2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

デジカメinfo part51

1 : 転載ダメ:2017/04/14(金) 15:41:05.71 .net
愉快なinfo住人達を、生暖かく見守るスレ。
議論はほどほどにね。

デジカメinfo
http://digicame-info.com

前スレ
デジカメinfo part50
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1491058895/

2 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/14(金) 18:47:33.21 ID:94+/zO7z0.net
2

3 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/14(金) 20:22:15.14 ID:ejRx7mni0.net
>>1


4 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/14(金) 20:29:54.85 ID:XwZ5xqh40.net
>>1 管理人乙

5 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/15(土) 00:00:53.31 ID:U2zc9Fnn0.net
一乙

6 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/15(土) 00:12:25.48 ID:lCEXpQyt0.net
SARにソニーが北米のフルサイズマーケットでニコンを抜いて2位になった記事出てるな

レフ機が強いと言われてる海外で画期的じゃないか?


http://i.imgur.com/BTKKaF8.jpg

7 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/15(土) 00:22:38.92 ID:U2zc9Fnn0.net
この前のインタビューで中国はミラーレス需要が強いけど北米はDSLR信仰が強くて中々…ってな事言ってたけど順調に伸びてんのな

8 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/15(土) 00:25:42.40 ID:DZQt1aMr0.net
グラフはともかく、話は嘘くせー
23%伸びた程度で、ニコンを抜くとは思えない
3倍になった、ならともかく

9 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/15(土) 00:28:02.63 ID:lCEXpQyt0.net
>>8
ニコンの落ち方がやばいとか…

10 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/15(土) 01:02:20.63 ID:ByRCgQ2i0.net
D600からのFFが立て続けに酷かったもんね

11 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/15(土) 01:10:57.87 ID:v9kydhBw0.net
>>6の表が仮に正しいとすると、
フルサイズでのソニーのシェアを計算すると28%→34%、であってる?

12 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/15(土) 01:13:25.21 ID:4tZS55sB0.net
●ジャパンライフの広告塔になっていた加藤勝信一億総活躍担当相

 今国会では、安倍政権が森友疑惑の幕引きのために必死だが、そんななか、安倍首相の側近中の側近である現役大臣に、有名マルチ商法の"広告塔"疑惑が浮上した。

 先月、東京に本社を置く預託商法大手・ジャパンライフ社に、家庭用磁気治療器の預託取引や訪問販売などで法令違反が認められたとして、
消費者庁が9カ月の一部業務停止を命じた。ジャパンライフ社の山口隆祥会長はマルチ界隈での"レジェンド的存在"。

マルチ商法が社会問題になっていた1975年には国会に参考人招致され、85年には再び「マルチまがい」との批判が殺到し国会集中審議入り、
また90年代前後には韓国の合弁会社が大規模なマルチ商法被害を引き起こし、91年には関税法等、95年には薬事法違反の疑いでたびたび書類送検されている。

(続きはソース先でご覧ください)
https://netallica.yahoo.co.jp/news/20170413-98426765-litera

13 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/15(土) 01:16:53.14 ID:3PHivgdT0.net
そうなるね

14 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/15(土) 01:18:34.58 ID:lCEXpQyt0.net
>>11
俺も方程式立てたらそうなった
フルサイズ限定の金額シェアならそんな変な数字でも無さそう

15 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/15(土) 01:31:29.57 ID:6YMrVDzh0.net
3分の1超えたのか

16 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/15(土) 02:27:01.59 ID:t4BkwvJo0.net
最近出たニコンのフルサイズってD5くらいでしょ?
ありえそう

17 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/15(土) 07:12:32.06 ID:62npPOJf0.net
ボブ (2017年4月15日 00:27)

ニコン使いですが富士のカメラはずっと欲しいと思っています。
しかし動画機能がイマイチなのと等倍マクロレンズがないので、ずっと見送り状態です。
この機種が噂通り動画に強ければ、今年発売予定の80mmマクロと一緒に購入したいですね。


シュワシュワ (2017年4月15日 01:21)

同じくフジのカメラにはずっと興味津々です。
価格的にはD500と競合かそれ以上ということですね。
動画だけでなく、動体撮影でも張り合えるものならグラっといくかも。
いつ頃出てくるのか楽しみですね。

18 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/15(土) 07:53:58.38 ID:R8yYjfgp0.net
北米だとEマウント自体はカムコーダ界隈で結構出回ってるから、その流れからα7シリーズが動画目的で伸びてても不思議ではないかなぁ
向こうはドキュメンタリー撮影が盛んだからフリーで食べていけるパイが大きくてFS7やFS5が売れてるとか

でもスチルはレフ機が強いイメージはあるよね

19 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/15(土) 08:29:43.15 ID:LPdXKm1P0.net
ミラーレスはセンサー小さいから避けられてただけで、フルサイズで光軸上にファインダーがあれば、一眼レフを選ぶ理由もない。スポーツ以外では。

20 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/15(土) 09:57:17.01 ID:pG0QRgWs0.net
俺はキヤノン使いだからわざわざソニーを選ぶ理由はない

21 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/15(土) 09:59:04.93 ID:LPdXKm1P0.net
それもまた真理

22 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/15(土) 10:48:44.10 ID:9CDblifv0.net
フジは興味あるけどニコンから買えると形が変わりすぎる
レンズもまた揃えなきゃならない
嫁に殺されるわ

23 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/15(土) 10:58:50.39 ID:gw1uvvTU0.net
あれ、ソニーのセンサー使わないのかな?
あ、ソニーいいのだしてるね
ニコンのレンズもつくよね?
とりあえず一個買うか?
もうソニーでいいか

この流れ?

24 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/15(土) 11:18:43.25 ID:pG0QRgWs0.net
>>23
>とりあえず一個買うか?
買わない買わない、死んでも買わない、なぜならソニーだから

25 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/15(土) 11:30:07.25 ID:Rw9TTuv+0.net
なぜキヤノン使いはしゃしゃり出てくるのか

26 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/15(土) 12:22:36.34 ID:QsyGpgGn0.net
最強の俺様カメラ]マダ〜?

27 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/15(土) 12:31:35.98 ID:/bJ4hdSa0.net
ミノルタなんて二流メーカー死んでも使うかよw

28 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/15(土) 12:33:34.60 ID:vamV/BOU0.net
たしかに一流はキヤノニコだけだ

29 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/15(土) 12:40:29.24 ID:KeH7MWLE0.net
別に現地点でソニーのカメラがキヤノンのカメラより総合的に優れてるとは思わないけど、キヤノンユーザーの警戒っぷりは酷いよな
競い合って成長できるのは良いことだろうに

30 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/15(土) 13:34:17.34 ID:/u/P8LCK0.net
かつてのニコンをみているようだ・・・ デジタルFになってあっという間にキヤノンにシェア奪われていったよな
ミイラ取りがミイラに・・・ 

31 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/15(土) 13:37:09.44 ID:pG0QRgWs0.net
今のソニーはかつてAFでリードしてシステムを整えてイケイケだった頃のミノルタを見てるようだ
結局キヤノンとニコンに惨殺された

32 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/15(土) 13:43:41.59 ID:axz9fwJ60.net
ミノルタを惨殺したのはハネウェルなんだよなぁ

33 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/15(土) 13:45:51.57 ID:RENlY/Z+0.net
なるほどすごい警戒感だ

34 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/15(土) 13:47:33.16 ID:/bJ4hdSa0.net
コロ助必死

35 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/15(土) 14:48:45.78 ID:TatxnnQB0.net
みんな選んだマウントが正しいと思いたくて必死なんやね
かわE

36 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/15(土) 14:55:43.07 ID:MkdF/+0k0.net
SONYが北米でフルサイズのシェアがNikonを超えたのは記事にするのかね〜?

37 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/15(土) 14:56:07.80 ID:t4BkwvJo0.net
もう記事にしてるぞ

38 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/15(土) 14:58:00.04 ID:MkdF/+0k0.net
>>37
あ、ホントだ!

39 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/15(土) 15:34:55.02 ID:lc39PY2b0.net
北米ではミラーレスは人気ないってはなしだったがミラーレスというより小さいセンサーが人気無かったのかな。
まあいずれにしても大躍進だな

40 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/15(土) 16:38:01.25 ID:QVjBcf/j0.net
アメリカ人は合理的だからな
フォーサーズのような生産設備の制約からセンサーサイズが決まった失敗作の派生のマイクロフォーサーズなんて選ばんだろ

41 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/15(土) 16:38:26.40 ID:KJNBhXMw0.net
観光地に行ったらα7系を使ってる外国人観光客をかなり見るからな

42 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/15(土) 16:44:10.34 ID:TZeqcFI30.net
アメリカ人にとってニコンは魅力ないのかなあ

43 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/15(土) 17:35:22.17 ID:U2zc9Fnn0.net
抜かれたのがニコンじゃなくてキヤノンだったら管理人は記事タイトルに「2ヶ月間の売上で」って部分を絶対入れただろうな
そもそも記事にしないか

44 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/15(土) 17:40:25.95 ID:/qoUAUGO0.net
ソニーは北米を完全に制圧したようですね

45 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/15(土) 18:12:28.96 ID:0tiTSnBv0.net
2017年ってことは、1月2月だけってことか
リストラ騒ぎで、ニコンからソニーに乗り換えた人が多いのかもw
α後継機とD810後継機が同じぐらいに出れば、面白いかもな
どちらが売れるのか、はっきりわかる

46 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/15(土) 18:36:02.07 ID:AUV05Mpb0.net
山桜 (2017年4月15日 17:33)

攻めのソニーと、守りのニコンの違いではないでしょうか。
Fマウントという財産に拘ると、逆に時代遅れになるかもしれません。
ニコンさん、攻めが必要では?

ニコンユーザーより

47 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/15(土) 18:36:25.72 ID:Y4v7ikEX0.net
今現在のB&Hのフルサイズ売上ランキングTOP20からシェアを見ると
キヤノン 40%
ソニー 35%
ニコン 15%
ペンタックス 5%
ライカ 5%
だからまんざら間違いでもなさそう。

https://www.bhphotovideo.com/c/search?ipp=24&ci=9811&Ns=p_POPULARITY%7c1&N=4288586282+4131729766&setIPP=24&srtclk=itemspp

48 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/15(土) 18:38:09.53 ID:Y4v7ikEX0.net
>>47
長すぎたか
goo.gl/7D3HcL

49 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/15(土) 18:39:24.18 ID:Y4v7ikEX0.net
ごめんもう一回w
https://goo.gl/7D3HcL

50 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/15(土) 18:41:51.53 ID:m2pCUT/J0.net
>>47
売れすぎだろペンタックス

51 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/15(土) 18:47:42.18 ID:Y4v7ikEX0.net
>>50
といってもランクインしてるの1台だけだけどねw
C 8台
S 7台
N 3台
P 1台
L 1台

52 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/15(土) 19:03:07.33 ID:+Qg8wlDm0.net
K-1しかないから、仕方がなくね?w5%単位のドンブリ割合だから、精度悪そうな集計だなー
さすが細かい日本とは、お国柄が違う

53 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/15(土) 19:03:51.36 ID:wKgrRmK10.net
ペンタックスはK-1がガチで最初で最後のフルサイズ機になりそうだもんな
ペンタ信者はみんな買うだろ

54 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/15(土) 19:46:06.96 ID:kvPrpYps0.net
ペンタのくせにフルサイズだけで5%とか売れすぎてるくらいだろ

55 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/15(土) 19:53:05.01 ID:+Qg8wlDm0.net
>>47,51
この集計って、1〜20位までで1台ランクインする毎に、5%加算してるだけじゃねえか
よって8台のキヤノンが40%、7台のソニーが35%
何の信憑性もないクソ集計、1位と20位が同じ重み付けw

56 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/15(土) 20:01:33.70 ID:wYUMXQSU0.net
キシアンの匂いがするな
1/20なんだから一台5%だろ

57 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/15(土) 20:07:44.73 ID:aOK5bG/I0.net
K-1がバカ売れしなきゃ撤退
みたいなチャレンジだったんだよきっと
K-1いいカメラだったよ。買ってないけど

58 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/15(土) 20:09:26.53 ID:kvPrpYps0.net
なるほど
結局売れなかったから撤退決まったわけか
店頭で触るだけでも造りが雑でいいカメラだと思えないが

59 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/15(土) 20:25:16.98 ID:mkqdHRGC0.net
コスパのいいカメラ買おうかと思ってるんだけど
4年前に発売されたx7 ダブルズームキットが45000円なのね
俺の用途ははっきりいってズームキットなんか使わないし持ち運ばないし近距離のフィギュア写したりなんだけど
それぐらいなら23000円のb500の方がいいかな?
教えてプロ達

60 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/15(土) 20:43:55.25 ID:MNbZfjcg0.net
>>59
マクロ強いカメラ買えば?

61 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/15(土) 20:49:39.50 ID:wYUMXQSU0.net
>>59
nex-6に30マクロでいいんじゃね
三万くらいで買えそう

62 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/15(土) 20:52:42.96 ID:mkqdHRGC0.net
>>60
>>61
ありがとう
とりあえず初心者で良さそうな購入対象も丸一日かけて絞ってみたがnex6の3マクロをググってくる
コスパとの戦いが始まる

63 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/15(土) 21:09:59.11 ID:mkqdHRGC0.net
うーんnex6って結構前の中古なのか
ちょっと見て回ったけど商品状態がいいのは高く悪いのは安い
結果的にx7ダブルズームキットを購入してここで教えてもらえたマクロ、30は高いから買えないから50にするけどそれにするよ
本来ならb500に50mmのレンズをつけたかったけど一眼レフじゃないから無理なのね
まあ一般用途でならx7でまだまだ十分っぽいからそれにします
教えてくれた人達ありがとう

64 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/15(土) 21:30:22.82 ID:t+r6V3jq0.net
ID:mkqdHRGC0はたぶん一眼なんか買わずにRX100でも買った方が遥かに満足度高いと思う

65 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/15(土) 21:50:22.69 ID:lb633dLp0.net
>>59
初心者相談スレでなくここで質問してる事と
X7とB500が比較対象になるあたり
何をどう撮りたいのかがわからない超初心者と思われるが
とりあえずフィギュアの接写したいだけなら
顕微鏡モードのあるTG-4とミニ三脚MTPIXIEVOと
ライティング用のフォトラあたりを買っとけば綺麗に撮れる

66 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/15(土) 21:51:47.60 ID:lb633dLp0.net
ちなみにここデジカメinfoというサイトをヲチするスレで
初心者向けのスレではない
超マニアックな濃いのが集まるスレ

67 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/15(土) 21:54:08.16 ID:N4DPrvGA0.net
ネット上の糞を探して投げつけ合う糞スレでもある。

68 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/15(土) 22:34:32.58 ID:bRZsPyWe0.net
東京も大阪も愛知も、朝鮮人だらけじゃないか

在日韓国・朝鮮人数ランキング
1大阪府 113,408人←
2東京都 96,099人←
3兵庫県 46,086人
4愛知県 34,744人←
5神奈川県 29,855人
6京都府 27,981人
7福岡県 17,098人
8埼玉県 17,084人
9千葉県 16,252人
10広島県 9,155人
http://todo-ran.com/t/kiji/11618
2015年の法務省在留外国人統計から


ランクSS
[新井][山本][木村][金本][金田][安田]
S
岩本・金沢・金山・金光・高山・徳山・平山・松本・山田
A
青木・青山・秋田・秋山・岩田・池田・伊藤・大山・大原・岡田・ 岡本・岡村・加藤・金海・金村・金原・金岡・金森・金子・金城・金谷
木下・ 国本・河本・坂本・斉藤・清水・白川・杉山・鈴木・田中・高木・高島・高田・高橋・玉山・玉川・田村・武田・巴山・豊川・豊田・中山・中村・中島・成田・夏山・西村・西山・ 野村
橋本・林・原田・平沼・平山・平田・平野・福田・ 星野・星山・松井・松田・松岡・松原・松山・松村・光山・宮本・南・安本・山崎・山下・山口・吉田
B
安東・安藤・石川・石井・石原・石山・井上・伊原・今村・伊山・岩城・岩崎・岩田・岩村・上田・内田・大川・大倉・大島・大城・太田・大谷・大野・大林・大宮・大村・大本
小川・河東・金井・金海・金川・金島・金林・香山・川島・河村・川村・川本・神田・完山・木本・木山・清原・清本・呉本・小林・小山・近藤
佐々木・佐藤・沢田・重光・茂山・島田・新本・杉本・高野・高原・高村・高本・竹村・竹本・武本・竹山・谷川・谷山・徳永・徳原・富田・富永・富山・永川・永田・長田・成本・新田・延山・葉山・長谷川
花田・華山・春山・平川・広川・福本・福山・藤井・藤田・藤本・藤原・文山・星本・本田・松井・松浦・丸山・三浦・水原・三井
三原・宮田・村井・村上・村田・森田・森本・森山・安川・柳川・梁川・梁本・山中・山村・横山・吉野・吉原・吉村・吉本・渡辺

69 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/15(土) 23:17:46.64 ID:vBBosBeb0.net
Kiss X9iにも水準器ついてたのか
α6000オワタ

70 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/15(土) 23:38:57.26 ID:XUU/BLGa0.net
x9i、水準よりライブビューAFが0.03になった方が重要だと思うんだけど
今までのクソAFがサムスン技術買収で此処まで改善出来るなら将来期待できるね、キヤノンミラーレス

ただ、ソニーみたいに一度見失った対象を再度認識し直して追従し直すのは未だ無理みたい
NECの画像解析チーム買収出来ればキヤノン無敵だろうな

71 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/15(土) 23:43:01.87 ID:vBBosBeb0.net
X9i持った感じもすごくいい
E-M10とか投げ捨てたくなるレベル

72 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/15(土) 23:58:09.31 ID:jsfy8whn0.net
>>70
まだこういう印象操作しかできないキチガイがはびこってんだな。
dpafはぱくりサムチョンが名前だけぱくって、実際は全く別物。
キャノンが特許取得済みの独自技術
お陰でニコンはいまだにニラーレス用af技術がなくてニコワンでお茶を濁すしか出来ない

73 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/16(日) 00:01:13.80 ID:UKfM41hw0.net
メーカー名の書き方だけで、「あ、こいつニワカだわ」って分かっちゃうんだから、カメラ趣味ってのは難しいもんだな

74 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/16(日) 00:18:50.85 ID:IU1A49jq0.net
kissって9番台出てたんだ、、、
今価格comで値段見たけど80Dより
高いんだなw

ランク
7D2
80D
9000D
kiss9i

値段
7D2
9000D
kiss9i
80D

8000D kiss7,8も売ってるし
訳わかんねぇwww

そもそもキヤノンの
一桁ナンバーだけ数字が小さいほうが上
二桁以降は数字がデカイ方が新しいから上
に値段逆転が発生して不思議なことにww

次は10000Dが出るんだろうか
5桁の型番って新記録じゃね?

75 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/16(日) 00:26:18.17 ID:IU1A49jq0.net
>>73
意識してるのってキヤノンユーザーだけじゃね??
普通キャノンって書くし、他のユーザーはどっちだろうが気にしない。
まぁキヤノンユーザー様からしたら
キヤノン以外はカメラにあらずだからなww

76 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/16(日) 00:28:32.87 ID:TiBKFTiP0.net
ソニーユーザーだけどキヤノンだし富士フイルムとかは気を付けてるわ

77 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/16(日) 00:32:15.32 ID:IU1A49jq0.net
なんかネット黎明期の
プリンタをプリンター
ドライバをドライバー
って書く奴をにわか扱いする
感じににてるww

78 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/16(日) 00:32:53.05 ID:RSk61FeW0.net
普通に就活した奴なら気をつけるところだからね
知らずに使うならいざ知らず、分かってるのに誤った方を使う奴は論外、常識の問題

79 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/16(日) 01:00:41.13 ID:vnQqelcJ0.net
キヤノンとソニーの2強って
ウオッカとダイワスカーレットの関係に似てるな

80 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/16(日) 01:33:43.71 ID:Pa7Yi8pu0.net
ふつうはキャノンと入力したらキヤノンに自動変換されるだろ
キャノンとか書いてるのは日本語変換もろくにできない情弱に違いない

81 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/16(日) 01:41:48.17 ID:jWulfWwN0.net
米山 隆一?@RyuichiYoneyama
百田氏北朝鮮のミサイルが日本に着弾したら憲法とマスコミを変えられなかった自分のせいだそうですが、違います、100%北朝鮮のせいです。
百田氏のせいでも憲法のせいでもマスコミのせいでもありません。何故北朝鮮を擁護するのか理解できません
https://twitter.com/RyuichiYoneyama/status/853064829593993216

米山 隆一@RyuichiYoneyama
百田氏、北朝鮮の攻撃で家族が死に、おそらくは日本人に多数の死傷者が出る極めて混乱した状況下で、最も憎むべき北朝鮮に対して怒らず、同じ日本人に対してテロ攻撃を加えると宣言されています。
もはや危険人物でしょう。この様な言辞のどこが愛国なのか、全く理解できません。
http://pbs.twimg.com/media/C9a0KBqUIAABt0z.jpg
https://twitter.com/RyuichiYoneyama/status/853067453944913921

米山 隆一@RyuichiYoneyama
敢えて繰り返し注意喚起します。北朝鮮の攻撃は実際万が一の場合がありえます。
その際に最も恐れるべきは国内の混乱です。百田氏のこのような言辞は、混乱と憎悪、場合によっては暴力を招くもので絶対にやってはいけないことです。
万一の場合政府は適切に対応します。指示に従い冷静に対応して下さい。
https://twitter.com/RyuichiYoneyama/status/853070151368888320

82 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/16(日) 02:40:23.02 ID:77JoH2f20.net
一般人の認識はキャノンだよ 残念ながら。どっちでもいいのにいちいち指摘してくるやつ頭おかしい
最近ソニーは新しい機種出るとワクワクするけど、キヤノン、ニコンってそれがないよなw

予測出来ることしかやってこないんだよな

83 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/16(日) 03:18:31.30 ID:YfAVBBXh0.net
>>82
まったく同感。
どう聞いてもキャノンとしか発音してないのに、
字で書いたらキヤノンとか、そらお前らの勝手、
お好きにどうぞ、でも、興味もない奴に押し付けてくんな。
できの悪いキャノンカメラ、レンズ勝手に使ってろって感じ。

84 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/16(日) 03:29:50.70 ID:wRop/uQR0.net
>>72
キヤノンとサムスンのセンサーって見えてる部分の配線そっくりだよね
SonyともCmosisとも全然違うのに

85 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/16(日) 04:04:28.03 ID:F1RXtT6s0.net
キヤノンの特許と設計だけだと実用的な製造精度出せないからサムスンが再設計して製造してるんだろうね
8000Dのセンサー不具合とかAWBの色味変化やオンチップADC、明らかに今までとは違うよね

86 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/16(日) 05:38:40.85 ID:iEQkhzmz0.net
>>80
辞書登録してるならともかく普通に打ったらされないよ?
キャノンといれたらキャノンだよ

87 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/16(日) 05:44:41.10 ID:vnQqelcJ0.net
>>82
ソニーのほうがないだろ
しょぼい家電量販店じゃα6000しか置いてない
雑誌のおすすめもα6000
値段があまりにも高くなりすぎてたいした進歩もないってことだよ

88 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/16(日) 05:49:18.91 ID:k4yaUMne0.net
富士フイルムはフジフイルムと読むから富士フィルムは間違い

89 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/16(日) 05:49:20.46 ID:XYoP7Ror0.net
そうだな、ペンタックスがお得だな

90 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/16(日) 05:54:59.51 ID:nPumo2dB0.net
ペンタは田舎の量販店にはまず置いてないから実物を触れる機会が少ない
選択肢にすら入らない

91 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/16(日) 06:17:06.87 ID:IU1A49jq0.net
>>90
つまりキヤノンが売れてるのは
田舎の情弱をだまして売ってるからなんですね!
見損なった!

92 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/16(日) 07:14:16.58 ID:iKa/eiaD0.net
 
2015年 レンズ交換式デジタルカメラ 世界シェア

1. キヤノン        44.0%
2. ニコン         29.0%
3. ソニー         11.0%
4. 富士フイルム       3.0%
5. オリンパス       3.0%

2014年 レンズ交換式デジタルカメラ 世界シェア

1. キヤノン        43.3%
2. ニコン         32.1%
3. ソニー         13.0%
4. サムスン        5.6%
5. オリンパス       2.2%

2013年 レンズ交換式デジタルカメラ 世界シェア

1. キヤノン        43.2%
2. ニコン         34.6%
3. ソニー         12.1%
4. オリンパス       3.5%
5. パナソニック      2.8%

(日経、IDC調べ)
 

93 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/16(日) 07:47:58.93 ID:J96xUMgH0.net
キヤノンと書いてキャノンと呼ぶ・・・

キャノンでいいよね

94 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/16(日) 09:14:15.55 ID:AJBUpgyo0.net
バャリースと一緒でどーでもいいわ

95 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/16(日) 09:14:42.51 ID:3poTxcFO0.net
当時の登記上の制約だから仕方あるまい

96 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/16(日) 09:18:31.94 ID:sG3yfhUk0.net
BOOWYみたいなもん

97 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/16(日) 09:45:37.27 ID:646xCzAn0.net
>>95
違うよ
漢字で書くと観音だからだよ
マジで

98 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/16(日) 10:02:12.52 ID:nMj5vb3m0.net
メーカー名なんてどーでもいいわ
どいつもこいつもしねや

99 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/16(日) 11:23:18.32 ID:P7ZeQ1zi0.net
キヤノン、富士フイルム。

100 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/16(日) 12:48:34.34 ID:huSLBK/60.net
>>98
どーでもいいなら、くだらねえ書き込みするなや
脳なしクソボケが

101 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/16(日) 12:59:36.44 ID:NsozhmPx0.net
ペンQ終了
ニコワンV3ディスコン
一方のソニーは北米でニコンのフルサイズを打ち負かす

ミラーレスが人気ないんじゃなくて小さいセンサーが不人気ってことだわな

102 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/16(日) 13:02:23.91 ID:fXy4L2Tz0.net
>>101
日本じゃ小さいセンサーのミラーレスの方が売れてるじゃん

103 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/16(日) 13:05:38.75 ID:NsozhmPx0.net
普通の人は安物小型センサー機と高級フルサイズを台数ベースで比較したりなんかしないと思うんだがどういう基準で比較してるんだろうな

104 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/16(日) 13:06:34.58 ID:0LWBdPcJ0.net
オリンパスは人気なんだろ

105 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/16(日) 13:22:56.47 ID:2fBdSlX+0.net
>>36
それさ、具体的な数字が書いてないけど
もしも例えば

Canon 45%, Nikon 30%, SONY 25%
だったものが
Canon 39%, Nikon 30%, SONY 31%
になって
「SONYが2位に浮上」という話だと
没落しているのはキヤノンであって、
ニコンは横ばいという可能性がある
話だとも考えられる訳だよね?

