2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Sony α7 Series Part105

1 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/05(日) 13:41:43.65 ID:uu27+4QY0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
★公式サイト
・無印シリーズ-;世界初のフルサイズミラーレス一眼カメラ
α7
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7/
α7U
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7M2/

・Rシリーズ-;ローパスフィルターレスの高画質モデル
α7R
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7R/
α7RU
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM2/
α7RIII
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM3/

・Sシリーズ-;夜でも昼間のように撮影できる超高感度モデル
α7S
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7S/
α7SU
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7SM2/

★公式アプリ
PlayMemories Camera Apps
https://www.sony.jp/camera/pmca/
スレ立ての際は本文1行目に、下記コマンドを2行入れてください。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
★前スレ
Sony α7 Series Part104
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1509450807/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


2 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/05(日) 13:51:44.69 ID:oZv9RX++0.net
2egt

3 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/05(日) 14:00:36.66 ID:GkHXjWL7M.net
135mmまだー? 今年中の発表はないかな?
α7RVに付けて撮りたいんだが。

4 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/05(日) 14:13:45.39 ID:aFqEJ848F.net
>>3
だからSONYなんだよwww

5 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/05(日) 14:14:51.20 ID:JhycXZJQ0.net
7RVってスポット測光位置の設定あるじゃん。
縦横フォーカスエリア切り替えもあるし。
さらに拡大の初期倍率もある。
これ7RUより格段に使い易くなってるな。
とりあえず予約しておいてよかった。

6 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/05(日) 14:14:53.67 ID:C8a3w5JY0.net
前スレでも出たTOSHIBAの128GB R 260MB/s・W 150MB/sのやつ届いた
PCでベンチやってみたらリーダーがUHS-II非対応だったわ
週中には対応カードリーダー届くから覚えてたら結果貼る

7 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/05(日) 14:23:01.03 ID:oZv9RX++0.net
フジ使ってるが左右どうこういう前に瞳認証自体が甘い
正面向いてても瞳に合わなかったり、合せたくない時に瞳に合って
切ってまたフォーカスやり直したりする場面が結構あるから使ってない

8 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/05(日) 14:27:04.97 ID:jSvlHTrR0.net
>>6
uhs1の規格理論値は104M/s

9 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/05(日) 14:34:05.73 ID:jSvlHTrR0.net
>>6
過去に店頭でSF-G uhs2メモリを
a7r2に入れて試したが
数枚切った後の画像書き込み中ウエイトは
uhs1の東芝expro 95m/s と体感同じ

ゲタでもそうだがuhs1で使った場合
天井に到達してると思うよ。

10 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/05(日) 14:36:56.71 ID:jSvlHTrR0.net
>>6
対応リーダーだと普通に結果出ると思うが
色々比較結果面白いのでおねがいします!
ソニーの高いので他社の実測値は気になります

11 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/05(日) 14:42:09.22 ID:oZv9RX++0.net
RIIIでほぼ決めかけてたのに1か月でRIIが4万も下がっちゃ振り出しに戻っちゃった
連写、ファインダー視認性くらいは気にならんが、シャッター音、バッテリー、ディアルスロット、
瞳AFの4つだけは値差でても捨てがたい。

12 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/05(日) 14:45:09.76 ID:bA4sV5HTa.net
またこのスレタイかよ

13 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/05(日) 14:53:58.82 ID:rPwSlJsNa.net
>>1
GK乙

14 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/05(日) 14:54:38.61 ID:MO/Gd54td.net
しかしSONYはすごいなぁ
α-Eユーザーで良かったよ

15 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/05(日) 15:04:01.71 ID:QW/25ZU10.net
http://gazo.shitao.info/r/i/20171105150305_000.png
ちなみにTOSHIBAのEXCERIA PRO SDXU-C256Gを測ってみた

16 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/05(日) 15:06:20.18 ID:xGl3RiWb0.net
wi-fiでスマホ転送する際に『この日の画像すべて』って項目がありますが、ソニーの場合は差分転送してくれますか?
してくれない場合、一度転送したやつはまた転送する仕様ですかね?

17 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/05(日) 15:06:53.18 ID:rRQY6eQzM.net
なぁ、カメラの書き込み速度が律速なのにどこにでも転がってるPCの測定データなんて晒してなんか意味あんのか?

18 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/05(日) 15:12:47.60 ID:GkHXjWL7M.net
つかさー
α7RVの取説PDFってまだー?
公式ホームページも情報あれだけ?

19 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/05(日) 15:14:50.06 ID:5V9Ywge40.net
>>9
R2のスロットルはメモステ互換だから45MB以上出るの使ってればだいたい同じになるわな。

20 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/05(日) 15:17:25.40 ID:JhycXZJQ0.net
>>15
東芝のSDカードってそのタイプだけ
保証期間がどこにも記されてないんだけど
保証あるの?

21 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/05(日) 15:19:17.21 ID:CnaWeL6gd.net
ガチで風景専門ならもうすぐ10万前半になる
7Rもいいかもしれんなぁ

22 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/05(日) 15:20:33.19 ID:C8a3w5JY0.net
>>9
>>10
手持ちのUHS-Iリーダーでは読み書きともに95MB/s付近だった
新しく買ったSDは7Riiiのために用意したので、それ以前の機種では頭打ちなのは承知してるよ

23 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/05(日) 15:20:44.79 ID:OuM7Eu1w0.net
>>7
フジの瞳AFは結局切って使ってる人が多いみたいだね。

瞳AFはAF-Cで使用しなければ意味がないと思っている。

α7RIIの時はピント外してる事が時々あったが、α7RIIIはその精度も上がっているレビューがすでにあるし期待してる。

24 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/05(日) 15:35:34.33 ID:hELhov4+H.net
糞ソニー使ってるぶんざいで、ごちゃごちゃ言うなたこ!

25 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/05(日) 15:41:04.64 ID:N2w2DylEd.net
糞ソニーなんて言うアンチも珍しいな
そこは糞ニーでしょうに

26 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/05(日) 16:01:52.63 ID:HK742yq2M.net
>>21
7Rディスコンになったはず。

27 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/05(日) 16:09:06.06 ID:lzx74vQb0.net
>>26
ディスコンになったって、直ぐに市場から製品が無くなる訳でもなく
ディスコンになったからならではの値段だし

28 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/05(日) 16:36:08.68 ID:lpjj4k700.net
Riiのキャッシュバックはこれが最後かなぁ
価格最安値27万から3万バック悩ましい

29 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/05(日) 16:36:38.63 ID:QW/25ZU10.net
>>20
ごめん
保証とかあまり気にしたことない(´・ω・`)

30 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/05(日) 16:58:42.35 ID:CnaWeL6gd.net
>>26
>>27
昨日ヨドのネットでポイント抜き15万くらいになってたから
それはそれで買い時かなと
メインは張りにくいがあの小ささで36M撮れるのは良いなぁと心がぐらついたw

31 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/05(日) 17:19:14.83 ID:N3wVsj8L0.net
>>15
ベンチソフト古すぎやしませんか・・・?
あとカードリーダーなんでしょうか?

32 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/05(日) 17:51:52.01 ID:1qKwn55c0.net
http://2ch-dc.net/v8/src/1509871697788.png

TOSHIBAの128GB R260MB/s W150MB/sのやつ買ったんで測ってみた。
十分速い。リーダーはMRW-S1。

33 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/05(日) 17:56:35.26 ID:xGl3RiWb0.net
α7RVの像面位相差検出の絞りの対応領域。

α9ではF11まで像面位相差検出してくれるので(α7R IIではF8まで)、望遠レンズなどで絞り込んで撮影した場合などでもAFがきちんと効いて使えるようになっていた。

α7R IIIではどうかというと、残念ながら像面位相差検出はF8まで。

ただし!
今までと違うのは、F8より絞ったとしても、追従できないものの一枚目にフォーカスが固定されて位相差AFで撮影できるということ。

α9でF11より絞った時の挙動と同じになった。

α7R IIの場合、F8より絞ってしまうと、位相差AFが使えなくなるだけだったのでこれも地味ながら進化しているといえる。

34 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/05(日) 18:03:17.62 ID:B4QcJW7Wp.net
>>20
5年保証。メーカーに問い合わせて確認した。

35 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/05(日) 18:04:28.62 ID:lzx74vQb0.net
>>30
機能、性能で見れば上には上があるけど、
今のRのコスパは最高だと思います

36 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/05(日) 18:13:38.81 ID:PkWCuCvmd.net
>>7
(0゚・∀・)wktkしながらミッドタウンでXーT2借りて、撮影会で試してしょんぼりした思い出……ただ、気軽に試せる制度を用意してるのは偉い
SONYも見習って欲しい

37 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/05(日) 18:15:45.51 ID:JhycXZJQ0.net
>>29
>>34
ありがとう。
5年保証があるなら買う。

38 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/05(日) 18:16:25.56 ID:9uR4yaaR0.net
>>33
F8より絞るとコントラストAFじゃなくて、位相差AFで撮れるのか
因みに位相差AFで追従出来ないってどういうこと?

39 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/05(日) 18:19:47.51 ID:QW/25ZU10.net
>>31
トランセンドのTS-RDF9K

ベンチソフト新しくしたらスコア悪くなった(´・ω・`)
http://2ch-dc.net/v8/src/1509873510502.png

40 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/05(日) 18:21:12.85 ID:rRQY6eQzM.net
フォーカス固定なんて一番クソなオチだぞおい…

41 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/05(日) 18:21:54.59 ID:xGl3RiWb0.net
>>38
コンティニュアスAF(追従)は出来ないってこと。
ただしRUと違ってピント1発目だけなら高速AF出来るってこと。

42 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/05(日) 18:30:54.81 ID:rRQY6eQzM.net
開放F8以上のレンズって事じゃなくて、どんなレンズでもF8以上はAF動かなくなるって事で良いんだよな?
随分辛いんだなーそれは

43 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/05(日) 18:33:17.62 ID:9uR4yaaR0.net
>>41
そういうことかぁ
しかし、位相差AFだけど、追従しないのも変な仕様だね
>>42
F8より絞ってAFが出来なくなるわけではないから、安心して

44 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/05(日) 18:36:59.89 ID:rRQY6eQzM.net
>>43
いやー動きモノを撮るのに追従しないと意味があまり…
100400GMは7r3だと一段絞れないのか…

45 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/05(日) 18:37:14.63 ID:2YovzynA0.net
>>42
どう読んだらその答えに辿り着くか教えてくれよ…(笑)

46 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/05(日) 18:40:06.86 ID:rRQY6eQzM.net
>>45
像面位相差動かないんだろ?
フォーカス固定されるならどうしようもないし、コントラストだけ動いてもなぁ

47 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/05(日) 18:53:51.95 ID:bwdjd9bMM.net
銀座で試して来たけどすごいいいなこれ
D810から置き換えるか悩む

48 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/05(日) 18:59:25.65 ID:M0J8DoXr0.net
RVとやっぱり24-70/2,8GMでいくことにした。LeicaQとその他諸々サヨウナラ。
ボーナスあてにして60万くらい散財。
ホントは70-200/2,8GMが欲しいけどね。
近場は割り切ってiPhoneXで。w

49 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/05(日) 19:07:59.65 ID:aplbYXpF0.net
自分は新しもの好きだから
7R3+24105Gを買う
で、旅に出る
楽しみだ

50 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/05(日) 19:10:16.44 ID:Q1XWpg9Q0.net
>>48
iphoneX買うかねあるなら
1635Z追加でよくね?

51 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/05(日) 19:14:59.29 ID:jSvlHTrR0.net
>>32
案外速そうですね
R3用に何かうか悩みます。
金に糸目をつけねじゃソニー、SanDiskなんですがね

52 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/05(日) 19:15:19.99 ID:qUH2ag1y0.net
近場はアイホンで、というなら買うべきは70300でないの?

53 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/05(日) 19:25:49.95 ID:jU3JRRRu0.net
1ヶ月前に7r2購入しました。画質が素晴らしくとても満足なのですが、唯一の不満はセンサーにすぐ汚れがつくこと。青空を撮った後のガッカリ感といったら。前のスレのオリンパスから技術買ってこい、という意見に賛成。

54 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/05(日) 19:27:54.58 ID:CnaWeL6gd.net
>>53
オレもよくやるが
それはもうこまめにチェックするしかない

55 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/05(日) 19:30:51.99 ID:HK742yq2M.net
>>44
F8まではAF追従するから一段絞れるよ。

56 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/05(日) 19:31:08.67 ID:aplbYXpF0.net
>>53
レンズ交換時にって事?

57 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/05(日) 19:33:47.66 ID:Q1XWpg9Q0.net
R2使ってても全然埃などつかないんだけど
どういう環境で入るんだろ?
海辺砂丘とかで使ったことはないからか

58 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/05(日) 19:37:37.99 ID:rRQY6eQzM.net
>>55
お、そうなのか
なら全然okだなーありがとう

59 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/05(日) 19:41:03.23 ID:PkWCuCvmd.net
>>48
HUAWEIのP10とかのが良くね?
まぁ、おサイフケータイ使えないから、スマホ置き換えには難しいんだよな、判る

60 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/05(日) 19:42:10.45 ID:JFLCWw4M0.net
Riiiで瞳AF試して来たけど期待値が高すぎて
もう少し検出能、追従性が高ければなと思った。
9の精度とはやはり少し違う印象。

ただ被写体が動き回る子供だったので普通に立ってる
人であればかなり追ってくれたので単純にすごいと
思いました。

フジは皆さん仰ってるように合焦しないこともしばしば
で使ってませんでした。

61 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/05(日) 19:42:20.98 ID:PkWCuCvmd.net
>>53
レンズ一本につき1台ボディを奢る、という御大尽な解決策も有るで?(やらんけど)

62 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/05(日) 19:48:30.26 ID:A27YAQ740.net
>>61
わりと最終的にはそのへんに行き着くと思うわ

63 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/05(日) 19:49:29.95 ID:lzx74vQb0.net
カメラポーターを一日20ドル位で国内でも雇えれば

64 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/05(日) 19:49:46.38 ID:vhS3ctTy0.net
>>21
それだけはない

65 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/05(日) 19:53:43.51 ID:2k6LxGj+d.net
>>32
カタログスペックより早いってこと?

66 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/05(日) 19:55:08.84 ID:N3wVsj8L0.net
>>63
日給2000円ってどんなブラックやねん

67 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/05(日) 19:58:06.73 ID:xhVvH2LQ0.net
>>53
小さいブロアは常に携行することと、適宜クリーニングモードを実行することかなあ

68 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/05(日) 20:04:50.81 ID:uivwAQzAa.net
>>48
Leuca Q幾らで売れた?
マップの買取は安すぎるよね。

69 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/05(日) 20:05:48.43 ID:uivwAQzAa.net
>>68
Leicaの間違い

70 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/05(日) 20:35:00.70 ID:CnaWeL6gd.net
まぁレンズ交換時に気をつけるしかないよね。
広角で絞り込むときはレンズ前面も注意だが

71 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/05(日) 20:37:24.25 ID:CnaWeL6gd.net
>>62
色々考えると2台持ちに標準ズーム、望遠ズームでうろついて
ここぞという時は単にレンズ交換になるよな

72 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/05(日) 20:39:25.69 ID:MO/Gd54td.net
ゴミなんてSONYに限らんだろw
付くときはつくし
付かない時はつかない


73 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/05(日) 20:41:24.57 ID:MO/Gd54td.net
だからこその24105Gだろ
この一本あればゴミの心配もない

74 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/05(日) 20:51:11.78 ID:9uR4yaaR0.net
>>44
100400GMはテレ端でも1段絞れるから安心して

75 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/05(日) 20:52:13.93 ID:xGl3RiWb0.net
テレコン付けたらアウトだけどね

76 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/05(日) 20:59:46.82 ID:rXkEPjqM0.net
>>53
気のせいか7Uよりゴミ付きやすい感じがするな

77 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/05(日) 21:04:08.85 ID:nHJbxCH1d.net
これから通常のフルサイズのサイクルになったから
「R3は来年か再来年の発売だからw」
とか言ってた奴は息してるのかな?

78 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/05(日) 21:05:28.09 ID:A27YAQ740.net
つきやすいてか落ちにくいて感じ
ローパスレスのせいなんかな?

79 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/05(日) 21:22:02.33 ID:xGl3RiWb0.net
α77に比べたらゴミ月にくくはなった。

80 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/05(日) 21:31:36.48 ID:J1GdtlrQ0.net
>>67
普通のシュポシュポのでぜんぜん落ちない埃とかあるな。風速速いブロアあればいいのだが、
諦めてダスタースプレー使ってる。携行できる小ぶりのスプレー買ったほうがいいかもとか思ってる。

81 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/05(日) 21:38:55.56 ID:1qKwn55c0.net
α7RIIIの液晶保護フィルムってα9のを選んどけばいいのかな?。
9とサイズは全く一緒?。

82 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/05(日) 21:39:13.28 ID:HMhZuZHd0.net
前スレのコイツ面白かったから晒しておこう

802 名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa69-17Ne)[sage] 2017/11/04(土) 13:09:20.10 ID:EeUYGLiDa

>>800
Planarなんてのは本来味付けからしてGMに馴染まない。コシナツァイスもクラシックラインの50/1.4はPlanarだが高解像の新ラインMilvusの50/1.4はPlanar名乗ってない。別物。

83 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/05(日) 21:41:44.27 ID:2k6LxGj+d.net
>>80
ソニストで売ってるBERGEON試してたか?

84 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/05(日) 21:45:26.58 ID:J1GdtlrQ0.net
>>83
サンクス。なぜかお尻がキュンとなった。

85 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/05(日) 21:45:27.45 ID:VBXtVB3s0.net
あまりにも勢いが無いんでオイルレスの小型ポンプ買ったわ
快適

86 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/05(日) 21:47:22.99 ID:A27YAQ740.net
ブロアてものによっては中のゴムだかシリコンだかの粉ブボボって吹き出すのあるからセンサーに使うの恐いわ

87 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/05(日) 21:52:38.46 ID:FCBosFLv0.net
>>80
説明書には「スプレー式のブロアーは、水滴が本機内部に飛び散るので
使用しないでください。」と書いてあるよ。

88 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/05(日) 21:57:29.91 ID:2k6LxGj+d.net
>>85
Kwsk

89 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/05(日) 22:08:12.98 ID:QIDOlNbha.net
ブロアはジャンボハリケーンしか使ってない

90 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/05(日) 22:10:01.55 ID:CWzKq30v0.net
31日の深夜に帰ってきて10年ぶりにソニスタ使ったから気付かなかったけど
入荷次第出荷って売り切れてるって意味だったのね・・・
発売前という意味かと勝手に勘違いしてた
レンズも売り切れる前にと思ったんだけど、今見ると全レンズ入荷次第になってるんだけど??
教授、これは一体・・・

91 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/05(日) 22:11:47.67 ID:2k6LxGj+d.net
>>90
小ロット生産になって在庫抱えなくなった

92 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/05(日) 22:14:48.75 ID:oZv9RX++0.net
他の量販店なら発売日に普通に手に入るのにソニストに拘るのはなんでだ?

93 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/05(日) 22:17:10.93 ID:8L0D92Zx0.net
ブロアで吹いても取れない影があったのでソニーのサービスにセンサークリーニングを依頼したら
クリーニングでは対処できないとのことでセンサーのフィルターブロックとやらの交換となったことがある

そのときはギリギリ保証期間内だったので無償だったが、その数ヵ月後に再びブロアで取れない同じ様な影が発生し
再び部品の交換となれば何万も掛かってしまうがどうしたものかと思っていたところにR3が発売されたので
ソニーストアでワイド保証を付けて乗り換えることにした

94 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/05(日) 22:25:43.98 ID:lzx74vQb0.net
>>66
ヒマラヤの相場でお願いします

95 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/05(日) 22:45:34.34 ID:jpR21pPZa.net
くそα、これで三回目の修理でムカつく(>_<)

96 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/05(日) 22:46:10.27 ID:+m/NTpTS0.net
>>92
割引と保証。

97 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/05(日) 22:49:33.39 ID:M29wLhHd0.net
SDカードはUHS-IIのやつだとだいぶ変わるのかなー

98 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/05(日) 22:50:19.01 ID:VBXtVB3s0.net
>>88
アマゾンで売ってるよ1〜2万くらい
先端が細いやつにすればかなりの勢いで空気出る
小さいのだから圧力上がるのに少し時間かかるけど冷たくなったりはしない

99 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/05(日) 23:15:19.10 ID:xGl3RiWb0.net
α7Uって純正レインカバーって売ってないんだっけ?
皆さん何使ってる?

100 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/05(日) 23:25:39.57 ID:S9wZhCQ+0.net
7RM3の純正ボディーケース、まだ発表されないんだな。
バッテリーが違うから7IIのは装着できないだろうし。

101 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/05(日) 23:48:30.19 ID:Q1XWpg9Q0.net
UHS-IIは高いからAmazonとかで買うより
秋葉とかに行って、海外輸入版を買ったほうがいいな

102 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/05(日) 23:58:55.11 ID:YhH/KK4Na.net
>>101
適当なこと言ってるな。
UHS-2はアキバじゃ並行輸入版安く売ってる店なんか無いぞ

103 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/05(日) 23:59:11.19 ID:A27YAQ740.net
>>99
martinとピークデザインの持ってる
純正でキヤノンみたいの出して欲しいと思ってる
>>100
α9にM2用の純正ケースをつけることはできる
でもつけたままバッテリー交換できないけど

104 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/06(月) 00:15:56.33 ID:BC/1C65H0.net
>>95
ワイド保証入ってる?

105 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/06(月) 01:35:49.96 ID:A2Eg3L7v0.net
>>81
タッチパネル有無の差があるから要注意だな

106 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/06(月) 01:51:25.68 ID:lU2Ok5pD0.net
α9もタッチパネルあるで

107 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/06(月) 01:51:54.19 ID:A8qszkTb0.net
ソニストが入荷次第だけど、どれくらいで乳化してくるのか。

ソニストの初期不良対応はどんな感じでしょう?

A7R2は開梱後すぐの状態でEVF内にゴミが入り込んでたので、販売店で交換してもらえた。

108 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/06(月) 01:57:21.77 ID:1BPd4pJtd.net
>>107
加水分解は条件が悪いと10年経たずに起きるけど
乳化は結構時間がかかるんじゃないかな

109 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/06(月) 02:59:47.67 ID:qesn/p290.net
乳化
エロい

110 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/06(月) 07:54:25.82 ID:wux+zFsud.net
瞳AFって、ボタンを押したときにあわせて、ピントは被写体が動いてもそのまま?それとも、勝手にトラックし続ける?それとも、押し続けないとピントは合わない?

要するに、瞳に特化したAF-ONのボタンの役割になるのか、ピントのON,OFFはあくまでも、シャッターやAF-ONで操作するAFモードの一種の役割?

イマイチ分からなくて...

111 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/06(月) 08:03:36.21 ID:I1JOY7Qid.net
>>110
AF-SとAF-Cの違いを理解しよう

112 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/06(月) 09:03:00.34 ID:6JAPi8Hfa.net
>>110
AF-S シャッター半押しで瞳AF(ボタンは設定次第)
AF-C 瞳AFボタン押しっぱなしで瞳AF追従
と、過去レスにあったと思う。
AF-SとAF-Cの違いは分かるよね?(分からなきゃ調べてね)

113 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/06(月) 10:00:37.74 ID:Il3lLCHAd.net
>>110
ほかの人も書いてくれてるけど、AFで瞳を検知する
検知出来なきゃピントは合わない
AF-Sだとシャッターボタン半押しで作動、AF-Cだと半押しし続ける限り作動するよ
これから何かボディを買うってことなのかい?

114 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/06(月) 10:05:54.43 ID:yeGSDCWdp.net
>>110
ソニスト行って触った方が早い

115 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/06(月) 10:44:08.64 ID:/g69mWaod.net
瞳AFの説明は確かにわかりにくいけどね。上の人が書いてくれてるのも、瞳AFというか、初歩的なAFの説明だし。

ユーザー的には注目の機能なのに、取説にはボタンに割り当てて使います、ぐらいしか書いてないし。

追随させてシャッターきるところで、シャッターの半押しがどうなるのかとか、顔検出に切り替わってしまったあとの動きとか、メーカーが説明すべきところは山ほどあるんけど。

ただ、触って使ってれば、なんとなくわかってくる。個人的には顔の灰色と白の枠が見分けつきにくいのを改善してほしい。

116 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/06(月) 10:50:42.42 ID:LOQ0+/c+0.net
瞳AFは、横向きとか、カメラ目線じゃない場合は効きづらい?

