2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Sony α7 / 7R / 7S / 7U / 7RU / 7SU Part91

1 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 10:21:48.68 ID:UaNXTmnX0.net
前スレ
Sony α7 / 7R / 7S / 7U / 7RU / 7SU Part90
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1492160475

749 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/21(日) 18:49:23.44ID:qvDkOE7H0.net
>>727
性能は申し分無いけどレンズがね...

750 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/21(日) 18:49:57.19ID:unZjelgY0.net
でもBatisの方が好みなんだよなぁ

751 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/21(日) 18:52:52.91ID:c076G+nS0.net
α9触ってきた
手ぶれ補正が良くなってるね

752 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/21(日) 18:53:55.91ID:t0th9L+F0.net
ああ、そうか、オールドレンズを使ってるから純正のFEレンズと比べたら
ピント合わせの感覚が違うのか。
オールドレンズはダイレクトに反応してピタリと止まるもんな、僅かの回転でも
ピントが変わるから合わせやすい。

753 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/21(日) 18:57:43.94ID:t0th9L+F0.net
ピントリングが電動だからこそピントリングの回転で拡大出来るからそれは
電動の恩恵だね。

754 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/21(日) 19:00:56.98ID:b8bhe6Qs0.net
今着手してるらしいEマウントのnokton classicが40mmだったらなあ
軽量で明るい35mmもありがたいから買うけど

755 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/21(日) 19:10:08.78ID:VVgmcsBy0.net
>>748
BATIS,GM、Otusと使ってきた俺はさすがにいらない(´・ω・`)

756 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/21(日) 19:13:31.34ID:tEot1hFy0.net
>>755
371グラムというのは他にないメリットでしょ

757 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/21(日) 19:14:09.96ID:jhbJXhWA0.net
>>756
Sal85f18

758 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/21(日) 19:29:50.21ID:CJ76FKBT0.net
>>757
エアプ乙

759 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/21(日) 19:47:51.99ID:mObPFDgz0.net
>>747
あれはワクテカ機能だった

760 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/21(日) 20:05:09.06ID:Map8PVax0.net
今から買うならα72とα6500どっちがいいと思う?

761 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/21(日) 20:15:48.76ID:j+SKap9I0.net
>>760
欲しいレンズのある方

762 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/21(日) 20:33:31.84ID:c9trj5lV0.net
α7UからR2に乗り換えようと思うんだが、MAPは5月頭に30万前後だったのに、
がっつり値上げして34万までいったから様子見してる。ヤフオクで処分して他で買うかな〜。
今の最安値って30万くらいだろ?安い買い方知ってる人教えてください。

763 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/21(日) 20:50:47.51ID:YnYO0Wy10.net
>>760
金あるなら、両方買って使い分け

764 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/21(日) 21:23:27.99ID:8AsjOPLV0.net
S2は一家に一台は必要

765 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/21(日) 21:24:22.98ID:bo0V+Q6p0.net
>>763
どっちかしか今は買う金ないのよ(泣)

766 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/21(日) 21:39:23.93ID:YnYO0Wy10.net
ということは、どちか買ってもレンズまで回す金ないってことかい?

なら、どちらも買わないほうがいいよ

767 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/21(日) 21:44:05.98ID:VVgmcsBy0.net
>>756
FE85が先に出たらBATISは買わなかっただろうな
こういうことしてくれるから135BATISは様子見(´・ω・`)

768 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/21(日) 21:44:21.24ID:bo0V+Q6p0.net
>>766
レンズは回せる金あるけどどちらもは無理ぽ

769 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/21(日) 21:46:19.61ID:GT+SWM240.net
>>741
ホイールにフォーカス、
俺のP900はホイールにフォーカス割り当ててるぞw

770 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/21(日) 21:54:40.66ID:hHGbPOy30.net
>>768
αマウントはゴミで糞高だからα72で良いと思うぞ

771 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/21(日) 21:55:13.04ID:tDfQgZSL0.net
>>762
まだキャンペーン再開したばかりだしね。
七月頃になればまた実質25万切りがてでくるかなと。
待とう!

772 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/21(日) 22:06:57.47ID:KqyaDbAe0.net
>>762
後10年待てば10万で買えるからそれまで待て

773 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/21(日) 22:18:34.33ID:M2ByHk2E0.net
>>770
ありがとうそうするわ

774 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/21(日) 22:59:58.99ID:8AsjOPLV0.net
>>773
α6300がいいと思いますよ!

775 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/21(日) 23:09:49.00ID:Tqbx5TK80.net
α7RAである程度の動体撮影は出来ますかね?

