2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Sony α7 Series Part103

1 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/28(土) 00:46:40.48 ID:q7cSGx+H0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
★公式サイト
・無印シリーズ-;世界初のフルサイズミラーレス一眼カメラ
α7
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7/
α7U
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7M2/

・Rシリーズ-;ローパスフィルターレスの高画質モデル
α7R
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7R/
α7RU
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM2/
α7RIII
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM3/

・Sシリーズ-;夜でも昼間のように撮影できる超高感度モデル
α7S
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7S/
α7SU
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7SM2/

★公式アプリ
PlayMemories Camera Apps
https://www.sony.jp/camera/pmca/
スレ立ての際は本文1行目に、下記コマンドを2行入れてください。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
前スレ
Sony α7 / 7R / 7S / 7U / 7RU / 7SU Part102
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1508900680/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


2 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/28(土) 00:47:39.89 .net
>>1乙!

しかし、スレタイはえらく省略したなw

3 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/28(土) 00:49:48.03 ID:q7cSGx+H0.net
>>2
"Full-Flame"とか入れたほうが良かったかなw スレタイに関しては、RX100のスレタイに合わせようってレスを見たからそうしてみたんだがどうかねー

4 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/28(土) 00:51:46.00 .net
>>3
俺はいいと思うよ。で、FFとかイランよ。α7系にAPS-Cとか無いからね。

5 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/28(土) 00:53:50.31 ID:x7DFGTXx0.net

シンプルイズベスト

6 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/28(土) 01:00:22.82 ID:c9WOU9Uv0.net
次スレ検索に候補出て来なくて見つけられない人多そうだ

7 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/28(土) 01:03:09.53 ID:q7cSGx+H0.net
前スレで誘導できなかったのにも関わらずスレタイ変えたのはマズかったかー 話は変わるが、テンプレにRIIIを入れた影響で一部改行を省略してます。

8 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/28(土) 01:17:43.37 ID:K/8vmk6H0.net
あげときゃそのうち気づくだろ。

9 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/28(土) 01:28:04.47 ID:n0Cz0eQE0.net
>>3
Full flame で画像検索してみ。

10 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/28(土) 01:45:27.53 ID:zW3AwpSRa.net
これ、なんてモデルさん?
https://twitter.com/photostudio9/status/923834015177691136

11 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/28(土) 02:00:49.53 ID:k2ZP8Cm6a.net
>>10
スタジオ9に聞いてみたら?

12 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/28(土) 02:09:18.67 ID:q7cSGx+H0.net
>>9
恥ずかしいw 教えてくれてサンクス!

13 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/28(土) 02:39:29.84 ID:AqSdNTzJd.net
そんな問い合わせするほどのモデルかよ?
全然魅力ない

14 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/28(土) 03:34:46.77 ID:wYVgmP0m0.net
RIIIって、ずいぶん斜め上だな

15 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/28(土) 07:29:59.39 ID:7nXk4Fm40.net
この追従性は凄いね
sU持ちとしては本当に羨ましい

16 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/28(土) 07:55:26.20 ID:KKl0TOLgM.net
α7R3と24105銀座に行けばもう触れるかな?

17 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/28(土) 08:00:20.68 ID:p/Ehhsahd.net
シャッターショックが7R並みたいだな

18 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/28(土) 08:26:55.32 ID:eKEvYa5SM.net
>>17
だといいな(笑)

19 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/28(土) 08:31:56.00 ID:ry1Kra4e0.net
α7RII買ったばかりであまり使えてないけど、こんだけ見せつけられると変えたくなるな
でも30万で買ってすぐ20万で売るとか悲惨すぎる...w

20 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/28(土) 08:37:43.82 ID:Mzw3zC+qM.net
この一ヶ月で一年分ぐらい枚数撮って売ればok

21 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/28(土) 08:43:28.57 ID:E98R2qfnM.net
きれいな紅葉の写真が一枚でも撮れたら、買った甲斐があったってもんだ

22 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/28(土) 08:57:04.38 ID:3dkbRA0J0.net
>>19
俺はα7R4までR2を使い倒すよ
R4ではセンサーが一新されるだろうし

23 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/28(土) 09:01:44.08 ID:xAqElDfe0.net
>>13
君の趣味が変わってるんじゃない?
とても魅力的だと思う

24 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/28(土) 09:20:01.31 ID:/764xOo50.net
>>19
50万でスピーカー買って2年後に35万で売った orz
あ、今になって考えたら全然大したことなかったな

25 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/28(土) 09:24:40.67 ID:ry1Kra4e0.net
>>20
まだ100枚にも満たない
>>21
その考え方が出来るなら素敵だなあ
>>22
このタイミングで買わないならその覚悟が必要な気がしますよね
結局α7RIII買うのであれば後になるほど損しそうだ
>>24
年単位で使ってるのであればまあしょうがないかなという気になるけど、買って1〜2ヶ月だと躊躇してしまう



α7RII使っててAFスポットの移動が難しいからマルチセレクターとかすごく魅力的に感じる
なんかα7RIIでのコツとかありますかね?どうしてもダイヤルが回ってしまうw

26 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/28(土) 09:32:46.83 ID:3dkbRA0J0.net
>>25
設定すれば、グリップとその背面にある2つのダイヤルでAFポイントは移動できるよ

27 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/28(土) 09:38:16.42 ID:3dkbRA0J0.net
シャッター音https://youtu.be/Lcvn0dAyB2A

背後で「追従はできます、ただ連写中の追従は難しい」って
ソニーの中の人が言ってるのだけど(^^;

28 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/28(土) 09:50:43.74 ID:UNvnVcdZ0.net
あれ、7Rっていつソニスト扱い終了してた?

29 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/28(土) 09:56:56.89 ID:3dkbRA0J0.net
>>28
昨日

30 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/28(土) 09:59:29.30 ID:X1Gi4ClK0.net
>>25
価格が20万近く下がった今の7R2買う奴が
40万の7R3なんて買うわけないだろ。
すっこんでろ。

31 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/28(土) 10:06:39.91 ID:/OZjgPQNM.net
センサーが曲面!?あり得る??

https://stockmoneyphoto.wordpress.com/2017/06/29/ソニーのeマウント機ミラーレス一眼のフルサイズ/

32 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/28(土) 10:12:52.76 ID:MVSHI3L3d.net
>>25
カメラの前面に十字レバーでもついていればファインダー覗きながら直感的にスポット変えられるけど
こんな中途半端なのあってなんか楽しいか?
タッチパネルを頑張れよ、Niikon 1並みな反応だとシャッターボタンいらんわ

33 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/28(土) 10:18:53.46 ID:3dkbRA0J0.net
https://youtu.be/5PzMGxKcZKM

10コマ連写だと、被写体が見えねえw

34 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/28(土) 10:22:10.89 ID:3dkbRA0J0.net
Twitterから

α7RV触ってきた!操作感はα9とほぼ同じ。α7RU対比で雲泥の差でかなり良い。
瞳AFはα9に比べて僅かに反応は遅いけど実用には十分すぎる精度だったよ!
ボタン一発でクロップできるカスタムキーも実装。
ファインダーもα9とほぼ同じ。
これからα7RUを買うのはお勧めしない程度には良い

先日海外動画見てα7RVをブラッアウトフリーと呟いたけど、残念ながらブラッアウトフリーではない。
8コマまでならわずかなブラックアウトが生じ、10コマだとうっすら像が見えるくらいのがっつりブラックアウトになる。
ここはα9が有利。夜くらいに動画上げようかと思いますー

α7RV、かなり私の理想に近いカメラだけど依然としてグリップし辛かったり、
メニュー周りのUIなどもイマイチなので他社含めて最高ではないというのは付け加えておく。
ただ、だいぶ良い。

35 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/28(土) 10:23:19.59 ID:MVSHI3L3d.net
>>34
どこでいつどのくらい触ったの?

36 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/28(土) 10:23:41.69 ID:f/dbksf2M.net
10fpsの動画他にも上がってたけど普通に映ってたじゃん
なんか設定の違いなんじゃね

37 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/28(土) 10:34:15.97 ID:ksC8MeR40.net
電子シャッターだと行けるとかなんかな

38 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/28(土) 10:34:41.09 ID:q7cSGx+H0.net
これからはMk.IIIが発表されると2世代前の機種は取り扱い終了になるってことかな

39 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/28(土) 10:51:05.17 ID:45pHdR0G0.net
タムロン、シグマからFEレンズが早くでてほしい
そうすれば、レンズもふつうの値段でそろう

40 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/28(土) 10:55:32.02 ID:wAloRMub0.net
>>22
R2からR3までが2年チョイ。
更に2年後のオリンピックまでにはどうなってるんだろうな。

開発&販売ピッチが早いから、
新製品が出たら買い換えるのが一番楽しめるのかもね。

41 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/28(土) 11:00:11.14 ID:/764xOo50.net
R4ではほぼ確実に撮像素子を変更すると思うので
それまでR2で頑張る予定

42 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/28(土) 11:05:09.46 ID:wAloRMub0.net
今、7iiを使っていて色々と(レンズ,アクセサリー類)揃ってきつつある。っていう環境の人にはベストバイカメラなのかもな〜。

43 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/28(土) 11:06:35.50 ID:3dkbRA0J0.net
>>40
R2のセンサーは、2015年に発売されたものとしては、
画素数アップしながら高感度に強いという、当時のオーパーツみたいな代物だったからな


R4は、

・センサーのリニューアル
・UIの更なる見直し
・グリップ含む形状の変更

ぐらいか

44 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/28(土) 11:10:19.58 ID:GxisalOM0.net
R2が逆に人気出そうな流れね

45 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/28(土) 11:18:14.54 ID:0KX9bai00.net
>>43
順当にいけば9Rだろ

46 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/28(土) 11:26:46.69 ID:LBgakapup.net
>>45
9となるとブラックアウトフリーは必須だから、新設計の高精細積層センサーが必要になるね。
9rは現状、値段的に難しいんじゃないかなぁ。

47 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/28(土) 11:41:02.09 ID:N5Rq+6gD0.net
9は高速連射が売りなんだからシリーズコンセプト的に高画素化はありえんだろ
今でさえバッファに貯まって書き込み待ちになるのに

48 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/28(土) 11:42:15.20 ID:vCL9K0Wxa.net
>>43
尻とかグーグルアシスタントの搭載だろうな。

49 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/28(土) 11:42:39.07 ID:PW9CkhBW0.net
αもいらん a7表記でいいと思う

50 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/28(土) 11:43:59.79 ID:aML1KlqK0.net
α7RU買って三ヶ月の僕。今ヤフオクで出品したらくらいになる?
充電器(BC-TRW)とバッテリー二つ(NP-FW50)付属でつけたら、25万か26万になるかな。

51 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/28(土) 11:48:29.68 ID:p/Ehhsahd.net
>>35
昨日のメディア向け体験会でがっつり触ってきたらしいぞ

52 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/28(土) 11:49:40.34 ID:p/Ehhsahd.net
>>46
9シリーズの条件がブラックアウトフリーだって決めたのはお前でしかない

53 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/28(土) 11:50:42.83 ID:p/Ehhsahd.net
>>47
7シリーズのシリーズコンセプト的に高画素機も高感度機もおかしいって話になる

54 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/28(土) 11:50:47.99 ID:0KX9bai00.net
>>50
即決26万で出してみれば
もし落札されたらヤフオク側も2万円以上手数料もらえてハッピーになれるから

55 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/28(土) 11:51:44.48 ID:p/Ehhsahd.net
>>50
今ソニストで買うと3年保証ついて26万円相当

56 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/28(土) 12:03:29.35 ID:P31v+Ifk0.net
>>44
r2の操作性の悪さからしたら
10万くらいの差ならr3にした方がええと思う

57 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/28(土) 12:04:25.58 ID:P31v+Ifk0.net
>>48
新AIBOにa9搭載

58 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/28(土) 12:06:01.75 ID:VL0W5DLBd.net
>>56
r3の操作性の悪さからしたら10万だしてα9にした方がいいと思う
左肩ダイヤルないのは致命的

59 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/28(土) 12:07:20.64 ID:ksC8MeR40.net
20万も追加することになってるじゃん!

60 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/28(土) 12:08:54.69 ID:0KX9bai00.net
>>56
逆にR2の操作性の何が悪い?

61 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/28(土) 12:09:38.36 ID:VL0W5DLBd.net
R2は風景撮るにはほぼ困らない操作性
R3は動体撮るには少し困る操作性
α9は動体撮るにはほぼ困らない操作性

62 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/28(土) 12:10:53.77 ID:N5Rq+6gD0.net
>>53
それは違う
7はプロ機じゃなくてあくまで大衆機でその多様化した大衆の好みをカバーする3方向を
どうシリーズ内で用意するから好きなの買ってねというシリーズコンセプト
低画素高DRの7sが思いの他プロに売れたから錯覚されてるけども

63 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/28(土) 12:11:48.74 ID:N5Rq+6gD0.net
×どうシリーズ
○同シリーズ

64 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/28(土) 12:11:57.20 ID:VL0W5DLBd.net
>>60
動体AFにそこまで不満ないが動体の操作性は最悪

風景でも最悪だったが、グリップエクステンションつけたらホールドが改善したおかげで親指人差し指が動かしやすくなって解決した

65 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/28(土) 12:13:45.84 ID:VL0W5DLBd.net
>>62
お前のいうプロって動体撮るプロだろ?
AFくそな中判が必須のプロもいるって分からないかね?

66 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/28(土) 12:14:18.98 ID:VL0W5DLBd.net
>>62
プロとは何かから考えてこいよアホ

67 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/28(土) 12:25:03.24 ID:0KX9bai00.net
>>64
できれば具体的に
R2で動体撮らないので使い物になるかは別として
操作性という点ではファインダー覗いたままで拡張フレキシブルスポットで
ロックオンできるから最悪ってこともない

68 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/28(土) 12:27:29.32 ID:aML1KlqK0.net
俺はカスタムボタンにクロップ追加できるだけで満足だな。
AFにも別にα7RUで満足してるし。

69 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/28(土) 12:35:40.26 ID:khWG3ma5d.net
風景専門だしR2でこのまま行く

70 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/28(土) 12:36:05.52 ID:eSpg3eJtp.net
R3はプロ向けのアップデートだよ。

デュアルスロットによるリスク分散
usb3.1によるテザー撮影高速化
メモリ改善による再生時のもたつき解消、メニューアクセス可能
ジョイスティック、タッチによるスムーズなAF
4Kの改善
APS-Cモードのカスタムボタン追加
写真時と動画時のカスタムボタン配置変更可能
低照度時のAF改善
バッテリー改善

海外含め見てるとMRAW無いのが不満ぐらいしか今のところ見かけない。

値段も抑えたし。

71 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/28(土) 12:44:27.59 ID:bmwlxkoPa.net
バッファと十字コントローラーが付いただけで買い換えるモチベーションアップだわ

72 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/28(土) 12:48:30.01 ID:gGa5dWo0d.net
7UのUIとAFとボディ形状を7R3にした7Vを僕に下さい

73 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/28(土) 12:48:59.29 ID:0KX9bai00.net
フォーカススタンダードと十字コントローラーって何が違うの?

74 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/28(土) 13:10:14.76 ID:eSpg3eJtp.net
>>73
フォーカススタンダードは1度クリックして白枠状態でないと移動できないが、ジョイスティックは直接でワンアクション必要ないし、指の移動が少なく済むので楽。

75 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/28(土) 13:13:26.35 ID:2uR4r/9Qd.net
いま7Uと6500使ってて静物は7U、動体は6500って感じで使い分けてるんだけど7RBの動体追従性が気になるなぁ
7RBの動体追従性が6500並みか、それ以上なら両機を売って7RB1台にしちゃいそうだ

76 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/28(土) 13:25:57.73 ID:T9UNZ9SF0.net
>>73
確かにこの辺りのUIは後付けの結果複雑になってて、煮詰まってない感半端ないね。

ソニーどっかのモデルで大きくUIを整理統合するような事をしないとダメだろね。
それ以外は文句ないよ。

77 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/28(土) 13:26:10.62 ID:bmwlxkoPa.net
一コマ一コマ動かさずに一気に移動できるのもジョイスティックのいいところかな

78 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/28(土) 13:28:54.84 ID:w+qIyuLu0.net
α7II投げ売り無いの??

79 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/28(土) 13:32:25.26 ID:AgjmEMvT0.net
風景メインとか、タイムラプス使うとかだと
別にR2のままで問題ないよな

80 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/28(土) 13:38:16.26 ID:MZzLUNxO0.net
>>79
ないあるよ

81 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/28(土) 13:42:04.48 ID:82uqK29za.net
R2とセンサー同じなら低感度の画質はほぼ同じでしょ
エンジン違うから色合いが多少違う可能性はあるが

82 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/28(土) 13:44:51.66 ID:/764xOo50.net
>>79
今のタイムラプスアプリは最初のものと比べたら
非常に進化してるけど外付けリモコン使った方が
便利な点は多々ある

83 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/28(土) 13:46:59.96 ID:gGa5dWo0d.net
>>78
α7Uは現状でも大分値が下がっているので
α7Vが出ても大して変わらんやろ
下がって2万くらいで現状のα7の値段になるかと
ディスコンで値が下がるのはα7かなぁ

84 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/28(土) 13:57:06.24 ID:RkECf5w5d.net
7iiの価格はもうこれ以上下げようがないレベル
7iiは多分赤字だろう
レンズやボディのステップアップで儲ける戦略

85 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/28(土) 14:01:31.81 ID:SgdptMuEd.net
>>74
そりゃいいかも、ジョイスティックで移動してロックオンできるんですかね

>>75
7iiじゃなくて7Riiだけど同じく
動体だと望遠寄りになるのでほとんどクロップ撮りになりそうだけど

86 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/28(土) 14:03:53.33 ID:MZzLUNxO0.net
>>75
しちゃいなよ

87 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/28(土) 14:13:08.25 ID:BaaL0QYVa.net
6500のレンズも含めたシステムの軽薄さはすごく便利ではあるけどね。

88 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/28(土) 14:23:48.20 ID:gGa5dWo0d.net
>>75
シャッターチャンス対応という意味では
2台持ちのメリットは高いから静物を
安くなるα7r2に切り替えるのはどうだ?

89 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/28(土) 14:24:40.80 ID:OZ+TdSGbd.net
>>79
>>81
http://www.imaging-resource.com/PRODS/sony-a7r-iii/sony-a7r-iiiA.HTM#comparison

イメージングリソースの詳細レビューの中でも
言及されてるけどセンサーは同じでありながら
周辺回路の見直しと物理的なノイズ対策で
ダイナミックレンジの改善とS/Nの向上を実現したと
書かれてる

画像処理エンジンが進化だけでなくRAWの
画質も上がってるぽいね

90 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/28(土) 14:31:01.57 ID:nIKMT9rOp.net
おお、それは素晴らしい。
微妙な差だとは思うが。

91 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/28(土) 14:32:52.83 ID:2uR4r/9Qd.net
>>85
7RUの動体追従性は6000並みだったっけ?
>>86
まぁ、迷うよね
>>88
自分的にはそれが良さそうだなぁ
RUも価格改定されたみたいだし、7Uと入れ替えも考えとこう

92 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/28(土) 14:39:22.66 ID:e/81hwBd0.net
RIIを使い出すと出てくる不満点が目の前にあるRIIIで解決されてると思うと不愉快になると思うよ

93 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/28(土) 14:44:39.17 ID:2uR4r/9Qd.net
>>92
7RUの発売時期考えるとそれは仕方ないでしょ
6500の後に7U買った俺はそういうの慣れたから平気だw
最初はぐぬぬってなったけど、使ってて発売時期違うし仕方ないなと思ってたらいつの間にか慣れてたしね

94 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/28(土) 14:51:47.31 ID:05MAiTpo0.net
>>75
自分は基本カメラ2台体制だわ

95 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/28(土) 14:53:00.87 ID:05MAiTpo0.net
>>92
普通、喜ぶだろ

96 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/28(土) 14:56:10.02 ID:F8e9+bY2d.net
7RIIIでも不満ある人はα9かα99IIで行くべきだろうな
今後の7Rシリーズの立ち位置は高解像度の静物撮影を中心として、ある程度の動体撮影と動画撮影までこなせるマルチユースのハイブリッドカメラって感じなのだろう

97 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/28(土) 14:57:50.36 ID:VL0W5DLBd.net
>>67
お前が言ってんのは機能な
操作性はその機能を使用する手間とかスピードの事

98 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/28(土) 14:58:32.55 ID:VL0W5DLBd.net
>>70
だからプロってなんだよ

99 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/28(土) 15:00:43.59 ID:VL0W5DLBd.net
>>84
糞カメラのどこが赤字になるんだ

100 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/28(土) 15:01:37.14 ID:VL0W5DLBd.net
>>85
動体だとクロップの意味が分からん

101 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/28(土) 15:01:55.85 ID:VL0W5DLBd.net
>>87
軽薄?

102 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/28(土) 15:03:30.21 ID:VL0W5DLBd.net
>>96
7R2のコンセプトじゃん

103 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/28(土) 15:17:46.45 ID:f/dbksf2M.net
>>96
俺は99m2から乗り換えるぜw
結局はレンズだよレンズ
あの爆速かつ常時測距のAFの全力を発揮できるレンズはAに無いのさ…
それでもa9よりは遅いし、99m2と同じ被写体のタカ撮ってんだから…そういう事なんだよきっと…

104 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/28(土) 15:20:56.03 ID:sg3h5+Pi0.net
7RUいいカメラだからこの先安く手に入ると考えると嬉しい😄

105 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/28(土) 15:22:29.09 ID:ksC8MeR40.net
>>103
一応Aはまだ続けるみたいなこと言ってたろ。元気だせよ

106 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/28(土) 15:35:26.42 ID:ry1Kra4e0.net
>>26
なるほど上部のダイヤルでも移動できたのか!
下のダイヤルよりはましだねありがとう

>>30
α7RIIは初音かなり高かったからね
40万っていうけどソニストでも10%OFF使うだけで税込み36万くらいになるんじゃないかな?
α7RIIIがそんな値段ならほとんど悩まず買うくらいの値段に思えるけどな(α7RIIをつい最近買ってなければ)

>>32
α7RIIIはタッチもついてるでしょ?

107 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/28(土) 15:35:58.47 ID:ry1Kra4e0.net
×初音 ○初値

108 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/28(土) 15:44:26.47 ID:i1wl09MO0.net
ミク...

109 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/28(土) 15:46:19.38 ID:l1xOaEzLr.net
スマホにraw画像転送できたっけ?
jpgも転送のはちいさいまま?

110 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/28(土) 15:59:01.30 ID:okV9JnIS0.net
α9 = D5
α7R系 = D800系
α7無印系 = D600系〜D750
α7s系 = Df (変わり種)

こんな感じかなニコンで対応する機種は
キャノンは分からん

111 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/28(土) 16:10:37.48 ID:XoaFN3Vl0.net
子供撮りで瞳afが実用レベルなのはr2から?s2は使えます?

