2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

RICOH GR series part 148

1 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/18(火) 23:28:13.87 ID:l/2ohPWr0.net
2017年4月12日
株式会社リコー
本日、リコーのカメラ事業縮小、個人向け撤退検討という報道が一部にございましたが、この記事はリコーが発表したものではありません。
リコーのコンシューマー向けカメラ事業は、従来からのユーザーの方や趣味として写真を楽しまれている多くの方々に喜んでいただけるPENTAXやGRなどの高付加価値製品にリソースを集中しています。
また、360°カメラの「RICOH THETA」はVR、AR市場が急速に成長している新市場におけるインプットデバイスのマーケットリーダーであり、こちらもさらに事業を拡大していく予定です。
さらに、BtoB向けのソリューションビジネス領域においても当社のカメラ技術を生かした新市場を創出することで、イメージング事業を総合的に拡大、発展させていく所存です。

GR
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/gr/

GR II
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/gr-2/

スペシャルサイト
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/gr_special/

前スレ RICOH GR series part 147
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1490253730/

2 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/18(火) 23:42:17.73 ID:AR0LCRN60.net
>>1
リコーじゃなくてリコーイメージングが発表したのかな?

3 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 01:07:38.54 ID:sv3IRiDx0.net
リソースの集中を掲げるってことはラインナップは縮小だね。
ちゃんと読めば、コンシューマー向けカメラ事業は拡大や維持とは言っていない。BtoB向けの事業創出も含めてイメージング事業全体で拡大発展とは言っている。
さらに深読みすれば、コンシューマー向けで高付加価値製品に集中とは言っているが、これは既存の製品ラインナップの中での比較的高付加価値の製品に集中することで、高付加価値製品として新基軸を打ち出すことも無いだろうと読める。
一部の輩が高付加価値路線だからGRよりさらに上のプレミアムGRなどとのたまっているのは妄想にしても過ぎている。

4 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 01:47:58.11 ID:ElwYjwQ10.net
>>3
ああ、基本的に10文字以上理解できない人ね

5 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 02:03:29.16 ID:6IUgTTVk0.net
フルサイズGR発表まだ?
GRユーザーがフルサイズなんて要らないって言うなら
フルサイズGXRでもいいよ
むしろ、そっちの方が自分は嬉しい
2400万画素フルサイズセンサーで、Mマウントユニット出してくれれば即買う

6 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 02:12:39.66 ID:P50VBRvM0.net
あえてGRと明言したという事は、
必ずGR3は出る

リコーは信頼できる会社だ

7 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 02:41:13.59 ID:eKmAoTnP0.net
まずロードマップにのせてたQマウントマクロ出さないと信用されないぞ
やめるならやめるでキャンセルしたとはっきり宣言しないと

8 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 02:54:49.39 ID:6IUgTTVk0.net
GR3は出るでしょうよ
APS-Cで高感度アップして、他もちょっとずつ改善されたやつ
それはそれとして
フルサイズGRに期待してるんだけど
GRユーザーの反発が多いから、GXRでもいいよと・・・

9 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 02:55:16.63 ID:PVXrOQZR0.net
QマウントGXR、まもなく誕生

10 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 02:58:44.65 ID:wMtNplc60.net
イラン

11 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 03:00:08.61 ID:ipNGClB00.net
まだまだ終わらない、GR2

https://i.imgur.com/Moz1Dt6.jpg

12 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 03:01:46.79 ID:C+OArvIq0.net
イイネ

13 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 03:39:10.30 ID:jNKZT5mh0.net
やっと次スレ立ったか
蚊蚊九盛り上げるのはええけど
年末or来年発表とかだけはやめてくれよ

14 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 04:10:16.14 ID:LpSM7h070.net
大丈夫、GR3の発表は








永久に無いから

15 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 05:08:21.65 ID:nqpSKINk0.net
>>11
ナイスショット!!(・ω・)

16 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 05:10:30.80 ID:nqpSKINk0.net
現行GR2はディスコン。
開発チームはすでに解散。
スマホに抜かれw
RICOH自体がディスコンになる悪寒((((;´・ω・`)))ガクガクブルブル








よって完www

17 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 06:11:13.72 ID:K73N1+cA0.net
フルサイズってすげえんだろ
それはもう持つだけで上手くなる
GRもフルサイズにしてくれ

18 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 07:40:26.17 ID:f1wmYice0.net
だーかーらー、
悲しいフルサイズもあるんやでーwww

手ブレ補正組み込みのフルサイズに当該社内比較でもイマイチの28mmレンズを付けた某機より、
手ブレ補正なしAPS-CなGRの描写が上回った話の引用が前スレにあったじゃん。

知られたくないんで爆書きされたってのはここいら辺だよん。
Ricoh GR series Part123
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1426930497/947-

Ricoh GR series Part124
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1430554723/

19 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 07:44:15.91 ID:OD5JdaI90.net
やっぱフルサイズいいな
広角でもボケるから嫁撮りに最高

20 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 07:55:08.55 ID:K73N1+cA0.net
http://www.sharp.co.jp/k-tai/aquos-r/
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1704/18/news139.html

AQUOS Rは、これまでのハイエンドAQUOSが取得していた、リコー「GRシリーズ」開発メンバーによる画質認証プログラム「GR certified」は取得していないが、「画質の面で従来モデルより劣ることはない」(担当者)とのこと。

21 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 08:06:38.19 ID:6IUgTTVk0.net
「GR」開発メンバーが認めた!
なんて、誰にも響かなかったんだろ

GRブランドなんて、今や神話の世界でしか耳にしない
ジェダイとかフォースみたいなもんだよ

誰も知らない
興味もない

22 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 08:25:56.64 ID:t6f++JJq0.net
ここでステマとネガキャンしなくちゃダメなんだ、来月の新型RX1www

23 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 08:35:17.03 ID:rU3a9T4w0.net
>>20
これで得をしたのは完全にSHARP側
それまで写真の絵作りのノウハウがカメラを展開していないSHARPには全く無かった
レンズ設計の拘るべき部分や画像処理などを十分に吸収して不要になったGR certifiedは廃止
RICOHはスマホを通じてGRブランドの拡大を狙ったが効果はむしろマイナス
これでSHARPのスマホのカメラがiPhoneやXPERIAなどを遥かに超える画質になったなら
GRブランドのイメージアップにも繋がったかも知れないが
残念ながらSHARPはそもそもセンサー性能がダメ
イメージアップどころか既存のGRユーザーからもブランドの安売りと見なされてイメージダウン
残念でしたといったところ

24 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 08:38:28.64 ID:Y8PDak+m0.net
GR certifiedがあまりに効果的で他社からも引き合いが多かったために値上げしたんだろ
ホンハイシャープには支払い続ける体力が無かったということ

25 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 08:42:11.97 ID:liVjT0nE0.net
>>22
10日に発表したって機種は何だったの?

http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1490253730/967

26 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 08:45:37.01 ID:OD5JdaI90.net
お前ら本当に馬鹿だな

GR3はスマホになるから他社のスマホにGRサーティファイド()なんて出来るわけがなくなったんだよ

27 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 08:53:12.74 ID:6IUgTTVk0.net
GRユーザーって憐れの象徴なんだな
自分は「俺GRユーザーかっけー」な奴、大嫌いだから
GR落ちぶれて嬉しいけど

28 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 08:54:16.54 ID:Ns1sOqAS0.net
四隅まで高コントラストなレンズを求めるGR certifiedは広角になればなるほど取得困難なの

スマホの広角レンズで隅々まで均質なレンズにしようとしたらレンズの厚みが凄いことになっちゃう

29 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 08:57:07.37 ID:gM4t4+fn0.net
>>27
お前の書き込みGR意識しまくりだけどなwww
日本嫌いと言いながら常に日本を意識しまくってる朝鮮人にそっくり

30 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 09:14:50.28 ID:6IUgTTVk0.net
GR意識しまくり? 全く無いよ
RICOHスレが他にないから、ここで話してるだけ

GRというかRICOHには頑張ってもらわないと困る
正直GRが無くなってもどうでもいい
むしろGRユーザーはいけ好かない奴が殆どだから無くなって欲しい
しかし、RICOHはGXRという稀代の名機を生み出したメーカー
GXRユーザーとしては、どん詰まりで先の見えないGR開発に予算を割くなら
今こそGXRを復活させてもらいたい
GXRは当時早すぎただけで、今は完璧に時代を捉えている
今なら世界がその価値をようやく理解できるようになった

31 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 09:53:47.76 ID:E+oJsCaM0.net
まだGXR難民が残っていたとは・・・
そう言えばGX200難民も暫く足掻いてたな

32 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 10:54:10.02 ID:jNKZT5mh0.net
発表まだかよ!

33 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 11:00:33.24 ID:HbWrwx/g0.net
モーニングサービス、GR2

http://i.imgur.com/vRkhZ0N.jpg

34 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 11:01:12.94 ID:9reo99V40.net
>>30


リコー、カメラ事業縮小 個人向け撤退含め検討 [無断転載禁止]2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1491932099/

35 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 12:40:31.03 ID:v5HcS+KW0.net
RICOHはPENTAXさっさと処分して
GRに集中すべき
1インチセンサー 1cmマクロのGRD5
高感度APS-Cプレミアコンパクト GR3
世界最小ユニット式フルサイズ GXR2
GXR2専用 Mマウントアダプタ
これだけあれば十分。

36 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 12:44:50.49 ID:pz1gIcEb0.net
しかしもう5月だというのにまだ発表しないとは
GRからちょうど4年
GR2は2015.7月から約2年

たなかせんせが言うのだからもうほぼできてる
もったいぶってないではやく発表すりゃいいのに

37 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 13:20:39.07 ID:A1wHZG/H0.net
>>1おつ

>>35
21も加えろ

38 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 14:05:05.62 ID:IYrGQIMn0.net
21mmGRって事?
ワイコンでいいよ
広すぎるしGRのポリシーから外れる

39 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 14:28:27.35 ID:EMf1EjMo0.net
>>33
ナイスショット!!( ´艸`)

40 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 14:29:02.75 ID:OD5JdaI90.net
>>36
スマホ化したGR3はドコモの秋モデルとして発表されるからしばらく待て

Android6.0でおサイフケータイにも対応する予定だ

41 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 14:29:55.00 ID:EMf1EjMo0.net
>>32
3は出ませんよ!!
なにしろ、会社がヤバいんですからwww








完( ´艸`)

42 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 14:32:13.78 ID:EMf1EjMo0.net
>>40
詳しく追記すると、時期スマートフォンGR3の開発チームは、乗りに乗ってるファーウェイ!!いつでも、どこでも気軽に持ち歩ける相棒だぜ。
レンズやセンサーは、あのLeica!!(・ω・)








待ってろよ!!(`・ω・´)

43 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 14:43:19.44 ID:jNKZT5mh0.net
今週発表無かったらマジ完全にヲワコンだな

44 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 14:43:35.91 ID:U/Ldm9B+0.net
>>25
SONYのが来月10日にあるんだと思っていたわ。違うのけ?

45 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 14:48:49.01 ID:rU3a9T4w0.net
せめてAndroidのバージョンは7.0以上って話にしとこうよ
現実味が無さ過ぎて面白味にかけるから

46 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 15:01:02.78 ID:IYrGQIMn0.net
スマホww
スマホに負けたのかよ
あのGRが
GRistは、スマホGRでも買うのけ?

47 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 15:17:36.81 ID:BDNpTwBQ0.net
GR3が出たら>>46とか>>41なんて悔しがるんだろうなw

48 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 15:37:43.61 ID:fjQC0wsl0.net
マジレスすると7月にビッグサプライズ

49 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 15:42:53.93 ID:1YliTcZ+0.net
五年一昔といいますよ

もういい加減三出しましょうよ、、、。

50 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 16:35:16.93 ID:IYrGQIMn0.net
>>47
いや全然悔しくない
フルサイズGRじゃなくちゃ興味すら持たない
今更APS-Cでプレミアムとか言われても・・・ねえ
逆に1インチGRDなら欲しい

51 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 17:42:00.61 ID:IGusZ+g/0.net
>>50
でわ、またしてもセンサーサイズの多層化とも考えられる、GR/GRIIでのクロップ機能について語っておこう。

・APS-Cサイズ全面を使った換算28mm相当の画角
・フォーサーズよりやや広い面積を使っての、換算35mm相当の画角
・1インチセンサーよりわずかに広い面積を使った47mm相当の画角
・さらにエフェクトにはシフトクロップという他機には装備されていない効果が用意され、
APS-Cアスペクト比1:1 + シフトレンズ(35mm判換算シフト量6mm)相当の撮影まで可能なんや。

(おぉ、何と手回しの良い、このための2軸水準器だったのか、みたいな。)

この辺とこ語らないでスマホだ1インチだと騒ぐって、粗雑なお仕事すぎね?www

52 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 18:04:30.64 ID:IYrGQIMn0.net
>>51
だから何? 1インチと言ったのがそんなに腹立ったの?
1インチGRなんて要らないよ
1インチGRDなら欲しい と言ってる

スマホ?どうでもいいよ
今更GRスマホ出したって売れない
HuaweiのLeicaブランド以上の価値観無い

53 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 19:34:44.76 ID:4GhY8TwR0.net
GRD4 発売日:2011年10月21日
GR 発売日:2013年 5月24日
GRII 発売日:2015年 7月17日
GRIIIは明日発表されるかもしれないし、夏発表秋発売かもしれない
センサーとレンズは更新されるとして、あとは何が変わるかな

54 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 19:52:15.82 ID:0iqxQGVj0.net
所詮、金目当てなんじゃろwww

ID:IYrGQIMn0
http://hissi.org/read.php/dcamera/20170419/SVlyR1FJTW4w.html

55 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 20:21:50.26 ID:Oxc8lO1n0.net
>>52
ID:IYrGQIMn0はIP晒してるじゃん。
 IP : 150.246.56.58
 Hostname : p96f6383a.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
 ISP : Sony Network Communications
 City : Tokyo
だね。前にもIP晒したSo-net君がいたけど。

> 710 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/08(水) 01:12:28.48 ID:AOkSuGhJ0
> http://hissi.org/read.php/dcamera/20170308/VnNJNG8xaVIw.html
> X100へのヘイトをGRスレで醸成する工作はやめてもらっていいッスかね?
 IP : 223.135.62.43
 Hostname : pdf873e2b.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
 ISP : Sony Network Communications
 City : Tokyo

ageでこんなこと書いてる。
RICOH GR series part 146
725 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2017/03/08(水) 15:43:13.67 ID:VsI4o1iR0
>  キタムラのバイト探したけど
>  1日8時間、週4日勤務で
>  月128,000円だってさ
>  食ってけないし、カメラなんて買える訳ない・・・
>
>  1日5時間、週3日勤務で
>  月300,000円もらえる仕事ないかな〜
>  それなら、カメラも買えるし、撮影に行く時間もある
>  知らない?そういう仕事
>  メシ代は出なくていいからさ

これじゃ粗暴な仕事っぷりも仕方ないねw

56 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 20:25:13.59 ID:IYrGQIMn0.net
粗雑なお仕事って・・・
GRを馬鹿にされたと思ったの?
何か・・・お前、卑屈だな
人生嫌なことばっかりなのか?

GRユーザーがそんな人間ばかりじゃない事を祈るよ

57 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 20:41:19.33 ID:EpPzH8+Y0.net
>>24
だったら、なんでつぎの認証ついたスマホがゼロなの?

58 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 21:36:17.72 ID:F1EnKmrO0.net
GR certifiedって単にGRチームが「監修」するってだけで
映像エンジンもレンズも全部カメラモジュールメーカーのノウハウじゃなかったっけ
一般層に「GR」の知名度はないから金払ってまで認証もらう意味がなくなったんじゃない?
リコーはデジカメ版モンドセレクションでも目指してたんだろうか……

59 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 21:47:57.45 ID:Ym5ppSnv0.net
>>55
歳若そうだね
本当カメラ大好きなんだな
なんか憎めないわw

60 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 21:52:01.47 ID:76cN+CVE0.net
食い詰めSo-net君、がーんばwww

61 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 22:15:11.99 ID:jg+j/pcv0.net
>>53
製造会社と製品名

62 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 22:27:07.24 ID:xgXponB60.net
X100Fと同じセンサー・プロセッサーを積み、アクロスやグレインエフェクトを追加したX70S、早く発売してくれ
もう開発は完了してるんだろ?
X100Fが出たばかりだからといって勿体ぶらないでくれ!

63 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 22:44:16.68 ID:Tj7bdDvz0.net
ホンハイがムダ金使ってるんじゃないって言ったんだろうなと思うよね。
液晶ディスプレイをよくするために1万円掛けるのはいいが、売り上げに寄与しないしモノも良くならないGR certifiedなんかには1円だろうと掛けるのはムダだから認めないって。

64 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 22:51:46.94 ID:Y8PDak+m0.net
K-1開発陣が監修するPentax certifiedが始まるんだろ

65 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 22:55:37.63 ID:IYrGQIMn0.net
フルサイズスマホか〜
いいね 夢がある

66 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 23:03:39.33 ID:SqM1VHOj0.net
>>51
やっぱセンサーの大きさは正義だよな!
次のGRは中判センサーだな
GR digitalなんかゴミ過ぎw

67 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 23:13:05.90 ID:IYrGQIMn0.net
トリミングしてもフルサイズか
すごいな中判GR

68 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 23:22:44.50 ID:R9d+DD230.net
>>66
だよな。F11位のレンズにすれば中判でもコンパクトに収まるはず。

69 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 00:13:17.75 ID:chjOu+wa0.net
世間は認めていないが、
実質一番すごいレンズを作っているのはリコー
ライカやツァイスより凄い
だからGR certifiedとかやり始めた

GR3はライカやコンタックスより凄い、歴史上最高のコンパクトカメラ
として発表して欲しい
それくらい吹かさないとインパクトがない
釣り、煽りでいいんだよ
普通に発売したって注目度が上がらない
実際すごいのだから、注目さえされれば売れる

70 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 00:15:06.10 ID:U0oAlcFD0.net
クロップしても他より大きなセンサーであるためにとにかく大きなセンサーにする
これがGRスレの総意

71 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 00:26:58.00 ID:JsRNuqnX0.net
とりあえずフルサイズかな。なるべく安くするために除却間際の古い設備で製造してもらおう。結果的に最近のAPS-Cよりも性能が悪くなろうがどうでもいい。とにかくフルサイズでさえあればいいと。
センサーサイズ上げることで取り回し悪くなろうがクロップしても大サイズと言えるのがステイタス。

72 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 00:29:37.08 ID:mxdq8K4V0.net
>>69
ちなみにライカやツァイスではどのレンズ使ってきた?
Otusあたりは必須だよね

73 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 02:51:57.98 ID:chjOu+wa0.net
は?重すぎて利用価値のないゴミレンズなど使うわけがなかろう
どんなに数字上のスペックが高かろうが、持ち歩けない重さなら単なる文鎮
あくまでコンデジというカテゴリーの中で最高という事
フィルム時代にコンタックスG2は使っていた

74 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 03:39:41.85 ID:sZWz4Rbk0.net
>>69が一番かどうかをどうやって判断してるのかは知らんが確かにリコーのレンズは良いものが多い
GRDやGRのレンズなんかはかなり優秀だった

75 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 04:10:09.89 ID:7n5pbEvh0.net
>>73
んじゃ、ライカのアポズミクロン50mmあたりならG2レンズより特に重いわけでもないし使ってるんだよね

76 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 04:20:05.70 ID:A5cuRNn/0.net
あとから次々に条件を増やしてリコーが一番になるように操作してくんだよ
共産主義者が何でも恣意的な基準で物事語ったようにね

77 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 04:48:58.05 ID:A5cuRNn/0.net
コンタックスGってライカブームだった当時に、MFは難しそうで怖いけどライカに憧れる層を釣ったカメラだよ。
レンズもライカ互換のヘキサーRFやミノルタCLEが自社のヘキサノンやロッコール銘で作って、写りの良さはたしかだったからライカ派からも支持を受けたのに対して、コンタックスはツァイスを借りてきた。まあ写りは良かったけど。
そういうライカ流を身に付けることはできないけどライカに憧れる層を外装チタンやツァイスで釣り上げてた。レンズはツァイス銘の以上は手抜きさせてもらえなかったけど、機械のプアさには定評あり。
そしてこういう昔話としてコンタックスGをかたれるオッサンが>>69のような幼稚な妄想をおっぴろげてるあたりが笑える。オッサンてのは俺もだが。

78 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 04:54:31.04 ID:wPkvmNgW0.net
和製ズミクロン、リケノン50oの系譜を引く標準レンズをデジタル用に
出してくれんかな。

79 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 05:57:50.34 ID:7PHh+nLy0.net
>>62
バカ丸出しだな
http://imgur.com/4fFrtTQ.jpg
GRはこういうことを素子一つ一つにあるマイクロレンズをずらしてレンズと合わせている
恐らくソニー側がマイクロレンズをGRのレンズに最適化してくれたりはしてないから
ソニー側が配列を微妙にずらしたセンサーを提示
それに合わせたレンズをリコーが作った
素子一つ一つだから画素数が変わるだけでマイクロレンズの並び方は変わる
GRと同じ比率でマイクロレンズをズラした新型センサーをソニーが出さない限り
センサーが変わればレンズも変わる
X70のレンズのままでX70SやX80を作っても最適化していないからGRよりはるかに低画質

80 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 06:02:13.59 ID:FS02DiMs0.net
ここだけの話だが、
GRD WのボディにGR2を全てブチ込む
もちろんAPS−C、
しかもチルトアップモニター、
ポップアップファインダー有り、
フラッシュは無し、
レンズ周りにフォーカスリング有り、
250gを切る軽さ、
いよいよ、神コンデジ誕生!

81 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 07:28:15.30 ID:YrTKBqS30.net
GK、よほど悔しいことがあったようだなw

82 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 07:35:08.56 ID:7PHh+nLy0.net
世間は認めていないが、実質一番すごいレンズを作っているのはリコーだという事実にGKが悔しがってるってこと?うーん

83 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 08:49:01.77 ID:7PHh+nLy0.net
相手が悔しがっていると認定する池沼発言
これがGK certified、GRスレでもらえるよ

84 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 10:08:40.20 ID:15D6KTEx0.net
ソニー、積層型フルサイズCMOS搭載の「α9」を海外発表 - デジカメ Watch
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1055915.html

究極のデジカメ、とうとう出たな
これで、ニコ・キヤノは駆逐される

リコペンは既にオワコン
4/3チームもオワコン

5年後デジカメ界は、最先端を走るSONYと
クラカメ爺専用FUJIの2社しか
生き残ってないだろなwww

85 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 13:01:28.26 ID:kg0gDkVM0.net
レンズだけが取り柄の爺R

86 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 13:06:37.25 ID:GvZElDDg0.net
今日発表なければたぶん7月までないなこりゃ

87 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 14:06:54.13 ID:61UWPbMV0.net
だから、言ってるだろ






7月、ビッグサプライズ!

88 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 16:23:01.62 ID:bIDIAN3T0.net
ソニーが高付加価値路線へと転換したのはいつだったっけと調べたら2012年だったわ。
台数こそまだ売っているが伸びなくなり収益性も低いのを問題視し、今後の市場構造の変化も見越しての方向転換。
同じ頃に富士がX100の成功をテコにXマウント展開。
あの頃にソニー脂肪wwwみたいに煽ってる人たちいたけど5年遅れでリコペンも高付加価値製品重視と言ってるのは……

89 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 16:37:24.50 ID:sZWz4Rbk0.net
>>79
おいおいそんなので事情通気取りかよ
そんな有名な話、何度書いても自慢にもなんねえよ
GR出た時にここでもよく出てた話じゃねえか

90 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 16:56:09.72 ID:n/tic9600.net
>X70のレンズのままでX70SやX80を作っても最適化していないからGRよりはるかに低画質

↑ここだけ意味不明
X70はソニーのマイクロレンズをオフセットしたセンサーなんて使ってないから上の話とまったく関係ないし

91 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 19:14:40.56 ID:mP3DGgH10.net
つーか、マイクロレンズシフトは当たり前にやってるからわざわざ書かない
リコーもGRで小型化の秘訣として紹介してたけど、そんなにウェブサイトで強調したりしてないでしょ

92 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 19:18:42.34 ID:mP3DGgH10.net
>>88
2011年半ばにA12マウントユニットで、あまりに売れないGXRでも流行りのマウントアダプターに乗ろうとしてたから同時期だな。
あれはあれで新規にシャッター開発したりセンサーチューニングもしっかりやったり、頑張ったがユニットカメラが受け入れられていない中では付け焼き刃だった

93 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 19:58:38.81 ID:3OaPtRXf0.net
積層型って強いの?

94 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 20:24:43.45 ID:GvZElDDg0.net
はい、GR3出なかったー
今月もないね
また来月期待しましょう

95 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 20:43:39.22 ID:4JLjUXwX0.net
フルサイズGXR出た?

96 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 20:48:47.15 ID:WFwJ8sfz0.net
だから、言ってるだろ、






7月、ビッグサプライズ!

