2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

デジカメinfo part52

1 : 転載ダメ:2017/04/20(木) 20:53:47.38 .net
愉快なinfo住人達を、生暖かく見守るスレ。
議論はほどほどにね。

デジカメinfo
http://digicame-info.com

前スレ
デジカメinfo part51
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1492152065/

2 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 21:02:07.44 ID:stzaeDHB0.net
月カメ読んだらGFXが欲しくなりました!

3 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 23:34:54.11 ID:Nafb5MkM0.net
>>1
いよいよですね。ソニー1強時代の幕開けとなるかどうか。

4 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 23:37:09.15 ID:VROl34sD0.net
月カメでマゼンタ寄りと酷評されたソニーなんかじゃ話になりません。

5 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 23:41:53.41 ID:9MXk27bX0.net
いきなり工作員わいててワロタ

6 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 23:44:52.13 ID:uKSKbRSU0.net
お前ら本当に富士大好きっ子だな

7 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 23:47:26.26 ID:QLJRabPA0.net
前スレ見たけどkakakuのランキング信じてる奴が居るんだな
今時珍しい

8 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 23:51:45.35 ID:Nafb5MkM0.net
>>7
信じるも何もキャッシュバックがあればちゃんと上がってくるから
そこそこの天気予報くらいの信頼度はあるぞ

9 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/21(金) 00:04:57.08 ID:boITGTPG0.net
kakakuのランキングは根拠が明らかにされていない独自ランキング
GFKやBCNなどPOSデータの実売の数字として遙かにまとも

http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1704/17/news077.html

何十万もする高額機種が上位に来ることはほぼ無いのに
常に5D4が上位に居続けるランキングなんてありえないのに信じてるか

コンデジも数が売れるのは基本的に安物だけだ
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1704/17/news077_2.html

10 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/21(金) 00:09:25.95 ID:EIu/uxwr0.net
>>9
おまえがそう思うならおまえはそれでいい
そんなことより「防塵・防滴に配慮した」っていう中途半端な仕様も
改善していかなければニコ爺たちもなかなか移動してこないぞ

11 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/21(金) 00:12:46.84 ID:jf6Z4emw0.net
共謀罪で「普通の人は大丈夫」という普通の人とは

「政治的意見を持たない人」でもなくて、

「安倍政権を批判しない人」という意味だと、やっとわかった。

山菜やきのこ採りでも逮捕するぞ、

と脅しをかけて安倍政権を永久政権化する目論みだ。

トルコのエルドアンも同じ手法で独裁政権を固定化した。

12 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/21(金) 00:26:32.60 ID:QuSQVheS0.net
α9は150コメントオーバーwww
ソニー大人気やねwww

13 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/21(金) 00:27:30.35 ID:u37HOz5m0.net
同じ会社がやってるサービス「食べログ」の騒動は知らないのかな

14 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/21(金) 00:31:32.46 ID:qX5GgynA0.net
フジHDが銭誤魔化したって盛り上がってんぞ!

15 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/21(金) 00:34:37.21 ID:EIu/uxwr0.net
>>12
ミラーレスという枠を超えて、デジカメが本来目指すべき姿が
完全に具現化された機体ですね。まさに歴史的カメラであり
今後のデジカメは他社を含めてこのα9が基準になると思います。

16 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/21(金) 00:52:04.66 ID:4bXuA3jl0.net
マジでミラーボックス不要になったのか

時代の流れだから仕方ないとはいえちょっと悲しいな

17 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/21(金) 00:55:17.38 ID:JEJrP6uR0.net
EVFの出来次第なんじゃね?
120fpsにすると違和感減るんだろうけど、電池消費が激しいんだろうな
今までのミラーレスよりは、マシなんだろうけど

18 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/21(金) 01:03:09.23 ID:X51Eneqa0.net
もう120fpsのあるだろ

19 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/21(金) 01:03:14.55 ID:GExBjy1d0.net
まぁ感光面の像と全く同じ像を
見て撮影するにはどうしたらいいか?
の苦心の結果が一眼レフだったからな
デジカメになった時点でいつかは
無くなる技術ではあった

20 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/21(金) 01:36:39.10 ID:SwnPrYSx0.net
防塵防滴と断言するためにはIP幾つか明記しないことにはね

因みに1DX2は…

21 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/21(金) 01:47:19.88 ID:QuSQVheS0.net
1DXもD5も、ただ「防塵・防滴」としか表記されてないっすね…

22 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/21(金) 02:23:08.13 ID:8invPc7z0.net
5D4も防塵防滴に配慮だしね。

23 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/21(金) 02:23:12.30 ID:xvdzGuaE0.net
ボディ単体だと防塵にも防滴にもならないかららしいよ。

24 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/21(金) 06:09:41.65 ID:04W0DBo90.net
>>17
少なくともE-M1mark2の120Hzはゴミだったな。

25 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/21(金) 07:08:48.35 ID:9Ks4M29/0.net
>>10
雪山持ってってネイチャー撮ってるプロいるんだから何よりの説得力だろ

26 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/21(金) 07:15:24.13 ID:vwNYsavp0.net
>>15
淫ふぉ民におってるぞ

27 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/21(金) 07:48:25.63 ID:HpLL4Yeb0.net
素晴らしいレンズのようですね。
500円なら購入を真剣に検討します。

28 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/21(金) 08:08:35.53 ID:crGKvQ6c0.net
AF性能をFlag ship DSLR機と比べた動画
https://youtu.be/gcIpuo_mJl8?t=3m50s

モザイク掛けであるが、フラッグシップDSLRはどう見ても1DX MK2

29 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/21(金) 08:18:19.91 ID:3yj5AYf40.net
http://digicame-info.com/2017/04/eos-5d-mark-ivc-log-3.html#more

ひっそりとキヤノンの動画アップデートの話が
有料だけどお前らありがたく思え、との管理人様のお達しがw

30 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/21(金) 08:25:30.89 ID:MrPa9hlp0.net
>>29
はっきり言ってすごいゴミ。
そもそも今更ハード換装しないとlog如きに対応出来ないのを40万とかでよく売るよな。
次回生産分からはログ標準搭載とか自らすすんで今出回ってる5D4の動画はゴミだったと認めるようなもの。
だったらパーツ交換も無料でやれよ!

31 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/21(金) 08:35:06.97 ID:7lc2lOd50.net
>>28
1DX超えたか

32 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/21(金) 08:42:07.79 ID:KzvyqjOs0.net
>>28
どこかに陸上とか水泳みたいな先の動作が読めるスポーツの写真ばかりですね
とかいうコメがあったがハンズオン会ではボクシングにこの比較動画ではサッカーかよ
ブーメラン突き刺さりすぎだろ

33 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/21(金) 08:45:39.55 ID:04W0DBo90.net
>>32
これって顔認識技術がコアだと思うけど。

34 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/21(金) 08:45:58.95 ID:1pLgFAOi0.net
CP+のバスケはこれのためやったんや

35 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/21(金) 08:49:14.95 ID:04W0DBo90.net
>>34
あれは全然全然追えてなかったけどな。

36 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/21(金) 08:55:58.96 ID:HWgNUDTe0.net
いいね
Sony a9 demonstration of 20fps and Autofocus speed
https://m.youtube.com/watch?v=1K5llXDe7BI

α9によるボクシングの撮影
手前にレフリーが被っても一度選択した選手にフォーカスし続ける優れたAF

37 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/21(金) 10:36:14.61 ID:A47olPsX0.net
一眼動画の一番ダメなところといったらやっぱりコンニャク現象。
望遠レンズでパンするときは慎重にゆっくり向きを変えないと直線が変にゆがんでしまう。
センサーが速いとこの辺にも効果ありそうだよな。

38 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/21(金) 12:01:25.21 ID:XKlKdQFE0.net
α9はソニオタには高すぎて買えないし、そもそも必要ないから、リリース直後に99m2と同じように空気になる機種だね。

39 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/21(金) 12:02:45.25 ID:rB0Hz1BI0.net
スペックだけ最強で実用的じゃない物を高値でだすからな

40 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/21(金) 12:05:39.13 ID:QU9H2pRb0.net
>>38
α99Uに何も勝てなく、更に高価て完全空気な5D4の悪口はそこまでだ

41 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/21(金) 12:06:32.84 ID:4pOdNh1p0.net
1DXとかもう買うやついなくなるな

42 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/21(金) 12:08:48.93 ID:XKlKdQFE0.net
>>39
>>40のようなスペック馬鹿用だなw

43 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/21(金) 12:08:56.48 ID:HzINtLCA0.net
α9?α7iiiっぽいな

44 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/21(金) 12:13:34.74 ID:4ZW5KN5g0.net
α9約50万か
ソニー頑張ったな

45 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/21(金) 12:18:42.22 ID:2JZsdq8B0.net
実売は40万円台前半

46 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/21(金) 12:18:47.09 ID:XKlKdQFE0.net
>>41
そうだな、旧型だからな

47 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/21(金) 12:19:00.81 ID:2jNAc0UF0.net
「光を捉え続ける」革新的なシステムにより新次元の高速性能を実現
新たな撮影表現の可能性を広げる フルサイズミラーレス一眼カメラ 『α9』発売
〜世界初※1メモリー内蔵35mmフルサイズ積層型CMOSイメージセンサー搭載〜
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201704/17-0421/

市場推定価格(消費税を含みません)
『α9』 ボディのみ 500,000円前後

48 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/21(金) 12:22:14.69 ID:QYtxalPi0.net
infoの方自称オリンピックのプロカメラマンが大量に湧いてるのが草生えるw
プロカメラマンって大砲抱えてオリンピックしか仕事ないのw

49 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/21(金) 12:26:58.97 ID:rB0Hz1BI0.net
とにかくスペックだけは最強じゃないとソニーは気がすまないってカンジ

50 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/21(金) 12:30:40.44 ID:2JZsdq8B0.net
まぁ後発だしそんなもんでしょ

51 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/21(金) 12:30:43.16 ID:GvrDlrRz0.net
やっす。
最近ソニーの値付けおかしいよな
α99Uも激安だったし

52 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/21(金) 12:32:17.71 ID:i9RSi+rj0.net
光を捉え続けるって完全にレフディスってんな

53 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/21(金) 12:32:25.51 ID:KzvyqjOs0.net
欧州だけたけーなこれ欧州人キレるぞ

54 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/21(金) 12:33:01.84 ID:GvrDlrRz0.net
>>53
欧州はわけのわからん税金があるから

55 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/21(金) 12:33:22.22 ID:2JZsdq8B0.net
>>53
離脱しそうなブリカスだけだろ高いのは

56 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/21(金) 12:43:56.66 ID:AVlOtpU10.net
>>38
α7RIIや高額レンズばんばん買ってる連中に一体何いってんだと思う

57 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/21(金) 12:45:08.98 ID:Cl8Mk8RD0.net
>>47
グリップを縦に長くするだけのパーツも出るのか。
確かに超望遠付けるにはグリップもうちょっと欲しいわな

>>53
EUは贅沢品税みたいのがあってカメラはそれの課税対象なんだよ。

58 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/21(金) 12:45:38.73 ID:GvrDlrRz0.net
Eマウントユーザーが一番社会的地位が高く高収入で、落とす金額多そう
Aユーザーはレンズ買わんでしょ

59 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/21(金) 12:46:48.28 ID:aFDSbZis0.net
なおペンタ

60 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/21(金) 13:05:10.34 ID:51UW9s4q0.net
しかしアルファ9が出た事でAマウントユーザーは息の根とめられちゃったな。
この間の新製品にお布施したのに可哀想

61 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/21(金) 13:07:00.00 ID:EIu/uxwr0.net
別にα9のせいでもないぞ
出る前から価格コムではペンタクスのK-1よりも売れてない
30位以下に低迷してるんだからな

62 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/21(金) 13:09:12.56 ID:EIu/uxwr0.net
悪い
さっき見たらペンタックスよりも上の55位に上昇してたわ
おめでとうソニ爺

63 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/21(金) 13:55:03.27 ID:7t0zaD9f0.net
今日の価格コマーはID:EIu/uxwr0か

64 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/21(金) 13:56:31.52 ID:pFhz0Jvi0.net
>>60
外注センサーならともかく、
α9、α99U 共に SONY 自社センサーです。
いざとなったら、
Aマウントにもα9のセンサーを付けて発売
(開発費格安の殿様商売)できますから、問題ありません。
実質息の根とめられちゃったのは、
センサー技術が大幅に劣っているキヤノン、
センサー技術の無いニコンです。

65 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/21(金) 13:56:40.48 ID:rWRzwyR00.net
>>58
意味不明
社会的底辺のEマウントユーザーだが、
オールドレンズしか持ってない

66 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/21(金) 14:15:13.05 ID:INkdtMaJ0.net
>>64
ニコンはフィルム時代に戻ったようなものだな
手に入るセンサー(フィルム)で最善をつくす。
位相差AFなどは独自だし、そちらと懐古的なOVFのドライブで頑張るしかない。

67 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/21(金) 14:35:01.26 ID:KzvyqjOs0.net
半導体技術はゲームチェンジするレベルのブレイクスルーが度々起こるから怖いんだよなぁ
だから死ぬほど金かかってもやるところはやるんだろうけど

68 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/21(金) 14:41:35.66 ID:XKlKdQFE0.net
しかし新型カメラは出る度、高くなるな
メーカーと消費者のチキンレースだ

69 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/21(金) 14:57:37.01 ID:f5ErDOEy0.net
メーカー生き残り確率

キヤノン 95%
フジフイルム 90%
オリンパス 50%
ソニー 45%
ニコン 25%
パナソニック 10%
ペンタックス 5%

こんなもんだろ

70 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/21(金) 15:02:49.33 ID:AkbyIt+z0.net
>>69
フジ信者やろ君

71 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/21(金) 15:04:59.87 ID:K4mnZmdK0.net
フジなんかソニーより生き残るわけないだろ

72 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/21(金) 15:19:19.61 ID:nltdd2RQ0.net
フジはフルサイズ出さなくて正解だったな。
銀塩フィルム時代のユーザーをproシリーズなんかに取り込んで、高い本体やレンズを販売。
医療関係がメインだから、カメラに妙味が無くなれば簡単に撤退出来る。

73 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/21(金) 15:21:33.48 ID:KzvyqjOs0.net
フジはiPS・再生医療関連に今から死ぬほど投資していかんとダメだから
カメラなんかに投資してる暇なんてないよ

74 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/21(金) 15:26:15.07 ID:2JZsdq8B0.net
最先端を走らなくても色味(笑)デザイン(笑)で売れる素晴らしい(笑)メーカーだからな、富士フイルムは(笑)

75 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/21(金) 15:38:15.41 ID:GvrDlrRz0.net
>>65
君はメインマウント他にあるでしょ

76 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/21(金) 15:41:42.81 ID:rWRzwyR00.net
>>75
メインがEマウントで他はつまみ喰いだが

77 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/21(金) 16:00:31.92 ID:nXnZyrkk0.net
α7シリーズはマウントアダプタ遊び専用ボディだろ?

フラッグシップなんか需要あったのか?

78 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/21(金) 16:19:48.26 ID:rLiet/st0.net
ソニーがミノルタ吸収したときはまさかここまで本気になるとは思わんかったなあ
まぁ半導体は無限に研究開発投資して無限に売らなきゃいけない
走り続けなきゃ負ける事業だからこうなったのかもしれんけど

79 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/21(金) 16:20:56.66 ID:AkbyIt+z0.net
センサーは中韓でも勝てなかったのはでかい

80 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/21(金) 16:22:06.23 ID:rLiet/st0.net
あのサムスンに殴り込まれて逆にボコボコにしてぶちのめして退場させたとかやばすぎるわ

81 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/21(金) 16:29:57.18 ID:QuSQVheS0.net
>>78
一眼カメラ業界で10年生き残れば奇跡の大成功、くらいの感覚だったなー当時は

82 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/21(金) 16:36:06.04 ID:oQf+vHVS0.net
α900でカメ爺をターゲットに絞って見事に大失敗したから
「もうカメ爺の言うことなんて信用しない」と早くからミラーレスに全振りしたのが却って良かった

83 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/21(金) 16:36:29.53 ID:3m4R/XrZ0.net
家電屋のカメラとバカにされながらここまできたか

84 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/21(金) 16:47:39.66 ID:ouFT34dg0.net
デジタルカメラなんだもの。所詮は家電だって考えも分かる。
家電って考えるとスペックのみで語れるけど、道具と考えると語れなくなる。

85 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/21(金) 16:49:58.14 ID:GvrDlrRz0.net
>>76
そうなんだ なぜこのスレにいるかわからん薄さだね

86 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/21(金) 16:51:13.33 ID:4pOdNh1p0.net
もう世界シェア1位になるのも時間の問題でしかないな
何年後に達成できるか
なんだかんだで5年後か

87 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/21(金) 16:58:20.59 ID:i+gV1koz0.net
>>83
家電屋ではなく旧ミノルタのカメラですが

88 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/21(金) 17:03:19.67 ID:QuSQVheS0.net
α100α700α900を成功させることが出来なかった時点で、旧ミノルタスタッフの地位は底まで落ちたかと

89 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/21(金) 17:14:23.74 ID:HNcTbETQ0.net
ソニーは最近のアメリカのシェアでも分かるように、数よりは売上シェアを重視してる。数のシェアを取るにはキス対抗を出さないと無理。

ただ販売台数が2010年ぐらいをピークにスマホの影響で安いだけのカメラは売れないから、利益率が1番高いフルサイズで1位を取りに来てるのは感じる。

90 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/21(金) 17:16:43.78 ID:HNcTbETQ0.net
キス対抗は一応α6000、6300、6500併売でやってるけど。

91 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/21(金) 17:18:23.21 ID:HNcTbETQ0.net
あとは5D4を完全に潰すα7シリーズ出せば囲い込み終了。

92 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/21(金) 17:30:40.41 ID:f5ErDOEy0.net
ソニーがキヤノンやフジに勝てる訳ないだろバーカww
ガジェット風情が身の程わきまえろやw

93 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/21(金) 17:59:35.75 ID:Jrlo8vik0.net
>>88
それらは、引き取ったミノルタ勢への
労いというか最後っ屁を出させてあげたのかも
そしてDSC-R1路線にまた引き戻したと

DSC-R1も、これからは一眼レフ、ミノルタ勢を受け入れる前の
最後の逸品的なものだったね

94 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/21(金) 18:03:55.43 ID:4pOdNh1p0.net
まあソニーがここまでやると思わなかったからな
もうキヤノンもニコンも子ども扱いだ
まったくソニーにたちうちできない

95 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/21(金) 18:48:36.93 ID:Q1HOjruP0.net
TLMがAマウントを潰した
あんなこれといった利点も無く構造だけ複雑な物誰が得するんだよ

96 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/21(金) 18:50:29.05 ID:GvrDlrRz0.net
レフ機のミラーより単純な仕組みで軽くでき利点ばかりで欠点は減光ぐらいしか無いと思うが、TLMと何を勘違いしてるんだ

97 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/21(金) 18:58:31.16 ID:9FpedGY30.net
>>95
TLMはEマウントの技術を併用できるのが強み。
Eマウントを開発が続いてる限り、コバンザメ作戦でAマウント化できるからね

98 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/21(金) 18:59:04.59 ID:OvJ2orD/0.net
数のシェアなんてあまり拘らん方が良い
拘りすぎると碌なことにならん

99 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/21(金) 19:02:45.40 ID:QuSQVheS0.net
α99IIはミドルクラスのボディサイズに高画素と高速AFが詰まってるからな、これはTLMだからこそ出来る利点だよ

100 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/21(金) 19:21:06.44 ID:TJVhq2sG0.net
要はα7の電子シャッター専用高速連写機なだけだったな 50万は高い。

101 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/21(金) 19:29:23.80 ID:bTT2Xdmi0.net
>>91

α7R2でお釣りが来まくると思うが。

こいつは5Dsみたいな特化型のカタワではなく
5D4みたいなオールラウンダーの超強力版、
その本当の恐ろしさは万能性にこそあるんだから。

102 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/21(金) 19:48:17.33 ID:i+gV1koz0.net
>>91
ほうほう、ソニーが大口径超望遠単焦点をどんどん出してくれるわけね。
500/4しかなかったのでプロに使ってもらえなかったα99の二の舞だろ。

103 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/21(金) 19:50:07.10 ID:bTT2Xdmi0.net
>>102

プロって色々居ましてねー

まあ勿論望遠も埋まっていくだろうけど!

104 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/21(金) 19:50:20.20 ID:UJD1dudp0.net
どんどん出すと自分で言ってるのに
しかなかった例と混同する不思議

105 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/21(金) 19:56:43.54 ID:QYtxalPi0.net
>>102
記者会見や店舗取材に500/4しか持っていかないプロw
ウエディングでも500mmだぜーw
プロってシチュエーションに合わせてメーカー問わず機材選択するし
会社付けならば会社に置いてある機材選ぶからブランドによって撮影できませんでした!では許されないわ

106 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/21(金) 20:23:48.17 ID:pmoS+ZUZ0.net
>>85
薄い?一応毛は生えてる

107 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/21(金) 20:26:08.21 ID:g4/BNsnQ0.net
ちょっと前までEマウントはレンズがないが決まり文句だったのに、いつの間にEマウントは超望遠レンズがないまで進化したんだなあ

108 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/21(金) 20:33:54.53 ID:et3QHg1D0.net
>>95
α55があったからこそ今のαがあるんよ

109 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/21(金) 20:55:17.31 ID:AY5COFoh0.net
>108
α77もずっこけスペックだったしなぁ
何度も失敗してここまで追いかけて来たもんなぁ

元5577ユーザーとしては感慨深い

110 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/21(金) 20:59:39.13 ID:9Ks4M29/0.net
最近もう望遠単焦点なんか使われてないでしょ?
カメラの性能がよくなっちゃったし

111 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/21(金) 21:00:00.75 ID:d+6s7Pih0.net
揃ったら揃ったで
高いだのデカいだの、
廉価版がないだの、
F4通しがいいだの。

112 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/21(金) 21:00:06.41 ID:NkVsGKfq0.net
良くも悪くも「この基準じゃウチの製品として出せない」という守りの意識が薄くて、とにかくどんどん製品出してユーザーの声をフィードバックした結果だと思う。

113 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/21(金) 21:04:52.00 ID:Rs8yCK2D0.net
未完成機を買わされても見捨てなかった、信者達のお陰だな
その調子でα9にも貢ぐのだ、50万円超w
とりあえずリリースしてフィードバックをするというのは、良くも悪くも日本企業っぽくない
さすがグローバル企業

114 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/21(金) 21:06:10.47 ID:i+gV1koz0.net
>>105
ウエディングなんてプロのうちに入りませんがw
店舗取材なんてチンケな仕事もタウン誌の記者がやればいいしw
まあ記者会見では24-70と70-200は必要だわな。

115 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/21(金) 21:13:22.86 ID:V6TzE/KV0.net
>>106
こんなスレだが髪の毛のことを馬鹿にするやつは誰一人いないから安心して

116 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/21(金) 21:13:28.79 ID:HNcTbETQ0.net
>>101
5D3と併用してるけど、少し連写したら再生出来ない。テザー撮影で詰まるの早い。モニタ切り替えをα6500みたいにチルトしたらオート解除にしろ。AFポイント移動がイラつく。ダブルスロットでない。メニュー構成がクソ。

スペック的には不満ないし、小さいし満足してるが、操作性や作りがまだ甘い。

EVFでも顔認識、瞳AF、動画撮れる、ボディ内手ぶれ補正(F1.4単焦点、2.8標準ズームレンズは基本レンズ手ぶれ補正がないからこれは凄いアドバンテージ)が素晴らしいからできるだけα7r2使ってるけどね。

α9で未確認のテザー撮影以外の不満を潰して来た。スペックは勿論、何よりマイメニュー採用と、よりカスタマイズ出来る仕様は素晴らしい。

35万前後で画素数少し抑えてもいいから改良版出たら5D4買う理由はレンズ資産と好みのレベルなる。

117 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/21(金) 21:13:40.36 ID:PTT7/IR40.net
日本のメーカーが独占してるからって4年サイクルでのんびりやってた業界が
ソニーのおかげて慌てふためいてるな

118 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/21(金) 21:20:55.84 ID:i+gV1koz0.net
>>117
オリンパスでさえ、フォーサーズを出すときには300/2.8を
最初から出してきた。200/2、300/2.8、400/2.8、500/4、600/4
を揃えてからまたおいでw

119 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/21(金) 21:23:39.39 ID:GvrDlrRz0.net
>>118
そんなオモチャと

120 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/21(金) 21:25:52.63 ID:i+gV1koz0.net
Gatekeeper@Sony必死だなw

121 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/21(金) 21:28:36.71 ID:GvrDlrRz0.net
>>120
フォーサーズなんてオモチャだろ?
トイカメラ

122 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/21(金) 21:33:52.37 ID:i+gV1koz0.net
>>121
だから、そのオリンパスでさえ、300/2.8やあとで150/2を出した。

CNなみにニーニーからハチゴローまでソニーが揃えたら
考えてやってもいい。カメラだけじゃ写真は撮れないんだよ。
とくに世界競技大会ではねw

123 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/21(金) 21:37:51.42 ID:jmZMK3vr0.net
でもm4/3では未だにサンニッパなんて発売されてないし、
オリンパスも学んだんだよね、そんなもん後回しでも良いって

124 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/21(金) 21:42:16.21 ID:GvrDlrRz0.net
>>122
オモチャ用なら開発も簡単だろう
フルとAPSCじゃレンズ開発の手間が数倍違うらしいぞ?
ならフルとフォーサーズじゃ何十倍も違うんだろう

125 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/21(金) 21:43:27.42 ID:w/k1AQCa0.net
>>124
マウントが専用じゃないからか?

