2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part41

1 : 転載ダメ:2017/03/19(日) 09:11:24.86 .net
■XFレンズ スペシャルサイト
http://fujifilm-x.com/xf-lens/

■XFレンズ Lens Technology
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/xf_lens/about/

■XFレンズロードマップ
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/xf_lens/roadmap/

■XFレンズギャラリー
http://xseries.tokyocameraclub.com/xflens_gallery/

■前スレ
FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part40
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1488208099/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 : 転載ダメ:2017/03/19(日) 09:11:34.02 .net
レンズ製品一覧
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/

以下、新製品のみ掲載

単焦点
XF23mmF2 R WR
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujinon_lens_xf23mmf2_r_wr/
XF50mmF2 R WR
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujinon_lens_xf50mmf2_r_wr/

カールツァイス
Touit 2.8/12
http://www.zeiss.co.jp/camera-lenses/ja_jp/camera_lenses/touit/touit2812.html
Touit 1.8/32
http://www.zeiss.co.jp/camera-lenses/ja_jp/camera_lenses/touit/touit1832.html
Touit 2.8/50M
http://www.zeiss.co.jp/camera-lenses/ja_jp/camera_lenses/touit/touit2850m.html

3 : 転載ダメ:2017/03/19(日) 09:11:58.72 .net
デジタルカメラ「Xシリーズ」用交換レンズの開発ロードマップの最新情報を公開
http://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/articleffnr_1156.html

http://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/pack/images/articleImg/articleffnr1156_img_01.jpg

4 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9657-wDBT):2017/03/19(日) 09:22:03.69 ID:xmsauFkW0.net
>>3
もう再来年になるまで重量級のレンズ以外が出ることはないのか
普通サイズの新しい選択肢としてはマウントアダプターでMFのレンズを色々試すしかない

5 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Safd-B4eF):2017/03/19(日) 09:36:08.05 ID:8uj3s/Gka.net
Gマウントに人取られてんじゃね

6 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa29-Xerh):2017/03/19(日) 19:16:16.60 ID:JhnRn70ca.net
80マグロはスルーですかそうですか

7 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d6db-pP+o):2017/03/19(日) 19:23:06.66 ID:IoXqD49A0.net
35F2に純正フード付けた状態でCPLフィルター
回しにくいとかはありますか?

8 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spa5-oX9Y):2017/03/19(日) 21:42:18.15 ID:m1Ehcx5Ip.net
100-400もいいんだけどほとんど400しかつかわないから、400f4とか、500f5.6が欲しいんだが、難しいのかね?

9 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Safd-xUrg):2017/03/19(日) 21:49:27.35 ID:a1luPaeYa.net
一番最初に買うべき単焦点が3514だとすれば二番目は?

10 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4e59-ajdi):2017/03/19(日) 21:50:21.52 ID:EI2F7QNz0.net
23mmF2か56mmAPDかなぁ

11 :名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdda-pP+o):2017/03/19(日) 21:51:10.97 ID:v6+O2VfGd.net
>>8
難しくはないけど、そういうのを作ってる余裕がないと思う。

12 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3a85-EweX):2017/03/19(日) 21:52:54.77 ID:qMIqOoCz0.net
>>10
APD付きとそうでないのってそんなに違うの??
サンプルを見る分には違いが分からないんだけど

13 :名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdda-pP+o):2017/03/19(日) 22:01:21.66 ID:v6+O2VfGd.net
APDの効果を生かせていないというか何も考えていないサンプルが多いからな。

でもフジのカメラでAPDのボケは貴重ではあるけど、他社も含めた大きな視点で見れば費用対効果には疑問が残る。

14 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa29-Xerh):2017/03/19(日) 22:12:19.80 ID:JhnRn70ca.net
>>8
動き物を追って単焦点を振り回してると、ズームのが便利だよ軽いならだけど。

15 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa29-Xerh):2017/03/19(日) 22:14:01.82 ID:JhnRn70ca.net
本家ソニーのSTFがAFで出たから、富士のAPDもリニューアル時には頑張ってくれるはず。はず。

16 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウイー Sa65-CJUg):2017/03/20(月) 00:04:36.13 ID:O+bWS899a.net
56はAPD無しがオススメですよ
APS-C専用レンズとして最高の明るさとボケ量を誇るレンズをAPDがスポイルしてる

17 :名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdda-CrxB):2017/03/20(月) 00:14:02.33 ID:SnE9kh6zd.net
90/2.0が優秀なレンズなのは認めるけど
換算135oは難しい
寄れる80/2.8oisマクロが出れば余計に立場無くなりそう

56/1.2の換算85oの方が自分には使いやすいんだよなぁ
もう少しボケに拘ったら良かったのに
APD出す前提で解像方向に振っちゃったのが
少し使い方を難しくしてる

18 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9657-wDBT):2017/03/20(月) 00:33:40.17 ID:JrpvcPEZ0.net
APDがなかったら56じゃなくて90を買っていた。しかし、換算85が欲しかったのと、明るく軽いということで56APDを選んだ
56や90はボケを出しやすいので、ボケの個人的な好みが重要

19 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa29-xUrg):2017/03/20(月) 08:39:43.06 ID:rSy49Lk0a.net
>>9
に答えてくれー

20 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウイー Sa65-CJUg):2017/03/20(月) 08:45:48.01 ID:O+bWS899a.net
>>19
56/1.2 APDかそうでないかは予算や好み次第。玉ボケに輪郭は伴ってないと嫌って人もいるからね。

21 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9657-wDBT):2017/03/20(月) 09:17:13.53 ID:JrpvcPEZ0.net
>>19
56 90 のどれか
その次に 12 14 16 23 から1〜2本

超広角 12 14
広角 16 18 23
標準 27 32 35
望遠 50 56 90
マクロ 60 80
最終的に5本あればいいかな。一部はズームで代用する手もあり

22 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9657-wDBT):2017/03/20(月) 09:20:19.95 ID:JrpvcPEZ0.net
マクロはtouit 50 F2.8もあったわ

23 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c17b-QFag):2017/03/20(月) 09:24:12.01 ID:KdfAnj820.net
>>19
何をどう撮りたいのよ

24 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa29-xUrg):2017/03/20(月) 09:27:02.87 ID:rSy49Lk0a.net
>>23
風景、スナップ

25 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9657-wDBT):2017/03/20(月) 09:32:06.77 ID:JrpvcPEZ0.net
>>24
じゃあ 12 14 16 23 の中で選んでもいいかも
16 23 をズームでカバーしているなら 12 14 で
10-24 を持っていたり持つ予定なら 56 90

26 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa29-xUrg):2017/03/20(月) 09:42:29.42 ID:rSy49Lk0a.net
>>25
18-55持ってるけど
16と18ってそんなに画角違う?

27 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9657-wDBT):2017/03/20(月) 09:42:55.13 ID:JrpvcPEZ0.net
ちなみにAF不要、低予算で済ませたいなら
12はtouit F2.8じゃなくてsamyang F2.0もおすすめ

↓作例
http://www.fotodesign-rs.de/samyang-12mm-f2-review/

超広角を多用する人は普通にtouit 12 F2.8や14がいいだろうけど

28 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9657-wDBT):2017/03/20(月) 09:48:40.53 ID:JrpvcPEZ0.net
>>26
そこまで違わない。ただ、16は超広角にも分類される中では使いやすくもある。12 14 23と比べて全てを兼ね添えている感じ
広角を中心に使う人向けで、ついでに持っていくには重いけど

29 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa29-Xerh):2017/03/20(月) 09:55:14.64 ID:Hr5Zynv6a.net
大口径を生かしたボケみが身上で、APDの融け入る感は余り目立たず、口径食はしっかり出ちゃう

56/1.2APDをお金がなくて諦めた言い訳を3点にまとめるとこれ。

30 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 915b-tpgq):2017/03/20(月) 10:00:35.25 ID:000MEtZ60.net
16-50だとちょっと望遠側足りない
18-55ではもうちょっと広角欲しい
やっぱ16-55かそんな微妙な画角
つか16-80をくれ

31 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9657-wDBT):2017/03/20(月) 10:13:01.16 ID:JrpvcPEZ0.net
>>26
18-55があるなら、12 14が18-55で入りきらない風景を撮れるし、そこそこ軽く持ち出しやすい

望遠にいってもいいなら90辺りが使ってみて感動する
90の欠点は単焦点として重い、暗いところが苦手で、それを避ける場合だと56(APD)
遠くから風景を撮ったり、風景の一部を切り取るのに適している

16 23でF1.4のレンズを選ぶのも、18-55がF2.8で始まるので違いはある
ただ、56 90のボケや12 14の画角程の強い印象は受けないと思う

32 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM22-cOsM):2017/03/20(月) 10:28:55.59 ID:7URXiuVpM.net
xf14-23f2
xf23-50f2
この2本さえあればほかはいらないのに

33 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Safd-CGWf):2017/03/20(月) 10:49:04.45 ID:uybn68lma.net
F2なんてハイスピードなズームを欲しがり、
しかもズーム2本あれば他はいらないと言う

なんだかなぁ
そういう人が増えてきているのかなぁ
何でもかんでも付いているのが当たり前のコンデジとかで入門した世代?

34 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 665b-PQOZ):2017/03/20(月) 10:52:18.07 ID:VtCl1yVT0.net
鳥にはまってしまいそう
230じゃあ足りないぜ
400高すぎんよ
t-3が出たら大人買いします!

35 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM22-cOsM):2017/03/20(月) 10:53:02.50 ID:7URXiuVpM.net
レンズ交換が当たり前だと思ってると技術革新もしえないよ?

36 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spa5-CJUg):2017/03/20(月) 11:00:11.77 ID:2A9brYBsp.net
そりゃ14-135のf/1.0通しが35/1.4ぐらいの大きさで作りれりゃいいけどさ。一億年たっても無理じゃない?

37 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ed42-lXdD):2017/03/20(月) 11:18:42.64 ID:Nq6ulkZ/0.net
>>33
その風潮はプロカメラマンを使った宣伝の受け売りだと思ってる
プロは確実な成果のためなら重量も価格も気にしないし
単焦点並の画質が得られるハイスピードズームがあれば
交換の手間がない分撮影に集中できる

それも悪くないけどね
趣味でぼちぼち撮るのに万人が必要かと言えばまた別の話
かけられるコストとの兼ね合いはある

持ち出すのは単焦点1本だけと決めて撮れるモノを撮る
実はそれでも結構楽しめるんだが
若いウチは欲張るし流されちゃうよね、やっぱり

38 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM1e-NqtD):2017/03/20(月) 11:22:54.21 ID:GAcXV4lFM.net
>>32
フルサイズで16-35や24-70F2.8ではいかんのか?

39 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM1e-N58C):2017/03/20(月) 11:38:36.27 ID:juXINoABM.net
技術革新(笑)

40 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 853c-CGWf):2017/03/20(月) 11:46:39.47 ID:pzzIn7he0.net
>>38
いかんです。
性能は素晴らしいのかもしれないけど、そんなフルのデカ重レンズを普段持ち出すのは真っ平御免です。
>>32さんが書いているような超ハイスピードズームも、光学レンズを使う限り巨大クソ重は必須なので欲しくないです。

41 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Safd-CGWf):2017/03/20(月) 12:04:08.08 ID:uybn68lma.net
ていうか、ズームの1〜2本で全て事足りる革新的なシステムを求めるのなら
ソニーとかパナソニックとかに期待するのが正解だと思う
少なくともFUJIFILMにそれを求めるのは難しいんじゃない?

42 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/20(月) 12:33:06.90 .net
>>32
富士フィルムには技術的に無理だと思うよ。
現時点では高性能なズームレンズを作れないんだよね。

ニコンから飛び出した技術者でも確保してお願いすれば、
もしかしたら将来的には可能かも。

ところでGFX、全然売れてないみたいだね。
有力店に在庫した分があるから、見た目上は売上が立ってるけど、
実売は、、、全く出ずに閑古鳥状態みたい。

どうするのこれ。
あんなに宣伝したのに。

43 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdda-X9tC):2017/03/20(月) 12:44:28.31 ID:XbCETx4Bd.net
GFXは持つと分かるがちゃっちい
X-T2と感じが似てる
あの値段であの材質だと写りが優れてたとしても躊躇する

44 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2d1a-oX9Y):2017/03/20(月) 13:12:36.22 ID:PvOmYDr70.net
>>43
キヤノンニコンより遥かにマシ

45 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9657-wDBT):2017/03/20(月) 13:48:13.94 ID:JrpvcPEZ0.net
さすがにGFXはポンポン売れる値段じゃない

46 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9657-wDBT):2017/03/20(月) 13:53:05.51 ID:JrpvcPEZ0.net
>>32
16と35を持って動き回った方が良さそう
またはXC16-50で妥協するか、XC16-50 14 23で2本の併用でほぼいける

47 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/20(月) 15:58:13.33 .net
>>32
ちなみに、
シグマのArtレンズ、
18-35/1.8
50-100/1.8

このたった2本のズームレンズで、
全てのXFレンズはゴミになる。

こんなこと書くとまた、富士狂信者は発狂するのかもしれないけど、
まぁ、事実だししようがないよね。
(* >ω<)=3 プー

48 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdda-q0jq):2017/03/20(月) 16:03:51.80 ID:0Afpc++Nd.net
XF27久々に使ったけど、ホント素直な良い写りするなぁ。

惜しむらくはRがない事だな。

49 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bafd-CJUg):2017/03/20(月) 17:01:11.01 ID:mHc/FCov0.net
はぁ お馬鹿なのが居るな。
m43はイメージサークルに捨てしろがあって光学的には設計が楽だろうから例の12-100が可能かもしれんが、ちゃんとわかってんのか?

50 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7d3c-oX9Y):2017/03/20(月) 17:32:45.43 ID:j6KGfKyu0.net
>>49
富士に16-140F4はできないということだろ

51 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bafd-CJUg):2017/03/20(月) 17:46:49.22 ID:mHc/FCov0.net
>>50
出来るだろうよ。
ただクソデカ重になるだろうし、
Xユーザーはそんなの望まんだろう。
全然面白くないしダサい。
12-100F4が欲しけりゃm43買ってなさい。

52 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spa5-oX9Y):2017/03/20(月) 19:16:17.34 ID:IpizOC3tp.net
>>51
オリの画質レベル維持しながら小さく作れないということだろ

53 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa29-lNjJ):2017/03/20(月) 19:26:28.08 ID:sU4maEDAa.net
よくわからんが、そんなズームレンズより単焦点使ってた方が良いだろ。レンズ分ボディ用意して、執事に運ばせるし

54 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3a5b-CJUg):2017/03/20(月) 20:42:06.85 ID:W/lQzWjR0.net
シネ用フジノンならスーパー35mmで20mm-120mmの、しかもT3.5通しレンズがあるぞw
2.4kgあるがw

55 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7d3c-ZBVy):2017/03/20(月) 21:19:02.03 ID:rS2ygVc40.net
ヒツジに運ばせる

56 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 665b-PQOZ):2017/03/20(月) 21:43:53.16 ID:VtCl1yVT0.net
鳥くっそ楽しいわ
100-400ほしいけどお金ない
xcにテレコンつけようかな

57 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 915b-tpgq):2017/03/20(月) 21:49:51.78 ID:000MEtZ60.net
>>56
仕様をよく見とけ

58 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMda-PyHE):2017/03/20(月) 21:51:11.04 ID:LL/0dkuGM.net
24-200をカバーして、しかもF2.8の明るさだよ、RX10M2なら。さらにレンズ込み約800gの軽さ。

センサーが小さい?m43は大きいの?

59 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/20(月) 22:41:16.52 .net
>>56
100-400すらなしで、
鳥くっそ楽しいの?

(*¬д¬*)嘘ノニオイガプンプンスルゼ

作例上げてみな?

60 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウオー Sa22-CJUg):2017/03/20(月) 23:15:24.58 ID:OI7j7lS9a.net
安くならないかなぁ

61 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 665b-PQOZ):2017/03/20(月) 23:33:07.55 ID:VtCl1yVT0.net
>>59
230でも近くの鳥とか慣れてる鳥撮れるたよ
そりゃあ写真集みたいなやつは遠くて無理だけど
家に帰って種類とか調べるのすごく楽しいわ

62 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 665b-PQOZ):2017/03/20(月) 23:40:19.48 ID:VtCl1yVT0.net
ううむ
100-400欲しいなお金貯めよう

63 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/20(月) 23:41:43.69 .net
>>61
230でよく撮れるね。
オレなんかテレ端600にAPS-Cボディーで換算900にしてやっと
って感じなのに。
http://i.imgur.com/0reaG8f.jpg

64 :名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdda-pP+o):2017/03/20(月) 23:53:40.61 ID:6HXIkUEDd.net
ヒヨドリなら近くにわんさかいるのに...

65 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdba-pP+o):2017/03/21(火) 00:06:22.60 ID:l93M4mCKd.net
いたんで悪くなったリンゴを庭の木の枝に刺しておいたら
>>63みたいな鳥がつついて食べてた。
くちばしとは別で舌みたいなのあるね。
カメラで撮りたいなと思いつつ双眼鏡で見てる。

66 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 665b-PQOZ):2017/03/21(火) 00:07:03.75 ID:QU4G2YzA0.net
>>63
ヒヨドリって群れてるし近くいっても逃げなくない?
でも理想はそれぐらい寄りたいよなあ
買うしかねえ

67 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3a5b-CJUg):2017/03/21(火) 00:11:48.94 ID:MdR8qh4H0.net
>>58
RX10シリーズはM4/3よりもさらに小さい(といってもビデオ用途としては大きい)1型センサーだよ
さらに一体型だからレンズ交換式よりもさらに小型化に有利

68 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイモマー MMda-5Fyh):2017/03/21(火) 00:20:55.18 ID:gyDxziEmM.net
100-400の使い道って鳥と飛行機くらい?
去年のキャッシュバックにつられて買ったけど50-140で事足りてて全く使ってない

69 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa29-xUrg):2017/03/21(火) 00:29:47.76 ID:Xdi/s3uxa.net
50-140 4.5-5.6 を 400gで発売してください

70 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spa5-oX9Y):2017/03/21(火) 00:31:04.13 ID:PEefJF+Yp.net
>>69
55-300の方が良くないか?

71 :名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdda-pP+o):2017/03/21(火) 01:40:24.26 ID:/W/eYGQAd.net
>>66
あまり近くと逃げるけどまあ230で撮れる鳥だよ

72 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spa5-CJUg):2017/03/21(火) 08:28:43.49 ID:/63VitVHp.net
>>68
スポーツ関係、ガキの運動会でも可

73 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイモマー MMda-5Fyh):2017/03/21(火) 08:31:42.26 ID:gyDxziEmM.net
>>72
なるほど、そっちがあるか
子供はいないけど
ありがとう

74 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3af7-6rGu):2017/03/21(火) 10:04:56.36 ID:GM+9OV3o0.net
競馬行こうぜ競馬

75 :名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sxa5-vMI+):2017/03/21(火) 15:32:27.08 ID:AmdtG7Szx.net
競馬も100-400?
50-140に1.4テレコンくらいが最適?

76 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa29-Xerh):2017/03/21(火) 15:53:29.48 ID:ys9SMc3Xa.net
キヤノンの白バズーカが主流なんで最低でも100-400

77 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Spa5-HisX):2017/03/21(火) 17:14:45.79 ID:uMyrzIO6p.net
100-400mmでWBC撮ってきたけどまあまあな感じ。
http://i.imgur.com/eHROxPB.jpg

78 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/21(火) 17:25:22.47 .net
>>77
素晴らしい
が、ミートした瞬間狙えよw

79 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c170-tpgq):2017/03/21(火) 17:36:11.08 ID:vLG9aJ/g0.net
>>77
観客席でもこんな低い位置から撮影できるのか

80 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Safd-B4eF):2017/03/21(火) 17:39:01.64 ID:uol77uJVa.net
一塁側報道席のすぐ後ろくらいの角度じゃないか

81 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c170-tpgq):2017/03/21(火) 17:41:29.96 ID:vLG9aJ/g0.net
もう一段絞って、SSももう一段上げるべき
つまり画質を犠牲にしてもイソカン上げるべきだな

82 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Safd-CJUg):2017/03/21(火) 19:25:18.13 ID:75LET1iLa.net
これ以上スピード上げたら動きなくなるやん

83 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c170-tpgq):2017/03/21(火) 19:39:28.96 ID:vLG9aJ/g0.net
>>77
この写真のこれは動きではないと思う
ただのブレだよ

84 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3aa8-EweX):2017/03/21(火) 20:19:45.98 ID:F/X1K1qA0.net
>>81
自分、初心者なんだけどその理由が知りたい!なんで??

85 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7d3c-ZBVy):2017/03/21(火) 20:37:24.02 ID:mkRSpL2l0.net
注文してあって入荷待ちだった23f2届いた。
新品の綺麗なレンズはやっぱいいね。
ニュートラルな発色、自然なボケ味、そこそこ速いAF、いいわあ。

86 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイモマー MMda-5Fyh):2017/03/21(火) 21:19:11.37 ID:gyDxziEmM.net
>>77
これいいな

87 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spa5-pP+o):2017/03/21(火) 21:20:49.95 ID:oQFkcn8Tp.net
>>77
これ手持ち?

88 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Spa5-HisX):2017/03/21(火) 22:40:00.13 ID:uMyrzIO6p.net
>>78
そこは腕がないので勘弁してください。
>>87
一脚使ってました。さすがに試合中ずっと手持ちはミラーレスとはいえ辛いものが…

89 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 66c8-PQOZ):2017/03/21(火) 23:38:54.76 ID:QU4G2YzA0.net
>>84
ss上げないと動体がぶれちゃう
瞬きが遅いぶん沢山情報入ってくるからね
でも上げると光は一瞬しかはいってこないからISO感度あげて光を取り込むか明るいレンズを使うのよ

90 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3967-xtRK):2017/03/22(水) 00:15:12.12 ID:f1xIl08o0.net
動きがないとつまらんし
これくらいでもいいと思うけどな

91 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0e92-1SbP):2017/03/22(水) 00:48:32.19 ID:5CTpeE2u0.net
>>83
お前、少数派で残念だったな。
写真は人それぞれ。どうぞ自分の写真を追求してくれ。

92 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ed8c-CJUg):2017/03/22(水) 00:55:54.11 ID:lEvIkcWf0.net
>>77
打者の背景が全部カメラマン(笑)

93 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3aa8-EweX):2017/03/22(水) 01:13:12.18 ID:XttZVv9w0.net
僕もそう思う。スポーツモノは動きを殺しすぎちゃうと躍動感0だからほとんどの場合がつまらない絵になりそうな気がする

94 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 853c-Jz0R):2017/03/22(水) 02:24:52.16 ID:0EylUB7G0.net
手振れなんじゃないかなコレ?あと脚が中途半端に切れてるのが気になった。

95 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Spa5-CJUg):2017/03/22(水) 04:47:32.16 ID:l/PoByMEp.net
せっかく写真うpしてくれたのあんまイチャモンつけんなよ
xf100-400の導入考えてたからすごい参考になったわ

96 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdd5-1SbP):2017/03/22(水) 07:09:26.91 ID:TpbRTYOad.net
>>94
構図はともかく手ブレはしてねーだろ。
俄かで他人の写真批評してると恥描くぞ。

97 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイモマー MMda-5Fyh):2017/03/22(水) 07:59:46.46 ID:HwtBGyZBM.net
他人の写真の批判する奴はまず自分の作例を見せてからにしてくれ

98 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM11-RBMg):2017/03/22(水) 08:05:28.15 ID:oaOo8rw+M.net
ここのスレのやつらはいちゃもんつけるけど絶対に写真は貼らないからな

99 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa29-giJC):2017/03/22(水) 08:08:26.52 ID:b6MMvCNxa.net
>>89
絞ったSSは遅くなりますが。。。

100 :名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdda-6CY/):2017/03/22(水) 08:59:39.14 ID:0HtkPtEfd.net
>>95
同意
どんな写真が撮れるのか参考にあげてくれてんのに
動きがないだのSSがどうだの
批評がしたいならそれ用のスレにいけばいいのに

101 :名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MMd5-OPD8):2017/03/22(水) 10:41:58.19 ID:jUSn6mBcM.net
>>98
ここは2ちゃんだぜ
そうカリカリなさんな

102 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa29-c06T):2017/03/22(水) 11:37:58.84 ID:OYE1dC+Va.net
>>101
関係ない

103 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7d3c-oX9Y):2017/03/22(水) 12:31:45.76 ID:LoqOPHN20.net
100-400は凄く良いレンズだね
全域開放から使えるし、なによりこんなに軽いのに手振補正が強力に効いてブレる気がしない
このレンズのためにX-T2やPro2買っても良いと思う
というか買う

AFも遅いと言われていた富士だけど、T2との組み合わせではソニーやニコンに勝るとも劣らない精度の高さと速さだった

かなり速いし、食いつくね

こんなこと言うとステマだとか言う輩いるけど、T2やPro2と100-400は動態撮影という、富士の新たな可能性を開いた組み合わせだと思う

104 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6d0d-EweX):2017/03/22(水) 14:01:59.92 ID:Ny2ecd9K0.net
>>103
50-140も早くて良いよ!
16-55も別に問題ないよ!

