2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

OLYMPUS OM-D E-M1/E-M1 MarkII Part2【ワッチョイ有】

1 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/23(日) 19:53:16.83 ID:YSl8aRwc0.net
荒らし・自演・パナ糞・お断り!
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/23(日) 19:53:57.62 ID:YSl8aRwc0.net
前スレ
OLYMPUS OM-D E-M1/E-M1 MarkII Part1 【ワッチョイ有】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1486302667/

3 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/23(日) 19:54:38.97 ID:YSl8aRwc0.net
E-M1
https://www.olympus-imaging.jp/product/dslr/em1/index.html

E-M1 MarkII
https://www.olympus-imaging.jp/product/dslr/em1mk2/index.html

E-M1 ファームウェア Ver.4.3
http://cs.olympus-imaging.jp/jp/support/cs/dslr/fw/index.html
http://dl01.olympus-imaging.com/ww/ud2/JPN/0001/1090/index43a.html

4 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/23(日) 22:12:08.91 ID:YEl1uJXG0.net










も D610

5 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/24(月) 10:42:35.20 ID:9D8/cxj8a.net
どうやったら高感度耐性が向上すりのか

6 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/24(月) 12:16:38.41 ID:grU6Y36/d.net
煽り耐性をまずは上げることだ

7 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/24(月) 12:28:54.27 ID:ql6svKh2d.net
http://digicame-info.com/2017/03/post-895.html
43rumorsで、オリンパスのオガワハルオ氏のコメントが紹介されています。

Imaging Resourceがオリンパスのインタビューを掲載している。
大部分がE-M1 II に関する話だが、次のようないくつかの興味深い情報がある。

《中略》

センサーのノイズや感度に関しての質問で「ノイズレベルに関しては、物理的な限界に近付いていると考えている」と彼は回答している。
従って、現在のセンサー技術では、大きな飛躍はできないように見える。


ぽんた (2017年3月 2日 11:33)
E-M1IIを使用していますが、低感度でも暗部に斑状のノイズが出ます。
これが減ってくれたらと思っていたのですが……
物理的な限界となると、新規格のセンサーが現れない限りはAPS-Cサイズの画質を望むのも難しいでしょうか。


miwa (2017年3月 2日 12:43)
4/3センサーの20MPは、フルサイズだと76MP、APS-Cだと33MP相当になります。
物理的な限界というのは理解できます。

8 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/24(月) 12:31:27.07 ID:ql6svKh2d.net
DxOMarkにオリンパスED25mm F1.2 PROのスコアが掲載
http://digicame-info.com/2017/04/dxomarked25mm-f12-pro.html

虚弱体質 (2017年4月 2日 14:54)
開放F1.2のレンズなのにT1.8というのはどうなんでしょうね。
シャッタースピードを稼ごうと絞りを開いても実はよくできたF1.8のレンズと同じSSにしかならない事を示しています。
F1.2といってもフルサイズの50mm F2.4とボケの量も違いませんからね。。。

おっちゃん (2017年4月 2日 15:58)
価格差からすると
せめてパナライカを引き離す結果を期待していました

ライト (2017年4月 2日 22:09)
オリンパスの25mm F1.2とパナソニックの25mm F1.4では現在の最安値で約2倍以上の価格差があるので、オリンパスには正直もっと頑張ってもらいたかったですね。
何せオリンパスの最上位グレードのPROレンズですから、これがオリンパスの全力なのかと判断されてしまいます。

9 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/24(月) 12:39:23.87 ID:ql6svKh2d.net
【2016/11/01】オリンパスE-M1 Mark II のセンサーは医療用センサーの開発チームが設計?
http://digicame-info.com/2016/11/e-m1-mark-ii-16.html
E-M1 Mark II のセンサーは、医療用センサーの技術者チームによって設計され、ソニーによって製造されている。
この情報が事実だとすると、E-M1 Mark II のセンサーは、以前の噂通り、オリンパスが設計したオリジナルのセンサーということになりますね。
E-M1 Mark II の価格がかなり高いのは、専用のセンサーを新たに開発したからかもしれません。



【2017/04/22】オリンパスE-M1 Mark II のセンサーはソニーのIMX270
http://digicame-info.com/2017/04/e-m1-mark-ii-imx270.html
ChipworksがE-M1 Mark II を分解してセンサーを調査しており、このカメラがソニーのIMX270を使用していることを確認している。

10 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/25(火) 01:29:42.94 ID:Wa5kH5iE0.net
テスト

11 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/25(火) 03:27:33.02 ID:ICR0jXhA0.net
IMX270の素性をもっと知りたい。
IMX269の次のナンバーでIMX271に近するナンバーなんだよな…今は謎に包まれてる。

12 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/25(火) 17:55:03.14 ID:yNYaVWC7H.net
日々デジカメ板でだらだらしながら考えてたんだが、マイクロフォーサーズ乞食って

そうでない人間に対して『惨めさ』を提供するのが主な役割なんじゃないか?

何の学歴も能力も無いため低画質カメラに流れ着いた人間が最後に売れるものってヒトとしての尊厳なんだと思う。

そうして『惨めさ』をさらけだし、世間一般の人たちに優越感を与えるのがお前たちの社会的役割なんだろう。

だとしたら『惨め屋さん』として誇りをもって惨めな役割を果たすのがお前たち豆粒センサー乞食の最後の誇りだよ。

馬鹿にされるのが仕事だとしたら、お前たちを馬鹿にする全ての人たちに感謝すべきだと思う。

マイクロフォーサーズ乞食なんて身分は、それだけでも充分飯が食える。

13 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/25(火) 18:39:20.03 ID:ZTeAduXvd.net
スベっとるやないか

14 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/25(火) 21:22:34.13 ID:ENwglRbdd.net
昔コンデジで撮り鉄してた時に「コンデジなんです、すみません」と隣で撮ってた一眼おじさんに言った時に言われたこと。

「自分のカメラを好きになれない人にいい写真は撮れないし、人のカメラを貶すような人の写真には価値はない。君のカメラはいいカメラだよ」

この言葉を今でも忘れない。

15 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/25(火) 21:58:09.83 ID:eOEZS+uq0.net
フォーカスリミッターて
効果ある?

16 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/25(火) 21:59:35.03 ID:Kuq7j/Uw0.net
パクリ乙
https://togetter.com/li/1104219

17 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/25(火) 22:28:20.79 ID:jaj/YNC/0.net
再生ボタン長押ししながら前ダイヤル回すと再生するメモリカード1と2を切り換えられるのね。

18 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/25(火) 22:31:33.64 ID:iAPPusR80.net
五月病マリオ乙

19 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/27(木) 00:32:32.17 ID:tfhBgwjJ0.net
日本カメラのムック本、めちゃめちゃ内容が濃くて良かったよ
em1mk2ユーザーなら買って絶対損はない1冊だと思う

20 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/27(木) 01:35:40.02 ID:9GzJ2eL10.net
ありがとう
今度みてくる

21 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/27(木) 11:15:06.19 ID:WZzzqHLd0.net
さりげなく宣伝している岩合さんのmk2

猫づくしの至福の時間がここに!NHK BSプレミアの人気番組『岩合光昭の世界ネコ歩き』、劇場版公開決定
http://www.youtube.com/watch?v=zbg9DE_38SQ

22 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/27(木) 11:33:50.77 ID:oHBSlGXI0.net
オリンパのホットシューのカバーは向きがわかりにくいけど、markIIのカタログの表紙の写真はどう見ても反対だよな。

23 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/27(木) 13:02:10.21 ID:uX22+4/6d.net
昔スマホで撮り鉄してた時に「スマホなんです、すみません」と隣で撮ってたガラケーおじさんに言った時に言われたこと。

「自分のカメラを好きになれない人にいい写メは撮れないし、人のガラケーを貶すような人の写メには価値はない。自殺しろ。」

この言葉を今でも忘れない。

24 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/27(木) 13:05:24.95 .net
Twitterからの改変コピペはもう要らんて。

25 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/27(木) 14:38:59.40 ID:V3fD3BdJd.net
>>23
写真じゃなくて『写メ』って言ったの?

26 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/27(木) 16:08:03.60 ID:7nrqpqsfa.net
無印の頃から、有料版取説と言われてたし。
ユーザー登録者には、ムックタダで送って来たし。

27 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/27(木) 16:16:37.15 ID:EeJ3ON90a.net
>>19
初代ユーザーがそのムック買ったらどうなりますか?

28 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/27(木) 16:51:17.55 ID:hF1idX1ep.net
>>27
mkII欲しくなるんじゃね?

29 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/27(木) 17:08:15.02 ID:GatnJBl30.net
昔マイクロフォーサーズで撮り鉄してた時に「マイクロフォーサーズなんです、すみません」と隣で撮ってた一眼おじさんに言った時に言われたこと。

「マイクロフォーサーズの豆粒センサーのカメラを好きな人にいい写真は撮れないし、人のカメラを羨ましがるような人の写真には価値はない。君のカメラはゴミカメラだよ」

この言葉を今でも忘れない。
俺は1DX2を買った。

30 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/27(木) 17:37:42.81ID:oHBSlGXI0.net
>>29
昔って何年前だよw

31 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/27(木) 17:49:30.94ID:V3fD3BdJd.net
謎のフリーズが恐くて購入に踏み切れない。初期ロット消化するまで待ったほうが良いのか?

32 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/27(木) 18:36:38.85ID:+yyHeCL+p.net
>>31
気にしてたら何も買えないよ

33 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/27(木) 19:01:07.18ID:pHFsraEO0.net
俺もe-m1mk2買っちゃった 細かい設定とかご教授願いますね

34 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/27(木) 19:44:13.36ID:tFC9A2iSd.net
最初のムック本で言ってたオンライン設定ガイド始まったね。
プロの設定プロファイル配信もこれから始まるのかな?


>[オリンパスオーナーズケアプラスからのご連絡]特設ページ「もっと知る!楽しむ! E-M1MarkII」のご案内

>E-M1 MarkIIは多くの新機能を搭載しており、操作・設定が多岐に渡るため、
>どう使えばよいのか分からないとお悩みの声をいただいております。

>そこで、E-M1MarkIIメンテナンスパッケージをお買い上げいただいたオーナー様の
>フォトライフを充実させるために、機能の詳細説明や設定方法について、
>取扱説明書に記載しきれなかった情報などを取り上げた特設ページ
>「もっと知る!楽しむ! E-M1MarkII」をご用意いたしました。

35 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/27(木) 23:50:08.10ID:aTSDQX140.net
>>31
お前、墜落が怖くて飛行機に乗れないタイプだろ。

36 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/28(金) 00:06:35.52ID:ZP+3QV0w0.net
フルサイズを買えない乞食ですwwwwwww


IPアドレス: 124.35.43.49 割り当て国: 日本 都道府県: 東京
リモートホスト: 124x35x43x49.ap124.ftth.ucom.ne.jp
124.35.43.49 を whois検索 しました。 (情報取得日: 2017/04/28 00:06)
[ JPNIC database provides information regarding IP address and ASN. Its use ]
[ is restricted to network administration purposes. For further information, ]
[ use 'whois -h whois.nic.ad.jp help'. To only display English output, ]
[ add '/e' at the end of command, e.g. 'whois -h whois.nic.ad.jp xxx/e'. ]

Network Information: [ネットワーク情報]
a. [IPネットワークアドレス] 124.35.43.48/28
b. [ネットワーク名] TK0023300108
f. [組織名] 株式会社 つなぐネットコミュニケーションズ
g. [Organization] Tsunagu Network Communications,Inc
m. [管理者連絡窓口] JP00022296
n. [技術連絡担当者] JP00022296
p. [ネームサーバ]
[割当年月日] 2012/11/26
[返却年月日]
[最終更新] 2012/11/26 15:29:17(JST)

上位情報
----------
アルテリア・ネットワークス株式会社 (ARTERIA Networks Corporation)
[割り振り] 124.32.0.0/14
株式会社UCOM (UCOM Corporation)
SUBA-468-48N [SUBA] 124.35.43.0/24

37 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/28(金) 00:07:41.93ID:ZP+3QV0w0.net
フルサイズを買えない乞食ですwwwwwww

検索結果 

IPアドレス 124.35.43.49
ホスト名 124x35x43x49.ap124.ftth.ucom.ne.jp
プロバイダ 未入力
国 Japan
郵便番号 105-0004
都道府県 Tokyo
市区町村 Tokyo
緯度 35.6895
経度 139.692

38 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/28(金) 00:09:30.75ID:ZP+3QV0w0.net
フルサイズを買えない大阪の乞食ですw

IPアドレス: 58.94.65.127 割り当て国: 日本 都道府県: 大阪
リモートホスト: i58-94-65-127.s41.a027.ap.plala.or.jp
58.94.65.127 を whois検索 しました。 (情報取得日: 2017/04/28 00:08)
[ JPNIC database provides information regarding IP address and ASN. Its use ]
[ is restricted to network administration purposes. For further information, ]
[ use 'whois -h whois.nic.ad.jp help'. To only display English output, ]
[ add '/e' at the end of command, e.g. 'whois -h whois.nic.ad.jp xxx/e'. ]

Network Information: [ネットワーク情報]
a. [IPネットワークアドレス] 58.94.0.0/17
b. [ネットワーク名] PLALA
f. [組織名] 株式会社NTTぷらら
g. [Organization] NTT Plala Inc.
m. [管理者連絡窓口] JP00064035
n. [技術連絡担当者] JP00064035
p. [ネームサーバ] ns-tk062.ocn.ad.jp
p. [ネームサーバ] dns-cz1.plala.or.jp
p. [ネームサーバ] dns-cz2.plala.or.jp
[割当年月日] 2005/07/26
[返却年月日]
[最終更新] 2011/01/21 12:08:02(JST)

上位情報
----------
エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 (NTT COMMUNICATIONS CORPORATION)
[割り振り] 58.92.0.0/14

39 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/28(金) 00:10:16.47ID:ZP+3QV0w0.net
フルサイズを買えない大阪の乞食ですwwwwwwwww


IPアドレスから住所を検索できます。

172.16.254.1
search
IPアドレス、またはドメインを入力してください。

検索結果 

IPアドレス 58.94.65.127
ホスト名 i58-94-65-127.s41.a027.ap.plala.or.jp
プロバイダ 未入力
国 Japan
郵便番号 541-004
都道府県 Osaka
市区町村 Osaka
緯度 34.6939
経度 135.502

地図を移動させるには指 2 本で操作します

40 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/28(金) 00:10:19.91ID:4fqXihd/0.net
>>34
おお、なんだそれ?!
ケアプラス入って無くても見られるのかな?

41 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/28(金) 00:19:48.45ID:ZP+3QV0w0.net
フルサイズを買えない乞食ですwwwwwww

IPアドレス: 218.221.72.203 割り当て国: 日本 都道府県: 東京
リモートホスト: pdadd48cb.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
218.221.72.203 を whois検索 しました。 (情報取得日: 2017/04/28 00:19)
[ JPNIC database provides information regarding IP address and ASN. Its use ]
[ is restricted to network administration purposes. For further information, ]
[ use 'whois -h whois.nic.ad.jp help'. To only display English output, ]
[ add '/e' at the end of command, e.g. 'whois -h whois.nic.ad.jp xxx/e'. ]

Network Information: [ネットワーク情報]
a. [IPネットワークアドレス] 218.221.64.0/19
b. [ネットワーク名] SO-NET
f. [組織名] SO-Net サービス
g. [Organization] SO-Net Service
m. [管理者連絡窓口] MK2734JP
n. [技術連絡担当者] JP00001330
p. [ネームサーバ] zns3.so-net.ne.jp
p. [ネームサーバ] zns4.so-net.ne.jp
[割当年月日] 2002/01/24
[返却年月日]
[最終更新] 2006/10/26 17:38:12(JST)

上位情報
----------
ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社 (Sony Network Communications Inc.)
[割り振り] 218.221.0.0/16

42 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/28(金) 00:20:23.69ID:ZP+3QV0w0.net
フルサイズを買えない惨めな乞食ですwwwwwww


IPアドレスから住所を検索できます。

172.16.254.1
search
IPアドレス、またはドメインを入力してください。

検索結果 

IPアドレス 218.221.72.203
ホスト名 pdadd48cb.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
プロバイダ 未入力
国 Japan
郵便番号 214-0021
都道府県 Tokyo
市区町村 Tokyo
緯度 35.6895
経度 139.692

地図を移動させるには指 2 本で操作します

43 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/28(金) 10:49:33.30ID:4OwClWU20.net
1mk2でパナの100-400ってどうなんだろう。75-300持ってるけど更新するのには丁度良いんだよなあ

44 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/28(金) 11:24:46.43ID:ZP+3QV0w0.net
フルサイズにしなよ

45 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/28(金) 12:01:57.38ID:/FYrnKfE0.net
>>43
まあ待て待て。
オリンパから100始まりのズームがきっと出る。その時はレンズ内手ブレ補正もきっと付く。

46 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/28(金) 14:49:57.22ID:8fixPMccp.net
>>43
75-300ではどう逆立ちしたって400mmは物理的に無理だからなぁ。
値段を考えたら、写りで100-400が75-300にコテンパンに負かされることはないと思うなぁ。
手振れ補正は>>45の言う通りだは。

47 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/28(金) 23:08:58.93ID:kD1fdwjA0.net
今日買うた
届くの日曜かな

48 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/29(土) 00:06:38.95ID:eLh7Pnau0.net
連休前にいろいろ買う人増えたな

49 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/29(土) 05:29:45.21ID:zGvqQXY60.net
>>>43
>まあ待て待て。
>オリンパから100始まりのズームがきっと出る。その時はレンズ内手ブレ補正もきっと付く。

そう期待してパナの100-300購入を我慢しているんだが…

50 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/29(土) 07:36:33.12ID:H9Jo1j5s0.net
待てないから50-200SWD用にEC-14買っちゃったよ

51 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/29(土) 08:58:09.57ID:LwUun6g0a.net
>>43
何度か試写した感じ
映り的には問題ないと思うけど
プロキャプチャーとか使えないからちょっと購入ためらってる

52 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/29(土) 11:55:58.67ID:G3vfihDd0.net
LUMIX GX8持ちだが、富士フィルムのX-T2が欲しくなったんだが、m1mk2ならレンズ使い回しできるんで迷い始めた。
価格もそんなに変わらんし。

パナのレンズとオリのボディの組み合わせって最近どうですよ?

53 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/29(土) 12:48:54.85ID:xY2kI7240NIKU.net
シンクロ手ぶれ補正とかデュアルISが効かない以外は
だいたい問題ない気がする

54 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/29(土) 13:01:29.90ID:H9Jo1j5s0NIKU.net
100-400はデュアルIS効くんじゃないの?

55 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/29(土) 13:23:52.75ID:3DdfGmml0NIKU.net
>>51
プロキャプは癖になるよ
毎回使うものではないけど、あるのとないのでは大違い
シャッターチャンスをものにできるのは素晴らしい

56 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/29(土) 13:45:23.55ID:HQ/QNslO0NIKU.net
>>54
それはパナ機で使えばの話でしょ。

>>52
自分はG7からem1mk2の乗り換えでオリレンズは12-100PROだけ
後は全部パナレンズだえど問題なく使えてるよ。
PROキャプチャーが使えないのが痛い程度。

次のレンズもパナ注文中で後は夏までに望遠ズームをどうするか悩み中
PROキャプチャーと防塵防滴のどちらを取るか。
ギリギリまでオリが防塵防滴付きでリニューアルしてくれるのを待つつもりだけど、
それだったら先に安い中古買っても良いなとか色々、、

57 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/29(土) 17:52:24.05ID:t0hA8u+vdNIKU.net
プロキャプチャがパナレンズで使えないのは、
本当に理解できんわ。
オリレンズを買わせたいんだろうけど。

58 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/29(土) 18:13:21.02ID:pS+KpOOF0NIKU.net
さっき届いた思ったより早かった(・∀・)

59 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/29(土) 18:14:03.03ID:pS+KpOOF0NIKU.net
↓カツラと聞き違えて逆上

60 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/29(土) 18:14:22.90ID:pS+KpOOF0NIKU.net
誤爆(´・ω・`)

61 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/29(土) 18:32:33.98ID:3DdfGmml0NIKU.net
>>58
カツラ購入オメ

62 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/29(土) 19:17:29.82ID:dOImHZRd0NIKU.net
プロキャプって、被写体が隠れてる奴が出てくる瞬間を狙うときに、
ピントどうやって合わせようか悩んでハゲそう。
置きピンだと動きが予測できない相手に無力だし難しい。
オレが下手なんだろうけどさ。

プロキャプの時に、オールターゲットC-AFで突然動く被写体を
優先的にAFが追っかけてくれるような感じだと良いんだけど、
実際には半押しして構えた時にAFが食い付いてそのままだよね。。。

63 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/29(土) 19:25:37.86ID:xrba3810FNIKU.net
連写Hなら最初のコマでAF固定だけど、
連写LでC-AFなら追従するよ。
突然動き出すのが画面の前後方向に
動く場合はC-AFの追従感度を+側に。

64 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/29(土) 19:27:30.96ID:xrba3810FNIKU.net
隠れてると言っても画面全部な訳ではなかろうし、
ALLよりもグループターゲットとかが良さそう

65 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/29(土) 22:35:54.05ID:aHiE6phJ0NIKU.net
>>57
本体がパナ機なら、4Kプリ連射を使えば良いのでは?

「4Kプリ連写では1枚の写真を撮る感覚でシャッターを押すと、押した瞬間の前後約1秒を連写撮影し、その2秒間分の60コマの中から“ピッタリ”な瞬間を選べます。」

って奴。
静止画が4K程度じゃ話にならん、って事なんだろうけど、、、

叩き売りのLumix G7でも使えるんだよな。

66 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/29(土) 23:41:22.26ID:zHnjedWx0NIKU.net
>>62
ハゲたらカツラ買えばいいよ

67 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/30(日) 16:18:13.18ID:796jWsk7a.net
ヘッドホン祭の取材に来てるプレス陣が片っ端からM1mk2だったのは受けたわw

68 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/30(日) 17:42:09.69ID:wkZv3A31M.net
>>67
それ凄いな。

69 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/30(日) 20:01:53.71ID:y1l3V6Ne0.net
音響関係ではレコーダーでオリンパス有名だからな。

純粋なカメラマンじゃなければ、ニコキャノ信仰もそこまでではないんだろう。

70 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/30(日) 21:22:54.57ID:prMiRmj40.net
雑誌とかネットニュースのレベルなら
M1mk2で充分すぎるよな

71 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/30(日) 21:58:15.58ID:WOWxjlAw0.net
今日さっそく使ったけどバッテリーの減りすごいな

72 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/30(日) 22:42:10.20ID:7yC7KYyQ0.net
.>>54
効く だが動画では完全に邪魔になる
不自然にキープして外れるとガクッとずれる 。。動画で使うレンズではないがな

73 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/30(日) 23:19:59.72ID:hZRVgG7b0.net
>>71
最低10回は使わないと、本調子出てこないと思うよ。あと、真夏に満充電して高温下に置いたら
寿命が縮む。リチウムイオンは継ぎ足し充電可能な分だけ、エージングに気を遣わずに済む。
保管管理にこそ気を遣う必要がある。

74 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/01(月) 08:59:21.94ID:FUdxwaLm0.net
今更だけど25/1.2で屋外解放用にNDフィルター使ってたんだが電子シャッターにすれば1/32000までいけるんだね
静音という名前で、自分には無縁だと思ってた機能だった
むしろ静音がデフォでいいんじゃないか?

75 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/01(月) 10:09:49.74ID:VEQ0IgEsd.net
デフォルトだと歪みやLEDフリッカーなどで文句出る

76 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/01(月) 10:30:23.62ID:Wjz/rDHV0.net
読み出し速度が速い分、他機種よりはマシだろうけどね

77 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/01(月) 13:13:53.55ID:FUdxwaLm0.net
ローリング歪みはもはやほんとぶん回す流し撮りとかじゃないと出ないよね?
一般利用する範囲だとむしろメリットの方が多い気がして、それが静音という表現で隅にやられてるの勿体無い気がする

78 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/01(月) 13:25:25.73ID:FK0GgBzC0.net
>>77
電車とか自動車とかでも出るよ
前よりはマシにはなったけど、動体に強いと謳ってるからには歪みはもう少し抑えないと、デフォにするにはまだ不十分じゃね?

79 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/01(月) 13:41:13.03ID:xwTF99GXM.net
DRAM積層恵んでもらえるまで無理だろうな。
ラインナップ的に次に出る動体最強はE-M1 mk3。早くて2019年だけど

80 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/01(月) 14:03:26.96ID:p2mS1Na/H.net
>>30
いやそれコピペ改変したやつだし。元ネタはガラケーとスマホ。

81 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/02(火) 21:37:46.56ID:tcnYPlYH0.net
e-m5mk2ではローリング現象かなり気になったがe-m1mk2ではほとんど気にならんね

82 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/02(火) 22:34:37.62ID:mHHtS27yd.net
だいぶ早くなってきてるんじゃない
http://www.guillermoluijk.com/tutorial/rollingshutter/index.htm

α9の件もあるし、センサーの読み出し速度より注目されそうだね

83 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/02(火) 22:35:57.12ID:YzZmHZ+H0.net
うむ

84 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/02(火) 23:53:21.88ID:emebdOAIa.net
>>82
日本語で書いてないからさっぱりわからん

85 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/03(水) 10:23:00.19ID:R07R3+o90.net
電子式手ぶれ補正はどういう点で効果が大きいんだろう
動画メインで使ってるけどいつも電子式オンにしてるんでよくわからん
検証動画とかないんかね
まあ自分でやってもいいけどさ

86 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/04(木) 07:04:20.79ID:nxNaWaLB0.net
x-t2所有者だけど、買い替えるか迷うわー
誰か背中押してー

87 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/04(木) 07:26:43.59ID:0k9Er1dRd.net
どっちもいいカメラ

88 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/04(木) 07:28:28.69ID:XeJDFdlD0.net
>>86
x-t2が良くて買ったんじゃ無いの?
自分ならそんなにころころシステムを変えない。

89 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/04(木) 08:41:04.10ID:YdyyA1+mM.net
>>86
どう考えても富士のレンズに投資した方がいいと思うな

90 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/04(木) 08:54:12.52ID:3uZJU87y0.net
>>86
何撮るの?

91 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/04(木) 10:04:13.89ID:0k9Er1dRd.net
何撮るのか分からないと何とも
所有のレンズ資産がどの位とかも

92 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/04(木) 10:26:01.04ID:/jG4BcyYd.net
>>91
フルサイズにしたら?

93 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/04(木) 10:47:35.42ID:JVrOu4470.net
>>92
何で俺が
E-M1iiあるなら不満ないししばらく様子見出来るでしょ
α9の反応で今後の展開も変わるだろうし、有機センサーの出る出る詐欺も3〜4年後にはそれなりに噂もまとまってきてるんじゃないの

94 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/04(木) 13:36:33.41ID:zFwXQfni0.net
>>86
そのままでいいやん
買い足すならわかるが買い換えるって
とりあえず不満はなんなの?使いたくないほどの不満を言ってみ

95 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/04(木) 14:04:11.21ID:phB2/jNS0.net
x-t2含めそちらさんのカメラは使ってみたいと思うけど、
オリンパスのグリップ感を一度味わうと
他社のカメラは握るだけで戦意喪失してしまうのは俺だけ?