126 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/21(金) 21:45:18.90 ID:eLEXUETy0.net
α9は初値で48万か。今年中には45万余裕で切ってくるだろ。かなり攻めてるな。

127 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/21(金) 21:56:13.21 ID:i+gV1koz0.net
>>124
イメージサークルはちがうが300/2.8はサンニッパ。光学設計の
むずかしさうんぬんではなく、商品企画のことを言ってるわけ。

ソニーはカメラばっかり力をいれてるけど、レンズはツアイスなどの
援護があってようやく、という感じ。CNに追いつくにはリスクを
犯しても、大口径超望遠を出さないとプロに相手にしてもらえないよ。

128 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/21(金) 22:02:49.09 ID:7lc2lOd50.net
>>114
ウェディング馬鹿にしてるのは日本だけだけどな〜

まあ、海の向こうは日本とは仕事の内容が全然違うのもあるが(新婚旅行にもカメラマンがついてたりするし)

129 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/21(金) 22:08:38.41 ID:qRL9dVq50.net
新婚が子作りの最中にカメラマンが・・・

130 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/21(金) 22:10:00.58 ID:V6TzE/KV0.net
必死なことは良いことだ

131 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/21(金) 22:23:52.57 ID:7lc2lOd50.net
>>129
あっちは子供出来ても結婚しないで同棲状態続けるとか、子供が手の掛からないくらい大きくなってから結婚するとか日本よりフリーダムなのが珍しくないからな

132 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/21(金) 22:27:39.74 ID:IwwAsUPV0.net
>>124
デカくていいならフルでも簡単w

133 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/21(金) 22:31:28.27 ID:4ce/A9L40.net
>>127
超望遠を扱いきれるボディもなかったし、ここ数年会社も危うかった状況ではさすがに超望遠レンズの企画は無理かもなあ。

8k放送のロードマップがある以上センサーとカメラを作らないとならないから、
カメラに力入れてたと言うより、ノウハウ蓄積のために作らされてただけかと。

134 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/21(金) 22:37:54.77 ID:7lc2lOd50.net
>>133
8Kセンサーなら何年も前にシネアルタで商品化してるけどな
先進的な商品だとして賞ももらってたやん

135 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/21(金) 22:42:23.39 ID:QYtxalPi0.net
まぁこれでマイクロフォーサーズは終わりだな
必死にCNユーザー騙って発狂しているのが滑稽w

136 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/21(金) 22:45:34.94 ID:OvJ2orD/0.net
>>131
結婚に関する考え方が全く違うから
日本は婚姻関係の根底に家があるけどあっちは個だから

137 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/21(金) 22:47:51.77 ID:4ce/A9L40.net
8kやるつもりなら他社もソニー並みの開発スピードないと駄目なんじゃないかな。

>>134
8k放送は120p目標だから、読み出しと処理もそこまで対応させないとだめかなあと。

必然的に歪まない電子シャッターになる。

138 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/21(金) 23:26:19.39 ID:7lc2lOd50.net
>>137
シネアルタは2011年時点で120コマもイケる

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/475694.html

139 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/21(金) 23:28:02.66 ID:EIu/uxwr0.net
>>127
確かに雑誌カメラマンでα6500に中途半端な望遠レンズで
キツネ撮ってる写真毎回載ってるがパッションを感じないんだよな
ただキツネがよく撮れてますねってだけ

140 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/21(金) 23:29:03.66 ID:7lc2lOd50.net
ちなみに4k製作環境とあるが、今は8kもいける

141 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/21(金) 23:44:25.60 ID:QYtxalPi0.net
たのみのBCNランキングのミラーレスシェアソニーが2位に返り咲き
フジは単価高いがシェア低迷
キャノンは単価低すぎw
http://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/pickup/15/1003590/041300872/?ST=trnmobile

142 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/21(金) 23:46:19.39 ID:ybsT92gK0.net
安倍内閣になってから、

嘘だろうがなんだろうが、とにかく言い切り、

言い続けたもの勝ち、

そんな風潮になってしまった。

それを平気で見過ごし、ヒドイのになるとそれが真実であるかのごとく流布させる。

恥も外聞も無い、そんな社会を体現している親玉が総理大臣をやってる、

もう、底が抜けてしまった。




世襲と独裁の弊害だな

143 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/21(金) 23:54:16.22 ID:EIu/uxwr0.net
>>141
小指が余る、電池が持たないなどはアクセサリーで上手く補ってますね
レンズもかなり出揃って来ましたし、今年はもしかすると売り上げベースで
1位もあり得るかもしれません
他社では今まで実現できなかったものを作ってしまったソニーに脱帽です

144 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/21(金) 23:59:39.65 ID:7ONylySW0.net
info民的な発言乙w

145 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 00:01:11.27 ID:uwDp3Jrq0.net
何でもいいから安いFEレンズくれよ

146 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 00:11:17.97 ID:QGPjVgQo0.net
FEで初めてレンズ系揃えてくると最強かもなぁ

147 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 00:12:39.46 ID:/LVvcwPG0.net
オリンパスと一緒で結局コマ速速いだけの機種だったな。

148 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 00:13:19.05 ID:9fXNkQWL0.net
>>146
もう揃ってるだろ

149 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 00:22:29.58 ID:QGPjVgQo0.net
>148
DT30 35 50 85みたいなのあるっけ?
プラスチッキーでクソ安い系

150 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 00:23:47.25 ID:rgivSH+/0.net
>>149
50mm出したじゃん
大不評で「だが買わぬ!」とα信者からもスルーされてるけど

151 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 00:30:59.63 ID:jXaMdF+n0.net
>>139
あれは酷いよな
雑誌によってはα7riiやα7siiの写真と続きで載ってんだけどもう自らネガキャンやってんじゃねーかってレベル

152 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 01:08:15.81 ID:WOBK5RzB0.net
α9なんて名前でどんな凄いボディかと期待させておいて、α7のバリエーションレベル。一生懸命フォローしてるけどがっかり感がハンパ無いな。

153 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 01:14:58.18 ID:35xqVofq0.net
必要もないのにサイズで虚仮威しに走ったら、それはもうソニーじゃないだろ

154 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 01:24:56.69 ID:Tti7lZ7Q0.net
ここらソニカメインフォなのかな

155 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 01:42:46.36 ID:B+jtWWx00.net
>>153
必死のフォロー頂きましたw
サイズなんて一言も言ってねーョ。

156 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 01:44:49.02 ID:YH7zGaWY0.net
>>149
こないだ出た安い85mmはオススメ

157 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 03:07:36.39 ID:RzW81cX20.net
>>108
オレも元α55ユーザー。あの頃から急激に高感度性能や見掛け倒しのスペックがニコンやキヤノンを上回り出したんだよな

158 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 05:29:56.83 ID:fytdYWAU0.net
将来的に動画切り出しが当たり前になると思うけど、そうなったらOVFどうなっちゃうん?

159 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 06:25:11.43 ID:ggtaPEm50.net
>>152
一生懸命ディスってるね

160 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 06:35:58.94 ID:wnyRrorL0.net
動画のように撮影開始時と終了時に動画ボタンを押すより、シャッターチャンスと思った瞬間からシャッター押し続ける方が写真としての撮影フィーリングも撮影効率もいいから、将来的にも動画切り出しにはならないと思うよ。
もっともα9も今は秒20コマだけど、そう遠くない将来に25コマとか30コマとかになり、尚且つ無限連写出来るようになるだろうから、実質的には動画切り出しみたいなもんだけどね。
で、OVFはα9の出現によって既にそうであるように、パタパタミラーの制約によってセンサーの進化スピードに付いていけす、機材競争の一線からは脱落するだろうね、確実に。

161 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 06:59:08.16 ID:h0cwt6DP0.net
パッションを感じないんだとよ

162 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 07:44:43.17 ID:RcZx+d2z0.net
シャッター押す1秒前から記録スタートとか動画との垣根はどんどん低くなるだろうな

163 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 07:55:05.79 ID:bfJzT85i0.net
なんでソニー儲ってカメラでもゲームでもテレビでも
キャラ同じような他社全方位攻撃基地外
なの?
マニュアルでもあんの?

164 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 08:10:39.66 ID:IZJybJYD0.net
α9のサイレントシャッターと20fps連射ワロタw
まじですげーわw

Sony a9 - Shutter - Electronic vs Mechanical Demo
https://www.youtube.com/watch?v=y6iHmGp4nMo

165 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 08:18:18.34 ID:FraRCBCp0.net
RAWでグローバルシャッターな業務用ビデオカメラっていくらぐらいすんの?

166 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 08:20:39.75 ID:Kh68zOHn0.net
こういうのを出すならAマウントはミラープリズム式に戻してくれないかなぁ

167 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 08:27:42.76 ID:loCjSRH+0.net
>>161
パタパタミラーが無いと西海岸で飲むいつもの味じゃないんだよ…マジで

168 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 08:42:58.01 ID:xnH2qOZn0.net
>K (2017年4月21日 15:09)
>
>メーカー戦略や都合もあると思うんですがグローバルな世の中で
>時間差がある発表は何か意図があるんですかね?
>国産メーカーなのに海外発表のが先なのは悲しい限りです。
>需要は海外のが大きいんでしょうが…

国内から発表すると守秘契約結んで事前に渡した画像やスペックが
流通からinfoや軒下にリークするからだろ!www
管理人も自分のせいでソニーの国内発表が後回しになってること
知ってるはずなのに、よくこんなコメ載せるなwww

169 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 09:03:36.32 ID:DgUSMGGN0.net
>>158
子供の運動会とか新聞写真とか、限定された用途でしか動画切り出しなんて使われないだろう。
だからパナソニックはカムコーダーに4Kフォト載せて頑張るべき。

170 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 09:22:12.46 ID:23yqnvIt0.net
>>160
>動画のように撮影開始時と終了時に動画ボタンを押すより、シャッターチャンスと思った瞬間からシャッター押し続ける方が写真としての撮影フィーリングも撮影効率もいいから、将来的にも動画切り出しにはならないと思うよ。

おれもそう思うというか思いたいけど、新しいα9の記事とか見てるとミラーレス使いは撮影フィーリングとかどうでもいいみたいな印象をうける

171 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 09:48:28.19 ID:/aLMcKJE0.net
撮影フィーリングとか言い出すと、フィルム一眼レフに戻ってしまうぞ
最近はミラーレスとフィルム一眼レフの二台を持ち歩くようになったわ
全く別のテイストだから使い分けできるし面白いよね

172 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 09:49:24.89 ID:LxR4UYed0.net
>>170
EVFのあの見え方で満足してる位なんだから撮影フィーリングなんて関係ないんでしょ。
連写しながら今フォーカス来たとかフォーカス外してるからフォーカスポイント少しずらそうとかそんな感覚無いんだろうとおもう。

しかしいずれは撮影フィーリングなんて言葉なくなるかもしれないけど。

173 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 09:52:38.06 ID:UZc7uG610.net
フィーリングより瞬間を捉えることを重きに置く撮影者は世の中ごまんといると思うわ

174 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 09:53:09.01 ID:b6wLTFwk0.net
>>172
君はOVFの何を使ってるの? フィルムのα-9かい?

175 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 09:55:08.82 ID:35xqVofq0.net
より良い写真を撮る事よりも苦労する事の方が大事なら、写ルンですでも買っとけよ。
安いぞ。

176 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 09:56:27.15 ID:pKh9+eMp0.net
撮ってる自分に酔いすぎ

177 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 09:59:25.63 ID:B9u9H0jE0.net
時代に取り残されて懐古してる奴見るたびに、言い訳ばかり探して哀れだなと毎回思う。

178 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 10:00:40.76 ID:LxR4UYed0.net
>>174
D5,D500,D810

179 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 10:00:50.59 ID:ivx1UL3H0.net
ほんとinfoは適当な噂ばかりでしか記事かけなくて本物は一切情報もらえないんだな

180 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 10:07:26.95 ID:9fXNkQWL0.net
>>168
何?この妄想w

181 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 10:10:52.82 ID:pCJ/jf5R0.net
>>179
特にソニーのカメラ事業部は2年ぐらい前から全く情報流れてないのは凄いな
スマホはガバガバだから下請けへの統制が相当上手くいってるんだろう
おかげでリークサイトは適当な妄想でお茶を濁すしかなくなってる

182 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 10:11:05.15 ID:9fXNkQWL0.net
>>177はその内VRサイコーとか言って引きこもってそう

183 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 10:19:26.60 ID:54uusc6a0.net
日経電子版

ソニーの業績が伸びている。2018年3月期は、本業のもうけを示す連結営業利益
(米国会計基準)が5000億円程度と前期推定比で約8割増えそうだ。スマートフォン
(スマホ)のカメラに使うCMOSセンサーなどエレクトロニクス事業の利益拡大が
けん引し、過去最高を記録した1998年3月期(5257億円)に迫る

184 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 10:21:19.59 ID:35xqVofq0.net
>>183
続き
> 足元はスマホに使う画像センサーの需要が増えており、家庭用ゲーム機「プレイステーション4」の販売も伸びている。
> 今期はこうした世界的に競争力のある製品がけん引役となるうえ、高単価の4Kテレビと一眼レフのデジタルカメラも収益の支えになる。

一眼レフが収益の支え?A99IIかな?(すっとぼけ)

185 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 10:22:56.60 ID:ug4DKT0y0.net
日経は自分の詳しいジャンルの記事を見ると信用できないってわかる

186 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 10:41:14.30 ID:e7FmbAir0.net
>>185
自分のジャンルに対する世の中の理解度が分かってええぞ

187 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 10:43:32.85 ID:pCJ/jf5R0.net
iPhone出す出す詐欺何年もやってauとSBの株価不当に下げまくってた日経がなんだって?
あんなん特定企業から金貰って好き放題記事書いてるだけだろ

188 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 10:48:22.76 ID:XrA/Kt0e0.net
ソニー営業益、最高に迫る 18年3月期8割増の5000億円
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLASGD21HDL_R20C17A4EA4000/

189 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 11:43:41.49 ID:0UluH8Uz0.net
これでまたソニーの開発スピードが更に上がるね
他の会社がついてこれるか見ものだね

190 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 12:06:26.16 ID:XhQMBlAV0.net
infoのヲチスレでソニーの宣伝イラネ

191 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 12:21:38.19 ID:DnsGw8ae0.net
ソニーは日の丸半導体の最期の希望
サムスンやオムニビジョンと正面から殴り合って勝ち残った唯一の日本企業

192 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 12:27:06.43 ID:GdJpZUXo0.net
ソニーが日本企業じゃなくてグローバル企業

193 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 12:37:05.30 ID:b6wLTFwk0.net
>>178
そんなレベルのファインダーでOVFが云々とか言ってるのかよ

194 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 12:39:53.73 ID:LxR4UYed0.net
>>193
そんなレベルでもEVFなんか比べ物にならない位良い。
EVFで動体のピント山なんて掴めないし。

195 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 12:44:43.96 ID:/pm95cfv0.net
OVFは未だに史上α900が最高だからなぁ
完全な趣味機としてα7RIIのセンサー積んだα900出ないかなあ
ここ2年程ソニーはV字成長でバブル時代並みの売上出してる訳だし

196 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 13:03:57.67 ID:FuXV/OnX0.net
>>194
構図だけ確認して、あとはカメラ任せ。
そのかわり露出とボケは確認できるから、
よくてとんとんぐらいにはなるのでは。

197 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 13:16:17.74 ID:LxR4UYed0.net
>>196
>>172の意味わかる?
わからない人にはEVFでも良いのかもしれないが。

あとあれだけ階調性能の悪いEVFで露出とw
しかもあの程度の解像でボケとかw

198 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 13:20:55.92 ID:/pm95cfv0.net
動体のピント山とかこいつはアホなのか

199 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 13:23:29.26 ID:DOQgJnK/0.net
フォーカシングスクリーンのボケが正しいと思ってるのか
しかも開放測光で
プレビューすりゃ暗くなる

200 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 13:23:45.46 ID:LxR4UYed0.net
>>198
おまえがその程度だってことだよw

201 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 13:43:49.75 ID:ug4DKT0y0.net
>>195
α99より売れなかったという伝説を持つα900の後継機はもう諦めろ

202 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 14:23:33.30 ID:TfqIZsOB0.net
>>195
α900しか使ったことないだろう

203 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 14:27:28.38 ID:fytdYWAU0.net
ピントの山はEVFの方が掴みやすい

204 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 14:32:00.71 ID:9fQLmYH+0.net
こいつが何を言ってるのかわからない

infoX (2017年4月22日 10:23)
個人的にはもうちょっと大きくて持った時に堅牢感を感じるようなボディだとよろしいのですがどうでしょうね。
コストカットでしょうか、なんとなく上面カバーだけ高さが違うだけに見える。質感はα7と一緒?高額フラッグシップなら、持っただけで伝わってくる塊り感、堅牢感、安心感みたいな質感も備わっていれば最高ですね。
後、コンパクトは素晴らしいが、熱や起動停止やボタンレスポンスなどが良ければ本当に良いカメラと評価されるでしょうね。

205 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 14:32:29.01 ID:fpFHyzVB0.net
そもそもOVFのピント面とセンサー上のピント面って正確には=じゃ無いしね
ピント精度の話で言うならOVFがEVFに勝る点は一つもない

206 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 14:41:51.80 ID:b4AgQ0nD0.net
今回カメラ雑誌は20日発表でワリを食わされたな

207 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 14:44:36.55 ID:LxR4UYed0.net
>>203
動体なんて全く掴めんよ。

>>205
EVFの荒い画像でピント山ってか?
ピーキングのいい加減な合わせでも満足ならそれで良いんじゃね?
その程度なんだよ君は

208 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 14:46:16.10 ID:54uusc6a0.net
>>206
メーカーはもうカメラ雑誌なんて相手にしていません。
単なるペーパブだと思っています。

209 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 14:47:57.01 ID:b4AgQ0nD0.net
拡大表示できることは頭のなかから消えてるのかな

210 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 14:48:15.66 ID:ug4DKT0y0.net
ソニーはわりとカメラ雑誌泣かせな発表時期が多いね
α7系でも結構あったはず
カメラ雑誌に載るのは発表のほぼ1月後〜(しかも海外発表表記)みたいな

211 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 14:48:41.96 ID:ivx1UL3H0.net
カメラ雑誌とかメーカーからしたらもはやネットサイトと同等の扱いやろ

212 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 14:51:07.47 ID:b4AgQ0nD0.net
こと動体に関していえばAFまかせなのに
山とか言ってても意味ないし

213 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 14:54:32.56 ID:lx2DXC630.net
吹雪の中だと、ピントの山の価値が効いてくる

214 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 14:54:53.77 ID:b4AgQ0nD0.net
流し撮りのときにボケ味とか気にするひとですかね?

215 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 14:55:56.74 ID:B9u9H0jE0.net
>>205
だよね。OVFはカメラとレンズの両方の調整が必要。ズームは広角、望遠域でも調整必要だったり。ミラーレスは、完全でないにしても、今までカメラの設定でどうしようもなかくメーカー調整出すはめとかで面倒だったのから解放されてるのは大きい。

216 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 15:02:51.88 ID:b4AgQ0nD0.net
いまどきの動体追従AFよりも素早く正確に
1枚1枚にMFしながらバチピンで連写できるならまあ
動体のときのピントの山とやらも大事かもしれないけど
なわけないだろうし

ファインダーはより良い撮影結果をもたらす役に立つために
存在してるんで、フェチ野郎のオナニーのために
あるわけじゃなかろうよ

217 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 15:09:15.63 ID:cxq8Am1X0.net
>>209
拡大表示してどうやってフレーミングするよ?
EVF厨房のアホなとこはそんなとこ。

218 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 15:10:15.49 ID:cxq8Am1X0.net
>>212
バカだなぁ
>>172の意味がわからない程度の動体撮影しかしてないなら絡むなよ。

219 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 15:11:32.08 ID:fytdYWAU0.net
>>217
ID変えてんじゃねーよ

220 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 15:11:33.57 ID:cxq8Am1X0.net
>>214
日本語も読めないのか?何処にそんなこと書いてある?
つーかボケ量が見えるとかほざいてるのEVF厨なんだけど?

221 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 15:12:33.98 ID:vfy9Bgcu0.net
まあ、LxR4UYed0 は自分のニコ機けなされて、発狂して、
非現実的な動体MFパチピン撮影できる名人になってしまったんだろう。

222 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 15:12:59.27 ID:cxq8Am1X0.net
>>216
ホントにまともに動体撮影したことないんだな。

223 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 15:13:30.05 ID:hV1Jnm0d0.net
動体MFマスターに超高性能AF機要らんやろ

224 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 15:13:31.20 ID:cxq8Am1X0.net
>>219
しるか。docomoに文句言えよw

225 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 15:13:59.21 ID:XQOKBWHc0.net
>>200
脳が認識してから実際に体が動くまでどれ位ラグがあるか知らんアホだろお前

手動で動体にピント合わせるってのは人間である限り例外なく経験による予想操作だから肉眼でぴんの山を探して合わせてる訳じゃない

226 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 15:14:01.67 ID:hV1Jnm0d0.net
レフ機のね

227 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 15:14:58.31 ID:cxq8Am1X0.net
動体MFなんて書いてないのに何言ってんだこいつら?
>

228 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 15:15:52.19 ID:cxq8Am1X0.net
>>225
ばか?
>>172読めよ。

229 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 15:19:14.74 ID:b4AgQ0nD0.net
>>217
フレーミングしてから要所を拡大すればいいじゃない
使いこなしかたもわからない無能が
道具の批判するの?
自分が道具以下だって自覚したほうがいいと思うよ

230 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 15:21:36.96 ID:b4AgQ0nD0.net
>>222
で、バカが意地はって元気なこったが
いまどきの動体追従AF以上のMFがおできになるんですか?
できるかできないかだけでお答えくださいね

231 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 15:21:41.57 ID:cxq8Am1X0.net
>>229
手持ちで??
お前は適当なフレーミングしてんな。
細かいこだわりないから今の糞EVFで満足なんだな。よくわかったよ

232 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 15:22:28.87 ID:cxq8Am1X0.net
>>230
ど・こ・に・動体MF撮影するとか書いてあるよ?
ばか?

233 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 15:24:12.39 ID:b4AgQ0nD0.net
>>232
アル中で手が震えてるなら
カメラより病院行きなよw

234 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 15:25:48.64 ID:cxq8Am1X0.net
>>233
言い返せないから人格攻撃かw

235 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 15:26:43.73 ID:XQOKBWHc0.net
>>228
は???

>EVFで動体のピント山なんて掴めないし。

↑このアホ発言に対してのレスなんですけど?w

236 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 15:28:40.26 ID:b4AgQ0nD0.net
>>232
つまりできもしないのに機械まかせの動作に
文句いってるってことだろ?
おまえが動体のピントの山つかんだとして
撮影結果の役に立ちもしないのになんの意味があるんだっての

237 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 15:29:15.66 ID:l2v1wxWo0.net
>>232
徹底的にピントの山が大事ならMF一択じゃん
ピーキングでは不完全というなら、レフ機のAFだって常にバチピンじゃないんだぞ?

238 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 15:29:56.38 ID:b4AgQ0nD0.net
>>234
アル中で震えるからフレーミングがおかしくなるほど
揺れるんだろ
かわいそうにいろいろいわして

239 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 15:40:47.41 ID:b4AgQ0nD0.net
つかそこまでわずかなズレも許容できず
厳密なピント合わせ要求するなら
三脚使えよってだけの話だわ
拡大なしでも人体の「カメラの台」としての不正確さが
せっかく合わせた焦点をズラすだろ

240 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 15:44:47.62 ID:cxq8Am1X0.net
>>235
ばか?
>>172の意味わからないなら黙ってろw

241 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 15:47:59.86 ID:cxq8Am1X0.net
>>236
>>237
動体撮影してるなら>>172の意味わかるんだがなあ。
機械任せにしてもフォーカスつかみやすい位置とつかみにくい位置がある。
それを連写しながら確認しつつ撮影するのが常識。
適当にシャッター切ってるだけのお前らには理解できない話だったみたいだなw

242 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 15:48:46.13 ID:cxq8Am1X0.net
>>239
三脚使うならなおさらEVF不要だなw

243 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 15:51:15.04 ID:hZAD6aw90.net
ミラー動き出した時点で
フォーカスできないからピントが全部運ゲーな上に
ミラーショックで100%ブレるポンコツをありがたがってるのか・・・

244 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 15:53:11.88 ID:DYb1aKK80.net
年をとるとはそういうこと
肉体年齢とは一致しないがね

245 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 15:55:21.69 ID:cxq8Am1X0.net
>>243
おまえそんなポンコツしか使ったことないのかww

246 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 15:56:17.09 ID:l2v1wxWo0.net
>>241
結局、数撃ちゃ当たる戦法なのかよwwwダセェwwww

247 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 15:58:19.34 ID:b4AgQ0nD0.net
>>241
だからそれ、機械はファインダーでなくAFセンサーで
合わせてて、そのポイントの偏在で弱点が出るから
人間がカバーしてるってことなんだよ
だからファインダーで見えててもAFの制御に関係ないし
画面のどこにいれるかが問題であって山とか
厳密な問題ではないわけ

さらにいうと、画面の全域をAFポイントがカバーすれば
つかみやすいとことしにくいところなんてものも
なくなるわけ
なんだ、その程度の幼稚な思い込みでえらそうなこと
いってたのかよ程度が知れるわ

248 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 16:00:01.59 ID:54uusc6a0.net
α9で火病ったニコ爺工藤が暴れてるw

249 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 16:00:02.42 ID:b4AgQ0nD0.net
>>242
三脚使うなら電子的なマグニファイヤで
磐石なピントあわせができるけど?
それでずれてたら撮影者がヘタクソなんだよ

250 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 16:04:08.50 ID:F8mKV4Rn0.net
>>197
EVFでアンダーで撮ってるのに気づかなくなるのなら眼科行ったほうがいいかと

251 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 16:06:37.10 ID:fytdYWAU0.net
散々バカにしてたEVF機にしてやられたんだからな

気持ちはわからんでもないw

252 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 16:08:12.06 ID:pCJ/jf5R0.net
数撃ちゃ当たるで>>20で完敗してるんだが?

253 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 16:08:21.68 ID:zj05ETu70.net
今のEVF批判は昔のレンジファインダー至上主義を連想させるから悲しい
本格的に終わりかけてるんだなーって感じで。

254 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 16:08:32.40 ID:pCJ/jf5R0.net
>>20じゃねえ>>28

255 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 16:11:34.51 ID:HwhX+Ay40.net
実用性はどうでもよくてライカMくらいのお値段でもいいから
FマウントのOVF機を残せってことだよ言わせんな

256 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 16:18:06.88 ID:Dyf473KC0.net
>>172
書いてる事が馬鹿すぎて呆れるな

257 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 16:29:11.36 ID:cxq8Am1X0.net
>>246
α9のこと?

>>250
君は露出インジケータも見えないほど視界が狭いの?

>>247
まともな動体撮ったことないだろ?
せいぜいこどものかけっこか?
ピントの合いやすい被写体とそうでない被写体があることもわからんらしいからな。

>>249
ライブビューでよくね?

258 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 16:31:02.13 ID:DOQgJnK/0.net
まともな動体て何だよ

259 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 16:34:01.49 ID:DnsGw8ae0.net
言ってる事がいちいちフンワリ感あって笑えるw

260 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 16:47:19.73 ID:vfy9Bgcu0.net
最初は OVF と EVFの撮影フィーリングとかいう議論してもしようがないこと言ってたくせに、
引っ込みがつかなくなって、OVF で胴体のピントの山掴みながら撮影しない奴はクソ、
なんて発狂してしまってんだよな。
まあ、見ててもかわいそうだから、このあたりにしてやったら。

261 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 16:55:24.79 ID:pT3O87GO0.net
どんなカメラ使おうと、被写体の良さと腕次第だろうけどな
α9使おうと、被写体と腕がクソだったらクソ写真しか撮れないし、被写体と腕が良ければ、どんなカメラだっていい写真が撮れる
好きなカメラ使えばいいよ

262 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 17:11:15.26 ID:b6wLTFwk0.net
>>260
こいつカメラとレンズ持ってないんだなって思った。

263 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 17:45:56.05 ID:e7FmbAir0.net
真の強者はノーファインダーMFで
動体追えるからOVFなど不要!!
OVFが要らないからレフ機も不要!
ファインダーなぞ弱者の証!



って言ってみた

実際、鳥屋さんとかスコープの人も多いしな

264 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 17:46:07.98 ID:hZAD6aw90.net
ヲチスレで何十も語っちゃうくらい
アタマおかしなるほど追い込まれてんねん

俺のプロファイリングによると1d3あたりをつかってんな

265 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 18:02:17.71 ID:UZc7uG610.net
300万画素のEVFが荒い荒いって言いながら
パソコンのモニターでピント位置確認してるのってアホっぽいな

266 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 18:03:23.42 ID:BQQ8U+6L0.net
OVFニコ爺、いい加減土下座したら?
あんまり粋がってると、
儲かりまくりのSONYに嫌われて、
撮像素子出してもらえなくなるよ。

267 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 18:08:05.16 ID:fpFHyzVB0.net
>>265
それどころかPCの画面より更にゴミカスなカメラの背面液晶で撮った写真のチェックしてるんだろ?
仮にそれをやってないならよくもまあピントに拘りとか言えちゃうよって話
OVFの適当なフォーカスに全幅の信頼置いてる奴が、ピント精度がどうのとか言っていいのか?