105 :名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MMd5-PQOZ):2017/03/22(水) 14:20:06.74 ID:dCT/LQa5M.net
キャノンの200-500なら11万から13万で買えるのに
高すぎるよう富士フイルムなんとかしてくれー

106 :名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdda-CrxB):2017/03/22(水) 14:22:29.55 ID:rKFvw9PQd.net
Nikonね

107 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3ac8-CJUg):2017/03/22(水) 14:51:37.12 ID:vmOFNZ++0.net
ニコンのあれは「デカくても重くてもAF遅くても構わない。ナノクリも使わない。その代わり純正で安くて良く写る。」っていう極端な例だから

108 :名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MMd5-PQOZ):2017/03/22(水) 16:53:58.49 ID:dCT/LQa5M.net
すまんニコンやった

109 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spa5-oX9Y):2017/03/22(水) 19:23:01.44 ID:97qrxK1Ap.net
18-135がもう少し画質良かったらなー
5段手振れ補正、防滴、寄れる、撮影倍率の高さがあるのでなかなか優秀なスペックなのに、画質にいまひとつパンチがない、極々平凡なところが面白味に欠ける

いっそ16-80f4などいいかもしれないけど、そういう、これ一本だけというレンズは出さないだろうねー

110 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7d3c-ZBVy):2017/03/22(水) 20:33:27.58 ID:l5rZaz8P0.net
平凡こそ華

111 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/22(水) 21:12:01.46 .net
>>103
XF100-400は凄く良いレンズ??
はぁ〜??

実際に使ってる奴は自虐的になってボロクソ言ってるけどね。
テレ端で画質が甘く、尚且つAFもテレ端だと良く迷う。
実際使わせてもらったら、天気の悪い日だとテレ端で確かに良く迷うね。

富士フィルムだからしょうがないよ、ははは、って笑って慰めたら、
なんか不機嫌になってるし意味分からん。

あと、APS-Cにも関わらず、周辺光量落ちが激しい。
さらに酷いのが、5段を謳っているレンズ内手ぶれ補正。
実際には3段ぐらいの効果しかないってよ。ヾ(≧з≦)ゞブッ

さらに酷いのは、最短撮影距離
キヤノンのEF100-400mmは0.98m
フジのXF100-400mmは1.75m (゚◇゚;)!!!
この差は利便性に天と地の差が出るんだよね。

そんなフジのゴミレンズが20万円もするんだろ。
今は買い時じゃないね。

5年くらいライバルのレンズを研究し、リニューアルを数回して、
キヤノンのEF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMあたりの光学レベルまで
改善すれば、買ってやっても良いけどね。

今のレベルじゃ、無理。
望遠レンズなのに、テレ端甘いってだけでもう論外。

112 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a1fe-ZN0E):2017/03/22(水) 21:26:58.26 ID:2IMkgr6s0.net
>>109
>画質にいまひとつパンチがない、極々平凡なところが面白味に欠ける<

それは撮り手次第

113 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Spa5-5Fyh):2017/03/22(水) 22:10:06.42 ID:oRoEHLl6p.net
>>111
文章短くできない時点でバカなのがよくわかる

114 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ed14-u6wT):2017/03/22(水) 22:13:01.65 ID:ne+VTr5Y0.net
XF100-400+1.4テレコン
撮って出し・ご参考までに
ttp://i.imgur.com/HjtwqQp.jpg

115 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/22(水) 22:15:19.43 .net
>>113
XF100-400
テレ端甘い
ゴミレンズ

116 :名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdda-pP+o):2017/03/22(水) 22:19:56.13 ID:hvZ7tI5nd.net
>>115
初めて最後まで読んだかも。
そのくらいがいいね

117 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ed14-u6wT):2017/03/22(水) 22:19:58.90 ID:ne+VTr5Y0.net
ちなみにX-T1ね
ttp://i.imgur.com/2iLNqa0.jpg

自分の腕はともかく、そのへんの鳥撮るだけ楽しいね!

118 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdba-CJUg):2017/03/22(水) 22:20:36.49 ID:fSx8HMzvd.net
>>113
Fuji関連スレでは、id無しとid 無しが成りすましでid 付けた書込みには反応しないのがお約束。
反応しちゃうとニワカ扱い。

119 :名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdda-pP+o):2017/03/22(水) 22:22:27.58 ID:hvZ7tI5nd.net
>>118
わかってるけど
たまに触りたくなるw

120 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c170-tpgq):2017/03/22(水) 22:31:59.80 ID:L8OlwXKi0.net
>>117
これは・・・カワセミだな
30年鳥を撮ってきた俺にはわかる

121 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3aa8-EweX):2017/03/22(水) 22:37:48.56 ID:XttZVv9w0.net
>>120
カワセミじゃなくってスズ…おっと誰か来たようだ

122 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/22(水) 22:50:45.13 .net
>>114
うわぁ〜
http://i.imgur.com/nf8hNpi.jpg
まるでコンデジで撮ったのかって錯覚するほど解像していないね。
立体感も全然ない。

さっきXF100-400は5年かけてリニューアルしろと書いたけど、
現時点でこのレベルだと、5年じゃ無理だね。
他社と10年ほどのレベルの差を感じる。

まさか、ここまで酷いとは思わなかったわ。
さすがに笑えない。
凹むわぁ〜

123 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f52f-Cnhk):2017/03/22(水) 23:03:26.56 ID:02SFwlzH0.net
くだらねぇ
深夜アニメのスレにずっとこもってりゃいいのにw

124 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3a31-y9mE):2017/03/22(水) 23:04:19.79 ID:mnsLZF9C0.net
23/f2 の写りってどうですか?

1.4と2で迷ってます。
家族写真やストリートスナップがメインです。

125 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW fa7a-h9Zd):2017/03/22(水) 23:04:41.91 ID:mfeAZcnN0.net
>>109
APS-Cの高倍率ズームの中では最強の部類だと思いますけど。

126 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c170-tpgq):2017/03/22(水) 23:06:33.92 ID:L8OlwXKi0.net
>>124
家族写真なら部屋で撮影することも多いはず。
そんなとき1.4の明るさは重宝するのです。

127 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ed14-u6wT):2017/03/22(水) 23:37:42.98 ID:ne+VTr5Y0.net
貼ったらボロクソ言われるのはわかってたけど、でも鳥撮り楽しい
絞りの設定とかSSとか、とっさに判断できないと駄目だね
いっそフルオートのが良いのかな?
色々試すのも楽しいww

128 :名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sxa5-vMI+):2017/03/22(水) 23:42:50.97 ID:jJlgO82Fx.net
>>127
作例ありがとう。
あなたのおかげで?せいで?100-400欲しくなったわ!w

129 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c170-tpgq):2017/03/22(水) 23:43:31.63 ID:L8OlwXKi0.net
ほんとうにすばらしい
俺も100-400を予約したよ!

130 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ed14-bDmw):2017/03/22(水) 23:50:30.89 ID:ne+VTr5Y0.net
>>128
>>129
まだカメラ買って半年ほどですが
地域の探鳥会に誘われて行ったのが運のつきでした
巨大レンズを構えてじーっと待っている人たちを見てカメラ買ってもあの方面には行かないだろうなぁと思っていたのに・・・
自分も精進します!

131 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 937a-V5NF):2017/03/23(木) 00:00:10.27 ID:Pj2MxoU30.net
100-400のおかげで家庭円満、子宝にも恵まれました。ありがとう100-400!!

132 :名無CCDさん@画素いっぱい (エーイモ SE73-YwKx):2017/03/23(木) 00:01:54.14 ID:bVbt6HMoE.net
18-55じゃダメなんですか!

133 :名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MM5d-E7uV):2017/03/23(木) 00:03:49.66 ID:VLsv12g3M.net
高すぎんよ〜20万とかワロエナイ

134 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa0d-6YCh):2017/03/23(木) 00:52:22.33 ID:NuBnhwala.net
>>117
近所でもよく見かけます。
前から可愛い鳥だと思ってましだが、カワセミって言うのですね。

135 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 13a8-L3gu):2017/03/23(木) 01:10:01.95 ID:bKuPYoOG0.net
>>133
安心して!100-400買った人みんな笑って買ってないからwA: [0.091812 sec.]B: [1.208727 sec.]

136 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 13c8-1VOV):2017/03/23(木) 01:17:21.08 ID:uCIUNLYc0.net
>>127
id無しはデジカメ板に住んでる、簡単に言った所のキチガイだから気にしなくて良い
みんなわかってるからA: [0.091455 sec.]B: [1.167727 sec.]

137 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1b76-MjC3):2017/03/23(木) 02:38:33.92 ID:CmZNLAmI0.net
>>111
うちの100-400はテレ端でもとくにフォーカス感が悪くなるようなことは無いし、
ブレ補正も、だいたい5段くらいマトモに効いてるようにしか見えないんだけど、
そこまで極端に差が出ちゃってるなら、それってブレ補正の動作不良じゃ?

138 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spbd-GcQd):2017/03/23(木) 04:19:30.64 ID:ewUa/KUpp.net
33mmF1は出ないんですか?

139 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウイー Sa3d-1VOV):2017/03/23(木) 07:56:36.93 ID:t+CsGUFna.net
>>111
いちいちうるせーよゴミ。
他人の情報ばっか漁ってないで自分で写真撮ってこい

140 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウイー Sa3d-1VOV):2017/03/23(木) 07:58:44.53 ID:t+CsGUFna.net
>>138
そのうち出るだろ気長に待て

141 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa35-V8hs):2017/03/23(木) 08:15:18.19 ID:o4z6KJmya.net
>>140
そんな予定ない死ね

142 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウイー Sa3d-1VOV):2017/03/23(木) 08:32:18.03 ID:t+CsGUFna.net
https://jonasraskphotography.com/2017/03/22/mitakon-35mm-f0-95-mk2-review/#jp-carousel-9586
Mitakon 35mm/F0.95U

143 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウイー Sa3d-1VOV):2017/03/23(木) 08:39:55.59 ID:t+CsGUFna.net
Mitakon 35/0.95 F1
http://i.imgur.com/UMoyL5p.jpg

XF35/1.4 F1.4
http://i.imgur.com/M7kp6jV.jpg

XF35/2 F2
http://i.imgur.com/OTBjAJV.jpg

144 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 13a3-vi9s):2017/03/23(木) 09:08:58.79 ID:RiAyDl/Z0.net
>>143
いいねこういうのありがたいよ

145 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa0d-1VOV):2017/03/23(木) 12:46:16.94 ID:sbU0Oxeca.net
バックに水滴とかの点光源あったりするとBokehの参考に有り難いな。
露出は異なるが、
F2の写りって何だか現代的というか悪くないですな。

146 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 13cd-Yjsn):2017/03/23(木) 12:46:51.89 ID:0AzrLe9/0.net
mitakonすご〜
そして
たっか〜

147 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 89fe-nnGb):2017/03/23(木) 13:05:24.38 ID:ls8N0ELB0.net
>>146
めちゃめちゃ安いのだが

148 :名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MM5d-GNHj):2017/03/23(木) 13:57:48.11 ID:ewbfIhPwM.net
>>145
うん、俺も思った
F2の描写、俺好きだわ

149 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM8d-cZwP):2017/03/23(木) 14:03:44.22 ID:yPijPlHSM.net
接写ヘリコイド付きMマウントアダプタで、コシナのNOKTON Classic 35mmやらのVMマウントシリーズのレンズを使うのがいい感じ

150 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 13cd-Yjsn):2017/03/23(木) 14:41:42.54 ID:0AzrLe9/0.net
>>147

8万超えだよね?

151 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa0d-nnGb):2017/03/23(木) 14:58:25.94 ID:Ki+HOSdca.net
>>150
amazonで6.98万
この性能でこの値段は買いでしょ!
国産なら3倍にはなる

152 :名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sxbd-o/jX):2017/03/23(木) 15:42:56.78 ID:JkXU7IiIx.net
>>149
良いMマウントアダプター教えてくれ〜!

153 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMa3-cZwP):2017/03/23(木) 15:45:59.51 ID:F3JtfrFwM.net
>>152
Hawk's Factory

154 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMa3-cZwP):2017/03/23(木) 15:50:24.61 ID:F3JtfrFwM.net
28mm 35mm 50mm 辺りは個性的なレンズが豊富にある。MFにはなるが、マウントアダプタ経由で楽しめる

155 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e13c-2Cpe):2017/03/23(木) 18:55:16.19 ID:72FXpNlz0.net
純正MマウントアダプタでPlanar T*2/50 ZM使いたいと思ってるんだけどダメなん?

156 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMa3-cZwP):2017/03/23(木) 19:18:01.41 ID:F3JtfrFwM.net
>>155
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/accessories/lens/mount/fujifilm_m_mount_adapter/compatibility_chart/
でマルになっているから付けられるんじゃないの
バツになっているのでも付けられるのがあるし

157 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM15-vi9s):2017/03/23(木) 21:48:26.55 ID:ayq5Tk/CM.net
Xf35mmf2にCPLフィルター着けて撮ってるひといる?

158 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa0d-6YCh):2017/03/24(金) 01:21:20.10 ID:ytlOjecna.net
>>142
開放の等倍作例みたいね。
収差まみれは嫌。
それとミタンコの代理店調べたら経営者が中華だけど、サポートしっかりしてんのかな?

159 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウイー Sa3d-1VOV):2017/03/24(金) 10:12:07.88 ID:UHM8X61pa.net
>>158
その辺は値段相応だと思う
ただフジが33/1.0を作るとしても20万近くは行くだろうから、手っ取り早くフルの50/1.4に匹敵するボケ足を手に入れるにはいいかもね
https://youtu.be/KItY-wsEgJg

160 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Spbd-7y15):2017/03/24(金) 15:05:02.28 ID:IHWhPgk2p.net
さずがに20万超えはないと思いたい。
35/1.4ぐらいの写りでいいから10万ちょいぐらいで

161 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMa3-cZwP):2017/03/24(金) 16:35:09.01 ID:pUTd/EI2M.net
35のF1.2だと以下のようなレンズがあった
SAMYANG 35mm F1.2
そこまで高くない

フォクトレンダー NOKTON 35mm F1.2 Aspherical VM II
描写は評価高いがMマウントと合わせると重い

明るければいいってものでもないなら、この辺のレンズの方がバランス良さそう
フォクトレンダー ULTRON vintage line 35mm F1.7 Aspherical VM
カールツァイス Biogon T*2/35 ZM
AF付きのtouit 32

162 :名無CCDさん@画素いっぱい (エーイモ SEa3-YwKx):2017/03/24(金) 20:29:51.98 ID:86D6CqLUE.net
いいえ35f2で良いです

163 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6b57-cZwP):2017/03/24(金) 22:29:50.93 ID:0sMdjUFw0.net
XF33F1.0を当初の予定通りに出してほしかった。もう手元にある頃だったのに。
サイズや値段は56APDに近くなるかな

164 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMa3-vi9s):2017/03/24(金) 22:41:46.64 ID:hT53AgYNM.net
価格でxf16が十万切ったよ

165 :名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd33-GcQd):2017/03/24(金) 22:44:21.91 ID:jjDl7hosd.net
>>163
そんな予定あったっけ?

166 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9bc8-vLgf):2017/03/24(金) 23:28:33.54 ID:PogY278v0.net
100-400mm 高いねぇ
欲しいけど20万のレンズなんてフルサイズでも買ったことないや…(ToT)

167 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b953-BXGz):2017/03/25(土) 00:18:24.69 ID:lXLWUvFZ0.net
>>166
他社のようにボディがフルサイズとAPS-Cがあって
APS-Cのボディにフルサイズの20万レンズというなら話は別だけど
APS-C専用に20万は難しいね
あとあと潰しがきかないし

168 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd73-6YCh):2017/03/25(土) 00:20:57.24 ID:KimU5xSTd.net
富士が最初からフルサイズで出しとけば、SONYにここまで差はつけられなかった

169 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM2b-RrTW):2017/03/25(土) 00:21:01.21 ID:Vb6j4y+NM.net
タムロンシグマさえあればな

170 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e13c-J3AN):2017/03/25(土) 01:36:28.68 ID:yjqgEdO10.net
確かにAPSC用レンズで20万越えはきついな
そこまで出すならフルサイズレンズに出したい
富士は中判も出したしな

ますます望遠と広角はフルサイズか、GFXかになる
Xはそこそこ、スナップ用にして、広角と望遠はフルサイズにしようかな

100-400は手を出したけど

171 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6b57-cZwP):2017/03/25(土) 03:11:49.63 ID:wwfVKQ9T0.net
富士が中判を出すくらいならAPS-Cとも互換性ありでフルサイズを出してほしかった
それならフルサイズのレンズがそのまま新しい選択肢にもなるわけだし
中判じゃ、ターゲットがAPS-Cを求めるユーザーとはかけ離れている

172 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9bc8-vLgf):2017/03/25(土) 03:24:54.10 ID:hdiRotWn0.net
システムは小型でシンプルだけど
価格も少しコンパクトにして欲しいよね

173 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spbd-1VOV):2017/03/25(土) 07:05:20.56 ID:Gd6bzYWap.net
>>165
pro2のブライトフレーム枠に33ミリがあるってんで話題になっとったやんけ。

174 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウイー Sa3d-1VOV):2017/03/25(土) 07:50:53.19 ID:E6puO/cma.net
フルフルってライカが一世紀も前に作ったフォーマットにとらわれすぎですわ。
要は価格や携帯性と画質とのバランス。
フェーズワン、ハッセルの6x4.5からニコワンの1インチまで自分にあったバランスのもの選べばいいがな

175 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Spbd-KD7n):2017/03/25(土) 09:45:08.04 ID:q2eSgTgVp.net
xf50mmf2の購入を迷ってるのですが

持ってる人いたら魅力を教えてください
実際の使用感を聞きたいです。

176 :名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd33-GcQd):2017/03/25(土) 10:13:40.29 ID:5TaKTxzid.net
>>173
なるほどそういうことか。
さんくす

177 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd73-6YCh):2017/03/25(土) 10:27:06.60 ID:KimU5xSTd.net
富士フィルムの良いところはボディとレンズ合わせて考えると安く抑えられる

現状の4K以下のモニターで観ればフルサイズと比べても妥協出来るって理由なのに、中判作ったら富士フィルムのユーザーはほぼ買えないだろう

中判買える奴らは最初から5DSRとか買ってる

シグマみたいにAPS-CとAPS-Hみたいにレンズがクロップなりで共有できるボディを出すべきだった

次のPro3やT3をAPS-H、それ以外をAPS-Cにしてくれ

178 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 814c-6YCh):2017/03/25(土) 11:08:16.89 ID:EYC/R3cq0.net
>>175
小型軽量で防塵防滴、単昇天らしくスッキリとヌケが良く、開放絞りからキレキレ、それでいてボケも綺麗。

56と比べると色気が足りない気もするが、35の1.4と2に見られるような性格の異なるものだから好みの問題で片付けられる範疇。

179 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e13c-KD7n):2017/03/25(土) 11:18:39.62 ID:/Fu/ApGV0.net
>>178
ありがとうございます。
ボケ綺麗であれば、より購入欲そそられますわ。まだ作例少ないので気になってました。

56でなく50にします。

180 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1185-7HKf):2017/03/25(土) 11:30:53.61 ID:J1EKI9g00.net
今年の桜の満開予報は東京周辺以外はだいぶ遅れるとか・・・ホントにそうなるのかな?
今年はどのレンズを使おうかな?

181 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13f7-+VC0):2017/03/25(土) 11:35:50.95 ID:Bb4eBmD70.net
60という選択肢も…

>>180
近畿は入学式ぐらいがピークになりそうだわ

182 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e13c-J3AN):2017/03/25(土) 11:55:44.65 ID:Jli+wsDZ0.net
>>179
今月の雑誌で一つだけ50のレビューがあったな
アサヒだか日本カメラか忘れたけど

概ね良好な感じ

183 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-1VOV):2017/03/25(土) 13:57:35.97 ID:BTPBTEgmd.net
キャンペーンに乗じて56mm買うか寄れる50mm買うか悩ましい。

184 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9bc8-vLgf):2017/03/25(土) 14:24:01.40 ID:hdiRotWn0.net
キャンペーン実施中って期間中なら日をまたいでも適用されるのかな?

185 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa0d-E6OG):2017/03/25(土) 14:33:43.15 ID:/8aGETMKa.net
キャンペーン終わり近いからレンズ追加するかって悩んでる。
14 23f2 35f2 60 90 18-135
と持ってるので16も56もビミョーなんよね。

186 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1370-VHv+):2017/03/25(土) 14:35:37.91 ID:VxwM6idJ0.net
ボディも買わなきゃいけないから金ねーわ

187 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1370-VHv+):2017/03/25(土) 14:36:43.71 ID:VxwM6idJ0.net
16は14より寄れるのと、ボカすことができる
これにより表現力は倍増している

188 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1370-VHv+):2017/03/25(土) 14:37:04.55 ID:VxwM6idJ0.net
56と60て比較対象にならんだろう

189 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1356-mEfp):2017/03/25(土) 15:07:03.03 ID:f+unanZB0.net
キャッシュバック狙いで今日のヤフーショッピング5のつく日でT-2買った。
あと先週のポイントたくさんつく日に16-55も買った
今使ってるのE1なんでAFとかが楽しみだな

190 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6b57-cZwP):2017/03/25(土) 15:08:49.22 ID:wwfVKQ9T0.net
>>185
その辺を持っていれば充分だね
27とか試してもおもしろいかな。あとはもうオールドレンズ遊びなどしか、やることがなくなってくる。またはX70系やX100系でも買い足すか

191 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spbd-1VOV):2017/03/25(土) 15:09:37.36 ID:Gd6bzYWap.net
>>177
そういやだいぶ前にAPS-X(Xマウントに収まる最大サイズ)が出るっ噂あったけどな。
センサーサイズに対してマウント系が余裕があるからこそ小型で高性能なレンズが作れるってのが富士の言い分だからな。
むしろGマウントが降りてくる方に期待したほがいいんじゃね?
フルサイズセンサー搭載のGマウント高速連写機とか...

192 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spbd-1VOV):2017/03/25(土) 15:19:05.85 ID:Gd6bzYWap.net
>>187
16はポトレに使えるしね。
広角ポトレ

193 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1185-7HKf):2017/03/25(土) 16:34:19.03 ID:J1EKI9g00.net
14や16の単焦点レンズを使ってパッと見で広角っぽくない写真を撮れる男に早くなりたい
「ん?標準レンズもしくはズームレンズかな?」みたいな

194 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM15-vi9s):2017/03/25(土) 16:48:51.81 ID:lYE8LlcvM.net
寄れるとほんと楽しいよね

195 :名無CCDさん@画素いっぱい (エーイモ SEa3-YwKx):2017/03/25(土) 17:32:53.15 ID:Nq+tv+U+E.net
iPhone...