112 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/28(土) 16:35:19.60 ID:F/3uLkh30.net
>>111
SUは動き回る子供を撮るのは厳しいよ
α9>6500>RU=6000>7U>>>SUって感じかな

113 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/28(土) 16:47:46.34 ID:gJqCXZCia.net
初代シリーズがディスコンになるとOSSが意味なくなってしまう

114 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/28(土) 16:49:25.30 ID:y25VACrEM.net
これに40万だすなら50万カメラのがいいんじゃね

115 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/28(土) 16:50:29.56 ID:VL0W5DLBd.net
>>113
5軸手ブレ補正について調べてこい

116 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/28(土) 17:03:25.91 ID:C+cqHZt/0.net
初代シリーズのつやピカ塗装とボデーの薄さはけっこう好き

117 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/28(土) 17:07:32.49 ID:F8e9+bY2d.net
>>113
基本的にはなるべくレンズ側で補正して、ボディ側補正ユニットにはあまり頼らないのが、補正効果がベストになるらしいから、今後も中望遠〜望遠レンズあたりはOSS搭載が基本かと
24105Gは中望遠での描写力に力入れてるみたいだし、OSS搭載したのは初代ボディのためだけじゃなく、II型ボディでOSSの恩恵が最大限になるからじゃないかね

118 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/28(土) 17:40:57.62 ID:q1/eD1mhM.net
S安くならないかなあ

119 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/28(土) 17:46:36.01 ID:7e6l6kKC0.net
よく考えたら40万って今のα9とほぼ同じ価格だな
悩ましい

120 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/28(土) 18:02:50.24 ID:VKFilzQLp.net
42PMか動体AFかでわかりやすいけど今からだと悩ましいね

121 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/28(土) 18:09:41.04 ID:V8rpC3fK0.net
R2持ちでMF風景撮メイン、薄給だったらR4待ちが正解だな
正解だと言ってくれよおおおお

122 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/28(土) 18:11:17.43 ID:l1xOaEzLr.net
>>121
二年以内にα9Uがでるかもよ?
買いたいときにIYHが正解かとw

123 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/28(土) 18:14:45.04 ID:yw3pR/9za.net
>>121
なんか風景にとっても効果的なピクセルシフトなんたらって機能があるんだってよ、新しいやつ
悩んじゃうよねー

124 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/28(土) 18:18:21.74 ID:/phbnBzua.net
>>121
水彩画のセットがお安くてオススメ

125 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/28(土) 18:20:01.97 ID:VshaBPyD0.net
>>110
わかりやすい。あんがちょ

俺には無印で良いってことか。

126 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/28(土) 18:22:22.18 ID:KW/75qKU0.net
>>121
衝動買いスレに書いてこいよ

127 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/28(土) 18:23:49.96 ID:eI7FWRA0d.net
>>123
ペンオリで使ってるやつ聞いたことないわ

128 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/28(土) 18:23:54.40 ID:LGrBmDs/M.net
>>121
無職の俺でもR3何とかして買う予定なのに

129 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/28(土) 18:26:08.58 ID:F8e9+bY2d.net
>>123
公式サンプルみたいな屋内撮影じゃないと使い物にならないかと
風景撮るなら完全に無風状態でないと無理ぽ

130 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/28(土) 18:29:46.09 ID:1A1kETOdd.net
欲しいレンズ
Sel1635GM
Sel135f18GM(発売即買いしたい)
Sel85f14GM
Sel50f14z

R2→R3(20万円)より俺はレンズ優先だな
R3買うやつら欲しいレンズ揃ってんの?

131 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/28(土) 18:48:13.24 ID:X1Gi4ClK0.net
ピクセルシフトは
連写のような撮影になるならいいが
アプリのデジタルフィルターみたいに
次の撮影までに間が大きくあくなら
使いどころが限られる。

132 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/28(土) 18:54:21.39 ID:ibygyrYI0.net
>>110
Dfは変わり種というか通好みかもしれんけど
Sは動画特化という明確なポジショニングがされてるから
動画機能自体を今の時代にわざわざ省いているDfとは
用途的には対極とも言えるけどね

133 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/28(土) 18:56:58.54 ID:ibygyrYI0.net
>>121
高値で売れるうちにとっとと売って
金策に走るのが吉

俺はもう自分のIDにソニスト15パーオフクーポンを
登録して待機中だわ

134 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/28(土) 19:14:16.32 ID:F/3uLkh30.net
>>131
ならないよ
1枚が撮る→処理中→完成
みたいな感じ

135 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/28(土) 19:22:08.28 ID:okV9JnIS0.net
>>134
それを四回繰り返すの?

136 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/28(土) 19:26:06.53 ID:gJqCXZCia.net
R3で一番うらやましいのは電池だな

137 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/28(土) 19:29:33.79 ID:3dkbRA0J0.net
>>136
同じく

まあ、RX10以来、使い続けている電池が3つ、充電器は2つあるからねえw
無くなれば代えりゃ良いだけの話だし

R3で無ければ撮れない画像は、R2持ちだったら少ないし

138 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/28(土) 19:33:58.14 ID:okV9JnIS0.net
中華でも良いので、旧電池に装着すると新電池として使えるアダプターだして欲しいなあ

139 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/28(土) 19:37:08.40 ID:MZzLUNxO0.net
>>130
他社製が少々

140 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/28(土) 19:37:38.83 ID:RQsMYiOid.net
電池まわりは変えたくなる要因の一つではある
縦位置グリップ使ってるけど車で移動中そのままUSBで充電したくなる

141 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/28(土) 19:39:07.72 ID:PLg4b9WP0.net
俺はR3で一番うらやましいのはジョイスティックだね。
電池は交換すれば良いだけだからそんなでもない

142 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/28(土) 19:42:32.28 ID:GgjIyLqv0.net
俺もジョイスティックだな
結構省エネ撮影なので電池困った事ないし

143 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/28(土) 19:48:08.33 ID:3dkbRA0J0.net
ダイナミックレンジを改善したといっても、
センサーはR2のマイナーチェンジだから、「よく見ると、まあ違うかな」レベルだと思うし....
飛び道具のピクセルシフトも、使えるシチューエーションは限られるし(この機能はR4で完成度が一気に高まると予想)

まあ今、無印使っている人にはR3勧めるけど

144 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/28(土) 19:50:58.37 ID:EiKMEDgC0.net
>>19
>>22
こういう考え方ナンセンスだね
α7RIVが出る時にα7RIIが20万で下取ってもらえるとでも思ってるのかね?
せいぜい10万程度が関の山
今、十万失うのも、IVが出る時までにじわじわ10万失うのも結局は同じこと

ただ、違うのは α7RIII という最新機種を体験できない数年間がお前を苦しめるだけ

そして、お前はただただ10万円を失う。今失っても、先に失っても同じ10万をな。

145 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/28(土) 19:51:07.33 ID:3dkbRA0J0.net
あと、α9のグリップって、バッテリーが大型化した分、その影響で形状が7系列と変わってしまったので
個人的に、そんなに握りやすいとは思わなかった

R3はα9と同じ形状になったと思うので、そこらあたりも微妙と感じるポイント

146 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/28(土) 19:52:05.27 ID:3dkbRA0J0.net
>>144
そう思うならいいじゃない

君の中ではなw

147 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/28(土) 19:58:48.18 ID:LvboNF/Yr.net
>>22
> >>19
> 俺はα7R4までR2を使い倒すよ
> R4ではセンサーが一新されるだろうし

今回でセンサーが一新されたから、R4は改良版のセンサーが搭載されるんじゃないの?

148 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/28(土) 20:03:11.81 ID:LvboNF/Yr.net
>>41
> R4ではほぼ確実に撮像素子を変更すると思うので
> それまでR2で頑張る予定

裏面照射積層型の次のセンサーって、何かソニーが発表してたっけ?

149 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/28(土) 20:06:22.11 ID:F/3uLkh30.net
>>135
ごめん、書き方が悪かった
シャッター切る→処理中→完成が正しかな
因みに風の影響を受ける木々の葉を含むピクセルシフトでの風景撮影だけど、無風じゃないと変なノイズ出るから使い物にならないと思う

150 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/28(土) 20:07:51.87 ID:LvboNF/Yr.net
>>52
> >>46
> 9シリーズの条件がブラックアウトフリーだって決めたのはお前でしかない

いや、α9の後継機がブラックアウトフリーじゃなかったら、暴動起きるだろうw
他のカメラが持ってないα9の最大の特徴の一つを後継機から外すという思考にビックリw

151 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/28(土) 20:12:52.32 ID:rJ6pgmj00.net
R2を使い倒し今考えることは
α9の半端ない使用感がクソ羨ましいということ。

なので、要らんと思いつつ、R3買っちゃうと思う。
追い銭20万ぐらいで買えたら御の字。
来年からは海外なのでまあまた2年頑張ってくれれば。

変に高画素に走らないで色々基礎能力を固めてきた、
この姿勢はガチで買えると判断しました。
24-105も欲しいけど流石にきついかな

152 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/28(土) 20:13:37.34 ID:T9UNZ9SF0.net
>>150
9の操作感を体験してるユーザーは、二度とブラックアウトするカメラをメインにする事はないんじゃないかな。てか俺は嫌。

153 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/28(土) 20:17:03.97 ID:CxuUsxPgM.net
>>141
タッチパネルのったからスティックたぶんいらないと思うぜ
絶対触った方が速い
スティックは動き出しにラグがあるからイラっとする

154 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/28(土) 20:17:20.49 ID:AgpDlYzzM.net
いまだに無印使ってるが、墓買って予算厳しいから今回は我慢する事にしたよ

155 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/28(土) 20:17:32.64 ID:F8e9+bY2d.net
でもソニーの戦略って読めそうで読めないよな
今回もRIIIの登場自体が予想外だったし、センサー42MPそのままも予想外だったじゃん
α9Rとか、徹底的に解像度を求めるプロのために、手ブレ補正や高感度を思いっきり捨てて100MPセンサーで、
初代α7Rみたいなコンセプトに回帰することも有り得そうじゃん

156 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/28(土) 20:26:28.39 ID:fcG8iBv6M.net
>>154
墓なんかいらんぞ
うちは墓じまいで大変だわ

157 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/28(土) 20:29:39.06 ID:LvboNF/Yr.net
>>95
R3が出て、あえて値崩れしたR2を購入した場合じゃないの?
まあ、自業自得だけど、それが認められず八つ当たりするなんて珍しくもない話じゃないw

158 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/28(土) 20:29:55.30 ID:1A1kETOdd.net
>>134
なんの処理するんだ?
ボディ内で合成できんだろ?

159 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/28(土) 20:31:06.93 ID:TbjC4E8r0.net
>>144
Wもしくは9Rが来年出るのにね

160 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/28(土) 20:32:38.04 ID:1A1kETOdd.net
>>150
α9シリーズをα9後継機に置き換えて論点すり替えたのはなぜ?
アホだから?

161 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/28(土) 20:33:04.05 ID:LvboNF/Yr.net
>>103
君がAマウントからEマウントへ移行してから、衝撃の展開が起きるかもw
あ、でも君はきっとEマウントを気に入ってると思うから、関係ないか。

162 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/28(土) 20:36:54.92 ID:okV9JnIS0.net
>>149
こちらの読解力がなかったのかも。
一応ほぼ一瞬で処理は済むけど、手振れ程度の揺れでも使えない、
当然被写体ブレでも問題が起きる、って事ですね

商品撮影には使えても、モデルさんも入ると難しいかな
ダゲレオタイプの撮影みたいに、十字架に固定したりして

163 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/28(土) 20:40:45.15 ID:/ao/QOIVd.net
>>144
で、ぼくちゃんはカメラ持ってるの?
グループホームから外に出るときは先生のいうことを聞くんだよ

164 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/28(土) 20:43:52.77 ID:/ao/QOIVd.net
>>152
7RIIを使ったことがあり、今9を使っている人は9の画質に満足しているのか知りたい

165 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/28(土) 20:47:12.74 ID:oJOe9gQWa.net
sBは年明けかね?
rBの動画撮影時の高感度耐性が上がってたらrBもありなんだけど発売されないことにはわからんだろうなあ
12800くらいまでいけるならrB買おう

166 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/28(土) 20:47:50.71 ID:CxuUsxPgM.net
>>161
こないだソニーの店員にもう期待しない方がって言われたから良いんだ…
99m2はほんといいカメラだったけどなんかご意見するたびにEで実現されるんでもう萎えたw

167 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/28(土) 20:55:18.75 ID:xYueUqJbd.net
おれもα99IIが出たときニコンFマウントとEマウントを統合して乗り換えようかと考えたがさすがに怖くてやめた。

168 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/28(土) 20:55:21.13 ID:F/3uLkh30.net
>>158
処理中って合成処理ね
実際、撮ってプレビュー見る前に処理中って液晶に表示されると思うよ
>>162
三脚推奨だけど、SS速くすれば手持ちピクセルシフトイケると思う
手ぶれ補正5.5段になったしね
ただ、言うように自ずと動かない被写体限定になるので使うのは最初だけで、すぐ使わなくなると思う

169 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/28(土) 20:58:21.65 ID:PLg4b9WP0.net
ピクセルシフトは俺的には使い物にならないからどうでも良い

それよりこの腐れ天気何とかならんか

170 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/28(土) 21:03:30.52 ID:F8e9+bY2d.net
ピクセルシフトが自然風景で使えるシロモノだったら堂々とアピールするだろうな

171 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/28(土) 21:11:37.60 ID:1A1kETOdd.net
>>168
いやいや合成はPCでするって公式に書いてなかったか?

172 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/28(土) 21:21:46.59 ID:o7vwO8NMd.net
>>144
うわー、俺がクルマのセールスやってた時の常套句だ。

この言葉に乗せられてクルマ買うお客さんは、みな金の貯まらなそうな、何故か賃貸住宅にお住まいの方が多かったなー。 

ひとつの物を長く使うことが、結局一番得になるんだよねー。

173 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/28(土) 21:21:56.48 ID:1A1kETOdd.net
>>168
確認したけどボディ内合成ではないぞ

174 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/28(土) 21:26:00.05 ID:T9UNZ9SF0.net
>>164
どの段階での画質かによるね。
原寸でモニターで見るならrだけど、いまはjpeg撮って出しにこだわってるから、それなら完全9だし。
使い方によるよね。

175 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/28(土) 21:34:16.76 ID:3dkbRA0J0.net
>>147
センサーはR2の改良型でしょ

176 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/28(土) 21:37:01.32 ID:3dkbRA0J0.net
>>148
あ、ID:LvboNF/Yrは、R3のセンサーが裏面積層型と勘違いしてんのかな?
残念ながら、R2と同じ裏面型だよ

177 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/28(土) 22:08:47.23 ID:uRTRz9x40.net
>>169
写真取りに行きたくても行けないよなwww

178 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/28(土) 22:13:18.22 ID:bkZXRBwMd.net
>>144
R4が出る頃にはR3の下取り価格も下がってるよな?
小学生でもわかる算数だぞ?

179 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/28(土) 22:15:42.15 ID:IAGFgkuA0.net
>>169
台風をよけて旅行するとか

180 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/28(土) 22:22:23.19 .net
>>121
R2、S2持ちでスナップ、ポートレートメインだけど買い替えないよ。4待ち

181 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/28(土) 22:23:37.96 ID:EiKMEDgC0.net
>>172
>ひとつの物を長く使うことが、結局一番得

はたしてそうだろうか?
進化したAF、進化した手振れ補正、圧倒的な速さを得た画像エンジン
発売日にα7RIIIを手にした者はこの未体験の感動を得て次々に未知の作品へ挑戦する権利を得る
一方、たかだか10万円をケチったために時代に取り残され時代遅れなメソッドで苦労しながら同じような作品を撮る
君はいったい一ヶ月に何回作品のために撮影に出かけられる?
一ヶ月に数回出かけられればいい方だ
発売日にα7RIIIを手にした者はその限られた時間をいち早く手にして作品へとつなげることが出来る
新しい技術を乗りこなすという興奮と共に

次の年、あるいはその次の年、遅ればせながらフロンティアたちが踏みしめて確定したメソッドをトレースするだけの
マネっことしてしか生きていけない自分を。そんな自分をはたして一番得だと言えるだろうか?

182 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/28(土) 22:30:02.62 .net
先に突っ込みたくなるだけの魅力があればね。

183 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/28(土) 22:31:58.27 ID:3l/cAwfQ0.net
Rシリーズに興味ないけど、6D2を見てマウント替えした身からすると、RIIIの価値がどんなものか戦々恐々な変な気分だ
似たような感じで24105もどんなものが出てくるか心配だ

184 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/28(土) 22:37:02.58 ID:MmCQuZp9d.net
>>181
俺にもレスしてくれよw

185 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/28(土) 22:52:51.49 ID:GJUOvLkT0.net
物理的にはスロット1が下、スロット2が上なのに、
メニューではスロット1が上、スロット2が下なのはa9と変わらないようだね
1と2を間違えて誤消去しそう

186 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/28(土) 22:58:28.90 ID:1A1kETOdd.net
>>181
レンズ何持ってんの?

187 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/28(土) 23:05:23.17 ID:o7vwO8NMd.net
>>181
うん、19の人には今買い換えないのが結局一番得になる。

7Rii買ったばかりでしょ、買い換えなんて止めときな、物欲に負けちゃいかん。

188 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/28(土) 23:10:13.89 ID:wdnEe9sc0.net
ウシジマくんにあったような御高説

189 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/28(土) 23:14:53.01 ID:1A1kETOdd.net
こないだまで単焦点ガー単焦点ガー言ってたのに一気にズーム好きが増えたな

190 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/28(土) 23:20:30.58 ID:zTK3lqvq0.net
単だけじゃ飽きるっての

191 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/28(土) 23:20:51.72 ID:T+8K+gxD0.net
>>164
両方使ってるけど9メッチャいいよ

192 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/28(土) 23:23:44.41 ID:VQnk3VXqM.net
最近の発売レンズにズームが多いってだけでしょ
しかもそこそこよく写るから

193 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/28(土) 23:33:09.26 ID:u+a3X3850.net
D850と比較すると7RIIIの初日予約数はかなり少ないから
在庫が潤沢に出回るため、D850よりも早く入手出来るってさ
D850から移転してくるぞ君も大喜びだな

https://nikonrumors.com/2017/10/27/sony-a7r-iii-pre-orders-not-even-close-to-the-number-of-pre-orders-the-nikon-d850-got-in-the-first-24-hours.aspx/

194 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/28(土) 23:41:02.60 ID:zTK3lqvq0.net
>>193
ニコンからも来年すぐにミラーレス出るんだからレンズ資産あるやつは今は待つだろ

アダプタ介して完全動作するんやし

そもそも、D850をラスト一眼レフにするつもりでみんな買ってるんだし

195 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/28(土) 23:42:18.73 ID:/ao/QOIVd.net
>>194
噂のニコン2か

196 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/28(土) 23:43:01.35 ID:1A1kETOdd.net
>>194
Nikonって像面位相差フルサイズセンサー使った事ないから
完全に動くといいね

197 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/28(土) 23:44:48.69 ID:/ao/QOIVd.net
>>174
作品撮り主体だから撮ってJPEG出しとかいらんわ

198 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/28(土) 23:45:02.34 ID:1Z6oNboBa.net
>>58
AFの切り替えがダイヤルだと逆に面倒だぜ。電子ボタンに設定したい

199 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/28(土) 23:52:29.44 ID:+1C62y0w0.net
久々に欲しいカメラが出てきた
24105も一緒に買うわ

200 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/28(土) 23:55:00.16 ID:ry1Kra4e0.net
>>144
確かにこの考え方も結構わかるところはある
今回RIII購入してRWが出たらまた購入する場合だと 【RII購入額:30万 RII売却額:20万 RIII購入額:40万 RIII売却額:20万 RW購入額:45万】 で合計75万
今回スルーしてRW購入の場合だと 【RII購入額:30万 RII売却額:10万 RW購入額:45万】 で合計65万
RWが出るまでのあいだRIIを使うかRIIIを使うかの差額が10万ってことになる。仮の値段だからこの通りにはいかないだろうしタイミングも色々あるから実際難しいところだと思うけどね

まあそこまで難しく考えて計算してみたところで先のことなんてわからないからあまり意味ないと思う

自分が思ってるのは、「RIIIはとても魅力的で欲しくなる」「RII買ったばかりで売ると10万ただ失っただけに感じて心情的に嫌だな」「RIII買うなら早く決断しないとRIIの値段どんどん下がりそうだなという焦り」くらいなものだよ

201 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/28(土) 23:55:35.70 ID:h6P3Q6jNa.net
7R、7R2と発売日に買ってきたんだけど悩むな
基本カメラの下取りしたこと無いんだけど7R2っていくらくらいで売れるんだろうか?
カドの塗装が落ちて地の色が出ちゃってる個体なんだけど、こんなんで値がつくのか?
たいした値段で売れないならこのまま持っとくのがいいんだろか

202 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 00:00:05.81 ID:yH1c06U70.net
それぐらい自分で調べろカス

203 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 00:04:56.26 ID:TTDKGmXi0.net
金もないのに高いカメラ買うなよ
どうせ買うならライカにしとけ

204 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 00:07:53.36 ID:U4wXtNe/0.net
念のため31日の午前は仕事をサボって予約するか

205 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 00:08:45.84 ID:+Zth96Uw0.net
ニコンのミラーレスって
瞳AFのせてくれるんだろか?

206 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 00:09:20.97 ID:AXoeBR+SM.net
>>204
性電気防ぐために裸でポチるんだぞ

207 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 00:10:12.70 ID:aXW6bZb0p.net
いつ死ぬかわからないから最新モデルに乗り換える

208 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 00:23:05.93 ID:codayrM80.net
>>201
数日前に20万で売れたけど、今は18万ぐらいじゃね?

209 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 00:37:29.72 ID:HUX5PF/x0.net
別に最新機種じゃなきゃ嫌ってことはないけど、α9の瞳AFには度肝抜かれたし、あれと同じようなレベルならそれだけで買う理由あるな
ちょっとしたスナップでも、明らかに一工程少なくなる
構えたらすぐ撮れて相手にも喜ばれそう

210 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 00:44:17.69 ID:3k1oJZb6a.net
ソニーはフルサイズでも更新のサイクルが短い
ウダウダ悩んでないで発売後1年以内にぱっぱと買ってしまった方がいいな
発売後2年も経つと後継機の影に怯えて買えなくなる

211 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 00:57:36.80 ID:+afLZehld.net
ソニーのカメラの賢い買い方は
新製品が発売されて人柱のレビューで実力がわかったらすぐ買う
あるいは新製品が出て型落ちになり価格が下がったタイミング
今回で言えば、7R3は年明けから年度末決算期
R2も買い替えで中古が出回り、新品も安くなる

俺は賢く買いたい訳じゃなく、気持ちよく買いたいので欲しい時に買うがな!

212 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 00:58:56.05 ID:dFn26EpS0.net
>>195
縁起の悪い名前やな

213 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 01:00:07.34 ID:zbEnP/c70.net
>>89
これを見る限りダイナミックレンジの改善は見受けられないようだけどね
http://www.photonstophotos.net/Charts/PDR.htm

>>201
ワンプライス買取(外観の程度に拘らず同一価格)の某店では19万円弱(下取りはその10%増し)
因みにR3の発表から1日で1万円弱下がったので、発売日までにはもっと下がるはず

214 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 01:00:54.48 ID:dFn26EpS0.net
>>206
靴下だけは履かないとだめじゃないのか

215 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 01:03:00.97 ID:aXW6bZb0p.net
>>210
わかるわ
自分は最初のαが7sで買ったのは発売から1年後
7iiも出てたし7riiも発表済みだったから7siiの影に怯えてヒヤヒヤしてたわ
結局出たらすぐ買い換えるのが精神衛生上も使い勝手もいいんだよな
とは言え割り切って長く使い続けるのもひとつの手ではある

216 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 01:06:44.26 ID:kLOCRkC10.net
まあ、製品に不満点があるなら買い換えていいんじゃないかな

217 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 01:06:52.60 ID:dFn26EpS0.net
>>210
ソニーのカメラは減価償却の耐用年数2年にしてほしい

218 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 01:18:41.32 ID:NMhMpGVQ0.net
ソニーのカメラは発売日に買ってどんどん乗り換えるのが一番いいと思う
金のないやつは知らん

219 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 01:24:45.53 ID:2P7YpOT40.net
とりあえず、R3の価格予想
ソニーストアで税抜き37万円らしいから、税込で40万円
これだと価格の最安値が税込で37万円スタートかな?

α9のパターンから、決算期も相まって来年3月あたりには、最安値34万円ぐらいと予想
そっから価格の上下動繰り返して、2年後には20万円台後半ってところか

220 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 01:37:47.83 ID:BkgcmzR/0.net
R2いくらまで下がるの?
2年後には15万円なってる?