117 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/06(月) 10:50:50.60 ID:t8p4RC9P0.net
AIの学習動作みたいに、もはや作った人間にも説明できない動きしてるとかw

118 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/06(月) 11:05:55.87 ID:I1JOY7Qid.net
俺は親指AF+瞳AFにしてる
R2のAF-Sはあまり信頼してないのと瞳AF時にAF固定して、シャッター半押しで他の位置にずれないように
R3来たらAF-C+瞳AFにするか、慣れた親指AFにするか

119 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/06(月) 11:07:26.09 ID:I1JOY7Qid.net
>>118
×AF-Sはあまり信頼してない
◯AF-Cはあまり信頼してない

120 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/06(月) 11:16:24.23 ID:3f+ADBxcd.net
やっとソニー銀行のカード届いた
これと優待とポイントサイトでOK?

121 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/06(月) 11:17:46.49 ID:DgHc7/uSM.net
新古品、未使用展示品、5年保証付き無印初代α7Amazonで買った

122 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/06(月) 11:47:43.67 ID:Lr1KCXlgD.net
R3、肌色の再現性が大幅に向上したとあるけど、撮って出しのjpegじやなくてRAWベースでも改善れてるの?教えてソニーの人

123 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/06(月) 11:51:31.04 ID:3f+ADBxcd.net
α7Rとか10万以下ですごく安く感じる
定価がかなり上がってるのか…

124 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/06(月) 11:53:47.47 ID:ZycR8ztCr.net
>>122
JPEGだけだろ
α9から撮ってだしでも良いくらいJPEGは良くなってる
あとは他社並に画のコントロールする項目ほしいわ

125 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/06(月) 12:17:46.67 ID:1BPd4pJtd.net
>>123
心揺さぶられるよな。サブで欲しくなる

126 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/06(月) 12:18:43.93 ID:FuLkWFTbd.net
>>123
α6500とほぼ同じ重さのフルサイズ・・・!

127 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/06(月) 12:31:59.57 ID:xwC3VobQ0.net
フルサイズでAFの速い廉価機が出ないかなぁ

128 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/06(月) 12:43:31.49 ID:t8p4RC9P0.net
フルサイズでAFの速くて99800円
ただし、三枚とるとバッファつまりで次の撮影まで五分待たされます
で、よろしか

129 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/06(月) 12:52:18.33 ID:ss86k9Lhd.net
瞳AFってシャッターボタンに割り当て出来んの?
おれはジョグダイヤルの真ん中に割り当ててるわ

130 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/06(月) 13:01:42.38 ID:cmQis2vRp.net
ポイントサイト?

131 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/06(月) 13:09:19.63 ID:XNzy1GtXd.net
>>129
シャッター以外のボタンに割り当てになるから、最近のレンズに大体付いてるフォーカスホールドに割り振ると捗る。

132 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/06(月) 13:11:49.53 ID:baz0DPwJa.net
C3にしてる

133 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/06(月) 13:24:45.57 ID:B25IIF4W0.net
7Rはシャッター音が凄くて99&#8575;2買うときに下取りに出した。
現在、7R2、7S2、α9、99&#8575;2で運用。
一番浮いているのがAマウントなんですわ・・いよいよマウント整理?

134 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/06(月) 13:25:17.10 ID:ss86k9Lhd.net
>>131
ついてないレンズの時困るからフォーカスホールドボタン使ってないんだよね
でもやっぱり使いやすいにそこだよね

135 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/06(月) 13:31:32.64 ID:ug5Kr9bd0.net
>>130
そこ経由で提携しているネットショップにアクセスしてモノを買うと、
ポイントをつけてくれるサービスがある。

136 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/06(月) 14:12:34.00 ID:CSC52CLXM.net
>>133
そんなに持ってて素直に羨ましいけど
99ii使うことあるの?

137 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/06(月) 14:15:06.33 ID:gXKLKg1lM.net
a9より99m2の方がAFは速いんだぜ
ただしレンズがカス

138 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/06(月) 14:21:11.54 ID:eAbN1IGsM.net
>>124
α9の商品紹介ページには肌色の再現性向上みたいな一文は無いね
それと仕組み調べた限りでは、α7Riiiはjpeg撮って出しではなくRawから改善されてる可能性が高いと思う

139 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/06(月) 14:39:13.87 ID:3cLXipKYM.net
α7RV触った方
バッテリーの向きを逆にした状態でカメラに入れるとどうなるか確認された方いますか?
間違って逆さまに入れようとした時にカメラ内に入らないで欲しいのですが、α7RUは入ってから気づくから出すのが手間でした。

140 :133 :2017/11/06(月) 14:42:40.71 ID:B25IIF4W0.net
>136
はっきり言って激減してます。
どうしても高画素42MPで動き物撮りたい時のみ使用。それもA1とかで出力
しない限り・・A2とかA1でも風景では無く動き物とかなら、24MPで行けるん
ですよ。なので減りました。
ただ、70400Gのボケ方とか描写とか、個人的には好きなんで、まだ使って
いる感じ。ノートリミングで競走馬を正面から撮りましたが、何か良いん
です。手放すに惜しい・・それと135ZAですか・・これが有るから止められない。
でも、軽量・将来性とか考えれば、FEで何にも問題無さそうですし。

>137
まあ、カスって事は無いと思いますが、いかんせん今のFEの最新設計ぶり
や開発速度、投入されているリソース考えれば、今のAのレンズの古さとか
将来不安とか感じますよね・・

141 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/06(月) 14:44:51.80 ID:/g69mWaod.net
>>134
フォーカスホールドは、そのまま使ってるけどな。追従モードのままピントをロックするのはなかなか便利やで。

142 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/06(月) 14:45:45.22 ID:XNzy1GtXd.net
>>134
レンズに付いてればそっち使うし
フォーカスホールドと本体側のC3かAEL辺りに振ってる。

143 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/06(月) 14:53:53.57 ID:gXKLKg1lM.net
>>140
70400と100400はどっちがボケは綺麗なんだろうね
99m2と70400で動きもの撮るとa9や1d系と遜色ないくらい追いかけてくれるのだけど、ぼやぼやで望遠用途にさすがに向いてないのよね〜
好みもあって解像の面で乗り換えることにしたよ

144 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/06(月) 15:02:22.88 ID:B8hgJRq5a.net
100400は寄れるからな
70400の1.5mに対し0.98m
ボケも綺麗で使いやすい

145 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/06(月) 15:07:36.35 ID:TSznIwQ4p.net
>>139
その心配は無くなったよ。

146 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/06(月) 15:15:06.67 ID:3cLXipKYM.net
>>145
おじちゃんありがとう!

147 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/06(月) 15:29:23.78 ID:ss86k9Lhd.net
>>136
カメラ二台は必要だからな
今のところまだ99Uの優位点も多いし

148 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/06(月) 15:30:38.99 ID:ss86k9Lhd.net
>>140
光学的にカスっていうよりレンズ側AFが遅い

149 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/06(月) 15:34:02.71 ID:knvWb6kcM.net
Aレンズはかなりディスコンになったが、新しいのは500mmくらいだしな。
俺が持ってるのもミノルタブランドの古いレンズばかりだ。

150 :133 :2017/11/06(月) 16:03:19.16 ID:B25IIF4W0.net
>149
ミノルタの500ref・・ニッチですが、これもA使用する理由だったりする。

151 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/06(月) 16:14:56.27 ID:knvWb6kcM.net
>>150
俺も持ってるよ。レフでAFが唯一使えるからな。

152 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/06(月) 16:18:30.47 ID:34U7s5FJd.net
99m2買ってレンズは中古集めた方が幸せになれる気がしてきた

153 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/06(月) 16:23:14.10 ID:tH15bwS0d.net
これからはAF-ONボタンに瞳AF割り当てる奴多そう

154 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/06(月) 16:28:15.03 ID:h3SRI4dC0.net
>>148
g2やz2を99m2で使えばa9とgmより速いよ

>>152
明らかに動きもの用途のカメラなのにTLMのハンデを加速するレンズの古臭さでイラっとするからやめておけ…

155 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/06(月) 17:28:27.99 ID:CSC52CLXM.net
>>140
確かに135ZAはいいですね
FE版発売を待ち望んでます

156 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/06(月) 17:48:55.91 ID:kUH75D5e0.net
RBの初リポが上がってるね
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/1089992.html

157 :133 :2017/11/06(月) 18:05:35.57 ID:B25IIF4W0.net
スレチだけど、昨日撮ってきたのを携帯に入れてたんで、ウプしますわ・・
横2000に縮小しているんで、合焦やら精度はイマイチ解らんと思いますが・・
100400GMの参考という事で。

https://dotup.org/uploda/dotup.org1381532.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1381535.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1381537.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1381539.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1381540.jpg

Aマウントの70400Gの写真は余り携帯に入ってなかったですが数点・・
https://dotup.org/uploda/dotup.org1381541.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1381543.jpg

もっと大きなサイズで出力すべきでしたが、携帯だと横2000で十分なんですわ。
それから、AもFEも今や動き物に十分な性能持っている事が実感出来ます。

158 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/06(月) 18:31:18.56 ID:XA3baz9j0.net
>>157
100400GMの背景はこんなに汚いの?

159 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/06(月) 18:35:28.18 ID:kYnkKuR80.net
>>156
いいね
発売が楽しみだ

160 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/06(月) 18:50:41.91 ID:Lo08FMxKd.net
α9、α7RV、α6500、
AFを速い順に並べるとどれが最速?

161 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/06(月) 18:55:15.24 ID:8h1z0KDK0.net
>>157

すげーやっぱ欲しいなー買おうかなー

162 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/06(月) 18:57:48.58 ID:1qBRD9C30.net
>>160
9.6500.r3

163 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/06(月) 19:07:25.08 ID:qesn/p290.net
>>156
ピクセルシフトマルチの色は素晴らしいな
画素補間なしの全色RGBの美しさたるや・・・
予約して良かった、早く使ってみたい

164 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/06(月) 19:14:52.92 ID:h3SRI4dC0.net
>>157
確かに1〜2枚目の背景はえらく汚いね
しかし画素数ぜんぜん違うのに写りは…

165 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/06(月) 19:28:56.68 ID:Fziy1wwc0.net
フラッシュ接点を他社みたいな普通のやつにしてほしい
中華フラッシュが使いにくい

166 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/06(月) 19:44:12.91 ID:ABpLVZxFd.net
>>157
伴貞良のファン?

167 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/06(月) 19:51:55.19 ID:aAqGIbTb0.net
α7RIIIの瞳AFについて勘違いしてる情報が見かけるのでまとめておく。

AF-S
シャッターボタンで瞳AFは反応する
AF-C
シャッターボタンでは反応せず、割り当てたボタンを押してる時に反応する

瞳AF備考
基本手前、大きい方に合う。左右の振り分けは出来ない。
2人並んでいる場合も手前の人物に合う。並んでいる場合は、フォーカスエリアの範囲内が優先される。

168 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/06(月) 19:54:39.58 ID:aAqGIbTb0.net
地味に嬉しいモードは、縦位置横位置のフォーカスエリアとポイントを覚える機能。

これもポイントだけの切り替え記憶とフォーカスエリアも切り替え可能なオプションになっている。

169 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/06(月) 20:00:41.39 ID:h3SRI4dC0.net
>>168
これ見た時はかなり嬉しかったw

170 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/06(月) 20:22:13.77 ID:JKoJtV7i0.net
157の2枚目までは背景汚いよなあ。
経験的には、前の日に雨とか降って地面から水蒸気上がったり、
霞が掛かったような天気に成ると、背景が蠢いた様に成ること
有ったかと。土曜は夕方から降ってたし。
3枚目は落ち着いてるから、何か天気由来の原因あるべ。

171 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/06(月) 20:22:33.31 ID:BSkYfRo+0.net
せっかくのタッチパネルなので、
タッチした人に瞳AFを合わせてくれて
さらに左右フリックで右目と左目を
選択できれば最高なのに

技術的には十分可能だと思うけど・・

172 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/06(月) 20:29:25.57 ID:ukB3Z6Bha.net
そんなにチンタラ操作してる暇があったらDMFで追い込めるよ

173 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/06(月) 20:32:26.24 ID:5h8Vi9co0.net
α7iiiは来年かな
α7iiiの公式発表する日がいつか知りたい

174 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/06(月) 20:32:34.17 ID:aAqGIbTb0.net
うむ、フレキシブルスポットにしてジョイスティックで移動した方が早いし、臨機応変に対応出来るわ。

175 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/06(月) 20:33:42.79 ID:qnoPgd2Na.net
ID:BSkYfRo+0はiOSな人、ID:ukB3Z6BhaはMS-DOSな人とみた。

176 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/06(月) 20:36:38.44 ID:ABpLVZxFd.net
>>173
出ない可能性もあるんだぞ

177 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/06(月) 20:39:42.84 ID:7Hs8RjTA0.net
やっぱりMFの操作感情報はないな

178 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/06(月) 20:40:11.51 ID:ONIKWJUBd.net
>>110
α7シリーズのなかでも動作がまちまちだから、機種指定しなはれ

179 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/06(月) 20:43:07.91 ID:ONIKWJUBd.net
>>150
てか、Eマウントで出し直して欲しいんだよな……コントラストAFオンリーで良かろう?

180 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/06(月) 20:49:52.48 ID:ONIKWJUBd.net
>>171
シーンモードでポートレートにした場合だけでもやってくれたら嬉しいよな

ただ、実際には顔は認識できるけど体が認識できない(と思う)から、選択がかなりシビアになりそう

であればまだ、スティックポインタで優先する顔を切り替える、とかの方が現実的かも
タッチパッドはAFポイントの選択で、スティックは対象被写体の切り替え……これでどうじゃろ?

181 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/06(月) 20:52:02.78 ID:ONIKWJUBd.net
>>176
これ。。。或いは、かなりスペック落としてα5になるとか……

182 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/06(月) 21:06:23.81 ID:yBDW8BNO0.net
インテルのCPUかよ

183 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/06(月) 21:44:15.81 ID:BSkYfRo+0.net
>>180

確かにスティック移動の方が確実に
被写体の切り替えができそうでいいね
切り替えた後は、被写体をロックしてくれれば完璧

じっとしているモデルさんならDMFでの
追い込みでいいけど、子供相手だと瞳AFの追従は
最強の武器になるからね

184 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/06(月) 21:53:06.88 ID:BKmbwC+id.net
ちょい質問
CBキャンペーン申し込みたい
ネットで購入したが保証書に販売店名等記載が
無いが普通にコピーして申し込んで大丈夫?

185 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/06(月) 21:59:05.19 ID:k4Tu9Ka+0.net
>>156
こんなに高解像でアップされたら、さすがにモデル(美咲)さんが気の毒…

186 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/06(月) 22:06:45.56 ID:1BPd4pJtd.net
>>184
ここで聞くよりサポセンに聞いた方が早い
個人売買に近い場合難しいかもな

187 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/06(月) 22:10:18.78 ID:t8p4RC9P0.net
購入日の分かる領収書(コピー)の添付じゃなかったけ
封筒ダウンロードすれば書いてあったような薄っすらとした記憶が

188 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/06(月) 22:15:38.25 ID:BSkYfRo+0.net
>>185

モデルにとっては、高解像は嫌かもね
肌荒れや化粧ムラがもろバレ・・

189 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/06(月) 22:18:36.65 ID:BKmbwC+id.net
>>186
個人売買では無いよ、購入日記載の領収書はある
申し込みには領収書と保証書コピー
箱のバーコード切り取りってなってるわ
そうね、明日サポセンに聞いてみる

190 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/06(月) 22:24:00.79 ID:Z6DKb9u40.net
>>184
最近は保証書に記載してないところ多いよね
その場合は、納品書(当然販売日付のあるもの)とか、着払いなら
伝票にあるその領収書のコピーを添付すればよい。

191 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/06(月) 22:25:49.37 ID:s2qeYe9B0.net
>>189
記載してなかったけど自分は大丈夫だったよ
マップカメラ

192 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/06(月) 22:38:51.21 ID:BKmbwC+id.net
>>191
お!サンクス
自分もマップで買ったのよね

193 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/06(月) 22:52:31.50 ID:pyvOSg5nd.net
>>184
前々回のCB時サポートに問い合わせたら
購入店と購入日が分かれば保証書の記入は不要との事でした
ネット通販では記入の無いケースが多いからって言ってたのでレシートがあれば店問わず大丈夫じゃないかな
自分はマップの通販だったけど

194 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/06(月) 23:51:10.23 ID:xCdjTtvNa.net
R2
安くな〜れ〜

195 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/06(月) 23:52:22.53 ID:A2Eg3L7v0.net
デジカメwatchのモデルさんの写真、等倍で見ても瞳ジャスピンすげーな

196 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/07(火) 00:11:40.92 ID:1hfwb51M0.net
>>157
背景酷いな

197 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/07(火) 00:12:39.83 ID:+axX+MIP0.net
>>156
ヘルペスw

198 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/07(火) 00:52:25.83 ID:ubSj6gf50.net
>>194
俺もRUの値下がり待ち

199 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/07(火) 01:24:40.96 ID:OcHpscTna.net
RII買うと人生変わるぞw
差額出してでもRIIIが欲しくなる

200 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/07(火) 01:29:09.96 ID:s85WLGN4d.net
昔の7Rの値段(20万+α)になって(願望)

201 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/07(火) 01:30:46.44 ID:Wgb5rjZ60.net
無印初代が一桁万円、まさかフルサイズのデジイチがこんな値段になるなんて

202 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/07(火) 02:13:52.85 ID:qbye9Di70.net
>>199
まさにそれ

203 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/07(火) 03:57:13.90 ID:T3wBuy6ca.net
やはり動きもの撮るなら9除くと7RIIIより6500なのかな

204 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/07(火) 04:25:21.79 ID:s85WLGN4d.net
バッファが違うからな

205 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/07(火) 06:13:41.37 ID:BOgBiRBN0.net
AFは6500より良いと思うよ
追従は間違いなく上だし、速度は速い

206 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/07(火) 06:35:13.45 ID:58fCFMLc0.net
所詮APS-Cの6500と比較するのは意味がない
そりゃセンサー小さけりゃ処理も高速だろうよ
μ43でも1インチでもスマホでも使ってりゃいい
4240万画素のフルサイズセンサーなのに高速だから
7R3はこれだけ注目されてる

207 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/07(火) 07:10:35.46 ID:+47QslPp0.net
フルサイズで連写も出来るのに注目されない99m2の立場は

208 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/07(火) 07:42:39.85 ID:BOgBiRBN0.net
レンズがカスだから仕方ない
乗り換えるやつたくさんいるだろ

209 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/07(火) 07:44:54.60 ID:Xgh5uO7zd.net
オマエラ予約した?
俺はジャパンカップ次第だから予約できない
天皇賞ではヤマカツエースでオケラになり家賃が払えない
アコムで10万借りてジャパンカップでリベンジしてR3買うぞ

210 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/07(火) 08:22:27.84 ID:NOlQ9IuFr.net
>>209
あと40万借りれるねw

211 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/07(火) 08:25:31.18 ID:7/pH4Jn8K.net
連写でRIII選んでる人もいるのね
自分はポートレートカメラ 広告用写真としてこれにシステム変え検討してるわ

212 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/07(火) 08:40:16.45 ID:1NGmPdvod.net
>>205
R3が6500より?
まことにーー?

常識的に考えて、被写体深度の差と連写速度で6500の方が優位だろうと
9と6500ならまた違うかも知らんが

それはそうと、パナのG9がブラックアウトフリー連写らしくて胸が高鳴る

213 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/07(火) 08:42:13.76 ID:W1BDV853d.net
>>212
なんかもうこいつ終わってんな

214 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/07(火) 08:54:16.02 ID:+SVIMyPZd.net
今日明日くらいにソニストで注文したらいつごろ届きそうでしょうか?

215 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/07(火) 09:00:50.42 ID:Jyhucm360.net
神の味噌汁

216 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/07(火) 09:02:16.53 ID:+SVIMyPZd.net
すごくおいしそう…

217 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/07(火) 09:18:37.23 ID:DrxX5RRDM.net
神脳味噌汁

218 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/07(火) 09:55:23.02 ID:y9sNYnbqd.net
>>207
もうAマウントいいだろw
その分Eマウントにもっと力入れてくれ

219 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/07(火) 10:28:12.08 ID:BOgBiRBN0.net
>>212
6500のメリットはバッファくらいよ
触ってくれば分かるよ

>>218
Aは終わりだろう
135が出たらもう完全に店仕舞い宣言するべき
新機種出る度に続けるって言ってるけどもう元は取れてるだろうからなー
ロードマップも全くないしね

220 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/07(火) 10:34:30.48 ID:l7rWi0qoM.net
AはEが続く限り永遠に作られるんですわ。ソニーがミノルタのカメラの特許を使用する条件なんで

221 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/07(火) 10:39:15.56 ID:8/YFIYPH0.net
聞きたいんだけど瞳AF使ってて横顔とか際どいところで外した時にDMFみたいにMFで追い込む方法ってあるの?
それとも外した時はDMFに切り替えとかで普通対応するの?
予約したんだけどみんなの使い方を知りたい

222 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/07(火) 10:39:49.91 ID:iY2Hl0y20.net
>>220

情報のソースはどこですか?
知らなかったので。。

223 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/07(火) 10:43:33.85 ID:cQzPOb+Wd.net
>>221
瞳以外にAFいくんだから良いじゃん
横顔が撮りたいんだろ?

224 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/07(火) 10:45:09.63 ID:pBVbaDwIM.net
>>221
元々フレキシブルスポットにしてるので
瞳AF認識しないときは通常AFまたは顔認識にするよ

225 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/07(火) 10:51:07.47 ID:iY2Hl0y20.net
>>221
α9使ってるんでそれからだと。。
瞳フォーカスは独立したフォーカスで、AF−Cで使うのが殆どなんだけどFNの設定し押している間は常にONなのね。
で、通常は又瞳が認識されれば自動的に追尾するし復帰も早いから良いと思うのだけど、
瞳をロスしたり、被写体を変えたい時はフォーカススタンダード(様はAF−Cへの復帰)
をFNに設定しておいてAF−Cでのフォーカスに切り替えてる。
フォーカスの種類(AF−C、AF−S、DF)の切替はFNに設定出来ないから(α9はボタン、α系はホイールぐるぐる)
変更はFNに設定できない。
AFとMFの切替はボタンで可能だからそれでMFで使うくらいかな。

226 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/07(火) 11:00:21.09 ID:iY2Hl0y20.net
フォーカススタンダードは、
AF−CじゃなくてAF−Cへの復帰ね。
間違いでした。

227 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/07(火) 11:02:19.15 ID:iY2Hl0y20.net
中央の測距点ります。

228 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/07(火) 11:03:32.37 ID:3vz1d6hLM.net
AF-Cの時、フォーカスリング回してMFできないのは違和感あるなー
ま、AFの速さ確かめる時くらいしかつかわないのだけどw

229 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/07(火) 11:34:29.26 ID:8/YFIYPH0.net
>>223
瞳が認識できなくなったら顔に自動的にピントが行くんですね
それなら追い込む必要もなさそうですね
見失った時に復帰するまでAFを辞めてしまうのが嫌なので

>>224
>>225
瞳AFが使えない時用に通常AFにボタンを割り当てるもしくはMFへの切り替えを行うという感じでしょうか?
確実性を求めるならMFへの切り替えが良さそうですね
AF-Sで合焦後微調整できるかDMFで瞳AFが使えると私の用途では理想だったりしましたがMFへの切り替えに慣れたいと思います

皆さんありがとうございました

230 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/07(火) 11:42:03.47 ID:1NGmPdvod.net
>>220
特許って有効期間あったと思ったが

231 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/07(火) 11:43:38.85 ID:fiH2TYcq0.net
特許の存続期間は20年です

232 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/07(火) 12:01:42.29 ID:y9sNYnbqd.net
それまでは続くってこと?
もう10年くらい経ったっけ

233 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/07(火) 12:04:08.34 ID:ky5uCFXn0.net
案外ソニーは古い物に対して律儀だからな。ベータの時もMDの時もそうだった。いまだにMS搭載してるしAはまだまだ作るだろ。レンズに期待するのは無理だが、Eラインのプロトタイプという位置づけで作ってるんじゃないかな
生産少ないからクレーム対応も楽だろうし

234 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/07(火) 12:16:46.32 ID:vGw4wW0T0.net
Aマウントは少なくともボディは絶対やめないと思うよ。
ミノルタ時代も含めてAレンズをEマウントで完全互換させるとなると、それだけ余計な開発コストも開発時間も掛かるから、Eマウント開発の足枷にしかならないもの。

235 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/07(火) 12:28:27.64 ID:k/cJTuq2M.net
>>220
ごめん、あほなので教えて欲しい。
特許を使用するのが、どうしてAも作り続けるにつながるの??

