2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Sony α7 Series Part108

1 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/19(日) 22:52:06.23 ID:EgeZmJPh0.net
★公式サイト
・無印シリーズ-;世界初のフルサイズミラーレス一眼カメラ
α7
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7/
α7U
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7M2/

・Rシリーズ-;ローパスフィルターレスの高画質モデル
α7R
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7R/
α7RU
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM2/
α7RIII
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM3/

・Sシリーズ-;夜でも昼間のように撮影できる超高感度モデル
α7S
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7S/
α7SU
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7SM2/

★公式アプリ
PlayMemories Camera Apps
https://www.sony.jp/camera/pmca/
スレ立ての際は本文1行目に、下記コマンドを2行入れてください。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
★前スレ
Sony α7 Series Part107
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1511023781/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured ��
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f) VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/20(月) 12:57:34.32 ID:LZZ7mj1a0.net
>>1
ワッチョイが有ると書き込み出来ないのかよ屁タレ

3 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/24(金) 13:35:48.81 ID:pbvfcI2i0.net
届いたら誰か富士山でも撮ってきて貼ってくれよな。無加工リサイズ無しでw

4 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/24(金) 13:53:20.41 ID:OkkKrBmF0.net
明日7RV届くのかくてしたからテレコン14をECカレントが価格コムに最安値で載せてる価格以上に安くしてるからポチってもーた。無料会員になればって条件付きだけど

5 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/24(金) 14:09:27.82 ID:Aib5qvlk0.net
α9が着々と価格下がってるから、そっちでも
良かったかなと思う、到着1日前。

6 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/24(金) 14:14:14.65 ID:k0Tl6bt80.net
>>5
α9持ちだけど、α7RBの方が今となっては良いから。
明日ゲットだが。。

7 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/24(金) 14:17:05.48 ID:E4KC9jZ+0.net
ヨドやビックは、今日入荷してても
でかい量販店は今日渡してはくれないよな
今日は無理です、明日ですって
言われたわ
当たり前か

8 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/24(金) 14:20:32.58 ID:R8gL0MLw0.net
9下がってるの?
7R3キャンセルして9買おうかな

9 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/24(金) 14:21:09.69 ID:7RG21jRu0.net
>>2
ワッチョイとIP表示がある方がむしろ荒れるのではないかと、レンズスレを見て思った

10 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/24(金) 14:21:41.20 ID:k0Tl6bt80.net
>>5
α9買った人は(俺もそうだが)AFに我慢できない人が、
本当に20連射が欲しい人か、新型センサー大好き人間位だろ。
α7RUが今のBレベルだったら買ってないよ。
2000万画素レベルだしね。

11 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/24(金) 14:27:19.84 ID:k0Tl6bt80.net
>>5

47万で買ったのに、40万台だねー。
RB出た今わざわざ買う人いないでしょ。

12 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/24(金) 14:31:59.80 ID:R8gL0MLw0.net
刺激すると湧くぞw
ただでさえ気が立ってるんだから、9使いは

13 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/24(金) 14:34:55.39 ID:k0Tl6bt80.net
>>12
俺も9使いだけど。。。。
でも、後継が良いものが出るのはしょうがないなあなー。
α9も単命だったと言う事だね。
後継種に期待!
RB来たら9いらないもん。

14 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/24(金) 14:43:52.09 ID:k0Tl6bt80.net
>>12
今年はE-MK2から始まって、D850、5DC,
α7U、α9と使ってきたが(買ってね)結局
センサーが一番大切な要素である事がわかったよ。
m3/4は高感度つらい、canonはそろそろセンサーは外注化した方が良いし(
思った以上に高感度も悪いし、キレが無い)
d850はイスラエルだっけ?良いけど、レフ機はもういいや。
消去方では無くて、sonyのセンサーはやっぱり凄いよ。

15 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/24(金) 14:52:58.97 ID:oZctdQDy0.net
α7IIを使ってるけど、ファンクションボタンに割り当てられる機能が少ないなあ
オートプレビューとAPSCモードを割り当てたいのに

16 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/24(金) 14:56:22.76 ID:R8gL0MLw0.net
>>15
うん
だから7R3買って

17 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/24(金) 14:59:13.36 ID:k0Tl6bt80.net
>>15
APSCモードは割り当て出来なでしょ?
趙解像ズームとかなら出来るでしょ?

18 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/24(金) 15:02:32.07 ID:R8gL0MLw0.net
>>14
自分は重量なんだよね〜
ずっとCanon使いで、5D2と1DX、Lレンズ多数持ってたけど
重くて重くて嫌になっちゃった
仕事で金もらえるなら我慢するけど、自分はただの趣味だからね
a7シリーズとZ/Gレンズは軽くて最高だよ

19 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/24(金) 15:03:16.86 ID:aT8W7fs40.net
R3は、APS-C割り当て可能

20 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/24(金) 15:09:25.23 ID:RZGZO4Ve0.net
ソニスト(銀座)に電話してみたら、明日の入荷はなしとのこと。あっても言えないのかも知れないが。やはり12月上旬と言われました

21 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/24(金) 15:09:41.71 ID:ED7Egq+j0.net
R3は電子シャッターの割り当ては可能かな?
機能を呼び出すのではなくて、X-PRO2みたいにボタン押すごとにメカと電子がトグルで切り替わってほしい。

22 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/24(金) 15:10:49.71 ID:QzkLylLN0.net
>>9
ワッチョイとか無関係にタイマンで20-20とか30-30みたいな乱打戦してたからね。

23 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/24(金) 15:14:21.59 ID:URUiGf0u0.net
いよいよ明日だね
明日は15時まで休日出勤だわ
まぁカメラもレンズも買ってないんだけどね

24 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/24(金) 16:10:31.10 ID:I0AtqFrE0.net
ソニスト注文で今日届いた人はいないのかね
α6000の頃は前日に届いてたけど

25 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/24(金) 16:22:27.13 ID:XNMOq4H90.net
ID付きの開梱儀式画像を裸正座して待ってます

26 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/24(金) 16:23:38.50 ID:WnCXAN7y0.net
ゲッツ
https://i.imgur.com/96PTnvF.jpg

27 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/24(金) 16:26:06.75 ID:nrOPa56b0.net
ええのー

28 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/24(金) 16:26:50.03 ID:iJScHHVb0.net
>>26
どーせ支那国あたりからパクってきた画像だろ

29 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/24(金) 16:27:20.92 ID:tCXyLa8e0.net
>>26
店舗受け取り?ええのー

30 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/24(金) 16:28:45.24 ID:WnCXAN7y0.net
>>28
ほれ
https://i.imgur.com/dFPatMY.jpg

31 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/24(金) 16:32:31.32 ID:OkkKrBmF0.net
>>30
ファインダーどお?
RUと比べて

32 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/24(金) 16:33:58.35 ID:XNMOq4H90.net
ID無しは

33 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/24(金) 16:35:04.28 ID:WnCXAN7y0.net
>>31
9から乗り換えなんでわかんないんだ。
9とは遜色ないよ。

34 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/24(金) 16:36:34.06 ID:0PxqhqWV0.net
>>30
おめでとう!
週末は天気いいみたいだから楽しみですね。

僕は明日っす。

35 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/24(金) 16:37:24.56 ID:WnCXAN7y0.net
メニューの項目名が9と違うんで、
設定に戸惑ってる。

36 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/24(金) 16:37:35.55 ID:9VCvJwa70.net
いいなー!!俺も今手に入るなら明日からの京都旅行に使えるのに!!仕方ないから紅葉は99m2で撮ってくるわ。

しかし99m2って使えば使うほど良さが分かるというか、今オレは結構マリッジブルー状態。R3に買い換えて良いのだろうか…もう注文したけど。99m2の売却先も決まってるけど…

37 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/24(金) 16:38:37.62 ID:PHpVZRRw0.net
>>30
おめでとう!
いい色買ったな。

38 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/24(金) 16:40:55.25 ID:7TQfPl8Z0.net
24-70GMか。リッチだね。

39 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/24(金) 16:45:45.76 ID:vMQ+XW/f0.net
やっぱり住まい近くのヤマトにするべきだったなぁ…

40 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/24(金) 16:46:29.39 ID:nrOPa56b0.net
>>36
お前は俺かw
99m2ほどのカメラをお情けで発売して飼い殺しするSONY凄いよね…

41 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/24(金) 16:49:09.94 ID:iJScHHVb0.net
さっそくピークデザインやってんな

42 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/24(金) 16:50:57.70 ID:OkkKrBmF0.net
>>33
さんくす
起動時間も9と遜色ない感じ?

43 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/24(金) 16:52:57.94 ID:WnCXAN7y0.net
>>42
遅いとは思わないんで、
似たようなもんじゃないかな。
試写しながら帰宅中。

44 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/24(金) 17:08:29.40 ID:PHpVZRRw0.net
予約開始後に即オーダーしたのにまだ配送手配中だわ。
ヤマトからも連絡ないし、ちゃんの明日来るのかな?

45 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/24(金) 17:13:59.83 ID:k0Tl6bt80.net
キタムラ店舗入荷済になってたんで、取りに行って良いか聞いたら明日お願いされた。

46 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/24(金) 17:14:53.24 ID:k0Tl6bt80.net
24−105がどの程度か気になる。

47 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/24(金) 17:55:53.44 ID:onnR5z4m0.net
春夏くらいまで待ってみようかと思ったんだが
いまソニストで買うのと大して出費が変わらん気がしてきた

30万くらいになるのいつだろう

48 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/24(金) 18:03:02.44 ID:nrOPa56b0.net
最低でも1年以上かかるんじゃないの
99m2なんて今の最安すら同じくらいだし、ソニストのマックス割引と釣り合うのはかなり時間かかるよ

49 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/24(金) 18:04:56.24 ID:onnR5z4m0.net
>>48
やっぱ結構掛かるよね
当初のボディ予算20万ちょいくらいまでだったから
悩めるところだわ α7r2くらいが丁度良い予算だった

50 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/24(金) 18:08:29.47 ID:tMutnsr/0.net
>>33
その人の用途で、良い悪いは変わるから、そういう意見もあると思っとけばいいんじゃない。

自分は外で撮る時には不満ないけど、室内でフリッカー横縞の写真を20コマ量産してくれるのには、やってられない気持ちになる。

51 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/24(金) 18:11:36.88 ID:IwM485TJ0.net
ソニーストアで注文した人で発送メール来た人いる?
発送手配中のまま変わる様子がないんだが・・・

52 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/24(金) 18:13:40.50 ID:nRLyo2vc0.net
>>51
前スレで書いてあったけど、発送メールは日付変わってからみたいよ

53 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/24(金) 18:14:18.91 ID:IwM485TJ0.net
>>52
マジか!さんくす

54 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/24(金) 18:16:46.58 ID:nRLyo2vc0.net
>>53
俺もソニストで初めて予約したから、発送メール来ないなと思ってたら前スレで先に聞いてる人いて、安心したよ

55 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/24(金) 18:28:46.36 ID:TcrCHe+30.net
明日来たらすぐ撮りに行けるように
バッテリ買って来たけど
充電ができない。

56 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/24(金) 18:39:21.98 ID:BgjeQbHy0.net
下取り宣言とフォトブックのメールだけきたわ…

57 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/24(金) 18:42:28.38 ID:ISM17xB10.net
MAPから入荷連絡の電話かメール来た人居る?
明日お店に来ていいよって内容の。

58 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/24(金) 18:52:46.84 ID:wgiCnX/30.net
ソニストだけど、入荷次第が「出荷可能日: 2017年11月25日頃(目安)」に変わった!

59 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/24(金) 18:56:29.86 ID:2m4xO7Cm0.net
ワイも25から乳化次第に再変更組だけど25になってた。

60 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/24(金) 18:57:57.51 ID:7FPu/ax00.net
これもしかしてお店で在庫ありますってパターン?
明日コイデカメラに寄ってみようかな

61 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/24(金) 18:59:53.50 ID:HiUNaH0a0.net
初日マップ予約組なんだが、やっと注文状況に送り状番号が表示された
ちゃんと明日届くから安心したけど、マジでメールすら来ないのね…

62 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/24(金) 18:59:54.19 ID:eDLU3n2e0.net
>>58
きたよ

63 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/24(金) 19:01:24.82 ID:TcrCHe+30.net
マップは取引情報の詳細見たら
発送済みになってた。

64 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/24(金) 19:04:18.05 ID:B3vm7yS90.net
ソニスト使うの久しぶりだけど、相変わらず紙の緩衝材が片方の横だけに
申し訳程度に入ったものが届くのかな…

65 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/24(金) 19:04:54.79 ID:+HUdQfTy0.net
>>58
11/17予約のワイはまだや

66 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/24(金) 19:06:31.61 ID:hd9zk8wN0.net
>>59
わいそのまま悲しい。まあ注文したのが10日前だから期待してないけど。
一度は25日発送になったんだけどな。。。。。

67 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/24(金) 19:06:50.87 ID:/xZ1cvkG0.net
>>56
自分もそのメール来た。

佐川が荷受け返してないからソニストとして発送完了出せないけど、
荷渡しは済んでるってことかもね。

ヤマト選択の人は発送しましたメール来てたり?

68 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/24(金) 19:07:14.59 ID:f4ls6aPp0.net
帰ってきた。
9比較だと、瞳AFは若干弱そうな雰囲気。
SDカード書き込み中の電子/メカシャッター切り替えはできないのね。
https://i.imgur.com/ymjg48N.jpg

69 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/24(金) 19:07:19.75 ID:5u+iMwEh0.net
マップ16日予約で明日届くぜ〜
楽しみだぜ〜

70 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/24(金) 19:07:37.10 ID:gIlWs+vJ0.net
>>58
11/13の俺も入荷次第のままだった(´・ω・`)

71 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/24(金) 19:12:36.20 ID:es1jKp+f0.net
>>67
ヤマトだけど来てないよ。

72 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/24(金) 19:20:38.48 ID:qaLypjBH0.net
>>58
11月6日予約の自分も同じように変わったけど、
出荷日目安変更のメールは来てないので、期待半分ってとこかな。

73 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/24(金) 19:23:15.39 ID:DKTFE1Uf0.net
マップ発送メールきたー。
俺は2日予約だけど16日でも明日来るのか(笑)

74 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/24(金) 19:23:39.71 ID:iJScHHVb0.net
>>68
書き込み中に待たされる?
書き込み中に画像確認することが多いんやが自分は

75 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/24(金) 19:26:10.88 ID:uLkjGsNT0.net
>>74
書き込み中も画像確認できるよ。
拡大では一呼吸、間が空くけど、
それは書き込んでない時も一緒。

76 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/24(金) 19:29:09.51 ID:OkkKrBmF0.net
>>68
瞳AFが若干弱そうとは?
食いつかない?食いつくが外してる?どゆいみ?

77 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/24(金) 19:29:26.65 ID:P7V6Q5A10.net
>>30
なんJか嫌儲でスレを立てるんだ

「最強のミラーレス一眼ってのを買ってきたんだが」

みたいな感じで

多少の野球用語と関西弁を織り混ぜると良いぞ!

78 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/24(金) 19:30:07.33 ID:5u+iMwEh0.net
>>73

http://iup.2ch-library.com/i/i1870154-1511519301.jpg

おらよっと

79 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/24(金) 19:32:55.89 ID:TcrCHe+30.net
>>78
本名出てて藁田w

80 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/24(金) 19:35:29.14 ID:uLkjGsNT0.net
>>76
まだ、しっかり撮ってないんで完全に印象ね。
既出の動画通り、9と比べてファインダー上では追従が遅くれ気味なんで、
もしかしたら外しやすいかもしれない。

81 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/24(金) 19:35:41.11 ID:5u+iMwEh0.net
>>79
それ、価格コムのケチで有名人なヤツの本名
ダミーに決まってんだろ

82 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/24(金) 19:36:01.77 ID:m+fM51ha0.net
渋谷しゃん...

83 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/24(金) 19:37:00.41 ID:B3vm7yS90.net
今日入手できた人は予備バッテリーも充電した上で、明日は日が上る前に撮影に出掛けられるのか
日曜は天気イマイチだから羨ましすぎる…

84 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/24(金) 19:45:40.83 ID:udqCuoLf0.net
そうだ。マルチバッテリーアダプター買っておいたので充電しておかないと。
カメラが来てから充電してたら時間がもったいない。

85 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/24(金) 19:50:14.41 ID:uazY/NcZ0.net
ソニストで明日到着予定表示なんだけど
まだメールこないよ・・・・

86 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/24(金) 19:52:23.16 ID:R8gL0MLw0.net
発送メール来た〜!
うわ〜楽しみだ〜〜〜〜

87 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/24(金) 19:53:11.18 ID:XNMOq4H90.net
>>68
裸正座して待っていた絵画あったぜ

88 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/24(金) 20:03:00.75 ID:k0Tl6bt80.net
>>80
レンズは?

89 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/24(金) 20:05:01.41 ID:k0Tl6bt80.net
α9持ちだけど、瞳フォーカスはある手度予想してたからなー。
積層でのメモリーバッファー読み出し時間が結構きいてるからー。
通常使いで酷くなければ良いんじゃないかい。

90 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/24(金) 20:05:24.07 ID:MAfSCsaS0.net
楽天マップから発送メール来た
いよいよだな

予備バッテリーの購入については、使用してから考える
従来比2.2倍の容量ならば、要らない気がする

91 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/24(金) 20:17:02.48 ID:V4Um8TYN0.net
>>78
保証無しで340000って高いな

92 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/24(金) 20:17:56.72 ID:KxsjtROI0.net
着いてるってさ、チクショー
今日深いよ(↑ω↑)

93 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/24(金) 20:19:29.34 ID:UqvIo8En0.net
5DVが高過ぎると無印Uでフルサイズデビューした同僚が発狂してるwww
一度Eマウントに引きずり込めばFEレンズは他に逃げられる心配皆無だからなwww

94 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/24(金) 20:25:28.36 ID:5u+iMwEh0.net
>>91

下取りで13%アップするから、
下手に売るよりは安く手に入りやすい
まぁ、3年も使わないしね

95 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/24(金) 20:31:38.03 ID:sC4ikESF0.net
価格コムで在庫あり出てるぞ

96 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/24(金) 20:33:37.36 ID:k0Tl6bt80.net
そうなんだよな。
俺も、発売日からXPERIA XZP使ってるけどこんなに長く使ってるの
初めてだしな。
モンストやり易いから変える気になれない。

97 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/24(金) 20:35:08.00 ID:k0Tl6bt80.net
>>95
マップは分かるが、GIGIAはなぜ?

98 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/24(金) 20:43:37.73 ID:1XTVvjPE0.net
>>958(前のスレ)
> >7RVに何故、電子シャッターを搭載しなかったのか
> いや搭載してますけど…(笑)

範囲静止画撮影時:1/8000-30秒、バルブ、
としか書いてないぞ。電子シャッターがあれば、α9のように

シャッター速度範囲[静止画・単写] *5
メカシャッター時:1/8000-30秒、バルブ、
オート時:1/32000-30秒、バルブ、
電子シャッター時:1/32000-30秒、

と書いてあるはずだ。
もしかして、チミは電子先幕シャッターと電子シャッターとの区別がつかないのか?

99 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/24(金) 20:49:23.74 ID:sC4ikESF0.net
たった今ソニストからメール来た

ただのプロモメールだった。。。

100 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/24(金) 20:51:40.94 ID:onnR5z4m0.net
渋谷俊・・ごにょごにょ

101 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/24(金) 20:55:21.40 ID:5O0AhcbE0.net
ソニストから出荷メールキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

11/4に注文したのに発売日に届くとは、実は在庫いっぱいあるのかね?

102 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/24(金) 20:56:38.96 ID:7SnmqK8h0.net
こっちも連絡きたぜー(゚∀゚ 三 ゚∀゚)

103 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/24(金) 21:01:30.49 ID:R8gL0MLw0.net
供給不足は24105Gだけで
7R3は普通に買えるだろ

104 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/24(金) 21:01:42.33 .net
α9の時も発送メールキタ書き込みは鬼のようにあったのに
実際に撮影された画像がアップされたのはスマホでも撮れるゼロ戦一例のみだったんだよなぁ。
いったいどんくらいこのキターメール水増ししてるんだろ?

105 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/24(金) 21:01:53.46 ID:5u+iMwEh0.net
朗報が続々とでておりますなぁ
今夜はお祭りで眠れませんぞ〜

by渋谷

106 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/24(金) 21:03:43.73 ID:mtPjQjZZ0.net
>>105
ここで開き直れるお前のメンタルに敬服する

107 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/24(金) 21:04:14.43 ID:R8gL0MLw0.net
>>98

SONY自身が「電子シャッター」と呼んでいるのだから
何の問題もないだろ
お前さんの負けだよ
すっこんでろボケ!

108 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/24(金) 21:05:41.45 ID:V4Um8TYN0.net
マジ10月31日に予約したのにメール来てないぞ

109 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/24(金) 21:06:10.36 ID:mtPjQjZZ0.net
>>105
きっとこんな顔
https://i.imgur.com/xHVvxpx.jpg

110 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/24(金) 21:07:32.23 ID:Fy9Xbadk0.net
>>101
人気機種の後継機だから生産は多めにしてると思うよ。
α99IIは時は初期出荷かなり少なかったから在庫切ればっかりだったけど。

111 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/24(金) 21:08:59.35 ID:5u+iMwEh0.net
お前の瞳に




映った俺に乾杯!

by渋谷

112 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/24(金) 21:09:57.93 ID:MAfSCsaS0.net
>>108
問い合わせれば良かったのに

113 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/24(金) 21:10:55.82 ID:MAfSCsaS0.net
>>101
俺は11月8日マップ予約だけど、ちゃんと25日に届くよ

114 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/24(金) 21:13:14.87 ID:B3vm7yS90.net
ソニストの発送のお知らせメールが来るのは深夜の12時くらいだけど
そろそろマイページに荷物のお問い合わせ番号が登録される時間だね

115 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/24(金) 21:13:34.55 ID:E5754kPf0.net
ソニスト最近いつも発送連絡当日0時だから裏つかれたわ

116 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/24(金) 21:13:49.83 ID:R8gL0MLw0.net
マップは発送メール来てなくても
マイページに状況反映されてるよ
そこで出荷済みになってたら大丈夫

117 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/24(金) 21:16:20.38 ID:/xZ1cvkG0.net
>>115
ヤマト運輸?

118 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/24(金) 21:19:13.68 ID:BlX4AFQ80.net
>>117
ヤマト指定でまだ来てないよ

119 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/24(金) 21:24:59.55 ID:0k2SyXgQ0.net
UHS-Uって皆さんもう買ってます?
どうせ12月上旬だろって思ってさっきみたら25日発送目安に変わってたわ。
64GBの買って静止画に使い、今までのUGS-T 128GBのやつ動画に使おうかな。
さすがに128GBのやつは高すぎだなあ…。

120 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/24(金) 21:26:32.94 ID:uLkjGsNT0.net
自宅で色々いじってるけど、AF-CでスポットS、静物は弱いな。
9で合焦したシチュエーションでも、7R3だと迷うことが多い。
AF-Sなら大丈夫なんだけど。
動体は未確認。

121 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/24(金) 21:27:10.70 ID:udqCuoLf0.net
RIIIはソニーオンラインストア。こちらは多分、明日受け取れる。

24-105はヨドバシ。未だに商品を手配中だが、24-105分のポイントが付与されて
いるから(確か、ヨドバシは出荷時にポイントがついたはず)、運が良ければ明日
受け取れるかもしれない。

122 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/24(金) 21:30:46.44 ID:R8gL0MLw0.net
う〜今日は早く寝て
明日受取り準備しなきゃだけど
寝れないだろうな〜
一ヶ月早いクリスマスプレゼント
SONY最高だよ!

