2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

OLYMPUS OM-D E-M5/E-M5 Mark II Part95

1 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/15(金) 19:28:09.85 ID:J5TCmgMM0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

ワッチョイ設定漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを2行以上入れて下さい。

【製品情報】
OM-D E-M5
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/em5/
OM-D E-M5 Mark II
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/em5mk2/

前スレ
OLYMPUS OM-D E-M5/E-M5 Mark II Part94
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1546507479/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/15(金) 19:38:56.27 ID:Xb9z/ez10.net
            r-┐
            /  |
           ̄|  |
            |  |
            |  |
            |  |
            |  |
            |  |
            |  |
            |  |
            |.__,|      _ _   lヽ,,lヽ
              _| ::|__      | |Θ| (     ) ))
        | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_|   し   i
        |___|__|_|  |_|    しーJ ....



     ウニョッ
      _____  ヾ
    ((  l、___   /
         / /
       /   /           チャリーン
       (  (__/| ))
        ヽ___ _,/      _ _ lヽ,,lヽ
      `ー      _| ::|__       | |Θ(     )
        | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_と   i
        |___|__|_|  |_|  しーJ

3 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/15(金) 20:07:44.51 ID:CZwM7lOIF.net
乙乙

4 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/15(金) 21:32:44.25 ID:Fq/5RgEU0.net
>>1
乙!歳のせいかやっと勃ちましたね

5 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/15(金) 22:23:26.28 ID:J5TCmgMM0.net
全く立つ気配が無いので立てました

6 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/16(土) 07:09:30.17 ID:BERXoCSba.net
>>5
ありがとう

7 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/16(土) 07:26:59.16 ID:tX9Pmu7H0.net
ここで言いたかった
12-200きたぁー

8 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/16(土) 08:10:52.97 ID:o7ibubeR0.net
今年の楽しみは M5 MarkIIIですね
Xは・・・・・・もういいや

9 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/16(土) 08:12:06.57 ID:twE7cNm80.net


後継機はまだかのぅ…

10 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/16(土) 10:18:24.81 ID:KQWcGY2e0.net
でもお前ら買う?後継機
まあ物次第だとは思うけど俺は様子見かな

11 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/16(土) 15:34:05.15 ID:F7CxyHy00.net
今年の楽しみは オリンパスの撤退発表ですね
Xは・・・・・・もういいや

12 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/16(土) 15:40:51.76 ID:F7CxyHy00.net
全く売れてない

https://www.bhphotovideo.com/c/search?Ns=p_POPULARITY%7c1&sortType=default&ci=9811&fct=fct_sensor-size_3087%7cfull-frame&srtclk=sort&N=4288586282

13 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/16(土) 16:07:31.27 ID:F7CxyHy00.net
キヤノンのRPで
小型軽量やられて

マイクロフォーサーズは完全に死んだね

14 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/16(土) 16:13:57.63 ID:C85HbQQk0.net
でも、RPってレンズが馬鹿みたいにデカいんでしょ

15 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/16(土) 16:24:42.57 ID:F7CxyHy00.net
トリミング前提なら
マイクロフォーサーズと変わらんぞ

16 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/16(土) 17:09:11.38 ID:o7ibubeR0.net
RPはどうも既存の EFレンズをどんどん使ってください、ってスタンスみたい
EFレンズなら撒き餌レンズから大砲までいろんなレンズがあるし 中古もタマが多いしね

たぶんパナソニックがボコボコにされて また m4/3に戻ってくると思う
オリンパスにとってここ数年は忍耐の年になりそう
でも高感度により強くなった E-M5mkIIIはちゃんと出してね>オリンパスの皆さん

17 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/16(土) 22:53:49.62 ID:8fiMHo5vp.net
お、1さん乙です

18 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/17(日) 06:18:37.60 ID:bLcwMQWva.net
>>13
>マイクロフォーサーズは完全に死んだね

まったくだ
小型軽量を謳うもボディは大きく肝心なセンサーは小さい豆だから取り柄がない

19 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/17(日) 06:20:47.81 ID:0UpJRGOw0.net
RP 約485g(バッテリー、カードを含む)/約440g(本体のみ)
E-M5 Mark II 約469g (CIPA準拠 付属充電池およびメモリーカード含む、アイカップなし)約417g (本体のみ)

この差は微妙だな。しかしレンズ込みで考えればやはり
m4/3のほうが機動力は上でしょう。

20 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/17(日) 06:49:14.82 ID:5IgtSc+O0.net
カメコ人口は減りつつあり更に少子高齢化で体力が無くなるので
これからは各社軽量コンパクト路線になるかと
ただフルサイズキャノニコからm4/3に乗り換えるかは疑問

21 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/17(日) 08:35:00.73 ID:uxUCpk2W0.net
俺は高齢までまだしばらくあるが、m4/3移行は時間の問題

22 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/17(日) 08:36:00.56 ID:JxWNJ4kM0.net
RPはアダプター付けて EFレンズ付ける使い方推奨しているっぽいので
全体的な大きさはやっぱり大きくなっちゃうね

23 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/17(日) 08:53:26.46 ID:crNeDQjH0.net
フルサイズ用のレンズでも軽い単焦点はたくさんあるし、選択肢があればコンパクト化は実現できるんだけどね
明るいズームとか望遠とか条件付けていけば実現不可だが、そこはユーザーが不要なら無視できるわけ
Voigtlanderの暗めの単焦点とか200g台でビックリするわ
むしろあれマイクロフォーサーズに欲しいくらい

24 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/17(日) 08:58:41.79 ID:oqC9FD3H0.net
RPは粗悪でも軽いキットレンズ作れば圧倒的シェア取れると思うけどね
APS-Cみればそれは明らかだし

25 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/17(日) 09:14:59.92 ID:crNeDQjH0.net
憧れのフルサイズがこんなにお安く小型で!ってだけでパタパタ売れそう
マイクロフォーサーズは何らかの回答を用意しなければならないいけないのに、Xなんて勘違いもいいとこな製品を出す始末

26 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/17(日) 13:21:10.30 ID:7r9tqzOe0.net
実際カメラ本体は消耗品なんだし割り切って使うにはRP良いな。フルサイズの価格破壊でどんどん下げてくれればいい。

27 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/17(日) 13:31:54.00 .net
RPの発表と同時にムーディーズでキャノン格下げ。
ああいう貧困ビジネス続けてると会社潰れるよ。

28 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/17(日) 15:58:46.17 ID:udX+YX9fa.net
>>25
お前に向けて作っていない。ただそれだけ。安くて小さいのが出るまで大人しく待て

29 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/17(日) 16:07:57.48 ID:cLWHQsoP0.net
RP安い、っても普通にM5MkII+12-40PROキット買える値段だしな

30 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/17(日) 16:08:15.02 ID:o9SYMsow0.net
>>27
アダルトビデオ会社の評価を気にするのか?

AV撮影でもするのか?

31 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/17(日) 17:17:27.21 ID:JxWNJ4kM0.net
来年の今頃には Xが価格破壊を起こしていそう・・・・・・

32 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/17(日) 18:12:14.26 ID:4vfiHReW0.net
このカメラいいなと思ったんだけどMk IIIの噂とかないのかな?
欲しいときが買い時とは言うものの発売からかなりの時間がたってるので今買っていいものか悩む

33 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/17(日) 18:27:25.68 ID:afQD7/6L0.net
>>32
全く同じ点で迷ってる、、、、

34 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/17(日) 18:51:06.84 ID:MtdBHt7v0.net
>>32
最近買った。結構満足度高い。安くなってる分をレンズ代に回せたし。

星空のタイムラプスとかもいけるから、魚眼を次に買おうと思う。

mark3が出て購入する時までには、カメラスキルが多少でも上がるだろうし、まずはmark2を使い倒すのはアリだと思う。

35 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/17(日) 19:28:40.48 ID:SYOaR67k0.net
>>32-34
PEN-Fスレにも書いたが、期待はしていいんじゃないかな。
でも新規開発センサー搭載を期待できるかは…
俺はE-M5 MarkVが出るまでは当面E-M10 MarkUで粘る予定。去年修理に2万かかったし。

オリンパス OM-D E-M1X タッチ&トライしてきました OM-D Special Forum
https://dclife.jp/camera_news/article/olympus/2019/0217_01.html

OM-D E-M1X 体験コーナーでスタッフさんに聞いた事
OM-D E-M5 Mark III と PEN-F II は、そろそろ期待して良いのでしょうか?
→順番的に次は OM-D E-M5 Mark II 後継機 と PEN-F 後継機になるのではないでしょうか

36 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/17(日) 20:25:49.03 ID:UlppJDVZ0.net
PEN-Fってディスコンになったの?

37 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/17(日) 22:21:19.20 ID:ISShlPrya.net
>>32、33
同じように悩んでて昨日買っちゃったw
レンズの市場価格考えたら本体は3万いかない値段と考えて、練習機にちょうどいいと思いました。

>>36
そうぽいですね。
新機種に向けての在庫調整ですかね?

38 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/17(日) 23:42:37.29 ID:Fdec/L7D0.net
古いニコンのボロレンズ着けて猫撮ってきたけど色収差スゲェ
コレを味と言うのか?

39 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/18(月) 00:03:50.78 ID:D8wvYUPm0.net
>>13
RPを含むキャノンとオリンパスで決定的な違いがあります。
昔キャノンのカメラを持っていて、撮像素子にゴミが付いてガックリな写真が沢山
できてしまいましたが、オリンパスに変えてからはダストリダクション機能でゴミ
付着を経験した事が有りません。RPにこの機能を搭載したら重量増加コストアップ。
オリンパスのカメラは、小型軽量手振れ補正もあってユーザーフレンドリーで、
キャノンに戻る気はしないです。

40 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/18(月) 00:50:32.93 ID:D8wvYUPm0.net
>>13
少し記載漏れがあったので、訂正します。
小型軽量防塵防滴手振れ補正でユーザーフレンドリーです。
    ^^^^
自分はこの機能を重宝しています。

41 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/18(月) 01:08:48.05 ID:Fjb2e0cQM.net
>>13
岡山県民に反論できない時点で終わってないんだよなぁ

42 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/18(月) 01:32:47.81 ID:xLO3rS+Pa.net
>>14
RF70-200f2.8は従来よりかなり短くなるみたいだね
まあ伸縮するタイプなのでゴミ混入とかしやすくなりそうだけど

43 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/18(月) 07:29:26.31 ID:QD7jm+pfp.net
でもまぁ、
流石はキヤノンだね速攻RPや新レンズ発表して
我がオリンパスは早くE-M5 mk3の情報を出しなされや
M1Xは触ってはみたいけどね

44 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/18(月) 07:54:32.35 ID:cJiP3RHka.net
情報が出ないま時間が過ぎるのは良くないよな
他に移る人が出て来るのにさ

45 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/18(月) 08:02:52.19 ID:oF4qe4Dsa.net
>>39
あの、キャノンじゃなくてキヤノンだからさ
そこんとこ、よろしく!

46 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/18(月) 09:46:35.41 ID:NvFSCD+7a.net
懐かしいな、まだキャノンって書く奴がいるんだ

47 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/18(月) 10:15:51.05 ID:8l6NF2Mmd.net
オリオンで12-200予約したった。
M5Mark2に付けて春からの登山楽しみ。
写りは凡庸なのだろうけど…。

48 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/18(月) 10:35:09.89 ID:mCVT9j/a0.net
オリの望遠は以前75-300を購入したら大した事なくてガッカリした事がある。
ネットでは高評価だっただけに「この程度か」って思っちゃって。。
今考えると汎用安価ズームだからこんなもんだ、と割り切れるだろうが初心者だったもんでね。

49 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/18(月) 10:40:35.28 ID:QD7jm+pfp.net
>>47
いいなぁぁ!登山とかには便利ですもんね
防塵防滴で軽い新ズームレンズ
こういうレンズを増やして欲しいのね
f1.8系のレンズを防塵防滴にしてくださいな

50 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/18(月) 12:19:05.68 ID:vcNjtndYa.net
>>46
いるんだな。しかもキヤノンのユーザだったららしいよ。

51 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/18(月) 13:53:38.10 ID:9Mhrdxc00.net
12-200はサンプル見る限り、解像はスタンダード+αといった感じで
それなりだと思うけれど、収差は徹底的に抑えてるみたいだから
意外とすっきりした感じの写りというか
まあ特殊レンズ使いまくりだからね
パナユーザー引き込むにはシンクロ無しでもISつけたほうが良いような
気がするけれど

52 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/18(月) 14:06:28.24 ID:+b+AiD5v0.net
お前らiPhoneのこともアイフォーンって言ってるの?

53 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/18(月) 14:39:19.81 ID:9Mhrdxc00.net
>>44
オリ社員「離れる人を食い止めるには、CP+で青い布展示しかないか…」

54 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/18(月) 15:32:19.09 ID:QYI6ccp1M.net
布を見に行くほど暇じゃないわ。

55 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/18(月) 15:45:46.85 ID:KtX3Eg+GF.net
>>31
市場撤退で
在庫投げ売りでな

3万円くらいなら
珍機種として買ってやってもいい

56 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/18(月) 15:47:44.73 ID:KtX3Eg+GF.net
>>39
フルサイズでも一度もゴミが着いたことないし
雨の日も問題ない 

そんな理由で
わざわざ低画質カメラ使うの?

それなら防水スマホでいいじゃん

57 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/18(月) 18:39:44.10 ID:kANjgBvx0.net
>>56
ローソンの営業の邪魔すんなよ
しっかり買い物しろゴミクズ

58 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/18(月) 18:48:53.48 ID:tMZi6aam0.net
>>56
まずは部屋から出ような

59 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/18(月) 18:49:09.17 ID:4dENPi/9p.net
>>47
おいくら万円だった?
いま15%だよね、たしか

60 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/18(月) 18:50:33.74 ID:kANjgBvx0.net
>>58
部屋からは出てるな
ローソンの壁際に立ってWi-Fi拾ってるだけだが

61 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/18(月) 19:16:07.03 ID:/KhWRluWa.net
E-M1mk2が凄いのはわかるが、E-M5Mk2でも野鳥は綺麗に撮れます?

62 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/18(月) 19:20:16.59 ID:mCVT9j/a0.net
枝に止まってる様な状態ならPENでも撮れるし
飛んでる所流し撮りも可。
ただ効率性の問題でしょう。

63 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/18(月) 19:22:08.62 ID:/KhWRluWa.net
動体への食いつきは?

64 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/18(月) 19:23:04.86 ID:as4Lx/t5r.net
ローソンのイートインに居座る迷惑な客

65 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/18(月) 19:26:19.73 ID:/KhWRluWa.net
>>64
カメラの話してるの黙って

66 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/18(月) 19:27:08.82 ID:hmOQyKYl0.net
>>59

15%とプレミア5%割で8万数百円です。

67 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/18(月) 19:37:47.71 ID:Fjb2e0cQM.net
>>56
お前もそろそろ岡山県民に反論してみたら?
もしかしてお前もフルサイズは必要ないって認識?

68 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/18(月) 19:45:55.73 ID:D8wvYUPm0.net
>>56
全てのカメラにゴミが付くなら欠陥品です。
一眼レフ全体で何%の確率かは分かりませんが、自分は当たってしまいました。
ゴミの付いた写真を掲載します。右上の空に円形の薄っすらとした影が見える。
http://imepic.jp/20190218/696730

69 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/18(月) 20:02:29.33 ID:mCVT9j/a0.net
>>63
昔BORG使ってて全てMFで撮ってたのでAFなし

70 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/18(月) 20:23:43.27 ID:D7r2LVd60.net
富士フイルムのわりと新しい機種からこれに買い替えたんだけど、富士フイルムよりも写りが綺麗w
APS-Cよりもマイクロフォーサーズの方が綺麗って事もあるのね

71 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/18(月) 20:47:37.57 ID:aRY/ltKNa.net
フルサイズとm43の併用はすげーいい
お互いがお互いの足りないところを上手いこと補完しあってくれる

72 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/18(月) 21:22:28.70 ID:rieD7tuT0.net
>>71
そこに気づくとは、天才か。

73 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/18(月) 21:26:34.53 ID:RxNpeesl0.net
>>68
あらほんとだ
これ直すには修理しかないんだよね…

74 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/18(月) 21:31:44.57 ID:4dENPi/9p.net
>>66
8万か〜〜悩む。
レンズは値下がりしにくいからすぐ買って使い倒すのもありだよね!

75 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/18(月) 22:28:15.15 ID:D8wvYUPm0.net
>>48
75-300mmは、自分も同じ印象を持っていましたが、久し振りに使ったら
絶対的には解像度が低いもののまだ十分使いこなしていないと思い始めました。
以下2枚掲載します。

後ピン?のカワセミ デジタルテレコン2倍の35mm換算1200mm相当
http://imepic.jp/20190218/728030

まぐれでピントが合ったメジロ デジタルテレコン2倍の35mm換算1200mm相当
http://imepic.jp/20190218/731410

これまでまともに撮れなかった鳥が、きっちりピントが合えば、
パッと見、及第点のレベルに持ち上げる事が出来る気がしてきました。
スモールターゲットで歩留まりがアップするか試したいと思っています。

>>61 , 63
上記写真は解像度が低いので、GANREF等に掲載の鮮明な写真を参照願います。
尚、自分の実力では、花の蜜を吸うメジロでさえ歩留まり1/33枚で、
飛ぶ鳥は、試したことも有りません。

76 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/18(月) 22:34:00.13 ID:D8wvYUPm0.net
>>73
2〜3年、諦めていましたが、空気を思いっ切り吹き付けたら、消えました。

77 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/18(月) 22:34:33.84 ID:mABtlnUSa.net
>>75
2倍テレコン使ってここまで映るのか
メッチャええやん

78 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/18(月) 22:35:54.86 ID:rieD7tuT0.net
>>75
なかなかレベル高いっすね。
いい写真だと思います。

79 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/18(月) 22:44:20.06 ID:7uqmK/GG0.net
>>75
メジロの写真の解像がスゴイね。
カワセミとの違いはISO感度?
mk2使っていないので400と1600がどれくらい違うか分からないのだけど。

80 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/18(月) 22:48:40.73 ID:PM5bSqO00.net
>>75
画題の良いメジロ写真 1200mm相当でいい写真

81 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/18(月) 23:34:00.08 ID:PhtrCtVXp.net
75-300/4.8-6.7は俺も持ってるけど、陽の光たっぷりの時にはピント良く合うよ。薄暗がりだと写りイマイチ。
14-42/3.5-5.6なんかも薄暗がりだとピント合わない。
F1.8のプレミアムシリーズだとピントも良く合うから、コントラストAFのm4/3と暗いレンズの組み合わせの宿命なんじゃないかと。
今は単焦点ーメインに使ってるけど、75-300はお気に入りのレンズの一つ。

82 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/19(火) 00:23:18.91 ID:C0l8VPTz0.net
>>79
以下です。
カワセミ:ISO 1600 1/400秒 F8
メジロ :ISO 400 1/250秒 F6.7
自分としては、メジロのクッキリ感は及第点ですが、
ED 300mmPROレンズの写真を見ると全くレベルが違うと思います。

83 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/19(火) 00:37:22.57 ID:dFeifVAR0.net
M5A買って1年なんだけど、最近、1/100〜1/60秒位でシャッター切るとEVFの映像が一瞬フリーズするようになった。これ故障ですかね。それともファームアップとかで解決しますか。

84 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/19(火) 00:40:08.18 ID:NNjvUE9S0.net
>>82
そりゃあ、比較したら全然別物でしょうね。
あれはボケ味までは見なかったけれど、解像度はやっぱり良かったしね。

85 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/19(火) 07:54:01.30 ID:bQ0JVzVwa.net
>>82
このメジロレベルで満足できないのか
これ以上だと金も時間も技術も大変そう

86 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/19(火) 12:40:45.97 ID:Mnk3itcla.net
>>83
逆に最近のファームアップでEVFがたまにおかしくなるようになった。たまたまなのか?売り時なのか?

87 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/19(火) 15:41:09.82 ID:RyE0Rk5T0.net
>>75
こりゃダメだ

素直にフルサイズ買うわ

88 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/19(火) 16:03:19.83 ID:tOMqsFyT0.net
>>87
お前にこのレベルの写真が撮れる訳ねえだろ
毎日野良Wi-Fi捕まえるのに躍起になってる
乞食同然の貧乏人にはカメラ買えない上
こういう場所にも行けないというね

そしてこの手の場所で定年後の爺さん達が
より良い写真撮りたいとフルサイズのカメラと機材持ち込んで
機動力全く使えず川に機材落としたりしてる現実も
お前は知らないんだろうね

89 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/19(火) 16:20:18.06 ID:RyE0Rk5T0.net
この程度の画質で満足出来るヤツがいるのか

世の中下には下がいるもんだな

90 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/19(火) 16:28:43.11 ID:tOMqsFyT0.net
>>89
口だけ番長だなぁ
なんの説得力もない
いつもの改行の癖で野良Wi-Fi捕まえるだけのキモオタなの確定なんだよ
商業施設のWi-Fiってお前みたいなゴミが使うものじゃねえぞ
あくまで物買ってくれる飲食してくれるお客様向け
俺も今日朝方ドトールで無料Wi-Fi使ったけど
きっちり朝食取ってドリンク追加注文してる

当たり前の行為すら出来ない馬鹿はただの乞食

91 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/19(火) 16:31:49.97 ID:RyE0Rk5T0.net
へー


俺がどこから書いてるのかわかるのか?

ひょっとしてエスパー?wwwwwwwwe

92 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/19(火) 16:32:24.90 ID:RyE0Rk5T0.net
ドトールで自慢する乞食wwwwwwwwwww

93 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/19(火) 16:40:27.85 ID:dI2X7EXw0.net
岡山からの書き込みですか?

94 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/19(火) 17:07:29.19 ID:dI2X7EXw0.net
>>91
この辺でいいのかな?
https://i.imgur.com/ciR0XjL.jpg

95 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/19(火) 17:40:51.31 ID:n5EiUVg/p.net
岡山とか瀬戸内海の猫島行きたい放題じゃん
うらやましぃ
佐柳島行きたいのに

96 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/19(火) 17:45:52.09 ID:FgXlxvxMr.net
やっだ!ほんとに岡山www

97 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/19(火) 17:48:51.84 ID:fZDON1UCa.net
>>94
そこまではやめてやれよ

98 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/19(火) 17:50:01.79 ID:fZDON1UCa.net
猫撮ってきた
やっぱ楽しいな猫
https://i.imgur.com/c3X8SGN.jpg

99 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/19(火) 17:53:17.26 ID:xAtjGBzX0.net
>>98
日向ぼっこしながらうたた寝かな(^^)

100 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/19(火) 18:19:50.15 ID:cMMhGB5IM.net
フルサイズ君もそろそろ俺に反論して欲しいなぁw

ま、神に選ばれた岡山県民である俺には無理なんだろうけどw

101 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/19(火) 18:28:49.35 ID:re+Zrdlr0.net
>>60
ローソンの裏に住んでいるのかも

102 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/19(火) 18:29:35.34 ID:tOMqsFyT0.net
>>95
そんな金あるように見えない
暇はあるのだろうがね

103 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/19(火) 18:31:39.37 ID:re+Zrdlr0.net
>>76
そしてフィルターの裏にゴミが入ってご愁傷様

104 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/19(火) 18:48:38.53 ID:lNSgQeLJM.net
最強チームカープ広島の俺が来たぜ。お隣さんをいじめるのはやめてやれーや

105 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/19(火) 18:52:37.59 ID:mQ5rHfk0M.net
広島には通称「毒ガス島」と言われている大久野島にはウサギがいっぱいいるぞ。旧日本軍の毒ガスの実験か生産してた島だ。だからウサギはその実験用の名残りかと思えば…

106 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/19(火) 18:54:23.66 ID:mQ5rHfk0M.net
どこかの小学校が放した数匹のウサギらしい。どんだけウサギ達は頑張ったんだと思う。ここにはウサギや廃墟があるから撮影にはオススメだ。

107 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/19(火) 18:55:50.53 ID:mQ5rHfk0M.net
あと、ウサギの餌は島に渡って買ったら高いから、通は島に渡る前に袋いっぱいに買って行くと、長い時間ウサギちゃんと遊べる。広島県民より

108 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/19(火) 18:58:13.32 ID:tOMqsFyT0.net
>>104
それは日本シリーズ制覇してから言って
それと岡山馬鹿にしてるのではなくて
岡山にいる乞食馬鹿弄って遊んでるだけ

109 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/19(火) 19:51:53.94 ID:1BwBxLR/r.net
>>70
X-transの機種使ってたならそのせいでは

110 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/19(火) 20:25:21.73 ID:C0l8VPTz0.net
>>85
済みません、誤解を招く表現でした。
沢山の写真の中に、自分にとって合格点(及第点)の一枚が見つかり、頑張って腕を磨けば何とかなりそうだと
希望が持てた所で、合格点の写真を確実なものに出来るのは何時の事やらと思います。

只、ネットには合格点より遥かに高いレベルの写真が掲載されていて、「金も時間も技術も大変そう」ですが
その辺りを乗り越えて到達した人々がいるので、合格点到着後に、のんびりと一歩一歩向かいたいと思います。

>>87 >>89
自分にとっては合格点ですが、遥かに解像度の高いED300PROレンズの写真が
GANREFやOLYPUS Fotopus等に投稿されているので、そちらを見てください。

111 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/19(火) 21:33:23.25 ID:C0l8VPTz0.net
>>103
その後の顛末で、
山登りで沢を徒渉した時、滑って転んでザックが水浸しになり、
慌てて立ち上がったが既に遅しで、中のキヤノンのカメラも水没し、ボツになった。
その経験から防塵防滴のE-M5初代を買い、今のE-M5Aに至る。

112 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/19(火) 21:36:20.91 ID:DUq7TmSt0.net
>>111
あら御愁傷様
実質水中ドボンに近いからその状況だとE-M5IIでもきつそうだけどわずかな時間でも猶予ができるのはいいよね

113 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/19(火) 23:34:52.32 ID:C0l8VPTz0.net
>>112
僅か10秒程度の時間(ザックの中のカメラに侵入した時間は数秒と思う)で、
カメラの水深は10cm程度だったので、E-M5IIなら何とか持ち堪えてくれると
思います。

114 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/19(火) 23:37:38.25 ID:lNSgQeLJM.net
>>108
だってパリーグ強すぎだもん。広島県民は今年こそはと思ってるが多分無理だと思う。

115 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/19(火) 23:51:25.68 ID:C0l8VPTz0.net
>>98
気持ちが和む好い写真と思います。

116 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/20(水) 15:11:52.47 ID:TMDvirdp0.net
>>110
それなら

やはり

フルサイズですよ

117 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/20(水) 15:31:05.35 ID:TMDvirdp0.net
>>98
こりゃダメだ

やはり写真はフルサイズだな

キヤノンからRPも出たし

マイクロフォーサーズを買う理由がない

118 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/20(水) 16:52:11.09 ID:QHjRPWew0.net
>>111
そんなに防塵防滴が優れてるなら

シャワー浴びせ動画を撮ってくれ


本当に優れてるなら出来るだろ?

