2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Sony Cyber-shot DSC-RX10シリーズ Part16

1 : :2017/11/19(日) 23:05:17.31 .net
Sony Cyber-shot DSC-RX10シリーズのスレ

■RXシリーズ・スペシャルサイト
http://www.sony.jp/cyber-shot/rx/

■製品情報
DSC-RX10M4
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX10M4/

DSC-RX10M3
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX10M3/

DSC-RX10M2
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX10M2/

DSC-RX10(生産完了)
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX10/

※前スレ
Sony Cyber-shot DSC-RX10シリーズ Part15
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1506141153/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/19(日) 23:05:26.23 .net
ソニー、位相差AFに対応した25倍ズーム機「RX10 IV」
積層1型CMOS+24-600mm相当レンズ α9譲りのAF機能
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1080408.html

ソニーは、レンズ一体型デジタルカメラ「RX10 IV」(DSC-RX10M4)を10月6日に発売する。
店頭予想価格は19万円前後。

1型センサーと高倍率ズームレンズを組み合わせたRX10シリーズの最新モデル。
海外で先行発表されていた。
発売済みの「RX10 III」と比べた機能アップのポイントとして、コントラストAFに像面位相差AFを組み合わせた「ファストハイブリッドAF」に新対応し、AF性能を向上。
望遠域での動体撮影性能を高め、スポーツや野生動物といった被写体にも対応できるようになったという。

また、ローリングシャッター歪みを抑えた電子シャッター機能「アンチディストーションシャッター」によるサイレント撮影、表示タイムラグやブラックアウトの頻度を低減したファインダーも特徴としている。

3 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/19(日) 23:08:07.02 ID:ss3w0gDe0.net
>>1おつ

4 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/20(月) 08:08:23.94 ID:RaNW34OP0HAPPY.net
おつおつ

5 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/20(月) 08:08:53.50 ID:45qfASpK0HAPPY.net
おつなのです

6 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/20(月) 19:47:18.70 ID:R8AWCZfU0HAPPY.net
1670が完全に要らない子になった

7 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/20(月) 21:17:48.32 ID:oH0mZh/LMHAPPY.net
それ何?>>6

8 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/20(月) 21:45:44.94 ID:FctHPwx30HAPPY.net
>>7
Eマウント用のSEL1670Zではないかと
でも標準ズーム域ならRX10系も要らなくてRX100系で十分なんだよなあ

9 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/20(月) 21:48:50.82 ID:dhC4nYdO0HAPPY.net
レンタルして室内スポーツ撮りで試してみようかな

10 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/21(火) 09:01:40.39 ID:TEv84NKud.net
最近のソニーはフルサイズと1インチの両極が主力で、APS-Cは片手間にやってる感強いからなあ。

11 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/21(火) 09:08:20.17 ID:NwpEy60da.net
3番手以下は他社と競争激しいジャンルに参戦しても厳しいからだろw

12 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/21(火) 09:20:07.83 .net
競争ってのが良く分からん。
1インチセンサー買ってくれる他社こそがソニーの顧客なのに。

13 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/21(火) 09:28:41.49 ID:JgApPoN2M.net
APSCは中途半端な感じになってきたしなぁ。

14 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/21(火) 14:22:51.10 ID:gN3mjyF8d.net
レンズのラインナップ見ても、全然チカラ入れられてないよね。露骨なほどに。

15 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/21(火) 16:29:08.04 .net
そら開発が終わったフォーマットやし。

16 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/21(火) 19:56:43.48 ID:fJQekAMfd.net
あ、そーなのね(-_-;)

17 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/21(火) 22:24:49.35 ID:gmTMpe0f0.net
小原センセ、アサヒカメラでもISO1600で撮ってるー

18 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/22(水) 01:30:24.48 ID:bULBuO3rd.net
1型だって作ったレンズは3つだけだから、実質フルサイズのレンズしか作ってないな。

APS-Cでも欲しかった望遠域が増えたから個人的には問題ないけど。

19 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/23(木) 19:00:50.83 ID:8XpVhF2mM.net
ヨドバシのレビュー見てすごい欲しくなった
パナのFZから買い換えた人とかいるかな?
買い換えて良かった!って感想聞かせて欲しい

20 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/23(木) 20:21:00.25 .net
どちらも一長一短だから併用してる。

21 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/24(金) 03:25:10.61 ID:/xDotWki0.net
FZから買い換えたけど、色合いが派手目だね。
M4使ってる人はクリエイティブスタイルとか変えたりしてる?

22 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/24(金) 03:36:08.81 .net
デフォルトのまま使う層が買う機種ではないと思うが・・・。

23 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/24(金) 06:32:57.75 ID:bEqrsWTaM.net
S-logってどの動画画質設定でも選択出来るのでしょうか?4Kだけですか?

24 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/24(金) 08:35:02.59 ID:bQv53mMx0.net
ようやく店頭で弄ってきたけど、ズシリと重いね。

25 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/24(金) 09:26:00.86 ID:OC7I1Qovd.net
>>23
できる

26 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/24(金) 11:29:26.39 ID:ZFjgSQXbd.net
m4持っている人に質問。
電源オフのとき、レンズはガタつきますか?
私が購入したm4は、左右にそれぞれ2ミリぐらい動きます。
電源オンにして鏡筒伸びたらガタつきはなくなります。
あえて遊びをつくっている仕様なのか、初期不良なのか判断できないので教えてください。

27 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/24(金) 11:46:54.09 ID:OC7I1Qovd.net
レンズのどこかわからん。

28 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/24(金) 12:55:16.28 ID:mdaaHiJFM.net
>>26
今手元にあるから試してみた。全く動かないことはないが
2ミリも動いたりはしない。そんなに動いたらゴミが入って
大変なことになりそう。

29 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/24(金) 13:30:59.30 .net
カポカポ言うけど1mmすら動かんよねぇ。
この状態で2mmもズレるって完全に初期不良じゃないですか。

30 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/24(金) 14:05:02.01 ID:jP7XZUNkd.net
それとは別にM3M4は同じ問題抱えてるけど指摘する人いないの不思議。

31 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/24(金) 14:08:50.79 .net
問題が無いから指摘しないんじゃない?

32 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/24(金) 14:43:54.46 ID:mG8AcQEld.net
だよね

33 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/24(金) 14:50:40.56 ID:jP7XZUNkd.net
どうかな、マニュアルフォーカスだとかなりきつい気がするけど。

34 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/24(金) 14:51:13.08 .net
きつくないな。
問題無し。

35 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/24(金) 14:58:55.94 ID:jP7XZUNkd.net
そっかー。
症状そのものはソニーからも確認取れたんだけどね。

36 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/24(金) 15:06:24.73 ID:XXCoHcFfT
ガタつき無い

37 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/24(金) 15:03:05.56 .net
ウチでは発生しないから個体の不良だね。

38 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/24(金) 15:07:22.46 ID:jP7XZUNkd.net
>>37
店頭にある物でも数台は確認したよ。

39 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/24(金) 15:09:22.27 .net
俺も店頭で確認したけど、再現できなかったよ。

40 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/24(金) 15:13:40.17 ID:jP7XZUNkd.net
まーMFとか置きピン手使ってればそのうち気づくと思うわ。

41 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/24(金) 15:18:19.60 .net
いや、何も問題が無いから気づきようが無いよ。

42 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/24(金) 15:20:25.08 ID:jP7XZUNkd.net
>>41
もっとカメラ使い倒してあげなよ。

43 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/24(金) 15:21:17.24 .net
相当使い倒してるけど、故障させるような粗い使い方はしてないよ。

44 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/24(金) 15:26:01.43 ID:jP7XZUNkd.net
故障じゃなくてシリーズ固有の症状って返ってきたから修理にも出せなかったんだよ。

45 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/24(金) 15:30:15.46 .net
騙されてるなぁ。
俺のシリーズにはそういう症状は一切無いよ。

46 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/24(金) 15:32:28.69 ID:B9qOzvUGM.net
NG登録

47 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/24(金) 15:35:48.31 ID:ajjD4QgMM.net
>>33
きついってリングが回しにくいっていうこと?うちのは
そんなことないな

48 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/24(金) 15:41:52.01 ID:jP7XZUNkd.net
とある不具合で再現性がある。
故障かと思って店頭にあるRX10M3でも起きた。
ソニーに症状だけ伝えたら、向こうでも確認してもらえた。
でもM4でもそのまま残ってた。
症状の性質上知っておくと撮影が捗る。

それだけの話だからまあいいよ。

49 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/24(金) 15:43:09.55 ID:jP7XZUNkd.net
>>47
手間が増えて非常にめんどくさい、ぐらいの意味。

50 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/24(金) 15:48:44.45 .net
つまりそんな症状は無いってことさ。

51 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/24(金) 16:07:02.12 ID:aChEaPesr.net
そのとある不具合とやらを話す気ないなら他へどーぞ
現状使ってて不具合感じてないから分からないもん

それを伝えて、皆が気づいてない内容且つ賛美される内容ならば、あなたはヒーローだ

52 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/24(金) 16:08:14.95 ID:k/Dh6NZVd.net
>>51
ほんとこれ

ID真っ赤になっても具体的な症状を書かないのは謎

53 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/24(金) 16:10:04.56 .net
ネタだよ。
釣られ過ぎ。

54 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/24(金) 16:13:33.51 ID:ajjD4QgMM.net
>>49
それを不具合と呼ぶのね、あなたは。
関わっても無意味そうなのでこれ以上はけっこうです。

55 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/24(金) 16:17:15.18 .net
厨にありがちな思いあがりってやつ。
構造上、仕様上そうなってるのを不具合だ、気づいた俺天才?みたいな厨二病。

56 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/24(金) 16:57:32.45 ID:jP7XZUNkd.net
>>52
アンチに揚げ足取られたくないもんよ

57 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/24(金) 17:59:46.67 ID:LMFYEf1Wd.net
つまり揚げ足とられるような内容ってことね

58 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/24(金) 18:18:47.89 ID:BwEdtXdv0.net
もったいぶった結果、今さらどんな情報が出てきても
「その程度運用でカバー出来んだろクズw」
と言われてしまう

素直に
「○○って皆さん気になりません?
ソニーさんに聞いたら仕様ですって言われたんですけど、
不便じゃありません?」
とか切り出してりゃ
「ホントだ!知らなかったよサンキュー」
とか賛美されたのにな

59 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/24(金) 18:28:29.09 ID:ajjD4QgMM.net
ほんと、めいっぱいアスペってるな

60 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/24(金) 18:33:22.03 ID:jP7XZUNkd.net
>>58
言いたくないもんよ。

61 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/24(金) 19:07:33.55 ID:h+I4cxATd.net
>>60
すげー承認します

62 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/24(金) 19:12:42.81 ID:whNRGwHDd.net
MFが電動でした。なんてオチかな?

63 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/24(金) 19:23:42.83 ID:jP7XZUNkd.net
これとは別件で、MFで撮ってると何かの拍子に一瞬でピントが飛ぶ現象がたまに起きるのも気にはなっている。

これに関してはほかに起きた人がいるか聞いてみたい。

64 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/24(金) 20:20:09.97 ID:LMFYEf1Wd.net
聞いてみたいとか都合良すぎるだろ

65 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/24(金) 20:21:18.23 ID:jP7XZUNkd.net
>>64
強制も何もしてないのに。

66 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/24(金) 20:22:21.78 ID:h+I4cxATd.net
>>63
ごめんね
言いたくない

67 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/24(金) 20:24:23.44 ID:t2pbpfHJ0.net
おれに聞いてくれよ

68 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/24(金) 20:24:27.56 .net
俺も言いたくないwww

69 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/24(金) 20:26:42.37 ID:JG17PNk5d.net
>>67
ちんちんのさいずは?

70 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/24(金) 20:35:04.40 .net
RX10のあるある言いたい〜♪
RX10のあるある早く言いたいよ〜♪

71 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/25(土) 06:10:33.85 ID:wLYP8UpA0.net
スレが進んでいると思ったら厄介者かw

72 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/25(土) 06:23:24.46 ID:H4Pg5c/0M.net
これ、画像を消去するのに1枚ごとか日付ごと一括かしか
ないの?今までのカメラには、全画像消去や任意の画像を
選択して一括消去する機能があったのに、見当たらない

73 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/25(土) 07:40:18.91 ID:vl/0L2lPd.net
PCかスマホでどうぞ

74 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/25(土) 07:47:16.12 ID:03SMmhPj0.net
>>72
メニュー→再生の最初のところに削除ってあって、それ選ぶと画像選択とか日付ごとの全画像消去とかできるんだけど、なんで再生画面から直接できるようにしないんだろうね。

75 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/25(土) 12:28:25.82 ID:liY18vkXM.net
>>74
ありがとうございます。そこにも日付を問わず全画像を消去は
ないんですね。何でなんだろう、あんまり一般的じゃないの?

76 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/25(土) 12:49:23.70 ID:WJyqPPhUF.net
フォーマットすりゃいいじゃん。

77 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/25(土) 18:27:55.94 ID:GNTiqJkoa.net
>>74
全部消えた! 謝罪と賠償(ry とファビョる奴が出てくるからだろ

78 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/26(日) 19:31:55.13 ID:dIHC1EVc0.net
カカクコム最安値はあまり当てにならないとはいえ最安価格(税込):\166,404 まで来た

79 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 23:49:23.57 .net
ヨドバシがその値段になったら起こしてくれ。

80 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/27(月) 05:41:29.53 ID:5xtDrEU20.net
価格なんて気にしてるの?さっさと買って楽しんだほうがいい。

81 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/27(月) 19:30:40.55 ID:Y/fs9zo1a.net
体が動くうちにな。

82 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/28(火) 07:56:51.21 ID:wZ374dyt0.net
>>81
自分も3年ほど前からそれを思うようになり
10年前は夜勤明け→午前中撮影→出勤前まで眠り夜勤へ
桜や紅葉シーズンはやって行けたのに今は無理

83 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/28(火) 10:46:19.13 .net
フルサイズで頸椎やっちゃって以降はミラーレスでも重く感じるぉ。

84 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/28(火) 20:09:43.63 ID:lxu9D5BQ0.net
>>83
肩ならまだ解るが頸椎痛めたのか
それは災難だったな

85 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/28(火) 21:10:05.67 .net
首にかけてたら簡単に逝くお。

86 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/28(火) 22:44:14.39 ID:WWbqHo900.net
こいつに合うバックというかジャケット的などれがいいかな?ハクバのL120買ったんだけど今一つでかくしっくりこないんだよ。誰かおせーて

87 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/28(火) 22:57:21.36 ID:I7WGI6bD0.net
100円ショップのランチ用巾着

88 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/29(水) 08:03:43.39 ID:5gOnWqNta.net
プリキュアの巾着

89 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/30(木) 05:44:11.24 ID:5MdlPl430.net
今日はカメラの日
安売りとかしないかな

90 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/30(木) 13:02:39.48 .net
なんじゃそれと思ったらミノルタのAFカメラが世界初だった日なのか。
ミノルタの血を受け継ぐソニーならなんかやってもいいのにね。

91 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/30(木) 13:52:16.63 ID:9AuAC43K0.net
初めてコンパクト(RX100、GRU等)以外のデジカメとしてRX10を買ったのだけど、レンズフィルターはプロテクターとUVのどっちがいいかな?
変わらないから好きな方買えと言われると困るのだけど、そもそもフィルターの2枚付けって必要ない?
よろしくお願いします。

92 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/30(木) 14:00:44.14 ID:PGVxOsmFM.net
>>91
個人的には、UVカットした方がいいのならメーカーのコーティングに反映されているはずなので、フイルターはプロテクターでいいと思ってます

93 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/01(金) 22:51:04.91 ID:ytUejui50.net
ズームでのフォーカスシフトは故障じゃないよ

94 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/02(土) 09:00:58.19 ID:XVl8mJzIp.net
iv検討してるんですが
おねーちゃん撮ってる作例がツイッターで見かけないのは向いてないからでしょうか
野外撮影とかで使ったらどうなるのか気になってます

95 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/02(土) 11:09:32.60 ID:KRiXHQ5R0.net
M4ポチった。一緒に買った液晶保護ガラスフィルターが入荷未定で発送されないorz。分割発送してもらえないか聞いてみよう・・・。

96 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/02(土) 12:35:53.09 ID:SKL3/+1Zd.net
>>94
コミュニケーション取れないぐらいの遠距離で撮る必要がないなら、
RX100でいいじゃん。

97 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/02(土) 13:15:55.14 ID:ZLpDg7xU0.net
>>91
プロテクターの役目も含めて円偏光フィルタでいいんじゃないのかな。

98 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/02(土) 19:27:56.77 ID:N2Wc2p7Ga.net
>>97
暗くなるじゃん…

99 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/02(土) 19:41:15.52 ID:MTecTBIN0.net
輝度上げればいんじゃね。 (違う

100 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/02(土) 20:21:52.20 ID:Lya0sWJza.net
m4のタッチAFってファインダー見ながらでも機能します?
設定の仕方がわからない

101 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/02(土) 20:27:02.96 ID:bv7Twi6q0.net
>>100
ファインダー見ながらだと、タッチじゃなくて、指を離さずにドラックしてAFの枠を持っていくというやり方になるよ。

ファインダーのぞく→シャッター半押しでAF枠を出す→ドラックしてAF枠を移動する。

102 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/02(土) 20:32:16.66 ID:bv7Twi6q0.net
設定は相対位置がおすすめ。

103 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/02(土) 21:32:17.16 ID:Lya0sWJza.net
>>101
ありがとう!
ちょっとめんどくさいね
動体では使わないから大丈夫そうだけど

104 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/02(土) 22:26:26.44 ID:MBQujog70.net
ハクバやケンコーの液晶保護フィルムだと問題ないと思うけど
純正のモニター保護ガラスフィルターやモニター保護セミハードシートを付けた場合
タッチ操作して反応するの?

105 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/02(土) 22:30:00.97 ID:0KYVMeVMa.net
>>101-103
シャッター半押しは必要ないんじゃね? タッチパッド設定で変わるのかもしれないが
相対位置で右下が一番良いと思えるな

106 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/02(土) 22:36:56.88 ID:2UJBZVkmM.net
>>104
純正ガラスカバーはタッチ対応を謳ってた。

107 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/02(土) 22:44:43.26 ID:hPpEsR7Fa.net
>>104
静電式だしアホみたいに厚いガラスでもなければ大丈V

108 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/02(土) 23:12:04.44 ID:Lbow7bK00.net
RX100M5
https://blog-imgs-110.fc2.com/p/a/n/panoramahead/DSC04824.jpg
RX10M4
https://blog-imgs-110.fc2.com/p/a/n/panoramahead/DSC01707.jpg
https://blog-imgs-110.fc2.com/p/a/n/panoramahead/DSC01771_201712021753058f1.jpg
https://blog-imgs-110.fc2.com/p/a/n/panoramahead/seiten.gif

109 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/03(日) 00:15:43.55 ID:c8YY4+EBa.net
>>108
こんなのどうやったら撮れるんだ?
特に100M5

110 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/03(日) 00:40:19.47 ID:QNWQEz5v0.net
>>109
フィールドスコープ
https://blog-imgs-110.fc2.com/p/a/n/panoramahead/DSC03198.jpg

111 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/03(日) 00:51:14.64 ID:LLm/ilZQ0.net
>>110
マジかww
声だしてワロタ

112 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/03(日) 01:01:48.80 ID:N3hiHlCC0.net
>>110
こいつぁヤバいな

113 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/03(日) 01:12:18.49 ID:wQ5e6Iugd.net
鳥撮りには珍しくもなんともないが

114 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/03(日) 02:34:36.54 ID:8gn3Fynn0.net
「デジスコやBORGでWeb検索した者はさらにヤヴァいものを見るだろう」

115 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/03(日) 04:10:25.24 ID:vTd7npv80.net
M3以降はフィールドスコープとの相性良くないと聞いたけどそうでもないのかな。

116 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/03(日) 09:04:07.74 ID:LcmtoQ4da.net
http://youtube.com/watch?t=206s&v=uKQMywyxueg

わりと良さそうじゃん。

117 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/03(日) 15:10:52.88 ID:d2D5TPY7a.net
>>108
のジーブゥ動画凄いな。
大きく撮して加工したのかな?
ずっと追えているって素晴らしい。

118 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/03(日) 16:29:44.13 ID:eCZfR1er0.net
>>108
ちゃんとサイトの紹介もすれば?

119 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/03(日) 16:39:00.64 ID:t9n7FrV60.net
>>91
このカメラ(というかデジタルカメラ全般)では
プロテクタもUVフィルタもどっち使ってもほぼ一緒です。

フィルムカメラだと紫外線(UV)で感光して写真に影響が出てしまう、
ただフィルムカメラにしてもUVカットコーティングすらしてない
レンズも限定的なので、UVが実質が保護フィルタとして使用されてただけです。
ただUVフィルタって撥水、撥油、防汚みたいな保護フィルタとしての
高機能コーティングを謳ってるものは少ないから、そういう意味ではプロテクタかな。

120 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/03(日) 16:49:23.85 ID:uNCfECBh0.net
フィルム用のオールドレンズでパープルフリンジが盛大に出る場合は、L41フィルターとかで紫外線をカットしてやれば軽減するけど、最近のデジカメでは意味ない

121 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/03(日) 19:45:46.00 .net
パープルフリンジは紫外線じゃないからフィルターの意味ないよ。

122 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/03(日) 20:01:12.84 ID:uNCfECBh0.net
収差なのは知ってるが、なぜか軽減できるんだよなー
所有のオールドレンズで何度も体験してるからな

スレ違いだからこの辺で

123 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/03(日) 20:10:20.51 .net
収差でもないよ。
パープルフリンジはマイクロレンズの飽和による拡散でデジタルセンサー特有の現象。
ごく小画素になるほど飽和しやすくなり酷くなるが
拡散しないように絞り込んでテレセントリック性を確保すると軽減する。

124 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/03(日) 23:36:06.68 ID:iQuwpq/3d.net
マイクロレンズで何が飽和するの?