123 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/24(金) 21:34:50.05 ID:nrOPa56b0.net
>>120
合焦しないならAF-CをAF-Sがわりに使うのはまだ難しそうかな〜
99m2でそこらは抜群だったから、それ以下はないだろうと思っていたが…

124 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/24(金) 21:40:11.18 ID:1XTVvjPE0.net
>>107
静止画撮影時:1/8000-30秒、バルブ、
これをソニーが電子シャッターと呼んでいるのか?
チミの頭大丈夫か?

α9に書いている
電子シャッター時: ISO100-25600 (拡張:下限ISO50)、
これは何だ?チミのかしこ〜い頭で考えてみろ。

あー、もしかしてチミは、まだ電子シャッターと電子先幕シャッターとの違いを解ってないのか?
その様なこと、超初心者でも理解していることだぞ。
笑わせるなよ。

125 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/24(金) 21:40:52.21 ID:Glg/3Mpf0.net
24105G、ソニストだけど未だに発送メールは来ない
早く来て

126 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/24(金) 21:42:37.57 ID:BlX4AFQ80.net
>>101
>>102
これガセ?

127 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/24(金) 21:44:32.23 ID:IALysoKM0.net
アプリを入れろってメールしか来てないぞw

128 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/24(金) 21:47:52.42 ID:D5i7PZEw0.net
土曜いい天気みたいだな
日曜は曇りかな

129 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/24(金) 21:47:52.49 ID:cprbU+se0.net
うちもだがアプリって今使ってるので良いんだろ?
そういえばR3対応用のレンズアップデートが来ないな

130 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/24(金) 21:52:16.01 ID:o+z1Hg4P0.net
10月31日10時5分頃に予約完了したがソニストからの発送メールは未だ来てないよ

131 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/24(金) 21:54:42.99 ID:akSFu+UB0.net
11/7予約で11/25出荷目安になった。
届くのは26か27かな。

132 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/24(金) 21:57:22.27 ID:IALysoKM0.net
出荷メール来た人

集荷営業所どこよ?w

133 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/24(金) 21:58:32.30 ID:RSzCWuMj0.net
11/10予約だけどソニストのマイページは入荷次第出荷だ。

134 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/24(金) 22:00:08.63 ID:iJScHHVb0.net
α7RVと24105Gの組み合わせはレンズ補正(歪曲収差)が強制的に[オート]に設定されるのな。

135 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/24(金) 22:01:35.60 ID:S9GIsHKW0.net
>>1
おつ!

136 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/24(金) 22:02:08.89 ID:5gg9DDX/0.net
Sonyから出荷メールきた。
佐川で午前中着にするように変更した。

137 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/24(金) 22:02:59.86 ID:BlX4AFQ80.net
公式のオンライン買取上限163000円+8000円

138 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/24(金) 22:07:07.80 ID:FH7i1lUs0.net
ソフマップのが高かったりして?

139 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/24(金) 22:12:56.23 ID:FOsCfRdE0.net
ソニーのメールはいつも通り0時なんだろうけど
佐川急便の配達予定案内メールが来たね

140 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/24(金) 22:15:15.03 ID:MAfSCsaS0.net
>>98
>電子先幕シャッターと電子シャッターとの区別がつかないのか?

一緒じゃね?
一般的には、そういう認識だと思うがw

141 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/24(金) 22:20:44.21 ID:akSFu+UB0.net
>>140
電子先幕は後幕がメカシャッター。

142 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/24(金) 22:22:33.19 ID:akSFu+UB0.net
そもそも電子シャッター無かったらどうやってサイレントシャッター実現するんだよw

143 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/24(金) 22:27:50.80 ID:X8poCHzq0.net
サイレントメカシャッターとか凄いなw

144 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/24(金) 22:29:00.36 ID:WsJuvDSB0.net
説明書PDFは0時からDL可能になるの?

145 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/24(金) 22:31:04.13 ID:OSgXIvE70.net
土曜日来るから70-200mmGMでバスケ撮ってくる

146 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/24(金) 22:31:37.32 ID:xjlYFcsT0.net
やっぱりR3も冊子の説明書はないのか?

147 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/24(金) 22:36:59.42 ID:4ATYKzOi0.net
LRアプデまだかな

148 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/24(金) 22:44:57.35 ID:k0Tl6bt80.net
これで2年位は高画素でないだろうあ。
α9として2年後くらいに積層積んだ4000万画素積んだのが出るんだろうな。
ハイアマは当分α7RBで。
事なんだろう。

149 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/24(金) 22:44:57.91 ID:o+z1Hg4P0.net
昨年10月1日発売された70200GMのときは9月28日夕方にソニストから発送メールが来たのに
今回の7R3は今もって音沙汰なし
明日本当に届くのだろうか…

150 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/24(金) 22:48:37.79 ID:FOsCfRdE0.net
ヘルプ読んでもググっても全く分からないことが1つ
動画を撮る時にどのピクチャープロファイルを選択すればベストなのか…だ

151 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/24(金) 22:49:06.53 ID:R8gL0MLw0.net
本当は「グローバルシャッター」の話をしたかったんだろうな・・・
すぐに訂正すれば、こんな騒ぎにならなかったのに・・・

せっかくのお祭りなんだから
アホは忘れて、7R3の話しようぜ!!

152 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/24(金) 22:50:14.91 ID:R8gL0MLw0.net
>>150
正解は一つではない
どんな画作りをするのかにもよる

153 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/24(金) 22:59:13.46 ID:iJScHHVb0.net
来年は積層APSC爆速AFミラーレスカメラが出ると予想しとく。
α7000かな

154 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/24(金) 23:01:08.37 ID:pwr5gLjd0.net
>>149
俺もメール来てないけど、現時点で出荷手配中の
表示はさすがにオイオイと言いたくはなるw

155 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/24(金) 23:03:19.24 ID:LjW15kJZ0.net
α7RVと24105Gが地元のヤマトの配達店に到着してる。
時間的に無理だろうな取りに行っても。
果報は寝て待てと

156 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/24(金) 23:09:35.02 ID:R8gL0MLw0.net
明日の朝には来るよ
撮影プランでも立てて、ゆっくり待とう
最後の妄想の時間なんだから・・
明日からは現実になっちゃって、言い訳できないよ!w

157 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/24(金) 23:14:25.34 ID:k0Tl6bt80.net
α9使いかららすると、
超4000万画素の繊細な画像にわくわくす。

158 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/24(金) 23:18:28.68 ID:+HUdQfTy0.net
α9出た時は4000万画素なんて扱いが重いとか言ってるやつだらけだったのになんだろうねこの変わりようはw

159 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/24(金) 23:20:10.27 ID:k0Tl6bt80.net
>>158
俺は
AFだけを求めてα9を買ったが。。

160 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/24(金) 23:23:10.01 ID:/Z5ML/470.net
9持ってるけど、明日からしばらくr3をメインにしてみる!

ただ9のほうがボディカッコいいのがな。

161 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/24(金) 23:23:44.52 ID:OSgXIvE70.net
いいカメラを作ったなって感じかな
明日が楽しみ

162 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/24(金) 23:27:44.25 ID:R8gL0MLw0.net
9にしろ7R3にしろ
6500にしろ
最近のSONYは素晴らしい
24105も出してくれたし

次は、コンパクトレンズをお願いします!

163 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/24(金) 23:28:17.90 ID:k+RWykag0.net
俺としてはr3見送り24-105のお前らの感想楽しみにしてる口なんだが、レンズスレ機能してないのがマジで残念

どうにかならんかね

164 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/24(金) 23:32:44.05 ID:X8poCHzq0.net
24-105は安心して構えてりゃ良いんじゃね
作例見る限り、よくぞあの軽さで、という性能だわ
次は超広角単か、キヤノンすらやめてしまった1.2な大口径あたりが欲しいな

165 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/24(金) 23:38:46.58 ID:MAfSCsaS0.net
>>160
そうか?

俺は逆

α9は左肩ダイヤルとペンタ部がどうも気に入らなかったから、R3は理想を具現化してくれたよ

166 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/24(金) 23:40:27.67 ID:R8gL0MLw0.net
俺は最高画質目指さなくていいから
コンパクトな単焦点が欲しい
SEL35F28Zのリニューアルよろしく!

167 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/24(金) 23:44:20.21 ID:DwxIFq9K0.net
r2と99m2あるからr3は見送り。
本命はs3だ。もしくは9m2。

168 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/24(金) 23:44:30.47 ID:YuQF8U+m0.net
発送メールこねー

169 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/24(金) 23:46:08.35 ID:R8gL0MLw0.net
「やっと出会えた。そう思えるカメラ。」

http://www.sony.jp/ichigan/a-universe/news/175/

170 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/24(金) 23:46:20.71 ID:ZA/cSleT0.net
7R3を迎え入れるためにULTIMA液晶保護ガラスを買った。
9用だけど大丈夫だよね?

https://www.amazon.co.jp/dp/B075CPYDQQ/

171 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/24(金) 23:49:41.24 ID:oXcrsOEB0.net
ソニストヤマト組だけどシリアル番号だけは把握した
ステータスはまだ出荷手配中だけど

172 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/24(金) 23:52:36.19 ID:1l407ECo0.net
s2からR2に乗り換えようかと思ってるんだけどどうかな?
写真メインで使ってる

173 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/24(金) 23:55:04.89 ID:DwxIFq9K0.net
>>172
rに行くならr3でしょ

174 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/24(金) 23:58:27.45 ID:C+n7LReb0.net
Adobeが対応したら本気出す

175 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 00:01:31.62 ID:rKOznp4X0.net
「やっと出会えた。そう思えるカメラ。」

こういう言い方されると、俺の初代7や9は

「出会えたけど、残念。そう思うカメラ。」

になっちゃうんだよね

176 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 00:02:09.34 ID:VkbQqfIz0.net
やっと番号ついたか
まだ最寄りまで届いて無いかな

177 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 00:02:18.48 ID:r8TeaiT00.net
ソニスト予定通り0時に出荷済に変わった!

178 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 00:02:22.56 ID:00oI8hyI0.net
オレもコンパクト単焦点欲しい。
ちっこい50mmF1.4くれよ。

179 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 00:03:38.55 ID:njjiHE4d0.net
ソニストで注文した7R3、ステータスが出荷済みになったよ

180 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 00:06:16.26 ID:DYW3Lla50.net
ソニーストアから出荷メール来たね

181 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 00:06:51.35 ID:njjiHE4d0.net
発送のお知らせメールも来た

182 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 00:07:22.09 ID:KYjpk39e0.net
うちも配送メール来たわ

183 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 00:08:02.09 ID:YrCDwSZV0.net
キタキタ

184 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 00:08:12.07 ID:00oI8hyI0.net
オレもー

185 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 00:08:52.30 ID:r8TeaiT00.net
うちもメールも来たし安心して寝れるわ
早速午前指定に変更したw

186 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 00:08:58.19 ID:DYW3Lla50.net
受け取り時刻を午前中に変更完了
23日には出荷してたみたい

187 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 00:09:46.54 ID:4HzU+5dd0.net
ヤマト選んだけど、高額商品だからか基本自宅受け取りなのね

188 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 00:10:18.86 ID:OaXJtxs10.net
10日前に予約した俺はステータス変わらず!
どうにかしろよ!まってんだぞ!みんな使用感作例プリーズ。

189 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 00:13:45.25 ID:GTdChF3l0.net
ソニストメールキタワァー
明日の17時ぐらいにならないと触れないけど
マジ楽しみ!最初何撮ろうかな。

190 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 00:16:05.34 ID:dU6jJYOP0.net
12月上旬出荷を信じてますよ、ソニーさん!!!

191 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 00:16:28.69 ID:GTdChF3l0.net
>>178

5518じゃダメなん?
俺も50の小さくてよく写るの欲しいけど、
5518はとりあえず名玉だと思うよー

192 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 00:17:34.10 ID:8w+Wubtv0.net
安心したなら寝ろ、ゴミども

193 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 00:17:36.73 ID:CN5dK0Yk0.net
発送メールきたー
そして、受け取り時刻を午前中に変えられない
何故なんだ…
因みに佐川

194 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 00:18:27.86 ID:Tukg8PS30.net
>>175
中井氏は最近9使ってたのにね
画素数多いほうが良かったのかな〜

195 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 00:20:28.57 ID:3aH4WcEt0.net
>>194
あの人は自分でカメラを選べない
ソニーNikonが選ぶカメラを使うだけ

196 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 00:20:43.71 ID:00oI8hyI0.net
>>191
ダメかって言うと全然優秀だし良いんだけどさ。

フィルム時代にあんなにチッコかった50F1.4が
バケモノのようにデカくなったのが今でも
受け入れられない。
コレジャナイ感。

197 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 00:21:02.03 ID:0ipjPFpL0.net
>>173
いけるなら行きたいけど+15万かかるからね
R2の中古ならS2売れば持ち出しほぼ0で行けるんじゃないかと

198 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 00:23:46.92 ID:xUcluTQG0.net
フラッグシップはα9ではなく7R3だからな

199 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 00:24:04.47 ID:r8TeaiT00.net
>>193
うちはヤマトなんで簡単にできたけど、
佐川なら配達予定通知メールサービスを
やってないとダメとか?

200 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 00:24:54.82 ID:8w+Wubtv0.net
>>198 ってお前が勝手に思ってるだけな

201 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 00:29:50.89 ID:Tukg8PS30.net
SAL50F14みたいの作れないのかな〜

202 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 00:30:24.67 ID:CN5dK0Yk0.net
>>199
ヤマトは前から登録してた
で、このスレ見てそういや佐川は登録してなかったから、今さっき登録した
今さっき登録したから、当然お届け予定メールも来てない
午前中に変更出来ないのは上記だからかな?

203 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 00:31:03.77 ID:VkbQqfIz0.net
佐川はそもそも再配達以外で届く前に時間選べないだろ確か

204 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 00:32:26.59 ID:Tukg8PS30.net
佐川はざっくりだからな

205 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 00:33:04.77 ID:r8TeaiT00.net
>>202
システムが以前と変わってないなら多分そうだと思う

>>203
配達予定通知メールサービスを登録してて
配達前にメールが来たら変更できるよ
メールが来るかどうかは佐川次第だけどw

206 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 00:36:18.50 ID:gBtA5bE90.net
手元に届いた人
高感度耐性はどんな感じ?

207 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 00:39:00.07 ID:CN5dK0Yk0.net
>>205
そっか、残念だ
教えてくれてありがとう
午前中指定に変更したかったけど、無理っぽいから酒飲んで寝るわw

208 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 00:40:12.79 ID:njjiHE4d0.net
>>199>>202
配達予定通知メールサービスを「利用する」に設定しているが、うちにも来ない
たぶん下記の理由と思われる

一部の地域では時間指定のご要望にお応え出来ない為、
配達予定通知メールのサービスをさしひかえさせて頂いております。

209 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 00:40:22.85 ID:W3fm51Bi0.net
>>207
そのための有料ヤマト

210 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 00:43:45.53 ID:wf/P39Oj0.net
発売日前後恒例の機種とは全く関係ないどうでも良い配送レスが続くわけね。

211 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 00:46:22.14 ID:8w+Wubtv0.net
>>136
こいつ買ってねーな他意ありそう

212 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 00:47:25.36 ID:CN5dK0Yk0.net
>>208
俺は今さっき登録したから、お届け予定メールが届かなくて普通だと思うけど、その下記の理由だとなんか悲しいな…
>>209
だな
次からはヤマトにするわ

213 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 00:54:00.79 ID:1xKZZg590.net
発送メール来た。

懸念だった24-105も今日入手出来る。

214 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 00:57:16.14 ID:YGE5/r+u0.net
素子はRIIの引き継ぎでしょ?
エンジンが替わって画質は少しは改善するのかも知れないが
「RIIが42MだとすればRIIIは50Mオーバーに感じる」などと劇的に変わることはないだろうし。

215 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 01:01:55.62 ID:Tukg8PS30.net
画質に関しては
R2ユーザーが買い換えるほどのものではないでしょうね
自分は初代7Rからなので
ものすご〜〜〜〜く変わってると思いますがw

216 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 01:02:41.46 ID:VkbQqfIz0.net
同様に買わない機種を貶めても持ってる機種の性能は良くならんぞ

217 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 01:06:05.67 ID:NIzQMmUL0.net
午後受け取ってきた。キヤノン使いの初α。ボディやらソフトやら設定いじってたら遅くなってしまった。MC-11はヨドバシ店頭のR2並みには機能する。
ただlightroom未対応だったんで、対応までは試運転程度かな〜。

218 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 01:12:16.89 ID:AYBLhnED0.net
>>163
Part 78見ちゃってる?こっちが本スレだよ?

Sony α Eマウント E/FEレンズ Part86
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1511265988/

219 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 01:25:30.84 ID:6f+lf3Po0.net
>>215
画質以外が全部改善されてるからR2ユーザーが買うとも言える

220 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 01:26:50.14 ID:iJUjVtvb0.net
みんなよくカメラを宅配で買うよね
運送中に放り投げられてないか心配だから実店舗で買うわ

221 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 01:32:37.28 ID:i4mjZWJs0.net
発売日に手に入るとも思ってなくて液晶保護シールとか全然用意してなかったわ。
明日買いに行かねば

222 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 01:34:52.38 ID:T2K1UoYt0.net
>>220
店舗に届けるのは佐川やヤマトだぞ?

223 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 01:38:34.71 ID:5WWs4DYF0.net
>>215
R2から買い換えたわw
とりあえず、R3でR2で感じていた不満のほとんどが払拭されたから、
R4では飛躍的進歩がないと買い換えはないかな

224 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 01:44:47.94 ID:NIzQMmUL0.net
>>220
店の薄っぺらいSONYロゴの紙袋で家まで帰ったけど、ひったくりにでも会うかと思って内心ドキドキしたけどね。

225 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 02:02:48.65 ID:RKDP06hz0.net
R3の取説PDF、公開されたね。
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/47287790M-JP.pdf

226 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 02:11:19.72 ID:fWa4V5ta0.net
Eマウント使ってる人ってピークデザインのアンカー使ってる率高いよな

227 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 02:20:41.86 ID:4j/Z8A1t0.net
リーベイツもポイント付与予定に付いたな
株主15%+d曜日10%+クレカ1%+リーベイツ1%で計27%

228 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 02:30:51.47 ID:Tukg8PS30.net
>>225
web版もあるよ〜

229 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 03:24:29.74 ID:o1WO7hnt0.net
>>150
ここでも読んで勉強すれば
http://helpguide.sony.net/di/pp/v1/ja/contents/TP0000847978.html

230 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 03:28:02.25 ID:SqhDIGFw0.net
>>197
r3行っとかないと確実に後悔するよ
r2とr3の差はあまりにもデカイ

231 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 03:34:01.30 ID:0+xUTu3T0.net
>>220
バカ過ぎワラタw

232 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 03:52:36.14 ID:rqrY0Zv10.net
>>222
とはいえ、量販店向けならパレットでまとめて運ぶから、
小分けの段ボール箱とは扱いは段違いだけどね。

少数しか入らないようなとこは知らんが。

今まで通販やBTOなんかでいろいろ精密機械買ってきたけど壊れてたことはないな。

233 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 04:25:27.22 ID:x2Sh0pXG0.net
あれだけ名機と言われてたR2がゴミ扱いでワロタ

234 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 04:37:24.90 ID:phN/gu990.net
RUがゴミなんじゃない、RVが桁違いの完成度なんだ…
高画素でAF性能も良くて高速連写可能とか流石にゲームチェンジ過ぎ

235 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 04:42:19.77 ID:trqAPUUO0.net
午前受け取りとか絶対無理そうだ…
https://i.imgur.com/WwhtxLd.png

236 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 04:56:51.43 ID:x2Sh0pXG0.net
佐川遅いよな

237 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 05:04:40.18 ID:z+a2phrX0.net
>>235
佐川は宅配力入れてないし(企業向けだね)、中継少ないから
ヤマト翌着(関西以西〜関東)位だと平気で翌々日着になるからね。

238 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 05:05:54.82 ID:z+a2phrX0.net
>>233
これが電子機器の凄い所だねー。

239 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 05:46:29.57 ID:jY2l21IS0.net
RIIは間違いなく名機だぞ?
RIIがよかったからこそ、それを元に進化したRIIIが評価される

240 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 05:55:47.63 ID:PkTs5h5s0.net
>>211
買ったわw
ちな佐川の通知メール設定してある。
普通に設定できたよ。
レンズはマップで購入したからヤマトだったから変更楽勝だった。

241 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 06:08:21.35 ID:z+a2phrX0.net
4年での進歩は大きいな。
サイクルも2年か。
2年保証にして欲しいわ。

242 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 06:35:29.65 ID:abOWYiBX0.net
最初から3年保証だし

243 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 06:37:11.01 ID:7ZqYsn4O0.net
lightroomは、いつぐらいに
対応だろか?

244 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 07:02:56.55 ID:W3fm51Bi0.net
>>227
こんだけ高額になるとreabatesの1%でかいな
3300ポイントも付くな

245 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 07:21:39.66 ID:vo7/ROip0.net
7llの俺そっとじ

246 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 07:30:29.08 ID:0ipjPFpL0.net
>>230
今メインでs2+24240使ってて例えばr3+apscタムロン18200(持ってる)に変えて画素数は上がるんだけど写りは良くなるor変わらないならどっちも売って資金繰りできるんだけどな
どうなんでしょ?
あと55とサムヤン35もあるんだけどr3に変える価値があるかな?

247 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 07:33:42.15 ID:KYjpk39e0.net
>>246
そういう質問する時点で、Sシリーズ買ったのが失敗だったように見えるけど

248 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 08:03:23.61 ID:fwVTVWM20.net
>>246
変えなくていんじゃね?

249 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 08:07:33.27 ID:YrCDwSZV0.net
>>226
呼んだか?

250 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 08:08:23.71 ID:x7zdwgb/0.net
>>227
d曜日10倍はキャンペーンになるのを待つだけ?

