2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ここは】撮影場所を当てるスレ Part86【どこ?】

1 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/23(日) 07:41:25.10 ID:IT9fhbYJ0.net
アップロードされた写真を見て、撮影地・被写体の場所を当てるスレです。

【出題時の鉄則】
・必ず出題後24時間以内に正解を発表してください。

・自分自身、またはそれに準ずる人の撮った画像をアップしてください。
 ただ単に他人のサイトで拾ってきた写真は厳禁です。

・特に必要でない限り画像のサイズは小さめに留めてください。
 解像度で800x600か1024x768、ファイルサイズで300KB以下が目安です。
 (画像が大きい場合は、その旨を書いておいてください。
  ただし、多くの人がダウンロードするのでサーバに負担がかかることをお忘れなく。)

・同種の撮影対象の連投や海外出題、同時複数出題は荒れるもとですので、ご注意を。

・ここは「デジカメ板」です。携帯の写真はお控えください。


ルールを守って楽しい投稿
問題は原則専用ロダに回答記入の上出題して下さい

[デジカメ板] どこスレ専用ろだ (出題専用です)
http://orz.o0o0.jp/where/

推奨アップローダ(ヒント・補足などはこちらで)
http://2ch-dc.mine.nu/v3/
(重い時は各自適当なロダへお願いします)

【前スレ】
【ここは】撮影場所を当てるスレ Part85【どこ?】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1462711593/

2 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/23(日) 08:27:29.99 ID:OnJBQyZS0.net
>>1


東京駅

3 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/23(日) 09:50:55.43 ID:rohkPHBT0.net
新スレ記念
ここはどこ?
http://orz.o0o0.jp/where/v.cgi/001/img472735378.jpg

4 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/23(日) 09:53:25.45 ID:Q2ycgeaN0.net
三春滝桜

5 :3:2017/04/23(日) 10:06:03.26 ID:rohkPHBT0.net
>>4
正解。
昨日行ってきましたが、花が散り始めていたもののまだまだ見ごたえありました。

6 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/23(日) 10:53:53.31 ID:MQnrc8Zs0.net
>>3
薄墨桜!

7 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/23(日) 18:48:57.58 ID:Pl4bMyQm0.net
>>1
乙です

弘前城!

8 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/23(日) 20:36:44.66 ID:PUn/OB2e0.net
ここどこ?orなに?
http://orz.o0o0.jp/where/v.cgi/001/img472774138.jpg

9 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 15:00:44.46 ID:yBgtVpPT0.net
>>8
サーカスのテントか?

10 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 22:15:39.55 ID:5ewWPGAW0.net
>>9
おしい

正解は、ワールドオートバイサーカスのテント@弘前さくらまつりでした。

11 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 23:36:12.44 ID:VPhEeJ9e0.net
二人で入り、出るのは一人!

12 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 20:48:04.56 ID:coSig53E0.net
ttp://uproda11.2ch-library.com/e/e00201539-1493117930.jpg
どこや?

13 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/27(木) 22:32:10.09 ID:evW8XwnU0.net
>>12
こんなんで解るかボケもう24h経ったぞ

14 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/28(金) 19:04:43.39 ID:uoroppYQ0.net
専用ロダ使わない奴はいい加減無視しろよ。

15 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/28(金) 22:56:28.37 ID:Cqb1LfL+0.net
専用ロダ使ったのに無視されたお?

16 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/29(土) 05:05:47.98 ID:dlhIg+IX0.net
>>15
どれ?

17 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/29(土) 07:59:08.82 ID:JZ4BLvbr0.net
お前はメクラか?

18 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/29(土) 16:31:15.33 ID:Kyaslzpf0.net
暇だからALBAのライブフォトで、カミナリ中断写真を一位にしようず

19 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/30(日) 18:05:20.66 ID:Y/cKgODl0.net
ここはどこでしょう?
http://orz.o0o0.jp/where/v.cgi/001/img473465092.jpg

20 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/30(日) 19:39:58.77 ID:tVDGjNsc0.net
>>19
ストリートビューで https://goo.gl/maps/Ms8rnCAbMqH2 右の建物の2階からの撮影かな

21 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/30(日) 19:46:21.70 ID:3UmE2u0C0.net
由比PA下り

22 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/30(日) 19:50:38.24 ID:Y/cKgODl0.net
>>20 >>21
正解!由比PA下りです。
ショボいPAだよね、ここ

23 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/30(日) 20:25:33.58 ID:ymKy9lLh0.net
http://orz.o0o0.jp/where/v.cgi/001/img473473442.jpg
どこでしょう?

24 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/30(日) 20:42:09.45 ID:JpLvBtrN0.net
>>23
ストリートビューにしようと思ったら叱られた
兵庫県神戸市長田区若松町3丁目1-2  

25 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/30(日) 21:34:14.22 ID:DoD24VA80.net
新長田公園の藤棚だろ

26 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/01(月) 06:14:32.57 ID:/OqIATRq0.net
>>24,25
正解です。

27 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/01(月) 17:58:46.14 ID:/3kKhXxk0.net
◯◯ケミカル、ケミカル◯◯ってのは大抵 同和部落

28 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/03(水) 23:52:29.42 ID:3ZhNTAWA0.net
http://orz.o0o0.jp/where/v.cgi/001/img473985862.jpg
どこでしょうか?

29 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/04(木) 08:43:24.29 ID:LRXqm2ed0.net
>>28
南葛西陸橋

30 :28:2017/05/04(木) 08:47:02.49 ID:w65Ed1D30.net
正解です。
簡単すぎたか。

31 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/04(木) 09:15:38.54 ID:S0lWx/JD0.net
>>30
>簡単すぎたか。

否、これはムズイ

32 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/04(木) 11:12:50.18 ID:LRXqm2ed0.net
>>31
カワセミ 陸橋 欄干で検索しました

33 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/04(木) 11:26:37.51 ID:zNsGRsIS0.net
これ翡翠なの?
カラスにしか見えなかった。

34 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/04(木) 21:15:54.29 ID:YVnFXpLM0.net
>>33
YOU!馬鹿だね!

35 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/04(木) 21:35:32.75 ID:v+HD9bX00.net
>>33
鳥の識別はかなり自信有るが、この鳥が何であるか判らなかった
カワセミは幼鳥でももっとくちばしが長い

36 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/04(木) 22:40:25.87 ID:NREVDgm40.net
>>35
シルエットが全然違うわな

37 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/04(木) 22:47:34.97 ID:JyKl/QbB0.net
http://www.terakoshi.com/item/bird/bird-html/90-04160.html

カワセミ

38 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/05(金) 00:30:25.95 ID:YumFxeb20.net
普通に「カワセミ 欄干」だわ

>>35
鈍い自慢ですか?

39 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/05(金) 05:50:13.25 ID:2xn7jUc50.net
>>38
鳥を良く知らない人でないとカワセミとは思えんだろうな
彫刻の作者が何を見てこの作品を作ったか疑問

40 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/05(金) 10:39:36.74 ID:V7TwUSqi0.net
鳥をよく知らない人ならそもそもカワセミって言葉が浮かんでこないよ
そんなに大衆に迎合する必要ないんだよ

41 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/05(金) 17:38:58.71 ID:JT74UpRx0.net
http://orz.o0o0.jp/where/v.cgi/001/img474163475.jpg
どこでしょう?

42 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/06(土) 19:32:00.78 ID:DNagQK2J0.net
>>41
行ったことがあるから答えない。

43 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/07(日) 01:07:47.08 ID:9cudfI6g0.net
正解は知らんが、日本レンズフード博物館と言われれば信じるかもしれない。

44 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/07(日) 08:13:06.61 ID:owB8xm6C0.net
>>41
緑色か若草色、円形か丸い、施設か建物あたりの単語を組み合わせて画像検索したけどさっぱりヒットしません。

国旗が見えるので公共の施設ぽく、2階はぐるっと展望がいいので、どこぞ景観のより公園とかの施設なのかなと思ったり、
右の看板に「○○どーむ」と出てなくもないかと、それから調べたりしましたが。

体育館にしては天井が低いし、ホールでもなさそう、研修施設なのかなとか思ったりしましたが。24時間経過してますので
ヒントでも。

45 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/07(日) 08:36:39.40 ID:hBIOLRf30.net
もう答出てますよ。

46 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/07(日) 11:13:20.39 ID:LUSYIAZ40.net
>>44
ヒント:青森県の北部にあります
研修施設?いい線ですね

47 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/07(日) 11:43:56.31 ID:KSqMug3E0.net
原発施設?

48 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/07(日) 11:46:56.09 ID:owB8xm6C0.net
>>46
ヒントどうも。>>41 は、ストリートビューですとこの先あたり https://goo.gl/maps/HYv1ktmUxdK2

青森県上北郡六ヶ所村尾駮上尾駮2?42の六ケ所原燃PRセンターのようですね。

実はそこの数年前に訪れたことがあるはずですが、記憶のかなたにいってました。

49 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/07(日) 11:50:36.45 ID:LUSYIAZ40.net
正解です

50 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/07(日) 12:35:37.32 ID:xP2zv5aX0.net
ここはどこ?
http://orz.o0o0.jp/where/v.cgi/001/img474345299.jpg

51 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/07(日) 13:08:48.53 ID:owB8xm6C0.net
>>50
相模市役所展望台から、東南東方向の眺めでは
https://goo.gl/maps/uJZDGzBctK82

52 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/07(日) 13:14:05.27 ID:xP2zv5aX0.net
>>51
うん、完璧に正解!
実は遠〜くにランドマークタワーが写っている

53 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/07(日) 13:14:49.59 ID:Vhv7BGy00.net
神奈川県相模原市中央区中央2丁目12−15辺

54 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/07(日) 13:16:41.66 ID:xP2zv5aX0.net
では、ここはどこ?
http://orz.o0o0.jp/where/v.cgi/001/img474347703.jpg

55 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/07(日) 13:51:56.47 ID:owB8xm6C0.net
>>54
群馬県庁昭和庁舎かと
https://goo.gl/maps/1cXjRCNbe5u

56 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/07(日) 14:14:17.70 ID:xP2zv5aX0.net
>>55
よく見つけたな 正解!

群馬県庁昭和庁舎
まだ使っているがドラマ・映画のロケでも使われています

また適当な場所があったらうpします
ではまた今度

57 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/07(日) 14:16:41.93 ID:xP2zv5aX0.net
>>53
遅くなったけど

惜しい もう一歩

58 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/07(日) 14:33:26.41 ID:owB8xm6C0.net
>>56
実は、そこへは数年前に訪れたことがあって。最初、上野公園の国立科学博物館かなとちょっと思って、そのうちに、
どこぞの旧県庁の建物かもと思って、そういえば栃木県庁か群馬県庁は、旧庁舎を保存(栃木は移築して保存)してたよな
と思い出して調べると。

59 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/07(日) 18:03:32.04 ID:cjKAcHYY0.net
>>46
次はちゃんとルール読んでから問題だせよ

60 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/08(月) 12:21:53.42 ID:sEAmgTTO0.net
>>59
うぜえよ荒らし

61 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/08(月) 20:39:10.30 ID:G/Bb9kAP0.net
>>60
消えろ、カス

62 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/09(火) 06:04:48.11 ID:p+mYYC5P0.net
うぜえよ荒らし

63 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/09(火) 08:14:32.10 ID:UyVSmp+D0.net
↓以下、永遠に続きます

64 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/09(火) 19:14:04.63 ID:4mzhkTlb0.net
ここはどこ?
http://orz.o0o0.jp/where/v.cgi/001/img474569204.jpg

65 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/09(火) 20:27:18.51 ID:QQX9ilCO0.net
八幡山ロープウェーから

66 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/09(火) 21:15:14.69 ID:4u0OZTww0.net
>>65
正解です。
近江八幡市の八幡山ロープウェーからでした。

67 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/11(木) 22:04:59.45 ID:Wk7CB5le0.net
ここはどこでしょうか?
http://orz.o0o0.jp/where/v.cgi/001/img474779314.jpg

68 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/11(木) 22:46:50.83 ID:aMvQgdAP0.net
>>67
ここでは? https://goo.gl/maps/B6cKXWoV26L2

69 :67:2017/05/11(木) 22:57:07.50 ID:Wk7CB5le0.net
>>68
正解です。
新浦安にある「浦安ブライトンホテル」の前にあった石像です。

70 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/11(木) 23:04:19.73 ID:lATHs0TI0.net
>>69
手塚登久夫氏の梟シリーズの作品ですよね。取手駅や姫路城の大手門通りで見たことがあって、
あとは検索すると、すぐヒットしました。

71 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/12(金) 10:10:37.74 ID:How94m+Q0.net
ユニコーン書林  虚偽表示 ヤフオク 転売 脱税 質問欄 自演
ユニコーン書林  吊り上げ 危険 埼玉 悪行 逃亡 税金
ユニコーン書林  経営者 泉智倫 住所 虚偽 出品物 ブログ
ユニコーン書林 特定商取引法違反 日高 泉 経営者 本名 
ユニコーン書林 ヤフオク吊り上げ 不法 違反 古本 商取引法
ユニコーン書林 悪質 違法 申告漏れ 野球 鉄道 古書 犯罪

http://unicorn-syorin.com/index.html

72 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/12(金) 11:13:47.76 ID:u8mlENHv0.net
>>67
Google画像検索は優秀だ

この画像の最良の推測結果: Samsung Galaxy Note 7 wwwwww

73 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/14(日) 07:25:33.92 ID:aBGJfvu40.net
ひどい問題だがどこ?
http://orz.o0o0.jp/where/v.cgi/001/img475026619.jpg

74 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/15(月) 00:11:52.76 ID:mTR49gPf0.net
>>73
さっぱりわからず。写っている車のナンバープレート、「横浜」かもしれないと、横浜市青葉区あたりを、それとなく航空写真で
眺めてみたけど。ヒントでもいただければ。

75 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/15(月) 05:09:49.86 ID:U16Q8iIM0.net
>>74
横浜惜しいですね
大都会の道路です

76 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/15(月) 05:22:09.75 ID:U16Q8iIM0.net
>>74
ごめんなさい青葉区は当たりですわw
撮ったほうが勘違いしてますたw

77 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/15(月) 06:48:46.43 ID:miLaiKhZ0.net
こんな糞みたいな質問にわざわざ答える必要ないし

78 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/15(月) 07:08:48.22 ID:mTR49gPf0.net
>>76
やはり青葉区あたりでしたか。もう少し真剣に調べればよかった。

ということで、あざみ野ガーデンズの前あたりから、西南西方向のこのあたり、出題画像と似てる気がします。
https://goo.gl/maps/oAp7QdYBGfM2

79 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/15(月) 07:12:52.20 ID:mTR49gPf0.net
>>78
訂正です。西南西ではなく東南東方向です。

80 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/15(月) 07:31:19.59 ID:ImoWVst00.net
>>78
正解です恐れ入りました
後方の橋の上から撮っています
こんなヒントの少ない問題なのに…
うん十年前の某ドラマのオープニングの場所なので見に行ってみました

81 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/15(月) 18:54:35.23 ID:mTR49gPf0.net
>>80
ヒントがなくて回答できればよかったのですが、青葉区とわかれば、画像の道路の特徴、丘陵地帯で
かなり直線の並木道で、片側一車線の幅やセンターラインに幅があるところ、電柱の看板などから、
場所の特定はそう時間はかかりませんでした。

横浜ナンバーではと思いましたが、もうちょっとでした。

>>うん十年前の某ドラマのオープニングの場所なので見に行ってみました

検索すると、1978年に放映された「大都会 PARTIII」のようですね。

82 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/15(月) 18:56:32.43 ID:mTR49gPf0.net
ここはどこでしょう。
  http://i.imgur.com/FIMzFWa.jpg

83 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/15(月) 19:47:05.61 ID:Rqz2FCMm0.net
>>82
東急の江田駅の北、赤田東公園の歩道橋から北方向

84 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/15(月) 20:03:51.51 ID:mTR49gPf0.net
>>83
はい、まさしくその歩道橋からの撮影です。ストリートビューですとこのあたりになります。https://goo.gl/maps/zBYm7anpuxT2

この道の先にあざみ野駅がありますが、直線の並木道が起伏してるここを撮影したこともあって、>>73 の出題を見て、
もしかして横浜市青葉区あたりかもと思ったこともあって、出題というかたちにしました。

85 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/16(火) 19:51:57.03 ID:8kZ00fUH0.net
>>84
お見事

86 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/16(火) 21:19:00.53 ID:I9RzmO630.net
84は出演者だから別にお見事でもないだろ

87 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/16(火) 21:51:38.30 ID:8kZ00fUH0.net
出題と言う形にするところがお見事

88 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 01:12:03.63 ID:HVsAbu2f0.net
ここはどこ?


http://i.imgur.com/M6GLsv0.jpg

89 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 06:43:00.69 ID:0Oh0Xnw30.net
無視でいいよ

90 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 08:44:34.10 ID:9M/dvPnB0.net
http://i.imgur.com
は常に無視する事

91 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/26(金) 10:56:38.99 ID:FZic4WkS0.net
ここはどこでしょう?
http://i.imgur.com/z51apf5.jpg

92 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/26(金) 12:07:11.49 ID:et+ADbFE0.net
http://i.imgur.com
は常に無視する事

93 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/26(金) 14:41:26.09 ID:UgqM+bOJ0.net
>>91
三島あたり?

94 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/26(金) 18:00:38.89 ID:+EoW8jU50.net
万力公園?

95 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/02(金) 21:57:01.71 ID:XR5W26Cu0.net
50年連れ添うなんて、現代社会では不可能だな

便利で快適な生活は、かえって人を不幸にする

本当の幸せとは何か……、考えさせられるわ……

http://i.imgur.com/aXQrHOE.jpg

96 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/03(土) 15:12:18.97 ID:XurLbUJD0.net
どこですか?

http://i.imgur.com/mL0cF4Y.jpg

97 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/03(土) 17:03:28.98 ID:aQGNFBu40.net
>>96
松山城

98 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/03(土) 18:34:30.48 ID:XurLbUJD0.net
>>97
地元の人なのかな?正解です

99 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/05(月) 17:08:48.76 ID:2Y1vpyR10.net
何処でしょう?
http://orz.o0o0.jp/where/v.cgi/001/img477343885.jpg

100 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/05(月) 17:09:38.17 ID:2Y1vpyR10.net
やっと書けた、サーバーが換わったのか

101 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/06(火) 03:19:17.60 ID:ZJmiZ4ps0.net
>>99
江東区、旧中川の河川敷。ふれあい橋のすこし上流あたりで。

102 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/06(火) 05:35:45.78 ID:ZaTF9dCf0.net
>>101
正解です
あじさい祭りで出て来ないので、難しいかと思いました

103 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/08(木) 17:16:00.42 ID:hCNNNeUJ0.net
在庫から
何処でしょう?
http://orz.o0o0.jp/where/v.cgi/001/img477662121.jpg

104 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/08(木) 21:59:38.30 ID:DWPER7Fp0.net
>>103
後ろの高層ビルの独特な雰囲気見たこと有るようなと思ったら
グランドメゾン百道浜のツインタワーか
福岡市博物館だね

105 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/08(木) 22:21:26.56 ID:hCNNNeUJ0.net
>>104
正解です

106 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/08(木) 22:23:04.89 ID:nH3bSTSo0.net
>>103
お前のケツの穴から

107 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/12(月) 22:34:47.28 ID:du/10uDX0.net
どこ?
http://orz.o0o0.jp/where/v.cgi/001/img478081233.jpg

108 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/12(月) 22:39:15.24 ID:FquPf0Cs0.net
横須賀のキャンペーンシーガル

109 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/13(火) 09:02:20.21 ID:hJjkSSNa0.net
>>108
まぁ正解です
正確には横須賀駅
ちゃんとスカレーと言う名前があります
手前のでかいのは青森のいくべぇ

110 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/14(水) 23:12:43.60 ID:A69/ciRs0.net
;ttp://imgur.com/MLNhwGD.gif

111 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/16(金) 21:23:12.86 ID:4qLtt7Mw0.net
どこでしょ?
http://orz.o0o0.jp/where/v.cgi/001/img478476895.jpg

112 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/16(金) 22:26:41.78 ID:oEWI42k00.net
>>111
三千院

113 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/16(金) 22:55:30.81 ID:BTPA/IFt0.net
http://i.imgur.com/VaW5zv4.jpg

114 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/17(土) 05:48:30.06 ID:css3COkP0.net
>>112
遅くなりましたが、正解です。

115 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/17(土) 08:03:51.91 ID:z4T0Kjrh0.net
>>113
裸の美女は何をしているの?
そもそも何で裸なの?

116 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/17(土) 08:21:28.78 ID:bcLKcvJ10.net
>>115
いつもの人(二枚貼り)だから相手にしない
imgurは全て荒らしだから無視してください

117 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/17(土) 15:01:02.59 ID:NuEUwQWZ0.net
http://orz.o0o0.jp/where/v.cgi/001/img478553955.jpg
どこでしょう?