96 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/04(木) 16:36:50.45ID:YoOsK1sqa.net
86です。みなさんいろんな意見あんがと。
教員という仕事柄、高倍率ズームを付けっ放しが
理想です。12-100なんて魅力的。
子供も動き回るし、ハンドリングが良いほうがいいなと。
x-t2はx100s好きだから画質で買ったんだけど、
使っていてしっくりこなくて。まさにグリップとか。
もう少しx-t2使ってみようと思います。

97 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/04(木) 16:57:47.74ID:I2qEPPtsM.net
最初に高倍率ズームがないXマウントを何故選んだか分からん
こういう人が教員なんだ

98 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/04(木) 16:59:15.81ID:TNgESTyBd.net
>>96
そんならフジにも18-135あるじゃん
高倍率で描写評価が高いやつって
オリの12-100とフジの18-135くらいじゃないか

99 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/04(木) 17:02:37.21ID:4eU55ucw0.net
あんがとってwww
ウザ

100 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/04(木) 17:27:39.02ID:qSIo3IAK0.net
フルサイズを買えない乞食


IPアドレス:218.221.72.203割り当て国:日本
都道府県:東京リモートホスト:pdadd48cb.tokynt01.ap.so-net.ne.jp

218.221.72.203 を whois検索 しました。 (情報取得日: 2017/05/04 17:27)

[ JPNIC database provides information regarding IP address and ASN. Its use ]
[ is restricted to network administration purposes. For further information, ]
[ use 'whois -h whois.nic.ad.jp help'. To only display English output, ]
[ add '/e' at the end of command, e.g. 'whois -h whois.nic.ad.jp xxx/e'. ]

Network Information: [ネットワーク情報]
a. [IPネットワークアドレス] 218.221.64.0/19
b. [ネットワーク名] SO-NET
f. [組織名] SO-Net サービス
g. [Organization] SO-Net Service
m. [管理者連絡窓口] MK2734JP
n. [技術連絡担当者] JP00001330
p. [ネームサーバ] zns3.so-net.ne.jp
p. [ネームサーバ] zns4.so-net.ne.jp
[割当年月日] 2002/01/24
[返却年月日] 
[最終更新] 2006/10/26 17:38:12(JST)

上位情報
----------
ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社 (Sony Network Communications Inc.)
[割り振り] 218.221.0.0/16

101 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/04(木) 17:29:11.38ID:qSIo3IAK0.net
フルサイズを買えない九州の乞食

IPアドレス:49.156.239.233割り当て国:日本
都道府県:(不明)リモートホスト:49-156-239-233.ppp.bbiq.jp

49.156.239.233 を whois検索 しました。 (情報取得日: 2017/05/04 17:28)

[ JPNIC database provides information regarding IP address and ASN. Its use ]
[ is restricted to network administration purposes. For further information, ]
[ use 'whois -h whois.nic.ad.jp help'. To only display English output, ]
[ add '/e' at the end of command, e.g. 'whois -h whois.nic.ad.jp xxx/e'. ]

Network Information: [ネットワーク情報]
a. [IPネットワークアドレス] 49.156.239.0/24
b. [ネットワーク名] QTNET-BBIQ
f. [組織名] 九州通信ネットワーク株式会社
g. [Organization] Kyushu Telecommunication Network Co., Inc.
m. [管理者連絡窓口] JP00028647
n. [技術連絡担当者] JP00028647
p. [ネームサーバ] dns1.qtnet.ne.jp
p. [ネームサーバ] dns2.qtnet.ne.jp
p. [ネームサーバ] dns1.bbiq.jp
[割当年月日] 2011/03/10
[返却年月日] 
[最終更新] 2011/03/10 14:50:05(JST)

上位情報
----------
九州通信ネットワーク株式会社 (Kyushu Telecommunication Network Co., Inc.)
[割り振り] 49.156.192.0/18

102 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/04(木) 17:30:13.24ID:qSIo3IAK0.net
フルサイズを買えない鹿児島の惨めな乞食

IPアドレスから住所を検索できます。

IPアドレス、またはドメインを入力してください。

検索結果 

IPアドレス49.156.239.233
ホスト名49-156-239-233.ppp.bbiq.jpプロバイダ未入力
国Japan郵便番号899-3206都道府県Kagoshima市区町村Kagoshima緯度31.6経度130.55

103 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/04(木) 17:31:37.18ID:qSIo3IAK0.net
フルサイズを買えない埼玉の乞食

IPアドレス:124.140.155.171割り当て国:日本都道府県:埼玉リモートホスト:124-140-155-171.rev.home.ne.jp

124.140.155.171 を whois検索 しました。 (情報取得日: 2017/05/04 17:30)




NetRange: 124.0.0.0 - 124.255.255.255
CIDR: 124.0.0.0/8
NetName: APNIC-124
NetHandle: NET-124-0-0-0-1
Parent: ()
NetType: Allocated to APNIC
OriginAS: 
Organization: Asia Pacific Network Information Centre (APNIC)
RegDate: 2005-01-27
Updated: 2010-07-30
Comment: This IP address range is not registered in the ARIN database.
Comment: For details, refer to the APNIC Whois Database via
Comment: WHOIS.APNIC.NET or http://wq.apnic.net/apnic-bin/whois.pl
Comment: ** IMPORTANT NOTE: APNIC is the Regional Internet Registry
Comment: for the Asia Pacific region. APNIC does not operate networks
Comment: using this IP address range and is not able to investigate
Comment: spam or abuse reports relating to these addresses. For more
Comment: help, refer to http://www.apnic.net/apnic-info/whois_search2/abuse-and-spamming
Ref: https://whois.arin.net/rest/net/NET-124-0-0-0-1

104 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/04(木) 17:33:02.00ID:qSIo3IAK0.net
フルサイズを買えない千葉の惨めな乞食

IPアドレス:121.116.217.83割り当て国:日本
都道府県:千葉リモートホスト:i121-116-217-83.s05.a012.ap.plala.or.jp

121.116.217.83 を whois検索 しました。 (情報取得日: 2017/05/04 17:32)

[ JPNIC database provides information regarding IP address and ASN. Its use ]
[ is restricted to network administration purposes. For further information, ]
[ use 'whois -h whois.nic.ad.jp help'. To only display English output, ]
[ add '/e' at the end of command, e.g. 'whois -h whois.nic.ad.jp xxx/e'. ]

Network Information: [ネットワーク情報]
a. [IPネットワークアドレス] 121.116.128.0/17
b. [ネットワーク名] PLALA
f. [組織名] 株式会社NTTぷらら
g. [Organization] NTT Plala Inc.
m. [管理者連絡窓口] JP00064035
n. [技術連絡担当者] JP00064035
p. [ネームサーバ] ns-tk062.ocn.ad.jp
p. [ネームサーバ] dns-cz1.plala.or.jp
p. [ネームサーバ] dns-cz2.plala.or.jp
[割当年月日] 2006/07/25
[返却年月日] 
[最終更新] 2011/01/21 15:47:05(JST)

上位情報
----------
エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 (NTT COMMUNICATIONS CORPORATION)
[割り振り] 121.112.0.0/13

105 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/04(木) 17:33:46.91ID:qSIo3IAK0.net
フルサイズを買えない千葉の惨めな乞食

IPアドレスから住所を検索できます。

IPアドレス、またはドメインを入力してください。

検索結果 

IPアドレス121.116.217.83ホスト名i121-116-217-83.s05.a012.ap.plala.or.jpプロバイダ未入力
国Japan郵便番号296-000都道府県Chiba市区町村Kawaguchi緯度35.1経度140.1

106 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/04(木) 17:34:57.22ID:qSIo3IAK0.net
フルサイズを買えない愛知県の惨めな乞食

IPアドレス:218.41.160.99割り当て国:日本
都道府県:愛知リモートホスト:pda29a063.aicint01.ap.so-net.ne.jp

218.41.160.99 を whois検索 しました。 (情報取得日: 2017/05/04 17:34)

[ JPNIC database provides information regarding IP address and ASN. Its use ]
[ is restricted to network administration purposes. For further information, ]
[ use 'whois -h whois.nic.ad.jp help'. To only display English output, ]
[ add '/e' at the end of command, e.g. 'whois -h whois.nic.ad.jp xxx/e'. ]

Network Information: [ネットワーク情報]
a. [IPネットワークアドレス] 218.41.128.0/18
b. [ネットワーク名] SO-NET
f. [組織名] SO-Net サービス
g. [Organization] SO-Net Service
m. [管理者連絡窓口] MK2734JP
n. [技術連絡担当者] JP00001330
p. [ネームサーバ] zns3.so-net.ne.jp
p. [ネームサーバ] zns4.so-net.ne.jp
[割当年月日] 2001/10/19
[返却年月日] 
[最終更新] 2006/10/26 17:38:12(JST)

上位情報
----------
ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社 (Sony Network Communications Inc.)
[割り振り] 218.41.0.0/16

107 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/04(木) 17:35:52.11ID:qSIo3IAK0.net
フルサイズを買えない惨めな名古屋土人

IPアドレスから住所を検索できます。

IPアドレス、またはドメインを入力してください。

検索結果 

IPアドレス218.41.160.99
ホスト名pda29a063.aicint01.ap.so-net.ne.jpプロバイダ未入力
国Japan郵便番号460-0001都道府県Aichi市区町村Nagoya緯度35.1815経度136.906

108 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/04(木) 19:06:50.03ID:4I1lkIkGM.net
みんなmark2使ってんだな。俺はアマゾンセールのプロレンズ付き10万で買ったので頑張ってる。

109 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/04(木) 19:24:53.13ID:JVrOu4470.net
別に気にすることないさ
GWだし沢山写真撮らないと

110 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/04(木) 19:32:20.03ID:jVt4wBRi0.net
プロレンズ付きの10万てほとんど本体はおまけだよね いい買い物

111 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/04(木) 19:33:48.33ID:OKzPvcfJH.net
>>108
動きモノ撮ったり暗所撮影したりせずに日中の風景メインなら無印のProキットで実は十分だったりする
mk2買うのはさらにそこにプラスアルファが欲しくなってからで構わない

112 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/04(木) 19:37:52.74ID:0p0CuMG8M.net
>>111
暗所撮影性能も変わらんだろ。Jpeg撮って出し派除いて。

113 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/04(木) 20:23:53.98ID:RuVqFPWnH.net
フルサイズを買えない惨めな名古屋の乞食ですよ、w


フルサイズを買えない愛知県の惨めな乞食

IPアドレス:218.41.160.99割り当て国:日本
都道府県:愛知リモートホスト:pda29a063.aicint01.ap.so-net.ne.jp

218.41.160.99 を whois検索 しました。 (情報取得日: 2017/05/04 17:34)

[ JPNIC database provides information regarding IP address and ASN. Its use ]
[ is restricted to network administration purposes. For further information, ]
[ use 'whois -h whois.nic.ad.jp help'. To only display English output, ]
[ add '/e' at the end of command, e.g. 'whois -h whois.nic.ad.jp xxx/e'. ]

Network Information: [ネットワーク情報]
a. [IPネットワークアドレス] 218.41.128.0/18
b. [ネットワーク名] SO-NET
f. [組織名] SO-Net サービス
g. [Organization] SO-Net Service
m. [管理者連絡窓口] MK2734JP
n. [技術連絡担当者] JP00001330
p. [ネームサーバ] zns3.so-net.ne.jp
p. [ネームサーバ] zns4.so-net.ne.jp
[割当年月日] 2001/10/19
[返却年月日] 
[最終更新] 2006/10/26 17:38:12(JST)

上位情報
----------
ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社 (Sony Network Communications Inc.)
[割り振り] 218.41.0.0/16

114 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/04(木) 20:24:29.95ID:RuVqFPWnH.net
名古屋の乞食はフルサイズが買えません

フルサイズを買えない惨めな名古屋土人

IPアドレスから住所を検索できます。

IPアドレス、またはドメインを入力してください。

検索結果 

IPアドレス218.41.160.99
ホスト名pda29a063.aicint01.ap.so-net.ne.jpプロバイダ未入力
国Japan郵便番号460-0001都道府県Aichi市区町村Nagoya緯度35.1815経度136.906

115 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/04(木) 20:25:34.73ID:RuVqFPWnH.net
名古屋の乞食よ


トヨタて期間工してフルサイズ買えよ


フルサイズを買えない惨めな名古屋土人

IPアドレスから住所を検索できます。

IPアドレス、またはドメインを入力してください。

検索結果 

IPアドレス218.41.160.99
ホスト名pda29a063.aicint01.ap.so-net.ne.jpプロバイダ未入力
国Japan郵便番号460-0001都道府県Aichi市区町村Nagoya緯度35.1815経度136.906

116 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/04(木) 20:30:32.47ID:RuVqFPWnH.net
フルサイズを買えない惨めな惨めな大阪の乞食ですwwwwwwwww


IPアドレスから住所を検索できます。

172.16.254.1
search
IPアドレス、またはドメインを入力してください。

検索結果 

IPアドレス 58.94.65.127
ホスト名 i58-94-65-127.s41.a027.ap.plala.or.jp
プロバイダ 未入力
国 Japan
郵便番号 541-004
都道府県 Osaka
市区町村 Osaka
緯度 34.6939
経度 135.502

地図を移動させるには指 2 本で操作します

117 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/04(木) 20:30:59.70ID:RuVqFPWnH.net
大阪の乞食はフルサイズが買えません

フルサイズを買えない大阪の乞食ですwwwwwwwww


IPアドレスから住所を検索できます。

172.16.254.1
search
IPアドレス、またはドメインを入力してください。

検索結果 

IPアドレス 58.94.65.127
ホスト名 i58-94-65-127.s41.a027.ap.plala.or.jp
プロバイダ 未入力
国 Japan
郵便番号 541-004
都道府県 Osaka
市区町村 Osaka
緯度 34.6939
経度 135.502

地図を移動させるには指 2 本で操作します

118 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/04(木) 20:31:32.31ID:RuVqFPWnH.net
フルサイズを買えない惨めな惨めな大阪の乞食です

フルサイズを買えない大阪の乞食ですw

IPアドレス: 58.94.65.127 割り当て国: 日本 都道府県: 大阪
リモートホスト: i58-94-65-127.s41.a027.ap.plala.or.jp
58.94.65.127 を whois検索 しました。 (情報取得日: 2017/04/28 00:08)
[ JPNIC database provides information regarding IP address and ASN. Its use ]
[ is restricted to network administration purposes. For further information, ]
[ use 'whois -h whois.nic.ad.jp help'. To only display English output, ]
[ add '/e' at the end of command, e.g. 'whois -h whois.nic.ad.jp xxx/e'. ]

Network Information: [ネットワーク情報]
a. [IPネットワークアドレス] 58.94.0.0/17
b. [ネットワーク名] PLALA
f. [組織名] 株式会社NTTぷらら
g. [Organization] NTT Plala Inc.
m. [管理者連絡窓口] JP00064035
n. [技術連絡担当者] JP00064035
p. [ネームサーバ] ns-tk062.ocn.ad.jp
p. [ネームサーバ] dns-cz1.plala.or.jp
p. [ネームサーバ] dns-cz2.plala.or.jp
[割当年月日] 2005/07/26
[返却年月日]
[最終更新] 2011/01/21 12:08:02(JST)

上位情報
----------
エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 (NTT COMMUNICATIONS CORPORATION)
[割り振り] 58.92.0.0/14

119 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/04(木) 20:32:20.32ID:RuVqFPWnH.net
名古屋の乞食にお恵みを

フルサイズを買えない惨めな名古屋の乞食ですよ、w
フルサイズを買えない愛知県の惨めな乞食

IPアドレス:218.41.160.99割り当て国:日本
都道府県:愛知リモートホスト:pda29a063.aicint01.ap.so-net.ne.jp

218.41.160.99 を whois検索 しました。 (情報取得日: 2017/05/04 17:34)

[ JPNIC database provides information regarding IP address and ASN. Its use ]
[ is restricted to network administration purposes. For further information, ]
[ use 'whois -h whois.nic.ad.jp help'. To only display English output, ]
[ add '/e' at the end of command, e.g. 'whois -h whois.nic.ad.jp xxx/e'. ]

Network Information: [ネットワーク情報]
a. [IPネットワークアドレス] 218.41.128.0/18
b. [ネットワーク名] SO-NET
f. [組織名] SO-Net サービス
g. [Organization] SO-Net Service
m. [管理者連絡窓口] MK2734JP
n. [技術連絡担当者] JP00001330
p. [ネームサーバ] zns3.so-net.ne.jp
p. [ネームサーバ] zns4.so-net.ne.jp
[割当年月日] 2001/10/19
[返却年月日] 
[最終更新] 2006/10/26 17:38:12(JST)

上位情報
----------
ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社 (Sony Network Communications Inc.)
[割り振り] 218.41.0.0/16

120 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/04(木) 20:35:15.30ID:RuVqFPWnH.net
名古屋の乞食はフルサイズが買えません

名古屋だからw
フルサイズを買えない惨めな名古屋の乞食ですよ、w
フルサイズを買えない愛知県の惨めな乞食

IPアドレス:218.41.160.99割り当て国:日本
都道府県:愛知リモートホスト:pda29a063.aicint01.ap.so-net.ne.jp
[ JPNIC database provides information regarding IP address and ASN. Its use ]
[ is restricted to network administration purposes. For further information, ]
[ use 'whois -h whois.nic.ad.jp help'. To only display English output, ]
[ add '/e' at the end of command, e.g. 'whois -h whois.nic.ad.jp xxx/e'. ]

Network Information: [ネットワーク情報]
a. [IPネットワークアドレス] 218.41.128.0/18
b. [ネットワーク名] SO-NET
f. [組織名] SO-Net サービス
g. [Organization] SO-Net Service
m. [管理者連絡窓口] MK2734JP
n. [技術連絡担当者] JP00001330
p. [ネームサーバ] zns3.so-net.ne.jp
p. [ネームサーバ] zns4.so-net.ne.jp
[割当年月日] 2001/10/19
[返却年月日] 
[最終更新] 2006/10/26 17:38:12(JST)

上位情報
----------
ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社 (Sony Network Communications Inc.)
[割り振り] 218.41.0.0/16

121 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/04(木) 20:35:49.93ID:RuVqFPWnH.net
惨めな惨めな名古屋の乞食です

フルサイズを買えない惨めな名古屋の乞食ですよ、w
フルサイズを買えない愛知県の惨めな乞食

IPアドレス:218.41.160.99割り当て国:日本
都道府県:愛知リモートホスト:pda29a063.aicint01.ap.so-net.ne.jp[ JPNIC database provides information regarding IP address and ASN. Its use ]
[ is restricted to network administration purposes. For further information, ]
[ use 'whois -h whois.nic.ad.jp help'. To only display English output, ]
[ add '/e' at the end of command, e.g. 'whois -h whois.nic.ad.jp xxx/e'. ]

Network Information: [ネットワーク情報]
a. [IPネットワークアドレス] 218.41.128.0/18
b. [ネットワーク名] SO-NET
f. [組織名] SO-Net サービス
g. [Organization] SO-Net Service
m. [管理者連絡窓口] MK2734JP
n. [技術連絡担当者] JP00001330
p. [ネームサーバ] zns3.so-net.ne.jp
p. [ネームサーバ] zns4.so-net.ne.jp
[割当年月日] 2001/10/19
[返却年月日] 
[最終更新] 2006/10/26 17:38:12(JST)

上位情報
----------
ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社 (Sony Network Communications Inc.)
[割り振り] 218.41.0.0/16

122 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/04(木) 20:36:41.65ID:qzEZSrqKM.net
最近フルサイズ使ってない
新旧防湿庫で留守番が多い
今度出るオリンパスの1.2に
向けて売ってしまうかw

123 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/04(木) 20:50:46.56ID:dQqoYITu0.net
おれもD600売って、マーク2買うつもり。

124 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/04(木) 20:59:58.14ID:7cP7dPMm0.net
フルサイズかどうかじゃなくて、そのフルサイズ機にどうしても使いたいレンズが揃ってるかどうかじゃないのかな、、、

自分はFA43,77、AF85Limitedを使うからK-1とα900は外せない。
けど、、、

最近はE-M5 Markllと12-40を愛用。マイクロフォーサーズ超扱いやすいからG7ボディに12-100,45-175をサクッと追加して、、、
さらに結果が良いんで、
GM1ボディに12-32,15/1.7,35-100を普段使いに買い足した。

どっぷりマイクロフォーサーズだが、、、
スレ違い。

125 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/04(木) 21:07:13.67ID:dQqoYITu0.net
MFT使いやすいですよね。バイクのツーリングにも持っていきやすいサイズだし。
EM−1マーク2の動体AF性能はかなりいいのですか?

126 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/04(木) 21:39:05.47ID:+qllhKLpd.net
>>125
かなり良いっていうかこれで駄目ならもう1DX/5Dじゃないと駄目

127 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/04(木) 22:17:34.96ID:qzEZSrqKM.net
>>124
たしかにナノクリやLレンズも
欲しいのあんまし無いし
大三元でもええけど無茶苦茶
重いしそこまで金かけるかっ
て感じでっかく印刷なんて
やったことね〜し

128 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/04(木) 22:50:37.80ID:phB2/jNS0.net
>>125
ほかのメーカーのカメラは使ったことないけど、
少なくとも自分の反射神経には食らいついてくる。
っていうかカメラの性能を発揮するための自分の反射神経がニブ過ぎちん。

129 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/04(木) 22:55:25.78ID:phB2/jNS0.net
>>96
グリップしっくり来ないと辛かろう。
買う買わないは別にして、カメラ屋さんで安い機種から高い機種まで、
出来るだけいろんなカメラを握ってシャッター1回でいいから切ってみると良いよ。
運命の相手が誰なのか、帰る頃にはきっとココロが揺れ動いているから。
買い換えを考えるのは、それからでも遅くはないさ。

130 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/04(木) 23:04:42.14ID:dQqoYITu0.net
>>126
>>128
レスありがとう。 動体AFかなり期待出来そうですね。現状はニコンD600だけどかなり動体AFについて
グレードアップできそうです。

初代EM−1も持ってるけど、正直期待したほどの動体AFじゃなかったもので・・・。。

131 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/04(木) 23:16:00.20ID:xHC6nnFq0.net
>>130
初代から買い替えたけどレベルが違うよ

132 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/04(木) 23:16:27.45ID:E9Ya9HhS0.net
xはグリップ形状といいシャッターボタンの位置といいデザイン優先過ぎてな

133 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/04(木) 23:19:03.76ID:dQqoYITu0.net
>>131
そんなに凄いんですか・・ニコンのD500と同等ってとこでしょうか・・・
ニコンも売れなくなるわけだ。

134 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/04(木) 23:24:39.91ID:7cP7dPMm0.net
数年後、ニコン、キャノンと何だったのか、、、になりそう。
キャノンはカメラの収益が減少したら、会社が傾く前に簡単にカメラ事業を捨てるだろう、、、
っつーか、写真専用機の販売で今後大企業が社員を養えるとは到底思えないわ。

135 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/04(木) 23:46:14.94ID:9DPzR1QoM.net
どこのメーカーもミラーレスのフラッグシップは特長あって気合入ってるからなぁ
しかもそれでもまだまだ技術的には発展途上だし
キヤノンはミラーレスを出して流出を最小限にしながらシェア上げてるけどニコンはどうなるかねぇ

136 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/04(木) 23:51:20.42ID:v15yI/3t0.net
そうは言っても少し暗くなるとAF迷うし、たまにすっぽ抜けるし、この人の言うことも最もだよ。
http://blog.double-h.com

137 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/05(金) 00:11:41.37ID:Lm5C4EbR0.net
うーん、E-M1mk2すごいとは思う
けどD500や7Dmk2ほどでは無いw
まあ次で抜かれるかも知れませんが

138 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/05(金) 00:21:25.09ID:beOF2U2h0.net
アマゾン詐欺でmk2用の縦グリップやられちゃいました(^_^;)

139 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/05(金) 00:36:11.22ID:jDwtUl0O0.net
いくらだったの?

140 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/05(金) 00:57:49.78ID:beOF2U2h0.net
>>139
流通価格のピッタリ半額。mk1の時にオリンパスがキャンペーンで出してたから、mk2
もキャンペーンで出してたのがネットに流れたと判断した。評価はその時点で良かった
その後縦グリは出してないと判ったので返品手続きした
意外と激安品ではないので、みなさん要注意。

141 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/05(金) 01:19:50.82ID:wNGwkMxR0.net
>>126
というか、これでダメなやつなら1DX/D5使ったところで大したものは撮れないと思う。

142 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/05(金) 01:28:41.36ID:wNGwkMxR0.net
>>136
この方、色々書いててなるほどと思う部分もあるけど、結局自分がこれまで使って来た一眼レフと同じじゃない部分があるのは許さないてのが大きい気がする。

ウンチクは語るけどそれ以前に根本的に間違ってる部分もいくつか有るしね。

後、正直そこまで言うほどの(ry

143 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/05(金) 07:03:58.59ID:N6ANiwlnM0505.net
>>136
この人は何がしたいんだろうか、
本当に疑問。iPhoneのGoogleアプリに
リコメンドされてくるので煩わしい。
ここまでグダグダ言ってる間に、
お気に入りのメーカーに戻れば
いいのに。ただどの機種を使っても、
グダグダ言ってそう。

144 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/05(金) 07:12:17.08ID:5TWFx2ffd0505.net
>>140
ドンマイ。どこまで安いと詐欺なのか判断難しいね。

145 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/05(金) 09:10:53.79ID:w7bvounYa0505.net
>>140
詐欺じゃねーじゃん

146 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/05(金) 09:44:44.61ID:F4N87jR300505.net
>>136
測距点が端まで移動したら一行ずれるのは頭がおかしいとか言ってるけど、わざとやってる訳で無くプログラム的にその動きが合理的なんだと思うよ。
要らない所は切り詰めてプログラムしないとサイズが大きくなるし処理速度も遅くなる。

147 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/05(金) 09:56:14.69ID:beOF2U2h00505.net
>>145

出品者がメールに応じない
 
追跡番号がでたらめ

実質利用されていないID

ポチった直後 評価がガタ落ち

amazonがすぐに返金に応じた

148 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/05(金) 12:35:13.53ID:stswtmEOp0505.net
>>146
他社との比較は参考になるけどね。
認めてるところも多いし、操作性に問題が多いのも事実だから満額回答じゃないとアンチだと決めつけるのもどうかと思うけど

149 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/05(金) 13:12:40.43ID:stswtmEOp0505.net
この人に必要なのはドットサイトじゃないかと言う気もする

150 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/05(金) 16:12:34.74ID:ufcRcOOZ00505.net
日本カメラのムック本みれば腕があればそれに答える十分なポテンシャルを持った機種だってのは
容易にわかると思うけどね。

151 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/05(金) 19:25:14.03ID:OyYoJENK00505.net
お休みに合わせてなのかフォーサーズの中古/在庫がかなり消えたね

152 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/06(土) 22:37:53.92ID:44kEuLnm0.net
月曜のファーム更新で電子ビューファインダーの色再現が改善するらしい

153 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/07(日) 10:21:53.63ID:sqSsTT8K0.net
それよか、ローコントラスト条件下でのAF、mZDレンズも位相差+コントラスト式にしてくれんものかね。
ブルーインパルスのスモークと空の雲が重なると、全く合わなくなるんだよな。M1無印と大差ない。
その他の条件では、mk2のAFは確実に進歩しているのだけど。まだまだイマイチだわ。

色再現?現状のEVFでは無理なのでは。部品調達の時期の都合なのか、1世代前だからな。
無印のEVFは色が出ないわ白飛び傾向だわでサッパリだったけど、mk2のEVFは少し良くなっていた。
無印と並べて使用すると、EVF、背面液晶共に色鮮やか。

154 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/07(日) 11:11:59.45ID:Q3SnDm34d.net
C-AFにすれば良いだけでは?

155 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/07(日) 15:19:12.56ID:DeMUDvNm0.net
ごめんなさい嘘です。

156 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/07(日) 15:20:34.48ID:g9ypAcQeM.net
EVFはem5mark2のやつが一番良いってことなカナ?

157 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/07(日) 16:16:17.53ID:ZdSJ008zd.net
EVFは緑被りしてるのを改善するだけでしょ
それ以外はM5IIより上
比べれば全然違う

158 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/07(日) 16:54:42.25ID:7UTpl2Et0.net
>>156
EVFの色はE-M5がいちばん忠実だった。
E-M5mk2になって、青みが強くて問い合わせたし。
オリプラ行ったら、E-M1も青い(色温度が高い)ですって言われたし。
E-M10系はじっくり覗いたことなくて分からないけど。

背面モニタと色が違うのは、見ながらWB変更するときにどうしたらいいのか
分からなくなってしまうので、せめて色温度はビシッと合わせて欲しいと思うわ。

159 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/08(月) 03:46:24.70ID:m69vE5cz0.net
約1230万画素の戻そうよ

160 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/08(月) 07:26:37.68ID:+K39+dysa.net
こんにちは。初心者です。
鳥を撮りたくてE-M1で300proを使用しておりますが、
動体の鳥や人間を撮影し、家に帰りPCで拡大した際
解像度、ノイズの面から
画質がイマイチスカッとしないのですが
私の腕の問題でしょうか。
皆さんはいかがですか?

iso200でも、拡大するとノイズが少々目立ちます。
模写もどこかスカッとしません。
A3プリントして、間近で見ると目立つレベルです。

ピンボケ?
センサーサイズの限界?
ボディをmark iiにすれば解消する?

161 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/08(月) 07:38:29.83ID:hoGD0qbIM.net
>>160
その3つ、全部当てはまってると思いますよ。

162 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/08(月) 09:00:53.23ID:aTyUEySLa.net
>>161
釣られるなよ

163 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/08(月) 09:21:26.44ID:NH2+RHhv0.net
>>160
まず腕を磨かないと1dxにしても無理

164 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/08(月) 09:44:35.31ID:oySpy6XDa.net
>>160
A3でも目立つってのは確実にノイズじゃなくてブレかと。

スカッとしないというのでピンぼけの可能性もあるが、まずはシャッタースピードと手ぶれ補正の設定を確認して。
動体撮るときは手ぶれ補正切っといた方がいい。

165 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/08(月) 09:46:45.38ID:YMDe7Wtq0.net
画像アップした方が的確に判断してもらえるよ
というか、なんでこういう人達って画像あげないの?

166 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/08(月) 10:35:07.70ID:h2sgytjop.net
>>160
経験則からお伝えすると、
シャッターブレの可能性があるので静音シャッターで試してみて。

167 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/08(月) 10:40:29.93ID:ce+Hg6H2d.net
E-300と50macroでスナップを楽しんでいます。
あと、いわゆる竹レンズを数本所有しています。
E-M1 MarkIIはフォーサーズレンズも使用可と聞きました。
しかし、画質の低下やフォーカスの遅さなど、デメリットもいくつかあるのでしょうか?
問題ないのであればE-M1 MarkIIを買い足そうかなと考えておりますので、よろしくご教示ください

168 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/08(月) 12:11:02.86ID:b1tNsbCta.net
>>160
ローパスレスといってもベイヤーだしな
画面解像度の4倍くらいのデータからLRとか使ってなんとか等倍見れる画像になる程度
ノイズはiso lowでフルのiso 400くらいだから、晴天で十分に光回してf4,1/1000くらい光量が最低限必要だから、
鳥の羽が止まるようなSSだと多少のノイズは諦めろ
A3の350dpiには画素足らんから、A4までの印刷が無難

169 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/08(月) 12:33:26.70ID:ODxcXB1ga.net
>>167
M1mk1というか、E-5の時点でE-300が甘々だと気付きます。それくらいシャープさが異なる。
M1mk2ならフォーサーズレンズAFも、素早く正確に合わせてくれるようになってる。
Σ50-500のAFが利くようになったのは感動したよ。mk1は本当に合わなかったから。
但し、50マクロは元々AF遅いので、やはり基本はMFです。ファインダーが大きく
拡大表示も可能なので、合わせるのは楽です。

170 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/08(月) 12:35:36.97ID:9VBdxv5Xa.net
>>167
画質は低下しない。
フォーカスは遅かったり不自然だったりする。
でもE-300からの乗り換えなら不自由ないと思う。
ただし、E-300のような濃くて鮮やかな色はでない。

171 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/08(月) 15:07:42.14ID:JNec6KRKM.net
新ファーム来たよー

172 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/08(月) 15:35:04.17ID:qDzLbOd2p.net
静音連写改善が楽しみだ!300/4が安定するかな?