251 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 08:09:42.67 ID:/I0TPdky0.net
>>243
未確定。ただソニー機の過去の実績からの推測だと、12月半ばじゃないかって言ってるサイトがあった。@LRのバージョンアップが大体2ヶ月おきで前回が10月半ばA過去のソニー機が発売の次のアップデートで対応された確率が58%らしい。よく地道に数えたと思うw
https://forums.adobe.com/message/9807361#9807361

252 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 08:29:01.37 ID:6f+lf3Po0.net
>>251
なるほど
仕方ないイメージエッチ使ってみるか

253 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 08:32:24.72 ID:YrCDwSZV0.net
>>252
イヤン

254 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 08:50:14.43 ID:njjiHE4d0.net
>>252
それまでCapture One 10 (for Sony) 使ってれば?
もう7R3に対応してるよ
操作性、画質ともにImaging Edge Editとは段違いだし

https://www.phaseone.com/ja-JP/Download-Sony.aspx

255 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 08:50:55.87 ID:dF76Z94U0.net
佐川便で届きました〜。
早速設定中で終わったら撮影にいってきます。

256 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 08:51:19.23 ID:z+a2phrX0.net
キタムラにお向かいに行ってこよう。

257 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 09:01:54.63 ID:Tukg8PS30.net
うぉおおおおおお
まだ来ねえぇえええ
便所も行けない

258 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 09:02:10.05 ID:av3ZgrzN0.net
今日はいい天気だ
充電して撮影行く人多いんだろな

259 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 09:05:40.27 ID:Tukg8PS30.net
最高の初日だよな

260 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 09:07:37.02 ID:dF76Z94U0.net
予備バッテリー2個もって逝ってきます。

261 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 09:08:54.18 ID:bI35vfes0.net
モバイルバッテリーがあるから
来たらすぐいくぜ。

262 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 09:12:36.68 ID:gI4UdBrM0.net
佐川に問い合わせたらまだ積み込みもしてねーとか…
正午ギリまで待たなきゃいけなそうだ…

263 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 09:30:51.67 ID:IuyMn0lY0.net
マップで昨日発送の人、届きました?
西日本住みだけど、ヤマトの追跡が新東京ベースから進まない・・・

264 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 09:32:18.22 ID:dlGtZY8m0.net
たまーに配達ミスで他県行っちゃったりするからな

265 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 09:35:03.34 ID:nYMAjywC0.net
>>263
福山だが、今は岡山ベース店まで来てる
たぶん、まだ地元ベース店に着いてないと思われ

266 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 09:37:00.39 ID:x0Z+S02v0.net
佐川ステータスは中継のまま
配達営業所に電話してみるかな

267 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 09:38:09.01 ID:nYMAjywC0.net
楽天マップから昨日発送
楽しみやねえ
https://i.imgur.com/NSS3Lzp.jpg

268 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 09:41:15.11 ID:qKJFXxal0.net
フルデジは厨房ばかりだな…糞レンズ豆素子詐欺画像

269 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 09:42:41.21 ID:trqAPUUO0.net
こんなにワクワクするのはR2以来な気がする(´;ω;`)ブワッ

270 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 09:42:58.60 ID:nYMAjywC0.net
>>268
すまん、スクリーンショットだからなw

271 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 09:44:22.91 ID:IuyMn0lY0.net
>>267
あざっす
新東京の時間は一緒だから近隣のベースまではきてる!と信じたいw

272 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 09:46:57.79 ID:IuyMn0lY0.net
ワイもモバイルバッテリー充電しとこう

273 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 09:48:33.66 ID:CeEH/BOP0.net
>>263
追跡見て油断してると突然届くパターンよくあるよ

274 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 09:49:51.40 ID:6f+lf3Po0.net
>>254
ありがとう
30日無料なんですね試してみます

275 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 09:50:20.50 ID:Tukg8PS30.net
うぁあああああ
まだ来ねえぇえええええ
日が暮れちゃうよぉおお

276 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 09:51:26.36 ID:7PK86Dx+0.net
おまえら早く俺のレンズ込み5万円のシステムの10倍素晴らしい画像を上げてください !

277 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 09:53:50.64 ID:SNh/buKI0.net
やっと届いた!

5万円分ポイント使って残り29万は
代引きで払ったからヤマトのニーチャンにウソだろこれ!勘弁してよって言われた

278 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 09:58:13.58 ID:H0p+g48b0.net
>>153
8000じゃないかな7000は欠番になりそう気がする

279 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 09:58:36.10 ID:av3ZgrzN0.net
さあ、量販店の開店時間です

280 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 10:06:49.96 ID:x0Z+S02v0.net
佐川営業所に電話したら、もう配達に出てますだって
12〜14時らしい
いや〜楽しみだ!

281 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 10:11:32.38 ID:Z6wdqP8N0.net
レビューはよ!!

282 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 10:16:01.95 ID:GpdZSEiH0.net
うらやましい
ソニスト8日注文はこの次かぁorz
忙がしい時期に届きそう
シャッターボタンの感触は99Uと比べて
どんな感触か教えて下さい。

283 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 10:19:47.63 ID:av3ZgrzN0.net
R2とかの保護フィルムだと、
タッチパネルが効かないのかな

284 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 10:22:05.05 ID:bI35vfes0.net
来た。
まさかのバッテリーゼロ。

285 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 10:23:53.73 ID:jmxhTpDd0.net
キタムラでげっとしたおー。

286 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 10:24:11.93 ID:fyvtEy/z0.net
バッテリーゼロはソニーのデフォw
予備バッテリー持ってないとやきもきする

287 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 10:24:29.49 ID:i1zcSymc0.net
ヤマトの兄ちゃん思ったより早く来たので初撮りに。まだストラップも付けてないや
初めてのα7シリーズだけど、バッテリーどこに入っているのか分からくてかなり焦った。充電器と紙の取説もあり

288 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 10:24:47.64 ID:Gj8MX7fM0.net
>>283
α9も対応のフィルム買うように

289 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 10:29:35.07 ID:SNh/buKI0.net
>>283
俺が買ったケンコーのフィルムは
ちゃんとタッチパネル対応と書かれてた

290 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 10:30:46.84 ID:PkTs5h5s0.net
マップで注文した24105G到着した!

291 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 10:30:55.38 ID:pjsH80px0.net
7r2はバッテリー2個付いてたけどr3は1つだけ?

292 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 10:32:13.06 ID:1xKZZg590.net
>>286
俺は予約入れて速攻でマルチバッテリーアダプターキットを買った。バッテリー
2個ついてるし、4個急速充電出来る(とは言っても一個ずつだが)から便利。

293 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 10:35:24.91 ID:8qiTCfBJ0.net
マルチセレクター便利だな
https://i.imgur.com/cPYjTh2.jpg

294 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 10:38:47.75 ID:+aUw1OEU0.net
マップ長蛇の列

295 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 10:42:46.12 ID:nCJHC+WW0.net
>>294
え、、買い取りの方?それとも販売の5階?

296 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 10:43:17.69 ID:y0LDjRqv0.net
爺ばっかで草

297 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 10:45:38.11 ID:r8TeaiT00.net
まだ来ないから掃除とかしてるけど
午前中って時間幅長いよなw

298 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 10:45:42.65 ID:bI35vfes0.net
山梨県まで行ってくるぜ。

299 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 10:47:11.61 ID:eBhkQ+2d0.net
ここで浮かれてるのじじいばっかりかw

300 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 10:48:03.18 ID:+aUw1OEU0.net
>>295
販売の方だから草

301 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 10:48:42.39 ID:nCJHC+WW0.net
>>300
おぉ、そうなんだ。ありがとう。覚悟して行きます。

302 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 10:49:26.79 ID:+aUw1OEU0.net
>>301
あ、長蛇と言ってもフロア内グルッとなんで。

303 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 10:49:28.98 ID:dGAhWA8m0.net
安定の入荷次第出荷のワイ
高みの見物

304 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 10:50:54.09 ID:nCJHC+WW0.net
>>302
かしこまりました。あと1時間後にある程度はけててくれれば嬉しいな。ありがとう。

305 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 10:52:46.43 ID:NJ2laN7e0.net
若者はS、爺はCNとは何だったのか・・・w

306 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 10:55:09.55 ID:x0Z+S02v0.net
>>297
お前は俺かw
洗濯終えてまだ届かないから、掃除しながら気長に待ってるとこ

307 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 10:57:17.91 ID:DAeQAt1Y0.net
ヨド前通ったら結構な開店待ち列があったけどRIII受け取りだったのかな

308 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 10:57:22.26 ID:1xKZZg590.net
配達中になってるが、いつ届くかはわからんな。早くて昼過ぎと予想してる。
24-105の方はヨドなので配達開始メールが来れば一時間以内には着くだろう。

309 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 10:58:23.91 ID:77hJi0Xe0.net
>>291
1個だけなので、別途買うように
ちなみにUSB TYPE-Cケーブルが本体に付属してる

310 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 11:00:02.04 ID:SNh/buKI0.net
付属バッテリー残量0かよ…
完全放電状態だと寿命縮むし普通少しは充電しとくだろ

311 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 11:02:35.92 ID:pMvjhXML0.net
誰かジャパンカップ撮ってきて

312 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 11:02:40.87 ID:L3RJsN0B0.net
>>309
TYPE Cケーブルついてんのかよ!
Ankerの買っちゃったわ

313 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 11:04:00.10 ID:38L9EZj30.net
充電完了。お先っす。

314 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 11:08:36.40 ID:oiXUWRin0.net
届いた人に質問
高感度耐性はどうなってんの?
中感度域はr2に比べて良くなってるって見たけど

315 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 11:09:29.13 ID:/GuoJdgk0.net
佐川到着!!!!
ヤッホー!!

316 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 11:15:04.07 ID:8w+Wubtv0.net
>>314
はえーよ空気嫁

317 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 11:16:04.80 ID:9UXGlB6Z0.net
4k HDRというのが木になる
動画たくさん撮ってツベにあげてください

318 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 11:16:50.69 ID:SNh/buKI0.net
>>314
充電が終わらん…!
https://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

これ見たら?
ISO6400あたりの布のディティールとか
かなり良くなってる

>>313
ええね

319 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 11:17:03.56 ID:/3maDeYA0.net
おはようハゲども
α7iiiはよ!

320 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 11:17:55.72 ID:YrCDwSZV0.net
キタキタキタキター!充電中!

321 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 11:23:10.51 ID:CcRkfIUb0.net
【ポートレートにおすすめしたいα7RVが辿り着いた境地!】

https://xico.media/review/sony-a7riii-for-portrait/

322 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 11:27:33.39 ID:VYc+oUKp0.net
レビューはよ!
届いたけど開けないで待ってるんだよ!

323 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 11:31:39.43 ID:8w+Wubtv0.net
さもしいなw

324 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 11:33:53.40 ID:z+a2phrX0.net
>>322
今色々撮ったかど最高だぜ!!!
はよ開け。

325 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 11:33:56.45 ID:r8TeaiT00.net
>>306
うちのエリア担当はいつも12時前に持って来るから
まぁわかってはいたけどまだこないw

飯でも食べとく

326 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 11:34:08.96 ID:SqhDIGFw0.net
>>246
r3にする価値はあるが
レンズのグレード落とすのはナンセンス

327 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 11:35:40.24 ID:8w+Wubtv0.net
>>324
RU持ち?
直感で差はある?

328 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 11:42:54.50 ID:6CmdsKsZ0.net
雲ってきたー

329 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 11:42:58.27 ID:x0Z+S02v0.net
>>325
うちはたぶん12時過ぎだろうなぁ…
掃除も終わっちゃってやることないw

330 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 11:43:51.28 ID:SNh/buKI0.net
想像していた2割増くらいで24-105が重い…
ちっとテンションダウン

331 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 11:47:11.56 ID:Tukg8PS30.net
うーん
ちょっと期待し過ぎたかな
まあ買ってしまったものは仕方がない

332 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 11:48:02.50 ID:00oI8hyI0.net
>>322
開けろやw

333 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 11:48:27.30 ID:8w+Wubtv0.net
>>331
7Rからのステップアップのくせに?w

334 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 11:49:29.62 ID:Tukg8PS30.net
24105Gの方ね

335 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 11:50:29.41 ID:8k/FsMHm0.net
>>330
重さは公表されてるのに何言ってんの?

336 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 11:51:09.91 ID:00oI8hyI0.net
>>330
660gだから重いだろう。
なんで皆飛びついてんのか分かんなかったぜ。

337 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 11:51:42.15 ID:8w+Wubtv0.net
100400GM買ってスナップしてくると良いよ俺みたいに。
ほとんどのレンズが激軽に思うでマジでw

338 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 11:51:57.69 ID:YuLR65DC0.net
>>321
あきりんくろそんのレビューなんて見てんじゃねぇよ。

339 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 11:54:24.47 ID:dU6jJYOP0.net
手にした人が無邪気でw

ソニスト18日に予約なのでトーゼン来ない
しょうがないので、ケースやフィルムやらアクセサリーをポチポチしてるわ

340 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 11:55:54.58 ID:63kL05Av0.net
だから軽さは正義ってやつは、24-70zとあれほど。
まあこれで分かっただろ、便利で写りが良いほど重くなるって。

341 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 11:56:25.42 ID:Rk71D6ax0.net
バッテリー充電待てん

充電器使うのと、本体にusb-pdチャージャー繋ぐの
どっちが速いかな

342 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 11:59:30.09 ID:ue0+3JVl0.net
100GMの700Gに慣れてるから670gとかちょろい

343 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 12:00:43.53 ID:IuyMn0lY0.net
あまり気にしてなかったがAの85プラナー位あるのか、1635Zより重いのな

344 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 12:01:34.59 ID:k0XMri1k0.net
重いことは良いことだ
いいガラス使ってくれてるんでしょ

345 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 12:03:13.00 ID:8w+Wubtv0.net
α7RVが発売日当日に届くことを確認できてポチったテレコン14が先に届くということ体たらくw

346 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 12:11:37.15 ID:SNh/buKI0.net
>>344
そう思うことにするわ
でも重さに見合った高級感はあるな
質感が良い

347 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 12:14:54.53 ID:z+a2phrX0.net
α9と比べて瞳フォーカスは80%位かなー。
ただ、普通使いには困らないよ。
α9が良すぎるからね。
全体的には連射を除けば遜色はそんなに感じない。
これで画素数が多いんだからねー。

348 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 12:15:30.09 ID:8w+Wubtv0.net
24105G = 人をダメにするレンズ
気をつけろ

349 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 12:23:07.00 ID:Gj8MX7fM0.net
24105Gと2470GMってどっちがいいの?
最近カメラ始めたど素人なので、詳しい人に教えてほしい

350 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 12:26:28.52 ID:T2K1UoYt0.net
>>349
どっちがいいの?って、あなたにとってはなにがいいものなの?

高いのはgmだけど。

世間の評価が高いものが、自分にとっていいものとはかぎらんだろ。それだったら最初からSONYじゃなくてleicaとか選択肢ほかにあるべ。

351 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 12:26:40.09 ID:ycPv9xY00.net
>>349
2470GMのほうがいいと思うよ
用途によるけどね

352 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 12:27:35.74 ID:Mgt6BTmv0.net
>>341
充電器の方が40%早い

353 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 12:30:16.78 ID:z+a2phrX0.net
スーパー35が割り当て出来て地味にうれしい。
サイレントは設定出来ないのね。。。

354 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 12:30:18.06 ID:XNZZ5GUQ0.net
>>349
重いのが嫌なら24105
寄りたいなら24105
それらを無視しても画質が良いのがいいならGM

355 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 12:31:51.07 ID:z+a2phrX0.net
24-105も24-701も付けた感じ重さは大して変わらんなー。
てか、両方とも立てグリだねー。

356 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 12:33:25.65 ID:60wHkbZx0.net
Riiiはシャッター音いいねー!
ちょっと曇ったカシャッという音で写真撮ってる感がすごい

357 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 12:36:45.20 ID:r8TeaiT00.net
>>329
やっと来た。長い午前中だったw
とりあえずコーヒー飲みながら
箱でも眺めとくw

358 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 12:39:49.56 ID:z+a2phrX0.net
α7U、α9と来て、α7RBだが。

もうこれでいいじゃん!!
操作、画質、大きさバランスがすごく良い!!
SONYやったね!
CANONも見習ってほしいわ。

359 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 12:45:42.93 ID:Tukg8PS30.net
7Rから7R3な自分
随分と大きく、重くなったんだな〜と
初代のコンパクトさは感じられず、普通の一眼レフタイプに近づいたみたい
もちろん5Dとかと比べりゃコンパクトだけど、結構ずっしりくるね
撮り比べたら、また書くわ

360 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 12:48:59.36 ID:5NGTIcFn0.net
>>309
>>312
TYPEC-Aケーブル

361 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 12:49:11.94 ID:Nh1/WTec0.net
>>358
ほんまそれ
6Dから7RIII移行予定だけど、Canonは6D2みたいなカメラ作ってると本当ユーザー離れると思う
5D2〜5D3の時代はポートレートではCanon一択だったのになぁ

362 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 12:50:56.36 ID:FJo4OPRv0.net
やっとヤマトの追跡情報が「配達中」になった
楽しみんゴやねえ

363 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 12:53:15.47 ID:nCJHC+WW0.net
これ最初に液晶にシート貼ってある?簡易的なやつ。

364 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 12:53:30.33 ID:Tukg8PS30.net
24105Gで、ふ〜んな感じだったけど
100STF GMに変えたら、うぉおおおおお!となった
やっぱり、7R3にはGMだわ
鳥肌立った!

365 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 12:53:51.21 ID:8w+Wubtv0.net
今回のソニーのコンセプトは『万能』だよなー。
万能型フルサイズ一眼のα7RV
万能型フルサイズレンズの24105G

366 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 12:53:56.14 ID:Tukg8PS30.net
>>363
何も貼ってないよ
素のまま

367 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 13:01:03.08 ID:1xKZZg590.net
24-105は来たがRIIIが未だ来ないな。

368 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 13:02:17.42 ID:8z9KYCu20.net
もう12月初旬の表示消えてるね

369 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 13:06:16.03 ID:z+a2phrX0.net
>>365

まじそうだね!!
ようやく、懐が深いカメラメーカーになってきた感じ。

370 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 13:06:54.79 ID:nCJHC+WW0.net
>>366
ありがとう。じゃあ買った個体の液晶が随分エッジが雑なのに当たったみたい、、、まぁいっか。このままガラス貼ります。

371 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 13:11:12.88 ID:pyGm4FGA0.net
アクセサリ買いに行ったんでビックで聞いたら今からR7B注文しても年内ギリギリとか言ってた

7Uから7RBに買い替えだけどEVFの高画質が半端ないね
OVFなんかに負けないレベルだし拡大表示も超見易くて感動した

372 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 13:12:07.43 ID:Z6wdqP8N0.net
昔はSONY製品は液晶に謎のシート貼ってあったけど
最近はないのね?

373 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 13:12:09.72 ID:4j/Z8A1t0.net
レンズも届いた!
まだ開けてないからレビューはよはよ!

374 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 13:13:03.49 ID:77hJi0Xe0.net
付属の充電器でフル充電まで、2時間ちょっとくらいかかったかな

375 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 13:14:24.02 ID:1xKZZg590.net
>>370
保護シール貼ってあるんじゃないの?ガラス貼る前にはがさないと。

376 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 13:15:29.23 ID:Tukg8PS30.net
保護シールは貼ってないよ
液晶が剥き出しの状態

377 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 13:18:30.72 ID:8YyEJQH50.net
USBはAとCとどっちが給電早いですか?
そこは同じ?

378 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 13:19:43.97 ID:DzgZbbup0.net
今時、スマホでも貼ってあるのに。。

379 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 13:20:14.15 ID:8kWgo0h00.net
淀ペコ地図は店頭フリー在庫無しか

380 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 13:20:42.36 ID:8qiTCfBJ0.net
>>377
マニュアルには一緒って書いてあったような

381 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 13:21:35.21 ID:V254djLT0.net
>>377
多分一緒じゃないか?

というかmicro”B”とCだ

382 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 13:26:36.57 ID:8YyEJQH50.net
え、急速充電は非対応なんですね?
アンカーのモバイルバッテリー待機してたのに

383 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 13:29:37.41 ID:77hJi0Xe0.net
INPON L型クイックリリースブラケット アルカスイス互換 1/4"ネジ付 Sonyα7II/α7rII 専用

これをRiiiにつけてみたんだが、付けることはできて、
持った感じも問題ないんだが・・・

バッテリーのフタが開けれね〜
やっぱRiiのじゃだめだなw

384 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 13:32:53.57 ID:LRe0mIr90.net
どなたかが言ってたように、撮影画像はアップされないね。まだ充電中か。

385 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 13:33:12.53 ID:LWuw0Yt90.net
>>338
世界xとも言ってたなw

386 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 13:39:40.95 ID:qGSw1guc0.net
ks画像なら
https://i.imgur.com/HlzAVMM.jpg

387 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 13:39:54.08 ID:DmsR/Pe+0.net
>>384
メモリースティック買いに走ってる頃だな

388 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 13:43:59.55 ID:2a7UzUyA0.net
一気に買ってる人いるわ すごい
https://twitter.com/kikiprio/status/934243290555101184

389 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 13:44:20.00 ID:Aeq05XEo0.net
今届いて充電中
CANONからの乗り換えだけどボディ小さっ!

390 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 13:44:59.03 ID:Tukg8PS30.net
LRが対応してないので
仕方なく「Imaging Edge」とやらを使ってみたが
機能少ないわりに激重だし、処理も遅〜い
イライラするから、早くLR対応してくれ!
Adobeさ〜〜〜ん!

391 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 13:46:59.49 ID:Tukg8PS30.net
>>388
ああ、こいつは地元じゃ有名なボンボンだよ
正直関わりたくないタイプの人間

392 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 13:47:27.17 ID:Aeq05XEo0.net
>>363
ワイも液晶シール初めから貼ってあるのかと思ったけど
これ貼ってないんか??

393 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 13:47:41.03 ID:8w+Wubtv0.net
世の中しれっと好景気なんだな( ´ ` )

394 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 13:47:59.48 ID:7PK86Dx+0.net
>>364
能書きはいいから、画像上げてよ ( ;∀;)

395 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 14:04:49.47 ID:77hJi0Xe0.net
充電したらすぐ出かけようとしたけど
デフォルトすぎる設定だと、あかんなと
マニュアルサラッと見てる今

396 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 14:07:19.57 ID:VkbQqfIz0.net
まだこねー
せめて前日までには配達準備できるように送れよ…

397 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 14:07:35.49 ID:1xKZZg590.net
今朝3:00にRIII用に発注したTHINK TANKのバッグが今来たのに、肝心のRIIIが
未だに来ない。ヤマトの糞め。

398 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 14:07:44.53 ID:BMl0f5h20.net
PlayMemories Mobile使えるやん
http://xup.cc/xup8hlrezcb

399 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 14:13:44.06 ID:A8Or6ol90.net
つかえないならWi-Fiのせないやろ。

書き込みが少なくなってきた。みんなとどきはじめたんやな

400 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 14:15:04.64 ID:jmxhTpDd0.net
今から、横浜に撮り初めにいくー。

401 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 14:17:53.08 ID:M5V+ZWLU0.net
いいなぁなんでみんなそんなにお金持ちなの…
35万とかお年玉何年貯めればいいんだ…

402 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 14:20:22.35 ID:8w+Wubtv0.net
>>398
アプリ追加できないのが問題

403 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 14:21:17.50 ID:VkbQqfIz0.net
せっかくの休日がクソ発送のせいで全部潰れた…
朝届いてたら外で試し撮りできたのに夜になってから届いても家の中だけでしか試せないな

404 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 14:21:24.68 ID:8w+Wubtv0.net
>>401
社会人はお年玉なんてもらってない

405 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 14:21:46.29 ID:lkmOIUir0.net
>>401
お年玉貰うような奴がカメラなんて買うなよw

406 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 14:22:21.01 ID:8w+Wubtv0.net
>>403
まぁ落ち着けよ人生は長い。オレも14-16時到着だがまだ来てない

407 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 14:24:01.18 ID:Xtp7S5gM0.net
>>353
できるぞい

408 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 14:24:07.70 ID:8s5RXhYz0.net
充電が全然終わらない
Fnとカスタムボタン設定も決まらない
夕方になっちまうな

409 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 14:28:06.71 ID:Aeq05XEo0.net
2008年発売当時購入 CANON 5D2

2017年現在購入 SONY α7r3

どうやこのカメラ遍歴!
引くぐらい5D2使い倒したったわ
α7r3も最低10年は使い倒すでw
まさに十年周期のゲームチェンジャー乗り換え
これが真の正常進化やで

410 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 14:29:07.09 ID:03SMmhPj0.net
>>401
無理して買ったから、暫くはカップ麺すする生活をしないとならない。

411 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 14:29:49.08 ID:756RIPWt0.net
退職金でr3買えました

412 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 14:30:15.23 ID:8w+Wubtv0.net
>>409
5D2か、ダカフェ日記で有名になったカメラやな。
キヤノン使ったことないが感慨深いものがある。

413 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 14:32:08.08 ID:8s5RXhYz0.net
>>409
5D2→6D→7R2→7R3だわ
金が貯まらない

414 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 14:34:19.46 ID:x0Z+S02v0.net
>>357
ようやく、いま届いたぜ!
日が出てるうちに試し撮りだな
コーヒーは飲み終わったかい?