221 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 01:51:35.17 ID:2P7YpOT40.net
>>213
あら本当だ

Sony ILCE-7RM2
再現性11.42
高感度5857
ダイナミックレンジ10.87

Sony ILCE-7RM3(プロトタイプ)
再現性11.39
高感度5406
ダイナミックレンジ10.76

https://i.imgur.com/qgSzkuk.jpg

操作性のためだけに、20万円弱
あまり払いたくねえw

222 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 01:56:12.59 ID:BkgcmzR/0.net
>>221
高速AFと連射いらない人はR2でいいね
AFどこまで高速なのか知らないけど

223 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 02:11:19.71 ID:kLOCRkC10.net
コントラストAFにどれだけテコ入れしたかだな
ここだけはα9より世代が進んでる

224 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 02:16:53.40 ID:VFGAdh1R0.net
24-70持ってれば24-105はいらんよな…

225 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 02:20:08.06 ID:zmScPAP10.net
https://youtu.be/4cfbr1iTvHI
この手のスチルに有効なのはやっぱα9なのかね
でも寄れない場合が多くてトリミング多用するから画素数はできるだけ多い方がいい
a7r3の動画見る感じここまで動かれたら歩留まりやばそうだし安くなるα9か
α9でこの手のスチルしてる人はα7r3は眼中に無い感じですか?

226 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 02:27:24.97 ID:U4wXtNe/0.net
>>221
低ISOでは良くなるとソニーが言ってるから、実測すると結果変わるんじゃね

227 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 02:37:15.69 ID:kH4WXR2E0.net
α9はともかくα7RVまでアプリ追加出来ないとは。
α7RUでスマートフォトシンク愛用してたから乗り換えようとしたけど躊躇せざるを得ねー

228 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 02:47:56.53 ID:lH8Mk+SO0.net
>>219
4ヶ月でたった3万と考えるか
たった4ヶ月で3万もと考えるかだな
うーむ

229 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 03:11:34.20 ID:+k/ArMZL0.net
>>225
あの程度なら別にα7R3で問題ないと思うけど。

ただ、俺は撮らないけど、知り合いはだいたいレフ機で撮ってるみたい。
望遠系のレンズが豊富だとかあるのかねぇ。

230 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 03:18:02.19 ID:CQPmoDWK0.net
どれ買ったってUI糞なんだから安くなるr2買うのが正解だと思う

231 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 03:29:03.73 ID:LGAwdr36a.net
>>201
新製品発表で今、大暴落してるとこだから、売らない方がいいよ。
売るタイミング逃したら、予備機としてもっとくほうがマシ。

232 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 03:30:12.54 ID:URM+wReM0.net
>>174
JPEG撮って出しは9の方が優れてるって理由はなんでしょう?
単純に解像度高い7RIIIのが優れてそうだけども。

233 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 03:37:05.61 ID:+afLZehld.net
>>201
むしろディスコンになった7Rを在庫品が捌けた段階で売るのはどうだ?

234 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 03:53:26.77 ID:VhqRkkO90.net
ようやくまともなリモートライブビュー撮影ができそうだね
https://www.sonyalpharumors.com/sony-also-announced-new-imaging-edge-software-suite/

235 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 06:42:37.80 ID:OsyjpyjJ0.net
>>232
おれ>>174じゃないけど>>164てR2と9比べての話だよね?
なんでか知らんけど撮って出しだと9のがすっきりして見えるんよ

高画素必要なときR2持ち出してたけど、24Mでも十分な気もして
R2出して9もう一台にしようか考えてた所にR3来たからちょうどよかった

236 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 07:06:23.99 ID:uuVB9Vwg0.net
>>201
店で売ろうとするとかなり値下がりするよ
俺がヤフオク

237 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 07:08:34.70 ID:uuVB9Vwg0.net
>>201
で無印Uを売った時はちゃんとハゲを載せても店の最高値より高く売れた
ヤフオクに支払うお布施を差し引いてもね

238 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 07:51:05.16 ID:VaMeVH72d.net
>>200
差額10万をレンズに回した方がいいな

239 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 07:51:58.14 ID:wRGKu2tT0.net
発表からヤフオクとメルカリ結構見てるけど売れて無くない?
10%手数料で持っていかれると考えると、売れたとしてもマップカメラのワンプライス19万と変わらないくらいじゃない?

240 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 07:54:34.81 ID:VaMeVH72d.net
>>217
カメラ5年なんだな

241 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 08:19:07.53 ID:fS4AnGof0.net
優待券使えるの5月末から3月末迄か空白の2か月

242 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 08:20:43.43 ID:9J/ibKjD0.net
>>235
・日本語が不自由
・定量的な話ができない
・撮って出しクン

ということで、君はただの機材ヲタ
カメラ買って解決する前に他にいくらでもやることがある

243 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 08:25:41.90 ID:lgRSak/sa.net
ゆっくり撮る文にはR2で良さそうだね
sel2470zと別れる時が来たようだな

244 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 08:28:47.59 ID:ttS8yMuA0.net
>>232
デカイjpeg吐き出したもの勝ちなら話は単純だよね。
高画素化を突き進めればいい。

でも最終的にどのメディアで人に見せるか?を考えたら、同サイズの画像で提供するのが殆どで。
四つ切りプリントだったり、A4や、昨今ならインスタとかね。

同サイズの画像ならa9の方がかなりダイナミックレンジが広くて、逆光でも暗所でもコントラストが失われないんだよ。もちろん個人の感想。
でも比較した人ならほぼ全員そう感じるんじゃないかな?

245 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 08:29:00.27 ID:qEaH29fq0.net
>>213
なんかそこ全体的にスコア低すぎない?
測定基準が違うのか分からんけど

D850が出た時もそこのスコアを持ち出して 
α7RIIのスコアの方が良好だとルモアが書いてたけど
DxOではISO800までは明確にD850が勝ってたからなぁ

246 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 08:39:26.96 ID:AXoeBR+SM.net
α7xiはよw

247 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 09:16:13.51 ID:00Xg+RZA0.net
雨止んできたし無印Uで撮りにいくか

248 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 09:20:04.49 ID:uNMmD0ym0.net
>>226
発売後のメジャーなサイトの結果待ちとしても、
件のサイトは開発機あつかいのデータ出るけど、
基本発売後結果ひっくり返るとかなかったような。ドユコトなんじゃろ?

249 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 10:02:38.44 ID:zbEnP/c70.net
>>200
その計算例でR3がソニーストアのクーポン割引等で36万円で買えたとすると
R2を使い続けるのとR3に買い換えるのとではR4への買い替え時に6万円の差額しかないことになるね

自分は風景撮りMF主体なのでR2のままでもいいかなという気もするが
延長保証に入っておらず故障したら数万円掛かることを考えると
いつ故障するかとヒヤヒヤしながら使い続けるよりも
この機会にR3に買い換えて3年ワイドなり5年ベーシックに入った方が良いように思えてきた

250 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 10:20:45.94 ID:VaMeVH72d.net
発売日組

【RII購入額:40万 RII売却額:18万 RIII購入額:35万 RIII売却額:20万 RW購入額:45万】 合計70万


今回スルーしてRW購入の場合だと 【RII購入額:40万 RII売却額:10万 RW購入額:45万】 合計75万

251 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 10:24:10.76 ID:VaMeVH72d.net
発売日組ヤフオク想定

【RII購入額:40万 RII売却額:21万 RIII購入額:35万 RIII売却額:20万 RW購入額:45万】 合計67万


改訂
今回スルーしてRW購入の場合だと 【RII購入額:40万 RII売却額:15万 RW購入額:45万】 合計70万円

252 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 10:27:52.37 ID:VaMeVH72d.net
発売日組
R3だだ下がりパターン
【RII購入額:40万 RII売却額:18万 RIII購入額:35万 RIII売却額:13万 RW購入額:45万】 合計78万


今回スルーしてRW購入の場合だと 【RII購入額:40万 RII売却額:10万 RW購入額:45万】 合計75万

253 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 10:29:13.30 ID:codayrM80.net
R4が出たとしても今のペースだと2年から3年後じゃね?
オリンピックの直前の4月とか5月だと、ちょうど2年半サイクル
その頃にR2が10万超えて売れるとは思わないけど
下手したら5万とかになってるよ
他社からもどんどん新機種出てるんだし

254 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 10:34:00.08 ID:2P7YpOT40.net
実際はこうなる可能性もあるけどな

発売日組
【RII購入額:42万 RII売却額:19万 RIII購入額:37万 RIII売却額:19万 RW購入額:42万】 合計83万


今回スルーしてRW購入の場合だと 【RII購入額:42万 RII売却額:10万 RW購入額:42万】 合計74万

255 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 10:40:12.36 ID:yw6W17sR0.net
R4を心配する人は少なくて、センサーを刷新するであろう9Rに怯える人の方が多そうだよ。

256 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 10:41:39.69 ID:+J9phZN50.net
RWは2〜3年は出ないだろうけど9Rはいつ出てくるか分からんからな

257 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 10:44:31.29 ID:ulDs0Yy30.net
9Rも24Mセンサーってことはないだろうからねー
ところで電子シャッターでフリッカーレスはなんで難しいんだろ?

258 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 10:47:31.95 ID:2P7YpOT40.net
>>250
つうか、計算おかしくね?

発売日に購入の計算
R2を40万円で買って18万円で売却したなら、22万円の損失
R3を35万円で買って20万円で売却したら、15万円の損失
最後にR4を45万円で買ったら、82万円かかると思うが

自分を納得させるのに必死だな、としかw

259 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 10:54:49.87 ID:VaMeVH72d.net
>>258
ほんとだな算数が出来てないな

260 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 10:54:57.23 ID:yw6W17sR0.net
>>256
実は俺も半年前に7R2を買ったんよ。
発表を見てだいぶ揺らいだんだけど、9Rを待つよ。

今じゃどのカメラも高いんだから、
37万でも50万でも大して変わらない?と麻痺してきたわ。

261 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 10:56:07.47 ID:VaMeVH72d.net
>>251
79万か

262 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 10:56:31.53 ID:DdTP0k4I0.net
もうR4の話ししてるの

263 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 11:01:37.39 ID:U4wXtNe/0.net
>>248
最近だと、あのサイトのニコンのD850のデータは実際の値より低くかった

264 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 11:06:50.87 ID:TVsW50gp0.net
R4 が出るころには、消費税も 10% に上がってるんだろうぜ

265 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 11:32:27.66 ID:0gDs9bha0.net
実際9R買える人なんてほとんどいないだろ。

266 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 11:41:35.77 ID:4htSKh700.net
どちらかの背中を押してほしい
aマウントで自分に必要なレンズは揃っている状態でa900使ってたけど、
そろそろa99ii買おうと思ってた矢先にa7iiiの発売
ソニーの株主になってるんで15%クーポンはある
収入そんなによくないから両方は買えない
どちらかの背中を押してほしい

267 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 11:41:40.03 ID:VFGAdh1R0.net
つーかカメラって売る前提なの?

268 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 11:45:04.75 ID:4htSKh700.net
>>266
あ、a7Riiiだったか
ちなみに撮るのは風景とスナップ中心
撮影は月に1,2回がっつり撮りに行く

269 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 11:45:32.36 ID:kAw3+ZtN0.net
>>258
ヤフオクだと手数料の8%、ヤフーマネーにしていると更に2%引かれる
あとプレミアム会員費用も500円ひかれる

270 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 11:45:55.12 ID:8BtGf4GPM.net
>>266
俺は99m2売って乗り換えるよ
俺から99m2と1635、2470、70400をセットで買わない?w

271 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 11:48:33.48 ID:4htSKh700.net
>>270
70400以外持ってる(´・ω・`)

272 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 11:50:03.08 ID:C78K+Hrpd.net
R3は完成度の高いマルチユースな民生機としてかなり息が長くなりそう
新センサーのモデルになると相当高値になりそうだし、R2R3のセンサーは完成度高すぎて画質面での進化は微々たる物になる気がする

まあソニーなら何出してくるかわからんけど

273 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 11:51:37.63 ID:ttS8yMuA0.net
>>266
デジカメって価格のつくうちに売らないと不良債権みたくなるよ?
お家に古いコンデジとか眠ってない?おれんちにはいっぱい。

274 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 11:51:49.91 ID:8BtGf4GPM.net
>>271
直取引できる人で25+12くらいでもいいならマジで譲りたいわw

275 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 12:01:35.18 ID:4htSKh700NIKU.net
>>274
望遠は持ってるレンズで間に合ってるし、a99iiは中古なら加速的に下がる中で25はないわ
どちらにしようか悩みつつ、ソニーカードを作って着々とa7Riiiを迎える準備は進めている

276 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 12:06:57.65 ID:QUR8d1yz0NIKU.net
7-Uに55z,50マクロ,2470gm,1635z,70300g持ってるんだけどレンズをもう一つ増やすなら何が良いかな?
頃合い見てRVに移行しようかな

277 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 12:08:30.52 ID:8BtGf4GPMNIKU.net
マップの買取まだ21万くらいだからそんなに高いかなw
まあ普通に売るから良いけどw

278 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 12:16:25.40 ID:hdcImzzL0NIKU.net
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/51864/50678/88336526
瞳AFも期待して良さそうじゃん

279 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 12:19:44.89 ID:VaMeVH72dNIKU.net
>>277
188000円だけど?

280 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 12:20:18.95 ID:VaMeVH72dNIKU.net
>>277
ごめん。α99Uか

281 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 12:20:57.33 ID:ST/t9M4PdNIKU.net
捨てられない病の俺は愛着もあって
下取りに出せない。

282 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 12:21:21.19 ID:VaMeVH72dNIKU.net
>>274
それヤフオクで6070万くらいになると思うぞ

283 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 12:21:56.73 ID:8BtGf4GPMNIKU.net
マジかそんなに下がったんか…
と思って見に行ったら218000じゃんワンプライス
7r3のタイミングで需要上がるからたぶん価格少し上がると思ってたけど3日前より1万くらい上がってるな

284 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 12:22:19.87 ID:qaGnTdTd0NIKU.net
>>278
瞳AFでレンズ開放で撮影した40カットくらいですが、
ほぼすべてのカットで目にピントが来ています。
α9では当たり前なのですが、7系ではそこまでではなかった。
3型はスゴいです。ピントが合って解像度があるので、
このくらいのモデル撮影で、モデルの目の中のコンタクトレンズが分かります。
スゴいことです。

新しい24-105ミリの開放F4で撮っていますが、
F4のズームレンズとは思えないくらい、
開放からバッチリです。
以前使っていたキヤノンの同クラスレンズとは異次元です。
これなら2.8のレンズはいらないという人もいるでしょう。


ソニーの回しもんってくらい色々べた褒めだな

285 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 12:24:09.14 ID:8BtGf4GPMNIKU.net
>>282
うまくやればそのくらいになるのかもねえw
まあ良いのよもうソニストのカートには70万くらい入ってるし誤差に見える錯覚が俺を支配してる…w
ほんとはソニーで下取りに出したいけど、バカみたいに安いからなぁ…

286 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 12:24:41.33 ID:fPrgGmau0NIKU.net
24-105ミリが、相当評判いいね

287 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 12:25:17.09 ID:2P7YpOT40NIKU.net
>>283
ああ、α9が出た時もα7m2の買い取り価格が2万円ぐらい上がったな

あわててR2下取り出して、既に19万円で売り払った人は御愁傷様

288 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 12:27:18.29 ID:8BtGf4GPMNIKU.net
24-105は他社2470と比較してアレだから明日は激戦かもねえ…
ソニスト固まらなきゃ良いけど

289 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 12:28:04.10 ID:2P7YpOT40NIKU.net
かわいそうに....

569 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 718a-hHX7) sage 2017/10/26(木) 14:47:19.02 ID:DwcZrD910
7R2売ってきたわ
19万だけど発売からずっと使い続けて満足
さてR3は実機見て判断かな

290 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 12:29:14.56 ID:CJNaj8aTdNIKU.net
>>287
7R2は188000円

291 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 12:30:03.08 ID:2P7YpOT40NIKU.net
>>290
>>283

292 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 12:37:26.08 ID:CJNaj8aTdNIKU.net
>>291
218000はα99U
188000はα7RU

293 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 13:03:59.86 ID:VqUoH+9B0NIKU.net
>>278
電子シャッターでストロボ同調出来るのか

294 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 13:18:58.56 ID:CVBqsPWG0NIKU.net
>>239
10%も持っていくのかよ
禿税高すぎだろ

295 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 13:36:12.37 ID:xvJksPkn0NIKU.net
ラクマってアプリは手数料無料らしいけどメルカリに比べると知名度低いからなぁ

296 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 13:43:39.80 ID:OsyjpyjJ0NIKU.net
>>281
それはそれでいいんじゃない?
おれも出した後で「持っててもよかったか」て思うことあるよ

297 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 13:48:33.65 ID:7qP4lIoZ0NIKU.net
メルカリ、フリル、ラクマに出品しておいて、メルカリからフリル、ラクマに誘導してる人いるよね

298 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 13:50:08.83 ID:Rh/ozp3dHNIKU.net
ヤフオクってもうずっと手数ポイント還元で実質ゼロだぜ
ポイントなんてどうするだよと言われれば、人が読むべき書籍が大量にあるから大丈夫だろ

299 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 13:56:33.29 ID:mbbR2FYK0NIKU.net
7R3がこれだけ前評判良いなら7m3にも期待してもいい?

300 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 13:59:24.25 ID:U4wXtNe/0NIKU.net
>>288
焦って予約開始日を調べなおしてしまったわ。まんまと騙された。

301 :232 :2017/10/29(日) 14:01:08.21 ID:S+bBDgT5pNIKU.net
>>235 >>244

なるほどー、画質の良さ≠画像サイズって事ですね。

ありがとうございます!

302 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 14:12:43.33 ID:kkVyH/vpMNIKU.net
>>284
この人結構べた褒めだけど、仕事するのにキヤノンのカメラはまだ欠かせなくて、ソニー1本には絞れないって言ってるしそこそこ感覚近そう

303 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 14:12:53.44 ID:8BtGf4GPMNIKU.net
>>300
明日→明後日
ごめん

304 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 14:25:54.80 ID:XSIfJlwTdNIKU.net
>>94
レス遅くなった
俺も基本2台体制だから、やっぱRUにしようと思う
RB発売したらRUもっと安くなりそうだし

305 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 14:33:29.69 ID:XSIfJlwTdNIKU.net
スレチで申し訳ないんだけど、ソニストで予約して買ったことないんだけど、支払いはいつ行う感じなのかな?
11月25日発売の24105Gを買おうと思って

306 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 14:41:33.96 ID:kH4WXR2E0NIKU.net
α9同様、100400GM+SEL20TCでα7RVはAF効くのだろうか。
α7RUはダメだったが。

307 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 14:42:23.31 ID:CJNaj8aTdNIKU.net
>>305
11月に発送されれば12月のカードにつくし1月支払い

308 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 14:47:32.81 ID:fPrgGmau0NIKU.net
カメラは1ヶ月手元にないし、
週末雨ばっかだし
ストレスたまるな

309 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 14:52:28.87 ID:CJNaj8aTdNIKU.net
>>308
α6000でも買えよ
ヤフオクで新品ボディのみ4万くらいだぞ

310 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 14:53:28.20 ID:kH4WXR2E0NIKU.net
>>308
俺と同じやついてワロタ。
α7RU、1日雨に晒して撮影してたらぶっ壊れて一カ月の入院中。部品の取り寄せに時間がかかるとのこと。
1日の雨でぶっ壊れるとか「防水に考慮した設計」とか詐欺だわ

311 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 14:56:35.94 ID:JBcxukCsdNIKU.net
ソニストはネット注文店頭受取りが出来ないのが
キツイな
出来りゃ現金で払いたいけどRIIIは代引できないし

312 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 14:58:19.41 ID:ST/t9M4PdNIKU.net
>>305
発売日に絶対ほしいなら販売店の方が良いって聞いた事ある。
想定以上に予約数が多い場合、付き合いからまず販売店に回すらしい

313 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 14:58:35.70 ID:fPrgGmau0NIKU.net
>>310
あくまで防滴でしょ
防水じゃないからな〜
1日こんな台風のはげしい雨にさらしてたら
そりゃ壊れるっしょ

314 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 15:06:26.73 ID:d8StL6LeaNIKU.net
水は全く耐えないと思った方がいい

315 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 15:18:53.65 ID:yH1c06U70NIKU.net
一時的な水かぶりと常時水かぶりを同じで考える馬鹿がいるからメーカーも大変だな。

防水配慮スマホで風呂に浸かって使用して壊れたとクレームするアホもいるからな。

316 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 15:34:36.03 ID:d8StL6LeaNIKU.net
R3も配慮?

317 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 15:39:12.26 ID:8iXwqLFk0NIKU.net
R2からの買い替えで考えてるけど
AFがどれだけ良くなってるのかが気になるなー

α9Rとか今後出てくるんかいね?

318 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 15:42:24.40 ID:DEGvZ4ar0NIKU.net
ロードマップわからんと踏ん切りつかんよね

319 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 15:44:33.70 ID:+Zth96Uw0NIKU.net
ニコキャノに比べて、雨に激弱なのは事実。

320 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 15:45:05.17 ID:kH4WXR2E0NIKU.net
一緒に使ってた100400GMや25mmツァイスやiPhone7は防水だけどボディーがあの程度の雨で壊れるんじゃ雨の日は傘やレインカバー無しじゃ7も9も使えねーなーと。
良い勉強になったわ。
ちなみに台風来る前のずっと雨続きの時の話な

321 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 15:51:26.69 ID:lgRSak/saNIKU.net
防滴の広告表現に他社と差はないけどね
経験値の差だろうしプロが使い始めるなら文句言われ倒して
いまに改善されるだろう

322 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 15:51:34.79 ID:kH4WXR2E0NIKU.net
ちなみに症状は、

@ファインダーも背面液晶も右矢印を押しっぱなしの動きになる。高速移動だからエンター操作をしてしまうと設定が無茶苦茶に(笑)

A背面液晶が完全ブラックアウトしファインダーだけしか付かない状態に。設定でファインダーをオフ、液晶をオンにするよう試み、高速右移動を神操作して何とか成功。と思ったらファインダーはオフになったが液晶もブラックアウトのまま

電源は付くが全てがブラックアウト状態になってお手上げ(笑)

323 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 15:52:34.60 ID:CJNaj8aTdNIKU.net
>>321
なんだこの初心者

324 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 15:53:16.72 ID:wRGKu2tT0NIKU.net
いろいろ調べてると呼称が分散されてて調べにくいことに気づいた
α(アルファ)なのかa(エー)なのか、V(ローマ数字)なのかIII(アイ×3)なのか
公式見るとα(アルファ)7R III(アイ×3)みたいだけど、Twitterとかで情報見てると圧倒的にa(エー)7R III(アイ×3)が多い

どれが一番一般的なんだ?統一して欲しいわ

325 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 15:53:46.75 ID:8BtGf4GPMNIKU.net
99m2でこないだびしょびしょになったけど全然そんなことないなぁ
使ってる最中に壊れたの?