236 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/07(火) 12:38:05.37 ID:9/kCpOHNM.net
>>235
α=ミノルタ
ミノルタの特許を使用できる条件としてAマウントの存続があるんじゃなかったかな?
うろ覚えですまんな

237 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/07(火) 12:41:29.18 ID:vGw4wW0T0.net
>>235
ソニーがコニミノからカメラ事業を引き継ぐ時に、将来ユーザーがそのAマウント資産を使えなくなる事が無いように、っていうのが契約の条件だったはず。

238 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/07(火) 12:43:47.76 ID:y9sNYnbqd.net
それが条件ならマウントアダプターで満たしてる
様な気もするがw

239 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/07(火) 12:44:51.57 ID:k/cJTuq2M.net
>>236
>>237

即レスありがとう。
納得しました!それならまだAも暫くは安泰だね。

240 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/07(火) 13:00:49.49 ID:2cfAJyNOd.net
>>236
>>237
やっとわかった
それZEISS100年契約の話しが土台になって出来た勘違い創作話しだな

241 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/07(火) 13:01:14.96 ID:2cfAJyNOd.net
ミノルタとの契約じゃなくてZEISSとの契約だ

242 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/07(火) 13:03:29.79 ID:2cfAJyNOd.net
ちなみにZEISS100年契約のネーミングはおれはがつけた。契約書レベルじゃなくて口約束レベル

243 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/07(火) 13:15:13.74 ID:6lUNeP8Aa.net
R2は5連写でテンポよく撮ってるとすぐバッファフルになるんだけど
R3で同じUHS-Iのカードで10連写で同じような使い方してもバッファフルにならないな
これは届くの楽しみだわ

244 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/07(火) 13:20:00.44 ID:gAqwynp3d.net
優待目当てに買ったソニー利確してきた
1か月も持ってなかったから優待はもらえなかった

245 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/07(火) 13:57:54.70 ID:gjezI4nSd.net
>>243
高いUHS-II買っちゃったけどUHS-Iで十分なのか
早く言ってくれよ

246 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/07(火) 14:00:46.69 ID:9bVT35vkd.net
9月と3月末の名簿に載ればいいだけだから何ヵ月持つとか関係ないんだが。

247 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/07(火) 14:11:00.35 ID:CoqitSx4E.net
>>244
その利益で優待はヤフオクかなんかで買えばいいよ

248 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/07(火) 14:56:15.69 ID:UKyElLJIM.net
>>243
マジか
カード買い換える前に試してみます

249 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/07(火) 15:42:02.15 ID:6aVN0q5sr.net
r3かd850か迷い続けてどっちもよやくできずにいる俺
典型的負け組やな…

250 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/07(火) 15:54:35.52 ID:TsOzdnW2M.net
>>249
超望遠必要でなければソニーでよくね

251 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/07(火) 16:01:47.70 ID:6lUNeP8Aa.net
>>245
バッファフルからの解放がUHS-IIより20秒遅いけど、その間バッファーは30枚以上空いてるから全体的に過去込み速度は速くなってるね
UHS-IIは非圧縮RAW撮り用だね

252 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/07(火) 16:11:33.80 ID:Udq3V9fqM.net
a7M2の価格がどこまで下がるか楽しみ
27になってくれるかな

253 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/07(火) 16:22:50.80 ID:T/qALp8Wd.net
>>252
27万?
ずいぶんと高いね

254 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/07(火) 16:27:04.37 ID:fiH2TYcq0.net
ソニーストアの価格でしょ27万 そこから優待とか使うのでしょ

255 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/07(火) 16:27:58.11 ID:c8xySJq20.net
UHS-IIの結論はSONYのSF-Gでいいの?俺はそんなに連写しないから32Gでいいや。だけど11700円もするんだな。

256 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/07(火) 16:29:37.55 ID:S6EjDZA3M.net
α7m2とα7r2と混同してない?

257 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/07(火) 16:29:49.58 ID:oehY2j3tM.net
>>252
量販でも16ぐらいで売ってるのに?

258 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/07(火) 16:31:46.77 ID:pW/YxAtAd.net
>>255
書き込みが150MB/s以上のカードならそんなに変わらないという結論

まぁあとは好きなメーカーの買え

259 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/07(火) 16:33:47.84 ID:tDqOZFqwd.net
>>255
そんな結論初めて聞いたわ
ソニーのSDの中身どこ製かちゃんと調べた方がいいぞ

260 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/07(火) 16:40:08.40 ID:fiH2TYcq0.net
>>255
秋葉原近いならあきばおーに行ってみな

261 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/07(火) 16:42:21.21 ID:IiCOUKGtM.net
浜田最強

262 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/07(火) 16:43:44.24 ID:c8xySJq20.net
適当なこといったらみんながオススメ教えてくれると思って適当な事言ったまでさ。すまんぬ。
150MB/sなら遜色ないのか。良い情報教えてくれてありがとう。
じゃあ何かいTranscendでもいいっつうのかい?

263 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/07(火) 16:56:04.97 ID:Udq3V9fqM.net
252です
すいません、7RM2の間違いです

264 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/07(火) 16:57:59.75 ID:NDXOw3Ca0.net
>>259
探しても出てこないんだよ
あと、SanDiskとsonyの書き込み速度の
差39M/sが実際どんな体感になるのか
エロい人まじ教えて

265 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/07(火) 17:03:45.73 ID:GtdDP3tQd.net
>>264
SDカードの速度でSDカードのメーカー選ぶのはお前だけじゃね?
何年カメラやってんの?
PC何年使ってる?

266 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/07(火) 17:04:37.54 ID:GtdDP3tQd.net
>>264
おれもソニーの中身どこか知らない
中身の分からないものは買わない

267 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/07(火) 17:08:36.82 ID:awcpkoPE0.net
レキサーってなくなったんだっけ?

268 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/07(火) 17:10:43.16 ID:GtdDP3tQd.net
>>267
売却したところだから現行品は大丈夫だろ

269 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/07(火) 18:15:16.67 ID:calOC0Nha.net
UHS-IIなら>>32の東芝のが安くていいんでない?
128GBで9000円くらいで売ってるよね

270 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/07(火) 18:16:37.50 ID:ueFOFmaId.net
アマゾンでラス1だったぞ

271 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/07(火) 18:19:12.58 ID:uK8xcp+B0.net
>>252
ソニストの価格が三万程度下がってるしね。バッタ屋26万にキャッシュバックで23万あたりまではいくんじゃないかな。
まあ、r2持ちの俺はちょっと寂しいけど

272 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/07(火) 18:26:41.87 ID:zH0kBaYRd.net
>>271
ソニストも高ポイントの日ならそんなもんだろ

273 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/07(火) 18:29:47.09 ID:s85WLGN4d.net
キャッシュバック込みで20万でお願いします!

274 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/07(火) 18:34:29.68 ID:lPKVWNab0.net
>>265
面白いな君
ちなみに何使ってるのか?
そういう言い方だと
a9でもうuhs2バリバリ使ってるんだよね??

uhs2規格初めてだからね
規格差、速度差全然わからん
体感知りたいだけなんだがね?
それか何か気に触った?

275 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/07(火) 18:35:37.80 ID:Udq3V9fqM.net
>>272
ソニストに高ポイントの日があるんですね
知りませんでした、、

276 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/07(火) 18:37:14.97 ID:lPKVWNab0.net
情報欲しくて調べてもわからん部分
聞いてるだけなんだが
カメラとpc何年も使ってる年寄りは
更年期で短気だのぉ

277 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/07(火) 18:49:50.28 ID:uK8xcp+B0.net
>>272
優待にd10%でキャッシュバックいれて24ぐらいだね。

278 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/07(火) 18:51:15.42 ID:ueFOFmaId.net
>>276
カードだけならこっちで
次もSD/SDHC/SDXCカードで決まり *44枚目* [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1483562470/

279 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/07(火) 19:15:57.24 ID:D2YM7IYWd.net
>>274
ソニーのSDの中身が分かんないからsandiskの比較対象にすらならないって言っても意味分からないかな?

280 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/07(火) 19:18:35.69 ID:UQNeO4MOM.net
>>274
e-m1 mark2で使ったけど、やはり安いuhs-iiと高いuhs-iは書込み速度が90mb/sくらいなので変わらなく、バッファ詰まりは結構あった。
書込み150mb/sくらいのuhs-iiならストレスフリーで撮れた。

281 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/07(火) 19:19:36.24 ID:lPKVWNab0.net
>>278
感謝
sdスレと思ったらほぼカメラ内容だったw
スレ内掘り返します!

282 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/07(火) 19:30:52.86 ID:KlRBrBIoM.net
佐藤健寿もRIII褒めてんね

283 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/07(火) 19:49:56.80 ID:Uishu3gp0.net
RU買ったときさ、4K動画も撮ろうと思ってUHS-IIカード64G買ったんだけどさ
対応してなくて性能出し切らなくても、まあ普通に使えるだろうと思ったら4K動画撮れねーでやんのw
今UHS-II未対応のm4/3機に入ってる

284 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/07(火) 20:21:46.38 ID:SmnSyiC60.net
>>282
この人、バリバリのキヤノンかと思ってた

285 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/07(火) 20:34:47.54 ID:KU1KBnfgp.net
α55から買い替える時がようやく来たか!でいいんだよね?

286 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/07(火) 20:48:03.35 ID:YTSi48sX0.net
>>277
ちなみにショップはどこですか?

287 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/07(火) 20:50:29.50 ID:yDvmLRKT0.net
委員会名物☆食書類芸人伸晃NTV食堂☆自称老舗の味
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/camera/1510055403/

288 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/07(火) 20:51:21.98 ID:Xu/VO5EUd.net
>>286
ソニーストアの話しだよ

289 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/07(火) 20:55:44.37 ID:Xu/VO5EUd.net
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1090/017/amp.index.html
燃料費投下

290 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/07(火) 20:56:24.89 ID:YTSi48sX0.net
>>288
買うとしたら、ローンのつもりなんでdポイントはつかないですね、、
現時点でクーポン使って32万
後5万下がってくれんかなぁ

291 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/07(火) 21:03:52.76 ID:Xu/VO5EUd.net
>>290
クーポン使ったら
279,548 円+税だぞ

292 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/07(火) 21:09:21.49 ID:SmnSyiC60.net
R3が10%オフだけでも税込36万円で買えるから
R2のお得感ないわな

293 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/07(火) 21:14:26.81 ID:x++LGhq50.net
>>289
すげぇ
まぁ実際の使い勝手は触ってみないとな

294 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/07(火) 21:18:39.65 ID:YTSi48sX0.net
>>291
ごめんなさい
税込で32万ってことでした

295 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/07(火) 21:18:49.47 ID:uK8xcp+B0.net
>>292
R3を優待とd10%なら31万ってとこでR2が24万、、、ただR2はワイド3年が無料のはず。
もう1、2万下がればバランスとれそうだね。

296 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/07(火) 21:19:21.34 ID:SmnSyiC60.net
24mm以上の広角で蹴られる可能性があるって
確実に蹴られるだろ、ND+PLみたいな感じで

297 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/07(火) 21:20:07.51 ID:Xu/VO5EUd.net
>>294
税込302000円

298 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/07(火) 21:20:41.39 ID:SmnSyiC60.net
>>295
R3もクーポンで3年ワイド無料やで

299 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/07(火) 21:22:21.23 ID:Xu/VO5EUd.net
>>296
見た目結構薄いからレンズ次第だと思う

300 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/07(火) 21:24:10.06 ID:YTSi48sX0.net
>>297
それ優待クーポンですね
ヤフオクで買って準備しとくかな

301 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/07(火) 21:34:24.46 ID:1NGmPdvod.net
>>262
虎は、サンや東芝が先ず出して、色々こなれた頃に手頃な価格で出すメーカー

今ならもう、買っても良いぞ

302 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/07(火) 21:44:45.95 ID:+y7cMgf40.net
動画に力を入れたモデルはいつ出ますか?

303 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/07(火) 22:10:38.61 ID:X9MdykEOM.net
>>282
URL貼ってくれると嬉しい

304 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/07(火) 22:16:31.77 ID:9AmDvbxb0.net
>>214
先週ストア行って衝動予約したけど、年内はまず無理って言われたよ
来年盗めの入学式までに間に合えばいいからそのまま予約してきた

305 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/07(火) 22:28:35.32 ID:KlRBrBIoM.net
>>303
Twitter

306 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/07(火) 22:59:34.35 ID:PEmj5hlx0.net
アプリをα9から省き出した理由の一つは起動時間の短縮の為だってさ。

307 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/07(火) 23:05:20.57 ID:KlRBrBIoM.net
https://twitter.com/x51/status/927844070675791873
これね

308 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/07(火) 23:08:44.49 ID:awcpkoPE0.net
なるほど、R II起動がすげえおそいときあるからな

309 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/07(火) 23:10:20.99 ID:LFq3tNxj0.net
dポイントつくの?詳しく

310 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/07(火) 23:18:19.58 ID:Y2y6TaGW0.net
>>302
7SII

311 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/07(火) 23:46:47.23 ID:ohdd9zZ00.net
ソニスト年内無理とは!
こまったなあ。
無償の三年保証が魅力だったけど、諦めてK'sの五年保証にするかな。

312 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/07(火) 23:48:36.30 ID:0yjUI9gID.net
>>306
良いんだけど、タイムラプスとか他社で基本的な機能は付けて欲しかったね。

313 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 00:09:50.16 ID:kAf/IdDR0.net
>>311
日曜に大阪のソニストで聞いたら年内には何とか…って言ってたな
近くにソニストあるなら自分で確認するのが確実だな

314 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 00:16:15.62 ID:JORdreuoM.net
>>307
ありがとう

315 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 00:21:34.14 ID:fFImo8t00.net
>>311
1年たったらまた買い換えるのに長期保証いらんだろ

316 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 00:25:23.62 ID:8qgtqOCo0.net
>>307
マンフロットのマグネット式、ネオジウムが普及したとき企画したメーカーあったが
鉄粉呼び寄せるんでボツになった、空気中には磁性体の粉塵は結構あるからどうかな
まず撮り鉄は使えないな

317 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 00:32:44.22 ID:rj9lENAK0.net
一応ファームウェアでアプリ追加は出来るってソニー開発者の記事はあったが実現するかは。。

318 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 00:41:29.12 ID:iPsIb4lm0.net
>>269
UHS-IIの東芝で128GB(R 270MB/s W 250MB/s)だと2万円オーバーだよ、尼。64GBと間違えてない?

319 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 01:05:59.48 ID:nRQgDpPt0.net
株主優待クーポンって15パーセントも割引なるけど
株主でもなんでもない俺がしれっと出して使えるものなの?

320 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 01:08:46.03 ID:mVctUPMB0.net
>>319
余裕だよ
番号入力するだけだから

321 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 01:10:09.01 ID:nRQgDpPt0.net
>>320
ありがと!

322 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 01:14:17.10 ID:Jy7JcNJw0.net
>>319
俺も最初それ懸念してたけど
一般的なネット取得クーポンと一緒で
サイトのマイページで番号を登録するだけ
購入時になんか確認があるとかも無い

オクで1000〜2000円前後で買えるから
このクラスのボディをソニストで買うなら絶対使ったほうが良い

323 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 01:23:06.79 ID:ggdwN4i6d.net
株主クーポン
この時期は3000円前後
6月は500円前後

324 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 01:24:14.74 ID:nRQgDpPt0.net
>>322
ヤフオクで見たら5回分もつかえるんだな

レンズでも行けるんかな?
24-105Gとかもどこよりも安くるよね?

325 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 01:24:28.71 ID:W0HORm0yM.net
話ぶった切るがα7Vは来年のCP+前に発表されるよ
元々α7RVと同時発売だったらしいけど、α7Uの売り上げがすごぶる良かったのと、新しいセンサーの調整で少し延期したらしい
次のレンズはSARにある通り超望遠のズームレンズだよ
焦点距離は400mmより長くなるよ

326 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 01:25:31.50 ID:ggdwN4i6d.net
>>324
去年株主クーポン持ってた奴は今年レンズを20%引きで買えるんだよ

327 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 01:29:42.13 ID:6D4+Tiop0.net
>>326
何で?

328 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 02:05:59.70 ID:/RiHd9cl0.net
クソニー株で1800万も損したから
クソニーは買わない

329 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 02:07:32.55 ID:oWLvWTD8a.net
7IIやけど顔検出ってAFだけじゃなくて露出も顔に合わせて変化しちゃうんだね
顔以外が明るくなりすぎるからピントだけ合わせてほしい…

330 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 02:20:57.00 ID:KCs+Ivdv0.net
顔にピントと露出を合わせてくれるから便利な機能なんだろ
露出補正ダイヤルを即回せ

331 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 02:26:22.78 ID:jY+y/N4B0.net
結局、R3をマップ楽天でポチってしまったw
ほとんど使わなかったFE5518も下取りに出す

332 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 02:26:34.73 ID:p8J0wS0/a.net
クーポン確認したら「定期2017秋冬_10%OFF(何回でも) *1 併用不可」があったんだけど、

&#8226; 「*1 併用不可」と記載があるクーポン同士は、併用することはできません

と、書かれてる。これと株主優待クーポンは併用不可対象ですか?
定期2017秋冬と株主優待が併用可能なら25%引きになるので年明けまで待っても良いかなと。

333 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 02:29:42.89 ID:jY+y/N4B0.net
2470GMあれば、5518Zは要らない子になってしまった
厳密にチェックすれば、写りは5518が良いんだろうけど、差はわずかだし、利便性は圧倒的に2470GM
こいつは絶対に手放せない

334 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 02:31:24.30 ID:EwK9Bnqr0.net
併用不可
それを見越して15%設定。

株主優待はそもそも5%だったんよ。

335 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 02:45:24.25 ID:p8J0wS0/a.net
情報提供ありがとう。

やっぱりそうだよねぇ。
そんな虫のいい話はないだろうと。
慌てて株主優待を落札せずに済みました。

336 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 02:54:05.44 ID:8qgtqOCo0.net
>>325
来年2月か、

337 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 03:10:43.58 ID:qFnOoc/UH.net
rx100m3のコンデジ使いですが、7r3が欲しくなってきました。
コンデジしか触ったことがなく、一眼レフは未経験です。京都等でお寺・紅葉を綺麗に撮りたいと思っています。彼女さえ居れば人物も撮りたいと思っています。
かなり高額な気もしますがこれから買うなら7r3かなと思いました。レンズは良くわかりませんがズームレンズが良いかなと思っており、望遠側では300mmくらい欲しいと思っています。広角側もカバーできればいいのですが最悪コンデジで我慢でいこうかと思っています。
ご意見アドバイスあればお聞かせください?

338 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 03:41:10.79 ID:i2VSWbNF0.net
RX100と7R3とでは、別世界!
超楽しいぞ。

R2を使っていたが、半分にトリミングしても全然問題ない。
3分の1でもOK
つまり望遠は、トリミングで割り切るという使い方もできる。

新発売の24105のレンズなんてどう?
京都の紅葉は、案外邪魔なものが映り込むから広角が24ミリあれば十分だと思うし、望遠側はトリミング前提で

重さやコストをいくらかけてもいいなら、ほかに高いレンズいろいろ持ち歩けばいいと思う。

339 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 03:50:16.92 ID:/yjiYcei0.net
rx100m3の広角って24-70だっけ?
300で広角カバーできるレンズはたぶんないから
70-300を買うんだと思うけど
40万近いミラーレス持ってるのに広角は3万円のコンデジで我慢ってのは
絶対にできないと思うから24-70のレンズも買うことになるだろうね

まあまずは70-300のレンズとα7R3買って見れてそれから決めれば?
コンデジしか触ったことないなら1.5キロのカメラを外に持っていくってのが
結構ハードル高いから、そこまで買って重いしデカいからカメラ放置って事にもなるかもしれないし
最初から全部買いそろえなくてもいい

340 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 03:58:04.30 ID:4EM0QibMa.net
お前ら金持ちだなーマジで羨ましいよ。
未だに初代無印で頑張ってるわ。カメラに15万以上はキツイっす。7III出てもすぐは買えないだろうな〜

341 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 04:35:24.06 ID:jnVpEOVj0.net
>>333

差はまあそこそこ、味付けは全然違い
重量サイズは根本的に違うから
標準域よく使うなら両方あっていいと思う。

24-70GMを着けて歩くとか拷問だしねw

342 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 05:37:00.91 ID:Mq1MWipH0.net
>>340
実際金持ちも多いだろうが、カメラに金かける代わりに何か大切なものを捨ててる人も多いからまわり気にしたら負けだよ

343 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 05:39:28.62 ID:RdClfI/ja.net
元々2470Zと55Z使ってて2470GM導入したけどカリカリに写るなーって感じるのはやっぱ55Z
しかし24070GMは「とりあえずこれ1本さえあれば困らない」から結果的に荷物もレンズ交換の手間も減るんだよね
結局元の2本は売っちゃった

レンズ交換の余裕あるなら標準域はBatis25と55Zの2本がいいと思う
F2.8が必要ないなら24105G

344 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 05:49:16.29 ID:RdClfI/ja.net
>>342
機材そこそこに抑えて交通費とかに資金振りしてあちこち撮影しに行ったりしてる知り合いいるけど節約して最新機種買うよりそっちの方が充実してて楽しそうだ
まぁ人それぞれだろうけど

345 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 06:27:18.94 ID:M5NWFX/s0.net
風景と人物記念写真なら24105G
旅のお供にこれ一本! 万能
どうしてもボケ写真入れ込みたい時は、55zを追加だけど
ま〜一人旅でない限り、レンズ交換してる暇はないだろうな

346 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 07:18:27.86 ID:TybOzP1e0.net
新しいバッテリーの充電器、α9にだけ付属してるのね
買うかー

347 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 07:23:29.65 ID:lpAcqriea.net
>>340
無印軽くていいよね
手放せんし

348 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 07:31:44.95 ID:cHjbi3Xc0.net
>>340
ソニーストアは残価設定クレジット 分割払手数料0%キャンペーン
24回分割払手数料0%キャンペーン
やってますよ是非ご利用下さい。
我々は……  その姿を心から応援するものです……!

 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・    
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄

349 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 07:47:37.80 ID:7YFzpD+Yd.net
R3欲しいけど、今までキヤノンマウントで揃えていたから決断に勇気がいる。
本体以外にもレンズ2本、ストロボ、バッテリーを一通り揃えると60万円以上かかるよね
ああメモリーカードもCFじゃないんだ
パソコンも最近のcorei7にしなきゃだし大容量のHDDも必要だな

350 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 07:48:50.25 ID:+hYWS32z0.net
アクセサリもいろいろ必要だね

351 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 07:51:05.98 ID:ggdwN4i6d.net
>>327
何でって言われても貰えたんだよ

352 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 07:54:04.60 ID:ggdwN4i6d.net
>>341
拷問って
無理せずAPSCか初代α7使ってろよ

353 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 07:58:08.47 ID:UWqDb97U0.net
>>337
>彼女さえいれば
全俺が泣いた

354 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 07:58:28.92 ID:ggdwN4i6d.net
>>346
7R3も付属してるが?

355 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 07:59:21.81 ID:9evr4DXG0.net
7R3 ソニスト発売日無理か
様子見るか

356 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 08:09:27.25 ID:TybOzP1e0.net
>>354
ほんとだね
充電器の方の商品説明にはα9の文字しかなかったわ

357 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 08:10:19.45 ID:ggdwN4i6d.net
>>356
7R3まともな商品ページすら出来てない状態だからね

358 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 08:26:19.36 ID:mLrCr/hkd.net
>>349
今持ってるキャノンのボディとレンズはしょぼそうだね

359 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 08:45:04.69 ID:oVW1tj7K0.net
α7iiiください!