173 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/08(月) 19:29:58.20ID:M5yKTrxaF.net
XX XX 様

オリンパスオーナーズケアプラスからのお知らせです。
日頃からE-M1 MarkIIをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。

本日、E-M1 MarkIIの機能の追加と改善を行うために、
新しいファームウェア(Ver.1.2)が公開されましたので、お知らせいたします。
今回のアップグレードにより、プロフォト株式会社製の
フラッシュコントローラー(Air Remote TTL-O)がご利用いただけるようになりました。
また、その他にも以下のような改善を実施しています。

・EVFの色再現性:お客様から青味が強いというご意見を頂いていたため、
 調整を行いました。
・電池残量表示の安定性を向上させました。
・ハイレゾショット/フォーカスブラケット/深度合成にて、
 他社製フラッシュが使用可能になりました。
・EVFを使った撮影の際、背面モニタに撮影確認画面が表示されない点を
 修正しました。(E-M1と同じ動作になりました)
・電源OFF時にAFターゲットのHome位置が保持されるようにしました。
 (E-M1と同じ動作になりました)
・レンズのISがONの場合の静音連写性能を改善しました。

アップグレード方法は以下をご参照ください。
http://cs.olympus-imaging.jp/jp/support/cs/dslr/fw/index.html#omd


そのほか、E-M5 MarkII、PEN-F、5軸シンクロ手ぶれ補正対応レンズ2本の
ファームウェアも同時にアップグレードしましたので、併せてご確認ください。

174 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/08(月) 19:33:26.00ID:B/S/oYYPa.net
AFイルミ無効化にしてもモード切り替えて元のモードに戻すとAFイルミ有効になってんだけど、何なんでしょうか…

175 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/08(月) 20:12:03.50ID:NH2+RHhv0.net
>>173
12-100のアップデートが正常に終了しなくてレンズの状態を確認して下さいと出る様になった。
サービスに持ち込む以外無いのかな?

176 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/08(月) 20:36:09.00ID:pIUQz6ts0.net
>>173
青みが強い云々の点だけ、公式発表では書かれていない内容かな?
俺の見落としだったらごめん。

177 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/08(月) 20:37:01.06ID:pIUQz6ts0.net
>>175
レンズ着脱しなおしてもだめ?
接触不良なんてことないかしら?

178 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/08(月) 20:43:43.68ID:NH2+RHhv0.net
>>177
他のレンズだと正常だからファームウェアの更新を失敗したんだと思う。再度アップデートしようとしてもアップデート済みになっててやり直しが出来ません。

179 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/08(月) 20:45:04.53ID:XMg5i3Mjd.net
最近アップデート時間かかってあぼ〜んしたかと思ってビビデバビデブー

180 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/08(月) 21:15:16.31ID:rMFSurb40.net
アップデート失敗はサービスセンター行けば無料で直してくれます

181 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/08(月) 21:19:44.55ID:NH2+RHhv0.net
>>180
ありがとう!
明日早速行ってきます。
時間はそんなに掛かりませんか?

182 :160 :2017/05/08(月) 21:29:22.84ID:BpjHASVvE.net
160です。みなさん回答ありがとうございます。
色々なご指導いただいたので、また試してみます。
画像は下記になります
E-M1に300pro
iso400 f5.6 1/320秒です。
手ぶれ補正はオン、静音シャッターはoffで手持ち撮影です。
顔に拡大すると、スカッとしません。
https://free.filesend.to/filedn_infoindex?rp=8b1352c55f3071fa74f739ea14f967ao

183 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/08(月) 22:10:24.47ID:hMmXUBkY0.net
>>175
俺も一回そうなって、やり直したら正常にアップデートしてた。

184 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/08(月) 22:21:21.62ID:UDnn85Kj0.net
今回のファームアップ、
ホームに中央でターゲット登録→その後ターゲットを十字キーで移動→割り当てボタン押す→中央に戻る→再度割り当てボタン押す→移動させたターゲットに戻る
って動きが無くなるってことかな?
最初はウザかったけど慣れると結構便利かなと感じ始めたんだが…
選択できると良いんだが。

185 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/08(月) 22:26:22.05ID:dRUTgKrk0.net
>>182
レンズの後ろ玉指紋ついてね?
ちょっと酷いな

186 :160 :2017/05/08(月) 22:44:37.77ID:BpjHASVvE.net
宅ファイルダメですね。再アップします。
http://imgur.com/F5GTya7
指紋・・ついてないですね。
早く週末試したい!

187 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/08(月) 23:00:05.56ID:b1tNsbCta.net
SS遅すぎ
ただそんだけ

188 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/08(月) 23:11:42.90ID:Cpo/6K2yd.net
マイクロフォーサーズの画質ってこんなもんでしょ・・・
>>186はよく撮れてるよ

189 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/08(月) 23:12:57.17ID:xMvlbReKM.net
無印のアプデはもう終わりでしょうか

190 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/08(月) 23:32:39.97ID:hMmXUBkY0.net
>>186
やっぱり静音シャッターで試して見てください。
僕も悩まされたけど静音にしたら解決しました。
300mmクラスだと無印のシャッターはキツイっぽいです。

191 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/09(火) 00:02:24.24.net
>>186
シャッター速度が遅すぎて被写体ぶれしてるんだな。
チア撮るなら最低でも1/800は確保したい。

192 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/09(火) 00:32:47.96ID:loG8V1QT0.net
拡大して分かるようにシャッター速度が不足してるだけでしょ。
被写体ブレしてるし。

193 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/09(火) 00:36:24.17ID:qrfEJiyKd.net
>>186
他の人も言ってるように、被写体ブレじゃないかな?
F5.6で撮ってるけど、F4でシャッタースピード稼いだ方が良かったかもね。

Mk2で対象も全然違うけど、初代でもカッチリ撮れるはず。

E-M1MkII 300mmF4 jpg撮って出し
F4 1/1000秒 ISO200 露出補正+0.7EV
http://2ch-dc.net/v7/src/1494256586498.jpg

194 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/09(火) 00:42:57.54ID:vEt3sk920.net
>>193
わぁすごい。こういう写真見ると300mm欲しくなるなぁ。

195 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/09(火) 00:49:05.35.net
300mmはともかく、ちょっとモアレが気になりすぎるな・・・。

196 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/09(火) 04:11:11.43ID:smDHN1Dt0.net
無印がノイジーなのは仕様

197 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/09(火) 04:13:17.24ID:smDHN1Dt0.net
>>195
193にモワレ見えてないけど  ビューワーの問題では?

198 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/09(火) 07:44:16.64ID:I26Ts4060.net
ワッチョイ消してる荒らしに付き合う必要ないよ

199 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/09(火) 08:10:58.65ID:LVr0rily0.net
>>181
自分は日通で送ったから分からない

>>189
終わりでしょうね

200 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/09(火) 10:53:18.10.net
IDが消えてるのは見えてもモアレが出ているのは見えないんだなw
鳥の目の下からの羽毛がモアレで変な色になってるんだが、
いや、もしかして鳥に詳しくないだけで本当はこういう不自然な色づきしてる鳥の種類なんか?

201 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/09(火) 11:15:19.24ID:obt/4mVw0.net
等倍以上に拡大しないとそんなの見えないだろ
煽りたいが為にどんだけ必死になってんのさ

202 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/09(火) 11:22:10.37ID:U+bCoVFOp.net
目の下のどこかさっぱり分かんないや。
ヒヨドリで検索してみて他の個体もそうか見てみて。

203 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/09(火) 11:27:08.31.net
等倍以上て?
ブラウザで縮小表示にしない限り通常等倍での表示であってそれ以上には拡大できんだろ。
てゆか、もしかしてモアレって幾何学的な模様の事だけを指すとか勘違いしてる?
鳥の目の下あたりにある羽毛にカラフルな色づき起こしてるのもモアレだよ。
ローパスレスの弊害と言われていて保守的キャノンがローパスレスを好まない原因があの不自然な色づき。

204 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/09(火) 11:28:10.63.net
つーか、>>201の2行目はなんなんだ?
モアレのの有無を語ることが一体なんのあおりになるとお前は感じてるのか、
そっちの被害妄想の方が怖いわ・・・。

205 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/09(火) 12:19:08.30ID:nDiKArIBE.net
>>199
サービスでファームの入れ直しして貰った。やっぱり途中で終わってたみたい。
持ち込みでセンサーのクリーニング(1000円)を頼めばファームアップも込みでやってくれるみたいだから次は頼もうかと。

206 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/09(火) 12:19:40.91ID:mXRuzeRo0.net
目の下よりも首周りのほうが解りやすくね?
羽毛の根元付近に紫系が出てる部分。

207 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/09(火) 12:36:07.77ID:qrfEJiyKd.net
ID変わってると思いますが、193です。

当倍でみると、モアレが少し出てるのがわかる程度なので、全体を作品として見る分には気にならないと思います。

まーセンサーの仕組み上仕方ないですね。
逆に言えばモアレが出るほど解像してるとも言えるのかな...

300mm+MC14で420mm F5.6ですが、E-M1(初代)で撮ったのも有ったので参考で
http://2ch-dc.net/v7/src/1494282768850.jpg

208 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/09(火) 12:48:23.49ID:fdAxbvYSa.net
色モアレは等倍にしなくても気になるレベルかな
目立たないと思ってたならもう少し気にした方がいいかも

209 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/09(火) 12:49:02.15.net
逆に等倍で見ずに全体的なもので見るなら解像なんか関係なくなるしね。
それにしても高感度でのノイズは気になるけどローパスレスのモアレは気にならないってのが多いのは興味深い。

210 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/09(火) 14:45:21.96ID:loG8V1QT0.net
言いたいことは分かったけども、これはモアレじゃ無いな。
干渉で起きる事象を全部モアレというわけでは無いんで。

211 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/09(火) 14:46:26.62.net
干渉=モアレですが・・・。

212 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/09(火) 15:25:11.30ID:kbM5NmJUp.net
煽りかどうかはともかくID隠す必要ないわな

213 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/09(火) 15:39:13.06.net
煽りでもなんでもない、画像を見る審美眼の話だし、
匿名掲示板でID云々語りだすのもまったく無意味な話だわな。
いったい匿名掲示板のデジカメ板に、何しに来てんの?
IDや宗教戦争の話したいのか、カメラの話したいのか、はっきりしなよ。

214 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/09(火) 15:50:19.45ID:mXRuzeRo0.net
>>210
これは典型的な色モアレだけど…
ローパスレスベイヤーの宿命みたいなもんだし、このぐらいなら気にしないって人も多いし良いんじゃね。
気になるならもっと画素ピッチ狭い機械使うとかローパスフィルター効果高い機種使うって選択肢も有るんだし。

215 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/09(火) 17:28:31.33ID:48nHoOsOM.net
すげーどうでもいい
この程度で気になる人はちょっと設計古いレンズとか絶対使えないな
大変そうだね

216 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/09(火) 17:29:38.48ID:48nHoOsOM.net
あと分かりやすいからIDは隠したままでいいよ

217 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/09(火) 17:38:54.86ID:7IYK2wqB0.net
データばかりにこだわるスペック厨ってどんな分野にも居るよなw

218 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/09(火) 18:22:12.40ID:loG8V1QT0.net
ひでえな。干渉が全部モアレだと思い込んでる。
もうちょい物理学んだ方が良いですね。

219 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/09(火) 18:32:21.95ID:vgkW0AcUd.net
ここまで新ファームの話題無し

220 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/09(火) 19:50:20.98.net
物理学ぶ前にデジタル画像処理学んだ方がいいね。
>>193のは干渉によるモアレ。
デジカメ使ってんだから光学的、デジタル処理的な基礎はどうでもいいもんじゃあないだろ。
何も知らないバカがフェラーリに乗ってGSへ行き、その一番安い灯油っての入れてくれって言うようなもんだ。

221 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/09(火) 20:24:57.95ID:7IYK2wqB0.net
なんじゃその例えはw

222 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/09(火) 20:26:32.65ID:QCWGqPUCM.net
馬鹿ほど下手な例え話をしたがるから痛々しいわ

223 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/09(火) 20:32:12.74.net
バカにも理解できない高度な例え話だったかw
ちょっとこのスレ、いろいろとヤバイね。
あいりん地区と同じ臭いがしてきた。

224 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/09(火) 20:50:47.65ID:AApAt/HR0.net
悪口は自己紹介
そんな諺が有りますね。

225 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/09(火) 20:54:14.87.net
諺に全ての責任を乗っけてモアレ知らなかった事実から脱出成功か。

226 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/09(火) 20:54:57.36ID:ivPLIkCl0.net
コロ助?

227 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/10(水) 07:18:11.92ID:sZedRcvX0.net
220 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2017/05/09(火) 19:50:20.98
物理学ぶ前にデジタル画像処理学んだ方がいいね。
>>193のは干渉によるモアレ。
デジカメ使ってんだから光学的、デジタル処理的な基礎はどうでもいいもんじゃあないだろ。
何も知らないバカがフェラーリに乗ってGSへ行き、その一番安い灯油っての入れてくれって言うようなもんだ。

228 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/10(水) 07:41:40.52ID:mn8gK6aFa.net
干渉で起きる事象を全部モアレというわけでは無い
これは正しい
ただ>>207みたいなのは典型的な色モアレで正解

229 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/10(水) 08:31:54.53ID:mcxJZwMwa.net
もういいよ馬鹿共の講釈は

230 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/10(水) 08:47:13.41ID:U7thOZ+cp.net
擬色じゃないの

231 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/10(水) 12:33:44.36ID:4I05Hdd6a.net
擬色の方が広い概念
擬色の一つに色モアレがある

232 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/10(水) 12:54:09.49ID:b8zrRi+f0.net
空間周波数とスペクトル漁期の混同してるわけだ。
だから色モアレって言う妙な言葉が生まれてるわけです。

233 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/10(水) 12:55:48.80ID:b8zrRi+f0.net
>>229
ほんと馬鹿ばっかりだ。

234 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/10(水) 15:21:34.15ID:tKAlhBPLa.net
スペクトル漁、大漁だといいね!

235 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/10(水) 17:34:44.70ID:l0ZSWNM6d.net
意図しない模様は全部モアレでいいよ。
輝度に出てなくてクロマに顕著に出てるなら色モアレでいいよ。

236 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/10(水) 17:35:20.90ID:Rm49RqWd0.net
釣られてみた。
スペクトル漁期って何?
いくら考えても分からん。

237 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/10(水) 17:54:34.80ID:Rm49RqWd0.net
>>235
クロマって、普通に色と言えよ

238 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/10(水) 18:12:49.07ID:kLSDocaQ0.net
>>236
お前みたいなのを釣る漁かとw

239 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/10(水) 19:57:12.29ID:akr1UCfa0.net
最近出たらしいロワの互換USB充電器で純正バッテリーを充電した人いる?

240 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/10(水) 20:05:14.14ID:akr1UCfa0.net
>>200
偽色ね。偽解像も出てるね。

241 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/10(水) 20:08:44.41ID:qCfQlL1Fa.net
色モアレ対策にパナからヴィーナスエンジン買えばいいのにね
http://panasonic.jp/dc/g_series/gh5/high_image_quality.html

242 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/10(水) 23:01:49.15ID:5G/WS4B20.net
いるよ!

243 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/11(木) 00:53:24.97ID:RdF4HuBI0.net
>>239

おれ買ったけど試してない(;´д`)

244 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/11(木) 01:21:29.60ID:PwUO44nQ0.net
>>241
最近の浜崎エンジンは暗部が溶けるから嫌だw
3次元なんちゃらが悪さをしてるようだ

245 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/11(木) 03:10:49.34ID:ZYawnP9m0.net
スペクトル領域のタイポだな。
記述内容でわかるだろう。

246 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/11(木) 06:07:41.05ID:uqX/MobG0.net
>>245
それなら時間周波数と書かないと余計に混同する。

247 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/11(木) 06:26:47.61ID:uqX/MobG0.net
って言うか、色モワレの発生は空間周波数に関わる現象なんだがな。

248 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/11(木) 14:20:53.29ID:4Orb3uNj0.net
何で1DX2やD5やα9を買わないんですか?

こんな画質の悪いカメラで何を撮るんですか?

一生負け犬でいいんですか ?

249 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/11(木) 14:40:22.90ID:Yo8n6j65p.net
はいはいNGNG
相手しない

250 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/11(木) 14:48:22.70ID:4Orb3uNj0.net
天国おじいちゃんおばあちゃんは

孫がこんな糞画質のカメラを使ってるってしったら

悲しむでしょうね

251 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/11(木) 14:49:14.59ID:4Orb3uNj0.net
大学まで出した息子が

こんな糞画質のカメラしか買えないって知ったら

ご両親はご近所を歩けないでしょうね

252 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/11(木) 16:22:23.66ID:ayaTyCoHM.net
大学行ってないので大丈夫

253 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/11(木) 16:30:26.76ID:4Orb3uNj0.net
中国人ですらフルサイズ買ってるのに

何でこんな極小センサーの低画質カメラを使うの?

生きてて恥ずかしくない?

254 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/11(木) 16:31:02.92ID:4Orb3uNj0.net
何で1DX2やD5やα9を買わないんですか?
100万円もあれば買えるよね?

こんな画質の悪いカメラで何を撮るんですか?

一生負け犬でいいんですか ?

255 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/11(木) 16:41:39.88ID:m0n+/ZxLa.net
デカくて重いカメラやレンズで持てないからと三脚使う
中判使えばいいのにと思う
フルサイズは中途半端なんだよな

256 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/11(木) 16:46:06.52ID:4Orb3uNj0.net
こんな極小センサーの糞画質カメラを使うようになったら

人間終わりだよな

257 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/11(木) 16:47:33.98ID:4Orb3uNj0.net
こんな極小センサーの糞画質カメラを使うヤツは


額に豆って入れ墨入れればいいの

258 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/11(木) 16:49:38.62ID:l7RE3Er/d.net
何ケンカしてんだ
フルサイズは写りはよいのでお金と体力があればフルサイズにしなさい
40過ぎて体力の限界でフルサイズを持ち出せなく前に堪能しなさい
体力の限界迎えたら、現時点ではm4/3がベター
フジやソニー4桁機も悪くない
どれを選ぶのかは人それぞれじゃ

259 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/11(木) 16:50:31.77ID:4Orb3uNj0.net
豆粒センサーの糞画質カメラしか持てないなら

スマホでいいじゃん

260 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/11(木) 16:51:19.29ID:4Orb3uNj0.net
東京ディズニーランドに行ったら女子高生ですら
フルサイズにサンニッパ片手で持ってるのに

おじいちゃん達はそんな体力もないの?

261 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/11(木) 16:52:21.26ID:4Orb3uNj0.net
こんな極小センサーの糞画質カメラに手を出すようになったら

人間終わりだよな

日本にも尊厳死を認めるべき

262 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/11(木) 17:21:07.82ID:xW1dIqW40.net
写真撮る時っていつも1人ではないし、家族友人と一緒なら、荷物多くしたくない。m43でなら軽いシステムである程度こだわれる

263 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/11(木) 17:23:00.60ID:ni68Ue4KM.net
カメラに100万どころか数十万突っ込んでるってだけでも悲しまれそうだ

264 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/11(木) 17:52:57.09ID:uqX/MobG0.net
>>263
まああれだ、ローンで無いだけましだ。

265 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/11(木) 18:05:44.55ID:4Orb3uNj0.net
家族がいるなら

こんな極小センサーの糞画質カメラを使ってたら

悲しむぞ

266 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/11(木) 18:16:29.98ID:g2cEanxO0.net
なぜ全スマホケータイコンデジユーザーを敵に回すようなことを書くのだろうか。
あまり深い思慮の無い人間だと瞬時に分かる。

267 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/11(木) 18:23:17.20ID:FGFZpHuRa.net
なんでいちいち相手するかね

268 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/11(木) 18:56:24.39ID:Jo7yxz1Up.net
ここの住民にスルー耐性ないから調子に乗るんだよ。

269 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/11(木) 19:02:50.81ID:4Orb3uNj0.net
こんな極小センサーの糞画質カメラしか買えないで

御先祖様に申し訳ないと思わないのか?

フルサイズ買ってみろ

270 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/11(木) 19:05:44.25ID:4Orb3uNj0.net
極小センサーの糞画質カメラ使って


一生負け犬でいいのか?


男ならフルサイズ買おうぜ

271 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/11(木) 19:18:10.57ID:oH8VmsIrp.net
相手するから調子に乗って書き込み続けるんだよ。
他のスレでも暴れてるみたいだけど、他所はここまで伸びてないぜ。
1つ目のレス時点で即NGしたからIDしか見えてないけどな。

272 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/11(木) 19:27:14.30ID:Jo7yxz1Up.net
偏執狂の一種なんだと思う。
文字だけでも相手しちゃダメ。

273 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/11(木) 19:34:03.50ID:oH8VmsIrp.net
実際はカメラ自体持ってなくて、単に勝てそうな相手としてm4/3陣営を選んだだけなんだろうよ。
同じ様な煽りを続けるくらいしか出来ないあたり、カメラや写真に関する知識をロクに持ち合わせてないんだろうな。

274 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/11(木) 19:42:22.64ID:9+Lz5wvb0.net
ボディバッグとかにもポンと入る一眼MFTに簡単に勝てるとは思わんけどな・・・
フルサイズも持ってるけど、あれは本気のポートレート以外では持ち出したくないなぁ

275 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/11(木) 19:51:22.26ID:Uta+pf7lF.net
>>270
何でパナ・GHスレは荒らさないのかな?

276 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/11(木) 20:18:21.02ID:4Orb3uNj0.net
こんな極小センサーの糞画質カメラを使って楽しいか?


恥をしれ恥を

277 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/11(木) 20:20:50.06ID:4Orb3uNj0.net
本当はフルサイズが欲しいんだろ?

こんな極小センサーの糞画質カメラは嫌で嫌でたまらないんだろ?

278 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/11(木) 20:25:15.35ID:4Orb3uNj0.net
フルサイズも買えない乞食がいるなんて

日本はまだまだ貧しいんだな

279 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/11(木) 20:30:49.14ID:hG5LdpJC0.net
>>278
君は馬鹿かね?

280 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/11(木) 20:52:14.52ID:eF2Olp4H0.net
別に他に話題も無いしいいだろ
それにm1持ってるような奴はフルサイズ機も持ってる

281 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/11(木) 21:26:34.63ID:BXqtLSvtd.net
なんか伸びてると思ったら、糞が書き込みしてるのか

282 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/11(木) 21:32:15.56ID:qfYdGoUvd.net
>>281
糞=X
パナ糞=◯

283 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/11(木) 21:52:47.21ID:4h0ANGDFd.net
ちょっと気になったんだけど
センサーサイズが小さいことの
メリットって何があるんですか?
レンズが小さく短くできるとか

284 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/11(木) 21:59:14.68.net
レンズが小さく軽く安くできる。

285 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/11(木) 22:01:31.08ID:aE+qGE980.net
周辺の光量不足や画質定価をそんなに気にしなくて良くなる。

286 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/11(木) 22:02:34.75ID:ntr8ZLSS0.net
>>283
フォーサーズ規格当時、コダックのCCDが安く調達できるサイズだか大きさ決まったって、でAPSCよりサイズ小さいのに画素数同等だからレンズを性能上げないとだめで高く重くなった規格からの引き継ぎだからいい面なんてないよ

287 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/11(木) 22:10:22.15ID:W0yI7S+90.net
本体も軽く小さくできるってメリットも。
135フルサイズと同一画角で並べると笑っちゃうぐらいちっこいし。

288 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/11(木) 22:34:59.12ID:WSaAF0+d0.net
EM-1じゃなくGM1を見ないとね。
同じセンサーサイズとは思えない2機種。
15/1.7と一緒に使ってみるとビックリのサイズ感。

289 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/11(木) 23:05:39.19ID:xW1dIqW40.net
レンズは小さく出来るけど、その分必要解像度は上がってるからサイズ程安くはならないよね
まぁ小さいってのは人によっては物凄いメリットだから

290 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/11(木) 23:14:43.88.net
えっ、めっちゃ安いけど?
フルサイズ用レンズの値段知らないとか?

291 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/11(木) 23:31:11.84ID:yaw1ayBs0.net
今の技術で43をやり直して
最新センサー積んだE-7に
最新素材で設計した12-35f2.0とか
作れたら半端なく画質いいだろうが
D500にF2.8ズーム付けるより
大きく重くなるだろうから
売れないだろうな

昔はセンサー製造の歩留まりもあったろうが
センサー対比2倍のマウント径で
レンズ設計の自由度が高いのも大きい

292 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/11(木) 23:32:45.66ID:hG5LdpJC0.net
>>291
('A`) イラネ

293 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/12(金) 01:11:08.39ID:OF6/MY5l0.net
なんで廃盤になったんやろか>GM1
サブカメラに最適なのにな

>>283
少し大きめの通勤カバンなら標準と望遠の二本に本体が持ち歩ける
出張のお供に12-100と40-150が持っていけるなんて他フォーマットでは考えられない

294 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/12(金) 01:20:56.43ID:QkRNtQRO0.net
>>283
寄れる
被写界深度が深くなる

295 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/12(金) 02:25:28.14ID:F6Cy0CFdM.net
被写界深度うんぬんはメリットではないな

296 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/12(金) 04:04:17.51ID:hR26tB9D0.net
12-40
12-100
の2本のproレンズ、寄れる、というのが最大のメリット。
ユーザーの欲しい機能を良く把握してるわ。

297 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/12(金) 05:43:08.41ID:8QkSe6PZ0.net
43センサーの大きさはマイクロ用にできたわけではなくて
現実的に持ち運びできる大きさできる最大限レンズ設計の自由が増す
素子サイズとマウント径から出たものでしょう
つまり素子よりマウント径が大事だった
ただ問題はFマウントのようにデジタル時代では
相当無理なマウントでもなんとか写るし
その写りにデジタル補正した画質です大抵の人は満足で43にはニーズがなかった
それでミラーのいらない
径の小さいマイクロに移行して行った
ということで小さいセンサーを採用したのは
相対的に大きなマウント径比率にするためでしょ

298 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/12(金) 06:58:11.92ID:+ZXZJdxa0.net
その選択は今でも間違いではなかった。
そう胸を張って目を見て言えますか?

299 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/12(金) 07:10:36.29ID:hR26tB9D0.net
時代とともに技術革新により、素子の小ささは有利になっていくだけでは?

300 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/12(金) 07:16:50.58ID:yHlRFokZd.net
>>291
単純にE-5のセンサーと画像エンジンをE-M5mk2あたりのに載せ換えたのでも良いんやで

301 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/12(金) 07:43:29.79ID:5YtYVOaN0.net
>>299
必要なラインは人によって違うから何とも言えんな
画素数増えれば回析の影響がより深刻になる
超高画素が必要な人はラージフォーマット以外の選択肢はないのでは
個人的には未だに4K環境すら構築してないのでまだまだ先の話だけど

302 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/12(金) 10:33:04.08ID:rJDSUNES0.net
>>295
被写界深度深かったらスナップ撮りやすいんと違うん?

303 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/12(金) 11:01:23.57ID:cjZgrtZSd.net
でもさ一眼とかレンズ交換式に求めてるものの一つって
ボケの美しいポートレート写真だったりするじゃない
スナップだったらiPhoneでええわ〜

304 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/12(金) 12:14:55.38ID:Ivn/k+EmM.net
>>303
ボケならF値が1.0~2.0の単焦点を一個持ってればオーケーやん。
便利ズームと単焦点一個でスマホとは次元が違う絵が撮れる。
俺は両方使うけど。

GM1と12-32、15/1.7の2本組はかなりエエよ。

305 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/12(金) 12:30:09.00ID:rK8FXx8K0.net
マクロと超望遠のコストパフォーマンス

306 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/12(金) 12:36:27.01ID:+GH+mhGLM.net
>>295
デメリットでもあるがメリットでもある
近接だと被写界深度を深くしたい場面も多い
ファーウェイP9等スマホでもボケる写真が取れるようになった今
ボケる程良いという価値観はナンセンス

307 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/12(金) 12:37:18.83ID:TcA+uCaV0.net
>>298
何故その問が今出るのか悩みまくるなw 売れてるし

只、フォーサーズ並みの本格ぶっ壊れ(性能的)レンズの登場をはよ!

308 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/12(金) 13:15:52.03ID:BWIhWbVX0.net
初めてのデジカメでE-M1を買ったんだけど
画質とかそういう問題じゃなくて、何と表現して良いか分からないけど、
同じ物を撮っていてもスマホは楽しくないけどカメラは楽しい。

カメラにハマる人が多いのも分かる気がする。

309 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/12(金) 13:40:22.70ID:+g9McP+00.net
>>283
メリットは何もない。

騙されてこんな豆粒センサーの糞画質カメラを買ったバカが
道連れが欲しいだけ。

まともな人間ならD5やα9を買う。

310 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/12(金) 13:40:49.08ID:+g9McP+00.net
>>308
フルサイズならもっと楽しいよ

311 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/12(金) 13:56:01.89ID:ra2Zx8HsM.net
>>310
日本製なんか駄目だよね
やっぱライカでないと

312 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/12(金) 13:56:32.21ID:+g9McP+00.net
>>311
マイクロフォーサーズの豆粒センサーはもっとダメだけどな

313 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/12(金) 13:57:06.83ID:+g9McP+00.net
しかしよくこんな

豆粒センサーで

糞画質カメラを使えるな?

恥ずかしくないのか?

