2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニコン、カメラやめちゃうの?

1 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/14(金) 07:42:50.50 ID:wG0HZ/Ud0.net
ニコン、東芝の二の舞いの兆候
主力カメラも瀕死寸前
http://biz-journal.jp/2017/04/post_18682.html

ニコン大丈夫なのか?

カメラ事業継続できるんか?

2 :マッチ売りの老女:2017/04/14(金) 08:04:29.06 ID:yqF8yvXQ0.net
鴻海精密工業(ホンハイ)も面倒みてくれないかも(涙・・・)

3 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/14(金) 09:29:59.51 ID:7aF6e0Ne0.net
瀕死寸前=死にかかっているほんの少し前

よくわからんな

4 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/14(金) 12:23:29.81 ID:ePkn41K10.net
ニコンなんかもうオワコン
まともなカメラが出てこない
7500とかwww

5 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/14(金) 12:49:54.82 ID:wG0HZ/Ud0.net
100周年記念の年に存続の危機とか。

6 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/14(金) 13:28:00.01 ID:BwtzsSuD0.net
ビジネスジャーナルってタイトルでPV稼ぐばっかの所じゃねーか

7 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/14(金) 14:26:43.65 ID:UjyDvoOJ0.net
キヤノンに乗り替えようかなー

8 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/14(金) 15:00:37.74 ID:nzpZfc0S0.net
D7000から続けてきたダブルスロットをコストダウンだか知らないがD7500でシングルスロットに退化させてしまったな
ニコンってこんなメーカーじゃなかった
ずっとニコン使ってきたけど、やめちまってもいいんじゃね?って感じだな
こんな物作りの姿勢になってしまったのならもうどのメーカーでも一緒だわ
ニコンを選ぶ、という意味はなくなってしまったよ

9 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/14(金) 15:03:52.11 ID:9/iYDv+20.net
そこは一番信頼性とはかけ離れてるサイトだろ。

10 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/14(金) 15:21:23.20 ID:hp6G6yRK0.net
これからのニコン新機種はプラボディで機能落もとして価格アップがスタンダードになるのかね

11 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/14(金) 15:49:26.51 ID:7ZAo4Obc0.net
来年そのサイトがあるかどうかの方が怪しいっていうw

12 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/14(金) 22:52:18.48 ID:MTwyZQb80.net
>>1
やめます



おわり

13 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/15(土) 09:03:36.94 ID:Pv5Kp9g80.net
汚れっちまった悲しみに
今日も小雪の降りかかる
汚れっちまった悲しみに
今日も風さえ吹きすぎる

汚れっちまった悲しみは
たとえば狐の革裘(かわごろも)
汚れっちまった悲しみは
小雪のかかってちぢこまる

汚れっちまった悲しみは
なにのぞむなくねがうなく
汚れっちまった悲しみは
倦怠(けだい)のうちに死を夢(ゆめ)む

汚れっちまった悲しみに
いたいたしくも怖気(おじけ)づき
汚れっちまった悲しみに
なすところもなく日は暮れる…

14 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/15(土) 09:46:48.74 ID:R2BID/eC0.net
和菓子屋に改装するんだよ

15 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/15(土) 09:47:47.60 ID:tVjxGVBd0.net
F6はそろそろいいかもね

16 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/15(土) 12:54:45.77 ID:igB764L30.net
ニコンって、カメラ以外になんかあったっけ?

17 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/15(土) 12:56:51.12 ID:YFNkubUz0.net
汚れっちまった悲しみに
俺の青春もナンボのもんじゃい

18 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/15(土) 14:19:32.02 ID:fPQETbLH0.net
ニコンなくなったらどうすんの?

19 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/15(土) 14:32:40.87 ID:6rRGhycE0.net
http://digicame-info.com/2017/04/2-46.html
ニコン北米で全然売れてなかった。と言うかソニーすげーわ

20 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/15(土) 15:15:26.66 ID:TI0uZ46I0.net
これ1月2月だけの数字だろ
ニコンだって新機種が出れば

21 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/15(土) 15:33:57.75 ID:94ZDoI1r0.net
これからは眼鏡と双眼鏡に力を入れる

22 :俺が太郎だ!文句あるか:2017/04/15(土) 17:34:06.63 ID:9/mX717j0.net
>>20
>ニコンだって新機種が出れば

D7500じゃどうにもならない。

23 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/15(土) 20:55:28.16 ID:yTSkqxnv0.net
>>17
桃!