196 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa0d-h7Mr):2017/03/25(土) 18:01:23.77 ID:deDjNgvBa.net
x-pro2持ちで50-140mm検討してるんだけど
店頭で試したらゴロゴロ?ジージー?と
レンズが唸って、AF合わせても微妙に前後に
フォーカス合わせようと頑張り続けたり
なんか不安定だった。

隣のx-t2で試したらそんなことなかったけど
x-pro2と50-140mmでこの事象って既知?

設定か何かで直るもんかな?
AF-Sにして、二店舗で同じ事象確認してる。

197 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM15-vi9s):2017/03/25(土) 22:02:08.29 ID:H2e6/5LTM.net
35f2シルバー買った
ちょっと気になったんだけど前玉の淵の内径もシルバー塗装なのね
ここから乱反射しないのかが心配

フードつけろよなのかもしれんけどシルバーで不恰好にならないコンパクトなフード探しに苦労してる

198 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 22:11:50.04 .net
>>196
XF50-140は常時音はするけど、
ゴロゴロやジージーというような音は出さないから、
その個体が故障しているか、
もくは、、、、、



お前の妄想。ヾ(≧з≦)ゞブッ

199 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6b4f-KD7n):2017/03/25(土) 22:43:55.60 ID:qQiNYq2J0.net
人物撮影用の中望遠レンズが欲しくて、色々試してみた。
50mm、56mm1.2、60mm、90mm、50-140mm。
結論として、描写は50-140mmが一番と思った。
手ぶれ補正のおかげかも知れない。

200 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9b90-rs+5):2017/03/25(土) 22:45:39.33 ID:/HISw7ku0.net
レンズキャップ、摘みやすいように改良してくれ
仕方なくニコンのを使ってるわ

201 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6b4f-KD7n):2017/03/25(土) 22:47:16.69 ID:qQiNYq2J0.net
意外に27mmが味わいのある描写をすることに気付いた。
スナップ用に23mmf2買う前に、そっちも試しとけば良かったな。

202 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 13ce-1VOV):2017/03/25(土) 22:50:36.60 ID:FZeLiFSh0.net
味わいに拘るなら、
何故F2の方を買ったのだ?

203 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 53bb-1VOV):2017/03/25(土) 22:58:32.76 ID:ryl+AqSp0.net
>>200
>レンズキャップ、摘みやすいように改良してくれ
>仕方なくニコンのを使ってるわ

フジのは外れやすいしね。俺もキャップは
ニコン。ついでにストラップもw

204 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6b4f-KD7n):2017/03/25(土) 23:03:23.37 ID:qQiNYq2J0.net
>>202
通勤時にカバンの中に入るコンパクトさが欲しくて。

205 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイモマー MM33-bQlI):2017/03/26(日) 01:08:20.48 ID:2VMVB570M.net
>>201
18もみんなが言うほど悪くない
中央のシャープさはハンパない
AF速度気にならない人にはオススメ

206 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f94a-+9sA):2017/03/26(日) 01:22:35.50 ID:ehu2lrLM0.net
>>203
いいこと教えたろうか
ペーパー#1000くらいを細く切って貼り付けてみ
面白いくらい掴みやすくなるから

207 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6b4f-KD7n):2017/03/26(日) 02:13:37.59 ID:riQOSkuh0.net
>>205
親父が持ってるの前によく借りてたよ。
モノクロで撮るとまたいい画を吐いてくれるね。
23mmf2もこれ1本でいいってぐらい満足してるんだけど、長さが気になる時があって。
そんな時は18mmを借りてくことにするわ。
ありがとう。

208 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8979-GcQd):2017/03/26(日) 04:39:55.43 ID:b7mX4pbO0.net
お花用に80マクロ待つつもりだったけど
作例とか見てたら16F1.4が欲しくなってきた
寄れるしキャッシュバック使えるし
だけど持ってる10-24と画角が被ってるのが…
知ってれば本体と一緒に買うのこっちだったのに(´・ω・`)

209 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6b57-cZwP):2017/03/26(日) 06:17:18.35 ID:bi3a94va0.net
16が必要と判断して2つのレンズの共存はないなら割り切って10-24を手放せばいいじゃん
納得いく構成にたどり着くには回り道がありがちだから、効率良くお金を使えるとは限らない
ただ、寄れる広角とマクロはまた別物な気がする

210 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e13c-bb2A):2017/03/26(日) 08:04:00.19 ID:W+cZ+EGd0.net
>>205
T2との組み合わせだけどAFも無音じゃないだけでかなり速い方だよ。

211 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e13c-KD7n):2017/03/26(日) 10:55:06.68 ID:n1VCOHyv0.net
xf50mmf2の購入を迷ってるのですが

持ってる人いたら魅力を教えてください
実際の使用感を聞きたいです。

212 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM33-hHsz):2017/03/26(日) 10:57:54.40 ID:paN4L/ztM.net
f2シリーズは解放重視
周辺は解放から悪くないが
絞っても解像しない

キャラははっきりしてる

213 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM2b-yKuz):2017/03/26(日) 11:43:42.34 ID:l1RzHAH8M.net
50f2は宣伝ばかりでろくなレビュー無いな

214 :名無CCDさん@画素いっぱい (アメ MM65-+9sA):2017/03/26(日) 11:45:05.12 ID:YfqwMDHfM.net
いっそ105mm相当が出てほしい

215 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM15-vi9s):2017/03/26(日) 12:17:00.26 ID:sRTH2aMIM.net
400f2で細長いのが出たら笑うな

216 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM2b-yKuz):2017/03/26(日) 12:42:13.95 ID:l1RzHAH8M.net
400は先細ではなく先太だろうな

217 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1388-ZpF+):2017/03/26(日) 15:20:11.65 ID:zonh8bwc0.net
T-10使ってて先日1855と27売って旅行の記録用にRX100M3買ったんだけど画質ショボすぎワロタw
記録用だし妥協できるレベルではあるけど倍払ってもT-20と1650U追加すべきだったかと若干後悔中

218 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6b57-cZwP):2017/03/26(日) 15:24:58.60 ID:bi3a94va0.net
>>217
サブにX-A3でもいいね

219 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1388-ZpF+):2017/03/26(日) 15:53:16.62 ID:zonh8bwc0.net
>>218
それも考えたんだけど、EVF付いてるし超コンパクトだし…とか色々と自己暗示したんですw

220 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3314-OuQs):2017/03/26(日) 18:44:32.62 ID:guQpYQVz0.net
EOS M6にしたら?
M5使ってるけど、なかなかいいぜー

221 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbd-vAM8):2017/03/26(日) 18:50:54.70 ID:UgYgHodIr.net
>>217
正直その手の使い方ならスマホで完全に代用出来るようになっちゃったよね。これからは1インチデジカメも
厳しい時代になりそう

222 :名無CCDさん@画素いっぱい (エーイモ SEa3-YwKx):2017/03/26(日) 18:56:51.06 ID:z619f7YME.net
小さな1インチG9Xこそ正義

223 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e13c-bb2A):2017/03/26(日) 19:46:24.31 ID:W+cZ+EGd0.net
>>211
おおむね、f2wrシリーズと共通かな。

開放から中央は緩さはなく、コントラストも十分。
f14シリーズから比較すればやや寒色系の発色だけどさほど強くはなく、ナチュラル。

デザインの好き嫌いはともかく、作りはしっかりしてて操作性は悪くない。
AFはインナーフォーカスなので無音に近い。

他のf2wrシリーズと異なる点は、
中望遠なので周辺もあまり甘さがない、
口径食は一絞り絞っただけでおおむね解消する、
AFは遅くはないがさほど速くもない、
フードはデザインはともかく遮光性能が実用になる程度に高い、

といったところです。

中望遠は画角の性格上、これ一本付けっ放しでスナップしまくり的な汎用性はないので、
スナップとか風景なら必ず他のレンズとセットで使うことが前提だと思うけど、
他のレンズと組み合わせる上で非常に写りも操作性も高いレベルで安定したレンズが、
これだけ小型軽量で持ち運べるという点が自分には1番の魅力かな。

逆に、ポートレートにしか使わないというような決め打ち的な使い方だと、
56とかその用途に特化したレンズの魅力が増すと思う。

224 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c970-VHv+):2017/03/26(日) 19:58:27.05 ID:RmcihOs30.net
>>208
俺10-24も1614も持ってるけど、
10-24は10mmの為に購入したようなもん。
1614は最高だよ。ちなみに、10-24に含まれてるじゃんなんて言ってはいけない。
全く違うものだし、同じ絵は撮れないから。

225 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbd-3MQp):2017/03/26(日) 20:16:24.63 ID:bVOGvJRHr.net
今二泊旅行中で231.4と56とT1持って来た。
ちょっと前は1855で十分とか言ったけど前言撤回wやっぱこの2本スゲーわw
頻度的には7:3くらいで2314使ってるが、5612で撮る中距離もすごい描写。何より開放でここまでくっきり芯が出るのがすごい

ちなみに荷物持ち変え時に肩ストラップ滑ってT1をアスファルトに落としてしまって一瞬青ざめたけど、ディスプレイ保護ガラスがちょっと割れただけで奇跡的に無傷w
角をパーマセルテープで保護してるのもよかったのかも?保護大事だわ

226 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbd-3MQp):2017/03/26(日) 20:20:33.76 ID:bVOGvJRHr.net
>>217
自分も23mmで軽量だしX100T買おうかと思ったけど一度2314の画質を見てしまってるからたぶん満足出来ないだろうし、T1+2314でもそこまで重くもデカくも無いからX100T買うのやめたw自分として画質とサイズのベストがFujiXと単焦点だわ
今は小さいカメラ買うならスマホでいいよw

227 :名無CCDさん@画素いっぱい (エーイモ SEa3-YwKx):2017/03/26(日) 21:00:10.16 ID:yqOSD4XNE.net
おれはPro2とE1とX70とG9X他
スマホはXperiaとiPhone

228 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM8d-i3cJ):2017/03/26(日) 22:23:20.56 ID:/+OJ/jhdM.net
16 23 35のF1.4と56 90 50-140の中で2本程もっていれば、他のズームは霞んでしまうね
なのでXCや18-135のように、画質よりも携帯性を重視したレンズの方がズームとしては使いやすいと思う

229 :名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd33-GcQd):2017/03/26(日) 22:41:58.57 ID:Mc+WKmyOd.net
パナのGMを買っといてよかった〜
とつくづく思う今日この頃

230 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM8d-i3cJ):2017/03/26(日) 22:57:35.31 ID:/+OJ/jhdM.net
高性能
XFの大口径やtouit

携帯性
XCズーム 18-135

遊び心
オールドレンズ

こんな感じでそれぞれ1本は持つことでXマウントの楽しみが広がっている

231 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 23:08:55.44 .net
>>228
うーん、
あげたてくれたレンズは、90以外全部ボケの汚いゴミレンズじゃん。

やり直し。
ヾ(≧з≦)ゞブッ

232 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbd-3MQp):2017/03/26(日) 23:17:27.58 ID:0ZObQ3yNr.net
>>227
P2とE1!気持ちは分かるw
自分はE1とT1。やっぱT1は使いやすい。レンジファインダー式ファンとして悔しいけどw

233 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1388-ZpF+):2017/03/26(日) 23:29:38.91 ID:zonh8bwc0.net
>>221
>>226今使ってるスマホはSIMフリーのzenphone2だけど
記録用なら最新スマホで十分だなと思わなくもないね…
ハイレゾ付いてるし
俺に嫁か彼女でもいればRX100M3を共用できるという言い訳が成り立つんだが…

234 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6b57-i3cJ):2017/03/26(日) 23:32:57.61 ID:bi3a94va0.net
X100Tならレンズ交換式と同じAPS-Cだしスマホとはさすがに違う

235 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Spbd-KD7n):2017/03/26(日) 23:57:04.77 ID:U6cz7RBJp.net
>>223
どうやら以前の書き込みを、誤って再び書き込んでしまったようです。

詳しくご丁寧にありがたいです。
50mm注文しました。届くのが楽しみです。

236 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spbd-fpyk):2017/03/27(月) 11:37:35.22 ID:qY56l26xp.net
23F1.4、56F1.2、EF−X500、PRO2で飲み会に行ってきました。料理は寄れないけどイケる!近くの相手も何とか!集合写真きつい!隠し撮りきつい!
皆さんは室内撮りをどういう構成で対応していますか?

237 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spbd-J3AN):2017/03/27(月) 11:40:26.45 ID:SraWwEb7p.net
>>236
その構成に16F1.4追加すれば全部解決

238 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM15-vi9s):2017/03/27(月) 11:40:28.61 ID:d+VyLYyJM.net
>>236
そのシチュエーションなら16f1.4かベストなのでは?

239 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-QEeR):2017/03/27(月) 11:46:38.79 ID:5NbfP4B0d.net
集合写真、大人数となると23だと狭いかもね

240 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1370-VHv+):2017/03/27(月) 12:00:37.55 ID:02QPGOpQ0.net
飲み会でパシャパシャしてたら鬱陶しいって思われるよ

241 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbd-3MQp):2017/03/27(月) 12:10:49.14 ID:UbMwCXSfr.net
飲み会で5612とか何撮るんだよw

242 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM2b-yKuz):2017/03/27(月) 12:18:32.96 ID:OlBhIm3pM.net
56はみんな撮るよ〜って言って、好きな子だけ撮るのに使う。
まあ宴会ならA3とかに持ちかえるのがいいんじゃねーの。パナのGF7とかのが手軽でお勧めだが

243 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMa3-hHsz):2017/03/27(月) 12:24:04.09 ID:JHQ29f0sM.net
そもそも飲み会でレンズ交換してるのがキモい

244 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM15-vi9s):2017/03/27(月) 13:03:16.77 ID:d+VyLYyJM.net
ほんとそれ笑

245 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 29e6-7Hu7):2017/03/27(月) 13:06:14.63 ID:wW330XY00.net
飲み会なんてスマホで充分

246 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM8d-i3cJ):2017/03/27(月) 13:09:38.75 ID:EqmpnkAZM.net
飲み会だと屋内なら16-50と暗いところは23か35かな。屋外なら望遠域のレンズで遠くから撮ったりもする

247 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 410d-L3gu):2017/03/27(月) 13:10:06.77 ID:vreKo4iv0.net
まぁ、カメラを向けられて自然なその場を切り取るってとられる側も日本人は苦手だからね。スマホの方が良いと思うよ

248 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-QEeR):2017/03/27(月) 13:21:23.25 ID:5NbfP4B0d.net
自然に切り取るなら90で盗撮

249 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e9c8-VHv+):2017/03/27(月) 13:31:52.65 ID:Z9tLxlQ10.net
飲み会の写真とかそれこそその場にいる人間以外が見ても何も面白くない糞写真でほぼ確定じゃん
スマホでいい

250 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spbd-GcQd):2017/03/27(月) 14:05:40.20 ID:sU92yA7qp.net
今からレンズを分割払いで買ってもキャッシュバック使えますか?
31までに完済してないと無理ですか?

251 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1370-VHv+):2017/03/27(月) 14:13:09.15 ID:02QPGOpQ0.net
購入したら一括も分割もないんじゃないの

252 :名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MM5d-vLgf):2017/03/27(月) 15:09:14.88 ID:3P8dewZVM.net
ボデイとレンズの同時購入じゃないと無理じゃない?

253 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spbd-GcQd):2017/03/27(月) 15:10:37.08 ID:sU92yA7qp.net
>>252
ボディはこの前買ったので

254 :名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MM5d-vLgf):2017/03/27(月) 16:00:40.48 ID:3P8dewZVM.net
>>253
あれ?
日をまたいでも大丈夫なの?
ひづけが日付が変わったらダメなのかと思った
オレも買おうかな

255 :名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MM5d-E7uV):2017/03/27(月) 16:29:11.14 ID:Ws7iY1fbM.net
飲み会でレンズガチャガチャやってるのはほとんどの人間が何やってたこいつってなるわなw
コンデジか便利ズーム一本で行くべき

256 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-QEeR):2017/03/27(月) 16:54:43.11 ID:5NbfP4B0d.net
まぁなんか特別な飲み会だったんでしょう

257 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM2b-RrTW):2017/03/27(月) 16:56:26.84 ID:x3gQ2AvPM.net
頼まれてもないのに撮影係始めるやつww
女の子たちのFBにあがるのはスマホ写真www
イイね押されない自己発電用写真www

258 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spbd-GcQd):2017/03/27(月) 17:47:40.11 ID:sU92yA7qp.net
キャッシュバックで箱ごとバーコードを切り抜くとリセール価値下がりますよね?

259 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa35-1VOV):2017/03/27(月) 18:01:51.02 ID:r3atcCuba.net
飲み会だと自分も入って自撮りみたいに撮るし、カメラとしてもスマホが1番良かったりするよね
会社のパーティみたいなのだとそれこそ明るいズームがいいだろうけど

260 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 11e1-v24p):2017/03/27(月) 18:03:13.00 ID:uQGvZm5Z0.net
>>258
マップは箱なしでも買取価格変わらない

261 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spbd-fpyk):2017/03/27(月) 18:32:59.86 ID:qY56l26xp.net
すみません!厳しい意見ありがとうございます。
飲み会での撮影に賛否があるとは思いませんでした。
忘年会や歓迎会などは会社の何処の部署でも写真が共有に保存してありましたので世間でも一般的だと勘違いしていました。
今後はガチャガチャしないように1655(買わないと)で、ストロボは集合写真以外使わないようにします。
盗撮はこの際諦めます。
撮影対象は30人のおっさんです。
56ではビールをこぼすおっさんを撮りました。
23は談話中のおっさんを。
女性店員は撮りません。怖いです。

262 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM2b-RrTW):2017/03/27(月) 18:44:39.02 ID:x3gQ2AvPM.net
アッー!

263 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa0d-1VOV):2017/03/27(月) 19:02:47.80 ID:4XVbDmJva.net
子供のポートレートを作品レベルでガチにやろうと思ったら56F1.2と50-140F2.8どちらがいいのか悩み過ぎて寝れないorz
90F2はパス

264 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM8d-i3cJ):2017/03/27(月) 19:24:27.31 ID:EqmpnkAZM.net
>>263
迷うなら50-140が無難。ただし、外出が多いなら巨大なレンズを持っていくのが面倒になるので56

265 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM2b-yKuz):2017/03/27(月) 19:35:40.81 ID:33Apj+bbM.net
>>261
1655何て使ったらボケボケで結局絞るんじゃねーの。

266 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8979-GcQd):2017/03/27(月) 19:39:28.81 ID:PC/fGMlK0.net
>>261
16-55買うならX-T2も買おう

267 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbd-3MQp):2017/03/27(月) 20:07:56.28 ID:Sbdk8IhBr.net
>>261
へーそんな会社もあるんだねぇ
自分が以前いた会社は飲み会時はよくコンパニオンとか呼んでたし、写真撮ろうものなら先輩オッサンに証拠隠滅のためにSDカード捨てられてただろなw

268 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-wFJ2):2017/03/27(月) 20:12:58.54 ID:D73IOJJ4d.net
3520 5612持ってるところで広角の1614か2314どちらはを足すか悩み中。
目的は風景プラス人物。アドバイスください。

269 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13f7-+VC0):2017/03/27(月) 20:20:17.85 ID:FnteVSci0.net
どっちも良いレンズだし好きな画角で選びなさい

270 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウイー Sa3d-1VOV):2017/03/27(月) 20:48:04.44 ID:EHQXiyeNa.net
>>268
35持ってるなら16の方が幅が広がるよ
背景をいっぱい取り込んだ広角ポートレートにぴったりだ

271 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd73-L3gu):2017/03/27(月) 20:52:27.18 ID:NNnYBxlZd.net
50-140 16-55 35f1,4もってるけど56f1.2が欲しくて仕方がない

272 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/27(月) 21:15:16.00 .net
>>271
よく君みたいに、欲しいレンズを単に書き込む奴がいるけど、
何がしたいんだろうね。

欲しなら買えばいいだけでしょ?
なんで今すぐ買わないの?

2chへの書き込みは、
買ってからその使用感とか写りの感想とか
そう言うことを書き込めよ。( ゚∀゚)っ(レビュー)(作例)

欲しいレンズをうわごとのように書かれても、
何の参考にもならねーよ。

ちなみにオレはXF56/1.2を買って後悔している。

とあるカメラメーカーの純正レンズF1.4解放
http://i.imgur.com/GpSys77.jpg

F社XF56mmF1.2解放
http://i.imgur.com/rXoO3hQ.jpg

三脚使って撮影位置固定し、
同じ条件で撮影。

わかるかな?
XF56/1.2のボケの汚さが。

富士フィルムのXFレンズって他社のレンズから比べると、
ほんと汚い。
F1.2というスペックに変な幻想を抱いて思わず買ってしまったけど、
ボケ量も大したことないし、
ズココ、ズココってイモ臭くてトロいAFだし、
富士フィルムを代表する初期のゴミレンズだね。

273 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbd-3MQp):2017/03/27(月) 21:24:18.13 ID:2XL0uEy+r.net
16の広角ポトレってここでよく言われるけど何でポトレ撮っても自由だと思うよw
2314で撮るポトレも56とは全然違うし

274 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウイー Sa3d-1VOV):2017/03/27(月) 21:40:28.10 ID:5UVqYxh8a.net
>>272
イカ臭いwヒキニートのオナ汁の臭いがする

275 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM5d-vi9s):2017/03/27(月) 21:52:19.20 ID:sZczOtd2M.net
相手するなよバカ

276 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8979-GcQd):2017/03/27(月) 22:07:22.03 ID:PC/fGMlK0.net
>>272
被写界深度そろえたらどうなるの?

277 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6b1f-1VOV):2017/03/27(月) 22:11:19.47 ID:mkviDgdU0.net
>>275
そうだな、ここのところID無しが追い詰められているのか、発言を見ているとなかなか愉快なんだが、それでもスルーするのが基本。

278 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMa3-hHsz):2017/03/27(月) 22:41:49.27 ID:EHMlnXJyM.net
相手にしなければ負けない
2chらしいな

アンチの無駄な努力も
信者の無能さも2ch

たまに有益な情報あるからのぞいてしまうんだがw

279 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-zW4V):2017/03/27(月) 22:45:31.24 ID:sGsCLjOVd.net
そういや以前によく粘着してた
14マウンターとか4/3中年荒らしとか見掛けないね

どこ行ったんだろ?

280 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c970-VHv+):2017/03/27(月) 23:04:23.02 ID:IxJMkvdP0.net
>>279
いちいち呼ぶな糞バカ

281 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1b76-MjC3):2017/03/28(火) 04:23:40.07 ID:YvzlNVqd0.net
またボケのサンプルにならないアホな画像アップしてるけど、何がしたいんだ?
これじゃ56mmのボケの汚い所が全然でないだろw
つーか、1.4のやつはどこの純正か知らないけど嫌なパーフリ出てるな
わりと色収差の出やすいレンズは嫌いだから、こんなレベルなら全くいらないなぁ

282 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 937a-2ZFH):2017/03/28(火) 06:11:25.64 ID:Jqlw8Z6e0.net
>>272
被写体がしぶりんのフィギュアか...

283 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-1VOV):2017/03/28(火) 06:32:25.35 ID:7e8afPg9d.net
ID無しはフジの肌色が良いっていうのは幻想だー誇大広告の詐欺だーって自分でRAW現像したフィギュアの写真を根拠に1人で騒いでた馬鹿だからな
ボケ味の比較の仕方なんて知ってる訳ないしそもそもどんなボケがどんな時に好ましいのかなんて見識持ち合わせてないよ
仮にこの先持ち合わせられたところで今度は公平に見れる目をもってない
なんでもまずはフジが悪いフジのせいだって前提で思考を進めるから頭も目も耄碌しきってんだよ
手ぶれ補正の切り方もわからない馬鹿がレンズの描写語る前にやることあるだろって話だわな

284 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spbd-fpyk):2017/03/28(火) 06:54:00.31 ID:JVVv5ywmp.net
レス引用が分かりません。
23、56共にF2.8を基本に撮っていました。
自分も相手も酔っ払いですから。
集合写真はF5.6くらいで。もう少し絞るべきでした。
コンパニオンを呼べたのは一個前の世代ですね。
T2は4あたりになるまでレンズ集めと回数こなしたいと思います。

285 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbd-3MQp):2017/03/28(火) 08:09:28.86 ID:4USyh6r/r.net
272の写真見て確信したが、ガチで関わっちゃいけない人だった…

286 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM2b-XvTF):2017/03/28(火) 08:54:07.97 ID:AKNtF6l3M.net
56のボケの汚さは60と比較してるのが一番わかりやすい

287 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-QEeR):2017/03/28(火) 08:57:02.61 ID:7rM+vAo0d.net
56は解像にパラメータ振ってるからなぁ
なめらかなボケ欲しいなら56APDあるで
めっちゃ高いけどな!