314 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/12(金) 14:07:42.12ID:cjZgrtZSd.net
豆粒センサーと揶揄される割には
かなり長い間使い続けられてきているような気がします
私が初めてE-300を買った時期からすれば
もう何年でしょうか
その後E-410を買いしばらくして
これは厄介な道を選んでしまったな
とひどく後悔してしまったように思います
OLYMPUSはなんとか無理して小型化を進めるのですが
どれもひどく安っぽくて愛想のないデザイン
E-410からE-5まで愛着が湧きそうもない
エンプラボディの凡庸が続きました

315 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/12(金) 14:13:30.12ID:F6Cy0CFdM.net
>>302
大フォーマットでも絞ればいいだけだからメリットではないよ

こう書くと初級機スレではバカな反論がくるが、フラッグシップ機のスレだし触れないで大丈夫だよな

316 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/12(金) 14:59:05.75ID:ZfRSB9r90.net
大フォーマットと比較して豆粒センサーの致命的なところを教えてください

317 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/12(金) 15:01:41.93ID:ZfRSB9r90.net
漠然とした主観は除いて

318 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/12(金) 15:02:08.34.net
増やせる画素数に限界がある。
被写界深度が深い。
この2個だけが致命的。

319 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/12(金) 15:16:15.43ID:wfwMiAVIa.net
俺は非社会進度が深い方が好きだからE-M1Uに満足してる
昨日初めて震度合成を使ったけど、いいなこれ
カタツムリが手持ちで綺麗に撮れた

320 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/12(金) 15:30:57.71ID:fCCARSSbd.net
>>319
うーんこのアウトロー

321 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/12(金) 15:36:50.52ID:cNkXAPvKp.net
MarkIIがボディ単体12万くらいなら速攻で買ってもいいんだけどなー

322 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/12(金) 15:47:56.91ID:Kd/3TWpHd.net
順調に下がっているね
15万くらいになったら2台持ちにするわ

323 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/12(金) 16:02:30.21ID:+GH+mhGLM.net
>>315
実際に撮り比べた事無いんやろなあ

324 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/12(金) 16:44:18.20ID:hYXgkQItM.net
昆虫写真ならフォーサーズ一択

325 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/12(金) 19:06:50.87ID:sUM/ilcn0.net
>>321
12-100キットで15万ならどや?

326 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/12(金) 19:43:41.89ID:ZfRSB9r90.net
>>325
いただきます

327 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/12(金) 20:11:25.05ID:F6Cy0CFdM.net
>>316
一般人レベルなら致命的なことはないな
軽度のことなら、ニコ爺に笑われることぐらいか

328 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/12(金) 20:20:15.43ID:Lf3i2sFld.net
昔コンデジで撮り鉄してた時に「コンデジなんです、すみません」と隣で撮ってた一眼おじさんに言った時に言われたこと。
「自分のカメラを好きになれない人にいい写真は撮れないし、人のカメラを貶すような人の写真には価値はない。君のカメラはいいカメラだよ」この言葉を今でも忘れない

329 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/12(金) 20:21:52.58ID:uFghrfsZM.net
>>325
買うなw
キャッシュバックもお願いします!

330 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/12(金) 20:52:31.41ID:pHP5xXDw0.net
フルサイズを買えない惨めな名古屋の乞食ですよ、w


フルサイズを買えない愛知県の惨めな乞食

IPアドレス:218.41.160.99割り当て国:日本
都道府県:愛知リモートホスト:pda29a063.aicint01.ap.so-net.ne.jp

e.g. 'whois -h whois.nic.ad.jp xxx/e'. ]

Network Information: [ネットワーク情報]
a. [IPネットワークアドレス] 218.41.128.0/18
b. [ネットワーク名] SO-NET
f. [組織名] SO-Net サービス
g. [Organization] SO-Net Service
m. [管理者連絡窓口] MK2734JP
n. [技術連絡担当者] JP00001330
p. [ネームサーバ] zns3.so-net.ne.jp
p. [ネームサーバ] zns4.so-net.ne.jp
[割当年月日] 2001/10/19
[返却年月日] 
[最終更新] 2006/10/26 17:38:12(JST)

上位情報
----------
ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社 (Sony Network Communications Inc.)
[割り振り] 218.41.0.0/16

331 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/12(金) 20:53:34.18ID:pHP5xXDw0.net
極小センサーの


糞画質カメラ


を買う乞食

332 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/12(金) 22:24:32.05ID:2R6y0rxL0.net
たまーに発作起こすんだよね
ひとしきり荒らすと気が済むのかしばらくいなくなる

333 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/12(金) 23:07:07.34ID:pHP5xXDw0.net
フルサイズを買えない

惨めな

惨めな惨めな

乞食

334 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/12(金) 23:23:19.67ID:2FMhceg+0.net
頭、逝っちゃってるんだろうな、
可哀想に

335 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/13(土) 00:14:15.41ID:UkSC5WG00.net
豆粒センサーに粘着する程度のマイクロ脳みそやで

336 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/13(土) 01:33:05.89ID:4aRQem2s0.net
E-M1UのEVFはほんとよくなったよ
液晶と同じ色になるからホワイトバランスで戸惑わなくて済みそうだ

337 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/13(土) 01:45:59.66ID:6IZSlHJK0.net
>>336
新ファームで良くなったってこと?
そろそろ更新しようかな。
青が不自然なんだよね。明度低くて高彩度で。

338 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/13(土) 02:16:49.35ID:4aRQem2s0.net
>>337
そうです

339 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/13(土) 03:54:51.00ID:9ElaVWQ70.net
>>333
フルサイズってそんなにお高いの?

340 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/13(土) 04:01:03.81ID:oGE5rUHR0.net
>>339
キチガイに触るな
そうやってレスするからいつまでも同じ様な事を延々と書き続けるんだ
わざわざ相手するな

341 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/13(土) 05:19:41.26ID:9ElaVWQ70.net
はーい

342 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/13(土) 06:48:40.54ID:TYwcjJWm0.net
E-M5 ii買いに行ったらE-M1無印のレンズキットが展示品処分価格税込み8万で売ってた
性能云々は別としてやっぱりM1は高級感あるね、グリップも握りやすいし
今まで他社のレンズ内手ぶれ補正しか使ってなかったから
M1無印の手ぶれ補正でも十分に感じたよ

結局悩んだ挙句どっちも買わずに帰ってきちゃったけど、説明してくれた店員さんごめんなさい

343 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/13(土) 09:25:17.33ID:Kk/rsIUza.net
個人的にはE-M5iiの方が高級感はあると思う。M1は道具感が強い

344 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/13(土) 09:42:18.34ID:oGE5rUHR0.net
操作性はE-M1の方が良いと思う。
E-M5 MarkIIはHLD-8を着けた時の軍艦部上面のボタンアクセスに難がある。
デザイン的には好きなんだけどね。

345 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/13(土) 10:24:41.14ID:cAp6Pb/Xa.net
>>342
8万で12-40Pro付きなら、M1で良いと思うよ。
違いは、ハイレゾがなく、ライブコンポジの
繋がりが若干不自然という点くらい。

M1mk2使っちゃったら、mk1を選ぶことは無いけど。

346 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/13(土) 11:55:05.08ID:wt7VMg0x0.net
>>315
レンズ性能のピークはF5.6辺りのが多いよね。
F8くらいはもう下がり始める。
絞り込めば回析現象でさらに悪化する。

シャッター速度も変わってくるし、
高感度の強さ、画素数の多さでどれだけ
フルサイズが相殺できるか分からんなあ。

オレは街中でパンフォーカスで高速シャッター
切ったりするけど、M43のが楽かな。

試したことないけど、フルサイズでも
F22とかまで絞るのイヤじゃん。

347 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/13(土) 12:17:23.90ID:i1cWcpKbd.net
オリンパもプロ向けボディは
そのうちフルサイズ移行するでしょ
MFはアマチュア〜ハイアマチュア向けで住み分け
その頃は社名も変わってるかもしれませんが

348 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/13(土) 12:37:49.02ID:wt7VMg0x0.net
しねえよ。
キヤノン、ニコン、ソニーで争ってるとこに
新たに参戦して何の得があんだよ。

OVF一眼死亡でキヤノン、ニコンが没落でも
しない限りないわ。

349 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/13(土) 12:51:49.55ID:OAUaSqtga.net
>>347
フルサイズではZDレンズは使えないんだよ。

350 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/13(土) 12:52:51.13ID:pEkXYz//0.net
オリの製品が別の社名で出るのは考えづらいな
まず本業の内視鏡にも関わってくるから撤退や統合はしても
売却の可能性は低い
デジカメ市場がさらに縮小してソニーのカメラ事業と統合になったとしても
技術供与のみかソニーと差別化するために小さいセンサーフォーマットを使用
そして歴史がありコンパクトなレンズ交換カメラとして定着している
オリンパスの銘はそのまま使うだろう

351 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/13(土) 13:15:35.33ID:TYwcjJWm0.net
>>345
12-40proじゃなくて12-50EZの方でした
Proだったら即買ってたんだけど

オリンパスブランドは医療業界ではかなり強いです
他のメーカーと違って営業もそんなにしつこくないですし

センサーの大型化に走らず
手ぶれ補正とレンズを武器に頑張ってもらいたいですね

352 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/13(土) 13:31:47.57ID:5f96tMgQ0.net
現状で十分実用域に達したから、今更フルサイズに向かう必要が無いやん。
何のために今まで我慢したのかと。

353 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/13(土) 13:35:51.47ID:YWGGcRsMM.net
12-50で展示品だと8万は高いな
というかE-M1クラスだとケース内展示でもないだろうし展示品はやめといた方がよくないか

354 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/13(土) 13:39:34.63ID:gdthEY0a0.net
12-40自体が7〜8万だから12-40キットだとしたら安いどころではない

355 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/13(土) 13:46:02.70ID:UmQZWLoR0.net
>>351
発売当初から展示されてたかも知れんぞ

356 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/13(土) 14:06:10.97ID:TYwcjJWm0.net
>>353
メーカー保証も付くし中古品買うよりはマシかなと
やっぱり高いですかね、

>>355
発売当初から展示してあったそうです
地方の家電量販店じゃこんな高級機仕入れても売れないとぼやいてました(笑)

357 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/13(土) 15:27:39.24ID:Dvsfis0MM.net
フルサイズに行くくらいなら
コンシューマー向けビジネス辞めるよ
正直一円でも黒字ならそれでいいのが
イメージングだし

358 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/13(土) 15:35:22.93ID:9ElaVWQ70.net
>>342
お店ドコ?
とりあえずサブで買っておきたいな

359 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/13(土) 17:37:15.65ID:TYwcjJWm0.net
>>358
コジマ電気
価格は本部が決めてるから
展示品販売がある店舗は皆この値段で出せるそうです

360 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/13(土) 17:44:28.38ID:9ElaVWQ70.net
コジマ問い合わせてみる

361 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/13(土) 19:17:46.21ID:kcMA54JjM.net
フルサイズってそんな高感度性能いいか
値段のわりにたいしたことない

362 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/13(土) 19:35:54.71ID:9ElaVWQ70.net
機種次第

363 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/13(土) 19:42:48.95ID:TYwcjJWm0.net
6Dも持ってますが値段の割に高感度耐性は良いですよ
それ以外の性能が死んでますが

364 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/13(土) 20:37:27.53ID:3pwyfZRN0.net
>>326,329
( ;∀;)イイハナシダナー

365 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/13(土) 22:37:42.45ID:po9FUUP40.net
フルサイズは面積4倍あるんだから高感度性能は良いよ

https://www.dxomark.com/best-cameras-for-sports-under-45200-dollars
それでも、E-M1 MIIのベスト57は大健闘だと思う

366 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/13(土) 23:59:36.94ID:lCnb2kQLM.net
これみると今見ても数値褪せないD3、D700の衝撃が凄かったな.。

367 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/14(日) 00:24:21.91ID:bgM+gxJo0.net
>>361
フルサイズの画質はかなりレンズ性能に依存するので、最高級単焦点を使わないと性能を引き出せないよ。
ズームみたいなレンズは、感度上げるとすぐに画質劣化に現れる。

一点しかないストライクゾーンに合わせて機材をチョイスし設定を追い込んでいくのがフルサイズ。
デジタルセンサーに最適化されて設計されたフォーサーズとは違う。

368 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/14(日) 00:35:09.54ID:X9SupXO30.net
じゃぁ最高級ズーム以外なら高感度負けないのか?
俺は普段から重いシステム持ち歩きたくないからm43がメインだけど、こうコンプレックス丸出しで無理やりフルサイズを蔑む書き込み見ると恥ずかしくなる

いいじゃん。このシステムサイズでこれだけ対応できる。軽いって正義だよ。

369 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/14(日) 00:42:41.68ID:ywgGDA1b0.net
ギャグとしては優秀だと思う

370 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/14(日) 00:59:13.57ID:0Qj25/lY0.net
高感度はフルサイズに負けるけど、M2の121点クロス位相差AFは、SのA9を
除いてC, Nのフルサイズ機から見てビックリの仕様

5軸手ブレ補正の強力さ、軽量・コンパクト・安価なF2.8ズームもC, Nフルサイズ
じゃ無理。防塵・防滴も魅力

高感度の弱さを補う方法として、SのマルチショットNRみたいなのが載ればいい
と思うんだけどな。

371 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/14(日) 01:02:56.45ID:bgM+gxJo0.net
喧嘩売ってくるヤツって読解力ないのな。
書いてもない最高級ズームに言及したり、フォーサーズと高感度を比べたわけでもないのに勝手に一人で勝負し始めて、
常々コンプレックスあるから、そう読めちゃうだろうな、恥ずかしい。

372 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/14(日) 01:05:17.67ID:ywgGDA1b0.net
アホ極まる

373 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/14(日) 01:12:24.16ID:zVgp6ed20.net
高感度だけじゃないでしょ
マイクロだと画素数的に5kモニタまでしかカバーできない
センサーの高感度耐性が仮に改善してもレンズの回折でどうにもならないからどうあがいても無理
すでにmacだと5k当たり前なのにね

374 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/14(日) 01:16:28.22ID:bEvVKKbT0.net
あんなに重くて高い高級ZDレンズも2000万画素程度までしか対応してないらしい画素ピッチの狭さはどうしようもない気が
速く積層センサーとかに逃げないとダメな気がするよ

375 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/14(日) 01:28:02.38ID:0tBw6ieL0.net
M43のレンズの解像力はフルサイズ用レンズの
概ね2倍あるし、センサーが進化するの
待つだけじゃね。

というか、2000万画素でも一般人のほとんどは
オーバースペックだよ。

15年前に撮った600万画素数の写真を
4Kモニタで見ても何の違和感もないぞ。

DVDなんて30万画素数なのにまだ生き残ってるし。

376 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/14(日) 01:35:56.60ID:bEvVKKbT0.net
4kモニタで昔の600万画素の写真をみて思うのはCCDは色が濃いなぁって事で、ディテールとか見てないでしょ

377 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/14(日) 02:10:30.91ID:Ziztpkjd0.net
フォフォームうーぷ、したそ!
EVFの色味が別次元になっでて見直した。
というか、なんで最初からこう出来なかったのかと、問いたい。

378 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/14(日) 02:13:33.28ID:baG7ZlJR0.net
やっぱり、フルサイズを無理やり貶めてるのをみて、
センサーが小さいっていうのはm43にとっては一番触れて欲しくないところなんだとおもった。

379 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/14(日) 03:10:35.65ID:FE7XM9r0d.net
>>361
大したことないって本当に使った事あるの?

380 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/14(日) 03:28:22.49ID:bEvVKKbT0.net
今のフルはISO6400でも使えるけどM43は800ぐらいまでだな

381 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/14(日) 04:24:48.04ID:oH1W7Ifk0.net
markIIの機能性能をフルサイズ機に突っ込んだら何百万円になるかわからんよね

382 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/14(日) 05:18:23.21ID:H6fI3E2W0.net
>>373
ニコキャノのフラッグシップって何万画素だったっけ?

383 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/14(日) 05:56:53.22ID:IWr5cu2V0.net
>>380
うん?
俺はK-1もマイクロフォーサーズ(E-M5 Markll、G7、GM1)も、自動ISO上限設定をISO1600にして撮ってるわ。

単純にそれぞれのカメラから出てくるjpeg画質の変化を見て決めてるんだけど、フルサイズとマイクロフォーサーズとで上限ISOが同じというのは、俺の目がおかしいのだろうか?

384 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/14(日) 07:31:41.83ID:R046c8SW0.net
>>373
6Kが約1900万画素なのに5Kまでしか無理って
なぜ?

>>380
ハードル高いなぁ
俺はE-M1mk2のISO1600までは十分許容できるから
最新のフルならISO12800までいけるんだろうな

385 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/14(日) 07:37:24.92ID:1fhhu+P+0.net
isoの許容範囲に個人差があるとしても、フルサイズの1600とマイクロフォーサーズの1600が同じに見えるってのはおかしいね。

386 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/14(日) 07:37:26.33ID:zVgp6ed20.net
>>375
回折わかってないの?センサーが進化してもどうしようもないんだけど。。。
画素数がもうオーバースペックってのも昔から言う人いるけど常に的はずれだったし、ましてDVD引き合いに出すなんて目が悪いとしか思えないなw

>>382
用途が違う
フルは用途に応じて画素数を落とす事も「できる」
マイクロは画素数をあげることが「できない」
この違いはわかる?

387 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/14(日) 07:49:07.91ID:WWV+XZFS0.net
>>386
だから345が言ってるのはμ4/3の方が同じサイズでも明るレンズを作れるから回折限界を上げやすいって事だろ?

388 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/14(日) 07:50:22.92ID:WWV+XZFS0.net
ごめん
345→375

389 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/14(日) 07:57:21.84ID:zVgp6ed20.net
>>384
ああ、ごめん6kまでの間違い
現状で5k当たり前なのに6kまでしかカバーできない、の書き間違い

>>387
マイクロで8kの画素ピッチで回折限界計算してみ
ズームなんて2.8通しでほぼ開放しか使えないよ
フルはとっくに8k超えてるのにこれからどうするの?

390 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/14(日) 08:03:30.01ID:H6fI3E2W0.net
>>386
フルの落とした方と同じ程度でいいや、って考える人がこのカメラ使ってるんじゃないの?
どうしても超高画素が必要ならそういうカメラも買えばいいし。まあ、そんなのは稀だと思うが。
頭大丈夫?

391 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/14(日) 08:06:38.16ID:WWV+XZFS0.net
>>389
だからそんなでかいレンズで良いならμ4/3だって解像度を上げられるよ。
自分なら要らないけど。

392 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/14(日) 08:24:20.40ID:jE9LfabRM.net
回折を回避するためにF値を上げる無意味さ

393 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/14(日) 08:28:41.89ID:BGQdt3l80.net
A3_350dpiを確保するためには、フルサイズ機が必要なんだって。
緻密な撮影結果が必要なら、確かにそうなんだけどさ、そこまで
本当に必要なユーザーってどのくらい居るのかね。
大排気量ツインターボがもてはやされたし、実際に売れた日本国。
ドはまり世代は、もはや60代も後半。最も金を稼げた世代。
そこにアピールする製品を提案するのは、決して間違いじゃない。

オリパナが速やかに一定の性能を達成出来なかったのがシェアの
少なさを物語っているが、カメラとして見たとき、M1mk2は良い落とし
どころだと思うのだ。問題があるとすると、2012年のソニー16M_Mos
以降、劇的に進化したとは思えない画質にあるのだろう。

394 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/14(日) 08:34:28.77ID:y0+hMHxGr.net
何回同じ話してんのか知らんけどね…
最高の画素数や画質求めてマイクロフォーサーズ買ってるならご愁傷様だけど、
そんなに頭が弱くてかつ最新のフラッグシップ買うお金はあるけどフルサイズ買うお金はない人なんて少数を前提に議論してどうすんの?

>>392
頭が足りないんなら喋らない方がいいと思うよ

395 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/14(日) 08:45:40.98ID:aJ3QA2f/M.net
>>385
ああ、フルサイズとマイクロフォーサーズのISO1600での崩れ方が同じという意味じゃなくて、ISO200や400と順番に見ていくと1600までは踏ん張るけど、どちらも3200あたりから崩れていくって意味。

それぞれの機材のおいしい所を使いたいでしょ?

396 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/14(日) 09:14:41.73ID:9e9kyJxr0.net
E-M1を使ってるものですが質問です
2週間前くらいから撮ってる写真がなんだかボヤっとなります
iAUTOで撮ってるのですがアートフィルターのファンタジックフォーカスで撮ったみたいになります

使用状態は2015年末に購入後レンズは12-40proのみで一回も外さずほぼ毎日使用して
現在に至ってます

397 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/14(日) 09:57:47.73ID:aJ3QA2f/M.net
AF-S じゃなくてAF-Cになってるとか、
フォーカス優先じゃなくレリーズ優先になってるとか、、?

398 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/14(日) 11:06:31.34ID:DFLWd+id0.net
露出補正が+側に大きくいっちゃってるとか??

399 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/14(日) 11:07:19.74ID:xOuXI8RRp.net
>>396
レンズ拭け。

400 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/14(日) 11:13:04.63ID:By5MB5ted.net
iAUTOなんだから設定する余地無い
まぁレンズ吹け、だよなあ

401 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/14(日) 11:35:24.18ID:TPAxlVvx0.net
当然、iAUTO以外の設定で色々撮り比べてみて、問題の切り分けはしたんだろうな
もしやっていないなら馬鹿としか言いようがないが

402 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/14(日) 11:58:45.52ID:ZV5bDErFd.net
>>400
ふーふー

403 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/14(日) 12:02:22.06ID:baG7ZlJR0.net
α6300・6500が出てからは、m43ってもうマクロくらいしか生き残る道は無いのに、
なぜ、本体の丈夫さがどうとか話をそらすよね。

404 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/14(日) 12:18:02.22ID:UM8fXs4Ta.net
>>396
外して後ろ玉確認しなよ。問題の大概はレンズ起因よ。

405 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/14(日) 12:31:56.26ID:iNp9uFGr0.net
熱で写真すら撮れない詐欺商品

が出たところで何が変わるんだろうか?

406 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/14(日) 12:37:05.20ID:FE7XM9r0d.net
>>396
こんな所に書き込みしても絶対に解決しないと思う。
超能力者じゃあるまいし現物も見ずにどう原因を特定しろと?
素直に店かメーカーに持ち込むべき。
使用状況とか書いてるけどなんの参考にもならない。

407 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/14(日) 13:07:10.80ID:E6l+pQ8Qa.net
43使ってなさそうな工作員が所々紛れてるよね、ここ。

408 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/14(日) 13:15:39.15ID:8u+8untt0.net
>>403
ソニーのAPS-C用レンズってあまりいいのないんだよな
フルサイズEマウント用は高いし
それならα7シリーズ買う方がいい
α7のサブで持つんならいいと思うけど
メインでは有り得ない
スペックはすごいんだけどね

409 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/14(日) 14:21:07.43ID:kELhTLF1p.net
最近フルサイズ+大砲がスゲーダサく感じるんだよなー(´・ω・`)

410 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/14(日) 14:43:44.64ID:IWr5cu2V0.net
ある意味、プロはプロだけ、になって良かった。
一般人はマイクロフォーサーズあたりまでで十分。
若いネーチャンや子供抱えたカーチャンが邪魔そうにAPS-C機を持って、オートでプチプチ撮るほど無意味な事は無い。

自分はK-1、α900で、テレコンやサンニッパも持ってるけど、今はフルサイズでは、ここぞ!の時の単焦点しか使わなくなったわ。

411 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/14(日) 14:45:49.36ID:ZV5bDErFd.net
>>408
フルでも小さいの使えば小さいわけで

APS-Cに足りないのは50-300くらいで7万前後の望遠くらいだな

100-400なんてAPS-C専業のフジのレンズなみのサイズだし。
APS-C専用レンズってあんまり意味ないよ。

412 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/14(日) 15:17:21.08ID:xsLozYDjM.net
いえる 運動会でも使わん

413 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/14(日) 15:44:39.76ID:f/LdqcV8p.net
>>386
君はオーバースペックの意味が分かってないのだね。

414 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/14(日) 19:09:12.11ID:7OuB3CsXd.net
>>384
GH5なんて素子そのものはGX8と同じでも回路設計の見直しだけで約1段分の低ノイズ化をしでしてきたんだから、OLYMPUSもまだまだイケるんでね?

415 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/14(日) 19:30:35.86ID:oH1W7Ifk0.net
>>403
おれもそう思ったけど
全然ダメやでα

416 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/14(日) 19:32:22.50ID:zVgp6ed20.net
>>391
あげられないよ
レンズをいくらデカくしてもセンサーの画素ピッチ由来の回折ボケのために解像あげられない
物理的な制約なのでセンサーが進化してもどうにもならない

417 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/14(日) 19:35:31.87ID:zVgp6ed20.net
>>381
50万切ってα9が出るけど。。。
というかあっちの方が良さそうなんだけど

418 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/14(日) 20:06:57.36ID:VxcQZRpT0.net
>>261
日本死ね、ってやつですか

自己紹介ありがとうございました。

419 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/14(日) 20:09:57.77ID:oH1W7Ifk0.net
>>417
おれ動画のブレ補正もかなり重要なんだよね
フルサイズだしおそらくα9も期待以下だと思う

420 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/14(日) 20:32:35.12ID:nUKm4A850.net
>>417
なんの為にオリのスレに居るの?
GK?

421 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/14(日) 20:57:24.34ID:WWV+XZFS0.net
>>416
同じF値だとセンサーが小さいほど回折ボケが出やすいと言うのは物理の法則だよ。あとはもう少し自分で考えてくれ。

422 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/14(日) 21:16:17.00ID:oH1W7Ifk0.net
センサーサイズによる弱点はみんなわかってるからもういいよ

423 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/14(日) 22:37:49.00ID:2JBdHk7M0.net
8Kが必要な時になったら、その時最適なマウントに移行するよ
ニコ爺じゃあるまいし一つのマウントと心中なんてナンセンス
その頃にはレフ機は落ち目になって、キヤノンは新マウント出してるかもな

424 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/14(日) 22:41:12.69.net
実際問題、ここもフォーサーズを捨ててきたって人が多いんちゃう?

425 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/15(月) 01:40:39.27ID:DSzIEia5M.net
>>421
416と同じことを言ってるようだが?

426 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/15(月) 12:23:13.98ID:8vWx6sF8p.net
そもそも被写界深度を深くするには
フルサイズだとM43より絞らないと
いけないという話なんだけど。。。

誰も欲しいなんて言ってない8Kの話なんか
されても困るな。

ついでに言うと、1インチの2000万画素でも
十分解像するんだけどね。

427 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/15(月) 13:22:17.71ID:jPT0pVGrE.net
補足すれば、フルサイズ並にボケる大口径のレンズを使えば回折ボケもフルサイズ並になるんだろうけど大きく重いのが嫌でフォーサーズを使ってるんで有って・・・

428 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/15(月) 14:00:08.85ID:Cw0WVWoxM.net
絞らないと「いけない」?
絞ることは悪いことではないよ

429 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/15(月) 14:02:34.04.net
日本語教育から始めないとあかんのか・・・。

430 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/15(月) 14:02:41.80ID:jPT0pVGrE.net
>>428
絞ると回折ボケが出るって話

431 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/15(月) 14:11:03.71ID:YcJdf/lvd.net
>>426
8kいらないって言ってもどうしようもないよ
今でも5k当たり前なので、そう遠くないうち無慈悲に視聴環境は8kいくでしょう
600万画素で十分、1000万画素で十分、2000万画素で十分って人は常にいて、でもカメラも視聴環境もそこでとどまることはなかったし、そう言ってた人自身もより高画素化してるからね
どうにもならない
んで、その頃には画素ピッチの問題でマイクロは使いにくい、使えない規格になるってこと
フルは画素ピッチ余裕あるから絞って被写界深度を稼げても、マイクロはもう絞れないから被写界深度稼げなくなる
小サイズセンサーのメリットの一つ、被写界深度を稼げる、ってのが消えて逆転されちゃうんだよね

432 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/15(月) 14:15:35.84ID:Cw0WVWoxM.net
フルでm43と同じ被写界深度になるまで絞ったとき、エアリーディスク径は2倍
一方、フル高画素機でもドットピッチはm43の2倍以上あるのだからm43よりは余裕があるね

433 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/15(月) 14:16:33.27.net
5Kどころか4K童貞がそんなこと言ってもな・・・。
現実問題4KはPCモニターにしても文字が小さすぎて作業効率が悪いという問題があってメインにはなってない。
そのうえさらに字が小さく見えなくなっていく8Kとか、バカもほどほどにせぇよと思ってしまう。

434 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/15(月) 15:25:34.20ID:zlsKyPuyd.net
PCモニターはフォントサイズを大きくすれば良いんじゃね?