326 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 15:55:13.76 ID:+Zth96Uw0NIKU.net
α9もだめなんだ、雨
報道用っぽいから
防水性は強化してるかと思ってた。

327 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 15:57:31.90 ID:kH4WXR2E0NIKU.net
>>325
そうだねー。朝から雨の中操作をしてて、夕方頃に異変が起きだした。

旅先だったけどソニーに連絡して日通に取りに来てもらったよ。
サブ機にα6300を持って行ってたから何とかなったけど手振れ補正無いから、手振れ補正のない55mmと35mmは使いづらかったなー。

100GMと100400GMと25ツァイスで何とか逃げ切った

328 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 15:58:11.26 ID:lgRSak/saNIKU.net
Aマウントはいいみたいなんだよね
俺も77は平気だった

329 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 15:59:10.31 ID:CJNaj8aTdNIKU.net
>>324
ILCE-7m3でいいじゃん

330 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 16:00:25.31 ID:yH1c06U70NIKU.net
5D系でもこの馬鹿みたいに雨の中で使用して故障してる報告は検索すりゃ出てくる。

完全防水うたってる以外のカメラで雨の中で対策もせずに使用するのは壊れるの前提だろ。でなきゃ馬鹿。

331 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 16:03:46.42 ID:kH4WXR2E0NIKU.net
で、これはまだソニーから結果聞いてないから分かんないけど、もしかしたらα7RUのストロボ接続のカバーを外した状態で雨に晒してたから、もしかしたらそれかなーと。
そんな大雨ってわけでもなかったからなー。
ただストロボのカバーってプラスチック?ごときでそんな差があるかなぁとも。
中のシーリングの設計のほうが影響でかそうだけど

332 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 16:04:56.53 ID:kH4WXR2E0NIKU.net
>>330
まぁ落ち着けよ

333 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 16:06:13.04 ID:+Zth96Uw0NIKU.net
5Dは防滴うたってなかったけど
αは最初、防滴といってたから
ニコキャノと同じように使ったユーザーから故障続出して、今の
”配慮した”なんてあやしい文言にかわったじゃん

334 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 16:06:17.61 ID:fPrgGmau0NIKU.net
>>331
あ〜あそこ電気接点あるし、あそこ濡れるとやばいかもね

335 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 16:07:31.40 ID:HJuG/K5adNIKU.net
野外でハードに使うとなるとAマウント機とAレンズのほうが信頼性は高いなと俺も感じる

336 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 16:08:01.44 ID:kH4WXR2E0NIKU.net
>>334
そうだとしたら俺の落ち度が大きいな。
ただ「配慮した設計」は言い回しやめてほしーなー。
これくらい大丈夫だろってなる(笑)

337 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 16:11:20.14 ID:yw6W17sR0NIKU.net
自分で濡らして壊しながら、
文句言う馬鹿は他社使えよ鬱陶しい。

338 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 16:12:32.67 ID:yH1c06U70NIKU.net
>>333
なんでサラッと思い込みによる嘘書くのかね。

5D3は公式に
雨滴やホコリに強い、防塵・防滴構造。
と書いてあるが。

α7riiも最初から
配慮した
だろ。改変したならソース出してくれ。

339 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 16:13:08.26 ID:HwXFgOVg0NIKU.net
防滴って濡れたらすぐ拭き取れってレベルじゃないの?

340 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 16:14:33.33 ID:kH4WXR2E0NIKU.net
>>339
一応拭き取ってはいたけどね(笑)

341 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 16:15:15.78 ID:+Zth96Uw0NIKU.net
ブログで書いてた人いるけど
山登りに首かけで使っただけで
浸水故障したって書いてたから、(晴天だから蒸発した汗だけで浸水)
そもそも防滴なんていわないほうがいいよ
バックタイプなみに水厳禁とでも書いたほうが
まだ、良心的

342 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 16:16:57.28 ID:+Zth96Uw0NIKU.net
>>338
おれが見たのはもっと初期のモデルね、両方とも

343 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 16:17:59.16 ID:HJuG/K5adNIKU.net
>>336
設計の差はあるけだろうけど、キヤノンニコンも防塵防滴に配慮レベルでしかないよ
IPXとかは無いからな全方位完璧にシーリングされてるわけではない

344 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 16:21:42.67 ID:kH4WXR2E0NIKU.net
まぁ何にせよどこから浸水したのかはソニーが教えてくれると思うから、蓋をしてなかったストロボ接続部分からなのか、それ以外からなのか。
ただ「配慮した設計」って謳い文句はやめたほうが良いと思うのと、レンズは防水の作ってきてるし最近、そろそろボディーも防水もの出してほしいとは思うね。
誰も雨の日に好んだ撮影したいわけじゃないわ

345 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 16:23:29.43 ID:U4wXtNe/0NIKU.net
まぁでも、我々の半分以上が馬鹿なのだから、どのレベルで壊れるのか明記すべきとは思う

346 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 16:23:54.25 ID:yH1c06U70NIKU.net
キヤノンも馬鹿達が増えたせいで

※カメラは防塵・防滴に配慮した構造になっていますが、砂塵や水滴などの侵入を完全に防ぐものではありません。

と注釈入れるようになったしな。ここはメーカーに同情する。

347 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 16:24:03.46 ID:gfh+/WUUdNIKU.net
>>324
α7R II ILCE-7RM2

348 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 16:26:07.36 ID:fPrgGmau0NIKU.net
まあ、雨のときは、100均のシャワーキャップとか
カメラ用レインカバーを必ず持っていきましょう

349 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 16:26:14.41 ID:qaGnTdTd0NIKU.net
世の中信じられないくらいの馬鹿って沢山いるからね
B to Cのメーカーは大変だな

350 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 16:28:42.39 ID:R/Sy7niFdNIKU.net
>>244
プリントにダイナミックレンジwwwwwwwwwwwwww

351 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 16:29:03.90 ID:0WAevjY9MNIKU.net
>>346
おめーは消費者じゃなくてメーカー寄りの意見ばっかだな。
戦場や猛烈な気候変動に耐えろって話しでもないのに。馬鹿はおまえ

352 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 16:31:13.15 ID:OsyjpyjJ0NIKU.net
キヤノンみたいにファインダーで固定してストラップ出せるレインカバー作ってくれねえかなあ
マーチンのが素材感近いんだけど、雨かかるの嫌ってかストラップ出せないんだよなあアレ

353 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 16:31:29.61 ID:fQvHwKpnMNIKU.net
ホットシューのカバーを外して雨の中を1日って……
メーカーに同情する。

354 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 16:35:12.10 ID:+Zth96Uw0NIKU.net
ストロボ接点て
シンクロ接点じゃなくてシューカバーなの?
シューカバーならしてないやつが多いし
シューカバーには防水性なんてないのでは?
ゴムじゃないし

355 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 16:35:43.27 ID:kH4WXR2E0NIKU.net
>>353
メーカーには俺が金を払うんだから同情する必要はないと思うよ〜 保証入ってねーし

356 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 16:36:28.04 ID:kH4WXR2E0NIKU.net
>>354
シューカバーのことだよしてなかったのは。
分かりにくくてわるかったな。

357 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 16:40:15.21 ID:+Zth96Uw0NIKU.net
スポーツカメラマンとか報道カメラマンで
シューカバーしてる人って
あまりいない気がする

358 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 16:43:50.91 ID:yH1c06U70NIKU.net
>>352
ピークデザインのシェルはストラップ出せるから使ってる。

どうしても雨や小雨の日撮影せざる得ない時に重宝してる。背面透明なら最高何だが。

これでも壊れても仕方ないと思ってるわ。馬鹿と違って。

359 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 16:46:18.90 ID:0WAevjY9MNIKU.net
>>358
こいつ信者だな

360 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 16:46:46.77 ID:LH7PhjioMNIKU.net
馬鹿はどうして電子接点むき出しのとこが雨で濡れても大丈夫だと思うんだろうな(笑)

361 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 16:47:06.39 ID:1KtgBW7r0NIKU.net
>>351
> 戦場や猛烈な気候変動に耐えろって話しでもないのに。馬鹿はおまえ

君は真性の馬鹿を舐めすぎ。
メーカーは常識的な使い方を前提にしてるけど、真性の馬鹿は常識という文字は欠落してるんよw

362 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 16:51:18.65 ID:VVTSakMCaNIKU.net
1Dは平気だったけど100400が浸水っていうか結露してしまったことはある

363 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 16:53:27.90 ID:kH4WXR2E0NIKU.net
NIKONはこれでも余裕。
どのメーカーも信者が唯一の馬鹿。

https://i.imgur.com/Q4hEcHv.jpg

364 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 16:54:36.33 ID:yH1c06U70NIKU.net
馬鹿は拡大解釈するからな。

俺はIPX表記してないのは信用してない。

365 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 16:55:11.93 ID:XSIfJlwTdNIKU.net
>>307
ありがとう
カードだとそうなるのね
>>312
そうなんだ
ソニストの方が在庫多いと思ってたけど、販売店の方がいいんだね
発売日ならソニストの方が安いみたいだけど、予約して発売日に買えないとかなんか悲しいね

366 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 16:56:10.60 ID:yH1c06U70NIKU.net
馬鹿がまた極端な例持ち出してきたな。

ニコン使ってろよw

367 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 16:59:47.40 ID:0WAevjY9MNIKU.net
>>366
で、SONYのα7R系は雨に弱いでOK?

368 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 17:01:48.73 ID:OsyjpyjJ0NIKU.net
>>358
おれもそこのSサイズの使ってる
あれのSサイズて純正品みたいに横幅ピッチピチですっきりしていいわ
あれでファインダー用の窓あけてくれるだけでいいんだけどね

でもEVFてファインダーに水滴つくとギラつきでるから雨の日はタオルなりティッシュなりはあった方がいいよね

369 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 17:04:14.09 ID:kH4WXR2E0NIKU.net
あぁ、雨の日はファインダーに水滴が付くとカメラが「覗かれてる」と勘違いして背面液晶が付かない時が多々あったなー。
これもミラーレスの宿命か。けっこうあれウザい(笑)

370 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 17:08:33.18 ID:jdduADJ00NIKU.net
>>369
あ〜。それ書かなきゃ持っていないの
バレなかったかもしれないのにw

371 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 17:09:14.80 ID:yH1c06U70NIKU.net
>>368
確かにコンパクトなのが良いし、望遠以外ならいけるとこも。俺はEVFまで被せて背面で撮ってるわ。

まあ、何使おうが普通は対策して撮るわな。

372 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 17:09:48.18 ID:kH4WXR2E0NIKU.net
>>370
持ってるよ
多分修理から帰ったきたらVの下取りに出すかもだけど

373 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 17:17:11.28 ID:N9iGlJHW0NIKU.net
R3予約購入するつもりだが去年40万で買ったR2をどうするか迷う
綺麗に使ってるしわずか1年半の使用で半額以下で手放すのも嫌だけど
R3買ったらR2の出番は考えにくい

諸兄はいかに思われます?

374 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 17:17:17.30 ID:kH4WXR2E0NIKU.net
>>370
あぁ、きっとファインダーか背面液晶かは設定で固定出来るのにって言いたいのね。
その設定は使い辛くて却下したわ。

375 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 17:18:28.08 ID:0WAevjY9MNIKU.net
>>373
操作感が違うらしいから両立は厳しいかなと思ってきてる。
9と7Vなら両立できそうだけど

376 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 17:19:33.73 ID:1mxxops+0NIKU.net
かってMINOLTAがオートフォーカスで、あっと言う間に首位に躍り出ました。
その後は、皆さんご承知の通りです。
SONYもウカウカ出来ないと思いますよ。

377 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 17:19:51.67 ID:kLOCRkC10NIKU.net
>>373
売ってレンズでも買ったら?

378 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 17:24:41.42 ID:kwOlgvM6aNIKU.net
ズームはMC-11経由でEFマウントレンズ使ってるのでR3のメリットほぼゼロ
そのMC-11との相性もわからんし現像もCamera RAW対応までしばらくかかる
今年買う必要はないことでまとまった

379 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 17:32:03.18 ID:lXLpSowQaNIKU.net
買わない理由報告はどうでもいいから

380 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 17:44:27.44 ID:lgRSak/saNIKU.net
雨滴でファインダー反応することあるよね。

あと7初代は当初水に関して「配慮」って文言なかったよね。
あとで追加。そんな昔のことじゃない

GK勉強足らないな。

381 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 17:51:18.49 ID:wSMMF+VwMNIKU.net
>>378
シグマレンズ一式、マップカメラで売り払ってGMレンズ買うんだ

382 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 17:53:23.37 ID:wVsw16XGaNIKU.net
2470GM売って24105G買おうか悩む

383 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 17:56:05.68 ID:kLOCRkC10NIKU.net
やめとけ

384 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 18:08:49.23 ID:kH4WXR2E0NIKU.net
>>306
これセンサー同じならα7RVもダメな気がしてきた

385 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 18:09:56.12 ID:qaGnTdTd0NIKU.net
>>382
そのトレードはないわ
使ってて思うがやっぱりGMは別格

386 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 18:12:39.92 ID:EB/2TQyF0NIKU.net
>>380
キヤノンも最近になって「配慮」を使い始めたからな。

まあ配慮なんてもんじゃない1DXやD5使ってるカメラマンだって
雨の中ではレインカバー使うのは当たり前に見られる光景なので…

387 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 18:13:46.15 ID:zbEnP/c70NIKU.net
雨に降られて故障した場合でも3年ワイド保証の「水ぬれ」に該当するのかな?
「誤って」ではなく「濡れるの分かってて放置した」結果だから該当しない気もするが

388 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 18:20:56.19 ID:n4tjiF0P0NIKU.net
配慮であれば雨に1日濡らしても大丈夫だと思ってた馬鹿は存在するからな。

配慮wはキヤノンも使い出したから、NIKONの画像検索してきて失笑されてるけど。

389 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 18:37:11.51 ID:3qCfF2fw0NIKU.net
Sony a7R III Review vs D850 (with raw files)!
https://www.youtube.com/watch?v=8MaFBWGwcF8

390 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 18:38:27.83 ID:CfDgcASq0NIKU.net
>>338
α700とかそんな時代だろ

391 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 19:01:57.89 ID:XZzjjRry0NIKU.net
ソニーのワイド保証と、楽天やjcbカードの
携行品保険はどちらがお得でしょうか?

392 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 19:06:08.55 ID:9Dp8IkHX0NIKU.net
無印の発表はいつ頃になるんだろ
初売りで買いたかったが

393 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 19:20:24.54 ID:ST/t9M4PdNIKU.net
>>392
それはまったくわからん。
R2の価格を下げて無印2の代わりっていうのもあり得ない事ではない

394 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 19:33:59.88 ID:VhqRkkO90NIKU.net
初売りって正月の?

395 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 19:37:04.46 ID:9dGrpnsV0NIKU.net
>>389
ダンサーエロい(;´Д`)

396 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 19:47:49.83 ID:VcDz0d8faNIKU.net
イルコさんは何百回も雨中撮影してるけどカメラが壊れたことないって言ってた

397 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 20:50:32.82 ID:rbbiJpAKpNIKU.net
R買えないからってネガキャンするのやめなよ、、、

398 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 20:57:18.15 ID:25jQ0rY20NIKU.net
>>391
カード系の免責がある無しで変わってくる
自分で調べるよろし

399 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 21:04:36.59 ID:9Dp8IkHX0NIKU.net
>>394
うん
一年前も同じようなことを思ってた気がする

400 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 21:25:35.95 ID:RtjYEpuEaNIKU.net
R3がソニストで税抜き価格345000円で売り出すと、
R2のキャッシュバック時とそんなに変わらないから、
R3発売日に合わせてR2の価格改定するんだろうけど。

株主優待なら30万程度か、ゴクリ。

401 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 21:34:03.66 ID:rOC1jf1e0NIKU.net
>>400
税抜き37万の税込40万に決まってるがな

402 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 21:35:54.04 ID:d+KwKsK40NIKU.net
オクで株主優待買っちゃった!

403 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 21:44:10.78 ID:8WQApPAG0NIKU.net
RIIIにそこまでの必要性を感じてなくてもRII使いは今回乗り換えといた方が無難っぽいな・・・資産家知的な意味で

404 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 21:49:47.26 ID:Yt0zarxJ0NIKU.net
>>373
橘諸兄はすぐに手放すことを勧める。マップの買い取りも下がり始めている。

405 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 21:49:47.49 ID:+oyJUJDP0NIKU.net
ソニーの防滴は以外にしっかりしてるよ、小雨程度なら
大丈夫だけど最近の強い雨じゃ防水仕様じゃないと他メーカーでも
壊れるでしょ・・・
7Sを5秒くらい水没させたけどモニターは壊れたけど
普通に使えてるけどシーリングはちゃんとしてるね。

406 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 22:04:59.94 ID:tFzgquo3dNIKU.net
>>400
r2一昨日3万下がったのにまた値下げある?

407 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 22:15:56.93 ID:RKHiNgTv0NIKU.net
やっぱα系使ったらもうレフ機には戻れない?
フルサイズ欲しいけどどれが良いのか一ヶ月くらい悩んでますわ。楽しいんだけどね〜

408 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 22:17:34.58 ID:tFzgquo3dNIKU.net
>>407
α使った上のレフ好きもいっぱいいるぞ

409 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 22:20:14.94 ID:0WAevjY9MNIKU.net
RVはカメラ内アプリ追加できねーからな。
そこはUからスペックダウンだね。

410 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 22:21:49.72 ID:tFzgquo3dNIKU.net
>>409
なんのアプリ入れてんの?
SkyHDRはちょっと欲しいと思ったが

411 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 22:23:42.09 ID:fPrgGmau0NIKU.net
>>407
D850とα7Riii
両方買えるんだったら、両方持って
使い分けたいって人は多いだろうね

412 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 22:26:11.34 ID:W+7GbYos0NIKU.net
>>401
な訳ないだろ 36万強だよ

413 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 22:30:20.54 ID:0WAevjY9MNIKU.net
>>410
スマホフォトシンクとかね

414 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 22:33:49.33 ID:tFzgquo3dNIKU.net
α7R II(ILCE-7RM2)
発売日:8月7日
希望小売価格:オープン
店頭予想価格:44万円前後(税別)
↑デジカメwatch


ソニーストア初値
438800円+税

415 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 22:34:38.18 ID:2f+Hpr+O0NIKU.net
>>414
ソニー攻めてるね

416 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 22:35:34.09 ID:rnavtJPSpNIKU.net
α7RIIIはバッテリー1個付属になるのかね。

NP-FZ100の互換はまだ出回ってないから、予備は純正一択か。

417 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 22:36:23.83 ID:tFzgquo3dNIKU.net
ソニーは、ミラーレスカメラ「α7R III」(ILCE-7RM3)を11月25日に発売する。価格はオープン。店頭予想価格は税別37万円前後。

368900円+税

だね

418 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 22:37:16.56 ID:tFzgquo3dNIKU.net
>>416
α9についてんの?

419 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 22:38:46.20 ID:1zRmSX1GdNIKU.net
>>417
そこに10%offついて税込36万円くらいだな

420 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 22:40:46.78 ID:ST/t9M4PdNIKU.net
税込み40万ってところか

421 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 22:41:01.78 ID:rnavtJPSpNIKU.net
α9は1個だから、α7RIIの時みたいに2個はないか。

422 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 22:43:36.63 ID:rnavtJPSpNIKU.net
15%引きにソニー決済で33万と予想してる。

423 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 22:46:11.82 ID:fPrgGmau0NIKU.net
R2は、予備バッテリー3,4個は持っていってたから
R3にすれば、1個の予備ですむから、荷物ちょっとだけ軽くなるな

424 :391 :2017/10/29(日) 22:51:15.13 ID:XZzjjRry0NIKU.net
>>398
ありがとうございます。
楽天カードの携行品損害補償プランは
月払い保険料が330円で、50万円を限度
に実費補償。免責金額は3,000円。損害
額は1個、1組または、1対のものに
ついては、10万円が限度とのことでした。
あと偶然の事故に起因しない電気的、機械的事故(故障)は補償されないそうです。

425 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 22:52:10.67 ID:odaV8wzeMNIKU.net
>>422
俺もそのくらいで買えるとみてる

426 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 22:53:19.02 ID:Rh/ozp3dHNIKU.net
お前ら、3%割引のSony Bank WALLETちゃんと作ったか

427 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 22:56:29.51 ID:0WAevjY9MNIKU.net
【実機レビュー】ソニーα7RIIIは5D MarkIV, D850キラーとなるのか?ガッツリまとめてみた!
http://photo-studio9.com/a7riii-first-impression/

428 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 22:57:53.75 ID:B2XJCCpi0NIKU.net
>>407
αとN使いだが、ニコンのD1桁はまた別格だよ、
十分戻れる

429 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 23:00:38.26 ID:odaV8wzeMNIKU.net
>>426
税抜からちょうど10%引きになるから計算しやすいのよな〜
ちなみにSo-net使ってると今確か1000円クーポン配ってるで

430 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 23:01:42.04 ID:NMhMpGVQ0NIKU.net
>>411
ニコンはαに慣れると、ボタンだけはやたら多くて激しく使いにくい

431 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 23:07:47.45 ID:qiBESK5s0NIKU.net
ソニーストアのチラシに市場推定価格37万て書いてあったわ。

まぁ、ソニストなら365000円ぐらいかな。
株主優待なら税込320000円ぐらいか。

432 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 23:09:44.78 ID:8SHbiUjQ0NIKU.net
5D使ってるけど操作系ってそんなに落ちるの?

433 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 23:13:22.69 ID:fPrgGmau0NIKU.net
ヨドだと11%ポイント
ビックだと10%ポイント(会社で福利厚生倶楽部入ってる人は3%割引)

434 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 23:13:59.65 ID:CAmxDc5B0NIKU.net
オクで出てる株主優待クーポンって、定期の10%クーポンと併用できるの?

435 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 23:14:26.93 ID:dW+DCqQKdNIKU.net
何でα7R3のイベントはアメリカでやって日本ではやらないんだ?
日本なめてるのか?

436 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 23:14:29.67 ID:ST/t9M4PdNIKU.net
>>427
何とかして5D4が1番優れてる所も出そうと頑張った感がある表に
レビュアーとしての努力が伺えて好印象
レビュアーも大変やな

437 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 23:15:01.15 ID:MfDVtWGAMNIKU.net
操作なんて慣れだよ。レフ機より設定多いかもしらんけどね。

438 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 23:16:00.18 ID:odaV8wzeMNIKU.net
CNが使いやすいようにできてるっていうよりもみんながそれに慣れてるだけであって別にソニーが使いにくいって訳じゃないと思うが、AよりEのが操作しにくいのは強く感じるw

439 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 23:17:21.31 ID:ST/t9M4PdNIKU.net
ボディサイズ小さい分ボタンおける場所少ないんだよな。
現地でWB設定いじったり、細かく露出補正するのは
EVFならではやろうし

440 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 23:26:47.50 ID:yH1c06U70NIKU.net
>>432
今回のα7RIIIとα9なら、細かいところ以外はしっかりと仕上げてきた。

それ以前は比べてはいけない。キヤノニコにはないメリットの為に使ってたが不満多い。もう慣れたけど。

441 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 23:28:48.25 ID:AXoeBR+SMNIKU.net
同じレフ機の土俵で勝負しなかったのはうまいよな

442 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 23:36:30.05 ID:O9aI55dt0NIKU.net
5年後には確実に時代遅れになるレフ機を今さら開発する必要はないしわざわざ土俵に立つ意味も無いってだけだろ

443 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 23:43:07.07 ID:+Zth96Uw0NIKU.net
でも、α9、7rVの段階で、もうすこしでかくなってもいいから
ニコキャノ一桁機なみの防滴性、堅牢さがほしかったな
とくに小指かけるぶんはでかくしてほしかった

444 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 23:49:57.69 ID:ulDs0Yy30NIKU.net
7r3は7r2よりでかくなってんだろ

445 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 23:52:59.79 ID:aXW6bZb0pNIKU.net
ミラー自体がフィルム時代の遺物だしな

446 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 23:57:56.81 ID:yH1c06U70NIKU.net
>>443
α9の時に、プロからはコンパクト維持の方の意見が多かったから今がある。

諦めて縦グリかリグつけな。

447 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/29(日) 23:58:57.21 ID:0WAevjY9MNIKU.net
α1まだ〜?

448 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 00:00:00.03 ID:kKfLmlZg0000000.net
防塵防滴は、ただでさえ熱対策に四苦八苦してるから当分無理だろ。

449 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 00:01:50.38 ID:ZPVzFXnea.net
とりあえずこのボディデザインはいつまで続くのだろうか

450 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 00:05:42.28 ID:JTHyiv5dM.net
ジェット先生が横ピクセル微妙に足らん言うとるぞ
https://i.imgur.com/9To7ghK.png
https://i.imgur.com/JMrwzRK.png
https://i.imgur.com/uZ9xNcw.png

451 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 00:06:25.12 ID:ZXsagogm0.net
株主優待で32万か
万が一気に食わなくて美品でオークションに出品8.64%引かれても32万以上になるかもね
買わない手はない

452 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 00:09:42.48 ID:1GFPqitx0.net
>>424
ソニストのワイドが優秀すぎる気がしますね〜
全損交換までの保証(一度限り)
修理可能なら何度でも無料、免責無し

本体、保証値段の差額。使用頻度。
これで自分がどっちが向いてるか
だと思います。
自分は本体ソニストのワイド3年
レンズはワイド5年で買ってます

453 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 00:12:17.57 ID:lGEI2B4N0.net
RIIIにアプリ入れられないってことは30分制限を外せないってことか。。。

454 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 00:36:01.59 ID:dhsafgZed.net
>>422
15%引きにするにはどうすればいい?

