2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Sony α Eマウント E/FEレンズ Part5 【IP無し】

1 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/23(日) 19:46:26.03 ID:I8pdqYv+0.net
★SONY α NEX/ILCEおよびハンディカムNEX-VGシリーズ用レンズシリーズのスレです。
★発売予定のレンズ、サードパーティ製レンズの話題などもOK。

◆メーカー公式サイト
Sony α E-mount Lens
http://www.sony.jp/ichigan/lineup/e-lens.html
ロードマップ
http://www.sony.jp/ichigan/evolution/e_roadmap/

◆作例
α photography
http://upload.a-system.net/

◆レンズ一覧
emountlens @ ウィキ
http://www46.atwiki.jp/emountlens/

◆注意事項
・意見をぶつけ合うのは良いことです…でも。端から見ていて見苦しくなりますので、感情を露にした罵り合いだけはどうぞご勘弁ください。
・日本語を正しく理解運用できる方の良識を期待いたします
・次スレは>>950以降で立ててください
・次スレはレス先頭に必ず次の行を記載してください。荒らし撃退に一定の効果があります。間違ったスレが立ったら立て直しの方向で。
!extend:default:vvvvv:1000:512

<前スレ>
【IP無し】Sony α Eマウント E/FEレンズ Part4
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1488393258/

10 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 12:19:49.07 ID:uObq6rZP0.net
重複立てんなカス

11 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 12:27:04.07 ID:Xy3HCo7t0.net
>>9
プライムレンザー

12 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 12:27:16.26 ID:grU6Y36/0.net
>>9
単焦点レンザー(笑)

13 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 12:27:35.99 ID:grU6Y36/0.net
>>11
ぐぬぬそっちだな

14 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 12:28:47.82 ID:8MBDyotd0.net
カズレーザーとかぶったイメージ

15 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 12:48:17.55 ID:k+5xCXmY0.net
>>10
IPスレなんて論外

16 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 18:55:07.66 ID:ntBqqAc70.net
>>11
プライムレンザーか
>>12
誠に申し訳ないが却下でw

オールドレンズ遊びする人はオールドレンザーでいいんかな

17 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 19:07:57.37 ID:Tvdh7fiV0.net
どんどん台所洗剤みたいになってるぞw

18 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 19:15:26.36 ID:ntBqqAc70.net
>>17
>>6に言ってくれw
これは応用が効く
マニュアルレンザーもいい

19 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 22:15:43.28 ID:m4Ra3NZ50.net
「ズームレンズは被写体の大きさ変えずに背景の構図で遊べる」
って言う少し可哀想な人がいたので、

「それ、単焦点でも同じ事できるしクオリティ高いよ」
っておしえてあげたら、
似たようなキチガイ関西人が横入りしてきて困った事があります

関西人を見かけたら
みんなで自殺に追い込みましょう、世のため人のため

20 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 22:17:04.92 ID:q5DLFt2m0.net
いつもの禿バンク使いの挑戦人

21 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 22:21:10.97 ID:m4Ra3NZ50.net
そのキチガイ関西人はひどかったんです

24mm端で撮影した後、70mm端までズームして被写体がデカくなった分は、足で下がって被写体を24mm端の時と同じくらいまで小さくしますよね

一方、単焦点では24mmで撮った後、レンズを70mmに替えて、やはり被写体がでかくなった分、足で下がって調整しますよね

それをキチガイ関西人はこうファビョるわけです
「でた〜足ズームwwwwでんがなまんがなwww」

すっごいもう、そいつが出た瞬間、スレッド全体がくっさくなりました
すごく迷惑、関西人。

22 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 22:54:07.40 ID:F4nD9otB0.net
長玉〜増えろ〜

23 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 22:59:43.01 ID:kO4wgVMM0.net
ホラ見て
ぼくの最強ぶき、かぁっこいいぃ!

ズキューン バキューン

24 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 23:22:20.23 ID:AbkzLSHf0.net
レンズ交換してって・・・それ事実上ズームやんw

25 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 23:32:09.50 ID:NBAu8yAt0.net
今自分が使ってるカメラ機材を語れないキョド

新しいのタラレバ買う買うそれ以外はゴミ話ばかりでウットリ人生

持ってないヤツらのカキコミは
常に話半分で聞いておいた方がいいよね
基本、話盛らないと相手されない人間なんだしw

持ってないヤツやこれから買うヤツ
ネット情報で不安になってるヤツの脳内をマトモに受け取らないことw

今、自分が運用してる機材の話が、一番上。
持ってなくて、思ってる/買いたい/検討話は
数段下のレベル。

他社話は…さらに下の下。

www夢こいて共感したいだけのおまえら…衝撃www

26 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 23:55:27.29 ID:Tvdh7fiV0.net
で、なんでこのスレにもササクッテロがいるの?