415 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 14:38:51.57 ID:r8TeaiT00.net
>>414
到着おめでとう!
のんびりコーヒーなんぞ飲んでたら
充電がまだ終わらないw

今はカメラの設定見てるくらいかな
まぁ今日はのんびりするよ
出かけても近所の散策くらいだわ

明日サッカーを見に行くんで、
その旅のお供に持ち歩くかな

416 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 14:43:36.93 ID:Zzssl9TC0.net
>>409
そこまで気合い入れてevf酔いが無いことを祈っておくわ
滅多になる人はいないけど
自分含めいることはいるからなぁ

417 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 14:45:10.37 ID:Tukg8PS30.net
APS-C/フルサイズトグルボタンは便利だけど
その他の割り当ては、いつも通りのクソニー仕様だな〜
拡大フォーカスは、何で一発で拡大させないのか?
シャッターボタン押したら、何故拡大フォーカス解除されないのか?
わざと使いにくくしてるとしか考えられない

418 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 14:47:00.27 ID:00oI8hyI0.net
無印2からR3だからISO AUTOの最低速度設定が
やっと使える。
うれしい。

でも選択幅荒いなー。
125の次250てか。

160か200にしたいんだが。
こんなのプログラム簡単だろうに。

419 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 14:47:35.87 ID:Zzssl9TC0.net
>>413
K100D→5D2→5D3+rx1r→k-1→e-m1mk2→
で同じく金貯まらないわ

420 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 14:52:13.42 ID:8w+Wubtv0.net
>>419
流石にマウント変えすぎだからだろw
でもここまできたらニコンも逝ってほしい

421 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 14:52:21.08 ID:Aeq05XEo0.net
>>416
evf酔い!はじめて知りました怖い
てか身体の一部と言って良いほど馴染んでいるカメラ
からの乗り換えなので色々慣れるまで大変かもしれません

とりあえずMC-11買ってきますw

422 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 14:55:29.86 ID:L2+qCtt10.net
RX100 → α7RIII
コンデジやスマホからの人も結構いたりするかな

423 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 15:02:26.62 ID:fMWeUggp0.net
メガネの掃除も忘れるなよ?
せっかくのファインダーが泣いてるぜ

424 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 15:13:44.02 ID:YuLR65DC0.net
きたぁ!
そして安定の充電0%!

明るいうちに行けないやん。

425 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 15:16:12.16 ID:h8AjWos40.net
おまえら落ち着けw
明日も晴れだよ

426 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 15:16:47.76 ID:Tukg8PS30.net
>>417
ごめん
拡大フォーカス一発で出来たわ
解除も普通に出来ました
知りませんでした、ごめんなさい
クソニーじゃありません
SONY様、最高でございます!

427 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 15:18:32.55 ID:jSdmbSWn0.net
A9の為かった予備バッテリーだが、一つでも使い切る事は‥

さr3よ!充電ゼロでカモン!俺の予備バッテリーが火を噴く時だ!

428 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 15:21:15.07 ID:uHP8PWRd0.net
朝から出かけなきゃいけなかったんだが、すでに自宅に届いているから早く帰らなきゃ。
頑張れ横須賀線!

429 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 15:24:37.27 ID:8w+Wubtv0.net
旅先で充電ミス怖いからバッテリーは2個運用。
基本1個あれば1日イケそうだけどね。

430 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 15:27:11.59 ID:KYjpk39e0.net
うちもやっと届いたー
これから明日の撮影に出かけるけど、準備間に合わないからR2で行くわ

431 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 15:34:55.47 ID:1xKZZg590.net
>>403
うちもヤマトのせいで未だにカメラ本体だけ来ない。

でもバッテリーは充電済みだし、夜に来たら来たでテストも兼ねて撮りに行く
つもりだ。どの程度高感度に対応しているかを知りたいしね。

432 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 15:35:27.05 ID:M5V+ZWLU0.net
>>404-405
なんで?お年玉もらう人は買っちゃいけないの?
そんな法律あるの?
高校生でもほしいもんはほしいんだよ!
いいもんお父さんに相談するから

433 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 15:38:38.40 ID:DzgZbbup0.net
高校生なら自分で働いて買えるだろ

434 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 15:38:59.11 ID:8w+Wubtv0.net
>>432
おまえが「なんでみんなそんなお金持ちなの?」と聞いたから。
お年玉もらってる立場なら社会人との差くらいわかるだろ、と

435 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 15:48:38.52 ID:Rod4FzZU0.net
α7R3で撮って出しをtwitterにアップしてる人の写真とか見るとなんかイマイチだな
人肌の発色や背景ボケ処理もあんま良くないなぁ

https://pbs.twimg.com/media/DPcziWeV4AEH4BM.jpg:orig
https://pbs.twimg.com/media/DPdTI3jVwAEpmTA.jpg:orig
https://pbs.twimg.com/media/DPcziWiVQAExXyZ.jpg:orig
https://pbs.twimg.com/media/DPcziWdVwAAMfiv.jpg:orig
https://pbs.twimg.com/media/DPc0NNmVQAECW0F.jpg:orig
https://i.imgur.com/PgloHHB.jpg

436 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 15:49:32.08 ID:/nxre2YK0.net
>>401
バイトしようぜ α7RIIIの為なら頑張れる!

437 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 15:53:03.51 ID:k22JFn6C0.net
>>392
貼ってある感じするよね。最初から貼られてるシートにしては綺麗だけど、何も貼ってないならエッジが雑。あんまり爪でカリカリしたくないしね。

438 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 15:53:58.61 ID:jSdmbSWn0.net
>>435
高画素と言っても、最終アウトプットはこんなもんかな。ま、綺麗じゃん。

439 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 15:58:12.54 ID:x0Z+S02v0.net
>>415
傷、初期不良等なく良かったわ
RBバッテリー容量多くなったから、充電時間も長いんだな
因みに試し撮りに行った場所が日が影ってしまって、太陽光下の試し撮りは出来ず…

440 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 15:58:43.62 ID:rKOznp4X0.net
瞳AFはあまり役にってそうにない

441 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 15:59:13.25 ID:QVdBmZI70.net
>>435
ブスだな…

442 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 15:59:47.11 ID:VkbQqfIz0.net
いろいろと届いたので片付けてた
子供撮るためにカメラ買ったけどその用途ならもう最高だな
瞳AFの進化が凄くて少なくともその点では99m2の比ではないなー
a9だとこれで連写追従もできるのかと思うと、ほんとAにどれだけやる気がないのかよくわかったw

443 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 16:00:16.74 ID:8w+Wubtv0.net
>>435
逆光を選んでるのとボケはこれレンズなに?ってとこから情報取り直してきて

444 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 16:02:21.98 ID:5u8KPE8Q0.net
>>435
>>438
そうかな〜
俺は素性のよさを感じる
RAWで調整すればいいポートレートになると思う

445 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 16:06:15.93 ID:7PK86Dx+0.net
ピントがマイクに合ってる orz

これでも見て勉強してくだしあ・・・・
https://twitter.com/soccerugfilez/status/608654633385377792

446 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 16:07:44.38 ID:Tukg8PS30.net
何だよPENTAX K20D&タムロン安物に負けたのか・・・
7R3+24105Gも大したことねえな

447 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 16:08:06.46 ID:ec9De5P80.net
>>435
それカメラ関係ないだろ、レンズだろ。

448 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 16:13:24.95 ID:13XeTnUq0.net
>>419
K-1どうでした?って聞く場じゃないか

449 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 16:15:20.58 ID:LWuw0Yt90.net
>>435
二本のレンズを使ってるのかな?
5枚目はマシだから8514で、他は70-200Gか100-400か?

450 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 16:20:49.72 ID:pGofeM3a0.net
>>435
7RVで撮った?
嘘をついちゃーいかんな。
4200万画素の画像ではないな、こりぁー2400万画素の画素だな、拡大するとボケボケだぜ。
もしかして、微ブレか?

451 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 16:21:33.25 ID:/3maDeYA0.net
α7rii下げどまったな

452 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 16:27:35.41 ID:yU0HxTDr0.net
写真下手ってかオートで撮ってるんじゃないのか

453 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 16:30:59.99 ID:8YyEJQH50.net
レビュー書きますた
http://hisaken.info/?p=600

454 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 16:35:34.64 ID:WP1ari1g0.net
>>450
いやいやいやw

ツイッターにあがってる時点で10万画素程度?に圧縮されるから、そんな問題ではないと思うわ

455 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 16:35:59.76 ID:4y0YtFOF0.net
充電してる間に日が落ちちゃったよ・・・

456 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 16:37:30.46 ID:MowudPyo0.net
別に今日で日本が沈没するわけじゃないんだから今日にこだわらんでも、、

457 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 16:38:27.56 ID:wf/P39Oj0.net
a7RIIIでMF時フォーカスエリアの枠が消えない。何が悪さしてるのかわかる人いるかね。

458 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 16:41:49.82 ID:UEGVF38Z0.net
慌てなくても、画自体は7RIIとそう変わらん

459 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 16:51:28.50 ID:nYP8BvJC0.net
ガラスフィルムずれてもうたorz
確かに液晶の上に何か貼ってあるように見えるんだけど素の状態でこれなんだね

460 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 16:52:47.97 ID:V4vT0mw00.net
>>459
風呂場で湿度上げてやり直せばおけ

461 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 16:53:24.21 ID:gfGsxJyE0.net
マウント変更で初ソニーだけど、メニュー階層が深いから慣れるまで時間かかりそう。

462 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 16:54:47.72 ID:W3fm51Bi0.net
>>435
ライティング(日光)が悪くてお気の毒だとしか思わんわ

463 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 16:55:03.58 ID:gfGsxJyE0.net
>>460
で、なかまで湿気が入って、二日間ほど防湿庫で寝かせたらおけ

464 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 16:56:27.37 ID:JjphP1W50.net
>>457
言われてみれば俺も消えないな。そもそも消せるの?
今日は試写に戦場が原まで来た。画質は帰って確認するけど、普段のキヤノン機と比べても使い勝手いいね。EFマウントレンズもAF利くし。
唯一測光の仕方なのか露出ダイヤル回さないといけないことが多いかな。とりあえず買って良かった。バスが来なくて寒い、、。
https://i.imgur.com/Ak3fd8z.jpg

465 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 16:59:36.13 ID:V254djLT0.net
容量倍になってる割には
バッテリーが減ってく速度RIIとあんま変わらんような感じだなー

466 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 16:59:40.17 ID:+uiMMfCW0.net
ワイもα7RIIIはフルサイズ用レンズ持ってないので借金しないと買えない

でもこれ以上、借金増やせんのや・・・
詰んでしまうんや・・・

467 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 17:03:45.40 ID:0YElm1yQ0.net
カメラなんてカメラマンでもない限り借金してまで買うものじゃないやろ

468 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 17:03:53.14 ID:V254djLT0.net
>>466
FE24-105との組み合わせは軽量便利高画質で
脳汁出まくるほど最高だぞ
まずは買ってから考えればいい

469 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 17:06:14.21 ID:0YElm1yQ0.net
>>409
偉いなぁ

470 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 17:06:41.33 ID:wf/P39Oj0.net
>>464
やはり。レスサンクス。r2は消える。ピーキング入にしてるから分かるけど枠あるとAFだと認識してしまうのよね。

471 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 17:07:26.93 ID:ffnfEncp0.net
まぁでも皆楽しそうで何よりだわ。家電メーカーのカメラがここまで来るとはEマウントスタート時に誰が予想してたかと思うと。

472 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 17:07:30.73 ID:kkhuw/Gx0.net
TwitterのTLに出てくる写真の大半が7RIIIの箱か背面ロゴ

473 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 17:13:00.52 ID:nwc4wKqt0.net
>>472
おまえがクソみたいな奴フォローしてるからだろ。

474 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 17:15:40.98 ID:26Eq1gWZ0.net
24-105のバランスなら、標準はGMでも
よいかと思った。

475 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 17:16:59.28 ID:/hSnijZ+0.net
お前ら朝の張り切り具合からテンション下がりすぎ
アホか

476 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 17:19:03.97 ID:0iIJhP3q0.net
ストラップ相変わらずでワラタ

477 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 17:21:11.97 ID:1xKZZg590.net
>>474
GMってボケ重視だろ?

俺はどちらかというとパンフォーカスを好むのでボケのために価格が上がるのは
御免だ。

478 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 17:25:14.45 ID:26Eq1gWZ0.net
なるほど。

479 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 17:26:33.77 ID:gmXdeMSI0.net
>>474
長くなるのは仕方ないじゃない。
暗い分軽いけど。

480 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 17:37:04.82 ID:26Eq1gWZ0.net
単が使うの多いから、2.8
って微妙なのよ。
それであの重さとか考えちゃうと、
便利で軽い方も良いなー。
とか。

481 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 17:43:06.09 ID:f+30X4SB0.net
ソニスト11/6組だけど、今見たら出荷済みになっててヤマトでトラッキング出来た。

482 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 17:49:06.86 ID:DKsfOiYy0.net
シャッターボタンこんなふにゃふにゃで大丈夫なんこれ?

483 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 17:49:10.94 ID:4i8Gd5Fg0.net
>>409
君の年齢が40歳として80歳まであと40年
人生あと4回しかカメラを買い換えない気?
それで良いのか君の人生は

484 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 17:51:57.14 ID:lSLTuxwv0.net
http://camerafan.jp/itemlist.php?w=%CE%B17RII+%E3%83%9C%E3%83%87%E3%82%A3+ILCE-7RM2&s=mapcamera&sm=33211659

お前ら売りすぎw

485 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 17:56:57.36 ID:3kTLVm6d0.net
4日ソニスト予約で、ずっと入荷次第出荷だが昨日20時に25日出荷に。
今日届くかと思いきやようやく16時に出荷連絡。
今日はもう厳しいかな。

486 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 17:57:11.23 ID:WP1ari1g0.net
>483
ひとそれぞれだからいいんじゃないか、フィルムカメラ使ってる人もいる世界だし

487 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 18:03:02.25 ID:JjphP1W50.net
>>484
年末年始のセールには美品で20万切るの出そう

488 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 18:10:02.26 ID:Vte6wr9i0.net
>>450
ツイッターソースでわかるのか。
千里眼!

489 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 18:11:39.70 ID:77hJi0Xe0.net
明日は今日みたいに富士山見れるだろうか
時間かけていったら、雲で見れないとかやだな
晴れでも雲で見れないときあるから

490 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 18:15:16.56 ID:k22JFn6C0.net
MC11経由でartの85mm1.4使ったけど瞳AFは使い物にならない。5518zは快適に使えた。純正の85mmに買い替えたくなってきた。

491 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 18:15:46.77 ID:1xKZZg590.net
未だ来ないわ。

492 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 18:15:49.93 ID:DzgZbbup0.net
>>489
気温が上がったら雲出るから富士山は早朝やぞ

493 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 18:21:21.69 ID:nYP8BvJC0.net
>>490
batisいいぞ

494 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 18:25:40.77 ID:M5V+ZWLU0.net
>>434
>>436
部活あるからバイトは無理
大人は金持ってるのは知ってるよ
楽に仕事してたくさん金もらって大人はずるい

495 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 18:27:12.64 ID:26Eq1gWZ0.net
そうさ。
大人はずるいのさ!

早く大人になりなさい。

496 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 18:37:09.02 ID:UEKkEJ2j0.net
ソニストいまから注文だと年内入手は厳しいのだろうか

497 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 18:51:00.69 ID:yU0HxTDr0.net
11/10予約組
まだソニスト未定だ

498 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 18:53:15.03 ID:77hJi0Xe0.net
>>492
まあ、そうなんだけど、
電車でどんなに早く行っても8時ごろになるしな〜
まあ、今日はRiiiの設定して、明日行ってみよう

499 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 18:53:35.30 ID:UoE5LoYf0.net
>>453

ゆっくりとした撮影テンポなら良いのですが私のスタイルからするとまだまだという印象

って、どゆこと?

500 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 18:54:43.90 ID:8z9KYCu20.net
>>496
さっきチャットで聞いたら4週間って言ってたからギリギリ年内かな

501 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 18:54:48.95 ID:0iIJhP3q0.net
クロップして電源オフにするとフルにリセットされるのね

と思ったけどメニューでマニュアルにするといいのか
α9とメニューまったくいっしょてわけじゃないんだなあ
いじりがいがありそうだわ

502 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 18:57:19.84 ID:yl51vaOx0.net
R2と操作感が結構違うな

503 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 18:57:35.40 ID:NNr/+M2P0.net
riii店売りしてたからグラっときてしまった
結局レンズを90マクロか100にするかで迷って手を出さなかったけど早く欲しい

504 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 19:01:56.26 ID:rKOznp4X0.net
>>503
迷ったら両方買え

505 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 19:02:22.64 ID:V254djLT0.net
タッチAF便利だなー
他社では昔から当たり前に出来てた事が
α9とα7RIIIでやっと出来るようになったんだよな…
ソニーって先進的かと思えばこういう遅れまくってる点もあるんだよな

506 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 19:05:01.45 ID:y21JokqA0.net
7RIII買いました。
menuボタンを押したときの押し返し感が良くないのと、
C4ボタンだけボタン高さが低いのは、
皆さんも同じでしょうか?

507 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 19:07:43.08 ID:mKZpzo4y0.net
タッチAFはあってもタッチシャッターはないんだよね?
そこまではいらない?

508 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 19:11:30.71 ID:8w+Wubtv0.net
速報
USB- Cからは給電不可

509 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 19:12:44.34 ID:V254djLT0.net
>>507
ないねー
ワンアクション増えるしあってもいいとは思うけど
タッチシャッターだとフルサイズボディ+レンズを
片手保持でシャッターを切る事になるから微妙な感じもするな

510 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 19:13:18.92 ID:77hJi0Xe0.net
>>508
普通に出来てるけど?

511 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 19:13:22.64 ID:V254djLT0.net
>>508
そうなのか充電は出来てるが

512 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 19:13:38.98 ID:p5kB6z5g0.net
これから撮影デリヘルで毎秒10コマの高速フェラーリ撮ってくる...

513 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 19:14:06.43 ID:YrCDwSZV0.net
>>508
できるぞ

514 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 19:19:20.91 ID:E5XfYt9z0.net
ケーブルが抜けてるに一票。

515 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 19:23:14.68 ID:1xKZZg590.net
急速充電が出来ないってことか?

516 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 19:25:11.25 ID:7xwuZjBx0.net
>>490
アダプタかまして純正の方がいいって文句はないわ

517 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 19:28:11.80 ID:8w+Wubtv0.net
>>508
すみません間違えました。給電できました。
お騒がせしました。

518 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 19:30:52.33 ID:3JyE/j7m0.net
ちゃんと確かめてから書き込めよ(´・ω・`)

519 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 19:36:20.36 ID:yWDjDm1Y0.net
NG ID推奨
ID:8w+Wubtv0

520 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 19:39:55.74 ID:ec9De5P80.net
>>505
6500で、1年前から出来るけど、、

521 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 19:45:32.83 ID:Gq1Fw42P0.net
>>435
これマイクにピン来てるって事は瞳AF追随してないって事かな?
やはりさして激しくなさそうなライブ程度でも動体にはダメなのかな?

522 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 19:47:29.85 ID:T/7bp6O00.net
なんかID被りまくりだけど
アワーズイン阪急の宿泊者が結構いる予感

523 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 19:49:33.34 ID:VkbQqfIz0.net
>>521
動いてたから瞳で撮ってないだけじゃね?
少なくとも他の写真はきちんとフォーカスして見えるし
しかし追従しながら瞳AFで連写は前評判通りhi+やhiでは使えないな
loは辛うじて追いかけてくれるが
相手が動いてると顔認識だけの方がよっぽど結果が良い
連写しないなら充分使えるのだけどね

524 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 19:50:38.94 ID:trqAPUUO0.net
R2からの買い換えだけどファインダーいいなw
コントロールホイールが盛り上がってプレビューボタンが少し押しにくいが、まぁ慣れるかな

525 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 19:50:53.13 ID:wJ4t5j8T0.net
>>520
α5100「」

526 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 19:51:38.09 ID:ue0+3JVl0.net
https://i.imgur.com/v3wlfGY.jpg

適当に7RVと24105Gで開放パシャり

527 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 19:53:54.00 ID:rqrY0Zv10.net
>>525
NEX-5N「…」

528 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 19:58:06.47 ID:Tukg8PS30.net
瞳AFはレンズのフォーカスフォールドボタンに割り当てるのが吉

529 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 19:58:15.71 ID:YxG9z4zo0.net
>>526
アサヒのロゴに気合い入れて撮っていただきたく思います

530 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 19:59:06.28 ID:ue0+3JVl0.net
同じくRVと24105G。

https://i.imgur.com/JtM3jPi.jpg
https://i.imgur.com/V5nQHMe.jpg

なおスマホにwifiコピーしてる際に2mb圧縮かかっとります。
以上、現地からでした。

531 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 20:02:27.65 ID:JjphP1W50.net
高級カメラで遊んで食べて飲んで、いいご身分よのう。俺も飲んでるけどカメラは部屋に置いてきた。

532 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 20:03:02.03 ID:1xKZZg590.net
今ごろRIIIが着いた。さすがに遅すぎて撮りに行く気にならないな。
起きれたら明日の朝撮りに行くか・・・

ヤマトの糞が。運賃値上げしたくせにこれか。

533 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 20:03:43.76 ID:bI35vfes0.net
ピクセルシフトマルチと普通の撮影の撮り比べ
https://i.imgur.com/tckMd7V.jpg
https://i.imgur.com/Dsv5yR9.jpg

534 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 20:05:08.15 ID:JjphP1W50.net
笛吹フルーツパーク?

535 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 20:05:26.22 ID:trqAPUUO0.net
>>532
負担減らす手伝いするから営業所留めにさせて欲しいねw

536 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 20:08:14.01 ID:QVdBmZI70.net
電源切ったらシャッター下りてくれてるやんけ!

537 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 20:12:31.59 ID:Tukg8PS30.net
>>533
お〜〜〜!
煙や動体のところはインターレースみたいになってるけど
解像度は凄まじいね!
ピクセルシフトマルチ恐るべし

538 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 20:13:32.75 ID:eBhkQ+2d0.net
>>530
1枚目のタコ
どこにピント合わせてんの?