125 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/03(日) 23:38:38.84 .net
光波。

126 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/03(日) 23:49:56.90 ID:iQuwpq/3d.net
飽和ってことは何かを溜め込んであふれるって事だと思うけど、ちがうんかな。

127 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/03(日) 23:55:22.26 .net
合ってる。

128 :90 :2017/12/04(月) 11:02:54.19 ID:GaSu85/x0.net
>>91ですが、
プロテクターでいいみたいですね、というよりUVは必要ないのかな?
皆さん、ありがとうございました。

129 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/04(月) 16:25:21.24 ID:fkNRhfpd0.net
RX10のシリアルナンバーは外箱のバーコードにも印字されてたが、
POSとかでシリアルナンバーまで管理して例えば「No.000XXXXのRX10M4は◯◯という問屋を経由して××というカメラ店で2017年12月1日15:00に販売された」みたい情報まで記録されたりするもんなの?
林檎製品なんかはそんな感じだが。

もしシリアルナンバーでいつ購入したかという情報まで管理されてるなら保証書とか納品書の類は必要ないよね。

130 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/04(月) 16:31:48.85 ID:DFgMiWbta.net
ソニーがカメラ販売店のPOSデータを持ってると思ってるの?
情報が追えるのは直営だけだろ

131 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/04(月) 16:58:48.95 ID:fkNRhfpd0.net
ソニーが販売データ持ってなかったらやっぱりこちら側で購入証明する必要があるってことだよな?

ただいつも思うんだけど、メールとか納品書ってその気になればいくらでも改竄できるのにそんなものが証明になるもんかなぁ。

特約店じゃない店で買ってしまったから保証関連が不安になってる。
みんな特約店で買ってる?

132 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/04(月) 17:17:37.05 ID:fkNsqctfa.net
怪しかったら修理拒否される
当たり前だろ

133 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/04(月) 20:12:00.86 ID:pgXHsc2PM.net
>>131
使い捨てできるような額じゃないんだから信頼できる店で買いなさい

134 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/06(水) 05:44:43.27 ID:CR4KiI5Kp.net
>>131
>ただいつも思うんだけど、メールとか納品書ってその気になればいくらでも改竄できるのにそんなものが証明になるもんかなぁ。

そんなこといつも思うのは極一部だから社会が成り立っている


>特約店じゃない店で買ってしまったから保証関連が不安になってる。
>みんな特約店で買ってる?

悩むタイミングがおかしい
不安になりたくないから多少割高でも普通の店で買うのが一般の人

135 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/06(水) 07:22:15.25 ID:zG9lBEK50.net
>>134
普通の人は購入日から保証期間の間はどこで買おうとメーカーの保証に不安を感じることはない

136 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/06(水) 07:28:17.49 ID:OaQtPfwi0.net
価格.comの安値上位に来る店では高額品買わないけどね

137 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/06(水) 09:22:30.59 ID:uywQ0ovfM.net
バッタ屋で買って保証に不安感じない普通のひと

138 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/06(水) 09:30:36.42 ID:pKbwSAhAa.net
直販で買わないの?
うまくやれば最安値とまで行かなくてもそれなりに近い相当額で買えない?

139 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/06(水) 09:38:10.15 ID:02+Zdznr0.net
価格comも評価で見るな
9割あれば問題ないよ

140 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/06(水) 11:24:16.16 ID:MNOA0MK7M.net
みんなSONY株主だと思ってた。

141 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/06(水) 11:33:12.43 ID:MNOA0MK7M.net
RX10m4を買うなら、
動画編集のために高性能グラボ積んだパソコンが必要だ。
ボーナスでSONYの有機ELテレビも買うつもりだろ?

142 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/06(水) 11:55:37.45 ID:xzRD3wVsa.net
盗品でも買ったんじゃないの?

143 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/06(水) 11:58:25.85 ID:vjcxUZTga.net
それよそれ
サクッと4K動画編集出来るハイスペックなPCも
編集アプリも必要
FHDならムービーメーカでも編集できるがね

144 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/06(水) 12:33:09.59 ID:xSRfa8ona.net
>>141
ジェットダイスケが動画で残念な機種呼ばわりしてなかったか?

145 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/06(水) 13:38:46.52 ID:zhUD1wW+0.net
>>144
光の玉が二重になるって。

146 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/06(水) 17:38:05.77 ID:n7oOrYac0.net
>>143
三年前のPCでも普通に4k編集できてるよ

147 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/06(水) 18:51:43.28 ID:XLasm4iQd.net
アプリケーション次第だな。
Premiereは極端に重すぎる。

148 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/06(水) 18:55:35.04 ID:Baqh2/Frr.net
>>146
そりやそうだろう

149 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/06(水) 20:11:54.18 ID:yTfZqXGQ0.net
>>146
HDDをSDDに換装しているが5年前のでは偉い時間がかかる

150 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/06(水) 20:35:01.51 ID:a3g4SoB5M.net
M4ゲット。タッチパネルのAFおもしろいな。

151 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/06(水) 21:12:15.22 ID:MZQLMCtA0.net
>>133-134
130だが購入店はマップカメラ、ヨドバシとかより知名度は劣るけどある程度は信頼出来ると思うがね。
さすがに価格.comの最安値の店みたな得体の知れんところでは買わんよ。
ただマップカメラはソニー特約店ではなくて、
特約店じゃなかったら保証対象から外れるみたいな書き込みを最近見て気になったんだよ。
普通の店とかいう問題ではない、ちゃんと特約店で買ってるのか?ってこと。

まあ俺も何か不具合あれば真っ先に販売店に言うけどな。

152 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/06(水) 21:17:40.56 ID:tkhRP4QA0.net
メーカー保証はどんな店で買っても購入証明と保証書あれば定められた期間においてメーカーで保証してもらえる。

153 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/06(水) 21:25:57.51 ID:WSveoPKr0.net
マップカメラは全然安くないもんねぇ

154 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/06(水) 21:27:25.42 .net
値段はビックカメラと共通だしね。

155 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/06(水) 21:31:13.06 ID:XLasm4iQd.net
ソフマップとマップカメラは違うぞ?

156 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/06(水) 21:34:30.29 .net
マップカメラなんて聞いたこともないぞ。
昔からマップと言ったらソフマップ。

157 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/06(水) 22:12:18.86 ID:OaQtPfwi0.net
以前もマップカメラなんか知らんってうるさい奴がスレにわいてたけどね

158 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/06(水) 22:17:35.02 ID:xApqOwJM0.net
マップカメラで買うならヤフーショッピングのほうがポイント分安いよね、ただポイント祭のような時は値段上げてきやがる

159 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/07(木) 00:10:19.52 ID:gGlqSZU/0.net
ホントそう。マップカメラはセコい。

160 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/07(木) 12:33:07.86 ID:xr0WmUIRM.net
価格コム最安店で買っても同じ型番同じ商品なのに何が問題なのかわからんわ。代引きにすれば良いでしょ。 保証だって受けられないわけがないしw

161 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/07(木) 15:26:16.75 ID:TyIvp1hsM.net
ワイド保証>>>販売店延長保証>>>>>メーカー1年保証
1年保証しか付かないなら、とこで買っても同じ
以上

162 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/07(木) 17:29:32.27 ID:wQ/itztIM.net
価格.comの最安値の店は初期不良があっても当店は一切責任持ちませんメーカーに直接言ってくださいっていうスタンスのところだらけなんで論外。
例えばデジカメのセンサーに最初からゴミが着いてる場合、
まともな販売店なら販売店側で別の新品と交換してもらえるが、
最安値の怪しい店はこちらは関与しないの一点張りで、
メーカーで修理してもらう以外に選択肢がない。
保証の有無に関わらず完成品を分解するのはリスクを伴う。
センサー清掃は別のゴミが分解中に入り込む可能性だってある。
最悪なのはアップルやマイクロソフト製品。
iPadやSurfaceProを買って不良品だった場合、メーカーで交換してもらう事になれば送られてくるのは新品ではなくリファビッシュ品という中古品になるからな。
新品としての代価を払ったのに手元にあるのは中古品とか、こんな馬鹿な話もあるまい。
最安値の店でも不良品は責任持って対応するって所ならいいけど、
そうでない店で買うのは全く理解できんわ。

163 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/07(木) 18:04:22.98 .net
後半いる?

164 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/07(木) 21:40:29.83 ID:5hyjKTJy0.net
>>160
倒産しそうなとことかで価格に安く載せて支払いは振り込みのみってとこが昔あったからだろ

165 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/07(木) 23:53:43.69 ID:PSjpNAYo0.net
代引き最高なんだけどLeicaM10代引きで買ったときは宅配のあんちゃん90万数えるの大変でめっちゃビビってたわ

166 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/08(金) 06:58:30.18 ID:o4ZPi8uT0.net
dポイントのキャンペーンで買ったけど、もらったポイント使いどころが意外と無いな
期限切られてるしどうしよう

167 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/08(金) 08:25:53.94 ID:UmG7tlSIr.net
>>165
半ばくらい数えた頃に今何時ですか?とか聞いただろうな

168 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/08(金) 09:09:42.37 ID:xCencoxCd.net
100万数えるのってそんなに時間はかからんぞ

169 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/08(金) 13:38:54.89 .net
つか90万円の現ナマ代引きってすげぇな。
バイトだったらその金持って逃亡するレベルじゃん。

170 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/08(金) 14:06:20.59 ID:dcMhKpZPM.net
90万で前科者は割に合わない

171 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/08(金) 14:23:57.40 ID:xEW5+jmJa.net
バックレるには少ない額だけどテキトーに持ち運ぶには多すぎる額

172 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/08(金) 14:26:31.45 .net
手取り10万円のバイトなら9か月分。
逃げるにはいい金額だ。

173 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/08(金) 14:43:04.31 ID:yoU4VQfRa.net
未成年者のひったくりなら、良い額かもな

174 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/08(金) 14:47:09.47 .net
未成年は配送のバイトできんやろw

175 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/08(金) 14:55:22.32 ID:CPmGiTsUx.net
代引きて30万以下なんちゃうのん?

176 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/08(金) 16:29:28.99 ID:qM1Js+eYd.net
>>163
草www

177 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/08(金) 20:01:01.33 ID:eq07fGaB0.net
>>175
ヤマトとかは知らんがあの時は佐川だったぜ

178 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/08(金) 20:07:50.38 ID:UmG7tlSIr.net
サガワの諸君

179 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/09(土) 11:58:51.64 ID:d/DzZHDM0.net
しかしほんと使い勝手がいい!一眼の出番が激減だわ…
縦位置グリップ出ないかなあ?中華製とかでもかまわんので

180 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/09(土) 20:54:35.01 ID:PZVB+2H00.net
やっぱり便利そうだなあ
ポチってしまいそうだわ

181 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/10(日) 00:53:25.59 ID:xVuCtc/60.net
こいつ買ってからα7が憎くて憎くて
ただの金食い虫の出来損ないやわ

182 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/10(日) 06:42:41.28 ID:TWDJm5pp0.net
そりゃM4は中身の世代としてにα9とα7R3の間くらいだからその2台以外だと操作性とか性能的につらいと思うよ

183 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/10(日) 10:28:05.35 ID:9ysu4CbMa.net
>>182
高い金出してクソでかいレンズ買ったのにパソコンで画像バラバラに並べたらどっちで撮った写真かわからない時があるw
高い金だして6500とか7買ったやつは集団で蜂起してもいいレベル
18万でこれを買って本当に幸せになれた

184 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/10(日) 11:04:45.65 ID:6txww+AyM.net
>>183
APSC機との差はさほど感じられないけど、フルとの差はやっぱりある。動作という点では、コンパクトデジカメとか嘘だろwって思うことばかり。いまじゃこればっかり使ってる。

185 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/10(日) 11:28:51.69 ID:3yffutH9a.net
α7iiは、以前は初代α7が担ってたフルサイズ入門機
使い方によっては6300/6500の方がずっと優秀

186 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/10(日) 11:46:46.39 ID:WaW9FAN90.net
冬ボでIYHしちゃいました。
散歩がてら試写してみたけど、普段はこれ一台で全てまかなえるね。
7R2持ちだけど、全く違う撮影体験ができそう。

187 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/10(日) 12:31:22.09 ID:mvRFomhy0.net
FZ1000から乗り換えたけど同じ1インチとは思えないわ

188 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/10(日) 12:52:44.34 ID:d7O3dbrOM.net
>>187
FZ1000だと半額くらいだからどっち買うか悩んでるんだけど400mmまでの画質でもかなり差がある?

189 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/10(日) 13:16:44.68 ID:DyFFUq4Td.net
最近気付いた
デュアル記録はAVCHD60Pだと使えないのか

190 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/10(日) 13:17:28.48 ID:CuxZHHme0.net
自分もα7R2からの買い足しだけど、もう少しボディ側が重たくていいと思うわ。
ごっついレンズ付いてるから前が重いのはしゃーないが、同じくらいの総重量の
α7R2+レンズと比べるとグリップはでかいのに持ってる時の右手の疲労度が全然違う。

バッテリー蓋とかに問題のない良い感じのアルカスイス互換のプレートとかないものか・

191 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/10(日) 13:47:35.80 ID:Hn5boLnh0.net
>>187
同じ1インチでそんなに差あるの?
室内の撮影に限界感じてFZ1000から買い替え迷ってるんだけど。

192 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/10(日) 13:48:59.49 ID:6txww+AyM.net
>>191
全然違う。

193 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/10(日) 14:00:51.48 ID:mvRFomhy0.net
>>188
俺は綺麗だと思うよ
そんな凄くやり込んでないから人それぞれだろうけど

194 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/10(日) 16:37:24.71 ID:LJoH8EM3H.net
>>192
サンプル出せる?

195 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/10(日) 18:03:57.13 ID:yFbxNwyfd.net
>>194
DPREVIEWあたりならあるな
https://m.dpreview.com/reviews/sony-cyber-shot-dsc-rx10-iii/4

196 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/11(月) 12:00:35.95 ID:jvrMNkM1M.net
>>195
同じセンサーサイズなのに全然違うな…
キヤノンやパナは望遠側でレンズが解像してない

197 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/11(月) 18:05:54.76 ID:y6wl5pUs0.net
>>190
あるよ!

198 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/11(月) 21:22:28.65 ID:c7SLHR7QH.net
>>196
センサーと言うよりレンズの差って感じだね。

199 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/11(月) 23:03:10.99 ID:J6pZ0RhK0.net
そんな感じやな

200 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/12(火) 00:35:31.71 ID:815lCUmbM.net
愛用してきたFZ300が壊れてしまったのでメーカー違いますが同じ防滴防塵のRX10シリーズに買い換えを考えてます
FZH-1は防滴防塵じゃないので考えてないです
家族のお出かけや学校行事を撮るのが主な目的で使うのも私だけなので重さは気にしません
M4の発売でM3の中古在庫が潤沢にあるようなので予算の関係もあって中古M3の購入を考えてるのですが皆さんの意見を伺いたいです
用途はほぼ動画7静止画3で撮ってます
タッチスクリーンは撮影時あまり使ってないので必要としていません
FZ300のオートフォーカスがそこそこ優秀だったので買い換えでそこがどう変わるかが一番気になります
M3に期待してるのはもちろん1型センサーと、あとヘッドフォン端子とパナソニックより信頼できそうな防滴防塵です
動画品質は同じくらいでしょうか

201 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/12(火) 02:30:36.45 ID:cHbmTm/c0.net
>>200
FZ300をわずか2年で壊すような使い方したり、防塵防滴を必須とする悪天候で使うのが前提なら、
ソニーストアで「5年ワイド」保証に加入することも検討するべきだと思う。追加で2万円だったはず。

202 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/12(火) 05:15:42.66 ID:v4FgkEYD0.net
>>200
af遅くてもいいならrx10m3

203 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/12(火) 09:42:59.13 ID:ozxAFmlmM.net
この価格差・性能差で、あえてM3をすすめるのは鬼かと笑

204 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/12(火) 09:47:46.14 ID:U0e34P/H0.net
M3と4でマイナーチェンジ以上に性能差があるからちょっと無理してでもM4行くべき

205 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/12(火) 10:04:51.40 ID:KtOl4ABG0.net
18万円は出せないなー

206 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/12(火) 10:08:04.93 ID:nz/Gc99Y0.net
価格なら今16万円台だし保障や初期対応怖いなら量販店行ってもポイント付けて16万円台になると思うが

207 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/12(火) 21:59:57.14 .net
18万が16万になっても変わらんと思うが。

208 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/12(火) 23:26:51.12 ID:n+AiKxOc0.net
M3とM4ってAFが早くなっただけじゃろ? 風景の人ならそんなに変わらないって認識だったんだけど

209 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/12(火) 23:31:43.92 .net
電子シャッター主体になるのが極めてデカい違い。

210 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/12(火) 23:40:15.86 ID:IZowC+cs0.net
ちょっとした単一本と思えば安い

211 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/13(水) 06:06:16.67 ID:9mBhaaQWa.net
>>209
それは無印とM2の違いだろ

212 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/13(水) 07:47:23.96 ID:ofsTKTguM.net
M3からM4に乗り換えたけど、ISO上げた時のノイズが目立ちにくくなった気がする。

213 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/13(水) 09:01:18.17 .net
>>211
いや、M4から。

214 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/13(水) 09:48:50.75 ID:HLG9gDlOd.net
>>213
M3でメカシャッターを使ってM4で電子シャッターを使うシーンが思いつかないのだが

215 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/13(水) 09:59:01.44 ID:/yyPdibQ0.net
今まで全く興味なかったがやたらとべた褒めする記事が多いので気になり出したw

216 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/13(水) 10:26:41.89 ID:4oVpnt+4a.net
やったね、受賞おめでとう!


Our favorite gear, rewarded: DPReview Awards 2017
https://www.dpreview.com/articles/2992226438/dpreview-products-of-the-year-2017

ベストのコンパクトカメラ
最終候補リスト
- キヤノンPowerShot G1 X Mark III
- 富士フイルムX100F
- オリンパス Tough TG-5
- ソニーCyber-shot DSC-RX10 IV
次点:富士フイルムX100F
受賞:ソニーCyber-shot DSC-RX10 IV
「旧型からのマイナーアップデートのように見えるかもしれないが、像面位相差AFの追加で非常に魅力的なカメラになっている。
一眼レフレベルの動体追尾はできいないが、スチルと動画の両面で優れた性能のカメラだ」

217 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/13(水) 10:33:04.67 .net
>>214
完全無振動なHDR、無音のストロボ撮影、メカシャッター寿命を気にしない撮影。

218 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/13(水) 11:03:28.20 ID:HLG9gDlOd.net
>>217
全部M2やM3でもできるんだが。

219 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/13(水) 12:12:28.50 ID:BOHvQA9A0.net
>>216
次世代のRX10Vは超えちゃうんだろうな

220 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/13(水) 23:09:58.63 ID:Lcpxnz/j0.net
https://www.digimonostation.jp/0000122541/69d02121a7d5e7cd418df29aa5fb2950/
この鏡筒が伸びた画像見て、俺には無理だと思った。

221 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/13(水) 23:36:41.56 ID:5GkA1uhJd.net
じゃあ200mm程度におさえとけば?

222 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/14(木) 00:57:51.90 ID:DHeisTMj0.net
伸びてんのは使ってる本人は気にしてないからな、他所から見るとこう見えるのかw
しかしM4は室内のAFも食いつき良くなってて感心した(M3比)

223 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/14(木) 10:53:20.69 ID:Y/8FVNEPE.net
沈胴式レンズじゃないほうがいいのになぁ。
起動が遅くなるし、見た目がかっこわるい。

224 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/14(木) 11:46:52.44 ID:7EHhlkg4d.net
コンデジなんだからコンパクトであることを捨ててどうする

225 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/14(木) 11:54:09.67 ID:oWluCJ0rM.net
>>224
同意見

226 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/14(木) 12:16:46.81 ID:6Pyq8wPm0.net
自分は一眼にナナニッパ積んでるから違和感ないけど逆の人はきついわな
重さも気にならない

227 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/14(木) 12:56:26.26 ID:r/RFup5qr.net
>>224
同意ではあるがRX10がコンパクトかというと違うだろーーーーという気はする

228 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/14(木) 12:57:26.02 .net
コンパクトでしょ。
これが伸び切った状態のままだったら冗談にならない。

229 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/14(木) 13:21:58.86 ID:7SeatA0Za.net
>>228
そのほうがカッコイイらしいよ>>223
俺は沈胴コンパクトがいいけど

230 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/14(木) 13:43:06.30 ID:2BUihSUj0.net
>>229
俺も元々長くて伸びないレンズのほうが好きだな。
伸びるのはカッコ悪いと思うわw
とくにレンズ交換式の便利ズームやRX10m4は伸びすぎだと思うw

でも収納の面で有利なのは認めるけどな。

231 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/14(木) 13:59:07.94 .net
伸びたままの大きさで苦にならないっていうなら
それこそまさに一眼レフとかミラーレスとかそっち使えばいいじゃんってなる。

232 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/14(木) 14:32:10.01 ID:8nlZgpuGa.net
沈胴じゃないと商品企画として成り立たないわな

233 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/14(木) 14:51:22.36 ID:2BUihSUj0.net
レンズ交換式の便利ズームとRX10m4
同じ便利ズームでも沈胴式のRX10m4の方が収納面で有利ですわな

234 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/14(木) 14:54:17.52 .net
そんな誰もが知ってる当たり前のことを堂々と言われても・・・。

235 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/14(木) 15:10:10.73 ID:pbCXFQ1Sa.net
>>224
性能を考えたらコンパクトなんじゃないか?