268 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 18:08:06.19 ID:9fXNkQWL0.net
ガキの喧嘩終わった?

269 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 18:15:31.19 ID:l2v1wxWo0.net
>>266
ソニーの嫌がらせがあったのかは不明だけど、ニコワン中止だし、
4200MPやDRAM積層等の最新センサーはまったく売ってくれない状況だよね

270 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 18:24:29.71 ID:cxq8Am1X0.net
EVF厨必死やなw

>>265
PCのピントのチェックは拡大してやるだろうに…ばかなのか?
つーか今時のEVFはXGAだぞ?α9でもQXGAだ。
しかもその低解像でPCで見るより遥かに広い視野で見えるんだぞ。

271 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 18:28:33.34 ID:uwDp3Jrq0.net
そうだなハイブリッドファインダーだよな

272 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 18:29:05.09 ID:uYkMuTP10.net
OVFってスクリーンの構造的に解像の限界があって最高クラスのEVFと似たようなもん、とかいう話があった気がするけどホント?

273 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 18:43:16.61 ID:fydsrquc0.net
>>269
売らないのではなくニコンが買えないという事実
もう終わりやね

274 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 18:50:42.25 ID:DnsGw8ae0.net
>>272
プリズムがどうしてもねぇ

275 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 18:56:32.48 ID:lx2DXC630.net
>>266,273
ソニー経営者とCMOS作ってる事業部には、バカ扱いされるな。
社内だろうが社外だろうが、売って稼げるのは商売の鉄則。

276 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 19:01:28.06 ID:G2K4kkap0.net
どっちでもいいだろそんなもん。
お前らさ、必死だな。

z8 (2017年4月21日 13:18)
C-Logつけるのに8bit@4:2:0だと映像プロ機材としては使えませんね。
今回の機能追加はブライダル関係など記録映像を撮る人たち向けの機能なのでしょう。

ここにもブライダル関係=プロじゃない、という人がおりますな。

277 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 19:14:32.91 ID:tGKgqyEy0.net
ニコンがα9のセンサーを欲しがるかと言えばそれはだいぶ先の話なんだろうな
ブラックアウトフリーと高速連写を活かすにはovfが邪魔になるからね

278 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 19:15:59.04 ID:35xqVofq0.net
どんなセンサーでも、瞬きして目が閉じてたら何もできないからな
積層センサー破れたり!

279 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 19:16:40.94 ID:wnyRrorL0.net
まともな動体とか言ってるけど、どうせ鉄道とか旅客機みたいな巨大で規則的に動く被写体を超望遠で画面いっぱいに写して、ピントの山がーとか言いながらノロノロAFポイント動かしてんだろ。
サッカーとかバスケみたいに上下左右に激しく動き、尚且つ動きが不規則で予測困難な被写体じゃ、ピントの山がーとか言ってAFポイント動かしてるうちにフォーカスが欲しい位置なんて変わってしまうからね。

280 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 19:20:21.21 ID:JsPSENJW0.net
>>279
チアとかアイドルとかのパンチラカメラマンとかじゃねーの。
鉄道なんてコンデジで十分だし

281 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 19:22:00.23 ID:9fQLmYH+0.net
お前らこんなとこでニコ爺イジメてないでペンタとかツァイスの記事にコメントしてやれよ、まだ0コメントだぞ

282 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 19:26:49.51 ID:tGKgqyEy0.net
>>279
サッカーとかバスケが予測困難って…

283 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 19:44:13.37 ID:cxq8Am1X0.net
>>279
被写体は主にスポーツ全般に鳥と戦闘機。一番の問題は鳥。
例えば今時なら夏鳥のシーズンで枝止まりを撮る良い時期。
だか新芽が出てきてピントを合わせにくいシーズンでもある。さらに目にピントを持っていきたいが目の回りが黒い鳥はなかなかピントが来にくい。
だから同じ面となる他の場所で合わせたりする。その際に少しずらすという話であってフォーカスポイントを変えるんではない。それをちょこまか動く鳥を撮りつつやるの。
お前はろくなレンズ使って無いから嘴と目の差だけでピントが合わない等の感覚わからんだろ?

しかしバスケやサッカーとかあんな低速被写体追えないっておまえ超どんくさいな。

284 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 19:46:11.27 ID:JsPSENJW0.net
>>283
そんなのEVFでも誰でも出来るだろ
鳥屋がレベルが低いのは知ってたがちょっと酷いな

285 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 19:48:11.83 ID:cxq8Am1X0.net
>>284
やってみw

286 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 19:52:38.01 ID:JsPSENJW0.net
>>285
バスケやサッカーのボール追ってボール持ってる選手を撮影してみ
その方が10倍難しいから

287 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 19:56:34.79 ID:gxQsg8SQ0.net
すげー必死な奴が1匹いるな…

288 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 20:02:50.52 ID:wnyRrorL0.net
嘴と目の差でピントが合わないくらい被写界深度が浅けりゃEVFでも余裕でわかるわw

289 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 20:13:23.26 ID:wnyRrorL0.net
被写体が早いとか遅いの問題じゃないんだよ。
君はPKでキーパーが右に飛ぶか左に飛ぶかを完璧に予測できるのか?
あるいはまっすぐ走ってきた選手が急ストップして右なり左なりに切り返す一連の動きを、どのタイミングで止まりどちらの方向に動くかを完璧に予測出来るのか?
競技に精通すればするほど予測精度は上がるが、そこに人間の意志が介在する以上完璧に予測し、尚且つ選手を画面中央に置き続ける事なんて不可能なんだよ。

290 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 20:14:14.41 ID:wnyRrorL0.net
>>283

291 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 20:18:47.35 ID:WJcDeHbB0.net
八重桜が見頃だぞ
ソニーが好きだという代わりにシャッター押せよ

292 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 20:25:05.58 ID:cxq8Am1X0.net
>>286
>>289
鳥追ってみろよw

>>288
EVFにそんな解像力ないわボケ

293 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 20:27:41.31 ID:9fQLmYH+0.net
なぜ爺は鳥に行き着くのか

294 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 20:29:56.47 ID:dtO03Nnv0.net
富士のバカ話は吹き飛んじまったな、今じゃなんの話ししてたかも思い出せないわw

295 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 20:31:31.34 ID:SWGovwxJ0.net
>>292
お爺ちゃんあんまり喋るとボロが出るで
なんか「フィルムカメラは無限画素や!」とか言ってそうね

296 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 20:31:51.26 ID:/F9kTWlW0.net
デジスコの人は飛びものなのにライブビューでMFしてるよね。

297 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 20:34:11.12 ID:kSb1EDRj0.net
>>291
アンチしてる暇があるならシャッター押しとけバカ

298 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 20:35:36.76 ID:pT3O87GO0.net
趣味趣向の問題の話をしても、どうにもならないよなー
EVFが嫌いな人はミラーレス使おうとしないし、EVFが優れていると信じている人は一眼レフを馬鹿にする
決して折り合うことがない
EVFがもっと良くなれば、99%ミラーレス使うようになるだろうから、いいんじゃない

299 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 20:38:52.33 ID:wnyRrorL0.net
>>292
EVFではなくお前の視力に問題があることがよく分かったよ。
25レスもしながら賛同者が一人もいないのは何故なのか考えた方がいい。

300 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 20:41:09.05 ID:cxq8Am1X0.net
>>299
今のEVFの方がピントがつかみやすいとか言ってるやつの方が明らかな視力障害者な。
遥かに劣っていることに気がついてないんどから。

301 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 20:41:44.08 ID:WJcDeHbB0.net
鳥爺はマナー悪いのが多いから困ったものチュン

302 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 20:42:22.22 ID:cxq8Am1X0.net
>>296
おまえデジスコがF値いくつ相当か知ってるか?

303 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 20:43:05.31 ID:FwVEgenP0.net
そもそもニコ爺はEVF機使った事あるのか?
ニコワンV1あたりの糞EVFで全てを語ってるんじゃないか?

304 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 20:54:05.49 ID:9fXNkQWL0.net
またまたいつものどっちが強いんだいって流れ

305 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 20:56:51.96 ID:0lAlD19D0.net
一眼レフのOVFって構造上の制約で光学的な解像力は実はそんなに高くないのよね…

306 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 21:04:14.10 ID:zEuETmYB0.net
>>305
また空想を語り始めてきました。

307 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 21:06:16.97 ID:fytdYWAU0.net
目を凝らしてもドットが見えないだけで、細部はボヤけて見えるだけなのにナ

308 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 21:09:37.79 ID:mCwDkBX/0.net
OVFなんて構図確認だけでピントはAF任せ
MFならEVFで拡大してみられる方が断然いいよな

309 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 21:14:32.14 ID:WJcDeHbB0.net
ピーキングって奴は意外と使いづらいからなあ

310 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 21:31:26.24 ID:UZc7uG610.net
>>298
EVFを許してるかどうかじゃね
俺はOVFも使うしEVFでも問題ないって考えだし大多数がそういう考えだと思ってたけど

逆に「EVFの方が優れてるぅ」なんてのも一部のアホだけでしょ


>>305
言えばスクリーンマットで擬似的にドット化してると変わらんからねー
ファインダー内の写真撮ればどうなるかわかりそうなものだけど

311 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 21:34:45.09 ID:8GOvh2RK0.net
>>310
これはちょっと笑えるご説明だわ。

312 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 21:38:59.50 ID:WcSG//aB0.net
>>308
ピントの山が分かるのは昔の暗いスクリーンマットだけだよな

今のOVFがMF合わせやすいとか本気で言ってるのが笑えるね。

313 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 21:39:33.25 ID:B9u9H0jE0.net
色々あるけど、OVFである限りボディ内手ぶれ補正は搭載されない。単焦点F1.4、標準ズームF2.8など明るく解像度高いレンズの大半はどのメーカーでも手ぶれ補正ない。

写真は勿論、動画での軽さとブレなさは大きなアドバンテージで、実際大袈裟なリグ組まなくなった。

どう足掻いてもOVFの未来は無い。フィルムと同じでレガシーな存在になっていく。

314 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 21:44:16.98 ID:OtilQiOu0.net
>>306
どこかで読んだのですが、OVFの解像度は無限ではないそうです。
使っているフォーカシングスクリーンで決まるのだとか。
高解像度スクリーンには光学的なドットみたいなものが作られていて、
そのドットの大きさで解像度が決まってしまうため、
高倍率のマグニファイヤーをつけても、そのドットが大きく見えるだけで、
解像度自体は上がらない仕組みになっているそうです。
実際にマット面を見てると、解像度が無限にある感じではなく、
細かな部分は少しぼやけて見えるのは、こうしたことが理由とか。
詳しい人が、EOS用の解像度が一番高いスクリーンで、
実質的な解像度を計算してました。確か約350万画素と書いてました。
これはフルスクリーン用なので、APS-Cだと面積に比例して低下します。
x1.5のAPS-Cなら1/2.25倍、x1.6のAPS-Cなら1/2.56倍に、
つまり半分以下に落ちます。
APS-Cには、そんな高解像度のスクリーンは使ってないでしょうから、
もっと低い解像度の値になるでしょう。
約350万画素だと、EVFの画素数計算では、3倍の1050万ドットになります。
441万ドットと比べて、まだ2倍以上の解像度です。
同じ高解像度スクリーンをAPS-Cに使ったとしたら、
x1.5のAPS-Cでは467万ドット、x1.6のAPS-Cでは410万ドットに。
今回のEVFの解像度は、APS-Cの最高OVFに追いついたレベルではないでしょうか。
次のEVFの解像度が、また2倍に上がるとしたら約900万ドット。
フルサイズの最高OVFにかなり近い解像度になると思います。
最高でないフルサイズOVFの解像度は、抜くことになりそうですね。
当然、すべてのAPS-C用のOVFを、完全に上回ることに。
EVFの進化は、かなりのレベルになってきてると感じました。

315 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 21:56:52.04 ID:WDNgpFXj0.net
>>313
ペンタックス…

316 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 21:58:37.63 ID:fpFHyzVB0.net
>>313
趣味としてOVFって意見に否定的な人間は居ないと思うんだよね
EVFをメインにしてるユーザーだってOVFを覗くのは楽しいって事には頷くよ
実用性でもOVFの方が上!とか言っちゃうから馬鹿にされるんであって

317 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 22:00:07.80 ID:1F0A6Ah20.net
>>314
難しくて良くわからないけど、α9でAPS-CのOVFと同レベルってこと?
フルサイズのOVFに追い付くには、もう2倍解像度が必要だと
もう数年かかるかなあ、さっさと良くなって欲しいけど

318 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 22:08:29.60 ID:RynB7kKo0.net
EVFより外部大画面モニターに接続した方が使いやすいだろ

319 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 22:13:36.27 ID:WJcDeHbB0.net
それにしても八重桜は綺麗だな
ソメイヨシノよりも美しい
OVFだのEVFだの争う前にシャッター押せよ

320 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 22:17:59.29 ID:9fXNkQWL0.net
>>319
うp

321 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 22:20:05.79 ID:WJcDeHbB0.net
>>320
自分でシャッター押さなきゃ意味がないぞ

322 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 22:23:11.11 ID:RcZx+d2z0.net
α9のコメントでヨンニッパ、ゴーヨン、ロクヨンくらい発表して欲しかったみたいなのあったのに消されてて草

323 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 22:27:44.83 ID:WJcDeHbB0.net
>>322
あったぞ

凄いスペックのカメラですね。
しかし、プロ用を謳うならせめて400/2.8、500/4、600/4の予定くらい発表して欲しかったですね。
ボディ内の手ぶれ補正機構って、カメラをぶつけたりした時にも大丈夫なのでしょうか。
肩にかけて山を登ったりしている時にはよくぶつけますので、その辺が心配なところです。
私はこれだけの連写は必要ありませんので7RIIが安くなってほしいです。

324 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 22:30:07.47 ID:dLCk6vDF0.net
撮る前に露出分かるの超便利、クロップも非常に使いやすい
動体も普通に行けるようになった
まあOVFの方が違和感ないというのはわかる

が、見る愉しみというものは双眼鏡スコープ
OVFなどお話にならない by鳥屋

325 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 22:35:33.40 ID:9fXNkQWL0.net
>>321
言うだけか

326 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 22:41:30.76 ID:WJcDeHbB0.net
>>325
土曜日にウダウダカメラほったらかしてる
おまえらに楽しませるために撮ってきたわけじゃないからな
俺は俺が楽しめればそれでいい

327 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 22:43:35.81 ID:9fXNkQWL0.net
説得力なしの自己満

328 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 22:45:22.59 ID:cxq8Am1X0.net
>>312
まともなレンズ使ったことないのか?
まともなレンズでピントの山見えないなら視力疑った方が良い。

329 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 22:45:40.58 ID:WJcDeHbB0.net
>>327
写真なんて自己満でいいんだよ
雑誌カメラマンになぜか毎号載ってる
α6500の中途半端なズームレンズでパッションのないキツネだって
柏木氏にとってはきっと宝物なんだろうしな

330 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 22:47:20.98 ID:ETovc1Az0.net
Eマウント用に撮影機能一体なしの望遠鏡みたいに使える接眼系出してほしいわ。覗いて遊ぶためだけの。今更OVFで撮影する気はないけど覗いてみたい。

331 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 22:49:17.58 ID:9fXNkQWL0.net
>>329
矛盾しちゃったねw

332 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 22:50:55.42 ID:WJcDeHbB0.net
>>331
何も矛盾してないぞ
土曜日にカメラ放ったらかしでウダウダやってる
カメラ好きじゃなくて議論が好きなだけの輩に俺様の宝物を
アップして楽しませる義理はないってことさ

333 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 22:52:26.96 ID:9fXNkQWL0.net
>>332
だから自己満で良いんだろ?w

334 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 22:52:32.28 ID:WJcDeHbB0.net
しかし、ほんとあのキツネ異様なんだよな
「キツネの遺影」を撮ってるような不気味さがある
隣はフルサイズの綺麗な景色だけに余計に不気味だ

335 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 22:53:05.54 ID:WJcDeHbB0.net
>>333
何が言いたいのかよくわからんが俺は自己満でいいぜ

336 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 22:55:25.34 ID:9fXNkQWL0.net
>>335
なら人の事、とやかく言うなよwうpも出来ないヘタレが

337 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 22:56:17.63 ID:WJcDeHbB0.net
>>336
俺の自己満だからおまえらみたいなヘボい輩にうぷする義理がないってだけさ

338 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 22:56:31.70 ID:BHgj70R00.net
>>328
フィルム時代のファインダーはもっと見やすかったんだよクソガキ

339 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 22:57:53.16 ID:9fXNkQWL0.net
>>337
ブーメラン刺さっとるぞw

340 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 22:58:01.55 ID:BHgj70R00.net
>>337
何でもいいけど自己満なら書き込むなよ
ウゼェ

341 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 22:59:14.86 ID:WJcDeHbB0.net
>>339
室内でブーメランは危ないからやってないぞ
>>340
自己満だから書き込むんだよ
ここは俺の日記帳だ

342 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 23:00:04.18 ID:2XXEwK3n0.net
>>338
そう。
だからフィルムのα‐9でも使ってるのかって聴いたんだわな
答えがお粗末なOVFのカメラで驚いた

343 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 23:02:42.79 ID:WJcDeHbB0.net
ところでα9まさかのフリッカー軽減ないのか
8000Dにもついてるのに体育館のバスケ大丈夫か

344 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 23:02:58.99 ID:BHgj70R00.net
>>342
いや聞かれてないけど

345 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 23:03:43.50 ID:9fXNkQWL0.net
>>341
人の自己満に文句を言って自己満 に浸る。へぼい奴だなぁw

346 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 23:04:57.85 ID:WJcDeHbB0.net
>>345
ここで1日中しょっぱい議論するのが自己満なのか
シャッター押すのも自己満ではあるが何か同じカメラ好きとして寂しいものがあるな

347 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 23:06:27.42 ID:BHgj70R00.net
>>342
ああ俺に対して言った訳では無いのか
勘違いしてすまんな

348 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 23:07:40.70 ID:/LVvcwPG0.net
>>343
ファームアップで対応できるとか言ってるけど、最初から付けてない時点で本当につくとは思えんし、万一付いても時間掛かるんだろうな。

349 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 23:09:26.43 ID:vfy9Bgcu0.net
>>313
>OVFである限りボディ内手ぶれ補正は搭載されない

α100以降、ソニーの3桁マウントカメラには手ぶれ補正搭載されてたけどな。

350 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 23:10:25.44 ID:cxq8Am1X0.net
>>338
スプリットスクリーンよりマットスクリーンの方が厳密な山はつかみやすい。ピントの山のモアレが見えないのか?
おじいちゃんには見えないかw

351 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 23:14:32.60 ID:9fXNkQWL0.net
>>346
ところでスマホって知ってるか?

352 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 23:14:36.42 ID:WJcDeHbB0.net
>>348
それは遺憾だな
キヤノンの太っ腹さが目立つな

353 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 23:15:13.71 ID:WJcDeHbB0.net
>>351
知ってるぞ

354 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 23:15:35.20 ID:9fXNkQWL0.net
>>353
想像力無いんだな

355 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 23:16:17.31 ID:WJcDeHbB0.net
>>354
スマホは知ってるが想像力と関係なさそうだな

356 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 23:17:22.31 ID:BHgj70R00.net
>>350
まともなレンズ使うとピンの山が見えるんだろ?w

お前言ってること違うけど頭大丈夫?

357 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 23:18:18.38 ID:9fXNkQWL0.net
>>355
想像力がないのはお前

358 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 23:19:16.76 ID:WJcDeHbB0.net
>>357
突拍子もないこと言われて想像力がないとか言われても困惑するだけだからな

359 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 23:21:42.82 ID:cxq8Am1X0.net
>>356
おまえは>>338でスプリットスクリーンの話したかったのとちゃうのか?
それに対しての>>350だろ。
しかもレンズとは別次元の話なのにそれすら理解できないほどボケてんのか?

360 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 23:25:14.77 ID:9fXNkQWL0.net
>>358
なぜ他人がシヤッター切ってないと思うのかね?

361 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 23:26:16.60 ID:fytdYWAU0.net
>>359
俺は最初からスクリーンマットの話しかしてないがな
>>312をよく思い出してみろよ

お前がガイジなんだよ

362 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 23:28:07.91 ID:WJcDeHbB0.net
>>360
せっかくカメラでパシャパシャやって心が洗われてるのに
休憩しながらスマホでしょぼい議論に参加して心を汚すこともなかろう

363 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 23:28:31.62 ID:fytdYWAU0.net
ID戻っちまったがまあ分かるよな

364 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 23:29:45.83 ID:cxq8Am1X0.net
>>361
おまえ誰だよ。
俺はID:BHgj70R00に話しかけてんだが?
まさかID複数使って他人を装い書き込みか?

365 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 23:30:57.38 ID:9fXNkQWL0.net
>>362
つ自己満

366 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 23:30:58.31 ID:cxq8Am1X0.net
>>363
知るかボケ。
よく>>219とか偉そうに書けたな。

367 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 23:32:11.82 ID:WJcDeHbB0.net
>>365
自己満は自己満でも程度の差はあるからな

368 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 23:32:43.07 ID:BHgj70R00.net
>>366
WIFI切ったがこれで満足かな?

で、>>361にどう答えるんだ?ガイジ

369 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 23:34:45.56 ID:9fXNkQWL0.net
>>367
変わらんよ。目糞鼻糞

370 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 23:35:26.57 ID:WJcDeHbB0.net
>>369
そうか
じゃあこれからもシャッター押しながら器用にしょぼい議論にも参加する
業師として活躍を陰ながら祈るよ

371 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 23:36:45.91 ID:cxq8Am1X0.net
>>368
どう答えるもなにも話が繋がってないから>>338では>>359としか答えようがないだろボケ。

372 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 23:39:04.24 ID:BHgj70R00.net
>>371
>>312に畑違いなツッコミ入れたのはお前だろ?

373 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 23:44:03.02 ID:cxq8Am1X0.net
>>372
レンズは今のOVFで合わせにくいと言ってることにたいしての突っ込みなんだが??
昔の話なんかはじめからしてない。
そんで昔を語る爺が割り込んできたからスプリットスクリーンの話かと思ったんだろカス。

374 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 23:46:53.03 ID:oWoUB4sB0.net
ID見るとニコ爺か
発狂してて草

375 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 23:48:59.29 ID:BHgj70R00.net
>>373
レンズは、って何だよ主語おかしいぞ

もう許してやるから2度と出てくんな

376 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 23:52:36.22 ID:r77CUD1Q0.net
田中希美男氏、分かってやってるんだとしたらなかなかの策士だな。

377 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 23:56:01.07 ID:cxq8Am1X0.net
>>375
あーすまんな。「レンズの話は」だ。
つーかどうでも良いところに突っ込みを入れるようになったら逃げたのと同じだな。
リアルに尻尾巻いて逃げるやつみたの久々だわ。言い返せないならはじめから絡むなよボケ爺

378 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/23(日) 00:02:07.08 ID:E0bPsX6i0.net
涙ぐましい必死の長文連打が一抹の哀愁を感じさせるな

379 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/23(日) 00:07:38.93 ID:xDZfFUXn0.net
>>376
infoが何故かここだけ載せてないけど

田中希美男? @thisistanaka
あ、言い忘れましたけど、このレンズ、海外のあるところから借りてるもの。このことはリコーはまったく知らず、です。念のため。
https://mobile.twitter.com/thisistanaka/status/855598829218824193

未発表のレンズをメーカーに無断で見せちゃって「みんなで声援を送ろう!」とか自分に酔ってるだけじゃね

380 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/23(日) 00:09:55.20 ID:lByrA3Km0.net
>>378
そうだな。
もう朝から(>172)ずーっとやってるんだぜ、こいつ w

381 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/23(日) 00:42:34.69 ID:RdFaa3KB0.net
共謀罪が審議入りしたら、

結局のところ「野党の反対の反対を言えばいい」と思っているバカがネットに増えた。
 
しかし今回ばかりは不思議なのだよ、この臣民しぐさが。

なんせ、主務官庁の大臣でさえ法案の中身を理解し得てないのよ?

そんな法案をどう頑張ったら擁護できるんだ?

