2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Canon EOS 6D Mark II part11

1 :!id:ignore :2017/10/28(土) 07:27:04.76 ID:fmPg0oSS0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
撮りたくなる“今”がある。
心を揺さぶられたその“Live”な瞬間が、
思いのままに写真になる。
バリアングルを搭載したEOS 6D Mark IIのスレ

■製品ページ
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/6dmk2/
■スペシャルサイト
http://cweb.canon.jp/eos/special/6dmk2/

※前スレ
Canon EOS 6D Mark II part10
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1505886352/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/28(土) 07:28:29.75 .net
価格情報

EOS 6D Mark II ボディ
http://kakaku.com/item/K0000977957/

EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキット
http://kakaku.com/item/K0000977958/

EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキット
http://kakaku.com/item/K0000977959/

3 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 20:50:43.71 ID:TrJ9AaM4aNIKU.net
6D2よりもD750がオススメ
ニコンマンセー

4 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 21:18:40.72 ID:q6rJCsrPMNIKU.net
何言ってんの?
6D2のライバルはKiss 5あたりだろ?

5 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 03:28:47.97 ID:biRZ3+4G0.net
後からぶつけるなら、少なくとも最新技術を盛り込むべきだったな
後からきて凡庸で値引きなしじゃ、割高感は否めない

Canonてミラーレス参入でも同じ事やってるよね
それで今一感が否めない なんでだろう、外との勝負より内輪の事情を優先させた結果に
見えちゃうけどどうなんだろう

6 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 04:11:13.91 ID:2V61snlf0.net
DPCMOS のフルサイズでバリアングルってのが一応目玉なんでしょう。
AFはケチっても良かったけどセンサーまわりをケチったのはまずかったな。

7 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/30(月) 04:30:15.53 .net
エントリー機に必要なのは最新機能じゃなく、安い事。

8 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 07:34:20.22 ID:s+1fVtiPa.net
>>5
カメラメーカーで一人勝ち独走状態だから、ネームバリューで売れてしまう。

9 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 08:28:36.60 ID:yjHEFlw8d.net
いくら日本製でも肝心のセンサー性能がこれでは…

6D2夜景撮影レビュー
https://amazingsky.net/2017/08/09/testing-the-canon-6d-mark-ii-for-nightscapes/
6D
https://amazingsky.files.wordpress.com/2017/08/6d-noise-at-5-isos.jpg
6D2
https://amazingsky.files.wordpress.com/2017/08/6d-mkii-noise-at-5-isos.jpg

・暗所性能は 6D>6D2でISO 1/2段分くらい6D2が 悪 化 している。

・画素数は6D2の方が多いので、ノイズが増えやすいことは確かだが、これまでの製品では
 例え画素数が増えたとしても、ノイズ性能が劣化することはなかった。

・例えば、2012年に発売された6Dは、2008年に発売された5D2よりも1/2段ノイズが少なかった。

・6D2は開発に5年もかけたのだから、6D2よりノイズ性能は向上していて当然のはずだ。

・なのに、6D2はノイズ性能が『 悪 く なっている』

・6D2の性能はずっと安い6Dに 劣 っ て いるので、6Dからの移行ではアップグレードにならない。

・低ISO&アンダーで撮影した暗部を持ち上げると、酷いマゼンタのノイズが発生する。

・パフォーマンスはD750>>>>6D>6D2だ。

・6D2買うなら6Dを買ったほうが絶対良い。

・キヤノンにこだわらないならD750の方ががずっとオススメできる。


だめだこりゃ

10 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/30(月) 08:30:32.36 .net
世界で唯一そこだけにしかない謎の河野内閣官房長官談話サイトが好きな奴が居るなw

11 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 10:21:38.84 ID:tPBnGqwg0.net
>アンダーで撮影した暗部を持ち上げると、酷いマゼンタのノイズが発生
明るくとって暗く補正していく取り方ならノイズは浮き上がらないと思うがそれじゃだめか?

12 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 12:21:33.83 ID:TwYTmjWna.net
3年前発売のD750にぼろ負け これはあかんでしょ
https://cdn.dxomark.com/wp-content/uploads/2017/09/graph_DR-1024x427.jpg

13 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 12:24:43.08 ID:GiWUCC1o0.net
>>11
横からだが例えばピーカン時に山間部の川辺なんかで撮影する時は極端な明部と暗部が出来る
DRの狭いセンサーだとオーバー目に撮ると白飛びするしアンダー目に撮ると後で持ち上げた時ノイズだらけになる
こういう状況でHDR撮影もできないとなるとDRが広い方がいいということになる

14 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 12:27:07.86 ID:zfaHqKF9d.net
>>11
プラス補正して撮ったら白飛びするだろ。
白飛びってのはRAWに書かれてる明るさの値が全部100%で塗りつぶされて元の明るさや色合いが記録できなくなる現象。
これが起きるとどんなに高度なレタッチをしても絶対に元の階調を復元出来ないから、白飛びを避けてわざと露出アンダーで撮るんだよ。

15 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 12:29:00.55 ID:zfaHqKF9d.net
最大1kgまでの重さまで計れるバネ計りで1.1kgと2kgの物体の重さを計ったら、どちらも計りの指示値は1kgになるよな。
その計りの指示値を見ても、どちらの方がより重たいかどの程度重たいかなんて判断出来ない。
白飛びもこれと同じだ。
計測限界を超える明るさが入力されるために指示値が振り切って計測不能になるんだ。
それが元々どんな明るさでどんな色合いだったかなんて絶対に分からない。

16 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 12:48:24.27 ID:nkSScP2N0.net
センサーに革命が起きるまではHDR機能の付いたミラーレスでも一緒に持っていくのが吉

17 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/30(月) 13:08:59.99 .net
>>15
前スレでもそうだったけど、バカは無理に例え話をしない方がいい・・・。

18 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 18:54:01.78 ID:PIIYhBgk0.net
>>7
でも画質面ではkissにつけた技術は使って欲しかった

19 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/30(月) 20:11:54.86 .net
KissってX9?
どんな技術が載ってんの?

20 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 12:53:26.81 ID:rqfDKqKX0.net
センサー、ハード的に問題あるのはわかるけど、ファームウェア更新とかでなんとかならんかな。
せめてマゼンダ上のノイズだけでも・・・。
ダイナミックレンジも同様に少しでも改善されるような神ファームウェア2.0を期待。

21 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/31(火) 13:20:35.23 .net
キャノンにとっての貧乏神だな。

22 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 14:31:51.71 ID:If2uc39WM.net
Canonってファームウェアに消極的のような感じがする

23 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 14:35:58.69 ID:WxkNkVjN0.net
7D2持ちだけどファームはバグ修正だけで終わってしまった
今更サプライズで機能、性能アップデートがあるとも思えないし
5D4も持ってるけど今の所めぼしいファームアップはないな

24 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/31(火) 14:37:50.73 .net
7DMK2はけっこうな機能アップあったじゃん。

25 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 14:49:48.73 ID:WxkNkVjN0.net
あれ?あったっけ?
発売して直ぐに買ったけど毎回またバグ修正だけかよ、と思った記憶しかない

26 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 15:24:14.05 ID:7RT5UD6q0.net
>>22
消極的というかできるやつが社内におらんのだろう
ソフトウェアが外注してんだろ

27 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 16:19:47.45 ID:7Wt3DZ32M.net
機能追加しても売り上げが増えるわけじゃないからキヤノンがやるわけない

28 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 16:27:12.28 ID:+RqcxO3R0.net
>>26
1DX、1DX-2、初代7D、5D2とかは神アップデートあったな
DIGICは専用ASICによるハード処理なんで、あとからちょっと直すってのは
難しいんだろう。

7Dのver2.0とか、あれ全部いちから書き直したって話だぞ
そうじゃないとRAWバッファとか増えるはずないしな

29 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 17:14:19.61 ID:fU1u/8mH0.net
その後に外注化したんかね

30 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 22:18:11.29 ID:OMIU8YGV0.net
>>17
横からだが、少なくとも一方的にバカと斬り捨てるほど
おかしな事を言ってるとは思わんぞ
何がどうおかしいのか説明頼むわ

31 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/31(火) 22:53:11.23 .net
>最大1kgまでの重さまで計れるバネ計り
↑この前提がおかしい。
半導体の計測範囲は一定なので、ノイズが計りに混ざるような、そんな例え話にしないと。

32 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 23:35:58.89 ID:FlhqM7sA0.net
>>19
オンチップADC
80Dと同じセンサーだと思ったけど

33 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/01(水) 02:45:17.11 ID:DHTqNUMJ0.net
キヤノンが本気出すのは、1Dとkissって昔から言われてるもんな。
kiss X4は市場が大パニックになった。
7Dとおなじ1800万画素センサーぶち込んできて、DIGIC4でフルHD動画も撮れちまう。

当時のほかのメーカーは、全く対抗することができなかった・・

34 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/01(水) 02:52:56.93 ID:RPJ9ZMzQ0.net
じゃあKissX9iはキヤノン初のソニー製3000万画素センサーにソニー製像面位相差内蔵
4k30P 6軸ボディ内手ぶれ補正 くらいになるかもしれん

35 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/01(水) 12:01:06.85 ID:FU3snrKf0.net
Kissに3000万画素って完全に持て余すな。
キットレンズじゃ解像力足りなくて、ファイルサイズ増えるだけの無意味。

36 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/01(水) 12:11:26.54 ID:MEzaWM670.net
>>35
もっとクッキリ写したければ、もっと高いのを買って下さい。キスデジも撒き餌みたいな物です。

37 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/01(水) 13:25:52.81 ID:IGubLwKv0.net
>>33
当時のほかのメーカーは、全く対抗することができなかった・・
現在はほかのメーカーに、全く対抗することができません・・

38 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/01(水) 13:25:59.13 .net
Kissって今、3000万画素になってんだ?
キャノンのラインナップで興味あるのはX7と7DMK2、そして6DMK2だけだから他見てなかった。

39 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/01(水) 14:32:28.12 ID:tSkpdGzD0.net
乾杯〜♫ から
完敗!! へ

40 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/01(水) 14:39:06.52 ID:xDixxpzX0.net
6Dよりは画質を除いてAFやその他機能など良くなったとは思う。
それでも20万円は高い。
それよりも問題なのは買って他の人からよくあの6D2買ったね〜とからかわれそうで躊躇する自分がいる。
もちろん他人のために買うのではない、自分自信納得して買うとしても
6D3が出るまで劣等感がずっと付きまといそう。

41 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/01(水) 14:50:12.70 ID:8V6iLDN80.net
ヒソヒソ話が全部6D2の悪口に聞こえそう

42 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/01(水) 14:52:21.32 ID:xDixxpzX0.net
言えるね。特にニコ爺から。

43 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/01(水) 15:04:17.70 ID:pvxPAaGR0.net
6D2の批判を全部ニコ爺のせいだと思っているのがキヤノン信者の浅はかさ
こんな批判をしないユルい信者がいるからキヤノンは客を舐めた製品を出す

44 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/01(水) 16:31:09.36 ID:DHTqNUMJ0.net
値段を下げるために80Dの部品と、5D3のセンサープロセスを流用してるんだから、
結構努力はしてるよね。
高感度のノイズなんて、5D3でも右下が赤くなるとかでやらかしてるのと同じだしな。
5D3っぽくて楽しいじゃん。

45 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/01(水) 16:38:58.86 ID:GFCp+aJu0.net
せいぜい15万円程度の実力しかないカメラだからそれくらいの価格になればもっと売れるようになるだろう
それにしても店舗購入ならまだしもヤフオクなんかで18万円とか出して買う奴なんかは心底馬鹿にしか見えない

46 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/01(水) 17:31:07.11 ID:wS/tR1wYa.net
>>44
値段下げる努力するのは当たり前 性能あげて価格UPなら納得するが
性能ダウンで価格UPじゃ話にならん

47 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/01(水) 18:13:11.36 ID:uyFkfdgSM.net
>>46
性能上がっても納得してないじゃんw
5D4なんて現在canonで最高評価のセンサー
なのに高い高い連呼じゃん。

48 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/01(水) 18:47:59.70 ID:Eh+qIn1Sa.net
>>47
お前はアホか 何事にも適正な価格と言うのが有るんだよ 要らんもの押し付けずに40万切れば良かったのにそれだったらみんな納得したと思う

49 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/01(水) 19:11:05.04 ID:df6FBfNZp.net
性能上がったと言っても何年も経ってあの程度かよっていうレベルじゃん
5D4も35万であと一年早く出てれば文句は無かったと思う

50 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/01(水) 19:18:35.95 ID:yZEX8Bc+0.net
キヤノン「お前らにはその程度がお似合いなんだよ、
つべこべ言わずに金を落としやがれ」

51 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/01(水) 19:52:55.46 .net
6DMK2が適正価格だと思えないくらい貧乏にはなりたくないものであるなぁ。
貧乏人ほど価格以上の性能を求める傾向があるってのは本当だ。

52 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/01(水) 20:45:36.56 ID:pvxPAaGR0.net
6DMK2が適正価格だと思えないくらいバカ信者にはなりたくないものであるなぁ。
バカ信者ほど真っ当な評価ができない傾向があるってのは本当だ。

53 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/01(水) 20:48:41.82 .net
メインがニコンだっつーのになんで信者になるんだろうかw
サンニッパやニーニーは全部Fマウントだが、6DMK2は適正価格だと思ったら買った。

54 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/01(水) 20:53:58.08 ID:A7ifq+ue0.net
α7R3とD850は大バーゲンって事ですね

55 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/01(水) 21:31:15.11 ID:w3pZPXi0a.net
やっぱデジカメはニコンやね

56 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/01(水) 23:41:39.07 ID:0TmNCtMb0.net
商売の基本は世の中の8割以上を占める貧乏人相手にどこまで金を出させるかだ
貧乏人にそっぽを向かれるような商品では儲からんわい

57 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/02(木) 00:34:10.93 ID:WiA2CM9ga.net
かまってちゃんスルー出来ないかね

58 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/02(木) 07:37:55.58 ID:5kVX7Yam0.net
次の6DはEVFにすればいいと思う
そしたらメーカーもユーザーもメリットがあるし
動体メインで撮りたけりゃ5Dという差別化もハッキリする

59 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/02(木) 09:51:05.23 ID:oJEuufu30.net
EVFってなんか馴染めないんだよなぁ。
ネオやコンデジで比較して申し訳ないが、パナFZ1000やRX100M3買ったけど
結局、違和感あるかして、ビュー使わず液晶画面で使っている。
こんな旧式なおいらはまだまだ一眼から逃れられないのだろうね。
OVFで撮ったあとの露出等の確認が妙に楽しいってのもあるのかも。

60 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/02(木) 12:08:16.90 ID:63Dxi+zpd.net
>>59
FZ1000が、一眼で無いとでも?

61 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/02(木) 12:30:29.55 ID:DXiX2ZW50.net
てか、どこも昔からのカメラの形にとらわれているよね

62 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/02(木) 13:04:52.81 .net
それが一番使いやすいという経験則だからそう簡単には覆せない。

63 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/02(木) 13:22:01.83 ID:O/4I4kKl0.net
後ろを伸ばしてレンズと完全同軸にEVF置くスタイルは有ってもいいような気はするな
液晶画面はビデオカメラ的に横開きのバリアングルで

64 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/02(木) 14:11:33.04 ID:UhVf+u800.net
>>63
背面液晶に液晶モニタルーペでも装着すればほぼお望み通りのEVFになるが?

65 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/02(木) 14:15:52.24 ID:DPaPEZtq0.net
>>59
生でやるのとゴム着けてやるのに似てる。

俺は断然生派。

66 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/02(木) 14:17:09.46 ID:VhTOouHsM.net
ニコンD610後継機くる〜?

67 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/02(木) 14:56:42.90 ID:9ioRRFvm0.net
近視にならないか?EVF
視力は一生の資産だから負荷は軽い方がいい

68 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/02(木) 16:20:40.33 ID:DjgthU7la.net
液晶モニタ撮影のほうが大判の感覚に近いんだが

69 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/02(木) 17:21:43.68 ID:oJEuufu30.net
>>60
ネオ一眼ということでネオと略した。配慮できずに、すまん。

70 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/02(木) 17:26:46.63 ID:oJEuufu30.net
>>63
ハンディカムのように縦長のレンズ交換式一眼ってのもありかもしれないね。
あのビデオの持ち方でうまくできるかどうかはわからんけど。
結局、従来の一眼の持ち方でないとって言うのだろうな。
京セラのサムライを思い出した。

71 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/02(木) 18:15:29.35 ID:5UrfmdN4M.net
>>70
懐かしいな。
TRFのサムがCMやってたね。

72 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/02(木) 20:18:16.84 ID:Wp92MBFG0.net
望遠はバズーカを構えるみたいにしてトリガー引くのか
ないわー

73 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/02(木) 22:04:58.28 ID:hI/jM1pap.net
キャノン オートボーイJETを思い出した
あれは良いものだ
今のキヤノンが失った何かが詰まってる

74 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/03(金) 05:37:57.27 ID:6lw2GIBC0.net
>>72
使い易さでいったらありだと思う
報道カメラマンの死亡率は上がると思う

75 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/04(土) 10:24:47.31 ID:E0dNJyHdK.net
秋が深まり、里山の紅葉撮影が楽しい時期となってきていますが、
このフルサイズで紅葉を撮影する場合、順光、逆光どちら側からが
より印象的に撮影することができますか?
また、現地の天気があいにくの天気だった場合の対処法を教えてください。

76 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/04(土) 10:36:06.70 ID:P8VCK4xja.net
全体なら順光、アップなら半逆光

77 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/04(土) 11:25:58.55 ID:FgYEnvQYa.net
今紅葉見に秩父来てるけどキャノンユーザーのマナー悪いね

78 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/04(土) 12:54:22.28 ID:+rLpeVtt0.net
何を見てマナー悪い言ってるのか書かないと

79 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/04(土) 13:22:09.60 ID:kzYVRxu/0.net
マナー守ってたらいい写真撮れないもんな。
中井精也も草刈りして極限の世界に挑んでたし、俺らもギリギリまで攻め込まないとあかん
敷居を超えてからがスタートラインやで。

80 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/04(土) 13:33:36.71 ID:+dsGrJlCM.net
雲海スポットで600くらいのレンズを振り回してたニコン野郎がうるさかった。崖から落ちて死んでほしい。

81 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/04(土) 13:54:01.04 ID:9HGYOskQd.net
新品の5d3が税込で26万か
買うか悩む

82 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/04(土) 14:02:10.21 .net
悩まないでしょ。
古いカメラがその値段で買えるならそれ買った方がいいよ。

83 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/04(土) 14:20:42.58 ID:S8J9Bvoe0.net
>>79
何が極限だ。ただの自分勝手の迷惑野郎だ。
刑務所の敷居を超えて出てこなくていいよw

84 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/04(土) 14:25:54.91 ID:WtJkHpgI0.net
>>81
5万も違わないんじゃないの?5D4と

85 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/04(土) 14:59:34.78 ID:HyFNwuLi0.net
>>81
26万も出して5D3買うくらいなら30万ちょっとで買える5D4にする方が断然いいかと

86 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/04(土) 15:49:49.51 ID:NBbB8VZz0.net
発売3か月の6D2を750相場に合わせて、
急激に値崩れさすのはやばいぞ

87 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/04(土) 16:29:46.29 ID:HyFNwuLi0.net
キヤノンでは発売3ヶ月でも不人気だったり初値が高すぎる機種が暴落するのは今にはじまったことではないが?

88 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/04(土) 16:48:37.44 ID:dEO4f+Se0.net
ライバルは610でしょ?
マルチカム3500の750とは勝負にならんでしょ

89 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/04(土) 16:50:54.91 ID:u+zyJHQm0.net
>>81
色も安定しているし買っておけ

90 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/04(土) 16:51:17.44 ID:HyFNwuLi0.net
最近では5D4なんかがそれで初値42万が3ヵ月後には35万にまでなってたし
かつては60Dなどキタムラ初値11.5万が3ヵ月後には同じキタムラで6万円台になるほどの暴落ぶりを見せたこともある
逆に80Dなんかは発売後3ヶ月経っても10万をきらない人気ぶりだった

キヤノンは発売後3ヶ月経ってからの価格がその機種の本当の初値

91 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/04(土) 17:11:38.55 ID:/OUFOZuJ0.net
>>90
つまりその3か月は信者が喜んで買うボッタクリ価格ということだな
キヤノンはそこをちゃんと計算していて3か月間荒稼ぎするわけだ

92 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/04(土) 17:42:15.38 ID:Z22q74GS0.net
>>85
ネットの評判を見ただけの者の意見だけど
断然いいと言い切るほどの差は無いような…
wifiやらが必須と考えてる人は別として

93 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/04(土) 18:09:15.10 ID:NUoINOe1a.net
>>81
発売日に税込28万でK'sで買ったからね。
今だったら差額を考慮してもIVしかないよ。

94 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/04(土) 18:33:44.98 ID:HyFNwuLi0.net
>>92
何撮るかにもよるけど連写7コマとバッファの多さはかなり重宝するよ
タッチパネルは使い勝手がいいしフリッカーレスも地味にありがたい
個人的にはリーダーの接触エラーが怖くて基本カード挿しっぱなしなんでUSB3.0の爆速ぶりもありがたい

あくまで個人的な感想だけど上記の点はカメラとしての使い勝手の良さをかなり向上させてくれている
両機を撮り比べたことないから画質評価はわからないけど、仮に似たり寄ったりだとしても今の価格差なら使い勝手の良さで5D4に軍配が上がる
というわけで長く使うにしろちょっと使って下取りに出すにしろ5D4と5D3だけの話なら5D4を買う方が満足度は高いと思ってる

・・・て、あれ?
ここ6D2スレだったね
スレチなんでこの辺で失礼

95 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/04(土) 19:46:19.18 ID:Z22q74GS0.net
ふむ 情熱は伝わったよ
大差無いみたいに言って悪かった

96 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/04(土) 20:33:52.18 .net
>>91
↑これの意味がまったく分からんのだが・・・。
問屋へ卸した後はキャノンの儲けはゼロなわけで、
そのご祝儀何とかで儲けてるのはキャノンでも問屋でもなく、小売店なのだが。

97 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/04(土) 20:56:50.99 ID:NBbB8VZz0.net
仕入れ下回る売値の下落、小売りも氏んじゃう
その場合は、メーカーキックバック保障があるのかな
結局メーカーは儲からんと

98 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/04(土) 21:00:10.10 ID:wBlwdxZj0.net
>>96
キヤノンからの販売価格自体がキックバックなり含めて
初期Lotからずっと同じはずがないだろ、、、

99 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/04(土) 21:17:07.59 .net
キャノンからの販売価格は卸に卸す時の卸値だけで、それは一度の取引で変動することは皆無。
キックバックだのが出来ないから、キャッシュバックというので調整しようとしてるわけで。

100 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/04(土) 21:17:53.22 ID:eEyKED7V0.net
>>90
人気は関係なく
シェアを取る為にバラまくかどうか
プリンターと同じ。

60Dと80Dに人気の差はない。

101 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/04(土) 22:35:15.12 .net
プリンターと同じなのは他社も同じ。
本体を安価にバラ撒いてレンズというガラス玉売って儲けるビジネスモデル。

102 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/04(土) 23:34:50.64 ID:z1WejkmW0.net
>>100

>60Dと80Dに人気の差はない。

市場がつけたかなりの価格差が全てを物語ってるようだが

103 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/04(土) 23:35:22.94 ID:NBbB8VZz0.net
発売3か月は、まだ初期ロットだろ
在庫掃けないうちに3年前の機種並みの売値レベルの
極度の値崩れは、マジで厳しいだろ
メーカー仕切値からの価格調整なんかそれとも
いづれにせよ予定からみたら、想定外の事象には違いなかろうて

104 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/04(土) 23:39:38.35 ID:NBbB8VZz0.net
最初から、値崩れしないようなものをちゃんと作れと
値崩れは、これから買う奴にはいいかもしれんが
既に購入した奴にとっては背任行為だよな

105 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/05(日) 00:01:25.11 ID:w2SVvtp40.net
メーカーの人間じゃないから、値崩れはもっとやってくれてかまわんぞ
ボディ15ぐらいまで頑張れ。

ご祝儀価格で買う人は、値崩れなんて気にしないぐらい金持ってるだろ。
金もないのにご祝儀価格で買っちゃう人は…何考えてるのかよく分からん。カメラ壊れかけてたのかね?

106 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/05(日) 00:23:13.16 ID:LI9IaWxIa.net
60Dの頃は円の価値もあったし
何より50までよりも格落ち感があったからね
80は安定したね
6D2はD750水準までいかない理由がないからなぁ

107 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/05(日) 00:29:06.30 ID:aqqfKl5z0.net
>>102
説明したけど理解出来ないバカ?

108 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/05(日) 07:33:00.26 ID:D+Yo8NMoK.net
「西武新宿」×「快速急行」を再現したかった…車両表示器を使用不能にした“撮り鉄”少年2人を逮捕

 西武鉄道本川越駅(埼玉県川越市)構内に侵入したなどとして、埼玉県警川越署は建造物侵入などの疑いで、東京都中野区の無職少年(18)と東京都西東京市の男子高校生(16)を逮捕した。

 逮捕容疑は7月24日午前1時〜同4時25分ごろ、埼玉県川越市の本川越駅構内に侵入し、電車の行き先を表示する前面表示器の歯車部分に接着剤のようなものを付着させて使用できなくし、さらに電車内から合図灯(時価約1万円相当)を盗んだとしている。

 同署によると、2人は行き先表示を、存在しない「西武新宿(行き)」「快速急行」の組み合わせにして、その写真を撮りたかったという供述をしている。実際にこの組み合わせの写真を撮影したという。西武新宿線の快速急行は平成24年に廃止されている。

109 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/05(日) 10:19:29.37 ID:ojLiK3pk0.net
>>101
>本体を安価にバラ撒いてレンズというガラス玉売って儲けるビジネスモデル。

斜に構えた俺カッケーみたいな言い方
ステキですねー

110 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/05(日) 10:23:41.53 .net
値崩れはメーカーの与り知らぬ場所で起こってるんだからどうしようもないわな。
最近ソニーはそれを短期間で新機種乱発して併売するという手法で解決しようとしてるが
あれだと新機種の受注が極端に少なくなって都心部以外で実機を見ることもできないという弊害が起こる。
どっちがいいかねぇ。

111 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/05(日) 12:16:30.53 ID:oX1YZjSO0.net
まあ安いからある人気も物がいいからある人気も売れればどっちも人気があることには変わりはないわな
6D2も15万円以下になってから人気機種になるんだろう

112 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/05(日) 12:20:13.30 .net
四年後か。

113 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/05(日) 12:27:36.59 ID:ovVnJzZw0.net
キヤノンは初値を敢えて高値で設定しているからある程度の値崩れは最初から想定済
15万ぐらいの適正価格に落ち着いてからの売れ行きが想定通りになるかどうか
まあ、ラインナップの穴埋め的に後継機を出さざるを得ないから
しぶしぶ出したやる気のない機種だからヒットするとは思ってないだろ

114 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/05(日) 12:31:30.62 ID:oX1YZjSO0.net
ホント
やる気を感じんよなw

115 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/05(日) 12:40:26.57 ID:fHTyAdnE0.net
おそらく来年辺りD750後継機が出るな、
おそらく手抜き6D2と比べもんにならん高性能

どうするつもりなんだろ6D2

116 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/05(日) 12:46:57.17 ID:ojLiK3pk0.net
6D3はフルサイズミラーレスにしよう
もともと動体は苦手なんだからミラーレス化によるデメリットも無いし
6D、6D2は軽量コンパクトっていってもまだ全然デカイから中途半端

117 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/05(日) 12:48:10.12 ID:ovVnJzZw0.net
>>110
α7シリーズは1から2はすぐだったが3は3年近くかかっている
しかも3型はRのみしか発表されていない
どの機種も経年とともに値下がりはしているが値崩れしてるといえるのはR2だけだ
ソニーの場合は常時キャッシュバックで値下がりを抑えている感じだな

118 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/05(日) 13:13:42.23 ID:nBEq5VgC0.net
ミラーレスにしたところで
ソニー辺りに対抗できる機種が作れると思えん

119 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/05(日) 13:16:12.76 ID:BoeZOcNYa.net
ニコンは赤字とシェア激減で後がないから、機能の出し惜しみがない上にバーゲン価格。
ソニーはエンドレスキャッシュバックでお得感を演出しようとしている。
キヤノンは圧倒的なシェアを背景に殿様商売。

120 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/05(日) 14:16:57.06 .net
殿様ねぇ。
その殿様とやらが本当だとしたら、そんだけ人気があって広く大勢に認められてるってことだわな。

121 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/05(日) 14:43:23.08 ID:QVMfS+hrp.net
キヤノンの4年周期のバージョンアップって最近気付いたんだけど
もしかすると、2年周期のニコンとかより開発能力が
あれなのかな
今まではそんな事考えてなかったんだけどここ最近の機種を見てしまうとそんな考えが

122 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/05(日) 15:20:13.13 ID:ojLiK3pk0.net
高額な中・上級機がそんなすぐ旧式になっても嫌でしょう
エントリー機は早いんだからそれでいい

123 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/05(日) 15:46:27.38 ID:9MFONd7e0.net
東芝がらみの制裁は新製品の開発に影響なし?

