2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Nikon D7500 Part2

1 :名無CCDさん@画素いっぱい(ワッチョイWW 61a3-tsQm):2017/04/16(日) 23:03:55.51 ID:agsEyBq/0.net

I AM 興奮を分かち合う
ニコンデジタル一眼レフカメラD7500

■公式サイト
D7500 デジタル一眼レフカメラ/ニコンイメージング
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d7500/

■ニュースリリース
http://www.nikon.co.jp/news/2017/0412_d7500_01.htm

■D7500発売記念プレゼントキャンペーン
http://www.nikon-image.com/event/campaign/d7500_present/


VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
※前スレ
Nikon D7500 Part1
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1491971190/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7ba6-oUDr):2017/04/17(月) 00:06:05.65 ID:BeigV9vE0.net
>>1
スレ立て乙

3 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 338c-V7Gz):2017/04/17(月) 00:46:43.87 ID:jTOFkYQA0.net
今ならD500でしょ!

4 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a93c-3MbB):2017/04/17(月) 11:09:39.97 ID:FUfGzMum0.net
D500の廉価版がD7500と思えばいいかと

5 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0be2-3MbB):2017/04/17(月) 11:12:31.57 ID:dVTSpmH30.net
7200の後継機と思わなければ良いカメラだよ

6 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-f6Cg):2017/04/17(月) 11:48:12.78 ID:vJ0OT+Lxd.net
とはいえ7200よりダウングレードした箇所が目に付くにもかかわらず
7200より初値が高いのは割高感が否めんな
11万くらいならコスパも良い良機

7 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-oUDr):2017/04/17(月) 12:03:45.20 ID:69lujaFBd.net
まあ結局は値段ありきだよな
14〜16万では残念ながら、売れない
D500の20万は、高いとは思わないが

8 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 519c-HE/W):2017/04/17(月) 12:20:10.07 ID:jC3fxTBh0.net
>>1

確かに、D500の時はこんだけ全部盛りでこの値段に抑えたかと感心した

9 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sabd-93S+):2017/04/17(月) 12:32:20.62 ID:Vx2uRfdja.net
嫌なら買わなければ良い。
売れなければメーカー側だって考えるでしょ。

10 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3111-k4Zh):2017/04/17(月) 13:10:53.93 ID:8PvYj/c40.net
>>5
それだね。

11 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMd3-oumt):2017/04/17(月) 13:42:37.94 ID:sQcX4g22M.net
バッファ増えたけど、恩恵受けるのってRAWだけで取ってる人だけじゃね?
JPEGなら元々7200でも100枚撮れる。7500はカードスロットが1つになったからRAW+JPEGはカードスロット分けれず、バッファフルまでの時間が短くなって7200から大して上がってないんじゃないかと。
バッファのスペックってSDに書き込んで回復していく時間が考慮されてないから、かなり上がったように見えるけど、実際は大したことないよね。
RAWオンリーの人とかどれだけいるのかと。

12 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd33-RsQL):2017/04/17(月) 14:09:07.27 ID:mal7i7Mgd.net
>>11
SD書き込み時間を考慮する理由は?

13 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saf5-2cSe):2017/04/17(月) 14:53:22.96 ID:/Bwc9PS2a.net
>>11
何か勘違いをしてるような??

14 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8994-9DKO):2017/04/17(月) 14:59:01.78 ID:MzdT+w6x0.net
なんかD500を買わせるためにD7000番台の愛好者に嫌がらせしているっぽいよな

15 :俺が太郎だ、文句あるか! (ワッチョイ 1992-PZs8):2017/04/17(月) 15:00:50.54 ID:9OKr7Jv90.net
>>5
D7200も併行して販売を続けて欲しいね。
もう東芝センサーが手に入らないのかな?
たしか東芝のセンサー部門はソニーが買い取ったから、手に入る
と思うんだけど?

16 :俺が太郎だ、文句あるか! (ワッチョイ 1992-PZs8):2017/04/17(月) 15:02:23.06 ID:9OKr7Jv90.net
>>14
同感!

17 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sabd-vG1R):2017/04/17(月) 15:13:39.85 ID:5eqwNbwha.net
D5は東芝らしいし、東芝かソニーかは関係ないような?

18 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8994-9DKO):2017/04/17(月) 15:21:57.43 ID:MzdT+w6x0.net
D7500と言いながらD5600の後継みたいになっちゃったね。

D500って内蔵ストロボ無いから常用しにくいんだよな。

19 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 13e6-ZylJ):2017/04/17(月) 15:24:13.56 ID:gOi1YelE0.net
D500買う層が内蔵フラッシュ使わんだろ?

20 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1372-n2Cn):2017/04/17(月) 15:29:57.98 ID:jmy82mhY0.net
必要なときにSB-300を載っければおk
光量は少ないけどバウンスも出来るし、ポップアップより遙かにマシ。

21 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13cd-3MbB):2017/04/17(月) 15:34:56.11 ID:Cc6Lo7gF0.net
無いより有った方がいい

22 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8994-9DKO):2017/04/17(月) 15:47:43.89 ID:MzdT+w6x0.net
D7200ってダイヤルも初心者でも分かるのがついているから、
コンデジや他社カメラしか使ったことが無い人間でも、直感的に最低限の使用ができる。

SDカード2枚入るからカードの故障や人にデータ渡したりするにも安心だし、
内蔵ストロボもあるから、カメラ本体さえ持ち出せば何でもできる。

モーター非内蔵の旧AFレンズも使えるしね。

D7200にチルトつけて、あとは技術が上がった分だけ暗所耐性や連写をやや高めれば十分だったのに。

23 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd33-RsQL):2017/04/17(月) 15:51:19.88 ID:mal7i7Mgd.net
>>22
SD二枚以外は進化なんだが??

24 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8994-9DKO):2017/04/17(月) 16:02:58.69 ID:MzdT+w6x0.net
>>23
スロット減、画素数減は退化でしょ。
進化が少ないというならともかく、進化した部分があるから退化を許せというのが問題。

25 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0be2-3MbB):2017/04/17(月) 16:09:22.08 ID:dVTSpmH30.net
エントリーモデルでもないのに同クラスの買い替え層が魅力を感じない仕様に何の意味があるんだろう。
500売りたきゃキャッシュバックでも何でも手があるだろうに。

26 :俺が太郎だ、文句あるか! (ワッチョイ 1992-PZs8):2017/04/17(月) 16:12:33.88 ID:9OKr7Jv90.net
ニコ爺やめたくなった。

27 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd33-RsQL):2017/04/17(月) 16:13:34.44 ID:mal7i7Mgd.net
>>24
そう言う意味ではない。
あと画素数おいといて純粋に画質比べてみろや。
D500センサーの方が遥かに良い。

28 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saf5-vG1R):2017/04/17(月) 16:20:46.11 ID:aIc1e4jra.net
背面モニタの解像度も何気に退化している
122万 → 92万

29 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13cd-3MbB):2017/04/17(月) 16:23:31.44 ID:Cc6Lo7gF0.net
>>24
画素数が画質に直結するとでも?
Xperiaの撮像素子でも入れたらもっと画質が良かった?

30 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8994-9DKO):2017/04/17(月) 16:26:36.69 ID:MzdT+w6x0.net
>>27
じゃあ1600万画素にすればもっと良くなるって話になるけど、画素数にも価値がある。
画素数を減らすこと自体は紛れもない退化であり、画質の向上はバーターではあっても包括的進歩ではない。

現在の画素数のままで技術が進んだ分だけ性能向上するというのが原則であり、
画素数を下げてD500に合わせるのはユーザーから選択肢を奪うことになる。
特にD500みたいな特殊用途カメラならともかく、D7000番台は何でも屋的な機種だからこそ、
包括的進歩にこだわるべきだったと思う。

31 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 31e2-tlEB):2017/04/17(月) 16:29:41.67 ID:w0/4iSys0.net
プラボディと三角環廃止は退化っていうか劣化だな
特にあのタイプの金具はキヤノン機でストラップが擦り切れたなんて話割と聞くし三角環は残してほしかった

32 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13cd-3MbB):2017/04/17(月) 16:30:23.74 ID:Cc6Lo7gF0.net
>>30
>じゃあ1600万画素にすればもっと良くなるって話になるけど

なんでそうなるんだよ単細胞。

33 :俺が太郎だ、文句あるか! (ワッチョイ 1992-PZs8):2017/04/17(月) 16:33:42.55 ID:9OKr7Jv90.net
>>30
>D7000番台は何でも屋的な機種だからこそ、
包括的進歩にこだわるべきだったと思う。

全く同感。

34 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd33-RsQL):2017/04/17(月) 16:38:58.12 ID:mal7i7Mgd.net
>>30
減らした方が良いなんて何処に書いてある?
おまえの妄想した前提を書かれても困るんだけどさ。
APS-C24MPだと物理的にF5.6が回折限界となるこれ以上画素数をあげる意味も24MPにこだわる必要もない。
だったら画質的には進化している20MPをチョイスすることに全くの違和感を感じない。
画素数至上主義の時代が終わったんだよ。

35 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8994-9DKO):2017/04/17(月) 16:41:24.33 ID:MzdT+w6x0.net
>>32
どうしても2400万画素では物理的に性能向上できないことがわかったというのでもなく、どこも2400万画素のセンサーを作ってくれなくなったわけでもなく、
単に下げたほうが画質が良いのでそう選択したということでしょ?
つまり画素数を変えずにやや向上するか、減らしてもっと向上するかという比較で、nikonは後者をとった。

しかしそれはD7100やD7200ユーザーに画素数減という明確な退化を押し付けることになった。
それだけでなくスロットも減る。

DXの中堅機種としては賢い選択とは言えないよな。

36 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13cd-3MbB):2017/04/17(月) 16:46:08.92 ID:Cc6Lo7gF0.net
>>35
>画素数減という明確な退化
小学生か?
パソコンのモニターじゃないんだぞ?
そう言う意味で背面液晶の画素数は退化だな。

37 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8994-9DKO):2017/04/17(月) 16:47:20.56 ID:MzdT+w6x0.net
>>34
あのね、たとえばD500が2400万画素でないことに文句言ってるわけじゃないんだよ。
仮にnikonがさらに別系統のDXを1600万画素で出してきても、ユーザーに何かを押し付けたとは思わない。

しかしD7000番台はこういうものという了解がすでにできていた所に、
画素数減、スロット減という明らかな退化を押し付けてきたのがおかしいと思うわけ。
なぜなら画質の向上が期待ほどでなかったとしても使い方に変化はないけど、画素数減、スロット減は使い方に物理的変化を及ぼすからね。

38 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd33-RsQL):2017/04/17(月) 16:54:40.57 ID:mal7i7Mgd.net
>>37
なんでそこに画素数が関わるの?
風景は画素数が〜とか言ってるやついるが絞れない風景なんて意味ないだろ。
それよりは高感度に強くてシャッター速度稼げて被写体ブレを抑えられる機種の方が遥かに良い。
画素数至上主義者の欠如してるのはその辺の実際の使用シーンでの解像。

39 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8994-9DKO):2017/04/17(月) 17:01:44.62 ID:MzdT+w6x0.net
>>36
等倍鑑賞して「わーきれい」と言うのだけがカメラの使い方だと思っているのならともかく、ある程度のサイズが欲しい場合もある。
他の2400万画素の機種と組みあわせて使っている場合もある。
そういう意味では増やされても困るとも言える。

既にD500という選択肢があるんだから、D7000番台を名乗るものの画素数を減らして「画質が向上したから絶対正しい」などとは言えない。

40 :俺が太郎だ、文句あるか! (ワッチョイ 1992-PZs8):2017/04/17(月) 17:04:16.47 ID:9OKr7Jv90.net
センサーの画素数は別にして、
背面液晶のドット数が1229万から922万に減少したのは残念ですね。

41 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13cd-3MbB):2017/04/17(月) 17:05:20.95 ID:Cc6Lo7gF0.net
>>39
あれ?
「明確な退化」から「「画質が向上したから絶対正しい」などとは言えない。」にトーンダウンしてますね。
民進党の議員さんみたいですね。

42 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8994-9DKO):2017/04/17(月) 17:06:13.41 ID:MzdT+w6x0.net
>>38
画素数減に不満を言うと画素数至上主義者だと決めつけるあたりが誤解。
何度も言うけど、D500が2400万画素でないことに文句言ってるわけじゃない。
機種の連続性という問題。

じゃあたとえば「最新の人間工学ではこっちのほうが操作性がいいことがわかりました」って言って
新機種が出るごとに、その時点での「最新の人間工学の研究成果」に応じてボタンやダイヤルを変えたらどうなる?
使いにくくて仕方ないでしょ?

43 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3111-0/8P):2017/04/17(月) 17:06:13.49 ID:S+4WXSJc0.net
おまえらが画素減らせ!なんて言ってたからみろ!こんなことになっちまったじゃあいか

44 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd33-RsQL):2017/04/17(月) 17:07:29.93 ID:mal7i7Mgd.net
>>39
なんだ結局画質とかどうでもよくて24MPという数字に拘りたいだけか?
それ以外は劣化と。

>>40
スゲードット数ですな。

45 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8994-9DKO):2017/04/17(月) 17:10:04.06 ID:MzdT+w6x0.net
>>41
だから画素数の減少自体は明確な退化なんだよ。
その明確な退化と画質向上とはバーターであり、その選択肢がユーザーから奪われているということ。
D500が存在しないならともかく。

46 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd33-RsQL):2017/04/17(月) 17:12:50.77 ID:mal7i7Mgd.net
>>42
機種の連続性を画素数で語る時点で画素数至上至上者の証
あとエルゴノミクスは進化する。何故なら機能が進化しが使い方が自体が変化するから。
同じものが必ずしも最善ではない。ファンクションに合わせ変わっていくものなんだよ。

47 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8994-9DKO):2017/04/17(月) 17:13:41.02 ID:MzdT+w6x0.net
>>46
それってただのレッテル貼りですよね?

48 :俺が太郎だ!文句あるか (ワッチョイ 8b9c-x01q):2017/04/17(月) 17:18:51.08 ID:lihFPsGy0.net
>>44
何がスゲードット数なの?

49 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd33-RsQL):2017/04/17(月) 17:22:44.33 ID:mal7i7Mgd.net
>>47


>>48
4Kでも830万画素なのに背面液晶で922万画ってw

50 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13cd-3MbB):2017/04/17(月) 17:23:37.85 ID:Cc6Lo7gF0.net
>>47
レッテル貼りと言いながら、あなたは「だから画素数の減少自体は明確な退化なんだよ。」なんてオレ様ルールを延々と唱え続けてるけど?
>>48
一桁間違ってませんか?

51 :俺が太郎だ!文句あるか (ワッチョイ 8b9c-x01q):2017/04/17(月) 17:23:54.74 ID:lihFPsGy0.net
ところでD7200の24MP/Expeed4の方がD500の20MP/Expeed5より写りが
繊細で好きだって人けっこういるよ。

52 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8994-9DKO):2017/04/17(月) 17:29:42.66 ID:MzdT+w6x0.net
>>50
え? 数字が減ったのを画素数上の退化と言ったら「オレ様ルール」なんですか?
画素数が少なくてはならないと言ってるのではなく、同一系統機種の中で減らすことの問題性を指摘してるんですよ?

画素数と画質との進化の関係をどう選択するかという話をしているわけで、
D500という2000万画素のモデルがあるんだから、D7500をそれに合わせたら選択肢が狭まるってこと。
しかもnikonにおいてこれまで2400万画素の機材がマイナーな存在だったわけでもないのに。

53 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13cd-3MbB):2017/04/17(月) 17:34:54.77 ID:Cc6Lo7gF0.net
>>52
まさに画素数至上主義者の言い分です。
画素数下げて画質が上がったのは認めながら退化と言いきるのだから。

画素数>画質なんですよね?

54 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 891f-HE/W):2017/04/17(月) 17:37:51.13 ID:cNQvxfvv0.net
D5600やD3400ですら24MPなのにこれは20MPなんか

55 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8994-9DKO):2017/04/17(月) 17:40:31.25 ID:MzdT+w6x0.net
例えばレンズの交換が不可能だったり困難な状況では、広角側の必要性を基準にズームレンズを選ぶしかない。
すると望遠側については自ずとトリミングで対応せざるをえない。
その時に切り出し後にどれだけの画素数が確保できるかってのは重要な要素になる。

画素数もまた間違いなく"性能"の一部であり、画質が良くなるとしても単純に切り捨てていいと言えるものではない。
D500という選択肢が無かったら、バーターとして多少は話が変わってくるかもしれないけどね。

56 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8994-9DKO):2017/04/17(月) 17:42:18.73 ID:MzdT+w6x0.net
>>53
画素数を下げなかったら性能が向上しないわけではない。
何度も言っているよね?
画素数を維持してやや向上するか、減らしてより向上するかは選択の問題だと。

その上で、D500があり、D7000番台の連続性の話をしているわけ。

57 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b3b4-3MbB):2017/04/17(月) 17:57:12.73 ID:n/YvMks30.net
>>56
画素数を維持しないと連続性が保てないのか?
やっぱり画素数至上主義じゃないか。
逆に13%アップしてもだめなのかい?

58 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd33-RsQL):2017/04/17(月) 18:03:08.35 ID:mal7i7Mgd.net
>>55
一生懸命考えたのがそれかよw
コンデジでも使ってろよ。

59 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8994-9DKO):2017/04/17(月) 18:16:33.30 ID:MzdT+w6x0.net
>>57
画素数至上主義とは画素数はあればあるほどいいという思想だろ。
画素数が変わること自体にデメリットがあるという話をしているんだよ。

2400万画素を基準に機種選択した、またはそれを基準に諸条件を考慮しているユーザーが
「こっちのほうが画質がいいからD500を同じに減らします」と言われたら困るということ。

選択の問題を、至上主義と決めつけるのは知性のない証拠。

60 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3111-k4Zh):2017/04/17(月) 18:18:27.10 ID:8PvYj/c40.net
>>19
他のスピードライトとのコマンダーに使うのではなくて?

61 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b3b4-3MbB):2017/04/17(月) 18:19:05.57 ID:n/YvMks30.net
>>59
質問に答えろよ

62 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sae3-xROE):2017/04/17(月) 18:37:15.20 ID:VAoUr5xoa.net
議論の必要がない。高画素が欲しい人もいて、いらない人もいる。
自分がどうかわかっていればそれでええやん

63 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 13e6-ZylJ):2017/04/17(月) 20:12:06.29 ID:gOi1YelE0.net
>>60
コマンダー非搭載だったんだな 当然あると思ってたぜ!




7D2には...

64 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fb14-HE/W):2017/04/17(月) 20:57:58.32 ID:k8XJHmZo0.net
連続性ってナニ?
画素数変わると駄目なものなの?

65 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-oUDr):2017/04/17(月) 21:02:14.65 ID:2ohObTscd.net
くだらねー言い争いしてるなあ
一眼レフの存在意義は動体撮影にある、よって連写あげるためにD500と同じセンサーにした
ニコンはそう判断したんだろ、正しいと思うが
D7500はメディアスロットと縦グリ廃止以外は、進歩している

画素数厨はミラーレスでも使ってろ、ミラーショックないしなw

66 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b92-V7Gz):2017/04/17(月) 21:03:00.00 ID:p6JSq7D00.net
仮にD7200の機能を削らないD7500と同等機種が出たら、いくらになるのかな・・・。
D500と変わらない値段だったりしてね。

67 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3111-k4Zh):2017/04/17(月) 21:04:38.62 ID:8PvYj/c40.net
>>63
D500の内蔵スピードライトってまさかコマンダーにならないの?
それならいらないじゃんw
SB-5000で電波式に変えたからなのかな?

68 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fb14-HE/W):2017/04/17(月) 21:10:29.83 ID:k8XJHmZo0.net
>>65
俺もそう思うね
一眼レフ特にDXは動体撮影に機能・性能を振るのがベター

69 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 933c-63li):2017/04/17(月) 21:15:35.74 ID:WB4SBYhe0.net
動体ならビデオ撮影にするだろ常識で考えて

70 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sabd-vG1R):2017/04/17(月) 21:17:06.50 ID:N3A9Gn1Za.net
D7200とは入れ替わりだろうな。何故なら2台並べて置かれると、
「あれ、D7200の方が液晶綺麗じゃね?ボディの質感良くね?上位機と同じ三角環じゃね?」
となるから。

71 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1352-V7Gz):2017/04/17(月) 21:19:00.63 ID:yZS4d4Ys0.net
D500未満とはいえ動体撮影者向けとするなら、AF-ONボタンくらいは設けるべき。
最低でも、眼鏡に干渉しない位置にAF-Lボタンを移動。

72 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1945-3MbB):2017/04/17(月) 21:38:10.31 ID:dKUYOLS90.net
解像度、画質が間違いなく高いなら画素数維持して欲しいのはごく当たり前だろ
揚げ足とりつまんねえ

73 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saf5-HHvm):2017/04/17(月) 21:43:12.67 ID:s1/6eOiWa.net
>>69
ならないだろ。

写真と動画は別物だ。

74 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b92-V7Gz):2017/04/17(月) 21:52:56.30 ID:p6JSq7D00.net
>>70
在庫処分に丁度いいんじゃない?

75 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fb14-HE/W):2017/04/17(月) 21:54:20.87 ID:k8XJHmZo0.net
バリアングル液晶だったらここまで叩かれなかったのにな

76 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saf5-HHvm):2017/04/17(月) 21:57:53.87 ID:s1/6eOiWa.net
>>75
そこじゃないだろ。

むしろバリアングルの方が批判されるわ

77 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3111-XQdm):2017/04/17(月) 22:07:04.07 ID:8PvYj/c40.net
チルトでもバリアングルでもアングルファインダーいらないのは良いと思う。
背の低い草花を撮るときにアングルファインダーだとめまいがする。

78 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fb14-HE/W):2017/04/17(月) 22:07:18.96 ID:k8XJHmZo0.net
D6500って型番だったらみんな凄い納得してたかもしれん

79 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7bcd-HE/W):2017/04/17(月) 22:11:40.64 ID:L/YNrptG0.net
本当にそう思うの?
何でも今叩いてる奴は叩く材料見つけて叩くだけだよ

80 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b92-V7Gz):2017/04/17(月) 22:16:27.39 ID:p6JSq7D00.net
>>78
多分、次の機種がD7510なら7500シリーズなんだなと納得できる。

81 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb47-8aNn):2017/04/17(月) 22:43:02.03 ID:AFlb/4Tm0.net
殆ど進化してるんじゃないの?
7200の後継とは認めない!って人は何処が気に入らないのかな?

82 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 519c-HE/W):2017/04/17(月) 22:44:53.88 ID:jC3fxTBh0.net
>>81
前スレから全部ログ読んで来い
みんながどこに文句言ってるか一発で分かるから

83 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb47-8aNn):2017/04/17(月) 22:51:26.05 ID:AFlb/4Tm0.net
それであなたは何処に不満があるの?

84 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sabd-vG1R):2017/04/17(月) 23:05:31.59 ID:0NB83e+Xa.net
お前会話する気ないだろw

85 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sae3-xROE):2017/04/17(月) 23:05:42.52 ID:VAoUr5xoa.net
面倒臭い人だな。もう出尽くしてるんだから過去スレ読めよw

86 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 31c2-C+Qb):2017/04/17(月) 23:11:13.27 ID:gV6eltXD0.net
やっちまったよなニコン。
D500がいい人は、D500を買うんだよ。

オレは、より速い連写なんかいらない。画素数のほうが大事。
だからD7200を買う。

87 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 892e-tqg+):2017/04/17(月) 23:25:31.27 ID:yOcOycBV0.net
勝手に買ってろ

88 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd33-RsQL):2017/04/17(月) 23:44:02.44 ID:mal7i7Mgd.net
>>86
チラ裏にでも書いてろ。

89 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd33-RsQL):2017/04/17(月) 23:46:27.01 ID:mal7i7Mgd.net
D7200でバッファがちょっとだけ増え連写性能上がった事を一生懸命持ち上げてたくせにD7500連写性能なんかイラネとかw
ダブスタ酷すぎだな

90 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 898e-HHvm):2017/04/18(火) 00:02:17.88 ID:ylft2cra0.net
結局、俺の最強カメラを格安で寄越せ、だろ。

D7500にD500のAFも載せろ!
ダブルスロットにしろ!
縦グリつけろ!(中華製買うから)
値段はD7200並みにしろ!