24 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/15(土) 21:06:53.65 ID:2UyXTP7e0.net
ニコンなんて将来性のない会社の商品は買わないほうがいい

投資が無駄になるぞ

25 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/15(土) 22:21:28.44 ID:d/V6UNlQ0.net
名門のカメラ事業を他社に売却といっても、
今の時代は引き取り手がいないよなあ・・

26 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/16(日) 01:50:36.36 ID:pGVu35mn0.net
中国にうれば?

27 :マッチ売りの老女:2017/04/16(日) 05:41:24.10 ID:+a6xzrSi0.net
中国も買いまへんがな。

28 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/16(日) 06:38:47.52 ID:8/T7Ioe+0.net
中国は儲からないから買わないだろ

29 :マッチ売りの老女:2017/04/16(日) 07:18:38.66 ID:+a6xzrSi0.net
台湾の鴻海精密工業(ホンハイ)も買いまへん。

30 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/16(日) 18:07:24.68 ID:2fBdSlX+0.net
>>19
それ、キヤノンが売れなくなったという話かもしれないぞ。

41 : 名無CCDさん@画素いっぱい2017/04/16(日) 12:48:35.45 ID:2fBdSlX+0
>>1
これさ、具体的な数字が書いてないけど
もしも例えば

Canon 45%, Nikon 30%, SONY 25%
だったものが
Canon 39%, Nikon 30%, SONY 31%
になって
「SONYが2位に浮上」という話だと
没落しているのはキヤノンであって、
ニコンは横ばいという可能性がある
話だとも考えられる訳だよね?

そうすると、もう少し先の未来は
「ソニー、ニコンの2強」
になって、
「3位がキヤノン」
という事が考えられるような話。

31 :マッチ売りの老女:2017/04/16(日) 18:11:59.20 ID:+a6xzrSi0.net
>>30
そんなバナナ!

32 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/16(日) 23:30:40.66 ID:L4Fm/5t50.net
財務に余力があるので当分潰れることはない。しかし長期的にどうやって食っていくのかが見えない
スマホの普及であらゆる日本のエレクトロニクス・メーカーが終わってゆく

33 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 13:13:08.27 ID:r5mnF6a00.net
もし一眼自体が終わったらお前らどーする?
骨董品一眼で撮り続ける?
それともスマホで妥協?

34 :俺が太郎だ、文句あるか!:2017/04/18(火) 08:56:52.06 ID:wIyeg6jR0.net
>>33
今回は真面目にコメントします。
コンデジはスマホに淘汰されて消え行く運命にあるが、
レンズ交換式カメラは、一眼レフかミラーレスかは分からないけど、
それなりに需要があってなくならないと思う。
一般にはスマホ、一部の写真趣味のやプロの人がレンズ交換式カメラ
になる。

35 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/18(火) 17:46:43.73 ID:UJKslUBr0.net
>>30
完全にニコ爺の現実逃避&妄想w

36 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/18(火) 19:04:45.15 ID:7XaMmBIT0.net
ニコンが終わったら富士に行くかなぁ
フィルムは引き続きニコン使うけど
ソニーはいつかタイマーが炸裂しそうで怖いですね

37 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/18(火) 22:07:25.29 ID:oqUPyL8p0.net
ニコンは三菱グループのカメラ事業部だからそう簡単には無くならないよ
でも将来性はソニーかなって思ってる

38 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/18(火) 22:09:40.28 ID:bCefjqUR0.net
ペンタックスの方がヤバイな。今まで赤字垂れ流しでリコーに寄生してたが、そのリコーがもうボロボロ。
 
リコー純利益97%減 17年3月期、デジカメで減損
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ11HP0_R10C17A4TI1000/

