2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Sony α7 / 7R / 7S / 7U / 7RU / 7SU Part91

1 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 10:21:48.68 ID:UaNXTmnX0.net
前スレ
Sony α7 / 7R / 7S / 7U / 7RU / 7SU Part90
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1492160475

330 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/16(火) 23:39:53.99ID:/VNDb4Fd0.net
>>328
本体  133,000円 CB20,000円 →113,000円
キット 160,000円 CB10,000円 →150,000円

差額 37,000円 で計算あってますよね?

331 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/16(火) 23:49:18.97ID:IAFl5u820.net
もしかしてA1程度だったらm2でも必要十分?

332 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 00:08:08.19ID:VSdYQCTS0.net
350DPIというのは業界の慣習なだけ。
もちろん業界では重要

333 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 00:08:57.67ID:VGIkrFyl0.net
>>330
あ、キットね
だいたいあってるわ

334 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 00:14:52.61ID:0B/FdRKJ0.net
家庭用クラスでA1印刷プリンターが出てないのに、そこまでA1って、需要あるのかね

335 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 02:17:17.58ID:GBQxLWbm0.net
>>307
どっちか買うぞ!みたいな感じでレス求めんなよ。貧乏なら7iiの選択肢しかないわ。アホか。

336 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 02:20:56.69ID:nA1ejeQc0.net
90マクロ買いたいなーって思ってたけどこの機会がベストかな

337 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 02:51:26.81ID:OP18sO680.net
ソニストのR2の値下げはよ

338 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 08:00:49.27ID:hLsz2p/M0.net
>>336
使いたいタイミングで買うのがベスト

339 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 08:13:52.61ID:MULm4G+40.net
>>332
350 DPI A1サイズ(594mm x 841mm)だと 8,185 x 11,589pixel必要 
デザイナーは切り出して使ったりするから、原画は大きいにこしたことはない
α7RUでも足りない位なんだよね

340 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 08:47:07.72ID:4pmKma600.net
>>332
>慣習なだけ
その通りで何の意味もない

何も考えてない馬鹿が
>350 DPI A1サイズ(594mm x 841mm)だと 8,185 x 11,589pixel必要 
とか馬鹿なこというけど、専業の方はもう少しマトモで

 「視認距離30cm」に於ける人間の目の分解能がカラーで300dpi

というデファクトスタンダードを持ってるんだよね。
なんでチラシや雑誌の仕事が多いデザイナーで300dpiは合理的
もちろnA1ポスターを30cmで眺めるバカはいない

5D3がでるころかな?12Mpixの5DでA1ポスターを撮影しているカメラマンが
別に問題ではないといってたけど、要するにそういうことなんだわな

341 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 09:00:14.19ID:W5HBZV9o0.net
今のR2の値段でCB付ならめちゃお得じゃん
秋に3出るのかな。

342 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 10:35:41.43ID:qdhG/qzW0.net
>>309
α7Uの話題が半分位だがα7と出てくる絵は同じ(24Mだから)悲観するなよ。
α7Uはキャッシュバックがあったからここでも話題がある、それだけの事。

343 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 10:42:54.49ID:qdhG/qzW0.net
>>315
ミノ24-85をLA-EA3にかまして使ってる、AFは出来ないがPモードも使えて
解放でピント合わせ出来る。
何よりもレンズがFE28-70よりずっと良い。

344 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 12:05:59.65ID:wG73Q7Sd0.net
>>340
12mega pixで300dpiとかいくの?
100dpiもいく?
計算方法教えてー

345 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 12:11:05.06ID:U/bJHuI30.net
>>309
ボディ内手ぶれ補正が無い事なんて関係ない

346 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 12:22:49.56ID:fvylyEb80.net
>>344
12Mpixで、A1印刷すると、200dpi以下

以下で計算できる
http://www.insatsuyasan.com/data/datasize_tool.html

ネット印刷店の受注ページを参照すると、
A1ポスターだと200pixあればよいとされてるね
16M程度あればいいのかな?

347 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 12:23:29.89ID:HSQnaWzG0.net
a7とa7iiが同じ?
手振れ補正くらいしか差はないってこと?

348 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 12:30:21.27ID:fdex0UMI0.net
シャッターボタンの位置は結構デカいよ

349 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 12:40:51.32ID:o2fkU09B0.net
あと微ブレ?