382 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/23(日) 00:45:43.42 ID:db0Lb+lv0.net
>Qで使用していた1/1.7インチや1/2.3インチの新しいセンサーってあるんでしたっけ?
>「大型センサー」の新スタンダードの1インチを採用したQシリーズの仕切り直しを期待していますが……。

ニコワンも死んでることをこいつは理解していないのか?www

383 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/23(日) 01:17:34.56 ID:Gz/lnobi0.net
>>382
ペンタックスを本気で潰したいとしか思えない

384 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/23(日) 06:27:50.40 ID:yRyKD9570.net
大昔のビジネス予言で、カメラ業界で生き残るのはキヤノンとリコーだけ、
と言われていた。どうやら、キヤノンとソニーだけになりそう。

385 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/23(日) 06:48:05.28 ID:dWiONVoF0.net
 
カメラメーカーで生き残るのはキヤノン・ニコン・ソニーだけ?
http://digicame-info.com/2013/12/post-549.html

ニューヨーク・タイムズがカメラメーカーの将来に関する記事を掲載している。
クレディ・スイスイメージングのアナリスト、ヨシダユウ氏によると、
キヤノン、ニコン、ソニーだけが生き残りそうだということだ。

「中長期的に見ると、デジタルカメラ市場は、悪化しており、市場は少数寡占になっている」
とヨシダ氏は述べている。

IDCによると、キヤノン、ニコン、ソニーが市場の60%以上(*)を支配している。
(* レンズ一体型を含めたデジタルカメラ全体において。レンズ交換式ではおよそ90%)

「強力なブランドを持ち、価格の競争力がある企業のみが存続するだろう。
キヤノン、ニコン、ソニーだけが、この基準を満たしている」
とヨシダ氏は付け加えている。
 

386 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/23(日) 06:49:21.06 ID:K8fxJ3sh0.net
ニコンはフィルムをセンサーに変えただけのようなカメラを出していると記者に言われて後藤氏がそれの何が悪いと返したと聞いて
こりゃダメだなと思ったな

387 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/23(日) 06:49:28.56 ID:gDiUZpAx0.net
市場でミラーレスがここまでシェア伸ばしてるのに未だにレフ機のみに拘ってるようじゃメーカーとして自ら停滞を選んでるようなもんだ

388 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/23(日) 06:50:36.62 ID:dWiONVoF0.net
 
2015年 レンズ交換式デジタルカメラ 世界シェア

1. キヤノン        44.0%
2. ニコン         29.0%
3. ソニー         11.0%
4. 富士フイルム       3.0%
5. オリンパス       3.0%

2014年 レンズ交換式デジタルカメラ 世界シェア

1. キヤノン        43.3%
2. ニコン         32.1%
3. ソニー         13.0%
4. サムスン        5.6%
5. オリンパス       2.2%

2013年 レンズ交換式デジタルカメラ 世界シェア

1. キヤノン        43.2%
2. ニコン         34.6%
3. ソニー         12.1%
4. オリンパス       3.5%
5. パナソニック      2.8%

(日経・IDC調べ)
 

389 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/23(日) 06:53:04.20 ID:dWiONVoF0.net
 
2015年 デジタルカメラ 世界シェア

1. キヤノン        31.0%
2. ニコン         25.0%
3. ソニー         17.0%
4. サムスン        5.0%
5. 富士フイルム       4.0%

2014年 デジタルカメラ 世界シェア

1. キヤノン        31.4%
2. ニコン         22.8%
3. ソニー         16.3%
4. サムスン        7.2%
5. 富士フイルム       6.2%

2013年 デジタルカメラ 世界シェア

1. キヤノン        25.6%
2. ニコン         22.7%
3. ソニー         15.2%
4. サムスン        9.6%
5. 富士フイルム       7.4%

(日経・IDC調べ)
 

390 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/23(日) 07:28:57.62 ID:JPWe1nym0.net
C、Nはその圧倒的市場シェアが新しい事を始める足枷になってしまってるよね。
既得権益を守らざるを得ないから、EFなりFなりをリプレイスしかねないようなガチな新マウント立ち上げるなんて事は出来ないだろうし。
ペンタックスなんかはK-1出す時に、フルサイズと645を統合する新ミラーレスマウントを始めます、とかやるチャンスだったんじゃないのかな。
もっともその体力はなさそうだけど。
でもそれ位ドラスティックなことをやらないと生き残れないんじゃないかな。
といってももう手遅れだけど。

391 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/23(日) 07:44:29.48 ID:MQnrc8Zs0.net
経済で言えば、新興のシンガポールなんかがしがらみの多い日本に比べて
小回り利いて進展が早い感じかな

392 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/23(日) 07:56:54.65 ID:WLk7gHrU0.net
結論、日本オワタ\(^o^)/

393 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/23(日) 08:17:21.34 ID:fKvf+Y0H0.net
日本は未だに古くさいレンズ交換式カメラしか造ってないからなぁ、
民生用のドローンやアクティブカメラ、シネカメラ新しい映像表現の機材は日本以外が大幅に進んでる、日本と日本人は取り残され過ぎだわ。

394 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/23(日) 08:28:32.52 ID:MQnrc8Zs0.net
>>393
悪いい意味で英国みたいになるのかな

395 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/23(日) 08:29:25.32 ID:MQnrc8Zs0.net
50Hz60Hzで国が分裂、とか。

396 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/23(日) 09:50:06.34 ID:p677wxA10.net
管理人様が5D4の有償アップデート
のフォロー記事乗っけてるぞ良かったな!

info
ハード更新含めて10000円だから高くない!

canon
ハードはいじらないよ

info
ハードはいじらないし、非対応版も
併売だから既存ユーザーも安心

397 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/23(日) 10:56:03.95 ID:ph7/9qbw0.net
em1IIの全点クロスセンサーって結局ソニーセンサーのIMX270なのな

398 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/23(日) 11:09:40.10 ID:om96Fthd0.net
>>396
ぼったくりアップデートに感謝してるinfo民多くて草
飼いならされすぎだろ

399 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/23(日) 11:20:10.25 ID:s/CI5pBB0.net
あのカメラに40数万出した善人に酷い仕打ちやで

400 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/23(日) 11:23:44.16 ID:om96Fthd0.net
土門 (2017年4月20日 23:47)
一つの商品を長く大事に使って行くと言う所から考えると、有償とは言えとても好感が持てるアップデートだと考えます。

電脳仙人 (2017年4月20日 23:52)
予測していたより低価格でアップグレードできるようなので、これはサービスセンターにお願いする事になりそうです。
2機種併売になるかと思ってましたが7月以降はアップグレード版のみの販売となるのは、初期に購入したユーザーとしては微妙な気分です。

airuser (2017年4月23日 02:24)
5Dはスパンの長い商品ですからね。有償アップデートでも十分に価値があると思います。5DmkWユーザーとしてはキヤノンが動画に対策してくれたことを感謝しています。

401 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/23(日) 11:30:35.85 ID:TPt0gG7M0.net
オリンパスE-M1 Mark II のセンサーはソニーのIMX270
http://digicame-info.com/2017/04/e-m1-mark-ii-imx270.html

あれぇ〜?

E-M1IIのセンサーはオリンパスが設計して生産だけソニーに委託した100%特注品とか誰か言ってなかったかなああああああああ?????

あれは粉飾だったのかい???????

402 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/23(日) 11:46:50.04 ID:+wQy8L1U0.net
>>400
> 5DmkWユーザーとしてはキヤノンが動画に対策してくれたことを感謝しています。

なかなかのパワーワードだなw
本当に買っていて、発売後1年たたずに有償アップデートして感謝しているとしたら、マゾすぎる
キヤノン様に貢ぐことが、人生の喜びなのか

403 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/23(日) 11:49:01.46 ID:5d8OOMLx0.net
飼いならされすぎやなw

404 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/23(日) 11:59:45.87 ID:N4E/Wvmt0.net
つーか、C-log必要なんか? 俺は5D4の動画は見切ってるんだが4K30pだしローリング歪み酷いし 1DX2はそんなこと無いからこっちに載せてくれよ

405 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/23(日) 12:09:44.01 ID:dy27llRH0.net
>>400
前にソニーのアップデートや有料アプリには文句付けてたのに
有料アップデートに感謝するようになったキャノン信者w

406 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/23(日) 12:11:07.18 ID:dy27llRH0.net
>>401
内視鏡チームがゲームチェンジャーな設計をした!
って荒らしまくってたよね

407 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/23(日) 12:26:59.53 ID:gDiUZpAx0.net
5D4で動画なんか期待してる奴が居たことに驚いたよ

408 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/23(日) 12:30:40.07 ID:ph7/9qbw0.net
>>401
ヒント 
オリンパスの医療部門はソニー主導のソニーオリンパスメディカルソリューションが統括してる

経緯としてオリンパスの医療部門が実質的な親会社であるソニーのセンサー開発に協力していても不思議は無い

409 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/23(日) 12:40:02.48 ID:3O7ivWtm0.net
オリンパスの医療部門の華形は消化器部門
ソニーオリンパスメディカルソリューションがやってるのは外科用内視鏡

社内の立ち位置はぜんぜん違う

410 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/23(日) 13:46:20.07 ID:N4E/Wvmt0.net
キヤノンはDPAFCMOSとかグローバルシャッターの商品投入とか水面下でミラーレス時代をリードしそうな技術を着々と磨いてるからな
ニコンは気持ち悪いくらい静かだから水面下で新しいプロダクト造ってんだろう、もしかして積層センサー採用したミラーレスとか。
パナもフジもセンサー廻りの基礎研究はしっかりしてそうだし
今はソニーの攻撃ターンなだけで。

411 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/23(日) 13:55:56.31 ID:hhy5KWBX0.net
>>410
満足にデジカメも作れないニコンが新しいミラーレス用意してる訳ないでしょw

412 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/23(日) 13:57:42.18 ID:9OM0vCe20.net
>>410
成長市場ならそういう見立てもあるけど、衰退市場でそれはない

413 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/23(日) 14:01:13.24 ID:riwLKy3T0.net
信者の妄想ソースの主張によくあるパターン「○?も水面下ではしっかり研究しているはず!」

414 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/23(日) 14:24:01.79 ID:OfYh2rEK0.net
クソでかい電池の1dxをして液晶での撮影枚数260だからなぁ・・・

415 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/23(日) 14:28:16.25 ID:N4E/Wvmt0.net
>>414
5D4は小さいバッテリーで300に増えてるんだよ それでも少ないが

416 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/23(日) 15:34:21.32 ID:wgSVfXT20.net
>>410
妄想もここまで来ると爽快やね

417 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/23(日) 15:37:37.88 ID:ZnSr7l6F0.net
当初はinfo管理人に問題があるのかと思ってたが、最近のスレタイも読めないお前らのコメント見てると、info管理人がお前らを無視しつづけるのも当然かw

418 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/23(日) 16:31:56.36 ID:p677wxA10.net
>>417
infoのコメ欄は
管理人がフィルタかけたウンコ
ここは
出しっぱなしのウンコ

どっちが臭いか言わなくてもわかるじゃろ

419 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/23(日) 16:33:42.87 ID:X7eKAbIY0.net
当初はキヤノンユーザがデジカメinfoの管理人と思ってたが、違ってた。キヤノンがこのサイトやってる、ってことだったのね。

420 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/23(日) 16:48:01.86 ID:9GbmwzXG0.net
α77でディスられまくったのは忘れんよ

421 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/23(日) 16:51:43.77 ID:Gz/lnobi0.net
どんだけ暇なんだよキヤノンの広報は

422 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/23(日) 16:53:02.58 ID:l5r5d24o0.net
>>417
ソニーを褒める、キヤノンをディスる
これを許容する姿勢を管理人が見せなきゃ
このスレの状況は変わらんだろうな
infoにコメしても承認されないと分かってるから
ココに皆書き込むわけで

ただ、キヤノンをディスることを許容すると
リーク許可をキヤノンから取り消される可能性が
出てくる

管理人は歯がゆい思いしてると思うぞ
ソニーの躍進はアクセスユーザー数増、
つまり広告費増加のチャンス
でもソニーを贔屓することをキヤノンは当然許さない
結果、ユーザーを2chに奪われてしまっている

423 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/23(日) 17:10:38.45 ID:N4E/Wvmt0.net
管理人的には金が儲かれば何でもいいんじゃないの どこのメーカーの贔屓とか関係無い金、金さえ全て。

424 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/23(日) 17:29:37.58 ID:4gebow2A0.net
>>423
おまえ管理人だろ

425 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/23(日) 18:16:59.25 ID:3hQwP1fW0.net
ソニーだってニコンだって、誉めてはいるだろ、info
ディスるをを許さないのはキヤノンだけ、というだけでw

あとシェアから言って、絶対ユーザー数はキヤノンが圧倒的だろ、40%以上だ
ソニーはGKが2chで暴れたところで、シェアはせいぜい10%、カメラの性能が良くてもユーザー数が少ない

426 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/23(日) 18:23:34.55 ID:4gebow2A0.net
>>425
ほんとすぐGKガーってワンパターンすぎる

427 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/23(日) 18:55:49.74 ID:hUZroEhK0.net
>>401
逆にIMX270がE-M1 MarkII以外で使われているってソースある?
IMX270で検索してもE-M1 MarkIIがらみの記事ばかりなんだよね。
E-M1 MarkIIにしか使われていないなら、結局特注品みたいなものなんじゃね?

428 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/23(日) 19:31:08.27 ID:OEsHwCCh0.net
E-M1mk2のセンサーはカスタムしてるって話はデジカメライフで記事になってたな
オリンパスはどうでもいいって感じなのかもしれんが取り上げ方が中途半端だな

429 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/23(日) 19:53:48.15 ID:9POJShsC0.net
チップワークスで考察するのはエガミのお仕事

430 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/23(日) 19:59:47.80 ID:yRyKD9570.net
>>429
エガミさんはやめちゃったから、ここを見るといいよ。
http://hi-lows-note.blog.so-net.ne.jp/

431 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/23(日) 20:19:19.66 ID:eOdDyh8g0.net
今日は今年最高のカメラ日和だったな

432 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/23(日) 20:48:26.95 ID:VOSZHsE90.net
残念な事に仕事だった。
いま、特急ときわの車内(/_;)。

433 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/23(日) 20:59:04.27 ID:SZOY9xfm0.net
α9まじで凄いな。今まで言われてたミラーレスはパラパラ漫画だから ってのが
逆に一眼レフにブーメランになるとは・・・ α9のをみたあとだと一眼レフの方がむしろパラパラ漫画に見えるもんな

あとは追従性だな。早く実機触ってみたいね。AF追従性がD5レベルだったらまさにゲームチェンジャーだけど
画面の端っこまでAF出来るし  堅牢性とAF追従くらいが一眼レフの最後の砦だけど

434 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/23(日) 21:12:01.45 ID:9POJShsC0.net
にこんわんはこんなだったぞ

435 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/23(日) 21:16:17.44 ID:NS7IdlJb0.net
>>418
それを言うなら、

ここは「水も流れてる」のに対して、
向こうは「ウンコしか出てこない」
ようなものでは?

436 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/23(日) 21:25:08.92 ID:NS7IdlJb0.net
>>384
>カメラ業界で生き残るのはキヤノンとリコー

それ「リコー」が大間違いっぽいから、
「キヤノン」も間違いで生き残れない
んじゃね?w

2社生き残るなら「ソニーとニコン」
が有力な予感。

437 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/23(日) 21:25:25.13 ID:JLyX/+T70.net
頭悪い奴の例え話はやばい

438 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/23(日) 21:28:55.31 ID:eOdDyh8g0.net
あっちもこういうパッションあふれるコメントあるから
あなどれないぞ


ミラーレスという枠を超えて、デジカメが本来目指すべき姿が完全に具現化された機体ですね。
まさに歴史的カメラであり今後のデジカメは他社を含めてこのα9が基準になると思います。

439 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/23(日) 21:37:44.91 ID:BbJsHT/P0.net
>>438
これきっかけで機械部分がなくっていくなら歴史的カメラにはなるかも?

440 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/23(日) 21:43:14.43 ID:SZOY9xfm0.net
>>438
まちがってなくね? オレも歴史的転換点になる機種のような気がしてる

441 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/23(日) 21:48:00.68 ID:xDZfFUXn0.net
海外でもしきりにゲームチェンジャー言われてるしなぁ

442 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/23(日) 21:50:26.59 ID:eOdDyh8g0.net
>>440
だからパッションあふれるあなどれないコメントとして紹介したのさ

443 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/23(日) 21:52:46.20 ID:NS7IdlJb0.net
もともと「Nikon1が目指した方向性」
をソニーがフルサイズで作り直したら
「目指した方向性」が歴史的と言って
ソニーが褒められるとか、ニコン涙目w

ニコンは「設計力が格別秀逸」なのに、
「販売戦略が格別下手」なのが玉に瑕w

444 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/23(日) 21:56:25.83 ID:2I6w4mUI0.net
>>443
今回のミラーレスだけじゃなく
明るいズームレンズ出してたら間違いなく
rx100とシェア取り合えてた

まぁ...可能性をことごとく自ら潰してるわな

445 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/23(日) 21:57:46.98 ID:eOdDyh8g0.net
I AM 興奮を分かち合う
じゃあイマイチパッション弱いよな

446 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/23(日) 22:05:15.38 ID:glbtDkUR0.net
>>443

Nikon1、なんも関係なくね?w

447 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/23(日) 22:23:01.15 ID:JPWe1nym0.net
MC-11付けて1DXII並みに追従しちゃったら笑える

448 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/23(日) 22:24:36.21 ID:lfjK1lTG0.net
>>418
水と一緒に流れてくるウンコ
流れっぱなしのゲリ便

このぐらいの違いだろ。

449 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/23(日) 22:30:29.29 ID:eOdDyh8g0.net
ボンカレーとカレーメシぐらいかな

450 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/23(日) 22:34:47.39 ID:+wQy8L1U0.net
α9はセンサー性能は本物だろうが、他のメカ周りはどうだろうなあ
キャノニコのフラッグシップに迫ったら、大したものだが
その次は抜きそうではあるし

451 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/23(日) 22:39:41.09 ID:G0/9pzuS0.net
おまいら、αショックで忘れてるかも知れんが、ニコンが社運をかけた渾身のキーミッションの事もたまには思い出してあげて下さい。

452 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/23(日) 22:41:24.22 ID:72Nj5xjA0.net
>>450
どっちかって言うと、ソニーはそのメカ周りを
どんどん不要にしていく方向で物を作ってる感じだな。

453 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/23(日) 22:44:34.17 ID:BbJsHT/P0.net
>>450
むしろメカをどんどん電子に置き換えたいんじゃないかと

454 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/23(日) 22:46:15.98 ID:3pZPdP+V0.net
E-M1mk2もa9もニコワンユーザが思い描いてた未来だからな。

455 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/23(日) 22:52:10.64 ID:eOdDyh8g0.net
>>451
ニコ爺B700あたりで鳥に苦戦してたな
結構売れてるんじゃないか

456 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/23(日) 23:55:52.97 ID:KK8NkKMM0.net
首相「維新は利用できるからいい」 側近に明かした本音

「総理がめちゃくちゃ公明党に怒っている。とにかく総理の頭にあるのは憲法。だから維新の皆さん、よろしく頼みますよ」

4日夜。長谷川栄一首相補佐官は、日本維新の会の足立康史衆院議員との酒席でこう伝えた。2人とも経済産業省出身。長谷川氏が14年先輩にあたる。
互いが仕える上司同士も親密だ。安倍晋三首相や菅義偉官房長官は、維新代表の松井一郎・大阪府知事や橋下徹・前大阪市長と定期的に会食している。

足立氏は国会審議で、たびたび民進党の議員席の側に体を向け、民進批判を繰り返してきた。
この日は「民進はもう相手にする価値もない。これから攻めるのは共産党だ」と2人で意気投合したという。

翌5日午前、長谷川氏から足立氏にメールが届いた。「次の委員会では、東京都の豊洲問題を質問してほしい」
都議選を3カ月後に控え、自民と対決色を強める小池百合子都知事を追い込む質問を求める内容だ。

足立氏は自らが「ご下命」と呼ぶ官邸からの意向に沿い、6日の衆院農林水産委員会で質問した。

「移転が先延ばしになる間、豊洲の維持費が相当かかっている」「(移転をやめて)築地再整備となった場合、豊洲市場に投じられた208億円の補助金は返還が必要ではないか」。
農水省は答弁で「一般論では、補助金の相当額を国庫納付する」と返還の必要性を示唆。豊洲への早期移転を主張する自民とぴったり歩調があう質疑になった。

457 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 02:33:57.37 ID:5p2RR/mp0.net
αって、ウチのセンサー使えばこんなことできますよっていうデモ機にしか見えないんだよなぁ。
カメラとして魅力感じないから。

458 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 03:09:13.52 ID:ortcIdvS0.net
早い動体向けに売ってるから
風景撮る人には魅力感じないよ 

459 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 04:14:33.42 ID:pwXfWC+l0.net
デモ機っぽさは確かに否めないな
AFの比較動画見てもAFがどんなにあってても色で選ぶと……っていうのがちらほら
正直色に関してはα7II世代でどうにかしてほしかった
現像でどうにでもできるけど元からいいに越したことはないし

460 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 05:07:27.06 ID:DLoZK+ah0.net
色に関してはねぇ…
連写だ、AFだ、画素数だ、てなカメラ作ってるだけのメーカーさんには難しいでしょうねぇ
JPGでレタッチなしで使い物になるのってフジくらいなもんだしねぇ
キヤノンさんはプリンタやってるだけあっていい線いってるけど、まあそれでもねぇ…
デジタルカメラにおいては各メーカーがフィルムメーカーみたいなもんだからね
フジみたいに色で選ばれるようなカメラを作れるように各メーカーさん、頑張って!

461 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 05:23:46.62 ID:Ipuv1jxB0.net
>>460
釣りなんだろうけどつまらんわ

462 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 05:37:45.57 ID:iz3b09Wq0.net
コダクローム最強と

463 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 05:41:44.20 ID:O02UMUhS0.net
まあ確かに色で選ぶならフジかな。
>デジタルカメラにおいては各メーカーがフィルムメーカーみたいなもんだからね
というのは確かにその通りで、フジの色に対する評価が高いのも納得。
ソニーなんかはビデオ屋だからかビデオっぽいって言われたりもするしね。

464 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 05:56:01.14 ID:O02UMUhS0.net
キヤノンがセンサー性能の割に画作りが上手いのが、プリンタやってるからというのも妙に納得。
とはいえフジは色再現に関しては、やっぱり蓄積されてるノウハウが違うよ。
撮って出しでこんな色が出せるのかと唸らされるもの。

465 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 06:13:25.89 ID:Zls5Nf+C0.net
>>447
そうは問屋が卸さない。MC-11を使っても、AFはなんとか
使えるレベル。レンズによっては使えない。だから、ソニー
純正のFE400ミリF2.8と600ミリF4を出さないとオリンピックでは使えない。

466 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 06:30:39.19 ID:y4GG1lwt0.net
ほんとお前らプロ好きだよな

467 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 06:33:02.79 ID:lzUEzUdx0.net
富士がフルサイズなら使いたかった。
やっぱりあの色は魅力的だよね。
富士も中判なんてやらないでフルサイズやってくれればよかったのに。
そうすれば将来はキヤノフジなんてことになってたかもね。
中判じゃ動体にまでシステム展開出来ないからね。
静物も動体も高次元でシステム展開出来る極限がフルサイズな訳で、そこを外してしまうのはカメラメーカーとしての勘の鈍さなんだろうね。

468 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 06:33:45.85 ID:Zls5Nf+C0.net
>>466
ソニーがプロ好きなんだよ。なにしろ、α9も発表しない段階から、
α7シリーズでプロサービスとか笑わせてくれる。

469 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 06:37:01.22 ID:y4GG1lwt0.net
>>468
いや、お前らの話してんだけど?

470 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 06:49:15.06 ID:9vi7tJsr0.net
>>468
ソニーに対する妙な上から目線が、これぞinfo民って感じで笑えるw

471 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 06:57:11.26 ID:IrgWlFxr0.net
今どき主要メーカーでプロサービスやってないメーカーなんてないのにね。

472 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 06:57:58.88 ID:Zls5Nf+C0.net
ソニーも悔しかったら、FE200mmF2、300ミリF2.8、400ミリF2.8、
500ミリF4、600ミリF4、800ミリF5.6をいっぺんに出してみろw

473 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 07:01:39.43 ID:UjxaCGsC0.net
昨日某有名観光地行ってきたがキヤノンよりニコンのほうが全然多かったな。
そしてミラーレスはオリンパスが圧倒的。
だが以外とニコワンがいた。
それからおねぇちゃんにはペンタックスQもそれなり。

ソニーα7はいかにもって感じの男しか見なかったし数も少なめ。

474 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 07:09:33.08 ID:N9EQqoMz0.net
ネットで大人気のフジ、シグマついでにパナソニックはいなかったのか

475 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 07:09:37.96 ID:9vi7tJsr0.net
>>472
悔しかったらww

476 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 07:11:29.09 ID:Tco9crA10.net
>>472
本気ならそのうち出るんじゃね?

477 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 07:13:18.80 ID:Zls5Nf+C0.net
東京オリンピック2020までに大口径超望遠をラインアップできなければ
ソニーの負け。カメラだけの家電屋とまた言われる。

478 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 07:15:12.75 ID:UjxaCGsC0.net
>>473
パナ、昨年に比べたら減った感じ。
フジ一人見た。

シグマなにそれ美味いの?

479 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 07:20:02.57 ID:Zls5Nf+C0.net
撮り鉄や風景写真家やカメライターだけしか取り込めないソニー。

480 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 07:28:47.04 ID:XyiGKkTR0.net
キャノンやニコンはプロフェッショナル用スチルカメラを発表してから3〜4年でレンズラインナップを充実させたんですか、凄いですね

481 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 07:30:44.26 ID:XyiGKkTR0.net
ソニーがプロ好き?
そもそも業務用カムコーダで何年サポートやってると思ってるのか…

482 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 07:38:40.23 ID:6zmPZhxt0.net
東京オリンピックに間に合わせるためには、3年しかないぞw
まあその次が、現実的だろうな
ボディの信頼性やバッテリーも上がりそうだし

483 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 07:46:39.09 ID:Y//0VVrQ0.net
ソニーのことだから、新型センサーができる度に新型機出してきそう。

484 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 08:14:58.11 ID:mFOuj2fV0.net
無駄にプロを求めてるのはお前らだよな(´・ω・`)

485 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 08:18:18.70 ID:XyiGKkTR0.net
コンパクトフラッシュ協会がCFexpress* 1.0仕様を発表 :時事ドットコム http://www.jiji.com/jc/article?k=20170420005832&g=bw

CFexpress 1.0=XQD 3.0でいいのかな?

486 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 08:22:41.55 ID:Tco9crA10.net
>>485
だな。

487 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 08:25:25.86 ID:3HjTIU790.net
>>484
これ。
プロも使うカメラブランド=一番いいやつ

メーカーが大して売れなそうなプロ市場こ躍起になるのはこんなバカなミーハーが驚くほど多いから。
レンズやカメラの知識はあるのにこんなミーハー脳のやつは頭が悪いと思う

488 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 08:31:06.11 ID:uVLx4s5Q0.net
>>381
北朝鮮のスパイは、アメリカの軍事攻撃に備えて刈上げテブのところへ行け。

489 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 08:34:13.15 ID:MSiMwSI40.net
何世代も掛けて築き上げられた究極のカメラがプロ機だからな。
そりゃもうめくるめく官能の世界、カメラオタク自認するのなら死ぬまでに一度は使っとけよ。

490 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 08:36:36.54 ID:80WmBycg0.net
プロ機って言うけど
スポーツカメラマンなんて超ニッチ、
ただ目立つから宣伝になるってんで
二強は主だったところにばら撒いてるだけじゃん。

491 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 09:33:51.82 ID:zsRA2q100.net
>>484
尊敬する、あるいは目標とするプロ写真家がいてその人が使っているから同じのを買うというのは分かるんだが、
実際には実在しない理想のプロ像を追いかけて「プロ機」を買う人が多いよなあ。

492 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 09:38:09.41 ID:xwivJyPq0.net
鳥屋のおじいちゃん達に売れるかどうかじゃあるまいか?
渡良瀬遊水地とかいくと、土手の上に並んでる人たちの428、64率やばい
見渡す限り、そんな感じの連中が並んでる
シグマ&タムロンのズームとかは少数派
さすがにあそこの被写体は、スマホではどうにもならないから

493 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 09:42:12.59 ID:r7UFuFYf0.net
土手にバカみたいに並んで同じような写真撮って宝の持ち腐れの極地だなアレは。

494 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 09:44:47.43 ID:+hd+NB5T0.net
触って使ってみるとプロ機ってものとしてちゃんと出来てるというかシャッター切るだけでも気持ちいいけどな

495 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 09:47:50.90 ID:dnP9EPbS0.net
>>490
画素数少ないけど画もやっぱり一番いいもんな
>>494
それな

496 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 09:48:23.60 ID:dnP9EPbS0.net
>>489
だった

497 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 09:51:00.01 ID:xwivJyPq0.net
うん、まあ自分もその一人だが(苦笑
シーズンに2回ぐらいしか行かないけれど、常連の人の話し聞いてると
どうもほとんど毎日来てる人とかいるみたいね
目の前で仲間うちの怒鳴りあいのけんかとか見ると、うわぁ…となるな

498 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 09:58:22.57 ID:OIQ4sObJ0.net
競馬場も似たような物。
あの手の写真公開してるサイト、余り見ないけど、
大量に撮っているだろう馬写真、どうしてるの?
モニターで見ながらニヤニヤ?

499 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 09:59:43.23 ID:dDLYE/6G0.net
>>473
ニコワンとかペンタQは事情を知らない若い女の子が買っちゃってるね
ペンタのレフとオリパナも安く売ってる機種を女の子がよく持ってる
白黒人はニコンよく見るけどキットズーム
日本でよく見るのはkissに安レンズ
他のキヤノンとかソニー持ってる人は
少数だけどだいたい高いレンズつけてる
フジは東南アジアの人がよく持ってる

500 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 10:01:11.62 ID:+hd+NB5T0.net
>>498
どんなんだろね、単純に馬好きなら、その馬の生まれた牧場に持って行ったりしてるのかも?
牧場の人は喜ぶらしいし

501 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 10:02:56.15 ID:iOAyUfv90.net
>>498
その場にいて自分で撮った記録というのは
公開しなくても眺めなくても大切な品だよ

写真を撮ることが好きな人にはこの感覚がわかると思う

502 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 10:03:11.41 ID:Tco9crA10.net
>>493
お前何撮ってんの?

503 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 10:55:49.79 ID:yzXlWXun0.net
>>502
土手に並んで同じような写真撮るって
鉄道でしょ?