118 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/17(土) 19:44:11.47 ID:KR8G+WFB0.net
>>117
静岡市清水区由比西山寺から南東、伊豆半島方向

https://goo.gl/maps/P9NMo5GHySq

119 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/17(土) 21:18:27.32 ID:NuEUwQWZ0.net
>>118
正解です。
めったに人が来ない場所から撮ったんですけど。

120 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/17(土) 21:50:02.09 ID:Q4fU9MZz0.net
いくらなんでもこれは無理だろうなと思いながら出題
何処でしょう?
http://orz.o0o0.jp/where/v.cgi/001/img478578514.jpg

121 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/17(土) 22:38:28.08 ID:Jl4LkKG70.net
>>120
調べると、瓦の文が、連珠文が円を描き、その中に左巻き三つ巴の文であることが判明。しかし、平安後期以降の
社寺屋根の軒先や破風部分を飾るものとしては、一番ポピュラーだそうで、そうわかって調べるのをやめました。

122 :118:2017/06/17(土) 23:21:52.40 ID:KR8G+WFB0.net
>>119
画像自体にそれなりにヒントがあった(南を向いて海を挟んでそれなりに高い山とか、
手前の陸が平地が狭そうで、複線電化の鉄道が走っているとか)こともさることながら、
最終的にはストリートビュー撮影車が入り込んでいてくれたことが大きかったですね。
楽しめました。

123 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/18(日) 05:17:49.99 ID:3sO6PqF00.net
>>121
はい、すいません
無茶すぎですのでヒントを出します
http://uploader.purinka.work/src/1391.jpg

124 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/18(日) 05:30:09.55 ID:3sO6PqF00.net
>>122
回答も解説も素晴らしい

125 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/18(日) 08:08:23.93 ID:V9shUByw0.net
>>123
ヒントは無し、っつーのが不文律ですよ

126 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/18(日) 08:36:29.51 ID:3sO6PqF00.net
>>125
新入りですか?
昔からヒントは問題なく使われていますよ

127 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/18(日) 08:55:27.67 ID:MKFfOE9O0.net
>>123
元興寺にすごい似てるけど違うな
どこだろ

128 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/18(日) 09:36:10.39 ID:+1C+xqmP0.net
>>126
あんたよりは遥かに長いね

129 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/18(日) 11:47:09.32 ID:3sO6PqF00.net
>>128
では一度くらい1を読んでみてくださいね

130 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/18(日) 15:35:11.33 ID:htpGcCLi0.net
>>128
なにこの池沼w

131 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/18(日) 16:32:13.55 ID:hx+rMa240.net
>>123
ヒント画像は唐招提寺の礼堂。
で、>>120の本問題が唐招提寺のどこかといわれるとしんどい。

132 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/18(日) 16:36:46.38 ID:lvN5cvp10.net
設問もヒントも出題者の裁量だわ

撮ってるときから悩むからね
簡単じゃなくて難しくなくてのさじ加減がむつかしいw

133 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/18(日) 16:55:53.58 ID:3sO6PqF00.net
>>131
正解です、素晴らしい
本問題の撮影場所は唐招提寺の地図にも乗っていなく、
グーグルマップでもほとんど判らない建物ですので特定は困難だと思います
唐招提寺だけで十分です

134 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/18(日) 21:39:27.43 ID:tC6rLZjG0.net
http://pbs.twimg.com/media/DChivMzVoAAnkDl.jpg

135 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/18(日) 23:33:32.13 ID:p3aSjsSA0.net
>>131
唐招提寺 開山堂で調べたけど該当建物は確認できなかったからあきらめた

唐招提寺で調べたら出て来たな講堂だ
http://blog-imgs-93.fc2.com/j/u/m/jummy1015/201605031304207b9.jpg

136 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/19(月) 10:34:25.18 ID:g1DUZH3w0.net
お前らも旅に出ろよ〜〜
人生は一度きりだぞ〜〜

137 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/19(月) 22:38:30.67 ID:EN4odoBy0.net
>>135
示された画像に講堂は写っていませんよ。
右端にチョロッと写っている階段が講堂に上がるためのものですから。

urlのコピペミスかなにかをしておいでかと。

138 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/29(木) 23:04:10.14 ID:g+AGllTX0.net
てすと

139 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/30(金) 22:07:42.89 ID:8SIHVvRU0.net
>>137
ブログ主の勘違い

140 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/01(土) 04:43:13.13 ID:hKargQII0.net
http://68.media.tumblr.com/11b2d17747660ac4ee7612871531683b/tumblr_oqiubndmu01v7uh94o1_400.gif

141 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/07(金) 00:19:27.39 ID:wO6BCgO30.net
ttp://orz.o0o0.jp/where/v.cgi/001/img480701101.jpg

どーこでしょ?

142 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/07(金) 00:23:26.02 ID:wO6BCgO30.net
どーこかなっ?

ttp://orz.o0o0.jp/where/v.cgi/001/img480701354.jpg

143 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/07(金) 00:29:35.20 ID:wO6BCgO30.net
雷怖いなー

どーこだっ?!
ttp://orz.o0o0.jp/where/v.cgi/001/img480701659.jpg

144 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/07(金) 08:39:43.06 ID:ULfKbocC0.net
>>141
>>142
>>143
複数出題禁止
1嫁

145 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/07(金) 19:06:30.17 ID:yhsomm3J0.net
ルール上禁止はされてない

146 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/07(金) 21:10:51.04 ID:hQhj7za+0.net
>>145
そう言う馬鹿のおかげで過去どれだけ荒れた事か
今も荒らし続ける2枚貼(imgurのエロ画荘恊齧蜑ニ)もそbフ一人

147 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/07(金) 23:02:36.45 ID:NDFfVMCb0.net
>>141
高千穂観光物産館 トンネルの駅
>>142
草部吉見神社

148 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/07(金) 23:02:39.72 ID:GYy//4u20.net
>>141
トンネルの駅

149 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/08(土) 00:29:29.78 ID:cSIztcVa0.net
>>146
あんたのその書きっぷりも荒れる原因の一つだよ

150 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/10(月) 11:55:58.28 ID:p+dHvmoB0.net
>>147-148
正解でーす

151 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/11(火) 14:03:40.18 ID:cep7vM6N0.net
http://i.imgur.com/0HrN4nA.gif

152 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/12(水) 22:32:56.37 ID:ISVHVRG90.net
>>151
不細工却下

153 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/13(木) 04:50:39.66 ID:UqY5Gd+X0.net
このエロ基地外は好き者っちゅうより病気だな

154 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/15(土) 21:26:13.89 ID:2DsoQ/Vi0.net
ここはどこ?
http://orz.o0o0.jp/where/v.cgi/001/img481577145.jpg

155 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/16(日) 00:11:52.56 ID:S5KRGCvm0.net
>>154
木道の周辺の感じから栂池自然園のような

156 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/16(日) 00:23:06.02 ID:vF6BzenV0.net
>>154
大江湿原?

157 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/16(日) 00:41:11.70 ID:9Cp76IO70.net
>>154
サロベツ原野?

158 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/16(日) 01:59:22.82 ID:qN4gh2+j0.net
大江湿原かな

159 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/16(日) 02:11:08.03 ID:qN4gh2+j0.net
http://www.upon.co.jp/oze/daytour/files/img13.jpg

大江湿原
黄色い花はニッコウキスゲか

160 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/16(日) 02:21:37.68 ID:9Cp76IO70.net
んー、ざんねん
問題ください!

161 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/16(日) 08:29:18.63 ID:0MUVXmx20.net
>>156
正解です。
まだニッコウキスゲは咲始めでしたが。

162 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/16(日) 10:05:34.48 ID:wN5HzEJH0.net
>>154>>159
この差、すごいね。
スマホと絵はがき
訪れて見る印象はこの中間ぐらいなんだろうな

163 :161:2017/07/16(日) 10:34:32.10 ID:0MUVXmx20.net
>>162
まだ咲始めというのもありますが、鹿に大分食べられてしまったそうです。

164 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/16(日) 10:55:40.95 ID:wN5HzEJH0.net
花の数もそうだけど色合いが。

165 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/16(日) 11:48:30.91 ID:q5TkEYid0.net
記憶フィルター掛けないでみたままと言う事なら154は自然だろうね
159のようにするには撮影時にコントラストフィルター使った上で、彩度、コントラストを上げないと無理

166 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/16(日) 13:40:31.76 ID:mpWLI9Wl0.net
花時の快晴に光線状態の良い時間帯を狙って、彩度とコントラストをちょっと上げて、色相もちょっとマゼンタに振ってる。

167 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/17(月) 19:47:01.65 ID:KBQBQ4jv0.net
どこ?
http://2ch-dc.net/v7/src/1500281887466.jpg

168 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/17(月) 21:32:12.19 ID:DecI7/ka0.net
>>167
京王相模原線の方の多摩川鉄橋。
京王線はわかったけど、鉄橋が京王線じゃないので、半ばあてずっぽう。

169 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/17(月) 22:03:17.50 ID:KBQBQ4jv0.net
>>168
正解です。
調布側から川崎方向を撮っています。
奥に見える観覧車とジェットコースターと塔はよみうりランドです。

170 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/17(月) 23:45:59.58 ID:0jA+E/6h0.net
>>168
「鉄橋が京王線じゃない」ってどういうこと?「京王線式」とかがあるの???

171 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/17(月) 23:55:29.10 ID:DecI7/ka0.net
>>170
京王線(八王子へ行く線)の多摩川鉄橋は近所なので知っているのですが、形状が違いますということです。

172 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/18(火) 00:11:53.94 ID:DYUn/T7+0.net
>>171
画角の関係で距離的に長いトラス構造が短く見えて、距離的にごく短い陸上のトラスなし部分が長く見えるからとかかな?

173 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/18(火) 06:38:18.25 ID:Ulo/Z93M0.net
171じゃないけど、京王の本線の方はトラス構造じゃないからね

174 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/23(日) 02:51:30.20 ID:r1U3qB5a0.net
どこ?
http://2ch-dc.net/v7/src/1500739365493.jpg

175 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/23(日) 03:51:29.01 ID:xb3pfn9+0.net
>>174
浜名湖オルゴールミュージアムから撮影
正面は浜名湖パルパル

176 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/23(日) 04:03:21.23 ID:r1U3qB5a0.net
>>175
正解です。

177 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/27(木) 22:06:28.03 ID:aasuwQqo0.net
どこ?
http://2ch-dc.net/v7/src/1501154325298.jpg

178 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/27(木) 22:13:45.95 ID:BNG65XKb0.net
>>177
今帰仁城

179 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/27(木) 22:16:41.83 ID:aasuwQqo0.net
正解です。
早いね。

180 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/30(日) 13:51:51.83 ID:tXlFvCcG0.net
。ttp://i.imgur.com/M3q8UgN.gif

181 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/31(月) 16:25:23.63 ID:sjF2RZV+0.net
>>177
モノノフ?

182 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/08/05(土) 03:32:35.83 ID:aI2HlKJw0.net
p://i.imgur.com/XUJTprD.jpg

183 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/08/18(金) 22:53:35.22 ID:pO9PqVyY0.net
http://orz.o0o0.jp/where/v.cgi/001/img485082317.jpg
どこでしょうか

184 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/08/18(金) 23:05:09.19 ID:kvezaAsp0.net
>>183
ココに同じ写真が有るのは何故
http://imgcc.naver.jp/kaze/mission/USER/20130812/18/167278/13/720x462x7d09fe886f41ceb5f03cef4f.jpg

185 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/08/20(日) 00:13:28.93 ID:QuT93lYD0.net
福島辺になかったっけ?

186 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/08/20(日) 10:29:56.38 ID:8iVTC2Qu0.net
黄色いガードレールで山口だとばかり思ってたが

187 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/08/21(月) 10:30:13.69 ID:HF3pXhOc0.net
わに塚の桜?

188 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/08/21(月) 21:26:39.63 ID:UdgBmNCj0.net
>>187
正解みたいだな 183はネットの画像(夏の風景)をパクッタだけだから答えられないよ

189 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/08/21(月) 22:07:36.41 ID:DqQzn3wl0.net
>>188
このライブラリーの写真の撮影場所を知りたかったんじゃ無い?

190 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/08/22(火) 22:22:28.77 ID:oT53XFTH0.net
>>189
それならこの場所が解る方いませんかでいいのでは?
しかもいまだに御礼もない書き逃げだし

191 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/08/23(水) 00:08:07.17 ID:VhUgO3mX0.net
>>184,187
思い出した。残雪の時期で八ヶ岳がハッキリ分かる写真を見たことがあったな。

192 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/08/23(水) 06:04:07.65 ID:pu8TF5EV0.net
>>190
教えてもらえないのを知っていたから、こう言う方法でだましたんじゃ無いの?

193 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/08/23(水) 20:01:26.07 ID:VhUgO3mX0.net
そういえば、写真の撮影位置を聞くスレというのがないね。
といっても、それは写真撮影のほうの守備範囲だろうし、撮影位置を秘匿したいとまでいかなくても、好き勝手におおっぴらにされたくないということもあるかな?
たまたま写り込んでる人がいたら何か支障も出るかも?
以前にひろゆき(本物かどうかは不明)が撮った写真をアップしてたけど、立ち回り先が割れて襲われることがあったら面白い、じゃなくて〜 危ないな〜と思ったことはある。
やはり自分で撮って積極的にクイズとして提供する以外は禁止が正解かな。

194 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/08/23(水) 21:25:56.11 ID:bRVjiRiI0.net
いくら秘密にしてる訳ではなくても、
「何処で写したかまでは、先ず判らないだろう」
と思って写真を公開する人が多い事は確か

それをこのスレ民の凶器とも言える探査能力を使って暴くのは問題が有り過ぎる

195 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/08/24(木) 00:20:53.81 ID:T4HdhJCc0.net
景色系、とくに山は特定難しそう
俺が前出したのも、答えでなかったしなぁ

196 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/08/24(木) 00:37:36.65 ID:V1mFfoUf0.net
山といえば尾瀬のポスターに旭岳の写真が使われているのが露見したなんてこともある。
全体の形状は分からないように稜線の一部分だけトリミングしてあるからどうせ分からないだろうと思って使ったそうだが、甘い。
まあ、どっちも著名な山で両方登って見覚えてる人も多いばあいの特例で、そうではないなら分からないことも多いね。

197 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/08/24(木) 05:32:50.95 ID:ElavdFes0.net
>>196
>稜線の一部分だけトリミング

デジタルになってからは山岳写真なんて「稜線さえさえ写ってれば後はなんとでもなる」
と言われる位稜線がだいじだからなあ

198 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/09/06(水) 13:46:05.64 ID:5QLeEx3m0.net
久しぶりに何処でしょう?
http://orz.o0o0.jp/where/v.cgi/001/img487049483.jpg

199 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/09/06(水) 14:10:51.45 ID:KDFWaT1W0.net
>>198
新富士川橋

200 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/09/06(水) 14:22:57.61 ID:5QLeEx3m0.net
>>199
正解です
回答欄は新富士川橋が複数有るため、富士川を渡る新東名・・と書いてあります

201 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/09/14(木) 20:00:40.65 ID:LyWPBNE90.net
何処だ?
http://iup.2ch-library.com/i/i1849974-1505386531.jpg

202 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/09/16(土) 10:16:19.65 ID:A+8w5IEz0.net
雨で暇なので、ひさびさにアップ

どこでしょう?
http://iup.2ch-library.com/i/i1850464-1505524541.jpg

203 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/09/16(土) 23:04:07.20 ID:57XdaFRE0.net
>>202
青佐山展望台から
北東方向を望む

204 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/09/17(日) 00:59:28.87 ID:/O7moUkC0.net
オオサと読むのか・・・ 浅口市とか鴨方藩とか全然知らなかった。

205 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/09/17(日) 22:04:31.14 ID:GkXTVV910.net
>>203
レス遅くなりました。
正解です。

206 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/09/24(日) 21:06:18.55 ID:Ohhx5i1D0.net
何処でしょう?

http://orz.o0o0.jp/where/v.cgi/001/img488875924.jpg

答え出るかなぁ

207 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/09/25(月) 12:23:19.43 ID:Z+UK4e5C0.net
>>206
さすがに無理すぎたのでヒント
http://2ch-dc.net/v8/src/1506309685570.jpg

208 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/09/25(月) 13:53:32.94 ID:2qgppCq00.net
>>207
バカはROMってろよ

209 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/09/25(月) 14:08:26.36 ID:jhIkB2ak0.net
>>206
>>207
グロ

210 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/09/25(月) 22:43:23.73 ID:xIHYCsu30.net
>>206
中波のアンテナだけ写されても解る筈もなく
しかもそれ予備のアンテナでは

211 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/09/26(火) 00:33:40.35 ID:tHCDdzMq0.net
>>207
荒川の川沿いでそういう場所があったような気がする。

212 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/09/26(火) 22:20:00.51 ID:uYg3eQVj0.net
207にエルザタワー55が見えるから川口市の荒川付近でしょ
中波の送信所となるとTBS戸田送信所

http://rapidservice.neon.jp/document/jokr-toda.htm
このBlogによると予備のタワーとなる
中波のアンテナだけでは解らないせめて競艇場の一部で入れてくれないと

213 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/09/26(火) 23:01:54.71 ID:vkaWdWwT0.net
アホに付き合うお前らにあっぱれ

214 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/01(日) 14:01:04.92 ID:Itn7p1TE0.net
超久しぶりにどこでしょう
http://orz.o0o0.jp/where/file001/t/img489750411.jpg

215 :214:2017/10/01(日) 14:02:08.66 ID:Itn7p1TE0.net
URL間違えた
http://orz.o0o0.jp/where/v.cgi/001/img489750411.jpg

216 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/01(日) 15:03:09.20 ID:Q5Gdpv8b0.net
>>215
豊川稲荷境内の日本最古の丸型ポスト

217 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/01(日) 15:10:07.36 ID:Itn7p1TE0.net
>>216
正解。日本最古なのは知らんかった…。ためになった。

218 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/01(日) 15:15:11.60 ID:Q5Gdpv8b0.net
現役だと最も古いらしい
日本最古という書き方だとちょっと違ってた。ごめん

219 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/01(日) 16:06:09.20 ID:f7bEEaIJ0.net
じゃぁオレも

何処でしょう?
http://orz.o0o0.jp/where/v.cgi/001/img489757881.jpg

220 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/02(月) 18:34:24.99 ID:bB6j0YYc0.net
難易度は高いかな?
わかるまい
https://i.imgur.com/Fnl1nyF.jpg

221 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/02(月) 19:14:32.42 ID:yaXsd6L90.net
浅草松屋

屋上時計台で一発
難易度低

222 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/02(月) 19:28:29.29 ID:D7TGuBqJ0.net
正解m(_ _)m

223 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/02(月) 20:45:29.55 ID:bojJuAPY0.net
>>221
近辺に住んでいるだけで自慢するなよ

現場から50km以内の奴は解答するな

224 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/02(月) 23:52:15.61 ID:FoCd2Ahv0.net
最近の出題者がアホばかりだから仕方ないな
ヒネリの無い出題は詰まらんわ

225 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/03(火) 01:00:57.62 ID:tnV++nJH0.net
 ヒネリの無い出題は ヤダ ヤダ ヤダ ヤダ ヤダ ヤダ          (´⌒; (´;;)  (´⌒(´;; )
 〃∩ _, ,_    /)    〃∩ _, ,_    /)             (´ ,.、,、,..、.,、,、、..,_ )
⊂⌒( `Д´)ミ( ⌒ヽつ⊂⌒( `Д´)ミ( ⌒ヽつ            ;'`;、、:、.:、:, :,.: ::`゙:.
 `ヽ._つ⊂ノ⊂( ,∀、)つ.`ヽ._つ⊂ノ⊂( ,∀、)つ          '、;: ..: ,:. :.、.:',.: .: _;.;;.;′
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|     ミ           υ`"゙' ''`゙ ` ´゙`´  
                            |    〃 ∩  。        υ   υ   フワ〜ッ
                            |   ⊂⌒从ヽ从゜o ドブン    υ
                            | 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
                            |

226 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/03(火) 18:32:52.81 ID:vcyMZyZU0.net
しょうがないから難易度を上げるわ
さぁどこでしょう
https://i.imgur.com/jTIJ0S6.jpg

227 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/03(火) 18:36:22.53 ID:T+5IOIGw0.net
画像デカすぎ。
>>1見ろ。

228 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/03(火) 18:48:12.06 ID:h53XgeXv0.net
難問じゃねーし

229 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/03(火) 20:48:45.22 ID:TciGJ7Ut0.net
お父ちゃんのマンションが!

230 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/03(火) 21:00:38.83 ID:LJJ6pXii0.net
足立君の安マンションなの?

231 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/03(火) 21:17:38.62 ID:tnV++nJH0.net
ん? 足立区 かつ 川の北側でグーグルマップで捜すと、もしや小菅の刑務所?

232 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/03(火) 21:26:14.02 ID:xpU7kMw10.net
屋上にあるお皿みたいなのは何だ?

233 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/03(火) 21:30:08.89 ID:Afkk+VQP0.net
>>232
ヘリポートも見たことない山奥にでも住んでんのか?

234 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/03(火) 21:36:48.81 ID:WLLoPsIR0.net
東京拘置所でかいなやはり

235 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/03(火) 21:51:25.93 ID:LJJ6pXii0.net
>>231
足立って看板が有って、所在地が葛飾区だとヒネリなの?