288 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 4177-k9p1):2017/03/28(火) 10:24:27.29 ID:RStja9j20.net
>>287
ソニーの本物のSTF見てしまうとなんちゃって56APDの値段ちょっと割りあわん

289 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロリ Spbd-1VOV):2017/03/28(火) 11:11:00.59 ID:ABuyeB8Np.net
そろそろコンパクトなのじゃなくて、写りに全振りした新しいレンズ出して欲しいな

290 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8992-7HKf):2017/03/28(火) 11:40:50.38 ID:bXpqzRaI0.net
いやそれは要らない
写りが何を指すかによるけど、解像もボケもフルサイズ以上のセンサーに敵わないことは
使ってるユーザーもわかってるから

OVFがケラれにくい形状でSTMでWRなレンズを3本出した
この方向性は正直良かったと思う
18mmも出して欲しいくらいだ

次は特殊な方向に少し行ってほしい
そういう意味では80等倍OIS付きマクロと200/2の予定も文句ない
魚眼系やチルトシフトはニッチだろうし、シネレンズも展開していくというなら
正直ひととおりは揃ってしまった感がある
人によっては便利ズームが1本欲しいとかくらいじゃないか?

レンズよりもストロボ周りとかを何とかしてほしい

291 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMa3-1VOV):2017/03/28(火) 12:15:19.77 ID:DUAuvdOCM.net
俺も写りに全振りした単焦点レンズ欲しいね
フルサイズになると金銭面かサイズかで不満が出る
現状そこを期待できるのは富士しかいないんだから

292 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM33-hHsz):2017/03/28(火) 12:23:27.82 ID:+eaXh/tNM.net
サイズはともかく
フジのレンズは高いわ

ただ俺も解像とボケ味と最短撮影距離で
妥協のないフラグシップレンズが欲しいな

14と90は暗いし3514は周辺解像でもう一歩
他はあまり使う気がおきない

293 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spbd-GcQd):2017/03/28(火) 12:53:43.85 ID:B4f+qZ1pp.net
そこで33mmF1.4

294 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7159-6YCh):2017/03/28(火) 13:16:11.17 ID:+shUPGIP0.net
次はソニーで言うはじめてレンズの対抗馬が急務。
プラマウントの格安単焦点と高倍率格安ズーム。

XC18/2.5
XC23/2.5
XC35/2.5
XC60/3.5
XC18-200/4-6.3

295 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b953-BXGz):2017/03/28(火) 13:25:25.61 ID:3D1l8lTk0.net
フジのようなアナログ感のあるカメラを使う人にプラマウントの格安レンズって需要あるのか?
iphoneやコンデジからのステップアップに一番避けて通るのがフジのカメラのような気がするが・・・

296 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7159-6YCh):2017/03/28(火) 13:50:24.27 ID:+shUPGIP0.net
みんながみんな金ある訳じゃないし、気合いズームメインの人も小型軽量があればバッグに忍ばせておきたいと思う人も居るんでないかね?
Aシリーズでフジに入門してきた人を育てる上でもさ。

297 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Spbd-1VOV):2017/03/28(火) 13:54:13.68 ID:ZYe3maZjp.net
超軽い18-135とかあったら欲しいかもなー

298 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM2b-RrTW):2017/03/28(火) 14:42:07.06 ID:N/+y7BZbM.net
本体防滴でもレンズ違うなら単なる重りだしなぁ
14プラでスカスカにしてくれやw
どーせフードもプラ出してんだからヘーキヘーキ

299 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 410d-L3gu):2017/03/28(火) 14:50:19.68 ID:JKACrp9B0.net
>>295
見た目でX100買い、買ってからズームレンズじゃない事に気がついて驚いた僕が、ステップアップでX-T2とレンズ3本購入しましたよ!
2本ズームレンズ買ったけど、単焦点に慣れすぎて一番高いズームレンズが使いにくい。ワイド側か、テレ側しか使ってない。

300 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1388-ZpF+):2017/03/28(火) 16:00:09.12 ID:UxwK9q0S0.net
写りに全振りしたのが欲しけりゃGFX買えよ…

301 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd73-L3gu):2017/03/28(火) 16:01:30.15 ID:omNBPZ8Id.net
>>300
正解!

302 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a175-E7uV):2017/03/28(火) 16:33:26.80 ID:afcwNCOp0.net
>>295
おれは初めてのカメラに富士フイルム選んだぞ
xセミナーでもなぜ富士フイルム?と聞かれたわ

値段が手頃で画質でわかり安いものさしのセンサーサイズが大きめっつたら富士フイルムぐらいしかないんだがなあ

303 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a175-E7uV):2017/03/28(火) 16:34:22.55 ID:afcwNCOp0.net
買ったのはx-t10でふ

304 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spbd-J3AN):2017/03/28(火) 17:08:27.63 ID:DWTZEp73p.net
>>302
なぜキヤノンやニコンやソニーなどメジャーが良いのか、逆に聞きな

ほぼ100%、まともな回答ないから

有名だから
なんとなく皆が持ってるから
レンズが多いから(どうせ全部買わないくせに)

305 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-QEeR):2017/03/28(火) 17:55:53.47 ID:iFL/57Y2d.net
>>295
海外

306 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1b76-MjC3):2017/03/28(火) 17:58:13.84 ID:YvzlNVqd0.net
ttp://www.optyczne.pl/index.php?test=obiektywu&test_ob=416
Optyczne.plにXF50mmのテストきたよー
LensTip.comの英語版記事もいつものように数日後にはくるでしょう

っつーかなによこの超解像レンズ
開放中央以外全域で90mmを軽く超えてるぞw

簡単にまとめ
中央はピークのF2.8で、今まで最高の解像性能だった90mmよりも4%ほど高い値を叩き出している
ピークを超えても90mmと違いF4、5.6あたりの解像の落ち方がなだらかで、F5.6では2割近くも上回っているため、
使用頻度の高くなる絞り範囲で安定した解像性能を発揮すると思われる
周辺は絞りによる変化は少ないが、全域で90mmを数%づつほど上回っている良好な解像性能
軸上色収差は少し気になるが、倍率色収差は開放でわずかに残ってる程度に少なく、F4あたりまで絞るとほぼ無くなる
球面収差は問題なし
歪曲はRAWでは、ぱっと見ではほとんどわからない程度のわずかな糸巻で、光学レベルでほぼ抑えられている
コマ収差は開放では少し見えるもののF2.8でほぼ問題ない
非点収差は問題ない
ボケはわずかに輪郭が出るけどなめらか
周辺減光は小型レンズなためRAW開放では大きめだがF2.8程度まで絞るだけでかなりおさまるし、補正されるから問題はない
逆光耐性はわりと良好で、コントラストの大きな減少はしない
フォーカスは静かで比較的高速で、T2では全域移動でも0.4-0.5秒ほど

と、ざっと見た感じでは、全体的に小型廉価レンズとは思えない評価で、最後のまとめの弱点が軸上色収差とRAWでの周辺減光だけという高評価
焦点距離的か発売時期的なのかわからんけど、今までレビューサイトの扱いが少なかったためにあまり評価されていなかっただけで、
誰かが書いていたように、この価格でなくても評価されるような、まさに隠れた銘玉だったのかもしれないね

307 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1192-2ZFH):2017/03/28(火) 18:06:10.12 ID:bhtSJbmS0.net
>>304
家訓でキヤノンしか買ってはいけないのです。

308 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウイー Sa3d-bBDG):2017/03/28(火) 18:12:46.91 ID:8OcYSyIZa.net
観音はEOS1000以来買ってねえや

309 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa0d-1VOV):2017/03/28(火) 18:56:25.97 ID:naIAQcGFa.net
>>294

初めての人に単焦点レンズはいらないよ、その代わり高倍率ズームだよ

310 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Spbd-5Mbg):2017/03/28(火) 18:57:53.14 ID:Zl3Jcywyp.net
>>294
欲しい。
めっちゃ欲しいよ。

311 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spbd-YIlm):2017/03/28(火) 19:10:38.82 ID:F6msLHm5p.net
18-135、結構売り切れてるな
酷評が目立ったけどニーズあるのね

312 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM15-vi9s):2017/03/28(火) 19:27:39.63 ID:eIFyVlgFM.net
35f2買うことに決めたのは目の前に展示されてたレンズ群を目視したあとファインダー覗いたときの大きさがほぼ一致したからなのよね

けど買って帰って2m先のテレビを同じように見てみたら覗いたとき遠く感じた

ま、都合がいいんだけどそんなもんなんだね
暫くこれ一本で頑張ってみます

313 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spbd-J3AN):2017/03/28(火) 19:36:47.27 ID:DWTZEp73p.net
>>311
そりゃこれ一本あれば、というレンズだからな
便利な焦点域だし防滴で手ぶれ補正も強力
明るさがないからボケないけどそれ以外とくに平均以上だからな

314 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW f9a3-vw11):2017/03/28(火) 20:24:26.40 ID:vc7TF41h0.net
>>311
便利ズームこれしか無いし

315 :名無CCDさん@画素いっぱい (アークセーT Sxbd-689N):2017/03/28(火) 20:52:03.05 ID:cLHf1ytux.net
XF50/2は出す必要あったのか
他社同クラスより割高で、新発売なのに大して話題にも上がらない
ここまで人気薄なレンズってあまり見たことないぞ

316 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 119c-5Mbg):2017/03/28(火) 21:32:10.67 ID:C45IShYd0.net
56mmが嫌いなオレはXマウントの中望遠
50しか選択肢無いんだけど。

F1.4ならな。
100歩譲ってF1.8だろ。
マーケティング的にも。

だがしかし1ヶ月待ちでまだ届いてない。
安売り店は品切れしてるから、売れてないという
ほどでは無いのでわ。

317 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 119c-5Mbg):2017/03/28(火) 21:56:33.94 ID:C45IShYd0.net
>>306
うお、開放の時点でわりと優秀だが、
F2.8で化け物じみた解像力になるじゃん。
これで人撮ったらエライことになりそうだなw

他社のAPSでこれ超える奴ある?

318 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c970-VHv+):2017/03/28(火) 22:13:41.22 ID:6kHNLWfH0.net
5612と50f2両方持ってる人
ずばりの感想待ってるで

319 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1b76-MjC3):2017/03/28(火) 23:12:48.47 ID:YvzlNVqd0.net
>>311 >>313 >>314
ttp://fujifilm.jp/information/articlead_0465.html
いつもろくにネタにもならないのに、このタイミングでネタにするとか絶対に釣りですよねw

320 :名無CCDさん@画素いっぱい (シャチーク 0C65-V5Uv):2017/03/28(火) 23:56:27.71 ID:xLu/sHYRC.net
XF50/2は作例見るとかなりいいと思う。
XF56/1.2はボケがガッチガチだったから、それと対極の写りに見える。

321 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e13c-bb2A):2017/03/28(火) 23:59:19.10 ID:lFdbxfZV0.net
誰も相手にしてくれないけど50f2良いよ、と今日もつぶやいてみる。。。

322 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c970-3MQp):2017/03/29(水) 00:05:31.63 ID:A3A2fSuB0.net
56のガッチガチのボケ好き

323 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 13c8-1VOV):2017/03/29(水) 02:17:50.50 ID:WtWrEGqj0.net
XF56mmはピントピーク前後のボケ方が潤いみたいなものを感じさせて好きだなー。軸上色収差が気になる場面はたまにあるけど、それが見方を変えればモノクロに味わいを与えるのも痛快だ。

324 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 13cd-Yjsn):2017/03/29(水) 03:33:10.21 ID:hqHAgbWk0.net
14-90ズームきぼんぬ

325 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 13cd-Yjsn):2017/03/29(水) 03:37:06.00 ID:hqHAgbWk0.net
ガッチガチのボケってどんなん?
カッチカチやぞ〜なら知ってるが

326 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MMa3-hHsz):2017/03/29(水) 12:21:36.64 ID:DGSJnDplMNIKU.net
結局絞れば56の方が良いんだから
しょせん56買えないやつが買うレンズだわ

327 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Spbd-5Mbg):2017/03/29(水) 12:40:00.31 ID:qiikxySipNIKU.net
56買うならフルサイズの85がいい。

328 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 7159-UZJp):2017/03/29(水) 12:43:17.23 ID:kfoEbNax0NIKU.net
>>327
XF56/1.2の値段でEOS 5DとEF85/1.8の中古が買えるね。

329 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Srbd-MjC3):2017/03/29(水) 12:44:30.25 ID:aLt77NpirNIKU.net
>>326
絞ろうが56mmが50mmより良くなることがないのはすでに証明されてるんだけどなにを言ってるの?
もうF2より開きたい場合とか、口径食が気になる時なんか以外でノーマル56mmが有利なところなんか無いよ?

330 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエWW c970-3MQp):2017/03/29(水) 12:55:33.75 ID:A3A2fSuB0NIKU.net
90は使ったことないがデカさにちょっと引いた… 56の描写が一番好きだぁ

331 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Spbd-J3AN):2017/03/29(水) 13:24:39.47 ID:78bYFgPHpNIKU.net
>>330
90の方が上だけどね
56とそんなに大きさ重さ変わらんだろ

332 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Srbd-3MQp):2017/03/29(水) 13:33:32.67 ID:+3VdpjtTrNIKU.net
上っていうのが意味わからんけどな画角違うレンズだしw

333 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 9379-PJ3W):2017/03/29(水) 17:57:23.48 ID:7si5v1F+0NIKU.net
16-80 F2.8-4.0なんか出せないかね、ニコンDX対抗で・・・

334 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 6b1f-5sBS):2017/03/29(水) 18:08:28.55 ID:Z5NbPBRP0NIKU.net
>>190
T2に27をつけると、X70やX100に関心がなくなる。
pro2でも良いかも。

335 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 6b1f-5sBS):2017/03/29(水) 18:10:19.44 ID:Z5NbPBRP0NIKU.net
>>201
27は良いよ、標準レンズより僅か広角。
軽量コンパクトでスナップに最適。

336 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Spbd-5Mbg):2017/03/29(水) 18:23:01.81 ID:qiikxySipNIKU.net
むしろX70買ったらパンケーキレンズに
興味なくなった。

337 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Spbd-J3AN):2017/03/29(水) 18:34:29.99 ID:78bYFgPHpNIKU.net
pro2と23f2または18
X100F
X70

どれか一つあればいい

338 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 6b1f-5sBS):2017/03/29(水) 19:23:56.59 ID:Z5NbPBRP0NIKU.net
X70とX100はLCDだけでファインダーがないから、老眼になると使えない。
二重焦点の眼鏡も面倒。結局、X70 は売ってしまった。
T2やPro2なら視度調整ができるのでありがたい。27oは必需品です。

339 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sd33-QEeR):2017/03/29(水) 19:27:44.11 ID:e1blpGYmdNIKU.net
葉っぱ1枚あればいい

340 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Spbd-J3AN):2017/03/29(水) 19:33:22.93 ID:78bYFgPHpNIKU.net
X100はファインダーあるけどね

341 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Srbd-vAM8):2017/03/29(水) 19:37:52.43 ID:Schp9MTBrNIKU.net
>>327
キヤノンのボディで、フジのフィルムシミュレーションのような、事前の絵作りができりゃ俺も考えるんだけどね。
ニコキヤノはRAWありき、RAWで絵作りしなさいっていうスタンスがどうも
なじまない。

342 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW e13c-J3AN):2017/03/29(水) 19:58:39.06 ID:e2O3GAIQ0NIKU.net
一般に桜撮るのに持っていくレンズは?
2-3個だろうけど以下どれ?

@10-24,60,50-140
A10-24,90,50-140
B10-24,351.4,50-140
C10-24,90,100-400
D10-24,56,90
E16,351.4,60
F14,351.4,56
G18,351.4,60
H232.0,352.0,502.0

343 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Srbd-3MQp):2017/03/29(水) 20:09:51.53 ID:xwKPFgsNrNIKU.net
>>334
27のコンパクトさが気になってるんだけど2314から27に変えたら画質満足できるかな?
2314でボケはそこまで使わないんだ

344 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエWW 4bc9-b5hl):2017/03/29(水) 20:48:25.04 ID:vG8nLlb60NIKU.net
>>338
X100にファインダーあるでしょ?
EVFあるし老眼だったらなおさら向いてる。

345 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエWW 9be0-vcQQ):2017/03/29(水) 20:48:42.62 ID:cebGTCBS0NIKU.net
>>342
16、3514、50-140

346 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sd33-zW4V):2017/03/29(水) 20:59:24.87 ID:8f6o1xhYdNIKU.net
>>342
B

347 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/29(水) 21:32:22.87 .net
一般に桜撮るのに最悪のクソレンズトリオはどれ??
みんな酷いのかもしれないけど、最悪なのは以下のどれ?

@10-24,60,50-140
A10-24,90,50-140
B10-24,351.4,50-140
C10-24,90,100-400
D10-24,56,90
E16,351.4,60
F14,351.4,56
G18,351.4,60
H232.0,352.0,502.0

348 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM33-bQlI):2017/03/29(水) 21:49:43.26 ID:9FrhGan+MNIKU.net
ないわ
ちゃんとした選択肢思いつかないなら書き込むなよなー

349 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sd73-v24p):2017/03/29(水) 21:52:54.16 ID:qSX9UEWzdNIKU.net
海外旅行に高倍率ズームもしくは超望遠レンズ持ってきたいんだけど富士だと選択肢ほぼないから困る。
さすがに100-400持っていけないし、18-135だけだと物足りない。
そのためだけにマイクロフォーサーズの75-300か100-300導入とか血迷いそうになった。
根本的に望遠側なんて使わないかもしれないし、悩む。

350 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MMa3-1VOV):2017/03/29(水) 22:13:21.85 ID:L0WvnQhtMNIKU.net
18-55、55-200とT2だな。

351 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 09e1-1VOV):2017/03/29(水) 22:19:35.13 ID:MlbBfgUC0NIKU.net
>>349
海外で高倍率ズームってどこで何撮るの?サファリとか?

352 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエWW 8bc8-E7uV):2017/03/29(水) 22:33:42.26 ID:sfchON4i0NIKU.net
俺の最強の貧民セットなら桜も余裕やわ
キットズームレンズと15000円で中古屋でかったxc50-230
ハゲショッピングのポイントマシマシで実質75000円で買ったx-t10のレンズキット

353 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MMa3-hHsz):2017/03/29(水) 23:23:22.32 ID:bUhKTJlBMNIKU.net
>>341 キヤノンは自分好みのピクスタを登録できる
他社を使ったことないなら書きこまなきゃ良いのに

ニコンにはニコンの
キヤノンにはキヤノンの
ペンタにはペンタの
良いとこ悪いとこある

オンリーちゃんには解らないだろうけど

354 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ c970-VHv+):2017/03/29(水) 23:26:41.06 ID:XRudnJhk0NIKU.net
>>353
おいおいピクチャースタイルとフジのフィルムシミュレーションが同等のものだってのか
なんの冗談だ

355 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエWW 814c-QEeR):2017/03/29(水) 23:35:45.80 ID:Nzl7L4cW0NIKU.net
>>353
他社も使ってみて初めて、
富士の弱点、
逆に利点もわかったわ

356 :名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MM25-kEVp):2017/03/30(木) 00:55:35.63 ID:acHGVM03M.net
>>354
プリセットを後処理して絵作りしているという意味では同等でしょうね
もちろん色を作つくり込むという部分では違いはあると思うけど
フジといえど後処理なしのRAWだと他社とそう変わらん

357 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0167-4fFX):2017/03/30(木) 08:20:58.18 ID:W2hgSs+b0.net
サファリは50140でいったけど、あのとき100-400でてればなー

358 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa95-I0C1):2017/03/30(木) 08:53:09.64 ID:yFf+lIPUa.net
>>342
x-t1
Eで撮ろうと思ってた。と言うか最近その三本しか使ってない。あとは18-55と55-200しか持ってないのだが。

359 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM3d-ho47):2017/03/30(木) 09:33:34.28 ID:fcHpQEsGM.net
>>355
コシナとかMFレンズならXマウント対応レンズが多少は出ているしマウントアダプタもあるから、単焦点の一部を混ぜて構成するとおもしろいね

360 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM3d-ho47):2017/03/30(木) 09:35:37.18 ID:fcHpQEsGM.net
他社製のレンズ+XマウントもXF、XCレンズとはまた違った描写をする

361 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd33-PVyc):2017/03/30(木) 09:52:46.41 ID:mEco/W6bd.net
>>342
16-55、50-140、35f1.4
しかもってない。
なので、この3本で!

362 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-/aOW):2017/03/30(木) 09:58:19.39 ID:+iBiy9Uud.net
XC望遠薦めるやつ
コシナのMFレンズ薦めるヤツは

価格.comのモンスターケーブルとしか
思えなくなってきた

363 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13f7-lcwr):2017/03/30(木) 10:08:25.09 ID:UnPCmJwW0.net
50-230は値段の割に写りが良いと以前から評判
特に2万円台で手に入った頃はコスパ抜群よ

364 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp05-yigT):2017/03/30(木) 10:23:47.42 ID:Wn9/sdkLp.net
コシナメインに揃える気にはなんないけど1、2本あるとフジとは違う描写するから楽しいね。

365 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd73-xrYa):2017/03/30(木) 10:27:05.15 ID:t/hVzD/fd.net
Touitはもっと売れてもいいと思うけど、レンズのデザインをSONY側に合わせたのが失敗。FUJIFILMのデジカメに合わない。

366 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9170-77xx):2017/03/30(木) 10:46:52.25 ID:b8r/2ZxN0.net
50-230こないだヨドでお触りした感じでは悪くなかったけどな。OIS付き出し軽いし。絞りがダイヤルになるのさえ我慢できれば

367 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp05-qgKA):2017/03/30(木) 10:48:50.44 ID:UpqDt9g8p.net
>>365
よくわかるその感覚
和食にマヨネーズをかけるような

368 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウイー Sa85-Pgf/):2017/03/30(木) 11:01:44.36 ID:UlhrpdEva.net
>>365
Ultron28とNokton40持ってる。
レンズ性能からいえばXFに全然及ばないと思うが、
適度に湿気をはらんだ描写で雨の日とかに撮ると非常に美しいね。

369 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウイー Sa85-Pgf/):2017/03/30(木) 11:02:34.78 ID:UlhrpdEva.net
間違えた>>364

370 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3992-agmj):2017/03/30(木) 11:46:31.69 ID:qr2zZvhj0.net
>>311
自分もその酷評を真に受けてましたが、使ってみるとシグマやタムロンの高倍率
より全然良いので、あの酷評はなんだったのかと思っています。

371 :名無CCDさん@画素いっぱい (ガラプー KK75-xhms):2017/03/30(木) 12:09:26.55 ID:8j/5btbsK.net
>>365
50マクロを買うに踏み切れない理由が価格とデザインなんだよな……

372 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd33-PVyc):2017/03/30(木) 12:19:19.70 ID:mEco/W6bd.net
>>370
富士はなぜか目の敵にされてるからね

373 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa95-Pgf/):2017/03/30(木) 12:28:58.09 ID:ai7nRo92a.net
23mm f1.4&角型フード買ったぜ。
マニュアルに切り替えるクラッチがたまらん。
これで桜を撮るのが楽しみだ(゚∀゚)

374 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 13a3-3hT8):2017/03/30(木) 12:34:32.48 ID:K4LvJAt20.net
富士フイルム、XF18-135mmF3.5-5.6 R LM OIS WRの品不足を告知 部品の調達不足で 夏に解消の見込み
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1051957.html

375 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr05-z5KM):2017/03/30(木) 12:48:55.21 ID:8eldfbbzr.net
>>374
>>319 の時点ですでに公式リリース貼られてるよ

376 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp05-zQsx):2017/03/30(木) 12:53:54.57 ID:5f21DXnWp.net
80マクロで桜撮りたかった

377 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr05-z5KM):2017/03/30(木) 12:56:58.84 ID:8eldfbbzr.net
ttp://www.lenstip.com/index.php?test=obiektywu&test_ob=499
LensTipのXF50mmの英語版テスト記事もきたので、内容は変わってないと思うけど一応貼っとく

378 :名無CCDさん@画素いっぱい (シャチークWW 0Ccd-Hhh4):2017/03/30(木) 14:14:55.80 ID:zTMWQjcQC.net
>>374
そもそも品不足になるほど売れてるのかね。
すすめる人ほとんど見たことないし、使ってる人もあまり見ない

379 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13f7-lcwr):2017/03/30(木) 14:21:49.76 ID:UnPCmJwW0.net
プロというかお仕事向けで需要大きいんじゃないの

380 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-GpVO):2017/03/30(木) 14:49:22.71 ID:YEjUyLzYd.net
>>378
あまり作ってない説は?

