2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Nikon D850 Part8

1 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/01(水) 23:24:20.26 ID:ZM0Ik0FZ0.net

その刹那に、かつてない精彩を。
D850、2017年9月8日発売

・D850公式
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d850/

※前スレ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1508261229/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/01(水) 23:24:51.89 ID:ZM0Ik0FZ0.net
たてた

3 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/01(水) 23:48:41.04 ID:BzhZptWd0.net
>>1乙っす

4 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/01(水) 23:53:39.58 ID:6QVvYJJ70.net
D850スペック
解像度:45.7MP、裏面照射型CMOSセンサー。ローパスレス。
連写速度:7コマ/秒、バッテリーグリップMB-D18使用時は9コマ/秒。
ファインダー倍率:0.75倍
ISO感度:ISO64-25600(拡張でISO32〜102400)
AF:-4EV対応(中央)の153点システム。露出は-3EVに対応。
シャッタースピード:1/8000〜30 秒
動画:クロップ無しの4K:4K UHD 30p。4Kタイムラプス動画。8Kポストプロダクションタイムラプス動画が可能。
ボディ:全天候に対応する頑丈なボディ。
メディア:UHS-II 対応のSDカードスロットとXQDのデュアルカードスロット。
重さ:915g
外寸:146×124×78.5mm
液晶:チルト型3.2インチ 236万ドット
その他:タッチパネル
初期売値: 360000

5 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/02(木) 00:26:18.13 ID:lr2xDB9X0.net
製造番号 8000までいったかな

6 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/02(木) 04:53:32.58 ID:qyvcqtsNH.net
>>1

7 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/02(木) 07:33:41.59 ID:A6dT7hGGa.net
明日から三連休ようやく天気も良さげで撮影出来そう

8 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/02(木) 11:01:04.28 ID:JQuOnCzN0.net
性能は申し分ない。が

シャッター音がどうにもいただけないと感じるのは俺だけかな?
振動が結構伝わるんだけど、コレがまたブレてないんだよな

810が長かったせいか、どうにも馴染めん。
皆の衆はどうよ?

9 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/02(木) 11:08:59.38 ID:Bvf0H9nip.net
850に16-35 f4はレンズが負けますか?

10 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/02(木) 11:26:53.55 ID:rgAoZ/uYa.net
>>8
810は逆に情けない感じの音
850はわりと硬質な音

11 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/02(木) 11:28:58.25 ID:rgAoZ/uYa.net
>>9
周辺はD750でも負ける
だがフィルター付けられてVR付いてる広角ズームは純正ならこれ一択

12 :名無しCCDさん@画像いっぱい :2017/11/02(木) 12:18:30.08 ID:Fl3tz2QcM.net
VRいらんから2.8で性能あげて欲しい

13 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/02(木) 12:44:02.79 ID:lwNCIn5Zd.net
D850はD5に比べるとシャッター音が物足りない
画質は素晴らしい

14 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/02(木) 13:11:14.68 ID:vBSPrdL8d.net
>>8
自分はD700&800からの買い増しなんだけ同じくシャッター音はがっかり。
でもミラー切れ良いし、ファインダー見やすい。
動作もキビキビで撮ってて楽しいのでシャッター音はどうでも良くなった。
シャッター音に関してはさらにがっかりのキヤノンも併用なので免疫があったのも大きいかな。

15 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/02(木) 13:12:48.82 ID:vBSPrdL8d.net
>>12
ほんこれ。
広角にVRはいらない。
14-24並みに星撮りが楽しいレンズに仕立ててほしい。

16 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/02(木) 13:17:19.14 ID:YTDDxzkB0.net
VRは必要だわ
必要じゃないのは少数派だろ

17 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/02(木) 13:20:34.67 ID:L+Kp5tlMa.net
広角にVRはあったらあったで撮影の幅が広がる

18 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/02(木) 13:25:16.64 ID:xstu7JdTa.net
>>14
確かに バインバイン言うよねバインバイン
ま、某プアマンズフルサイズミラーレスの がちゃんごろ〜ん ってのよりゃ1000倍マシ

19 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/02(木) 13:27:11.37 ID:5UOf4IXvd.net
>>16
ごめんなさい、ウソついてました。
本当はVR欲しいです。
サイズ、値段据え置きで画質も維持してくれること前提ですがw

20 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/02(木) 13:57:42.57 ID:aSZmaeZJd.net
>>19
嘘ついんなよ、ゴラ

21 :名無しCCDさん@画像いっぱい :2017/11/02(木) 13:59:16.93 ID:bVEaVLqwa.net
性能が落ちないならVRあってもいいけど
落ちるなら性能重視
あと16-35クラスはフィルタ付かないとね、だからタム15-30は買う気になれない。
それなら14-24でいいやと言うことになる。
もしくは16単でも構わん。

22 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/02(木) 15:05:25.71 ID:ahw5Ft1W0.net
16-35/2.8VRが来年来るみたいだし待ってみたら?
性能も期待できるだろうし

23 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/02(木) 15:46:23.02 ID:YTDDxzkB0.net
性能追及なら単買えよ
ズームは利便性とのバランスがある

24 :名無しCCDさん@画像いっぱい :2017/11/02(木) 15:54:37.28 ID:bVEaVLqwa.net
20単なら持ってるよ
14単もある。
16単が無いから困っているんじゃ無いか

16-35/2.8が出るなんて噂は聞いていないけど?

25 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/02(木) 16:27:44.19 ID:5UOf4IXvd.net
>>23
残念ながら超広角域でこれだという単無いんだよなあ。
結局フィルター使えないのは妥協して14-24になっちゃう。

26 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/02(木) 16:29:54.70 ID:L+Kp5tlMa.net
>>24
このスレでしかその噂を見たことがないんだよ俺も

27 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/02(木) 16:34:01.58 ID:DJcnATn7p.net
爺だから手持ちは微ぶれしまくりや
無音シャッターに感謝

28 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/02(木) 18:08:02.95 ID:7wiEmRIVp.net
レンズの話は他でどうぞ。
ここはD850板。

29 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/02(木) 19:09:49.03 ID:zmtSCYoop.net
いつになったらBG手に入るんだよ!

30 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/02(木) 19:22:44.68 ID:lwNCIn5Zd.net
あぶねー、取り置きしてた縦グリ、期限が今日までだった
思い出させてくれてありがとう

31 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/02(木) 23:18:10.91 ID:fLQ8oeO+0.net
BGつけたままだと防湿庫に入れにくいよね
結局はずしたままBGは防湿庫に眠ったままになるわ

32 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/02(木) 23:55:54.52 ID:lr2xDB9X0.net
自分、BGを桜の花が咲く頃見計らって先週木曜に頼めば来年始めに来るかな
つと思ったが明日来ることになった。本体より注文数が少ないのに
以外に速かった。頼む時期まじ間違えた

33 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/03(金) 00:02:19.69 ID:sco5IRT8p.net
BGあっても9連写が欲しかったら追銭5万必要だもんな
ちょっと考えちゃう

34 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/03(金) 00:16:13.91 ID:y9LspkiQ0.net
実際5万では足らないけどね

35 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/03(金) 00:32:39.71 ID:r7lS4dEvM.net
D810の静か、上品でおとなしい音に慣れていると
不満を感じるかもね。

36 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/03(金) 00:58:48.38 ID:t08MDxhr0.net
>>33
どーせ10万ならとD500かったあ

37 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/03(金) 01:13:24.09 ID:EiH7qQdA0.net
でも秒9コマと言う数字に引き寄せられて
縦グリは不要な層がBG買ってるから
品薄に拍車をかけてる気がする

38 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/03(金) 02:39:36.55 ID:hB4R3ME/0.net
縦グリはポートレートの縦撮りのために買ったけど、連写する気はないので、バッテリー追い銭はする気ない
D850を品薄にして、周辺機器も品薄のするのが、機会損失でニコンの下手なところだなあ
下手に増産して在庫の山にするのが、メーカーの恐れるところなんだろうけど

39 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/03(金) 04:34:04.32 ID:UAqxDMGY0.net
>>35
上品?
くそモッサリ レリーズしてからグルリンって感じのモーター回る感覚が、ダメダメだったな。810

40 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/03(金) 05:25:54.16 ID:mRTZUjgD0.net
5dsrのシャッター音とそっくりだと思った。
d850の前はd800を使い続けていた。
旧式の、バネ力によるミラー跳ね上げの音より緻密で、俺は好きだなあ。

41 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/03(金) 07:44:42.41 ID:uY90JDUCK.net
ポートレートを考えてグリップ買ったけど
結局そこを握らず撮ってた

42 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/03(金) 08:37:24.64 ID:RV04kE3O0.net
俺の場合縦グリは縦シャッター用だけだから中華でも良いけど
早く中華でないかな

43 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/03(金) 09:13:32.34 ID:s73246Fd0.net
>>32
どこで注文したん?

44 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/03(金) 09:17:19.50 ID:GpD5mzGzM.net
>>41
縦グリに慣れれば縦グリ無しでは生きていけなくなる
縦グリなしだとワキの締めようがない

世の中には縦位置でグリップ握って
手首を直角に曲げて腕を底面に密着できる奴も居るかもしれないが

45 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/03(金) 09:23:29.38 ID:Ckqeij4r0.net
縦グリはいいぞ 買え
なければ自由雲台で代用しろ

46 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/03(金) 09:25:44.10 ID:RV04kE3O0.net
>>44
塩振りおじさんみたいなポーズになるな

47 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/03(金) 09:34:00.45 ID:10NT/xnld.net
43さま、都心近郊の地図のライバル店で
ヒントします

48 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/03(金) 10:26:59.09 ID:rUJKQ4qRd.net
ワイ右手下派。
なので脇はしっかり絞まる模様。
ただし三脚使用時のギャップに悩まされるという罠。

49 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/03(金) 10:54:44.30 ID:mutbSQwga.net
ローアングルで虫とかトカゲ追うときに縦グリ便利

50 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/03(金) 11:28:57.55 ID:MrUaxqGId.net
>>48
俺も下派
そもそもいつも帽子被ってるから必然的にそーなった
ストロボ付けたときに、ファインダー覗いてツバに当たって、ああそうかとキャップを後ろ向きに治す儀式がほぼ毎回ある

51 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/03(金) 12:23:15.06 ID:EGP/Hk6l0.net
キャンセルした。紅葉に間に合わない時点で気持ちが離れた。今更別のマウントに移行する気もないし、新ミラーレスの動向をのんびり見守るよ、新マウントじゃなきゃいーな。

52 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/03(金) 12:37:09.53 ID:5jYC4CE+a.net
新マウントになったところでまた買い直しだしならないとレンズは重いからな…

ソニーの完成度ぐらいのものはじめから出せるとは思えないとなると悩ましいよね

53 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/03(金) 16:05:08.39 ID:tOEVw7ViM.net
>>50
わかる〜自分もそう。

あ〜このスレのぞいてたらD850欲しくなっちゃった…

54 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/03(金) 16:22:51.76 ID:mWXfGfLS0.net
BG着けたらシャッター音が良くなった気がする
力強い音で気に入った

55 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/03(金) 16:27:17.30 ID:GpD5mzGzM.net
まともなの、ではないシリーズw

JFEスチール東日本製鉄所(千葉地区)
http://dotup.org/uploda/dotup.org1378824.jpg

56 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/03(金) 17:17:44.27 ID:sGd/g1Eld.net
ケーブルレリーズ買おうとしたらボタンだけのやつで6000円位するのね?
あれだったら+7000円位でタイマー付き買った方がいい気がする…

57 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/03(金) 17:38:29.26 ID:y9LspkiQ0.net
10月31日に注文したBG12月上旬入荷予定だったけど今入荷しましたメールきたー

58 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/03(金) 17:39:40.04 ID:t08MDxhr0.net
>>41
自分もとっさだと横位置のままだわ(笑)

59 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/03(金) 17:41:45.07 ID:t08MDxhr0.net
>>56
千円の中華パチモンを2つ買った

60 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/03(金) 18:12:21.49 ID:DQoANdzVa.net
先輩方々に質問ですがBGは
グリップとして使いたいのですがバッテリーも買わないと駄目ですか?

61 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/03(金) 18:13:43.15 ID:wIpEZWK8x.net
海外行って撮るよって人いる?
付属の電源プラグって厳密には国内専用ってなってるから皆どうしてるのかな?(プラグ形状ではなくて電圧の話)
あとこれだけデータ容量大きいとカード何枚も持つのとポータブルHDDみたいなの持つのと
どっちが良いだろうか(ノートPCはかさばるから・・・)

62 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/03(金) 18:14:29.94 ID:y9LspkiQ0.net
>>60
買わなくてよし

63 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/03(金) 18:31:47.03 ID:DQoANdzVa.net
>>62
有り難う御座います
これでポチれます

64 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/03(金) 18:34:18.67 ID:583FwfGR0.net
充電器そのものは海外対応だから、変換プラグだけ用意すればよい。
カードだけの方が遥かに軽量コンパクトで済む。
観光程度なら、何百枚撮ろうが128GBもあれば十分だろ

65 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/03(金) 18:37:10.01 ID:7al3XJBZ0.net
>>61
バックパッカーとして20以上の国で問題なく変換プラグのみで充電
できてた。一度、ネパールで刺した瞬間に、村ごと停電したと言う
逆の意味で問題起きたことがあるぐらいw

昔は吸い出してくれるストレージがあったんですがメディア自体が
安くなったから複数持っていく。XQDは高いからそうはいかんが

66 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/03(金) 18:59:08.21 ID:PDkhH/jrp.net
D850はニコンの良心だな
それに比べて他社は儲ける事しか考えていない
ま、それが企業っつーもんだろうけど

67 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/03(金) 20:18:09.34 ID:lYhDZxG30.net
>>65
>昔は吸い出してくれるストレージがあった

あー、懐かしいねそれ
大手だとニコンやエプソン製もあったね
メディアが256MBで数万円とかしてた時代はありがたかったっけ

68 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/03(金) 20:39:13.52 ID:pVSd24rNd.net
今日D850ではじめて夜景撮りに行ったのだが、サードの安物レリーズケーブル使ってると、怪しい挙動をして焦った
使ってるレンズによって、差してると背面液晶が一切使えなくなる
24-120/4だと普通に使える
28/1.4Eだと背面液晶が表示されなくなって、Lv使えないメニューも表示されないという意味不明な挙動を
ニコンのケーブルが高いから、ケチったばっかりに…w
電波リモコンのレリーズは買ってたんだけど、有線の方があてになると思ったんだけどな

69 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/03(金) 22:10:15.78 ID:APoScdUza.net
MC-36Aのパチモノ、ロワジャパン TC-2004は問題なく使える

70 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/03(金) 22:21:56.71 ID:5tTAU3qsM.net
>>68
>背面液晶が表示されなくなって、Lv使えないメニューも表示されないという意味不明な挙動を

おそらくレンズとか関係なくて、半押し信号が入りっぱなしになってるに100カノッサ

71 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/03(金) 22:49:59.03 ID:MRPT4oWJ0.net
断線とか考えるとレリーズは純正よりROWAとかを複数持ってたほうがいいな

72 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/03(金) 23:04:44.95 ID:PwT23tUE0.net
家帰ってケーブル抜き差しして実験したら、今度は普通に使えた
接触の問題なんだろうか…メニューや画像再生ができないのは初めてだったから、焦った
困ったら物理的に抜き差しだなw

レンズなんだけど、ツァイスのMilvus 100/2が認識してくれない、これは何度抜き差ししてもダメ
とりあえずコシナに問い合わせるか…他のMilvusは大丈夫なのかなあ

73 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/03(金) 23:07:00.22 ID:PDkhH/jrp.net
若い頃はジャンク紛いの物を捨て値で買ってきて使えたとか使えないとか一喜一憂してたけど歳取ると最初から純正一択だわ
金もあるし時間がもったいないし
誰もが通る道なんだろうな

74 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/04(土) 00:08:15.72 ID:9wv15YAv0.net
>>68
開けて金属板が3枚入ってるのでKUREコンタクトスプレーを塗る
中継のステレオミニプラグとジャックと10ピン側にも赤ちゃん綿棒や爪楊枝使って塗る
ついでにレンズとボディの信号ピンにも塗る

75 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/04(土) 06:58:53.06 ID:C3QgmaWnd.net
レリーズってmcdc2使えないんだなw
出先で気づいて焦った
端子ねーやんってw
仕方なくタッチシャッターとタイマーでなんとか。。

76 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/04(土) 07:17:40.11 ID:gbA2vsWbd.net
マップ予約明日で2カ月だわ、今月中に来るか不安になってきた

77 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/04(土) 08:25:59.34 ID:bdS0dWcd0.net
根本的に道具としてケーブルレリーズが必要な三脚自体がアレなんだゾ
段数も全段全伸ばしではなく3/2〜4/1は確実に上段に残して固定
(段の半分が最強)
エレベーターは半分まで
これやらんと倍以上の太さ&重量の三脚が必要になる

78 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/04(土) 08:42:11.54 ID:xBRZQo9B0.net
年内入手は諦めるしかないですか?

79 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/04(土) 08:47:09.38 ID:C+E0/5vs0.net
昨日の入間航空祭 撮影1587枚78GB 14bit L
残り324枚表示(レキサーのXQD128GB)
仕様表より結構多めに撮れるみたい
だが1枚50MBを1000枚以上読み込ませて編集してると処理が激重だわ

80 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/04(土) 08:48:00.91 ID:PkEmdw0ap.net
複数店予約して粘ればいけるんでは?

81 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/04(土) 10:16:57.74 ID:oTmjd8zD0.net
>>68
ケンコーの安レリーズは普通に使えてたよただ押した感じのチープさにはワロタけど

82 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/04(土) 10:49:52.89 ID:zjvFqGGgp.net
>>76
俺もキタムラで9/21に注文してるけどほんまに11月中にくるんか!?って思ってるけど気長に待ってるよ

83 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/04(土) 10:50:08.68 ID:2TmhxM0bd.net
>>78
難しいかもね

84 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/04(土) 10:52:14.08 ID:uhPTda4rp.net
>>78
店による
価格に載っている店でなにがなんでも最安というとそれくらいかもしれん
あと500円でも1000円でも高くていいなら2〜3週間で入る店はあるよ

85 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/04(土) 10:58:01.28 ID:zjvFqGGgp.net
>>78 キャンセル分とかちょくちょく店舗在庫になることがあるからそこ狙えたら予約組より早く入手できるかもよ?
某カメラショップはキャンセル分は次の人に回さずに店舗在庫として置いてるって言ってて1個在庫あったけど俺は9/21に注文してるからキャンセルしてもっかいローン組む元気なかったからやめた笑

86 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/04(土) 11:23:54.94 ID:PQcPeD2L0.net
海外でも品薄なのかな
ヨドバシで自分のD850で試し撮りしてたら、複数の外人から売ってくれと声かけられた

87 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/04(土) 11:51:15.23 ID:dAPWlIM30.net
10月以降に都内近郊のヨドバシやビックの店舗で予約した人は
どのくらいで入荷連絡きました?

88 :名無しCCDさん@画像いっぱい :2017/11/04(土) 12:33:10.16 ID:OCyoXasUa.net
縦グリを先週発注
価格コム最安値より安い店
さていつ来るだろう?
来年春までにあればいいので、いい加減間に合うと信じて。

89 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/04(土) 12:36:31.32 ID:Fi0QdtnW0.net
>>82
こっちも9/12予約だけど、まだです。
BG一式は揃って居て後は本体のみ。
早よ来て欲しい。

90 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/04(土) 12:44:59.51 ID:e0F8V61W0.net
>>86
秋葉原のヨドバシ?
あそこビックリするくらいたくさんの人種がいるよね

91 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/04(土) 12:46:15.20 ID:poW7PUgx0.net
出ました文系(低能)誘因wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww↑やっと戦争だな!

92 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/04(土) 12:49:21.55 ID:PQcPeD2L0.net
>>90
そそ!
レンズ試し放題だからたまに寄るけど、凄いよね
白人のお金持ちそうな老夫婦みたいな人に、凄い金額提示された

93 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/04(土) 13:00:29.22 ID:dAPWlIM30.net
なんて店舗で聞いたら、通常より入荷数が少なすぎるって言ってたな

94 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/04(土) 13:46:06.57 ID:M4R3qQKv0.net
月産台数どれくらいなんだろうね

95 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/04(土) 13:53:14.86 ID:iOlDw4/cd.net
レンズ付きで60万ならなびくな

96 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/04(土) 13:55:04.49 ID:gWFyRl5J0.net
D850 D4s D500で高感度比較してみた
設定はISO12800 1/125 f8 ISO25600 1/250 f8
レンズは70-200 f2.8 VR2
D500との比較はクロップ使ってます
Rawで撮ってLRで現像
ノイズリダクション無しはシャープ50 Camera standard他はデフォルト
ノイズリダクションありはシャープ50 ノイズ軽減50 Camera standard他はデフォルト
トリミングして長辺1500pixで現像

ノイズリダクション無し
https://imgur.com/a/PMEkl
ノイズリダクションあり
https://imgur.com/a/CyQIF

D500が思ったより検討してた

97 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/04(土) 14:06:57.18 ID:hNs+GhYc0.net
>>96
健闘

98 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/04(土) 14:12:52.42 ID:4dPmqebl0.net
こないだD850にレキサーXQDつかってて画像見ようと思ったらメディア認識できなくなって焦ったわ
抜いて刺しなおしたら認識して冷や汗かいた

99 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/04(土) 15:33:16.29 ID:s5CXUa8w0.net
>>94
月産2万台
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000137.000016573.html

100 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/04(土) 15:49:57.02 ID:wDyfuOWG0.net
2万台作ってんのに足りんのか

101 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/04(土) 16:01:11.89 ID:s5CXUa8w0.net
>>100 全世界でだぞ
例えば全世界での日本のシェアが15%だとして
47都道府県に均等に出荷されるとしたら
20,000×0.15÷47≒64
月にお前の住んでる県には64台しか入荷しないんだぞ
県内にカメラ店が10店舗あるとしたら
1店舗、月に6台しか入荷しないってこと
これで足りるかどうかだ
ちなみにD700は月4万台だったらしい
時代が違うってことなんだろ

102 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/04(土) 16:22:53.17 ID:uhPTda4rp.net
うちみたいなド田舎に月64台も入ったら店舗在庫が並ぶと思うがな
糞田舎なんでキャノン使いが圧倒的に多い

103 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/04(土) 16:28:46.82 ID:7cVe1hBPp.net
まだ買えてない奴いるのかよゴイゴイスーやな

104 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/04(土) 16:47:40.74 ID:+rLpeVtt0.net
https://i.imgur.com/4dvwTXt.jpg
ニコンの広告が出てるね

105 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/04(土) 16:50:21.90 ID:s5CXUa8w0.net
>>102
あくまでも目安ということで
世界シェア15%なんて適当で根拠なしだし
国内だって人口の1/2は三大都市圏に住んでいるんだから
人口の少ない県の割り当てはこれよりも少なくなると思われ

106 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/04(土) 18:20:45.94 ID:dmPBLKsl0.net
ファンミーティングでストラップ買ってきた。意外とTシャツ買ってる人が結構居た。

107 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/04(土) 18:21:08.79 ID:uhPTda4rp.net
地方展開してるキタムラなんかはもう凄い予約数入っちゃって全く見当つかない状況になってる
対してマップなんかはほぼ首都圏のみの受注なんで割とさばきが早い
価格に出ていない都市部の有名カメラ店は価格の最安より安くて納期も2〜3週間なんてところもあったりする

108 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/04(土) 18:36:59.85 ID:1YhRnu/HH.net
>>106
オレはストラップとTシャツ買ったよ

109 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/04(土) 18:48:07.27 ID:B5ffnxHB0.net
マップ10月中盤勢だけど年内くればいいやくらいのテンションだよ

110 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/04(土) 18:49:30.30 ID:dmPBLKsl0.net
>>108
羊羹は?

111 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/04(土) 19:00:04.41 ID:1YhRnu/HH.net
>>110
流石に羊羹は買って無いよ

112 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/04(土) 19:29:51.10 ID:FiNGmglF0.net
>>106
tシャツとストラップはお布施がわりに買ったよ
結局バッグも安かったから買ってしまったけど

113 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/04(土) 19:34:50.33 ID:1hTDB2QD0.net
100周年記念グッズはお布施として、悪趣味な金色ホットシューとストラップを買ってしまった
ファンミは結局行かなかった、東京なんで混んただろうし
D850は1回も触ってなかったけど、ニコンを信じて予約w

114 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/04(土) 19:37:39.85 ID:FiNGmglF0.net
そういえば、俺アンドロイド(XperiaXZ)なんだがスナップブリッジのwifiで全く繋がらないのと、スナップブリッジで転送サイズ変えられんのをファンミで聞いてきたんよ
散々弄りまわしてオカシイナーオカシイナー言ってて
最終的に本当か嘘かわからんが、今社内には新しいバージョンのスナップブリッジがあって
それでは全部出来るってさ
多分苦し紛れだろうけど

115 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/04(土) 19:42:54.33 ID:H2bLucix0.net
>>105
フェルミ推定を知らない可哀想な奴なんだから・・・

116 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/04(土) 20:03:08.09 ID:KkKGLCpD0.net
2Mモードの転送しかやってないけどAndroidとバリバリ繋がるし便利よ

117 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/04(土) 20:29:56.05 ID:tpMxhdWda.net
>>113
自分も羊羹買って、D850は発表即予約で今バリバリ使ってる

118 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/04(土) 20:51:33.87 ID:FiNGmglF0.net
>>116
俺もBluetoothは自動転送切って、i押して転送スタイルで出先で友人に写真あげるのに便利で問題なしなんだけど
wifi繋がる?
wifi関連の機能全部使えないんよねー
ファンミで聞いたら、要するにカメラには問題無くてアプリがD850に対応してない状態なのでリリースまで待ってねって言ってた

119 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/04(土) 21:01:44.83 ID:zj7G1JJUa.net
>>116
そっちは快適だけどWIFI使ってフルサイズで転送はなかなか繋がらんので最近はカードリーダーで直に吸ってる

120 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/04(土) 21:05:35.70 ID:uhPTda4rp.net
WIFIでフルサイズ転送はお勧めしてなかった気がする

121 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/04(土) 23:12:09.17 ID:C+E0/5vs0.net
ソフトバンク優勝でヨドバシ博多が明日から日本一おめでとうセールだってよ

122 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/04(土) 23:49:45.44 ID:XAx0CnTNK.net
wifi接続するのにめちゃくちゃ時間かかるから使ってないわ
東芝のSDの方が使い勝手がいい
wifi混線しまくってるとこだと接続悪いがな

123 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/04(土) 23:55:37.77 ID:V7gMIYkup.net
ヨドバシの在庫有商品で先週の日曜日にポチッたものがまだ届かない
一昨日の金曜着予定だったのに配送が立て込んでて送れないんだと
そんな事ってあるのかね?