119 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/20(水) 17:04:22.12 ID:y1zVBlU80.net
20歳前後の可愛い女性が
裸でシャワーを浴びているシーンの動画を!

120 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/20(水) 17:07:30.84 ID:QHjRPWew0.net
本当に
これが防塵防滴に優れてるなら
買ってやるから


早くシャワー浴びせて

121 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/20(水) 17:24:06.52 ID:wAtG6hNm0.net
いまさらシャワー程度でドキドキする防滴OMD童貞がいると聞いて

122 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/20(水) 18:51:56.46 ID:6GrdqGL5p.net
ツベに思いきり水ぶっかけてる動画あると思うよ
水道の蛇口から直にジャバジャバと…
この前不意に雨降られて結構濡らしたけど
全然平気だったよん

123 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/20(水) 19:07:46.81 ID:CWc8e4u90.net
防滴と考えるとE-M5mk2以上の機種の方が良いのかな。
E-M10mk3を買おうかと考えていたのだけれど、画像処理エンジンはE-M10mk3のが新しいと聞いての考えだったのだけど。
まあ、悩んでいるうちも楽しいのだけど。

124 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/20(水) 19:53:53.88 ID:HO4dd3uua.net
>>75
メジロ綺麗w
解像度が低いってどれくらい?
75-300以外で望遠というと単焦点の300しかないのかしら?
100-400は今度出るけど

125 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/20(水) 20:32:33.69 ID:jw9t/CGo0.net
>>110
撮り続けていればそのうちビシッとした写真が来る瞬間があるよ
動物相手はひたすら連写です

126 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/20(水) 22:24:09.90 ID:LgRfCf7O0.net
猫を撮ってる時が一番幸せだと気づいた

127 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/20(水) 22:43:35.07 ID:Z/VXnz1r0.net
E-M5購入に至る経験談を語った者ですが、意味不明な要求が有ったので、
その背景が気になって、キヤノンのカメラの仕様を調べてみました。

ダスト除去機能は、
現在では、全てのカメラに備わっていました。これは認識不足でした。
只、説明文では「ローパスフィルターに付着したダストは超音波振動でふるい落とし」
とあり、撮像素子とは書かれておらず、能力が低いと思われる。

防塵・防滴は、
EOS-1DX MarkIIのみ「雨滴や砂埃をシャットアウト」と書かれていて、
その他は、EOS 5D MarkIV含めて「カメラは防塵・防滴に配慮した構造ですが、
砂塵や水滴などの侵入を完全に防ぐものではありません」と注釈が付いていて、
取り扱いに困る表現でした。もしかして、これが理由かな?

ついでに耐低温性能は、全てが0℃〜となっていました。

一方、E-M5IIは「雨中での撮影も可能 防塵・防滴・-10℃耐低温性能」と謳っています。
やはり山登りは、雪山含めて、E-M5II+14-150mmが唯一無二と改めて思いました。

128 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/20(水) 23:09:43.40 ID:Z/VXnz1r0.net
>>124
ED300mmPROレンズの写真がGANREFやOLYPUS Fotopus等に投稿されていて、
目の覚めるようなクッキリ感があります。

>>125
助言、有難う御座います。
現時点では、スモールターゲットと拡大MF補正でピントはほぼ合いそうな気がしています。
もう一点、微妙な手振れが残っている様で、低振動モードを使ってみようと思っています。
只、モタモタしていると、何処かに飛んで行ってしまうので、練習あるのみかな。

129 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/20(水) 23:53:52.45 ID:Z/VXnz1r0.net
>>124
ちょっと言葉足らずだったので、追加補足します。
レンズの分解能の違いに加えて、デジタルテレコンで2倍にしているので、
1600万画素/4=400万画素相当になります。
只、画像処理エンジンでデジタル補間するので、滑らかな被写体であれば、
最大1600万画素に復元できると思います。
一方、ED300mmPROレンズの投稿写真は、大概光学テレコン1.4倍を使用していて、
解像度の劣化は有りません。

130 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/21(木) 01:11:37.23 ID:PC7kI0sia.net
>>129
詳しくありがとうございます
PROレンズ欲しいなぁ

131 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/21(木) 08:00:28.07 ID:6T0wHDRzF.net
豆のくせに値段は強気
三万円程度のカメラだろこんなもん
写りも性能も化石レベル
レフ機を貫いているペンタの方が断然惹かれる
同じミラーレスとしてはオリは除外

132 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/21(木) 08:06:58.55 ID:6T0wHDRzF.net
>>117
だよな

これに気付かない老眼豆爺は虫眼鏡でも両目に押し付けとけって話

133 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/21(木) 09:54:51.96 ID:7fY2Px36a.net
>>131
だよな
オリは所詮豆センサーだからミラーレスというかコンデジという格付けが相応しい。

134 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/21(木) 12:21:38.91 ID:ez0tsLQ2d.net
>>133
レンズ交換できるコンパクトカメラ。
いいじゃないか。

135 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/21(木) 13:11:56.22 ID:A0Q30bm5a.net
マイクロフォーサーズって元々それを狙ったんだろ
何を今更買えない貧乏人がほざいてんだよ

136 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/21(木) 13:32:23.73 ID:LceLsoar0.net
キヤノンのカメラが水に浸かってボツになったって書き込みあったけど、それ以来誰かさんの書き込みが急に攻撃的になってきたよねw
em5にシャワー浴びせた動画撮れ撮れって執拗に迫ったりw
キヤノンが水没して使い物にならなくなったって事実がよほど癇に障ったんだろうかw

137 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/21(木) 14:20:55.30 ID:lg8pMe+/0.net
結局シャワーを浴びせる動画は撮れないか

役に立たない低画質カメラ

そもそも持ってるのか?

138 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/21(木) 14:38:07.16 ID:LceLsoar0.net
水没したらただの重い塊w

139 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/21(木) 14:47:11.41 ID:lg8pMe+/0.net
帰り道は 帰り道は
フルサイズを買いたくなるよ
どこを行けば どこに着くか?
過去の道なら迷うことがないから
弱虫(弱虫…)
新しい世界へ
今 行きたい 行きたい 行きたい 行きたい
強くなりたい

 

好きだったこの場所 

一歩目踏み出そう

140 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/21(木) 14:49:18.78 ID:LceLsoar0.net
ポチャン...

あぼーん...

141 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/21(木) 14:57:24.86 ID:lg8pMe+/0.net
Pen Fも生産中止になったし
次はこれかね

142 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/21(木) 14:58:36.55 ID:LceLsoar0.net
うぅ...

水が入ったら更に重くて持ち上げられない...

何だこの重い塊は...

143 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/21(木) 15:10:58.54 ID:LwAeubmEd.net
目玉の一つであるpenを切るとか
オリを見切る時が来たのかもしれないな

144 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/21(木) 15:20:28.07 ID:L+2OEPIiM.net
バカ発見

145 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/21(木) 15:56:47.02 ID:MJ1f9eHi0.net
>>141

小型カメラをこっちに絞った
中国工場閉鎖になった上女性には最近OM-Dも売れてる
元々がカメラ事業80周年記念カメラで
シリーズ化考えてないと
明言してたモデルなので予定通りなのだろう
E-5の後継欲しい人も多いけど外装の趣味だけ良いカメラは
そういう人達のニーズにはなかったんだよ

146 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/21(木) 16:57:41.38 ID:ScRkLJXFr.net
OMDは不細工なのでその需要は満たせたい
営業は普通にPEN-Fの後継機でるような事言ってたらしいから今年発表されるでしょ

147 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/21(木) 18:19:06.26 ID:tcje6IVn0.net
PEN-F後継機とE-M5mk3が今年出たりするのかな?

148 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/21(木) 18:37:11.59 ID:rcaYN+hIp.net
無理して頑張ってM1X出しちゃったし
そんな余力あるのかしら
とりあえず情報は欲しいねぇ…

149 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/21(木) 18:43:01.53 ID:C0yXhLdC0.net
多画素なので買いまでいかない

150 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/21(木) 18:44:46.24 ID:C0yXhLdC0.net
少ない画素カメラは本当に需要がない様。

151 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/21(木) 18:47:22.64 ID:ScRkLJXFr.net
今年他にコンパクトな機種2つ出すとオリンパスも明言済
昨年M10とPL出たばかりだから、残るはM5とPEN-Fしかないけどね
もちろんPEN-Fとしてじゃなく、PENの別なハイエンドモデルかもしれないけど

152 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/21(木) 18:52:28.24 ID:rSU/G3uIa.net
まあわざわざ非PRO防防の12-200出したんだしE-M5新型を出す気は満々だろうな

153 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/21(木) 19:34:29.70 ID:sqiAU//8M.net
>>151
2機種出すって明言してるの?
最近のミーティングとかで?

154 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/21(木) 19:45:18.33 ID:oSo6j4TC0.net
>>153
随分前に明言したことだよ
penの後継機は確定
あとはm5かm10のどちらか

155 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/21(木) 19:46:05.17 ID:AHEKyk0Qp.net
ごめん
オリンパスが明言したわけではなかったわ

156 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/21(木) 20:53:51.31 ID:O2k3k8d70.net
あんまり画素数頑張ったカメラ出されてもねぇ
多くの人は手ブレやピンボケに気付かずに使っている
画素が細かくなると手持ちでは歩留まり悪くなる
これは手ブレ解消システムでもカバーしきれていないところがある
むしろダイナミックレンジと高感度頑張って欲しい

157 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/21(木) 21:29:31.14 ID:kQY3ccBt0.net
mk3はG9並センサー入れて欲しい。
今の不満は基準感度のダイナミックレンジ。(高感度は悪くない。)
そこ改善のため僅かでも劣化要因になる像面位相差は要らない。
空間認識入れてとまでは言わない。

オリパナ併用してるが、オリの使いやすさはある。E-M5は絶妙。

158 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/21(木) 23:17:12.02 ID:b7apKUkJ0.net
>>155
オリンパスが言ったのは年内に3機種だけ
1つはE-M1X確定
あとは時期は分からないけどE-M1Uの後継を楽しみに待ってねと言う話も出てたけど、これは挨拶みたいなものかも知れない

159 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/21(木) 23:24:41.81 ID:AHEKyk0Qp.net
さすがに今年M1の後継はなさそうな気がする

160 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/21(木) 23:29:59.39 ID:BG8x2atMM.net
今さらそれじゃない感ありありのXを出すようなメーカーなんだから、去年出たばかりとか関係なく、あと2つはPLとM10に決まってる。

161 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/21(木) 23:51:50.88 ID:AHEKyk0Qp.net
でもPLセンサー変わるなら2台目に買ってもいいかもしれぬ
見た目だけは最高によい

162 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/22(金) 00:03:03.22 ID:s0qbJFl0r.net
>>157
G9レベルで満足できるならG9買えよ

163 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/22(金) 04:22:43.80 ID:MRGGKcfDa.net
>>158
それならE-M5V確定だな良かった

164 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/22(金) 11:18:49.23 ID:FIj164uiM.net
m5IIIは確定済み
問題は発売時期だけ

165 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/22(金) 12:24:30.55 ID:faNj4Hh8d.net
>>164
一番の売れ筋はPLとm10
量販店に並べやすく売れやすい商品を出すに決まってんだろ
ましてや超絶マニア向けのボディ出した後に発売するんだぞ
まとまった売り上げを確保しに来るに決まってる

166 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/22(金) 13:26:57.90 ID:GVTqd2FmM.net
出すと宣言した以上1年以内に出さないとダメだろ

167 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/22(金) 13:46:00.69 .net
まだ出す時と場所の指定まではしていない。
そのことをどうか諸君らも思い出していただきたい。

168 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/22(金) 13:54:27.70 ID:VMx5fOMea.net
ついに来やがったか!
m5 後継とは形式だけで実質1Xの超小型化デチューン機らしいからな
スンゲェスペックだろう

169 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/22(金) 14:02:15.12 ID:kOpTWScsM.net
>>168
それ、どこ情報?

170 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/22(金) 15:02:01.92 ID:1Xporr4ga.net
>>169
フルサイズ君の書き込み

171 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/22(金) 15:41:01.40 ID:qXP8iDWv0.net
フラッグシップ発売日なのに

お通夜状態

フルサイズのスレは賑わってるのに

172 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/22(金) 16:54:58.74 .net
岡山県も御通夜なのか。
大阪はにぎわってるのに。

173 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/22(金) 18:46:30.57 ID:qwqQ/m7wd.net
大阪は何にもなくても年中騒いでるじゃないか(笑)

174 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/22(金) 18:50:32.99 ID:uusCQPdA0.net
岡山ナマポのワッチョイ下四桁は昨日から

W5xD

175 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/22(金) 21:30:22.49 ID:cwx4RHEe0.net
>>167
クソワロタw
名言ですなー

176 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/23(土) 00:49:29.00 ID:hon+4I+U0.net
オリンパス 海外認証機関に未発表カメラ「IM015」を登録
https://dclife.jp/camera_news/article/olympus/2019/0222_01.html

これE-M5 MarkVなのかな

177 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/23(土) 02:50:03.22 ID:nHKLM8Kjr.net
タフカメラです

178 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/23(土) 08:24:20.01 ID:aKbUXh/i0.net
>>176
m10よりも安価で軽量なm15のことですな

179 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/23(土) 11:04:36.15 ID:hZw8DkQ00.net
TGシリーズが1インチセンサー積んだら結構欲しいな

180 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/23(土) 11:12:30.82 ID:J/FKP8Uyr.net
いっそTGにマイクロフォーサーズ積んだらいいのにw

181 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/23(土) 11:36:58.28 ID:3H0ZV/BEM.net
パナソニックのGM1みたいなの欲しいな
友達が使ってるけどあれはすごい

売れなかったみたいだけど…

182 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/23(土) 11:43:34.39 ID:KKHiXWZB0.net
GM小さいのはいいけどそれに合うレンズとなると広角〜標準単焦点か安ズームに限定されるからなぁ
望遠や高いレンズにするとアンバランスになるし使い勝手なら1インチコンデジでいいしでレンズ交換式の良さが生かし切れないからあんまり需要がないんだろうな

183 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/23(土) 12:34:50.97 ID:u+NmsXm1H.net
さめきった豆に別れを告げ
荒れ狂う刺激に身をさらせ
あいつの瞳は光失せた
燃え狂う心は操れない
 
乱れた愛に流され
おまえは全てを失った
身体貫く叫びで
おまえの心とかしてやる
 
さびついた言葉投げ捨てて
張り裂ける心を解き放せ
降りしきる雨に背を向けて
息づく奴等に言葉はない
 
埋もれた時に戸惑う
おまえは悪夢をさまよう
豆の気狂わすノイズで
おまえの心壊してやる
 
フルサイズ買ってみろ
フルサイズ叫んでみろ
フルサイズ全て脱ぎ捨てろ
フルサイズ感じてみろ
フルサイズ叫んでみろ
フルサイズ心燃やせ

184 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/23(土) 13:09:44.79 ID:qjjX8Hf70.net
>>183

>>174

185 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/23(土) 13:31:13.57 ID:Ob7UeWqqM.net
元の曲が分からんから反応できん…

186 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/23(土) 13:51:15.08 ID:CX0k27fhF.net
>>185
X?

187 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/23(土) 13:55:21.40 ID:tRftZvcl0.net
お前らほんと優しいな
こんなの相手にするからいつまでたっても湧いてくる

188 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/23(土) 14:06:28.32 .net
IP出ててもお構いなしの無敵な奴しか集まらないスレだからね。

189 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/23(土) 16:26:40.07 ID:08CdrjcB0.net
幾千もの夜を越えて
この次何だっけ?

190 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/23(土) 16:40:01.41 ID:+2j4q2VW0.net
>>189
生き続ける愛があるから

191 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/23(土) 17:06:38.99 ID:AFCiL84Y0.net
>>94
岡山かwww

192 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/23(土) 17:52:42.30 ID:7Cqse4Uh0.net
M5Vが出たらUが2万円くらいで買えるかと考えると楽しみでしかたない

193 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/23(土) 18:02:15.40 ID:+2j4q2VW0.net
そんなに下がるもんなの?

194 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/23(土) 18:05:23.03 ID:tRftZvcl0.net
2万円は無理だと思う
四万円台がいいところ

195 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/23(土) 18:29:24.10 ID:piHg7eYRr.net
M5mark3出ても2年ぐらいは割高だろうな

196 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/23(土) 18:40:16.44 ID:J/FKP8Uyr.net
そんな赤字で売るくらいならさっさとディスコンだろう

197 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/23(土) 18:52:32.86 .net
事実そうなったしな。

198 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/23(土) 18:56:08.15 ID:qjjX8Hf70.net
>>192
乞食か何かか?
下がったとしても四万台後半が価格の最安値だろうよ
今の値段でもかなりのディスカウントなのだし

199 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/23(土) 19:09:36.43 ID:hZw8DkQ00.net
MK3出るとして期待してるのはどんなこと?
今年なら新センサーはないだろうから
M1MK2と同じセンサーと画像処理エンジン
コントラストAF強化
EVF強化
ジョイスティック実装
大きさ重さは現状維持
くらいやってくれればいいな

200 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/23(土) 19:17:42.00 ID:BD+my5KeH.net
こんなカメラしか買えないお構いなしの無敵な奴しか集まらないスレだからね。

201 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/23(土) 19:41:25.26 ID:tRftZvcl0.net
>>200
こんなカメラしかというか
プレミアム以上のレンズだといい写りするよまともなレンズ使ってみたら
最近は無職でもローン組めるらしいよ

202 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/23(土) 19:43:14.72 ID:BD+my5KeH.net
そんなに写りがいいなら

何でプロは使わないの?

パナソニックはフルサイズに転向したの?

203 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/23(土) 19:55:11.36 .net
プロは契約メーカーから貸与されたカメラを否応無しに使うのが仕事。
パナソニックはM43のレンズが売れなくなったのでフルサイズに転向したが、
フルサイズでも売れずに出戻ってくるよ。

204 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/23(土) 20:14:29.77 ID:OvoUaDUDa.net
そのままカメラ事業から撤退だろ

205 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/23(土) 20:26:11.34 ID:aKbUXh/i0.net
>>202
プロが使わない機種は素人が騙されて買うもんだよ
俗に言うなんちゃってカメラマンさ
カッコつけて趣味とか言うやつもいるが実際は違う
物を見る目がないのさ

206 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/23(土) 20:42:21.98 ID:pKuMv4U/0.net
>>205
自己紹介乙

207 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/23(土) 20:58:16.84 ID:NtwRu5cI0.net
というかパナソニックが35mm判コンプレックス抱えているのが露わになって驚いた

208 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/23(土) 21:02:33.05 ID:pj2R+wKgd.net
>>199
確かに今年なら新センサーはないだろうけど、E-M1IIとXと同じセンサーは流石に無理な気が
あってPEN-FとGX8,gx7mk3のセンサーだと

209 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/23(土) 21:44:09.50 ID:KKHiXWZB0.net
PEN-Fみたいに先に新型センサー投入でM1mkiiiのテスト的な扱いになる可能性はあるのでは
まあPEN-F世代のままでも最低限電子シャッターの読み出し速度がE-M1mkii並みのカスタムセンサーは欲しい所

210 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/23(土) 21:49:43.84 ID:Lh/oWKvnM.net
>>199
手ぶれ補正強化

211 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/23(土) 22:22:35.02 ID:fJbL64iTM.net
>>202
岩合光昭さんや海野和男さんは?
岩合さんは百貨店の催事場での写真展であれだけデカいプリントを展示していて十分キレイだと思うのだけど。
>>203
そんな人もいるけど、多くのプロはメーカーが指定した台数揃えてのプロ契約で、必要な時に借りたりでしょ。
ヤフオクに他社のレンズ出したら、買い手が雑誌なんかにも記事を書いている人だったことがある。
よく借りるから、買っちゃおうと思ってと言うことだったよ。

212 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/23(土) 23:06:26.15 ID:aq29w+5EM.net
>>211
岩合さんは身内にオリンパスの社員が…

213 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/24(日) 00:45:45.69 ID:pguJuXyG0.net
いや、岩合さんの写真展好きだけど、高感度の場面の大伸ばしはノイズあるなーとは思うぞ??実際見て言ってるの?

ただ、岩合さんの写真見てると写真は画質じゃないなーとは思う
でもm43の画質は上がったよ。特殊な撮影しない人間ならもう十分

214 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/24(日) 00:52:25.95 ID:n6nv2qI00.net
>>199
もっさり動作の改善

215 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/24(日) 00:58:02.93 .net
ヤフオクでレンズを漁るようなのが、プロ・・・。
まぁ、実際プロカメラマンは困窮してるから新品で機材なんか買えるわけないわな。

216 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/24(日) 01:12:35.74 ID:Ew3M0N3L0.net
>>200
こんなカメラ程度も買えない奴が何ほざいてんだwww
ご自慢のフルサイズとやらを見せてみろやカス
出来ねーんだろ?持ってねーもんなあ?
という訳でさっさと死ねやクズ

217 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/24(日) 01:31:36.37 ID:bO/VFMMz0.net
趣味なんだから重いカメラなんて選択肢に入らない
カメラのプロなんて稼げもしない職種の人間がなんのカメラ使ってるかなんてどうでもいいわけで

218 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/24(日) 01:45:32.58 ID:P+G4wSlf0.net
>199
C-AF 強化
瞳AFの強化
斜めに動かないジョイスティックだったらいらないのでAFターゲットパッドの搭載
バッテリーライフの改善

店頭販売価格は10万位を希望 
E-M10mark3みたいにmark2から細かいところでスペックダウンするのはやめてね

219 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/24(日) 08:35:39.28 ID:gAcBEn9E0.net
性能向上より要らないものを外して欲しい
e-m5 2ベースで俺の求める理想のカメラ
起動時間短縮
操作性改善
動画機能撤去
軽量化
小型化

220 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/24(日) 09:55:36.17 ID:vrmXLZQ50.net
パナソニックのm4/3は機種数が多くて解りづらいし
すぐに値下げしちゃうから もっとじっくりと取り組んで欲しい

221 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/24(日) 10:10:40.32 ID:2dp6UPYxd.net
動画機能消すのは今の時代さすがにないだろ

222 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/24(日) 10:20:00.72 ID:hAZbzKi40.net
とりあえずAF性能を上げてくれれば嬉しい
あとM5系には色々な実験的な機能を載せてね

223 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/24(日) 12:37:10.15 ID:jp4n/qld0.net
なんだかんだ言って、ユーザーインタフェースをわかりやすく変えることを最初にやるべき。
階層深く行かなくても目的の項目に行けて、すべて背面液晶のタッチで操作できるようにしてほしい。

224 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/24(日) 13:02:02.62 ID:/n63UP730.net
USB給電も欲しいなぁ

225 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/24(日) 13:02:58.49 ID:X2jsom7K0.net
コンパネも煩雑だからもうちょっと整理・見やすくしてほしいな
他社ではカスタマイズも当たり前になってるし
(ただオリのカスタマイズは余計に煩雑になりそうで不安)

226 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/24(日) 16:35:52.57 ID:Ra5FITS60.net
ソニー製裏面センサーをつけてくれるだけでいい

227 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/24(日) 16:55:14.24 ID:0xXBF1Ic0.net
SONYのα7Uがキャッシュバック2万円引いて8万円

マイクロフォーサーズは終わり

もう勝負ついたね。
SONYはレンズも豊富だし。

228 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/24(日) 17:19:23.98 ID:bO/VFMMz0.net
あちこちのスレに糞みたいなマルチしてんな

229 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/24(日) 17:29:37.95 ID:/n63UP730.net
防滴のはずなのに防滴じゃなかったりSDカードが勝手にフォーマットされるソニーだけは死んでも嫌だwww

230 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/24(日) 17:58:02.22 ID:ejQS9qsw0.net
まあ、フルサイズはそれはそれで欲しいんだけれどね。
m4/3と使い分けるのが良いんじゃないのかと考えると、自分の場合はm4/3を持ち出す方が確実に多くなると思う。
ならm4/3の高倍率ズームを旅行用に欲しい。

231 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/24(日) 18:02:01.79 ID:gQP0jeIZF.net
SONYの8万円で
3年使って5万円で売っても
差額は3万円
年間1万円のレンタル料と考えても安いな。

3年後に他のマウントが優位になったら
そちらに乗り換えればいいし。

232 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/24(日) 18:05:10.42 .net
α7は初期に買ってみたものの、結局レンズがデカい重い嵩張るで使わずじまいだよ。
でもまぁ、一回そういう失敗を体験してみたいとフルサイズの重荷ぶりは理解不可能だと思う。

233 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/24(日) 18:11:14.56 ID:gQP0jeIZF.net
軽いのがいいならスマホでいいじゃん

同じ低画質なんだし

バカなの?