だからな。

91 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8975-GcUa):2017/04/18(火) 00:06:42.45 ID:yTEBEDjc0.net
D90から買い換えるのに良さそう
10万切ったら考えよう

92 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 91c8-cjSC):2017/04/18(火) 00:06:58.54 ID:rpcJV8VM0.net
>>90
画素数減らすな!も一緒にどぞ
要は2400万画素化したD500をD7200並みの値段で売ってくれ!ですな

93 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8975-GcUa):2017/04/18(火) 00:13:12.50 ID:yTEBEDjc0.net
提灯記事だとこうなるのか
ニコンが一眼レフ「D7500」、小型軽量化と低価格化図る
http://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/041200239/?n_cid=nbptrn_twbn

94 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7bcd-HE/W):2017/04/18(火) 00:25:40.50 ID:HURGxGX50.net
提灯も何もほとんどメーカーが発表した文言だし

95 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b4f-f7Vp):2017/04/18(火) 00:32:56.30 ID:ld98bRuK0.net
>>40
背面液晶は、RGBW→RGBになったぐらいなんで変わらんと思うが
予算内でタッチパネルを調達した結果だろ

96 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8b92-RZRQ):2017/04/18(火) 00:43:11.50 ID:J6t2VBDy0.net
画素数の減少は退化ではなく、ニコンの英断だと思う。
画素数維持せよというけど、実際24MPでF11なんて無理よ。

スペックを求める層ではなく、実用性を求める層に。
D7200に比べて上級機かは別として、より上級者向けに振ったんだと思う。

97 :名無CCDさん@画素いっぱい (JPWW 0Had-YOh8):2017/04/18(火) 01:33:26.14 ID:L9qtAZlZH.net
どんなデジカメ系のアンケートでもダントツの要望は高感度耐性なんだよね
それに素直に答えた形かな
室内取りとかも気軽にできるし実用性は高くなると思う

98 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1372-wmQ2):2017/04/18(火) 01:47:11.52 ID:f/al8Wfp0.net
書こうと思ったらすでに書かれてたが背面液晶の解像度はD7200もD7500もどっちもVGAで変わっとらん
D7200の場合RGBWで640x480x4でドット数が多くなってるだけ
RGBWのモニタって不自然に明るく表示されるからヒストグラムでちゃんと確認しとかないとPC用のモニタで見た時想像以上にアンダーになってたりして使いづらい
一時期RGBWが流行ってたけど最近のカメラで使われてるのはRGBに戻ってるしRGBWってはっきり言って確認用の液晶には使っちゃダメだろう

99 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fb14-HE/W):2017/04/18(火) 03:11:09.84 ID:6LizD1mf0.net
>>97
まぁ正直これ以上高画素になったところで扱うのは大変になるだけだからね
A3ノビでも1000万画素あれば十分だし、手軽に楽しむなら600万画素だって手軽で良い
トリミングする人もいるしそこまで低画素に振る必要はないだろうけど、高感度耐性が
1段上がるだけでレンズ選びの自由度が格段に増えるから、そっちの方がありがたい

100 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saf5-YcsV):2017/04/18(火) 03:45:35.57 ID:voHrukTsa.net
A3ノビって印刷したことないけど、キタムラだと
「3,290×4,830(1,600万画素相当)」で、2000万画素あれば、
とりあえず問題なさそうなんだけどね。

写真プリント(ネット注文)の価格・サイズ・仕上がり
http://www.kitamura-print.com/digicameprint/


それに、2000万画素と2400万画素で検索すると、なんかいろいろ出てくるし、
多ければ良いってもんじゃないのかなって、最近は思えてきたし、
車で言えば、燃費良くするために、排気量を落とした、
みたいなことなんじゃないかと納得してる。

101 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 933c-2elv):2017/04/18(火) 03:51:30.46 ID:8c7zHXn90.net
いやーでも液晶は明るいほうがいいわ
「こんなの撮ったよー」と見せられても
どこぞの糞メーカーのやつは外じゃまったく見えんので困る

102 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fb14-HE/W):2017/04/18(火) 04:27:16.81 ID:6LizD1mf0.net
そこはsnapbridge使ってタブレットの大きい画面で見せてあげれば良い

103 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b92-V7Gz):2017/04/18(火) 06:11:42.38 ID:Az3qbG460.net
D7100からD7200は、AF性能やバッファの増強などしっかりD7100の不満点に応えた機種だったと思います。
D7200が価格が下がって名機と崇められて、特に改善点が無かったのかと言われると嘘になるね。

フリッカーレス、グループエリアAF、バッファのさらなる増強と連写性能のアップ、高感度撮影、4K動画、可動式液晶

欲しい機能は埋め込んである。

D7200とD500の機能をそのまま盛り込み、価格も下げたD7300を求めたのが無理がある。
何処を削るか、それほど撮影後の結果に影響が無い部分を上手く削ってきただけでしょ。

でも、俺はD7500は様子見だけどねw

104 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saf5-HHvm):2017/04/18(火) 06:15:37.85 ID:rqDw2K4Aa.net
>>103
文章支離滅裂やな。

整理して書いてくれ。

105 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b92-V7Gz):2017/04/18(火) 06:19:56.75 ID:Az3qbG460.net
>>104
国語力低いので、翻訳してくれw

106 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 11a8-63li):2017/04/18(火) 06:38:09.28 ID:ijOR3Ema0.net
D500がなかったからこその
D7200の仕様だっただけだろ。

107 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sabd-93S+):2017/04/18(火) 07:04:49.85 ID:I4oNkWeUa.net
文句たらたらな人は
キヤノンやソニーに乗り換えれば良いのに。

108 :俺が太郎だ!文句あるか (ワッチョイ 8b9c-x01q):2017/04/18(火) 07:06:59.57 ID:79WcdwvM0.net
D500の廉価機ではなくD7200の健全発展機が欲しかった。

109 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b313-oumt):2017/04/18(火) 07:14:50.97 ID:B3bsihDs0.net
>>12
>>13
実質バッファで比べないと意味がないじゃん。
7200でもExtremeProクラスのカード入れれば、JPEGなら実質100枚までバッファ切れない。
これは7100でも同じ。
但しスペック上はクソみたいなSD入れられた時のために書き込みを考慮しない数字になってる。
でも実際に使うのには7100ですらバッファ足りてるわけで。
一方RAWで撮ると書き込み速度が間に合わずにバッファ切れる。
7100と7200はRAW使って初めて差が出る。
更にSDが1枚だとRAW+JPEGではもっと早く連写が止まる。
これを2枚にそれぞれ記録すると書き込みが上がるので連写は伸びる。
これがSD書き込みまで考慮した実質バッファなわけで、SDを1枚しか刺せない7500は体7200に対して有利なのはRAWのみだけなんじゃないかということ。
まあRAWのみなら確実に上なわけだけど、RAWのみで取ってる人がどれくらいいるのかなと。
JPEGのみの人ならそもそも最大枚数の100枚まで止まらないわけで、バッファに関しては7100でも困らないからね。
連写速度自体が上がってるのはまた別で、単純にバッファだけを考えた場合の話ね。

110 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMd3-oumt):2017/04/18(火) 07:19:38.89 ID:+5xqFC7jM.net
>>109
12,13はカード分けて書き込むとバッファ切れまでの時間が長くなるの知らなかったんだろ。

111 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b3b4-3MbB):2017/04/18(火) 07:25:26.55 ID:q0fYPQjo0.net
カメラに求められるのは解像度じゃなくて解像感だからな。

112 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMad-GcUa):2017/04/18(火) 07:30:13.37 ID:M2IcmVUgM.net
フルサイズ買えよ

113 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 519c-HE/W):2017/04/18(火) 08:01:02.10 ID:jUvTDVO50.net
>>93
D500と同等の画質を確保!って謳い文句になってるけどD500の画質って特別賞賛されてないよね
D7200は出た時のレビューとかで画質評価されてたけど

114 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb47-8aNn):2017/04/18(火) 08:01:34.81 ID:XqvorrpK0.net
>>85
まぁ、答えられないならいいよw

115 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd33-RsQL):2017/04/18(火) 08:05:58.90 ID:PnQItQjqd.net
>>109
まず根本的な間違いを正しておこう。
カタログ上の数字はカード書き込みも考慮された数字である。そのために注意書で使ったカードを明記してる。
例えばD500は200枚まで撃ち抜けるとなっているが実質バッファとしては30枚ほど。カードへの書き込み速度が連写枚数に近い(9〜10枚/秒くらい)のでバッファを全部使い果たす前に200枚まで行けるという話。ちなみにD7200では3〜4枚/秒となっている。

で本題だが>>11の後半で書き込み回復時間と書いてある。これは連写が終わってからバッファが回復するまでの時間とも読める。
その時間が重要な理由を>>12では聞いている。

116 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sae3-xROE):2017/04/18(火) 08:09:58.47 ID:41D2mvP6a.net
持ってもないし使ってもいないカメラの不満をわざわざ挙げる趣味は無いよw
評論家の多いことだ

117 :俺が太郎だ、文句あるか! (ワッチョイ 1992-PZs8):2017/04/18(火) 08:39:30.96 ID:wIyeg6jR0.net
何かこうD500の安物ってイメージで楽しさが沸いてこない。

118 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0b1a-oumt):2017/04/18(火) 08:41:38.69 ID:fQLOIKZ90.net
>>115
その公開されてる数値はRAWだけだろ?
RAW+JPEGでSD1枚がバァファ不利なのは変わらん。
実機がないからどれくらいの差なのかは
比較できるようにならないと分からないが
少なくともスペック上の数値よりも7200と7500の差は縮まるわけで。

もちろん不都合になるデータをメーカーが出さないのは当たり前だけど。

119 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0b1a-oumt):2017/04/18(火) 08:44:39.68 ID:fQLOIKZ90.net
>これは連写が終わってからバッファが回復するまでの時間とも読める。

すまん、そういう意味じゃなく、単純に連写中の回復分だ。

120 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd33-RsQL):2017/04/18(火) 08:53:34.48 ID:PnQItQjqd.net
>>119
>>109で「書き込みを考慮しない数字」と書いていることと矛盾する。

>>118
実際に出てから騒いでくれる?
いろいろ理解してないのに間違った知識でギャァギャァ騒ぐのってアホだと思うわ。

121 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-oUDr):2017/04/18(火) 08:57:05.66 ID:NsSr5GGvd.net
RAWだけだったら50枚連写できるけど、RAW+JPEGだったら、速いカードで別書き込みしてるD7200に負けたりしてw
実測してみないとわからないけど

122 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0b1a-oumt):2017/04/18(火) 09:11:31.52 ID:fQLOIKZ90.net
>>121
多分負けることはないだろうけど、それほど優位でもないんじゃないかな。
7500はコストカット感が半端ない。

123 :俺が太郎だ、文句あるか! (ワッチョイ 1992-PZs8):2017/04/18(火) 09:17:22.07 ID:wIyeg6jR0.net
>>122
>7500はコストカット感が半端ない。

そう。
買う気が萎んでしまう。

124 :名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd33-8aNn):2017/04/18(火) 09:49:42.84 ID:gXoEO7SBd.net
価格がこなれてくればまた評価も変わると思うけど、現状縦グリ重視ならD7200連写重視ならちょい足しでD500高感度重視ならD610かちょい足しでd750見えるから微妙な評価にならざるを得ないんよね…

125 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1372-63li):2017/04/18(火) 10:15:41.33 ID:BXISoWn70.net
キヤノンもそうだが、中級はブレイクスルーが載ってないからね。シングルスロットにするならXQDとかUHS-3にするべし

126 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0b1a-oumt):2017/04/18(火) 10:48:48.23 ID:fQLOIKZ90.net
>>123
今は750と7200使ってて、7500が良さそうなら買い替え検討しようと思ってた。
買い替えるとしても10万切ってからだな。
14万とか出すならもう少し出して500行きますよ…
画素数減ってるのも気になる。

127 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sabd-93S+):2017/04/18(火) 10:53:32.54 ID:I4oNkWeUa.net
このスレの連中は文句は言うくせに
別メーカーに乗り換える気は一切無いのが不思議
レンズ資産なんてそんなに無いんだろ?

128 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0be2-3MbB):2017/04/18(火) 11:21:20.69 ID:TNRODTgY0.net
それでも比較対象になるような機種が他社に無いからな。

129 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1372-63li):2017/04/18(火) 11:33:36.98 ID:BXISoWn70.net
ダブルマウント以上なんて当たり前だろ。スレチだから遠慮してるだけ。

130 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0b1a-oumt):2017/04/18(火) 11:41:00.18 ID:fQLOIKZ90.net
>>127
別メーカーには別メーカーへの文句が当然ある。

131 :俺が太郎だ、文句あるか! (ワッチョイ 1992-PZs8):2017/04/18(火) 12:00:35.01 ID:wIyeg6jR0.net
今のニコ爺ほど他人の芝生が青く見えることはないかも。

132 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-oUDr):2017/04/18(火) 12:05:57.02 ID:NsSr5GGvd.net
別にD7500のスペックや値段に文句言ったって、いいじゃない
製品を買う選択権は、ユーザーにあるんだから
クレーマー・中古買った人・「10万切らないと買わない」という人間を、ユーザー扱いしないのも、ニコンに選択権があるけどw

133 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b4c-63li):2017/04/18(火) 12:29:45.71 ID:s80pgXC10.net
肩液晶は7200から変わってるかな?

134 :名無CCDさん@画素いっぱい (バッミングク MMcb-8aNn):2017/04/18(火) 13:56:46.33 ID:AbfQNAqUM.net
>>31
三角環の方が擦り切れにくい?
なんとなくそんなイメージあるけど、具体的な理由、説明できる?
>>51
ところで、
じゃねぇーよ。自分の間違い認めないのか

135 :名無CCDさん@画素いっぱい (バッミングク MMcb-8aNn):2017/04/18(火) 14:16:36.75 ID:AbfQNAqUM.net
>>115
てか、カードへのデータ待避も考慮に入れた上でのバッファの表示なのか。。。

純粋なバッファ容量の表示して欲しいよな・・・

136 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMd3-oumt):2017/04/18(火) 15:03:02.97 ID:+5xqFC7jM.net
>>135
肩液晶とかに出てる数字は純粋なやつだと思う。
JPEGのみでも100とかならないし。

137 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-tL66):2017/04/18(火) 18:15:31.16 ID:3MFVMjy2d.net
まぁ傾いた会社の新製品はコストカットの塊ってよく有る話だよなw
そして更に業績が悪くなるwww

138 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sae3-xROE):2017/04/18(火) 19:53:25.85 ID:w6QM7Rkxa.net
今こそニコ爺は定期を解約してお布施しろよと

139 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sabd-93S+):2017/04/18(火) 20:23:56.28 ID:wOZat8Oba.net
D7500が気に入らないからD7200買う!とか、いっそD500買う!とか、
かもねぎ爺ばっかだよなあ

140 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 519c-HE/W):2017/04/18(火) 20:31:08.24 ID:jUvTDVO50.net
D7500で物欲発動!って準備してた人間が多かったんだよ
やり場のない物欲をどこにぶつけたらいいかと困ってるんだよ

141 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fb14-HE/W):2017/04/18(火) 22:04:43.67 ID:6LizD1mf0.net
D7500を出したことによって話題になってD500買うことに決めた人とかD7200の在庫を買う人が増えたりとか
発奮材料にはなるのかもしれないな
D7500が出なかったらD500欲しいけどムニャムニャムニャって踏ん切りつかなかった人もいるだろう

142 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1372-63li):2017/04/18(火) 22:25:12.12 ID:BXISoWn70.net
片方潰さず高い方へ誘導するべし
だとしたら、かなりの戦術かと

143 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 69f8-3MbB):2017/04/18(火) 23:02:26.10 ID:Nen9QUsN0.net
気持ちは分からなくもない

ソニーα65のあとにα68を見たときの「ずっこけ」を思い出す
バリアングルがなくて、水準器がなくて、バッファが減少して、EVFの画素数が減っての、おいおぃを

144 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b945-3MbB):2017/04/18(火) 23:26:35.00 ID:ZIZXWLl60.net
D7500は今年度のニコン四天王の中では最弱
むしろD850、D760の登場に畏れおののくべきなんだよ

145 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW f959-Sirm):2017/04/18(火) 23:32:14.85 ID:3uYiWgei0.net
あと1人は誰?

146 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 519c-HE/W):2017/04/18(火) 23:35:13.43 ID:jUvTDVO50.net
まあDf2やろな

147 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b1c-eWMO):2017/04/19(水) 00:14:37.31 ID:/9ysEdFF0.net
D850は8000万画素だって。

148 :名無CCDさん@画素いっぱい (バッミングク MM75-oumt):2017/04/19(水) 04:45:33.25 ID:fTLegsQbM.net
>>125
確かに。

シングルにするなら、XQDまで行っちゃったらやりすぎ(D500に遠慮しろ)だろうけど、せめてUHS-2にはして欲しかった。
小さくするために&コストカットのためにもXQDにならなかったのは理解できるけど、なんでUHS-2はダメなんだ。

そんなにコストかかるもんなの?
7DマークIIも付けてなかったけど心底違和感。

149 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a93c-3MbB):2017/04/19(水) 08:09:04.26 ID:wDY3pZgC0.net
高速連射が売りなら書き込みが早くないと
ニコンはD500との差別化の為に機能を削りすぎた

150 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 91c8-cjSC):2017/04/19(水) 08:13:43.20 ID:xyIMWLGE0.net
あんだけバッファあれば十分な気がするけどなあ

151 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 513f-lzYa):2017/04/19(水) 08:47:02.10 ID:A+v1JYQn0.net
製造原価が上がってきているってことなんだろ?

152 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b961-EaKP):2017/04/19(水) 08:49:40.43 ID:Umz7gOxS0.net
>>148
多分これと似たような理由じゃないかな
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview_dcm/726014.html
> ――LUMIX G7はUHS-II対応ですが、GX8はUHS-IIに対応していますか?
>
> 宮崎:対応していません。G7は、SDカードスロットがメイン基板に直付けされているのですが、GX8は、SDカードスロットが別基板上に配置されていて、メイン基板からB to B(ボード・ツー・ボード)コネクタを介して接続されています。
>
> なぜ、このような構成を採用したのかというと、別基板をグリップに対して垂直に配置することで、ボディの幅を縮められるからです。しかし、UHS-IIは非常に通信が高速なので、B to Bコネクタでの接続ではシミュレーションをパスすることができませんでした。

小型軽量化が優先された結果っぽい

153 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0be2-3MbB):2017/04/19(水) 09:01:18.42 ID:rHRTaE1w0.net
小型軽量が目的なら5600でいいじゃん

154 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1343-3MbB):2017/04/19(水) 09:04:09.40 ID:rwKimNlz0.net
それだけじゃないじゃん

155 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sabd-vG1R):2017/04/19(水) 09:07:45.50 ID:P9xazb6ua.net
5600にはCAM3500系ユニット載せられないでしょ

156 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0be2-3MbB):2017/04/19(水) 09:25:38.53 ID:rHRTaE1w0.net
じゃ500でいいじゃん

157 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-tL66):2017/04/19(水) 09:30:23.23 ID:T+RSIZNCd.net
UHS-Uには対応して欲しかったね

158 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saf5-63li):2017/04/19(水) 09:32:50.97 ID:Dl3OvJVca.net
レクサーとかの高速版はインチキか
D500でエラーが出てるし

159 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saf5-i96I):2017/04/19(水) 09:34:31.79 ID:3HgifJZOa.net
>>143
ホント、D7500のスペックを知ったときにソニーかよ!、と思ってしまったよ。
ソニーはNEX-6 → α6000の時も、AFとセンサー以外は全てスペックダウンさせたからな。

160 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sabd-93S+):2017/04/19(水) 09:37:42.98 ID:lgxvrK5Xa.net
電車やコスプレ撮るだけなんだからスペックとかどうでも良くね?

161 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1343-3MbB):2017/04/19(水) 09:58:28.58 ID:rwKimNlz0.net
男はスペックにロマンを求めるものなのですよ、お嬢さん

162 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sae3-xROE):2017/04/19(水) 09:58:37.88 ID:nRRD6Z6Oa.net
それが真理なんだけどな。それを言ったら買い替える人が居なくなって
全てが終わる

163 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd73-tL66):2017/04/19(水) 10:01:40.10 ID:09Ek+wAhd.net
中級機以上の証の三角環を何故止めた、三角環を止めてもコストは余りカット出来ないだろうにねw

164 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b6c-EaKP):2017/04/19(水) 10:05:07.38 ID:30N41kiv0.net
なんでUSB3対応がいまだ最上位機限定なんだろニコン
原価への影響なんざ蚊ほども変わらん

165 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b6c-EaKP):2017/04/19(水) 10:16:16.04 ID:30N41kiv0.net
月曜に画素論になってるけどさ、ニコン側の説明なんざ後付けで、
どう見ても東芝工場ソニー売却の大人な事情だろ。
下手すりゃ2年後にはほかのD四桁後継もすべて20MPになりかねん。

166 :俺が太郎だ、文句あるか! (ワッチョイ 1992-PZs8):2017/04/19(水) 10:22:23.38 ID:/R+h9/hn0.net
>>165
D3000系とD5000系は元々ソニーセンサーだから24MPのままだと
思う。

167 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd33-RsQL):2017/04/19(水) 11:57:22.55 ID:Ptpjgqxpd.net
>>163
軽量化の結果だろ。
重い重いと騒ぐやつが多いからな。

168 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 519c-HE/W):2017/04/19(水) 12:07:21.11 ID:HzalTUSU0.net
三角環ってそんな重量に影響するかね?