455 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 00:37:28.83 ID:gY0SCJfgp.net
>>452
もう1台あるものとしてガシガシ使えるのはデカいよな

456 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 00:43:16.17 ID:82Lp9kUX0.net
優待落とすのはもう遅いかもな
メルカリで2000円くらいまで上がってる
99m2の時は最終的に5〜10kくらいまで跳ねてたからさっさと抑えた方がいいかもよ

457 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 00:56:30.64 ID:M04L6I5n0.net
ソニーの株100株買え

458 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 01:00:00.40 ID:82Lp9kUX0.net
恐ろしいトラップwww

459 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 01:19:21.66 ID:/6EZq7Zc0.net
優待券3/31から5/31の間は使えません。

460 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 01:49:38.09 ID:fmGmHyvg0.net
R3が発売するころには山の上のほうの紅葉は終わってるな

461 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 01:50:52.71 ID:aXxe6Px/0.net
7RIIIと24-105をセットでソニスト予約予定
ソニーの戦略に見事はまってしまった・・
両方同時に買う人相当いるのでは?

24-105は相当品薄になると予想

462 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 01:55:27.12 ID:n7HXuztzd.net
>>461
わいも24105ははじめて発売前に予約するわ
基本現物見て触ってから買うスタンスやが
こればっかりは待ってられん。

463 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 02:11:27.77 ID:Hd4Od7Z+d.net
http://gophoto.work/α7riiiを最安で買う方法裏技

α7R3、30万切りで買えるみたいだぞ

464 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 02:15:06.32 ID:fmGmHyvg0.net
UHS-IIって、やっぱサンディスクあたりをみんな買うのかな?

465 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 02:19:17.61 ID:V2LxLAftr.net
24105は魅力的だけど、やっぱり実物みないと不安
GMなら今のところハズレ無いから見ずに買えるけどね

466 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 02:33:51.10 ID:n7HXuztzd.net
>>464
まぁ高いがそれが無難だろうって事で
何時もサンディスク買ってるな。

467 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 02:48:33.40 ID:t2UhoGr50.net
>>465
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/51864/50678/88336526
ええらしいよ

468 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 02:50:06.68 ID:d0ub6HPT0.net
>>434
さすがにそれは無理w

469 ::2017/10/30(月) 03:55:43.13 ID:8MkAk03e0.net
UHS-Uは俺はα9ではソニーのSFGを使ってるけどな
数字的には一番高速のようだし
7R3も買うけどスロット1にはソニーSFGを入れるよ
4240万画素をリアルタイム像で秒8コマ連写するんだから
速いほうがいいよ

470 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 04:21:35.27 ID:qfyvvbNoa.net
UHS-Iでも80Mbps書き込みしてくれればそれでもいいんだけどな

471 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 06:41:08.28 ID:ig4tlK2L0.net
なんでアプリ廃止してしまったの

472 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 07:08:40.34 ID:mfib1rBK0.net
余計な負荷が掛かるからとか

473 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 07:12:33.42 ID:KdsytUmR0.net
タイムラプスアプリは露出自動補正あって
日の入りとか便利だったんだけどねー

474 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 08:03:27.81 ID:zTB+BbBg0.net
アプリって結局他社への差別化だったんだろうけど思ったより利用者少なかったんじゃないのかな
サーバー用意したりサポートしたりで手間もかかるだろうしね

475 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 08:04:33.52 ID:SV0jIDtud.net
Studio9
そうなんですよ。高画素版の本命はこのあとですね。α7RVはα9,α7RV,α99IIのハード組み合わせてソフトを進化させた感じで、ハード性能大進化はしてないんですよね。

476 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 08:04:47.29 ID:SV0jIDtud.net
9R出るっぽいな

477 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 08:24:12.69 ID:5vpkrS4UK.net
Androidアプリ使えるようにして欲しいわ

478 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 08:35:05.38 ID:s6sHHG2md.net
明日から予約開始か悩むわ

479 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 08:37:16.94 ID:Yrn3lljtM.net
>>478
予約してから悩もう(^q^)

480 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/30(月) 08:37:57.31 .net
速い人はもうアップルストアに並んでるよ。

481 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 08:54:05.93 ID:+spW5jHQd.net
Steve Huff氏が、6000万画素センサー搭載 α9R がこの1年で登場すると予想 www5a.biglobe.ne.jp/~hu5150/dcl/ca… @デジカメライフ

482 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 09:29:54.31 ID:Bus1suek0.net
α7R2発売の頃、α9と言うなんか凄いカメラの発売が近いという噂があったんだよな
それを鵜呑みにしてR2の購入を見送った俺はアホだったな。噂や憶測は無視した方がええで

483 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 09:32:44.06 ID:bCFYI6XY0.net
R2持ちが更に悩む記事
http://www5a.biglobe.ne.jp/~hu5150/dcl/camera_news/article/sony/2017/1030_01.html

484 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 09:35:11.60 ID:VbXP0Gfo0.net
>>450
dci8kモニターなんてまだないだろ

485 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 09:48:36.42 ID:T22sFa6C0.net
>>450
将来の解像度より本人の体が心配だよ
痩せてきてるし声も以前よりかすれてる気がする

486 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 09:50:19.72 ID:/6EZq7Zc0.net
>>481
70万位になるだろ 変えねえよ

487 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 09:50:35.63 ID:K28cu6x9a.net
α9R出ても、50万以上だろうしな〜

488 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/30(月) 09:52:57.83 .net
>>276
12-24/4

489 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 09:57:49.13 ID:qpyHJ9wg0.net
>>483
でも誰もが9rは出るだろう事はわかってるし、それも遠くないだろうと思ってるわけで。
関係なくない?

490 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 10:14:33.83 ID:5t38NNUha.net
>>489
9Rが出れば7R3の価格は落ちるだろうしなあ

491 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 10:20:15.50 ID:BP4jEEvua.net
9m2ならまだしも9Rはないでしょ

492 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 10:25:49.83 ID:Xb5F+ZfHp.net
株主優待券ゲットした
税込40万が34万くらいで買えると思うと株主優待券すげーな。レンズも買うから助かる

493 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 10:29:51.20 ID:cceZt/aed.net
レンズはその辺の店の方が安くね?

494 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 10:39:11.19 ID:Xb5F+ZfHp.net
ワイド保証考えたらレンズ落下の恐怖もないし、、、

495 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 10:42:12.38 ID:mfib1rBK0.net
とりあえずおれも予約だけはしておこう

496 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 10:43:23.78 ID:1+Zh15cKM.net
俺も落下はあり得るよなあと思ってソニストにしてる。
安心を金で買ってるから少しくらい高くても良いのさ。

497 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 10:56:57.18 ID:ypwDvHYnM.net
レンズは安心サポートにはいればさらに3年ワイドタダだからなー
今回乗り換えで18%引き使って3本買うし135でたらかいたいからソニスト1択だわ
18%引きだとさすがにレンズも最安割るっぽいね

498 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 11:29:48.84 ID:9sAVw5dEM.net
アプリでSNOWインストール出来たら、女にモテるカメラマンになれたのになw

499 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 11:31:14.48 ID:n7HXuztzd.net
>>498
元々、女にモテる奴ならなれる。
モテない奴はなれない

500 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 11:36:58.93 ID:Xb5F+ZfHp.net
モテるカメラマンはcanonのkissでも洒落た写真撮って女とやりまくってるからな

501 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 11:50:35.46 ID:+spW5jHQd.net
>>497
なんで23%引きじゃないの?

502 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 11:52:31.68 ID:+spW5jHQd.net
>>497
間違えたレンズは今月31%引きだな

503 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 11:57:55.30 ID:ypwDvHYnM.net
>>500
dポイント使うやつかな?
ドコモと関与してないし、あれ10万までじゃなかったっけ?

504 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 11:59:42.13 ID:+spW5jHQd.net
>>503
dポイントとdocomo携帯電話は無関係
20万まで

505 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 12:00:06.59 ID:+spW5jHQd.net
>>503
クーポンが20%dポイント10%な

506 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 12:09:29.96 ID:Sue6E5W6d.net
羨ましい
優待すらない庶民には厳しいな…

507 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 12:24:11.35 ID:/9QHJUmh0.net
優待は買えばいい

508 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 12:36:55.24 ID:UQZyGJ82H.net
>>504
ケータイ払い、提携クレジットカード所有者?以外の人も何かあるの?

509 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 12:40:37.57 ID:+spW5jHQd.net
>>508
誰でもdアカウント作れて、どのクレジットカード使ってもdポイント10倍もらえて、提携店舗で使える

510 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 12:42:46.72 ID:UQZyGJ82H.net
>>509
知らなかった。登録してくる!

511 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 12:50:46.41 ID:ypwDvHYnM.net
>>505
クーポン20%ってあったっけ?
ソニー社員の福利厚生ちゃうかそれw

512 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 12:59:22.79 ID:gIFtDGDKd.net
αフォトライフサポート レンズ20%OFF

って書いてあったわ

513 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 13:00:43.53 ID:JoN4bD2Up.net
友人の結婚式に呼ばれて7IIと24-240持ってったけど
いやーiso上がる上がる

7sかF2.8通しもしくは単焦点じゃないと話にならないよねこれ

514 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 13:08:28.80 ID:/6EZq7Zc0.net
328000円が最安

515 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 13:08:42.34 ID:kVE2bf3eM.net
>>513
それもありだけどフラッシュ使うほうがよいね。

516 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 13:29:44.97 ID:Xb5F+ZfHp.net
>>514
どこ?

517 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 14:02:48.15 ID:ypwDvHYnM.net
>>512
5%じゃなかったっけか…

518 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 14:05:05.14 ID:zYCAlfIbd.net
R3はS2と比較して高感度の差も縮まってるのかな

519 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 14:06:25.35 ID:iIp67BSD0.net
R2とR3は高感度も画質も変わってない

520 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 14:19:15.37 ID:Xb5F+ZfHp.net
高感度は変わってるでしょ
Sに近づいてる

521 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 14:21:16.43 ID:iIp67BSD0.net
ノイズリダクションが変わっただけ

522 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 14:21:22.76 ID:a1CG/0HV0.net
それはないw

523 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 14:22:05.18 ID:iIp67BSD0.net
そうなんだごめんな
だからライトルーム等で読み込む分には何も変わらないんだ

524 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 14:25:25.81 ID:JoN4bD2Up.net
>>515
そう、ストロボも考えたんですが、、、バウンス撮影とか、難しそう。

525 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 14:28:39.41 ID:zYCAlfIbd.net
スチルは同じだけど、動画は変わってる可能性があるってことか

526 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 14:41:21.18 ID:fzM8RZyQa.net
>>512
去年フォトライフサポートと株主クーポン登録してた人に配られたやつか
レンズにしか適応出来ないんだっけ?

527 :sage :2017/10/30(月) 14:48:46.73 ID:pKQUepa50.net
予約だけはするんだ、予約だけは。

528 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 14:50:10.40 ID:PUtqvIo/M.net
>>298
これ本当ならヤフオクで売ろうと思って調べてみたけど、ポイントはTポイント5000円分が上限かつ売上金額をヤフーの電子マネー受け取りじゃないとだめっぽい
さらにそのヤフーの電子マネーを現金化するための手数料が2.16%だからRIIみたいに高い物売る場合は5000円以上かかって実質マイナスだ

529 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 14:51:54.96 ID:mfib1rBK0.net
普通にカメラ屋の下取りアップで良くね?

530 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 14:54:26.69 ID:gIFtDGDKd.net
>>529
同時購入割引もつかないと旨味ないよね

531 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 15:07:41.14 ID:yd+xnNRhx.net
>>513
無印Sて前使ってたけど12800とか25600あたりの高感度てR2や9とそんな変わらん感じだわ
むしろ高感度期待して12800とか25600のあたり使うとあれ?こんなもん?って感じになると思う

532 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 15:10:06.79 ID:bCFYI6XY0.net
>>528
マップカメラで買取上限¥188,000 +下取りアップ10% = ¥206,800
ソニーストアは買取上限\163,000

533 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 15:13:34.43 ID:1gDDteUWd.net
BIONZ X の処理能力1.8倍らしいから、高感度処理かなり変わってる

534 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 15:20:49.74 ID:1+Zh15cKM.net
Sは動画用だと思えって、これ何度目だよ。

535 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 15:31:18.17 ID:JoN4bD2Up.net
>>531
え、まじすか?勝手に7sはiso万番台でも見れるレベルと思うてた

536 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 15:33:35.17 ID:PUtqvIo/M.net
>>532
約28万で買ったばかりでほぼ未使用なのでせめて損失4万〜5万までには抑えたいと思ってるのだけど、ヤフオクで仮に25万で売れたとしても損失5万以上なんだよね・・・。
買うタイミングが悪すぎたと思って諦めるしかないよねえ

537 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 15:42:49.19 ID:1+Zh15cKM.net
>>536
オリンピックまでには9Rが出るだろうから、
それまで使い倒そうぜ。俺も半年前の7R2購入組だ。

538 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 15:42:55.98 ID:/6EZq7Zc0.net
早く売らないと損失増えるよ

539 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 15:47:07.12 ID:5kg8Crdvd.net
α7R IIIの発表があってからずっとα7R II購入したばかり組の悲惨な声がかなり目立つがもうちょっとよく自分の用途を考えてみて欲しい。
確かにIIIはIIの弱点を見事に潰してきていて完成度が高くなっているけど、画質面での変化はほぼ無いと言っていい。
http://digicame-info.com/2017/10/7r-iii-3.html にダイナミックレンジの比較が掲載されているけどほぼ同一。

AFは確かに改善しているけど、IIだってそこまで激しい動体じゃなければロックオンAFも瞳AFもそこそこ使える。
α9ではなくα7R IIを買ったってことはそこまで激しい動体は優先度低いってことでしょ?

メニュー周りやジョイスティックの使い勝手改善は素晴らしいけど、プロカメラマンでがっつり使っててワークフローを詰めないといけない場合じゃなければ別にIIのままでも問題にならない。

と思うんだがどうだろう

540 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 15:49:37.68 ID:YsO7f3KzM.net
a7sの高感度耐性って動画だとa7riiとはかなり差があるけど静止画だと高画素を生かせるからあまり差が出なかったはず

541 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 15:51:01.90 ID:l8flJB5J0.net
まず趣味で買ったカメラを損失ってなんなんだろな

542 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 15:54:54.18 ID:/6EZq7Zc0.net
また価値観押し付け君登場w

543 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/30(月) 15:59:53.88 .net
カメラが趣味じゃなく、写真撮影が趣味なら道具の劣化は損失。

544 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 16:00:32.81 ID:PUtqvIo/M.net
>>537-539
自分の用途で考えると確かにRIIでもいいから焦らずこのまま行こうと思ってたんだけど、
「RIIIがかなり安く出て来てしまったこと・完全に下位互換となったRIIの買取価格が今後かなり下落しそうなこと」
とかを考えると保持することによって今後動きづらくなりそうだし実質損になりそうでどうしようって結構焦ってしまってる・・・

545 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 16:01:00.11 ID:FlUfCPr60.net
レンズとフィルムの虫干ししかし真夏の大判も現像も欠かさ無い大学の

546 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 16:03:09.80 ID:1+Zh15cKM.net
うわあ、、これはひどい。

547 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 16:03:14.44 ID:6teCmun2p.net
>>536
R2で十分だと思うけどな
R2がキャッシュバック込み23万切ったら無印2から買い換えようかと思ってる

548 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 16:04:03.74 ID:kVZ/ZWkva.net
NP-FW50、6個あるから9だけじゃなくて7シリーズも新型バッテリーになること考えるとちょっと勿体ない気もしてくる

549 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 16:14:03.53 ID:TAJOVbIJa.net
99-IIからRIIIに移行しようと思ってるんだけど、懸念事項は135ZAのかわりになるレンズがないんだよなー。ツァイスのは2.8だし。思い切って70-200 2.8で代用するべきか…LAEAつけて135ZA使うか…

85ZA+135ZAを70-200 2.8で代用って不便かなー。画質的にはいける気がするんだけど…

550 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 16:16:19.87 ID:DG8t2Tk3d.net
batis135の画質に文句言えるほどの腕前なら、それこそズームレンズなんて選考外じゃないの?

551 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 16:19:13.94 ID:TAJOVbIJa.net
いや画質に文句ないよ。2.8が嫌なんだって。暗いとこでも使うし。結婚式とか。

552 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 16:19:42.99 ID:24CIv+cO0.net
>>549
俺も70200GMで代用してる感じだけど
まぁ何とかなるって感じ
でも、FEで13518でたら即買いしちゃうと思う。

553 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 16:21:35.86 ID:l8flJB5J0.net
>>543
道具が劣化したんじゃなくて新しくて進化したのが出たわけで

554 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 16:24:24.76 ID:ypwDvHYnM.net
>>549
俺もそれが心残りだったんだけど、よくよく考えたらTLM無い分、GMで良いかなと思って割り切った
135は出るって噂もあるし(去年のSTFくらいのタイミングかな?)出たらたぶん買うけど
あと、シグマのアダプターで135/1.8もありかなと

555 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 16:29:03.73 ID:sjYz0Veya.net
>>549
唯一無二の単焦点85ZAと135ZAが70-200で代用出来るのか?
距離は代用できても写りは代用できるとは思えんのだけどね

556 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 16:33:54.69 ID:jNGFl9Ek0.net
7R2とα9併用しているから、とりあえず今回は見送り。
9Rか7R4に備えます。

それより428に備えるべきか・・

557 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 16:34:45.48 ID:n+r/3+V1M.net
というか、85ZAや135ZAをAFで使ってるやついるの?
α99U使いだけどほぼMFだ。

558 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 16:40:02.94 ID:ypwDvHYnM.net
135zはAFで使ってるよ
もう手で合わせるよりよっぽど正確だわ
特に人を撮るなら一度瞳AF使ってみたらいい

559 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 16:46:56.70 ID:/K7iMnjHM.net
>>558
まじか、長年のMFで手が慣れきってしまって
AFでという選択肢を見ないふりをしてた。
もちろん動体は他のGレンズで撮るけどね。

560 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 16:50:57.00 ID:s6sHHG2md.net
R3は結局おいくら?税抜き37万円

561 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/30(月) 16:54:41.52 .net
37万×消費税×10%オフで359,000円(税込)だと思う。

562 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 16:54:43.94 ID:24CIv+cO0.net
>>555
まぁ、85zはともかく
135zにかんしては
FEで早く出て欲しいって思いつつ
我慢して代用してるって感じだけどね
でも買う前に想像した以上に70200GMが良かったから
勢いで135zとLAEA4売っちゃったって感じで、、、
流石に完全に代用できるって事はないけど
アポゾナーの2.0/135買ったり
135zを買いなおさないでも、FE135を待てるくらいは代用できてる。

563 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 17:01:21.79 ID:/6EZq7Zc0.net
税込み約40万×株主優待15%+Sony Bank WALLET利用時の3%OFFと組み合わせると18%=328000(税込み)

564 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 17:02:09.99 ID:/6EZq7Zc0.net
+ヤフオク優待2000円取得 33万

565 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 17:08:14.80 ID:s6sHHG2md.net
あんがと、R2より安いなあ

566 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 17:10:19.34 ID:gIFtDGDKd.net
>>550
アホ乙

567 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 17:12:03.17 ID:/9QHJUmh0.net
株主優待とdポイント絡めた方が良くないか?

568 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 17:13:47.51 ID:sxTimctqd.net
>>539
R2の最大の弱点だった「もっさり感」が解消されてるのが一番でかいと思うんだが

569 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 17:18:19.92 ID:6Ps+3HDD0.net
dポイント20万までだから2垢必要。

570 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 17:21:24.43 ID:gIFtDGDKd.net
>>539
買い換える必要ないよ

571 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 17:22:22.06 ID:2uASpCt80.net
予約だけしてやっぱり購入しないってのは可能?

572 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 17:23:46.86 ID:Uw1fdUdna.net
>>539
人それぞれだしな
その金額を出すことでストレスなくなるなら価値もあるだろう
買わない理由探すのは簡単

573 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 17:28:59.31 ID:iIp67BSD0.net
展示してるやつ触った感じそこそこもっさりしてるぜ
α7RIIより速いかと言われると速いのかもしれないそういう感じ

574 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 17:36:08.28 ID:mmXGjRhda.net
>>571
店による

575 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 17:38:15.60 ID:KxbuX3Gu0.net
>>539
そんな言い訳がましいこと考えること自体情けない
7R II購入したばかり組で悲惨な声出してるのはただの新しいもの好きなバカw

576 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 17:47:07.84 ID:08/9/jGQ0.net
R2でクロップはカスタムボタンに登録できないけど、これってα9じゃできるの?
R3で出来るらしいからこの一点のみでR2から乗り換えようと思ってる。けど、ONでフルでOFFでクロップみたいな感じに出来るのかな。
ボタン押してさらにもう一回アクションあるならR2でいいやと思ってる。まあなんにせよR2の爆下げは無いと思ってる。需要があるから。

577 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 17:48:03.21 ID:deD/vCF0a.net
>>573
もう展示してるの?

578 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 17:48:33.66 ID:s6sHHG2md.net
もっさりよりも
電池、スティック、USB、SDとかの改良点がうらやましい

579 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 17:54:46.52 ID:fj73LtnZd.net
α7riiiの対応アクセサリの情報はないのかのう
レザーカバーとかは出るんだろうか

580 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 17:55:07.36 ID:1+Zh15cKM.net
>>576
店舗の販売価格も1年経つまで殆ど下がらなかったね。

んで、2割強下がって買い時か?と思ったら次が出た。
やっぱり最新モデルを予約して買うのが精神的に良いと学んだわ。

581 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 17:59:38.06 ID:s6sHHG2md.net
>>579
9と全く同じでしょ

582 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 18:04:34.59 ID:gIFtDGDKd.net
>>579
とっくの前から出てるだろw

583 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 18:05:21.14 ID:gIFtDGDKd.net
>>580
α7r2発売時44万だったけど買えた?

584 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 18:11:04.28 ID:sxTimctqd.net
>>573
待て待て待て待てーい!
かもしれない程度かよ!
嘘だろ?プレビュー等倍チェックとかも待たされる感じ?
やっぱり人柱のレビュー待ちだなこりゃ

585 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 18:48:44.12 ID:PQJtOFYld.net
>>533
撮って出しの場合でしょ
センサー据え置きならRAWはRUと同等じゃないの

586 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 18:59:15.48 ID:s6sHHG2md.net
DRはほぼ同じって出てるから、多少の改善はあっても素は同じだろな

587 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 19:04:22.24 ID:gIFtDGDKd.net
おれも高感度性能はそのままかなと思うが

高感度1段改善って公式に書いてあるけど
JPEG撮って出しにしても、エンジン処理だけで1段上がるとは思えないからraw段階から多少改善されてんじゃないかとも思う

588 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 19:14:21.72 ID:y73AANvYd.net
優待の15%は税抜き価格にかかるから総額では15%以上安くなるよ

589 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 19:19:29.33 ID:kKfLmlZg0.net
>>588
そうなんだよな。15%、10%引きは税抜き本体価格にかかり、ソニー決済は税込から3%引き。

590 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 19:23:00.25 ID:Bb3quEXyd.net
>>576
α9の場合だと、3回ボタン押すな。

クロップ選択モード起動、クロップONを選択、ENTERと3回。

カスタムボタンよりも、上下左右のどれかのボタンに配置しとくぐらいでいいな。

でも、よっぽどじゃないとクロップさせないよ。そもそも画像サイズの問題もあるし

591 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 19:24:35.22 ID:fj73LtnZd.net
>>581
やっぱそうなのかね

>>582
urlよろ
公式からうまく行けなかったんで

592 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 19:26:32.03 ID:gIFtDGDKd.net
>>591
ほい
https://www.amazon.co.jp/GARIZ-SONY-本革カメラケース-XS-CHA9BK-ブラック/dp/B074SN6Y52

593 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 19:27:32.42 ID:UAcqe2lG0.net
初代7Sをずっと使ってるんだけど
7S2の値段も下がるんじゃろか

594 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 19:32:43.53 ID:/6EZq7Zc0.net
価格コムに登録されたな

595 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 19:35:47.80 ID:7IumeCJVa.net
いざ前夜ともなるとチンコが縮む思いだわ

596 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 19:42:50.30 ID:D1FTAftRM.net
dポイントって結局、株主優待15%とかソニーカードの3%とは連動できないよね?
ソニストの最安は上の合計18%だと思ってるんだけど情弱ですかね?