236 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/14(木) 16:14:00.27 ID:G4SVd9iUd.net
伸び切った状態で広角とか難しいんじゃね。

237 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/14(木) 16:16:44.46 ID:Q8nj+DoAE.net
>>223は、全長が変わらない長いままのインナーズーム式のほうがいいということではなく、
収納時に短くなるタイプの沈胴式がかっこ悪いということ。
撮影時に飛び出る部分が長くなりすぎて、見た目が悪い。

そもそも、これだけ大きいサイズなのに、収納時のコンパクトさを追求する意味は薄いと思う。

238 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/14(木) 16:17:26.58 .net
ええ・・・。

239 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/14(木) 16:23:05.05 ID:G4SVd9iUd.net
わろた

240 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/14(木) 22:36:51.78 ID:dOzkTqVg0.net
望遠レンズ一本と思えばなんとやら

241 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/14(木) 22:40:35.43 .net
望遠レンズって嵩張るからめったに持ち出さないよね。

242 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/14(木) 22:53:06.50 ID:qgUeJzIG0.net
ふつうに考えたら新しいM4を選ぶべきなんだが、アプリ対応が削除されたからなあ

243 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/14(木) 23:02:01.45 .net
削除されるほど誰も使っていなかったんだよ。

244 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/14(木) 23:18:56.97 ID:Wahzv6In0.net
そだね。

245 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/15(金) 00:53:04.54 ID:j1jbY0Sl0.net
>>224
実際EOS9000Dよりもでかいのでびっくりするけど
意外とE-M103に18-150よりもめちゃくちゃでかいわけじゃないので
それで600までと2倍取れるからお得ですよ
オリの600までのレンズは暗いですしね

246 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/15(金) 01:01:02.01 ID:j1jbY0Sl0.net
アプリはともかくEOS9000Dみたいな小さなワイヤレスリモコンでも
出してほしかったね
スマホでやればいいんだけど

247 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/15(金) 13:26:53.86 ID:22f08h4W0.net
昔、拳銃みたいに構えるデジカメあったよね

248 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/15(金) 15:20:33.89 ID:alDC6wCHM.net
三洋のザクティとか?

249 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/15(金) 17:13:00.05 ID:J/prN7tFM.net
M4用のアルカスイス互換プレートで良さげなのないですかね?

250 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/15(金) 20:56:11.92 ID:H0eeeKo5p.net
俺もIYHしたぜ

これで何気に
RX100M5
RX1R
RX10M4
とコンプした

α7R2とα6500も併用しててホントはα7R3に買い替えようと思ってたけど、ちょっと違う世界楽しみたくてM4手出してみた(なんかR2の叩き売りが悔しくてw)
まさか自分がネオ一眼wに手を出すとはw
Canon派の俺がここまでソニー揃えるとも思っていなかった

251 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/15(金) 21:02:40.54 .net
コンプ、の意味が変わってきてるんだなw

252 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/15(金) 21:37:18.23 ID:r4KT4NdW0.net
フルコンプ

253 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/15(金) 22:16:59.59 ID:Ym/VkBa5a.net
>>216
お、canonにかったな

254 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/16(土) 00:22:57.42 ID:I2fe4DxB0.net
>>251
rx10を盾にコンプリートじゃなくて、RXシリーズを横にコンプリートな

ちなみにcompleteは
to make something whole or perfect by adding what is missing
って意味だから何もおかしくないぜ

255 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/16(土) 00:24:45.86 ID:t99sYe5Y0.net
>>250
初めソニーの悪趣味なインターフェイスにイラついたと思うがそれだけ持って弄ってりゃ慣れるっしょw
自分もう慣れて何も違和感なくなったw

256 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/16(土) 00:27:02.12 .net
おかしいやろw
やっぱ意味変わってんな〜。

257 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/16(土) 00:37:09.95 ID:Z5Y59bRA0.net
RX10のサイズも次期モデルは音楽的な意味でコンプしてほしいですね

258 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/16(土) 02:45:54.28 ID:Zq7rayGt0.net
むしろ階層的な意味でコンブしてほしいな

259 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/16(土) 05:18:54.86 ID:3oGCFr27M.net
昆布ってw

260 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/16(土) 05:25:15.62 ID:I2fe4DxB0.net
>>256
え?俺普通に英語仕事で使ってて英語得意なんだけど?w

むしろ君が和製英語で記憶してるんやろw
これだから最近のidなしはダメなんだよw

261 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/16(土) 05:39:41.80 .net
バカかコイツw
ここは日本だから「コンプ」の意味は日本におけるコンプの意味。
>>250は日本語のコンプではない。
だからお前は日本人ではないという事。
平昌、大変なことになってるねwww

262 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/16(土) 09:37:48.19 ID:305TGSc/0.net
米朝戦争が起きるかもしれないからね

263 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/16(土) 09:49:28.55 ID:j4NkO+Rz0.net
コンブの語源はアイヌ語。
konpu コンプゥが変化してコンブになりました。
スレ違い甚だしくてすまん。

264 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/16(土) 09:51:37.36 ID:25RtrgwY0.net
まじかよアシリパさん最高だな

265 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/16(土) 11:32:02.91 ID:Z5Y59bRA0.net
あのギャグ漫画最近シリアスになりすぎですね
スナックバス江だけが癒し

266 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/16(土) 12:04:28.21 ID:zkEuG2otx.net
>>261
すげー承認します

267 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/16(土) 13:07:24.23 .net
正しい日本語コンプ使いの俺はRX10シリーズとRX100シリーズはコンプしてる。
RX1は初代しか持ってないのでコンプしていない。

268 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/16(土) 13:46:05.38 ID:9k3r3zjPp.net
その話を聞いて俺はコンプ抱きまくり!

269 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/16(土) 14:27:14.40 ID:g7wqoNkT0.net
>>267
おまおれ

270 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/16(土) 14:31:01.75 ID:g7wqoNkT0.net
毎年進化してきた100シリーズも今年でストップか。確かに100Vでコンデシとしては不満ないからな。
10Wも後継でないかもね。

271 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/16(土) 16:00:23.53 ID:Zq7rayGt0.net
>>270
タッチパネルくらい付けて欲しい

272 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/16(土) 16:31:52.63 ID:dRz/qyPw0.net
今更だけどコンプって略語最初に言い始めたの誰か知らんが相当頭悪いな

273 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/16(土) 16:36:07.22 .net
コンデジも相当頭悪いから同じやろ。

274 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/16(土) 16:58:07.48 ID:dRz/qyPw0.net
>>273
同じではない
他の言葉と混同しなければまだ許せる

275 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/16(土) 19:45:16.37 ID:ups4Eoe10.net
おっさん臭やばい

276 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/16(土) 21:26:12.52 ID:wtKz7J3t0.net
>>270
タッチパネルない時点で10M4と比べて完全にゴミ

277 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/16(土) 21:44:02.86 ID:Z5Y59bRA0.net
メニューにもタッチパネルつけてほしかった
キヤノンの感覚でやっていつもスカる

278 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/17(日) 00:18:45.83 ID:+cVh+/9s0.net
>>277
タッチパネルって設定になかったっけ?
タッチパッド&タッチパネルの項目があったような?

279 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/17(日) 17:56:28.58 ID:38RL9O6U0.net
>>278
アレは、フォーカスポイントの移動に関してだけの設定だからな。
>>277はメニュー操作をタッチパネルでやりたいってことだろう。

けど、ファインダーを見ながらメニュー操作ができるのがEVFの利点なんだから、俺的にはあんまり必要性は感じないなあ。
あればあったで便利なことに違いはないんだけど。

280 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/17(日) 18:40:25.39 ID:/L9JfOXz0.net
フォーカスホールドボタンって鳥に使うと飛んだ時にフォーカス追っかけてくれない?
そういう用途に使うんだと思ってたのに思ってるのが撮れない

281 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/17(日) 19:04:39.63 ID:7TZrw/R+0.net
>>280
フォーカスホールド、だからね
焦点固定

ボディからロックオンAFでも割り当てたら良いんじゃない?

282 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/17(日) 23:22:55.79 ID:5dZRN/fQ0.net
>>273
言葉の定義にやたらこだわって、話を前に進めることできないってアスペの特徴w

283 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/18(月) 20:28:56.43 ID:rJoU8V5N0.net
>>281
ありがとう
ロックオンとは無関係で場所に固定されるって考えでいいのかな
マニュアル見ても今一つよくわからなかった…
フォーカスがとっちらかるのが固定されるので飛ばないときは良く見えたんだけどな

284 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/18(月) 21:03:44.44 ID:ruZtFAIFd.net
>>283
押してる間マニュアルフォーカスになるぐらいの感覚

285 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/18(月) 21:45:56.64 ID:9/SRYxUe0.net
>>283
AFで合ったときにそのボタンを押しておけば、そこでフォーカス止まったままだよ、ってボタン
自分もイマイチ有効活用できてないぞな

286 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/18(月) 22:20:11.41 ID:ruZtFAIFd.net
普段AF-Cで使ってて、手前にものが遮りそうなときとか。

287 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/18(月) 22:36:03.43 ID:9/SRYxUe0.net
>>286
そうなんだけど、わりとそういうときにとっさに押せない(笑)

288 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/18(月) 22:48:39.03 ID:ruZtFAIFd.net
そらまあ急には無理だろう。

289 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/22(金) 09:46:53.20 ID:M37vz95R0.net
テスト

290 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/23(土) 00:35:44.38 ID:IsQtd1rX0.net
とっさにというか、
親指Afがフォーカス止めたい時に指離すのと逆で、止めたい時に押すわけだから、常にそこに指を置いとく癖つけとかないとダメなんだろう

291 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/23(土) 02:08:44.56 ID:sIcCum6U0.net
初代の展示品買った。
まあ四万ならいいかと思ったが高いかな?

292 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/23(土) 09:24:19.47 ID:IsQtd1rX0.net
RX10M4持ちだけど、RX10M2みたいな換算200までor300までのシリーズはもう更新しないのかね

24-300F2.8のインナーズーム(ニョキニョキ伸びない)で、あとはM4レベルの性能、多少重くなってもボディの質感あげてもらって初値20万とかそれなり需要あると思うけど

293 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/23(土) 09:46:01.36 ID:stSGKcO90.net
カメラ上で写真見るときに拡大すると最初に拡大されるところって
ひょっとしてその写真で焦点が合ったところ?
初心者丸出しかもしれないけど全然機能使いこなせてないな自分

294 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/23(土) 10:08:22.67 ID:DRzByoUxd.net
>>292
見た目はAX700みたいな感じだな。

295 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/23(土) 10:21:25.64 ID:QweQYrvOM.net
>>293
そんなこたぁない

296 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/23(土) 10:30:08.22 ID:DRzByoUxd.net
>>295
あれ、そう?

297 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/23(土) 11:19:46.17 ID:rnxiMd/yd.net
日の丸構図ばかりだとそうなるのでは

298 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/23(土) 12:14:33.32 ID:stSGKcO90.net
日の丸構図でもど真ん中に行くわけでもないし
フレキシブルスポットで真ん中からずらした写真はずらした方が拡大されるのでそう思ったけど違うのか
じゃあこれどんなルールなんだろう

299 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/23(土) 19:36:24.04 ID:6FJwdYygd.net
>>291
状態にもよるが四万ならいいんでない
中古でももっと高い
自分も今更ながら考えてるんだよな
M3やM4はデカすぎ、200mmまでで十分だし

300 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/23(土) 22:13:52.43 ID:lbceFt/g0.net
でかいよね
小原センセは必死にRX10M4がいかにもコンパクトさを宣伝してるけど
センセの毎回ISO1600のボヤっとした写真撮ってる写真なみに説得力がない

301 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/23(土) 23:27:39.00 ID:qcSo/OOw0.net
買ってみた。1インチは1インチだな、というのが正直な感想。M4/3と比較してもやっぱり差がある。
でも、そうであっても24-600をレンズ交換無しで使えることのメリットは大きい。取り敢えずこれ一台持っていけばなんとかなる感がハンパない。

302 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/23(土) 23:33:48.91 ID:sIcCum6U0.net
>>299
そうか、ありがと。
1インチ試したことないから買ってみたけど
標準ズームつけた一眼と大きさ変わらないし
ビデオカメラ買ったつもりで遊んでみるわ。

303 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/24(日) 05:47:55.80 ID:FIx7MOSr0EVE.net
>>298
ピント合ったとこだよ

304 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/24(日) 06:50:22.48 ID:Xi1Kv3fhMEVE.net
>>293
デフォルトはそう。設定で変更できる。

305 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/24(日) 17:10:12.61 ID:cbuNnmvW0EVE.net
>>301
G8買うかこれ買うか禿げる程悩んでるんだけどAFの精度ってだいぶ違う?

306 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/24(日) 19:38:00.91 ID:Quk8aQwTdEVE.net
G8は持ってないけど、EM1MK2と比較しても遜色ないと思う。

307 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/24(日) 21:34:59.78 ID:cbuNnmvW0EVE.net
トンEM1MK2と遜色ないとなるとRX10の方が良さそうだね
ブラックアウトもないんだっけ
でも100400レンズあれば望遠有利だしなー
ああ迷う

308 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/25(月) 12:18:37.77 ID:Wva8x9ap0XMAS.net
迷ってる間が実は一番楽しいw

309 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/25(月) 16:01:02.01 ID:OwMw07UQdXMAS.net
両方買うもの楽しい

310 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/25(月) 16:03:34.39 .net
悩んでる時間より撮影してる時が一番楽しいけどな?

311 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/25(月) 16:50:40.64 ID:pQJdySbaaXMAS.net
どっちも好きだけど使う方がより好きかな

312 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/26(火) 05:50:13.57 ID:Rx+Sr7O50.net
もしかして カワセミ専門の写真スレは ココですか?

下記の写真が、ベストな構図なんだろう。 解像度が低いけど。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171130-00000132-sph-ent.view-000

313 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/26(火) 08:16:18.04 .net
カワセミのベストは
https://pbs.twimg.com/media/DRK2fCwWkAA1aP5.jpg
これが最低レベル。

314 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/26(火) 09:06:18.52 ID:J1cKpFY3a.net
ベストかつ最低ということは他は楽しめないんだ…
可哀想に

それはそれとしてその写真スゲーな
このカメラでは撮れなさそうだけど

315 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/26(火) 09:18:56.25 .net
何故かと言えばカワセミはもう撮られ過ぎて価値がゼロに等しくなってる被写体。
だから今後は相当な創意工夫をしないと価値を生まない被写体になってしまったのだ。

316 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/26(火) 09:20:03.32 ID:QG/rS77u0.net
ttp://imodeler.com/uploads/2017/11/w/won-huilee-171104-59fddfd5d0c84.jpg
カワセミの写真見て、これ思いだした

317 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/26(火) 09:24:55.15 ID:PBVB+lztx.net
>>313
不自由な表現に涙する

318 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/26(火) 09:38:13.95 ID:VVueYEGn0.net
>>316
すげーなコレ

319 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/26(火) 11:32:38.18 ID:XZ6EMOY5a.net
>>315
理由を聞いても結果が可哀想なのに変わりがないので意味がないな…

320 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/26(火) 13:54:38.83 ID:NjH0CZ0R0.net
>>313
日本語で頼む

321 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/26(火) 18:50:42.68 ID:LcRy6+9Yd.net
>>313
良いねー。
ベストの中のベストもアップしてほしいなぁ

322 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/26(火) 19:11:52.52 ID:PPdWBaj80.net
レビュー
http://getnavi.jp/camera/211510/

323 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/26(火) 20:55:45.99 ID:pz3cwYO50.net
実際ほとんどカワセミ専用機なんだけどなかなか>>312こういう構図にするのも難しいや

324 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/27(水) 15:49:52.40 ID:GrBBgpn20.net
べた誉めレビュー
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/spv/1712/26/news109_0.html

325 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/27(水) 20:07:09.80 ID:wwLUanLK0.net
全能とか無双とか、中二心をくすぐるなw

326 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/28(木) 10:03:25.50 ID:7pWZPAa30.net
三日で飽きそう

327 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/28(木) 15:16:16.65 ID:dexTsUPcM.net
飽きるというのはよく分からない
メカとしてのカメラにしか興味ないのかな

328 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/28(木) 17:25:59.90 ID:C092HIiT0.net
ぎゃくに飽きないってのはどんなカメラか聞きたい

329 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/28(木) 20:27:42.98 ID:2Hto1KgQ0.net
写真を撮るために不可欠なもので飽きようが飽きまいが使うしかないという事だろう

330 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/28(木) 20:45:03.59 ID:889GS48vd.net
ですね。

331 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/28(木) 21:04:10.53 .net
飽きはしないんだが、三日で筋肉痛になるのは確実。
腕力鍛え上げないと難しいな。

332 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/28(木) 22:40:19.42 ID:r2FaWupa0.net
>>326
3日で飽きるというより、3日でこのカメラで出来ることは出来て当たり前となり、元のカメラに戻れなくなる。

>> 330
どんだけひ弱なんだよ?

333 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/28(木) 22:48:01.37 .net
めんぼくねぇ。

334 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/28(木) 23:18:56.94 ID:c3+bVVLf0.net
前に誰かも書いてたが、縦位置グリップが欲しい…

335 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/29(金) 09:03:20.53 ID:wwLJwGLA0.net
α9に付けるグリップエクステンション
そんなグリップがあれば便利そう

336 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/29(金) 09:11:50.01 ID:IXoxY59B0.net
筋肉痛って買ってもないのに良く言うわ

普通にフルサイズやAPS-Cに標準ズーム付けるより軽いくらいと思うんだけど
逆に普段どんなカメラ使ってるんだ?
まさかコンデジとして重いとかくだらんこと言うのでは

337 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/29(金) 10:03:59.09 ID:DqJuLluFd.net
3日が72時間持ち続けるという意味ならそりゃ筋肉痛にもなるだろう
というかムリ

338 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/29(金) 13:17:27.35 .net
>普通にフルサイズやAPS-Cに標準ズーム付けるより軽いくらいと思うんだけど
↑これが買ってもいない奴の空想ね。

339 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/29(金) 16:16:30.61 ID:IXoxY59B0NIKU.net
1kgチョイで筋肉痛になるから買ってないのはお前だろw

それとも筋肉痛になるのにわざわざ買ったの?w

何れにしろ、筋肉痛になるから持てないカメラのスレにいるidなしって、ただの煽り好きが趣味なんだろうw

340 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/29(金) 16:21:41.52 .net
バカだからそういう風にしか受け取れないのよ。
実際M4は重いし、重いことを苦だとったら煽りになると思ってるお前はバカだし。
お前みたいな筋肉バカばかりが写真やってるわけじゃないんだよ。

341 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/29(金) 16:28:55.63 ID:IXoxY59B0NIKU.net
1kgチョイのカメラで具体的にどこが筋肉痛になるんだよ?w
言ってみ?w

で、毎回毎回筋肉痛になるのか?
どんな筋肉してるんだよw

ちなみに、うちの小学生の塾のカバンは2kgだよんw

342 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/29(金) 16:33:22.01 .net
上腕二頭筋が筋肉痛になるんだよ。
シュワルツェネッガーじゃねーんだからちょっと多く使えば必ず筋肉痛になる。
脳筋と違って頭脳労働者なのでね。

343 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/29(金) 16:38:21.17 ID:IXoxY59B0NIKU.net
へ?

常に利き腕一本でホールドしてるの?w
3日間?w
首に掛けたり、移動中カバンにしまったりしないんだw

具体的にどんな格好でどんな写真撮ってるの?
どんなカメラなら筋肉痛にならないの?
凄く興味あるわ、この頭脳労働者にw

344 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/29(金) 16:53:52.43 .net
両手で普通に構えてホールドしても、カメラをカバンから出し入れするだけで筋肉痛。
ダンベル運動みたいなもんだ。
RX100なら全然筋肉痛にならんわ。

345 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/29(金) 17:07:00.44 ID:IXoxY59B0NIKU.net
ごめん、RX10M4で筋肉痛になるからRX100って意味がわからないわ
そもそもRX10M4は筋肉痛云々関係なく不要ってだけなんちゃうんか?

ちなみに俺はRX100M5も使ってるけど、使う場面がぜんぜーん違うからどっちも必要

まさか頭脳労働者さんの頭の中でコンデジ頂上決戦しててRX10M4の存在が邪魔とかじゃないよね?
というかどっちも持ってるの?
筋肉痛になるカメラまだ持ってるならそりゃ苦痛でしかないから、早く処分してこのスレものぞかない方が精神衛生上良いと思うよ
だって、普段から問題なく使っているユーザーが集まるスレで、このカメラは筋肉痛云々語られても困るだけだもんw

346 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/29(金) 17:40:43.96 ID:DqJuLluFdNIKU.net
落ち着けよ

347 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/29(金) 17:43:46.90 .net
RX100は望遠が足りないからRX10が絶対に必要。
>>267でも言ってる通り、どっちも補完的な位置にあるからどちらか一方ってのは無いし
ただ脳筋みたいに「普段から」ってわけにはいかないから
必要な時に頑張って持ち歩いているのだ。

348 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/29(金) 17:52:15.19 ID:WfEqz4jL0NIKU.net
ソニーもうちょっと軽くてボケ特化のコンデジ作ってくれないかな

349 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/29(金) 17:54:05.04 ID:wEm3f1BU0NIKU.net
望遠域を抑えて軽くした上でボケ特化って意味?

350 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/29(金) 17:57:56.86 ID:IXoxY59B0NIKU.net
>>347
というか、「脳筋みたいに」とかいう枕言葉つけないと会話できないの?
世の中にはフルサイズに大三元ぶら下げてるカメラ女子もいるのに、己の非力自慢されてもなぁ

何でも自分基準ということはよくわかったわ
ところで、世間のエグゼクティブクラスは身体も普通に鍛えてるけどね
けしてRX10持てるようになるためでなくてもねw

351 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/29(金) 20:44:25.85 ID:sc/lI+gq0NIKU.net
流石にたかが1キロのものに脳筋も頭脳労働も何もないだろうよ…
もっと身体鍛えたほうがいい

352 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/29(金) 21:01:05.39 ID:7cvFHOkO0NIKU.net
このカメラってモバイルバッテリーやスマホ用の充電器で充電できますか?

353 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/29(金) 21:05:29.06 .net
>世の中にはフルサイズに大三元ぶら下げてるカメラ女子
脳筋じゃんw

354 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/29(金) 21:32:43.35 ID:KLlsLHop0NIKU.net
>>352
できますが、自己責任となります。今までトラブルになったことはありませんが

とても汎用性の高いカメラなので、これ1台でかなりのシチュをカバーできるけど、後は超広角があれば…
DL18-50が死産でさえなければ

355 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/29(金) 21:37:07.09 .net
1インチセンサーを(安価で)売らなかったソニーが殺したようなものだ→DL

356 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/29(金) 21:53:28.71 ID:5oHq5LUe0NIKU.net
原因はセンサーじゃないんだけど…

357 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/29(金) 22:11:15.86 .net
プレスリリースを鵜呑みですか?