169 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd33-oUDr):2017/04/19(水) 12:08:01.22 ID:Tj7bdDvzd.net
他メーカー使いがやって来て煽るのも暇人だが、ニコンユーザーがケチを付けるのも、よくわからないな
ケチを付ける自由はあるんだけど
値段以外の文句いう人は、どうせ買わないんだから、どうでも良くね?w

170 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd73-omUO):2017/04/19(水) 12:10:54.69 ID:o2wBfaTkd.net
アクセサリーシューカバーも無いんだろうなあ
2gくらいあるし

171 :名無CCDさん@画素いっぱい (バッミングク MM6d-oumt):2017/04/19(水) 12:12:17.36 ID:s/IBOPZyM.net
>>152
そうなんだ、ありがとう。納得がいった。

それだけに、7DマークIIの不採用はやっぱアホだな、と思う。小型化必要ないだろうに。

172 :名無CCDさん@画素いっぱい (バッミングク MM6d-oumt):2017/04/19(水) 12:17:02.81 ID:s/IBOPZyM.net
>>163
上でも書いたけど、三角環の方がいいということ、具体的な理由説明できる?
直感的にはなんとなく比較的擦り切れにくいのかな?とは思うんだけど。

三角環不採用でその分コストカットして安くなるなら歓迎したいところなんだけど

>>134

173 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-tL66):2017/04/19(水) 12:18:40.14 ID:CtrIii2Ad.net
>>170
あんな物の原価は数円だろうw
何故そこをケチるかだよねー
三角環も原価はたいした事無いのでケチるなよw

174 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-tL66):2017/04/19(水) 12:21:53.76 ID:CtrIii2Ad.net
>>172
173にも書いたが三角環を止めてコストカットはどの位安くなるの?
反対に三角環が無くなる事でガッカリ感は半端無いだろうなw

175 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd33-RsQL):2017/04/19(水) 12:24:17.71 ID:Ptpjgqxpd.net
>>168
軽量化の為にオールsereeboボディ化。
このため固定点が無くなり廃止。

176 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13cd-3MbB):2017/04/19(水) 12:26:33.08 ID:USHPwtr20.net
>>174
オレはボディがプラ化して強度的に三角環を留める金具を支えきれないんじゃないかって説で納得した。

177 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saf5-m8BH):2017/04/19(水) 12:27:07.66 ID:ntPYVztEa.net
>>163
三角環てカチャカチャうるさくないもんなのかね?
動画撮る人には廃止が都合良さそうだけど

178 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp65-63li):2017/04/19(水) 12:30:16.75 ID:PWdkmK8Jp.net
>>177
納得

179 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb7a-DjAw):2017/04/19(水) 12:31:48.48 ID:c0DMWt5c0.net
中級機未満の存在となったから三角鐶がなくなったんだよ
社内ではもうそういう位置付けということだ

180 :名無CCDさん@画素いっぱい (バッミングク MM6d-oumt):2017/04/19(水) 12:33:27.17 ID:s/IBOPZyM.net
>>174
いやだから、なぜガッカリするのかな?って。

181 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-tL66):2017/04/19(水) 12:35:23.88 ID:CtrIii2Ad.net
>>179
俺もそう思う、もう7000番台は中級機を捨てて初級機の位置づけなんだろね。
メモリースロットもダブルを止めてシングルにしたしね

182 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd33-RsQL):2017/04/19(水) 12:44:58.58 ID:Ptpjgqxpd.net
三角環はアッパーカバーがマグのときだけ。
マグに二つ長穴を開けるより一発で丸穴開けて方が加工工数も掛からないし全部共通部品だから部品としてのコストも掛からない。
新たに専用プレートを用意する方がコスト嵩む。

183 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sabd-93S+):2017/04/19(水) 13:07:40.23 ID:X+PvCshKa.net
三角環だったら良い写真が撮れるのか?
くだらない事にこだわり過ぎ。

184 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saf5-i96I):2017/04/19(水) 13:14:02.24 ID:jSfT1UkZa.net
丸型接眼窓みたいなもんか。
ちょっとしたステイタス。

185 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 537a-epbm):2017/04/19(水) 14:23:07.28 ID:tveIZmdm0.net
kakakuに誰か書き込んでたけど、メーカに問い合わせたら、やっぱりミラーバランサーはないみたいだな。
D7000ではミラーブレがひどくて、1/100前後のシャッター速度まではLV専用だったから、D7100が出たときは大喜びしたんだが、
D7500はどれくらいミラーブレが抑えられているんだろうか。 三角環とかどうでもいいけど、こればかりは画質に直接影響するから、実機の評価がはっきりしてからでないと買えない。

186 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 319c-BJsU):2017/04/19(水) 14:28:49.71 ID:XkczXQSn0.net
D500はサイズ的にスルーして
D7200使い続けてD7300狙いと思ってたけど
子供のポトレで縦グリ使うんで
7000番がこの路線で行くならD500かD500sなのかなー

187 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-tL66):2017/04/19(水) 14:46:32.77 ID:CtrIii2Ad.net
>>185
三角環すらケチる設計ならミラーバランサーなんか付けるわけ無いだろうw
シャッターの耐久性さえもコストカットの為に落としてる可能性すら有るwww

188 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7bcd-HE/W):2017/04/19(水) 14:49:12.64 ID:Ka+WKs0v0.net
>>186
D750にすればいいんじゃないかな

189 :名無CCDさん@画素いっぱい (バッミングク MM6d-oumt):2017/04/19(水) 14:53:12.22 ID:s/IBOPZyM.net
>>184
それもよく分からないんだよな。
D7100使ってるときに四角い窓でも全く違和感とか使いにくさを感じなかった。

丸いと何がいいのよ?
D500使って丸いからといって変わったところはないんだけど

190 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13cd-C+Qb):2017/04/19(水) 14:54:33.87 ID:PWLJwIjC0.net
三角環かそうでないかで明と暗を分けるときがある
スナップの場合は

191 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 931c-0/8P):2017/04/19(水) 14:59:51.28 ID:bzrINCXs0.net
>>189
あえて明確な違いは、ファインダー接触部分のキズを防げることくらいだな
丸型は交換できるけど、四角は一体型だから交換不可能の違い。

丸窓部をレンズフィルターに例えるとわかりやすい

192 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1392-tL66):2017/04/19(水) 15:03:52.77 ID:6V+HQ1wA0.net
>>190
初心者が多いこのスレでは三角環の重要性が分からないと思うよwww

193 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 513f-lzYa):2017/04/19(水) 15:06:12.58 ID:A+v1JYQn0.net
>>192
それなら、三角環やめたメーカーの判断は正しい。

194 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-vkT9):2017/04/19(水) 16:06:29.97 ID:uKKQ/igmd.net
プラボディに三角環はGH1とかE-M1で金具がスッポ抜けまくって
問題になってたな

195 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13eb-XBGH):2017/04/19(水) 16:12:20.64 ID:X3+4KjKZ0.net
E-M1はフルマグ。問題になってたのは裏止めが緩かった。今は対策されてる。
http://rcdn.photographyreview.com/wp-content/uploads/2013/09/olympus-EM1-Magnesium-body.jpg

196 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-f6Cg):2017/04/19(水) 16:53:15.38 ID:LwTH7VAod.net
三角環はね、ズバリ言うとカッコつけなんだよ
上位機種と同じってことで満足感が満たされる丸窓と同じ
このクラスの一眼レフは特に趣味的需要が高いからね、こういう細かい意匠に拘りたいんだよ
矮小な自己顕示欲だと嘲笑されるけどね

197 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1392-tL66):2017/04/19(水) 18:53:56.85 ID:6V+HQ1wA0.net
>>196
(笑)

198 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd33-tL66):2017/04/19(水) 19:41:23.09 ID:80l5HFJwd.net
まぁ7500は入門機に成り下がったから三角環やダブルメモリースロットなんかも要らないだろうw

199 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 892e-tqg+):2017/04/19(水) 20:44:38.58 ID:BFrHgm6z0.net
昔D90買ったときに、次はマグネシウムボディ、三角環、視野率100%
って確かに思ってた
正直今は視野率くらいでいいかなって感じ
あの頃より着実に技術は進歩してるし、D90から買い換えの自分にとってはスペックに不満はないね

200 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMad-8+u5):2017/04/19(水) 22:19:20.52 ID:DAEvNTKYM.net
LV撮影が速くなっていれば一般人に評価されるよ。
キャノンと比べると、かなり遅いからね。

201 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fb14-HE/W):2017/04/19(水) 23:22:28.72 ID:dgg1ZNv/0.net
視野率も別に100%にこだわらないんだよな
95%くらいで、そのかわりファインダー倍率が高いほうがいい

202 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM0b-k4Zh):2017/04/19(水) 23:39:18.54 ID:s8yEpIFXM.net
New FM2の視野率が93%だって。
でも倍率は0.86倍。
俺は倍率デカい方が良いな。

203 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 933c-63li):2017/04/19(水) 23:40:32.62 ID:wWnvLsh40.net
>>175
同じセリーボボディのD750は三角環なんだけどね

204 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd73-RsQL):2017/04/19(水) 23:46:30.34 ID:yzMPrDbUd.net
>>203
D750はアッパーと背面はマグだよ。

205 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd73-RsQL):2017/04/19(水) 23:49:33.01 ID:yzMPrDbUd.net
>>203
ほれ。
http://imgsv.nikon-image.com/products/slr/lineup/d750/img/features01/pic_04.jpg

206 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e39c-HDOw):2017/04/20(木) 00:05:06.76 ID:2Pv//Rm60.net
D500やD750はマグネシウムとセリーボなのにD7500はマグネシウム合金使ってないの?

207 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d3e2-re/t):2017/04/20(木) 00:31:56.38 ID:08rn6thk0.net
ストラップ直付け仕様(非・三角環仕様)の何がイヤかと言うと、

・まず見た目が安っぽい。初心者カメラの「特徴」「記号」。
 丸窓にはほとんどこだわりが無いが、これはキツい。

・実機に触れてみないと何とも言えないが、三角環より右手の邪魔に
 なる可能性が高い(ストラップを付けていない状態でも)。

208 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2311-+O50):2017/04/20(木) 00:35:25.15 ID:hBo7wDKX0.net
要するにこういう事かい?
http://image01w.seesaawiki.jp/x/a/xabunta/ad43e86c4d8a9e55.jpg

209 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f72-xk8P):2017/04/20(木) 00:48:14.67 ID:t/aObsbZ0.net
>>207
いっその事、出っ張った形で無く、
コンデジのようにボディに食い込んだ形態の方が良いって事?

210 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa9f-IadP):2017/04/20(木) 02:01:04.43 ID:06zjXmq3a.net
>>201
ついに視野率さえ要らない説まで出てきたよw
写真写ればいいなら入門機で充分だろ

211 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa77-mn8A):2017/04/20(木) 02:14:42.42 ID:MWkO7FyPa.net
フルサイズ積層センサー20fps
EVFブラックアウト無しで
超絶スペックα9キター!

お前らこんなゴミカメラでグダグダ言ってる場合じゃありませんよ!

212 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ efcd-HDOw):2017/04/20(木) 02:19:15.71 ID:JCJgah1/0.net
α9が買える奴がこんなところでネチネチ荒らしてるわけないだろ!

213 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa77-mn8A):2017/04/20(木) 02:24:16.47 ID:MWkO7FyPa.net
一眼レフの時代が完全に終わったな
さよならFマウント

214 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef14-HDOw):2017/04/20(木) 02:40:21.94 ID:jMQDeDpt0.net
>>210
ついにっていうか前からだけどね
D700使ってて視野率は特に困っていないし、0.7倍の95%と0.72倍の100%なら0.72倍の方が良い
もちろん倍率が高くて視野率100%だったら言う事無いけどね
0.8倍超えるまではファインダー倍率>視野率(ただし95%以上)の優先度

215 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d3e2-re/t):2017/04/20(木) 02:40:45.41 ID:08rn6thk0.net
>>209
> いっその事、出っ張った形で無く、
> コンデジのようにボディに食い込んだ形態の方が良いって事?

見た目の残念度は変わらないので三角環仕様が望ましいが、、持った時の
フィーリングや干渉という観点からはその通り。
フィルム時代、持って痛かったOM-2は吊り環基部とセルフタイマー
基部を削り落として使ってますた。

216 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2311-+O50):2017/04/20(木) 03:21:56.89 ID:hBo7wDKX0.net
α9チタン、キタ!
https://pbs.twimg.com/media/BttVG_vCYAAn3fC.jpg

217 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3f21-WFxA):2017/04/20(木) 11:24:53.09 ID:RlXGfGoU0.net
なんだかこんなことでネチネチと仕様調整してないで
ソニーみたいな風雲児というかエポックメイキングな事
みんなが楽しみになるようなこと、やってくれないだろうか

218 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cfe2-5GSV):2017/04/20(木) 11:53:01.86 ID:QzP1wNN80.net
もはやセンサー握ってないと革命は起こせない時代だよ

219 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sad7-Lh4d):2017/04/20(木) 12:06:12.90 ID:hXMZJhXka.net
>>217
1000人も希望退職募る会社がそんな事できると思う?

220 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cfe2-5GSV):2017/04/20(木) 12:07:48.93 ID:QzP1wNN80.net
その1000人のうち大事な人材の一定数はSONYに移るだろうな。

221 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd5f-ZBah):2017/04/20(木) 12:39:08.28 ID:N//DI3std.net
>>218
センサーと言うより今のカメラは家電製品だからねー
レンズにしてもPCで設計して研磨も機械でするからね、画像処理エンジンはもろに家電メーカーの得意とする分野だな。
もはやニコンの優位性は無いから真剣にカメラを作らないとヤバイ。
ニコンもコストカットするよりも多少価格が上がっても魅力的な製品を作って欲しいね。

222 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cfe2-5GSV):2017/04/20(木) 12:49:42.65 ID:QzP1wNN80.net
家電と言うより今元気なのは自社の強みに絞った所だけだな。
ロゴ隠したら何処の製品か解らない物作ってても先は無いな。

223 :名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd5f-sZIo):2017/04/20(木) 12:50:41.74 ID:Tz4ekB8od.net
ライカみたいに高級ブランドで生きていくしか道はない

224 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e389-MAHZ):2017/04/20(木) 12:58:10.49 ID:G6hIJmXc0.net
アホ雑誌が新製品の7500をヨイショせんがために、ムリヤリな7200下げ記事書くのに苦労してる様を見て苦笑いw

225 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd5f-ZBah):2017/04/20(木) 14:12:18.60 ID:prOlngNYd.net
>>224
7000シリーズの頂点は7200だな

226 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffd4-ZBil):2017/04/20(木) 14:20:19.45 ID:l8Hw9fHE0.net
マジメな話、今のニコンが出してヒットになれそうなカメラって、Df2みたいなコンセプトのカメラくらいだと思う

227 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cfe2-5GSV):2017/04/20(木) 14:27:14.95 ID:QzP1wNN80.net
7500よりDL出したほうが売れたかもな

228 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f72-xk8P):2017/04/20(木) 14:30:36.45 ID:t/aObsbZ0.net
D300sのバッテリー問題があって、取り敢えず出したのがD7000。
正当後継機にあたるD500が出来たんだから、7000系列はもう不要でしょ?
なんでD7500出しちゃったんだろ?DLの方が需要あったんじゃねw

229 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 14:30:39.94 .net
粗利が違い過ぎる。

230 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd5f-A2sC):2017/04/20(木) 14:40:32.11 ID:25YhiLkJd.net
>>228
D7000はD90の系統。
D300sとは別系統。

231 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cfe2-5GSV):2017/04/20(木) 14:52:52.17 ID:QzP1wNN80.net
カメラオタク的にはそうなんだろうが買い替え層の希望を殆ど叶えてないからな。
このクラスを新規に買う奴だけを狙うには高すぎる、自社の型落ちが対抗機種なんて自爆だろ。

232 :名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd5f-pc65):2017/04/20(木) 14:53:56.54 ID:K2YI9JXnd.net
>>230
それがD300後継までの穴埋めを兼務してた訳ですね

233 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f72-xk8P):2017/04/20(木) 14:56:26.44 ID:t/aObsbZ0.net
>>230
言葉足らずで分かりずらかったようなので再度…
D300sのバッテリー問題があって、取り敢えずD90を高性能化して御茶を濁したのがD7000。
D300sの正当後継機たるD500が出来たんだから、7000系列はもう不要でしょ?
なるほど、要するにD7500はD90並の立ち位置の戻った正常進化だったんだねw

234 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd5f-A2sC):2017/04/20(木) 15:03:47.10 ID:25YhiLkJd.net
バッテリー問題ってそもそも何が問題だったのか理解してないだろ?

235 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f72-xk8P):2017/04/20(木) 15:14:47.07 ID:t/aObsbZ0.net
>>234
D300sとD700は、同梱バッテリーのEN-EL3eが電気用品安全法の基準を満たさないため生産完了したと思ってたけど、
それ以上、どんな理解をすれば良いのかは残念ながら分からんです、はい。

236 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd5f-A2sC):2017/04/20(木) 15:19:52.03 ID:25YhiLkJd.net
>>235
日本のな。
ヨーロッパではD7100が出た後も発売してたのはご存じかな?

237 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3feb-TbnN):2017/04/20(木) 15:22:36.24 ID:Hf+zhZEe0.net
国内出荷が出来なかっただけで国外向けに生産はされてたんだけどね。

238 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f72-xk8P):2017/04/20(木) 15:22:56.22 ID:t/aObsbZ0.net
>>236
それは俺的にはどうでも良いことだけど、
でもまぁ、あなたの発言からD7500はD90系列の進化判ということが、
自分の中で確信出来ましたよ。ありがとう。

239 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd5f-A2sC):2017/04/20(木) 15:30:39.33 ID:25YhiLkJd.net
>>238
D7000シリーズ全部がそうだろ。
D300sの穴埋めだと思うのが幻想。

240 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cfe2-5GSV):2017/04/20(木) 15:32:59.25 ID:QzP1wNN80.net
カメラオタクとメーカー以外はそう思ってなかったんだよ

241 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa9f-QGBx):2017/04/20(木) 15:40:23.88 ID:A13ILFaJa.net
>>239
まあ、後継機不在時代にその役割を求められていたのは事実だけどな
D7500の位置づけでようやく素直な4桁機に戻った

242 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd5f-ZBah):2017/04/20(木) 15:45:10.03 ID:Ib6ruJPsd.net
>>241
まぁ7500は入門機として再出発だねw
入門機なんだから赤色ボディも出して欲しかったね(爆笑)

243 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3fcd-5GSV):2017/04/20(木) 16:08:56.09 ID:mXqH3T7z0.net
7200ってまだ2年なのか。

244 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f45-MAHZ):2017/04/20(木) 17:34:02.16 ID:ltSnaGGl0.net
>>210
視野率が要らないんじゃなくて写真なんて何度も何度もじっくりファインダーと睨めっこして撮るようなもんじゃないからな
97%くらいもの使ってて思った通りに撮れないのなら視野率どうこう以前に腕悪過ぎだと思うの

245 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf92-MAHZ):2017/04/20(木) 17:38:02.52 ID:DB9JJxC50.net
とりあえず、センサーはD500のものを使いました
⇒実際はD7200のセンサーが調達できなくなった?

EXPEED5の採用で高感度撮影の性能を上げました
⇒実際はオートフォーカスセンサーモジュールはD7200と同じで、暗所でのAF性能はD7200と変わらない

要望の多かった機能は付けました
⇒引き換えにダブルスロットやBGは廃止しました

246 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3f21-WFxA):2017/04/20(木) 17:39:06.17 ID:RlXGfGoU0.net
でもやっぱり100%はいいよ。
きわどいところを切り落とせる。
プリントの場合はまた別だけどね

247 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b33c-5GSV):2017/04/20(木) 17:55:37.66 ID:pCdtAYyd0.net
昨日発売されたカメラ雑誌では
ダブルスロットの廃止とバッテリーグリップの装着不可について
欠点だとは書かれていなかったね…

248 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa77-mn8A):2017/04/20(木) 17:59:02.33 ID:3B/W1Xyja.net
雑誌も広告主の新機種貶さないように配慮するのが大変なレベルの出来

249 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf92-MAHZ):2017/04/20(木) 18:13:58.55 ID:DB9JJxC50.net
>>247
使わない人にとっては欠点にはならないと思いますよ。
でも、これが無くなってD5000番台レベルに成り下がったと感じる人も多いはず。
D7200でD7000系のフラッグシップモデルの役割は終わったのにね。

250 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa77-mn8A):2017/04/20(木) 18:20:28.16 ID:Y3gg8apea.net
>>176
じゃ〜500はどうなのよ?

251 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3feb-TbnN):2017/04/20(木) 18:27:15.69 ID:Hf+zhZEe0.net
>>250
どうも何もD500は上はマグだから。
https://www.nikonpassion.com/wp-content/uploads/2016/06/nikon-d500-boitier-magnesium.jpg

252 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e39c-HDOw):2017/04/20(木) 18:30:49.61 ID:2Pv//Rm60.net
今月の雑誌一通り立ち読み(笑)してきたよ
なかなか良さそう、シングルスロットは諦めが付いたよ縦グリも三角環も

あとは連写時のファインダー像の安定がどんなもんかだなぁ
D7100持ちでD7200に行くかと思ったけどそれさえ問題なければ12万切ったらこっちにするわ
今の値段ではどんなに良くても買えない

253 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd5f-ZBah):2017/04/20(木) 18:47:15.31 ID:smw8YWSKd.net
>>252
中級機(7100)から入門機(7500)に退化するんですか?w

恐らくミラーバランサーが無いのでシャッターブレでファインダー像は安定しないだろうなw
耐久性も多いに疑問だな、所詮入門機の作りだと思うのでw

254 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd5f-A2sC):2017/04/20(木) 18:52:32.22 ID:25YhiLkJd.net
>>253
シャッターとミラーの違いもわからないアホは黙っておこうね

255 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa9f-IadP):2017/04/20(木) 19:07:13.92 ID:A13ILFaJa.net
>>252
なんにしても値段は重要だよな。D7200が安くなってる分、今は割高感がどうしてもある

256 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffb4-5GSV):2017/04/20(木) 20:25:52.00 ID:BxgTGTEi0.net
>>255
ほんとだよ、D610より高いんだもんな。
D750でさえ1万ちょっと足せば買えちゃう。
7月になればD610前後になるとは思うけど。

257 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW f313-9ax/):2017/04/20(木) 20:45:05.12 ID:x2RJHz8a0.net
coolpix A900 の4K動画が予想以上だったので動画撮影メインで購入を検討中。

258 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf6c-AhUp):2017/04/20(木) 20:45:34.79 ID:I7NTTM3j0.net
センサーサイズ以外性能似通ってるD750とお値段大差ないので割高感しか覚えない
フルサイズとAPS-Cなら適正価格は半分

259 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1392-+aKt):2017/04/20(木) 22:39:08.05 ID:b0AVcliJ0.net
風景、ボケを活かしたポートレとか撮るなら絶対D750買った方が良い
D750とかフルサイズ持ってて望遠足らなくクロップの画質に不満なら
D7500は最適、D7200じゃ連射遅く望遠向きじゃないしチルトもない
D750の初値は単体20万24-120キット27.5万、最初はボロカス評価だった
が暗い所から明るい所動体と全て快適なAF/高感度耐性/チルトの便利さ
写りで評価一転、ナノクリ24-120キット24万切ってからかなり売れてる
D7500も値段が下がれば売れるだろ

260 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3f92-ZBah):2017/04/20(木) 22:46:59.94 ID:ALyWtL520.net
>>259
7200よりも劣化した7500とFXの750を比べるのは馬鹿だけw
普通に考えたら750だろう(笑)

261 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sad7-+vjJ):2017/04/20(木) 22:53:29.88 ID:hXMZJhXka.net
>>259
>>260
他社に乗り換えるって選択肢は一切無いのか。さすがニコ爺。

262 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef14-HDOw):2017/04/20(木) 23:05:29.88 ID:jMQDeDpt0.net
D750にもD7500にも言えることは型番のつけ方が悪くて無駄に非難されてる
D750→D650、D7500→D6500だったら最初から好意的に受け入れられてたはず

263 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa77-mn8A):2017/04/20(木) 23:18:07.42 ID:pfm8FD8ka.net
子番に5が付くモデルはニコンの利幅を増やす為のスペシャルモデル
具体的にはプラボディ化と機能の簡略化、既存部品の流用寄せ集め
次はD850とD550の番だな

264 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sad7-9HRc):2017/04/20(木) 23:19:30.35 ID:p3AQnKX5a.net
3桁機についてはD600の無償交換がある以上、600台はもうつけられなかっただろう(610で収束させたいだろうから)
ただ7500は6000台で何の問題もなかったな

265 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf4f-hmjc):2017/04/20(木) 23:53:00.32 ID:gQIyFgfR0.net
>>252
メーカーへの配慮もあるけど、初期はご祝儀価格だから
探せば2ヶ月ぐらい先どりした価格で出す店もあるけどね
内容からしても早く下がると思う

266 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3fe6-uLT7):2017/04/21(金) 00:04:52.32 ID:8uByhqs30.net
DX機は連写特化で良いんだよD500より軽いだけで存在価値はある

画質はミラーレスに期待すればよいさバックパックフォーカス短くできるからフルサイズでも広角が小型軽量になるしさ





でも三角環無いのに15万は払えないけどな 

267 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd5f-ZBah):2017/04/21(金) 00:29:05.32 ID:Ghxg+v/Ed.net
>>266
バックパックしょって何処かにお出かけですかーレレレのレー

268 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMdf-Xafy):2017/04/21(金) 00:51:04.69 ID:83fpSOf8M.net
思いのほか過疎ってんなーオイ

269 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW efa6-NCKF):2017/04/21(金) 00:57:28.86 ID:JEJrP6uR0.net
廉価版D500としか言いようがなく、話題性もないでしょ
安くなればそれなりに評価されるであろう、というところまで規定路線

270 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2311-+O50):2017/04/21(金) 01:18:12.17 ID:GI9Y+S+b0.net
D7500買うならα7U買える金額なのでは?と思ってしまった。
今D7000だからどうするかなあ。

271 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ efcd-HDOw):2017/04/21(金) 01:26:24.07 ID:O+L4OqU40.net
D7000から今まで買い替えなかったお財布事情でsonyのフルサイズレンズ買えるの?

272 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2311-+O50):2017/04/21(金) 01:33:09.41 ID:GI9Y+S+b0.net
>>271
いや、買っていたんだけど手元に残ってるのがなぜかD7000。
売るタイミング逃した。
しばらく入院してたからその後散歩がてらm43使ってた、25mm/1.8付けて。
そろそろカメラ欲しい…

273 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW cfc8-2T4q):2017/04/21(金) 02:39:18.80 ID:inuHimGE0.net
AFとデュアルスロット据え置きかつXQD仕様併売なら喜んで買ったんだが
D500使ってるが多用途になると特化仕様ゆえの小回りの効かなさが目立つ

274 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f3c-Xafy):2017/04/21(金) 06:56:18.24 ID:id661YiP0.net
そこで汎用機のD750ですよ

275 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa77-mn8A):2017/04/21(金) 08:40:06.52 ID:U1CsWB/Xa.net
>>183
ファインダー覗くときにストラップが邪魔になる時がある。

276 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3f21-WFxA):2017/04/21(金) 08:51:09.95 ID:Jrlo8vik0.net
>>275
ああ、フードにストラップかかってたりするよな

277 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW f375-6UTR):2017/04/21(金) 09:30:18.49 ID:sxgAA6Nd0.net
D500とD7500の違いを見てみよう - デジカメ Watch
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1056152.html

D7500 ボディ単体で税込16万円
D500 ボディ単体で税込24万円

こんな嘘価格でよく比較するなぁ

278 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM17-6UTR):2017/04/21(金) 09:31:09.61 ID:ARWqvzvyM.net
>>274
D760も値上がりしそうだね

279 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3feb-TbnN):2017/04/21(金) 09:44:58.30 ID:bU1XmKls0.net
>>277
量販店の店頭価格だからでしょ。

280 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd5f-ZBah):2017/04/21(金) 09:47:25.43 ID:MpMIR4Npd.net
>>275
入門機には関係無いけどw
三角環がないと重たいレンズをつけた時にストラップに無理がかかり最悪ストラップが切れてレンズとボディが落下して壊れるw
三角環は括弧だけでなくて重要な部品だけど7500の様な入門機には関係無いけどなwww

281 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cfe2-5GSV):2017/04/21(金) 10:03:28.87 ID:Pn+9/C2p0.net
7000番台が入門機に戻ったならところてん式に5000と3000が滑り落ちていくな。
これだけ販売台数が落ちてるのにKISSに値段で対抗するつもりかね。

282 :名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd5f-mqxQ):2017/04/21(金) 10:15:25.78 ID:kLB26TOGd.net
>>280
そうなんだよな
1DXとかプロ機のくせに三角環じゃないから
ストラップ切れまくりw

283 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3fcd-5GSV):2017/04/21(金) 10:53:15.69 ID:uF6alcKW0.net
>>277
ビック、ヨドバシはそんなもんだが?