そうすると、もう少し先の未来は
「ソニー、ニコンの2強」
になって、
「3位がキヤノン」
という事が考えられるような話と言える
訳だけど。

106 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/16(日) 13:34:36.45 ID:1cJmyF2V0.net
MC-11もあるしキヤノンが客を盗られる展開もないとは言えないやな

107 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/16(日) 14:03:58.13 ID:0LWBdPcJ0.net
キヤノンとソニーは利用者が重なってるからなニコンは固定客

108 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/16(日) 14:09:26.93 ID:sG3yfhUk0.net
>>105
B&Hの振り分け
キヤノン 40%
ソニー 35%
ニコン 15%
ペンタックス 5%
ライカ 5%

近似値で出てるんだから大きなズレはない

109 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/16(日) 14:58:19.76 ID:wVjle7DL0.net
>>108
それは最近の売上金ランキング1位から20位は全てシェア5%ずつ
21位以下はシェア0%だと仮定した場合の数値だろ

この仮定がめちゃくちゃだと気づけないでコピペしてるなら
幼稚園からやり直したほうがいいぞ、マジで

110 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/16(日) 15:21:01.16 ID:0JoHA/pn0.net
>>107
新規顧客に売れないからシェアが下がってるんですね
ペンタと同じか

111 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/16(日) 15:49:57.44 ID:ENRmhVt00.net
>>109
またきのうのきしあんか
不十分だと思うならお前がちゃんと集計すればいいんじゃね?

112 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/16(日) 16:07:49.29 ID:GP887JW+0.net
近似値の意味が理解できない馬鹿なんだろw
ランキング上位20位までに入ったデータ数×5%は
シェアの近似値として有効な値だ

ニコンはD5/D810/D750で3機種×5%でシェア15%
ソニーは7機種×5%でシェア35%
この事実に反論したければ自分でデータを集計して提示すべき

113 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/16(日) 16:37:05.84 ID:77JoH2f20.net
>>87
家電量販店はしょうがないよ。高額商品が売れないから。Kissとかオリミラがメインだろ。
ソニーは高価格帯商品にシフトしちゃってるから。

あと、雑誌とかのレビューは一切信用していない。

114 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/16(日) 16:57:30.04 ID:G8WE/5i50.net
これが台数じゃなくて売価てのも重要だな。
台数シェアだと不人気で値崩れした機種を多数抱えるメーカーとか、ただ安いだけで取り柄のないB級品を安売りするようなメーカーが上位に食い込む可能性がある。

さらに良い基準としてはレンズ交換式限定で各社の利益率を出すのがいいと思うがそういうデータは公表されてない。

115 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/16(日) 16:58:25.99 ID:2NbxPIsC0.net
>>114
テレビやパソコンだと東芝がモロにそれだな、投げ売り廉価メーカー

116 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/16(日) 17:11:36.98 ID:huSLBK/60.net
>>108
例えば
CANONが1機種のみ販売でシェア50%
NIKONが1機種のみ販売でシェア40%
SONYが8機種で販売で残りシェア10%全てだったら
SONYが8倍シェアがあることになるぞ

B&Hのは母数が小さすぎるし、販売数や売上金額の実態がわかないから
近似値と言うには無理がありすぎるわ

キヤノン 40%
ソニー 35%
ニコン 15%
ペンタックス 5%
ライカ 5%

117 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/16(日) 17:30:27.60 ID:k1yR3JQP0.net
反論があるなら自分でデータを集計して提示すべき
極端な可能性で論じるのは馬鹿がやることだ

118 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/16(日) 17:37:29.84 ID:1das8VBg0.net
>次世代GRにはファインダー内蔵が必須だと思います。
>開発費もかさみそうですが避けて通れませんよね。

ファインダー内蔵したらサイズが維持できねーでしょ?

119 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/16(日) 17:41:12.40 ID:huSLBK/60.net
>>117
じゃあさ、そんなに近似値だと言い張るなら
その根拠を皆が納得するように説明するべきだな
機種数×5じゃ誰も納得しねえぞ
それが出来ないようなら、
単なるソニオタが都合のいいデータだけを持ってきて
自己主張してるようにしか見えないぞ

120 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/16(日) 17:57:38.67 ID:sG3yfhUk0.net
>>116
ならねえよ
sonyが100機種だそうが10%は10%

121 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/16(日) 18:23:04.37 ID:4rpsxSVB0.net
希美男と顔なじみになるような社内の人間はそりゃあ必死に作ってるだろうしそう言うだろうけどさ
問題は「成長を阻害する遺産は、聖域を設けず見直す」なんて息巻いてる新任の山下社長の就任と同時にこういうニュースが流れて
中期経営計画で社長自ら「カメラ事業は縮小する」「自分たちがやるべき事業なのか検討する」とまで明言してる事だろうに
日経をフェイクニュース呼ばわりし溜飲を下げてる場合じゃなかろうて

122 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/16(日) 18:24:12.24 ID:JKJw8FfV0.net
>>120
この狼狽ぶりだとα9でAFまで最速になったら憤死するんじゃなかろうか

123 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/16(日) 18:50:21.85 ID:XPWUWdJ00.net
>>119
他の米国店のフルサイズ売上ランキング上位25機種でも
ニコンはD5,D810,D750,D610の4機種に対して
ソニーはα7/s/r,α7II/s/r,α99,RX1RM2の8機種がランクインしてる

上位25機種だから4%×4機種でニコンはシェア16%
4%×8機種でソニーはシェア32%

B&Hのデータとほぼ同じになるから正しいと断定しても問題ないかと

124 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/16(日) 19:50:15.36 ID:1w32TNEl0.net
だがソニーのカメラは興味ない

125 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/16(日) 19:54:41.37 ID:ohESWUd10.net
>>124

お前の興味に誰も興味ない。

126 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/16(日) 20:26:51.02 ID:77JoH2f20.net
まぁまぁ そう熱くなりなすんなって。潰れない程度に儲かってくれたらニコンでもソニーでも
良いじゃないか(穏健派)

オレみたいにいろんなメーカーの機種使ってる人間もいるんだしさ

127 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/16(日) 20:32:53.97 ID:2fBdSlX+0.net
>>123
それさ、キヤノンは25位以内に何機種入ってるの?

128 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/16(日) 20:44:34.36 ID:Ipe0Hk1o0.net
富士フイルム 代表取締役会長・CEO 古森重隆氏
「富士フイルムは写真文化を守り、発展させる」
「写真文化は人間になくてはならないもの。それをカメラとプリントの両面で支えている」
「富士フイルムは、写真のフィルムとカメラ、両方のメーカーであり、写真文化の継承と発展は使命」
「だからこそ2000年以降のフィルム需要の下降、また2011年以降のコンパクトカメラ市場の急激な下降を経験してもあきらめなかった」

リコー 山下良則社長
「カメラ事業は縮小する」
「自分たちがやるべき事業なのか検討する」

この差よ。
1流と3流の違いは理念の違い。
富士フイルムは写真文化を継承し発展させる。
富士フイルムは決してあきらめない。
富士フイルムは既存の技術、概念に囚われず、挑戦を続け新時代を切り開く。
富士フイルムにとってカメラは金儲けのための道具じゃない。
世界中の人々に夢を与え、感動を残し、人生を豊かにさせる魔法の小箱。
それが富士フイルムのカメラ。
それが一流文化企業、富士フイルム。

129 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/16(日) 20:55:45.83 ID:K9+Y0Oxs0.net
>>128
流石フジだね
大政奉還できるメーカーだわ

130 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/16(日) 21:00:04.36 ID:LLhUYtmu0.net
フジはソニーのカメラデザインや操作系が糞だったお陰で助かってるな。ソニーがマトモだったら、もう消えていただろうな。

131 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/16(日) 21:20:57.62 ID:deIoFbu60.net
今ソニーカメラつまんでる層はガジェット系のニワカだからすぐに飽きてカメラポイして次のオモチャに夢中になるだけ。

銀塩知ってるヤツが購買層のボリュームゾーンである限り家電屋ソニーのカメラが認められて支持されることはないし
キヤノンニコンが本気で次世代カメラシステムを構築したら、モノマネしか出来ず写真への深い尊敬の念が無いソニーは選ばれる訳がない。

132 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/16(日) 21:21:37.21 ID:mrOKDL2E0.net
で、いつ本気出すんですか?

133 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/16(日) 21:22:14.93 ID:dUFeQEVK0.net
ソニーが適当こくわけでもないし
%はともかく2位になったのは確かなんだろ?

それでええやん

134 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/16(日) 21:22:21.18 ID:bDx0W48m0.net
>>131
キヤノンニコンなんかもガジェット扱いしか受けない世界があることは知っていた方が良い

135 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/16(日) 21:26:17.73 ID:huSLBK/60.net
>>123
同じ計算式持ってきてどうすんの?
じゃあさ、20機種でも25機種でも同様って言うのなら
30機種でも同じだよね、35機種でも
そしたら全機種で計算したらどうなるのよ
単なる機種数を数えてるだけでしょ
末端や極端な数字では、その理屈は破綻してるんだから
どこまでなら正当性があるのか、根拠を持って語ってもらわないと・・・
この程度のことがわからんか?

>>117>>123はひょっとして子供か?中学生か?

136 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/16(日) 21:31:45.64 ID:1w32TNEl0.net
ソニーはガジェット感が強すぎて興味ない
画質はいいのかもしれんが

137 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/16(日) 21:39:35.29 ID:sG3yfhUk0.net
>>135
ランキングに顔を出していると言うこと自体は一つの数字になるんだが
それとsonyの発表で一つ裏取れてるんだから

照らし合わせてsonyがシェアを拡大したのは間違いないって話だぞ
現に2つのショップで近似値が出てる
正確に何台売れて何%なのかなんて誰も話してない

それといちいち君の仮定の提案が小学生レベルなんだが・・・

canonが1機種
nikonが1機種
sonyが10機種

このcanonが50%のシェアがあると言う根拠はどこにあるの?
反論も論なんだからちゃんと論立ててくれ

そもそも必死になって疑問持っているのは君一人のようだけど

138 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/16(日) 21:41:03.86 ID:lRDKSrk90.net
ガジェット感があろうがなかろうが、未だにニコンとかに固執してるのは斜めに構えたおじいちゃんだけ。
それ以外の一般人は、長所短所を見て選んでる。ニコンを選ぶ人はどんどん減少。

139 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/16(日) 21:45:39.78 ID:lGnBN4FE0.net
>>136
もともとカメラという道具自体そういった面白いものが好きな層に支持されて発展してきたものだけどな

いつの間にか日本では老害が言うところの高尚な儀式みたいな押し付けする人が増えてきたけど、本来伝統は受け継ぐ若者に支持されてこその伝統なんで老害が押し付ける高尚な伝統とやらは世代が移行すれば滅びる運命にある

140 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/16(日) 21:51:05.37 ID:uQcwUwYU0.net
ニコンは没落傾向でソニーは上昇傾向
そこはもう否定のしようがない
いずれ北米だけでなく全世界でニコンはソニーに抜かれるよ

141 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/16(日) 21:56:45.71 ID:UKfM41hw0.net
infoもここも、もうただの信者同士の代理戦争の場と化してるだろw

そんな事より、リコー・パナ・フジの弱小3社のどこが一番最初に撤退するか考えようぜ!

142 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/16(日) 22:01:07.21 ID:sG3yfhUk0.net
この時期話すことないからな
その質問は悪意を感じる

143 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/16(日) 22:06:30.73 ID:q4Ep7Zq50.net
>>131
ライカ爺(昇天済)

今日本製カメラつまんでる層はガジェット系のニワカだからすぐに飽きてカメラポイして次のオモチャに夢中になるだけ。

レンジファインダー知ってるヤツが購買層のボリュームゾーンである限りパチ物屋日本のカメラが認められて支持されることはないし
Leicaが本気で一眼レフシステムを構築したら、モノマネしか出来ず写真への深い尊敬の念が無い日本メーカーは選ばれる訳がない。

144 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/16(日) 22:12:39.48 ID:Ipe0Hk1o0.net
>>140
フジにも抜かれるだろうね。
>>141
フジのシェアと売上はうなぎ登り。
http://news.mynavi.jp/photo/articles/2016/07/08/fujifilm/images/025l.jpg
http://news.mynavi.jp/photo/articles/2016/07/08/fujifilm/images/024l.jpg
残念だったな。

145 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/16(日) 22:25:23.67 ID:ldZP9vL40.net
>>144
具体的な数字を出さずに好調アピール。
投資家の攻撃をかわしたいだけだな。

146 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/16(日) 22:28:50.07 ID:9bgHAiQM0.net
フジのカメラ、レンズはまぁ良いけど、操作系はアナログなのかデジタルなのかシャキッとしない。模擬フィルムも現像調整をやる気がない怠惰な団塊の世代老人相手のもの。そういうのからそろそろ離れるべき。

147 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/16(日) 22:31:11.13 ID:hKbcCWuq0.net
まず写りのおかしなあのセンサーをやめろよ

148 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/16(日) 22:33:59.42 ID:MR1IovqM0.net
フジはaps-cなのが辛いな
小さなフォーマットからスマホに駆逐されていくのは間違いない

149 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/16(日) 22:36:59.94 ID:vnQqelcJ0.net
X-T20のバッテリーの蓋ふさぐ三脚穴の位置は不親切だな
ニコワンでも離してあるのに
これでキヤノンみたいにUSB充電すらできなかったら最悪だった

150 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/16(日) 22:56:33.43 ID:lTl2CNCd0.net
各社のシェアはわからんけど、市場規模はCIPAの出荷金額統計を見ればわかるので
暇つぶしにグラフ化してみたよ。
http://imgur.com/a/8I9tC

欧米はミラーレスよりSLRが売れている、というのは事実だが、
その売れていないほうのミラーレスでもすでに日本のそれより規模はデカくなっている、
という事実は報道しない自由wwwが発動されたのか、誰も口にしない。
BCNランキングで世界の12%しかない日本の、しかも利益の出ないエントリー機で
稼いだ台数シェアだけ見ても事の本質とはあまり関係ない。
2016年はアジアのミラーレスだけで日本のSLR+ミラーレス合計を超えた。

151 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/16(日) 23:04:09.33 ID:MR1IovqM0.net
>>150
有能
ぱっとみアジアと欧州はミラーレスの構成比率が急増って感じか
全地域トータルのレフ機とミラーレスの金額推移及び構成比のグラフが見てみたい

152 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/16(日) 23:16:35.54 ID:sG3yfhUk0.net
>>150
ミラーレスだけで見れば伸びてるんだね

153 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/16(日) 23:24:15.22 ID:vnQqelcJ0.net
だが散った桜を撮りまくってる中国人韓国人はキヤノンばかりなんだよな

154 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/16(日) 23:29:08.23 ID:zw+dba4j0.net
ミラーレスマン五月蠅いなあ、生活が係ってるとはいえ

155 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/16(日) 23:37:11.74 ID:vnQqelcJ0.net
ミラーレスは追いついたとか言っても実際は追いついてないし
だからスポーツや報道で活躍できなくて値段ばかり上がって自己満足でしかないからな

156 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/16(日) 23:56:25.19 ID:RbJBnF9o0.net
昨今のミラーレス機って高いよなぁ

157 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/16(日) 23:57:34.88 ID:1w32TNEl0.net
ミラーレスって最高性能センサーの実験用なんだろ
実用は二の次

158 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 00:00:14.18 ID:IT+dDwRV0.net
エントリー機作れるメーカーがもうほとんどいないからな

159 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 00:03:06.42 ID:NTCueZau0.net
>>155
趣味の道具なんだから自己満足を
満たしてくれる商品が売れるに
決まってんじゃん。

俺は素人で写真は趣味だけど
スポーツや報道のプロが一眼レフ
使ってるから、俺も一眼レフ使うんだ!
ってのも自己満足でしょ。
プロと同じ道具使ってる俺カッコイイ
って言うかなりレベルの低い自己満足

160 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 00:07:57.68 ID:C54hAMB90.net
>>159
それは自己満足じゃなく当然の流れだろ
レベルが低いどころか至って一般的な動機だ
レベルが低いのは負けてる現状を認められないソニー勢だ

161 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 00:08:57.24 ID:C54hAMB90.net
浅田真央だってもしかしたらα7シリーズで撮ってほしかったかもしれない
だがいつまでたってもスポーツで活躍してこないから引退理由の一つかもしれないな

162 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 00:09:37.89 ID:jFylbK1w0.net
ミラーレスが優れてるかレフが優れてるか見たいな力比べしか興味ない奴もいるからいちいち反論したところで埒が明かないぜ

163 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 00:10:13.90 ID:qp9B58RS0.net
こんだけ証拠が溢れてて、なお「ソニーが負けてる」とか凄いな…。

164 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 00:10:59.21 ID:C54hAMB90.net
>>163
なんの証拠だ
スポーツ報道で活躍してる証拠なら残念ながらないぞ

165 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 00:11:12.11 ID:qp9B58RS0.net
あ、ソニーが負けてるというのはシェアや利益じゃなくてAFの話か。失礼。

166 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 00:11:47.85 ID:rpr9RUwG0.net
性能は最高でも実用的じゃないから富士がそこそこ人気なんだろ

167 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 00:12:12.75 ID:IT+dDwRV0.net
フジはまだ土俵入りしてないと思うが

168 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 00:12:44.46 ID:C54hAMB90.net
>>165
シェアだってキヤノンがチャンピオンだからな
そこを履き違えぬように

169 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 00:13:45.46 ID:YD1ZxlSp0.net
普段「サヨクは中国や北朝鮮の言うことには反対しない」と言ってる人たちが
「中国や北朝鮮が攻めてきたら、彼らとは戦わず朝日新聞やNHKの襲撃するぞ」
と言ってるのはどういうことなのか(苦笑

170 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 00:17:09.53 ID:C54hAMB90.net
ソニーは本気でキヤノンに勝ちたいなら愛知の中途半端な田舎でコソコソ作ってないで
もっと雄大な田舎か大都市で作ったほうがモチベーション上がるんじゃないか
中途半端な田舎で作って中途半端な田舎の量販店には置かないのは矛盾している

171 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 00:21:31.58 ID:akpFPhrl0.net
あなたそれトヨタ自動車にも言えちゃう?

172 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 00:25:06.19 ID:p5GDYeEV0.net
トヨタは実用性が高いが趣味性が低いクルマが多いよね。
デザインもそれこそ(以下略)

173 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 00:29:07.80 ID:C54hAMB90.net
>>171
トヨタは別にどこでも売ってるだろ
中途半端な田舎に幽閉されたのに周りがキヤノンばかり買ってたら
モチベ下がるぞ

174 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 00:33:06.30 ID:NTCueZau0.net
社用車はトヨタにしてる。壊れないし無難だから
自分のクルマはトヨタにしたこと無いし、しない
フツーすぎてツマランから

175 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 00:34:05.27 ID:jFylbK1w0.net
例え性能が追いついたとしてもスポーツ報道で活躍するのとは話が大きく違うぞ
それこそ会社はガジェットオタクじゃねえんだから

176 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 00:36:12.24 ID:Im/5rDPZ0.net
メーカーでカメラ選んで写真撮ってる人ってなんか可哀想…。
キヤノンだソニーだ富士だニコンだってそれぞれが用途に合わせて好きなの使って好きなの撮ればええやんけ。

177 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 00:42:13.14 ID:C54hAMB90.net
>>176
マウントがバラバラだからそうなっちゃうのはしょうがないだろ

178 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 00:44:02.25 ID:gDSmvftJ0.net
>>176
それは普通の人には無理だろ
キヤノンで300万、ニコンで200万、ソニーは0万だがその他は400万とか掛かるだろ

179 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 00:46:32.52 ID:C54hAMB90.net
SDカードみたいに統一すればいいにな
レンズ内蔵SDカードとか

180 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 00:46:45.21 ID:4MO1KCs50.net
そりゃカメラ選ぶときにはメーカーどれにするかは考えるだろ。
今にも死にそうなメーカーのカメラ買ってそれ用に良いレンズ買ってその後マウント終わったらレンズ資産がパア。
だから将来安泰そうなマウントを選択しようとする。
あるいはキットレンズしか付けないつもりで安物をちょっと買って見る程度でそれ以上の投資しないというなら分かるがフルサイズをそういう風に買う人はまずいないよね。

181 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 00:51:04.39 ID:k2TU8eNw0.net
生き残りが有望視されるFEボディには、どんなレンズでも付くから心配ないよ

182 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 00:51:49.79 ID:LQlH/4Q+0.net
EF28/1.8リニューアルお願いします!

183 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 00:58:28.46 ID:C0KhP+gp0.net
スポーツがどうとかライカに喧嘩売ってるのかな?

184 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 01:03:42.75 ID:hp0FPOM10.net
こりゃinfo管理人がコメント検閲するのも仕方ないわw
お前らって所構わず宗教戦争始めちゃうからな

185 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 01:12:03.73 ID:TCu94spM0.net
DSLRの同胞だったニコンの凋落にキヤノン信者が動揺して攻撃的になってるのが最近の流れみたいだな
ただミラーレス陣営も決定打がないうえに市場縮小で泥沼化してるけど

186 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 01:16:09.93 ID:/kipKUVz0.net
>>150
これは面白いなあ
全体の市場がシュリンクしつつミラーレスがレフ機を食ってるのか
あと日本だけ特殊なんだな
予想通りといえば予想通りだが

187 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 01:35:04.88 ID:4KK2tPHi0.net
infoの記事見てもニコンは話題少ないよな。
そしてその中にはリストラとかニコワンみたいな印象の悪くなる記事が混じってる。
一方ソニーは年6本のペースでレンズ出してて噂で1回、発表で1回、レビューで数回記事になる。
Eマウント専用の他社レンズでもBatisとかが定期的に出てきてそっちでも話題になる。
イヤでも目立つほどいろいろやってるよね。
一方ニコン向けの純正新レンズは大した本数出てなくてシグマやタムロンはキャノン機でも使えるからニコンの追い風にならない

188 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 02:25:25.29 ID:Zf48W2J/0.net
なんかカメラ評論家()のクソブログでインポが記事書いてるな。
キシアンのご機嫌取り用記事かね?w
製品化目前だから撤退しないとか、どの世界のメーカーにも
量産寸前まで行きながら経営方針の変更で潰れた製品なんざ
ゴロゴロあるの知らんのかなこのカメラ評論家はw
リコーの現場が製品化目前どうこう言ったって、会社瀕死だったら
お偉いさんはストップかけるってのはニコンが証明したろうにw

189 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 03:01:49.29 ID:gi8DX7100.net
キミオちゃんと仲いいオリンパスもE-5の後継機作ってたとか話なかったっけ?
結局E-5後継は出ず、代わりにE-M1出してフォーサーズ撤退ではなくマイクロと統合とか訳わからん事言ってたよな。

190 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 05:48:01.31 ID:SEBVvBzn0.net
>>188
このカメラ評論家(草)は一見辛口のようだが、金づるのメーカーの
悪口は絶対に言わない。ギャラが発生しないメーカーだけボロクソに言う。

191 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 06:35:42.56 ID:ZfDEQysI0.net
キミオは7Dの視野率問題の発覚前はファインダーを大絶賛してた癖に
視野率100%謳ってるけど実際は97%しかない(キヤノン基準では99%±)って海外で話題になったら
「他の視野率100%のカメラとくらべて画面周囲がかなり見づらい」なんて前言を翻した挙句

でもキヤノンが嘘をつく訳がない、アイキャップを外して目を押し付けて少しずつズラして覗き込めばなんとか見えるから100%と言って良い

なんて擁護をしだして提灯持ちの鏡だなと思ったわ

192 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 07:04:16.34 ID:geQWUHjH0.net
フジの宗教戦争荒しにはうんざりする。

この化粧品屋、糞センサー使った糞APS-Cカメラをステマ工作のみで売ってたのが、
ここに来て洗脳ステマが通用しなくなって追い詰められてんだよね。

たとえばこの海外レビューサイトが検証したX-T2とE-M1IIの解像比較作例だと、
https://photos.smugmug.com/2017/Comparisons/Cameras/EM1-II-vs-XT2/Image-quality/i-KC49DXK/0/O/omd-em1-ii-vs-fuji-xt2-sharpness-crop.jpg
X-T2の写真だけ無数に転がる小石が明らかにグニャグニャに変形してる。
さらに地面の雑草までが異様な形状に畸形化してる。
表面の質感は喪失してるし、解像の悪さと階調の乏しさも相まってX-T2の画質はとにかく酷い。

ここで最も致命的なのは自然物全般で実物とかけ離れた畸形描写をするリスクがつきまとう事。
こんなものをカメラと称して販売するフジフィルムの企業倫理に疑問を抱かざるを得ない。

この詐欺会社は本体がインチキ化粧品屋だからって、カメラもインチキな製品売りつけて許されるとでも思ってんのかな?