504 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 11:19:32.19 ID:cQT61s9R0.net
>>493
朝景のきれいな名所に行ったらその光景見かけたよ。
日の出前からずーっとカメラ三脚に立てて全く動かないの。
んで三脚並べてるのはみんなお仲間らしく、全員そろいもそろって同じ絵だけ撮ってる。
もっとしゃがんだり望遠使ったりして違う絵撮ればいいのにみんなで同じ絵撮って終了とか何が楽しいんだと思った。

505 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 11:22:35.33 ID:0NRUCMy/0.net
>>504
それも撮り尽くしたんじゃない?

506 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 11:30:14.31 ID:E5emKVd50.net
日がな一日三脚にカメラ据えてボケーっとできるのは金と時間が売るほどある老人くらいという逆説

507 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 11:56:42.06 ID:cGEVoq650.net
>>504
仲間と時間を共有することが楽しいんだろう

508 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 11:58:38.92 ID:Zls5Nf+C0.net
>>507
写真なんてひとりで撮るものだけど

509 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 12:01:54.96 ID:bWKHulEZ0.net
目的が撮影だけじゃなくなってんだよ。

510 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 12:26:17.73 ID:Cre3TfjW0.net
サッカー見に行っって試合そっちのけで話し込んでる連中と一緒だな

511 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 12:31:41.78 ID:QZNQ658B0.net
巨大な大砲かかえてる爺婆の集団でくるんだよな、一人でやる気はないみたい

512 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 12:40:24.47 ID:lnWIHGYQ0.net
>>508
そりゃ偏狭な意見だな。

513 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 13:20:28.47 ID:ghhoOShJ0.net
他人の趣味に口出しとは悪趣味だね

514 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 13:34:01.10 ID:q5NiA2rw0.net
>>508
そんなこと言いながらこんな場所で馴れ合ってるの最高にロック

515 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 13:42:25.81 ID:iz3b09Wq0.net
芸術とはボン焚きである

516 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 14:05:15.65 ID:kFjh+Z5+0.net
>>498
競馬関係はツイッターとかインスタにいっぱい画像上がってるよ
それぞれの馬のファンからいいねとかリツートが安定してもらえるからどんどん増えてる

517 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 15:37:10.76 ID:C/kaj/4g0.net
a9スレにいたこいつ貼っていい?


> 我々五十代は色んなものを物理的に触って感じて来た世代だから、今時の若人よりも圧倒的に感性が研ぎ澄まされてると思う。だから電子化されたデバイスに物足りなさを感じてしまう。

518 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 15:44:15.37 ID:IrgWlFxr0.net
>>517
むしろ逆で感性や価値観が固定化されていて新しいものを受け入れる柔軟性が失われてるんじゃないかな。

519 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 16:36:27.41 ID:bWKHulEZ0.net
感性云々は何言ってんのかよくわからんけど、
ブラックボックスになっててつまらんって事じゃね。

520 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 16:38:27.57 ID:i1GsykIk0.net
感性が研ぎ澄まされているw
年齢は関係ない、個人によるに決まっている
新しいものへの取り組みもな

521 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 17:34:32.33 ID:vbFzx2ot0.net
あと10、20年経てば今のカメラスタイルそのものが無くなってるだろうし、回顧気取りしても仕方ないわな。

522 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 17:46:31.63 ID:yy38iezS0.net
α9スレは今infoのコメ欄よりおもろい事になってるなw

523 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 17:53:14.16 ID:aAoMOAqy0.net
>>517
これほんまに衝撃だったわw
「他ならぬ〜」のアレを彷彿させるレベル

524 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 18:11:30.39 ID:e5ydau9j0.net
>>517
マジで言ってそうで草

525 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 19:06:37.45 ID:MlCa+IZ20.net
α9スレはニコ爺の集団攻撃を受けている
かなりα9に対して危機感を持っているみたい

526 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 19:26:16.65 ID:C6JsQqBr0.net
従来ミラーレス VS 上級一眼レフ VS α9

■比較1:連写中のフレーミングしやすさ
従来ミラーレスは連写中、ファインダーがブラックアウトまたは直線の撮影結果が表示された状態になる時間があって、この為今現在被写体が画面のどのあたりにいるのか予想しながらフレーミングする必要があった。
動体の撮りやすさという点で非常に悪かった。
一眼レフの場合ミラーが復帰したら直ちにリアルタイムの映像が得られるためミラーレスよりも格段にフレーミングで有利。
α9の場合、連写中か否かに関わらずファインダー像は常にライブビュー。
ファインダー像が見えなくなる時間が物理的にゼロにはならない一眼レフよりもむしろ有利?

527 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 19:27:43.22 ID:iuAS/W810.net
なんか、RX1が発表されたときを思い出す

あの時も、フルサイズのコンデジなんてーみたいなコメント溢れかえってたけど
発売されたら、ちゃんと使い方を考えたうえでプロも納得の凄いカメラだったわけで。

528 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 19:32:04.14 ID:4YZA53+40.net
>>527
あの時はメカシャッターの仕組みをわかってないやつがドヤ顔でコメントしてて
すげー面白かったわw

529 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 19:34:29.90 ID:C6JsQqBr0.net
■比較2:追尾性能
従来ミラーレスから進歩が著しい分野。ただし今すぐ一眼レフプロ機と争える性能かは疑問。
一眼レフはこの分野の王様。像面位相差はインチキくさいネーミングで粉飾しても所詮は像面位相。
一眼レフのクロスセンサーと勝負出来るわけがない。
よって位相差AFの正確性は一眼レフが大変良い。
α9の場合、センサー高速化によりAF/AE演算が毎秒60回行えるようになった。
20fps連写時でもAF演算を3回実行出来、精度が向上したと見られる。

530 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 19:41:15.74 ID:C6JsQqBr0.net
■比較3:AFエリア
従来ミラーレスおよびα9は撮像面全体に無数の測距点を備えた方式。
AF-Cで動体を追跡する場合、撮像面のどこかに被写体が見えていれば追尾が可能。
一眼レフは特にフルサイズの場合、像面中央付近に測距点が集中しているため測距可能エリア内に被写体をとらえ続ける必要がある。

531 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 19:45:31.61 ID:C6JsQqBr0.net
■比較4:動体に強いレンズ
ミラーレスはAFモーターになにを使っているのか殆ど記載が無く、どのレンズがどの程度AFの食いつき速度を意識したものなのか全く(または殆ど)分からない。
最近のFEレンズの一部はカタログにモーターの仕様を記載するようになっているが、まだこれからという印象アリ。
一眼レフの場合モーターの仕様までレンズ製品名に記載することが常識となっており高速AF可能な望遠レンズ多数。
一眼レフの高性能AFレンズは非常に充実していると言える。

532 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 20:03:59.22 ID:GXXB1TfJ0.net
>>531
え?

533 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 20:10:43.25 ID:yAoIRuuK0.net
>>517
音楽関係のスレでそっくりなのを見た
「我々の世代は無圧縮のLPレコードを聴いて育ってるので圧縮音源で喜んでる若い連中より耳が良いし感性が鍛えられている」とかなんとか
その後、アマゾンの試聴音源のリンクと気付かず「昔聴いたレコードの音そのままだ!」とか騒いで糞耳晒して自爆してたけど

534 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 20:10:58.94 ID:zmpJPMpv0.net
>>525
どっちかって言うとキヤノ爺のほうが攻撃キツいよ?
ニコ爺は「α9のセンサー早くくれ」しか考えてない

笑えるのがキヤノ爺の
「生き残るのはキヤノンとソニーだけ」
と言う勘違い
正しくは
「生き残るのはソニーだけ」

535 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 20:25:51.88 ID:9cRE/VaJ0.net
>>534
ソニキチってマジで頭わいてんのか?
実機が出回ったらどうせ大したことないねってなって忘れられるぞ
ソニーはいつもスペックだけはいっちょ前で期待を裏切るのが得意だからな

536 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 20:33:38.28 ID:pcz237if0.net
α9の紹介動画でしきりに一眼レフとα9比べてるが、よく見てると連写が14fpsとか書かなくていいことまで書いてるよな。
明らかにキャノンとの比較広告になってるから今後もガチで仕掛けていくんだろうな。
7Dmk3が発表されたら直ちにα9のAPS-C版を出す気かも

537 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 20:34:01.41 ID:FB/Rgz6c0.net
>>535
どうせ

どうせ

(;ω;)

538 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 20:34:14.49 ID:zmpJPMpv0.net
>>535
「これまでのミラーレスに満足しているか?」

期待を裏切ることに関してはキヤノンもなかなかだぞw

539 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 20:39:28.13 ID:PoEsJNqd0.net
せっかく自社で(クソ)センサー作ってんだから頑張れよなキャノン
逆転ミラクルがないとはいえんぞ。ないだろうけど、作ってないメーカーよりはあるだろ

540 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 20:40:28.14 ID:0qj5MIVN0.net
NAB showの発表どうしたかなと思ったらラスベガスはまだ朝か。

541 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 20:44:39.98 ID:RuTFKx9X0.net
>>536
APSとFFでボディサイズにそんな差ないしα9みたいな
センサーを入れて7d的な値段で売るとも思えないけどな
更新時期のα77mk3にのってきて価格が大差なかったら
そのうちα6000系で出るかもだけど

542 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 20:52:38.97 ID:zmpJPMpv0.net
>>541
Aマウントは機械絞りだからな
20fpsのセンサーは乗せてこないんじゃね?

543 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 21:25:24.65 ID:fLqn/Dfr0.net
>>540
もうおわったぞ
カメラはUMC-S3CAってやつだけ
Eマウントフルサイズビデオカメラの新型

544 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 21:35:07.27 ID:F9gayRcM0.net
ゲームチェンジャーって、最近流行ってるの?

545 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 21:37:35.80 ID:nq2HG22P0.net
α99はカタログスペック良くて話題になったけど、売れてなさそうだしなあ
α9は売れるといいね、50万だけどw

546 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 21:40:31.88 ID:F9gayRcM0.net
意味が今一つピンとこないというか…。
使ってるやつも分かってなさそうというかwww

547 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 21:41:37.67 ID:RuTFKx9X0.net
>>544
アメリカのスポーツ実況では前から良く使われる言葉だから
流行ってるわけではないと思う

548 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 21:44:33.96 ID:R7WBa73K0.net
>>545
お前の遺言はそれだけか?

549 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 21:52:14.07 ID:6b+UpxGR0.net
ソニーはいくらスペックが高かろうが信頼がないからね
ニコキヤノは取り敢えず買っとけば撮れない、仕事にならないなんてことがないこの安心感よ

550 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 21:54:35.40 ID:915zmGOO0.net
拠り所がフワフワしすぎだろw

551 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 21:56:07.25 ID:JpoytXHm0.net
無音でシャッターが切れてブラックアウトも無いってことは、周りから見れば撮ってるのか分からない状態だよな。
まあα9あたりの50万円越えの機種で盗撮する奴なんて極少数だろうけど。
観光地とか、盗撮Gメンは仕事が難しくなりそうだな。

552 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 21:56:31.03 ID:R7WBa73K0.net
>>549
しれっと一括りにすんなよ

キヤノンがゴミニコンと同レベルな訳無いだろ

553 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 21:59:54.71 ID:grU6Y36/0.net
>>552
クソワロタ
クソセンサーのクソキヤノンw

554 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 22:01:55.39 ID:6b+UpxGR0.net
>>552
すまんな、かつてのライバル企業への敬意みたいなもんだ

まぁソニヲタがどれだけ叫ぼうがデジカメ市場はもはやキヤノンの寡占市場と言っていい
ニッチな市場で一部のマニア相手に商売するまでが精一杯でしょう
ニコンの凋落で益々キヤノンのシェアは上がっていく

555 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 22:03:47.70 ID:HKnS9uvY0.net
レフ否定派、ミラーレス否定派はもちろん
ソニー憎しでキャノンをしれっと自陣に入れようとするニコ爺にその逆のキャノクソ
今はおとなしい豆アンチ、フジアンチにフジ信者
蚊帳の外のペンタ
カオス

556 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 22:11:04.72 ID:nyGTmlRb0.net
シ、シグマ

557 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 22:12:54.72 ID:/VDCePE70.net
パッションを込められやすいのはシャッター音ありがいいかも

558 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 22:13:32.10 ID:mFOuj2fV0.net
>>554
ほんとキヤノンは凄いわ
http://i.imgur.com/LUkrmpr.jpg

559 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 22:13:46.25 ID:R7WBa73K0.net
ニコ爺多すぎて草

100周年巻き返し第一弾の改悪D7500、死産に終わったDL、マトモに使えない不良品KeyMission・・・

こんなんで大丈夫なのか?

560 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 22:15:03.47 ID:R7WBa73K0.net
>>558
キヤノンの恥は最近だとこれくらいだな

まあどっかのMissionみたく動かない訳じゃないし許してくれや

561 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 22:18:11.63 ID:/VDCePE70.net
B700はトレンディーなニコ爺がつい最近湿地で使ってるのみかけたので
あれの1インチを出せばRX10に勝てる可能性もある

562 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 22:18:11.67 ID:ql8CYjM20.net
キヤノンのミラーレスが、ソニー以前に、フジ、パナにも手ぶれ補正、動画の仕様とか諸々酷い有様の数週遅れぶりで、唯一の資産のEFレンズもまともに使えないクソ仕様見ると先は無いなと感じる。

今後4年間更新ない5D4も中途半端な有料ログ搭載追加がやっとで、1D含め写真機としてギリギリ頑張れるぐらい。アドバンテージは、レンズ資産、一応の信頼性、デカくて重いぐらいか。

563 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 22:18:35.15 ID:y4GG1lwt0.net
CNがご覧の通りの仲の悪さなのをすっかり忘れていたわ

564 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 22:19:05.36 ID:/VDCePE70.net
あ、RX10みたいなのも含めて中止してたね
パッションありそうだったのにな

565 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 22:24:50.22 ID:OgEpaKDS0.net
今回ハッキリしたのはニコンは死に体。って事。
センサー調達できない。出来ても周回遅れの型落ち
レンズの電磁絞りは始まったところ。
ミラーレス用の新マウント立ち上げ時期を完全に逸した。ニコワンは完全な失敗作。
コンデジすら完成できない技術力のなさが露呈。
社運をかけた渾身の革新的カメラ、キーミッションの爆死
この状態で次にαを超えるカメラが出てくると妄想する信者の現実感のなさ。

完全なる死に体

566 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 22:24:58.31 ID:yy38iezS0.net
せっかく各信者がα9スレに集合して
ここは平和だったのに
誰だよ呼び戻した奴は

567 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 22:27:55.79 ID:OgEpaKDS0.net
ミラーレス用のAF技術無し
他社と違って、他分野での儲け無し
も付け加えるか

完全に終わった会社

568 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 22:28:23.80 ID:nyGTmlRb0.net
DLシリーズは本当に勿体無い
毎年毎年何が変わったのか分からん一眼レフの下級機出す金あるならあっちの開発に回せよ

569 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 22:29:17.93 ID:FB/Rgz6c0.net
つかこれだけ話題になるって、やっぱA9スゲーじゃん!!!
普通に最大手のフラッグシップレベルの注目度はある感じだな

570 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 22:37:44.13 ID:OgEpaKDS0.net
ニコン、蘭ASMLを特許侵害で提訴 半導体露光装置巡り
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ24HT4_U7A420C1000000/?dg=1

なり振り構わなくなった死に体ニコン
シグマだけじゃ飽き足りなく全方位にけんか売る気かw

シグマ訴えたお陰で、シグマに本気出され、純正より高性能なレンズ出されて、レンズメーカーとして残る道も閉ざされようとしてるニコン

571 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 22:37:49.10 ID:l9i5wYnG0.net
>>568
DL超広角は出したらインスタとかやってる人には注目されたと思うんだけどな。
カフェで出てくるでかいアイスコーヒーとか超広角で見上げる構図で撮ったら結構面白かったろう
自撮りしても超広角なら手がやたら長く見えたり顔が超ちっさく写ったりするわけじゃん?
10万の高級コンデジでういう訴求方法では売れないかもしれないから安コンデジでそういうのをやると良かったのでは。

572 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 22:37:58.22 ID:7ayG5lpF0.net
なにこのソニー満臭がするスレは

573 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 22:38:55.18 ID:mBby7S+g0.net
今はキャノ臭い件

574 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 22:39:09.68 ID:R7WBa73K0.net
>>568
D7500なら結構わかりやすいよ

メモリースロット 2→1
画素数 24MP→20MP
三角環 有→無
縦グリ 有→無
外装 金属→プラ

575 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 22:52:51.51 ID:OgEpaKDS0.net
もう一回まとめるね。
ニコンは死に体。

センサー調達できない。出来ても周回遅れの型落ち

レンズの電磁絞りは始まったところ。
ミラーレス用の新マウント立ち上げ時期を完全に逸した。
ニコワンは完全な失敗作。

DLとか言うコンデジすら完成できない技術力のなさが露呈。

社運をかけた渾身の革新的カメラ、キーミッションが大爆死

ミラーレス用のAF技術無し

一番深刻なのは、この状態で次にαを超えるカメラが出てくると妄想する信者の現実感のなさ。

開発費をドブに捨て続けるニコン経営陣

完全なる死に体

576 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 22:57:39.70 ID:HNPuD94X0.net
>>551
カメラとレンズ向けてて盗撮も何もないがな

即通報される

577 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 23:05:58.89 ID:iNgFxUr40.net
>>575が死に体と語るニコンのカメラで撮られた作品が
今日もネットにごろごろしている。もちろんキヤノンも、ソニーも。

あ、死に体って575が自分のことわかってほしいって訴えてるのか。

578 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 23:09:57.27 ID:nq2HG22P0.net
まあここでGKが喚いている分には、まだいいんじゃない?
各メーカースレにいくのは迷惑だから、ゴキブリの巣から出てこないで欲しい

579 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 23:10:11.39 ID:tAUT8xvH0.net
そういえば鴨川で盗撮してたのが捕まったな
ニコンの高倍率ズームのコンデジだとか

580 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 23:11:39.37 ID:grU6Y36/0.net
>>578
ゴキブリの巣に住み着いてるやつw

581 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 23:12:09.66 ID:OgEpaKDS0.net
>>577
技術もない。先見性もない。開発費をドブに捨て続け金もない。
カメラ以外で儲けることも出来ない。

ないないづくしで、妄想にふけ現実感のないニコン死んじゃサンこんばんは

582 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 23:15:42.80 ID:R7WBa73K0.net
誰かオレの>>559の疑問に答えてくれ頼む

真実から目を逸らさないでくれよおおおおおおお

583 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 23:19:41.16 ID:GegFTx720.net
ニコンはもう終わりの始まりだが、キヤノンもOVFに拘り続けている限り未来はない。

584 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 23:22:29.77 ID:GegFTx720.net
6Dミラーレス説が本当でまともな仕様で出せばまだ戦えるが、EOS Mシリーズみてると期待出来ない。

585 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 23:25:41.80 ID:Zbfk432+0.net
Mシリーズはレフ機があったから様子見で作ってたに過ぎない
良いカメラの条件を知るキヤノンが本気でミラーレスを作ったらαなんて吹き飛ぶぞw

586 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 23:28:53.66 ID:R7WBa73K0.net
ニコ爺だんまりか

まあそりゃそうだよな 現実見たらショックで逝っちまうもんなー。

587 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 23:29:47.32 ID:PB6Mv3oG0.net
合焦率9%に満足しているか

588 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 23:31:11.28 ID:GegFTx720.net
>>585
一応本気だからこれ作ったんでしょ?

http://i.imgur.com/LUkrmpr.jpg

兎に角、本気のフルサイズミラーレス出してくれよ。タッチパネル、顔認識、動画AFはまだ頑張ってるからさ。

589 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 23:32:46.01 ID:Zbfk432+0.net
>>588
M5買ったやつには悪いがマーケティングを兼ねた試作機でしょ、本音は

590 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 23:37:01.78 ID:GegFTx720.net
>>589
2年前に出してれば、その苦しい言い訳も分かるが、現状、フルサイズでも無いカテゴリーで、フジ、オリ、パナ、ソニーに勝るのはキヤノンというネームバリューだけだからな。

591 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 23:40:14.77 ID:DeuV+VWj0.net
結局ミラーレスは撮像素子次第だから。
ソニーから素子を買えば、良いミラーレスを作るかも。
自前だったらMシリーズのレベル。

592 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 23:44:21.09 ID:MlCa+IZ20.net
結果としてソニーの一人勝ち
もうこれは確定事項
レフ機の終焉とともにカメラ=ソニーとなるほどの圧勝になると思う

593 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 23:45:20.68 ID:R7WBa73K0.net
M5のキャッチコピーは恥ずかしいけど、商品としては普通に動くんだから許して欲しい

だめですか?

594 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 23:47:37.42 ID:MlCa+IZ20.net
そんなもんはもうどうでもいいのでは
キヤノンもニコンもどっちも時代遅れだよ
α9の登場によってレフ機の時代は終わったんだから

595 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 23:49:06.34 ID:GegFTx720.net
>>592
そうなるとツマラナイから、キヤノンには頑張ってもらわないとな。ソニーはその分野で強くなりすぎるとろくな事にならない。

ニコンはDJIが買収してくれ。

596 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 23:50:56.94 ID:MlCa+IZ20.net
がんばったところでもうどうにもならないよ
それにキヤノンは本当に儲からないとなれば撤退すると思う
ニコンは潰れるまで戦うだろうけど

597 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 23:51:37.69 ID:OgEpaKDS0.net
ニコン死んじゃサンに質問なんだけど?

妄想から引き戻して悪いけど。
現状、上で書いたとおりの状態で次に、ニコン製品買う気起きる?

最新センサーのカメラは出ない。

開発終わってそうなニコワンの極小マウントを今更買う?

ヒョッとすると新マウントでミラーレス発表?されるかも知れないのに現行機種買う?

新マウントミラーレス出る?かも?知れないのに、対応するかどうか解らない?現行のレンズ買う?
買うのこの状態で???

これが現実。

ちゃんとしたニコン使いの方達は、この現実を理解してるからこそ、ニコンのカメラ・レンズ買うのを躊躇してる、それでシェアでソニーに抜かれた。

八方ふさがり、まさに死に体

598 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 23:53:31.42 ID:MwJNQdD00.net
>>595
実際それ(DJIをニコンが買収)が一番面白いと思う。
DJIのワークフローの知見にニコンのカメラ屋としての技術が組み合わされば、まだ勝負できるかと。

599 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 23:54:03.92 ID:MwJNQdD00.net
ニコンをDJIが買収でもDJIがニコンを買収でもどっちでもいい

600 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 23:55:52.92 ID:R7WBa73K0.net
確かにニコンがDJI買収したらぶったまげるわw

601 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 00:13:50.80 ID:KeXd3z+40.net
ソニーは調子に乗るとぼったくりや洗脳を始めるからな

602 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 00:19:48.30 ID:EMuCoCM90.net
>>593
全然ダメだよ
キヤノンユーザーがソニーのミラーレスをどんだけ
バカにしたと思う?
マウント径がどうの、レンズが少ないの、AFか遅いの
挙げだしたらキリがないほどディスったよ

そのキヤノンが周回遅れの、AF合焦率9%の
ミラーレスを出した
それだけでもソニーユーザーからしたらザマァみろだ
さらにそのキャッチコピーがアレだ

ソニーユーザーは事ある毎にあのコピーを持ち出すだろう

603 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 00:27:03.06 ID:BNL4fzkX0.net
>>602
すまんな。でもオレはソニーもキヤノンも大好きなんだ。

ただ一つどうしても嫌いなのが、ニコンとニコ爺だ。

奴らの作る生誕100周年記念の産廃三銃士(DL・KeyMission・D7500)の存在を許す訳にはいかないし、
しかも今度はASMLまで訴え始めて、最後の悪あがき感が見ててスゲー不快なんだよ

604 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 00:28:08.55 ID:UpEonrVx0.net
イオスマゾはこれまでのミラーレスに満足していた人が不満を体感するために買うカメラなんでしょ?
まさにドM専用

605 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 00:30:15.09 ID:uSdk5Zv60.net
フジの大政奉還とかも度々話題になるけど「いままでのミラーレスに、満足しているか」はやっぱり別格だな
ミラーレス出してる各社だけに留まらず、その"満足できないミラーレス"を売りつけられた自社ユーザーまでコケにして
挙句あんなモン出しちゃったんだから

606 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 00:37:06.63 ID:gCJlVTVB0.net
Kiss X9iや9000D、G7XM2やG9XM2は素晴らしいカメラだから
たまには失敗することもあるよ

607 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 00:39:06.34 ID:iYYN0YLp0.net
富士には素晴らしいカメラもないけどな

608 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 00:40:17.41 ID:tENMSBYc0.net
>>603
つまらんことに時間を使う人生、まで読んだ

609 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 00:40:23.49 ID:EMuCoCM90.net
どんなメーカーだって誇張した広告を打つ
でもキヤノンの「いままでの」はダントツで酷い
あれほど綺麗なブーメラン投げる会社って今時あるか?

キヤノンユーザーに恥かかせることになるくらい
容易に想像出来たはずだ
にも関わらずブーメランを投げた
何故だ?
それは初心者をあのコピーで騙せると考えたからだ
初心者には強気なコピーが刺さると考えたからだ
周回遅れ機でも初心者には売れると考えたからだ
あのコピーはホント屑だと思うわ

610 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 00:41:55.40 ID:gCJlVTVB0.net
失敗したとはいえパッションのあるキャッチコピーではあったな
一方で雑誌カメラマンに毎号載ってる中途半端なズームレンズ、ボケ、画質の
キツネにはパッションを感じないな
まるでキツネの遺影のような覇気のなさが気になる

611 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 00:42:03.23 ID:Fdmvv7qe0.net
ニコン死んじゃさん

現実を突きつけられ、キャノンのミラーレスたたきで憂さ晴らしして現実逃避中w

しかしニコンが死に体なのは変わらず。

早く現行のカメラとレンズ買ってあげないとホントに死んじゃうよ。

新ミラーレス規格が発表され、現行機種とレンズと互換性ないかも知れんけど死んじゃサンなら買うよねw

612 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 00:45:45.93 ID:XiL7FiRF0.net
I AM 死に体
I AM 技術力無し
I AM 先見性無し
I AM 開発費無し
I AM 無能経営陣
I AM ニコン死んじゃ

秀逸なキャッチコピー

613 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 00:47:57.20 ID:hXJo3Jou0.net
>>549
超過酷な宇宙船外ライブカメラに市販のα7が採用されて
国際宇宙ステーションのニコンの牙城こわれたよw

614 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 00:50:00.28 ID:hXJo3Jou0.net
>>551
モーターイベントやコスプレイヤーイベントでマイクロフォーサーズ持ったチビデブなおっさんが
スカートの中盗撮しているのはよく見かける

615 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 00:54:07.44 ID:hXJo3Jou0.net
>>591
それを処理するLSIやソフトウェアも外注から買ってるので完成するのは2〜3年後だよ
その間どうするの?

616 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 01:03:11.98 ID:XiL7FiRF0.net
コンデジの画像処理ソフトですら開発失敗したメーカーに、コンデジより処理量や電力消費さらに発熱の多いフルサイズの画像処理ソフトを開発出来る能力がある訳ないじゃん。

617 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 01:04:03.62 ID:BNL4fzkX0.net
>>608
そんな事書いてないんだけど

もしかしてお前チョンか?

618 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 01:05:34.61 ID:BNL4fzkX0.net
いや流石にチョンに失礼だな

ニコ爺はもっと格下の人間以下のチンパンジーだった

619 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 01:28:27.78 ID:8i9psVg90.net
infoスレ崩壊

620 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 01:30:03.77 ID:wpPfN9FD0.net
ゴキちゃん元気すぎだろ、そんなにα9出たのが嬉しいのか
無事発売されて、期待通りの性能を発揮するのを確認してから、喜べばw

621 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 01:32:44.92 ID:BNL4fzkX0.net
>>620
よく分からんがニコ爺にとっては死ぬほど悔しいんだろうな

622 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 01:54:18.50 ID:iYYN0YLp0.net
念のため確認するがα9を当然買うんだよな?