284 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 438c-8cru):2017/04/21(金) 10:55:09.77 ID:cwad483i0.net
カメラが分かるひとなら恥ずかしいから、連射って書かない。
弾丸は発射しない。

285 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4395-3UnV):2017/04/21(金) 11:43:22.03 ID:uets3pOD0.net
>>277
このスレの意見にも言及しているなw

286 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cfe2-5GSV):2017/04/21(金) 11:47:51.26 ID:Pn+9/C2p0.net
文句を言ったら罰が当るって事は誰でも不満に思って当たり前って意味だよな

287 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3fcd-5GSV):2017/04/21(金) 11:50:38.04 ID:uF6alcKW0.net
モニターの解像度は7200と同じなんだな。

288 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd5f-A2sC):2017/04/21(金) 12:05:22.51 ID:04W0DBo9d.net
>>287
RGBWのw画素が無くなっただけだからな。

289 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd5f-NCKF):2017/04/21(金) 12:10:02.80 ID:OosFSyivd.net
「文句を言ったら罰が当たる」という言い回しが、2chに書き込みしている人っぽいw
スペックダウンは文句言って当たり前だろうが、いい点は評価すべきだけど

290 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3fcd-5GSV):2017/04/21(金) 12:12:22.55 ID:uF6alcKW0.net
ニコン原理主義の信者って感じ。

291 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cfe2-5GSV):2017/04/21(金) 12:14:26.29 ID:Pn+9/C2p0.net
記事は仕事だからそう書くがここではスペックダウンだボッタクリだって大騒ぎしてるんだろうな。

292 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMdf-Xafy):2017/04/21(金) 12:33:51.72 ID:qFshz4yuM.net
>>280
素人はニコン巻きをしないからストラップが外れる

293 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd5f-A2sC):2017/04/21(金) 13:00:21.09 ID:04W0DBo9d.net
>>292
軽い機材でニコン巻きをすると外れやすい。
あれはある程度の重さがあっての巻き方。

294 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3feb-TbnN):2017/04/21(金) 13:16:06.14 ID:bU1XmKls0.net
ニコン巻きした上で糸で縫い付けるとモアベター

295 :名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd5f-sZIo):2017/04/21(金) 13:47:18.74 ID:2akhU8O1d.net
上から熱収縮チューブで保護すればパーペキ

296 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f72-xk8P):2017/04/21(金) 13:50:02.49 ID:SxZavIrY0.net
オプテックのプロループ使い始めてからは、
プロループ以外使えない体になってしまったw

297 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f3c-MAHZ):2017/04/21(金) 13:53:35.60 ID:Cas94v0r0.net
D500との立ち位置的に機能を遠慮がちにしなければならならいってことだったのなら、
もっと小型&軽量に拘っても良かったような気もするな。ペンタのKPみたいに
まぁあれもそんな軽量じゃないみたいだけども

ともあれこれまでのD7000シリーズのイメージを捨てて見れば、
入門〜中級機のバリエーションとしてそんなに悪くないカメラのような気がしてきたってことで、
やっぱり問題なのは価格とネーミングなんだろうな

298 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d392-JtJm):2017/04/21(金) 14:02:26.43 ID:4JheVJ3f0.net
従来のD7000シリーズはD7200で終わってしまうのかな?
バランスの取れた機種だったのに残念です。

299 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3f21-WFxA):2017/04/21(金) 14:25:14.15 ID:Jrlo8vik0.net
ニコン巻きは店頭でやってもらってる

300 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd5f-Z1jt):2017/04/21(金) 15:53:04.47 ID:Fgjex0oSd.net
従来のD7000シリーズがなくなって上のD500と下のD7500に分かれてしまった事は
従来のD7000シリーズがお値段&性能的にちょうど良かった層にとっては辛いね

301 :名無CCDさん@画素いっぱい (ガラプー KKd7-PIK/):2017/04/21(金) 15:57:54.40 ID:EoyBzooWK.net
このカメラは撮り鉄に向いていますか?

302 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa77-+sLo):2017/04/21(金) 18:05:33.03 ID:uze2RvJCa.net
>>292
ニコン巻きなんていうのを初めて知った。
ありがとう!

303 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd5f-A2sC):2017/04/21(金) 18:11:27.70 ID:04W0DBo9d.net
どうしてもD7200の下にしたい人がいるなw

304 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cfe2-5GSV):2017/04/21(金) 18:13:01.17 ID:Pn+9/C2p0.net
7000番台を暫定DXフラッグシップからD90の後継に戻すって事はそう言うことだろ?

305 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd5f-A2sC):2017/04/21(金) 18:15:20.65 ID:04W0DBo9d.net
>>302
取説に書いてある方法でやった方が良い。
D7000シリーズはニコン巻き、D5000シリーズは普通につける。

306 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cfe2-5GSV):2017/04/21(金) 18:20:48.00 ID:Pn+9/C2p0.net
Nikon結びって言いたくない人たちは報道結びって言ってる

307 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3f21-WFxA):2017/04/21(金) 18:22:18.20 ID:Jrlo8vik0.net
ランク付けなんかに拘るのがつまらない。
上下比較なんて無駄、自分がほしいものを見定めて買って使えばいい。

308 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cfe2-5GSV):2017/04/21(金) 18:26:58.39 ID:Pn+9/C2p0.net
メーカー自身がフラッグシップだの入門機だのランクつけてるんだが。

309 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3f21-WFxA):2017/04/21(金) 18:29:56.39 ID:Jrlo8vik0.net
それに惑わされず、欲しいものを選べばよいのでは

310 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cfe2-5GSV):2017/04/21(金) 18:38:01.39 ID:Pn+9/C2p0.net
メーカーに惑わされない意識高い系さんはこんな所で何やってるんですか?

311 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3f21-WFxA):2017/04/21(金) 19:08:01.25 ID:Jrlo8vik0.net
暇潰し

312 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sad7-IadP):2017/04/21(金) 19:37:58.28 ID:aN3pK2F3a.net
普通は暇潰しに来る所だからな

313 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3f21-WFxA):2017/04/21(金) 19:44:10.73 ID:Jrlo8vik0.net
用事あるときわざわざ来ないよね

314 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd5f-Phjp):2017/04/21(金) 20:48:13.25 ID:BIYlf9JKd.net
数日様子見てたけど、お手軽連写機として良いと思う。

D7200と比べるとグレードダウンしてる感あるけど、D500がある今は妥当だし、DXの中堅クラスとして良いバランスだと思うけどね。

D750も最初はボロクソ叩かれてたけど、今じゃニコンの主力機種だし、価格が10万切りだしたらおもちゃとして欲しいわ。

315 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd5f-ZBah):2017/04/21(金) 21:39:46.92 ID:FrUj6r5Vd.net
>>314
7500は7200から大幅な改悪で本当にオモチャになってしまったね
特に痛い改悪が画素数が2000万画素と大幅に落とした事だな、解像感はD3300にも劣るw

316 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b33c-5GSV):2017/04/21(金) 22:08:55.09 ID:ObrGd9Um0.net
オモチャといっても高価だぞ
子供には買えない大人のオモチャ

317 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef06-Pv6Q):2017/04/21(金) 22:53:03.64 ID:yMgNoa+g0.net
DXではバランスがいいと思う
一桁機のサブでD300使ってきたけどサブだからD500の連写性能まではいらない
D7500くらいがちょうどいいから値段がこなれてきたら買う

318 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW cfb9-RQH+):2017/04/21(金) 23:02:21.32 ID:cfvD5aMq0.net
俺も気が向いたら買うつもり。

319 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM7f-1ooH):2017/04/21(金) 23:08:24.98 ID:aHyqjnf6M.net
2ちゃんで貶されるカメラは大当たりする。

職業スレ荒らしが粘着している当たり機種だな。

320 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e39c-HDOw):2017/04/21(金) 23:09:21.31 ID:qKc5ueI30.net
もうニコンプラザに置いてあったりする?

321 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e39c-HDOw):2017/04/21(金) 23:10:55.55 ID:qKc5ueI30.net
って置いてあるじゃん
名古屋行ってくるわ質感と連写時のファインダー像のブレを確認したい

322 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d3e2-re/t):2017/04/21(金) 23:18:53.34 ID:/b2FMDrV0.net
D7000でミラーのばたつきが指摘されて改善したのに、コマ速上げて
バランサーをケチってどうする?
D7600で付けるのか?

D810発売の時はホンの数円のコストをケチってホットシュー・カバー
をなくして、梱包もガッカリ仕様になってしまったけど、そこそこ
高価な物を買うのにワクワク・ドキドキ感を無くしたら、ますます
売れなくなるぞ、ニコンさんよ。

323 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW efa6-NCKF):2017/04/21(金) 23:30:22.15 ID:7ONylySW0.net
D750もそうだけど、ニコンが「必要がない」と判断したんだから、いいんじゃね?>ミラーバランサー
ド素人のイチャモンよりもメーカー判断の方が 、大半は正しい

324 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd5f-ZBah):2017/04/21(金) 23:34:29.59 ID:XTiI6jDud.net
>>322
禿同!
業務用で無くて趣味の物には夢がないと駄目だよね。
ミラーバランサー廃止や画素数の減少や三角環、シングルメモリースロット等夢が無いね

325 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd5f-A2sC):2017/04/21(金) 23:35:58.97 ID:04W0DBo9d.net
>>322
あれは結局ミラーバタツキじゃなかったんだよ。

326 :名無CCDさん@画素いっぱい (バッミングク MM77-aV6W):2017/04/21(金) 23:53:06.15 ID:AqucEqeWM.net
>>191
丸形は交換出来るのに、なぜ四角型は出来ないのだろう…

結局よく分からないや

327 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f72-xk8P):2017/04/22(土) 01:09:31.15 ID:1NjG2a9V0.net
>>326
脆弱な作りのアイピースシャッターを保護してるだけなので、
アイピースシャッターの無い角形には必要無いってことじゃね?

328 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf1c-6Yr+):2017/04/22(土) 01:59:34.18 ID:Z42+FYRj0.net
実際の性能はD7200以下だし価格つけるなら8万円だな。

329 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f72-joZo):2017/04/22(土) 04:35:07.25 ID:t+70e1PS0.net
幾ら叩いたところで7000シリーズ自体が元々中途半端な存在だし豪華仕様になるなんて事ないから諦めろ
実際の使い勝手も大多数がD7500の方が優れてると判断するだろうし唯一の欠点である値段も1年ありゃまた11万辺りになるだろ

330 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f3c-Xafy):2017/04/22(土) 05:47:27.14 ID:LHSdIdyR0.net
>>328
ISO感度、連写性能、内蔵バッファ
どれを見てもD7200を凌駕していますが何か?

331 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f311-C4NQ):2017/04/22(土) 06:13:50.09 ID:Y0dKGqtk0.net
サードから出るであろう縦グリは多分MB-D200のような構造になるんだろうな

332 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3fcd-Phjp):2017/04/22(土) 07:46:06.21 ID:ps2DG1I70.net
>>315
D810、D750持ってるから解像感()とかどうでも良いよ。

息抜きで連写して遊ぶおもちゃなんだからD500じゃなくて良いんだよ。

333 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e39c-HDOw):2017/04/22(土) 07:48:11.82 ID:EmTgvFt/0.net
底面端子がないとなるとレリーズは横の蓋開けてアクセサリーターミナルにつなぐことになるよ
そんな縦グリ嫌だ

334 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sad7-IadP):2017/04/22(土) 08:07:34.09 ID:kY7C6yMea.net
>>332
おもちゃじゃ困る人がいるってことだ

335 :名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd5f-TkTn):2017/04/22(土) 08:10:26.14 ID:9pAs37p9d.net
形状をd750かD500と同じにして縦グリ使い回せば良かったのにな

336 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf9c-HtIA):2017/04/22(土) 08:20:04.26 ID:2DaCghd80.net
>>330
D500の廉価版だからね。
D7000シリーズはD7200で終了かぁ〜なんか残念だね。

337 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e39c-HDOw):2017/04/22(土) 08:20:18.52 ID:EmTgvFt/0.net
>>332
810と750程度でドヤられてもねぇ・・・(苦笑)

338 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 63c8-a3St):2017/04/22(土) 08:24:33.93 ID:J2Si3mi90.net
35フルだと高くてもD5や1DX2程度だからドヤるほどの値段じゃないからなあ

339 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3fcd-Phjp):2017/04/22(土) 08:30:13.79 ID:ps2DG1I70.net
>>334
だったら金を出してD500なりD750を買えば良い。

>>337
んー十分優秀な機材だけど?
EVF嫌い。本気の連写機いらない人間にはベスト。

340 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sad7-+vjJ):2017/04/22(土) 08:41:09.33 ID:C81zyg2La.net
カメラなんて写真を撮る道具に過ぎないんだから
D7500が気に食わないならD500でもD5でも買えば良いんだよ。
なんなら他社に鞍替えしたって良いし。

つうかお前ら写真撮るの?カメラのスペック追ってるだけじゃないの?

341 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd5f-ZBah):2017/04/22(土) 08:49:16.70 ID:2rqF6uf7d.net
>>340
禿同!
正にそれですねー
このスレの奴らはカメラオタクなので写真は撮らないでスペックを気にしてる奴が多いw
写真が本当に好きな人はメーカーや機種には拘らず撮りたい写真が撮れる機種を買ってる。
ちなみに俺はニコン、キヤノン、オリンパスを撮影対象で使い分けてる。
メーカーが違うと無駄も多いがカメラやレンズなんて他の趣味に比べたら安い物w

342 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cfe2-5GSV):2017/04/22(土) 09:06:46.30 ID:VK1tEoP/0.net
大事な写真を撮らないやつらはシングルスロットでも困らないんだよな

343 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3f42-d/L+):2017/04/22(土) 09:08:24.24 ID:SQmrbyzT0.net
シングルスロットでもまあ間に合う人もいるから

344 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cfe2-5GSV):2017/04/22(土) 09:18:48.39 ID:VK1tEoP/0.net
まぁ従来の概念を根元から覆す機種を出す空前の黒字メーカーと希望退職をで必要な人材が抜けて行ってコストダウンの新機種を出す赤字メーカーと明確に差がついたな。
残酷な時代だ。

345 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b33c-5GSV):2017/04/22(土) 09:24:16.65 ID:8mNRQYbN0.net
あまりD7500の性能を上げ過ぎるとD500が売れなくなるから
それでシングルスロット&バッテリーグリップ無しにしたのだろう
このやり方はどうかと思うが

346 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW f375-6UTR):2017/04/22(土) 09:29:03.87 ID:bs2/n/Vx0.net
そもそもAPS-Cなんて3機種でいいよ

347 :替え歌のお姉さん (ワッチョイ cf9c-HtIA):2017/04/22(土) 09:31:00.14 ID:2DaCghd80.net
ニコ爺受難の時代へ(涙・・・)

♪貧しさに負けた いえ販売不振に負けた
 コストダウンの新機種
 リストラもしたのよ
 世間の風の冷たさに こみあげる涙
 苦しみに耐える ニコ爺は枯れすすき
https://www.youtube.com/watch?v=hYumeyfhLqg
 

348 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa77-DWsL):2017/04/22(土) 09:31:50.97 ID:i2mnwjk0a.net
そもそもアマチュアでシングルスロットで困る人いるの?

機材トラブルガーって言う人いるけど、
そんな大層な写真撮ってないだろと思うわ。

349 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd5f-A2sC):2017/04/22(土) 09:32:05.53 ID:LxR4UYedd.net
殆どの場合ダブルスロットでも一枚しか入れないけどな。
基本RAWオンリーだし。

350 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd5f-A2sC):2017/04/22(土) 09:35:38.05 ID:LxR4UYedd.net
>>348
カードトラブルなら物理的に壊れない限りサンやLEXAR配布の復旧ツールでほぼ100%復旧出来るけどな。
安物カードは知らんけど。

351 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd5f-ZBah):2017/04/22(土) 09:39:49.73 ID:esE0KhV2d.net
>>348
>>349
俺は二枚必ず入れてるよ
二枚目は殆んど使った事無いが保険としての安心感はハンパ無いねー
今はSDカードも安いのでダブルの機種は使わないのは勿体無いw

シングルでいいと言うのは単なる負け惜しみだよね(苦笑)

352 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd5f-A2sC):2017/04/22(土) 09:43:18.76 ID:LxR4UYedd.net
>>351
殆どの場合2台持ちなんで気にならんわ。
しかも128Gで4000枚近く撮れるし。

353 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f72-Xafy):2017/04/22(土) 09:47:40.11 ID:A8vP5fze0.net
キヤノンは相変わらず80Dでさえシングルスロット。サブ機的ポジションなら問題無しだしアマ向けを意識して的確だった。ニコンはD7000以降で、プロサブ機を意識し過ぎだった。DXレンズもそうだが善かれの救済措置が仇だったと言われかねない。

354 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd5f-ZBah):2017/04/22(土) 09:49:23.66 ID:49nCQ9D/d.net
>>352
それは単なる負け惜しみだねシングルよりもダブルの方がいいのは紛れもない事実だよ
128Gを二枚差せば8000枚撮れますねーw
ご存知でしょうがそれ意外にもダブルはいろんなパターンの使い方が有る

355 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cfe2-5GSV):2017/04/22(土) 09:51:41.89 ID:VK1tEoP/0.net
300の後継機を今まで出せなかった上に7000番にその役目を負わせた事が失敗の根本だな。
絶対的な住み分けをするCANON、下克上すら厭わないNikonだったのが今更本来の廉価機路線と言われても納得しないユーザーが多い。

356 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd5f-A2sC):2017/04/22(土) 09:54:47.62 ID:LxR4UYedd.net
>>354
必須か?という話なのになに言うてんの?

357 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd5f-A2sC):2017/04/22(土) 09:55:57.93 ID:LxR4UYedd.net
>>355
キヤノンのラインナップの酷さはニコンどころではないが?

358 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd5f-A2sC):2017/04/22(土) 09:57:06.98 ID:LxR4UYedd.net
>>354
君はどんな使い方するの?
具体的に書いてみなよ。

359 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cfe2-5GSV):2017/04/22(土) 09:58:59.51 ID:VK1tEoP/0.net
今回で一歩どころかか数歩CANONに近づいたよな。

360 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMdf-ZBil):2017/04/22(土) 09:59:40.52 ID:r2U0uhWHM.net
まあ、アマチュアほどプロ仕様や本格仕様という言葉に惹かれて購入動機に繋がるので…
逆に、手抜き感にも敏感

361 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf4f-hmjc):2017/04/22(土) 10:01:28.34 ID:r9tGg95l0.net
シングルで十分と言っても、ダブルあって困る人はいないだろ

362 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f72-Xafy):2017/04/22(土) 10:03:44.56 ID:A8vP5fze0.net
>>355
同意。
3000と5000シリーズは統合
7500以降はアマ特化
500以降はプロ機
これをキヤノンとかぶらないこと

大変だけど仕方ないです。

363 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cfe2-5GSV):2017/04/22(土) 10:03:53.26 ID:VK1tEoP/0.net
>>361
ダブルと判断したNikonの悪口を言うなって人が困ってる。

364 :俺が太郎だ!文句あるか (ワッチョイ cf9c-HtIA):2017/04/22(土) 10:04:20.76 ID:2DaCghd80.net
>>359
「せこさ」ではキヤノンに追いつき追い越したね。

365 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd5f-A2sC):2017/04/22(土) 10:04:37.63 ID:LxR4UYedd.net
>>361
そりゃそうでしょ。

366 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cfe2-5GSV):2017/04/22(土) 10:04:53.01 ID:VK1tEoP/0.net
シングルだ、すまん

367 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f38e-DWsL):2017/04/22(土) 10:05:46.96 ID:i0kKRFq70.net
>>354
8000枚?

駄作そんな撮り集めてどうすんの?

368 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cfe2-5GSV):2017/04/22(土) 10:08:34.98 ID:VK1tEoP/0.net
DL辞めたように7200で終了させて5600後継機がこれだったら大絶賛だったろうにな

369 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd5f-A2sC):2017/04/22(土) 10:10:34.77 ID:LxR4UYedd.net
>>368
絶賛なんかしないくせにw

370 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cfe2-5GSV):2017/04/22(土) 10:11:48.26 ID:VK1tEoP/0.net
するよ、買わないのは変わらんけど。

371 :俺が太郎だ!文句あるか (ワッチョイ cf9c-HtIA):2017/04/22(土) 10:16:21.14 ID:2DaCghd80.net
D7500!第絶賛発売中!

あっ!と驚く為五郎、ゲバゲバ。

372 :俺が太郎だ!文句あるか (ワッチョイ cf9c-HtIA):2017/04/22(土) 10:17:55.65 ID:2DaCghd80.net
「第絶賛」→「大絶賛」だった(涙・・・)

373 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf46-rlcP):2017/04/22(土) 11:12:06.05 ID:s9knIe8L0.net
プラbodyは安っぽい

374 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd5f-n4aS):2017/04/22(土) 11:16:38.60 ID:8gbOpwa5d.net
スペックは充分
あとは初期不良と値段だね、1年後ぐらいが購入時期かな

375 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffb4-5GSV):2017/04/22(土) 12:20:30.46 ID:VsY+Pj+60.net
>>354
頭悪そう。

376 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ef72-EGrg):2017/04/22(土) 12:38:05.54 ID:dBQhiinB0.net
ちょっと出せば750買えるやん
APS-C機一台持っているなら
フルサイズやろww

377 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf92-MAHZ):2017/04/22(土) 12:39:00.01 ID:X9pk7CNh0.net
D7200とD5500を使っている私は負け組ですか?w

378 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f72-xk8P):2017/04/22(土) 12:39:25.81 ID:1NjG2a9V0.net
単にバックアップだけで使うなら
Wi-Fiで高容量のスマホに飛ばせば済むので、ツインスロットとか要らない。

379 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sad7-QGBx):2017/04/22(土) 12:43:17.86 ID:XlnVUFIBa.net
まあ、文句のある人は買わなければ良いというのは真理なんだけど
くだらない言い合いをするのも新機種発売の祭みたいなものだな

380 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ef72-EGrg):2017/04/22(土) 13:01:08.61 ID:dBQhiinB0.net
2スロット
RAWとJPEG分割保存便利やん

381 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW efa6-NCKF):2017/04/22(土) 13:02:30.18 ID:pT3O87GO0.net
メディアスロットと縦グリ廃止だけは明確なマイナス、決して売りにはできない
ミラーバランサーやストラップは撮影結果に影響なければ、どうでもいいけど
D7200はD750より上な点もあったんだけど、D7500はD500の廉価版でしかないのは、残念ではある
いいところは軽いところぐらいか

382 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd5f-WrMV):2017/04/22(土) 13:13:09.01 ID:Ght3lVMZd.net
D7500のチルト液晶はD500のより可動域広くて使いやすかったよ

383 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd5f-ZBah):2017/04/22(土) 14:06:06.22 ID:PuhNX96qd.net
>>381
7500が軽いのはボディがプラチックだからだよwww
だからシャッター音はパコーン、ポコーンとノンビリした間抜けな音だよwww

384 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM7f-s2fv):2017/04/22(土) 14:54:24.32 ID:ZE/hnQCiM.net
>>377
北海道は桜は咲きましたか?