236 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/03(火) 23:15:35.47 ID:tnV++nJH0.net
>>235
('A`) シラネ

237 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/04(水) 23:48:20.02 ID:Frp6kVsL0.net
>>226
答えゴルフ禁止の河川敷

238 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/05(木) 00:02:50.50 ID:d2wG2+As0.net
>>232
グーグルマップで見ると監視塔になっているようで、フチの部分から下向きに周囲を見張っていて、上にはヘリポートがあるみたいね。
車だと狙われる危険がある重要犯人とかをヘリで護送するのかな?

>>233
ヘリポートは山小屋の脇とかでは珍しくもなく見かけるけど、あんな危ないもん、街中で見たことがないぞ。

239 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/05(木) 06:37:00.03 ID:MoG79mKU0.net
>>238
むしろ街中に無数にあるんだけど。
総合病院やはしご車が届かない高層ビル・マンション、学校の校庭・グラウンドでもヘリポートに指定されているところもある。

240 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/05(木) 08:48:47.99 ID:KfzhlsGf0.net
>>239
それ詭弁だな
専用へリポートと、単なるヘリポート指定は違う

241 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/05(木) 20:21:08.98 ID:d2wG2+As0.net
>>239
そりゃ、神戸とか東日本とかが契機になって全国の小学校とかの校庭が災害時のヘリポートに指定されるようになったとかで、
飛んで来たときに面白がって子供が群がったりすると非常に危険なので、もし来たら絶対に近寄らないで遠ざかれとか教えられて、
そのときに他に病院とかにも指定地があるから注意せよとか教え込まれて知ってる、とかじゃないの?
ビルの上のヘリポートは、グーグルマップで見ていればあるのは分かるだろうけど、「街中で見た」ことがあるわけがない。
土台からして、拘置所かなんかの上のお皿状のがヘリポートのフチになってるなんて、何かで知ったのでなければ知るわけがない。
「見て知ってる」なら、一体どうやって見たっての? 

242 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/05(木) 22:38:05.46 ID:nlzsfwPC0.net
>>241
屁理屈野郎

243 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/05(木) 23:31:25.64 ID:d2wG2+As0.net
>>242
パンパンパーン
    ∧__∧  ∩
  (,,`・ω・´)彡☆
   ⊂彡☆))Д´)))
       ☆

244 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/06(金) 00:02:42.71 ID:8D6gRFOM0.net
ヘリポート話すならHとRの違いくらいはしってるんだろーな

245 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/06(金) 00:05:22.72 ID:+3LzWLuF0.net
>>244
   ∧__∧
  (´・ω・`)     < え?
   ⊂  ( ・Д・ )

246 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/06(金) 12:17:55.85 ID:12deO3nx0.net
Rは、着陸スペースが無いがホバリングで隊員の降下や被救助者の吊り上げを行うレスキューポイントだっけ。
カーフェリーの甲板で見たことあるわ。

247 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/06(金) 22:23:49.26 ID:dHbdw7XM0.net
>>241
より高いビルやタワーから見れば見えるだろう

248 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/08(日) 21:22:16.21 ID:E25svOA00.net
ここはどこ?
http://orz.o0o0.jp/where/v.cgi/001/img490476904.jpg

249 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/08(日) 21:40:57.74 ID:H+9/grAH0.net
>>248
北アルプスが横から見えてるなら赤岳かな? こんな岩の台があったっけ?

250 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/08(日) 23:11:05.52 ID:/IPE/x4G0.net
オブジェ撮ってみたけど、場所もろわかりやった()
https://i.imgur.com/tqYCvz3.jpg

251 :248:2017/10/09(月) 07:09:15.84 ID:6UqyEzpR0.net
>>249
惜しいですが、違います。

252 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/09(月) 14:49:07.17 ID:JvICFDTt0.net
北アルプスまで遮るものが無くて赤岳で惜しくて方位盤みたいなの
蓼科山

253 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/09(月) 15:12:54.22 ID:RYUMneLM0.net
>>252
正解。
この方位盤は壊れてしまって台座しか残っていませんが。

254 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/09(月) 21:02:25.87 ID:BQVRmOcn0.net
>>253
え、そんなのあったっけ? と思ったら、台みたいのがあった。
妙に歩きにくいから無視して行かなかった・・・ 抜かった。

255 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/09(月) 23:36:08.35 ID:23fxpOtK0.net
>>254
山頂、岩だらけだもんね
俺も蓼科は鳥居の所までしか行かなかったよ

256 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/10(火) 00:04:39.12 ID:xybF7w3q0.net
>>255
ノシ

257 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/12(木) 22:16:43.43 ID:W0hnWn3V0.net
どこ?
http://2ch-dc.net/v8/src/1507814161736.jpg

258 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/12(木) 22:31:42.48 ID:qS9btL520.net
>>257
若草山?

259 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/12(木) 22:46:43.75 ID:W0hnWn3V0.net
>>258
正解です!

260 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/13(金) 21:31:45.19 ID:W78m7S7Q0.net
これはハイレベルすぎてわからないだろう
いい加減にレベルを上げんとな
https://i.imgur.com/tS2K085.jpg

261 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/13(金) 21:46:08.32 ID:fMWQL5yF0.net
>>260
隅田川 さくら橋
いい加減にレベルを上げんとな

262 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/13(金) 21:50:44.45 ID:W78m7S7Q0.net
うむ・・・正解や

今にみてろ

263 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/13(金) 21:55:26.16 ID:+KzSP2Gb0.net
この橋は菊次郎の夏を思い出す

264 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/14(土) 21:18:38.00 ID:TJwdIdes0.net
どこでしょうか
http://orz.o0o0.jp/where/v.cgi/001/img491076673.jpg

265 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/15(日) 10:24:40.94 ID:wfYITLkj0.net
>>264
神岡の実験施設?

266 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/15(日) 10:47:44.41 ID:0+Scmv420.net
>>265
おしいっ
神岡ではありません

267 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/15(日) 11:05:15.29 ID:rIWRvmwr0.net
>>264
研究施設ってことなら、加速器かな?
当てずっぽうで筑波のKEKって言ってみる。
でも、加速器のトンネルだとしても段ボール積んであるのが違和感感じるが・・・

268 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/15(日) 11:32:55.52 ID:RwQWpPmB0.net
>>267
筑波でもありません
旬な施設ですが、稼働していません

269 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/15(日) 12:30:01.47 ID:yc0xhM/50.net
>>264
もんじゅ

270 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/15(日) 12:59:04.51 ID:+iPxiF/w0.net
spring8

271 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/15(日) 17:37:31.26 ID:rAAH98Bn0.net
施設の内部写真流出させてしまって
大丈夫なのだろうか?

272 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/15(日) 19:08:58.59 ID:+P67WyEs0.net
さぁここはどこでしょう
超難問で申し訳ないわ
https://i.imgur.com/Dqncspd.jpg

273 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/15(日) 19:33:08.60 ID:KzaiWtba0.net
>>264
三鷹、国立天文台の重力波検出器か。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/重力波検出器

274 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/15(日) 19:43:06.33 ID:FLbGeE8r0.net
>>272
また足立君か
岩渕水門辺かい?
探すのめんどいのでいい加減回答で申し訳ないわ

275 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/15(日) 20:14:13.54 ID:3qd/x7DC0.net
>>273
正解です
国立天文台の初代重力波望遠鏡TAMA300です
10/14の一般公開での案内がこれ(他スレに貼ったやつ)
http://2ch-dc.net/v8/src/1507982609639.jpg

276 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/15(日) 21:00:54.60 ID:o/mZnu6v0.net
>>274
うむ 正解です

今にみてろ

277 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/16(月) 05:15:24.29 ID:t4iDDXah0.net
すげー

278 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/16(月) 23:32:23.63 ID:thbOqmi80.net
どこですやろ
http://orz.o0o0.jp/where/v.cgi/001/img491284661.jpg

279 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/17(火) 00:08:51.18 ID:OB5ovQcC0.net
>>278
山沿いの地方都市で北の方ではなさそうな感じ。ハテ?

280 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/17(火) 00:42:30.33 ID:ah1fT/eL0.net
蒲郡を山側から観た感じに似てるが…
左手のタワーに見覚えがないな

281 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/17(火) 05:47:44.89 ID:hMbqT90Z0.net
大阪府池田市セラージュ伏尾台前のカーブ付近から撮影でしょうね

282 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/17(火) 17:27:33.98 ID:c7zaua1k0.net
>>279
山沿いの都市で北の方ではない正解
>>280
山の迫り方が幸田とか三ヶ根あたりから海方向を見た感じに似てるわね、田舎感も
>>281
正解。地元の人?

大阪府池田市伏尾台付近からの川西、池田の郊外の夜景。
中央奥や甲山と六甲山がみえてる、左手のタワーは阪神高速池田線の斜張橋の上がみえてる。

283 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/17(火) 17:53:53.03 ID:M1RD/Hzi0.net
>>278
こんな糞みたいな夜景見せられて何処でしょうとか訊かれてもなぁ

284 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/17(火) 17:57:15.25 ID:c7zaua1k0.net
ぜひ>>283先生の素晴らしい夜景写真がみてみたいです

285 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/17(火) 18:33:29.37 ID:gH/2peaN0.net
>>278は素晴らしい写真。
>>272とか構図も何も考えてないただ写しただけでデジカメ板に相応しくない。

286 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/17(火) 19:30:22.14 ID:vOJZEUl60.net
天気が悪く微妙な写真ですみませんが
http://orz.o0o0.jp/where/file001/t/img491370069.jpg
これはどこでしょうか?

287 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/17(火) 19:31:57.61 ID:vOJZEUl60.net
リンクが違ってました、すみません。
http://orz.o0o0.jp/where/v.cgi/001/img491370069.jpg

288 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/17(火) 19:44:59.81 ID:AlgghFbr0.net
>>287
養老渓谷で間違いない!

289 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/17(火) 19:48:18.95 ID:vOJZEUl60.net
凄いですね
瞬時で回答されるなんて!

290 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/17(火) 20:06:03.38 ID:hQyH0Gaf0.net
>>287
天気が良かろうが悪かろうが こういう写真撮るのに傘の柄とか入れるかね
ショボイ写真を天気のせいにしてんじゃねえよ

291 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/18(水) 14:30:35.02 ID:Qknd2lDc0.net
竜頭に決まってんだろボケェ

292 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/18(水) 18:47:29.89 ID:pTP/LQjh0.net
どこでしょう?
(ヒントになるものが少なすぎるかな)

http://2ch-dc.net/v8/src/1508319988055.jpg

293 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/18(水) 18:54:09.40 ID:ApJWipXm0.net
>>292
いや・・・ここの住民だと団地の向きとか住宅の構造でだいたいの地域・方角がわかるみたいだし・・・

294 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/18(水) 18:59:32.00 ID:S82PJjeo0.net
>>292
四日市っぽいけど まともなカメラ、レンズで撮ってくれよ
ボケボケ画質過ぎてヒントを探す気になれんわ

295 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/18(水) 19:07:43.47 ID:pTP/LQjh0.net
1のガイドライン見て縮小したんですが・・・
元サイズでアップしなおしてみました。
四日市では無いです。

2ch-dc.net/v8/src/1508321190949.jpg

296 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/18(水) 19:08:23.94 ID:ApJWipXm0.net
>>292
ポイントは左右につながる高架線路と巨大工業地帯、丘陵地にある団地、南は右上方向かな

297 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/18(水) 19:12:46.33 ID:ApJWipXm0.net
>>292
街は東福山だな、福山市の蔵王山

298 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/18(水) 19:15:06.64 ID:pTP/LQjh0.net
>>297
正解です♪

googleマップの蔵王夜景って書いてあるとこから撮影しました。
等倍で見てたら、JFEの文字あったので、簡単だったかな・・・

299 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/18(水) 19:17:10.30 ID:ApJWipXm0.net
>>292の解像度でわかったよ、>>295だと店の看板とか出まくってるからバレバレやね

300 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/18(水) 20:17:29.09 ID:IpvY3T3n0.net
 
初めてのデジタル一眼選びは、マウント選びでもあります。
将来も安心の、永く使っていけるマウントを選びたいですね。
 
2016年 レンズ交換式デジタルカメラ 世界シェア

1. キヤノン        45.2%
2. ニコン         25.5%
3. ソニー         10.4%
4. 富士フイルム       5.0%
5. オリンパス       3.6%

2015年 レンズ交換式デジタルカメラ 世界シェア

1. キヤノン        44.0%
2. ニコン         29.0%
3. ソニー         11.0%
4. 富士フイルム       3.0%
5. オリンパス       3.0%

2014年 レンズ交換式デジタルカメラ 世界シェア

1. キヤノン        43.3%
2. ニコン         32.1%
3. ソニー         13.0%
4. サムスン        5.6%
5. オリンパス       2.2%

(日経・米IDC調べ)
http://i.imgur.com/3Njkiks.jpg

301 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/18(水) 20:18:03.27 ID:IpvY3T3n0.net
 
デジタルカメラ市場で大きなシェアを誇るのが、世界シェア1位の【キヤノン】と2位の【ニコン】。
この2社は、デジタル一眼レフの世界シェアのほぼ全てを占めています。
それに次ぐのが、世界シェア3位の【ソニー】。

以上の3社だけで、レンズ交換式デジタルカメラ世界シェアの実に9割を占めます。
この3社であれば将来も安泰でしょう。

この3社に次ぐのが、近年シェアを伸ばす【富士フイルム】。
マイクロフォーサーズの【オリンパス】【パナソニック】は低いシェアですが、
マイクロフォーサーズマウント全体でみればそこそこのシェアと言えるでしょう。

ですから初めてのデジタル一眼は、将来も安心の【キヤノン】【ニコン】【ソニー】から選ぶことが賢明です。
【富士フイルム】【オリンパス】【パナソニック】は、気に入った製品があれば選んでもよいでしょう。

スマートフォンに押され、デジタルカメラ市場は年々縮小しています。
上記以外のメーカーとなると、いつデジタルカメラ事業から撤退してもおかしくない状況です。
サムスンがデジタルカメラ事業撤退を余儀なくされたのが現実です。

デジタル一眼は本体が新しくなっていっても、レンズは永く使い続けます。
将来本体を新しくする際にも「これまで購入したレンズが使えるマウントが存続している」
ということが何よりも重要なことなのです。
 

302 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/18(水) 22:09:04.56 ID:Rc/L69r80.net
http://34.gigafile.nu/1025-cb60b03cbccfd353a4bf6ab8d90d879b1

303 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/18(水) 22:10:25.46 ID:Rc/L69r80.net
ヒントは京都

304 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/18(水) 22:13:22.69 ID:Hjty63b10.net
>>302
東大寺

305 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/18(水) 22:16:10.38 ID:Rc/L69r80.net
>>304
全然違う

306 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/19(木) 18:43:45.56 ID:kqfkTHD/0.net
どこでしょう?

http://2ch-dc.net/v8/src/1508406204143.jpg

307 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/19(木) 19:10:27.69 ID:Pl/A6zWF0.net
>>306
鬼ノ城

308 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/19(木) 19:41:52.10 ID:38IE8FWD0.net
鬼ノ城行ってみたいんだよね。

309 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/19(木) 19:57:56.29 ID:kqfkTHD/0.net
>>307
正解です。

310 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/19(木) 22:09:32.84 ID:kqfkTHD/0.net
どこでしょう?

http://2ch-dc.net/v8/src/1508418442298.jpg

撮影場所(観光地)か写っている市の名前のどちらかで。

311 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/19(木) 22:31:39.35 ID:HwHC6baF0.net
>>310
御在所岳の地蔵岩

312 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/19(木) 22:38:10.95 ID:kqfkTHD/0.net
>>311
正解です。
回答はやすぎw

313 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/20(金) 19:12:09.18 ID:sDic19ST0.net
夏の写真ですが、どこでしょう?

http://2ch-dc.net/v8/src/1508494294126.jpg

314 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/20(金) 19:26:11.30 ID:q2Bb/4Fv0.net
>>313
大濠公園

315 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/20(金) 20:00:09.86 ID:sDic19ST0.net
>>314
正解です。
なぜわかったw

316 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/20(金) 20:15:36.01 ID:ViE+DG4z0.net
地元じゃけん

317 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/20(金) 21:14:37.68 ID:q2Bb/4Fv0.net
>>315
水面に突き出た橋
で一発で判る

318 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/22(日) 22:46:00.09 ID:6y4IDaR40.net
>>316
ボケ近所の奴は答えるな

319 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/23(月) 16:52:32.82 ID:H3RlTiHs0.net
>>318
解答者(>>314, 317)と>>316を同一人物と判断した根拠はどのあたりに?

320 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/23(月) 20:26:48.58 ID:6H6+uLZC0.net
どこでしょう?

http://2ch-dc.net/v8/src/1508757913898.jpg

321 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/23(月) 20:43:13.99 ID:8KW3v9/T0.net
>>320
因島公園

322 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/23(月) 21:15:34.18 ID:6H6+uLZC0.net
>>321
おしい。ニアピン。

323 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/23(月) 21:22:34.92 ID:8KW3v9/T0.net
瀬戸内海の人だと思って回答してるけどわからないわ
植生が柑橘っぽいんで、因島、眺めでググるとガードレールがそれらしく
公園の下みたいなんだけど土地勘無いからわかりません。

324 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/23(月) 21:55:15.84 ID:8FDQxFZr0.net
>>319
別人と判断した根拠は?
とにかく近所の人は直ぐには答えるな

325 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/23(月) 22:52:22.13 ID:KGicjzT10.net
>>320
愛媛県今治市波方町 大角鼻かな

さすが、来島海峡の端っこ
流れがすごいなぁ〜

326 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/23(月) 23:11:08.87 ID:KGicjzT10.net
メートル立標
芸予要塞
バルチック艦隊

おもしろいなぁ〜

327 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/23(月) 23:44:08.00 ID:6H6+uLZC0.net
>>325
正解です。
塔ノ峰から撮影しています。
絵描きさんがいっぱいでした。

ポタリングのついでの写真だったので、あまり良い構図でなかったので
わかりずらかったやも。

328 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/24(火) 00:10:52.34 ID:U6n9rFkF0.net
圧縮効果、いい感じだなぁ〜

ポタっていいながら尾道駅まで3時間とかw

329 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/24(火) 04:23:15.99 ID:dBMy43hJ0.net
>>324
どう考えても別人なのに読み取れないかね?