597 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 19:46:42.40 ID:lJiEVxxB0.net
今やってるdケータイ払いでポイント10倍は10/31までだね

598 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 19:59:19.77 ID:gpsYGlXi0.net
dポイントは+9%ボーナス分の上限が2万だからね
20000÷0.09=222222

599 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 20:05:30.22 ID:gdxgH4vt0.net
みんな明日、予約するの?

600 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 20:07:07.57 ID:zqvrZ+D10.net
>>590
選択モードからクロップオン選んでシャッター半押しでもいける
これだと2回押しかな
おれわりとα9でもクロップ使うからそこはまあ人それぞれかな
>>579
α9にはα7II用の純正ケースはまることははまる
純正のくせにあんまりフィット感よくない上にα9につけるとつけたままバッテリー交換できないけど

601 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 20:07:23.84 ID:gpsYGlXi0.net
おれケチだから明日は予約しない

602 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 20:07:44.67 ID:78dqzbC70.net
R2の時みたいにしばらく手に入らないかどうかだなあ

603 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 20:09:28.73 ID:kKfLmlZg0.net
今回のは品不足無さげ。24105の方が可能性あると思ってる。

604 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 20:10:42.00 ID:5gLJwATaM.net
もちろん予約する
今回は世界的に品薄になるから
絶対に初回分予約しないとヤバい

605 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 20:12:42.00 ID:8ln/BZ7x0.net
初めてソニスト予約するんだけど、sony bank walletっていつ代金落ちるのかな?

606 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 20:16:48.19 ID:hh8N0hyca.net
まあ、年末年始絡むと入手困難になりそうだしな

607 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 20:17:14.28 ID:gpsYGlXi0.net
>>605
注文する時と発送のタイミングの時の両方に残高が足りてる必要がある

608 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 20:22:47.99 ID:8ln/BZ7x0.net
>>607
明日の10時から予約開始だけど、予約する時=通常の注文と同じで、予約する時に残高足りてないとダメってことだよね?
最近作ったからまだ1円も入ってないや
もしそうなら明日の10時前に入金しとこ

609 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 20:26:33.90 ID:VstR/QZc0.net
>>606
初回予約しないと年内無理かもしれないが、初期不良も怖い

610 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 20:29:04.89 ID:w+daS4Fya.net
誰も分からないことを、あえて質問させてください。

α7S3は、いつごろ出るでしょうか?

当初α7S2を購入しようと思っていましたが
AFが弱いのとタッチパネルじゃないので
ずっと決断が出来ずにいます。
しかも、あと数カ月でα7S3が出るなら
そちらにしようと思っていますが
気持ち的には、早くα7Sシリーズを手に入れたいです。

611 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 20:29:50.82 ID:mfib1rBK0.net
誰もわかりません

612 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 20:32:11.15 ID:xuhCplGU0.net
品薄になるかもしれないのかよ。
ソニーの生産能力ってそんな程度かよ

613 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 20:34:10.31 ID:gpsYGlXi0.net
>>608
うん。残高が足りてないとカードが通らないので、要入金です。

614 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 20:35:20.83 ID:WEOBVcskd.net
>>599
しないからお前もするなよ!

615 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 20:37:46.10 ID:gpsYGlXi0.net
>>610
S3が出たらタッチパネルは載るだろうけど
AFが弱くなくなっている保証はまったくない

616 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 20:38:25.24 ID:gIFtDGDKd.net
>>612
世界で2位の売り上げだから生産が追いつかない

617 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 20:41:40.86 ID:vi+guPBua.net
無印3待ちだが、無印3発表はR3の発売日以降なのだろうか?

618 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 20:44:45.55 ID:n2z8l8vx0.net
r3ってrawの24連写出来る?

619 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 20:45:24.41 ID:8ln/BZ7x0.net
>>613
丁寧にありがとう
発売日に24105G欲しいから入金忘れないようにする

620 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 20:46:19.64 ID:hyInbyIqE.net
>>616
実はソニーが思ってた以上に売れてるのかもねw

621 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 20:49:37.07 ID:chadAF19a.net
7iiと2470zでスナップ撮ってるが
どうもaf鈍くてガチピン感がない
ここはまず24105gで様子見して
7iiiを待つべきか
一気に7riiiにしてしまうべきか
或いは9にしてしまうか
考えたい

622 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 20:49:54.44 ID:Yfi3v8D50.net
ソニーストアで明日速攻予約しても発売日に手に入るとは限らず、次回入荷待ちとか有り得るのかな
購入手続きが完了したらR2は値が下がらないうちに即日マップに売りに出そうと思っているが
予約完了した時点では分からず、後になって「3か月待ちくらいになりますよ〜」とか告知されても困る

623 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 20:56:51.82 ID:QuFupqq9d.net
>>598
20万越えたらケータイ払い使えないから前もってお買い物券を買っておけよ
俺は今月、ウォークマンやヘッドホンで10万以上先に枠を使ってたのであんまり美味しくないわ

624 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 20:57:09.79 ID:kKfLmlZg0.net
99UとかD850みたいに待ちに待った機種ではないから大丈夫だろう。

海外のディーラーの話でもD850ほど予約入ってないとあったし。

625 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 20:58:53.27 ID:EbP4GLALM.net
>>539
でも、もえそろそろ新しいのでるの分かってたじゃん
それで値段が下がってきてたから買ったんじゃないの

626 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 21:00:53.77 ID:J3MfIJnT0.net
無印Vでる保証はないよ

627 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 21:01:53.85 ID:G5rLmxT+0.net
7R2からの乗り換え組がほとんどでしょ

628 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 21:03:19.92 ID:GuI+Hrb2d.net
D850待ちがしびれを切らして
特攻してくる事はあんのかね

629 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 21:05:47.80 ID:mbYI6esl0.net
無印iiiにしびれを切らせて特攻するけど

630 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 21:05:50.97 ID:8V3r/Pr6a.net
>>429
so-netって光?
Wimaxでつこてるけどわからない

631 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 21:12:21.69 ID:3xnNwfKTM.net
>>630
これ
https://www.so-net.ne.jp/mball/ssj/

もしかして登録だけでいけるんかな?

632 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 21:15:26.18 ID:B1QVMCS90.net
とりあえずR3は買うことに決めた。買い替え。
どうしても10:45ぐらいまでは身が空かないが
発売日に手に入るかなあ?ちっと心配。

あとは24−105をどーすっかだよなぁーーーーーー
買うしかねーか・・・・・・
描写力はどんなものなんかいねー

633 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 21:19:10.07 ID:b0SVhEf10.net
無印3は出ないと思うよ。
ソニーカード作ろうか悩む。意見欲しい

634 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 21:23:23.79 ID:gpsYGlXi0.net
>>622
予約完了した時点では、納期はわからないよ。

発売日に届かない人が発生するようになったら案内が出ます。
その時点でソニストに問い合わせすれば
自分の予約が初期出荷分に間に合っているかどうかは調べてもらうことが出来ます。
漏れた場合、いつ頃になるか大体の目安までは知らせてもらうことも出来ます。

量販店も含めて、どれだけ予約が入るかというところでしょう。
割り振りの優先度は、量販店>ソニスト予約だったりしますので。

635 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 21:24:16.45 ID:Ymtl58wv0.net
>>621
2470GMにしたら?

636 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 21:28:05.81 ID:3xnNwfKTM.net
>>632
24105の方がたぶん納期伸びる気がするな…

637 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 21:28:12.94 ID:73qB9VPz0.net
作っちゃえ。カード決済で 3% オフは大きいぞ。約1万円引きになるからな

638 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 21:28:49.69 ID:9cN+x05W0.net
何でマップはRUがキャッシュバックキャンペーンの時より値上がってんだ?

639 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 21:30:13.64 ID:3xnNwfKTM.net
99m2の時は当日お昼過ぎに予約した連中ですら3週間くらい待たされてたからなぁ…
2日後で12月だぜ
そしてSTF発表と同時に一気に解消したんだよ
あれは今でも絶対罠だったと思っているw

640 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 21:31:42.98 ID:1GFPqitx0.net
>>548
電池気にしても結局は買うんだろ?

641 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 21:34:46.31 ID:7yBEaBQNa.net
α9も下がってきたから悩むな

642 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 21:38:13.07 ID:ig4tlK2L0.net
像面位相差AFエリア狭すぎない?
http://www.call-t.co.jp/blog/mt/bw_uploads/4e8772ffea6c_B9F3/area.jpg

643 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 21:39:35.60 ID:EbP4GLALM.net
>>642
逆に考えるんだ
画素数が大きすぎなんだよ

644 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 21:40:05.72 ID:1GFPqitx0.net
画素数比率で言えば同等なんじゃないの?
際っ際までぶっちゃければ要らんよ

645 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 21:47:56.67 ID:8V3r/Pr6a.net
>>631
無事にゲトできました
ありがとう

646 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 21:54:59.49 ID:5hRKGiCwd.net
Siii出そうにないよね。今、Siiの競合ってどれ?

647 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 22:08:03.35 ID:B1QVMCS90.net
バッファはでかくなるんよね?
もたつきや操作不能時間が消えたら
それだけで7R3は神機!

648 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 22:15:11.95 ID:qh2W0b9k0.net
>>588
>>589
お前ら馬鹿だろ。
税抜き、税込どっちでも一緒だよ。

税抜き×0.85(15%引)の税込(×1.08)
税抜き×1.08(税込価格)の15%引き(×0.85)

税抜き15%引きの方が安いとか、笑える。
カードの3%も同じ話。

649 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 22:18:04.84 ID:2uASpCt80.net
>>648
これ中学の入試で出るね

650 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 22:18:47.63 ID:2G89vdAEM.net
>>596
そうか、まちがってた!

651 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 22:19:58.88 ID:FnndBJen0.net
サーバーは耐えてほしいな
明日は仕事をチョイとサボって
予約しようかと思ってるから
リロードしまくる暇がないんだがw

652 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 22:31:23.66 ID:DvNvMfVtH.net
>>588
税抜きだろうと税込みだろうと最終的には同じ金額でしょ

653 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 22:33:10.61 ID:drG13uOZ0.net
上の方に書いてあるdポイントで10%のポイントゲットだぜ
の意味がよく分からんのだけど
上限20万円(10万円かな?)までなのにどうやって約40万円の買い物を
決済するの?

654 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 22:34:58.32 ID:gpsYGlXi0.net
ポイントサイトを経由
株主優待
dケータイ払いプラスで購入しておいた買い物券(222500)
なんかのクーポン持ってれば投入
残りをソニーカード

655 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 22:35:17.96 ID:0gAgIL7AM.net
>>642
お前レフ機とか見たら憤死するだろ…

656 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 22:35:44.90 ID:pmf/+Qot0.net
今年はα9にα7rBだったから無印BとSBは年明けてからじゃね

657 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 22:35:47.73 ID:5NeZ1oKkd.net
>>647
まずヘタクソな撮影やめろよ

658 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 22:36:23.54 ID:7XmrYhtR0.net
>>653
500円のお買い物券を先に購入しておく
ケータイ払いプラスで買えば10%のdポイント付く
ただし数ヶ月後に用途期間限定だからその時に、またポイントでお買い物券買えば半年伸びる

659 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 22:36:41.31 ID:5NeZ1oKkd.net
>>655
レフ機に像面位相差いらないだろ

660 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 22:37:49.35 ID:5NeZ1oKkd.net
>>642
それみてα9がほしいと思わなかったやつはR2で充分
中途半端なもの追い求めるな

661 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 22:45:24.75 ID:/6EZq7Zc0.net
税抜きから引いて消費税かけるのと 税込みから引くのでは金額違うよ

662 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 22:49:25.48 ID:/6EZq7Zc0.net
すいません。書き間違えました。

663 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 22:50:48.69 ID:/6pQGKFE0.net
>>654
お買い物券225000円じゃ金額確定してないんだから怖くない?

664 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 23:03:44.03 ID:gpsYGlXi0.net
あ、えっと、ま、いちお、そうですかね
でもそんなに安くなることはないでしょうから
そこまでは買っておいておkかと
買い物券買ってから使えるようになるまでにタイムラグありますし

665 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 23:08:41.77 ID:W8XQ3oEE0.net
>>632
どうせズームだから中途半端にしか撮れないよ

666 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 23:08:47.82 ID:drG13uOZ0.net
>>654 >>658
レスどうもです。買い物券とは…気付きませんでした。
でもアレですね、dポイントのアカウントを作ってカードを紐付けて
さらに一度の購入が1万円分までの買い物券を何回も買うってのは
自尊心が傷つくというと大げさですが、なかなか辛い作業ですね…

667 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 23:11:57.88 ID:Yfi3v8D50.net
>>634
レスサンクス
そうであれば、納期遅延の告知が出て(恐らくその可能性が高いと思う)
大体の納期が分かるまではR2の売却は保留した方が良さそうだね

初回出荷分に漏れた場合、発送手続きに入る前であれば予約の取消しは可能なんだろうか
(何ヶ月も待つことになって、その間のR2の買取価格の下落が予想以上に大きかった場合
R3の購入を見送ることも考えている)

668 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 23:15:52.76 ID:9sAVw5dEM.net
センサー同じで出る絵に大差ないという事で、買ってもあまり自慢できない、iPhone6とiPhone6sの差みたいな感じかな
でもα7IIユーザーとしては、なるべく安く、なるべく早く買いたいので、年末か3月決算のセールに期待

669 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 23:16:43.56 ID:JIyWY04n0.net
>>621
単焦点を買えばガチぴん感を味わえるよ

670 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 23:17:00.52 ID:kf+v127B0.net
7RVと9は操作感は同じくらいらしいけど9はモッサリしてるの?教えて9持ちの人

671 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 23:23:59.31 ID:QeuE4Ui80.net
自尊心が傷つく位辛い作業なら止めれば

淀で定価で買って、箱傷付けるのが嫌だからキャッシュバックにさえ応募しない人もいるんだし

何に価値を見出すかは人それぞれ
何がなんでも最安で買う必要はないとは思うけど

672 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 23:30:49.31 ID:B+TEpTqCd.net
程度の良いα7R IIが沢山出てくるかな??

673 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 23:32:23.83 ID:gY0SCJfgp.net
小細工めんどくさいからもう優待とソニーカードでいいや

674 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/30(月) 23:43:00.20 ID:KdsytUmR0.net
量販店は、明日からR3展示されるの?

675 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 00:06:57.81 ID:pMqN1eXP0.net
>>674
量販店も予約受け付けるだろうから、マップで見てから買うかな

676 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 00:25:17.88 ID:MqPB7+nu0.net
raw上がってたから読み込んだのだけど普通にLRで読めるのね
ま、画像に関してはそんなにインパクトは無さそうだけど
AFが問題だなぁ…今の所犬の写真のみだなまともな動きモノは

677 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 00:31:23.30 ID:N9aTSGlH0.net
NFCはiOSには対応してくれないのだろうかソニーさん

678 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 00:47:07.82 ID:QjT5Agye0.net
ケータイ払いプラスでお買物券買ってたら
不正アクセス検知されたみたいで、途中で
エラーがでるようになった・・
登録してあるクレカを変更して何とか準備完了

確かに通常では20回も同じ取り引きすること
ないもんな・・

679 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 00:49:22.29 ID:58SjTTi7p.net
>>676
歩留まりは大事だよな

680 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 00:54:17.44 ID:UvfrNhYi0.net
>>677
アップルに文句言えよ

681 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 01:02:44.39 ID:iREk0lYx0.net
>>676
俺のLRでは読み込めないぞ

682 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 01:08:46.30 ID:cCT6LFrTM.net
>>678
俺はSTFの時に引っかかったわ
クレカ使えなくなったかと思ってちょっと焦った

683 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 01:17:12.11 ID:0ReLzcfr0.net
>>676
どのRAWファイルだよ

684 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 06:44:38.16 ID:c7/aJTVU0.net
>>634
割引駆使すればソニストのが安いかもだけれど、速くほしければ1,2万高くても量販店で買うのも有りなんですかねえ。

685 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 07:21:43.26 ID:m7a+tcYLd.net
発売日予約買いならワイド補償も含めて考えてソニストがお得なだけ

686 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 07:37:45.64 ID:UxSx0gcpd.net
近所のコイデカメラにR3が入荷したら買おう
α7シリーズ自体置いて無いのが不安だが…

687 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 07:48:16.40 ID:KuLWRa620.net
>>621
確かに2470Z 使ってるけど、a7 IIのAF鈍すぎる

688 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 07:53:00.59 ID:KuLWRa620.net
>>669
単焦点を使えばAFの鈍さも良くなるんですね
55F18Z欲しいなぁ

689 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 07:54:51.43 ID:qH3VglHvd.net
どんな中途半端なクソレンズ使ってるの?

690 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 08:08:06.46 ID:A/5i030Aa.net
2470gmいいんだろうけど
デカすぎ
機材の方を変えたら改善する?

691 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 08:13:52.37 ID:rMZTK/kz0.net
ニコンのと比べたら小さく見えるよ

692 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 08:16:01.17 ID:GCWf2QmTM.net
ところが、そうでも無いんだよな
https://i.imgur.com/iAZi2Ze.jpg

693 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 08:16:14.19 ID:KuLWRa620.net
>>689
低脳には参るなぁ

694 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 08:21:54.84 ID:f7US9qUBp.net
ソニスト、いい加減お買い物券を20枚以上帰るようにしてほしい。
または5000円、10000円の商品券を作って。

695 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 08:24:49.55 ID:SZokSupa0.net
ニコンの方が重たいけどあれは全長ほとんど変化しないしな

696 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 08:25:22.50 ID:qH3VglHvd.net
R系の写りを生かせないレンズ付けてる中途半端なやつって何のためにボディ買ったのかマジで謎過ぎる

697 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 08:30:58.25 ID:9oOaFklaa.net
7riiに24240つけてますが何か?

698 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 08:43:33.84 ID:yTZHEfRqM.net
職業カメラマンでもなけりゃ写真なんて所詮は自己満足でしかないのに
いちいち他人の機材に文句言うやつって何のために生きてるのかマジで謎過ぎる

699 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 08:54:56.96 ID:Bj+hBBkXa.net
自己満足のためなんじゃないの?

700 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 08:56:03.56 ID:jg+Pu0Erd.net
>>696
例えば、α7の写りに不満は無いけど、機能性重視でRiiに乗り換えた人も多いんじゃないの?

α7Riiとα9が同じ値段なら、α9を選ぶ人も多いと思うよ。Riiiとα9がもし同じ値段なら・・・悩む。

701 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 08:58:12.30 ID:SZokSupa0.net
EVFの見え方で圧倒的にα9だろ

702 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 09:03:14.75 ID:S/JFcBDgr.net
EVFって、7RVで9と同等になったんじゃないの?

703 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 09:06:50.69 ID:plEU04ar0.net
おはよう
予約する人がんばってください

先行展示お触りする人いたら報告よろしこ

704 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 09:06:51.59 ID:2oV4g5g8a.net
>>694
さっきまとめ買いしたから、激しく同意する。

705 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 09:08:29.89 ID:2oV4g5g8a.net
>>702
たしかEVFは同じだがブラックアウトフリーではない。
そこが悩むところだ。

706 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 09:10:53.13 ID:8HJcUnZCE.net
さて、仕事するふりして
10:00からサボるかw

707 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 09:12:50.19 ID:mbIeeoVvd.net
10時から客先打ち合わせなんだよなぁ。
いま乗ってる電車、遅延してくんねーかな。

708 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 09:14:25.33 ID:SZokSupa0.net
コマ送りが5コマから10コマになっただけで見え方はα7RIIと変わらん
EVFの解像度がα9と同じになっただけだ

709 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 09:15:12.59 ID:BRnkwOoza.net
リフレッシュレートが変えられるようになったんだろう

710 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 09:20:40.07 ID:Bj+hBBkXa.net
>>705
ブラックアウトフリーは自分的にはそんな重要でないな。
レフ機でも特に困らず撮れてたので。

711 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 09:23:51.46 ID:bOAM87wTM.net
ん?
お買い物券って一度に使えるのって20枚?バグ?

712 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 09:42:42.52 ID:Rtkme7Al0.net
買うぞ 買うぞ 買うぞ 買うぞ

いいか? 買うぞ 修行するぞ?

713 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 09:47:32.73 ID:MqPB7+nu0.net
乗り換えに必要なレンズ全部入れたら120万くらいになりそうだなぁ…

714 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 09:48:01.71 ID:Rtkme7Al0.net
勇気を出して、ぽちるか。逃亡するか。今このときだ!これは、お前のカメラだ!

715 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 09:48:59.95 ID:m7a+tcYLd.net
ブラックアウトフリーはAFの追従性のほうが意味あるんでは

716 ::2017/10/31(火) 09:52:20.48 ID:xMJBtvXs0.net
ソニーストアで初めて買うんだけど
10時なったら画面かわるのかな

717 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 09:53:25.26 ID:Rtkme7Al0.net
s持ちだが、まだ迷っている。さあどうするか?毎度のことながら、故意に品薄にするだろう。ここでぽちらなければ、来年になる!

718 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 09:54:19.11 ID:GOoZnqdTd.net
ソニー株も買ったし銀行口座も申し込んだぞ

719 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 09:56:11.63 ID:20h9pOAid.net
もうすぐ予約開始だね

720 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 09:57:23.97 ID:Rtkme7Al0.net
いろいろ面倒なことをしているな?俺にはよく理解できないので、10%クーポンを使うのみ!

721 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 09:58:35.50 ID:plEU04ar0.net
369,880 円+税

722 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 09:59:07.96 ID:GOoZnqdTd.net
マジでめんどくせ
変な割引なかったら俺もすぐに予約するのに
今回は2か月くらい待って最安で買うかなー

723 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 09:59:35.54 ID:o1WBU7/e0.net
連打やめろ!

724 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 10:00:32.31 ID:QIhQDLem0.net
中途半端な値段w

725 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 10:00:35.10 ID:rayEa+9I0.net
買った!
59分からボタン出てた!