97 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 20:49:48.61 ID:OVNwAvmT0.net
RICOH、デジカメ事業撤退






とか?w

98 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 20:53:35.89 ID:x9POy4c/0.net
リコペンはこの先、何を売るんだろうね。
何も売れないのに。

99 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 20:53:57.69 ID:kISwhbjj0.net
>>98
会社w

100 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 20:54:24.79 ID:76BbkhCt0.net
100 get

101 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 20:57:31.33 ID:L+HbCZYs0.net
>>100

゚     *. (_ヽ      +        。
 '  * ∧__∧| |  +
   . (´∀` / /   X100F getイヤッフゥゥゥゥゥ!    。  
  +  y'_    イ    * 色々出かけるぞ〜!
   〈_,)l   | *      。
ガタン lll./ /l | lll    +  

102 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 21:00:56.69 ID:GvZElDDg0.net
>>101
GRやGR2を裏切ったなー

103 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 21:07:28.95 ID:LQeEWqEa0.net
X100Fどころじゃないですからねw

今度は富士フイルムがヤバイ模様 不適切な会計処理の疑いで決算発表延期
[無断転載禁止]©2ch.net [709039863]

http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1492682643/

104 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 21:09:10.90 ID:rXWZaL+D0.net
富士フイルムホールディングス(4901)は20日、4月27日に予定していた前期(2017年3月期)
の決算開示を延期すると発表した。連結子会社の富士ゼロックスの海外販売子会社において、
2015年以前における一部のリース取引に関する会計処理の妥当性について確認が必要となったため。
社内調査委員会による調査で現在までに判明している、過去数年間にわたる「当期純利益」に与える
影響金額は約220億円だという。同日、社外の専門家で構成する第三者委員会の設置も発表した。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL20HIO_Q7A420C1000000/ ,

105 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 21:10:03.35 ID:POLkPQmN0.net
RICOHネタでワロタw

海外旅行で撮った写真を晒すスレ [無断転載禁止]2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1464521553/

106 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 21:30:43.32 ID:OYmdUzGe0.net
スナップシューティングでもして落ち着け、GR2

http://k.pd.kzho.net/1492595327475.jpg

107 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 21:49:48.97 ID:chjOu+wa0.net
会計とかどうでもいい
資本主義の犬はほおっておけ
フジは凄まじいカメラを完成させてるし
でかくても最高画質にこだわっていて、
GRとは方向性が違う
GRは世界最小の最高画質を目指せ

108 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 22:39:02.46 ID:xcABxMFM0.net
>>107
さすがコンタックス好きは言うことが違うなあ
あれを好きな人がGRに来るとか普通に考えたら意味不明なんだけど、他より安めでも本物感演出に射精してる人なら納得もできる
つうかヘキサーRFとか買わずにコンタGに行った人ならそれこそ富士買えばいいのに、やっぱりAPS-Cにしちゃ高いのが辛いのかな

109 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 23:40:17.63 ID:2HxW3SyA0.net
>>91
当たり前になんてやってねえよ
なにサラッとデタラメ書いてんだよ

110 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 23:54:44.42 ID:bIDIAN3T0.net
>>109
妄想乙

111 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/21(金) 00:08:12.93 ID:Lmk4i0x10.net
リコーは特別な会社!

112 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/21(金) 00:11:51.41 ID:O8H3r80/0.net
最悪という意味で!

113 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/21(金) 00:54:55.04 ID:8czg2Wvx0.net
初代X100でマイクロレンズのシフトや形状の工夫をやってたのに、その後の同じレンズ搭載のシリーズ機でやってないとなると、
そういう工夫をしなくてよいほどにセンサーの素の入射角特性が良くなってるんだろう。
18mmのX70でやらないのなら23mmならなおさらやらないだろう。
でもNEXやα Eでもマイクロレンズシフトはやってる。
さてはて事実は何なのやら。

なんにしても、ユーザーが理解できなくても他もやってても技術的な工夫は片っ端からこんな凄いことやってるぜとメーカーはアピールしておけば、
ユーザーが勝手に特別なカメラだと思って機種へのロイヤリティを高めてくれるのだろうなって思った。
メーカーとしてはこんなことくらいをいちいちアピールするのも逆に技術力低く思われないだろうかと思うだろうが、ユーザーはメーカーが思うほど賢くないようだ。

114 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/21(金) 00:56:50.37 ID:83fpSOf80.net
7月、お前らは
手のひら返しだな

115 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/21(金) 02:19:48.75 ID:8piutsYK0.net
アラーキーがContax Gで作品撮ってたけど、「ええ、あんな使いにくいカメラで!?さすがアラーキーはカメラを選ばない」って言われてた

116 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/21(金) 02:23:29.42 ID:8piutsYK0.net
間違えた、CONTAX Gだわ。この場合大文字で綴るのには意味があるから。

117 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/21(金) 02:40:01.46 ID:qT31nHAv0.net
>>108
>他より安めでも本物感演出に射精してる人なら納得もできる

そこは合っている
ライカなんぞに金使うんだったらコンタックス買って浮いた金で撮影旅行すべきという考え
いやもちろん金が有り余ってるならライカ欲しかったけど
またコンタックスなら荒く扱っても大丈夫だからね。安いから

それがGRにも共通してる部分。ライカより写真機としては上でありながら、
めちゃくちゃ安い。だから荒くポケットに突っ込んでも大丈夫

>富士買えばいいのに

ここが間違い。俺はポケットに荒く突っ込める事に今のコンデジの良さを感じている
フジはレンズバリアがない、デカイからポケットには突っ込めない
デジタル時代の最高のコンデジはGRなわけだ
操作性も携帯性もレンズもコンデジとしては最高
ゴミに弱いとかAFや連射速度が遅いとか改善点はある

そこを改善したパーフェクトGRが出てくれれば良いわけよ

118 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/21(金) 03:03:33.71 ID:0CMZIhYZ0.net
とりあえずお前が30億出資して30万の理想のコンデジ作らせろよ。
別にリコーに作らせなくても、富士でもライカでもお前が出資すればお前の理想の仕様で作ってくれるさ。可能ならな。
リコーにいつまでも粘着するよりいい加減自分で何とかするか、市場にあるもので納得するかしろよ。

119 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/21(金) 03:11:28.95 ID:qT31nHAv0.net
荒唐無稽な事ばかり言ってるGRユーザーですらないアンチは黙ってろ
フジじゃあ理想のカメラは作れない
作れるのはリコーだけだ

120 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/21(金) 03:23:04.30 ID:8ViEHagm0.net
コンタックスG2使ってたってことは三十路には行ってるよな
どんな生活してるんだろう

121 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/21(金) 06:25:54.11 ID:0M4g85DT0.net
ニート

122 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/21(金) 06:41:10.28 ID:omK8hVzn0.net
>>119
富士には作れない、リコーにしか作れないこと了解。
それじゃお前がリコーに30億出資して理想のコンデジ作らせればいいよ。

123 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/21(金) 06:48:16.81 ID:/OUZHk1Q0.net
>>106
ナイスショット!!(・ω・)

124 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/21(金) 06:52:08.55 ID:GXUUgeQ70.net
いいカメラだって聞いたからGR買ったんだけど、なんか全然上手く撮れない
操作性や画質はいいし、ライカやツァイスより実質一番すごいレンズを作ってるのはリコー
俺が上手く撮れないのはGRのゴミ混入問題や連写速度が低いせいだと思う
改善してパーフェクトGR作ってくれ
俺はカメラより撮影旅行に金掛けるべきだと思うから、安く売ってくれな

125 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/21(金) 06:52:36.73 ID:ScUzLmDA0.net
もちろん、観るよな

http://www.pen-online.jp/news/culture/dontblink-robertfrank/

126 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/21(金) 11:03:54.33 ID:xj3UfQ5y0.net
信者のフリして程度の低いことを書き続けてネガキャンは俺も昔やってたな〜もう卒業したけど

127 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/21(金) 13:13:55.33 ID:qT31nHAv0.net
話題そらしに終始するフジGKとソニーGKは話にならん
GRの話をしろ

128 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/21(金) 14:48:05.62 ID:CnCDIAqa0.net
RICOHイメージングから超久しぶりの発表があって、こりゃGR3か!と思ったらシータの4K動画発表かよ

ほんと力入れてるのはシータだけって感じだな
フルサイズレンズやK-3IIIやGRVはどうしたんだ?

129 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/21(金) 15:37:36.43 ID:K+yQWof50.net
>>98
そろそろペンタックス売却は議題に上がってると思う

130 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/21(金) 15:57:06.59 ID:8ViEHagm0.net
それこそ安売りしないと…

131 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/21(金) 16:46:02.22 ID:N5S8WjT20.net
>>114
七月七月ってシツコく言ってるけど
それ確かな情報なの?

132 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/21(金) 19:14:24.94 ID:bbVvEOlG0.net
売却が議題に上がっていたとしても、買う所があるか疑問
新興国だって利益が見込めなければ手を出さないだろう

133 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/21(金) 19:15:26.99 ID:9CYW1pk00.net
七月といえばパリで革命

134 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/21(金) 20:18:57.28 ID:qT31nHAv0.net
>>128
CP+ではKPとシータが同じくらい大きく扱われてた
まさか4Kシータが高付加価値商品という事ではないだろう
GR3も来るはず・・・

135 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/21(金) 20:28:25.44 ID:vS7L2bon0.net
辛抱強いんだな お前ら
無理だわ俺には

136 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/21(金) 20:47:54.90 ID:bbVvEOlG0.net
GRIIIは夏か秋には出ると思う
GRIVが出るかは分からんが

137 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/21(金) 21:05:33.39 ID:g4aReDtz0.net
せめて週明けに発表ぐらいして欲しいなぁ、、、

138 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/21(金) 23:04:00.56 ID:u3JrCSH40.net
いよいよGR3も4K動画搭載なんだな……

139 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/21(金) 23:10:48.79 ID:kn2Wb47d0.net
夢は見続けろ
そして現実をしった時、










140 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/21(金) 23:43:20.93 ID:sN/PVYfb0.net
GRは4年に1度くらいで充分

141 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 00:57:50.96 ID:xNKUgrNZ0.net
PENTAXは売りに出してもKマウントはリコーで引き取るかリコー保有のうちに廃止するかしてくれって条件を付けられそう

142 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 01:08:36.37 ID:sdiHB/X10.net
GRがチタンボディなら俺も素晴らしい写真を撮れるのに

143 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 01:49:52.60 ID:snDW7I420.net
新型も期待したいけど、まずはあのクソ以下のアプリをなんとかしてくれ。
使う気にもならん。

144 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 02:47:39.73 ID:Kvb0a6fY0.net
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1107/01/news112.html
近藤社長 645用、Kマウント、Qの3つはものすごく強い資産だと思っている。QならQでしか出せない楽しみ方もあり、これらを組み合わせながら伸ばしていく。

資産捨てるとかありえないよねー(棒)

145 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 06:14:07.40 ID:1SmI+S8D0.net
>>141
ペンタックスの一眼レフにリコーロゴ付けたらやたら悪い方の反響あったじゃん
ご機嫌取ってやらないと叩かれる上に金にならないマウントなんか渡されて喜ぶ会社はあるのかなw

ところでリコペンではK-1についてこんな変遷、GR3を開発しているとしてもいつ出るか分からんぞw
GRがすんなり出てきたのはたぶんA12 28mmで習作になっていたから
GR3が進化するならするほどいつになるやらw

・「ペンタックスフルサイズ一眼レフは開発継続している。」2013フォトキナ
・「ペンタックスフルサイズ一眼レフを開発している。2015年の発売を目指す。」 2015年、CP+に合わせて自社サイト等公式発表
・2016年に発売

146 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 08:18:04.25 ID:4vKUht0D0.net
GRとかって、極々一部のマイノリティだけでしょ?
有り難がっているのはww
商売にならないのよねwww









完( ´艸`)

147 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 09:17:32.68 ID:bShm3DOO0.net
あえて言う
GRIIIはファインダーを内蔵するべきだと
カメラを胸の前にかざしモニターを見てシャッターを押すのではスマホと同じじゃないか

148 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 11:18:05.00 ID:MCMCyZJr0.net
androidが無いからスマホ以下

149 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 11:42:33.09 ID:F4mgwhX90.net
>>144
社長がペンタックス好きだったんだろうなぁ
だから引き取った
趣味でやり続けても構わんけど、
GRを捨てるなよ
世界で戦っていけるのはGRだけだ

150 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 11:43:27.16 ID:F4mgwhX90.net
>>147
いらねぇって言ってんだよ
どうしてもと言うなら外付けじゃあかんのか

151 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 12:13:32.60 ID:F7GJPTal0.net
戦うのもいいけど、サッサと発表しろよ
話はそこからだろ

152 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 12:43:42.96 ID:gVpcIZMK0.net
>>151
次のCP+で「2018」という札を展示します。
頭のよい人にしか見えないGRの姿がそこに

153 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 12:44:57.41 ID:kiszIQ7N0.net
もうさ、iPhone7plusでいいじゃんね

154 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 12:49:55.96 ID:1v0F/ozr0.net
だな






155 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 12:54:05.81 ID:H5S3j4Sf0.net
完のやつ、

近々GRVが発表されるだろうから



にしろよ

いまから震えておくがよい

156 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 12:57:53.30 ID:8yVuK1j80.net
GR3
楽しみだな









157 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 13:05:04.77 .net
終尻

158 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 13:20:29.82 ID:F7GJPTal0.net
the end

159 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 14:40:17.20 ID:yf8+ErIX0.net
なにこれ、もう3出ないのか?
もしそうならx100f買うんだが
ハッキリさせてくれ!w

160 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 15:12:14.46 ID:Qat+f0j40.net
我慢しろw
わいも見定めてからX100買う

161 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 15:54:51.68 ID:xhqfL7hLO.net
あれパターンだと一年後じゃなかった?

162 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 15:58:17.30 ID:Mo8T+a+30.net
とりあえず、
X100Fで撮りまくってる

出るか出ないか解らないGR3を
待つ意味が解らない

163 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 16:02:08.49 ID:8yVuK1j80.net
>>159
とりあえず5月から7月の可能性は非常に高い
それ過ぎてからでも遅くはないぞ?

164 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 16:20:18.95 ID:bShm3DOO0.net
パナソニックみたいにGRスマホを作るというのは有りかもな

165 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 17:26:56.06 ID:+XxZ0Kbm0.net
6年前にLGが出したじゃんwww

https://goo.gl/images/403Zzo

166 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 17:28:55.13 ID:Sy1Tq2y60.net
これなw

http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/000/325/55/N000/000/011/128923545767316127634_l03cnew.jpg

167 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 18:07:23.60 ID:9W/lXo+M0.net
お前らスマホ開発甘く見てる。
国産スマホは基本的に出来悪いし、国産唯一高性能スマホのXperiaだって、ソニーはもともとケータイ作ってたのにそれでもスマホのノウハウ足りなくてエリクソン買収でノウハウ買った。
リコーがスマホいきなり作ってもそりゃ酷いものになるぞ。

とマジレスしとく。

168 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 18:33:39.32 ID:F4mgwhX90.net
>>167
パナソニックはいきなりスマホカメラ作ったぞ

169 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 18:48:54.31 ID:f/5qrHXW0.net
出来の良し悪しを話題にされてるのに、作った作らないの話で返すのか・・・
うん、GRじゃなくてもそれっぽいのさえどっかが作ればいいんだよね

170 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 18:55:55.78 ID:F4mgwhX90.net
CM1は出来は悪くないね
1型として世界最小のカメラユニット
1型は画質がゴミなのでAPS-Cで世界最小を作って欲しかった
レンズバリアを付けて
資本原理主義社会でなければある程度は評価されただろう

171 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 19:32:22.55 ID:OVjoUxBD0.net
構ってほしくて仕方ないみたいだが

172 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 19:46:33.35 ID:bShm3DOO0.net
CM1のサイズなら、1インチよりも1/1.7インチのセンサーの方が高画質になったかも
GDデジタルのサイズと比べると、1インチでCM1(のレンズ)は小さすぎるだろう
ただ1/1.7インチのCMOSは存在しないかな

173 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 20:32:12.60 ID:u7Esu8Ax0.net
GR2売っちゃったけど
またカメラ欲しくなった

またGR2買うか
キャノンのg7x mark2買うか迷ってます。

すごくすごく迷ってます。

174 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 22:30:10.02 ID:dFp250xG0.net
作ったぞ
つくつたぞ

175 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/23(日) 00:14:22.71 ID:FFfj/kTy0.net
>>162
フジの変態カメラは玄人ってこと?

ダッサ

176 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/23(日) 00:47:15.16 ID:LHeHAvNx0.net
>>169
そうだな、噂のX70後継に移行で決まり

177 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/23(日) 01:04:24.01 ID:SPx8/vuT0.net
リコーがスマホ作れば質実剛健、操作性抜群の神機種になる
スマホ製造に参入しないのは商機を逸する怠惰とすら言えよう

178 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/23(日) 02:04:31.36 ID:6V9xYXuD0.net
GRの開発者にはとりあえずこのスレの意見は全て無視して欲しいものだ

179 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/23(日) 02:27:04.87 ID:uqky9KCt0.net
真っ先に無視された意見は>>178であったという

180 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/23(日) 06:40:53.73 ID:rjUvSaT70.net
とりあえず撮りまくれ、GR2

http://f.xup.cc/xup1vtccmkf.jpg

181 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/23(日) 08:36:00.83 ID:DL/nbD7g0.net
うーん
俺の勝利に終わりそうだなあ

初代GRDのホコリ混入では
ずいぶんとリコーと戦った

邪悪な精神は自ら崩壊するものですね

182 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/23(日) 09:48:55.39 ID:ZpjpKxc00.net
>>176
X70後継の噂ってあるの?
X70を改良するのか、X100ベースにするのか、どちらだろう

183 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/23(日) 10:18:10.33 ID:VmHshxdJ0.net
>>181
え?戦ったの?本当?マジ?

184 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/23(日) 11:01:29.76 ID:LHeHAvNx0.net
従来型コンデジは富士に任せて、リコーはスマホで高付加価値化だね

185 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/23(日) 11:39:02.31 ID:ZpjpKxc00.net
THETAスマホにせよGRスマホにせよ、リコー単独でスマホを作るのは大変だろう
どこと組むか?

186 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/23(日) 12:00:44.38 ID:DL/nbD7g0.net
GRDのホコリ問題隠しから崩れ落ちたね

187 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/23(日) 12:32:34.89 ID:aTRY2Ymd0.net
5月でも7月でもいいから先にサッサと発表してくれ
でも7月に発表年末発売開始とかだけはやめてくれよ
いくらなんでも遅すぎだから

188 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/23(日) 13:01:29.31 ID:OeYxIhmR0.net
発売されれば良いがの〜w

189 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/23(日) 13:44:35.35 ID:XMBfGKDM0.net
>>180
ナイスショット!!(・ω・)

190 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/23(日) 13:53:24.06 ID:XMBfGKDM0.net
>>187
いつまでも期待し過ぎ。
現実を見なさいw
出ないからww







完( ´艸`)

191 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/23(日) 14:47:00.38 ID:ahpiFgns0.net
>>185
林檎が組みたがってるとか言うのはガセ?

192 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/23(日) 14:47:05.79 ID:VmHshxdJ0.net
腸( ´艸`)

193 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/23(日) 15:28:13.38 ID:1v3+x2dW0.net
>>185
パナは単独で作ったが?

194 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/23(日) 16:23:15.79 ID:jMtqNTyh0.net
いっそLeicaと組めよ

195 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/23(日) 16:26:54.51 ID:JSDl+eU10.net
GR2とほぼ同じでいいからモノクロ専用センサーにしてくれ

20万でも買うわ

ライカモノクロームよりはるかに安上がり

196 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/23(日) 16:44:40.24 ID:lKjvh0tH0.net
>>195
バカ丸出しだな
センサーが変わればレンズも変わる

197 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/23(日) 16:45:49.98 ID:WSwar07F0.net
GR2とほぼ同じなら小型化に全力注いで欲しいわ。

198 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/23(日) 17:06:41.25 ID:ZpjpKxc00.net
センサーとレンズは変わると思うから、防塵防滴に期待

199 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/23(日) 17:21:35.72 ID:KhDMGqKQ0.net
仮の話として防塵防滴にした場合、レンズバリアはどうなるんだろう?

200 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/23(日) 17:24:01.92 ID:VmHshxdJ0.net
もうさ今のままでAFもっと良くして
防塵防滴だけして三として出してくれたらそれでいいよ
てかワイファイとかじゃなくて防塵防滴対策だけしてニとして出してたら
皆んな絶対不満言わなかったと思うんだわ
それがなぜワイファイ?は?いらねーしw
ネットでの不満要望の声届いてます?って感じだったと思うんだわ

201 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/23(日) 18:45:22.08 ID:PoU1/5DD0.net
ネットの要望なんか聞いてたらシリーズ終わるぞ
GXRみたいに

202 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/23(日) 18:50:42.46 ID:RyikpzbR0.net
>>200
うむ

203 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/23(日) 19:11:41.45 ID:ZpjpKxc00.net
GRD時代から大きな変更は1世代置きじゃなかった?
GRIIはあんなものだ

204 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/23(日) 20:09:19.51 ID:DL/nbD7g0.net
やはり顧客が離れていったねリコー

ホコリ問題の隠蔽工作で

205 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/23(日) 22:33:42.43 ID:PFux8qCC0.net






206 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/23(日) 23:15:27.86 ID:eykqHGr+0.net
>>204
大口顧客向けに旧レヴィジョンのセンサー残しておいて、一般向けに新レヴィジョンのセンサーで型番変えて仕切り直しするくらいには売れてる

207 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 01:18:46.43 ID:koiAiKI00.net
リコー中計発表、「個人向けカメラは縮小」
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ12H5M_S7A410C1EAF000/
>リコーは12日、2020年3月期までの中期経営計画を発表した。
>初年度に生産拠点の統廃合や、カメラ事業の戦略見直しなどの構造改革を断行。
>2年目以降に成長事業へ重点投資をし、最終年度である20年3月期に、営業利益を17年3月期見通し比3.3倍の1000億円以上を目指す。

>赤字が続くデジタルカメラ事業は、業務向けに投資を集中させる。
>「ペンタックス」ブランドで展開する個人向けカメラ事業は、「製品機種の縮小を検討している」(山下社長)とした。
>デジカメ事業は17年3月期に100億円の減損損失を計上する見通し。
>3年間で1000億円の構造改革効果を見込む。

208 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 01:25:51.43 ID:hULS1MBq0.net
買って応援

シルバーエディションのアウトレットまたきてるぞ
69800円
まあ、あえての通常価格99900円で買うか

209 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 05:23:08.12 ID:azaqBe8w0.net
リコーがカメラ事業縮小してもGRは継続するから大丈夫って言ってる人がいるけどそんな簡単な話ではないよね
カメラ事業縮小したらメーカーとしてのカメラ関係の技術資産小さくなるから。
今でもペンタのあの技術をGRに載せてって言ってる人がいるけど、そういう技術移入する元が減る。
今後、GRとペンタの1、2機種とシータだけになろうものならこれだけのために技術開発しなくちゃならなくて、新しい技術トレンドがあってもついていけるか疑問。

210 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 06:13:38.16 ID:PIANISw40.net
最後のGRとして買っても悪くはないな……

いろいろな想い出をありがとう、GRシリーズ

211 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 06:15:11.63 ID:2B3Mwz5p0.net



212 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 06:17:20.38 ID:KrAaLcFi0.net
http://blog-imgs-92.fc2.com/l/i/v/livesense/1299664817ax.jpg

213 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 08:07:49.24 ID:qUb3WwDo0.net
>>209
ペンタのどの技術もいらね

214 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 08:36:43.75 ID:d/ZMpEbL0.net
>>213
無理だと言われてたフルサイズのセンサーシフト手振れ補正も実現したのに

215 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 09:09:54.76 ID:vIdbWYlf0.net
>>214
ソニーだとフルサイズのボディ側手ブレ補正非搭載の機種もそこそこあるけど、リコーとペンタックスのフルサイズだと搭載率100パーセントなんだよな

216 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 10:47:30.78 ID:lEhR0h+90.net
客を選ぶニッチな機能ばかり重視して
AF性能をおざなりにするから
中央一点主義のユーザーにしか売れない

217 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 10:49:56.43 ID:8hCv3OLE0.net
主力のコピー機がヤバイとかもう完全に詰んでるわ・・
間違いなくカメラ事業は切り棄てられるな

218 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 11:01:18.78 ID:spSCZS9l0.net
>>216
ほんとそれ
メーカーもユーザーもAF舐め過ぎた
後悔してもしきれないよ、この差は

他社と致命的に、それも誰が見ても明らかにAFが遅い、追従しないカメラ、システムはそりゃどんなに他が優れていても見向きもされない

PENTAXは、リコーは完全に戦略を誤った

風景しか撮らないユーザーも、結局売れないのだから開発費は回収されず、回せず、製品化遅延や先進技術がなくなる、など間接的に損するのにそんなこともわからないのだから救えない

219 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 11:50:36.82 ID:mR7riTx90.net
>>212
( ´艸`)

220 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 12:24:13.44 ID:AnEZj0Vv0.net
>>216
基本性能アップがおざなり
おまけみたいな機能盛りすぎ
おまけのおまけみたいに盛ってる
これPENTAXね

221 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 12:40:05.01 ID:1GRS4qIz0.net
こんだけボロクソに言われて悔し無いんか!?!
サッサと3出してGKボーイを見返してやりーや!!!