360 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 08:51:36.28 ID:z9HCwE7v0.net
ピクセルシフトがフィルムスキャナ代わりに使えそうで欲しくなってきた

361 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 08:53:24.07 ID:H6DYBOP/r.net
>>338
新発売の24-105を待っていたら、紅葉が終わっちゃうよ。

362 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 09:02:33.16 ID:H8BQcXcKd.net
どうせm3待ってもr3よりいいとこなんてなさそうだからr3買った方がよくね?

363 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 09:19:44.68 ID:17vF0bh1d.net
m3の値段が20万くらいならそっちがいいな…

364 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 09:24:54.34 ID:17vF0bh1d.net
さて、ソニーバンクに入金も終わったしR3予約するぞ

365 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 09:33:58.12 ID:oVW1tj7K0.net
r3買う金があればr3買うよ
ないからα7iiiなんだよ

366 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 09:46:12.24 ID:4EridxPQM.net
>>325
独自ソースかな?
Rはデータ容量がネックなのでm3に同等のAFとコマ数積んでくれれば御の字だと思ってる

元々同時発表ならスペックは明らかに差別化してきそうなもんだけどさて…

367 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 09:57:47.38 ID:0gXy+4if0.net
>>337
自分もRX100m3使いでしたがRiii予約しましたよ
レンズは24105g同時予約しました
楽しみたいです

368 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 10:04:03.69 ID:h4n0pG1Gd.net
>>340
いやその感覚が正常だ
小遣いの範囲で買える物を使ってるならいいけど
たかだか趣味のおもちゃを一括で払えずに
借金の分割支払いなんてしちゃってるやつは
色々と破綻してる

369 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 10:11:34.05 ID:LNihEvdq0.net
そんな奴いねえだろ
ボディなんて高くてもたかだか50万くらいだぞ…

370 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 10:12:41.62 ID:Miw+Tcpbd.net
最初はカメラに15万円はキツイと思うが、徐々にR3は36万円?安いというヤバイ領域に...

371 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/08(水) 10:12:56.84 .net
「たかだか50万くらいだぞ」

372 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 10:14:26.42 ID:bBBpvo+n0.net
α7Vの発売は来年春以降かな?
自分は高画素を望んでいないのでそちらの方がいいから

373 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 10:16:05.57 ID:17vF0bh1d.net
ソニーストア複雑だ
もうアクセサリとレンズは別で買うか…

374 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 10:22:38.61 ID:O7+0Ped90.net
サブカメラのバッテリーはメイン機と同じ方が何かと便利だから
値段安めのα7Vも早く出てほしいね

375 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 10:29:39.31 ID:5PFMiApGa.net
>>341
サブ機でRX100m5持ってるから、軽量レンズの存在意義が無くなったよ

376 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 10:39:16.59 ID:17vF0bh1d.net
買ってから思ったけどやっぱり高いな
50万って大したこと無さそうだけど、給料1か月分=1か月働かなくていいならそっちの方が魅力的かも

377 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 10:50:39.16 ID:LMI/FsfS0.net
色んなもの全て捨てれば国が養ってくれるぞ

378 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 10:55:23.53 ID:eAin9MNK0.net


379 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 10:56:31.22 ID:Miw+Tcpbd.net
50万円の中古車乗って、50万円のカメラ買う人もいるからな、人の物欲のツボは色々

380 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 11:00:17.48 ID:HXkMCNiKM.net
今優先クーポンをヤフオクたな手に入れたら、番号登録したらすぐ使えますか?

381 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 11:01:13.79 ID:g6InbLCFM.net
いけるよ

382 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 11:49:08.33 ID:9bIWzM3Ap.net
R3の付属品にバッテリーチャージャーBC-QZ1ってあるぞ。

383 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 12:00:47.55 ID:zAhs8T9J0.net
高画素機がいらない私は7B待ってます

384 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 12:04:09.54 ID:HXkMCNiKM.net
僕もa7 III待ってます
初値いくらになるかな

385 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 12:05:47.19 ID:c0/4VfSzd.net
RX1のレンズってそんないいの?

386 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 12:08:04.46 ID:iaBPC3Oyp.net
>>370
分かる。
どうしてこうなった。。
貯金崩してR3買おうとしてる。。

387 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 12:09:08.85 ID:CWTs4aOEd.net
>>348
出張してこないでくだしあww

388 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 12:09:15.81 ID:zCTcGhnDd.net
R2キタムラ\284,800
キャッシュバックで254800
GWもこんな値段だった気がするな

389 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 12:14:15.98 ID:b+Nxj78g0.net
>>383
俺も同意
待っている者が多くいることをソニーにわかってほしい

390 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 12:16:46.88 ID:KCs+Ivdv0.net
にわかってほしい

391 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 12:26:11.90 ID:zCTcGhnDd.net
>>389
α9があるし嫌ならα7S3待ってろよ
25万円のR2が7だよ

392 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 12:27:57.15 ID:zAhs8T9J0.net
>>389
RB発表したしキャッシュバックで7U売れてるみたいだし、7Bはいつになることやら…
が、ひたすら待ちます

393 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 12:33:33.23 ID:TO/OLE6ip.net
>>379
まさに俺だわ13万の中古車乗ってRii2台持ち

394 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 12:33:43.71 ID:/rxRmg8tM.net
旧モデル併売って、陳腐化しにくいし修理可能期間も伸びるし良いね

395 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 12:34:41.11 ID:TO/OLE6ip.net
そうそう中古でも売りやすいし 有難い

396 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 12:35:53.52 ID:Miw+Tcpbd.net
RX100商法だけど買い時が難しい
R2→R3は本当に悩んだわ

397 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 12:36:26.91 ID:b+Nxj78g0.net
>>392
同志だな
俺も高画素機はいらない
早くても今のキャッシュバックが終わる1月以降かなと思っているが
サプライズも期待して待っている

398 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 12:38:08.67 ID:TO/OLE6ip.net
Riiiは一台Riiを売っぱらって買う予定

399 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 12:54:01.74 ID:QMqmP1Jna.net
FEのパンケーキ欲しいとずっと思ってるんだが出る気配すらないなぁ

400 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 12:59:51.80 ID:r8/walVWd.net
7V年度末まで待って出なけりゃr2買うのん

401 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 13:01:05.04 ID:ui/y3bzo0.net
無銘のパンケーキと高級GMパンケーキの2種類だしてほしいな

402 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 13:02:57.08 ID:7ZvLqp9f0.net
>>399
35mmがあるじゃん

403 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 13:05:15.93 ID:hWQVf6wUd.net
オレは結局ソニーの掌で転がされてる気がするw
先週7II買ったし、今年の春にRX100買ってたわ

404 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 13:15:42.32 ID:HQcuU6Kt0.net
7iiiも買いたくなるような機能入れ込んで来るんだろうな

405 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 13:26:30.43 ID:HXkMCNiKM.net
>>403
全くもって俺もだ
先月a7 II買ったばかりだが、AFの惜しさのあまりa7 IIIを早くも待ち望んでる

406 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 13:29:08.98 ID:zAhs8T9J0.net
>>397
同じ考えだね
サプライズで11月25日に7B発表とかないかなw
今のキャッシュバックが終わったタイミングが妥当かなと思うけど、もっと先かもしれないしね
まぁ、待ちます

407 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 13:29:13.60 ID:BFiirmMna.net
結局のところa7rm3の静音時とか4K動画の時は、こんにゃくは出るの?

408 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 13:30:09.39 ID:SXythlhw0.net
a9との大きな違い(メリット)は
メカシャッターで、AF追従ライブビュー秒8コマ
画素数(トリミング耐性)
くらいだから、買増ししようか悩ましい

409 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 13:30:27.23 ID:chdig4e+0.net
>>402
パンケーキとは言えんな

410 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 13:40:51.35 ID:SLdxlTYJM.net
>>367
俺もRX100M3持ちでRIII予約。実質、α900からの乗り換えだな。
24-105も予約した。

411 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 13:45:31.92 ID:mQgOUv9B0.net
>>409
今のところGIZMON Utulens一択w

412 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 14:04:30.50 ID:e5DMsiOP0.net
7IIIは早くても来年5月だろなぁ
でもそのタイミングで7SIIIという気もするしそこででなかったら来年末あるいはもう出ない
42MPはいらないという気持ちはよくわかる
待てずに9買っちゃったけど

413 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 14:06:40.53 ID:XuFEAfy/a.net
そもそもα9ですら動画ではコンニャクでは

414 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 14:11:27.25 ID:u8Oy5d/La.net
4Kモニターだと42MPぐらいがちょうど良い
12MPだと等倍表示したときにアレッ狭っってなるw

415 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 14:19:04.26 ID:BosPzqWza.net
>>413
民生機で動画がコンニャクにならない機種ってあるの?

416 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 14:23:55.04 ID:5B8hQMTLM.net
静止画のサイズ、LとMの間にもう1段階あるといいんだけどな
24MPくらいの

417 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 14:31:33.10 ID:8T7vQxe+a.net
>>399
写るんですのレンズのあるじゃん

418 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 14:32:55.50 ID:H6DYBOP/r.net
サプライズで、12月5日頃に、α7Vの発表があるようなきがする。

もし今年ないなら、来年のD750後継の発売後になると思う。

419 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 14:37:00.64 ID:oKHqXFMc0.net
24105ズームリングが糞

420 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 14:37:15.18 ID:oKHqXFMc0.net
重かった

421 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 14:46:54.72 ID:yRtmy0mDM.net
7IIIはフルサイズの通常の周期とやらになったから来年だってエラソーなちゃんころが言ってた

422 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 14:51:21.48 ID:M5NWFX/s0.net
眠いわ〜
何か目の覚める発表ない?
7RIIIは間違いで、7IIIでした
とか

423 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 15:06:38.43 ID:+3R6QjP/p.net
>>418
さすがにメーカー自らα7RVやα9のセールス妨害しないと思うぞ。

他社がフルサイズミラーレス参入してくるまで汎用機はα7UのままCB繰り返しててもある程度売れるんだし…

424 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 15:14:42.73 ID:J7GtYIot0.net
>>423
俺もそう思う。
わざわざ格安出さなくても
今のまま入門フルサイズ
としてはお手頃価格で
十分売れる

425 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 15:20:15.42 ID:vgWUFxZ0d.net
逆の発想もあるだろ。
7iiは確かに売れてるんだろうけど、レフ機からミラーレス移行検討中のやつに、かなり完成された7iiiが先に出てしまえば、
いつまでもミラーレスを出さないCNを待たずにソニーで決め手になるだろ。

後からミラーレス出すCNはマウント変わったら今度はレンズを待つことになるんだし。

426 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 15:20:17.19 ID:i2AHlEJAp.net
6D2が酷い有様だからな。何も焦る必要は無い。

427 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 15:22:08.03 ID:i2AHlEJAp.net
>>425
世界で一番売れたフルサイズは5D系。今回のR3がそのターゲットに対する答え。値段も抑えたし。

428 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 15:23:00.22 ID:KW1kfZ8tp.net
飛ばして出してきたところを見ると7IIIは出さないんじゃないかな。

429 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 15:27:36.52 ID:17vF0bh1d.net
α7Uは安すぎるな

430 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 15:48:47.78 ID:7ZvLqp9f0.net
α6300→α6500って出して文句言われたから、上から下ろす感じになるんじゃね

431 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 15:49:57.33 ID:hVW3OhI8d.net
>>402
一番短い35mmであの長さだからなあ
それにAPSCパンケーキの写りからすると、FEで出ても期待できないな

432 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 15:53:56.40 ID:tU4WyRcZd.net
単純にセンサー流用だからr3のほうがだしやすかったんでしょ。

m3期待してるやつは値段なんだろうけど、センサー新型になればm2に近い値段は期待できんぞ。

安くて高性能なんてもんはない。いいものは高いのがカメラ

433 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 15:57:11.66 ID:H6DYBOP/r.net
ここや見てる人やマニアの人は、RV買う人多いと思うし、俺も買う。
ただ、一般的には頑張って憧れのフルサイズにチャレンジする人はせいぜい15万円とか20万円までだと思うよ。
7Uでもエントリーフルサイズとしては十分だけど、若干古いし、機能的にもあと一歩感があるんだよ。
6DUやD750ではなくて、7Uを選ばせるには少し弱い。
7Vが出れば、完全に6DやD750を駆逐できると思うので、ボーナス及びクリスマス商戦前に出す方が良いと思うのだが、、。

434 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 16:02:33.61 ID:oVW1tj7K0.net
α7iii20万ぐらいで頼む
55 1.8と合わせて買うよ
合計30万までは出せる
それ以上になると発売日には買えないかな

435 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 16:03:13.89 ID:LMI/FsfS0.net
7Uファームアップで痒い所に手が届くようにしたら、あと2年は余裕だとおもうんだけどなあ
今のファームは本当にダメだから

436 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 16:05:54.65 ID:aE5Yr4sY0.net
>>433
自分はα7V待ちだけどまさにそんな感じ。
α7Uだともう一押し足りないんだよなあ。

437 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 16:06:20.55 ID:8Mzh7bkKa.net
積層メモリ積んでない7系じゃ一眼レフの代わりにはならないよ

438 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 16:11:57.63 ID:M5NWFX/s0.net
>>437
一眼レフに幻想持ちすぎジャ?

439 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 16:26:27.26 ID:HXkMCNiKM.net
>>434
それなら俺も乗る

440 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 16:26:54.53 ID:ovUzRwJ0M.net
7II買ったらRII欲しくなってそしてRIII買う羽目になるから
ソニーの併売商法コンボ完璧やで

441 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 16:31:23.47 ID:776HFVQpM.net
>>440
俺まさにその順に1年ずつ買い替えてる

442 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 16:34:29.92 ID:776HFVQpM.net
D850の後に同じような値段でR3だから
7M3はD610とかD750の後継機が出たらぶつけるんじゃない?

443 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 16:45:25.77 ID:JEY22wd0a.net
モデル末期の格安α7IIにエンドレスキャッシュバックで
出来るだけ引っ張ってシェア拡大したいんだろうね。
既に新モデルは完成してるだろ。

444 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 16:50:00.26 ID:SLdxlTYJM.net
>>442
ぶつけたところでソニーのレンズは高いから、既存ユーザーが簡単に転ぶとも思えんな。

445 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 16:57:33.66 ID:7bAv2S/20.net
俺は中古R買って新品RUに買い換えて新品SU追加してRVは見送りです。

446 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 17:20:58.90 ID:oRa0u3J6a.net
海外で7RM3のマニュアルが公開されたね。(既出?)
https://www.sony-asia.com/electronics/support/res/manuals/4728/2b3f52f7b398c5f1ca1e1112d1d449ee/47287791M.pdf
今から読んでみる。

447 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 17:33:50.20 ID:oRa0u3J6a.net
ヘルプガイドも
http://helpguide.sony.net/ilc/1710/v1/en/index.html

448 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 17:40:13.03 ID:mLrCr/hkd.net
>>433
というか画質ってどうでもいいのか?
RAW編集するときどれだけ粘れる色情報なのかとか
スマホ転送でリアルタイムに投稿するときどれだけ自然な画像になるかとか
レンズや編集ソフトもそうだがカメラボディによっても全然違うぞ

449 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 17:53:56.34 ID:+hYWS32z0.net
15万円とか20万円はレンズ交換式デビューって感じじゃね
APS-Cでええやろ

450 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 18:24:22.51 ID:LWeL9/B70.net
>>448
これなんだよな〜
S使ったら無印系のセンサーにはちょっと戻りたくなくなって、でも瞳afは欲しいからr3になった

451 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 18:26:37.24 ID:nRQgDpPt0.net
>>426
追い討ちを掛けて追随すら許さないスタイル

452 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 19:04:11.49 ID:AYl13VSSp.net
α7は来年の春夏以降だよ(スタッフに聞いた)
あきらめな

453 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 19:15:12.09 ID:M5NWFX/s0.net
7R3で満足できない人ってどういう写真撮ってるの?
高速連写なら当然9選ぶだろうし
7R3は、それ以外全部完璧じゃないの?

454 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 19:17:04.26 ID:O7+0Ped90.net
>>452
春の文字に何の意味があるん?
夏以降じゃダメなん?

455 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 19:22:21.82 ID:i7/3f8V6M.net
>>405
α7、どうもピントが甘いんだけど何かいい設定ないかな。それかメーカー調整かな。
今はセレクト中央で撮ってるけどDMFでちょっとだけ触るとジャスピンになる。

456 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 19:26:01.38 ID:BpvLPqqG0.net
α7Riii用の液晶保護フィルムってどうする?
α9用でいい?

457 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 19:30:02.63 ID:eAin9MNK0.net
ダイソー

458 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 19:46:03.29 ID:AYl13VSSp.net
>455
α7はそんなもんだよ。価格相当

459 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 19:49:17.81 ID:3pY4Xiiod.net
腕が悪い連中に使われるα7IIもかわいそうだな
腕がよければキレキレの画像が撮れるはずなのに

460 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 19:50:55.45 ID:LMI/FsfS0.net
>>453
五年後には普通に

7R6で満足できない人ってどういう写真撮ってるの?

とか言ってるんだろうね

461 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 19:56:05.15 ID:6QCE1uMha.net
>>455
フレキシブルスポットsでも?

462 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 19:57:37.33 ID:QmsqoHck0.net
俺そんな技術ないけどα7IIで撮った写真キレキレだったけどw

463 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 20:04:34.07 ID:iYFlxHvYd.net
>>455
あり得ないからw
自分でピント調整の項目いじくっておかしくしたんだろ

464 :455 :2017/11/08(水) 20:09:19.89 ID:i7/3f8V6M.net
>>461
うん、スポット小さくしても。動いてない子供とかでも、何かもやっとするなあと思ってDMFでちょっとだけピント調整したら髪の毛1本1本まで解像するって感じ。
腕がヘボなのは認めるよ。

465 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 20:14:17.05 ID:iaBPC3Oyp.net
7iiiってさ、センサー据え置きでAF他もろもろ
進化するだけで十分じゃん?

これならきっと安く出せるぞ。

あの画質でまだ何か不満ある?
お前らのほとんどにはオーバースペックな
くらいだと思うけど。

466 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 20:16:34.27 ID:iaBPC3Oyp.net
>>455
ミラーレスで静物でピントこないとかないだろ?
オレの7iiは問題ないぞ。

467 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 20:23:23.46 ID:/4gl//j0d.net
EVFは368万ドットの有機ELで、倍率は換算0.83倍になる。
羨ましい

468 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 20:24:01.36 ID:Eert56/Fr.net
ハイブリッドAFでコントラストAFだけが作動していない不具合
とかなら分かる

469 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 20:42:34.02 ID:M5NWFX/s0.net
>>460

うん、だから何?
いい事言ったつもりで自画自賛?

どうでもいいけど
この話続けたい?

470 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 20:59:12.02 ID:VfEBTHjn0.net
7R3、PlayMemories Mobileには対応してるんだな。
よかった。

471 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 21:05:20.55 ID:T8yquiX60.net
初代7も7iiもジャスピン気持ちいいです。

472 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 21:09:00.55 ID:fFImo8t00.net
>>345
55zは正直ボケをいかした写真にならない
85(無印)ならいいと思います

473 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 21:11:03.41 ID:fFImo8t00.net
>>465
2ヶ月でRiiに買い替えた

474 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 21:17:29.54 ID:CWTs4aOEd.net
>>455
手振れだろ、きっと(鼻ほじ)

475 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 21:21:32.43 ID:QmsqoHck0.net
別機種だけど特定のレンズ使うとコントラストAFなのにどう見ても前ピンだろってことはあったな

476 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 21:22:19.89 ID:GROrbtME0.net
4K撮影時モニタが明るいままだった。感動したw

477 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 21:52:01.45 ID:CWTs4aOEd.net
>>475
絞りによるフォーカスシフト?

実絞り測距なら関係ないっしょ

478 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 21:56:22.87 ID:tJ/AzPBg0.net
パナのG9いい感じやね。
M43なので買わないけど羨ましい、、、7S3まだかなー

479 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 22:01:11.73 ID:gFAeDQQz0.net
>>68
マップ見てないけどワンプライス32万位じゃないでしょうか。オクで38万なら御の字。
iPhoneXのカメラの写りは普通だったからLeicaQはまだ手元にある。

480 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 22:02:59.44 ID:QmsqoHck0.net
>絞りによるフォーカスシフト?

そうかもしれない

481 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 22:03:43.07 ID:qFnOoc/UH.net
>>337の者です

レンズ少し見てみました
300だと70スタートなのですね
24105と最新の24105とがありますが素人目では24240が優れているように見えますやや重いのが欠点となるのでしょうか?

rx100m3のときにライトルームを購入していますが現像が面倒で結局暗い写真以外はjpegカメラ出力です。
jpegでも圧倒的な画質を体感できるのでしょうか?


しかしレンズ込で50万以内に納めるつもりでしたがオーバーしそうですね…

482 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 22:07:42.39 ID:Miw+Tcpbd.net
>>481
7R3と広角〜300mmだと
7R3 36万、24105 15万、70300 15万
ぐらいするわけで

483 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 22:20:16.02 ID:g3z4fL+TM.net
>>478
本体重量がα7R3より微妙に重いのか…

484 :445 :2017/11/08(水) 22:35:13.56 ID:i7/3f8V6M.net
>>474
手ブレならDMFでもピンズレするだろ・・・
まあ原因はわからんが、ジャスピンという人が多いから、個体差かなんかだろう。
α7rに買い換える言い訳を探してたのもあるが・・もう少し無印で修行するわ

485 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 22:53:24.69 ID:EwK9Bnqr0.net
>>484
いやいや、操作系ががらっとかわるから、慣れるなら7riiiに慣れた方がいいよ。

 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・    
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄

486 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 22:59:55.34 ID:ZMlxNpnM0.net
>>484
αメンテナンスのフルコースでAFピント点検ってメニューがあるからやってみたら?
16000円+レンズ追加1本1000円かかるけど

487 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 23:34:56.25 ID:Hz23YkD90.net
>>464
自分のa7M2もスポット中央や、小さくしてもピント甘くて感じる

488 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 23:39:12.68 ID:xmDraFnG0.net
ピンズレしてるって言ってる人はレンズ何使ってるの?
50 1.4とか85 1.4の開放極浅ピントでも、
スポットSで狙えばその部分はピント合うぞ

489 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 23:43:03.75 ID:jsEE8m/s0.net
ミラーレスでピントずれってあるの?

490 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 23:54:35.33 ID:8v+3t+5Wd.net
狙ったとこにピント来ないと、ピンズレって言ってるだけだと思うけどなぁ
像面位相差って位相差AF+コントラストAFだから、最終的にはコントラストAFのようにコントラストが濃い部分にピント合わせるんだよね 違ったらスマン

491 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 23:59:05.94 ID:gjbmTTpbM.net
>>484
レンズを点検してもらったほうがいい
絞った時にフォーカスがズレるのは何か問題がある

492 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/09(木) 00:02:47.62 ID:xjokuybaa.net
7IIで基本スポットMで撮ってるが普通に合ってるけどな
そらMFで追い込んだ方がくっきりしてるけどAFでも問題は感じない

493 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/09(木) 00:28:10.67 ID:Cd8fouoD0.net
ブロワーで吹いても取れないゴミが着いたとき、α7R3みたいなローパスフィルターレスのセンサーは自分で掃除しないほうがいい?