350 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 12:41:45.00ID:fvr1rdhf0.net
システムメニューの進化だとか、ボタン配置とか、
手で触る部分の変化の方が大きいよね。

スレチではあるが、6500なんて本当に良い機種だと思う。

351 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 12:54:59.37ID:K7WMVBul0.net
マウント強度の違いはでかい

352 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 13:14:07.30ID:FWS+uuOk0.net
>>348
確かにでかい。それが買い換えない理由のひとつだな。ボタン配置とかも、それほど良くなってないし。後は微妙に重い。マウント強度は諦めてるw

353 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 13:15:01.02ID:vvbED26S0.net
>>351
まだマウント強度トカ言ってるバカいるのか…
情報化が進めば進むほど使えない人とそうでない人との差が広がるんだな

354 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 13:20:04.72ID:FWS+uuOk0.net
何?いつの間にか強度強化されたの?
ソニーからは光漏れカバーwで勘弁してとしか言われてないわ。

355 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 13:30:01.96ID:vvbED26S0.net
マウントがどんなに硬くなっても光漏れは治らない
なんてわかってないんだろなぁ…
こういう情弱とか一生救われないんだろな

356 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 13:48:39.71ID:FWS+uuOk0.net
だからカバーで勘弁してでしょ

357 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 13:56:13.50ID:vvbED26S0.net
カバーあげる=仕様は変えない

つまり一部のバカが騒いでるだけ
と認識されてるってことだよ。

358 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 13:58:32.23ID:XruxSFoo0.net
>>352
差がデカイのに買い換えないのか…

359 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 14:03:39.87ID:FWS+uuOk0.net
まぁその後、強化されたな。
レンズ不足、操作性やタッチパネルなどあがる不満点に頑なに耳を貸さないのは儲だけっていう。

未だにこの話題をサラっと流せない儲ってw

360 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 14:04:50.22ID:FWS+uuOk0.net
>>358
個人的に初代の方が好きって話だよ?

361 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 14:08:57.71ID:vvbED26S0.net
>>359
強化?されてないよ?
プラから金属に変わっただけでぐらつくのも隙間があるのも変わってないよ

なぜって単なるケースとフレームの取り付け強度の話でマウント関係ないから

362 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 14:21:18.38ID:FWS+uuOk0.net
>>361
ありゃ、されてないの?
そりゃ俺が情弱だったわwww

たまには山口ガーも役に立つw

363 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 14:33:05.95ID:1EvQQkAU0.net
そもそも軽いレンズしかないんだからダイジョブなんじゃないの?(適当
どっかのサイトで7iiはマウント部も強化したよって読んだ気がしたがなー。
まぁサンニッパヨンニッパ出るまでマウントガーは問題なし!で変わらん気がするなー。

364 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 15:09:37.54ID:wG73Q7Sd0.net
>>346
A1@200dpiで計算したら、必要な解像度4677 x 6622って出たんだけど、
4677 x 6622 = 30970000 が必要なピクセル数ということ?
だとすると3097万画素が必要になるということで、R2以外はきつきということなんだ?

365 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 16:41:56.10ID:OwLiGxEK0.net
>>363
7Aというか7Sとか辺りからはもう問題ないんじゃない?
初代7がまだ併売されてるからグチグチ言うネタになってるんだよね
ディスコンしちゃえばそれ以上は付きまとう方が基地外って事になるんだけど

366 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 16:49:41.92ID:vvbED26S0.net
だから普通にRだろうがm2だろうがR2だろうが、たぶん9ですら光漏れはするとおもうよ?
設計思想から違うんだよ。一眼レフみたいなシェルを持ってないからね

367 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 16:53:32.09ID:Hy9dIF/B0.net
>>366
思うだけか
できれば検証してほしいんだが

368 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 16:58:45.35ID:4TDU6oSO0.net
基地外は妄想の中で生きてるからな。

369 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 17:06:01.74ID:FWS+uuOk0.net
>>367
無理無理。彼はソニースレで有名な「持ってない人」だから。

370 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 17:09:21.68ID:Hy9dIF/B0.net
調べまくったら光漏れ他社でも起こるとか
いいのか悪いのかよくわからんかったぞ

371 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 17:19:28.94ID:vvbED26S0.net
>>370
程度で言えばソニーが一番ひどいよ
んで、それはマウント強度(笑)とはなんの関係もない