222 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 14:31:54.25 ID:4D/fRxa/0.net
それでもX100クラスのものが作れるとは思えないんだよなぁ。。GRのアプリとか見るといかに技術力がないかとか、計画性がないかとかわかる。なんだったんだあのアプリはW

223 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 14:38:40.90 ID:3A5f7Jvb0.net
フル機能操作可能をアピールしてたGRリモートも、GXRのユニット交換も、「カメラとしてどう使うのか?」を開発チーム自体がイメージできてないと思う。
(実際、リコーから使用作例みたいな発信は一度も無い)

224 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 15:03:08.33 ID:4D/fRxa/0.net
GRD2あたりが技術的ピークだった

225 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 15:26:05.24 ID:KCMudQOW0.net
>>221
だ・か・ら、現実を見なさいってw
GR以前に、会社がヤバいしww
開発チームは、とっくの昔に解散www








夢を見るのは自由だけどw








完( ´艸`)

226 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 15:27:35.63 ID:spSCZS9l0.net
>>225
いや、お前こそ現実みなよ
GR3でたら

227 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 15:27:47.68 ID:spSCZS9l0.net
お前どうすんの?

228 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 15:55:40.12 ID:1GRS4qIz0.net
絶望か....

229 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 16:30:08.74 ID:spSCZS9l0.net
>>228
IDがいいな

230 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 17:05:11.31 ID:pFX0Z7JK0.net
この発表内容だと、最後に一回は新製品出すと思う。
3が出たら買うわ。本当に最後になるかもしれないし。
カメラマニアも減っているから、ファン総出で買っても採算合わなかったりしてね。

231 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 18:12:26.84 ID:K+6cV0OH0.net
>>215
叙述トリックやめろ

232 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 19:41:38.59 ID:5bTDgOD90.net
株式会社GRを設立すべき

233 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 19:43:43.05 ID:UsiNuHZC0.net
キヤノンやソニーのカメラマウントのGRレンズを作るわけか
有りかもしれん

234 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 22:50:13.51 ID:rDRvJ5wO0.net
GXRは、ユニット交換の便利さといい、持った時の安定感といい、独自の魅力っていうか
独自すぎて今だにこれと競合するカメラがない。超狭くてもブルーオーシャン状態。
m4/3より大きいAPS-Cのおかげでスペック厨な気分も満たされる。

センサー込みでたかが一桁万のユニットに資産性を求める奴はお呼びじゃない。
これはボディが共有化された高級コンデジと捉えるべきであって、
フルサイズ一眼の感覚で語るのは意味がない。

マウントA12もコンセプトが迷走とか叩く奴がいるが、レンズのためにセンサーをチューンできるのは
GXRのコンセプト以外には不可能。つまりあれこそGXRのためのユニット。
まぁここまで毒された俺でも、さすがに土管ユニットは弁解してやる余地がないけどな。

大手の真似なんかするより、こういう尖った製品を出してくれるメーカーのほうがずっといい。
問題は、そういう態度を貫く余裕がリコペンに残っているかどうかだ…。

235 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 22:54:47.45 ID:rDRvJ5wO0.net
>>233
その市場はツァイスが制覇しそうだ。だからこそリコーは大手の真似してAF性能だ暗所耐性だと言わず、尖っているべき。

236 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 22:57:24.13 ID:1qmuqKYr0.net
シグマの方が売れてそうだけど

237 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 23:11:52.78 ID:PwxiXneJ0.net
普段ミラーレスを意識してるか一眼レフを意識してるかで、シグマとツァイスから感じるプレゼンスは変わりそう

238 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 23:23:37.32 ID:8Rnm+SLt0.net
シグマもツァイスもペンタ用レンズ出さないからカンケー無い

239 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 23:43:02.46 ID:cUJCN+iZ0.net
>>216
AF性能上げる気が無いのなら、MFレンズ中心でラインナップしてファインダーやスクリーンの交換もできるようにするとかそこまで思い切った割り切りはできないんだよな
半端に市場に媚びて、半端に独自路線。そりゃそっぽ向かれるわ

240 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 01:18:51.68 ID:QR6X2Kjp0.net
フルサイズ機の投入が2016年まで遅れて風景撮影用途が一番のマウントですってのは悪い冗談

241 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 04:43:14.62 ID:YgGr7Qxg0.net
コピー機が売れない!名門「リコー」の袋小路 数々の買収が不発、新規事業も生み出せない
http://toyokeizai.net/articles/-/168815
>「会社としての存在意義さえ疑問視される」
>コピー機をはじめとした事務機器大手のリコーに対して、機関投資家や証券アナリストから出た言葉だ。4月に就任した山下良則新社長が、同社の課題について意見を募った際のことだった。

>事務機器依存からの脱却に向け、海外でITサービスなど複数の企業を、国内では2011年に数百億円でデジタルカメラのペンタックスを買収。だがペンタックス事業は4月に100億円の減損を強いられた。
>2011年に国内外で1万人を削減したが、もろもろの買収で社員数は元に戻ってしまった。

242 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 06:55:43.21 ID:fT+Bi9i10.net
ニコンがツァイスとASMLを訴えたらしい。ASMLはステッパ最大手でニコンの競合な。リコーペンタックスもどっか訴えようぜ。

243 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 12:43:56.24 ID:FufoI4DD0.net
>>241
http://illustcut.com/box/hanko/004/hanko_07.png

244 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 13:37:59.76 ID:WEK44dr20.net
>>243
( ´艸`)

245 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 14:37:26.84 ID:nfoVrWuj0.net
なんか、マジで3とか出せる状況ではないような気がしてきたわ...

かりに出るとしても、あまり期待できないかもしれんね...

246 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 15:31:04.01 ID:y0m5Jw+Z0.net
GR3では大きな改良点としてWi-Fiが802.11acに対応する

247 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 16:51:08.64 ID:XACTUPSz0.net
g7x mark2かGR2で迷ってます。

【予算】 65000円

【用途】 旅行 スナップ 人物 夜景 街 風景

【出力】主にスマホに転送、いいのがあればL版でプリントして保管、たまに雑誌とかに応募してて、それは初心者向けのコンテストで2L版とかでプリントして送ってましたが、もうちょっと大きいサイズしか受け付けてないのにも応募していきたいと思ってます。

【大きさ】
ポケットに入れておけるサイズ。
【ズーム】
いらないかなとも思ってるけど、やっぱりズームができる事はすごい魅力的で楽しい事なのかなとも思ってます。
単焦点レンズなら、魅力もあるんでしょうけど、別にiPhoneで事足りるって場面も多々あって迷います。
【重視】
気軽にいつでも持ち出せるカメラがいいです。
それなりに画質もよくて。基本的にはサッと撮ってパッとしまえるカメラがいいです。時には設定を操作して、じっくり撮るのを楽しめる事もできるのがいいです
【使用者】写真にはまってからD5300で撮ってましたが、持ち出せない時が歯がゆくて
森山大道の撮る写真に憧れてGR2を使ってたんですが、飽きて手放しました。
やめてから色々考えてたら
再び写真を始めたいなと思って、もう一回同じのを買うよりg7x mark2で、ズーム機能も使って撮れば、少し違う撮り方もできて、色んな写真が撮れるかなと思ってます。
なんとなくブレなさそう、AF速い、タッチシャッターでも一瞬でそこにピントが合う、動画もGR2よりは使えるレベルなのかなと思ってます。
電気屋に見に行ったら、GR2の方が大きいのに軽さとボタン配置の良さやレンズの繰り出し加減とかもあってGR2の方がサッと撮りやすそうで迷いました。

248 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 17:54:40.79 ID:Wk0Ouik/0.net
>>247
GR2持ってたんでしょ
なら自分がどうしたいのか決めれるだろうし何を聞きたいの?
飽きて売ったのなら合わないのでは?

249 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 19:00:51.67 ID:SoQDdmut0.net
大道はリコーの宣伝のためにGRUをあてがわれたと聞いてるが、ほとんど使ってなかったらしい。
昨年の本カメのインタビュー記事にはGRUよりはるかに画質の劣るS9500を使ってると書いてあった。
まあ、大道の写真には画質の悪いカメラの方が合うかも。

大道の写真に憧れるんだったら、中古屋に行ってボロボロのズームだけが取り柄の安物を探す方が良いかも試練ね。

250 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 19:09:54.75 ID:IGeKRJNG0.net
S9500、急に欲しくなってきた
GR3の替わりにオクで買うわ

251 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 19:18:34.98 ID:RPtaMiJa0.net
朝帰り、GR2

http://i.imgur.com/52pNOR7.jpg

252 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 19:21:35.26 ID:PAYFQIuI0.net
仮に大きなアップデートはできないとして、現行モデルの16MPセンサーをいつまでも供給受けられるのだろうか
同タイプのセンサーを使っているモデル他にあったっけ

253 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 20:13:42.85 ID:pxdJqXB10.net
2年ぶりにGRの動向をチェックようと思って来たけど
GR3出ないの?

254 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 20:25:30.83 ID:Ci3Uyz0J0.net
>>247
G9Xmk2だな

255 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 21:40:41.30 ID:MsYvizYZ0.net
今日、ヨドバシで値上げの瞬間を見てきたよ。
3000円値上げ。
73,000円になってた。

256 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 21:55:55.83 ID:Wk0Ouik/0.net
お、いよいよ流通在庫だけになって次機種登場近いのかな
今週木曜楽しみ

257 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 22:02:17.09 ID:uBuDKGnO0.net
新給与通知来たからね多少はね?

258 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 22:35:46.92 ID:1BS3FVLL0.net
>>252
どうせロクに売れてないから在庫分でまだまだいける

259 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 22:42:44.95 ID:KmUPFC2L0.net
在庫、後2年は大丈夫w

260 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 23:25:37.02 ID:nfoVrWuj0.net
最近価格が上がったり下がったり忙しいよね

261 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 23:33:50.32 ID:eP2AkGyo0.net
今見たら、直販限定セットとシルバーエディションはまだ残ってるね。
シルバーエディションのアウトレット品も前はすぐ掃けたのにまだある。

262 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/26(水) 07:34:23.71 ID:Gfpvzrfj0.net
さぁ、いよいよくるな

263 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/26(水) 08:02:04.24 ID:WhKS/myQ0.net
>>251
ナイスショット!!(・ω・)

264 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/26(水) 12:05:50.66 ID:SxPN2+h80.net
大手家電量販店にGR2を見に行ってきた。
3店舗回って、RICOH・PENTAXのコナーが1店舗だけ有って
展示品はDA 50mmF1.8 1個だけ置いてあった。
現物を置いてもらえなければ売れないよね・・・@愛媛

265 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/26(水) 12:09:38.04 ID:OA/a3uHF0.net
なんのカメラの知識もなしに初代GR買ったんだけど今でも十分使えますか?

266 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/26(水) 12:33:17.35 ID:n9caUcSP0.net
初代にも色々ありましてね…。どれだろう。

267 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/26(水) 12:49:39.08 ID:CcpGrYnY0.net
さいあくの展開としてKGRというのがある…

268 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/26(水) 13:05:49.99 ID:UxSvgxVA0.net
いまはカメラどころじゃないでしょ
今年はあきらめた方がよさそう

269 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/26(水) 13:10:27.25 ID:sgfHpGsn0.net
そうね...

270 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/26(水) 14:30:16.08 ID:+fch/9b00.net
>>265
おまえなぁ初代GRDだって現役で使ってるやついるんだぞ

271 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/26(水) 15:18:28.43 ID:B3IsTuGK0.net
>>242
資本原理主義社会の害悪さが出てる
ニコンのように優秀な技術を開発した企業が保護されるべき
それをパクっただけのオランダ企業が世界一とか・・・
訴えても司法も資本原理主義で動いているから無理だろうね
リコーも本来なら世界一のコンデジを作っているのだから世界一評価されるべき

272 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/26(水) 16:17:36.02 ID:P8Y++e0b0.net
訴えてるうちに、




完w

273 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/26(水) 17:16:48.95 ID:WhKS/myQ0.net
全ては後手に…w









http://blog-imgs-92.fc2.com/l/i/v/livesense/1299664817ax.jpg

274 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/26(水) 18:09:10.37 ID:sIZnwasv0.net
>>264
すげえ
愛媛県に家電量販店があるのか?

都会じゃん

275 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/26(水) 19:38:51.34 ID:BvyRW0SK0.net
>>264
置いてないと売れないなら、kissしか売れないだろ、愛媛ではw

276 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/26(水) 19:51:09.29 ID:GXFVaOyI0.net
>>270
初代も高感度がまるで駄目なこと以外は今でも使えそう
液晶がショボいのも、逆にPCのモニタで開く楽しみがあるかも?
うちのはセンサーにゴミが付いて使えないけど

277 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/26(水) 20:04:42.18 ID:UbmWXAIx0.net
>>276
それこそ久しぶりにGR-D初代の画像を見てみたいのぉ。
ISO800のざらざらぶりとか、懐かしす。

うpはExifの見られる
http://www.dotup.org/
http://2ch-dc.net/v7/
とかよろしく。

278 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/26(水) 21:02:01.38 ID:SxPN2+h80.net
>>275
商品無くても売れるならRICOHは安泰だなw

279 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/26(水) 21:17:29.70 ID:CgP2vcOO0.net
風ニモマケズ、GR2

http://m.imgur.com/agzvFTz?r

280 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/26(水) 21:55:58.96 ID:BvyRW0SK0.net
>>278
ん?他社は無くても売れてるのか?w
よく考えたらデジカメ自体売れないかもしれない、愛媛ではw
なぜなら実機が置いてないからw

281 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/26(水) 22:15:19.86 ID:cYDYWJrq0.net
>>268
でも来年は645Zから4年経つから、645D→645Zも4年だったし来年には645Z後継出したいんだよね。
今は33x44mmで比較的手軽な選択肢として富士GFXもあるしのんびりできない。
そうすると、順番として今年のうちにGR III出して来年は645Z後継の追い込みに集中したいところ。K-3 IIIも出す気あるならやらないといけないし。
去年K-1出して、今年はGR III出してってやってかないとどんどん終わったシリーズ扱いされてく。

282 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/26(水) 22:30:12.31 ID:flF80N3S0.net
>>143
アプリの遅さは酷いね〜。ユーザーへの思い遣りが全く感じられない。

283 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/26(水) 22:35:37.10 ID:flF80N3S0.net
>>173
あれアプリはさすがだけとカメラ本体がわさわさ重たく作ってると思うよ。重い=高級感の勘違い例。

284 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/26(水) 22:46:22.21 ID:BpPB+a6b0.net
【予算】2.2万円 中古可
【用途】屋内、ネット販売の為の商品撮影、植物
【出力】PC鑑賞のみ
【大きさ/重さ】気にしない
【ズーム】なくてもいいけど、あると嬉しい
【重視機能】接写
【使用者】iPhone、13年前のLumix
【動画】なくてもいい
【その他】中古でもいいので予算内での高機能、高画質
中古のGR digital 4を検討しているが、他にいいのはあるか ?

285 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/26(水) 23:12:08.52 ID:l+PPJZRe0.net
マジかい、、、
http://goo.gl/AKJlO8

286 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/26(水) 23:42:21.15 ID:HX+mUZ7w0.net
ペンタはQ捨てたしリコーとしてもGXR捨てて印象悪いから、645も続けるなら機種更新してやる意思示さないといけないよね
マウントの継続性も疑問あるし他にもいいのあるけど、うち経営苦しいんでユーザーさんは我慢してうちの使って下さいなんて通用しない

287 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/26(水) 23:55:20.47 ID:+4pSCB4v0.net
ばかGK、妊娠でもしたのかwww
思いつくこと手当たり次第、まるで不定愁訴。

288 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/26(水) 23:58:26.70 ID:aiEPaHSo0.net
645マウントって最近レンズ出してる?

289 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/27(木) 00:03:02.11 ID:3s6e0LII0.net
>>287
GK\サーティファイッ/

290 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/27(木) 00:23:56.19 ID:DsDbZfaW0.net
ニコキヤノの提灯記事ってよく言われるけど、リコーペンタックスが一番メディアに守られてると思う。GXRとQでユーザー見捨てたことについて触れられないから。

291 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/27(木) 00:25:56.72 ID:PcDsJdyP0.net
話題性が無さすぎて相手にされてないの間違い。

292 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/27(木) 01:40:46.96 ID:VDk0cu+G0.net
>>286
645ZにWi-Fi付けてエフェクト追加の変更でいい?
値段は85万に戻す

293 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/27(木) 01:54:52.34 ID:3s6e0LII0.net
K-3IIもWi-Fi無いんだよな。K-3IIIはWi-Fi載せて、
“Wi-Fiが付いただけ”と思ったら大違い
って記事書いてもらえばいいな。これで向こう3年は乗り切る。

294 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/27(木) 08:17:15.84 ID:ySppme+y0.net
下手の横好きカメラGR

295 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/27(木) 09:08:16.71 ID:6v2Wb9L20.net
今日は木曜日
何かしらGR3のリークを期待しよう
なければ夏までないということだ

296 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/27(木) 11:40:49.61 ID:DLHBgejK0.net
もしリークあったら奇跡だよね
自分はないと思ってる。

297 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/27(木) 11:44:19.45 ID:VKmvSqFI0.net
批判を覚悟で言うと、俺はチルト液晶をGR3に付けて欲しいんだー!
でもそれはGRらしさでは無いとも理解しているんだー!
でも実装して欲しいんだー!

298 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/27(木) 11:54:47.19 ID:e4y8xeKR0.net
おう リコー様が自由なアングルで撮影できるGRリモートを付けてやっただろ? おう

299 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/27(木) 11:56:44.76 ID:Saum3tlm0.net
もうお昼だしリークないだろ、はい残念。

300 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/27(木) 12:54:33.28 ID:Ru49WupL0.net
残念ながら、
発売は…………





無い、完

301 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/27(木) 13:30:18.27 ID:BQKbqZiU0.net
>>297

267 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/08/10(月) 12:04:06.89 ID:PKy2I46a0
>>262
用途が限られているのはアナタ個人の事情じゃないかな
リコー野口氏がGR発表時に幅広い用途で使われていることをコメントしているよーん

GR Remoteだが
使いたいときにNFCですぐ接続できて有難い
極端なローアングルとかで撮りたいとき
手元で画像を見れるのと手元でレリーズできるのがなかなか便利
モニターの反応がもう少し機敏だといいが設定変えられるのかな

302 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/27(木) 14:28:37.30 ID:6v2Wb9L20.net
発表なかったねー
残念

こりゃ当分出ないなー

303 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/27(木) 14:39:52.30 ID:DSo0Zal60.net
>>302
3は永久に出ないw
会社がヤバいからそれどころではないww









完( ´艸`)

304 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/27(木) 15:26:02.52 ID:6v2Wb9L20.net
>>303
あきらめるな!
がんばれ、GR3は今年に出るだ!

305 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/27(木) 15:48:56.75 ID:KGM2R8SP0.net
>>301
使える、GR Remote

http://i.imgur.com/cJvwKG7.jpg

306 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/27(木) 17:13:55.19 ID:GatnJBl30.net
2400万画素にして手ぶれ補正付けてくれるだけでいい。

はよ

307 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/27(木) 17:42:35.34 ID:ipKqKxdd0.net
>>305
ナイスショット!!(・ω・)

308 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/27(木) 19:47:46.76 ID:zXOLPiwV0.net
手振れ補正とかファインダー内蔵とかチルト液晶とか要望あるけど、
GRIIIでは更なるコンパクト化に挑戦してほしい
勿論レンズ性能は下げず、また防塵にも配慮して

309 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/27(木) 20:13:06.92 ID:GatnJBl30.net
大きさと軽さは十分満足。

あとシューアダプターはいらない。
ストロボなんか付けないんでもっと割り切れ。

310 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/27(木) 20:13:50.72 ID:GatnJBl30.net
24と28と35のバリエーションはあってもいいかな。

311 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/27(木) 20:24:02.29 ID:DLHBgejK0.net
スレの流れがパターン化して延々無限ループだな

312 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/27(木) 20:33:25.85 ID:4WDqQFRP0.net
とりあえずファインダーつけてくれ

313 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/27(木) 20:35:26.52 ID:b+7tEpWc0.net
昔のGRみたいに
X100Fみたいにファインダーほしー

314 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/27(木) 21:01:45.50 ID:rnUlzVqw0.net
         ,, _
       /     ` 、
      /  (_ノL_)  ヽ
      /   ´・  ・`  l    GRは死んだんだ
     (l     し    l)    いくら呼んでも帰っては来ないんだ
     l    __   l    もうあの時間は終わって、君も人生と向き合う時なんだ
      > 、 _      ィ
     /      ̄   ヽ
     / |         iヽ
    |\|         |/|
    | ||/\/\/\/| |

315 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/27(木) 22:08:05.16 ID:dovDJH0a0.net
チルトだのファインダーだの、
GRを理解していない奴が本当にうんざりする

GRは世界最軽量かつ世界最高画質を目指してる
チルトだのファインダーだの付けたらクソ重くなるだけ

316 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/27(木) 22:09:41.19 ID:PcDsJdyP0.net
まずズーム付けて欲しい

317 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/27(木) 22:14:49.81 ID:dovDJH0a0.net
言ったそばからおーい・・・

318 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/27(木) 22:20:29.57 ID:GWG1pCD00.net
ファインダーはやはりスナップに必要だよ
だから100Fが良いカメラなんだよ

319 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/27(木) 22:21:20.07 ID:ByWPP6Ol0.net
とりあえずGRらしからぬ機能を求める人用にGRとは別なそういう機能満載のカメラを
出してやれば少しは静かになるんかね
ファインダー付きでチルト液晶と強力手ブレ補正の付いたステップアップズーム搭載カメラ
まあとりあえずデカいカメラになるわな
そしてGRの名前は到底付けられない
一方GRは防滴防塵さえ備えたらもう完全に完成したカメラになる

320 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/27(木) 22:27:03.60 ID:tP/5HXYf0.net
>>316
ペンタックスは世界初のズームレンズ搭載のコンパクトカメラを作ったんだよ

321 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/27(木) 22:29:46.42 ID:+dpNtwOt0.net
>>319
>ファインダー付きでチルト液晶と強力手ブレ補正の付いたステップアップズーム搭載カメラ

それいいな
GR3がそのスペックでGRDのサイズで出たら8万でも即買いだわ

322 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/27(木) 22:50:25.97 ID:+vxAmrLS0.net
ペンタックスは日本初の一眼レフカメラを作り、世界初のズームレンズコンパクトを作り、世界一望遠のフィルムコンパクトを作り、世界最小のミラーレスデジカメを作り、
世界初のKマウントデジカメを作り、世界初のKマウントミラーレスを作り、世界初のKマウントフルサイズデジカメを作った。
まさにカメラ界のパイオニア。
これとGXRやGRやGXを産み出したリコーが合体したら最強に決まってる。

323 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/27(木) 23:08:21.37 ID:TMOIFXwZ0.net
GR(前代)のままでよさげだなぁw

RAWに含まれるJPEG相当の画素数が上がったのと、
今日の撮影枚数が表示されるのがいいな。他は設定と運用次第に思える。
これだけでIIに買い換えるのは未だに抵抗がある。
現用機への思いも増しちゃってるからなぁ。

324 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/27(木) 23:34:15.99 ID:4l4RpmFG0.net
>>319
ステップアップズームwww
望遠側にしか行けなさそう

325 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/27(木) 23:39:14.20 ID:jzm39pqI0.net
>>315
GRを理解していない奴がうんざりしてても構わなくね?

326 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/27(木) 23:58:56.26 ID:2MdhL+bA0.net
おまいらの戯言を全て聞いてると……





RX100m5、1択w

327 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/28(金) 01:26:15.67 ID:2U9Aw5oT0.net
>>325
初代GRDからGRまで、
すべてを理解しているのが私だ
ちなみにGR2は持っていない

フジ信者の君のようにGRを使い込んだこともないアンチに限って、
内臓ファインダーを付けろだのチルト液晶を付けろだの言う
まったく必要ない重量が重くなるだけだ

前にも書いたように百歩譲って外付けEVFファインダーだ

328 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/28(金) 01:27:45.89 ID:22vRb9Am0.net
GRは今までの硬派路線のまま確保しつつGRとは真逆の超軟派なコンセプトのカメラがあっても良いかもね
誰でもそれなりの写真が簡単に撮れてしまう手ブレ知らずでズーム自由自在の至れり尽くせりのらくらくカメラ
個人的には何か面白くなさそうだから買わないけど

329 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/28(金) 01:40:23.62 ID:DpDo52IX0.net
>>327
やっぱりお前って頭悪いよな
>>328
ちょっとかじっただけの人ってズームは楽だと思うけど、ズームの方ががっつり使い込むの難しいよ

330 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/28(金) 01:54:14.89 ID:/1Qlc/tf0.net
西川大先生はあえて手ぶれ補正をOFFにする硬派なプロ

331 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/28(金) 03:25:59.16 ID:b+UsG5Xw0.net
見方によってはGRほど「俺カッケー」に媚びた軟派なデジカメも無いし、RX100ほど持ち歩ける作品カメラに徹した硬派なデジカメも無い。見方次第って玉虫色な発言もダサいけど、実のところそんなところだと思う。

332 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/28(金) 03:56:25.44 ID:vO3D7WVl0.net
GR持ち歩いて俺カッケーみたいに思ってる奴本当にいるのかよw
撮れる写真は悪くないが値段もそこそこでしかなく質感も高いとは言えない
質感が良くて値段も高い俺カッケーカメラなら他に幾らでもあるような
少なくとも見てくれでカッケーアピールできるカメラからは程遠い

333 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/28(金) 04:12:31.95 ID:533FJobS0.net
RX100が持ち歩ける作品カメラ?
表向き上げてるようでいて内心RX100をバカにしてるようにしか見えん

あれは便利で少しばかりスマホより画質もマシだが用途はスマホと何ら変わらんメモ撮りカメラだろ

334 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/28(金) 04:42:37.44 ID:KOrfz+6j0.net
スマホやRX100でメモ撮りしかしない奴等と違って俺らはGRで芸術家!イェーイ!