27 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 23:56:39.60 ID:58DzovxP0.net
また神奈川県民の基地かよ

28 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 08:27:21.69 ID:hEED2Dku0.net
IPスレに誘導するためにこっちがスレ立てした直後は荒らしに来るんだよ

29 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 08:54:40.50 ID:qnRJGT3j0.net

http://i.imgur.com/yKwbxg2.jpg

30 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 09:37:51.46 ID:1LOY138l0.net
前スレのIPさらしのおかげで神奈川県はバカそろいぶみなのがばれたからな
こいつとか→>>24

31 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 09:55:04.74 ID:RZwC2Ljp0.net
自明党横浜支部ポケモン同好会山口ガー君がまた暴れてんの?

32 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 10:53:01.94 ID:PAmrTY4K0.net
>>29
いいボケだね

33 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 17:57:01.16 ID:b3ipst2K0.net
>>28
いずれ落ち着くだろ
でもIPスレが900越えてるし、IP収集野郎が新スレ立てるだろうから、そうなったらまたここに来るだろうな

34 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 18:44:24.41 ID:60RdIygN0.net
キャッシュバックで2470z買ってみたけど、普通に良いレンズじゃないか
なんでこのレンズが酷評されてるの

35 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 19:13:57.42 ID:iFHLdXfP0.net
それ書きたくなった理由は?

36 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 19:17:04.17 ID:ZPtFFmlM0.net
>>34
俺も最近買ったけど、噂通りの糞レンズって印象だな
広角側で周辺が流れまくる。絞ってもも改善しない

37 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 19:21:23.39 ID:UZljCdRM0.net
>>34
念仏君

38 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 19:21:25.72 ID:kvqaX+v90.net
他の作例と見比べて自分の個体が良いのか悪いのか、を確認しないとなんないのだるいよね。

39 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 20:31:17.28 ID:jcft5EqQ0.net
>>34
評判良いと困る連中が群がっただけ

40 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 23:36:11.63 ID:60RdIygN0.net
>>39
なるほど
>>35-37みたいな連中が群がって酷評されたのか

41 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/26(水) 10:02:29.55 ID:1uI5JVI40.net
流れまくるというのは大げさ、但し値段考えたら解像力不足は感じる
逆光にやや弱く、最大撮影倍率が0.2倍と少し物足りずボケはあまり綺麗じゃない
絞って景色撮るのなら十分な性能だけどね

ttp://www.photozone.de/sonyalphaff/867-zeiss2470f4oss?start=2
https://www.dxomark.com/Lenses/Sony/Sony-FE-Carl-Zeiss-Vario-Tessar-T-STAR-24-70mm-F4-ZA-OSS-mounted-on-Sony-A7R__917
DXOの評価は悪くないけど・・・

42 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/26(水) 18:49:32.32 ID:0qlHyBHs0.net
明るさちょい落として軽量付けっぱを狙ったレンズだろ?
重箱の隅つついてぎゃーぎゃー言う方がおかしい

43 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/26(水) 19:41:57.14 ID:vayBUot10.net
>>42
そもそもズームレンズな時点でクソ画質確定だからな
なに分かりきったことをギャーギャーイッてるのかって感じだよなw

44 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/26(水) 21:12:44.04 ID:CbFKutAI0.net
軽量ズームレンズならそうだろな。

45 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/26(水) 21:13:43.18 ID:44lcG3vw0.net
>>43
2470GM、70200GM、70200Gもズームレンズだからクソ画像確定なの?
眼科行って来なよ
まだ間に合うから

46 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/26(水) 21:37:58.31 ID:c2WFfn640.net
単焦点と同等とか言われる時点で

47 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/26(水) 22:15:52.97 ID:CbFKutAI0.net
安い単焦点並みって意味なら

48 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/27(木) 14:04:17.40 ID:PcqecKBp0.net
70300Gも良いよ

49 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/27(木) 17:07:19.89 ID:HQESTAi40.net
>>48
Aマウントのに比べて、何であんなに高いんだろう。。。

50 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/27(木) 17:08:29.26 ID:8D6F3ait0.net
時代が進んでいるからかな

51 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/27(木) 17:24:54.99 ID:PcqecKBp0.net
>>49
動体追わないならAの70300買えばいいよ
写りもかなり似てるからこのレンズだけはどっちでもいいと思う

52 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/27(木) 17:49:03.26 ID:uiDxuJ8g0.net
最大撮影倍率 0.25倍 vs 0.31倍

FE版にズームロック付いてなかったっけ?