539 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 20:14:04.12 ID:+rEpzNcQ0.net
>>413
次はCanon回帰だな。わりとマジで。

殿様が本気出す前に、SONYは出し惜しみせずに一気に陣地とりまくるしかない。

540 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 20:16:22.81 ID:+rEpzNcQ0.net
>>435
アイドルさんの写真を撮って出しするような奴の写真だから、雑だろうからあんまり参考にならんやろ。

541 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 20:26:15.99 ID:JjphP1W50.net
>>539
レンズがね。

A:高級グレード
ソニー=>キヤノン
B:並レンズ
ソニー<キヤノン
C:中古の豊富さ
ソニー<キヤノン
D:サードパーティー
ソニー<キヤノン
E:他マウントオールドレンズの使いやすさ
ソニー>キヤノン

B、C、Dの充実を望むわ。

542 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 20:28:44.35 ID:V254djLT0.net
>>520
>>525
>>527
なぜかAPS-Cは無意識に除外してたわ…
てかNEX-5Nは発売日に買ってて
そういや今も手元にあるわ

543 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 20:30:58.75 ID:+uiMMfCW0.net
>>468
ステマくさい

544 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 20:32:22.74 ID:/2/5PQR00.net
>>536
いや、シャッターおりんやろ?

545 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 20:33:42.78 ID:mKZpzo4y0.net
>>509
ありがとう
両手持ち+親指タッチシャッターもできなくはないだろうからあると嬉しいんだけどねぇ
そんなに使う場面もないかな

546 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 20:37:34.35 ID:E5XfYt9z0.net
キャノンは一眼である限りは本気出せばいいの作ると思うんだけど、ミラーレス、特にセンサーにについちゃ技術開発に目を見張るようなものが見えてこないからなあ…
SONYセンサーにすればまだまだ天下獲れると思うよ、いやマジで

547 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 20:37:55.93 ID:d06FX7KB0.net
なんか電源ケーブルが箱の一番上の段に入ってたんだけど俺だけ?

548 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 20:38:28.58 ID:UFdhUOkd0.net
いろんなカメコがこぞって7RIIIを手にしてて恐ろしくなってくるなw
鞍替え旋風巻き起こってる

549 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 20:45:58.61 ID:QVdBmZI70.net
>>544
勘違いでした
死にたい

550 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 20:47:01.39 ID:V254djLT0.net
>>543
発売日なんだから購入者として正しいテンションだろ
セットで50万払ってんだからそうなるわ

551 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 20:48:47.64 ID:ue0+3JVl0.net
写真撮ってオートプレビューを2秒とかにしてたら親指フォーカスのAFボタン押してピント合わせようとしたら画像拡大が走って邪魔( ´ ` )

552 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 20:49:27.67 ID:/2/5PQR00.net
>>549
それで死ぬのは安易過ぎるw
でも、レンズ交換用にシャッター降りて欲しいよなぁ...

553 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 20:51:29.59 ID:ue0+3JVl0.net
だから諦めて
マルチボタンのセンター押下を親指フォーカスに設定。
ところがピント拡大時にその親指フォーカスを押したらAFじゃなくてピントがより拡大して邪魔( ´ ` )

554 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 20:52:49.51 ID:ZCMvRjs/0.net
>>533
マジで何だこれ、、凄げー解像だな、、

555 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 20:55:54.07 ID:ue0+3JVl0.net
>>551
こっちはなぜ誰も気付かないのか( ´ ` )
オートプレビューを2秒以上に設定してたら絶対気づくはずだが。うざいと

556 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 20:57:35.50 ID:ue0+3JVl0.net
>>553
こっちはバグでしょ
初期設定時のAFボタンはピント拡大時にこんな動きしないから。

557 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 21:01:04.26 ID:x++8lYhH0.net
24105Gは買ったけど、これだけRB祭りになってると…
欲しくなっちゃうじゃないか
どうしよう

558 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 21:02:00.93 ID:/GuoJdgk0.net
R3と24-105の組み合わせ最高だな
特にテレ端側の写りは、2470Zと雲泥の差
他のレンズの出番が減りそう・・・

559 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 21:03:46.99 ID:Sc7H0IM00.net
α7r3 秋ヨドで22日の夕方予約したんで、12月になるかなと思ったら、さっき7時位に確保したって電話あったよ。明日取りに行こう…。

560 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 21:05:18.49 ID:8w+Wubtv0.net
>>555
誰も買って持ってないからだよw

561 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 21:06:40.73 ID:CcRkfIUb0.net
TIMEはSony製のa7R III 'を今までにない最高のミラーレスカメラと呼んでいます。

https://www.dpreview.com/buying-guides

562 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 21:12:25.50 ID:x0Z+S02v0.net
>>558
24105Gともう1本を何にしようか迷うよね
50M28あたりが良さそうだが迷う

563 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 21:12:44.84 ID:8s5RXhYz0.net
ファイル名設定が反映されない
DSCになってしまう

564 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 21:16:07.72 ID:YrCDwSZV0.net
>>526
思ったより玉ボケもきれいだな

565 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 21:19:27.94 ID:YrCDwSZV0.net
ピクセルシフト試してみたけど、赤色の再現性がとてつもない
まさに四倍って感じ

フラワーアレンジメントとかの撮影では無双するだろうなこれ

566 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 21:23:51.54 ID:trqAPUUO0.net
>>555
オートプレビュー使わないからなぁ、プレビュー時に拡大させて何で拡大するんだって言ってるようなもんだし、半押しなりで解除したら?

>>553
同じ設定にしてみたけど、俺は拡大モードが終了したけど

567 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 21:32:24.85 ID:3JyE/j7m0.net
>>562
SEL1224G
面白い画撮れるよ(=゚ω゚)ノ

568 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 21:33:40.31 ID:ue0+3JVl0.net
>>566
拡大→拡大→拡大終了みたいな動きでしょ?
ではなくてAFが効くべきかと。

AFボタンの時はピント拡大せずにちゃんとAFしだす

569 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 21:38:07.53 ID:00oI8hyI0.net
アドビの対応まだー?

570 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 21:46:07.07 ID:6ihSF4d80.net
カメラ正面から見てセンサーの下から1cm、左から1.5cm辺りに小さなゴミがついてたんだけど
クリーニングしてもブロア吹いても落ちない・・・
初期不良交換ってほどじゃないと思うんだけど、清掃してもらうにしても届いてすぐ送るとか超切ないんだけど
どうすっかなぁ・・・
はぁ・・・

571 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 21:47:46.09 ID:9/2jtMOV0.net
カメラよりまず部屋の掃除

572 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 21:48:19.57 ID:CoOhqvpV0.net
>>570
ソニスト直に行けば?

以前展示品のαかったらセンサーに汚れつきまくっててそれ話したらその場で30分程でクリーニングしてくれた
勿論無料

573 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 21:50:27.25 ID:trqAPUUO0.net
>>568
拡大→拡大終了になるよー、拡大→拡大には何回やってもやらない

574 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 21:51:02.21 ID:YuLR65DC0.net
>>562
70200GMだべ

575 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 22:03:57.65 ID:6ihSF4d80.net
>>572
長野の片田舎だから遠いよ・・・
無理に用事作って銀座か栄に行くしかないのか
明日からしばらく仕事でチャット質問できないからサポセンに聞いてみるよ
すごく参考になったよありがとう

576 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 22:05:38.86 ID:T/7bp6O00.net
LRはRAWデータのカメラ名をR2に書き換えれば読み込める気がするけど、面倒くさいな。。

577 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 22:10:04.67 ID:Ky5HmI/l0.net
設定色々試してるが多機能過ぎて疲れてきたw

578 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 22:12:20.43 ID:Ky5HmI/l0.net
7Sにこの瞳af乗っけたモデル下さい

579 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 22:13:35.15 ID:X7IcKJHM0.net
>>547
漏れも(死語)

580 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 22:13:53.91 ID:YrCDwSZV0.net
>>578
一理ある

581 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 22:16:28.32 ID:oPEbc+GR0.net
>>570
目視できて取れないゴミは、センサー用のブラシを用意しとくと簡単

582 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 22:21:33.65 ID:njjiHE4d0.net
とりあえず7R2との比較で気付いた点

・マウントがしっかり勘合し、レンズを装着してもカタカタしなくなった(個体差かも知れないが少しキツ過ぎる気も)
・前ダイアルとコントロールホイールのクリック感が明確になり、手袋をしたままでの操作がし易くなった
・撮影後の拡大表示がほぼ待たされることなく表示されるようになった
・EVFはピント合わせし易くなった反面、輪郭強調はややきつめ
・液晶の端にバリみたいなものがあり仕上げが雑

なお、ガラスフィルムは7R2に貼っていたのと同じクロスフォレスト製で問題ないが、僅かに隙間が増えた気も
また、ワイヤレスリモコンは7R2で使っていたのと同じ400円くらいの純正互換の中華製で問題ない

583 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 22:22:07.01 ID:85IKdUXj0.net
>>570
故障しないレベルにふわっとペッタン棒

584 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 22:23:02.04 ID:Ky5HmI/l0.net
軽いは正義(確信

585 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 22:23:26.12 ID:85IKdUXj0.net
>>581
ブラシなんてあるの?怖くね?
俺は100%アルコール+イソヘキサンだけど

586 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 22:26:00.45 ID:6ihSF4d80.net
>>581,583
え、さすがに自分でやるのは怖くね
ニコンとかでクリーニングキットあるってのは聞いたことはあるけど
これでゴミじゃなくキズだったりしたらやだな

ちなみに20枚くらいしか試写してないけど、1.4/50で撮ったネコは恐ろしくキレのある画像でびっくりした
ゴミは多分見えてない・・・と思う

587 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 22:27:54.12 ID:85IKdUXj0.net
>>586
怖いなら出すしかないけど、長野ならちょっとぐらいセンサークリーニング自分でした方が楽じゃないか?
今回は初期不良の1つだから業者任せの方が安全かもな

588 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 22:28:08.14 ID:7PK86Dx+0.net
>>582
マウント締め付けネジ4箇所→6箇所になったんだよなVから。
底辺機じゃあるまいし今まで4だったのが不思議だっただけだけどw

589 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 22:28:18.51 ID:x0Z+S02v0.net
>>567
1018持ってるんだけど、たまにしか使わなかったから1635zも買ってなくて
でも、12mmの世界は気になるっちゃ気になるんだよね
>>574
望遠は70200G持ってる
24105Gと70200Gの組み合わせも悪くなさそうだなぁ

590 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 22:28:54.68 ID:Hw/3oBEP0.net
自分は下記のページを参考にして拭いてる。
ttp://www.akibaphotography.net/archives/10748

591 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 22:31:04.08 ID:x++8lYhH0.net
>>570
ペンタ棒いいよ

592 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 22:43:52.17 ID:0KV4QY3X0.net
>>591
ボディー内手ブレ補正の可動センサーペッタンしても問題ナッシング?

593 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 22:45:04.75 ID:Nxi9/1he0.net
>>551
スカイカフェ乙

594 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 22:48:08.99 ID:0iIJhP3q0.net
R2のときはぺったん棒系でもとれなかったから
サービス送った方がいいと思う
1週間で戻って来るぞ

595 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 22:48:39.92 ID:W3fm51Bi0.net
>>592
PENTAX知らないのか?

596 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 22:54:43.90 ID:H1RpB/wc0.net
焦点距離は変えず時間制限を気にしないならビデオカメラを買う価値は無いという考えでいいのですか?

597 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 23:06:36.27 ID:r8TeaiT00.net
>>596
お手軽に動画撮るなら空間手振れ補正とか
付いてるビデオカメラを選択した方が楽かな

598 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 23:12:27.33 ID:V4vT0mw00.net
>>593
ワロタwww

599 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 23:17:48.61 ID:dGAhWA8m0.net
若い人はPENTAXなんて知らないよww

600 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 23:19:44.31 ID:dU6jJYOP0.net
次の入荷は12/7か
10日間お預け食らいまする

601 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 23:26:05.45 ID:s/87u9/70.net
明日フジヤでαで星撮りセミナーやるぞ
http://www.fujiya-camera.jp/html/page134.html
何故かミノルタ製品修理相談会もあるよ

602 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 23:27:16.24 ID:DhmiiYnw0.net
>>599
PENTAXも知らないやつがこの価格帯のカメラ買って貰ってるのか?

603 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 23:28:05.09 ID:SWYHL3+M0.net
保護ガラス小さい埃入ってもーた(;´Д`)
貼り直しも怖いし画面の外だからこのまんまでいっか

604 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 23:28:37.47 ID:s/87u9/70.net
>>581
ブラシよりセンサー用のペタペタの方がいいよ

605 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 23:28:46.64 ID:ue0+3JVl0.net
>>573
AF効かないでしょ?

・AFボタンにAF割り当ててたらピント拡大時でもAF効く
・マルチセレクターにAF割り当ててたらピント拡大時はAF効かずに拡大してしまう

606 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 23:30:42.41 ID:Aeq05XEo0.net
MC-11買ってきたついでに24105G触ってきたけどすごく良かった
まずサイズがボディの大きさに対して非常にマッチしてる
そのあと2470GMつけたらなんかアンバランスに感じた
普通に大三元を揃えていこうと思ってたけど
24105G&100400GMなんてのもアリかもしれないとちょっと思った

607 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 23:31:14.03 ID:x++8lYhH0.net
>>592
ペンタもボディ内手ぶれ補正で、センサーシフトだから安心して使ってくれ

608 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 23:36:34.47 ID:00oI8hyI0.net
>>589
10-18の12以降はほぼフルサイズカバーしてるよ。
さすがに周辺かなりきついけどね。

609 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 23:42:03.68 ID:77hJi0Xe0.net
カスタム割り当てが増えた分、
いろいろ悩むな

610 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 23:42:20.13 ID:trqAPUUO0.net
>>605
つかそこまでAFAF煩いならオートプレビュー切って任意でプレビュー見てればいいだろ…

611 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 23:42:39.76 ID:Aeq05XEo0.net
>>483
そう言われてみると我ながらツマラナイ人生だなあw
でも言い訳じゃないけど個人的にその10年間に
食指が動くカメラが無かったってだけなんですよ
CANONのレンズがどんどん増えていってレンズ縛りに陥って…
でもCANONの5D2以降のカメラにそこまで劇的な変化を感じなかったのです
5000万画素は惹かれたけどダイナミックレンジがダメだったし
だから今回の乗り換えもMC-11様様という点は大きいです
でも短い人生…これからはもっと色んなカメラを楽しみたいですねw

612 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 23:51:42.24 ID:mKZpzo4y0.net
ものを長く愛用するって素晴らしいよ

613 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 23:54:59.14 ID:njjiHE4d0.net
>>603
自分もだ〜
慎重にやったつもりだったのに、位置合わせに時間を掛け過ぎてその間にゴミが入り込んだらしい…
もう一枚買ってやり直すのはやぶさかでないが、一度貼ったものを剥がすと液晶にダメージがあるとも聞くので怖い
貼り直しをしたことある人がいたら実際にどうなのか教えてちょ

614 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 23:56:30.03 ID:fygt6+B/0.net
まあはたから見てて野暮なのは >>483 の方だと思うけどな
ほっとけよって感じだし

615 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 23:58:10.38 ID:Aeq05XEo0.net
>>612
シャッター耐用回数50万回ですもんねー
使い倒しますぜー!

自分はもう保護フィルターは諦めました
初め見た時デフォルトで貼っとるやんけと思って指紋ベターしちゃったのでw

616 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 23:58:16.64 ID:Rod4FzZU0.net
α7R Vの感想Aポートレイト。
普段、こういうポートレイト撮ることがない私でも簡単に良い写真が撮れます。
jpeg撮って出し(露出プラス補正、コントラスト高め) AFの食い付きが素晴らしく、
一瞬の表情を切り取るには、最高の選択肢だと思います。 #α7RV#α7R3

https://pbs.twimg.com/media/DPeUok6UIAEkny8.jpg:orig
https://i.imgur.com/inrwFHZ.png


うーん…(´・ω・`)

617 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 23:59:16.88 ID:8s5RXhYz0.net
>>613
1個だけ小さなホコリがあったので張りなおした
絶対に張りなおさないほうがいいよ・・・
ゴミだらけになったw

618 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 00:01:03.99 ID:IO19Pz+s0.net
>>611
カメラを新調するのも楽しいけど、撮影自体が楽しければ別にさあ

619 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 00:02:21.96 ID:pmIIXedz0.net
>>613
浴室でやる
ゴミは両面テープで取る
あとは位置合わせて貼るだけ

620 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 00:03:43.45 ID:IO19Pz+s0.net
保護フィルムじゃなくて保護ガラスかあ
そりゃあ、フィルムのようにホコリを確認しながら徐々に貼ったり戻ったりの技が使えないから厳しいわ

621 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 00:04:56.74 ID:zWOc5Bs60.net
>>616
コンデジでも撮れそう。。
スマフォでもだな。

622 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 00:08:28.61 ID:ShTsFVkX0.net
>>616
1枚目鼻毛認識

623 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 00:10:36.20 ID:AByftHka0.net
7Uの俺、ひっそりと低みの見物
あ、24105Gはマジで優等生。
どれも1番じゃないけど全教科ソツなくできて、スポーツも平均以上、
そこそこ可愛い彼女も居るタイプ

R3の人はAPSCトリミングで擬似的に160mm
位になるから
ホントつけっぱで旅行とかにはうってつけ

624 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 00:14:48.30 ID:vv1vP+tO0.net
>>616
表情の切り取り方が独特過ぎイ!!

625 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 00:15:11.05 ID:ca4I+s6P0.net
>>621
それを言ったら殆どの写真がそうなんだろうね

626 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 00:16:57.96 ID:DqgyO40B0.net
>>613
以前に7sの普通の保護シートを1年半後に剥がしても問題なかったから貼り直しもありだと思うけど使ってるうちに傷もつくし気にならない程度ならそのまんまでいいんじゃないかなぁ

627 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 00:17:37.14 ID:KqTc9BM20.net
今日買ってきたけど
これはダメだね。

D850一本でいくわ

628 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 00:20:43.58 ID:zWOc5Bs60.net
>>627

発売日にD850買って使ってきたが、
これでようやくヤフオクに出せるわー。

629 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 00:23:17.28 ID:pAd+coD+0.net
>>526
ボケが上下左右に結構歪むね

630 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 00:25:10.15 ID:o59Uff590.net
>>616
ホラーかよw

631 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 00:27:49.77 ID:RAgo5kpD0.net
ジェットさんも買ってたね

632 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 00:34:05.49 ID:ABaOaiYt0.net
>>582
初代無印7を使い続けてきた俺もR3のマウントの固さに
思わず、え??となってしまいました

633 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 00:34:34.38 ID:Nxn2goR80.net
>>610
そういう問題でもないが、そうした

634 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 00:37:36.44 ID:1GqLMJDq0.net
>>632
7はフワフワだからね

635 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 00:51:11.19 ID:zWOc5Bs60.net
>>631

あいつは高画素信者だからな。
α9は結局買わなかっただろ。

636 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 00:52:23.61 ID:Sfi0WHEq0.net
>>633
EVF機のオートプレビューて正直邪魔だからその方がいいと思うわ

637 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 00:54:50.82 ID:b91Kc5/G0.net
撮影終わってるからレビューだよ

638 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 01:01:04.76 ID:kyiYCKmc0.net
s-logを使った動画撮影を初めてやってみたけど、一筋縄にはいかないねコレ
適正な露出が変な所にあって掴みづらいし、raw現像でこしらえるエセHDRIのようなキラキラ系の絵を
Premiereなんかを使ってでっち上げるのスゲー難しい…と言うか無理です

639 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 01:06:57.20 ID:b91Kc5/G0.net
>>638
ガンマ表示アシストとゼブラ駆使して白飛びに気をつけて、後は編集時の補正に任せる。

640 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 01:07:56.33 ID:2dqQDS+V0.net
背面モニター表示を完全に消したい人

撮影設定2−DISPボタン−背面モニター−モニター消灯にチェック

撮影結果見るときだけ、再生ボタン押す

641 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 01:13:00.54 ID:BBETwump0.net
>>616
ひどいね、溺死死体かとオモタ

642 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 01:17:03.12 ID:F/b6XQWg0.net
>>634
よくあんなのがまかり通ったよなw

643 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 01:30:28.25 ID:AByftHka0.net
35mmF2.8とかのコンパクト単焦点が持てばええやろ



ヨンニッパとテレコン付けるで!

そりゃマウント強度おんなじじゃマズイよな
MC11経由でエビフライだって付いちゃうからなw

644 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 01:34:34.81 ID:kyiYCKmc0.net
>>639
あ、なるほどゼブラなんてものがありましたね。明日試してみます。

645 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 01:39:14.07 ID:hK/6Odqq0.net
>>606
うちは24105G+100400GM
ズームはこの2本で十分
後は全部単

646 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 01:44:21.34 ID:hK/6Odqq0.net
>>620
保護ガラスだけど
一度盛大に気泡入ったので貼り直したよ
硬いから貼り直しも楽チン

647 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 02:15:26.16 ID:QpYCSpW/0.net
カスタムの割り当てが写真、動画で分けれるのは嬉しい。共通だとクロップモードで写真撮影時に間違いに気付かない時がありそうなので。

再生時に中央ボタンでピント拡大させて欲しいけど。

648 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 02:23:32.14 ID:hK/6Odqq0.net
>>647
再生時のカスタム少なくてびっくりw
ソニーさんの考えってよくわからん

649 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 02:39:44.74 ID:hK/6Odqq0.net
7R3で 一番気に入ってるのは
シャッター音だったりする

650 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 02:45:30.77 ID:Sfi0WHEq0.net
>>647
謎アイコンで最初???だった
あれカスタム(写真) カスタム(動画) じゃだめだったんかな

651 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 03:43:40.84 ID:bNaIEzme0.net
Wi-Fi転送は差分転送できないんやろか。
本日の写真を転送すると毎回全転送やないかい。

652 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 03:48:35.81 ID:ueTRehgM0.net
今日取りに行ってそのままずっと外出してて、
充電終わって電源入れてEVFがどれだけ見やすいか覗いてみたら、、、
画像ザラザラ、周りの設定文字がボケボケ・・・
クッソ、見事に初期不良を引いてしまったよ
明日買った店舗に初期不良として持って行って取りあえずEVF無しで使うとしても、
この品薄状態だと交換品はしばらく来ないだろうなあ、、、

653 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 03:50:10.53 ID:hK/6Odqq0.net
>>652
視度調節してないだけじゃ…

654 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 04:41:48.51 ID:AByftHka0.net
>>652
1ロット分丸々とか大量の初期不良じゃ無ければ
メーカーに直接行けばすぐ交換してくれるよ

655 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 04:51:08.62 ID:jUPipx3a0.net
Dpreviewの比較ツールでも感じてたけどR2もR3も解像感今ひとつだね
ピクセルシフト使って始めてD850と同レベルになる感じ
残念ながらK-1のピクセルシフトには遠く及ばない

656 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 04:53:22.82 ID:bNaIEzme0.net
と言う主観、思い込み、願望、僻みでした。

657 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 04:56:07.88 ID:3qIpEOn90.net
>>652
視度調節ズレてる説に一票

658 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 04:57:53.25 ID:jUPipx3a0.net
何なら比較画像出そうか?