330 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/24(火) 18:30:48.24 ID:EIhAZfNa0.net
Http://stream.itmedia.co.jp/nl/articles/1710/23/kuro_171023kanransha01.gif

331 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/24(火) 20:34:12.37 ID:kMQ+O5Fm0.net
どこでしょう?

http://2ch-dc.net/v8/src/1508844819355.jpg

332 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/24(火) 20:54:23.50 ID:5wIuN1ps0.net
>>331
瀬戸内の橋風味だね。

333 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/24(火) 21:53:50.24 ID:kMQ+O5Fm0.net
>>332
ヒントを出すとすぐわかってしまいそうだけど、
瀬戸内海ではありません。日本国内です。

334 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/24(火) 21:58:03.62 ID:RF0Hp/sY0.net
>>331
呼子大橋

335 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/24(火) 21:59:23.63 ID:kMQ+O5Fm0.net
>>334
正解です。
ちなみに屋根がちょっと写ってるのが弁天神社

336 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/25(水) 19:49:49.78 ID:lIvEMZz80.net
ムズイのが続いているので、易しいヤツ

何処でしょう?
http://orz.o0o0.jp/where/v.cgi/001/img492171321.jpg

337 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/25(水) 19:53:15.17 ID:PvkjhxUO0.net
どこでしょう?
2ch-dc.net/v8/src/1508928617494.jpg

338 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/25(水) 20:15:09.85 ID:lIvEMZz80.net
>>337
乗鞍・権現池

339 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/25(水) 20:52:00.88 ID:Dr3pnw4W0.net
>>336
んじゃ、いちおう

那覇市 県庁前駅

340 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/25(水) 21:05:53.13 ID:Uqxlinkx0.net
>>338
正解です

341 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/25(水) 21:13:47.26 ID:lIvEMZz80.net
>>339
正解です

342 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/26(木) 18:41:17.96 ID:2SWPxQ+B0.net
どこでしょう?
http://2ch-dc.net/v8/src/1509010824831.jpg
地域名称でOK

343 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/26(木) 19:54:56.00 ID:vBOzQxse0.net
在庫から、ちょっとムズイかも

何処でしょう?
http://orz.o0o0.jp/where/v.cgi/001/img492271638.jpg

344 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/26(木) 20:39:31.98 ID:mf0uaeum0.net
>>343
北海道開拓の村 旧島歌郵便局

345 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/26(木) 21:14:09.33 ID:vBOzQxse0.net
>>344
正解です

346 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/27(金) 18:09:33.58 ID:McaKfnrH0.net
>>342
正解は、青山高原の、「東青山四季のさと」でした。
ローカルすぎたか。。

347 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/28(土) 10:44:38.56 ID:J14HQcU50.net
どこでしょう?
10年前の写真です

http://orz.o0o0.jp/where/v.cgi/001/img492438626.jpg

348 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/28(土) 11:18:48.27 ID:upS26Qaa0.net
>>347
倉敷駅がこんな感じだったような

349 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/28(土) 11:34:42.35 ID:upS26Qaa0.net
どこでしょう?
http://orz.o0o0.jp/where/v.cgi/001/img492441657.jpg

350 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/28(土) 11:54:33.35 ID:J14HQcU50.net
>>348
正解です

チボリ公園は無くなりました

351 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/28(土) 12:37:33.85 ID:J14HQcU50.net
>>349
護摩山スカイタワー展望所から望む山々

352 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/28(土) 18:47:50.45 ID:QYFFgmH90.net
>>351
正解です

353 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/28(土) 18:49:41.14 ID:0Ue03WNr0.net
>>347
チリチリチボリ

354 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/29(日) 06:03:54.64 ID:qVJgxrq/0.net
http://orz.o0o0.jp/where/v.cgi/001/img492521738.jpg

どこでしょう。

355 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/29(日) 06:30:04.43 ID:YGMLxpbi0.net
>>354
豊稔池堰堤

356 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/29(日) 06:58:36.86 ID:qVJgxrq/0.net
>>355
正解です。

357 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/29(日) 10:48:35.79 ID:bKDXC4hv0.net
http://orz.o0o0.jp/where/v.cgi/001/img492538849.jpg
どこでしょうか。

358 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/29(日) 11:18:44.99 ID:YGMLxpbi0.net
>>357
狭山湖

359 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/29(日) 11:40:24.10 ID:bKDXC4hv0.net
>>358
狭山湖で正解です。

360 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/29(日) 20:24:12.32 ID:MCT9uau70.net
どこでしょう?
http://orz.o0o0.jp/where/v.cgi/001/img492573432.jpg

361 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/29(日) 21:08:43.52 ID:wN2sfEwS0.net
>>360
尾道

362 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/29(日) 21:30:49.13 ID:MCT9uau70.net
>>361
正解です

363 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/30(月) 19:52:17.01 ID:OwzmfNbq0.net
どこでしょう?
orz.o0o0.jp/where/v.cgi/001/img492671450.jpg

364 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/30(月) 20:55:29.32 ID:MD5ClROP0.net
二億四千万の瞳

365 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/30(月) 21:21:44.08 ID:rloKZOYn0.net
>>364
正解です

366 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/30(月) 21:31:22.30 ID:Re5DxF6J0.net
>>364
364は答え判ってるようだけど、これでは正解を出しにくいと思うので勝手に補足

二十四の瞳 映画村 @小豆島

367 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/30(月) 21:34:42.33 ID:OwzmfNbq0.net
スマホからでID変わっちゃいましたが、365で正解と書きました。

368 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/30(月) 22:33:05.25 ID:9cXaMTsX0.net
>>329
wwwwwwwwwwwwwwww

複数アカウントなんて多数いるが

369 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/30(月) 22:34:39.11 ID:9cXaMTsX0.net
伸びているなと思ったら延々と複数回線で自作自演

370 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/02(木) 17:56:34.86 ID:8XHvYCIU0.net
http://pics.dmm.co.jp/digital/video/pgd00532/pgd00532jp-6.jpg

371 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/03(金) 22:17:32.32 ID:bhzqQLA90.net
>>370
つまんねえ

372 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/04(土) 20:14:43.23 ID:vfGGUc1q0.net
何処でしょう ?

http://orz.o0o0.jp/where/v.cgi/001/img493272842.jpg

373 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/04(土) 21:51:10.77 ID:9/C9wPPd0.net
相模原駅前

374 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/05(日) 06:40:07.61 ID:41Ob6P7p0.net
>>373
遅くなりました。
正解です。

375 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/05(日) 12:52:46.09 ID:0Xofb06l0.net
どこでしょう?
数年前の写真です

http://orz.o0o0.jp/where/v.cgi/001/img493346313.jpg

376 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/05(日) 14:29:35.17 ID:EGRIKFnq0.net
福岡市中央区港3丁目

377 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/05(日) 14:33:37.86 ID:DabZISpr0.net
>>376
正解です

378 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/05(日) 22:22:48.29 ID:46FJDuTv0.net
>>375
どうみても博多漁港だろ

379 :375:2017/11/06(月) 05:33:00.71 ID:PemyXTRD0.net
>>378
博多漁港がどこを指しているのか判りませんが、ホテルマリナ福岡辺から撮影しており、
福岡市中央区港3丁目で間違いないと思います
博多漁港でも正解だとは思いますが

380 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/06(月) 22:48:28.67 ID:oNk8JYvc0.net
>>379
じゃあこれからはカメラを構えた場所にしろよ wwwww

被写体ビルは1丁目付近だし

富士山撮影して富士見台とか書くのかよ

381 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/06(月) 23:13:39.14 ID:KtxFg3Et0.net
いや、それがこのスレのルールなんだが。

382 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/06(月) 23:17:33.59 ID:c6h/b06x0.net
>>380
何が言いたいのか意味不明なんだが、「撮影場所を当てるスレ」だよ?
「富士山撮影して富士見台とか書くのかよ」って、そういう場所から撮ったならそれが正解に決まってるじゃない。
「カメラを構えた場所=撮影場所」だよ。

383 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/08(水) 23:55:46.27 ID:QMydZY+G0.net
http://i.imgur.com/YndAbf9.gif

384 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/13(月) 21:42:44.77 ID:jhzi5C5Z0.net
どこでしょうか
http://orz.o0o0.jp/where/v.cgi/001/img494178138.jpg

385 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/13(月) 21:45:07.57 ID:BCGqzbqi0.net
上野公園

386 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/13(月) 22:29:29.20 ID:jpBqeNNV0.net
運慶展の一環?

387 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/13(月) 22:33:22.99 ID:t0E9zgGu0.net
>>385
正解です

388 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/13(月) 22:36:15.24 ID:t0E9zgGu0.net
>>386
運慶展とは無関係な、「TOKYO数寄フェス」というイベントです。
http://sukifes.tokyo

389 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/13(月) 22:41:22.22 ID:vQGI/Ywe0.net
ここどこ

https://i.imgur.com/WmGofTh.jpg

390 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/14(火) 01:21:52.19 ID:1ez4nL5v0.net
イオンモール広島府中店のC11-189

391 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/14(火) 08:31:14.21 ID:6caE+FWC0.net
>>390
あたり、お早い

392 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/19(日) 10:54:48.68 ID:vGiCAB2F0.net
どこでしょう?
http://orz.o0o0.jp/where/v.cgi/001/img494739251.jpg

393 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/19(日) 11:04:56.09 ID:0TQVtDoa0.net
>>392
両国橋

394 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/19(日) 11:36:24.69 ID:f71P/rdG0.net
>>393
正解です。
歩道と車道を分離する柵です。

395 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/19(日) 13:19:35.11 ID:ItPQoNKY0.net
thtp://pbs.twimg.com/media/DO261iEV4AEOmkz.jpg

396 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/19(日) 17:22:15.30 ID:SEVUs5Em0.net
>>395
>tp://pbs.twimg.com/media/DO261iEV4AEOmkz.jpg

海外は出題禁止だ

397 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/19(日) 17:53:13.21 ID:cJGDyliA0.net
どこでしょう?
orz.o0o0.jp/where/v.cgi/001/img494764319.jpg

398 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/19(日) 17:59:56.79 ID:dvgSY5mO0.net
>>397
おまんこ

399 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/19(日) 19:58:15.98 ID:W1bs+gY+0.net
>>397
三原?

400 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/19(日) 21:03:57.38 ID:rYAnpC4E0.net
>>397
秩父

401 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/19(日) 21:34:58.74 ID:2Z/+fU0C0.net
カゲノブ山

402 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/20(月) 02:32:47.26 ID:LwFCC5t10.net
>>397
岡山の児島湾。南の高山のあたりから?

403 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/20(月) 19:06:22.34 ID:CdP1Fj9z0.net
>>402
正解です。

404 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 23:06:26.50 ID:DRUqb0YY0.net
どこでしょうか
http://orz.o0o0.jp/where/v.cgi/001/img495383159.jpg

405 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 23:21:17.17 ID:ww7HYtoI0.net
>>404
江戸東京たてもの園の川野商店

406 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 23:27:45.34 ID:qTeHFN3e0.net
>>405
正解です
あっというまか

407 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/26(日) 06:26:34.25 ID:o+sVCpk50.net
画像で検索してみたら、へんなのがヒットした。

408 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/27(月) 19:29:29.89 ID:s2NYfoW00.net
ここはどこ?
http://orz.o0o0.jp/where/v.cgi/001/img495570141.jpg

409 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/27(月) 19:46:43.29 ID:hSljWIxy0.net
>>408
永観堂

410 :408:2017/11/27(月) 21:14:42.98 ID:KiuanMna0.net
>>409
正解です。

411 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/29(水) 22:08:41.19 ID:K6mbtPL30.net
ttps://i.imgur.com/FQrEIBT.jpg

412 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/29(水) 23:46:57.59 ID:bMMbIHdN0.net
グロ

413 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/03(日) 21:42:06.16 ID:i1AL1mr30.net
http://orz.o0o0.jp/where/v.cgi/001/img496378073.jpg
どこでしょう?

414 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/04(月) 00:31:48.14 ID:4WqaNnq80.net
>>413
写ってるのは、富士市の新富士駅辺りだな。
撮影場所は雨乞山かなあ。

415 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/04(月) 06:25:46.85 ID:TtgfGOW90.net
映っている場所は正解です。

416 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/08(金) 01:25:32.14 ID:C7rVvebl0.net
ttp://pbs.twimg.com/media/Bz0Zh4aCIAAAiDI.jpg

417 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/13(水) 23:33:41.75 ID:lCzXuMx50.net
どこでしょう
http://orz.o0o0.jp/where/v.cgi/001/img497384765.jpg

418 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/14(木) 05:35:11.63 ID:u+e8Er9M0.net
下諏訪港の桟橋

419 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/14(木) 08:32:33.30 ID:fiI8OpGq0.net
>>418
正解です!

420 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/21(木) 01:40:37.78 ID:6sDMVSQJ0.net
http://orz.o0o0.jp/where/v.cgi/001/img498105772.jpg
出題します。どこでしょうか。

421 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/21(木) 18:54:44.52 ID:RI5Gdxdv0.net
>>420
筑波山の北斗岩

422 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/23(土) 02:24:47.98 ID:L+Qhhnxg0.net
>>421
正解です。

423 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/23(土) 13:39:12.12 ID:PXPvGsbx0.net
https://i.imgur.com/Edv5Wfb.jpg
https://i.imgur.com/Ktbmcf7.jpg
この場所どこ

424 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/23(土) 19:46:27.18 ID:Vb9nI3uV0.net
大井町のアワーズイン阪急

425 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/23(土) 19:56:03.94 ID:Vb9nI3uV0.net
撮影場所はホテルサンルート品川シーサイド19階か

426 :どこ?:2017/12/27(水) 13:16:54.58 ID:is5aMZ9E0.net
http://i.imgur.com/KnDE5Ww.jpg
http://i.imgur.com/is3t0Sv.jpg

427 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/28(木) 01:32:35.48 ID:DmKiyCsb0.net
ここはどこ?
http://orz.o0o0.jp/where/v.cgi/001/img498805440.jpg

428 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/28(木) 02:29:01.06 ID:xAAF2T150.net
>>427
鎌倉の葛原岡神社

429 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/28(木) 22:21:11.63 ID:DmKiyCsb0.net
>>428
正解です

430 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/29(金) 08:23:37.13 ID:KumUUdAB0.net
どこ?
https://i.imgur.com/mVAj8MN.jpg

431 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/29(金) 08:41:00.50 ID:eaN7TCmo0.net
金刀比羅宮
画像検索で一発

432 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/29(金) 08:47:41.87 ID:KumUUdAB0.net
>>431
正解です
出題前に確認せなあかんね

433 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/31(日) 22:11:33.82 ID:rylsS0Wl0.net
年末だし、簡単なの
http://orz.o0o0.jp/where/v.cgi/001/img499179838.jpg

434 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/31(日) 23:25:26.88 ID:aEUtAWCK0.net
>>433
青森空港

435 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/31(日) 23:37:06.31 ID:rylsS0Wl0.net
>>434
正解です
築地の初競りには399Kgの大物が出るようです

436 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/03(水) 11:22:19.76 ID:w5sofYb90.net
明けましておめでとうございます、今年はたくさん出題されますように、ナムナム

どこでしょう?
http://orz.o0o0.jp/where/v.cgi/001/img499540824.jpg

437 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/03(水) 14:59:38.60 ID:OqS+Qtri0.net
>>436
待乳山聖天

438 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/03(水) 15:45:39.03 ID:w5sofYb90.net
>>437
正解です

439 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/03(水) 22:27:21.02 ID:uxXFa4+20.net
どこでしょう。
http://orz.o0o0.jp/where/v.cgi/001/img499579846.jpg
(町域の名前くらいでOKっす)

440 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/03(水) 23:36:37.91 ID:dqWVFRdY0.net
箱根

441 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/03(水) 23:41:48.76 ID:dqWVFRdY0.net
〒150-0034 東京都渋谷区代官山町13−4
cafe CRIMJON
文字読めるぞ

442 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/03(水) 23:44:51.19 ID:dqWVFRdY0.net
cafeじゃなくてbarだった

443 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/03(水) 23:59:27.02 ID:uxXFa4+20.net
>>441
おっとこれは不用意でした。正解です。
もうひとつ出題します。

444 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/04(木) 01:39:38.62 ID:kIQR3FyF0.net
どこでしょうか
http://orz.o0o0.jp/where/v.cgi/001/img499605544.jpg

445 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/04(木) 06:17:14.79 ID:HUuOnLxT0.net
>>444
水郡線はわかったので、地図とにらめっこして
水郡線の下野宮-矢祭山間

446 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/04(木) 07:31:04.98 ID:FHvq1OLQ0.net
>>445
地名は茨城県久慈郡大子町ってことになるのかな?

>>444
茨城県久慈郡大子町
…「かくれ里 庄の家」からやろか?

447 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/04(木) 13:26:23.37 ID:rhJz3bLA0.net
>>444
>>445
素晴らしい。その通りです。
カメラを構えたのは、庄の家のすぐ前の道からです。

448 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/04(木) 13:29:17.80 ID:rhJz3bLA0.net
安価間違い
>>445>>446 へのレスでした。

449 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/05(金) 18:28:52.45 ID:JX02XMHp0.net
>>430
こんぴらさん

450 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/05(金) 19:43:20.84 ID:OVTl5RwM0.net
>>449
1週遅れ

451 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/05(金) 21:53:42.16 ID:4oABjXaF0.net
デジカメ好きにもおすすめかもしれないお得情報

グーグル検索⇒『立木のボボトイテテレ』

SYLHP

452 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/06(土) 01:19:29.14 ID:HMeLuK4N0.net
http://orz.o0o0.jp/where/v.cgi/001/img499804358.jpg
ここはどこでしょう

453 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/06(土) 05:08:03.96 ID:fgocY4HE0.net
金沢駅前のリファーレ

454 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/06(土) 12:57:47.18 ID:iyfxW7OW0.net
どこでしょう?
http://orz.o0o0.jp/where/v.cgi/001/img499846632.jpg

455 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/06(土) 13:37:38.93 ID:fgocY4HE0.net
本栖湖
手前に見えるのはスポーツセンター

456 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/06(土) 13:52:34.43 ID:M09bT/hn0.net
>>455
正解です
なぜわかりました?

457 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/06(土) 17:00:34.40 ID:fgocY4HE0.net
>>456
植生から関東以北、おそらくは標高が高くダム湖では無い
条件にあてはまるこの規模の湖は多く無いからしらみつぶし

とりあえずグーグルマップで富士五湖の写真を見たらすぐ発見

458 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/06(土) 19:00:29.55 ID:iyfxW7OW0.net
>植生
こんなのがヒントになるんですね。
山ならどこにでも生えてるものだと思ってました。

459 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/06(土) 20:12:59.26 ID:ytPeoh6/0.net
北海道だと針葉樹中心のはずだし、東北とも違う感じ、くらいまでしか分からなかったな。
撮影位置はトラックの向きから見てこの辺かな
http://maps.gsi.go.jp/?z=17&base=std&vs=c1&ll=35.313519,136.518676#16/35.448199/138.600115/&base=std&ls=std&disp=1&vs=c1j0l0u0t0z0r0f0
そうすると、真ん中辺の奥が八ヶ岳、左に見えてる雪山らしいのは南アルプス、鳳凰や北岳の辺りかな。
富士山と正反対を撮ったというのがレアですな〜

460 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/07(日) 00:31:44.46 ID:nPaWwcSt0.net
>>453
正解です

461 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/07(日) 10:12:39.90 ID:PdqigIKA0.net
全て自演です

462 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/07(日) 18:34:44.71 ID:yBGZZad30.net
>>461
ドンマイwww

463 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/08(月) 20:59:38.34 ID:t3US2Oep0.net
どこでしょう?
http://orz.o0o0.jp/where/v.cgi/001/img500075531.jpg

464 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/08(月) 21:01:03.67 ID:/GYXfvlJ0.net
>>463
等々力渓谷(あてずっぽ)

465 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/08(月) 21:15:54.51 ID:7bEgk7k70.net
>>463
柿田川公園(静岡県) オイラもあてずっぽ

466 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/08(月) 21:23:57.77 ID:t3US2Oep0.net
>>464
>>465
違います

同じ様なのが何処にでもあるので、当てずっぽでは難しいと思います
結構難問かも

467 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/08(月) 21:44:59.58 ID:oAIbFfz40.net
>>463
なんか見覚えあるな
東京都北区 音無親水公園かな?

468 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/08(月) 22:50:57.09 ID:rdtwl7Po0.net
どこでしょう?
http://orz.o0o0.jp/where/v.cgi/001/img500082194.jpg

469 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/09(火) 05:28:58.77 ID:bhQbyfk50.net
>>467
遅くなりました
正解です

470 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/09(火) 10:40:07.97 ID:xsIHeP3Z0.net
>>468
これの逆から見たやつは有名だよな

471 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/09(火) 12:03:01.50 ID:Mvw0pnJl0.net
>>470
有名で解った 海上から撮ったのかな静岡市 東名のトンネルと造船所で確信

472 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/09(火) 12:22:45.07 ID:2lCbb8z70.net
>>471
正解です。
富士市側の海岸からの撮影です。
肉眼ではまともに見えない距離の景色なので
地元民でもわからないだろうなと思ってましたが。

473 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/13(土) 09:58:57.57 ID:JhnRu6mk0.net
http://orz.o0o0.jp/where/v.cgi/001/img500535879.jpg
どこでしょうか

474 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/13(土) 12:44:10.09 ID:8gyHgyRs0.net
>>473
成田市の宗吾霊堂

475 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/13(土) 19:44:14.34 ID:JhnRu6mk0.net
>>474
正解!

476 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/14(日) 19:57:40.22 ID:pabh6Iwl0.net
http://orz.o0o0.jp/where/v.cgi/001/img500671820.jpg
どこでしょう?

477 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/14(日) 20:37:36.14 ID:fAXqd8/Y0.net
>>476
かなり高い山で左が南なら東面かな。こういう場所は南ではなかったと思うし、中央でもなさそうだから北かな?
小谷辺でこういう場所がありそうな気がするけど、違うかな?

478 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/14(日) 21:02:03.79 ID:pabh6Iwl0.net
長野県の小谷ではありません。
自分がいた位置から北西方面の景色ですね。

479 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/14(日) 22:13:31.71 ID:sv5GL6yt0.net
南駒ヶ岳?

480 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/14(日) 22:20:16.06 ID:Vu2vCAd+0.net
>>476
西穂?
見えてるのは乗鞍とか?

481 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/14(日) 23:24:47.19 ID:fAXqd8/Y0.net
北西、うーん。
高速だか鉄道橋だかがあるみたいだから、南ではないはず。
中央だと尾根の走り方が違うような?
高速だか鉄道橋だかがある谷からは見えない位置関係になる。
はて?

482 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/15(月) 05:49:20.89 ID:a/MuAKpr0.net
この景色の反対側は
物凄い有名な景色です。

483 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/15(月) 06:50:12.15 ID:sSbC1rTm0.net
バックの山は八ヶ岳で後ろの景色は富士山と見た
撮影場所まではわかりません

484 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/15(月) 08:32:58.63 ID:v9I0fGJF0.net
もういいや。次どうぞ

485 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/15(月) 16:06:43.94 ID:U+yg/dO40.net
気持ち悪い出題者がいるな

486 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/15(月) 17:46:21.12 ID:/HOzjxizc
>>483でわかった。
山梨県本栖湖の中ノ倉峠展望地から見た景色。
反対側は千円札の富士山の絵。

487 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/15(月) 19:11:53.80 ID:a/MuAKpr0.net
>>483
正解です。
本栖湖の中ノ倉峠展望地からの逆の景色です。
>>485
すみませんでした。

488 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/15(月) 19:25:05.33 ID:lsX/y4Qz0.net
あ、答え示されちゃったか。
一瞥して南アルプスと判断して、写っているのが荒川岳ってとこまではわかったんだけど。

489 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/15(月) 20:06:38.87 ID:8UaeCgQI0.net
>>487
あれ? 赤岳と横岳?

>>488
? それだと西向きだし、悪沢の陰で荒川は見えないじゃない?

490 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/15(月) 20:09:39.80 ID:8UaeCgQI0.net
富士川越しで、荒川も見えるかな? あれれ?