リコーは11日、2017年3月期(国際会計基準)の連結純利益が前の期比97%減の20億円になったと発表した。
従来予想は100億円で、前期業績の予想を下方修正するのは4回目。
苦戦していたデジタルカメラ事業で計上する減損損失が響く。
年間配当は従来の記念配含む35円で据え置く。

営業利益は71%減の300億円と、従来予想を100億円下回る。
デジカメはスマートフォン(スマホ)の普及で価格競争が激化している。同事業は14年ごろから赤字とみられる。
商品数を減らすなど採算改善をめざしてきたが、収益性が想定より低いとして中国の工場などについて減損損失を100億円計上した。
 

39 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 00:45:29.49 ID:AhZ6wCfU0.net
カメラやめたって液晶露光装置があるさ

40 :俺が太郎だ!文句あるか:2017/04/19(水) 08:32:45.13 ID:wwsQv9+g0.net
本格的なミラーレス、
「出さない」のか?「出せない」のか?

41 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 09:14:09.46 ID:73OzVkoj0.net
>>40
AFに関してはニコワンである程度の性能は保証されてるんだしできないってことはないだろ

42 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 10:11:48.44 ID:4DEWSQHd0.net
ミラーレス出すならFマウントで出してほしい
別マウントで出すならソニーでいいやってなる

43 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 11:28:36.36 ID:vCYyNEcW0.net
別マウントならソニー買うよな〜
マウントアダプター?んなゴツいの使うかよ

44 :俺が太郎だ、文句あるか!:2017/04/19(水) 11:53:57.78 ID:/R+h9/hn0.net
この際Fマウントには拘らないほうが良いよ。

45 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 13:42:30.47 ID:pW1KCvHH0.net
「ニコン、カメラやめるってよ」?

46 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 13:43:22.76 ID:IBGAN78r0.net
人間は?

47 :マッチ売りの老女:2017/04/19(水) 14:35:49.19 ID:/R+h9/hn0.net
ニコ爺は不滅です。

48 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/21(金) 09:34:35.16 ID:WC9Gb+oW0.net
さあ皆さん!ペンタックスに乗り換えるのです!

49 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/21(金) 10:16:55.31 ID:NkVsGKfq0.net
割とマジでペンタックスのほうがニッチに特化してるので生き残りそうな気がする。

50 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/21(金) 19:38:17.52 ID:cb8ztvTI0.net
>>49
他と正面対決しようとしてたのK-10までで以降は隙間産業って感じよな

51 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 15:18:14.50 ID:Veg+eC8A0.net
>>43
ミラーレスになってもFマウントのままじゃ分厚くてゴツいままなんですが?
バカなの?

ミラーレス化なら新マウント立ち上げて、
現行Fマウントレンズがフルに機能するマウントアダプター出せばいい。
新マウントレンズが拡充する間の移行期間はそれでしのぐ

52 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 15:33:52.91 ID:DYb1aKK80.net
別にごついままであることは大した問題じゃないだろ
α9とか、サイズがもっと大きい方が良いという声すらあるぐらい

ミラーを介して被写体を目視したりAFしたりする事の限界が明らかになった事が1番大きな問題

だから、Fマウントでミラーレスやりゃいい話

53 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 16:07:02.30 ID:xlXpzCFW0.net
いやアダプターとか制約ありまくり剛性落ちまくりで
どうも使う気になれんのだが

54 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 16:11:39.62 ID:rMrZKKc00.net
それこそFマウントミラーレスなんて制約ありまくりでとても買う気にならん

55 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 16:13:17.51 ID:iU56RdDB0.net
具体的にどうぞ

56 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 16:19:26.80 ID:iU56RdDB0.net
他社比でフランジバックが多少長いだけで
Fマウントミラーレスに制約などない

どのみち奥行き方向はレンズがあるので
ミラーレスのメリットとは言い難いんだよ
縦横方向だけ小型化、軽量化できりゃいい

57 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 22:56:00.29 ID:RGdsTpdA0.net
ミラーレス専用規格と比べると倍以上になるフランジバックが制約でないと申すか
考え方の基準が古過ぎて会話が成立せんな

58 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 23:15:46.21 ID:1Mk6p6mL0.net
分厚いからって何か問題あるか?どうせレンズ付けるのに。
それよりネイティブでFマウント使えたほうがいいだろ

59 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 23:20:14.22 ID:xsUVxrHk0.net
>>58
ペンタックスのKマウントミラーレス知ってるか?爆死したよ(笑)

60 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 23:24:42.50 ID:35xqVofq0.net
>>59
ミラーレスの性能の方がレフ機より劣ってた時代の事なんて、今の議論に関係ないです

61 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/23(日) 01:27:46.85 ID:WQjOZUUm0.net
>>58
>分厚いからって何か問題あるか?