435 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/15(月) 15:26:47.70ID:OT56J3qu0.net
8Kが一般家庭に普及する頃には
VRも普及してスチルの価値に変化が生じる事の方が問題だと思う
フルサイズも例外じゃなく乗り換えれば良いという問題じゃない
無くなるとは思わないが、絵画の様な扱いになればまだ良い方だと思う

436 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/15(月) 15:40:02.19ID:kZqP5pcn0.net
ソフトウェア側で高解像度ディスプレイに対応してればいいけど
対応してないソフトだとメニューが米粒サイズになって目が死ぬらしい

4kはまだまだ普及する気がしないなぁ、そもそも放送も始まってないし
8kとか鬼が笑うレベルの未来の話し
テレビを買い替えたら4kだったと言う普及の仕方はあるだろうけど
4kにしたいと思ってテレビを買い換える人は少数なんじゃないだろうか

437 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/15(月) 15:58:36.24ID:OT56J3qu0.net
大衆は高画質化を望むどころか
YouTubeやTwitterに流れてくるスマホ画像で済ませているのが実情だからね
本当に未来を志向するならスチルなんて止めてGoPro OmniかせめてRICOHシータでも買った方が良い
まあフルサイズの優位性を語りたいだけなのは理解してるけど

438 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/15(月) 16:07:37.67ID:oVPPuK4gM.net
日本で8kは普及しないだろ
50インチ以上ないと意味がない

439 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/15(月) 16:18:19.90ID:DHR9FRaX0.net
意味ないは言い過ぎ。
テレビは遠く離れて見るの前提になってるから大きいの欲しいけど、比較的近くで見れば差はわかるよ

440 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/15(月) 16:33:49.04ID:oVPPuK4gM.net
80インチとか日本の住宅事情では需要が限られる
テレビの問題より家の問題

441 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/15(月) 16:37:02.03ID:jPT0pVGrE.net
8Kが標準になるとして、その頃には一眼レフは生きた化石になってるだろうよ。

442 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/15(月) 16:45:48.81ID:jPT0pVGrE.net
シャッターレス一眼が今のミラーレスみたいな存在になってそう。

443 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/15(月) 16:53:03.60ID:OT56J3qu0.net
メーカーが絵に書いた餅ですら2020年に半分4Kだからな
オリンピック需要を見込んでるんだろうけど
スマホでハイライト見れれば良い消費者がほとんど
カメラも視聴環境も留まっては居ないが
肝心の人間が留まっている

444 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/15(月) 17:06:38.73ID:OTwU9J9t0.net
これよりPENーFの方がいいよね?

445 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/15(月) 17:08:42.07ID:oVPPuK4gM.net
嫁さんはFHDで十分と思ってるから
4kへの買い替えはテレビ壊れないと難しいは
一般人はそんなもんじゃね
カメラも画素は1200万で十分だし

446 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/15(月) 17:28:07.54ID:9omxTO+SM.net
不確かな未来ばかりを考えてカメラ選びするのは無意味。
今使いやすいカメラを使えばそれでいい。将来の高精細ディスプレイ対応を見越したら、α7R2と5D4しか現実的な選択肢なくなっちゃうよ。それでも20年後には、、、とか考えたら死ぬまでカメラ使えない。

447 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/15(月) 17:33:59.07ID:MOWJAflU0.net
テレビの電源入れなくなって3年は経つから、個人的にどうでもいい

448 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/15(月) 17:35:07.50ID:HeLbs7f80.net
まあ、20年前に自分が使っていた機材を見ると「なぜこんなスペックのモノにこんな金額を…」と思ってしまうからなあ
現時点で最先端でも長い目で見れば…あまり先の事を今の頭で考えないのが吉ですな

449 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/15(月) 17:46:45.93ID:+3awXAN60.net
PCすら持たない若者が大半
そんな層は写真はSNSとスマホで見るもの、メーカー目線では8k対応カメラで撮影して8k60インチのモニターで見てほしいだろうが、そんな未来はない。

450 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/15(月) 18:22:58.31ID:8vWx6sF8p.net
>>431
現実として一般の使用で1000万画素で不足する
状況はほとんどないよ。

プロダクトアウトでメーカーが画素数上げただけ。

画素数が多いのに飛びつく奴のほとんどは
ただの自己満足。

一般人のほとんどがスマホのカメラで十分だから
デジカメ事業は軒並み不振になってるわけだけど。

451 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/15(月) 18:24:46.86ID:8vWx6sF8p.net
>>449
ないわな。
3DTVと同じ。
ニーズがない。

452 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/15(月) 19:45:43.33ID:lx8OVR9ud.net
>>436
いつの知識だよ
window10は9割スケーリングちゃんとしてるぞ
謎のマイナーソフトまでは知らんが

453 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/15(月) 19:46:35.73ID:lx8OVR9ud.net
>>444
penfなんて買うのはオシャレ気取った勘違い野郎だけだぞ

454 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/15(月) 19:51:17.59.net
スケーリングするなら最初から2Kモニターで十分wwwwwww

455 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/15(月) 19:59:52.07ID:uqJUQjBpM.net
去年TVが壊れた時、色々探した
けれど、我が家が狭すぎて4K
テレビが買えませんでした。
値段じゃなく広さに限界が。

456 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/15(月) 20:02:01.54ID:+jwvinbg0.net
4kのPCモニターなら小さいの買えるぞ!

457 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/15(月) 20:04:50.95ID:j4a/JsGeM.net
>>453
モテナイからって僻むなよ

458 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/15(月) 20:32:48.65ID:Cz6YF2o4M.net
豆の画像プロセッサTruePicは実は富士通Milbeautらしいぞ

Models
Olympus' TruePic. Some are known to be based on the Fujitsu Milbeaut
based on the Fujitsu Milbeaut
based on the Fujitsu Milbeaut
based on the Fujitsu Milbeaut
based on the Fujitsu Milbeaut
b a s e d o n t h e F u j i t s u M i l b e a u t
https://en.wikipedia.org/wiki/Image_processor

459 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/15(月) 20:35:58.44ID:cJRgGQVF0.net
まあ規格先取りしすぎた機械なんてのは、実際にそれが当たり前に普及する頃にはどうしようもなく使えない時代遅れになってるもの。
その時々で主流のものを使いこなしてりゃ十分。

460 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/15(月) 20:38:31.79ID:8osC/nGn0.net
>>431
たかだか2K超の15インチRetinaって、網膜で認識できる限界の分解能と言われてるよね。
これがモニタ側の解像度限界。

8Kをドットバイドットで視認できる面積のモニタは何インチだと思う?

現実に目を向ければ、8Kが普及することはないってわかるだろ。

461 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/15(月) 20:54:09.19ID:YcJdf/lvd.net
>>460
たかだか2kで十分なはずのmacのモニタがいまや5k当たり前だよ
あんたこそ現実に目を向ければどうだろう?
おれもmk2使っててそこそこ気に入ってるし、十分だとも思うけど、世の中はそう遠くないうちに8kまではいくでしょ
プロダクトアウトなのはそうだろうけど、止められないよ
一方スマホでしか見ない、って層は撮るのもスマホにvsco camで十分だしね

462 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/15(月) 21:02:05.82ID:8ekGIRkJ0.net
5KiMac使ってるけどいらんよマジで
でも4Kの大画面テレビは素晴らしいと思います

463 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/15(月) 21:18:39.53ID:pFEneHgNa.net
>>433
お前のような本物の童貞が何言ってもな....

464 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/15(月) 21:18:53.50ID:nDRMaR450.net
日本なら8k40インチを30cmの距離で見て
うわー精細、とかあり得るかもな
目の分解能的には2k43インチを2mで見たら
十分でそこから先は実は目の方が分解できない
30cm視聴したいなら8kも意味あるが

465 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/15(月) 21:20:58.95.net
Macみたいにニッチな規格で当たり前って言われてもな・・・。
爆発的に売れてるWindowsタブレットでも2Kなんてめったにないくらい低解像。

466 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/15(月) 21:24:08.15ID:8ekGIRkJ0.net
4Kテレビの場合は目の分解能がどうとかより
ものすごくリアルで綺麗で立体的に見えるんだよね

467 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/15(月) 21:25:24.05.net
錯覚です。

468 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/15(月) 21:25:38.94ID:8ekGIRkJ0.net
あと目が疲れない

469 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/15(月) 21:39:27.66ID:OT56J3qu0.net
スマホやタブレット自体も現在の画質で大抵の人は満足していて
中華のミドルクラス機のシェアが拡大しているよね
フルサイズは画質よりも4/3では足りないと感じるレンズの味を求めて使用してる
オリが25mmf1.2を開発した経緯もそこら辺だったと思う
値段高止まりのオールドレンズも同じ動機から来てると思うし
画質の競争に消費者は疲弊しているよね

470 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/15(月) 22:45:37.81ID:8ekGIRkJ0.net
等倍鑑賞は心の病

471 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/15(月) 22:58:08.69ID:Tp3sPhpT0.net
>>427
画素ピッチの問題。レンズの問題ではない。マイクロ4/3で画素数が20万画素ぐらいの低画素なら絞り込んでも回折ボケは出ない

472 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/15(月) 23:20:07.18ID:EV8jK3sX0.net
>>461
15インチの5K MacBook出てるんなら買うわ
どこで売ってるか教えてくれよ

473 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/15(月) 23:52:27.33ID:LHUJW+vk0.net
8×10でも小絞りボケは出る

474 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/15(月) 23:55:00.94.net
エイトバイテンで小絞り見るのは3億画素くらい必要なん?

475 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/16(火) 01:41:21.29ID:zePG5m8w0.net
>>469
レンズの味ってボケ量だけじゃないから
程よい、時には過剰な収差も大事なので、2512がレンズの味重視して開発されたとは思えんけど
あれは大口径化の本来の目的通りシャッタースピード稼ぐためと、マイクロフォーサーズでも少しでもボケ量を得たいってのが開発経緯じゃないの?

476 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/16(火) 02:38:41.16ID:5rkopXqB0.net
えーどっかで開発者インタビューみたいなのでレンズの味を重視したってあったと思ったけどなー

477 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/16(火) 02:42:47.43ID:NZqaXu3N0.net
>>475
2512はボケ味を重視して新しい観点で開発されたレンズであることは
CP+やらいろんなインタビュー的なところで明らかだとは思うよ。

ボケ味ではなく、味 と言われると何を示しているのか分かんないけど。

478 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/16(火) 02:50:34.55ID:gSSIz28O0.net
M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PRO
"美しいボケ"に挑んだオリンパスの意欲作

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/1055379.html

479 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/16(火) 03:56:54.63ID:R3tUnNSn0.net
収差残す設計なのにレンズ19枚になっちゃう所が
良くも悪くもオリらしいよね
ボケもそうだけど収差やフレア等も含めるために味と書いた

480 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/16(火) 07:12:34.74ID:yQGcWiTf0.net
>>461
だからモニターのサイズを考慮しろって。
それが8Kが普及しない理由だよ。

481 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/16(火) 08:03:29.14ID:ZiHsFXNJ0.net
なんのスレだよ、うっとーしい

482 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/16(火) 09:22:16.13ID:3N2LbFqjM.net
>>475
暗いからSSはあんまり稼げないけどねw

483 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/16(火) 11:16:07.30ID:mn9FVdBip.net
ボケ欲しいために10万超えるレンズ買うくらいなら、MFTはそれ以外に使って、ボケ用にフルサイズなり、X-T20と単焦点買った方がいい気がしてきた

484 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/16(火) 11:24:49.00ID:Kx92k6U40.net
正解

485 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/16(火) 12:13:05.44ID:AwL0iCdta.net
10万チョイの50とか35使うなら25/1.2でもいいような

486 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/16(火) 12:28:24.52ID:c9m33I44p.net
1インチの2000万画素でも問題なく
解像するんですけどー。

487 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/16(火) 12:32:53.15ID:c9m33I44p.net
M43の面積比1/10以下のiPhoneで4K動画
撮れるけど、何か問題あるー?

488 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/16(火) 12:41:44.23ID:QfmLougM0.net
まあ撮れるっちゃあ撮れるけどね

489 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/16(火) 12:42:04.62ID:QfmLougM0.net
問題は大有り

490 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/16(火) 12:55:30.60ID:w7uJTOVdd.net
どう問題?

491 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/16(火) 14:17:40.04ID:53G3UM3nd.net
そもそも豆粒大センサーな時点で問題

492 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/16(火) 16:49:45.86ID:R3tUnNSn0.net
4K動画は重い上に編集もしづらいからやめた方が良いよ
スマホだと肝心の画質も良くないし

493 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/16(火) 19:29:48.48ID:NZqaXu3N0.net
ボケ量とボケ味は別で考えたいね。

ボケ量が必要ならフルサイズで間違いないけど、
ボケ味やボケ質ならm4/3縛りで頂を目指すのも楽しいと思うんだわ。

オリの良いところは、なんだかんだ言っても、フラッグシップカメラを20万超えないところで出してくれるところ。
フィルムOMのフラッグシップだってそんなもんだよね、確か。

494 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/16(火) 19:58:10.30ID:zePG5m8w0.net
マイクロフォーサーズでボケ味のいいレンズってある?
フォーサーズだけど大ズミはまぁまぁかな?ノクチクロンはきれいなんだけど味があるかと言われると。。。
少なくともオリのレンズで他マウントと比べてボケ味いい!ってレンズは思いつかないけど
キヤノンの8512やニコンのDC、10514、ソニーのSTFと比べられるようなレンズね

495 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/16(火) 19:59:37.62.net
解像重視のレンズはそういうフルサイズの色収差が汚いレンズみたいなボケはできないんだなぁ。

496 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/16(火) 20:01:31.46ID:R3tUnNSn0.net
そんなのある訳ねーだろ
レンズよりも深度合成に期待してる
スマホでもデュアルカメラでぼかすのがトレンドだから検討はしてると思う

497 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/16(火) 20:17:10.31ID:yQGcWiTf0.net
>>494
マイクロレンズ、ほとんど持ってないんでフォーサーズレンズだけど、
50マクロ、35-100は美しいとろけるようなボケだよ。

498 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/16(火) 20:18:21.14.net
ボケが綺麗=色収差大爆発なんだけど、50マイクロってそんな酷かったっけ?

499 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/16(火) 20:19:34.31ID:kPuNhpnG0.net
今のスマホな画質は馬鹿にできん
価格の掲示板でもマイクロフォーサーズよりも
キレイだと投稿してる人がいたな

500 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/16(火) 20:29:03.57ID:v2cXP7ubd.net
折角ボディ内補正なんだからいい加減アストロトレーサー付けてほしい

501 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/16(火) 20:46:16.50ID:jiTURPnB0.net
>>500
つ 特許の壁

502 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/16(火) 20:57:28.16ID:vc/cvf9+a.net
5020はボケ周りの色付きひどかったな
ボケは滑らかでイルミネーションボカすと綺麗だったけど

503 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/16(火) 21:05:35.45ID:cvtL3Gcx0.net
カメラマンのフラッグシップ比較でmk2が高感度良くなったのは
画像処理の向上で良くなっただけで
センサー性能は上がってないって本当かな?

504 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/16(火) 22:22:01.75ID:0AARWCFZ0.net
比較サイトで2つの機種のRAW現像して比べると同じようなものだからそうなんでしょ。だから高感度のスコアもほとんど変わらない。

撮って出しはやっぱり違うよね

505 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/16(火) 22:24:37.22ID:0AARWCFZ0.net
ごめんM1スレだった。。。

M1markiiは高感度よくなってるでしょ。
ただスコア程伸びたとは思わないんだけど。

506 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/16(火) 22:46:08.49ID:t28xzTRwd.net
まずレンズ枚数多過ぎてマイクロフォーサーズのボケはおかしい
まぁ本体がシャープネスかけすぎでおかしいけど

507 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/17(水) 07:01:29.76ID:q6amOP5R0.net
本体のシャープネスなんて設定や現像でどうにかなる話なのに。

508 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/17(水) 07:48:57.43ID:UZjV3CJ3p.net
ボケは漏れの頭だけで充分だ!
シルバー世代には、シルバーだ、
早よ、シルバーボディ出せ!
12-100PROのキットも希望だぜ

509 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/17(水) 08:26:36.99ID:k4Ivh0tR0.net
>>501
コンポジットで実現する特許出してたじゃない

510 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/17(水) 08:34:22.05ID:U66dAAKld.net
>>506
そんな貴兄にボディキャップレンズ
完全円形絞りでボケが綺麗

ボカすのたいへんだけど

511 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/17(水) 09:59:29.12ID:bwp2vNT8M.net
>>494
STFモドキはソフトで出来るんじゃないのか?ミノルタのα-7にSTFモードが
あったな。

512 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/17(水) 10:04:42.12ID:8yLSnDz7d.net
>>511
ミノルタのは機械的に露光中に絞りを動かすんだよ
ソフト的にボケを滲ませることはできるけど、stfのいいところはボケ以外にもあって、開放から口径食がなかったり、収差をできる限り補正してたり
フジのapdがダメなのはそこだし、ソフトだけで同じようにはできないよ

513 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/17(水) 10:17:13.41ID:pWd/J0yy0.net
α-7のSTFモードは露光中に絞り動かすというか、7枚の多重露光で絞りを徐々に絞っていくんだね。
だからハイレゾショットみたいに静物専用 

514 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 10:41:55.23.net
>ミノルタのは機械的に露光中に絞りを動かすんだよ
バカかコイツ・・・。

515 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/17(水) 10:46:24.65ID:bwp2vNT8M.net
>>513
STFって静物以外に使うことあんの?動いてるものを撮るようなものでもないだろ。

516 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/17(水) 10:52:36.36ID:Bpx7Ptvta.net
マルチショットだと屋外で花とかも無理
135STFはレンズ不足のm43初期に一時期アダプターで使ってた
12m機でも解像力不足だけど、しっとりしたいい写りで良かったよ

517 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/17(水) 10:53:41.30ID:pWd/J0yy0.net
>>515
俺は本物のSTFで人撮ったりしてるけど、例えば人とか花とか草木とかSTFモードを使おうとしても多重露光の機能なんだから、風で揺れたり人が動けばだめってわかるでしょ? 
三脚、静物専用ってのはそういうこと。 

518 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 11:01:51.30.net
おいおい、いつまでそんな気違い爆発させるんだ・・・。
STFは多重露光じゃなく、グラデーションNDだよ。
こんなバカが闊歩できるスレってどんな低レベルなんだここ・・・。

519 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/17(水) 11:06:53.40ID:pWd/J0yy0.net
>>518
こちらこそ、ガチのレベルの低い無知は勘弁してくれ。 
ミノルタのフィルムカメラのα-7の撮影モードにある、疑似的にどのレンズでもSTFを再現する、STFモードの話だ。

STFレンズがAPDフィルターなのは皆知ってて、疑似的に再現するSTFモードが今のカメラにあったらどうだろう?って話してるんだわ 

520 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 11:08:22.34.net
なんだそりゃ・・・・・。

521 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/17(水) 11:47:27.09ID:8yLSnDz7d.net
>>520
511からの流れだからね
知識もなければ読解力もないならレスしなきゃいいのに

522 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/17(水) 11:49:33.18ID:8yLSnDz7d.net
>>516
stfはピントピーク掴みにくいからね
α7R2でもなんとか解像するから12m機ならいけそうだけどね
でも20m機では解像足りないだろうね

523 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 11:51:34.98.net
知識も読解力もあるから気違いの妄想を殺さずにいられなかったんやな。

524 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/17(水) 11:58:40.40ID:pWd/J0yy0.net
知識があるってないじゃん。
今日の午前中のこのスレだけでも、3人が知ってるようなメジャーな機能知らないとか、近頃は知識って言葉は俺の知ってる意味と違う意味で使われてるんか?
>>522
ミラーレス機ではピーキングで辺りつけてピント拡大ですごく使いやすくなったけどね。 それでも一瞬でピントを合わせるとかは難しいなぁ

525 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 12:00:24.81.net
常識的な知識ではSTFはグラデーションNDのことであり、
静止画に使えないとかいうのは発狂した精神障害児の妄想でしかないんだわな。
発育障害児の間ではメジャーかもしれんが、知識人の間では全く知られていない。

526 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/17(水) 12:06:15.82ID:kOJJ1NMOa.net
>>522
43マウントのシグマレンズに比べればマシだけど、
その頃メインで使ってたのは5020だったから解像力不足が気になった

527 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/17(水) 12:06:24.13ID:DWWqv+sEr.net
最初から「STFモドキ」「STFモード」と明言して話してるのに何も知らず噛みついて謝りもせず…
無知な上に馬鹿で態度もデカいとか救いようがないな

528 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 12:28:16.61.net
そんな妄想垂れ流す気違いに謝罪する必要は無い。
なぜならまったく現実味が無い妄想、子供の空想だからだ。

529 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/17(水) 12:42:00.43ID:p3MJ/B8Ea.net
知らなくてもSTFモードという表現から
俺の知ってるSTFのこととは違う話だと気付くけどな。

530 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 12:48:01.36.net
健常者はSTFモードという単語を聞いた時、そこにバカの臭いを察知する。

531 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/17(水) 13:13:46.72ID:+1J8JWylp.net
google先生は「STFモード」をきちんと
理解してくれるけど。

君とgoogle先生、どちらがバカなんだろうか。

532 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 13:25:05.02.net
そらgoogle先生の方がバカに決まってんだろ・・・。
「西洋で新しい物が発明されると、最初日本はそれを無視する。
数ヶ月後、made in japanのクローンの出現や、既存の日本製品が西洋の発明を真似し始める: ニコ動、mixi。
でも結局その日本製クローンのUXが酷すぎて、西洋のオリジナルが日本でも普及する: YouTube, FB」
↑googleはこんなこと言ってんだぞ?

533 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/17(水) 13:26:59.63ID:Zkke798vM.net
お薬ちゃんと飲みましょうね〜

534 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/17(水) 13:29:57.99ID:p3MJ/B8Ea.net
>>530
それは自分を健常者と思い込んでるバカの反応だよ。

535 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 13:33:32.92.net
健常者の定義は、妄想を信じないことに尽きる。
したがって妄想であるSTFモードを口にするのはバカである。

536 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/17(水) 13:43:36.08ID:+1J8JWylp.net
マジでヤバイ子やん・・

537 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/17(水) 13:47:13.52ID:bwp2vNT8M.net
STFモードはカメラまかせで出来ないだけで、手動でどのカメラでも出来る事。
深度合成がE-M1/E-M1 markIIでなくてもソフトと手動で出来るようにな。

538 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 13:49:18.86.net
岐阜、大阪・・・。
関西方面は本当に娯楽が無いんだな・・・。

539 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/17(水) 13:50:57.76ID:8yLSnDz7d.net
stfモードは妄想じゃないよ?
朝からバカ晒してないで仕事でもしなよw

540 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 13:57:13.40.net
気違いの中では妄想ではなく現実だもんな・・・。

541 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/17(水) 14:09:19.17ID:w5ReOHTN0.net
IDなしはNG、NGと。

542 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/17(水) 14:10:39.02ID:w5ReOHTN0.net
あ、間違えた。今暴れてるキチガイはIDなしじゃないのか。

543 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/17(水) 14:29:46.15ID:o8z4oWRkM.net
>>538
泡風呂

544 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/17(水) 14:47:55.81ID:4ryh4bOWD.net
所詮スマホカメラ以下の機種のスレなんだし喧嘩すんなよ

545 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/17(水) 14:50:16.58ID:9l5mpEHia.net
STFモード、マニュアルにも載っとるがな
http://www.kenko-tokina.co.jp/konicaminolta/support/manual/slr/a7j.pdf

546 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/17(水) 17:18:33.13ID:LlNOj4QM0.net
IDなしは相手するだけ無駄
他のスレでフルボッコにされて荒れてるみたいだしなw

547 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/17(水) 17:26:48.73ID:13DTsbXX0.net
カメラなんか持ってなくて価格コムと2ちゃんねるでカメラのお話ししてるだけで満足してるようなヤツが多いからね

548 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/17(水) 17:45:23.85ID:c7AmAQYUM.net
いい加減スレチ
長文STFユーザーはソニーのスレで存分に語ってくれ

549 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 18:41:56.27.net
結局、またID無しの勝利に終わってしまったか・・・。

550 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/17(水) 18:47:48.38ID:Zkke798vM.net
自分が皆から馬鹿にされてることさえ気づかないからな。 馬鹿は無敵だよ。

551 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 18:49:38.97.net
そういう雰囲気だけでなんの論拠もないから常にID無しの理論が勝ってしまうのだよね。
レッテル貼りが勝利だと思う厨ばっかりのスレ。

552 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/17(水) 18:53:45.58ID:Zkke798vM.net
>>551
http://imgur.com/kTZyhfu.png
http://imgur.com/AARHuc2.png
可哀想な奴だな。

553 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 18:58:19.40.net
今流行りのランサムウェアじゃないですかー!

554 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/17(水) 19:03:04.83ID:Zkke798vM.net
523 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2017/05/17(水) 11:51:34.98
知識も読解力もあるから気違いの妄想を殺さずにいられなかったんやな。

自殺するの?

555 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 19:04:55.72.net
自殺するようなタマだったら俺も苦労しないわな。

556 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/17(水) 19:36:56.35ID:hq5ljGM2a.net
マニュアルにも記載されているSTFモードが妄想ってどういう論理なんだろ

557 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 19:59:33.85.net
E-M1のマニュアルのどこに記載されてるんだ?
MK2での新機能?

558 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/17(水) 20:39:13.99ID:hq5ljGM2a.net
E-M1のマニュアルにSTFモードがあるなんて話してた奴いるのか?

559 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/17(水) 20:39:38.84ID:8U/egP55M.net
E-m1mk2いいカメラだな
もう普段はフルサイズとか要らないわ

560 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/17(水) 20:46:20.01ID:PKw51Wyq0.net
>>558
「STFモード」と称して露光中に絞りを動かしてぼやかす機種があるかどうかなどどうでも良い。

561 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/17(水) 20:51:12.59ID:13DTsbXX0.net
近頃フルサイズの化石感がスゴい

562 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/17(水) 20:55:23.27ID:ydBCyTET0.net
それ言うならAPS-C。

今の自分は、
中版→フルサイズ
APS-C→マイクロフォーサーズ
になって助かる。
技術革新バンザイ

563 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/17(水) 21:10:42.98ID:nolpdAoP0.net
>>561
そう?
おれの周りでフルからマイクロに移行してるのは年寄りばっかりだけどね
ちなみにその年寄りもみんながみんなマイクロじゃなくてフジと人気を二分してる感じ
em1かxt1、2が人気だわ
年寄り以外だと全然そんなことなくてペンタの人達なんかむしろ半分以上ほとんどフルに移行した
移行してない人もk1のシルバー待ちだそうな

564 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/17(水) 21:28:04.50ID:XZpBzIOp0.net
でも、街でフルを持ってるのはお年寄りか金持ちそうな中国人しか見掛けないけどな。

565 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/17(水) 21:30:26.32ID:8U/egP55M.net
α7R2持っているの大体中国人観光客

566 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/17(水) 21:37:45.75ID:EBKbf6co0.net
しかしこれ中国メーカーのスマホより画質が悪いってのが情けねーな
豆センサー豆センサー言ってるやつがいるけど
それでもスマホよりはデカイはずなのに

567 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/17(水) 21:41:02.85ID:O1gjEcEe0.net
>>566
E-M1 Mark2より画質がいい中華スマホってどれ?

568 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/17(水) 21:55:46.07ID:FQaGoZKf0.net
煽りに触らないw

569 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/17(水) 21:59:44.41ID:tzWd6YH1M.net
ファーウェイP9持ってるけど、MFTより画質いいとかありえないと思う・・・

570 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/17(水) 22:08:23.04ID:EBKbf6co0.net
>>567
HuaweiのP9なLeicaが監修してて
ワイドアパーチャって機能でフルサイズ換算で
F0.95相当の写真が撮れる。
マイクロでもF0.95のレンズがあるようだけど
クソ面倒なMFでフルサイズ換算F1.9相当の被写界深度とかゴミすぎる。

http://i.imgur.com/4J2URso.jpg

>>568
煽りじゃなくて事実だよボケ

571 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/17(水) 22:08:51.29ID:EBKbf6co0.net
>>569
お前が使いこなせてねーんだよ
マイクロ本体は何持ってんだよ

572 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/17(水) 22:11:07.81ID:TRJNVyGk0.net
えっと・・・
俺の書き込み100万回読んでくれないか?
国語力つけてくれよ

573 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/17(水) 22:12:38.06ID:TRJNVyGk0.net
あ、>572は>569な

574 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/17(水) 22:12:47.14ID:L1W8qRHn0.net
>>570
どこから突っ込んで良いのやら

575 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/17(水) 22:26:42.15ID:8nDLRCmLd.net
>>574
中国人だからしゃーない

576 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/17(水) 22:41:43.40ID:M8HBhMiRr.net
>>570
へぇー画質ってボケ量で決まるのかー(笑)

つーかそれってただの画像処理じゃねーか

フォトショでガウスぼかしでもかけてろよバーカ

577 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/17(水) 22:52:35.04ID:/cNBAFhA0.net
星景にD610を使っているがそれ以外はM1IIですべて事足りる

578 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/17(水) 23:14:49.28ID:EBKbf6co0.net
>>573
>>574
>>576
フォトショの画像処理で570みたいな自然なボケは
でねーよアホ
デュアルレンズだからこそ出来る

579 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/17(水) 23:16:25.98ID:EBKbf6co0.net
あとどっかのメーカーはたかが6.5段の
手ブレ補正で世界最強(笑)とか言ってるけど
Mate9は8.5段分だからそれも負けてる

580 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/17(水) 23:23:45.75ID:q6amOP5R0.net
>>574
ここまで物事を知らないと逆に微笑ましいよねw

581 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/17(水) 23:33:02.37ID:jHORjL1v0.net
>>579
mate9はSS7、8秒手持ち出来るってこと?興味ある。
あと>570ってスマホの画角とは思えないんだけどmate9って換算何ミリなの?

582 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/17(水) 23:36:52.38ID:c7AmAQYUM.net
>>570
そりゃボケが自然なはずだよ
これCanon EOS 5D Mark IIIで撮った画像だもん
前炎上したのに知らんの?