124 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/05(日) 00:00:01.60 ID:rFRaBPlB0.net
>>123
先週末ぐらいからヨドバシの物流混乱してるからありうる

125 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/05(日) 00:00:22.26 ID:v7kAwWzr0.net
2017年10月27日12時時点で、ご注文いただいたお品物の出荷業務に遅れが生じております

平素はヨドバシ・ドット・コムをご利用いただき、誠にありがとうございます。

2017年10月27日12時時点で、ご注文いただいたお品物の出荷業務に遅れが生じております。
お急ぎのお客様には大変ご迷惑をお掛けし、申し訳ございません。

正常化に向け、作業を進めております。
ご理解賜りますよう、お願い申し上げます。

2017年10月27日
株式会社ヨドバシカメラ

だってさ。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


126 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/05(日) 00:16:14.30 ID:uhxsdRvT0.net
それくらいなら可愛いもんさ。カタカナ四文字の所は...いや、何でもない

127 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/05(日) 00:17:16.50 ID:uhxsdRvT0.net
「別の」を入れ忘れた

128 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/05(日) 01:55:14.85 ID:8upaJI9X0.net
D850の場合は、入手できてなくてこれから調達するのかもしれないw
D850予約してからXQD入手しようと、最安値近辺の店で通販しようとしたけど、なかなか買えなかったなあ
在庫ないなら受け付けるなよ、適当すぎる
高くてもよければ、ヨドバシ等ちゃんとした店で買えばいいんだけど

129 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/05(日) 06:11:34.44 ID:zUX1b6gO0.net
>>114
SO-01J使いだけど一応つながる
カメラ内の画像を個別に転送する、ではオリジナルサイズも選べる
そう言えば、自動転送オンにしてても画像が飛んで来なかったなぁ(今はオフにしてる)

あと、昨日カメラの電源が切れなくなって
Bluetoothマークが表示されたままだったから(電源OFF後の通信をしない設定なので)
通信が終わらないと電源が切れないと言うストーリーだと気付いたものの
全然切れる気配が無いのでどうしようかと(バッテリ抜くのはあくまでも最終手段にしたい)
アプリの自動連携をオフにするとカメラの電源も無事に切れた
実はその時、新宿SSに居たんで文句言うことも頭によぎったけど、面倒なことになりそうなのでやめたw

130 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/05(日) 06:37:11.23 ID:9ZiXzQ/v0.net
ここも急に静かになったなあ
なんでだろ
まあ、いいことだけど

131 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/05(日) 06:41:39.11 ID:StoXVjvA0.net
予約したひとに届きだして撮りまくってるんじゃね?

132 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/05(日) 07:23:26.98 ID:CVWvt2m90.net
大きなトラブルも製品への不満もなければスレは静かになるね
届いた/届かないくらいしか話題がない

133 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/05(日) 08:08:44.29 ID:zUX1b6gO0.net
>>128
そういうの良くあるw

ちなみに、特需が発生したのかw
入手困難なMH-26aAKを楽天で検索すると
比較的親切な店は「納期1月下旬」とか書いてるんだけど
一覧には「10営業日以内に発送予定」などと表示されるようにしておいて詳細画面には「メーカー直送」(在庫あるwん)と書いてあったり
海外取り寄せ品は良いんだけど「汎用品」って何だよ、要するに中華のパチモンってコトかよ、と言うのもあったりと
騙されてるやつも少なくないと思うぞw

134 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/05(日) 08:54:54.30 ID:vlBCQxAQ0.net
中国のニコン工場が閉鎖になったんだね
ニコンの業績悪化も原因だけど
中国の人材賃金の相場値上げなどで
全体的にコストが上がったのも封鎖原因だろうね
後はチャイナリスクかな
これからは日本国内と親日タイの生産でいいでしょ
あーD850欲しいな

135 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/05(日) 09:21:49.21 ID:wMqzgeGaa.net
今日のファンミーティングキャラバンどうかな?
昨日は開場前には2階会場前がいっぱいになってたけど。

136 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/05(日) 09:54:06.15 ID:Dlc+zP6Nd.net
発送遅れはクロネコヤマトが、ヨド配送撤退したからじゃね?

137 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/05(日) 12:50:50.27 ID:oymy2zMFp.net
見かけたD850ユーザーはみんな機種名入りのストラップ使ってんね、会場限定のアローストラップ欲しい5000円くらいなら買うよ誰かフリマに出してくれ

138 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/05(日) 13:15:03.45 ID:bIXqoykRM.net
>>137
みんな、手に入れたことをアピールしたいのかなw

って言うか、標準添付のストラップを使ってないと、遠目にボディ見ても認識できないでしょう

139 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/05(日) 13:24:41.95 ID:pl1+RTPOa.net
自分はアローくらいの柔らかさが好き

140 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/05(日) 13:25:50.37 ID:+m/NTpTS0.net
>>137
すまんな、自分用に2つしか買ってないんだわ

141 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/05(日) 13:39:36.37 ID:D4gf9QL5M.net
>>138
D800にD850のストラップ付けて撮ってたら
ニコ爺ホイホイでした

142 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/05(日) 14:05:56.12 ID:Cp2pGjfba.net
買ったということはニコンTシャツとか着ちゃうわけ?

143 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/05(日) 14:59:20.84 ID:EcZEkapBd.net
記念品なんだから袋に入れたままとっとくんだろ

144 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/05(日) 15:23:23.66 ID:DFskbTuTa.net
>>135
名古屋人は朝早いのが弱いのか今日の朝一ははきのうほどは混んで無かったよ

145 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/05(日) 15:37:36.55 ID:U/5Ft8oyd.net
いいレンズが欲しいな。

146 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/05(日) 15:48:29.75 ID:OIVL1qVs0.net
買えばいい

147 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/05(日) 15:50:33.75 ID:BlseCpPT0.net
いいレンズとは何かね

148 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/05(日) 16:01:52.63 ID:D4gf9QL5M.net
TMS行ったらD850だらけでワロタ

149 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/05(日) 16:07:16.70 ID:U/5Ft8oyd.net
>>147
標準ズームか広角ズームで手頃な値段で重たくないやつ。

150 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/05(日) 16:36:49.21 ID:RfdjgYih0.net
>>137
限定アローストラップは3個確保したけど
ひとつに知り合いにあげて、残りは今使ってるのが古くなった時の
交換用に保管するわ、悪いな

151 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/05(日) 17:41:41.51 ID:I34ynIOXd.net
撮影会でD850にBG着けて70-200 f2.8を1日振り回したら、めっちゃ疲れた。
帰りの電車で写真見直してるけど、瞳に上手くピントが来てないのがぼちぼちある。
顔認識しても瞳ジャスピンっていわけじゃないのね
オートで横着せずに、もっと練習せねば

152 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/05(日) 18:09:07.06 ID:3l3mG24sa.net
AF早くても、音がうるさいのはダメだな

153 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/05(日) 18:22:40.56 ID:lhbfEReZa.net
D850で顔のアップとか撮ったら毛穴まで写っちゃいそう

154 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/05(日) 19:11:20.36 ID:XSUo3abBM.net
>>149
アキバのソフマップに24-70VRの中古が18万円台であった
http://www.sofmap.com/tenpo/event/pop/5200020_06.htm

155 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/05(日) 19:23:30.60 ID:kvInMgqs0.net
アロストは長さがちょっと長めでちょうど良いんだよな
俺もファンミ行くまでは機種のやつつけてたけど、殆どの人は無頓着だからじゃないかな
何でも良いやか、わざわざストラップ買うのが面倒臭いもったいないって人多いと思う
今思えば機種のやつかなりペラペラだったな。。

156 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/05(日) 20:43:39.46 ID:KDZt94XVp.net
D850用に昔ながらの臙脂色のワイドストラップ買うたった
100周年アローストラップは袋に入れたまま防湿庫の中だわ

157 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/05(日) 21:07:28.27 ID:pil6QxzPa.net
24-70VRの試し撮りで呉に行ってきたw
http://xup.cc/xup8pemdknu
http://xup.cc/xup8phsbfkp
http://xup.cc/xup8popjhbe

158 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/05(日) 21:29:57.14 ID:xqZWWjap0.net
以前買ったまた放置していたニコンオリジナル プロストラップを付けてみたが、
派手だなぁ、これ

159 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/05(日) 22:06:06.13 ID:Q1XWpg9Q0.net
2kgのカメラは、首から下げると重い
カメラリュック背負ってるから
たすき掛けはしにくいね

160 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/05(日) 22:38:55.75 ID:oEOBWFcz0.net
>>154
うーむ、手が出ない。

161 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/05(日) 22:40:57.48 ID:RfdjgYih0.net
>>138
オレは機種名の入ったストラップは使いたくない
他の人がつけてるの見ると、
高いカメラ使ってますよって自慢してるようで
どうも嫌なんだよな

162 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/05(日) 22:49:48.40 ID:Xf//LtA+0.net
意識過剰でしょ

163 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/05(日) 22:59:35.71 ID:Q1XWpg9Q0.net
一般の人はそんなもん気にしてないよ
でかいカメラだなーぐらいでしかない

164 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/05(日) 22:59:44.81 ID:HiVNAGuS0.net
機種名ストラップとかだささの極みだと思うけど

165 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/05(日) 23:03:35.47 ID:7bAR6a460.net
お前ら髪型と服装と体型がダサいのに何言ってんだ

166 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/05(日) 23:07:18.81 ID:f4Prd/sd0.net
機種名ストラップ使う奴の気がしれない

167 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/05(日) 23:07:29.99 ID:OA84TQGW0.net
いやそこは認めていかないと(使命感)

168 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/05(日) 23:13:23.21 ID:lzx74vQb0.net
>>161
D600使ってる俺に対するイヤミだな

169 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/05(日) 23:23:15.95 ID:v7kAwWzr0.net
カメラ女子ならオシャレなストラップ付けてる子より
機種名メーカー名ストラップの方が野暮ったくて萌える
上位機種だと更に良い

170 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/05(日) 23:23:45.98 ID:SefcbViA0.net
機種名付きストラップは、一番初めにD5300を買った時に使ってたな
10万程度ではじめた、まともな金銭感覚な頃の…
以降の機種は、開封もしてないw

171 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/05(日) 23:26:58.79 ID:RfdjgYih0.net
>>168
初めての一眼はペンタックスのエントリー機
ダブルズームキットで6万だったからな
その頃だったらD600ストラップは十分嫌味だよww

172 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/05(日) 23:36:07.55 ID:kvInMgqs0.net
人の機種なんてそんなに気になるかね?
レンズはデカいの付けてたらそりゃ見るし
ニーニーとか見た目もカッコいいから、いいなーって見るけど機種なんて見らんかなー俺は
Nikonかキャノンかくらいは見るかなー
でもNikonだったら おっ!仲間!くらいなもんで何とも思わん
自意識過剰過ぎだろなんぼなんでも

173 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/05(日) 23:36:40.32 ID:Q1XWpg9Q0.net
CANONならCANON EOSってストラップ
SONYならSONY αって感じで
会社名とシリーズ名だけが入ったのがちゃんとある
NIKONだと会社名だけのしかないのかな?

174 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/05(日) 23:38:47.88 ID:PTVAiYlP0.net
そもそも機種名がDxxxxな時点でね…

175 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/05(日) 23:49:51.72 ID:lzx74vQb0.net
某S社のように、初めから使わなない前提でちゃっちいのにしてくれれば
付属しなくても良い位のものだけどね

176 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/05(日) 23:50:15.70 ID:jaeP67/60.net
純正ストラップなんか使った事ないや、こっぱずかしい

177 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/05(日) 23:51:29.15 ID:9Gvf2Xwx0.net
PeakDesign SLIDE買って以来純正ストラップ使ってねぇや

178 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/06(月) 00:03:54.53 ID:fVcsW54Y0.net
普通にd810に付属のストラップ使ってたわww
810ぶら下げて写真撮ってたら、観光客がd800使ってて写真撮ってくれ!って普通にポンってd800渡されて親指afだった時にはわかるだろうって渡されてたんかなってあとから考えると嬉しかった。

179 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/06(月) 00:12:35.82 ID:jaSZRCPX0.net
Nikon x PORTERのストラップ使いたくて他所から移ってきた俺みたいなのも居るってのに。。

180 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/06(月) 00:14:46.44 ID:pwxfPUG40.net
カメラリュックと襷がけは、相性悪すぎる

181 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/06(月) 00:36:50.47 ID:k+c7586w0.net
俺は全部付属品
D200から始まってD3,D3s,D4,D4s,D5,D800,D810,D850,D500,D7000,D5100

182 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/06(月) 00:37:52.48 ID:k+c7586w0.net
D90も買ったかな
それとフィルムのころは山本美憂がCMやってたやつ買ったわ

183 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/06(月) 00:53:18.76 ID:ylrMTpIja.net
>>144
ありがとう。昼近くに少しいて買い物して帰ったよ。

やっぱ、大阪よりは少ない感じだな。

184 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/06(月) 02:11:05.29 ID:WnJXtJg8a.net
初めて一眼レフ買った時は付属のストラップ見て「こんなの使う人いるのかよ…」って思ったけど、実際結構いるよね。
自分がカメラ持つようになると街歩いててカメラ持ちの人が視野に入るだけで認識できるようになって、気付いたw

ストラップだけで見るとダサいが、実際そのストラップ使ってる人見てもダサいとは思わなかった。

…というか、結局その人のファッションとかスタイルによるよね。
オシャレな人が純正ストラップ使ってたら敢えてなのかなって格好良く見えるし、
服装がダサけりゃストラップがどんなだろうとオタクくさく見える。

185 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/06(月) 06:03:23.05 ID:GMLdkX9v0.net
子供の運動会の時だけは付属ストラップを使う見栄っ張りは俺だけか

186 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/06(月) 06:23:27.97 ID:gSWbwCDU0.net
三連休最終日。
そろそろ紅葉かなと思い近くの自然公園へ赴いたけどまだ早かったみたい。
D850に新設計のtamron24-70mmが活躍した。
逆光狙いで葉を撮っているとどうにも同じポジショニングする女性の方がいる。 
「紅葉にはまだ早かったようですね」と話かけると「ええ、うん・・・」とだけ。
失礼したかなと思い距離を置こうとすると相手の方が「あ!D610使ってらっしゃるのですね!」
先ほどとのテンションの違いに少し、某戸惑う。地味系な服装なのにこのギャップに少し、某戸惑う。
「ええ、まあ・・・」。
話は止まらない。話を聞いていると大学生のようで年齢は21歳。一人で写真サークル(?)らしい。
同じ機種使っているのがそんなにも珍しかったのだろうか。
「今度是非一緒に連れて行ってください!」
そういうわけで今度、日を合わせて紅葉を撮りに行こうということでLINEの交換をした。
はてどうしたものか・・・。

187 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/06(月) 07:25:07.69 ID:Rxh92GyOM.net
>>151
顔認識ってLV撮影?

188 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/06(月) 07:27:40.19 ID:VPYhyVTO0.net
>>186
続きを聞こうか。

189 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/06(月) 08:35:50.24 ID:K0i0bRWXd.net
D610が混じってるぞ、コピペはちゃんと修正しろよw

190 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/06(月) 08:55:31.10 ID:lsYbwQVH0.net
>>188
ただのコピペ改変だよ

191 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/06(月) 08:56:26.13 ID:zoHDxs1ca.net
>>186
D610w
妄想小説バレバレ

192 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/06(月) 09:22:31.69 ID:boHXnNGdd.net
>>186
ヌード宜しく

193 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/06(月) 09:32:29.71 ID:94fgti2da.net
>>186
実はVIP

194 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/06(月) 10:03:43.55 ID:OsiYlfk60.net
わからんかな〜日本昔ぱなしだよ
紛れも無く狐と狸の化かし合いのお話しw

195 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/06(月) 10:47:00.86 ID:cV/TMiJj0.net
>>118
うちはアンドロイドのOS6になって繋がらなくなったけど、
一旦機内モードにしてからwifiオンにするようにしたらつながるようになったよ。
それでも不安定だから、カメラ側で転送画像を選択してから送るモードにして
なんとか使えてます。

196 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/06(月) 11:06:15.28 ID:rPyC+UWFM.net
>>186
ハメ撮りのときにD610顔に落とすなよ

197 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/06(月) 12:21:55.30 ID:qxjMhS71p.net
>>185
高いカメラを使って目立つと他の物も全部値踏みされるぞ
乗ってる車とか家の地価とか子供の塾とか近所のおばさんの井戸端会議の格好の標的になる

198 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/06(月) 12:25:53.00 ID:KOoidwBq0.net
10月に入手された方はいらっしゃいますか?

199 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/06(月) 12:30:51.48 ID:l2ns1+4Sd.net
>>198
普通に10月に注文して3日で届きましたが…

200 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/06(月) 12:37:10.11 ID:DNUYLSnjM.net
10月に入手した奴なんて何人もいるだろう(ただしキタムラ以外w)

201 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/06(月) 12:42:14.50 ID:n55bf8PCa.net
>>198
マップで9月注文組には殆ど回ってるかと

202 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/06(月) 12:53:21.18 ID:3uvmnQGz0.net
キャンセルが大量に入って店に在庫があったよ

203 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/06(月) 13:07:10.68 ID:jaSZRCPX0.net
複数店舗で予約してるんでしょ

204 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/06(月) 13:34:37.50 ID:boHXnNGdd.net
>>201
マップ9.17予約まだだけど
マップメール毎日楽しみだ

205 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/06(月) 13:48:24.73 ID:n55bf8PCa.net
>>204
9/26だけど10/28に来たよ
今までのマップへのお布施額によるのだろうか

206 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/06(月) 13:52:40.42 ID:boHXnNGdd.net
>>205
嘘だろー俺はお布施じゃ負けてないよ
買って売っての負け組

207 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/06(月) 14:50:47.82 ID:TPbfaBC30.net
>>165
チンコも被ってるのは内緒だぜ

208 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/06(月) 14:55:04.19 ID:TPbfaBC30.net
>>186
もうちょい捻ったストーリーの続編楽しみにしてる

よく考えて。

209 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/06(月) 16:06:11.49 ID:PidE9Xku0.net
裏面照射のセンサーに期待したけど、さほど高感度は強くないね。6400以上は使えない。

210 :198 :2017/11/06(月) 16:32:32.26 ID:KOoidwBq0.net
よかった。10月の分もあったんですね。
そのキタムラで8月終わり予約だったんですが、前触れ無く10月終わりに突然入荷と連絡があったので。
2ヶ月待ちといわれた24−70mmF2.8もすぐに入ってきたし。
怪しい品かと、神経質になってしまいました。

211 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/06(月) 17:32:57.19 ID:NGbYmeKe0.net
850もサンクスグッズキャンペーンに入れろよ!

212 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/06(月) 17:52:58.11 ID:3vDw8n4ua.net
>>211
入れない優しさをわかれよ。

発売日に購入したひとを蔑ろにしたらまた苦情くるだろ。

213 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/06(月) 19:26:28.18 ID:59cuJ5Epd.net
24-70VRが品薄って案内出てるけどD850効果凄いな

214 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/06(月) 19:33:39.28 ID:+Zq/yGad0.net
>>210
キャンセルでも出たんじゃね?

215 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/06(月) 19:39:58.22 ID:z/a9XyU0a.net
>>213
キットレンズ状態だな

216 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/06(月) 19:52:48.24 ID:x892qIKD0.net
人撮りメインなら瞳AFのソニー買った方がいいんかな
D850かR3か迷うわ

217 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/06(月) 20:02:26.16 ID:On/EFBFYd.net
しつこい

218 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/06(月) 20:12:41.66 ID:k+c7586w0.net
キチガイはほっとけよ

219 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/06(月) 20:13:06.90 ID:3T4kxMk1d.net
>>210
だから、キタムラがちょっとオカシイんだってw
よそなら発売日前の予約でそんなに遅くないし
D850はともかく24-70F2.8はヨドcomならVRもGも在庫あるし

キタムラは田舎にも店あるし最安値だし無金利ローンはあるしと予約殺到するのも当然かも知れないが

220 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/06(月) 20:19:08.31 ID:i3WAHOMYp.net
24-70VRがキットレンズ状態は笑う

221 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/06(月) 20:20:27.18 ID:n55bf8PCa.net
ココ最近、外に出たらWBを自然光オートだけにしてるけど全く文句ないわ
晴天も曇りも夕焼けも森や草むらの中も見たままに限りなく近いに色を出してくれる
これは素晴らしい

222 :198 :2017/11/06(月) 20:40:38.49 ID:ZnbPhIj30.net
>>219
あ、たしかに気軽に買うかもしれない予約でいいです、って言われました。
やたらと予約があったのでしょうか。
その店舗でその1台以外は入荷していないと言うことだったし、ちょうどニコンも
供給逼迫と言っていたのでそんなものかと思っていましたが、キタムラがなぜか
変なんですね。

223 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/06(月) 20:50:29.28 ID:97jgWd7pM.net
24-70VR発売日に買ったけど
今、その時より値段高いんだぜ

224 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/06(月) 22:06:12.29 ID:PK0cHPxda.net
まぁあのスペックと価格なんだから発表即予約しないとこんな状態だろうとは容易に予測できたんでキタムラで発売日に受け取れたよ

225 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/06(月) 22:11:43.88 ID:8SqIhYtZ0.net
2470E発売半年で安く買った俺は勝ち組w

226 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/07(火) 00:22:14.45 ID:AH4DdpJEp.net
あのスペックとこの価格で不具合率120%とほとんどの人が思ったから今こんな状況なわけで
それが発表と同時に予約入れる人ってよほどのニコン信者か金は捨てるほど余ってる人しかいないわけで

227 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/07(火) 00:26:02.84 ID:WHpD1U8C0.net
>>226
そんなガチガチの予約なんてあるの?
量販店はどこでもキャンセル大歓迎だったよ

228 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/07(火) 00:39:25.37 ID:qPFif70O0.net
>>226
お前馬鹿じゃないのか?レンズで儲けることを考えたニコンの戦略だから
あの価格だと見抜いて早くから予約しているんだろうが。

229 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/07(火) 01:01:01.42 ID:j4+1CcpR0.net
ライトルーム対応が遅くて見送ってる人多かったでしょ

230 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/07(火) 01:12:06.55 ID:KA8AILPr0.net
3,000m級の山の紅葉に間に合わせたかったから発表された日に予約入れて発売日に受け取った。

D800/Eの時の状況(4ヶ月在庫無しで価格も下がらず)にかなり近くなると思ったから。

秋直前ですぐ使う機会がある人が多かったので当然こうなると思った。

231 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/07(火) 01:15:39.17 ID:hq4kctEGa.net
>>229
供給が遅れてるから見送るもクソもないよ

232 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/07(火) 01:33:44.50 ID:ptlmeCc00.net
他メーカー信者がなんと言おうと、D850は現時点で、レフ機最高レベルなのは間違いない
ソニーはともかく、キヤノンはどうにもならないな

233 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/07(火) 03:47:46.45 ID:97yMiHDfa.net
>>226
無論予備にFX機残しておいた(笑)

234 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/07(火) 07:39:24.50 ID:zisnqcDl0.net
10月中旬キタムラ予約組のオレ、負け組確定・・・(´・ω・`)
年内に来るのかな・・。

235 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/07(火) 08:51:53.23 ID:AdyZQULNd.net
マップは今何日組まで来てんだ

236 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/07(火) 09:03:35.00 ID:giJCPdQUd.net
俺は九月半ばだけど本体だけコネー

237 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/07(火) 09:56:15.74 ID:LrVcnh8md.net
金払ってもすぐに補充出来ない状態だから
今日台北に行くが、持ち出すの怖い
D700で代用するか

238 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/07(火) 10:44:59.77 ID:EGj0/+Ut0.net
なんか、あまり供給が進んでないように感じるんだけど
D800やD810の新発売時と較べてどうなんだろ?
その時よりも酷いの?

239 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/07(火) 10:45:56.61 ID:TJweM6JH0.net
>>226
貧乏な人はそれなりの人生ってことやな

240 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/07(火) 11:05:51.42 ID:DhRZpnupp.net
24-70VRとタムの24-70ってどれくらい違うん?

241 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/07(火) 11:11:34.97 ID:DhRZpnupp.net
>>234
9月下旬注文だけどまだくる気配ないし。相当キタムラで予約してる人多いんだろうなー

242 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/07(火) 11:27:51.64 ID:Qs1x4ecF0.net
>>240
グフとドムくらい違う
天津飯とヤムチャくらい違う
サウザーとジュウザくらい違う
森星いまりと葵こはるくらい違う

243 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/07(火) 11:27:56.15 ID:Z87Bo6Fkd.net
キタムラもマップも対してかわらんよ

244 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/07(火) 11:28:31.30 ID:JyFsHsfW0.net
田舎キタムラだけど

発売1週間前に、キャンセルOKの予約でも良いですよ!の返事で
一応入れておいた。その時の状況は自分で12.3番位との事だったが
発売当日OKの返事が来たよ。

キャンセルがそんなに居たのかな?