491 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/15(月) 21:44:11.24 ID:a/MuAKpr0.net
>>489
一番奥の雪をかぶってる山は
赤岳ですね。

492 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/15(月) 21:49:46.49 ID:Mp4hvWHT0.net
本栖湖から八ヶ岳ってこんなに近いのか、意外だ

493 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/16(火) 19:42:40.13 ID:2YAeUSCl0.net
中ノ倉峠展望地で作ってみた。
後の山は悪沢岳ですね。
この展望地は富士山側は伐採されてるけど、南ア方面は木が邪魔だった記憶しか
ないんだが、また行ってみよう。
https://i.imgur.com/RKCFQh6.jpg

494 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/17(水) 16:28:39.74 ID:86gVq5px0.net
どこをどうやって見たら八ヶ岳なんだよ

495 :487:2018/01/17(水) 18:10:35.61 ID:FMivc0oB0.net
>>489
荒川岳=前岳・中岳・悪沢岳の総称、という認識で書きました。

北西とあったので長者ヶ岳あたりからカシミールで細かくチェックし始めて
北上しているうちに時間切れ。

496 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/17(水) 18:33:16.07 ID:jDPIGps00.net
糞みたいな奴等しかいないな

497 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/17(水) 18:58:50.93 ID:MgaX449P0.net
DPIGps00 = U+yg/dO40

498 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/17(水) 19:34:36.16 ID:Garjuc3C0.net
>>497
正解です

499 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/17(水) 23:16:13.97 ID:AuSuqpCL0.net
なんだよ、やっぱり八ヶ岳じゃねーじゃん
出題者がこれじゃあどうしようもない

500 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/18(木) 05:47:14.35 ID:tlU1ybGI0.net
だな あまり角度の変わらない南アルプス展望台からの
荒川(悪沢岳)がこれらしいから
https://i0.wp.com/blue-smiles.com/index.html/wp/wp-content/uploads/2018/01/2018010708.jpg

八ヶ岳なんて出てくるから混乱したよ

501 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/18(木) 09:41:12.27 ID:i8zVI+Ft0.net
その景色気に入ったから
俺が行って確かめてくるぜ。
この目で。

502 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/18(木) 19:43:20.24 ID:TdDOiN190.net
>>495
要するに出題者の勘違いで本栖湖辺りから西向きということですね。
赤岳なら左が横岳で阿弥陀は画角から外れるのかと思ったけど、並びが全然違ってた。

503 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/18(木) 23:43:31.55 ID:TdDOiN190.net
>>495
あ、話が飛んじゃった。東岳=悪沢だけが見えて前岳中岳は陰に隠れて、写真のような並びにはならないんじゃないかな?という疑問。
実際には前岳中岳が左側に外れて見えてるわけですね。

504 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/19(金) 13:12:19.96 ID:mCex9/AR0.net
>>503
撮影した機材がわからないけど望遠の筈だよね
其れを立てに切り取っているから左右が確認できない

505 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/19(金) 13:23:05.45 ID:UfTXwNfV0.net
55mmです。
実際はかなり広範囲が写ってます
山の名前間違っててごめんなさい。

506 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/19(金) 18:57:27.90 ID:0GzNZK8U0.net
私のせいで変なことになってしまいました。
これで最後にしますが全景です。
https://i.imgur.com/twMpRRc.jpg

507 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/19(金) 19:41:08.98 ID:6GM8B42O0.net
>>506
綺麗な景色だなでもこのままだしたら即答されて面白くなかった難易度は高いほうが面白い

508 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/19(金) 21:20:22.93 ID:Npm68RlJ0.net
>>506
なっとく。撮ったのは55mmでもかなりトリミングして2-300mm相当ね。

509 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/20(土) 09:47:43.05 ID:S6a7VLVd0.net
>>506
どうみても八ヶ岳では無いわな
八ヶ岳はもっと特徴的だよ

510 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/20(土) 11:04:33.63 ID:ww1DE4Xv0.net
なかなか盛り上がったな

511 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/24(水) 12:50:36.86 ID:ILvkV0Xi0.net
どこでしょう
https://i.imgur.com/q5yke1m.jpg

512 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/24(水) 14:11:04.04 ID:dBRT9Szf0.net
ここはいつからimgurおけになったの?
前はみんなスルーしてたのに

513 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/24(水) 16:12:40.55 ID:eVwURoYK0.net
>>512
大体、荒らしだよ
ほとんどの場合解答はない

514 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/24(水) 18:25:09.15 ID:wEvliyeR0.net
過疎ってるから荒しに相手しちゃうのね
ほんとバカにバカだな

515 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/24(水) 19:35:47.65 ID:nJ/4ereE0.net
滋賀県近江八幡の西の湖

516 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/24(水) 20:43:09.30 ID:ILvkV0Xi0.net
>>515
正解です。

517 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/25(木) 13:41:34.32 ID:4cv/H0th0.net
どこでしょうか
http://orz.o0o0.jp/where/v.cgi/001/img501749261.jpg

518 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/25(木) 14:57:42.16 ID:QR//PY500.net
どう見ても東京国立博物館 表慶館だわ

519 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/25(木) 15:24:49.99 ID:4cv/H0th0.net
>>518
正解です

こちらはどこでしょうか
http://orz.o0o0.jp/where/v.cgi/001/img501755406.jpg

520 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/25(木) 22:21:44.02 ID:Dx4XnLd20.net
これはすぐばれるかな?
ヒントありまくりなのですがどこでしょうか?
http://orz.o0o0.jp/where/v.cgi/001/img501780406.jpg

521 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/26(金) 15:12:30.07 ID:S35RttF/0.net
>>519
出ないか
新青森駅でした。

522 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/26(金) 19:07:45.47 ID:uT7X1jD60.net
tp://i. im gur.com/TnwM1so.jpg
tp://i. im gur.com/XHbDoUQ.jpg
tp://i. im gur.com/h4ZCCaQ.jpg
tp://i. im gur.com/81hKmve.jpg

523 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/27(土) 10:24:11.89 ID:BIfnSzZV0.net
どこでしょうか
http://orz.o0o0.jp/where/v.cgi/001/img501937418.jpg

524 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/27(土) 10:54:30.20 ID:qs7PKwTx0.net
>>523
東京ステーションギャラリー

数年前にこのスレでみた気がする

525 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/27(土) 11:30:50.66 ID:3pWJFF120.net
>>524
正解です。
数年前の新装オープン時に出題したのも私です。

526 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/27(土) 13:26:23.35 ID:6eFx3L0k0.net
http://orz.o0o0.jp/where/v.cgi/001/img501948295.jpg
どこでしょうか.

527 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/27(土) 17:41:16.78 ID:0jq8pFZX0.net
>>526
栃木県日光市 中禅寺湖畔ボートハウスかな
雰囲気いい湖畔だなぁ〜

528 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/27(土) 18:13:33.46 ID:BIfnSzZV0.net
これは有名な所です
どこでしょうか
http://orz.o0o0.jp/where/v.cgi/001/img501965561.jpg

529 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/27(土) 22:43:03.29 ID:XfSYgIl10.net
>>528
江戸東京たてもの園の子宝湯

530 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/27(土) 23:41:10.46 ID:jUmIPdz20.net
>>529
正解です

531 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/28(日) 02:43:17.00 ID:kHG0lBs70.net
>>527
正解です。
奥日光には毎年行きますが、いいところですよね。

532 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/28(日) 12:25:38.42 ID:ew2JoTGf0.net
フォトジェニック(死語?w)だなぁと思ったので
検索ワードも湖畔・デッキ・紅葉になりました

533 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/02/02(金) 23:21:05.38 ID:1iCOyqll0.net
このスレも死にました

534 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/02/03(土) 03:26:09.11 ID:uR/eeBKC0.net
ここはどこ?
http://orz.o0o0.jp/where/v.cgi/001/img502711909.jpg

535 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/02/03(土) 06:59:28.56 ID:SxgMBzWC0.net
>>534
千葉県館山市の崖観音
テレビで見た記憶をたどって
「房総 寺 舞台」で検索

536 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/02/03(土) 12:06:03.29 ID:uR/eeBKC0.net
>>535
おみごとです。正解。

537 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/02/03(土) 14:48:42.11 ID:ijE+Yk5a0.net
何処でしょう?
http://orz.o0o0.jp/where/v.cgi/001/img502753283.jpg

538 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/02/03(土) 18:47:49.66 ID:PjCF/cZb0.net
>>537
分からないけど、こういう間取りってかなり特殊では?

539 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/02/03(土) 19:20:21.95 ID:RWyVhXk20.net
どこでしょうか?
http://orz.o0o0.jp/where/v.cgi/001/img502769579.jpg

540 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/02/03(土) 21:07:36.78 ID:RtrIyCID0.net
>>537
旧武井商店酒造部

541 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/02/03(土) 21:43:25.48 ID:ijE+Yk5a0.net
>>540
正解です
北海道開拓村にあります

>>538
民家では無いので特殊と言うこともないかと思います

542 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/02/03(土) 21:59:45.37 ID:J5e0zqP40.net
>>541
家紋で調べようとしたが不鮮明で分からんかったが答え見て調べたが鮮明でも結局たどり着けないな

543 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/02/04(日) 19:07:49.63 ID:a0F7ltkv0.net
>>539
は千葉の麻綿原高原でした

544 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/02/04(日) 19:19:20.94 ID:BhBA10sK0.net
>>541
なるほど、民家ではない商店というか造り酒屋なのね。

545 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/02/05(月) 20:51:39.61 ID:9305WOGB0.net
どこでしょうか
http://orz.o0o0.jp/where/v.cgi/001/img502975070.jpg

546 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/02/05(月) 20:57:17.91 ID:PARSlUCf0.net
>>545
東京国立博物館か
良いな今度行こう

547 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/02/05(月) 22:39:04.07 ID:9305WOGB0.net
>>546
正解です
仁和寺展で仁和寺観音堂を再現しています
(ここだけ撮影可)

548 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/02/06(火) 22:55:58.95 ID:mKK8pyQe0.net
どこでしょうか
http://orz.o0o0.jp/where/v.cgi/001/img503082523.jpg

549 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/02/07(水) 06:30:37.66 ID:qjrgsuLL0.net
>>548
ゆりかもめから

550 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/02/07(水) 07:16:36.84 ID:jRqCy0Eq0.net
>>549
正解です

551 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/02/07(水) 19:58:40.57 ID:0Vw36QIb0.net
ここはどこ?
http://orz.o0o0.jp/where/v.cgi/001/img503171892.jpg

552 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/02/07(水) 21:41:14.10 ID:1E2BGTtw0.net
>>551
唐津城の天守閣から南東方向

553 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/02/07(水) 22:07:05.43 ID:0Vw36QIb0.net
>>552
正解
さすがに簡単だったかな

554 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/02/07(水) 22:50:57.84 ID:0Vw36QIb0.net
じゃあもう1問
ここはどこ?
http://orz.o0o0.jp/where/v.cgi/001/img503182221.jpg

555 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/02/07(水) 22:55:44.71 ID:E/hWDima0.net
>>554
岩木山かな? 

556 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/02/08(木) 20:03:39.04 ID:KGAEvPoL0.net
>>555
岩木山はあっています
撮影場所を当ててください

557 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/02/08(木) 20:04:19.94 ID:XNpb6e+g0.net
>>556
死ね。次の出題どうぞ

558 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/02/08(木) 20:57:45.20 ID:YJjOxXAG0.net
556は無視してください。

559 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/02/08(木) 22:32:23.43 ID:sY/n1aig0.net
いや、ワケわからんのは無視でいいわ
次どうぞ

560 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/02/08(木) 22:32:47.27 ID:w4VqvrUs0.net
>>554
城ヶ倉大橋北詰あたりから

561 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/02/08(木) 23:45:41.34 ID:th5WOpDi0.net
>>560
そうなのかな? あっちからだともっと高く見えそうな気がするけど。

562 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/02/12(月) 10:00:15.69 ID:TWhlbKyk0.net
どこでしょうか
http://orz.o0o0.jp/where/v.cgi/001/img503635965.jpg

563 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/02/12(月) 10:22:18.90 ID:imQcv4j+0.net
最近の道路は高中低の表示がないんだな

564 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/02/12(月) 12:36:02.18 ID:NbW4xuoE0.net
駐車禁止のペイントはまだあるんだな

565 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/02/12(月) 12:38:05.51 ID:VO2O0Z9f0.net
>>562
https://www.google.co.jp/maps/@35.6680964,139.6940309,18.75z
代々木公園

566 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/02/12(月) 13:25:27.98 ID:TWhlbKyk0.net
>>565
はい正解です。簡単すぎましたか?

567 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/02/12(月) 13:27:09.19 ID:M78FE3Ha0.net
難しすぎる。
スカイツリーぐらいのレベルで頼む。

568 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/02/12(月) 14:53:20.12 ID:TWhlbKyk0.net
スカイツリーが映ってる写真(撮っているときは気づかんかった)で
手元にあるのこれだけですまんが、せっかくなので出題。
どこでしょう。
http://orz.o0o0.jp/where/v.cgi/001/img503653539.jpg

569 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/02/12(月) 16:00:55.50 ID:Sm5mYKXA0.net
>>568
高砂小橋?

570 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/02/12(月) 17:30:23.19 ID:NbW4xuoE0.net
出遅れたー
斜張橋は高砂橋
高砂小橋は用水路に架かってた橋じゃないかな
今はもうないけど

571 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/02/12(月) 19:48:29.90 ID:l28q95kN0.net
>>570
銘板には高砂小橋って書いてあるよ
地元だからよく見てるよ

572 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/02/12(月) 19:51:36.05 ID:l28q95kN0.net
あ、交差点があるから勘違いしてた
なるほど、高砂橋ってあるのね、初めて知った

573 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/02/12(月) 23:13:31.91 ID:TWhlbKyk0.net
>>569-570
正解。被写体は高砂橋ですね。
高砂小橋交差点の側から撮ったんで両方OKってことで。

574 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/02/14(水) 21:42:03.30 ID:rOLYePkt0.net
どこでしょうか
http://orz.o0o0.jp/where/v.cgi/001/img503878046.jpg

575 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/02/14(水) 22:01:45.37 ID:mIa1XjrE0.net
>>574
検索しないで上野 国立博物館

576 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/02/14(水) 22:35:13.03 ID:rOLYePkt0.net
>>575
正解です
>>517の内側です

577 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/02/15(木) 10:00:59.81 ID:YIQUZRpW0.net
>>574
馬鹿のGoogle類似画像検索でもすぐ出てくるレベル

578 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/02/18(日) 15:36:52.01 ID:dV/Leb7b0.net
どこかな?
http://orz.o0o0.jp/where/v.cgi/001/img504256148.jpg

579 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/02/18(日) 16:27:28.11 ID:b+v/VqGu0.net
>>578
沼田城の鐘楼

580 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/02/18(日) 16:30:49.19 ID:dV/Leb7b0.net
>>579
正解
簡単過ぎた?

581 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/02/18(日) 20:28:31.38 ID:Tms5tzAV0.net
あんまり雪積もってないね。
最近の写真?

582 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/02/18(日) 23:58:29.75 ID:dV/Leb7b0.net
>>581
先週だよ。

583 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/02/19(月) 21:14:10.53 ID:zqlYs6Ur0.net
どこでしょう
https://i.imgur.com/vJuR5s3.jpg

584 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/02/25(日) 12:17:33.88 ID:RvygHhDJ0.net
わかるかな
https://i.imgur.com/BKFxzp0.jpg

585 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/02/25(日) 13:01:21.98 ID:R8wjaLS60.net
判ってもIMGURに答える馬鹿居ないし

586 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/02/25(日) 18:22:31.88 ID:15ZTDt9h0.net
>>583
分からないなー 

587 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/02/25(日) 18:23:09.57 ID:15ZTDt9h0.net
>>584
? 北見?

588 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/02/25(日) 19:04:24.17 ID:e1QKRs2X0.net
>>584
テレビでやってた、いつだっけなー、土曜か金、木じゃないよなあ、忘れた。

589 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/02/26(月) 22:24:47.13 ID:/wAwuLFg0.net
どこでしょうか
http://orz.o0o0.jp/where/v.cgi/001/img505080623.jpg

590 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/02/27(火) 03:33:38.31 ID:e+Xx+9ZT0.net
>>589
横須賀の三笠

591 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/02/27(火) 09:55:33.30 ID:ZXkJTxkZ0.net
>>590
正解です
三笠の後部司令塔の中から猿島

592 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/03/03(土) 03:54:48.63 ID:kC+MBUvv0.net
http://orz.o0o0.jp/where/v.cgi/001/img505914012.jpg
どこでしょう

593 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/03/03(土) 08:23:16.24 ID:IlDC9Y9P0.net
>>592
築地本願寺

594 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/03/03(土) 08:38:03.23 ID:cYNh/WJ70.net
>>592
本願寺

595 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/03/03(土) 18:09:14.83 ID:TtehzagE0.net
>>592


596 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/03/03(土) 20:09:12.98 ID:xAOpM1me0.net
>>592



597 :591:2018/03/04(日) 09:34:40.79 ID:xM8p2TIh0.net
>>593-596
たくさんのレスありがとうw
「築地本願寺」正解

本堂左下の休憩室に通じる階段です

598 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/03/04(日) 19:17:19.92 ID:0HxtFSyg0.net
http://orz.o0o0.jp/where/v.cgi/001/img506069365.jpg
どこでしょうか?

599 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/03/04(日) 20:20:11.53 ID:s7fhKQIO0.net
>>598
和歌山市 紀伊風土記の丘

ではなかろうか?

600 :597:2018/03/04(日) 21:26:23.07 ID:0HxtFSyg0.net
>>599
残念、違います。

601 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/03/04(日) 22:10:48.71 ID:kjyHjiQF0.net
成田市龍角寺101号墳

602 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/03/04(日) 22:12:50.93 ID:0HxtFSyg0.net
>>601
正解です。

603 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/03/06(火) 02:27:51.13 ID:EZAZMutU0.net
https://imgur.com/a/ymMGb
さて
何処でも観れる夜景とお月様でしょう。

604 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/03/06(火) 02:29:14.14 ID:EZAZMutU0.net
>> 602
追伸日本とは限りません。

605 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/03/06(火) 06:03:41.29 ID:a9KxTDWh0.net
何処の五重の塔でしょう
http://orz.o0o0.jp/where/v.cgi/001/img506221713.jpg

606 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/03/06(火) 06:52:11.12 ID:rWt/L72b0.net
>>605
浅草寺

607 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/03/06(火) 10:54:55.87 ID:zvoFdT/30.net
>>606
正解です。

608 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/03/11(日) 22:54:25.89 ID:GHl1azPY0.net
ここはどこでしょうか?
https://i.imgur.com/tbLGPiF.jpg

609 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/03/11(日) 22:59:47.52 ID:NTawaBRz0.net
>>608
山梨 シルクの里公園

610 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/03/11(日) 23:13:45.80 ID:GHl1azPY0.net
>>609
はやっ…
正解です!

611 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/03/17(土) 21:13:09.38 ID:g5ddOpE40.net
http://orz.o0o0.jp/where/v.cgi/001/img507376231.jpg
これはどこでしょうか?

612 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/03/17(土) 22:03:11.34 ID:IMmgDr6h0.net
東京ゲートブリッジでは

613 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/03/17(土) 22:04:58.64 ID:g5ddOpE40.net
正解です。
下から撮りました。

614 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/03/18(日) 09:25:29.13 ID:C8KCaENT0.net
どこでしょうか
https://i.imgur.com/Ui3ZNF7.jpg

615 :613:2018/03/19(月) 09:31:31.13 ID:Q6s5J/yJ0.net
正解は山梨県北杜市の
実相寺 山高神代桜でした。
https://i.imgur.com/hRhJ45c.jpg

616 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/03/19(月) 09:59:34.78 ID:N/6mZFc30.net
専用ろだ使わえば回答参加する人増えると思うけど

617 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/03/19(月) 12:57:02.36 ID:HVvuu34k0.net
>>614
却下

618 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/03/19(月) 13:23:15.02 ID:3RiA8Ues0.net
>>615
imgur使うだけで荒らしだと思われるから回答する人少ないよ

619 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/03/19(月) 13:33:57.67 ID:HVvuu34k0.net
>>618
なんであろうあんな写真じゃ誰も答えられない
自分ちの便器写しているようなもの

620 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/03/24(土) 19:38:18.73 ID:RRbH1pEP0.net
http://orz.o0o0.jp/where/v.cgi/001/img508070648.jpg
どこでしょうか?

621 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/03/24(土) 19:58:21.77 ID:5BWH7Zqg0.net
吉原公園辺り?

622 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/03/24(土) 20:01:42.61 ID:bPZFvoYI0.net
>>620
新清水JCTを北(北西の山から

623 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/03/24(土) 21:36:23.93 ID:RRbH1pEP0.net
>>621,622
静岡市清水区吉原
富士山の撮影スポットですね
正解
http://goo.gl/Ab3c5j

624 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/03/26(月) 09:29:06.02 ID:ZfEcH/bw0.net
>>620
九州人の俺でも一目で見て清水港とわかるもしかして468の人?

625 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/03/26(月) 19:42:51.09 ID:UBcDx9rv0.net
どこですか?
http://2ch-dc.net/v8/src/1522060561639.jpg

626 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/03/26(月) 20:13:03.29 ID:vDdfIlO40.net
>>625
伊丹空港

627 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/03/26(月) 21:20:23.57 ID:8V/v51Gj0.net
その透過率と周辺の歪み具合からみると
737の窓だな

628 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/03/26(月) 22:06:33.23 ID:C5kB9shv0.net
伊丹じゃドラッグレースでもやってんのか?