623 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 01:56:43.98 ID:00ZAbRua0.net
>>622
なんでそうなるの?ニコキャノだってフラッグシップ発表したら盛り上がるだろ?
買う買わないは2chでは関係ないの常識だけど、知らなかった?

624 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 03:20:22.36 ID:+3mfonoM0.net
まあソニー信者は頑張ってニコンと底辺争いでもしてろやw
来年のBCNは、一眼レフもミラーレスもキヤノンが1位なのは間違いない
10年後はキヤノン以外全メーカー残ってねーだろ。中判のあるフジはギリギリ残るかもしれんが

625 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 03:31:52.63 ID:+3mfonoM0.net
しかしinfoの管理人がソニー嫌うのも分かるわ。GKどもはマジでカルト並みのキチガイしかいないわw

626 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 04:43:24.56 ID:6MKtGKkn0.net
気がつけば自分も…

627 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 05:15:56.98 ID:LkKJHflY0.net
α9悔しいですっ!!
で溢れかえってるなw

628 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 05:17:49.43 ID:Rf5q2sXR0.net
10年後なんてレンズ交換式カメラ自体もう化石扱いされてるから

629 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 05:43:11.42 ID:5V17y4p/0.net
ハイ全滅論きましたwww

630 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 06:01:57.73 ID:f3piyX7o0.net
昔はアンチソニーももっと内容あるディスりしてたよね

631 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 06:06:00.34 ID:f0d8QR150.net
CFexpress 1.0の仕様がXQD 3.0だけど
キヤノンはソニーが開発、商標登録をしてるXQDを採用するんですね

632 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 06:30:26.34 ID:ijLZqTvr0.net
>>631
CFASTで失敗ぶっこいてるから諦めるんじゃね?

633 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 06:53:40.00 ID:fJaJ4cup0.net
>>560
5D4とかいう恥はもうなかったことにしたのか?

634 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 06:54:15.90 ID:gMmkv4bK0.net
貧乏儲が一番面倒だよ、α7IIに安レンズ数本、GMが1本程度のソニー儲
別にソニー勧めるのは良いけどさ、キヤノン儲の俺がα9と100-400GMセットで買うって
言ったら嫉妬で態度急変でやんの、EFマウントの揃い考えたら手を出せばアッサリ行くの分かってただろうに・・・

635 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 07:02:25.81 ID:tth9E+iJ0.net
初期ロットはやめとけ

636 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 07:22:04.96 ID:SGxAU4Ls0.net
ゴミのようなEOS Mを売っても平気な素人騙し専門業者はもう買いません

637 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 07:22:42.02 ID:/Nlnc9Zh0.net
しかし、数年前までは、初心者に「キヤノンかニコン買っとけば間違いないよ」だったのにな。今はレフ機に将来性皆無だが、キヤノンと信頼性、レンズのラインナップが弱いソニーも一応勧めてる。

結果的にその時1番安いレンズキット買ってるケースが多い。

638 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 07:29:10.82 ID:DiywpWjN0.net
そういえばイヨスマゾはレンズも全くろくなモノがない糞ゴミラインナップなんだよなあ。
どこかの先端企業とは違ってマウントアダプター経由で高速AFとか会社の能力的に未来永劫全く不可能なようだしさ

あれ誰が買うんだろ〜なw

639 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 07:33:10.75 ID:/Nlnc9Zh0.net
EOSMシリーズの広告戦略見ると芸能人、有名人に使わせてるから、それ見て「なんかカッコいい」と思っちゃう情弱達が買うんだろ。

640 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 07:34:34.76 ID:JtTdS1yH0.net
初心者マーケティングはキャノンの生命線だろ

641 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 07:41:05.74 ID:4SCZEmVp0.net
>>639
どこもそうじゃない?外人を宣伝に使うのもそういう目的だろうし
M5は妻夫木がカメラ傾けて構えてる映像でオッケーでるくらいだから
キヤノン的にこだわりの無い機種のかなとは思ったけど

642 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 08:09:01.41 ID:xueMvFHX0.net
そういえばキャノンは一流メーカーだから、DRAM積層も裏面照射型も同レベルの性能持ったセンサーを今すぐ自力で量産する力があるんだよね?

もしこれがないとキャノンのカメラだけは未来永劫にファインダーがブラックアウトしまくる動体不利なゴミに成り下がるかもしれないけど大丈夫だよな

643 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 08:19:47.00 ID:TzAjIo7a0.net
よしここで、キャノンのLレンズをソニーのレンズと比較してみよう!

EF 70-200mm f/2.8L IS II(.5Ds R) ・・・33
https://www.dxomark.com/Lenses/Canon/Canon-EF70-200mm-f28L-IS-II-USM

Sony FE 70-200mm F4 G(+a7RII) ・・・34
https://www.dxomark.com/Lenses/Sony/Sony-FE-70-200mm-F4-G-OSS

あらららららららららっ?
7RIIの方が画素数少なくてレンズもF4の方なのに5Ds Rと大三元よりも解像度が高いようだねぇ????

キャノンの大三元でやたらバカデカくて高いのにソニーのf4通しのゴミ玉のはずのGレンズに大きさ重さ値段画質の全店でボロボロボロボロボロボロ負け???
どうやったらこんなゴミみたいのをえらそうにこんな糞高い値段で売る気になるのかなあ

644 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 08:21:59.55 ID:TzAjIo7a0.net
参考:レンズがゴミだったはずのソニーのF2.8通しのスコア

Sony FE 70-200mm F2.8 GM OSS ・・・39
https://www.dxomark.com/Lenses/Sony/Sony-FE-70-200mm-F28-GM-OSS-mounted-on-Sony-A7R-II__1035

もうキャノン様と比較するのはかわいそうなレベル


キャノンの方が。

645 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 08:22:22.10 ID:pYNx3BSN0.net
カメラメーカーはキヤノンかニコン
しか知らん。それ買っときゃ安心
って層が居なくなったらソニーのシェア
は増えてくんじゃね?
所詮、昔のガジェット好きが
今のガジェット好きと喧嘩してるだけだし

646 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 08:23:55.96 ID:BNL4fzkX0.net
>>645
キヤノンはともかく、ニコンは一般ユーザーかなり流出したよ
残ってるの姑息なニコ爺だけだもん。

647 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 08:25:01.42 ID:cwCOD8E40.net
>>646
ネトウヨフィッシュオンバイト!

648 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 08:34:45.53 ID:/Nlnc9Zh0.net
ソニーはフルサイズ市場で、先日アメリカ2位、欧州でもすでに2位だったはず。5D4と1DX2が微妙すぎたキヤノンは6D2でテコ入れしないとソニーの世界1位も現実的になってきたな。

世界のリグ系メーカーの載ってるカメラも数年前は5D一色だったのが、今はα7が目立つ。

649 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 08:55:27.96 ID:ABACpGyG0.net
>>560
iVIS忘れてるぞwww

650 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 09:15:11.06 ID:ZNkkNH1E0.net
DxOの5DsRでテストしたレンズは軒並みシャープネスが低い
これはもちろんレンズが悪いかボディが悪いかだろうけど、α7Rでのスコアもかなり低く出たり、α6000より5000の方が必ず高く出たりしてるね(7Rはシャッターショックのせい?)

651 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 09:15:15.20 ID:Bfq0NxPU0.net
未だに主な広告媒体に雑誌とかテレビとか使ってるのはキャノンだけ。
スマホもパソコンも使えない老害が主な販売ターゲットだからだろうな。
ネットで性能データとかレビューとか読まれたらもうキャノンには勝ち目がない。
だから違う層に売ることにしたんだと思うよ

652 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 09:21:48.28 ID:cwCOD8E40.net
ニコキャノだせえプロサービスが其の他に出来てると聞いたが
だから何なの此の景気で

653 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 10:20:05.26 ID:h6gy6odJ0.net
しかしこのスレのぶっ壊れようは尋常じゃないね。

654 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 10:39:19.78 ID:kcAHtN6p0.net
ここ最近ソニーの勢いが凄まじいな
もうキヤノンとか完全に時代遅れに見えてきたもんな

655 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 10:43:11.57 ID:mQUMku1n0.net
富士の究極のXシリーズも話題にしてやれよw

656 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 10:47:36.96 ID:ZNkkNH1E0.net
あれだけdisってたIBIS入れるのかな?

657 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 10:49:56.72 ID:kgxaT5+m0.net
GKのキャノニコ叩き(特にニコン)が半端ないな
死体蹴りの虐めが大好きだからなあ、日本人の悪いところだが
m4/3やフジを叩くのは、飽きたのかw

658 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 10:51:34.01 ID:Bfq0NxPU0.net
なんだこのゴミの中のゴミの中のゴミのゴミのゴミみたいの
https://www.dxomark.com/Cameras/Canon/EOS-M5

659 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 10:53:02.48 ID:IXeb9wIl0.net
まぁ何だかんだ言っても、Eマウント対応のアダプタがいっぱい出てるってことは
市場(企業)はEマウントに対して高い有益性があると認めてる証明だしなぁ

660 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 10:59:01.77 ID:7/xvGiny0.net
>>614
おまえこそ、その現場に居るんじゃねーか。そういう場所に居る時点で同類だよ

661 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 10:59:31.70 ID:5aU0Y5fh0.net
シグマの社長がFEレンズ出すわーまあ今から開発すると2年後だけどなwって言ってたけど
正直ちょっと乗り遅れてしまったのでは?とも思うな
FEで出せば将来的にEF-Mでフルサイズが出た時(キヤノンは無理っつってたけど)にも対応しやすいし

662 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 11:06:45.98 ID:7/eH8VhS0.net
>>660
これはひどい
痴漢のいた電車に乗ってたら痴漢かよ

663 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 11:25:46.42 ID:+3mfonoM0.net
世界遺産もキヤノンに取られたの忘れたのか?
ソニーごときがキヤノンと勝負しようなんざ100年早いわ。まあソニーは10年後さえあるかどうか分からんがなw

シェア、プロの使用率、カメラのラインナップ数、レンズのラインナップ数、全てキヤノンの方が上。

GKは発売されてもないα9ごときで盛り上がってるようだが、去年シェアでミラーレスでもキヤノンに抜かれたの忘れたのか?

身の程わきまえて落ち目のニコンと戯れてろよw

664 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 11:28:41.33 ID:OVAuVuaW0.net
あのクソ画質で不評の世界遺産か

665 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 11:32:00.92 ID:l1O+JhTD0.net
ソニー厨ってサイレントシャッターに異常な程拘るよな

666 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 11:32:17.01 ID:l/a3ZoAI0.net
>>663
これ豆んパスのアホがキヤノン信者のふりしてる

667 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 11:33:28.55 ID:lGA6FQbt0.net
>>663
ニコンが「落ち目」?
笑わせないでくれ

ニコンはもう死んだんだよ

668 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 11:41:39.48 ID:hb7XHZ650.net
工藤が泣き狂ってヤケになってるwwwwwwwww
自慢のニコンが突如真っ正面から完全敗北存在意義全面否定だもんな

669 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 11:42:18.04 ID:d5wdcbr+0.net
>>663
ソニーが撤退してキヤノンが仕方なくスポンサーやってるだけじゃね。

似たような番組やりたいだけなら他局でもいいんだ。

670 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 11:44:57.86 ID:+3mfonoM0.net
そういやソニー使ってるのって外見キモい奴しかいないw

671 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 11:48:57.79 ID:+3mfonoM0.net
622 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd5f-/kCF [49.97.104.46]) [sage] :2017/04/25(火) 09:03:13.47 ID:Hn0L3h38d
保証期間内の不具合修理でも送料1620円取られた。
ユーザー舐めるにも程があるわ、この糞会社。
5D4使い倒したら、ソニー行くわ。

623 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srb7-WEz+ [126.200.49.66]) [sage] :2017/04/25(火) 10:14:05.83 ID:fVKG1CJer
なんでソニー厨ってこんなに必死なの。

624 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cfe2-MAHZ [153.232.234.238]) [sage] :2017/04/25(火) 10:16:26.31 ID:7YXqVnNR0
>>623
売れてないからさ

672 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 11:50:19.24 ID:cwCOD8E40.net
キヤノンフル(爆)

673 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 11:51:13.33 ID:LQAIP5Ke0.net
画質はいいんだろソニー、すぐ壊れそうだけど

674 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 12:11:10.00 ID:echOEtkV0.net
>>655
結局積層がのるかどうかだからな
APSなら20超えてくるんじゃないか
コンデジ動画で960FPSとかやるんだから

675 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 12:12:55.52 ID:7/eH8VhS0.net
究極のポップコーン

676 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 12:14:33.22 ID:Bfq0NxPU0.net
まだ気が早い話だがα9IIとかα9Rのような機種は2020年までには出てくると思う。
1D X IIIやD6はその時にもまたミラーをパタパタさせてファインダーのちらつきをカメラマンに我慢させる仕様のままなんだろ?

本当にそれで将来安泰かなあ?
そもそもメカシャッターもミラーも不要なカメラより高い信頼性と耐久性をいつまでも維持出来るなんて思うなよ

677 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 12:20:02.23 ID:EkSV3irA0.net
>>665
発表会とかよく撮るから助かる

678 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 12:20:30.20 ID:Xq2+aPsY0.net
上で感情的なキヤノン最高発狂馬鹿を見てるとなんだかなと。

A9が出てもレンズ群、アクセサリー、プロサポートがまだまだだから第一線の人達は様子見。

しかし、ニコンユーザーは見限ってキヤノンよりソニーへ移るのがより加速するのは間違いない。世界的にもそれなりの数になるウェディング、ライブ、イベントフォトグラファーはレンズ資産的に移りやすい。

特にA9の暗所AFが使えるレベルなら。

679 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 12:32:11.45 ID:qeq8As240.net
そう言えばCN一眼レフ未だにはミラーアップしててもサイレントシャッター使えないんだっけ?
読み出しが遅すぎて現実的じゃ無いのかな

ピアノとかクラシックのコンサートみたいにサイレント撮影出来ないなら撮影自体禁止みたいなシーンはいろいろありそうだけどなぁ。
ゴルフもスイングの前に音出したらダメなんでしょ?

680 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 12:33:03.65 ID:cwCOD8E40.net
ダサい凄いダサい書き込みを視た

681 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 12:35:58.68 ID:8Aq6yoC80.net
>>670
それはマジ

682 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 12:36:34.36 ID:GGz34tcS0.net
>>676
α9シリーズが額面通りの性能&使い勝手なら1DX3やD6もミラー無くなってると思うぞ

683 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 12:38:21.77 ID:idxardj/0.net
>>678
屋内イベントやウェディングでNikon機を使う層は、
ストロボの調光のよさで選んでいるから、
あのキヤノンより酷くて、調光精度の悪さを
ペンタと競っているソニー機は選ばんだろ。

684 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 12:38:54.60 ID:DbAELwjy0.net
>>681
そりゃカメ爺的に行けてるファッションとは違うだろうなw

685 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 12:45:09.80 ID:axGEhzd00.net
>>682
D6はともかくキャノンはDRAM積層使えない。
α9はDRAM積層無しでは作り得ないカメラだ

686 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 12:52:35.39 ID:GGz34tcS0.net
>>685
20コマは出来なくてもミラーくらいは無くせるでしょ、現状でもAF、AE固定で14コマ出来てるんだから

687 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 13:00:22.39 ID:idxardj/0.net
>>685
実はルネサスはDRAM積層センサーを作れるんだな。
e-RAMというDRAM埋込み技術があって、
バス接続も自由に出来るから、ソニーの
データバッファに使うだけのものより、高度な技術。
色々言われるけど、半導体としてはソニーより大手の方が、
CMOS ICの総合的要素技術は上だからね。

688 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 13:02:33.24 ID:OVAuVuaW0.net
じゃあ作れよ

689 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 13:04:05.04 ID:h6gy6odJ0.net
>>686
ブラックアウト無しで16コマな

いずれにしてもDPAF搭載のグローバルシャッターのフルサイズセンサー開発加速必至だな

690 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 13:07:52.32 ID:xZaMJIWU0.net
>>670
カメラの腕がある奴才能がある奴は大概キモい外見なんだよな

691 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 13:08:21.20 ID:7/eH8VhS0.net
>>687
ワロタ
フルサイズで現実的なやってナンボだろ
まだ本気じゃない(キリッ)みたいなのいらないからw

692 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 13:12:55.18 ID:xZaMJIWU0.net
>>662
コスプレイベントとか行ってるんだから同類じゃん

693 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 13:23:06.53 ID:rP2cJQ2y0.net
>>691
ソニーがやると出し惜しみって言われそうだな。

694 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 13:40:29.98 ID:idxardj/0.net
>>691
メモリーセルビアのエンベッドは、ダイサイズが大きい方が、
製造プロセス的には楽なんだが。

695 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 13:46:14.50 ID:+3mfonoM0.net
なあGKはせめてαとかいうオモチャがEOSより使われるようになってからほざいてくれよw

Eマウントの発売から7年経ってもシェア1位どころか、ミラーレスでもキヤノンの方が売れてる現実分かってる?

一眼レフで負け、コンデジで負け、ミラーレスでも負けて、ソニーさんはどこいくの?w

696 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 13:57:46.33 ID:T6tQcRF30.net
>>659
それはEマウントの情報をソニーが公開しているからでは?
作るのが楽なんでしょ

697 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 13:58:36.49 ID:zYn3LdhB0.net
>>687
その技術を開発したのかルネサス鶴岡工場なわけだか、工場と技術開発者ごとソニーに移籍してるよ

698 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 14:12:29.49 ID:bCpOiXtA0.net
鶴岡工場はどこぞの大失敗ゲーム機のせいで潰れかけてソニーに買い取られたんだっけ
いい買い物だったわ

699 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 14:14:59.20 ID:GYOffuP30.net
キヤノンは「凄い技術が確立したので発表します!(製品にするとは言ってません)」が多すぎてな・・・

700 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 14:21:12.95 ID:39P9q5oY0.net
>>696
商売なんだから、公開しててもメリットがなければメーカー作らんよ

タダで開発出来ると思ってんのかお前は

701 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 15:12:01.67 ID:J5DFShor0.net
「ルネサスは積層DRAMセンサーが作れる!しかもソニーより高度な技術!」は笑った
もったいないからinfoにも書いてきなよw

702 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 15:17:57.42 ID:+uLuXuhJ0.net
ルネサス鶴岡工場の買収は2014年だったかな
その成果が今のα9なのかね

ルネサスはもっと凄いのを作れる!キリリッ(笑)

703 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 15:32:05.03 ID:IHGDoy0q0.net
>>696
キャノンニコンは電子制御APIを非公開
サードパーティーをリバースエンジニアリングで訴えたり
新機種やファームアップデートするたびにサードパーティーレンズを使えなくするようば小細工をするので
ユーザーは多いリスクも多い

704 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 15:49:46.21 ID:rP2cJQ2y0.net
EOSM新機種でも毎度使えなくなるタムロンとか流石に気の毒だな。

705 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 15:57:53.86 ID:RSHkcRnH0.net
>>595
それはある
今の技術的な出し惜しみの無さや、性能の割に割安な価格設定は挑戦者のポジションだからこそだしな
ソニーユーザーとしては永遠の三番手で居て欲しいのが正直なとこ
まぁニコンの今の体たらくじゃ二番手浮上は確実臭いが

706 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 16:05:36.49 ID:RSHkcRnH0.net
>>661
シグマの社長って最初はフルサイズEマウントに懐疑的だったからな
あのマウント径でホントに出来るんか?って
個人的にはタムロンがだんまりなのが気になる
もうタムロン名義でEマウントレンズ作らんのかな

707 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 16:07:54.08 ID:uSdk5Zv60.net
そのインタビュー記事の後速攻で山木さんがツッコミ入れてたのに記事にはなんの追記も無いのはさすがinfoだなと思った

708 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 16:11:04.35 ID:IVRhiURm0.net
どんなツッコミ?

709 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 16:18:54.19 ID:zYn3LdhB0.net
>>706
シグマの社長、記事掲載直後から「俺そんなこと言ってねぇ」って内容自体否定してるやん

710 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 16:19:18.76 ID:j2SdisN+0.net
>>708
社長曰、そんな事まったく言ってないって

711 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 16:27:21.92 ID:uSdk5Zv60.net
ちなみにその後「シグマはXマウント用のレンズを開発する計画はない?」って記事にもクレーム入れてたけど、その記事にもなんのフォローなし

当社の人間であれば「あの会社はこうすべき」」みたいな発言することはあり得ないですね。
噂サイトはそのままにしておいた方が面白い、というのが私のポリシーですが、今回だけは。。。そもそも、この”マネージャー”って誰(笑? http://t.co/5CmE2mCecs
? Kazuto Yamaki (@KazutoYamaki) 2015, 10月 7 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)


712 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 16:43:45.78 ID:ZNkkNH1E0.net
これは悪質

713 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 16:44:10.01 ID:xmfv8Q+20.net
カメラ板各所でソニー儲急増中。

714 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 16:54:29.07 ID:yvgQjAnq0.net
シグマさんそろそろ本気で怒ってもいいんじゃないだろうか

715 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 16:54:49.38 ID:xmfv8Q+20.net
てゆうかα9発表しただけでニコンd5に
勝った気でいるソニー儲はそんなクラスのカメラとは無縁の奴らだろ

操作性、耐久性、動体性能、長玉、サービス、まだ土俵にも上がってないだろ。

せめて発売されるまでお祭りは我慢しろよ
同じような書き込みばかりウゼぇ

716 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 16:59:08.85 ID:RSHkcRnH0.net
>>709
あ、そうなんか
アンチソニーが宣伝しまくってたから真に受けてしまった

717 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 17:07:39.34 ID:KEOcWXJq0.net
>>715
むしろ煩いのはキヤノン厨なんだが・・・

718 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 17:12:37.74 ID:xBe7LE2v0.net
ニコキヤノの連中のほうがむしろ煩いだろ
715みたいな奴とか

719 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 17:14:53.29 ID:h6gy6odJ0.net
ソニキチがID変えて書きまくってるからな>>716-717のようにな
もう病気だ、ほっといてやれ

720 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 17:18:54.20 ID:kcAHtN6p0.net
ソニーが天下取ることにそんなに抵抗あるかね
キヤノンよりよっぽど良いと思うけど
ミラーレスの時代になればセンサーを握った会社が勝つのは必然だから、逆転はもう絶対に無理なのに

721 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 17:22:18.99 ID:bnyDXwAS0.net
GKの方がウザイに決まっている、ペンタ以外には喧嘩売るからな
ペンタはさすがに敵じゃないのか、仲がいいようだけどw
メーカースレに突っ込んでくるのは、本当に止めて欲しい

722 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 17:30:57.69 ID:pYNx3BSN0.net
>>706
タムロンはサードとして純正とぶつかるより
ソニーと協力して純正レンズの設計、
製造する方選んだんじゃね?
ペンタックスがタムロンのOEM
選んだ時はなんだかなと思ったが
ソニーだと適材適所感がある

723 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 17:37:20.92 ID:kcAHtN6p0.net
シグマもいずれソニーに取り込まれると思うよ
どこも生き残りに必死よ

724 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 17:46:00.24 ID:+3mfonoM0.net
GKはちょっとは現実見たらどうなんだ?
一眼レフ、ミラーレス、コンデジ全部キヤノンより売れてないんだぞ?

サンニッパ、ヨンニッパ、ゴーヨン、ロクヨン、ハチゴロー、1本も無いのに、なーにがプロスポーツだよ笑わせんなw

全く売れてないのはBCNでバレバレ。フジに抜かされる心配でもしてろやザコがw

725 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 18:25:52.76 ID:nqI/qQhK0.net
日本でやれる敵対キャンペーンとしては最大級じゃね?
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1056865.html

726 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 18:26:35.40 ID:wlgNFLms0.net
ツイッターでα9で検索してみたらほとんど話題になってなくて驚いた。
2chとかkakakuってホントにGKの独壇場なのね。

727 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 18:49:32.58 ID:vgU+yBpu0.net
ソニー派は反論してるだけで、実際暴れてるのはCNが負けるのが嫌でたまらない人たちだよね

728 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 18:53:31.23 ID:h6gy6odJ0.net
>>726
2、3人のソニキチが暴れてるんだろ

729 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 18:59:48.88 ID:BNL4fzkX0.net
まあ客観的に見ると今一番ヤバいのはニコ爺だと思う
あの暴れっぷりは常軌を逸しているわ

730 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 19:01:04.53 ID:ZNkkNH1E0.net
パタッと煽りが止むからIDコロコロが少数いるね

731 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 19:03:21.03 ID:ijLZqTvr0.net
一番暴れてるのニコン終わった君だろ。
他のスレでも暴れてるし。

732 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 19:09:34.61 ID:nZloaL+q0.net
>>729
そりゃそうだろう
つい先週末まで自慢したくてしょーがなかったD500が
一気にゴミ化したんだからな
D5が買えなくて仕方なくD500を買って
D5を笠に着てイバッテた(それでもチンピラなんだが)のが
一気に豆粒センサーの大袈裟カメラになっちゃったんだもんね
そりゃ憎くて憎くて仕方ないでしょ

733 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 19:14:00.53 ID:ijLZqTvr0.net
ほらなw

734 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 19:18:33.21 ID:nO5RIWiq0.net
何で暴れる必要があるの?D500だってすげー良いカメラじゃん
センサー多きければ良い写真が撮れるてもんじゃないでしょ

735 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 19:22:42.17 ID:bnyDXwAS0.net
D500の比較対象は、7D2やα6500だろ
よってまだD500優位
α9の比較対象は、1DX2とD5

736 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 19:24:37.33 ID:vEdYUhtx0.net
>>544
「大政奉還」と言え

737 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 19:28:34.43 ID:ijLZqTvr0.net
>>735
高感度は比較にならないな。

738 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 19:31:44.25 ID:0Zig9h7L0.net
>>706
タムはソニーの純正レンズを一生懸命作ってるじゃん!

739 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 19:32:51.73 ID:EYOiOh8h0.net
α9は何気に裏面照射型だからな。
高感度やダイナミックレンジも最低限7RII以上を達成しているはず。

740 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 19:36:04.26 ID:ilhKk7hz0.net
>>735
その辺のゴミ袋比べて
こっちは燃えないごみとかこっちはバナナの皮入りとか言ってるようなもんだよ

741 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 19:37:50.93 ID:f7oESWV20.net
>>738
MADE IN CHINAとなってるソニーレンズはタムロン製らしいと聞いた。
ソニーは中国に工場持ってないそうで。

742 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 19:43:12.00 ID:echOEtkV0.net
>>741
その話題で盛り上がった後2017年2月時点で
中国に工場あるって書類が貼られて解散した

743 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 19:46:19.31 ID:VJlvsCu90.net
427 名前:営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 (ササクッテロル Sp23-4xGs [126.233.19.24])[埼京線・川越線トンネル区間にSoftBankとKDDIのLTEを入れるべし] 投稿日:2017/04/25(火) 19:27:21.05 ID:MLeQ2PLjp
>>425
儂は普通に榊原ゆいとかやなせなつみとかプロ声優使うべきやと思う

744 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 20:25:26.35 ID:ohUmfsHt0.net
>>740
α9の前では、α6500もα7RIIもゴミ、ということか
今まで誇っていたものを、簡単にゴミと言ってしまうのは、わからないなあ
やっぱり普通の人の感性と違うね、GKはw

745 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 20:29:14.27 ID:jWbklW4o0.net
>>725
巧いこと考えたな。
CNが逆のキャンペーンやってもだれも食いつかないだろう

746 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 20:31:57.85 ID:k4LzcC5F0.net
>>744
今までのミラーレスに満足しているか

747 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 20:33:12.07 ID:jWbklW4o0.net
>>746
はい満足しています。
でも5ミラーレスの棒イヨスマゾ5をうっかり買ってしまったらものすごく不満だっただろうと思います

748 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 20:59:30.52 ID:GxsZjGye0.net
>>744
それ言ってるのどう見てもGKじゃねぇだろw

749 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 21:10:37.63 ID:LW018Y110.net
レフ機にa9のセンサー積んだら最強じゃん
EVF載せるためにミラーとOVFは我慢する必要があるけど
まあその分小さくできるからいいか

750 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 21:19:49.69 ID:kvqaX+v90.net
それ現行の24MPセンサーと大差ある?