124 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/05(日) 18:28:51.34 ID:enQJI9pm0.net
何時までも出来ると思うな殿様商売

125 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/05(日) 19:09:40.53 ID:3rtE7uZbd.net
>>119
赤字は去年だけで今年は増益やでw

126 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/05(日) 20:00:50.21 ID:aqqfKl5z0.net
>>111
>>113
まあ15万円以下が適正価格だろうな

127 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/05(日) 20:06:20.69 ID:C7w0t5f20.net
>>115
指をくわえてただひたすら耐えるの

128 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/05(日) 20:21:57.79 .net
15万円が敵デイ価格君は、自分の給与がその程度の評価しかないって暴露してるのと同じなのに。

129 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/05(日) 20:42:38.00 ID:aqqfKl5z0.net
>>128
よくわかったな

1日必死に働いても15万円にしかならない

130 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/05(日) 21:46:26.08 ID:dtTuMDnC0.net
>>119
>ニコンは赤字とシェア激減で後がないから、
>機能の出し惜しみがない上にバーゲン価格。

地獄絵やな

131 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/05(日) 21:54:48.84 ID:mdPc4dyfd.net
>>130
ニコンは今期黒字に回復でこないださらに上方修正したばっかだし
フルサイズのシェアはキヤノンがた落ちだし
地獄絵はAPS-Cにも劣るダイナミックレンジの最新センサーを高値で掴まされた人達なのでは?

132 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/05(日) 21:57:11.44 .net
ダイナミックレンジとかいう幻覚って、世界であいつ一人だけが言ってるだけだしなぁ。

133 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/05(日) 23:02:05.17 ID:oX1YZjSO0.net
キャッシュバックキャンペーンに16-35F4Lが入ってなかったのは絶妙だった
おかげで6D2を衝動買いせずに済んだw

134 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/05(日) 23:39:38.57 ID:w2SVvtp40.net
>>129
ふるさと納税で5D4貰った?

135 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/06(月) 23:21:10.86 ID:EmVZKxGX0.net
>>134
別荘もらった

136 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/07(火) 02:42:39.31 ID:9YdcIrGE0.net
保守掃除大変そうだが随分フォトジェニックな貰い物だな

137 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/07(火) 05:16:00.20 ID:p/teTrbh0.net
固定資産税かかるし、メンテ費用も掛かるし
転売は困難、不良物件と厄介者を押し付けられたんじゃない
大丈夫?

138 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/07(火) 10:42:17.81 ID:O0nGiVcHK.net
昨日本日と続けて秋晴れ、バリ順日和です。しかしあいにくの平日です。
こんな日はネクタイを外し、仕事を放り投げて
このフルサイズと赤鉢巻きを携えてススキの輝く秋の里山を散歩したいです。

139 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/07(火) 11:11:00.61 ID:rlfUvpNKM.net
赤鉢巻きと白レンズで撮るとチラホラ僕のカメラ見てくる人がいます。ボディの5Dストラップで目立ち度さらにアップ!羨望の眼差しが…

140 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/07(火) 11:44:38.54 ID:8BOiVojPM.net
6Dストラップはつけないの?

141 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/07(火) 11:50:27.55 ID:rlfUvpNKM.net
ヤフオクで落とした5D4ストラップをつけます

142 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/07(火) 12:00:10.50 ID:cD/bVasG0.net
純正ストラップって昔KDNで使ったきりだわ
今はもっぱら伸縮自在の市販ストラップ使ってる
純正って長さ変えられないし撮り歩く場合不便じゃない?

143 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/07(火) 12:32:44.71 ID:O0nGiVcHK.net
純正は機種名が刺繍されていますから、周囲に無言のカメラ自慢ができますね。

144 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/07(火) 12:43:07.65 ID:I8ffXlj20.net
>>143
普及機はメーカー名だけで、
ちょっと高くなると機種名になった気がする。

145 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/07(火) 13:32:35.46 ID:CncNYcbQ0.net
カタカナで「キャノソ」って書いてあるストラップが欲しい

146 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/07(火) 15:31:45.16 ID:G2GCrD0M0.net
速写ストラップ使ってるから純正ストラップはどれも新品のままだな

147 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/07(火) 16:12:23.15 ID:Kx9QrWuap.net
純正ストラップはいずれ売却する時のために
ビニールからも出さないな
最近は説明書も手をつけず…と言いたいが少しは読まないといけないページもあるな

148 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/07(火) 19:55:16.23 ID:appnhFV90.net
6D2ロゴ外して5D4ロゴにしなきゃ

149 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/07(火) 22:30:11.64 ID:O0nGiVcHK.net
ボディ前面のロゴも指で隠した方が良いでしょうか。

150 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/07(火) 22:54:48.19 ID:hrC2oJiDa.net
見えない所まで拘るのができる男です
バッテリーのロゴまで隠してください

151 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/07(火) 23:41:00.36 ID:Jrvtz1EM0.net
>>147
純正ストラップって使ってて使わなくても
査定変わらなくね?

152 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 12:06:53.32 ID:gwjpKK7p0.net
>>147
マニュアルは、ネットのPDFで読めばOK!

153 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 16:42:58.32 ID:f7L2ZLWb0.net
一般的な相場だけど、価格コムであるカメラの価格の推移みたら、
11月中旬を過ぎたくらいから価格がじわりじわりと上昇しだして
ピークはクリスマスくらいだったと思う。
まだまだ下がると思うけど、正月休みに使いたければ今が買い時かなと。

154 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 16:55:54.24 ID:kXKfspCv0.net
1月下旬〜2月いっぱいは安定して安値傾向な印象がある。
毎年この時期に何かしら買ってる事に気が付いたわ。

155 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 18:46:35.15 ID:Nw7HJ2qY0.net
>>154
うんうん。
個人的には3月が動向を読み辛いかな。
期末決算と卒業シーズン、入学シーズンの揉み合いだから悩ましい。
余談だけど昔、知り合いが初代プレステを3月3日購入して手書きの保証書を8月8日に書き直して無料修理に出してた。
もちろん購入1年経過後のプラスαの期間に
問題なく無料修理されて手元に戻ってきたよ。

156 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 19:43:05.29 ID:FfZpZZAx0.net
文書偽造だろ

157 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 22:06:27.60 ID:UhKh6VLB0.net
3月は上がる
4月の入学式、サクラが控えてるしなにしろ梅がもう咲く

158 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 22:11:51.19 ID:/WY27+8s0.net
キャンペーンの抱き合わせが終わる1月中頃には値下げ初めて、2月には15万まで行くかもね

159 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 23:01:28.50 ID:7A502fyS0.net
USAに1.0.3がアップされてるね

160 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 23:44:24.01 ID:f7L2ZLWb0.net
>>155
ソニータイマー回避行為だなww

161 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 23:49:52.48 ID:f7L2ZLWb0.net
そうだね。キャンペーン終了や期末決算を控えた1月末から3月にかけて確実に値崩れしそう。
新製品の発表D750後継?などもありそうだし。
ただ正月にほしい病が・・・困ったもんだ。

162 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/08(水) 23:52:24.66 ID:day7Arci0.net
>>158
12月に15万円で
2月に13万円だな

163 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/09(木) 00:01:31.43 ID:kJMUOi3O0.net
>>159
国内も出てるよ 1.03
アクセサリーシューに一部の他社製アクセサリーを装着した際の誤表示を修正しました。

164 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/09(木) 00:36:36.77 ID:gFDjxmR+0.net
>>151
そうなのか? 知らなかった…
まぁどっちにしても使わないけどね

165 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/09(木) 02:22:23.56 ID:nJTFJexia.net
http://youtube.com/watch?t=887s&v=7AY1-avCloY

このまんま、また使わずお蔵入りか?

166 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/09(木) 09:14:47.17 ID:IlRuj+bba.net
ボーナス出たら6D2買おうと思ってたけどニコンのD750の方が安くて格好良くて性能良いからそっちにします

167 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/09(木) 09:28:41.84 ID:ttuFOjbU0.net
英数字が大文字の人はだいたいキチガイ

168 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/09(木) 09:38:55.60 ID:CGNieGTu0.net
>>165
予約後、糞センサー発覚で萎えてるツイートしてた
動画でその事に触れなかっただけでも偉いわ

169 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/09(木) 11:11:26.87 ID:CE7cGTSQp.net
鼻クソ一つ如何ですか?



170 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/09(木) 12:23:17.49 ID:9VOpiLoyp.net
>>167
大文字?
全角の間違いじゃ無いの?

171 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/09(木) 12:54:42.08 ID:4Bt5hgr90.net
どんなに貶されようが俺は6D2を買うぜ!



D750より安くなったらな

172 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/09(木) 15:25:59.52 ID:I+4jyfPpd.net
来年出るD750後継機はめっちゃ高性能・高画質なんだろうな、、

173 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/09(木) 15:47:28.35 ID:/lLnc7uf0.net
シャッターユニットトラブルがあったようだが永久無償交換?とかでカバーした現状
フルサイズ機の撒き餌としてD750は性能と価格面で強力な魅力があるのは客観的事実に見える

6Dの安さでフルサイズエントリー狙いの層を吸収できる可能性も
6D2がお店から6D 減らしていく自滅になってしまった

174 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/09(木) 16:20:37.83 ID:LPujhPFk0.net
>>167
全角だろ
いちゃもんつけるならちゃんとやれ

175 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/09(木) 17:42:56.03 ID:8IWu++N9d.net
全角で統一されているならまだ理解できるが、半角と全角が混ざってるやつは理解不能。
どんな環境でやったらそうなるんだよ

176 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/09(木) 17:45:25.84 ID:yETG9z370.net
PCらしいけどファンクションキーで変換してるのかね?
でも老眼で全角と半角の区別がつかないとか

177 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/09(木) 18:24:59.07 ID:eOuQtsZz0.net
>>175
常に日本語入力モードで入力していて、英数字への変換はIME任せというスタイルだと、
本人が意識せずに混在していることはよくある。

>>176
表示環境がプロポーショナルフォントだと、老眼でなくても半角と全角をぱっと見で
区別するのは結構難しい。等幅フォントなら区別出来ない方がおかしいけど。

178 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/09(木) 19:24:22.12 ID:+8rCJL6fp.net
>>175
仕事のメールでもそんな人いくらでもいるぞ
神経質乙

179 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/09(木) 19:35:12.34 .net
そういう無神経でガサツなメール送ってくる取引先はさっさと切り捨てた方が良い。
仕事も自然と粗いものに仕上がる。

180 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/09(木) 20:05:11.26 ID:5YqlAwoJ0.net
>>179
https://www.youtube.com/watch?v=5YfQsjjIm3Y

181 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/09(木) 20:51:41.09 ID:LPujhPFk0.net
>>178
いくらでもいるとか関係ないから
見苦しいんだよ

182 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/09(木) 21:43:00.78 ID:iZS5b1Ul0.net
数字が一桁なら全角、二桁以上は半角にする人は見たことある

183 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/09(木) 22:04:16.75 ID:4Bt5hgr90.net
どうでもいいしいい加減スレチだ

184 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/09(木) 22:32:39.35 ID:OIH2kJ7I0.net
盛り上がってまいりました!

185 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/09(木) 23:51:02.42 ID:/lLnc7uf0.net
痛い さすが痛スレ

186 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 00:11:45.21 ID:0rIeYnQp0.net
昔からニコンの型番の付け方は分からんね。
キヤノンはしばらく遠ざかっててもちゃんと分かる。
ペンタックスは新しいんだかふるいんだかもわからん。

187 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 00:39:47.90 ID:iNgQhG1k0.net
デスクトップをディスクトップ、ページをペーシと言い続ける世代だからな

188 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 09:18:54.43 ID:Og+SOb0Va.net
もうじき年末商戦なのに6D2売れて無さ過ぎ
もうだめかもわからんね
ニコンは好調なのにね

189 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 11:11:34.80 ID:21gKzeYq0.net
>>186
モデルチェンジで数字あげたりすると全然わからなくなるよね
キャノンみたいに規則性があってかつ後継はMark2とかの方がわかりやすくていい

190 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 12:20:14.35 ID:Strsis55d.net
いくら日本製でも肝心のセンサー性能がこれでは…

6D2夜景撮影レビュー
https://amazingsky.net/2017/08/09/testing-the-canon-6d-mark-ii-for-nightscapes/
6D
https://amazingsky.files.wordpress.com/2017/08/6d-noise-at-5-isos.jpg
6D2
https://amazingsky.files.wordpress.com/2017/08/6d-mkii-noise-at-5-isos.jpg

・暗所性能は 6D>6D2でISO 1/2段分くらい6D2が 悪 化 している。

・画素数は6D2の方が多いので、ノイズが増えやすいことは確かだが、これまでの製品では
 例え画素数が増えたとしても、ノイズ性能が劣化することはなかった。

・例えば、2012年に発売された6Dは、2008年に発売された5D2よりも1/2段ノイズが少なかった。

・6D2は開発に5年もかけたのだから、6D2よりノイズ性能は向上していて当然のはずだ。

・なのに、6D2はノイズ性能が『 悪 く なっている』

・6D2の性能はずっと安い6Dに 劣 っ て いるので、6Dからの移行ではアップグレードにならない。

・低ISO&アンダーで撮影した暗部を持ち上げると、酷いマゼンタのノイズが発生する。

・パフォーマンスはD750>>>>6D>6D2だ。

・6D2買うなら6Dを買ったほうが絶対良い。

・キヤノンにこだわらないならD750の方ががずっとオススメできる。


だめだこりゃ

191 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 12:34:53.30 ID:m8mw68eLM.net
売れてないのは6D2というよりキヤノンのフルサイズ機全部

192 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 12:37:17.98 ID:9YBTO2Vv0.net
メイドインジャパンが良かったのは昔の話で
今では偽装改ざん当たり前
良い商品なんてありゃしない
日本はもう便利グッズ作るしかできないんだよな

193 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 12:46:48.80 ID:V7vweyHqd.net
キャンペーンの品やっと届いた
キヤノンの中の人はあの派手なストラップを使えというのか…

194 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 12:52:12.34 ID:aydmYwqwa.net
ファームアップデートってアクセサリだけで
他社レンズはまだダメ?
もしこっそり直ってたらシグマレンズに手を出してみたい、、、

195 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 13:00:02.76 ID:26k0WnfD0.net
今のキヤノンの体たらくたるやひどいもんだけどそれも今が底だと思いたい
そんな底辺機種と成り下がった6D2は地の底まで値下がりするかもしれない
でも俺はそんな(安くなった)6D2を買って真打である5D5の登場を待とうと思う

196 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/10(金) 13:03:09.18 .net
>キヤノンの体たらくたるやひどいもん
なるほど、日本人じゃなかったか。

197 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 13:10:14.06 ID:26k0WnfD0.net
>>194
AFを含めた部分が80Dと同じならかなりいいと思うから手を出してもいいかもよ
6D2は持ってないしシグマも24mmF1.8しか持ってないけど
それまでMFでしか使えなかった24mmF1.8が80DならAFでも驚くほど速く合焦するようになって俺の中で一線級のレンズに昇格したし

他のシグマレンズでの動作を保証するものではないのであしからず

198 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 13:13:56.46 ID:26k0WnfD0.net
>>196
なんでわざわざ学がないことをひけらかすかなw

199 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/10(金) 13:16:05.54 .net
中韓留学生ってそういうもんだよ。

200 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 13:24:33.42 ID:26k0WnfD0.net
なんだidなしって中韓留学生だったのか

201 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 13:26:51.06 ID:KklZceled.net
これを機に自社製センサーはもう諦めた方がいいのかもしれんね。

と言っても、5D4や5DRを見ると意図的にセンサー性能を下げてそうだけど、それなら余計に意地糞悪いなw

202 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/10(金) 13:30:54.94 .net
中韓留学生は>>195←コイツね。
日本語が拙い。

203 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 13:31:28.18 ID:wrfIyR1jd.net
せやな

204 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 13:57:49.96 ID:tS9F7MqRM.net
全然勢いないな
ニコ爺も来てくれないとなあ。キヤノンイチオシの一眼なんだが

205 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/10(金) 13:58:56.17 .net
エントリー機ってのはそういうもの。
KissX7のように静かにロングランを続けるのが正常な姿。

206 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 14:33:54.34 ID:tYbcOxHkd.net
>>201
DR見てるなら分かるだろ、80Dが上つってもISO400の時点で6D2以下になる
さらにISO1600からは5D4と差がほぼなくなる

コストカットセンサーなのは間違いないけど

207 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 15:23:21.66 ID:V3b4oDW9p.net
>>186
キヤノンの7Dシリーズは、インチキ臭いだろ?

208 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 18:40:43.22 ID:G4UV6XhZd.net
キヤノンのAPS-Cはローパスのせいかディテールがマジでクソだと思う。

209 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/10(金) 21:33:12.26 ID:bwfs7rFx0.net
他社アクセサリーを使えなくするなら分かるけど
アクセサリーシューに一部の他社製アクセサリーを装着した際の誤表示を修正
とは方針変えたのか?

210 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 02:01:38.65 ID:ktsZASng0.net
>>206
ダイナミックレンジ必要な場合って普通だいたいISO100で撮るんだが・・・
むしろISO100とかISO200の画質が重要なんじゃ

211 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 02:04:59.28 ID:ktsZASng0.net
>>196
別にまちがってないんだけど

212 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/11(土) 02:20:44.17 .net
>>210
最低感度がISO200だからねぇ。

213 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/11(土) 02:20:59.93 .net
>>211
間違ってるよ中韓君。

214 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 03:27:30.05 ID:hSh/ZXnba.net
ネトウヨの擁護だけか
寂しいな

215 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 03:50:28.60 ID:vk9GpJ9x0.net
>>213
どう間違ってるの?

216 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/11(土) 04:02:24.25 .net
義務教育を受けた普通の日本人は、酷い体たらくとは言うが、体たらくが酷いとは言わない。

217 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 04:10:42.18 ID:vk9GpJ9x0.net
>>216
体たらくって有様や様子というのが本来の意味だから有様・様子たるやひどいと置き換えたところで何も間違ってないようだけど?
体たらくぶりがひどいとかなら明らかな誤用だけど

218 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/11(土) 04:18:41.93 .net
間違ってるよ。
体たらくという言葉を使いたくてしょうがない小学生の間違い。
有様や様子が酷いと言いたいときは、そういうべきで、体たらくが酷いなんて言い方は義務教育では言わない。
朝鮮学校だと普通なのかもしれんがw

219 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 04:26:35.18 ID:RJ5LKr0ua.net
あーやだやだ
キャノン使ってる奴ってほんと差別が大好きだね

220 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/11(土) 04:28:11.36 .net
そうやってすぐヘイトスピーチに逃げ込もうとする様が、余計に、ねw

221 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 04:44:36.37 ID:vk9GpJ9x0.net
>>218
ん?まさかゆとり世代か??
これ以上は日本語論というより会話として成立しない領域になりそうな予感がするんでバイチャ!

222 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/11(土) 05:03:01.46 .net
ゆとり世代が何の反論もできず逃げ去ったw
まぁその程度のバカだと思っていたよ。

223 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 06:25:45.40 ID:q4R0cmdB0.net
http://d.hatena.ne.jp/kazsa/touch/20141004/1412407770

> 「ありさま」を強調した「体たらく」は「ざま」といいかえられます。「なんという体たらくだ」=「なんというざまだ」ですね。逆にいえば、「ざま」といいかえられない「体たらく」は誤用です。「ざまぶり」では意味を成しません。

224 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 08:05:50.10 ID:vgUkTsHDd.net
ID:vk9GpJ9x0がゆとり
でこの話は終わり

225 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/11(土) 12:10:00.55 .net
ゆとり中年が6DMK2へのヘイトスピーチを抑えらずスレを荒らしている、っていうことがポイント。
正体見えてきたな。

226 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 12:34:51.05 ID:wvP8TxJd01111.net
なるほど
idなし=スッップ Sd9f-advOか
確かに正体が見えてきたなw

227 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/11(土) 12:46:02.62 .net
なわけねーだろw
義務教育受けてないことを追い込まれて幻覚見すぎ。

228 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 12:50:52.42 ID:wvP8TxJd01111.net
さすがD750スレで荒らし宣言してただけあってidなしはなかなかの基地外ぶりだなw

229 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/11(土) 12:57:11.43 .net
追い込まれたお前が言ってもなーんの説得力もないよ。

230 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 13:05:56.48 ID:wvP8TxJd01111.net
と、今日もひとり妄想するかわいそうなidなしであった

231 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/11(土) 13:12:23.97 .net
えっ?妄想?
国語出来ないお前が追い込まれたことが、妄想???

232 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 15:05:39.21 ID:G4dg0c6n01111.net
>>187
フリップをフィリップ
フィーチャーをフューチャー
も言ってるな

233 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 19:50:27.63 ID:vgUkTsHDd1111.net
>>230
思い込み激しすぎ。

234 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/11(土) 21:30:24.62 ID:c+M/Kzkip1111.net
スゴいウンコが出たんですよ、はい。

235 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/11(土) 21:35:55.23 .net
肛門期特有の報告事例。

236 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/12(日) 06:55:28.81 ID:gKLMH3oB0.net
>>223氏のレスにもあるように本来体たらくとは様子やありさま、ざまという意味をあらわす名詞です
よくある誤用は体たらくぶり、体たらくさ、といった形容詞的な用い方のことを言います

したがって「今のキヤノンのざまぶりはひどいもんだ」「今のキヤノンのざまさはひどいもんだ」となる文章では誤用となりますが
「今のキヤノンのざまたるやひどいもんだ」は用法としての誤りはないと言えます

しかしながら言葉はその意味や用法が時代と共に変化したりもしますので今後は上記の誤用例がそのまま世間に浸透していく可能性はあります
(貴様や姑息、ヤバいとか全然とか様々な言葉が本来と違った意味で世間に広く用いられていることですし)

ちなみに私は>>195氏ではありませんのでこれ以上の論戦に参加する気はありませんしスレチなのでこれにて失礼します
引き続き6D2スレをお楽しみください

237 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/12(日) 07:04:23.34 .net
まずさぁ、低学歴や義務教育受けてない奴って
例外なく句読点がまともに打てないからすぐ判んだよね。

238 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/12(日) 07:22:09.91 ID:ZcaOYChq0.net
>>236
まだ居たのかよバイチャ

239 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/12(日) 08:13:41.41 ID:GuWKmSpH0.net
6D のライブビュー撮影して見たら朝日で画面に何写っているか
さっぱりで構図もピントもほぼめくら撃ちだったが
この新機種は見えるの?

240 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/12(日) 08:19:36.02 ID:m6FTaiw30.net
おい、中年世代はゆとり教育実施以前の世代だろ
ゆとりの意味も分からないのか、ゆとり教育世代は
最悪だな 甘やかして育てると碌なことがないという典型ですか

241 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/12(日) 08:21:10.79 ID:2ae2IkUtM.net
ゆとりじゃないやつは年金食らいの糞みたいな老害。
ゆとりの側で良かったわ

242 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/12(日) 08:25:02.44 ID:doFsj2kS0.net
馬鹿言え
この国は老害の方が得して死んでいけるんだぞ

243 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/12(日) 11:22:44.95 ID:FU0z6Ncx0.net
ここの板は6Dmk2の人気の無さで過疎っていたせいで平穏だったけど、荒れてきたねぇ。
ここは価格コムに次ぐ情報源だっただけに残念。

244 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/12(日) 11:29:55.96 ID:rSWyKSQd0.net
>>239
それは機種に限らず液晶全般の弱点だろ

245 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/12(日) 11:46:11.23 ID:T/yqZXg7d.net
ミラーレスのライブビューはスマホ並みのが載ってたりするから違うんじゃないか?