372 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 18:10:15.98ID:3HF3J/KR0.net
CB終わんないと7V出さない気だろうか
Uで我慢するか悩む

373 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 18:15:27.27ID:JJvBBtEK0.net
>>371
興味はあるしその比較の根拠となる資料なり比較サイトなり出して欲しいんだけど?
こんな所にグダグダと書き込むだけじゃ個人の妄想で終わっちゃうよ

374 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 18:26:09.42ID:ksIiLzSg0.net
無印の7シリーズはフィルムカメラっぽくて手もとに置いておきたくなる

375 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 18:51:55.50ID:vvbED26S0.net
>>373
あら?知らないの?
そういう人もいるんだなぁ
ってなんだよいつもの単発かよ

376 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 19:00:43.79ID:XruxSFoo0.net
無印7はあまりにもオモチャですぐマーク2に乗り換えた
チャチイ

377 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 19:32:59.08ID:sMmDvv0+0.net
>>375
ん? 要は提示できないってことか?
すまんな、楽しい妄想の邪魔して

378 :308:2017/05/17(水) 19:32:59.28ID:7U8Cl4iM0.net
>>342
ありがとうございます。
あんまり悲観はしてないというか、
まぁまぁ安くフルサイズ楽しめるから満足してます。

>>345
そもそも必要?って思うとこなんで。
ファインダーあれば手ブレそこまでしないですし。
液晶で撮影するなある方が良いけど
どっちかというと被写体ブレあるから一緒かなとおもいます。

オールドレンズで撮影だと初代のシャッターボタン位置のほうが良いかなと。
金属ボディの銀塩カメラいじってるみたいでいいんじゃないとにまにましてます。

379 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 19:35:21.40ID:JmbaO4X20.net
>>377
だな
光漏れってなんだろう
>>375
単発ですまんが俺も知らないから提示してもらっていいか?

380 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 20:16:28.97ID:/UtUct1c0.net
これのことじゃない?
http://www.imaging-resource.com/news/2014/03/07/do-concerns-about-sony-a7-light-leaks-hold-water
まあ別にEマウントに限らず他社でもこの通り再現可能なんだけど
マウントの許容誤差考慮するとゼロにするのは難しい
そもそも常識的な使い方では問題にならないし
仮に問題になるような特殊な使い方するならカバーでもすればいいだけで終わりの話

381 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 20:24:49.64ID:6X+qpplA0.net
>>371は光漏れで実害があったのか?

382 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 20:25:21.50ID:KiaDsqB/0.net
>374
無印いいよね。いまさらだけどグリップつけたら持ちやすい。
新規で買うならM2がいいけど。

383 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 20:34:01.69ID:toBXRLYN0.net
iso100 128min相当か
全く問題にもならんレベルだった

384 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 20:35:10.84ID:toBXRLYN0.net
>>379
単発だと叩かれる変なスレだよココ

385 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 21:19:26.55ID:wyRGCV340.net
amazonで 銅製?のマウント対策パーツ(工具付)
売ってるのには ビックリした
大丈夫なのかなー?

386 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 21:43:01.52ID:73+x6YeL0.net
バイトのババアが治せるように出来てるから誰でも付けられるよ
実際修理だって目処がつくなら自分でもできる

387 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 21:50:04.61ID:4pmKma600.net
>ババアが治せる
そ、作る人が誰であるかはどうでもいい。
大事なのはそれを検査し、精度を担保することだ。
だから中国でも南アでもタイでも高性能高精度な機械を作れる

388 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 21:56:10.57ID:FWS+uuOk0.net
そうか、このスレにはあんなに大騒ぎになった光漏れ知らないのもいるんだな。ちなみにソニー無料配布の例のカバー、すぐに伸びてガバガバと外れやすくなって紛失したわw
ダサいマウントのオレンジ隠れて良い感じだったのに。

389 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 22:48:13.79ID:sMmDvv0+0.net
剛性も光漏れも騒がれてたのは初代と初代Rまでみたいだし、7S以降のモデル使ってる人は気にする必要はなさそうだね
これから初代7か7R買う人は気にしても良いだろうけどさすがにほとんどいないか

390 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 22:49:07.54ID:3iUOG5jG0.net
>>264
5D2からこっちに移ってきたとき最初そう思ってた
後々わかってくると思うけど日付削除の方が圧倒的に便利

391 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 23:18:03.42ID:73+x6YeL0.net
>>390
メニュー →ビューモード→フォルダービュー
メニューに戻って削除選ぶとフォルダー内削除ってでるよ