726 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 10:03:01.71 ID:rayEa+9I0.net
てか値段見てなかったけど388880円じゃん…
37万に収まってこなかった

727 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 10:04:08.05 ID:tREYsSbE0.net
優待等使って33万ぐらいか

728 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 10:04:09.11 ID:AKodLgkL0.net
dケータイ払い選択できないぞ

729 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 10:04:25.26 ID:ATgo8tdjM.net
マップ 359,523円。どこも一律これかな。

730 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 10:04:41.14 ID:r3gXqFBZd.net
>>726
税別の37万だからね

731 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 10:05:10.15 ID:r3gXqFBZd.net
>>728
決済額が10万以上だと選べない

732 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 10:05:13.90 ID:QIhQDLem0.net
 最初から税抜き37万ってwwww

733 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 10:05:31.11 ID:r3gXqFBZd.net
本体と24105F4予約完了

734 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 10:05:46.48 ID:rayEa+9I0.net
>>730
388880円+税や

735 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 10:06:26.27 ID:sy/ossYj0.net
株主優待+SONYカード
合計金額: 329,363円(税/送料込)

736 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 10:07:16.39 ID:jiDJm4TA0.net
優待+ソニーカード決済で 32.7908だった

737 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 10:07:34.91 ID:p9aRf/wAd.net
ソニスト5年ワイド付き335,000円でポチッとな

738 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 10:08:36.19 ID:jiDJm4TA0.net
R2が2台あるから18万で売っても釣りが来るな

739 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 10:08:50.80 ID:TLT8gztH0.net
ここでR2 3万キャッシュバックとか

740 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 10:09:53.93 ID:MqPB7+nu0.net
カード決済できねえんだけど…

741 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 10:10:31.74 ID:ulL1MCyga.net
ソニー「37万円前後で販売しまーす」
お前ら「うおおおおおおおおおおお!369800円!安い安い安い安い!品切れ必至だ急げ!」

ソニー「388880円(税抜き)です(嘘は言ってない)」

お前ら「」



wwwww

742 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 10:12:06.82 ID:r3gXqFBZd.net
>>734
それ保証入ってない??

743 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 10:12:11.08 ID:sdINp0s80.net
>>734
3年ワイドつけたからだろ

744 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 10:12:20.52 ID:20h9pOAid.net
24105G予約完了

745 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 10:12:39.82 ID:Rtkme7Al0.net
5年ワイドつけたら10%クーポンつけてもほぼ40万になる。

746 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 10:13:09.49 ID:1fdn3pgE0.net
ポチッたぜ
はじめてのフルサイズ…コンデジしか使ってこなかったおれの挑戦がはじまる…

747 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 10:13:39.90 ID:Tt/QFOOG0.net
お買い物券が反映されない!まだか!

748 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 10:14:11.06 ID:jiDJm4TA0.net
そういう言えば3年ワイド無料っていつ追加されたんだ?

749 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 10:14:39.06 ID:r3gXqFBZd.net
>>747
数時間かかるよ
前もって準備しておかないと

750 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 10:15:20.38 ID:rayEa+9I0.net
>>742
>>743
ほんとや
すまんかった

751 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 10:16:09.83 ID:Tt/QFOOG0.net
高額商品だし売り切れることもあるまい

752 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 10:16:50.89 ID:jiDJm4TA0.net
発売日当日でも買えそう α9も買えたしね

753 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 10:18:46.20 ID:r3gXqFBZd.net
>>752
店頭でいいから買えるかもね
ただ、発売日に手に入れるなら神保証で安いソニーストアで買わないともったいない
α9はニッチ向け商品なんで参考にはならないと思う

754 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 10:20:47.00 ID:2CTBXPYAM.net
決済できねえw
買うなってことかw

755 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 10:23:38.63 ID:EjjkuE690.net
dポイント20%待ちで今回様子見しよう
計算したらそれだと25万きれる

756 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 10:24:18.14 ID:QIhQDLem0.net
>>741
お前らってお前ともう一人だけだろwwww

757 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 10:24:37.02 ID:jiDJm4TA0.net
>>753
発売日購入ならソニスト一択ですね 33万切ったのでR2の発売日購入より10万安い

758 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 10:24:43.28 ID:sy/ossYj0.net
>>735
ポイントなど併用されていますか?

759 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 10:24:57.43 ID:p9aRf/wAd.net
ここはいつから情弱が集まるスレになったんだ
5年ワイド付けても34万台は最安じゃないからなw

760 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 10:25:08.61 ID:EjjkuE690.net
と思ったら計算間違ってるわ!27万ちょいやった

761 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 10:25:42.33 ID:sy/ossYj0.net
誤爆御免

>>734
ポイントなど併用されていますか?

762 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 10:25:57.39 ID:Tt/QFOOG0.net
ソニスト重い、

763 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 10:28:52.00 ID:xPheLNE7M.net
てか7RUだって初値から20万円以上値下がりしてるんだから、そんなに慌てて買わんでも

764 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 10:30:45.15 ID:r3gXqFBZd.net
>>763
値下がりを待つよりソニーの製品は発売日に買って使い倒す方が、資産効率はよかったりする

765 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 10:32:27.88 ID:GOoZnqdTd.net
月1回使うかどうかレベルで発売日にはこだわらないけど、いつ買えばいいんだろう

766 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 10:34:32.93 ID:U0AH0Acg0.net
マップカメラで三井住友VISAゴールドカードで決済しようとしたらできず
支払い2つに分けてくクレカの額を20万以下にしたらできた(´・ω・`)

767 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 10:34:55.00 ID:scvkplAKd.net
あわててでも買いたいとおもう機種ではないな。

買ったけど。

768 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 10:35:01.08 ID:o7HMrLlqa.net
発売日買いに拘る人はユーチューバーだと思ってる(´・ω・`)

769 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 10:37:26.02 ID:JRETJjzfM.net
拍子抜けするくらい、あっさりログイン出来て、あっさり注文出来たわ。
5年ワイド保証(クーポンで50%)+あんしんナントカ一年一括+液晶保護フィルム
*クーポン10%引きで39万弱だったな。

α900からだがEレンズは後でも良いわ。どうせ発売日まで実機が無いし。
Eレンズにはない3x-1xで遊ぶ。MFになるけど全然問題なし。アダプター
買わないとな。

770 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 10:37:47.34 ID:KifbNPpcd.net
11月末に使う用事があるからベストなタイミング

771 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 10:39:22.60 ID:ulL1MCyga.net
>>764
そして、数ヶ月後に値段が落ちて、泣き叫ぶ姿がw

772 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 10:41:56.02 ID:r3gXqFBZd.net
>>771
その期間使ったんだから別にたいしたことないじゃん
値段しか見てない人はしらんけど

773 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 10:42:58.98 ID:j+KXRjwO0.net
発売日に使いたいから発売日に届いて欲しいんだけど届くかな?
何番目の注文とかわかる方法ないの?

774 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 10:45:04.05 ID:D8iovaQ40.net
半年後に
α9r がでたりして

775 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 10:45:19.89 ID:D0xjxdj30.net
>>771
EOS 6D Mark II ユーザーの悪口はそこまでだ
http://kakaku.com/item/K0000977957/pricehistory/

776 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 10:45:41.22 ID:r3gXqFBZd.net
>>774
もちろん出たらそれも買うぞw

777 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 10:45:48.40 ID:MqPB7+nu0.net
>>766
やはり止まるのか…
カメラ単体にして買うか…

778 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 10:45:56.95 ID:m7a+tcYLd.net
R2の中古でも買うか...

779 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 10:46:07.58 ID:KifbNPpcd.net
>>774
それは買えない

780 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 10:46:29.26 ID:KifbNPpcd.net
>>778
ぐうかしこい

781 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 10:46:59.47 ID:tREYsSbE0.net
SEL70200GMほどじゃないから発売日に届くよ
11月25日ごろのお届けで表示変わらないし

782 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 10:50:16.92 ID:6ADAaH+Kp.net
>>776
これみたいな露骨な買い煽りって
ちゃんと教育されてんのかな

783 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 10:51:25.23 ID:lz0Z3S56M.net
>>771
金持ってるやつは自分にも相手にも、そんなことは微塵も思わないだよ
ね、貧乏人君(笑)

784 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 10:51:46.06 ID:JRETJjzfM.net
>>766
マップカメラは高額一発決済出来ないねぇ。俺もゴールドで枠が100万なのに
10万以上だと承認されずカード会社にいちいち電話しなきゃならない。

785 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 10:53:12.86 ID:o1WBU7/e0.net
昨日からレンズ何本か買ってたらソニーウォレットにロックかかってて出遅れた
発売日に届かなかったら恨む

786 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 10:55:47.85 ID:yWjjfu550.net
マップ本店で予約完了。10時半丁度に電話出来たから、多分予約順は一桁以内だろう。本体は既出だが\359,523、同時予約した24-105は\145440。全て税込み。

787 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 11:00:55.71 ID:CpPpKlssM.net
結局、株主優待+ソニーカード+dポイントの人は実質なんぼで買えたん

788 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 11:05:18.06 ID:VtUIXz5+0.net
互換バッテリーまだー?

789 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 11:09:15.09 ID:pMqN1eXP0.net
>>784
ヨドに比較したらマップは信用度が数ランク下ってことだ

790 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 11:10:08.86 ID:MqPB7+nu0.net
俺もロックかかってたわ…
9時57分にはカートに入ってたのに1時間かかったぜ…
これで発売日にこなかったら恨むわ
ま、今の所発売日に届くになってるから間に合うと信じたい
99m2の時には1時間経ったらもう未定になってたからな

791 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 11:12:22.62 ID:Sn6/GJ+K0.net
>>133
どうやったらクーポンもらえるのですか?

792 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 11:14:35.06 ID:RY9ODq6/0.net
ソニーストアで10%クーポン+Sony Bank WALLET決済で348,737円(税込)だった
マップの販売価格は359,523円だが下取り価格が10%アップになるから
R2を手放すならソニーストアよりもマップの方が8000円安く買える計算

ということにポチってから気付いたが、3年ワイド保証付きだからまぁいいか

793 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 11:14:50.72 ID:v89yuY/D0.net
24-105高すぎだろ・・・

794 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 11:15:54.03 ID:v89yuY/D0.net
>>792
マップは下取りありだと値段も1万円引きだぞ。

795 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 11:19:03.57 ID:DBWg7WQr0.net
>>791
株主優待

796 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 11:19:16.42 ID:HmyPYVAZ0.net
>>766
しつこくやったら通ったよ
まあ、下取りするから今回の認証決済関係ないんだけど

797 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 11:20:40.30 ID:TLT8gztH0.net
マップの安心サービスってどこから申し込めるの?

798 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 11:22:12.05 ID:pMqN1eXP0.net
>>793
オレは今回パスした、よくよく考えたら動体そんなに撮らない

799 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 11:23:17.93 ID:CTNDYv/ld.net
>>755
前回だと2月だね
20%の時はレンズ買うよ

800 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 11:26:19.05 ID:qH3VglHvd.net
>>798
これは動体向けのカメラではない
α9+対応レンズか、ニコンキャノンが動体向け

801 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 11:26:56.98 ID:Us686VSQM.net
よっしゃ買えたぜー
お買い物券時間かかりすぎだなー
5年ワイド付きで314398+税35152=339550円
そこからポイント還元が1%+9%で33955ポイント
実質305,595円だな
dアカウントは2アカ使った。楽天通すとさらに1%いけるらしい

802 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 11:30:59.71 ID:K0tc5qtXd.net
カメラは画素数ではないが
なんだろう、この4240万画素という

優越感

803 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 11:32:50.42 ID:mGTL2Wt70.net
>>802
D850「せやな」

804 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 11:36:00.03 ID:r3gXqFBZd.net
>>801
1%のところあったのか
ハピタスの6%でやっちまった
キャンセル再注文して、特にレンズの納期が伸びるの嫌だし諦めるか

805 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 11:36:54.45 ID:RY9ODq6/0.net
>>794
ほんとだ!
R2を手放すならマップの方がトータルで18000円も安いのか…
マップで3年安心サービスを付けると+17,976円だからソニーストアと結局は同じ
偶然かも知れないがよく考えられた値付けだなぁ

806 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 11:37:46.61 ID:C/i4dbbMp.net
どうせ無印Vには高耐久シャッター付かないだろうから予約した!
手持ちレンズはGM2470とGM85のみ。

807 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 11:40:20.96 ID:r3gXqFBZd.net
>>804
0.6%の間違い

808 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 11:40:46.47 ID:CTNDYv/ld.net
マップはヤフーショッピングで買うとポイント15%くらいつくな

809 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 11:40:47.61 ID:JchQKt5d0.net
>>805
偶然な訳がない

810 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 11:41:59.10 ID:CTNDYv/ld.net
>>800
36mp以上では動体一番つよいんじゃないかね

811 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 11:44:37.44 ID:p9aRf/wAd.net
>>808
ソフトバンクユーザーの人は日本シリーズの結果次第ではもっとお得にできるかもね

812 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 11:49:54.90 ID:NVCK+v2bd.net
>>801
株主優待じゃないよね?
なに使ったらそんな安くなんの?

813 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 11:51:39.35 ID:TLT8gztH0.net
R3のクロップ使えばα6000も要らないかな

814 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 11:54:12.48 ID:JchQKt5d0.net
要らない

815 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 11:55:20.46 ID:wctWmToAM.net
α7RIIIとFE24105G予約した。

11/25は誕生日なんだ…頼むぜ

816 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 11:56:49.74 ID:RY9ODq6/0.net
マップのヤフー店だとポイント分引いて349,524円(プレミアム会員が5の付く日に購入した場合)
下取り価格の10%アップはないから、ソニーストアの10%クーポン+Sony Bank WALLET決済とほぼ一緒
やっぱり、よく考えられてるわ〜

817 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 12:00:01.23 ID:yC/SR8XKa.net
オギサクなら7R2の下取215000だよ。

818 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 12:01:02.76 ID:cCT6LFrTM.net
ソニストは発売直後のクーポンショボくなったからね

819 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 12:01:28.50 ID:6ADAaH+Kp.net
>>799
キャノンの動体向けカメラって具体的に何?

820 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 12:01:31.16 ID:Y/R5iBXDM.net
ソニーって下取り設定とかどうやんの?
宣言だけ?

821 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 12:02:45.25 ID:5ebR1Tr9a.net
ヤフーのプレミアムポイント、ひと月の付与上限5,000ポイントだぞ。
5のつく日も同様。
高額商品を買う時はもったいないよ。

822 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 12:02:48.17 ID:Us686VSQM.net
>>812
株主優待券はメルカリで買ったよ。+1000円忘れてた。それと税金間違ってるけど合計はあってる

823 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 12:02:57.74 ID:qH3VglHvd.net
>>819
お前の大好きなプロにでも聞けよ、乞食

824 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 12:07:01.55 ID:Us686VSQM.net
>812
5年ワイドないほうの見積もり見てたごめん。

825 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 12:11:41.37 ID:1dQvocE5d.net
>>815
大丈夫だろw
しかし現段階でRIIIとRIIの価格差五万しかないのか
価格改定なりCBはよ
決められんw

826 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 12:13:04.19 ID:qH3VglHvd.net
>>805
マップの下取りは安く叩かれている(ワンプライスの単語で老人が騙される)し、
そのワンプライスもちょっと傷がついているとムリとかいってくる
R2の下取りはオクかなんかにして、下取りは別のにした方がいい

827 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 12:13:11.64 ID:GOoZnqdTd.net
>>821
最近そうなったの?
今年初めごろは毎月3万ポイントくらいついてたが…

828 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 12:14:56.93 ID:qH3VglHvd.net
>>825
実用上はそれくらいしか差がないからね

829 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 12:15:09.97 ID:GOoZnqdTd.net
お前らが買った買った言ってるの見ると買いたくなるな…
しかしソニーストアは一見さんお断り状態

830 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 12:15:21.93 ID:r3gXqFBZd.net
いったんキャンセルして楽天の方経由で再注文したわ

831 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 12:17:41.50 ID:K0tc5qtXd.net
初回入荷分終了したんかな

832 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 12:21:08.01 ID:+QcS5ruYd.net
>>831
ソニストではまだ11/25お届け予定だぞ

833 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 12:22:24.33 ID:5ebR1Tr9a.net
>>827
https://topics.shopping.yahoo.co.jp/campaign/points/existing_premium/
ご購入月のポイント付与上限は、5,000ポイントまでとなります。

以前はもっとついてた気がする。

834 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 12:22:27.32 ID:mfDpKJ06M.net
レンズの予約のがヤバイんちゃうか

835 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 12:24:03.88 ID:MqPB7+nu0.net
>>826
ワンプライス、傷だらけの77m2でもおぎさくフジヤより10k近く高かったけどそんなにシビアなの?

836 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 12:24:17.80 ID:ImEix6TLM.net
Riiiちょっとだけ触ってきた
時間なくてあんま試せなかったけど、パッと気になったこと

・Riiよりシャッター音変わった(少し乾いた音、自分は好き
・クロップアップをカスタムボタンに割当メニューになかった(しっかり見てなかっただけかも
・ファインダー覗いてるときのタッチパッドがα6500よりスムーズになってすごく使いやすかった。ジョグよりいいかも


また夜も触りに行きたい…

837 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 12:24:17.99 ID:UxSx0gcpd.net
コミケに間に合うな

838 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 12:24:52.55 ID:xMJBtvXs0.net
今からソニーストアで実機触ってくるわ

839 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 12:25:56.60 ID:5ebR1Tr9a.net
riiiと24-105予約したわ。
ソニストで触ってきたけどブラックアウトフリーは偉大だな。
しばらく考える。
位相差AFの上限f値の確認忘れたんだが、誰かわかる?

840 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 12:26:11.54 ID:MqPB7+nu0.net
99m2の時もこっそりそうだったけどapscクロップすると100〜200枚くらい連写が可能になる(ソニーは公表してくれないので環境によりけり
カスタムに割り当てできないとなると不便だな

841 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 12:26:33.35 ID:MqPB7+nu0.net
>>839
8らしいよ
a9は11

842 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 12:28:30.73 ID:5ebR1Tr9a.net
>>841
ありがとう。
マジかぁ。
ますます迷う。

843 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 12:31:37.70 ID:4MSXyzGQa.net
ラインショッピング確変かdポ待ちするか…
勢いで買おうと思ったけど踏みとどまってしまったw

844 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 12:33:53.91 ID:wMsCcA9Ja.net
オギサクの特別下取

α9 [ILCE-9]     360,000円
α7R II [ILCE-7RM2] 215,000円
α7S II [ILCE-7SM2]  225,000円
α7 II [ILCE-7M2]  100,000円
α7R [ILCE-7R]    85,000円
α7 [ILCE-7]     65,000円

845 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 12:34:13.57 ID:UvtAAB/sd.net
昨日ケータイ払い+で500円券買ってたら5万円目で
エラーが出て買えなくなった
ドコモ側のエラーか、仕方ない残りはカードで普通に払えばいいやと思ってたら実は
カード側のセキュリティロックでα7RIIIのオーソリが
通らなかった…
枠は十分だったし思いもよらなかった

ヤベーと焦ったけど総支払額がギリ30万円割ってたから代引きが使えた…

やっぱり楽◯はクソですね違うカード作ります
俺みたいな馬鹿はあまりいないだろうけど
こういう事もあるという事で。

846 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 12:34:28.63 ID:NVCK+v2bd.net
>>843
サンサン並みのがあるかもよw

847 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 12:35:54.16 ID:iREk0lYx0.net
>>775
5D4はもっと下落しただろ

848 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 12:38:31.70 ID:ulL1MCyga.net
>>772、783

【数ヶ月後】
その期間使ったんだから別にたいしたことないじゃん(震え声)

849 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 12:40:46.06 ID:rWnv256md.net
オギサク、俺のD50をいくらで下取りしてくれるんだろ?
R3の追金が20万円以下なら嬉しい

850 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 12:41:22.64 ID:DBWg7WQr0.net
>>827
それぞれのキャンペーンごとに上限が決められてる
5のつく日5000円
ソフトバンクユーザー5000円
って風に

851 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 12:42:10.45 ID:CNEDYB9uM.net
R2ユーザーだが画質かわらんし乗り換えないわ
瞳afも今まで困ったことなかったし

852 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 12:45:47.33 ID:v89yuY/D0.net
>>851
俺も買い換え予定なし。瞳AFは使い方すら知らん。

853 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 12:46:00.91 ID:QIhQDLem0.net
>>838
連写バッファレビューお願いします。

854 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 12:46:40.72 ID:r3gXqFBZd.net
>>848
ほんま、金のないやつは発想からしてみっともないなw

855 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 12:48:16.40 ID:0TZz+z2V0.net
予約オッケー!11:00ごろだけど発売日に届くよね?
R2からの乗り換え(ソニーの下取りではない)で
5年ワイドつけてみた。どーせ途中で買い替えそうだがw

海外僻地に暫く住むので小型軽量のレンズが欲しい、
レンズは暫く5518メインで行くつもり。
あと70-200Gも持ってく予定だけど
16-35Gを買おうかどうか迷って居る。広角欲しい。

856 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 12:48:41.10 ID:CNEDYB9uM.net
>>852
人とりするなら瞳af便利ぞえ

857 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 12:51:58.78 ID:CTNDYv/ld.net
>>813
6000の軽さコンパクトさと性能比は鬼

858 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 12:52:02.54 ID:q84zToDXd.net
5年ワイド付けたもののRIIも2年ちょいしか使ってないことに気付くw

859 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 12:53:18.96 ID:YrDAufHdM.net
大阪ソニストで買う予定だから、10万以上買い物sポイント1万バックかポイント3倍期間に買う予定。

860 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 12:53:35.89 ID:CTNDYv/ld.net
>>826
マップのワンプライスって外観は減額されないぞ

861 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 12:54:16.09 ID:q84zToDXd.net
>>836
シャッター音が気になる
NEX-7とかα99IIの音が好きなんだけど近い感じかな?

862 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 12:55:07.23 ID:v89yuY/D0.net
>>856
そうなの?ちょっと使い方調べてみるよ。サンキュー

863 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 13:02:01.56 ID:1ZBuyM4xM.net
>>848
お金ないなら他社行っとけ

864 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 13:09:51.72 ID:e8Asg0WLd.net
瞳AF向上の話題はよく見るから分かったんだけど、ロックオンAFとかの精度や追従も上がってる?野鳥撮りたいんだけどRIIIじゃそこまでは流石にキツいか?

865 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 13:11:15.59 ID:MqPB7+nu0.net
>>855
一緒に1224も買ったわ
1635はAで使ってたけど狭かったし35まで要らなかったので
明るさがいるかどうかだろうなー

866 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 13:13:45.65 ID:KdT9BAqfM.net
>>841
ソースは?

867 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 13:18:11.87 ID:MqPB7+nu0.net
>>864
ワシの連写一応10枚くらい追いかけてたじゃん
77m2と同じ被写体なんで同レベル以上にはあるんでないかと

>>866
100400に×2つけてもAFが動くか動かないかって話らしいよ
探してみたけどソニー公式のソースは無いなすまん

868 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 13:23:51.01 ID:scvkplAKd.net
実機さわるとすぐわかるよ。

869 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 13:24:17.72 ID:FxwCUrJ/0.net
>>861
シャッター音 今更感

870 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 13:27:59.09 ID:KdT9BAqfM.net
>>867
そう100400使ってるからそれが気になって調べてるんだが全く情報ないんで。

871 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 13:31:03.27 ID:tmJSl3iTd.net
>>869
今更感?w

872 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 13:31:09.36 ID:Mu9CnJm10.net
24105G予約完了〜!
発売日が楽しみ過ぎる…

873 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 13:31:31.51 ID:cCT6LFrTM.net
>>870
売りになることを書いてないなら対応してなさそう

874 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 13:43:21.45 ID:YLMl81Ogd.net
お買い物剣を大量買いして、納品町

875 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 13:53:54.83 ID:NifKKwlFa.net
D850とほぼ同額だな、ソニーはニコン斬りにいってるな

876 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 13:58:11.88 ID:JchQKt5d0.net
>>775
夢も希望もない機種

877 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 13:58:48.61 ID:MqPB7+nu0.net
850が出なければもう少し完成させて9Rだったかもなー

878 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 14:47:43.55 ID:ZjCU7xO/0.net
>>870
そういうのはソニーに聞け。電話出来ないってんならチャットなりLINEもやってるから。

879 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 15:00:03.03 ID:0TZz+z2V0.net
>>865

1224と迷っているんだけど
ここまでくると逆にマジで広角でしか使い道がない、
16-35ならそれはそれで一本着けて色々撮れるかなあと。

ってかぶっちゃけ広角全然使ってなかったんで
あまりイメージがわかないんよね。

880 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 15:02:09.21 ID:9rBnXwmAp.net
位相差AFはF8まで対応だって

881 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 15:07:02.23 ID:WDLYA2gY0.net
>>826
オクで21万で買った傷だらけでバッテリー2本と充電器しか付属してない7r2をこの前売ったけどアッサリ上限だったよ。

882 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 15:09:32.19 ID:XPZaynN1p.net
αあんしんプログラムでレンズの5年保証に半額で入ったら、解約したら保証も切れる?