385 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd5f-ZBah):2017/04/22(土) 15:06:42.77 ID:XmTkppuwd.net
俺 「グワッシャン・グワッシャン」
オバハン1「やだ〜すごい変な音する」
オバハン2「なんか昔の壊れかけのミシンみたいな音w」
オバハン3「あのプラスチックのオモチャみたいなカメラの音よ!D7500と書いてあるわよwww」

386 :名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd5f-mqxQ):2017/04/22(土) 15:11:04.17 ID:pSLw7JRXd.net
でた!壊れかけのミシン厨w
よっぽどヒマなんだなw

387 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd5f-ZBah):2017/04/22(土) 15:19:44.22 ID:/zK8fToPd.net
>>386
それでは御言葉に甘えてw

D7500除けのおまじない↓

「新壊れかけのミシン」
グワッシャン、グワッシャンw
モヤモヤ画像
グワッシャン、グワッシャンw
プラスチックボディ
グワッシャン、グワッシャン
Dxo、Dxo
グワッシャン、グワッシャン
EXPEED、EXPEED
グワッシャン、グワッシャン
フレーム手抜き、フレーム手抜き
グワッシャン、グワッシャン
VRあっちゃこっちゃ動く
グワッシャン、グワッシャン
斜光線順光逆光切り替え
グワッシャン、グワッシャン
高速で不規則に接近して遠ざかるやつをね。ぜひVR効かせてね
グワッシャン、グワッシャン
VRの働きを理解してないw
グワッシャン、グワッシャン
超広角でヌード撮影
グワッシャン、グワッシャン

「壊れかけのミシン」の呪文です、三回唱えればD7500の悪霊は退散しますw
(お呪いのロングバージョンです)

388 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf92-MAHZ):2017/04/22(土) 15:41:55.28 ID:X9pk7CNh0.net
>>380
JPEGとRAW分割保存も便利ですよね。
私は4K動画には興味があるので、動画はスロット2に保存したいです。

>>384
雪が降るみたいですよw

389 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf6c-9YAC):2017/04/22(土) 15:59:40.47 ID:5CuMWeEa0.net
よく見たらミラーバランサー廃止か
連写速度あげてバランサー消すとかイミフ
ブレ率高めてどうする

390 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ff13-74oj):2017/04/22(土) 16:11:39.69 ID:Z7Er3qxT0.net
動画撮る人は2スロットの方が便利だろうね。
俺はRAWとJPEGで分けてるけど。

391 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3f2b-aJoC):2017/04/22(土) 17:04:35.84 ID:vxeC32sT0.net
>>341
いやいやスペックについて語るスレだろうに、、何を求めてるんだ

392 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sad7-IadP):2017/04/22(土) 17:46:29.74 ID:Cx65MW5ma.net
>>391
スペックについて話して何が悪いって気がするよな

393 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 437b-MyhI):2017/04/22(土) 17:50:06.87 ID:xu693pbM0.net
>>388
128GBで2時間撮れますな。

394 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 63c8-a3St):2017/04/22(土) 17:50:51.36 ID:J2Si3mi90.net
最近のジジババの間ではプラスチックをプラッチックと言うらしい
「ボデーがプラッチックだから〜」とかオレの周りだけなのかな

395 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bfa6-1ooH):2017/04/22(土) 18:23:37.59 ID:fcz889Ut0.net
D7500で総画像数が減ったから、
ブレの許容が10%程度減っている。

昔のF4ではバランサーが条件次第でブレを
作っていたし、思い切って外したのだろう。

396 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sad7-IadP):2017/04/22(土) 18:26:35.24 ID:Cx65MW5ma.net
>>395
シャッタバランサとミラーバランサを混同してるでしょ?

397 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd5f-ZBah):2017/04/22(土) 18:30:53.49 ID:rhjpQpxyd.net
>>395
変な理屈だけどミラーバランサーは有った方がいいのは間違い無いよなー

398 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bfa6-1ooH):2017/04/22(土) 18:30:58.88 ID:fcz889Ut0.net
ブレ画像を作る原因になるのは、ミラーバランサーも
シャッターバランサーも似たようなもんだし。

399 :名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd5f-pc65):2017/04/22(土) 18:31:30.17 ID:/FVGoRJrd.net
ウエイトにミラーを打ち付けて
反動のエネルギーをウエイトに移す仕組みなんだけどね
ゲートボールでもやってて閃いたのかもね

400 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bfa6-1ooH):2017/04/22(土) 18:33:25.45 ID:fcz889Ut0.net
>>397
ならば、D7500とそっくりの写真が撮れるD500を買う。
D500でポップアップストロボが欲しいならD7500を買う。

401 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sad7-IadP):2017/04/22(土) 18:34:53.60 ID:Cx65MW5ma.net
>>398
良く知らんくせに息を吐くように嘘をつくもんだ

402 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd5f-ZBah):2017/04/22(土) 18:38:07.48 ID:rhjpQpxyd.net
>>400
好きな方を買えばいいけどw
入門機の7500とフラッグシップの500では耐久性は段違いだと思うよwww

403 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bfa6-1ooH):2017/04/22(土) 18:38:54.22 ID:fcz889Ut0.net
>>401
そりゃ、手持ちのF4のブレ写真を幾ら見ても、
ミラーバランサーなのかシャッターバランサー原因なのか、
他の振動が原因なのかは区別出来ないし。

404 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sad7-IadP):2017/04/22(土) 18:41:31.49 ID:Cx65MW5ma.net
>>403
だからそれがダメなんだよ。F4にはミラーバランサなんてない
シャッタバランサは効果が無かったからもう無くなった技術

ミラーバランサはD500にも搭載されているし
その目的はブレ低減じゃなくて、ミラーのバタつきを抑えて
ファインダ像を安定させるため。お前は何を言っているんだよ?

405 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf92-MAHZ):2017/04/22(土) 18:52:32.26 ID:X9pk7CNh0.net
>>402
真の中級機D7300が控えているかもw

406 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMdf-Xafy):2017/04/22(土) 19:20:20.62 ID:Iq481WK9M.net
ミラーバランサーは高速連写時に2枚目以降がぶれるのを防ぐ為にある
1枚目には関係ないし三脚使う人にも関係ない
手取りでもしっかり構えれば問題ない
今はミラー機構自体が軽量化されているからミラーショックの影響は少ない

407 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sad7-IadP):2017/04/22(土) 19:26:50.00 ID:Cx65MW5ma.net
>>406
ミラーダウンする際は既に露光が終わっているから
ブレに影響はない……という基本は解っているみたいだから
文句をつけたくないけど、DXフォーマットの小さいミラーで
バランサを搭載する目的は連写の際のファインダ像の安定だよ

408 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニャフニャ MMff-/XXP):2017/04/22(土) 19:27:22.81 ID:lbdkxcCcM.net
5000,3000シリーズもなくていいだろ
dxは500とこれの2機種で十分
ただし値段は6万

409 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW f3cc-sZIo):2017/04/22(土) 19:30:49.05 ID:JNAt97600.net
D750は連写時のファインダーのぶれが凄まじかった
音もガッシャンガッシャンうるさくて、周囲の人の目が気になった
D7200はその点静かで安定してたけど、D7500ではどうなることやら

410 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd5f-ZBah):2017/04/22(土) 19:35:19.96 ID:Bu2OhXLGd.net
くだらない新製品ばかり出してるからソニーに抜かれそうだなw
近い将来はキヤノンとソニーが両横綱で僅差で追うのがパナソニックになるなー

営業利益は歴代最高を記録しそうな企業はやはり勢いが有るね!

411 :名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd5f-pc65):2017/04/22(土) 19:36:42.24 ID:/FVGoRJrd.net
一桁機買えばそんな懸念の殆どが気にならなくなるよ
いい買い物だと思うよ

412 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ef72-EGrg):2017/04/22(土) 20:47:16.79 ID:dBQhiinB0.net
お前らどんな写真撮ってんだ?
スペックばかりのクズ共がww

413 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef14-HDOw):2017/04/22(土) 21:21:31.56 ID:ELnzSCh00.net
>>409
それをVRのせいだとか言ってる人いるんだよね
VR無いレンズでもぶれるのにね
あのファインダーの酷さは無いわ・・・
撮影のテンション下がりまくり

414 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e39c-HDOw):2017/04/22(土) 21:44:33.55 ID:EmTgvFt/0.net
ミラーバランサーってファインダー像のブレを防ぐためのものでしょ?
写真のブレではなくて

415 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f3c-C/bx):2017/04/22(土) 21:50:50.01 ID:5MZrzfjw0.net
ブレーキをどうやってかけるかが問題であってだね

416 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef14-HDOw):2017/04/22(土) 22:19:53.34 ID:ELnzSCh00.net
>>414
ファインダーのブレを防ぐというよりブレを早く消失させるという感じ
ミラーショックが大きければ写真だってブレる
だからミラーアップ撮影なんて手段もあるわけで

417 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2311-+O50):2017/04/22(土) 22:25:55.83 ID:8icxpE7H0.net
なんでそんなにミラーバランサーで白熱してるの?w

418 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW efa6-NCKF):2017/04/22(土) 22:39:23.92 ID:pT3O87GO0.net
使ってるどころか触ってもないD7500を、ダメ認定したいからw

419 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sad7-IadP):2017/04/22(土) 22:42:21.80 ID:Cx65MW5ma.net
>>416
バランサーが働くのは下がる時。つまりミラーが復元するタイミングだ
その時はもうシャッターは閉まってるんだよ。写真はブレないだろ?

AFセンサが働くのはミラーが降りて、完全停止している時だから
ミラーが素早く戻る利点は連写時には重要。そういう要請もある

420 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bfba-t9GM):2017/04/22(土) 22:48:58.90 ID:rvdGSBAe0.net
どっちでもいい。良いレンズがほしい

421 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef14-HDOw):2017/04/22(土) 22:56:54.86 ID:ELnzSCh00.net
>>419
繰り返すけどミラーショックが大きければ写真はブレるよ

422 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sad7-IadP):2017/04/22(土) 23:00:04.03 ID:Cx65MW5ma.net
>>421
繰り返すけど、そのショックはミラーが上がる時の話
その後にシャッターが開くから当然影響する
でも上がる時にミラーバランサーは作動しない(復元時に働く機構)
だからミラーバランサーの有無は、写真のブレには影響しない

ミラーが降りる時のショックは写真に写らないんだよ
一眼レフカメラの動作シーケンスを理解してね

423 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sad7-IadP):2017/04/22(土) 23:28:42.94 ID:Cx65MW5ma.net
2chの詰まらん話じゃ信用ならないだろうから
勉強したい人はこちらをどうぞ
ニコンの技術者の方の技術文書。写真学会誌の論文のPDF
D810のミラーバランサーの話題(3.2あたりがそれ)

https://www.jstage.jst.go.jp/article/photogrst/78/3/78_151/_article/-char/ja/

良く解らってもない人ほど適当なことを言うからちょっと熱くなった
消えるわ

424 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd5f-ZBah):2017/04/22(土) 23:35:33.74 ID:Q+Inbt0yd.net
>>422
理屈ではそうだろうけど実際はミラーショックで写る写真もブレるんだよwww
スペック厨の理屈通りにはいかないのは人間が絡んでるからなwww

425 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd5f-PUH4):2017/04/22(土) 23:50:20.50 ID:HTAYtXRNd.net
発売前からマイナス点ばかりつけて面白いね
俺はメーカーからテストを頼まれたんだよって奴ばかりなんか?

426 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1372-MyhI):2017/04/22(土) 23:59:58.38 ID:y6hFPVC60.net
餌付け大好きな大阪城カメ爺。

427 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf4f-hmjc):2017/04/23(日) 00:20:36.06 ID:N3nQpzV60.net
>>424
言ってることは分かるけど
今回は軽量かつ適材配慮でバランサーまでは不必要という話でなかった?
現物見ずに判断できる材料じゃないかと

カタログスペックから判断出来るのは、ダブルスロットルとBGの廃止は後退ということ
対応していたら困るという消費者はいないから

428 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef14-HDOw):2017/04/23(日) 00:47:28.49 ID:5hHaMnlC0.net
対応してたらもっと値段が上がってたり重くなってたりはしてるだろうな
それがどれだけのものか分からないけど、このカメラを買う層には縦グリ不要と判断したんだろう
でもそれにしちゃ強気な価格で、このあたり噛み合ってない
すぐに10万円くらいまで落ちてきそう

429 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b33c-4sdJ):2017/04/23(日) 02:32:48.57 ID:om96Fthd0.net
縦グリはともかくダブルスロットルは安心感あるのになんで廃止したんだろ

430 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f72-Xafy):2017/04/23(日) 04:16:18.40 ID:+qEkQxjJ0.net
>>429
意味不明だよな
2が1になるのはイメージとしては最悪なのに。

売り場の販売員が可哀想だわ
客に聞かれたらどう説明するんだろうか

431 :nightbearだよ (ワッチョイ cf9c-HtIA):2017/04/23(日) 05:31:07.65 ID:fBeZjX1H0.net
>>430さん、
メーカーに電話!

432 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b33c-Xafy):2017/04/23(日) 05:45:55.01 ID:DTmFFlwA0.net
ダブルスロットルw

433 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b33c-Xafy):2017/04/23(日) 05:57:57.66 ID:DTmFFlwA0.net
シングルショットであれば、下りてきたミラーを止める時のショックは写りに影響しない。
問題は連写時。ブルンブルンという振動を感じるようなボディでは、2枚目以降の写りに影響してしまう。
高速連写×ミラーバランサー省略=微ブレ写真量産機
になってしまう。

434 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3f21-WFxA):2017/04/23(日) 06:51:34.64 ID:MQnrc8Zs0.net
>>429
すごい加速しそうだな

435 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd5f-ZBah):2017/04/23(日) 07:25:34.46 ID:V0XvLeAHd.net
>>433
同感
ただの知ったか君にはミラーバランサーの必要性が分からないw
知ったか君は撮影などしなくて本やネットの知識のみで語ってるだけで本当に撮影されてる人はミラーバランサーの重要性を知ってる!

436 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sad7-IadP):2017/04/23(日) 07:43:32.50 ID:O+om4haba.net
DXのミラーなんて軽いからな。フルサイズのミラーみたいなショックはない

437 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM5f-6UTR):2017/04/23(日) 07:44:23.90 ID:ganMNXluM.net
D7200が売り切れ続出してだんだん値上がって来た

438 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3f21-WFxA):2017/04/23(日) 08:01:11.54 ID:MQnrc8Zs0.net
D300使ってるとき
店頭で初めてフルサイズのシャッター切ったときは
その反動というか振動にちょっとビックリしたな。
α900だったと思うけど。

439 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM37-+aKt):2017/04/23(日) 08:40:29.95 ID:a0u2yxQiM.net
FXのD750でもミラーバランサー無しにAF-Cでガッツリ
食い付いて6.5コマ連写できジャスピン量産
https://youtu.be/TIABGckzrsc
5D3の揺れ揺れでも問題ないんだぜ
https://youtu.be/Qe85ADJa88g
DXで小型ミラーのD7500なら8コマ問題ないだろ
まぁ、ライバル会社は脅威だろうね

440 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b33c-Xafy):2017/04/23(日) 08:43:44.13 ID:DTmFFlwA0.net
ジャスピンの美しい写真の方を貼って頂きたい!

441 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd5f-ZBah):2017/04/23(日) 09:20:23.76 ID:7PQWZuUvd.net
一生懸命に7500を擁護してる奴は中の人かニコン関係者なんかな?
俺はニコンファンだけど悪い物は悪いと評価してニコンに良い製品を作って欲しいね。

最近の新製品は3400、5600、7500と改悪退化の製品ばかりだけど、会社が苦しい時こそいい製品を作るべき!
コストカットは機種を減らして対応すべき、俺的には3400と5600の統合して入門機とする7000番台はもちろん廃止。
DXは500と入門機の2機種にする。
FXは600番台とDfは廃止、一桁と800、750の3ラインにする。
ニコ1は廃止で新たにAPS-Cのミラーレスの開発、ゆくゆくはフルサイズミラーレスも視野に入れる。
コンデジも大幅に縮小する。
少数精鋭で良い製品を作ればニコンの復活は十分可能。

442 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f72-Xafy):2017/04/23(日) 09:20:33.11 ID:6y/SEeOw0.net
D750をブラッシュアップするならミラーショック低減だろな。一気に高級なイメージになる。

443 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f72-Xafy):2017/04/23(日) 09:22:06.75 ID:6y/SEeOw0.net
>>441
うわぁ上からだなぁ
東芝の役員会かよ

444 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffd4-DWsL):2017/04/23(日) 09:24:40.98 ID:ey3zv2IT0.net
>>441
Df廃止とか何言ってんだ
今のニコンじゃ、出たら1番売れそうなのがDf2だろ

445 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f72-Xafy):2017/04/23(日) 09:30:59.54 ID:6y/SEeOw0.net
富士フィルムみたいに医療や美容関連等に舵取るなど変革も並行して進めないと沈む予感

446 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf9c-HtIA):2017/04/23(日) 09:43:23.57 ID:fBeZjX1H0.net
>>441
新製品のDf2と銘打ってまたもや機能省略のコストダウン機じゃ・・・

447 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f72-Xafy):2017/04/23(日) 09:51:12.36 ID:6y/SEeOw0.net
新しい風入れないと。近親だけだとやばいのが産まれて家系そのものが廃れる。

448 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd5f-ZBah):2017/04/23(日) 09:58:19.38 ID:FB9VrZVed.net
>>446
同感
そして価格だけは高くするwww

449 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW efa6-NCKF):2017/04/23(日) 10:10:57.85 ID:+wQy8L1U0.net
発売されてもなければ触ってもいないD7500を、「改悪」と言い切る馬鹿がいるスレはここですか?w
文句は使ってから言えよ
D3400/5600ですら、ライブビューを速くしてSnapbridgeでスマホ連携強化を目的としてるので、改悪とは言い切れない
問題は前機種と比べて、カメラとしての機能が上がってないのに、値段が高くなったことだろう
安ければ十分に価値がある

450 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf92-MAHZ):2017/04/23(日) 10:24:07.97 ID:rFEsrXf90.net
>>449
ライブビューの速さの改善は、AF-Pレンズのお陰でしょ。

451 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a370-MAHZ):2017/04/23(日) 10:43:16.53 ID:lFFwpiZi0.net
>449
早急にレンズキットで10万円以下にね
だったらインスタに綺麗な写真を上げたい
願望を持つの若年層も金貯めて買うだろな

452 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ff13-74oj):2017/04/23(日) 10:43:26.97 ID:mVJdcUBO0.net
>>449
今回は明らかに改悪の部分があるからな〜
7200の時はRAWでの連写必要なければ7100から買い換える必要がなかっただけで、スペック的には全て7200が上だし。
今回の残念感とは全く別だと思う。

453 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd5f-ZBah):2017/04/23(日) 10:49:38.10 ID:ey91qes4d.net
>>452
同感
今回は残念感と言うより劣化、退化、改悪、子供騙し、詐欺と言った方がいいくらいの新製品だなwww

454 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3f21-WFxA):2017/04/23(日) 10:51:01.85 ID:MQnrc8Zs0.net
AF-Pの早さは素晴らしいね
AF-Sの小型SWM系が何世代も昔のよう

455 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f72-Xafy):2017/04/23(日) 10:56:13.18 ID:6y/SEeOw0.net
順次切り替えていくだろね。

456 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW efa6-NCKF):2017/04/23(日) 11:03:59.75 ID:+wQy8L1U0.net
>>452
D7500が改悪なのは、カードスロットと縦グリ廃止だけでしょ
動体撮影と高感度性能はかなり性能が上がっていて、総合的には改良されているだろう

最初は値段高すぎなことを除けば、いいカメラになるんじゃない

457 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMdf-Xafy):2017/04/23(日) 11:05:42.36 ID:kKXnR3WWM.net
叩いている人は単に買わない理由を探しているだけだから

458 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM5f-6UTR):2017/04/23(日) 11:10:02.16 ID:ganMNXluM.net
>>457
むしろ誉める所を教えて下さい

459 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sad7-bHCa):2017/04/23(日) 11:24:12.27 ID:+CIg1gl1a.net
ニコンはいいよ、D500が立派だから。しかもD5000系シリーズは
正直商品として素晴らしい。だから間に立つD7000系は立場が辛い。
上手いバランス機を出さないと存在意義を問われてしまう。
ただ定期的にD3桁機が出て、ちゃんとヒエラルキー守っていれば
こんな事にはならないはず。担当役員の責任だよ。
キャノンは7DUがあんな体たらく。実質80Dがフラッグシップ機という感じ。
だからある意味80Dは叩かれない。ただD500と80Dを比較したら全然勝負に
ならない。同じ会社内の商品比較をキャノンはあまりされないようだから、
そんなに文句言われないけど、本当ならニコンと同じ位置づけの商品を
比較するなら、キャノン製品はD7500よりもっと叩かれていいはず。
80DはD7200と比較すると劣っているんだから。

460 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b33c-5GSV):2017/04/23(日) 11:26:04.54 ID:N6myAp580.net
>>441
Dfはハゲ連中に人気があるのを知らないのか?
あれはずっと残すべき機種
そしてD5と同じセンサーを使ったDfUを出すべきだと

461 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sad7-bHCa):2017/04/23(日) 11:26:28.35 ID:+CIg1gl1a.net
80DはD500と比較されるならもっと叩かれるべき。
7DUは体を成していないから。ニコンユーザーも叩かないし、
キャノンユーザーも叩かない。D7500は座屈している印象だが、
キャノンは手を意図的に抜いている、80Dでさえも。
しかし、9000DとX9iがかなり性能的に迫って来たから、90D発売後も
80Dは併売するだろうけど、ブラッシュアップがないと相当叩かれる。
90Dは勿論80Dのソフトランディング対策で咬ませ犬にされる運命だろう。
ただ、7DUがヘボいだけに、連写以外それ程極端に劣っているように
偶然にも思われないで助かっているに過ぎない。
ニコンの経営者はD7200は併売するし、D7500がこの値段でそもそも
まともに売れるとは思ってもいない。税込12〜13万位が落とし所と
見てるんじゃないのか。それでD7200が価格安定して、税込10〜11万で
ロングセラーになれば、しめしめと思ってるんじゃないのか。

462 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a370-MAHZ):2017/04/23(日) 11:33:19.83 ID:lFFwpiZi0.net
DfはD4と同じセンサーを使って大変性能、特性の良いカメラ
唯一の国内生産カメラだし(田舎バスの免許維持路線みたい)
オールドレンズ資産を沢山持つ爺には最適解でしょ

463 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 4302-gnhP):2017/04/23(日) 11:33:57.46 ID:kRVEtz2Z0.net
D400とかそういう名前ならよかったのにね

464 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sad7-bHCa):2017/04/23(日) 11:39:51.62 ID:+CIg1gl1a.net
D7500が売れなくても、D7200が売れ続ければニコンの経営者は嬉しいし、
これ以上D7000シリーズには期待しないでくれというメッセージなんだから、
ニコンのユーザーは分かりやすくていいんじゃないのか。
しかも7000系のユーザーがD500に流れれば、向こうの思う壺だし。
ただD500の後継機を4年ないし3年に一度は出さないと、ニコンユーザーは
他社にかなり流れるだろうし、5000系ユーザーはステップアップ
しないだろうな。なまじ5000系は性能いいから、次の買換えは同じ5000系に
7,8年先になる展開だろう。そうすると企業としては尻つぼみ。
7000系がこういう展開になると、5000系ユーザーは近寄った7000系でなく
飛び越えてD3桁機に行くだろうから。

465 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 63c8-a3St):2017/04/23(日) 11:52:03.66 ID:j5NDDnpG0.net
一桁機
D800系
D500系
D5000系
この4機種で良いと思うけどなあ

466 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a370-MAHZ):2017/04/23(日) 12:02:04.94 ID:lFFwpiZi0.net
一桁機 --------60万  プロ
D800系 --------24万  マニア、プロ
D500系 --------22万  マニア、プロ
              ← ここ空いてて良いのか?
D5000系 --------7万  一般(パパママ、入門若者)

467 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3f21-WFxA):2017/04/23(日) 12:11:57.74 ID:MQnrc8Zs0.net
>>465
同意

468 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM5f-6UTR):2017/04/23(日) 12:14:19.06 ID:mxSmz8hkM.net
D750系は残して欲しいでござる

469 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spb7-Xafy):2017/04/23(日) 12:15:01.19 ID:Vi4Ujg6ap.net
>>466
俺はニコ爺だが最近は5500ばかり使ってるよ

470 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/23(日) 12:23:28.12 ID:kKXnR3WWM.net
プロはD5とD800系
ハイアマはD750とD500
アマはD7000系、D600系
ビギナーはD5000系、D3000系

471 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/23(日) 12:24:30.28 ID:j5NDDnpG0.net
>>466
あるに越したことはないけどとりあえず4機種くらいまで減らした方が良さそう
800系と500系ならボディのパーツをある程度共用出来るだろうし
一桁は高値で売れるし5000系は逆に薄利だが多売で勝負

472 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/23(日) 12:27:41.61 ID:lFFwpiZi0.net
>471
アマ層切り捨て( ノД`)シクシク…

473 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/23(日) 13:11:06.16 ID:gCXBkQqb0.net
>456
マグボディ非採用と事実ならミラーバランサー廃止も改悪だと思う
マグは堅牢性以上に質感低下が残念

強化された部分をプラス、改悪された部分をマイナスとしてプラスの方が多いから良し、というものではない
どんなに他が強化されてもここをコストカットされてちゃなぁ、っていう「押さえるべきポイント」があると思うんだよね

474 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/23(日) 13:17:31.36 ID:+qEkQxjJ0.net
で、大三元がPレンズになるのはいつなん?