193 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 07:34:41.59 ID:wPEcYnoR0.net
キミオ先生はキヤノンから機材援助してもらっていたからな。いまは疎遠になったみたいだけど。

194 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 08:13:07.14 ID:GcwI+eQ80.net
>>180
フォーサーズは実際にそうなったからな

195 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 08:39:59.72 ID:Tza6iZwV0.net
次世代GRにはファインダー内蔵が必須だと思います。
開発費もかさみそうですが避けて通れませんよね。
APS-C一眼レフはラインアップとしては非常に重要でしょうが交換レンズの拡販に貢献する度合が低いのではと危惧します。
645ミラーレスで新規格645レンズと
35mmフルサイズレンズどちらも活用出来るようにすると
ペンタックスレンズシステム全体が活性化すると思います。

196 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 09:45:11.10 ID:g15lwkQk0.net
>>194
E-M1/E-M1IIをリリースしてるだけまだ良心的だろオリンパス

197 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 09:56:09.97 ID:jFylbK1w0.net
>>195
自社のレンズをアダプタ越しにAF化もできないペンタックス

198 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 10:21:42.23 ID:PkFY58Pr0.net
ニコンはカメラから撤退してもレンズメーカーとして残りそう

199 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 11:25:01.57 ID:Cd22JRvJ0.net
撤退させるくらいなら高級機種に絞ってソニーが買い取ると思う。
ソニーはプロサポートとか動体に強いカメラとかも欲しいだろうからさ

200 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 11:56:26.21 ID:8gV9HJr50.net
あれだけミラーレス推してたソニオタも実はまともな一眼レフカメラ欲しいんだなw

201 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 12:10:08.27 ID:Tza6iZwV0.net
>>197
無知なおまえに突っ込むと
MFレンズをAF化するアダプターは
ペンタ純正で存在するのだよ

202 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 12:20:06.08 ID:91HYXwun0.net
>>199
Aマウントだってあのザマなのに必要としてるわけないだろ。
レンズだけだろ欲しいといても。

203 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 12:22:31.45 ID:lNwJROnj0.net
自分の周りでも、キヤノニコユーザーがα7シリーズ、特にα7R IIに買い換える方を多く見かけていますが、
こういうのが出てくると、本当にユーザー移行が進んでいるのが分かりますね。
α7の場合シグマをはじめ様々なメーカーがマウントアダプターを出しており、
レンズ資産を生かせるので移行がしやすいってのもありますよね。
キヤノンもやっとEOS M5やM6でミラーレスに力を入れ始めた感があり、ニコンも
早期に複数のミラーレスを投入する
と言ってますが、
ソニーの一人勝ちになる前に、もっと早くミラーレスに注力していって欲しいところですね。

http://cameota.com/sony/18950.html

204 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 12:22:52.28 ID:69XusN010.net
技術者と特許関係だけで製品自体は要らないだろ

205 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 12:24:20.69 ID:7vCXEDI40.net
>>196
でも実際、フォーサーズレンズ運用するためにE-M1系使ってる人ってどれだけいるんだ?とは思う

206 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 12:39:09.62 ID:NTCueZau0.net
ソニー一強になるかどうかは知らんが
ボディメーカーとレンズメーカー
って感じで別れていく流れではあるよな
大昔もボディはライカやハッセル
レンズはツァイスみたいなのが
最高級品だったらしいし

207 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 12:40:01.01 ID:LClv5DSe0.net
>>204
ほんとそれ
ミノルタ引き取ったのも技術者と特許
シャブリ尽くしたAマウントはもはや要らない子
ニコンの技術者と特許に拾う価値あれば引き取るかもな

208 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 13:11:32.00 ID:aVQe8t0A0.net
というか既に優秀な技術者がかなりソニーに流れてるけどな
ソニーレンズの特許見るとニコンとかフジとかペンタとかにいた設計者の名前が

209 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 13:19:28.55 ID:qjuzjXwx0.net
かつてソニーのレンズを設計していた優秀な技術者がタムロンに流れてたり、コニミノに残留してたりするけどね。

210 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 13:38:02.59 ID:ja4hvS530.net
さすがタムロン勢いある会社だ

211 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 13:56:24.27 ID:ZfDEQysI0.net
DPReviewのインタビューでにキヤノンのレンズ設計者に「自身がはじめて設計したレンズ」と「一番のお気に入りレンズ」を聞くインタビューあって面白かったな

212 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 14:29:12.74 ID:eWnzhNHG0.net
>>199
なんだよソニオタwww ガジェットじゃなくてまともな一眼レフが欲しいんじゃんw
EFレンズはEマンウトで使えるらしいからお前が黙ってキヤノン買っとけwww

213 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 14:37:12.81 ID:w0/4iSys0.net
ペンタはタムロンやサムスンにも引き抜かれたし
今はもう自力でレンズ作れない

214 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 15:08:19.37 ID:4+ozYX7F0.net
>>209
タムロンってソニーが大株主じゃなかったっけ?  有力な光学設計者はほとんどソニーの手の内にいるって事やん

215 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 15:15:18.33 ID:C+0RMBXv0.net
>>201
それってKマウントをKマウントにするあのごみのこと?ww
しかも補正のためにテレコンになるっていう

あんなんマウントアダプタっていわねえわ
K-Qだったり電子処理のはなしな

216 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 15:28:15.78 ID:LkHqYYrn0.net
タムロンはソニーの子会社だからかつてソニーに在籍していて今タムロンって人は只の天下りだな

217 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 15:41:42.45 ID:SEBVvBzn0.net
ペンタの看板レンズ設計者の平川さんがタムロンに行っちゃったからね

218 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 15:51:25.68 ID:447DG3vf0.net
子会社じゃねーよ。

219 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 15:52:40.18 ID:5M/yzErM0.net
コニミノにまだいるなら、設計委託すりゃええ話だな

220 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 15:57:01.93 ID:3knTi7fy0.net
>>214
センサー屋やガラス屋が各社に売るように、
バックボーンの異なる優秀な設計者が集まって各社に提供ってのは悪くない気がするね。

221 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 16:54:48.73 ID:9FdtiZx+0.net
>>212
ソニーユーザーが欲しいかどうかとソニーが欲しいかどうかは全然別な話。
AFで飛びモノ撮りたいからα7買いましたなんてユーザーは現状ではまず居ないと思うだろ?
でもソニーがそれで満足してるだろうか?多分AFで動きモノ撮るユーザーにもいずれは自社製品を売りたいと思ってるはずだ。

222 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 17:27:01.81 ID:P7Gn0nwo0.net
>>218タムロンの主要株主はこの二つ


1 株式会社ニューウェル 17.34%
2 ソニー株式会社     11.08%

ちなみに1位の株式会社ニューウェルはタムロンの創業者一族の会社で利益を確保する程度の存在意義しかない。
力関係としては資本参加しされている側の立場であるタムロンは実質ソニーの子会社

223 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 17:38:38.12 ID:l3w51XPx0.net
主要株主なのか実質子会社なのかはっきりして、どうぞ

224 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 17:38:41.83 ID:qjuzjXwx0.net
>>214
議決権ないけどな。

ミノルタからソニーでタムロン。そこでEマウントレンズ設計したりしてる人が何人かいたな。逆にタムロンからソニーに移ってる人もいるから交流はあるんだろ。あれだけソニーのレンズの設計やってりゃ当然だけど。

まぁ、有力な設計者はコニミノに残ってソニーAの大三元やライカ、ニコンのレンズやってるな。

225 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 17:43:00.40 ID:ZfDEQysI0.net
ソニーのフルサイズが米国で2位になったって記事、デジカメWatchとかITメディアも取り上げ始めたのな
ダンマリで通すかと思ったけど

226 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 17:43:55.33 ID:otKfZe/H0.net
>>222
その株式割合みると、ソース資料いつの?
この間出されたir資料はちがうみたいだが?

227 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 17:45:36.49 ID:otKfZe/H0.net
ついでにその株式の話だすならタムロンのレンズ関係従業員数もでてんじゃない?
そっちの方が業界事態がヤバいってわかるよ。

228 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 17:49:49.71 ID:9FdtiZx+0.net
デジカメヲチにも来た
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1055265.html

229 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 17:50:55.31 ID:k2TU8eNw0.net
日本のメディアに出るとすごい勢いで拡散してるな

230 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 17:51:32.71 ID:vsJzfzhX0.net
>>224
10パーセント以上なら取締役の解任請求権とか企業の解散請求権とかあるけど

231 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 17:55:28.97 ID:xMpi2o5W0.net
ほうほう

>本格的な上級機が増えた2014年頃からはヨーロッパでもミラーレスカメラに対する関心が伺え、
カメラの小型軽量にメリットを見出さないとされてきたアメリカ市場においても、

写真と動画の両方を撮影する「シネマトグラファー」からの人気が高まっていると言われている。

232 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 17:58:29.02 ID:otKfZe/H0.net
実際どうなんだろうな
SONYの画像はレタッチしやすかったりするの?

233 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 18:02:30.95 ID:jFylbK1w0.net
あっさりだからしやすいっちゃしやすいよ
若干寒色G側に転ぶ傾向だけどポートラ色が流行ってる今にはぴったりだと思う

234 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 18:08:55.75 ID:zI1x86ZZ0.net
>>232
jpegだとソニーブルーって感じの青空だったりいろいろあるけど、rawだとあっさりしてて弄る人には弄りやすいかと。

235 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 18:20:00.65 ID:RGtaRs4f0.net
ソニーブルーw

236 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 18:27:27.78 ID:ZfDEQysI0.net
動画やるならニコンはそもそも選択肢にすら入らんから厳しいところだな
つーかミラーレスも動画も弱いってそりゃ爺ばかりになるわ

237 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 18:34:15.89 ID:nXCT4v9g0.net
>>236
ニコンが印象悪いのは偉そうでマナーが悪いニコ爺のせい
特に工藤
価格口コミレビューや2chやツイッターでの悪評で
ニコンそのものも嫌いになる人が多い
工藤じゃなくてもCP+での万引きの例ある

238 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 18:35:33.09 ID:otKfZe/H0.net
>>233
>>234
thx レタッチのしやすさと動画関係で分析の記事きたらデジカメinfoの管理人取り上げそうね笑

スローモーション動画をセミナーで流したら外人がどよめいたって記事見た記憶はあるんだが。

239 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 18:35:33.85 ID:2t7XKrSW0.net
>>70
m5のフォーカス見る限り合ってるようで合ってない写真量産しそうで

240 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 18:35:49.76 ID:9FdtiZx+0.net
>>232
RAWでstandardだとAdobe standardよりもあっさりめな感じ。コテコテだとみんな思ってるだろうがそんなことはない

241 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 20:19:55.90 ID:2ohObTsc0.net
アメリカでフルサイズがソニー2位ということは、確実に世界でも2位だよな
欧米はレフ機が強い市場だし
ヨタ記事だと思ったけど、メディアが取り上げたということは、まず間違いなしか
ニコンは新機種出さないと需要ないのが厳しいな、α7は色んなレンズ使えるから、α7IIあたりが需要ありそう

242 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 20:51:05.61 ID:k2TU8eNw0.net
>>241
そうでもない
特に、日本でソニーが2位取るのはは時間がかかるのでは。

日本はキヤノンニコンへの支持が強い上に、ミラーレスの中ではオリンパスと食いあって埋没しがちだから。

だからまあ、日本でソニーがフルサイズ2位取るまでには1年はかかるかも?(笑)

243 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 21:03:33.76 ID:F6SQ30FA0.net
キヤノンとソニーが2強になるのかね
ここ数年で他メーカー淘汰されそう

244 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 21:04:12.42 ID:wVzHsBnS0.net
スレの進みが速すぎるw
これじゃinfoコメに閑古鳥が鳴くはずだよ。

245 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 21:08:52.20 ID:4MO1KCs50.net
今年に入ってからのニコンがおとなしすぎるよな。
ただ100周年をこのペースでずっと過ごす気は流石にないだろ。
会社が存続する限り「ニコンの創業100周年ではこんなにすごい商品を出していました」って言いたいだろう。

例えばキーミッション2とか2インチミラーレスのNikon2とかだ

246 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 21:09:32.76 ID:C54hAMB90.net
ソニーが小型化って結局レンズは小型じゃないんだから
たいしてメリットないどころかボディーの小ささとバランス悪いぞ

247 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 21:10:15.20 ID:3SghX2oM0.net
>>245
社員は転職活動で忙しいからな

248 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 21:12:27.47 ID:+N5migtW0.net
2インチってAPS-Cとほとんど変わらなくね?

249 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 21:13:31.79 ID:DBborijP0.net
>>246
ボディがでかくてレンズもデカイよりいいだろ
小さいレンズつけりゃ小さくなるのだし

250 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 21:19:29.88 ID:SEBVvBzn0.net
デジカメWatchは2017年1-2月だけの金額ベースの、
しかもシェア率も不明な「2位宣言」をよく記事にしたね。
少なくとも1位のキヤノン、3位のニコンのシェアは
ソニーのシェアと併記すべきだろう。前年同期比23%アップ
って、ほとんど意味のない「2位宣言」。

251 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 21:20:48.42 ID:C54hAMB90.net
>>249
でも結局旅行に持ち出すのはKissだったり6Dだってそうでかくない
レンズは圧倒的にキヤノンが充実してるしな

252 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 21:23:38.89 ID:C54hAMB90.net
結局ソニーは自社規格にこだわり、敗色濃厚になるとあっさり切り捨てる
黒歴史を何十年も繰り返してきたからな
今ちょっと好調だからってスポーツや報道のプロからの信頼は得られにくいぞ

253 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 21:24:43.65 ID:C54hAMB90.net
Aマウントだってもうやめようとチラチラアピールしてるしな
しかもAマウントのAFおっせーだろ!と自らアピールしてるくらいだ

254 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 21:27:40.32 ID:C54hAMB90.net
コンデジだって今やキヤノンのパワーショットがずっと
価格コムではRX100やWX500に勝ち続けているしな
RX100のシェアが高いとホルホルしてたが売れてるのは初代とM3だけ

255 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 21:28:13.04 ID:DBborijP0.net
>>251
何を言ってるんだ君は。。。

256 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 21:28:45.98 ID:C54hAMB90.net
WXなんてもう何年新品出してないんだよ
こっちも切り捨てかよ

257 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 21:28:55.42 ID:ZfDEQysI0.net
狂気を感じる

258 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 21:29:01.96 ID:NZCLsQIh0.net
>>252

スポーツ報道なんて捨ててもよくねw
どっちもメインは最早動画だし
正直スチルで高性能なんて要らんげな。

捨てるといえば、むしろキヤノンニコンは
「いつ現行マウント捨ててミラーレスにシフトするの?」
「その時どれだけガチで踏み込めるの?」
ってのが問われてるよね。ニコンが先になりそうだけど。

259 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 21:29:14.00 ID:C54hAMB90.net
>>255
ソニーユーザー調子に乗るなよってことだ

260 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 21:30:23.33 ID:C54hAMB90.net
>>258
メインは動画って現実逃避しても
浅田真央選手はキヤノンのカメラでパシャパシャ撮られているのが現実
そんなに動画したければ売れないパナソニックの技術買収すればいい

261 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 21:30:45.25 ID:gDSmvftJ0.net
1Dx2使ってると5D4って小さくて軽いよなぁって実感する。
二台あれば何にも困らんね。

262 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 21:31:24.82 ID:qjuzjXwx0.net
>>249
特に小さいレンズって3528Zくらいだけどな。その辺りは実際に使ってると、システムとして言うほどメリットとして感じないな。

263 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 21:31:38.40 ID:C54hAMB90.net
現状ミラーレスのメリットないからしょうがない
Kiss X9iですらα6000なんかよりもずっといじってて楽しいしな

264 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 21:32:40.61 ID:C54hAMB90.net
>>262
画質はヘボだがAPS-Cの18200LEをそのままフルサイズにするくらいの技術がほしいよな
じゃなきゃわざわざAFもしょぼいα7買うメリットがなさすぎる

265 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 21:36:12.49 ID:DBborijP0.net
>>259
調子に乗るもなにも相手にしてないでしょ
技術力に差がありすぎて勝負になってない

266 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 21:36:43.46 ID:FZ8hZl980.net
なんか必死なのがいるなw
とりあえずすごい危機感だけは伝わってくる

267 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 21:36:56.41 ID:C54hAMB90.net
とにかく調子に乗るなよソニーユーザー
いまだ家電批評でα6500でもα6300でもなく水準器すらない
ヘボのα6000が消去法で「旅カメラ最適機種」に押されている現状を見つめろ
ヘボいのに値段上げすぎなんだよボケ

268 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 21:38:51.14 ID:C54hAMB90.net
もっともα6000シリーズはAFという大きな武器がある
α7はAFしょぼくフラッシュ外付け重量も2で大幅アップレンズはでかい
今ちょっと売れてるからって頭冷やしたらキヤノンに戻ってきそうだな

269 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 21:40:00.74 ID:C54hAMB90.net
>>265
ほぼ初代α7の重量のままフラッシュ内蔵してレンズを小型化すれば
認めてやろう

270 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 21:40:27.19 ID:kqzbSpxD0.net
私は今、何とかの遠吠えというのを目の当たりにしているのだろうか…w

271 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 21:40:50.49 ID:FZ8hZl980.net
多分だけどID:C54hAMB90はキャノ爺ではなくいつものおリンパ厨だと思う

272 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 21:41:07.23 ID:DBborijP0.net
>>268
写真を真面目に撮るとEVFから戻れないから無理
動体じゃなくてOVFしかダメってのは写真を好きじゃなくてOVFカメラマニアだし

273 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 21:41:07.67 ID:C54hAMB90.net
まあα5100のタッチは良かったのにα6500でなぜか悲惨なタッチ反応になったから
α7IIIでタッチついたとしてもあまり期待しないことだ、な

274 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 21:42:01.99 ID:C54hAMB90.net
>>272
EVFの便利機能に頼りすぎたら写真にパッションがこめられないぞ

275 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 21:42:38.19 ID:DBborijP0.net
>>271
ああ、キチガイオリンパが分断工作してるのね
どおりで知性を感じないと思った

276 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 21:43:11.88 ID:C54hAMB90.net
>>271
オリンパスはどうでもいい
5と10のあんな持ちづらいグリップ話にならない

277 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 21:43:53.84 ID:C54hAMB90.net
オリンパスはメニューも悲惨だしな
評判の悪いソニーのUIが30としたら5レベル

278 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 21:44:01.80 ID:DYLkQtMi0.net
>>268
5D4が5D3と同じ30万だったら、あんなにソニー+アダプタに流れなかったんじゃないかい?
俺も一瞬考えたもの、動体の時のAFが論外だと思い直して5D3のまま。

279 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 21:46:18.99 ID:ZfDEQysI0.net
「自社規格切り捨て」で煽る辺り長年のキヤノンユーザーでないことは分かる

280 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 21:46:35.22 ID:f6c5oWwV0.net
>>272
俺はEVFを見て、あまりに目のチカチカして一眼レフに逃げ帰ってきたわ。
ソニーももうちょいまともなEVF積めよと思った。

281 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 21:46:50.23 ID:C54hAMB90.net
>>278
α7R2とそう変わらない今なら断然キヤノンだな

282 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 21:47:02.97 ID:slBINS2m0.net
機種スレを色々見てると、OVFに拘ってるのって一部のニコ爺だけなんだよね

283 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 21:48:04.28 ID:DBborijP0.net
>>280
それ君の眼がポンコツすぎん?

284 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 21:48:18.48 ID:C54hAMB90.net
>>279
何十年に1回切り捨てただけだろ
ソニーはベータ、PS2、数々の独自端子、まもなくAマウント
腐るほどある

285 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 21:50:30.13 ID:jFylbK1w0.net
マルチ端子USBは解せない
もぎれるぞあれ

286 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 21:50:34.82 ID:yzelcFu90.net
>>284
ソニーが作るものには、製品だけじゃなく規格にもタイマーがついてるんじゃないか?と思うわ。

287 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 21:51:41.55 ID:DBborijP0.net
ベータも最近までテープ生産してた気がするしPS2とか何言ってるんだコイツ

288 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 21:52:12.36 ID:C54hAMB90.net
>>286
Xperiaのマグネット端子便利だったのに切り捨てたしな
さらにストラップホールまで切り捨てやがった
なんでどんどん不便にするんだよってんだ
そりゃアイホンに負けるわ

289 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 21:53:50.17 ID:C54hAMB90.net
>>287
PS3のでかい重い初期型しかPS2は使えず
PS2アーカイブスはろくにラインナップもなく
PS4ではそのアーカイブスすらない
ニンテンドースイッチも本気出してきたしあぐらかいてるのは今のうちだな

290 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 21:55:52.34 ID:akpFPhrl0.net
Fマウント切り捨てなんて絶対にありえないからな

291 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 21:56:28.74 ID:DBborijP0.net
防水のキャップレスUSB端子って上級規格に置き換わったのを捨てるとか意味不明
富士通ARROWSの充電スタンドなんて機種ごとに互換性無いだろ
マグネット端子はz3まで共通だったろ
アタマがおかしい難癖ばかりだな

292 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 21:57:07.64 ID:C54hAMB90.net
VAIOなんかもっと悲惨だろ
また買い戻せよ

293 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 21:57:14.73 ID:DBborijP0.net
>>289
デジカメ関係ないだろ気持ち悪いから死ね

294 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 21:58:18.10 ID:C54hAMB90.net
>>291
わざわざケーブル差すよりもスタンドに置くだけのほうが便利に
決まってるだろ
俺の最新型中国製Blueetoothイヤホンもマグネットに差すだけで超便利だわ

295 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 21:58:48.99 ID:r0eTovNp0.net
>>290
ニコ爺が泣いた

296 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 21:59:17.61 ID:C54hAMB90.net
>>293
おまえがPS2ってつついてきたからだろうがカス
興味姉ならPS2という単語すら使うなボケ

297 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 21:59:34.90 ID:/kipKUVz0.net
なんか気持ち悪いと思ったらゲハ民かよ

298 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 22:00:41.78 ID:C54hAMB90.net
>>297
ゲハ民って単語使っておまえこそゲハ民だろがハゲ

299 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 22:01:12.51 ID:FZ8hZl980.net
>>291
>アタマがおかしい難癖ばかり

貴方がいちいち反論しなくともみんなそう思ってるよ。

300 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 22:02:42.56 ID:C54hAMB90.net
>>299
何言ってやがる
俺はネットのメリットらしく自由奔放に意見を述べているだけなのに
俺のほうに難癖つけてるのが現実だろが

301 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 22:03:52.24 ID:DBborijP0.net
>>296
興味有る無しも自分が馬鹿なことを言ってるって思わないの?

302 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 22:03:54.70 ID:C54hAMB90.net
ていうかいいかげんデジカメinfoの話しろよな
くだらねえ難癖つけるのもいいかげんにしろ

303 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 22:04:33.80 ID:C54hAMB90.net
>>301
おまえがそう思うなら別にそれでいい
俺はそう思わない
それだけ、だ

304 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 22:06:08.33 ID:/MX6cJwG0.net
ソニー必死だなあ
ニコンは大人すぎ。リストラ&コストダウンと防戦一方じゃないか
過激で怒涛の反撃を期待するよ

305 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 22:07:11.45 ID:C54hAMB90.net
>>304
ニコンは小栗旬からいいかげん変えたほうがいい
タレントイメージが悪すぎる

306 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 22:09:51.97 ID:C54hAMB90.net
シャークのスチームクリーナーなんて長年お世話になってきた
虎舞竜たち夫婦から一瞬で変えたよな
ああいうドライさも必要さ
スズキはベッキーに続いて渡辺謙も不倫で面白すぎるが

307 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 22:22:23.92 ID:akpFPhrl0.net
渡辺謙がキヤノンに出続けてたらやっぱ非難されてたのかね

308 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 22:27:56.75 ID:C54hAMB90.net
>>307
渡辺謙
人生で、何回不倫できるか
その手応えが私を寝取る気持ちに駆り立てる

309 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 22:35:13.72 ID:OPd42FCB0.net
>>308
I am 不倫

310 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 22:48:21.05 ID:GHajUcDH0.net
>>246
Eマウントは小型のレンズも多い
弱点だった高性能レンズを急速に拡充して最近のラインナップが大型化してるだけ

311 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 22:57:20.47 ID:xeRZwzvb0.net
Eマウントのレンズを拡充しなくたって、キヤノンとかのレンズ使ってりゃいいやん。
ソニーはカメラ本体以外買う必要がない。

312 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 23:01:35.78 ID:wVzHsBnS0.net
小型で高性能に出来なきゃ意味なくね?
4/3はそれで心出し、MFTのオリンパも巨大化してる。
富士はE1の頃は小型でいい写りするレンズが有ってと思って揃えたが
いつのまにか巨大化路線に走り出したのですべて処分した。
レフ機でいいじゃねと、、

313 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 23:05:05.13 ID:dx5UxCp+0.net
>>311
でもキヤノンのレンズって性能悪いしなぁ

314 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 23:05:54.57 ID:YeKpeOJk0.net
小型はどうしても画質が犠牲にるから
チャート撮影マニアに叩かれるんだよ

315 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 23:11:19.99 ID:vwq4KAGh0.net
>>313
それな。
MC-11あるので、色々キヤノンレンズ付けて見たが、
7R2の4200万画素の等倍で見ると、ボヤボヤの写り。
前に、5DsRの作例で等倍画像の解像度低っ、と思った
ことあったが、あれはレンズのせいやったんね。

316 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 23:16:54.62 ID:C54hAMB90.net
>>314
キヤノンはそこをコンデジですらきっちり住み分けてるので
パワーショットの高倍率のSX、中画質小型最軽量のG9X、高画質高性能のG7X
すべてソニーに勝ってしまった
いくらRX100M5のAFや連写がすごくてもそれはRX10でこそ活かされるというもったいなさ
欲張りなところがソニーの弱点だな

317 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 23:16:55.20 ID:gDSmvftJ0.net
結局、散々議論してキャノンでいいんじゃね?って言う結論が出たな。
お疲れソニオタw

318 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 23:19:07.34 ID:8gV9HJr50.net
ソニー使いってキャノニコの一桁プロ機使ったことないんだろうな。

319 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 23:20:35.92 ID:NGBlfQcF0.net
特区指定で血税96億円を手に入れた安倍の親友「加計学園」総帥が「首相の後ろ盾があるから大丈夫」と発言!?


「加計学園をめぐっては、同法人が運営する岡山理科大が愛媛県今治市で獣医学部新設を申請するも、
文部科学省が獣医学部の新設を求めておらず、過去15回も国に撥ねつけられてきた。
ところが、安倍首相が総理に返り咲いた後はトントン拍子で話が進み、
2015年12月に今治市を国家戦略特区に定めて規制緩和」「『文藝春秋』5月号に掲載されたノンフィクション作家・
森功氏のレポートでは、岡山理科大の獣医学部新設に関し、
加計氏が“安倍首相の後ろ盾”があることを仄めかしていたことが記されている」
「〈実はこのとき『首相が後ろ盾になっているので獣医学部新設は大丈夫だ』
と加計が胸を叩いたという話がある。実際、その議事録が存在するという説もある〉」

大阪の小学校よりこちらの方が腐敗度が大きい。

320 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 23:21:11.99 ID:HIsCCmbu0.net
ソニーの快進撃が止まらないな
今年中に業界の盟主になりそうな予感

321 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 23:22:11.34 ID:C54hAMB90.net
>>317
前にも書いたが、α6000の性能の良さをアピールするために
Aマウントはこんなにヘボいですよ!ってCM動画はソニーの担当者が
疲れてたんだろうな
そこは勇気を持って他社の一眼レフとガチンコすべきだったな

322 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 23:26:52.41 ID:GHajUcDH0.net
キタキツネの写真でナショジオのグランプリ取った北海道の写真家もソニーのミラーレスだったな。
あとmacの壁紙に使われた美瑛、青い池の写真家もソニーだ

323 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 23:27:01.37 ID:qp9B58RS0.net
>>318
見て気になって調べてきたけど、フラッグシップ機だと、まだかなりの差があるんだな。
例えば連写性能で、A7RIIとかA7IIが5コマ秒が限界?

例えば1DX Mark IIだとAF追従で14コマ秒。
正直これじゃあお話にならんよなw
ミラーレスの限界か、それとも技術力の限界か、どっちなんだろうね

324 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 23:27:09.62 ID:Wpb3KxgG0.net
>>215
あれがアダプターじゃないなら
先にそれを言えよw
後出しじゃんけん恥ずかしくねーか

325 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 23:28:31.18 ID:YeKpeOJk0.net
>>323
そこはα99IIとくらべなきゃ、、、

326 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 23:29:24.93 ID:hp0FPOM10.net
カメラ業界を制すのはフジだろ
キヤノンは何とか生き残るだろうが、ニコンやソニーはすでにオワコン。その他は論外

327 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 23:32:51.46 ID:/MX6cJwG0.net
ミラーレスマン、いずみ鉄道マン五月蠅い!

328 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 23:33:44.83 ID:GHajUcDH0.net
>>323
α7シリーズのフラッグシップは高画素機しかないから比べるなら5DsRだろ

もっとも低画素のAF特化型α7が発表間近らしいが

329 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 23:37:54.09 ID:aSMZe8dh0.net
たぶん今、会社ぐるみで本腰入れてネット工作、ステマ工作してるのは富士フイルムだけじゃないかな
富士フイルムはオリ、パナ、ソニー、キヤノン、ニコン、レフ機というシステム、m43システム、全方位くまなく嫌がらせしてる

富士フイルムの病的な執拗さは本当に気持ち悪い

330 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 23:38:58.65 ID:DBborijP0.net
>>323
α99Uの4,200万画素で毎秒12コマと比べろよw

331 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 23:41:59.62 ID:jFylbK1w0.net
>>324
後出しジャンケンでもなんでもないわ
マウントアダプタ
「アダプタとは、異なる複数の機器に接続する際に用いられる中間装置」

しかも視野ちゃんと広げてれば察しのつく話
EF-EFM、4/3-m4/3、A-E、N1-F諸々とPENTAXだけだからな純正をAFで使えねえの

あんなんAFレンズのレンズぶち抜いただけ
繰り出しレンズとテレコンのニコイチで素人でも作れる物体だわ

なんとしてでも反論したかったんだろうが
どっちが恥ずかしいんだよ

332 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 23:44:28.97 ID:fW01vbhS0.net
>>319
プリキュアオタクの憂国の記者さんチーッス!