245 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/07(火) 11:35:42.95 ID:DhRZpnupp.net
8/30に24-70VR買ったけどそん時から価格が1万8000上がってて笑ってる

246 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/07(火) 11:38:32.78 ID:Z87Bo6Fkd.net
売れれば高くなるのは当たり前だろ、バカか

247 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/07(火) 11:55:26.62 ID:srQLnhvma.net
売れてるというより、入荷が全然ないって
店の人は言ってるな

248 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/07(火) 12:00:02.49 ID:JyFsHsfW0.net
BGも今日やっとこ到着するから
意味もなく9fpsやってみるよ。

249 :名無しCCDさん@画像いっぱい :2017/11/07(火) 12:25:42.28 ID:UpkzGBuNM.net
>>234
キタムラは諦めた方が良いかと?
多分ヨドやマップ、フジヤなんかが在庫有りの状態でも来ないと思うよ。

250 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/07(火) 12:27:44.13 ID:RfQFoiZLa.net
>>240
撮った写真見せてもわからない程度の違い。

251 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/07(火) 12:34:12.66 ID:nK0A7mWRM.net
24-70VR
今、ヨドcom(在庫あり)やビックcom(在庫なし)だと税込約28万だな
http://www.yodobashi.com/product/100000001002809058/
http://www.biccamera.com/bc/item/3163472/

俺、ビックでD850を手に入れた日に(10月頭)その場で「24-70も買う」ってIYHしてしまったんだけどw
レシート見たら税込26万3千円だったw

252 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/07(火) 12:56:13.25 ID:k6CPRgjmM.net
ヨド先月予約組だが年内に入れば、って感じかな。

253 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/07(火) 13:00:33.85 ID:lEBzCYbZd.net
日本は発売後時間がたつと、どんどん割引してくけど
品薄だと定価に戻っていく感じだな
生産落とす理由がないだろうから、D850効果で24-70VRも、世界中で需要があるのかね

254 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/07(火) 13:05:59.05 ID:g0nZclA4M.net
ヤフオクで保証書のない怪しい未使用24-70vrを17万で買った俺勝ち組

255 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/07(火) 13:34:11.34 ID:GJOaalTX0.net
買って1ヶ月経つが撮影枚数たった500回だった

256 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/07(火) 13:37:01.80 ID:Ivu8QsNDa.net
>>240
天と地ほどの差

257 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/07(火) 13:46:15.50 ID:Ivu8QsNDa.net
>>251
まじそんな高いのか?
去年20万ちょっとで買った
まるで70200FLの値段だな

D850はタイ製で大量生産出来るように設計されてるが2470Eは国産で熟練の職人がレンズ一枚一枚研磨してるから急な増産出来んのだろうな

D850と2470セットで買う奴って他社メーカーからの乗り換え組が多い証拠か
ニコンユーザーならこのクラス買う奴はすでに2470持ってそうだしな

258 :名無しCCDさん@画像いっぱい :2017/11/07(火) 15:19:38.41 ID:vTYsAl2Na.net
>>257
確かに…
850買ってからレンズはまだ何も買っていない。
売ったのはあるけど

259 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/07(火) 15:39:51.61 ID:p0Mrnx0Ra.net
>>258
あと、D800/810ユーザーがD850に買い換えるとき手持ちの2470GもVRにセットで買い換えるパターンも考えられるな

景気のいい話だ

260 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/07(火) 15:48:33.89 ID:T5YD1TAGd.net
24-70Eって単純に製造難易度高いから増産難しいんだろね
70-200Eもその内品薄になりそう

261 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/07(火) 16:41:46.42 .net
24-70/2.8Eは発表即予約したけど、発売延期でひどい目にあったのを思い出したわ。
D850も発表即予約で発売日に入手したけど、待ってる人のところにも早く届くといいね。

262 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/07(火) 17:28:57.97 ID:uunvOb+q0.net
850買う気はないけど、みんなのレスが面白くて欠かさずここ見てるのって俺だけ?

263 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/07(火) 19:06:27.78 ID:MAV7jWdUd.net
なんとなく定期的に見てるよ

264 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/07(火) 19:46:01.83 ID:AH4DdpJEp.net
最近のニコン機にしては不具合が無いって珍しいな
ニコンタイマーなんてものが無いことを祈ろう

265 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/07(火) 20:16:57.47 ID:lEBzCYbZd.net
ここ2年ぐらい、D5/D500/D7500/その他と、リコールないぞ
2〜3年前の新製品ラッシュの時が、酷かったけど
悪く言いたいだけの荒らしに言っても、無駄だけどな

266 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/07(火) 20:23:23.78 ID:AH4DdpJEp.net
たった二年w
お花畑だな
アンチじゃねーよ
俺もD850買ったからw

267 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/07(火) 20:37:09.90 ID:QsL0pO1i0.net
>>230
>3,000m級の山の紅葉に間に合わせたかった
森林限界から上で何が紅葉するんだろう?

268 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/07(火) 20:41:49.24 ID:L42TcEsi0.net
>>262
俺も俺も

269 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/07(火) 20:45:05.88 ID:5xHtDJne0.net
ここのところのニコンはつまんない初期不良多発してたけど、どれも撮影自体が中断するようなものではなかったから別になんとも思わないよ。
ワイみたいにミラー欠落やシャッター幕分解、謎のエラー頻繁を経験してると動いてくれるだけありがたいと思う。

270 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/07(火) 21:11:21.88 ID:wWE4kgRwp.net
カメラ雑誌読んでたらポトレでシャッタースピード500以上は欲しいとか書いてあった、そんなぶれるかね

271 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/07(火) 21:15:30.12 ID:bykUYkJ80.net
被写体ぶれ防ぐためでないの?
高画素で微ぶれもあるし

272 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/07(火) 21:17:58.01 ID:Qs1x4ecF0.net
ハメ撮りでは1/1250より速くしてるけど
みんなはどお?

273 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/07(火) 21:32:30.59 ID:TJweM6JH0.net
羽目撮りって手持ち?

274 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/07(火) 21:58:43.45 ID:TRTUwne/0.net
>>257
自分はD1XからDXを乗り継いでて
これが初FXなのでFXの標準焦点を持ってなかったのよね
この際だから、しょうがないじゃんw

275 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/07(火) 22:01:41.53 ID:dbDH5yKVd.net
>>267
草紅葉とか高山植物のツツジとかは紅葉するけど……、草紅葉以外はこれってものはないと思う

276 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/07(火) 22:21:35.79 ID:NIcd3c3zM.net
空の青、雪の白、針葉樹の緑、紅葉の赤を撮りたいんじゃないのか?

277 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/07(火) 23:07:31.03 ID:mAfY3X7rp.net
え、24-70VRいま取り寄せで3ヶ月待ちになってるじゃん。d850とセットで買う人が多いんかな?

278 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 00:03:16.67 ID:ubf3+dsb0.net
24-70みたいな日本製のレンズはリストラの影響があるのかな

279 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/08(水) 00:13:11.72 .net
もともと7日に一本仕上がるかどうかっていうレンズに20人くらい群がってる状況。

280 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 00:23:09.72 ID:nHOHTAkA0.net
>>277
マップカメラとか在庫あるじゃん
http://www.mapcamera.com/item/4960759029232

281 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/08(水) 00:26:59.52 .net
そんな聞いたこともない地方ショップでリスク犯すのもなぁ。

282 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 00:30:11.80 ID:Io334IRQ0.net
マップカメラはかなりの大手なんですが

前もこんなレスして袋叩きになってた奴いたな

283 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 00:38:48.49 ID:XrckXEnS0.net
ビックで見たら2月上旬出荷予定じゃんw
今まで何やってたんだよw
VRなんて必要なのはブレブレ爺さんだけやろとか言ってたんかwww

284 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 01:14:28.59 ID:nHOHTAkA0.net
>>270
ざっくり
24-70VRで焦点距離の倍のSS欲しいかも

とりあえずISO AUTOの下限SS設定は1つプラス側に設定してる
ええヘタレですとも

285 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 01:22:09.52 ID:oYMH38N30.net
手ぶれ補正がないレンズは下限設定を1つあげて(焦点距離×2)、手ぶれ補正がある場合は標準または1つ下げるかな
暗い場所以外は安全みて上げぎみにしてるな、多少の画質よりも、ぶれたら台無しなんで

286 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 07:20:52.18 ID:bB++N9Cjd.net
>>282
ID無し男は池沼キャノネットだから袋叩きにされても同じレスを壊れたレコードのように繰り返す

287 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 07:47:43.43 ID:F9GGvHt1d.net
>>286
アホだなおまえ

288 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 07:57:17.98 ID:tl5ZVuLbH.net
キャノンスレでもばかりされ他のスレでもバカにされるので↑のようにID有りで自分を正当化するようになっていますので注意願います

289 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 07:58:55.74 ID:tl5ZVuLbH.net
>>288
Xばかり
◯バカに

290 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 08:03:14.18 ID:zT2VW+KeE.net
一昨日、入手
シリアル7000後半

291 :名無しCCDさん@画像いっぱい :2017/11/08(水) 08:18:00.27 ID:JNj+lAN3a.net
進み悪いな、あんまり生産できていないのか?
9月後半入手で5000番代だった

292 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 08:27:01.25 ID:kxlwiNqHa.net
以前アメリカは頭番が3だったと言う書き込みが有ったから 地域によって頭番違うみたいだからこんなもんじゃないかな

293 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 08:34:55.54 ID:TjNfr9Qia.net
シリアルが1111だった。
ちょっと嬉しい

294 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 08:40:05.70 ID:kxlwiNqHa.net
ちょっと調べた 過去の事例からこんな風に分けてあるみたい
頭番: 地域
2:日本
3:アメリカ
5:カナダ
6:ヨーロッパ
8:アジア

295 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 10:01:37.53 ID:JknguN5yd.net
>>289
ばーか

296 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 10:26:34.08 ID:bBBpvo+n0.net
D850に合わせたように24-70/2.8VR付きレンズも品不足に
これで撮った画像はどんな風に写るのだろうか?
いずれにしても軽く60万越えになるので自分は買えずにw

297 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 10:28:12.28 ID:Oj5mCAKLd.net
24-70なんて使わずに、単焦点の方がいい

298 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 10:35:53.55 ID:5SQorcQG0.net
店舗だと普通に在庫あるけどな>24-70VR

299 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/08(水) 10:38:25.82 .net
実店舗に在庫合っても困るんだよね。
地方ショップとしてはそういう経済の回し方は非常に迷惑。

300 :名無しCCDさん@画像いっぱい :2017/11/08(水) 10:39:00.25 ID:JNj+lAN3a.net
>>297
だね
一応2470もあるけど、基本単だな
荷物に制限があるときくらいしか使わん。

301 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 10:48:19.32 ID:I+quhFuH0.net
DxOのISOスコアはあんまり参考にならなさそうだけど、実際のところ高感度ってどのくらい使えます?
D800とD500使ってますが、大きな不満はないけれど、画質如何では値が落ち着いたころにD800と買い替えを検討してます。

302 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 11:10:34.08 ID:wCwBJd+Bd.net
>>301
両方使ってるけど自分の場合D500は3200まで。
D850は12800まで使ってる。
画素ピッチは同じぐらいのはずだけど裏面照射のおかげか1段半程高感度良い感じ。

303 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/08(水) 12:18:58.94 .net
俺もD850は12800まで使ってる。D500も初めて使った時はAPS-Cでこんなに高感度性能
いいんだって驚いたけど、流石に裏面照射とは差が出るね。

304 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 12:24:45.95 ID:5fE/L4Eua.net
ニコン100周年記念 サンクスグッズプレゼント!とか今頃始めやがって!
とか思ったらD850は対象外なのな

305 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/08(水) 12:34:25.04 .net
毎度のことだが、キャッシュバック対象レンズの値段が上がってきたな・・・

306 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 13:03:17.13 ID:0wQPGKa+p.net
>>301
自分は12800まで使えるというか使ってて問題は無いけど
6400以上は劣化が目立って使えないという人もいるから人其々
でも6400の劣化がわかるって凄い目をしてると驚き〜

307 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 13:03:52.33 ID:Oj5mCAKLd.net
D850は割とISO低くてもノイズ出るけど、高くなっても劣化が少ない気がする
俺もオート上限は12800までにしてる、縮小現像すると目立たなくなるし

308 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 13:11:02.50 ID:G/p0L8Y5a.net
画像検索でたまたま見つけたけど自分の機材がこんなことになったら100%発狂するわw
https://pbs.twimg.com/media/DNo4Uh1UQAAtZug.jpg

309 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 13:19:17.82 ID:xQX6ODRV0.net
>>308
D5だとまったく問題ないけどD850はどーなんだろ?

310 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 13:20:32.77 ID:cRyQOW4K0.net
ID隠してる時点でお察しだけど、新宿西口の1等地に2店舗持ってる企業を聞いたこと無いとか、どんだけ地方住まいなんだよ…と釣られてみる。
あ、痴呆住まいの人だったか。

311 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 13:59:56.07 ID:5fE/L4Eua.net
>>308
良い写真を撮るってのが目的で有って
カメラは写真を撮る為の手段にすぎないからなあ。
決定的瞬間を撮る為ならカメラが汚れても別に構わないと思うが。

312 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 14:01:52.36 ID:XrckXEnS0.net
安全への逃避みたいの撮るならその通りだけど
どうせその決定的瞬間も記憶メディアのゴミにすぎないからカメラが大事だよ

313 :名無しCCDさん@画像いっぱい :2017/11/08(水) 14:13:25.90 ID:WJsG9LOOM.net
>>308
https://www.hokende.com/news/blog/entry/2017/07/04/190000?amp=1
こんなのに入っていれば助かるね

314 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 14:18:40.76 ID:IBFW03ls0.net
これか
https://twitter.com/JoeMcNallyPhoto/status/926114614361726976

315 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 15:40:31.06 ID:I+quhFuH0.net
高感度の件について、皆様回答ありがとうございます。
自分としてはD500で1600(非常用で3200)、D800で3200と思っていたので、もう2段ほど使えそうですね。
D5にすればいいんでしょうけど、D800に慣れてしまうとトリミング耐性とかが、、、。

316 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 15:59:28.91 ID:4l+9qsWnp.net
>>308
なんだこれ鳥の糞まみれみたい

317 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 16:08:00.13 ID:iFCWMi3GM.net
自分のカメラがこんな風になってしまったら思わず客間に飾ってしまいそうだわ
https://i.imgur.com/6oVO67g.jpg

318 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 16:49:56.59 ID:cpkkbi3tM.net
>>315
高感度耐性とかトリミング耐性はD5が上

319 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 16:59:09.25 ID:ExteBMX9d.net
>>317
俺とシェアしようぜ。
あとは五右衛門探して来なきゃだな。

320 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 17:36:33.46 ID:OdxWTjvpM.net
>>309
元ツイートによると
石油プラットフォームの近くかなんかで撮影してて
油混じりの泥まみれになったらしいが
それでもD5は大丈夫なのかw

321 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 18:00:33.79 ID:C7LzJUPc0.net
>>318
トリミング耐性がD5のが上とはどんな理屈?

322 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 18:28:09.86 ID:1b1eLlDP0.net
>>318
高感度は分からんでもないけどトリミング耐性もD5が上ってどういうことなん?

323 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 18:32:21.32 ID:POiyVCYP0.net
>>318
baka

324 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 18:48:39.21 ID:hdcfv5hMd.net
DxOのISOインデックスは
D5よりD850の方が高かったけれどなw

325 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 18:52:27.79 ID:eAin9MNK0.net
ニコン 中間決算オワコン 

326 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 19:04:31.25 ID:5Ax/vSIm0.net
>>325
そりゃDL販売中止したからな
もうニコンはレフ機しか訴求力ある商品開発ができないな
デジタル処理は何週も周回遅れだろ・・・

327 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 19:19:02.48 ID:0wQPGKa+p.net
うちの会社も俺のいた部署だけずっと黒字であとはみな赤字
結果10年間会社は赤字経営だったな
見切りつけて転職したおかげでD850が買えたんだけど
ニコンの映像部門の人材が他社へ流れませんように

328 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 19:24:55.64 ID:ZTSjkhGLd.net
D850関係ないレスを堂々とするのが、ニコンを叩きたいだけの猿野郎の特徴だな

329 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 19:46:23.03 ID:wCwBJd+Bd.net
>>315
D5も使ってるけどD850と高感度の処理の仕方が違うように感じる。
D5はノイズを徹底的に消す代わりになんとなく甘くなる感じ。
D850はノイズは残すけど全体的にシャキッとしてるしディテールが残る感じ。
ISO25600は間違いなくD5の方が良いんだけどそれ以下はユーザーの好みによって評価は分かれるかな。
実際自分らの仲間内でも評価は分かれたよ。
D850意外にいけるよねって意見でてたね。
D5しかもっていない人は意地でもD850は認めなかったけどw

330 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 19:51:34.15 ID:tl5ZVuLbH.net
ニコンの業績は回復中だよ
映像事業は好調 今年度上期売上減も利益は増加 18年3月期営業利益は17年3月期に比べ+79億の見込み
連結でも売上減も18年3月期営業利益は17年3月期に比べ+443億の見込み
http://www.nikon.co.jp/ir/ir_library/result/pdf/2018/18second_1.pdf

331 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 20:19:37.59 ID:Cr5LscXJ0.net
しかし、3ヶ月以上経過して、この供給状況って
おかしくね?

332 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 20:29:08.20 ID:G2BGnxpL0.net
月産20000台じゃなくて2000台じゃないかと

333 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 20:37:09.54 ID:MCy5EqeM0.net
>>308
オイルと泥まみれらしいけど余裕で動くZEEEEだってよ

334 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 20:37:47.66 ID:xuLSpUAVd.net
>>331
単純に供給追いつかないくらい売れまくってるだけだろ
以前はこういうのよくあったけど最近は珍しいからそう思うだけ
まあデジカメの性能アップも飽和気味でここまでインパクトある機種が
最近はなかったっていうことなんだろうが

335 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 20:41:30.73 ID:2xUXgFSy0.net
>>314
http://www.nikon-image.com/enjoy/life/nps/magazine/worldphotographer/joe_mcnally/
この人かな?超ガチ勢じゃん

336 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 20:53:22.41 ID:0wQPGKa+p.net
あと5万円高ければここまで売れてないわな
10万円高かったら店頭在庫が並んでたと思う

337 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/08(水) 20:54:43.40 .net
店頭在庫すら入荷しない状況だったと思うぞ。

338 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 20:57:20.75 ID:IBFW03ls0.net
何かの機種のサンプルで見た写真があるね

339 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 21:36:17.95 ID:F9GGvHt1d.net
9月15日に予約したんだが、マップも順番にしか返答無いからキャンセルした

明日休み取ったから現金持って店舗まわるぞー

340 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 21:54:44.45 ID:uQCF4cUe0.net
>>326
DSLもいずれミラーレスがとってかわるだろうし
ミラーレスではソニーに勝てそうもない。というか
レフ機でも心臓部分であるところのセンサーは
ソニー様から供給を受けてるんだった…orz

ニコンがこの先生キノコるには
一体どうすれば良いのだろう

341 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 21:57:15.32 ID:0wQPGKa+p.net
ヨドに予約した人は無事に手元に届いているのだろうか
わしが10/25に在庫有で注文したワイヤレスリモコンはいまだ届かんのじゃが

342 :名無しCCDさん@画像いっぱい :2017/11/08(水) 21:58:29.25 ID:WJsG9LOOM.net
>>339
おかしいね
前スレや価格で9末発注で10末に入手しているみたいだけど?

最近報告ないけどフジヤはどうなんだろう?

343 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 22:08:52.64 ID:Cr5LscXJ0.net
量販店って予約待ちの状態でも、実際店舗に行って、即決しますから在庫ありますか?って
聞くとあったりする不思議

344 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 22:11:34.44 ID:F9GGvHt1d.net
>>342
おかしいね、友人もマップで俺の1週間前に予約したけどまだだからね

345 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 22:21:57.46 ID:cen6Zmm+d.net
10月12予約だけど全く届く気配ない

346 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 22:26:48.43 ID:nHOHTAkA0.net
>>341
ヨドバシは流通センター移設中だから・・・

347 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 22:29:10.91 ID:T3xNW9VV0.net
黒字を喜ぶ会社なんてあるのか
黒字を嬉々として発表するときは、それが本意でない見栄というか建前があるはずだ

348 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 22:31:30.44 ID:ikRlykfi0.net
>>308
Gショックかよ

349 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 22:40:04.09 ID:ZUG74JLA0.net
あえて赤字にする会社が大半だから

350 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 23:03:35.35 ID:Io334IRQ0.net
>>344

9/26発注でもう来てる>>205だよ
取引状況のスクショはこれね
https://dotup.org/uploda/dotup.org1383480.jpg

ちなみに電話問い合わせとかクレームとかは一切してないし、店員との面識もない
今までのお布施額は100万くらい

351 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/09(木) 00:32:06.53 ID:7Rfkj4pv0.net
>>341
Amazonに今日頼んだら昨日届いたで

352 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/09(木) 00:47:15.21 ID:mUCuYJaR0.net
>>351
今日頼んで昨日届くとは凄いな
どんな技使ったんだ?

353 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/09(木) 01:14:11.95 ID:fMAKaunA0.net
タイムマシーン3号

354 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/09(木) 06:38:33.00 ID:civrAdRyp.net
今日頼んで昨日来たは流石に草

355 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/09(木) 09:26:14.98 ID:vlckMxtLd.net
どっちにしろ今からマップ予約は辞めた方がいいよ

356 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/09(木) 09:32:30.34 ID:vlckMxtLd.net
糞マップが予約順じゃないのは分かったw

357 :名無しCCDさん@画像いっぱい :2017/11/09(木) 10:45:50.87 ID:iJPFiYNSM.net
マップは初回だけだったね
早く欲しいなら八百富がオススメ

358 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/09(木) 12:29:34.15 ID:Y8C2fZhVp.net
八百富に頼んで二週間なんだが全く音沙汰無しだわ。今週には入るかなと思ってたのに。来週だな。

359 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/09(木) 12:59:42.33 .net
聞いたこともない地方ショップが必死だなぁ。

360 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/09(木) 13:14:37.58 ID:KD1yMTLH0.net
俺ビックで初日

361 :名無しCCDさん@画像いっぱい :2017/11/09(木) 13:35:46.53 ID:iJPFiYNSM.net
>>358
あら、もうダメなのかな?
オレは9月中旬に頼んだら一週間もしないで来たよ。

362 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/09(木) 13:36:21.66 ID:mUCuYJaR0.net
マップカメラ
新品デジカメ10月ランキング
1位 Nikon D850
2位 Nikon D750
3位 Canon EOS 6D Mark II
4位 SONY Cyber-shot RX10M4
5位 Nikon D5600
6位 Canon EOS 5D Mark IV
7位 FUJIFILM X-E3
8位 SONY α7II
9位 Leica M10
10位 FUJIFILM X-T2
やはり強い Nikon D850。
あまりの人気ぶりにメーカーで生産が追いつかず品薄状態に。2位との差は僅か
好調の Nikon は、D750、D5600 も好位置をキープ
Canon も、EOS 6D Mark II と EOS 5D Mark IV が、先月からの巻き返しをはかる結果
注目は 4位に入った SONY Cyber-shot DSC-RX10M4(10月6日発売

363 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/09(木) 14:02:47.39 ID:G/+LklOZH.net
>>362
リンク位貼ったら
http://news.mapcamera.com/maptimes.php?itemid=31113

364 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/09(木) 14:06:39.17 .net
::::::::        ┌──────────.────── ──┐
::::::::        | ..ソフマップのステマが何時になく激しいな....│
:::::   ┌───└───────────v──────┬┘
:::::   |仕入れ数を読み違えた在庫の山が見えるぞ…. ... │
┌──└────────v────────────┬┘
| こんなマニアックな機種.そんな売れるわけねーだろ…...│
| ステマ地方ショップ四天王として恥ずかしいわ...     │
└────v───────────────────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\
   サムソン      おきざく     ペコちゃん

365 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/09(木) 14:50:42.13 ID:QoywB3hL0.net
最初の頃に入荷が短かかったお店は
予約状況からある程度は予測して実際の予約数より多めに早め早めに発注してたんだろう
もう予約も落ち着いてきて余分には発注かけられなくなってきたから
他の店と同じくらいの納期になってきてるだけのこと

366 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/09(木) 16:04:40.06 ID:EoCoLX8k0.net
いまから予約するならどこがいい?

367 :名無しCCDさん@画像いっぱい :2017/11/09(木) 16:15:48.88 ID:Rb1Tb01kM.net
間違いないといえばヨドじゃね?

368 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/09(木) 17:54:47.14 ID:tbVNU/dua.net
>>367
ヨドのwebは配送に配送遅延がでてるけど、店頭なら大丈夫なのかな?

369 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/09(木) 19:14:09.96 ID:zTJoDuBD0.net
>>365
baka

370 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/09(木) 20:20:15.26 ID:niXuFEnO0.net
入間基地航空祭でD850で撮ってる人いたけどいいカメラだな
1DXUと交換してほしいくらい

371 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/09(木) 20:48:23.43 ID:974UgA+Rp.net
断られるだろ

372 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/09(木) 21:15:32.45 ID:jht+3vtza.net
1DX2はいいカメラだけどEFレンズ持ってないぜ
よって却下

373 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/09(木) 21:32:25.91 ID:vR80jYSAd.net
>>364
マップカメラとソフマップは今となっては関係のない別会社

あと、ドスパラとじゃんぱらも関係が無くなってどちらも新品と中古の両方を扱う店になってるし

374 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/09(木) 21:44:33.20 ID:xctWfUjH0.net
ID無しのソフマップは完全に持ちネタになってて笑える

375 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/09(木) 23:56:51.30 ID:9ZvTTEhT0.net
>>370
D850買ってホント良かった
大正解だった

376 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 00:55:58.52 ID:2qiyEsaK0.net
D850使ってると、いいレンズ使いたくなるよ
ということで、今日105mmF1.4注文した

377 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 01:30:20.08 ID:2gTOsEyT0.net
やっぱ、純正レンズですな

378 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 02:12:33.70 ID:fdkqU2rE0.net
>>370
撮ってる姿で良いカメラか否か判るんかいw

379 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 03:02:44.97 ID:To/oc7SF0.net
D850買ってから28f1.4、105f1.4、SB5000と立て続けに買ってしまった
D850ほんと悪い子!

380 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 04:44:25.07 ID:e+Ifjoor0.net
古いレンズでもそれなりに良く写るんだけど
良いレンズならもっと・・・と思わざるにはいられないところが悪いw

381 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 04:47:56.04 ID:rZOJaJu1M.net
ニコンウハウハだな

382 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 07:11:58.50 ID:yMBY+MjA0.net
D850で撮ると立体感というか奥行感が凄いなあと思ってたら、ニッコールクラブの機関紙に載ってた開発者インタビューで、開発統括の技術者がこのカメラで一番身近に感じていただけるのは立体感だと思いますって言ってた。
画素数が上がると立体感が増すのは何故なの?