大きめのズームや望遠系しか使わない人なら気にならない差だろうけどさ、
広角、標準の小さめ単焦点付けてスナップとか影響ありまくりだろ
小さくて軽いはミラーレスの大きなメリットの一つでしょう

62 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/23(日) 01:30:54.26 ID:98a3uksz0.net
>>60
流れ読めない?フランジバックの話だったろ?性能の話ではない。
同じくレフのミラーレスが成功するとは思えん。
FT-1みたいのじゃなくてちゃんとしたマウントアダプター作って対応して欲しい。

63 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/23(日) 01:35:50.24 ID:QwKDHvOL0.net
>>61
カメラ女子はオリンパスでも使っとけよ
70-200とたまに24-70しか使わないオレにはどうでもいい

64 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/23(日) 01:38:48.77 ID:e6hORvvn0.net
>>62
ペンタックスのレフ機FBのミラーレスが失敗した頃というのは、ミラーレスにはFBが短いという特長しかなかった時代でしょう。
そりゃあ、そんな時期にレフ機FBのミラーレス出したら勝算低いですよね。

今は、性能面でミラーレスが勝ってきているというのがニコンがそれを出さなければいけない理由であって、FBの長さは些細な問題という事です。
別に長くてもいい。

65 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/23(日) 01:45:39.33 ID:98a3uksz0.net
>>64
α7にマウントアダプターつけてニコンのレンズ使うと長くて何のためのミラーレスなのかよくわからなくなってくる。
小型軽量化しないならレフ機のほうがいいな。

66 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/23(日) 02:03:39.19 ID:WQjOZUUm0.net
>>64
>FBの長さは些細な問題という事です。
>別に長くてもいい。

つまりは>>63みたいなやつだけ相手にすれば良いってこと?

プロ含めいつも大量の機材を持ち歩く人なら些細な差だろうけど、
そうじゃない人もいっぱい居るんだぜ?
コンパクトなレンズ使うのはカメラ女子のみってどれだけ視野が狭いんだよ
オレは筋金入りのニコンユーザーだけどコンパクトなシステムが欲しくて
気がついたらFUJIのXマウントも一通り揃えてたよ。
もしニコンで似たようなシステムがあったらニコンで揃えてたと思う。
アダプターでFマウント使えるなら尚更。供用できて損はないだろ

67 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/23(日) 07:03:28.31 ID:xIiDlhYA0.net
経営コンサルタントなんて、基本的にハッタリかまして、悪いところ見つけるのが仕事。だって会社を良くするためには「悪いところを直さないといけない」から、悪いところを見つけたり、作らねばならない。
ニコンの業績が悪いのは前提としてもだ、自身の名前を売るためには「業界きっての名門の悪いところ指摘して、モノがわかっている」ことをアピールするにはうってつけなんだろう、ニコンの業績不振は。

って程度だわ、こんな記事。
他の記事見ても、内容は似たり寄ったり。強気を叩き、弱きを嗤うっていう、三流週刊誌そのもの。

68 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/23(日) 08:37:54.90 ID:n+UeSCaN0.net
コニミノはカメラ事業をソニーに引き継いだけど、京セラはコンタックス終了で難民続出。
ニコンにはカメラ事業を止める選択肢は無いと思うけど、単独で生き残ることも出来ないだろうから、
早く身売り先を見つけた方が良い。
富士と合併すれば、Xマウント->Fマウント->Gマウントという補完関係が出来て相乗効果も高いけど、
もたもたしていると中国企業に乗っ取られかねない。

69 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/23(日) 13:46:13.10 ID:O4Dyf87P0.net
富士フイルムは三井住友だけど、三菱的にどうなんだろうか

70 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/23(日) 22:06:11.74 ID:3aXitme70.net
SONYがニコキャノのシェアを本気で奪いに来てるからSONYセンサー使えなくなるかもな
センサー作れ無いNikonはやばくないか?

