2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part42

1 : 転載ダメ:2017/04/12(水) 23:31:16.92 .net
■XFレンズ スペシャルサイト
http://fujifilm-x.com/xf-lens/

■XFレンズ Lens Technology
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/xf_lens/about/

■XFレンズロードマップ
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/xf_lens/roadmap/

■XFレンズギャラリー
http://xseries.tokyocameraclub.com/xflens_gallery/

■前スレ
FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part41
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1489882284/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

337 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/25(火) 06:35:12.21 ID:STVzmxtkM.net
>>333
レポよろしく

338 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/25(火) 09:05:19.30 ID:Chnxy1C4M.net
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=20829398/

カカクにXF50mmF2の遠景の画像が出てるけど、
比較対象のXC16-50Uも結構良いじゃん。

339 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/25(火) 09:26:27.66 ID:usbdb9ssM.net
>>338
16-50は素晴らしいよ。ズームとして最もコンパクトなので、いつも単焦点の補助で気軽に持っていく。後で見返すと、16-50で撮った写真も良くて感心する

340 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/25(火) 09:54:06.21 ID:5K6m1rQC0.net
55-200故障したけど修理代金高杉だ
50-230が買えちゃうぞ

341 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/25(火) 10:17:02.05 ID:EMcKcvtlr.net
基本的に修理はパーツ代なんて大した金額じゃなくて、ほとんど人件費だからね

342 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/25(火) 10:19:44.71 ID:vCqNziY5M.net
広角は14と16で、ズームはxc16-50とxf18-55で迷う
それぞれに大きな強みがあるから尚更に

343 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/25(火) 11:14:49.50 ID:4EtvP+n60.net
>>338-339
キットの18-55持ってるけど
換算24mmスタートが欲しくて16-50U買い足したわw
安いし、寄れるし・・・
(ただし、寄っても離れても大きさはほとんど変わらないw)

344 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/25(火) 11:23:28.51 ID:6OdIA/msM.net
まあ個人の結果はそれこそAEにも左右されるから
参考程度で良いと思うけど
カメラマン誌はいちおう公の媒体で
ニコンキヤノンに対して半分のシャッタースピードなわけで
しかも露出補正してだから
フジの露出が好きなら1/4以下のシャッタースピード

まあ風景専門だなフジは

あと
>>336が泣きそうで笑った

345 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/25(火) 12:06:45.01 ID:Wyx26g+Ud.net
風景撮りたいがポップコーン

346 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/25(火) 12:20:35.02 ID:FrohTLQE0.net
>>344
風景みたいな緻密な写真が一番合わないのがフジ機だと思うけどなぁ
とくにXトランスだと遠景の描写に癖がありすぎてレタッチするにも結構難しい

フジ機は生活感を切り取ったようなスナップ写真をアンダー気味に表現するのが似合いそう

347 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/25(火) 12:28:04.31 ID:EMcKcvtlr.net
なぜこの人はいつまでたっても自分だけがおかしなことを言ってるって気が付かないんだろ?
ID無しちゃんみたいにマニュアルで条件を揃えてRAWで撮っての比較ならともかく、
(その後の処理がどうなってるかはわからんけど)
AEでカメラ内補正込の絵を、ライブヒューで合わせて比較するなんていう間抜けなカメラ雑誌をいつまで信用してるんだろうw
そもそもAEからどの程度の露出補正をかけたかなんて、AEの癖の差が出ちゃうんだから、どの程度補正してるからーとか馬鹿かと思うわ

348 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/25(火) 12:35:59.84 ID:pQq26tAv0.net
>>343
大きさはほとんど変わらないって?

349 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/25(火) 12:41:11.01 ID:Wk0Ouik/p.net
>>346
拡大して表示なんてオタクしかやらない
風景で富士は多い
他社では真似できない発色の良さが風景に合うから
展示会でもポトレと風景が凄く多い

350 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/25(火) 12:41:38.33 ID:dOYM3DSIH.net
フジはポトレ、スナップ向き

351 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/25(火) 12:52:20.42 ID:5K6m1rQC0.net
モニタでは常に等倍観賞
プリントは最低でもA全以上なんだろ

352 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/25(火) 13:57:55.48 ID:iEJxKk740.net
26mmF1.4はよ !