776 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/21(日) 23:36:01.02ID:Q7VJaYP80.net
>>775
けっこういける

777 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/21(日) 23:38:30.42ID:CMrcMjJ00.net
>>775
フィストツァックAF対応のレンズなら結構イケる

778 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/21(日) 23:55:56.97ID:wNxU1CtR0.net
>>775
追従は6000と同じくらいかな

779 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/21(日) 23:57:46.24ID:Tqbx5TK80.net
>>777
70-200や24-70GM使えばスポーツとかじゃなければある程度撮れますかね?
α9はまだ高いし…

780 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/21(日) 23:58:39.82ID:8AsjOPLV0.net
>>775
動体はα6300じゃないと満足できないよ!
α6300買え!
α6500じゃダメ!
α6300!ゼッタイ!

781 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/22(月) 00:01:41.37ID:j8JHWCUq0.net
>>780
どう違う?

782 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/22(月) 00:04:36.25ID:va0YHVQb0.net
カブだからじゃね? 知らんけど

783 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/22(月) 00:18:06.13ID:Czum6vHu0.net
>>779
それなら6500の方がいいよ
7RUじゃ追いきれない場合が結構ある
ID:8AsjOPLV0は安いだけで6300勧めてる節があるし

784 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/22(月) 01:04:46.24ID:GPA07CBq0.net
最近画質っていう曖昧な要件がにモヤモヤしてる。

低画素とよばれる7sでさえすでに許容錯乱円のサイズでフィルムとほぼ変わらず細かくなった今、何をもってして高画質なのか。
各社のデフォルトでエッジコントラスト効かせたヤツが高画質なのか。取捨選択して限られた中に狙いを収めたものがそれに劣るのか。
解像度よりダイナミックレンジと色深度の方を優先して欲しい気がしてる俺の頭が飽和してんな。深夜で明日仕事だから効果だな。

785 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/22(月) 01:08:52.20ID:GFYBQIej0.net
>>784
よく考えてて立派
モデル何使ってる?

786 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/22(月) 01:19:32.08ID:XgqSjEiX0.net
Canonからの移行を考えてるんだけど、
MC-11使えばEFレンズは普通に使える、
と思っていいんかな?

レンズは
EF 24-105 F4L
EF 70-200 F4L
EF 70-300 L

欲しいのはα7Aとα6500
あとはsony純正の単焦点

同じような人いたら使い勝手とか教えてください。

787 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/22(月) 01:23:12.79ID:XgqSjEiX0.net
連投すみません、
こういうのってヨドバシとかの店頭で試したい、って言ったら迷惑な客って思われたりしないかね?

788 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/22(月) 01:31:08.82ID:GPA07CBq0.net
>785
7s2
カッコつけたが
買った当初。期待してた程でもない。
今。そもそも俺が性能活かせる腕とか場を選ぶ目がないと気がつく。
というのが実情w

789 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/22(月) 01:54:37.08ID:rSI3fhtn0.net
>>781
6500は神機
6300は近年稀に見るクソ機

したがってお前らは6300がお似合い
いやむしろ6300しか持ってはいけない
という真理

790 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/22(月) 01:57:50.05ID:GPA07CBq0.net
>789
お前は優しいし可愛い。

791 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/22(月) 02:00:33.96ID:vFFVyCIp0.net
>>786
マウントアダプター使っても
割とサイズ違うから買い換えたくなると思うよ〜
アダプタでさらにでかくなるしね
完全移行じゃなくCanonとの使い回しだったらあれだけど

>>788
ありがとう、ダイナミックレンジと色深度ってS2とかSならではだよね?多分
だからそこを重視したって感じか

792 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/22(月) 02:03:35.32ID:rSI3fhtn0.net
>>786
キャノンから乗り換えるならα6300が1番いいですよ

他のα、特にα7系はこのスレでもさんざん既出なように
MENUから何から最低最悪で阿鼻叫喚です

さっそくα6300を買いましょう
他のαはダメ!ゼッタイ。

793 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/22(月) 02:21:37.20ID:GPA07CBq0.net
>791
そんな事ないよ。r2が全体的に1番。
s2はISO高い時だけr2を少しだけ超える。

俺の体感はs2が1番w
まあ高かったし長い目で向き合うかね。

794 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/22(月) 02:40:01.40ID:j8JHWCUq0.net
>>783
例えばどんな場合?

795 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/22(月) 05:39:02.07ID:ulA0kwE00.net
キヤノンのコンデジからの移行ならα6500が違和感なくて良いかもね

796 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/22(月) 09:22:12.23ID:k6oDwMK30.net
みんなa9の連写も話題だけど、そんな沢山必要?
何を撮ると秒5回じゃ足りない?
Rii検討中だから教えてほしい。

電車の動体は、在来線はいけるけど新幹線は無理とかそんな感じ?