629 :624:2018/03/26(月) 22:10:47.76 ID:UBcDx9rv0.net
>>626
正解!
>>627
マジレスして良いのか?
767-300なのね
>>628
ブラックマークはね、着陸機のタイヤ痕なの

630 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/03/26(月) 22:31:09.41 ID:8V/v51Gj0.net
あ、346/ERのHNDだったのかー



631 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/04/02(月) 18:27:35.79 ID:JEKumpZ8j
何で出題者が出題後24時間以内に正解を発表しなければならないんだ?

632 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/04/03(火) 21:27:15.47 ID:g0Ssig3i0.net
ここはどこ?
http://orz.o0o0.jp/where/v.cgi/001/img509177200.jpg

633 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/04/06(金) 09:19:01.51 ID:2RLQzRit0.net
出題しっぱなしはやめようよ
ろだ見に行けばわかるとかいうのとは別の話で

634 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/04/06(金) 20:49:39.71 ID:q7vPYPKG0.net
いや、そのためのロダだろ。
別ロダにうpする奴を批判するなら分かるが。

635 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/04/06(金) 21:05:49.28 ID:vb/sQ74o0.net
>>633
気持ちはわかるが、回答しない人が居るのは答えが出なかった時だけだろ
答えが出たときは正解ですって皆さん言ってる訳だし、
答えが出ない時にわざわざ正解を書くのも気恥ずかしいのでは?

636 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/04/07(土) 00:59:11.79 ID:MRYiJCi50.net
24時間以内に正解を書けと1にあるけど、書く場所はここに限らないの?

637 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/04/07(土) 08:25:53.18 ID:q6EIC3KI0.net
ここ以外のどこに書くの?
ロダには発表されるから、
考え方としてはここに書いたことになると思うけど

638 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/04/07(土) 09:09:29.64 ID:MRYiJCi50.net
>>637
そうなの?
ロダに書けばここに直接書いたのと同じになるの?
>>1の解釈はここに直接、だと思ったけど違うの?

639 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/04/11(水) 20:06:13.18 ID:3cAVJyRc0.net
どこでしょう?

http://orz.o0o0.jp/where/v.cgi/001/img509972307.jpg

地名が入ってるのでぼかし入れました;

640 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/04/11(水) 23:09:32.15 ID:MoH2rmng0.net
>>639
岩城島の積善山から北東方向

641 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/04/12(木) 07:40:26.13 ID:SOyukqCk0.net
>>640
正解です

642 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/04/17(火) 21:48:40.81 ID:GtCOLjE50.net
どこでしょう?
http://orz.o0o0.jp/where/v.cgi/001/img510578458.jpg

643 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/04/17(火) 23:33:49.07 ID:5eZdQMlu0.net
>>642
久能山とか?

644 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/04/18(水) 03:07:18.52 ID:V8LG5zW50.net
知恩院かな。

645 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/04/18(水) 16:11:35.76 ID:CMzbrD7q0.net
賽銭箱見て知恩院三門

https://omairi.club/posts/27817

646 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/04/18(水) 22:57:22.61 ID:z+o59Le40.net
>>644
>>645
おみごと。正解です!

647 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/04/19(木) 20:46:41.22 ID:u3zbCRd10.net
どこでしょう?
http://orz.o0o0.jp/where/v.cgi/001/img510774703.jpg

648 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/04/19(木) 21:44:31.85 ID:DcV7TCKW0.net
根津神社

649 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/04/19(木) 21:46:56.38 ID:u3zbCRd10.net
>>648
正解です

650 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/04/20(金) 19:41:04.30 ID:Zm8OO4MF0.net
どこでしょう?
http://orz.o0o0.jp/where/v.cgi/001/img510869840.jpg

651 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/04/20(金) 20:10:12.08 ID:sOPWudS10.net
岡崎

652 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/04/20(金) 20:40:24.13 ID:56rSMQAX0.net
残念

653 :648:2018/04/20(金) 20:41:59.36 ID:56rSMQAX0.net
650は649さんにです

654 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/04/20(金) 21:45:46.27 ID:PrUSAh/X0.net
>>650
日本中にある藤棚の何処か w

655 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/04/20(金) 21:59:09.39 ID:IgHL7X4U0.net
亀戸天神の藤祭り?

656 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/04/20(金) 22:47:14.51 ID:sOPWudS10.net
>>653
(>_<)

657 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/04/21(土) 00:00:47.00 ID:jfL2burx0.net
>>650
幸手の方?

658 :648:2018/04/21(土) 05:30:41.80 ID:KboWCVO60.net
>>654
その通り

659 :648:2018/04/21(土) 05:31:23.46 ID:KboWCVO60.net
>>655
正解です

660 :648:2018/04/21(土) 05:32:11.92 ID:KboWCVO60.net
>>657
なんか分からないけど違います

661 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/04/21(土) 13:40:38.80 ID:QbofT9Qw0.net
東京都内観光 その54
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/travel/1521021288/312

上記に同場所の写真がUPされてたので回答しようかと思ったら遅かった・・

662 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/04/21(土) 21:45:00.28 ID:rVZ5RJZf0.net
ここはどこ?
http://orz.o0o0.jp/where/v.cgi/001/img510978274.jpg

663 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/04/21(土) 23:16:25.36 ID:RepODm5i0.net
白石川堤一目千本桜

664 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/04/22(日) 08:20:29.32 ID:bY9iSCtU0.net
>>663
違います。
ただ似たような所です。

665 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/04/22(日) 08:57:03.91 ID:2LhkDGv20.net
>>662
八郎潟

666 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/04/22(日) 09:30:30.92 ID:bY9iSCtU0.net
>>665
違います。

667 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/04/22(日) 17:18:36.60 ID:pmF5hSiU0.net
夏井千本桜

668 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/04/22(日) 17:57:28.33 ID:eQT451TR0.net
次の問題どうぞ

669 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/04/23(月) 02:12:36.48 ID:ulNg0g5T0.net
どこでしょう
http://orz.o0o0.jp/where/v.cgi/001/img511107922.jpg

670 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/04/23(月) 05:35:29.43 ID:uUY/7SKJ0.net
弁慶橋ボート場釣り堀

671 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/04/23(月) 07:00:24.82 ID:x9FYU4LK0.net
>>662です。
正解は北上展勝地でした。
よく見る並木の中の写真じゃ無かったから難しかったか。

672 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/04/23(月) 07:20:04.12 ID:KgDDIcZq0.net
>>671
写真じゃ両サイドに桜が咲いているか不明、川の土手なのか街道沿いかも不明
北上展勝地で写真検索しても不明
藤棚の写真も同じだが日本中にある桜並木の一つでしかない
ヒントを写さない問題は論外

673 :648:2018/04/23(月) 07:42:48.70 ID:MNoXiM2t0.net
>>671
人造構築物が無いとなかなか確定できない
藤棚の写真は赤いのが太鼓橋と言うことに気がつけば見当がつくが、
畑だけではなかなか見つからない

674 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/04/23(月) 11:27:50.19 ID:clGGMAOM0.net
>>670
正解

千代田区紀尾井町。
カメラの位置は赤坂見附側です。

675 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/04/24(火) 07:00:39.55 ID:HoRF/nzD0.net
>>668
出題はよ

676 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/04/24(火) 08:04:05.20 ID:0xMC4kwb0.net
>>671
死ねよゴミ。早急に自殺しろ

677 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/04/24(火) 19:08:19.09 ID:44lIDBT+0.net
>>676
パンパンパーン
    ∧__∧  ∩
  (,,`・ω・´)彡☆
   ⊂彡☆))Д´)))
       ☆

678 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/04/24(火) 20:05:06.90 ID:6lfggodB0.net
なんで674は発狂してるの?

679 :648:2018/04/24(火) 21:11:14.77 ID:/GCrKCb+0.net
>>678
全然判らずムナシー

680 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/04/24(火) 22:17:19.44 ID:jf+UJ38Y0.net
では日本の藤棚シリーズ第2弾
どこでしょう。
http://orz.o0o0.jp/where/v.cgi/001/img511280166.jpg

681 :678:2018/04/24(火) 22:21:42.54 ID:jf+UJ38Y0.net
ありゃりゃ。NAME欄に回答書いてしまったんで
うpし直します。

682 :678:2018/04/24(火) 22:24:55.30 ID:jf+UJ38Y0.net
訂正版。こちらをご覧ください。
http://orz.o0o0.jp/where/v.cgi/001/img511280602.jpg

683 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/04/24(火) 22:42:47.33 ID:XZs8Vbg90.net
日枝神社

684 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/04/25(水) 07:35:14.12 ID:VHq41Pzo0.net
>>678
知能が低いから分かんないんだなw
死ねば?

685 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/04/25(水) 12:04:40.39 ID:azqrQjfr0.net
>>684
本人かw

686 :678:2018/04/25(水) 23:08:32.29 ID:I4cFO9E50.net
>>683
日枝神社はいろいろあるんで、どれか絞ってほしかったけど正解!

>>669の1時間前に撮った千代田区の日枝神社です。

687 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/04/25(水) 23:24:41.75 ID:3g+lVJEz0.net
>>686
普通に赤坂日枝神社だろ港区かと思ったら千代田区なのね

688 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/04/30(月) 10:53:43.00 ID:d2mmtTay0.net
どこでしょうか
http://orz.o0o0.jp/where/v.cgi/001/img511839194.jpg

689 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/04/30(月) 12:03:41.28 ID:tpAJlYH60.net
>>688
京葉道路上り線パーキングエリア内フードコート

690 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/04/30(月) 12:51:20.03 ID:d2mmtTay0.net
>>689
残念。SA、PAではないです。
お客の荷物が参考になるかも。

691 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/04/30(月) 14:47:25.51 ID:xkAhbVlF0.net
>>690
どっかのLCCターミナルっぽい
関空にしておくか

692 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/04/30(月) 16:01:16.53 ID:9UO7cgWl0.net
成田空港第3ターミナルフードコート
天井配管 フードコートで検索したらすぐヒット

693 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/04/30(月) 16:12:09.19 ID:gGvztUmo0.net
>>692
すごいな
リンガーハットとバーガー屋の店舗検索で調べようとしたがリンガーハット多すぎて面倒臭くて辞めた

694 :686:2018/04/30(月) 19:17:38.09 ID:Z2TC54Ik0.net
>>692
お見事、正解。
LCC向け第3ターミナルは
設備もローコストを徹底してるようです。

695 :648:2018/05/01(火) 20:53:01.46 ID:75Ud2kM/0.net
どこでしょう?
http://orz.o0o0.jp/where/v.cgi/001/img512175065.jpg

696 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/05/01(火) 22:04:40.13 ID:g/LA6Xh20.net
>>695
スカイツリーが望める川の土手

697 :648:2018/05/02(水) 06:15:58.05 ID:X7JO74yj0.net
>>696
そりゃそうだね
頭良いね

698 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/05/02(水) 19:42:30.02 ID:vCxgxkCm0.net
>>695
あの辺でコンクリート固めではない土のままの土手ってのが希少?
しかし、知らんがな。

699 :648:2018/05/02(水) 19:47:46.72 ID:X7JO74yj0.net
>>698
EXIFから見当つければすぐに分かると思ったが

700 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/05/02(水) 20:04:22.20 ID:vCxgxkCm0.net
>>699
意味不明なんだけど、EXIFに位置情報でも入れてるってこと?

701 :648:2018/05/02(水) 20:07:53.21 ID:X7JO74yj0.net
>>700
スカイツリーからの距離がわかるし、
マンションの向きもだいたいわかるでしょ

702 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/05/02(水) 20:14:45.58 ID:vCxgxkCm0.net
>>701
「写真を見て、撮影地・被写体の場所を当てるスレ」だから無理筋。

703 :648:2018/05/02(水) 20:49:55.02 ID:X7JO74yj0.net
デジカメ板だからEXIFも見て探すのだよ

704 :648:2018/05/02(水) 20:53:03.37 ID:X7JO74yj0.net
で、正解は
荒川右岸、シティテラス平井あたり

705 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/05/02(水) 21:16:12.86 ID:/XB8KNEn0.net
>>701
お前知能低すぎだなw

706 :648:2018/05/02(水) 21:52:07.81 ID:X7JO74yj0.net
>>705
距離や向きの出しかたがわからんのか
小学校からやり直せ

707 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/05/05(土) 20:20:49.00 ID:KdyJMmC+0.net
ここはどこ?
http://orz.o0o0.jp/where/v.cgi/001/img512573215.jpg

708 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/05/06(日) 00:31:16.83 ID:gsCE8IKj0.net
>>707
中央本線の定光寺駅

709 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/05/06(日) 07:29:22.21 ID:Ox9VMlFV0.net
>>708
定光寺駅、正解です。
昨日は廃線公開に参加してきました。

710 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/05/06(日) 09:51:05.13 ID:Ox9VMlFV0.net
それではここはどこ?
http://orz.o0o0.jp/where/v.cgi/001/img512635423.jpg

711 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/05/06(日) 10:22:04.22 ID:AZaK5aoP0.net
伊賀上野城

712 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/05/06(日) 10:24:53.19 ID:AZaK5aoP0.net
http://2ch-dc.net/v8/src/1525569866826.jpg
こんなかんじ

713 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/05/06(日) 12:38:43.86 ID:bf9fX1kO0.net
>>711
伊賀上野城、正解。
この高石垣から下を除き込むと怖いです。

714 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/05/06(日) 20:27:39.44 ID:gQ2qlyiS0.net
藤堂高虎の縄張りかな。

715 :694:2018/05/07(月) 23:05:00.94 ID:i6vssey10.net
>>704
隅田川なら都市高がうつるはずだし
グーグルで荒川近辺をビルの外観参考に探しまくったが見つからんかったと思ったら
シティテラス平井ってグーグルアースの3Dじゃまだ建設途中だったんだな
それは見つからないわけだ
しかしあの辺の3Dってまだ2015年の最初のころの写真が基準なのか

716 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/05/14(月) 02:23:08.90 ID:byS2gaEr0.net
どこでしょうか
http://orz.o0o0.jp/where/v.cgi/001/img513408553.jpg

717 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/05/14(月) 10:18:37.44 ID:+sfIrtRw0.net
>>717
東京タワーのバス停。タワーはこの画像の左手に。

718 :714:2018/05/14(月) 13:43:17.21 ID:BQ0xPAEu0.net
>>717
正解です。

バス正面の行先LEDに「東京タワー」とモロに
表示されていたためそこは潰しました。

719 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/05/15(火) 22:25:11.22 ID:vobBGzcv0.net
http://orz.o0o0.jp/where/v.cgi/001/img513578925.jpg
どこでしょぷ?

720 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/05/15(火) 22:43:10.17 ID:MSWGsT4T0.net
>>719
戦場ヶ原

721 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/05/17(木) 03:01:06.90 ID:qnMJ2wke0.net
どこでしょう
https://i.imgur.com/js0MDT3.jpg

722 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/05/17(木) 03:45:58.34 ID:w6qiROEc0.net
>>721
葛西臨海公園から撮った東京ディズニーランドホテルかな?

723 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/05/17(木) 04:06:44.48 ID:qnMJ2wke0.net
大正解
葛西臨海公園のなぎさ橋を渡った島から撮りました

724 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/05/17(木) 04:11:50.97 ID:w6qiROEc0.net
では、こちらはどこでしょう
http://orz.o0o0.jp/where/v.cgi/001/img513714911.jpg

725 :!omikuji:2018/05/17(木) 09:04:09.03 ID:4rLyxpNz0.net
>>724
江戸川河川敷。市川橋の上から。

726 :722:2018/05/17(木) 13:45:01.49 ID:rsq2fILl0.net
>>725
正解です!

>>721から少し上流のところですね。

727 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/05/17(木) 19:22:04.28 ID:gNJgIr0W0.net
717-724
自作自演

728 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/05/17(木) 21:38:02.50 ID:rFtf95JB0.net
>>727
帰って来たの?

729 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/05/18(金) 00:46:07.07 ID:xQoTIRhp0.net
>>728
誰?お前

730 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/05/19(土) 21:27:57.36 ID:itUszrVN0.net
総武線から見えるね。

731 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/05/20(日) 21:52:05.51 ID:zax8iadr0.net
どこやと思いまっか?

http://orz.o0o0.jp/where/v.cgi/001/img514078647.jpg

732 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/05/20(日) 22:54:41.33 ID:RDmisiZ50.net
シャープ堺工場
グリーンフロント堺

733 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/05/23(水) 19:35:18.59 ID:gflaQuWf0.net
どこ
http://2ch-dc.net/v8/src/1527071671440.jpg

734 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/05/23(水) 22:06:23.51 ID:bQPJNatm0.net
>>733
浜離宮から浜松町方面を望む

735 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/05/23(水) 22:34:16.99 ID:gflaQuWf0.net
>>734
だいたい正解

正確には浜離宮からゆりかもめ竹芝駅方面を望む
東京観光汽船の竹芝係船場も写っています

736 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/05/24(木) 20:38:52.21 ID:1/G1o4VQ0.net
>>735
凄い早口で言ってそうww

737 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/05/24(木) 21:15:38.44 ID:z1x5nS6X0.net
>>736
頭のネジ緩んでそう

738 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/05/25(金) 13:50:21.85 ID:sGnhE+di0.net
暑くなってきたので、涼しげな画像を
どこでしょう?
http://orz.o0o0.jp/where/v.cgi/001/img514549757.jpg

739 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/05/25(金) 20:06:49.37 ID:tGU5zn480.net
>>738
画像右が溜池山王の交差点で、赤坂スターゲートプラザ側から国際赤坂ビルを見ている

740 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/05/25(金) 23:47:29.68 ID:sGnhE+di0.net
>>739
正解。ここです。
https://goo.gl/maps/eLwWuhFxFwQ2

741 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/05/25(金) 23:50:05.01 ID:s56AN8RY0.net
どこでしょう
http://2ch-dc.net/v8/src/1527259739921.jpg

742 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/05/26(土) 00:59:24.60 ID:5howQ22S0.net
>>741
岐阜城天守閣から長良川

743 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/05/26(土) 01:03:14.19 ID:vIuH25Oe0.net
>>741
正解です

744 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/05/26(土) 01:03:57.50 ID:vIuH25Oe0.net
>>742
正解です。

アンカー間違えてすいません。

745 :729:2018/05/26(土) 08:00:45.45 ID:3ehmceOP0.net
>>732
正解
すいません。忘れて放置してましたm(__)m

746 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/05/27(日) 09:46:59.61 ID:q9sQCpr80.net
どこでしょうか
http://orz.o0o0.jp/where/v.cgi/001/img514735191.jpg

747 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/05/27(日) 12:10:11.52 ID:SwmyFbRB0.net
>>746
奥日光の湯ノ湖。奥が湯滝。

748 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/05/27(日) 23:55:17.44 ID:q9sQCpr80.net
>>747
湯ノ湖で正解

国道から温泉街へ道が分かれるあたりです。
湯滝は画面のはるか左になります。

749 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/05/28(月) 00:28:26.49 ID:d9uYOAfD0.net
>>748
「画面のはるか左」というと画角から完全に外れていることになると思うけど
森が切れているところ(空が白いところ)のすぐ奥が湯滝でしょ

750 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/05/28(月) 05:28:48.67 ID:X4vUNrhE0.net
>>749
あ、これは失礼。確かにそうですね。

対岸の森は半島がせり出したやつだと
ずっと勘違いしてた。(;´д`)

751 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/05/28(月) 08:37:08.01 ID:9Ut7q4pr0.net
重箱の隅をつつくなんて言葉も時代と共に無くなっていくんだろうなぁ

752 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/05/29(火) 00:02:17.69 ID:DXHJCQjd0.net
重箱の隅だけ撮ったのを見てどこの重箱か当てるみたいなスレで今さら何を?

753 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/05/29(火) 19:59:44.59 ID:wbMzHpRt0.net
全然違うが。

754 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/05/29(火) 20:34:09.92 ID:DXHJCQjd0.net
>>753
m9(`・ω・´) ちがわない(きっぱり)

755 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/05/29(火) 22:04:35.59 ID:qhPeWkli0.net
具体的に画像を指定して重箱の隅であることを示して。

756 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/05/29(火) 22:04:40.05 ID:zmPPXeTb0.net
重箱全体を撮るから重箱の隅がわかりにくいのであって
重箱の隅だけを撮ったのならむしろ違いは良くわかるだろう

757 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/05/29(火) 22:29:24.32 ID:KNYKFwXG0.net
隅だけ写されても輪島塗と京漆器の違いはわからない気がする。

758 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/05/30(水) 01:25:55.98 ID:ct9TYdbw0.net
それでは次の重箱の隅。どこでしょう。
http://orz.o0o0.jp/where/v.cgi/001/img515005135.jpg

簡単そうなので画像を荒らしてあります。

759 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/05/30(水) 23:57:08.42 ID:7+9hUihr0.net
>>758
白黒か反則だろ

760 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/05/31(木) 00:37:36.08 ID:WX/LQGm10.net
>>758
外人観光客らしいのがいるというと京都?

