2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Panasonic LUMIX DMC-GX1/GX7/GX8/GX7MK2 Part56

1 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/19(金) 10:53:53.41 ID:nmxvTfJs0.net
パナソニック公式サイト
http://panasonic.jp/dc/g_series/gx7mk2/
http://panasonic.jp/dc/g_series/gx8/

公式プレスリリース
http://news.panasonic.com/jp/press/data/2015/07/jn150716-1/jn150716-1.html

ルミックスGX8 製品紹介VTR【パナソニック公式】
https://www.youtube.com/watch?v=__yxfySaW8s

前スレ
Panasonic LUMIX DMC-GX1/GX7/GX8/GX7MK2 Part55
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1511875203/

Part54
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1506777842/

デジカメウオッチ GX-8レビュー
(外観・機能編)強靭さを身に付けた本格ミラーレス
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/715925.html
(実写編)作品作りを楽しめる充実性能のミラーレス
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/724122.html

ヨドバシカメラ GX-8レビュー
http://photo.yodobashi.com/panasonic/camera/gx8/

マップカメラ GX-8レビュー
http://news.mapcamera.com/KASYAPA.php?itemid=28313
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

825 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/15(木) 19:25:28.68 ID:gBE9QHmX0.net
>>824
前半は知らんが後半は正解

826 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/15(木) 19:48:08.23 ID:dA+wRJv/a.net
>>821
パナはGM5のオプショングリップでも裏蓋アクセスさせなかったな
何考えてんだか

827 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/15(木) 19:53:22.05 ID:6BAJGeZY0.net
4K60コマ無いの?
じゃあどこが良くなったの?

828 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/15(木) 19:54:06.82 ID:N0TCF6mxr.net
>>802
特定のシャッタースピードでは微ブレが…ってあるけど、具体的にどのへんのSSなんかね。

829 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/15(木) 20:25:44.13 ID:dA+wRJv/a.net
>>828
付けてるレンズの焦点距離でも変わるけど、割と問題になりやすいのは1/125辺り
「微ブレ 1/125」でググると結構ヒットする

830 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/15(木) 20:33:00.03 ID:gBE9QHmX0.net
>>828
シャッターの微ブレっつったら大抵1/100前後じゃろ

831 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/15(木) 20:38:02.70 ID:HIGNdQRlp.net
GX7MK3のパンフレットもうあるんだな
量販店行ったらあったからもらって来たよ

832 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/15(木) 20:42:27.94 ID:bD9xtMXV0.net
GX7mk2買ったる!
どこがお買い得(´・ω・`)?

833 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/15(木) 20:51:23.85 ID:q3B79frr0.net
ヤフーショッピング

834 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/15(木) 21:25:31.50 ID:lAuUwiiq0.net
なんか中古も減ったな

835 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/15(木) 21:47:21.05 ID:M0JLTSNf0.net
海外ではイケメンツートン銀があるのに、
日本はクソ銀しかない。
あえてこうする理由がわからない。

836 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/15(木) 21:52:55.17 ID:MrB+qzva0.net
>>775
サムヤン35mmf1.4など、
もはや日本のレンズと性能では完全に並んでいるものもある
抜かれるのは時間の問題じゃないか

837 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/15(木) 22:03:27.68 ID:/5qZmngd0.net
GX8のレンズキット届いたけどいいね
14-140が微妙なら売り飛ばそうと思ったけどなかなか便利だから止めた

838 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/15(木) 22:37:50.07 ID:0nPj39lK0.net
動画撮影のカメラ欲しくて調べたんだけどちゅうこのgx7でいいかな?安いし一眼初めてなんだけど

839 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/15(木) 23:13:06.98 ID:qNzDlwyJ0.net
>>838
ちょっとお金足してGX7MK2の中古の方がいいと思うよ

840 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/15(木) 23:34:55.97 ID:T4TJA2vT0.net
マイク端子ない機種はどうなんだ?