234 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/24(日) 18:12:02.21 ID:2bq0D0kf0.net
そうそう、ボディは「電子機器」なので小さくできるが、レンズは「光学機器」なので物理的に限界がある。
フルサイズとm43は、競合関係ではなく使い分けの関係だと思うけどね〜

235 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/24(日) 18:26:33.11 ID:TotqeT1va.net
しかし後継出るとしてどうなるんだろうな
センサー&処理エンジンがE-M1Mkiiと同等になっても今更感あるしM1Xの機能はマシンパワー必要だから搭載は難しいだろうしで

236 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/24(日) 18:31:28.71 .net
しかし新年号出るとしてどうなるんだろうな
昭和&平成が明治と同等になっても今更感あるし大正の威厳は帝国主義必要だから回帰は難しいだろうしで

237 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/24(日) 19:16:11.14 ID:0xXBF1Ic0.net
しかしフルサイズ出るとしてどうなるんだろうな
センサー&処理エンジンがキヤノンと同等になっても今更感あるしM1Xの機能はマシンパワー必要だから搭載は難しいだろうしで

238 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/24(日) 20:00:07.06 ID:hAZbzKi40.net
>>227
ソニー?レンズ種類ないじゃん…
7r3欲しいかなとは思ったけど
使ってみたいと思えるレンズがプラナー50mm/f1.4しかないもん

239 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/24(日) 20:30:03.86 ID:tDNzq6tk0.net
USB給電を可能にしてくれたら、タイムラプスや夜景撮影の需要が増えそうなものなんだけどな。

240 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/24(日) 20:34:24.32 ID:vrmXLZQ50.net
スレ違いだけど X触ってきた
m4/3でさすがにあれは無いな
なんかミニチュアヒトケタ機みたいでキヤノンが売っているカメラ型USBメモリーと同じ寂しさを感じた
やっぱり最後っ屁になるのかなぁ

241 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/24(日) 20:59:49.63 ID:SiYGs5w90.net
M1Xはコンセプトモデル的なもんじゃね
将来処理エンジン等が進化したらああいう機能実現できますよ的な

242 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/24(日) 21:36:17.93 ID:bX72rHDF0.net
岩合さん専用機みたいなもんかと思ってる

243 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/24(日) 21:45:03.56 .net
さすがの岩ゴーさんもM押し付けられたら困惑するんじゃねーかな。

244 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/24(日) 21:45:48.02 ID:EUBRNwlC0.net
>>227
ソニーのレンズ高いやん

245 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/24(日) 21:47:07.70 ID:4pIjhRc1a.net
>>11
>今年の楽しみは オリンパスの撤退発表ですね  Xは・・・・・・もういいや

その楽しみは薄いぞ。年内に撤退発表は微妙。
今年はオリンパスの撤退準備が内部で進行する(というかもう進行中)。決算が相当悪かったから間もなく縮小、撤退に向けたリストラが間もなく始まるらしい。だから撤退発表は来年になるはず。

246 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/24(日) 21:51:40.72 ID:EUBRNwlC0.net
>>240
俺もさわってきたけど操作がよく分からんかった
野外で試してみたい
大きいちゃ大きいけどバランスはいいね
E-M1Uぐらいの大きさじゃないと普通のバックに入らないから持ち歩けないんだよね
店頭で触ってもよく分からんなと言うのが本音
ソニーもついでに触ったけど、店頭の操作ぐらいじゃよく分からんわ(笑)

247 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/24(日) 21:53:24.06 ID:EUBRNwlC0.net
>>245
今撤退したら株が凄く下がりそう

248 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/24(日) 22:10:13.56 ID:15mC1UWq0.net
>>245
風説の流布でお前さんが人生を撤退ですかw

249 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/24(日) 23:44:51.81 ID:oc7KgTCJr.net
>>247

撤退したらオリンパの株は上がる

そんなこともわからないのか。。。

250 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/25(月) 00:04:02.52 ID:7Gosy6dh0.net
>>199
E-M1mk2のサイズですら内部はギチギチで熱設計に相当苦労したみたいだし
消費電力の問題は結局解決できずバッテリーを大型化するという
力技で対処してんのに無茶言うな
夏場は使い物にならず200枚撮ればバッテリー終わるとかでも良ければ行けるんだろうが
欲しいかそんなゴミ?

251 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/25(月) 00:36:57.95 ID:hcIE6gfVM.net
>>238
プラナーの大きさ重さでいいんなら、Eマウントはキャノニコ超えてるんじゃないかというくらい、純正以外も含めたらめっちゃ多いぞ。
俺はプラナーの大きさ重さは無理だけど、コシナ専用機だったらありかなとこの頃揺れてる。
ズームは記録用だから、AF欲しいけど、単焦点はMFでもいいし、マウントアダプター使い放題だからオールドレンズでも遊べるるしなあ。

252 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/25(月) 01:52:20.98 ID:RLI8bl7x0.net
>>249
オリンパスってカメラメーカーだろ、カメラを切ると言うことは会社がヤバいってことじゃ

253 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/25(月) 02:56:32.78 ID:E6Y3hsv6d.net
オリンパスは医療用光学機器メーカーとしては世界最大手だぞ

254 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/25(月) 02:58:05.84 .net
かつてね。

255 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/25(月) 11:15:51.09 ID:7Z0rsgC50.net
EОSのサブシステムとして中古で買ったОM-D EM5mk2だけどイイね。
なんとなく40Dの頃のEОSに近い感じの画質、色だから違和感ないし(個人的な感想)
ズームの回転方向もキヤノンと同じだから迷うこともない。
なにより小さいくせに本物感満載で男のマニア心を刺激してきやがる。
ここ2か月ほどEОSの出番が激減した。もっと早く手に入れるべきだったぜ。

256 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/25(月) 12:08:56.15 ID:r8Ox/JM1M.net
>>250
200枚と聞いてニコンのD200を思い出した。
あれも撮影枚数ホント少なかった。
なぜオリンパスに変えたか。
ニコンは空が濁るんだよ、今は知らんが。

257 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/25(月) 12:43:21.28 ID:BNYGQbgRM.net
今度のGR3も200枚ぐらいらしい。

258 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/25(月) 14:41:52.03 ID:pQsWIVB10.net
>>255
豆粒を中古でしか買えない乞食か

その程度の写真しか撮れないんだろうな

259 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/25(月) 15:09:39.35 ID:QPtijOl5a.net
>>249
死ね愚鈍爺

260 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/25(月) 15:10:32.74 ID:mp02DM0g0.net
>>258
こんなほんの数人しか見てないような掲示板で暴れるよりインスタのオリンパスユーザーに凸してきたらどう?
マイクロフォーサーズ使って写真postしてるユーザーがわんさかいるよ
その人らにいつもあなたがここで吐いてるような言葉コメント欄に呟いてみたらどう?

それは怖くてできない?

261 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/25(月) 15:15:55.90 ID:pQsWIVB10.net
>>260
やってるよ

フルサイズの画像見せてやったら
泣きながら土下座してきた

次はフルサイズ買うって

262 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/25(月) 15:33:34.98 ID:mp02DM0g0.net
>>261
それは嘘くさいなぁw

やっぱりそこまでは怖くてできないよね?
だからこんな便所の落書きみたいな掲示板でしか言えないよねやっぱり

本当にフルサイズに移行してもらいたいのならインスタのマイクロフォーサーズユーザーに言ったらいいのに
インスタにはマイクロフォーサーズユーザーが何十万といるんだから
はい、今からどうぞ
インスタに行ってらっしゃい!!

263 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/25(月) 15:40:25.75 ID:pQsWIVB10.net
>>262
いや本当だよ

みんなにフルサイズの画質を見たら
マイクロフォーサーズは捨てるよ

264 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/25(月) 15:45:55.95 ID:mp02DM0g0.net
>>263
今日だけでも何十万のマイクロフォーサーズユーザーがpostしてるよ?
こんなとこに書いてる時間あるならインスタに書きに言った方が効果的だと思うよ
こうしてる間にもインスタにはマイクロフォーサーズで撮った写真が次から次へとどんどんpostされてるよ
ほら、早く急がないと

265 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/25(月) 15:46:57.16 ID:UdVugvtS0.net
>>263
あなたはどこのメーカーのカメラを使ってるんですか?

266 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/25(月) 15:47:45.83 ID:mp02DM0g0.net
>>265
本人が言うにはキヤノンの6Dだってさw

267 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/25(月) 15:50:49.36 ID:UdVugvtS0.net
へーCanonかー

268 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/25(月) 16:13:23.11 ID:UdVugvtS0.net
岡山くんどこかいっちゃった?
ご自慢のカメラで撮った写真貼ってくれればいいのに

269 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/25(月) 16:47:41.00 ID:J3wsil890.net
岡山のバカ確かNikonD5か850の設定のはずだったがな
5より6の方が偉いとか思っちゃったのかな?

270 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/25(月) 17:44:59.38 ID:mLLPf/o70.net
>>263
そこまでフルサイズにこだわる理由は?

アマチュア利用ならMFでまったく問題ない。海外旅行なんかも小さいし防塵防滴だから気楽。そもそもプリントアウトでA3以上に出す人なんて、普通は居ない。

コスパ最高だし。レンズも良いのが揃ってるし、なんも文句無いけどなぁ。オーロラとか撮るならソニーフルサイズかなとは思うけど。そんな機会、普通の人には一生に何度ある?

271 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/25(月) 18:27:47.54 ID:ES2Si16Z0.net
>>270
アマチュアならマニュアルフォーカスって意味がわからん

272 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/25(月) 18:35:10.67 ID:Y6wmnYKyd.net
流れからみるに、MF=マイクロフォーサーズ

273 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/25(月) 18:35:31.44 ID:SFmpcayI0.net
坊主憎けりゃ袈裟まで憎い
岡山憎けりゃフルサイズまで憎い

274 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/25(月) 18:57:36.71 ID:yTsVBeG2r.net
等倍観賞で比較するとオリンパスのもバラつきあるけどね
12mmF2でレンズガチャしてヤフオクで何度も買ったり売ったりしてみた事あったが、全部微妙に差があった
結局どこに落ち着いたらかといえば、リミテッドのが手に入ったから嬉しくて落ち着いた
等倍観賞なんて誤差だから気にすることではないというのが当時の教訓
それより日本製のリミテッドのが価値がある

275 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/25(月) 19:39:33.60 ID:QPtijOl5a.net
等倍観賞の時点でそれはもう写真ではない、単なる画像だ

276 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/25(月) 20:08:08.36 ID:D/r7oIj90.net
>>266
こないだ中判とニコンd850ってほざいてなかったか?

277 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/25(月) 20:14:02.39 ID:mp02DM0g0.net
>>276
前スレで聞いたら6Dって言ってたよw
6Dの機材の画像ID付けてここに載せてって何度もお願いしてるのに未だに載せてくれないwww

278 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/25(月) 20:28:12.91 ID:D/r7oIj90.net
>>274
フルサイズと併用してるけど確かに等倍だと全く別物だとは思う
フルだと等倍でもピントあってる箇所はシャキッとしてるからね
でもなあ
A3の印刷なら区別つかないレベルだからなあ
もちろん条件悪いとフルが有利だけどさ
そもそも等倍鑑賞って意味あるのかね?

279 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/25(月) 20:47:03.23 ID:i1vFfLf50.net
>>244
それに尽きる
下手に入門レンズ買うとジーコジーコと
ミノルタαの初期のオートフォーカスの世界へとタイムスリップだもんな

280 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/25(月) 21:38:16.20 ID:ES2Si16Z0.net
>>272
m4/3って書いてあるのは見るけど、MFは使わないでしょう。だってマニュアルフォーカスの略語なんだから

281 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/26(火) 00:13:38.84 ID:vX3bPQRf0.net
>>280
MFTって略称知らなかっただけじゃないの?
その後の文章見ればマニュアルフォーカスの事じゃないのすぐ分かるだろ

282 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/26(火) 02:01:45.95 ID:wUvAxRNL0.net
>>281
分かってて書いてるんだよ

283 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/26(火) 15:45:53.41 ID:eQWa7h4wF.net
>>270
もう8Kの時代なのに?

65インチならA3どころの大きさじゃないよ

284 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/26(火) 15:47:01.00 ID:eQWa7h4wF.net
>>275
8Kなら必然と等倍鑑賞になるんですが

1600万画素じゃ全く足りませんが

285 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/26(火) 15:59:00.16 ID:Cg2r780wa.net
8Kがコンシューマに降りてくるのに果たして何年かかるんだかな

286 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/26(火) 16:10:54.98 ID:eQWa7h4wF.net
韓国サムスン電子は10日、画面の解像度が4Kテレビの約4倍の8Kテレビを2019年に60カ国以上で販売すると発表した。
55インチから98インチまで6つの画面サイズを用意する。サムスンは19年が8Kテレビ市場が立ち上がる「販売元年」になると説明。
日中韓のテレビメーカーの間で次世代の高精細テレビをめぐる競争が本格化しそうだ。

サムスンは18年8月にドイツで開かれた欧州最大の家電見本市「IFA」で8Kテレビを発表したのを機に、欧州、米国、韓国、ロシアで同テレビの販売を試験的に始めた。
19年は2月中旬以降、これらの地域に加えてアジア、中東、中南米に販売エリアを広げる。

画面サイズは55インチ、65インチ、75インチ、82インチ、85インチ、98インチ。
19年の販売目標などは明らかにしなかった。8Kテレビは高精細パネルに対応したコンテンツの不足が課題になる。

サムスン関係者は課題を認めつつ「20年に東京夏季五輪を控える日本の市場が世界をリードする可能性がある」と期待を寄せた。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO41134990Q9A210C1FFE000/

287 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/26(火) 16:16:08.52 .net
8Kなんか永遠に普及しないよ。

288 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/26(火) 16:24:18.04 ID:eQWa7h4wF.net
まあこんな低画質カメラしか買えない乞食には
縁がないだろうな

289 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/26(火) 16:53:36.70 ID:vDOoXuYXa.net
まだ規格も定まってないのに先行で出して、それが普及するって言う解釈なんだな

センサーと違って脳みそは小さいようだな

290 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/26(火) 17:44:56.09 ID:u8aBFSNWa.net
>>284
まったくだ
4Kのあと直ぐ8Kがやってくる。
だから4/3じゃ高画素化は頭打ちだからパナソニックはフルサイズに舵を切ったというのにオリンパスは、、、

291 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/26(火) 18:09:00.42 ID:aWCeJm1Na.net
>>286
ここに書いてある通りコンテンツ不足でろくすっぽ売れないの丸わかり
YouTubeが4K動画で溢れかえるようになってからの話
サムスン電子は「日本が買え」と言ってるけど
今の冷え切った日韓関係で何言ってんだコイツらとしか言いようがない

292 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/26(火) 19:03:50.15 ID:YjqOryUta.net
8Kの放送が試験段階を脱して一般家庭に来るまであと何年かな

ゴミムシ的には今年らしいがそもそも今現在8K撮れるカメラって業務用以外にあったっけ?

293 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/26(火) 19:24:14.08 ID:5P+ze5uAr.net
そもそも4Kコンテンツさえほとんど普及してない現時点で光回線パンクしそうで業者が従量課金にする気配もあるのに、その16倍データ飛び交う8K時代は後10年は来るとは思えない

294 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/26(火) 19:52:09.87 ID:SLyzMgkGa.net
>>284
なぜドットバイドットで表示しないといけないんだろうか

295 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/26(火) 19:52:46.47 ID:SLyzMgkGa.net
>>290
死ね愚鈍爺

296 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/26(火) 19:52:57.69 .net
4Kまではなんとか圧縮しまくってブロックノイズだらけにすれば衛星で送れるらしいが、8Kは無理。
送信網が無いのに受像機が普及するわけが無い。

297 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/26(火) 20:50:47.49 ID:0thffSwv0.net
ある中古屋で、もう1年以上売れていない4Kのビデオカメラがある。
ホントに4K・8Kなんて必要なのか?

フルサイズ厨が騒いだってm43でいいんじゃない?

298 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/26(火) 21:49:34.25 ID:T8IRQkUR0.net
8KでAV作品が出たならマニアが対応TVを買うかも?

299 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/26(火) 21:58:11.01 ID:J3ytmXVQ0.net
>>298
いらん

300 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/26(火) 22:07:19.55 ID:ap+1dk1b0.net
いらん

301 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/26(火) 22:22:17.36 ID:U+3W2Q0Ga.net
>>298
フルHDで充分
それ以上にしてコスパ下がる方がヤバい

302 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/26(火) 22:23:37.28 ID:AxRMxv2yr.net
Netflixでさえ4Kコンテンツろくに揃えられてないからな
8K時代はかなり先の未来

少なくともローソンやらマクドナルドのWi-Fiにしがみついてネットしてるような底辺には縁のない世界

303 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/27(水) 00:36:40.94 ID:sfOJPLzra.net
>>295
お前が死ね脳腐爺

304 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/27(水) 13:29:35.84 ID:YiiQYyLF0.net
>>292
現在放送してますが?
韓国に住んでるんですか?

305 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/27(水) 13:30:11.61 ID:YiiQYyLF0.net
>>294
なぜドットバイドットで表示してはいけないんだろうか

306 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/27(水) 13:41:35.85 ID:va759PwN0.net
>>304
岡山県岡山市北区内山下

307 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/27(水) 13:52:41.12 ID:YiiQYyLF0.net
>>306
岡山なら8K見れるでしょ?

8Kテレビもフルサイズカメラも買えない乞食ですか?

308 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/27(水) 15:12:14.43 ID:SiuFYHY/a.net
>>305
なぜドットバイドットがあたかも必須であるかのように語るのだろうか

309 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/27(水) 15:25:56.03 ID:8tkj6TOf0.net
>>307
お前のIPアドレスから割り出した住所なだけ
しらばっくれんなよ

310 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/27(水) 18:48:09.64 ID:8tkj6TOf0.net
>>307
おいおい居場所パレたらスタコラサッサかよ
マジキモいな

311 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/27(水) 19:07:02.40 ID:7ArGWpIUa.net
>>94
ここかw

312 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/27(水) 20:25:13.53 ID:9iKYCS7Zp.net
岡山を撮影したい
マイクロフォーサーズとフルサイズで撮り比べてどちらがよく写ってるかみんなで比較

313 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/28(木) 11:12:36.28 ID:Vwkwv1XT0.net
>>309
ダサい玉wwwwwwwwwwww

IPアドレスから住所を検索できます。

IPアドレス、またはドメインを入力してください。

検索結果 

IPアドレス126.218.130.37ホスト名
softbank126218130037.bbtec.netプロバイダ未入力

国Japan郵便番号337-0042都道府県Saitama市区町村Saitama緯度35.867経度139.65

314 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/28(木) 12:21:21.60 ID:lobR4LWNd.net
早く出てこい、Mark3。

315 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/28(木) 13:44:30.65 ID:qr+H7RqB0.net
>>313
KEIROMICHIって誤差結構大きいけどな
https://i.imgur.com/1Q15gu1.jpg
五分程前に撮影した近隣施設
俺の勤務場所は豊島区高田

316 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/28(木) 17:54:15.71 ID:vLnwnatZM.net
最近勢いがないぞ!頑張れフルサイズ君!!


俺はここにいるぞ!!
逃げも隠れもしないから悔しかったら反論してみな
https://i.imgur.com/xmxBMot.jpg

317 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/28(木) 20:15:41.12 ID:LcvlYAsP0.net
RPの発売日も決まったし
ここしばらくは静観して欲しい>オリンパス
エントリークラスで無理せず実績伸ばせば良いんだから

318 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/28(木) 20:17:10.73 ID:LcvlYAsP0.net
>>315
俺はなんか かなり違うところ出たぞ
市までは合ってたけど

319 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/01(金) 00:39:21.34 ID:0jJpc+lp0.net
>>318
勤務先が豊島区高田なのにアドレス検索で埼玉県
自宅が中野区内なのにアドレス検索で新宿区都庁内
かなりズレが生じてるので岡山もひょっとしたら
岡山市ではないのかもね

320 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/01(金) 07:14:31.72 ID:lQwx4SYMd.net
8kは主に内視鏡やら医療機器で使われるってのにバカが多すぎ
流石脳内豆
君の脳みそマイクロフォーサイズ

321 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/01(金) 08:52:55.03 ID:eF4R59uwa.net
45mm1.8検討してたんだけどパナ42.5mm1.7の方が寄れて1.7と僅かだが明るくて良さそうだけどどう思います?
重さも価格もあまり変わらないけど
オリ機にはオリレンズの方がいいですか?
ちなみにオリレンズは12-40プロと40-150プロもってます

322 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/01(金) 09:34:06.70 ID:MU3ezwVSM.net
>>321
パナは解放で光源ボケが丸ではなく角がでる。

323 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/01(金) 09:55:08.22 ID:KHrqLE90a.net
好みの問題だけどオリ1.8の方が好き。口径食も少ないしオリにしては柔らかい描写だと思う。外装がちゃちいのを我慢出来れば。パナは寄れるのがデカいよね

324 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/01(金) 10:35:41.79 ID:45UKba8Q0.net
パナレンズの方がホコリが混入しやすいとかない?

325 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/01(金) 10:56:22.34 ID:/2hPrKJXr.net
外装はパナも一緒でショボいよ
というかこういうとこでオリと差別化してたら売れたのにねえ

326 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/01(金) 12:32:30.99 ID:aTVSBTTX0.net
>>324
レンズによるんじゃない?
ただ、パナライカの12-60は初期ロットからホコリやチリがたくさん混入してたって話題にはなってた。
使ってる100-400mmもレンジの広いズームレンズだからすぐに塵が入った。

撮像に影響がないくらいならホコリは気にしない方が吉だよ。結局どのレンズ使っても自然と混入するさ。

327 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/01(金) 14:24:47.84 ID:fgzIWxV4M.net
のくとん42.5が欲しい

328 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/01(金) 16:01:53.88 ID:xs06Q5cqF.net
>>320


>君の脳みそマイクロフォーサイズ

糞ワロタw

329 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/01(金) 19:21:39.00 ID:GQraF2+xa.net
自演マヌケ

330 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/01(金) 20:00:01.18 ID:8CwM8CvS0.net
フジの高倍率ズーム買ったら空気フィルターらしき機構が付いていた

331 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/01(金) 20:42:29.57 ID:IcXg+2dP0.net
君らレンズ外してセンサーじっと眺めてみ?
虚しさを感じると思うよ

332 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/01(金) 20:43:14.38 ID:IcXg+2dP0.net
元気を失ったポークビッツ

333 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/01(金) 20:50:11.18 ID:1j5Q0O3LM.net
M5mk2とM10mk3迷って居たけど、40-150Pro使うならM5mk3にグリップ付けろと言われてみて納得。
でもM1mk2買えばと言われて、そこまでのカネがない…
40-150Proとか300/4使う人はグリップ付けてます?

334 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/01(金) 21:38:54.08 ID:EU7oQ6bia.net
付けないとさすがにバランスが悪すぎる
でも遅かれ早かれE-M1mkII欲しくなると思う

335 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/01(金) 21:40:38.63 ID:u7XXeJ7p0.net
>>333
レンズを左手で支えるような持ち方すれば行けなくはないけど、グリップ有り無しで格段に違うよ。

グリップ無しだと片手で使いにくすぎる

336 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/01(金) 21:49:48.89 ID:HlFlkckR0.net
>>334
やっぱりそうですよね。
バランス悪いですね。
でもM1mk2は20万円…キツいです。
像面位相差AFが付いてくるとか、ファインダーが見やすいとか思えば悪くないのですが、お金が厳しいです。
中古でも…
>>335
グリップはやっぱり欲しいですね。
初代M5でもグリップ付けてました。

337 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/01(金) 22:06:18.99 ID:dKS5fGe6a.net
>>336
Xがあんなだから新品は高止まりしてるけど中古は13万〜16万くらいだし買っちゃえ
俺もそんな感じで清水ダイブしたけど後悔はしてない
M5mkIIは軽いレンズ付けてお気楽撮影用にすればいい

338 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/01(金) 22:29:17.30 ID:HlFlkckR0.net
>>337
M1mk2ですかね。
中古いっちゃいますか。
でもM5mk2まで買うお金はさすがにないですよ。
CP+行ってきましたが、ありゃ私には金銭的にムリですが、「縦グリップいらない」と言う人も多いみたいな話は説明員が話してました。
なので高止まりするのも理解できますし、M1mk2とXは別物ですね。

339 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/02(土) 02:26:28.80 ID:w3cRQgle0.net
土曜日、CP+に行く予定だけど、結局mk3の情報は無しか?

340 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/02(土) 11:21:32.40 ID:sxMnUYKQa.net
>>339
可能であれば、PEN-Fについても聞いてください。

341 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/02(土) 11:33:31.07 ID:t/oMojlx0.net
マークスリーとペン聞いてくるよ
40-150F2.8ポチった!

342 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/02(土) 11:49:46.17 ID:CJB+H9DR0.net
あったらとっくに盛り上がってるんだよなあ

343 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/02(土) 11:58:28.96 ID:IvhRqCcOM.net
>>339
聞いたけど全く聞こえてこないそうだよ。
>>340
PEN-Fは聞かなかった

344 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/02(土) 12:45:18.85 ID:KEBfWI1Ud.net
>>343
どうりでマイクロフォーサイズ

345 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/02(土) 12:50:31.07 ID:t/oMojlx0.net
最近ワンに流れる人おおくねえ?
知り合い殆どがワンになったわ

346 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/02(土) 13:14:36.35 ID:/S6wqpdAM.net
フェーズワン、良いよねー

347 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/02(土) 14:23:35.88 ID:KEBfWI1Ud.net
>>345
俺はニャン派だからワンはねえンだわ

348 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/02(土) 14:36:35.53 ID:FBaekzoz0.net
E-M1みたいなグリップはいらんけどもうちょい横幅(OM-3,4に合わせて+1cmほど)は欲しいかなとは思う
その方がレイアウトに余裕ができて操作性上がるかと思うし

349 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/02(土) 15:28:49.67 ID:Dd+bfuE1F.net
フルサイズ買えばいいじゃん


バカなんだろうか?

350 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/02(土) 15:42:51.59 ID:Dd+bfuE1F.net
ポルシェに乗る人は当然フルサイズ

https://twitter.com/KSPACE6/status/1096627986835488774?s=19
(deleted an unsolicited ad)

351 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/02(土) 16:28:44.59 ID:6ScIcRwlp.net
>>350
カメラ自体持ってもいない奴がほざくなwww
虎の威を借る狐
フルの威を借る貧乏人め

352 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/02(土) 17:00:38.58 ID:GOm8PLg20.net
毎日ローソンで誰にも共感されない糞レス書き込み続ける人生とか想像するたけでゾッとする

353 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/02(土) 17:29:39.27 ID:t/oMojlx0.net
まあまあ
病人なんだから暖かく見守ってやろう

354 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/02(土) 17:34:53.63 ID:RDVPrb/H0.net
Xは EVFで文字がちっちゃくなっただけで
あんまり上質感というか グレード上がったなぁって感じがしない
E-M5 IIIを待つのみですわ

355 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/02(土) 18:35:50.10 ID:XbGExKX90.net
つーか岡山なの図星っぽい
住所晒されてから全然出て来なかったしな

356 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/02(土) 19:16:15.46 ID:oCsZHWk1a.net
M5mark2しか買ってないけど、M43という孤高のフォーマットに全力投球する姿勢は評価する。やり過ぎで心配な感はあるが…。ほんとこのサイズは気軽に扱えて良い。

357 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/02(土) 20:16:24.15 ID:WqGR4RgPd.net
何を今さらと言われそうだけど、ライブコンポジットすごいな。
おもしれー。

358 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/03(日) 08:31:15.78 ID:wIdmoCJu00303.net
スマホでこの手ブレ補正効果ってどうやって実現してるんだろう
ソフトウェアで処理してるのかな
https://youtu.be/sDdlsH_craI

359 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/03(日) 08:41:01.92 ID:Y4qq4HGx00303.net
>>358
光学式のやつもあるけど、大体の場合は電子式手ぶれ補正っていうソフトウェアだよ、ググれば詳しく出てくる

360 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/03(日) 13:47:19.20 .net
電子式なら普通のデジカメでもAEなどでもっと高度な手振れ補正が出来るわな。

361 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/03(日) 14:21:10.12 ID:sVjI5eDI00303.net
>>356
こんな低画質で満足出来るの?

362 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/03(日) 14:29:29.86 ID:enLjB7EO00303.net
はいはい低画質低画質
病棟の中でほざいてろ

363 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/03(日) 14:39:11.44 ID:eEQmfKcz00303.net
>>361
岡山に住んでて満足出来るの?

364 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/03(日) 14:40:44.67 ID:eEQmfKcz00303.net
>>361
パソコンも買えない
カメラも買えない
wi-fiすら自宅にない
おまけに岡山w
いい歳してコジキで満足出来るの?