358 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/29(金) 22:32:46.03 ID:XVqnE80vdNIKU.net
ネットの与太話を鵜呑みですか?

359 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/29(金) 22:35:11.53 ID:zsnAwxiurNIKU.net
>>354
その表現は配慮に欠くだろ

360 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/29(金) 22:35:19.43 .net
与太話ではなく、まともな企業が画像エンジンの不調程度で製品を3つも発売中止にするわけないだろ・・・。
もっと大きな致命的問題があると考えるのが普通。
同じ1インチのNikon1も新機種出せなくなり事実上消滅したのを見れば、
原因が画像エンジンなんかじゃなくセンサーが調達できないことにあるのは小学生でもわかる。

361 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/29(金) 22:37:52.50 ID:2h0UQjmw0NIKU.net
つまりはまともな企業じゃないってことだね

362 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/29(金) 22:39:23.87 .net
そうきたか・・・。

363 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/29(金) 22:45:06.42 ID:TCnkR4U40NIKU.net
RX10はなんかグリップの大きさの割に重心のバランスが悪いのか
体感で重く感じることはあるね
EOS 9000Dに18-135USMのほうがスペック的に30グラム軽いですが
体感では100グラム以上に感じます

364 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/30(土) 00:43:35.85 ID:KWYxykbS0.net
ISO1600になると画像が残念になるな
手持ち夜景は厳しい感じ

365 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/30(土) 00:44:52.02 .net
フルサイズとちゃうんやで?

366 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/30(土) 00:50:41.08 ID:gcOEQRcOd.net
>>360
j5の生産止まってんのかい?

367 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/30(土) 01:04:05.54 .net
生産なんてとっくの昔に止まっていて今は在庫移動のみ。

368 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/30(土) 04:26:37.05 ID:pn2bwbOu0.net
重さの比較だと
ニコン D5600 重さ465g
レンズはタムロン18-400mm F/3.5-6.3 Di II VC HLD (Model B028)重さ705g
なのでAPS-Cにしても
100gちょっと重くなるだけで
APS-Cの組み合わせはいけるよ。

369 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/30(土) 08:45:32.38 ID:0qD2fsll0.net
>>86
L90

370 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/30(土) 09:15:28.90 ID:8rlBtPVa0.net
1インチに暗がり高感度は気の毒だろ

371 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/30(土) 09:48:27.89 ID:KWYxykbS0.net
普段D5やD850でISO12800使ってるから、1インチならISO1600は行けると思ったらダメだった
旅行用として日中は十分使えるからいいけど

372 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/30(土) 10:40:52.82 ID:m3JT9SCX0.net
D5はいいが、
D850でISO12800は厳しいな
10M4のISO1600とカラーノイズ同程度かちょい少なめぐらいだな
動画だとISO1600でも十分奇麗なんだけどね10M3と10M4

373 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/30(土) 10:51:44.41 ID:M4h6K50e0.net
実用的な感度はISO1600で
出来ればISO800までに留めておいた方がよさそう?

374 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/30(土) 11:37:59.22 ID:wzVpW+R0d.net
>>373
普段APS-C以上使ってると800はノイズ気になるだろうね
ソニーのサイトの作例でもちょっとノイズっぽいし
まぁこんなもんと思えばこんなもん

375 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/30(土) 11:45:25.06 ID:YdxYKiYj0.net
橋より重たいものが持てません

376 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/30(土) 12:10:21.83 ID:p8M68++hp.net
ステップズームに変更できますか?

377 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/30(土) 13:30:05.72 ID:WPOb2Lf00.net
>>376
初代からM4まで全機種できます。
ズームリングのみ対応(ズームレバーは常時無段階)

378 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/30(土) 15:45:52.93 ID:5hjdvmRvp.net
頭脳労働者です。
爺ですら手コキに筋肉を使いたくないので手コキサロンに通う日々です…
箸すら使うのも屈辱なので、定価のデイサービスで食事を済ませる日々…
伝票めくる日々…
羨ましいだろー

379 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/30(土) 16:26:02.66 ID:lVnHmVGhd.net
所詮1インチ
画質への過剰な期待は禁物

380 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/30(土) 19:22:31.16 ID:mAkO17yja.net
コミケのローアングラーRX10もちばっかりじゃねーか

381 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/30(土) 19:26:41.92 ID:mAkO17yja.net
バーローっていうジェイソンコスプレした人のツイッターに画像があるが
RX10持ちのローアングラーが3人もいる
たくさんカメラがある中でこれはちょっと異常だろwww

382 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/30(土) 20:14:11.63 .net
URL貼れよ。

383 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/30(土) 22:02:45.54 ID:PBah2Ekta.net
>>380
その使いかた禁止

384 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/30(土) 22:17:20.78 ID:P1EPC7mma.net
@ba_ro_kunさんのツイート: https://twitter.com/ba_ro_kun/status/946948338548555776?s=09

ほい

385 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/30(土) 22:31:21.42 ID:bx6OSyBMa.net
これはひどい

386 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/30(土) 22:34:04.90 ID:1GiIMfAb0.net
白い方を見る・・・顔撮りたくない気分は分かるなあと思いながら、そっ閉じ

387 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/30(土) 22:39:44.88 ID:YckicLmi0.net
FZとRXの二台持ちもいるような

388 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/30(土) 22:43:56.05 ID:ukbfWKSod.net
こんなぶちゃいく撮ってどうすんのさ
これは無いわー

389 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/30(土) 22:56:55.85 ID:KjHglPe50.net
ある意味コミケに最適な機材

390 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/30(土) 23:04:39.88 .net
笑っちゃうくらいRX10ばっかりでさすがにワロタw

391 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/30(土) 23:10:09.50 ID:wIFUyDZ30.net
小原センセはいないのかな

392 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/31(日) 00:03:16.53 ID:lshaE/Skd.net
4Kで動画売る業者とかもいるんだろな。

393 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/31(日) 01:34:51.86 ID:diMksVHo0.net
何がいいのかさっぱり分からんが、RX10はテレマクロ強い方だからな。
てかJVCの変態ビデオカメラGC-P100とかまだ使ってるやついるんだなとおもた。

394 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/31(日) 01:40:43.84 .net
GC-P100、名機じゃないか。
なんであれのコンセプト継続できなかったんだろう?

395 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/31(日) 02:10:33.47 ID:tCTGtA0r0.net
RX10持ちは変態っと…

396 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/31(日) 09:00:49.41 ID:tlp9v63m0.net
そういえば昨日京都で落合カメラマン?に似た人を見かけ
首から2〜3台くらいカメラをぶら下げ
ただその機種がRX10だったか確認出来ず

397 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/31(日) 09:28:51.27 ID:iCrO2dhVr.net
>>396
文体が気持ち悪い。

398 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/31(日) 11:50:42.04 ID:RNuoOPcT0.net
F4通しの設計にした方が画質も操作も良かっただろうにカタログの為の明るさ偽装すべきでない

399 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/31(日) 12:56:46.44 ID:VRlS1LScr.net
>>398
もう少し勉強しな

400 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/31(日) 15:08:10.22 ID:zkyTDEP2d.net
>>398
ちょっとなにいってるかわからないです

401 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/31(日) 15:21:32.58 ID:tlp9v63m0.net
>>397
よう!俺のストーカーw

402 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/31(日) 20:39:24.52 ID:E3Adae3Pp.net
コミケで使ってみたけどやっぱり画質云々言うカメラじゃないな
人撮りには向かない

403 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/31(日) 20:42:26.67 .net
よぉ、ローアングラー!

404 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/31(日) 21:00:58.14 ID:lshaE/Skd.net
>>402
オタクが密集して背景が整理できない、距離が取りづらい上に、大してボケないんだからそらそうだ。

405 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/01(月) 02:00:41.20 ID:63qXzqRw0NEWYEAR.net
>>402
見せて見せて

406 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/01(月) 09:35:32.55 ID:MOCDERjX0.net
望遠で人を撮るならいいデジカメかと
ただ勃起したように伸びすぎるから目立つけどw

407 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/01(月) 10:07:38.19 ID:55O8b0kz0.net
これ使うたびにM43で同じカメラ作ってくんねーかな〜オリンパスって思う。
強力な手ぶれ補正とオートフォーカスで売れるんじゃねーかなって。

408 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/01(月) 10:13:22.97 ID:F2SzyAGA0.net
やっぱキモオタ多いのかな?この機種持ちは
お前らもキモオタ?

409 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/01(月) 11:57:19.13 ID:XeFH/abwa.net
コミケでの感想

ちゃんと合焦してるのかわかりにくい

フレキシブルスポットが他のカメラの様にファインダー覗きながら合焦ポイントを動かしつつ使うスタイルでなく
あくまで事前にポイントを動かして固定して撮影というスタイルなので一度決めたポイントから別のポイントに移動させるのが面倒

今時レバー操作でなく十字ボタン操作なのは周回遅れ感ある

ステップズームをいくつか任意の焦点距離を選択できると良い

AFワイドがもう少し右側だけとかある程度の範囲内だけで動作できると良い

複数枚画像を再生する方法がよくわからない

メニューが洗練されてなくて何がどこにあるか把握するのが面倒

410 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/01(月) 12:18:10.58 ID:xeQICH/j0.net
>>409
これ単純に慣れてないだけだろw

411 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/01(月) 13:07:15.54 .net
同クラスのFZ系には瞳AFあるんだよね。

412 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/01(月) 13:34:04.09 ID:M68r117v0.net
>>409
覗きながらタッチパネル触ればスポットAFの位置変えられるじゃん?

413 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/01(月) 13:59:53.66 ID:WiQ7MW4d0.net
>>412
左手親指にフォーカススタンダードを割り当てて、右手で十字ボタンを操作すれば
タッチパネル使わなくても、ファインダー覗きながらでもフォーカスポイントは変えられる

メニューの把握を面倒がっている初心者には、どちらの方法も無理っぽいけど

414 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/01(月) 16:17:08.32 ID:VJ50yxKv0.net
M4初売りで安くなってるとこないですかねぇ

415 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/01(月) 20:54:30.23 ID:+ine8EfYa.net
( ^ω^ )変態機種

416 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/01(月) 20:57:56.35 .net
フォオオオ!!!!!

417 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/02(火) 08:54:12.46 ID:NQli7au/0.net
パンチラ専用機種なの?

418 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/02(火) 13:34:32.22 .net
パンチラに使える機種ってものすごい高性能である必要があるから間違ってはいない。

419 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/02(火) 14:09:11.11 ID:nPw/Xl8z0.net
超望遠、手ブレ補正、高速AF、高速連写ですね、流石です

420 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/02(火) 14:14:24.40 .net
完全無音(M4)っていうのも大きい。

421 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/02(火) 15:51:37.93 ID:lZdyWuREa.net
所詮1インチ。
どうしても解像度が上がらず、細かな布地のテクスチャーが写らないのが難点だな。orz

422 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/02(火) 16:14:12.15 ID:NQli7au/0.net
パンツ、拡大しなければ問題ないだろ。

423 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/02(火) 16:40:17.02 ID:RaPY38uz0.net
暗所がノイズ+のっぺり画像になるからなぁ
所詮は1インチなので物足りない
日中は望遠で遊べるのが救い

424 : :2018/01/02(火) 17:29:16.30 ID:XwQ466wQ0.net
>>420
それが一番大事〜♪

425 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/02(火) 17:54:30.72 ID:ac2kOr5U0.net
暗所で600mm先を立体的に撮るのっていくらかかるの?

426 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/02(火) 20:16:52.68 ID:NQli7au/0.net
パンツ撮り最強カメラ^^

427 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/02(火) 21:01:09.04 ID:yhh4+IGv0.net
気になる点
・スリープ時にズーム位置を保持してほしい
・手ぶれ補正が少し弱い気がする
・背面液晶をオフにできない

428 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/03(水) 01:52:15.31 ID:2BOZulMB0.net
オンラインだとどこがお得かねえ

429 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/03(水) 02:52:12.07 ID:kYvmbsec0.net
>>427
カスタムモードならズーム位置が保持される

430 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/03(水) 06:32:17.25 ID:jVv14yMW0.net
>>429
えっ、まじっすか!? 取説確認してみます

431 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/03(水) 08:18:38.54 ID:Gdt2Xnmb0.net
>>426
いやRX0と思う

432 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/03(水) 08:24:58.28 ID:gn2zGXBu0.net
もしかして 満月の写真スレは ココですか?

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180102-00050047-yom-sci
https://www.youtube.com/results?search_query=%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%BC%E3%83%B3

433 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/03(水) 09:17:16.05 ID:kYvmbsec0.net
>>429
自己レス
カスタムモードじゃなくてMRという名前だった

434 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/03(水) 13:17:59.76 ID:jVv14yMW0.net
>>433
取説見ましたが見つかりません。もう少し具体的に
お願いします。m(_ _)m

435 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/03(水) 15:27:23.82 ID:XHKAEQ0/d.net
>>434
取説つーか、ボディ上から眺める

436 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/05(金) 10:52:00.40 ID:6Dvy5bSL0.net
保守

437 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/05(金) 15:18:29.77 ID:Bix8e42Vd.net
>>434
ヘルプガイドの方がわかりやすいかも。

438 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/05(金) 22:11:14.29 ID:4oABjXaF0.net
デジカメ好きにもおすすめかもしれないお得情報

グーグル検索⇒『立木のボボトイテテレ』

0IJKO

439 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/06(土) 19:54:54.40 ID:D+HJu6O00.net
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180106-65460461-trendy-sci&p=2
プロカメラマンが選ぶ「2017年ベストデジカメ」とは?
【吉村カメラマン:第2位】ソニー「Cyber-shot DSC-RX10M4」

440 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/06(土) 20:16:59.56 .net
個人的には1位なんだよなぁ。

441 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/06(土) 23:43:35.90 ID:9/IdI4IN0.net
1インチ撮像管用じゃ長いし、1インチじゃ知らない人には誤解招くしで、何かいい呼称はないのかなあ

442 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/07(日) 03:49:32.02 ID:yCrID/EO0.net
1型

443 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/07(日) 04:07:21.10 ID:ouHlQeJud.net
13.2mm

444 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/07(日) 13:09:09.14 ID:DODSYffBM.net
約半分って考え方を広げる。知らないの?素人かよwみたいな。

445 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/08(月) 16:48:55.27 ID:Jk9G4gX6r.net
誰かraw動画やってる?

446 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/08(月) 16:59:43.32 ID:rCuBCnyxx.net
>>445
はい

447 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/09(火) 08:34:22.47 ID:YdGxYiRV0.net
&ロー

448 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/09(火) 11:53:09.15 ID:ILaoPm1Ua.net
動画撮影をビューファインダーで見ながら出来ます? 演奏会では液晶モニタを点灯禁止が有るので出来たら買いたい。

449 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/09(火) 12:08:46.17 ID:iqv/rTLa0.net
もちろんできます

ていうか、EVF機はみんなできるんじゃ?

450 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/09(火) 12:22:18.85 ID:ILaoPm1Ua.net
>>449 出来るんですね、ありがとう。レフ機しか使った事がなくて知りませんでした。

451 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/09(火) 12:55:58.17 .net
最近のハンディカムはEVF省く傾向があるからな、これも時代か。

452 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/09(火) 18:47:45.24 ID:aAXSi4Mfd.net
>>375
端を持てるのかよ

453 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/09(火) 22:18:32.98 ID:VhNkKvmIM.net
ネットショップでカートに入れたり出したり。16.9万でポイント12パーセント、買っちゃおうかなあ。

454 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/09(火) 22:29:06.46 ID:tD1gFwpKM.net
>>452
シグマのバズーカ余裕ですw

>>453
あと一押し

455 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/09(火) 22:58:53.19 ID:gcVrbHQba.net
>>439
成る程α7R3か
確かに

456 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/09(火) 23:55:48.22 ID:UvSOMB06a.net
欲しい。。。

457 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/10(水) 19:21:19.56 ID:IY4mpPsE0.net
地元カメラ店の特売セールで、M3を\99800でゲットしました!
型落ちですがワクワクしてますw皆さんよろしく…

458 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/10(水) 20:13:44.00 ID:ZiO9dXcAM.net
>>453
結局、ポイント16%でポチりました。届くのは2月かな。

459 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/10(水) 20:53:27.57 ID:9qD5yV/NH.net
>>313
>>314
>>318
>>321
元の画像はここからの無断使用(パクリ)

https://socialmediafeed.me/ig/photo/BNkUhn2gKlI#

460 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/10(水) 21:57:35.34 ID:UQGwuPwH0.net
>>458
どこのショップですか?ヤフーショッピング?

461 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/10(水) 23:37:05.04 ID:Eld0gJl3M.net
>>460
楽天。あと数時間のなんとかマラソン。
1000円以上買うと1パーセント還元率が増えるから、乗せられて色々買った。

462 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/11(木) 00:11:42.70 ID:10MQ8qUX0.net
俺はソニーストアで株主優待15%off、dポイント30倍で手を打った

463 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/11(木) 02:59:48.87 ID:toKlxtAn0.net
FZ1000から6300に買い換えたものの、レンズ交換面倒、レンズ値段高い。カリカリ高画質でもなくそこそこでいい。という事で6300売ってM3かM4考えています。値段差が3〜4万円ありますがM4でなければ!M4で良かった!というのはどんな時ですかね?

464 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/11(木) 03:13:03.79 ID:SxAQJ+nA0.net
望遠
画質そこそこでいいならfz1000買い戻せばいいんでないの

465 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/11(木) 03:26:33.94 ID:toKlxtAn0.net
すみません。
値段差はM3とM4の事でした。新しいM4を欲しいのですがそんなに出せないのでM3にしようか?と迷っているのです。

466 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/11(木) 03:36:50.89 ID:3mCS3KFk0.net
「そんなに出せない」ならM3買うしか無いんじゃないの?
馬鹿なの?

467 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/11(木) 03:49:02.62 ID:FNyqWMQ4M.net
無理してでもM4買う価値あるかという事なんじゃね?

468 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/11(木) 06:04:36.35 ID:8r0LhzWYp.net
カリカリ画質でなくそこそこで、ってそもそも画質の定義がおかしくないか

単に僕にはレンズ交換式が手に余るからとかでよくね?

で、動体撮るならM4一択
撮らないならM3でも良いかも
くらいしか言えないな
でも明らかにM3はM4の下位互換だけどね

469 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/11(木) 13:05:51.15 ID:A0+SpPsp0.net
一眼で望遠レンズ3.5Kgとか体験したらM4は神に見える
プロ受けがいいのはその辺だろう
A4やA3程度なら粗も見えにくいし

470 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/11(木) 13:26:25.73 .net
6300売ってまでってのはよくわからんが
完全な無音で撮影できるっていうのは大きな違いではあるね。

471 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/11(木) 15:33:58.00 ID:9TpS0VGqd.net
>>463
APS-C用のEマウント望遠ズームよりシャープだよ。

472 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/12(金) 00:03:01.84 ID:uD9XVwib0.net
m4がいるかどうかくらい自分で考えろファストハイブリッドaf、24連射、明るいところでのapsc並の画質、これらがいるかどうか
明るいところで遠くの静物撮るだけならm3買っとけ
そんな被写体はそうそうないと思うが

473 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/12(金) 09:08:42.46 ID:dxl8HxmBa.net
運動会とか子供の行事用にM4買おうと思うんだけどアリだよね?
デジイチも持ってるんだけど望遠レンズ買うより良さげな気がしてる。

474 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/12(金) 11:34:51.64 ID:I4SYFrzkM.net
どこも在庫がなくなってる。
2月中旬納期の記載の店もある。マップカメラで買おうとしたけど、昨日と今日で1万円以上値上がりしちゃったから、ちょっと様子見だなぁ。

475 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/12(金) 11:35:21.44 ID:I4SYFrzkM.net
M4ね。

476 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/12(金) 12:38:41.81 ID:whO285b7M.net
>>474
ほんとだ。16.9で買った店、今見たら20超えてた。
際どいタイミングだったなあ。

477 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/12(金) 13:06:47.98 ID:bAkiIUpqM.net
>>476
むっちゃ値上がりしとるw

478 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/12(金) 13:40:18.19 .net
欲しい人に行き渡って後は店頭展示で宣伝継続状態だねこれ。

479 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/12(金) 14:48:27.54 ID:rAKr1S34M.net
第一陣には行き渡ってて、今は知人やネットの
作例や口コミで欲しくなった人が多そう

480 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/12(金) 15:05:39.05 ID:3UvIgfjm0.net
>>474
マップは値動き激しいからなー。ヤフー店は5の日だけポイント分値上げとかやってるし。

481 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/12(金) 16:08:48.96 ID:2a+2Lb5/0.net
>>480
昨日→今日の値上げはマップの値動き激しいレベルじゃないよ
ヨド・ビックは2万円上げて10月の初値に戻っている

482 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/12(金) 16:11:12.14 .net
ソフマップもビックカメラに合わせざるを得ないのだよ。

483 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/12(金) 20:15:32.60 ID:T8tklzzAd.net
マップカメラだろ

484 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/12(金) 20:51:40.08 .net
ソフマップカメラ?

485 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/12(金) 20:51:53.60 ID:yNqWRbYCd.net
コミケ需要がやばかったからな
RX10を持ってるやつはローアン注意だけど

486 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/12(金) 21:15:24.39 ID:cR7VOM+F0.net
コミケは人多すぎなので、1型センサーのRX10では背景処理がw

487 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/12(金) 21:34:52.39 ID:XpqhRtxN0.net
スマホのポートレートモードの方が良かったりして

488 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/12(金) 22:43:56.02 ID:zitE/hwF0.net
>>313
この魚は日本固有種ですか?

489 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/12(金) 22:46:17.99 ID:GXpKniia0.net
>>486
レイヤーにあげるものやTwitterにあげるものを撮るんじゃないぞw

490 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/13(土) 00:18:20.27 ID:G7GsmylG0.net
20ww

491 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/13(土) 01:54:11.94 ID:hqFLkVqO0.net
この機種なんか変態が使ってるイメージあんだよなぁ…

492 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/13(土) 01:59:43.79 .net
フォオオオオオオオオ!