335 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/28(金) 05:47:34.61 ID:ZjSqlnGz0.net
>>331-334
良い機会だ、またまたセンサーサイズの多層化とも考えられる、GR/GRIIでのクロップ機能について語れるな。

・APS-Cサイズ全面を使った換算28mm相当の画角
・フォーサーズよりやや広い面積を使っての、換算35mm相当の画角
・1インチセンサーよりわずかに広い面積を使った47mm相当の画角
・さらにエフェクトにはシフトクロップという他機には装備されていない効果が用意され、
 APS-Cアスペクト比1:1 + シフトレンズ(35mm判換算シフト量6mm)相当の撮影まで可能なんや。

(おぉ、何と手回しの良い、このための2軸水準器だったのか、みたいな。)

この辺を語らないでスマホだRX100だと騒ぐって、粗雑なお仕事すぎだねwww

336 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/28(金) 05:52:33.10 ID:UU/UZp8C0.net
正直、背面液晶ディスプレイも不要だよね

337 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/28(金) 06:13:13.08 ID:47772pRx0.net
こいつら連休のせいで週明けのミーティングがないんだろう、
それをいいことに手抜きの投げやり。
RX100スレで、こんなことして遊んでいやがる。

> 0631名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e192-VhBr [114.191.188.2])2017/04/28(金) 05:01:19.28 ID:jQonXEXL0
> M4買いました
>
> 0632名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b93c-PXQB [60.110.241.86])2017/04/28(金) 05:13:04.08 ID:lvz1QHZe0
> >>631
> おめ!
>
> 0633名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 090d-65HY [110.4.132.159])2017/04/28(金) 05:18:56.17 ID:MlWQ9N5R0
> おめ

心中、GRやRX100どころかRicohもSONYも本当はどうでもいい、カメラも写真も知ったこっちゃないんだろうな。
何しろスマホでできるお仕事だもんな。

338 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/28(金) 06:42:09.62 ID:Cpf/650E0.net
コレ本当に買えたら凄いなwww
http://i.imgur.com/8lhPIdf.png
http://amazon.jp/dp/B00ZVWI3VA

339 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/28(金) 06:50:08.65 ID:XszNdeNs0.net
>>335
どう似ているのか説明できるようにしてきた?

698名無CCDさん@画素いっぱい2017/04/13(木) 21:17:16.43 ID:c4A0Wa0A0
RicohのAPS-C用の換算35mmレンズ 24mmF2 の特許も
X100のレンズとよく似た構成だし、(1枚少ないけど)
http://egami.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_f82/egami/2014_21340_fig01.png?c=a15
http://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/pack/images/articleImg/articleffnr0445_img_04.jpg

X100S以降はアスペクト比1:1も撮れるようになったし、
35mm派と自称するくらいなら今頃ここで騒いでないでとっくに買ってなくちゃね。

今更土管というのもなぁ、です。

340 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/28(金) 08:07:35.15 ID:PlJgqHoi0.net
>>338
注文してみた

341 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/28(金) 08:21:32.76 ID:Ys5879nz0.net
お前らにはGRistの心意気がないな
歩いて来るオンナに気付かれないようバシバシオンナを撮るのがGRistってもんよ
これはストーカーじゃなくGRistなんだよ

342 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/28(金) 08:23:00.08 ID:9anO7prW0.net
>>340
確実にこれ今話題になってる詐欺だろ
加えて個人情報を悪用されるやつ
ご愁傷様

343 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/28(金) 08:24:30.08 ID:9anO7prW0.net
あまりにもワンパターンだから荒らすのももうちょっと工夫してみてくれ

344 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/28(金) 08:31:00.02 ID:FD4SrbBT0.net
アウトレット見てみろ、
K-3II、Q-S1、645Zとペンタックス3マウントの代表的機種とリコー旗艦機のGR2シルバーが揃ってるぞ

345 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/28(金) 08:37:17.23 ID:Ys5879nz0.net
GRistってのは自分に酔ってなんぼだ
GR使っている俺カッコイイってのも悪くないぞ?寧ろ自分に酔ってて最高にカッコイイだろ?

346 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/28(金) 08:44:32.47 ID:ZP+3QV0w0.net
>>338
もう1週間にもなるけど
何でAmazonって詐欺業者対策しないのかね?

347 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/28(金) 11:40:54.07 ID:rDbWx3VZ0.net
>>340
孔明の罠だ!

348 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/28(金) 13:46:10.02 ID:KSYrhPX20.net
>>340
それ、モックだよw

349 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/28(金) 13:48:59.40 ID:gS2SsKVX0.net
ポンキッキ?

350 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/28(金) 17:29:38.58 ID:2U9Aw5oT0.net
レジェンドオブコンパクトカメラGR

GR3の東上が待たれる

351 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/28(金) 19:14:38.84 ID:uf2OQq9z0.net
>>346
サポートもメール受付だし。
こういう事案だと米本社の指示待ちなんじゃね?
Amazon日本はただの倉庫とそれに付帯する受付だから。

ちなみに今はこんなお知らせ出してる。けど、詐欺出品あることの注意喚起は無し。

お客様へのお知らせ(4月26日更新): 現在カスタマーサービスでは、お客様より多くのお問い合わせをいただいており、お問い合わせへの回答にお時間をいただいております。
Eメールでのお問い合わせにつきましても、ご回答を差し上げるまでにお時間をいただいておりますので、大変ご迷惑をおかけいたしますが、ヘルプページをご参照いただくか、しばらく経ってからお問い合わせください。
なお、ご注文に関するお問い合わせに関しては、「注文後の注文について」を選択し、関連する商品にチェックを入れてご連絡ください。

352 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/28(金) 19:34:07.43 ID:/RIBw9qz0.net
性能でキヤノンニコンソニーと勝負するのは厳しい
一眼レフにしてもGRのようなスタンスで行くという表れがKPなのかな
KマウントでもGRレンズ出せばいいのに

353 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/28(金) 19:36:37.47 ID:IdDr3N6n0.net
事情通からの話では現在は未定のようだね

354 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/28(金) 21:11:26.04 ID:l2Mwdrr+0.net
なにが未定なの?3の発表が?

355 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/28(金) 22:50:45.16 ID:RCDqcIo40.net
>>352
え、このスレだとズルズルRX1と1インチザラザラRX100とボヤボヤα7に圧勝って書いてあるけど?

356 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/28(金) 22:57:59.46 ID:UkF20jBB0.net
山下君に聞いたら6月に出すって

357 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/28(金) 23:08:32.24 ID:gjaPJHDq0.net
来年だけどな

358 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/28(金) 23:11:01.64 ID:CINgaH4c0.net
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ28IOC_Y7A420C1000000/

あーあ、おわたな





359 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/28(金) 23:19:26.29 ID:AytU9dCf0.net
まだまだ終わらない、GRシリーズ

http://i.imgur.com/NMY30F0.jpg

360 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/28(金) 23:46:56.34 ID:4ZAHL+FG0.net
リコーの未来のために:
業績回復を目指す前にやるべきこと

https://news.yahoo.co.jp/byline/endotsukasa/20170428-00070403/

361 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/29(土) 00:07:56.10 ID:ghGmheEv0.net
>>358
人間の代わりはいくらでもいる
GRの代わりは無い
社長に良識があるかどうかだ
GR3が出ないならリコーは終わり

362 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/29(土) 00:34:10.33 ID:Ws/cHZSS0.net
http://illustcut.com/box/hanko/004/hanko_07.png

363 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/29(土) 00:58:44.94 ID:AwA4ffOS0.net
>>352
リコーは世界一のカメラを作っているが、資本原理主義の世の中のせいで苦しんでるって読んだ

364 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/29(土) 01:44:01.36 ID:xyUYAASD0.net
>>363
リコーのGRは資本主義そのもの
「付加価値」のみで商品を売っている
中身は空っぽなカメラなんだが「なんとなく良さげ"感"」だけで売ってるんだよ
水素水とかと同じだな

365 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/29(土) 02:56:13.59 ID:yIzQOiSg0.net
>>363
ここのアンチはすぐに政治的妄想に結びつけるから判りやすいな

366 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/29(土) 03:25:25.68 ID:497GdFwW0.net
リコーは最高の製品を作っているのに売れないこの世の中に愛想尽かしかけてる。そろそろバイバイしちゃうかも?

367 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/29(土) 05:25:53.15 ID:/Joje2oe0.net
勝ち組

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170428-00000111-zdn_n-sci

368 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/29(土) 10:02:40.07 ID:6ohj+MbS0.net
世界が韓国から孤立してるニダ

369 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/29(土) 10:28:18.65 ID:cz23FmfT0.net
二年くらいの間にGRおしゃれ君減っちゃったな
どこ行ったんだろ?

370 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/29(土) 10:29:49.69 ID:3p/G8kZS0.net
iPhone

371 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/29(土) 10:57:37.70 ID:HU4g7MUj0.net
京セラあたりと提携してGRPhoneをだな
CONTAXPhoneになるかw

372 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/29(土) 11:07:08.25 ID:TCwnpoGU0.net
>>369
GR持ってて恥ずかしくなるから消えて良かったわ

373 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/29(土) 11:30:15.07 ID:O4Ie/bsM0.net
発表ないのは別にしていい加減この流れ飽きたよ

374 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/29(土) 12:45:58.39 ID:ySTxeFx+0.net
じゃ、消えろ






GRと共に……

375 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/29(土) 13:22:40.37 ID:O4Ie/bsM0.net
このGKさん、どうもメンヘラ臭するんだよね
もしかしてメンクリ通ってます?

376 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/29(土) 13:23:01.95 ID:8HKkFA510.net
正直GRなら倍の価格でも買うよな
それこそ日本のライカみたいな存在だし

377 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/29(土) 13:58:25.54 ID:+wqoq4Qy0.net
>>359
ナイスショット!!(・ω・)

378 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/29(土) 14:34:45.61 ID:uOrDVCq10.net
久しぶりにTC-1を引っ張り出してきて
やっぱりこのサイズだよなあと。

コンパクトかつ28mm
周辺光量はフィルムですら足りないけど、中心部はキレがある

フルサイズ、裏面照射型CMOSでフィルムに違い程度には周辺光量稼げるようになってきてるから

TC-1デジタル、作って欲しいな
レンズは28mm f3.5
手ぶれ補正すら要らない、とにかく小さく、レンズも小さく
一つポケットに入れて世界中に旅出来る気にさせるカメラ

379 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/29(土) 14:35:34.48 ID:MfxyoHSR0.net
>>378

GRかGR2で我慢してください

380 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/29(土) 14:36:20.05 ID:PaiKQR7C0.net
>>379
今さら、ディスコンデジなんて……

381 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/29(土) 14:38:32.60 ID:J1oOl+1f0.net
【予算】2.2万円 中古可
【用途】屋内、ネット販売の為の商品撮影、植物
【出力】PC鑑賞のみ
【大きさ/重さ】気にしない
【ズーム】なくてもいいけど、あると嬉しい
【重視機能】接写
【使用者】iPhone、13年前のLumix
【動画】なくてもいい
【その他】中古でもいいので予算内での高機能、高画質
中古のGR digital 4を検討しているが、他にいいのはあるか

382 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/29(土) 14:39:18.46 ID:P4ukmKWL0.net
>>381
CXシリーズ

383 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/29(土) 16:22:34.72 ID:xyUYAASD0.net
CXは最短撮影距離も短くてオススメだ

384 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/29(土) 20:22:46.65 ID:u9KICfCz0.net
だな、自分の逸物撮りにCX6は手放せない

385 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/30(日) 01:30:26.24 ID:VxzwFIV60.net
【予算】30万円
【用途】芸術
【出力】MOMAで展示
【大きさ/重さ】ポケットに入る
【ズーム】なくてもいいし、あるといやだ
【重視機能】軽さ
【使用者】CONTAX G2
【動画】なくてもいい
【その他】30万でもいいので世界最高の高機能、高画質
X100Fを万引きしてきたが、他にいいのはあるか

386 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/30(日) 05:32:02.55 ID:5lKYrQTs0.net
写ルンです

387 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/30(日) 06:48:42.31 ID:GMe6oBKS0.net
旅の始まり、GR2

http://i.imgur.com/wFSM4Pe.jpg

388 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/30(日) 07:50:40.09 ID:5lKYrQTs0.net
メガネ型カメラ

GRの行くべき道

389 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/30(日) 08:16:25.67 ID:LuUO3muT0.net
>>387
最近のJRはオープンだな

390 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/30(日) 09:40:49.67 ID:+Z0uXCq50.net
合成やろ…。

391 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/30(日) 10:39:52.92 ID:2SJHbpHN0.net
知らないの?最近は鉄道各社全裸OKになってきてるよ

392 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/30(日) 12:10:34.97 ID:HudLZP4R0.net
>>387
ナイスショット!!*◇―+゚:。*.(´艸`*)*。:゚+―◇*

393 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/30(日) 12:58:18.67 ID:iaUzswVL0.net
全裸割引知らないの?

394 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/30(日) 13:01:18.53 ID:3I09mJE90.net
いや、職員だろ
メンテ中やな

395 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/30(日) 13:10:27.15 ID:r1HaxNEb0.net
GWに、GR2

http://i.imgur.com/9IkESZZ.jpg

396 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/30(日) 15:09:04.35 ID:FBFVxa850.net
>>385
>【予算】30万円
>【用途】芸術
>【出力】MOMAで展示
>【大きさ/重さ】ポケットに入る
>【ズーム】なくてもいいし、あるといやだ
>【重視機能】軽さ
>【使用者】CONTAX G2
>【動画】なくてもいい
>【その他】30万でもいいので世界最高の高機能、高画質
>X100Fを万引きしてきたが、他にいいのはあるか

CXでOK
DRは狭いんだがGRのようなコンデジ画質の頂点に立つくらいのコンデジ画質を実現する
かなりパリっと写るよ

397 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/30(日) 15:21:09.74 ID:64i9E64Q0.net
まだまだ使える、最強マクロCX6

http://i.imgur.com/Y7LLyyR.png

398 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/30(日) 15:24:39.39 ID:ZYEq46mr0.net
伝説のバーガーやんけ、
懐かしいなw

399 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/30(日) 16:22:25.81 ID:7d5M7GeF0.net
GRの進化系はめがね型じゃないな

GR、リコーの最終形態は理想は全天球カメラが身体に内臓される事
身体全体にレンズが内臓されていて、360度の光景がGR画質で所得できる

リコーの目指すところはそこなのかもしれない
リコーは100歩先を行き過ぎて評価されていないが、
本来は一番評価されるべきメーカー

400 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/30(日) 16:37:31.34 ID:oOcvJKJm0.net
人を辱めるのはやめなさい

401 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/30(日) 16:40:53.21 ID:PNgw6EnA0.net
>>395
バッドショット!!ヒィィィィィ(゚ロ゚;ノ)ノ

402 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/30(日) 16:42:09.19 ID:PNgw6EnA0.net
>>397
ナイスショット!!。゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚

403 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/30(日) 21:14:19.36 ID:aBhb8IBu0.net
シータは好調のようだけど、全球カメラって他のメーカーも出しているよね?
富士フィルムのチェキのようにオンリーワンで収益を稼げるものなのだろうか

404 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/30(日) 23:12:12.88 ID:vdtI+rjG0.net
リコー ,
今季純利益34億円
来季純利益目標30億円
今期デジカメ事業部赤字100億円

この最悪の決算で個人向けデジカメを続けると言えるんだから
リコーが倒産するまでペンタックスは安泰だと思って良いと思う

405 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/30(日) 23:22:47.70 ID:kQ00u/tD0.net
うわー...

406 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/30(日) 23:31:31.41 ID:4G1x/Zbg0.net
>>403
サムスンも出してるし、Googleストビューも要するにそういうカメラの利用法の一つでシータ使ってるわけじゃないし、安泰ということはないと思う。
だがらあまり高価格で出せるわけでもないし。

俺の想像だと、リコーの人も「ストビュー知ってますよね、ああいうのをうちのシータで比較的安く作れますよ」と営業してそう。

>>404
これマジ?
カメラは企業イメージ向上という価値もあるから、赤字でさえなければ継続する意味はあると言われるけど、さすがにこれは

407 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/01(月) 04:49:31.73 ID:2HiT/Uv40.net
GRユーザーはこうなるなよ。

https://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1486621075/650
0650名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sxe5-vgQM)2017/04/30(日) 11:56:33.44 ID:jQRw3LmUx
サービスセンターに連絡すれば済むことだろうよ。
休日の昼間からこんなとこに書き込んでる時点でネガキャン確定だろ。
全く小汚ないことするな。

https://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1486621075/663
0663名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa75-CdFQ)2017/04/30(日) 20:35:21.12 ID:SDYf583ha
ウソでもホントでも故障報告は迷惑
人目につくとこにペンタの印象を悪くするような事を書かれたら買う人が減るだろ
今は時期が悪いんだよ

408 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/01(月) 08:06:13.57 ID:aGVV6Et80.net
GR買う層ってのはカメラの事はよく分かってないなんちゃって層だからカメラの性能なんてどうだっていい
大道のマネをする者、ファッション感覚で使う者、そんな奴らがGRist

409 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/01(月) 08:11:39.46 ID:HeFh5UCr0.net
意識高い系GRistがクソなのは同意だけど、最近のSNSとかでウケてる写真を見ると、今後はレンズとかどうでも良くて、AIの後処理でコントラストと彩度をガツンと上げて美肌処理してブレ除去して構図まで自動調整して生成される絵になっていくんじゃないかと思う。

410 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/01(月) 09:42:28.47 ID:8UZQKit50.net
>>407
俺らGRユーザーはマウントのレンズ資産とか関係無いけど、既に買ってしまったレンズの価値がどうなるか不透明になるととてつもなく必死だな。はたから見たら醜いもんだな。気を付けよう

411 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/01(月) 10:49:01.13 ID:qBIJxydU0.net
>>409
まさにフジの絵作りだな

412 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/01(月) 11:22:08.04 ID:Fh0CdbpU0.net
高彩度高コントラストを意識高い系と決め付ける意識の高さ

413 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/01(月) 12:38:31.07 ID:J5WpZ0AK0.net
次を待つよりX100F買ったほうが早いよね。

414 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/01(月) 12:54:49.38 ID:LZqhf2+e0.net
え、あの糞カメラ?

415 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/01(月) 14:13:44.02 ID:p2ajyqR80.net
このGKさんは一体なにがしたいんだ...

416 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/01(月) 19:27:34.64 ID:lw2QVk1e0.net
sns見てたら気軽にガシガシ使い倒しまくってるよね
ホコリとか気にするのって日本人だけなのかな

417 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/01(月) 20:01:27.00 ID:la5OeaIJ0.net
チョソだけだろ

418 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/01(月) 20:32:13.37 ID:BQIJxy0O0.net
ポケットに入れて、ガンガン使うカメラだろ?
ホコリなんか、入ったら分解清掃すればいい。

419 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/01(月) 21:25:58.02 ID:SR9RFn4u0.net
>>415
リコーもフジもソニーセンサー

420 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/01(月) 22:02:16.31 ID:mU4pJEq40.net
世界に誇る先進技術
made in Japan
SONY

421 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/01(月) 23:05:02.83 ID:UgVeapip0.net
>>406
100億円減損処理を、当期営業損失100億円だと勘違いしてるのが>>404かと。
いやまあ100億円で買ったペンタが大きな比重を占めるカメラ事業で100億円減損処理なんてヤバいけど。

422 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/02(火) 03:27:47.17 ID:YkFuMY+70.net
>>418
コンデジ分解清掃とかめんどくせぇ
バカじゃね

423 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/02(火) 04:38:04.69 ID:kr6JV+uv0.net
粗暴なおまいなら、生きるだけでも面倒だろうに。

424 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/02(火) 06:13:34.07 ID:qmPMyKGS0.net
社会の為にも、


_
タヒね

425 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/02(火) 08:55:26.29 ID:D7YUDTE00.net
GRなんだけれど、モードダイヤルが回らなくなってしもーたorz
落としたり、ポケットに入れたりしてなかったんだけれどな。

426 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/02(火) 09:14:28.95 ID:EjluZsrG0.net
しゃ〜ないやん、支那製やからな

427 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/02(火) 12:14:17.87 ID:T3znKXe+0.net
GRというベストなコンデジを作っているのに、
赤字になるというのは資本原理主義が原因としかいえない
良いものを作っている人にそれ相応の対価が与えられない社会は終わっている

428 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/02(火) 12:24:02.68 ID:ObYvcAIC0.net
GRは単なるブルジョワのオモチャなんだけど、それについてはどう思う?

429 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/02(火) 12:43:19.40 ID:y+IaHJrJ0.net
ブルジョワはもっと洒落利かして、
変なの選ぶよ。

それで勝つから、余裕で。

430 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/02(火) 12:50:12.32 ID:tlD6il/b0.net
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1058016.html
おまいら当然買うよな?

431 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/02(火) 14:15:10.07 ID:zBBqQHmp0.net
いらんわ

432 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/02(火) 14:16:02.55 ID:Dsy7OE310.net
>>429
つ Df

433 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/02(火) 15:01:42.57 ID:GkHgT4it0.net
>>428
>GRは単なるブルジョワのオモチャなんだけど、それについてはどう思う?

それを言うなら「プロレタリアートの宝物」な

434 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/02(火) 15:13:23.26 ID:Npx6XadY0.net
ヲワコン乾物スレで賑わうメンヘラ基地外GKとゆかいな懐古頑固偏屈爺リスト達

435 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/02(火) 15:21:32.49 ID:DMTTG49C0.net
GRistよ団結せよ

436 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/02(火) 16:27:04.50 ID:Uf2998Km0.net
とりあえず、GR片手に安田講堂に集まるか

437 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/02(火) 17:34:22.26 ID:eNlaEQMq0.net
今さらながらGRD3のジャンクを入手。
とりあえず撮影できるようにはなったけど、中身が安っぽくてがっかり。
ボディはマグネシウムなのに、光学ユニットはプラスチックだし、CCDが乗ってる鉄板は接着剤でくっつけてあって、はがれちゃってた。
背面ボタンフィルム基板のコネクタ部が断線してたのも不思議。
前のオーナーが分解して壊しちゃったのかも。

438 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/02(火) 19:26:18.57 ID:lr1Dt3xu0.net
あさま山荘に集合な!

439 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/02(火) 19:26:46.32 ID:PsEj6rQe0.net
承知!

440 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/02(火) 19:28:21.87 ID:/GLTmCkx0.net
俺は、ダッカ国際空港に行く

441 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/02(火) 19:29:38.73 ID:BH5naLf30.net
じゃ、俺はテルアビブにGR連れて行く

442 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/02(火) 19:32:23.58 ID:V+EDb3Sy0.net
GRistの同士よ、地上の楽園ピョンヤンで逢おう

443 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/02(火) 19:33:55.00 ID:CiSd3YSa0.net
今こそ立ち上がれ、革命的GR主義者同盟

444 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/02(火) 21:37:40.99 ID:zBBqQHmp0.net
どんだけ爺いだらけなんだよwww引くわwww

445 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/02(火) 22:01:51.22 ID:DMTTG49C0.net
内ゲバに打ちひしがれる、GR

http://i.imgur.com/IBJn6Kb.jpg

446 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/03(水) 00:01:29.06 ID:KM9Tt0+B0.net
>>442
金正恩のカメラマンはニコンを使ってる
豆知識投下しといてやる
共産国でゴミ扱いのGR使うことはない

447 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/03(水) 00:37:29.30 ID:BJUsgD8s0.net
プロレタリアート







448 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/03(水) 00:40:40.79 ID:6OXe3Mhp0.net
俺のGRは、よど号と言う名前が付いている
あの日の事は決して忘れない……

449 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/03(水) 01:21:36.40 ID:bL0vmCum0.net
共産圏のカメラといえば、ライカのパチモン
リコーはデジタルMのパチモン作ろうぜ

450 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/03(水) 02:06:46.90 ID:S/Ac88XY0.net
リコーはやっぱり無能経営だな。カメラなんか儲からないじゃなく儲かるようにするんだよ
それにはソニーのような思い切りや中小ならシグマコシナのような選択と集中が求められるわけだが、
そういう意味では異常な熱意がないと出来ない事業だが、口を開けて待ってりゃカメラが売れるわけでもないわ

451 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/03(水) 05:36:21.34 ID:uAaLq8xY0.net
偉そうw

452 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/03(水) 08:15:55.91 ID:PW2fsMcT0.net
>>445
ナイスショット!!(・ω・)

453 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/03(水) 08:17:05.26 ID:PW2fsMcT0.net
八方塞がりw










完( ´艸`)

454 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/03(水) 08:20:39.36 ID:37uivHAJ0.net
>>449
つ X-pro2 or X100F

455 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/03(水) 12:58:12.29 ID:UUgExKSS0.net
>>445
さすがにその時代には…あったのか?