365 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/03(日) 14:41:22.44 .net
テレビもねぇ、カメラもねぇ、マクドもそれほど流行ってねぇのが岡山県。

366 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/03(日) 14:53:37.11 ID:l5racAGU00303.net
NG推奨
低画質、マメ、豆、フルサイズ

367 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/03(日) 19:09:19.92 ID:Et1NGCsea0303.net
>>361
仮に世界最高の画質を出すカメラを持ってるとして(中判辺りになるのかな?)それで何撮る?

その写真にどんな価値があるの?
好みや身の丈に合ったカメラ使った方が良い。
それに文句を言う奴は単なる愚か者だ。

368 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/03(日) 19:21:14.53 ID:Y4qq4HGx00303.net
>>363
>>364
>>367

うんこをわざわざ踏みに行くなよ
さらに臭ってくるだろ

369 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/03(日) 20:06:37.32 ID:CyVmMcKE00303.net
何故スルーできないのだろうか...

370 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/03(日) 21:17:08.87 ID:Et1NGCsea0303.net
いや初めて指名されたので…。
別に話してもいいと思うぞ。
他人からはお前が何使おうがどうでも良いと思われてる事を是非伝えたいわ。

371 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/04(月) 08:34:39.79 ID:98k4+cObH.net
>>349
でた ローソン

372 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/04(月) 13:23:51.25 ID:tyVPUj3Ta.net
最近オリ機増えてねえ?

373 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/04(月) 15:19:53.48 ID:wo15eJOr0.net
>>367
これは愚か者のカメラさ

374 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/04(月) 15:27:57.00 ID:tyVPUj3Ta.net
昨日の岡山攻撃が聞いたのかマイクロフォーサーズレンズスレに逃亡

165 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW cba5-PqN9 [153.178.35.181]) :2019/03/04(月) 15:22:25.14 ID:wo15eJOr0
何で風景撮るのに

フルサイズじゃないんだろ?

こんな低画質カメラならスマホでいいじゃん

375 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/04(月) 15:30:19.70 ID:wo15eJOr0.net
>>366
ついか

フルサイズも買えないお前の人生

376 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/04(月) 15:37:53.94 ID:wo15eJOr0.net
>>372
増えてない

増えたのはフルサイズ

377 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/04(月) 15:39:14.31 ID:wo15eJOr0.net
>>356
フルサイズを作る技術がないだけ

マイクロフォーサーズが孤高なら
何でパナソニックはフルサイズにしたの?

378 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/04(月) 15:39:22.61 ID:Kh+pfpRB0.net
>>372
そこで現実の決算を確認してみた、、2019年度3月期第3四半期(2018/4-2018/12月)

■ソニーイメージング2019年度3月期(2018/4-2018/12月)第3四半期決算累計
売上 5161億円(+4.6%)
営利 821億円 (前年681億円)-------------------------15.9% 

https://www.sony.co.jp/SonyInfo/IR/library/presen/er/pdf/18q3_sonypre.pdf

■フジイメージング2019年度3月期(2018/4-2018/12月)第3四半期決算累計
売上 3038億円(+2.0%)
営利 480億円 (前年499億円)-------------------------15.8% 

https://www.fujifilmholdings.com/ja/investors/pdf/other/ff_2018q3_001j_note.pdf

■ニコンイメージング2019年度3月期(2018/4-2018/12月)第3四半期決算累計
売上 2414億円(-17.1%)
営利 218億円 (前年316億円)-------------------------9.0% 

https://www.nikon.co.jp/ir/ir_library/result/pdf/2019/19third_all.pdf

■オリンパスイメージング2019年度3月期(2018/4-2018/12月)第3四半期決算累計
売上 383億円(-19.0%)
営利 ▲131億円 (前年15億円)-------------------------

https://www.olympus.co.jp/ir/data/brief/pdf/Olympus_Q3FY2019_Presentation_with_note_J.pdf


減ってる。。。

379 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/04(月) 15:40:22.32 ID:tyVPUj3Ta.net
(恥ずかしい人生岡山w

いい歳こいて岡山在住w
ブヒ!ちーん

カメラ買えない岡山在住の恥ずかしい貧乏人

380 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/04(月) 15:41:00.87 ID:wo15eJOr0.net
フェラーリに乗る人はもちろんフルサイズ


https://twitter.com/KSPACE6/status/1086433924245409792?s=19
(deleted an unsolicited ad)

381 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/04(月) 15:41:51.73 ID:wo15eJOr0.net
>>378
うわああ


オリンパスはもう、ダメだ

終わったあ

やはり時代はフルサイズ

382 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/04(月) 15:44:04.03 ID:SaiRIDli0.net
>>378
みんな中古で買うから

オリファンていうよりかはマップファン

383 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/04(月) 15:45:19.65 ID:tyVPUj3Ta.net
岡山に住んで
岡山のローソンでも汚いもの扱いw

いい歳こいてママにパンツ洗ってもらう恥ずかしい岡山の人生

パソコンもカメラも買えない情けない貧乏人
ブヒ!ちーん

384 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/04(月) 16:03:38.29 ID:AYOot6JW0.net
つーかタモさんがオリンパスなのだから
金持ちはみんなフルサイズとか言ってる馬鹿が如何に滑稽か分かる
しかも書き込みに使うのは商用施設の無料Wi-Fi
馬鹿だから恥ずかしいという感覚が二、三日で消えてしまうようだ

385 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/04(月) 17:07:38.52 ID:D4/j5LTR0.net
>>378
証券訴訟の和解金(194億円) 粉飾
米国の司法取引(97億円) 内視鏡のあれこれ?
中国子会社訴訟(38億円) FACTA案件
中国撤退(60億円)

これだけ積み上げたら赤字にならない方がおかしい

386 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/04(月) 17:16:14.12 ID:Mp81QOtJa.net
タモさんOLYMPUSだったんや。しかもその前はGRか。
身の丈に合った物を素直に選んでる感じで好印象。

387 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/04(月) 17:33:01.17 ID:Yjn1oYS3a.net
>>386
タモリ倶楽部での京都の鉄博のロケの時
扇形機関車庫の回転して指定の線路に繋ぐ
光景を目の当たりにして思わず私物のM1mk2
取り出して撮ってたのが印象深かった
GR DIGITALは最初の頃のブラタモリで良く使われていたな
使い勝手を最優先する人らしいセレクト

388 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/04(月) 17:42:54.07 ID:Mp81QOtJa.net
俺はE-M5だけどGRも持ってんだよね。
セレクトが一緒なのは嬉しいのう。

389 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/04(月) 18:10:30.92 ID:Kh+pfpRB0.net
>>385

しかし、11年で8年赤字
物言う株主から取締役3人
笹社長は代表権のない取締役へ
撤退へ向かってね。。。

390 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/04(月) 18:15:30.67 ID:LMYM6lxZa.net
ブラタモリで首からぶら下げてたのはE-M1mkIIに12-40/2.8だったと思う
初期の頃はSTYLUS1だった

391 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/04(月) 19:47:42.02 ID:skIOrJ/G0.net
CP+に出てたOMのコンセプトモデルかっけーな
販売予定ないみたいだけど
オリはPEN-Fもそうだけどデザインがかっけーんだよな

392 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/04(月) 19:58:19.18 ID:i0/Mtygz0.net
個人的にはコンセプトモデル(というかフィルムOM)にあったマウント部のダイヤル欲しいな
正直デジカメは右手操作に集中しすぎな気がするし左手でも操作できる仕組みはあって良いのではと思う

393 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/04(月) 20:21:33.34 ID:nLwBbPGs0.net
PEN-F持ってるんだけど、安くなったので予備にM5mk2買おうか悩んでる。
M5mk3待つのが良いのかも知れんし、予備ならM10mk3でも十分だろうし。
いまからM5mk2買ってもまだまだ使えますよね?

394 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/04(月) 20:28:52.34 ID:dxUkUbTT0.net
写真を撮る機械としては十分だし防塵防滴なのでいいんじゃないかな

395 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/04(月) 20:33:18.85 ID:oNqSWtAp0.net
>>393
ググればすぐに出てくるが、Em5mk2にあってEm10mk3にない機能が結構あって、
特にPEN-Fとの同時使用だとEm5mk2の方が操作性が近くて良いと思うよ。

その悩み方だと、4KやHD120Pが欲しいわけではなさそうだし。

396 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/04(月) 20:45:12.86 ID:KafJt/CQ0.net
>>393
O-MDは実質E-M1とE-M5だと思ってる。
E-M1Xはマイクロフォーサーズの理念がかけ離れてるし、E-M10はpenの延長みたいなもんだと思う…

397 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/04(月) 20:48:52.76 ID:nLwBbPGs0.net
394 395

ありがとうございます。
予備とはいえ質感重視なのでM10よりM5でいいのかな。
予備っていってもPEN-Fが万が一壊れたらとか
12-100あたりを付けっ放しでとか、
それほど必要に迫られてるわけではないので無駄遣いかなと悩んでました。

398 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/04(月) 21:00:48.45 ID:XVRJKMl6a.net
>>389
死ね愚鈍爺

399 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/04(月) 21:02:14.33 ID:9hX+m8E5p.net
>>397
やっぱ要らんかったかな?と思ったら売れば良いだけ

400 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/04(月) 21:26:39.23 ID:JqQwD18xa.net
>>397
ペンFは頂点だけど色々m5の方が有利な面や便利機能あるからなあ
メインm5サフペンFならわかるけどその逆ってどーなんよってな感じ

401 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/04(月) 22:17:03.90 ID:ztkhuNWVa.net
>>396
名称も知らんまま上から目線の講釈ハズい

402 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/04(月) 22:33:44.09 ID:oNqSWtAp0.net
>>397
持ってるレンズとか使い方によるけど、ボディ2台持ちで15/1.7と45/1.8を使い分けるとか楽しいよ。

403 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/05(火) 08:30:10.24 ID:eR2aDXpe0.net
パンパースの中身はポークビッツ

404 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/05(火) 08:33:03.87 ID:eR2aDXpe0.net
>>366
自覚してるんだね
恥ずかしいならやめればいいのに

405 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/05(火) 09:08:36.47 ID:kIv2IbgQa.net
単焦点検討してて25と45とp42.5で迷ってるけどどーなんよ?
持ってるレンズは12-40と40-150プロとp15

406 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/05(火) 10:36:17.69 ID:N2ScBA1l0.net
用途もいわずにどうなんと言われてもなぁ…
ポートレート取らないなら中望遠はやめとけとしか言えない

407 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/05(火) 13:45:46.79 ID:QPu6meT+a.net
・生産体制を改革(中国深センからベトナムへ工場を移転)したこともあり、今期は厳しい見通しだ。
・工場移転の伴い、この期間に新製品の投入が難しかった。しかし、今後はオリンパスならではの独自性を活かした新しい価値をもつ商品を投入して回復を目指す。
・工場移転は2年前から始まっている。
・(IR:E-M5 Mark IIIは工場移転とE-M1Xの製造ラインが優先されたためにリリースが遅れているのかもしれない)
・ベトナムの新工場へシフトしたことによりより高価値で競争力の高い高級レンズを開発できるようになった。
・多くはベトナムでの製造を検討しているが、ごく一部は日本での製造も検討している。

408 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/05(火) 14:20:12.55 ID:kIv2IbgQa.net
>>406
ポートレートはやらないけど
ネコとか鳥とか撮るのと普段は風景星など撮ります
用途用途と言ってると可能性狭めるも思ってあえて書いてないです

409 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/05(火) 14:33:24.59 ID:g2d0Rv520.net
中望遠は花にも使えるし1本あると便利だよ

410 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/05(火) 14:40:44.56 ID:e+lUdnYlH.net
>>407
うわああ

もうオリンパスはダメだ

411 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/05(火) 14:41:47.27 ID:e+lUdnYlH.net
>>397
大丈夫だよ


ここの信者なら
オリンパスは絶対に壊れないそうだからw

412 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/05(火) 15:05:00.33 ID:e+lUdnYlH.net
全く売れないね

撤退はいつ発表だろ?

413 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/05(火) 15:10:28.48 ID:lhoVf/egM.net
>>409
12-40mm持ってるって言ってるからわざわざ42.5mm f1.7や45mm f1.8は要らないんじゃないかな。

単焦点より寄れるし、撮り方によってはそれらよりボケも大きくできることもあるし。

414 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/05(火) 15:13:59.46 ID:e+lUdnYlH.net
>>413
ボケなら

フルサイズ買えばいいのに


ボケてるのはお前の頭だろ

415 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/05(火) 15:44:29.56 ID:UnT6EMYnp.net
初めての一眼レフ購入の初心者です。
ボディはM5 mk2を購入するつもりなのですが、レンズで悩んでいます。
景色や人物をメインとして撮る場合はどのレンズにするべきですか?

416 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/05(火) 15:50:07.58 ID:8O2NBjyRp.net
>>415
これは一眼レフじゃなくてミラーレス、というツッコミはさておき。
12-40が付いてるキットにしておけば、しばらくは他のレンズは要らないよ。
標準ズームとしては破格の性能だから、まずは12-40Proで沢山撮って慣れるのがおすすめ。
撮ってれば自ずと次はどんなレンズが要るか分かる様になるよ。

417 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/05(火) 15:53:22.70 ID:UnT6EMYnp.net
>>416
ミラーレスってミラーレス一眼レフの略だと勘違いしてました。ありがとうございます。
では12-40のレンズにしたいと思います。

418 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/05(火) 16:05:22.76 ID:kIv2IbgQa.net
>>413
なんかオススメないですか?

419 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/05(火) 16:06:50.24 ID:8O2NBjyRp.net
>>417
無粋なツッコミしてすまんね。
『ミラーレス一眼レフ』という言い回しをするなら、それは意味や呼称としては、あながち間違いでもないね。
でも『一眼レフ』の語を略して『ミラーレス』とした方が誤解が少ないかも。

いや、つまらん事を書いてすまない。
カメラ、楽しんで下さいね。

420 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/05(火) 16:11:32.47 ID:kIv2IbgQa.net
なんかわかってねえ奴いるな
ミラーレス一眼が正式な
レフはミラーのこと
ミラーレス一眼レフだとミラーがないミラー付きカメラとなりわけわからん

421 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/05(火) 17:07:06.53 ID:265eOAd/0.net
用途的にはいらないだろうけど40-150もおすすめ、俺はこれがあるからマイクロフォーサーズ辞めれない

422 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/05(火) 17:19:27.45 ID:kIv2IbgQa.net
40-150プロ手に入れてから一度も取りに行ってないわ
早く休みになれ

423 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/05(火) 17:31:15.10 ID:UnT6EMYnp.net
>>419
>>420
なるほど理解しました。
ご指摘ありがとうございます。

>>421
>>422
勝手にズームの範囲が狭い方が安いと思っていたのですが、14-150より12-40の方が高いのですね
予算10万程度で考えていたので少々悩みます...

424 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/05(火) 17:44:12.76 ID:NGDatl0p0.net
>>423
14-150mm良いレンズだよ。
軽くてよく映るし、慣れてきて自分がよく使う焦点距離分かれば、それに合わせた良いレンズ買うための指標になる。

高倍率は画質が悪いってよく言われてるけど初心者が良いレンズと比べて見ても違いはあまり分からないよ。

初めから大きくて重い高価なレンズ買っても持ち出さなくなる可能性高いし、最初は14-150mmがいいと思う。

人を撮るなら45mm f1.8が安くて小さくてボケも綺麗に撮れる。

425 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/05(火) 18:47:48.35 ID:E+ufVmG5a.net
>>420
一眼レフからレフレックスミラーを取ったということならミラーレス一眼レフで正しい

426 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/05(火) 19:22:06.49 ID:WGVlWS72a.net
後継機リリース明言きたか
あとは利根川にならんことを祈るw

427 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/05(火) 20:07:08.49 ID:DyR4GilV0.net
もう中国は自分とこで商品開発して売りたいそうだから
下手に工場作るとケツの毛まで抜かれてしまうぞ
まぁいくら金つぎ込んでも独裁主義国家だから銭ゲバやペテン師ばかり集まって肝心の優れた製品は出てこないけどね

ベトナムは手先が器用な人が多いそうで 今後に期待できるね

428 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/05(火) 20:40:23.77 ID:owWXBAPA0.net
真鍮外装のリミテッドモデル出ないかなあmk3
剥げるのが楽しみな新製品…最高だ
凹むのもまた乙というもの

429 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/05(火) 20:53:25.76 ID:EjtynLYo0.net
最近カメラ高騰してきてるから、Mark3でたら15万超えてこないかないかが不安だ…

430 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/05(火) 21:15:21.71 ID:g2d0Rv520.net
もうカメラが大量に売れる時代じゃないから高価格化は避けられないだろうね

431 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/05(火) 21:25:36.50 ID:NL9eAaRa0.net
ぶつけても凹むこともなかったOM-3Ti。。だからってM5 II LE には期待せず大事に使っている。。

432 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/05(火) 21:29:18.56 ID:QSIkCQkG0.net
>>425
マウント変えずにミラーレス化してるタイプなら良いけど、専用設計なら違うと思う

433 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/05(火) 21:33:58.91 ID:kIv2IbgQa.net
>>425
ネタですよね
ガチじゃないよね

434 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/05(火) 22:40:16.59 ID:bosBJ6jF0.net
>>425
ペンタックスのK-01の事でいいのかな?

435 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/05(火) 22:53:35.94 ID:GtmMNlBY0.net
>>431
俺も初代を大事に使ってるぜ!3は欲しいけどな。

436 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/05(火) 23:02:24.32 ID:Czf7jTRF0.net
>>393
pen-f使ってて5mk2だと動作のもっさり具合が気になっちゃうかも

437 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/06(水) 00:09:43.08 ID:k95E0S8ea.net
最適解は12−40proと14-150を両方取得
これが一番だと思うよ

438 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/06(水) 00:38:01.22 ID:olNhPzfh0.net
スレタイの14-150セット購入しました!
撮影の練習していきたいと思います。

439 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/06(水) 02:39:05.76 ID:HikmPP8w0.net
Mk3のレンズセットはぜひ12mmf2で頼みます。
実売価格18万円くらいで。

440 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/06(水) 02:40:15.81 ID:HikmPP8w0.net
限定真鍮モデル(238000円)も宜しく!
あ、ファインダーはZ6と同じで頼む

441 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/06(水) 05:15:53.69 ID:qZbLL3PWd.net
12-200キットで出るかな〜

442 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/06(水) 07:39:45.63 ID:JnvO/nNi0.net
>>427
ベトナム行ったことないのか?
ベトナムは一昔前の中国と同じだ

443 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/06(水) 07:53:11.43 ID:n1g7hJ1ba.net
>>432
言わんとすることは理解できるがそもそも今のミラーレスカメラのことを「ミラーレス」と言ってる時点で「一眼レフ」から派生したもの、「一眼レフ」の系統に連なるものであるという前提に立っている。
であれば「ミラーレス」な「一眼レフ」という意味で「ミラーレス一眼レフ」が正しい。
レフレックスミラーがないことは「ミラーレス」が示しているのであって「一眼レフ」の「レフ」を取るべきという類いの主張は子供の言葉遊びにすぎない。
「一眼」単体で「一眼レフ」の略称以外に使われる例が過去にあったのか?
俺はそのような例を知らないが。

カメラの分類を正しく表現したいなら、「レンズ交換式/固定式」+「光学ファインダー式/電子ビューファインダー式/レンジファインダー式/背面液晶表示式/ファインダーレス」+「カメラ」などとするのが妥当であろう。

444 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/06(水) 07:57:08.74 ID:n1g7hJ1ba.net
「レンズ交換式/固定式」+「光学ファインダー式/電子ビューファインダー式/レンジファインダー式/背面液晶表示式/ファインダーレス」+「フィルム/デジタル」+「カメラ」

EVF付ミラーレス一眼レフは「レンズ交換式電子ビューファインダー式デジタルカメラ」になる。

445 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/06(水) 08:02:50.57 ID:TXOHtvWd0.net
デジカメinfoに新情報来てたね

446 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/06(水) 08:39:06.05 ID:iN2bbUgW0.net
年内に出るのかな?

447 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/06(水) 08:45:42.80 ID:X2/9/+dB0.net
>>420
>>425
>>432
>>433
>>434
>>443 >>444

448 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/06(水) 09:14:34.30 ID:ynRkrFy3d.net
早く出て欲しいなぁ

(今後の製品について何か言うことができるか?)
詳細は言えないが、現在の製品ラインナップの戦略を継続する。E-M5シリーズは、ミッドレンジユーザー用として重要で、後継モデルの登場を約束する。

449 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/06(水) 11:06:59.05 ID:cbSJk5zW0.net
ほんとそれ
確約取れただけマシだけどさ

450 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/06(水) 21:15:58.39 ID:cFTB0gj40.net
>>442
中華思想持った国と一緒にしないで欲しい

451 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/06(水) 21:18:03.68 ID:cFTB0gj40.net
他社の新発売ラッシュでオリンパスユーザーは浮き足立っているな
Xなんて変なシロモン出してきたしなぁ
でも、会社の体力の問題もあるから落ち着いて今後の展開を待つしか無いと思う

452 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/06(水) 22:19:19.80 ID:MhXRF73G0.net
mark3にはGPS内蔵してくれ頼む
最低でもBluetoothでリアルタイムトラッキングしてくれ

453 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/06(水) 22:38:06.49 ID:ueNsXc9Pd.net
何に使うの?

454 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/06(水) 23:10:20.62 ID:MhXRF73G0.net
旅行写真見返してるときとか地図に落として楽しんだりしない?
そのためにメインカメラ6d2にしてるんだけど

455 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/06(水) 23:20:15.42 .net
普通にスマホ使ってれば要所要所でgoogleが場所を記録してくれるからね。

456 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 00:38:36.38 ID:MsJm8JQ10.net
いらんもんつけて1gでも重くなるのはゴメンだな

457 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 09:27:08.58 ID:H0Ln4b2nM.net
>>451
中国からベトナムに生産を移したのを言い訳にしてるけど、会社としてカメラ開発に回せるリソースがなくなってきてるのも感じる

458 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 09:47:27.48 ID:iTcrqsj+0.net
MKVも右手グリップペッタンコのまんまかな
無印E-M1くらいふくらんでるほうが片手で持ちやすいんだが

459 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 10:10:26.30 ID:KEHoukWj0.net
>>458
それだったらE-M1シリーズ買った方がいいんじゃないか?

E-M5は小型なレンズや単焦点レンズ向きなラインアップときて人気の形だから今までの形のままだと思うよ…

グリップ感が欲しければ別売りグリップが毎回出るからそれを買うべし。

460 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 11:03:24.69 ID:gIlI1jQTM.net
>>459
オリンパス側の都合で、高くて大きいPROレンズを売りたい、儲からない小型軽量レンズは売りたくないというのがあるからなぁ

461 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 14:43:34.80 ID:uccjcatV0.net
豆粒小僧(まめつぶこぞう)の豆太郎(まめたろう)
今年もCP+までやってきた
ヒューン ヒューン
ヒュルルンルンルンルン
冬でござんす
ヒュルルルルルルン

豆粒小僧の豆太郎
写真撮り撮り一人旅(ひとりたび)
ヒューン ヒューン
ヒュルルンルンルンルン
寒(さむ)うござんす
ヒュルルルルルルン

豆粒小僧の豆太郎
母親も泣いている
ヒューン ヒューン
ヒュルルンルンルンルン
豆(まめ)でござんす
ヒュルルルルルルン

462 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 17:34:20.98 ID:iTcrqsj+0.net
>>459
E-M1MKUのグリップはごつくてでかすぎるし
ペッタンコグリップはE-M10MKVがあるから
E-M5MKVのグリップはもうすこしふっくらしてもいいと思うの

463 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 17:42:26.83 ID:Ywj9S1Tx0.net
3は出るとしたら具体的にいつ頃なのかしら

464 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 17:47:34.25 ID:eA3cMAXG0.net
正直E-M5使ってる者としてはE-M1無印もMk2も似たようなもんにしか見えないが
どっちのグリップもごつくてでかすぎるからいらない
それにE-M5はあのボディで防塵防滴の中級機なのがいいんだしE-M10があるから、とはならない

465 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 18:48:22.45 ID:g/6UmaFP0.net
M5U後継機は物言う株主のおかげで発売中止にならないか?

466 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 19:02:15.60 ID:s9zzsgVO0.net
グリップ膨らむならM1でいいし、M1のサイズが許せるならαにするわ
グリップは薄いままで頼むわマジで

467 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 19:26:57.52 ID:mtyZcMtR0.net
株価上がってるしカメラ事業すぐやめろという話にはならないんじゃないかな

468 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 21:18:02.47 ID:z/6rbDl7a.net
そこはカメラ撤退を期待して上がってるんだと思うんだが

469 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 22:52:15.89 ID:ufHfb2ws0.net
>>465
俺が株主ならXを止めてmk3を売るように言う

470 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/07(木) 22:57:55.83 .net
本当の株主が望むのはカメラ事業からの完全撤退だよ。

471 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/08(金) 01:29:26.92 ID:MHub6owna.net
でもローソンのバイト代ではオリンパスの株はかえないよね

472 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/08(金) 07:38:21.88 ID:y8M97IfO0.net
いい歳ぶっこいて岡山のローソンでバイトかよw
恥ずかしい

473 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/08(金) 09:12:34.90 ID:sBlJ4F9s0.net
データに出ていない40歳以上の高齢ヒキニートよりマシかと
親が定年退職し貯金がなく年金頼みではナマポになるしかないw

474 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/08(金) 11:14:27.12 ID:EzdED6mmM.net
オリンパスから出ていくとして、フジに行くかソニーに行くか悩むわ
カメラのルックス的にはフジが好きなんだけど

475 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/08(金) 11:17:43.93 ID:MHub6owna.net
>>474
もっとバイトしていろいろ買おう
オリンパスにもどってくると思うけど

476 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/08(金) 11:43:53.98 ID:RDNyTypz0.net
>>472
岡山のバカはローソンでバイトではなくて
ただ単に特定恐れてWi-Fi拾ってるだけ

477 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/08(金) 14:26:47.92 ID:ltZNeIQI0.net
>>474
富士もいつ撤退かわからんしな

とりあえず安いSONYでいいんじゃね?

478 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/08(金) 14:39:07.46 ID:T8d5Fjmn0.net
ニコンも会社自体不安定でキヤノンもコンシューマーからの撤退も可能性として挙げてるし
将来性とか考えると割とどこもアレだな

479 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/08(金) 14:40:29.86 ID:ltZNeIQI0.net
でも1番危ないのが

オリンパスとペンタックス

480 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/08(金) 14:45:31.57 ID:ltZNeIQI0.net
>>469
俺が株主なら撤退だな

マイクロフォーサーズに未来はない

481 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/08(金) 14:46:37.70 ID:Ct4A9EAir.net
最底辺の人間は株主になる仮定すら不適切
明日の飯でも心配してろ

482 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/08(金) 14:51:55.36 ID:ltZNeIQI0.net
皆さんは



フルサイズを買ったら

死ぬ病気なんですか?