493 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/13(土) 08:10:39.63 ID:nLJEdc6q0.net
>>473

この前初めてR10M4で公園で走る子ども撮ったけど、確かにこのカメラの動体撮影能力は凄いと思った(ワイド,C-AF)
ほぼドンピシャの写真を連射で楽に量産できた

Canon 5D3や80Dに70-200F2.8Lや70-300L付けても使ってるけど、明らかにRX10M4の方が良い結果残せると思った
屋外日中なら画質も問題ない
望遠だからそれほどボケ量とかも気にならない

ただ、運動会みたいな他の子もいる世界で、中央やスポットAFでどんな挙動するかはこれから確認してみるつもり

494 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/13(土) 08:19:06.50 ID:13kGIyLcp.net
個人顔登録?

495 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/13(土) 08:55:22.19 ID:z0Iq4LnSx.net
>>488
いいえ
ちよん

496 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/13(土) 14:30:46.06 ID:5KoaChki0.net
>>486
だから背景がボケやすい
フルサイズで明るいレンズを使っているんだねw

497 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/13(土) 15:22:21.06 ID:Ychs2gfs0.net
囲み撮影だと望遠でそれなりにボケるから1型でもそんなに気にはならんなあ

498 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/13(土) 19:15:22.02 ID:rhGwRAVG0.net
コスプレカメコはフルサイズのハイエンド機あたりまえだからなあ…
最近じゃ中版デジイチ使ってる人もいるぐらいでw

499 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/13(土) 19:41:36.04 ID:5KoaChki0.net
α7シリーズにα9ならレイヤーによっては
ミラーレス?と思われ撮影拒否されるかもw

500 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/13(土) 19:46:33.44 ID:rlOL4CZid.net
さすがにもう有名すぎてないぞw
でかいGMレンズつけてるしうじゃうじゃいる

501 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/13(土) 20:29:24.30 .net
コミケカメコはその辺にいるハイアマチュアよりも金持ってるからねぇ。

502 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/13(土) 21:07:03.06 ID:IoeaG+hZ0.net
>>499
あんなキモメンズ達に撮影させてんのに、
カメラがミラーレスだからって理由で撮らせない?
アホぬかせwww

503 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/13(土) 23:18:12.57 ID:5KoaChki0.net
いや…ごく一部のレイヤーが
キャノニコの一ケタ機種で無いと撮らせないと聞いた事があり
その機種を持っているヲタだけで十分らしい

504 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/13(土) 23:46:24.87 ID:Xxk2Cjn90.net
レイヤーのパンツじゃなくて鳥でも撮ってこようぜ
https://blog-imgs-110.fc2.com/p/a/n/panoramahead/DSC06649w.jpg
https://blog-imgs-110.fc2.com/p/a/n/panoramahead/DSC05541w.jpg
https://blog-imgs-110.fc2.com/p/a/n/panoramahead/DSC05775w.jpg
https://blog-imgs-110.fc2.com/p/a/n/panoramahead/DSC06161w.jpg
https://blog-imgs-110.fc2.com/p/a/n/panoramahead/DSC06593w.jpg
https://blog-imgs-110.fc2.com/p/a/n/panoramahead/DSC05928w.jpg
https://blog-imgs-110.fc2.com/p/a/n/panoramahead/DSC06716w.jpg
上記全てRX10M4で撮影したもの

505 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/13(土) 23:51:10.38 ID:V8NLzBEp0.net
>>504
かわいい

506 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/14(日) 03:38:00.29 ID:VDT0TL000.net
文鳥飼ってるけど、鳥ってかわいいよね

507 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/14(日) 07:56:00.87 ID:BySVpdSia.net
>>504
すばらしい
本来の使い方やな

508 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/14(日) 08:29:55.37 ID:ECcaVZOfM.net
>>504
いいね。自分は届くの待ってるけど何回か週末になる。

509 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/14(日) 10:02:27.20 ID:Am7fy3CH0.net
>>504
ネオ一眼だと思うと凄いな。ただ17万円のカメラだと言われると成る程って感じ。

510 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/14(日) 10:30:08.10 ID:lhN6Urqn0.net
10M3と10M4をImaging Resource Comparrometerで比較すると、
なーんと、10M3の方が色彩、解像とも上なんだよね。差はわずかだけど。

http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

511 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/14(日) 13:16:20.01 ID:SUvWpPjYd.net
レンズの個体差はあるんじゃね

512 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/14(日) 15:21:12.36 ID:lhN6Urqn0.net
10M3と10M4のレンズは同じだよ。
1台1台の個体差なら若干あるかもしれないけど
でもね、10M4は1型の小さいセンサーに像面位相差センサーを
たくさん組み込んだんだ。この影響はゼロではないと思うんだ

513 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/14(日) 18:56:10.78 ID:SUvWpPjYd.net
>>512
いや個体差だって言ってるんだけど

514 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/14(日) 18:56:48.96 ID:SUvWpPjYd.net
二行目から読んでなかった

515 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/14(日) 20:17:36.47 ID:tuO7d9Pr0.net
写りそのものは同じでしょ?AFとかが違うだけで

516 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/14(日) 23:15:44.40 ID:lhN6Urqn0.net
写りそのものは同じだと思って、Imaging Resource見たら違ってたてわけ。
M3の方が僅かに色彩とか解像が勝っているんだな。
自分で確認してみて

517 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/14(日) 23:31:11.32 ID:SUvWpPjYd.net
色彩が勝つとは?

518 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/15(月) 00:02:02.90 ID:IXUtpUCh0.net
両方買って撮影プロセスと実際に撮れた写真見比べて総合的にM3のほうがよいと思うならM3使えば良いし、M3しか持ってないで(もしくはどっちも持ってないで)ネット上の情報掻き集めて些細な優劣比較するのが趣味なら、あっそ、頑張れよとしか言えんわな
なーんと、とか得意げに言われても困るわ、ホントw

519 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/15(月) 00:03:44.98 ID:xni4ou3g0.net
EXIFみたらF値が違うし、条件完全に揃ってないからだめだな。

520 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/15(月) 08:24:19.90 ID:f4O61Cwx0.net
そんなこと言ったら、Imaging Resourceの存在意義がなくなってしまうだろw
色彩とかどっちがいいのかなんて主観的なんだから、自分の目で見て比べろよ

521 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/15(月) 16:57:34.83 .net
主観でいいならマジでレビューサイト無意味じゃん。

522 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/15(月) 17:38:09.44 ID:5azY2IX9E.net
M4よりM3のほうが発色いいね

523 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/15(月) 19:08:22.67 ID:iGaM4Wyqd.net
M4がやたら絶賛されてるんだが、実際のところAPS-Cやフルサイズに比べて画質ってどうなの?
いくらAFが強くても画質が悪かったら、個人的には全く不要。
等倍鑑賞に耐える絵?

524 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/15(月) 19:09:47.90 ID:iGaM4Wyqd.net
ちなみに当方、D500とD5使用中。
主な被写体は二輪と四輪のレース

525 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/15(月) 19:11:05.30 ID:5jV1No8t0.net
作例探せ

526 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/15(月) 19:30:18.04 .net
1インチがAPSとかフルサイズ並みだったらえらいやっちゃ。

527 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/15(月) 19:33:49.79 ID:KlzIyKhxd.net
>>523
D5とD500にM4併用してるけど、真っ昼間ならM4でもイケる
曇っててISO1000とかになるとあかん

528 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/15(月) 20:11:25.38 ID:zoH3oFnkd.net
>>504
飛翔撮れよ
これならm3で普通に撮れる

529 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/15(月) 20:52:14.91 ID:IXUtpUCh0.net
>>524
フルサイズから流れてきたり併用してる人はたくさんいるけど、画質を求めてこのカメラ使う人はいないな

というか、D5とD500使ってて、便利ズームコンデジが何たるかも予想できないのか

頭かったー

530 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/15(月) 20:56:07.88 ID:gDBxYkwV0.net
>>529
了解です。どうりで画質の話が出ない訳ね

531 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/15(月) 21:00:19.01 ID:f70t5gO/d.net
>>530
画質は所詮1型ですよ

532 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/15(月) 21:04:33.19 ID:gDBxYkwV0.net
なんか一部で絶賛されてて少し興味が湧いたんだけど
やっぱり絵自体はコンデジレベルなのね
残念

533 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/15(月) 21:08:37.43 ID:gDBxYkwV0.net
>>526
値段も値段だし、AFがやたら褒められてりるからちょっと期待したんだけど、やっぱりダメですか

534 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/15(月) 21:09:46.35 ID:IXUtpUCh0.net
ダメなのは君の頭

535 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/15(月) 21:15:13.94 ID:f70t5gO/d.net
>>524
サーキットの流し撮りだったら色んな意味でD5やD500と大砲の組み合わせがいいんじゃないかい
レンズに一脚座という組み合わせができない時点でサーキットには向かないような

536 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/15(月) 21:17:30.68 ID:gDBxYkwV0.net
>>534
あなたも相当ダメそうですね

537 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/15(月) 22:02:26.21 ID:XPy8ukm20.net
ISO感度800までかなぁ。でも軽くて1台完結。買って良かった。

538 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/15(月) 22:09:19.46 ID:IXUtpUCh0.net
画質基準のみで、一型コンデジとハイエンドフルサイズ比べる人には一生かかってもわからないだろうな

というわけで、今後もフルサイズもAPS-CもRX10M4も併用していこうっと

オートレースを等倍チェックする趣味はないしねw

539 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/15(月) 22:21:25.44 ID:7SbCtIWQ0.net
>>504
panoramaheadセンセだ。
ブログの記事も読みました。(blogの方だとSSやISOなんかの情報もついてる)

先生的には、やっぱりこのカメラはISO400まで、なのかなあ。

540 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/15(月) 22:23:50.84 ID:tlFLJ5c50.net
コンデジレベルもなにもセンサーコンデジだし 頭悪いとしか

541 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/15(月) 22:55:28.14 ID:wkfx7233a.net
>>538
豪華な併用だな
フルサイズとAPS-Cはなんの機種?

542 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/15(月) 23:25:26.45 ID:d1SyeqFI0.net
>>540
まあ高倍率ズームのHXシリーズと比較したら、流石1インチってなると思うけど。フルサイズ経験すると物足りないのは確か。

543 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/16(火) 07:07:11.07 ID:j2DSGdou0.net
フルサイズの画質と比べてどうこう言うのがアタマ悪いとしか。
バカなんだろうか?

544 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/16(火) 08:35:49.73 ID:altLuqgd0.net
動画に関して言えば、画質はニコキヤノのフルサイズ機より全然上なんだよなぁ。
コイツより上なのはαとかGHぐらい

545 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/16(火) 08:45:02.79 ID:LIdEa01Mr.net
>>544
LX9なんかも侮れないよ

546 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/16(火) 12:31:02.66 .net
フルサイズの50mmF1.2やF1.4と比べるとゴミみたいな動画しか録れないんだが
いったいどういう設定にしたら全然上に出来るんだ?

547 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/16(火) 12:55:16.70 ID:LKtjO0v4a.net
>>546
お前は何と戦ってるんだ?

548 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/16(火) 13:11:42.64 .net
戦ってるんじゃなく、>>544に疑問を感じただけだよ。

549 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/16(火) 13:49:45.39 ID:hd3YzLbId.net
表現の幅の話はたしかにそうだけど、クソリプってやつでは。

550 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/16(火) 13:59:34.37 .net
クソリプだと思われたくないなら、
どういう設定にしたらRX10の動画画質がCNフルサイズより断然上になるか書けばいいと思う。

551 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/16(火) 16:27:11.85 ID:hd3YzLbId.net
クソリプだと思われたくないなら、暗所だと明るいほうが有利とか条件書くべきでは。

552 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/16(火) 17:01:54.56 ID:96gFV2P2M.net
20万円近いM4だが、皆さんは延長補償、破損補償入ってる?

553 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/16(火) 17:23:04.73 ID:MPSPJNePM.net
>>552
457だけど5年保証は入ったよ

554 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/16(火) 18:21:43.06 ID:LZ72FPN0M.net
>>552
ワイド3年に入った。まあ3年使えば新機種が出るかなと。

555 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/16(火) 19:53:17.22 ID:lRwk5SGyp.net
>>546
50F1.2やF1.4でどんな動画撮ってるの?

F1.2ってことはEF50F1.2Lで動画かぁ、凄えなぁ、頑張れよw

556 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/16(火) 20:01:48.34 ID:IutOGdBe0.net
ぼくも50mmの距離で野鳥撮りたいなあ…

557 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/16(火) 20:06:20.86 .net
鳩くらい50mmで簡単に撮れるだろ。

558 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/16(火) 20:41:17.20 ID:FIqxWiG9d.net
>>554
俺も3年、それ以上は新機種に目が移る

559 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/17(水) 09:42:49.55 ID:MaFN1EigM.net
>>558
同じくワイド3年。3年使い倒したら元取れるやろ

560 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/17(水) 12:52:29.90 ID:WGi5T2880.net
無償のワイド5年最強

561 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/17(水) 17:53:19.95 ID:NUUF+BDaM.net
だれかアドバイスくれたら嬉しいです。

今D500しか持ってないんだけど、サブにM4買おうか悩んでる。
目的は望遠域の入替え。
望遠レンズは
シグマ50-500 旧サンヨン AF-P70-300
の3本なんだけど、これを売って追い銭して購入しようかなと。
被写体は子供6割と鳥。
最近近所にカワセミがよく来るようになって鳥撮りも始めました。
あと撮影OKの子供の音楽会とかで、一眼レフに望遠レンズは大きさ重さ、
あとシャッター音が邪魔かなと。

動体もD500より追従するってほんとみたいで気になってます。

562 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/17(水) 17:57:00.67 ID:PIbBoPBvd.net
>>561
音楽会の明るさによっては1インチセンサーには厳しいかと

563 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/17(水) 18:15:29.92 ID:kUXcVWsN0.net
買い増しならおすすめだけど買い替えは危険すぎる

564 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/17(水) 18:28:05.38 ID:W5KLOJgVp.net
音楽会で静止画撮りたがるマインドまで変えることが最初でないかな
動画で十分でしょ

で、一般的な音楽会なら普通はステージは意外と明るいものだから、1型センサーでも動画静止画とも意外といけるんじゃね?

多分一番の問題は待機時間もシャッターボタン半押しとかしない限りレンズが引っ込んでしまうことかな
スリープから復帰毎にウィーン、画像確認でウィーンなるから結局それなりうるさいかも
焦点距離記憶させても電源落ちたら同じだね

まあ、時間帯決まってるなら、その時だけ電源付けっ放しでいきゃいいんだけどし、長いとバッテリーロスするしね

それでも子供がメイン被写体の人はこの一台あると一通りこなせるし、多少の画質差とか気にせずとりあえずの一台になると思うよ!

565 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/17(水) 19:08:06.14 ID:MbzF59Bpd.net
室内はD500でも画質に不満が出ることがあるので、M4は1インチだし厳しいよ
概ね画質はISO800越えたら使い物にならない

566 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/17(水) 19:18:33.37 ID:kbIa5lbu0.net
>>562
明るさかー。
屋外の写真しか見てなかったからなー。
>>563
結構高くてね…小遣い制の身にはきつい。
>>564
D500は動画が厳しいから撮ろうと思ってこなかった部分はありますね。
望遠で動画もいけるなら撮ってみようと思います。
>>565
高ISOは割り切る必要あるんですね。
サンヨンだけは残しとこうかな。

567 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/17(水) 19:46:34.96 ID:RmYhgmONd.net
演奏会はどうしてもISOが上がってザラザラ感は避けられない。
アレコレ試したが、これは昼用カメラだという結論。
ただし、写真撮影やカメラに興味ないママさんからは「大きく素敵に撮ってくれてありがとう」って喜ばれてるw
心中複雑だわ。

568 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/17(水) 19:50:58.78 ID:xvzluY6D0.net
ママさんだとあんまりくっきり写り過ぎても困るからなw

569 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/17(水) 20:11:53.17 ID:Bx2MQxAO0.net
>>567
全紙や等倍とかで見ないだろうしなぁ
ピントと露出合ってて構図良ければ
配布用には充分な気がするw
小型軽量で自由に振り回せるおかげで
シャッターチャンスが増えるってのも
結構プラスに働いたりするし

570 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/17(水) 20:33:13.52 ID:kbIa5lbu0.net
明るいとこの動体はいまんとこ一番なんかな

571 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/17(水) 22:36:56.97 ID:Ozv5cw700.net
>>566
主に動物撮影でRX10初代と旧サンヨン併用してるけど
遠くの物撮った時の解像度は確実にサンヨンが上なんで鳥撮るなら残しておくべき

572 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/17(水) 22:47:05.74 ID:bz5VVFk3M.net
>>571
サンヨン持ってないんだけどrx10の600端と300のトリミングだとどっちが解像度上?

573 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/17(水) 23:04:33.74 ID:Ozv5cw700.net
>>572
初代は端200mmだからな
明るい所で近くの物撮った時の解像度は凄いんだが
遠方の解像度はサンヨンどころか古い80-200f2.8にも及んでない様子
3以降でレンズ変わって遠方の解像度がどこまで改善されたかは俺も気になる

574 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/17(水) 23:53:28.18 ID:RFH5zw2zd.net
300mmぐらいまでは相当なもの。

575 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/17(水) 23:54:32.72 ID:VZi+T8Vd0.net
今更初代持ちが会話の基点は無理がある

576 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/18(木) 00:39:29.97 ID:FM5fn1H+0.net
どちらも望遠マクロのなのは同じだな
距離計見ればだいたいレンズの性格はわかる
MF時の距離表示は初代は3m、4は6mだったと思う

577 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/18(木) 01:50:47.08 ID:5nIndxxN0.net
まあ人物撮るならiso800までには抑えたいとこ

578 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/18(木) 22:42:58.13 ID:lZsteMKea.net
>>561
D500とRX10M4か
いい組み合わせだな
わるくない

579 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/19(金) 03:23:21.06 ID:X8bxwN/J0.net
ここ一週間で価格コム価格が2万くらい跳ね上がったんだがw

580 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/19(金) 08:24:56.50 ID:Ph2IJheEr.net
今が売り時だな

581 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/19(金) 08:50:31.09 ID:SpVW6Pg+M.net
>>568
ワロタw

582 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/19(金) 12:25:19.12 ID:wxNGTXJiM.net
2月上旬納期の予定だったけど、来週出荷の嬉しいお知らせがきた。増産してるのか?

583 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/19(金) 12:44:15.18 .net
在庫がグルグル回ってるだけやしな。
普通はもう生産ライン上ではRX10M5が流れてる頃。

584 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/19(金) 16:40:49.77 ID:BySXLZphd.net
>>398
出来たらやるだろ
出来ないんだよ

585 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/19(金) 16:42:37.24 .net
出来ないわけじゃないけど値段が25万円とかになりそうだから、まだ、やんないのだろう。

586 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/19(金) 22:43:52.45 ID:agZzXdfJ0.net
10M3も10M4も
F2.4(ワイド端時) -4.0(テレ端時)で明るいレンズなのに
なぜ、暗いF4通しにしたがるの?

587 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/20(土) 06:32:05.40 ID:oVQeyfhv0.net
ズームで開放F値の変化がないのは良いこと。

588 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/20(土) 08:27:41.80 ID:Wl3pufvzd.net
動画メインでRX10M4とAX55で悩んでます
画質や使い勝手だとどちらが上でしょうか?

589 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/20(土) 08:50:08.66 ID:EmHcPhfhM.net
AX55なの?
FX700じゃなくて?

590 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/20(土) 09:10:39.70 ID:EmHcPhfhM.net
ごめんAX700ね。

591 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/20(土) 10:36:33.56 ID:Wl3pufvzd.net
>>589
はい。AX55です

592 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/20(土) 10:36:57.96 ID:Wl3pufvzd.net
ズーム倍率の関係で

593 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/20(土) 11:53:03.37 ID:84wNcIaG0.net
ズームでF4通しがいいのはT端がF5.6とか暗いレンズに比べての話で、
T端がF4だとW端はそれより明るい方が有利だね
広角域は1型センサーだとF4ではダメだね。F2.4の方が断然いい

594 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/20(土) 11:55:22.34 ID:GWCsf42Td.net
別にf4がいいなら広角でも固定しとけば良い

595 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/20(土) 18:52:06.23 ID:bc1pNvWx0.net
この人は相変わらずw
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180120-64873948-trendy-sci&p=1

596 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/20(土) 18:52:17.91 ID:Wl3pufvzd.net
で動画はどっちがいいの?

597 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/20(土) 20:04:58.19 ID:bc1pNvWx0.net
レビュー後編
http://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/1040433/011200018/?ST=trnmobile_f

598 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/20(土) 20:05:05.40 ID:c8n4ImYVa.net
ド素人が動画撮るならAX55だろ JK
ハイアマ以上ならAX700

599 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/20(土) 20:08:34.60 ID:1uJF4yM30.net
スチル機のスレでビデオの話しされても…

600 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/20(土) 20:39:22.72 ID:c8n4ImYVa.net
>>599

>>583に言えよ

601 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/20(土) 20:53:56.23 ID:RYpZ41Wk0.net
提灯記事かwww

602 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/20(土) 21:10:28.88 ID:VR7Tjk+n0.net
>>598
ド素人の意見は誰も聞いてないよ
すっこんでろ

603 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/21(日) 02:28:48.25 ID:1HhsqA0+0.net
この人M4も買ったのか、この人の記事にのせられて初代を買ったんだよな
もう半分RX10専属カメラマンじゃんw

604 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/21(日) 02:37:42.88 .net
まぁ、分かる気がする。

605 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/21(日) 08:37:54.00 ID:hFtasvAc0.net
RX10IVは間違いなく良いカメラとは思うけど、さすがに高価すぎて手が出ないわ。

606 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/21(日) 09:15:47.37 ID:OC73pRXja.net
つ残価設定型ローン

今なら24回まで金利手数料無料!