353 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/25(火) 16:24:02.94 ID:IUu6Iy3UM.net
>>347 雑誌もマニュアルだよ
見てから言わないと何を言っても
みんなおバカさんが必死だなあ
くらいしか思わないから
老婆心

354 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/25(火) 17:38:25.14 ID:OvA3uu+1M.net
フジの高感度詐欺ってわりと有名じゃん
普通2chってアンチが必死なのに
このスレは信者が必死すぎてワロタw

355 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/25(火) 18:29:50.86 ID:mO6Jd7xc0.net
>>353
一度も見たことのない雑誌のことなんかどーでもいいけど、
よーするに彼一人が元記事とまるで違う話をでっち上げた挙句、延々とアホなことを言ってたってことか?

356 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/25(火) 19:53:51.99 ID:nWAsIpHU0.net
すごく答え難い質問かもしれんけど
XF18-55mmとXC16-50mmってどのくらい違うん?
X-T20レンズキットとX-A3レンズキットって値段ほどの差があるん?

357 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/25(火) 21:18:40.34 ID:cnNeBBe00.net
風景と望遠はフルサイズ機で撮る事にした。レンズが割高なフジはチョット贅沢なスナップマシンとして使ってる。

358 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/25(火) 21:55:43.07 ID:iBNO/ojd0.net
>>356
XF18-55とXC16-50は4くらい違う
そのカメラの差は値段ど鑑みると7くらい違うよ

359 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/25(火) 22:04:16.77 ID:cxKoZkkW0.net
>>356
どのくらい違うって、実はXCのが解像力高いと
知られてないんだよねー。

360 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/25(火) 22:06:29.49 ID:6/NSAnTt0.net
伸びるレンズなのが嫌(´・ω・`)

361 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/25(火) 22:08:12.47 ID:zVN+kr5F0.net
同意
伸びるにしても標準ズームが限界

362 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/25(火) 22:49:22.30 ID:YxsguQg/0.net
XF50がほんとに存在感ないな
話題が全く上がらない

90より解像度高い、つまり富士で最も解像度が高いレンズなのに

363 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/25(火) 22:51:11.78 ID:nWAsIpHU0.net
>>359
それほんと?

364 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/25(火) 23:02:00.54 ID:cnNeBBe00.net
>>362
解像度(密度)はレンズで変わらんでしょ
解像(見た目)することと解像度は意味が違うよ

365 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/25(火) 23:03:28.44 ID:+QeyV7DtM.net
>>355 逆みたいよ
しかし雑誌だけでなく検証も何人かしてるのに
反論できないと嘘つき呼ばわりとかフジ社員ってまじこわいね

そんなに高感度詐欺は認めたくないんなら
ちゃんと他社並みの実効感度にすれば良いのに
最近チョンみたいな恥知らずな嘘つきが増えたけど
絶対子供とか近づけたくないわ

366 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/25(火) 23:06:29.08 ID:7HT3zOGJM.net
XCは初代使ってたけど、テレ端の解像が少し弱い気がした。

367 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/25(火) 23:13:15.06 ID:+QeyV7DtM.net
俺のはテレ側でも
中央はモアレが出そうなくらい解像するよ
固体さかな

368 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/25(火) 23:15:01.41 ID:6/NSAnTt0.net
>>362
XF50かフォクトレンダー50mmF1.5をマウントアダプターで使うか悩んでる
今持ってるのが16と10-24だけで近づけない被写体に対応できないから
中華レンズで間に合わせてもいいけど
80マクロはやくして欲しい

369 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/25(火) 23:37:52.50 ID:pQq26tAv0.net
>>367
16-50?

370 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/25(火) 23:38:10.51 ID:cxKoZkkW0.net
>>368
フォクトレンダーでなきゃダメだ!
くらいの情熱がないならXF50のが
どう考えてもいいだろ。

371 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/25(火) 23:44:41.12 ID:6gqvVzN40.net
つけっぱなしのレンズとして、18mm/F2と23mm/2で悩むなぁ。
18nmの方が室内とか便利そうだけど、23mmの方がボケるし、とか考えたら難しい。
18mmがあと2万安かったら絶対18mmなんだけどちょっと高いしね。

372 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/25(火) 23:47:40.38 ID:E3XMjWpm0.net
咄嗟の時に90から3514へレンズ交換できなかったので
ズームを買うか2台持ちにするかしたいんだけど
単焦点の人って2台持ちが多いのかな?