246 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/12(日) 12:59:42.29 .net
液晶画面が逆光飽和で見えないって言ってるようだから根本的に解決不可能だわね。

247 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/12(日) 13:06:24.18 ID:rSWyKSQd0.net
天下のiPhoneも日差しの下では無力だからな

248 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/12(日) 13:12:44.34 ID:lE/Ek5HMd.net
背面液晶ルーペいいぞ。
カラーキャリブレーションしたPCの液晶モニタと合わせておけばなおよし。

249 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/12(日) 15:23:58.89 ID:GuWKmSpH0.net
白馬の3000円程度なので買って見ます

250 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/12(日) 15:52:43.00 ID:Dab9qSU00.net
もうこんな時間か、今日も撮りに行けないかなあ

251 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/12(日) 15:59:14.99 ID:lE/Ek5HMd.net
今日の関東は天候に恵まれていたな。

かくいうわたしも仕事の疲れから起きたのが昼でね。
最近、土日が狙われたかのように天候不良だったのに惜しいことをした…

三峰神社か長瀞あたりにでも行きたかったよ。

252 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/12(日) 16:09:24.86 .net
今日は一日イベント参加で机に縛られっぱなしだった。
これで打ち上げの後みなとみらいか中華街近辺で夜景でも撮りながら帰るかな。

253 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/13(月) 08:36:43.32 ID:MuqfmF2Ya.net
>>243
発売から3年も経つとネタも無いから、荒れた話題を流しにくいのがな〜。

254 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/13(月) 12:26:18.12 ID:mDq5W/ZT0.net
節子、それD750や

255 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/13(月) 17:48:39.99 ID:e+PCRBOY0.net
キャッシュバック今日で終わり。さあ、価格はどうなるかな。
三星カメラの深夜価格をウオッチしてるけど数日前から結構値上がりしてるし。
キャンペーン終了で価格は下がりだすか、それともこのまま年末商戦を控え、上昇しだすか。

256 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/13(月) 18:52:26.48 .net
ここはソフマップじゃなくてサムソンがステマするのか。

257 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/13(月) 22:42:00.63 ID:bVbJHWw30.net
値段下がらないね

258 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/13(月) 22:57:21.21 ID:RhoQd2Tc0.net
なんだかんだ言って良いカメラだからね
デュアルCMOSでAFがミラーレスみたいに使えるし
これでジョイスティックと電子シャッターが付いてたらなあ

259 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/14(火) 09:16:17.62 ID:CDo4La1L0.net
上昇が止まらないなぁ また上がってる

260 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/14(火) 12:42:28.90 ID:TxgeHkepr.net
平均値はそれほど変化ないから、クリスマス商戦に向けて、ECサイト向けの出荷を絞っているんだろ。
売れる時期は最低価格があがるのは普通。1月末にはまた下がる

261 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/14(火) 14:02:16.09 .net
実際使いだすと値動きなんかどうでもいいなぁ。
紅葉シーズン真っ盛りなのに雑務で休日潰れるのが一番ダメージデカい。

262 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/14(火) 14:30:01.47 ID:4A3xdz8CK.net
◇□■◇▽▲○▲◎△○撮り鉄の決まり▽○□▲◎▲◎△■○□

決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、
つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。

決まりその2・列車の側面が7・前面が3の比率で撮れるよう、
「シチサン」で列車が収まるように、
立ち位置をしっかり決めましょう。

決まりその3・主役は列車です。
列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようズームしまくりましょう。

決まりその4・大好きな列車を画面の真ん中に、いわば「日の丸」のように堂々と入れましょう。

以上をまとめると
「バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸」
鉄道撮影の基本四大原則となります。

263 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/14(火) 14:40:11.92 ID:mGv/gL0F0.net
>>261
こないだの連休が本番で早めにAFとかに慣れておきたかったので値下がりは想定内で10月頭に買ったけど、ズルズル価格が下がるなか毎週末雨降りだったのは辛かったw

264 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/14(火) 14:47:29.25 .net
23日が暇な休日になってるからここに賭けよう。

265 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/14(火) 17:51:12.82 ID:XP57bu4/p.net
IDナシってネタじゃなくて本気で6D2買った情弱なんだ…
よくそんな旧世代カメラ使って他のスレ荒らしまくれるもんだな

266 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/14(火) 20:29:40.78 ID:8KjITTvIa.net
>>186
ペンタックスなんてメーカーまだあったの?

267 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/14(火) 20:30:59.04 .net
旧世代カメラと思ってるのに荒らさずにはいられないっていうツンデレ気違いw
羨ましかろう?

268 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/14(火) 20:46:35.96 ID:C7v8A4380.net
>>266
たしかオムロンあたりに買収されたはず

269 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/14(火) 22:13:01.01 ID:MgZ4u3saa.net
それはタムロンです

270 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/15(水) 01:40:16.73 ID:CiAtpzmHH.net
そしてペンタックスを吸収したのはリコーです。

271 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/15(水) 08:13:31.25 ID:UxpkDg/SF.net
ホヤ喰い過ぎて死んだんじゃなかった?

272 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/15(水) 08:13:48.62 ID:VKfcwNCLa.net
リコーも今業績って良くないよね

273 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/15(水) 08:45:36.52 .net
何しろ世界に輸出できる商品を作ってるメーカーが少ない。

274 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/15(水) 11:28:59.43 ID:CiAtpzmHH.net
RICOH IMAGINGの傘下であるPENTAXの個人的な最強の製品は645Zです。
https://i.imgur.com/4YPhsJn.jpg
「センサーの大きさは正義」の名の元に中判デジタルセンサーを搭載し、5140万画素、常用ISO204800を達成しています。
https://i.imgur.com/KqZY3C9.jpg
自分は庶民なのでこんな高いもの買えませんが、6D2をバカにする皆さんならこんなもの余裕で買えますよね?
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/645z/

275 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/15(水) 11:38:21.44 ID:UIn/mQ6/d.net
センサーサイズが43.8mm×32.8mmなのに645を名乗る不思議

276 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/15(水) 12:27:33.12 ID:aOj9hUM/d.net
6D2がバカにされてるのは中判に劣ってるからじゃない。
同じ値段とか下手したらこれより安い値段で買える他社フルサイズ機と比べて、センサーが余りにもボロいからだよ

277 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/15(水) 12:38:09.21 ID:FSVhQczud.net
そうそう。
自社で半年も前に発売済みのセンサーサイズがちっこい80Dにすら
ダイナミックレンジ大負けとかあり得ないレベル

278 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/15(水) 20:06:59.54 ID:MNvtZF27F.net
>>276
>>277
自分の意見に賛同とか恥ずかしいぞ

279 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/15(水) 20:16:35.49 ID:AB+9xuNI0.net
後出しジャンケンはキヤノンの得意技だったのにな

280 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/15(水) 20:38:11.40 ID:6St2so/Ca.net
文句言われても結局は売れてしまうのがキヤノン。

281 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/15(水) 21:42:37.62 ID:SnG4hJ5G0.net
α7IIより安ければ考えるんだけど

282 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/15(水) 23:15:46.63 ID:8SNt/6+0M.net
>>281
α7Vが販売したら6D2より安いんだろうな

283 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/15(水) 23:31:11.57 ID:d9TRGkRG0.net
α7IIIが裏面照射で安かったら事件だな
チャノンの裏面照射はいつ製品化するんだろうか?
Kiss Mとか裏面照射になるんかな?

284 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/16(木) 00:11:54.00 .net
裏面照射なんて極小画素でしか役に立たないからなぁ。
ソニーから5000万画素センサー買って60万円で売り出す感じだろう。

285 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/16(木) 03:00:59.01 ID:Cjj7VopV0.net
スペシャルサイトの作例はいけてると思う
弱点はほぼ出尽くした以上どうやればいい写真がでてくるか話した方が有益じゃないか?

286 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/16(木) 03:11:39.41 .net
どうやればってもな・・・、普通に構え目標をセンターに入れてシャッターオン。

287 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/16(木) 07:47:56.64 ID:y38BHb82a.net
α7RIIIがD850に合わせた価格になってるように
α7IIIも6D2やD760に合わせてくるだろうね。

288 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/16(木) 08:32:59.62 ID:H0dcNwlUa.net
>>276-277
>そうそう

普通に自分のレスに同意してる…
これ自演じゃなくて精神分裂、直前の自分のレスだってことわからないみたい
マジもんの基地じゃねーか

289 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/16(木) 11:39:13.80 ID:qBIJ/me90.net
>>288
キチガイが自演で荒らしてる証拠

290 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/16(木) 12:00:49.14 ID:RYImWL10M.net
>>285
ファームウェアアップでRAWのダイナミックレンジ向上と高感度画質の改善をきっちりやってもらわないと

291 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/16(木) 13:56:51.26 .net
それならとっくに実行されてるぜ。

292 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/16(木) 15:11:04.02 ID:YItSSJfE0.net
>>290
Mark3のウリとして温存しておくでしょ

293 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/16(木) 15:11:52.83 ID:cLB8SEHb0.net
>>292
4年後かよ!

294 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/16(木) 15:14:29.99 .net
また一人で会話しとるw

295 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/16(木) 15:24:01.25 ID:qBIJ/me90.net
自演するならせめて時間ずらせよ…

296 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/16(木) 17:15:37.38 ID:9Rfab9AD0.net
下手な香具師ほどセンサーに依存する

297 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/16(木) 17:36:03.88 ID:YItSSJfE0.net
お前ら誰と戦ってるんだよ、情けないわ

298 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/16(木) 17:41:32.76 .net
お前とだよ。

299 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/16(木) 17:42:24.29 ID:YItSSJfE0.net
出たーw IDなし基地外w

300 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/16(木) 17:50:28.68 .net
障害児が気安く気違いを口にするなよ。

301 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/16(木) 18:17:24.54 ID:qBIJ/me90.net
キチガイ同士波長が合って喧嘩してるのか、一人のキチガイがID消して自演してるのか。
こんなのが二人も居るなんて思いたくはないなー。

302 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/16(木) 18:21:09.96 .net
バカかコイツ。
自演するメリットがあると思うなら言ってみろ?
もちろん、言えないと知ったうえで追い込みかけてるんだけどねw

303 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/16(木) 18:26:19.38 ID:sJzfblzv0.net
こんなところでいがみ合うくらいなら奈良鹿でも撮りにいってみなよ
心が洗われるよ

304 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/16(木) 18:40:46.17 ID:qBIJ/me90.net
見当違いの煽りで反応に困るな。
やっぱキチガイの考えはキチガイにしか理解出来ないわ…

305 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/16(木) 19:55:50.86 .net
メリット言えなかったねw
予言通りバカだった。

306 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/16(木) 20:33:45.36 ID:qBIJ/me90.net
A.自演がバレて発狂するバカ
B.ID:YItSSJfE0に釣られて荒らしの片棒を担がされたバカ

どっちのシナリオで行くの?

307 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/16(木) 20:38:12.66 .net
ああいうバカは何も考えてないからどっちのシナリオでもなく、
そのまま自演して荒らし続けるだけだろう。

308 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/16(木) 20:58:41.24 ID:sJzfblzv0.net
まあまあ落ち着いて
ぶぶ漬けでもどないどすか

309 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/18(土) 06:54:21.30 ID:mEn0quQC0.net
Dfみたいに動画削除してもっと軽量化してほしいわ
動画はハンディカムでやるから6D3はセンサー性能上げてほしい

310 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/18(土) 12:02:20.04 ID:v0FW/Bty0.net
完全にスレが過疎ってるw

311 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/18(土) 12:03:51.54 ID:6SB62l0uM.net
誰も買ってないし買おうともされてないからな

312 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/18(土) 12:11:54.31 ID:yZSRAmMb0.net
ネイチャーはニコンなどのダイナミックレンジや解像求めて流れてしまったか
宣伝動画は立派なのに

313 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/18(土) 12:21:47.89 ID:VVGTnC2ba.net
バリアングル欲しけりゃkissで十分だし
Kiss以下のダイナミックレンジってちょっと恥ずかしい
https://i.imgur.com/38jXDtX.jpg

314 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/18(土) 12:22:17.01 ID:ufO34sUK0.net
>>310-312
また一人で話しとる。

315 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/18(土) 13:06:21.66 .net
でも奴が枯れ木に花を咲かせてるのは確かだし、
実は荒らしに見える自作自演だが、一番スレの事を思ってる奴なのかもしれん。

316 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/18(土) 13:06:59.06 ID:v0FW/Bty0.net
>>313
これはひどい
ちなみに6Dはどれくらいなの?

317 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/18(土) 13:10:35.80 ID:v0FW/Bty0.net
調べたら12.1Evsで6Dの勝ちだったら

318 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/18(土) 13:11:11.07 ID:v0FW/Bty0.net
でもそれでもKissに負けとるやんw

319 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/18(土) 13:34:23.77 ID:ufO34sUK0.net
自演発覚してバカにされたからレス流ししてんだろ。
アホくさ

320 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/18(土) 13:39:15.10 .net
こんだけの厚顔無恥さがあればスレの勢いが止まることは無いなw

321 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/18(土) 13:46:18.88 ID:8WhdogRC0.net
>>311
元々買う気もないのにネガキャンしてる連中の溜り場だろ

322 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/18(土) 13:53:53.92 .net
買いたいけど朝日新聞(DoX)の社説に怯えて買えないんだと言い訳する貧乏人の嫉妬が渦巻くスレ。

323 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/18(土) 14:24:38.39 ID:wpAYURklM.net
>>314
>>319
統失やん
病院行け

324 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/18(土) 14:52:27.30 ID:ufO34sUK0.net
>>323
仮に別人だったらそっちの方がヤバいな。
こんなのが何人もスレに張り付いてるって気色悪すぎ…

325 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/18(土) 14:55:54.96 .net
気違いの心の中には別人格が何人も住み着いている。
これを解離性同一性障害と言う。

326 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/18(土) 17:41:34.86 ID:yZSRAmMb0.net
むしろここが病院

327 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/18(土) 18:01:12.32 ID:fcpHi2sq0.net
買っちゃったら書き込むネタないわw
5D2以来EOSフルサイズ使って丸9年経ってるからもう使うレンズ構成も固まっちゃってるし

328 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/18(土) 18:10:58.47 .net
言える。
最近はingressのポータル写真しか撮ってないから半分業務的にしか使ってない。

329 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/18(土) 19:09:01.06 ID:9UG7ovZM0.net
15万円まで下がれば売れるよ。

330 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/18(土) 19:19:52.32 ID:3AJxyg9VM.net
6D1でポトレ撮ったが問題なくピントも合うし画質もいいし、いい機種だ

331 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/18(土) 19:23:10.34 ID:/uQgsK85r.net
絞り混みボタンが変わらなかった時点でどうかしてる

332 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/18(土) 20:12:17.84 .net
一回もやったことないが、何かいいことあんの→絞り込み

333 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/18(土) 20:31:13.97 ID:PDghWcwba.net
被写界印度ボタンは銀塩時代の名残とも言えるかも知れないね。

334 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/18(土) 20:32:07.53 ID:fcpHi2sq0.net
>>331
SETボタンに絞り込み割り当てることはできるようになってたわ
三脚据えてマクロとかなら使えそう、普通に構えてたら無理だな

335 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/18(土) 20:56:16.11 ID:yZSRAmMb0.net
6Dシリーズの差別化かな?
5D4のように設定で水準器表示にしたい
絞り込みボタンはそれで潰れる

336 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/19(日) 01:46:54.12 ID:Ay6DL/+A0.net
>>333
カレーかよww

337 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/19(日) 01:51:12.73 ID:2Tw5MaTU0.net
6Dは水準器なくても余り困らないわ。
AFポイントが狭いせいで被写体が中央に寄るので周りに余白が多くできる。
仕上がる写真としてはトリミングで余白を切る、ついでに角度も調整出来る

338 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/19(日) 03:38:31.28 .net
と思ってたけど、一回水準器ある環境に慣れてしまうと・・・・・。

339 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/19(日) 04:00:07.66 ID:9Ge/9l8Y0.net
広角の樽方歪みとかあると騙されてしまう

340 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/19(日) 09:07:56.34 ID:wfs9lWhm0.net
いいカメラですよ

5年前の6Dよりは

341 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/19(日) 13:23:45.59 .net
2017年のベスト5に入る良コスパ。

342 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/19(日) 14:37:54.41 ID:9Ge/9l8Y0.net
best5 には入るのか
その5つの機種は何?

343 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/19(日) 14:45:09.93 ID:WwXWfZtU0.net
>>342
すくなくともあなたのコンデジは関係ないですよ

344 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/19(日) 17:21:41.76 ID:9Ge/9l8Y0.net
ご名答
フルサイズセンサー内蔵で
50mm f1.4 を付けられ
50cm 先の鳥に開放でガチピンをたやすくとれる
コンパクトのデジカメを使ってます

345 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/19(日) 20:33:16.37 ID:DSu7mrER0.net
>>344
よかったね。

346 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/19(日) 20:35:50.76 ID:PWf3AMugM.net
文鳥撮るの?

347 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/19(日) 20:44:43.85 .net
今の季節は福良雀。

348 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/19(日) 21:19:04.12 ID:9Ge/9l8Y0.net
>>346
たまたま撮るべきものが鳥だった
訪れた土地のユニークな所をテーマにしていたら
逃げる間合いの短い鳥は他ではなかなか見られないから撮影

349 :彼氏募集中@はるぽっぽ :2017/11/20(月) 00:29:36.54 ID:c0VcDalf0HAPPY.net
結婚すると趣味でサックス吹くのにどう影響しますか?
一日中サックス吹きまくり・早朝からの練習などは難しくなりますか?

膣内射精よりもヤマハか柳沢の高級バリサクでソロパートを吹きたいです。

合奏派で東も西もあちこち飛び回り演奏会に参加している方は、
結婚していないのですか?
小中学生のように小遣い制ではいつも目にしている
中国製の安物楽器で独奏するのが精々です。
また、何十万とする高級サックスやマッピも夢のまた夢です。

ついでに、響けユーフォ二アムのバリサクソロのせいで、俺様の人生は大きく狂った。絶対に許さないからな!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし・徳洲会・はるぽっぽ!

http://pbs.twimg.com/media/CxdluU3VIAAgj8M.jpg
http://pbs.twimg.com/media/C3QeDHPUYAAq-D7.jpg
http://i.imgur.com/79JP7vS.gif

350 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/20(月) 00:47:18.60 ID:WWCzIJDI0HAPPY.net
>>338
・依存してしまう
・水平が正しければ正解病にかかる

何が水平で何が鉛直かは自分で決めよう!

351 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/20(月) 00:59:03.02 .net
水平は写真の基礎やから、自分で決めるってわけには。

352 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/20(月) 07:40:32.44 ID:wIyJosPcMHAPPY.net
ガチの水平で撮ると写真としては傾いて見える時ってないかい?

353 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/20(月) 13:13:35.24 .net
よほどの広角でなければ。

354 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/20(月) 18:34:26.79 ID:crtJIege0HAPPY.net
高速化されたライブビュー撮影なら50mmLなども実用だろうか?

6DだとAF遅すぎて拡大してのMFとなるが
これは動きがある被写体だと全体のバランス見ながらピント合わせることができないので
イマイチ

355 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/20(月) 19:17:04.03 ID:eulTuiqMMHAPPY.net
対象物の水平と自分の水平が平行とは限らないからね

356 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/20(月) 22:27:30.23 .net
お前は何を言ってるんだ?

357 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/20(月) 23:05:19.50 ID:of+pqMcKCHAPPY.net
ついにインセプションの住民が現れたか…。感無量だな。

358 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/21(火) 00:16:47.23 ID:qavcBcIVM.net
>>355
その話どこかのスレで見たな。
馬鹿馬鹿しいからやめとけ。

359 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/21(火) 06:20:27.60 ID:ZwSSRyIj0.net
キヤノンのフルサイズセンサーはもうマイクロフォーサーズにすら及ばない

360 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/21(火) 07:52:31.16 .net
あれっ、今日は単独犯なの?

361 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/21(火) 12:48:21.83 ID:arEwVddh0.net
久々にカメラ買おうとして
ここ見たら余りの不評に驚いた

ここまでだと一年くらいでテコ入れの
マーク3なんか出たりする可能性あるな

362 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/21(火) 13:39:04.13 ID:zmulUyPL0.net
>>361
大半はカメラ持ってない外野が騒いでるだけだから気にすんなw
ネガ出るのは輝度差広い場面で暗い部分のRAW現像追い込む時くらい
まだ割高なのは確かなので急がないなら早くてもキャンペーン終わる1月後半まで様子見た方がいいのは確か

363 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/21(火) 14:06:16.63 ID:arEwVddh0.net
>>362
ありがとう
買うとしても来春まで様子見してみます

チルトよりバリアングル液晶が好きだから
α7r2よりこっちに惹かれたんだけど
一度実機触りに行ってくるよ

364 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/21(火) 14:27:52.93 ID:XU93rKIM0.net
>>361
不評なのは値段だけ。

15万円を切れば買い。

予想は年明け

365 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/21(火) 15:21:46.50 ID:i/ZSqPSnH
>>361
買いたい時が買い時。
高いと思うなら待てば良いが、その間撮る機会喪失してるとも言える。

366 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/21(火) 16:02:17.03 ID:DrBiLGjca.net
性能に釣り合わない高額な価格設定をして
高く売れればラッキー、みたいなやり方は、いい加減やめてほしい。

367 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/21(火) 16:48:19.74 ID:pI0za9qYa.net
アメリカのアマゾンでもD750にぼろ負け
向こうでも不評のようですね

https://www.amazon.com/Best-Sellers-Electronics-DSLR-Cameras/zgbs/electronics/3017941/ref=zg_bs_nav_e_5_3109924011/147-4237736-9756402

368 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/21(火) 16:50:28.61 ID:O5a67j9y0.net
>>367
アチラさんの人達はメーカー信仰とか薄いから余程シビアだいね。

369 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/21(火) 17:10:41.60 .net
久しぶりに自作自演がさく裂したかw

370 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/21(火) 17:15:14.57 ID:vkewyvO10.net
アメリカ人はメーカーへのお布施とか信心そういうのあまりないよね
レビューを熟読して、実機を触って一番いいと判断した物を購入する
レンズ資産があっても全部ショップに下取りに出すか、オクで処分するだろうし
向こうの人はドライ

371 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/21(火) 17:27:41.17 .net
アメリカはローンで買って、使い込んでも飽きたら返品できるんだよ。
下取りとかヤフオクとか、返品出来ない日本だけのガラパゴス文化。

372 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/21(火) 19:27:29.25 ID:/W1cT1Lja.net
少しでも金を出す人に5D4を買わせるためのスペックにしたことが透けて見える

5D3と6Dで大勝したパターンではあるが今回は大丈夫かいな?
価格下げてどうなるかだな

373 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/21(火) 19:36:25.81 ID:WazlaviYd.net
大丈夫じゃないでしょ
6D2のセンサー性能が6Dより劣化してるってバレちゃったし

374 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/21(火) 19:39:13.44 ID:bLKxjN4+0.net
解放で周辺減光で 2EV, 3EV ぐらい下がるレンズもあるのに
これではノイズに囲まれた絵が飛び出かねない

375 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/21(火) 19:42:56.51 ID:/ytlhcPbd.net
税込 新品 ボディ

5D4 24万円
6D2 13万円

これで息を吹き返すだろう

376 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/21(火) 19:53:26.69 .net
何時にもまして自作自演が活発化してるが、
同じことしか言わないので効果ゼロ。

377 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/21(火) 21:15:47.08 ID:zNAnWa+A0.net
5D4が24万円はほぼ100%ないでしょ
あと1〜2年待っても28〜29万円がせいぜいじゃないかな

6D2も割と早くに15万円くらいまでは値を下げそうな気はするけど
13万円はさすがにモデル末期あたりになるまで無理かと

378 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/21(火) 21:31:38.44 ID:zNAnWa+A0.net
バリアン付きのフルサイズ機はあると何かと便利そう
15万円くらいまで下がるなら次は可動液晶搭載と噂されてる5D5までのつなぎにはいいかもしれんね

379 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/21(火) 21:41:24.80 .net
6DMK2が15万円って、そんなに貧しいのか・・・。
日本は不景気だと聞いていたけど、そこまでとはねぇ。

380 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/21(火) 22:08:17.65 ID:/1xVMi7up.net
他社機との比較って意味では15万ぐらいに下がらないと割高って感じる人が多いって話でしょ。貧乏ってのとはちょっと違う。

381 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/21(火) 22:09:38.04 ID:8KJMbrTi0.net
13万ならすぐ買う
はよ下がらんかな

382 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/21(火) 22:10:47.31 ID:z1Hd4Az9M.net
D850や7RVは40万近くでバーゲンと言われ、6D2は20万で高いと言われる
結局価格に見合った価値を提供できるかだよ

383 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/21(火) 22:11:57.12 .net
いや、単純に貧乏なだけだ。
https://pbs.twimg.com/media/DPCpYtuUMAAkPkX.jpg
要するに、働くか、背伸びしないかの二択ということ。
自分が貧しいことを嘆くだけでは何一つ解決しない。

384 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/21(火) 22:14:27.82 ID:z1Hd4Az9M.net
「最低賃金は最低水準」ってソースを見せられても…
君は最低賃金の労働者なの?

385 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/21(火) 22:16:55.55 .net
このスレで6DMK2が15万円とか言ってるのが最底辺。

386 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/21(火) 22:20:50.61 ID:z1Hd4Az9M.net
20万の価値のものを15万で売ってくれというなら底辺の乞食だけど、
10万の価値のものを15万で買ってくれるなら裕福な太っ腹じゃん?
6D2は後者に近い

387 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/21(火) 22:25:28.77 .net
富裕層の感覚だと6DMK2の適正価格は30万円。
軽く取り回しやすいフルサイズ入門、エントリー機として申し分ない。
でもそれでは庶民離れしているので20万円というのは苦渋の決断だったろう。

388 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/21(火) 23:11:20.87 ID:/ytlhcPbd.net
モデル末期とはいえ6Dが24-70キットで19万円切ってるのを考えると6D2ボディは15万になって欲しいところ。

でもニコン使いですまんな。


https://i.imgur.com/x1Ppi7h.jpg

389 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/21(火) 23:19:11.91 ID:bLKxjN4+0.net
>>388
その値段になったとしてどのレンズを使うつもり?

390 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/21(火) 23:24:22.10 ID:/ytlhcPbd.net
>>389
(´・ω・`) ごめん、買わないと思う。
おでこの形状はキヤノンの方が好きだけどね。

391 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/21(火) 23:26:46.89 .net
FマウントはD100から使ってて最終的にD3Xにサンニッパやニーニーまで逝ったけど
結局体力が付いていけなくなってD750にも58mmしか付けない日々。
そんなD750+58mmよりも軽快な6DMK2の方ばっかり使ってる。

392 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/21(火) 23:36:22.53 ID:XU93rKIM0.net
α7Uが10万円だからな

これが20万円って
はあ?ってなるよ

393 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/21(火) 23:40:31.09 .net
α7IIも持ってるけど、まったく使ってないな。
ソニーは新機種乱発しすぎててα7IIが10万円って聞いても高っ!って思ってしまう。
何年前の機種だよ・・・。

394 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/21(火) 23:43:57.55 ID:8KJMbrTi0.net
富裕層はライカとかじゃないの?

395 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/21(火) 23:46:04.33 .net
ライカって写真が趣味じゃなくてカメラをロレックスと同じだと思ってるような奴が買う機種。

396 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/21(火) 23:52:20.51 ID:BcDm3HGsd.net
>>378
どこで噂されてるんだよw

397 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/22(水) 00:25:53.33 ID:uGrJyAaFa.net
価格に見合わないスペックだの文句いうわりに、15万まで下がったらとか13万になったら買うとか、結局いまの値段で買えない貧乏人じゃないか(笑)

398 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/22(水) 00:33:03.07 ID:5WlB+/WO0.net
ニコン機にEFレンズが付けられればD850買うのに

399 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/22(水) 01:04:55.64 ID:rl1XpWhk0.net
広角厨な俺にとってニコンには16-35F4Lや11-24F4Lに相当する性能のレンズがないのが致命的
食わず嫌いなだけかもしれんけど、いくらハードが良くてもフルサイズで周辺がイマイチとかはやっぱ嫌

400 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/22(水) 07:19:57.70 ID:WbJ7ECfA0.net
>>397
だからスペックにあった値段になったら買うって言ってると思うんだけど

401 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/22(水) 07:27:27.84 ID:sWbaN9FJM.net
ちょっと質問。煽りとかじゃなくさ。
スペックにあった値段って、例えばどうやって算出するの?
あんまりカメラに詳しくないから気になる。

402 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/22(水) 07:29:05.08 ID:CzEsTH2ud.net
>>397
>>388以外にも三脚やら買っていたら今年は90万ほど使ってしまったが、6D2は15〜13万円くらいまで下げてくれないと玩具として買う気にならん。
D810がCB時21万まで下げていたのに今の性能の6D2が18万円台は無い。

403 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/22(水) 08:43:17.39 ID:ndcYgPgB0.net
>>397
じゃお前はあと30分で半額になる
スーパーの弁当を定価の500円で買うのか?

404 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/22(水) 08:43:49.20 ID:ndcYgPgB0.net
>>395
え?