333 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 23:54:48.04 ID:a59Lj3Me0.net
>>284
アーカイブ配信されてるのでPS2は入らないのでは

334 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 23:57:19.41 ID:C54hAMB90.net
>>333
PS4でもやってくれ
アーケードアーカイブスなんて化石みたいなゲームばかりだしよ

335 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 23:57:30.42 ID:k2TU8eNw0.net
連射はミラーレスが一眼を超えられない部分なんだろうね
噂の12M20コマとかいうのが来たりしてもAFは非追従だろうし

336 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 23:58:59.02 ID:iOZ512Eu0.net
ゲハ豚かよ気持ちわりいな
42レスってキチガイじゃん

337 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 23:59:30.30 ID:C54hAMB90.net
てか久しぶりに確認したらほぼ死にかけてるじゃねえかPS2アーカイブス
またまたまたまた切り捨てくせえな

338 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 23:59:58.40 ID:C54hAMB90.net
>>336
ゲハ豚って単語使ってるやつこそゲハ豚だろが

339 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/18(火) 00:02:02.56 ID:O8AH23SN0.net
2chにいる時点である程度は自分らも同類なんだなあと感慨深くなるな

340 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/18(火) 00:04:19.66 ID:oLsWg9gD0.net
>>339
ある程度じゃねえよ
個人のカメラ情報サイトをソニーアンチとレッテル貼って
あーだこーだ51000レス以上に貢献してるのは2ちゃんでもワーストクラスと
自覚しろよ、な

341 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/18(火) 00:05:43.35 ID:fEoEFxpA0.net
>>335
動画切り出しって奥の手があるけど流行るかどうか…
ソニーよりパナソニックが先行してるけど話題にもなんないな

342 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/18(火) 00:09:20.93 ID:qr8iTlHW0.net
動画切り出しは8Kになってからが勝負じゃね
4Kはまだ荒いわ

343 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/18(火) 00:28:16.07 ID:d+3LRvrG0.net
>>289
PS2買えよ。

344 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/18(火) 00:49:26.09 ID:L9qtAZlZ0.net
>>335
むしろメカシャッターがなくていい分連射だけならミラーレスの方が構造的に有利じゃね
オリのEM1は18連射だろ確か

345 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/18(火) 00:53:12.26 ID:d9+gajHX0.net
>>335
em1とかα6500とかは追従AFだが…

346 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/18(火) 00:55:43.91 ID:8hWHZNqi0.net
一日何十レスもするようなスレじゃないよねここは

347 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/18(火) 01:01:12.36 ID:o+XgqQHB0.net
Eマウントはカムコーダも好調なのが大きい
FUJINONのMKレンズはXマウント用よりEマウント用が売れまくるんじゃないかな

348 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/18(火) 01:09:08.78 ID:84qRXpFS0.net
パナソニックのカメラはゴミ過ぎて使えないみたい

パナソニックGH5(23万)vsソニーα6500(12万)
https://youtu.be/AEsSsdTKJs4

日本のYouTuberからしか相手にされてなくて海外のYouTuberに評判悪いのも納得

349 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/18(火) 01:10:48.96 ID:L9qtAZlZ0.net
パナはAFの問題を認識していて必ずファームで対応すると言ってるらしい

350 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/18(火) 01:12:11.04 ID:mFb4qZMi0.net
ニコンはボディもレンズも良いのにマーケティングがなぁw
ソニーはその点、他の家電もやってるからニコンよりはずっと上手いな

351 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/18(火) 01:14:19.52 ID:mFb4qZMi0.net
>>348
おっそいなw たしかこれE-M1IIもα6500にボロ負けしてたよな
やっぱソニーの像面位相差凄いんだな  最初でたときは何が像面だよ 大差ねーじゃんって思ってたけど

352 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/18(火) 01:19:58.34 ID:Re9aHTJ30.net
ライブビューや動画のAFはもうキヤノンとソニーの2強だな
ニコンやパナソニックは豆粒センサーじゃないとまともに合わない

353 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/18(火) 01:59:26.78 ID:ljePcQRv0.net
>>352
まず「キヤノンとソニー」を持ち上げておいて、後で難癖付けて
「ソニー叩き」をするパターンの「いつもの工作」ですか?w

ともかく、動画についての見識がおかしいので指摘しておく。

基本的に、動画ではボケが少ない方が良いので、むしろセンサー
は小さめの方が適切。その点では、パナソニックのm4/3よりも、
もう一回り小さいニコンの1型くらいが実は「動画」では最適。
Nikon1は像面位相差で、駆動速度の速いレンズなので動画AFに
ついて言えばNikon1が頭一つ抜けて最強。

「一眼レフのライブビュー」に関してはニコンはちょっとヘボ。
一眼レフは「OVF」が主体で、ライブビューは「おまけ機能」と
いう認識なんだろうけど、ニコンも競合他社のライブビュー機能
に対して大きく見劣りしない程度のキャッチアップはすべき。

354 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/18(火) 02:25:49.01 ID:ttjWSWIE0.net
>>353
ばーか
ボケが少ない動画は↓こういう機種で撮影されてんだよ
http://www.phileweb.com/sp/news/d-camera/201204/02/100.html

わざわざレンズ交換式のカメラで撮影するのは活動写真(シネマ)のようなボケのある映像表現をするためだ

355 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/18(火) 02:37:16.37 ID:md72sG+s0.net
1型だのm4/3だのが最適って、Youtuberぐらいだな。

356 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/18(火) 03:46:11.24 ID:eKWi7IFK0.net
>>280
R2やS2のEVFみたらびっくりすると思うよ

357 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/18(火) 05:17:54.40 ID:bAmd2+wL0.net
ソニーのNAB機材が盗まれたってマジか
えらいこっちゃ

358 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/18(火) 05:53:18.58 ID:wc3eMfyt0.net
まだ噂レベルだけど事実ならヤバそうだな
ソニーブースで展示される予定のサード機材も積んでるって噂だし事実だったら被害ヤバそう

359 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/18(火) 06:17:37.21 ID:oLsWg9gD0.net
PSN史上最悪の大流出といいソフト面でもハード面でも
危機管理がなってないんじゃないのか

360 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/18(火) 06:34:19.13 ID:hO99IUUE0.net
展示物を盗んでショウで発表させないとは
ライバルメーカーの妨害ならば効果てきめんだw

361 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/18(火) 07:42:19.42 ID:uv60rQY80.net
キヤノンのせいかニコンのせいか、ソニーマニアのせいか…w

362 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/18(火) 08:32:44.09 ID:Ospreknr0.net
一眼動画はボケてナンボでしょー

5D2がその世界を切り拓いたが
当のキヤノン的には最悪レベルのやらかしだったので
その後は無用にスペック抑えて自滅となw

363 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/18(火) 08:37:03.34 ID:1f/J9YTP0.net
まあ俺も一眼動画なのにセンサーが豆のように小さいのはダメだと思うわ。
最低限Super35よりも大きなセンサーが必要

364 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/18(火) 08:50:22.67 ID:e3HZlUXz0.net
キヤノンの動画はスペック抑えてんの?
それとも技術的にあれが限界なの?

365 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/18(火) 08:52:51.86 ID:eI1e0HC00.net
動画した?

366 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/18(火) 09:00:07.81 ID:G6IBjT9J0.net
NABであんな大々的に発表したXC10がボロカス言われてる(TheCameraStoreでは年間ワーストスチル&ワーストビデオカメラの二冠)
のを見るとそもそも技術も無いんじゃないか

367 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/18(火) 09:05:58.69 ID:i0bZuKX+0.net
best and worst Camera 2016
https://youtu.be/OQlNrXcHRIA

gomi

368 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/18(火) 09:23:54.08 ID:aSAVogjR0.net
キヤノンが本気出さないのはぶっちぎりになると業界が発展しないと思ってるからね

369 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/18(火) 09:33:08.30 ID:JHEe4PgJ0.net
>>368
能天気やの〜ww

370 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/18(火) 09:47:18.36 ID:uy5QIjUA0.net
本気出すと立ち上げたシネマEOSが死んでしまうからな
しかし他社比で明らかにスペックが劣りだしてるから、そろそろテコ入れしてくるんだろうな

371 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/18(火) 09:51:36.62 ID:O8AH23SN0.net
大手同士は仲良くて中小は仲違いで足引っ張り合う
仲違いしてるのはユーザー同士くらいで
調整しあって仲良くしてるもんだよどの業界も

372 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/18(火) 10:03:55.40 ID:uDFfgdNE0.net
>>371
なとこはない。キヤノンと富士フイルムの犬猿の仲は昔からずっと
続いてる。

373 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/18(火) 10:09:50.07 ID:aSAVogjR0.net
>>371
そもそも本当にユーザーなのか怪しいけどね。メーカー問わず毎日叩きしかしない人は

374 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/18(火) 10:30:08.51 ID:DFBUTPGO0.net
いいから世界遺産をソニー製に戻して
キヤノンにしてから絵が眠い

375 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/18(火) 10:32:53.26 ID:maVyAY0B0.net
>>374
画質も番組の構成もなんか下手なんだよな。
NHKとかBBCとかがやってるのと比べるとやっぱり低予算民放番組。
ちっとも観なくなったわ

376 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/18(火) 10:45:29.83 ID:S3G798w40.net
サイエンスZEROで8Kを必死に持ち上げる番組やってたけど8Kカムコーダーのレンズはフジノンだった。
多分こないだ発表されたやつじゃないかな

377 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/18(火) 11:07:47.00 ID:Vt7Hwnvj0.net
現在は静止画が主軸だが、数年内にはスチールもムービーもプロ・ハイアマチュアはフジ一択という時代が来るね

そうなった時、君らはどうするのかな?しれっとフジに乗り換えるの?w

378 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/18(火) 11:18:25.36 ID:JHEe4PgJ0.net
フジ一択は夢物語に一票

379 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/18(火) 11:22:54.31 ID:sNEB0rqk0.net
フジはEマウントのレンズ出すしパナはEFマウントのボディ出すし、動画界はマウント自由で楽しそうだわ
スチル界の閉塞感はマウント囲い込みの結果だよ

380 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/18(火) 11:46:52.42 ID:ztatTrdj0.net
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 99        2016/11/21〜
https://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1479681926/
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 103        2017/04/10〜
https://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1491828701/
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 103        2017/04/17〜
https://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1492401180/
______________________________________________________________________
■■過去スレ
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 102
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1487341639/
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 101
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1487245465/
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 100
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1483623300/
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 99
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1479743917/
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 99
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1479483316/
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 98
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1478327272/
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 97
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1476621853/
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 96
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1473956746/
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 95
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1471956116/
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 94
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1468922052/
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 93
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1465668201/
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 92
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1463005118/

381 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/18(火) 12:49:41.78 ID:o8aJoB4V0.net
>>379
センサー外部調達、
他社レンズ使いたい放題
だとカメラメーカー稼ぐとこ
なくなっちゃうからな

レフ機ならまだミラーの可動や
光学ファインダーで特殊技術必要
だったけど、ミラーレスなら
誰でも作れるしな

382 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/18(火) 13:09:43.44 ID:005F9zJG0.net
>>381
EVFもまともな製品には一眼レフ並の光学系がファインダーに使われてるけどな
よくEVFは光学系大したことないと思い込んでるヤツいるけど

383 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/18(火) 16:06:54.96 ID:60XrkBu10.net
http://digicame-info.com/2017/04/nab-1.html

m2c
まるで映画ワイルドスピード1ばりの話ですが、現実にあるんですね?!

どういう状況を想像してるのかとても気になるw

384 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/18(火) 16:13:29.71 ID:E3BLm8Gi0.net
オープンカーで現れて
ソニーの護衛と撃ち合ったあと
護衛隊長とトレーラーの上で格闘して強奪
追いかけてきたヘリの攻撃をかわしながらフラッシュで墜落させてエンドよ

385 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/18(火) 16:39:46.90 ID:xSM+MsTn0.net
トラックごと消えるとかアメリカすげえな

386 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/18(火) 16:52:21.06 ID:uDFfgdNE0.net
>>385
アメリカは広いからね

387 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/18(火) 18:33:13.24 ID:XWefxiK50.net
>>357
以前サムスンも何か盗まれてって言ってなかったっけ?

388 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/18(火) 18:59:54.36 ID:dt+ozSzX0.net
割とよく盗まれてるよ
ゲームメーカーとかでもよくあった

389 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/18(火) 19:24:03.88 ID:ZCRqomV+0.net
倉庫から盗むやつもいるしなゲーム
普通のことだよ

390 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/18(火) 19:24:12.45 ID:ZzXzsXad0.net
70200GM、なんか言うほど良くないと思ってたけどキヤノンより悪いのかよ
10本テストしてこのMTFに実写なら納得、ソニーがレンズ設計下手と言うより短フランジバックの欠点か

391 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/18(火) 19:37:36.94 ID:Si9Y56Nf0.net
古いネタもってきたな

392 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/18(火) 19:58:27.02 ID:8kUTzXcQ0.net
infoフィルターにより、キヤノンより優れた製品は存在しないので、仕方がない

393 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/18(火) 21:05:20.67 ID:o8aJoB4V0.net
今更GMの比較記事来たのかと思ったら
いったいいつの記事だよ、、、

394 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/18(火) 22:30:51.11 ID:oLsWg9gD0.net
だからソニーは変なところばかり金かけて
大事なところをコストダウンしてるから被害に遭うんだろ
元アメフトとかプロレスラーのドライバーならそう襲われはしない
佐川なんかヤクザに脅されて返り討ちしたってニュースもあったしな
危機管理が足りないんだよ

395 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/18(火) 22:32:49.40 ID:TPq4Awfy0.net
                                          / ̄ ̄ ̄ヽ
                                            | も ち  |
                                         |  ん ょ  |
                              r、_,, ----- 、_   |  .だ ろ  |
                              ∧  、 i    ヽ   |  ぜ い |
                               /∧ii i i i i i ii iiヽ |      |
        i^、             ,____/::i,イ| ii:.:i i:.:i:.:.i i i:.::.i:.:i \____ノ
        ||^\__________{{二二二ニY/  |::l::::l::l:::::::l::l:::::l::::::|-、
 lニニニl===={{ニ {({をー{王{王{王{王{{T(iニ二_____| ト_, |::l::::::::l:::::::::l::::::::::::|-||
        ヽミ~`ヽつ  ̄\‐'ー'ー' ̄| ||ヲ・ ・ { |:! |:::l:∧:::i:::::ソ:::ノ:::::ノ ||
          `゙ ー 、_    !    .|_ ||{_9イ] _ヾ゙ー!!!ハ∀ヾ,--- ヾく\_|、
              `ー、 `、  ////  (二)\〉\_/: : : : : : : : : : `ヽ、
                 〉'⌒ヽ ////    ヽ三}< / : : : : : : : : : : : : : : :ヽ、
                !: : :!`ー'         ノ^ : : : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ、
                 !: : :!        ノ : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ::.:.\
                 !: : : :!       / : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ::.:.::i

396 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/18(火) 22:37:32.70 ID:G6IBjT9J0.net
このキチガイをあんまり弄るとまた44レスしちゃうからほどほどにな

397 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/18(火) 22:42:54.75 ID:oLsWg9gD0.net
>>396
おまえみたいな当たり屋が煽らなければ俺は優しいぞ

398 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/18(火) 23:17:03.76 ID:gQIR/62T0.net
共謀罪で「普通の人は大丈夫」という普通の人とは

「政治的意見を持たない人」でもなくて、

「安倍政権を批判しない人」という意味だと、やっとわかった。

山菜やきのこ採りでも逮捕するぞ、

と脅しをかけて安倍政権を永久政権化する目論みだ。

トルコのエルドアンも同じ手法で独裁政権を固定化した。

399 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 01:07:52.52 ID:m6kd2PV10.net
>>394
過去に似た強奪被害があった企業の一部

アップル
ポルシェ
任天堂
サムスン

400 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 01:34:01.00 ID:Iy8rItYG0.net
GFレンズを完全無視してインスタクスのみに喰い付くinfo民w
お前ら初老がこんなものを何に使うと言うのか?

たぶんこれGFレンズへのネガコメを管理人が排除した結果だよな

401 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 01:44:23.40 ID:14UCcEW60.net
いくらソニーが調子が良いと言っても、Eマウントでやってる限り結局レフ機との壁は越えられないんだよね。
昨日も話に出てたけど、EマウントでAF追従させようと思うと5コマとかが限界。
(1200万画素ぽっちのA7S IIでこれ。)
今度のNABで発表されるというのがA7S IIIかA9か知らないけど、せめてAF追従で10コマは無いと連写機としては話にならん。
AF非追従で20コマ?とかどんな状況で使うんだっていうね・・・。

402 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 01:45:09.76 ID:14UCcEW60.net
あ、走り幅跳びを横から撮るのには使えるかも(笑)

403 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 01:48:56.06 ID:eLO+Dj3R0.net
連射したけりゃ、次のトランスルーセント機待てばいい

404 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 02:29:12.78 ID:o7jgc8fQ0.net
シビアなスポーツ撮影してるユーザーなんてほんの一握りだぞ
一般人相手のカメラ商売がそいつらに振り回される必要がない訳で
ソニーはスポーツ以外の機能性をとことん突き詰めてレフ機に周回遅れの大差をつければ良い

ニッチなニーズは勝手にD5と1DX2を競わせて放置
どうせそこの売上げなんて大した事ない上にユーザーの半数はスポーツ用のAFを必要としない宝の持ち腐れ信者だし
プロサポート体制を整える経費等、無駄に出て行く金額がバカにならん

405 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 02:40:52.36 ID:quhzvmT20.net
>>404
α9がその1DxやD5の対抗機だろ?

406 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 02:51:57.13 ID:lSdLdWYo0.net
噂だけで実際には存在しないけどね
俺がソニーなら、最上位機には手を出さない
そんな事しなくても、7Rと7Sの画質で中級機には勝てるから

407 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 03:27:46.18 ID:x2TVd/TJ0.net
>>401は価格でEマウント叩いてたAマウント狂信者の某心配人の香りがするw
EマウントでAF追従させようと思うと5コマとかが限界。
 EマウントでAF追従させようと思うと5コマとかが限界。
  EマウントでAF追従させようと思うと5コマとかが限界。
   EマウントでAF追従させようと思うと5コマとかが限界。
    EマウントでAF追従させようと思うと5コマとかが限界。
現行品がそうだってだけで、将来もそうだという根拠がどこにもない。
α9とやらが出ればわかることだけど。

408 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 03:43:28.83 ID:K9dDy/Vw0.net
結局このスレは俺のソニーを叩く奴は許さないってなるんだな

409 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 03:45:51.27 ID:4lthixmf0.net
>>408
叩くにしても、もう少し根拠とかまともな理論武装してくれないとな

410 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 03:50:26.57 ID:JAXw1cVm0.net
確かにEマウントの進化発展をもっとも恐れているのはCN信者よりAマウント亡者だろうな。
AF非追従で20コマ
 AF非追従で20コマ
  AF非追従で20コマ
   AF非追従で20コマ
    AF非追従で20コマ
と自分に言い聞かせないと心の安定を保てないんだろうww

411 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 04:28:06.03 ID:HrvmBtJA0.net
>>410
非追従っつー言い回しもアホだよな
連写速度に対して追従速度が足りてないというならわかるんだけど

412 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 04:32:25.89 ID:wmIzhcyW0.net
EマウントはFS7やFS5が成功してるから、カムコーダでも存在感を増していく
FUJINON MKレンズとか個人所有出来る価格帯でシネレンズを出すくらい、ああいうカムコーダの需要も高くなってるんだろう

413 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 07:24:53.23 ID:+gvOAM8+0.net
像面位相差すらないS2でAF言ってもねぇ

414 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 07:37:11.97 ID:EM4k+TJv0.net
α7SシリーズはそもそもコントラストAFしか出来ない機種だからな。
AF-Cなんて一応付いてるだけで他のEマウント機と全く違う。

415 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 07:47:24.38 ID:s37xwrXv0.net
ソニー信者は根拠なしに宣伝するのに、異論には根拠を求めるんだねえ
敬虔な信者だから、仕方がないかw

416 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 07:47:37.73 ID:4K74j7DI0.net
α6000の宣伝動画でAマウントのAFはこんなに遅いっすよ
どうですかα6000いいでしょうって自らAマウント叩きまくってるんだからしょうがねえ

417 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 07:54:43.67 ID:YylrO0TZ0.net
バカしかいない

418 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 08:14:03.55 ID:4K74j7DI0.net
バカしかいないって書くだけのバカよりはマシ

419 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 08:38:12.61 ID:NTMGYLhs0.net
稔田さん今何してるんだろうか?

420 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 09:00:49.98 ID:14UCcEW60.net
>>407
>>410
何このスライドするの。おしゃれすぎない?

421 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 09:08:04.30 ID:quhzvmT20.net
>>415
褒めてる書き込みは機能やセンサーを褒めてんだから根拠はあるだろw
根拠が無いってのは正にお前みたいか書きこみだよ

422 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 09:15:40.18 ID:YKIvHdlr0.net
>>401
α6500とか11コマやぞ

423 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 09:38:51.66 ID:14UCcEW60.net
ミラーレス(E)って、ようはライブビューのAFしかできないようなもんでしょ。
A6500で11コマなら、35mm判ならいくつなのってはなし。
それが5コマってことでしょ。

424 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 09:39:36.71 ID:pCbitKvb0.net
せやな

425 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 10:05:01.92 ID:0hx2UYBv0.net
キヤノンの最後の砦が連写か…まぁがんばれー

426 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 10:21:57.93 ID:9Jf8m7S00.net
>>423
現行の7シリーズは6500とか99mk2より旧型のLSI積んでるからね
ただ新LSIでも同画素ならミラーレス+レフ機に近い99mk2よりはAF追従連写は劣ると思うよ

427 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 10:29:17.36 ID:oYSSvuFg0.net
最後の砦ってキヤノンって追い込まれてんの?

ニコンもリストラ敢行してヤバいとか言われてるけど熱心な固定客沢山付いてるんだし、立ち直ったら売り上げも上がるよ

ヤバいのは他社のような安定した信者が少なく、つまみ食いユーザーやニワカユーザー、ガジェットユーサーが多数のソニーだろう。
コイツらは飽きたら躊躇なく乗り換えるしカメラ自体辞めるだうろ
固定客としてどれ位残るのか?

428 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 10:29:49.37 ID:s37xwrXv0.net
>>421
「Eマウントに移行するプロが激増している」「ポートレートに最適」
と何の数字的根拠も示せない感覚を語る人も、多いけどなw
別にいいけどね、日本は信仰の自由が憲法によって、保証されているから

429 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 10:31:15.22 ID:oYSSvuFg0.net
その固定客見込みのユーザーを育てるという地味で時間ばかり掛かる商売をソニーに出来るとは思わない。

430 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 10:34:54.28 ID:Z6H06RuJ0.net
'17のNAB

盗んだトラックで走り出す
行き先も 分からぬまま
暗い夜の帳の中へ〜

431 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 10:46:01.79 ID:IdlUhsfa0.net
>>428
立ち直ったら売り上げ伸びるとか、性能がショボくても固定客だから将来的にも大丈夫とかも根拠を示せてない戯れ言だろ

432 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 10:59:56.34 ID:Mec531lJ0.net
>>427
熱心な固定客(口だけニコ爺)

433 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 11:01:23.18 ID:oYSSvuFg0.net
>>431
お前にカメラと写真の歴史の知識がどれほどあるのか知らないが
根拠もなにも、熟知していたら言ってる意味分かると思うがな

434 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 11:01:56.71 ID:8QXQjT0D0.net
>>429
お前は知らないかもしれんけど映像機器や放送器材、音響・レコーディング器材の業界でソニーはずっと支持されてる名門なんたが。
キヤノンが本気になっても全然シェアを奪えずカス扱いされてる厳しい世界でもある。

で、欧米はスチルユーザーからシネマフォトグラファーに転身する人が急速に増加してるから、そこからソニーに切り崩されてる形。
一応は映像にも本気になってるキヤノンはともかく特にニコンが窮地に立たされる事態になっているのはそういう事情もある。

435 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 11:12:35.64 ID:quhzvmT20.net
ナショジオとかネイチャーとかのコンテストの優勝者とか上位入賞者にEマウント使いが目立つようになってきたよね

グランプリとった北海道の写真家もα7RIIとα6500だった。
この人も以前はキヤノンだったのに

436 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 11:18:14.19 ID:R0HhPm9v0.net
いくら嘯いても、ソニーに1DXへの競合機が無いことに代わりはないよね
ダブルスロットぐらいはその気になれば簡単だろうけど連射ばっかりはね

437 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 11:19:15.91 ID:R0HhPm9v0.net
個人ユーザが1DXを買うという話じゃないよ
フラッグシップが無いのは格が落ちるという話

438 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 11:21:38.03 ID:R0HhPm9v0.net
F1と一緒で、フラッグシップの機能がだんだん普及機に降りてくるものだよね
その点、Eマウントのフラッグシップは5fpsだからね

439 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 11:33:07.70 ID:DgPMIXBF0.net
>>438
だんだん降りてくるの待っていたらニコンみたいになるよw

440 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 11:46:31.19 ID:JppyEysI0.net
日本人のソニー使いと言えば柏倉陽介もコンテスト入賞常連だな

441 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 11:52:49.22 ID:5O7m8+P50.net
>>438
αの技術って何年も前のシネアルタの技術が降りて来てるもんなんだよね
因みに映像機器としての8Kセンサーやグローバルシャッターはもとっくの昔に製品化されてるから後は時間の問題なんだな

442 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 12:01:08.79 ID:oYSSvuFg0.net
つーか動画動画ってお前ら動画撮ってんの? ちゃんと編集とかしてんの? 動画メインなのか?