373 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/25(火) 23:50:39.57 ID:usbdb9ssM.net
フォクトレンダーのレンズも1つぐらい持っておくと楽しいよ

374 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/26(水) 00:03:30.16 ID:mx1h4+Fc0.net
>>371
コンパクトさで18
そして本気の時は2314
あ、俺が買ったのは中古で3万の時だった

375 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/26(水) 00:36:47.90 ID:D11anbqf0.net
いまだに『解像度』を理解してないお馬鹿が多くて驚く。

376 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/26(水) 01:06:00.32 ID:EvMckDkr0.net
>>368
Nokton50mmF1.5って何種類かあった気がするけど現行品のなら結構高いから、フジだけの為に買うにはコスパ悪い。
味のあるツァイスCゾナーなら分かるけど。
旧タイプの中古のNokton50mmならXF50と値段変わらないし描写気に入ればアリかな。

377 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/26(水) 04:40:40.68 ID:hjEzBlgY0.net
>>372
街スナップが好きだけど、2台持ちで出る事もあるし、1台の時はその日に付けたレンズで撮れる被写体を探してる

撮れない写真は次回のお楽しみと割り切ってるよ

378 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/26(水) 08:16:26.98 ID:6pDGcYFgd.net
>>375
あー
俺も理解してないわ...
教えてくれめんす

379 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/26(水) 08:20:24.71 ID:0IPiEiyKM.net
>>375
俺も頼むわ

380 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/26(水) 08:31:07.75 ID:UPhUWQ9A0.net
>>375
画素数を解像度、レンズのシャープネスを解像感だとか使い分けるのが偉い教の奴は勝手にやってればいいと思う
解像度と解像感の違いなんて文脈で読み取れるしイチイチ細かいケチつける馬鹿は無視に限る

381 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/26(水) 08:52:49.67 ID:vjf0k9IWp.net
XF80マクロはまだですかね?
なんだか急にXFレンズが出なくなってしまった感

サプライズで16F2または18F2リニューアルとかないかな

個人的には200f2が欲しかった

382 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/26(水) 09:27:49.38 ID:Xd1rGDCix.net
24mmスタートで中望遠までカバーできるレンズがない件
16-85みたいなレンズ、出ないかね

383 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/26(水) 09:45:36.83 ID:8Ra8PrEAM.net
富士は中判の開発に飽きるまでAPS-Cは最っ小限のレンズしか出さんようだ

384 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/26(水) 10:14:57.94 ID:ckm8Nni6M.net
>>369 1650
二型だけど光学系一緒じゃなかったっけ

385 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/26(水) 10:18:18.73 ID:ckm8Nni6M.net
>>380 ISOのときも基準感度がとか言葉遊び好きだよな
仕事とかでも屁理屈ばかりって周りから思われてるよね
無能な人間に良くあるパターン

386 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/26(水) 10:30:40.67 ID:6pDGcYFgd.net
正しいけど
嫌われるパターン

387 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/26(水) 12:09:25.49 ID:xnQL5+nbM.net
言葉遊びでも何でもなく技術的な話の流れなんだし言葉を正しく理解して使うのは当たり前のことだと思うけどな
いい加減な理解と言葉使いじゃ学生のうちは恥かくだけだが仕事じゃ通用しませんよ

388 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/26(水) 12:19:53.84 ID:7VcRSnNTM.net
一生直りそうにないなw

389 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/26(水) 12:22:47.37 ID:+gtfCcZap.net
ほとんどの人が言いたいことは分かる以上、
特に問題ない。

そして2ちゃんねるの書き込みは仕事ではない。

それとも例え2ちゃねるであろうと疎かにする奴は
仕事で通用しないとでも言いたいのかな?

390 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/26(水) 12:36:26.11 ID:xnQL5+nbM.net
2chだからとかではなく意見に多様性があっても悪くはないでしょ、ここは自由な場所ですし
スレチなのでここて消えますね

391 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/26(水) 12:51:06.53 ID:75Wfs2Uma.net
教えてもらっておいて文句を言うなんてクズだな。

392 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/26(水) 12:58:37.27 ID:IbJrbFHsr.net
まぁ、通じれば問題ないというのは個人間では確かだが、不特定多数相手の場合は、そう読みとれない人や、そもそも通じない人なんもいるわけで、可能な限り間違ってない方がいいのも事実だけどねw

それよりも、間違ってるものを間違ってると言われても、
「そんなもん通じればいいんだよ」
みたいなことを言って開き直るだけなのは流石に馬鹿っぽいから、
「ホントは知らないだけだろ?」ってツッコまれても仕方ない気がしないでもない