ロレックスって写真撮れるの?

405 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/22(水) 08:44:32.09 ID:ndcYgPgB0.net
>>401
1画素1円で計算だな。

406 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/22(水) 08:46:21.80 ID:38R6JaeDd.net
さすがにその返しは日本語不自由すぎだろ

407 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/22(水) 09:00:36.28 ID:pxaQxtsGd.net
>>403
ものすごい例えだな。半額まで待ってて好きな弁当買える? 
最後まで残って半額になった微妙な弁当買ってそうだね。

408 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/22(水) 09:04:51.35 ID:AqtPufFo0.net
自分なりの適正価格なんてカメラに限らず競合製品の品質性能値段の総合比較で決めるもんだろ

409 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/22(水) 09:25:45.62 ID:e3gO3jyua.net
よく調べれば、6D2はコストダウン最優先で作られた安物だとわかる。
それを20万以上の価格で売るキヤノン。
消費者をバカにするなと言いたい。

410 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/22(水) 09:56:16.95 ID:eEeK4wij0.net
>>402
モデル末期の安くなったのしか買えませんて言ってるだけじゃねえかw

411 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/22(水) 10:01:36.89 ID:q/8CdnGm0.net
ワッチョイとIP消してるマンが荒らすのに連鎖して
スレ全体が殺伐とした空気になってるな

412 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/22(水) 10:10:51.08 ID:rl1XpWhk0.net
>>401
競合他社に同クラスの製品があれば多かれ少なかれそれと比較するよね
6D2に関してはニコンから3年前に発売されたD750より画質性能等多くの点で劣る
だから価格もD750以下が基準になるのはいたしかたないかと

413 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/22(水) 10:17:34.06 ID:rl1XpWhk0.net
>>411
初値で掴まされた情弱の恨み節かただのアンチでしょ

414 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/22(水) 10:26:23.85 ID:ndcYgPgB0.net
まあ現状安いフルサイズ買うなら
ボディだけで手ぶれ補正が効く10万円のα7Uか
11万円ほどのD610だな

これに20万円の価値はない

415 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/22(水) 10:32:50.83 ID:q/8CdnGm0.net
>>414
フルサイズのエントリー機としての立ち位置が
中途半端なんだろうな
いまのとこ他との大きな差がバリアングル付いてるという一点しかないし

416 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/22(水) 10:44:20.94 ID:UEP47xjMM.net
冬ボ近づいてきたんで覗きにきたんだけど、やっぱ高いって評価みたいだね。
5D4も似たような評価だし、6D継続にα7RUかVとMC-11追加が無難かな?

417 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/22(水) 10:56:34.74 ID:hzR+K3xDd.net
買わなきゃいいだけ、なんでずーっとウダウダやってんの、不思議で仕方ない。

418 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/22(水) 12:19:59.73 ID:EcngEbFB0.net
>>417
一年に一回ぐらいのペースで出る商品なら次を待つかってなるが
基本これは次が4年後だからな
買いたかったのに割に合わないという失望が多いってことだろ

419 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/22(水) 12:22:42.57 ID:Yiikfvy/0.net
>>380
その思考が貧乏なんじゃない?
同じレンズ使えるCanon同士の比較なら
分かるけど、他機種はマウント変えなきゃ
使えないし、マウント変えたときの追金を
考えたらそのまま6D2買った方が安くつくと
思うけど。

スペックに文句言ってるくせに安くなるまで
待って買うとか言ってる人多いよ。
結局値段w

420 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/22(水) 12:28:11.95 ID:HTsiFCcn0.net
>>417
キヤノンのレンズ資産は捨てられない
他メーカーにはあまり魅力を感じない
5D4は高すぎる
6D2はスペックに対して高すぎる
しかし安くなったしても性能的にやや微妙な面がある
かと言って後継機の6D3が出るのは何年後?

結論としてキヤノンのフルサイズを買いたいが魅力的な商品が存在しないため買えない
逃げ場のない不満や怒りをスレで発散するしかない
こんなところかと
自分は5D4に逃げて一応満足している。バリアンがないのが唯一の不満だが

421 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/22(水) 13:04:33.86 .net
でも貧乏人のお考えでは、腐りかけて半額になった弁当の方が美味しいんでしょw
残飯処理は貧乏人の仕事だもんなぁ。

422 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/22(水) 13:37:43.64 ID:qwfMj3Xo0.net
>>419
買えない人が文句を言ってるならいいけどな
もし買った人が文句を言ってるなら終わりだからな
盲目的にキャノンを信じて6D2を買った信者が次はニコンかソニーにマウント変更も視野にはいるわけだからね

423 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/22(水) 13:42:40.12 .net
盲目的な信者脳しか持ってないならニコンだろうとソニーだろうと、最終的には文句を言って買い替えていく。

424 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/22(水) 14:05:46.08 ID:5WlB+/WO0.net
6D2と言えど冬商戦終わらないと安くはならんか

425 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/22(水) 15:28:44.33 ID:03cDDUZb0.net
>>409
6D2は性能を徹底的に落としてコストダウンを狙ったらしい

具体的には、
80D、1Dx2、5D4と採用したオンチップADCをコストダウンのために廃止して性能後退、特に低ISOでノイズ増大

80DのAPS-C用AFポイントをそのまま流用しコストダウン

視野率98%

安っぽいプラスチックボディ

これで安く売るならいいが、
他社よりずっと性能の悪いものを他社より高く売り付けようとするから批判される

消費者はバカだから、フルサイズに憧れて高い金を払うと思われてるんだろう

426 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/22(水) 15:48:12.01 ID:VkR+9wGL0.net
まあキヤノンはブランドにあぐらをかいて落ち目に

日本企業必敗のいつものパターン

427 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/22(水) 16:05:09.21 ID:q/8CdnGm0.net
α7シリーズがバリアングルならそっち買うけど
6d2のバリアングルだけ後ろ髪引かれて様子見する

428 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/22(水) 17:45:24.97 ID:0PhjqEkrp.net
6d2コストダウン策はだいたいは良いけど
センサー見切ったのと4k載せなかったのは
失敗だと思うな。

429 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/22(水) 17:50:25.50 ID:pU7C8lbuM.net
冬のボーナス商戦で大敗して大幅下落が始まると予想。

430 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/22(水) 19:25:43.03 ID:VLHLK8fe0.net
>>428
コストダウンしまくってるのに
全然安くない。

431 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/22(水) 19:36:36.56 ID:OIcqz/6Gd.net
Kissの安売りでシェア稼ぐビジネスモデルがデジカメ市場の飽和で崩壊したからな

5D4と6D2の高価格機種を値上げして1台あたりの利益を稼ぐ方向にしたのはいいが
問題なのは値上げ分に見合った付加価値がないこと

6D2なんてフルサイズで一番プライオリティの高い画質が6Dより退化してんだから
ユーザーを舐めてるとしか思えない

432 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/22(水) 19:56:34.84 ID:WooNYXLga.net
6D2貯金でαに手を出しちゃって、EFレンズがどんどんFEレンズに置き換わっていくわ
キヤノンいい加減にしろ

433 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/22(水) 20:38:38.99 .net
朝日新聞が自作自演で煽っても、結局6DMK2しか売れてないっていう現実がなぁ。
もうちょっとさ、その朝日新聞魂を他で発揮した方がいんじゃね?

434 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/22(水) 21:16:26.11 ID:jLMfvPN70.net
6D2オールラウンドでいい機種だね。画質はいいし、軽くて肩肘張らずに使える。ただコシナツァイス買ったらMFがしやすくボディ内手ぶれ補正あるα7系欲しくなってきちゃった。ショールームで触ったRVいいわ。

435 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/22(水) 21:51:57.80 ID:vfPGrPr+r.net
R3触ってきたけど瞳AFも割と食い付き悪かった

436 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/22(水) 22:03:50.05 ID:jLMfvPN70.net
α7系買っても手持ちのシグマとツァイスのEFマウントレンズしか使う気無いけどね。6D2は売らないよ。
用途としてはR2でもいいんだけどカメラ屋しょっちゅういくんでR3でないと後悔しそう。半分機材集めが趣味なんで。

437 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/22(水) 22:04:50.53 .net
なんつー趣味だw

438 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/22(水) 22:07:51.38 ID:jLMfvPN70.net
買い物中毒ですわ。

439 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/23(木) 04:43:52.35 ID:sZ1AMtZP0.net
コンデジはまともにセンサーいれて
フルサイズで手抜き

これはもうCanonじゃない別の何か
そう情弱 Came on だったのだ

440 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/23(木) 04:55:14.96 .net
ポエムきめぇ

441 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/23(木) 08:07:23.59 ID:DgR5i8oia.net
6D2のスペックやら値段に固執してる人って、ホントにお金がなくて買えない人なんだね。フルサイズ機が欲しくてしょうがないけど、まずは値段が大事。

そもそも6D2はフルサイズで最軽量、バリアングル付き。

ファインダーが視野率98%になったのも、大きさと重さのため。

6D2はフルサイズ最軽量バリアングル付きというスペックにお金を払うのです。

AFエリアとかセンサーがーとか、知ったこっちゃぁないんです。
写ればいいんです(笑)

442 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/23(木) 08:09:58.41 ID:0xXpxaLHd.net
写ルンです

443 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/23(木) 11:48:16.83 ID:iAG1+2An0.net
5chまできて本当にスペックも価格も気にしないなんて関係者じゃなければただの浪費家か単なる信者の戯言でしかない

444 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/23(木) 12:13:21.71 ID:fiM5/Ji70.net
5D4は高い重いバリアングルなしで残念。DPRAWなど使えない機能いらん。
6D2はご承知のとおり残念。実用上は問題なさそうだけど高い。
買いたい機種がない!
結局、自己満の趣味使いな俺には、昨年6Dに追加した80Dで十分な感じがしてきた。
APSの弱点、高感度はMサイズ以下で撮るかリサイズすることで鑑賞に耐えられるかと。
ほんと80Dは軽いし、AFもよく撮影もテンポよく撮れて使っていて楽しい。
しばらく6Dと併用で我慢するわ。

445 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/23(木) 12:42:14.86 ID:DEk5+bHpr.net
>>444
はあ…それら全て5D4が上回ってますけどね…2台持ちして重さがーなんておかしな事言っとるし…。

446 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/23(木) 13:08:14.86 .net
つか値段を気にするから6DMK2なんだわな。
こんな安い最新のフルサイズエントリー機、他に無い。

447 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/23(木) 13:28:06.51 ID:p2/cEjFE0.net
デジタル物は新しいものがいいってよく言ったけどねえ
6D2は…

448 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/23(木) 13:29:30.63 .net
6DMK2は最適解だったよ。

449 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/23(木) 13:31:49.51 ID:p2/cEjFE0.net
つーかレンズ資産とか言うけどその方が貧乏人発想だろw
キヤノンのレンズ古いの多いしなあ
金持ちなら普通に多マウントだろ

450 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/23(木) 13:32:32.80 .net
マルチマウントだから6DMK2しか選べないっていうのもある。

451 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/23(木) 14:19:28.25 ID:sZ1AMtZP0.net
>>444
1DXを中古で買うという選択は?

452 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/23(木) 14:24:03.54 ID:idwUm90E0.net
>>449
こういう煽り方する人って大抵貧乏人

453 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/23(木) 15:20:20.15 ID:iQTlVzNc0.net
足早な値下げは儲けを毀損して
会社をドツボに落とすよ
最初からそうしないで済むものを作る
これが遠回りに見えて実は成功の近道

手抜きにつながるコストダウンは結局信頼を失うだけ
アメリカのMBA思想に毒されないが勝ちよ

454 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/23(木) 15:27:45.20 ID:zKBNhEQU0.net
>>453
>手抜きにつながるコストダウン

それがまさに6D2なのでは?

455 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/23(木) 15:44:22.22 ID:TseRe9nja.net
5D3までは高くても売れたけど、7D2あたりから大幅値下げ前提になった気がする。

456 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/23(木) 16:11:59.51 ID:5Rc3Zhflp.net
他のコストダウン策はそのままでセンサーの手抜きと4kイラネが無かったら今より1万円高でも大絶賛されてた筈。

457 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/23(木) 16:24:40.46 ID:84sVK7VKa.net
たったの一万円ですか(笑)

458 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/23(木) 18:18:58.60 ID:l28ohyVu0.net
スペック戦争の時代5D4の前に出すべきだったな
そうすりゃもう少しましな評価だったかもしれん

459 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/23(木) 18:46:21.28 ID:/7vqZgKwM.net
>>458
それは違うぞ
6D2出すなら3年前に出すべきだった
そしたら評価は今と違うものとなっただろう

460 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/23(木) 19:06:46.61 .net
お前が3年前貧乏だったのだから、お前の評価も同じだよ。

461 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/23(木) 19:55:57.62 ID:IlrpyTii0.net
>>460
うまい!確かにそうかもしれない。

462 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/23(木) 20:21:16.92 ID:iAG1+2An0.net
キヤノンのカメラは好きだから6D2、または5D4の次は頑張って欲しい
ソニーのカメラはどうでもいいけど1000株持ってるからこっちはこっちで頑張って欲しい

463 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/23(木) 20:48:23.35 ID:fiM5/Ji70.net
>>445
すべて上回ってる?
5D4は高い、重い、バリアングルないやん。
性能やダイナミックレンジなどは殆どは勝っているのは認めるけど。
それと6Dと併用ってのは所持しているだけで、撮影に持ち出すのは一台だよ。
2台も首からぶら下げるほどの使い方は重いからしない。

464 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/23(木) 21:10:59.09 ID:DEk5+bHpr.net
>>463
高いってそれぞれ金銭感覚違うし、重いって鍛えろとしか、バリアン…要らんかな。
α7R3触ってきたけど小さくてオススメするよ。
好評なら自分も買い足すつもり。

465 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/23(木) 21:21:36.65 .net
ボディだけ小さくてもなw

466 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/23(木) 21:54:45.98 ID:Dekq7oKQd.net
>>436
一度ジョイスティック使ったら、ない機種で撮るのがしんどくならない?

467 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/23(木) 22:06:37.37 ID:sZ1AMtZP0.net
>>458
色がおかしいとツッコミ入りそうな
たしか 5D3 ですら疑問符つけられた時代でしょ

468 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/23(木) 22:21:54.63 ID:zKBNhEQU0.net
5D3も色がおかしいて言われてたな

469 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/23(木) 22:26:45.90 ID:vKr/oQct0.net
>>466
ジョイスティック機種未経験でわからない。6D2の、背面ダイヤル十字キーみたいに使う方式とそんなに使い勝手違う?

470 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/23(木) 22:31:27.56 ID:JZblD3z+0.net
任意の方向に指動かして押し込むかその方向に指を曲げるかだから結構違う
移動の億劫さは一緒、でもスティックの位置もあってストレスが違う
あと真ん中押しで中央/指定位置切り替えは優秀

471 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/24(金) 17:41:50.00 ID:7jeAZYon0.net
俺は中央一点のみ
ギミックに騙されんなよ

472 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/24(金) 19:40:34.54 ID:kqfqQiOh0.net
中央一点だけの運用なら6Dのほうがフォーカシングスクリーン変えられる分
いい結果に繋がる

473 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/25(土) 06:38:25.48 ID:fKVc8sK20.net
750が出たのが3年前、それと同時期かそれ以前にこのスペックだったら大絶賛

結局、商品開発時期、発売時期というのも
商品の価値を決める大きな要素だろ

ライバル機並みか、劣るスペックを3周遅れで
10万弱高く売れば叩かれるのは最初から予測できたし予測すべきだった
それを平気で、2017年の新機種として出したことが問題
結構、根が深いかもよ

474 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/25(土) 06:42:24.54 ID:fKVc8sK20.net
そういうことに敏感じゃ無くなってる
ミラーレスの展開も似てるよね・・・

475 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/25(土) 08:41:23.53 ID:wiIpoBeF0.net
正直、キャノン慣れしてなければ5D4のサブにD750が欲しい。
6D2がコケた今、あの性能であの価格は超魅力。

476 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/25(土) 08:46:44.11 ID:P39TXN5f0.net
移行するとしたらキヤノンのストロボとトランスミッターは使えるのだろうか?

477 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/25(土) 09:25:25.47 ID:Gq1Fw42Pp.net
併用は色の違いがめんどくさい

478 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/25(土) 11:16:24.07 ID:jWOrYoOEM.net
https://i.imgur.com/kspVBTZ.jpg

これみるとISOは160の倍数がええんかな

479 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/25(土) 11:40:12.56 ID:LWuw0Yt9d.net
>>478
5D4とこんなに差があるのかよ
なんて差だよ

480 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/25(土) 11:45:28.35 ID:CQHWVLxj0.net
6d2は動体撮影も考えて高感度域までフラットなセンサーセッティングだからISO1000超えてからが本番だよ。

481 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/25(土) 11:55:05.78 ID:8qiTCfBJa.net
今年は紅葉何回か撮ったけど、6D2でほんとにきれいに撮れた。
カジュアルに使えて、本格撮影もできてかなりいいカメラだと思う。

482 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/25(土) 12:33:05.17 ID:ayaZxkrGa.net
>>480
一番よく使う低感度をkiss以下にしてフラットな特性とかアホか
https://i.imgur.com/naLeXfL.jpg

483 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/25(土) 12:44:53.19 ID:8qiTCfBJa.net
DRスコアのいい80Dと両方使ってて、DRの違いわからん。今度MFレンズの運用用にα7RV手に入れたけど、違うか見てみるわ。
>>482は自慢のD750で頑張ってな

484 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/25(土) 13:03:38.51 ID:aYtFgzlT0.net
>>483
APS-Cと違いが解らないとかまずくない?
80Dが凄い! ってこともないし。

485 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/25(土) 13:14:02.33 ID:ayaZxkrGa.net
>>483
発売日にα7RIII手に入れるとか気合い入ってますね〜 6D2との比較作例よろ

486 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/25(土) 14:23:05.40 ID:bWDsEUMSM.net
グラフの底をゼロに合わせてから見なよ
た、た、、たいした差じゃないだろ
https://i.imgur.com/Tuge0ti.jpg

487 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/25(土) 14:37:11.84 ID:bWDsEUMSM.net
ていうかISO160がベストつーのは5D2とかあの時代のと同じか
ここのグラフ選択肢には無いけどワイの1Ds3も似たような感触
https://i.imgur.com/b9NBcG5.jpg

488 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/25(土) 15:23:57.33 ID:LWuw0Yt9d.net
>>486
5D4と6D2の発売が逆だったらよかったのにな
そうすれば5D4の価値も上がったろうに

489 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/25(土) 16:15:28.48 ID:1oA0HOd40.net
>>488
それはないんじゃないかな
5D4はむしろ後発のD850やα7R3発売までの期間が短くなる分高値で売れる期間も出荷台数も振るわない結果になってただろうし
6D2はどう転んでもD750に勝てないから両機で共倒れになってた可能性の方が高い

490 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/25(土) 17:49:49.16 ID:v/Yphv+O0.net
センサー性能とかほどほどでいいんだけど、たまに仕事で撮る身としはダブルスロット化がないのが駄目だった。
今どき20万越えのカメラがシングルスロットってどうかしてる。

491 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/25(土) 17:59:03.21 ID:LG22DG6s0.net
そう言うレスさえ頭に?が出るほど中途半端なんだよ
同予算なら実際書くまでもなく5D3買うし
シングルスロット運用できるなら初代で十分だしな

492 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/25(土) 19:13:53.84 ID:1oA0HOd40.net
ノイズは少ないに越したことないしDRだって広いほうがいい
でもそれより6D系に求められるのはコンパクトで使い勝手のよい金額とサイズにあると思ってる
そういう意味では6D2は価格さえ下がれば要求を十分満たす良いカメラになると思う

493 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/25(土) 21:49:24.75 ID:9MT5DY2G0.net
結局中途半端な値段だから不満が出るんだよな。

フルサイズkissがコンセプトじゃなかった?

494 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/26(日) 00:09:39.76 ID:jVsPFLEH0.net
>>492
そうだと思う。

495 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/26(日) 00:21:52.43 ID:CcfQzBph0.net
α7r3か6d2にするか悩むなあ
ボディとレンズ合わせて頑張れば40万までなら出せるけどα7r3はボディが高過ぎる
春あたりまで様子見しながら予算組むけど当初20〜30万くらいで済ませる予定だったのに

496 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/26(日) 00:31:38.62 ID:Wrkn8VBU0.net
>>495
α7R3+レンズなら最低50万いるだろ
解像しないしょぼいレンズなら意味ないし

というかCanonなら5D4か5Ds(R)と比較する製品だろ

497 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/26(日) 00:36:25.51 ID:CcfQzBph0.net
>>496
α7r3ならfe55f1.8で合計40万くらいのイメージ

最初はバリアングルと手軽な6d2に惹かれたんだけど
そのタイミングでα7r3見てしまってやられたんだわ
α7r2の電池のショボさとかタッチパネルの操作性とか改善それてるし

性能的には5d4やら850d比べるのは分かるけど
ある程度はシュッとしてないと持ち運びがきつい

498 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/26(日) 01:16:07.79 ID:Wrkn8VBU0.net
>>497
5518は良レンズだけどもさすがにそれ一本は不便だよ
それにレンズが中古でも42〜3万はかかる

いろんなシチュエーションで撮るなら
最低24-70Z出来れば24-105Gか24-70GMあたりも
もっときたい

6D2なら24-105STMキットでも22万ちょいだし
半額だ

499 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/26(日) 01:54:22.92 ID:CcfQzBph0.net
>>498
無印のα7iiiが20万くらいで出てくれたら
手軽さでそっちに飛びつきそうだけど
春くらいまで様子見て決めようかな

流石に合計で40万超えだすとかなりキツいし
色々提案ありがとう

500 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/26(日) 03:26:14.54 ID:a7I0WeCz0.net
春まで待つと7D3の新センサー情報が出てくるぞ
もしそのセンサーが良かったらそのセンサーのフルフレーム機を待つ羽目になる
それが来年出てくる保証もなし
いつまでたっても買えんぞ〜今買えすぐ買え

501 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/26(日) 05:55:08.33 ID:mPhGIJ9E0.net
6D2とα7RV買った>>483
だけど、あくまでEVFでMFレンズ便利に使いたいってのが主目的。α7U、RUあたりと迷ってどうせなら新しいのと思って奮発した。
α7RVはソニーレンズで運用すると神機かもしれないけど、レンズが高いし、動体も人も動画もあまり撮らない俺には正直オーバースペックかな。
MF以外で6D2に不満は無い。これまたかなりレベル高い万能機、いいカメラだよ。レンズも安いのから高いのまで選択肢豊富だしね。

502 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/26(日) 10:00:11.91 ID:YwejJzbta.net
何かイソパクト欲しいね
なんちゃって4Kとフラッシュ追加で
しれっとmk3出すか

503 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/26(日) 12:18:28.00 ID:DzOgBxAgD.net
>>501
レンズが高いって事はMF運用って言っても
新しめのツァイスのド級レンズでの運用じゃなくて
オールドレンズを使ってるの?

それで4200万画素キッチリ解像するん?
このスレで聞くことでもないけど‥

しかし羨ましい環境だ
自分もα7RIIIと6DIIでの運用を検討してるので

504 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/26(日) 12:39:07.65 ID:esz0vD6aa.net
>>503
α7RVは主にコシナツァイスのクラシックラインMakroPlanar50/2とDistagon28/2向けに買った。どっちも中古で一桁万円だからGMレンズよりは安いよ。
特に前者は写りすごい良くて気に入ってるんだけど、マクロで寄って撮るとピントが薄くて、、。撮影技術が足りないと言えばそれまでなんだけど。ライブビューもなんか撮影リズム的にしっくり来なくて。
まあ、MilvusやOtusほどの解像度ではないからα7Vが出てればそれでも良かったかも。

505 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/26(日) 14:26:11.29 ID:oP46Jbrw0.net
両方持ってる人は軒並みMF派なのか…

α7R3で瞳AFを活用しまくったあとに
6D2の下記撮影方法を試した場合、体感としてどんな差を感じるのかを知りたいのだが

・ファインダー撮影(従来型位相差AF)時の色検知AF
・ライブビュー撮影時の顔検出+追尾優先AF

506 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/26(日) 14:51:16.65 ID:YW8wwkuMM.net
6D2スレでも7R3との比較がされちゃうのか。
キャノンはもうチョイ頑張れ!

507 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/26(日) 15:53:28.06 ID:8K2x+pcw0.net
>>505
瞳フォーカスはまずものが違うから差もクソもないな
顔認識で言えばソニーは常に十数人分してる差は歴然

508 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/26(日) 16:02:57.66 ID:y5OGn4yXM.net
女の子の写りがこれじゃなあ

435 名無CCDさん@画素いっぱい 2017/11/25(土) 15:48:38.52 ID:Rod4FzZU0
α7R3で撮って出しをtwitterにアップしてる人の写真とか見るとなんかイマイチだな
人肌の発色や背景ボケ処理もあんま良くないなぁ
https://pbs.twimg.com/media/DPcziWeV4AEH4BM.jpg:orig
https://pbs.twimg.com/media/DPdTI3jVwAEpmTA.jpg:orig
https://pbs.twimg.com/media/DPcziWiVQAExXyZ.jpg:orig
https://pbs.twimg.com/media/DPcziWdVwAAMfiv.jpg:orig
https://pbs.twimg.com/media/DPc0NNmVQAECW0F.jpg:orig
https://i.imgur.com/PgloHHB.jpg

509 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/26(日) 16:08:33.52 ID:+0HIFOvF0.net
>>508
撮って出しなのか何なのかわかんないから全く参考にならんなこれじゃ
それに、「背景ボケ処理」って何?

510 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/26(日) 16:08:33.72 ID:xDp+4fpDa.net
オートサロンの画像なんか瞳AFなのにおっぱいにピント合ってたからな、カメラも雄なんだな

511 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/26(日) 16:09:33.89 ID:CcfQzBph0.net
肌色の写りが良くない以前に単純にブスだな

512 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/26(日) 17:22:36.08 ID:fvWlMU5Z0.net
>>508
1枚目マイクにピンきてるのだが

513 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/26(日) 18:09:55.89 ID:tiC3+l5Jp.net
>>512
よくある事と思ったがα7R3って瞳フォーカスなかったっけ?