659 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 04:59:47.91 ID:jUPipx3a0.net
ツイッター見ても得意のはずのポートレートは肌色変だし白飛びしてるしまともな写真あげてる奴がいない
このカメラはRAW現像必須なのか?と思ってしまう

660 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 05:20:07.03 ID:AByftHka0.net
>>659
お薬切れたんですか?ちゃんと飲まないと駄目ですよ。

661 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 05:29:43.47 ID:oPDr7MD40.net
昨日本体届いたけどレンズ持ってないから箱開けてもないわ
このまま未開封のまま3ヶ月はいける
誰かほしい?

662 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 05:55:21.73 ID:8FyYwECD0.net
>>652
初期状態は視度調整が極端に振ってあるよ?
俺も覗いたらEVFボケボケで驚いたけど。

663 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 05:57:47.65 ID:hK/6Odqq0.net
このクラス買ってRAW現像しない方が不自然
せっかくGMで画質にこだわりましたと言って 撮って出しじゃ勿体ない
当然RAW撮りでしょ

664 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 06:02:53.70 ID:2BmpNmOR0.net
7IIからの乗り換えで、とりあえずUHS-Iのままで様子見、と思ってたけどやはりUHS-IIのカードが必要だな。

665 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 06:32:48.97 ID:7GGBGajd0.net
撮って出しかな面倒だし
必要なRAWだけ保存しておく

666 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 06:36:27.80 ID:nIarhfKO0.net
面倒ならスマホでよくねか?

667 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 06:47:31.39 ID:4kLpj0yh0.net
>>661
もったいぶってないで、ちゃんと初期不良確認した方がいいぞ。

668 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 06:57:06.17 ID:YQeJf0Ly0.net
瞳AFどうなのよ?

669 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 06:59:11.17 ID:7GGBGajd0.net
RAW現像しててもワクワク感がなくて作業してる感があって楽しく感じないんだー

670 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 06:59:21.56 ID:cdG/gjbA0.net
まだ室内で試してる段階だけど白熱灯下だからかホワイトバランスがマゼンタに転ばない?

671 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 07:06:28.43 ID:DU02ZJ210.net
ダンスしてるような動体撮る時にAF-Cのロックオン使う場合、フレキシブルスポットMと拡張フレキシブルスポットのどっちがいいと思う?

672 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 07:42:17.38 ID:AByftHka0.net
俺もraw現像でフォトショで作業してると
なぜ趣味で仕事と同じことしてるんだ?
ってなるから、なるべく撮って出しで済むよう現地で頑張る派

673 :652:2017/11/26(日) 07:42:28.73 ID:ueTRehgM0.net
レスどうもです
あれれ、NEX時代から7R2まで何台かソニーのα買ってたけど、
今まではEVFバッチリ見えてたので視度調整なんてしたことなかった・・・

取説読んでバッチリ調整出来て綺麗に見えるようになりました
いやあお恥ずかしい・・・

674 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 08:09:54.07 ID:wboiV+t20.net
5チャンネルも役に立つことがあるんだな

675 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 08:12:11.37 ID:riTsmChf0.net
素晴らしい作例お待ちしてまーす♪

676 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 08:12:37.13 ID:FEIKF9HP0.net
今日も寒いなハゲども!
α7iiiはよ!

677 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 08:15:54.75 ID:vsoTcLtc0.net
このカメラ予約したんだけど、つまりパーソナルコンピューティングシステムと写真現像プログラムも買わないとダメってこと?(´;ω;`)

678 :677:2017/11/26(日) 08:17:19.83 ID:vsoTcLtc0.net
カメラはR3ね。
お金もうないよ。(´;ω;`)

679 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 08:20:30.05 ID:nzZ2pD6g0.net
>>677
ソフトはソニー純正とキャプチャーワンあれば大抵なんとかなる
パソコンはまぁがんばれ

680 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 08:23:06.40 ID:n6MZk1j00.net
99m2と比べて動体がどうなのか気になる
Aマウントを見切るかどうか瀬戸際だわ

681 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 08:25:01.90 ID:MV1DkYTa0.net
俺は逆にSEL24105Gしか持ってない

682 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 08:27:29.23 ID:u6qN6ZRC0.net
55mm1.8とR3の組み合わせエグいな
解像度がやばすぎ。ポートレートも綺麗すぎ。
RAWでみんなも撮りなよ

683 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 08:28:49.47 ID:hK/6Odqq0.net
>>677
無料でDL出来る
泣くな! 男の子だろ

684 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 08:34:12.26 ID:hK/6Odqq0.net
ほんと
5518zは長く楽しませてくれるよな
絶対に買うべきレンズNo.1だよ

685 :677:2017/11/26(日) 08:36:35.30 ID:vsoTcLtc0.net
>>683
わかった派遣がんばる。

686 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 08:37:31.22 ID:ElfPwpi/0.net
>>682
50の1.4と迷ってるがそんなにいいの?
ボケに拘らなければ解像度は55f1.8が上ってことか

687 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 08:40:33.96 ID:u6qN6ZRC0.net
>>686
50mm1.4より解像度ある。
50mm1.4は被写界深度の浅いSIGMAの30mm1.4みたいな写り。
値段もあって俺はこっちの方がいいと思った。差額でストロボ買うなり別レンズの費用にした方がいいね

688 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 08:40:56.47 ID:IMyIYfPZ0.net
今からD850下取って7RIIIにしてくるけど後悔しないよな?
レンズは24-105にした

689 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 08:46:21.60 ID:uOz6CV+I0.net
ニコンからソニー移行でFマウントは全部処分した。R3にはEマウントと思って24-105Gにしたけど次の一本は1635GMでいいよな?風景メインどす

690 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 08:46:43.05 ID:2dqQDS+V0.net
>>688
両方所有して、使い分ける

691 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 08:52:34.22 ID:bWToMNOW0.net
RAW現像しないとね。
でもね、7R2と7R3のRAW現像は同じ絵で、
等倍表示でも差異なんて見つけられないから。
差が出るのはjpg撮って出しとピクセルシフトぐらいなもん

692 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 08:53:00.09 ID:rQaCSC/w0.net
>>686
両方持ってるけど
50F14のほうが解像あるよ

693 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 08:53:25.97 ID:16Z7AvY70.net
>>689
風景メインなら最初から1635GMで良かった説

694 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 08:54:36.75 ID:hK/6Odqq0.net
>>688
後悔はしないだろうがD850を持つ腕力あるなら
レンズはGMにしたらどうだ?
24105Gじゃトータル軽すぎて、腕が痒くなるぞ

695 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 08:55:55.68 ID:FAJxzwW50.net
風景メインなら1635GMか1224Gのどっちかやろ
悩むなら
なぜ24105Gにしたのか

696 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 08:58:45.06 ID:pAd+coD+0.net
>>661
受け取りに行くのでください

697 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 09:00:26.52 ID:hK/6Odqq0.net
風景写真=広角レンズという訳でもないだろう

698 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 09:15:19.12 ID:zgW1D6Wf0.net
>>689
マウント移行、よく決心できましたね。
僕は未だに迷ってます。
差し障りなければ決め手になったことを教えていただけませんか?

699 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 09:24:19.22 ID:ZqiKbO7k0.net
>>680
何を撮るかにもよるんだろうけど、合焦速度は速いよ
受け取ったのが夜だったので走ってる車を流し撮りしただけのレベルだけど、中央一点は99m2のがやはり上
ただし全点の平均は7r3のが良いので食いつけば追従は楽
まるでAFが食いつかないということは全くなかったので低照度でもそんなに困らないと思う
99m2だと1点ずつ選べるのに7r3ではまとまるAFポイントの大きさが気になる
フレキシブルスポットの挙動がちょっと違う感じあるね
瞳AFでの連写追従は99m2と似たようなもん(ようするに激しく動かれると使えない)だけど、認識率が桁違いに良くなってる
手ぶれ補正もやはり7r3のが良いね
3年後にブラックアウトフリーの99m3が出る可能性もあるだろうけど、今年全く出なかったから期待薄いと思って乗り換えたよ
99m2の上位互換を待ちたいなら7r4や9rを待つのも良いと思う

700 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 09:30:58.46 ID:HHTEUtlQ0.net
今日も安定の入荷次第出荷のワイ
無益な週末を過ごす

701 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 09:35:06.35 ID:IMyIYfPZ0.net
688です

>>690
さすがに両方はムリっす

>>694
軽いにこしたことはないんですけどね

今家出たけど改めてD850重いなw

702 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 09:41:36.98 ID:6ffAZ3eI0.net
>>701
D850からの乗り換えだと相当軽いだろうなw

703 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 09:50:12.99 ID:IMyIYfPZ0.net
今紙袋に箱ぶら下げてるだけで重いです

いまだに標準ズーム悩むわー
キャッシュバック込みで5万くらいしか変わらないし

24-105の最大倍率も捨てがたい

704 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 09:50:34.46 ID:rrchbfSx0.net
>>701
スーパーウルトラモンスターレフ機のD850を売るって、なんでなんだ?

重さだけの問題?

どっちもモンスターカメラだけど、出たばっかのカメラをマウント変更するのは理解に苦しむ。

705 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 09:54:57.02 ID:exAi5Ga10.net
D850は安定させるための必要な重さだと爺が仰せでございました。今日も寒中曲がった腰に震える手で杖ついて、自慢のD850を抱えて出かけてゆかれましたよ…
カメラの重みで腰がどうにかなりそうで心配です。ニコンは軽い一眼は作らない、作れないんだろうなぁ

706 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 10:03:10.03 ID:2dqQDS+V0.net
D850は、いいカメラだよホント
ただ、純正標準レンズつけると、2kg
余裕で超えるんだよな

707 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 10:06:28.87 ID:epQnstIT0.net
RV でMC11 EFレンズ運用してる人います?
キヤノンから乗り換えたい

708 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 10:06:40.22 ID:JnvyHGhj0.net
キヤノンに嫌気さしての乗り換え組ばかりかと思ってたら、ニコンからもチラホラだね。
しかしD850なんて自分からしたら超絶羨むカメラなんだが、、

709 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 10:06:46.69 ID:IMyIYfPZ0.net
>>704
すごい悩んだんだけど瞳AFかな 子供撮りたいので
過信はできないんだろうけど無いよりは全然いいかなと
3Dトラッキングより期待してます

実はニコンマウントにしたばっかりでレンズ資産
殆どないから踏み切ろうと思った感じですわ

男心くすぐるのはD850なんですけどね

710 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 10:09:10.86 ID:qb0jmlP50.net
D750とα7 II併用してたけど、D750下取りにして7R III行きました。ニコンもいいけど、αの先進性に惹かれます。

711 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 10:12:12.02 ID:DM/7ejC50.net
このカメラ、MFで撮るのめっちゃ楽しいな。マルチセレクターとか拡大、ピーキングが便利すぎる。

712 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 10:14:53.69 ID:ZqiKbO7k0.net
>>709
子供撮るなら明るいGMにしといた方が後悔はしないと思うよ
瞳AFと電子シャッターが快適すぎて毎日部屋の中で撮りたくなるレベル
ま、俺はそのために99m2から乗り換えで買ったのだけどw

713 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 10:24:30.86 ID:IMyIYfPZ0.net
>>712
マジっすか 瞳AF快適なんですね
f値的にでしょう?画質でしょうか?

なんかD850下取るとなぜか買った値段より高・・・
だから追い金ないんだけどここだとGM高いんです

下取りポイントになるから本体だけだと余るんですよね
何かオプション買えば良いんだけど

714 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 10:26:53.52 ID:IMyIYfPZ0.net
>>712
ごめんなさい 明るいって書いてありましたね

715 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 10:28:59.43 ID:cpimrYg10.net
コスプレ撮るならニコンは残しとけ

716 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 10:30:36.45 ID:IMyIYfPZ0.net
>>715
それは撮りません

717 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 10:32:30.70 ID:2uv8pOZP0.net
>>709
カメラ男根説ですね!
D850は人、特に女性を撮るのに向いてそう

718 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 10:32:44.18 ID:zWOc5Bs60.net
しかし、このクラスになると単レンで撮るのが一番かなー。
ズームは頑張っても2.8だからなー。
便利使いなら24-105で十分だなー。

719 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 10:39:47.81 ID:IMyIYfPZ0.net
>>718
自分も24-105に単追加が楽しそうかなと思ってます
まあソニーの評判良いレンズが何かよく分からないですが

720 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 10:40:33.81 ID:3cbCOSeN0.net
>>707
昨日mc-11少し確認してみた、efマウント純正ではなくシグマart85だが!
af-sは何も問題なさそう、af合焦速度もまずまず
af-cも割りと行けてたけど、FEマウント純正と比べると若干追従出来る範囲が狭く感じた
でも中央一点しか使えない!とかではないのでご安心あれ〜

ポトレ主体の自分には十分そう、動体やる人はRiiよりかは良くなってるけど、許容範囲は人それぞれだから一応確認して欲しいかな〜

721 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 10:41:30.22 ID:ZcasO4+a0.net
>>608
これ、マジっすか?

722 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 10:42:01.51 ID:3cbCOSeN0.net
>>708
なんか今回異様に乗り換え組が多いような(笑)

723 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 10:44:45.50 ID:ZcasO4+a0.net
>>611
同感です!
はっきり言って、今でも5Dmk2で十分いい写真撮れますよね!
あとは、機材に対する自己満足みたいなもんだと思う。

724 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 10:46:05.55 ID:FXOez6Go0.net
α7iiiかなりいいね。
連写も小気味いいし、ブラックアウトも
ほとんど感じない。
AFスピードはα9と比べると若干劣るけど、
充分実用範囲。
このサイズと画素数で10連写は、かなりすごいと思う。

725 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 10:46:23.57 ID:ZcasO4+a0.net
>>616
ギャグかホラーとしか思えん。
電車で1人で笑ってもうたじゃないか、、

726 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 10:47:57.41 ID:DM/7ejC50.net
>>707
今まさにEF70-300/nano付けてるけど、ごくたまにAF始まらないときあるね。始まるときはスッと合うんだけど。被写体のコントラストとかが関係してるのか、よくわからん。APSCクロップ使えるのは距離伸ばしたいとき便利。

727 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 10:56:32.60 ID:xMwebKM50.net
ガラスシール貼るの失敗して追加発注中
届くの火曜ずら。哀しい。

728 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 10:56:32.90 ID:ZqiKbO7k0.net
>>719
明るさがいらなければ100STF
欲しければ85GM
あたりが評価高いのかねえ
コスパで55/1.8
個人的にはフォクトレンダーの40/1.2と10/5.6か気になるのだけどw

便利さ価格という意味では軽さで2470zもありだろうし
実のところセット販売をしないSONYの24105はそんな安い訳ではないので気をつけてw

729 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 10:57:35.07 ID:yKxLzeJm0.net
>>715
残す理由kwsk

730 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 10:58:55.43 ID:2dqQDS+V0.net
Riiiと2470GM、1635z持って
遅めの紅葉撮り行ってきます

731 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 11:02:16.69 ID:UVSGq94F0.net
>>727
純正のやつ?
あれ、めっちゃシビアだよね

732 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 11:08:56.23 ID:FAJxzwW50.net
コスプレというかポトレみたいに人物撮るなら瞳AFばしばし使えるソニーの方がいいだろ

733 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 11:14:18.59 ID:o59Uff590.net
>>719
子供を撮りたいなら85GMをお薦めする
100STFは普通の室内じゃ厳しいし(光量あるなら極上だけど)、
50 1.4も素晴らしいけど人撮るにはちと印象がちと固いかも
予算がそんなないなら55 1.8、純正85 1.8、Batis85 1.8もそれぞれ評判はいいけど55以外は持ってないから分からんなぁ
55は子供撮るにはあまりオススメしない

734 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 11:21:54.69 ID:FXOez6Go0.net
α9より同じレンズでも色乗りがいい。
α9もファームアップで、
同じ感じにしてくれないかな。

735 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 11:21:59.02 ID:6ffAZ3eI0.net
55は思ったより寄れないんだよねえ
50/2.8のAFがもう少し速ければ…

736 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 11:23:33.98 ID:4kLpj0yh0.net
7RIII 11/7予約で今着いた。
バッテリー充電中。
さて、寝るかな。

737 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 11:25:28.90 ID:IMyIYfPZ0.net
>>728
>>733

ありがとうございます。やっぱり85mmになりますかね

24-105と24-70GMの差額が5万ないと考えると少し
悩むとこではあるんです。

あーD850の査定がそろそろ終わるか

738 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 11:35:03.87 ID:3cbCOSeN0.net
>>715
コスプレ撮るのにニコンなんていらんわ(笑)

739 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 11:35:30.32 ID:W51+ShZ00.net
やはりα7RIIIよりα9の方がAF速いね!
α9は迷いが少ないけど、α7RIIIは迷うときが結構ある。

740 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 11:39:03.70 ID:qDCriljA0.net
α9はそういう機種でしょ。

741 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 11:40:20.69 ID:qDCriljA0.net
早いと言うよりは精度が高い。
演算処理が速いの。

742 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 11:41:18.24 ID:qDCriljA0.net
値段差ないのね。

743 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 11:41:27.11 ID:bNaIEzme0.net
>>739
当たり前。しかし4000万画素越えのα7RVでも遜色ない速さ。
AFに特化したいならα9。万能型ならα7RVだな。

744 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 11:45:27.44 ID:IMyIYfPZ0.net
さよならD850

てか下取りの場合全部ポイントにしないといけないかと
思ったら差額現金でもらえるみたいなんだけど

どうせ高く売れるから取り敢えず24-105買って不満
あれば24-70GMにするって手もあるか

745 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 11:45:45.92 ID:vqBmdXm80.net
DRAM積層でAFを毎秒60回実行出来るα9と裏面照射型の7RIIIでは当然AF性能は違うでしょ。
DRAM積層の速度こそα9をAFトップに押し上げた最大の要因ってことさ

746 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 11:46:28.23 ID:dyL/kzCN0.net
シャッター音良くなったらしいね
これからソニストにいじりに行ってみる

747 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 11:52:52.99 ID:nMm57io90.net
すまんが誰か教えて欲しい
7riii用のLプレートを注文しようと思っているのだが、RRSもkirk在庫まだしていないっぽい
なのでα9用のを買おうと思っているのだが、サイズって諸々α9と7riiiって同じなのですか?

748 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 11:57:54.78 ID:qDCriljA0.net
α9持ちで、RVも買ったけど、
正直よっぽどの動きものでも無い限り、
使わんなー。
画素数と色で圧倒的に良いもん。

749 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 11:59:56.10 ID:SXqCD6YK0.net
>>747
studio9って人がツイッターにα9用のRRSのプレートがαR7IIIついたと写真つきであげてたよ

750 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 12:06:10.29 ID:P8iNkLr00.net
ジェットダイスケとかいうゴミ
あんだけ画素数ガーとか言って
キヤノンの動画出して
R3結局買ったんかよ。

751 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 12:08:13.28 ID:qDCriljA0.net
ジェトまじうけ。
あいつ節操無いよな。

752 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 12:15:01.79 ID:VfWBzWBH0.net
動画のネタづくりでしょ。どうせすぐ売るし。

753 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 12:16:25.58 ID:u6qN6ZRC0.net
だっさw

754 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 12:17:21.66 ID:YnC140hX0.net
>>748
9と7R3ってそんなに色違って感じる?
裏面照射の問題かね。

755 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 12:22:20.21 ID:qDCriljA0.net
α9は超あっさりだよ。
センサーと言うよりそう言う色づくりを
してると言うことだろうな。
元々、作品用とかと言うよりは
報道とかだからな。

756 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 12:24:26.12 ID:mzOsnPNe0.net
>>721
ほんとだよ

757 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 12:26:39.81 ID:IMyIYfPZ0.net
結局取り敢えず7RIIIと24-105にお持ち帰りしてきました
みなさまよろしくお願いします

758 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 12:30:54.23 ID:UWys9YNs0.net
俺は昨日7R3と2470GMとJDお持ち帰りしたよ

759 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 12:33:15.78 ID:IMyIYfPZ0.net
>>758
JDがうらやましいです
GMいいなぁ

760 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 12:34:56.60 ID:ElfPwpi/0.net
>>758
ジェット大輔おめ

761 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 12:35:06.73 ID:aejXYCQg0.net
d850からの移行組結構いるんだな
こんなアホは俺だけかと思ってたわw
コンパクトさと瞳afのすごさを目の当たりにして
我慢できんかった…

762 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 12:36:29.68 ID:erqfk7SQ0.net
ひとり暮らしのおれはテレビに向かって瞳AF胆のうしているぜ

763 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 12:37:16.23 ID:FXOez6Go0.net
撮って出しの絵作りがα9と全然違う。
α7iiiはかなり万人受けしそう。

764 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 12:38:05.44 ID:k1DIKXMF0.net
エアD850ユーザーやろ
面白いと思ってやってんのかね

765 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 12:46:44.52 ID:vcaal/Rd0.net
α7RVスレってないの??

766 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 12:46:52.45 ID:636PVmzo0.net
9は報道向けだからな。現実に忠実な絵作り。
RAW編集した画像掲載を禁止してる所も多いし。

767 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 12:50:28.84 ID:IMyIYfPZ0.net
>>761
ノシ やっぱり瞳AFでやられました
D850スッゲー良いんですけど子供連れて持ち運ぶ自信が
なくなった・・・

あと少しで帰宅

>>762
ワロタ

>>764
金あればそのまま残しておくんだけどね
ないので買い替え

768 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 12:51:22.12 ID:kaRjfT8t0.net
人撮り用にα9買って満足して使ってたけど、RIIIに買い換えた方が幸せになれそう

769 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 12:55:03.00 ID:0AvuRGYJ0.net
Canonから乗り換えさんいませんか?

770 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 12:57:38.90 ID:3cbCOSeN0.net
>>760
この流れのJDはそれだな(笑)

771 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 12:57:56.66 ID:esz0vD6a0.net
α9とかD850とかからの買い替えって何なんだよ、、。
今年のカメラグランプリこの3機種のどれなんだろうな。

772 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 12:58:18.13 ID:r+NG0XOD0.net
>>767
なるほど!
瞳AFが決め手だったんだな。
それなら理解できる。

おめでとう!

773 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 12:58:35.78 ID:3cbCOSeN0.net
>>769
このスレに沢山いそう

774 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 12:59:11.81 ID:esz0vD6a0.net
>>769
買い増しだけど。買って満足。

775 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 13:08:35.07 ID:8VGcBezo0.net
RRSに問い合わせしたら9用でOK返事。

776 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 13:19:01.85 ID:R2LhjHBJ0.net
>>769
昨日乗り換えたよ。EFマウントのシグマレンズだけは保険で残してるけど。

777 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 13:28:05.46 ID:pAd+coD+0.net
なんで定期的に7iiiを手に入れた未来人が現れるんだ
ID:FXOez6Go0とか

778 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 13:31:12.75 ID:krpYfI3y0.net
>>758
JDってなに?