607 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/21(日) 13:25:41.70 .net
デジタル製品をローンはな・・・。
逆に今から毎月1万円ずつ貯金していけばRX10M7くらいは発売日に買えるっしょ。

608 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/21(日) 15:30:21.74 ID:c5NnDugL0.net
しかし貯金する20ヶ月間のイベントは戻ってこないんだぜ

609 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/21(日) 15:47:17.26 .net
消失してしまったシャッターチャンスは、その人の写真人生という器に入りきれなかったものなのだ。
自分の器以上のチャンスを求めてはいけない。

610 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/21(日) 17:27:59.08 ID:KQjch5gc0.net
まぁ2年間のリースと考えればそれでも良いでしょ

611 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/21(日) 18:25:00.34 ID:b5IZDkN0M.net
>>605
半額なら即買いなんだけどなー(貧乏人並感

612 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/21(日) 18:32:58.90 ID:hFtasvAc0.net
>>611
まあ12万切ってほしい

613 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/21(日) 19:32:55.46 ID:/pmVU/RB0.net
>>612
12万切る頃にはM6が・・

614 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/21(日) 19:37:45.93 ID:JUtO8BfG0.net
一か月一万なら十分ペイすると思う

615 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/21(日) 19:56:18.82 ID:hFtasvAc0.net
>>613
もうオレ的にはM4で充分以上だと思うんだ。

616 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/21(日) 20:00:44.73 ID:n8fskgnba.net
RX10M4は地味に出来すぎた機種だから
寿命ながそうだね

617 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/21(日) 20:09:41.83 .net
M2の時もそう思ってました。

618 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/21(日) 20:27:50.84 ID:sqLarsHh0.net
俺は後継機で4K60Pを搭載して欲しいんだが、逆に言えばもうそれくらいしか望むものはないわ。
でも4K60Pははやいとこ実現して欲しいな。

619 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/21(日) 20:32:02.81 ID:6d+YorP10.net
>>618
んなもんどうやって編集すんだよ?

620 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/21(日) 20:38:16.32 ID:hFtasvAc0.net
無印の安いの価格comで最安7万弱だけど、今買ったら後悔するかな

621 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/21(日) 20:42:14.08 .net
いいと思うよ。

622 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/21(日) 21:08:32.83 ID:y+PWvvrxd.net
>>619
もう4コア8スレッドの時代は終わったのよおじいちゃん

623 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/21(日) 21:14:29.74 ID:qNETaSpE0.net
開発ストップしてない編集ソフトはもうどれも4k60p対応したよね?

624 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/21(日) 21:15:31.37 ID:hWi2lR5sa.net
intelちゃんが大いにやらかして炎上中だし、それがなくてもメモリもGPUもSSDも爆上げで、厳しい時代だよ

625 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/21(日) 21:18:54.05 .net
そうまでしてハメ録り動画を編集するその性欲には感心するのみだ。

626 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/22(月) 09:40:51.37 ID:2hsEyV8G0.net
子供の運動会などでカメラ購入考えていますが
一眼レフのキャノン x9i とRX10M4ではどちらのほうがよいでしょうか?

627 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/22(月) 11:01:13.90 ID:gq+cnBKbd.net
>>626
子供の運動会なら、どちらでも。

628 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/22(月) 11:02:26.51 ID:sc2qsb1v0.net
>>626
ここで聞く時点でRX10が良いのだろうが運動会でスチル狙うならまだレフ機に分があるからx9iだと思う自分なら意地でもRX10にする。

629 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/22(月) 12:21:55.68 ID:EOiTXW/Sd.net
>>626
x9iにヨンニッパつけるならX9i
そうじゃなければRX10m4

630 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/22(月) 13:28:21.26 .net
ヨンニッパは運動会だと使いにくいからEF100-400だな。

631 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/22(月) 15:03:03.73 ID:3i+iV12O0.net
雪のスーパースロー撮影チャンス

632 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/22(月) 17:30:54.43 ID:LYSR4WIEM.net
X9iの方がAFでアドバンテージあるのかなぁ?
運動会なら屋外だろうから低ISOでの撮影なら画質的にはあまり差がないだろうし。
比較記事がないだろうから正確なところは分からないかも知れないけど。

633 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/22(月) 17:46:02.71 .net
光学ファインダーとEVFの間には越えられない壁があるから
運動会だけはどうしようももない。

634 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/22(月) 19:40:40.57 ID:s8zYqMX80.net
初心者っぽいしD5600あたりでいいんでないの
余った金で室内用のレンズとか買えるし
これはとにかく軽くて望遠ほしくて画質もそれなりでAF速度も妥協したくない鳥撮りおじさん向け

635 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/22(月) 19:42:14.48 ID:sc2qsb1v0.net
本音言うとα6000がいいと思うけどね

636 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/22(月) 20:20:23.01 ID:3i+iV12O0.net
>>626
静止画メインなら一眼レフ

637 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/22(月) 20:24:49.24 ID:Y/aD5IQv0.net
>>626
おとといぐらいなんJにいた人かなあ?
X9iに55-250のが安上がりだけど
RX10はなんか欲しくなっちゃうんだよなあ

638 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/22(月) 20:49:00.13 ID:o+eYlc2Jp.net
80Dに55-250stmやら70-200F2.8L2やら70-300Lやら使った上でRX10M4使ってるけど、望遠域に限ってもRX10M4の方が総合的に動体撮影能力自体は高いと思うけどな
ミラーレス機にあるような不自然さを感じることなく、普通にジャスピン写真を量産するイメージ
ある意味、下手な一眼レフより楽に撮れる
広角域も動画もこれ一台でいけるから、80D含むCanonのAPS-C一式は一掃した
フルサイズは画質差大きいから残してる

まあ運動会の静止画限定ならx9iと55-250で必要十二分だしコスパは最強だろうね

639 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/22(月) 20:56:30.01 .net
運動会のためだけに7DMK2残してるなぁ。
1年で使うのは1回きりだけど、代替えが無い。

640 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/22(月) 21:11:41.65 ID:enngyoCnM.net
俺も子供のスポーツ用に買おうか迷ってる
室内と曇りでのノイズがどのくらい出るかだなあ
価格にあるバスケの画像見ていけると思ったけどよく考えたらバスケって結構明るいよな

641 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/23(火) 08:19:37.41 ID:8V3fD2gs0.net
625です。みなさんの意見のおかげで購入させていただきました。本当にありがとうございました。
皆さんがおっしゃられるとおりズブの素人でして
このカメラに必要な連射時などにストレスのたまらないオススメのSDメモリーカード教えていただけますでしょうか?

642 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/23(火) 09:47:52.10 ID:dufwKgAR0.net
>>633
動き物には光学ファインダー必須!


私にもそう思っていた時代がありました。

643 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/23(火) 09:50:21.52 ID:n1sDl8YcM.net
出荷のお知らせ来たー
出張にくっつけた探鳥に間に合う。

644 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/23(火) 12:53:41.99 ID:0w+pJgtaM.net
>>641
サンディスクかSONYの高速なやつでいいんじゃね?

645 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/23(火) 13:20:46.36 ID:R9JNylE1d.net
>>641
書き込み40MB/sくらいあればカメラの上限に達するので、そのくらいのサンディスクとか東芝の買ったらヨロシ

646 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/23(火) 17:27:49.67 ID:BsXZQ9Wu0.net
RX10で青々く美しい
美ら海が撮れますか?

647 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/23(火) 18:17:48.14 .net
びらうみ

648 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/23(火) 19:11:32.90 ID:uy6bwvdhp.net
>>641
これだけあれば必要十分
逆にこれ以下は色々制約出てくる

SanDisk Extreme Pro SDXC UHS-I U3 V30対応 R:95MB/s

649 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/23(火) 19:25:23.05 ID:1k/qFw4M0.net
RX100m4と比べてかなり進歩してるの?

650 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/23(火) 20:04:02.22 ID:jC6eMxP80.net
>>649
レンズが24-600になったよ

651 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/23(火) 20:42:02.42 ID:Wc531lxa0.net
640 ですがサンディスク エクストリーム プロ SD UHS-IIカード64ギガバイトとかは必要ないでしょうか??

652 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/23(火) 21:16:14.17 ID:0Y1nDqgJ0.net
UHS-II には対応していないので無意味
UHS-I で最高速の95MB/sがベスト

653 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/23(火) 21:19:24.48 ID:dPaW7s2c0.net
無意味ってことはないだろう
撮影は関係ないけどPC取り込みはUHS-II対応のカードリーダーならはやく取り込めるんだから

654 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/23(火) 21:23:59.14 ID:eX9p5cgNd.net
カメラ自体が30MB/sくらいしか対応してないからそれ以上は無意味
PCにカードリーダー使って読み出すなら幾らでも速い方がよい

655 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/23(火) 21:41:26.72 ID:EQDOqpQh0.net
pcに読み込むスピードを上げるがためだけに、わざわざ高いUHS- IIなんて買う奴いるのか

ソニーがUHS- Iしか対応してないんだから、Iで十分

容量は64GBもあれば良い

656 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/23(火) 21:49:09.62 ID:jC6eMxP80.net
128Gにしましょう
RX10M4と一緒で大きい事は良い事だ

657 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/23(火) 22:12:06.73 ID:E/j/9T+Vd.net
RAWで3200枚はそうそう撮らないかなあ。

658 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/23(火) 22:13:44.19 ID:o0UmcD5Ad.net
いや動画もとるだろ

659 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/23(火) 22:28:15.93 ID:E/j/9T+Vd.net
60Mbpsで64GBなら120分だし連続で撮れないと思う。

660 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/23(火) 22:50:35.21 ID:pLPmDrzOa.net
M4は本物だ
これで10年は暮らせる

661 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/23(火) 23:48:17.50 ID:YlPjL9x4d.net
>>659
子供のお遊戯ノーカットマンですか?

662 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/24(水) 07:32:33.91 ID:wt4jzwprd.net
動画多用するなら128GBは欲しいところ

663 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/24(水) 07:40:05.27 ID:y/c1syp+0.net
長時間は撮れなくなったのか?
G7みたいなハックコマンド無いの?
有るなら買ってやってもいい

664 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/24(水) 09:57:02.65 ID:Bvp9KCKg0.net
RX10M4と100400GMで猛烈に悩んでる
本来は同じテーブルに乗ることはないんだろうけど、400mm以上が必要だと実質その二択
昼間野外オンリーなので一インチセンサーでも行けるような気がするんだけどイマイチ踏ん切りがつかない
そりゃ100400GMの方が良いんだろうけど、取り回しとか考えるとRX10M4にも惹かれる

RX10M4と上位望遠ズーム(100400GMとかEF100-400Lとか)の画質比較してるサイトないだろうか(特に望遠側)

RX10M4購入の背中を押してほしい

665 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/24(水) 09:59:33.52 ID:K8MDDEUrM.net
>>664
買えるんだったら100400だな!

666 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/24(水) 10:28:21.95 ID:NZ54rZnKq
悩んだときは上位の物を買うことにしている
比較対象が極端すぎるけど100400を買っておいて後悔なしと思うよ

667 :新宿中古カメラ市場代表取締役の三村旭 :2018/01/24(水) 11:13:24.37 ID:xKqtOquf0.net
私のお店は築地だと思ってください

668 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/24(水) 12:19:38.25 ID:wt4jzwprd.net
>>664
何撮るの?

669 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/24(水) 12:22:31.82 ID:9rcq5GGTM.net
>>668
サバンナで野生動物

670 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/24(水) 13:10:34.36 .net
お前サバンナでも

671 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/24(水) 16:20:19.45 ID:NZ54rZnKq
格言
買わずに後悔するより買って後悔した方が人生幸せだってさ!
これで決まり買っちゃえよ

672 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/24(水) 17:42:09.71 ID:xuZxCeuHa.net
>>664
RX10M4のほうがいいね
カメラはバランスだよ

673 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/24(水) 19:09:22.12 ID:yuJh00j0a.net
>>670
同じカード買えんの?

674 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/24(水) 20:28:58.49 ID:RtuH12iH0.net
ときどきブツンて感じで電源落ちない?
ファインダー除いてるとバグっぽく画面が乱れた後に真っ黒になって再起動される

675 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/24(水) 20:56:18.80 ID:zTzZk6L6d.net
>>674
こっちでも同じ現象何度かあった。
フォーカスの位置を変えたり、ズームしたりを頻繁にしてたら、突然画面が乱れて再起動しやがる。
かといって毎回発生するわけでもない。熱暴走でもないと思う。
なんなんだろうね。

676 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/24(水) 20:59:10.21 .net
機種名も書かず通じ合えるんだな。

677 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/24(水) 21:14:24.09 ID:9RaC5jWvd.net
MF時に、ピントが一瞬で飛ぶ現象はあったなM3。

678 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/25(木) 04:19:14.08 ID:42vV9CSg0.net
動画撮影中にズームレバーでズームすると
ズームの動きがめっちゃ遅くなる時あるんだが

679 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/25(木) 06:59:17.53 ID:kX4AScaf0.net
>>678
それは仕様です。

680 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/25(木) 07:25:00.51 ID:Wo0eKUtgd.net
>>679
そうなの?
設定変えてないのに普通に速く動いたり、遅く動いたりするんだが

681 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/25(木) 07:40:23.16 ID:Wh1cQlnr0.net
>>664
100-400の400ミリはズームと思えないほど良く解像するw
あと距離伸ばしたかったらテレコンも使えるよw

682 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/25(木) 08:11:10.29 ID:Ty5rJBACr.net
ならしようがないな

683 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/25(木) 09:03:36.12 ID:IB9tengO0.net
RX10M4が173000円でうっているのだがここは買いですか??

684 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/25(木) 11:29:34.23 ID:f904ibb50.net
>>551
それ以前にCNフルサイズ機の動画周りはまともな動画フォーマットじゃないので
比較対象になる以前の問題だガイジちゃん

685 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/25(木) 12:46:25.87 ID:ACETgGXV0.net
Nikonのdx機にNikon純正の18-300mm(換算450)をクロップ撮影1.3倍とRX10M4、AFや画質はどちらが上だろうか?
動画や大きさはRX10M4の方が扱いやすいのはわかるんだが。

686 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/25(木) 12:59:05.47 ID:mw/ejxxrd.net
>>684
ん?そういう話してんじゃねーの?

687 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/25(木) 14:26:52.72 ID:8uIrnqi+0.net
>>664
ボディは?
α9に100400GM付けてRX10Wと併用してるけど屋外晴天の追尾はほぼ互角

テレコン持ってるけど暗くなるし画質劣化は避けられないんで最近使わない

α99Uに150600、cropして900oで鳥も撮ってるが、どうしても追尾は劣る

688 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/25(木) 18:56:46.70 ID:5JrHz5iQd.net
>>678
ズームレバーを動かす角度によって2段階に速度が変わる

689 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/25(木) 20:34:35.41 ID:kX4AScaf0.net
取説を見ろ。

690 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/25(木) 22:42:46.44 ID:42vV9CSg0.net
このカメラ、鳥撮り以外何か使い道あるの?
価格見ても鳥爺だらけだし

691 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/25(木) 22:47:45.78 ID:XzI1jb570.net
テーマパークとかいいんじゃね。
広角の写りも良い。

692 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/25(木) 23:29:45.01 ID:G4FgTRyhp.net
ソニーストア在庫切れ?

693 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/25(木) 23:41:45.70 ID:Wh1cQlnr0.net
>>687
画質は結構差がある?

694 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/26(金) 09:39:01.55 ID:c+pNcn2U0.net
望遠端が使えるヤツなんて他に無いから鳥撮りでもいいんじゃね
今まで鳥撮りうたえたヤツ無かったし
少なくとも並の一眼レフでは及びも付かない世界

695 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/26(金) 10:42:27.96 ID:BD1B0fKud.net
nikon1というのがあってだな

696 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/26(金) 11:18:46.42 ID:jqMEzZa30.net
そりゃ並の一眼エントリーよりいいと思うけどこの値段なら競争相手はもっと上だろ
このカメラの優位は軽さオンリー
だがそれでいい

697 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/26(金) 11:21:30.09 ID:JxMQIgkid.net
>>696
エントリーのボディに換算600mmまでのレンズを考えるとそれより安いから値段的には丁度勝負するところだろ

698 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/26(金) 11:58:41.76 ID:Rn6lPBO6a.net
>>695
それもう終了でしょ?

699 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/26(金) 12:15:39.76 ID:BD1B0fKud.net
>>697
70mm-300mmで換算810mmだから望遠の優位性はある
>>698
一応まだ製造してるようだけどレンズ含めて新製品の情報がないので実質オワコン状態

700 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/26(金) 12:20:47.84 ID:sQP14sSud.net
動画で撮る場合、設定は基本オートが良いの?

701 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/26(金) 12:32:00.45 ID:UtUZggVE0.net
>>700
そう言うことを聞く奴はオート一択っす

702 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/26(金) 14:30:11.32 ID:sQP14sSud.net
>>701
お前も分からないんだろ

703 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/26(金) 14:30:55.42 ID:JxMQIgkid.net
>>699
ニコワンとかいう超絶マイナーオワコンシステムの話はしてないから

704 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/26(金) 14:33:14.42 ID:+nfXrTGwd.net
>>693
感度次第

705 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/26(金) 14:53:06.70 ID:BD1B0fKud.net
>>703
ごめんなさい

706 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/26(金) 15:32:29.39 ID:c+pNcn2U0.net
600mmがF4になると一眼にはレンズが無いな

707 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/26(金) 15:50:13.67 ID:ke2uIA0p0.net
220mm/4.0をクロップしてると考えれば近いスペックのものは山ほどあるのでは。

100-400/-6.3+APS-Cで考えてもよくて、画質は断然この方が良いけれど、肥大化しすぎではある。

708 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/26(金) 16:28:02.71 ID:+EBeOdQWE.net
>>706
シグマのエビフライがあるにはあるがあのでかさだしなあ

709 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/26(金) 17:02:34.39 ID:enPHmE0nE.net
>>707
頭の中で考えてるだけではダメ
比較画像うpしてから言え

710 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/26(金) 17:47:37.91 ID:UyLI3zApd.net
>>709
フルサイズの600mm f4と、
1型の換算600mm f4って
何が違うと思います?

711 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/26(金) 18:54:53.42 ID:TroOXIuyp.net
>>700
動画は静止画と違ってオートだとシャッタースピード上がり過ぎ
パラパラとぎこちない動画になりがち

一般的に動画に適切なSSは1/60
露出過多にならないようマニュアルで絞り、ISO調整
でも屋外晴天なら間違いなく絞っても露出オーバーなので、NDフィルターかましてSSを抑える必要がある
個人的にはND内蔵していないのがM4の最大の欠点

そんなの面倒、よくわからないとかなら、フルオートで撮影が正解

712 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/26(金) 20:15:35.49 ID:n/zvjZxo0.net
M3からNDなくなったのか知らなかった

713 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/26(金) 21:25:28.74 ID:BhmCfqnpa.net
比較画像あっぷするまでもなく
M4いいわ、ニッチな感じもするが
ソニーイメージングの社長も愛機にするのがわかる
単純に面白い

714 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/26(金) 21:35:00.93 ID:sQP14sSud.net
>>711
サンクス

715 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/26(金) 22:35:04.99 ID:c+pNcn2U0.net
>>707
クロップして2100万画素の安い一眼・・・・ってあるの?

716 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/27(土) 02:54:58.65 ID:Sc0DUxK1d.net
>>715
そもそも比較対象がフルサイズの600/4.0なところに突っ込もうぜ

717 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/27(土) 05:56:19.83 ID:oY6pXima0.net
RX10M4で4Kムービーで10分撮影した場合、
容量はどの位になりますか?

718 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/27(土) 13:38:40.25 ID:Sc0DUxK1d.net
5GB@60Mbps

719 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/27(土) 17:37:53.99 ID:9wK8FKkT0.net
>>700
オートでもマニュアルでも好きにとればいいと思うよ。

SSをフレームレートの倍に固定して、細かい露出は絞り(アイリス)で調整。
アイリスだけでは合わせられないときはゲイン(ISO感度)を使う。
室内と室外を出入りするときみたいに大きく変わる時はNDで合わせる。
1型サイズの被写界深度と感度の高さを活かすため、あえてアイリスでなくゲインで合わせる。。
そういうビデオカメラ的なマニュアル操作の作法もできるようなインターフェイスにはなってるわけだし。

720 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/27(土) 20:15:46.36 ID:RG6mTSYMd.net
>>719
分かりやすい解説ありがとう

721 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/27(土) 20:24:20.99 ID:8Ha7pLCN0.net
>>720
礼には及ばんよ

722 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/27(土) 20:35:38.84 ID:Sc0DUxK1d.net
ハンディカムで、右手のジョイスティック操作が厳しくて、そこはスチルのほうが使いやすいなと感じる。

723 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/27(土) 23:40:30.04 ID:gSfo9Hxwd.net
今、RX100M3を使ってるんだけど
この春、子供が幼稚園になるのでRX10M4を検討してるんだけど子供撮りに向いてるのかな?
お遊戯/運動会用に望遠と連写重視な感じ。

724 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/28(日) 06:33:02.37 ID:zc27i/jx0.net
>>723
剥いているよ!
ただし重いから、女の人ならオススメはしない

725 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/28(日) 08:44:46.53 ID:VuK8rLuv0.net
女といっても男並みそれ以上体力がある子がいるからw

726 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/28(日) 12:17:26.37 ID:lV+CeS/z0.net
RX100が気に入ったので中古でRX10を買った。

今のところの感想 「明るいレンズは正義!」

727 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/28(日) 12:49:22.18 ID:D7KNVL8Ra.net
初代5万しないみたいだし、それはそれで良いかもね

728 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/28(日) 14:10:10.24 ID:74Ihh0oZ0.net
RX10M4 Super slow 480fps -Perfect!!
https://www.youtube.com/watch?v=ETqDS9q_hUw
https://blog-imgs-120.fc2.com/p/a/n/panoramahead/DSC08185w.jpg
インコかわいい

729 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/28(日) 16:00:05.79 ID:KoEvZy80a.net
>>725
いまや女子のほうが体力あるでしょ

730 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/28(日) 16:00:39.28 ID:KoEvZy80a.net
>>728
いいね
いろいろ世界がひろがる

731 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/28(日) 16:02:36.19 ID:KoEvZy80a.net
>>723
金があるならRX10M4がいい
子ども撮り向いてるし、親も趣味の写真撮れる

732 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/28(日) 16:28:50.89 ID:CR84dkpM0.net
>>729
あんたそれ本気?