381 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 13c8-kVPK):2017/03/30(木) 15:26:29.32 ID:d7zV9CIn0.net
>>379
想像だけど動画に合いそう

382 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3992-agmj):2017/03/30(木) 17:22:24.54 ID:qr2zZvhj0.net
>>378
量販店の展示ではたいていこれが付いてますよ。初心者には売りやすいのでしょう。

383 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fbc8-kEVp):2017/03/30(木) 17:37:12.52 ID:cIY6X8wK0.net
50-140mmなんですがマウント部分がガタつくのは仕様ですかね?
ボディ2台で試したら2台ともガタつく。
返品した方がいいかな?
安くないレンズですが写りが良いだけにちょっとガッカリですね。

384 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 13c8-kVPK):2017/03/30(木) 17:40:08.48 ID:d7zV9CIn0.net
仕様なわけないんだからさっさと修理なり交換なり出しゃいいでしょ

385 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c179-0iZ8):2017/03/30(木) 18:13:15.59 ID:iDAwvsRg0.net
ガタツクってそれ遊びだろ
ハメてもちょっと回転する
重いのがギチギチに付いてたら軽い衝撃ですぐぶっ壊れるよ

386 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/30(木) 22:19:14.43 .net
>>378
いや、実は全く売れていない。
こういう品不足の告知ってさ、ようは宣伝なのよ。

最近海外のレビューサイトで酷評されてから、全く売れなくなってしまった。
2.5点とか最近のレンズでは超低評価。ヾ(≧з≦)ゞブッ
なら、生産をストップして、実際に在庫がなくなった段階で、
こういう欠品告知して宣伝するわけよ。

するとこんなゴミレンズでも注文が入るんだよね。
なぜなのか。
それは、
海外ディーラーの自動発注システムとかって、
欠品時に多めにオーダーがかかるんだよね。
そういうアホシステムをずる賢く利用した浅はかな作戦なんだよね。
ちょっと前にニコンが良くこの手の欠品宣伝を頻繁にしていたね。

ユーザーへの実売が増えているわけではないから、
結局未来のオーダーをディーラーに先食いさせているだけ。
(o´・∀・`o)アホダヨネ♪

そんなことしなければならないほど、富士フィルムは販売不振なんだと思うよ。

387 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13f2-agmj):2017/03/30(木) 22:21:11.89 ID:n+k03PKi0.net
確かにマウントのかっちり感は低い。
オリンパスとかすげーガチっと固定される。それでいてキツイとかいう印象はない。
最初に買ったE1+3514のセットはかなりグラついた感じで大丈夫かコレと心配になった。
まあそこからフジ沼にはまったんだけど

388 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM15-rImn):2017/03/30(木) 23:37:20.80 ID:XcOpUfScM.net
15本くらいXマウントレンズ持ってるけど
まったく18135は欲しくないもんなあ

389 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイモマー MM33-tPhL):2017/03/30(木) 23:42:55.51 ID:qRb7kLUhM.net
オレは14本目に18135が来たぞ
いい意味で裏切られた驚きレンズ

390 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM63-3hT8):2017/03/30(木) 23:46:56.74 ID:g1Vjv9ArM.net
>>389
どんな感じ?

391 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c93c-c8tt):2017/03/31(金) 00:47:32.37 ID:TmwgGkSU0.net
>>390
俺も結構最近安かったから買ったけど、やっぱ便利だわ
それなりの写り、7倍、防塵防滴などなど。
X-Pro使ってる人からしたら見向きもされないだろうけど、個人的には18-55より出動回数断然多い。

392 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 518e-icq5):2017/03/31(金) 01:36:35.45 ID:qAYPll+00.net
みんなすげぇな、羨ましい
俺なんか3本目に2728を買うか買うまいか悩んでるというのに
もうちいとばかり稼げるように商売変えようかなぁ

393 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5179-sOkc):2017/03/31(金) 01:40:20.09 ID:xU8uVnyO0.net
一年後GFXを構える392の姿が

394 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd33-J3YT):2017/03/31(金) 02:56:03.37 ID:MzZNH9ILd.net
他社の18-135比べても同じようなもんなんだもの
なのに高い

395 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa95-xrYa):2017/03/31(金) 06:19:59.49 ID:38KRxhkRa.net
18-135勧めてる人は業者?

俺も騙されて買ってしまったけど、
全く使い物にならんだろ。

あれで撮るならiPhoneでいいわ。

とりあえず写ればいいって人なのかな…ほんと無駄金だった。

396 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp05-luTu):2017/03/31(金) 07:42:18.56 ID:uOeDCi8ap.net
先週T2買ったんだけど、思いのほかAF良くて使い物になりそう
駆け込みで50-140買おうかと迷ってたら最終日になっちゃったよ
買取価格考えたら今買うのが一番得っぽいよなあ

397 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイモマー MM33-tPhL):2017/03/31(金) 07:43:05.77 ID:h5PeZB0vM.net
>>395
価格とか見てるとハズレ玉あるみたいだからそれにあたったのかもね
御愁傷様

398 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM3d-rImn):2017/03/31(金) 10:17:10.13 ID:4FvGHTrUM.net
高倍率に周辺までは期待しないけど
9万もするレンズで中央がパッとしないからな

俺のも外れ玉なのかな

399 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd73-xrYa):2017/03/31(金) 10:55:09.52 ID:HV7NhLGmd.net
18-135の評価は等倍鑑賞するかしないかでわかれる

400 :名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MM25-kEVp):2017/03/31(金) 12:09:40.14 ID:VgReIbKuM.net
キャッシュバックのせいかな
マップのカートに入れっぱなしの100-400が二万も値上がってた
イヤラシイねぇ

401 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM33-rImn):2017/03/31(金) 12:18:47.04 ID:Odd58anyM.net
だから中古おすすめ
良玉がわりと良く転がってる

402 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM8b-4fFX):2017/03/31(金) 12:20:18.89 ID:Mq5JafflM.net
普通下げるよな
いやらしすぎる

403 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c93c-zQsx):2017/03/31(金) 12:39:34.38 ID:pR2utpdR0.net
>>400
中古はそもそも対象外だからかんけえねえ

404 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd33-PVyc):2017/03/31(金) 12:41:34.81 ID:/D6JeMOud.net
そもそも
中古は買いたくねぇ

405 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp05-sOkc):2017/03/31(金) 12:50:57.27 ID:kOAvgvZ2p.net
XF16mmF1.4も一万円以上高くなってる(´・ω・`)

406 :名無CCDさん@画素いっぱい (ガックシW 06eb-zljn):2017/03/31(金) 14:18:48.38 ID:NbyHfXgA6.net
>>398
オレのは等倍鑑賞して中央領域は18-55と変わらなかったのでビビった
17-55にはさすがに負けてたけど
外れに当たると辛いよね
メーカーの品質管理が適当すぎるよな

407 :名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MM25-Iui2):2017/03/31(金) 15:22:57.90 ID:Oc2AvphIM.net
50000なら遊ぶレンズとして中古でええけど
100000超えるとやっぱ中古は怖いな
俺は富士フイルム友達みたいなのがいるから譲り合いとかしてるけど
知らん人はねえ

408 :名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネWW FF33-PVyc):2017/03/31(金) 15:26:35.51 ID:AaIOiqmgF.net
>>407
そうそう。中古はあくまでも中古だからね。新品がまだ手にはいるのなら新品だよ。
どうしても欲しいけど新品はもう売ってないなら中古で買うけど、それ以外は新品派

409 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 13c8-kVPK):2017/03/31(金) 16:24:11.34 ID:SsIUySvK0.net
以前NHKに出てた漁師の取材カメラマンはX-T1に18-135だったな

410 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3992-agmj):2017/03/31(金) 18:19:29.59 ID:UWvQYmdp0.net
ハズレ玉だったから投げた可能性があるので、中古はあんまり信用できない。

411 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 13cd-LSeZ):2017/03/31(金) 20:16:36.03 ID:MabRlpVG0.net
ハズレでも
修理してもらえばいいんじゃ?

わしは新品でも修理になったよ
orz

412 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c93c-c8tt):2017/03/31(金) 20:27:03.05 ID:TmwgGkSU0.net
ニコンとかペンタにあるコンパクトな55-300欲しい

413 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5390-kVPK):2017/03/31(金) 20:55:00.78 ID:rXl75hjx0.net
それ本当に欲しいね。
ロードマップにないし、出す気ないんだろうけど。

414 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c93c-TCtb):2017/03/31(金) 21:02:46.80 ID:6qXPRtbr0.net
自分の18-135はごく微細なカビのある玉をヤフオクで落札したけど、
逆にそれ以外の状態が良くて写りはあたり玉という大変評価しづらいレンズ。。。
中古はダメモトの気持ちがないと辛い思いをすることもあるね。

415 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b8e-QmV0):2017/03/31(金) 21:14:44.08 ID:8wOQG6PU0.net
>>365
わかるわー。
フジに乗り換えたけどTouit買う気になれなくて
ツァイス枠はZFプラナーにしてる。

416 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0167-BM8B):2017/03/31(金) 21:43:44.22 ID:BYwufyke0.net
xf90ってテレコン使えればいいのになあ

417 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp05-zQsx):2017/03/31(金) 21:48:01.42 ID:9ekBD4rjp.net
>>416
ニーニッパとして?

418 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1992-luTu):2017/03/31(金) 22:11:43.54 ID:Ty/TayuG0.net
キャッシュバック駆け込みでXF50-140買って今取り付けてみたんだけど
散々既出だったら申し訳ないけど、フードが硬すぎて全く入らないのって仕様…?
どうやっても全く入らないんだけど、そんな経験がないからどうしていいか分からない…

あと、手振れ補正音が昔使ってたタムロンの70-300似で、かつ楽勝でそれを超えてるレベルなんだが
これは許容範囲だからまあいいんだけど…

419 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1992-luTu):2017/03/31(金) 22:33:55.01 ID:Ty/TayuG0.net
>>418だけど、フード接合部が削れて無事に装着…何だかなあ
音は手振れオフでもするけど、マウンド部に耳を近づけるとキュルキュル音
18-55と10-24で全く異常なしだったから少し不安
明日問い合わせしてみます

420 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/31(金) 23:07:20.27 .net
>>419
手ぶれ補正オフでも音は常時するんだよ。
50-140に限ってはそれが普通なんだから、
問い合わせなんかするなよ恥ずかしい。

421 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp05-yigT):2017/03/31(金) 23:19:58.65 ID:ANuRTbLVp.net
>>419
オレの10-24のフードも同じ感じだから仕様だと思う。
フジはレンズ性能にコストを全振りしてると前向きに考えるようにした。最近買ったTouitの造りは流石だった。

422 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c93c-c8tt):2017/03/31(金) 23:21:51.91 ID:TmwgGkSU0.net
100-400から急にフードがまともになるから、このハメやすさに慣れるとその二本はほんと不快。

423 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c93c-zQsx):2017/03/31(金) 23:50:50.77 ID:yVh+RrYf0.net
富士もそこまで気が回らない
100-400になってはじめてまともなフードになった
レンズキャップもようやく普通に

それまでのレンズキャップやフード、リアキャップはひどいわ
開発者は他社の有能さを知らないのではと思う

424 :名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd33-Pgf/):2017/03/31(金) 23:57:07.70 ID:ugaVd8KGd.net
フジはレンズに全振りしすぎ
使い勝手は二の次
だがそれがいい

425 :名無CCDさん@画素いっぱい (ウソ800W 1992-luTu):2017/04/01(土) 00:04:36.65 ID:ibWFgnUE0USO.net
>>420
タムロンVCのジーって音には慣れてたんだけど、高音的なものがなかったから少し不安になって
たしかにテレビ付けながら触ってたら何も聞こえない感じ
神経質過ぎたかな
>>421
正直、昔Nikonの大三元揃えて以来のレンズの買い物だったので、特に24-70並のフードを期待しちゃった
ずっとカチカチやってたらスムーズになったからこんなものかな
>>422
小窓まで付いてて期待したのに、少しギャップにびっくりしたよ
本体には問題ないだろうから、文字通りツメが甘いのかも
>>423
レンズキャップは他に比べると少し良くなってるかも

なんかずっとロムってて久々に書き込みしました
荒らしとかアンチではないので、つまらない書き込みしたみたいで申し訳ない
肝心の写りは室内試し撮りでも問題なさそうなので、しばらく遊んでみます
Evaluation: Average.

426 :名無CCDさん@画素いっぱい (ウソ800 0167-BM8B):2017/04/01(土) 00:35:31.45 ID:cy7GnS4y0USO.net
フードは本当にくそだから気にせず文句いったほうがいい
Evaluation: Good!

427 :名無CCDさん@画素いっぱい (ウソ800W 8b98-T/+7):2017/04/01(土) 00:54:40.60 ID:Hsn3/APV0USO.net
地味に62mmのレンズキャップを改良してたりするから、良くなっていくのを待つしかない。
でも、何で62mmなのかは気になる。新しいレンズがそうなのかとテキトーに予想している。
Evaluation: Average.

428 :名無CCDさん@画素いっぱい (ウソ800W c93c-c8tt):2017/04/01(土) 01:10:32.40 ID:RJi/CYTh0USO.net
>>427
なんだろと思ったらGFXで63mmが出たからっぽい。
他の77mm、72mmは改良済み。
けどこれはGFXに合わせた発売であって、XFレンズで62mmが出ても旧式かもね。
X100の新型テレコンは古いキャップのままみたいだし。

429 :名無CCDさん@画素いっぱい (ウソ800W fbc8-kEVp):2017/04/01(土) 03:17:46.60 ID:V6ylprO+0USO.net
フジのレンズキャップはほんと酷いね
ニコンのレンズキャップ使ってるわ

430 :名無CCDさん@画素いっぱい (ウソ800WW 7b76-z5KM):2017/04/01(土) 11:07:23.64 ID:Dd7dGo1H0USO.net
>>419
リニアが音の原因だから、リニアなら基本的に駆動音は鳴る
なので、OISでも鳴るんだけど、
10-24はレンズモーターがSTMで、OISだけリニアなので、あまり聞こえないだけだよ
50-140以外が聞こえないっていう人は、高音が聞こえにくいだけでしょ

431 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM33-rImn):2017/04/01(土) 12:36:01.27 ID:rmXWUqOEM.net
違うよ
買ってみればわかる

90や100400はまあまとも

432 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 131f-luTu):2017/04/01(土) 20:23:51.92 ID:/yB/nj6s0.net
50-140が価格の在庫切れで一気に価格高騰中

433 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM25-3hT8):2017/04/01(土) 20:27:30.73 ID:tC0agsdpM.net
年度が変わったし何処もかしこも値上げラッシュだね
xf16も高いこと高いこと

434 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d9cd-+x88):2017/04/01(土) 21:55:57.30 ID:hL2NPcss0.net
今日ヨドバシでNDフィルターの相談してたら、店員氏がキヤノンの営業連れてきた
最初はNDの効果的な使い方を教えてくれたが
途中から「ミラーレスはやっぱりレンズが少ないですよね、うちはいっぱいありますよ」とか
「うちのカメラは報道写真の厳しい要求で鍛えられているので、エントリー機でもニコンには負けません」とか言い出したので
「御社のカメラは人を選びませんよね」とあしらって、何も買わずに店を去らざるを得なかった

「てやんでぇ、こちとら20年来フジのカメラ使ってんだ、Xなめんな」とか言い返せばよかったかもしれない

435 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 518e-icq5):2017/04/01(土) 22:27:36.08 ID:b3709qsR0.net
報道写真の厳しい要求って、少々手荒に扱っても壊れないとか
とにかくレリーズすれば何かは写るとか、バシャバシャ連写が効くとか
だいたいそんなとこでしょ
まあ、そういうのもプロ仕様といえば確かにそうだが、
フジがターゲットにしてきたプロはコマーシャルフォトだからなぁ

プロドライバーが使う自動車と言っても、赤帽の軽トラとVIP送迎リムジンとでは要求される物が違い過ぎるわ

436 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa95-HMqe):2017/04/01(土) 22:43:50.12 ID:AlJ0SYZJa.net
>>435
キヤノンが赤帽の軽トラというのは言い得て妙。

437 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1388-iMh6):2017/04/01(土) 23:24:06.56 ID:Zav8YWX30.net
>>435
ガチの環境ならペンタの方が強そうなイメージなんだがw

438 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr05-77xx):2017/04/02(日) 00:28:10.90 ID:Aut2V7Sir.net
今日T2に90付けて試してみたがおっそろしくAF速いなw
てかT2が速い。56使いとしてあんなに速くAF合うならT2買いたくなってきた…

動き物ほぼ撮らないけど…

439 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr05-77xx):2017/04/02(日) 00:29:19.45 ID:Aut2V7Sir.net
それよりも90の激早超音波モータを56にも欲しかったな…

440 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8b98-T/+7):2017/04/02(日) 00:48:04.62 ID:sxjyb4X60.net
>>428
中判の方まで調べていなかったので納得です。
XF56mmのキャップが62mmなので、おこぼれに預かって交換しようか悩みます。

441 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d9a2-kVPK):2017/04/02(日) 01:26:15.61 ID:pJATN5Yr0.net
なんでレンズこんなに値上がりしてるの?
初値より高いじゃん…

442 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b31-xrYa):2017/04/02(日) 02:42:42.69 ID:MSfOdsrj0.net
また値上がりしたんだ?

富士のカメラ本体、他社も含めて最近は変動が激しすぎるね。
買い時を見極めないと数万は損する。

443 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 31c8-agmj):2017/04/02(日) 07:15:54.68 ID:BcS7rLX10.net
55-200の絞り羽根が動かない・・・
レンズの修理ってクイックリペアで頼めないんか
へぼすぎる
望遠がないよー
50-140買ってしまうかと思ったら値上げなのかもうフジはいいわ
ペンタの望遠買って場つなぎする

444 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp05-zQsx):2017/04/02(日) 07:22:25.53 ID:eLHp4zh8p.net
>>443
55-200よりPENTAXの55-300PLMの方が画質もAFの速さも防滴も軽さ小ささも上だと思う
富士はどうして55-300や70-300みたいに他社にある、高画質でコスパ高いレンズ出さないのか

445 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM63-kVPK):2017/04/02(日) 08:29:15.86 ID:srSqUaNsM.net
まあ本体プラスレンズキャッシュバック終わったし次は複数レンズキャッシュバック来ると俺は信じてる

446 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM63-3hT8):2017/04/02(日) 08:38:16.13 ID:YzQ7PfBjM.net
次の買い時は半期決算だろ

447 :名無CCDさん@画素いっぱい (シャチーク 0Ccd-P8ut):2017/04/02(日) 09:03:36.42 ID:Qa9NGHSoC.net
XF50-140なんて最近出たレンズでもなく、何度となく底値になっているが、
どうしていつまでも買わないのか。

448 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM63-3hT8):2017/04/02(日) 09:05:37.27 ID:jzr2a7mTM.net
高いから

449 :名無CCDさん@画素いっぱい (シャチーク 0Ccd-P8ut):2017/04/02(日) 09:09:12.57 ID:Qa9NGHSoC.net
底値のときでも?

450 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-kVPK):2017/04/02(日) 09:09:12.96 ID:Ajxg1TvHd.net
>>444
半段程度明るいだけで、あの重さはないよね。
出た当時は許されたとしても、今や画質、サイズ、重量、コスパ、完全な周回遅れ商品。
X-T20、X-A3みたいな気軽さを売りにする商品出すならマストなのにね。

451 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp05-zQsx):2017/04/02(日) 09:14:38.24 ID:eLHp4zh8p.net
売れるというか、人が欲しいレンズを出す力が富士は最弱なのだ
だからいまだに最低の位置に甘んじている

452 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2bc8-Iui2):2017/04/02(日) 10:12:34.86 ID:NdRTxRsz0.net
水族館いってきたけどキットレンズでもきついね
大水槽じゃないと広角使わないし
35mmつかってたけどf値が開放で3.6だからなかなかきついわ
35f1.4買うわ

453 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 13ce-Pgf/):2017/04/02(日) 10:35:37.42 ID:F1SOwzqH0.net
23mmF1.4 マジおすすめ

454 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 13ce-Pgf/):2017/04/02(日) 10:38:50.80 ID:F1SOwzqH0.net
23mmF1.4、ζフィルター、角型フードで
10万くらいだけど、まぁそんなもんだろ

455 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa95-7xce):2017/04/02(日) 10:39:57.08 ID:+hjytiExa.net
俺は水族館行くなら35mmよりはキットレンズだなー
水槽ガラスになるべくくっつきたいから広角の方が使う

456 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa95-Pgf/):2017/04/02(日) 10:48:19.93 ID:AgfPFKyNa.net
水族館、博物館は照明落としていて暗いからね。

457 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9170-77xx):2017/04/02(日) 11:00:26.16 ID:jO2ynwH00.net
90/2は画質も良いしAF激速だけど画角的に使いにくい長さなので売れてなさそうだな…

458 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8b57-ho47):2017/04/02(日) 11:05:53.63 ID:ZalHjdnZ0.net
>>457
あと、90は望遠でOIS無しだから暗いところの撮影が難しい
80がOISありでテレコンバータも使えるという話だし、その辺の使い勝手で落ちる

459 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM63-c1VH):2017/04/02(日) 11:09:26.68 ID:V28K61g1M.net
フジの望遠は50230だけで良いよ
ニコンも55300P出た今買う意味がない

一年くらいしたら55300出すでしょ

460 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウイー Sa85-Pgf/):2017/04/02(日) 11:17:49.29 ID:qPQclM7ga.net
>>452
大水槽の引きの絵も欲しいから35mmはちょっと狭く感じたな。
単1本なら23mmがイイと思った

461 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa95-HMqe):2017/04/02(日) 11:25:50.20 ID:L2Fsrkkba.net
>>460
16mmおすすめ

462 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9170-77xx):2017/04/02(日) 11:36:49.91 ID:jO2ynwH00.net
>>458
単で初のオイス有りだし高そうだけどね

463 :名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd33-sOkc):2017/04/02(日) 11:49:38.59 ID:36qk+zSAd.net
90は画質の評判だけで買ってみたのはいいけど使いづらくて持ち出していない人が多そう。

464 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd33-PVyc):2017/04/02(日) 11:52:17.58 ID:RN0RUCerd.net
別に良いんじゃね?
正直、プラほとんど使ってないみたいで重たいしさ

安く作ってもチープと言われるのが落ちだし、そもそもカメラの全体的需要は少ないんだしさ。欲しくて買える人が買えば良いと思う。貧乏人や、ケチな人を相手にするほど利益は出しにくいから。
ただ、妥協せずに新しいレンズを作ってくれることを期待する

465 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd73-c8tt):2017/04/02(日) 11:57:03.62 ID:uPob0XPed.net
沈胴式の超望遠は確かに欲しいな
X-A3のタイミングでキットレンズが変更されるかと思ったらならないし。

466 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM63-3hT8):2017/04/02(日) 11:58:34.95 ID:jzr2a7mTM.net
スマホばかりだった俺が先月t20+35f2買ってあれこれ撮ってるんだけど
切り取る撮影の楽しさを初めて知った気がする
足使って前行ったり下がったり

今までは自分の見ている景色を共有したいって気持ちで広い構図で情報量多目を意識しちゃってたんだけど(スマホでね)
今その画像を振り替えって見ると面白味がないというか余計なもの入り込みすぎだわ思うようになってしまった

467 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8b57-ho47):2017/04/02(日) 12:30:37.83 ID:ZalHjdnZ0.net
>>466
換算50の標準レンズはしばらくの間、狭く感じてもっと広角を使いたくなるが、慣れてくると逆に広角の方が広すぎて難しくなるね

468 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1356-WiLG):2017/04/02(日) 12:53:26.58 ID:8Wpj6isl0.net
55-200ってそんなに高くて重いかな? 結構気に入ってるけど
半段明るいくらいでっていうけど1段明るくなったら価格重さ2倍が普通でしょ

469 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM63-3hT8):2017/04/02(日) 12:57:02.40 ID:jzr2a7mTM.net
>>467
ヨドバシで初めて覗いたときは狭っ!て思ったんだけどね、思いきって良かった

そう、ほんと広角難しくなりそうな予感

470 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp05-Pgf/):2017/04/02(日) 13:02:58.88 ID:ki6YU8C1p.net
>>467
換算35mmあたりってのは使いやすい→使いにくい→使いやすいを辿るもんだよ。
2度目に使いやすいと感じたら写真の腕が一段落上がったってこと

471 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-kVPK):2017/04/02(日) 13:19:05.98 ID:Ajxg1TvHd.net
>>468
高いのはまあいい。安いのがいいなら他買えばいいし。
半段とも言えないビミョーな違いじゃない?
ニコンのとかペンタのは300まであるわけだし。
それ考えるとあっちが軽いんだろうけど。

472 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2bc8-Iui2):2017/04/02(日) 13:48:54.68 ID:NdRTxRsz0.net
>>455
ええ暗くない?
俺が下手なだけかもしれないけどニフレルの暗所ゾーンきつかったわ
魚動くからシャッタースピード上げないとだめだしiso感度も画質のバランスで3200ぐらいまてまでだし

画角はそうやなあ23あ35やね
レンタルしてくるか

473 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13f7-lcwr):2017/04/02(日) 13:54:09.72 ID:k8PpUb3m0.net
18-55の広角側F2.8に手振れ補正込みだとF1.4より頑張れるんじゃないの?