456 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/03(水) 13:52:03.80 ID:K+ZSBKRI0.net
GRは普遍的なカメラ。時を越えていく。

457 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/03(水) 14:16:52.28 ID:bY9VxF9J0.net
>>455
Ricohflex

458 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/03(水) 14:23:25.07 ID:wq4i/ovY0.net
↑この形のGR作ればバカ売れじゃね?

459 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/03(水) 14:33:50.35 ID:Vb6mMaEo0.net
正確には
バカに売れる
だぞ

460 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/03(水) 14:41:18.33 ID:tx13n/nG0.net
リコーはGRを止めるべきではない

今の世は資本原理主義社会で悪貨が良貨を駆逐する非常に悪徳に満ちた世の中だが、
歴史がGRを評価する
愚直に作り続けていくべき
KPセンサー、防塵、最速AFのGR3を頼む

461 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/03(水) 14:54:55.12 ID:kzJgmXRK0.net
せめてタッチパネルぐらいは付けてくれ

462 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/03(水) 15:01:15.81 ID:7vO5rmwm0.net
真面目な質問、おすすめSDHCカード教えて。

sdxcは高すぎて買えない(泣)

463 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/03(水) 15:19:05.28 ID:bR8PvFxM0.net
真面目な回答、メモリカード代もケチる貧乏人はスマホでも使っててください(泣)

464 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/03(水) 15:20:12.52 ID:4/UETQN00.net
内蔵メモリーでよくね?
ど〜せ、そんなに撮らんだろ

465 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/03(水) 15:21:11.80 ID:eLzNxVWm0.net


w

466 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/03(水) 16:09:04.74 ID:3GLykYET0.net
高級路線に舵を切って俺たちみたいな本物志向のユーザーに向けてカメラ作る方が良いと思う

467 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/03(水) 16:32:56.43 ID:k58I8DvR0.net
そろそろ6万切るかな

468 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/03(水) 18:24:33.68 ID:Ullfa5yC0.net
>>467
ちょっと前にAmazonで3万切ってるのをみたぞ!



・・・・・・

469 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/03(水) 19:43:37.94 ID:ftqodUsV0.net
>>460
モーター駆動の沈胴レンズで防塵は相当ハードルが高そう
X70みたいに固定式になっちゃうのでは
(X70は防塵ではないけど)

470 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/03(水) 20:17:01.73 ID:j2o5E5Wz0.net
_
タヒんだ子の歳を数えるのはやめよう

471 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/03(水) 21:59:41.05 ID:RBEOsM120.net
老害団塊世代が集まるスレがあると聞いて来ました

472 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/03(水) 22:46:17.53 ID:PTVWOy4Z0.net
まぁ、なんもないけど、
ゆっくりしてき〜や

473 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/03(水) 22:48:43.10 ID:Vb6mMaEo0.net
>>471
それはペンタスレな。さっさとペンタなんか捨てりゃいいのにしがみついてリコーに文句ばかり。その前はホーヤをボロクソに言ってた。

474 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/03(水) 23:54:36.19 ID:tx13n/nG0.net
>>469
重くなる
今のコンデジ最速級の繰り出し速度が遅くなる


こういうデメリットがあるならまったく防塵は要らない
コストアップで解決できるなら30万まで出すが、
コストの問題ではなく物理学的に無理、というなら要らないよ

一番重要なのは軽さと画質

475 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/04(木) 00:29:41.07 ID:+790x0f10.net
このサイズと重さは維持してほしいねー

476 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/04(木) 09:12:58.14 ID:NKFa8zkz0.net
よくこのスレで30万ならGR3に出せるとか書いている奴いるけどゲテモノ食いの奴だな
世の中ブス専がいるのは否定しない

477 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/04(木) 09:44:26.74 ID:66m0qP+e0.net
最高のスナップシューターなら気軽にポケットに放り込んで、ホコリを気にせず使いたいな
自分でセンサーの掃除できるような設計ならいいんだけど

478 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/04(木) 11:15:29.57 ID:TFeMh51t0.net
GRブログ復活しないかぎりGR3はないな
GR3はまだか

479 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/04(木) 13:01:45.31 ID:gmUuuyTT0.net
残念ながら、






480 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/04(木) 14:27:06.39 ID:yTEu//8H0.net
>>476
それ
>>479さんだよねw

481 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/04(木) 15:13:12.05 ID:gH5Vz1GN0.net
GW中、GR2

http://i.imgur.com/Zvf9W3v.jpg

482 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/04(木) 15:30:10.01 ID:WSKkeH4i0.net
使えるエフェクト、GR2

http://upup.bz/j/my24131XMtYtdl2INwpSDWc.jpg

http://upup.bz/j/my24132valYtdl2INwpSDWc.jpg

483 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/05(金) 01:46:15.27 ID:YqQEMrbS0.net
>>481
ナイスショット!!(・ω・)

484 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/05(金) 12:21:20.82 ID:zOggtj4P0.net
リコーがカメラ撤退の意見が一番多い

てか、それしかリコーの道はないでしょ

485 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/05(金) 13:09:31.06 ID:cjDvTYEm0.net
>>484
続ける道がある
というか毎日撤退しろて言ってるけど困るのかなw

486 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/05(金) 13:34:47.79 ID:3qt5X2E80.net
起動が1秒から2秒になろうが、
重量が少し増えようが大して変わらんわ。
それよりは埃や水滴気にしないで良くなる方がよっぽど使える。

487 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/05(金) 13:38:29.74 ID:4/AxHSH40.net
すなわち、GRシリーズは






糸冬

488 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/05(金) 13:42:24.22 ID:nAzcB0j60.net
>>486
つ wg-m1

489 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/05(金) 14:31:58.52 ID:1Hugd6TG0.net
>>486

アホすぎ、というかGRを触ったこともない奴

レンズバリア、起動終了、AF速度、高感度画質がすべて

レンズバリアが無かったり重くなったら完全にゴミ

コンパクトカメラとしての最高を求めるのがGR

490 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/05(金) 15:02:01.22 ID:btL05TzM0.net
高感度はもう少し頑張ってくれ

491 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/05(金) 15:55:07.93 ID:qhX1KoKR0.net
>>486
防塵に関してはXF1のようなマニュアルでの沈胴レンズにすれば最低限の重量アップで実現できるかもしれない
起動時間も慣れれば2秒もかからないと思うけど、片手で使えなくなるのは問題かな

492 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/05(金) 15:56:03.79 ID:YqQEMrbS0.net
GR2がGRシリーズラストモデル。
後生大事に使うようにw








完( ´艸`)

493 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/05(金) 16:19:31.26 ID:o0GyZOjy0.net
>>489
GRD触ったことないのか?
全てがのんびり屋さんだぞ

494 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/05(金) 16:35:43.23 ID:Em4q/xAp0.net
のんびりしてるうちに会社が、







495 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/05(金) 17:17:26.54 ID:ZLkfmuNr0.net
今日も元気やねメンヘラGKくん

496 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/05(金) 18:14:04.77 ID:Gaeb4LLc0.net
スマホへの転送アプリひどくない?

497 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/05(金) 18:57:24.57 ID:eb3zVkwT0.net
念願のGR2買ったどー
小さい、軽い、画質凄くよい!
最高の相棒じゃないか

498 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/05(金) 23:14:29.92 ID:eICO5PQJ0.net
あそ。

499 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/05(金) 23:15:41.27 ID:vUUG4jnU0.net
10年戦えるな

500 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/06(土) 03:32:44.86 ID:F8SdQZhK0.net
信者ワロタ

501 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/06(土) 05:06:00.93 ID:tvczpk6x0.net
GRDからGRになってボタンの形や位置が変更になって、これが綺麗じゃないからGR3ではちゃんと見直して欲しいわ。

502 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/06(土) 06:21:40.80 ID:3t5uapUS0.net
>>501
具体的にどのボタンですか?

GRからAF/MFとAEL切り替えレバーの中央にボタンのある構成ですが、
SONY α7系にパクられたようです。
最近、あろうことか、SONYスレでこれが使いにくいと叩かれていました。
なお瞳AFなる機能はGRにはありません。
ご参考ください。

Sony α7 / 7R / 7S / 7U / 7RU / 7SU Part91
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1492996295/284
284 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1366-PXQB):2017/05/01(月) 02:35:41.31 ID:UYOldCW60
> >>280
> それすげー同意だわ。
>
> AF/MFとAELの同一ボタンのレバー切り替え式もイミフだったが、
> 俺は通常のAF開始と瞳AFを割り当ててレバーで切り替えて使ってた。
> こうすると2つのAF方式を同じボタンで行えるし、通常AFと瞳AFはお互い独立してるから、
> レバー切り替えに意味が出てくる。
> 何の関連のない2つの機能を1つのボタンにレバー切り替え式で配置する開発者たちのセンスを疑うわ。
>
> アプリもとにかく遅すぎる。
> 使えるようになるまでの時間がかかりすぎ。
>
> カスタムボタンに割り当てた機能のいくつかが、元々MENU画面から入る各機能のショートカットになってるのは改善されるのだろうか?
> いちいち選択画面出されて選ぶ仕様は撮影テンポが悪くなる。

503 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/06(土) 07:17:08.83 ID:e3JuENfO0.net
いいか、みんな

        (゚д゚ )
        (|  |)

信者という言葉は

       信 ( ゚д゚) 者
        \/|  |\/

   二つ合わさって儲けるとなる

        ( ゚д゚)  儲
         (\/\/

つまり、信者達は金づるでしかないと言うことだ

        (゚д゚ )
        (|  |)

504 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/06(土) 08:20:16.23 ID:VOfyNEIL0.net
いつも動画を撮る時があるから
RX100M3を持って行くけど
GWの旅行はGRを持って行った

家に帰って見返したらGRやっぱ
いいなぁ

これからはGRにしようと誓った

505 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/06(土) 09:53:28.92 ID:XmhVIEAo0.net
GRは良いよ。
RICOHにヤル気のあった間はな。

506 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/06(土) 13:46:57.18 ID:O93yzZWi0.net
GRシリーズが終わったら俺はどんなコンデジを買えばいいの?

507 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/06(土) 13:51:20.80 ID:MdLU7sMO0.net
いつもK-1とGRを旅先で使ってた
あとで見直すとGRで撮った写真の方が良いのが多い
やっぱり軽さと画質の良さを高次元に保つGRはすごい

508 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/06(土) 14:49:19.05 ID:MWWG/aMB0.net
写真を見返すと想い出が甦る

GRは記録では無く記憶を残す

今は亡き人、愛した人、喜び

想い出と共に決して忘れない

今感動を感謝に、GRシリーズ









509 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/06(土) 15:15:12.46 ID:jPDz8WeP0.net
想い出、GR2

http://f.xup.cc/xup4isjaonq.jpg

510 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/06(土) 15:16:28.01 ID:KvYHV5pj0.net
>>509
FX7じゃん

511 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/06(土) 19:56:18.95 ID:lyrPVtFA0.net
>>709
水虫で爪が腐ってない?
GRistの女ってこんなんばっかなん?

512 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/06(土) 20:19:16.17 ID:pvsSZuUx0.net
>>508
合掌!(T人T)












完( ´艸`)

513 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/06(土) 20:19:45.51 ID:pvsSZuUx0.net
>>509
ナイスショット!!(・ω・)

514 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/06(土) 20:26:39.64 ID:lyrPVtFA0.net
>>513
写真が分かってないっしょ

515 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/06(土) 21:49:25.60 ID:y4fG1oWA0.net
てかさ、もはやどうやっていつ死ぬかって段階でしょ
シェアも売り上げも大幅に伸びる要因無いんだし
市場が停滞してる以上、弱いところから死んでくよ……

516 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/06(土) 21:50:28.21 ID:nzP/JDt/0.net
GRって使いやすくて写りも良くて…………
もう終わると思うと残念でならない((涙))

517 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/06(土) 21:52:40.23 ID:ZiFTSAxV0.net
通 夜



会 場

518 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/06(土) 21:55:04.22 ID:6YSVJDuK0.net
久々に来たが、凄まじい寂スレだな……








糸冬

519 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/06(土) 23:19:12.95 ID:9T6dvP0e0.net
3の開発自体はやってたんだよね…
マツダのロータリーだって上からは停められても、技術者がコッソリやってたんだ。
技術者魂を見せてくれ

520 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/06(土) 23:29:08.19 ID:MDHALJgO0.net
期待できないかもしれないが、もう少し待ってみよう。

521 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/07(日) 00:03:32.93 ID:ykHEXDMT0.net
GR3はFoveonセンサー
、と妄想

522 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/07(日) 00:11:03.55 ID:5PuUbals0.net
しかしGRで不満なんてあろうか
もう4年使った
いまだに使えるわ
高感度で3200は厳しいが、そのくらいだな不満は

523 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/07(日) 00:38:53.20 ID:moiyn7AW0.net
センサーの掃除ってしてくれるの?
メーカーに聞いたら「現物見せろ」って。
いくらくらい?
ちなGRD4

524 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/07(日) 00:42:57.65 ID:WXZmSyFc0.net
次スレ、いらないから。マジで。

525 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/07(日) 07:44:57.36 ID:6A638G6i0.net
>>481
クッキリしてないぞ

526 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/07(日) 15:10:10.97 ID:PqmvwWBO0.net
こりゃ小田急線かい?

527 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/07(日) 17:51:23.42 ID:zIvH4e6J0.net
暗所に強い、GR2

http://imgs.link/AstYru.jpg

528 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/07(日) 18:12:33.78 ID:/Q1bgM7A0.net
ほんまかいな

529 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/07(日) 18:13:28.28 ID:1cajep6q0.net
鉄撮り、GR2

http://i.imgur.com/WcYrWKT.jpg

530 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/08(月) 21:13:03.35 ID:BzWgB+TS0.net
え?!嘘でしょ???まだ発表無いの?
もう5月だよ??

531 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/08(月) 21:20:37.86 ID:ffrIJ/VJ0.net
噂すらないのな
もう5月だが

ただし
GR2が出た時からちょうど2年経つのは7月だ

発表もあと1カ月はみよ

532 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/08(月) 22:19:02.07 ID:b3z5tFQB0.net
来月、ビッグサプライズ!

究極にして、最終型GR誕生

533 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/08(月) 22:27:54.40 ID:5xPsnYdk0.net
ついこないだGR2のユーザーになったものだけど
GR2の吐く画に感動している
ソニーセンサー+ローパスレス+リコーお手製の単焦点レンズでこうまで良い画が出るのかと
自分は普段フルサイズの5D3使ってるんだが、それに比べても綺麗な気がする
やたらレタッチにも強いし
単に自分の好みがってだけかもしれないが。
同じように感じた人はいないだろうか?
そしてGR2の画をフルサイズverで感じたいと思ったら何のカメラが良いか教えて欲しい

534 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/08(月) 22:30:36.15 ID:2FkkxwalO.net
あれ
俺は三年ごとの新型と思いこんでいたが
勘違いしていたようだ

535 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/08(月) 22:46:25.60 ID:mnTJb+ay0.net
GR3に求めるのはGRDシリーズにあった小型化と1cmマクロの復活だな。
動画の機能はなしでなるべく小型で静止画の画質に重視して欲しい。
あとはGRDシリーズはバッテリーが弱すぎたのでバッテリーの強化もしてくれ。

536 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/08(月) 22:50:38.42 ID:BzWgB+TS0.net
>>533
アダプターと保護レンズはしてる?

537 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/08(月) 22:52:56.92 ID:Qimam/JX0.net
>>535
それプラス防滴防塵は欲しい

538 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/08(月) 22:55:22.97 ID:UBRHUhnn0.net
おい!
時期GRのあるべき姿みつけたぞ!

Shoulder podで検索してくれ!

539 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/08(月) 22:58:57.08 ID:xU3g3dsS0.net
3が出ると夢と希望を持ち続けることは否定しないけどなw
残念だが…GRは2で終わり。
会社は傾きリストラ決定。大幅な構造改革を強いられ… 
開発チームはとっくの昔に解散ww











完( ´艸`)

540 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/08(月) 23:01:55.05 ID:C6DJJrBn0.net
>>535
前も聞いた煽り無しの素朴な疑問なんだけど。

1cmマクロにこだわってる人たちは何をそんなに近接して撮りたいの?

一般的に寄ると思われるメシならGRのマクロでも十分だし、小物の本気撮りならライティングや三脚必須だからマクロコンで十分だし。

つーかただデカく撮っただけの写真って状況の情報なさすぎて、後で見返すとクッソつまんなくね?

541 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/08(月) 23:01:59.16 ID:5xPsnYdk0.net
>>536
いや、何もしてないよ
買ってそのまま
液晶プロテクターしかしてない

542 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/08(月) 23:36:29.58 ID:wBvgf3D70.net
伊藤君に聞いたら来週発表だって

543 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/08(月) 23:39:54.76 ID:2IvP/dlj0.net
http://www.mag2.com/p/news/248298 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)


544 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/08(月) 23:40:10.53 ID:U0wMyboU0.net
>>540
最強マクロ、GRD W

http://awabikko.up.n.seesaa.net/awabikko/image/awabi110201-02.jpeg?d=a0

545 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/09(火) 00:17:02.16 ID:Cgu73mFJ0.net
>>540
たぶん言ってる人自身あまり必要としてないと思うよ
フルサイズやAPSCの一眼レフやミラーレスを使っていれば、いかにGRが寄れるかわかるはず

546 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/09(火) 01:19:25.56 ID:bZLaycUe0.net
悪いけどズミルクス28/1.7やツァイス24/1.8あたりもゼロセンチマクロできんだよねー

547 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/09(火) 01:34:00.51 ID:DbfiVv6y0.net
1cmとは言わん
せめて5cmぐらいまで頑張って

548 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/09(火) 01:46:12.25 ID:mER0AgCa0.net
>>546
買って撮って言葉だけではない有効性を見せてくれまいか。

549 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/09(火) 02:03:52.42 ID:HYWiR9SG0.net
>>547
マクロコンあって
3cmくらい寄れるし
撮影倍率もクォーターマクロより高いし

550 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/09(火) 08:15:06.03 ID:BXmvV9OX0.net
>>546
>>547
あれー、GRのマクロは以前にも硬貨の写真がうpされてチョンになったアラシネタじゃなかたか。
さらにそれとは別に35mm相当のクロップだとクレジットカードよりちょい大きい範囲、
47mm相当のクロップだとそれより狭い範囲って計算結果が示され、一体何撮りたいのってのもあった希ガス。

んで、撮ってみた。
28mm相当で近づけるだけ近づいたクレカサイズ物件のお写真。
http://2ch-dc.net/v7/src/1494284787753.jpg
  クロップ35mmだと
  http://2ch-dc.net/v7/src/1494284855224.jpg
    クロップ47mmだと
    http://2ch-dc.net/v7/src/1494284893620.jpg

551 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/09(火) 08:45:04.43 ID:bZLaycUe0.net
まあこっちはフルサイズだし

552 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/09(火) 12:38:53.02 ID:xfV3eRBL0.net
GR3は?

553 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/09(火) 13:13:18.80 ID:n0JAZsjR0.net
まだまだみたいよ

554 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/09(火) 13:14:14.67 ID:gu5p/9qb0.net
カードが汚くて引きました...

555 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/09(火) 14:14:34.99 ID:nW2dtzi30.net
>>552
来年、夏




RICOHが残ってたらな

556 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/09(火) 14:17:21.86 ID:m7KUjobP0.net
>>555
それまで生きていないと思う……

557 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/09(火) 16:32:24.61 ID:dPKvO5xG0.net
GR無くなったらどうするかね
フジのX70は何か違うし

558 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/09(火) 17:15:19.53 ID:rL859gu90.net
>>557
K-1に28mm単焦点

って嫌がらせで書こうと思ったら、現行品は無いというね
ほんとペンタックス終わり過ぎw

559 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/09(火) 17:26:44.74 ID:n0JAZsjR0.net
>>556
それ本当?本当なら同情する
多分嘘だと思うけど。

560 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/09(火) 17:36:24.97 ID:lpRxMY4d0.net
α7R2にGR28mmレンズかな
最近はAF使えるマウントアダプタまで出てるし

561 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/09(火) 19:36:20.48 ID:2hvm1uF50.net
>>557
X70ってまだ作っているのだろうか
X70sが出るとしたら、色々変えてくるんじゃないかな

562 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/09(火) 21:41:18.30 ID:TcO7hjnA0.net
>>540
個人的な意見ですが、昆虫、花の撮影が趣味なので1cmくらいの接写に耐えられないときついですね。
GR2のほうが風景画などは明らかに綺麗に写るのですが10cmマクロなのが辛い。
あまりカメラの事は詳しくないのでレンズが交換できないものではどちらかに
重点をおくか、中途半端のどちらかにはなるのですけど。
なので古いけどWも手放せないで2代目を買い替えました。
実際GR3が出たらどんなものになりそうなんでしょうか?

563 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/09(火) 22:51:50.69 ID:TcO7hjnA0.net
あとGRDのグリップってなんであんなすぐ腐っちゃうの!?

564 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/09(火) 23:24:19.74 ID:+1+SHqYD0.net
>>562
その1cmまで寄って撮ったたくさんの写真の中からうpすれば訴求力出るのに、残念ね。

565 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/10(水) 00:12:26.21 ID:/6P78u3C0.net
昆虫でも蝶とかトンボとかバッタとか1cmも近づく前に逃げるだろ。

566 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/10(水) 00:14:01.46 ID:o3pFFDlN0.net
GRDなら一眼と違って被写体に威圧感与えないから寄れる

567 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/10(水) 00:18:26.64 .net
お前のそのギラついた眼差しが威圧感を与えてる

568 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/10(水) 05:55:46.07 ID:naTT2Ofb0.net
>>563
君の汗に物を腐敗させる成分でも入ってるのでは?

569 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/10(水) 07:52:30.09 ID:yR62KxZn0.net
シグマのDPのように換算45_と70_マクロのGRが出ないかな?
そうなればニッチ層に売れるかも?(ただGXRの二の舞は避けたい)

570 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/10(水) 07:56:13.43 ID:QVB7Q2jX0.net
>>569
リコー「そうだユニット交換式にしよう」

571 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/10(水) 16:15:28.79 ID:Eva5CcMg0.net
気付かれない、GR2

http://i.imgur.com/qvVogll.jpg

572 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/10(水) 19:20:39.32 ID:LQCnmGKN0.net
>>571
ナイスショット!!*◇―+゚:。*.(´艸`*)*。:゚+―◇*

573 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/10(水) 20:51:18.95 ID:qDoqYHf70.net
GRは重量が重すぎない?これ持つならデジ1でエエ

574 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/10(水) 21:44:14.84 ID:mqf9/lma0.net
大丈夫?軽すぎるだろ

575 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/10(水) 22:43:47.60 ID:qDoqYHf70.net
>>574
素人の君には難解だったかな?w

576 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/11(木) 00:23:38.70 ID:Bm3bqd2j0.net
>>575
君にはKissがお似合いw

577 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/11(木) 00:33:22.19 ID:VkN2sRX30.net
ヨドバシ新宿総合館(カメラ館じゃなくて」ではX100FとGRUが隣り合わせにディスプレイされており、X100Fを見に行ったのに隣の価格半分軽さ半分のGRUを買っちまった……orz……

578 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/11(木) 00:34:14.14 ID:Hx7TBxUE0.net
>>577
御愁傷様w

579 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/11(木) 00:57:17.18 ID:KTSVIpwN0.net
巡回員はコピペがヘタクソ

580 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/11(木) 02:54:29.76 ID:v7SBGCGw0.net
>>579
これか。
X100 X100S X100T & X100F その32
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1481724787/723-725



581 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/11(木) 05:26:42.05 ID:X5kP7mw30.net
>>573
GR買うとデジイチ要らなくなるよ

582 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/11(木) 05:35:30.93 ID:+up0V3hL0.net
自演、乙

583 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/11(木) 07:56:06.28 ID:Mn6r3N4u0.net
GR買って彼女できました!
ぐらい言ってくれんかね

584 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/11(木) 11:49:45.64 ID:KTSVIpwN0.net
なんか無印とUで価格逆転してない?

585 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/11(木) 13:54:46.01 ID:OnR/74W10.net
無印はmade in Japanだからな

586 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/11(木) 14:54:13.49 ID:PqnntyCB0.net
初代の残りが少ないんだろう

587 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/11(木) 15:50:59.58 ID:jX9071aM0.net
まだ残ってるんだw

588 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/11(木) 16:52:11.73 ID:FaHx8zsM0.net
GRUでスナップしてたら、GRU持ちの女子大生と仲良くなったよ。
たまに一緒にスナップして帰りにおっさんが好きそうな飲み屋で飲んだりしてる。
女子大生じゃ入りにくいらしいからな…。

589 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/11(木) 17:08:25.61 .net
・・・という夢だったのさ

590 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/11(木) 18:19:57.57 ID:65ZEZTiM0.net
GRDでスナップしてたら、GRD持ってるギャルに逆ナンされたよ。

その日の夜、おっさんが好きそうな居酒屋で飲んで、円山町へ。

三回中出ししたよ。
連絡先交換してないんだよね。

591 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/11(木) 19:03:51.96 ID:PqnntyCB0.net
GRDかよ(笑)

592 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/11(木) 19:16:40.52 ID:cnnQ9gVV0.net
GRDなら羽目鳥マクロに最適やな

593 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/11(木) 20:43:44.12 ID:VQnOt7R00.net
祭撮り、GR2

http://i.imgur.com/wqeBlBB.jpg

594 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/11(木) 21:00:47.36 ID:mdqhlwcM0.net
>>592
GRDを推すのってギラツイタおっさん〜爺さんが多いのはそういうことか?