751 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 21:28:50.29 ID:TnkhCSN00.net
裏面の24mpフルサイズは初めてだからな 高感度耐性やダイナミックレンジは向上してる可能性がある

752 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 21:35:48.05 ID:gCJlVTVB0.net
>>670
RX10M3特集はRX10大好き落合氏のほうがまだ見栄えがよかったな

753 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 21:38:09.84 ID:gCJlVTVB0.net
サイレントシャッターでモデルがポーズ変えるときどうするんだろう
いちいち奇声あげたらモデルのパッションも怪しくなるんじゃないか

754 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 21:39:54.57 ID:echOEtkV0.net
>>753
サイレントにすると困るなら音出せるから

755 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 21:40:14.14 ID:kvqaX+v90.net
>>751
いや最強ってのがよくわからん。
スペックも活かしきれんだろう。

756 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 21:40:50.70 ID:dOYM3DSI0.net
>>725
ソニーらしいね
こんな感じでネットでも他社ユーザーに対する工作に熱心だもんな

757 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 21:49:03.90 ID:gCJlVTVB0.net
>>754
でもそうすると連写がしょぼくなるんでしょ
うーん

758 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 21:50:12.33 ID:H2wY4OLW0.net
工藤のせいでニコン全体が嫌われてる

759 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 21:52:13.40 ID:2G5wci/W0.net
>>757
連写は関係ないよ電子音鳴らすだけだから

760 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 21:52:31.91 ID:jWbklW4o0.net
>>757
電子シャッター時には電子シャッター音を出せる機能があるみたいよ。
音もいくつかあって好きなの選べるらしいw

761 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 21:53:36.76 ID:gCJlVTVB0.net
>>759-760
なるほどー
パッション失わずレンションも維持とはハイテクだなあ

762 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 21:54:20.29 ID:gCJlVTVB0.net
屁とか入れてほしいね電子音
パッションあふれる笑顔撮れそう

763 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 21:54:40.12 ID:uSdk5Zv60.net
昔ペンタックスのコンデジで電子音を全部猫の鳴き声に出来るやつあったよな

764 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 21:56:30.50 ID:lN8MP91i0.net
>>762
流石にワロタ

765 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 21:58:55.68 ID:KeXd3z+40.net
エロ撮用には、あえぎ声シャッター音だな

766 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 22:01:02.27 ID:jWbklW4o0.net
>>765
連写したらだんだん盛り上がってバッファーが残り少なくなると・・・w

767 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 22:01:47.06 ID:2G5wci/W0.net
連写とブラックアウトにシャッターショックとシャッター音
一機種出すだけでユーザーの言うことが真逆になっちゃうんだからな
そりゃ屁の音も聞きたくなるかもしれんな

768 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 22:04:38.59 ID:/++Pt6dL0.net
女が他の女の喘ぎ声聞いて萎えないのかな

769 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 22:14:35.62 ID:Okd54cfM0.net
さすが年間広告費4000億だなぁ
どこに使ってんだよw

770 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 22:22:09.75 ID:LW018Y110.net
電子シャッターってダイナミックレンジ狭くならんのかな

771 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 22:23:04.83 ID:2YOLd3xw0.net
しかし実際問題50万円前後の高額カメラはそうそう売れんよ
特にぽっと出のカメラだし、一桁プロ機だからこそ高くても売れる。

772 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 22:27:11.25 ID:fJaJ4cup0.net
>>771
α7RIIいくらだったか知ってるか

773 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 22:28:10.79 ID:gCJlVTVB0.net
平野美宇は結局何のカメラを坂上忍に奢ってもらったんだろう
もしもニコンなら一発逆転あるかもしれないな

774 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 22:30:22.22 ID:ohUmfsHt0.net
α9のカタログスペックは別次元だから、欲しいとは思うけどね、金があればw
望遠レンズが貧弱だから、プロスポーツ撮影には使えないだろうけど
高感度性能やDRが凄かったら、また評価は違うだろうし

775 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 22:34:23.37 ID:ijLZqTvr0.net
>>774
高感度やDRは期待薄いでしょ。
構造上熱を持ちそうだし。

776 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 22:42:13.80 ID:VixG62zk0.net
どうなんだろ
常用感度設定は9>7R2
1DX2は7R2に高感度もDRも僅差で負けてるから、これは微妙なところ

777 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 22:43:20.26 ID:yvgQjAnq0.net
先にメモリ積層センサー積んだRX100やRX10は、先代よりも高感度性能上がってるみたいだけどな

778 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 22:55:04.42 ID:ijLZqTvr0.net
>>776
これでも?
http://2ch-dc.net/v7/src/1493128408442.png

779 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 22:59:22.38 ID:zYn3LdhB0.net
>>771
アマにもプロにも売れまくったα7RIIとそんなに値段違わないじゃん

780 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 23:00:08.38 ID:NiviGU9l0.net
>>777
センサーのサイズが大きくなると、あまり高感度は改善されないとか言ってなかったっけ?

781 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 23:01:34.36 ID:2YOLd3xw0.net
>>779
値段見てから言えよw

782 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 23:03:28.57 ID:2YOLd3xw0.net
I>>779
売れまくったって具体的に売れた数字知ってんの?

783 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 23:04:14.95 ID:VixG62zk0.net
>>778
リサイズしようね

784 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 23:04:16.05 ID:lN8MP91i0.net
>>779
これ

10万も違うならアレだけど、出始めの値段で言えば5万くらいしか違わないしな。α7rii初っぱなに買うような人はこれだけの値段差気にしないだろ。

785 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 23:10:17.04 ID:gCJlVTVB0.net
それはどうかな
RX100だってM5でハイテクな機能満載なのに
数万円の違いで売れてるのは初代とM3のみ
RX10はすべて買ってる落合氏も先日5世代解説してたがやはり
初代とM3しか購入しなかった
プロでも10万ちょっとのコンデジに悩むのだからアマチュアのプロ真似爺は
より慎重になるのではないか

786 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 23:12:45.31 ID:lN8MP91i0.net
>>785
10万のカメラと5万のカメラ比べて、同じように語るのは流石に頭悪い

787 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 23:13:32.78 ID:zYn3LdhB0.net
>>782
フルサイズシェア2位の時にSIIとRIIが市場を牽引したって発表してなかったっけ?

788 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 23:14:53.84 ID:gCJlVTVB0.net
>>786
その思考は危ないな
10万と5万の差も50万と45万の差も同じなのだから
後者のほうがより無駄遣いしそうな錯覚に騙されやすい

789 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 23:18:08.46 ID:1eUm7YbX0.net
フルサイズミラーレスに大金出して手を出す人の需要は
α7RIIが先食いしてるんじゃないの。
1DX2やD5などフラグシップで動き物を撮る人は、
すごいの出たとリップサービスはするけど、人柱が出てくるのを高見の見物だろ。

790 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 23:23:10.21 ID:hYu5iIJT0.net
>>749
それレフ機って言わなくね?

791 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 23:24:36.98 ID:hYu5iIJT0.net
>>757
モデル相手のポトレで何で毎秒20連の連写する必要がある訳?

792 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 23:25:27.02 ID:ijLZqTvr0.net
>>783
おまえがやってみ。

793 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 23:26:34.50 ID:gCJlVTVB0.net
コンデジのG7XM2は特に尖った機能はないのに
ずっと価格コムでトップ3を維持してるもんな
初代RX100の正統後継機というべきG9XM2も売れ行き絶好調
キヤノンがすごいところは別にマーク1を置いておいてもある程度は
売れるのに潔く撤収しているところにある
ただただ最新機種を値下げしたくないからずっと古いの売ってる
ソニー商法は時代遅れになったきたな

794 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 23:28:42.84 ID:DkuOFUBG0.net
info民ですら、値段を見てそっとタブを閉じる状況だからなw50万を捨てる気でテストできるのは、プロだけだからな。我々アマチュアは、プロの意見が出揃ってからゆっくり買おうぜ。

795 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 23:32:10.63 ID:dPOcmjd90.net
価格コムランキング頼みの人、常駐するようになったのかw
あまりバカばっかりやってるとそのうちまともに相手されなくなるから気をつけなよw

796 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 23:32:37.31 ID:ZNkkNH1E0.net
適当にポンポン買えるのはアマなんじゃ

797 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 23:36:58.14 ID:gCJlVTVB0.net
>>795
いたって真面目な杞憂だぞ
ゲームの方でもFF15の大失敗とPS4よりも好調な滑り出しの
ニンテンドースイッチの躍進で黄金期は終わろうとしている
そのしわ寄せがカメラに来てしまうと永久にキヤノンに追いつけないぞ

798 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 23:38:36.35 ID:AGB/+BO/0.net
>>796
これw
ほんとこれw

「金持ってるアマチュア」はプロよりも高額な機材を
買い揃えてたりするw

799 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 23:38:40.50 ID:eK8QaX9p0.net
いやそれが真面目だったらやばいだろ
取り消しとけ

800 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 23:40:27.07 ID:gCJlVTVB0.net
>>798
でも俺は湿地でズラリとキヤノニコ白レンズが並ぶ中に混じって
先日見かけたB700爺を庶民的にこっそり応援したい

801 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 23:41:19.61 ID:DkuOFUBG0.net
>>796
我々アマチュアは、仕事じゃないから真剣なんだw仕事は、やる気が起きなくてもなw適当にポンポン買ってる様に見えて、実は真剣にポンポン買ってるんだww

802 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 23:43:29.01 ID:gCJlVTVB0.net
適当にポンポン買える人は金だけでなくパッションもあるよな
α6500への怒りで機能とか一切無視してα6300にオール1つけちゃう逆ポンポンにも
頭冷やして見習って欲しい

803 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 23:44:18.00 ID:2YOLd3xw0.net
興味があるからみてるけどさすがに50万弱は無理だなって思った。
連写機能省けば凡庸なミラーレスだし、センサー的には金は掛かってるんだろうが、カメラとしてはどう考えてもぼったくりの値段だと思う。プロ機持ってる身としては画質も怪しそうだし様子見だね。

804 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 23:48:35.41 ID:dAtBxA0M0.net
尖った所を省けばどんな機械も凡庸だと思うのだが

805 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 23:50:35.28 ID:DkuOFUBG0.net
メーカーが新作のカメラをプレゼントする事はめったにないぞ。販売促進に作例を出して貢献してくれたからギャラ代わりぐらいだと思うが普通は、カメラはいらんから現金くれというだろな。問題は、貸し出し対象にもなれないプロが新作を持ってるアマチュアをひがむ現状だろな。

806 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 23:51:12.15 ID:/YcdSMnK0.net
こういう新しいものがでたときになんでも否定から入る人たちが沢山いると、市場がどんどん縮小していって自分達の楽しみがなくなっていくのに気づいてないのかな?

807 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 23:51:48.56 ID:cLC8dc6j0.net
一眼レフもOVFを除けばゴミだぞ

808 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 23:54:55.60 ID:NUFqFBKv0.net
>>791
毎秒18回まばたきするモデルのいい表情をとらえる

809 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 23:55:21.25 ID:gCJlVTVB0.net
>>805
ジェットD氏はキヤノンからいっぱいもらってそうだが
そうでもないのか

810 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 23:56:16.15 ID:oluyTlQt0.net
「どうして国民の人権を制約し、行政府独裁へ向かう安倍政権の諸政策に対して日本国民は抵抗しないのか?」



底流しているのは「対米自立」という方向に対する激しい敵意と恐怖です。

「アメリカの国益を最大化することが日本のとりうる唯一の国家戦略である」

という信憑が政権支持者には深く内面化されている。
だから、ホワイトハウスの意に沿わない政策を提示しそうな政治勢力は「非国民」に類別される。

日本がアメリカの属国であるという痛苦な事実を直視しないためには、

「主権国家日本が主体的にアメリカ支持を自己決定しているのだ」という「嘘」を自分に向かって言い続けなければならないのです。

811 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 23:57:16.57 ID:LW018Y110.net
>>809
話変わるがジェットダイスケってクッソ下手くそだよなあ
よくあれでプロのようにカメラ談義できるわと

812 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 23:57:29.02 ID:MkznXFyH0.net
50万って絶妙だよなぁ
あと5万下がれば庶民でも買えちゃうもん

813 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 23:58:47.41 ID:gCJlVTVB0.net
>>811
氏は楽器オタクだと思ってたから最近カメラばっかりでびっくりしたよ
滋賀みたいな中途半端な田舎に引っ越したら
メーカーも送るのめんどくさそうだね

814 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/26(水) 00:15:00.41 ID:GL4bE0b50.net
FF15?ソニー関係ないじゃん…

815 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/26(水) 00:17:21.33 ID:DqH9vQ3W0.net
ゲハから出張ってきてるな

816 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/26(水) 00:23:50.67 ID:eqqg4wPI0.net
色んなメーカーの信者かたるけど結局ゲハの任天堂信者で
写真撮らないゲーマなんだよなソニー関係ならどこでも荒らしに来る
一人で1、2、スイッチでもやっとけよ

817 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/26(水) 00:25:23.52 ID:w4uzbg9U0.net
>>787
それはニコンが自分から落ちてきた部分もあるからイコール売れまくったとはならんだろ
キャノン食ったらそう言っても問題無いだろうが

818 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/26(水) 00:32:43.82 ID:HT/sKBtF0.net
キャノンは、賢いから難しいだろ
ユーザーに、マウント変更に対応する財力が無いのを把握して主戦場をミラーレスに移さない訳だからな

819 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/26(水) 00:34:22.05 ID:DqH9vQ3W0.net
どうせEOS6D2待ちなんだろう

820 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/26(水) 02:35:59.30 ID:fJh5n2y40.net
ソニーとしてみたら、今のライバル機がいない状況がずるずる長引く状況が一番美味しいんだろうな
フジは中版行って直接対決避けたし
唯一家電技術に長けたパナはm4/3に引き篭もって出て来ないし

CNは今だ画像処理LSIを設計できないから(ソシオネクスト頼み)、現状のDSLRの延長以外のカメラは
作れないしね

821 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/26(水) 05:40:17.24 ID:6QMv3hmb0.net
>>820
キヤノンはとっくにTIにLSIを発注している

822 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/26(水) 06:20:52.23 ID:aro4Xp2l0.net
>>797
ここ数年任天堂の決算ってソニーのゲーム部門だけの決算の数分の一以下なのに黄金期って・・・
ゲーマーならどっちも買うしデマばら撒いているあんたみたいな認知バイアスゲハは早く死んだ方がいいと思う

823 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/26(水) 06:46:35.36 ID:ccHHr0IF0.net
ジェットDさんソニーの会議に参加してα7の完成度に貢献してたんだな
やっぱりすごいな

824 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/26(水) 06:47:21.58 ID:ccHHr0IF0.net
α9だった
キヤノンだけでなくソニーもまだ愛していたとは
ここでくだらない代理戦争してる輩と違って尊敬できるな

825 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/26(水) 06:49:09.85 ID:a38BRp/30.net
>>809
彼いつもメーカーからレンタルしてるだけだよ
冒頭で大体レンタルしたとか宣伝頼まれたから貸してくれたとか言ってる

826 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/26(水) 06:52:00.22 ID:a38BRp/30.net
6D2なんて5D4があんな糞ショボいのにロクなもん出てくるはずないのにな

827 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/26(水) 06:52:13.28 ID:ccHHr0IF0.net
>>825
俺はジェットDさんがこんなに有名になる前から隠れファンだったので
知ってるよ
なんかコルグコルグ言ってた怪しいデジタルミュージシャンだっったのに
こんなに出世するとはね

828 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/26(水) 07:01:58.40 ID:IJl5vFd70.net
>>827
α9の計画段階でソニーの会議に出たとか言ってたな。
それほど技術があるわけでもなさそうなのにエラくなったもんだ

829 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/26(水) 07:07:27.82 ID:Z4NaBMyY0.net
>>820

光学技術とデジタル技術のハイブリッドという面では
ソニー並ぶ企業なんてあるわけないしね。
ミノルタ取り込んだってのもあるけど
ソニーはもともと映像では第一人者なわけだし。

830 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/26(水) 07:25:20.35 ID:Dn6JSwfO0.net
>>826
ほんとこれ
5D4が20万で6D2相当だろ
5D4からなに削るんだよ

831 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/26(水) 07:49:47.52 ID:wgkQISRL0.net
>>725
すごい悪意のあるイベントだな
普通の体験会でいいのに逆に行きたくなくなるよこれ

832 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/26(水) 07:53:15.05 ID:kvohzl6z0.net
やっぱりゲハから流れこんでるんだなw

833 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/26(水) 08:04:37.70 ID:wIZZq//d0.net
>>831
ものすごい勧誘されそうだな。
持っていったカメラも否定されそう。

834 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/26(水) 08:05:09.62 ID:3ZUJCP6g0.net
>>831
ありがとう。ライバルが減って助かります。

835 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/26(水) 08:08:30.49 ID:03z6hx150.net
>>817
フルサイズ市場だけプラス成長していてそれをソニーが牽引している話
間違いなく売れてるよ


>ソニーのレンズ交換式カメラやレンズは、前年同期から二桁成長(+23%)を実現している

>フルサイズの市場シェアは全体で+5の成長を遂げていますが、ソニーのみでは+23%大幅な成長を遂げており、仮にソニーが無ければ全体では-2%の減少になる

836 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/26(水) 08:23:01.60 ID:XqyfvjVq0.net
>>831
>>833
了見狭過ぎて呆れる
高齢者になるとこんな思考になっちゃうのかw

837 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/26(水) 08:33:26.31 ID:RLJ5cQes0.net
>>831
ここに巣くってるソニオタみたいなのが来たらイベント失敗するからな

838 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/26(水) 08:50:45.07 ID:w4uzbg9U0.net
>>835
あくまで北米の話って前提が抜けてる

抜かれたニコンも北米より欧州で強い事も

まあ今の体たらくじゃどっちにしろニコンに上がり目はないが

839 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/26(水) 08:54:37.21 ID:239hvNl20.net
逆にレフ機命のニコ爺やらキヤノ爺やらが冷やかしに来るかもしれん

840 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/26(水) 09:08:01.19 ID:r394vGZ40.net
>>831
一眼レフを投げ捨てさせてミラーレスプレゼントしたサムスンとかあったな。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~hu5150/dcl/camera_news/article/etc/2014/1019_01.html

841 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/26(水) 09:12:15.25 ID:MyTExV3W0.net
>>838
北米より欧州で強いのはソニーもなんですが
そのあたり適当に話すと僕みたいなテキトーな人間に絡まれるよ

842 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/26(水) 09:14:38.54 ID:w4uzbg9U0.net
>>841
いやソニーが北米でニコン抜いたって話がソースなわけで

欧州でも強いなら欧州で抜いたっていう話が出てきてからじゃないと

843 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/26(水) 09:15:41.74 ID:nOdv9TRg0.net
airuser (2017年4月26日 00:14)
為替を考えるとアメリカより安いですね。
ちょっと先なので楽しみに待ってます!キヤノンさん!

どうしてキャノ爺はこんなに気持ち悪いの?

844 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/26(水) 09:16:30.64 ID:ZAMr1seW0.net
なんでお前ら「うん、で?」って話ばっかりするんだ

845 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/26(水) 09:30:13.57 ID:MyTExV3W0.net
>>842
今年、北米で、抜いた
のと
欧州で、抜いた(抜いてない)

のとなんの関係が?
今年抜いて発表しないのも自由だし、2015年に抜いてて発表してない可能性もあるし、抜いてない可能性も結構たかいけど、想定しうる結果が相当多岐にわたるわけで、そんなもの前提に話進めてどうするの?

846 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/26(水) 09:35:04.19 ID:w4uzbg9U0.net
>>845
横から絡んできて何言ってんだ

会話が出来ないなら絡むなよ

847 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/26(水) 09:35:09.23 ID:DTJvaIQ/0.net
エッチなレスはやめろ

848 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/26(水) 09:37:13.91 ID:AhVuisqD0.net
>>838
ソニーは北米より前から2位になってるよ
あくまでもフルサイズ限定だけど

849 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/26(水) 09:40:55.33 ID:MyTExV3W0.net
>>846
いや、だからテキトーな事いうと絡んでいくよ、っていってんじゃん?読めなかった?

850 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/26(水) 09:40:55.88 ID:w4uzbg9U0.net
>>848
ありがとう
そういう返しを待ってたよ

851 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/26(水) 09:42:33.63 ID:w4uzbg9U0.net
>>849
バカはもういいよ

852 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/26(水) 09:43:06.64 ID:10mUJIFr0.net
>>847
♡

853 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/26(水) 09:48:29.58 ID:MyTExV3W0.net
>>851
今後はソースもなく適当なことを言うのを控えていただければ幸いです。

854 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/26(水) 09:49:25.43 ID:w4uzbg9U0.net
>>853
まだ自分の頭の悪さが分かってないんだな

ドンマイ

855 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/26(水) 09:51:59.48 ID:YaP5kCtn0.net
ID赤いよー

856 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/26(水) 11:24:15.09 ID:L/50rnc20.net
MITSBOSHI電子、爆発的な内容で人気のGALAXY Note 7を再発売
製品名はGALAXY Note 7R

http://getnews.jp/archives/1713907

857 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/26(水) 11:49:16.09 ID:v6lVRfDO0.net
ニコンは型落ちセンサーっていうけど、その型落ちでもキヤノンのセンサーより性能上なんじゃないの?
まぁキヤノンは自社分だけセンサーつくって仕入れたニコンとどっちが安く仕上がってるんだろうね それが重要じゃないかな

858 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/26(水) 12:02:10.13 ID:hdFEya+I0.net
>>857
センサーって製造費の他に設備投資費とか素子の基礎研究費とか上乗せされるから自社製品向けだけだと無茶苦茶コストが高くなる

例えばソニーの積層技術の研究コストはスマホ向け製品で大量生産する事で回収出来るけどスチルカメラ向けだけだったらいつまでも回収出来ないだろう

つまり、コスト面では明らかにソニーからセンサー下ろして貰ってるニコンの方が安くつく

859 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/26(水) 12:07:12.19 ID:thekM+Z10.net
ソニーのおさがりセンサー VS キャノンの周回遅れセンサー

860 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/26(水) 12:12:28.28 ID:9vicSS210.net
いくら露光装置造ってても、要のセンサーは他社に頼ってるようではダメだろ。
しかも仕入れ先も競合製品のカメラ造ってシェア奪いに来ているんだぜ
ビジネス的にはありえない 自社で造らないと。

861 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/26(水) 12:17:56.16 ID:hdFEya+I0.net
>>860
ソニー並みにセンサーシェアあるならともかくニコンが自社で基礎研究から製造設備まで揃えたらセンサー1つあたり300万円とか車みたいな価格になるぞ

862 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/26(水) 12:18:01.83 ID:J+bmDcvc0.net
全部賄おうとするとキヤノンみたいに周回遅れって言われるんだな。

863 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/26(水) 12:25:43.28 ID:N+XWo6lA0.net
>>861
だから、D3,D4,Dfの様に論理設計だけして、
それ以降をルネサスにやらせればいいだけ。
ソニーだとラージダイの半導体製品は、センサーでしか償却出来ないが、
ルネサスは他の半導体製品との合計償却出来るから、
生産規模の割にコストが安い。

864 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/26(水) 12:32:42.41 ID:MyTExV3W0.net
>>863
ソニーの半導体がイメージセンサーだけだと思奴www

865 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/26(水) 12:33:56.35 ID:aro4Xp2l0.net
ルネサスのイメージセンサー部門って
すでに工場と従業員ごとソニーに売却されてなかったっけ・・・

866 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/26(水) 12:39:26.60 ID:J+bmDcvc0.net
他の半導体に手を出すと、設備投資の地獄になる。

867 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/26(水) 12:39:49.09 ID:N+XWo6lA0.net
>>865
鶴岡はアナログロジックの工場。
ルネサスはあそこでは、センサーを作ったことはない。

868 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/26(水) 12:45:12.14 ID:ljwpazvF0.net
ソニーのイメージセンサー工場は熊本と長崎にあって、そこにはPS3向けのCPUみたいのを作るラインもあったんだ。
PS3が想定外に売れなかったんでCPUを作るラインの一部をイメージセンサー向けに転用したんじゃないかな。
ゲーム機のCPUが作れるラインとイメージセンサーでは動く金の規模が違う。
当然桁違いの性能を持ったセンサーが作れただろうさ

869 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/26(水) 12:50:55.44 ID:N+XWo6lA0.net
>>864

ソニーがAPS-Cセンサー以上のダイサイズの半導体を
センサー以外に作ってないだろ。
設備償却は同じ設備でどれだけの規模の生産するかによって決まるの。
工業簿記の基本原則だよ。ソニーはセンサーですら、
APS-C以上のセンサーとコンデジ/スマホ用の小型センサーとでは
ラインが違うだろーが(物理的にそうならざるを得ないが)。
半導体全体の生産規模はルネサスはソニーより一桁多い。
規模の桁が違うと償却効率の差を積めるのは、
不正会計しない限り全く不可能だが。

870 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/26(水) 12:52:49.78 ID:3evBhKk00.net
>>863
ルネサス、今はソニーでしょ…
釣りなのかね?

871 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/26(水) 12:54:43.19 ID:XS7rDzrk0.net
>>868
東芝から買い戻して需要が伸びるイメージセンサに変えた

872 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/26(水) 12:56:14.47 ID:WfbVt2AJ0.net
知ったかぶりのオンパレードだな
素人がああだこうだ言ってるが本当に良いことならとっくにニコンがやってるよ

873 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/26(水) 13:07:46.76 ID:DK4muBkh0.net
本当に良いことを早くやってよニコン。

874 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/26(水) 13:07:58.15 ID:jMY2gF8Q0.net
ソニーのお古のセンサーでソニーの最新センサーと戦わなければならない悲しさ
それもレフ機とミラーレスという土俵違いならどうにか成立したけど
同じミラーレスの土俵に上がったらもう勝負にならない…
もうニコンは積んでる

875 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/26(水) 13:24:03.99 ID:XS7rDzrk0.net
蓋を開けたらソニーの最新センサーだったD800とか忘れちゃったのかな

876 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/26(水) 13:26:34.45 ID:TFz0zVQJ0.net
買値次第でしょ

877 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/26(水) 13:42:09.63 ID:TFz0zVQJ0.net
つかオリンピックの写真とか観る?