483 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/08(金) 14:59:51.36 ID:+OkR8nw2a.net
逆。フルサイズじゃ無くても死なない病なのです。

484 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/08(金) 15:01:19.59 ID:ltZNeIQI0.net
フルサイズ買えば幸せになれますよ

こんなに低画質カメラ使って
満足ですか?

485 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/08(金) 15:06:12.66 ID:ltZNeIQI0.net
SONY
ニコン 
キヤノン
パナソニック
の熾烈な争いの蚊帳の外

負け犬のカメラ

486 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/08(金) 15:13:25.07 ID:VXoqTO4ba.net
株主の意味も理解してないやつ相手にすんなよ

487 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/08(金) 15:39:15.13 ID:ww9r5ICV0.net
>>482
フルサイズと書き込まないと死んじゃう病の
キモオタは早く病院に行きなさいよ
今ならまだ診察時間に間に合うだろ

488 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/08(金) 15:56:02.82 ID:3yLWz1IW0.net
ニコンはもはや半導体製造のための機械が主要って誰かが言ってた

489 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/08(金) 15:59:14.29 ID:eQsA18NEd.net
ASMLにボッコボコですやん

490 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/08(金) 16:23:12.76 ID:1Dbk7T540.net
>>474
スポーツ撮影はオススメしないが、そうでないならフジは素晴らしいぞ。
フルサイズがいらない。レンズは当然軽くて小さい。高感度も強い。低価格機でも最新のT3と
変わらない絵が取れるw

491 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/08(金) 17:43:04.17 ID:UK2HDTY8p.net
>>484
でもお前はフルサイズ持ってないじゃん

492 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/08(金) 19:40:58.65 ID:3ZVwXOsI0.net
将来性考えるならライカにしとけばいいよ
それはそうと今更12-50が欲しくなったけど新品ではもう入手できないんだね

493 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/08(金) 20:58:50.03 ID:d8nV9G970.net
新しい経営陣は医療方面に注力したいと言っている
医療方面に進むにしても遠隔診療などイメージング技術は必要不可欠
なのでカメラ関係は引き続き続けていくと思う ただ、縮小はあるかも
エントリークラスでは健闘しているので廉価機と E-M5クラスまでにまとめるかもね
Xは最後の大花火と言うことになりそう 出す必然性すら感じられないカメラだった・・・・・・なんてね

494 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/08(金) 21:29:07.61 ID:pxFVrKCyM.net
>>490
フジはオリンパスと違ってAFしっかり向上させてきたからすごいと思うわ
ただ、ボディ内手ぶれ補正がハイエンドのにしかないからなぁ、オリンパス機の感覚で単焦点使ってたらブレ写真連発しないかなってのだけ心配

495 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/08(金) 21:32:58.99 ID:p//uz3420.net
Xはほんとに無駄だったと思う
プロモーションも金かかるんだから作っても売れないカメラは出すのやめるべき

496 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/08(金) 21:34:20.75 .net
E-5もそういわれたもんだ。

497 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/08(金) 22:09:27.22 ID:AiLudR6c0.net
>>495
https://capa.getnavi.jp/news/289331/
キヤノンでもニコンでもソニーでもない、あのメーカーのデジタル一眼が快挙達成!?

1位です!!

498 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/08(金) 22:16:43.25 ID:NcUlyPdrr.net
こんなの売れない、売れてないとかなんの根拠があって言ってたんだろうな。貧乏人がただ買えない機種に対して文句言ってただけだろうが

499 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/08(金) 22:29:11.35 .net
それを今、貧乏な国で叫んでも空しいだけ。

500 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/08(金) 22:49:44.10 ID:zOPDynZA0.net
なんか暗い話してるっぽいけど14-150のセットを今日買ってきました。
これがデビュー機です。楽しみます。

501 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/09(土) 01:07:03.07 ID:rgvIj7+q0.net
バイクツーリングやキャンプツーリングに持ってく用途には14-150のキットは向いてますか?

502 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/09(土) 01:51:02.39 ID:8F17Gzyw.net
荷物を少なくするという面で向いてるんじゃないの

503 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/09(土) 01:54:33.14 ID:qUg4Mw5va.net
12-40proのレンズに付け足すとしたら何のレンズがいいだろうか?
必然的に40以降の物になるけど。

504 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/09(土) 02:07:07.10 ID:sqwjngika.net
何を撮るか次第だけど自分なら75mmF1.8と12-40でよく使う焦点距離付近の単焦点レンズを買うかな

505 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/09(土) 06:00:59.16 ID:4IkZb2uD0.net
7-14mm F2.8 PROじゃないかな。

506 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/09(土) 06:26:23.66 ID:GTw4+vfT0.net
40-150pro

507 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/09(土) 06:47:19.09 ID:wOYqsCEQ0.net
12-40持ってく時は75かなぁ
でも結構45f1.2使っちゃう

508 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/09(土) 07:15:53.79 ID:sdtnsDyf0.net
>>493
昨日から、AIで大腸がんを発見するシステムを発売してる。
オリンパスの内視鏡と、他が開発したプログラムを組み合わせたものだけど。

オリンパスがAI搭載の内視鏡画像診断支援ソフトウエアを発表
http://www.innervision.co.jp/report/usual/20190403

こういうのと、間接的にでも相乗効果が見込めればいいんだけどね。

509 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/09(土) 08:23:41.62 ID:b5s08XTFM.net
自分は40-150Proだけど、E-M1クラスよりも下位のモデルだとグリップつけたいね。
それか60マクロ。
人によっては、焦点距離被っても明るい単がいいんじゃないの?

510 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/09(土) 09:19:51.66 ID:W5HlPTup0.net
12-40proと60マクロ使ってる
60の方はマクロ機能はほとんど使ってなくて中望遠代わりに使ってる
単焦点だから写りはいいし
186gでびっくりするほど軽いし持ち歩いても全く苦にならないサイズ

511 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/09(土) 09:53:37.20 ID:krifmw4O0.net
60マクロは物撮りするなら最高よ
ブラケット撮影めっちゃ楽しい
そしてライティング沼にハマりだす…

512 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/09(土) 11:05:03.43 ID:7aX1Q359a.net
>>503
40-150F2.8PRO

513 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/09(土) 11:08:21.14 ID:qUg4Mw5va.net
換算120か、うーん🧐

514 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/09(土) 11:27:28.51 ID:W5HlPTup0.net
俺は旅先で持ち歩く事が多いから軽さ重視で60マクロにしたけど重さとか関係ないなら40-150proがいいと思う
それかパナの35-100f2.8とか

515 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/09(土) 11:49:08.44 ID:0D7PT+ZVr.net
40-150もち歩いたらやつれる

516 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/09(土) 11:56:27.34 ID:UsJk/vMPp.net
散歩しつつの猫撮りメインなので
シグマ56mm/f1.4 をほぼ付けてます

色々撮るには画角がね…という時は無難な12-40PROで

517 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/09(土) 12:19:17.96 ID:2iv0Jhcz0.net
12-40は売って12-100だよね。
そんで町ブラするときは12/2か17/1.8に付け替えるの。
ああ、でも12-40ならそのままでいけるか。
100まであってもそんなに撮る用は無いし重いしね。
じゃあ今持ってる12-40だけでいいや。
無駄に散財することはないわ。

518 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/09(土) 12:32:07.32 ID:2s36zLkQ0.net
なんでフルサイズ使わないの?
お金ないの?
焼肉食ったことないの?
死ぬの?

519 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/09(土) 13:53:59.73 .net
街ブラするなら100じゃ全然足んないけどね。
やっぱ12-200が欲しい。

520 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/09(土) 13:56:11.57 ID:dko1Wdotp.net
野良
https://i.imgur.com/9jd2sjf.jpg

521 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/09(土) 15:57:47.28 ID:Lb0OwU/v0.net
>>519
フルサイズ買えばいいじゃん


バカなんだろうか?

522 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/09(土) 15:58:29.88 ID:Lb0OwU/v0.net
>>514
重いのが嫌なら

スマホでいいじゃん

同じ低画質なんだし

523 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/09(土) 16:05:31.45 .net
このくっそ天気が良い撮影日和の週末に岡山県は他にすること無いんか・・・。
悲惨を通り越して恐怖を感じる。

524 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/09(土) 16:32:00.69 ID:Lb0OwU/v0.net
このくっそ掲示板にID無しはお金払って書き込むのか・・・。
悲惨を通り越して恐怖を感じる。

525 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/09(土) 17:01:28.53 ID:D+ALAoPsp.net
誰か嫉妬にまみれた岡山君に1〜2万のコンデジ買ってあげてくれ
鬱陶しくてしゃあない

526 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/09(土) 17:01:54.60 ID:Lb0OwU/v0.net
フルサイズも買えない


負け犬になりたくない

527 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/09(土) 17:04:47.80 ID:Lb0OwU/v0.net
何で
フルサイズユーザーが
豆粒ユーザーに嫉妬しなけりゃいけないんだ?

嘲笑はしてるが

528 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/09(土) 17:08:26.49 ID:8/he40lH0.net
フルサイズも買えない負け犬って君自身の事じゃん

529 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/09(土) 17:36:37.33 ID:ghSyn7I40.net
フルサイズにこだわるなよ
センサーサイズおっきいのがいいのら、中判カメラを勧めろ

530 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/09(土) 17:53:27.68 ID:Lb0OwU/v0.net
フルサイズにこだわるなよ
センサーサイズ豆粒がいいのら、スマホを勧めろ

531 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/09(土) 18:00:03.33 ID:Lb0OwU/v0.net
>>517
フルサイズにした方がいいぞ

532 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/09(土) 18:06:41.72 ID:Lb0OwU/v0.net
フルサイズさえ買えば

解決するのにな

533 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/09(土) 18:21:31.30 ID:p7YdaeMIp.net
山に持ってくのはダルいし遊びに持っていくのもダルい
頑張ってEF24-105持ってっても甘々だしだったら4/3でいいよねってなる

534 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/09(土) 18:31:56.30 ID:x0CovxMq0.net
>>521
画角の話してんのに何言ってんだこのバカ
重けりゃスマホってスマホ寄れねえじゃん
バカなの?じゃなくてバカ確定

535 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/09(土) 18:48:24.90 ID:U8ratr0D0.net
>>534
スマホ寄れるけど

お爺ちゃん知らないの?

536 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/09(土) 19:28:18.33 ID:AlzI0eg60.net
>>497
初動だけのような気がする
オリンパスファンに行き届いたら店頭から姿が消えそう
あのサイズでも異様に軽いとか 鬼のフォーカス追尾と精度とか なぜか ISO51200でもローノイズとか
なんかあれば良かったけど

537 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/09(土) 19:28:56.34 ID:AlzI0eg60.net
>>496
そうなんだ
ベストバランスだと思うけどなぁ

538 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/09(土) 19:30:57.96 ID:AlzI0eg60.net
>>508
ソフトが弱いようなところがあるので
ソフト面を充実して欲しいね
そうすれば操作性も洗練されるし 安定するし処理効率も上がる

そして考えればまだきっと機能面で良いアイデアがあるはず

539 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/09(土) 22:45:48.59 ID:nGvavrFI0.net
>>536
CP+で弄ってきましたが
思ってた程重くはなかったですし
C-AFの食い付きは凄かったです
たしかに初動だけ感は否めないですよね
まぁ、渾身の機種ですし沢山売れては欲しいかなと…
E-M5 mk3 はいつでるのかしら?

540 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/10(日) 01:05:23.17 ID:wepdiD/q0.net
>>535
一部を切り取って拡大してるだけだろ馬鹿
光学で10倍以上で寄れるスマホ提示してみろおっさん

541 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/10(日) 01:23:50.43 ID:OB7zbREQ0.net
DRと階調は確かに欲しいけど大きさと操作性と画質のバランス+見かけで1番気に入ってる
f1.8の17mmと45mmでよく持ち歩いてる
持っていくカメラで迷うのが趣が違うけどGR
オリの換算28mm出して欲しいわぁ

542 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/10(日) 02:17:19.98 ID:DQbMJfY+0.net
>>533
ひさびさにキヤノン使ったらピンボケ?と言うぐらい甘かった
ローパスレスに馴れたせいだろうけど、もうローパス付きに戻れないかも

543 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/10(日) 07:47:27.93 ID:blcqPoka0.net
>>540
横から失礼
寄るって言ったらカメラ用語だと一般的には最短撮影距離の話だろ

大体の人はスマホだと寄れないって言われたら>>535と同じ反応になるわ

ごく稀に初心者でズームのことを寄るって言う人いるけど、ズームイン、ズームアウトって言う方が普通じゃね

544 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/10(日) 10:21:48.90 ID:DQbMJfY+0.net
>>540
上の人が説明してるけど寄るの使い方が間違ってる

545 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/10(日) 14:14:05.04 ID:+KaMDbM+H.net
>>540
スナップ写真でも、被写体が小さく写ってると「もっと寄れ」と言われることはあるけど、
あれは「近づけ」という意味で、ズームアップや望遠レンズのことではないです。

546 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/10(日) 17:35:10.84 ID:jcp3nWLx0.net
>>508
自分は大腸ファイバー検査を2回受けて良性ポリープを切除
どうやらポリープが出来やすいタイプらしく3〜5年までにまた受けねばならず
またオリンパスの世話になりそう

547 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/10(日) 20:11:11.08 .net
ココロとカラダ、にんげんのぜんぶ。

548 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/10(日) 20:25:05.72 ID:Y95y+6dE0.net
>>546 大腸内視鏡は必ず大腸内壁のヒダに隠れて見えないポリープがあるから3年ごとがいい 体質気にして熱心に大腸内検査をするなら。
家族内に大腸癌の履歴があるならも同じ。

549 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/11(月) 01:06:38.37 ID:V7r4ZH7oM.net
>>540
フルサイズ厨にバカ確定って人に言ってた人が、フルサイズ厨を差し置いて皆からバッシング受けるのは草生えるわ。

「デジタルズーム」と「寄れる」は違うぞ
「ズームして寄って 」とか「ズーム引いて」言われるなら意味が分からなくもないけど、基本はズームって意味じゃなくてカメラと被写体との距離を近づけるって意味が一般的だと思うよ。

550 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/11(月) 01:48:33.05 ID:ZJSqKyila.net
まあいいじゃんどうでも

551 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/11(月) 03:13:00.48 ID:fZpvU8bU0.net
んでmark3が内部では進行していることは確定として、
発売時期はどんなもんなんじゃろね。
夏に発表、秋口ぐらいには発売するだろうか。
発売までにすこし資金を月々積み立てておかないとw

552 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/11(月) 04:01:28.65 ID:bbARtHYga.net
>>540
バカとかおっさんとか、そういう言葉使い辞めようぜ。
知識も人それぞれ、間違いとかあっても少なくともカメラ好きな同士なんだし。

553 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/11(月) 07:32:46.15 ID:AnyhRq1U0.net
俺も始めたばかりの頃は勘違いしてたよ
まあそんなモンだろう

554 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/11(月) 08:50:17.30 ID:77VR0lXJ0.net
>>551
紅葉シーズンには間に合わせて欲しいな

555 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/11(月) 09:05:50.88 ID:E7DG4+XFa.net
>>551
多分来年以降だと思う
Xをしばらく運用させてから煮詰めていくんじゃないかなと

556 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/11(月) 12:01:54.54 ID:Xfnt0g3zp.net
>>552
横から口を挟むのもなんだが、>>535は別にカメラ好きじゃなくてただの荒らしなんだよ
多少言葉が荒れるのも仕方ないて

557 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/11(月) 12:51:34.32 ID:iyatjYi+M.net
オリンピック前にはe-m1の新型を投入できないと話にならないのでは?

そう考えるとem-5 iiiは今年中でなくてはあり得ない
それでもmark2発売からすでに四年だよ

558 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/11(月) 13:24:08.80 .net
オリンピックはXにお任せ。

559 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/11(月) 14:22:30.15 ID:mqmI4Vv40.net
リオオリンピックで
マイクロフォーサーズの低画質カメラが使われましたっけ?

560 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/11(月) 14:43:48.42 ID:mqmI4Vv40.net
何でこんな低画質カメラで
オリンピックなんて夢を見るんだろ?

561 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/11(月) 14:48:18.23 ID:LOAuD+C9aEQ.net
マクドとローソンが隣とかにある個人営業の店さがしたら岡山害吉の所在地わかるかもなー

562 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/11(月) 14:50:31.29 ID:mqmI4Vv40.net
フルサイズも買えないで

嫉妬だけで生きる人生


惨めだね

563 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/11(月) 15:11:22.78 ID:6tvaqzVya.net
>>559
パナのカメラ使ってるのならあった

スマホしか持ってないお前には一切関係ねえ

564 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/11(月) 16:52:34.52 ID:LAkdpvrTM.net
このあたりとか?
https://i.imgur.com/iG7nFcm.jpg

565 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/11(月) 16:54:06.28 ID:LAkdpvrTM.net
あ、もっと近くにあったわ

https://i.imgur.com/c0Ki5cm.jpg

566 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/11(月) 17:22:31.29 ID:LOAuD+C9a.net
うわぁ・・・
水島共同病院って調べたら立憲民主党や共産党と繋がりがあるらしい
でそこ近所にチョン高あるし
フルサイズフルサイズってしょーもない見栄を張る性格といい働いているふうでもないし
こりゃ完全に半島のお人だなこいつは

567 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/11(月) 17:24:39.38 ID:LOAuD+C9a.net
ていうか水島自体があれか・・・

568 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/11(月) 20:13:08.35 ID:5HJBmXsA0.net
うわぁ・・・
マクドとロソーン近くてワロタ

569 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/11(月) 20:24:29.06 .net
アイツの家自体は倉敷真備町にあったんだけど、
去年の豪雨で流されて避難所生活を続けてる。
WiFiも自衛隊が設置してくれたもので、我々の税金で5chにアクセスしてる。

570 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/11(月) 21:42:52.29 ID:Q9UMzCN60.net
岡山では痔の手術でお世話になった広島県人だ。岡山の人は親切なイメージがある。

571 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/12(火) 07:39:07.36 ID:JjnyzMxJ0.net
ファインダー越しの粒らな世界

572 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/12(火) 08:50:29.31 ID:r/KFjAt5F.net
フルサイズも買えない乞食

573 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/12(火) 08:59:11.09 ID:oPR4yZtQM.net
>>572
フルサイズ君きたー!

574 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/12(火) 10:23:29.29 ID:pCEatZMZ0.net
ここでは好きなだけ暴れていいけどカカクコムにだけは来ないでね

575 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/12(火) 10:30:23.31 ID:l/1OQQWma.net
ファインダー越しの粒らな痔の世界

576 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/12(火) 16:20:39.78 ID:m5ZEEda30.net
フルサイズも買えない

惨めな人生

何の為に生まれたの?

577 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/12(火) 16:21:46.89 ID:m5ZEEda30.net
低画質カメラしか買えない

負け犬

惨めだね

578 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/12(火) 16:25:55.43 ID:m5ZEEda30.net
フルサイズを買える身分で良かった

579 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/12(火) 16:29:44.04 ID:ldJhSUkVF.net
フルサイズ買えよ

580 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/12(火) 16:31:18.67 ID:ldJhSUkVF.net
頼むから


乞食は

死んで

581 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/12(火) 16:44:53.43 ID:P1BOUUwK0.net
フルサイズも買えよ


お前のお母さんは泣いてるぜ

582 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/12(火) 17:42:04.80 ID:Cx/eS4d+a.net
ワッチョイ下四桁rbBmは岡山の乞食

583 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/12(火) 19:11:05.88 ID:IQ4Uq09F0.net
フルサイズ買って撮ってんの「猫」?

最悪だわ。

584 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/12(火) 19:25:49.09 ID:oPR4yZtQM.net
フルサイズ子供部屋おじさん

585 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/12(火) 19:29:52.22 ID:n1EZ3Arm0.net
フルサイズも買えないのに

生きてる意味あるの?

死んだら楽になれるよ

586 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/12(火) 20:20:44.43 ID:OkdIQFMDF.net
フルサイズ買おうよ

587 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/12(火) 20:23:08.97 ID:m0xqbbye0.net
rbBmでNGしたら物凄いスッキリしたわ

588 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/12(火) 20:23:48.46 ID:OkdIQFMDF.net
こんな低画質しか買えない人生


お前の母親は泣いてるぞ

589 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/12(火) 20:24:15.86 ID:OkdIQFMDF.net
NGにするのは


フルサイズも買えない


お前の人生だろ

590 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/12(火) 22:34:42.16 ID:5s+65PEb0.net
フルサイズも買えない

負け犬の蛆虫

ゴキちゃん

591 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/12(火) 22:36:54.45 ID:5s+65PEb0.net
こんな低画質カメラで


満足か?

592 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/12(火) 22:40:44.79 ID:/MkRVPVy0.net
岡山の

岡山の貧乏人

いい歳こいて岡山在住の貧乏人

いい歳こいて岡山の実家暮らし

職業はw

593 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/12(火) 23:42:42.79 ID:pqfuTfSE0.net
岡山ってすごいな。
チャギントンの路面電車など作りおって。
https://www.houdoukyoku.jp/clips/CONN00413986

594 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/13(水) 06:19:04.32 ID:ZLpdKjYBa.net
20万程度で貧乏とか馬鹿か?

595 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/13(水) 12:02:09.04 ID:0Y4ArokW0.net
上手く自分を誤魔化すのがマイクロフォーサイズ
カメラに使える金が100万あったらこれを選ぶやつはほぼいない

自分に正直になれよ

596 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/13(水) 12:22:30.75 ID:UnmzShZt0.net
E-M5並みに小さいFFカメラでたら考える

597 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/13(水) 12:43:31.47 ID:TnI67YPga.net
身の丈で選ぶ奴が好まれる。
いきなり最強スペックを買えば無駄遣いしないで済むという意見もあるが、どっちも大して変わらないね。

598 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/13(水) 14:41:50.16 ID:kCq9rCOKH.net
死にたい死にたい死にたい

こんな低画質カメラを買ってすみません

599 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/13(水) 14:46:56.90 ID:kCq9rCOKH.net
死にたい死にたい

こんな低画質は嫌だ


死にたい死にたい死にたい死にたい


誰か殺してくれ


死にたい死にたい

死ぬねは嫌だ

怖い怖い怖い

600 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/13(水) 14:51:36.27 ID:kCq9rCOKH.net
死にたい死にたい

もう嫌だ

死にたい死にたい死にたい

何でこんなに低画質なんだ?

死にたい死にたい

601 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/13(水) 14:57:04.01 ID:JoVGITlBa.net
死ねば

602 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/13(水) 15:00:16.74 ID:kCq9rCOKH.net
死にたい死にたい死にたい

もう嫌だ


もう限界だ

死にたい死にたい

フルサイズ買いたい

603 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/13(水) 15:09:38.15 ID:UKEksWlB0.net
死にたい死にたい

早く楽になりたい

死にたい

もう限界だ

死にたい死にたい死にたい

604 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/13(水) 15:14:33.76 ID:UKEksWlB0.net
俺は限界だ


限界だ限界だ限界だ限界だ


早く楽になりたい

フルサイズが欲しい

605 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/13(水) 15:17:47.41 ID:UKEksWlB0.net
天国に行きたい

天国に行きたい高画質の天国に行きたい

死にたい死にたい

606 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/13(水) 15:30:19.57 ID:UKEksWlB0.net
死ぬのは嫌だ

死ぬのは怖い

誰だ俺を殺そうとするのは?

殺さないでくれ

死にたくない死にたくない

607 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/13(水) 18:58:41.78 ID:rKLHKUu/M.net
お薬増やしときましたからね。これで様子を見てみましょう。

608 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/13(水) 19:08:19.61 ID:Ak6/K2i90.net
chMateで見てる人は、NG NameにrbBmを追加するだけでノイズが消える

609 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/13(水) 19:08:35.18 ID:QHv3fj8Ha.net
水島の無職寄生チョンコ確定だなw

610 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/13(水) 19:59:16.22 ID:hXx+euWJM.net
NGにするのもめんどくさいわ
さっさとどこかへ消えてくれw

荒らしは無視するのが有効なんて嘘っぱちだよな、何年粘着するんだこのハゲ

611 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/13(水) 20:52:28.89 ID:o4N/0rBbM.net
毎日普通に忙しく、まあまあ楽しく生きてる人は5ちゃんで延々と人を煽ったりしないからな。岡山の人は夢中になれる事がないし、周りの人にも相手にされないんだろう…かわいそうに

612 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/13(水) 21:37:48.95 ID:3X+RJasq0.net
俺は限界を感じたからOLYMPUSは全て売った

613 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/13(水) 21:41:21.78 ID:3yg1bena0.net
>>612
でもスレは覗いてカキコもするんだ

614 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/13(水) 23:00:08.05 ID:qIjtReEh0.net
>>595
まずカメラに100万という言い方が貧乏くさい
フルサイズ機と併用してるけどフルサイズはボディレンズだけでヨユーで100万なんて超えてるからね
てかフルサイズやってたら100万円じゃあとても満足できん

もし俺がカメラに使える金がたった100万円しかないのなら
m1mk2と大三元に1.2単一本に超望遠と三脚といったところかな

615 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/13(水) 23:51:27.50 ID:mJQ2iPNV0.net
>>612
未練たらたら

616 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/14(木) 03:33:30.69 ID:Gzy/zidE0.net
>>595
100万ぽっちなら、MFTで充実させた方が正解だろ。

スチールM1かX1にして、サブ兼動画用にGH5S。あと、良いレンズを揃えたら、全然足りないくらい。

これのノリをフルサイズでやったら、この倍以上掛かるわ…。あとレンズ含めるとサイズが大き過ぎてアマチュアには機動性悪い。

617 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/14(木) 08:16:03.09 ID:cwoVOy/2d.net
何で見栄張りあってんだ

618 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/14(木) 08:30:53.92 ID:cAUEMf/n0.net
フルでもマイクロでもコンデジでもスマホても自分が好きなの使えばいい。

619 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/14(木) 09:07:59.90 ID:Ql4RfB/UM.net
>>614
金があっても幸せになれないタイプの典型

620 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/14(木) 09:15:26.69 .net
100万円を配分するなら、カメラに10万円で残り90万円を女の子に貢ぐね。

621 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/14(木) 09:17:06.92 ID:x4TLS8diM.net
>>620
100万円をカメラにっていう前提で議論してるんだけど
じゃあ1000万円自由に使える金があって900万円を女に貢いで残り100万円をカメラにどう使うかを考えてよ

622 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/14(木) 10:34:07.71 ID:/JBB0R/Sd.net
>>595は荒らしなんだから相手にするな

623 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/14(木) 12:36:49.11 ID:3eg7P3hC0Pi.net
知ったかぶりで見栄の張り合いするのがオリ民
よく考えてみろ
センサーと同じくらい視野も心も狭いに決まってる

624 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/14(木) 12:46:36.27 ID:Ql4RfB/UMPi.net
スレチだろ

625 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/14(木) 13:21:26.20 ID:c2opipfydPi.net
くだらん。
カメラはネットや雑誌とかで見比べて、自分に合いそうなの買えば良いのよ。
その時の状況や予算でどっちのレンズ買うのが良いかなーとか考えるのが面白いんじゃないの。

結果として100万円超えるかどうかはどうでも良い。
最初から総予算決めてカメラの趣味始める奴なんかいないだろ。

626 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/14(木) 15:32:07.10 ID:OZrFprKQ0Pi.net
>>623
だよな


センサーは豆粒

心も豆粒

脳みそも豆粒

627 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/14(木) 15:37:59.56 ID:OZrFprKQ0Pi.net
許して下さい許して下さい


ごめんなさいごめんなさいごめんなさい

助けて下さい助けて下さい

こんなカメラを買った私がバカでした


すみません

628 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/14(木) 15:41:05.74 ID:OZrFprKQ0Pi.net
うギャあああああああああ

助けて下さい許して下さい


ごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさい

もうこんな買わないから
許して下さい助けて下さい

629 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/14(木) 15:46:18.09 ID:OZrFprKQ0Pi.net
ごめんなさい

助けて下さい助けて下さい

死にたい死にたい死にたい死にたい

死にたくない死にたくない

許して下さい許して下さい許して下さい

ごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさい

630 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/14(木) 15:53:16.30 ID:OZrFprKQ0Pi.net
死にたい 

助けて下さい助けて下さい助けて下さい

早く楽になりたい楽になりたい


ごめんなさいごめんなさいごめんなさい


死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい

631 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/14(木) 18:49:08.38 ID:B0z5KENXMPi.net
M5mark2に12-100mmを最近はよく合わせて使ってるけど、動体撮影以外はなんも文句ない。

フルサイズ、フルサイズと煩い人は、フルサイズ板で勝手に主張すれば良いのでは???