733 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/29(月) 18:55:37.06 ID:IqMP2fH70NIKU.net
m4は4k動画で熱停止まで何分?

734 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/29(月) 20:50:53.56 ID:o1gRwfaxdNIKU.net
環境によっては90分でも撮れる

735 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/29(月) 21:44:28.39 ID:fxkiZlWU0NIKU.net
つべにRX10M4の動画が大量にあるけど、
外人の動画に比べて日本人の動画は何かショボい

736 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/29(月) 23:52:31.85 ID:SbPhIle1aNIKU.net
質問です。
電源入れるとレンズが少し伸びます。再生モードにしてるとしばらくしたらもとに戻りますが、最初からレンズを伸ばさない状態で再生モードに入る方法はないですか?
ケースに入れたままスマホにてるそうしたいのに一旦ケースを外すのがめんどくさくて。

737 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/30(火) 20:37:34.17 ID:1JD2yxcY0.net
動画の熱問題どうなったの?

738 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/30(火) 21:55:22.80 ID:JHV4bb6Ma.net
>>737
スチル機だから動画撮影時の熱暴走については
特に対処していないとソニー問い合わせ担当者が言っていたらしい
ちなみにα6500は29分連続撮影2回で熱暴走で使えなくなる
これもスチル機だからしょうがない

動画はビデオカメラが基本だよ

739 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/30(火) 22:01:19.32 ID:BLVybJte0.net
バカでかい筐体のRX10系で熱問題というのは存在するのか? 機種を間違えてないか?
問題ない以上、何ら対処しないのは当然の話

740 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/30(火) 22:16:52.33 ID:tySF2fMJ0.net
ビデオカメラでも炎天下は厳しいんじゃね。

741 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/01/31(水) 04:32:58.38 ID:aNezIQLaH.net
ビデオカメラは炎天下でも問題なく使える

742 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/01(木) 22:10:11.09 ID:0kyJ80sJp.net
夏の強力な日差しの中で某動物園で犬を撮ったりしてたけど、別に故障もしなかったな…
表面温度はそれなりに熱かったけど、触れないほどでもなかったし
何らかの対策はされてるんじゃないか?

743 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/01(木) 23:14:30.14 ID:1MXy2C/ta.net
残念ながら熱暴走対策はしていません
嘘だと思うんならソニーに直接問い合わせてみて下さい

744 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/02(金) 01:02:37.16 ID:TnaEiJ/Z0.net
ていうか熱暴走した人いるの?

745 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/02(金) 03:20:32.37 ID:tXKu+f5c00202.net
これで皆既月食どう?今更遅いけどさw

746 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/02(金) 05:38:34.53 ID:QhIPb135r0202.net
初代RX10で熱暴走の体験

747 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/02(金) 08:06:12.09 ID:vngrjCwVM0202.net
>>745
せっかく1時間もあったから設定変えて試せばよかったのに、IDO200で固定してssだけ変えて撮ってた。
感度上げたほうがよかったんかな。

https://i.imgur.com/JBw4Lfl.jpg

748 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/02(金) 09:03:17.11 ID:KyZuvpmqp0202.net
>>747
この機種だとISO400固定でとってもよかったかもね

749 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/02(金) 22:56:59.37 ID:PLCEJJvi0.net
さんざん熱暴走wwて言われたα77初代を、夏コミで1日使い倒しても起きなかったんだが、ネタじゃなくて?

750 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/03(土) 03:27:23.37 ID:pwmRymPF0.net
ユーザーだけが知らない

751 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/03(土) 05:55:01.64 ID:oE7P5CEz0.net
素人質問で申し訳ない

メカシャッターと電子シャッターの使い分けがわからん
全部電子シャッターで撮影して何かしら問題あるの?

752 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/03(土) 06:01:18.00 ID:oE7P5CEz0.net
素人質問で申し訳ない

電子シャッターとメカシャッターの使い分けがわからん
ずっと電子シャッターじゃ何かしら問題あるの?

753 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/03(土) 07:33:39.10 ID:bG8b7GzZ0.net
ググレカス

754 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/03(土) 08:56:30.71 ID:mJh5husK0.net
>>752
ローリングシャッター

755 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/03(土) 14:20:16.33 ID:gpVWDIo6a.net
M1、M2のレンズってそれ以降のレンズより映りいいの?

756 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/03(土) 14:25:50.35 ID:eHbjfPGwd.net
どの焦点距離もM3M4の方がシャープ。

757 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/03(土) 16:12:21.84 ID:9G97lozdH.net
RXシリーズの電子シャッターは使い物にならないからやめといた方が良い。

758 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/03(土) 16:40:39.23 ID:eHbjfPGwd.net
これの電子シャッターで駄目なら何使ってだめだわ。

759 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/04(日) 00:39:31.07 ID:0gXwp1Q00.net
RX10で夏の昼間の青々した美ら海が撮れますか?

760 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/04(日) 00:46:04.13 ID:FVDpepJj0.net
>>757
具体的に言ってくれ

761 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/04(日) 00:51:43.85 ID:dhdLxbwLH.net
ググレカス

762 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/04(日) 01:13:52.51 ID:eQZNvKL40.net
>>759
沖縄に行けば・・・

763 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/04(日) 09:11:41.99 ID:GZ7xSbL5M.net
>>760
フリッカー出やすいね

764 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/04(日) 09:20:49.84 ID:ebtGdyILd.net
rx100m5とかRX10m4はそんなこと無いけどな

765 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/04(日) 12:47:05.39 ID:o298uiLka.net
直管型LED電球の下で撮影したらフリッカー出たな。SS合わせれば大丈夫だったけど。ただ、どの機種でも出るんじゃないかな。

766 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/04(日) 17:28:02.03 ID:HeSBbzbFd.net
メカシャッターでもでるからな
当たり前

767 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/04(日) 22:09:06.41 ID:BArBzVEqd.net
このシリーズにはレンズシャッターがある。

768 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/05(月) 12:22:06.82 ID:/I9sRiczd.net
動画で使ったけど、ロックオンAF中々良いな
今度は女子プレミアリーグで試してくる

769 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/05(月) 18:21:36.64 ID:Z2nJvrnu0.net
とっくに話題になってるかもしれないけど
RX10M4にしてもAX700にしてもAVCHDの60Pで記録出来なくなったのが残念。ディスクに残すことを考えるとAVCHDの60Pが1番高画質だと思うんだけど、みんなはどう思ってるかなと?今はMP4でHDDやレコーダーに保存して再生が一般的なのかな。

770 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/05(月) 18:46:23.17 ID:avFSbCu5d.net
画質の定義がよくわからん

771 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/02/05(月) 19:37:15.60 .net
デジカメ板での画質と言えば、等倍ノイズのみを指す。

772 :765 :2018/02/05(月) 19:42:21.51 ID:Z2nJvrnu0.net
ビットレートが高いって意味での画質です。
そもそもMP4も使えないんですね。

773 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/05(月) 19:42:25.26 ID:avFSbCu5d.net
んじゃ30pとか24pでシャッター速度落とせるほうが高画質になるな…。

774 :765 :2018/02/05(月) 19:57:51.63 ID:ltfyak4Ep.net
BD化するのに1番良いのがAVCHD60Pだと思っていたのですが、それが無くなったことが個人的には残念だったので、みなさんはどう思ってるのかな?ってのが気になりまして。BD化する
ってこともあまり一般的じゃなくなってきたのかな?

775 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/05(月) 20:12:24.54 ID:avFSbCu5d.net
そのままプレイリスト編集なりして焼くならAVCHDが便利だろね。
自分はカラコレするからXAVC Sしか使わないけど。

776 :765 :2018/02/05(月) 20:37:31.14 ID:ltfyak4Ep.net
>>775
レスありがとうございます。
なるほどAVCHDでそのまま残す層が
使うカメラでは無いかもしれませんね。
現在ビデオカメラ720Vを使用していて
特に室内行事での画質に不満があり1インチ
センサーの高感度に期待したくRX10M4か
AX700を検討していたのですが、この仕様
を残念に感じております。センサーサイズ
は小さくなりますがAX55が落とし所かも
しれないですね。

777 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/06(火) 01:17:00.08 ID:/0kBw7TX0.net
rx100m5できれいな美ら海が撮れますか?

778 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/06(火) 07:26:28.73 ID:BZCoIqMwM.net
>>777
きれいな美ら海は撮れますが、撮れた美ら海がきれいかどうかは分かりません

779 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/02/06(火) 10:14:49.65 .net
びらうみ

780 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/06(火) 23:06:51.98 ID:SF5rHHs40.net
沖縄行ったことがないのでわかりません

781 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/07(水) 20:15:03.93 ID:ZGAAIfY0a.net
>>779
なんかイヤラシイ上に不潔な響きだな

782 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/08(木) 07:16:48.45 ID:joDwfG/gM.net
>>781
それはあなたがイヤラシイ事を考えてるからです

783 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/08(木) 12:59:27.93 ID:TYL1DPZmd.net
このカメラならバレずにいやらしい画像が撮れるよ!

784 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/08(木) 15:52:28.20 ID:3Az2N0kbp.net
エロいカメラやなぁ

785 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/08(木) 20:28:36.35 ID:v3CYNYuS0.net
RX0とRX10は究極の盗撮カメラ

786 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/09(金) 09:51:58.41 ID:aNJRCSx30.net
>>785
両方持ってる自分は…><
鳥の巣撮影も、ある意味盗撮か;

787 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/09(金) 11:56:45.31 ID:T1iubDFMa.net
鳥の肖像権を無視してるな
訴えられるかも知れんぞ
君は鳥と交渉できないだろうからおぢさんが代わりに交渉してあげよう
とりあえずお金を預かっとくから用意しといてね

788 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/02/09(金) 14:28:59.47 .net
現代に蘇った一休さんか。

789 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/09(金) 15:41:33.21 ID:hyA0lUo3p.net
鳥の巣(意味深)

790 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/09(金) 18:32:03.48 ID:V9bqqdzVd.net
超解像ズームで道路向かいの洗濯物を撮影したら
若奥さんのパンティのブランドタグまではっきり解像してた

ツァイスは伊達じゃないね

791 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/09(金) 20:55:14.69 ID:XPQcN5hh0.net
photohitoでRX10M4の写真検索したら、鳥の写真しか出てこねぇw

792 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/09(金) 22:55:16.62 ID:HUoRbcdf0.net
>>791
一眼レフでもなかなか無い現象
特に飛翔写真の数はフルサイズハイエンドでも勝てない

793 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/09(金) 23:33:18.79 ID:9mP6pdVsM.net
鳥(隠語)

794 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/10(土) 07:38:46.64 ID:ZNMDZvVG0.net
RX10は遠くから若い女性を撮る用途には使えそうw

795 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/10(土) 11:31:41.59 ID:YUrnAr9Ad.net
600ぐらいじゃ周囲にモロバレでは。

796 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/10(土) 14:04:41.40 ID:ZNMDZvVG0.net
スナイパーのように建物の影や高所から…

797 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/10(土) 19:36:22.66 ID:fqecMcfux.net
>>795
P900「呼んだ?」

798 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/11(日) 08:25:33.35 ID:lsWyK9GJd.net
RX10M4で体育館でのバレーボールの動画を撮影する場合、
シャッタースピード、絞りなどの設定はどんな感じがおススメでしょうか?

799 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/11(日) 10:52:49.96 ID:WJc7UR77a.net
シャッタースピード下げて露出稼ぐにしてもしても1/60が限界やろ
それ以外はもうオートで。悩むよりそれが早い。

800 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/11(日) 15:23:13.55 ID:jHpKnZtbd.net
激しく動くものは意図に合わせて1/1000〜1/250ぐらいだな。

801 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/11(日) 23:34:32.47 ID:g4OUPRMk0.net
>>800
動画でそれはないでしょ

802 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/11(日) 23:53:16.73 ID:EU8hI5BH0.net
>>801
ないってわけでもないよ

803 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/12(月) 01:08:19.21 ID:Ip7Is02z0.net
シャッター入れるのは演出があること前提だから
子供の記録とかでそんなにパラつかせる理由ないでしょ
暗くもなるし

804 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/12(月) 05:16:04.63 ID:H8KQMAHXd.net
>>801
ああ動画か。すまそ。

805 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/12(月) 06:13:49.26 ID:aqBFLjQ50.net
RX10M4の出来が良いだけに、まだ早いが次のM5が気になる

806 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/12(月) 16:30:21.71 ID:DjRHpUGb0.net
一眼レフのレンズ軽量化より
RX10の高感度化、高画質化の方が開発しやすそうだな
数年で結果出そうだ

807 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/12(月) 17:58:34.89 ID:9Zxu5rKy0.net
高感度だと画素数下げる感じかな
rx10とRX100であとたりないのは超広角のコンデジかな

808 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/12(月) 18:21:03.06 ID:H8KQMAHXd.net
3板式なら1.5段性能アップだ。

809 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/12(月) 18:59:22.84 ID:WKirczhKa.net
>>808
光学系が馬鹿でかくなるし、今の高画素写真だとレジずれの補正が絶望的だ。

810 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/12(月) 19:17:20.82 ID:H8KQMAHXd.net
>>809
まあ、でかくなるわな。

センサーのアライメントはソニーから特許が出てたし、8k1.25型も開発したぐらいだから、そこはいずれ安価にクリアできるさ。

811 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/12(月) 20:22:30.16 ID:+wyPmtwl0.net
ぼっちでテーマパークうろついてるおっさんがよく持ってるカメラはこれか

812 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/02/12(月) 20:31:22.33 .net
テーマパークというか、コミケね。

813 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/14(水) 10:13:20.16 ID:dM483Zes0St.V.net
ふだんは使いこなせないけど、海外とか行くときにレンタルできたらいいなと思う
さすがにM4を貸すところはないか

814 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/14(水) 13:16:08.23 ID:P2XKtvRSaSt.V.net
調べろと怒られそうですけど教えて下さい。親指AFにする設定は、メニュー画面でAF1・シャッター半押し切、カスタムキー(撮影-2)AELボタン・押す間AFの他に何かする事あります?

815 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/14(水) 16:55:27.18 ID:uRnsi5rndSt.V.net
>>814
ないよ

816 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/14(水) 19:33:24.71 ID:yrRuJMD80St.V.net
インスタにもM4の良い写真いっぱいあるじゃないか

817 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/17(土) 23:31:39.07 ID:b267RWGB0.net
うちのM4でも同じ不具合あるんだけど、日本でも対応してくれるかな?
https://photoofthelife.blogspot.jp/2018/02/sony-rx10m4-using-sony-rx10m4-at.html?m=1

818 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/02/18(日) 06:25:24.82 .net
何が不具合なのかさっぱり分からんが・・・。

819 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/18(日) 08:42:13.34 ID:eBUHW3ft0.net
>>818
リセットがかかるってのが不具合なんじゃね?

820 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/18(日) 09:56:15.08 ID:pyL80EYKx.net
>>818
夕暮れのジャンプ台の写真
以降の三行に書いてあるよな?
な?

821 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/18(日) 12:44:32.91 ID:gfj0xYlw0.net
修正ファームが1.00のままということは
リセットが発生するのは初期ロットだけで、今売られているのは対応版
文句のいってきた客だけ修正ファームに入れ替えている可能性があるね

822 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/18(日) 13:11:31.64 ID:isgdipGZM.net
一回だけ背面液晶がファミコンみたいにバグった画面になって強制的に再起動という経験はある。それ以降再現しない。

823 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/19(月) 05:46:04.20 ID:I+AwRzj+0.net
>>674と同じ話かなあ
じゃあ文句付けに行ってみればいいのかな
ここしばらくは起きてないけど

824 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/19(月) 11:29:48.99 ID:VD75HIKCa.net
>>817
https://photoofthelife.blogspot.jp/2018/02/sony-rx10m4-using-sony-rx10m4-at.html?m=1
スピードスケートのコーナーでは相対速度が大きく変化するのですが、RX10M4は相変わらずピントが甘い。
また、ロックオンが遅いので、明後日の被写体を捉えたりする。
これってどうなの?
キヤノニコのプロ機ならならないの?

825 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/19(月) 11:59:01.19 ID:kYOZVr8l0.net
>>824
キヤニコのコンデジだろ

826 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/19(月) 12:22:32.91 ID:bhGvtvfzM.net
>>824
比較するならα9とするべき

827 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/19(月) 12:39:13.30 ID:Fd0B6Qijd.net
RX10の競合機ってニコンワンとかG3Xだしな。

828 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/19(月) 17:21:17.83 ID:ZecgeEOHd.net
>>827
値段的には競合機ではないがな

829 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/19(月) 18:30:18.75 ID:pJkX8Igw0.net
皆このカメラで何撮ってるの?

830 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/19(月) 21:05:05.45 ID:Aio1gy9Y0.net
>>829
走り回るマイサン

831 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/19(月) 21:13:53.43 ID:dMPtC9Di0.net
>>827
DLなんか発表後に発売阻止したしな。

832 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/19(月) 21:16:09.74 ID:KHvNh8s90.net
DLで唯一欲しかったのは18-50だな
ソニーから超広角機出ないかな…

833 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/19(月) 22:47:09.01 ID:Vwajwpra0.net
>>830
航空機

834 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/19(月) 23:16:13.01 ID:Fd0B6Qijd.net
>>832
ほんとそれ

835 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/20(火) 10:08:57.70 ID:KdhUjwYid.net
>>829
サーキットでレースクィーン

836 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/20(火) 16:29:46.36 ID:61cOUxVdd.net
α6000に1018はかなりいいぞ

837 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/20(火) 18:43:02.81 ID:aE8FuwWPp.net
ふね

838 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/20(火) 21:28:32.55 ID:RPleXAZGa.net
>>829


839 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/20(火) 21:29:53.14 ID:zN6g19OW0.net
ハメ

840 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/21(水) 17:24:35.89 ID:/ugNazoF0.net
屋外の日差しが眩しい撮影後に液晶画面で確認する時に手をかざして影を作ろうとするとEVFで覗いたと判断され液晶画面が消灯するんですが回避の方法あります?

841 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/21(水) 18:49:50.20 ID:9d00MhkJd.net
>>840
[FINDER/MONITOR]をモニターにする
モニターを引き出す
再生もEVFで見る(きれいだぞ)

842 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/21(水) 18:51:06.14 ID:JtXo+e6sa.net
>>840
EVFより上方から手をかざす

843 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/21(水) 20:39:21.95 ID:/ugNazoF0.net
>>841 839
ありがとう何とかなりそうですね。

844 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/21(水) 23:03:18.40 ID:lxJeKOobp.net
もしここの人たちなら、RX10M3からRX10M4に買い替える?

845 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/22(木) 00:33:49.87 ID:djDHVjJU0.net
価格コムでIIが安くなってると思ったら、こんびにねっとだった…orzプゥー

846 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/22(木) 07:24:41.91 ID:x5oUMhs6M.net
>>844
買い換えたよ。旅客機撮影するんだけと、AF-Cの食いつきが凄く良くなった。

847 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/22(木) 19:33:44.38 ID:LDemuQLM0.net
M3ユーザーだけど、買い換える気はないかな?
動体はあまり撮らないし…

848 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/22(木) 20:11:55.56 ID:TbkRhxAf0.net
>>847
ならやめとけば
自分は初代から全部あるが

849 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/22(木) 20:49:15.90 ID:djDHVjJU0.net
トレッキングしながら山野草撮るのに欲しいです。
RX10無印、安いときに買っておけばよかったなぁ。

850 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/22(木) 23:02:19.64 ID:yZbpeI4a0.net
10M3で動画撮りが多いから、M4パスして4K60pが載るM5を待ってるよ

851 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/22(木) 23:05:58.62 ID:djDHVjJU0.net
RX10M2高いなぁ、これなら一眼買う方がいいかと思いつつ、動画も撮れるから割安感と言い聞かせている。

852 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/22(木) 23:16:15.89 ID:U6OG847kd.net
>>851
APS-Cでも出来の良い高倍率ズーム単品はそんな安くないしな。

853 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/22(木) 23:20:09.76 ID:qm56PaCs0.net
rx10m4ズームの音結構うるさいな

854 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/22(木) 23:23:06.31 ID:djDHVjJU0.net
>>852
そうなんだよね〜
山登りして山野草とか撮ったりするのに重宝するかなと思うんだけど…>RX102

855 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/23(金) 06:15:18.32 ID:HX70lvKL0.net
10M3売って6300買って失敗した。やっぱりネオ一眼のほうが向いてるわ

856 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/23(金) 11:10:43.40 ID:d/kbbEyJ0.net
>>855
6300売ってM4買えば良いだけでは?

857 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/23(金) 12:29:27.26 ID:oXjd8ikyd.net
動画多いとネオ一眼一択になるね

858 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/02/23(金) 14:21:06.29 .net
動画はもう100%アクションカムだからなぁ。
デカいカメラで動画ってごく一部のニッチな撮り鉄くらいなもの。

859 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/23(金) 15:12:56.40 ID:cpm0LHvbd.net
えらい狭い見識

860 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/02/23(金) 15:21:56.11 .net
実際動画厨は狭いのよ。
商売としては成り立たない。

861 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/23(金) 15:30:44.01 ID:cpm0LHvbd.net
話がつながってないぞ

862 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/02/23(金) 15:32:20.07 .net
つながっとるよ。

863 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/23(金) 16:21:47.52 ID:cpm0LHvbd.net
GoProがリストラしまくってたのに

864 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/02/23(金) 16:30:43.23 .net
GoProは余計なドローンとかに投資しすぎて失敗した。
でも縦型のAシリーズに比べるとGoProのほうが遥かに録りやすいのは事実。

865 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/23(金) 16:39:16.03 ID:cpm0LHvbd.net
話がつながってないぞ?