595 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/11(木) 21:39:47.48 ID:J9o8caH/0.net
>>593
ナイスショット!!(・ω・)

596 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/11(木) 23:20:24.93 ID:YpCYbXbu0.net
GR3出ないら2買おうと思うけど、いつまで待てばいいの?

597 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/12(金) 01:05:15.04 ID:JDCi1bqn0.net
イミグルって見にくいのに
何でみんな使うかな

598 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/12(金) 01:21:58.47 ID:s9ZhXZAK0.net
Shoulder pod で検索してみてくれ

次期GRのあるべき姿がわかる

599 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/12(金) 01:40:14.00 ID:pKzEWzsf0.net
スッカリ気持ち悪いスレになってしまったな

600 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/12(金) 05:59:25.35 ID:D1hpALOx0.net
ネタ無いしな……

601 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/12(金) 06:09:05.04 ID:uo5LsfXv0.net
スナップ、GR2

http://i.imgur.com/sMvILmm.jpg

602 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/12(金) 08:30:30.11 ID:QbGomJ690.net
そうなの?
確かにばかGKが張り付いて人生負けてくダメな精神構造を投影してるから、
本人達は欝になるだろうね。
でも、それをきっちり張り倒す側に立てば、これは楽しいよ。

例えば、次スレイラネってのも何度も何度も書かれているけど、実際続いているしね。♪あは
part 140
 972 :名無CCDさん@画素いっぱい2016/07/28(木) 00:22:58.51 ID:cDvJLmSq0
 次スレいらんな、完
part 141
 974 :名無CCDさん@画素いっぱい2016/08/31(水) 22:33:07.49 ID:uvyxtKU/0
 あと27レス我慢すれば、完

 次スレは無しな
part 143
 920 :名無CCDさん@画素いっぱい2016/12/03(土) 08:33:27.86 ID:jpv5uqfL0
 GR3出るまで、次スレ要らんよな?
part 145
 980 :名無CCDさん@画素いっぱい2017/02/18(土) 06:34:43.69 ID:ehb7JrWx0
 来週のCP+で新作出なかったら次スレもう要らんな

603 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/12(金) 13:39:04.59 ID:XNg9c0lo0.net
>>599
気持ち悪いのはおめーだよ!腰抜け。

604 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/12(金) 13:41:10.50 ID:+LNuWXVw0.net
>>599
まるで前が気持ち悪くなかったみたいな言い方だな?

605 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/12(金) 14:53:32.60 ID:hwKZc+bJ0.net
久しぶりにきたら、清々しいまでのクソスレとなってるな

606 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/12(金) 15:09:40.66 ID:s9ZhXZAK0.net
気持ち悪い奴にとって
気持ち悪いものこそ
気持ちがいいものだ

607 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/12(金) 15:57:21.15 ID:pKzEWzsf0.net
なんだガチ病んでる人だったか気持ち悪

608 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/12(金) 16:39:46.11 ID:72TJTeiZ0.net
まだかな、まだかなー?

609 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/12(金) 18:22:09.65 ID:s9ZhXZAK0.net
>>607
すばらしい人だという意味?

610 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/12(金) 19:39:50.49 ID:wTKEv71m0.net
>>596
GRD時代からの発売日を調べてみなよ
もうすぐかもしれないし、秋かもしれない

611 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/12(金) 21:06:32.92 ID:ZY6ke5uV0.net
そもそもGRDとGRはもはやメーカーの違う全くの別物だ。

612 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/12(金) 22:25:52.21 ID:Qp3uZjWH0.net
GRを売ってX100f を買いました。
X100f の方が圧倒的にイイ物感が有ること、高感度に強いこと、色が素晴らしくキレイでPro2やT2で撮る写真と違和感が無くなることが理由。

613 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/12(金) 22:26:48.54 ID:wGMME8CU0.net
>>612
オメ、いい色買ったな

614 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/12(金) 22:28:56.40 ID:T1+h3fsB0.net
XQ1壊れたのでオクで中古のGRD4を買いました。
AFがクルクルパーなんでないかと思うこともありますが
条件次第では見たまんまの絵が出てくるGRの方が
気に入ってます。フジは演出が効き過ぎる感があって・・・

615 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/12(金) 22:44:14.61 ID:T1+h3fsB0.net
とはいえ現行APS-C機が出る前の絶賛されぶりは
ちょっと理解できなかったり。
チラ裏失礼しました。

616 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/12(金) 22:49:31.70 ID:pKzEWzsf0.net
>>612
おめ。この気持ち悪いスレともおさらばだな。
よかったよかった。

617 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/13(土) 07:46:29.44 ID:iNxZ5xec0.net
新宿、GR2

http://i.imgur.com/VOy6V6Q.jpg

618 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/13(土) 08:54:49.97 ID:jUwbjS0Q0.net
ISO25600 か2段上が常用域だといい。

619 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/13(土) 09:27:18.58 ID:eRl3wJxO0.net
GR2マクロコンバージョンつけたけどすっごいピント合わせるの遅すぎて使えないね…

620 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/13(土) 09:38:45.85 ID:F0ewrf3j0.net
>>619
それでも当該写真をうpしていただければ嬉しいものですよ?

621 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/13(土) 11:19:28.06 ID:a8RM6FIO0.net
>>619
マクロコンで何撮るの?

622 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/13(土) 12:08:48.82 ID:2Xn8DLVg0.net
黒い花びら?

623 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/13(土) 12:09:09.92 ID:zXQk4oQs0.net
>>621
ストリートスナップ

624 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/13(土) 12:12:25.44 ID:8K5LzpxC0.net
>>615
わかるわかる。
最近ジャンクのGRD3をオクで入手して、修理したんだけど、8年前のコンデジだし、こんなもんかな、って感じ。

625 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/13(土) 12:16:07.46 ID:IeQGeamg0.net
GRDはダイナミックレンジの狭さは豆センサー相応だし、何より起動・終了でモタモタするのがガッカリだった。

購入前にスゲー!とか踊らされた作例って後で見返すとモノクロ、それもダイドーモードばっかりだったわ。
当時はああいうエフェクトが一般的じゃなかったからすっかり騙された。

626 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/13(土) 12:28:12.53 ID:xBHvuwR10.net
 
自民党金田氏「写真を撮りながら歩く行為はテロ準備罪の下見に当たる」
https://twitter.com/I_hate_camp/status/862861673236791296

627 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/13(土) 12:57:41.33 ID:OIdN8ukG0.net
>>622

黒い花びら 静かに散った
あの人は帰らぬ 遠い夢
俺は知ってる 恋の悲しさ 恋の苦しさ
だから だから もう恋なんか
したくない したくないのさ

黒い花びら 涙にうかべ
今は亡いあの人 ああ初恋
俺は知ってる 恋の淋しさ 恋の切なさ
だから だから もう恋なんか
したくない したくないのさ

628 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/13(土) 15:42:11.39 ID:zJy73V3e0.net
オリの新型コンデジ、
すごいアップデートしてるんだけど、
GR3はまだなのか・・・?
溜めに溜めてギリギリで凄まじいモデルを出すつもりか

629 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/13(土) 18:02:53.58 ID:bpEgrvSs0.net
>>617
ナイスショット!!(・ω・)

630 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/13(土) 22:21:07.11 ID:2gaq9F+v0.net
神と共に、GR2

http://imgs.link/iDCvtS.jpg

631 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/13(土) 22:35:58.52 ID:eFYTXP1B0.net
QuattroってGR2なの?

632 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/13(土) 23:26:40.98 ID:JWYIiulY0.net
GR2 がスカトロ

633 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/13(土) 23:27:35.78 ID:nlJN2nmj0.net
Shoulderpod検索したか?

iPhoneがカメラとして使いやすくなる
GRの形のiPhoneケース

これが次期GRのあるべき姿

634 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/13(土) 23:27:44.63 ID:oJKevtLJ0.net
>>630
凄まじい解像力だな、GR2買うわ

635 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/13(土) 23:33:30.52 ID:0spkzLbN0.net
朝靄の中で、GR2

http://2ch-dc.net/v7/src/1492337178516.jpg

636 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/13(土) 23:35:53.93 ID:AEC8YzpI0.net
>>635
印象派の油絵の様だな
久々に感動した、GR2買うわ

637 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/13(土) 23:49:46.94 ID:UJCJE7IX0.net
あのさ....

638 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/14(日) 00:04:39.08 ID:zYdfpsQu0.net
>>635
これぞGR
階調の豊富さよ

639 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/14(日) 00:48:25.86 ID:IIRcBkKC0.net
>>635
これぞGRの色だね!
ちなみにどんな設定にしてる?

640 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/14(日) 06:32:58.51 ID:MPHMhfFo0.net
GRVは2400万画素で手振れ補正…これが最低条件だね
出来れば2000万画素に抑えて欲しいが

641 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/14(日) 08:46:21.74 ID:PQCbcHM+0.net
>>638
GR階調豊富か?
普通に撮ると黒が潰れやすいという認識なんだけど

642 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/14(日) 08:47:31.44 ID:/AMfkEic0.net
マジレス

643 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/14(日) 10:55:26.33 ID:Qjh8AXZu0.net
2400万画素あると手振れが心配だな
手振れ補正かVFのどちらかは必要だろう

644 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/14(日) 11:00:34.19 ID:9/gzqQ7h0.net
スナップシューターとボディ内手ぶれ補正は相性あまり良くない気もする
手ぶれしないくらいシャッタースピード上げられる高感度耐性をつけた方が、ボディは大きく重くならないし故障率も上がらない
GR3はそこで揉めてんじゃないの?

あとは防塵防滴とダストリムーバを実装するかどうか

645 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/14(日) 11:45:07.54 ID:k5zPi/LD0.net
半分諦め入ってるがAFなんとかして欲しい
ペンタの55-300のplmとK70の像面位相差の評判見る限り
方針一つで載せられるだろう

像面位相差は高感度とバーターっぽいが

646 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/14(日) 12:22:45.88 ID:7OVQ6AWW0.net
>>641
どのカメラと比較して?

647 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/14(日) 12:42:19.07 ID:fX4nJKxS0.net
>>641
どういう設定だったら黒潰れにくい?

648 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/14(日) 14:16:11.28 ID:XqL/vQjD0.net
>>647
ダイドーモード

649 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/14(日) 14:19:39.26 ID:LTNdskPa0.net
2017年5月12日(金) 01時02分36秒 、GR2

http://pbs.twimg.com/media/C_jslliVYAA7uEK.jpg

650 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/14(日) 17:29:16.55 ID:71Fex1Bo0.net
>>649
ナ、ナ、ナ、ナイスショット!!( ´艸`)

651 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/14(日) 18:50:52.93 ID:FdUGG6Of0.net
>>649
いくらスナップシューターとはいえ、
見て見ぬふりは同罪、GR2と共に出頭しろ

652 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/14(日) 18:59:27.12 ID:fX4nJKxS0.net
本当サイテーだわ、畜生チヨンにも劣るとは正にこの事

653 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/14(日) 20:59:19.43 ID:uB6FFWIS0.net
想い出、GR2

http://www.retro-kanban.com/otsuka/bon.jpg

654 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/14(日) 21:06:00.53 ID:5vq4m+w50.net
GR2買ったけどGRDWが捨てられない・・
配合できないの?

655 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/14(日) 22:15:43.74 ID:UiU06U5o0.net
>>653
空襲の跡地で見つかった残骸みたいだな

656 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/14(日) 22:20:19.84 ID:2H1jXi/I0.net
>>654
女神転生ちゃうわ(笑)

657 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/14(日) 22:47:43.58 ID:wNWYzkTc0.net
>>654
GRD WのボディにGR2ブチ込んで、
GR3として出せよ、糞RICOH

658 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/14(日) 22:49:21.73 ID:LuY99fQI0.net
>>655
オクで10万以上だぞw
田舎行けば、まだ拾えるだろ

659 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/15(月) 14:03:34.31 ID:tmw2rjdP0.net
GR iiiで検索したら引っ掛かった。ほんと微笑ましいよね。
http://grdigital.kirishima.it/grdigital3evaluation.html

660 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/15(月) 15:19:23.65 ID:kRem1GmB0.net
>>653
ナイスショット!!(・ω・)

661 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/15(月) 20:17:01.12 ID:fDQL7NUB0.net
iPhone7で撮影した画像見たけどキレイさにびっくり
あれってソフト的にうまく処理してるのかな?
換算28mmくらいならGR2要らないかもと思ってしまった……

662 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/15(月) 21:40:41.81 ID:LpJYhyZ10.net
お前は安上がりで良いなあ

663 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/15(月) 22:06:24.86 ID:7PcTnU9E0.net
俺はそういうの容認する派だけどね
スナップは画質が良ければいいってもんでもないし
むしろGRでスナップやってるような人がケータイカメラを否定するのは意外に思える

ただケータイのレリーズタイムラグは致命的なものがあるな
それとも最近の機種はそうでもなかったりするの?

664 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/15(月) 23:45:17.62 ID:yb02T3d/0.net
iPhoneは暗所でも気軽にブレ気にせずバシャバシャ見たままに撮れるけど
最高のスナップシューター爺rも勿論ブレ気にせずバシャバシャ撮れるんだよね?
まさか最高のスナップシューターがフォーカス迷ったりブレたり
撮れても見た目と違うような写り方するとかないよね?ね?ね?

665 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/16(火) 00:53:45.53 ID:jDmVHxU00.net
ジーコジーコジコジコジーコ

666 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/16(火) 01:35:14.32 ID:WohWhi+R0.net
ケータイカメラ容認ってお前は何様だよ

667 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/16(火) 09:44:33.40 ID:7cFlJU360.net
写真に詳しい真のGRistである俺は>>661がスマホで撮影することを容認してやろう
ありがたく思うがよい

668 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/16(火) 09:49:13.65 ID:Zb+JWU130.net
なら俺様は>>>666すら容認してやってもいい

669 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/16(火) 10:25:10.50 ID:+Fafm1MA0.net
iPhoneで満足してる人は最新のAndroid機のカメラ画質見たら
腰抜かすんじゃないか

670 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/16(火) 10:49:11.59 ID:jrjy2qI+0.net
結論、GRシリーズ







671 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/16(火) 12:45:38.53 ID:PSd5ajud0.net
Android機での撮影は容認できません

672 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/16(火) 13:02:59.19 ID:crLktWjz0.net
アイドルとの一瞬、GR2
http://i.imgur.com/FDE5eMO.jpg

673 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/16(火) 13:33:41.94 ID:U1E5rOvO0.net
久しぶりに来たが、悲惨な糞スレと化してるな
フルサイズのGR3が発売されたらまた来るわ

674 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/16(火) 13:35:39.60 ID:Zb+JWU130.net
そんなこと言わずにちょっとお前も容認していけよ
第一それもう来ないって言ってるようなもんじゃーん

675 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/16(火) 13:36:35.58 ID:mYwBTrfE0.net
まあ、ケータイでも良い写真ってのもあるけどさ、
ケータイとGRの画質の差が気にならないならわざわざ高いGR買う必要は無い罠。

676 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/16(火) 14:00:00.36 ID:yT4OkLrd0.net
>>661
高感度ではまだGRのほうが優れてるよね。
夜景とか。

677 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/16(火) 14:51:51.61 ID:fRne0mwD0.net
GRヨーニンファイドスマホ

678 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/16(火) 15:03:25.30 ID:c/g44Ei70.net
GR2とiPhone6plus or 7plus持ってる人いたら
豆電球だけの暗い室内撮り比べしてみてほしい
もし、サッと起動→設定オートでiPhoneよりAFが速くて
肉眼で見たまま忠実に撮れるならGR2ポチるから

679 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/16(火) 15:04:11.85 ID:c/g44Ei70.net
あ、ブレとか勿論論外だから

680 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/16(火) 15:09:08.09 ID:+Fafm1MA0.net
GRと写ルンです比べてもしゃーないだろ

681 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/16(火) 15:25:12.62 ID:rOUE5FKd0.net
>>677
400mm F2レンズ搭載のGRかとオモタ

682 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/16(火) 15:51:44.73 ID:PxD+5V130.net
容認できないサイズになりそう

683 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/16(火) 20:00:39.27 ID:NfAw7yNB0.net
GRはスマホで十分とか言っている人を相手にする必要は無いと思うけど、
従来モデルと全く同じコンセプトで続けるのは厳しいかな

684 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 00:11:42.84 ID:8c5jZhCh0.net
GR3出た?
フルサイズ?
1インチ?

685 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 01:57:02.91 ID:GwfS/d260.net
>>684
M4/3

686 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 01:58:33.17 ID:vXoGwKmM0.net
>>684
645

687 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 06:09:57.35 ID:6ADqt1uE0.net
>>683
スマホで十分と思っているわけではない。
GRがスマホの画質とかわらないと言ってるだけ。

688 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 07:05:55.85 ID:ovYg4L0I0.net
やけになるなよ。ネガキャンも丁寧にw

689 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 07:52:16.49 ID:NuWhtWHq0.net
GR3出ますか?

690 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 08:47:54.22 ID:hiMjTZv/0.net
出ません







糸冬

691 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 08:57:46.36 ID:MuAtkKi30.net
たぶん、そういうのもう要らないから的な
フィルターのみをバージョンアップした
GR3が

692 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 09:11:27.00 ID:HMej3ZPa0.net
ファームアップも終わったんだな((涙))

693 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 09:12:05.35 ID:lqMHcWDA0.net
通勤、GR2

http://i.imgur.com/kZUdK9M.jpg

694 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 09:29:54.41 ID:IMKNpu/fO.net
もしもGR3がKPのセンサーででたら驚喜する反面、
フルサイズでは出ないこと確定しそうだな

695 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 09:41:53.77 ID:MuAtkKi30.net
K-1サイズのGR3胸熱

696 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 11:12:44.11 ID:0vJX+h0W0.net
バカンスにて、GR

http://i.imgur.com/B3KV7EI.jpg

697 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 11:25:25.25 ID:o++ruOiO0.net
iPhoneとか雑魚ですね

http://gigazine.net/news/20170517-dxomark-htc-u11/
スマートフォン内蔵カメラのスコアで「HTC U11」がGoogleの「Pixel」を抜いて過去最高値を記録

698 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 12:07:51.36 ID:H5jNI4U/0.net
>>672
ナイスショット!!(・ω・)

699 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 12:33:06.69 ID:Km33Jp5g0.net
フルサイズでこのサイズって維持できるのかね

700 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 13:15:48.96 ID:iKZfGV+r0.net
35mmフィルムのGRがあったわけで
センサーだけなら入れられるんじゃないの?
他をかなり犠牲にするけど。

701 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 13:19:41.26 ID:0BwfoiBm0.net
GPDの豆粒センサーからGRのAPS-Cへのジャンプに比べれば大したこと無い

702 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 13:21:08.70 ID:dQaTUWCB0.net
>>701
GPD?

703 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 14:42:13.63 ID:MuAtkKi30.net
ゲームパッドだな

704 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 15:13:08.58 ID:K5yQjxsS0.net
>>700
LマウントのGRレンズ(GRと同じ光学系)をα7Sに付けて撮ってるけど
わずかに周辺減光はあるけど、まあ良く写るレンズだよ

705 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 15:58:41.59 ID:dQaTUWCB0.net
レンズ交換式GRを作って欲しいな
名称はGXR

706 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 16:02:17.35 ID:0BwfoiBm0.net
>>705
それいいな
ありふれたミラーレスだとつまらないからレンズとセンサーを最適化させたユニット交換式とかで個性を出して欲しい
そんな馬鹿なカメラを出してくるメーカーなんてあるわけないから話題沸騰で注目されるしな

707 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 16:18:48.02 ID:vWiDP/1u0.net
>>705
とりあえず換算50mmのGRレンズが出ればバカ売れ必至

708 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 16:39:29.59 ID:wcVIdeP90.net
センサーサイズも変えられるわけだな

709 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 16:44:12.18 ID:8c5jZhCh0.net
1インチ〜μ43〜APS-C〜APS-H〜フルサイズ〜中判
色んなユニットが楽しめる
チェキユニットも女子に人気出そうだね

710 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 18:43:04.26 ID:OxKuyI+j0.net
オロナミンCの欲しいなぁ

711 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 19:16:09.76 ID:dQaTUWCB0.net
そもそもリコーって
大丈夫なの?

712 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 19:24:41.04 ID:ETziS2J/0.net
夏の閉店セールに期待

713 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 19:43:07.02 ID:medzW+sD0.net
>>711

















糸冬了( ´艸`)

714 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 19:55:43.27 ID:dQaTUWCB0.net
ダメなら最後に
フルサイズGXR出して死んでくれ
みんな待ってるんだから

715 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 20:12:01.01 ID:ETziS2J/0.net
GXRのフルはでかくなってしまうので無理
時代遅れで人離れのリコーにそんな余裕はない

716 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 22:07:29.39 ID:FNndMdcv0.net
af無しでいいからフルサイズのMマウントユニットでも出せば売れるだろ、
と思ったけどそのニーズもソニーに食われちゃってるだろうな

717 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/18(木) 00:13:17.89 ID:1nWAdxZ+0.net
>>716
まあ
フルサイズGXR待てなくて
SONY買っちゃったけどねw

718 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/18(木) 05:02:46.79 ID:GtnS402Q0.net
>>715
リコーには期待できないから、sonyにGRのようなフルサイズ機を作ってもらうのが一番早い。
昔のNEXのフルサイズ版ができれば一番よかったのだが。

719 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/18(木) 06:20:10.78 ID:zeSW3r4O0.net
使えるクロップ、GR2

http://68.media.tumblr.com/390d678dae286045b5b977418317e385/tumblr_oouv10tP3J1w7n0jlo5_500.jpg

720 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/18(木) 09:13:05.16 ID:wOyMW3pe0.net
>>718
こんなずるずる描写のRX1RIIの兄弟を欲しがるってか。
http://2ch-dc.net/v6/src/1471434975862.jpg

RX1のスレはタヒんじゃってるみたいだってのにSONYはないよなw
X100 X100S X100T & X100F その32
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1481724787/786
786 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/15(月) 17:34:51.12 ID:HYr5+Asn0
>  X100Fの人気ありすぎで、政治ネタでいやがらせするくらいしかないんじゃね。
>
>  悲報、一過性の書き込みもやはり匙を投げられ、RX1スレまたも危篤に。
>  http://2ch-dc.net/v7/src/1494836885097.gif
>  http://2ch-dc.net/v7/src/1494837081253.gif

721 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/18(木) 10:42:20.61 ID:sLUhacBF0.net
>>718
じゃあ、TC-1デジタルだな。
できればミノルタブランドで。

722 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/18(木) 17:07:23.40 ID:Frsks6gz0.net
天板の出っ張り無くしてセンサーとエンジンのアップデートだけでいいわ私
http://i.imgur.com/upUUTee.jpg
http://i.imgur.com/UsU4Vjm.jpg

723 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/18(木) 17:36:55.73 ID:ItvT+F3s0.net
>>719
ナイスショット!!(・ω・)

724 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/18(木) 18:36:24.08 ID:bfAwXurJ0.net
アンケート来たよー

725 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/18(木) 19:17:50.96 ID:a1OTkSKj0.net
アンケートw

ユーザーの声に応えられないのに
聞いてどうする・・・

726 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/18(木) 19:18:39.17 ID:KWquYTRX0.net
おいおい、またかよ…

727 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/18(木) 19:28:40.42 ID:CZa0OGT60.net
GRの後に、Wi-FiでのコントロールとかNFCとかエフェクト追加を希望した人がどれだけいたのか聞いてみたいもんだ。

728 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/18(木) 19:42:05.33 ID:MuEM1WRt0.net
>>724
「早くカメラ事業はやめるべき」

729 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/18(木) 20:55:09.13 ID:IdbkIGQV0.net
やめるなら
フルサイズGXR出してからにしてくれ
他は何も要らないから

730 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/18(木) 22:39:11.89 ID:hyUsanj/0.net
放課後、GR2

http://pbs.twimg.com/media/DAGUFVuVoAAMa9-.jpg
http://pbs.twimg.com/media/DAGUHO0VwAExzhD.jpg

731 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/18(木) 22:46:20.15 ID:kQ2EaApX0.net
盗撮専用機

732 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/18(木) 22:47:50.74 ID:1nWAdxZ+0.net
GRistってまだいるの?