514 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/26(日) 19:04:24.84 ID:ar732GH70.net
>>508
興味ないから知らないんだけど
α7って背景のボケをソフト的に作ってんの?なにそれ

515 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/26(日) 19:33:28.04 ID:DzOgBxAgD.net
>>504
そうなんか
いや旧ツァイスにも興味あるんだけど
MFレンズはまだ使ったことなくて‥

パキっとした写りが好きだから各所の作例を
参考にしつつ検討してみるわ

516 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/27(月) 20:39:23.25 ID:mzBsalha0.net
アメリカのセールで実質10万切ってたってすごいね
日本でもやってくれよ

517 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/27(月) 21:07:02.58 ID:3voLvVsAK.net
■◇▽▲□○▲◎△○撮り鉄の決まり▽○□▲◎▲◎○△□

決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、
つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。

決まりその2・列車の側面が7・前面が3の比率で撮れるよう、
「シチサン」で列車が収まるように、
立ち位置をしっかり決めましょう。

決まりその3・主役は列車です。
列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようズームしまくりましょう。

決まりその4・大好きな列車を画面の真ん中に、いわば「日の丸」のように堂々と入れましょう。

以上をまとめると
「バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸」
鉄道撮影の基本四大原則となります。

518 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/27(月) 21:35:50.43 ID:ctStXZey0.net
>>516
セールとはいえ発売3ヶ月で初値半額以下の10万切り?
アメリカ人はシビアだね〜
10万以下でようやく「お買い得」ってことかw

でも日本でその価格にはしないだろさすがに
日本は雑誌でもべた褒めだし、6D2で十分って
ユーザーも多いからな
散々な言われ方してるアメリカと同じ価格にする
必要がないよ日本じゃ

まあ満足してるユーザーも多いし、キヤノンに投資
すると思って今すぐ買っちゃいなよ

519 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/27(月) 21:51:00.92 .net
アメリカは散々使い込んだ後でも「飽きた」って言えば全額返金で返品できるんだから
買い物にしピアも何も無いわな。
むしろ安値で買うのは返品前提じゃない業務的なサブ買い。
そこまで認められたってことだね。

520 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/27(月) 23:12:52.75 ID:ecVkr80h0.net
何というアクロバット擁護

このカメラは10万円程度の価値だよ

521 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/27(月) 23:19:47.16 ID:Tckb/fyI0.net
このボディが10万とかマジうらやましい
そんなの見るとそのうち日本でもやってくれるんじゃないかと期待して益々買えなくなる

522 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/27(月) 23:26:11.37 ID:ty5RFblj0.net
するわけねーだろ

523 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/28(火) 00:03:43.88 ID:fbMdRso/0.net
6D2が10万円とはフルサイズ市場の強烈な撒き餌ボディになるだろうけど
裏を返せば海外ではそれだけ苦境に立たされているということか

まあ俺の固い頭ではAPS-C市場も荒らして自分の首を絞める行為になりそうに感じるけど
それはそれで6D2は究極の天下り機として語り継がれることにもなりそうではある

524 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/28(火) 00:07:59.31 ID:fbMdRso/0.net
>>522
だよね

525 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/28(火) 00:23:30.73 .net
単純に言えば、海外にも価格コムみたいな見せ金でランクアップ計る詐欺サイトがあるってこと。
>>520
↑こういうバカがよく釣れる。

526 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/28(火) 00:44:50.51 ID:p6h1IlzF0.net
>>525
はあ?

価格com買えるけど?


バカなの?

チョンなの?

527 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/28(火) 01:01:48.37 ID:hx3CuKXI0.net
>>508
撮ったあとにベストカット見せようと思ったら辛いね

528 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/28(火) 01:05:13.68 .net
価格コムの工作員しつけーな。
最近秋田あたりに漂着してるらしいじゃん。

529 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/28(火) 01:40:06.72 ID:5jt+GVcy0.net
>>523
ブラックフライデーで店が撒き餌に使っただけでcanonが撒き餌にしたわけじゃないでしょ

530 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/28(火) 01:40:40.90 ID:fbMdRso/0.net
B&H知らん人いるのかな
円高の時は40万以上したザハの三脚とかが関税・送料込みで20万以下で買えてありがたかったけどな

531 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/28(火) 01:58:30.58 ID:fbMdRso/0.net
>>529
B&Hというショップ規模と今回のセット内容およびキョッシュバックシステムを見る限りキヤノンが絡んでない可能性は低いよ

532 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/28(火) 02:24:59.02 ID:we5+B4FZd.net
>>531
最後わかりづらっ!!
どんな言い回しだよそれはw

533 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/28(火) 07:09:30.41 ID:2pG0ZSoV0.net
>>508
おー、ニーソは900の頃から変わらんのう
安心したわw

534 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/28(火) 12:12:38.38 ID:9X/JQsyy0.net
>>530
俺も超円高の時にレンズ・三脚とか色々買った。
日本では代理店価格で高いやつが半値以下になってて旨かったな。

日本では手に入らない海外機材も買える良ショップ。撮影機材の個人輸入に興味ある人は皆知ってるような店だね。

535 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/28(火) 12:50:36.72 ID:/RpC3vrY0.net
超円高時代のB&Hはウマウマだったなぁ
あまりに安かったんで三脚やらリグやらマーリンやら衝動買いしてたな
今回のセールは手間がかかりすぎるんでスルーしたけど魅力的なショップだわな

536 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/28(火) 14:11:41.92 ID:IgvmyWVg0.net
B&Hは、直接行って買い物をしている。
私は、英語があまり上手じゃないから、たどたどしく話して、スタッフに電話番号を伝えると「何だ、お前!うちで買い物をしているじゃないか!」って、ビックリされる。

そうなると、フレンドリーさが増す。

537 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/28(火) 18:15:13.31 ID:9X/JQsyy0.net
>>536
なんだそれ楽しそうだな(笑)

538 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/28(火) 20:50:35.18 ID:/RpC3vrY0.net
B&Hの抱き合わせ&キャッシュバックはなかなかのインパクトだったね
日本ではせいぜい予備のバッテリーと二束三文のおまけ程度なのがさみしい
まあでっかいシワシワ箱押し付けられるよりはマシか

539 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/28(火) 23:01:05.74 ID:KeU4/fc10.net
>>508
こりゃひでーなw ソニーもSTFやGMレンズあるけどこれ普通に70−300とかで撮ったんかと思うレベルで
ボケが酷いし色も最悪だな  いいカメラがあっても撮影者がこの程度のレベルじゃなぁ・・・

540 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/29(水) 01:33:35.41 ID:sknzIPwy0.net
趣味なんだし、楽しんだ人が勝ちだよ。
そう悪く言いなさんな。

541 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/29(水) 03:47:05.06 ID:mNHbAlAd0.net
B&Hは海外にもカタログ送ってくるしすごいショップだよね。
いつか実店舗行ってみたいわ

542 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/29(水) 09:24:13.34 ID:4WkW3ryVd.net
>>537
うん、ありがとう。
結構スタッフは、ノリが良いので、話すと楽しいよ。

543 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/30(木) 01:18:07.00 ID:vEGiA8Aw0.net
惜しいカメラだよな
afの範囲しっかりしてたらいまの値段でも買いたいわ
フルサイズ買いたいって層が他に流れそう

544 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/30(木) 01:31:48.46 ID:V5Briptj0.net
実際普通に3分割にも届いてるんだけどな
L版ならなおさら

545 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/30(木) 04:52:54.60 .net
もうちょっとB&Hを泳がせとけよ。

546 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/30(木) 08:05:58.48 ID:T0Apl67lp.net
キヤノンのカメラって日本生産じゃなかったっけ?
それで海外の方が安いってなんだかなあ

547 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/30(木) 09:03:20.13 ID:LZrfZSKJ0.net
日本人を1番バカにしてるのが日本企業。

ハワイとかに行けばだいたい日本の半額で売られてる。

10年くらい前の液晶テレビは日本で30万円だったのが
ハワイじゃ5万円だった。

548 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/30(木) 12:59:20.85 .net
今や経済的に後進国になってしまった日本の物価が高いのは当たり前だろが・・・。
中国人が爆買いで日本に来ていたように、これからは日本人がアメリカに物を買いに行く時代。

549 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/30(木) 16:24:43.01 ID:jphgu8S/0.net
このあいだ6D2とD750、α7R2(3はなかった)を触ってきた
D750はシャッター音がちょっと好みだったのとαは良い意味でよくできたレゴブロックを触ってる印象だった
ただD750は操作系がわかりにくく感じたしαはやはり俺には小さい

持って一番しっくり来るのは6D2だった
5D4同様厚みのあるグリップは握りやすいし感覚的に使いやすいUIは安心感がある
その点D750はグリップと言うより板を握ってる感じだったしαに至っては完全にコンデジ感覚だった

でも新しいおもちゃを持つ喜び的なものはαだし、シャッターきって「お!」と感じさせてくれそうなのはD750なんよね
その点6D2は持った感じがまんま下位機種の80Dなだけに、その感覚で価格を見るとどうしても悪印象になるのは残念
とはいえ道具としては一番使いやすそうだから値段さえ下がったら買いたいとは思った

550 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/30(木) 20:06:55.66 ID:EVKGQtMop.net
おつかれ

551 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/11/30(木) 23:22:17.88 ID:iSwTrVSX0.net
>>543
そうよ。他社に行こうかと思いながらもこれといったものもなく。
そう考えているうちに、フルサイズいるか?って自問自答するようになり、
何だか、カメラ自体に興味がかなり薄れてきた。
長年、散財してきたカメラ趣味に見切りをつけれそう。
お蔭だよ、キヤノン。

552 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/01(金) 00:36:55.68 .net
>お蔭だよ、キヤノン。
日本人では無かったか。

553 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/01(金) 02:55:12.84 ID:DsGkpJ/h0.net
>>549
これなんかのコピペ改変?

554 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/01(金) 10:41:18.33 ID:0pk3wW1m0.net
>>552
意味不明
さすがキチガイのIDなし

555 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/01(金) 13:05:03.48 .net
意味不明なのはお前が日本人ではないから、
あるいは日本の義務教育を受けられなかった身の上だからだ。
どっちなの?

556 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/01(金) 13:45:24.92 ID:VZjWczKzd.net
いやいや、流石にお蔭キヤノンはねーよ。
素直に自国の掲示板に書き込んでこい

557 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/01(金) 13:47:35.89 ID:cFaYalJ00.net
【価格.com】一眼レフのクチコミヲチスレ 32
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1505035522/159
159 名前:反フリチべパナウェーバー (ワッチョイ 53e1-GQwd [211.131.25.147])[エロゲ制服衆院登校希望41早生 ttp://i.imgur.com/4DcwmMP.jpg] 投稿日:2017/12/01(金) 13:45:52.94 ID:cFaYalJ00
警察が動き出した模様株価もあと75分wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

558 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/01(金) 14:27:27.98 ID:tOXYxsc30.net
日本語になってないけど、一々突っ込む程の事じゃねーだろ。
と思ってたが、>>554はヤバすぎるな。

こりゃ国に帰れと言われても仕方ないわ。

559 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/01(金) 17:01:55.56 ID:Hm+YB4Pg0.net
>>553
いや、普通に触った感想書いただけだよ

560 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/02(土) 19:14:06.90 ID:gJfV3OWYc
sigmaの100-400か150-600に興味があるんだけど、使っている人いませんか。
解放F6.3のこういったレンズは6D2のF8測距点はいくつ使えるのでしょうか?

561 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/03(日) 19:36:19.38 ID:RUFknRZXd.net
ノジマで21万円+dポイント6万円
実質15万円

562 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/04(月) 20:42:45.87 ID:Mh6XN2Rh0.net
六万も余計なもの買わなきゃならんじゃん

563 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/04(月) 20:48:23.22 ID:3ljSa83p0.net
α7Uと同程度の10万円が妥当な金額

564 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/04(月) 21:18:39.20 .net
妥当君、まだ生きてたの?
とっくに過労死してたと思ってた。

565 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/04(月) 23:58:53.40 ID:3ljSa83p0.net
生きてたよ。

こんなボロカメラ買って
どんどん値下がりしてる気分はどう?w

566 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/05(火) 00:00:14.38 .net
どんどん画像が蓄積されていって超最高な気分だよw

567 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/05(火) 01:50:09.45 ID:kIOj5PX80.net
ノイズはともかくいい写真撮る道具としてはなかなか使えそうな気はする
非日常なアングルは既存の写真にはない新たな一枚になりやすい
しかしフルサイズは大きく重くやりにくい
そこで6D2だ

568 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/05(火) 03:20:22.83 ID:oJFBWwo70.net
贔屓目に見ても20万のボディではないわなw

569 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/05(火) 03:23:40.04 .net
自己紹介はもういいよ。
お前の給与が10万円っていう話は聞き飽きた。

570 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/05(火) 11:35:31.14 ID:wq/H4bco0.net
6D2は15万くらいになったら買うかなぁ
6D、80D持ちからしたらすぐに買う必要もないからのんびり見守るわ

どっちかというと今はカメラ買うよりも超使いやすくなったフォトショCC2018に感動してそっちを使い倒すのに夢中だわ
さすがにCS6からだと隔世の感がある

571 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/05(火) 13:15:33.16 .net
最初からフォトプランだから感動ないな。

572 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/05(火) 14:13:49.08 ID:wq/H4bco0.net
イラレとかはあんまし感動しなかったけどフォトショはCS6からだと色々かゆい所に手が届くようになって超快適になったんよね
フォトショCC2018とMacBookPro15"の組み合わせは出先でも寝ながらでもどんなシチュエーションにも対応できて最高

573 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/05(火) 19:31:47.67 ID:/7KZMRm70.net
「〇〇万なら買う」とか言ってる連中は
指くわえて大人しく待ってろ
いちいち書き込まなくていいから

574 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/05(火) 19:51:20.01 ID:L5cqZ+OZn
αは素晴らしいカメラだと思うけど、レンズを揃えるとなると厳しい。
6D2はレンズが手頃なのが揃っているからね。
カメラ単体の値段の比較だけでは不十分だと思う。
6D使ってたけど、6D2はいいカメラなので引っ張る必要もなかったと思うけどなあ。

575 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/05(火) 19:41:01.89 ID:lxRPuVgV0.net
貧乏人は自己主張が強いな

576 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/05(火) 23:05:49.88 ID:FAow2Itt0.net
貧乏人に文句言う暇があったら6D2の良さを書いてくれよ
オレは貧乏だから持ってないけど金が貯まったとしても今の所買う気はない

577 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/06(水) 00:04:53.50 ID:s4ODfT9q0.net
>>573
同感

578 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/06(水) 00:06:30.33 ID:s4ODfT9q0.net
>>576
そんなの自分で調べて買うもんだ
興味ないなら黙ってろ

579 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/06(水) 00:10:21.19 ID:HzUaByjU0.net
6D2のよさはバリアングル!

他は特になし。

580 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/06(水) 00:22:14.63 ID:i08MkvLg0.net
MC-11があればキヤノンレンズ使えるから

10万円のα7Uを買おうかな。

581 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/06(水) 00:29:49.39 .net
6DMK2の良さは軽快さと水準器がでかいね。
スナップの正確さというか、いい加減な構図が減った。

582 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/06(水) 01:17:58.22 ID:M6jtNZEV0.net
6D2持ってちょこちょこ撮ってる
ワイ素人やから、良いのか悪いのか分らん
http://iup.2ch-library.com/i/i1873236-1512490338.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1873237-1512490362.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1873238-1512490491.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1873239-1512490521.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1873241-1512490583.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1873242-1512490616.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1873243-1512490647.jpg

583 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/06(水) 01:41:42.67 .net
楽しんだ者勝ちやで。

584 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/06(水) 01:59:31.51 ID:lVAnBrof0.net
>>582
お主ただものではないな!

・・・exif消えてるが残念だけど

585 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/06(水) 03:26:08.98 ID:4uDbapAxa.net
>>582
星と花火きれい。飛行機でもわかるけど、動き物もそこそこいけるよな。

586 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/06(水) 07:30:24.61 ID:f32XlGYtp.net
6D2とiPhone X、どっちがオススメですか?

587 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/06(水) 10:05:26.49 ID:i08MkvLg0.net
>>582
サンプルありがとうございますm(__)m
やはり入門機は使い物にならないみたいですね。
これで安心して5D4買えます。

皆さんさよなら(ToT)/~~~

588 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/06(水) 10:39:54.07 ID:9PN9ft+Up.net
>>582
ブルーインパルスの色弄った?

589 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/06(水) 10:48:16.71 ID:+WcNbNYg0.net
>>587
参考までに>>582の写真の何を見て「入門機は使い物にならない」と判断したのですか?
撮影歴の浅い私からしたらどれも綺麗な写真に見えます。

590 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/06(水) 10:55:02.49 ID:XptVOQbM0.net
>>582
謙遜も度が過ぎれば嫌味になる byサムライフィクション
exif情報ないみたいだけど1DX2で撮ったとかいうオチじゃないよね?

591 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/06(水) 11:06:18.85 ID:XptVOQbM0.net
6枚目のカラーノイズなんか見ると6D2ぽい気もするから別のカメラじゃないと思うけど
それにしてもどれも俺好みのきれいな写真だわ

592 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/06(水) 11:07:51.87 ID:42enB9Ib0.net
>>582
カメラがどうこうじゃなくて撮影が正直上手くないのと
画像編集?がおかしいのと、ロダにアップするときにjpg圧縮しすぎな気がする
妙にアンシャープマスクが強い割りに、画像全体がピンが来てないみたいにボケボケ
ブルーインパルスはトリミングして500%くらいに拡大したみたいにボケボケになってるし

593 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/06(水) 11:22:35.12 ID:XptVOQbM0.net
>>592
確かに仰るとおりだと思うけど俺はこれだけ作例を上げてくれた>>582氏の勇気を評価したい
というか少なくとも俺に対してはパッと見た瞬間のつかみはあって感性はいい人なんだろうなと感じたよ

594 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/06(水) 12:02:47.83 ID:voRr1RPO0.net
俺も良い写真だと思う。アップありがとうございます。

595 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/06(水) 12:14:55.25 ID:8vFKmtGD0.net
出たー!作例あげずに批判する奴w

596 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/06(水) 13:14:06.26 ID:QLkNHtmdK.net
■◇■◎○◎●○□■◇ロマンスカー撮影ならまずはここ・富水の踏切脇の撮影地の確認です○■◇◎○◎●○□■◇

富水駅のホーム栢山方から見える、駅至近の栢山6号踏切の脇で
鉄道撮影の四大原則を遵守したVな写真が撮影できます。
富水駅を西口から出て、線路に近い道を歩きましょう。
迷う間もなく踏切が見えてくるはずです。

各種ロマンスカーが直線から緩やかなカーブに差し掛かった瞬間を狙いましょう。午後にバリ順となります。

※狭い場所です。踏切を通行する人の迷惑にならないよう、
品行方正に振る舞いましょう。
※シチサン専門員向けの撮影地です。風景派の方は他の場所で撮影しましょう。

597 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/06(水) 17:21:51.36 ID:WpK0ABhId.net
>>582
素人とかわからないとか、予防線張りながらも
すげー!と言って欲しくてあげたんだろ?
かなり弄ってるみたいだし、自信作なんだろ?




でも、悪くないと思うよw

598 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/06(水) 18:06:37.00 ID:nwRNL7900.net
>>582
1枚目の花火は本当に白いの?
多分もっときれいな色になる

599 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/06(水) 19:40:53.77 ID:rguNCKt+0.net
>>598
ただの露出オーバー。

600 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/06(水) 21:03:52.73 ID:JwFC9sdJ0.net
良い写真だと思うけど
ただ6Dでも撮れる写真じやない?
さすがバリアン!って以外の要素は何かないの?

601 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/06(水) 21:14:22.40 .net
6Dだとまがっていた水平が6DMK2だとちゃんと水平になっている。
さすが!

602 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/06(水) 23:42:10.66 ID:M6jtNZEV0.net
異様に反応あってビビル

>>584
スマンな。素人だからexifとか言われても分らんの

>>588
色弄ってないし、トリミングもしてない。結構動き物食い付いてくれる感じ

>>590
exif分らんのだけど、6D2で間違い無いで。尚、うpの為にフリーの画像変換ソフトで圧縮はしてる

>>592
オレだって撮影上手くなりたいよ!!!

603 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/06(水) 23:43:05.57 ID:EQHXc+s1M.net
ここに、上げても下手くそな奴らにケチつけられるだけっスよw

604 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/07(木) 00:25:06.57 ID:a8c2ClDa0.net
>>602
批判恐れて萎縮しがちな中で、作例UPしてくれた勇気にGJ

605 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/07(木) 00:36:40.62 ID:MXxbi2dX0.net
ここは6D2のスレなんだし、ワイみたいに買った人に有意義な話題があるスレであって欲しいかな
「6D2のダイナミックレンジダメダヨー」なんてのは聞き飽きた

606 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/07(木) 07:38:43.18 ID:sfv9whLda.net
6d2でもいいような気がしてきた
afもa7iiよりいいかも

607 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/07(木) 08:20:30.86 ID:IzCfJUuhp.net
>>586
コスパはiPhoneX

608 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/07(木) 13:12:23.98 .net
電話はガラケー、モバイルネットはMVNOでZenPadってのが最強。

609 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/07(木) 13:43:57.43 ID:ndtL7qf3a.net
もうアウトレットに出てきてるじゃねーか

610 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/07(木) 13:49:58.87 .net
買いなよ。

611 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/08(金) 03:10:01.78 ID:oJ2tr4djd.net
>>606
悪くないけど、ジョイスティックがほしくなる

612 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/08(金) 05:24:04.67 ID:KQ70vExj0.net
画面一杯に測距点が拡がってるならともかく、正直ジョイスティックで動かすほどのAF範囲では無い。

613 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/08(金) 10:37:53.88 ID:uxd5OS58a.net
問題は測距点の数で、AFフレームの広さは関係無いでしょ
1DX2や5D4だってジョイスティックいらないって話になるぞ

614 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/08(金) 13:41:29.18 .net
三脚に完全固定してるわけじゃないから測距点なんて多くなくていいけどな。

615 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/08(金) 18:29:05.25 ID:sJNf8nXK0.net
電気屋で触ったがライビュヴィーのレスポンスいいな
普通にミラーレスとして使えるやん

616 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/08(金) 19:51:31.40 ID:umPIEER5p.net
>>615
頭のレスポンス悪すぎ 出直して

617 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/08(金) 19:58:38.32 ID:hduuDoAh0.net
ライビュヴィータセボン?

618 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/08(金) 20:01:07.28 ID:JxqiqQGBM.net
もうインフォにコレが出た時点でミラーレス待ちだよね。
http://digicame-info.com/2017/07/eos-6d-mark-ii-13.html

619 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/08(金) 20:11:45.06 .net
慌てる乞食は貰いが少ないっていうが、
そこでいうライブビューが良好ってのは速度じゃなくカバー範囲でしかないからな。

620 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/08(金) 22:20:56.10 ID:8TTGomY90.net
中央一点でピント合掌させて構図をずらして撮影
なんか問題あんの?
方ボケレンズだと狂うだろうが

621 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/08(金) 22:26:57.30 ID:C8J1Gi66d.net
場合によってはコサイン誤差が大きくてピント面がずれるかもね。
そんな私は中央一点固定ですが。

622 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/08(金) 22:28:54.74 .net
被写体によって変えてるけど
よほどポートレートとかほかの部分に合ったら困る時以外は多点オートにお任せだな。

623 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/08(金) 22:32:36.06 ID:9BSxGv640.net
初代では使う気にならなかったライヴビューがマーク2では

624 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/08(金) 22:34:14.66 ID:hduuDoAh0.net
実際にはコサイン誤差より頭動いちゃってる場合がほとんどだけどね

625 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/08(金) 22:38:58.27 .net
シャッターの押し込みでズレたりもするしなぁ。

626 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/09(土) 01:09:45.40 ID:Mu8SVXJh0.net
人は前後左右に微動しながらバランスを保っている。

627 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/09(土) 01:14:35.46 ID:O166lyvG0.net
その移動が、数ミリが撮影結果に支障が出るようなら
方法か機材変えたほうがいい

628 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/09(土) 06:59:32.53 ID:zc3m+Ct+0.net
>>601
水平なのに曲がってるって酷いな

629 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/09(土) 12:26:12.32 ID:h2UAcsPEK.net
▽●◎▽○●□◎△●○□■◇ロマンスカーと富士山撮影・秦野ご尊顔ポイントの確認です○●△◇■◎○●▽○●■△◇

秦野から渋沢に向け西に真っ直ぐ伸びた線路、その先に富士山の流麗なご尊顔を正面に望む絶景ポイントがあります。
秦野駅北口を出て、スキップしながら左に進みましょう。
200mほど先で再び左に折れ、小田急線の線路脇に近づきましょう。
踏切の手前で右に折れて線路脇の小道に入ります。
歩みを進めるたびに美しいご尊顔を真正面に拝観することができるでしょう。
駅からの所要は10分弱となります。

※周囲は住宅地です。静粛に品行方正にふるまいましょう。
※天候により富士山が拝観できないこともあります。その場合は駅至近の箱根そば・ドトール・マクドナルドなどでおくつろぎください。

630 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/10(日) 02:17:58.99 ID:2Q0LhI0X0.net
飼い猫撮影するのに買ったけど5D3と比べるとAIフォーカスが微妙かな?って思う
これからも6D2は使いますが来年は5D4を追加と考えてます。

631 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/11(月) 01:50:06.73 ID:cJALjAh+0.net
近所の池(車で30分程度)の写真撮ってみました。
15時くらいの日が差す中での撮影です。
https://i.imgur.com/gS7VNhK.jpg
https://i.imgur.com/HXj5fdB.jpg
https://i.imgur.com/XjGAVZA.jpg
https://i.imgur.com/cXPvA4e.jpg
PLレンズ使用してます。

ダイナミックレンジで色々言われてる機種ですが、光の反射等はどうなのでしょうか?
正直、私は撮影やカメラ・レンズの詳細な性能に詳しくありません。1500円くらいの本読んでるくらいです。

632 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/11(月) 02:32:43.00 ID:LzJE7rUD0.net
PLフィルターとLレンズ?

633 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/11(月) 03:01:57.77 ID:MCcgRzYA0.net
この程度ならDLうんぬん言ってるレベルじゃないだろう
ネットの声を気にせず存分に写真を撮り、カメラの勉強をした方が良い
あなたが思ってるよりそのカメラは良いカメラだよ

634 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/11(月) 03:02:54.94 ID:MCcgRzYA0.net
すまんDRな

635 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/11(月) 05:35:58.35 ID:c3KsXuU00.net
>>631
ダイナミックレンジの広さが問題になるのはもっと明暗差がある場面だよ。
カメラで撮影前でも後でもヒストグラムってグラフを表示できると思うけど、それでみて両端に二つ山ができるような写真。
1枚目の太陽の反射は光が強すぎてどんなカメラで撮っても色が残らず白飛びする。

636 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/11(月) 09:20:02.87 .net
むしろPL使ってるのに池の鯉がもっとよく見えないものなのかと思ってしまった。

637 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/11(月) 11:21:29.16 ID:DAI/SIiQM.net
>>602
叩かれたほうが上手くなるよ
最近は「いいね」ばっかり、いいねも金出せば買える。デジカメ板は今や貴重な存在です

638 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/11(月) 15:33:49.56 .net
叩き上げられるならいいけど、低知能の叩きってただの悪口だから得るもんがない。

639 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/11(月) 16:09:23.92 ID:HY73997f0.net
まさに
出来なかったことを攻めるのでは無く出来ればこうだったが伸ばす教育
ただ俺らに相手を伸ばす義理もない事実

640 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/11(月) 18:50:35.33 .net
そうでもないけどね。
ティーチングはこちらにも新鮮さで目が覚めるメリットもある。

641 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/11(月) 20:28:47.06 ID:MXsXT/8m0.net
クソ写真のほうがカメラの出来がよく分かるので役に立つ
ニコンの青人間とか修正されたら困る

642 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/12(火) 19:56:27.09 ID:A6BHlcXm01212.net
こんな板でも価格.comよりはマシなんだよな
あそこはいい年した大人がハンドルネームつけて罵りあってるからな

643 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/12(火) 20:52:09.53 ID:3zJAJkTI01212.net
価格.comは信者同士で馴れ合いしてるイメージ

644 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/12(火) 22:02:26.61 .net
信者ならまだいいが、ほとんど書き込み実績稼ぎのボットだしね。

645 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/12(火) 22:38:23.45 ID:cRbC5v5b0.net
マップで20万切ったな。
https://www.mapcamera.com/search?keyword=171212mail&limit=100&sort=popular&maker=6

646 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/12(火) 23:56:21.82 ID:DpR1z+RE0.net
18万切るという誰かの予言が的中しそうだ

647 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/12(火) 23:59:57.29 .net
どれどれ・・・うおおおおおおおおお!!