583 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/17(水) 23:38:39.77ID:jHORjL1v0.net
>>582
そもそも望遠だもんな…

584 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/18(木) 00:43:28.53ID:cGbE/Gu30.net
自分の無知さを誇らしげに語るとかIDも出せないヘタレの頭の悪さがよくわかるスレだなw

585 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/18(木) 00:45:46.64ID:w26/KDWWd.net
あまり触らないであげてよ
1週間とか誰も触らないとか出来ないのかな
まぁID出して自演で反応もしてるから無理か

586 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/18(木) 00:47:47.32ID:cGbE/Gu30.net
8.5段のソースあるの?
そもそもメモリやストレージで詐欺ってたゴミメーカーの手ぶれ補正なんて信用度ゼロだけどw

587 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/18(木) 00:55:06.41ID:/iwUa86d0.net
でもファーウェイのサポートはパナより誠実だよ
ライカだからって修理代ボったりはしないw

588 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/18(木) 01:03:39.34ID:n6/XH47N0.net
オリンパスの悪口言う人は片っ端からあぼーんしたるwww

589 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/18(木) 01:03:59.52.net
st1252.nas811.p-osaka.nttpc.ne.jp

sp1-75-8-101.msc.spmode.ne.jp
で自作自演してるとそんな幻覚に囚われる。
自分がやってるから他もやってるなんて、そんなことあるわけねーだろ。

590 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/18(木) 01:40:02.08ID:LVslvFGrp.net
m4/3の嫌いなところはアスペクト比かな

591 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/18(木) 01:42:41.94ID:4cak8D6b0.net
そもそもフォーサーズがちっこいのに
マイクロフォーサーズとはちっこくてちっこい?

592 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/18(木) 02:22:15.06ID:fNdE9Lnf0.net
>>590
縦位置はフォーサーズの方が35mm版より好きだな

593 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/18(木) 02:32:05.12ID:lFKCww8Q0.net
E-M1 Mark II + 12-100 F4のシンクロ手ぶれ補正(6.5段相当)は、地球の自転が影響する為、ほぼ限界といえる性能なんだが。
8.5段相当なんて現実にあり得るのか?

594 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/18(木) 03:12:24.84ID:gxSOaft30.net
>>590
自分は昔は中判のポジばかり使ってきたから、むしろ35mm版は細長くて扱いづらい

595 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/18(木) 08:54:34.47ID:HOJ69M3Ia.net
中華製三脚の耐荷重と同じようなもんだろ

596 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/18(木) 09:54:14.69ID:PoCzep4bM.net
一言中判って言ってもアスペクト比色々あるんだけど

597 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/18(木) 09:56:55.38ID:/kaoUotm0.net
>>593
アストロレーサみたいにGPSで地球上の位置を測定して、
自転の影響も考慮していますっていうのはどうでしょう

598 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/18(木) 10:02:44.92ID:0FD9cpjU0.net
それで2段も上がる程の影響なら対応してただろうな

599 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/18(木) 10:09:05.19ID:06uo9BAB0.net
>>578
http://i.imgur.com/ZSJKXKj.jpg
http://i.imgur.com/mE0UYwA.jpg
http://i.imgur.com/8PNGPN8.jpg

『ワイドアパーチャ』で検索したのを適当に貼り付けてみたけど
本当にこれが自然なボケに見えんの?
カメラ捨てた方がいいよお前

600 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/18(木) 10:22:42.63ID:7ccLAHSVa.net
>>590
3:2だと縦位置のとき間延び感半端ない

601 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/18(木) 10:47:02.93ID:nivOf/Et0.net
4:3に慣れてるとそうだよね
ただL版にした時の違和感は3:2の方が少ない
もっと大きく印刷するならどちらにせよトリミングするから関係ない

602 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/18(木) 11:37:50.42ID:GfW9vbCb0.net
>>599
これはどう? 
http://www.call-t.co.jp/blog/mt/bw_uploads/6bb8ff4f7b2d_C2A7/DSC09918.jpg

603 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/18(木) 12:24:15.98ID:QAYDbNmY0.net
α7にSEL100F28GM付けて撮った写真がどうしたん?

604 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/18(木) 14:07:14.09ID:249sDdkb0.net
>>590
 イメージ・サークルを有効活用しているなら、いいのでは?
オレは八角形でもいいと思っているw

605 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/18(木) 14:08:58.67ID:249sDdkb0.net
>>562
レンズの重さを考えると同感。

606 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/18(木) 14:46:59.73ID:Wm8LgKTK0.net
よくこんな豆粒センサーのゴミ画質のカメラを使えるな。


何でα9を買わないの?

607 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/18(木) 14:52:22.72ID:0FD9cpjU0.net
さぁ、最初にキチガイに触れるのは誰だのコーナーが始まりました!

608 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/18(木) 15:02:17.12ID:nivOf/Et0.net
いや、お前じゃん

609 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/18(木) 15:02:29.60ID:PoCzep4bM.net
E-M1 Mk2は売れている競合だから必死なんだろ

610 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/18(木) 15:14:56.65ID:Wm8LgKTK0.net
こんなゴミカメラ誰が買うの?

611 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/18(木) 15:16:32.90ID:Wm8LgKTK0.net
フルサイズも買えないほど貧しいの?


お前等の

ご両親は


息子がこんな豆粒センサーのゴミ画質カメラしか買えないなんて

知った

悲しむぞ

612 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/18(木) 15:17:09.77ID:Wm8LgKTK0.net
ちょんと仕事してフルサイズ買おうよ

真面目に働けば

2ヶ月で帰るだろ

613 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/18(木) 15:17:51.71ID:Wm8LgKTK0.net
一生こんな糞画質カメラを使うのか?


負け犬でいいのか?

天国のおじいちゃんおばあちゃんは悲しんでるぞ

614 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/18(木) 15:18:55.93ID:Wm8LgKTK0.net
フルサイズ無理ならAPS-Cでも

いいじゃないか

こんな豆粒センサーより

615 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/18(木) 15:40:55.57ID:rYLV71r70.net
価格.comの売れ筋見ると、確かにボディもレンズもソニーは思ったよりも売れてないな。
ミラーレス一眼だと10位以内で3位にα6000、4位にα6500、7位にα7RM2、10位にα7M2と4機種。
レンズに至っては、ほとんどニコキャノに独占されていて、19位にようやく16-70mmf4が出てきて、その次も26位にまたAPS-C用の18-105mmf4だからな。
これだけ意欲的にフルサイズ用レンズをリリースしてるのに、ちょっと不思議な感じもするけど、それだけフルサイズαでは他マウントレンズが使われてるってことなのかもしれない。レンズの売れ筋を見る限り、m4/3の方がよほど売れてるように見えるね。
ボディにしてもレンズにしても、スペック的にはもっと売れてても良さそうな気もするけど、やはりソニーってのが嫌われてるんだろうか。

616 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/18(木) 15:46:40.76ID:nuWT4zoTM.net
また発作が

617 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/18(木) 16:17:42.13ID:yfdiPJCvp.net
動画重視の俺にはソニー機はいろいろと問題があるんだよなあ

618 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/18(木) 16:19:48.03ID:0FD9cpjU0.net
動画重視ならビデオカメラ買ったほうがいいんじゃないの?

619 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/18(木) 16:28:33.24ID:PoCzep4bM.net
まぁ彼いわくこんな糞カメラが価格.com7位だからな
火病発症しても仕方がない

620 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/18(木) 16:47:38.22ID:Zjiy87s2a.net
手持ちのD610をD750に置き換えようかと思って新宿でいろいろ物色してたがやっぱり触ってみるとE-M1IIが欲しくなる・・・

621 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/18(木) 16:59:33.96ID:qXhtugFR0.net
凝縮感がいいよね
グリップもいいし

622 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/18(木) 17:17:54.18ID:cmJtCutyM.net
ビデオカメラはセンサーサイズ小さいから
あと実際使うとカメラ回してます感がぱない

623 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/18(木) 17:24:53.94ID:Wm8LgKTK0.net
>>615
価格コムって販売店なのか?
バッタ屋の誘導サイトだろ?w

あんなインチキ統計信じるの?wwwwwww

624 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/18(木) 17:25:31.33ID:Wm8LgKTK0.net
こんな豆粒センサーの糞画質カメラが売れてるなら

何でオリンパスのデジカメ部門は赤字なの?wwwwwwwww

625 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/18(木) 17:26:40.86ID:Zjiy87s2a.net
いつも黒字化したのわざと無視するよね穴太郎

626 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/18(木) 17:26:48.59ID:Wm8LgKTK0.net
>>619
https://www.mapcamera.com/html/ranking/week.html

SONYは3位ですが?

でこの豆粒センサーの糞画質カメラは何位なんですか?

ランキングされてないのでわかりませんwwwwwwwww

627 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/18(木) 17:27:19.58ID:Wm8LgKTK0.net
>>621
そりゃ豆粒センサーだから

凝縮されてるよなw


画質も凝縮されてるしwwwwwwwwwww

628 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/18(木) 17:29:45.55ID:Zjiy87s2a.net
GKが出してくるのいつもマップw

629 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/18(木) 17:30:58.35ID:Wm8LgKTK0.net
あれれ?

http://ranking.rakuten.co.jp/daily/213289/

ここでもこの豆粒センサーの糞画質カメラはランキングされてないぞ

いったいどこで売れてんですか?wwwwwwwwwww

630 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/18(木) 17:31:50.32ID:Wm8LgKTK0.net
極小センサーの糞画質で売れない負け犬カメラ


そのカメラを使う負け犬wwwwwww

一生負け犬でいいの?

631 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/18(木) 17:32:21.87ID:Wm8LgKTK0.net
俺はα9を予約したよ

皆さんには一生買えないだろうけどwwwwwwwww

632 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/18(木) 17:33:59.77ID:Wm8LgKTK0.net
後1週間でα9届く


それまで暇だから

負け犬の皆さんの相手してやるわ

633 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/18(木) 17:36:11.88ID:Wm8LgKTK0.net
https://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/electronics/3946818051/ref=zg_bs_nav_e_3_3371371

あれれ?


ここでもランキングされてないぞ?

いったいどこで売れてんですか?wwwwwwww

皆さんの豆粒の脳内だけ?

634 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/18(木) 17:36:14.11ID:Zjiy87s2a.net
>>629
ソニー、GH5に負けてるやんww

635 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/18(木) 17:36:42.76ID:Zjiy87s2a.net
>>633
メクラ?

636 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/18(木) 17:37:21.80ID:Wm8LgKTK0.net
センサーは豆粒で糞画質

ユーザーは脳内豆粒でバカ


売り上げも豆粒でランキング外wwwwww


全く売れない糞画質カメラwwwwwwwwww

637 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/18(木) 17:37:53.84ID:Zjiy87s2a.net
>>633
ていうかソニー35位まででてこないが・・・?

638 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/18(木) 17:38:24.54ID:HE2A2a2gd.net
ライカ4位だしなw

639 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/18(木) 17:38:34.10ID:Zjiy87s2a.net
すまん、リアルアホ相手にしてしまった・・・

640 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/18(木) 17:39:39.81ID:GfW9vbCb0.net
>>603
ボケの性質似てるよね。 

641 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/18(木) 17:41:33.10ID:rYLV71r70.net
>>639
そいつら、終わったスレで暴れてるキチガイだよ。NG推奨。

642 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/18(木) 17:42:30.60ID:Wm8LgKTK0.net
1DX2とD5とα9
これが本当の大三元


7D2とD500とXT2で小三元

GH5とEM1とニコ1で七対子

くらいですかねwwwwwwww

643 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/18(木) 17:43:20.73ID:Wm8LgKTK0.net
売れないカメラを


売れてる売れてると脳内変換する


キチガイの皆さんこんばんはwwwwwwww

644 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/18(木) 17:50:17.39ID:Wm8LgKTK0.net
あー

早くα9来ないかbネ


乞食の皆さんには一生縁がないだろうけどw

こんな豆粒センサーの糞画質カメラを売れてる売れてると脳内勝利すれば

いいんじゃないですか?w

645 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/18(木) 17:52:17.40ID:Wm8LgKTK0.net
ソニーα9は、α7 IIシリーズをベースに、裏面照射型の積層型CMOS撮像センサー「Exmor RS」を搭載。

ブラックアウトなしで最高20コマ/秒の高速連写を可能にしたハイエンドの35mmフルサイズミラーレスカメラだ。

5月26日の発売が予定されており、実売価格は税別で50万円(税込54万円)程度と予測されている。

646 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/18(木) 17:53:26.67ID:Wm8LgKTK0.net
α9のAFは693点の撮像面位相差検出と25点のコントラスト検出を併用するファストハイブリッドAFで、画面の約93%をカバーする。

位相差117点のα7 IIや399点のα7R IIと比べると(α7S IIは169点のコントラスト検出AFを搭載する)、測距点数の多さもさることながら、カバーエリアの広さに圧倒される。


ハードウェアとしては史上最強と言っていいだろう。

647 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/18(木) 17:54:32.71ID:Wm8LgKTK0.net
感度の設定範囲は常用範囲でISO100〜51200。拡張範囲ではISO50〜204800。

これは高感度仕様のα7S IIから1段ずつ低い数字で、裏面照射型の強みと、高速化したBIONZ Xのおかげだと考えていいだろう。

なお、α7 IIは常用でISO100〜25600、拡張時はISO50が設定できる。α7R IIは裏面照射型だけあって多画素ながら常用でISO100〜25600、拡張でISO50〜102400としている。

648 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/18(木) 17:55:38.05ID:Wm8LgKTK0.net
EVFは視野率100%、倍率0.78倍で、これはα7R II、α7S IIと同じ(α7 IIだけは倍率が0.71倍と少し低い)。

表示デバイスは0.5型の有機ELで、α7 IIシリーズの約236万ドット(1,024×768ピクセル×RGB)に対して約369万ドット(1,280×960ピクセル×RGB)へと高解像度化している。

なお、表示フレームレートは標準の60fpsと高速な120fpsから選択が可能だ。

649 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/18(木) 17:56:27.79ID:OHmAitMv0.net
何から何まで


この豆粒センサーの


糞画質カメラの

ぼろ負けwwwwwwwww

650 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/18(木) 17:57:14.28ID:Wm8LgKTK0.net
フルサイズを


買えない


惨めな惨めな負け犬の皆さん

豆粒センサー糞画質カメラで頑張って下さいwwwwwwwww

651 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/18(木) 18:12:54.75ID:0g89h1eep.net
EM1ii弄ると欲しくなる。あれほんといいな。
75-300と使ってる人いたら使用感聞きたい

652 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/18(木) 18:22:50.12ID:Wm8LgKTK0.net
フルサイズ買った方がいいよ


こんな豆粒センサーの糞画質カメラを買うのは


バカ

653 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/18(木) 18:28:33.88ID:xmxWXbCV0.net
>>652
ああ、持ってるから大丈夫。

654 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/18(木) 18:30:54.99ID:xmxWXbCV0.net
IDが変わってしまった

655 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/18(木) 18:55:53.37ID:GIxlJ8Hgd.net
フルサイズのNikon D750のほうが安いしな

656 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/18(木) 19:02:59.02ID:xmxWXbCV0.net
>>655
オリとダブルマウントなら色味とか違いが出るからキャノンの方がキャノンのがオススメだな。楽しい。てかd750も安くなったねぇ。

657 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/18(木) 19:03:48.27ID:3ad4qwe40.net
>>652
1DX2買えなかったんだろwww

658 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/18(木) 19:05:13.33ID:PoCzep4bM.net
フルサイズとかいうのに相当するのは5D4とOM-3TiとOM-4Tiを使っているから心配には及ばないな
えっ?まさか複数マウントももてない貧乏なの?

659 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/18(木) 19:08:58.62ID:Wm8LgKTK0.net
>>655
だよな


フルサイズより高い
豆粒センサーの糞画質カメラに

存在価値があるのだろうか?

660 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/18(木) 19:11:21.84ID:0FD9cpjU0.net
他マウントからem1mk2追加して、最初に失敗したと思ったのが64gのsd入れて使ってたこと
秒間約7コマから21コマになって無駄な写真で容量が足りなくなった

661 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/18(木) 19:31:45.80ID:BhwQnWjXa.net
>>627
画質が凝縮されてるって褒め言葉だな
宗旨替えか?

662 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/18(木) 20:10:31.60ID:lqfAacNc0.net
夕方貼りついてて暇そうでいいね。
趣味が掲示板荒らししかないってのは、可哀想だけど。

663 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/18(木) 20:16:20.40ID:ZmJsfMXA0.net
>>651
絶対撮れないと思うシャッタースピードで連写して
1コマもブレてないっていう奇跡が体験できて、
結果的に300mmF4買わなくていっか、ってなった。

664 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/18(木) 20:21:11.49ID:ZmJsfMXA0.net
>>663
ただし、半押し中手ぶれ補正はOFFでね。

665 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/18(木) 20:58:46.39ID:Wm8LgKTK0.net
>>661
褒めてるよ


豆粒まで凝縮してんだから

666 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/18(木) 20:59:37.95ID:Wm8LgKTK0.net
>>662
本当に


かわいそうだよな


こんな豆粒センサーの糞画質カメラ使うなんて

667 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/18(木) 21:00:36.86ID:Wm8LgKTK0.net
>>663
α9ならもっと凄いよ

668 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/18(木) 21:22:41.37ID:53O6I1ka0.net
キチガイが連投
この糞貧乏人、目障り

669 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/18(木) 21:28:58.70ID:NmKTzu5Bx.net
都合の悪いフルサイズとの併用をスルーワラタ

670 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/18(木) 21:44:36.75ID:Wm8LgKTK0.net
>>668
確かに豆粒センサーの糞画質カメラを買えないのは貧乏人ですが

糞貧乏人って言い過ぎじゃないですか?


彼らでも頑張ればフルサイズ買えますよ

671 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/18(木) 21:45:08.31ID:Wm8LgKTK0.net
>>669
本当にフルサイズ持ってるなら証拠出して

もう来ないから

672 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/18(木) 21:58:09.59ID:qXhtugFR0.net
DCI4Kの画質が良かったから1DCと併用してる
三脚でガチッと撮る1DCと手持ちで軽快に撮れるE-M1mk2は相性いいよ

673 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/18(木) 22:16:15.86ID:h6fKTXu0a.net
あぼんだらけ😵

674 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/18(木) 23:07:06.68ID:KdpG7NiV0.net
フルサイズ2台にem1やけど
ここ半年で買った金額の総額
はフル2台の金額を超えた

675 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/18(木) 23:29:25.75ID:zbg0knGN0.net
>>581
>>586
>>593
自分が情弱だと理解しろよ…
http://i.imgur.com/BvrnsY1.jpg

これはMate9発表時にメーカーが公表した
OISのアピール画像

28mm相当で10.9秒が止まるとしてる
セオリーである(1/35mm換算の焦点距離)に
当てはめれば8.5段分となる

676 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/18(木) 23:31:42.52ID:zbg0knGN0.net
>>599
拾った画像(
本物の馬鹿だなお前

どうせMate9もOM-Dも両方持ってないだろ
自分で持ってもないのに言っても説得力0

677 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/18(木) 23:35:11.85ID:lqfAacNc0.net
>自分で持ってもないのに言っても説得力0

これまた見事なブーメラン

678 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/18(木) 23:35:51.63ID:+erpnC+F0.net
フルサイズキチガイにファーウェイ工作員となかなか賑やかなスレだなここ

679 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/18(木) 23:38:30.08ID:zbg0knGN0.net
>>582
それデマだぞ

680 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/18(木) 23:39:35.73ID:zbg0knGN0.net
>>677
持ってない貧乏人きた!
せめて買ってから来いよ
俺は実際持ってるよ

681 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/18(木) 23:44:08.48ID:lqfAacNc0.net
>>680
へー、実際にそのレンズ持ってたらこんな書き方しないと思うんだけどなぁw

>570
(中略)
>マイクロでもF0.95のレンズがあるようだけど
>クソ面倒なMFでフルサイズ換算F1.9相当の被写界深度とかゴミすぎる。

682 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/18(木) 23:47:13.06ID:0FD9cpjU0.net
iPhone7 Plusとの手ぶれ補正検証動画見てるけど、Mate9の手ぶれ補正のほうが効果低いな

683 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/18(木) 23:54:42.53ID:FXG0h/qCH.net
>>675
1/3秒が限界だってさ。
お前、騙されたんだよ。情弱乙。

https://robinwong.blogspot.com/2017/01/huawei-mate-9-pro-review-from.html?m=1

IMAGE STABILIZATION

The newly added image stabilization benefits shooting with slower shutter. I find that the image stabilization effectively compensates between two to three stops of advantage when it comes to shutter speed steps.
The slowest shutter speed I can shoot with is 1/3sec. I can confidently shoot at 1/5 sec or faster.

684 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/19(金) 00:16:20.44ID:bBW46eWy0.net
http://imgur.com/ZJKVpeN.jpg
これP9のだけどスマホで気軽にパシャッとやって作れるボケにしちゃ立派だとは思うけどね

685 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/19(金) 00:24:04.48ID:66wsE/Fy0.net
Twitterとかであげるぶんには俺もP9で充分だと思う
街で見かけたしょうもない看板とかP9でとって上げるしな〜
だからといってMFTより画質が上とか言い出したら頭おかしいと思う

686 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/19(金) 00:27:41.42ID:bBW46eWy0.net
http://imgur.com/1aTuW0B.jpg
これがフルサイズで撮った奴
50ミリF3.5だよ
まぁ見比べりゃP9も不自然かもしれんしdぷだろ?

687 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/19(金) 00:29:42.84ID:bBW46eWy0.net
あかんw 送信してまったw
不自然かもしれんし、逆にこっちが違和感感じる人もいるかもしれんし、まぁ技術の進歩は怖いね

688 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/19(金) 00:32:55.02ID:yG8odXZY0.net
>>684
ここまでやるくらいならボケいらない気がする
気持ち悪いよ

普通にパンフォーカスみたいな方がマシ

689 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/19(金) 00:38:23.19ID:66wsE/Fy0.net
周りのゴチャゴチャを見せたくない時、手軽に撮れるP9のなんちゃってボケは便利やで・・・
まあ、それだけのものでそれ以上のものでは無い、スマホに画質期待してないけどな

690 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/19(金) 00:50:10.61ID:bBW46eWy0.net
>>688
http://imgur.com/qCHXa2b.jpg
スマホだから絞れないからパンフォーカスにはできないけどP9が普通に撮るとこうなるよ
スナップ程度には十分な画質に思うし、それは人の許容範囲にもよるからわからんけども

691 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/19(金) 00:54:22.91ID:bBW46eWy0.net
http://imgur.com/6s9qS5F.jpg
コレがP9の売りのデュアルカメラの片側のカラーフィルタ無しのモノクロ用カメラだけでの写真 カラーフィルタ無しのカメラってライカモノクロームとかしか無いよね
いいおもちゃですわ

692 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/19(金) 00:55:45.75ID:eG2ta0+/0.net
もう充分ですわ

693 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/19(金) 00:59:30.32ID:0SUTW8Bw0.net
>>683
https://4.bp.blogspot.com/-zKZGKuYcVME/WI4a-7idxYI/AAAAAAAA1Rs/BbZ6LUVB9UoVnA9zhNMoLr1Ojz8aZALEgCPcB/s1600/mate%2B9-016.jpg
ビ ビックリした〜

694 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/19(金) 01:11:19.92ID:wXo4OP3b0.net
マイクロ4/3に圧勝って画はいつ出るの?

695 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/19(金) 01:18:55.52ID:F9G5PUD10.net
どちらにせよ画像処理で作る偽物のボケなんてものに興味湧かんし
手ぶれ補正8.5段とか言ってるが画質はガタガタじゃねえか
スペックだけ見て勝てると思い込んじゃったか

696 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/19(金) 01:30:54.04ID:9/dBVM/W0.net
>>675や5DVの件といい最近話題になったストレージ詐欺の件にといいファーウェイってクソ過ぎだな

697 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/19(金) 01:36:41.76ID:fVpK7G19M.net
ここまで全員スレチ

698 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/19(金) 01:39:50.22ID:bBW46eWy0.net
http://imgur.com/WytNUxt.jpg
http://imgur.com/7XUhr01.jpg
上がP9
下がM43の16mp機
両方フラッシュでiso感度100かな
見りゃわかるわなぁ
スマホとは流石に違うよ

699 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/19(金) 02:11:02.50ID:GwmLkvSfM.net
そろそろうぜぇ事に気が付け

700 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/19(金) 02:15:44.55ID:JIbxoCxPM.net
嫌儲のスマホスレにもm4/3はファーウェイ端末よりしょぼいって力説してる奴いるが同じ奴か

701 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/19(金) 07:57:52.89ID:IEQOaqNja.net
>>698
この人フラッシュの使い方知らないんだな。お気の毒。

702 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/19(金) 08:05:33.07ID:bBW46eWy0.net
なんか本質から逸脱した意見だな。。。

703 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/19(金) 08:25:52.39ID:yG8odXZY0.net
>>690
うん、これで良いと思うわ、自分は

704 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/19(金) 08:30:38.96ID:vPf+XmbAd.net
ディスるために、わざとゴミみたいな写真撮ってるんだろ。
同じ撮り方したらコンデジだろうがフルサイズだろうがAPS-Cだろうがもれなくゴミだね。

705 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/19(金) 08:33:56.81ID:758IfQKPM.net
>>698
今のスマホのカメラはこんなに解像するのか
驚いた

706 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/19(金) 08:54:31.61ID:YNPTmYrNa.net
>>705
あんた眼科か老年科行ってこい

707 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/19(金) 09:10:41.39ID:758IfQKPM.net
>>706
なぜ? 電話のおまけカメラなのによく写ってません?

708 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/19(金) 09:24:50.18ID:n/h79P150.net
>>705
憶測だけど
片方がモノクロって所からして
多分スマホ内部でLRGB合成してるんじゃないかなぁ。

709 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/19(金) 09:44:40.94ID:uAooEC3r0.net
>>473
デジタルと銀塩は全然別物だし、小絞りボケと回折ボケも定義が微妙。
光が狭いところを無理やり通らされると、波の性質を強く持つように
なり、色んな狭い所に回り込むようになる。
具体的には画素の井戸に飛び込んだ光が再び井戸から飛び出し
隣の井戸に入るのが狭義の回折ボケ。
小絞りボケは迷光やらやらなんやらすべて含むもので概念が広い

710 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/19(金) 09:50:23.65ID:w5DicTnd0.net
Amazonでも楽天でもマップカメラでも

ランキングされてないのに

売れてると言い張る

キチガイの皆さんおはようございます(^_^)ノ

711 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/19(金) 09:59:11.28ID:uAooEC3r0.net
>>694
俺はp9もちだがm43より画質が良いなんて思ってない。思ってるのはこのスレでひとりだけ。相手にするほうが荒らし
 ただp9がめちゃ遊べるだけ

712 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/19(金) 10:01:18.63ID:zQjTmGrdM.net
マップカメラの2014年のランキングとか、
ジャンルすら判断できずにデジタル一眼レフのランキング見たりとか、
単純に頭弱いよねあんた

713 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/19(金) 10:10:31.81ID:wXo4OP3b0.net
>>711
一生遊んでろタコ助

714 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/19(金) 10:35:43.51ID:w5DicTnd0.net
>>712
こんな極小センサーの糞画質カメラを

買わされた人達

ご愁傷様ですwwwwwww

715 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/19(金) 10:36:30.01ID:w5DicTnd0.net
>>698
うわ


マイクロフォーサーズの豆粒センサーは


スマホにも負けてるのかw

716 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/19(金) 10:37:06.67ID:w5DicTnd0.net
>>694
それより

フルサイズに負けてない

マイクロフォーサーズの豆粒センサーの写真を頼むわ

717 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/19(金) 10:37:39.45ID:w5DicTnd0.net
糞画質カメラ


売れない


儲からない

オリンパスにデジカメ部門は今日も赤字

718 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/19(金) 10:39:43.71ID:w5DicTnd0.net
>>712
何で頭の強い人が

こんな極小センサーの糞画質カメラを買うんですか?

719 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/19(金) 10:40:28.85ID:w5DicTnd0.net
あああ


来週はやっとα9が届く


君達は一生フルサイズを買えない負け犬だろうがw

720 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/19(金) 10:46:24.74ID:w5DicTnd0.net
負け犬は

負け犬らしく

道の端っこ歩いてろ

フルサイズも買えない乞食が

721 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/19(金) 10:47:58.14ID:758IfQKPM.net
フルサイズを買えないより、フルサイズを持ち歩く体力が無いが正解な気がするわ

722 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/19(金) 10:53:19.41ID:GuTNOvjea.net

ソニー厨やフルサイズ厨はいけすかない調子こいたあんちゃんが多いけど
いつまでも若いままで居られると思ってるんだろうか
30年後、小さいの持ってるってのがオチだね

723 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/19(金) 10:53:39.55ID:w5DicTnd0.net
そんな年寄りは家に引きこもってろ

724 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/19(金) 10:54:16.84ID:w5DicTnd0.net
>>722
極小センサーの糞画質カメラを使うくらいなら

清く死を選ぶ

725 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/19(金) 11:12:25.44.net
朝日新聞系列の朝日ネット使ってるだけのことはある気違いだな。
気違い役満で何も言うことが無い。

726 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/19(金) 12:10:24.49ID:LI35kB2Ra.net
>>717
今日は赤字なのかな?
吹けば飛ぶレベルだが、
201604-201703は通期で黒字だったけど

727 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/19(金) 12:24:31.66ID:bTLpNDoH0.net
フルサイズも買えない


乞食

728 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/19(金) 12:25:11.84ID:bTLpNDoH0.net
豆粒センサーの糞画質カメラ


使ってるのはキチガイばかり

729 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/19(金) 12:26:05.21ID:bTLpNDoH0.net
>>725
さすがは

ワッチョイもIPも出さないキチガイ

730 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/19(金) 12:44:57.49ID:LI35kB2Ra.net
金持ちは綺麗な写真は撮ってもらうからカメラなんかに拘らんのでは?