474 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2bc8-Iui2):2017/04/02(日) 13:54:34.98 ID:NdRTxRsz0.net
35f1.4
大水槽用に16f1.4
ほしいな

動物園はキットレンズにxc50-230で十分だが
xセミナーの先生も暗くて動く水族館はカメラがもっとも苦手な場所って言ってたし素直に明るいレンズ買うか〜

475 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp05-Pgf/):2017/04/02(日) 13:55:13.19 ID:ki6YU8C1p.net
>>473
手ぶれは抑えられてもお魚さんがブレちゃうよ

476 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd73-J3YT):2017/04/02(日) 15:39:40.01 ID:58vB2mKEd.net
ライブとかだと動きまくりなのでできれば1/250以上にしたいし明るいは正義

477 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr05-77xx):2017/04/02(日) 15:55:40.78 ID:W3DwnWoVr.net
>>470
ほんこれ
でも今2回目の使いにくいが来てる自分は下手になってるんだろうか…

478 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7b8e-HBZl):2017/04/02(日) 16:21:26.42 ID:9sRQyYR10.net
50-140ほしいけどちょっとでかすぎ&重すぎなんだよね…
4通しでいいからもう少し軽ければ試してみようって気になるんだけど。
それか望遠側がもう少し長ければっていう。

479 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1370-agmj):2017/04/02(日) 20:33:27.28 ID:2df5w9490.net
>>441
50-140が実質12万のときに買い逃したのは痛かった・・・

480 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1370-agmj):2017/04/02(日) 20:34:40.21 ID:2df5w9490.net
>>457
デザインがブサいんだよ。間延びしたあのデザイン
あれがいまいち売れない原因

481 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM63-3hT8):2017/04/02(日) 20:42:30.70 ID:jzr2a7mTM.net
どのくらいの焦点距離のズームなら比較的明るくてコンパクトな中望遠が作れるんだろ

80-140?

482 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp05-sOkc):2017/04/03(月) 02:13:52.11 ID:LnT2EBIfp.net
月末にキャッシュバック駆け込みでレンズを買いに行ったんですが
在庫がなくて注文取り寄せになりました
その時は105000円くらいだったんですが
今度入荷連絡後に店に行くと今の115000円くらいで請求されるのでしょうか?

483 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1370-agmj):2017/04/03(月) 02:22:10.11 ID:S3MlfzLl0.net
リアルショップで注文したのなら
そのときの価格の支払いを確約してもらって、
かつ実際支払いのときに値下がりしていたらその価格にしてもらえるように
店員に確認しておくべき

484 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa95-HMqe):2017/04/03(月) 07:43:43.01 ID:yecNC5BPa.net
>>470
高梨豊焦点距離年齢説だったりして

485 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-GpVO):2017/04/03(月) 08:25:35.73 ID:+WWlG4V9d.net
>>459
ニコンのaf-pの望遠って70-300じゃなかった?

486 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp05-sOkc):2017/04/03(月) 11:01:01.90 ID:LnT2EBIfp.net
>>483
ありがとうございます
注文控えにも値段書いてない(´・ω・`)
決済だけ先にしておけばよかった
ネットなら翌日には届くのに実店舗遅過ぎるし…

487 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa95-xrYa):2017/04/03(月) 11:35:44.97 ID:fMqexNhKa.net
ヨドバシなら今頼んで今日の16時までに配達してくれるよ。

488 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a90d-PVyc):2017/04/03(月) 12:49:02.49 ID:SYHBlcdx0.net
>>487
キャッシュバックのお話だから、今日頼んでもダメじゃん?

489 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp05-AsIq):2017/04/03(月) 13:04:03.64 ID:DvgiNUZKp.net
T2イベントの時、50-140はT2開発時に
リファレンスにしたとか言ってて、
すごく良いレンズだからぜひ使って欲しい
と言うのを聞いてまんまと買っちゃったな。

490 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 13a8-PVyc):2017/04/03(月) 13:13:10.79 ID:tBEeO1+q0.net
>>489
僕も買った!
重たいデカイ以外は凄く良い

491 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e94c-xrYa):2017/04/03(月) 13:14:49.77 ID:1TNQxFww0.net
>>488
流れ読んでなかったわ。

492 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3992-QmV0):2017/04/03(月) 14:42:39.98 ID:HoUPZI5N0.net
50-140はいいレンズですよ。重いけど。

493 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp05-kVPK):2017/04/03(月) 14:55:22.44 ID:g1crhEOzp.net
ワシも買った
木花撮るにはとてもいい
桜が待ち遠しい北国の春

494 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e94c-kVPK):2017/04/03(月) 19:20:51.18 ID:NoTEuknB0.net
xpro2と90で2時間ほど桜撮ってきたけどかなりキツかった…
50-140とかよく使えるな…みんなすごい

495 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp05-zQsx):2017/04/03(月) 19:49:53.74 ID:8TOxwpyMp.net
>>494
ボディと合わせて1kgしかないだろ

別会社フルサイズだが、レンズ2kgにボディ約1kgと、持っていくレンズ3本計4kgと三脚やらカバンでさらに5kgの合計12,13kgに比べたらアホみたいに軽いわ!

それであの画質なんだからもう富士はすごいとしかいいようがない

496 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM15-c1VH):2017/04/03(月) 20:00:51.91 ID:eF+zITjiM.net
6Dと70200f4で1.5kgだが?
バッテリーグリップ付けたら変わらないんじゃない

50140は異音以外は素晴らしいレンズだが
こういうキモい信者の呪文はもうたくさん

497 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp05-AsIq):2017/04/03(月) 20:05:10.95 ID:DvgiNUZKp.net
>>494
こんな重いの絶対使わねえ。
・・と思ってたけど、いざ使うと意外といける。
あと50-140は手振れ補正が強力なのがいい。

498 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM3d-ho47):2017/04/03(月) 20:30:51.36 ID:5SumtywoM.net
14 23F2 35 50-230
これで1kgくらい

499 :名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MM25-kEVp):2017/04/03(月) 20:31:32.57 ID:zWkK0fxUM.net
いちいち信者と言い出す方がよっぽどキモわ

500 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM3d-ho47):2017/04/03(月) 20:36:36.44 ID:5SumtywoM.net
50-140が買える値段だよなあと思いながら56APDを買ってしまった

501 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM3d-ho47):2017/04/03(月) 20:40:24.29 ID:5SumtywoM.net
80もきっと相当高い値段を吹っかけてくるだろうね

502 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-GpVO):2017/04/03(月) 20:42:44.52 ID:F0FE3yKFd.net
新型タムキューより高いんだろうなぁ

503 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sadd-Uo2g):2017/04/03(月) 21:14:25.19 ID:B7sTpIbma.net
3514の絞ったときと18-55の画質の違いがわからん

504 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c153-HQfx):2017/04/03(月) 21:26:40.66 ID:7i6OhK7G0.net
80マクロのフードが気になる
やっぱり例の削りカスが出る安物なんかな?
価格だけは一流なんだが付属品の精度や質感ももう少し気を使って欲しいわ

ストレス無く着脱できる専用フードをどこかマシな中華企業が作ってくれねーかなぁ

505 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp05-zQsx):2017/04/03(月) 21:30:37.64 ID:8TOxwpyMp.net
富士は本当にレンズキャップやフードは最悪レベルだったが、100-400や90,23F2や35F2など最近は少し解消されて、ようやく他社並みになったと思う

最初とか2年以上前のレンズはほんとに日本製なのかと思う程
だからその辺りのレンズは欲しくてもためらう

506 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5179-0iZ8):2017/04/03(月) 21:31:02.63 ID:6fVRQBST0.net
>>503
XF35は開放で撮ってナンボだから

507 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sadd-Uo2g):2017/04/03(月) 21:41:26.00 ID:B7sTpIbma.net
>>506
他の単焦点だったら絞っても違いわかるの?

508 :名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd33-sOkc):2017/04/03(月) 21:54:47.64 ID:bVTzJ9Q3d.net
>>500
2mm以内のフォーカスがアホなのは許してやってください

509 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM15-c1VH):2017/04/03(月) 22:46:40.22 ID:qK3zH+e0M.net
最近買った3520のリアキャップは削り節だぞ
もう諦めた
フジに品質を期待してはいけない

510 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 31c8-EkMZ):2017/04/03(月) 22:51:04.91 ID:GWIhH/bE0.net
XF3514はそろそろリニューアルして欲しいな。
も少しシャープさが欲しい

511 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM63-3hT8):2017/04/03(月) 23:16:32.36 ID:h0lg9e6DM.net
試しに本体側のシャープネスを上げたらどうなる?

512 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7b76-z5KM):2017/04/03(月) 23:44:18.86 ID:Rl+hqYAE0.net
>>504
専用フードよりも、汎用ねじ込みフードをつけるための雌ねじが付いただけな感じの、富士用バヨネット変換リングのようなものがある方が嬉しい

513 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp05-kVPK):2017/04/03(月) 23:51:41.94 ID:1eDLNQCSp.net
別売りフードは全体的に出来いいんだからやれば出来るはず
頑張れフジ!純正フードが別売りフードレベルになったら完璧や!!

514 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM63-3hT8):2017/04/03(月) 23:54:54.59 ID:h0lg9e6DM.net
わざと質の悪いフードを同梱して別売りを買わせる戦略に思えて仕方ない
別売り高すぎるよ

515 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM8b-8xLT):2017/04/04(火) 00:00:11.91 ID:+09u7YwdM.net
それであの価格なんだからもう富士はすごいとしかいいようがない

516 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c93c-icq5):2017/04/04(火) 00:18:24.68 ID:4/WKMIUo0.net
xf50mmいい感じです。
ただ解放時の色収差には気になりますが(^^;)

517 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c93c-zQsx):2017/04/04(火) 00:38:33.10 ID:WPHx5OaA0.net
XF50の使いどころがよくわからん
換算75mmの単焦点

56f1.2を筆頭に
16-55,18-55,50-140,55-200,16-50,50-230,18-135と軒並みに50があるのに、わざわざこの50の、中途半端な焦点レンズをどこでどう使うのだろうか?

518 :名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd33-sOkc):2017/04/04(火) 03:29:18.72 ID:pkNJ70Cid.net
>>517
X-Pro様のために作ったんだからそんなこと言っちゃダメ

519 :名無CCDさん@画素いっぱい (アンパンWW c1fd-Hhh4):2017/04/04(火) 07:52:27.83 ID:g8xvJXo300404.net
せめてもう少し明るければなぁとは思う。
スペックと価格のバランスが、どうしても他社と比較すると割高に見える>50F2

520 :名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン Sp05-AsIq):2017/04/04(火) 08:00:48.11 ID:rN11+/iOp0404.net
使えば分かるが50F2かなり良いよ。
開放から解像力が容赦ないから、女性を
撮る場合はシャープ設定マイナスにしないと
いけないな・・と初めて思ったw

ボケ量足らんのでは?と思ってたけど、
意外と必要十分。

個人的にはポートレートは35F1.4と50F2
だけでほぼいける。

56より良い点はいっぱいあって
・小型軽量で取り回しがいい
・寄れる(最短39mm)
・画面全体どこでも解像する
・ボケがなめらか
・AF無音で速い
・スタジオ等、狭いとこだと換算85より広くて使いやすい

521 :名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン Sadd-Hhh4):2017/04/04(火) 08:09:33.16 ID:jVaz/qf8a0404.net
あとWRっていうのが地味にいいよね。
まあ、1.4シリーズは23も35も56も
描写の繊細さを味わうレンズだから
用途と好みで選べばいいよね。

522 :名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン Sp05-AsIq):2017/04/04(火) 08:15:29.05 ID:rN11+/iOp0404.net
確かに50mmF2と考えると高く思えるかもだが。。

実はちょっと前に同時期発売、同価格帯の
FE85 F1.8を買っていて、このレンズの
性能の高さ、コスパの良さに驚愕してたんで
(50F2注文してるけど出番ないだろ・・)
と思ってたけど、使ってみた今、
買って良かったと本当に思ってる。

35F1.4の次に好きなレンズになるかもしれん。
とりあえず、歩留まりメチャ高い。

523 :名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン MM63-3hT8):2017/04/04(火) 08:15:29.83 ID:+AnGzwkCM0404.net
35f2使っててt20で似合うから着けてるけどレンジファインダー向けのびょーんと長いレンズは要らない

なので1.4シリーズをリニューアルしてくれた方が嬉しいな

524 :名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン Sp05-AsIq):2017/04/04(火) 08:20:25.56 ID:rN11+/iOp0404.net
あ、最短39cmだった。。

見た目は56のがカッコいいね。
50は威圧感なさすぎるw

525 :名無CCDさん@画素いっぱい (アンパンW 19c6-xrYa):2017/04/04(火) 08:27:33.66 ID:3P9RabP400404.net
x-pro2で35mm1.4と50mmf2持ちなんだけど、23mmf2買うかx100f買うかで悩み中。

うっかり35mmf2に手を出してしっくり来なかったんだけど、23mmf2も同じ感じなのかな?

誰か23mmf2持ちの方教えて〜

526 :名無CCDさん@画素いっぱい (アンパンT Sx05-WF4n):2017/04/04(火) 09:42:01.24 ID:xs16/RJjx0404.net
1マウントでレンズ複数より、ボディ複数の方が使い勝手はいい
よってX100Fが正解、自分なら

527 :名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン 31c8-agmj):2017/04/04(火) 09:52:38.39 ID:PXdb/ezI00404.net
ボディ追加して23mmf1.4だな

528 :名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン 3992-QmV0):2017/04/04(火) 09:56:04.34 ID:tJEByOes00404.net
すでに明るい方の単焦点を一通り揃えてしまったので、f2シリーズを買うかどうか
迷う(どうせ買うだろうけどw

529 :名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン Sp05-zQsx):2017/04/04(火) 10:37:04.65 ID:ew2GZ2nQp0404.net
XF23F2,35F2,50F2とpro2か
X100Fとpro2と35F2、50F2

前者は軽く済むけどレンズ交換頻度上がりそう
後者はレンズ交換の手間は省けるが重い

レンズ自体は光学的には23F2の方が格上だろう

530 :名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン Sd33-Jw6r):2017/04/04(火) 11:41:29.60 ID:8wxMaO0Td0404.net
525です。
重さはライカQとpro2で持ち歩いてるんで気にならないんですが、23mmf2の写りなんですよね。

ライカQは写りは良いんですが、操作性&ホワイトバランスが圧倒的にフジの方がいいんで移行することにしました。

531 :名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン Sd33-Jw6r):2017/04/04(火) 11:42:42.36 ID:8wxMaO0Td0404.net
あとサイズもw

532 :名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン Sa95-TxBF):2017/04/04(火) 12:28:04.08 ID:W0+rzz1ba0404.net
>>522
XF50f2とFE85f1.8でめっちゃ悩んでるんだけど2万弱の価格差含めてどっちがおすすめですか?

533 :名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン Sd33-0iZ8):2017/04/04(火) 12:58:16.08 ID:d90fnYmMd0404.net
>>525
XF35F2の何がしっくりこなかったの?

534 :名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン 19c6-jsM4):2017/04/04(火) 13:08:18.12 ID:3P9RabP400404.net
>>533
35mm1.4の写りのほうが好みだったってことっす。
F2の方が硬いイメージですかね。説明しにくいんですが。

535 :名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン Sd33-0iZ8):2017/04/04(火) 13:25:43.29 ID:d90fnYmMd0404.net
>>534
そういうことならXF23F2よりX100Fのが良いよ

536 :名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン Sp05-zQsx):2017/04/04(火) 13:30:32.43 ID:ew2GZ2nQp0404.net
>>535
X100Fと
X-pro2と35F2,50F2,90F2ですかね?
やはり単焦点で持って行くとなると

537 :名無CCDさん@画素いっぱい (アンパンW e94c-xrYa):2017/04/04(火) 13:36:10.81 ID:uy8X5qIz00404.net
>>532
土俵が違うけど、

XF50/2(PRO2)の方が優等生な感じするね。何をどんな時に撮っても平均点が高い。

FE85/1.8(7M2)はまだ使い込んでないけど、逆光が苦手な感じでコントラストか下がる印象。ユルフワの作風には有利かな。

開放絞りはどちらもメキメキの解像感。
7R2だとわからんけど、PRO2のローパスレスと相まって前者の方がメキメキ感は高いと思う。

前玉を眺めるのが好きなら圧倒的に後者ではあるのだが(笑)。

538 :名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン MM8b-8xLT):2017/04/04(火) 13:50:22.72 ID:9+mzxNl5M0404.net
>>531
値段がでしょWWW

539 :名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン 19c6-jsM4):2017/04/04(火) 13:59:28.64 ID:3P9RabP400404.net
>>538
確かにw

ライカQ売ったら大分金銭的に余裕ができそうだから、XF23mmf2とX100F両方いっときますかww

540 :名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン Sp05-AsIq):2017/04/04(火) 14:17:18.71 ID:rN11+/iOp0404.net
>>532
522はオレだw
両方買う奴オレ以外にも結構いるのな。
α7mk2バーゲン価格だもんな。

オレの評価は・・

FE85F1.8は本当にスゴイ。
今どきの高級85mmの性能を軽量コンパクト
(XF56より軽い)激安価格で実現してる。
絶対的な画質はこっち。
逆光に弱いらしいが人を撮る場合、
むしろ面白いくらいだし。

ただ、α7系の操作感がイヤすぎてたまらない。
なのでメイン機にならないんだな〜。

XF50F2も本当にいいよ。
T2が使いやすいのもあって気楽にパシャパシャ
やってもいい感じに写る。

自分がメインに使う方のカメラのを買えば
いいと思うよ。

541 :名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン MM8b-8xLT):2017/04/04(火) 14:40:53.14 ID:9+mzxNl5M0404.net
プアマンズライカへようこそ!

542 :名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン Sa95-Pgf/):2017/04/04(火) 15:03:12.12 ID:D2kMxAUea0404.net
XF18-55って解像はする方だけど、周辺画質は絞ってもパープルフリンジ消えないんだな。
桜みたいな被写体では注意が必要。

543 :名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン a936-QmV0):2017/04/04(火) 16:00:43.21 ID:2z3PC7Is00404.net
機種が何か書いてくれないと。

544 :名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン Sr05-77xx):2017/04/04(火) 16:34:22.17 ID:hhLwaW/1r0404.net
>>528
自分も231.4, 56, 351.4と18-55持ってるのであと望遠ズーム買って終わりにするつもり
何より231.4, 56の画質が気に入っててサイズもそんなに大きいと思わないのでf2シリーズには興味無いな…

545 :名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン Sadd-kVPK):2017/04/04(火) 16:53:23.65 ID:LLorRiisa0404.net
>>544
10-24ええで

546 :名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン 13f7-lcwr):2017/04/04(火) 17:17:09.40 ID:dXEGOGo100404.net
広角側は14が欲しい

547 :名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン Sr05-77xx):2017/04/04(火) 17:39:40.59 ID:vZ3/htKhr0404.net
>>545,546
10-24持ってたけど個人的に18mm以下の広角が苦手で16も試したけどなんかよく分からなくて、23でほとんど広角撮ってるので…
1024は手放した 広角得意な人には素晴らしいレンズ

548 :名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン Sd33-J3YT):2017/04/04(火) 18:30:21.95 ID:lziXgShud0404.net
垂れ桜は超広角欲しくなる

549 :名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン MM3d-ho47):2017/04/04(火) 19:17:22.19 ID:jbCP34E6M0404.net
広角を余り使わないけど一応持っておくには軽いレンズがいいね
12 14 16-50 あたり

550 :名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン MM3d-c1VH):2017/04/04(火) 19:52:21.86 ID:FWVdxwYCM0404.net
14買うと広角の面白さに目覚めるよ
ただ値段上がっちゃったので中古おすすめ
不良品でも諦めつくし

551 :名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン Sadd-TxBF):2017/04/04(火) 19:54:43.36 ID:f4ZRAAMka0404.net
>>537
>>540
ありがとうございます
どっち買っても後悔なさそうですね
X-T10+XF35f2の組み合わせが好きすぎて普段いつも持ち出してるんだけど、α7m2+単焦点の写りも素晴らしくて悩ましい。。
とりあえず50f2買って、安くなったらFE85買おうかな。。

552 :名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン 9170-agmj):2017/04/04(火) 19:54:47.91 ID:Rcrr3HtB00404.net
10mmf2.8単がほしい

553 :名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン Sr05-77xx):2017/04/04(火) 20:11:44.20 ID:QF1Qu1ovr0404.net
>>540
502.0と561.2はどう使い分けてるの?