841 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/15(木) 23:39:29.03 ID:CkG8kcEZa.net
>>838
奮発してG8池

842 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/15(木) 23:46:44.39 ID:G24ImfaGD.net
まぁ>>838がどういう風に使いたいか次第でしょうね
多少凝ったことをしようとするとマイク端子無いのは結構なマイナスポイントであったりします
ただダラーっと撮りたいだけというなら別にいいんじゃないでしょうか

843 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/16(金) 00:16:28.41 ID:QJhb6hHW0.net
外部マイク端子はなくてもなんとかなるよ
おれはGX7MK2で撮る時はカチンコ代わりに電子ライターの音で同期ポイント作ってるよ
編集ソフトでも自動同期してくれるやつあるし
まあ外部マイク端子があるに越したことはないんだけどね

844 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/16(金) 03:12:11.45 ID:fqUo9C2k0.net
G9の絵づくりに関するインタビューだけど、GX7MK3にも引き継がれるって。

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/1105/317/

G9は買えないけど、ちょっと興味わいてきた。

845 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/16(金) 06:53:55.82 ID:9ytGUfskd.net
>>826
パナ的には便利オプションじゃなく情弱向けアイテム扱いなんだろう
明らかにカメラを使ってる奴が企画したものじゃない

846 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/16(金) 07:56:54.87 ID:iwbmBI6xd.net
>>844
興味深いな
記録色から記憶色になるのか

847 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/16(金) 08:30:01.39 ID:wM9xNY0ur.net
オカルトかな

848 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/16(金) 08:40:03.15 ID:Yek0NzD/0.net
キタムラ@楽天のgx7mk2ダブルレンズがいきなり4k円値下がってたのは良いがその直前で買っていて軽く萎え…

849 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/16(金) 08:53:35.59 ID:UtUOT3piM.net
gx7mk2が発表されたせいか、
gx7無印の中古価格が一段下がったところ
買っちゃいました
いいカメラですね

850 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/16(金) 08:57:22.81 ID:bz2ee3wYM.net
>>844
RAW現像派だと関係ないよなそれ

851 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/16(金) 09:15:25.84 ID:pv7Fkavj0.net
>>846
パナってもともとCANON寄りの記憶色だと思ってた

852 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/16(金) 09:32:29.54 ID:ypGFpZJGM.net
>>838
動画ならG7の方がいいのでは?

853 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/16(金) 10:51:12.12 ID:LOxkC0ZY0.net
GX7Vにちょっと惹かれるが安くなったGX8を買いたくなり
あの見えやすいファインダーとシャッター音で
ポトレに使うには良さそうに思え週末に量販店に行く予定

854 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/16(金) 11:15:32.70 ID:YTVJSFe+r.net
>>853
文体が気持ち悪い

855 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/16(金) 11:21:10.75 ID:08MGmuJt0.net
>>853
週末には在庫切れのヨカンw

856 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/16(金) 11:44:08.68 ID:BYpwTwyfM.net
>>797
どんな嫁だよ
絶対音感かよw

857 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/16(金) 12:18:29.99 ID:bz2ee3wYM.net
GX7とGX7mk2はシャッター音全然違うだろ
気付かない方がどうかしてる

858 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/16(金) 12:22:29.12 ID:D1yk5muYM.net
黒とシルバーの色違っても気付かないようなカメラに無関心な嫁は喜んで良かったのか

859 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/16(金) 12:50:31.24 ID:Vj1KZnaTD.net
GX7初代のメカシャッター音は結構勇ましいものですからねぇ
良く言えばシャッターショックも相まって気分にさせてくれる音です
あくまで良く言えば、ですが

860 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/16(金) 13:15:32.69 ID:l8D8364EM.net
>>859
バッキャーん、だもんな。
それに比べマーク2のカシュはしょぼすぎる