71 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/23(日) 22:39:24.48 ID:9rlic7Fd0.net
>>70
汎用センサーは販売されるし、特注も受けては貰えるだろ
でもそれでは遅い、既知の技術しか依頼出来ないんだもん

72 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 03:18:12.73 ID:uNouJBMh0.net
>>65
ミラーレスの利点は小型化できることではないよ

73 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 03:35:35.37 ID:6Eus9LUL0.net
ここまでこれでてないよな?
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1048195.html

D7500 のセンサー分かんないが、もし外部なら、カスタマイズとデータ関連の部分で不具合おきやすいみたいね。

74 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 04:34:38.95 ID:T/h0E0HI0.net
>>72
よく頭悪いっていわれない?

75 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 07:01:31.11 ID:bdZVuXrs0.net
ランクSS
[新井][山本][木村][金本][金田][安田]

S
岩本・金沢・金山・金光・高山・徳山・平山・松本・山田

A
青木・青山・秋田・秋山・岩田・池田・伊藤・大山・大原・岡田・ 岡本・岡村・加藤・金海・金村・金原・金岡・金森・金子・金城・金谷
木下・ 国本・河本・坂本・斉藤・清水・白川・杉山・鈴木・田中・高木・高島・高田・高橋・玉山・玉川・田村・武田・巴山・豊川・豊田・中山・中村・中島・成田・夏山・西村・西山・ 野村
橋本・林・原田・平沼・平山・平田・平野・福田・ 星野・星山・松井・松田・松岡・松原・松山・松村・光山・宮本・南・安本・山崎・山下・山口・吉田

B
安東・安藤・石川・石井・石原・石山・井上・伊原・今村・伊山・岩城・岩崎・岩田・岩村・上田・内田・大川・大倉・大島・大城・太田・大谷・大野・大林・大宮・大村・大本
小川・河東・金井・金海・金川・金島・金林・香山・川島・河村・川村・川本・神田・完山・木本・木山・清原・清本・呉本・小林・小山・近藤
佐々木・佐藤・沢田・重光・茂山・島田・新本・杉本・高野・高原・高村・高本・竹村・竹本・武本・竹山・谷川・谷山・徳永・徳原・富田・富永・富山・永川・永田・長田・成本・新田・延山・葉山・長谷川
花田・華山・春山・平川・広川・福本・福山・藤井・藤田・藤本・藤原・文山・星本・本田・松井・松浦・丸山・三浦・水原・三井
三原・宮田・村井・村上・村田・森田・森本・森山・安川・柳川・梁川・梁本・山中・山村・横山・吉野・吉原・吉村・吉本・渡辺

76 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 07:12:26.47 ID:LELwv6mX0.net
NIKONがキャノンのセンサーを売ってもらう日が来るかもしれんな。共同してミラーレスに対抗する
そのほうが一眼としてはいいのかもしれん、一丸となってミラーレスを潰す一眼連合w

77 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 07:38:59.46 ID:5By+yPlE0.net
オリンピックはsony一色になる

78 :俺が太郎だ、文句あるか!:2017/04/24(月) 09:42:42.76 ID:Uwn0TKjt0.net
>>76
そんなバナナ!

>>77
その手は桑名の焼き蛤!

79 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 12:56:57.81 ID:N8snDLq+0.net
現実的にはソニーと合併するのがいいんじゃないか?
ソニーはニコンの光学技術欲しいだろうし、ニコンはセンサーの調達とFマウントの縛りから解放される。
中井氏のような看板プロ(かどうかは知らんが)も両方のカメラ使ってることだし。

80 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 13:01:05.35 ID:iQy3nPMb0.net
>>79
合併?そんな対等な立場じゃないだろニコン

81 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 14:04:47.08 ID:D4n7k34n0.net
ソニーはいつでもニコンを捻りつぶすことが可能な立場にある