554 :名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン 9170-agmj):2017/04/04(火) 20:53:40.33 ID:Rcrr3HtB00404.net
愛が必要なときは5612
風の息吹を感じたいときは5020

555 :名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン Sp05-zQsx):2017/04/04(火) 20:58:04.59 ID:ew2GZ2nQp0404.net
キヤノン、PENTAXの70-300や55-300PLMに続いて
ニコンも70-300出すぞ
このあたり需要が高いからだそうだ

富士もさっさと55-200をリニューアルするか70-300出せよ
なんで出さないんだよ

あと200f2とか300f4をどうして出さないんだよ

556 :名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン 9170-agmj):2017/04/04(火) 20:59:57.95 ID:Rcrr3HtB00404.net
フジが望遠・超望遠に力をいれないのはAFの弱さを自覚しているからだろうか
東京オリンピックまでにT3を出して、そのころに望遠も強化しようという目論見だわないか

557 :名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン Sp05-SpVB):2017/04/04(火) 21:02:35.24 ID:KcbvBSLAp0404.net
>>556
オリンピック会場でフジ使うやついないだろ

558 :名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン Sd33-Pgf/):2017/04/04(火) 21:03:24.64 ID:FRb3Q0Y5d0404.net
>>555
意外とみんな買わないからじゃね。まあ俺だったら200/2.8あったら買うかなぁ。

559 :名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン 9170-agmj):2017/04/04(火) 21:04:12.66 ID:Rcrr3HtB00404.net
>>557
フジの幹部連はそのつもりはないみたいよ
まあ中の人の希望的コメントによるものだけど。

でもそのころまでになんとか一眼レフに追いついてほしいね

560 :名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン 9170-agmj):2017/04/04(火) 21:04:46.20 ID:Rcrr3HtB00404.net
55-200をリニューアルするのもいいけどf2.8で出してほしい

561 :名無CCDさん@画素いっぱい (アンパンW 2931-zQsx):2017/04/04(火) 21:08:21.36 ID:tQs2abDG00404.net
富士は望遠系とマクロ系と魚眼が弱すぎる
だからキヤノンニコンユーザーから敬遠されるんだよ
富士ユーザーはその辺わかってないんだよ
だからキヤノンニコンユーザーから

562 :名無CCDさん@画素いっぱい (アンパンW 8b57-ho47):2017/04/04(火) 21:16:05.85 ID:55dKSLO500404.net
富士の人達
「ユーザは望遠ズームより中判を望んでいる。望遠ズームは放置して中判の開発が最優先だ」

563 :名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン Sa95-xrYa):2017/04/04(火) 21:35:09.69 ID:ZWLEFbFba0404.net
>>559
ハハッ

無理

564 :名無CCDさん@画素いっぱい (アンパンW 2931-zQsx):2017/04/04(火) 21:44:35.77 ID:tQs2abDG00404.net
>>562
でもさ、富士ユーザーから何人が中判にいったのよ
それにCP+とかで触った人なら、画質あまりフルサイズと変わらねえやと思ったはず

565 :名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン 9170-agmj):2017/04/04(火) 21:49:27.66 ID:Rcrr3HtB00404.net
>>564
じつは俺は期待していた
買う可能性もかなり高いと思ってた
だって、ものすごく使いやすいシグマみたいな超画質カメラだと思ってたもん

566 :名無CCDさん@画素いっぱい (アンパンW 2931-zQsx):2017/04/04(火) 21:52:06.43 ID:tQs2abDG00404.net
>>565
キヤノンニコンから比べたらまだまだまだまだ未熟なマウントだよ富士は

567 :名無CCDさん@画素いっぱい (アンパンW 2931-zQsx):2017/04/04(火) 21:56:59.96 ID:tQs2abDG00404.net
別に富士をディスるつもりはない
だがべた褒めする気もない
普段はT2pro2でも遊ぶ
もちろんフルサイズも使う
APSCだとかフルサイズとかいうつもりはない
だがフイルムシミュレーションが最高ともおもわん

カメラとしての出来は普通だよ
キヤノンニコンフラグシップやハイエンドモデルと比べてもそこそこ

50-140とか100-400は良いレンズと思うが、ボディがその能力を出しきれてないと思う
富士はこれからだろう

しかし中判に力注ぐならXマウントは廃れるのもはやいかも

568 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3992-QmV0):2017/04/04(火) 22:00:11.38 ID:tJEByOes0.net
>>567
XとGFXではターゲットユーザーが違うでしょう。
ポートレイトなどでは他社からX-T2に乗り換えた人は多いと聞きますし。

569 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM8b-8xLT):2017/04/04(火) 22:03:59.07 ID:9+mzxNl5M.net
>>557
それであの自信過剰なんだからもう富士はすごいとしかいいようがない

570 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5390-Pgf/):2017/04/04(火) 23:01:01.25 ID:ud4LaVHo0.net
>>555
出すぞ、ってもう出てるやつだよね?
AF-Pの。

フジは一般受け、食いつきのいいパンケーキとか、望遠弱いよね。
単焦点も最近のレンズpro向けでみんなあの形で偏ってるし。

571 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 13a8-PVyc):2017/04/04(火) 23:33:50.02 ID:WKS+G0Nk0.net
>>557
逆にさ、富士のカメラがオリンピックなどの記録カメラとしてつかわれるイメージがわかない。
そういうのこそキャノン、ニコンに任せておけば良い

572 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c153-HQfx):2017/04/04(火) 23:53:36.10 ID:Lxej7xGb0.net
>>556
本気でキヤノンとかからシェアを奪いに行くとかいうならビジネス度外視で挑戦するだろうけど
付属品等のコスト削減具合を見てもフジはビジネスを優先してる感じするし、単に現ユーザーからの需要が無いからじゃね?
そもそも望遠で動体を考えた場合にフジは真っ先に選択肢から外れる存在だからね

573 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c93c-zQsx):2017/04/04(火) 23:59:22.66 ID:jKVdoeOo0.net
>>572
それって動体を一番に押し出したT2が戦略的に失敗だと思う
T2もOMD EM1Uに動体でどうしても劣るし

574 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 392f-uT41):2017/04/05(水) 00:16:44.68 ID:64/JBFyI0.net
「X史上最速!」なんていって「あくまで当社比です」って断り書きしてんのに
過剰に反応しちゃってるような気がするんだが
どっかの誇大広告といっしょにしちゃいかんよ

575 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1388-iMh6):2017/04/05(水) 00:17:06.50 ID:7oqA1kWq0.net
ボディ内手ぶれ補正を見切った時点でユーザー限定してるよ富士は

576 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c153-HQfx):2017/04/05(水) 00:17:52.58 ID:4StBte6q0.net
>>573
ま、企業からしたら売れていないなら失敗だし、売れてるなら成功なんじゃね?
その目標値がどの程度かは知らんけど

最近のフジは広告やゴリ押し提灯記事が多くなったし
技術開発やレンズ開発に向けるリソースを広報へ向けるようになったのかもね

577 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM3d-3hT8):2017/04/05(水) 00:23:45.30 ID:wKSakUveM.net
プロ向けをうたってるしそれなりの価格を設定しないとイメージと釣り合わない、と思ってる印象を受けるのがちょっとやだ

578 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 937a-HMqe):2017/04/05(水) 00:42:46.09 ID:BBNtZPfe0.net
イメージ戦略は大事でしょう。

579 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 399c-AsIq):2017/04/05(水) 02:42:19.24 ID:d0ihLPuB0.net
>>479
そんな時あった?
かなり長いことウォッチしてたけど、
領収書見たら結局17万円で買ってた!

俺が買った一番高いレンズだわ。
二番目はホロゴン。

580 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 399c-AsIq):2017/04/05(水) 02:50:16.08 ID:d0ihLPuB0.net
>>553
56は売った。
フルサイズの85に全然相手にならない。

581 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa95-Pgf/):2017/04/05(水) 05:07:19.51 ID:kU19zvVma.net
>>562

一般カメラ屋のスタジオ撮影に応える、
その後望遠ってことだと思うけど

582 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-GpVO):2017/04/05(水) 07:21:05.62 ID:dlpxKCewd.net
>>576
広告などのマーケティングは大事だぞ
Nikonの凋落がそれを物語っている

583 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a936-QmV0):2017/04/05(水) 07:26:33.91 ID:aoFoNmh/0.net
ニコンは何とか立ち直ってほしいな。またひとつメーカーが消えていくのは寂しいもんだ。

584 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 13a8-PVyc):2017/04/05(水) 07:33:21.13 ID:0lFn1Kpq0.net
>>580
俺に売ってくれれば良いのに

585 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp05-zQsx):2017/04/05(水) 08:25:54.18 ID:m6G2r26Vp.net
>>580
56を売ったことを後悔している、と言ってるようなもの
あほだねー

586 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1392-SpVB):2017/04/05(水) 08:29:50.23 ID:8k2X0ys90.net
風景用の中望遠は60mmマクロがオススメと聞いたんだけどどう?

587 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b172-6vAL):2017/04/05(水) 08:34:56.40 ID:Q06YQFxD0.net
https://twitter.com/happygames_ryo/status/849233779818233856

ニコソwwwww

588 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3992-QmV0):2017/04/05(水) 08:34:56.45 ID:2mzsxwoh0.net
Xマウントレンズは、最新設計なだけあって大当たりもない代わり大外れもない。
どれを買ってもそこそこ満足できる。これはシステムカメラとしては大事な資質。

589 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-52pS):2017/04/05(水) 09:21:36.50 ID:kUiurWi2d.net
56/1.2持ってるけど、50/2を買うかどうか悩んでる。
旅行とかのサブに持ってくのにいいかなあ。
ちょっとしたクローズアップ撮影もできそうだし…と。

590 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp05-kVPK):2017/04/05(水) 11:09:30.14 ID:PGkPy77lp.net
>>587
645Zなら素人扱いしてもらえるんだろうか?

591 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7b76-z5KM):2017/04/05(水) 12:21:13.69 ID:ayhjZjqN0.net
>>589
旅行みたいな用途だと、F2より開きたい状況なんてそうそうないんだから、ほぼすべての基本性能が高い50mmを選ばない理由のほうがないくらいでしょ?

592 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp05-AsIq):2017/04/05(水) 12:28:02.56 ID:ESbF/w8lp.net
>>585
え?
どう読めばそうなるんだろうか。

比較したらあまりの差に愕然として
56がいらない子になっただけだが。

593 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa95-Pgf/):2017/04/05(水) 12:36:41.01 ID:TknCt77pa.net
35F2買った時に愕然として以来、F2シリーズは2度と買うまいと心に誓った。
画質に妥協したくないから単焦点レンズ選んでる場合が多いのに周辺の描写が適当なのは許せん。
電子補正ありきのレンズだと周辺のアウトフォーカス部分が波打った様な解像と表現したらいいのか違和感ある。
やはりF1.4シリーズに角型フードが最高にcool

594 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 13a3-3hT8):2017/04/05(水) 12:46:49.79 ID:lw/xiNIx0.net
>>593
なんで買う前に気づかなかったの?

595 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa95-Pgf/):2017/04/05(水) 12:51:33.30 ID:TknCt77pa.net
だってEFユーザーから発のXユーザーだもん。
しらねーよ。

596 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 13a3-3hT8):2017/04/05(水) 13:00:41.97 ID:lw/xiNIx0.net
>>595
どこから来ようが関係なくない?
目で見て確認しろよってだけのこと

597 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd73-3Xtx):2017/04/05(水) 13:16:34.32 ID:NOrTeqE9d.net
ケンカすんなよ。
でも周辺描写にまで拘るにも関わらず、何故ネット上に数多ある作例を見ても気付かなかったのかは気になるな。

俺はかなりの数の作例をチェックして納得してから3520買ったから満足してるぞ。昨年末に底値の3万円で買ったのもあるが。

598 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp05-kVPK):2017/04/05(水) 13:34:06.46 ID:PGkPy77lp.net
なんだかんだ言ってもブラインドテストしたら見分けつかない奴等ばかりなんだけどな
キヤノンからの移行ならジーコレンズなんか使ってられんだろ

599 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr05-77xx):2017/04/05(水) 13:41:39.70 ID:0NRCyWilr.net
XC50-230の購入考えてますが、XF55-200と比べて明るさ足りないなと思うことありますでしょうか?

600 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 93eb-JavH):2017/04/05(水) 13:44:00.82 ID:apbM6E+o0.net
>>599
xcしか持ってないから参考にならんかもしれんけど明るいうちに使うレンズだと割り切って使ってる

601 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 31c8-agmj):2017/04/05(水) 13:48:14.93 ID:4C02ENxE0.net
開放付近だとf2のほうが解像するんじゃなかった?

602 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7b76-z5KM):2017/04/05(水) 13:50:02.48 ID:ayhjZjqN0.net
>>593
何を言ってるの?
1.4の方が画質は完全に悪いよ?
特に周辺はまともに比べるまでもないほど
1.4が評価できるのはオールド的な収差バランスとか、周辺や開放の弱さがあってこそで、むしろ今時の超高性能レンズではないからだよ?

F2は、解像性能は中央は完全にワンランクどころではなく優れているし、
比較的弱いと言われている周辺ですら良好で、特に1.4が弱い開放側はかなりの差があるくらい優れてる
歪曲収差にしても、F2では元々無理に光学補正していない素直な歪曲だから、補正の影響なんか少ない
っていうか、波打つわけがないよ?

603 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-EkMZ):2017/04/05(水) 13:52:21.96 ID:bicDnH8md.net
>>599
子供の運動会用に買ったけど、一昨年はピーカンで問題なし。
去年は雨天で体育館開催だったけど、
テレ端だとさすがに辛かったかな。

室内でのお遊戯会は暗すぎて使い物にならなかった。

604 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7b76-z5KM):2017/04/05(水) 13:52:31.21 ID:ayhjZjqN0.net
>>601
全域にわたってF2の方が解像するよ

605 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 593b-FtOF):2017/04/05(水) 14:12:57.43 ID:OXa5N/uq0.net
バカっぽいはてなマークの使い方、すっかり定着したねえ。

606 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr05-z5KM):2017/04/05(水) 14:27:15.68 ID:bN3mYEVvr.net
>>599
主に使用したい焦点距離と場所、許容できる感度とか、被写体ブレしないSS条件とかによるところが大きいので、
ある程度条件を絞らないと答えにくいと思うけど、
日中屋外のような明るい条件なら、50-230より明るい55-200や
100-400使用時でも、
深度を取れるようにF8程度に絞って使うこともよくあるし、230mmでF6.7でも問題ないことも多いと思うけど
テレ端開放が1段ほど違うという事は、SSか感度が倍違う事になるから、動くものとか、明るさに余裕のない条件での差は結構出るよ

607 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b69-sOkc):2017/04/05(水) 14:55:09.24 ID:/zFDZxLH0.net
XF16書いました
角型フードも買おうかと思うのですが
PLフィルター使いにくくなりますか?

608 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp05-Pgf/):2017/04/05(水) 17:36:45.93 ID:++EUyvMGp.net
>>607
うん角型フード一々外さ無いとフィルターは交換し難い。
頭切り替えてその日1日PLとかNDフィルター付けっ放しするくらいの気持ちでいた方が良い。

609 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3992-QmV0):2017/04/05(水) 18:05:53.75 ID:2mzsxwoh0.net
あの角型フード、格好はいいかも知れないが、キャップをはめたりはずしたりする時にも
いちいち外さないといけないし、もう少し実用性を考えろよとしか。

610 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8bed-++6A):2017/04/05(水) 18:29:32.50 ID:tGJYDlKz0.net
>>599子供が少年野球入ったので使ってるけどSS稼ぎたいときは
isoを上限3200とかしておくから問題なし。そこら辺は好感度が
評判良い富士で良かったかな。あと、軽いのがまた気に入ってる。外観は安っぽいけどね。
もちろん風景でも気に入った写真取れる事が多いかも。
ちなみにE2で使ってます。

611 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b69-sOkc):2017/04/05(水) 18:31:00.93 ID:/zFDZxLH0.net
>>608
ありがとうございます
私の位置どりが下手なだけですが
寄れる利点を生かそうとして引っ付いてはみたものの
付属品のフードの影が入ることが多々ありまして。
CPL着脱は頻繁にしないのでいいのですが回せるのかと

612 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8bed-++6A):2017/04/05(水) 18:32:42.89 ID:tGJYDlKz0.net
パンケーキタイプのレンズ増やしてほしい
27mmより広角がいいな

613 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 13f7-gc9S):2017/04/05(水) 18:44:11.35 ID:QmXLQPIy0.net
18があるやん

614 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM3d-3hT8):2017/04/05(水) 19:16:57.56 ID:54bD1WrnM.net
>>611
自分で孔空けるかここみたいな業者に依頼してみては?
http://www.higasacamera.com/plf.html

615 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa95-Uo2g):2017/04/05(水) 19:48:56.81 ID:fzXXv11Ba.net
50-230欲しいけど4万も払いたくねーな
オークションとか中古も全部売り切れだしなー

616 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM33-c1VH):2017/04/05(水) 19:55:25.29 ID:ruutJFebM.net
12000円で転がってるような気がするが

617 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13f7-lcwr):2017/04/05(水) 20:22:31.36 ID:QmXLQPIy0.net
前は安かったのにね

618 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-GpVO):2017/04/05(水) 20:23:39.98 ID:dlpxKCewd.net
>>585
くっさ

619 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b14-jsM4):2017/04/05(水) 20:59:54.29 ID:C3J+b6S/0.net
『高そうなカメラ持ってるから』という理由で、職場の人員の集合写真を頼まれました。
持っている機材は、X-T1、3514、18-55、55-200、100-400、三脚です。
フラッシュは付属のものしか持っていません。
撮影場所は室内、撮影人数は12,3人、被写体との距離は10mはとれます。
左右に大窓があり、暗くは無いですが陽が燦々と降り注ぐ・・・という感じではないです。
3514で今日試してみましたが、足で調節すれば十分使えそうな感じでした。
絞りはF7〜くらいまで絞るとして、3514か18-55はどちらを使うと良いんでしょうか・・・?
集合写真など撮ったこと無いので、経験豊富な皆様ご教授ください!

620 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f189-jsM4):2017/04/05(水) 21:03:41.21 ID:IVLTLQa80.net
>>615
つ https://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B019SZ3GPI/ref=dp_olp_new?ie=UTF8&condition=new

621 :名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd33-/aOW):2017/04/05(水) 21:22:57.65 ID:MSmn7nWRd.net
>>619

@T1に35/1.4を付ける
Aレリーズ二秒にして三脚にセット
BJpeg&RAWにして取敢えずAWB、ProNegSTD
Csharp-1color+2ハイライト-2シャドウ-2にしとく
D人物背丈の丁度真ん中にカメラの高さをセットピントは顔認識で十分
E出来れば明るさ見るために一度試しで撮って
露出が白がギリ跳ばない程度に露出補正
F2回光って3回目のタイミングでシャッター切れますと被写体に伝え本番シャッターを切る
G出来れば画像を確認して目瞑りや余所見が無いかを確認して複数枚撮る
Hカメラ内現像で適切に現像する

622 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr05-77xx):2017/04/05(水) 21:29:32.60 ID:1dr80da+r.net
ちょっと前までT2買おうかと悩んでたE1T1持ちだけど、最近夕方街とか撮りに行ったらE1と18-55,56だけでたぶん自分の用途は完結する事が分かったw
てか56と撮り比べても18-55かなり解像するし(テレ端はゆるいけど)。
てかなんだよこのキットズーム良すぎだろw
231.4も持ってるけど基本的にあまりボカさないし23mm領域で1855との違いがほぼ分からん…
E1も撮って出しでかなりいい色出るし、T2とか自分には要らんかったw

623 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b14-jsM4):2017/04/05(水) 21:35:40.76 ID:C3J+b6S/0.net
>>621
早速どうもありがとうございます
教えていただいた設定で頑張ってみます!
本番はあまり時間もかけられないので、明日また色々と試してみます!

624 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1370-agmj):2017/04/05(水) 21:35:44.85 ID:bba8JFjg0.net
>>619
集合写真は、高さをいろいろ変えたらおもしろくなるよ。
アイレベルで遠足の写真じゃ誰も感心してくれないけど、
高さ2.5mからの集合写真、これはおもしろい。みんな喜んでくれる。
そのためには三脚。これは一生モンだからいいものを買うべき。張り込んだところで
高価なXFレンズ一本分もかからない。おもっきしアゲられる三脚を買おう。
レンズはメインは当然18-55。露出ブラケットで数枚連射+フィルムシミュブラケットで連射。

625 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1370-agmj):2017/04/05(水) 21:37:30.15 ID:bba8JFjg0.net
再度いうが、露出が服装や背景にひっぱられてしくじることが多いから
露出のブラケットは必須な!RAW+jpgの保険もかけといたほうがいいか

626 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b14-jsM4):2017/04/05(水) 21:46:28.91 ID:C3J+b6S/0.net
>>624
18-55ですか!
ボケ明るさは必要ないので、18-55でも不足は無いですね
残念ながら、手持ちの三脚は最高150cmほどです・・・
露出ブラケットはやってみます!
どうもありがとうございます!

627 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d9cd-+x88):2017/04/05(水) 22:42:04.45 ID:G25sA5In0.net
>>587
糞、まとめ削除されたか
出遅れた

628 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1388-iMh6):2017/04/05(水) 22:51:30.88 ID:7oqA1kWq0.net
>>619
君、遠回しに写真に写らんといてって言われてるんやで…(´・ω・`)

629 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9140-QmV0):2017/04/05(水) 23:59:04.08 ID:8Q9ZxGQZ0.net
>>626
オレも18-55に一票
リハで35mmでいける確信が持てるなら良いけど、どうせ絞るしね

後は出来ればまともな三脚と大き目のストロボをレンタルでもいいから確保、かな
センターポールを伸ばさずにアイレベルが出せるぐらいのね>三脚

630 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7fc8-oFiT):2017/04/06(木) 00:01:01.16 ID:AZFTxCVB0.net
>>599
俺はこれで寄れる鳥撮ってるけど全然余裕やで
ただ暗めのレンズやからss稼ぐならisoはあげなだめやけども
でもま昼間なら250/1でもイソ200でとれるよ!軽くてめちゃくちゃおすすめ
中古なら一万五千円くらいで買えるんじゃないか?
ゴム臭いのが玉にキズだが。。。安くていいレンズだわ

631 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f78c-VrLQ):2017/04/06(木) 00:33:34.29 ID:4f4hmR/H0.net
>>625
分かるわ。
毎ショット、露出を変えんとアカンのと違うか、という程やな…他の会社のカメラも、そうなの?

632 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacb-p4Ro):2017/04/06(木) 01:54:12.20 ID:FoMuGm4Ta.net
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review_2/1050652.html
ノイズリダクション聴きすぎだし搾りすぎ。
この作例見て欲しくなるやついるのか?

633 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1feb-WfVU):2017/04/06(木) 02:04:53.10 ID:d3whMHwA0.net
写真家様やぞ

634 :名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd3f-9SND):2017/04/06(木) 06:09:36.77 ID:wz1Piq9jd.net
>>632
素人臭えプロだなw

635 :名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd3f-g8jS):2017/04/06(木) 06:26:11.04 ID:yxD/f2Thd.net
ジェラシー?

636 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1789-8Vmj):2017/04/06(木) 08:44:25.27 ID:rKtt3nLz0.net
光条狙う時は俺もF16くらいに絞って撮ってるわ。

637 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9770-B48v):2017/04/06(木) 10:10:37.10 ID:btnJfOeB0.net
>>616
どこですか?

638 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp6b-s5+3):2017/04/06(木) 14:12:59.92 ID:aCEJJpStp.net
作例と作品は違うからな

639 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3792-02AM):2017/04/06(木) 14:16:39.58 ID:w7omhFbq0.net
>>632
デジカメWATCHの中ではマシなほう

640 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp6b-g8jS):2017/04/06(木) 14:19:07.69 ID:rTUGLrNap.net
ヨドバシがうますぎるんだ

641 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1ff7-jZX7):2017/04/06(木) 14:27:43.42 ID:FOIqXQcG0.net
デジカメWatchって毎度ノーガードのツッコミ待ち戦術なんでしょ?