443 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 12:07:52.32 ID:58EFPa5D0.net
ネイチャー関係は、金にならない要員。メーカーの宣伝要員は、恵まれた環境だよ。地方に撮影に行く交通費も出せないのが業界の現状だからw交通費をメーカーに請求できるのは宣伝要員の特権だよ。

444 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 12:19:12.61 ID:ILImdvRQ0.net
動画はビデオカメラで撮ってるよ

445 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 12:19:28.51 ID:akAFJPYF0.net
広告やプロスポーツカメラマンでもスチルと動画素材同時収録できなきゃ仕事がない時代になってきてるのにw
スポーツ速報は解像度低くても大丈夫な動画切り出しが多いし
スマホの時代に電話とパソコンは一緒にしたくないって言ってる老害そのもの

446 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 12:22:46.74 ID:6CD8B39P0.net
GFレンズとかそりゃ興味ないよなw

447 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 12:28:26.01 ID:58EFPa5D0.net
広告の仕事なんて今あるのか?スポーツ紙面に自社カメがヘマした時にフリーから買い上げてもせいぜい3から5の現状だぞww仕事なくてエアコンの取り付け工事してるスタジオがあるぐらいたからなw

448 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 12:31:00.28 ID:Z6H06RuJ0.net
GFXに明るい現代超広角付けて星景撮った絵なら観てみたい。
天の川だけじゃなくオーロラを止めて写すとかも。

449 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 12:35:09.46 ID:Tj7bdDvz0.net
一眼動画って面白いのかな〜
センサーサイズ大きくてレンズがいいから、画質はいいだろうけど、まともに音拾えるとは思えない
アメリカ市場は動画重視が多くて、ソニーが上がってニコンが落ちたのは、わかるんだけど
メーカーとしては、取り組まざるをえないのだろうな

450 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 12:36:52.44 ID:LU9y9hH00.net
>>442
最近は動画も自動編集アプリあるからそれに任せても良いし、それ見てAIがどういう基準で自分の撮影した映像をカット割りしてるのか参考にして勉強してもいい

451 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 12:40:27.50 ID:LU9y9hH00.net
ちと古いツールだがレビュー動画

Macでも自動ビデオ編集「Drop'n'Roll(ドロップンロール)」ダラ撮りした動画もミュージックビデオ風に生まれ変わる
https://m.youtube.com/results?q=%E8%87%AA%E5%8B%95%E7%B7%A8%E9%9B%86&sm=1

452 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 12:43:22.21 ID:LU9y9hH00.net
>>451
リンクミスった

Macでも自動ビデオ編集「Drop'n'Roll(ドロップンロール)」ダラ撮りした動画もミュージックビデオ風に生まれ変わる
https://m.youtube.com/watch?v=9N6f1gjHF1w

453 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 12:46:23.25 ID:/3SKhmnk0.net
>>436
キャノンにもα7シリーズの対抗機は無いよ

454 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 12:48:53.27 ID:ILImdvRQ0.net
一眼動画はピントが薄すぎて使いこなせない、特殊用途むき、
動画はビデオカメラ

455 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 12:59:12.20 ID:WkhdYaLa0.net
キヤノンはレフ機という伝統も持ちながらミラーレスやシネマ、ドローン等の次世代の開発も怠ってない
そこがニコンとの違い

456 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 13:02:06.03 ID:R0HhPm9v0.net
中級機でいくら利益出してても、オリンピックが撮れないなら信用されないだろって話
信用されないなら、すぐまたニコンが逆転するだろって話

最低でも、10fps、まともなバッテリー、デュアルカードスロットが必要

457 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 13:03:24.85 ID:mRm/Nb+X0.net
フルサイズデジカメ動画は、ピントが薄すぎてやり直しが効かないプロはすっかり避けられてる存在。
欲しがるのは、暇人かエアユーザーかスペックオタたな。
暇人が時間の無駄遣いで面白い映像を作るのに期待だけど、
残り2つは害悪でしかない。

458 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 13:07:25.91 ID:quhzvmT20.net
>>440
柏倉陽介も良い絵撮るよね
この人名前が売れてきてNHKとかトヨタやソニーからも仕事受けるようになった売れっ子だな
https://m.youtube.com/watch?v=LPlR7yhc63U

459 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 13:33:04.52 ID:8Uu8EVyL0.net
>>449
音響器材メーカーでもあるソニーに隙は無い
音は↓みたいなXLR接続する器材を使うんだよ

https://scontent.cdninstagram.com/t51.2885-15/e35/13731351_1809977515901484_286698849_n.jpg?ig_cache_key=MTMxMzM3Nzk3MTgzNDcxMzc3Nw%3D%3D.2

460 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 13:36:29.94 ID:/GzVjm9x0.net
オリンピック撮れば信用されるとかカメラ老人特有の妄想が痛いw
正常な一般人はどのカメラがオリンピックで使用されたか知らんし興味もない
あんな大型バズーカを自分が使うとか考えもしない

正常な一般人に売れない時点でそのカメラの市場規模はゴミみたいなものだわ
いずれ必ずハイエンドオーディオのようにどこで売ってるかも分からんようなジャンルに落ちぶれる

461 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 14:02:27.89 ID:lXNsiOcm0.net
>>459
焦りすぎて安価ミスってるぞ

462 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 14:04:28.13 ID:quhzvmT20.net
>>461
まともに音拾えるかって話のレスだから間違ってないんじゃね

463 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 14:11:00.01 ID:oYSSvuFg0.net
いい加減、動画なんてどうでもいいだろ、スチルの話をしろよこの出来の悪いコロコロコロ助のソニ豚

464 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 14:17:04.14 ID:lXNsiOcm0.net
>>463
アホみたいなレスばかりしてるおまえが言うなよ

465 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 14:50:32.44 ID:dVYIWSb30.net
動画どうでもいいとか失礼にも程があるわw

5D4が動画撮影時間延ばすためにヒートシンクを
有償追加するって噂知ってんだろ?
4Kのクロップ倍率下げるファームの噂知ってんだろ?
一眼レフのくせにどんだけ動画に必死だよってww

466 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 15:04:36.72 ID:HdfK4QPN0.net
>>464
高温で停止してしまうソニーよりは数段マシw

467 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 15:13:21.08 ID:lXNsiOcm0.net
>>466
またID変えたんっすか

468 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 15:15:26.49 ID:R0HhPm9v0.net
ミラーレスじゃAF追従の連射機は無理って話から話が広がりすぎ

まずはフルサイズでも10コマを実現するところから

469 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 15:31:12.42 ID:oYSSvuFg0.net
>>468
オリンパは出来てんじゃないの?

470 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 15:38:24.67 ID:WWCwzbM80.net
>>469
アスペかよ
フルサイズでって話だろうが

フルサイズじゃなければα6500だって鬼バッファの連写機だわ

471 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 15:44:39.33 ID:Lf5bmeu70.net
>>469
お前ひたすらアホな発言ばかりだな。

472 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 15:53:17.67 ID:bjF9WR+T0.net
>>468
数ヶ月前に出たα99IIが出来てる

473 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 16:02:30.42 ID:0dXrb/Kd0.net
Aマウント機はミラーレスといっていいのか…?

474 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 16:03:09.32 ID:fplcABhK0.net
>>470
なんでアスペだ?

475 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 16:10:06.89 ID:bjF9WR+T0.net
>>473
少なくとも構造上は一眼レフではないよね?

476 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 16:20:02.98 ID:R0HhPm9v0.net
なぞなぞやってんの?

477 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 16:53:44.69 ID:MIwWR/6g0.net
99Uの4200万画素AF追随12コマ連射って何に使うんだろ
高画素機がここまで連射できる必要性を感じんけど

478 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 16:55:53.19 ID:qIaMIbdk0.net
「これはAなのか?」
「Bではない」
「で?」

479 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 17:01:11.94 ID:GJ5KL5Cg0.net
>>477
動体撮影はトリミング前提のことも多いから高画素機で連写出来るならそれに越したことは無いんじゃ?

480 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 17:04:05.82 ID:LxcW3xTl0.net
>>473
いって良いだろ

481 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 17:05:16.76 ID:K9dDy/Vw0.net
>>477
Aマウント機をこれ以上出す必要がないように全部入りを作っただけ

482 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 17:10:29.32 ID:GJ5KL5Cg0.net
>>481
まだXQDが入ってないし、特許とった赤外線だけ反射させてAFセンサーに送る仕組み(つまり赤外線カットフィルタもTLMが兼ねるようになる)も控えてる

483 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 17:18:24.04 ID:dVYIWSb30.net
AマウントはAF云々、高画素云々の前に
電磁絞りに対応しろよ
それをする気がないなら終了宣言出せ

484 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 17:20:23.09 ID:DJY8O4eK0.net
お前ら代理戦争はよそでやれよ

485 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 17:23:51.79 ID:LxcW3xTl0.net
>>482
すでに公開されている特許なら製品化は望み薄だな

486 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 17:31:13.59 ID:0mGXsRMK0.net
>>449
まともに音拾えるしそもそも一眼動画はあんまり音を拾う必要がない

487 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 17:32:53.98 ID:0mGXsRMK0.net
>>456
中級機で十分な人が9.5割な以上それはない
1DXや5Dみたいなのは個人で買うのは物好きだけだし

488 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 17:34:34.21 ID:0mGXsRMK0.net
>>457
動画やってて避けるプロなんかいないよwwwwwどこの業界の話だよ
1インチセンサービデオカメラも回しっぱなしで一眼動画撮るだけの話
使う用途がまったく違う
記録に一眼使う人はおらんし
作品作りに1インチビデオ使う人もいないよ

489 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 17:37:45.43 ID:lDXMxo0Y0.net
>>477
低画素なら必要性があるってのも意味分からんが

490 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 17:39:18.49 ID:0EwgAgpR0.net
もう、デジカメinfoスレはpart51で終わりにしようや
全く意味なしてないし

491 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 17:43:10.06 ID:1fNW8bjh0.net
デジカメinfoを横目にオタどもが熱く語るスレ
に改名すればいいな

492 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 17:54:12.85 ID:LgQRrN0d0.net
ここをヲチするすれをたてよう

493 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 18:08:00.09 ID:GJ5KL5Cg0.net
>>485
なんで?
少なくともソニーの場合はTLMも裏面照射もグローバルシャッターも特許公開後に製品が発売してるけど

494 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 18:11:50.61 ID:GJ5KL5Cg0.net
>>486
んなこたぁないw
ネイチャーでも箱の撮影でも音収録はやる

495 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 19:18:49.82 ID:4K74j7DI0.net
スポーツや報道で何百万もかけたシステムから乗り換える魅力が
あるかといえばないのが現状のソニーのフラッグシップなのだから
そこは敗北を認めないとな

496 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 19:19:51.78 ID:WWCwzbM80.net
敗北(笑)

497 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 19:23:14.25 ID:JAXw1cVm0.net
α9が来るからって必死だなw

498 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 19:23:50.76 ID:2YU7zVKf0.net
たまにinfoに出てくるSONYの広告が苦手。

499 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 19:25:12.32 ID:JmGNONU90.net
α9が噂通り12Mp20連射ならズッコケだな
スポーツプロは使わない

500 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 19:26:04.68 ID:2YU7zVKf0.net
インフォの富士スレのコメが1ケタ連発してるぞ、ここで富士アゲしてる連中は盛り上げてやれよ。

501 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 19:26:56.34 ID:vYaTcGUE0.net
>>498
あの広告はユーザーの行動統計からgoogleとかが何出すか決めてるもの。
おまえさんの開いたページに出てる広告と他人が同じページを開いたときに出る広告は全部違うはずなんだけどね。
全く感心の無い商品の広告は基本的に表示されないぞ

502 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 19:28:30.80 ID:4K74j7DI0.net
コンデジのRX100も高価になりすぎて初代と3しか売れてない現状だからな
そしてその上にキヤノンのG7X2、G9X2が常に上にいる
ここでも結局敗北してしまったなソニー

503 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 19:29:09.06 ID:dVYIWSb30.net
α9なんだかホントに来そうだな
α9が仮にホントに出たなら、絶賛と完全否定の
大合戦になるだろうな
Eマウント信者 VS CNA信者連合
なにげにAマウントユーザーが一番のα9アンチに
なるんだろうな

504 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 19:29:29.25 ID:W+SFkpEc0.net
>>499
20Mpらしいで

505 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 19:31:06.84 ID:zpHyy+o00.net
α9が来たらレフ機完全終了だな

506 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 19:31:35.57 ID:GUMQl+sX0.net
1DXとか使って思うのが一般人には全く必要ないカメラ

507 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 19:34:15.25 ID:4K74j7DI0.net
>>503
でかくするならフラッシュ内蔵してほしいぞ

508 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 19:50:18.70 ID:5ngefTqy0.net
>>504
まさかのD5センサー改とかだったらニコンに42Mセンサーくれるかしら(笑)

509 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 19:54:21.16 ID:dVYIWSb30.net
>>508
センサーのソニーがトップ狙う機種で
古いセンサーなんか使うわけないだろ?

42mはもはやお古だからそのうちニコンにも
くれんだろ
心配すんな

510 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 20:06:27.64 ID:oHDmT9FA0.net
α9が出るなら、値段が楽しみだな
8000ドル以上、日本円で100万はいって欲しいw

511 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 20:08:16.03 ID:x2TVd/TJ0.net
どうせinfoは各rumorsサイトのパクリだから先に書いとくw
http://www.sonyalpharumors.com/sr4-stay-tuned-sony-will-announce-something-within-hours/

The new Pro camera will be introduced Wednesday, April 19 before noon EST.
This new camera according to my source will bring Sony to the Pro table
and challenge both Canon and Nikon. It is very fast and what pro sports
photographers have been waiting for.

東海岸19日午前だから日本は今日の夜中かな。
キヤノニコにチャレンジするプロ機でスポーツ写真家が待ち望んでいたものだって。

512 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 20:17:19.69 ID:JmGNONU90.net
SARなんて年がら年中出る出る言ってるだけじゃん

513 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 20:19:53.70 ID:oNVE4t2c0.net
ソニー好きだけどα9が出ても噂ほどは尖ってない機種になると思うし
レスポンス面やバッテリー持ちでの課題はまだまだ続くと思う
さすがにプロ機でまだメモステ引きずってUHS-II非対応だったら怒るけど

514 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 20:24:22.39 ID:oYSSvuFg0.net
あれ、プロ用の高速連写機なんて必要無いんじゃ無いの? やっぱり欲しかったんだなソニ豚ちゃんw
まー高くて買えないだろうけどなw

515 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 20:36:13.02 ID:IBczjTcL0.net
まさかの高画素連写機だったらいいなー
AF追従ガチならもう買うしかないが。

とりあえずはα7R2が居るので
よっぽどでなければ様子見します。

516 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 20:36:13.34 ID:quhzvmT20.net
>>514
必要ないなんてα99IIまで否定するようなことは誰も言ってないだろ

517 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 20:37:33.91 ID:uxqMcH2Y0.net
 
2015年 デジタルカメラ 世界シェア

1. キヤノン        31.0%
2. ニコン         25.0%
3. ソニー         17.0%
4. サムスン        5.0%
5. 富士フイルム       4.0%

2014年 デジタルカメラ 世界シェア

1. キヤノン        31.4%
2. ニコン         22.8%
3. ソニー         16.3%
4. サムスン        7.2%
5. 富士フイルム       6.2%

2013年 デジタルカメラ 世界シェア

1. キヤノン        25.6%
2. ニコン         22.7%
3. ソニー         15.2%
4. サムスン        9.6%
5. 富士フイルム       7.4%

(日経、米IDC調べ)
 

518 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 20:38:10.54 ID:uxqMcH2Y0.net
 
2015年 レンズ交換式デジタルカメラ 世界シェア

1. キヤノン        44.0%
2. ニコン         29.0%
3. ソニー         11.0%
4. 富士フイルム       3.0%
5. オリンパス       3.0%

2014年 レンズ交換式デジタルカメラ 世界シェア

1. キヤノン        43.3%
2. ニコン         32.1%
3. ソニー         13.0%
4. サムスン        5.6%
5. オリンパス       2.2%

2013年 レンズ交換式デジタルカメラ 世界シェア

1. キヤノン        43.2%
2. ニコン         34.6%
3. ソニー         12.1%
4. オリンパス       3.5%
5. パナソニック      2.8%

(日経、米IDC調べ)
 

519 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 20:38:45.86 ID:oYSSvuFg0.net
ああそうかソニーユーザー内でもAマウント派とEマンウト派があって戦ってるんだな 敵が多くて大変だ

520 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 20:54:12.71 ID:YKIvHdlr0.net
>>506
つーか普通に使う分には高画素機のが綺麗だし…

521 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 20:56:23.22 ID:0pMuPric0.net
αの低画素機は低画素なだけで別に連射が速いわけではないんだよな
α9でこの伝統が覆るのか見ものだ

522 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 20:57:31.65 ID:4K74j7DI0.net
一般人に一番売れてるのは4万円台でダブルズームのKiss X7
キヤノ爺ニコ爺はもっと高いやつ
大事なのは皆幸せそうに使っている
ソニ爺はやたらと他社を敵視して無駄に喧嘩売ってるイメージしかないな

523 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 21:21:50.16 ID:KVKwEdi80.net
>>522
逆じゃね?
基本的にキヤノニコを始めとした爺がソニ爺に絡んで来て結果泥沼になってる印象
最終的にはどっちもヤバい奴だけが暴走してるけど

524 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 21:23:45.20 ID:aGOAb6Q00.net
>>521
αの低画素は超高感度とスーパースロー(ある意味では超連写だからグローバルシャッター実装後が本番)の為の低画素だな

525 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 21:26:07.16 ID:TkD00hDK0.net
またもや SAR の rumors はガセ、に一票。

526 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 21:27:16.14 ID:4K74j7DI0.net
>>523
ニコは知らんがキヤノは王者だからソニ爺が分をわきまえてない
場合のみだろそうなるのは

527 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 21:27:33.26 ID:cE0QjSu20.net
たしかに、ソニーが伸びるのが怖くてたまらないCNユーザーがつけてくる難癖への反論がほとんど

528 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 21:31:13.60 ID:oHDmT9FA0.net
ソニーキチガイは他メーカースレに来て暴れるから、害悪でしかない
マジゴキブリ
ソニースレで妄想を語ってる分には、好きにすればいいけど
infoスレは微妙、infoに関係なく妄想垂れ流しだからな

529 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 21:32:43.05 ID:JmGNONU90.net
キヤノンユーザーはニコ爺とかソニキチが何と言おうが眼中にない
オワコンメーカーと家電屋がなんか必死に鳴いてるなぁくらいに思ってる

530 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 21:39:50.18 ID:sY14Nc0N0.net
キヤノンも東芝医療買う為に資本吐き出したのにその医療が儲かってないから雲行きが怪しくなってるけどな

531 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 21:40:09.18 ID:lDXMxo0Y0.net
>>529
逆じゃねw

532 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 21:41:05.79 ID:4K74j7DI0.net
実際キヤノンは結果出してるから余裕なんだよな
ちょっと前に1インチコンデジでRX100のシェアが6割とかホルホルしてたが
今はずっと価格コムで何ヶ月もG7X2、G9X2に負け続けている

533 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 21:41:27.03 ID:nuQEyGHa0.net
>>529
キヤノンも家電屋(プリンター屋)やん

534 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 21:43:01.20 ID:+9Wocym70.net
Aマウント勢はもう流石にあきらめてるだろう

535 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 21:43:59.56 ID:4K74j7DI0.net
RX100初代から4までの本出してる伴氏は初代ばかり使っているし
初代から5まで長々と解説してた落合氏は結局初代と3しか買っていない
3までは大絶賛していたジェットD氏に至っては3以降の価格上昇に見合わない
マイナーチェンジでドナドナした
あぐらをかいてるからユーザーも離れてしまうんだぜ

536 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 21:44:11.26 ID:gvrwlqYI0.net
価格コムのランキングは売上関係ないからな。もちろんシェアも関係ない

537 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 21:44:22.59 ID:nuQEyGHa0.net
>>532
カカクとかアホかいw

538 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 21:45:57.51 ID:4K74j7DI0.net
>>537
関係ないことないだろ
キャッシュバックでM3が初代よりも最近は売れてるからな
ソニ爺のミラーレスの時代が来たとかよりもずっと信頼性はある

539 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 21:46:10.50 ID:JAXw1cVm0.net
>>532
どこソースで言ってんのかと思ってたら価格かよwww

540 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 21:46:55.65 ID:dVYIWSb30.net
>>533
そうそうw
キヤノンはプリンター屋
今時カメラ屋なんてあるのか?
ライカとかはカメラ屋か?

541 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 21:46:58.91 ID:JmGNONU90.net
>>532
シェア4割とか5割の世界だもんな
実質的な寡占市場で他の業界なら二番手以下のメーカーはゴミ扱いされてるよ

>>533
カメラを軸に考えなよ
歴史が違うわ

542 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 21:47:02.72 ID:quhzvmT20.net
>>535
ジェットDはα99IIを大絶讃してるな

543 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 21:47:13.16 ID:4K74j7DI0.net
>>539
価格かよってバカにしたところで
ソニ爺たちよりも信頼性はあるんだぜ

544 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 21:47:32.50 ID:EOv6dTAv0.net
>>538
関係ないってimpressで公言してる

545 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 21:48:48.00 ID:4K74j7DI0.net
>>542
あの人金持ちだから一時的にはそういうこともあるが
相当なキヤノ爺だからいずれドナドナするだろう

546 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 21:49:33.15 ID:4K74j7DI0.net
>>544
謙遜だろ
能ある鷹は爪隠す

547 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 21:49:54.11 ID:WAxn2Rbo0.net
ソニーの偉大なる冒険が始まる。
http://www.sonyalpharumors.com/sr5-new-exciting-sony-e-mount-camera-will-announced-today-3-4pm-london-time/

548 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 21:51:40.83 ID:quhzvmT20.net
>>541
確かに歴史が違うな
イメージセンサーやデジタルカメラのキーテクノロジーはSonyが作ってきたといっても過言じゃないからな
滅びたフィルムカメラとは今後の可能性が違う

549 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 21:52:06.57 ID:pXEi1XA70.net
価格コムが拠り所かぁ。これで信頼性とか笑わせんなよw

550 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 21:52:07.93 ID:4K74j7DI0.net
>>541
実際G9Xの初代RX100よりも小さく軽くそれなのにタッチシャッター搭載
もちろんWi-Fi完備で価格も高くないってスキがなさすぎてRX100ユーザーも
そっちをドナドナして乗り換える需要が結構あるみたいだな

551 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 21:52:46.98 ID:4K74j7DI0.net
>>549
おまえよりはあるよ価格先生は

552 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 21:55:25.80 ID:pXEi1XA70.net
俺よりあったら何なのよ。ホント笑わせてくれるわw

553 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 21:57:41.76 ID:4K74j7DI0.net
ソニ爺が偉そうなこと言ってるが
価格見たら32位じゃないかα99II
おまえらが最もバカにしてるペンタックスよりも下だ
ここで売れてるキヤノン様に喧嘩うる前に金貯めて買ってやれよ
http://kakaku.com/camera/digital-slr/ranking_V072/

554 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 21:58:38.21 ID:lXNsiOcm0.net
こいつ44レス馬鹿だろ

555 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 21:59:27.58 ID:w9CcLlar0.net
当のキヤノン内部では会議で自社技術への危機感が叫ばれてるらしいがな

556 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 21:59:50.60 ID:4K74j7DI0.net
これじゃAマウントやる気出ないよな
ソニーに同情するわ
同情するならおまえら金をくれ

557 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 22:05:19.32 ID:wxufJMCC0.net
自称キヤノンセンサーの配線がどう見てもサムチョンセンサーの謎w
製造はともかく設計が本当に自社なら普通に考えてああはならないよな…

558 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 22:08:44.68 ID:4K74j7DI0.net
>>555
いよいよですね。ソニー1強時代の幕開けとなるかどうか。

559 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 22:17:03.73 ID:JmGNONU90.net
さこのスレの本義に戻ってソニキチのお花畑っぷりでも観察するか



あるぱか (2017年4月19日 21:51)

ついに来ましたね
α9でしたらソニーがどれだけ技術を革新してくるか楽しみです

X3 (2017年4月19日 21:52)

いよいよですね。ソニー1強時代の幕開けとなるかどうか。

560 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 22:18:09.64 ID:4K74j7DI0.net
>>559
いよいよですね。ソニー1強時代の幕開けとなるかどうか。

ソニ爺にしてはなかなか味のある言い回しなので使いたくなったのだ
こういうソニ爺ばかりなら平和なのにな

561 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 22:23:12.99 ID:tygQAKr90.net
グローバルシャッターていつくるの?こないの?
教えてメーカーのひと

562 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 22:29:04.36 ID:0EwgAgpR0.net
オレの知人が冬の北海道に毎年撮影旅行に行くんだが
毎年帰ってくると、α99と24-70が動かなくなったと言って修理出してる
その辺りの信頼性はどうなってるんだ?

563 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 22:35:22.52 ID:lkFTdOYj0.net
キヤノン自体がカメラを見限ってるだろ。
御手洗がカメラは本業じゃないって発言してる。

http://tkplus.jp/articles/-/15370

564 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 22:40:22.06 ID:pdE26bFh0.net
【キヤノン工作員の典型的な工作パターン】
(注:◯◯にはソニーや富士など、その場の都合で入れる)

工作員A「◯◯かキヤノンが良い。ニコンはダメ!」

工作員B「◯◯は嫌いな部分があるから勧められない」


[解説]
工作員Aは「ニコンかキヤノンが良い」とは言わない。ニコンは必ず貶す。
(製品群が直接競合するからニコンとは比較されたくないためか?)

工作員Aが書き込んでから、数レス程度の間をおいてすかさず工作員Bが「◯◯叩き」
をして、Aの前振りから「キヤノン推し」だけ残すアシストをする。

一方的に「キヤノン推し」ばかりだと不自然だと考えての自演作戦なんだろうけど、
毎度こういう風に都合良くセットで登場するから結局は不自然にしか見えないw

565 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 22:46:15.83 ID:PxzfmZIS0.net
>>564
さすがキャノネッツ
ネット工作の年期がソニ吉とは大違い

566 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 22:48:05.91 ID:Zh9eyrGp0.net
>>557
outdoormacさん
こんなとこで遊んでないでブログ更新して下さいよ

567 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 22:50:25.13 ID:XKUq0b7k0.net
>>563
キヤノンは新規事業が本業って所までは百本譲って良いとしても、どれもこれも買収で実現しようってのはどうなんだよw

ソニーも東芝のセンサー部門買ったけど、これは元々強い事業を強化するための物だし本当に新規に事業立ち上げる時は基礎研究から積み上げてるよね
ミノルタの時もボディはとっくにソニー主導で開発してたし

568 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 22:59:24.06 ID:4K74j7DI0.net
とりあえずペンタックスK-1よりも売れてないAマウントさんがんばって

569 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 23:04:38.65 ID:oNVE4t2c0.net
キヤノンの次の一手を"見ろ"
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/eventreport/1055883.html

570 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 23:06:48.96 ID:W+SFkpEc0.net
そろそろソニー発表するんかな

571 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 23:09:42.25 ID:R0HhPm9v0.net
Eマウントフルサイズの連射機でキヤノンニコンに挑むというなら、最低20MP14コマAF追従をハードルとして置いとくわ

572 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 23:09:53.71 ID:4K74j7DI0.net
>>570
いよいよですね。ソニー1強時代の幕開けとなるかどうか

573 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 23:11:10.33 ID:WW3t7HRd0.net
SARのサイトは

(SR5) New exciting Sony camera will be announced today at 4pm London time! It will challenge Nikon and Canon!

てなってる。1時間後に5pmにとかなってても驚かないサイトだけど

574 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 23:11:43.79 ID:W+SFkpEc0.net
20Mp20fpsだとしてもAF関連の進化が気になるだけ
どうせ買えないし

575 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 23:12:00.95 ID:ftVAO7YD0.net
日本時間24時だな。
我々は歴史の目撃者になるのだよ。

576 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 23:12:06.28 ID:W+SFkpEc0.net
>>573
しれっと時間変えやがって

577 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 23:14:25.58 ID:oNVE4t2c0.net
SARがフンスフンスしてると逆に信用できないんだよなー

578 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 23:16:17.68 ID:4K74j7DI0.net
α6500の原始時代のようなタッチの反応の悪さは失望したもんな

579 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 23:20:16.04 ID:ivAsuGtZ0.net
でも3種類出るとかいうボディの1つ目でしかないんだろ?
本命はとりを飾る最期の機種なんじゃ?