797 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/22(月) 09:22:44.76ID:UUdaeA/l0.net
性能だけならα99iiかなり良いんだよな

798 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/22(月) 09:26:15.71ID:rSI3fhtn0.net
>>796
ラグビーワールドカップ
オリンピック

799 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/22(月) 09:27:00.63ID:HOOrpSD30.net
7A買ったが早速合焦最低照度に不満が出てきた
SAとは言わないがRA欲しいな〜

800 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/22(月) 09:28:28.77ID:3n4G5y6F0.net
>>796
何には必要かどうかじゃなくて何事も使うことに意味があるよ

801 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/22(月) 09:28:36.47ID:m5JUkZ6Z0.net
α8は連写もそうだけどメカシャッター使わなくていいから
シャッターが物理的に壊れることないんだよね

802 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/22(月) 09:28:58.58ID:m5JUkZ6Z0.net
α8ってなんだよw
α9な

803 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/22(月) 09:37:50.51ID:ZYF9V70N0.net
シャッター壊れた経験がない

804 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/22(月) 09:48:32.48ID:m5JUkZ6Z0.net
大体そうだろ

805 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/22(月) 09:49:40.91ID:pBLGjhaE0.net
>>796
フルサイズで速くて正確なAFが必要な人は
CNの一桁機またはα9てことになる
連写はおまけ(笑

806 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/22(月) 09:56:36.57ID:T4ZBKQJM0.net
α9の連写は早いけど、息切れしたあとのバッファ復活が遅いので
スポーツでもゴルフみたいなシャッターチャンスが予想しやすい被写体向けかな

807 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/22(月) 10:19:48.27ID:sHI72Ht50.net
どんだけ遅いカード使ってんだよ

808 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/22(月) 10:26:47.78ID:k6oDwMK30.net
そうしたらタッチフォーカスほしいよね。
手前と奥とどっちにフォーカス合うか分からないよね。
事前にピント固定するような場面ばかりと限らないし。

809 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/22(月) 10:38:30.72ID:T4ZBKQJM0.net
>>807
カードっつーか、システムバスが遅いのかもね

810 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/22(月) 11:18:27.91ID:PrX/TKKq0.net
7m2の便利ズーム、24240だとイマイチだし高いので、もうLA-EA3にタムロンのAマウント28-300でいいかなとか思ったけどこの組み合わせなら大丈夫そうでしょうか?MC-11経由のEFマウントはダメっぽい

811 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/22(月) 11:54:58.93ID:4VZgObyU0.net
>>802
α∞の間違いだろう

812 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/22(月) 11:59:02.82ID:RkjwUUEz0.net
>>810
MC-11経由でsigmaの100-400mm、50-500mm、150-600mmで好きなの選べよ。
いいよシグマ。画質もAFもガチピンよ。

813 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/22(月) 12:56:13.67ID:VcPB3hZB0.net
>>810
α7r2に28-300の様な低性能レンズをつけるのか?
勿体無いな。

814 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/22(月) 13:17:53.28ID:efPS3Wxd0.net
>>791
MC-11をヨドバシで買う時に同じ事したけど普通に相談にのってくれたよ
自分はα7R2持ち込んでMC-11とキヤノンレンズは店頭分でチェックさせて貰った
本体もヨドバシで買うつもりなら尚更問題ないと思うよ

815 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/22(月) 13:19:57.59ID:efPS3Wxd0.net
返信先間違えた…

>>787
宛だった

816 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/22(月) 14:39:43.35ID:rSI3fhtn0.net
MC11はAFのコンバートが完璧だといいんだけど、ダメなんでしょ?

817 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/22(月) 14:45:27.26ID:srWaJ/q80.net
>>787
ヨドバシ行けるなら、ソニスト行けるでしょ。他社製品試せるよ。α9はまだダメだろうけど。

818 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/22(月) 14:47:43.87ID:srWaJ/q80.net
MC11含めてか。ヨドバシは試せると思う。

819 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/22(月) 15:07:49.34ID:rSI3fhtn0.net
クソシグマがとっととFEレンズ出せばいいんだよ!
2万円でF1.4出せクソ!シネ!

820 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/22(月) 15:28:10.26ID:IMYFTwac0.net
シネレンズなら出たよ

821 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/22(月) 15:38:56.39ID:sFIj2p1L0.net
>>819
シネの場合はFじゃなくてTだな

822 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/22(月) 16:56:17.10ID:z8juMvdq0.net
>>819
日本語変換のまま輝け!って書いちゃいかんでしょ

823 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/22(月) 18:03:50.62ID:tObNfN5N0.net
MC-11で実質Eマウント対応レンズをいっぱい増やしてくれたのに
なんつー言い草だ

824 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/22(月) 18:13:01.35ID:BTR3G0zb0.net
汚い言葉使ってシグマ罵ってるのはマップでボディ高値つかまされたって騒いでた人か

825 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/22(月) 19:44:34.79ID:cXARfA0I0.net
>>810
タムの28300VCはキヤノンで使ってたけど、軽くてAFがそこそこ早い以外はちょっと微妙なレンズだった

826 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/22(月) 19:52:44.49ID:POhNxb3L0.net
噂されてたα7iiiってのがα9なの?
それともα9とは別にα7iiiが出るの?