53 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/27(木) 17:50:52.47 ID:4AO46oWD0.net
これだけのためにわざわざLAEA買うのもバカらしいんだが

54 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/27(木) 17:54:22.25 ID:GtpdcOJa0.net
>>52
付いてるよ
下向けてぶら下げてるときに勝手に伸びない用かね

55 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/27(木) 17:55:47.75 ID:tfCHsXyr0.net
FEのは確か、どの焦点距離ででもロックできるんじゃなかったっけ?

56 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/27(木) 17:58:46.10 ID:aW99R0630.net
A勧める奴は黙って無視

57 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/27(木) 17:58:54.41 ID:GtpdcOJa0.net
>>55
一番縮めた状態だけ

58 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/27(木) 18:07:28.27 ID:uiDxuJ8g0.net
それに買うのならLA-EA3じゃね?
SSMレンズなのにTLM通して画質落として
AFポイント減らすこともないし

59 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/27(木) 18:09:45.24 ID:3A+0Pvuk0.net
暗いときとかフォーカス完全に外した状態からだと、Eマウント専用レンズかLAEA4がよいかもね。

60 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/27(木) 18:30:20.56 ID:tfCHsXyr0.net
LAEAの種別とか語り出した時点で
あっち側の守旧人間w

61 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/27(木) 18:33:32.06 ID:rzuh60z00.net
2470Zの24-70mmの焦点距離と24240の24-70mmの焦点距離ってどっちが画質いいの?
やっぱ2470Z?

62 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/27(木) 18:40:55.89 ID:ff3WYHNn0.net
>>61
DxOmarkでも見て比較しろ

63 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/27(木) 18:41:50.76 ID:G5qBCvt30.net
そらそーだ

64 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/27(木) 18:47:52.86 ID:jhI/fGtK0.net
>>60
Aマウント(LAEA)くらいは、ほぼ純正レンズ扱いでも良いんじゃね?

65 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/27(木) 18:52:22.16 ID:DUw1dZW30.net
>>60
ササクッテロかな?

66 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/27(木) 19:00:45.70 ID:aW99R0630.net
>>64
Aなんて要らねえ、Eからの人にとってはキヤノンニコンと同じレベルの話

67 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/27(木) 19:45:16.30 ID:QNFrJYss0.net
>>66
そうだね
Aをコチョコチョ使いまわしたい昭和くん涙目

68 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/27(木) 19:46:10.95 ID:wxdxOyYl0.net
sdqA30mmF1.4
http://imgs.link/juCaGR.jpg
SONY70-200GM これより画質落ちるんじゃね
https://www.magezinepublishing.com/equipment/images/equipment/FE-70200mm-f28-GM-OSS-6018/highres/sony_70-200mm_f28_g_master_close_up_1486455891.jpg

69 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/27(木) 19:46:50.45 ID:N565pzX50.net
これはBOT

70 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/27(木) 19:54:11.00 ID:SByBRY+30.net
>>61
ズーム域の中間以外は24240の方が良いね

71 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/27(木) 19:57:52.20 ID:pLpNle9w0.net
そんなでかい画像誰が見るんだよ

72 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/27(木) 20:00:25.44 ID:ENc2JGI/0.net
24240便利でよく写るけど開放で逆光だとフレアっぽくなるから気になる人はちょっと絞った方がいいかも

73 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/27(木) 20:24:43.95 ID:rzuh60z00.net
>>70
ズーム域の中間って2470Zの中間ってことかな?
>>72
参考になる
24240は逆光にそこまで強くないってことなんだね

74 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/27(木) 20:35:16.11 ID:3A+0Pvuk0.net
店頭で触るだけだと逆光性能まではわかんないからな