761 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/05/31(木) 00:51:59.14 ID:fVmGRpKx0.net
>>760
神保町あたりをふらついて、2時間後の写真です。
(その間ずっとぶらぶら歩いて >>758

762 :756:2018/05/31(木) 01:59:02.26 ID:fVmGRpKx0.net
>>758 の撮影場所は
皇居・富士見多門櫓(の公園側)でした

https://goo.gl/qw6v3x
http://2ch-dc.net/v8/src/1527699210845.jpg

763 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/05/31(木) 19:10:20.27 ID:SVTEL2ZH0.net
通ったことあるけど分からなかった。
松の廊下跡も全然面白く無かった。

764 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/05/31(木) 20:03:59.07 ID:WX/LQGm10.net
>>761
知らんがな。

765 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/06/02(土) 11:31:52.90 ID:eWkEyND+0.net
https://i.imgur.com/gWJ1Dma.jpg
どこでそ?

766 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/06/02(土) 12:07:21.81 ID:Ud1KS5CM0.net
釣りかと思うぐらい簡単な問題。分からない人なんか居るの?

767 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/06/02(土) 13:05:24.82 ID:sShqXwIh0.net
そこを見ると教師びんびん物語を思い出す。

768 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/06/02(土) 16:15:53.02 ID:nZXxhvIq0.net
赤い帯の気動車で画像検索
該当列車なし・・・

769 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/06/02(土) 16:57:55.15 ID:G/fQEz2u0.net
誰か答えろよ

770 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/06/02(土) 19:07:54.29 ID:5ss8ulne0.net
開く気にもならん

771 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/06/02(土) 20:13:50.86 ID:Z2gefUcj0.net
錦帯橋かな?

772 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/06/02(土) 20:31:28.80 ID:J2lQ/Onq0.net
>>765
御茶ノ水の聖橋から秋葉原方面
写ってるのは丸ノ内線

773 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/06/02(土) 21:41:28.52 ID:Zmu5B6tZ0.net
>>765
ブラタモリで昔見た

774 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/06/03(日) 22:58:16.82 ID:ak4kIzio0.net
どーこだ?

http://orz.o0o0.jp/where/v.cgi/001/img515582642.jpg

775 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/06/04(月) 00:07:52.96 ID:gMI9emzL0.net
>>774
まともなカメラで撮れよ

776 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/06/04(月) 11:24:37.06 ID:cx+40Hha0.net
>>766
どこでそに応える方がどうかしている
どこでそは釣りではなくて荒らし

777 :772:2018/06/04(月) 23:20:12.48 ID:eB5Za0qU0.net
正解は
雑賀岬灯台からの淡路島でした。

>>775
すまんの

さんまの灰干し美味かった〜♪

778 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/06/04(月) 23:45:24.01 ID:UKQBvudn0.net
>>774
どこかで見たおもてたけど思い出せなかった
と思ったら自分も撮ってた
http://2ch-dc.net/v8/src/1528123460260.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1528123508901.jpg

779 :772:2018/06/04(月) 23:53:58.13 ID:eB5Za0qU0.net
>>778

天気までほぼ一致しててワロタw

780 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/06/05(火) 22:44:46.56 ID:fwAYfz9I0.net
どこでしょうか。
http://orz.o0o0.jp/where/v.cgi/001/img515781812.jpg

781 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/06/06(水) 14:45:36.45 ID:i1UzRwCQ0.net
>>780
まだ回答なしか・・
昨日の夜に解いたけど書き込むわ

ポスターの荒山議員から茨城県
茨城県のルートインを探ると水街道
ストリートビューにて水街道駅前で確定!

782 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/06/06(水) 14:47:42.05 ID:i1UzRwCQ0.net
おっと「水海道」でした。

783 :778:2018/06/06(水) 16:55:00.61 ID:Q5rbhGK70.net
>>781
正解!
名推理でした。

ストリートビューに写っている
養老の滝や皮膚科医院が
無くなっているのがさびしきかな

784 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/06/07(木) 20:51:15.94 ID:YMGLwWjC0.net
どこでしょう
http://orz.o0o0.jp/where/v.cgi/001/img515975038.jpg

785 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/06/07(木) 21:15:38.31 ID:PXkPgATK0.net
おいしいいっぷく鏑木

石川県金沢市長町1丁目3−16(鏑木商舗内)
営業時間/10:00〜22:00 不定休
TEL:076−221−666

画像検索で一発

786 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/06/07(木) 22:53:10.37 ID:yyzYB8uv0.net
>>778
そこの駐車場、番人の爺さんに300円払うんだよな
俺も島の写真撮ってる

787 :782:2018/06/08(金) 14:14:02.47 ID:NA7MDKHb0.net
>>785
正解です

788 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/06/09(土) 18:13:09.52 ID:aQjD5Flr0.net
どこ?
http://2ch-dc.net/v8/src/1528535471648.jpg

789 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/06/09(土) 18:14:16.13 ID:3GHoEjd/0.net
>>788
ちったぁ捻った問題出せやアホ!どうせ田舎もんだろ

790 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/06/09(土) 18:20:23.53 ID:aQjD5Flr0.net
>>789
なんか文句あんのか?

791 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/06/09(土) 18:37:45.68 ID:3GHoEjd/0.net
>>790
初めて横浜行った田舎もんなんだろ?
誰でも分かるような問題はツマンネえからROMってろってんだアホ

792 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/06/09(土) 18:39:48.29 ID:aQjD5Flr0.net
>>791
嫌なら黙ってろ。

793 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/06/09(土) 18:56:11.90 ID:3GHoEjd/0.net
スレ存続の為にヒネリの無い馬鹿な出題は消えてもらわにゃな

794 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/06/09(土) 19:00:31.31 ID:aQjD5Flr0.net
>>793
お前のブログででもやってろ。

795 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/06/09(土) 19:09:53.89 ID:3GHoEjd/0.net
>>794
全ては お前が使えない奴だから
理解できたら1人でオナっててニャン

796 :期待されるレスの例:2018/06/09(土) 20:20:07.65 ID:BXSwK9sV0.net
>>788
あ!オレのSDが1枚はまり込んでいる場所だ(冗談)

797 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/06/09(土) 21:47:10.39 ID:p0dtUOJF0.net
>>788
横浜大桟橋

798 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/06/09(土) 22:06:09.25 ID:aQjD5Flr0.net
>>797
正解です

799 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/06/09(土) 22:23:36.71 ID:Sp96fyjY0.net
画像検索や文字検索で一発で分かる問題よりははるかにマシ
一目で分かる人は黙っていれば良いだけ

800 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/06/10(日) 12:13:05.84 ID:WD16d1eV0.net
どこでしょう
http://orz.o0o0.jp/where/v.cgi/001/img516243858.jpg

回答なければどこかでヒントだします。

801 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/06/10(日) 12:25:07.06 ID:91zFvui30.net
その写真に関心を持てるかも重要だよね

802 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/06/10(日) 12:42:55.29 ID:RMkaaz9g0.net
>>801
お前の人生よりは感心あるよ

803 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/06/10(日) 12:45:25.99 ID:7TCvAMoF0.net
>>800
保津峡??

804 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/06/10(日) 13:26:17.31 ID:WD16d1eV0.net
>>803
残念

撮影の方角は「北」
画面左の建造物は、道路・鉄道共用のシェッドです

805 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/06/10(日) 16:53:08.44 ID:sXLFDk7h0.net
創価と警察、在日マフィアによる集団ストーカーの証拠映像。
(警察車両ナンバーつき)
https://www.youtube.com/watch?v=gTOBN1AkSz0
https://www.youtube.com/watch?v=bbPcpPwO3ug
https://www.youtube.com/watch?v=de1jeSPGGNo

怖ろしくてお漏らししそう。´・ω・`

806 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/06/10(日) 20:50:18.44 ID:tgpb5vgG0.net
大糸線のスノーシェッド?

807 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/06/10(日) 20:54:36.68 ID:tgpb5vgG0.net
平岩駅の南と確定しました

808 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/06/10(日) 23:40:45.82 ID:/fXmdtj+0.net
>>807
ストリートビューで同じ景色が見えるね

右奥の赤い建物は何だろう?

809 :798:2018/06/11(月) 02:10:53.06 ID:PQuy3ONp0.net
>>807
正解です
https://goo.gl/maps/4nVVSfxiH2R2

>>808
ホテルの社員寮のようです

810 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/06/21(木) 11:06:39.60 ID:gluZRaJ70.net
どこ?
https://i.imgur.com/YICZ9fs.jpg

811 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/06/21(木) 11:48:04.10 ID:+iFASZji0.net
何県?

812 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/06/21(木) 12:27:53.60 ID:cqMgKiNc0.net
imgurは相手にしてはいけない

813 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/06/23(土) 21:43:43.61 ID:3cwOSyop0.net
どこでしょうか?
http://orz.o0o0.jp/where/v.cgi/001/img517578212.jpg

814 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/06/24(日) 07:47:21.29 ID:lbLOdLrt0.net
>>813
六本木の東洋英和女学院、中学部・高等部

815 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/06/24(日) 10:41:29.53 ID:Y5b++lCk0.net
>>814
正解です

816 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/06/24(日) 12:57:56.28 ID:yYSCiudJ0.net
ここって自分で撮った写真以外は禁止だよね?

817 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/06/24(日) 14:51:11.67 ID:zEa0toAu0.net
>>816
1嫁

818 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/06/24(日) 21:34:38.33 ID:sX9/gaXc0.net
>>813
こんなの通常は近所の連中しか解らないだろ

819 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/06/24(日) 22:01:54.08 ID:VbRxbi+l0.net
近所の連中しか解らない写真を禁止したらこのスレ潰れるだろうな
それでなくても過疎って人いねえんだから

820 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/06/24(日) 23:18:03.82 ID:sX9/gaXc0.net
>>819
良いんじゃね
少しは有名な場所とか写真の一部にヒント入れればいいだけだし
811なんかは中途半端な歴史的には建造物だし
緑のガードパイプで港区かなと言うところまでは想像できたが
港区と言っても広いし面倒だからやめた
でそもそも緑のガードパイプが港区だけとも確信はないしと
田舎者の妄想でした

821 :812:2018/06/25(月) 02:36:47.91 ID:2poAdnv90.net
>>813の解答者だす。
地元民ではありませんが、「校舎 チャペル」のGoogle画像検索で出ました。
私はまったく思い至りませんでしたけど、「港区 校舎」でも出ますね。

822 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/06/25(月) 02:49:30.12 ID:MxXHRT4u0.net
東洋英和なんて全国でも名前が知られる有名校だから検索でヒットするだろうが
俺が卒業した中学や高校の写真なんかうpしても誰にも解らんだろう

823 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/06/25(月) 08:21:08.19 ID:QKb6vmEy0.net
>>820
港区、校舎、学校
等で少し探したけど見つからなかったから諦めた

港区である事だけは解った

824 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/06/25(月) 21:56:56.28 ID:DfqZt+D70.net
>>821
そもそもチャペルはどこから来るの?
校舎と言うのも不明?

825 :812:2018/06/25(月) 23:16:04.43 ID:2poAdnv90.net
>>824
そもそも、といことで、まず画像の主題であり、私が検索語句の先頭に入れた「校舎」の方から。

第一印象が「建物のつくりが校舎だな」でした。
古い役所などでもこんな感じのものはありますから、他の用途の建築であってもなんの不思議もないのですけど、
これを不明とされてもそれ以上の説明はできません。
とはいえ、>>823さんも「校舎」「学校」を挙げられていますし、これについては大方の同意を得られるかと思います。

次に「チャペル」については、右端の六角形の窓があるところが校舎本体と違う造りになっていて、
「ミッション系の学校で小さな礼拝堂でもくっついてるのか?」と安易な想像をしたからです。
ただし、ストリートビューなどで確認したところ、その推定はどうやらハズレだったようです。

826 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/06/26(火) 05:28:46.27 ID:4mbstR2u0.net
>>824
>校舎と言うのも不明?

これが校舎である事がわからなかったら、
このスレではなかなか解答できないと思う

827 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/06/26(火) 22:13:18.31 ID:VSCYHSWc0.net
>>826
横柄な態度だな

残念ながら
このスレではたまたま見たことがある
訪れたことがある
自分の近くにあるというのが回答できる近道だよ

808は何処か教えてくれよ

828 :811:2018/06/26(火) 22:55:15.54 ID:vyh49ePR0.net
投稿が物議をかもしているようで大変恐縮です。 m(_ _)m

>>813は「アーチ」「バルコニー」「校舎」と検索されたら
瞬殺されるなと思っていました。(そしてお叱りを受ける)
実際はその逆でしたか。

思慮のない出題をするやつにひとつ諫言してやろう
という投稿が目立つけれども
もっと気軽に投稿してもらえる雰囲気になったらいいなぁ。
水清ければ魚棲まず。
専用ろだのアクセス数を見ると、
このスレには100人くらいのギャラリーがいそうなので
みんなどんどん出題してほしい!

829 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/06/27(水) 05:14:53.00 ID:opDdmGiR0.net
>>827
>横柄な態度だな

お前ほどじゃ無いだろ
お前808のアラシだろ

830 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/06/30(土) 20:34:41.20 ID:1VExcHd70.net
どこでしょう?
http://orz.o0o0.jp/where/v.cgi/001/img518274028.jpg

831 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/06/30(土) 22:00:53.81 ID:7e2tkNWA0.net
東京駅

832 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/07/01(日) 00:46:49.90 ID:NEeoH9oy0.net
>>830
お前のケツアナの中

833 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/07/01(日) 01:54:40.49 ID:HovBHW6P0.net
どこ
http://2ch-dc.net/v8/src/1530377628210.jpg

834 :828:2018/07/01(日) 08:03:47.70 ID:p0KTaT540.net
>>831
ちょっと違います

830
いつもお手上げだと切れる単細胞振りが微笑ましいです

831
これは私と無関係の人の出題ですが828のヒントです

835 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/07/01(日) 13:43:38.32 ID:22j92gAz0.net
>>833
夢の島熱帯植物園

836 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/07/01(日) 17:30:11.97 ID:HovBHW6P0.net
>>835
正解です。

837 :828:2018/07/01(日) 20:33:28.06 ID:p0KTaT540.net
正解は第五福竜丸展示館です
夢の島熱帯植物館の隣です

>>833が出てきたのには驚きました
831さんは828の正解がわかって出題してきたのでしょうね

838 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/07/01(日) 22:13:33.06 ID:NEDaynHP0.net
>>830
夢の島の第五福竜丸

839 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/07/01(日) 22:14:58.78 ID:NEDaynHP0.net
>>838
ああ!既に答え合わせ終わってた
恥ずかしい!

840 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/07/02(月) 08:57:10.34 ID:2wuilEwC0.net
>>839
ドンマイ、よくあること。気にすんな

841 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/07/02(月) 23:13:51.89 ID:ekPo0Dn80.net
http://2ch-dc.net/v8/src/1530540598768.jpg
長野の何処かです。

842 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/07/03(火) 00:56:33.94 ID:mc9J2m9Q0.net
>>841
シリコン入ってるな

843 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/07/03(火) 14:02:22.25 ID:7PKDbt5M0.net
出題基準?
スカイツリーとか超有名なものは絶対禁止?(誰でも解る)

家の近所のありふれた公園なども禁止?(誰も答えられない)

知る人ぞ知るもの OK?(100人中3人くらいは知ってる)

844 :828:2018/07/03(火) 17:07:13.04 ID:dPscxe0X0.net
>>843
取り敢えず1を読め
いつの間にか被写体と言う文言が入っているがふつうは撮影地を当てるのだ

845 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/07/03(火) 19:20:24.21 ID:M76L2MDO0.net
>>843
オレはスカイツリーでも桜島でもありだと思ってるよ。

846 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/07/03(火) 23:00:54.73 ID:M76L2MDO0.net
どこ
http://2ch-dc.net/v8/src/1530626411769.jpg

847 :828:2018/07/04(水) 09:13:54.84 ID:5mned8kF0.net
>>843
>出題基準?
>スカイツリーとか超有名なものは絶対禁止?(誰でも解る)
荒らし目的でなければ構わんと思うよ
荒らし目的は当然嫌われる

>家の近所のありふれた公園なども禁止?(誰も答えられない)
荒らし目的でなければ構わんと思うよ
そんなことしても誰も楽しくないと思うが


>知る人ぞ知るもの OK?(100人中3人くらいは知ってる)
勿論OKだけど、このスレは知ってるものを当てるスレじゃなくて検索技術を競うスレの傾向が強いね
面白いと思う問題は、ヒントがうまく隠されている

848 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/07/04(水) 20:54:05.00 ID:VHqkbaQq0.net
答えが出ないようなので、
>>846は横須賀沖の猿島の春日社跡でした。

849 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/07/04(水) 21:01:38.55 ID:9DYNp8w60.net
>>848
あれ? 見えてるのは房総??? じゃなくて三浦側?

850 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/07/04(水) 21:06:19.18 ID:VHqkbaQq0.net
>>849
そうです。

851 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/07/04(水) 21:08:53.13 ID:VHqkbaQq0.net
写真より右側方向の先が三笠公園とか米軍基地とかですね。

852 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/07/05(木) 13:37:07.51 ID:D7BNpzIN0.net
ネットで拾った写真はアウトですね?
自分のデジカメで撮った写真でも15年前とかの
古い写真はダメですか?

853 :どこ?:2018/07/05(木) 14:19:18.84 ID:DcpRsIqI0.net
古い写真でもその旨書けば問題ないと思うよ
スマホの写真がダメというだけ

854 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/07/05(木) 20:28:50.68 ID:kKZwmFZ20.net
>>850,851
なるほど、南側が観音崎方向にカーブして張り出してるのね。

855 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/07/05(木) 20:51:04.36 ID:7BvzlB2K0.net
>>853
で、そのimgurの写真は日本なの?何県?

856 :851どこ?:2018/07/05(木) 20:57:23.06 ID:VD9g1fes0.net
>>855
何でこんなおかしなことに?
私は808とは関係ありません

857 :どこ?:2018/07/05(木) 20:58:25.27 ID:VD9g1fes0.net
あれ?またなった何でだろう?
何も表示されていないのに

858 :どこ?:2018/07/05(木) 20:59:56.62 ID:VD9g1fes0.net
直ったかな?

859 :関係ない関係ないどこ?:2018/07/05(木) 21:01:31.51 ID:VD9g1fes0.net
BathyScaphe壊れた!

860 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/07/06(金) 10:45:54.86 ID:bApm6UEU0.net
書けるかな?

861 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/07/06(金) 10:47:56.57 ID:bApm6UEU0.net
ここは何処でしょう?

http://orz.o0o0.jp/where/v.cgi/001/img519038835.jpg

862 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/07/06(金) 12:53:41.38 ID:kVRRbpTe0.net
誰でもできるパソコン一台でお金持ちになれるやり方
念のためにのせておきます
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

LBC

863 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/07/06(金) 17:34:08.34 ID:EdF0mVg30.net
>>861
旧上九一色村 オウム真理教
サティアン跡地の慰霊碑

864 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/07/06(金) 19:16:20.91 ID:bApm6UEU0.net
>>863
正解です

865 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/07/06(金) 19:20:10.14 ID:bApm6UEU0.net
富士ヶ嶺公園と言うそうです
慰霊碑があるところは第二サティアンがあったところだとか

866 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/07/07(土) 21:47:29.78 ID:gOnlysp70.net
>>829
相変わらず偉そうで横柄だな 808答えろよ

言っとくが出題者じゃない

867 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/07/08(日) 18:41:46.97 ID:EHqU4Exs0.net
お前二枚貼りだろ
なんで808答えろって言ってんだ?

868 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/07/14(土) 22:55:16.55 ID:WLYwCSWd0.net
>>867
二枚張り?

869 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/07/19(木) 19:21:32.89 ID:IQ7mDYYs0.net
すぐばれそうですがどこでしょう?
http://orz.o0o0.jp/where/v.cgi/001/img520369569.jpg

870 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/07/19(木) 20:13:19.63 ID:MakDcyI50.net
何県ですか?