EOS 6D Mark II [ボディ]
価格: ¥220,530(税込)
ポイント: 22,053ポイント(10%還元)(¥22,053相当)
お届け日: 在庫残少 ご注文はお早めに!

648 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/13(水) 00:17:54.72 ID:YgTXzMHT0.net
>>642
正直、程度は変わらんと思う

649 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/13(水) 12:06:00.43 ID:Rs3oUVPX0.net
>>646
ヤフーショッピングの年末セールとポイントサイト駆使したら既に16万円台で手に入る状況のようだよ

650 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/14(木) 03:56:30.61 .net
乞食の知恵ですな。

651 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/14(木) 06:26:48.36 ID:2FHb/vCC0.net
18万切りそうで切らんのう

652 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/14(木) 13:04:17.03 .net
22万円が適正価格だからね。

653 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/14(木) 18:08:29.69 ID:pEHHIPp+M.net
12万の間違いだろ

654 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/14(木) 18:09:28.63 .net
お前の給料の話を聞いてるんじゃないんだよ。

655 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/14(木) 18:13:44.57 ID:pEHHIPp+M.net
いやただでさえ低性能だった6Dよりさらに劣化したゴミなんだから希望小売り価格で12万くらいじゃないと買う人いないんじゃないかと思ったんだよ

656 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/14(木) 18:18:37.10 ID:TrIJYkNdp.net
IDナシくんは時代に取り残されたカメラを
定価で買っちゃった本物の情弱だから
ここに篭って自己正当化し続けるしかないんだよね(´・ω・`)
富士とかを凄い勢いで荒らしてたりするけど、6D2ってフルサイズなのにセンサー性能富士以下だよね
なんでこんなカメラ買ってもうたん?(´・ω・`)

657 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/14(木) 18:20:09.33 .net
えっ、富士の守護神と言われてるID無しが?
でもそういう風な言われ方するとフジヲタは殺さなきゃならないなぁ。

658 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/14(木) 18:20:25.29 ID:LKwsxH+C0.net
手ぶれ補正と瞳AFが効く
α7Uが10万円だからな。
10万円程度だよ。

659 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/14(木) 18:27:27.15 .net
α7IIも持ってるけどもう一切使ってないよ。
でかい重いレンズがアンバランスすぎてソニーは方向性を間違えた。

660 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/14(木) 18:33:42.88 ID:0SyzUayCM.net
>>642
どっちもどっちだろw
ここは罵り合ってる、僻んでる、ネガキャン
してる奴ばっかりでまともなやり取りなんて
わずかだよ。

661 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/15(金) 01:39:52.63 ID:NARZbp1z0.net
一応写真の価値は同じ素晴らしい写真撮れても先に撮った方が価値があり
二番煎じの価値が低い一面がある
バリアングルが表現領域を拡大する以上高値スタートの進行は妥当では?
ニコンやソニーでも出てくれば価格はその通り12万とかになると思う

662 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/15(金) 07:18:51.47 ID:D+YiuQIf0.net
出たばかりなのに
すっかりケチが付きましたな
自業自得ですが

663 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/15(金) 08:18:05.23 ID:UOH1+bvoM.net
イエーイ
http://i.imgur.com/ehdyv0A.jpg

664 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/15(金) 12:37:48.86 ID:EIj5OTZE0.net
>>657
基地外乙

665 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/15(金) 12:45:50.23 .net
じゃあ殺るか。
富士のカメラがキャノンに勝ってる部分は何一つないよ(一刀両断)。

666 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/15(金) 14:23:18.34 ID:3+MFUB9P0.net
フルサイズ入門機の改訂版で期待してたんだけどね
入門機で20万越えはあかんでしょ

667 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/15(金) 14:33:31.75 .net
それは新入社員の給料は20万円超えちゃいけないみたいな話か?

668 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/15(金) 16:30:36.73 ID:QNDvgtGJd.net
予約でレンズキット24-105買って30万近くしたけど全く後悔を感じさせない画質と使いやすさで個人的には超満足。

669 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/15(金) 16:40:28.18 .net
キット24-105が軽すぎて、次のレンズの選択が非常に困る。

670 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/15(金) 16:43:20.37 ID:Sy7dr2TJ0.net
24-70 F2.8L2
70-200 F2.8L

671 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/15(金) 16:44:28.24 .net
重いのぅ・・・。
ニコンの28-300みたいなのが欲しい。

672 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/15(金) 17:00:57.61 ID:Sy7dr2TJ0.net
分かるw
今のキヤノンの鉄アレイみたいに重くてデカイ28-300じゃなくて
小型軽量の28-300、24-250みたいのが欲しい

673 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/15(金) 17:05:05.75 ID:FJb75+4y0.net
タムロン買えばいいじゃん

674 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/15(金) 17:06:26.44 .net
EF28-300は本当に使いどころが難しい。
たぶん近日中に100-400みたいな回転式になってリニューアルされると思ってる。

675 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/15(金) 18:43:18.72 ID:+FHCNCPja.net
>>663
>最近Sonyの一眼レフやばいと思った・・・
スレチだけど・・・
『レフレックス』の意味や対象機の構造さえ理解してないアホがドヤ顔でカメラを語るんだから世も末だと思う。
どうしてこんな世の中になってしまったんだろう?

676 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/15(金) 19:24:57.78 ID:UOH1+bvoM.net
そうやって中身の分からない阿呆がのさばれる世の中だからこそ宣伝だけ大袈裟にやればキヤノンのような低性能でも生き残れるんだ。

ありがたいと思え

677 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/15(金) 20:04:55.39 ID:gx93IMRpd.net
>>675
外人やん

678 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/15(金) 20:30:44.17 .net
>そうやって中身の分からない阿呆がのさばれる世の中だからこそ宣伝だけ大袈裟にやれば
>>663
ほんとだwww

679 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/15(金) 20:44:55.21 ID:+FHCNCPja.net
>>676
ニコンも宣伝は大袈裟にやっている。
それでいて、キヤノンは黒字でニコンは赤字・・・
それが現実社会におけるコンシューマーの評価だと思う。

680 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/15(金) 21:03:02.14 ID:OkBUlGFxd.net
>>679
ニコンはリストラの退職引当金の特別損失で最終利益が赤字になっただけで
カメラ事業も会社全体も本業の儲けを示す営業利益は赤字になってないし
今期は最終利益も黒字に回復だぞ

カメラ事業はリストラ効果と高額商品のD850が絶好調で上方修正は確実だ

681 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/15(金) 21:05:21.75 .net
絶好調というD850が一切店頭で見かけないという不思議な現象。
何処の家電量販店に行っても必ず置いてある6DMK2とは対照的だ。
いったいどこの誰が宣伝見て買ってるんでしょうね?

682 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/15(金) 21:11:42.97 ID:vUAAp+eH0.net
情弱な田舎モン騙してカメラ買わせるなら
家電量販店に展示機必須
キヤノンは客のことがよく分かってるよ

683 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/15(金) 21:19:47.11 .net
ここでおなじみ電通の先輩から神の箴言をひとつ。

「CMは偏差値40の人にも理解できるものじゃなきゃダメ。
この会社にいる時点で普通ではないと自覚しろ。
世間にはおそるべき量のおそるべきバカがいる。
そしてそれが日本の『普通の人』だ」

684 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/15(金) 21:22:34.35 ID:OkBUlGFxd.net
>>681
そりゃ、仕入れた分全部完売だからな
どっかの長期間在庫山積みになってる最新フルサイズと違ってwww

685 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/15(金) 21:23:18.97 ID:UOH1+bvoM.net
>>683
いやもうほんとにコレ。

今までのミラーレスに満足しねいるか?????


はあああああ??


なんだこのゴミ!?

このゴミで何売り文句にしたいのか?死ね!

686 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/15(金) 21:23:48.43 ID:+FHCNCPja.net
>>680
要するにリストラしないと黒字にできないってことだよね、ニコンは。

>>681
確かに見かけないね。
展示機をヨドやビックにバラ撒く余裕が無いのかな?

687 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/15(金) 21:31:24.25 ID:OkBUlGFxd.net
>>686
幻覚見るようだと末期症状だなwww

688 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/15(金) 21:32:43.67 ID:oIplpNyid.net
>>680
会計基準変えないといけなかった背景を知ってれば
そんなアホな発想にはならんのだが
黒じゃないとやばいんだよ、次に赤字になったらリストラしても
営業利益から引かれるから本業赤字回避できない

ニコン本当に崖っぷちにいるんだ、買い支えてやれ

689 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/15(金) 21:36:35.31 .net
>展示機をヨドやビックにバラ撒く余裕が無いのかな?
それもあるけど、40万円もするカメラを買う人が極端に少ないから置いても無意味ということもある。
だからソニーも展示機置いてるのは投げ売りの初代α7のみ。
52万円のα9なんて都心部の数店舗にしか置かれていないのが現実なのよ。

690 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/15(金) 21:42:34.20 ID:KwaVJKpx0.net
>>688
キヤノンも会計は日本基準じゃないんだけどボロ隠し?

691 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/15(金) 22:00:15.03 ID:1Q/E051dM.net
>>690
東芝メディカルなんて年間100億ちょっとしか利益出ない会社を
富士フィルムと競り合って常識外れの6700億なんかで買ったから
日本基準の会計だと暖簾代の償却でヤバいことになるからなw

692 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/15(金) 22:13:17.58 ID:Dlgukj8H0.net
一般財団法人日本カメラ財団が主催する「歴史的カメラ審査委員会」は、2017年の「歴史的カメラ」6機種を選定したと発表した。
なお、今回発表した6機種の選定機種リストは、順位を表すものではないとのことだ。
今回の審査は、「歴史的カメラ審査委員」として、委員長・森山眞弓氏(日本カメラ財団)、市川泰憲氏(写真技術研究家)、河田一規氏(カメラ評論家、写真家)、河野和典氏(カメラ評論家)、
豊田堅二氏(カメラ評論家)、中村文夫氏(カメラ評論家)、萩原史郎氏(写真家)、山本晃氏(東京工芸大学名誉教授)の8名によって行われた(50音順)。
選定された6機種と選定理由は以下の通り。

instax SQUARE SQ10(富士フイルム)
GFX 50S(富士フイルム)
α9(ソニー)
D850(ニコン
PowerShot G1 X Mark III(キヤノン)

693 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/15(金) 22:17:39.74 .net
D850のどこが歴史的なんだろう?
ほかの機種は分かるけど。

694 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/15(金) 22:31:30.33 ID:Dlgukj8H0.net
>>693
キヤノ爺さん涙目

695 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/15(金) 22:40:31.39 .net
えっ、お前はまさかエントリーカメラが歴史的カメラに選ばれるとでも思っていたとか?
まさかなw

696 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/15(金) 23:19:07.59 ID:GiF9xdvt0.net
しいて言えば5年前の旧モデルより画質が悪化した(しかも値上がりした)のは歴史的快挙といってもいいかも

697 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/15(金) 23:20:40.71 .net
またその完全論破されたデマを繰り返すのか。
朝日新聞、お前学ばねぇな。

698 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/15(金) 23:23:18.09 ID:GiF9xdvt0.net
てかDPReview Award、6D2はどの部門でもノミネートすらしてないんだな。
存在自体が無かったことにされてる
黒歴史だから名前を挙げない方がむしろ新設とか思われたのかな

699 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/15(金) 23:27:22.13 .net
オタクに全くリーチしない入門機だからな。
だがキモイオタク以外の一般人は誰でも店頭で見ることができるから存在を知っていて購入候補に挙がるカメラ。
それが6DMK2。

700 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/16(土) 00:45:14.90 ID:eEZ6JyMw0.net
セールとはいえ実質10万以下で売られた6D2
アメリカ人はシビアだわぁ〜

701 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/16(土) 00:47:06.05 .net
価格コムのバッタ屋価格みたいなもんだ。
人気商品でバカを釣る。
日米で変わらんな。

702 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/16(土) 00:48:55.22 ID:xgtsp1N0d.net
日本のバッタ屋はそんなに安くないだろ
頓珍漢な奴だなお前

703 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/16(土) 00:49:46.52 .net
価格コムでやまに詐欺価格出してバカ釣ってるらしいぜ。

704 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/16(土) 02:36:11.83 ID:64j3rWwi0.net
まあ6Dより画質悪化したコストダウン機種だから本来10万円切るのが適正価格なんだろうな

705 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/16(土) 02:48:41.28 ID:t99sYe5Y0.net
早いうちにリニューアルしたほうが良さそうなんだがしないというか出来ないだろうな。

706 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/16(土) 02:50:01.46 .net
6Dと6DMK2併用してるけど、画質は6DMK2のほうが遥かに良いよ。

707 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/16(土) 03:00:07.01 ID:6chT/9Rm0.net
併用の使い分けはどんな具合?
あと色合いの違いは?

708 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/16(土) 03:03:09.39 .net
6Dは85F1,2や50F1.2用の、目的を明確に持った撮影用、
6DMK2は24-105キットで普段の日常スナップ用。
どっちも忠実設定なので、同じ色だよ。

709 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/16(土) 03:06:53.43 ID:Y9gKMDbA0.net
画質良いのに日常スナップ用かよw

710 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/16(土) 03:08:45.91 .net
画質がいいから日常スナップなんだわな。
家族やペット残すなら一番いいカメラで撮っておきたい。

711 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/16(土) 03:32:11.60 ID:t99sYe5Y0.net
ズームレンズ使うならAPS-Cや1インチでも十分かと思うんだが違うんだろうな。

712 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/16(土) 03:38:55.14 .net
それらも併用してるけど、もちろん違うよ。

713 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/16(土) 06:10:45.09 ID:l6HAimKEK.net
▽●◎▽△○●▽△◎△●○■△◇ロマンスカーと富士山撮影・秦野ご尊顔ポイントの確認です○●△◇■◎○●△▽○●◎■△◇

秦野から渋沢に向け西に真っ直ぐ伸びた線路、その先に富士山の流麗なご尊顔を正面に望む絶景ポイントがあります。
秦野駅北口を出て、スキップしながら左に進みましょう。
200mほど先で再び左に折れ、小田急線の線路脇に近づきましょう。
踏切の手前で右に折れて線路脇の小道に入ります。
歩みを進めるたびに美しいご尊顔を真正面に拝観することができるでしょう。
駅からの所要は10分弱となります。

※周囲は住宅地です。静粛に品行方正にふるまいましょう。
※天候により富士山が拝観できないこともあります。その場合は駅至近の箱根そば・ドトール・マクドナルドなどでおくつろぎください。

714 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/16(土) 08:41:09.17 ID:MG6Cuo0Jd.net
snsでこの機種使ってる人たちのテクニックときたらw
それに比べペンタキシャンの超絶技

715 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/16(土) 11:51:17.34 ID:uYS7HhfZa.net
>>693
赤字で縮小してゆく企業が売り出した最後のマシなカメラってことで歴史的だと先読みしてるんじゃないのかな?
というか、マジでニコンは大丈夫か?
ここ5年ほどデジ一眼のシェアでどんどんキヤノンから差を広げられてるじゃん。
上の方に「本業のカメラ事業は好調」みたいな書き込みがあるが、それって他部門のように赤字には至っていないという程度じゃないの?
経済誌をめくるとマジで悲観論しかないのだが・・・
かつてのミノルタのようになってしまうのか・・・

716 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/16(土) 11:51:29.05 ID:zJ8K6e4Q0.net
>>711
16-35mmF4Lとかでの超広角域はやっぱ全然違うよ
個人的にズームはこれと子供の運動会用に80Dで70-300mmIS2を使うくらいだけど

717 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/16(土) 13:14:35.28 .net
ミノルタは今でも陰でカメラ業界支える重鎮やぞ。

718 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/16(土) 13:44:39.96 ID:wpDxneV50.net
>>717
例えば?

719 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/16(土) 14:05:04.62 .net
防水カメラに必須の屈折ズームやボディ内補正は全てミノルタの特許。

720 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/16(土) 20:00:08.17 ID:SJFJ0Gai0.net
6d2検討してて価格.com見てたら6d2と80D持ってる人が80dの方が解像するって書いてたんだけど本当?

721 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/16(土) 20:01:31.81 ID:7FR1MUtT0.net
価格見て無いけど違うレンズ使ってるか、前ピンか後ピンで解像してないだけだと予想

722 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/16(土) 20:11:46.21 ID:Nwqfux5mM.net
三年前の750のほう魅力的ってなんなんだよ

723 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/16(土) 20:12:26.12 .net
夢だよ

724 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/16(土) 20:37:07.51 ID:a8EcF50X0.net
>>720
理論的にありえない。

725 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/16(土) 20:52:40.53 ID:pjQghvy6a.net
ニコン最高とホザくジジィが多い割には、実際のニコンのシェアが貧相なのはどうしてだろう?
スポーツの国際大会などでも使われているカメラは圧倒的にキヤノンが多い気がする。
キヤノンはプロに対するサポートが充実しているというが、ニコンに同様のサービスはないのか?
京都の観光地でも一眼レフを首からブラ下げてる外人のほとんどがキヤノン製を持ってる。

726 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/16(土) 21:02:52.49 .net
ニコンは物が良いんだが高価なのでシェアが低い。
安い方が勝つ商売だ。

727 :732 :2017/12/16(土) 21:09:56.23 ID:ZFnLxHzV0.net
>>726
ニコン安いやん

728 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/16(土) 21:32:44.17 ID:bsoLMfhu0.net
性能はともかく、ユーザーが多い方がなにかと頼れる
ユーザー少ないのに声でかいとソニー信者のα推しみたくなるし
初心品購入相談スレでキャノン機がいいです、って奴に三連チャンでα薦めてるのは笑った

729 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/16(土) 21:38:01.75 ID:h+8+D+500.net
>>728
お前はバカだなぁ

730 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/16(土) 21:47:30.03 ID:pjQghvy6a.net
>>726
要するにニコンは商売が下手だから赤字、リストラというダメ企業の王道を走ってるってこと?
しかし、プロから見放されてる現状を見ると、「物が良い」なんてことは幻想でしかないんじゃないの?
某氏が「心臓部であるセンサーをアウトソーシングするようなメーカーはダメだ。一見、予算をかけずに
完成品を短時間で世に送り出すことができるが、いずれボディブローのようにその欠点が出てきて
市場に見放される。センサーベンダーの仕様変更に振り回されて、短期間でモデルチェンジする破目
になり、末永く使ってもらえる製品にはならない。」と言ってたのを思い出した。

731 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/16(土) 21:48:42.01 ID:Kh8sX23i0.net
>>720
俺も両方持ってて、80Dにシグマ18-35Art
、6D2にシグマ24-70Art付けて画角合わせてiso100で比べたことあるけど、ほとんどわからなかった。微差で6D2かな、って感じ。高感度は大きな差があるけどね。

732 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/16(土) 21:51:35.96 ID:bsoLMfhu0.net
>>729
バカですいません
バカの私に世の道理ってやつを叩き込んでくれませんか?

733 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/16(土) 21:56:54.02 ID:h+8+D+500.net
>>732
バカ過ぎて無理

734 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/16(土) 22:07:58.27 .net
ララァ 「安い方が勝つわ!」

735 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/16(土) 22:22:44.85 ID:xHWQthdT0.net
白い方は勝てないのか・・・

736 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/16(土) 22:47:23.36 ID:yon5epxI0.net
>>732
マックのハンバーガーとコカコーラは世界で売れまくってる
だからマックのハンバーガーとコカコーラは世界で一番美味い

737 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/16(土) 23:05:07.55 ID:pjQghvy6a.net
世の中で最高に美味いかどうかは別として、資本主義の社会では買い手に選ぶ権利がる。
価格に納得できないなら、別の商品を選べばいいだけのこと。
マックのハンバーガーとコカコーラに多くの消費者が納得して金を払っているから、世界中で売れまくる。
その結果が市場におけるシェアとなって表れる。
ニコンのシェアが下がり続けているのは、消費者がニコンの製品と価格に納得していないだけのこと。

738 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/16(土) 23:06:48.20 .net
>>736
実際それ、的中なんだよね。
何処にでも売ってる安いマクドナルドは超黒字で
高価なモスバーバーは超赤字。

739 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/16(土) 23:17:35.43 ID:t99sYe5Y0.net
>>738
お前の家にはモスという名のババァがいるかもしれないが、そんな事はどうでもいい話だ

740 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/16(土) 23:23:04.02 .net
自分でもこの誤変換はワロタw

741 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/16(土) 23:26:56.49 ID:AQoPa90/0.net
クリスマスの季節にふさわしいほっこり変換

742 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/16(土) 23:29:23.15 ID:PI0Oe1szd.net
>>738
で、マクドナルドみたいな6D2を他より美味しいって信じてるとwwwwww

743 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/16(土) 23:38:55.59 ID:pjQghvy6a.net
問題なのはニコンはマクドナルドのような大衆向けだけじゃなく、プロ向けの分野でも落ちてるんだよね。
そもそもニコン信者は少数派だったのに、他社に乗り換えてる脱ニコン者が結構増えている。

744 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/16(土) 23:45:48.31 .net
マクドナルド、めっちゃ旨いけど?
リカちゃんの時はハッピーセットばっかりだったが今はグラコロ。

745 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/16(土) 23:46:12.05 .net
そもそも美味しくなかったら黒字にならんだろ。

746 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/17(日) 00:12:31.70 ID:CDZPS4xX0.net
ニコンはカメラと半導体の2本柱の企業だったから、どっちも折られるとキツイと思う
そのうち、SONYに吸収されるんじゃね?

747 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/17(日) 00:13:09.64 ID:B0taSa4o0.net
ニコン使いの高齢女性はモスバーバーってことでいいかな

748 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/17(日) 00:41:10.09 ID:hk44Uf0S0.net
マクドナルド世界一論って勘違いをあぶり出す理論としては秀逸
すぐ持ち出す奴な
自分以外の消費者は情弱馬鹿みたいな思考って可愛そうだ

749 :732 :2017/12/17(日) 00:41:44.36 ID:UU9R58HV0.net
>>747
高齢で高価なババアってどんな

750 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/17(日) 00:57:07.56 ID:5zt48my8a.net
>>746
フジに吸収されればカメラ界が面白いことになると思う。

751 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/17(日) 01:29:25.74 ID:kLqfCM0D0.net
どうでもいいけどバーバーって床屋だと思った

752 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/17(日) 06:57:05.26 ID:ET9Es1AO0.net
>>730
キヤノンにとっても実は良くないんだけどな
ニコンが良ければ、ニコンあるしこの辺まではしないと成らんだろってのが
ニコンがあーだし、こんなもんでいいっかに成る

753 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/17(日) 06:59:49.69 ID:ET9Es1AO0.net
>>750
正直、ソニーもニコンも気に成らんけどフジだけは気になんだよね
レンズ2系統やるだけの金はないから、買わんけど

754 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/17(日) 11:26:00.62 ID:+zM7YO3c0.net
>>751
ほら横浜のお土産のアレ

755 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/17(日) 13:22:02.72 .net
富士はライカになろうとしてるから、そういう商売が好きな人にはバッチリ。

756 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/17(日) 13:37:43.55 ID:O/qG2Z3hp.net
この売れ行きの悪い裏切られたフルフレームカメラで匍匐前進しながら
キハを上手に撮るにはどのようなコツが必要ですか?

757 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/17(日) 13:43:39.15 .net
そのα9はキハ撮るのに向いてないぞ。

758 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/17(日) 13:54:29.53 ID:O/qG2Z3hp.net
>>757さん
そうですか……残念です。
喧嘩はやめましょう!

759 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/17(日) 14:01:45.75 ID:O/qG2Z3hp.net
撮り鉄にカメラは関係ありません。6D2に劣等感を抱く事なく
仲良くキハをとりましょう。いすみ鉄道集合です!

760 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/17(日) 18:22:35.20 ID:u8PSveNCa.net
>>752
確かにキヤノンにとっても良くないと思うよ。
やはり好敵手がいないと成長が止まってしまうし、独占禁止法もチラついてくる。
かつてアップルが破産しかけた時に必死になって救ったのがマイクロソフトだったが、
結局は独占状態が維持されたことでウインドウズ8のようなクソ商品が出た。
キヤノンにはそうなってほしくない。
ニコンのカメラ部門はフジに吸収されるのがベストだと思う。

761 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/17(日) 18:25:50.95 .net
昭和じゃあるまいし、今時独占禁止とかちょっと笑ってしまったw

762 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/17(日) 18:52:00.17 ID:AUjdebRHd.net
>>761
アホか
グローバルな現代こそ独占禁止法は必要なんだぞ
現にamazonなんか規模の大きさをいいことにやりたい放題したのが
あちこちの国で独禁法に引っ掛かってる

763 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/17(日) 18:56:56.57 ID:u8PSveNCa.net
>>761
ここに書き込む暇があるなら、もう少し世の中のことを勉強した方がいいよ。

764 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/17(日) 19:33:27.93 ID:AUjdebRHd.net
>>763
そのまま返すわwww

765 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/17(日) 20:02:42.63 .net
googleと戦い続けるアマゾンのどこがやりたい放題なんだろうな?
さすがグローバルな視点は狭くて素晴らしいwww

766 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/17(日) 20:54:42.30 ID:O/qG2Z3hp.net
撮り鉄に独占禁止法などという物はありません。喧嘩をなさらずに、皆で肩を寄せあいながら渾身の一枚を競い合いましょう!

767 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/17(日) 20:59:18.58 .net
撮り鉄の独占禁止法
http://livedoor.4.blogimg.jp/chihhylove/imgs/1/5/15aa4752.jpg
http://livedoor.4.blogimg.jp/chihhylove/imgs/d/8/d80ed094.jpg

768 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/17(日) 21:14:27.09 ID:HJRBZrplM.net
amazonやりたい放題やんけ
http://toyokeizai.net/articles/-/139256

769 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/17(日) 21:18:19.45 .net
アマゾン負けまくりwww
http://japanese.engadget.com/2017/12/14/google-amazon-chromecast-apple-tv/

770 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/18(月) 00:02:49.03 ID:iKUBRA2X0.net
カメラのクソさはどうしようもなくて
逆立ちしても三年前のD750に勝てない

どうしよう?

そうだ、ニコンを叩こう!
シェアでキャノンは勝ってる!ニコンは終わり!