861 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/16(金) 13:23:43.37 ID:lBCxUMRcp.net
手に震度を感じるようなシャッターがいいわけないよね

862 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/16(金) 14:02:49.29 ID:XfTiH6GyM.net
>>859
微ブレは勘弁。

863 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/16(金) 14:51:20.21 ID:08MGmuJt0.net
>>861
いいんだよ遊びなんだから
シャッターを切ったときのテイスト、これが大事

864 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/16(金) 14:53:52.31 ID:08MGmuJt0.net
オリンパスE-M5mk2などは実に低振動
グコッという味気ないシャッター音と手ごたえ、さぞかし機械的な振動も抑えられているのだろう
シャッターを切る喜びと引き換えにしたものはいかに大きかろうと、
一番大切なことはなにか、見失ってはいまいか

865 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/16(金) 15:06:06.54 ID:apmbyqZEa.net
キモい

866 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/16(金) 15:26:53.00 ID:bz2ee3wYM.net
M5mk2はシャッ!って軽い音だったが
M5はズキュッ!だったな

867 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/16(金) 15:59:32.75 ID:YTVJSFe+r.net
というかきしょい

868 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/16(金) 16:01:25.87 ID:QJhb6hHW0.net
>>864
一番大切なことってなーに?

869 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/16(金) 16:02:40.80 ID:SE8uO7Yw0.net
オリユーザとニコンユーザは本当にキモいな…

870 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/16(金) 17:16:22.53 ID:BXtHjE5K0.net
粉飾オリはオッサンクッサイからな。
絶対持ちたくねぇ
シロートぽくルミ子がええんや。

871 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/16(金) 17:38:03.29 ID:kH945qiR0.net
ルミ子の方が良い?
クソファインダーさえどうにかなれば買うのに

872 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/16(金) 18:06:49.48 ID:c4t5HZFQM.net
迷惑だから買わなくていいよ

873 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/16(金) 18:22:15.44 ID:AB53ojLZd.net
>>869
お前Nikonスレでいじめられたのか?

874 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/16(金) 18:38:22.17 ID:cnk7uQdT0.net
小さくてEVF搭載っていうのがいいなぁって思って、
GX7Mk3の15mm単キットを買おうか迷ってる
パナソニックもm4/3も初めてだから、
GXシリーズ使ってて良い点とか悪い点とかあれば教えてください!

875 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/16(金) 18:52:14.04 ID:UtUOT3piM.net
とりあえずボケないよ
とにかくボケない
でも素晴らしいカメラシステムです

876 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/16(金) 19:06:02.05 ID:gZOJV4XV0.net
この人は2016年からタイムスリップしてきた人?

877 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/16(金) 19:19:06.56 ID:BXtHjE5K0.net
フルサイズと違って気楽お手軽。
撮った喜びも正比例

878 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/16(金) 19:20:03.07 ID:hBADk4ZVM.net
>>874
EVFは期待できない思う
店頭で要確認

879 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/16(金) 19:22:06.16 ID:SE8uO7Yw0.net
>>873
雪山登山で死んだ人に対してニコンユーザーは「ペンタなんて使ってるからだ」って言ってた

880 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/16(金) 19:22:32.62 ID:cnk7uQdT0.net
>>875
>>877
サブカメラ用途なんで、写りそれなりなのは仕方ないかなーとはおもってる

>>878
GX7のEVFは見辛いのかな?