494 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/09(木) 00:54:15.03 ID:MAjDOYZ30.net
>>493
普通はしないだろ

495 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/09(木) 00:55:43.60 ID:44EjdL7b0.net
ピーキングONで定規を斜めから狙うとピントの確認ができるんじゃない

496 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/09(木) 00:58:52.09 ID:F8UPQfx80.net
>>493
R2でやってた
ソニストでセンサークリーニングサービス受けてるときに
自己責任でという前提でふわっ綿棒がソニーでは使ってるとのこと

497 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/09(木) 01:02:13.35 ID:v8p56zn+0.net
>>493
ローパスフィルターの有無に関わらず一番前面は保護ガラスだと思うけど

498 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/09(木) 01:43:32.25 ID:Cd8fouoD0.net
>>497
ローパスレスはセンサーの素子がむき出しになってると思ってた
まぁ、自己責任にはかわりは無いんだけど

499 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/09(木) 03:11:58.86 ID:75iV67vy0.net
R3のピクセルシフトマルチ撮影における撮影間隔は最短でも1秒
すなわち、合成に必要な4枚のファイルを記録するのに最短で4秒掛かるってことか
それだと流石に風景撮影に使うのは難しいな

500 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/09(木) 05:05:54.25 ID:hSZLXsT90.net
>>497
少なくともIRカットフィルターは入ってるはずだよね

501 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/09(木) 05:19:21.49 ID:z5SAvFm/0.net
>>499
既出

502 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/09(木) 05:29:30.33 ID:Luk2ZpXrH.net
>>499
3秒+4枚分のSSでは。

503 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/09(木) 06:28:19.71 ID:yRIUS1s10.net
>>502
だよな。

504 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/09(木) 07:42:02.63 ID:uRN75hHpd.net
R3と24-105予約したけど、冷静に考えてたら今持ってるiPhone8で充分な気がしてきた。
ウチのネコ撮るだけだし

505 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/09(木) 07:46:02.98 ID:z5SAvFm/0.net
ならキャンセルしとけ

506 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/09(木) 07:48:14.77 ID:q/dhnOQ80.net
>>504
iPhonexの方がいい

507 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/09(木) 08:12:43.69 ID:RXSfwHAad.net
>>490
世代や機種による

508 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/09(木) 08:14:16.17 ID:RXSfwHAad.net
>>499
スタジオ用では
ストロボも使えるんじゃなかったっけ

てか、遂にカメラ本体にシンクロターミナル付いたしな

509 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/09(木) 08:20:15.55 ID:GhXbl3tq0.net
>>504
しかしRIIIじゃなければ決して撮れない絵がそこにあるのも事実です!

510 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/09(木) 08:22:36.15 ID:RXSfwHAad.net
(だったら9の方が良いと思うが、スレ違いではある)

511 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/09(木) 08:30:04.65 ID:Wj2DnT/L0.net
>>508
撮影間隔はストロボのチャージタイムを念頭においていると書いてあった希ガス

512 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/09(木) 08:31:40.68 ID:MAjDOYZ30.net
>>509
7R3でしか撮れない写真って何?
ようやく従来の一眼レフに追いついてきた程度の話だろ?
大げさなんだよ
7R3は ごく普通のカメラだよ
飛び抜けた性能は特にない

513 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/09(木) 08:40:32.70 ID:CA3MbVuZd.net
猫は高画質機で撮るものだ

514 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/09(木) 08:45:23.18 ID:75iV67vy0.net
>>502
あっ、そうだったw
j前スレで、シャッターを押したときに生ずるカメラブレを防ぐために設けられたインターバルではないか
というような書き込みがあったが、ストロボのチャージ時間を考慮しての機能だったんだね
最低でも3秒+α掛かるとなると自然風景の撮影に使うのはハードルが高すぎるな、残念

515 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/09(木) 08:46:40.04 ID:DkOEFNNoa.net
>>509
俺も、7R3でしか撮れない写真って何だ?教えてくれ
8kモニター、A1サイズで鑑賞するのなら4200マン画素が必要なのは解るが。

516 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/09(木) 08:54:44.11 ID:GhXbl3tq0.net
ん?
だから、RIIIで撮った写真全てです(ごめんちょ(^O^)

517 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/09(木) 08:58:08.70 ID:EEh39vl4M.net
>>512
逆もまた然りだろうけどね。

EVFによる結果の視覚化や拡大表示によるピント面の追込みであったり、顔認識(と、その先の瞳認識)やブラックアウトフリーなんかはレフ機を超えた機能だと思うがね。

だから、レフ機のライブビューばかり使っている人なら、ミラーレスの方が合っている。

518 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/09(木) 09:05:17.99 ID:15T9vPSUd.net
>>515
A4プリントで十分差が出るよ

519 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/09(木) 09:11:08.14 ID:vTMhKPY6a.net
RIIがバッファフルになった後に撮れる写真じゃね?

520 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/09(木) 09:12:44.20 ID:86tq9cWw0.net
9持ちで7R3触ってきたけど、ブラックアウト長めだね。
レフ機より長いように感じた。
展示機の24-70GMとの組み合わせだと、
AF合焦速度は9より若干遅いかも。

521 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/09(木) 09:12:45.40 ID:pCuHIHdZd.net
すべて同条件でブツ撮りした場合、無印とR、Sでセンサーの描写ってどのくらいの差が出るの?同じサイズにしてモニター確認したら分からないレベル?

522 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/09(木) 09:23:27.37 ID:TxFHtYELM.net
>>520
9より若干遅いぐらいならいい感じですね。
連射しての前後のAF追従って試しました?

523 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/09(木) 09:33:12.83 ID:iblFpiyha.net
>>522
あと、こんにゃくの件も追加でお願いします

524 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/09(木) 09:53:50.46 ID:75iV67vy0.net
>>493
>>93だが、センサークリーニングサービスで対処出来ず交換されて戻ってきた部品はこれ
https://sony.encompass.com/item/10387179/Sony/1-856-702-21/Opticalfilterblock(ofb-01-122)

>>496によると、ソニーではごみ取りに綿棒を使っており、個人でやるのは自己責任とのことだが、
そういう話しを聞くと、作業中に手元が狂ってこの部品を傷めてしまい交換した可能性もあるのではと邪推してしまった
通常、交換された部品は戻ってくるが戻ってこなかったし(無償交換だからかも知れないが)
後日、サービスセンターから「その後の調子は如何か」とわざわざ電話があったのも今にして思えば妙な違和感が

525 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/09(木) 10:13:14.54 ID:BhxzWxay0.net
Nikon COOLPIX  Sシリーズ
森山大道氏が使用

アサヒカメラ11月号
これがスナップだ! に掲載

526 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/09(木) 11:08:54.72 ID:MAjDOYZ30.net
森山大道か…
7R3と最も遠い人だな

527 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/09(木) 11:11:32.27 ID:wHdxgEIg0.net
>>526
α7S使わされてノイズが少ない糞カメラだって怒ってたぞ

528 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/09(木) 11:20:08.36 ID:ahEpbF960.net
>>524
普通は交換部品なんて戻ってこないだろ

529 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/09(木) 11:21:22.33 ID:VgtlKRmmd.net
おれいつも戻ってくるけど

530 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/09(木) 11:23:06.63 ID:tN6fCim0M.net
保証修理は戻ってこない

531 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/09(木) 11:24:09.82 ID:MAjDOYZ30.net
>>527
ネタとしても面白い
daidoはGRD使ってりゃいいんだよ

532 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/09(木) 11:25:08.87 ID:VgtlKRmmd.net
>>531
ほんとだよ
デジカメマガジンかなんかの雑誌の企画だった気がするな

533 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/09(木) 11:25:40.93 ID:VgtlKRmmd.net
GR(APSC)にも怒ってたしね。ノイズが少なすぎるって

534 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/09(木) 11:41:47.62 ID:3YiQxRC30.net
あの人の歳ならずっと銀塩でよいのでは
フィルムより先に本人が

535 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/09(木) 11:49:01.12 ID:x4tlEpqUd.net
>>512
R3買えないからって僻むなよw
4200万画像で秒10コマがごく普通ってお前w

536 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/09(木) 11:59:21.96 ID:VJzlqY+7M.net
>>512
見てて痛い

537 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/09(木) 13:38:53.53 ID:o+/lKqJ00.net
RVの商品説明にあるAF-Aってなに?

538 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/09(木) 13:48:05.71 ID:EApBRd42a.net
>>518
「A1サイズ(新聞紙見開き)のプリントをしたければ、最大5000万画素のデジカメが必要で、それはキヤノンのEOS 5Dsかソニーのα7RIIクラスの高精細機が必要という事です。
また最も一般的なフルサイズやAPS-Cサイズのデジカメの画素数は2400万画素ですので、その場合A2サイズ(新聞紙半折り)のプリントが可能で、8Kモニターには届かないものの、4Kモニターには楽々対応できるという事です。

@普段のメモ代わりの写真であれば、画像サイズは300万画素で十分である。
Aちょっと大事な写真でも1200万画素もあれば、A3プリントもでき4Kモニターに対応しており十分である。
B現時点で2400万画素以上で撮影しても、使い切れる用途が無い。」
と言うのを見たが、これに対して君の見解は?

539 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/09(木) 13:52:33.58 ID:MAjDOYZ30.net
>>538
プリントはアナログだから
単純に画素数で判断できない
A4サイズでも、当然違いが判別できる
アナログ舐めんなよ!

540 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/09(木) 13:58:14.02 ID:AmlcXLUh0.net
大体の奴が用途とか考えず、
スペックや数字しか見てないとか言わんでもわかるだろ・・・・

541 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/09(木) 14:05:17.01 ID:3YiQxRC30.net
フジはXシリーズで撮影した画像を畳三枚分位に引き伸ばしてたような

542 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/09(木) 14:19:37.97 ID:Q8roAcBfM.net
>>537
AF-SとAF-Cの自動切替えモード
あんま使ったことない

543 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/09(木) 14:27:28.35 ID:c7fLvVTfM.net
>>538
そんなもん、人によって違うだろうが。あんたは他人の意見に左右される
根無し草なのか?

544 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/09(木) 14:37:48.86 ID:SzhsiMhF0.net
AF自体滅多に使わない。

てか、FEレンズを一本も持っていないのにα7RIIIを買っちまった
オレのフルサイズ入門機

545 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/09(木) 14:40:44.18 ID:MAjDOYZ30.net
看板とか近くで見るとボケボケだからな〜
どの距離から見るかにもよるだろ

546 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/09(木) 14:40:52.73 ID:tN6fCim0M.net
>>544
STFくらい買おうぜ

547 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/09(木) 14:45:38.51 ID:SzhsiMhF0.net
>>546
それも魅力的なんだが、最初に買うのは裏ワザレンズSEL1018にしようと思う

あ、FEレンズじゃなかったw

548 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/09(木) 14:53:21.84 ID:l3jAfXl+d.net
>>538
撮影の仕方と見る人の目によってはA4プリントでiPhoneも7R3も違いが出ない場合はあるだろうね

一番大事なのはお前がどっちの人間かって事だよ

549 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/09(木) 15:01:56.68 ID:C03694WEE.net
>>547
素直に1224か1635にすればいいのにw

550 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/09(木) 15:13:09.70 ID:ZzDckMIoM.net
1200万画素のsUでも拡大すると、こんなに細かく写ってる!ってびっくりなのに4200万画素はどんだけすごいんだ
俺ごときには必要ないだろうな

551 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/09(木) 15:17:59.00 ID:SzhsiMhF0.net
>>549

SEL1635Zは魅力的!
けど、知人が先に買っちゃったから買うとマネしたみたいな感じになるから買えない^^;
でも、23mm以下が使えるレンズは揃えたいなぁ・・・

552 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/09(木) 15:21:03.80 ID:LyUOWoXAd.net
1635GMでいいや

553 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/09(木) 15:53:19.34 ID:ooREWGY3E.net
>>551
じゃ1224でいいじゃん
フルのために1018を新規に買うのは
もったいないよ

554 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/09(木) 16:15:35.17 ID:6Ta1HIIK0.net
>>504
これは7+だが、ボケも撮れるぜ!
https://i.imgur.com/kh0SeYO.jpg

555 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/09(木) 16:38:11.01 ID:DTAmJuBBr.net
ソニストでさわってきたんだがブラックアウトは連写の最初だけ
一瞬絵が止まる程度なんだけど

556 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/09(木) 17:18:22.82 ID:tqY9/chLa.net
A7R2で使う16mm F1.4 DC DN
https://www.sigma-global.com/jp/lenses/cas/product/contemporary/c_16_14/impression/

557 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/09(木) 17:22:34.44 ID:A6LnDK3hd.net
>>551
1635GMにすればマネしたなんて言われないぞ

558 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/09(木) 17:40:40.78 ID:MmM19+EO0.net
>>555
秒間10コマのHI+と8コマのHIじゃ動作が違うよ。
HI+は10コマ/Secのアフタービューで、HIはブラックアウトありのライブビュー。
10コマは撮影画像のコマ送りで、ブラックアウトに見えにくい。
お前が言ってるのはHI+のほうだろ、きつと。

559 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/09(木) 17:52:29.29 ID:aPQFXHeo0.net
ブラックアウトブラックアウト言うなら9使えばいいのに・・・
何でもかんでも文句ばっかだな、お前らは

560 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/09(木) 17:56:23.14 ID:3YiQxRC30.net
ブラックアウトしないα7R4を待ちます

561 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/09(木) 18:13:13.91 ID:GcoHkZb1d.net
>>555
それアフタービューじゃね?

562 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/09(木) 18:45:21.56 ID:jht+3vtza.net
俺は、どうやら触れてはいけないものを書き込んでしまったようですな。
上級者の皆様方の率直なご教示、感謝しております。
「人によって違う」それで充分です。

563 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/09(木) 18:50:58.77 ID:R6Zg+h2n0.net
何度か宝くじ当たったらα7riii買うと書いてたものですが一万円当たったよ
α7iiiはよ!

564 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/09(木) 18:54:04.97 ID:5W08l2K9a.net
画素数に必要とかあーだこーだ言う奴はQV10Aでも使ってろって思うわ

565 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/09(木) 19:02:52.71 ID:moYS+n75M.net
スマホアプリのコピー画サイズってもう少し融通きかないのかな
オリジナルの次が2MPとVGAって極端すぎる

566 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/09(木) 19:05:36.83 ID:wEQIb0K20.net
>>562
ニコンの記事だけど高画素機に関して参考になるかと。

http://www.nikon-image.com/enjoy/life/nps/magazine/ultimate/15

あとベイヤー配列であることを考えると高画素は有利なのではと思う。

567 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/09(木) 19:06:17.64 ID:QDjiUBMQM.net
>>565
ほんとそれ
ソニーのソフト関係者は馬鹿しかおらんのかね

568 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/09(木) 19:19:26.00 ID:G+9/PLdId.net
>>554
白黒にしないと冴えない画像なんてあげるなよ

569 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/09(木) 19:21:36.61 ID:4EcdhbfWp.net
>>565
ほんとそれ。
自社で4Kスマホ出してなかったっけ?
ソニーはソフトとサポートがダメダメ。

570 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/09(木) 19:35:50.27 ID:9FXyVTo80.net
>>544
ほぼmfならR3要らんよ
連写もしないでしょ

571 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/09(木) 19:43:47.38 ID:y87OKywq0.net
af具合によっては新品のままオクに流すから早く詳細でないかね
6500位な事を祈る

572 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/09(木) 19:50:47.84 ID:jc2YJCyG0.net
>>504
いいじゃん。その辺の花とか、いずれ飽きちゃうコスプレーヤーとか撮るより、家族同様の愛猫の姿を残したほうが後で撮っておいて良かったと思うよ。

573 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/09(木) 20:17:47.99 ID:ng8r9OBR0.net
>>571
それいい手だよね。発売日に手に入れば売ることになってもそんにしないかもだし。

574 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/09(木) 21:39:45.88 ID:RedxZB9j0.net
>>570
いや。mfこそR3でしょ。
拡大ポイントをタッチパネルで指定できるのはでかいよ。

575 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/09(木) 21:57:10.50 ID:pNH19dL/0.net
>>565
スマホのディスプレイ普及アスペクトサイズで
16:9の2MPがぴったりだから

576 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/09(木) 22:06:10.98 ID:S7Vx2VmL0.net
ピント拡大を電源消しても場所覚えてるようにしてくれればいいんだがねぇ

577 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/09(木) 22:42:18.42 ID:DTAmJuBBr.net
>>558
ありがと
α9触ったら理解したわ

578 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/09(木) 22:44:35.53 ID:nPVctcDiM.net
9は撮ってるかどうかすらわからなくなるほどの普通のライブビューだからなあ

579 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/09(木) 22:46:10.47 ID:t/nCNq5Cp.net
オリンパスとこんなことやってるんだなぁ
https://m.finance.yahoo.co.jp/news/detail/20171109-00000081-reut-bus_all;_ylc=X1MDMTE5Nzc4NDE4NQRfZXgDMQRfeXJpZAM4MjV2OGdwZDA4bXJwBGcDMjAxNzExMDktMDAwMDAwODEtcmV1dARsYW5nA2phBG9yaWdfbGFuZwNqYQRvcmlnX3JlZ2lvbgNKUARwb3MDMARyZWdpb24DSlAEc3ltYm9sAzY3NTguVA--

580 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/09(木) 23:28:13.02 ID:OfOsMFUx0.net
日本語のヘルプガイド出たね

581 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/09(木) 23:35:26.71 ID:yRIUS1s10.net
英語版読んだけど、AF Sens.の設定は9と同じだな。
これは期待できそう。

582 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 00:57:24.24 ID:j20U2XMWp.net
ソニーで予約したけど12月中旬予定って書いてあるぞ

583 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 01:18:00.08 ID:EH88O/6M0.net
年内に手に入って良かったじゃん

584 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 01:23:24.97 ID:+POP57zD0.net
7IIIに積層型CMOSは搭載されず
画素数あげて画像処理エンジンの処理あげて
連射とAFがアップするぐらいなじゃないかなぁと予想してる

585 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 01:28:03.66 ID:iNgQhG1k0.net
7iiiにサブピクセルシフト撮影の機能は載るのかね?

586 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 01:31:57.93 ID:5+WN4lea0.net
こういうのアリなん?https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c629422526

587 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 01:41:15.99 ID:abKdtiHoM.net
やっぱりGPSあった方がいいよね-

588 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 01:50:57.74 ID:AJnYAppOa.net
>>584
画素数は4240万画素ぐらいになると予想

589 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 04:04:17.21 ID:/8GyTzl+0.net
>>584
AFの範囲は広がってほしいなあ。

590 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 06:36:04.71 ID:BmRbeAGl0.net
ソニーの予約に代引きあればすぐ飛びついたがカードは振込しかないのがなぁ
金ないから物理的に買えん

591 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 06:38:08.13 ID:BmRbeAGl0.net
てかR2がここまで下がってキャッシュバックあるのなら差額でレンズ買うのもありだな
はじき出される絵は2と3で変わらないんだから

592 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 06:56:23.91 ID:2U7ZxBuj0.net
>>582
いつ予約した?

593 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 07:08:47.95 ID:tyClCIBc0.net
今、ソニストの商品のとこには12月中旬って書いてあるけど
マイページみたらまだ乳化次第だった。

594 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 07:49:55.62 ID:0DP7Achxd.net
>>591
ダイナミックレンジ0.5段違うみたいだぞ

595 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 07:50:41.37 ID:j20U2XMWp.net
入荷次第(だいたい予定は12月)ってことだろ

596 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 07:59:44.76 ID:tNPrJToE0.net
ヨドバシも発売日にお届けではなくなったな

597 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 08:11:05.21 ID:XVZx/OUd0.net
α7用にハンドグリップ付けたいんだけど
で安くていいのない?

598 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 08:21:30.29 ID:INUWBucTd.net
スライドライト以外はコンプリートだ

599 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 08:23:48.31 ID:INUWBucTd.net
>>597
ハンドストラップ?

600 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 08:40:51.06 ID:XkIiMtvad.net
年内確定か
良かった

601 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 08:47:43.03 ID:FtnSXijBp.net
予約受付開始日午前中の予約だけど
発売日に手に入るかなー?

602 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 08:58:13.00 ID:SrcF2FYmd.net
>>601
開始日ならSONYstoreでも大丈夫。
ソニストで入荷次第にかわったのは11/1か2くらいかと

603 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 09:03:54.31 ID:tZ4lav5x0.net
>>601
注文確認メールになんて書いたあった?
自分は受付開始日午前10時10分にメールが来たが
「お届け日の目安:2017年11月25日」となってたよ

604 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 09:13:03.22 ID:jzT8MVuxM.net
やっぱ買うならソニストがいいの?
a7 IIはキタムラで買った
カメラの下取りなんでも2万だったから、眠ってたデジカメ出して、お買い得だったよ

追加のレンズ欲しいけど、どこで買ったらいいのかしら
ここじゃ、ソニストがえらい人気みたいだから気になる

605 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 09:16:13.63 ID:EiXniujn0.net
株主優待持ってて保証が欲しいならソニストじゃない?

606 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 09:16:44.93 ID:5Yz8zxKMd.net
>>604
発売から1,2年も経ってるようなものなら安い好きな所で買えばいいけど、発売したばかりのやつはソニストが色々駆使すればほぼ最安値で一番保証が手厚く買える

607 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 09:35:25.13 ID:qw4/YRI3M.net
31日深夜にポチッたけど注文確定のまま変わらない
11月中は無理なのかなー…

608 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 09:37:07.57 ID:jzT8MVuxM.net
605
606
ありがとうこざいます

追加レンズはオクで優待 購入して、ソニストで買ってみます!
優待ならネット価格よりも安いし、保証も付きますもんね
ありがとうこざいます!
24回の0%金利で!笑

609 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 09:40:04.56 ID:qMQ7SBItd.net
31日13時注文で入荷次第出荷だわ

610 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 09:50:13.48 ID:CFwwX3lB0.net
α7iiiはよ!

611 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 09:51:39.80 ID:jzT8MVuxM.net
>>610
はよはよ

20万は切ってくるよね?

612 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 09:54:07.46 ID:CFwwX3lB0.net
>>611
切ってくれたら嬉しいけどなー
20万代前半ぐらいじゃないかな

613 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 09:57:42.53 ID:jzT8MVuxM.net
>>612
画素数が少しでも増えて、操作性、AFが超絶進化してきたら
20万超えでも買いたいな

614 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 09:58:06.47 ID:21gKzeYq0.net
>>604
発売時購入だと特に何もしてなくてもクーポンで10%割引と他のお店より安い上に自然故障以外の破損などにも対応できる3年保証が時期によって無料または半額でつけれるからソニーストア一択
発売後しばらく経って小売店の方が大幅に安くなってから買うなら保障との兼ね合いで好きにすればいい

615 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 10:00:47.35 ID:XkIiMtvad.net
優待15%とカード3%あるけどレンズはどっちで買うか迷うところだ

616 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 10:02:05.48 ID:jzT8MVuxM.net
>>614
全く仰る通りですね
優待あれば、発売時期関わらず最安値のケースが多そうですね
ありがとうこざいます!

617 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 10:13:13.71 ID:21gKzeYq0.net
発売時までカタログが出ないでフライヤーだけだったらそんなに間もおかずに7Vでそうだよね

618 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 10:14:10.59 ID:0DX5jbnrp.net
7Vは7RVや9を売るために差別化した6D2みたいなカメラになりそうじゃね?

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/1090751.html

“台数ベースでの拡大が難しくなり、金額を追うビジネスになってきている”

619 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 10:15:57.61 ID:yGBeqwUCa.net
>>618
そう言う意味でも7m3はでないんじゃない?

620 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 10:45:03.49 ID:lwn+TeYwd.net
R3は31日の夜にポチってから、すぐに入荷次第になってたわ
11/25お届け予定だけど心配

621 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 10:59:27.04 ID:ecvNfqnXa.net
>>613
それがRIIIだな

622 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 11:10:48.84 ID:iZcdsAKz0.net
子供撮りで6300使っているけど、R3買ったら
幸せになれるかな?

9は高いし連写要らんからスルーしてた。

623 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 11:14:54.03 ID:Tgusoskwa.net
その答えは誰を幸せにしたいかしだいだな

624 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 11:19:45.43 ID:iZcdsAKz0.net
正直自分だわ。可愛い写真を見てニヤニヤしたい。
後、嫁とワイワイしながら見たい。

625 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 11:20:11.58 ID:CFwwX3lB0.net
>>622
一緒にα7iiiを待とう!

626 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 11:27:41.98 ID:fg4MCiEZM.net
AFは6300のほうがいいんちゃうんか

627 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 11:33:12.79 ID:Rxe2UVJ10.net
6300から半年6500を登場させるSONYに買い時なんて常識は通用しない。
コレ!っと言うスペックを決めておき出たら買う。
買ったら暫く耳を塞ぐ。
コレしか幸せになれる方法は無い!