771 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/18(月) 00:28:14.16 .net
朝日新聞、NHK集金人レベルにしつこいなw

772 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/18(月) 00:30:33.94 ID:IF8xfbQRM.net
>>770
わざわざキヤノン機のスレに来て荒らすニコ爺気持ち悪いな。

773 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/18(月) 00:34:19.80 ID:ay5g15kFa.net
>>770
クソカメラしか作らないキヤノンが業績は黒字、シャアは圧勝で現在も差を広げてるのに、
素晴らしいカメラを作るニコンはシェアはジリ貧、赤字で創業以来の存亡の危機なのはどうして?
この点を論理的に説明してよ。
論理的に説明できないなら無理にとは言わないが・・・

774 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/18(月) 00:54:58.58 ID:uzYQXOK20.net
マクドナルドがうんちゃら禁止

775 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/18(月) 01:16:16.25 ID:M+ZIbxXM0.net
>>773さん
撮り鉄はしてますか?喧嘩はダメですよ!
以前のCanonは純粋にNikonと競り合ってマーケティングでも
勝っていただけですよ。
その時に掴んだ層がいまだに根強くいるだけで、最近ではNikonの方が進化が著しいのは
認めざるを得ませんよ。ただCanonの皆さんはそれを認めたくないだけですよ。
そんな事で喧嘩をなさらずに、千葉の房総半島ではキハが年末に向けて多忙しです。
肩を寄せ合い、傑作の一枚を共に撮りに行きませんか?行きますね?
さあ、手を取り合い肩を寄せ合い、匍匐前進ですよ。

776 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/18(月) 01:34:52.95 ID:SKW6pLO80.net
d750と迷ってる
荒らしとかじゃなくマジでどっちがオススメ?
レンズ資産は無し

777 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/18(月) 01:35:23.34 ID:SKW6pLO80.net
肌色が綺麗なのはやっぱり6d??

778 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/18(月) 01:36:59.93 .net
デジタル物は、新しい方が良い。
だから6DMK2がおススメ。

779 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/18(月) 01:40:28.68 ID:QW+IHJvO0.net
>>776
風景撮るならニコン
人撮るならキヤノン

ちなみにキヤノンでも風景は撮れるがニコンの人撮りはかなり厳しい
lightroomと取っ組み合ってもキヤノンのデフォ色合いは出せない

780 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/18(月) 01:46:36.89 ID:M+ZIbxXM0.net
>>776さん
千葉房総半島ではキハの雄姿を収めるべく、各地から
撮り鉄の皆さんが肩を寄せ合ってます。
773も素敵なカメラを購入した際には是非キハを撮りましょう!

781 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/18(月) 01:48:39.27 ID:6P3S2oxz0.net
ID:M+ZIbxXM0
こういうのがニコンのイメージを悪くしたんだなぁと思う。

782 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/18(月) 01:50:21.82 .net
別に、単純な荒らしに煽動されるほどガキじゃないし。

783 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/18(月) 01:58:45.99 ID:M+ZIbxXM0.net
バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸

784 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/18(月) 02:14:49.50 ID:Ge/IOMX20.net
>>776
基本的に>>779氏に同意
俺もD750とですごく悩んだけどニコンにはEF16-35F4Lみたいな軽くて周辺まで使えて風景から人物まで撮れるお手軽高性能ズームがないっぽいから断念した
あと個人的な感覚ではグリップの握りやすさも6D2の方が断然好みだった

785 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/18(月) 08:16:47.59 ID:xgVptrUgd.net
>>779
え?
Death People CMOSで緑被りのゾンビ肌なのに?


これがキヤノンの誇る像面位相差AFセンサー技術DPCMOSだ!
画素欠損のないピュアセンサーの真の実力を見よ!!

5D4だけ肌がゾンビのような緑色
http://2ch-dc.net/v7/src/1496234491264.jpg

1DX2も80Dも緑色
http://2ch-dc.net/v7/src/1496234540760.jpg

詳しくはココで!!
【5D4】 デュアルピクセルCMOS機の色が変 【1DX2】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1488288723/

786 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/18(月) 11:28:07.37 .net
お前が黒人差別主義なのはわかった。

787 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/18(月) 14:29:24.77 ID:8ODW2iD30.net
6Dだってなかなかイケてるぞ
https://twitter.com/m_roadster/status/942623024120868864

788 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/18(月) 14:39:39.73 ID:bkcNujEX0.net
そういえば6D2で星の話聞かないね
バリアングルのおかげで三脚立てた後Lv見るのに活躍しそうなものだが

6D より綺麗?

789 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/18(月) 16:19:44.64 ID:8ODW2iD30.net
>>788
残念ながら6Dより若干高感度も劣ると言われてるが
まあ大きくは変わらないだろう。

790 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/18(月) 17:48:44.14 .net
とにかく劣っていて欲しいっていう切なる願いだけは伝わってきた。

791 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/18(月) 18:31:35.19 ID:j+78uwVTF.net
6D1と比べて、街灯が少ない夜の人物へのピントの正確さや認識力って上がってますか?

792 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/18(月) 18:40:22.24 ID:G24la5AO0.net
昔、カメラを仕事にし出した時プロショップの機材はニコン中心に回ってた。

EOSのプロバックも中古の安いの探すの大変で
出物の多い「ニコンにしとけばよかった」と、よー思った。

デジタルになってからは「キャノン」でよかった、と思ってたけど
最近、思いに変化が・・・

793 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/18(月) 18:43:13.69 .net
仕事でカメラの選択制限されるプロはキツイね・・・。
アマチュアはキャノンだろうがニコンだろうが好きなものを思いのままに選べる。

794 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/18(月) 19:02:10.76 ID:iw2dntazp.net
>>792
ニコンがD2とかD200の時代はCanonに総取っ替え本気で考えたもんだけど金が無くて我慢した。

今は、具体的にはD800以降、Nikonで良かったと心底思う
SONYもいいなぁ

795 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/18(月) 19:08:34.49 ID:uzYQXOK20.net
まだまだ一眼レフ指定は多いな
どんなに話題SONYが良かろうが好きなカメラで撮れるのは個人営業か御大大先生ぐらいだ

796 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/18(月) 19:40:03.15 ID:92Eg02Nra.net
>>794
俺の友人はカメラ史上初のダスト発生機構を内蔵したD600から全てを捨ててキヤノンに鞍替えしたよ。
鞍替えしたとたんに「ニコンのデザインってどうしてこんなにダサいんだろう!」と過去を総括していた。
別の友人も「キヤノンのレンズの赤い線はカッコいいけど、ニコンのグリップの赤はダサ過ぎるよな!』と言ってた。

797 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/18(月) 19:44:49.03 .net
そういう二枚舌の人間が一番信用ならない。
朱に交われば赤くなる、か。

798 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/18(月) 19:51:53.80 ID:sriSw3OP0.net
>>788
先週、ステライメージのアップデート(6D2対応)があったから、これから星の写真が出てくるかもね

799 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/18(月) 20:17:56.65 ID:92Eg02Nra.net
>>797
別に二枚舌ではなかろう。
ニコンしか使ってなければ、そのダサさになかなか気付かないものだ。
ニコンを離れてそのダサさに気付いたから、その感想を率直に述べただけだろう。
正確には「ボディのデザインをEOSと比べたら、マジで『ジジィのニコン』だよなぁ・・・」と言ってた。

800 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/18(月) 20:47:10.32 ID:TEFEc2Bqp.net
>>779
人肌の色はD750の方がより自然だけど
どちらにせよフルサイズで人撮るならRAW現像は避けて通れない
撮って出し(笑)の色でカメラ選ぶのは愚かすぎる

DRとか色深度、ノイズ耐性で選ばないと後で後悔するだけ

801 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/18(月) 21:06:12.00 ID:4emGGJtp0.net
おやおや、またまたNikon党とCANON党で喧嘩ですか。
千葉房総いすみ鉄道では喧嘩は御法度です。
仲良く肩を寄せ合い、傑作の一枚を皆で共有しています。
方や駄作の6D2、方やおじじデザインNikonではありませんか。
両者との競い合い反対します。

802 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/18(月) 21:42:50.29 ID:SrC/WkbiK.net
■◎□■●△▽●▽■●▽△■△ロマンスカーと富士山撮影・秦野ご尊顔ポイントの確認です△●▽■◎○●△●▽□●▽■◎▽

秦野から渋沢に向け西に真っ直ぐ伸びた線路、その先に富士山の流麗なご尊顔を正面に望む絶景ポイントがあります。
秦野駅北口を出て、スキップしながら左に進みましょう。
200mほど先で再び左に折れ、小田急線の線路脇に近づきましょう。
踏切の手前で右に折れて線路脇の小道に入ります。
歩みを進めるたびに美しいご尊顔を真正面に拝観することができるでしょう。
駅からの所要は10分弱となります。

※周囲は住宅地です。静粛に品行方正にふるまいましょう。
※天候により富士山が拝観できないこともあります。その場合は駅至近の箱根そば・ドトール・マクドナルドなどでおくつろぎください。

803 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/18(月) 22:00:51.17 .net
撮って出しのJpegが糞なカメラだとRAW必須なんだよなぁ。
でも6DMK2は幸い撮って出しでOK。

804 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/18(月) 22:40:16.82 ID:4emGGJtp0.net
>>802さん
ロマンスカーに正面から匍匐前進は危険な行為です。
そこで住宅地での匍匐前進をご教示下さい。

805 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/19(火) 06:59:40.52 ID:hm0KRpP40.net
>>803
撮って出しのクォリティはD750>6D2

まぁ、5D4だろうがa7R3/D850だろうが
まともにやるならどれもRAW現像は避けて通れない

だけど、このカメラを買って満足できるのは
撮って出しでしか使えないような初心者や情弱だけだろなぁ
シャドー持ち上げただけでノイズまみれで使い物にならんからな

806 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/19(火) 08:30:30.78 ID:ugsnlSLPa.net
>>805
不等号やめれw
フルサイズ使ってて中二病かよw

807 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/19(火) 10:47:10.70 ID:m5J0sQsG0.net
3年も前の750に勝手に因縁付けられては困ります。駄作であっても大切に扱えば自分にとっては最高の愛機になります。
そこで皆さん、千葉房総いすみ鉄道では年末に向けてキハが大忙しです。老若男女のみならず、小さなお子さんまでがニコニコ笑顔が絶えません。
お手元の愛機で傑作の一枚を期待してます。

808 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/19(火) 10:54:14.82 ID:m5J0sQsG0.net
シングルスロットのこのフルフレームカメラで撮影する際のコツは露出解放ですね?

809 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/19(火) 10:54:44.22 ID:cEj3PtJDp.net
>>806
等号使うと中二病とか新しいな
D750の方が画質面で優れていることは
もはや疑いようがないのに

810 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/19(火) 10:55:28.50 ID:m5J0sQsG0.net
喧嘩と荒らしは退場願います。

811 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/19(火) 10:56:38.24 ID:+neG340P0.net
荒らしにも同情される信者同士の醜さ

812 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/19(火) 12:23:52.19 ID:GDdx7WCjM.net
この機種、Dpreview awardで、
何も受賞出来ないのは当然としても、
ノミネートすらされなかったからな。

存在そのものを伏せたくなるほどの酷評カメラ。フルサイズでここまでコケた例はほかに知らないな

813 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/19(火) 12:56:03.01 .net
フルサイズエントリー機種が賞総なめにしたらフラグシップの立つ瀬がwww

814 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/19(火) 13:43:46.61 ID:AFE6fKpzp.net
>>813
20万のカメラが4万のカメラ以下ってのはどうなの?
立つ瀬どころか底なしの泥沼状態やん

https://i.imgur.com/29nfTzE.jpg
https://i.imgur.com/djhrXes.jpg
https://i.imgur.com/d3c023M.jpg
https://i.imgur.com/f5sEUls.jpg

815 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/19(火) 13:47:51.37 .net
その4万円のって昔の古いボロカメラでしょ。
そんな2017年も終わろうとしている今ゴミクズになった骨とう品持ってこられてもなぁ。

816 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/19(火) 13:53:05.65 ID:Nmvzm5WKp.net
>>815
2017年に出たカメラなのに安物のゴミクズカメラ以下のセンサーって立つ瀬ないよね(´・ω・`)

817 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/19(火) 13:57:20.80 .net
朝日新聞がねつ造しようとしても、そういうことは一切ないからなぁw
センサーも2017年のエントリー機種レベルだよ。

818 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/19(火) 14:01:20.70 ID:Nmvzm5WKp.net
>>817
4万円のエントリーレベルのカメラに負ける
20万のゴミクズかミドルクラスな訳ないし

確かにエントリーレベルとしか呼べないよな(´・ω・`)
だから何なの?って話だけど

819 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/19(火) 14:02:52.82 ID:m5J0sQsG0.net
喧嘩と荒らしは退場願います。どちらも良いカメラですよ。
千葉房総いすみ鉄道では寒空の下に皆が肩を寄せ合いながら談笑しています。
皆さんも見習って欲しいものです。

820 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/19(火) 14:05:32.08 .net
うーん、このフェイクサイトに騙されるバカって、トランプ大統領も名指しで呆れる奴だな・・・。
朝日新聞、NHKを鵜呑みにするとああいう風になる。

821 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/19(火) 14:07:38.77 ID:m5J0sQsG0.net
絞り解放ゆるゆるでお願いします。

822 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/19(火) 14:14:08.71 ID:m5J0sQsG0.net
露出の設定をご教示下さい。

823 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/19(火) 14:20:13.16 ID:Nmvzm5WKp.net
>>820
フェイクだと思い込みたい気持ちはわかる
端金だとしても、ゴミを買ったなんて信じたくないよね

824 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/19(火) 14:22:16.94 .net
>>807
>>808
>>810
>>819
>>821
>>822
そもそもカメラを所有していないよね。

825 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/19(火) 14:34:36.49 .net
実際フェイクなんだわな〜。
インチキな印象操作でエントリーレベルの脅威を封じ込めようとするフェイク。
まぁそこまで6DMK2を怖がる理由も分らんでもないがw

826 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/19(火) 14:45:59.53 ID:PbBXG1aE0.net
正直6D2って安い以外の価値は無いし
その値段も安くない。

つまり何の価値もない。

827 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/19(火) 14:58:19.59 ID:Nmvzm5WKp.net
>>825
そう信じ込みたいのは分かるけど
もしマジで言ってるのだとしたら
精神疾患級の基地外だよ?

dpreview以外のほぼ全てのレビューサイトで
DRと高感度ノイズにおける低パフォーマンスが指摘されてるのに
それら引っくるめて全否定するってことかな

828 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/19(火) 16:11:42.00 ID:jPHfqdHg0.net
6D2はセンサー性能こそ3年前に出たD750に劣るものの
15万円以下で買えるようになったら手軽で便利に使えるいいカメラと評価されるようになると思う

829 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/19(火) 16:27:21.18 ID:PbBXG1aE0.net
ボディ内手ぶれ補正が効くα7Uが10万円だから

10万円じゃないと勝負にならない。

830 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/19(火) 16:31:25.33 ID:TOIYS6iD0.net
ソニーはハイエンドレンズ以外は芳しくないという噂があり
そして旧型のUI層の悪さに定評がある
のでボディの安さだけで選べるだろうか?

831 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/19(火) 16:39:13.40 ID:gE6wbQf6d.net
好みだけど、出てくる絵とメニュー回りの使い易さはCanonのほうがいいな。AFとPCとの連携はSONYに負けてる。

832 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/19(火) 16:52:14.27 ID:m5J0sQsG0.net
>>824さん
私のカメラはコンデジです。

833 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/19(火) 16:59:42.20 ID:m5J0sQsG0.net
喧嘩は御法度です。緩やかにお願いします。

834 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/19(火) 18:51:33.78 ID:vz5Oh9Lba.net
>>812
フルサイズでコケたと言えば、ダスト発生装置を内蔵したニ○ンD600が代表格だろ。
センサーを自力生産できないが故の突貫設計と突貫トライアルで世に出したものだから、
修正不能の不具合と後継機種への無償交換という空前絶後の伝説を残している。
酷評にさえ値しない。
こんなものを出す会社は赤字になって潰れればいい。

835 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/19(火) 19:00:01.28 ID:PbBXG1aE0.net
あれ?

ミラー落っこちたあれは?w

836 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/19(火) 19:06:40.07 ID:wgEox71z0.net
値段が新品で5桁だったら評価されるのかねえ?

837 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/19(火) 20:01:53.37 ID:U4npw5UX0.net
5D3も出た当初の叩かれっぷりは酷かったみたいだね
価格.comでまだ見れるw
6D2も後年には認められてるかもしれない可能性がないとも言えない

838 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/19(火) 20:36:29.86 .net
つーか値段が高いと叩いてるつもりになってる貧乏人って、
実は自分の稼ぎが6DMK2買えるレベルに無いっていう怒りでしかないんだよな。
そんな貧乏人の自虐的な怒りに付き合っても何も得るものがない。

839 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/19(火) 20:37:36.99 ID:Nud3ANNH0.net
そんなに叩かれてたかな?
と思って見たけど5d4の叩かれぶりに比べたら可愛いもんじゃん
5d3はセンサーこそ大した進化なかったけどそれ以外はかなり進化あったからな

840 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/19(火) 20:38:38.90 ID:Nud3ANNH0.net
>>838
そうやって物の価値とは関係ない事で叩くから信者って言われんだよw

841 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/19(火) 20:45:27.22 .net
ズバリ年収が低いことを突かれると信者レッテル、かw
前も言ったけどキャノンというメーカーは信者がいないんだな。
カメラを偶像ではなく、ただの写真の道具としか見ていないから。

842 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/19(火) 22:12:32.48 ID:0oYmdj0+0.net
>>834
お陰でD610は不具合の報告が一切ないと言う皮肉w

843 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/19(火) 22:21:38.84 ID:MIammoY1d.net
半年前に出たAPS-Cにも劣るフルサイズって存在意義あるの?

EOS 6D Mark II のダイナミックレンジは EOS 80Dに劣っている。
http://digicame-info.com/2017/07/eos-6d-mark-ii-14.html

この結果は(ダイナミックレンジが)初代6Dのレベルに逆戻りしていることを示唆しており、おそらく初代6Dよりも更に少し悪いだろう。

6D Mark II のセンサーは、dpreviewのテストでは、旧型からダイナミックレンジが改善されておらず、APS-C機(EOS 80D)にすら劣っているというかなり厳しい結果になっている。

844 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/19(火) 22:23:03.33 .net
フェイクニュース君は他のネタ、持ってないんだなぁ。

845 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/19(火) 22:40:10.32 ID:vz5Oh9Lba.net
>>842
有り得ないレベルの欠陥の次なんだから不具合なんて無くて当たり前のこと。
別に評価することではない。

ところで、ニコン会計の特別損失の退職引当金の増大って、早期退職希望者が予想以上に多かったことが原因らしいな。(笑)
転職できる社員が先を争って沈みゆくボロ船から逃げ出してるってことか?
マジで近いうちに身売りか?

846 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/19(火) 22:49:45.83 ID:r4/PtPQM0.net
いくらキヤノンのスレだからって、フルサイズフラッグシップなのに80Dより
ダイナミックレンジの狭いD5をディスるのはやめたまえ

847 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/19(火) 22:52:37.51 ID:1k04pG3Z0.net
>>844
ID無し君って、富士スレで富士信者を避難している時は
一部の理がある人間なのかと思ったけど

キヤノンスレだと現実直視できない最低レベルの盲信者に成り果ててしまうのか
クッソダサいね君

センサー性能が数年前のカメラなのに
事実は全部フェイクニュース扱いして、あげく貧乏人認定?
議論ができない人間の典型みたいなダサくて腐臭がする人間だな

848 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/19(火) 22:54:01.83 ID:MIammoY1d.net
>>843
キヤノン自身が6Dより画質悪いの認めてるのに何言ってんだろ!?

キヤノン公式サイトで6D2は従来機種の6Dより高画質って言い切ってたのに
6Dより画質悪化してるのがバレてこっそり修正されたぞw
 
いろんなサイトで6Dよりも画質悪化してるのが検証されてしまった結果…
DPREVIEW
http://i.imgur.com/6qJBobk.jpg
https://www.dpreview.com/articles/3416153698/canon-eos-6d-mark-ii-dynamic-range
PetaPixel
https://c1.staticflickr.com/5/4422/36175079850_c0f611ee3f_o.jpg
https://c1.staticflickr.com/5/4432/36433625671_81635d5bea_o.jpg
https://petapixel.com/2017/08/14/canon-6d-vs-6d-ii-heres-high-iso-noise-comparison/
 
最初は従来機種(6D)と比べて高ダイナミックレンジと低ノイズを実現って書いてたのに
いつの間にか『従来機種』って文言が消されてる!!
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/6dmk2/feature-fullsize.html
http://2ch-dc.net/v7/src/1502893904457.png
 
ヨドバシやビッグの商品概要には最初の説明文が残ってるw
http://www.yodobashi.com/product/100000001003617788/
http://2ch-dc.net/v7/src/1502893950917.png
http://www.biccamera.com/bc/c/camera/eos6d/index.jsp
http://2ch-dc.net/v7/src/1502894004098.png

849 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/19(火) 23:07:09.26 ID:m5J0sQsG0.net
皆さん退場!仲裁する私も大変なんです!

850 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/19(火) 23:07:15.37 ID:1k04pG3Z0.net
>>848
IDなし君に言わせれば
「キヤノンのサイトには元々そのような記述はなかった」
「その記述はフェイクニュースであり、ヨドバシなどカメラ屋の陰謀である」
こうなるだろう

851 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/19(火) 23:10:07.58 ID:bjLFhlhL0.net
>>846
>ダイナミックレンジの狭いD5

その代わりに高感度が化け物級だけど?

852 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/19(火) 23:21:12.47 ID:vz5Oh9Lba.net
ま、オーディオの世界でもそうだが、ダイナミックレンジなんて指標の一つに過ぎないんだよな。
最も大事なのはトータルバランスであって、これが最大の評価ポイントになる。
命とも言えるセンサーを他社からの供給に頼るようなメーカーの製品を礼賛する輩には死んでも理解できないだろうけど・・・

853 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/19(火) 23:46:40.46 ID:Dv9J7sw3M.net
APS-Cから念願のフルサイズにと思いここに来たら、色々と沸いてんね!

メインは子供撮りで、旅先での建物をちょろっとと言う私は6Dmk IIで十二分と思うのですが

わざわざここに来てネガキャンするのは、相当嫌な思いしたんですか?

854 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/19(火) 23:52:44.59 ID:WHLIyYLG0.net
ワイが正直カメラ詳しく無いんだけど、本当にコスパも悪く酷い性能なら信者はおろか、アンチも居なくなってスレも進まんだろうに
アンチが必死になるくらいの性能はあるんだろうな

855 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/20(水) 00:02:13.68 ID:kOCqte+70.net
どっちかっていうと失望した人が文句言ってる。

856 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/20(水) 00:07:37.04 ID:/1r7OyBia.net
アンチというより、業績赤字で存亡の崖っぷちに立たされているメーカーの信者が沸いています。

857 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/20(水) 00:11:05.07 ID:Cy/YrSvk0.net
>>855
期待して買って失望した人ってならいつまでも恨み続くだろうけど、買わんで失望したって人は
1回自分の意見を言えば大抵収まるもんでしょ。不満は言い尽くしてる訳だし。買ってないからデメリットは無いし

買っても居ない性能の低い作品にいつまでも拘る、それも3ヶ月以上拘り続けるって、諦めが悪過ぎないですかね?

858 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/20(水) 00:18:23.09 ID:X0iRLDkb0.net
それでもそれを持ち出してせっせと写真撮ってるんだろ
切なすぎだな

859 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/20(水) 00:31:47.29 ID:r9IfvQ5u0.net
>>853
たぶんちがうと思う
思ったほど性能が良くなかったわりに価格は強気なもんだからボロクソに貶してその後の暴落に期待してるんだよ
なんだかんだで利便性は良いしトータル性能としてはまずまずだから安くなったら買うつもりなんだよ

860 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/20(水) 01:01:58.68 .net
貧乏人のフェイクニュースには本当に興味がないんだよな〜。
もっと何か無いの?

861 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/20(水) 01:30:57.10 ID:X0iRLDkb0.net
AFがもっさりしてること以外浮かばない

862 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/20(水) 01:38:07.10 .net
AFがもっさりしてるのは、もっさりしてるレンズが悪い。

863 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/20(水) 01:44:33.37 ID:r9IfvQ5u0.net
>>861
80Dと同じAFならエリアはともかくとして食いつきはそこそこ良いと思うんだけど?
少なくとも6Dよりはるかに良くなってるでしょ

864 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/20(水) 01:45:56.38 ID:X0iRLDkb0.net
>>863
実はFE24-105IIで初速は6Dの方が早いんだぜ

865 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/20(水) 01:59:04.61 ID:r9IfvQ5u0.net
>>864
マジで?!
でも俺は24-105レンズはL・非L問わず使わないんよね・・・
とりあえずシグマの24F1.8は70Dや6DではAFが全く使い物にならんかったけど80Dでは劇的に使えるようになって感動したんよな
だから80Dと同じと噂されてる6D2のAFも俺には必要十分だと思ってるんだけど

866 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/20(水) 02:07:35.78 ID:r9IfvQ5u0.net
ちなみに俺は値下がり待ち組で6D2は持ってない
来春までには買う予定ではいるけど・・・

867 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/20(水) 02:09:40.66 ID:X0iRLDkb0.net
>>865
まあ中央一点だけだけどな
もちろん全点クロスな時点で総合的にはIIの方が良い
俺も同じ理由でサブ用途に80Dから買い換えた口で実用(スポーツ等)では比較出来なかったけど
最初の方はこんなもんだったっけ?ってなったがストレスはなく使えたよ
近くなると80D同様グワングワンしちゃうけどね

868 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/20(水) 02:27:26.42 ID:/itv4/LGM.net
>>852
命とも言えるセンサーがこんなに低性能でいいのか?w

869 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/20(水) 02:44:08.27 .net
フェイクニュースだからいいんだよ。
奴らはデタラメでPV稼いでるだけ。

870 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/20(水) 03:11:04.89 ID:9YTY6cM10.net
>>868
ホントそう。自社生産なら低性能でもイイのか?
どっちが宗教的なんだか

871 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/20(水) 03:42:40.20 .net
フェイクニュースのほうが宗教的だよ。

872 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/20(水) 04:40:38.37 ID:G/4FIHl40.net
>>868
6D3?「今までのセンサーに満足しているか?」

873 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/20(水) 04:44:17.31 .net
6DMK3 「今までの販売価格に満足しているか?」 2020年、38万円で登場!