883 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 15:09:44.67 ID:toiqx23eM.net
みなさん新し物好きですね

884 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 15:17:42.19 ID:JRETJjzfM.net
>>882
規約でも嫁

885 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 15:18:29.38 ID:scvkplAKd.net
さすがに購入開始日、ソニスタ展示開始日でα7のグリップがよぉーなんて話す機種スレはなかろう。

886 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 15:39:57.22 ID:OYoamgQhd.net
24105G予約してきたで。
70200GMや100400GMの事考えたら
早めに予約しとかんと不安やしな。

887 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 15:45:26.54 ID:u45WrENLM.net
ソニーってキヤノンみたいな新製品ウエルカムキャンペーンやらないよなあ
発売間近の高値掴みでも、おまけがついてお得感があるからいいと思うんだけど
ソニーの場合は、新製品は品薄商法って感じだよね

888 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 15:47:08.43 ID:Yiyi5AzFE.net
>>887
ユーザーメリットはないけどソニーは儲かるからねw

889 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 15:51:27.63 ID:Pcs0eZn60.net
当然、おまけの分とか初値の値段に上乗せされてるからねえ

890 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 15:54:09.89 ID:6XBfr4cgd.net
>>887
5D4の初値42万
付いてきたのは在庫処分のCS100と迷惑箱
その後、数ヶ月で10万値下がり

891 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 15:58:34.74 ID:MqPB7+nu0.net
>>887
今回は品薄ではなさそうね
a9の時もそうだったけど
ラインちゃんとしてきたのかもね
ニコンは品薄やってんな

>>890
その下落の大半作ったのもソニーのとあるカメラなんだよ…
あんまりにも放置なんで今回全部処分してマウント変えるけどな

892 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 16:04:10.79 ID:l7GnKBWb0.net
α200の初期特典だったリビングカメラバッグ?だったか
普段はカメラ関係の小物類(ミニ三脚とかクランプ類)しまっていて
家のインコを獣医に連れて行くときに小型ケージがすっぽり収まる
キャリーバックとして現役だわ

893 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 16:06:40.70 ID:02NhH9o/d.net
>>887
それでも買うくらい「価値のある製品」だからな
ウェルカムキャンペーンなんてしないと売れないカメラと違うから

894 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 16:07:17.68 ID:g+j3+4tFM.net
>>871
シャッター音オタクとかただの老害でしかない
音がよいならレフ機行けよ

895 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 16:13:31.72 ID:9axgY0H/0.net
a7R3と24105G予約した
a6500とa7Rとレンズ3本売って買うわ
2台体制が、1台にまとまってスッキリ
ソニーさん、いい製品出してくれたよ
サンキュー!

896 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 16:20:39.41 ID:8O4tyoJO0.net
何だかAマウントとオサラバする時が来たのかと・・
現在併用だけど、防湿庫にこれ以上入らないから、Aマウント丸ごと売り払って、
7R3を導入すべきか・・99M2使っているんだけど、こちらは42MPのナイスなセン
サーで12連写。変態画質で超望遠・連写したい時に必要だった。でも、7R3で
TLM抜き10コマ・・恐らくα9に近い精度・・こうなると俄然7R3が欲しくなる。
変態連写はα9有るから、12コマ→10コマでも気に成らない・・困った・・
Aマウントのボディとレンズを全処分して、GMレンズを整備すべきか・・悩む・・

あと、7R3はアプリ非対応ですよね?
7R2のタイムラプスアプリは重宝してたから、ちょっと悲しい。

897 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 16:22:17.13 ID:HmyPYVAZ0.net
とりあえず頭冷やしてこい

898 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 16:28:38.37 ID:Pcs0eZn60.net
いや、あっついコーヒーでも飲んで、カッカして暴走すれ

899 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 16:29:23.31 ID:cCT6LFrTM.net
>>896
防湿子増やして併用がいいよ(^q^)

900 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 16:33:41.34 ID:L5v7Omu7d.net
>>896
ソニーがAマウントを止めることはなくても、今以上のリソースを割いてAマウントの開発をすることもなさそうだし
α9を持ってるなら、ここらでGMレンズを揃えてフルサイズEマウントに移行するのも悪くないんじゃない?

901 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 16:33:52.86 ID:8O4tyoJO0.net
背中押して貰う場所じゃないのに、すんません・・
IYHスレじゃないのに・・

902 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 16:35:06.91 ID:8O4tyoJO0.net
>899
防湿庫増やすと嫁が発狂しそう・・

903 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 16:35:09.10 ID:YyDRa0lKx.net
>>896
Aマウント手許に1台あった方がいいと思うけどなあ

904 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 16:35:17.08 ID:p/etcwpqM.net
縦横フォーカス位置切替あるんかー
いやー1番期待してたから楽しみだわ

905 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 16:35:43.72 ID:ZjCU7xO/0.net
>>879
重なる焦点距離で比べると1635Zの方が良いよ。GMなら単も要らないレベル。

906 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 16:37:31.68 ID:NIIaI/rZa.net
7Vより、7RVが先に出るとは、ソニーも商売上手だな。
α9、1台では心許ないので予備機として7RV購入にぐらついている。
4200万画素は俺のニーズではないが、仕方がないか。

907 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 16:39:55.13 ID:qno29UewM.net
俺氏Aマウントユーザー。必要分はレンズ一式持ってる。
24-105mmは正直羨ましいが、Aマウントのツァイスレンズは
最新GMと差があるといえばあるが、別に我慢できる程度といえばそのくらい。
α7R4が出る時にEマウントは検討したいけどその時は
α99Vも出るだろうから悩むな。GMのU型が出る頃がAマウントの本当の終わりかな。

908 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 16:41:58.93 ID:8O4tyoJO0.net
>906
あのセンサーの画を見てしまうと、7Rでさえ物足りなくなってました。
(7Rと99は下取りに出し、99M2購入・・)
より良いレンズが欲しくなり沼は深まるばかり・・広角過ぎてアレですが、
1224が実に良いです。

909 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 16:42:08.67 ID:LRe3evRYa.net
タイムラプスとか標準装備にしてくんないかな

910 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 16:42:23.10 ID:6XBfr4cgd.net
Aマウントユーザーはまさに今が乗り換え時だと思う
これ以上ない機会

911 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 16:45:17.74 ID:8O4tyoJO0.net
>907
本当に終わりが来るとしたら・・α9ḿ2に9Rがラインナップされた時かなあ・・
更に428GMに54、64まで揃った時・・こちらも何処まで追いかけるのか解らん
けど、ある程度整理しないと使いきれない・・

912 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 16:48:26.98 ID:tmJSl3iTd.net
>>894
誰もレフ機の音が好きなんて言ってないだろ
横からいきなり文句つけ始めて池沼かよw

913 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 16:51:16.22 ID:CTNDYv/ld.net
>>910
今ではないかな
まだまだAマウントのメリットもでかい

914 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 16:54:09.72 ID:jAoBayUBH.net
ソニストで7R3触ってきたぞ。
バッファフルまで連写してもサクサク再生出来た。
R2だと2、3枚撮っただけで即再生が出来なかったりしたからようやくまともになった。
24105はかなりいい。
ズーム全域で開放から四隅までしっかり解像する。
迷う必要はない。
買えば幸せになれる。
俺が保証する。

915 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 16:54:14.16 ID:yLoKggP+0.net
普通にみてAマウントはジリ貧だよ。
Eマウントユーザーだけど、今から自分のメインマウント選べるとしてもE選ぶな。ビデオカメラまで含めて将来性バッチリじゃん。

916 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 16:54:40.29 ID:ulL1MCyga.net
>>854
痛いところを突いてしまったようだな

すまんw

917 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 16:55:23.23 ID:yLoKggP+0.net
>>914
隅々まで解像するってのはデータ持ち帰ってのレビュー?

918 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 16:59:32.22 ID:6XBfr4cgd.net
>>914
等倍チェックもサクサク?

919 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 17:00:54.97 ID:CTNDYv/ld.net
>>915
世界全体の潮流がミラーレスだから一眼レフ前提に開発されたAマウント(他社一眼レフマウントも)は無くなるのは目に見えてる

でもまだEマウントには無いメリットがAマウントにはあるんだよね。EマウントにもAには無いメリットがあるしEも使ってる
現状はまだ一つに絞れないかな

920 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 17:03:20.58 ID:NIIaI/rZa.net
>>908
4200万画素の解像度を体験するには、i7程度のPC、4k程度のモニター、それなりのプリンターが必要になってくる、プロラボで印刷するのなら別だが。それなりのレンズも必要だったな。
まぁ、買った後が大変だな。
君の様に、それらが全てクリアしている人はいいが。
それと、俺は696氏と同意見なのだな。
α7RUに24-240?か?森伊蔵、魔王をロックではなく水割りで飲む様なものだぜ、勿体ない。まぁ、個人の感想だけど。

921 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 17:05:25.53 ID:MqPB7+nu0.net
あーメール見たら入荷次第になってやがる…
決済できなかったの腹立つわー…

922 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 17:08:55.11 ID:CTNDYv/ld.net
>>921
ストアのカートに入れるページ見てみ

923 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 17:12:34.69 ID:MqPB7+nu0.net
>>922
いつもの詐欺やろあれ
去年も全く同じ目にあったからなぁ
届く人には日付付きでメール来とるで

また年明けか…

924 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 17:19:14.93 ID:OYoamgQhd.net
当日ゲットしたいなら販売店の方が確実だってば

925 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 17:19:40.04 ID:Ej8dzp8B0.net
俺もAマウントユーザーだけどすごく悩んでるわ
Aレンズのボケ方が好きで使ってるからFEの解像度重視のレンズはあんまり好みじゃないんだけど将来性考えると…っていう
バリアングルも本体が持ちにくいのも多分いつか慣れるだろうけど本体のデザインが嫌いなのが一番の問題(金出した割に高級感が皆無)

926 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 17:19:41.14 ID:UvtAAB/sd.net
>>923
確かに俺のとこに来たメールには目安25日と書いてあるな
これ罠だな、支払い方法変更とかで一度キャンセルしたらもう発売日に届かない可能性があるのか
気に入らんけど代引きのままにしとくか…

927 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 17:20:13.31 ID:tYwsMjczr.net
なんで、ソニストで触るだけで、30分近く並ばないといけないんだよー
もう疲れたー

928 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 17:21:53.97 ID:tl99fKfnd.net
>>923
今まで当日予約で遅くなった例は聞いたことないぞ
危ないのは今週土日以降だと思うけどな

929 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 17:21:58.86 ID:yLoKggP+0.net
>>919
ま、Aマウントも直ぐに終息する事はないだろうしね。

ちなみにAマウントユーザーから見て良さってなに?

930 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 17:32:10.10 ID:tl99fKfnd.net
>>929
A、三軸チルト、大型ボディ、堅牢性、ミノルタレンズ含むアダプター無しで使えるレンズの量

E、小型ボディ、タッチパネル、高速レンズの多さ、アダプター有りで使えるレンズの量

931 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 17:39:40.59 ID:p/etcwpqM.net
>>929
レンズと将来性かな
G2やZ2の値上げ詐欺にも愛想が尽きたからねえ

ちなみについこないだソニーの服着た店員にもうレンズでないだろうって言われたからだよ俺が乗り換え決めたのは

932 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 17:40:21.97 ID:8O4tyoJO0.net
>920
実際に、i7PCに32GB実装、1TBのSSD、970のグラボで、外付けのHDD多数・・
これで3年近く使ってます・・モニターは2Kだけど・・メモリ多いのは天体写真の
後処理で数十枚をスタックするのにどうしても必要で・・

問題はレンズで、1635ZAと2470ZA、135ZAはAマウントで所持していて・・特に
135ZAの素晴らしさから離れられない・・防湿庫増設かなあ・・
FEのGMは100400のみです。GはAもFEも結構有るけど、APSC用レンズは本当
に邪魔なだけに成ってます。まずはこの辺をオクで投げ売り?

933 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 17:44:05.48 ID:yLoKggP+0.net
>>930
>>931
なるほどサンクス。
それでもやっぱ乗り換え時期かなぁとは思う。

934 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 17:53:04.64 ID:4h75GeIPd.net
>>925
俺もFEレンズのパッキパキに解像した描写が苦手で、レンズだけはAレンズがメインだわ
FEボディに関しては高級感だけでなく、実際のフィールドにおける信頼性や操作性にまだまだ難ありだと思う
俺はボディを7Sにしちゃったけど、ボディ側の扱いには神経質なってしまう部分があるし
基本的にはAレンズ資産がある人は、やっぱAボディで使うのがベストだと思うよ

935 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 17:53:15.18 ID:MqPB7+nu0.net
>>932
135zについてはよくわかる
でも絶対出るからとっとと乗り換えて操作に慣れて迎え入れを考えたらいいと思うよ…w

936 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 17:55:52.87 ID:tl99fKfnd.net
>>935
乗り換えっていうかその人すでに併用してるぞ

937 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 17:57:44.21 ID:MqPB7+nu0.net
>>936
ほんとだw
併用する財力と器用さはなかったから全処分だわw

938 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 17:59:57.47 ID:tl99fKfnd.net
>>933
まだもうしばらく併用しないとEだけじゃ足りないわ
三軸チルトはEでは永久的にやらないっていう話だしね
グリップエクステンション系つけると軽さのメリットもほぼ無くなるし

939 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 18:06:59.35 ID:4h75GeIPd.net
より大型化して、三軸チルトつけて、Aレンズを完璧な互換性で使えるLA-EA5(仮)も用意
最終的にはそんな感じのハイエンドFEボディが出てくるんじゃないかと思うが、当面は無さそうだよね

940 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 18:07:13.33 ID:BdeOpfXia.net
前回のソニーストア注文探してみたら、出荷日の目安:入荷次第出荷になってたけど発売日に届いた
今回もこれに期待しよう

941 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 18:07:55.16 ID:r3gXqFBZd.net
24105Gが入荷次第出荷になったんだな

942 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 18:08:09.28 ID:tl99fKfnd.net
>>939
α9があの形で出ちゃったから大型ボディは期待薄なんだよね

943 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 18:12:37.07 ID:uhJhD8TzM.net
またキャッシュバックきたなw
そろそろレンズラインナップを更新して欲しいんだが

944 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 18:24:39.53 ID:qX+pKM2U0.net
85GMって前からキャッシュバックないんだっけ?

945 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 18:29:04.76 ID:NmTn/HoQH.net
α7RUがキャッシュバック込みだと25万か。実質的なα7Vだねw

946 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 18:30:07.10 ID:MqPB7+nu0.net
ざっと見たけど4通しのレンズばっかだねーキャッシュバック
金戻ってくるなと思ったけど違ったw

947 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 18:34:44.32 ID:QjhX/j5wa.net
>>943
ほんとだ。
7M2、どんだけ引っ張るんだよ。

948 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 18:35:24.96 ID:hyWQu5v4d.net
4kの仕様はsuper35mmのみ全画素読み出していうのは
前機種と一緒かぁ。
フルサイズ時に中感度の画質が上がってるとか言うけど
こればっかりは試してみないとわからんね

949 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 18:36:10.26 ID:tOAAQar30.net
つい最近まで「7RIIがあれば5年は戦える」とかいうカキコであふれてなかったかここ?
自分は動きモノを撮らないので当面7RIIで行く。

950 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 18:38:01.16 ID:Y4N4+Jofd.net
>>949
10年いけると思うよ

951 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 18:42:47.89 ID:NlINkuYoM.net
>>948
自分も写真と動画どっちもやる系だけど、
RVは動画だけみるとさほど進化はないかなと思うな
12MPのα9Sが来て欲しいマジで。4K60P動画と
写真は30コマ連射で。50万円なら買う。

952 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 18:45:12.98 ID:cCT6LFrTM.net
>>951
30コマ連写とか動画と変わらんな

953 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 18:45:52.56 ID:OYoamgQhd.net
わい無印Uを買って来年の3月で丸3年
そん時に無印V出てたらそれを買う
なければR2行く

954 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 18:57:36.21 ID:g0sXFW830.net
タッチパネルってどの程度使えるんだろう

955 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 18:59:04.13 ID:0TZz+z2V0.net
>>949

余裕で戦える。
が、R2を使い倒した者にとって
今回のアップデートはクソ魅力的。
買い替え凄く多いと思う。

とりあえず革新的なものはないが
欲しかったものは全部入ってる感じ。
カメラとしての完成度半端ないっしょ。
R2の素晴らしさを分かりきっているからこそ
手を出さざるを得ないって感じ。

956 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 19:06:14.95 ID:Bj+hBBkXa.net
>>955
ほんとよね。
ただ、ちょっとすぐ使わないと撮れない物もないので、俺的に今は様子見
D850みたいに品薄にはならんと予想。

957 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 19:08:32.49 ID:5FRPZ4Dd0.net
>>944
85GMと70200GMはまだやってないね

958 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 19:14:17.34 ID:Y4N4+Jofd.net
>>957
ありがと

USBC対応初かと思ったらEM1mk2対応してんだな

959 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 19:17:50.02 ID:AOKgXUQQM.net
>>952
画素数半分だからいけると思うんだけどね。
静止画RAWから動画が出来るね。
5秒以上バッファが持ては作品撮りで使い物になる

960 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 19:19:13.85 ID:ZryxkcJRa.net
>>955
わかるわー
R2使って2年、かなり気に入ってるけど、そこ改善されたら使いやすいよなーって
瞳AFの検出&追尾能力とスロット2つ、バッテリー大容量化あたりかな、個人的に

961 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 19:24:50.89 ID:9aUnNsN4p.net
>>957
85GMは初回キャンペーンで対象だったよ。
あの時に無理してでも35F1.4Zと50F1.4Zも入手しておくんだった…orz
もはや24-70F4Zとか負の遺産だもんな(>_<)

962 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 19:26:47.50 ID:qX+pKM2U0.net
>>961
そのキャンペーンボディ買わないとキャッシュバックないじゃんw

963 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 19:32:01.95 ID:jF7PTSSka.net
R2は撮影直後に拡大してピント確認できないのだけが不満だ。

964 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 19:33:08.50 ID:wycuDxvL0.net
結局下取り込みで考えるとマップで買うのが安いって事で結論なのかな
7R2と7Rあるんだけど2台下取りとかも出来るんだろうか

965 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 19:36:37.09 ID:NUV9xz450.net
予想通りまたCB始まったww

966 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 19:36:53.74 ID:y9cvOcf/d.net
>>964
ソニストが最安だと思うが?
339000円+3年ワイド+ポイント33000+マップワンプライス188000円

967 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 19:40:11.97 ID:y9cvOcf/d.net
マップ359900+下取り207600?+1万円引き+楽天ポイント7%?24000

968 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 19:44:22.86 ID:8ZFd83n60.net
Canonユーザーで今回Sonyに鞍替えする予定なんですけど
24105って下にしてるとズーム勝手に伸びちゃう問題は大丈夫ですか?
意味わかりますか?

969 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 19:45:17.61 ID:wycuDxvL0.net
>>966
なんか迷っちゃってダメだな
キタムラのトクトク交換ってのもあって7R2が21万の下取りになってる
実際キズだらけなんで幾らになるかもよくわかんないし困った

970 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 19:47:11.09 ID:cdgbsuXCa.net
ソニストで24105を体験した感想。

望遠側はネットに載っているとおり、解像しているよう。
だけど、広角側は絞っても緩い感じ。

だからポートレートが多いんだろうけど。

広角側はトラップかも。

971 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 19:48:08.24 ID:8ZFd83n60.net
楽天マップはポイント分値上げしとるやんけw

972 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 19:49:59.59 ID:YrttwhDA0.net
めっちゃブラックアウトするね
ブラックアウトフリー連写とは何だったのか

973 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 19:54:33.24 ID:cdgbsuXCa.net
ソニスト大阪で予約入れた。

あんしん会員20%と半期毎割引1500とアプリ登録500とポイントとソニカ3%で128000円なり。

974 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 19:59:11.17 ID:TRyryFYr0.net
ここFEレンズスレじゃねーぞ。

975 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 19:59:20.52 ID:MqPB7+nu0.net
>>972
パラパラの精度が上がってるから見分けがつかないんだよよっぽど速い動きモノを撮らないと
99m2のユーザーだけは分かってたと思うよw

976 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 20:01:17.22 ID:Bww84IpQ0.net
>>970
製品サイトの作例もなんかいまいちだよね

977 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 20:01:29.06 ID:3VqiMg8Od.net
>>968
大丈夫だよ
キヤノンみたいにずり落ちない

978 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 20:02:18.56 ID:t0L1oKar0.net
よし!おれはR2を買う!

979 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 20:09:05.27 ID:8ZFd83n60.net
>>977
ありがとうございます!
買います!・・・と思ったら揺らぐ書き込みしやがってーw
とりあえずボディーだけ36万でポチッとな

980 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 20:09:06.08 ID:SeN7LoGja.net
予約特典でバッテリーつけてくれればなびくんだが・・・

981 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 20:13:24.40 ID:Fz6FfVJt0.net
次スレはよ!(=゚ω゚)ノ

982 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 20:15:19.01 ID:t9KwYXC6p.net
>>979
いらっしゃい。

983 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 20:18:13.27 ID:l70charg0.net
https://www.ephotozine.com/article/sony-fe-24-105mm-f-4-g-oss-sample-photos-31569
広角の作例載ってた。
24-105にそこまで何でも求めたらいかん。
まぁもう予約した俺が言っても説得力ないか

984 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 20:18:27.85 ID:cdgbsuXCa.net
>>980
買い替えの割引よりバッテリー追加のほうがいいのは同意。

985 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 20:22:14.49 ID:MqPB7+nu0.net
>>983
これだけ解像してて綺麗にボケてりゃなんの文句もないわ…

986 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 20:23:11.37 ID:3VqiMg8Od.net
>>983
そりゃそうだよね
GMと比較するようなもんじゃない
普通の標準ズーム
24105の距離が売りな訳で

987 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 20:29:52.59 ID:DvGuGIE/0.net
α7R3に縦位置バッテリーグリップないの?

988 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 20:31:31.00 ID:m7a+tcYLd.net
>>987
ある

989 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 20:32:04.77 ID:plEU04ar0.net
>>987
もう既に売ってる

990 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 20:33:05.80 ID:9sGyIDKqd.net
>>987
α9と共通

991 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 20:36:53.02 ID:E4glS3VbM.net
普通の標準ズームか
ミノルタの高級レンズGも落ちたもんだな

992 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 20:37:19.85 ID:DvGuGIE/0.net
サンクス!VG-C3EMのサイト見たらα9専用としか書いてないからまさかとは思った

993 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 20:39:33.37 ID:8l60IUBu0.net
あの縦グリ長い間握ってると縦位置用のダイヤル手のひらに食い込んで痛くなるんだけど
そんな人ておれぐらいなんかな

994 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 20:50:56.06 ID:wycuDxvL0.net
ソニーストアで予約した
あとは下取りだな

995 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 20:52:51.64 ID:wycuDxvL0.net
ソニーストアってカメラが届いてから下取りなんだ
届く頃に下取り額下がったりしないのかな

996 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 20:53:53.24 ID:+pC7t6Av0.net
次スレ

Sony α7 Series Part104
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1509450807/

997 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 21:01:06.24 ID:8l60IUBu0.net
>>995
マップも入荷後の相場だよ
今よりさがっちゃうと悲しいなあ

998 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 21:04:49.83 ID:H9R3j32r0.net
>>997
R2なら、価格で人気が出て以外と相場下がらないとかありそうな

999 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 21:06:55.57 ID:9oOaFklaa.net
そうかバッテリーも、買わないとだめか

1000 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/10/31(火) 21:09:50.98 ID:m7a+tcYLd.net
ポチってしまった...

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
234 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200