383 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 07:31:18.94 ID:eWg+8LiX0.net
ピクセル単位でなだらかにボケていくからな(高卒並の感想)

384 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 07:36:21.79 ID:Sg1RSnKJd.net
>>379
俺が居たw

385 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 07:46:18.37 ID:nguX+LvK0.net
さんざんD800の時立体感ないってディスってたの忘れたのかよ
D4の立体感凄いって言われてたけど

作例出せって言っても結局1枚も貼られなかった

386 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 07:46:29.47 ID:f7DXoglVH.net
>>379
俺も買う予定の無かった縦グリと新しい三脚・雲台買っちまったw

387 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 08:05:58.66 ID:iYECAeUoK.net
D800とD4の立体感うんぬんはPCで観覧した際の
縮小したときの表示の問題だと思ってた(D800のピクセル数が多すぎて)
D4のローパスフィルターの質が違うって爺さんが言ってたけどよくわからなかったわ

388 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 08:07:33.41 ID:eWg+8LiX0.net
以前ニュー即に貼られてたこれは良かった
https://dotup.org/uploda/dotup.org1384388.jpg

389 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 08:41:48.99 ID:D2iLfHRz0.net
>>388
すごいなこれ
レンズは何を使ってるんだろ

390 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 08:44:13.38 ID:eWg+8LiX0.net
>>389
確かFL

391 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 09:14:37.76 ID:GgWttypc0.net
snapbridge、iPhone6sは繋がるのにiPad Air2は繋がらんのだけど(´・ω・`)

392 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 10:47:17.19 ID:PbENrp53M.net
>>389
JPEGでもEXIFが残ってれば
ViewNXで見るとレンズが何かも一目瞭然

ファイル情報 1
ファイル: dotup.org1384388.jpg
作成日: 2017/11/10 10:35:12
変更日: 2017/11/10 10:35:26
ファイルサイズ: 28.4 MB
画像サイズ: L (5504 x 8256), FX
ファイル情報 2
撮影日: 2017/10/12 20:52:03.13
地域と日時: UTC+9, 夏時間の設定:しない
画質モード: RAW (14-bit)
カメラ情報
モデル名: Nikon D850
レンズ: VR 70-200mm f/2.8E
焦点距離: 98mm
フォーカスモード: AF-S
AFエリアモード: ノーマルエリアAF
手ブレ補正: ON
AF微調節: しない
露出
絞り値: f/16
シャッタースピード: 30秒
露出モード: マニュアル
露出補正: 0段
露出調節:
測光モード: マルチパターン測光
ISO感度設定: ISO 100

393 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 11:17:31.85 ID:0uJHAbjZd.net
つかD850みんな来たの?

394 :名無しCCDさん@画像いっぱい :2017/11/10(金) 11:46:14.01 ID:y98kLWdZM.net
>>392
30秒ってことは三脚使用
なのに手ぶれ補正入れるか?

395 :名無しCCDさん@画像いっぱい :2017/11/10(金) 11:48:52.18 ID:y98kLWdZM.net
ついでに、f16はレイリー限界越えとる
せいぜいf13が限度
計算ではf11くらいまでで抑えるのが良いかと

>>393
9月に二台ゲットしてるが何か?

396 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 11:58:43.71 ID:ItUneJt0d.net
>>395
光芒出すためでしょ。

397 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 11:59:28.42 ID:lS6FiE6aa.net
三脚モードに自動変更されるからONにしてあるんじゃない?
三脚使う時はVR OFFで使ってるから効果の程は知らないけど

398 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 12:05:07.90 ID:lS6FiE6aa.net
>>396
FLはそうだねFLら13〜くらいにしたほうが光条がよりはっきり見える
58とか105だとf8くらいでも綺麗な光条見えるけど、ズームは絞らんと中々ね

夜景のF値は被写界深度がほしいのか光条がほしいのか、何がほしいのかで決める必要がある
個人の意見として、回折限界超えるから駄目ってのはナンセンスだと思う

399 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 12:06:17.76 ID:ItUneJt0d.net
>>397
三脚モードは微細な高周波な揺れを防ぐだけ。
長時間露光はやはりoffが基本。
単なる切り忘れだろう

400 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 12:12:18.49 ID:zC0KLH3Pa.net
まさか、来年のCP+までこんな供給状況続くとか
は、さすがにないかな

401 :名無しCCDさん@画像いっぱい :2017/11/10(金) 12:17:42.50 ID:y98kLWdZM.net
光条は9枚だとウザいから個人的には逆にいらんなぁ〜

402 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 14:16:16.16 ID:IsYtnlv6d.net
二台は羨ましい
>>400
続くよ、今頼んでもマップは年明けなんだから

403 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 14:18:50.00 ID:dt4tdjwY0.net
>>382
何故だかは忘れたけど、8k開発者がそう言ってたね。
3Dテレビよりも自然に奥行きを感じられる、と。

404 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 17:11:43.23 ID:AcOLXPi10.net
D850はRawで撮ってLightroomで色々やるよりjpg撮って出しのほうが綺麗じゃない?

405 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 17:19:55.37 ID:hm1pm/VR0.net
D850はRAWで撮ってカメラ内現像した方が綺麗

406 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 17:28:19.13 ID:Sg1RSnKJd.net
>>405
カメラ内現像いいんだけど、現像中とか選ぶときとかに拡大表示出来んのがツラい
連写したやつとか、どれを現像すんのか分からなくなることしばしば
んでまた再生画面戻って拡大表示してピント合ってるか確認してファイルの名前覚えて現像の流れ
設定で何かあるなら教えて欲しい

407 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 17:44:02.37 ID:ks3Dp//+0.net
>>405
RAWで撮ってもカメラ内現像だとJpeg FINEと画質は同じにしかならないのでは
ちゃんと解像させるにはピクコンのぶっとい輪郭強調をゼロにして
Capture NX-Dでアンシャープマスクの半径をもっと小さい値にして現像しないと
LRでもいいけど

408 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 19:41:02.24 ID:l2m9VGNu0.net
今月末からR3との食い合いになるから
年末には在庫潤沢になってると思う

409 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 20:10:40.19 ID:5RawyoWw0.net
>>408
850の生産が追いつかないから無理

410 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/10(金) 20:31:19.24 .net
商機を逃すのってそろそろヤバい会社のパターンなんだよなぁ。

411 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 20:35:44.93 ID:+P/Gz39Tp.net
ソニーに移る人はd850がいつ出るかもわからずα7r2が激安になってた7月頃までにあらかた移ったと思うからそんなに競合しないべ

412 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 20:51:21.81 ID:GQlfHX4Zd.net
>>410
この環境で増産投資する方がヤバいだろw

413 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 21:00:56.85 ID:accubIdN0.net
キタムラから11月末か12月初旬に入荷見込みと連絡きた

ちなみに、9/12申込みでこれだから、10月にキタムラに申込んだ人、年内は諦めたほうがいいかもね・・・

414 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 21:17:31.96 ID:2qiyEsaK0.net
D850まだ来てない人
ニッコールレンズキャッシュバックキャンペーン
ニッコールレンズフォトツアーキャンペーン
始まったから、とりあえずレンズ買っておいたほうがええで〜
D850使ったら、 単焦点とか絶対ほしくなるから

415 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 21:21:06.81 ID:cP8D7PNLa.net
入荷待ちを楽しみにしてるものです。

皆さん、ストラップは何使ってますか?お勧めがありましたら教えてください。

あと可能でしたら使用してるレンズも併せて教えて下さい。

416 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 21:24:47.32 ID:cP8D7PNLa.net
>>414
キャンペーン確認するためホームページ見ました。ありがとうございます!

100周年の方のキャンペーンは対象外なんですね。。

417 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 21:31:19.20 ID:F0E7xZFt0.net
やめてほしいわ
箱切りたくない・・・

418 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 21:46:17.91 ID:2gTOsEyT0.net
紅葉時期、ボーナス時期、卒業入学(桜)時期は
カメラが一番売れる時期
そこでいかに数売れるかが大事

419 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/10(金) 21:48:27.83 .net
こんな辺境の島国のシーズンに合わせて商売してたらマジでニコン終わるぞ。

420 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 22:02:34.95 ID:BiBPeuZ0p.net
>>415
今年発売の純正速写ストラップ

421 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 22:09:30.08 ID:PbENrp53M.net
俺もAN-SBR3と24-70VR使ってる

422 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 22:26:25.66 ID:2gTOsEyT0.net
カメラリュックに斜めストラップは使いにくすぎる
腰かカメラリュックに装着するのが一番だとわかった

423 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 22:35:15.49 ID:cP8D7PNLa.net
ありがとうございます!

本体の納品はいつになるかわかりませんが、速写ストラップ見てきます!

やっぱり850と70-200で純正ストラップだと
辛いですよね。。

424 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 22:44:43.97 ID:kQKCQzkM0.net
つらくねえよw

425 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 22:50:34.10 ID:qJaBYWoD0.net
ストラップはつらくない
ボディぶら下げだとマウントがつらい

426 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 23:00:15.87 ID:93k4gS4J0.net
最近ストラップが邪魔でしょうがないハンドストラップにしようと思う

427 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 23:00:50.77 ID:qQrzWRzX0.net
>>388
光芒が綺麗(最近覚えたw)

428 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 23:14:22.42 ID:QwUMYSqK0.net
>>426
pdのハンドストラップ付けてるけど快適だよ
何よりカバンや防湿庫に直しやすい

429 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 23:18:46.45 ID:QwUMYSqK0.net
>>428
ついでに言うとNikon純正ハンドストラップはオススメ出来ない
なんかがっちり固定出来ないから疲れるし
取り付け方法がイマイチ
pdだと、別パーツだけど普通のストラップも上から付けれるし
首から長めストラップつけつつ
右手はハンドストラップに通すってのが撮影場所についたときのいつものスタイル
長い移動はストラップ外してバックin

430 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 23:29:52.41 ID:6UFaIaasM.net
付属のストラップ程度で十分だろ

それとカメラリュックに装着は止めな

431 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 23:57:48.88 ID:Nq2oA3vK0.net
ハチゴーマル 届く頃には 30マン

432 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 00:43:55.08 ID:j/Wb3Ar8p.net
昔カッコつけて数年間ハンドストラップ使ってたわ
今はクビから下げて昭和の観光客みたいに写真撮ってる

433 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 00:52:33.07 ID:egUwlRsO0.net
皆さんのD850を格安で売ってくれませんか?

434 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 01:35:57.34 ID:nkUFvz+i0.net
>>433
こちらも利益を生まなきゃ売るメリットはないんだから
格安といっても、当然40万以上ってことだよな
いくらで買うのか?

435 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 05:29:11.00 ID:wiTt3eNda.net
>>425
70-200くらいでもマウントが歪んだりするのですか??

436 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 06:50:48.19 ID:0B3YSyr7r.net
ここ2,3ヶ月の間にフルサイズ一眼デビューした人は
ネットや雑誌を見てd850一択かと感じただろうけど
これからデビューする人はソニー一択と感じるだろうから
d850の予約はもう増えていかないだろうし
現在予約中の人の中にも渡りに船とソニーに流れるのが一定割合いるだろうから
今後生産数以上に予約数ははけていくんじゃないかと

437 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 07:16:24.76 ID:H9ZRtuGeH.net
>>436
何でソニー一択なのかよく分からん ファインダー(OVF)覗いて撮りたい人はまだ結構いるんだが
そうじゃ無い人はもうソニー行ってるでしょ 最近のファンミーティングキャラバンで触って試し撮りして予約入れた人もいるだろうし来年初めまでは手に入りくいのが続くんじゃ無いの

438 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 07:39:20.03 ID:4kMbm3Gx0.net
>>428
おぬし、南九州の人間じゃな!?

439 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 08:06:30.27 ID:8AKjD3Zo0.net
>>438
修羅の国ばい

440 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 08:25:28.11 ID:l+PN5+AOK.net
デカイボディにレンズ2本持ってディズニーに行ったけど
普通にしか撮れないしツイッタインスタにも上げづらい(D5300ダブルレンズキット)
ファインダー覗いて撮る楽しみは1000円ほど払えば楽しめる写ルンですに客層をとられてしまう
ニコンに未来はあるか……

441 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 08:31:56.54 ID:IZucJNp50.net
RVに敗れちゃったね 布のディティールが・・・・ (´;ω;`)ブワッ
http://www.imaging-resource.com/news/2017/11/09/sony-a7r-iii-first-shots

442 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 08:54:05.74 ID:+BmLJA5Ga.net
>>440
スナップブリッジがあれば、すぐにインスタにあげれますよ。5300についてないかもしれませんが。。

443 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 08:57:27.85 ID:bdD4Z7UMd.net
ISO6400の比較じゃん
単にデフォ状態のNRのかけ方が違うってだけでしょ

444 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 09:03:56.55 ID:+BmLJA5Ga.net
>>436
そうなってくれると、早く手に入って嬉しいのですが。

でも、リンク先の最後の布の解像度は負けてますね、確かに。
予約取り消そうとは思いませんが。
手持ちのレンズを使いたいですし。

850買えない人が、ソニーの方が凄いと騒ぐのかもしれませんね。その人はソニーも買えないのに。。

445 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 09:06:22.21 ID:/o37iCj30.net
>>435
(俺が)速射ストラップで長玉使うときはレンズの三脚座にストラップ付けるよ
でないとぶら下げた時のバランスが悪いでしょw

446 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 09:14:55.77 ID:xUSyK1pJM.net
>>441
iso100だとそれほど差はないと思うけどな。しかし二年前の流用センサー(?)に負けるのか…

447 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 09:20:48.29 ID:+BmLJA5Ga.net
>>445
ありがとうございます。
今、手持ちの一番重い機種はd500で70-200使用時も純正ストラップで頑張ってましたので。。
(身体に液晶モニターをあてることで、移動時も水平を保ててました)

速写ストラップは存在を知りませんでしたので、参考になります!
850納品までに買おうと思います。

448 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 09:47:21.81 ID:jz6NL3Xe0.net
>>406
再生画面からiボタンでraw現像に飛べる

449 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 09:47:41.32 ID:2CI6KO35d.net
>>436
デビューはCANONだろ、店員次第かな

なんでここはソニー勧めたがるw

450 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 09:54:38.50 ID:Ax945RJZ0.net
>>441
あー
いつものソニャーの
騙し絵かw
まぁ例え解像してもカメラの作り込み方を知らないからニコンと比べてソニャーは使い辛いわ
そこが家電屋とカメラ屋の超えられない違いだわな。

451 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 10:00:56.45 ID:vfT3mktWM.net
昭和脳w

452 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 10:05:55.25 ID:NooDtL+T0.net
単にD850のピントが甘いだけ
ピント調整できてないのでは

453 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 11:15:37.15 ID:cmQJKs0s01111.net
毎日ソニーのセールスマンが、なぜ来るのかなあ
α7RIIIが黙っても売れるのなら、こんな落ちぶれメーカー機種スレに来る必要がないのに
必死に売り込みしないといけないから、大変だねw

454 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 11:19:44.73 ID:303aVvZCM1111.net
しつこいよな

455 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 11:31:05.44 ID:+2MCx5pka1111.net
ソニーを買おうとも思わないので細かな仕様はわかりませんが、軽いのは魅力的ですね。

456 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 11:44:54.83 ID:Qyx/J4lH01111.net
>>453
ほっとけばいいだろ

457 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 11:50:43.50 ID:knbHVtlO01111.net
RIIIで判る用に本来ミラーレスとは、以前からのカメラの形を取るべきではないのが当然で、その判断もつかず他社スレに依存寄生しているメーカーほど将来性はない。
スマホ見れば判るだろ軽いってのは内容も軽いんだよ。
黙ってOVFニコンを買い続けるのが吉。

458 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 12:11:25.04 ID:T6dLGvUi01111.net
レンズも思い入れも無いものとし、これからカメラ始めると仮定するなら
お前らもソニー選ぶんだろ、、?

459 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 12:16:18.04 ID:knbHVtlO01111.net
VR型ならな(w

460 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 12:17:44.88 ID:l+PN5+AOK1111.net
たしかに4500万画素は重い

461 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 12:19:52.86 ID:+2MCx5pka1111.net
>>458
全くのカメラはじめてだと、そもそも10万でも大冒険なので、、、
ずっと下位機種で、メーカー問わず
見た目とかスマホとの連携とかの便利さで選ぶと思うな。

そして、パナソニックを選ぶ気がする。。

462 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 12:29:35.91 ID:knbHVtlO01111.net
おまいらスマホ2台持って何がしたのさ?w
選ぶんだったらOVFかゴーグル型だろw

463 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 13:05:46.23 ID:nkUFvz+i01111.net
>>458
ソニキチは荒らしかと思ってたいたら
本当にセールスマンになったんだなww
セールスしたって歩合が入るわけじゃないのに
アホだなww

464 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 13:15:59.89 ID:knbHVtlO01111.net
教育の問題だよ
するか
されるかのね

465 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 13:46:48.05 ID:f5d5pfz401111.net
>>458
高い割には微妙なレンズしかない……
単焦点はツァイス頼み……

なのでレンズ資産があるニコンにします

466 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 13:54:14.66 ID:/o37iCj301111.net
>>447
自分のはこんな感じっすわw
http://i.imgur.com/VKk1eKh.jpg

FLにしたいw

467 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 13:58:07.99 ID:hPH7TdbQ01111.net
>>465
最近はそうでもない
むしろSEL1635GMなみに解像してくれる広角レンズがニコンになくて悔しい思いをした

468 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 14:07:48.06 ID:2sjJa8eO01111.net
1635のF2.8ほしいな
キャノンとソニーにはあるのにな

469 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 14:18:53.65 ID:kd0aKNaWd1111.net
>>432
見た目は別にして、首にかけるのが一番。
首にかけないやつは機材を落として壊すやつ。

470 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 14:22:18.94 ID:/o37iCj301111.net
>>441
「ディテール」とは何か?

色の濃いところのテキスチャを比べるとD850の方が良く出ている
ソニーは色の薄い部分のテキスチャの感じを強調し過ぎてるだけじゃないのかw
果たして肉眼で見てもこう見える被写体なのかどうかわからないからな

471 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 14:37:40.44 ID:WuWFy5C601111.net
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺
https://goo.gl/FTqHJ1
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://goo.gl/h1o4eV
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc

472 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 14:47:33.17 ID:CE0/1zy001111.net
>>441
D850はノイズリダクションが効きすぎに見える
ソニーは相変わらず偽色が気になる

473 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 16:14:08.13 ID:L2IMHoPv01111.net
定期的に湧いてくるソニー推しはなんなんだろ
他所のスレに来て何をしたいんだ

474 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 16:22:21.50 ID:E8CmpBZ+d1111.net
ソニーは保証期間過ぎたら必ず壊れるからなぁ

475 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 16:49:04.34 ID:d34YeBC8p1111.net
ソニーの中の人は元ミノルタの人
元ペンタの人、元ニコンの人で多国籍軍だよ
それもクビになった人じゃなく、主戦力だったのに引き抜かれた人が結構いる
元キャノンの人はあまり聞かないけどいるんだろうな

476 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 16:57:17.35 ID:H9ZRtuGeH1111.net
>>441
ここはD850スレ、ソニーの話は他でやれクズ

477 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 16:58:54.04 ID:H9ZRtuGeH1111.net
>>476
441は無しで ソニーの事書いてるやつ全部あてね

478 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 17:06:38.04 ID:GCdwufC6r1111.net
ただただソニーの話だけしてる奴はおらんと思うけど…
>>441にしたってあくまでd850との比較データだし

479 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 17:10:48.27 ID:eohI9jeV01111.net
>>475
Canonは待遇そこそこいいんじゃない?

480 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 17:21:04.83 ID:Ru9fYhrk01111.net
>>469
プロは頭に掛けるんだよ
真似て試してみたら、これが妙案
http://2ch-dc.net/v8/src/1510388433423.jpg

481 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 17:27:00.88 ID:Qyx/J4lH01111.net
>>480
山手線内でフルチンになるのと同レベルだわ

482 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 17:36:02.54 ID:jSu9gK7W01111.net
>>481
フルチンってなんだ?

483 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 17:54:10.09 ID:8g9KnWbo01111.net
今まで2つのメディアスロットに両方とも差して
電源オンしてたから気づかなかったけど
撮影可能コマ数って
主スロットの分だけ表示してたのね

484 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 18:03:20.60 ID:Bw7GnHJv01111.net
BGぐらつきが気になる
お前らBG装着してもぐらつきない?

485 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 18:10:43.16 ID:XO4A5wDh01111.net
>>471
朝鮮進駐軍とか、在特会がフォトショ捏造してたのバレたのにまだ信じてる情弱いるの? 馬鹿なの? 死ぬの?

486 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 18:12:40.70 ID:bKfSJwBX01111.net
>>484
若干ぐらつく。40万のボディと5万のBGとは思えない精度

487 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 18:23:44.90 ID:8g9KnWbo01111.net
今回、順次記設定で、XQD64Gで1.9k表示
sdカード uhs-ii64gをあとから差しても1.9k
810のときは足し算してた気がするけど
こんな仕様だったっけ?

488 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 18:33:50.52 ID:P28oEboz01111.net
>>484
うちのはむしろかっちりしすぎな感じ
製造時の交差が大きいのかな

489 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 18:36:39.43 ID:vlkofHl5d1111.net
>>487
ニコンは前からそうだよ。

490 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 18:41:39.61 ID:/o37iCj301111.net
BGがぐらつくなんて言ってるのは
ネジを締めてないか、ソニー販売の手先だろう

俺のBG早く来ないかな・・・

491 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 18:46:18.43 ID:Bw7GnHJv01111.net
>>490
なんだこいつ

492 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 18:49:41.76 ID:8g9KnWbo01111.net
>>489
そうだったっけ?サンクスです

493 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 18:58:24.04 ID:d34YeBC8p1111.net
ぐらつくので青いネジロック塗ったらグラつかなくなったよ

494 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 19:02:37.40 ID:L2IMHoPv01111.net
>>484
MB- D18側の四隅に、細く切った薄いアクリルフォームを貼ってる

495 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 19:10:54.83 ID:/o37iCj301111.net
>>491
修理に出せ
http://s.kakaku.com/bbs/K0000991325/SortID=21237793/

496 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 19:32:59.31 ID:s2Pkz9lc01111.net
買いたいのに売ってないってどういうことだよ
もう発売から日にちもたってるのに
5D4にするかな

497 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 19:39:23.23 ID:5d+H6Yfpa1111.net
>>436
動きものは撮らない人とか長玉を使わない人ならソニーという選択もあるでしょうね

498 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 19:42:45.81 ID:s2Pkz9lc01111.net
レンズが無いからSONYは選択肢にない人がほとんどだろう
結局レンズが揃っているニコンかキヤノンになる

499 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 19:47:55.93 ID:uwk3NdEqa1111.net
5D4だったらD810でいいだろ

500 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 19:48:42.38 ID:eohI9jeV01111.net
>>496
Canonが喜びますのでどうぞどうぞ

501 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 20:00:37.71 ID:8AKjD3Zo01111.net
もうソニーはいいよ
このスレ居るやつが興味あるわけないし飽きた
カメラはレンズ
よってニコンキヤノンが人気なんでしょうよ
それを覆すくらいの瞳AFとか連写とかの性能でソニーが最近めきめき人気出たってとこだろ

それはそうとレリーズ買おうと思うんだが
ワイヤレスのwr-10にするか普通の互換36Aか純正30Aで悩んでるんだけど
ワイヤレスってバルブ無理よね?

502 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 20:01:54.82 ID:2sjJa8eO01111.net
つか、俺はD850とα7Riii
2台体制にするつもり

503 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 20:03:23.05 ID:IREZSPaf01111.net
D500持ちなんだが、FXをD850にするかα7iiにするか迷い中・・・

504 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 20:10:27.64 ID:aER/8H0P01111.net
>>501
普通にワイヤレスでバルブできるよ。
花火撮影で複数打ちしてる。

505 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 20:10:46.66 ID:S51QjZ6001111.net
価格コムのレンズの売れ筋でタムロンのニコン用が1位だけれど、ニコンがf4の標準ズームを出していれば
恐らくかなり売れただろうことを考えるとニコンの馬鹿さが際立つな

506 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 20:17:31.69 ID:vlkofHl5d1111.net
>>505
一応24-120なんてのがあるんですが…。
個人的には17-70/4なんて欲しいんだがめちゃくちゃでかくそして高くなるんだろうな。

507 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 20:17:35.74 ID:2wu50WDx01111.net
まあ、次のcpには参考出品してくれれば期待持てるが

508 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 20:49:52.14 ID:8AKjD3Zo01111.net
>>504
マジかありがとう!ならワイヤレス一択だな値段はともかく

509 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 21:23:41.31 ID:o5F0ksk101111.net
電池切れ怖ない?

510 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 22:05:06.23 ID:2sjJa8eO0.net
国際宇宙ステーションと月が重なる1秒未満のタイミングを狙った写真の撮影に17歳の少年が成功
http://gigazine.net/news/20171111-photograph-iss-crossing-full-moon/

フロリダに住む17歳の少年ジョン・クラウスさんが、時速およそ2万8000kmで飛ぶ
国際宇宙ステーション(ISS)と月が重なるその瞬間を捉えた写真の撮影に成功しました。

撮影に用いた機材は、Nikon D500とNikkor 200-500mm f/5.6レンズ。カメラの設定は
以下のようなもので、とにかく高速で飛ぶISSがブレないことに細心の注意を注いだそうです。
撮影モードは不明ですが、おそらくマニュアルにしているはず。

・シャッタースピード:1/3200
・絞り値:f/7.1
・ISO:640

511 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 22:09:05.34 ID:Z3Y9aHKqM.net
24-70VR、ついにヨドバシでは店頭在庫も払底した模様
http://www.yodobashi.com/ec/product/stock/100000001002809058/

ただしアウトレット京急川崎の在庫は○だが
価格書いてないし、訳あり品か

一方、ビックは店頭在庫がまだ若干あるようだが
http://www.biccamera.com/bc/tenpo/CSfBcToriokiList.jsp?GOODS_NO=3163472

512 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 22:59:14.88 ID:q4R0cmdB0.net
>>510
日本で見る月と場所が違うからか見え方が違うね

513 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/12(日) 00:42:55.13 ID:/vvtJ/PEx.net
24-70が品薄なのは何なんだ?
キャッシュバック始まっても結局最安値が上がってほとんど意味ないね

514 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/12(日) 00:50:15.17 ID:yx1ADVf00.net
D800/Eの時も大三元等は品不足になった
高画素機の推奨レンズを公表したので多くの人が同時購入したため

Dfの時は中古市場からDレンズやAiレンズが消えた

レンズ売りたければそのレンズが欲しがるカメラを出せばええ

だから、来年はポートレート向けのカメラ(D760)を出せばいい

515 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/12(日) 00:51:34.29 ID:/ER2prPv0.net
カメラもない
レンズもない
バッテリーパックもない

どうなってんのこれ?