75 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/27(木) 21:15:36.18 ID:7EizDzSi0.net
24240、予想以上に解像が良くていい意味で裏切られた。ズボラズームとして買ったけどお気に入り。
2470zと比べると色乗りはあっさりだけど、これはこれで普通に良いよ。
難点は、2470zや55比では重い。

76 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/27(木) 21:28:35.01 ID:rzuh60z00.net
>>75
高倍率ズームで解像良いのはいいねぇ
重いのと暗いのは気にならないから2470Zから24240に買い換え検討中

77 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/27(木) 22:24:02.76 ID:7EizDzSi0.net
>>76
Zのこってり感は無いよ
後、解像感はやっぱりZの方がいい。
でも、オールマイティな24240は便利。最近はa6500で日中の望遠担当になってるなぁ。
70200と悩んだけど、正解だと思ってる。

78 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/27(木) 22:31:02.30 ID:frxWbNH70.net
ビヨーンレンズがいいとか頭おかしいだろw

79 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/27(木) 23:19:15.52 ID:E8f2xgld0.net
素人だから、単純に明るさが正義と思って24240から2470GMに買い替えた
明るさの利点だけでなく、同じ絞り値のときも写りが目に見えて違うからびっくりした

そのあといつのまにか70200GMも買ってしまったから、24240使ってる人は他のレンズ買わないほうがいいよ

24240時も明るさ以外は不満なかったけど、他を使ったら死んだよ

80 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/27(木) 23:23:55.58 ID:WVG4g7lK0.net
単焦点を知ったらズームレンズなんぞ…
ズームはあくまでも利便性優先

81 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/27(木) 23:26:16.82 ID:SI9z0xxi0.net
ってもEマウントには望遠単焦点ないんや

82 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/27(木) 23:28:32.74 ID:eUZrkNO40.net
望遠取り揃えたくなるのは幼児収集癖

83 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/27(木) 23:42:58.75 ID:QaEciawJ0.net
某雑誌に比較あるけど全然ダメだったよ24240
便利ズームが良いとかありえないでしょ

84 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/27(木) 23:58:21.80 ID:SByBRY+30.net
>>83
それって三流カメラマン誌?w

まぁ、24-70zが駄目なんだけどね。

85 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/28(金) 00:01:36.48 ID:81PvkGCw0.net
http://capacamera.net/report/lens/
その雑誌だと思うw
酷いもんだったよ24240
逆にGMなんかは凄かった

86 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/28(金) 00:03:30.23 ID:sPCwcNP60.net
>>77
色乗りとかは気にしないけど、2470Zのは3倍ズームってことで解像感はいいんだね
70200G持ってるから24240はやめておくよ

87 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/28(金) 09:21:34.45 ID:pfd/G9Rw0.net
>>85
24240は100ミリぐらいまでは解像度抜群って書かれてたけど

88 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/28(金) 11:00:53.47 ID:TNf2IGje0.net
おまえら受け売りばかりで
実体験が全くないのが本当に気持ち悪いわなーw

89 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/28(金) 18:03:13.47 ID:TGGZpkhF0.net
実体験を書く→空想といわれる、またはお前の意見は参考にならないのどちらか二択

90 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/28(金) 18:34:02.40 ID:sPCwcNP60.net
>>89
笹食いだから放っておきなよ
至高の構ってちゃんだから反応してくれると喜んじゃうから

91 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/28(金) 19:13:53.88 ID:TGGZpkhF0.net
すまんすまん。ワッチョイないから気づかんかったよ。

92 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/28(金) 21:28:09.33 ID:tGR7Z7kz0.net
無くても分かるやろ。ワンパターンなんだから。

93 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/29(土) 17:06:10.40 ID:a7K5QEMp0.net
解像重視もいいけど運用面も考えようね

94 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/30(日) 10:00:58.88 ID:HlaGBcI70.net
別スレでも24240神格化されつつあるけど、24240は画質に拘らずに利便性だけ求める人以外はやめといたほうがいいぞ

ぶっちゃけ、24240の絵に満足する人って多分APSC機使ったものでも十分満足すると思うし

95 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/30(日) 10:03:23.53 ID:HgZiWmkg0.net
>>94
神格化なんてされてねえだろ・・

96 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/30(日) 12:17:48.31 ID:e6W2rGEQ0.net
>>94
つまりGM以外はやめとけって話か?