82 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 17:23:27.53 ID:rQ2zaKB90.net
ほっとけば潰れるから
その時気が向けば買収でしょ
それで切り売り

83 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 18:26:00.71 ID:xTjoUfGM0.net
Fマウントのサポートみたいな貧乏くじ引きたくないでしょ

84 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 18:30:06.78 ID:Y3Twpu790.net
今更新規マウント出して成功できるとは思えんけどな…
よっぽど革新的なボディでもなけりゃニコワンみたく地味死するでしょ

85 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 19:10:22.35 ID:MoSfogLw0.net
殺生与奪権

86 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 20:15:48.60 ID:Cglhts5d0.net
SONYがダブルスロットやらないのはなんでなんだろな?
ダブルスロットに慣れるとシングルスロットは心情的に辛いな

87 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 20:25:51.53 ID:xTjoUfGM0.net
いや、したんじゃないのか?

88 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 23:21:44.36 ID:Cglhts5d0.net
α9はダブルスロット採用したのか
やばいな

89 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 10:11:16.24 ID:p416/OIn0.net
カメラ部門は黒字らしいから他を切って生き延びるしかないが
社長がカメラ無関係人間だからなあwww

90 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 11:34:18.50 ID:qJZK9rWn0.net
ニコンからカメラ取って何が残るのよ、更迭更迭。

91 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 20:08:39.09 ID:sLs52Bv60.net
日本が武器輸出国になればNikonワンチャンあるで

92 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/26(水) 20:24:04.22 ID:CxwQPBMf0.net
にこおおおおおおおん

93 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/27(木) 02:17:03.12 ID:nTyIOhZT0.net
ニコキャノ終了?
http://digicame-info.com/2017/04/9afeos-1d-x-d5.html

94 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/27(木) 09:55:15.04 ID:/U6A5f7B0.net
望遠がわりにトリミング多用するから
2000万画素、20連写より
4000万画素、12連写のがいいわ
なので、α9よりα99II

95 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/28(金) 02:11:02.52 ID:gVUMP7Mr0.net
トリミングや解像度なんかより、その瞬間が切り取れているかどうかのほうが遥かに大事

96 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/28(金) 09:14:41.91 ID:mjycaCt10.net
なに的はずれなこと呟いてんの?

97 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/06(火) 05:55:24.03 ID:0wNE0Slj0.net
デジタル化で調子に乗って会社大きくしすぎたんだろ。銀塩時代の様にプロ、ハイアマ用3、4機種に絞って安カメラや安レンズは切り捨てろよ。

98 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/17(土) 03:08:46.95 ID:rE5zNM/b0.net
子供も頃アニーハーフカメラを貰った、おもちゃ屋で2500円だった
親父はフィルム入れても写らないと言ったが普通にパンフォーカスで撮れていた
周辺部は良くないが当時としては見られないほど酷くなく、親父が慌てていた
親父は露出を間違えて写っていなかった。これは最後まで壊れなくてどこかに
行ってしまった、日本製、
数年前ニコンスポーツスターEX双眼鏡を6,5K位で買った見え方は良かった
3年後外皮ゴムの様なものがべとべとで気が付くと汗掻いている
俺だけではない、レビューにもたくさんでている
片方のプリズムもぶつけていないのに外れて見えない
安物とは言えなんてまぬけな商品だ、3年でおしゃかだ
これは、まだ売っているチャイナはダメだ
俺はコーワのジェネシスを買った、当たり前にトラブルはない
ニコンがが長持ちしてたらニコンの最上級を買っていたかもしれない
そう言う事だ

99 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/17(土) 04:51:46.16 ID:AxY1ZIgL0.net
>>3
テンパイでもリーチでもなくイーシャンテンか

100 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/17(土) 13:17:47.26 ID:rE5zNM/b0.net
ニコンの安物とは言え双眼鏡の触り心地がニコン羊羹になるとは
許せない