516 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/12(日) 00:55:18.88 ID:+rosfygX0.net
需要が供給を上回った
ただそれだけのことだろ

517 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/12(日) 00:59:38.34 ID:Z32Elx0/0.net
クルマなんか半年待ちとかザラにあった、今でもたまにある

518 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/12(日) 02:06:00.91 ID:rD9CpUP40.net
ヨドバシ梅田店で最近本体を受け取った人いますか?
いつ頃予約したのか教えて欲しいです。

519 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/12(日) 02:51:41.53 ID:AO6x5oms0.net
>>515
デジタルカメラはなにものだ?

おらこんなカメラいやだあ〜
おらこんなカメラいやだあ〜
キャノンカメラかう〜だ〜あ♪

520 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/12(日) 02:53:05.15 ID:AO6x5oms0.net
みんな必死だね(ふふふふw)

521 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/12(日) 06:08:19.55 ID:ZXbQiq4X0.net
>>519
オレも吉幾三が頭をよぎった

522 :sage :2017/11/12(日) 08:53:16.35 ID:os9X0Z4Q0.net
>>505
24-120更新されたら欲しいなあ。
現行型は歪みと周辺減光が気になって売っ払っちまった。
24-70VR重いし、散歩用ズームにはしんどい。

523 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/12(日) 09:26:56.75 ID:5ZLs3/fQa.net
年内に届くのか。。
クリスマスと年末年始に使いたい。。

524 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/12(日) 10:25:17.23 ID:phnp3VNz0.net
>>518
10/11予約でまだ入荷待ち。あなたはいつ予約した?

525 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/12(日) 10:59:40.30 ID:9XE+shWiK.net
24-70VRの解像感に不満があるから早く新型出して欲しいわ

526 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/12(日) 11:05:42.93 ID:4OA0vjUZ0.net
>>510
http://2ch-dc.net/v8/src/1510451908988.png
計算するサイトがすごい。ここまで教えてくれる
誰かやってみれば

527 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/12(日) 11:07:39.20 ID:lyikOAjk0.net
D500と500mmであんなに月に寄れるの?クロップ?

528 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/12(日) 11:33:15.65 ID:C/+7QVm4a.net
月や太陽の直径はざっと焦点距離の百分の一に写ります。

529 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/12(日) 12:41:01.32 ID:SymFUPDw0.net
35mm一眼レフの撮像面での像の大きさで、単位はmm
とかぐらいの説明は要るだろ

530 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/12(日) 13:34:41.42 ID:JbxevlVdp.net
>>529
528必要にして十分だと思うぞ、35mm一眼レフに何の意味ないし単位もレンズの焦点距離のままで良い

531 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/12(日) 13:56:23.40 ID:rD9CpUP40.net
>>524 私は11/4に予約しました。
10月上旬の方がまだ入荷待ちなら私はまだまだですね…
トホホ…

532 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/12(日) 14:21:10.90 ID:SymFUPDw0.net
コンデジ等では、35mm換算の焦点距離を表している場合もあるから補足要と思ったまで

533 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/12(日) 14:46:35.36 ID:xgFfYq9P0.net
>>528
センサーサイズや印刷解像度や紙の大きさでどうにでも変化するじゃん

534 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/12(日) 14:59:19.46 ID:SymFUPDw0.net
そのように捉えられる可能性もあるから、
あくまでも撮像面での光学的像の直径という前提条件の説明は必要だな

535 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/12(日) 15:39:42.75 ID:Bl0w97c2p.net
9/21にキタムラで予約してたけどくる気配が全くないからキャンセルして今日某カメラ店で850在庫ありの店行って買ってきたわ。

536 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/12(日) 15:41:40.96 ID:1+01zraoM.net
>>535
手に入れたのなら店の名前を伏せ字にする必要無いんじゃね

537 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/12(日) 16:22:35.62 ID:q37NiCC/0.net
>>533
印刷解像度やら紙の大きさやらは後で拡大する話だからどうでもいいんだよ
焦点距離100mmのレンズで撮れば撮像面に1mmの大きさで写り
焦点距離1000mmのレンズで撮れば撮像面に10mmの大きさで写ると言う話
D850前提なら撮像面の大きさが24x36mmなんだからあとはどのぐらいの大きさか分かるでしょ

538 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/12(日) 16:32:39.99 ID:kCT0RyWHp.net
>>506
でかくそしてをデカ糞してと読んでしまった。句読点入れてくれ、焦ったわw

539 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/12(日) 16:34:28.92 ID:Qpd/aW9W0.net
カメラにもパスコードロックがあったらそこそこ需要があると思うんだけどどう?でも咄嗟に撮るタイミングを逃がしちゃうね、あってもレンズだけ盗まれるかw
海外行くから不安になっちゃったよ

540 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/12(日) 16:43:05.71 ID:ZrnR354HF.net
D850で使うためにレンズを買ってしまった。
まさに衝動買い。

541 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/12(日) 16:46:46.48 ID:Wd+F0KE4a.net
>>525
ニコンへ調整出しても甘さは感じるが結局はズーム。他のズームと比べれば全然良いけどね。画質優先なら好きな距離の単を使うしかない

542 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/12(日) 17:15:14.48 ID:Ds75xE280.net
>>539
指紋認証とか顔や光彩認証とかにすればおk
認証しないとレンズが外せないようにするとか

今のうちに特許申請すれ

543 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/12(日) 18:27:04.36 ID:wuPwH4F9d.net
寒冷地で不便そうだな

544 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/12(日) 18:53:52.62 ID:yx1ADVf00.net
ニコンのレンズには今流行りのAIやらVRは付いてるよな!

545 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/12(日) 18:56:32.73 ID:SE/cUQrpd.net
AI?

546 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/12(日) 19:09:27.59 ID:j8yfTLuMa.net
Aiだろ

547 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/12(日) 19:12:51.91 ID:QtVHuuof0.net
やっぱりレンズには絞りリングが欲しいなとXFレンズを見てて思った

548 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/12(日) 19:31:59.48 ID:q37NiCC/0.net
人工知能アナルファックバーチャルリアリティニッコールか

549 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/12(日) 20:26:49.13 ID:UbwvUBQhd.net
>>525
おなじく。なんか不具合じゃないかと思うほどパリッとしない。

550 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/12(日) 20:43:31.12 ID:7UvppFbLd.net
>>542
なまらしばれる日は使えねーな。

551 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/12(日) 20:44:33.09 ID:lRQxFTYB0.net
>>540
何買ったん?

552 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/12(日) 20:48:00.12 ID:gmYdLEFu0.net
>>493
弟が青いネジロック持ってたから塗ってはめたけど、今度は外れなくなった。
外すのにコツはあるの?

553 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/12(日) 21:19:42.19 ID:JbxevlVdp.net
>>552
緩み止め接着剤は永久固定用から緩いのまで色々有るから何とも言えないが
一般的な方法としてはハンダコテみたいなものでネジ部だけ熱して接着力を弱めてネジを回してみる
ところで塗ってはめたと表現してるけどネジ以外にも普通の接着剤みたいな使い方してないよね

554 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/12(日) 22:15:59.29 ID:+zGPd0xJM.net
>>552
だまされとるやん。ロックタイトやと中強度かな?

樹脂がまわりにある。ボルトもみえない。詰んでる。素直に修理出し。

555 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/12(日) 22:20:17.86 ID:q37NiCC/0.net
>>552
タミヤのはそう簡単に外れない
単純に馬鹿力かけるしかない、場所的にプライヤーも使えなさそうだな
ネジロックは基本的には外さない場所に使うようにした方がいい

556 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/12(日) 22:22:01.72 ID:1+01zraoM.net
ネジロックは文字通り緩み止めだからな
塗ったら緩まなくなった、って当たり前じゃw

青色のは基本的に取り外し可能なタイプのはずだが、緩み止めには違いないのだから緩めるにもトルクが要る
BGのねじ回すダイヤルを壊すつもりで回さないとダメかも

557 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/12(日) 22:32:03.60 ID:SymFUPDw0.net
修理に出しても、突き返されるんじゃないか
本体及びBGを破損する恐れがあります、とかで

558 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/12(日) 22:35:43.94 ID:JxlXw1620.net
>>552
さすがにネタだよな?ネタだと言ってくれ!

559 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/12(日) 22:41:38.47 ID:ReJWnVD3M.net
釣りだといいけどな。

こういう事も想定して、分解できる設計をしてるとおもいたい。

560 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/12(日) 22:44:05.50 ID:TF/xEUeVa.net
分解無理だよ
ボディ底面ビスはBG側、BG上面ビスはボディ側にあるからね

561 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/12(日) 22:53:47.55 ID:1+01zraoM.net
>>559
マグネシウム合金の一体物だぞ

562 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/12(日) 22:55:58.03 ID:gmYdLEFu0.net
>>552です。みなさん、ありがとうございます。
ネジロックはネタだったんですね。接合部のガタを解消するものなのかと思って使用してしまいました。
せめてボディ側だけでも生き残ってくれれば良いんですが・・。
火曜日が仕事休みなので新宿へ持ち込みます。

563 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/12(日) 23:07:31.89 ID:1+01zraoM.net
俺だったら
力が入りやすい(指が痛くならない)ようにタオルをねじ回すダイヤルに当てて
両側から親指の力で思いっきり回してみるけれど

564 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/12(日) 23:09:58.15 ID:YBtPICkd0.net
ネジザウルス

565 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/12(日) 23:27:43.59 ID:Ds75xE280.net
こういう時の為に、中華製のプラの安いので
気軽に分解できるし、分解し易い

566 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/13(月) 00:01:18.42 ID:fCbnFeHe0.net
>>561
ボディ側はエンプラだし、バッテリーケース側はマグネシウム製2ピースだよ
見りゃ分かるもんなんだけど、持ってないのかな?

>>564
露出してないから使えん

567 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/13(月) 00:23:07.57 ID:4Pr142GY0.net
>>564
これな
http://f.xup.cc/xup5ctxathi.jpg

568 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/13(月) 00:29:06.17 ID:3ac47DZA0.net
もうBG付けっ放しでいいやん

569 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/13(月) 00:40:21.72 ID:E9KJzkhep.net
ネジロックどこに塗ったん?
ネジふた山程度薄くちょっとだけ塗れば良いのに
その程度じゃ使っているうちに緩んでくるかもだけど外すところはそれくらいにしとかないと

570 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/13(月) 00:49:53.28 ID:VHb8O9x80.net
ネタにマジレス禁止

571 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/13(月) 01:08:40.52 ID:EkLRoILc0.net
価格で見てても笑うのがLプレートのハナシ。
比較的高価格機材の割には「中華プレートで済ませました」とか「日本代理店のKirkやRRSはぼったくり」とか。
大事な機材なら固定部を疎かにするなんて発想はないはずなんだけど…

572 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/13(月) 01:32:53.79 ID:PqgT6TVx0.net
プレートなんて直線出てればなんでも強固に固定するのがアルカ互換だし
ノーブランドのゴミ中華買わなきゃなんでもいいよ

573 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/13(月) 01:35:10.44 ID:vnn692Fh0.net
ノーブランド中華はさすがにバックリ折れとか怖いから選択肢からは外れるな

574 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/13(月) 02:39:38.85 ID:4V4ooLfq0.net
Lプレートなんぞ自分で溶接したの使っとるわw

575 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/13(月) 08:41:45.73 ID:icb3x89Yp.net
>>569
ネジの先端三分の一くらいに塗りました。
今日、弟が会社に持って行って外せるかチャレンジするそうです。産業用の組み込みコンピュータの会社ですが色々工具があるそうなんで。

576 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/13(月) 08:43:09.92 ID:VHb8O9x80.net
ロックタイトだろ?高熱掛けなきゃ外れんよ

577 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/13(月) 08:46:56.91 ID:tXR2QndE0.net
>>575
無事に取れるといいな

578 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/13(月) 08:58:02.98 ID:MIW7aU7/0.net
ここはひどいインターネッツですね

579 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/13(月) 09:07:25.42 ID:llh+jUaT0.net
人の不幸を喜んでいるわけじゃないが昔の2chぽいよなw

580 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/13(月) 09:52:45.52 .net
D850とα7RU使ってるけど、RVは見送りですわ。動体はD500使うしな。
キヤノンスレならMC-11でα7系でもEFレンズがAF使えるからステマも
ありだと思うけど、ニコンのレンズはAFで使えないし、ステマしても無駄
だと思うわ。

581 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/13(月) 10:39:07.50 ID:Ilw9I5Q5d.net
マップ9.26予約、明日届くよー

582 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/13(月) 10:42:44.99 ID:OIr+guhF0.net
>>576
200度位かな

583 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/13(月) 10:45:21.28 ID:65dRpZdlM.net
>>582
半田融けちゃう…

584 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/13(月) 10:55:27.12 ID:OIr+guhF0.net
>>583
オートバイとかだとバーナーで炙ったり、ボルトにはんだごて当てて温度上げて緩めるけど、カメラはプラが溶ける可能性があるからねぇ

585 :名無しCCDさん@画像いっぱい :2017/11/13(月) 12:29:17.58 ID:o2tLxzygM.net
>>580
ニコンのレンズでFE変換してAF効くのあるよ
使っているけど、なかなかいい。

586 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/13(月) 12:40:17.94 ID:A6oabpLaa.net
出張先の梅田で、時間あったからヨドバシいって、納期聞いてきました。

ヨドバシは全店舗、ネットも含めて、秒単位で予約順を管理しているとのこと。

で、ニコンからは、次の入荷は年内には何とかと言われてるけど、
入荷数が分からないため、現在予約中の人も含めて、何とも言えないとのこと。

ゆっくり待つしかなさそうですね。

587 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/13(月) 12:52:12.33 ID:w9j6F1TUF.net
カメラにネジロック使った人がいると聞いて
騙した人ひでー奴だ

588 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/13(月) 13:31:03.50 ID:dvu+Wqy/p.net
ネジロックのその後がきになるw

589 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/13(月) 13:52:06.46 .net
>>585
そうなの?よかったらメーカーなり商品名なり教えてもらえるとありがたい。

590 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/13(月) 14:10:16.82 ID:E9KJzkhep.net
ネジロックにもいろいろあってだな
ちょっとだけ塗っただけで人力じゃどうにもならん強力なのと使っているうちに緩んで来るような弱いのがあるんだよ

591 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/13(月) 14:13:35.60 ID:tybgkYxga.net
ロックタイトの赤瓶はネジロック。
青瓶は瞬間接着剤であってネジロックじゃないなw

592 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/13(月) 14:23:54.29 ID:HjDqgFeRM.net
バーナーで焼かないと外れんよ

阿呆みたいに力掛けるとそのままネジが噛む

593 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/13(月) 14:25:44.51 ID:tybgkYxga.net
ボディ側のネジはボディに切ってる訳じゃないから、外れるんだろ。ザビセン送れ。

594 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/13(月) 14:41:53.50 ID:kBA4I2ysM.net
>>493
こいつが諸悪の根源やん

595 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/13(月) 14:41:55.56 ID:nDeT2vkvd.net
しれっとオクに流しちゃえよ。
ボディも縦グリも品薄状態なんだから説明文も読まずに飛びつくバカいるかもよ。
あとは上手く縦書きで縦グリ外れないって書いときゃ良い。

596 :名無しCCDさん@画像いっぱい :2017/11/13(月) 14:45:43.07 ID:o2tLxzygM.net
>>589
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1068374.html
これ使ってる。

597 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/13(月) 14:48:24.49 ID:0JLvohhe0.net
ツイ見てても、あんま手にいてたって情報流れてないな
ほんとに入荷してるんか

598 :名無しCCDさん@画像いっぱい :2017/11/13(月) 14:55:38.60 ID:o2tLxzygM.net
850買う奴はツイなんてやらんということだよ
出荷はシリアルが進んでいるんだから、その数は出ているはず。

599 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/13(月) 15:04:04.08 ID:nDeT2vkvd.net
>>597
カメラなんて道具にすぎないからな。
ツイになんかあげる輩は写真が好きなんじゃなくてカメラが好きなんだろうな。

600 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/13(月) 15:15:38.09 ID:B6GTArtj0.net
人間は馴れるモンだな
?だったシャッター音も、良い音になって来たよ。

BGのグラつきは、ウチにやってきたのは全くないな。
逆に今までのBG(5種類程)の建付よりしっかりしている

601 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/13(月) 15:32:27.77 .net
>>596
レスありがとう。結構いいお値段するんだね。

602 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/13(月) 16:31:03.69 ID:unNfVhs8d.net
ビックカメラで買うか迷ってるんだけど13%になるのを待ってから予約して前払いで払った方が貰えるポイント多くなると思うんだけどカード支払いだとポイント減額とかされる?
詳しい人いたら教えて欲しいです

603 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/13(月) 16:35:18.99 ID:drOdAwWQH.net
ちきしょう、9月15日に受け取って、上高地の紅葉撮ろうと思ったら、
台風やなんやかんだで日が合わなかった。やっと今日明日閉山間際に
いけるから、思っきしとってやろ

604 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/13(月) 16:43:15.12 ID:E9KJzkhep.net
上高地はもう冬だな
紅葉はとっくに終わってるよ

605 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/13(月) 16:47:31.59 ID:B0Z56qLE0.net
長野県内はどこも落葉ですよ
天竜峡がギリ見頃
NHK長野の夕方のニュースでやってます

606 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/13(月) 16:59:06.82 ID:vMAQEl/Y0.net
<<524<<531<<586
9月末にヨドバシで聞いたら、年内に入るかどうか何とも・・・。と言われたんで日本橋の
トキワさんに行ったら、1ヶ月以内には用意できると思う。とのことで予約したら1ヶ月かからず
手に入ったよ。BGはひと月くらいかかった。ダメもとで問い合わせてみたら。

607 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/13(月) 17:02:56.76 ID:ZmElVznIp.net
>>602
他社カードだと減額される。
ビックのクレカだと大丈夫だよ。

608 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/13(月) 17:27:20.82 ID:mk91RIEQ0.net
D800とD500の2台体制で、D500は連写とテレコン代わりに望遠レンズ専用機として使ってますが、
D850のDXクロップとD500を比較して、解像感や高感度性能はどれくらいの差(もしくは同等?)がありますでしょうか?

1台にまとめてお釣りがくるのか、はたまた足らないのか。漠然とした質問ですが、可能な範囲で回答もらえるとありがたいです。
もちろん、連写コマ数の違いは除き、画質としてです。

609 :名無しCCDさん@画像いっぱい :2017/11/13(月) 17:41:59.63 ID:o2tLxzygM.net
>>601
確かに
どれだけシェアするかで、高いか安いかは人によって変わると思う。
たいして本数なければアダプタよりレンズをそれぞれ買った方が安いだろう。
最初はAマウントレンズに純正のLA-EA3とか使ってたが、これ買ったのでAマウントレンズはかなり処分できたので、防湿庫のスペースも含めて高いとは思わなかった。

610 :sage :2017/11/13(月) 17:52:28.51 ID:Ya1hoYzWa.net
>>608
D5とD500の二台体制から、散々迷ってD500をD850に入れ替えた。
D850のDXクロップで全然大丈夫だね。連写要らないなら。

611 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/13(月) 18:10:17.99 ID:ZBVhXGUW0.net
>>608
D850とD500を併用してるけど画質の違いはあまり感じないかなあ。
ただ裏面照射のおかげか画素ピッチは同じぐらいなのにD850の方が1段半ぐらい高感度が良く感じる。
問題はクロップ時のファインダーの見えかたかな。
かなり濃い色でマスクしてくれるけど薄暗い場面でのとっさの時、やらかすこともしばしば。
実は自分はD500を下取りに出してD850を買い増そうか考えたんだけどとりあえず流通が落ち着くまでじっくり考えてみる予定。
補足だけどバッテリーの持ちが段違いだよ。

612 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/13(月) 18:17:34.07 ID:xAizWeSn0.net
赤目軽減機能って普段オフにしてるんだけど
みんな使ってるの?

613 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/13(月) 19:24:19.91 ID:E9KJzkhep.net
大体どこでも2〜3週間〜1か月で入荷なんだよな
2か月も待たせるのは大手さんだけだよ
ポイント気にしなければ最安辺りで1カ月以内入荷の店は結構あるね

614 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/13(月) 19:40:27.73 ID:e/n4PcULM.net
>>602
ネットならポイント減額ないよ。
11日まで13%で予約できたのに残念。

615 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/13(月) 20:27:33.07 ID:O1e6FgkT0.net
>>552です
弟の会社で数人がかりでネジを外してもらえまして、母子ともに無事に帰って来ました。
緩みどめ材の製造元に問い合わせると接着剤系ではなく樹脂系?のものだと判明したらしくゴムローラーのようなものを当てて力をかけて回したら、あっけなく外れたそうです。
弟の会社の人には忘年会用に寸志を包ませてもらうことにします。このスレのみなさんにもお世話になりましたm(__)m

616 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/13(月) 20:38:13.31 ID:B0Z56qLE0.net
大騒ぎにはなったけど解決してよかったね

617 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/13(月) 20:43:57.42 ID:A6oabpLaa.net
>>613
そうなんですね。
クリスマスシーズンに使いたいので、
大手以外当たってみます!

618 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/13(月) 21:57:24.33 ID:cTY+o24Mp.net
そいやこれタッチパネルだったんだなすっかり忘れてた

619 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/13(月) 21:58:43.64 ID:INULHQ/80.net
>>596
コレいいよね
瞳AFに対応していたら最強だった

620 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/13(月) 22:03:27.41 ID:UnqXsMvB0.net
Nikkor105mm F1.4も在庫が足らなくなってきてるじゃないか
24-70mF2.8が無いから、その影響か?
http://www.yodobashi.com/product/100000001003188436/

621 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/13(月) 22:08:31.58 ID:hMRwQ7H90.net
>>613
その大手では2ヶ月以上掛かっているわけだか。
まぁキタムラだけが異常なんだが。
それにまともに巻き込まれた。
もっと早い段階で見切りをつけて、他店で予約
してれば良かった。
次はキタムラは無しだな。

622 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/13(月) 22:25:16.67 ID:KI174Puw0.net
>>620
24-70VRが買えないから105mm買おうかってのは、ちょっと違うような
85mmならともかく

623 :名無しCCDさん@画像いっぱい :2017/11/13(月) 22:46:18.68 ID:k5Wg8/EpM.net
>>619
さすがにそれはマウントアダプタで対応できる機能じゃない

624 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/13(月) 22:47:23.69 ID:mk91RIEQ0.net
>>611
ありがとう。
自分も今のシステムに大きな不足は感じてないのでD850はしばらく様子見です。
ただその場合は、800→850かと。

625 :名無しCCDさん@画像いっぱい :2017/11/13(月) 22:49:51.65 ID:k5Wg8/EpM.net
>>620
それはないな
2470を最近買ったやつが105買うとは思えん。
買うなら70200だろ。

105は他も単で揃っているだろうから、2470はサブでとっくに持っているはず。

626 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/13(月) 22:55:14.10 ID:+Zk1yCIxp.net
大三元逝ってから1.4単に行くという奴の方が稀だと思うよ

627 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/13(月) 22:59:24.15 ID:ZBVhXGUW0.net
>>626
むしろ大三元揃ってから単じゃない!?
自分のまわりはみんなそんな流れだわ。

628 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/13(月) 23:31:06.81 ID:HF3uJ/vq0.net
>>627
大三元興味ない私のようなものもおります。
なんかフルサイズ→趣味で良い写真、拘った写真撮りたい
aps→便利ズームで充分って感じ
便利ズームと単焦点の間に大三元が居ると感じてるんで興味ないなー
70-200だけはAF早いらしいから興味あるけどあくまで妥協としての枠かな重さデカさ写りの意味で
大三元揃えて60万なら、1.4単三本の方がコスパ良い気がする

629 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/13(月) 23:38:31.56 ID:/ODtojYb0.net
写すものが予め正確に予測でき、画角を決められれば
別にズームである必要はないおもう。

630 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/13(月) 23:41:40.41 ID:f5lwbCPs0.net
ズームは画質を妥協した産物だからな
撮影スタイルにもよるだろう

631 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/13(月) 23:44:51.16 ID:0JLvohhe0.net
前や後に柵があって動けないときもある
単焦点だからって、立ち入り禁止の柵超えてたりするなよ

632 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/13(月) 23:49:49.92 ID:KI174Puw0.net
大三元を使わないなら単3本では済まないと思うがw

633 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/13(月) 23:50:47.54 ID:9Jl2ibdz0.net
>>631
そもそも、そんな場所ならズーム持っていくだろ

634 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/14(火) 00:16:29.35 ID:2TTyp/um0.net
単に一本あたり20万とか出せるのは、やっぱりそれなりの経験積んでるか、アホな金持ちかだと思う。

635 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/14(火) 00:50:55.17 ID:2TNI7/CC0.net
どうせ自己満足のつまらない写真だしな

636 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/14(火) 01:14:45.79 ID:Yc0Yxme7M.net
単焦点なんて旅行に持ってきて有り難く使ってるのは日本人くらいだと聞いたことがある

637 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/14(火) 04:17:00.63 ID:t2OFnueX0.net
SONYが中判ミラーレスの計画をしてるみたいだけど、Nikonのミラーレスも中判と新マウントで準備してるのかな、FマウントはFXミラーレス用として温存するのか気になる

638 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/14(火) 05:09:40.21 .net
バカはすぐ嘘を信じるなw
19日に地球へ隕石堕ちてくるってよ!