866 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/02/23(金) 16:48:41.96 .net
つながっとるっちゅーにw

867 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/23(金) 17:12:20.52 ID:oXjd8ikyd.net
>>860
商売ww

868 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/23(金) 20:01:23.54 ID:nfR0lbvQ0.net
>>858
バカ発見

869 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/02/23(金) 20:06:30.42 .net
>>868
↑確かに発見w

870 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/23(金) 20:12:02.41 ID:nfR0lbvQ0.net
ニッチな撮り鉄w

871 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/23(金) 20:33:53.30 ID:hN4bZdsj0.net
なんか湧いてきた?
これやっとけ。

【朗報】2chmate、ID隠してる卑怯者をNG登録可能に©2ch.net

http://itest.5ch.net/shiba/test/read.cgi/akb/1482742211/

*0.8.9.25 (2016-12-26)*
・NGIDでIDを空のまま登録可能に

NGIDで空欄のまま追加するとID隠してる奴をNGできる

872 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/02/23(金) 20:46:09.33 .net
ID無しがNG登録されたところですきかってかかせてもらおう。
動画機能は値段高くなるだけで売れる要素が皆無。

873 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/23(金) 20:46:45.94 ID:nfR0lbvQ0.net
>>869
卑怯者w

874 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/23(金) 21:19:34.42 ID:UhVod7i70.net
m3売って6300買うとか残念すぎる

875 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/24(土) 03:24:38.05 ID:4yaLViIu0.net
今からM5が楽しみ

876 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/24(土) 08:33:01.42 ID:+fwuBEfU0.net
10M3と10M4をImaging Resource Comparrometerで比較すると、
なーんと、10M3の方が色彩、解像とも上なんだよね。差はわずかだけど。

http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

877 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/24(土) 08:44:07.01 ID:PQBwN9OE0.net
人の目でわからない性能より人の目で明らかにわかる性能の方が大事

878 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/24(土) 12:49:21.86 ID:HCnoqO8Bd.net
解像なんて特定の焦点距離で出た個体差だろう。

色彩の上とか下ってのはチャートに正確って意味?

879 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/24(土) 19:44:56.99 ID:wpT0JQrLd.net
動画嫌いな卑怯者

880 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/24(土) 20:22:09.03 ID:2oBZHe9l0.net
動画廚って幼稚なんだよなぁ
臭いし

881 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/24(土) 22:55:11.96 ID:wpT0JQrLd.net
動画嫌いな人にお勧めカメラあるよ
フィルムだけど大丈夫かなぁ

882 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/25(日) 14:44:14.59 ID:vMK8f+4N0.net
M4でアイドル撮影に行ってきた
超解像ズーム1200mm相当でやっと膝上が収まる位の遠距離だったので、少しでも拡大するとモザイクっぽくなる
撮って出しの写真の状態ならギリギリ見れるレベルかな

883 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/25(日) 16:16:34.54 ID:ASV0zgvRa.net
顔モザイクでアップは可能?
同じ目的で買おうか悩んでいるので実際の画像見てみたい

884 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/25(日) 23:51:23.37 ID:plbZQOzra.net
>>883
そんな画像アップする人5chにいませんよ
あなたはその画像が良かったら買うの?
結局自分がカメラ買って、そのアイドル自分で
とってみないとわかんないよ。
買っちゃいなさいよ。

885 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/26(月) 01:52:24.19 ID:Z20orc+D0.net
この機種で競馬撮影してる方いますか?使い心地はどうですか?

886 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/26(月) 13:36:21.75 ID:2T/nbCQwd.net
>>885
競馬は結構いけるような気がする

887 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/26(月) 13:47:16.47 ID:tUkbI7iI0.net
M4良いんだが流石にポンと買える値段ではないからなぁ。

888 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/02/26(月) 13:50:34.37 .net
      ポン
           _、_
   Λ_Λ_ (<_,` )__   分割手数料は当社が負担します!
  /,'≡ヽ::)m)V n _  l
 ゙̄-' ̄`--´ ̄ ̄E_ )._ ノ ̄

889 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/26(月) 18:21:56.31 ID:U3JSkieXp.net
>>885
東京中山に度々行くが、未だにお目にかかったことはない。かなり使えると思うけど、電動ズームが使い物にならないのと、昨日みたいな曇りだとすぐ高感度になるから、画質にうるさい人は耐えられないかも。

890 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/26(月) 21:44:19.93 ID:M2THzwi/0.net
ビデオメインの俺にはM4は最高
全てが理想のカメラ(バッテリーの持ち以外)

891 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/26(月) 22:56:51.13 ID:zW6xOWHTp.net
バッテリーもいざとなったら
モバイルバッテリーから充電できるから良い

892 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/26(月) 23:07:18.59 ID:mV1CVWNlM.net
>>890
なにバッテリーの持ちなんざ予備があれば大した問題じゃあない。強いて言うならバリアンだったらなぁと思うことはある。

4K60P欲しさにGH5も持ってるが、動きもの以外はM4を使ってる。
http://o.8ch.net/135v0.png

893 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/26(月) 23:09:23.28 ID:ws3xGdABd.net
>>892
なにこれ?ちんちん?

894 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/27(火) 01:59:22.08 ID:49OIXZGy0.net
>>886
>>887 お二人ともありがとうございます!画質は特に気にしないので前向きに検討します

895 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/27(火) 12:30:15.37 ID:G0K6CNEGH.net
4月の子供の入園式までに買いたいんだが
値段だ上下してM4の買い時が解らん、、、

896 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/02/27(火) 13:08:18.14 .net
バッタ屋の偽値札見てるからだろ。
値段が変動しない家電量販店で買いなよ。

897 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/27(火) 14:35:57.29 ID:PdxxHRLF0.net
α7III正式発表されたな、予想実売価格がM4と近くて悩む…

というかスペック凄すぎん?ベーシック機ってレベルじゃねえぞアレ…

898 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/02/27(火) 14:37:32.87 .net
バカが戦車でやってきた。

899 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/27(火) 16:06:11.47 ID:X2Qfq2CPM.net
>>897
レンズまで考えると、そうでもない

900 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/27(火) 21:40:08.18 ID:DaMYMiIQ0.net
>>897
コンセプトがまるっきり違うから

901 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/28(水) 14:29:00.08 ID:1GgWnh+zM.net
RX10m3は4Kで撮影した場合バッテリーはどれくらいもちますか?
2時間くらいはもちますかね?
バッテリーは複数購入した方が良いのでしょうか?

902 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/28(水) 16:32:52.26 ID:Zp5eu86ed.net
>>901
ズーム多用するなら最低二個はいるかと。
追加でサードパーティの安い二個セット買えばいいんじゃない

903 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/28(水) 17:22:41.59 ID:VdllJYOw0.net
サードなら充電器付のもあるしな、おっと純正のもセットあるんだっけ

904 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/28(水) 21:21:52.07 ID:zGh4yjOo0.net
>>901
サッカーの試合撮影していると1分で1%減ってくくらい

905 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/03(土) 04:10:24.74 ID:vCCd4RHK00303.net
CP+行ってくる
展示会場で静止画と動画がどこまで撮れるか試してくる

906 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/03(土) 05:57:50.80 ID:bdKQfKIj00303.net
ブース二階に二台、一階カウンターに一台あったよ。

907 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/03(土) 08:23:37.80 ID:J15vP5oEd0303.net
パシフィコに到着した
もろカメコ風のオヤジが10人くらい並んでる

908 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/03(土) 08:29:21.66 ID:bdKQfKIj00303.net
早漏乙
開場まで1時間半あるやん

909 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/03(土) 16:13:05.77 ID:gnR4gUcH00303.net
http://kabutomo.net/img.php?filename=d_309697_1_1520060854.png
発売サイクル

910 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/03(土) 19:35:55.97 ID:vCCd4RHK00303.net
CP+、展示カメラ以外の撮影禁止ばかりでなかなか大変だった

キャノンブースが比較的緩かったんで色々試したが、
静止画ではやっぱり1型の限界を感じた
反対に動画は中々良い絵を撮れた

911 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/04(日) 11:37:36.77 ID:BNHgQUs40.net
>>409
おじいちゃん、説明書読んでね♪

912 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/04(日) 18:20:17.67 ID:+YN2ivhVd.net
RX10に限らないけどSONYのカメラは操作性がクソで説明書読まないとだめだね

913 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/04(日) 18:59:44.21 ID:Rfp0AKNea.net
>>912
それはどこでもいっしょでしょ
メーカー変われば操作法なんてガラッと変わる
ピントリング、ズームリングの回転方向からして違うんだし

914 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/04(日) 19:03:12.71 ID:4YmQjWakM.net
機能、性能、操作性といった製品仕様の企画・設計は、
高いIQとか、ハンパな知識・経験だけじゃ、必ずしも
バランスよい高レベルには達せないようで。

915 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/04(日) 19:12:25.33 ID:AM6ze93Fd.net
バカには使いこなせないカメラ・・・

916 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/04(日) 19:16:51.91 ID:64M2f8Ct0.net
おっしゃる通り馬鹿なのでメインは操作が明快な富士使ってます
鳥撮り用にとrx10W買いましたがなかなか操作がわかりにくくスマホで取説見ながら使ってます

917 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/04(日) 19:19:59.82 ID:o1J9Fu1k0.net
PCとか苦手な人にはむずかしいだろうね

918 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/03/04(日) 19:37:16.99 .net
富士が明快?
カスタマイズして使わないタイプか。

919 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/04(日) 19:59:43.40 ID:cwEHLUeE0.net
ずっとニコン使ってて、RX10M4で初めてソニー買ったけど
メニューそこまで使いづらいかね?

920 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/04(日) 20:07:29.88 ID:u8C1r6qfd.net
それまで使ってきたカメラによるんじゃないかな。

921 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/04(日) 20:16:57.16 ID:u4LDSnV3d.net
タテヨコが基本操作なのに使いづらいもクソもないけどな
まえはボタン割り当てがイマイチだったけど今はそんなこともない

922 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/04(日) 20:40:42.73 ID:y43qCKUt0.net
タッチフォーカス対応でかなり操作性は良くなったかな。

923 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/04(日) 21:58:58.57 ID:u8C1r6qfd.net
前面のAF/MF切り替えは改良できる気はするな。
指でつまむのは特に冬場はしんどい。
いっそダイヤルでもいい気がする。

924 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/04(日) 22:04:42.17 ID:AOlvOhJl0.net
>>916
富士を使いやすいと思うの!?

925 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/04(日) 22:19:46.06 ID:lnyGEkmw0.net
なんかスレ見てたらおじいちゃんが使ってるのかな?

926 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/04(日) 22:20:15.78 ID:lnyGEkmw0.net
>>924
富士は使いやすいやろ

927 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/04(日) 22:28:48.76 ID:AOlvOhJl0.net
>>926
あれは機能が少なくてボタン/ダイヤルに割り当てられる程度の時代向きであって

メニューを必要とするほど多機能な現代のデジカメには
ソニー/パナのやり方が向いてると思うぞ

928 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/05(月) 10:21:15.98 ID:OEYhIZEjd.net
>>913
お前が馬鹿なだけだ

929 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/05(月) 20:10:01.69 ID:I5/kTZ9E0.net
在庫ない店多いけど、3月中に届くかな

930 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/06(火) 03:59:09.47 ID:G0wdE59b0.net
随分と売れてるようだが、
そんなに一般受けするカメラだったっけ?

931 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/06(火) 07:12:46.56 ID:Uy3BfGRYa.net
卒業式シーズンじゃね?

932 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/06(火) 11:26:57.39 ID:Dnu50Pyea.net
エアレース千葉開催決定!RX10M4で撮影してみたい

933 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/06(火) 12:59:34.02 ID:iEm8eyya0.net
E-M5 mk2で散歩写真撮ってるけど、RX10M4の方が幸せになれるだろうか?

撮るもの
通勤途中の街角、野鳥、電車

934 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/03/06(火) 13:17:19.83 .net
レンズ名も書かずにか。

935 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/06(火) 15:47:47.91 ID:iEm8eyya0.net
12-100
60マクロ
50 1.8
14-150 II
普段は12-100をつけっぱなし。

936 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/06(火) 17:02:11.69 ID:S5AklpXtd.net
>>932
エアレース、撮影に関していえば結構つまらないよ

937 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/06(火) 19:38:11.58 ID:Ym+y2aeKp.net
>>933
鳥撮りだけ幸せになれる

938 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/06(火) 19:41:14.30 ID:5TahenIB0.net
>>933
野鳥を撮るなら、M5mk2のコントラストAFよりも幸せになれると思うよ。
ただし、金額的にはM1mk2でもいいんじゃね?

939 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/07(水) 07:41:38.30 ID:AtVinhrJa.net
まだ品薄なの?

940 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/07(水) 12:35:04.56 ID:Qm531PNW0.net
>>936
逆光だしね…

941 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/07(水) 14:42:13.25 ID:tDz91v7L0.net
このシリーズって毎年発売されるの?

942 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/07(水) 19:07:48.05 ID:oATUyHM40.net
>>936
一昨年行った時は折り畳み椅子やシート関係は一切持ち込み禁止だったけど、相変わらずルール変わってないのかね

943 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/07(水) 22:45:28.97 ID:HXlGSklg0.net
>>935
より幸せ求めるなら大きいセンサーに行く手もある

m4/3なんてやっぱり画質はしれてるし、あえて不利なセンサーでレンズ交換ってかなりマニアック

どうせならRX10M4の一台で割り切った方がスッキリする

944 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/07(水) 22:50:33.70 ID:7HuTacQ2d.net
オリンパスの強力な手ぶれ補正とか、パナの暗所でも強いDFDに魅力を感じるかどうかだなあ。

945 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/07(水) 23:09:29.07 ID:0W848rm0a.net
>>943
まさにそう結論出して、オリンパスシステムを売ってRX10M4を買うことにした。
マクロなんて勢いで買っただけでほとんど使わなかった。

なんかスッキリ。

でも在庫ないな。

946 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/07(水) 23:58:36.71 ID:eNW1JpVw0.net
私が下手で鈍臭いせいでしょうけどAFで追従中はズーミング出来ないのは物凄く使い辛いんですが、皆さん平気?

947 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/08(木) 00:47:32.39 ID:qzRwDp0J0.net
追従してるときにズームなんてしないよ

948 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/08(木) 01:20:50.39 ID:VkvJvbfUM.net
>>946
それをやりたいなら、α9にズームレンズ付けるしかないでしょ!

949 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/08(木) 04:15:16.14 ID:Qx0O+Bi5d.net
>>946
そこでプリAFの出番ですよ

950 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/08(木) 05:44:39.23 ID:l+/FJaTma.net
スケートとかトラック競技撮るんじゃね?

951 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/08(木) 07:12:56.46 ID:2+OEM9tPp.net
>>945
RX10m4使いこなして、で、落ち着いたらα7R3(無理なら7III)でも買って好きな画角のレンズ2,3本買えば、今までとは別世界が待ってるよ

952 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/08(木) 10:25:11.22 ID:XCbOfym50.net
先月買って若干値下がりしたからショックだったけど品薄なんだな
即日発送だったから良しとするか

953 :943 :2018/03/08(木) 10:32:01.47 ID:GTetG+yLa.net
スポーツで使いたいのです。まだ買って2週目で2度しか使っていませんのでプリAFも何のことやらで、勉強します。

954 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/08(木) 12:21:22.25 ID:Qx0O+Bi5d.net
>>953
どんなスポーツ?

955 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/08(木) 12:31:33.44 ID:MTtLpiHZH.net
>>952
そそ、安くなったけど在庫なしやね
在庫が戻ったら値段も戻るのかな??
それとも決算とかで値下げてる??

956 :943 :2018/03/08(木) 13:42:28.03 ID:LqyQZsfba.net
>>954陸上と野球やソフボール、屋外です。

957 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/08(木) 23:48:46.00 ID:hxvI0gbk0.net
>>951
ありがとうございます。
実は仕事ではCanonフルサイズ使ってます。
SONY a7IIIも予約入れてます(笑)

今回はお散歩カメラの整理でした。

958 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/08(木) 23:50:14.41 ID:hxvI0gbk0.net
プライベートではフルサイズは持ち出す気にならないんですよね〜

959 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/09(金) 00:26:44.21 ID:37PWLRGa0.net
RX100M5の発売日は2016年10月21日 この後継が1年以上たつのに まだ出てない。

RX10M4の発売日は2017年10月 6日 もしRX10M5が発売されるとしたら、1年以上かかるかもしれん。

α7IIIも気になってきた。

960 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/09(金) 03:53:43.40 ID:2hY6PgDVd.net
積層メモリ、新型フロントエンド世代のAPS-Cが先に来んじゃねっかな。

961 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/09(金) 04:03:33.92 ID:W4iSARf10.net
RX10シリーズは毎回新型が楽しみだ

962 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/09(金) 09:15:30.41 ID:TUpr9/dUM.net
ソニーはフルサイズと1インチの両極体制でAPS-Cにはあまり力入れてないからな。7D2やD500後継にぶつけてくる形で積層メモリのAPS-C出してくるかもしれないけど。

963 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/09(金) 11:02:04.16 ID:wNx2Ihyy0.net
うかうかしているとキャノンに
ソニーAPS-Cセンサー機種のシェアを奪われるぞ

964 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/09(金) 13:12:47.65 ID:V/q3lIxS0.net
SONYはフルサイズの方しか見てないだろうから、別にいいんじゃね?w

965 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/09(金) 13:23:29.70 ID:6mk2RZEt0.net
1インチの20万前後のデジカメなんてめちゃくちゃマイナーだよなw
その文、ミラーレスでの開発技術を詰め込んでるけど
かなりニッチな商品だと思う

あんまり数は売れてないんやろ?

966 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/09(金) 14:04:49.99 ID:u+u0eFgCd.net
>>963
BCN以外の集計サイトでは全く売れてないCanon

967 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/03/09(金) 14:21:08.70 .net
恣意的操作が無いBCNで売れていれば問題ないよ。

968 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/09(金) 15:02:30.71 ID:0EGAxv4NM.net
RX10にAPS-C載せたら一回り大きくて倍重いとかでは済まない気が

969 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/03/09(金) 15:10:02.86 .net
DSC-R1復刻しねーかなー

970 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/03/09(金) 18:16:17.97 .net
次スレ

Sony Cyber-shot DSC-RX10シリーズ Part17
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1520586865/

971 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/09(金) 20:39:24.20 ID:zTN+nnAHd.net
>>967
GFKは恣意的操作あんの?

972 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/03/09(金) 20:40:54.44 .net
GFKは仮想通貨みたいなもの。

973 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/09(金) 20:45:18.03 ID:zTN+nnAHd.net
>>972
GFK知らんのかよw

974 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/03/09(金) 21:04:22.49 .net
知ってる。
暗殺されたんだよね。

975 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/09(金) 21:30:39.45 ID:2Rvq1egca.net
池上のメモリーパックか

976 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/10(土) 02:44:16.75 ID:o+xLjrwv0.net
>>965
マニア向けカメラだよな
このカメラ撮りたいものがハッキリしてるマニアだから20万
でも買ってしまう

977 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/10(土) 10:29:02.18 ID:F/Foz4wt0.net
で、一体何を撮るの?

978 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/10(土) 11:08:59.41 ID:VglTLeBrM.net
鳥と飛行機、あとはサッカーとかバスケ

979 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/10(土) 11:17:59.21 ID:qnX0vf210.net
アイドル

980 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/10(土) 12:11:15.55 ID:62jQs5Rwd.net
M4の動画をメインに使うから
ツァイス600mmと電動ズームに惹かれて買った。
価格だと鳥とか飛行機の静止画ばかりだけど、
動画好きにも最高のカメラですよ

981 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/10(土) 13:22:41.62 ID:m7G5uQ+6a.net
目的のないブラリ散歩用に最適
風景から野鳥までこれ一台で

982 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/10(土) 13:42:40.63 ID:/EaK2AhHa.net
そんなちっこいもんでチマチマ動画撮んのか

983 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/10(土) 17:55:05.96 ID:ZjZXYUs+M.net
>>982
でかけりゃいいのか?

984 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/10(土) 18:38:07.09 ID:62jQs5Rwd.net
>>982
動画拒絶する奴って頭固いよな

985 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/03/10(土) 18:40:18.47 .net
だって動画録ってるといいながら一つたりとも動画のURL出てこないんだもんな。
嘘ばっかりついてる動画厨が拒絶されて当然なのでは?

986 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/10(土) 18:43:12.32 ID:oFaxfeal0.net
鳥動画貼られてるじゃんHFR撮影のとか

987 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/03/10(土) 18:44:37.35 .net
どこに?

988 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/10(土) 18:51:17.33 ID:62jQs5Rwd.net
>>985
なんだよ動画のURLってw

989 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/03/10(土) 18:52:42.23 .net
えっ、解説必要な人?

990 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/10(土) 18:56:21.82 ID:w9ZjwAEz0.net
ID消してるガイジに触るなよ

991 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/03/10(土) 18:58:23.57 .net
痛いところを突かれると即ID云々で逃亡w

992 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/10(土) 19:00:19.28 ID:62jQs5Rwd.net
>>991
痛いとこつかれてるのお前だろw

993 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/03/10(土) 19:01:48.23 .net
解説が必要なほど頭弱いところ突いちゃった?

994 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/10(土) 19:02:49.09 ID:o+xLjrwv0.net
このカメラ否定してる奴はまずこのカメラ持ってない

995 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/10(土) 19:03:52.41 ID:o+xLjrwv0.net
ID無しガイジ連投キター

996 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/03/10(土) 19:04:33.44 .net
連投してるお前がそれ言ってもな。

997 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/10(土) 19:06:58.12 ID:jckpSb1K0.net
idなし、キモー

998 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/10(土) 19:14:20.61 ID:o+xLjrwv0.net
>>996
M4持ってないなら他行け

999 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/10(土) 19:17:34.26 ID:/xF7G/Iz0.net
このカメラ気になってんだよなぁ・・・

1000 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/10(土) 19:17:48.19 ID:62jQs5Rwd.net
このご時世動画全否定してる奴は大体禿げ上がった爺

1001 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/03/10(土) 19:40:58.40 .net
埋め

1002 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/03/10(土) 19:41:13.00 .net
次スレ

Sony Cyber-shot DSC-RX10シリーズ Part17
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1520586865/

1003 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/03/10(土) 19:41:25.10 .net
1000

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
198 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200