827 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/22(月) 20:00:22.58ID:qae9aEmf0.net
785ですが意見くれた人ありがとう。

とりあえず手持ちのレンズ持って実機を触りに行ってみます。
α6500はもうほぼ買う方向に傾いてますが…w

828 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/22(月) 21:09:43.27ID:sFIj2p1L0.net
>>826
α7の後継があんな高いカメラのわけ無いでしょうに。

829 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/22(月) 21:57:57.04ID:37jAk+sO0.net
>>828
そうなんだ
じゃあ今年下半期くらいに7iiiも出るの?ソニーのペースすごいなぁ

830 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/22(月) 21:59:35.72ID:R+D4kdcJ0.net
1224はいらない?
http://tecstaff.blog.so-net.ne.jp/2017-05-20_SEL1224G-info

831 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/22(月) 22:00:11.33ID:R+D4kdcJ0.net
>>829
7Vは来年

832 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/22(月) 22:16:27.49ID:on/jFvoP0.net
7Bは6D2に合わせて今年の秋くらいに出るよ

833 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/22(月) 23:58:54.19ID:h9xb6z+M0.net
7IIIは30万くらいで高い高い騒ぐやつが増えると予想

834 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/23(火) 00:07:45.81ID:VeiAKbiB0.net
30万ならrii買えるからな
流石に高すぎ
22万くらいだろ

835 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/23(火) 00:19:15.12ID:THoE+u9m0.net
>>832
で、スペックは?

836 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/23(火) 00:34:34.94ID:GLN7CbZw0.net
正直昨今のα系インフレ化についていけない
これ以上何を求めるというのか?

837 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/23(火) 00:52:36.27ID:hjUYONDa0.net
α9のRとSはありそうだけど、α7系はわりと完成してるしな

838 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/23(火) 01:06:37.22ID:wYipXSC00.net
>>836
スレチになるけどカメラに限らずレンズもそうだし、なんでもかんでも高くなってないか?

車なんて元々が高いから値上がり幅はカメラどころじゃないぞ。

839 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/23(火) 04:11:40.42ID:89DOhX+F0.net
7IIIが30万ならRII買うわ

840 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/23(火) 04:17:15.28ID:IFY4Aqa70.net
最新AFとタッチパネルとジョイスティック欲しい

841 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/23(火) 06:08:14.80ID:G7lxkaLO0.net
>>838
中途半端なものは売れない時代

842 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/23(火) 06:36:42.58ID:VeiAKbiB0.net
>>837
ねーよ
7riii、Siiiとして出るだけ

843 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/23(火) 08:31:34.28ID:x2UxLnjC0.net
中途半端なもんが売れないのは実感する
Nikonはまさに全ての商品について中途半端を極めてしまい、見事に倒産しそうになってる

844 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/23(火) 08:48:06.28ID:zMeDqn2K0.net
D500くらいか、最近のマトモな製品は

845 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/23(火) 08:53:40.53ID:U+vps2F00.net
ニコンはコンデジなんか出したのが失敗で、レフ機はまとも

それこそα9なんて中途半端な機体だと思うなぁ
プロ機なのに頼みのズームが100-400止まりだったり、ダブルスロットの片方遅かったり、
連写機なのに書き込み遅くてバッファの解放が遅かったり。。

それを踏まえて買うけど。

846 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/23(火) 08:53:43.82ID:P4zq0FNQ0.net
そのD500も唯一の優位点であるAFがミラーレスに追い抜かれそうだしなぁ

847 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/23(火) 09:08:21.64ID:x2UxLnjC0.net
写真しか撮れないクソカメラばっかりにいそしんだせいでNikonは終わった

まるでパンチパーマにこだわり続けている床屋みたいな存在
頭の狂ったキチガイ顧客だけが頼みの綱、それがNikonという名のクソ

848 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/23(火) 09:10:09.49ID:x2UxLnjC0.net
写真しかろくに撮れない中途半端なカタワ糞カメラばかりにいそしんだせいでNikonは終わった

まるでパンチパーマにこだわり続けている床屋みたいな存在
頭の狂ったキチガイ顧客だけが頼みの綱、それがNikonという名のクソ

いまどき写真なんか知恵遅れしか興味ねーんだよ

849 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/23(火) 09:17:36.81ID:IFY4Aqa70.net
そしてIDが後藤A
w

総レス数 1004
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200