639 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/14(火) 05:49:37.02 ID:t2OFnueX0.net
噂もなにも公式に情報がでてるでしょw

640 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/14(火) 06:00:58.16 .net
そこがお前のバカのところなんだよね。
富士やマミヤなどのデジバックやカメラを作ってるメーカーように開発してるだけで
ソニーが中判カメラを計画してるわけでもなんでもないんだがw

641 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/14(火) 06:32:35.74 ID:C0IapfSGd.net
中判を使ってメリットがある人ってどんだけいんのって話だよね

642 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/14(火) 06:43:17.98 ID:xJ8LoYVma.net
>>621
キャンセル可能なんだから出遅れた時点で複数箇所で注文しとけば良かったのに

643 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/14(火) 07:36:48.93 ID:A6uos15MM.net
>>637
計画してないってインタビューに答えてるよ

644 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/14(火) 07:41:26.81 ID:Vid9o41Q0.net
中判645フルサイズセンサーのデジバックはいくらだろう?
買えるのは一部プロと金持ちハイアマぐらい
それから思えばD850は安い!

645 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/14(火) 08:34:50.57 ID:1phOF3E70.net
>>628
大人気だなw
こいつがどんな写真撮るのか興味津々w
>>644
かなり高額になるだろうからプロはリースにするだろうね。

646 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/14(火) 09:35:08.25 .net
>>627
俺は大三元揃えてから単焦点買う派だわ。ま、F1.8だけどね。
24-70/2.8G、70-200/2.8VR2、14-24/2.8の順で買った後に
35/1.8、50/1.8、85/1.8をまとめて買った。

24/1.8欲しぃ・・・

647 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/14(火) 09:39:44.24 ID:vyPP46ItM.net
>>646
ほぼ同じルートで同じレンズ買ってて笑った。
70-200はまだGだけども…

648 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/14(火) 10:10:35.85 ID:QsqoCJCGp.net
2814と5814で撮りたいものが大半撮れてしまうから
24-70は全く興味がないなぁ

むしろ、標準域の1.4単複数持ってて24-70買う人はなんか無駄遣いしてないか?
14-24や70-200は目的が被らないからいいと思うけど

649 :名無しCCDさん@画像いっぱい :2017/11/14(火) 10:22:23.79 ID:1dGGU4WUM.net
24/28/35/50/55/58/70と単が揃っているけど、24-70もあるよ。
一応ないと困るときもあるので持ってる。
可能な限り単でもちろん撮るけど、機材の制限や山登りで焦点距離が複数使いたくてしんどい時なんかは妥協してズームだけにする。
買ったのはもちろん大三元が最初で、順に単を揃えてる。

ちなみに70はマクロの2.8しかないので1.4/1.8クラスではありません。
あと28だけ1.8

>>646
24/1.8いいみたいだね
軽いから欲しくなる。

650 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/14(火) 10:49:22.24 ID:ODwJ8iU/0.net
ただの機材マニアですやん

651 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/14(火) 10:55:49.81 ID:FUMDDms70.net
>>648
レンジ交換しているうちにシャッターチャンス逃すぞ

652 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/14(火) 10:56:15.29 ID:Mle0uSvt0.net
>>648
無駄使いかもしれんが
自分がほしいものを買えるなら買うだけ
あくまでも趣味の世界だし
何を持っていても、ほしいものはほしいよな

653 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/14(火) 11:08:04.06 ID:XP57bu4/p.net
>>651
その程度のレンジなら普通に足ズームで全く問題なくチャンス逃さないよ
突然望遠が欲しくなったら確かにチャンス逃すね

654 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/14(火) 11:51:17.65 ID:zD10+p+qM.net
>>653
足ズームでどうにもならないシーンを体験したら分かるようになるよ

655 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/14(火) 11:51:26.73 ID:/k4m9Q9b0.net
>>651
オレンジレンジ?

656 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/14(火) 12:04:27.88 ID:pVbSj1310.net
じっくり等倍鑑賞していたら
テディちゃんのエロスに気がついてしまった...
http://ganref.jp/m/hide-skyphoto/reviews_and_diaries/review_photo/11171/139360

657 :名無しCCDさん@画像いっぱい :2017/11/14(火) 12:06:53.78 ID:1dGGU4WUM.net
シャッターチャンスという所では結婚式とかだとさすがにズームだな。
2470と70200の二台体制。
3台目に105とか135を付けて、時々余裕があるときだけ使うという感じ。
だからどっちも使うってことだ。

658 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/14(火) 12:17:13.76 ID:JGo+2eEp0.net
D850をサンタさんにお願いしました!
煙突で待ってます

659 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/14(火) 12:20:43.00 ID:GCIJ7oqxa.net
俺も仕事で、出来れば単焦点使いたいけど
そんな余裕も時間もなく結局ズームだけで終わるって事の方が多いな。

趣味の作品でじっくりポートレートとか撮るときはズームつかわないけど。

660 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/14(火) 12:21:36.83 ID:TJOp7X0kr.net
サンタと子供、一人二役を演じるニコ爺

661 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/14(火) 12:23:13.76 .net
普段はズームで、撮影対象がキッチリ決まってるときは単焦点だな。

662 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/14(火) 12:28:25.67 ID:XP57bu4/p.net
>>654
ん〜そんな極小リスクのために
無駄にレンズ増やそうと思わないな
下手にレンズ増やさない方が写真自体に集中出来るし

D850ならトリミング耐性もすごいから
28mmと58mmをそれぞれx1.2クロップとDXクロップして
28/35/40/58/70/85
その場でクロップてしないで後からトリミングでこれくらいの画角はカバーできる
突然のシャッターチャンス撮るには十分だ

663 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/14(火) 12:38:06.24 ID:ODwJ8iU/0.net
全てのレンズをコレクションするのは大変結構なことだけど、大量のレンズを持ち歩くのは愚の骨頂
例えば14-24, 24-70, 70-200全部持ち歩いて1mm単位で焦点距離を全てカバーしようとするのは本当に間抜け
もし大三元を持ち出すなら3つ全てを持ち歩かずに、24-70は家に置いていく方がいい
より良いのは、24単+70-200の2本体制にしてその中間は脚ズームでまかなうこと
単焦点に関して言えば、昔の自分16 fisheye, 20/24/35/50/55/以下略を全て持ち歩いたけど、本当に愚かだった
今になって、単焦点3本なら20/50/85で全部こと足りることがわかった
レンズを少なくすればするほど、逆にシャッターチャンスを逃さなくなり、写真1枚1枚のクォリティは上昇する
ほとんどの人の場合、広角ズームと、望遠ズームのたった2本だけで全部のシーンが撮れる
場合によって暗いシーンのために標準単焦点を追加すれば完璧
というか、20mm以下や135mm以上なんて全ての写真のうちコンマ数パーセントしか使わない
普通の人に必要なレンズは実は35から50mmの間の1本だけとも言える

664 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/14(火) 12:42:01.22 ID:r+ErtDjfa.net
被写体でレンズ決めればいいだけなのに、なんでそう決めたがるのか

665 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/14(火) 12:43:01.48 ID:zXEpGQmu0.net
海外旅行に24-70一本ってどうですか?
国外に持ち出すの初めてです

666 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/14(火) 12:47:09.23 .net
>>665
良いと思うけど、超広角ズームもあった方が絶対に後悔しないよ。国や地域にもよるけど
24mmじゃ下がれず入りきらないことは結構多いし。

667 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/14(火) 12:49:16.14 ID:XP57bu4/p.net
>>665
フルサイズ+大三元で行動を制限されない屈強なキャラならパーフェクトな選択じゃないかな
普通のそこらに居そうな日本人ならAPS-Cとキットズームの方が旅行を楽しめると思う
観光地は室内カメラNGなところ結構あるから悲しいね

668 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/14(火) 13:03:41.90 ID:2TNI7/CC0.net
>>665
いいんじゃない
70−200も持っていくけど私はそんな感じです

669 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/14(火) 13:05:38.07 ID:2TNI7/CC0.net
普通の日本人というかおじいちゃんおばあちゃんか、病弱じゃなけりゃいけるって

670 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/14(火) 13:29:54.48 ID:bU2X66Sx0.net
>>658
パンツ脱いで待ってろ

671 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/14(火) 13:33:31.95 ID:ODwJ8iU/0.net
目的は撮影じゃなくて、旅行だろう?
旅行の間、ずっと2.1kgを持ち続けるとか
カメラジャンキーじゃなけりゃ引かれるぞ
挙句、望遠レンズ追加で3.6kgとか
私は機材の取捨選択もできないバカですって言ってるようなもん

672 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/14(火) 13:35:05.85 ID:2TNI7/CC0.net
あなたが単にひ弱なだけでしょ

673 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/14(火) 13:36:27.52 ID:2TNI7/CC0.net
中国人はオジサンでもハイエンド機2台持ちなんてたくさんいるよ

674 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/14(火) 13:39:43.98 ID:VWun5KmV0.net
http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/lenslesson/lesson01.html

旅行で被写体がいろいろだと
レンズが少ない場合
パース問題もでて来るから参考に

675 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/14(火) 13:54:38.56 ID:XP57bu4/p.net
撮影目的なら好きなだけ機材持ってくけど
旅行自体を楽しむならDXにキットレンズだな〜
望遠欲しいとかで少し重くてもいいなら18-300mm
DXでも邪魔な場合は、高級コンデジ
それすらダメならiPhoneでいいかな

好きにしろでFAとか言い出すのが絶対出てくるけど
そんなこと言ったらこのスレというか2chの存在意義はないからな〜

676 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/14(火) 14:18:37.69 ID:veASEnf5a.net
撮影メインの旅行じゃないのにデジイチにレンズ数個と持ち歩いたが旅行を楽しめなかった
撮影メインなら機材は苦じゃないけどね

677 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/14(火) 14:36:25.33 ID:d2bq9SNdd.net
いやいやおまえら、海外旅行行くのなら機材はあまり妥協するな。
自分はスイスへ新婚旅行行ったとき、買ったばっかりのD800を置いてDXに便利ズームと広角ズームというお手軽セットにしたんだが、今見返すとちょっと重い思いしてもD800持っていけば良かったなと思うこともしばしば。
荷物の制限や連れとの兼ね合いも出てしまうので悩みどこも多いが、ギリギリの範囲で持っていった方が良いよ。
二度と行けない場所かもしれないならなおさらだよ。

678 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/14(火) 14:48:49.57 .net
電車旅行ですら躊躇するフルサイズなのに、海外へなんて持って行くわけがないわな。
基本的にフルサイズはクルマで移動できなければ持って行けない。

679 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/14(火) 15:05:40.09 ID:2TNI7/CC0.net
海外でもD5、D810(いまなら850)24−70、70−200そのほか1〜2本くらい普通に持ってってる
撮影旅行じゃなくてもね
14−24は水中撮影するときくらい

680 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/14(火) 15:07:23.97 ID:2TNI7/CC0.net
ひ弱すぎでしょ

681 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/14(火) 15:07:52.53 ID:FCcs6BT9a.net
旅行でも24-70/2.8、70-200/2.8、ゴーヨン、15mm、20mm、カメラ2台に三脚余裕ですけど。
まあ空港まで車、着いた先も空港からレンタカーだけどな。

682 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/14(火) 15:21:24.15 ID:IWnx6ylP0.net
俺なら、ま、海外クラスの旅行なら
RX1R2かDfだな。
D5だのD850だの、酔狂者としか思えん。

683 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/14(火) 16:07:26.29 ID:pwHUs23Bp.net
ストラップ切られてうっかり強奪なんてされないようにな

684 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/14(火) 16:12:03.86 ID:FCcs6BT9a.net
つ 旅行保険

685 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/14(火) 16:16:29.54 ID:HVxCNC4ca.net
まー結局ほとんど自己満なんだからカメラもレンズも好きなもん持ってけと。

楽しむ事を第一に機動性を重視するか、
思い出を高いクオリティで形に残すことを重視するか、
価値観は人それぞれ。

何ならその中間を行くにはどういう選択が良いか議論したら良いんでない。

APS-C+24-70持ってくのと
D850+28-300持ってくのと
どっちが良いかとか。

…あんま意味ないか。

686 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/14(火) 16:17:36.22 ID:XP57bu4/p.net
>>677
スイスなんて普通にまた行けるだろう、というのは置いといて
新婚旅行なんて100%撮影目的じゃないし
軽いカメラ持っていったお前さんの選択は
嫁さんのこと考えると正しかったと思うよ
D800に大三元セット持って同じパフォーマンスでずっと行動できたかな、と

687 :名無しCCDさん@画像いっぱい :2017/11/14(火) 16:29:33.47 ID:1dGGU4WUM.net
676が言うように、撮影メインの旅行か?それとも楽しむのがメインの旅行かでも変わるだろう。
会社の慰安旅行の時は本気で撮影するつもりもないからRX10M3だけにしたよ。
逆に撮影メインの時は飛行機ならズームメインになるが一通り持っていく、単もお気に入りだけは持参する。
まあそんなしょっちゅう海外行かないし、メインは週末の撮影だから狙った撮影がメインだし、その時は基本単だ。

688 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/14(火) 16:33:39.48 ID:KG7o1E09H.net
このスレで旅行といったら撮影メインの旅行に決まってるだろ
それ以外ここで語る意味ないし

689 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/14(火) 16:48:36.98 .net
今年ウィーンに行ったときは大三元持って行ったわ。撮影目的の旅行ではないが
撮影自体はするからね。個人的には外すなら望遠。広角ズームを外すことは経験上
あり得ない。

690 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/14(火) 17:15:11.22 ID:ercfy/3J0.net
んなもん、何だって良いんだよ。

好きな物持って、好きなとこ行けば良いの。

大きなお世話だ。聞いてるのも疲れる。

691 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/14(火) 17:20:17.85 ID:XP57bu4/p.net
>>690
んじゃ読まなきゃいい
お前みたいなレスがいちばんの無駄なんだよ

692 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/14(火) 17:30:02.62 ID:3FuGVhVB0.net
>>689
俺も海外に14-24と5814・10514を持っていったけど、基本的に広角ばっかり使って105はほとんど使う場面なかったな
基本的に広角ズームと標準ズームだけで十分だよね

693 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/14(火) 17:43:00.52 ID:ercfy/3J0.net
赤くして、ガタガタ言ってんな。

くだらん。おまえの話は長くて疲れる
自分の所でやってろ。アホか

694 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/14(火) 17:43:41.40 ID:XP57bu4/p.net
一言で海外って言ってもそれこそスイスの山に行くのか
香港の市場に行くのか
車ありなのかナシなのか
風景を撮るのか、人がメインなのかで
全然欲しい画角違ってくるよね

風景メインなら広角は外せないし
人がメインなら標準レンズは欲しい
望遠は本当に出番がない気がするけど
動物撮りに行くなら別だろうな

695 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/14(火) 17:44:38.50 ID:XP57bu4/p.net
>>693
んじゃ読まなきゃいい
お前みたいなレスがいちばんの無駄なんだよ(´・ω・`)

696 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/14(火) 18:09:33.46 ID:TJOp7X0kr.net
ズームは最悪トリミングである程度代用は効くけど広角はどうにもならんからな

697 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/14(火) 19:19:55.02 ID:JGo+2eEp0.net
この経験ある人結構いると思うんだけど
国内旅行でD5に70-200と328、小型一眼(レンズ2本)とビデオ1台と三脚2台持ってったのね
保安検査場でキャリーバッグ通したらピーピー音鳴って空港職員から
「精密機械が多すぎるので、すみませんが全部出してください」と言われ
機材を裸の状態でトレーに乗せて検査してようやく搭乗手続きが済んだよ(トレーは6枚くらい借りた)
安全のため仕方ないがそれ以来、前もって中身を全部出してる

698 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/14(火) 19:34:21.75 ID:uSekYLCs0.net
10年くらい前になるが、とある空港でカメラバッグに入れたままのカッターナイフが検出されず、
そのまま手荷物検査通っちゃったことがある

699 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/14(火) 19:36:25.03 ID:FUMDDms70.net
>>697
それだと重量オーバーにならない?

700 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/14(火) 19:38:50.31 ID:gW/Zzpw+d.net
>>697
大三元にボディ2台にテレコンとマクロを手持ち荷物にいれてたけど特に止められなかったな。

701 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/14(火) 19:40:31.36 ID:Mle0uSvt0.net
スマン、教えてくれ
D850買って、D7100を下取りに出そうとしてるんだけど
箱、付属品は全て揃ってるんだけど、保証書だけが出てこないんだ
当然、保障は切れてるんだけど
保証書なかったら下取り金額に影響するんかな?

702 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/14(火) 19:43:16.99 ID:XP57bu4/p.net
>>701
世間知らずの中学生か、と
減額になるわけねーだろ

703 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/14(火) 19:44:23.37 ID:bU2X66Sx0.net
>>701
いらないよ

704 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/14(火) 19:46:18.29 ID:6CEYIyCPa.net
>>701
期限切れ保証書が商品力向上に繋がるか?

705 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/14(火) 19:47:00.96 ID:Mle0uSvt0.net
>>703
ありがとう

706 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/14(火) 19:52:46.25 ID:TWZY6FOg0.net
>697
羽田から<ボディ×2+400/2.8+70-200+105>をニコン純正リュックに入れて
保安検査場を通ったけどスルーだった。
何回もこのセットで通過しているけど、引っ掛かったこと無いよ。

伊丹からゴーヨン+70-200+ボディ×2の友人は
同じようにご開帳させられて激おこ。
空港によって温度差があるねぇ

707 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/14(火) 19:56:28.20 ID:XP57bu4/p.net
>>706
国内線と国際線じゃ検査別物だよ
国内線はカッターが5割くらいの確率で通る

708 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/14(火) 20:04:40.63 ID:FHQhBfEl0.net
>>697
年2、3回、重装で飛行機乗るけど一度も無いな。家族づれだからかの。

709 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/14(火) 20:41:42.14 ID:/k4m9Q9b0.net
>>701
保証書の日付を見られて購入時期がばれて、使用期間が長いと安くなる
と考えてみた

710 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/14(火) 20:54:09.10 ID:JGo+2eEp0.net
>>699
>>700
>>708
こんなにレスくるとは思いませんでした(汗)
地方空港のLCCをよく利用します
重量オーバーは一度もないです。職員の対応もこちらに気を遣ってくれましたし
反対にレガシーキャリアに乗る人の体験も聞いてみたいですね

711 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/14(火) 21:20:48.91 ID:Bn/rvCyb0.net
>>697
大三元、D810、SB-910、三脚UT-55を機内持ち込みがデフォだけど
引っかかったこと一度もないわ。全部海外だけど。

712 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/14(火) 21:48:15.96 ID:RZBUHUr9p.net
D850とD800E使ってるが旅行には中古の初代a7RにSEL1635Zつけて持って行く
オートフォーカスが不要な場合はやはりミラーレスのコンパクトさはありがたい
ニコン機にはD850に58Gか85Dつけて持ってく(予定)
チラ裏でした

713 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/14(火) 22:15:42.97 ID:2TNI7/CC0.net
LCCで大丈夫ならレガシーは大丈夫では?
国内は小松が厳しいと聞いたことがあるけど
あとは国際線も航空会社や空港によってうるさいとこはあるね
重量と違うがアテネは全部カバンから出したうえでレンズキャップまで開けろと言われたよ(3回)
北京もキャップ開けろとは言わないが出せ言われた
ナミビア・ヴィントフックでは税関に引っかかってあやうく関税とられるとこだった
あとたしかドイツの空港は非課税の自己使用でも申告しないとうるさいと聞いたことあるよ

714 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/14(火) 22:38:47.05 ID:txrwH809p.net
旅行は基本的に標準ズーム1本だけだな
それか広角ズーム+50o1本
望遠は使わないし
撮影旅行なら普段通りたくさん持っていくw

715 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/14(火) 23:01:35.95 ID:w46BVhCe0.net
これまで、海外旅行は常に
D800Eに24-120f4VR一本だけで済ませてきた。
この組み合わせで10回以上行ったけど
全く問題なく十分納得のいく写真が撮れている。
この組み合わせだと、ソフトケースに入れて気軽に持ち歩ける。

716 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/14(火) 23:05:54.86 ID:pwHUs23Bp.net
戦場カメラマンはレンズ分解されたとか言ってたねどこの国か忘れたけど

717 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/14(火) 23:06:58.32 ID:IgFxWZxB0.net
まぁ分解と言っても非破壊から叩きつけるまで色々あるから

718 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/14(火) 23:52:29.01 ID:sZwEztUq0.net
伸びてると思って見たら
D850の話題が一切無かった

719 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/15(水) 01:04:44.41 ID:2JxOPx3A0.net
d850と24-70vrの組み合わせで瑠璃光院行ったけどとても良かった。強いて言うなら広角が欲しかった。瑠璃光院まじでオヌヌメだからいこーな。

720 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/15(水) 01:34:21.33 ID:gOBhReJj0.net
自分は今日上高地行って、雨降りの中、色々とったが、
やっぱ1本、広角単焦点があれば、事足りた。望遠が必要だったのは
湿原あたりにいたニホンザルを捉える時しかなかった。
結論、一番そのマウントでの超広角、24、28始まりの標準ズーム
2本でほぼ足りた。

721 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/15(水) 01:35:11.33 ID:gOBhReJj0.net
今日使った超広角はタムロン14だった。

722 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/15(水) 08:22:25.79 ID:KGwYYX+gK.net
スマホが採用してる28mmが無難な画角なので
28Eの1本で

723 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/15(水) 08:27:29.58 ID:FsJY+jivM.net
>>719
瑠璃行員並ぶんやろ?
2,000円はともかく昼行って並ぶのはちょっとな

※朝は行けません

724 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/15(水) 08:31:13.52 ID:ZD+8ZyUga.net
>>710
JAL.、ANAしか乗った事ないけど三脚が嫌われるのかも知んないね。機材満載でも重量オーバー気味でも検査場で止められた事は無い。三脚はキャリーバッグに入れて預けてるがいつも開けられてる様な気がする。

725 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/15(水) 11:25:50.95 ID:9zpMxvbd0.net
>>719
以前は600円ぐらいだったのに維持管理という名目で2千円…
これで拝観者が減っていれば良かったのだが
何故か?中韓の観光客が大勢来て騒いでいるらしく行く気がせず

京都の紅葉名所は(桜の季節も)5年ほど前から
中韓が荒らすのでウンザリ

726 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/15(水) 12:38:01.09 ID:oFPzMMbYd.net
Nikon Rumors情報
Nikonは、「D850センサーはソニー製では無い」と発売前から公式で発表していたが、最近分解された情報によると、一部のライカカメラのセンサーサプライヤーとしても知られている、イスラエルのタワージャズ社製という噂がオンラインで浮上しているとのこと
nikonrumors.com/2017/11/14/fir…

727 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/15(水) 12:42:17.70 ID:JOgaMg+rH.net
過去スレでもその話題あったよね。
YouTubeのあのおっさんも、タワージャズに触れてた。
https://m.youtube.com/watch?v=whZGDpAZiSI

728 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/15(水) 12:55:17.34 ID:g06bk9Hka.net
>>726
イスラエル
そんな技術力あんのか?
それとも設計だけ?

裏面照射の割には高感度伸びないのはソニー製じゃないからか?

半島よりは良いけどな

729 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/15(水) 12:56:22.88 ID:2JxOPx3A0.net
>>723
>>725
たしかに観光客多くて写真撮ったりしてたら中国、台湾、韓国人あたりで特有のうざっとするシーン(横から割り込んで邪魔だどけって言われたり)あるけどそんなんどうでもよくなるくらいいいとこだよ。2000円ってなかなかぶっ飛んでるけど行ってみる価値はあると思う。

730 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/15(水) 13:06:18.57 ID:QcDw7xlJd.net
個人的には12800使えてるのでこれが裏面照射の威力かと感心したもんだが。
でもソニーに以外でこれだけのセンサー作れるとこあるのならしばらく付き合ってもらっても良いんでない!?
ライバルであるソニーに何もかも握られているのはなんだかね。

731 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/15(水) 13:06:35.25 ID:NM+hcWvMa.net
タワージャズを積んでると言われてるライカQを使ってるけど、レタッチしてるとニー並みにすごいと感じる事が多いね。

732 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/15(水) 13:09:04.85 ID:vJjZhd+ua.net
タワージャズはα9の積層メモリに対抗できる技術持ってる?

733 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/15(水) 13:09:47.78 ID:dogvCkRSd.net
>>728
いま新型車が搭載してる自動ブレーキや自動運転用の高ダイナミックレンジイメージセンサーは
イスラエル製の独壇場
もともと軍事用センサー技術の転用だからレベルは高い

734 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/15(水) 13:19:15.96 ID:+vfkAEGD0.net
なるほど、sonyセンサーではないから、早めにアルファ7R3をD850に対抗して発売したのかな。

735 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/15(水) 13:25:45.96 ID:k4ZfYMoK0.net
>>734
いや、間違いなく次はニコン設計センサーのお下がりで値段を吊り上げてくる

736 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/15(水) 13:44:04.56 ID:tUksdZo/d.net
設計タワー、製造ソニーじゃねぇかな。

737 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/15(水) 13:58:32.81 ID:oFPzMMbYd.net
こちらは出来立てホヤホヤのイメージセンサですね。
どこ製かは正確にはわかっていないはずです・・・
が、まあこの時期にフルサイズ裏面照射型センサを量産供給できるメーカーは限られているはずで、恐らくは・・・
この先は皆さんのご想像で(^^;)

Imagerマニア

738 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/15(水) 13:58:46.17 ID:j0qCk+ef0.net
一応、情報な
今日の昼休み、タカチホカメラ天神店(福岡)に行ったら
D850(中古)が¥350,000(税込)製造番号600番台
MB-D18(中古)が¥44,800(税込)製造番号5,000番台
が、ショーケースの中にあったぞ
同店のネットショップには掲載されていない
オレが同市内のキタムラで9/8に購入したD850は500番台だったから
発売開始日に購入したやつかも
気になるやつは電話番号は自分で調べて問い合わせてみてくれ

739 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/15(水) 14:00:12.51 ID:g06bk9Hka.net
>>733
イスラエルって戦争ばっかやってる過激派アブナイ国って思ってたが軍需産業で技術力つけてきたのか

740 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/15(水) 14:07:42.56 ID:RSDFGdZ+d.net
元々インテルのcpu工場があったりで技術は高い国のイメージがあった

741 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/15(水) 14:13:26.99 ID:+vfkAEGD0.net
>>736
パナソニック、タワージャズ連合かも

742 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/15(水) 14:14:35.55 ID:00AyGQ3Xp.net
ユダヤ人は賢い

743 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/15(水) 14:38:49.11 ID:PzwXctBJM.net
中東と聞くだけで非文明国だと思うやつがいるようだが
インテルは随分昔からCPUをイスラエルで設計してたりするんだが

>>728
やる気になればD5のようなパパラッチカメラにも仕上げられただろうが
基本ISOが64なのは意図的らしく、低感度に最適化したと言うから
必然的に高感度は抑え気味になったのではないか

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/1081/951/amp.index.html

原:D810で採用したISO64が非常に好評だったので、継承しています。

&#8212;&#8212;ISO64を実現するために、「センサー感度とフォトダイオードに蓄積する光の情報量を最適化」とありますが、
もう少し具体的にわかりやすくご説明をお願いします。

原:裏面照射型センサーはセンサー感度が高くなる傾向があります。画素のサイズとも関係がありますが、
D850はセンサー感度とあわせて画素(フォトダイオード)の飽和電子数をチューニングする必要がありました。
製品コンセプトを満足するようにその他のセンサー特性を追い込んでいますので、ISO64とその他の特性のバランスが良いセンサーにしています。

744 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/15(水) 14:40:29.47 ID:Eyfx/rkad.net
イスラエルといえば世界屈指の軍事、IT、電子産業の技術大国やで

apple、Google、Microsoftなどの世界中の企業がイスラエルに研究所を作り、企業買収してる

745 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/15(水) 14:45:17.02 ID:+vfkAEGD0.net
sonyは顧客のニコンがよそに移ったので、センサー売るのに自分のとこのカメラに力入れはじめたのかもしれない。
任天堂との共作のゲームの話がポシャってプレステ作ったみたいな感じなのか

746 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/15(水) 14:46:08.69 ID:8g6foQpc0.net
パナソニックタワージャズは最先端工場
カレント工場はタワージャズで別にある
裏面CMOS設備があるのはパナソニックタワージャズの方

747 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/15(水) 14:53:17.05 .net
ペンタK20Dに積んでたサムスンのセンサーも、イスラエルの会社を丸ごと買っただけだったよな。

748 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/15(水) 15:11:41.04 ID:+vfkAEGD0.net
もしかしたらニコンDLがポシャッたのはsonyセンサーが供給できなくなったからかな

749 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/15(水) 15:40:25.13 ID:HwS7b8KZ0.net
>>742
9.11同時多発テロでもユダヤ人は誰一人犠牲にならなかったもんね

750 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/15(水) 15:42:11.15 ID:VOqDAoYea.net
ID:+vfkAEGD0
確認のしようがない極端な思い付きを連発して、いくらもらえるの?