580 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 23:21:28.37 ID:x2TVd/TJ0.net
超えてたら「超望遠レンズもないのに勝てるわけねー!」に切り替える
に一票www

581 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 23:22:21.05 ID:quhzvmT20.net
>>578
タッチ感度は変更できるぞ

582 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 23:24:09.64 ID:R0HhPm9v0.net
オリンピックが撮れるフラッグシップ機としてはごく真っ当なハードルだと思うけど?
ソニーがα7Sの延長をフラッグシップの方向性とするなら話しは別だけど

583 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 23:25:45.69 ID:PjXpNg450.net
単なる1DとかD5の対抗なんて出さないでしょ

584 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 23:27:20.35 ID:dtis6tVM0.net
共謀罪で「普通の人は大丈夫」という普通の人とは

「政治的意見を持たない人」でもなくて、

「安倍政権を批判しない人」という意味だと、やっとわかった。

山菜やきのこ採りでも逮捕するぞ、

と脅しをかけて安倍政権を永久政権化する目論みだ。

トルコのエルドアンも同じ手法で独裁政権を固定化した。

585 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 23:30:03.14 ID:4K74j7DI0.net
>>583
いよいよですね。ソニー1強時代の幕開けとなるかどう

586 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 23:37:57.39 ID:C/f2b1UH0.net
なんかストリーミングは始まってるな
会見はスタートして無いけど

587 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 23:52:04.00 ID:gJDacImm0.net
カウントダウン始まったね
日本時間24時から
http://www.sonyalpharumors.com/follow-the-sony-live-announcement-stream-now/

588 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 23:52:59.93 ID:WW3t7HRd0.net
カウントダウンになった。
ライブ中継付きの発表会があること自体は間違いない?

http://www.sonyalpharumors.com/follow-the-sony-live-announcement-stream-now/

589 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 23:53:36.07 ID:hhc0lqzB0.net
これでキーミッション並みの発表だったら笑えるけどはてさて

590 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 23:54:41.10 ID:C/f2b1UH0.net
ソニー以外は発表前日にはリーク画像とかでるけど、
ソニーだけはinfoも軒下も後手後手やな

591 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 23:55:21.67 ID:PxzfmZIS0.net
そんな日本光学さんみたいなおもろいことできるわけないやんw

592 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 23:55:30.92 ID:6pgarSJw0.net
ニコンさんを超えることはないやろ

593 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 23:56:07.64 ID:W+SFkpEc0.net
>>589
新しいアクションカムやったらクッソ笑える

594 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 23:57:46.53 ID:14UCcEW60.net
>>589
トラウマを掘り返すのはやめろ

595 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 23:58:21.19 ID:8CuGupjJ0.net
ソニーユーザーじゃないけど楽しみだわ

596 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 23:59:16.29 ID:JAXw1cVm0.net
ソニーの新製品発表で何故かソニースレよりinfoスレが盛り上がるっていうww

597 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 00:00:02.56 ID:17/ZWjik0.net
アンチも信者も多いからなあソニーは

598 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 00:01:30.22 ID:voeQqR910.net
いよいよですね。ソニー一興時間の幕開けとなるかどうか

599 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 00:02:32.67 ID:17/ZWjik0.net
カメラの発表は確実かな

600 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 00:04:58.25 ID:voeQqR910.net
ソニーが「α9」を海外で正式に発表
2420万画素の積層フルサイズセンサー
20コマ/秒

601 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 00:04:59.67 ID:WE7L10Dp0.net
α9!!!
http://www.sonyalpharumors.com/sonys-new-%CE%B19-camera-revolutionises-the-professional-imaging-market/

602 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 00:06:03.67 ID:voeQqR910.net
2420万画素の積層型フルサイズセンサー
20コマ/秒
693点の位相差AF
デュアルSDカードスロット
ボディ内5軸手ブレ補正

603 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 00:08:54.65 ID:17/ZWjik0.net
http://i.imgur.com/nGD7vHR.jpg
外観

604 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 00:08:56.09 ID:nwvEm/nE0.net
フルサイズで積層センサー実用化したのかー
すげえな
new BIONZ X processor and front end LSI
とあるからエンジンも刷新か
めちゃくちゃ気合入ってんな

605 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 00:09:43.00 ID:voeQqR910.net
ソニーが「α9」を海外で正式に発表
2420万画素の積層型フルサイズセンサー
20コマ/秒•693点の位相差AF
デュアルSDカードスロット
ボディ内5軸手ブレ補正
サイズ:126.9mm x 95.6mm x 63.0mm
重さ:673 g

606 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 00:10:03.45 ID:17/ZWjik0.net
左上にもセレクターがある

607 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 00:10:06.27 ID:3Jh5YKD80.net
すげー
α9。
本気じゃん。ソニー

608 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 00:10:07.75 ID:Wvm76bQr0.net
今日αのコマ数バカにしてた人、息してるの?????

609 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 00:10:30.98 ID:17/ZWjik0.net
100-400mmきたあああ

610 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 00:11:01.00 ID:17/ZWjik0.net
100-400mm f4.5-5.6GM OSS

611 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 00:11:26.82 ID:K2vkr+7u0.net
UKのソニーにプレスリリースきてるけどスペック凄いな

612 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 00:13:29.00 ID:voeQqR910.net
軒下管理人は深夜に関わらずせっせと更新してるが
info管理人はスヤスヤとお休み中〜w

613 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 00:13:47.84 ID:K2vkr+7u0.net
無圧縮14bit RAW対応みたい

614 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 00:14:23.10 ID:nwvEm/nE0.net
>>612
そこは同一人物と疑うべきやろw
そのうち更新される

615 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 00:14:41.33 ID:K2vkr+7u0.net
バッテリーは2.2倍でいいのかな

616 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 00:16:21.28 ID:roiSbYXF0.net
AF追従20連射のブラックアウトレス
レフ機殺し来たな

617 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 00:16:21.93 ID:17/ZWjik0.net
バッテリーライフ
Approx. 480 shots (Viewfinder) / approx. 650 shots (LCD monitor) (CIPA standard)2

24秒連写したらバッテリー切れるとかw

618 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 00:16:29.18 ID:st6DhJUQ0.net
グローバルじゃないけど読み出し劇速ってこと?
完全にサイレントで振動なしブラックアウトもないって言ってるけど

619 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 00:17:26.66 ID:N+2y94Uy0.net
1/32000 「vibration free」
読み出し速度20倍って言ってるからメカシャッター無しでもローリングシャッター歪みは発生しないってことか。

620 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 00:17:40.93 ID:5eFH8X+l0.net
あー、これはキャノニコやっちゃったな。
ソニーがILCに参入した時点で、育ち切る前になんとしてでも市場から締め出しとかないといけなかった。
もうこれキヤノニコ終わったね。

621 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 00:18:18.69 ID:nwvEm/nE0.net
>>618
恐らくローリング歪みもないと思われる

622 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 00:18:44.44 ID:55A9hovw0.net
キヤノンさん今まで業界を引っ張ってくれてありがとう
そしてお疲れ様でした

623 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 00:19:00.05 ID:K2vkr+7u0.net
4500ユーロっぽい

624 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 00:19:05.38 ID:Ke0P3jui0.net
55万くらいか

625 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 00:19:11.58 ID:nwvEm/nE0.net
USドルで4500って意外と安いな

626 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 00:21:07.48 ID:17/ZWjik0.net
一番びっくりしたのがa7R2と比べて3mm厚くなっただけ
重さは+90gで673g

627 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 00:21:12.75 ID:5PXj3Hdz0.net
あとはどこまでAF食いつくかだね
それ以外では殺した模様

628 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 00:23:00.62 ID:/TprRzLC0.net
バッファが10GBくらい載ってるのか

629 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 00:24:20.08 ID:nwvEm/nE0.net
やっぱりプロ機に見えないくらい小さいなw

630 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 00:25:36.60 ID:uKSKbRSU0.net
思ったよりは安いけどさあ

631 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 00:25:49.65 ID:rxBxpMdB0.net
UHS-II対応らしいがなんとまだメモステをサポートしてるらしい
ttps://www.sony.co.uk/electronics/interchangeable-lens-cameras/ilce-9/specifications

632 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 00:25:49.87 ID:17/ZWjik0.net
こっそりとグリップエクステンション売ってて草
https://www.sony.co.uk/electronics/interchangeable-lens-cameras-other-accessories/gp-x1em#product_details_default

633 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 00:26:31.55 ID:j84SRCsr0.net
これ4kでこんにゃくレスってことでしょ?何気に一番すごくない?

634 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 00:26:39.32 ID:Gh/d/we80.net
はたしてこれをプロが使うのか?
こんなオモチャのようなカメラで多額の報酬を吹っかけられるのか?

635 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 00:27:09.04 ID:K2vkr+7u0.net
>>631
ソニーって自分達が推進した規格ってわりと長くサポートするんだよね
独自規格がどうのとか言われてるけど

636 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 00:28:25.25 ID:17/ZWjik0.net
でもまあ多分1DX2やD5にAFで勝てそうになさそう
AFの測距点増えただけだから
a6500とD500の関係って感じかな

637 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 00:28:35.63 ID:fIePXQ/T0.net
>>631
XQDスロットにメモリースティック突っ込むのは無理なんかな?やっぱ

638 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 00:30:57.61 ID:+ug07/vp0.net
積層センサーて何がどうなるの?

639 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 00:31:24.56 ID:Gh/d/we80.net
しかし60万以上はするんだな。モードダイヤルとかオモチャのような出来だけどな

640 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 00:32:48.08 ID:bmsaBqPF0.net
やっぱり9は不遇のナンバーだな、ミノルタ時代から何にも変わってないねぇ。

641 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 00:33:15.53 ID:WE7L10Dp0.net
>>634
スポーツカメラマンなんて側にクライアントがいる訳じゃないからカメラの見た目なんて関係ないよw

642 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 00:34:31.92 ID:WE7L10Dp0.net
>>638
読み出し速度が劇速

643 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 00:34:44.63 ID:Gh/d/we80.net
ソニオタはもうこのカタチから逃れなれないと。マンネリでダサいよね。オモチャっぽいし、かわいそう。

644 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 00:35:27.91 ID:17/ZWjik0.net
タッチパネルもようやくついたらしい

645 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 00:35:36.89 ID:yHXVbjIB0.net
秒10コマくらいで値段的にもd500とか7dに対抗できるような機種も出てくるのかな

646 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 00:37:00.85 ID:E9BeYzmg0.net
LAN端子そのままつけましたとか完全にプロ狙いだしな
スポーツ撮るやつ以外は待ちでいいからある意味わかりやすいだろ

647 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 00:38:24.77 ID:Wvm76bQr0.net
>>645
もう6500があんだろ

648 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 00:38:48.15 ID:37JER3d20.net
全力でオリンピック狙いに来たな
実機の動作がスペック通りなら今の勢力図をかなり脅かしそうだな…

649 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 00:38:52.30 ID:DE6DBTo80.net
まさかの4K60pなし?

650 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 00:39:21.47 ID:jfAQIduf0.net
1秒20コマてそれもう動画でいいじゃん

651 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 00:40:15.97 ID:17/ZWjik0.net
>>649
無し

652 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 00:40:26.12 ID:Wvm76bQr0.net
値段見たら5D4とかと同じだから比べるのもかわいそうなレベル

653 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 00:41:05.18 ID:bmsaBqPF0.net
>>639
これで9なら7後継機も退屈なモデルになりそうだな。

654 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 00:41:26.03 ID:DE6DBTo80.net
>>651
そうか。じゃやっぱりGH5で正解だったんだな>俺

655 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 00:41:27.85 ID:Nafb5MkM0.net
9ってのが妙にかっこ悪いな
デザインも安っぽい
ペンタックスに負けてるAマウントと違ってソニ爺今度こそ
ちゃんと買えよ

656 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 00:42:27.86 ID:17/ZWjik0.net
>>654
GH5はよくできたカメラだし買って正解

657 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 00:43:21.84 ID:bmsaBqPF0.net
しかし秒20コマって要るの? おまえらには必要なさそうな事だけは確か。

658 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 00:44:42.14 ID:Nafb5MkM0.net
>>648
歴史に残るカメラになることは間違いないでしょう。
一眼レフを過去のものとするゲームチェンジャーの登場です。
東京オリンピックの報道でミラーレスが使われるだろうという
未来が現実になりましたね。

659 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 00:47:13.95 ID:6As9Vyu00.net
>>645
10コマだとDRAM積層の意味が薄いから廉価機作るにしてもコマ速は多分同レベルで来るよ。
実質的にはファインダーの復帰が超速いとか遅延を全く体感出来ないとかそういう部分に大きな恩恵がありそうと思った。

これまでの法則から行くとアンチが大騒ぎした問題点は次のバージョンまでに何をやっても克服するというポリシーのように見えるな。
今回はファインダー遅延ガーを葬った

660 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 00:47:40.58 ID:Ke0P3jui0.net
>>652
ボディだけでUS1000ドルも高いよ、寝ぼけてるの?
さらにそこにバッテリーライフ短いから、グリップとバッテリーは欲しい
60万くらいは用意しとかないとだよ

俺は100-400とセットで買わないとだから100万は見積もっておく
まぁプロは使わないだろうね、慣れたキャノニコで仕事できるのに変える必要ないっしょ
フジも同じような事を言ってたしな、プロは現状で撮れるので変えるにしても相当先になるってよ

661 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 00:47:45.88 ID:yQ4Kof/r0.net
まーあれだな
キヤノンもニコンも製品開発がやる気なしで
利益が減であってもシェアがとれていれば良いって考えが敗因だな

これは中級機種以上はソニーにシェア持っていかれるだろう
センサー性能は圧倒的な差がついたよ

662 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 00:48:30.81 ID:Nafb5MkM0.net
>>659
記者会見の動画で手が震えました。
言葉は分からないですが只ならぬ雰囲気に圧倒され、
「α9」の文字が画面に映し出されたときに拍手してしまいました^ ^

663 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 00:49:23.16 ID:xZ1G4HAx0.net
やっとフジのシャッターに追い付いたな、ここが一番不満だったから本当にうれしいわ
高いから買わないけど

664 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 00:49:32.94 ID:E9BeYzmg0.net
半導体技術は死ぬほど投資かかるかわりに時代変えちまうレベルの結果もだすからなー
そりゃ東芝3兆でも買いたい企業でるわ

665 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 00:49:58.14 ID:17/ZWjik0.net
みんな期待しすぎ
あからさまなソニー信者のなりすましもいるがw

666 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 00:50:04.26 ID:dmoGeOk00.net
6月発売だからボーナスお布施しろとの事だな

667 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 00:53:02.02 ID:7VjQ8LoH0.net
ソニーだから熱は大丈夫なのか気になる

668 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 00:53:41.52 ID:RiJBe8gM0.net
もっとでかくなると思ってた

669 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 00:54:05.67 ID:WE7L10Dp0.net
>>660
サイレント20fpsってのはゴルフとか静寂性が求められる現場のプロには非常に魅力的だと思うよ。
今まで取れなかった写真が撮れるんだから。

670 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 00:54:09.00 ID:pLHuc6Uh0.net
YouTubeにα9の公式動画きたね

671 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 00:55:14.35 ID:ahetBm5G0.net
一方その頃ニコン

D7500(ドヤァ

672 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 00:55:30.78 ID:37JER3d20.net
さすがにこれは予算的に買えないけど来年出るであろう7BやRの進化がかなり期待できるのが嬉しい

673 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 00:56:33.18 ID:b2R/+d8T0.net
長年αユーザーだが
αは7はいいが9はいつも不遇なので
心配ではある。
わいはミノルタの永遠の3番手ポジが
好きだったんだが、、、

674 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 00:58:01.38 ID:Kg0EwAYe0.net
これまでの情報だとα9のファインダーブラックアウト時間は1/120秒、ほぼ途切れ感の無いリアルタイムの映像をファインダーに出し続けると読める。

機械式のミラーを跳ね上げて元の位置に戻すまでを1/120秒以内、しかもミラーショックでカメラがブレたらNG、これより時間がかかったらミラーレスの勝ち。
こんなミラーが作れるだろうか?

675 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 00:59:55.24 ID:02ZGaOyJ0.net
やっと次の時代きたな
ブラックアウトしないで秒コマ20とか意味不明w

676 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 01:00:26.80 ID:E9BeYzmg0.net
>>674
https://youtu.be/ILisOOe3iLs

これのフィギュアスケートのところ流石に盛りすぎだと思ったw

677 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 01:00:36.35 ID:CVxQp7W40.net
次のEOS-1は、いよいよミラー取っ払いのEVFかな。東京オリンピックはキヤノンのミラーレスEOSに席巻されそう。

678 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 01:01:10.70 ID:QGIhEVpt0.net
>>671
6sensesとその仲間も忘れないで!

679 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 01:01:15.48 ID:pYISc2f10.net
数年前には予想もしなかったな
ミラーレスでここまでやって来たか

まあF1カーに縁ないが

680 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 01:01:37.76 ID:Nafb5MkM0.net
ブラックアウトにこだわってるが、α6300のレビューで
むしろブラックアウトしたほうが自然で好みとかの記事あったな

681 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 01:02:41.60 ID:17/ZWjik0.net
NEX3を遊びで買って2週間で売り飛ばしたのが遠い昔だな

682 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 01:02:42.86 ID:pYISc2f10.net
てかこの拡張グリップR2とかにも使えたら便利そう

683 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 01:06:15.55 ID:RiJBe8gM0.net
電子シャッターでゴルフクラブがまっすぐに写るのにメカシャッター搭載されてるけど要る?
なんかメリットあんの?

684 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 01:06:39.47 ID:yQ4Kof/r0.net
これはソニーのセンサー使わないキヤノンの負けで
ニコンはなんとか堪えられるって感じなのだろうか

685 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 01:06:48.15 ID:Nafb5MkM0.net
とりあえずペンタックスにも負けてさらに自らAマウントの寿命を
縮めてしまいそうだな

686 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 01:06:51.86 ID:WE7L10Dp0.net
これスゲーなw
https://youtu.be/ILisOOe3iLs?t=42

687 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 01:08:38.74 ID:1P/H+WBr0.net
ヤバいねー時代変わったな

688 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 01:09:08.64 ID:Nafb5MkM0.net
やっぱりこの湯呑みみたいなマウントはα11ではリフレッシュしてほしいところだな
デザイン的にも

689 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 01:09:33.00 ID:WE7L10Dp0.net
全然歪まない
https://youtu.be/ILisOOe3iLs?t=71

690 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 01:12:21.61 ID:GYTmRv1c0.net
>>686
すげーな
だいぶ動体追いやすくなりそう

691 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 01:13:10.24 ID:ohxuzwoh0.net
α9か。。

692 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 01:13:12.13 ID:pYISc2f10.net
>>686
これはこれでヌルヌルで気持ち悪いとか言われ出すんだろうな・・・w

693 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 01:13:25.12 ID:Nafb5MkM0.net
こりゃ来年の陶器五輪はソニーがツルッツルッだな

694 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 01:14:05.21 ID:pYISc2f10.net
クラブ席のシャッター無音
寂しくなるな

695 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 01:15:19.03 ID:RiJBe8gM0.net
内蔵NDでもツッコンでくれればよかったのに

696 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 01:15:42.18 ID:b2R/+d8T0.net
ここでコケては欲しくないが
キヤノンみたいにみんな持ってる
みたいになったらやだなー

697 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 01:17:27.04 ID:ohxuzwoh0.net
はぁー

SONYか。。

698 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 01:17:40.74 ID:5eFH8X+l0.net
「おもちゃ」はカメラメーカーにとって本来誉め言葉だと思うんだけどな。
カメラって、本来最高峰のおもちゃやろ。

699 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 01:23:25.79 ID:uKSKbRSU0.net
レンズがお手頃だったらな

700 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 01:23:30.75 ID:Nafb5MkM0.net
こんな高いおもちゃを羽生女子は買わないけどな

701 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 01:26:05.34 ID:xZ1G4HAx0.net
100-400も来たね
これまたお高い\(^o^)/
手ぶれ補正付きなのはオリパナみたいにボディと連携すんのかな

702 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 01:29:14.15 ID:C5IGQ01S0.net
これは欲しいけどお高い
画質面では何かあんの?まさか7IIと同等?

703 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 01:29:59.33 ID:Nafb5MkM0.net
RX10M4はまだなのか
落合氏も待ってるぞ

704 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 01:30:51.25 ID:GYTmRv1c0.net
>>702
積層センサーは構造的には裏面照射と同じだから高感度性能はかなりアップすると思われる

705 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 01:31:18.91 ID:M0CjI+0Q0.net
面白そうな製品だな

706 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 01:31:32.45 ID:Wvm76bQr0.net
>>702
エンジン新しくなってんのとセンサー世代が違うから
だいぶ違うとは思う

707 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 01:32:40.20 ID:17/ZWjik0.net
裏面照射だから高感度も良さそう

708 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 01:33:28.95 ID:C5IGQ01S0.net
>>704
>>706
そうなんか。たまらんね…

709 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 01:35:12.80 ID:+2xpIJ460.net
いままでのαには興味なかったけどα9は気になるな
使い物になりそうなら買ってもいいかも

710 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 01:38:18.84 ID:QQw/z4PU0.net
仕事で使う分には良さそうだけど

趣味で使う時に撮っててつまらなそうなんだよな。。

711 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 01:40:21.98 ID:pYISc2f10.net
そりゃそうだ
こう言ったフラッグシップって本来プロの道具用で
アマチュアにはドヤるための価値しかない

712 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 01:41:29.67 ID:E9BeYzmg0.net
ハイアマにはα7シリーズでってことでしょ今は

713 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 01:41:55.38 ID:N+2y94Uy0.net
>>689
ついに一眼レフでは不可能なレベルのブラックアウト時間が達成された。
https://youtu.be/6Q-nzcf8Pkw?t=1m6s


ソニーにα7の欠点を教えるとこうなるんだな。
次のバージョンまでに必ず解決する。それも度肝を抜くレベルで。

714 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 01:42:57.57 ID:f/P8sxko0.net
>>655
これでAマウント死んだな

715 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 01:52:21.20 ID:Ke0P3jui0.net
>>711
それはα7シリーズがまともなカメラだったらの話でしょ、あんな必要な機能が足りてないゴミとα9と一緒にしないでよ
連写要らなくても画素数がRほど必要ないなら十分買う価値あるよ、ただα7シリーズの新型が改善したらドヤる用途でしか要らなくなるけど

716 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 01:52:26.42 ID:oUWgeCE00.net
積層センサーってすごいんやな(小並感)

717 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 01:53:46.86 ID:AK+PKhBM0.net
ブラックアウトなしシャッター音も振動もなしってシャッター押してる感覚あるのかな
短い動画撮ってコマの確認する感じ?

718 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 02:03:27.84 ID:l0RRlW8u0.net
積層と像面位相差を組み合わせてAFがズバーンみたいな話はどっか行っちゃったの?

719 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 02:03:56.40 ID:pYISc2f10.net
>>715
うん、だから本来

720 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 02:05:17.79 ID:E9BeYzmg0.net
DRAM積むのとエンジン積むのではまた実装難度違うんじゃないかな?
その辺はもう少し革新まちかと

721 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 02:05:19.15 ID:AVv+oUIA0.net
>>468
>>436
>>423
>>407
>>401

このへんの連中とか恥ずかしくて書き込めないんちゃうか

722 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 02:05:25.12 ID:17/ZWjik0.net
ぶっちゃけAF性能で残念感でそう

723 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 02:10:31.37 ID:lzJs8Xfp0.net
>>721
クソワロタww
アンチの乏しい知識を元にしたネガキャンを、圧倒的技術力でネジ伏せるスタイルホントスコ

724 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 02:11:27.47 ID:5VLl8kmK0.net
ぶっちゃけAマウント殺しただけの気がする

725 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 02:14:22.47 ID:lvVNgamx0.net
IDコロコロ

726 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 02:16:08.71 ID:xyxlSMER0.net
どうせ熱暴走で使えない

727 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 02:17:45.61 ID:QQw/z4PU0.net
>>717
撮ってたつもりが撮ってなかったとか出て来そうだな

728 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 02:17:48.25 ID:MCfOqaE10.net
ソニー、ガチの大マジでニコンとキヤノンの一眼レフを殺しにかかるカメラを発表。価格63万円 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1492617633/

729 :407:2017/04/20(木) 02:18:51.82 ID:cFVXy5df0.net
>>721
ちょっと待て!
俺はある程度聞いてたから>>401の恥ずかしさを派手に5コマ連写でwww
>>407で記録しておいただけだよ。

730 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 03:14:15.01 ID:fIePXQ/T0.net
ピント固定でも高速連写できたほうがいい場合なんかいくらでもあるしな

731 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 03:33:04.61 ID:odRa+5580.net
で結局このカメラは1DX2やD5を倒せるの?倒せないの?

732 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 03:33:55.45 ID:PJLgS6dx0.net
プロ向けだから安定性重視で熱暴走するような4K60Pは載せなかった
と好意的に解釈してみる

733 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 03:42:29.44 ID:pr7XZwxD0.net
皆さん、フジとパナも新製品発表してるの忘れないで下さい。

734 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 04:30:17.99 ID:3PUFhREu0.net
AF/AEが60回トラッキング演算で秒20コマ連写ってヤバいわ、これ
ミラーアップ中はトラッキングが途切れるレフレックス機と違って、ミラーレス機はトラッキングが途切れない利点がある
1コマあたり3回演算が途切れないとかAFの追随性はもうミラーレスの圧勝

AF精度は知らん

735 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 04:56:43.39 ID:WE7L10Dp0.net
>>684
仮にキヤノニコがこのセンサー使ったとしてもミラーパタパタのレフ機じゃ20fpsなんて無理だからセンサー性能を活かしきれないでしょ。
センサーの進化が一眼レフフラッグシップの限界を超えた瞬間であり、もうレフ機じゃセンサーの進化スピードに付いていけないだろう。
これが将来はミラーレスが主流になると言われる所以なわけだ。

736 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 04:58:55.58 ID:Itjld5+O0.net
なんで露出ダイヤルがあるんだよ…しかもロックなし。
ソニーは馬鹿なのか?

4K60p無いってことは、スポーツ&鳥&飛行機の写真機なんだろうが
ハイエンドスチルカメラで無駄なダイヤルつけないで欲しかったわ

737 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 04:59:03.29 ID:37JER3d20.net
精度はもともとミラーレスの方が優れてるんだしカタログスペックそのままの性能を出してくれるなら凄い化け物になってそうだな

738 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 05:00:51.12 ID:i4Mid1F90.net
α7の露出ダイヤルは硬めで、かなり意識して力入れないと回らないから、気づかずに回ってるなんてことはまず無いけどね

739 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 05:20:28.69 ID:Itjld5+O0.net
良い
・20fps
・独立した親指AF用のAF-ONボタン
・読み出し積層センサでブラックアウトなし
・ゴミバッテリーから2.2倍に容量アップ
・マルチセレクタージョイスティック搭載
・有線LAN搭載
・バッテリーとカード込みで673g

悪い
・4K60pなし
・軍艦とモードダイヤル、ドライブダイヤルが近すぎる
・無駄な露出ダイヤル
・ダブルスロットが片方UHS-II 片方UHS-I
・ボタンが相変わらず小さい


わからない
・・無限RAWじゃない(241枚だから十分)
・93%カバーの693点像面位相差
・どこまでローリングシャッターが抑制されてるのか
・NP-FZ100の充電器の充電速度
・EVFが見やすそう
・メニュー画面は刷新?

740 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 05:54:25.09 ID:8ssVKVlk0.net
メカニカルシャッター廃止の時が近いかと思うとワクワクする

741 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 05:57:47.60 ID:WE7L10Dp0.net
1DX2とD5とのこのサイズ差ww
https://c1.staticflickr.com/3/2846/33332545753_c08ca9ffa1_h.jpg

742 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 05:59:10.15 ID:pVf5z2Tz0.net
バッテリーグリップを付けて比較した方がいいんじゃね

743 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 06:38:37.53 ID:q3uJx/ck0.net
次は無音シャッター叩きで
これでは撮っている手応えがない、シャッター音こそがカメラ文化で云々とか来るな

744 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 06:47:04.04 ID:E5wLe00I0.net
ソニーα9→プロ用の本気ミラーレス大本命だから否応なく大注目、コメント殺到中
フジGFレンズ→化粧品屋の見栄っ張り大口叩きミラーレスだとバレバレ、なるべくしてコメント0件

フジキチよ、これが現実というものだ

745 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 06:59:14.66 ID:GWM8n/sX0.net
衝撃さをドラゴンボールに例えると何?