475 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/23(日) 13:48:14.82 ID:3hQwP1fWd.net
銀座のニコンプラザ行ってD7500触ってきた
連写が軽快で、ミラーショックなんてほとんど感じない
なかなか良さそう
窓口のお姉さんに延々と語っているニコ爺がいたけど、あれは迷惑だなあ
ああはなりたくないものだ…

476 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/23(日) 14:07:51.61 ID:E+h5mBC1d.net
たった今、銀座でいじってきた
15万出すなら5万足してD500かD750買ったほうがいい
153点とは言わないが、測距点が増えていてブラッシュアップされていたら神機種になれたかも

まあ、エクスピードが2とか3のDXユーザーなら買い替え対象機の候補でしょう

477 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/23(日) 14:41:12.64 ID:wwowDFo4d.net
>>473
同感
各人それぞれ違うが何処に価値観を求めるかだよねー
俺は画質はもちろん第一だけど次は質感を重視する。
7500はプラスチックボディや三角環の廃止等で買う気はしないw
7200を大切に使うよ

478 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/23(日) 14:48:37.78 ID:I1QOmaA+0.net
今度出すミラーレスは複数機とのことだから←に挟むんけ?

プロはD5とD800系
ハイアマはD750とD500
壱 ←
アマはD7000系、D600系
弐 ←
ビギナーはD5000系、D3000系

479 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/23(日) 15:48:01.92 ID:wFGNJLZDM.net
ニコンは多様な新製品を出して、売れたら後継機が出る。

D40はデジカメ板の「識者(キャノネット)」がボロクソに
叩いていたけどしっかり売れて後継機が出まくったカメラ。

D7500の評価は2年もすれば出るでしょ。
D500のセンサを積んだ時点でDfにやや近い
趣味の機種だけど。

480 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/23(日) 16:18:05.20 ID:zByzZqnk0.net
その理屈だとD7200は丁度今評価出た訳だ。
後継機種出た時に(笑)。バカだろお前。

481 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/23(日) 16:44:43.71 ID:3Wu1opVB0.net
スペックや細かい使い勝手ならともかくスロットとグリップは必要な人間からすると掛け値なしの退化だからな。
どう言い換えても必要なものが付いてないから話にならない。

482 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/23(日) 16:48:57.43 ID:9GbmwzXGd.net
値下げ合戦になるから原価安めなのはいいんじゃねw

483 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/23(日) 17:04:12.09 ID:VqQRF0Uod.net
みんな言わないが画質的にはD3300よりも劣るのは全然駄目だろうw

もちろんD500も画質的には3300以下だけどなー

484 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/23(日) 17:49:40.51 ID:bR2XjZJr0.net
>>480
ニコンはD7200はとりあえず不要と考えたのでないかい?
画素数命なら、D5500〜でも代用出来ると。

少し前だとセンサーの進化が著しく、半端を嫌って
D300sの後継機を出さなかったニコンだし。

485 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/23(日) 17:56:17.47 ID:rjz4VFysd.net
>>483
劣らない。
比較してみろ

486 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/23(日) 18:31:18.64 ID:eo5WLPOf0.net
>>483
おまえは3300で十分

487 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/23(日) 18:39:34.55 ID:T85P3bRFd.net
>>485
>>486
予想通りの反応だなwww
馬鹿は釣りやすい(爆笑)

488 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/23(日) 18:45:27.03 ID:3hQwP1fWd.net
画素数=画質だと思ってる馬鹿は、D3300使っていればいいんじゃない?
D4sやD5の画質の良さも理解できない、低脳なんだろうから

489 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/23(日) 18:54:24.81 ID:uvkb1CBwd.net
>>488
そうですか(苦笑)

490 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/23(日) 18:55:49.56 ID:mVJdcUBO0.net
>>485
動き物に強いだけで画質自体は劣るぞ。
数値にも出てる。
感覚じゃなく数値で話ししてね。

491 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/23(日) 18:58:13.18 ID:k+cth5im0.net
つまらない写真ほど画質が気になる

最初に四隅を見るようになったら末期

492 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/23(日) 19:15:11.88 ID:bKWTGRKV0.net
発売初年度からD70を使い続けてる俺はこれで幸せになれるのは間違いない…

しかし壊れる気配がないんだよな。チャーフォーやグリップベタベタだけど。(;´∀`)

493 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/23(日) 19:24:50.73 ID:rjz4VFysd.net
>>490
そのまま返すよ。

494 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/23(日) 19:30:53.68 ID:ZnvCNzSFd.net
>>485
>>488
>>490
どっちの説が本当なの?
D810は画素数多いけど低画質なの?
D500とD7200、D3300は画素数が違い過ぎるけど、どっちが画質がいいの?
私の撮影対象は風景です。

495 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/23(日) 19:44:04.19 ID:a+dajAoS0.net
>>494

今月号(5月号)の「カメラマン」に比較テスト出てるから見てみ。
風景なら解像性能重視でD7200がベター。
本当はD810がモア・ベターだが。
DXには広角〜標準系の高性能レンズが無いのが痛い。
もっと具体的に言うと、14-24、24-70E 相当の玉が無い。

496 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/23(日) 19:53:36.52 ID:mVJdcUBO0.net
>>494
数値で7200よりも劣ると出てる。
動き物や高感度ではD500の方がいいと思うけど、明るい風景ならD500の方が下。
http://digicame-info.com/2016/06/dxomarkd500.html

497 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/23(日) 20:03:56.64 ID:bR2XjZJr0.net
チャート写してキモチ良くなれる性癖なら、
24MP板でローパスレスのカメラを買えば良い。
そして好きなだけ悶えたまえ。

でも、それならリコーの4回露光の玩具が強烈。
大人の玩具である。

498 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/23(日) 20:17:48.13 ID:rjz4VFysd.net
>>494
自分で判断してみ。
http://2ch-dc.net/v7/src/1492946183132.png

499 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/23(日) 20:48:18.16 ID:dhH/uwXId.net
>>496
D500(D7500)のセンサースコアはD5500よりも悪いんですねー
全然話にならないですね、D7200と比べると明らかにD500の性能は悪いですね

500 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/23(日) 20:52:08.43 ID:a+dajAoS0.net
>>498

得意げにその画像を貼ってるようだが、縮小された画像で比較しろというのは公平ではない。

501 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/23(日) 20:53:14.09 ID:rjz4VFysd.net
>>500
等倍切り出し。

502 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/23(日) 21:05:56.57 ID:mVJdcUBO0.net
>>499
数値だけじゃなく実際の画質も明るいところじゃ7200の方が上。
D500が優れているのは動体AFと暗いところ。

503 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/23(日) 21:14:11.27 ID:kRs2peG20.net
ミラーショックの話の後はセンサースコアの話して何が楽しいのかマジで良くわからない。

504 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/23(日) 22:19:02.58 ID:UR58L36S0.net
まあまず明るくてよいレンズつかいましょうや
フルサイズ用なら四隅

505 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/23(日) 22:20:57.00 ID:UR58L36S0.net
失礼
四隅も暗くならないし

506 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/23(日) 22:24:47.02 ID:aH4sq2IR0.net
APS-Cごときで画質云々アホか

507 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/23(日) 22:27:15.97 ID:+wQy8L1U0.net
DxOスコアを盲信するバカは結構いるんだよな
ニコン使うのは止めて、ソニー+シグマレンズでも使ってろよ
スコアが写真の全てなんだろw

508 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/23(日) 22:53:32.97 ID:rjz4VFysd.net
>>507
スコアはある切り口の一つでしかなく実際の写りを表してるとは限らないからな。
http://2ch-dc.net/v7/src/1492955433955.png

509 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/23(日) 22:55:59.10 ID:6uAcJvOv0.net
Dxoを妄信する馬鹿vs英語が読めないからdxoを読めない馬鹿

510 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/23(日) 22:56:13.42 ID:mVJdcUBO0.net
>>504
メインはFXなんでそれなりのレンズは使ってるよ。
ゴーヨン以上の単望遠までは使ってないけど。
DXは画素ピッチ狭くてFXよりレンズへの要求厳しいからね…

511 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/23(日) 23:16:55.69 ID:Y4mhvgrK0.net
すまん初心者でよくわかんないんだけどD7200と比べて何が悪いの?

512 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/24(月) 00:01:53.50 ID:0r4GtYqB0.net
>>511
初心者だから何質問しても許されると思ってんのかよ

513 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/24(月) 00:04:22.31 ID:Rb8KmGTr0.net
>>470
D750はアマだろw
左肩のダイヤル見てみろよ

514 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/24(月) 00:07:17.16 ID:RLMCngh50.net
確かにD750の肩ダイヤルの安っぽさはいただけない…何とかして欲しい

515 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/24(月) 00:14:14.75 ID:DfCO50WTM.net
>>512
玄人ぶってる奴らがミラーバランサーやらDxOの話ばかりしている方が可笑しいと思うけどなw

516 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/24(月) 01:45:43.55 ID:bc8MnDpR0.net
D750はD610の後継機というかD600シリーズをなかったことにするためのもの

517 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/24(月) 01:47:19.94 ID:+ydE2M/h0.net
>>511
何が悪いというより、ミドルクラスという立ち位置だったのを
基本的な機能を削ってしまい期待外れに
それでいての値上に、これじゃ無いと思う人が多くなった

実際は連写上がって画質も安定してるけど、初期に飛びつく程ではないかな

518 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/24(月) 02:46:14.28 ID:mUMHgVfyM.net
君が勝手にミドルクラスと考えているだけ。

519 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/24(月) 02:56:53.07 ID:0r4GtYqB0.net
ミドルクラスと勘違いしてしまう型番選定が諸悪の根源だな
D90系でしょD7500は
なのでAi-s対応もない

520 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/24(月) 06:01:07.48 ID:7xToK/aVd.net
もう7500は初級機の立ち位置だよ、中級機は7200まで
ゆくゆくは5000番台と統合だろうなー

521 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/24(月) 06:39:42.44 ID:lCs4r50AM.net
統合というか、廃番だね。

522 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/24(月) 09:43:18.31 ID:WFDWcdgUr.net
>>507
新型カメラのセンサーが前機種のものよりダメになってるという根拠がDxOの数字というだけの話
7500のセンサーが7200よりも良いというなら根拠を出してほしい

523 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/24(月) 10:07:17.01 ID:iOAyUfv90.net
ある程度落ち着けば
D700→D750 のコレジャナイ、はずだったけどそれなりに新機能も加わっていい感じ
みたいになるんじゃないかな

それと比較して、価格はちょっと欲張りすぎかもね

524 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/24(月) 11:36:12.55 ID:FxVsVDd20.net
8コマ/秒ってフィルム時代からするとすごいんだけどなあ

F5でもニッケル水素電池を使わないと8コマ/秒出なかった
単三だと7.4コマ/秒しかなかった

その8コマ/秒でも遅く感じるとは慣れっていうのは恐ろしいw

525 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/24(月) 12:22:17.91 ID:NaK6RIP90.net
実際ニコンプラザでD7500とD7200を撮り比べてみると、やっぱりD7500の方がいいかなって気になるよ。
まあ立ち上がりが悪くて、早く値下げしてくれた方がうれしいから、みんなにD7200を買ってもらった方がいいけど。

526 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/24(月) 12:30:42.48 ID:3kFMadtL0.net
動体向きか生物向きかの違いだから好きな方選べば良いだけだと思うけど
7200と7500を両方持てば意外と満足感高いんじゃない?

527 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/24(月) 12:32:18.23 ID:3kFMadtL0.net
526だが生物→静物だった orz シニタイ・・・

528 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/24(月) 13:25:12.86 ID:+ydE2M/h0.net
>>518
ニコンの開発インタビュー読んでみろよw

529 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/24(月) 14:58:28.47 ID:PzmSL2MZa.net
>>464
何言ってるのおまえ?

530 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/24(月) 15:06:43.91 ID:rBB4pkNz0.net
>>522
日中で撮影条件良ければ東芝24MPセンサーの方が良いと思うけどな
暗いところは新センサーの方が有利だけれどね
仮に問題あるとしたらまださわってないD7500はわかんないがD500に比べてD7200の動体撮影性能が隔絶したレベルでスーパーお粗末なところ
それも動体全く撮らないならD500イラネーという結論に達しているわけで、ぶっちゃけD7500は暗いところくらいしかメリットないんじゃねーの

531 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/24(月) 15:16:01.08 ID:rBB4pkNz0.net
>>530の動体撮影云々はセンサーとは関係ないけどD7200に欠点あるとすれば現状その点しかないってことで書いた
当方D3s/D500/D7200を所持してますが、D500持ってなかったとしてもD7500は買わないと思います

532 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/24(月) 17:16:54.39 ID:9HGSj6+ca.net
>>531
カメラ3台も有ったら他メーカーには移れませんね
一生ニコ爺乙です

533 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/24(月) 19:24:53.17 ID:QoKdSeeda.net
「チルトやタッチAFやタッチシャッターが付いて、女性にも子供を撮りやすいカメラなんだ」と、
嫁に了承させる材料ができて喜んでるのは、俺だけのようですな

534 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/24(月) 20:20:56.60 ID:WFDWcdgUr.net
>>533
嫁「だったらミラーレス」がオチだぞ

535 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/24(月) 20:34:30.86 ID:bbweT0p60.net
7500って昔のレンズとかで絞り優先AEとか
使えないんだっけ?

536 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/24(月) 21:31:37.16 ID:WJdgZ79bD.net
ミラーレスならレンズも買い換えなくちゃ・・・と呟いたらレフ機に戻るでしょう

537 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/24(月) 23:56:54.41 ID:0r4GtYqB0.net
>>535
使えるのと使えないのがある
DタイプとPタイプというのは絞り優先AEが使える
昔のレンズでもCPUが内蔵されているレンズなら大丈夫

538 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/24(月) 23:57:23.17 ID:rliyzjAC0.net
>>536
ダブルズーム8万と本体15万と比べたら一発

539 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/25(火) 00:00:34.65 ID:BNL4fzkX0.net
ニコン会心のD7500(100周年巻き返し第一弾)

ボディ 金属製→プラ製
三角環→ありません
画素数→減りました
バッテリーグリップ→付きません
メモリースロット 2つ→1つ

大丈夫なんですかねぇ

540 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/25(火) 00:04:11.93 ID:tgrHPBpd0.net
大丈夫です。キヤノンもそんな感じです。

541 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/25(火) 00:04:30.13 ID:q5VNMhM90.net
アンチが湧いてるうちは大丈夫

542 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/25(火) 00:11:37.70 ID:BNL4fzkX0.net
>>540
キヤノンはとっくの昔に下位機種のダウングレードを完了させたんだよ。

それに対してニコンはダウングレードさせなかったし、今まではそれがキヤノンに対する機種の強みでもあった訳。

でも「今更」しかも「100周年で」ニコンが劣化に踏み切った理由がマジで分からんのよね

543 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/25(火) 00:26:28.08 ID:gMdkIyS/0.net
ニコンの今の状況だと、D810の後継機種も、しょぼいものになりそうな予感がする。
そして、デジカメバブルの象徴として、D7200、D810は後世に語り継がれるだろう

544 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/25(火) 00:30:29.13 ID:BNL4fzkX0.net
>>543
安心してくれ
D850は大きく変化するから。

ボディ 金属製→プラ製
三角環→ありません
画素数→減りました
バッテリーグリップ→付きません
メモリースロット 2つ→1つ

これだけ変われば流石に文句も言われないだろう

545 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/25(火) 00:50:27.47 ID:ukPGQOOD0.net
>>542
劣化じゃなくてシリーズ再編でしょ
長らくフラッグシップ不在の状況をD7200が牽引してたけど、D500が出来たおかげで背伸びする必要がなくなり、
元のD80系ができただけ
ただ昔の下克上といわれていたニコンならここでD500相当の10コマ/秒を実現させてきただろうな

546 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/25(火) 01:03:02.12 ID:BNL4fzkX0.net
>>545
そもそもD500だって、全ユーザーフルサイズ強制移行計画が大失敗したから慌てて作ったような物だしな。

再編といえば聞こえはいいが、今の状況だって結局ニコンの自業自得なんだよな

547 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/25(火) 01:09:02.85 ID:ukPGQOOD0.net
>>546
それは違うね
16-80は慌てて作れるようなレンズではなくて、D500自体も計画されたものだよ
全ユーザーフルサイズ移行なんて無理
D3000系やD5000系のユーザーはフルサイズに移行せずに他社に流れるだけ

548 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/25(火) 01:13:31.24 ID:lGA6FQbta.net
>>547
なんでD300後継機は長らく不在だったの?
なんで名前がD500なの?
なんでDLは発売中止になったの?
なんでKeyMissionはあの状態で発売したの?
なんでD600系統を無視してD750を発売したの?
なんでD800後継機種が出ないの?

最近のニコンは難しくてよく分かんないよ

549 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/25(火) 01:25:00.20 ID:wpPfN9FD0.net
わざわざ煽りに来る人間の精神性も、理解できないけどなw

550 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/25(火) 03:01:10.52 ID:Fe49+BZi0.net
>>548
・なんでD300後継機は長らく不在だったの?
 大きくて重いAPS-C機は廃止するつもりで来たが、キヤノンの7D(2)の
 独走に我慢できず改めて開発した。

・なんで名前がD500なの?
 上記理由でD400は発売されなかったから。

・なんでDLは発売中止になったの?
 ニコ1で1”センサーの悲哀を味わったから。

・なんでKeyMissionはあの状態で発売したの?
 ビデオのことは良く分からない。

・なんでD600系統を無視してD750を発売したの?
 D610は単なるオイルダスト改良機で、D600の後継機がD750.
 縁起の悪いD600番台のネーミングを避けてD750番台にしただけ。

・なんでD800後継機種が出ないの?
 D810が出てるよ。

551 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/25(火) 06:44:15.96 ID:UdNNhhdsd.net
>>550
DL発売中止の理由は的外れすぎる

552 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/25(火) 06:54:00.84 ID:8cUNF79xa.net
>>549
ホント不思議。
買った後不満点を書くならまだしも
買いもしないで不満点だらだら書くってどういう精神構造してるんだか。
不満なら買わなければ済む話でしょ。

553 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/25(火) 07:22:26.51 ID:9iyCKCUN0.net
DfとD7000を所持してるがD7500が11万台になったら買う

554 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/25(火) 07:36:33.10 ID:lN8MP91i0.net
>>541
完全にオワコンのペンタ、パナ、フジにもアンチはわいてるわけですがそれは

555 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/25(火) 09:27:44.22 ID:FT4+kJTK0.net
>>592

発表された物が期待外れだった場合、不平・不満を言うのは極めて
自然な行為だと思うが?

大切な大スポンサー様の商品であるにも関わらず、ここで言われてる
事はカメラ雑誌でもごく控えめに残念ポイントとして揚げられてるぞ。

このスレでのブーイングは、他メーカーの信者より、ニコン・ユーザー
なるが故の不満や疑問の声が圧倒的だと思う。
今のニコンにはそんな声より、コストの事しか目に入らないのかも
しれないが。

556 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/25(火) 09:28:51.12 ID:FT4+kJTK0.net
レス番、>>552 のミス。

557 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/25(火) 09:36:00.06 ID:Oug8WGuR0.net
>>551
それならお前が理由を述べてみろ!

558 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/25(火) 10:01:20.24 ID:6NRpy+C3a.net
カメラに興味を持ってD7000番代に今から入ろうかなと評判調べてみたら7500の前評判が散々でワロタ
カメラの画質に関しては7200から進化してるけど、画質以外の細かい部分は7200の方が良いってことでいいのか?
今から買うとしたら7200に滑り込む方が良いんだろうかねぇ

559 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/25(火) 10:06:56.38 ID:BNL4fzkX0.net
>>558
うむ。
高感度以外の全てにおいてD7200の方が優れてるし価格も安いよ

560 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/25(火) 10:18:03.77 ID:Oug8WGuR0.net
>>558
その逆!
連写速度などの機能面ではD7500が上だが、
画質に関してはD7200の東芝製センサーの方がダイナミックレンジが広く、
線の細い繊細な描写になる。

561 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/25(火) 10:23:46.70 ID:Oug8WGuR0.net
言い直すね。
性能面ではD7500が上だけど、画質に関してはD7200が上。

562 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/25(火) 10:45:08.20 ID:/cmTyv1ed.net
>>558
今買うならD7200が安くていい、1年後ならD7500かなw
画質はISO400程度まではD7200かも知れないけど、それ以上はD500(7500)が上だと思う
明るい条件ならスマホだって綺麗に撮れるんだから、高感度性能の方が重要

563 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/25(火) 10:59:44.99 ID:lGA6FQbta.net
でもBG付かないしシングルスロットだしプラボディなんでしょ?

なんか萎えるわ

564 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/25(火) 11:03:22.35 ID:ZJQhMzm/M.net
>>546
全ユーザーフルサイズ?

キヤノンがKissとポンコツ5D(初代は環境耐性ゼロ)で企んて失敗したアレはだな。

ニコンは昔からAPS-C重視ですよ。
何しろ、少ない投資でFマウントの台数を増やせる。
ニコンにとって重要なのはカメラじゃなくてFマウント

565 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/25(火) 11:13:22.52 ID:ZJQhMzm/M.net
どうせD7500は十万円以上で会計上は少額資産扱い。
物足りないと思うならD500を買えば済む話。
という企業や自営業をくすぐる価格設定。

D7200は消耗品扱いで買えるから、
デフレ下では武器だが、
営業する側としては扱いに困る

は?趣味で十万円超のボディ?
お金持ちですねぇ〜

566 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/25(火) 11:14:28.67 ID:lGA6FQbta.net
>>564
DX重視なの最初だけじゃん
キヤノンがフルサイズセンサー積んだらニコンもDXを裏切ってFX参入

DXフラッグシップは出さずその癖フルサイズ機種を乱発

しかし致命的な不具合の連続でニコンも折れたのか、突如D500発売

結果としてD7500改悪

567 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/25(火) 11:17:43.83 ID:Oug8WGuR0.net
「昔から」ではなく「昔は」だね。
ニコンはフルサイズ(FX)に重点を移してAPS-C(DX)の高級機は廃止したんだけど、
7D(2)の独走に耐えかねて遅ればせながらD500を開発した次第。

568 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/25(火) 11:19:20.71 ID:ZJQhMzm/M.net
君の脳内ではそうなっているんだろ。
お目出度いことです。
>>566

ニコンは企業相手で予算取りし易いように
$5000-$5500で作れるカメラをD1桁にする
スペックは出たとこ任せ。

569 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/25(火) 11:22:12.58 ID:lGA6FQbta.net
>>568
DXを裏切ったのもDXフラッグシップ廃止も糞FX機乱発もD7500改悪も全部事実なのですが!

570 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/25(火) 11:26:51.70 ID:ZJQhMzm/M.net
>>569
ですから君の脳内オナニーショーは素敵だと褒めている。
掲示板でマスかいて幸福になるならお目出度いと。

おわかりか?

571 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/25(火) 11:30:01.17 ID:lGA6FQbta.net
>>570
あぼーんされてて読めないよー

572 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/25(火) 11:30:33.67 ID:Oug8WGuR0.net
>>569
残念ながら事実(涙・・・・・)

573 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/25(火) 11:35:39.80 ID:iEJxKk740.net
こんなの銘機D90の子孫じゃないやーい (つд⊂)エーン

574 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/25(火) 11:38:17.94 ID:TdMRqHkX0.net
この期に及んで高画素厨やってる馬鹿こそiPhone()がお似合いだと思うけどなぁ・・

575 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/25(火) 11:50:19.22 ID:ijLZqTvrd.net
>>561
画質って何?