101 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/20(火) 16:18:20.74 ID:Jq9Nt/y60.net
1970年製のNikon 8X30の双眼鏡、今でも現役です。
祖父が購入して、他界後に私が引き継ぎました。
昔はニコンフェアとかに持って行くと、ニコンのサービスマンが「ほう、日本光学のプリズム刻印か、大切にしてるねえ」といってチェックと清掃してくれた。
1977年製のNikon F2, 28mm f2.8, 50mm f1.4, 200mm f4も現役でたまにフイルム入れて撮影してます。
その後に買い揃えたFE2 35-70mmズーム、85mm f2、80mm-200mmズーム、500mmレフレックスも元気です。
ニコンサロンでFE2のモルト交換してもらった時に、露出が0.5アンダーと言われ、FE2が逝った時のためにFM3aを購入したんだが、
それから2週間後にフイルムカメラはFM10とF6だけで縮小とのアナウンス。
FM3aは一度箱を開けただけで、未だに寝たきり。
使わないんだったら手放そうかなと思いながらも10年経過。
欲しい人なんているのかな?

102 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/20(火) 16:23:18.85 ID:P2PpwF3Q0.net
こんなファンもいるのに逝ってしまうとは情けない

103 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/21(水) 16:53:12.57 ID:84dlyKj+0.net
本当にねえ、いい話でしょ。
心温まるいい話でしょ。

104 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/21(水) 18:00:39.33 ID:FnDCCNJ70.net
新製品を購入しないから会社が傾いたんだぞ

105 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/03(月) 22:13:49.58 ID:feAi/WNN0.net
瀕死寸前→瀕死→死
もう少し粘るってことか

106 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/12(水) 16:58:20.25 ID:Bwq2qgOe0.net
羊羹屋に業態変更します。

107 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/12(水) 18:55:22.32 ID:USPcol7y0.net
スポンサーになって毎週、賞金100万位のフォトコンテレビ番組でもやれよ。季節毎の風景だの水着姉ちゃんのポートレートだの週毎どっか行って限られた時間で撮影させて競わせる。 優勝者の撮影テクニックコーナーもやったら主婦層増えまくり。どだ?

108 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/12(水) 19:18:22.18 ID:FzxbIJ2P0.net
>>107
2chとsnsで「【悲報】俺氏撮影中に割り込まれて死亡。爺氏ね」が拡散されるに百ニコンちゃん

109 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/16(日) 03:51:12.64 ID:Mrc2pn6S0.net
ニコンの栗羊羹だけで3本セットにしてくれ、
羊羹だけは認める。
おれのコンデジソニーのWX200は何回か落としたが全く壊れない。
たまにバッテリーが上がっている。これは安く良品だった。

110 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/16(日) 08:01:51.16 ID:A0Ennqf+0.net
ミサイル防衛用のビーム砲開発してワンチャン…

111 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/17(月) 14:01:29.74 ID:rzy6/LKK0.net
いまだに羊羹がどうとか寒すぎw
渾身のネタがきまったみたいなドヤ顔w

112 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/17(月) 15:23:19.41 ID:mlpk+Evf0.net
はやく羊羮II型だせよ
新規開発力なんてないだろうから、リネーム商法だろうけどw

113 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/17(月) 15:40:29.81 ID:rzy6/LKK0.net
羊羹以下のカメラしかもってないくせにw

114 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/18(火) 19:02:12.02 ID:/mbaETdp0.net
ようかんだっていいじゃない

115 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/24(月) 03:24:36.97 ID:BUvTVEz90.net
羊羹抹茶も作って

116 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/24(月) 03:58:37.99 ID:BUvTVEz90.net
豚の使っている双眼鏡買値でヨドで10万7000円なんだが、ニコンのSP
双眼鏡って使い方によっては兵器だよね。

https://cdn.mainichi.jp/vol1/2017/07/04/20170704hpj00m030008000q/9.jpg?1

117 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/24(月) 04:06:27.45 ID:BUvTVEz90.net
このSPは日本製だと思うが中国で生産すると技術もコピーもされて敵国に流されるんだよね。

118 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/09(土) 02:28:39.10 .net
うーん

119 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/06(土) 01:36:19.23 ID:rVXWaBJI0.net
デジカメ好きにもおすすめかもしれないお得情報

グーグル検索⇒『立木のボボトイテテレ』

9NZTG

総レス数 119
28 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200