733 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/18(木) 22:48:27.62 ID:wb0GRiV00.net
ワイのblog、X100F

http://www.takahashi-design.com/blog/

734 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/18(木) 22:50:21.71 ID:DjSDGIJo0.net
>>733
GRシリーズ終わったみたいだから、X100F買うわ

735 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/18(木) 22:53:48.95 ID:K57zw6Ry0.net
>>733
凄まじい描写力だな

736 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/18(木) 23:00:30.24 ID:1nWAdxZ+0.net
X100FがあればGRは要らないよな
全てが段違い

GRの売りはゴミ混入くらいか

737 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/18(木) 23:02:51.79 ID:Mvga/CQZ0.net
>>704
aps-c GRとLマウントGRレンズ比較してどう?
さすがに今の設計/コーティングの方が良さそうだけど、MF専なんでもしかしたらGRレンズのが上かもとか

738 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/19(金) 00:45:56.83 ID:CPCXOGJy0.net
GRレンズは高画素機だと解像不良で使い物にならない

739 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/19(金) 00:54:06.34 ID:eJIr883t0.net
フジの工作員が跋扈してるのか。
XQシリーズを復活させろください。

740 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/19(金) 02:03:48.78 ID:xxGU41vm0.net
工作員とか言うようになったら、一回診てもらった方がいいよ。侮蔑ではないよ。

741 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/19(金) 02:28:03.84 ID:eBMv2E3c0.net
GR3が出たとしても
X100Fは超えられないだろうな
煽りでも何でもなく
現実見れば自ずと・・・

742 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/19(金) 04:32:51.56 ID:uRjl4kcE0.net
X100Fはスナップショットとしては重いし、
風景とるには35mmじゃ狭い。
また、富士はローパスレスというわりには解像しないし、モヤモヤ。

743 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/19(金) 04:44:56.35 ID:uRjl4kcE0.net
それに、13万も出すなら、同じ400g台のαシリーズのほうが良くない?

744 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/19(金) 06:05:02.51 ID:j3ShKJER0.net
でも家電だから……

745 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/19(金) 07:23:18.72 ID:kj9rRsy/0.net
>>738
現状、すばらしい描写だし、
これを超える高画素機は売られていない。

ばかGK、どうやって調べたのw

746 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/19(金) 10:23:00.37 ID:yIMZlAwB0.net
うむ、モアレ偽色バッチリ出るから16Mには十分解像してる

747 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/19(金) 11:22:58.77 ID:IZ/1LuMs0.net
X100Fは魅力的だが、GR3の発表見るまでは決断できないし、そもそもiPhone7でいい気もしてる今日この頃
この感情俺だけじゃない気がする

748 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/19(金) 11:28:48.30 ID:eBMv2E3c0.net
ほとんどのGRistはiPhone7に行っちゃったからな

749 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/19(金) 11:37:45.21 ID:bq0+MZPO0.net
スマホならライカのフィルムシュミレートできるP9最高

750 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/19(金) 12:08:38.25 ID:3Z70kHGf0.net
>>745
GRレンズとα7sの組み合わせで撮った写真上げてみ

751 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/19(金) 12:55:45.09 ID:eBMv2E3c0.net
a7R IIの方が解像感を厳しく判定出来るのでは?

752 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/19(金) 19:38:27.68 ID:HPkX0+HQ0.net
α7SにGRと同じ光学系のGR28mmレンズつけるとほとんど周辺減光もなくよく写るんだっけ?
なんやかんや逆ギレ言い訳して簡単な作例も上げなかったな

753 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/19(金) 20:00:58.36 ID:HmPgJfrF0.net
「最高のスナップシューター」をアピールするには、これ以上ボディを大きくしにくいだろう
だとすると防防およびファインダーや手ぶれ補正の内蔵は難しい
チルト液晶やタッチパネルはGRぽくない
GRIIIでの変更点は画素数アップと、AFとその他細々とした改良くらいかな

754 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/19(金) 20:04:22.38 ID:YHRykAT70.net
>>753
それで2年は闘えん

755 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/19(金) 20:19:31.57 ID:JEL2+dP90.net
高橋大輔ユーザーだな

756 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/19(金) 20:21:56.88 ID:vDahTIri0.net
tbsでめっちゃ使われてるね
やっぱりかっこいいな

757 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/19(金) 20:28:07.52 ID:TRGQKgAW0.net
tbsって何?

758 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/19(金) 20:54:04.61 ID:I/HaYwMe0.net
あのストロボはいらんな。中途半端だからオレは全く使わない。
あれを廃止してレンズの回りにリングランプを付けてくれたらいいのに。
コンデンサー分は小さくできてフラッシュのポップアップもやめれるし小さくなる

759 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/19(金) 21:14:33.16 ID:SEiytD+k0.net
内蔵ストロボ要らないは同意
位置も性能も悪いし、軽量化のために無くしてもらっていい

その代わり光量もバウンスも可能な外部フラッシュを用意して欲しい

760 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/19(金) 22:16:36.36 ID:VBKU1dp30.net
>>758
>>759

羽目鳥には必要だけどな

761 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/19(金) 22:39:27.00 ID:XwdQ18LN0.net
>>758
確かにいらんな。

リングライトはデザインが難しいだろうな
キヤノンみたいにおもちゃっぽくなる。

http://kakaku.com/item/K0000876231/

762 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/19(金) 22:46:41.53 ID:I/HaYwMe0.net
リングライトの光量補正とか色温度補正とかやってくれたらリコーらしいのに。
今のままではマクロが10cmなので使いにくいけどな。

763 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/19(金) 22:48:28.10 ID:eBMv2E3c0.net
スナップシューターw
共謀罪で捕まらないように気を付けろよ

764 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/19(金) 23:00:56.88 ID:I/HaYwMe0.net
>>761
レンズについているリングライトは使わないときは白くて映り込むという諸刃の剣だからな。

765 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/19(金) 23:29:02.60 ID:XwdQ18LN0.net
>>764
カバー付ければいいだろうけど
デカくてブサイクになるだろうな

766 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/20(土) 00:14:16.97 ID:DBSNFVTZ0.net
しかし今頃こんなアンケートって後継機種のタイミングを
どう理解すればいいんだ?
K-3Uがらみの先日のアンケートに続いて今回。嫌な予感しかしない

767 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/20(土) 01:10:52.30 ID:1uS55lh80.net
画素数増やしすぎは嫌だね
小型でサクサク撮るには向かない
画素ピッチ大きく高感度強くで刷新して欲しいところだが

768 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/20(土) 01:46:02.67 ID:kI2cfQsQ0.net
F値小さくしすぎは嫌だね
小型でサクサク撮るには向かない
被写界深度大きくピント深くで刷新して欲しいところだが

769 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/20(土) 05:44:39.45 ID:l/9fu2cL0.net
>>766
アンケート内容なんだった?要望的なこと?

770 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/20(土) 09:48:18.28 ID:i0GLd9vr0.net
>>769
絶望的なこと

771 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/20(土) 09:49:03.73 ID:l/9fu2cL0.net
マジかあ…

772 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/20(土) 10:18:07.44 ID:vzw2WYnb0.net
とりあえずシャッターの感触をGRDのプチプチビニールっぽいのに
戻せって要望書いておいて!
あとセンサー据え置きでいいからGRDのサイズに戻して!

773 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/20(土) 10:51:06.20 ID:f0nHPPWQ0.net
なんだかんだ言っても防防がいいわ。
雨や埃を気にしないで済むのは大きい。

774 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/20(土) 11:01:46.32 ID:YWaEGL1Q0.net
まあ見てなって
次はFeliCa搭載しておサイフケータイと着うたに対応させてくるから
お前らリコーのセンスを甘く見てんじゃねーぞ

775 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/20(土) 11:34:53.11 ID:puZkGy620.net
>>773
防防だとレンズは固定式になりそう
X70くらいの出っ張りなら個人的には許容範囲だが、更にレンズキャップ式になっちゃうか

776 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/20(土) 15:00:31.35 ID:i0GLd9vr0.net
まあリコーの開発力じゃ大した変化は望めんだろうな
KPセンサー載せて、ゴミ混入を多少軽減させた構造にするくらいだろう
何もかも遅すぎた
iPhone7、X100F、α7シリーズ
これらの魅力にGRが勝てるとは思わない

もし本気でリコーがGR3を出すつもりなら
金のない連中を相手にしてはいけない
写真の知識、技術に長けたハイエンドアマチュア〜プロ
その中でも、選りすぐりの富裕層
そこだけをターゲットにすれば、GRは生き残れる
GRistと名乗ることがステイタスとなる
超ハイエンド、超マニアック、超ハイプライス
つまりLeica
Leicaでも出せない、究極のスナップシューター

その為に
Appleと手を組む
Appleなら、理想のGRを作ってくれる

どうでしょう?

777 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/20(土) 16:22:44.41 ID:sLcfVeM/0.net
GR3はLED埋め込むらしい

778 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/20(土) 16:48:15.34 ID:SJ9dBgqO0.net
>>776
リコーはアップルには興味はない。アップルはリコーなんぞ相手にもしていない。
リコーはサムソンと組む可能性が一番高い。
ペンタックスがサムソンと協業していたけどその流れで近い将来協業してくるかも。
寧ろリコーのペンタックス買収はその為のものという見方は十分出来る。

779 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/20(土) 16:51:31.15 ID:qK8BQfoE0.net
GR3待つよりiphone8待つほうが現実的

780 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/20(土) 17:21:55.72 ID:SPZvbVQo0.net
そうね、そう。そうそう。
って、こーよ。

781 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/20(土) 18:13:24.24 ID:SJ9dBgqO0.net
つまりサムソンとリコーの協業でGRは刷新され、GR Galaxyと進化を遂げ生まれ変わる可能性は高いと言える

782 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/20(土) 19:02:42.46 ID:gU2qOgzq0.net
ここまできたら、
SONYに身売りして、GR-α(RX1シリーズの後継機)
もしくは、
FUJIに身売りして、GR-X(X70の後継機)
を作るしかGRシリーズが生き残る道は無い




RICOHは会社自体が終わったのだから……完

783 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/20(土) 19:12:53.49 ID:vzw2WYnb0.net
かつてIBMと組んでたリコーもその扱いなのか。。

昨日GR II買ってしまいました。
あと3年はこれで戦います。

784 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/20(土) 20:25:59.40 ID:i0GLd9vr0.net
カメラなんて何でもいいんだよ
全ては被写体
最高の笑顔を見せてくれる被写体がいれば
スマホだろうがGRだろうが
フルサイズだろうが1インチだろうが
最高の写真になる

そういう彼女つくれ
で 嫁さんにしろ
で 可愛い子供産んでもらえ

ずっと いい写真が撮れる

785 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/20(土) 21:01:22.29 ID:MNEpPV0d0.net
>>776
GR使ってるというだけで察するが
新品のLeica M10くらい使ってるのかね
フィルムの中古Leicaとか誰でも買える手頃な値段

786 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/20(土) 21:05:21.53 ID:uVmxN+6z0.net
>>775
極端な出っ張りじゃなきゃ気にしないな。
どうせバッグに入れるから。
GRDの時のオプションのレンズキャップ好きだったんだけどなぁ。
あれなんでなくしたんだろ。

787 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/20(土) 21:12:07.32 ID:FMoIs7DB0.net
>>784
バカ?

788 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/20(土) 22:18:31.53 ID:SPZvbVQo0.net
>>784
とりあえず子猫飼うことにした

789 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/20(土) 23:06:45.61 ID:i0GLd9vr0.net
いいね
猫撮り
楽しいよね

790 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/20(土) 23:10:00.92 ID:i0GLd9vr0.net
>>785
フィルムは無いわ
アホらしい

791 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/20(土) 23:46:19.19 ID:Da/fzkVs0.net
フィルムでは最高の写真にはならないと

792 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/21(日) 00:28:39.39 ID:r3fAZ+Df0.net
デジカメ板でフィルム最高とか言われてもな〜
他でやってよ

793 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/21(日) 00:36:55.55 ID:IsK4Wes00.net
へっ
ガキなんざ撮って楽しいか?
もっとヒリヒリする被写体が世の中には溢れかえってんのによ

794 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/21(日) 00:48:04.15 ID:mXmdHl2f0.net
43名無CCDさん@画素いっぱい2017/05/20(土) 23:39:38.65ID:0q0njczX0
転載

http://s.kakaku.com/bbs/K0000856761/SortID=20120871/Page=2/

デジカメの事業セグメントは営業利率5.6%ですから優良ですね。
K-1発売後、V字というほど急激に良くなっています。ヨカッタ!
来期はK-1の好調が持続していますし、レンズラインアップの充実で
更に良くなるかもしれません。
アンチ撃沈(笑)

http://jp.ricoh.com/IR/events/2016/pdf/h29q1_qa.pdf
2017年3月期(2016年度)第一四半期決算概要
17Q3
売り上げ+6.7%増
営業利益率5.6%
●セグメント全体で、前年同期 増収・増益となりました。
これは、国内のリース・ファイナンス事業が堅調に推移したことと、
デジタルカメラ事業が、全天球カメラ「THETA」と
フルサイズデジタル一眼「PENTAX K-1」を中心に好調に推移したことによります。

795 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/21(日) 02:00:04.73 ID:r3fAZ+Df0.net
>>793
盗撮な
そりゃ楽しいだろ
ちんぽヒリヒリするよな
わかる
お前はGRistの鑑だ

796 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/21(日) 03:27:35.38 ID:mWyEJt/c0.net
リコーのカメラ事業が絶好調なんで、GR IIIも期待が高まるな
すごいモデルチェンジでGRファン歓喜確実

797 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/21(日) 03:29:31.86 ID:YYuXsRjn0.net
>>29
ワタラwww
たしかに…

798 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/21(日) 04:58:21.93 ID:r3fAZ+Df0.net
絶好調なんだ
凄いじゃん
良かったね

799 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/21(日) 06:27:31.25 ID:W94xPcAc0.net
視線、GR2

http://gogotsu.com/wp-content/uploads/2017/05/001-83.jpg

800 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/21(日) 07:56:36.25 ID:bCeZNSlO0.net
ISO25600ぐらいか、2段上ぐらいの常用感度を実現があれば

801 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/21(日) 10:38:29.60 ID:B8p/qFik0.net
>>799
ナ、ナ、ナ、ナイスショット!!((((;´・ω・`)))ガクガクブルブル

802 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/21(日) 11:30:28.66 ID:H4/ajRAj0.net
まさかのフォーサーズ化
フォーサーズ用レンズも発売

803 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/21(日) 12:02:55.17 ID:6XONwEDv0.net
>>790
自分が使いこなせないだけなんだろ
色ならGRなんかよりはるかにいいぞ

804 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/21(日) 12:26:10.52 ID:r3fAZ+Df0.net
>>803
だからフィルム板でやれよ
ここはデジカメ板
フィルム最高とか要らないから

805 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/21(日) 12:29:31.47 ID:bIt80oSZ0.net
なんかリコーからアンケート来てたな
皆回答した?

806 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/21(日) 13:46:29.48 ID:dG5JbYDD0.net
>>805
なんのアンケート?
GR 3に何望みますか?的な?
まだアンケートの段階かよ

807 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/21(日) 14:15:53.01 ID:H4/ajRAj0.net
いい色もいいけど見たまんまの色が欲しい。
GRはいい線行ってると思う。

808 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/21(日) 14:22:46.70 ID:bIt80oSZ0.net
>>805
こんなやつ
次の機種の要望とかもあった
最新機種のGR2をご存知ですか?みたいな質問もあって、
「何年引っ張るんだw早くGR3出せよ」と思ったのは内緒だ


-----------------------------------------------------------------------
当メールはリコーイメージング株式会社より、GRシリーズを製品登録に
ご登録の方のうち、メールマガジンご購読の方にお送りしております。
-----------------------------------------------------------------------
XXXXXX 様

平素より弊社製品をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。

このたびリコーイメージング株式会社および株式会社リコーでは、お客様に
より良い製品とサービスを提供するため、GRシリーズ・ユーザーの方を対象に、
アンケートを実施させていただくことといたしました。

お忙しいところ大変恐れ入りますが、是非アンケートにご協力いただき、
忌憚なきご意見をお寄せ下さいますよう、何卒お願い申し上げます。

809 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/21(日) 14:23:33.67 ID:bIt80oSZ0.net
>>808>>806宛てな

810 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/21(日) 14:47:38.61 ID:gEviz2Jy0.net
浮間舟渡駅で人身事故・・・
肩叩かれたのかな

811 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/21(日) 15:17:20.45 ID:tRyO8W110.net
>>808
既にだいたい出来てるGR IIIを本当に発売するか判断したいんだろ
アンケート結果が開発完了間近のGRIIIを支持するなら発売、不支持ならGR打ち切りか良くても手直しで延期

812 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/21(日) 17:12:57.97 ID:yDuH27ov0.net
>>804
フィルムも使えん無能が
デジタルも語れんだろ

813 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/21(日) 19:53:17.44 ID:6ssIy2FD0.net
販売しても赤字垂れ流しだからな……

814 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/21(日) 20:13:57.51 ID:r3fAZ+Df0.net
>>812
はいはい
お爺ちゃん
若い頃はモテて大変だったんでしょう
はい オムツ取り替えますよ〜

815 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/21(日) 22:12:40.04 ID:H4/ajRAj0.net
デコレーションとか変な方向で訴えれば変な人たちが
ワイコンやらテレコンやらアクセサリー買ってくれるさ。

816 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/21(日) 23:46:03.06 ID:P5Ro1PwX0.net
X100Fのこと?

817 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/21(日) 23:49:03.47 ID:wdAOhcYw0.net
何気ない日常、GR2

http://blog-imgs-89.fc2.com/s/u/m/sumomochannel/bdsm_5465-225.jpg

818 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/22(月) 00:41:16.69 ID:yZ/S9tuy0.net
GR2天使バージョンはよ

819 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/22(月) 01:08:32.27 ID:H01Cz4OJ0.net
猫が目線くれるようにボディにネズミが往復するLED付けて下さい

820 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/22(月) 01:19:02.15 ID:/gjKS8Q+0.net
ワロタ

821 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/22(月) 03:50:36.27 ID:pGbheaSe0.net
ストロボ廃止して代わりにネズミのおもちゃ飛び出すギミック仕込んだらよくね?

822 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/22(月) 14:01:39.43 ID:JL+2/B520.net
>>817
もっと

823 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/22(月) 14:02:16.04 ID:JL+2/B520.net
>>814
荒らしに構うバカ

824 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/22(月) 14:10:05.56 ID:DoBlnMy40.net
他人をバカと言う者ほど
真性の愚か者

825 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/22(月) 21:51:54.52 ID:MQLdcGRF0.net
GRおよびGRIIってどれくらい売れているのだろう
両方合わせれば利益出ているかな?

826 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/22(月) 21:58:20.58 ID:cK0zLFmF0.net
GR3近いのかな?

827 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/22(月) 22:43:10.83 ID:O+cq+CqL0.net
湘南平
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1257646.jpg

828 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/23(火) 00:25:22.06 ID:WqqhQXCf0.net
>>827
なんか、かなりアンダーだが仕様か?

829 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/23(火) 00:29:11.91 ID:peW6+Ht70.net
>>828
RAWをSILKYPIX Developer Studio 3.0.0.10 LEで処理したようだから、本人の好みと思われ。
ケチ付けるのすら手抜きかょw

830 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/23(火) 00:33:26.76 ID:GxL3kTwo0.net
>>827
男女の距離感が何か気になる

831 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/23(火) 00:34:46.47 ID:5bCpeYwd0.net
革命戦士、GR2

https://pbs.twimg.com/media/CaipJKeUsAAN9dG.jpg

832 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/23(火) 04:26:09.84 ID:hyu8q2mK0.net
GRからGR2で高感度でよくなったという人とあまりかわらなかったという人がいますが、実際どうなのでしょうか?
星撮影に参考にしたいのですが。

833 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/23(火) 04:33:25.25 ID:InITI6Aw0.net
チタンボディはもう要望しないの?

834 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/23(火) 06:11:44.99 ID:9dUSgdAu0.net
>>832
悪くなった




会社の経営と共に……

835 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/23(火) 07:38:58.60 ID:oDRsBDS30.net
チルト推し

836 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/23(火) 07:57:11.04 ID:HicI32Ii0.net
>>832
中身同じなのに変わるわけない

837 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/23(火) 08:22:34.75 ID:AcKZC/1U0.net
>>829
いちいちEXIF見てるのが面倒だし気持ち悪くないかな
写真そのまま見ればいいよね

838 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/23(火) 08:33:33.62 ID:9sqcrcbv0.net
>>837
しくじりやがって、何を言うwww

839 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/23(火) 08:55:48.33 ID:eoxHzYW40.net
2chMateだと普通にEXIF表示されるんだよなぁ

840 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/23(火) 10:21:12.06 ID:4yq7BA0K0.net
>>817
ナイスショット!!(・ω・)

841 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/23(火) 11:50:45.75 ID:gwlTxSpm0.net
WWW

842 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/23(火) 13:09:05.18 ID:0LQ/j/vD0.net
50_版のGRが出たらGXRに未練は無くなる
だから…リコーさん出してねw

843 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/23(火) 15:47:14.90 ID:ocr6D3Eq0.net
>>842
うちじゃ無理だから、富士山に頼んでみて

844 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/23(火) 16:01:01.07 ID:deD/i7nK0.net
>>827
GRほしくなったわ...

845 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/23(火) 20:19:02.93 ID:YMFFru960.net
なんで?

846 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/23(火) 20:48:16.55 ID:DcTq4o+G0.net
>>827
どこがアンダーなん?
こんなもんじゃね

847 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/23(火) 21:35:03.14 ID:RzTn+fPM0.net
GRはボディの質感がチープなのがな〜
プラス3万にしていいから
高級感出して欲しい

848 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/23(火) 21:42:08.61 ID:56yuTkds0.net
>>847
具体的にどんな機種が高級感ある?

849 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/23(火) 21:48:38.44 ID:RzTn+fPM0.net
>>848
leica M

850 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/23(火) 21:50:06.05 ID:C2CgLxpd0.net
ライカ買えばいいだろアホか

851 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/23(火) 21:55:20.28 ID:C2CgLxpd0.net
おっとプラス3万じゃライカは無理か。
中国人の観光客が結構ライカ使ってるなあ。
GRはプアマンズライカとして頑張って欲しい。

852 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/23(火) 22:09:09.34 ID:RzTn+fPM0.net
ライカは持ってるけど
GRはまた別物だからね
性能は気に入ってるから
後はボディの質感よろしく

853 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/23(火) 22:13:27.94 ID:QV5eVS0K0.net
GRでMを撮ったお写真さまをうpしていただけるとうれしいな〜、ひひ

854 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/23(火) 22:15:40.35 ID:C2CgLxpd0.net
自分は3万プラスならやっぱり防塵・防滴を望むかなあ。
色んな人に色んな所に持ち出されて、良い作品が溢れるように
なって欲しいもんだわ。

855 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/23(火) 22:21:58.42 ID:qqafz3Ng0.net
スナップ撮ってるライカ爺って、知性とセンスを感じるマジで上手い人とスマホ以下のゴミ写真しか撮れないやつの両極端なのはなんでだろうな

856 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/23(火) 22:45:19.84 ID:QV5eVS0K0.net
わたしもそれを感じる。ほ〜んと両極なんだよな。

ハイエンドと目されるカメラには一定数、いっちゃんいいのを一人前おくれ、というユーザーが居る。
近所のじいさま数人がそうだった。
宣伝と値段ででっち上げた自称ハイエンドじゃダメなんだぜ。

で、爺じゃないのをさいわい、買わずに済んでいる。
実はM6 + Summicron-M 50mmを持っていたこともあるのだが、
語るも涙、聞くも涙と笑いのまぁ苦い話で、ここだけのことにして欲しいw

857 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/23(火) 23:01:53.75 ID:C2CgLxpd0.net
金は正義。会社もお店もその人たちが支えてる。

わてらはおこぼれにあやかるんじゃあ

858 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/23(火) 23:25:21.06 ID:soipyrRa0.net
>>857
金が正義なら、北に行け

859 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/23(火) 23:26:29.95 ID:HeuZI0LU0.net
>>851
プアマンズライカは、X-PRO2とX100Fな

860 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/23(火) 23:35:08.08 ID:qqafz3Ng0.net
>>852は今日中にライカの写真撮ってアップしとけよ
言うまでもないがIDのメモでも入れとけ

861 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/24(水) 00:05:11.09 ID:9eiBwPAK0.net
つまらない人間だな お前さんは
GRユーザーとして恥ずかしいよ

862 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/24(水) 00:08:34.28 ID:qFP29y/V0.net
>>861
お前はCRユーザーだろw
CV-2つけとけw

863 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/24(水) 08:01:22.02 ID:zPDSieNV0.net
>>855
LeicaとGR使ってる奴らは自己評価の高い自惚れた勘違い野郎ばかりだ。
スマホ以下の写真を量産している。
基本がなってないから何を使ってもゴミ写真の量産だ。

864 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/24(水) 08:15:06.25 ID:UQy4JYXE0.net
何を撮って大丈夫

865 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/24(水) 08:35:23.12 ID:51n1Xn1H0.net
>>863
そうおっしゃるなら、早速ゴミ写真ではないところを1枚でもうpしていただけると喜ばしいです。

なんだかどこかでやり込められて、とても悔しそうに書かれたように読めますよ。

866 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/24(水) 08:57:49.31 ID:LerI+ZSH0.net
GR、完

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6240748

867 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/24(水) 08:58:16.25 ID:NcC5cnnX0.net
>>863
これGRもライカも同一人物が撮影・執筆してるしライカは自腹らしいから
これを圧倒する写真と文を期待して待ってます

カメラひとつで、旅に出る。
http://photo.yodobashi.com/gear/ricoh/camera/gr/index4.html

ライカ×モノクロ×オールドレンズ カメラひとつで旅に出る。 第一回 成田山・佐原編
http://rangefinder.yodobashi.com/liveleica/20160804.html

ライカ×モノクロ×オールドレンズ カメラひとつで旅に出る。第二回 喜多方編
http://rangefinder.yodobashi.com/liveleica/20161221.html

868 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/24(水) 09:00:52.28 ID:uxquVNWQ0.net
>>866

リコーのIR・財務諸表の2017年3月期決算説明会の資料を見ると

その他セグメントは営業利益60億円の赤字。
カメラ事業の有形固定資産お呼び無形資産の減損損失が17億円。
カメラ事業ののれんの減損損失39億円。
カメラ事業の唯一の希望はTHETAのみだな。

ペンタックスが足を引っ張ってるのは確かだね。

869 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/24(水) 09:12:43.84 ID:gSV7hr1M0.net
そうでもないだろ
Kマウントがあるからできることもある
減損で身軽になった分、開発進めやすくなることもある
事業売却しやすくなった面もあるけど
売れるレンズ出せるかどうかがポイントだろうね

870 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/24(水) 09:13:29.33 ID:q4w45RBa0.net
>>867
その一つ目、オレがGR買った一番の動機だったな

どういう設定で撮ってんだろ

871 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/24(水) 10:29:45.78 ID:+lB/S1Wg0.net
GRが盗撮の原因として永久に消滅しますように

872 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/24(水) 10:30:47.65 ID:9eiBwPAK0.net
>>871
最高のスナップシューター目指すんじゃなかったの?