746 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 07:00:34.15 ID:4wCeRFg70.net
数少ないレフ機のよりどころだった動体撮影も終わったな
もう難癖つけるとしたらバッテリーライフぐらいしかなくなった

747 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 07:08:30.78 ID:N+2y94Uy0.net
ミラーレスは一眼レフと違って、
ファインダー像が遅延
ショット後にブラック・アウトしたり直前に撮影した写真が写ってる時間があるから動体が追いにくい
だから動体のプロは一眼レフ。ミラーレスが追いつくのは何年先かな〜
とみんな言ってた。まあ俺もそう思ってた。

そしてα9発表。ブラックアウトフリー20fpsのファインダーはこんな感じだそうだ
https://youtu.be/6Q-nzcf8Pkw?t=1m6s


ここまでブラックアウトの無い連射が出来るOVFは物理的に不可能だろ。
追いつくどころじゃない。OVFの限界を超えるレベルで抜き去ってしまった。

748 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 07:15:16.40 ID:lR4O1I/f0.net
もうα9ではシャッター連写しながらシャッターチャンスを待って後で最良の1枚を選ぶ感じにするわ

749 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 07:19:00.31 ID:zkr5wCt40.net
1DXやD5もそうだが、動体ではレフ機への対抗として注目されたEM1mk2も一瞬にしてゴミにしたな

750 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 07:22:59.60 ID:pVf5z2Tz0.net
もはや動画からの切り出しだな
素人でも決定的チャンスが撮れるわけだ
ある意味プロカメラマン殺しのカメラなんじゃないの

751 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 07:23:14.96 ID:25YhiLkJ0.net
>>749
EM1mark2はそもそもゴミだったけどな。

752 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 07:23:31.15 ID:NIpPXiKM0.net
もはやセンサーメーカーが握る部分が多すぎて
操作性とJpegを売りにしたフジの戦略は正しいんじゃないですかね
ただフジよ、お前は宣伝が気に食わん

753 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 07:29:16.20 ID:hGPahy3r0.net
>EマウントでAF追従させようと思うと5コマとかが限界。

これってどうなったの?ソニーが物理法則を上回っちゃったの?

754 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 07:31:06.70 ID:L/C+gCr40.net
まさに核爆弾級。キヤノンとソニーの差も縮まるだろうね
シネマイオスが足を引っ張ったら逆転もあるか?

755 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 07:33:07.06 ID:N7aezPRy0.net
泣き叫ぶ工藤
D500完全終了

756 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 07:47:14.06 ID:ZzhwMDFj0.net
レフ機はミラーアップで物理的にAFトラッキングが途切れる
ミラーレス機は物理的にAFトラッキングが途切れる要素がない

ミラーレスの良さって情報がリニアに処理される事だから、AF追従は技術でいつか解決されるのはわかりきってたこと
そのレスがあるうちにα9が発表されて、60fpsでAFトラッキングして連写が20コマだとは思わなかったけどw

757 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 07:48:12.60 ID:iCXywMzC0.net
まさにソニー1強時代の幕開けだな

758 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 07:55:28.06 ID:Amp9huYg0.net
つーかα7が初めて出てから3年半年でここまで進化させるのがマジキチ
α9自体は正直そこまでゲームチェンジャーにはなるとは思わんが、
5年や10年後考えるともうどこも影すら踏めないくらいに領域に達してそう

759 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 07:59:22.47 ID:wIbnyy+10.net
α9はLAN端子がそのまま搭載されてて且つUSB給電動作も可能なのか。

ってことはモバイルPCと直付けすればRAWの無限連射や動画のLAN出力&記録、大バッテリーからの給電動作が全て同時に可能になるわけだな。

これ、スチル機としてだけでなく中継カメラとしても凄い可能性を秘めてる。

写真撮りながらスポーツ中継映像の配信が出来る化け物ってことだぞ

マジでオリンピックにα9が流行るかも

760 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 08:10:54.16 ID:FHeFIuSq0.net
>>752
操作性たって
デジカメはコマごとにISO感度変えるのに
シャッターダイヤルと同軸にしてつまみあげないと
変えられないなんてものを支持するほうもどうかしてるわ

761 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 08:12:02.80 ID:25YhiLkJ0.net
>>756
フォーカルプレーンシャッターを知らないのか?
つーか露光中も測距してるならその画素は欠測点やん。

762 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 08:20:41.63 ID:3ketPHuZ0.net
これだけインパクトのあるやつが出てくると後続の連写機全部かすんで見えるだろうな

763 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 08:26:25.73 ID:FNf7LJK70.net
これで全部埋まったな。

7三兄弟にコイツが加わった
その相乗効果は途轍も無いレベルの話。
ついでにAPS-C機も強いし
こりゃ他所は顔真っ青だわ。

GTに対してFORZA3の
体験版が出た時ぐらいやばい。
明らかにこの瞬間からカメラの歴史が変わる。

764 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 08:27:14.49 ID:Gh/d/we80.net
ニコンもセンサー自前で研究開発して造らないとな、このセンサーは売ってもらえんやろうな
キヤノンはもっと開発加速しないと、現状で十分とはいえライバルが居る以上うかうかしてられんわな

しかしデザインと操作性などちゃんと残念な部分残してるのがソニーらしいw

765 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 08:32:44.60 ID:9s90Ta840.net
>>764
もうすでに遅い今から追い付くなんてどんだけ時間と金がかかるな

766 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 08:33:34.76 ID:ZzhwMDFj0.net
>>761
いや、だからα9はセンサーにDRAMを積層して高速な読み出し速度で擬似的にグローバルシャッター化してるやん

767 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 08:35:16.55 ID:6u3oiQqK0.net
>>764
今になってそんな事始める位ならカメラ事業畳むんじゃない?
いやマジで

768 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 08:35:39.06 ID:x9C/nZwG0.net
発言数がすごいから、何事かと思った
α9はスペック凄くて、思ったより安いな…
スペック通りに動作するなら、キャノニコは終了するかもしれない
レンズメーカーになるしかないかもw

769 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 08:36:16.71 ID:qAYwLC/T0.net
でも、この値段だとInfo民もここの持ち上げてる人たちも
大半は買えないんじゃぁ…

770 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 08:40:35.00 ID:eEEYqoU30.net
>>764
もうセンサーじゃなくてビジネスモデルの問題だよね
過去の遺産を活かせず負債にして終わり

771 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 08:41:28.79 ID:roqmddUh0.net
>>761
バカはだまってろ

772 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 08:43:57.92 ID:roqmddUh0.net
デジカメinfoを生暖かく見守るスレが
デジカメinfoそのものになっとるやないか
おまえらちゃんと仕事しろ

773 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 08:45:25.01 ID:hXO/irr00.net
α9で電池容量をしっかり上げてきたな。
まだ足りない気もするが、メーカーとして正しい方向に進化させるのはいいことだ。

α7の電池が小さい持たないと言う指摘に、
電池を沢山用意すればいいとか、外部電源で点滴ぶら下げたらいいとか
強弁してきたソニーオタ、ねぇねぇ今どんな気持ち?

774 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 09:00:39.86 ID:4LfBQZDQ0.net
サイズ比較の画像でキヤノンだけバッテリーグリップ付けてるのは流石に笑うぞw

775 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 09:06:56.19 ID:uY66cAJp0.net
>>773
意味分からん、必要ならこれからもそうでしょ

776 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 09:14:35.68 ID:IQCRaub/0.net
>>750
今だってプロはとりあえず連写してから後から選ぶし撮影スタイルは変わらんだろ

777 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 09:16:03.30 ID:nnomHApm0.net
大政奉還だのゲームチェンジャーだのといった台詞を
・勝手に自称するのは偽物、大バカ野郎、笑われて終了、ゴミカス
・周りから自然にそう呼ばれるのが本物の証

まがい物には越えられない壁を痛感してるだろ、フジフイルムさんよw

778 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 09:17:31.44 ID:QW5HdwJ60.net
しゅごい
Sony a9 demonstration of 20fps and Autofocus speed
https://m.youtube.com/watch?v=1K5llXDe7BI

α9によるボクシングの撮影
手前にレフリーが被っても一度選択した選手にフォーカスし続ける優れたAF

779 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 09:18:26.71 ID:xZ1G4HAx0.net
電子シャッターだとダイナミックレンジ狭めて読み出し速くしてるのが普通だけど、どうなんだろうね
そうとするとRAWで使うのは厳しくて、素人用JPEG機になっちゃう

780 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 09:23:33.54 ID:nF4U7LYy0.net
しかし凄いのが出てきたな
ニコキャノもフルサイズミラーレスを年内には出さないと全部ソニーに持っていかれるだろうな

781 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 09:26:03.81 ID:7mYI3N5+0.net
>>779
素人用jpg機にもなれなかったなんとかtransセンサーのゴミカメラ製造業者に
妄想ソースの願望を語られてもね…

782 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 09:27:58.49 ID:dw8145an0.net
>>780
もう手遅れ。
DRAM積層ナシでこのレベルのファインダーを実現したかったら業務用グローバルシャッターセンサーとか使うしかない。
でもそれだと画質がものすごく落ちるからその選択肢は無い。

783 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 09:30:05.26 ID:7mYI3N5+0.net
>>780
キヤノンにはEOS-Mの劣化版が精一杯
ニコンがもし新規マウント立ち上げたら会社ごと終わりそう
どうせニコ爺専用品だからDfのミラーボックス外した版で十分だよね

784 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 09:33:16.22 ID:nF4U7LYy0.net
確かにもう手遅れだな
キヤノンはまだどうにか2番手のポジションを確保できるかもしれないけど
ニコンはもう無理だな
ニコンはむしろレフ機に特化したほうが良いかもしれないな

785 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 09:38:19.62 ID:55A9hovw0.net
>>772
infoも軒下もソニーリークは入手出来ないし、
管理人はキヤノン贔屓だし、自由にα9の話したきゃ
ここが一番だろ

infoで語るよりこのスレで語る奴が増える
それで困るのはもちろんinfo管理人
広告収入が減っちまうからな
α9の登場はinfo管理人の広告収入を下げる効果も
あったようだw

786 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 09:44:36.98 ID:Itjld5+O0.net
α9はinfo予想出来てなかったな
軒下も日本発表の2日前には必ず予報出してたのに
アメリカの情報は回ってこないのか

787 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 10:11:29.91 ID:rxBxpMdB0.net
>>786
ソニーの海外発表先行とかは全部日本のリーク元潰しなんじゃないの
今のところかなり効果上げてると思う
SARへのリークは"あんなの"ばっかだし

788 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 10:16:21.50 ID:1mdvAQcM0.net
ここまで差がつくとニコンも富士もDRAM積層とか裏面とかをソニーから買わないと勝負にならなくなるだろうな。
でも一度それ使ったボディを売ったらそれ以降の後継機種も先代以上の性能が必達条件になって、、、、

789 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 10:18:53.01 ID:ahetBm5G0.net
どっちも近い将来廃業だよ

フジは別事業あるからセーフだがね

790 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 10:24:05.91 ID:hzjIVy6n0.net
キヤノンは、盗まれたソニートラックが何故かサムスンに有り解析されて、しれっと積層DPCMOSとして来年出てくるから平気平気

791 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 10:27:57.98 ID:vsadwmNn0.net
canonと違って技術的にできること全部ぶち込むみたいなスタイルすき😊

792 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 10:42:18.77 ID:BNPaAm9t0.net
>>791
キヤノンは実際に量産出来ないだけ…
試作チップなんて普通は表に出さないのにそれやっちゃってる時点でキヤノンの開発力乏しいと自ら白状してるようなもんだしな

793 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 10:53:49.05 ID:31DMIqLZ0.net
センサーの高画素化よりも高速化が重要でまだまだ伸びるってどこかのインタビュー記事で読んだが、コレのことだったんだな
キヤノンユーザーとしては頑張って追いついてくれって感じだわ
いよいよニコンはどうするんだろう? ソニーが最新センサーを囲い込むの必至だろうから どこかと提携して開発製造しないとな

結局、ソニーが自前のカメラ造ってる時点でセンサー屋ではないのに、目先の利益のためにせっせとソニーセンサーを大量購入して育ててたんだから他社はおめでたいよなぁ
で、いいのが出来ると他社には卸さないで殺すとw

794 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 10:55:53.37 ID:9s90Ta840.net
>>793
その一方でスマホのカメラ性能ガンガン上げてくるからカメラメーカーは振り回される

795 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 10:55:59.01 ID:X3dDg4IP0.net
今回のα9の性能を引き継いだ6500の後継機が出たら家のD500と入れ換える時かも

796 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 10:57:40.34 ID:rxBxpMdB0.net
>>795
α7000を使わず、ずっと6000番台刻んでるから
なんかやるつもりなんだろうなとは思ってる
「α7000」名乗るならハンパなモンは出せないってのはわかってるだろうし

797 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 11:10:30.74 ID:a5kJgZFk0.net
>>793
ほんとソレw

まあ耐熱性やら堅牢性でレフ機の物理的な部分的な優位性は超えれないだろうけど、
この先を見据えるなら早い段階でマウント変更に踏み切った方がいいんだろうな

798 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 11:17:16.73 ID:fHBbBMYX0.net
堅牢性は可動部が多いレフ機の方が劣ると思うけど。 
電子シャッターが常用できるレベルっぽいから、メカシャッターの劣化も防げるだろうし

799 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 11:18:45.59 ID:x2Y8ISeL0.net
マウントうんぬんはもはや俺らがさわいでるだけだからなあ

800 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 11:20:44.14 ID:b/In1vIK0.net
むしろ可動部分が少なくて重量の軽いミラーレスのほうが堅牢に作れる。

801 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 11:23:11.39 ID:31DMIqLZ0.net
>>797
うーん、俺は一眼レフが優れてると思って使ってるわけじゃないからなぁ
好きで使ってるだけだからこのまま行くけどな

写真業界各社、ソニーの黒船の到来で仲良しクラブの予定調和で温々と生きてきたツケを払うときが来たね

802 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 11:28:04.96 ID:2m6kzKAA0.net
ニコンの選択肢

1)ソニーの先端センサーを買う
→I AM 2番煎じ

2)寒チョンのセンサーを買う
→I AM ザパニーズニダ

さあどっち?

803 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 11:28:54.59 ID:55A9hovw0.net
キヤノンはすぐに噂で反撃に出るだろうな

「canonは50fpsの高速読み出しセンサー試作に成功」

オレはこれで来ると思う
キヤノンは試作は得意だからなw

804 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 11:29:05.24 ID:qAYwLC/T0.net
しかし、だいぶ前からソニーの積層技術の話とかあったのに
シグマのアレみたいなものだと勘違いしてる奴がたくさんいてわろす
さすがInfo民だ

805 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 11:34:19.36 ID:2g66A75c0.net
>>804
RX100系のカタログを一度も見た事ないんだろうな。

806 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 11:36:09.47 ID:rxBxpMdB0.net
DRAM積層は(俺ら向けには)1インチぐらいしかなかったし
こんなに早くフルサイズ向けに出てくるとは思ってなかったから
チェックしてなかった人も多いんじゃないの

807 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 11:38:40.62 ID:asytzA010.net
rシリーズやsシリーズは今後α9rにするのかα7rIIIにするのかが気になる
流石に両方出すってのは流石に手広げすぎだろうし

808 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 11:39:02.71 ID:FctS6qtR0.net
撮られる側(カメラ趣味じゃない人達)の意識って変わってきてるのかね?
 キヤノン・ニコンの一眼レフ=プロの証。
 お金払ってプロに撮ってもらう時にコレ以外の“形”が出てきたら不安になる。
みたいのが以前には確かにあったけど。

シェア的な意味でソニーの飛躍・キヤノンの落下に関わるのはここだよね。

809 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 11:45:49.46 ID:8vfau3W90.net
>>808
カメラ雑誌で仕事の時は「機材見せる用」でキヤノンのカメラを一応持っとくとかマジで言ってんのよな
で、仕事そのものはαやOM-Dで済ますと
プロだって人間だから軽くて楽なカメラのが良いに決まってんのよね
痩せ我慢して「この重さがブレを防いでくれるんだ」とか言ってる時代は終わったのよ

810 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 12:02:07.82 ID:6rX/B6sP0.net
「ソニーのXQD」を採用したスチルカメラがニコン製しかない件についてw

811 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 12:03:07.17 ID:2m6kzKAA0.net
>>803

7Dmk3はグローバルシャッター搭載?

ぐらいのすごいガセネタ希望

812 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 12:04:14.71 ID:31DMIqLZ0.net
唯一良かったところはデザインも操作性も凡庸で所有欲をかき立てられないところ
ようは欲しくはならないってことかなw

813 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 12:06:12.45 ID:qAYwLC/T0.net
赤木耕一とかはマジでそんな感じみたいね
ある座談会では、実際の撮影はiPadでやったとか言う人もいたw
結局、大半の「クライアント」はよく分かってないからそれでもおkだったり
するんだろうね

814 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 12:08:08.15 ID:yjeALT0q0.net
ソニー儲は何故他社をそんなに憎んでるの?
病気か?

815 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 12:08:16.47 ID:31DMIqLZ0.net
>>813
いくらなんでもそんなクライアントを舐めたような仕事してたら仕事無くなるわ

816 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 12:09:14.64 ID:fHBbBMYX0.net
α9が4500ドルだとEM-1マーク2やGH5の2000〜2500ドルがアホらしく思えるな。
GH5は唯一無二の動画性能があるからまだマシだが

817 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 12:09:17.28 ID:RlXGfGoU0.net
>>810
俺のソニーのカメラRX100はメモステDuo使えるぜ

818 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 12:21:21.06 ID:ZZvzfCV10.net
>>779
高速連写機なんてそれこそrawで使わないでしょ…?
jpeg撮って出し即会社に送信だと思うんだけど

819 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 12:22:18.25 ID:McwVblNF0.net
α9の記事、早くも100コメ突破
読めないだろこんなに

820 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 12:24:58.34 ID:pHMpGrE50.net
でも普及期はガジェットみたいなデザインだし欲しくならない、無骨なデザインには出来ないしなソニーは

821 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 12:25:46.59 ID:6GxZMtEh0.net
>>818
鳥屋とかはrawで撮る人が多いと思うけど
スポーツカメラマンとの人数比はどんなもんなんだろうな
全く想像がつかない

822 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 12:26:55.26 ID:ngAFLP6i0.net
管理人、怒涛のコメ承認

823 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 12:28:16.47 ID:s5C/L+wS0.net
α9でキヤノニコ完全脂肪!
史上初の統一マウント爆誕!

824 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 12:29:49.08 ID:25YhiLkJ0.net
>>779
電子オンリーだとセンサーの電荷を完全にクリア出来ないから必然的にダイナミックレンジ狭くなる。

825 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 12:36:26.32 ID:pHMpGrE50.net
大砲レンズもださないとスポーツプロカメラマン買えないだろ、大砲レンズもだせばソニー

826 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 12:37:26.09 ID:x2Y8ISeL0.net
>>821
いまはrawでも撮るよ
昔みたいバッファないわけじゃないから

827 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 12:37:47.98 ID:asytzA010.net
フジの「オリンピックでミラーレス」ってのはこの事言ってたんだろうなぁ

828 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 12:41:07.76 ID:pHMpGrE50.net
20FPSでAF追従するビデオカメラとしても使えるのこれ

829 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 12:42:05.24 ID:ZZvzfCV10.net
>>821
鳥屋なんてそれこそアマチュアばっかりで
それで飯食ってる人なんて超絶ニッチのスポーツカメラマンより少なそう…

830 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 12:48:41.91 ID:31DMIqLZ0.net
1DX2のライブビューで16コマ連写してみたけどブラックアウト無しなんだな、AFは固定だけど
5D4ではAF連動で7コマでブラックアウト無しだったわ
ほとんどライブビューで連写はしなかったから知らなかった
まぁ開発進めれば何とかなりそうだね

831 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 12:56:48.33 ID:FcCR+67A0.net
>>827
なるほど。わろたw

832 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 12:58:07.08 ID:pHMpGrE50.net
もはや、ビデオだな、オリンピックはビデオ撮影して切り出し

833 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 13:03:36.99 ID:nF4U7LYy0.net
もうこれから写真をはじめる人で最初のカメラにレフ機を選ぶ人はいなくなるだろうな
あとは爺どもがどこまで耐えられるか
もう5年後にはレフ機はなくなってるよな気がしてきたよ

834 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 13:07:51.67 ID:pHMpGrE50.net
別にそんな連写必要ないからレフ機でまにあってる、業務用がミラーレスになっても、カメラヲタは一眼レフ

835 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 13:08:01.98 ID:LlCoCuIO0.net
>>727
枠が点滅するらしい

836 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 13:14:03.89 ID:9s90Ta840.net
>>827
さすがフジ

837 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 13:14:24.53 ID:xzOGW+kH0.net
>>834
未だにフィルムで撮ってる人も居るもんね
趣味だからあえて手間かけて撮ることを楽しむ
ってのは何にもおかしくない

838 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 13:18:50.92 ID:31DMIqLZ0.net
レンジファインダーのライカもしつこく残ってるし一眼レフも残るだろう

839 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 13:18:57.16 ID:LlCoCuIO0.net
>>837
これ
まぁニコンは頑張ってライカの二番煎じを目指せ
キヤノンは血を吐きながら実用一眼レフどこまでも頑張れ

840 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 13:20:00.08 ID:rxBxpMdB0.net
「ミラーレスは連射できないから一眼レフ」

「そんな連射は必要ないから一眼レフ」
に変わった瞬間を目撃できたのは貴重な体験なのかもしれない

841 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 13:26:24.94 ID:nF4U7LYy0.net
まあこれでレフ機の優位性はなにひとつなくなったわけだからね
今までの流れで使い続ける人はいるだろうけど、新しく選ぶ人はもうほとんどいないよ

842 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 13:28:14.11 ID:pHMpGrE50.net
連写はミラーレスのがまえから早かっただろ、AF追従しなければ

843 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 13:29:47.52 ID:6GxZMtEh0.net
>>841
電池の持ちとか堅牢性は断然現状レフ機の方が上だよね
後光学ファインダーの方が好きって層はそれなりに居ると思うよ

844 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 13:30:02.45 ID:7jNjazJS0.net
>>840
くそう先に書かれた

845 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 13:30:20.76 ID:pHMpGrE50.net
むしろ、業務用スポーツカメラマンは完全にビデオ切り出しになるだろ、AF追従20FPSできるなら

846 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 13:56:32.29 ID:5eFH8X+l0.net
>>843
電池の持ちは分かる(ファインダーの分)けど、堅牢性でレフ機の方が上って理由ある?
メーカーで比較すると、たしかにソニーより他のが堅牢だと思うけど、ミラーレスとレフ機の差ではないような?

847 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 14:00:58.07 ID:go9i06q10.net
>>846
傷心中につきそれ以上は勘弁してあげてください。

848 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 14:03:01.10 ID:x2Y8ISeL0.net
もうデザインぐらいしか叩きどころない

849 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 14:03:16.91 ID:uY66cAJp0.net
>>840
ワロタ

850 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 14:05:30.39 ID:6GxZMtEh0.net
>>846
実際に一眼レフ並に堅牢なミラーレスがないからなんとも

851 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 14:11:35.85 ID:b/vL93i/0.net
ニコワンのV1とか頑丈そうだがどうたろうな

852 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 14:16:04.77 ID:b2R/+d8T0.net
丈夫さならニコワンのAWがあるぞw
ミラーレス代表はAWなw

853 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 14:24:16.60 ID:eGE+bC9y0.net
ソニーの開発速度の向上が予想を遥かに上回ってるね
あとはAFの食いつきがどの程度かだな D500やD5レベルにはさすがに無理だと思っているけど
一昔前のフラグシップレベルとかだったら凄い事だと思う 端っこまでAFできるしな

854 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 14:38:08.22 ID:bDHlzKXM0.net
ソニーはインタビューで語ってたように開発中の新センサーに合わせてボディを作れるのは強みだなぁ
キャノンも同じ立場ではあるんだが…

855 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 14:40:28.97 ID:Z2j4QUPf0.net
>>854
配線とか見るとキヤノンセンサーの実態はサムチョンみたいだしなぁ

856 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 14:44:09.41 ID:QrwzwEBu0.net
>バッテリー問題ガーって喚いてるバカ終了
>バッテリー4個搭載して撮影しながら交換も同時充電も可能なマルチアダプタキット
http://www.sony.com/electronics/interchangeable-lens-cameras-batteries-chargers/npa-mqz1k

857 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 14:48:38.91 ID:WE7L10Dp0.net
>>850
何をもって堅牢と言ってるのかな?