881 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/16(金) 19:32:34.19 ID:hBADk4ZVM.net
>>880
GX7MK2は話しにならないEVF
GX8のEVFはいいけど、私にとってEVF以外がイマイチ
パナはG8だけ手元に残ってる

882 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/16(金) 19:36:03.11 ID:Mg3XkzCv0.net
>>881
おまおれ

883 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/16(金) 19:46:27.83 ID:fhvXT2ya0.net
mk3が期待外れだったんで、
GX8にしようかなと思うけど、
これも2年も前の機種なんで買う気が失せる。
かといってG9は高すぎるしなあ。

884 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/16(金) 19:47:15.55 ID:9wBrfHY+M.net
>>881
こういう人多そう

885 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/16(金) 19:58:39.41 ID:XBE947V9d.net
GX8のEVFだけ積んだGX7mk2後継だったらmk2売ってでも乗り換えたんだがなぁ

886 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/16(金) 20:01:26.73 ID:cenHTDI20.net
>>868
愛です(鳥肌

887 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/16(金) 20:01:49.10 ID:kH945qiR0.net
マイクロフォーサーズのミラーレス欲しいのにまた2年待たないといけないのか
パナレンズ使いたいのあるからパナが良いんだよ

888 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/16(金) 20:27:13.33 ID:cnk7uQdT0.net
EVFが一つの魅力だったけど、そのEVFがなんか評価低いな・・・・
レフしか使ったことないんでEVFの良い悪いが分からないが

889 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/16(金) 20:42:05.84 ID:SE8uO7Yw0.net
dpreviewのインプレッションだと見え具合が悪いって話は出てないんで
色ズレ以外の問題は解決されてる可能性はまだあるよ

890 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/16(金) 20:42:34.77 ID:cenHTDI20.net
>>888
スマホでも何でも良いから正確に接眼レンズの中央に当ててファインダー像を撮って見比れば分かる。
GX8ならシャープに写ってカメラレンズ次第では液晶のドットまで写るくらいで、目で見たときもシャープ。
だけど、7mk2は接眼レンズの歪みのせいでぼやけちゃうし、目で見たときも同じことが起きるから液晶が正確に観察できない。

891 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/16(金) 20:48:03.85 ID:cenHTDI20.net
>>889
奥行きで無理してる関係がありそうだから期待薄だけど、まあ、実機の実態次第ね。
きっちり見渡せるなら倍率は低めでもそれなりに行ける。
ボタン類のカスタマイズも自由度は高そうだし、ユーザー選抜メニューが追加されてるだろうし。

892 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/16(金) 20:49:57.60 ID:cenHTDI20.net
>>889
ところで、「色ズレ」って接眼レンズの歪みによる色収差のこと?

893 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/16(金) 20:52:29.66 ID:cnk7uQdT0.net
>>890
ありがとう
明日ヨド行ってGX7mk2とGX8でEVF比べてくる
さすがにmk3はまだ展示ないよね?

894 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/16(金) 20:54:17.49 ID:ivkN+7z6d.net
EVFは液晶か有機ELかでモチベーションが天と地だわ

895 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/16(金) 21:33:18.87 ID:SE8uO7Yw0.net
>>892
違う。GX7mk2とmk3のEVFの液晶パネルはRGBを時分割で表示するので、カメラを動かしたり被写体を動かしたりした時に色ズレが見える
http://www.rs.noda.tus.ac.jp/~furuelab/introduction/fsc.html

896 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/16(金) 22:00:59.52 ID:fQNdsTjV0.net
>>894
どっちが地なの?

897 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/16(金) 22:01:06.45 ID:kH945qiR0.net
mk3のEVFが改善されてたら買う
されてなかったらどうしよ
パナレンズで欲しいのあるからオリ機買うわけにいかない

898 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/16(金) 22:52:45.83 ID:smZEtWT20.net
>>897

>パナレンズで欲しいのあるからオリ機買うわけにいかない

ちょっと何言ってるのかわからない

899 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/16(金) 23:06:03.17 ID:YXOqnnXM0.net
バカなんだろ

900 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/16(金) 23:16:12.55 ID:lo0GKwqq0.net
レンズスレで暴れてるド素人だ

901 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/16(金) 23:18:20.60 ID:ivkN+7z6d.net
>>896
液晶が池

902 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/16(金) 23:21:37.60 ID:yWQkS9c9M.net
まあ、オリンパスで欲しいカメラないしな

903 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/16(金) 23:33:15.75 ID:cenHTDI20.net
>>895
そういう変なこともしてるの。それだと接眼レンズ性能と二重苦だね。
レンズのほうはそれと全く別に改善の余地はあるけど、奥行きで無理をした反動だとするとちょっと・・・

904 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/16(金) 23:50:00.52 ID:I8vjeVfA0.net
ローパスフィルターレスの
G8と
ローパスフィルター有りの
GX8
同じレンズをつけて撮った時に撮って出しだとどちらが
写りがイイですかね?