871 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/07/20(金) 00:53:05.77 ID:GxK/j+aR0.net
ゴルフ場かな

872 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/07/20(金) 07:31:33.33 ID:BRk6ErCZ0.net
次の方出題どうぞ

873 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/07/20(金) 09:10:34.63 ID:/ooG6jbK0.net
アホは出題しないで欲しい

874 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/07/20(金) 20:34:15.75 ID:2XSdeFrG0.net
切込湖は行きたいんだけどなかなか行けないんだよな。

875 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/07/21(土) 08:10:08.85 ID:4u85yVJM0.net
ここはどこ?
http://orz.o0o0.jp/where/v.cgi/001/img520529384.jpg

876 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/07/21(土) 09:25:00.17 ID:EzoQS9IU0.net
日本一高い灯台「出雲日御碕灯台」

877 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/07/21(土) 11:24:52.39 ID:6HxJ97bs0.net
>>875
グーグル先生でトップに出てくるし話にならん

878 :873:2018/07/21(土) 18:27:52.44 ID:MAzBPDrI0.net
>>876
正解です。
上にも登れて楽しい灯台です。

それでは、ここはどこ?
http://orz.o0o0.jp/where/v.cgi/001/img520566387.jpg

879 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/07/22(日) 09:15:54.60 ID:Ir0Mh2N30.net
>>875
自分も行きたくなるな。
こういうのいいですね。

880 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/07/22(日) 09:41:23.78 ID:Rwm30R030.net
>>879
行ってガッカリバージョンもありますけどね
そんな写真が撮れたときは内心ちょっと嬉しい
それで訪れた人からあとでクレーム来るけど

881 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/07/22(日) 11:16:50.63 ID:Mwfbxtd80.net
>>880
撮影を趣味とするなら、ガッカリスポットも見映えよく撮りたいよね

882 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/07/22(日) 11:18:50.44 ID:IGTVJoH20.net
>>881
むしろそこに写真価値があるかも

883 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/07/22(日) 11:31:37.62 ID:Rwm30R030.net
>>882
絵はがきに釣られること何度か。
そのときは自分のしていることも反省してみたり

884 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/07/22(日) 11:37:32.67 ID:Rwm30R030.net
>>881
ある意味技術ですよね
夜の歓楽街でも、よくあります
写真とまるで別人だったり

885 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/07/22(日) 13:24:36.71 ID:Rwm30R030.net
話題がそれました
http://2ch-dc.net/v8/src/1532233435748.jpg
ここどこ

886 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/07/22(日) 13:40:40.59 ID:JM3BZZcE0.net
>>885
お前の墓

887 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/07/22(日) 14:04:11.48 ID:1KjHFYCw0.net
どこでしょう?地元民なら見た瞬間解ると思います

http://orz.o0o0.jp/where/v.cgi/001/img520650488.jpg

888 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/07/22(日) 16:59:34.16 ID:MJzt6Jrb0.net
旧堺燈台

889 :876:2018/07/22(日) 19:50:28.89 ID:GCADD22p0.net
正解は月山富田城でした。
奥の山を登った所に三之丸があって夏に行く所じゃないと思いました。

890 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/07/22(日) 20:08:29.61 ID:r/C0szi00.net
>>889
あ、そうなの。

891 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/07/22(日) 20:29:25.17 ID:rEF2Je3p0.net
>>889
お城ファンは中世城郭は冬に行くものらしいですね。

892 :885:2018/07/22(日) 20:37:01.41 ID:1KjHFYCw0.net
>>888
正解です

地元民には簡単すぎたかな…

893 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/07/22(日) 20:45:06.50 ID:r/C0szi00.net
>>891
樹木で見通しが悪いのと藪で虫が酷いことが多いからとかかな。
竹田城趾は名物の雲海で秋口が狙い目、なんてのもあるとか。

894 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/07/23(月) 12:13:13.79 ID:nAn/nnIt0.net
>>885
ワールド記念ホール

895 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/07/23(月) 14:38:06.42 ID:7eg9MrSu0.net
>>894
正解
人の少ない雨の夕刻にこれを見たときは、巨大廃墟かと少しときめきました

896 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/07/23(月) 22:03:20.81 ID:lKy1xS4i0.net
どこ?
http://2ch-dc.net/v8/src/1532350947448.jpg

897 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/07/24(火) 01:59:39.92 ID:lBQi63TI0.net
すごくおもしろい副業情報ドットコム
役に立つかもしれません
2chまとめで副業できる方法とは?さりげなく検索しちゃおう『立木のボボトイテテレ』

FBZ

898 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/07/24(火) 12:15:04.56 ID:9QCDNLvd0.net
適当に言ってみる

琵琶湖疎水

899 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/07/24(火) 12:51:37.24 ID:L9Jd+SFu0.net
>>898
利水という点では類似点がありますが、もっと古くからの利水施設を記念する意味で、平成になってから架けられた橋です。

900 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/07/24(火) 17:20:17.73 ID:L9Jd+SFu0.net
>>896のヒント

↓この湖は巨人の足跡にできたという伝説があります。
http://2ch-dc.net/v8/src/1532420330368.jpg

>>896の最寄り駅には、この巨人が一晩で架けたという伝説のある橋と同じ名前がついています。

901 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/07/24(火) 17:59:04.62 ID:kGb+G+VB0.net
>>900
納豆県の千波湖

902 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/07/24(火) 18:17:23.23 ID:L9Jd+SFu0.net
>>901
正解です。

>>901さんの正解をヒントに>>896をどうぞです。

903 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/07/24(火) 21:53:36.34 ID:L9Jd+SFu0.net
>>896は玉川上水に架かる、ゆずり橋でした。

最寄り駅は京王線の代田橋駅です。
代田橋という橋は、 ダイダラボッチが一晩で玉川上水に架けた橋という伝説があるそうです。

水戸の千波湖はダイダラボウの足跡だとか言う伝説があるそうです。

904 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/07/24(火) 22:09:12.87 ID:9QCDNLvd0.net
ダイダラボーは知ってた
茨城のどこかにでっかい像がある

905 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/07/25(水) 09:28:33.78 ID:1MJkDSJ30.net
>>895
久々の意外性のある面白い問題だね
解らなかったけど

906 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/07/25(水) 09:34:26.94 ID:TshNP3bd0.net
自演が酷いスレだな

907 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/07/25(水) 18:16:52.80 ID:f280ZFfw0.net
>>905
面白い建物ですよね。
廃墟のように撮ったんでしょうけど、それも面白かったです。

908 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/07/25(水) 22:11:07.79 ID:oPZTVodu0.net
はい、廃墟をすごく意識してました。うまく撮れてないけど。
でもちゃんと活きてる物はどこかにツヤがあるんですよね。
解体工事
http://2ch-dc.net/v8/src/1532524072370.jpg
朽ちる
http://2ch-dc.net/v8/src/1532524112219.jpg
廃棄塔
http://2ch-dc.net/v8/src/1532524150977.jpg


暑さのせい
http://2ch-dc.net/v8/src/1532234078248.jpg

909 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/07/25(水) 22:14:00.29 ID:oPZTVodu0.net
でも、この錆を設計したのってすごいな。ワビサビを感じます。

910 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/07/25(水) 22:31:45.39 ID:f280ZFfw0.net
>>909
どうも上手いと思ったら、つまらんモノスレの人だったのか
暑さのせいは、もう最高ですねw

911 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/07/25(水) 23:00:09.28 ID:8cfpQ6vs0.net
>>885
10年前ならすぐわかったかもしれないが
今じゃもうすっかり忘れていたよその建物

912 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/07/25(水) 23:13:23.25 ID:oPZTVodu0.net
ポートピアだったころ、田舎の子供の自分からみて、ユートピア都市でした
http://2ch-dc.net/v8/src/1532234078248.jpg前の広場で、ゴダイゴがいつもライブやってるイメージでした

そんなポートピアの縁を探そうと行ったものの、このホールをきっかけにコンセプトが変わってしまった
http://2ch-dc.net/v8/src/1532527891133.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1532527934916.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1532527979756.jpg

913 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/07/26(木) 00:15:28.83 ID:QwaC19ch0.net
>>912
スレチだ
同じ写真を何度も貼るなアホ

914 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/07/26(木) 00:18:37.92 ID:PbEzg5gW0.net
すんません、消しました

915 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/07/26(木) 20:43:35.96 ID:5PXgTjeL0.net
>>914
あー、消しちゃったのか。
見たかったぜ。残念。

916 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/07/26(木) 21:47:54.20 ID:vyIqfGla0.net
易しいけど どこでしょう
http://orz.o0o0.jp/where/v.cgi/001/img521078370.jpg

917 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/07/26(木) 22:07:29.17 ID:v2l5ggX00.net
梅の工事にしては変だな
え、そんな所はない?

918 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/07/26(木) 22:23:47.34 ID:QH/FNLBt0.net
弁天町

919 :914:2018/07/26(木) 22:36:07.23 ID:vgHPL+EI0.net
>>918
正解です
4年前に閉館した交通科学博物館です

920 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/07/28(土) 15:07:43.73 ID:SxFt9+fJ0.net
「秘密基地」
http://2ch-dc.net/v8/src/1532754940439.jpg

921 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/07/30(月) 09:13:43.39 ID:kzEZq0Mn0.net
正解でないね

922 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/07/30(月) 09:32:53.21 ID:MutOXP4x0.net
>>921
http://orz.o0o0.jp/
じゃない人はまともな出題者じゃないことが多い

923 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/07/30(月) 10:00:52.72 ID:aIzhVpFN0.net
失礼しました
正解は湯上発電所
薄暮れの山奥で突如現れたそれは、とても不気味でした

924 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/07/30(月) 10:48:14.02 ID:kzEZq0Mn0.net
>>923
思わず撮りたくなる、イイ感じですね。

925 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/07/30(月) 11:35:59.53 ID:f35v8Onb0.net
>>924
そうなんですよ。止まらずにはいられなかった。
馴れ合うとスレチの指摘されますのでこの辺で。。

926 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/07/30(月) 21:08:41.48 ID:XoiiXQf90.net
>>920
水力ドットコム年代別で調べたが湯上発電所が無かった
しかし湯上発電所で検索すると水力ドットコムで出る
よく読んだら平成昭和のダムは特徴的な水力発電所及び出来事のみを掲載していますだと
明治から全部リンク開いた俺の労力は w
いや十分特徴的だと思うんだけどな
この発電所圧力管が見当たらないと思ったら半地下方式か

927 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/07/30(月) 21:19:54.65 ID:CPG/AmIM0.net
個人的に角に緩いRのついてる角窓がとっても気味悪いのですよ
RCが流行った高度成長期の建物にも多く見られる
角を肉盛りするように長円形を取り入れたデザインとかが

928 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/07/31(火) 13:40:58.66 ID:aBAlolde0.net
どこでしょう?
http://orz.o0o0.jp/where/v.cgi/001/img521549210.jpg

929 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/07/31(火) 17:43:12.98 ID:3O0x3u600.net
>>928
舞子駅前?

930 :926:2018/07/31(火) 20:21:10.14 ID:aBAlolde0.net
>>929
正解です

931 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/08/01(水) 01:15:26.50 ID:6Xb2tYSR0.net
12年前に撮った写真ですがどこでしょう?
http://orz.o0o0.jp/where/v.cgi/001/img521575692.jpg

932 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/08/01(水) 07:15:33.87 ID:hiB2IBmC0.net
>>931
栗林公園?

933 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/08/02(木) 19:56:19.23 ID:66f9y6jR0.net
>>932
正解です

934 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/08/02(木) 20:00:16.07 ID:3UtTDNT10.net
どこでしょう?
http://orz.o0o0.jp/where/v.cgi/001/img521871974.jpg

935 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/08/02(木) 20:05:19.58 ID:F0knAdCg0.net
>>934
不忍池

936 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/08/02(木) 20:07:55.72 ID:3UtTDNT10.net
>>935
正解です
本日撮影しました

937 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/08/02(木) 20:10:20.22 ID:F0knAdCg0.net
>>936
ハスはこの時期なんですね。
キレイでいいですね。

938 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/08/02(木) 20:40:43.36 ID:F0knAdCg0.net
どこでしょう?
http://2ch-dc.net/v8/src/1533210017968.jpg

939 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/08/02(木) 22:55:57.34 ID:CiJBbbbG0.net
>>934
似たようなのを出題したおぼえがある覚えがある

940 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/08/03(金) 08:40:01.81 ID:UM1fTt1Z0.net
>>938
ここは俺が通ってた学校に似ている

941 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/08/03(金) 14:01:30.57 ID:bDEOk7Dj0.net
>>939
藤棚出した彼かな

答え日本中に有るハスが有る池のどれかとしか答えられない

942 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/08/03(金) 16:44:18.56 ID:rZl9zZnt0.net
>>938
金沢城?

943 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/08/03(金) 17:32:12.75 ID:85vXZAwH0.net
>>941
即答されてる
藤棚よりもっと易しいだろ

944 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/08/03(金) 19:48:43.30 ID:7/6sjn5l0.net
>>942
遅くなりました。
正解です。

945 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/08/03(金) 19:49:49.87 ID:7/6sjn5l0.net
>>940
ここにあった大学が移転したからね。

946 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/08/03(金) 20:39:51.41 ID:bDEOk7Dj0.net
>>943
そりゃ近所の奴が見ればわかるだろ
あれだけ背景ぼかしていてもな

947 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/08/04(土) 12:47:00.69 ID:JtgG5AiN0.net
>>946
このスレで「検索」を知らない人も珍しい

948 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/08/04(土) 15:06:14.92 ID:lnMcLkLe0.net
不忍池のハスの花をメインにして背景をぼかしつつこのスレの問題にしようとすると、>>934さんのように弁天堂を背景に入れるのが一番わかりやすい気はするけど、断定的に不忍池と言えるわけでもない。
なんたって背景はぼけてるわけだから。

でも、こう言う問題もありだと思うし、ハスの花がきれいで好きですね。

949 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/08/04(土) 19:14:51.82 ID:zzXpMjfS0.net
どこでしょう?
http://orz.o0o0.jp/where/v.cgi/001/img522069258.jpg

950 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/08/04(土) 21:51:04.66 ID:Cu+2nDoC0.net
>>949
新清水ジャンクションかな
雲がなければいいのに

951 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/08/04(土) 22:00:55.80 ID:zzXpMjfS0.net
正解です。
山原無線中継所の頂上付近からです。
雲がないと富士山見えますね。

952 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/08/04(土) 22:28:56.25 ID:H/IDieC40.net
ここはどこでしょうか?
http://orz.o0o0.jp/where/v.cgi/001/img522080684.jpg

953 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/08/04(土) 22:37:17.42 ID:0/QUuTqb0.net
>>952
江ノ島

954 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/08/04(土) 22:42:21.84 ID:H/IDieC40.net
はやいですねえ
正解です

955 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/08/05(日) 10:16:06.56 ID:KZxcq5+q0.net
簡単すぎてすみません
どこでしょう
http://orz.o0o0.jp/where/v.cgi/001/img522136452.jpg

956 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/08/05(日) 10:17:57.75 ID:BqsHh9On0.net
>>955
伊丹空港

957 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/08/05(日) 10:19:07.41 ID:KZxcq5+q0.net
>>956
正解です

958 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/08/05(日) 15:26:14.93 ID:HlPMVGiw0.net
どこでしょう
http://orz.o0o0.jp/where/v.cgi/001/img522155511.jpg

959 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/08/05(日) 19:22:02.05 ID:pZmyOWzF0.net
>>958
まさか三浦剣崎?

960 :956:2018/08/05(日) 19:48:09.23 ID:HlPMVGiw0.net
>>958の燈台の接近画像です
http://orz.o0o0.jp/where/v.cgi/001/img522171147.jpg

961 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/08/05(日) 20:19:23.56 ID:QtePUxv30.net
雑賀崎灯台

962 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/08/05(日) 22:34:17.66 ID:sNubp0pN0.net
前、雑賀崎出した人かな?

963 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/08/05(日) 22:37:44.22 ID:HlPMVGiw0.net
>>961
正解です
>>962
島の写真出してた人は別人です

964 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/08/06(月) 19:03:29.28 ID:RzGp384u0.net
どこでしょう?
http://orz.o0o0.jp/where/v.cgi/001/img522268484.jpg

965 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/08/06(月) 19:23:45.40 ID:Sl4VW9mf0.net
清水寺

966 :962:2018/08/06(月) 20:22:24.55 ID:RzGp384u0.net
>>965
正解です

967 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/08/07(火) 21:31:40.75 ID:ckvf19kg0.net
12年前の写真です。どこでしょう?
http://orz.o0o0.jp/where/v.cgi/001/img522377105.jpg
http://orz.o0o0.jp/where/v.cgi/001/img522377310.jpg

968 :965:2018/08/07(火) 21:38:19.05 ID:ckvf19kg0.net
>>967の画像ですが

申し訳ありませんが
異常にファイルサイズが大きいので削除して張り直します

969 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/08/07(火) 21:50:16.56 ID:ckvf19kg0.net
同じ画像を貼り直しました。どこでしょう?
http://orz.o0o0.jp/where/v.cgi/001/img522378366.jpg
http://orz.o0o0.jp/where/v.cgi/001/img522378430.jpg

970 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/08/07(火) 21:54:20.33 ID:SiuJONHg0.net
出石ですね

971 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/08/07(火) 22:00:08.49 ID:ckvf19kg0.net
>>970
早いですね
正解です

972 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/08/08(水) 06:35:56.62 ID:SV3cl5wO0.net
蕎麦が食べられない俺にはうどんを食べるところ
うどんを注文すると店の人は察してくれる
「別ゆでにしますか」と
いや店内の空気がもうダメなんだけどね

973 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/08/08(水) 07:41:11.03 ID:wHUJtnbH0.net
>>972
「だったら来るな!」と店の人は思ってるだろうな

974 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/08/08(水) 08:22:45.91 ID:q6EaZTNZ0.net
それでも来てくれるありがたい客と思ってるかもしれん

975 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/08/08(水) 09:40:35.88 ID:JlpIvziy0.net
>>973
もちろん一人や自分の立てる企画では行かないよ

976 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/08/08(水) 19:09:06.59 ID:KhWQJfiI0.net
どこでしょうか?
http://orz.o0o0.jp/where/v.cgi/001/img522468840.jpg

977 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/08/08(水) 22:32:06.17 ID:SIhnRFK50.net


978 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/08/08(水) 23:42:57.81 ID:Thhz1JhE0.net
>>972
アレルギーとかあるんだってね。

979 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/08/09(木) 20:40:51.94 ID:vfKCbYcO0.net
>>976は南海電鉄多奈川線深日港駅でした

地元民しか解らないようなマイナーな場所ですみません

980 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/08/09(木) 21:11:33.14 ID:DVig/njm0.net
>>979
悪い問題じゃないと思いますよ
全く歯が立ちませんでしたが

981 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/08/09(木) 23:18:14.59 ID:Trp7WJ+X0.net
>>979
鉄の人ならピンと来るとか、知る人ぞ知る特徴とかがないと。
       ミ   ∧_∧
     ミ ⊂ ヽ(・∀・ ) ヘェーヘェーヘェー
       ∩⊂~~  ⊂~)
     ━━━━━━━┓
とはならんじゃない。

982 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/08/10(金) 17:41:36.48 ID:5uqqoSmk0.net
どこでしょうか?
http://2ch-dc.net/v8/src/1533890368559.jpg

983 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/08/10(金) 21:41:17.78 ID:tvJEO/ln0.net
昔の携帯の写真?

984 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/08/10(金) 21:54:04.82 ID:dtfekjMP0.net
どこでしょう?
数年前の撮影です
http://orz.o0o0.jp/where/v.cgi/001/img522678795.jpg

985 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/08/10(金) 22:18:46.77 ID:5uqqoSmk0.net
>>983
3年前にQ10で撮りました。

986 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/08/11(土) 05:47:52.73 ID:wp10HmMQ0.net
>>984
博多町家ふるさと館?

987 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/08/11(土) 07:59:51.53 ID:190sLNfc0.net
>>986
正解です

988 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/08/11(土) 17:50:12.10 ID:5RtO4vCF0.net
>>982
画質が悪くてすみませんでした。
国道1号線の多摩川大橋の近くにある競馬練習場(川崎)の一部を土手の上から撮りました。

989 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/08/11(土) 18:21:32.65 ID:SLe1YD8z0.net
あまりのボロ画質にカーブミラーとかに映った風景かと思ったが違うのか?

990 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/08/11(土) 19:30:09.08 ID:ICtqj9NE0.net
14年前に撮りました。どこでしょうか?
http://orz.o0o0.jp/where/v.cgi/001/img522770037.jpg

991 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/08/11(土) 20:05:17.17 ID:gJ/sfSb/0.net
>>990
五箇山かな?

992 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/08/11(土) 20:32:00.72 ID:B5t6YAf/0.net
村上家住宅

993 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/08/11(土) 21:10:43.06 ID:ICtqj9NE0.net
>>991
正解です。
>>992
正解です。
二階、三階にも上がりました。

994 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/08/11(土) 21:26:13.41 ID:5RtO4vCF0.net
>>989
オールドレンズ&手持ち撮影のためコンニャク現象が発生していると思います。
何枚か撮ったうちの半分ぐらいは東京スカイツリーが45度ぐらい曲がった写真だったので東京スカイツリーが曲がってない写真を問題用に出しました。

995 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/08/11(土) 21:31:49.45 ID:B5t6YAf/0.net
次スレ立てて

996 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/08/11(土) 22:10:40.43 ID:1hgjPbVX0.net
建てました
【ここは】撮影場所を当てるスレ Part87【どこ?】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1533992864/

実態から離れてしまっていて、今となっては小さすぎる画像サイズ等の制限は外しました。

997 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/08/11(土) 22:28:02.00 ID:MQx8Syto0.net
>>996
スレ立て乙です

どこでしょう?
http://orz.o0o0.jp/where/v.cgi/001/img522780290.jpg

998 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/08/11(土) 22:53:03.49 ID:1hgjPbVX0.net
>>997
すいません。
なんか、新スレ建てからレスが少ないとdat落ちしてしまうことがあるようですので、新スレ側に出題しなおしてもらってもいいでしょうか。

999 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/08/11(土) 23:03:29.06 ID:USt8ELpK0.net
>>998
嫌です。死んでください

1000 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/08/11(土) 23:55:15.67 ID:FjNCvogC0.net
>>999
おまえ、性格悪いな

1001 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/08/12(日) 01:16:53.98 ID:Rw1K4pQi0.net
>>997
あ〜これ、分かったー

1002 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/08/12(日) 17:05:14.71 ID:qQIXlzgq0.net
うめ

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
211 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200