628 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 11:37:14.58 ID:gGfyPSIjM.net
>>615
優待15%ってレンズに使えるのか?10%クーポンはレンズは不可だが。

629 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 11:37:55.93 ID:iZcdsAKz0.net
>626
そこなんだよね。9は間違いなく凄かったけど、
新しく買って今より劣るとなるとなぁ。

630 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 11:38:18.36 ID:sRrRwYtNd.net
>>591
はじきだす画って初めて聞いたw
そろばんかよw

631 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 11:38:28.28 ID:XkIiMtvad.net
まじで!?
優待ってレンズ不可なのか
20%とか来たって聞いたから15%くらい全然行けるのかと思ってた

632 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 11:44:06.53 ID:e55VoAA6d.net
>>628
使えるよ。

633 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 11:44:57.31 ID:OI9kcs/L0.net
>>628
使えるよ
レンズ4本買ったから1本GM買える分くらい浮いた

634 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 11:47:08.49 ID:gGfyPSIjM.net
優待はレンズにも使えるのか。ソニー株買おうかな。すぐに元は取れそうだ。

635 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 11:49:00.75 ID:e55VoAA6d.net
>>634
ソニー株買わなくても優待クーポンをオクとかフリマで買えばいい。

636 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 11:49:39.93 ID:5Yz8zxKMd.net
そういやレンズの20%オフクーポンって来年度はないのか、何か買っておくかな

637 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 11:50:32.02 ID:OI9kcs/L0.net
>>634
優待300円で買ったよ今回
株は今50万くらいだから買う方が安い

638 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 12:07:50.31 ID:EtiSSq5xd.net
>>624
ワイワイしながら嫁も撮ってあげればもっと
幸せになれるぞw

639 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 12:12:08.86 ID:ACpo+L5h0.net
>>205
6500とα9は位相差f11まで動くが
7R3は他と一緒でf8までしか動かない。

明確な差があると思うがな

640 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 12:14:08.35 ID:X7LBcZZh0.net
>>624
SONYの中国のCMみたいに泣きながら見ないように娘を育てろよ

641 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 12:15:47.52 ID:fA25jR6AM.net
どんだけ遅漏だよw

642 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 12:28:27.19 ID:doGY4wVUM.net
無印V出ないって言ってるのに…
一生待ってろ

643 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 12:40:20.05 ID:qMQ7SBItd.net
>>628
>>631
こういうの見るたびにソニーは今勢いあるんだなと思うわ
ユーザー拡大

644 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 12:40:25.50 ID:RoEbV1hM0.net
>>606
ソニーが最も儲かる所がいいはず?

645 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 12:40:47.28 ID:Rxe2UVJ10.net
>>637
ヤフオクみたら相場三千円くらいだから凄い安値だね

646 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 12:41:18.69 ID:RoEbV1hM0.net
>>638
そんな写真ならiPhoneXで十分、安いし

647 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 12:42:38.63 ID:RoEbV1hM0.net
>>645
株は益々上がるから今買い時ですよ

648 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 12:44:51.30 ID:4D5Vo+DJd.net
>>646
iphoneXもαももってなさそう

649 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 12:48:38.24 ID:Kq+zq5Ggd.net
>>617
あー、成る程。
ページ数のあるカタログを刷るなら、一段落つくはず、って予想か

フルサイズワールドのカタログって、9が入ってる版って有ったっけ?

R3入れ込む時に何を入れるかだな

650 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 12:51:40.73 ID:Kq+zq5Ggd.net
>>639
なんで6500でF11を頑張ったんだろう?
……と思ったけど、望遠に2倍テレコン付けて動体をAFで追うのに、9以外の選択肢も用意したいからかな?

651 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 12:54:18.26 ID:X7LBcZZh0.net
>>645
株優待すら株みたいなもんか
初期に買い占めてれば10倍だもんな

652 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 12:56:06.78 ID:lwn+TeYwd.net
R3をF11にしたら9買った人が怒るからだろ...
ソニーがキヤノン的なヒエラルキー作ってるだけのような

653 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 13:08:14.66 ID:OI9kcs/L0.net
>>645
カメラでたら上がるよ
ちなみに去年99m2が出た時は6500とかの発表とも相まって1万近くまで上がってた
今年株主が増えたのか転売に失敗してるのかよく分からんけどなw

654 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 13:15:55.07 ID:XkIiMtvad.net
>>643
ソニーのミラーレスはNEX-5発売から使ってるぞ

655 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 13:19:24.72 ID:MtqkGeB4d.net
>>652
センサーがR2と一緒だからでしょ
9買った人が怒るとかw

656 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 13:49:12.53 ID:gGfyPSIjM.net
>>647
株の費用分で相殺出来るほどレンズを買うことはないと思うが、長期保有するなら
±0でもかまわないな。

657 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 13:50:52.48 ID:1Foct3Lxp.net
6300から1年しないうちに6500発表してヘイト買いまくったソニーが客の感情に配慮なんかしてるわけないだろ...
むしろ既成のペースを無視してガンガン進化させていけるのが強みなのに

658 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 14:35:40.77 ID:fg4MCiEZM.net
>>657
ほんこれ

659 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 14:37:09.79 ID:vmiHe47od.net
ところでユーチューバーという人達はバリアングル液晶のカメラじゃないと自撮りできないと思ってるのかしら?

660 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 14:38:57.90 ID:ecvNfqnXa.net
Xperiaも無駄に製品更新する割に中身変わってないしな

661 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 15:16:26.51 ID:ycCgAL6j0.net
MAP箱スレ出てる

662 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 16:20:13.14 ID:LM90H1DfD.net
ずいぶん前からずっとでてるよね、箱スレ

663 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 16:47:02.18 ID:Ij9fnt7Gd.net
過去にR→R2と嫁に内緒で買い替えたけど、今回もR2→R3でバレませんように!

664 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 16:52:03.04 ID:5Yz8zxKMd.net
>>663
R2の時は急に色々撮り出してバレた

665 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 16:57:58.28 ID:vythmbrv0.net
それより、嫁の香港で買ってきた偽物ビトンがいつの間にか本物に・・・・・・
まあ、きがつかないよな

666 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 17:02:54.34 ID:jMLm8KMV0.net
ああ!
本体とガラスフィルムのお届け予定日が11/25で表示された!
ヨカッター

667 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 17:25:06.24 ID:gGfyPSIjM.net
>>666
うちのも今見たら11月25日になってる。やったね。
問題はヨドバシで注文した24-105だな。

これが間に合わないようなら、店舗で何か単焦点レンズかマウントアダプタを
買わねばならんな。古いのばかりだがAレンズはある。

668 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 17:26:00.89 ID:3bo0Ab2yd.net
いつ注文したな?

669 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 17:26:50.77 ID:gGfyPSIjM.net
>>668
先行予約開始日。こないだまで入荷次第出荷になってた。

670 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 17:52:59.43 ID:DMzs6ngia.net
R2値下がりしる〜
R3不評とか不具合とか不人気だとR2の値段的に困る〜

671 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 18:01:21.87 ID:HeFjLT+/r.net
α9もそうだけど、純正オプションでケース無いんだな。

672 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 18:05:59.71 ID:XSCOosVQ0.net
ソニスト行って触ってきたー
シャッター音小気味よくていい感じ。
一発目のAFはかなり早かったけど前後するのを連射で追従させるとちょっと微妙かも。
時間なくてあんまり試せなかったのが残念、、、

673 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 18:15:32.37 ID:XSCOosVQ0.net
あ、R3ね

674 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 18:21:09.03 ID:jMLm8KMV0.net
>>668
ID変わっちゃったけど>>607なので
31日深夜というか11/1の午前1時くらいにポチってる
今朝までは注文確定で入荷次第の表示だった

675 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 18:25:03.21 ID:5dAtauHm0.net
>>671
ソニーはまだアクセサリーが弱い。インターバルタイマーあるレリーズないし、純正で最長USBケーブルとか。

676 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 18:50:05.65 ID:Y4jybK5f0.net
いまだ9かVで迷ってる‥
うーむ‥

677 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 18:51:53.27 ID:X7LBcZZh0.net
両方買って入らない方を売るっ

678 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 18:58:02.12 ID:QVPcqk+F0.net
>>676
α9と5DC持ちだけど5DC⇒α3RBにしようか悩んでる。
α9からみるとRBは高画素が魅力的。
α9のサイレント、20連射、瞳フォーカスの速さ精度(これは多分若干α9の方がよさげだが)
に魅力が無ければRBが良いと思うよ。

679 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 19:00:47.48 ID:/9RrlMd7d.net
>>678
買いたい気持ちは分かるけど少し落ち着け

680 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 19:00:55.74 ID:yGBeqwUCa.net
>>676
R3一択でしょ

9はm2になってからと望遠レンズが出てからが勝負

681 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 19:01:18.05 ID:/9RrlMd7d.net
>>678
お前が買いたいのじゃないのか

682 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 19:04:15.03 ID:cPJ35Hz2d.net
ってか今の7r3予約できる人は9も買えるでしょ
高画素に興味ないなら9買っといた方が間違いないよ
子供メインなら尚更9買っとけ

683 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 19:09:34.79 ID:QVPcqk+F0.net
>>682
9持ちだけど。。。
重いレンズは嫌だから、24−105とα7RBで
クロップ出来れば良いかなー。と思ってね。
55、85の単は持ってて、長い方があまり使わない(ポトレ多いしね)。
αなるべく軽くして使いたいから。

684 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 19:15:55.23 ID:QLT+Gf5hM.net
テックスタッフのブログに24105Gの納期が2月とか書いてある
早く予約しとけばよかった・・・

685 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 19:19:44.42 ID:BmRbeAGl0.net
みんな何でそんなにポンポン買える金あるんだ
36万の買物とか躊躇しまくってポチる勇気が出ない

686 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 19:20:41.23 ID:v+444Vkca.net
RII下取りに出したら半額以下だし

687 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 19:24:41.27 ID:jNpWlnrmd.net
>>685
ソニストでカートに入れたり出したりしてたわ
おかげでR2、BATIS18、縦グリをドナドナした

688 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 19:25:41.96 ID:fT05VjIFp.net
>>682
子供メインなら9って言う理由は連写速度と瞳AFの精度
の高さですか?

瞳AFがかなり使えそうでRiii買うかマジで悩んでまして
マウント変更になってしまうので決めきれずにいます。

689 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 19:26:24.23 ID:R7jynBXqM.net
α7U何ですけど撮影時たまに背面モニターとEVFに黒い帯が2~3本上から下へゆっくり動いていきます。撮像データには影響してないですが再現させる条件が不明なのでカメラ店にはまだ相談してないです。他にこういう症状がでる人いますか?

690 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 19:30:22.62 ID:2wP923nxp.net
R2値下がりやべー。
キャッシュバック入れたら20万台前半やんけ。

もう無印3は不要になった。

691 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 19:53:35.68 ID:jzT8MVuxM.net
>>690
それマジですか

692 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 20:01:53.85 ID:EH88O/6M0.net
>>690
悪いことは言わないあと10万出してRIII買っとけ

693 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 20:07:09.50 ID:QVPcqk+F0.net
>>688

9とレフ機(5D4)使っていますが、α9は瞳フォーカスの為に使っていると言ってもいいです。
それくらい精度が高く楽なんです。
特に解放近でも瞳にきますからこんな楽な事は無いです。
一度デモ機で見たほうが良いですよ!
逆に他の他のレフ機でも賄えますから。
α7RBでも十分に瞳フォーカス良さげですから、
それもも良いかと思います。

694 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 20:09:36.71 ID:VM7gKdPdd.net
>>682
R3の高解像度なら十年先も通用する写真が残せる

695 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 20:12:03.15 ID:XSCOosVQ0.net
>>688
いや、AF速度かと。
自分はAF不安なんで少し様子見してダメそうならα9にします。

696 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 20:15:30.79 ID:QVPcqk+F0.net
>>695
α7U、α9持ちです。
確かに、AFの速度、精度は別物だけど、
そんなにα7RBは不安定な要素あるのかな?
画素数が違い過ぎるからどちらと言うと困るが。。

697 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 20:17:10.13 ID:Qi0izvlA0.net
α9は左肩にもボタンがあるからヨメばれ考えたらリスキーだなw

698 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 20:19:32.50 ID:QVPcqk+F0.net
>>697
オプション付けた事にすれば。。。。

699 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 20:25:02.14 ID:XJH2NA1La.net
4200万画素のカメラが欲しいのか、
4200万画素を必要とするのか、
だな。

700 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 20:25:21.93 ID:QVPcqk+F0.net
画質考えたら、
α7RB>α9>5DC
悩む。。。

701 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 20:27:59.89 ID:OI9kcs/L0.net
>>696
a9持ってない99m2持ちだけど
7r3のAF速度はa9とほぼ同じだと思う
連写中の追従はa9に劣るのかもな
99m2よりは良いのでそれでも不安となるともうa9買うしかないと思うけどね

702 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 20:37:12.72 ID:pGrF5qM50.net
>>693
ありがとうございます。

実はD850買ったばかりでα7Riiiにするとしたら
それ売ってって感じになります。

先日ソニーストア行って触っては来たのですが期待値が
ものすごく高かったので激しく動き回る子供を
完璧には捉えられなくて少し残念ではありました。
しかし瞳AFがあるのとないのでは大違いであることは
間違いないと感じました。

9も試させてもらいましたがこちらの方が精度が高いと
思いました。追従してるときの滑らかさが違いますね。
フレーム数が多いようなイメージですかね。

703 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 20:42:30.96 ID:XSCOosVQ0.net
>>696
R3のAF速度は実際に触って確認されたほうがいいかなと思う。
自分が触る分にはα7R2よりは大きく改善してるけど6300以下かなと思いました。
ただ時間がなかったのでもう一度触りたいなと思うけど、、、
時間をかけてもいいならR2でも精度は悪くないかと、、、

704 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 20:44:14.75 ID:QVPcqk+F0.net
>>702
そうなんですね。
α7RBはまだ触った事は無くて比べられないんです。
YOUTUBEでR7Bの瞳フォーカスがアップされてますが、
若干被写体置いてきぼり(撮ってもずれている)感があったのでどんなものかと思ってましたが。。
20連射で鳥撮ってもかなりAFの精度は良いですからね。
ただ、日常使いの中で考えるとそこまではとも思ってしまうし。。
画素数多いのも惹かれますからね。。
私もD850持ってましたが売ってしましました。

705 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 20:44:29.41 ID:9YJ8RxMT0.net
http://www.sony.jp/store/retail/event/osaka-13th/
関西圏住みでソニーストアで大阪の実店舗で買うのが良さそう
土日に行く人このスレでもいるかな

706 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 20:46:06.63 ID:9YJ8RxMT0.net
間違えた
ソニーストアで→ソニーストアで買うなら

707 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 20:47:23.59 ID:PH9yS77yM.net
あれ触って6300以下って感想になるの凄いなまるで触ってないかのようだ

708 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 20:48:45.14 ID:XSCOosVQ0.net
自分が書いたのは連射中ね。
初発は701の言うとおり早かったです。

気になったのは連射中の前後のAFだけでそれ以外は好印象でしたよ。

ただ、よく動き回る子供撮りはちょっとつらそうに感じたのでもっとレビュー出るまで様子見してα9と悩もうかと思いました。

709 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 20:49:27.87 ID:v3JRmYW60.net
>>703
時間をかけるといっても1秒未満
暗い場所ならもっと迷うときあるけどR3でも大きく変わらんだろう

710 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 20:53:13.63 ID:gfTMJPgH0.net
>>705
行きまっせ

711 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 20:58:50.89 ID:nxy/HvAU0.net
>>私もD850持ってましたが売ってしましました。

吉本新喜劇かい(`・ω・´)

712 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 21:03:45.69 ID:iaI4nUAH0.net
>>704
ズコー

713 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 21:06:39.77 ID:pGrF5qM50.net
>>704
えっ?D850お持ちだったのですか?
手放した理由はどこにあったのでしょうか?

正直連写はそんなにしないのであまり連射数は
重要視していないのですが連射しながらピントを
ちゃんと追い続けているのはすごいですね。
ブラックアウトがない分、ずっと追いながらピントを
合わせているって事なんでしょうか?

714 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 21:17:10.83 ID:8JxwHLKh0.net
>>688
サイレントも重要
シャッター音なるとこっちが気になり出し
自然な表情が撮れなくなる

715 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 21:30:06.09 ID:11TYMfWXd.net
>>685
家庭もってないから、カメラたくさん持ってるだけ。あと、一気に買ってるわけじゃなくて、値崩れしくにいレンズ資産を売ったり買ったりして、うまく運用してるだけ。

716 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 21:31:08.67 ID:/yxQinzF0.net
>>705
カメラはすでに予約してるけど
レンズ買うのにはいいかもとは思った

阪急阪神おでかけカードとはなんぞやから
始めなきゃだけどw

717 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 21:33:31.58 ID:EH88O/6M0.net
>>708
なやむなα9スレがふさわしい
卒業おめでとう

718 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 21:43:20.83 ID:NQH5fR5T0.net
>>705
7rV予約しに行くけどそれ以上に下取り強化が気になる。
7Uをヤフオクorソニスタ下取りで迷う。

719 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 21:44:36.17 ID:QVPcqk+F0.net
>>713
D850ですか。。
とりあえず注文してキャンセルすれば良いかな?
と思っていたら、発売日に入荷してしまい、買わざるを得なくなってしまっただです。
基本NIKON機はあまり好きでは無いので。
すみません。

ブラックアウトしないのは結構重宝します。
EVFも良くなってるんでかなり追いやすいですね。
20枚撮れますが撮った後が大変です。
数分で数百枚撮れますから。。。

実際は10枚位の秒間で人物なら十分だと思います。

720 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 21:56:29.33 ID:Y4jybK5f0.net
RUは今年の春にi40付けて32万でオクで即決で売っぱらった。理由は気持ちより遅れるレリーズの感覚。
でも高画素の写りには感服したけどね。
ツァイスは何本かあるのでα6500か9かVで悩む。
フルが欲しいがね‥

721 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 21:57:59.09 ID:ai7Ga5SB0.net
α7RUどれぐらいまで値段下がるかな?
もう少し様子見るかね

722 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 21:58:35.17 ID:MxinEoHj0.net
ソニーのカメラを持っていないのに、とりあえずSEL24105Gだけ注文してしまいました。
本体はどうしよう。

723 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 22:00:25.18 ID:OI9kcs/L0.net
7r3買ってa9r待ちだなw

724 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 22:05:29.85 ID:0NuhMhSN0.net
たまに、6500のAFの方が早いとかいう人いるけど、EVFの見え方とか、操作性とかが雲泥の差じゃん。
比較するのが意味分からん。

一応、6500と7RUを持ってる。

725 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 22:27:15.39 ID:4uVVvjkCM.net
実際に触ってなんていないんだろw
徐々に発売日には買えなくなってきてて焦りつつも買わない理由を探してる、とかじゃね

726 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 22:28:05.43 ID:QVPcqk+F0.net
さっきも書いたが。。。。
5DC売ってα7RBにして、
α9も売ってSONYレンズに買い替える。。。
ってどうかな?
SONY怖っ!!

727 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 22:41:22.80 ID:oX3sYsSy0.net
ソニーは、価格の落ちた7r2も併売していくつもりなのかな?

アルファ73用の新型センサーなんて、作ってるのかな

ニコンのd610かd750の後継機と同じぐらいのスペックかな

728 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 22:47:50.36 ID:1CMB41WdH.net
画素数が多ければ良いと言うわけではないと聞きますが、フルサイズではそう言うわけではなく、
α7iiよりα7riiの方が完全に優れているいう考えでいいのですか?

729 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 22:55:16.49 ID:XTTXzHfza.net
カメラ買うお金あったら旅行に行けるでしょーがっ!ガッ


730 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 22:57:59.43 ID:2U7ZxBuj0.net
α7iiと7D2持ってたけど、キヤノンのボディとレンズ3本売って、完全に乗り換えるよ。
明日には100400GMが届く。
予約開始直後に7RM3と24105G予約して25日到着予定だが、9とまだ迷ってる。

731 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 23:00:09.84 ID:QVPcqk+F0.net
>>730

わかるわかる。。
α9持ちだけど、R3へ行こうか悩んでる。。
高画素に惹かれる。。。

732 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 23:05:42.25 ID:5dAtauHm0.net
>>727
R初代はディスコン。R2は併売。

>>728
画質、解像度でR2は今後もベスト5に当分入る。R3、D850とは僅かな差。

R2の瞳AFは実用的。α7IIは実用的でない。AFエリア、速度、精度も差は明確にある。

4Kの有無。細かいところではボタン割り当てにもα7IIの方が制限がある。

R2の新品価格はR3が出た今、下げ止まると思われる。CBがある現在、かなりお買い得であるカメラ。

俺はR2売ってR3にするけど。スペック的にR2に不満はあまり無いがカメラとしての完成度に雲泥の差があるため。

733 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 23:06:15.67 ID:OI9kcs/L0.net
高画素は一度使うと戻れない…w
24105買ったけど、家用には2.8の方が良かったかなぁ…

734 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 23:07:13.15 ID:2U7ZxBuj0.net
>>731
ブラックアウトはしょうがないとして、r3の連写中AF 性能、誰か早くレビューしてくんないかなぁ。

735 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 23:11:06.71 ID:k4Ysi6pO0.net
>>731
R3「も」買うしかない

736 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 23:12:57.50 ID:vythmbrv0.net
>>728
ソニーの場合、ファームアップはバグ修正程度なので
後から出た機種の方が機能的(使い勝手)に上な場合が多い

自分の場合は、α7iiとα7riiの違いが画素数だけだったら、α7iiを買っていた

737 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 23:14:36.30 ID:F4qy+ir60.net
前にボタン一つでAPS−Cモードに切り替えることができるってレスがったけど確認した人いる?
あと、同様にボタン一つで切り替えられるものにはどんなものがある?電子/メカシャッターの切り替えができれば便利なんだけど

738 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 23:16:48.84 ID:ZRv2ZFn+0.net
>>737
クロップアップボタン一発でできたの確認したよ
すこぶる快適だった

739 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 23:19:37.64 ID:2U7ZxBuj0.net
>>737
公式ガイド見れば分かるんじゃね?
http://helpguide.sony.net/ilc/1710/v1/ja/index.html

740 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 23:35:12.75 ID:5dAtauHm0.net
>>738
快適すぎて逆に不意にクロップしてないか確認する必要があると感じた。クロップアイコンチェック必須だなと。

741 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 23:35:47.16 ID:lHssY+0e0.net
>>733
どうせ1.4とか明るいレンズも欲しくなるから使い分けしやすくていいんじゃないの

742 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 23:39:02.06 ID:XVZx/OUd0.net
キャッシュバック中なんて価格上がるのが常なのに
ずるずる下がり続けるて止まらないR2。
半年後には20万割るわ。

743 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 23:40:21.52 ID:EH88O/6M0.net
>>728
そしてRIIIの方が後悔しない出来

744 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 23:51:08.51 ID:RoEbV1hM0.net
>>729
α7riiiに買い替えれば旅行が2倍楽しめます、と説得

745 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 23:53:07.70 ID:BmRbeAGl0.net
2と3でそんなに違うんか・・・ みんな同じ見解だもんなぁ
2の値段の魅力にポチりそうになったが、今からかなり待ってでも3の方が後悔しないっぽいな

746 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 23:54:49.20 ID:X7LBcZZh0.net
キャッシュバックは罠

747 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 23:58:41.54 ID:OmmGDIPT0.net
>>734

>ブラックアウトはしょうがないとして、
>r3の連写中AF性能、誰か早くレビュー
>してくんないかなぁ。

だいぶ前にyoutubeに上がってたよ


唇に
https://i.imgur.com/vgGJwbd.png
額に
https://i.imgur.com/0SSsOEo.png
髪に
https://i.imgur.com/RvXdKdc.png
髪に
https://i.imgur.com/8iTJWjN.png
空間に
https://i.imgur.com/3Z5dvve.png

Sony a7R III(Eye AF at 8fps)
http://youtu.be/W1GmF7nq-z8

748 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 00:00:13.17 ID:ZoaCmCAT0.net
みんな、ほんとに、画質の差とか体感してるの?
大きくプリントしない限り、(パソコンのモニターやA4プリントくらいまでなら)7Uも7RUも7RVもほとんど変わらないでしょ。それどころか、6000シリーズでも区別つかないんじゃないの?