人それぞれ、求めてる機能や性能は違う。MFTで楽しみたい人には、ただの荒らしでしかない。もうちょい有意義な、例えばmark3情報とかが知りたいんだよ。こっちは。

632 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/14(木) 18:51:25.41 ID:lrQW6qvx0Pi.net
だってただの荒らしですし

633 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/14(木) 18:54:45.02 ID:cAUEMf/n0Pi.net
NGネーム推奨ワード

1.
fmdW

2.
rbBm

上記をNGネームに登録するだけで幸せになれます。

634 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/14(木) 21:22:02.91 ID:JG+inw8R0Pi.net
野鳥撮影にも使うけど、M5 II LE で満足してるよ。
セットで着いてたレンズより12−40で有意義に楽しめてる。

別にフルサイズに拘る必要感じない。

フルサイズより高い買い物できてるし、それは移動手段に欠かせない。

635 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/14(木) 22:11:12.41 ID:FCOz3Pag0.net
貧乏コジキにとっては100万円あればカメラなんでも買えるって思っちゃうんだろうなあ
ある意味夢があって羨ましい

636 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/14(木) 23:04:22.81 ID:5/yW4f5c0.net
コスパ良い機種だと思うけどね。動画もいける

637 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/15(金) 00:29:58.03 ID:hCgsLcdDd.net
悪口ばかり書いてる奴はM4/3買わなければ自分の贔屓にしているメーカーのカメラ買ってくれると思ってるのかね?

638 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/15(金) 06:53:58.16 ID:J5HWITSN0.net
お前らも煽るから荒れるんだぞ
いちいち煽るなカス

639 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/15(金) 08:31:46.96 ID:0bg5XqP30.net
>>635
お前が一番貧乏

640 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/15(金) 10:39:26.51 ID:YPb24XuP0.net
マイクロフォーサーズの手持ちの機材(ストロボやバッグなど含む)数えてみたら100万ぐらいいってるな。

フルサイズでまともに機材揃えると100じゃ全然足りないでしょ。

重くて持ち運ぶ気にはならないからマイクロフォーサーズで十分だけど。

もし今後フルサイズ買うとしても人物撮影用にα7無印と55mm f1.8と85mm f1.8ぐらいだろうなぁ

641 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/15(金) 10:59:11.33 ID:BA5vyt2yd.net
家ではフルサイズに50mm単焦点がまさに俺、持ち歩く気にはならないわ

642 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/15(金) 13:56:56.73 ID:EBoaF9ZIM.net
もしもの話なんかしてもしょうがないからな

643 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/15(金) 15:23:52.15 ID:wo7L9jZZ0.net
>>637
悪口じゃねえだろ

事実ゴミ

低画質カメラ

644 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/15(金) 15:24:20.16 ID:wo7L9jZZ0.net
>>640
お爺ちゃんは

スマホでいいだろ

645 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/15(金) 15:45:28.49 ID:wo7L9jZZ0.net
フルサイズも持てない

体力のない

お爺ちゃん

646 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/15(金) 15:56:57.59 ID:wo7L9jZZ0.net
許して下さい


助けて下さい


こんなカメラ買わなければ良かった

もう死にたい


楽になりたい

俺はゴミだ


俺はもう限界だ

647 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/15(金) 21:03:11.82 ID:CRdkTu01a.net
いい大学いけなかったんだね

648 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/15(金) 21:16:52.28 ID:v5W6YesG0.net
M5VはM10Vを防塵防滴にしただけの仕様になりそうな?

649 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/15(金) 21:17:51.80 ID:v5W6YesG0.net
>>647
いや中学の時からヒキニートで高校にも行かなかったんだろうw

650 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/15(金) 21:22:05.94 ID:ZyWX8uKg0.net
>>648
多分それだけなら去年の工場移転で新製品出せないの誤魔化すには丁度良かったはずだしさっさと出してるのでは

651 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/15(金) 22:42:39.40 ID:s9agofUU0.net
>>647


いや、小学校も卒業できてない戦争孤児、だね。

652 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/16(土) 00:10:56.23 ID:N4emFglv0.net
悔しすぎる貧乏人の岡山
いい歳物故いて実家暮らしの恥ずかしい岡山

653 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/16(土) 00:21:56.57 .net
実家暮らし最強だぞ。
岡山県は実家が流されて避難所暮らし、たまにローソン、マクド。

654 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/16(土) 07:50:36.48 ID:M8gOziVN0.net
もしもの話は大体が想像であり夢
金と時間に余裕のある奴はこんなとこ荒らさないし反論もしない
皆同類であり友だ
仲良くしようぜ

655 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/16(土) 08:48:31.00 ID:7VnSIsln0.net
>>653
親が要介護になったら悲惨だぞ
同居なら役所の支援はそれほど手厚くしてくれないし
自分は別居で親に貯金があったから助かったが

656 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/16(土) 08:50:56.62 ID:N4emFglv0.net
ガチ避難所暮らしなら荒らしとはいえ気の毒に思うがそうじゃないだろう

657 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/16(土) 11:07:25.45 ID:zApHRp520.net
>>655
コツは兆候が見えたら
恥とか見栄とか考えずにすぐに地域センターに相談してケアを始めることだよね
俺の場合は手遅れだったけど・・・・・・

658 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/16(土) 13:17:19.88 .net
岡山県の荒らしが目に見えて酷くなったのが去年の水害の時以降だからねぇ。
実家が水没して避難所生活になったことが相当なストレスになり、ここで憂さ晴らし始めてるようだ。
ここんとこの岡山県の追い詰められ方みるとそろそろ避難所生活も限界に近づいてるようだ。
何かデカイ犯罪を犯して他人に迷惑かけなければいいが・・・。

659 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/16(土) 13:18:44.65 ID:8fINiP03a.net
生きてるだけで犯罪的だなヤツは

660 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/16(土) 14:35:46.85 ID:DqklJcdj0.net
助けて下さい

こんな低画質カメラ買うんじゃなかった

失敗した

死にたい死にたい


俺は負け犬だ

661 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/16(土) 14:42:17.64 ID:wC4EvEqgF.net
間違いだ

こんな低画質カメラ買うんじゃなかった

失敗した

死にたい

生まれてきてすみません

死にたくない死にたくない

敗北だ

もう嫌だ


限界だ

662 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/16(土) 14:55:18.91 ID:wC4EvEqgF.net
助けて下さい

失敗した

間違いだ

死にたい

こんな低画質カメラ買うんじゃなかった

死んでお詫びしたい

何でこんなカメラ買っちゃったんだろ?

助けて許して下さい

もうダメダメだ

完敗だ

663 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/16(土) 16:29:28.35 ID:pBP+7zUl0.net
ID:wC4EvEqgF

どうぞ。

お前がいなくても地球は回る。
掲示板の回転もよくなる。

さようなら。

664 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/17(日) 07:04:15.04 ID:StFCCWQa0.net
セブンイレブンの豚ラーメンは何店で売っていますか?

665 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/17(日) 11:46:46.70 ID:7cemBaEL0.net
>>657
親が認知症と認めず嫌がる場合があるから難しい所

あと紹介されて入所した特養施設は月10万ぐらいで安く
でも相部屋で人数の割にスタッフが少なく色々な問題が有り
それで民間の施設に替えこちらは20万近くかかったが
最期の時まで過ごせたので良かったと思い

666 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/17(日) 13:35:12.35 ID:/IysvoF+0.net
おまエラいい加減にせいよ
>>596から何も表示されんやんか、どんだけ荒らしとんのや

ひさびさにE-M5Uを持ち出したけど、改めてコンパクトでいいな。ずっとE-M1U使ってたから凄く小さく感じる
広角付けて散歩するのが楽しい

667 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/17(日) 15:42:46.49 ID:LVHcwSWjF.net
おまエラいい加減にせいよ
>>666から何も表示されんやんか、どんだけ荒らしとんのや

ひさびさにE-M5Uを持ち出したけど、改めて酷い画質だな。ずっとフルサイズ使ってたから凄く画質が悪く感じる
広角付けて散歩するのが楽しい

668 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/17(日) 15:54:10.04 ID:LVHcwSWjF.net
助けて下さい


失敗したな


こんなに画質が悪いとは


間違いだって

死にたい

やり直したい


スマホで良かった

捨てたい

669 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/17(日) 17:19:17.44 ID:YCYi49DZ0.net
コンビニから書いても特定されるので注意な

670 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/17(日) 18:41:38.16 ID:Q8yxbj8i0.net
今見たけど、同じマイクロフォーサーズなのにパナは全然荒らしてないみたいね
という事はオリンパスに何か個人的な怨みがあるみたいね

671 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/17(日) 19:11:18.64 ID:7ud/Wg9H0.net
特に話題も何もないしこのスレ放置でいいんでないの?
機種の話題で盛り上がりに欠けるのはm5もユーザーもその程度だってこと

672 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/17(日) 19:40:11.60 ID:Pj0mmj8o0.net
>>670
株でやられたんだろ

もしくはソニー株を持ってるとか

673 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/17(日) 20:21:35.55 ID:YCYi49DZ0.net
とりあえず問題も無いしライバルもこれといって居ないし
こんなものじゃね?

markIII出ればまた盛り上がるだろう

674 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/17(日) 20:38:50.95 ID:3AV99+uca.net
今さらだけどE-M1(無印)とe-M5MarkUはどっちが上なの?

675 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/17(日) 20:56:35.46 ID:IOYr6UGO0.net
フォーサーズレンズを使わないのなら完全に下剋上じゃなかったっけ?

676 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/17(日) 21:23:21.08 ID:nv5wXb1s0.net
コンタックスの古レンズ貰ったので
マウントアダプター買ってきて遊んでます
E-M5 mk2 は古いレンズつけても似合うねぇ
なんかふわっとした画が撮れて面白い

677 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/17(日) 21:30:29.24 ID:Kvey4t570.net
>>674
大して変わらんと思う

678 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/17(日) 22:23:38.77 ID:Jb4tbOgna.net
>>675
AFに関しては腐っても像面位相差載ってるしM5IIより下ってことはない

679 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/18(月) 00:58:30.84 ID:mjEKjHwS0.net
>>674
E-M5mk2のほうが断然ノイズ少ない。
初代E-M1での長秒露光ノイズの出かたは当時話題になった。
忘れてる人多いのかな。

680 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/18(月) 02:44:10.51 ID:1vXiOTyl0.net
>>679
同意、当時、価格.COMなどでかなり話題になってたよね。
昔話をすると、E-M5のセンサーが新型の16MPということで最初はサムスン製か?とか言われてたけど
まさかのソニーセンサーで低ノイズ&高ダイナミックレンジにみんな歓喜して
(それまでの機種はパナの12MPセンサーでそれほど画質がよくなかった)
新センサーを搭載したE-5後継機にも期待が集まったところへ、フォーサーズ開発停止のお知らせ&E-M1発表。
で期待の新フラッグシップE-M1がまさかのパナセンサーでE-M5比、長秒露光ノイズが多かったので、
悪い意味で話題になったという流れだった気がする。(DXOによるとダイナミックレンジはE-M1のほうが1/3EV上)
https://www.dxomark.com/Cameras/Compare/Side-by-side/Olympus-OM-D-E-M5-Mark-II-versus-Olympus-OM-D-E-M1-versus-Olympus-OM-D-E-M5___1006_909_793

681 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/18(月) 06:08:17.47 ID:pgEvbxsva.net
>>679
でも色はE-M1初代がいい
安かったら買い直すくらい

682 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/18(月) 09:27:04.75 ID:7Lt146mS0.net
「どっちが上」って聞き方が曖昧(>>674)なんで、皆言ってることは間違ってないよ。

683 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/18(月) 15:34:02.57 ID:Be8GuKIZ0.net
お願いします

助けて下さい

失敗したな


こんな低画質カメラ買うんじゃなかった。

間違いだった

やり直したい

フルサイズにすれば良かった


大失敗た


負け犬だ

死にたい死にたい死にたい

684 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/18(月) 15:39:24.66 ID:Be8GuKIZ0.net
お願いします

助けて下さい

失敗したな


俺はキチガイだ俺はキチガイだ

こんな低画質カメラ買うんじゃなかった。

間違いだった

やり直したい

フルサイズにすれば良かった

俺は負け犬だ俺は限界だ

もうダメだ

死にたい死にたい

死にたくない死にたくない死にたくない

685 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/18(月) 15:43:53.15 ID:Be8GuKIZ0.net
限界だ限界だ限界だ限界だ

お願いします

助けて下さい

失敗したな


俺はキチガイだ俺はキチガイだ

こんな低画質カメラ買うんじゃなかった。

間違いだった

やり直したい

フルサイズにすれば良かった

俺は負け犬だ俺は限界だ

もうダメだ

死にたい死にたい

死にたくない死にたくない死にたくない

もう嫌だ

あの世に行きたい

686 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/18(月) 15:50:12.85 ID:Be8GuKIZ0.net
うぎゃあああああああああ
キチガイだキチガイだキチガイだキチガイだ
死にたい死にたい死にたい
限界だ限界だ限界だ限界だ

お願いします

助けて下さい

失敗したな
俺はキチガイだ俺はキチガイだ

こんな低画質カメラ買うんじゃなかった。

間違いだった

やり直したい

フルサイズにすれば良かった

俺は負け犬だ俺は限界だ

もうダメだ

死にたくない死にたくない死にたくない
ぐぁあああああああああああああああ

あの世に行きたい

687 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/18(月) 16:31:41.63 ID:tMNnZTAf0.net
短小のフルサイズ・コンプレックス

688 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/18(月) 23:01:59.21 ID:nZBuBF5O0.net
ID:Be8GuKIZ0

女々しい。
未練タラタラ。

消えな。

689 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/18(月) 23:12:34.60 ID:lfoGyojZ0.net
なにこのキチガイ

690 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/19(火) 00:02:12.83 ID:K4PX21YX0.net
E-M1を修理に出したので久々にE-M5を引っ張り出したけど、なんか違和感スゴイ。
やっぱりmk2欲しいな。

691 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/19(火) 01:21:28.32 ID:YnTkemLl0.net
俺はOM-D E-M5 Mark IIを買って失敗したわ!
OM-D E-M1 Mark IIにしとけば良かった、8mm F1.8 Fisheye PROを広角にも使えるの羨ましい!!

692 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/19(火) 07:57:59.23 ID:NYrc7dPva.net
>>691
確かにフィッシュアイ補正機能は必須

コンパクトな8mm f1.8魚眼が、5.5mm 7mm 9mmの
広角単焦点として使える。
MKVには是非載せて欲しい

693 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/19(火) 11:54:44.84 ID:rTWdeR5zF.net
うぎぁああああゔあぎなぁああ

ところでメル友募集掲示板はこちらですか?

694 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/19(火) 17:16:33.31 ID:MZ+RdFt/a.net
Rawで直せんの?

695 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/19(火) 17:48:22.70 ID:MWghzvAz0.net
>>694
純正現像ソフトにフィッシュアイ補正という項目がある。
(OLYMPUS Viewer 3・Olympus Workspace)

696 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/19(火) 18:08:34.36 ID:NYrc7dPva.net
現像ソフトで出来るけど、完成図をイメージ出来ずに
撮影するのは不便だし楽しくない。

ファインダー内に広角&あるべき画角で表示出来て
撮影出来ることに意味があると思う。

697 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/19(火) 20:10:14.86 ID:Lh3yjUrkp.net
そんな期待するような機能じゃないよ
画質周辺ガタガタなるから

698 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/19(火) 21:02:00.40 ID:bKXPGI12d.net
でもボディキャップレンズを補正するのはいざって時にやると便利。とりあえず必要なくてもバッグ入れられる大きさだし

699 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/19(火) 22:13:40.95 ID:SUepSv9f0.net
オリビューワーはOLYMPUSの色がそのままに現像出来るから使い難くてもたまに重宝する。魚眼補正もあったとわ

700 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/19(火) 22:37:25.21 ID:c8vbm6jP0.net
Workspaceだとボディキャップレンズはfisheye補正使えないね

701 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/19(火) 22:49:12.16 ID:73quE2Yf0.net
M10にあるライブコンポジットってのはM5Uにもありますか?

702 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/20(水) 01:04:50.64 ID:a+O4AZJS0.net
オリンパスの現行全機種に搭載

703 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/20(水) 02:29:43.93 ID:hHBeYDAh0.net
オリビューは今度新型になるんじゃなかったっけ?
速くなるといいな

704 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/20(水) 07:36:00.63 ID:jt9Jpj5S0.net
サブ機検討中

m43
軽い
かさばらない
手ぶれ補正あり
安い

なんかない?
出来れば中古よ少し古いペンあたり考えてる

705 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/20(水) 09:06:50.60 ID:BwwHE2ATM.net
>>704
PL8がかなり値崩れしててお買い得らしい。
ボディ3万半ば、ダブルレンズキットで5万くらい。
電子シャッターなしがネックか。

706 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/20(水) 16:34:37.26 ID:0lZ5vKqS0.net
>>704
スマホでいいんじゃない

同じ低画質カメラなんだから

707 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/20(水) 16:43:41.11 ID:0lZ5vKqS0.net
>>705
お願いします

助けて下さい

失敗したな

俺はバカだバカだキチガイだキチガイだ
こんな低画質カメラ買うんじゃなかった。

間違いだった

やり直したい糞だ糞だキチガイだキチガイだ

フルサイズにすれば良かった

もう死にたい死にたい


死んで楽になりたい

糞画質糞画質糞画質

708 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/20(水) 17:37:06.07 ID:W/hxDUcfH.net
>>706
うん、ローソンでバイトしてがんばる

709 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/20(水) 20:18:48.32 ID:F/6wRLZU0.net
昨日、量販店でa7Vを触ってみたんだけどEVFがギラついて見えて驚いた。家に帰って調べてみたらa7Vも自分のE-M5UもEVFの画素数は236万で同じ。
なんで同じ画素数なのに見え方がこんなに違うのでしょう?

710 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/20(水) 20:58:40.36 ID:E9iQowxfM.net
>>709
ソニーのギラ付きはまだいい方。
パナのgx7シリーズとかはさらに酷いよ。

711 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/20(水) 21:23:44.85 ID:elEH7l1H0.net
GX7Uを使っているがあれは使えないレベル
次モデルのGX7Wでは思い切って切り捨てたほうがいい

712 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/20(水) 22:06:17.18 ID:F/6wRLZU0.net
なんで同じ画素数でギラつくEVFとそうでないEVFがあるのかを知りたいんだよね。

713 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/20(水) 22:07:16.10 ID:jt9Jpj5S0.net
>>706
条件読めないの?
m43って書いてあるだろ
バカなの?アホなの?チンパンなの?

714 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/20(水) 22:30:36.74 ID:4xHdOQSs0.net
>>712
もしや有機ELと液晶の差では?
gx7とα7 III 、E-M10IIとIIIがそう。

715 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/20(水) 22:40:18.75 ID:M/1rEOLy0.net
液晶は輝度ムラを隠すために強い拡散フィルムを使ったりする

716 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/21(木) 01:10:41.05 ID:3g0Rg0IOM.net
魚眼補正はやっぱりオリレンズだけ?

どうせ明るさいらないから、軽くて安いパナ魚眼にしようと思ってたところだけど、M1markUボディ(M5markVに類似機能乗るとして)は、やっぱりだめかなと思ってたところに
上にボディキャップレンズでもオリビューだったら補正できるとあって
オリビューだったらできるのか!
あ、ボディキャップもオリ製。
パナ魚眼だとだめなのか。
と、上がったり下がったりして、結局落ち込んでるとこです。
パナ魚眼だと広角として使うのは無理なのだろうか。
一応、初代M5持ちなので、このスレに書かせてもらいました。
躁鬱状態で、長文失礼しました。

717 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/21(木) 03:09:15.39 ID:UYcJbXMX0.net
>>716
初代M1だけど、レス読んでそういやデジタルシフト機能のオンオフとか言う項目があったなあと思い、
パナ8mmf3.5を装着して機能をオンにしてみたら、リアダイヤルで補正がかけられるようになった。
部屋の防湿庫にカメラを向けて背面液晶に表示されたスライダーを上下に動かすと、
樽状に膨らんでいた防湿庫がハの字になったり、逆ハの字になったりした。
補正は正常にかかってるようだけど、普通の広角レンズのようになるわけではないのな。
画面の上か下かに強いパースがかかる。高層ビルを下から見上げたり、屋上から見下ろしたりしたような感じ。
Mk2ではどうなるのか知らんけど。8mm魚眼楽しいよ軽いしコンパクトで、撮れる絵が面白い!おススメ

718 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/21(木) 03:58:08.90 ID:2HqE57630.net
デジタルシフトと魚眼補正は別物だろ

719 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/21(木) 09:25:19.16 ID:l1nr/ISD0.net
いやボディキャップレンズがオリビューで補正できるなんて言ってないぞ
というかプリセット無くても自分で数値入れて補正すればいいじゃん。魚眼補正なんて劣化するんだからたまにしか使わない機能なんだし

現像ソフトもオリビューよりLightroomとかの方が使える

720 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/21(木) 13:33:56.26 ID:hDWuVPnBr.net
魚眼補正は糞だぞ
一度使えば即幻滅、二度は使わない機能

721 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/21(木) 15:23:08.34 ID:OJMJf4tdd.net
周辺延びまくりだからな〜
表現として使うかだが、純粋な広角レンズの代わりにはならんよな。

722 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/21(木) 17:37:40.78 ID:lgr501+80.net
フィッシュアイはフィッシュアイとして使うのが一番です

723 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/22(金) 01:31:39.22 ID:hlON1Vped.net
魚眼補正、たまにある飲み会の集合写真みたいなの撮るとき、
レンズちっちゃくてみんな写るし便利だけどなー。
E-M1 Mark II で使ってるけど。

724 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/22(金) 02:39:45.78 ID:41pZh2me0.net
>>723
歪むから俺は使わないな

725 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/22(金) 06:52:30.60 ID:oPYbQ84Ua.net
>>721
縮小する覚悟を持てばよい

726 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/22(金) 07:19:13.97 ID:uJILVLOn0.net
集合写真で超広角って、端の人可哀想
顔奇形にならない?w

727 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/22(金) 07:28:46.13 ID:qJ+3ckyS0.net
スマホでありがちだな

728 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/22(金) 08:57:44.61 ID:ysykAs840.net
端の人でぶって写るから少しでも寄って!!って言えば触れるな女史も積極的に寄りそうだな

729 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/22(金) 12:18:08.86 ID:cIfB1kg3F.net
>>728
フルサイズなら解決

>>727
フルサイズにしなよ

>>726
豆粒の方がかわいそう

>>725
フルサイズを持てば良い

>>724
フルサイズなら歪まないなゆ

730 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/22(金) 12:22:19.23 ID:FZSsPJYrM.net
フルサイズ君がきたぞー!

731 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/22(金) 12:30:43.24 ID:cIfB1kg3F.net
豆粒君がきたぞー!

732 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/22(金) 12:39:38.13 ID:MX940jIWa.net
豆粒連呼君はお前だろw

733 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/22(金) 12:49:07.99 ID:FZSsPJYrM.net
ライカに敬意を込めてライカ判と呼びな

センサーサイズは対した問題ではない。重要なのは「そのカメラはLeicaなのかLeica以外なのか」ということだ

734 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/22(金) 13:33:41.15 ID:fXRMxneR0.net
パナライカはライカに入りますか?

735 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/22(金) 14:14:24.55 ID:aEuTsjI80.net
12-40 PROレンズ買ってきた。
深度合成モード面白いな

736 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/22(金) 14:28:25.06 ID:rOiVryZsF.net
>>732
ちくしょー時代はやはりフルサイズか


>>733
問題なのフルサイズを買えない事だよな

>>734
もちろんフルサイズです

>>735
フルサイズも買っちゃいなよ

737 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/22(金) 14:32:10.30 ID:7hw/7c6Y0.net
大きいセンサーサイズが高級機の条件じゃなくなった
時代に取り残されるスペオタ子ども部屋じじい

738 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/22(金) 14:53:32.06 ID:BIrWlBIa0.net
>>737
そもそもネガ書き込み続けている馬鹿はレンズ交換式カメラ自体持ってないから

739 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/22(金) 14:54:58.90 ID:4fOOPpXQr.net
>>737
子ども部屋ところか部屋自体ないよ

740 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/22(金) 22:20:14.76 ID:EMOBvHFO0.net
>>734
別物です

741 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/23(土) 04:03:31.12 ID:AR33wX9S0.net
魚眼補正は糞って、M1markUでオリf1.8魚眼でも、超広角レンズとしては使えないレベルなんですか。
まあ、パナと比べて大きさ値段でオリ版買うことはないけど、今の所はM5にパナ魚眼つけて、魚眼として楽しむ他ないみたいね。

742 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/23(土) 05:06:26.82 ID:z3oJNA7IM.net
周辺画質最低最悪でもいいなら使えなくもない
それを許容できるかどうかは使う奴次第

743 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/23(土) 07:47:59.53 ID:RRhVwXLx0.net
プロレンズだろうがただの引き伸ばし処理なんだから画質良くなる道理はないよ
あとフイッシュアイは元々周辺画質はよかないのに、それ引き伸ばしたらお察し

744 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/23(土) 08:18:59.86 ID:I2L8d67xa.net
>>723
>飲み会の集合写真みたいなの撮るとき、 E-M1 Mark II で使ってるけど。

大勢の前でよく豆センサーカメラを出せるなあ?
そういう時はフルサイズじゃないと恥ずかしいだろ?www

745 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/23(土) 08:24:47.47 ID:I2L8d67xa.net
>>743
そうだな
そもそもフルサイズをトリミングしたのが4/3なのに
ケムンパス信者らは「フルサイズは四隅が暗い」とか言う。
それ言うならフルサイズの中間から四隅にかけては4/3では写ってもいねーだろうに。

746 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/23(土) 08:34:07.85 ID:I1O3qA3F0.net
中古のE-M5 Mark II買ってきて、オリンパスに復帰しました。

747 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/23(土) 09:11:49.98 ID:e4YwkiT10.net
>>746
オメ!
次はどっぷりレンズ沼にはまってくれ

748 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/23(土) 09:13:39.67 ID:KgKkwyha0.net
>>745
頭悪そうw
なら中判の中心だけ使ってるのがフルサイズか?