751 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/15(水) 15:46:49.06 ID:+vfkAEGD0.net
>>750
いくらってなに?バカなの

752 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/15(水) 15:52:27.61 ID:+vfkAEGD0.net
>>750
バカなんだ

753 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/15(水) 17:45:54.19 ID:DRAgjZWr0.net
>>748
それはSONY側に致命的な不具合が発生して、供給できないことになった。
って考えるのが普通だよな。

754 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/15(水) 17:48:36.33 ID:8g6foQpc0.net
1インチの積層センサーでソニーが出すのがわかってたから
今からDL出すのは商品として無理と判断しただけじゃね

755 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/15(水) 18:29:38.34 ID:UXOYgSpd0.net
まぁ、ニコンも昔(?)は軍需産業の一翼を担っていたわけだし、技術力は軍事によって成長するから、驚くこともないやね。

756 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/15(水) 18:36:13.96 ID:f67KhZIp0.net
>>753
あれはニコンカスタムのソシオネクストが作る画像処理エンジンの問題だろう?

757 :名無しCCDさん@画像いっぱい :2017/11/15(水) 19:01:31.93 ID:PJ+lh2SRM.net
DLシリーズはニコン側の問題、そのセンサはRX100とRX10とAX700で使っているからセンサは問題ない。

758 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/15(水) 19:06:21.94 ID:rS16c0F/d.net
製造元を公表しないのはなんで?
性能に内緒にしろとか言われてるの?

759 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/15(水) 19:06:50.16 ID:rS16c0F/d.net
製造元に内緒にしてだった

760 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/15(水) 19:23:35.31 ID:NDymf3Aua.net
>>758
いずれ、Techinsightが会席料理結果発表するだろう。
ファブはTowerjazzよりも、ソニーも使ってるGFじゃないかな。
GFの方が先端ライン持ってるし。

761 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/15(水) 19:26:07.14 ID:7QW+owFN0.net
内部にどこの使ってるかなんて公表する必要ないし
例えば銀塩の時代だってシャッターユニットが自製かコパルかセイコーかなんて
分解した雑誌編集部で確認してただけだったじゃん

762 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/15(水) 19:33:50.92 ID:Paq+hQW0M.net
会席料理に草

763 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/15(水) 20:24:06.01 ID:fYY4S/aT0.net
>>720
28-300一本で行こうぜ!

764 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/15(水) 20:27:59.88 ID:su1UwyZo0.net
週末岐阜でブルー撮る人いる?
このカメラと-200-500でばっちりだろうなぁ

765 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/15(水) 21:01:00.03 ID:7uBkor89p.net
>>764
D850のトリミング耐性あればブルーインパルスは70-200で充分だ
前回入間基地ではサンヨンも持って行ったが使わなかった

766 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/15(水) 22:08:52.43 ID:Ur5toLSep.net
>>765
値段倍じゃん

767 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/15(水) 22:39:06.57 ID:RjLWZcAH0.net
70-200優秀だからますます出番増えるな

768 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/15(水) 23:23:48.28 ID:/54ABhXDa.net
残念ながら日曜日の岐阜は天気悪そうだな

769 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/16(木) 00:03:25.23 ID:FKl/IOs00.net
>>756
Expeed5ってミルビューじゃないよね。

770 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/16(木) 07:45:22.98 ID:ckvthDujd.net
>>769
ミルビューだよ

771 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/16(木) 09:04:07.61 ID:HiCxm8Lf0.net
パナソニックタワージャズは有機CMOSも研究してる最先端工場だよ

772 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/16(木) 09:06:00.58 ID:VeGLju5Ra.net
タワージャズはパナソニックなの?

773 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/16(木) 09:11:44.49 ID:HiCxm8Lf0.net
日本にあるのはパナソニックタワージャズ連合の最先端fab
タワージャズ自体はファブレスだからfabは基本どこかの合弁みたいな感じ

774 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/16(木) 09:15:17.48 ID:VeGLju5Ra.net
>>773
じゃあ、タワージャズ設計、パナソニック製造って感じですか?

775 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/16(木) 09:34:40.36 ID:fqvaRg4B0.net
くやちしお;;

410 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ガラプー KKcd-3x7u)[sage] 投稿日:2017/11/16(木) 08:11:06.59 ID:/EERPaXPK
D850は画素数多いけど位相差AFでピント精度悪いのでデータ量が無駄
動体を高画質で納めるというニッチな市場とニコン使いの爺さんが商売相手
未来無いな……

411 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa49-8zzI)[sage] 投稿日:2017/11/16(木) 08:26:12.29 ID:y3bZOD0ra
そもそも7RIIIがあのスペックで出る時点で850に価値なんてないぞ

412 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a19f-RjUU)[sage] 投稿日:2017/11/16(木) 08:30:14.24 ID:DwpszzeQ0 (PC)
価値はあるだろう、高画素なのにガシャン!とわざわざ無意味にする一眼好きな人たちの避難場というか精神安定的な

776 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/16(木) 10:23:02.85 ID:7/kfmdFLM.net
>>770
SoC東芝の汎用品だよね。

777 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/16(木) 10:26:37.35 ID:E8889t8Ja.net
>>775
7系じゃ動体を連写で撮れないでしょ。
ただ静物ならこれからはミラーレスで良いかもね。
9系の進化次第では動体もミラーレスという時代が来るかも?

778 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/16(木) 10:35:29.11 ID:T2JGMqGk0.net
7RBからサンバ位なら連写で撮れますよ

779 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/16(木) 10:39:17.45 ID:6l37lM/pa.net
>>778
なんでサンバ?
7R3はまだ発売もされてないじゃん

780 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/16(木) 10:44:35.43 ID:NdIDCSr6M.net
>>686
その新婚旅行は二度と行けないこともわからないバカ乙

781 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/16(木) 10:44:36.21 ID:T2JGMqGk0.net
>>779
銀座のソニーストアに置いてあるよ  

782 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/16(木) 10:58:56.98 ID:RZSM16YpM.net
先週、広島のビッカメに行ったらA7R3予約受付中って大型液晶テレビ付きのブースがあって
(D850の実機置いてたブースから変わっただけなのだがw)
おっ、と思って見てみたけど置いてるカメラはR2や他ので肝心のR3は無かった

そんなのじゃIYHする気も失せるわなw

783 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/16(木) 11:03:47.84 ID:CqfwVZI8a.net
>>781
銀座のソニーストアでサンバ踊ってるのか

784 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/16(木) 11:04:59.36 ID:ljb3yqa00.net
>>778
たしかに連射で良ければ駒速さえ速ければ何でも撮れるけど、
連射時ファインダーがコマ送りになってしまう7系では連射を交えながら狙って撮るのが難しい。
でもそれよりミラーレスが問題なのは暗所AF。カタログの数値では追いついてきているように
見えるけど、実写では一眼レフにはまだまだかなわない。

785 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/16(木) 11:06:15.50 ID:T2JGMqGk0.net
>>783
友達に踊らせて撮った

786 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/16(木) 11:10:33.92 ID:I4brsAzp0.net
>>785
その画像公開しろよwwwwwwwwwwwwwwwwww
バカはバカな行動しかできねえなwwwwwwwwww

787 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/16(木) 11:16:03.59 ID:T2JGMqGk0.net
>>786
基地外が発狂ですかw

788 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/16(木) 11:17:09.83 ID:fqvaRg4B0.net
動体もそうだけど、風景画もD850が勝ってるよね
ポートレートは瞳AFが羨ましい

789 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/16(木) 11:43:35.65 ID:RZSM16YpM.net
OVF光学系に瞳認識出来る解像度のイメージセンサを乗っけないと実現できないな

790 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/16(木) 12:03:11.55 ID:G3DeVcD0a.net
RGBセンサーの高画素化が必要だな

791 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/16(木) 12:30:54.06 ID:2J+kQgX9M.net
ライカセンサーまんせー

792 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/16(木) 13:18:56.13 ID:HiCxm8Lf0.net
レリーズタイムラグが長すぎて狙った写真の撮れない7RIIIとか産廃でしかない

793 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/16(木) 13:22:06.08 ID:7/kfmdFLM.net
αの話題はスレ違いだからソニー板でやれよ。

794 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/16(木) 13:26:00.82 ID:MNTjTHB60.net
>>786
はい動画

https://youtu.be/42k3keREdcA

795 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/16(木) 13:45:13.56 ID:LCXvA9Gda.net
>>794
銀座のソニーストアって野外だったのか

796 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/16(木) 13:49:22.51 ID:7h8pHC2PM.net
>>777
もう7系も動体は問題ないとこまで来てるよ(笑)

797 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/16(木) 13:52:12.88 ID:7h8pHC2PM.net
>>792
まだ重いボンクラ一眼レフ使ってるのかよ(笑)

798 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/16(木) 13:53:16.76 ID:7h8pHC2PM.net
>>788
風景画も残念ながらD850が負けております(泣)

799 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/16(木) 14:29:04.80 ID:WEzhWGgf0.net
>>794
女は悪くないんだろうけど
衣装のセンスがテキ屋の屋台並みに見えるのは
レンズ含めてカメラの色決めのセンスの悪さからでつか?

800 :sage :2017/11/16(木) 14:36:24.98 ID:8KID1wNza.net
暗所AFがD5並になって、ニコン並に単焦点が充実してて、一眼レフ並にバッテリーが持つようになったらソニー移行考えても良いけど、まだまだそうはならんよね。
D5とD850の二台体制でしばらく行くよ。

801 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/16(木) 14:41:07.12 ID:HiCxm8Lf0.net
暗所が改善されてレリーズタイムラグが短くなったら教えてやー
それまでレフのがはるかに使いやすいし

802 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/16(木) 15:04:49.43 ID:p0EMpnvdM.net
もうすぐにでもミラーレス出すって言ってんだから、もうこの時期はみんな待つだろ

803 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/16(木) 15:07:42.25 ID:mFMfMmRga.net
レリーズタイムラグはもうミラーレスの方が短いんじゃないの?

804 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/16(木) 15:09:14.76 ID:HiCxm8Lf0.net
レリーズタイムラグのズレはα9でもなかなか大きいよ

805 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/16(木) 15:35:45.77 ID:fqvaRg4B0.net
>>798
な、なんと(涙)

でも、見た目は、、見た目は勝ってる!(っと思う)

806 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/16(木) 15:53:52.44 ID:NQ2WqbsQp.net
>>780
それ言い出したら景色だろうが
家の中のコップ撮りだろうが
同じ撮影は二度と出来ない
アホ乙と

807 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/16(木) 16:07:10.97 ID:18eDKgmVM.net
バカだなぁ(笑)

808 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/16(木) 16:08:41.29 ID:NQ2WqbsQp.net
(笑)(涙)連発してる荒らしってなんなの?

809 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/16(木) 16:22:24.42 ID:BBuYFqE1d.net
新婚旅行というイベントを同列に語るとか草だわ
間違いなくモテないだろ

810 :名無しCCDさん@画像いっぱい :2017/11/16(木) 16:23:32.34 ID:sLEKWSPYM.net
7R2/3は像面位相差付き、一方D850は像面位相差は無し
理屈で考えて画質と言うならD850の方が上。
ちなみに7R2と3は同じセンサ、違うのはバッテリー大きくして後段の処理を早くしただけ。

811 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/16(木) 16:48:57.74 ID:BRd6zeZp0.net
>>795
間違え

こっちだ

https://youtu.be/kOIORJZXjPQ

812 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/16(木) 16:50:33.96 ID:ZM3vB58tM.net
>>810
はい、間違え、やり直し(笑)

813 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/16(木) 17:04:23.43 ID:cgu5Zl3Sa.net
>>800
レンズはだいぶ足りないし、特に望遠側はしばらくかかるだろうね
やっと発表のヨンニッパも半年以上先だし。

あまり動かないものや、200mm以内で間に合う物を撮るのがメインなら、
だいぶ使えるようにはなってると思うけど。

814 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/16(木) 17:05:34.41 ID:WEzhWGgf0.net
>>811
こんな見辛いデカイ映像をパンピーたちが
必死コイテwebに上げまくったところでダラダラと見る価値ないし
回線がビジーになって悪戯にネット接続料金が上がるだけ〜

815 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/16(木) 17:29:55.76 ID:DPFi5KC+a.net
必死っすね

816 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/16(木) 17:45:08.88 ID:i6sNSv+P0.net
>>813
だいぶって言うと望遠単以外にどの辺が足りない!?

817 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/16(木) 17:51:46.88 ID:PYNZQXwId.net
プロ野球なんかのスポーツカメラマンがSONYだらけになるまでは
D850で闘えるかな

818 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/16(木) 17:55:54.19 ID:jIfpbQXc0.net
>>800
それがかなう頃には他メーカーのカメラも同じように進化してるって考えないの?

819 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/16(木) 18:02:02.96 ID:cgu5Zl3Sa.net
>>816
何が足りないとか欲しいはレンズスレでやるべきでしょ

820 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/16(木) 18:04:56.19 ID:NQ2WqbsQp.net
>>816
2814
5814
10514

とかあるの?

821 :sage :2017/11/16(木) 18:07:07.17 ID:8KID1wNza.net
>>818
もちろん他のカメラも進化すると思うよ。
当然ニコンのカメラも進化するでしょ。
現時点ではソニー移行は土俵にすら上がらないってだけ。
これら全てクリアして、その時点でなおかつニコンから移ろうと思う何かが無いと移れないよ。
今必要なものは大体持ってるんだから、一式移行する程の何かが無いと、マウント変更なんか簡単には出来ない。

822 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/16(木) 19:19:45.58 ID:yhGHU56Xa.net
会社帰りにふらっとよったカメラ屋で
まさかの在庫有り表示!

しかも価格コムに1位で掲載されてる
お店で
値段もそのままだったので即決して、ヨドバシキャンセルしました!
お店の人に聞いたら、今日のお昼に発生したキャンセル品とのこと。

10日位前に購入決めてヨドバシ予約したものの、
年内納品を諦めてただけに嬉しい。

もしかしてソニー効果?

823 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/16(木) 19:35:00.12 ID:DPFi5KC+a.net
ソニーに感謝しないとな

824 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/16(木) 19:38:43.15 ID:VeGLju5Ra.net
>>794
ウニアンか、若いだけでテクはなし
こんなのサンバじゃねーw

825 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/16(木) 19:46:26.45 ID:VeGLju5Ra.net
>>822
なんと、ラッキーな
購入オメ!

826 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/16(木) 20:02:23.12 ID:ViC3Zgz80.net
D850でチア撮ってる人いませんか?

827 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/16(木) 20:30:47.35 ID:q2OFSBwcp.net
ソニオタ気取ったキャノネッツが元気良くて草w

828 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/16(木) 20:35:04.81 ID:q2OFSBwcp.net
>>814名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6b81-vUdS [153.162.206.79])2017/11/16(木) 17:05:34.41ID:WEzhWGgf0
>>811
>こんな見辛いデカイ映像をパンピーたちが

パンピーってなんだ?と思ってググってみたら
そういうことか
おじいちゃんイイ年なんだからそんな稚拙なレスで煽らないでもっと大人になったら?

829 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/16(木) 20:58:14.30 ID:kj8oZKkw0.net
こんなとこまできて、必死に宣伝しなけりゃいけないほどンニー売れてないのか・・・
怖くて買えんな

830 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/16(木) 21:40:31.04 ID:9RyCYqX70.net
キタムラに注文入れて2ヶ月たったわ。
まだ、音沙汰なし。
ここまでくると
どこまで待たされるんか楽しみだわ。

831 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/16(木) 21:44:48.33 ID:+PG1JPuu0.net
ピクコンJPEG撮って出しの色やコントラストは、オートじゃだめだね

832 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/16(木) 21:50:38.50 ID:yhGHU56Xa.net
>>825
ありがとうございます!
早速、使います!

週末が楽しみ!

833 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/16(木) 22:31:16.83 ID:6ciXs2N10.net
>>829
ニコンのほうが全然やばいんじゃないかな。
D850出ても売上は前年同期比で減少。
経費抑えて営業収益上げたところで、
売上伸びないんじゃ、お先真っ暗だし。

834 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/16(木) 22:35:03.07 ID:9Iy+2suNM.net
D850の売上が含まれるのは次の決算だろう

835 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/16(木) 22:39:16.69 ID:XaPn4cIo0.net
う〜〜ん、α7IIとD850で悩んでたんだけど、D850はユダヤCMOS使ってんだね
なかなか微妙だな ネタニヤフ嫌いだからな

836 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/16(木) 22:45:46.01 ID:CYA+l4fj0.net
>>830
同じくキタムラに10月頭に注文してオン沙汰なかったので、聞きに行ったら来年の可能性大と言われた。
\(^o^)/

837 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/16(木) 22:46:52.50 ID:yEZvNwcX0.net
>>835
どう見てもSONY製だが

α7RII
https://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/708/880/11.jpg
D850
https://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/1077/078/16.jpg

838 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/16(木) 22:51:07.04 ID:xmMimYpP0.net
>>837
どう見ても違う

839 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/16(木) 22:52:44.71 ID:bzw4rsOO0.net
>>837
これだけでSONY製って分かるかのか?
すげえな

840 :名無しCCDさん@画像いっぱい :2017/11/16(木) 23:17:11.92 ID:zVQTZWBfM.net
>>830
安心しろ、ヨドバシ全店で在庫有りになっても受け取れないから(笑)

841 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/16(木) 23:39:50.82 ID:q2OFSBwcp.net
それ笑えない
多分本当だわ

842 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/16(木) 23:57:21.81 ID:QTGYPKx+0.net
>>835
インテルもイスラエルで企業買収したり、CPUのコア設計をしてる。
日本に嫌いな奴多そうだな、道理で日本が半導体でおいてきぼりになるわけだ。

843 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/17(金) 00:07:08.71 ID:9eF8cmPkp.net
半導体メーカーの奴言ってたけど日本の半導体はもう終わってるってさ
15年位前は結構羽振りいい話してたんだけどな

844 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/17(金) 00:10:17.22 .net
半導体だけじゃなく特許でも日本は後進国なんだよなぁ。
ファーウェイが使用するアップルの特許は98件、
逆にアップルが使用するファーウェイの特許は769件。
今や技術的にも最先端の国になっている中国を知らないから
20年前って話をしてるのにこういうクソリプつけて来るイナカモノがいるよね。
日本もかつてはエッフェル塔の劣化コピー作ってしまう国だった。

845 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/17(金) 00:25:47.35 ID:xSK9QCDG0.net
詳しいことを知っている人もいれば、イスラエルの事を何も知らない無知のクセに書き込む勇気のある奴もいる。
面白いねwww

でもさぁ、反省はしろよな、ばーか。

846 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/17(金) 00:53:02.37 ID:cfm2jgB00.net
納得できない写真って他人から評価されても
あんまり嬉しくないよね?
じゃあネットに上げるなよって話ではあるけど
だから今年撮った写真の中で一枚も良いと思えるものがない

847 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/17(金) 01:02:45.21 ID:wxggO+N/0.net
レタッチしてない奴は上げないでくださいってのが多くなった
AVのパッケージ並みに詐欺らないとNG出す人かなりいるわ

848 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/17(金) 01:02:49.52 ID:Qc2Fclzi0.net
GK乙(藁!

849 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/17(金) 01:13:54.40 ID:Pw4wFa6na.net
新婚旅行ならなおのこと、余計に自分の趣味丸出しで馬鹿デカいレフ機持ってく方が
アホっぽいってか奥さんの事何も考えて無さそうだけどな。

別に何持って行こうが好きにすりゃ良いんだけど新婚旅行ならバカデカレフ機持ってくのが当然!
…なんて自分の価値観押し付けるヤツは結婚生活も上手くいかんだろうな。

どんなに綺麗に新婚旅行の写真撮ったところで結果ムダになるというオチw

850 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/17(金) 01:50:00.93 ID:Qc2Fclzi0.net
そんなにデカイか?
シノゴやバイテンのビューカメラと比べればD850は充分に小さいぞw

851 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/17(金) 01:51:53.04 ID:Du+CY2NX0.net
コンパクトサイズじゃ無いとあかんぞ

852 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/17(金) 01:59:35.41 ID:jO6fJhaf0.net
大きさはいいんだよこれで
手の大きさと顔の大きさからしたらこのサイズになる
も少し軽くしてくれれば

こんなん嫌だろ?
https://i.imgur.com/6RozJby.jpg

853 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/17(金) 02:13:33.91 ID:Qc2Fclzi0.net
>>852
クチの中から取り出して構えるのにはちょうど良さそうなサイズだな!
胃袋の中から黒ボディか白ボディを選んで上げてくる仕様か

854 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/17(金) 03:48:27.54 ID:cfm2jgB00.net
RX100は操作性が悪過ぎて話にならんな
液晶背面のダイヤルもクソだけど周りのメニューボタンがで誤操作しまくる

855 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/17(金) 03:57:45.51 ID:cfm2jgB00.net
しかし画像処理エンジンさえ良ければキャノンには負けてなかったのにな
条件が悪いと何でこんな糞みたいな色なのって絶叫しそうになるからな

856 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/17(金) 07:34:30.52 ID:mv3vw/86a.net
>>806
こういうのを詭弁という

857 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/17(金) 07:59:17.18 ID:QQlOrshe0.net
これだけ流通数が少ないのに、価格で時々在庫有の店を見るが
どうなってんだ?
オイラもキタムラ組だが、来年までTポイント貯めとくよ・・・。

858 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/17(金) 08:03:57.10 ID:KRgJlUPxd.net
チラ裏だけど、11月の出荷数はかなり少なかったみたい。
カメラ屋の店員さんが話してた事だから裏付けはないけど参考までに。

859 :名無しCCDさん@画像いっぱい :2017/11/17(金) 08:14:54.82 ID:0pROEtzuM.net
最初11月には流通安定するって話だったけど、11月出荷が少ないのでは話にならんな。
計画はしているけど部品が入らないのではと推測。
センサの歩留まりが悪いのかな?

860 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/17(金) 08:16:39.96 ID:w+qoHWcR0.net
俺は発売日に手に入ったぜ?