正直俺はあんまり区別つかない。
でも、RV欲しいし買うと思う、、。

皆さんどうなの実際?

749 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 00:05:08.16 ID:c+Aj3hfgd.net
7Sで万全

750 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 00:05:15.52 ID:aj44CYQOa.net
お前しつこいな

751 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 00:14:42.40 ID:gHuwVhx7d.net
>>728
Canonの場合は画素数が高ければいいというわけではない
ソニーの場合は画素数と画質が比例してする

752 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 00:16:14.61 ID:ubYY00J10.net
>>746
???罠???

753 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 00:20:01.67 ID:gHuwVhx7d.net
>>748
自分でraw源蔵しない人?

754 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 00:24:03.14 ID:w56twmZm0.net
>>748
こりゃ7r3は罠だな
やっぱ高画素は諦めて9行った方がいいわ
大事な子供の写真なんでな

755 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 00:27:35.52 ID:EZKonwKZ0.net
α9→iPhoneX
RV→iPhone8+

756 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 00:29:31.72 ID:KEutJ5/y0.net
7RIIIでこんなふうに撮りたいならレンズは何にすればいいの?

C0006 入間航空祭2017 ブルーインパルス / RX10M4
https://www.youtube.com/watch?v=ChAFBzQ-Pl0
C0013 入間航空祭2017 ブルーインパルス / RX10M4
https://www.youtube.com/watch?v=tUIZJ8jMgKo

757 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 00:30:24.05 ID:piYeDPTkr.net
重い・低性能・殿様商売・ローテクの4重苦キヤノンと悩むなんて信じられない
軽量ハイテクボディで最新設計のGMレンズで写真を楽しむ…最高じゃん

758 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 00:37:28.64 ID:BSQcefkN0.net
高画素はいらんけど

瞳認証・認識率2倍
ツインスロット
EV-3
フリッカー対策
α9より10万安い

うーん

759 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 00:44:54.74 ID:3462mVyv0.net
>>736
α9にファームでRIIIの機能がどこまでつくか見もの。

760 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 00:49:34.92 ID:ElfcKLG50.net
>>747
α9使ってるけど、連写中はライブビュー上では同じくらい合焦マーク飛ぶんで、
撮影データを見ないとなんとも

>>731
俺も悩んでる
左肩にAFモードのダイアルがあったらヤバかった

761 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 01:14:27.67 ID:nL9XCoIB0.net
>>760

まじ悩むわ。。。。
α7RBがα9Rだったらまじ悩まんけどなー。
高画素α9出るだろうからそれまでα9使うかなー。
多分画素数以外は不満無いからなー。
あっ!!USB Cは裏山。

762 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 01:17:36.43 ID:nL9XCoIB0.net
>>760
AF−Cでの精度はかなり良いからなー。
瞳フォーカスも、55解放でもばっちりだし。
この辺が若干α7RBより。。。
だと快適さがスポイルされるのはやだしなー。

763 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 01:23:24.56 ID:nL9XCoIB0.net
>>761
Cも使ってるけど、現段階でAF−Cの追尾はメーカーTだと思うけど。
積層積んだバッファー読み書き速度が肝なのかなー。

764 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 02:23:20.58 ID:jokWt4ACd.net
優柔不断過ぎるだろ
オネエかよ

765 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 03:16:06.21 ID:P8Zue7GQ0.net
>>741
Aからの乗り換えなのよ
明るい単焦点もあったのだけど最終的には1635 2470 70400 135に着地してたw
Eへの乗り換えで1224 24105 70200 100400も一緒に買ったのだけど、銀座で2470付いてるの使ってやっぱこっちのがつかうんじゃね?と今更揺れているw

766 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 04:40:12.45 ID:dMU9kUcE0.net
爺世代もこぞってSONYに流れこんできてるんだなって、全角数字の多さでよく分かるわ。

767 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 04:49:38.48 ID:4LTuJi1kM.net
全角半角こだってるのが一昔前っぽい

768 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 05:13:22.94 ID:piYeDPTkr.net
>>765
そんなに一気に買ったのかよ
レンズだけで100万だなw俺には無理だ

769 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 05:18:02.94 ID:+RORxYZ00.net
>>747
動画見ると分かるけど、瞳があった位置を追ってAFが後から追いかけている感じ

770 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 05:24:58.40 ID:+RORxYZ00.net
α7R III とα7R II、ニコンD850の比較サンプル画像
http://digicame-info.com/2017/11/7r-iii-7r-iid850.html

>α7R III とα7R II の画質の際はわずかですが、JPEGでは低感度でも高感度でもα7R III の方がディテールが豊富で、
>解像感が高いような印象です。高感度ノイズもα7R III の方が若干少ないように見えます。

771 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 06:46:52.70 ID:iPNSCAqc0.net
>>747
瞳AF の動画は何度も見たから知ってる。
瞳じゃない普通のAF の連写中追従の速度・精度が知りたいんだよね。
具体的にはカワセミのダイブについていけるか、サーキットで車を追えるか、航空祭で戦闘機を追えるか、っていう視点。

772 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 06:49:09.26 ID:iPNSCAqc0.net
>>756
動画? スチル?
どちらにしてもSEL100400GMしかないのでは?

773 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 07:16:23.48 ID:Had9bkBO0.net
>>767
2000年ごろw

774 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 07:19:06.20 ID:8L49s3Dw0.net
>>771
カワセミのダイブレベルになるとα9一択だろ
まだR3使ってないけど、どうしても物理的にシャッター幕でブラックアウトするから連写で追従させるのは難しいだろうし、その事はソニーの販売員も言ってたしな

775 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 07:28:12.99 ID:KwNrp1vy0.net
>>758
EVF高画素化
液晶引き出しでEVFoff
書き込み中もメニュー操作可能

あたりも追加で

776 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 07:28:24.42 ID:xyEeXK/Oa.net
RIIIは動きモノ向けじゃなくてRIIで難しかった動きモノが撮れる実用性が増したモデル(AF速度やバッファ)で
動きモノがメインならα9だよ

777 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 07:53:31.12 ID:Dz9fdlH1d.net
7R3ようにいいカメラバッグない?

778 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 07:55:28.73 ID:aGsvSNyT0.net
>>774
あんまり絵にならんけど着水前の急降下を高速SSで止めるとローリング歪みが酷くてダメだ。
着水後は一気に速度落ちるから問題ないと思う。楽に撮れるポイントの話でスマヌ。
>>771
単機の追従は腕次第だから問題ないと思うけど、正面の対抗交差とかで追いかけてない方は、
おそらく歪む。今年の入間は失敗したんで歪みまで評価できないけど、20FPSのお陰で交差の
瞬間は余裕で収穫できてたよ。

カワセミのダイブシーンを経験と反射神経で追いかける腕は自分にはないけど、
6500ではピントの迷いやらが多発するんで、ムクドリさえ苦行で諦めた。
7R3のAFが6500よりなのか9よりなのかは気になるところ。

779 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 08:00:33.76 ID:iPNSCAqc0.net
>>774
>>778
ありがとう。778は参考になったよ。
r3はカワセミは難しいと思ってたけど、9は歪み問題か。
あの辺はE-M1 mk2しかないか(画質はともかく)。
デジカメヲチあたり、レビュー、はよ。

780 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 08:05:38.54 ID:cIjIhSp5M.net
α9のAFとRVの10FPSのメカシャッター積んだ無印Vが出るからそれにしとけば

781 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 08:24:13.11 ID:9llEWXQL0.net
7R3は書き込み中でもメニューが開けるってことだけど
撮った後すぐに写真の確認も出来るの?
7R2は一回目のファームアップ後に写真の確認が出来るまでの
時間が伸びたんで嫌だった。

782 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 08:33:27.30 ID:+RORxYZ00.net
>>771
航空祭やサーキットなら対応出来るだろうが、カワセミは無理だと思う

キャノン7Dm2でも難しいらしいからな

783 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 09:19:46.69 ID:iPNSCAqc0.net
>>782
ありがとう。
実は7D2からの乗り換えなんだ。
たしかにカワセミダイブは7D2でも難しかったから、それ以上は難しいよね。9でも俺レベルの腕じゃ難しそうだし。
とりあえずR3逝っとくよ。

784 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 09:41:16.19 ID:Mci8tpDk0.net
>>756
カシャカシャカシャカシャの音はまあわかる
シャシャシャシャシャシャシャシャシャシャシャシャシャシャシャシャってのはすげーな
連射なんて何に使うのかと思うけど数うちゃ当たる戦法では便利そう

785 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 09:46:02.77 ID:P8Zue7GQ0.net
カワセミは腕と経験がメインだろうな
7r2とCANONレンズで撮ってる人だっている
そう言う意味でD5は凄いらしいね

>>768
カゴに入れ終わった後、Aレンズって安いな…と思ったw

786 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 10:57:26.36 ID:lQgTgTxta.net
7Vの発表かと思いきや7RVだ、7RVを待ち望んでいた人にどっては、思わぬ朗報に心が踊っているようだね?羨ましいです。
俺は、1200万画素の7SV待ちですわ。
どうせなら、7SVではなく、左肩にドライブモードを載っけたα9Sがいいけどな、それと電子シャッターもだ。
俺の様に、1200万画素程度の高感度仕様待ちの人はいないのか?

787 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 11:00:46.96 ID:P8Zue7GQ01111.net
7sはもうちょっと画素数上がって6kのせてくるんじゃないかなぁ…
4k60fpsはマストだろうけど

788 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 11:05:18.37 ID:yfLsj9di01111.net
>>784
d5だろ

789 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 11:13:59.46 ID:bxGVmHyC01111.net
s2は6kよりコンニャクレスがいいな
a9の積層でもコンニャクだから無理しなくていい
それより4k60pと10bit内部収録
外部出力すら無かったら全力で罵倒させてもらうよ
4k rawのバッファ収録もマスト
10秒ぐらいいけるはずだ

790 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 11:30:47.66 ID:ck7axtPjp1111.net
>>789
これ簡単に言う馬鹿多いけど、フルサイズで実現してるカメラあるのか教えて欲しい。

791 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 11:33:59.26 ID:2sjJa8eO01111.net
あ〜あと2週間か
カメラないのつらい
紅葉撮り行きたい

792 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 12:02:48.71 ID:2sNwO0YI01111.net
7RAのスーパー35mmと6500の4k
これって画質やAFや手振補正はどっちが上ですか?

793 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 12:10:14.42 ID:GbDV4V4oa1111.net
キャッシュバックにつられて8月末にR2に飛びついてしまったことに後悔。。

794 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 12:13:29.15 ID:iHpt95exr1111.net
>>790
https://www.sony.co.jp/SonyInfo/
>>792
6500は30pがクロップされる決定的な欠点があるぞ 
なぜか手振れもr2が上
24pの解像度番長は6500

795 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 12:22:02.99 ID:dMU9kUcE01111.net
>>793
俺も5月にR2購入してモヤモヤしてるが、
今回の事で発売日にすぐ買わなきゃダメって事がよくわかった。俺は9Rの発売日を狙う事にしたよ。

796 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 12:29:15.37 ID:LOKKAV95d1111.net
>>795
7r2売って9Rにするなら
7r2→7R3→α9Rにした方が総出費少なくなるぞ

797 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 12:30:34.53 ID:MMTkl6kwM1111.net
RU出た時にこれであと5年はいけるって大絶賛してた奴も5年経ってないのにRV買うんだろうな

798 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 12:31:32.21 ID:l1e/Z6i5M1111.net
当たり前だろ?

799 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 12:33:23.58 ID:qiFqBQM1a1111.net
>>795
俺ももやもやしたが、R3に切り替えることにした
出るかどうか分からない代物に期待して、もやもやし続けるのは辛すぎる

800 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 12:43:10.61 ID:qqTSP1lZd1111.net
>>797
行けるけどより良いのがあったらそっち行くやん

801 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 12:56:42.44 ID:DgyEemSC01111.net
俺もα9RIIまで待とうかな。。。今年中に発表されるんかね

802 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 12:58:47.24 ID:dMU9kUcE01111.net
>>797
現代のエレクトロニクスの進歩で5年はキツイよね
今調べだけど、5年前の2012年11月に発売したのがNEX6のようだ。

803 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 12:58:57.90 ID:2sjJa8eO01111.net
α9RIIはな〜
性能すごそうだけど
値段もとんでもない額になりそう
50万円以上は確実だし

804 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 13:00:18.96 ID:OAflTqVo01111.net
うん、α9RII はたぶん俺が買える値段にならないw

805 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 13:01:18.80 ID:dMU9kUcE01111.net
9Rすら出てないというのに9R2は気が早すぎでねえか

806 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 13:02:26.17 ID:OAflTqVo01111.net
あ、そか、9Rのお話

807 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 13:02:32.20 ID:usY7LW9401111.net
7Vを諦めない7Vを諦めない7Vを諦めない7Vを諦めない7Vを諦めない7Vを諦めない7Vを諦めない7Vを諦めない7Vを諦めない7Vを諦めない7Vを諦めない7Vを諦めない7Vを諦めない7Vを諦めない7Vを諦めない7Vを諦めない

808 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 13:05:40.01 ID:56BUN8E4d1111.net
>>795
9R出なかったら一生買えないなw

809 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 13:39:25.76 ID:EADcSl3Wp1111.net
7R3・・ついに完璧な機種が出来た。
今までは複数マウントを使っていたが
7R3ならこれ一つで全てまかなえる・・。

予約は当日10:01で予約を終えた。
必要な周辺機器もろもろ購入済み。
後は粛々と到着を待つばかり。

でも急にふと気になることが。

元々熱心なチルト派だったのだが、
気づいたらバリアングルでないとダメな体に
仕込まれてるのを思い出した。

これは複数マウント継続だな。
ソニーはいつかバリアン出してくれるんだろうか。

810 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 13:55:57.65 ID:DgyEemSC01111.net
チルトがあるのにバリアンじゃないとダメとかあるんだな

811 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 14:02:14.43 ID:zILZ7Ivp01111.net
バリアンに関しては要望があるのは理解してると発言してる。

今のボディ設計を大幅に変更する必要あるから、軽さ維持と耐久性、コストの維持に目処がついたら採用されるだろう。

812 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 14:05:47.86 ID:9llEWXQL01111.net
>>809
RAW現像ソフトは?

813 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 14:08:20.93 ID:zILZ7Ivp01111.net
>>812
C1はもう対応してるよ。

814 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 14:21:47.67 ID:EZKonwKZ01111.net
α9、新品37万ででてるな。

815 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 14:46:18.62 ID:YCdkrbGNp1111.net
9Rとか出るわけねーじゃん。

816 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 14:53:25.60 ID:nL9XCoIB01111.net
α9とα7rBの重量α9の方が若干重いけど部品とか気密性とか見えない部分での
違いがあるのかな??

817 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 14:57:05.81 ID:O/KRC8sxp1111.net
「無いん有ーる」ってどっちやねん

818 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 15:00:28.96 ID:gtMHWachd1111.net
>>816
とりあえずシャッターユニットじゃね

819 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 15:02:49.83 ID:vbnUzxns01111.net
>>811
俺は横に開くバリアンは絶対嫌だな
やるなら2方向ティルトを願うが現状ティルトでも十分

820 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 15:15:03.76 ID:Xv56YmOKM1111.net
バリアンならそれだけで買わない

821 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 15:25:42.48 ID:4oIoApym01111.net
ソニーは考えたね
7Riii発表から数ヶ月後なら、7iiiに9のセンサー積んで発表しても文句は出ないという読みなんだろう

822 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 15:30:36.07 ID:0g92CGYOa1111.net
>>814
どこで?

823 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 15:31:49.52 ID:hKaKHQPNd1111.net
>>821
36万なら文句出ないかな

824 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 15:47:45.99 ID:HpgeRR1V01111.net
7R3で真剣にプロユーザー取り込みにいってるから9Rは出ないと思うよ。
現状でもソニーは9をフラッグシップとはせずに、9と7R2、7S2は対等な位置関係としているし。
それに9まで3機種展開したら、9シリーズ、7シリーズでモデルサイクルが滅茶苦茶なことになって、さすがのソニーも開発リソースが追い付かないだろう。

825 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 15:58:43.95 ID:OkW1ZTehM1111.net
7R3が今の時期に出るなんて誰もが予想出来なかった。
この会社は素人考えの斜め上を行ってくれるから好きだわ。

826 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 16:02:05.30 ID:EADcSl3Wp1111.net
>>810
縦位置の撮影が9割なんでね。
チルトじゃダメなんよ。

827 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 16:06:04.89 ID:49eOmKcOd1111.net
>>825
って事は半年後にα7R4が出てもおかしくないよな

828 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 16:09:25.78 ID:DgyEemSC01111.net
>>827
6300→6500のアレを考えたら、出しても驚かない

829 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 16:12:11.20 ID:xORh9J+Yd1111.net
キヤノンの6Dはバリアン拒否の奴が多かったが、6D2が出たらバリアン以外に誉めるとこないという
光軸とファインダーが同軸にないとってのはジジイの脳内発想

830 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 16:18:29.67 ID:K2ldEY9P01111.net
>>470
ほんとに?

831 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 16:22:25.50 ID:iPNSCAqc01111.net
>>827
半年ごとに新モデルを買える喜び。

832 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 16:27:05.64 ID:VpFQsxKk01111.net
7Fとかにすれば問題なかったのかな9は
でも電池が違うし、右肩のダイヤルとかも違う

電池だけなんだから8Rなら良かったのか

同でも良いな

833 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 16:36:32.34 ID:KwNrp1vy01111.net
でもα6300は圧倒的コレジャナイ感あったからな
この後に後継機が出たとしてもα6300のようにヘイトは溜めないだろうよ

834 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 16:37:00.56 ID:KuBJHxSH01111.net
RX1を出して半年後にRX1Rをさらっと出した時もあったな。。

835 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 16:57:08.89 ID:KQ9Ad0FZM1111.net
ちょっとみんな、>>817の言うことも聞いてあげて!

836 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 17:01:06.24 ID:gPrHCQtc01111.net
東京五輪に向けて用意しているのが
9IIなのか9Rなのか
α9のまま五輪を迎えるのか

837 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 17:07:57.46 ID:Xv56YmOKM1111.net
有るは無いん有ーる

838 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 17:12:23.55 ID:epl+X9Qxp1111.net
ソニーセンサーに変わったiPhoneのカメラ使ってみて、すげえええ!ってなったからソニーのカメラ買う事にしました

839 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 17:13:08.40 ID:zILZ7Ivp01111.net
>>836
スポーツに高画素は必要無い。高感度耐性が求められる。

要望的には1,2コマでも連写数あげて、追従性と精度を高めて、歪みを減らしてくれだろう。使い勝手やLAN、USBとか改善したα7RIII的なα9IIが2019年に出ても不思議ではない。

840 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 17:13:52.82 ID:OAflTqVo01111.net
俺の予想だと2018中に色々改善した9Uあっさり出して
2020春に9Vが出る、←これが化け物オリンピックカメラ

841 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 17:21:51.33 ID:LceT3KK501111.net
α9後継機も超高画素機も結局はCN次第だろうな
2社が体たらくだと絶対進化が遅れる

842 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 17:23:57.86 ID:ZRP76EP601111.net
8k60fpsで無限連写とかかな。

843 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 17:28:04.10 ID:zILZ7Ivp01111.net
>>841
ニコンのロードマップはソニー次第だけどな。

844 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 17:30:34.72 ID:OkW1ZTehM1111.net
>>836
各社このタイミングには全力投球してくるだろうね。
今の時期にR3か9を買って、2020年に買い換えるのが幸せそうだな。

845 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 17:42:38.18 ID:K2ldEY9P01111.net
あと欲しいレンズは135と魚眼くらいしかない。

846 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 17:43:45.52 ID:LceT3KK501111.net
>>843
俺は4200万画素をニコンに卸してソニーは後出しで6000万画素のカメラ出してくると思ってたから拍子抜けしたわw

847 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 17:53:06.23 ID:UygMPC9701111.net
ソニーはもう単価の低いエントリー機は出さないと思うよ
7を期待してる奴は諦めろ

848 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 18:11:11.14 ID:Mci8tpDk01111.net
>>845
おれは広角単焦点をもっと拡充して欲しい
15,18,21,25辺り、Aの24mmみたいなやつ
1635Z買っちゃったから結局これで満足しちゃいそうな気はするけど

849 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 18:22:08.81 ID:D1c5q3Q/M1111.net
>>847
単価を高くした7Vはあるよ

850 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 18:24:31.95 ID:ILJ6ioBgd1111.net
7iiは併売だろな。

851 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 18:36:45.42 ID:HpgeRR1V01111.net
初値18万のカメラは単価低くないだろw

852 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 18:38:54.80 ID:dMU9kUcE01111.net
ソニー製品全般に安いイメージは無いし、
そういうのが付いて欲しくないから高値路線で良い。

20万しか出せない人なら背伸びしてフルサイズなんて狙わずに、kissでも買えばいいのに。

853 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 19:12:35.32 ID:zILZ7Ivp01111.net
ソニーのエントリー機は今もこれからも型落ちが役目を担う。

今でもフルサイズなら軽くて安ければ何でもいいという層がα7を買って行く。

α6000も未だにカラバリ出すぐらい売れている。

この層はレンズを複数本買わないしあまり力入れなくていい層だろ。ただ、少しはステップアップして行く人もいるから、切り捨てはせず、併売で型落ちを安く売る。

キヤノンのように数だけ追ってないからなソニーは。

854 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 19:14:20.50 ID:MCdfw7Et01111.net
>>852
考えが足りんな。7iiなり7iiiは撒き餌のようなもので、儲けはレンズで出せば良い戦略。
幸い、レンズ会社からフルサイズ用のレンズはツァイス以外ほとんど出ていないからな。

855 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 19:23:24.77 ID:Kr+f2sxVd1111.net
>>838
むしろiPhoneのセンサーはずっとソニーだろ
一時生産が間に合わずLGになるとか噂もあったけど
結局ずっとソニーExmorしか確認されてない

856 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 19:25:38.70 ID:5d+H6Yfpa1111.net
>>778
カワセミ撮るならD5でしょ
まだミラーレスには荷が重い

857 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/11(土) 20:12:09.55 ID:IC//5OeNO
マップで買うかソニ―ストアで買うかで悩んでます
どっちが得でしょ?

858 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 19:57:13.91 ID:xyEeXK/Oa1111.net
台数じゃなくて価格で売上を

ソニー、ミラーレスカメラで「プロ市場攻略」を宣言
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/1090751.html

859 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 19:58:22.22 ID:xyEeXK/Oa1111.net
でもD5はデカくて荷が重い

860 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 19:59:45.14 ID:5385onT201111.net
重いのはボディ

861 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 20:22:40.32 ID:bQSal925d1111.net
>>736
横レスだが、パナや富士、オリンパスはその辺りが手厚くて良いよな……正直羨ましい

とは言え、RX100初代の頃に比べると、7mk2とかは結構アップデートあったし、今後はそこそこあるのでは?

862 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 20:24:07.07 ID:bQSal925d1111.net
>>738
デジタルテレコンではなく、クロップ?
AFとか機能制限無い方?

863 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 20:29:22.93 ID:bQSal925d1111.net
>>778
縦位置と横位置で歪みの出方が変わるのでは?

864 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 20:34:06.06 ID:VpFQsxKk01111.net
>>861
そうあってほしいね
α7riiを最近手に入れたので

865 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 20:37:59.84 ID:bQSal925d1111.net
>>826
富士とペンタックス羨ましいよな

866 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 20:45:49.69 ID:E9nJJ8iC01111.net
チルトNGの人は外部モニタ付けるんではいかんのかな

867 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 20:54:56.57 ID:qpQgaVUr01111.net
>>862
クロップ(フルサイズとaps-cの切り替え)が1ボタンでトグル動作。

868 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 20:59:44.33 ID:IfguBzEt01111.net
>>705
ソニーストア大阪行ってきたけど人多すぎて買うのやめた
レンズ買おうと思ったけど

869 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 21:01:46.59 ID:KQWg2P6ga1111.net
>>858

確か先月、ニコンの社長がヨーロッパで

「現在、ミラーレスを使うプロはいない。これからもプロは一眼レフを使う」

って発言してた。
それを受けて「 sony alpha rumors」が
速攻でソニーのαシリーズを使うプロを紹介してた。
(ニコンの社長を批判する意味で)

これからプロになる若いカメラマンは、ミラーレスと一眼レフの両方を上手く使いこなすようになるのかな?