905 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/16(金) 23:56:43.56 ID:fQNdsTjV0.net
>>904
gx8

906 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/17(土) 00:23:55.53 ID:Sd2N8w4yM.net
>>902
TG-5は欲しい

907 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/17(土) 00:43:11.95 ID:SagUazFca.net
>>859
ペコン

908 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/17(土) 01:06:26.18 ID:+Q6eZWxj0.net
デカくて使ってないG7売ってから、
安くなったGX7mk2買おうと思ってたのに
キタムラ安くて気づいたらポチってた

909 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/17(土) 01:18:13.88 ID:ZU9wGNLG0.net
GX7mk2の良さを教えてくれ
ファインダーが合わなくて買えないんだわ
名機なんやろ?

910 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/17(土) 01:26:34.64 ID:SUF5Hz+B0.net
>>909
小さめでペンタ部類似の飛び出しがないから収まりが良いのは利点でしょ。
接眼レンズさえ良ければ使い続けてる。

911 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/17(土) 01:32:54.40 ID:2c+X0037D.net
>>909
別に名機というわけでもないですし買わなくていいんじゃないですか?
それにここでいくら良さを書いてそれにあなたが納得して買ったとしても
いざ使い始めたら「ファインダーが…ファインダーが…」となってしまうのではありませんか?
お買い得だからということに左右されず自分に合うもの買いましょうよ

912 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/17(土) 02:11:39.75 ID:RLYWk1fb0.net
>>909
自分で選べないなら買わなくても大丈夫

913 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/17(土) 04:08:47.34 ID:4m6lZrOR0.net
LmonochromeDはどないなん?

914 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/17(土) 07:57:12.19 ID:sDn9mxkfr.net
>>904
ビックで店内撮影で比較
何回やってもGX8ブレる

915 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/17(土) 08:12:23.38 ID:RklT1gQk0.net
>>909
手振れ補正つきで最小最軽量。コレが欲しい人には他の選択肢はない

916 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/17(土) 08:22:54.54 ID:DL9vjkLk0.net
>>909
EVF使わないから最高

917 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/17(土) 08:23:47.18 ID:jmYQEanx0.net
>>914
ごめん俺が手ぶれ補正切ったからだ

918 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/17(土) 08:24:13.35 ID:jmYQEanx0.net
>>915
PM2かな

919 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/17(土) 08:27:36.46 ID:7FF2F1T+p.net
>>909
EVF使わないなら本当によい。
メインのレフ機使わなくなっちまった。特に15mm。

そのせいでシステム全部LUMIXに乗り換えようかと思うくらい。
でもフジも気にはなる。

920 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/17(土) 08:43:54.07 ID:RklT1gQk0.net
>>918
じゃあ「Dual I.S.つきで最小最軽量」に変える

921 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/17(土) 08:53:53.22 ID:Hg8QHe/sa.net
>>898
パナレンズ買ってDual I.S.活かしたかったらパナボディにするしかない

922 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/17(土) 08:57:16.72 ID:S+I/e5Rt0.net
>>854
お前の方が気持ち悪いw

923 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/17(土) 09:22:29.87 ID:6+70abyT0.net
GX8のEVF積んだGX10まだぁ?

924 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/17(土) 09:52:37.95 ID:O3ba2ONC0.net
>>914
GX8のボディー内手ぶれ補正はあまり効かないよ

総レス数 1003
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200