749 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/23(土) 09:44:01.19 ID:I2L8d67xa.net
>>748
お前は頭が悪そうじゃなく、頭が悪い確定w
中判の中心から周辺中間までがフルサイズだ。
何で中心の一点になるんだよ?
お前の豆脳みそだとそうなるねかwww

750 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/23(土) 09:50:50.06 ID:A8fxOImO0.net
イメージサークル径の違いを認識できてないのかなこの人

751 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/23(土) 09:54:30.19 ID:KgKkwyha0.net
雨降りそうやわ
防滴最強の40-150f2.8でも持ち出すかな

752 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/23(土) 09:57:56.24 ID:I2L8d67xa.net
35ミリ換算で同じ焦点距離で撮った画角のセンサーサイズによる違いが解らん馬鹿がオリンパス信者に多いわ。

753 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/23(土) 10:18:28.28 ID:cjXtuLMa0.net
E-M5mark 購入して2、3ヶ月経つけど12-40proはマジで良いレンズだね。
全てが解像して階調豊かで輝いて見える。
空飛んでる鳥を撮ってみて拡大すると目がこっちを見てるのがはっきり確認出来た時はギョっとしたわ。

754 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/23(土) 10:34:04.70 ID:I2L8d67xa.net
空飛んでる鳥を?12-40で撮ったのか?

755 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/23(土) 10:54:12.21 ID:cjXtuLMa0.net
遠目にポツンとね。
それを拡大したらこっち見とるwって分かった。

756 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/23(土) 12:39:20.41 ID:KgKkwyha0.net
12-40で鳥ってなかなかの強者だな
目線分かるってどんだけ接近してるんよ?

757 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/23(土) 13:05:59.30 ID:mjJdvWt/0.net
12-40で飛んでる鳥かぁ...
地面にいるハトやカラスやスズメさんくらいしか撮れん

758 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/23(土) 15:05:39.58 ID:mGSiH4Jsr.net
>>745
そのトリミングした比較写真並べてみて?

759 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/23(土) 16:54:51.06 ID:QTEyNuUQ0.net
12-40で撮ってそこまで拡大したら解像くそだろ

760 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/23(土) 18:47:06.15 ID:wO2itCce0.net
>>757
伊東に行くなら

761 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/23(土) 19:11:19.68 ID:R/14QQBl0.net
ハトヤ

762 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/23(土) 19:42:35.51 ID:Grm/VUsZa.net
753だが、風景目的だったけどトンビが飛んでたから試しにそれを撮っただけだ。AFの具合とか確かめる為に。

763 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/23(土) 20:01:35.42 ID:Fal+MEWP0.net
山に持っていくのにM1だと出っ張ってちょっと重い
M5ええな…

764 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/23(土) 22:53:48.99 ID:m22AgrpY0.net
お前らがどれだけ絶賛しても絶対に12-40は買わん
所詮はズームレンズだろ。だまされないぞ!

765 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/24(日) 07:11:16.31 ID:UkjpZzAC0.net
12-40 は良いレンズよ
無難な便利ズームくん
12-100も欲しいけど
便利すぎてレンズ交換しなくなるって聞くし

766 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/24(日) 08:20:06.75 ID:+f3K+ao5d.net
>>753
ギョッとするんなら、魚さんを撮ってたら面白いお話になったのにね。

767 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/24(日) 10:19:36.63 ID:kCn526tE0.net
https://i.imgur.com/hVyxi1J.jpg

一応これだよ。この画像自体は縮小したから潰れてるけどRAW時点ではくっきり見えていた。どうでもいい写真なんでRAW は棄てた。

ところでAFが効かなくなりました。壊れたのかな。
液晶の表示がいつのまにか[MF]になってて設定弄ってもウンともスンとも・・

768 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/24(日) 10:27:55.35 ID:pk6+pDepr.net
>>764
所詮ズームだよ
解像感はあるけど、ややつまらない写り
結局売って単焦点2つ持ち歩いた方がいいという結論に至った

769 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/24(日) 10:29:01.99 ID:HH9ktbRr0.net
レンズをMFにしてないか

770 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/24(日) 10:35:15.88 ID:w3HUOJ9d0.net
ああ、バイクのエンジンがかからねぇ!→キルスイッチ入ってたわ、、、 みたいな初歩的ミスな 俺もよくやるわ

771 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/24(日) 10:35:50.38 .net
>>767
MFクラッチ

772 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/24(日) 10:43:28.68 ID:b3SHxkygr.net
>>770
他にも、この掃除機壊れてる→コンセントが・・・とかな

773 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/24(日) 10:46:05.22 ID:YSFwvmCyM.net
12-40はデフォルトの設定だとややつまらないけどカラーモードifinishすればjpeg撮って出しだとそこそこ見れる絵になるよ

色ノリ薄い分好きに設定できるのがいい所

774 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/24(日) 10:57:10.87 ID:kCn526tE0.net
MFクラッチでしたわ。超初歩的うっかりで申し訳ない。

775 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/24(日) 11:12:20.98 ID:6+G92+xl0.net
どんなによくできたAFでも
研ぎ澄まされたMFには敵わない…
レッドサンズの一軍はAF禁止

776 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/24(日) 11:30:19.05 ID:WiHWyC0zM.net
>>775
顔文字Dかよ

777 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/24(日) 13:45:06.36 ID:LYxwHcxh0.net
>>774
自分もこのレンズ持ち始めた頃、旅先で同じ事が起こってかなり焦ったわ

778 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/24(日) 18:56:08.26 ID:fyMpDVBOa.net
>>741
原理的に外周部ほど引き伸ばされてるからつまり画質が悪化している。
その引き延ばしの割合と同程度に縮小して使うならまだマシかも。

779 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/24(日) 19:08:08.84 ID:xJ7dEQe50.net
顔?

780 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/24(日) 19:28:56.77 ID:hHbZjTuX0.net
(^-^;)なんだよ顔?って

781 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/24(日) 20:12:32.11 ID:xuhAQQCc0.net
:D

782 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/24(日) 22:34:01.78 ID:iA9ktMV1a.net
>>781
それ、スパムメールでいっぱい来たから腹立つ

783 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/25(月) 09:54:18.66 ID:KUWWBcps0.net
>>768
所詮マイクロフォーサーズだよ
解像感はないし、ややつまらない写り
結局売ってフルサイズ持ち歩いた方がいいという結論に至った

>>769
レンズをフルサイズにした

>>770
フルサイズを買うつもりがマイクロフォーサーズを買うって初歩的ミスだな

>>773
つまらないのはフルサイズも買えないお前の人生だろ

>>780
フルサイズだろ

784 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/25(月) 11:53:50.69 ID:UywkWWqka.net
>>737
>大きいセンサーサイズが高級機の条件じゃなくなった

そうだな、4/3にはフルサイズの高画素に必死で対抗するハイレゾというものがある。
これはまるで大きな魚に対抗しようと片口鰯が沢山集まって大きな魚に見せかける必死さに似ているなあ。

785 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/25(月) 15:37:05.48 ID:ncQi1xjN0.net
>>784
解像度がほしければセンサー動かせば良い
光が欲しければF1.2がある
三脚が使えなければ最強の手ぶれ補正がある
余裕のあるレンズ設計はブリージングやAF音にも配慮できる

――――
センサーでかいのに対策無いのでホコリつきまくり
手ぶれ補正は中途半端、ブレブレ動画4Kで車酔い
口径ちっさすぎで特殊で割高な設計
防塵防滴は「配慮」でしかなく、海外なら訴訟対象
AFはうるさいので、動画は結局MF
ブリージングしまくり、動画は結局置きピン
ロリーンシャッターしまくりで風景しか撮れない
コンパクトなレンズは極端にチープ

786 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/25(月) 17:15:33.11 ID:seKoYDiXa.net
>>785
>解像度がほしければセンサー動かせば良い

なるほど、センサーを動かす様は正に「ゴマメの歯軋り」というヤツだなwww

787 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/25(月) 23:18:34.81 ID:mM+iBlde0.net
そんなもんよお
超望遠レンズでカメラうごがして画像くっつければとんでもない画素数の画像になるぞ
今なら好きな方向に指定した角度だけ動かせる雲台あるから余裕だろ
フルサイズコジキは頭使え頭

788 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/25(月) 23:40:20.68 ID:+s2z28jH0.net
>>787
アナログハイレゾワロタ

E-M1mk2みたいな2000万画素機で換算300mmで撮った画像が4枚並べれば換算150mmの8000万画素になる訳か!

これは使える!!

さらに全部ハイレゾで撮ってアナログハイレゾと組み合わせれば150mmで3.2億画素に!!!

これはやべぇな!

789 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/26(火) 03:04:46.36 ID:aXI/Oxve0.net
流石にもう中判で我慢しろおまいらw

790 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/26(火) 06:07:38.22 ID:M+Nv5I7sa.net
所詮、4/3がハイレゾとやらでセンサー動かしたところで、フルサイズの前では「ゴマメの歯軋り」に過ぎん!ということだなw

791 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/26(火) 07:21:45.36 ID:VxkjRjVx0.net
>>790
これにて終了

792 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/26(火) 14:36:05.25 ID:61k0bl0f0.net
>>790
ほんまな
マイクロフォーサーズのハイレゾが8000万でも

パナソニックは2億だからな

勝負にならんわ 

793 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/26(火) 14:47:09.23 ID:61k0bl0f0.net
>>787
マイクロフォーサーズ男子は惨めじゃね?

794 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/26(火) 19:31:29.35 ID:idpxF1nF0.net
>>792
あんまりデータがでかくなりすぎるのも厄介なもんやで。
そういうのが嫌でフルサイズを敬遠する人もMFTユーザの
中には結構いるんじゃないかな。

795 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/26(火) 22:16:50.10 ID:b3x6I72N0.net
>>794
何その言い訳
なんだか怖い

796 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/26(火) 22:41:49.05 ID:m3+cuny0p.net
昨今の高画素機は普通の人だったら持て余すでしょ。そもそも1600万ですら要らないかも知れない
俺の写真は家族とか友達とか食い物とか大したものでもないしm4/3で事足りる。

というかデカいカメラでは微妙なシーンが多い。グリップもつけないし12-40ですら大きく感じるわ

797 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/26(火) 22:49:23.99 ID:yxflqg8v0.net
>>796
すまないがその程度ならスマホで十分では?
俺はハイグレードなプロレンズ二本を使って作品作りをしてるよ

798 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/26(火) 22:56:44.00 ID:DW7/hDXPp.net
はいはいすごいね
スマホじゃつまらんからカメラ使ってるんだが、実際そうかもな
カメラ業界もそりゃ斜陽だわ

799 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/26(火) 23:19:32.26 ID:RTRAXQx3a.net
むしろ素人に媚び売りまくった結果がこの状況なんだがな
金落とさない、落とす気がそもそもない奴にモノ売ってもジリ貧になるだけ

800 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/26(火) 23:35:51.41 ID:fb8K9n6b0.net
そうかな…
カメラの楽しさはある程度宣伝できてたとけど、写真の楽しさを誰も伝えてなかったからじゃないのか

801 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/27(水) 00:02:26.43 ID:gH9IPSL30.net
レンズ交換が大前提でシステムとしての価値を訴求して稼ぐビジネスモデルだから
レンズ買いたくありません交換したくもありませんっていう層にいくらアピっても無駄
ライト層がカメラメーカーを見限ったんじゃなくてメーカーが金にならない連中を捨てただけの話

それを恣意的にカメラ業界の危機という話に持って行く論調があるけど
商売としてどっちが健全かと言うと圧倒的に今現在なんだよな

802 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/27(水) 07:10:26.37 ID:3DV7xJKi0.net
5万円のレンズ買うのを躊躇する層あいてにしても儲からないでしょう

803 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/27(水) 07:11:38.73 ID:sS4lGeQKp.net
ライト層の数を増やすのは重要だけどね。レンズ交換層が生まれてくるのは数パーセントしかないわけだし。

804 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/27(水) 07:12:07.09 ID:3DV7xJKi0.net
既存のキモヲタではなく
新たにキモヲタを生み出せるようなシステムを作らないといけない

805 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/27(水) 07:38:53.42 ID:GQ9J4jUva.net
>>803
だからその成れの果てがこの現状なんだが

806 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/27(水) 07:48:30.58 ID:K1ilFDvSH.net
なんだこの俺が絶対正しいマン

807 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/27(水) 08:17:13.29 ID:GQ9J4jUva.net
はいブーメラン

808 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/27(水) 09:14:12.21 ID:cszDTWg50.net
12-200mm買った人いる?
E-M5/MkUとの相性はどうなのかな

809 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/27(水) 09:18:27.71 ID:w5vLWZZBa.net
ミラーレス女子()を生み出した功績

810 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/27(水) 15:17:42.19 ID:65hORuED0.net
>>794
それならスマホでいいじゃん

同じ低画質なんだし

811 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/27(水) 15:18:13.47 ID:65hORuED0.net
マイクロフォーサーズおじさん()を生み出した功績

812 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/27(水) 15:23:47.57 ID:65hORuED0.net
>>808
それならまだ
APS-Cの16-300の方がいいぞ

813 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/27(水) 20:26:42.94 ID:ONxkeAD+0.net
スマホとフルサイズしか選択肢のない人ってなんなんやろなぁ。
軽自動車とクラウンだけで、カムリとかカローラとか一切無視
みたいなね。人それぞれに最適解があると思うんやが。

814 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/27(水) 20:39:01.87 ID:O2H4iJPU0.net
増税前にE-M5MkV発表してくれ
そしたら型落ちになって安くなった新品のMkU買うから

815 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/27(水) 20:39:17.31 ID:uZL6qcj/0.net
他人のカメラに口を出してる時点で、気持ち悪い

816 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/27(水) 21:26:59.73 ID:N0SZxJftp.net
必死過ぎて笑えるよな
http://hissi.org/read.php/dcamera/20190327/NjVoT1J1RUQw.html

817 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/27(水) 22:03:54.22 ID:3DV7xJKi0.net
なんで複数持ちという発想がないんだろう?
用途や場合によっては使い分ける方がいいに決まってる

818 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/27(水) 22:54:24.97 ID:uRm4Kbvr0.net
>>767

とりあえずね、MFの動き精度としては12-40のMFとカールツァイスのミルバス2/50で比べたら被写界深度は別としてリングの動きは同等かなって感触。

ミルバス触って流石!って思って、久々に12-40をMFクラッチしたら大して変わんねぇじゃんwwwってねw
写りは違うが、質感ってことでみたらオリンパス凄いって思い知らされたわ

819 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/27(水) 23:50:08.99 ID:d/s1L+xb0.net
>>808
海外テストではe-m5mk3が出てたら最高の相棒だったとは言われてるな
中央解像度はかなり良いみたいだから1600万画素じゃ少し持て余すかもしれんけどそれ以外のバランスはいいんでね

820 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/28(木) 01:15:37.29 ID:09Qdr06g0.net
>>808
その組み合わせで使ってる。
明るいと概ね良好。寄れるのが便利。
ボディに対して、ちょっとでかいかなぁ。

821 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/28(木) 01:33:12.98 ID:saEOFb860.net
G8MK2が出るみたいだしこっちも新型でないとさすがに厳しいな
頼むから新型にはジョイスティック付けてくれ

822 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/28(木) 06:37:12.97 ID:PfeazosP0.net
>>820
200付近って手持ちで行けるもん? それともせめて一脚はほしい感じ?

823 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/28(木) 07:46:04.09 ID:HOm2bJec0.net
>>813
あいつはレンズの話が一切出てこない時点でお察しだよねw

824 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/28(木) 09:01:47.30 ID:AsF74um7M.net
>>813
スマホのカメラの性能がすごい上がってきてるから、中間の意味がなくなってきてるでしょ
5年前より確実にこのレンジが縮小してる

825 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/28(木) 09:02:01.37 ID:iJq5zaK6a.net
>>813
>スマホとフルサイズしか選択肢のない人ってなんなんやろなぁ。

そんな両極端な奴はそうそう居ないよ
普通はスマホとAPS-Cとフルサイズという選択肢が一番多いよ

826 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/28(木) 09:59:09.89 ID:Y5XDrKs3p.net
お前らの普通は、普通じゃないから。

827 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/28(木) 10:58:18.30 ID:JTyKjSff0.net
ヨドバシ行けばわかる
世間なんて未だにミラーレスとレフの違いがわからんやつの方が多い。

828 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/28(木) 12:24:20.50 ID:sljLvEUMF.net
フルサイズ買えなくてごめんなゃい!

その代わりにロレックス買います、

829 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/28(木) 12:24:48.96 ID:0gdO5GBT0.net
登山用に使ってるんですが、冬はバッテリーが寒さで持たないので、バッテリーホルダーの追加を考えてます。

あれ付けてバッテリー2個にしたら寒冷地でもそこそこ(朝から夕方まで)バッテリー交換なしで動くでしょうか?

830 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/28(木) 13:24:12.22 ID:VLVhmVUea.net
>>826
センサーサイズが4/3が普通と思っているお前にとっては、もっともな普通が「普通じゃないから」に見えるのは仕方ないとは思うよwww

831 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/28(木) 13:55:05.93 ID:yZ2Gh0Jpp.net
>>829
微妙だと思う
どの位寒いのかわからんけど

832 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/28(木) 14:52:31.57 ID:JTyKjSff0.net
はやくお前のフルサイズの写真をあげて
ボクのmarkUを打ちのめしてくださいよ

833 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/28(木) 16:08:24.47 ID:gDdgAHCjF.net
>>829
フルサイズ買えばいいのに

バカなの?

マイクロフォーサーズおじさん

834 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/28(木) 16:16:04.67 ID:gDdgAHCjF.net
ヨドバシ行けばわかる
世間なんて未だにフルサイズと豆粒の違いがわからんやつの方が多い。

835 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/28(木) 18:04:16.85 ID:V+gVK6qn0.net
カメオタ以外の一般人にはフルサイズなんて言っても「はあ??」だからな。(笑)

836 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/28(木) 20:01:33.25 ID:y14olc34a.net
>>834
そうだな、フルサイズと豆粒の違いがわからんやつの方が多いことはオリンパスにとっては都合がいいよね。その違いが解らん知り合いには俺はオリンパスはセンサーがチープで豆であることを丁寧に教えてあげているよ。

837 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/28(木) 20:01:56.13 ID:FFM7H6Pl0.net
135(ISO1007) 35mm も知らないだろうから。

838 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/28(木) 20:23:35.12 ID:dXmkFsA7M.net
写真を仕事や趣味にしていないような人はフルサイズはなんのことか分からないだろうが、豆粒は普通にわかるだろう。

839 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/28(木) 20:39:48.31 ID:FFM7H6Pl0.net
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%99%E7%9C%9F%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%83%A0
標準画像フォーマットは24×36mmである。パーフォレーションのサイズとピッチはKS-1870***である。
フレーム毎にフィルムはパーフォレーション8穴ずつ進む。これは1.4960インチ(約38.00mm)にあたる。
フレームの間に2mmの隙間があく。

https://ja.wikipedia.org/wiki/135%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%83%A0

840 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/29(金) 07:16:11.09 ID:JWRyVedEF.net
こんなカメラ買ってごめんなさい

知らなかったんです

騙されました

低画質カメラはコンビニで売るべきです

841 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/29(金) 07:19:32.74 ID:AUyQFMDG0.net
カメラより、自分の腕を疑ったら?
あれっ、疑うのは頭だっけか??

842 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/29(金) 08:56:00.45 ID:7jlIA1aFa.net
>>840
駅のkioskとかでも売っていたらいいのにな
4/3は富裕層にとって使い捨てカメラとしてうってつけだ

843 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/29(金) 10:45:39.38 ID:KTJOWS1H0.net
今更だけどデジタルテレコンを初めて使ってみた
画質も低下しないしかなり便利だね

844 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/29(金) 12:19:26.43 ID:4smojKb7rNIKU.net
RAWで撮ってクロップした方がいいという結論

845 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/30(土) 21:55:45.35 ID:t+NnZghn0.net
さぁ 桜を撮りまくるぞ〜

846 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 22:22:07.63 .net
さすがに撮り飽きただろ・・・。
何回目の春よ。

847 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/30(土) 22:28:08.61 ID:BUhdRSQ40.net
今年の桜は今年しか撮れないのさ

848 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/31(日) 00:28:30.20 ID:FICkj4Fi0.net
ムクナ・ベネッティーでも咲くんだったら撮りにいく。桜はどうでもいい。
ただし、滅多に見られない場所なら行く。
例えば、
皇居とかな(今、ほぼ満開らしい)。

近所なら撮らん。

849 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/31(日) 02:32:22.83 ID:MXrvZ7kAa.net
>>845
桜を撮りまくるのはいいとして撮った写真はどうしている?どう活かしている?

850 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/31(日) 07:31:40.06 ID:jBwdRnQL0.net
撮る行為が楽しいんだ

851 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/31(日) 10:32:42.79 ID:0UpReDm70.net
あー俺も現地に行ってファインダー覗いてシャッター切る瞬間が一番楽しみだな。

852 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/31(日) 11:09:28.40 ID:jBwdRnQL0.net
フォトコン狙い出すと
どうしてもいろいろと無理を始めてしまうきっかけになってしまう
元々才能が無いのもあるけどね

853 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/31(日) 11:17:16.95 ID:1FFvSZv4M.net
こんな曇り空じゃぁせっかくの
桜も映えねえなぁ。

854 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/31(日) 12:04:45.98 ID:6u0M64Vsd.net
>>853
桜はむしろ曇に撮れって言われたぞ

855 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/31(日) 12:50:24.54 ID:asVFba7Aa.net
>>849
家族と桜撮って家に飾るね。
定期的に更新できる。

856 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/31(日) 13:00:41.74 ID:0YndmKZna.net
>>854
雨の桜もいいな

857 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/31(日) 14:28:32.94 ID:NuKwGPr20.net
>>855
何でフルサイズで撮らないの?

858 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/31(日) 14:33:02.22 .net
フルサイズだとボケが大きくて何処で撮った桜なのか見分けつかなくなるからね。

859 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/31(日) 14:40:39.88 ID:NuKwGPr20.net
ボケてるのは
こんな低画質カメラを買うお前だろ

860 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/31(日) 14:45:01.40 .net
福山は原爆の影響でDNA異常の奇形児が多いと聞いていたが、お前か・・・。

861 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/31(日) 14:48:32.27 ID:8LDICVIB0.net
MFTでレンズ交換式のカメラを使い出して、コンデジとの綺麗さの違い
に驚いているわけだが世間はフルサイズフルサイズと囂(かまびす)しい
せっかくカメラに使える金があるから試しに
α7iiiと50mm F1.4 DG HSM(シグマ)
あたりを試してみようと思っている。
MFTと比べてフルサイズ独自の表現が可能なんだろうか?
長所や短所についてMFTを愛好するカメラファンにこそ是非教えてほしい

862 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/31(日) 14:55:19.13 ID:fWqUhd3y0.net
撮りたい写真のための選択肢にマイクロフォーサーズがあっただけで、
マイクロフォーサーズを愛好とかそんな感覚はない。
状況によりそれ一択となる優れた道具 それが答え。

863 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/31(日) 15:07:41.51 ID:ZpLziAez0.net
>>861
フルサイズ最大の利点は、悪環境に強いこと。暗所且つSS下げられないライブ撮影等。
MFT最大の利点は、システムをコンパクト化出来ることと手振れ補正。
出来上がる絵自体は、撮影者の腕や癖以上の差は無いと思うよ。
カメラって小さい=正義じゃないのが面白いところで、
多少肉体的に辛くてもでっかいボディとレンズ抱えて撮る方がモチベーション上がる人もいるし、
小さい方が気軽に持ち出せて撮る機会が増えるという人もいる。
TPOに応じて両方使い分けるのも全然アリだしね。両方気になるなら、両方持てばいいし、
結果的にどちらかを使わなくなれば手放せばいい。
そんなもんだと思うよ。

864 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/31(日) 15:21:03.90 ID:BLB1jQE70.net
本当はマイクロフォーサーズを馬鹿にしたいんじゃなくて、個人的にオリンパスに何かしらの怨みがあるからオリンパスを叩きたいって目的みたいね
現に同じマイクロフォーサーズのパナは全く荒らしてないし
オリンパスに何をされたんだい?

865 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/31(日) 16:03:35.51 ID:NuKwGPr20.net
>>863
カメラって画質=正義だよ

866 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/31(日) 16:04:10.69 ID:NuKwGPr20.net
>>864
パナソニックはIP丸だしじゃないからな

867 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/31(日) 16:09:06.66 ID:BLB1jQE70.net
>>865
軽さ=正義でもあるよw

868 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/31(日) 16:25:20.64 ID:NuKwGPr20.net
>>867
じゃ
スマホ=正義でもあるよw

こんなゴミいらないね

869 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/31(日) 16:30:00.76 ID:ZpLziAez0.net
>>863
>>865
そうなんだよね。画質も正義だし、軽さも正義。あとデザインやシャッター音も正義。
そしてそれらがトレードオフの関係になってて、その中で自分にとってベストの1台、もしくは2台3台との
出会いを楽しむのもカメラの醍醐味だし、手持ちの機材でいかに自分のベストパフォーマンス出せるかを
試行錯誤するのも醍醐味。10人いれば10通りの楽しみ方があるやね。

870 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/31(日) 16:36:57.60 ID:BLB1jQE70.net
>>868
スマホとミラーレスは違うよ?w
それとなんでパナスレでフルサイズをオススメしないの?
マイクロフォーサーズ民にフルサイズを薦めたいのならパナスレでも言ったらどうかな?

871 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/31(日) 16:38:35.54 ID:WRYx6oIt0.net
マクドマンならS1スレでは高くて買えないって泣いてたぞ

872 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/31(日) 17:34:56.44 ID:sWEmqgnM0.net
>>864
2011年にオリンパス株で往復ビンタ食らったとか?