870 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 21:15:40.30 ID:NysvC9XlM1111.net
>>851
えっそうなの...(マヒ)

871 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 21:56:37.52 ID:pbxjWWpC01111.net
7Bって待ってる人いるよね?
俺も待ってるけど

872 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 21:59:25.68 ID:sKjuAW/901111.net
RVでMFやるときRUの操作性を考えると中央ボタンとかどっか設定したボタン押さないと
ジョイスティックやタッチパネルでフォーカスポイント移動できないのかな?

873 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 22:00:55.87 ID:qoeQ5V7j0.net
>>748
これだわ

874 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 22:07:46.65 ID:4oIoApym0.net
>>871
俺も侍ってる

875 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 22:13:49.41 ID:gYsaTXgi0.net
短い人生の中で撮ることのできる写真の枚数は限られているわけだから
できる限り高性能のカメラとレンズを買った方がええで

876 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 22:15:19.00 ID:VPqZxTHw0.net
>>748

色々条件違うんで見当違いになるかもだけど
5D2→7R2の移行ではほんと劇的に違いがわかったよー

877 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 22:15:37.30 ID:qqTSP1lZd.net
>>871
一応来年の3月まで待つ
それまでは7Uで頑張る

878 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 22:25:51.98 ID:NmkrB7sSa.net
6d2があんなもんだったからね
7m3はますますペンディングされると思うよ

879 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 22:27:30.65 ID:6arTCoaC0.net
>>878
どういう理屈それ

880 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 22:34:42.51 ID:vE25R19C0.net
>>872
ワンアクションなしでダイレクトに操作できるよ
個人的にMFオンリーならタッチパネルでフォーカス選ぶとズームされるから
スティックよりタッチのほうがおすすめかな〜

881 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 22:37:07.33 ID:gs49GxMt0.net
7III は7R IIの価格下げりゃ必要ないんじゃね

882 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 22:40:03.75 ID:Had9bkBO0.net
ペンディングされるって新しいディスり方だね

883 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 22:44:31.30 ID:qqTSP1lZd.net
逆に6D2にとどめを刺して欲しいんだがな

884 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 22:54:37.96 ID:7EPQ7o46a.net
>>881
そうなるね

885 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 22:57:38.73 ID:sKjuAW/90.net
>>880
情報ありがとう

886 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 23:01:03.57 ID:OAflTqVo0.net
>>881 >>884
7Vは新しいバッテリーかなとか
フリッカーレス必須だなとかあるでしょ

887 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 23:02:25.43 ID:+t3/uBgPa.net
別に下のクラスには興味ないしなあ

888 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 23:08:10.42 ID:57/FfPlkp.net
価格相応の便利さ不便さはあって当たり前だしね
チョイチョイ下克上した日にゃ待つ人が増えて商売にならないし

889 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 23:14:02.44 ID:Ubyragat0.net
>>867
やっと出来るようになったか
嬉しいね

890 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 23:40:41.46 ID:gs49GxMt0.net
>>886
そういう向きには7RIII あるじゃん

891 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 23:50:25.18 ID:OAflTqVo0.net
>>890
俺は7RV買うよん

892 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 23:55:24.57 ID:gs49GxMt0.net
>>891
で?

893 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 23:57:42.37 ID:OAflTqVo0.net
笑えるw

894 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 23:59:04.23 ID:UpqXmslc0.net
>>883
それα9にもトドメ刺しちゃうから…

895 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/12(日) 00:01:03.86 ID:NlFxRHhV0.net
触れちゃいけない感じ

896 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/12(日) 00:10:57.60 ID:Ml18Karx0.net
今日、ソニスト大阪で予約したら、12月上旬って言われたわ。

予想外の予約の多さで増産して、今までは年末か年明けと案内してましたが、今は12月上旬でいけるみたいです!
って言ってた。

はよこい!16-35GMも注文した!このセットで早く登山いきてー!

897 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/12(日) 00:17:19.75 ID:yx1ADVf00.net
本当か?
そんなに簡単に増産掛けられるような製品じゃないぞな。。

898 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/12(日) 00:20:37.05 ID:98Dm/nPK0.net
発売日に予約した人にしてみれば
多少のレア感は欲しかったw

899 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/12(日) 00:22:57.65 ID:K7WSTMyCd.net
予約いっぱいの告知が出ないな
α99Uの時は出てたのにな
国内は二ヶ月で3000台出荷だったらしい

900 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/12(日) 00:23:01.06 ID:p1g4JW/b0.net
>>883
とどめ刺す前に死んでるじゃん。

901 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/12(日) 00:28:59.08 ID:8fSt411H0.net
ボーナスシーズンに欠品してたらあかんやろ
そんなレア感出す必要もないし

902 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/12(日) 00:48:37.34 ID:xRhTgme50.net
どこかみたいにわざと売り切れにして飢餓感煽る必要もないし。

903 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/12(日) 01:51:09.02 ID:X0HM4V2UM.net
初回分が予約分と釣り合うまで発売を遅らせろっていってんの?w

904 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/12(日) 01:52:45.42 ID:w6e0m5QU0.net
α99IIの時と違って完全に狙いすました目玉商品だから、ちゃんと生産ライン確保できてるんでしょ

905 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/12(日) 01:57:48.81 ID:Dab9qSU00.net
おとなの粉ミルク並に品薄なのか?

906 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/12(日) 02:34:35.97 ID:eCspFdtr0.net
α7R3触ってきたけどapscクロップの切り替えボタンなんてあった?
カスタムキーに設定できるとはきいたけど

907 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/12(日) 04:04:55.61 ID:GBBLpdeO0.net
>>906
つまらんしね

908 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/12(日) 06:28:04.75 ID:UE7MdJ4E0.net
>>906
マジレスすると、カスタムキーに割り当てろ。、

909 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/12(日) 06:35:28.44 ID:8skowDTR0.net
>>856
レンズはレス番通り800mmF5.6で?
>>859
w まぁ隣の爺さんはほぼニコンのゴツいんだわ。200-500は良さげ。

散歩中にいる奴を気軽に撮影だから荷が軽いソニー機は楽でええ。100400とTC14マジ軽い。

910 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/12(日) 07:25:46.71 ID:txsIZH7L0.net
散歩中にいる隣の爺さんを気軽に撮影?

911 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/12(日) 07:26:44.79 ID:UE7MdJ4E0.net
>>909
散歩で100400持ち歩いてるのかよ(笑

912 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/12(日) 07:38:12.90 ID:Pp7r7r5g0.net
撮影のための移動と散歩を兼ねてるだけじゃね?

913 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/12(日) 07:42:23.35 ID:CWB6B2Xg0.net
>>869
社長じゃなく後藤のカスジジイだろ

914 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/12(日) 07:44:56.98 ID:CWB6B2Xg0.net
>>896
ワシもその組み合わせで山いくゾイ
1635GMはほんと良いよ
α7riiiと組み合わせたら山ではほぼ最強(笑)

915 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/12(日) 08:03:43.05 ID:lehljuGr0.net
増産は時間かかる。特に昨今は電子部品が逼迫しているので簡単じゃない。
あるとしたら仕向け変更くらいだろう。

916 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/12(日) 08:31:35.55 ID:u7IU1Rg+a.net
d850に7rm3きちんとぶつけてきたし
7m3も準備してただろうに6d2があんなもんだから7m2でまだ十分て判断したんだろう

917 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/12(日) 09:09:55.01 ID:nPF20Rj00.net
>>913
これか

Q:ソニーα9はセンサー技術が製品を引っ張ってますね。

ニコンの顧客は幅広く、初心者から愛好家まで、プロシューマーからプロまでいることが、ニコンの優位性です。
オリンパス、ソニー、富士フイルムはその一部しかカバーできておらず、今のところ、プロ写真家はいません。

彼らの顧客基盤はとにかく制限されているため、狭い視点でしか製品の開発ができません。
かりにすべての顧客のニーズをニコン製品に実装できたとしても、そうしたことをニコンは決して行いません。

私たちが新たなミラーレスカメラをリリースする時は、他社のように、たくさんの機種を出すことはしません。
私たちは、顧客が一番望んでいるものにターゲットを絞って、新製品を出します。

α9の前に、ソニーは社内で大きな失敗を経験してきました。
ニコンはソニーよりもさらに多くの失敗経験を持っています。

918 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/12(日) 09:30:16.44 ID:NlFxRHhV0.net
lensrentalsのテスト見ると16-35はZとGMであんま差ないな。2.8いらなけりやZ で良いわ

919 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/12(日) 09:48:16.22 ID:xRhTgme50.net
失敗経験はいいことなんだが、それは失敗への恐れから進取の精神を損なわせるものでもあるので。ましては自慢するようなものではないのだよ

920 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/12(日) 09:51:18.88 ID:nLhh/DCj0.net
ソニスト、上旬を予定に変わったね.良かった

921 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/12(日) 10:03:51.94 ID:Uy7KDE+R0.net
>>918
測定で使うカバーガラスの厚みがEマウントセンサーと違うからな
参考値にすらならない

922 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/12(日) 10:14:22.61 ID:nLhh/DCj0.net
R3の液晶フィルムみんなどうする? グラマス 出るまで裸?

923 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/12(日) 10:34:36.40 ID:3dww+RGU0.net
>>874>>877
俺も7Uだわ
7BはAF-Cで瞳AF、サイレントシャッター、検出輝度範囲-3Ev、動体追従精度アップだったらいいな

924 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/12(日) 10:40:43.87 ID:LUkA3yds0.net
まあ、来年まで待てばRIII買うぐらい金貯まるしな

925 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/12(日) 10:45:15.07 ID:QC2+YUK80.net
俺だってRIIIを2台と大三元買えるくらい金溜まってる
JRAに預金してるだけでな

926 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/12(日) 10:48:14.49 ID:SWKQ5lUca.net
>>922
9用がそのまま使えるんでないの?

927 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/12(日) 11:18:52.78 ID:naNtnEX6r.net
>>868
情報サンクス
今日一番乗りでたった今予約完了

928 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/12(日) 11:20:45.95 ID:QC2+YUK80.net
>>927
いつ頃届くって?

929 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/12(日) 11:25:59.58 ID:naNtnEX6r.net
12月上旬

930 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/12(日) 11:27:30.19 ID:QC2+YUK80.net
やっぱ増産掛けたのマジだったのか
こりゃ急いで予約するか。60回クレジット助かる

931 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/12(日) 11:32:37.37 ID:MlJ+jy8Za.net
ジャパネットタカタかよ(´・ω・`)

932 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/12(日) 11:34:37.00 ID:QC2+YUK80.net
>>931
いやソニストでポチる予定

933 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/12(日) 11:42:21.34 ID:MlJ+jy8Za.net
>>932
わかってるけどソニストってそんなローンあるんだと思った(´・ω・`)

934 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/12(日) 11:49:55.80 ID:p1g4JW/b0.net
60回で買うような人ってレンズとかどうなってるんだ?

935 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/12(日) 11:52:34.20 ID:eMbxQVtw0.net
>>927
朝は空いてるんだな
当たり前か
夕方もう一度行って見るか
せっかくのイベントなんで買ってあげたいけどコミコミは嫌いなもんで

936 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/12(日) 12:01:38.25 ID:pX5etiqea.net
7R2は併売かな?

937 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/12(日) 12:01:41.95 ID:ONy6Zstp0.net
>>934
本体の負担を軽くしてレンズに金を投入って手もある。

938 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/12(日) 12:02:28.62 ID:7e9K1oWE0.net
3日に注文したのがまだ乳化次第のママだった。

939 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/12(日) 12:09:11.85 ID:QaGclNl8p.net
7R3ってもしかしてAPSモードだと
全面AFポイント対応で最強の動体機に
なるんか??

940 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/12(日) 12:19:25.38 ID:3dww+RGU0.net
>>924
それでいいかなと思ってる
今年は24105G含めてレンズ買ったから、RBまで金回らないや…
7B出て良かったら、7Bを買えばいいしね

941 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/12(日) 12:19:30.70 ID:YJP1bCDiM.net
それはもう99m2があるんだよね
APSCとしては異次元の高感度で使えるという
たぶん7r3も200コマくらい撮れるはず
ソニーは意地でも公表しないけどほんとはアピールすべきポイントなんだよね〜

942 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/12(日) 12:30:01.38 ID:nLhh/DCj0.net
キャッシュバックキャンペーンの申請したいんだけど、ソニーストアで買った製品、
保証書の販売店のとこにソニー特約店としか書いてないけど、無記名のままでいいの?
納品書のコピーも一緒に送るからそれでおkってこと?

943 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/12(日) 13:00:54.74 ID:kEYrtjTZ0.net
>>922
純正ガラスシートはα9と共通だから、α9対応を謳っている製品なら大丈夫じゃないの?
自分は7R2に貼って気に入っていたクロスフォレスト製を購入した

それより心配なのは、アマゾン等で数百円で売っている純正(製造完了となったRMT-DSLR1)互換の
ストラップホール付小型ワイヤレスリモコンが7R3でも使えるのかということ
三脚使用時にはワイヤレスリモコンを常用しているのであれが使えなくなるとちょっと困る

944 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/12(日) 13:10:34.71 ID:NlFxRHhV0.net
>>921
E マウントどうしで比べてるわけだが

945 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/12(日) 13:11:19.97 ID:maueVwXY0.net
シャッター押すとか2秒タイマーとかは
RMT-DSLR1と2で差はなかったよ

何かどこか使わない機能に差があったような

946 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/12(日) 13:18:26.99 ID:kEYrtjTZ0.net
>>942
大丈夫だよ
2470GMの個体差が気になり、キャンペーン中に価格コム最安値の店でもう1本買ってみたことがあるが、
ちゃんとキャッシュバックされた。
因みに、2本比べて程度の悪い方を速攻マップに売ったが、買ったときと殆ど同価格で売れたので損はしなかった

>>945
RMT-DSLR1も2も基本的に差がないとすれば、互換品も使えそうだね、ちょっと安心した

947 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/12(日) 13:22:32.23 ID:kEYrtjTZ0.net
>>942
ごめん
ソニー特約店と書いていない店で買ったものでもキャツシュバックが効くかという話しだと勘違いしたわ
見なかったことにしてちょ

948 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/12(日) 13:25:59.05 ID:GMEXaMwbd.net
>>939
a6500と大差ないと思うが

949 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/12(日) 13:44:26.76 ID:96YiaoTq0.net
>>918
あんなもん真に受けてるのか…。
実写見ればGMとZじゃ、あからさまに違うぞ。

950 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/12(日) 14:02:53.87 ID:KyJajMW90.net
7R3検討中なのですが
縦位置/ 横位置の AF フレーム設定(フレキシブルスポット?)
を別々に固定する事は可能でしょうか?
以下設定です
http://cweb.canon.jp/eos/special/7dmk2/guide/page17/

951 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/12(日) 14:11:31.65 ID:f5sYZ5UL0.net
>>950
α9同様可能

952 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/12(日) 14:13:59.75 ID:TebAB5/Yd.net
>>939
ならない
6500以下

953 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/12(日) 14:16:09.54 ID:b0K6VDMG0.net
ソニーと荻窪の物損付き延長保証はどっちが良いと思う?

954 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/12(日) 14:26:29.76 ID:Ffegbx4JM.net
>>953
「ワランティーマート 倒産」で検索してみて、色んなユーザーの声が対岸の火事って思えるなら荻窪でも大丈夫!

955 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/12(日) 15:11:47.86 ID:YF35JJNfa.net
どっかに引き継がれたんじゃ無いんだ?

956 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/12(日) 15:23:54.18 ID:nXH+XKagd.net
てるみくらぶの旅行をどっかが引き継ぐみたいな話になるだろ
そんなことするわけねえ

957 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/12(日) 15:29:30.37 ID:ciht70IU0.net
>>955
荻窪のケースは引き継がれたよ

でも、倒産リスクがある事、引き継ぎが決まるまでの間ユーザーは不安に駆られる事、ユーザーと保証会社の契約だから店は対応してくれない事、そもそもの修理受付体制等々をユーザー側できちんと検討した方がいいかと
この辺りをリスクと取るか自分とは関係ないと取るかは人それぞれでしょうね

958 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/12(日) 16:00:04.46 ID:Dab9qSU00.net
ワランティマートなんて、保証申請してくるユーザーの実数を見くびったうえでの商売だったからなあ

959 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/12(日) 16:21:32.74 ID:b0K6VDMG0.net
荻窪はクロネコかとも記憶にあったんだけど違うだね。
リスキーみたいだから荻窪は候補から外そう。

http://www.kuroneko-kadendr.jp/warranty/pre/

960 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/12(日) 17:44:24.29 ID:KyJajMW90.net
>>951
7R3では出来るようになってるのか、ありがと!

961 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/12(日) 18:32:28.78 ID:UXMX8UBk0.net
次スレたのむね(''ω'')ノ

962 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/12(日) 18:36:40.19 ID:Pp7r7r5g0.net
次スレ立てました
Sony α7 Series Part106
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1510479366/

963 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/12(日) 19:30:25.61 ID:UXMX8UBk0.net
おつおつです(=゚ω゚)ノ

964 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/12(日) 20:00:21.16 ID:dGDWtBxO0.net
海外フォーラム見てるとα7RIIIは、今まで以上にフルサイズデジタル一眼レフからの乗り換え検討者が多くみかける。

965 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/12(日) 20:04:31.65 ID:gRNu2i6L0.net
あと13日

966 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/12(日) 21:26:04.20 ID:NlFxRHhV0.net
>>949
うぷ

967 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/12(日) 21:30:24.60 ID:3Swi+U4r0.net
https://www.dxomark.com/category/lens-reviews/
ここでも結構なスコア差だしGMのが優秀なのは間違いないんじゃないか
おれは72径がよかったしツァイス好きだから1635Zにしたけど

968 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/12(日) 21:36:20.83 ID:QC2+YUK80.net
データの裏付けだけを信用して、いざ実際に使ってみて自分がその違いを分かるか分からないかの世界だと思ってる

969 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/12(日) 21:39:29.24 ID:p3Qk3I9sa.net
広角は、風景だと絞るからね〜

970 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/12(日) 21:43:57.93 ID:u7IU1Rg+a.net
Zは軽くてちいさくて、他社28広角ズームと同等なのがいいんだよ
※GM除く

971 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/12(日) 21:58:51.92 ID:NlFxRHhV0.net
>>967
そこはサンプル数少ないからさ

972 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/12(日) 22:13:17.70 ID:6OvTnANJ0.net
16-35めっちゃ迷ったけど
案外zがデカくて重く
案外GMが小さくて軽いので
だったらGMかーってなった。

広角こそバリバリに解像して欲しいしね。
このサイズ差なら全然行けると。

973 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/12(日) 22:14:51.86 ID:u7IU1Rg+a.net
又迷わせる奴が出てきた・・・
・・・やっと忘れつつあるのに

974 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/12(日) 22:50:49.70 ID:R2woyfN50.net
>>973
またんきついとるんか
(ゴジラを視聴中)

975 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/12(日) 22:51:49.16 ID:u7IU1Rg+a.net
ゴジラ見ながら考えるわ

976 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/12(日) 23:01:04.18 ID:Dab9qSU00.net
やしおりさくせんはじまるよ〜

977 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/12(日) 23:12:27.03 ID:/ER2prPv0.net
あと2週間我慢です
今日とか紅葉撮りに行きたかったな〜

978 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/12(日) 23:15:21.65 ID:u7IU1Rg+a.net
意外と紅葉進んでなかったな高崎の達磨寺

979 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/12(日) 23:42:10.64 ID:CWUGA5gt0.net
https://www.mobile01.com/topicdetail.php?f=254&t=5218079
1635Zと1635GMの比較

980 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/12(日) 23:55:13.96 ID:PNd+p0YQ0.net
1224いいな

981 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/13(月) 00:02:09.05 ID:7qKQ8oKK0.net
>>979

これ見る限り12-24mmが周辺までベストですなぁ
F2.8はF4の方が画質落ちてる気がするが・・・

982 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/13(月) 00:19:25.63 ID:0Iffvx4G0.net
16の周辺はGMよりよさそうだけど残りは全部GMのが上じゃね
1224の24の中央は他と比べるとイマイチだね
あと、24の周辺はGMの4と2.8で入れ替わってるだろこれ
12mmが必要な人には最適解だなー
それにしてもzは存在理由がイマイチ…

983 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/13(月) 00:24:18.83 ID:8g408lho0.net
なんか紅葉おそいよね、今年の。

984 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/13(月) 00:49:44.09 ID:km8hP6mE0.net
長雨だったからねー

985 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/13(月) 01:01:39.27 ID:VHb8O9x80.net
台風や長雨のせいか今年は全体的に黒く腐ってしまってて色付きも悪いよ

986 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/13(月) 01:09:03.94 ID:W5bReg7+0.net
DPReviewでピクセルシフトマルチ撮影のサンプルおよび、ラボテストでのPhase One 100MPやK-1(ピクセルシフト)との比較も公開
https://www.dpreview.com/news/5645755619/sony-a7r-iii-pixel-shift-lifts-a-veil-off-your-landscapes

987 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/13(月) 01:12:10.83 ID:KclhO6y50.net
>>985
今年の紅葉は残念ですね、北の方はどうなのかな

988 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/13(月) 02:13:47.41 ID:H1i7K5ii0.net
GMは14始まりなら悩んだだろうけど、画角がzと同じだからそれならzでええってなる派
広角のf2.8で撮る写真とかすぐに飽きるし、f5以上に絞るなら違い分からんし

989 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/13(月) 02:22:12.41 ID:aNsgdWoRd.net
まぁ何でGMじゃなくてZなの?って聞かれても
GM出てなかったし買い換えるほど金もないというか奴は多いだろうな。俺もだが

990 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/13(月) 03:02:46.47 ID:aVmfGHAGM.net
1635GMは解放だと中央でピントあわせても隅が合わない
隅で合わせると全域バリバリに解像する
これに気づかなくて最初はクソ個体引かされたかと思って点検にまで出した

991 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/13(月) 03:08:01.27 ID:o+resW9i0.net
gmやな

992 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/13(月) 03:17:44.92 ID:OYx3wLkN0.net
>>989
ほぼ同じw 買い換えの差額考えると単焦点買い増しが良いかもとも思えるし。上のサンプル見ると金属なんかはzの方が好みやはりzeiss好きとも思うしw

993 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/13(月) 03:30:50.39 ID:20BxDYiJ0.net
>>986
スタジオショット以上に屋外ショットでの差が顕著だね。
2倍クロップとかしても、m4/3より写るんじゃないかな。
あとフェーズワンはさすがに凄いな。
値段も700万超で凄いけどw

994 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/13(月) 03:56:34.28 ID:0JLvohhe0.net
α7Riiiの保護フィルムってα9のと
同じでいんでしたっけ?

995 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/13(月) 04:52:03.29 ID:5dJJlUAT0.net
>>986
凄過ぎるな…静物撮るならこれ…

996 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/13(月) 07:57:42.51 ID:h2Rbp+er0.net
>>944

997 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/13(月) 08:35:39.38 ID:VCEYGxRLp.net
ソニストでRV発売日に届くけど、
佐川で朝一で届くとしたら10時になるのかな。

届いてから充電すると撮影できるので昼過ぎか。
11/23も祝日なんだから11/22に発売日前倒ししてほしい。。。

998 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/13(月) 08:39:47.85 ID:VHb8O9x80.net
何で25日(土)発売なのに3日前に届けなアカンねん。。

999 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/13(月) 08:47:26.14 ID:uJBOUtlyd.net
>>994
新型ガラスフィルムはα9,α7R2などと共用

>>997
そんな妄想するくらいなら、モバイルバッテリなり、先に充電器と電池を買って充電しておくのも手だぞ。

1000 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/13(月) 08:50:52.04 ID:hDcFxOBs0.net
>>999
充電器の1万円くらいだし買えない

1001 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/13(月) 08:52:37.04 ID:Zl3ODCCU0.net
充電器は要らんなぁ
電池だけでいい

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
236 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200