392 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/18(木) 01:37:04.88ID:vranPV4Y0.net
1635 F2.8GMと1224 F4Gが発表されたみたいだね
前者が8月で後者7月だって

393 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/18(木) 02:03:31.52ID:hUgQAktm0.net
レンズ出すペースはえーな

394 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/18(木) 02:27:22.61ID:5bwyHhYc0.net
5万円ぐらいでF1.4を充実させてよ
今出てるやつ高すぎるんだよ

395 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/18(木) 02:29:30.53ID:nEjKDAKY0.net
一生ないから諦めろ

396 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/18(木) 03:24:44.76ID:YDTVAfyB0.net
記事はこれかな。
ソニー、フルサイズ対応のEマウント広角ズーム2本を海外発表 大口径の「FE 16-35mm F2.8 GM」と最広角の「FE 12-24mm F4 G」 https://t.co/CYRbphv2vC https://t.co/iry70z91VE 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)


397 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/18(木) 03:40:34.04ID:k7iABtRr0.net
安価な単焦点はサムヤンとかシグマに任せろ

398 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/18(木) 04:23:27.04ID:++VBDUGh0.net
マウント、α9でようやく6ピン留めなんだね
Aマウントは元から6ピンでマウントの剛性高かったがEはそういう細かいとこの手抜きが多い

399 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/18(木) 07:57:55.03ID:93bjq4z80.net
>>391
これは知らなかったありがとう

400 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/18(木) 08:54:26.42ID:UuTbx4Za0.net
>>388
お前みたいに四六時中スレに張り付いているヒマ人なら、知ってて当然なのかもな

401 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/18(木) 09:18:48.15ID:4hHr3ENx0.net
ワロス
親切に教えてくれたなら知らなかった、ありがとうってなるけど
無意味な嫌味と罵倒されたらそうなるわなw

402 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/18(木) 09:18:53.48ID:KcFhr2OU0.net
>>400
いやそんなことないだろ。お前が知らないんだから

403 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/18(木) 10:01:19.47ID:P0sBCXYU0.net
マウント金具は柔らかいという実感があるね
他社に比べて簡単に傷がつく、店の中古を眺めていても似たような状態
ただし、全体として作りは改善されたから剛性感は段違い

個人的な要望としてはシャッター半押しが敏感すぎるのと、全押しがやや深いのが不満
つまり今のセッティングより若干逆方向にチューニングしてほしい

404 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/18(木) 10:06:16.68ID:QqOsJxAw0.net
ミノルタのα7ってシャッター押し心地をカスタムしてくれたような
あんなサービスほしいね
最後一押しのクリック感がほしい

405 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/18(木) 10:23:32.34ID:nIGy0dMC0.net
>>402
暇人?

406 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/18(木) 10:24:32.51ID:4hHr3ENx0.net
>>402
知識あっても嫌われるタイプでしょ?

407 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/18(木) 11:31:44.72ID:VaVmL1Xj0.net
>>406
知らないこと、でそこまで上目線になれるの才能よな

408 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/18(木) 11:35:46.96ID:gdMA7Eb60.net
>>407
リアルでは見下されての人生だから、仕方ないんじゃない
察してあげなきゃ

409 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/18(木) 12:27:56.33ID:5bwyHhYc0.net
>>397
ソムヤンとかソグマとか、安くてGM以上のクオリティのラインを新しく作ればいいだろ!
SONYとAIWAの関係みたいに

410 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/18(木) 12:28:33.83ID:UzCdA1KJ0.net
株式会社シグマは5月17日、「MOUNT CONVERTER MC-11」(SA-E、EF-E)および対応レンズのファームウェアアップデートを公開した。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1060154.html
SIGMA MOUNT CONVERTER MC-11 EF-E 使用時のAF精度の向上を図りました。
SIGMA MOUNT CONVERTER MC-11 EF-E使用時の動画撮影における絞り作動音を軽減させました。

411 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/18(木) 12:32:13.87ID:5bwyHhYc0.net
>>400
おまえ、ぽっと出?
張り付いてなくてもα7出た時に普通にカメラ系のネット記事読んでたら大々的な話題だったから知ってて当然
別に2ちゃんじゃなくても壮大な話題になってた

412 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/18(木) 12:33:25.73ID:5bwyHhYc0.net
>>404
欲しい!欲しい!