393 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/26(水) 13:03:09.16 ID:nq1l9MKy0.net
「役不足」の誤用みたいなもんかw

394 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/26(水) 15:16:55.51 ID:faPELjwDd.net
たかだか2chにキモイ展開だな
同じ富士ユーザーとして恥ずかしいわ

395 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/26(水) 15:55:01.47 ID:V0KRpLrFM.net
ここのやつらは本当に気持ち悪い
富士フイルムユーザーとゴキブリのねちっこい雑談場だわ

396 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/26(水) 16:00:44.87 ID:iUisAzrY0.net
じゃあ俺、GWは27mmを付けて観光地を徘徊するから・・・

397 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/26(水) 16:21:18.25 ID:osC9PirtM.net
前はニコンキヤノンのサブの人が多くて
カメラのことも良く知ってだけど
最近のスレ見てるとフジユーザーキモいよね
やっぱりエントリー機の影響かなあ

398 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/26(水) 18:04:59.51 ID:OZ6vPcJWa.net
間違ってる事を指摘されて言い返せなくなると『キモい』で逃げるなんて情けないぞ。
最後まで戦えよ。

399 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/26(水) 18:37:00.11 ID:faPELjwDd.net
間違ってても正しくても俺が撮る写真には全く影響がないから論争の中身には興味がない。
指摘されてもいないし、反論する動機もないし、そもそも無意味なことは発言していない。
どうでもいいことで争ってるお前らの双方がキモイ。

400 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/26(水) 18:40:47.82 ID:XYMWFJyE0.net
>>399
支持する

401 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/26(水) 19:44:31.99 ID:PbbhdbuJ0.net
ほんこれ
相手に通じれば問題ないなんて〜言葉遊び〜とかうるせぇよクソジジイ共
スレタイも読めねぇのか痴呆共

402 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/26(水) 20:32:52.72 ID:4EANTw9ga.net
Xユーザーって武闘派揃いなんですね。
憧れます(^^)

403 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/26(水) 20:36:34.00 ID:mU8Kw42xa.net
>>402
ふにゃちんは帰れ

404 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/26(水) 22:19:23.97 ID:e9THNYbM0.net
あと一ヶ月ちょいでボーナス支給

405 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/26(水) 23:13:42.84 ID:1BB0x3fL0.net
>>404
俺なんか出たとしても15万とかだわ。

406 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/26(水) 23:37:33.06 ID:rf6OUdiY0.net
100-400にテレコンつけるなら1.4x?それとも2x?
どうせテレコンつけるなら換算1200mmの2xだろうけど、開放F11では位相差効かず凄く遅いコントラAF

1.4だとF8で位相差もギリギリ効く範囲だけど、換算800mmで、テレコンとトリミングでやや微妙か

将来80マクロとか考えると2xの方が良いかな?

407 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/27(木) 01:20:49.77 ID:HEAVc0Co0.net
ていうかそもそも「解像度とは撮像素子の画素数である」というのが単なる俺様定義だし

408 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/27(木) 01:38:30.28 ID:AFCR7Ll30.net
作例見てると100-400って野鳥みたいなの苦手な感じに見えるんたけどテレコンのせいかな?
やっぱりフルサイズ機と比べちゃダメなのかな
このレンズ高額だから悩んで禿げそう

409 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/27(木) 01:57:43.72 ID:zYMgzIKG0.net
>>408
ひょっとしてキヤノンのEF100-400のII型あたりと比べてる?
あれはあっちのデキが良すぎると思う。
そのクラスの他のレンズと比べるならXF100-400は全然悪くないと思う。

410 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/27(木) 02:01:54.71 ID:AFCR7Ll30.net
>>409
確かにキヤノンと比べてました!価格的にも
なるほど、もう少し色々探してみますね
ありがとう!

411 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/27(木) 02:23:02.37 ID:AFCR7Ll30.net
100-400は少し線が強いというか絵画的な描画なのかな、ニコンぽい感じがしますね
しっとり繊細な感じではないですね、悩みます

412 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/27(木) 07:30:31.26 ID:fpi7BCDy0.net
50/2ええなぁ
海外に比べて日本だと作例とか情報少ないけどフォトヨドバシあたりに作例出てきたら我慢できなくなりそうや

413 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/27(木) 09:18:36.11 ID:VpdTXa1VM.net
250くらいまではわりと解像するんだが100400
ニコンの80400と同じ傾向だね
キヤノンのはちょっと相手が悪すぎ
他は知らん

414 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/27(木) 10:16:31.04 ID:58+/gmSZ0.net
望遠ってみんなテレ側ほど解像落ちるもん?
逆に出来ないんかな?