576 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/25(火) 11:51:02.41 ID:ijLZqTvrd.net
>>573
いや正統な後継機種。

577 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/25(火) 11:53:50.78 ID:Oug8WGuR0.net
D7200のセンサーよりD500つまりD7500のセンサーの方が
性能が落ちるんだよね。
http://digicame-info.com/2016/06/dxomarkd500.html

578 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/25(火) 11:58:54.22 ID:4PykWnpN0.net
>>577
必死だなぁ、まぁ大事に7200を使いなよ。

579 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/25(火) 12:06:22.59 ID:ijLZqTvrd.net
>>577
自分の目で確かめてみ
>>498
>>508

580 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/25(火) 12:22:23.47 ID:OGkupUXv0.net
D7500はD500と画像処理エンジンが同じってことだから7500の方が画質が良いって早合点してたわthx
7500発売されて評価が出るまで待てば良いんだろうけど早くカメラ持ちたい欲求が止まらん

581 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/25(火) 12:24:48.08 ID:cVKtVYf50.net
D7200より安くならないと売れないだろう
仕様レンズも限定されるし---

582 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/25(火) 12:30:55.44 ID:P32pnRW10.net
D7200は光量が十分にあり低ISOなら写りはいいんだよ
少しでも条件が悪くなると厳しい

583 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/25(火) 13:07:55.58 ID:Oug8WGuR0.net
約款的なセンサー性能
http://digicame-info.com/2016/06/dxomarkd500.html

584 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/25(火) 13:09:03.36 ID:Oug8WGuR0.net
約款的→客観的

585 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/25(火) 13:38:05.78 ID:67jeLUFIp.net
グラフを見ないと特徴が分かりにくい。
https://www.dxomark.com/Reviews/Nikon-D500-sensor-review-Performance-redefined

586 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/25(火) 13:53:31.67 ID:q5VNMhM90.net
ここの荒らしは英語が読めないからdxo張っても無視されるぞ

587 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/25(火) 13:54:34.70 ID:67jeLUFIp.net
三脚使用を厭わない風景派ならD7200が上。
ISO400以上をよく使うならD7500が上。
D7500は測光や顔認識が強化されて、初めてニコンのボディを買う人に優しい方向に振られている。
7500っていう番号でなければもう少し好意的に受け入れられたんだろうけど・・・

588 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/25(火) 13:55:55.85 ID:v1GAW417M.net
チルト液晶はまったく無関心でワロス

589 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/25(火) 14:04:07.76 ID:zvt3yw5tM.net
連写機なんだから画素より高感度でおk、画素がいいなら3400つかえばいい
問題は価格だけ、低コストに見合う価格設定にしないと

590 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/25(火) 14:07:33.46 ID:y2bG17RW0.net
>>583>>584
DxOMarkによる主観的な性能比較だね
特にLow-Light ISO(DxOの基準で許容できる最高のISO感度)ってあたりが曖昧すぎるかな
D500の新型センサーと比べるとD7200の24MPセンサーは欠点としてISO上げれば上げるほどより早く絵が崩壊していくってのがある
そしてご自慢の高いダイナミックレンジも同様に駄目になるので高感度性能差は歴然なのよね
確かにノイズが煩くなりだすところはD500とD7200はすごくよく似ているのでベンチマークとしては正しいように感じる
24MPセンサーなのにそこまで粘れるってところは褒めるべき点かと

591 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/25(火) 14:14:12.36 ID:CsiwtNTx0.net
今、D200でタムロンの昔のMF望遠レンズで絞り優先が
使えるので使ってるのですがD7500だと絞り優先AEって使えますか?
ちなみにD7200は絞り優先使えますか?

592 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/25(火) 14:20:50.59 ID:7tGpXntrK.net
このカメラは鉄道撮影に向いていますか?

593 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/25(火) 15:06:42.16 ID:bnyDXwASd.net
撮り鉄はキヤノンがベスト、7D2がお薦め
まさしく撮り鉄のためのカメラw

594 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/25(火) 15:10:10.72 ID:Nec/oPb/a.net
これホームページ見たらターゲット層が明確だよね。
snsやってるスマホ世代(のプチ金持ってる)層。
ミラーレスの利便性取り入れて、しっかりペンタプリズムとコンティニュアスAF(と電池もち)の強みがある。
7200とミラーレス使ってるけど、7500はその層に薦められる機種って事で良いんじゃない。ニコ爺後継者育てなきゃだし。
新しいafp便利ズームがキットで出たらかなり売れそう。(面倒いロックボタンはやめてね)

595 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/25(火) 15:16:02.40 ID:Oug8WGuR0.net
スルーしましょう。

596 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/25(火) 15:29:18.25 ID:ylgFI5CJ0.net
SnapBridgeアプリの評価が惨憺たるもので笑ってしまう。
こんなんじゃミラーレスにシェア取られちゃうよ。

597 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/25(火) 15:46:08.86 ID:ylgFI5CJ0.net
Bluetooth low energy (4.0)対応で接続が切れないのはいいけど、規格上の転送速度は1Mbpsなのよね。
連写なんかしようものなら転送が追いつくはずもなく・・・

598 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/25(火) 16:37:40.61 ID:ijLZqTvrd.net
>>597
大きな画像の転送はWiFi。

599 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/25(火) 17:46:43.44 ID:MDZnHgVA0.net
     592
     ↓
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . | ハァハァ
   ` ‐-=-‐  サビシィィィァァァァ
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (まだ生きていやがったかゴキブリめw)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) とっとと死ねw

パターンを見破られて誰も構ってくれなくなったのに
毎日毎日休みなしでガラケーからの釣り書き込みを止められない哀れな老害鉄ヲタw
4月25日のIDはID:idb3tyID!!
http://hissi.org/read.php/rail/20170425/aWRiM3R5SUQ.html
3月3日の致命的なログ
http://hissi.org/read.php/rail/20170303/U3VSYzkwRGg.html

600 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/25(火) 18:05:13.50 ID:BNNPHtHjr.net
>>594
縦グリなしで電池持ちいわれても

601 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/25(火) 19:25:26.23 ID:bnyDXwASd.net
ニコンレフ機のバッテリー1個で、ミラーレスの3個ぐらいだろ
Lv使わない限りはな、使ったら1:1ぐらいw

602 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/25(火) 19:39:08.60 ID:58+ZN6Jj0.net
d7200持ってる奴は買い替えないだろう
まだd7000どころかd90使ってる奴もいるのに
そこら辺の層も、d7500に大いに困惑してるし

603 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/25(火) 19:42:47.38 ID:YMPe+8iId.net
>>597
連写てスマホ転送ってアホか
8fpsなんてそもそもスマホ側のストレージがmicroSDなのに受けきれんわw

しかもSnapBridgeはアップデートで超快適になってんのも知らないでw

604 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/25(火) 19:52:11.06 ID:ijLZqTvrd.net
>>602
何言ってんだ?

605 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/25(火) 20:35:33.74 ID:58+ZN6Jj0.net
dxomarkの評価はdpreviewと合わせてみると、あながち間違ってないと感じるな

606 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/25(火) 20:40:49.73 ID:OvZeanhta.net
>>603
快適なった?

あれ何が変わったの?

カメラ内の画像一通り読まないとサムネイルすら出さない糞仕様は治ってるのか?

607 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/25(火) 20:53:01.74 ID:qOKjEgVca.net
>>600
縦グリ使用の方は、すでにニコ爺または中上級者のはずですので、相応しい機種を発売しております。

d90や7000使用の方の期待を裏切ってしまったとしたら、リストラ中につき御容赦下さい。お安くなった7200などいかがですか?

608 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/25(火) 21:36:47.76 ID:qcw6Hjzm0.net
高い値段で性能の悪いカメラを買う馬鹿w

609 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/25(火) 21:38:20.12 ID:XyW5TdTo0.net
>>605

>>498>>508、あとは下記
http://digicame-info.com/2016/06/dxomarkd500.html
https://www.dxomark.com/Reviews/Nikon-D500-sensor-review-Performance-redefined

以上を分かりやすく書いてるのは>>590かな
dxomarkの評価は最初から間違ってないよ
しいて言うならミスリードしてD7200のセンサーがD500/D7500のセンサーより高性能みたいなこと言ってる人が間違ってる

610 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/25(火) 21:59:09.39 ID:7tGpXntrK.net
このカメラはゆ○鉄撮影に向いていますか?

611 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/25(火) 22:09:54.18 ID:xXNNzMas0.net
7200持ってるけど7500はわざわざ買い換えるほどの突出した魅力が何も無いな

612 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/25(火) 22:11:53.24 ID:hRNrhXGP0.net
>>609
http://2ch-dc.net/v7/src/1492011082460.png
中央で比較するとD7200>D500

dpreviewも信用ならん。

613 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/25(火) 22:23:40.28 ID:TXxuhV6E0.net
D500はD7200に比べてトリミング耐性が低い

印刷してみると、ええ何これ!?ってことがままある
ノートリなら問題ないのかも知れんな

614 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/25(火) 22:32:10.79 ID:ijLZqTvrd.net
>>612
モアレとカラーノイズを見分けられないやつは黙ってれば?

615 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/25(火) 22:35:13.60 ID:+Xw7iZAw0.net
他のカメラと比較してダメ出しばかりする楽しさが全くわからないので楽しみ方を教えてはくれまいか?

616 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/25(火) 22:44:14.71 ID:TdMRqHkX0.net
気になるのはシャッターユニットがガサツになってないかだけだわ
画質に関してはD5500を持ってるのでまだAPSに2400万画素は無理があるってことだけはよくわかってるよ
ちょっとでも光量不足になるといきなり画質がコンデジ化するからな
何よりあの塗りつぶし感は吐き気レベル

617 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/25(火) 23:46:58.38 ID:0seMyWle0.net
D7500は成功すると思うよ。
そもそもD7200は表か高くても売れていない。
何故か?
それはエントリー機のD5500やD3300から買い換える
明確なアピールポイントに欠けるから。

D7500は10万まで下がれば、エントリー機のユーザーからの買い換え需要が大きくなるだろう。

618 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/26(水) 00:31:18.68 ID:xvtOPlAC0.net
>>616
そういうのCCDセンサーのカメラ触ってた人かフルサイズ持ってる人か機械としてある程度カメラ分かってる人だけだからね
中級機のスレ読んでたら解像してたら色飛んでも良いみたいな人が多すぎるというか、そもそもそういうの分かってない人が多いように感じる
別に知らなくても良いことだけど、それが揉め事の原因になってたりもするので悩ましいね

619 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/26(水) 00:35:20.72 ID:EA/VLY6X0.net
>>605
両者とも過去の統計からは、的外れ以外無いのだが

620 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/26(水) 06:15:50.37 ID:F0SOC+aT0.net
>>617
10万まで下がってからが勝負・・・
まあ、確かに1〜2年後くらいに考える機種だとは思うな。
D500の後継機のD500sが出たら、D500が値下がりするからそちらを買うw

621 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/26(水) 06:20:17.73 ID:jguMgEra0.net
まぁ500は画質よりも連写に特化したカメラだからなー
7200の方が画質がいいのは当たり前w
それから考えると7500は最悪のカメラだと思うよwww

622 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/26(水) 06:47:48.57 ID:QiPPKw0wp.net
ローパスレスのまま解像度を下げてるから、モアレや偽色が発生しやすくなっているようにも見えるな。

623 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/26(水) 06:51:35.19 ID:QiPPKw0wp.net
しかし、dpreviewの比較をわざわざ画像に直して貼るのなんなん?
dpreviewのURLを貼っておけば好きな所で比較ができるのに。

624 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/26(水) 07:04:25.39 ID:jSgOFc9Md.net
>>623
お前貼ってみ。

625 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/26(水) 07:09:21.05 ID:gqoipBSH0.net
とはいえ14bitRAWで秒8コマで50コマ撮れるカメラが10万で買えるんならお買い得かも

626 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/26(水) 07:21:38.89 ID:t/0WWLiA0.net
goo.gl/tNB5gR

627 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/26(水) 07:22:16.49 ID:t/0WWLiA0.net
おっと
http://goo.gl/tNB5gR

628 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/26(水) 07:27:08.33 ID:t/0WWLiA0.net
7D2よりはずっといいw
https://goo.gl/kgCdkv

629 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/26(水) 08:47:53.90 ID:ezZUPv8a0.net
三角環は趣味性や格って意味じゃなくて使われ方や実用を考えるとつけて欲しかったな
D7500がD90系列だと考えるとコストダウンや仕様削減も当然だとは思うけど、
連写機でD500ジュニアの意味合いもあるとなると、このカメラに重い望遠レンズを
つける人は多いと思う
そのときにはやはり三角環があったほうが何かと安心できる

630 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/26(水) 08:52:03.26 ID:jSgOFc9Md.net
>>629
意味不明。
三角環は重い機材を支えるためにある訳じゃないぞ?

631 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/26(水) 08:55:00.45 ID:/kU3JXJ30.net
いくら基本性能が良くなろうが
プラスチック製にシングルスロットにBG無しはちょっとね...

632 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/26(水) 08:55:38.33 ID:44w0yr76d.net
D500を買ってもらうために、わざとそうしました(byニコン)

633 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/26(水) 09:00:06.46 ID:Tpzuz9Cc0.net
>>631
プラスチックじゃなくてCFRP(三脚で言うカーボン)だぞ

三脚だって高級機はアルミじゃなくてCFRP(カーボン)だ

飛行機だって最新機種は金属ボディじゃなくてCFRP製だ

カメラも金属よりCFRPの方がハイテクだな

むしろ金属をありがたがってるのは零戦とか好きな時代遅れの爺だけか

634 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/26(水) 09:06:34.17 ID:5rUhr0ldp.net
上面、背面がマグネシウム合金のD500をdisっております。

635 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/26(水) 09:07:51.59 ID:ezZUPv8a0.net
>>630
ストラップの耐久性に違いが出てくるよ
三角環無いとスレやすいヨレやすい

636 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/26(水) 09:09:54.53 ID:jguMgEra0.net
>>630
それじゃ何の為なの?

637 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/26(水) 09:14:05.14 ID:jguMgEra0.net
>>633
プラチックboyが涙目で申してますwww
プラチックは初級機の証明だから胸を張って使えばいいんじゃないw
中上級機の方も7500を生暖かく見守ってやろうよw

638 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/26(水) 09:22:15.64 ID:jSgOFc9Md.net
>>635
一切関係ない。

>>636
マグボディ対応

639 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/26(水) 09:35:16.65 ID:E5iV2mG2d.net
BGや三角環をいちいち気にする層は上位機種を既に持ってるだろ。
とは言ってもD7000ってプロには扱いやすい機材なのかね?
マタニティヌードをデブ男が撮るというテレビ企画でスタジオで使ってた機材がD7000系だった。
D500が居なかった分、色々と詰め込んでくれたおかげでCPが良かったのかなと。

640 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/26(水) 09:44:55.19 ID:ezZUPv8a0.net
>>638
こんな感じになるんだよね
http://moemic.com/wp-content/uploads/2015/11/IMG_9069.jpg

641 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/26(水) 09:54:06.71 ID:YaP5kCtna.net
>>640
固定環特有の痛みだな
マジで気をつけないと千切れてカメラ落とすから怖いよなw

642 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/26(水) 10:13:32.62 ID:5rUhr0ldp.net
そんな鉄板打ち抜きみたいな酷いものではなくて、きちんとエッジの処理はしてある。
まあ、三角環の方がいいと言うのに異論はない。

643 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/26(水) 10:26:22.76 ID:44w0yr76d.net
>>640
モードからして、キヤノンじゃねえか、おい!w

644 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/26(水) 10:42:11.12 ID:eSPprz9Xd.net
1DXですら落下事故多発だからな

645 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/26(水) 10:44:35.92 ID:YaP5kCtna.net
キヤノンが 、とかじゃなくて固定タイプはマジで落下事故起こす

646 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/26(水) 10:47:12.00 ID:tskyd5WLa.net
>>563
独りで萎えてろ、インポ野郎

647 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/26(水) 10:49:01.83 ID:YaP5kCtna.net
>>646
おこなの?

648 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/26(水) 10:50:21.61 ID:5rUhr0ldp.net
ストラップの状態をたまに点検すするのもカメラ愛な気はする。

649 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/26(水) 11:09:20.21 ID:Og5cvzT/0.net
>>523
それ、なってるか?
そもそも格が違うから
買わない人からの評価は永遠に変わらないわけで
D700を知らずに買った人には高評価なのだろうけど

650 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/26(水) 11:23:13.96 ID:E0iEc8eAd.net
>>649
なってるよ。当初の予想に反してって意味では。
特にEXPEEDの進化がいいね。
不可能は承知で、もしD700をD750のEXPEEDに更新できるなら満足で
勢い余ってD4sは買ってなかったし。

651 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/26(水) 11:25:03.38 ID:WMIb/Wc/0.net
>>640
凄いな
同じストラップ5年使ってるけど少し縒れるくらいだぞ
重いレンズ使いまくってたらこうなるもんか?

652 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/26(水) 12:11:00.16 ID:jSgOFc9Md.net
>>640
それ錆びてるやんけ

653 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/26(水) 12:12:29.71 ID:jSgOFc9Md.net
キヤノンでストラップ切れて落下事故多発ならなんで対策されてないの?
つーこと考えないのか?

654 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/26(水) 12:16:10.44 ID:ezZUPv8a0.net
>>653
わかりやすい極端な例を出しただけだからね
何で三角環なんてものがあるのか考えたことないのか?
そして使ったことないのか?

655 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/26(水) 12:19:54.22 ID:jSgOFc9Md.net
>>654
三角環だとヨレにくいと思っているお前にそのまま返すよ。

656 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/26(水) 12:41:39.47 ID:4WV8XG2SH.net
>>651
手汗で金具が錆びてヤスリみたいに削ったんだと思う
多分日常メンテとか一切してない使用者なんだろうな

657 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/26(水) 12:45:11.43 ID:qviITqWt0.net
ストラップ直付けの13年前に買った初デジイチD70残し
てるが特に問題ないな
2K以上の重いレンズはレンズストラップ使うし
D750使ってチルト便利だしグループエリアAFの食い付き
がシングルで追えない以外で一番効くし望遠足らない時
のD7500って良さそう、8コマ50枚は魅力
既存DX機から買い替えは人それぞれだけど飛物入門に
D7500 18-140キット+200-500/150-600って売れそう
価格下がって来てる、D7200とそんなに変わらないかもな
D7500(発売日2017年 6月)ボディ予価142K(2017年4月末)
D7200(発売日2015年 3月19日)ボディ初値133K(2015年3月)
発売1ヶ月後高値127K安値117K

658 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/26(水) 12:48:13.56 ID:um2z3vnDa.net
でも三角環付けられないってことは

やっぱり強度の低いプラスチックボディって事じゃん
嫌だなぁ

659 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/26(水) 12:48:41.65 ID:YJ3lgtY1d.net
>>657
縦グリあって価格がもう少し落ち着いたら買いかえ候補筆頭だったんだけどね

660 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/26(水) 12:52:32.62 ID:EA/VLY6X0.net
>>629
重い望遠レンズだとカメラ側のストラップなんて使わないだろ
普通はレンズ側を持つ

661 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/26(水) 12:53:56.60 ID:KAePdVv8M.net
5000シリーズと同等の価値しかないだろ、つーかこれを5000シリーズにして他は廃止でいいだろう

662 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/26(水) 12:57:26.62 ID:jSgOFc9Md.net
>>658
CFRPの製品は直接ネジで固定してないぜ。そんなことしたらそこからバリバリ割れるからな。
で、すべてのカーボン製品は強度が低い金属製にしろ!と思ってる?

663 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/26(水) 12:59:35.06 ID:HsTTU/hL0.net
>>640
ここまで気が付かないのもどうかと思う。
でもまぁ落とさなくてよかったね。

664 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/26(水) 12:59:53.74 ID:jSgOFc9Md.net
>>661
じゃあD5000シリーズ使ってれば良いじゃん

665 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/26(水) 13:00:10.90 ID:um2z3vnDa.net
>>662
CFRPとかカッコつけて言わないでよ
明らかに唯のプラスチックじゃん

三脚の炭素素材とは格が違うでしょ

666 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/26(水) 13:13:17.04 ID:npy+YqpiM.net
カメラボディは消耗品だから仕方ない。
古いAiレンズが有るから、D7200の24MPは不要だし、
Ai環の無いD7500はアレだし、俺はD500か中古D7000で我慢だ。

667 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/26(水) 13:15:57.81 ID:S0fJoEVj0.net
>>665
ニコン「D5300」に新炭素複合材“セリーボ”が採用
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/620008.html
Sereeboは、熱可塑性樹脂を使用した炭素繊維複合材料(CFRTP)。
優れた強度特性や高い導電性を有し、成形品自体に電磁波シールド特性を付与できるという。
また帝人がポリマー開発で培った加工技術により、表面に炭素繊維が浮き出すことが無く、表面外観性に優れるとする。


わざと三脚みたいに表面に繊維が出ないようにしてるんだよ

668 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/26(水) 13:22:27.33 ID:um2z3vnDa.net
>>667
だからCFRPじゃないじゃん
単なるコストダウンなんだよ

669 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/26(水) 13:27:51.34 ID:S0fJoEVj0.net
>>668
CFRP:炭素繊維+熱硬化性樹脂(エポキシなど)
CFRTP:炭素繊維+熱可塑性樹脂(ポリプロピレンなど)
どちらも炭素繊維と樹脂を組み合わせた繊維強化プラスチック(FRP)だぞ

そもそもFRPってなんだか知ってるか?
ガラスや炭素の繊維に樹脂(プラ)を染み込ませるのがFRPなんだけど
プラと言えばプラだけど鉄筋コンクリートみたいに組み合わせて強化したのがFRP

670 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/26(水) 13:28:46.42 ID:01d/bLsnM.net
帝人のSereeboは、短繊維のCFRPだから織物のCFRPのような強度は無いぞ。

強度を確保しようとすると、アルミ三脚とほぼ同じ重さで体積2倍のデフった大根足になる。
カーボンクロスで作った三脚は、アルミと同サイズで同強度、重量は1/2以下という優秀品。

671 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/26(水) 13:33:53.11 ID:S0fJoEVj0.net
>>670
https://www.teijin.co.jp/products/composites/sereebo/
https://www.teijin.co.jp/products/composites/sereebo/images/778_1.png
SereeboR Pシリーズ LCFはペレット長と同じ長さのCFを含有しています。
一般的な炭素短繊維強化樹脂と比較して、成形品中の残存繊維長が長い為に高強度、高剛性等の優れた特性を発揮致します。

672 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/26(水) 13:40:05.99 ID:um2z3vnDa.net
>>671
一般的な炭素繊維強化樹脂ってのが抽象的すぎて話にならんね。

673 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/26(水) 13:40:32.77 ID:01d/bLsnM.net
>>671
そのWEBが何かな?
セリーボは重量比でアルミ程度の強度しかないぞ。

比重は1/2以下だから、強度が必要な部分は
アルミダイキャストの2倍厚で設計しなきゃならない。
細部は芋っぽいカメラになる。残念ながら。

674 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/26(水) 13:50:11.74 ID:TJ/zO2yz0.net
【ワッチョイ抽出】
対象スレ: Nikon D7500 Part2 [無断転載禁止]©2ch.net
ワッチョイ: Sa77-Xafy

>548
なんでD300後継機は長らく不在だったの?
>558
カメラに興味を持ってD7000番代に今から入ろうかなと評判調べてみたら7500の前評判が散々でワロタ
>563
でもBG付かないしシングルスロットだしプラボディなんでしょ?
>566
結果としてD7500改悪
>569
DXを裏切ったのもDXフラッグシップ廃止も糞FX機乱発もD7500改悪も全部事実なのですが!
>571
あぼーんされてて読めないよー
>641
固定環特有の痛みだな
>645
キヤノンが 、とかじゃなくて固定タイプはマジで落下事故起こす
>647
おこなの?
>658
やっぱり強度の低いプラスチックボディって事じゃん
>665
明らかに唯のプラスチックじゃん
>668
単なるコストダウンなんだよ
>672
一般的な炭素繊維強化樹脂ってのが抽象的すぎて話にならんね。

抽出レス数:13

675 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/26(水) 13:55:57.63 ID:0fZCH9Yj0.net
>>673
何の強度かにもよるよ。
弾性変形はアルミより大きいけど、弾性限界はアルミよりはるかに上。
材質の強度をひとつのものさしで語るな。

676 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/26(水) 13:58:47.54 ID:uUUbympj0.net
こいつにとっては1000万クラスのポルシェやBMWもプラスチックなのか

677 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/26(水) 14:09:02.15 ID:01d/bLsnM.net
>>675
君の主張は、体積比なのか、重量比なのか、
まずはそこからお願いします。

重量比だと3倍強度で「ぶっちぎり(dqn語)」でも
サイズ換算だと、なんだ2割増程度かになる。

678 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/26(水) 14:11:19.90 ID:um2z3vnDa.net
>>674
どうした?悔しいの?

679 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/26(水) 14:15:34.20 ID:0fZCH9Yj0.net
Amazonが予約価格を下げてきたな。
発売前に価格競争に突入しそうだ。
D500は発売後もしばらく価格競争にならなかったけど。

680 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/26(水) 14:47:46.16 ID:slRmCgQM0.net
「コストダウン&値上げ」の新製品には興味なし。

681 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/26(水) 14:47:50.04 ID:qO5BhmbWd.net
ID:um2z3vnDaのアンチっぷりがウザイ、ということだろ
嫌いなメーカースレに毎日書き込むのは、よほどの暇人か仕事だよね

682 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/26(水) 14:59:45.58 ID:FryeLVwHr.net
新宿で触ってきたけど正統な7000シリーズと受け止めるしかないかな
連写中のブレも定点で7200と同速なら違和感ない
画素数もお姉さんに言われたけど「D500と同じ」ということで
これがニコンのAPSC最高画質と割り切るしかないと思う

どちらにしろ妥協の末の後継機というのは間違いないから
買い替えステップアップは慎重を重ねるべき
ただD7200と比べるのはナンセンスかなとは思う

683 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/26(水) 15:04:59.91 ID:um2z3vnDa.net
>>681
オレはニコン大好きだよ
元々D7000シリーズの大ファンだったが、こんな糞改悪されたらファンは誰だって怒るのが当たり前だろう?