最初ボタン押した時あまりのフェニャさに
不良品かと思った

413 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/18(木) 12:43:28.46ID:gdMA7Eb60.net
ID:5bwyHhYc0
見下したいけど貧乏人って感じだな

414 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/18(木) 13:38:29.68ID:y+6j9Iqz0.net
>>411
ぽっと出(笑)

415 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/18(木) 17:10:03.47ID:YACZwXn90.net
>>411
・その時期にカメラが趣味でなかった人
・記事を読んでいない人
いるかもよ?
自称上級者ならそういう想像ってできない?

416 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/18(木) 18:03:34.52ID:3VBSFy0K0.net
俺は初期ロット買わないし、買う前に「機種名 不具合」とかで検索するから知ってて買ったけど
知らない人がいても馬鹿にするようなことではないな。
まぁだいたい価格のクチコミ見たら不具合報告されてるから、
機種別スレにまで書き込みに来てるねらーなら知ってる人がほとんどだと思うけど。

417 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/18(木) 18:28:35.07ID:cyZoavGS0.net
>>415
本当に気になるなら調べて当然の話だからな
お前みたいにカメラに興味のない人は考慮の対象外だわ

418 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/18(木) 18:41:19.54ID:YACZwXn90.net
>>417
そういう話ではないんだな
知らない人を煽る自称上級者がうざったいって話

419 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/18(木) 19:09:22.81ID:gdMA7Eb60.net
>>417
頭悪っ
知ってて当たり前のように話してるけど、知らない人がいたっておかしくない

420 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/18(木) 19:41:22.39ID:6qQKDmLO0.net
これって3年も前の話なんでしょ?
国内向けの公式発表も見当たらないし最近使い始めた人は知らなくても別に普通じゃないの
自分もマウントがグニャグニャするとか圧縮RAWが非可逆だなんて話題になってるのは知ってたけど
光漏れなんてのは記事を目にしたかもしれないが記憶からは消えてたな

421 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/18(木) 19:42:23.69ID:fLbxBUuu0.net
>>419
当たり前だろ?
んで知らないことを馬鹿にしてるの
本当に興味があるなら調べて当然だからね

>>418
上級?ググることが?
だとしたらそれは単にお前の立ち位置が異様なほど低いだけだ

422 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/18(木) 19:55:34.35ID:gdMA7Eb60.net
>>421
当たり前じゃないから言ったんだけど、頭悪っ
文盲の上に最近ソニーでカメラ始めた人もいるだろうって話し
コミュ障なんだろうね、君は

423 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/18(木) 20:28:48.82ID:FDpYKeWv0.net
最近カメラに興味を持ったんだけど、フルサイズミラーレスがソニーしかないのは何かの特許とかの問題?
ソニー高いなぁと思ったけど、ライカのフルサイズミラーレスはもっと高いね。

424 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/18(木) 20:30:33.00ID:CClL75510.net
A7R2の画質が知りたくてflickrでoriginalをダウンロードして等倍観賞すると、酷いノイズ&荒れ具合でビビった。弄り過ぎだろ!
素のサンプルを見たいのだが誰かRAWデータ下さいまし

425 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/18(木) 20:34:46.04ID:yOgf+7jR0.net
>>423
ミラーレスは初心者向けで画質に劣るってイメージを持たせたいCanonニコンの戦略

426 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/18(木) 20:35:56.06.net
ムー並みの陰謀論だなw

427 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/18(木) 20:37:48.17ID:YbBqFL7n0.net
>>426
ミラーレスでもここまで撮れるっていい方Canonしてんじゃん

428 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/18(木) 21:08:38.72ID:xEyvBn1F0.net
>>422
だから知らなくて気になるならググるのが当然って話なんだわ
まぁお前なんの興味もないからググならないんだろけど

429 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/18(木) 21:14:46.73ID:FCTBt72k0.net
お爺ちゃんはおとなしくキヤノン!
精神衛生上ソニースレも見ない方がいいかも

430 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/18(木) 21:17:36.14ID:gdMA7Eb60.net
>>428
ほんとコミュ障だな
知らないのに気になるって考えの時点でおかしいのに気付いてないの?
当時騒がれてたことを知らない人がどうやったら、気になって調べるんだよ
それをお前は当時騒がれてたのを知らないから無知と貶すのがおかしいの

総レス数 1004
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200