731 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/19(金) 12:46:55.00ID:bTLpNDoH0.net
>>730
じゃ俺は自分で撮るんで貧乏人だな

豆粒センサーの糞画質カメラはつかわんけどな

732 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/19(金) 12:48:54.23ID:bTLpNDoH0.net
こんな極小センサーの糞画質カメラを使うほど


親不孝な事はない

733 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/19(金) 13:03:59.97.net
スレ荒らしみたいなクズを生んでしまったお前の両親に聞かせたいセリフだな。

734 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/19(金) 13:10:24.27ID:xiS6mRyfp.net
>>732
じゃあ憐れなクソ画質カメラ使いの連中にご自慢のフルサイズを拝ませてくれよ
持ってんなら当然出来るよな?

735 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/19(金) 13:42:19.59ID:9L42IksfM.net
>>730
まあカメラにどれだけ出せるかは
資産の有無よりおたく度合だな
普通に働いてたらα9も買える
出すか出さないかの問題
一部の高級カメラ、レンズは別だけど

736 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/19(金) 14:26:21.05ID:4dLC9PK6M.net
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1060536.html
デジカメグランプリ大賞受賞

737 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/19(金) 14:29:15.93ID:bTLpNDoH0.net
>>733
IPも出さない卑怯者に言われてもなw

738 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/19(金) 14:48:38.93ID:xiS6mRyfp.net
>>737
そんなレスよりカメラ見せろや

739 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/19(金) 14:49:39.59ID:bTLpNDoH0.net
>>738
お前が先だろw

740 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/19(金) 14:50:23.00ID:bTLpNDoH0.net
こんな極小センサーの糞画質カメラを買うのは朝鮮人だろ

日本人なら証拠のパスポート出してみ

741 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/19(金) 14:52:44.95ID:Rowc404zM.net
デジカメグランプリ2017大賞: E-M1 Mark II
レンズ賞: 12-100 F4.0
あなたが選ぶベストカメラ賞: E-M1 Mark II

流石アンチが湧くほどの機種だな

742 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/19(金) 15:13:46.04ID:6kTPOvZoM.net
フルサイズ連呼もうなづけるな
フルサイズ使ってない最近まじで

743 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/19(金) 15:19:11.45ID:xiS6mRyfp.net
>>739
ほらな、やっぱりこういう返しで絶対に出さない。
本当は持ってないってのが最初っからバレバレ。

744 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/19(金) 15:40:27.14ID:bTLpNDoH0.net
>>743
やはり

朝鮮人か


誇りある日本人ならこんな豆粒センサーの糞画質カメラなんか使わないからな

745 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/19(金) 16:10:55.74ID:re7tC0/SH.net
>デジカメグランプリ2017大賞: E-M1 Mark II
>レンズ賞: 12-100 F4.0
>あなたが選ぶベストカメラ賞: E-M1 Mark II
予想はしてたが三冠てのが凄いな。

去年の価格の書き込みの、ベストカメラ2016大賞てとこで
http://s.kakaku.com/bbs/K0000920685/SortID=20413421/

ここでインチキだの金が動いてたイカサマだの
ケチつけてたやつは今頃息をしてるのだろうか

746 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/19(金) 16:33:33.51ID:xiS6mRyfp.net
>>744
残念ながら日本人だよお前と違ってな。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1253696.jpg.html
とっととテメーご自慢のフルサイズ見せてみろ

747 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/19(金) 17:27:13.25ID:rJ98PWSSM.net
em1mk2にシグマの30mm f1.4使ってる人に教えてほしいんですけど、c-afまともに動きますか?
店でこの組み合わせを試したらカタカタ動くばかりで合焦しなくて、penとかem5mk2とかならしっかり追えるんですよね。
em1mk2に純正レンズつけるとしっかり追っていました。そんなもんなのかな。

748 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/19(金) 17:28:52.89ID:kUkdx35zp.net
>>698
おうちの中で小物撮った写真じゃ画質の比較なんかできんよw

749 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/19(金) 17:29:38.62ID:kUkdx35zp.net
ちゃんとおそとで撮って

750 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/19(金) 18:11:34.19ID:XTmMtgsTM.net
>>747
30mm dc dnは初期ファームだと動作不良を起こしますよ。

ファームウェアアップデートするとaf-c問題なく動作します。

751 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/19(金) 18:13:54.90ID:KbK8npd7a.net
>>742
禿同
フルサイズ買う金も、
そのレンズ買う金もあるが、
いらないわ、重いし。

E-M1mark2ですべてが足りる。

752 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/19(金) 18:47:08.09ID:FfYi46ihM.net
>>751
いやいや、ライカがありますよ
というのがGKセールストーク

753 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/19(金) 19:01:45.11ID:KJRVbfPE0.net
>>746
やはり朝鮮人じゃん

754 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/19(金) 19:02:33.76ID:KJRVbfPE0.net
>>751
その程度の写真しか撮らないなら

スマホでいいじゃん

755 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/19(金) 19:05:16.82ID:KJRVbfPE0.net
>>741
金で買った大賞おめでとうございます

1DX2やD5より優秀なら

リオオリンピックは
この豆粒センサーの糞画質カメラだらけだったんですねw


あれ?
テレビに全く映ってなかったぞw

756 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/19(金) 19:05:51.35ID:rJ98PWSSM.net
>>750
ありがとうございます。店頭に置いてあるレンズがファームアップされてなかった可能性が高いですね。買ってみます。

757 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/19(金) 19:06:14.48ID:KJRVbfPE0.net
>>745
インチキじゃん

こんな豆粒センサーの糞画質のカメラを
オリンピックで使うか?

758 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/19(金) 19:06:35.76ID:F9G5PUD10.net
>>753
どこ見てそんなセリフが吐けるんだか
日本と書いてあるのも読んで理解できない程アタマが悪いのか…
まあろだが消しちまったみたいだからまた上げるか

759 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/19(金) 19:07:26.09ID:KJRVbfPE0.net
>>758
うわ

出た


ここまでの嘘つきは初めて

やはり朝鮮人か

760 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/19(金) 19:09:13.21ID:3xcrlZ9sa.net
あぁ・・・惨めだね・・・
金で買ったとかインチキとか・・・
そんなことしか書けないんだ・・・

無能

761 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/19(金) 19:09:47.49ID:FfYi46ihM.net
ソニーもオリンピックで使われてないな
フルサイズなのに選ばれないソニーって…

762 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/19(金) 19:11:25.82ID:KJRVbfPE0.net
>>760
オリンピックで何台使われてた?w

惨めな乞食だねw

763 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/19(金) 19:12:35.34ID:KJRVbfPE0.net
>>761
そりゃあキヤノンやニコンにはまだ勝てないからな

オリンパスは論外だがw

764 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/19(金) 19:13:00.07ID:3xcrlZ9sa.net
残念
俺ダブルマウントなんで
フルサイズもAPSCも併用してるのでw
夏のボーナス30%アップなのでまたフルサイズカメラ買い換えるよw

765 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/19(金) 19:14:34.06ID:FfYi46ihM.net
>>763
おやおや、じゃソニーよりニコンを買うことにしますね。(^^)

766 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/19(金) 19:18:17.02ID:F9G5PUD10.net
>>759
http://iup.2ch-library.com/i/i1810910-1495188853.jpg
テメーもさっさと晒せやクズ

767 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/19(金) 19:19:17.70ID:QN7iC2GeM.net
昨日からあぼーん多すぎ

768 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/19(金) 19:20:02.98ID:758IfQKPM.net
>>766
パスポートじゃなくてフルサイズの機材一式上げてるのかと思ったら

769 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/19(金) 19:21:33.76ID:eG2ta0+/0.net
キチガイとキチガイにかまってる糞馬鹿が数人沸いてしまったので仕方ないね

770 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/19(金) 19:22:21.04ID:KJRVbfPE0.net
>>765
ニコンがいいよ

こんな豆粒センサーの低画質カメラより

771 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/19(金) 19:22:56.88ID:KJRVbfPE0.net
>>766
このパスポートがお前のだという証拠は?

772 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/19(金) 19:23:39.22ID:KJRVbfPE0.net
>>769
仕方ないよ

こんな極小センサーの低画質カメラを買うなんて

キチガイしかいないから

773 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/19(金) 19:24:15.82ID:F9G5PUD10.net
>>768
勘違いすんなよ、フルサイズフルサイズうるさい奴が本当は持ってないのを暴く為にやってんだ。

774 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/19(金) 19:25:45.62ID:3xcrlZ9sa.net
まフルサイズと言ってもプアマンズフルサイズ初代α7だけは別格だな

ありゃフルサイズ界の面汚し
マイクロフォーサーズの足元にも及ばぬトイカメラだからな

775 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/19(金) 19:26:56.20ID:FfYi46ihM.net
>>768
無視 → 証明完了
火病 →  〃
カメラアップ → GKの証明完了

遁走 → 人間失格

しかし、画像検索すらしないとはね

776 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/19(金) 19:33:50.00ID:F9G5PUD10.net
>>771
クズのくせに人には証拠を求めるのか
http://iup.2ch-library.com/r/i1810916-1495189903.jpg

さあお前も晒せ

777 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/19(金) 19:35:13.71ID:F9G5PUD10.net
URL間違えた
http://iup.2ch-library.com/i/i1810916-1495189903.jpg

778 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/19(金) 19:37:28.24.net
蓮舫もこれくらい素直に出してればなぁ。

779 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/19(金) 19:38:39.45ID:hfVe0b9t0.net
フルサイズ持っていてもある程度m4/3の使い途はわかるものだけど、
m4/3ユーザーはフルサイズ全否定しないとアイデンティティが保てないとかなん

780 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/19(金) 19:38:53.91ID:F9G5PUD10.net
>>772
おらとっとと出せよクズ
人には証拠を要求しておいて自分は出さない
いや、出せないのか?
どちらにしてもクズめ

781 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/19(金) 19:44:32.47ID:3OEHD0hu0.net
これはドラマよりも面白い展開だな
オラわくわくすっぞ

782 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/19(金) 19:53:04.58ID:2C/6Av5r0.net
流れぶった切ってすみません。
今度購入いたすことになったのですが
レンズは5本まで買えます
オススメはどれですか?

783 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/19(金) 19:54:46.11ID:3OEHD0hu0.net
いや今いいところだから少し待てよ

784 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/19(金) 19:55:46.99ID:ecEsW2qr0.net
一時期はAPSにも相手されなかったのが、フル厨が相手にするようになってるの古参としては感慨深いな
さすがカメラグランプリ機種

785 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/19(金) 19:58:35.64ID:0SUTW8Bw0.net
>>782
とりあえず12-100だけで良いんじゃない。

786 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/19(金) 20:00:59.87ID:8ITgNNbsM.net
>>782
1635GM
70200GM
100STF
55z
35z

787 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/19(金) 20:53:51.39ID:KbK8npd7a.net
>>774

いかんせん、ソニーだから
眼中にないわww

788 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/19(金) 21:02:48.99ID:F9G5PUD10.net
ほらやっぱり黙っちゃった
フルサイズどころか、まともなカメラ自体を持っていないクズ

789 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/19(金) 21:23:05.31ID:F9G5PUD10.net
>>772
何も難しい事を要求してるんじゃない
ご自慢のフルサイズをスマホでもコンデジでも構わねーから撮ってろだに上げろと言ってるだけだ
出来ねーとは言わさん
とっとと晒せクズ

790 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/19(金) 21:25:28.92ID:uETpFLrG0.net
荒れまくってるところに書いてしまったので、こっちで質問します。

初代M1の深度合成撮影はタイマーを連動させられないのかな?
でもシャッターボタンを押して深度合成なんかしたら絶対にボディぶれるよね。
レリーズかスマホによる撮影しか方法はないのだろうか

791 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/19(金) 21:39:08.38ID:OgDX3qsh0.net
「カメラグランプリ2017大賞
2016年4月1日〜2017年3月31日に発売されたスチルカメラの中から、最も優れたカメラ1機種を
選ぶ賞。選考委員の投票により、オリンパス「OM-D E-M1 Mark II」に決まった。

高い連写性能に加え、AF性能アップによる動体追従性の向上、強力な手ブレ補正機構、
防塵・防滴性能などを兼ね備え、プロ/アマ問わず幅広いシーンで使える点が評価された。」

792 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/19(金) 21:54:39.12ID:JTYxGeIj0.net
真のm4/3ユーザーチェック!!!

フルサイズユーザーをみるとカメラ晒せと言いたくなる

画質に拘るなら中判でしょと何故か一っ飛びしたくなる

何でも絞り開放で撮りたがる

カイホーカリカリのレンズが最高と信じている

ミニセンサーにF4通しズーム付けたいと思う

ボケは背景をぼかすためにあると思っている

ボケなければ寄れば良いと信じている

Proレンズはプロのためのレンズと信じている

基本ビンボーである

FotoPusポイントを貯めるのが趣味

793 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/19(金) 21:55:04.03ID:JTYxGeIj0.net
続き


APS-Cは格下と思っている

カメラのランク、序列がやたら気になる

α7初代で撮る写真はPen以下と疑わない

強力な手振れ補正あれば被写体ブレも関係ないと思っている

愛読誌は月刊カメラマン

カメラグランプリ大賞をレコ大レベルに信じている

794 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/19(金) 21:59:55.65ID:+S3kOWSh0.net
小さくて写りも必要十分。自分の用途にピッタリだから使ってるんだけど。別にAPSと張り合う気は無いし。

795 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/19(金) 22:00:38.34ID:F9G5PUD10.net
>>793
晒せない言い訳がそれ?
今まで必死に考えてそれ?
マジで救えねーな
晒せねー時点でお前の負けだよ

796 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/19(金) 22:01:19.92ID:+lYrZLMm0.net
>>782
8.5/2.8
10.5/0.95
17.5/0.95
25/0.95 II
42.5/0.95
どやっ

797 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/19(金) 22:02:02.85ID:F9G5PUD10.net
ただ単に自分のカメラを見せる、それだけの事すら出来ない
お前がフルサイズどころかロクなカメラ自体持ってない何よりの証拠だな

798 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/19(金) 22:03:38.51ID:OgDX3qsh0.net
E-M1 markIIは「カメラグランプリ2017大賞」だけでなく「ベストカメラ2016大賞」にも選ばれてたよ。
そんなに悔しいのかねw>>793

799 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/19(金) 22:10:54.47ID:+lYrZLMm0.net
どうせ今年はα9もなんかの受賞するとおもうけど
そのときも金で買ったって言えよ?
>>755

800 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/19(金) 22:11:03.13ID:b0QQuWtG0.net
>>793
自分で論破していますよ

801 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/19(金) 22:11:45.42ID:rozN+u9T0.net
>>782
どういう環境で何撮るのよ
山行って景色撮ったり、猫や花撮る俺は
12-100/4+8/1.8魚眼+75/1.8+60/2.8マクロを持っていくことが多い
少しでも荷物を減らしたいときは後ろから削る
野鳥も撮りたい場合は追加で300/4とテレコン持っていく
今度平湯〜槍ヶ岳〜上高地〜乗鞍と回るが
テント泊でも余裕で持っていける重さがありがたい

802 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/19(金) 22:15:23.46ID:eG2ta0+/0.net
12-100つけてるとレンズ交換しないまま一日終わることが多いのは俺だけだろうか

803 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/19(金) 22:16:49.65ID:K29ti/Pe0.net
実際にはカメラの写真をあげられない
それが全て

804 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/19(金) 22:45:02.28ID:TiZB9iYvp.net
真のm4/3ユーザーチェック!!!

フルサイズユーザーをみるとカメラ晒せと言いたくなる

www

805 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/19(金) 22:49:20.07ID:vZgwYBsT0.net
>>651
個人の感想なんだけど、75-300はテレ端の解像に我慢できず、50-200に買い換え、40-150Proに買い換え、300/4追加ってなった。

806 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/19(金) 23:01:10.19ID:F9G5PUD10.net
>>804
実際に所有している事を証明出来ない時点で何を言っても無駄

807 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/19(金) 23:01:24.31ID:F9G5PUD10.net
>>804
テメーの負けだ

808 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/19(金) 23:01:49.80ID:F1Z3oA+X0.net
>>782
ZD 35-100mm F2.0
ZD 50mm F2.0
M.ZD 9-18mm

809 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/19(金) 23:14:14.11ID:TiZB9iYvp.net
というか、俺その争っていた人ちゃうけどw
パスポート晒し合っている意味不明な人はみたけどw
勝ち負けとか好きやね、しかしw

ところで、m4/3カメラ晒せとか聞いたことないのは何故か

810 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/19(金) 23:18:56.11ID:F9G5PUD10.net
>>809
紛らわしい事すんな
あと奴はフルサイズユーザーじゃない
フルサイズユーザーのフリをした、ロクなカメラも持ってないくせにスレを荒らすクズだ

811 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/19(金) 23:20:52.00ID:eG2ta0+/0.net
あんたも同じ荒らしだよ

812 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/19(金) 23:31:08.46ID:F9G5PUD10.net
>>811
まあいい加減しつこいのは自覚してる
そろそろ少しは静かになったのでやめる

813 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/19(金) 23:32:50.52ID:wXo4OP3b0.net
豆粒レンコちゃんはカメラ持ってないです

814 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/19(金) 23:33:30.63ID:K29ti/Pe0.net
もう流石に仕事終わって帰ってる時間だよ

815 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/19(金) 23:39:27.59ID:JTYxGeIj0.net
暇つぶしに月刊カメラマン買ったら、
数あるカメラの中で最高得点の24点を叩き出したのは
以下の4台

1DXmk2
1DX
Pen F www
E-M1 mk2 www

おいおい、本当スゲェカメラばかりなんだな
オリンポスのm4/3ってw

816 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/19(金) 23:50:05.53ID:i5uIGFdM0.net
>>782
ZDコース:12-35F2,35-100F2,50F2
MZDコース:12-100F4,75F1.8,25F1.2,300F4+テレコン
他:パナライカ45F1.2,Noktonシリーズ,PROMINAR 8.5 F2.8,BCL-0980

817 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/19(金) 23:54:38.00ID:fJ70/Ypr0.net
>>782
12-100mmPro
40-150mmPro(x1.4テレコンセット)

お好みで単焦点少々

818 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/20(土) 01:10:39.77ID:2Azmn3j00.net
>>805
ありがとう。AFは早い?

819 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/20(土) 01:24:13.39ID:2Azmn3j00.net
>>663
怖レスごめんねぇ。そうなんか…欲しくなってきた…

820 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/20(土) 01:32:50.36ID:2Azmn3j00.net
>>679
でもこれ、400mmぐらいの望遠じゃない?

821 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/20(土) 02:36:44.12ID:f9lR7FzG0.net
>>785
後出しで悪い
単焦点で考えてる

822 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/20(土) 02:37:21.67ID:f9lR7FzG0.net
>>786
サンクスありがたい
それ、自分でも調べてみる

823 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/20(土) 02:39:51.00ID:qYrWZoCk0.net
12-100mm F4がある程度行き渡ったら12-40mm F2.8に新レンズきてコッチも手ブレ対策済だろうからまたオリに絞られるヤツやで…

824 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/20(土) 02:40:56.48ID:f9lR7FzG0.net
>>796
サンクスなるほど
オリ以外考えてなかった
今から考えてみる

825 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/20(土) 02:42:21.19ID:f9lR7FzG0.net
>>801
なんでも撮りたい!!
マクロも欲しいね

826 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/20(土) 02:43:07.00ID:f9lR7FzG0.net
>>808
サンクス50は評判いいみたいね

827 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/20(土) 02:45:31.41ID:f9lR7FzG0.net
>>816
>>817
サンクス
みんな優しいなぁ
ズームもあったほうがいいかな
でも寄ってくほうが好き

828 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/20(土) 03:01:14.70ID:MMxzjlfe0.net
>>827
ズームやのに寄れるのがMZDPROレンズの真髄やで

829 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/20(土) 07:54:31.25ID:BIPiKPm10.net
あえて
12-40pro
12-100pro
の2本持ちオススメ。
移動距離や用途によって使い分け。

830 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/20(土) 08:56:16.72ID:il/aUhdB0.net
>>828
広角側で寄れるのが12-100mmF4の魅力のひとつだとは思っているが、
827が言ってる寄るは接写って意味ではないと思うの

831 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/20(土) 10:33:48.41ID:2aGBesntd.net
ヒステリックなガンバサポのおっさんブロガーがこの機種買ったはずなんだけどレビュー見たいので、その人のブログURL知ってる人いたら教えて

832 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/20(土) 10:37:01.61ID:Ph7AzDeR0.net
4/3使いなら40-150PRO+エクステンダー必須でしょ

833 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/20(土) 11:44:23.09ID:sKZozOrG0.net
>>808
mzd9-18はダメレンズでしょ。。。少なくとも他の二本と比べるような出来じゃない

834 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/20(土) 12:00:44.94ID:OsB2XopFa.net
>>833
五本セットで買うんでしょ?
35-100がメインなので、9-18は、そのお供ですよ。
単体だけでお勧めするつもりはない。

835 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/20(土) 12:26:58.10ID:vjFG+NcwF.net
7-14
12-100 or 12-40
40-150 +tc
これで当面困らないからなあ
今から買うなら個人的にはZDは無いかな。
プロキャプチャもZDでは使えないよ

836 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/20(土) 14:55:07.60ID:quzZ/Jb+0.net
>>831
あんま使えね〜って書いてたサッカー写真の人?

837 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/20(土) 16:30:22.93ID:9ebQwQDR0.net
出目金が生理的に嫌なので7-14を買えない。
もうじき出るパナの8-18がいいかなと
思うんだけど、できればオリで欲しいんだけどな。

838 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/20(土) 17:00:45.46ID:PMyViEwn0.net
そこまでメーカーにこだわる理由は?
超望遠ならデュアルISやらシンクロISの為にボディとレンズのメーカー合わせる場合もあるだろうけど

839 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/20(土) 17:05:59.32ID:b7ohmeACd.net
パナ写りはいいんだけど
なんかチープな感じが嫌だな

840 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/20(土) 17:28:29.97ID:4KZJuNyT0.net
待ってれば超広角と望遠で12-100を補完するf4のレンズ出るでしょ
俺は歪曲が嫌だから興和使ってるけど
質感も良いし気に入ってる

841 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/20(土) 17:40:46.01ID:FtDauk0wp.net
>>838
・デザインの相性
・同じメーカーでのみ使用できる機能
・性能で差が出る場合がある

842 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/20(土) 17:50:30.90ID:4KZJuNyT0.net
特にパナの7-14はオリ機だと盛大に色収差出たからな
8-18の実写上がって大丈夫でも嫌気する人はいるだろうね

843 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/20(土) 20:34:10.69ID:NKuD1iDE0.net
>>821
単は自分で決められないなら止めた方が無駄がないから12-100で確定。

844 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/20(土) 20:43:10.00ID:NKuD1iDE0.net
>>842
何度言っても間違えるのがいるけど、パナの7-14/4+オリボディーで目立つのは色収差ではない。
再反射起因の単なるゴースト。
パナボディーでも全く同じ位置に同じ形で出るけど、ごく淡いくすんだイエローだから目立たない。

当然ながらレンズ構成に依存するから、別のレンズで同じようなのが出るという法則など成り立ち得ない。
実写で条件を色々変えて確認する以外に分かりようはない。

845 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/20(土) 20:49:16.23ID:TsqZQr2pd.net
7-14mmF4と初代E-M5の組み合わせについてはそうだろうけど、色収差は古いボディだと補正してなかったから、その時のイメージがまだ残ってる人も多いんじゃ無いの

846 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/20(土) 20:57:49.50ID:NKuD1iDE0.net
>>845
「盛大に」ということだと、鮮やかなインクを垂らしたみたいな派手な再反射ゴーストじゃないのかな?
倍率色収差とかパープリンとかは「盛大」といえるほど出たっけ?

847 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/20(土) 22:20:12.24ID:TsqZQr2pd.net
>>846
一度思い込めばどんどんイメージ悪くなるんじゃん?
コズミとか解放逆光ならビックリするほど紫になったりしたけど、そもそも明るいレンズ解放ならしょうがないと思うし

848 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/20(土) 23:46:36.89ID:YG/ck8id0.net
豆粒センサーの糞画質カメラ

849 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/20(土) 23:53:51.86ID:YG/ck8id0.net
>>777
早く日本人の証拠出せよ

やっぱゴキチョンか

850 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/20(土) 23:54:56.56ID:YG/ck8id0.net
>>780
日本人の証拠はまだ?

豆粒センサーの糞画質カメラを使って
嘘ばかりつくってチョンコやな

851 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/20(土) 23:55:44.55ID:YG/ck8id0.net
>>795
負け犬は
こんな極小センサーの糞画質カメラを使う

お前

お前が負け犬

852 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/20(土) 23:57:02.38ID:YG/ck8id0.net
>>810
フルサイズ持てるけど?


何で嘘をつくの?

やっぱゴキチョン?

853 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/21(日) 03:17:17.88ID:pxqo/G/J0.net
>>831
このスレの136

854 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/21(日) 08:10:59.26ID:GV8tBG7R0.net
m43ユーザーがフルサイズ持ってるって言うと高確率でフィルム機の事だからなぁ コンプレックス凄いよ

855 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/21(日) 08:25:47.96ID:zYv1xhKBp.net
>>852
だったら持ってる事を証明してみせろって言ってんだろがクズ

856 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/21(日) 08:26:53.18ID:zYv1xhKBp.net
>>849 >>850
>>777を見て分からないとか目が腐ってんのか?

857 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/21(日) 08:42:45.17ID:rgsoJ+Vf0.net
>>854
5dmk3を持ってるぞ。ローン終わってないけどな!

858 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/21(日) 09:29:36.17ID:mVrhOtVN0.net
>>772
数年後にはミラーレスに移行して、フルサイズ一眼「レフ」は終わるのに。
30枚/秒以上8K切り出しができるのに、旧来のレフ機が続くと思えてるのだから。
マウンド規格変更は過去に幾つもありますからね。

レンズマウンドは変わるから、旧来のレフ機のレンズは使えないことはないが性能が出せない。
つまりあまり意味がない。高い値段だして集めたレンズ資産も無駄になりますね。

8K切り出しでよければ、フルサイズのセンサーサイズは不要でボディサイズが無題に大きく、レンズも
高くなるからAPS-Cとの中間サイズで、だしてくるかもね。これは私の妄想だけど。

フォーサーズが生き残るかは別のはなしね

859 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/21(日) 09:47:13.76ID:oLrwcu2uM.net
>>857
お。 レアケースだね
マーク3でまだローンが残ってるのが謎だがw

860 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/21(日) 09:48:16.93ID:oLrwcu2uM.net
>>858
M43のセンサーピッチとレンズでは8K解像しないよ。 昔の豆センサーコンデジの高画素数機みたいに塗り絵になると思う

861 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/21(日) 09:58:25.13ID:OBdXPFHf0.net
5D3持っているのがレアケースとしか思えないなんて可愛そう

862 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/21(日) 10:01:53.71ID:oLrwcu2uM.net
M43ユーザーのフルサイズは大多数がフィルムでデジタルでも6dかD600って相場が決まってるからな

863 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/21(日) 10:04:28.77ID:OBdXPFHf0.net
小さい世界に住んでいるんだね

864 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/21(日) 10:23:15.19ID:rgsoJ+Vf0.net
>>859
うるせえw去年mk2から更新したんだよ!w

865 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/21(日) 10:32:13.56ID:LMrNQmRK0.net
ROWAの互換充電器、純正バッテリーのチャージもいけて、数字(%)も更新されるね。
純正充電器みたいな急速充電にはたぶん対応してないけど、モバイルバッテリーからUSB給電で充電出来るので、外出時の運用がかなりはかどりそう。

866 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/21(日) 10:40:43.24ID:rg6Ypzm60.net
>>855
>>856

早く日本人の証拠出せよ

やっぱ嘘つきだからゴキチョンだな

867 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/21(日) 12:43:27.51ID:pJBRiayPp.net
>>818
ごめん、75-300のAFまでは記憶に無いや。
初代M5かM1で使ってたと思う。
40-150Proは何で使っても速い。
300/4はM1だともっさり、M1IIだと高速。

868 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/21(日) 13:37:02.35ID:hi9kgzdU0.net
てかレス番飛びすぎだろ
スレがもったいないからやめろキチガイ

869 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/21(日) 13:55:18.11ID:rpSIumxI0.net
しかし、なんだなomdにアートフィルターいらんだろ?
オリンパス公式のギャラリーだけだわ
アートフィルターでデジタル加工された画像のってるのわ
所詮スマホの延長にしかすぎん

こんな機能省いてその分安くするべき

870 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/21(日) 14:16:51.50ID:3Z7JGPHyp.net
>>862
私はe-m1 mk2とライカMモノクロームを使っていますが?