861 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/17(金) 08:35:31.87 ID:L/mHHE6Qd.net
マップ9日29予約、やっ−−−−と発送メール来た
週末は忙しくなるな〜楽しみ

862 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/17(金) 08:35:56.04 ID:Hf8lF9/wM.net
>>857
複数店舗で予約してる人が同時に連絡来てキャンセルしたんでしよ

出荷が同じなんだから重なるよね

863 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/17(金) 08:38:29.96 ID:L/mHHE6Qd.net
マップ佐川に変わったんだな、蹴っ飛ばされなきゃいいがw

864 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/17(金) 08:39:35.76 ID:4G0b/5pN0.net
佐川ドリブルで貴方のもとへ

865 :名無しCCDさん@画像いっぱい :2017/11/17(金) 08:44:21.94 ID:0pROEtzuM.net
>>861
雨だよ

866 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/17(金) 08:56:53.60 ID:L/mHHE6Qd.net
うっ雨90%ですのね、とりあえず佐川ドリブル耐えられたかチェックしたり、ピント調整したり何したりします

867 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/17(金) 08:57:42.25 ID:nlYvIYQua.net
>>835
製造は日本だよ
富山の工場

868 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/17(金) 08:58:58.52 ID:2A1irkGh0.net
>>836
キタムラ9/12ですが、昨日確認したらニコンから11下旬から12中旬と連絡来てるとのことでした。

869 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/17(金) 09:01:08.28 ID:w+qoHWcR0.net
有機CMOSの事を考えるとパナソニックタワージャズと近づいておいた方がいい気もするw

870 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/17(金) 09:03:01.86 ID:26AMvbJka.net
佐川ってそんな運送業者なのか・・・
殆どヤマトか日本郵便だからあんまり利用しないけど

871 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/17(金) 09:03:14.12 ID:nlYvIYQua.net
>>867
もしくは新潟

872 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/17(金) 09:06:18.60 ID:SjdUIWV8a.net
>>869
ソニー寡占状態はいかんよな
ライバルがいないと技術の進歩が停滞する

873 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/17(金) 09:11:21.92 ID:w+qoHWcR0.net
D6辺りに有機CMOS搭載しないかね

874 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/17(金) 09:16:20.70 ID:fB4TGC8ld.net
マップ10月組なんだけども年明けかなこりゃ

875 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/17(金) 10:28:20.38 ID:kGNiU2/ap.net
旅行とかならxt-2に広角の単1本でええやろ

876 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/17(金) 10:34:01.23 ID:w+qoHWcR0.net
D5600と16-80VR

877 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/17(金) 10:47:00.95 ID:CR6kRbB9M.net
ここはD850のスレであって
おすすめのミラーレスカメラスレではありません

878 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/17(金) 11:14:48.85 ID:kGNiU2/ap.net
>>877
うるとらすまんの。
ゆるしてクレメンス

879 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/17(金) 11:38:19.78 ID:yPICeqrW0.net
そんなボニータ

880 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/17(金) 12:02:29.45 ID:h1nF19zb0.net
まだ品薄状態だからまた買うのが非常に
時間を要するので国外に持ち出すのが
怖すぎるから、格下のカメラで代用する事
にした。

881 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/17(金) 13:07:42.33 ID:C/lCRA0Nd.net
ミュンヘン空港はカメラのチェック一番厳しかったな
なんか金属探知機みたいなスティックでカメラをスキャンしてそのデータを見るためなのかなんなのかその警備員が一旦
裏に引っ込んで確認後ゲート通された

882 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/17(金) 13:14:29.59 ID:CR6kRbB9M.net
人生は一度きりやで
撮影するチャンスも一度きりやで
同じ景色は二度とない

883 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/17(金) 17:05:46.77 ID:0FBzBdnZ0.net
オーナーの皆さんは
撮って出しJPEGの色味について
どんな感想ですか?
自分は、なんか艶がないってかコントラストもキツいし
Expeed4のが良かった気がしてる。
RAWだから関係ないって意見は要りません。

884 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/17(金) 17:12:18.68 ID:J9VMCH/xd.net
>>883
ピクコンは?
自然光オートとピクコンもオートで
元々ビビッド好きだったからオートをヒトメモリビビッド寄りにして満足してるよ
逆にrawライトルームで読み込んでも撮って出しになかなか勝てなくてもやもやするくらいの下手くそですが

885 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/17(金) 17:13:00.56 ID:1Z+4FnDmd.net
ピクコン調整すればええやん

886 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/17(金) 17:55:02.57 ID:c4ow5/yH0.net
キタムラネットショップ9/6予約でやっと今日
発送済みの連絡。
明後日から写真撮りまくるぞ!!
ちなみにヤマトだった。ヤマトは安心だ。

887 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/17(金) 17:56:33.29 ID:0FBzBdnZ0.net
>>884
883はピクコンオートの感想です

888 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/17(金) 18:11:03.74 ID:ZWH9Db3AH.net
ライカのフルサイズみたいに
高価な上に持ち込み制限
まで掛けられる可能性が
あったらかなわん

889 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/17(金) 18:19:36.38 ID:g5eyu5s2d.net
24-70VRはコントラスト強い気がする

しかしとりあえずピクコンスタンダードとかにすれば良いのに
ちなみにピクコンがどれだけ補正かけたかはViewNXで見ると数字が出る

890 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/17(金) 18:20:28.53 ID:cZbY+pccM.net
素人がニコンのD810とD850の違いを見分けるなんて無理だから
ライカやハッセルは高そうだってわかるだろうけど

891 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/17(金) 18:37:40.66 ID:yOlzMeELM.net
上でEXPEED5がミルビューって断言してる人ソースが欲しいんだけど。

892 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/17(金) 19:37:35.80 ID:0v3TCiwnd.net
>>891
発売時期見りゃわかるじゃん

893 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/17(金) 20:18:30.23 ID:SjdUIWV8a.net
センサーはパタジ

894 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/17(金) 20:19:48.70 ID:k2G+aYD70.net
>>883
コントラストきつく感じるのは明瞭度のせいだね
スタンダードの撮って出しだと人肌がガチガチだから明瞭度ちょっと下げると良いよ
俺はビビットから明瞭度、彩度をちょっと引いて使ってる

895 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/17(金) 20:20:42.45 ID:h8VlzhvSp.net
7RVも配給不足とは

896 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/17(金) 20:22:32.27 ID:SjdUIWV8a.net
>>895
そんなに売れてるのか
日本は裕福だな

897 :名無しCCDさん@画像いっぱい :2017/11/17(金) 20:29:30.39 ID:vlT+01PUM.net
SONYは価格調整で出荷を抑えているだけ
価格コムの掲示板書き込み数みりゃわかるだろ
そんなに予約入るはずがない。

898 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/17(金) 20:30:47.00 ID:U4nvR8rsp.net
7r3は改良点みたらめっちゃ完成度高まってるからそりゃ売れるでしょ。
逆に7r2って高画素高画質と引き換えにめちゃもっさり不便を我慢して使ってたんだって感じだよ。

899 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/17(金) 21:14:03.98 ID:H9JkPjxB0.net
>>898
はいはい、ここはD850スレですので
ソニー関連は他でお願いしますね

900 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/17(金) 21:17:44.05 ID:6FS4fXkv0.net
某itterでα7R2からD850に変えてAFが圧倒的に良くなったって書いてる人居たな
まあ登場時期違うんだから差が無いようじゃ困るけど

901 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/17(金) 21:19:47.53 ID:A3hm6PPs0.net
D850スレでまだ入手できない7R3をR2と脳内比較して喜ぶゴキブリ野郎

902 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/17(金) 21:23:06.62 ID:9eF8cmPkp.net
価格のD850の口コミ見たら、今さらレフ機のシステム買うとか情弱とかネガキャンしてる人いてワロタ
暇な人もいるんだねw

キタムラで予約してたけど途中キャンセルして他へ頼んだのがようやく入荷したって
来週の飛び石連休にはD850持って出かけられそうだ

903 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/17(金) 21:32:55.35 ID:VsTdcILZ0.net
今日、850のカタログを貰ってきたが掲載写真に少々がっかりした。
最初の滝の写真だが、スローシャッターで水の流れを表現したのだが、
銀塩ならいざ知らず、デジタルだから1/500位で水の躍動を表現して欲しかった。
好みの問題だが、苔など綺麗に写っているのに残念である。
と思うのは自分だけだろうか?
あ、紅葉の森の写真だが何が面白い写真なの? 自分もこんな写真を
撮ってみたいと思わせる様な写真を載せて欲しいものだ。

904 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/17(金) 21:36:27.06 ID:b+0I+Czs0.net
>>898
α7Rは素子以外カスだったけど、α7RUは動態以外問題なく使えるよ。
ぶっちゃけRVは買う予定なし。

因みにD850、D500、α7RU、α7SU、EOS5DsR、GX7mkU持ってる。

905 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/17(金) 21:37:14.53 ID:BvqrAMRfM.net
>>897
と思うニコ爺であった(笑)

906 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/17(金) 21:43:06.48 ID:gYGx8qaOd.net
これだけソニーの宣伝か多いということは、ソニーはか買ったらあかん、ということだな。

907 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/17(金) 21:52:35.38 ID:8B4nEmzKd.net
>>889
どこで数字が見れますか

908 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/17(金) 22:08:44.18 ID:5OWrhbBKa.net
>>904
なんか典型的な機器オタな買い方

909 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/17(金) 22:56:37.99 ID:VnCXfCob0.net
>>907
ごめん、プリセットしか数字出ないわw
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org493336.jpg

撮影情報のとこね

ピクコンオートだと各項目「A」しか表示されない

910 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/17(金) 23:04:10.70 ID:b+0I+Czs0.net
>>908
貧乏人乙!と返せば満足かな?

911 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/18(土) 01:53:19.25 ID:YPsftv2Y0.net
>>909
そういうことですね。ありがとう。
でも24-70(Gだけど)のコントラストが強いのは
デジタル処理で仕上げられたコントラストじゃない
自然な強さというか、いい感じのメリハリがあって
ズームで不足しがちな解像感をも補えてる感

912 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/18(土) 05:44:26.58 ID:Cj+yjT7v0.net
今日、会社行事の撮影をするので
気合いを入れてAF微調整なんかやってみた

制御上ありがちな話だが
ピントリングの初期位置でピントの合う位置が微妙に前後する

微妙すぎる話だが
この位のカメラになると細かいところが気になってw

ピントリング最短にしてからAF後撮影
http://dotup.org/uploda/dotup.org1390935.jpg

ピントリング無限遠にしてから(ry
https://dotup.org/uploda/dotup.org1390936.jpg

913 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/18(土) 06:06:01.71 ID:YPsftv2Y0.net
思考を回帰してみて
その解像は本当に必要ですか


914 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/18(土) 06:58:02.24 ID:BgBGxfj60.net
その前に障子のシミを補修してもらえませんか?何だか不気味に見える

915 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/18(土) 07:21:08.84 ID:fZ9AVcYId.net
こんな写真を載せる時点でセンス無いのがまるわかり

916 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/18(土) 07:43:25.86 ID:uwsJR9nad.net
ライブビューでスピードライト使えないのって常識?
キャノンの書き込み見つけて静音だと出来ないって書いてあったから試したら光るようになったが
説明書読んでも書いてないっぽいんよね

917 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/18(土) 08:44:39.67 ID:y6HH4uVk0.net
電子シャッターじゃシンクロしない
α9出た時に話題になった

918 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/18(土) 08:58:01.03 ID:Cj+yjT7v0.net
別に事象を報告したまでで
実際には被写界深度があるから問題は無いのが画像からも分かると思って載せたのだが
少しでもネガなコトを書くと人格攻撃とは参りました

究極のAF微調整は2回取って真ん中の数値ににした方が良いかとか
そもそも被写界深度は後側の方が深いから若干前ピン位でちょうど良いのかとか建設的議論もしてみたかったところだが、諦めようw

そもそもは画像も上げずに24-70VRの解像感に不満があると言う書き込みに疑問を抱いたのが発端なんだが・・・

閑話休題

>>916
確かに、LvでSLを選択すると発光禁止になるな(スピードライトに発光禁止マークが表示されレディライトも消える)

取説に「発光しません」と書いてあるのはHDRと動画とフィルムデジタイズぐらいだし
後幕が電子シャッターになってもスピードライト撮影に問題は無いと思うが発光禁止になるしストロボモード切り替えもできないし(プレビューボタンに発光切替を割り当ててもだめ)
ストロボ接点がシャッターメカと連動してたフィルムカメラじゃあるまいし、動画撮影とごっちゃになったバグかもね

919 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/18(土) 09:13:44.11 ID:pPFXmXxr0.net
>>912
最初にピントが合った、とみなした時点で打ち止めってことだろ

920 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/18(土) 09:22:49.62 ID:NPgLUyZKd.net
>>913
暮れにやるよ、俺もw

921 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/18(土) 09:46:10.45 ID:oXcy8P5ja.net
9月にヨドバシで注文したMB-D18がいまだに届きませんが手に入れた人あますか?

922 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/18(土) 09:54:22.16 ID:pm8GRJE10.net
もう待ちきれないからキャンセルしてα7RVにするかな
待たずに買えるだろうし

923 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/18(土) 09:57:14.73 ID:6zoagPfId.net
>>922
今日もご苦労様

924 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/18(土) 10:02:44.33 ID:yTZUu+8r0.net
>>921
10月下旬にドットコムでたまたま在庫が1個あったので、予約無しで買えたよ
キャンセル品だったのかも

925 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/18(土) 10:32:01.06 ID:8rVP/OFe0.net
そろそろキャンセル品報告が多くなってきた気がする。
店頭在庫まであと1,2ヶ月かな。

926 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/18(土) 10:32:31.82 ID:mS9/4cTnM.net
αのスレじゃニコンの話無いのに、わざわざ出張してきてんのかね

927 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/18(土) 11:24:01.81 ID:e6bquUSkp.net
お前らがソニーの名前出すと、
過剰に反応するから
楽しくてみんな書いてるんだって。

928 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/18(土) 12:06:12.89 ID:eQ+LJikpp.net
>>922
10月25日予約で昨日入荷来週早々手に入るよ
しかも価格の最安より安い
店によって納期が全然違うだよ

929 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/18(土) 12:10:50.06 ID:/BnZHrXSp.net
冬のボーナス当て込んで、今月初旬に予約して年明けくらいに来れば良いなと思ってたら、さっき店から電話あって今月末か来月初旬に入荷だって。
金策しないと( &#42154;&#8979;&#42154;)

930 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/18(土) 12:11:35.68 ID:/BnZHrXSp.net
↑今月末か来月初旬の間違いm(_ _)m

931 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/18(土) 12:11:59.35 ID:/BnZHrXSp.net
↑↑ごめん間違ってなかったw

932 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/18(土) 12:14:54.97 ID:zTthGpJYa.net
>>887
リアル仕上げからソーシャル好きまで万人受けする設定なんて無いのにピクコンオート縛りの理由は?

933 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/18(土) 12:21:06.81 ID:ncgzBfLmM.net
>>931
もちつけ

934 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/18(土) 12:28:36.63 ID:zTthGpJYa.net
>>929
カード使えよw

935 :名無しCCDさん@画像いっぱい :2017/11/18(土) 12:51:35.66 ID:lZNTCZIFM.net
しのごの言ってねえでD850もα7R3も買えばいいじゃないか
貧乏人が〜

936 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/18(土) 13:13:54.90 ID:Mi6iz+RD0.net
>>924
αのスレでもD850の話題は出てるよ
けちょんけちょんにされてるけど…
このスレでもD850が出る前後は5D4とかがゴミ同然の扱い受けてたから
まぁ歴史は繰り返すってことなんだろうけども…
後発のほうが性能いいのは当たり前なんだから気にしないのが一番だね

937 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/18(土) 13:14:32.98 ID:Mi6iz+RD0.net
>>926だったすまん

938 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/18(土) 13:16:46.22 ID:VQQxe+gt0.net
こちとらミラーレスなんか持ちたくないし、土俵が違うのにな

939 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/18(土) 13:20:12.28 ID:8wB9+bWg0.net
>>912
ほんとだ
1枚目は前ピンだが2枚目はジャスピンだな
悩むの分かるわー

940 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/18(土) 13:36:27.53 ID:tFJl9R7u0.net
ま、ここを見ているα7R3購入予定者は
D850のおかげで42万のところを35万で買えるんだから
感謝してほしいもんだな
D850が発売されていなかったら
間違いなく42万以上で発売されてたはずだから
それでも買えない奴でここに書き込む奴は
単なるキチガイというこった

941 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/18(土) 14:41:43.72 ID:03xn8P3N0.net
>>940
42万はオイ〜ラが文句言ってアプデでRaw対応させたけど
今度の35万じゃJPEG専用のレンズ交換式コンデジだろ(w
→ポンコツ 7RIII

942 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/18(土) 14:47:53.18 ID:+i6RUeqa0.net
ニコンオワコン

943 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/18(土) 14:47:57.14 ID:kuMox5vXa.net
ミラーレスのメリットって小型軽量くらいしか思いつかないけどレンズの小型化は基本的に無理だしな。
特に望遠とかをつけるとバランス悪くなりそうだからレフ機の方がいいように思ったりする。

944 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/18(土) 15:10:13.05 ID:D1h4OiKYa.net
ハッキリ言って、今のニコ爺はデジカメ板の中でも無敵の存在なのよ。

良くも悪くも最も調子づいてる奴ら。

100周年と言いつつ暗いニュースしかなかった今年、突如彗星の如く現れたD850。
低い価格と高性能を両立し、かつ目立った不具合もなく一眼レフ最強機種とまで呼ばれニコ爺はもうカタルシス感じまくりなワケ。

更に「すごいフルサイズミラーレス」の開発もほぼ確定で、ニコ爺の心は余裕綽々なのよね。

そんな時にα7rIIIがどーのこーの言われても、もう完全にどうでも良いワケ。
αがどれだけ優れてても、D850の最強レフ機の地位は揺るがないし、そのうちαに対抗できるミラーレスが出てくると思ってるから。
そりゃバカがしつこく喚いてりゃちょっとはイラッとするだろうけどね。

まあそんな余裕のニコ爺も、「すごいミラーレス」の実態が判明した時にはどうなるか分からない。
大勢のニコ爺は、お気楽にも「ニコンが本気出したらαくらいのミラーレスすぐ作れるでしょ」なんて思ってるかもだけど、
これだけ遅れに遅れてる状態で一発目からそんな凄いの作れたら苦労は無い。
正直言って一発目はニコンのミラーレスの方向性を見定めるくらいの気持ちでいた方がニコ爺の精神ダメージは少ないだろうね。

αがどーのこーの騒ぎたいソニ豚は大人しくその頃まで待っといてくれや。

945 :941 :2017/11/18(土) 15:12:45.05 ID:03xn8P3N0.net
なんだちゃんと学習しRAW積んでるんか AIBO-7RIII

946 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/18(土) 15:48:48.15 ID:PDghWcwba.net
d500に追加で850買いましたが、
操作が同じで超便利ですね、今更ですが。

ただ、フォトショップエレメンツ15だと、rawが読み込めないのが残念。。

皆さん、Adobeに毎月お布施してますか?

947 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/18(土) 15:53:03.92 ID:nr4Ir/870.net
>>944
別にお前が開発してる訳ではないだろうが

948 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/18(土) 16:15:35.92 ID:igvonrfM0.net
>>946
あたぼーよ、経費で落とすし

949 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/18(土) 16:23:34.01 ID:igvonrfM0.net
>>911
ネタにしても正視に耐えない被写体だな

950 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/18(土) 16:25:32.97 ID:Z5kWtZ0xM.net
>>940
>D850が発売されていなかったら
>間違いなく42万以上で発売されてたはずだから

よっ!基地外!(笑)

951 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/18(土) 16:38:20.67 ID:g1434wlcM.net
>>946
現像は別でPhotoshopだけ使う

952 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/18(土) 16:38:54.08 ID:BFzshKSor.net
>>946
Lightroomつかえば

953 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/18(土) 16:48:22.79 ID:pPFXmXxr0.net
カメラは、出力された画像が全てだ
元が、一眼レフだろうがミラーレスだろうがどうでもいい
如何にいい絵が作り出せるかだ

954 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/18(土) 16:59:41.35 ID:MQE3ZFIBH.net
>>946
Lightroom6なら買取でD850まで対応今年末のマイナーアップデートで更新終了

955 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/18(土) 17:04:48.68 ID:YPsftv2Y0.net
>>949
そのレスの意味がわかりません

956 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/18(土) 17:33:14.34 ID:pm8GRJE10.net
結局旅行とかに持っていくなら小さくて軽いミラーレスなんだよな
D850なんてバカでかいのじゃまなだけ

957 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/18(土) 17:40:05.60 ID:e9i6mKHca.net
>>946
お布施してる、純正より使いやすいし

958 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/18(土) 17:40:47.24 ID:YPsftv2Y0.net
自分は気合いの一桁機かRX100の極端だな
スマホだけで済ませることは無いけれど

959 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/18(土) 17:55:49.82 ID:yjrpwd69a.net
次スレ立ててきた

Nikon D850 Part9
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1510995313/

960 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/18(土) 18:01:54.98 ID:Z5kWtZ0xM.net
>>956
まぁ確かに旅行で図体でかい本体を持って一日歩きたくないわな(笑)

961 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/18(土) 18:08:28.84 ID:xD2oHvY9a.net
>>947
ソニーでもフジでも、最初から性能を評価されたワケじゃないのよ。
まずは自社のミラーレスの方向性をユーザーに示し、それに賛同して(不満言いいながらも)ついてくる客がいればこそ、
後継機を重ねて少しずつ完成度上げてこれてるワケ。

別にニコンに限った事でなく、最初から過度な期待を寄せるのが間違いというか、別に期待するのは勝手だけど後で落胆するなよって話。

962 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/18(土) 18:29:16.78 ID:iKZLW9be0.net
>>956
オレだったら58/1.4を1本だけ付けて持っていく
重くもないし嵩張らないし
大して枚数も写せないミラーレスなんちゃらより
よっぽと良い思い出が残せるぞ

963 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/18(土) 18:59:01.75 ID:aXjoj4AMM.net
撮影旅行じゃなく家族旅行でも今までD750 14-24 24-120
トラベル三脚持って行ってたが全然苦じゃないな
D850は別途スピードライト必要だけどそれでも持ってくよ

964 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/18(土) 19:00:35.26 ID:Mi6iz+RD0.net
旅行で使わんかったらいつカメラ使うの?

965 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/18(土) 20:09:41.91 ID:eQ+LJikpp.net
旅行でしかカメラ使わんのだったらD850なんか買わずにハイエンドコンデジでもおつりがくる

966 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/18(土) 20:14:07.56 .net
クルマで行くならフルサイズ持って行ってもいいけど、海外は不可能。

967 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/18(土) 20:21:34.99 ID:u0dk7rJVM.net
早く供給不足を解消しないと、5D4に客を取られちまう

968 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/18(土) 20:34:40.23 ID:vb3kXb/dM.net
>>964
仕事

969 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/18(土) 20:37:07.93 ID:3wo9XKtF0.net
ライトルーム6も対応してるんですね。

お布施とどちらにするかもう少し悩みます。

ありがとうございました。

なんか、d850は空気感というか、
なんというか、そんなものが感じられる写真を撮れる気がします。

私は下手くそでまだまだですが。。

970 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/18(土) 21:24:22.21 ID:juRdYDgS0.net
>>969
むしろ今更パッケージ版買う方がお布施になってしまうような気がする。
現行機種だけを限りなく使い続けるのならありだけど。

971 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/18(土) 21:32:39.19 ID:tFJl9R7u0.net
>>967

5D4??
あ〜そういえばそんなカメラがあったような気がするな〜
いつの時代のカメラですかね?
何が撮れるの?

972 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/18(土) 21:51:33.67 ID:eQ+LJikpp.net
>>971
死ね

973 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/18(土) 21:54:50.35 ID:F27DCvJO0.net
D850を狙ってる奴が5D4に流れることはねえわ

974 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/18(土) 21:59:03.79 ID:pn9ZnxA70.net
俺はマルチマウントで、なんならキヤノンが一番メインだったんだが5D4は買ってない。
今後も買う予定はない。初値と特典がユーザーを舐め腐ってたからな。

D850は発表日に予約してて買った。これは安すぎと感じたからね。

975 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/18(土) 22:03:34.00 ID:NADVF9Vy0.net
>>972
最the高

976 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/18(土) 22:16:27.34 ID:nr4Ir/870.net
>>971
御手洗の写真

977 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/18(土) 22:16:53.48 ID:nr4Ir/870.net
>>974
5D4も買ってよ

978 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/18(土) 22:30:59.65 ID:ItUSE6wb0.net
供給されるようになったらまた周辺機器品薄になりそうだな

979 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/18(土) 22:40:54.32 .net
>>977
買わない。5DsR持ってるんでね。D850買ったら5D4なんか100%要らない。

980 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/18(土) 22:43:08.98 ID:IRREl8Qb0.net
>>960
旅行先でもレンタカー借りっぱなしで歩かんがな。

981 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/18(土) 23:11:26.22 ID:nr4Ir/870.net
>>979
それならいらんね。

982 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/19(日) 00:38:25.05 ID:/mYGgvoMa.net
>>971
部屋にこもって新聞紙しか撮らない
正真正銘のTHEカメラスペックオタクバレバレ

983 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/19(日) 01:22:28.58 ID:iBZ88WZC0.net
ニワカが増えたのか
ラベルの低い書き込みが多いぞな

984 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/19(日) 01:55:34.88 ID:ZxhJATg1a.net
予約が少なく、鞭でしばかれた工作員急遽登場なのであろう。

985 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/19(日) 02:04:54.95 ID:9H1dtqK70.net
ほんとラベル低いわ

986 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/19(日) 07:03:18.92 ID:FLbCTWNLa.net
>>964
鉄ちゃん、カメコ、飛行機マニアは3大鉄板

987 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/19(日) 07:34:45.82 ID:Dl9PIl3d0.net
キャノンにすら劣る色味をなんとかしろや
さっさと老害の技術者を排除して生まれ変われよ

988 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/19(日) 07:48:09.00 ID:8sXHwXjId.net
>>987
今のデジタル一眼の中でぶっちぎりで色がおかしいのは
緑被りゾンビ肌色のキヤノンDPCMOSやでw

989 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/19(日) 07:55:44.48 ID:og4dPHiIa.net
Nikon D850 Part9
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1510995313/

次スレだよん

990 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/19(日) 08:37:06.03 ID:BgsHt3Ue0.net
>>988
ニコ爺が色盲なのは良くわかったw

991 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/19(日) 08:45:34.21 ID:hehGNUGfd.net
>>990
へぇ。
http://youtu.be/EsZtUZvoeO0?t=19m12s

992 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/19(日) 09:26:52.10 ID:TlWM+IBG0.net
>>991
何の先入観もなく選んでみたが、ことごとく好ましいと感じたのが
D750の方だったのは驚きだ。
元の色合いがどうだったかは何とも言えないが、絵作りにかけては
圧倒的な力量の差を感じる。
これは、一朝一夕では覆りようもない領域なのだろう

なかなかこうした客観的なテストはお目に掛かれないので
改めて納得の結果に感謝!

993 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/19(日) 09:26:55.65 ID:cGosXKQs0.net
あと3年間も5D4より性能高いカメラが出ないとか本当に可哀想

994 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/19(日) 09:36:24.56 ID:llmuI+7V0.net
>>991
>>992
これ、向かって左がA、右がBでいいのかな?

995 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/19(日) 10:00:17.18 ID:cuZ37ieyd.net
LVってピントしっかり合う?
D810全然あかんわファインダー覗いて決めんと合わない

996 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/19(日) 10:03:07.16 ID:hehGNUGfd.net
>>995
絞り解放で合わせてる?

997 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/19(日) 10:09:01.83 ID:cuZ37ieyd.net
>>996
いやF5.6にして眼鏡のフレームに合わせてみた

998 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/19(日) 10:16:16.28 ID:yupszFdea.net
今更5D4じゃ釣れないでしょー

999 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/19(日) 10:25:58.21 ID:hehGNUGfd.net
>>997
開放で合わせてから絞るんだよ

1000 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/19(日) 10:27:09.51 ID:TlWM+IBG0.net
1000なら、今月中にD850入手!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
236 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200