779 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 13:32:51.06 ID:Y9R7DBjD0.net
>>769
乗り換える予定で偵察中 (`Д´)ゞ

780 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 13:33:13.14 ID:cpimrYg10.net
>>778
ジョニー・デップ

781 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 13:36:20.47 ID:IoBmg5Ex0.net
>>778
ジャック・デリダ
フランスの哲学者な

782 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 13:39:00.05 ID:dhfYwkRz0.net
「α7RIIIを初めて触った実機レビュー、ソニーフェア大崎レポート etc 他」”ソニーが基本的に好き。Live”(2017年11月25日配信)
https://youtu.be/ozB7IhQq5ko?t=927
α7RII→α9→α7RIIIでメニュー周りとか設定とかかなり進化してるね

※くんこく、2000msecの音ズレ注意

783 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 13:45:58.91 ID:0AvuRGYJ0.net
結構いるんですね!
MC-11で今持ってるEF24-105F4、EF28-300F3.5.5.6、EF16-35F2.8、EF100F2.8がちゃんと機能するかどうかが心配で…

784 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 13:52:18.86 ID:DYXiO4TN0.net
>>661
まじでくれるんならほしいぞ
α7R2+5518Zを逆に上げるので交換しようず

785 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 13:56:24.79 ID:I9Ju3v+i0.net
ピクセルシフト使わないとすげーモヤモヤなのが気になる
http://andystravelblog.img.boardingarea.com/wp-content/uploads/2017/11/a7riii-review-full-res-5-1.jpg

786 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 13:57:05.84 ID:kaRjfT8t0.net
>>783
マクロはMF多いだろうから良いけど、それ以外のレンズはどうせEマウントレンズに乗り換えることになるから、余計な心配する暇があったら買い換えてこい

787 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 14:01:55.28 ID:uzRma6980.net
>>785
湿度が高いからだろ

788 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 14:04:09.04 ID:7jNQ9cIr0.net
瞳AFって常にオンにはできないのかな?
カスタムボタンにシャッターボタン割り当てればできるかと思ったら選べなくて

789 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 14:08:42.81 ID:I9Ju3v+i0.net
瞳AFってピントあってるように見えてPCで拡大してみるとピンずれ量産してたりするんだよね
その辺わかってなくて他社からα7RVに移った人はガッカリするだろうな

790 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 14:10:17.20 ID:DYXiO4TN0.net
>>785
焦点あってないんじゃない?
さすがにこれは酷い

791 :74:2017/11/26(日) 14:12:49.01 ID:k28XNkbq0.net
>>775
RRSのLプレート、α9用でokなら何で別にα7R3用があるんだろね?
今は在庫無いみたいだけどα7R3用を注文した。

792 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 14:14:26.54 ID:uOJ4P8mR0.net
>>778
ジェット大輔

793 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 14:15:15.31 ID:qb0jmlP50.net
>>750
そうなんだ(笑)
やはりそうは言っても5Dの高画素のやつがいい!っていう動画見たよ。

794 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 14:15:23.35 ID:uOJ4P8mR0.net
>>789
他社がそもそも合わないから問題ない

795 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 14:15:29.28 ID:nuFE/nHb0.net
>>616
鼻毛隠してやれよ可哀想に
死体撮ってるみたいでぞくっとするし

796 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 14:22:12.65 ID:wcjDKn700.net
>>778
ジェイソン&#8901;デルーシア

797 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 14:24:41.42 ID:KS9k57KD0.net
みんな24-105mm使ってるからなのかイマイチな作例ばかりで驚いてる

798 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 14:35:34.18 ID:Zewm80uT0.net
snsだと理由は解らんがフルサイズはつまらん写真が多い
圧倒的に有利なはずだが

799 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 14:38:19.41 ID:2kYhcIkD0.net
オレが傑作をアップしてやりたいが
アドビが使えんと何も出来んのだ。

800 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 14:44:36.15 ID:Cu8ondDm0.net
>>797
魔法のLightroomが使えんからだろw

801 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 14:49:46.13 ID:5Es97WGV0.net
これでアイドルライブ撮ったヤツいる?

いつもマイクにピント引っ張られるんで
瞳AFが使い物になるなら買い替える。

802 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 14:50:01.61 ID:8rZQtOsj0.net
>>791
まあディテールまでサイズ合わせてんじゃない?
でなければ2月に販売開始とかおかしい

803 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 15:00:15.16 ID:WbzPddPw0.net
カメラ初心者がα7RVを買ってもええんか?

804 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 15:00:49.33 ID:tQbnWWFq0.net
しかし、Imaging Edge糞だな。Capture One (for SONY)買っておいて
正解だった。

805 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 15:01:10.99 ID:DYXiO4TN0.net
>>803
カメラ買う人は結局上にグレードアップしたくなるというか、するからはじめっから買った方がお得やで

806 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 15:02:20.16 ID:KqPB5jsl0.net
Capture One (for SONY)って有料なの
以前は無料だったような気がしたが

807 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 15:05:11.62 ID:tQbnWWFq0.net
>>806
Express(だったかな?)が無料。$80弱でfor SONYにアップグレード出来る。
RIIIに対応してるから買って損はない。

808 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 15:26:26.24 ID:xqMSiJSd0.net
>>801
>>435

809 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 15:30:04.60 ID:C3ILDvDS0.net
>>798
ちっちゃい画面で面白い写真と
大きなメディアでじっくり見る写真は
別に考えないと

810 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 15:35:32.25 ID:hqOEaJqX0.net
RIIIを昨晩開封して今朝から知人の結婚式。
あまり設定しきれてない状態だったけど、素晴らしいわ、これ。
レンズは24105G。
背面液晶の拡大表示でしか確認してないけど、瞳AFバッチリでピント合いまくり。今まで使ってたキヤノンとは比べ物にならないわ。
早く帰ってPCで見てみたい。

811 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 15:35:45.64 ID:YW8wwkuM0.net
>>747
RRSのはすぐに出そうだから、オーダーしておけば?

http://www.reallyrightstuff.com/Alpha-a7RIII

本国のRRSから2度購入したけど、
注文ほ3日後には届くって凄いよなと感心する。

812 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 15:40:17.38 ID:5Es97WGV0.net
>>808
いや瞳AFが使い物になるかどうか。

具体的に言えばライブ中にずっと瞳を追いかけてるか

813 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 15:41:07.15 ID:riTsmChf0.net
>>785
大気の状態を差っ引いてもおかしくないかこれ? AF外しorレンズ不良?

814 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 15:44:13.72 ID:2uv8pOZP0.net
B&HではRRSのLブラケットはα9アンドα7r3になってるんだよね
自分も買うんだけどα7r3用に精度高めてくるんだったら待ちたいけど…高確率で一緒な気もして注文ちと迷う
まあ使えるなら良い気もするし…しかし諸々金かかるぜw

815 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 15:44:40.76 ID:hqOEaJqX0.net
>>812
「ずっと」なんてありえないでしょ。
わざと無理難題ふっかけてる?

816 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 15:46:47.00 ID:qb0jmlP50.net
>>810
いきなり結婚式投入わらたけどスゴイ素晴らしい。
使った感想が良かったなんて良かったですね。

817 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 15:47:58.79 ID:b91Kc5/G0.net
>>812
寄りかソロでないなら誰の目に合うかわからん。

818 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 15:49:28.04 ID:SeoTXkyA0.net
SDカード2枚刺ししてRAWとJPEG分けると書き込み時間アップするんですかね?

速度あんまり変わらないって落ちがありそう。

819 :74:2017/11/26(日) 15:53:45.68 ID:zBI6cnXj0.net
>>814
RRSのHPではα9用と7R3用は値段も違うから若干違うんじゃ?

820 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 15:58:20.19 ID:8VGcBezo0.net
>>791
RRSのはプレオーダーになる前に9と同じか聞いたら、来ないと分からんて返事。
それからR3用をプレオーダーしたら9と同じだからってメール来た、そこでどうするか聞かれたから、
断って、B&Hの安い送料で9用オーダーが自分の流れ。

821 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 16:00:33.01 ID:+jM6aAc10.net
R2→R3ですが
マジで色々快適になりまくりですねーーー

とくにAFと連写、素晴らしい!
シャッター音も気持ち良くなって
ガスガス撮ってしまう。

ダブルスロットはまだ威力を発揮してないけど
電池の持ちも全然違うしタッチパネルもイイ!
R2で既に最強レベルの汎用機と思ってたけど
R3は更に別次元の出来ですね・・・大満足!

822 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 16:10:01.52 ID:8FyYwECD0.net
70200Gと24105G持ちあるって出かけて来た。
24105G寄れるし解像するしで驚いたわ。
フォーカスホールドにクロップ割り当てればちょっとした望遠になるし万能だ。
70200Gも気に入ってたんだが微妙な立場に...
100400欲しいが金が足りん

823 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 16:12:01.48 ID:2uv8pOZP0.net
>>819
見たけど仕様を選んでいくと金額は同じになるよ Lブラケットグリップ無しはどちらも200ドルになる

824 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 16:12:15.04 ID:ElfPwpi/0.net
>>821
やめろやめろ! これ以上背中押すなよ金ないのに・・・(´;ω;`)ウッ…

825 :74:2017/11/26(日) 16:15:16.95 ID:zBI6cnXj0.net
>>823
あらそうなんだ
それは失礼しました

826 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 16:23:00.95 ID:2uv8pOZP0.net
>>825
いえいえ
でもプリオーダー表記の時点でまだ完全に同じとは言い切れないですよね
たぶん>>820で答えでてるんだろうけど

827 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 16:39:07.60 ID:KqPB5jsl0.net
>>807
そうなんだ、知らなかった、有難う

828 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 16:42:56.24 ID:/XimctQN0.net
R2からR3への買い換えとなるとなると、
RRSのL型プレート、予備バッテリー、UHS-iiカード
この3つで5万超えてきて結構強烈。

L型プレートは中華で良ければコレもあるから、
Amazonで調べてくれ。

FIRST2SAVVV L型クイックリリースプレート
Sony Alpha A7R III ,A7R M3 用

829 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 16:43:06.44 ID:rHOs+yQA0.net
>>815
もちろん後ろ向いてる時とか下向いてる時じゃない。

激しくジャンプしててもAFが追随してるか

830 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 16:43:26.92 ID:wKZFD/NA0.net
MC-11でキヤノンの456って使ってる人居る?
手振れ補正に興味あるんで考えてるんだけど。

831 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 16:46:51.34 ID:bNaIEzme0.net
https://i.imgur.com/EhPqVYj.jpg

撮って出しだとアップ出来なかったので1600pxまでリサイズしたが、R3+24105GのJPEGで撮った。
ボケはズームにしてはまぁまぁ。ピント合ったとこの解像感はズームか?ってほど解像してる気がする。

832 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 16:48:12.48 ID:AEw5BWNd0.net
>>812
室内で連写追従させたいなら無理
顔認識だけにしたらそこそこ
単発やLoでタイミング合わせて撮るなら可能
当然だけど99m2ほどは連写中のロックオンの性能が良くないね
こればっかりはどこのメーカーもやってない常時測距の強みだが、アルゴリズムのおかげか実用ではほぼ影響してなさげ

833 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 16:50:54.76 ID:hK/6Odqq0.net
一日7R3+24105Gでお散歩紅葉撮り
ああ、写真ってこんなに楽しかったんだな〜
最高のフルサイズミラーレスと寄れる標準ズーム
何を撮ってもワクワクする
こんな気持ち、初めて一眼レフを買った時以来だよ
写真歴長い人こそ、7R3+24105Gを楽しめるはず
凝り固まった知識と経験を、一度リセットして
あの頃を思い出して、純粋に写真を楽しもう!

834 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 16:58:30.62 ID:4TNAtcIS0.net
>>816
撮影を頼まれたわけじゃなく勝手な自己満撮影なので、試し撮りがてら持っていった感じ。
サイレントシャッターはありがたかった。

835 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 17:04:38.17 ID:aZo4mElX0.net
>>824
そのうちフォトヨドバシにレビューのるだろうから、それ見て決めたら?

836 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 17:09:24.79 ID:AEw5BWNd0.net
>>834
サイレント最高だよな
結婚式程度ならまず歪まないしね
家の中ではほぼサイレントだわ
惜しむらくはapscモードと同じようにワンボタンで切り替えれればよかった

837 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 17:11:17.57 ID:F/8A4/PQ0.net
>>828
安いけど小指痛そう

838 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 17:13:29.44 ID:+wUQaIHm0.net
>>783
調べてきたよ、淀で。
って言っても2つしかなかったけど\(^o^)/

ef100→フレキシブルafのLサイズならぼちぼち合う。たまーにaf迷うことも

ef1635→これは何も問題なし。気持ちいぐらいにafが決まるし、af合うのが早い

mf-11のバージョンは最新です

839 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 17:18:05.38 ID:5B83NtG40.net
昨日α7RV届いたんだけど別にヨドで頼んだ純正の液晶保護シートがさっき届いたから貼ってた
おまえら純正の保護ガラスに付属してるクリーニング用の布?使うなよ
アレ凄いホコリまみれだぞ
その後苦労してホコリゼロで貼り付けられたからいいけどな
とりあえずcontaxGのアダプタつけて瞳AF使ってみたけどR2より速度が上がったな
アダプタの駆動モーターをがガキガキ言わせながらピントあうね

840 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 17:19:45.04 ID:LFRa5Cr30.net
>>836
サイレントってR2より向上してんの?

841 :74:2017/11/26(日) 17:21:34.89 ID:zBI6cnXj0.net
>>828
中華プレートはR2の時に買ったけど、付けただけでカメラ底面の角に傷が付いたからあまり信用してないんだ

842 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 17:22:10.43 ID:AEw5BWNd0.net
>>840
7r2を知らんので分からんが連写できるというだけでもかなりの進歩かと

843 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 17:25:26.84 ID:LFRa5Cr30.net
>>842
連写数が半分なだけでサイレントは進化してないんじゃないのかな
前からあんなもん

844 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 17:25:49.07 ID:hK/6Odqq0.net
>>839
うちの純正保護ガラスの布は ホコリまみれじゃなかったよ?
普通に拭いて、普通に貼れた
何の問題もなし

845 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 17:27:18.99 ID:Ui5pG2fP0.net
液晶フィルムなんて開封してすぐに貼るから拭く必要ないだろ。
埃があればブロアで飛ばすだけだし。

846 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 17:30:30.62 ID:riTsmChf0.net
D850スレに貼られてたから誰か対抗して同じ場所で撮ってきて!
http://f.xup.cc/xup8lyefpcr.jpg

847 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 17:32:25.91 ID:VY8rZbyO0.net
>>830
R2で使ってたよAFは結構使えた希ガス
手ブレ補正もよく効いた

848 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 17:34:04.26 ID:hVzVtYuV0.net
フォーカスセットって、どんな意味があるんでしょうか?
前から気になって居たんだけど、フォーカスポイント選択とは別に何か出来たりするんですか?

849 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 17:39:20.72 ID:YefizHax0.net
ソニーのImaging Edgeを使って現像をすると非常に眠い絵になる。
過去に撮影したA7R2のRAWを現像してみて気づいた。
昨日マルチピクセルシフトと通常撮影の夜景の画像をあげたけど
この眠い絵になる現像ソフトですらマルチピクセルシフトでの撮影画像は
非常に高解像度に仕上がるのが恐ろしいが。
https://i.imgur.com/JyIoY2O.jpg

850 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 17:39:52.36 ID:L521gP+b0.net
Uberのデリバリー(UberEATS)41件目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/part/1508529023/

ヤバイ

851 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 17:45:03.16 ID:b91Kc5/G0.net
>>849
IDCから現像処理変わってないんじゃね。
NR切ったらマシになるかも。

852 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 17:46:18.53 ID:4DevkYTR0.net
高い機材は必要ないよ。必要なのは情熱と使い慣れた愛機だけ!
https://twitter.com/soccerugfilez/status/608654633385377792

慰められた

853 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 17:49:10.95 ID:esz0vD6a0.net
>>846
六本木ヒルズだね。レンズ交換不可、三脚不可だからね。今年はR3手すり直置きでマルチピクセルシフト試してみようか。

854 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 17:51:14.86 ID:YefizHax0.net
AFについてはα7R2から追従性が体感できるほど進化している。
自分に向かって飛んでくるフクロウも撮れる。
フレームに入りさえすればだけど。
フレキシブルスポットM+Hiでの撮影。

855 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 17:55:49.83 ID:pHqywOA70.net
サイレントの進化ってなんだ(´・ω・`)?

856 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 18:09:00.00 ID:meYnFnz20.net
歪まないことさ

857 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 18:35:40.97 ID:zBI6cnXj0.net
R3の高感度耐性はR2と比べてどう?
センサー変わらないから違いは殆ど無いかな。

それと星食い問題は解決したのかな。
治った、治ってないと両方の意見を目にするので検証した人居たら教えて下さい。

858 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 18:37:39.25 ID:4gS8xeoC0.net
ウチの近くのヤマダ、コジマ、ケーズ、ノジマ、コイデ、デンキチまわったけどR3どころかα7シリーズすら置いて無いわ
誰だよ予約無しで手に入るって言っていたヤツ
やっぱ田舎の店じゃ厳しいのかな?

859 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 18:38:33.67 ID:kciGRldu0.net
>>849
岩本山?

860 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 18:38:49.22 ID:AEw5BWNd0.net
>>843
あれ、あっちは連写できなくて1枚だけなんじゃなかったっけ?

861 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 18:39:20.48 ID:YefizHax0.net
>>859
そうです。

862 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 18:42:54.65 ID:OjFSa5Oq0.net
>>812
足まで入れて撮るならムリ。なんとか顔認識で追いかける程度。

鎖骨より上ぐらいで撮れば瞳AFで追いかけるけど、動くアイドルさんならフレームアウトするな。

野外ならなんとか納得できると思うけど、室内のライブハウスとかは満足できないと思う。

863 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 18:49:12.06 ID:9o5vntQH0.net
そもそもRIIIって連射するようなカメラなんだっけ?

864 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 19:00:38.49 ID:uOz6CV+I0.net
>>698
ミラーレス機に冒険がしたくなりまして丁度良いタイミングでR3が発売されたのと24-105Gの出来が良いので決意しました。機材が軽いのもポイントですかね

865 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 19:10:00.23 ID:LFRa5Cr30.net
>>836
ワンボタン切り替えも出来るぞ
お前発言が適当過ぎるw

866 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 19:13:06.95 ID:/XimctQN0.net
>>858
今のSONYはそういう場所でカメラを求める人をターゲットにしてないよ。

867 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 19:15:06.66 ID:IMyIYfPZ0.net
やっぱり初めから保護シートみたいの貼ってあるよね?

そのシートの切断面がみんなが言ってるように少し
雑な感じだな

868 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 19:15:26.07 ID:gMK9dxOV0.net
>>828
小指が余らない人なら
kirkのとか
https://www.bhphotovideo.com/c/product/1347568-REG/kirk_bl_a9_l_bracket_for_sony_alpha.html
こういう方法もありかと
http://shindo.exblog.jp/27101770/

869 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 19:17:09.62 ID:cdG/gjbA0.net
>>848
MFの時はピント拡大
AF時はフォーカスモード選択
しかもフォーカスセットのが選択できる種類が多い

870 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 19:18:29.49 ID:AEw5BWNd0.net
>>865
え、on/off選ぶのしか無理じゃね?
やり方あるなら教えて欲しい

871 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 19:19:35.68 ID:cHGQhGcG0.net
RIIIも買ってみたが、α9のブラックアウトフリーとAF性能はやっぱり次元が違うな。
今後高画素の積層センサーとか出るのが楽しみになったわ

といいつつ本命はα9s

872 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 19:31:29.75 ID:HtOUVH/O0.net
家電屋の長期保証調べたらなんか微妙だなぁ
無難にソニストで買った方がいいのだろうか

873 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 19:45:57.31 ID:l6cpe7sF0.net
Imaging Edge使ってみたけどlightroomまでの繋ぎとしてならそんなに悪くないじゃん。ごみ取りができないくらいで、概ねDPP並みじゃね?
EditとViewerを行ったり来たりするのが最初分かりにくいけど。

874 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 19:48:26.38 ID:3cbCOSeN0.net
>>865
これマジ?俺も知りたいんだが

875 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 19:48:58.14 ID:fIv5VaKO0.net
>>570
綿棒でそっとつついて動かしてもう一度ブロアーでプッと吹けば取れること多い

876 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 19:52:49.28 ID:TvyGUySt0.net
── =≡∧_∧ <さっさと買ってこいやぁぁ!!
── =≡( ・∀・)  ≡    ガッ     ∧_∧
─ =≡○_   ⊂)_=_  \ 从/-=≡ r(    ) >>824
── =≡ >   __ ノ ))<   >  -= 〉#  つ
─ =≡  ( / ≡    /VV\-=≡⊂ 、  ノ
── .=≡( ノ =≡    "  ,ヽ   -=  し'
 " ""        """  "  ,ヽ             /~~\ ⊂⊃
       "", ,,, ,,  , ,, ,,,"_wノ|           /    .\
""""     v,,, _,_,,, ,,/l ::::... |  ............,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘...............
    ,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,/:: i
,    ,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /::./
    _V\ ,,/\,|  i,:::Y: :: :i/:: |

877 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 19:55:14.05 ID:2kYhcIkD0.net
>>874
ワンボタンだけど、呼び出し→選択の
2アクションだな。

878 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 19:56:04.87 ID:krpYfI3y0.net
>>792
JDってなにか製品なのかと思った

879 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 19:56:58.12 ID:AEw5BWNd0.net
>>877
サイレントの件も変に絡んでくるしそうじゃないかとは思っていたけどやはり適当なのは>>865の方だったか…

880 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 20:00:44.43 ID:TvyGUySt0.net
>>858
うちの近所はa7はもちろんCNのフルサイズも置いてないぞ

881 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 20:05:29.89 ID:2dqQDS+V0.net
>>852
これ完全にパケ詐欺だったよな

882 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 20:17:58.95 ID:IMyIYfPZ0.net
保護ガラスグラマスと純正どっちがいいの?

883 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 20:23:46.85 ID:meYnFnz20.net
純正のハードカバーは衝撃緩和のためか知らんが間に隙間が出来るから
派手なニュートンリングができるのが難点

884 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 20:33:34.88 ID:DzOgBxAg0.net
>>852
要は腕と運(タイミング)て事じゃないの?
人によってはiPhone XやMate10Proの
ポートレートモードでも同じ様な写真が撮れるかもしれん

885 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 20:35:53.67 ID:oC+Anr5Q0.net
ねえねえ、液晶画面に保護シートみたいの貼ってあるの、どうなの。

886 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 20:38:00.99 ID:YefizHax0.net
飛散防止のは貼ってあるんじゃないの

887 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 20:41:02.56 ID:u6qN6ZRC0.net
貼ってあるけど剥がしたらダメだよ
あれはデフォルト

888 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 20:47:50.55 ID:oC+Anr5Q0.net
>>886
>>887
貼ってあるのですね。
それをはがさずに保護ガラスを貼ります。
ありがとうございました。

889 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 20:53:35.92 ID:IMyIYfPZ0.net
みなさんどこの保護ガラスを・・・

890 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 20:55:35.01 ID:45pYdcpq0.net
http://digicame-info.com/2017/11/photons-to.html

Photons by Photos がα7R III のダイナミックレンジを計測しており、結論は次の通りだ。

1)最低感度からISO400まではα7R III がα7R II に優っている。ISO800以降は、両者にほとんど差はない。
2)α7R III とα7R II のダイナミックレンジの差は最大で0.4EV

ソニーの主張するα7R IIからの1EVの拡大には全く届かないが、
ソニーの主張は忘れて、α7R II の時点で既に世界でトップクラスのダイナミックレンジだったという事実に着目しよう。
なので、1/2EVの改善は素晴らしい成果だ。

α7R III は全体的なダイナミックレンジの性能で、D850も打ち負かしている。

891 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 20:56:14.87 ID:VfWBzWBH0.net
>>889
わからかい、調べるのめんどくさいときは純正一択
ぼくは純正

892 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 20:59:17.63 ID:bNaIEzme0.net
電子先幕シャッターって項目無いけど無くなった?
サイレント撮影は残ってるね。

893 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 21:02:23.27 ID:hK/6Odqq0.net
>>892
7R3のメニューの話?
「電子先幕シャッター」の項目はあるよ

894 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 21:03:14.80 ID:AEw5BWNd0.net
>>889
純正の買ったよ
普通にうまく貼れたし、剥がすとボディの塗装まで剥がれるって話あるからタッチパッドの感度が悪くなると嫌だったんで何も考えずに選択した

895 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 21:05:36.82 ID:YefizHax0.net
残念だけど
コーティングがはがれるのは
純正でも同じ。

896 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 21:05:41.23 ID:KqTc9BM20.net
>>832
>>862
サンキュー

基本野外ステージでバストアップばかりなんだけど
何とかいけそうだね。
安くなったら考える。

897 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 21:06:51.04 ID:G3fRP1bC0.net
R2の時よりもレンズ着脱に抵抗感がある
たまたま?それともマウントねじの影響?