858 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 14:49:27.72 ID:31DMIqLZ0.net
>>857
プロ機使ったら分かるって

859 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 14:51:38.15 ID:VXWw7L9C0.net
α9はフルマグネシウムボディだけどな

860 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 14:57:26.35 ID:eGE+bC9y0.net
>>859
それだけじゃないよ  防塵防滴性能もフラッグシップ機は全然違う
とは言えそんな堅牢性が必要なプロってどんだけいるんだよって話だけどね アフリカや南極にいったり
するプロはニコンやキヤノンつかえばいいね

861 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 14:59:03.04 ID:L0GmWwWo0.net
>>858
プロ機使ってるなら具体的にどうぞ

862 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 15:10:48.55 ID:a5kJgZFk0.net
>>853
>D500やD5レベルにはさすがに無理だと思っているけど

https://www.youtube.com/watch?v=ILisOOe3iLs&feature=youtu.be
なんら遜色がない気もするがw

863 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 15:16:30.88 ID:nF4U7LYy0.net
このままだとプロ機からエントリーまで全部ソニーに入れ替わるね
事実上の統一マウント誕生だわ

864 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 15:19:03.86 ID:Ldch8pL10.net
一眼レフを使う理由があるとしたら、OVFと電池持ちだけかな
α9がすごいと言っても、本体50万+レンズを買える人は、限られている
それ以下は雑魚ミラーレスwだし
α9レベルがレンズキット20〜30万で買えるようになったら、レフ機はマジ終了だろうけどね〜
それまでは存在意義はある

865 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 15:20:04.02 ID:eGE+bC9y0.net
>>862
これみるとそうなんだけど、α7RIIは実際全然ダメだったからなぁ・・・発表された時はスゲーってなったんだけど
実際使うと遅かった まぁその時のレンズが70200f4だったからレンズが遅かったのもあるだろうが。

まぁα7RIIは風景用として素晴らしかったから良いんだけどさ

866 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 15:20:57.72 ID:x2Y8ISeL0.net
ファインダー周りも強化したんだな
あそこヒビ入りやすいから

867 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 15:21:19.98 ID:31DMIqLZ0.net
>>864
50万以上のカメラは、ほとんどのヤツが買えないって。

868 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 15:22:35.21 ID:31DMIqLZ0.net
>>866
ヒビとか入るボディってどんだけ弱いんだよw

869 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 15:24:19.06 ID:zddydfCG0.net
4k30p止まりなのは熱対策出来なかったんだろうな。
ソニーは熱対策が永遠の課題だな

870 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 15:25:42.39 ID:n/QH6EXU0.net
>>854
ソニーは開発中の最新センサーに合わせたボディが作れる
キヤノンは開発中の周回遅れセンサーに合わせたボディしか作れない

871 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 15:29:50.00 ID:UQJp0+ce0.net
2017年にはフルサイズDRAM積層センサーが量産できると踏んで、2013年からフルサイズミラーレスに進出してんだろうな
今見ると初期のα7シリーズはかなり実験機的な扱いだし

872 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 15:32:09.05 ID:f/P8sxko0.net
>>870
それでもキヤノンの方が売れてるからな

873 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 15:36:03.30 ID:Nafb5MkM0.net
で、すごいすごい言ってるけどおまえら買うのか
Aマウントはペンタックスよりも売れてないのに
AF-ONなんてEOS9000Dでもついてるしおとなしくそっち買っておけ

874 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 15:39:30.64 ID:yPRH/uTa0.net
実売は50万切ってくるだろ
買えるじゃん

875 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 15:40:12.65 ID:Nafb5MkM0.net
そういえば肩液晶もないよなずっと
ただでさえ操作性の悪さはオリンパスと最下位争いしてるんだから
無駄にダイヤルでスペースとらずつけておけよ

876 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 15:41:09.94 ID:f/P8sxko0.net
肩液晶w

877 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 15:41:36.03 ID:yPRH/uTa0.net
キャノネッツ最後の砦(笑)肩液晶(笑)

878 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 15:42:39.95 ID:Nafb5MkM0.net
RX10にすらついてるがソニー自爆か

879 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 15:42:55.85 ID:UQJp0+ce0.net
情報はEVFで常時確認できるしなー
あと今回メニュー画面は一新されてるようだし

880 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 15:44:10.15 ID:hwThWOtj0.net
ニコンはソニーに土下座して周回遅れのセンサーを恵んでもらって、それからボディやAFまわりを作るはずが、画像処理エンジンの開発に失敗して発売中止になるんですね

881 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 15:45:17.11 ID:Nafb5MkM0.net
>>879
ISO買えるのに無駄にダイヤルの右押すよりも上でチョンチョンのほうが
圧倒的に使いやすいぞ
これがあるから俺はα6000と違い水準器こっそり搭載のKissよりも高くても
9000Dを選ぶ

882 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 15:46:39.65 ID:nF4U7LYy0.net
まあニコンはもう終わりだわ
α9と戦えるミラーレスはニコンには作れない

883 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 15:46:53.21 ID:asytzA010.net
これ44レスキチガイか

884 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 15:47:21.63 ID:x2Y8ISeL0.net
9000Dの水準器もこっそり右下に平行かどうかしかでないけどな

885 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 15:48:14.42 ID:fHBbBMYX0.net
9000Dとかいう革新もなけりゃプロやハイアマ向けでもない安物の話は興味が無いんで専用スレでやってくれ

886 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 15:49:04.82 ID:Nafb5MkM0.net
>>884
水平だけで十分だわ
あらゆる点でRX100を上回り実際価格コムで売れまくっている
G7X2唯一の欠点があおりついたはいいが非常に見づらい水準器だからな

887 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 15:49:16.90 ID:x2Y8ISeL0.net
右下じゃないや左下

888 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 15:50:17.29 ID:Nafb5MkM0.net
HX90Vだって水平だけだしな
またソニー自爆か

889 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 15:51:39.36 ID:x2Y8ISeL0.net
>>886
たしかにいいカメラなのは間違いない
X9iまじでいらなかっただろあれ

890 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 15:51:43.78 ID:f/P8sxko0.net
>>886
価格では実際の売り上げは判らんのだがね

肩液晶w

891 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 15:51:54.00 ID:Nafb5MkM0.net
>>885
で、おまえは買うのか
ペンタックスに売上負けてるAマウントの悲劇を繰り返さぬよう
がんばってお布施しろよ

892 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 15:53:06.84 ID:Nafb5MkM0.net
>>890
おまえよりは参考になるよ
事実キャッシュバックでRX100M3はこの1ヶ月売れまくってるから
それでも一度も抜けないほどG7X2は売れまくっている

893 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 15:53:37.90 ID:rxBxpMdB0.net
>>889
X9iというか、9000DがKissブランドを嫌悪する層向けの機種なんだよ
AFオンボタン搭載とかは細かい差別化の一環

894 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 15:54:31.12 ID:Nafb5MkM0.net
>>889
これでまだ大本命のKiss X9も控えてるのだからな
一眼レフ史上4万円台でダブルズーム4年も1位で売れてる機種なんてないものな
ソニーは口だけだもんAマウントペンタックスに負けてるし

895 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 15:54:34.17 ID:3B/W1Xyj0.net
>>891
まあこれからFマウントに投資は出来ないがFEなら買える

896 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 15:55:46.41 ID:fHBbBMYX0.net
ここ雑談スレッドじゃないんだがアホに言っても無駄だな

897 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 15:56:18.14 ID:Nafb5MkM0.net
30万円台前半のカメラをケチってペンタックスに敗北してる現状で
50万おまえらが出すと思えないけどな
α7のスレだってはよ廉価版出せの大合唱だもの

898 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 15:57:55.96 ID:Nafb5MkM0.net
>>896
EM-1やGH5も興味ないからよそでやってくれ(ブーメラン)

899 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 15:59:29.30 ID:Nafb5MkM0.net
よくコピペされてるシェアだって年々地味に落としてるだろ
スペックはいいのはわかった
あとは、おまえらが買うだけだ

900 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 15:59:43.02 ID:P/duh5yN0.net
FマウントはようやくSTMと電磁絞り対応し始めたばっかだしな

正直ニコンは終わりだよ
他社の100週遅れ

901 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 15:59:45.77 ID:fHBbBMYX0.net
廉価機の9000Dを買うとか言う人に言われてもなぁ
50万クラスの連射機なんて機種はそれで飯食ってる人か余程の好きものしか買わんぞ
高画素機の40万オーバーのα7RUは売れに売れたけどな

902 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 16:00:42.62 ID:fHBbBMYX0.net
>>898
α9の価格との比較で関係あるだろう。 お前の突然の安物9000Dの話題は全然関係ないけどな

903 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 16:01:37.01 ID:Nafb5MkM0.net
>>901
うん、だから俺を反面教師にして50万円パーッと豪快に使っちゃって
年々シェアを地味に落としてるのに歯止めをかけるのは、おまえらソニ爺の、
愛だ!

904 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 16:01:37.98 ID:31DMIqLZ0.net
凄い風を装ってるけど、あえて色々とスキを造ってるよねソニー

905 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 16:02:17.90 ID:Nafb5MkM0.net
>>902
AF-ONついてるぞ

906 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 16:03:06.78 ID:fHBbBMYX0.net
このアホは何がしたいんだ? 自分が浮いてる事さえ気づかないアレな人なんか

907 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 16:04:36.05 ID:rxBxpMdB0.net
>>904
SDスロットの片方がUHS-II非対応とか動画のS-log非対応とか
なんで?ってところはチョイチョイあるよね>α9

908 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 16:04:46.35 ID:P/duh5yN0.net
てかいつの間にかシェアの話にすり替えられててワロタ

909 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 16:05:50.73 ID:Nafb5MkM0.net
>>907
α6500のがっかりタッチパネルとかな
α5500はよ出せ
もちろんボタンはもっと増やせよ

910 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 16:06:03.35 ID:31DMIqLZ0.net
>>907
モデルバリエーションかモデルチェンジ用にとっておいてるんだろうな
出し惜しみはどこでもあるよ しかたない商売だもの

911 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 16:07:24.77 ID:Nafb5MkM0.net
>>908
いくらすごくても売れなきゃ意味がないからな
PSP Goは良いものだったんだがな

912 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 16:07:36.46 ID:qAYwLC/T0.net
なんか海外価格を円換算してるけれど、国内は60まんぐらいではないの?

913 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 16:08:36.81 ID:lrVruV/v0.net
>>910
50万超えのフラグシップ機でそれをやってくるとは思わなかった。
さすがにCNでもフラグシップは全力出し切ってると思うんだけどね。

914 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 16:08:42.18 ID:31xVbyEq0.net
>>911
性能でミラーレスに惨敗した事は認めててかわいいw

915 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 16:09:12.61 ID:DiYR+F0S0.net
相変わらずペンタ部がダサいことくらいしか叩きどころが無い

916 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 16:09:38.81 ID:asytzA010.net
ソニーが盛り上がる中、リコペンはひっそりと日経煽りツイートを謝罪&ツイ消ししていた

トトヤマ@totoyamas
ケーピーマンの『日ケいオてツき』ツイート、「一部不適切」「誤解を招く」ため削除される。
https://pbs.twimg.com/media/C91Q8FDVYAAhEg6.jpg
https://pbs.twimg.com/media/C91Q61SU0AYrCbN.jpg
https://pbs.twimg.com/media/C91Q7UyU0AA4k1z.jpg

917 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 16:12:22.14 ID:Nafb5MkM0.net
>>914
俺はソニ爺と違って良いところは認めることができる器のでかい人間だからな
そして、良い製品が評価されるのはやはり売れないことには評価されないものだ
売れてない芸人で中山秀征や恵俊彰、千原ジュニアより面白いのはたくさんいても
売れなきゃ評価されないからな

918 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 16:13:41.38 ID:4Un1WRTp0.net
シェアがどうこう言ってる奴は国内のシェアと価格しか知らんのかな
1インチはソニーだけで6~7割のシェアがあるそうだが

919 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 16:15:27.85 ID:Nafb5MkM0.net
>>918
それはソニーが勝手に言ってるだけだろ
現実は価格コムでキャッシュバックでブーストしても
G7XM2にずっと負けている
もちろんG9XM2にも負けてるし、ソニーがすっかり放置中の
高倍率安物ズームもSXが居座り続けて三冠王なんだぜ
WXもうやめたのかよ

920 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 16:15:33.57 ID:31xVbyEq0.net
>>917
どっかのニコ爺とは大違いだな

ニコンはもはやいい所が一つもない
今からFマウント揃えるメリットが何一つない

921 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 16:17:42.73 ID:fHBbBMYX0.net
Image Sensor  

ASPECT RATIO
3 : 2

NUMBER OF PIXELS (EFFECTIVE)
Approx. 24.2 megapixels

NUMBER OF PIXELS (TOTAL)
Approx. 28.3 megapixels

TYPE
35mm full frame (35.6×23.8mm), Exmor RS CMOS sensor
ANTI-DUST SYSTEM
Charge protection coating on optical filter and image sensor shift mechanis

ソニー公式ページのスペック見るとセンサーの画素数は28Mpixなのに有効画素数24.2Mpixなのは今までのα7シリーズのセンサーと使い方とだいぶ違うな。
AFや読み出しの為になんか変わった処理してるんかね?

922 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 16:21:40.76 ID:Nafb5MkM0.net
>>920
俺はむしろソニーに売れてほしいからな
売れるためにはやはりシビアに価格設定は間違えちゃあいけない
RX100シリーズがなぜ初代と(初代は伴氏がハマりまくってるようにいまだ
独特の味はあるが)M5の下位互換でしかないM3ばかり売れてるのか
M5は確かに高性能だ、α9でホルホルしても24連写を5分の1の値段で味わえるのは
良いものだろう
だが、コンデジに11万ダスカって言ったらやめウオッカになってしまう確率は高くなる
6万円台のG7XM2がベストセラーなのはそこにあるな

923 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 16:24:32.20 ID:4Un1WRTp0.net
>>919
メーカーの担当者の話よりも価格のランキングの方が信憑性があるように見えるのか
凄いなお前

924 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 16:24:59.91 ID:5eFH8X+l0.net
またBCNの被害者が来てるのか

925 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 16:25:47.06 ID:Nafb5MkM0.net
>>923
価格は実際に売れ行きがリアルタイムで反映されてる
天気予報みたいなものだからな
いつ言ったか具体的な比較データもない自己申告よりは信頼できる

926 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 16:27:43.69 ID:f/P8sxko0.net
>>920
105/1.4使いたいってだけで欲しいんだが

927 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 16:29:28.48 ID:Nafb5MkM0.net
ニコンは小栗旬をやめたらもっと売れるよ
あいつの潜在的な好感度はかなり低い
オリンパスとパナソニックで似たようなカメラ出してるのに差があるのも
宮崎あおいのほうが綾瀬よりもかわいいからな

928 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 16:30:59.64 ID:f/P8sxko0.net
>>925
価格はページビューもランキングに反映されてるからなぁ

929 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 16:31:23.77 ID:qAYwLC/T0.net
綾瀬はるかのおっぱいはだめですか?

930 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 16:32:10.82 ID:Nafb5MkM0.net
山田孝之は逆に高いよな
ジョージアは絶賛されてもプレステはスベりまくってるが
ニコンは乗り換えれば売れる

931 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 16:33:39.53 ID:Nafb5MkM0.net
>>929
おっぱい活かせてないよな
http://panasonic.jp/dc/4kphoto/gx7mk2_special/4k_burst.html

932 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 16:36:01.07 ID:ZZvzfCV10.net
>>875
ファインダー覗いたまま撮った写真も設定わかるのに肩液晶とかバカかよ…

933 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 16:36:26.22 ID:UQJp0+ce0.net
>>922
RX100M5はDRAM積層センサーの量産技術を確立させるための実験機だろう

934 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 16:37:04.68 ID:Nafb5MkM0.net
>>928
キャッシュバックがあればページビューも増えて結局売れる流れになるから
大丈夫だろ

935 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 16:38:20.87 ID:fHBbBMYX0.net
>>934
お前このスレに住み着くなよ。  
ヤフー知恵袋ぐらいがお似合いだぞ

936 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 16:39:41.14 ID:ZZvzfCV10.net
>>881
それミラーレスも設定で出来るから

937 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 16:39:47.55 ID:4Un1WRTp0.net
>>928
そもそもページビュー以前に日本のいちサイトに過ぎないので…
世界シェアの話をしてるソニーの人とは根本的にレベルが違う

938 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 16:40:00.36 ID:Nafb5MkM0.net
>>932
ファインダー覗いたまま上の液晶のボタンをチョンチョンのほうが
表面のダイヤルの横のボタン押すよりもずっとやりやすいんだは
別に使わなきゃ使わないでもいい
そこがソニ爺の自社の機能は絶賛し、他社の機能は無駄と叩くのと違って
俺の器のでかさだ

939 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 16:41:25.03 ID:fHBbBMYX0.net
>>938
いいから黙ってろ お前の話は実が無い

940 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 16:42:54.50 ID:Nafb5MkM0.net
>>936
設定しなくてもできるところが良いってだけだよ
〜でもなんて言ってたら大抵なんでもできる

941 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 16:43:48.13 ID:nF4U7LYy0.net
なるほど
確かに器おおきいですね
ニコ爺とはちょっと違うようですね

942 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 16:44:42.91 ID:Nafb5MkM0.net
>>939
ちなみに俺は実のない話にあえて乗るが
9が4500ドルだとEM-1マーク2やGH5の2000〜2500ドルがアホらしく思えないな
買いたい奴は買えばいい

943 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 16:46:15.34 ID:Nafb5MkM0.net
>>941
俺みたいな人間がもっと増えればスレも平和になるのにな

944 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 16:48:01.94 ID:5eFH8X+l0.net
狂人の真似とて大路を走らば、即ち狂人なり

945 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 16:48:19.31 ID:G55y+n670.net
>>931
この「ベストショットを探せ」みたいなのをやってみると、
「この中にはない」という結論になるな。
フォーカスセレクトも同じだけど、作画意図がない場合はナンボ撮ってもムダ。

946 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 16:52:37.05 ID:Nafb5MkM0.net
>>945
逆にソニーはRX10M2のビデオ機能で外人がおっぱいばっか撮ってるの
どっかにあったがすげえ再生数だったな
ソニ爺、エッチだなあ

947 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 17:21:45.53 ID:WZ0YHo5z0.net
ソニーはスペックオタにはぴったりなカメラだな。実際に
使ってみるとがっかりする。

948 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 17:27:02.94 ID:/U/75RUU0.net
>>947
確かにそうだったけど、確実に使いやすさも良くなってきている

949 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 17:28:46.42 ID:UQJp0+ce0.net
でも性能ではレフ機のほうが上だから〜

ソニーが力技でレフ機を超えるミラーレス機発表

そんな高性能は不要!ソニヲタはスペックヲタ!

何度この流れ繰り返すんだよw

950 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 17:50:26.92 ID:qAYwLC/T0.net
これ定価60万ぐらいだと思うけれど、実際みんな買うの?

951 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 17:51:56.04 ID:OROjREHw0.net
>>860
α7RIIも冬の北海道とかアラスカの吹雪の中とか裸で使ってるネイチャーカメラマンいるけどな

952 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 17:52:11.75 ID:ahetBm5G0.net
2ちゃんはエアバトルだから、値段は関係ないんだよ

953 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 17:56:08.57 ID:OROjREHw0.net
>>868
初代α7は全面がマグネシウムじゃなくてエンプラだった(α7sのみフルマグボディ)
II以降は全シリーズフルマグ

954 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 18:19:29.89 ID:31DMIqLZ0.net
>>950
実際、高速撮影が必要で買えるヤツなんてごく少数だから
どうせリリース直後だけであとは空気になるだけ、それがミノルタ時代から続くミステリナンバー9機の証なんだよ

955 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 18:28:52.57 ID:MFFG/3Yn0.net
でもα-9のファインダーはホンモノであった

956 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 18:35:19.08 ID:37JER3d20.net
>>950
買う奴もいるだろうけどLAN端子といいターゲット層は完全に仕事で使うプロ向きだろうから気になるのはそっちの動きだよな

957 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 18:47:00.12 ID:roqmddUh0.net
ナンバー9とかゆー歌が
ずーとるびにあったよなあ

958 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 19:01:21.32 ID:grFw3kau0.net
>>956
正直LANポート不意打ち過ぎてワロタw

ソニーはスポーツ映像分野のプロサポートで中継車使ったブロードキャストに慣れてるから、この設備利用してα9と世界中の各種新聞社や雑誌編集部、TV局などのマスコミを接続するつもりなんだろうな

具体的に何が出来るかと言うと、カメラマンは好きなだけ写真を撮りまくっていれば後は自動でRAWだろうがJPEGだろうがムービーだろうが母国の編集部に送信されて、
選別や編集は別の担当者が母国に居ながら全部やってくれる、ということが出来るようになる

959 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 19:08:08.24 ID:x2Y8ISeL0.net
4K生放送がアマチュアにもできるようになるよ

960 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 19:10:09.82 ID:5s+qMzdz0.net
たしかにソニーカメラ部門は頑張ってる。
ここに粘着してるソニー儲は氏んでいいカスばっかだけど

961 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 19:13:04.31 ID:GwS7s2YT0.net
富士フイルムホールディングス(4901)は20日、4月27日に予定していた前期(2017年3月期)
の決算開示を延期すると発表した。連結子会社の富士ゼロックスの海外販売子会社において、
2015年以前における一部のリース取引に関する会計処理の妥当性について確認が必要となったため。
社内調査委員会による調査で現在までに判明している、過去数年間にわたる「当期純利益」に与える
影響金額は約220億円だという。同日、社外の専門家で構成する第三者委員会の設置も発表した。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL20HIO_Q7A420C1000000/

962 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 19:15:32.26 ID:5eFH8X+l0.net
>>961
大事にならんといいね

963 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 19:31:22.61 ID:eGE+bC9y0.net
ちょくちょくα9のコメ欄に嫉妬書込みあるね 面白いw

Moma (2017年4月20日 17:51)
フリッカー低減...は無いようですね。
今年の北海道の流氷、鳥の撮影では、借りていったRIIがバッテリ消耗が酷く、
EVFも光学ファインダーに優っているとは思えませんでした。記念写真撮っただけで、
作品となったのは全てC社の一眼レフで撮影したものばかり.. 

964 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 19:33:19.83 ID:XOY0/58Q0.net
スポーツ大会で5-6人同時に撮りまくって
LAN経由-Hubで確認側が撮ったファイルを参照するんだろうな
いいやつだけダウンロードして編集してアップ 
サムネイルなら転送間に合うし

965 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 19:52:47.54 ID:FHeFIuSq0.net
>>963
思い込みとこじつけの世界に逃げるしかないことを
思い知ったんだろうな

966 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 20:10:15.95 ID:FHeFIuSq0.net
>完全に電子部品だけで構成された物の行く末はパソコンしかり液晶TVしかりの悪い夢を思い出してしまうのは私だけでしょうか。

仮にそうだとして、グズグズ手をこまねいていたら脅威に思ってる中韓が
国内企業が手をつけるまで大人しく待ってくれる保証なんて
どこにあるんだろうな?

967 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 20:13:35.94 ID:55A9hovw0.net
>>963
結局、アンチソニーが次の開発内容教えてくれてんのよ
実際アンチが指摘した部分は次々改善されてる

アンチがレンズが足らないといえばGM作り、
連写が足らないといえば多層センサー作り、
バッテリーが足らないと言えば容量2.2倍にし
アンチは間違ったこと言わないから、アンチが
指摘するとこ改善すればプロに売れるんだよ

今アンチが言ってんのは望遠単焦点、堅牢性、
プロサポートあたりか?
そのあたり潰せばもう無敵だよ
そしてソニーは間違いなくそこを数年以内に
潰してくるだろう

ソニーアンチが足らないとこ指摘してくれるおかげで
ソニーは最短でトップに立てる
アンチマーケティングみたいな
アンチに感謝こそすれってやつだよw

968 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 20:15:30.37 ID:FHeFIuSq0.net
進歩の先に業界再編のリスクが伴うから
進歩に背を向けて保身をはかってほしいなんてヤツは
どうぞあきるまでCONTAXいじっててくださいよって思うわ

969 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 20:26:33.04 ID:Mv6JxS/t0.net
>>963
ほとんどα9と関係ないコメントなのに、少しでもソニーが不利になればそれでいいのか管理人…

970 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 20:27:33.78 ID:odRa+5580.net
まあ初戦ニコンもソニーもフジに踏み潰される運命なんだけどな

中判も作れないメーカーがいくらスペックだけのオモチャ作ったところでプロには相手にしてもらえんよw

971 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 20:30:08.06 ID:Mi9JeNhX0.net
>EマウントでAF追従させようと思うと5コマとかが限界。

この人もう来ないのかな…

972 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 20:35:55.59 ID:3REzTeIi0.net
α9xiってやつを買ってくればいいんだな

973 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 20:36:01.77 ID:BKfPMi1l0.net
京セラに息の根を止められたコンタックス…
世界初のフルサイズ機出した先駆的なブランドだったのに

974 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 20:44:54.80 ID:+UC9Wm+O0.net
これで一気にミラーレスへ流れが加速していくな

975 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 20:45:43.86 ID:17/ZWjik0.net
>>967
プロサポートも始まるんだよなあ

976 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 20:52:39.62 ID:asytzA010.net
コンタックスで思い出したけど電子シャッターが基本になったらGホロゴンをビクビクせずに常用出来るんだな

977 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 20:54:14.40 .net
次スレ

デジカメinfo part52
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1492689227/

978 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 21:38:54.69 ID:N+2y94Uy0.net
>>977
おつ!

979 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 21:46:46.15 ID:mP3DGgH10.net
>>970
プロって言っても色んなプロがいるからな?
お前のそのご自慢の富士は動体まともにとれるのか?

980 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 21:48:44.38 ID:eGE+bC9y0.net
早くその凄いEVFと、使ってみないとわからないAF性能 追従性など見てみたいね
でもこれ完全にスチル機ってわりきってるから静画派には良かったじゃん 余計な機能つけてないぶん
多少安くなったんだし これでログだの4k60pだのついてたら値段がやばかったろう

おそらく4k60pとか本格的な動画向けはα7SIIの後継機だろう  高画素版も出るだろうし

981 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 21:52:11.61 ID:E9BeYzmg0.net
LANケーブルって確か100mまでいけるから
もう中継車からカメラマン席までLANケーブル張ってカメラマンはひたすら撮り続ければいいんじゃないかw
プレスルームに戻る必要すらないなw

982 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 21:54:48.68 ID:BKfPMi1l0.net
あんなちっちゃい筐体でずっと動画撮ってたら発熱が恐ろしい事になりそうだ

983 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 21:57:48.58 ID:Mh8mRZJq0.net
LAN端子って今のプロ機じゃ標準なのに、なんで盛り上がってるの?

984 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 21:58:57.92 ID:+K3vQIgB0.net
>>979
触んな阿呆

985 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 22:19:39.02 ID:55A9hovw0.net
>>981
1Dxm2とかにもLAN端子あるけどね

ただ、ソニーはSDIベースからIPベースの伝送、
制作システム推進派じゃん
中継システム含め放送システムは得意分野
そこにα9も積極的に絡めていく狙いが当然
あるだろうね
LAN端子搭載は、スチルをソニーの得意分野である
放送システムに乗せる狙いがある
言い換えれば報道、スポーツにおけるスチルの
概念を本気で変えるつもりだということだろうね

IPベースの放送システムをソニーが牛耳るとなれば
デジカメでソニー1強は現実味を増すだろうね

986 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 22:52:17.98 ID:i4Mid1F90.net
そーいや何度も出てたα7IIIの噂って結局はα9のことでいいのかな
α7そっくりなこのカメラがキヤノンニコン一桁機をガチ殺しするハイエンドカメラだとか誰も思わねーよな

987 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 22:55:15.44 ID:5eFH8X+l0.net
フリーザ最終形態といっしょやね

988 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 22:57:54.50 ID:W0eQLmj00.net
>>958
業務用の4K映像信号は、短期的には12G-SDIかもしれんが、すぐにIPが待ってるからね。
来週のNABでもそこのところは大々的にやるだろう。

989 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 23:03:41.99 ID:P1cEDhy80.net
次モデルはPoE対応で給電ハブにLanケーブル繋げてりゃバッテリー要らずみたいなことなになりそう

990 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 23:15:35.37 ID:vfxzIzDw0.net
>>850
α7r2が国際宇宙ステーションの船外ライブカメラに使われてるくらいでは堅牢さが無いのか?

991 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 23:19:55.15 ID:N0xu/KB00.net
フジのエセ中判は欲しいと思わないけどα9は欲しいと思う
ゲームチェンジャーと名乗るのは、ハッタリではない
カタログスペック通りに動作すれば、だけどw

992 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 23:21:25.81 ID:vfxzIzDw0.net
>>897
シェア1%台のペンタックスにいつ負けたっけ?
国内限定安売りBCNランキングではTLM機は何故かミラーレスにカウントされてるから
3位=最下位だぞw

993 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 23:21:43.83 ID:LDUKZ7c00.net
>>983
ソニーはキヤノニコよりLAN実装で出来るプロサポートが桁違いに規模デカイからだよ
放送システムの大手であるソニーは中継車を利用した放送用ブロードバンドの万全のバックアップ体制がとれる

994 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 23:23:08.94 ID:Nafb5MkM0.net
まあペンタックスに売上負けてしまうAマウントの悲劇を繰り返さぬよう
いつまでも古い機種打って最新機種の価格を下げないセコい売り方はやめたほうがいいな
結局消費者は安いものか機能のマシなものしか選ばないのはRX100で初代とM3ばかり
売れてることで証明されている
その2台もG7XM2やG9XM2に負けてるがキヤノンの場合古いのは残さない潔さだ
ほっといてもX8iや8000D売れるのにすぐに撤収したからな

995 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 23:25:50.94 ID:Mh8mRZJq0.net
>>994
X7とかいまだに売ってるのに?

996 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 23:26:39.75 ID:Nafb5MkM0.net
>>995
純粋な後継機ないからな
α5100の後継機がないのと同じだ

997 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 23:27:07.72 ID:Y6Aw+Xxz0.net
RX100の話を交換式の話まで広げるのよくわかんないんだけど。

998 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 23:28:02.48 ID:f/P8sxko0.net
>>992
目糞鼻糞

999 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 23:28:25.99 ID:vfxzIzDw0.net
>>963
エアユーザーだな
こんな糞ネガコメント採用している管理人の顔真っ赤具合が心地いいw
自分が決めた投稿ルールを曲げてる時点で認知バイアスな悪質サイト

1000 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 23:28:54.49 ID:Nafb5MkM0.net
>>992
価格コムでα99IIはペンタックスのK-1よりも下だったぞ

総レス数 1000
248 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200