878 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/26(水) 13:47:14.81 ID:4UYs7tuo0.net
おいおい、ソニー憎しで写真自体の否定までするのはさすがに行き過ぎだぞ
信者としては行き着く先なのかもしれないが

879 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/26(水) 13:49:32.05 ID:9vicSS210.net
ソニー信者がウザいってだけだろ
いちいちどのメーカーが勝った負けたとかどうでもええわ 好きなカメラ、好きなメーカー使っとけよ

880 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/26(水) 13:53:17.04 ID:v6lVRfDO0.net
フルサイズミラーレスでソニーと戦えるとこなんて存在しないだろ
キヤノンがEFマウントで出せばまだシェアの有利で戦えるだろうがジリ貧になるのは見えてるから
キヤノンは絶対出さないだろうな

881 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/26(水) 13:56:12.37 ID:N+XWo6lA0.net
>>870
Df と顕微鏡カメラのセンサーはルネサスで継続生産中。
ソニーに売った鶴岡工場はアナログロジックの向上で、
ルネサスは鶴岡でセンサー作ったことはないのだが。
アナログロジックと光センサーは全くカテゴリーが違うが。

882 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/26(水) 13:57:10.31 ID:N+XWo6lA0.net
>>876
どこが論理設計を先にしたかで決まる。

883 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/26(水) 14:00:06.83 ID:0P/bcJbJ0.net
>>880
キヤノンは必要になればさっさと新マウントに移行する会社でしょ
今はまだフルサイズミラーレスに移行する段階とは見てないだけで
もう少しユーザーがソニーに流れるとか起きないと動かんのじゃないのかな?
爺共が生きてる内は、多少出来が悪くてもブランド力でシェアを掻っ攫える事はEOS-Mで証明してるし

884 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/26(水) 14:01:09.93 ID:hdFEya+I0.net
>>867
鶴岡のアナログロジックって、それこの前TDKに売った部署だろww

ソニーが買ったのは鶴岡の例えば任天堂のWiiやWii UのカスタムCPUやGPUを担当してた部門な

885 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/26(水) 14:05:20.21 ID:v6lVRfDO0.net
>>883
EOS−M持ってる人見たこと無いんだけど
BCN みたいな怪しいランキングの話じゃない?

キヤノンが新マウントに移行なんて絶対無いと思うわ
だいたいさ 移行して勝てる見込み無いじゃん 現状

886 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/26(水) 14:12:41.18 ID:AdxV9zFR0.net
bcnも怪しいけど
おまえの主観よりは信頼できる

887 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/26(水) 14:21:45.74 ID:lw5b9NNT0.net
>>881
ルネサス鶴岡はアナログ半導体も作っていたけど主力はシステムLSIでしょう
アナログ系を買ったのがTDKで、システムLSI系を買ったのがソニー

888 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/26(水) 14:31:00.08 ID:aZjUkHJn0.net
>>869
一桁多い?
ルネサスの方が半導体生産規模デカいのは確かだかアナログロジックやメモリ全部含めてもソニーセミコンダクタの2倍程度だろ

889 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/26(水) 14:36:28.67 ID:xUfhHwe60.net
>>869
お前、センサーですらって書いてるけどソニーのセンサー生産規模舐めてるだろ

スマートフォンの年間出荷量は14億台
そのうちの40パーセントにソニーセンサーが搭載されてんだぞ

890 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/26(水) 14:39:11.88 ID:MyTExV3W0.net
>>869
どっちも5000億円程度のように見えるが間違ってる?
そして、APS-Cサイズ以上のダイサイズの製品ってなに?そうそうそんな半導体製品ないと思ってたけど。ご教示ください。

891 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/26(水) 14:40:42.49 ID:iM7t16QN0.net
>>884
3年以上前からCMOS生産設備増強して方針転換してるんだけど

892 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/26(水) 14:44:11.23 ID:qO5BhmbW0.net
なんでこう、センサー業界人が多いんだ、infoスレ
8割方はセンサー業界人か、ソニーが大好きすぎてニュースをウォッチしてしまうジャンキーだなw

893 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/26(水) 14:46:13.68 ID:WfbVt2AJ0.net
みんな色々言ってるが結局誰が正しい知識なのか

894 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/26(水) 14:48:07.39 ID:qaxzo4Os0.net
>>891
どっちにしても>>867が大間違いってことやん

895 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/26(水) 14:53:44.05 ID:nOdv9TRg0.net
>>893
全員知ったかだから、無視すればよろし

896 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/26(水) 14:56:09.17 ID:jbSfMPpi0.net
>>882
基本的なセンサー性能は論理設計じゃなくてファウンドリが持つ受光素子の基礎設計と製造技術で決まる(論理設計にも画期的な配列など基礎性能とは違う部分で改良する余地はあるが)

論理設計でどうにかなるならキヤノンセンサーはこんな周回遅れになってない
論理設計だけなら10層チップでも3次元RAMでも自由に設計出来るしな

897 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/26(水) 14:59:50.31 ID:L7WqISjD0.net
>>893
良く見れば分かるが一人の馬鹿がみんなから間違い指摘されてるだけ

898 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/26(水) 15:10:53.88 ID:Obnl4SWC0.net
ルネサスはいろんな企業に工場切り売りしたから以前ほどの規模じゃ無くなってるよ

899 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/26(水) 15:27:00.22 ID:hv1HLM5S0.net
お前らここinfoヲチスレだぞ

900 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/26(水) 17:15:50.35 ID:X7PklLEQ0.net
>>896
失敬な!キャノンなら量産しないモック以上のワンオフのすごいのを作って世界初と起源主張するぞ!

901 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/26(水) 17:36:55.93 ID:MWsrJvsu0.net
>>884

だから、家電用アナログロジックだよ。

902 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/26(水) 17:42:43.52 ID:MWsrJvsu0.net
>>890
PLC用のコントローラー、スマートグリッド用コントローラー、パワーコンディショナー用コントローラー。
これらは、昔は外付だったSRAMやFlashをワンチップ化しているから、ダイサイズがデカイ。
とくにスマートグリッド用やパワーコンディショナー用は降圧回路も入っているからもっとでかい。

903 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/26(水) 18:02:42.28 ID:AhVuisqD0.net
>>901
それソニーが買った部門と関係ないだろ

904 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/26(水) 18:12:00.15 ID:4UYs7tuo0.net
ルネサスも幾許かの独自COMS技術はあるが、それはキャノンやニコンがソニーを
打倒できるようなスゴイセンサーを作れる技術でも規模でもない
何か巨大なブレイクスルーがない限り当分SONYにCMOSで勝てる企業は現れない
BATIS高いよ

905 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/26(水) 18:23:26.96 ID:P3qY4a/70.net
ちょっと前からソニーはスマホ向けをセンサー単位じゃなくて光学手ブレ補正とセット(つまりレンズとセット)のカメラユニットとしても売りはじめてるからな

スマホメーカーはセンサーとレンズ別々に調達するより安く済むし、ソニーはレンズも売れて利益増えるしで双方WinWin

906 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/26(水) 18:24:35.90 ID:3LKrQm4Y0.net
その場合レンズはタムロンじゃね。

907 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/26(水) 18:27:56.42 ID:P3qY4a/70.net
>>906
CDとかBDのピックアップレンズ使ってる部署と同じらしいよ

908 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/26(水) 19:14:00.13 ID:ZCO3Oq4b0.net
ソニーが天下取る=広島の優勝と同じくらいウゼェw

909 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/26(水) 19:15:23.87 ID:CbFKutAI0.net
>>908
広島だとなんで?

910 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/26(水) 19:24:59.68 ID:5XcWAvwO0.net
>>902
後学のためにも、もしよければ知ってるなにかひとつでよろしいので、型名とダイサイズ教えていただけますか?

911 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/26(水) 19:42:53.85 ID:N1gkZPJ90.net
ダイサイズは露光装置の露光領域が律速でapsがぎりぎり
これ以上のサイズはそんなにない
フルとか中盤は跨いでるから高価格

912 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/26(水) 19:58:02.09 ID:nOdv9TRg0.net
もう次スレいらんよな
誰もたてるなよ

913 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/26(水) 20:08:28.97 ID:Cu8wrAJc0.net
>>912
同感

914 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/26(水) 20:20:19.67 ID:T5BHt8WP0.net
減価償却にダイサイズとか関係無いよな

915 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/26(水) 21:10:54.60 ID:ccHHr0IF0.net
閑話休題。
伴氏の撮影散歩動画面白いな
https://www.youtube.com/watch?v=q7PMs48lX6U

同じソニーユーザーとして彼の行動や言葉はいつも勉強になる
他社を叩いてばかりのこのスレのソニーユーザーを反面教師にして
シャッターを押そう

916 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/26(水) 22:43:26.84 ID:DqH9vQ3W0.net
ルネサス鶴岡工場をソニーが買収したのがWiiUの息の根を止めてるから
これもゲハ由来の話題なんだよな

917 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/26(水) 22:48:52.88 ID:dntoPJ7l0.net
ルネサス鶴岡の息の根を止めかけたのがWiiUだって報道されてたけどな

918 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/26(水) 23:11:48.14 ID:l+PPJZRe0.net
マジかい
http://goo.gl/AKJlO8

919 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/26(水) 23:17:39.54 ID:2JgzpiKn0.net
>>918
死ね

920 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/26(水) 23:31:56.35 ID:Q1Tdt7OI0.net
WiiUが売れていたら、ルネサス工場は身売りしないで済んだのか
そうしたらセンサー事業のソニー独占も、なかったのに
任天堂のせいで…

921 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/26(水) 23:32:52.52 ID:ccHHr0IF0.net
α9は、電子シャッターによる画質の低下が見られないのは素晴らしいですね。
ストロボ撮影以外の多くの撮影を電子シャッターに任せられそうです。


管理人買う宣言キタコレ

922 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/26(水) 23:42:58.95 ID:CfKCzk9e0.net
最新の記事の管理人コメントww

また、α9のAF性能が1D XやD5、D500と同等という検証結果が事実だとしたら、レンズが揃ってくれば、ニコンやキヤノンのフラッグシップ機の強力なライバルになりそうですね。

タイトルでレフ機ユーザーを煽り
レフ機ユーザー の攻めるポイント
も残しておく

これでコメ欄でもレフ機ユーザーと
ソニー厨のバトルが見られるな

炎上でアクセス数うなぎのぼりやで!

923 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/26(水) 23:46:53.76 ID:7iJrGUV20.net
>>922
α9って連射時は絞り絞った状態でのAFだろ。
精度ガタ落ちやん。

924 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/26(水) 23:50:46.01 ID:ccHHr0IF0.net
伴氏なら例えα9に弱点があっても腕でカバーしてしまうんだろうな
だからこそ安物の初代RX100でパッションのある写真を撮り続けている

925 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/26(水) 23:51:47.08 ID:V4xpyrdU0.net
この社会は取り返しのつかないことになるんじゃないかと思えてしょうがない。

「憲法守れ」とかそういうこと語ることが、「左翼」とか「反日」とか言われる社会になっている。

 権力者が、憲法の枠の中で政治やるのは当然のことで、思想がどうとか支持政党がどうとか、それ以前の問題だ。

 それなのに、極端に偏っているかのように非難される。
これまで「当たり前」だと思っていたことが、どんどん当たり前ではなくなっている。ものを言うことがどんどん難しくなっている。

 こんな調子だと、やがて政治について語ること自体がタブーになるかもしれない。気付いたら政治は、
人々のものではなくなるかもしれない。

 民主主義(笑)――みたいな空気に、社会が包まれているかもしれない。
公のために、誰かが痛い目をみるのが当然の世の中になるかもしれない。

 僕はそんなふうにはなってほしくない。少し前まで、わかったふりして、ちゃんと政治と向き合ってこなかったから、
偉そうなこと言えるような人間じゃないのは自分でもよくわかっている。

 アレコレ発言しても家に帰ってから「あんなこと言わなきゃよかった――」って後悔することも多い。

 でもそんな人間だからこそ、政治について意見するくらいのことは、別に特別な人間じゃなくてもできるって思うわけです。

 考え直すことは、いつからでも始められる。とりあえず今、思っていることを言うことから始めたらいいし、社会も、
自分も変わるから、言っていることが後から変わってもいい。それくらいの気持ちで、みんな思っていることを本音で語り合えたら、
その瞬間からちょっとこの社会は良くなるんじゃないかな――と僕は思うのです。

926 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/26(水) 23:53:55.51 ID:aLO3eaAC0.net
>>925
馬鹿詐欺乙

927 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/26(水) 23:57:40.52 ID:CfKCzk9e0.net
>>923
脊髄反射でここに書かないで
youもコメ欄に凸してきなよ!

928 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/26(水) 23:58:25.07 ID:qxxezJUk0.net
>922
そのコメント、おれも吹いたwww
管理人の燃料投下はすごいね。

929 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/27(木) 00:00:46.83 ID:RgegE2lO0.net
燃料ってほどでもないだろ
実際に望遠が揃わないとオリンピックでは戦えないのだから

930 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/27(木) 00:03:21.53 ID:qXoBI+8G0.net
>>929
転載しただけでここで反論しちゃいたくなる人が居るくらいには燃料だよ!

931 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/27(木) 00:03:36.43 ID:RgegE2lO0.net
それほど飛び物は撮らないので多分自分で買うことは無いと思いますが色々楽しみです。


金がないだけだろ(直球)

932 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/27(木) 00:06:32.76 ID:gaDd+ByL0.net
airuserってやつのコメントはいつも嫌らしいよな

933 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/27(木) 00:09:18.36 ID:yKYATgT+0.net
>>929
今のラインナップでも70400に2倍テレコンでAF喰うなら室内スポーツ以外は普通に使えん? 

934 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/27(木) 00:10:49.31 ID:RgegE2lO0.net
>>933
わざわざ陸上と室内をメーカー変えてまで使わないんじゃないかな

935 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/27(木) 00:12:56.44 ID:dDXXcvYH0.net
>>932
管理人名前の意味に気づいてないのかw

936 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/27(木) 00:17:27.18 ID:qXoBI+8G0.net
>>932
管理人はコメントの中身が気に入ると
その辺チェック甘くなる

前に縦書きでねこだいすき仕込んでも
普通にのった

937 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/27(木) 00:20:55.38 ID:gaDd+ByL0.net
airuser (2017年4月26日 23:52)
像面位相差AFと位相差AFには原理的な壁があったはずなのでレフ機のあらゆる面で超えているとは考えにくいですね。
AFの食いつきは測距点の数を考えるとD500並みってのは考えられますが、コントラストの低い部分のAFはどうなんでしょうか。
電子シャッターについては期待できそうですね。いずれにせよプロによるレビューを見て、従来のレフ機との違いを判断したいです。期待しています。

938 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/27(木) 00:21:26.41 ID:jFU+1Rb80.net
α9のAFが1DXとかD5と同等ってマジか・・・ サラッと書いてるけどかなりセンシティブじゃね?
ブラックアウトないし連写速いし、画面の端っこまでAF出来るし。 望遠単がないってのも後から克服できるしな・・・

939 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/27(木) 00:22:25.99 ID:jFU+1Rb80.net
>>937
期待しています(α9がボロクソ言われることにw)

940 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/27(木) 00:29:31.50 ID:KKDkcY5s0.net
>>939
言おうと思ったら言われてたww

941 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/27(木) 00:53:39.81 ID:BcoCJQDL0.net
airuserはinfo民のモノマネをしようとしてるここの住人じゃないかw?
名前からしてバカにしてるw

942 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/27(木) 01:13:33.28 ID:RgegE2lO0.net
少なくともツンデレというか相当期待してるのは伝わってくるな
セルジオ越後的なキャラを安易にソニーアンチと認定するのは早合点だぞ

943 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/27(木) 02:07:35.67 ID:y5/V9VZa0.net
だって元のソニールーマーズのタイトルは、「Tony Northrupのα9画質レビュー」なのに、管理人にかかるとなぜかタイトルが「ソニーα9のAF性能はEOS-1D XやD5と互角」になっちゃうんだぜ?w

要するに、レフ機信者とミラーレス信者に宗教戦争させてアクセス稼ぎたいだけの記事なんだけど、infoはまんまと釣られるアホばかりなんだわコレが

944 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/27(木) 02:10:50.12 ID:KKDkcY5s0.net
>>942
おまえairuserだろw

945 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/27(木) 03:11:50.31 ID:MCI1xnAG0.net
>>923
球面収差も織り込み済みでAFかけるでしょそりゃ

946 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/27(木) 07:37:04.34 ID:1sO85BEZ0.net
一眼レフの完全上位互換α9に全ての撮影者感謝

947 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/27(木) 07:41:32.57 ID:4e+L5Xcx0.net
50万以上+レンズ代出して買う人以外、関係ない話だけどなw

948 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/27(木) 09:10:20.22 ID:suc/zaEA0.net
これもあれか、嫌いなのか?
悪い点で締めるいつもの

ツァイス「Batis 2.8/135」は際立った性能だが価格が非常に高い

949 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/27(木) 09:17:12.86 ID:QgXGzIlE0.net
α9でブライダルとか言っているやつがいて吹きそうになった
コスト度外視

950 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/27(木) 09:24:08.43 ID:/v354R2w0.net
ブライダルなんて5Dとサード2.8ズームで十分だわな

951 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/27(木) 09:27:59.57 ID:8YnF/aUG0.net
>>948
まあ価格が高いのは間違いないからなあ
アポテリートより半絞り明るくて半額はバーゲンプライスとか書かれても困るわw

952 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/27(木) 10:18:23.61 ID:xjszBvhL0.net
>>とにかく高性能を盛り込みまくったカメラだけど、それだけでミラーレスが一眼レフに取って代わるものになるかは甚だ疑問。それだったらもうとっくに一眼レフからミラーレスにメインは変わっていたはず。

売ってる側の戦略や事情を全く無視してんのなw

953 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/27(木) 10:25:39.41 ID:wVtJv3a40.net
そんなもん絶賛したところで誰もついてこないし
そのへんは管理人もよくわかっている

954 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/27(木) 10:41:39.21 ID:Qx9p4mrR0.net
AF性能はE-M1mk2ですでに1DX/D5クラスだよ
例えば急に横切るものにも随従しちゃうとかC-AFの挙動にややムラがあるあたり、CNにまだ優位があるが速度は遜色無い
むしろE-M1mk2のほうが速い

画素数や感度で頭打ちになると思っていたイメージセンサーの進化が、オートフォーカス能力にも作用するとはな

955 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/27(木) 10:44:26.79 ID:bBktMmJa0.net
>>943
アフィ収益が目的なんだからそうなる
英語サイト見ない人がメインターゲットだし

956 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/27(木) 10:47:38.93 ID:ywp5EVnR0.net
>>954
こらこらw
CP+2017でバスケ選手連れてきて試してくださいとばかりにやっていたが全くの追従出来てなかったぞw
特に望遠セットを置いてあった後ろからの方向なんて全くダメ。
俺のD5+70-200F2.8は余裕だったぞ。

957 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/27(木) 11:01:04.23 ID:4ia8pYCl0.net
>>956
オリにしてもソニーにしても、ミラーレスの像面位相差は、
基線長全くたらないから、位相差単独では合焦精度がない。
コントラストAFのウォブリングの前後ジコジコを減らすだけの
ジコジコリミッターでしかないから。

958 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/27(木) 11:05:50.37 ID:9fMdDmEw0.net
ぽんた (2017年4月27日 00:20)
α9は裏面照射型でもあるので、7RIIよりもダイナミックレンジを稼げるかもと期待をしていましたが、
各社のフラッグシップと同じくのようですね。AFセンサーが画素の中にあるので総画素数から400万画素分もAFに使用しているのでしょうか。
購入に踏み切るつもりでしたがまた悩みそうです。


カメラを買うフリをする、
素敵な人生ですね

959 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/27(木) 11:06:59.63 ID:wVtJv3a40.net
ソニーをオリンパスなんかと一緒にしたらだめだろ
格が違う

960 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/27(木) 11:18:36.68 ID:Qx9p4mrR0.net
>>957
使ってる?
1DXもE-M1も併用するけど遜色ないな
安定感は1DXの方があるけど、挙動も含めて軽いメリットはデカい
もうひと進化して追いついて欲しいから同じソニーセンサーのα9の仕上がり楽しみ、とはいえレフ機にも頑張って欲しい

961 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/27(木) 11:19:34.46 ID:OjGUymmL0.net
α9はオリンパスE-M1 MarkIIのような「プロキャプチャー」もない
素敵なプロ用カメラですね!

962 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/27(木) 11:27:17.10 ID:89eyKbQU0.net
>>961
そのプロキャプチャってモードは何のためにあるん? イマイチ有用さがわからない

963 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/27(木) 11:27:17.65 ID:jhdN6pLc0.net
ド素人が
プロが〇〇
プロは〇〇
と語るところがINFOの見どころだな

964 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/27(木) 11:46:49.41 ID:/v354R2w0.net
>>962
プロは先読みしてシャッター切るもんだけど
言っちゃえばその先読みせんでもいいようになる
狙ったものが動いた後シャッター切れば撮れる的な

965 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/27(木) 11:51:27.71 ID:OjGUymmL0.net
>>962
プロ野球でバッターをインパクトの瞬間を横方向から撮れる

966 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/27(木) 12:08:07.78 ID:dDXXcvYH0.net
ミラーレスの課題であるEVFや背面モニタのタイムラグを
シャッター押す前から記録し続ければいいじゃないって形で補完するシステムだね>プロキャプチャー
プリキャプチャーやプレキャプチャーって表記のほうがわかりやすいけど
オリはプロ用途を意識してプロキャプチャーって表記してる

967 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/27(木) 12:17:36.87 ID:bBktMmJa0.net
>>966
プロって言葉に弱いのをよくわかってる
ズイコーにもプロってつけてるし

968 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/27(木) 12:24:40.83 ID:CSrRxWLw0.net
>>966
それ、ソニーもスマホカメラには同じような機能があるな

969 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/27(木) 12:24:58.58 ID:dDXXcvYH0.net
>イメージセンサーにCMOSを積層したことにより、
>CMOSの作動ノイズがセンサーのGNDプレーンを汚してアナログ性能を悪化させているのでは?
>CMOS積層センサーは、高速読み出しと高感度性能がトレードオフになるのかもしれませんね。

やっぱinfo民は"こう"でないとな!!

970 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/27(木) 12:37:25.13 ID:qXoBI+8G0.net
素人が思いつくことは
専門で設計してる技術者はとっくに
気付いてるんだけどなww

ただ、社内の偉いさんに知ったかのバカが居ると
逆らえなくて変な製品出てくるんだよな

ソニーは技術的には面白いけど
実際役に立つかどうか微妙な物を
時々作るので技術者の力が強いのかな?

971 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/27(木) 12:38:14.38 ID:Sxu5gGid0.net
>>963
ここも同じでは

972 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/27(木) 12:42:02.51 ID:EzN8A+tR0.net
>>970
電子ペーパーとかそれを使ったリモコンとか、面白いけど珍妙だからな(笑)

973 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/27(木) 12:43:27.14 ID:jF276+Pt0.net
プリキャプチャ?なんてニコンワンで何年も前からある機能を今更持ち出されてもな

974 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/27(木) 13:01:40.83 ID:yaOIBQ800.net
パナの4Kフォトも同じだよな
落雷がバッチリ撮れるってヤツだろ?

975 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/27(木) 13:11:45.25 ID:qSNvkvNL0.net
4Kフォトは違う
RAWで撮れない

1インチで出来るのがフォーサーズサイズでも可能になったのが進化だし、センサーサイズ無視して同列に語るのはねえ…

976 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/27(木) 14:13:39.19 ID:xjTcCZnO0.net
>>974
4Kフォトは「写真」になるように調整された動画切り出し。
プロキャプチャは常に電子シャッターで撮影して、最大14コマ?だったかをバッファしてる。
E-M1MkIIはAF追従で最大18fpsだから、1秒撮れない。使うときは結構集中力がいる。
それでも鳥が飛び立つ瞬間とか、格段に楽に撮影できるようになったけど。
なお、雷を撮るときはライブコンポジット。

977 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/27(木) 14:20:44.18 ID:VtT6mNMz0.net
ド素人しか使わなそうな機能ってことは分かった

978 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/27(木) 14:30:41.05 ID:Qx9p4mrR0.net
ミラーレスの各機能ってかなり利点多いと思うけど
非ユーザーにはエフェクト程度にしか伝わってないのがよくわかるね

ど素人がプロ並みに撮れる可能性があがるんだから良いことだよ

979 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/27(木) 14:50:32.47 ID:2TSLY+Ud0.net
プロ「α9まだ使えない、無理」
https://www.dpreview.com/opinion/1937765842/sony-a9-why-being-better-might-not-be-enough

980 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/27(木) 14:57:58.18 ID:QBgzA3EI0.net
物凄い恣意的な題名だな。

ここでも繰り返されてる
レンズライナップ、アクセサリーがまだ弱い
プロサポートがまだまだ
に記事が割いてて肝心のα9に関して少なすぎる。問題点は今後解決してく事だし。

981 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/27(木) 15:07:11.57 ID:eWqhS4Ea0.net
>>979
And, most importantly, my colleagues who've shot with the camera say that the AF performance is within
the realms of that offered by the current generation of pro DSLRs.
って書いてあるからもうAF論争は終わりだな。 プロ機に余裕で匹敵するってさ
あとはレンズとサポートだけだって事だ

982 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/27(木) 15:45:00.38 ID:+x6qGqkM0.net
ここ10年のデジカメ業界のトレンドなんて全部オリンパスが作ってソニーはそれ後追いしてるだけだもんな

983 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/27(木) 15:51:10.05 ID:EzN8A+tR0.net
>>979
米欄が2ちゃんと同じでワロタ

984 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/27(木) 15:54:40.43 ID:dDXXcvYH0.net
「海外メディアは公平、公正」ってのは幻想だからね
infoレベルだったり、日本よりも酷かったりすることもある

985 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/27(木) 15:57:20.57 ID:bBktMmJa0.net
>>980
逆に言うとそこをどうにかすれば良いだけで
1635は既に発表直前だろうし328やゴーヨンはAで作ってるから
開発する能力がないわけじゃない
1、2年前からすればかなり近い位置まで来てる

986 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/27(木) 15:58:08.74 .net
次スレ

デジカメinfo part53
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1493276262/

987 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/27(木) 16:05:16.24 ID:Qw1OAL020.net
>>956
E-M1 Mark IIは追従感度を+2にしないと素早く手前に来るような被写体には追従しない。

988 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/27(木) 16:40:10.79 ID:ywp5EVnR0.net
>>987
説明の兄ちゃん捕まえていろいろやったがダメだったぞw

989 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/27(木) 16:46:55.13 ID:dDXXcvYH0.net
>動きモノを撮るプロ(特に報道)は必ずしも高速連写を多用しないようです。
>というのも、多く撮影できても最良のコマを選ぶのに時間がかかったり、
>容量がかさんだりすると、速報性に支障をきたす場合があるからです。
>もちろん連写性能は保険として高いに越したことはないのですが、
>それよりもAF速度や暗所での性能(ピンあわせや高感度撮影)、
>さらには耐久性・耐候性が重視されるようです。
>これらをプロが総合的に判断して、どのくらいCNの牙城に挑めるかが興味深いですね。

これからは「プロは連写なんて使わない」って方向性でいくらしい

990 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/27(木) 16:48:39.46 ID:CLjQrgNq0.net
infoのヲチスレはソニーゴキブリだらけのしょーもないスレになったんだな

991 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/27(木) 16:52:58.12 ID:eWqhS4Ea0.net
その次は、プロはレフ機のシャッター音で被写体とコミニュケーションしてるから、プロには使い物にならないとか言い出すぞ

992 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/27(木) 16:57:33.72 ID:3A+0Pvuk0.net
レンズからカメラマンの目が見えるのがどうこうってのはどっかで見たな

総レス数 992
255 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200