898 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 21:08:39.99 ID:KqTc9BM20.net
>>852
そもそもこの写真良かったか?

1000年になんとかってステマ酷かった。

899 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 21:11:09.34 ID:IE5swpGT0.net
>>882
白馬のウルティマが薄くて目立たなくておススメ。

900 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 21:11:24.36 ID:hK/6Odqq0.net
>>898
写真が良いとは誰も言っていない
1000年になんとかは、被写体の方

901 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 21:12:10.01 ID:hK/6Odqq0.net
>>897
それ、最初だけ
そのうち緩くなるから心配しなくても大丈夫

902 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 21:13:26.29 ID:WbzPddPw0.net
予約注文したけど年末までには欲しい

903 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 21:13:47.37 ID:IE5swpGT0.net
https://www.amazon.co.jp/dp/B075CPYDQQ/
これ

904 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 21:14:43.64 ID:bNaIEzme0.net
>>893
あぁ、そゆことか!
電子先幕シャッター
なぜかファンクションメニューに任意登録できない。
サイレントシャッターや電子音は登録できるのに、なぜ電子先幕だけ登録できないようにしたんだろ。

905 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 21:17:30.00 ID:ABaOaiYt0.net
初代α7並みの柔らかマウントに育てるのに7年くらい掛かりそう

906 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 21:17:59.64 ID:K57FcVXx0.net
>>897
自分のも同じ
レンズがカタカタ動かないのはいいが、勘合が「しっかりしている」のを通り越して「渋い」に近い
ただでさえ固いメタボーンズのアダプターがちゃんと付くのか心配 (現実逃避して未だ試していない)

907 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 21:31:16.41 ID:AEw5BWNd0.net
>>895
あ、うん、変なのつけて貼り直したくないってことでw

908 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 21:35:26.59 ID:DzOgBxAg0.net
今価格で在庫ありの店あるな
すぐにほしい人急げ

909 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 21:39:39.29 ID:YW8wwkuM0.net
持ってる人が少ないからあまり言われなかったけれど、
α9も渋いよ。α7R2は100-400つけるとガタつく感じもするけど(そんなに気にならんけどね)ソレが無い。

ガタつくってうるさかったのと、
防水に配慮を向上したのだと好意的に受け取ってる。
特に後者ね。

910 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 21:44:19.89 ID:ew0JD7sf0.net
最初キツマンでも使い続けるとガバマンになる

911 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 21:45:13.20 ID:0AvuRGYJ0.net
>>838
うわー!!ありがとうございます(☆∀☆)!!

912 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 21:56:32.10 ID:uOz6CV+I0.net
マウント強化されてるみたいね

913 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 22:00:01.68 ID:2dqQDS+V0.net
保護フィルムはこれでいいわ、あんまこだわりないから軽い気持ちで買ってみた
http://amzn.asia/i49jHB5

914 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 22:10:44.74 ID:hK/6Odqq0.net
https://i.imgur.com/HppmyG5.jpg

7R3+24105G
24mm/F8/ISO100

24105だから、周辺はこんなもんじゃないかな〜と思ってる
4Kにリサイズすれば目立たないので、自分的には問題なし
ま、嫌な人は嫌でしょうがw

915 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 22:14:02.91 ID:bNaIEzme0.net
>>914
俺も今日その組み合わせで撮ってきたけどこんな感じだわ。
ちなみにクリエイティブスタイルは何してる?

俺の場合24105は被写体が定まらないシーンに装着で、それ以外は単勝負なんでこの焦点域のズームでこんだけ写れば十分だわ。

916 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 22:17:44.31 ID:hK/6Odqq0.net
>>915
スタンダードだよ〜

自分もズームはこれでいい派

917 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 22:19:58.01 ID:+jM6aAc10.net
24-105はサンプルを見る限り
「めっちゃ無難にきっちり写る」という感じ。
なので、私は買わなかったけれど
良いレンズだなあとは思います。

918 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 22:21:19.35 ID:Kv31B+Ax0.net
>>914
ズームだしこんなもんでしょ
これ以上を求めるなら2470GMか単しかないよね

919 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 22:26:51.40 ID:GmOqOTF90.net
最初からカスタム登録されているAFオン機能
これってシャッター半押しAFを使いたくない人向け以外に有効利用法ないよな?

920 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 22:28:38.07 ID:h9gBjnkD0.net
フリンジや流れがいかにもEマウントって感じのレンズだなぁ

921 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 22:30:35.47 ID:AEw5BWNd0.net
あれは完全に親指AFのためだからな どうでも良いけど、AF-onとAELの間にもう一つボタン作れなかったのかなー
あと、77m2タイプのフォーカスモードのダイヤル欲しい…

922 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 22:39:15.39 ID:oNvG0ToX0.net
7R3の室内スポーツ写真はまだかな購入検討中

923 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 22:47:10.00 ID:PYKVF0ed0.net
>>919
登録フォーカスエリア呼び出し+AFはポチポチしなくていいから便利。

924 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 22:48:59.94 ID:AEw5BWNd0.net
カメラマンだかcapaだかに体育館の写真載ってたな
ま、AF-Cで人を追うくらいなら全然問題ないと思うよ室内で子供撮るのには全く困らないし
ロックオンAFで使いたいならa9じゃないと厳しいと思うけど…まあどこまで求めるかって事で

925 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 22:58:20.80 ID:Kv31B+Ax0.net
そういえばRBって暗所AF試した人いる?
輝度検出範囲はRU-2Evだったけど、RBは-3Evになったことで暗所でもAF合い易くなったとかの比較をね

926 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 23:00:31.68 ID:GmOqOTF90.net
>>921
親指AF使ってないから教えてほしいんだけど
初期設定R3の場合シャッター押し込んだ状態でAF-Cでの追従が続くから動体に対する親指AFのメリットは無い
ただしピント位置を決めた後に構図を動かす場合は有効って理解であってる?(フォーカスホールドの逆だな)

>>923
α9とR3の新機能か、調べてみる

927 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 23:02:23.37 ID:uOBtBvrY0.net
付属のストラップがあまりにクソだったので買おうと思うんだけど
ピークデザインのやつ便利そうなのにアマではベトベトになるってレビューが多くて気になる
https://www.amazon.co.jp/dp/B00YBC1MY6/

皆のお勧めを聞きたい
ツァイスのエアコンフォートなんとか使ってる人が居ればそれも聞きたい

928 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 23:04:18.11 ID:J4UvoudR0.net
>>927
地味だけど純正のSTP-SB2AMが脱着できるっぽいから買おうかなと思ってる

929 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 23:06:26.08 ID:zgW1D6Wf0.net
>>864
ありがとうござます。参考にします

930 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 23:07:24.15 ID:CcfQzBph0.net
α7iiiが25万くらい出てたら起こしてな
冬眠するわ

931 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 23:10:31.65 ID:VDxNwqro0.net
α7iiiは今、α7Riiって名前でそんくらいの値段で売ってるよ

932 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 23:13:17.44 ID:QLB6rzG60.net
>>925
R2よりはいいけど、無反応の時も多かった

933 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 23:15:11.42 ID:ca4I+s6P0.net
s2持ちだがどうしてもr2が気になって中古購入してしまった
比べてみてどちらかを売るつもり
無印2の高感度が気に入らなくてsを買ったんだけどrでも許容範囲なら高画素も付いてるほうがいいもんね

934 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 23:17:36.76 ID:bNaIEzme0.net
>>927
これ使ってるけどベトベトなんてなったことねー。
良いストラップだと思うよこれ。

935 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 23:17:51.21 ID:2uv8pOZP0.net
>>927
お!同じ事考えてる人いた!
自分もピークデザインのベトベト問題で躊躇してたんだけど、最近それを解消した次のモデルをキックスターターで発表したんですよ
たぶん早くて年末か年明けくらい?もう少し待てば新しいの出るっぽいよ

936 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 23:18:09.03 ID:CcfQzBph0.net
>>931
タッチパネル付いてるのが欲しい

937 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 23:18:33.93 ID:pAAnHL470.net
聞いてくれ、今日ビックに立ち寄ったんだ。在庫なんてあるわけないと、ただ現物があればAFの進化をチェックしようと思っただけなんだ。

そしたら帰り道になぜかRIIIの入った紙袋を持ってたんだ… 誰だよキャンセルしたやつは、買っちまったじゃないか!

938 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 23:24:16.11 ID:JdhKVE6d0.net
>>928
ストラップ自体が少し重いが、クッションがしっかりしてるので、
24105をつけてるきは首がラク

939 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 23:25:09.77 ID:AEw5BWNd0.net
>>926
いろんな使い方があるだろうけどとりあえず一例
親指の場合はAFしたままシャッターが何度も好きなタイミングで押せる
半押しの場合はその都度AF追従が途切れる
撮影時にそれが便利かどうかだわな

940 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 23:33:49.87 ID:Xt1u09Su0.net
>>927
これ
https://www.kickstarter.com/projects/peak-design/greatest-hits-revamped-capture-slide-and-slide-lit

941 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 23:35:06.95 ID:X83urN320.net
>>645
12-24Gも揃えようぜ

942 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 23:35:17.19 ID:Y/J2vKIA0.net
>>937
おめ

943 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 23:38:15.31 ID:uOBtBvrY0.net
>>928
純正なんて考えても無かったわ
結構いいねこれ
しばらくは教えてもらったピークデザインの新作待ちかな、それまで我慢すっか

944 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 23:38:51.22 ID:2dqQDS+V0.net
LRでRAW現像に慣れすぎてて、
撮影時に、スタイルとかを設定するのが
めんどくさく感じる

945 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 23:41:37.72 ID:KqTc9BM20.net
>>900
いや被写体もダメだろ?

946 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 23:43:29.92 ID:hK/6Odqq0.net
>>944
RAW現像するならスタイル設定しなくてもいいんじゃない?

947 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 23:50:08.44 ID:2uv8pOZP0.net
てか俺はストラップ付ける三角の金具がカチカチうるさくて邪魔なんだよね
だからそれ外して付けられそうなピークデザイン一択だな

948 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 23:51:09.72 ID:2dqQDS+V0.net
>>946
うん、でもLRがRiiiに対応するまではJPEGで見るから
それまでは設定しようかな〜って感じ

949 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 23:53:28.64 ID:GmOqOTF90.net
>>939
シャッター押し込んでる間AF続けてるように見えてたけど実は途切れてたのか
教えてくれてありがとう
ちなみにこれシャッター半押しAFにプラスしてつかってもいいんだよね?

950 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 23:55:32.10 ID:vzC2k8ge0.net
>>948
同じ状況。LR現像の場合ホワイトバランスとか撮影時にそこまで意識してなかったから結構キツイけど、それもまた新鮮で面白い。

951 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 23:56:36.95 ID:G3fRP1bC0.net
ツァイスエアコンフォートのストラップ使ってるよ
首に下げてる時は確かに快適。
置くときレンズが重たくてカメラがお辞儀するときにもいいクッションになる。
ただしバッグへの収納は折り曲げにくくダメ。意外とでかい。
バッグIN多い私はよほどツァイスが好きでないとお勧めはしないなぁ

952 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/27(月) 00:02:28.11 ID:bYbuLCr70.net
ピークデザインは最近細めの新作出してたはずだけど、それも改善されてないのかね

953 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/27(月) 00:04:36.54 ID:ZI4j+Q2m0.net
下取りに出した7R2の画像が中古品としてアップされていたが
貼ってあった保護ガラスフィルムが剥がされ液晶のコーティングが酷いことになっていた
ガラスフィルムはほぼ無傷の状態だったので無理して剥がさずとも、と思うが
店側としては貼ったまま売るわけにはいかないのか

あれを見たら、一旦貼ったガラスフィルムを剥がすのは非常にリスキーだと思ったわ

954 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/27(月) 00:06:45.18 ID:dOw6EiwK0.net
>>949
んーなんか理解が違う気がする
説明が悪くてすまん
2枚撮影するとして、一旦シャッターボタンから指が離れるでしょ?
そうすると半押しの場合はAF途切れる
親指で押しっぱなしにしておけばAF続いてる
共存はできるけど、AFONを押しながらの撮影はあまり意味がなくなるよ

955 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/27(月) 00:26:42.26 ID:3srOF68W0.net
>>954
やっぱそうか
連写するときはシャッターずっと押し込んでるし
連写しないときも半押しはずっと維持できるから別の機能割り当てるかな
構図切り替え専用なら再押しAFMF切り替えのが便利そう

956 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/27(月) 00:29:26.35 ID:19Vu1e530.net
>>948
なるほど〜
自分も普段はLR使いでRAW撮りしかしないけど
Imaging Edgeが重くて現像処理するの面倒だから
そのままJPEGに書き出してるw
何も調整しないのが新鮮で、これはこれで面白いな〜と思う

けど、Adobeさん!早く!

957 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/27(月) 00:39:18.48 ID:00bLSDa60.net
>>931
ffは高画素が標準になってしまうのか
インフレが速すぎる気がする

958 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/27(月) 00:42:31.75 ID:AJic8euB0.net
α9と同じでしっかりしたストラップじゃん
それ以前の7シリーズ付属のはクソだが

959 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/27(月) 00:56:57.98 ID:DSiW9rC+0.net
mapのkasyapaにRIIIと24105Gのレビューきた

960 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/27(月) 01:03:54.78 ID:ohSiMuqE0.net
>>953
フィルムなんて最初から必要ないってことだな

961 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/27(月) 01:09:13.73 ID:19Vu1e530.net
やっぱりタッチパネルの関係なのかな…
自分は保護ガラス貼ったけど
タッチパッドの反応が実用的じゃなかった
保護ガラスのせいかどうかは不明

962 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/27(月) 01:12:29.59 ID:19Vu1e530.net
>>959
KASYAPAって、作例が庶民的になったよね
以前はこんな格好いい写真撮れないよwとか思ったけど
最近は、誰でも撮れそうな写真になった
社員さんが撮ってるのかな?

963 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/27(月) 01:15:05.39 ID:8Jl+G3nl0.net
以前のはプロが撮ってるよ。
今は見てないから知らんけど。

964 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/27(月) 01:20:16.49 ID:vDONQSNf0.net
そういやフォトヨドはレビュー来ないな
最近はソニーのは発売日に上がってたのに
その分、良い写真のレビューを期待するけど

965 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/27(月) 01:22:19.82 ID:r67FVEvq0.net
どうしよう、7 II併用するつもりだったけど、バッテリー共有出来ないし操作方法変わったし、RIII一台で賄えそうだし、、手放した方がいいのかしら???

966 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/27(月) 01:22:29.86 ID:pjcO+qqr0.net
>>782
これ見るとα9でいいかと思うね

967 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/27(月) 01:24:22.51 ID:kwFLHzhO0.net
『押す間カスタム設定』で瞳AF使えない?
ロックオンAFじゃダメなんです!

968 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/27(月) 01:24:30.73 ID:P4ScXMMP0.net
>>964
99m2のフォトヨドはやる気なかったなぁw
なにせ動きモノが全く無いという…
今回は同じセンサー3回目なわけだけど、何をどうレビューするんだろw

969 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/27(月) 01:24:47.67 ID:8Jl+G3nl0.net
>>965
レンズ付け替えがめんどい以外で7IIには全ての麺で勝ってると思うが。

970 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/27(月) 01:29:33.60 ID:rWkAq5cG0.net
>>965
α9との併用なら理由がわかるけど、
α7IIと併用するメリットがよくわからない。
あえて言えば、レンズ付け替える手間がないくらい?

971 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/27(月) 01:30:13.74 ID:MG7S4lCV0.net
α7R2マップ買取
191,000→173,000円

972 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/27(月) 01:40:10.82 ID:uX/nLsnA0.net
>>962
もともと社員でしょ。

どちらかというと、記事アップまでの期間が短くなっているので、
そんなに遠出したりできなくなっているんだと思う。

発売から少し時間が経って掲載される奴は割と遠出してる印象。

973 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/27(月) 01:44:05.54 ID:6DkhcWBS0.net
>>962
格好良かったか?
変に斜めにする構図ばかりで気持ち悪かった印象しかないよ。
最近のはヨドバシに感化されたのか文章が似てきたと感じてる。

974 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/27(月) 01:47:50.27 ID:6DkhcWBS0.net
プレイメモリースホームがmacOS High Sierraに対応してない!

Wi-Fi転送できなくて不便。

975 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/27(月) 02:09:27.08 ID:/X++Wbpl0.net
ストラップは
http://amzn.asia/fOefI7l
前はこのSONY αとだけ書かれた奴使ってたので、このままこれかな
機種変えても使えるし
まあ、最近はストラップほとんど使ってないけど

Peak Design キャプチャープロカメラクリップwith PROプレート CP-2
がいいわ、ストラップだと山とか足場悪いところで転んだときに
カメラ守りきれないときあるし

976 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/27(月) 02:17:39.59 ID:vDONQSNf0.net
>>965
α7Uを下取りでα9買えばええんや!(名案

マジレスするとα7Uだと大して下取りきたいできんし
2台持ちは便利な時は便利だからしばらく手元に置いといたら?

977 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/27(月) 02:26:29.08 ID:pjcO+qqr0.net
>>971
どんどん下がってきていいな
もっと下がってから手に入れたい

978 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/27(月) 02:57:26.61 ID:Oy0xnBdI0.net
>>971
もう俺のR2は9RかR4が出るまで共にすることが決まったわ

979 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/27(月) 03:13:52.76 ID:uX/nLsnA0.net
>>978
でも、来年の夏前に耐えられなくなってR3にしてるかも。

だとしたら、今R3にしちゃってもいいかも。

980 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/27(月) 03:15:46.21 ID:vDONQSNf0.net
俺は安くなった新品のR2を買うぞ!
っていま心に決めるが、年度末にR3買うと予想してる

981 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/27(月) 06:10:13.89 ID:KvNfCKFZ0.net
https://i.imgur.com/tlUWuQl.jpg
フィルターはこれ買った
GMレンズと相性が良さそう

982 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/27(月) 06:38:25.24 ID:RXFAKoJW0.net
7iiiは..

983 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/27(月) 06:56:11.13 ID:4akn9M1Q0.net
R3のある今、値段だけみてR2を買うのは罠だからやめとけ。半年前にR2を買った俺が断言する。

購入後半年以内に次期モデルが出た場合は、ソニストでの下取査定額を上げてくれたら良いのに。

984 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/27(月) 07:01:55.98 ID:/ie9P4kx0.net
R2中古で17万で買ったよ
あれだけ完璧と言われてた機種だから十分だと思うので

985 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/27(月) 07:04:04.83 ID:xfnHEj/T0.net
でも価格.com最安値だとR2のお得感ハンパない。
安くて小さくて高画質なら他はいいよって人にはR2も十分魅力ある機種

986 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/27(月) 07:23:11.10 ID:TQwxi3su0.net
>>955
親指AFは、中〜上級者はかなりの割合で使ってる便利機能やで。

しばらく意図的に半押しAF使わないようにして、親指AFに慣れたら、戻れなくなると思うよ。少なくとも人差し指プルプルするようなことはなくなる。

987 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/27(月) 07:25:21.26 ID:8RGTXDqT0.net
次スレは?

988 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/27(月) 08:10:32.87 ID:19Vu1e530.net
>>973
そうそう
写真もだけど、文章が特につまらなくなった
以前は 読み物として面白かったし
夢のある言葉を選んでて 期待値がものすごい上がったけど
最近は詩的な言葉は無くなって、淡々とスペックや一般的な感想を綴ってる
デジカメWatchや機材オタのBlogみたい
客のレベルに合わせてるのかも知れないけど
もう少し 上手に煽って欲しいな〜

989 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/27(月) 08:10:47.74 ID:mQ4bvjpu0.net
>>892
オリンパスは、1/320で電子先幕シャッターが自動的に切りとなるが、なぜかソニーの場合はそれが無い、高画素が謳い文句の7RVにしては、チトお粗末だな。
話は替わるが、
知り合いの家でデルの8Kで見ると、等倍でなくても4200万画素と2400時画素の違いがデルな。思わず、ションベンを漏らしてしまったぜ。俺の様に4K15インチのPCで見るのと訳が違うし、話にならん。
7RVの所持者は、GMレンズは勿論のこと8Kモニタも必須だぜ。

990 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/27(月) 08:15:42.06 ID:19Vu1e530.net
>>989
15インチってノート?
小さくて目悪くなりそう

991 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/27(月) 08:16:19.28 ID:LfjMZvp50.net
よそ様のお家で漏らしちゃいかんでしょ

992 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/27(月) 08:17:46.22 ID:uKqITs8l0.net
今までマルチセレクターの所でAFオン使ってたからどうしてもあっち押してしまう、
で、あのマルチセレクターの真ん中押してもAFが効いてる時があるんだけど設定がよくわからん。
あそこにAFオンか瞳AFを割り当てつつジョイスティックも効く設定とかある?

993 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/27(月) 08:20:14.79 ID:dEnvt7qm0.net
>>915
>>914
異常なステマでやたら絶賛されてたけど
所詮は便利ズームで、便利ズームなりの画質だよね
せっかく現役最高のカメラである7RIII買うなら、その金を良いレンズに使った方が幸せになれそう
一年もしたら中古で格安で買えるだろうし

994 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/27(月) 08:24:56.77 ID:kwFLHzhO0.net
次スレ早よ

995 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/27(月) 08:26:26.46 ID:kwFLHzhO0.net
>>993
いや、かなりよく写るぜこのレンズ。
ボケもこの焦点域のレンズにしては上々。

996 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/27(月) 08:40:23.19 ID:2aCSaljg0.net
>>993
だよね、って
正直ちと目が悪いんじゃ…
レンズ安くすんで羨ましいけど

997 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/27(月) 08:41:43.63 ID:B8Bm3MCh0.net
>>989
歪があるからa9クラスじゃないと自動切り替え厳しいのでは

998 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/27(月) 08:44:56.91 ID:abg1/30A0.net
>>962
社員だと思うよ。
基本的にアンダー気味で撮れば、何気無い風景もなにか意図があるそれ風に見える。というルールをしっかりと守ってるなぁと
、思って見てた。

999 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/27(月) 09:01:58.41 ID:2aCSaljg0.net
瞳AFは犬でも作動したってマジかよ
本当なら動物園で捗るんだが

1000 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/27(月) 09:02:39.63 ID:BpG2A/l60.net
1000なら来年はα1000が出る(´・ω・`)

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
228 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200