正直D7500を擁護してる人が荒らしだと思うね。

684 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/26(水) 15:05:52.49 ID:9SvXXz500.net
D7200からグレードアップされた項目()内はD7200
・EXPEED5(EXPEED4)
・高感度性能向上
・連射が8コマ/秒(14bitRAW時5コマ/秒、12bitRAW時6コマ/秒、12bit&1.3クロップ時7コマ/秒)
・バッファが14bitRAW時に50コマ(18コマ)
・180KピクセルRGBセンサーでAE・AWBの精度向上(2KピクセルAEセンサー)
・グループエリアAF搭載
・AF微調整の自動設定(手動のみ)
・タッチパネル&チルト搭載液晶
・ボディが軽量化&グリップが深くなった
・アイセンサーでINFO画面が自動消灯
・ハイライト重点測光
・フリッカー低減機能
・多重露出に比較明暗合成追加
・ピクチャーコントロールオート
・4K/30p動画対応&DXサイズでFHD/60p動画対応(DXでは30pまで)
・MP形式対応(MOVのみ)
・FHD動画時に電子手ぶれ補正搭載
・FHD動画時にアクティブDライティング使用可能
・滑らかに動くパワー絞り
・無線制御ストロボ対応
・SnapBridge(BLE)対応

685 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/26(水) 15:15:37.09 ID:9SvXXz500.net
D7200からグレードダウンされた項目()内はD7200
・SDカードがシングルスロット(ダブルスロット)
・バッテリーグリップ無し(有り)
・ストラップ取付部が固定(可動)
・AI連動レバーが廃止(有り)
・撮影枚数が950枚(1100枚)

保留項目
・液晶がRGBに(D7200はRGBW、明るいが色が若干おかしくなる傾向)
・ボディが炭素繊維複合樹脂(CFRTP)のモノコック構造に(D7200は上面・背面がマグネシウム、その他が樹脂)

686 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/26(水) 15:16:34.02 ID:9SvXXz500.net
マグネシウム→マグネシウム合金

こんなもんか?

687 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/26(水) 15:20:07.17 ID:jSgOFc9Md.net
>>665
アホは黙ってろ。

688 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/26(水) 15:30:45.60 ID:um2z3vnDa.net
>>685
ポッと出のD500との差別化のために強制退化されたと思うと悔しいな

689 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/26(水) 15:37:50.44 ID:urAuwrXY0.net
>>683
お前のそれiphoneしか持ってない人が俺appleの大ファンって言ってんのと変わらんよ
自称するのがいけないとは言わないが、自分の発言の補強として使うには不十分だしやりかたとしても綺麗じゃないよね

道具として使い分けてる人は沢山持ってる中の一つの選択でしかないので、正直あんまり気にならないと思うけど?
固執や執着は正確な判断の妨げになるし、もし本当にD7500が使い物にならんのならお前がネガキャンしなくても普通に道具として駄目っていう烙印が押されるだろうね

690 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/26(水) 15:41:43.14 ID:Qd59DYTLM.net
D80やD90後継機なら、消耗品価格の99,800円

デフレ状況ではないから、今は無理して
10万円以下の仕様にする必要は無いけど。

D7500でもセンサー以外はエコノミー仕様だから
D5600後継機でD7500,D5000統合かねえ?

691 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/26(水) 15:45:38.68 ID:um2z3vnDa.net
>>689
10万前後でデュアルスロット+BG対応の機種が出れば文句ないよ

現状D7200終了したら一生手に入らないのがね。

692 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/26(水) 15:46:55.66 ID:9betyJ7Z0.net
何気ないカキコで“バッテリーグリップ”とか書いちゃう人は、
恐らく80Dか7D2でも使ってる荒らし野郎だよな?

693 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/26(水) 15:53:29.82 ID:Qd59DYTLM.net
>>691
新品でなければ幾らでも可能性は有るぞ
D3ノーマル稼働品とか。

694 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/26(水) 16:00:41.52 ID:um2z3vnDa.net
>>693
それ昔のD300使いと同じ状況じゃないですか...

ニコンはラインナップコロコロ変えてユーザー振り回すのが好きなのかなぁ

695 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/26(水) 16:08:13.59 ID:4WV8XG2SH.net
>>684
バッテリーグリップと三角環に特に強いこだわりがなければ買いということね

696 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/26(水) 16:14:24.95 ID:Qd59DYTLM.net
ニコンにとっては取り敢えず沢山出して
売れるカメラの後継機を作るだけ。

ユーザーは必要なら欠点が有っても買うし、
ネットでベタ褒めしても買わない奴は
ユーザーでないし。


そしてニコンは登録アンケートを重視するから、
ニコンに要望を出したいなら15億円で
D7500を一万台買って、1万枚の登録ハガキに
要望を書いて出せば、少しは考慮してくれるだろう。

ネット掲示板でネガティブキャンペーンをするより
効果高いよ。

697 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/26(水) 16:19:51.27 ID:qO5BhmbWd.net
>>683
良くなった点を総スルーして、悪くなった点を声高に叫ぶのは、アンチとしか言いようがない
D7500が気に入らないなら、D500かD7200買えばいい
「ぼくのかんがえたさいきょうのカメラ」を格安で提供しろ、ってことか?

698 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/26(水) 16:34:15.60 ID:qkOgrcJca.net
>>697
基本性能は確実に向上しているが、D500との差別化のため強制退化した部分も目立つのが残念だ。

これでいいですか?

699 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/26(水) 16:44:05.99 ID:Qd59DYTLM.net
D7500の登録ハガキで復活要望が何万件も寄せられれば、
ダブルスロットとD環は復活するんじゃね?

しかし、そうなったD7500後継機を本当に欲しいか?
となると微妙過ぎる。多くの人はパスして終わり。

おそらく、その程度の価値だと思うが。


私はAi連動環が無いのが残念だが、40年前の連動装置が
付いているのが奇跡だったので、このクラスには無くても良いや。

700 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/26(水) 16:52:11.02 ID:Lbr7h8+R0.net
その強制退化の部分がカメラの存在意義を揺るがすほどの柱だから騒いでるんだよな。
大黒柱を割箸に変えて高級な化粧版蒔かれても意味が無い。

701 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/26(水) 16:56:45.47 ID:Qd59DYTLM.net
大黒柱を割り箸に変えて成立するなら、
もともと不用品だったのでは?

朝鮮人が大袈裟に言う事をよくよく聞くと
大した事を言っていない場合が100%だという

702 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/26(水) 17:05:06.54 ID:Lbr7h8+R0.net
だから成立してないって叫んでるんだろ。
で、朝鮮人と何の関係があるんだ?出身地の自慢でも始めるのか?

703 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/26(水) 17:06:40.84 ID:NKTrIbeV0.net
ああ、図星でしたか

704 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/26(水) 17:07:54.99 ID:jguMgEra0.net
重いレンズを使う方や長くカメラを使う方は注意だなw
三角環だと殆んど問題は起こらないので中上級機は三角環を使う。

http://moemic.com/wp-content/uploads/2015/11/IMG_9069.jpg

705 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/26(水) 17:10:08.99 ID:urAuwrXY0.net
>>691
そういう値段に縛られて同じものしか使えない人はもう一台D7200買い増ししとけば良いんだよ
現状に不満があるなら別枠のD500買うなりD750買うなりすれば良いんじゃないのか?

>>698
D500との差別化のせいって言うけど、それ完全にお前の思い込みじゃないの?
そういうこと言うならまずD500のオーナーになってから言おうぜ
D500使ったらわかると思うけど方向性としてはD7x00シリーズとはまるで違うからね?
D7x00シリーズが向いてる方向の先にD500があるなら差別化云々言えば良いと思うが

706 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/26(水) 17:10:48.32 ID:NKTrIbeV0.net
朝鮮人は世界的にも「アングリーコリアン」と言われ、
実につまらない事で如何なるときも怒っていると評される。

朝鮮人にとっては譲れない想いらしく、
指摘されると差別だ何だとまた怒る。

707 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/26(水) 17:16:08.37 ID:jSgOFc9Md.net
>>704
キヤノンスレに書いてくれる?

708 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/26(水) 17:20:11.85 ID:qkOgrcJca.net
>>705
じゃあなんで退化したんだろうな

不思議だね。

709 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/26(水) 17:21:51.34 ID:qkOgrcJca.net
一応ニコン巻き返しの100周年新製品第一弾なワケだけど

スペックアップした部分よりもダウンした箇所がまず目につくのが残念だ

710 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/26(水) 17:30:26.71 ID:Lbr7h8+R0.net
上位機種を食うほどの機能や技術を中級機以下にも投入してくるのがNikonの魅力だったからな。
貪すれば鈍するの始まりの予感しかしない機種だな。

711 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/26(水) 17:34:20.15 ID:urAuwrXY0.net
>>708
まずD7200と比べて性能上がっている部分には一切触れないで退化とはこれ如何に
D7500は単純にD7200と使い易さに対してのアプローチが変わっただけだろ
それでD7200が得意な部分とD7500が得意な部分が変わっただけ
コスト重視で作りが悪くなったっていうのならそれはニコンの都合だろうね
カメラとして本当に駄目になったのなら、お前が騒がなくても自然にクソカメラの烙印押されるから安心しとけ

712 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/26(水) 17:39:00.86 ID:9betyJ7Z0.net
まだ発売してない機種に難癖つけてるのはキカノンの工作員だろ。
“縦グリ”と括って書けばまだしも“バッテリーグリップ”だからねw

713 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/26(水) 17:39:52.90 ID:qkOgrcJca.net
>>711
お前の目は節穴かよw

>>698>>709見逃しちゃった?

714 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/26(水) 17:40:37.28 ID:/kU3JXJ30.net
>>712
意味分かるんだからどっちでも良くね?
小さい事気にしすぎ

715 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/26(水) 17:47:11.12 ID:urAuwrXY0.net
>>713
お前は中身スッカスカな二行しか書いてないもんな
お前はスペックダウンした部分がアップした部分より目立つと書いてるんだろう?
俺はD7200とD7500じゃ方向性が変わった、それぞれ得手不得手ができたって書いてるのにレスが>>713ならお前相当なアホだと思うよw

716 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/26(水) 17:51:00.71 ID:qkOgrcJca.net
>>715
D7200とD7500は併売なのか
なら選択肢増えただけだしまあ問題ないな

てっきりモデルチェンジでデュアルスロットのDX中級機が消滅するかと思ってた
勘違いしてすまんな

717 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/26(水) 18:05:49.10 ID:urAuwrXY0.net
>>716
併売なんて誰も書いてないが
ほら、こういうところもまた妄想で盛ってくるよね
なんなのそれ、苦し紛れか嫌がらせかなんかか? 何にしてもやってること幼稚だよ

例えばお前がセンサーを始め色んなとこが変わり過ぎてこれはもうD7000の系譜じゃないって言うなら、俺もそうだねって言うんだろうな
単純に今までと違う方向性の中級機が出てきたってだけなのに、こんなの何度も繰り返されてきたことで今更じゃないですか
センサーだけの話なら得手不得手がはっきりしてるんだから、D7200の性能が欲しければD7200使い続けるなり買い増しすれば良い
D7500の強みみ魅力を感じるならD7500買えば良いんだよ
どっちもイラネってのなら別の買えって単純にそんだけだろこんなの

718 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/26(水) 18:17:05.26 ID:qkOgrcJca.net
>>717
きみ嘘つきだし話長いしちょっとやばいと思う

719 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/26(水) 18:31:08.28 ID:nwmP5jXr0.net
安価でフラッグシップ機より良い中級機出す訳ねえだろ

720 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/26(水) 19:18:26.99 ID:gqoipBSH0.net
>>719
それな
だから敢えて上位機種のアイデンティティな部分のいくつかをグレードダウンさせたのだろうな

721 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/26(水) 19:18:34.53 ID:xvtOPlAC0.net
流石に (アウアウカー Sa77-Xafy) はNG行きだわ
ID変えてまでスレに粘着してるし
ワッチョイでバレバレw

722 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/26(水) 19:55:53.96 ID:3AMdw+fv0.net
流れぶった切って悪いけど、7500の購入キャンペーンで色々なバッグの中から選んで一つ貰えるやん?
お前らなら何選ぶ?

723 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/26(水) 20:10:42.26 ID:WzJuDn0Ga.net
>>721
わざわざNG宣言とは、オレに完全敗北したのがよほど悔しかったのかな?w

724 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/26(水) 20:16:29.40 ID:YVmtb6EK0.net
毎度毎度痒いところに手が届かない機能出し惜しみの半端機種ばかり出すかね
だから売れないんだよ

725 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/26(水) 20:17:27.67 ID:qO5BhmbWd.net
アウアウカー Sa77-Xafyはヤバイねえ
連日の真っ昼間からの粘着ぷりは、仕事としか思えない
金もらわないとやってられないな
気に入らないから買わない機種に、何発言すれば気が済むんだ

726 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/26(水) 20:19:59.60 ID:2JgzpiKn0.net
そいつは金払ってでも荒らしたい異常者だろw

727 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/26(水) 20:22:07.73 ID:/kU3JXJ30.net
>>724
今回のD7500だって、デュアルスロット維持してれば普通に大幅進化で誰も文句無かったのにな
しかも7000シリーズ3世代不変の部分をあえて落とすっていう

ニコンは本当に惜しいことばかりするよなぁ

728 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/26(水) 20:26:49.32 ID:gqoipBSH0.net
>>724
D500の時はこれでもかってくらいに全部盛りでみんな絶賛してたのに7000系はいつもこうだよね

729 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/26(水) 20:34:28.88 ID:xvtOPlAC0.net
D700の後継機待ってた人達がD750登場で次に何を買うか選択することになったのと少し似てるかもね
価格の差を考えても嫌ならわざわざ7000シリーズに留まる必要も無いと思うんだがな

730 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/26(水) 20:37:04.26 ID:CxwQPBMfa.net
>>729
きみはニコンを振り返る前に自分の愚かな行いを反省した方がいいぞ

731 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/26(水) 21:13:49.60 ID:hkdczYqq0.net
投稿されてるD7200とD7500 二台を並べた動画なんかみると、D7500のほうが背面がスッキリしてて好感がもてる。
D7500を想像しながらD5600なんか持ってみると プラボディでもグリップは握りやすいし、軽いけどチャチさは感じなかった。さすがにスイッチ周りは安っぽいけどね。
だからD7500って意外といいカメラだと思うよ。

732 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/26(水) 21:40:21.09 ID:YVmtb6EK0.net
>>727
そうデュアルスロットだけでもあれば評価は全然違ったと思う
デュアルスロットに慣れるとシングルスロットには戻れないよね

733 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/26(水) 21:55:47.73 ID:5rUhr0ldp.net
デュアルスロットなんて書いてる所がすごく嘘くさいが・・・

734 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/26(水) 21:56:34.54 ID:Lo86RHgP0.net
さて…来月D7500が発売されたらどれだけ売れるだろうか?
あまりの売れ行き不振で来年にデュアルスロットルにした
D7600が出ると思うのだが

735 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/26(水) 22:08:17.01 ID:F0SOC+aT0.net
>>734
バッテリーグリップもお忘れなく。

736 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/26(水) 22:10:51.95 ID:EA/VLY6X0.net
>>734
実機に触ると分かるけど、軽さと軽快さで悪くは感じない
正直シングルスロットからD500に行こうと考えたけど、軽さが想像以上によかった
FXのサブで持つならD500よりD7500に行くと思う

737 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/26(水) 23:11:58.32 ID:2JgzpiKn0.net
新規さんにはそこそこ売れるけど、わかってる人には売れなさそう

738 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/26(水) 23:21:29.95 ID:cNHmqrGf0.net
バッテリーグリップ付けてる人なんてほとんどみないけど、何撮るときつけるわけ?

739 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/26(水) 23:25:51.33 ID:gqoipBSH0.net
>>738
航空祭とか行くと付けてる人結構いるよ自分も付けてる
大砲レンズがトップヘビーになるのでグリップ付けるとバランス撮りやすくなるのと連写でいっぱい撮るから
電池交換面倒くさいってのと、カッコつけ(ハッタリ)で

740 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/26(水) 23:26:30.58 ID:jDkRGjaqa.net
>>738
どうせ中華互換品しか買わない貧乏人だから無視でいいよ

741 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/26(水) 23:26:45.82 ID:ezZUPv8a0.net
D40の時もボディからモーターを廃止するなんてとんでもない!って意見が多くて出る前は否定的な空気が
蔓延してたけど、いざ発売されると高感度画質の良さと万能マウントで一気に評価が変わった
肩液晶の廃止も発売前は否定的だったけど、結果的にそれほど不満の声は出なかった
出てみて実際に使ってみないとなんとも言えないんだよな
ミラーバランサーの廃止も、無くても許容できるくらいファインダー像が安定するのなら良いわけだし

742 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/26(水) 23:44:48.33 ID:EWWSHAQI0.net
>>738
ポートレート撮影会ではよく見かけるよ

743 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/26(水) 23:49:13.11 ID:9betyJ7Z0.net
>>714
どっちでもいいって言うか、ハッキリ言ってそんなことはどうでもいいんだ。
工作員どもに踊らされてる連中が哀れなので、相手にすんなよって意味だから…

744 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/26(水) 23:49:42.26 ID:EA/VLY6X0.net
>>739
単焦点の大砲なら持ち手の位置を変えるだけだと
航空祭はよく行くけど、BG付けてるの最近は殆ど見ないな

745 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/27(木) 00:13:27.82 ID:HBr7T7qY0.net
D7500は神のGTOのコピペが似合いそうだな

746 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/27(木) 01:53:15.45 ID:aBZLQQWs0.net
MB(マルチパワーバッテリーパック)はニコン製、
キカノソをはじめとするBG(バッテリーグリップ)は中国製。
でも実はニコン製も中国製w

D7500にもD5000系みたいに激安中国製が出てくるから、
縦グリの件は心配いらないよ!

747 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/27(木) 02:08:00.60 ID:ryaN57STM.net
>>745
お遊びで作ってみた。


D7500のレンズキット持ってる。先月SNSデビューして一眼レフ探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。シャッターボタン押すと連写する、マジで。ちょっと 感動。
しかも一眼レフなのにオートだから操作も簡単で良い。
バッテリーグリップ無しやシングル・スロットは使い勝手や信頼性が無いと言われてるけど個人的にはいいと思う。
D500と比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ暗いところになるとちょっと怖いね。フラッシュ内蔵なのに自動で光らないし。
動体にかんしては多分D500もD7500も変わらないでしょ。
D500使ったことないから知らないけど50000円やそこらでそんなに変わったらアホ臭くてだれもD7500なんて買わないでしょ。
個人的にはD7500でも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけどモデル撮影会でCLモードでマジでD4Sを抜いた。
つまりはD4SですらD7500の低速連写には勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。

748 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/27(木) 04:15:59.36 ID:f35lcFNu0.net
D500との差は連写とAFぐらいでしょ
AFも今の5万円差なら迷うけど価格が落ち着いて10万差がついたらD7500選ぶよ

749 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/27(木) 05:07:13.11 ID:ZvycaLNd0.net
>>748
そしてストラップが切れて結局高い買い物になるwww

750 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/27(木) 05:42:07.66 ID:0ZvLMlJN0.net
どう考えてもSD1スロットやBG廃止は失敗のような気がするよ。
だって、4K動画も重視しているスペックなんでしょ?
動画撮影はライブビュー撮影でバッテリーも消費するだろうし、4KならSDもそれなりに容量が必要だろうし。
2枚刺しできた方が便利だと思うけどね。
確かにD7200でSD2枚刺していてもそれほどメリットは無かったのは認めるけど、4K動画となるとまた別だと思うけどな。
動画に拘るならビデオカメラ買えと言われそうだけど。

751 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/27(木) 06:19:23.51 ID:ywp5EVnRd.net
>>749
でキヤノンのカメラはみなストラップ切れで落としてんのかな?

752 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/27(木) 07:17:17.00 ID:FUq4zIyfa.net
>>750
2スロットのビデオカメラ買え

753 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/27(木) 08:35:17.93 ID:Sm7ku8oE0.net
ストラップ切れてカメラ落としたってクレーム入れる奴はただのモンスター
Nikonもモンスターらによってダメになった

754 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/27(木) 08:38:53.24 ID:ZvycaLNd0.net
>>751
この場合はキヤノンは関係無いw
ストラップ直付の危険性はニコンもキヤノンもペンタなどどれも同じw

キヤノンの場合は1Dなどのプロ機も三角環は無いのでコストカット優先のキヤノンらしいなwww

755 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/27(木) 08:44:51.89 ID:ZvycaLNd0.net
>>753
同感
ストラップ切れでカメラやレンズを破損してもそれはユーザーの責任だろうな。
三角環が有ればストラップ切れのトラブルは殆んど無くなる。
ストラップ自体の強度はかなり有りまず切れないが、直付の場合は擦れて切れる危険性が高いw

756 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/27(木) 08:48:47.92 ID:ywp5EVnRd.net
>>754
でなんで代々三角環の無いキヤノンはクレームが多発してないの?

757 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/27(木) 08:52:34.27 ID:CnLOmQZJd.net
多発してたら話題になるだろw
あちこちコピペしまくられたり。
つまり、ごくまれな例ってことだ。

758 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/27(木) 08:59:00.44 ID:ZvycaLNd0.net
>>756
お前馬鹿なのwww
危険性の問題で多発はしないだろうw
お前直ぐにキヤノンを例に出すがキヤノンに恨みでも有るのwww
ニコンだって入門機は全部直付だけど問題になって無いだろうw

こんな感じになるのは重いレンズを多用すると直付はなりやすい
http://moemic.com/wp-content/uploads/2015/11/IMG_9069.jpg

759 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/27(木) 08:59:51.01 ID:XKRWkgZ40.net
三角環はどうでもいいだろ
問題はダブルスロットと縦グリが無くなったこと。

せっかくの性能もこれじゃあ魅力半減だよ...

760 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/27(木) 09:11:35.30 ID:aLXwVTGw0.net
でも、ダブルスロットでも買わないんだよな
カタログしか貰わないエアユーザーだから

761 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/27(木) 09:35:54.08 ID:xjszBvhL0.net
これ売れなかったら7000系終了すんのかな?

762 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/27(木) 09:46:36.35 ID:ywp5EVnRd.net
>>758
お前バカなの?
錆びてヤスリのようになってるから切れてるの。
それほど無頓着なやつに三角環だろうが関係ない。

763 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/27(木) 10:26:34.91 ID:4e+L5Xcxd.net
生産台数は元々半減見込みのようだけどな、D7500云々というより、デジカメ売上ダウンのせいで
D7100→D7200→D7500と、ガシガシ減ってる
よほどコスパが良くないと、大ヒット商品は生まれないだろうな
最近のニコンだと、D500はヒットだろうけど

764 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/27(木) 10:39:48.95 ID:0skTtWaV0.net
その状況でラインナップ数維持しながら中途半端な機種出してきたからな。
500と中級機と入門機の3つに絞って中級機が7000番名乗らないこのカメラなら妥当だった。
半端なことしてないで早くミラーレス出さないと本気で会社が終わりかねない。

765 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/27(木) 10:52:05.58 ID:sD+8Vdkx0.net
んだから、コストばかり気にした残念仕様で、DX用高性能(広角系・
標準系)レンズも出ないじゃ、マイクロ・フォーサーズやAPS−Cミラー
レスやD5000系に対する利点ってほとんど無いじゃん。
そんな物が売れまくるか?
スレ内で「買う」って意見も「安くなったら」って前提条件付きばかりじゃん。

766 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/27(木) 11:02:40.32 ID:0skTtWaV0.net
退化って言う奴も本来の立ち位置だって言う奴もこの仕様じゃ高いってのは共通してるからな。
少なくとも「こういうのが欲しかった」感が全く無い。

767 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/27(木) 12:53:43.56 ID:aPl3L+Oy0.net
このカーボンフレームと2000万画素(あとチルト)がD5000シリーズにこそ欲しいんだけど
それやったら10万軽く超えちゃうよなぁ

768 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/27(木) 13:11:32.43 ID:hSBkRTt/0.net
>>767
D5000は既に5500からフルモノコックになってる
バリアンは液晶の左にボタンが付けられないのがデメリットだね

769 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/08(月) 18:40:45.82 ID:gj6lPXK4l
D7500の適正価格は8万円

総レス数 769
216 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200