415 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/27(木) 11:17:52.86 ID:6v2Wb9L2p.net
50F2ええんかなあ
35と90の間を埋めるレンズとして探してる
PRO2なら小型レンズが合いそうだが

416 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/27(木) 11:22:33.08 ID:rzm06chI0.net
それなら迷う要素がないじゃないか

417 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/27(木) 11:45:26.14 ID:GhNqjzCh0.net
中望遠で子供撮るのにニコン85/18G使ってるけど50/2に替えようか迷うわ
軽くて寄れてキレもあってついでに日本製って結構魅力的なんだよなあ

418 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/27(木) 11:47:50.58 ID:qQi+injrd.net
間違いなく良いレンズだ
画角が合うなら悩む理由が分からない
俺は持ってないけど

419 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/27(木) 12:30:44.56 ID:15SPkCEWM.net
50良いぞ
コンパクトで解放から良く解像するよ
俺も持ってないけど

420 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/27(木) 12:34:52.41 ID:6v2Wb9L2p.net
みんな持ってないのに
ええでええで
言われても…

421 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/27(木) 12:41:58.50 ID:W1XI5sKaM.net
俺も購入予定
35mmf2の50mm版ていう認識で良さそう

422 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/27(木) 12:45:34.50 ID:xgBb/bG10.net
つい最近、六本木で借りられるようになったんだから試してみたら?
地方在住者は遠征撮影とセットにすれば良い。

423 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/27(木) 12:51:42.67 ID:ut/wGu6Gp.net
>>417
ボディが何か分からんけど、入れ換えて
大きな不満はないと思われ。
軽くて寄れてシャープというメリットを
存分に享受できると思う。

もちろんだけど開放のボケ量はかなり違うから
そこさえ問題でなければ。

424 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/27(木) 12:59:40.78 ID:Zc4B1fw90.net
>>422
地方がどこか次第だけどそんなことするなら買っちゃったほうがいいと思う

425 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/27(木) 13:16:30.40 ID:58+/gmSZ0.net
50良いぞ
開放から周辺まで解像して一段絞ったらartも小便漏らす最強の解像力
俺も持ってないけど

426 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/27(木) 13:34:09.87 ID:5L3g+nO/d.net
なんなんだこの流れ…

427 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/27(木) 13:41:24.54 ID:EBVAQNiWd.net
50のレビューが少ないので
おだてて買わせて
レビューさせる流れ

428 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/27(木) 13:48:57.56 ID:AFCR7Ll30.net
あなたもだんだん欲しくなーる

429 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/27(木) 14:26:48.85 ID:6v2Wb9L2p.net
ええでええで
言う人は皆持ってなくて泣

430 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/27(木) 14:50:52.68 ID:YBguTdD+p.net
4万円切ったら買う

431 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/27(木) 15:46:11.62 ID:Zc4B1fw90.net
俺は買わないけどな80マクロ待ってるから

432 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/27(木) 15:53:38.35 ID:6v2Wb9L2p.net
>>431
いつだろうね
期待してるけど50F2とは性格も大きさ重さも全く違うと思う

433 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/27(木) 16:13:38.58 ID:Zc4B1fw90.net
>>432
秋かなと思ってるけどf2シリーズになるんだっけ?

434 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/27(木) 16:34:00.11 ID:4Ts7XCfe0.net
フジの色で撮る花マクロか・・・
マクロ特化三脚買うかな・・

435 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/27(木) 16:52:07.13 ID:W1XI5sKaM.net
近所のビックカメラxf50置いてなくてワロタ

436 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/27(木) 17:25:13.59ID:6v2Wb9L2p.net
他社カメラだと5軸5段または6段の手ぶれ補正があり、レンズ内手ぶれ補正では補正できないシフトブレや回転ブレを補正できてマクロに強いカメラがある

80マクロはXの単焦点レンズで初の手ぶれ補正だが、どうだろうか?
発表してからなかなか出せてないレンズ、開発も難航していそう
それだけに自信作で、傑作レンズとなりそうな予感がするだけに待ち遠しい

総レス数 1002
261 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200