873 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/31(日) 17:38:56.95 ID:gQJmwZRO0.net
レンズある程度揃えても値段も抑えられるんでしょm4/3だと

874 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/31(日) 18:25:30.58 ID:fWqUhd3y0.net
>>869
長いよ
「それぞれに正義があり絶対ではない」ってことでしょ

875 :861 :2019/03/31(日) 18:59:10.86 ID:1+fKE/eip.net
結局のところ、そこそこ明るい場所だったらフルサイズに高品質単焦点の絵はフォーサーズでも問題なく撮れるというのがこのスレの結論という理解でいいのかな?

876 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/31(日) 20:04:18.10 ID:fWqUhd3y0.net
誰かそんなこと言ったっけ?

877 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/31(日) 20:06:35.81 ID:VlhATWTu0.net
多くの人がそう言うね。

878 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/31(日) 20:12:50.89 ID:jBwdRnQL0.net
>>873
それはある
でも悪いことでは無い

879 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/31(日) 20:23:26.48 .net
真っ暗な花火でもオリンパスの独壇場やん。

880 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/31(日) 20:33:10.73 ID:SUBlvphk0.net
胃カメラでもOlympusは頑張ってるぞ!

881 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/31(日) 21:14:34.42 ID:JsiDFoVr0.net
病院で健康診断とやらを受けに行った時
オリンパスのよく判らない検査機器が沢山あったな
何に使うんろな?、、と思いつつ
にんげんのぜんぶ。

mark3 の噂や情報が色々でてきて嬉しいね
来年かぁ…まぁ楽しみに待とう

882 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/31(日) 21:17:05.96 .net
MRIは東芝だったな。

883 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/31(日) 22:12:03.61 ID:Cq8dW1ZH0.net
隠れオリ信者は結構いる

884 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/04/01(月) 01:01:45.97 ID:kt4ut8I20USO.net
ボケが弱くない?フルサイズと比較すると。しかたないけど。

885 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/04/01(月) 01:09:52.37 ID:chV9JrPn0USO.net
そりゃ、弱いっすよ。
最初からボケは重視せんからm43使ってる訳だが

886 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/01(月) 01:35:25.43 .net
フルサイズのボケも中判と比べたら弱すぎるしね。

887 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/04/01(月) 02:32:14.73 ID:87QuOtusaUSO.net
そんなこと言ったら4/3は中判とは比べ物にならないくらいボケが弱すぎる、立体間が無さすぎるわなw

888 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/04/01(月) 02:39:44.53 ID:87QuOtusaUSO.net
>>880
>胃カメラでもOlympusは頑張ってるぞ!
内視鏡な
胃を検査する内視鏡を胃カメラと言うのに
チンポを検査する内視鏡をチンポカメラとは言わんのは何故?
ケツを検査する内視鏡をケツカメラとは言わんのは何故?

889 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/04/01(月) 04:01:17.08 ID:kBZC4p3l0USO.net
>>888
ケツのやつは大腸カメラって呼ぶ人もいるからギリだな

890 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/04/01(月) 06:41:22.66 ID:COc3eIZO0USO.net
花粉症の俺は
毎年鼻からカメラ入れられるぞ。

891 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/04/01(月) 06:46:06.44 ID:hYNheEOj0USO.net
日本語は非常にハイコンテクストな言語ですが今回の場合だと、状況からして内視鏡を俗称の胃カメラだと言っているのは明白と思いますがその点、どのようにお考えか聞かせていただけますか?

892 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/04/01(月) 07:17:48.52 ID:teW3SWsEdUSO.net
>>859
ナイスツッコミ

893 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/04/01(月) 07:58:46.44 ID:bYDV9ZSf0USO.net
>>886
いや、中判は暗いレンズばかりだから実際はそうでもない
特大機材まで来てカメラはレンズ次第と言う事を改めて思い知るのが中判

894 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/04/01(月) 08:09:20.39 ID:gDPTIMThdUSO.net
ホントそれ、フルサイズ出されるとすぐ中判大判言うのもどうかと思う
カメラってシステムで考えるべきで、だからm43使ってるんじゃないのかっていう

895 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/04/01(月) 09:09:48.53 ID:ejB75yZArUSO.net
絞り開放でもキリっと映るマイクロフォーサーズが最高って事ですね
夜でもISO感度上げずに撮れる喜び

896 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/04/01(月) 10:29:36.41 ID:9dbJ3gauFUSO.net
>>895
それならスマホでいいじゃん

バカなの?

897 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/04/01(月) 10:40:52.33 ID:9dbJ3gauFUSO.net
>>888
さすがは豆粒ユーザー

見事なキチガイぶり

898 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/04/01(月) 10:41:33.97 ID:9dbJ3gauFUSO.net
>>882
オリンパスだと不安だけど

東芝なら安心だね

899 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/04/01(月) 12:27:37.01 ID:MV2+Lk4Od.net
>>897
お前用の胃カメラはフルサイズ用レンズと同じ太さな

900 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/04/01(月) 12:38:28.57 ID:ZSkitisi0.net
>>896
パナスレでも暴れなよw
なんで同じマイクロフォーサーズのパナはスルーでオリンパスだけを攻撃するの?w
パナも同じ豆センサーですよ?w

901 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/04/01(月) 12:42:57.81 ID:AfnM6rxAd.net
>>899
大腸内視鏡もな

902 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/04/01(月) 12:48:03.42 ID:3C9DenfEp.net
生保に構ってどうすんだよ
マイクロフォーサーズがベストバランスな事は揺るがない

903 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/04/01(月) 13:26:17.50 ID:S6tpuKmFp.net
>>861
比べると結構違う。特にダイナミックレンジと階調。RAW現像で結構無理も効くし、ノイズ耐性も高い。ボケを表現に使うような写真は言わずもがな。

比べれば、だけどね。おれは持ち出さなくなって結局ダブルマウントに。
撮らなきゃ始まらん。

904 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/04/01(月) 14:30:07.17 ID:Dle9D2YDd.net
mk3発表されたね

905 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/04/01(月) 14:47:45.96 ID:IINKC6ZJ0.net
正式発表ではないがおそらくそうだろうな
ベトナムに移転したがベトナム人は監視されてる環境では
非常に真面目に働くから製品のクオリティコントロールは心配ない

906 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/04/01(月) 15:06:03.30 ID:1RkU6qM20.net
その発表ってこれのこと?
https://www.43rumors.com/olympus-interview-at-phototrend-more-mft-cameras-will-be-announced-in-2019/

907 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/04/01(月) 15:16:40.68 ID:BeOTMkqur.net
どこに発表されたのか

908 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/04/01(月) 15:18:05.60 ID:r08Prlt20.net
エイプリルフールのネタじゃね

909 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/04/01(月) 16:17:13.59 ID:nGJtxpX8a.net
>>897
おいおい!エイプリルフールか?誰かと間違えてないか?
俺はフルサイズユーザだぞ!

910 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/04/01(月) 16:37:55.53 ID:uG8tWZ/pM.net
紛らわしいネタはやめて

911 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/04/01(月) 16:40:06.46 ID:nGJtxpX8a.net
>>898
そうだな東芝なら安心だけど、最近はキヤノンに成りつつあるよ

912 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/04/01(月) 16:50:42.72 ID:IINKC6ZJ0.net
>>906
そうそうこれ
表に出て否定しない時点でほぼ確定
去年出さなかった理由もハッキリしてる
まあ今からお金貯めれば本体代と新しいレンズ
余裕で購入可能なので気長に待つ

913 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/04/01(月) 17:04:15.14 ID:L4kP1qcxa.net
>>854
>桜はむしろ曇に撮れって言われたぞ
それなら何故かと理由を聞かなかったのか?
理由も聞かず人に言われるまま従うのか?

914 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/04/01(月) 17:45:06.80 ID:gDPTIMThd.net
桜は晴れの方が白が映えていいな
曇りは陰影が弱い分優しく撮れたりはあるだろうけど、晴れで撮ってシャドウを持ち上げたりして調整する方が俺は好き

915 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/04/01(月) 18:08:00.55 ID:L4kP1qcxa.net
>>914
俺も晴れの方が好き、桜に限らずだけど。

916 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/04/01(月) 18:20:29.36 ID:L4kP1qcxa.net
今日、新元号に絡んで皇太子のいろんなシーンが紹介されたが、登山のシーンで彼が手にしていたのはキヤノンのレフ機だった。
まあ、皇太子が豆センサーカメラだったら恥ずかしいでしょ?

917 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/04/01(月) 18:26:10.19 ID:L4kP1qcxa.net

機種までは分からなかったけど、彼にはキヤノンのカメラが似合っていたなあ。結構、撮り慣れているようなカメラの持ち方というかそういうものを感じた。あのシーンを見た人はキヤノンに引き付けられるの人もいるかもしれない。

918 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/04/01(月) 18:49:39.22 ID:nQRLbXFZ0.net
>>906
それネタだよ
今日はなんの日フフフ〜♪

919 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/04/01(月) 19:08:22.24 ID:1RkU6qM20.net
>>918
今年のエイプリルフールは3月28日なのかそうなのか

920 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/04/01(月) 20:15:48.28 ID:ZSkitisi0.net
皇太子様に向かって彼だってwww
ちょっと冗談抜きでこいつホントに60前後の爺さんなのかしらwww

921 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/04/01(月) 21:02:52.75 ID:FKd3r5My0.net
自分は60近いが学生時代に天ちゃんと言っているヤツがいて
おそらく同類だろうねw

922 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/04/01(月) 21:44:32.81 ID:G+0sN9jZa.net
>>920
向かって?お前はばか騒ぎかよw
向かってないが?

923 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/04/01(月) 21:56:55.81 ID:G+0sN9jZa.net
そう言えば日本一高齢の女子プロカメラマンもキヤノンのレフ機だったなあ。全然重そうに持っていなかった。
大の男がレフ機は重いと弱音吐くのって嘆かわしいなw

924 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/04/01(月) 22:25:37.95 ID:ZXM0ElTa0.net
皇太子様でもカメラのキタムラとかに行って、キャノンを指差して「このカメラ下さい」とか言うのかな…

925 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/04/01(月) 22:31:21.31 ID:ZSkitisi0.net
ねぇなんで同じマイクロフォーサーズのパナには言わないの?
パナにも同じレスしなよ
なんでパナはスルーでオリンパスだけ?
ねぇ?なんで?

www

926 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/04/01(月) 22:32:10.48 ID:hYNheEOj0.net
>>888
お前 恥ずかしいヤツだな

927 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/04/01(月) 22:50:04.73 ID:VSBNvthd0.net
>>865
135フイルム(サイズ)の否定だな。

928 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/04/02(火) 02:27:17.00 ID:88SKjQsR0.net
>>925
向こうだとそうやって構ってあげる人が居ないからだよ
想像してみろよ。身のある会話は全く無くて、同じ事を書き込んで、自分に向けれるのが悪意だったとしてもそれでも毎日いるんだぜ?
で5、60万の買い物を自慢しまくってるんだよ?
どんな人生おくってんのかな…

929 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/04/02(火) 07:27:50.03 ID:ekQIb1mua.net
>>926
エイプリルフールだからってそこまで嘘言わなくても・・・
まあ、恥ずかしい奴レベルではお前程ではないよw

930 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/04/02(火) 07:32:03.40 ID:ekQIb1mua.net
>>924
どうだろうね、皇室側近の人たちに頼んで買ってきて貰うというのが一番現実的だろうね。
まさか、キタムラ、ビックカメラとヨドバシとかで買うなんて?それはないと思うよ。

931 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/04/02(火) 07:46:26.11 ID:JDX9z6xc0.net
>>924
国民のことを慮ってポイントカード沢山持ってたり
春のパンまつりのシールを集めている皇室を想像してみろ。
俺には出来ない。

932 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/04/02(火) 07:49:51.80 ID:CQFrq2Rcr.net
宮内庁が検討してメーカーに直接交渉じゃないの?

933 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/04/02(火) 10:03:54.82 ID:KCFoKKOVa.net
>>931
>春のパンまつりのシールを集めている皇室を想像

ワロタ、吹いてしまったじゃん!

934 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/04/02(火) 10:07:06.93 ID:1KT6Dsima.net
>>933
すげー貯まるだろうな

935 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/04/02(火) 11:29:46.38 ID:uWZaXnG+r.net
オトナ買いしたらシールがすでに取られてて悲しみに伏すお姿

936 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/04/02(火) 12:23:45.51 ID:MJtGyZECM.net
話切ってすみません。
現在E-M10markII持ちで、12-40/2.8の購入を検討しています。
その中で、E-M5mkIIの12-40レンズキットを買うというのはどうかなと思い始めました。ご意見をお聞かせください。

937 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/04/02(火) 12:29:03.08 ID:BBncTAKI0.net
自分ならレンズだけ買ってmk3待つ
自分は先月mk3待ち切れず無印から12-40キットへ買い替えた。

938 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/04/02(火) 12:52:03.28 ID:gH70oEjva.net
>>936
いや、よくぞ正常な流れに戻してくれた

939 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/04/02(火) 13:22:44.73 ID:sxwyHiNG0.net
自分はm10mk2からm5mk2ボディだけ買って、
結局後から12-40買い足して高くついてしまったので
レンズキットをお勧めする。

940 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/04/02(火) 13:22:57.62 ID:RkCqxQw0p.net
どうせMark IIIも出てしばらくは値段が下がらないだろうし、新しもの好きだと我慢しにくいかも知れないけど、正直自分なら画質や機能の些細な差は気にしないから12-40キットかな。

941 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/04/02(火) 13:45:31.22 ID:3NAsn3RTa.net
Mark IIIは、低画質からの脱却成るかな?

942 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/04/02(火) 14:49:16.31 ID:9Vo5n/0lM.net
>>936
中古でも構わないならバラ売りの方がお安くなる場合もある。

943 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/04/02(火) 21:10:07.17 ID:mmPBpG2s0.net
>>924

キャノンのカメラってなんだ????

944 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/04/02(火) 21:11:40.13 ID:mmPBpG2s0.net
LEには12−40は付かないんだ・・・オクで落としたよ。。

945 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/04/02(火) 21:18:25.34 ID:mmPBpG2s0.net
>>905

ベトナム人を雇ってる会社にいたことあるけど、最悪だよ。
何度言っても不良の連発。
不具合報告書書かせないと連発だよ。

946 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/04/02(火) 21:33:44.95 ID:gogCIgJa0.net
現地で雇う場合は大学卒など常識が有り
ある意味エリート層を雇うからいいのだが
こちらでは安い人間OKなのでどうしても質が落ちる

947 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/04/02(火) 21:35:08.47 ID:gogCIgJa0.net
ちなみに自分の会社の別部門で中国人留学生をバイトで雇い
結果…仲間内でサボるので今は日本人のみに

948 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/04/02(火) 22:17:28.64 ID:StKzm9h+a.net
MFでピント合わせてる最中にピンが来てる部分を拡大したいんだけど前後のダイヤルでする方法とか無いですかね?

949 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/04/02(火) 22:38:24.26 ID:hrnXLamQp.net
>>936
買いだと思います。12-40が8万くらいするし

950 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/04/02(火) 22:44:52.31 ID:nCAtHjqJD.net
>>929
エイプリールフールは午前中まで
よって嘘ではないと予測

951 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/04/02(火) 22:50:03.96 ID:nCAtHjqJD.net
>>936
E-M5 MK2の12-40持ちです
良いレンズだと思ってますが、ボディはE-M1 MK2を推します

952 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/04/02(火) 22:53:07.10 ID:+ykxrDLm0.net
>>950
マジレスすんなよ、馬鹿が写るから
どうせレス来て喜んでるようなヤツだぞ

953 :936 :2019/04/02(火) 23:42:15.64 ID:0v9QQMBT0.net
>>937
サンクス。でもかなり値上がりそうですし…

>>939
サンクス。やっぱり10より5の方がかなりいいですか?

>>940
サンクス。自分もそうかなと思って。
型落ちはあんまり気にならないです。

>>942
サンクス。でも中古はどうも…

>>949
サンクス。その方向で考えます。

>>951
サンクス。魅力的ですが、ちょっと予算オーバーです。

954 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/04/03(水) 00:29:24.61 ID:arzvXyJG0.net
m5mk2でもm1mk2でもいいがレンズは12-40よりも12-100がおすすめ。
12-40買ってもそのうち12-100が絶対欲しくなる。

955 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/04/03(水) 00:33:37.39 ID:ZBlRTtUF0.net
サンクス。
サンクス。
サンクス。
サンクス。
サンクス。
サンクス。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


956 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/04/03(水) 01:08:49.88 ID:GR7gQPJca.net
40-150の方が換算300の焦点距離が手に入れられて欲しいというより必要なんだけど。
12-100も12-200も便利だそうだがどっちもf値4スタートなのがね。

957 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/04/03(水) 02:10:13.84 ID:KSBtcnbi0.net
>>945
ちゃんと監視出来てないだけ
見てなきゃサボるんだよアイツらはな
中国人よりも「俺偉い!」がないのがミソ

958 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/04/03(水) 02:15:30.03 ID:g+gPjREv0.net
>>952
馬鹿が写るって、さすがデジカメ板だな

959 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/04/03(水) 03:58:28.40 ID:LXdDIHNVM.net
MarkVの目玉として、マルチアスペクトはないかな?
昔のパナのGHに載ってた真のマルチアスペクト。
GHだと載せられたけど、M5サイズだと厳しいのかな。
それか、フォビオン的な積層くらいでないとなあ。
これからでるMarkVで裏面照射や、ドや!とかなったらもうm4/3終わりの始まりだと思う。

初代M5で、レンズ集めたけど、そろそろマウント替え考え中。ノクトンやパナライカを引き出せるボディが欲しいな。どこかの変態さんがEやZでアダプター作ることもあるんだろうか。
G9やXは張りぼてなだけで、肝心の画像の進化がないから。
ノクトン以外は350g以下のレンズしか使わない(使えない)からバランス的にもM5なんだよな。

960 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/04/03(水) 06:19:52.94 ID:NqmumwI/0.net
高感度弱いm43で最低F値4は暗すぎて使い物にならない

961 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/03(水) 08:36:58.64 ID:64jy9y/W.net
手ぶれ補正が強力だから静物ならいける

962 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/04/03(水) 09:15:17.54 ID:4GHtF9xIM.net
静物撮って楽しいかな

963 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/04/03(水) 10:07:41.66 ID:YOM8L2Iv0.net
そんなの人それぞれ

964 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/04/03(水) 10:37:34.35 ID:tEQXe7t80.net
>>959
正直どんなものが欲しいのかさっぱり伝わってこないのだが
ただロマンセンサー機が欲しいだけならソニーかLマウントシグマ機に行った方が良いと思うよ

965 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/04/03(水) 10:51:42.82 ID:gOE1iX5qa.net
>>950
書いた本人はエイプリルフールは4月1日いっぱいという認識なんだろう。慌てて1日のうちに書いたんだろう

966 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/04/03(水) 10:53:18.84 ID:gOE1iX5qa.net
>>952
流石オリンパス。
4月馬鹿が写るのかwww

967 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/04/03(水) 10:56:45.35 ID:gOE1iX5qa.net
>>925
パナは、
ほら、フルサイズに舵を切って低画質からの脱却をしたわけだからパナにいう必要は無いじゃん!

968 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/04/03(水) 11:58:34.35 ID:UNefeiKj0.net
>>967
フルサイズうんぬん前からずっとスルーしてんじゃんw
なんで昔も今もパナはスルーしてオリンパスだけ荒らすんだろ〜不思議〜www

969 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/04/03(水) 12:01:40.87 ID:8LnGco0w0.net
>>965
書いた本人だが、エイプリールフールは関係ない

970 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/04/03(水) 12:05:27.79 ID:ewj3BCu4a.net
オリンパス株式会社とパナソニック株式会社は、2008年に共同でマイクロフォーサーズシステム規格を発表し、本規格の普及に努めてきましたが、シャープ株式会社が本規格に賛同し、これに準拠した製品の開発を進めることをお知らせします。
8Kの映像技術を牽引し、製品開発に取り組んでいるシャープ株式会社がマイクロフォーサーズ規格に賛同しました。今後、シャープ株式会社の製品がマイクロフォーサーズのラインアップに加わります。

971 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/04/03(水) 13:26:28.13 ID:04nUBs/ta.net
>>969
ってことはお前は一番恥ずかしい奴だなw

972 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/04/03(水) 13:30:42.37 ID:04nUBs/ta.net
>>968
昔からじゃないよ。
パナのフルサイズが発表されるまでオリンパスもスルーしてたがな

973 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/04/03(水) 13:35:35.09 ID:NZ6V2KCJF.net
シャープ参入


死亡フラグだな

974 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/04/03(水) 14:11:16.69 ID:lrDqOpoxF.net
>>971
お前より恥ずかしいヤツなんか存在しないよ、謙遜するなよ

975 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/04/03(水) 14:24:20.83 ID:UNefeiKj0.net
>>972
でも現にまだパナのメインであるマイクロフォーサーズ機のスレもあるんだから、存在してる以上はあちらも同じように荒らさないと説得力がありませんよ?w
あと皇太子様が使用されてたキヤノンを推したいのならニコンソニー富士スレにも言わなきゃw

ごまかせませんよぉぉぉぉwww

976 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/04/03(水) 17:03:02.67 ID:VW01H5xa0.net
>>972
つまり荒らしている自覚はあるんだな

977 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/04/03(水) 17:43:09.86 ID:e2/25tHBd.net
そうやって草生やす程反応するから遊ばれるんだろ

978 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/04/03(水) 18:51:40.32 ID:XJme0KRTa.net
>>974
お前は恥ずかしい奴ナンバーワンだ。
恥ずかしさナンバーワンはお前の称号だ!有り難く思えよw

979 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/04/03(水) 18:55:49.21 ID:XJme0KRTa.net
>>975
>キヤノンを推したいのならニコンソニー富士スレにも言わなきゃw

うん?
キヤノン、ニコン、ソニー、リコー、パナ、富士は一流メーカだそ!
言う必要が無いんだよw

980 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/04/03(水) 19:12:42.83 ID:UNefeiKj0.net
>>979
ほらや〜〜〜っぱりオリンパスに個人的な怨みがあるからオリンパスだけを荒らしてるって訳ねw
よぉく分かりましたwww

981 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/04/03(水) 20:13:56.97 ID:jSeRsDK+0.net
>>978
いやいや、謙遜するなって言うたやろ
お前ぐらい恥ずかしいヤツは居らんって、普通なら自害するもの

982 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/04/03(水) 20:15:53.73 ID:DX/xp3v50.net
シャープも経営陣変わったから
ジンクスはある程度薄れたのでは

983 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/04/03(水) 20:19:19.76 ID:2UVbBYxED.net
>>981
相手にするなよ
どうせ頭おかしいヤツやで、きっしょ

984 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/04/03(水) 20:20:57.30 ID:Tu3pSPBs0.net
>>979
> キヤノン、ニコン、ソニー、リコー、パナ、富士は一流メーカだそ!
ならオリンパスも一流メーカーだな
線引きがあいまいすぎる

本当にフルサイズを持っていたら軽くて被写界深度が深くて手振れ補正が優秀な
e-m5等のm43の良さが分かるんだけどね

使い分けるっていう発想がないの?

985 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/04/03(水) 20:20:59.40 ID:Gq+yrOaia.net
>>981
>お前ぐらい恥ずかしいヤツは居らんって
それはお前が見たお前以外の狭い範囲
俺は広く見ているから、お前ほど恥ずかしい奴はいないよ、マジでw

986 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/04/03(水) 20:23:34.66 ID:Gq+yrOaia.net
>>980
いやいや、オリンパスに個人的な怨みがあるんじゃないんだ。
好きなオリンパスにも一流になって欲しいんだよ、何故わからない?解ろうとしない?

987 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/04/03(水) 20:27:55.66 ID:2UVbBYxED.net
レスが速ッ、やばっ!!

988 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/04/03(水) 21:38:03.40 ID:0NtBmZCR0.net
>>984

>使い分けるっていう発想がないの?

2、3台持ち歩く根性もうないんだよ

989 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/04/03(水) 22:03:50.85 ID:UNefeiKj0.net
>>986
その熱意をぶつけるのはここじゃないよw
オリンパスにフルサイズ参入してもらい立派になって欲しいのならまずはオリンパスのお客様センター辺りに言うべきでしょ?w

なぜわからない?解ろうとしない?

990 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/04/03(水) 22:46:38.65 ID:Gq+yrOaia.net
>>989
お前は何にも解っておらん!
俺はフルサイズで満足しているからオリンパスに言う必要は無いんだよ。
むしろ、お前のような奴等を低画質から覚醒させて悔しがらせてお前らがオリンパスに悔しさをぶつけるように俺は仕向けているんだ。
俺ぐらいになると人を動かして人を使って会社を動かすんだ、お前のような下っぱには理解しにくいかもしれんがw

991 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/04/03(水) 22:48:40.12 ID:Gq+yrOaia.net
>>984
>被写界深度が深くて手振れ補正が優秀な
e-m5等のm43の良さが分かるんだけどね

分からないねー。
何故なら「わたし、手振れしないので」w

992 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/04/03(水) 22:56:22.72 ID:5KQKo+vT0.net
オリンパスアンチきんもー☆

993 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/04/03(水) 23:04:05.39 ID:UNefeiKj0.net
>>990
所持してるフルサイズカメラの機種名を教えて下さいwww

994 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/04/03(水) 23:37:09.67 ID:7Yvm3w8X0.net
>>990
そのフルサイズどこのメーカーのなんて機種?

995 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/04/03(水) 23:38:18.56 ID:jSeRsDK+0.net
>>983
ホンマやな、触ったらダメなヤツだったわ

996 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/04/03(水) 23:41:39.81 ID:Tu3pSPBs0.net
>>991
手振れに気づかないと便利でいいね
でも
そんなクオリティーの写真しか撮らないならフルサイズの必要なくない?

俺は三脚を持って行ける時はフルサイズでそれ以外の普段使いはe-m5
にしてるよ

997 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/04/04(木) 00:22:04.60 ID:Zb+vNevva.net
>>996
>手振れに気づかないと便利でいいね
ではなく
手振れしないのだ、そういうことさえ見間違えるお前の目には低画質もよく見えるのだろうw

998 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/04/04(木) 00:34:13.42 ID:11UznaMy0.net
>>997
所持してるフルサイズのカメラの機種名を教えて下さい

www

999 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/04/04(木) 00:37:13.11 ID:Zb+vNevva.net
>>988
>2、3台持ち歩く根性もうないんだよ

三下のお前にはそう思えるのかもしれんなあw

俺ぐらいになれば、そういう運搬役はお前のような三下に2、3台持ち歩かせているから、持ち歩く必要がないんだ。
キャディーとか付人とかいう立場には解らんだろうw

1000 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/04/04(木) 00:38:11.78 ID:Zb+vNevva.net
>>998
お前は雇い主から持ち歩かされているから知っているだろうw

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
250 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200