97 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/30(日) 12:46:42.20 ID:5THrVaHc0.net
>24240は画質に拘らずに利便性だけ求める人以外はやめといたほうがいいぞ
>ぶっちゃけ、24240の絵に満足する人って多分APSC機使ったものでも十分満足すると思うし

こういうスペックとチャート撮影しかしないカメラ・レンズコレクターって
普通に撮影してる撮影趣味者とは全く別次元に生きてるよなぁ

中途半端にカメラっていう共通点があるから、同じスレ使ってたりするけど
ぜーーーーーんぜん別世界の生き物なんだよな

98 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/30(日) 12:51:37.57 ID:cU17+j0K0.net
「いいもの」を「知りたがる・他人に教えたがる・広めたがる」のがキモクサキョド・ゆとり系。

そして…結局は何も実現できずに
尻の穴に力入れたりゆるめたりしてるだけw

「いいもの」は
「いち早く自分のものにし、なおかつ他人にはよくわからなくさせておく」のが玄人(確信犯)。

そして「選択手段段取り・ノウハウ情報を出さずに、満足・充実・優越をドンドン垂れ流す」
これで完璧。

wwそれが作例軍ww

今自分が使ってるカメラ機材を語れないキョド
新しいのタラレバ買う買うそれ以外はゴミ話ばかりでウットリ人生

持ってないヤツらのカキコミは
常に話半分で聞いておいた方がいいよね
基本、話盛らないと相手されない人間なんだしw
持ってないヤツやこれから買うヤツ
ネット情報で不安になってるヤツの脳内をマトモに受け取らないことw

今、自分が運用してる機材の話が、一番上。
持ってなくて、思ってる/買いたい/検討話は
数段下のレベル。
他社話は…さらに下の下。

www夢こいて共感したいだけのおまえら…衝撃www

99 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/30(日) 12:52:31.82 ID:5THrVaHc0.net
ズームが画角の自由度以外の全てを失った不便なレンズなのはGMだろうが10倍だろうが一緒だわ
それでも画角の自由度がほしいから、失ったものとトレードで運用に合わせて選ぶのがズーム
そこには適不適はあっても良し悪しも上も下もない。GMも所詮はズームだ

10倍ズームであれセンサー性能は1mgも変わらないんだから
APSCとおなじになることなんかないし、そのために24240は大きく重く高価という
デメリットを背負ってる
とはいえ、フルサイズで10倍で高画質なレンズは他にない。
10倍とは言え例えば35mmあたりは1635/4より解像するくらい性能が高い
だから高く評価されてる。

撮影をしないバカにズームの価値はわからない

100 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/30(日) 12:54:47.47 ID:5THrVaHc0.net
あれ?ワッチョイアリで無視され続けた山口がIPなしスレに逃げて長文キモポエム垂れ流してるw
笑えるw

101 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/30(日) 12:58:32.47 ID:VXmntpQE0.net
>>98
>尻の穴に力入れたりゆるめたり

なにげに高難易度である

102 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/30(日) 14:12:29.85 ID:H44ZHsl00.net
と、長文キモが反応w

103 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/30(日) 15:16:11.98 ID:mBMArZf50.net
>>97
これ自明党横浜支部ポケモン同好会の山口ガー君?なんかちょっと違う気がするけど

104 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/30(日) 15:19:39.94 ID:5THrVaHc0.net
山口より長文書いてるやついないんだけどw

105 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/30(日) 15:27:57.14 ID:e6W2rGEQ0.net
1635/4の35mmって、そりゃFE最弱じゃんか

106 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/30(日) 15:30:56.85 ID:LNx4tXx20.net
こいつこそスコアの数値信じ切ってるだけじゃないのかw24240から1635と70200に変わった身からすると、ボディにもよるんだろうが、RUだと24240はなんかぼやっとしてる印象しかない
抽象的な表現で悪いけど、撮ってて感動することはなかった

107 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/30(日) 15:33:09.51 ID:LNx4tXx20.net
偉そうなこと言ったけど、35mm付近は元々単焦点使ってたから、24240も1635も比べたことなかったわ

108 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/30(日) 15:35:06.78 ID:8Nf1Fyef0.net
24240と2820はピントの芯がないような写りだったという感想。200mm超は少ないから選択肢少ないからしようがないね!

109 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/30(日) 15:36:17.80 ID:5THrVaHc0.net
3倍ズームと10倍ズーム比べて何がしたいんだろねぇホント

総レス数 1001
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200