873 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/24(水) 11:59:14.39 ID:SlACBot70.net
>>870
これぞGRの色だよな。設定知りたいよね。

874 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/24(水) 12:13:17.98 ID:TSgh6/YT0.net
>>863
twitterにleica+grの組み合わせのヘタクソ勘違いヤロー多いよなwww

875 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/24(水) 13:05:15.63 ID:rZvSJn5M0.net
>>873
アホが好きそうな色合いだw
こういう色遊びは忠実色極めてからやった方がいいぞ
基本をしっかり抑えてから応用へいきましょう

876 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/24(水) 13:41:47.49 ID:XL5LO7EcO.net
お前らツンデレかw

877 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/24(水) 14:50:47.14 ID:XEHxOZMU0.net
んじゃまぁ写真学校へでも行くか。
しくじっても最低GKにはなれるようだしwww

878 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/24(水) 15:04:11.65 ID:JlwhxFKd0.net
久しぶりに来たがまだ三発表されとらんのか

879 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/24(水) 15:30:08.56 ID:Oyh7UCKP0.net
>>877
GRはほぼソニー製品だしそれがいい

880 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/24(水) 15:40:44.86 ID:bq+NDzyy0.net
G3へのメジャーアップデートに企業生命を賭けるしかないんじゃないかな。
K-1も中盤ミラーレスがでたので、伸びないだろうし。

881 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/24(水) 16:20:21.25 ID:fS2eB15X0.net
>>875
アホが好きそうな色ってビビッドとかトイデジ風っつーか
snsとかでよく見かけるドギツイ系とかいかにもアプリ任せの非現実色じゃないの?
逆にアホはこんな地味な色好まないと思うんだけど?

882 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/24(水) 16:37:31.81 ID:UV20sdF40.net
若干二十代にしてリコペン機を愛用し10代〜20代の女性やモデルに圧倒的人気を誇る新進気鋭の写真家、柳内良仁氏を
サイドマックスとかフォロワー購入とか乱交ホームパーティーとか悪く言うのはよせ

http://forzastyle.com/articles/-/46973

883 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/24(水) 17:25:48.68 ID:MiQGV+bB0.net
トレインシューティング、GR3

http://i.imgur.com/ic72US8.gif

884 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/24(水) 17:26:57.01 ID:9eiBwPAK0.net
まあ売れないよな
普通に考えれば

885 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/24(水) 17:50:52.67 ID:lfVMz/+k0.net
>>883
*◇―+♪゚:。*.(´艸`*)*。:゚+―◇*♪

886 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/24(水) 17:51:20.69 ID:lfVMz/+k0.net
>>883
ナイスショット!!・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・・*:(´∀`人)ラッキー★

887 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/24(水) 18:44:31.46 ID:+lB/S1Wg0.net
>>883
通報しますた

888 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/24(水) 18:59:10.22 ID:zPDSieNV0.net
>>873
>これぞGRの色だよな。設定知りたいよね。


設定がわからない=その色をGRで再現したことがないのに「これぞGRの色だよな」って言うあたりがGRistっぽくて痛いな

889 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/24(水) 19:41:27.56 ID:Ogz/GjCk0.net
>>883
GR3、試作機は完成したようだな

890 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/24(水) 22:22:50.32 ID:BrRQY7bg0.net
>>870
フジのデジカメ買ってクラシッククロームの設定で撮ればいいんでね。

891 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/24(水) 22:31:57.26 ID:BrRQY7bg0.net
設定変えつつ何枚も撮れば同じような色は再現できるだろうけど、
今度は構図を見て落ち込むのさ

892 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/24(水) 23:11:11.25 ID:M9UjcQat0.net
GRのもっとダメな所が色だと思うんだが
まあ人それぞれか

893 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/24(水) 23:11:39.37 ID:M9UjcQat0.net
��‍♂️もっと
��‍♂️もっとも

894 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/24(水) 23:31:55.80 ID:kxBtT/kJ0.net
DRが狭すぎだしな

895 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/25(木) 00:04:56.91 ID:9FBMlx1B0.net
>>890
ん?フジのとは正反対なような…

個人的にはフジの色はわざとらし過ぎて好きじゃない

896 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/25(木) 02:02:16.57 ID:qm4zGDJ00.net
トレインシューティング・GR2

http://i.imgur.com/m6T2PNO.jpg

897 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/25(木) 08:56:52.83 ID:5OZFL8va0.net
>>896
ナイスショット!!☆・゚:*(人´ω`*)ぅ。れ。し。ぃ。。

898 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/25(木) 11:11:34.70 ID:j7Krsfnj0.net
>>891
ブロは百発百中と思ってるだろ

899 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/25(木) 15:16:36.66 ID:ryCZl5hu0.net
GRの色と言うが
デジタルでいくらでも弄れる時代に
システム固有の色も何もない
好きな色があれば、現像や撮影設定で何とでもするだろう

>>867の色調がGR特有だと主張する人は頭がおかしい
写真を理解している人なら、どんな色でも作り出せる

900 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/25(木) 15:37:39.10 ID:5moNKhMD0.net
>>899
参考にするからフォトヨドみたいな作例よろしく

901 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/25(木) 15:43:53.36 ID:qHvX6kd50.net
>>899
ダイナミックレンジ狭いところから無理やり色広げても汚いし不自然だよ

902 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/25(木) 15:55:29.67 ID:Xyilsla20.net
リコーもコンデジまだ出してるね
もう少しまともなの出せないのかな
今日のやつもほとんど変わってないし
そもそもなんであんなゴツいの?
ちょっと古いよセンスが
昔のタフ腕時計みたいだ

動画もいまいちだし画質も

水中カメラはそんなに売れるとは思えないのだけど…
GR3早く出せば良いのに

903 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/25(木) 16:28:05.33 ID:RcyfG6I20.net
G3にリアル・レゾリューション・システム搭載されたら、絶対売れるよね。
自分も絶対買うし。
なんで、リアル・レゾリューション・システム入りのミラーレスってないのかな?
技術的に不可能なの??

904 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/25(木) 16:28:16.74 ID:ryCZl5hu0.net
>>900
RAWデータ上げてくれれば色々やってやるよ

>>901
何がダイナミックレンジだよw
お前の目でわかる訳無いだろ

905 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/25(木) 16:34:44.66 ID:5moNKhMD0.net
>>904
適当な撮り捨てデータで構わんからやってよ

GRのスレでGRのRAWデータをわざわざ提供する必要性が分からん
GRも持ってない荒らしが住人を装ってるくらいしかね

906 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/25(木) 17:49:59.91 ID:ryCZl5hu0.net
>>905
俺のデータじゃ意味ないだろw
お前のデータを調整できる事を証明しないと・・・

907 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/25(木) 18:31:32.34 ID:E66lp95Z0.net
>>905
ほら
http://photo.yodobashi.com/live/notes/18/index.html

908 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/25(木) 18:42:10.69 ID:Ni2vd4Np0.net
>>906
はい頑張って
もともと色が悪い写真なんていじってもそんなによくはならないから

909 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/25(木) 19:15:31.21 ID:LZB5Qcm10.net
GRの素晴らしい発色に嫉妬したGKと遊べるのはこのスレですか?

910 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/25(木) 19:46:25.87 ID:GgvvK+fI0.net
>>909
GRって型落ちソニーセンサーを積んでいる
最新のソニーセンサーはリコーには積めない
それが事実

911 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/25(木) 19:50:57.97 ID:LZB5Qcm10.net
そのセンサーが最高の品だからつかってるんだよ
次も同じセンサーになる

912 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/25(木) 20:13:16.97 ID:RPa5VDky0.net
>>911
だからGKはリコーが売れれば飯うま

913 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/25(木) 20:14:25.83 ID:7J2Q48P30.net
自社製ならまだしも、メーカーがいつまでも古いセンサーを供給してくれるかな?
サポートのことを考えても、更新してほしいと考えそう

914 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/25(木) 20:26:43.84 ID:vEpZVJ9F0.net
>>895
ああ、ちょっと褪せた感じってな記憶で相当適当なこと書いて
しまってた。すみません。

俺もフジの色は嫌いまでは行かないけど余計なことしないでって
思うことがある。
GRはPモードで露出-0.3程度でも結構見たものに近くなることが
あってありがたい。

>>903
オリンパスの超解像とは違うの?

915 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/25(木) 21:05:31.97 ID:bjpMx7/80.net
>>914
> GRはPモードで露出-0.3程度で

そーとーてきとーなこと書いてんなと思うわけよ。
GRの露出レベルはCIPAご推薦のど真ん中で、-0.3の必要はないよな、皆の衆。
逆に「ありがちなコンデジ風」の味付けにしたいなら+0.3でもいいくらいよ。

「ありがちなコンデジ風」をたたき台に、
GR=作家風と妄想して-0.3とか言い出してる悪寒。

まぁ、その露出-0.3補正 P撮りってのが見てみたいわけよ、Exif付きで全て解決。よろしくねw

916 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/25(木) 21:14:53.17 ID:1hVlY7+z0.net
GR云々にかかわらずデジタルはアンダーで撮る傾向あるよな
絶対って話じゃないぞ

917 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/25(木) 22:33:11.05 ID:5jO//woc0.net
>>913
レヴィジョンは変わって、厳密には同じとは言えないからGR2にして仕切り直ししたよ

918 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/25(木) 22:50:28.62 ID:42xfpmv40.net
普通マニュアル露出だろ
何でカメラ任せにするの?
だったらスマホでいいじゃん

919 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/25(木) 23:07:15.11 ID:WVRmViV90.net
お前がそう思うのならそうなんだろう
お前ん中ではな

920 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/25(木) 23:19:56.80 ID:42xfpmv40.net
常にマニュアルだけど?
絞り、シャッター速度、感度
この組み合わせを考えるのが楽しいんじゃないか
カメラに任せてたらつまらんよ
だったらフルオート つまりスマホでいい

921 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/25(木) 23:34:26.40 ID:vEpZVJ9F0.net
Pモードで撮影してからマニュアルでやり直し、
家で全体の出来を見て凹むまでがワンセット。

まだ使い始めて1週間弱だけど、どんなに
叩かれても自分は満足ぐらいのが撮れたら
貼り付けるよん。

922 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/25(木) 23:44:20.67 ID:ZoP1+NW50.net
>>921
無印?それともII?

923 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/25(木) 23:52:31.92 ID:vEpZVJ9F0.net
>>922
IIです。よろしくお願いします。

924 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/26(金) 00:31:34.38 ID:wJVyt7Gg0.net
IIだったか...orz
そんなに使い辛いのかい?
購入検討しているから、凹むよ。

925 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/26(金) 00:31:42.98 ID:mJVjfAXZ0.net
>>920
ださw

926 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/26(金) 00:51:25.49 ID:bnYP4UV00.net
IIIはいつ出ますかねえ

927 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/26(金) 00:54:58.20 ID:iPYiR38A0.net
>>920
マニュアルで、AEボタン押すクチだろ。

先生にはよーく分かってますよ。

928 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/26(金) 00:59:48.94 ID:sCzKlScz0.net
>>911
GRで採用している16MPセンサーはニコン設計だからな。
α用の24MPや像面位相差付き24MPと違って基本設計にセンスの良さが光る。
しかもレヴィジョンも上がって画質が良くなっている。
あと5年は今の16MPセンサーのレヴィジョン更新でやっていけるだろうな。

929 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/26(金) 01:00:30.26 ID:VVqsnv/c0.net
>>926
今頃アンケとってるくらいだから来年じゃないの??

930 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/26(金) 02:28:29.31 ID:SyMXRtrz0.net
>>928
ASMLにフルボッコにされ、DL発売中止して、KeyMission爆死のニコンがどうしたって?

931 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/26(金) 05:10:51.89 ID:sBscomWy0.net
>>914
>
>>>903
>オリンパスの超解像とは違うの?
同じなのかな?
超解像vsフルサイズでどうなんだろうね。

932 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/26(金) 06:21:05.50 ID:dxPyS4m80.net
>>927
そんなボタン存在すら知らなかったわw
GR使いは写真に詳しい人がほとんど
スナップの露出なんて経験ですぐわかるだろ
まさかお前ら光読めないの?
その辺わかってないで写真やってるとか?
それでダメ写真をカメラのせいにしてるなら
一から勉強し直した方がいいよ
カメラがかわいそう

933 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/26(金) 06:25:39.89 ID:dxPyS4m80.net
>>928
リビジョンだろw
何だよレヴィジョンって
発音的に正確に近づけたいなら
リヴィジョンだろうけど
それにしても
レヴィジョンは無いわ〜
何業界の人?

934 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/26(金) 07:15:39.74 ID:m2a9W5vI0.net
さすがにそれはストレス発散の八つ当たりだわ

935 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/26(金) 07:29:29.90 ID:6hrTBg200.net
今日もあいつが1人で楽しそうで何より

936 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/26(金) 07:39:52.38 ID:IXvmcbXs0.net
>>928
GRの16mpセンサーはソニー設計だぞw

937 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/26(金) 08:10:11.87 ID:jK2h1zOT0.net
正確に近づけたい
正確に近づけたい
正確に近づけたい

どでもいい

938 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/26(金) 08:11:33.68 ID:dxPyS4m80.net
>>934
レヴィジョンって言う?
初めて聞いたけど・・・
発音聞いてみなよ、「リ」だから

http://ejje.weblio.jp/content/revision

939 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/26(金) 08:26:22.68 ID:jK2h1zOT0.net
どでもいい

940 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/26(金) 09:02:33.78 ID:eafmXTfY0.net
リビジョン

941 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/26(金) 09:22:58.52 ID:s/7ggGO70.net
>>924
オートブラケットが7種類も載っているのにね。

ばかの連鎖か、
なら買わなくていいぞwww

942 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/26(金) 10:13:55.64 ID:4Aw2Tmnk0.net
今日辺り発表か

943 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/26(金) 10:33:10.29 ID:JbH2kYEB0.net
リビジョンって言う?
初めて聞いたけど・・・
発音聞いてみなよ、「ヴィ」だから

944 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/26(金) 10:34:07.20 ID:4fxGhLYl0.net
GR3
フルサイズ 24mmレンズ固定
デジタルテレコン35/50/70mm
EVF別売
20万円

APSCなら13万円で
X100Fを駆逐

そんなとこかな

945 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/26(金) 10:35:02.24 ID:4fxGhLYl0.net
>>943
最初にそう言ってるけど?
揚げ足とったつもりだろうけどw 笑える

946 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/26(金) 10:54:16.81 ID:wJVyt7Gg0.net
わざわざid変える必要ある?

947 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/26(金) 10:57:40.52 ID:v2yp02qI0.net
>>944
24mmだとGRじゃないだろ

948 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/26(金) 11:03:38.53 ID:uNdQg3ZU0.net
あの大きさでフルサイズ載せるならレンズは再設計
だし、EVFも載らん
EVF載せるならAPS-Cサイズが限界じゃないかな
で、今より更に高画質狙うならサムソンので使われていた裏面のAPS-C 採用するしか手がない
APS-Cならレンズも今のを使えるからコスト削減にもなる

949 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/26(金) 13:04:36.89 ID:JbH2kYEB0.net
>>945
レヴィジョンで揚げ足とったつもりだろうけどw 笑える

950 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/26(金) 13:46:25.93 ID:ktmoVeE20.net
WG-50は出るのか
まだ全面撤退はしないのね

951 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/26(金) 14:37:54.06 ID:11csv+Tj0.net
>>948
限界を超えてその向こうへ行くのがGR

952 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/26(金) 16:24:14.07 ID:otPLg1Qm0.net
今日も発表なしか....

953 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/26(金) 17:18:03.82 ID:4fxGhLYl0.net
まあ恒例なら6月だよな

954 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/26(金) 17:18:17.67 ID:dd/wcGxZ0.net
いまのGR2から直せるところなんてあるのかな?
リコーが改善できそうなところなんてなさそう
50mmと21mm出しとけば良いと思う

955 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/26(金) 17:26:54.78 ID:lg9GnmGe0.net
だからGRモノクロームを出してくれりゃいいんだよ

956 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/26(金) 18:23:39.59 ID:wXgONODe0.net
ファインダー内蔵ぐらいかね。
あの大きさのままで入れるのは難しいと思うけど、リコーならやってくれるはず。

957 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/26(金) 18:26:05.57 ID:4fxGhLYl0.net
GXR復活で全て解決

958 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/26(金) 18:49:59.28 ID:Ar6+IwPD0.net
今のままチタニウムボディに改装するだけで20万でも買い換える価値がある

959 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/26(金) 18:53:57.71 ID:Q+laD9H80.net
α6500に乗り換えたら全てが別次元でわろた
レンズは20/2.8だから少し狭くなったけど
いざとなればワイコンあるし
なにより手ぶれ補正とEVFとフルHD120p動画は素晴らしいよ
いざとなればレンズ交換して10mmのハイパーワイドヘリアーからキャノンニコンのサンニッパまで付けられる

960 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/26(金) 19:35:35.49 ID:DUrDeuS30.net
ボディだけで13万オーバーか
高いなぁ

961 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/26(金) 19:53:15.89 ID:USZTgtCM0.net
>>960
買えないんだったら無理しなくていいんじゃない?GRも悪くないよ

962 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/26(金) 20:08:11.87 ID:jgpb5WXl0.net
GRD復活でそ?

963 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/26(金) 20:53:20.37 ID:LVwHY+/q0.net
初期型の窓はファインダーじゃなかった

あの頃はファインダーあるコンデジが沢山有ったのに

964 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/26(金) 21:13:33.07 ID:9Kx4o+Wa0.net
>>955
欲しいなw

Leica M の Monochrom もM10よろしく薄くなったのがいずれ出るのだろうけれど。
28mmはファインダーが広く見えすぎてつらいんだよね。
あ、Sigmaがあるか。

965 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/26(金) 21:15:23.44 ID:4fxGhLYl0.net
>>959
要らねえよレンズ交換式なんて
別スレ行けや

966 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/26(金) 21:33:39.60 ID:sBscomWy0.net
>>959
α6500ってローパスレスじゃないけど、画質でGRに対抗できるの?

967 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/27(土) 01:06:14.95 ID:a8T6So7l0.net
ローパスレスは高画質
ローパス付きは安物入門機

968 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/27(土) 01:12:18.64 ID:QCeBmrdY0.net
>>965
レンズ交換式はでかくなるもんな。
ユニット交換式がいいよな。
GRもこのままユニット交換式になったらいいのに。
ユニット交換式ならレンズ交換式と違って高画質で大きくもならない。

969 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/27(土) 01:15:27.67 ID:oWXwB81u0.net
>>966
正直 等倍のキレは悪い
が、GR2相当にリサイズすると
GR2を上回る
よってGR2より画質は上
その他あらゆる性能は、当然ながら最新機種である6500が上
つまり、GR2が6500に勝てる要素は一つもない
GR3なら勝てるかもね

970 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/27(土) 01:16:53.72 ID:oWXwB81u0.net
>>968
いいねユニット交換式
すごいアイディアだな
RICOHに提案してみれば?
案外乗ってくるかもよ

971 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/27(土) 02:15:41.23 ID:ooQOpl7Y0.net
ローパスレスって字面に泳がされるな。

関係ないぐらい最新機種は画質良い。
試しに1600万画素クラスの非搭載機ポチってみ。

972 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/27(土) 02:53:51.71 ID:MIjys05l0.net
え、やだよ

973 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/27(土) 04:19:11.64 ID:oWXwB81u0.net
>>971
それってGR2じゃん

974 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/27(土) 06:25:04.29 ID:W9WCtyCc0.net
>>970
ワロス

975 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/27(土) 08:38:59.58 ID:Md0q1q/N0.net
防水コンデジ、いまだに豆センサーなのな
どうしてAPSCで作ろうとしないのだろう
そこまで画質求めないということか?

976 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/27(土) 08:39:19.26 ID:Md0q1q/N0.net
早くGR3出せば良いのに

977 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/27(土) 08:57:02.71 ID:dX99OlsY0.net
APSの600万画素のは画素ピッチが一眼のフルサイズに匹敵するせいかめちゃくちゃ良かった

978 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/27(土) 08:58:49.56 ID:b8t1qo1O0.net
>>924
ちゃんと望み通りの位置に合焦できてるかどうか
腕的にも自信が持てないので、特にお花とか
近いところから撮る時は>>921みたいになってます。

まあ操作に慣れてないのですが。

さて出かけます。

979 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/27(土) 11:20:56.97 ID:cRQmTFcb0.net
今頃アンケからの6月発表とかおかし過ぎるから
やっぱり速くて年末か来年の6月なんじゃないかなー

980 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/27(土) 11:24:04.33 ID:sQeUjLry0.net
1 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2017/05/11(木) 01:09:33.03 ID:SPfPOkxs0
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ11HH7_R10C17A4TI1000/?n_cid=TPRN0004

リコーはカメラ事業を縮小する。
価格競争が激しい個人向けは撤退も含め検討し、経営資源を車載向けなど業務用に集中させる。

同事業は2011年にHOYAから一眼レフカメラ「ペンタックス」を買収後も赤字が続く。
スマートフォン(スマホ)に市場を奪われ、デジタルカメラの世界出荷台数はピークの10年と比べ
5分の1になっており抜本改革に乗り出す。


前スレ
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1492701259/

981 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/27(土) 11:37:01.46 ID:IUs9lee60.net
>>977
いまのGR 1600万画素の画素ピッチはD810 3600万画素の画素ピッチと同じだよ。
1600×1.5×1.5 = 3600

いまさら修理の効かない状況のD40を売るのもさぞ大変だろうな。

982 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/27(土) 14:26:56.87 ID:ASI2D2Av0.net
GK連呼からニコン叩きへ方針転換か
ニコン苦境で大喜びか

983 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/27(土) 15:51:11.95 ID:xA1OVn8x0.net
>>975
スマホのセンサーだって豆粒でしょ
大きくプリントしなければ豆粒で十分ってことだ
ライカがAPSC出しているし、ネオ一眼以外の1インチセンサー高級コンデジに防防モデルあってもいいと思うけど

984 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/27(土) 16:00:41.64 ID:Z99TqNfH0.net
>>975
RX100あんじゃんw

985 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/27(土) 16:07:48.66 ID:Ayfwud2Q0.net
防水?

986 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/27(土) 16:30:02.37 ID:oWXwB81u0.net
GR3本気で待ってるやつなんて
世界に3人くらいなもんだろ

987 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/27(土) 17:47:43.12 ID:tPK4Lhkb0.net
お前の世界って狭いんだな。

988 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/27(土) 18:21:37.24 ID:hPxs1exX0.net
うちの先代GRもそろそろ歳だし
3が出るなら乗り換え時だわな
まあ、底値の2でもいいんだが。

989 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/27(土) 18:22:00.60 ID:a/9weNsC0.net
それがGRistだよ

990 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/27(土) 20:20:08.87 ID:eTaa8I2N0.net
次スレは?

991 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/27(土) 20:36:02.29 ID:OKUiL6UO0.net
次スレはない
GR3が出たら考える

992 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/27(土) 21:59:25.25 ID:/iWw/RuO0.net







と、ならない事を願う。

993 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/27(土) 22:10:20.58 ID:oWXwB81u0.net





だろうな
普通に考えりゃ

994 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/27(土) 22:57:21.45 ID:bzL8BqkH0.net
α7R2の登場で銀塩のGRレンズをフルサイズでほぼ問題なく使えるようになって
しかもマウントアダプターでAFまで使えるようなってしまって

APS-CのGRよ役割は終わったと思う

995 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/28(日) 00:18:02.44 ID:4FwQwAtt0.net
>>994
誰もがそう思ってるのだが
ここの連中は絶対に認めようとしないのよ
ガラパゴスっつーのかな
自称GRistって怖いよね〜

996 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/28(日) 00:52:11.51 ID:Nqh1JBkI0.net
RICOH GR series part 149
https://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1495900251/

997 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/28(日) 01:07:35.70 ID:1rqN6EnK0.net
埋め

998 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/28(日) 01:21:07.36 ID:5K2tOqe70.net
>>994 >>995
だからなんでα7系持ってないお前らがそんなこと分かるんだよ

999 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/28(日) 01:44:24.97 ID:wmb+51IE0.net
またGKがゴム紐売りに来たんじゃろ。

1000 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/28(日) 02:00:46.61 ID:xleKNd3O0.net
GXR復活

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
226 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200