874 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/20(水) 04:56:31.09 ID:WUcMFTA80.net
私はコンデジです。

875 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/20(水) 05:56:41.17 ID:j0u+Ltox0.net
稲盛経営哲学はキャッシュフロー主義だったよな
それって内部資源の効率化という意味以上のものはなくて
企業存立の基本中の基本の
市場の求めるものを供給するという大事な物が抜けてるんだよね

だから市場の声を第一に聞かないしニーズに答えられる商売ができない
信頼感の裏で、商品の周囲が常に不満の声に渦巻くのもそのせい

商売、経営は内部構造の構築、効率化だけで成り立つのではない
外部や環境変化との調整こそ大事なのに
もっとも中核の視点が弱い
だから顧客満足を得られない内向きな独りよがりの商品を多発する ことに繋がる

876 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/20(水) 06:00:42.52 .net
市場が常に求めているのは高性能で高価格なカメラではないからね。
キャノンはそこをよく知っていて、とにかく安く誰でも手が届く値段に抑えることに長けている。
他社が金を出さないマニアの戯言に耳を傾けてしまうとのは正反対の商売。

877 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/20(水) 06:59:59.87 ID:/itv4/LGM.net
低画質フルサイズなのにボッタクリ価格だろ6D2

878 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/20(水) 07:00:43.73 .net
ぼったくりに感じるのは、お前が低収入だから。

879 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/20(水) 07:04:21.41 ID:/itv4/LGM.net
商品のコストパフォーマンスに収入とか関係ないからwww

880 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/20(水) 07:09:31.85 .net
関係あるよ。

881 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/20(水) 07:31:24.49 ID:PMLmewA50.net
明らかにボッタクリだよなあ

882 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/20(水) 07:34:28.42 .net
明らかに低所得だなw

883 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/20(水) 07:43:11.07 ID:fNpEdEp20.net
>>860
狂信者くん、もう貧乏人認定しか反論できなくなっちゃったの?
センサー性能がD3400以下って、フルサイズ使う意味皆無に等しいんだけど

884 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/20(水) 07:46:32.21 ID:Cz7hlMXgd.net
性能だけならいくらでも選択肢あるだろ、5Dmk4、D850、α7R3、なんで喚いてんのかわからない。

885 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/20(水) 07:46:32.61 ID:fNpEdEp20.net
>>876
a7R3/D850の方が5D4より安くて性能が段違いにいいし
a7II/D750の方が6D2よりも安くて性能が良いんだけど
信者的には「市場が求めているのは高くて性能が低いカメラ」って言いたいの?
正直アホみたいだよね

886 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/20(水) 07:48:59.54 ID:fNpEdEp20.net
>>884
その3つの中に明らかに周回遅れで低性能なカメラが含まれているのはなぜ?
D810やa7R2にも太刀打ち出来ないでしょう

887 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/20(水) 07:49:52.31 ID:ZTd1lfscd.net
正直、貧乏自慢はみてて辛い

888 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/20(水) 07:49:55.56 .net
>a7II/D750の方が6D2よりも安くて性能が良いんだけど
型落ちの旧型じゃんw
低性能な古いのがいいってあたりが低所得者層特有の価値観。

889 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/20(水) 08:20:18.37 ID:+f4Wx+bMd.net
旧機種より画質低下してるのにこれがボッタクリじゃなくて何なんだ?w


EOS 6D Mark II のダイナミックレンジは EOS 80Dに劣っている。
http://digicame-info.com/2017/07/eos-6d-mark-ii-14.html

この結果は(ダイナミックレンジが)初代6Dのレベルに逆戻りしていることを示唆しており、おそらく初代6Dよりも更に少し悪いだろう。

6D Mark II のセンサーは、dpreviewのテストでは、旧型からダイナミックレンジが改善されておらず、APS-C機(EOS 80D)にすら劣っているというかなり厳しい結果になっている。

890 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/20(水) 08:23:43.69 ID:LQrKdQlgp.net
キハを撮る際のシャッタースピードをご教示願います。

891 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/20(水) 08:27:50.12 ID:rwBW/7MOp.net
>>888
旧型に負けてる新型なんて買うやつおらんだろ
あ、お前か

892 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/20(水) 08:31:26.78 ID:LQrKdQlgp.net
皆さんは朝方から喧嘩ですか。喧嘩と荒らしは退場願います。
千葉房総いすみ鉄道ではいよいよ年末に向けて多忙しです。日曜日はクリスマスです。皆さんは聖夜にご自慢の愛機でどんな傑作を撮るつもりですか?

893 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/20(水) 08:47:58.77 ID:kOCqte+70.net
>>857
そんな事言ったって
70年前の敗戦の議論を今でもしてるし。

894 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/20(水) 08:48:58.84 ID:LQrKdQlgp.net
傑作の一枚を期待してます。

895 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/20(水) 08:50:46.64 ID:kOCqte+70.net
20年後にはキヤノン没落のA級戦犯にされてるかもな。

あの時6D2を本気で作ってたらって

896 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/20(水) 09:31:21.09 ID:Cz7hlMXgd.net
>>886
2つ以上持って使って言ってる?2台使ってるがどっちで撮ったか正直分からない位だぞ?
夜景に関しては5D4の方がノイズ少ないし、ちゃんと使ってるのかね君は。君の使ってる物見せてくれるかな?

897 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/20(水) 09:38:41.23 ID:LQrKdQlgp.net
喧嘩は御法度です!全員退場!

898 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/20(水) 09:47:42.23 ID:rwBW/7MOp.net
>>896
https://www.imaging-resource.com/PRODS/sony-a7r-iii/Z-A7RIII-comparison-images.jpg

Fanatic Eyes(信者の眼)だとこれ見ても5D4が最高に見えるんだろう?
もしくはわからないレベルと言い張るのだろ?

信者に説明なんてして不可能だよ
都合のいい話しか聴かないんだから

899 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/20(水) 09:51:58.95 ID:LQrKdQlgp.net
バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸

900 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/20(水) 09:56:43.88 ID:Cz7hlMXgd.net
>>898
何が言いたいかわからないけど両メーカー使ってるとね、実際差異はないのよそんなに。
まさか等倍仕上げのみの人かな?

901 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/20(水) 10:00:34.78 ID:rwBW/7MOp.net
>>900
明らかな差を見せつけられても「わからない。俺にはわからない」と、感想と感情論に走る

ほらね、やっぱり信者に説明したって無意味なんだよね

902 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/20(水) 10:04:18.13 ID:vbKI82ChM.net
ここでは良いカメラ=素晴らしい写真
撮影技術偏差値40以下の馬鹿のスレ

903 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/20(水) 10:05:41.81 ID:8QHJXXSl0.net
>>898
5D4使いだけどこれピントが合ってないだけかと
普通に解像するレンズ使えばA7RIIIと同レベルで印刷の粒々ちゃんと見えるよ
それ以前にAPS-Cの7D2でもちゃんと粒々見えるくらい解像する
アンチの人はよくこの画像持ってくるけどキヤノンのカメラ持ってないんだなぁとしか

904 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/20(水) 10:07:49.46 ID:snHn0Z5s0.net
3000万画素の写真を4000万画素超えの写真を比べて「精細感が〜」とかって言われても「そりゃそうだ」と思う他ない。
画質云々が問題なんじゃなくて、同価格帯に並べてしまったことが問題なだけだ。

905 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/20(水) 10:19:18.34 ID:Cz7hlMXgd.net
>>901
いやだからさR3持ってんのよ、信者ってなに?君何使ってんのよ、スマホだろ?

906 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/20(水) 10:21:00.77 ID:7GajH+RZd.net
>>79
あんたは別所隆広だね?

907 :732 :2017/12/20(水) 10:33:40.52 ID:QIP95IsdM.net
>>872
オールドカメラのような味付けにしました(*´∀`)

908 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/20(水) 11:11:07.42 ID:Ciw43qcGd.net
もう次スレは「カメラ雑談すれば part12」でいいだろこれw

909 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/20(水) 11:27:11.24 ID:S/3SN+Sz0.net
>>898
それ見て最初に思うのは色味の違いじゃないか?

やっぱニコンは血色悪く見えてポトレには向かんなぁ と思いました。
ソニーの色もあんまり良くないね。
印象の良いのはフジ。キヤノンはフジに近い印象だけどアップになりすぎててよく分からん(笑)

910 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/20(水) 12:02:20.21 ID:LQrKdQlgp.net
退場!全員退場!

911 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/20(水) 12:02:56.25 ID:rwBW/7MOp.net
>>909
色なんて現像次第でどうにでも転ぶのに何言ってんだ( ;´Д`)
撮って出ししか使えない低スキルなんて論外だろ
まぁ、このカメラはそのクラスの情弱しか買ってないけど

912 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/20(水) 12:07:18.22 ID:LEN7PboY0.net
>>898氏の画像って5D4は有り得ないピンズレ具合だしフジもわずかにピンズレしてる
レンズだってわからないしこういう画像見ても悪意を感じるだけで全然参考にならんよな

>>905氏がα7R3とキヤノン機(5D4?6D2?)持ってるなら公正な比較画像上げてくれればすごく参考になると思う
レンズアダプター持ってるなら同じレンズでの比較だと尚ありがたい

913 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/20(水) 12:16:33.86 ID:Cz7hlMXgd.net
>>912
>>901この人が詳しいから皆が納得する物示してくれるよ。

914 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/20(水) 12:18:17.86 ID:ib8WaYOV0.net
>>903
所詮アンチだからね。
事実はどうでもいいのだろうよ。

915 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/20(水) 12:18:42.04 ID:iwTkFlqOK.net
▽▲□○▲◎△○撮り鉄の決まり▽○□▲◎▲◎□

決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、
つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。

決まりその2・列車の側面が7・前面が3の比率で撮れるよう、
「シチサン」で列車が収まるように、
立ち位置をしっかり決めましょう。

決まりその3・主役は列車です。
列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようズームしまくりましょう。

決まりその4・大好きな列車を画面の真ん中に、いわば「日の丸」のように堂々と入れましょう。

以上をまとめると
「バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸」
鉄道撮影の基本四大原則となります。

916 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/20(水) 12:19:54.82 ID:3JPt/EpYa.net
画素数の少ないカメラの方が大きく写ってるのは何故なの?
元画像出してみなよって話
等倍以上に拡大しないと負けるのかなw

917 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/20(水) 12:19:58.43 ID:S/3SN+Sz0.net
>>911
精細感比べるにはピント合ってないし
色味ぐらいしか比べる所ないやん?

918 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/20(水) 12:31:58.35 ID:LEN7PboY0.net
>>913
いやいや、あんなバイアスがかかったような画像を出す人の言う事はちょっと信用できないよ
ユーザーが直接比較画像出してくれるのが何よりの反証であり参考にもなるからありがたい

919 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/20(水) 12:36:36.35 ID:zz2ZaLNCM.net
>>913
人に振ると言う事はR3持ってなさそうだな

920 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/20(水) 12:56:10.00 ID:kOCqte+70.net
>>909
その血色のいいキヤノンの写真見せて

921 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/20(水) 13:01:40.35 ID:S/3SN+Sz0.net
>>920
日本語読めない人はNG

922 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/20(水) 13:03:20.17 ID:kOCqte+70.net
>>921
やっぱ信者ってキチガイだねw

923 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/20(水) 13:03:39.82 .net
つーか5Dとかどーでもいいしw

924 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/20(水) 13:11:12.91 ID:X0iRLDkb0.net
中学生みたい

925 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/20(水) 14:32:07.21 ID:rwBW/7MOp.net
>>918
バイアスもクソも、D850とA7R3はセンサー性能が桁違いだし解像度も高い
比較したらボヤッと見えるのは当たり前なんだけど
信仰レンズ外して物事見たほうがいいよ?

926 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/20(水) 14:35:07.49 .net
D850やα7R3が高いのは解像度じゃなくて、販売価格だよ。
めちゃくちゃ高価格。
とてもエントリースレで語るような値段じゃない。

927 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/20(水) 14:53:04.97 ID:rwBW/7MOp.net
>>926
比較されてるのはそれより高い5D4だろ?w
池沼演じるのもいい加減にしようよ

6D2が勝負拮抗してる相手は確かにエントリーレベルだよ
D3400とかA6300とかね。すごいね

928 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/20(水) 14:54:20.85 .net
D3400やα6300がフルサイズだったとはw

929 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/20(水) 15:05:29.96 ID:rwBW/7MOp.net
>>928
D750やA7IIだと周回遅れで負けてるから
APS-C相手にしてやっとトントンが現実だよね
いいんじゃないの?A6300だって入門機仲間だろ?w

930 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/20(水) 15:13:30.31 .net
αの入門機は5100。
しかもAPS。
α7のエントリーは2014年に発売された3年前のα7IIで16万円。

931 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/20(水) 15:15:28.67 ID:rwBW/7MOp.net
>>930
3年前だからなんなの?3年前のカメラにボロ負けしてる方がキツイわ

6D2ってあらゆるサイトで↓みたいなレビューされてんだぞ

■6D MarkUに買い替えても画質は良くならない。
■ノイズは悪化する。
■6Dの方が安価かつ若干ノイズが少ない。

■非キヤノンユーザーでより低ノイズを求めてフルサイズの導入を検討されている方、ニコンD750を推奨。

http://www.dmaniax.com/2017/08/15/canon-eos-6d-mark-ii-vs-eos-6d/

932 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/20(水) 15:29:42.69 .net
「あらゆるサイト」って、お前が大好きなフェイクニュースひとつっきりじゃねぇかw

933 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/20(水) 15:32:34.31 ID:X0iRLDkb0.net
お前らも認めて勝たせてやればいいじゃん
お互いなにを守ってるんだ
結構どうでもいい

934 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/20(水) 15:35:46.85 .net
慰安婦捏造と同じで、ここでフェイクニュースを許すと未来永劫たかられるからね。
早めに粛正しておくのが吉。

935 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/20(水) 15:36:27.08 ID:rwBW/7MOp.net
>>932
お前にかかれば6D2の低性能っぷりを指摘してる人は
全部フェイクニュースなんだろ?

めでたい頭してんな
ほんとは6D2持ってないアンチで
ネタで狂信者演じてんだよな

936 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/20(水) 15:39:40.03 .net
アンチでも狂信者でもなく、写真趣味の道具として6DMK2使ってる極々普通の一般ユーザーだよ。
現状、最新機種でこれ以上良い選択肢は無いエントリーフルサイズ一眼レフだ。

937 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/20(水) 15:43:27.54 ID:rwBW/7MOp.net
>>934
DXOはフェイクニュースサイト
Doreviewもフェイクニュースサイト
ePhotozineも他の6D2を低く評価してる
すべとの著名なサイトはフェイクニュースなんだろ?

そしてお前のたいかんwだけが正しいんだよな

おめでたい頭してんな、ほんと

938 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/20(水) 15:45:55.34 ID:rwBW/7MOp.net
>>936
最新機種でって何?

3年前の機種にボロ負けしてるから
「今年出たエントリーレベルのフルサイズ機」っていう競合ゼロの世界で一番になろうとしてんの?w
ほんとおめでたい頭してんな

つーか、明らかに6D2なんて買ってもいない
6D2貶めたいだけのアンチが自演してんだろうけど

939 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/20(水) 15:48:47.89 .net
3年前の機種、例えばα7IIやD750も持ってるけど、さすがに古臭くて今では使えない。
だから最新で軽快に動く6DMK2しか選べないんだなぁ。
今後α7IIIやD760が出たら、そっちも買うけど、現状は6DMK2しか存在していない。

940 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/20(水) 15:56:22.94 ID:rwBW/7MOp.net
>>939
ついには、「出た日付が新しい」
これしか戦える土俵がなくなってしまったのか
狂信者もここまで追い詰められたか
いや、お前はアンチのネガキャンだったね

941 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/20(水) 15:56:39.95 ID:LEN7PboY0.net
>>925
あの流れで俺の書いた文章鵜呑みにして俺に噛みつくとかどんだけ安知能なんだ
そんなだからIDなしにもいいように遊ばれるんだよ
本当に他のカメラ持ってる上で6D2に何も問題ないならその根拠となる検証画像があげられるだろうが

まあ俺にはフルサイズのバリアン機があると便利だから欠点もわかった上で安くなったら買うけどな

942 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/20(水) 15:58:59.88 ID:rwBW/7MOp.net
dpreview推奨カメラ
https://i.imgur.com/8MrhNHV.jpg
https://i.imgur.com/U2VNPs8.jpg
https://i.imgur.com/v5bqPsh.jpg

dpreview非推奨時代遅れのゴミ
https://i.imgur.com/LvREUim.jpg

このサイトもフェイクニュースたったね(´・ω・`)

943 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/20(水) 16:00:22.06 ID:rwBW/7MOp.net
>>941
信仰レンズ外して世界を見ろ
今はゴミと同じ価格でa7R2やD810が買えるぞ

944 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/20(水) 16:01:39.93 .net
日付が新しく、動作も機敏、画質も素晴らしいから6DMK2を使ってる。
古臭い3年前のカメラではモチベーション自体上がらない。

945 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/20(水) 16:03:30.15 ID:rwBW/7MOp.net
>>944
IDナシ的6D2の強み
発売日が最近!

はい、お前は信者のふりしたアンチね

946 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/20(水) 16:08:39.23 .net
フェイクニュース信じる気違いのデタラメな思考能力は興味深いなw
6DMK2の強みは最新機種なだけじゃなく、最新エントリーフルサイズなのに激安で
動作が機敏、トレンド機能を出来るだけ入れていて使いやすく、高画質。

947 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/20(水) 16:22:32.81 ID:kOCqte+70.net
>>930
今キャッシュバックやってので10万円
価格には9万円購入の報告もあり。

こんなボッタクリのゴミカメラとは違う。

948 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/20(水) 16:29:17.03 .net
貧乏は辛いネ〜w

949 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/20(水) 16:41:48.23 ID:S/3SN+Sz0.net
>>898書いたら馬鹿にされて発狂するID:rwBW/7MOp

950 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/20(水) 17:21:02.67 ID:kOCqte+70.net
大金持ちの人はこんなボロカメラに20万円も出せるんですね。

僕も一度でいいからそんな無駄遣いをしてみたい。

951 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/20(水) 18:02:05.93 ID:rwBW/7MOp.net
>>946
そして要のOVF視野率とセンサー性能がAPSCにも劣るゴミってか
笑えるよな。IDナシのネガキャン工作員ホント良くやってるよ

952 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/20(水) 18:12:19.54 ID:G/4FIHl40.net
2 がでる前はD810に迫る勢いの性能予想が多く書き込まれたようだが
3についてのんきに書き込むやつがさっぱりいないな

さすがに2を見て心がぽっきりと折れたか

953 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/20(水) 18:33:53.34 .net
まぁこの調子でMK3が出るならいずれ買う予定。

954 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/20(水) 18:55:52.18 ID:rwBW/7MOp.net
>>952
出て見たら無印以下のゴミだったからな…
これで見切りつけてマウント変えた奴も多いだろうな

955 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/20(水) 19:16:26.69 ID:CiAbjmCgd.net
6D売っちゃったけど、シャッター音だけに惹かれて6D2欲しい。
5D4はシャッター音が嫌いで写欲がわかない。
αなどミラーレスのキシュンって音は論外。も少しまともな音にできなかったんかいな。

956 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/20(水) 19:19:57.02 ID:rwBW/7MOp.net
>>955
IDナシの気違いネガキャンよりはよっぽどマシな理由だね
確かにこのシャッター音は好きな人は好きかも

ただA7R3からシャッター音が大きく変わってて
キュルシュン から カシャッ っていう乾いた音に変わってるんよ
かなり音が良くなってる

957 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/20(水) 19:22:16.36 ID:CiAbjmCgd.net
>>956
R3の音は未確認でした!一緒くたにしてごめんなさい。
デモ機触ってこよう

958 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/20(水) 19:49:08.59 ID:VCqOO96q0.net
d2a9-ygytとSpc7-0l8pをNG処理したらスッキリしました

959 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/20(水) 20:11:21.90 ID:LEN7PboY0.net
ここは低性能なのをわかったうえで値下がりを待ってる人が集うスレだからな
今ネガキャンしてるのは早くもっと値下がりしろっておねだりしてる人だよな

960 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/20(水) 20:13:00.98 ID:X0iRLDkb0.net
まあ毎回言われてることだけどキヤノンが周回遅れなことは使ってるユーザーが一番知ってる

961 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/20(水) 20:14:31.12 .net
もっと深く知ると冒険しないことこそがキャノンだとわかってくる。

962 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/20(水) 21:09:32.21 ID:Z2pZvD7Jr.net
以外とライブヴュー使えるな
ポチったわ

963 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/20(水) 21:11:46.05 ID:teiWpOFj0.net
>>956
どうでもいいけどお仕事休み?
せっかく休みなら2chばっかしてないで写真でも撮りに行ってくればいいのにw

964 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/20(水) 21:19:51.94 ID:teiWpOFj0.net
>>895
a級戦犯つうのは平和に対する罪の違反者だけどなw

965 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/20(水) 22:00:50.80 ID:WUcMFTA80.net
オススメのコンデジを教えてください。

966 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/20(水) 22:05:57.60 .net
G1XMK3。

967 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/20(水) 22:15:12.22 ID:fNpEdEp20.net
>>965
粘着IDなしの言うゴミを買ったらアカン
大人しくソニー行くか、富士のX100F or リコーGRII行っといたほうが良い

968 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/20(水) 22:23:18.10 .net
クックックw

969 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/20(水) 22:23:48.10 ID:WUcMFTA80.net
>>966さん
傑作の一枚を撮る際のコツをご教示願います。

970 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/20(水) 22:56:23.70 ID:WUcMFTA80.net
喧嘩は御法度です。退場願います。

971 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/20(水) 22:59:44.43 ID:WUcMFTA80.net
千葉房総いすみ鉄道ではキハが年末商戦に向けて多忙しです。
そこでご自慢の愛機で皆さんはどんな傑作の一枚を撮りますか?その際の設定は絞り、露出、置きピンなどのコツをご教示願います。
喧嘩と荒らしは退場願います。

972 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/20(水) 23:16:38.26 ID:PMLmewA50.net
6D2はキヤノン自身が6Dより画質悪いの認めてるんだよなあ

キヤノン公式サイトで6D2は従来機種の6Dより高画質って言い切ってたのに
6Dより画質悪化してるのがバレてこっそり修正されたぞw
 
いろんなサイトで6Dよりも画質悪化してるのが検証されてしまった結果…
DPREVIEW
http://i.imgur.com/6qJBobk.jpg
https://www.dpreview.com/articles/3416153698/canon-eos-6d-mark-ii-dynamic-range
PetaPixel
https://c1.staticflickr.com/5/4422/36175079850_c0f611ee3f_o.jpg
https://c1.staticflickr.com/5/4432/36433625671_81635d5bea_o.jpg
https://petapixel.com/2017/08/14/canon-6d-vs-6d-ii-heres-high-iso-noise-comparison/
 
最初は従来機種(6D)と比べて高ダイナミックレンジと低ノイズを実現って書いてたのに
いつの間にか『従来機種』って文言が消されてる!!
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/6dmk2/feature-fullsize.html
http://2ch-dc.net/v7/src/1502893904457.png
 
ヨドバシやビッグの商品概要には最初の説明文が残ってるw
http://www.yodobashi.com/product/100000001003617788/
http://2ch-dc.net/v7/src/1502893950917.png
http://www.biccamera.com/bc/c/camera/eos6d/index.jsp
http://2ch-dc.net/v7/src/1502894004098.png

973 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/20(水) 23:25:43.10 ID:PaLhhPx20.net
値段の下がった6Dを買ってフルサイズデビューするのがコスパ的には良いと言うこと?

974 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/21(木) 01:27:47.73 .net
もう売ってないけどね。

975 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/21(木) 05:29:42.55 ID:O70xxISZ0.net
IDナシってここまでアホだったの?
池沼じゃんこれじゃ

http://kakaku.com/item/K0000418139/?lid=ksearch_kakakuitem_image

976 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/21(木) 05:35:34.72 .net
知的障害児のお前が言っても説得力無いなぁ。

977 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/21(木) 06:14:05.73 ID:BK2oLW4B0.net
>>976
>>975のリンク見ても、もう6Dは売ってないことになるんだろ?
自分が見たくないものは見ない見えない聴かない
本物の致傷だったのか
お前はフジの狂信者以下のクソだよ

978 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/21(木) 13:08:19.48 .net
価格コムのバッタ屋で詐欺商品置いてても売ってることにはならんよ。
引きこもりじゃなかったら実際に店頭に行って見てこい。
ほとんどの家電量販店ではもう6Dは6DMK2に置き換わってる。

979 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/21(木) 13:12:37.69 ID:Dgqndo450.net
>>977
ID梨君はネットに弱いからネット通販で扱う商品は全て正規品じゃないと思ってるんだよ
なんせB&Hですら詐欺サイト扱いしてたくらいだから
きっとネットに弱すぎて過去に痛い目にあったからここでも浪人買ってるどこまでも養分要素満載な人なんだろ

980 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/21(木) 13:46:37.26 ID:gB4qNOTl0.net
次スレ

Canon EOS 6D Mark II part12
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1513831547/

981 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/21(木) 13:53:38.74 .net
養分になれるだけ金があるということでもある。

982 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/21(木) 14:42:08.36 ID:Y4Nn5idr0.net
イジメと荒らしは退場願います。

983 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/21(木) 15:09:23.91 ID:Y4Nn5idr0.net
オススメのコンデジをご教示願います。

984 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/21(木) 20:20:48.33 .net
G1XMK3、それが答えだ。

985 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/21(木) 20:27:55.65 ID:Y4Nn5idr0.net
>>984さん
キハを撮る際の設定をご教示願います。
絞りは開放とします。

986 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/21(木) 20:34:59.60 .net
Pモードだ。

987 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/21(木) 20:40:19.22 ID:Y4Nn5idr0.net
>>986さん
Pモードですか…
生憎コンデジを買うお金がありません。作例をお願いします。

988 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/21(木) 20:42:56.97 ID:q7dvpIiU0.net
このカメラってなんで測距点が中央に集まりすぎてるの?

989 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/21(木) 20:44:25.66 .net
エントリーだからね。

990 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/21(木) 21:05:14.31 ID:Y4Nn5idr0.net
生憎ですがソニーのコンデジを買うことにしました…
オススメの設定をご教示願います。

991 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/21(木) 21:06:00.95 .net
ソニーで聞け。

992 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/22(金) 09:26:17.07 ID:pJ9MsyNxp.net
いよいよ年末も近付き、ボーナスの時期でもあり、各社クリスマス商戦に向けて多忙な日々を過ごされています。
そこで皆さんは今週の土日の貴重な休日は何を撮影されるご予定でいますか?
ご自慢の愛機で傑作の一枚を期待しています。
土日に予定がない方は是非千葉房総いすみ鉄道に集合願います。

993 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/22(金) 09:30:21.11 ID:pJ9MsyNxp.net
逆光の場合の絞り、露出、SSの設定をご教示願います。

994 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/22(金) 10:37:17.39 ID:tX/+F9nQ0.net
>>992
インフルで引きこもり中だ

995 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/22(金) 11:12:23.09 ID:pJ9MsyNxp.net
>>994さん
それは残念です。病院へは行かれましたか?
千葉房総いすみ鉄道では皆さんが寒風の中で撮影に勤しんでます。
撮影に夢中になり過ぎてインフルを撒き散らされては困ります。

996 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/22(金) 13:01:35.26 ID:9kuEMiuLd.net
他社と精密比較すると残念性能だけど、
実用してみると、それなりの絵は出てくるよ。
そのへんは安心感はある。

俺は持ってないけどねw

997 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/22(金) 13:09:36.97 .net
出力結果の比較しかしないのか。
持ってみて軽い、速い、取り回しやすいとかそういうのが写真機だと重要なのに。

998 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/22(金) 13:49:53.04 ID:Zm8wezU40.net
軽い、速い、取り回ししやすいオススメのコンデジをご教示願います。

999 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/22(金) 13:52:58.74 .net
G9XMK2。

1000 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/22(金) 14:41:48.65 ID:ZgpwDEKQd.net
EVFじゃないとピントも合わせられない底スキルαユーザにはもったいないカメラ。

1001 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/22(金) 15:09:46.34 ID:sk4OU2Tx0.net
>>993
1/1000, f8 , ISO100
まずこれで様子見

1002 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/12/22(金) 15:20:46.55 ID:we1iWCBpK.net
>>971さん
○▲◎△○撮り鉄の決まり△■○△□

決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、
つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。

決まりその2・列車の側面が7・前面が3の比率で撮れるよう、
「シチサン」で列車が収まるように、
立ち位置をしっかり決めましょう。

決まりその3・主役は列車です。
列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようズームしまくりましょう。

決まりその4・大好きな列車を画面の真ん中に、いわば「日の丸」のように堂々と入れましょう。

以上をまとめると
「バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸」
鉄道撮影の基本四大原則となります。

1003 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/22(金) 15:21:33.70 .net
フェイクニュースに騙されるなよ〜。

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
237 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200