871 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/21(日) 14:17:48.49ID:ADfXwZ56p.net
>>866
>>777にID付きでパスポート出してるだろがアホか
テメーこそさっさと証明してみせろ

872 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/21(日) 15:19:26.43ID:t1xO1Xdn0.net
>>869
機能省いたからといって安くなるとは限らないんだが

873 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/21(日) 16:27:52.78ID:cZzt24bi0.net
この荒らしは自演なのかな

874 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/21(日) 16:28:34.41ID:fA28VTEfp.net
>>869
開発済のソフトウェア入れるだけだから、
本体価格100円安くなるかどうかくらいだろ。

各社のアートフィルター全然使わないけど
オリのヴィンテージだけは好き。
あれは良くできてる。

875 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/21(日) 16:39:13.54ID:Okxhyf7SM.net
>>793
同一換算焦点距離、同一F値で被写界深度が深いことが利点だと思っている
が抜けてるぞ
お前エアーだろ

876 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/21(日) 16:43:33.59ID:/EKbu5FPd.net
>>869
OLYMPUSのアートフィルターはRAWに後から当てられるから好き。

ファンタジックフォーカスとか逆光人物に向いてるぞ。

877 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/21(日) 16:53:30.15ID:vw1IDgXT0.net
>>869
あれは調味料みたいなもんだから、いろいろあるほど楽しめる。

878 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/21(日) 17:24:55.25ID:SB22/FSw0.net
>>869
まー、E-5からM1に移った時は、確かに思ったよ。フォトストーリーとかアートフィルターでダイヤルを
使って欲しくねーってな。mk2からはカスタムセット3つに変わったから、そういう要望は多かったのだと
思うぜ。

でも、偶ぁ〜にアートフィルターで遊びたいときもある。だからRAWで撮ってボディー内又はPCで
現像する時にフィルターを適用する訳よ。フォトショで似たような処理はできるけど、なかなか楽じゃ
ないからな。

アートフィルターとはいっても、使うのはラフモノクロとドラマチックトーンくらいだけどさ。

879 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/21(日) 18:08:04.65ID:es3sCIYC0.net
>>865
満充電まで数時間とか、かなりかかるかな?
まあ、純正のはかなり早いから予備に持つなら問題ないはずだし、出先では満充電まで待たない補充電運用でも行けることも多そう。

それは良いとして、30%を切った辺りで点滅警告が出て残量数字が消されてしまうのが物凄くウザイ。
真四角で逆さにしても入っちゃうから、暗い場所で手触りだけで間違いなく素速く交換できないとか、
残量表示がデタラメなBLN-1とか、オリンパスのバッテリ担当は何をやってるのか?

880 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/21(日) 18:39:22.20ID:R/c4Imjnr.net
>>802
そのために買うレンズでしょ
12-100って

881 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/21(日) 20:23:49.05ID:G5+0mN6Ud.net
>>874
エンジン変わったり、動画の画質モード増えたり、
評価し直しで馬鹿にならん工数発生してるかと。

882 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/21(日) 23:56:08.27ID:uKgUCFBv0.net
>>881
どうせJPEGまで作るんだから間にフィルター
入れるだけじゃん。
シビアに文句言われる機能でもないし、
馬鹿にならない工数なんてかかるわけがない。

883 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/22(月) 01:07:57.26ID:Rsiz+xIn0.net
>>882
素人の推測でさも簡単そうに思ったって、実際はどうなんだろうな

884 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/22(月) 01:51:45.29ID:PQBOxVZV0.net
最悪、JPEG→フィルター→JPEGでいけるのに
何を考えることがあるんだ。

こんなとこ削ってもコスト削減にはならん。

新しくなったAFやら連射やらの方が桁違いに
金かかる。

885 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/22(月) 07:34:12.54ID:ldYBJ0jap.net
>>880
12歳から、100歳まで使えるレンズ。

886 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/22(月) 07:41:40.16ID:/jpg5ha3M.net
こういう風にユーザーがソフトウェアに対して無知だからメーカーもソフトウェアにお金をかけられない

887 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/22(月) 08:43:43.20ID:PQBOxVZV0.net
>>886
アホなの?

888 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/22(月) 10:40:40.37ID:pdlCIGIK0.net
>>860
>8フォーサーズが生き残るかは別のはなしね
M43が8Kに対応できるとは言ってないし思っていない。
だから生き残れるかは別の話とかいてる、

フルサイズ一眼「レフ」はミラーレスになるだろうと思ってるということ。
マウントが変わりレンズ資産パー(アダプターで使えないことはないだろうか)で、
EVFはダメダメOVFは素晴らして連呼してた人はどういう気分になるだろうなてこと。

8Kなら3300万画素程度なのでフルサイズまでは要求されないから撮像素子サイズも
小さくなり、、カメラサイズもっかなりコンパクトになるかもね。

E-M1スレと別になるので、このけんはもう書き込みません。

889 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/22(月) 11:41:35.34ID:vg8kWUY/M.net
886 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM86-UiyC [163.49.214.4]) [sage] :2017/05/22(月) 07:41:40.16 ID:/jpg5ha3M
こういう風にユーザーがソフトウェアに対して無知だからメーカーもソフトウェアにお金をかけられない

890 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/22(月) 12:06:31.86ID:ZDe60ssjd.net
>>860
同意。無理やり8K解像出来るレンズ作ったらフルサイズ向けより大きく高くなると思う。
だったら初めからフルサイズの方が良いしね

891 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/22(月) 12:08:18.39ID:tKZ+W0C6a.net
>>890
なんで大きくなるんだよ

892 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/22(月) 12:22:25.35ID:9q1cPPaUa.net
画素ピッチ 2 μmなら赤色光でもF2でいける
今の長辺17.3mmでもF1.4レンズなら長辺8000でも行ける
シグマの85/1.4がフルサイズ8k対応で現行の20m機に使っても力不足な現状だと、
レンズはフルサイズのものの2倍くらいの重さが最低限必要

893 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/22(月) 12:45:26.14ID:0nYWmf+nM.net
そもそも一般人が8kTV にするメリットは無いだろ、ニュース、バラエティーならFHDで充分。旅行番組?どれだけ見るよ?

TVを作ってるメーカーは8kを推すだろうが、実際買うのはよほどのマニアかつ家が広い奴くらい

スマホで見るかL判なら今の画素数でもオーバースペック

894 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/22(月) 12:52:17.69ID:9q1cPPaUa.net
ちょっと前まで動画なんてFHDで十分って奴らが4k礼賛だし、技術の進歩はそういうもの。

895 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/22(月) 13:47:20.51ID:0fZOBTaUp.net
4K環境なんて持ってる家庭のが少ないだろ。
アーリーアダプターが4K礼賛しようが、
大多数には関係ない。

896 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/22(月) 13:53:11.04ID:0fZOBTaUp.net
しかも現実にスマホですら4K動画撮れると
いうのに、何を言いたいのかな?

897 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/22(月) 15:42:21.18ID:QvyO0hHZd.net
カメラ側は画素数これ以上いらないって人は昔からいたけど、進化は止まらなかった
高画素機はこれ以上いらない派のいうネガも潰して、最近は中途半端な低画素機より高画素機の方が階調も高感度もいいくらい
今高画素イラネ派って息してるの?
モニタ側もそれと一緒、ドンドン進化するよ
VRみたいに見方使い方も変わって、高画素の意味や要求も新たに出てくるよ

>>892
レンズの大きさだけじゃなく、絞れないのも問題になるからね
マイクロフォーサーズは少なくともスーパー35に移行しないときついと思う

898 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/22(月) 15:47:46.34ID:Vt3rN0+Xa.net
>>897
ビジニューとかにうじゃうじゃいるわ

899 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/22(月) 16:17:30.47ID:t3wQ8x7PM.net
まーた8kキチガイのアスペルガーか
これ以上画素数いらない!
なんてのはただのポジショントークで
皆本気でそう思ってる訳じゃない
そう思う奴はスマホで済ませてる
ガジェットのお勉強も良いけどたまには外に出て人と会話しろよ

900 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/22(月) 16:57:15.04ID:0nYWmf+nM.net
今の60インチ4kモニターで等倍鑑賞
して喜んでる人って多いわけ?

NHKは8k大相撲で富裕老人層に
アピールしたいみたいだけど
僕はTVはFHDで充分ですね

901 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/22(月) 17:00:30.49ID:YQjYP73Oa.net
>>897
画素同じなら小絞りボケが起きる時点での被写界深度は同じだから、
開放からキレキレなら絞れないデメリットは低速シャッターが切れなくなるくらいかな
動画では困りそう

902 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/22(月) 17:04:21.35ID:qkSAuhLtM.net
>>883
ふつうに考えてもそうだろ?
馬鹿なの?

903 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/22(月) 18:25:38.03ID:PQBOxVZV0.net
そもそもカメラの動画機能なんて全然使って
ないんだけどー。

904 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/22(月) 18:36:04.31ID:zdfLeJTc0.net
カメラ趣味だけどお金を使えないけどフラグシップが欲しい屁理屈バカと重い機材持ち歩けない老人御用達メーカーだから
フルHDで充分とか動画は撮らないとか出てくるのもしゃーないと思うわ

905 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/22(月) 18:52:11.92ID:dkYRTqh20.net
そうだね
最先端の話はフルサイズのスレでやってくれよ

906 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/22(月) 18:54:12.52ID:zdfLeJTc0.net
>>905
4Kなんて最先端でもなんでもないがな。 

907 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/22(月) 18:55:05.81ID:t3wQ8x7PM.net
来なくて良いわ
中判行ってくれ

908 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/22(月) 19:21:10.33ID:PQBOxVZV0.net
2017年の今ですらレンタルは
30万画素のDVDが主力だけどね。


3200万画素の動画なんて誰がいるのかな?

100年後の未来人かな?

909 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/22(月) 19:42:26.47ID:PXXCbiToM.net
今時店舗でレンタルとかお年寄り以外でいるん?

910 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/22(月) 19:49:04.52ID:0nYWmf+nM.net
田舎じゃレンタル当たり前

911 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/22(月) 19:53:07.65ID:PQBOxVZV0.net
渋谷駅真ん前のデカイ建物がTSUTAYAやで。
むしろネット配信とか田舎の方が需要あるのでわ。

912 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/22(月) 20:02:49.15ID:Lp7ts4sb0.net
もうレンタルすらせずに動画で済ませてるよ
部屋で4Kテレビ見てるのなんて
暇を持て余して他に娯楽も無い年寄りだけ

913 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/22(月) 20:13:54.09ID:on2Lo9tW0.net
>>911
そんなのあったっけ? 久しく行ってないや。

914 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/22(月) 20:16:18.78ID:Lp7ts4sb0.net
TSUTAYAとかグループで時価総額700億円のガラパゴス企業だよ
YouTubeは推定700億ドル
動画で8Kとか何十年後だろうね
それまで今のカメラが残ってると良いね

915 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/22(月) 20:17:10.17ID:0nYWmf+nM.net
オリンパスさん、ここで8k必須と叫んでる連中は無視して下さい。ユーザーには絶対なら無い奴らなんでw
所謂ノイジーマイノリティ(シールズと同類)

スチルメインにセンサーを改善してもらった方が嬉しいサイレントユーザーが大半です。センサーはダイナミックレンジ、常用感度の改善を御願いします。

916 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/22(月) 20:21:23.62ID:PXXCbiToM.net
>>915
その要望はソニーに出さないと

917 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/22(月) 20:28:06.37ID:on2Lo9tW0.net
>>915
動画特有の強烈な圧縮でボロボロになるとはいえ、D800シリーズ並みの解像が毎秒何十コマなんて冗談にもならんからね。
とはいえ4Kじゃ物足りない。せいぜい6Kで十分。

918 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/22(月) 20:40:04.41ID:FDRyPNPbp.net
>>915
いまどきスチルメインとか売れんよ

919 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/22(月) 20:40:53.18ID:VzjDynyvp.net
動画撮りたきゃビデオカメラで良いだろ

920 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/22(月) 20:45:36.71ID:K3uu4i0K0.net
いまどき静止画に高画質を求めてるのはおじいちゃんくらいでしょ

921 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/22(月) 20:46:14.92ID:Lp7ts4sb0.net
動画メインのパナはもっと売れてないけど
ユーザー以外は帰ってくれないか

922 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/22(月) 20:53:26.86ID:VzjDynyvp.net
>>920
生憎とな、こちとら動画じゃなくて “写真” が撮りてえんだ

923 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/22(月) 21:05:19.47ID:yEtFShZ50.net
>>918
授賞してしかも売れてるみたいですねw

GHならともかくEM1はスチルメインの人が多いでしょう

924 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/22(月) 21:38:31.58ID:oUKA1Rr40.net
なんやかや、オリにもMP4とAVCHDにサクッと対応して欲しいわ。

パナは地デジレコーダー黎明期からAVCHDへのエンコードチップを自社開発して廉価機にもそれを載せてたけど、その技術が、まんまデジカメにも活かされている感じだね。

925 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/22(月) 21:51:58.37ID:/jpg5ha3M.net
スチル厨がなにを言ってもオリンパ機から4kはなくなりませんw

926 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/22(月) 22:01:00.44ID:S6CWkOrDa.net
画素数はこれ以上いらないと言う話は、人間の目の解像限界一般的
に350dpi以上にはならない事から遡って、プリントする用紙のサイ
ズから導き出せますから、プリントアウトが目的の場合必然的に決まります。

927 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/22(月) 22:29:37.32ID:yEtFShZ50.net
誰も4k不要なんて言ってないんだが

928 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/22(月) 22:33:00.68ID:K3uu4i0K0.net
解像ってそんなに重要?

929 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/22(月) 22:58:39.57ID:KNhoRMrmp.net
4kが載る分には構わないけど、別に必須とも思ってない。
あれば使う場面もあるかもな、という程度。
繰り返す様だが、撮りたいのは写真だから。

930 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/22(月) 23:06:14.72ID:JkJgCExv0.net
>>926
ひとつ間違い。
用紙サイズが大きくなれば、必然的に間近で鑑賞しなくなるので、人間の解像度限界は関係なくなります。

931 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/22(月) 23:34:47.96ID:OtSHTzPK0.net
>>930
んなことないよw
A4とA3ノビくらいじゃほとんど距離変わらないしA0なんかだとむしろ寄っても見るし見られる
大きくなれば離れても見るけど必ず離れる訳じゃない
離れてもよし、寄ってもよし
ホントに印刷してる?展示してる?

932 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/22(月) 23:45:06.29ID:Zf7dEWSI0.net
岩合さんの写真展だと壁面いっぱいにのばしてたけど凄かった

933 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/23(火) 00:14:13.07ID:QzxHcdV50.net
>>931
必ず離れて見るわけじゃないけど、普通は離れて見る。

たまに特殊なものがあって、寄って鑑賞する場合もあるという感じだろ。

絵画も同じ。

ま、8kとかになると部分的に鑑賞するというのも出てくるだろうけど、逆に作品性は下がるだろうね。

934 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/23(火) 00:16:36.62ID:21gAdM/R0.net
>>782
岩合さん猫展だと人1杯でA0くらいを間近鑑賞になってしまうが
E-5の1200万画素でも十分過ぎだったよ

935 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/23(火) 00:18:18.47ID:GNMnWiEF0.net
アンカー間違ってない?

936 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/23(火) 00:24:12.83ID:eyS6c1Pk0.net
>>933
動画の部分的鑑賞といえば、「今をときめく俳優の下積み時代のチョイ役」とかが分かりやすくなったりしてね。

937 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/23(火) 00:33:32.64ID:m5XJfyNl0.net
>>931
その作品を鑑賞して欲しい距離ってあるでしょ。
展示位置やライティングで、自然とその距離に誘導するように展示するよね。
それをあえて近くで見ようとする人ってあまりいない。
写真は、絵画と違って筆やペンの運びもないので。

938 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/23(火) 01:03:12.65ID:YsmNW14z0.net
いや、ワザといってんの??
岩合さんの写真展好きだからよく行くけど、大きいやつは粗が凄いわかるじゃん。
別にそれでも岩合さんの写真は魅力的だから行くけど、十分すぎるとか何でデタラメなこと言うの?
それとも頭の固いじーさん達は思い込むとそう決めつけられるのかな

939 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/23(火) 01:06:15.48ID:YsmNW14z0.net
グラフィックの仕事してるけど、A3は350欲しいよ。
A1なら150位でいいしA0なら100でいいと思うけど。
というか、そのサイズで解像度高いとデータ重すぎて迷惑

940 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/23(火) 01:08:46.55ID:YsmNW14z0.net
別に解像してなくたって雰囲気は伝わるし、解像してなきゃいけないわけでも無いけど、1200万画素のA0を間近に見て粗さが分からないっていうのは、適当に言い過ぎ

941 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/23(火) 01:29:02.92ID:+Evggb2u0.net
>>933
>>937
ホントにデカく印刷して展示したことないんだな
大きなサイズほどほぼみんな寄っても見るから
どうでもいい写真やどこにもピントが合ってないような写真は別だけどね
もちろん全体像を何より見るのは当たり前だけど、寄るのがレアケースなんてことは絶対にないよ
風景なんか寄って細部確認するのは当たり前、ポートレートなんかでも瞳に寄って覗きこまない人の方が少ないくらい
より大きく印刷すると自分で見るだけでも勉強になるし、展示して見てもらうのはもっといい経験になるから機会作ってやってみたら?
A3ノビくらいまでなら家でもそれなりにきれいに印刷できるし、おれはそれ以上だとエプサイトで印刷してる

942 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/23(火) 04:43:08.80ID:eturl8Pv0.net
都写美とかで細部を確認するために寄ってる人ってあんま居ないな
寄ってる人自体は居るけど解像度云々の話とは根本的に違うし

東京カメラ部の展示とか行くと等倍表示感覚で寄ってそうではあるが…行ったことない

943 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/23(火) 08:49:13.82ID:P4zq0FNQM.net
画素数なんて30万画素で十分!!

944 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/23(火) 08:49:49.43ID:P4zq0FNQM.net
ちなみちDVDは30万画素である

945 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/23(火) 08:51:40.33ID:/dQUDivva.net
それで十分と思う人もいれば
不十分と思う人もいるってだけだろう
まあ、m4/3の画素数で不十分って思うならさっさと高画素機に行けばいいのに
うだうだ言ってもないものはないし

946 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/23(火) 09:27:47.13ID:3QTmVtwwp.net
岩合さんの写真展でも大きいのは近寄って見ると厳しいね
ただ最近の津軽や京都の写真は画質上がってるのが実感できる

947 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/23(火) 09:37:06.00ID:WndNyjEpa.net
津軽の見たけど一枚はジャギーが目立ってた
でも他のは充分な感じだったよ
ホントにマイクロフォーサーズか?って思ったくらい
オリンパス協賛だから間違いなかろうが

948 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/23(火) 11:17:18.66ID:3vo8q6I4d.net
30万画素で十分な人には高倍率コンデジがマジでオススメ。
AF必要ならニコワンでどうぞ

949 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/23(火) 11:17:31.79ID:95gKOE6B0.net
4Kも最低60pじゃないと、せっかく用意してもらっても30pは時代遅れだわ。
まだフルHD120pとかの方がありがたい。
理想はNDフィルター不要なくらいのfps。

950 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/23(火) 12:16:20.31ID:VsmckDGU0.net
荒い粗い言ってるやつらは当然中判持ちだよね?

写真ってのは人の記憶にとどめられない、知覚では認識しきれない一瞬を遺しておくためのもの
それすらわかってない輩ならタダのAVヲタの類

951 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/23(火) 12:23:44.70ID:KfzJ4oBh0.net
>>948
FUJIのSQ10がいいよ

952 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/23(火) 12:31:48.04ID:6bYjn6xqa.net
正直、カメラの解像度は500万画像もあれば十分です。
A3、A2プリントするにしても全く十分です。

953 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/23(火) 12:53:38.31ID:xMmvhikyp.net
>>950
イッキに飛び越えて中判とか笑える

AFとか適度な大きさ重さとかレンズの種類とか予算とか全く関係なくなり、m4/3の次は中判がベストずらってかw

954 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/23(火) 12:54:23.82ID:KfzJ4oBh0.net
M1mk2手に取って弄ると即買いしたくなって仕方ないの
もう少し我慢しますけどー

955 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/23(火) 14:15:26.83ID:/BoEyEyN0.net
>>871
早く日本人の証拠だせよ


ゴキチョンが

956 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/23(火) 14:36:11.29ID:/BoEyEyN0.net
>>871
やっぱりお前は

ゴキチョンだったな

957 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/23(火) 14:37:08.58ID:/BoEyEyN0.net
>>871
豆粒センサーの糞画質カメラを使う


ゴキチョン


日本から出て行け

958 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/23(火) 14:40:24.51ID:/BoEyEyN0.net
>>871
ゴキチョンか日本語使うなよ


気持ち悪い

959 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/23(火) 14:40:47.95ID:Sx2zJ5P2p.net
>>956
なんだ?尻尾巻いて逃げ出したかと思ったらまだ生きてんのか?
ID付きでパスポート出す以上の証拠って何があるよ?
テメーこそしらばっくれてんじゃねえぞカス

960 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/23(火) 14:42:04.93ID:/BoEyEyN0.net
>>959
証拠出してないじゃん


何で嘘ばかりつくの?


ゴキチョンだから?

961 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/23(火) 14:44:51.90ID:/BoEyEyN0.net
豆粒センサーの

糞画質カメラを使う

豆粒脳の


ゴキチョン

962 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/23(火) 14:45:15.04ID:Sx2zJ5P2p.net
ろだから消えるのを待ってからレスかだかかすとか本当に卑怯者だな
まあどれだけ証拠を提示してみせたところで認めねえだろうな
認めれば今度は自分がフルサイズを持っている証拠を出さざるを得なくなる
そうなれば本当はカメラ自体ロクなの持ってないから出せなくて困るもんな
哀れな貧乏人よ

963 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/23(火) 15:20:45.65ID:Oz9vnhfEp.net
>>961
本当は困り果ててんだろうな。
俺が身バレ覚悟でパスポートをID付きで出したもんだから。
フルサイズなんて持ってないし、知り合いに頼んでもこんな気持ち悪い奴じゃ断られるだろうし、そもそもフルサイズ持ってる知り合いなんかコイツにはいないだろうし。
ネット上から適当に拾って来ようにも、そんなのはすぐにバレるしな。

俺を凹ませたけりゃID付きでご自慢のフルサイズを出してみせろよ。
お前が本当に持ってたら素直に謝ってやる。

964 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/23(火) 16:29:09.72ID:GLHexS/Jp.net
ほらな、やっぱり黙っちゃった
今頃、必死で拾い物画像にIDを書き込んでるかもな

965 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/23(火) 16:57:18.42ID:/BoEyEyN0.net
>>963
ねえ

何で嘘をつくの?


病気なの?

966 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/23(火) 17:29:29.85ID:GLHexS/Jp.net
>>965
御託は良いからよ、さっさとご自慢のフルサイズ見せて見ろっての

IDまでは書き換えてらんねえが、もう一回見せてやるよ
http://iup.2ch-library.com/i/i1812177-1495528071.jpg

>>777の証明には充分だろ

967 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/23(火) 17:49:56.65ID:GLHexS/Jp.net
>>965
おい、またダンマリかよ?
>>966が見えないとは言わせねえぞ
俺は身バレの危険を冒してでも、身の証を立てた
次はテメーの番だろうが
身バレの危険も無えんだから、さっさとご自慢のフルサイズを見せてみやがれ

968 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/23(火) 17:50:09.01ID:CQsWjA8KM.net
中判もフルサイズもコンデジもスレチだから

969 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/23(火) 18:00:38.60ID:Qd5kKLEu0.net
【悲報】ぼく ミラーレス一眼カメラを買ってしまう… [無断転載禁止]©2ch.net [288779715]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1495320622/742

嫌儲で発狂してた奴かw

970 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/23(火) 18:02:31.26ID:gnSY4M8cp.net
763 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 0307-eix+)[] 2017/05/23(火) 14:04:49.25 ID:TAs1cNDA0

>>761
早く日本人の証拠だせよ


ゴキちゃん

971 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/23(火) 18:19:28.55ID:3iY/f1xfH.net
>>966
やっぱりこいつ

嘘つきだ

972 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/23(火) 18:19:56.47ID:3iY/f1xfH.net
>>967
何で嘘ばかりつくの?

北朝鮮に帰ろうよ

973 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/23(火) 18:20:31.28ID:3iY/f1xfH.net
>>967
嘘をつかないと

死ぬ病気なの?

974 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/23(火) 18:21:51.39ID:3iY/f1xfH.net
ソフトバンクw

IPアドレス:39.3.46.203リモートホスト:AOBfx-04p3-203.ppp11.odn.ad.jp割り当て国:日本

39.3.46.203 を whois検索 しました。
(情報取得日: 2017/05/23 18:21)

[ JPNIC database provides information regarding IP address and ASN. Its use ]
[ is restricted to network administration purposes. For further information, ]
[ use 'whois -h whois.nic.ad.jp help'. To only display English output, ]
[ add '/e' at the end of command, e.g. 'whois -h whois.nic.ad.jp xxx/e'. ]

Network Information: [ネットワーク情報]
a. [IPネットワークアドレス] 39.3.0.0/16
b. [ネットワーク名] ODN
f. [組織名] ソフトバンクテレコム株式会社
g. [Organization] SOFTBANK TELECOM Corp.
m. [管理者連絡窓口] JP00035900
n. [技術連絡担当者] JP00035900
p. [ネームサーバ] ns2.odn.ne.jp
p. [ネームサーバ] ns4.odn.ne.jp
[割当年月日] 2011/04/04
[返却年月日] 
[最終更新] 2011/04/04 18:05:06(JST)

上位情報
----------
ソフトバンク株式会社 (SoftBank Corp.)
[割り振り] 39.2.0.0/15

975 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/23(火) 18:26:41.44ID:3iY/f1xfH.net
>>967
身バレの危険ってなら

早くパスポート出してよ


日本人なら出せるだろ?

日本人なら

976 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/23(火) 18:51:31.25ID:gnSY4M8cp.net
証拠を出した相手に対して発狂して嘘つき呼ばわり
カメラも持ってない無職のゴミはさっさと死ねよw

977 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/23(火) 18:54:02.82.net
機材の所持疑惑もそうだけど、画像出されて完全論破された奴ってもう反論できることが残ってないから
罵倒と発狂で煙に巻くほかなくなるのだ。

978 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/23(火) 18:57:01.95ID:329CEyI40.net
荒らすのやめろや。次スレ立てろ。

979 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/23(火) 19:18:08.63ID:T3wCD18dp.net
>>975
何て哀れな奴
お前が本当にフルサイズ持ってたら良かったのにな
その場合、俺が恥をかくだけで済んだんだ
こんな哀れで惨めで恥知らずな、フルサイズユーザーの威を借るクズは存在しない方が良かったよ
本当に残念だ

980 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/23(火) 19:29:22.96ID:YsmNW14z0.net
よく知らんけどなんかパスポート貼られてたな。そういや

981 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/23(火) 19:49:18.28ID:uiaqZL0TF.net
>>978
次スレ
OLYMPUS OM-D E-M1/E-M1 MarkII Part3【ワッチョイ有】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1495536276/

982 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/23(火) 20:18:54.26ID:Jpzhmohn0.net
>>966
グロ

983 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/23(火) 20:40:36.63ID:np8x1lRO0.net
続きは倉敷さん↓のアパートで語り合いましょう!

【asahi-net.or.jp】
http://keiromichi.com/index.php?ip=183.76.192.188

【kct.ad.jp 倉敷ケーブルテレビ】
http://keiromichi.com/index.php?ip=203.76.88.135


ついついラーメンスレでも同じパターンの荒らししちゃいました!

【荒らしは】岡山のラーメンpart81【完全無視で】 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1485059512/

http://echo.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1485059512/568

984 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/23(火) 21:17:53.70ID:m5XJfyNl0.net
>>941
>A3ノビくらいまでなら家でもそれなりにきれいに印刷できるし、おれはそれ以上だとエプサイトで印刷してる
私の方が君より経験値ありそうなんでもういいです。

上から目線で粋がってて痛すぎ・・・

985 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/23(火) 21:25:10.54ID:KfzJ4oBh0.net
A3ならE-330でも綺麗だよ

986 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/23(火) 21:30:38.91ID:ClJShv8/0.net
そもそも実用性重視のm4/3のスレで展示会とか言われても・・
俺はブログ、SNS用だし大多数の人もその程度でしょ

987 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/23(火) 21:33:07.88ID:A0o9pJf40.net
A0すら印刷したことないんだが
本気趣味の人は結構使うの?

988 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/23(火) 21:44:12.93ID:LcAQzO6Ba.net
おれは5Uと1Uもっている、クリスタルのワイド4切はフォトコン用で何回かしたよ
ISO1600までならノイズもないし色もしっかり出る、RAWだけど。
それ以上はまだプリントしたことがないけど1Uは動体にも使えるし体育館でのスポーツ撮影も使える。
子供の音楽会も無音撮影をアピールして許可貰えたし、手放せないカメラになったよ

989 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/23(火) 22:02:08.41ID:R4edbg1xH.net
>>979
何で嘘をつくの?

990 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/23(火) 22:02:33.35ID:R4edbg1xH.net
>>979
嘘つきは泥棒の始まりだぞ

991 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/23(火) 22:04:25.60ID:R4edbg1xH.net
>>979
嘘つきは地獄に落ちるぞ

992 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/23(火) 22:09:25.16ID:m5XJfyNl0.net
>>987
A0すらって、普通はA0なんて経験ないサイズだよ。
もう趣味を超えて完全に副業だわ。

993 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/23(火) 22:09:28.55ID:R4edbg1xH.net
>>979
嘘ついて恥ずかしくないの?

994 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/23(火) 22:10:07.61ID:R4edbg1xH.net
>>979
嘘つくと

閻魔様に舌をぬかれるぞ

995 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/23(火) 22:10:33.51ID:R4edbg1xH.net
>>979
嘘をつくと

来世も朝鮮人だぞ

996 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/23(火) 22:16:32.11ID:R4edbg1xH.net
>>979
早く日本人としての
証拠を出さないと

このスレ終わるぞ?

997 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/23(火) 22:49:52.39ID:IOA1i10J0.net
岩合さんの写真展行ったけどみんな一列に並んで同じ距離で見てたな
不人気写真家はガラガラだから距離にまで気を使う必要があるんだろうな

998 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/23(火) 23:13:25.14ID:3g4Y+fXep.net
>>996
お前さ、>>966は見えないわけ?

999 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/23(火) 23:20:47.23ID:m5XJfyNl0.net
>>997
うん、そうだよ。
この業界、空間演出まで自分で考えるのが普通で、当然距離も気を使うものだと思ってる。
それも楽しみのひとつ。

1000 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/23(火) 23:25:40.83ID:2S2NCdyEa.net
1000ゲット

1001 :1001:Over 1000Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 30日 3時間 32分 26秒

1002 :1002:Over 1000Thread.net
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php

総レス数 1002
286 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200