642 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1fc8-DYLG):2017/04/06(木) 14:28:01.42 ID:aOKhFShE0.net
>>632
ところどころDR400にしてるっぽいなぁ。
オートでも200までだからわざわざ設定してるっぽい。だから無駄にSSが1000分の1でISO感度が800とかなってるしノイズが増えるぶんリダクションもかかる。

643 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdbf-kwfj):2017/04/06(木) 15:29:55.00 ID:OqZpJbRWd.net
>>638
これに尽きる。
レビューの作例はレンズの特性がわかるように撮ってくれればいい。
誰が撮ろうがどう撮ろうが気にならない。
でもハッとする作品を見るとそのレンズが欲しくなるのも事実。
結論、いろんなサイトを比較しながら見ればいい。

644 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 574a-JLsv):2017/04/06(木) 15:39:13.29 ID:Cuw5W5Gl0.net
>>643
ハッとする作例(作例)見てレンズ買うともれなく現像技術が必要だと痛感し
更にセンスも要るんだなと落胆する人が多くてレンズが売れる

645 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 574a-JLsv):2017/04/06(木) 15:40:00.06 ID:Cuw5W5Gl0.net
作品(作例)、な

646 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd3f-i4QV):2017/04/06(木) 18:28:50.68 ID:UeVw7Ehkd.net
23/2の作例なら開放近接画像いっぱいでやるべきだね

647 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9779-ed7A):2017/04/06(木) 18:31:51.75 ID:b2ze9y0d0.net
>>646
誰も買わなくなるからやめたげて

648 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp6b-9E4H):2017/04/06(木) 18:53:15.91 ID:cAzpAc4ap.net
レンズ性能にうるさいやつは基本写真が下手
上手いやつはテフノンでもいい写真を撮る

649 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr6b-B48v):2017/04/06(木) 19:52:35.78 ID:eHS7r3Bzr.net
>>648
テフノンが何か分からないが最近18-55で撮るの好き

650 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1f70-D6lx):2017/04/06(木) 20:40:09.87 ID:4TMZZXCu0.net
あれだろ
焦げないフライパン

651 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bf8e-A7jo):2017/04/06(木) 20:42:40.95 ID:JjY6Xf9R0.net
フォトヨドバシみて勢いで買っても
あんな写真はとれないんだよね…

652 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b78c-1L4X):2017/04/06(木) 20:49:18.25 ID:HZuQMWVM0.net
18-55めっちゃ良く写るね。
16-55いらんやんこれ。

653 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM5f-g5D8):2017/04/06(木) 20:55:46.64 ID:A33F4fOAM.net
16-50もよく写るぞ
でもよく見ると、細かいところでは16-55が良いらしい

654 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1feb-WfVU):2017/04/06(木) 21:02:35.13 ID:d3whMHwA0.net
フォトヨドバシってどんくらい弄ってるんだろ

655 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd3f-i4QV):2017/04/06(木) 21:05:00.53 ID:8cvOgl1Ad.net
フォトヨドは撮って出しでやってほしい

656 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp6b-D/1z):2017/04/06(木) 21:16:36.58 ID:0Jxlxhrap.net
>>652
16-55はもっとよく写るぞ
両方つかったがもう18-55なんか戻れるか
18-55褒めて16-55不要発する奴は使ってないか残念な目か、16-55買えないかだ

657 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/06(木) 21:47:14.45 .net
自分が頑張って買った16-55は、18-55より優れてなくちゃならないからな。
自己暗示大変だな。

658 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 773c-D/1z):2017/04/06(木) 21:50:22.23 ID:dL0fdmr90.net
16-55買えないからって僻むなよw

659 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM5f-g5D8):2017/04/06(木) 21:51:25.59 ID:A33F4fOAM.net
推奨したいのは16-50プラス単焦点。16-55といえども単焦点には敵わないし、16-50はついでに持って行くのに気にならない小サイズ

660 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM5f-Pixb):2017/04/06(木) 22:00:57.00 ID:c8jlIdWYM.net
ガチで1655は重すぎ
写り以前に持ち出す気にならん

661 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacb-P0Ei):2017/04/06(木) 22:07:46.62 ID:1FOPzT4Xa.net
1655はタムのa09と大して写り変わらんよな

662 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM4f-+nJ4):2017/04/06(木) 22:15:34.57 ID:p3Hv+ncqM.net
x-t1のときにキャンペーンで16-55と50140買ったけど16-55は売っちゃったから
24mになって変わったいわれても買う気にはなれない

663 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9770-B48v):2017/04/06(木) 22:30:34.23 ID:btnJfOeB0.net
>>659
16-50のワイ端の湾曲は気にならない?

664 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bf76-KsCq):2017/04/06(木) 22:35:37.48 ID:AuXAtz1i0.net
>>663
歪曲のことを言ってるんだと思うけど、
16-55も16mmはかなり歪曲があるんだからその話では関係なくね?

665 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM3f-Pixb):2017/04/06(木) 22:56:47.61 ID:xilaDlNiM.net
同等のボケ量で
ぶっちゃけ6Dと2470f4のが
数値はともかく軽く感じるもんなあ
おまけにマクロもついてるし

T2+バッテリーグリップならバランス良いんかな
眠ってる1655のために買うかな

666 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロリ Sp6b-plq5):2017/04/06(木) 23:02:31.82 ID:NVLZMymIp.net
16-55のすごさがわからんヤツはマジで写真辞めたほうがいい

667 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bf76-KsCq):2017/04/06(木) 23:03:25.15 ID:AuXAtz1i0.net
むしろ100-400だろうがT10/T20で問題ない

668 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacb-L9Vk):2017/04/06(木) 23:05:39.00 ID:rze/XFbVa.net
16 3514 56 90を使ってるから16-55は買う気が起こらん

669 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/06(木) 23:20:07.47 .net
>>666
16-55は周辺が酷いんだよね。
あと、ミラーレスボディーとのバランスが悪くて、
超カッコ悪い。
http://i.imgur.com/Xfu5LAe.jpg
別名、伸縮チ○歩レンズって言われているし、
オレは恥ずかしくて使えないな。
(ヾノ・∀・`)イラネー

670 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM5f-DYLG):2017/04/06(木) 23:43:00.37 ID:/5nnBnexM.net
>>668
完璧な単焦点コレクションやん

671 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacb-L9Vk):2017/04/06(木) 23:48:31.68 ID:rze/XFbVa.net
>>670
あとは14が欲しいのです

672 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM5f-DYLG):2017/04/06(木) 23:51:21.78 ID:/5nnBnexM.net
>>671
ロードマップに載ってる望遠単焦点もあなたにピッタリ

673 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-DYLG):2017/04/07(金) 00:03:47.78 ID:417EnpLCd.net
GFXレンズは1億画素対応してるらしいけどXマウントに付けられるアダプター出ないかな
フランジバック的にチルトシフト機能は厳しいか

674 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 17c8-C8PB):2017/04/07(金) 00:11:43.18 ID:ew0he9MZ0.net
>>668

2314 イイヨ!

675 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ff1f-eRI/):2017/04/07(金) 00:16:07.71 ID:6f9bCatz0.net
>>669
手ブレ補正付いてない時点で論外

676 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMcb-p1qx):2017/04/07(金) 00:16:09.29 ID:v6gQr66bM.net
中望遠ズームでポートレートスペシャルが欲しい

677 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイモマー MM3f-plq5):2017/04/07(金) 00:19:29.89 ID:HLvXwVX7M.net
>>675
女子用のオリンパス行けば?

678 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp6b-9E4H):2017/04/07(金) 00:27:36.40 ID:snkUkeEIp.net
16-55も好きだしいいのはわかるんだが大きさによる携帯性で18-55の出動回数が多いというか普段の持ち歩きは基本こっち

679 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM4f-Cog7):2017/04/07(金) 00:27:52.84 ID:EgnTqO3tM.net
>>669
お前の珍歩は3520だろ

680 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5753-dxaC):2017/04/07(金) 01:04:44.42 ID:FG+MQ54i0.net
>>605
>バカっぽいはてなマーク

↓こういうのだろ?


>1.4の方が画質は完全に悪いよ?

>波打つわけがないよ?


俺はおっさんだから理解できんのだが
この手の「?」は見るたびにそれこそ頭が「???」となる
これはどういう表現をしてるんだろう

681 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b792-YGyU):2017/04/07(金) 01:12:39.25 ID:IGm5X3oW0.net
おそらく語尾を上げるイントネーションのマークとして転用してるんだと思う。

疑問符を疑問のないところで使い、少なくとも海外と互換性はないわけだから一過性で20年もせずに消えるだろう、と思っていたがどんどん増えて当たり前になってきたね。

682 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f90-VrLQ):2017/04/07(金) 04:27:32.64 ID:+BrdWH3K0.net
疑問符なんてもともとなかったんだし、頭固いね。

683 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 978e-nK7d):2017/04/07(金) 07:11:29.69 ID:AnB+cSY20.net
>疑問符を疑問のないところで使い、少なくとも海外と互換性はない
日本語の半疑問形とほぼ同じように、英語圏でも平常文の語尾を上げて話す口調はあり、日本では俗にuptalkと言われているし
これを記述する際には文末に「?」を付ける

684 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff1f-XoXB):2017/04/07(金) 07:28:42.73 ID:bKeaAUdI0.net
16-55はデカ重で手振れ補正なしだから
18-55で十分
浮いた予算を100-400に回して
自分的には良い買い物だった

685 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMcb-p1qx):2017/04/07(金) 07:34:40.88 ID:v6gQr66bM.net
ちょっと前の記事でキヤノンが新技術のレンズを開発中とあったけどどんなのだろうね
http://digicame-info.com/2017/03/post-911.html

新しいことができないキヤノンだしどうせしょーもないもの大袈裟に言ってるだけだろうけどさ

四角いレンズとか作ったら誉める

686 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b792-YGyU):2017/04/07(金) 07:43:14.69 ID:IGm5X3oW0.net
>>683
なるほど。参考になった。
若い女性の自信のない、あるいは気取った話し方になるのか。
海外のオッサンも俺と同じような反応なのも笑える。pandemicというのも俺と同じような捉え方してるんだな。

日本の若い男は英語圏ならほぼ女と同じようなメンタリティなんだな。

687 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1789-8Vmj):2017/04/07(金) 08:15:43.44 ID:wORYSRFF0.net
ここまで恥ずかしい自作自演は見たことないw (ノ∀`)アチャー

688 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f43-30C2):2017/04/07(金) 08:45:49.88 ID:a4IuomAf0.net
16-55は、フジのみの人にとっては必要かも。
フル&24-70F4をメインにしている人は16-55何ぞは必要ないだろう、ボケは同等でも画質は上だろうし

689 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bf76-KsCq):2017/04/07(金) 09:17:33.19 ID:r6CvsH790.net
>>680 >>681 >>683 >>686
あなた達は日本人ではないのですか?
この場合の語尾の?は1文字で「なにを言っているの?」「バカなの?死ぬの?」などの意を直接的に書かずに、
省略、置換して表す婉曲表現で、まさに日本語的な表現方法の代表格とも言えるもの
無くなるどころか、広く使われるようになるのも当然と言ってもいい
外国人が理解しづらいのもその為ではあるが、日本人が理解できない理由など一切なく、
もし本当に理解できていないのなら、日本語能力が極端に劣っているということを自覚した方がいい

690 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1fa3-p1qx):2017/04/07(金) 09:23:45.69 ID:lVkwHRM70.net
>>689
いいかげんにしろ

691 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウイー Sa6b-VrLQ):2017/04/07(金) 09:53:41.08 ID:d9k0O9F8a.net
>>673
あくまでAPS-Cの4倍の面積で1億万画素対応ということだ。
だからAPS-Cでは4/1の2500万画素までという事になる。
わざわざGマウントレンズをアダプター介してXマウントに装着する意味はないよ。

692 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-2Tcn):2017/04/07(金) 10:08:17.09 ID:tPd7tBlLd.net
16-55は僕は一番良く使ってる

693 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b73b-YGyU):2017/04/07(金) 10:08:17.72 ID:AbhFzTB80.net
>>691
一億万円みたいだなw

694 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacb-nK7d):2017/04/07(金) 10:31:02.05 ID:dqx5Uhnoa.net
「一億万画像」の次は「一無量大数画素」なんて言い出して、最後は「無限大画素」となるわけだ

695 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa7b-DYLG):2017/04/07(金) 10:50:55.49 ID:ylgMOFuBa.net
出会いは億千万の胸騒ぎぃ〜

696 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1789-8Vmj):2017/04/07(金) 11:28:34.96 ID:wORYSRFF0.net
一億総一億万画素社会へ

697 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdbf-VrLQ):2017/04/07(金) 11:54:07.59 ID:9dkxrUC5d.net
>>689
ほんとだよね。
反語的に使ってるのにね。
疑問で終わって、いやそうじゃない
というのを暗に伝える(もしくはその逆)ものなの普通にわかるよね。
自演してまで何したかったんだろね。

698 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 574a-JLsv):2017/04/07(金) 12:13:50.96 ID:Gu7yLE7x0.net
ここは富士のレンズスレですよ?
文章の書き方で賑わうところじゃないんです?
いちいち反応しないしなくてもいいでしょうにね?

699 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1f88-Z5WH):2017/04/07(金) 13:15:47.52 ID:R77+jh1C0.net
そうだょ?
もうやめようょ?

700 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b73b-YGyU):2017/04/07(金) 14:15:15.80 ID:AbhFzTB80.net
バカがなに言っても説得力ないよ?

あれ、今風か。

701 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMff-oXqL):2017/04/07(金) 16:09:45.99 ID:kJzi7w/iM.net
バカなんて失礼だよ?
だってうちらのまわりでわ普通だよ?
心のゆとりを持とうね?

702 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 574a-JLsv):2017/04/07(金) 16:39:51.87 ID:Gu7yLE7x0.net
分かった?
句点打つつもりが一つ隣のキーを打ってるから?になるんだ?

703 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffe2-02AM):2017/04/07(金) 18:17:45.87 ID:rOVbPEr50.net
オレの場合、

「1.4の方が画質は完全に悪いよ?」



「1.4の方が画質は完全に悪いと思うんだけど、あなたはそうは思わないの?」

に脳内で変換されてる感じ

704 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacb-0dMd):2017/04/07(金) 18:22:51.08 ID:K6HHaoCJa.net
普段、生身の人間と日本語で会話してたら、ニュアンスは読み取れると思うけどな

705 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW f78c-Vcgq):2017/04/07(金) 20:30:15.97 ID:WDxpC8eH0.net
>>668
それプラス旅行用に1655買ったわ

706 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5753-dxaC):2017/04/07(金) 23:49:48.66 ID:FG+MQ54i0.net
なるほど
「?」付けてる奴は意図があって付けてたんだな
ただ単に日本語が怪しい人なのかと思ってたよw
勉強になったよ

707 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM4f-TTuF):2017/04/08(土) 00:05:52.86 ID:ByGZhhPWM.net
くだらねー事まだ言ってるわwww

708 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM5f-p1qx):2017/04/08(土) 00:16:46.16 ID:fSBM7zmjM.net
>>706
お前は精神面の成熟が怪しい印象

709 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9779-g8jS):2017/04/08(土) 04:51:45.22 ID:sMNRBQGw0.net
ロードマップにある超広角ズームレンズが魚眼ズームだったらいいなぁ(´・ω・`)

710 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bf76-KsCq):2017/04/08(土) 05:43:11.00 ID:wKh/fEmG0.net
普通の8-16だよ
っつーか魚眼なんて超広角以外作っても意味ないんだから、ズームなんて売れない物を作らないだろ
超広角以外で歪んだ絵がほしいだけなら適当に後加工で歪ませればいいだけ

711 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1789-8Vmj):2017/04/08(土) 08:25:51.94 ID:FQSwV+ir0.net
テレ端300〜350mmくらいのお気楽望遠ズム出してくれんかのぉ
桜を撮りつつ途中やってきたメジロ君にXC230では足りんかった・・・・

712 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 773c-ExwK):2017/04/08(土) 08:35:28.51 ID:nn7oKFsd0.net
80OISマクロ早くしてくれ〜
カネためて待つぜ

713 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp6b-D/1z):2017/04/08(土) 08:42:07.04 ID:zoI79pxlp.net
>>709
ペンタの10-17魚眼良いよ
光芒も綺麗

714 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd3f-2ODd):2017/04/08(土) 08:56:28.56 ID:ZT4E/G8Vd.net
XC50-230 てズーム域だけ見たら今の所最強だよな。
XF100-300 F4 出てくれないかな〜

715 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM5f-p1qx):2017/04/08(土) 08:56:34.51 ID:fSBM7zmjM.net
xf80って地味に期待してるんだけど、
ポートレートにも使えるよね?

716 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff57-g5D8):2017/04/08(土) 08:59:01.09 ID:DMsybkW40.net
>>711
XC50-230 に
TCON-17X か DMW-LT55 と
MARUMI とかのステップダウンリング 58o→55o
でテレコンとして使える

http://robotic-person.blog.so-net.ne.jp/2016-01-26
http://ameblo.jp/semi-charmed-30/entry-12250217702.html

717 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp6b-D/1z):2017/04/08(土) 09:00:24.64 ID:zoI79pxlp.net
>>715
いやそこは90使えよ
90AF速いしボケ綺麗だし
マクロ遅えぞ

718 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1789-8Vmj):2017/04/08(土) 09:32:36.05 ID:FQSwV+ir0.net
>>716
見た目はアレだけど必要な時だけ着けりゃいいという点で気楽でいいやね。
大昔にオリンパスのC2100UZにテレコン着けてたことあるのに、その方法自体忘れてたよ^^;
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up105209.jpg

719 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 773c-ExwK):2017/04/08(土) 10:15:31.43 ID:nn7oKFsd0.net
80マクロはフォーカスリミッター付いてるんじゃね?

720 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM4f-cXYn):2017/04/08(土) 10:47:44.67 ID:NycTiCyMM.net
3520と18-55と50-140しか持ってないけど50-140しか使わなくなってしまった
重くてデカいけど絵がキレイだし手ブレも強力でいいね

721 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bf76-KsCq):2017/04/08(土) 15:32:20.69 ID:wKh/fEmG0.net
50-140は、重量はともかく、インナーズームでのびないし、55-200とくらべてもそれほど大きいわけじゃないんだけどね

722 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9770-D6lx):2017/04/08(土) 16:47:59.42 ID:wIRlw86V0.net
しかし高いよね
キャッシュバックとポイント付与で実質12万円台で買えたときに買い逃したのは大きい

723 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1fc8-30C2):2017/04/08(土) 16:59:53.12 ID:PAU68hIk0.net
純正テレコンって点像復元処理対応してる?

724 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7fc8-oFiT):2017/04/09(日) 02:08:09.09 ID:+HckpfPq0.net
>>716
このスレね初めて有益な情報やわさんきゅー

725 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/09(日) 10:18:35.41 .net
ヤバいヤバい、マジヤバい。(*゚∀゚)=3ハァハァ
ソニーからこんなレンズが発売されているなんて知らなかった。
FE100mm F2.8 STF GM OSS
http://photo.yodobashi.com/gear/sony/lens/sel100f28gm.html
こういうボケ味を追究したレンズ、オレこういうの大好物。

いやぁ〜作例見てしびれたね。
最高のボケ味。

α7とのバランスも良好の模様
http://i.imgur.com/OmNdqLd.jpg

え?XF80?
ああ、もう出る前からオワコンでしょw
ヾ(≧з≦)ゞブッ

726 :名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd3f-TTuF):2017/04/09(日) 10:28:11.10 ID:umuEWL+Xd.net
>>725
さすがソニー
凄いんだけど面白みに欠ける
絵作りもそれが言える

727 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b78c-1L4X):2017/04/09(日) 10:49:09.08 ID:PZg8Ni1G0.net
ボケた画像に切り抜いた女の子貼り付けただけみたいな。
女の子が浮いてるだけで女の子が全く立体的に見えん。

728 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa7b-DYLG):2017/04/09(日) 10:58:55.00 ID:DlxhwKFya.net
>>725
ザラザラ画質でステマにもなってねえ

729 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd2b-2Tcn):2017/04/09(日) 11:06:04.99 ID:fc2VNjpWd.net
>>725
何を書いているのか全く見えない。
見えるように書き込んでくれ

730 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMcb-DYLG):2017/04/09(日) 11:16:12.93 ID:80Tl8YV9M.net
あんな汚い肌色にしちゃって満足出来るんだからめでたい
せっかくカワイイ女の子が可哀想

731 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b792-YGyU):2017/04/09(日) 11:36:15.57 ID:dj5U4aKy0.net
>>725
モデル含め80年代デザインだな。
ミノルタX7にAFレンズが出たのかと思った。

732 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp6b-D/1z):2017/04/09(日) 11:58:50.68 ID:FRR7AD2sp.net
161.4,351.4,561.2

142.8,352.0,502.0

232.0,352.0,502.0
での組み合わせで悩んでる

普段スナップならこのうちの3本かなあ

733 :名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd3f-Bay6):2017/04/09(日) 12:00:57.54 ID:uZ9vYwHHd.net
つうか100STF口径食出るの?
135は出ない筈だけど
もう少し作例良いの貼らないとなぁ

>>732
自分なら
16/1.4 35/1.4 56/1.2の一択ですわ

734 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMcb-DYLG):2017/04/09(日) 12:05:00.78 ID:80Tl8YV9M.net
16、56を持つなら35はf2の方が撮れる幅が広がる

735 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacb-30C2):2017/04/09(日) 12:05:57.35 ID:/4OI4J44a.net
>>725
ヤバいヤバい、マジヤバい。(*゚∀゚)=3ハァハァ
確かにや、ば、い、
これなら18-55以下だな、ヾ(≧з≦)ゞブッ

736 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-YI5e):2017/04/09(日) 12:18:43.11 ID:sK43MK0Cd.net
>>734
そのこころは

737 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp6b-D/1z):2017/04/09(日) 12:23:29.17 ID:FRR7AD2sp.net
>>733
明るさ優先ですね

738 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp6b-D/1z):2017/04/09(日) 12:24:02.60 ID:FRR7AD2sp.net
>>734
詳しく聞きたいですね

739 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 571f-DYLG):2017/04/09(日) 12:30:18.79 ID:R5/3Irn40.net
解放ふんわり系の大口径三本持つよりは一本くらい小口径でシャープな描写できるレンズがあると表現の幅が広がるよって事じゃないの?

740 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp6b-D/1z):2017/04/09(日) 12:31:33.85 ID:FRR7AD2sp.net
>>739
なるほど

741 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM5f-p1qx):2017/04/09(日) 12:43:40.43 ID:Yh+N9P21M.net
35f2一本だけ持ってる俺は
16f1.4
80f2?を買いたいと思ってる

742 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd3f-i4QV):2017/04/09(日) 12:45:40.36 ID:2kGh1P9cd.net
56やっぱボケ汚いよな
でも90じゃ長すぎる
50と比べたのないかな

743 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff57-g5D8):2017/04/09(日) 12:51:50.41 ID:Tk9Ml30B0.net
>>742
56APD

744 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMcb-DYLG):2017/04/09(日) 12:59:14.41 ID:80Tl8YV9M.net
>>739
大便サンクス
特に16は万能だからね。35 f1.4だと使う気無くなるんじゃないかな

745 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/09(日) 13:18:15.94 .net
ソニーのFE100mm F2.8 STF GM OSSが欲しいよう。
http://photo.yodobashi.com/gear/sony/lens/sel100f28gm.html
まさに究極のボケ味。
企画者や設計者のセンスが光るレンズだね。

でもオレ、
新潟のチャーザー特区内にある小さなスラム街に住む貧困層だから、
お金ないし、買えないよう。(´;ω;`)

正直、ソニーのフルサイズEマウントなんて追加したら、
神レンズだらけでオレの財布が破産しちゃう。

仕方ないので、オレはシグマンのレンズで我慢するマン(・ω<) テヘペロ
http://i.imgur.com/HkeDAIS.jpg

え?
フジのXマウントのレンズは追加で買わないのか、だって??
もうボケの汚いゴミレンズなんて買わないよw
o(>▽<)o イヤマジデw

746 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-YI5e):2017/04/09(日) 13:30:25.97 ID:sK43MK0Cd.net
ほーん

747 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1ff7-Htc4):2017/04/09(日) 13:32:33.31 ID:qyz6Nhz30.net
そんなん撮って何が楽しいねん…

748 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bf76-KsCq):2017/04/09(日) 13:36:19.11 ID:AJB0UNLb0.net
大好きなフィギャーが綺麗に写らないなんてお前にとって何の価値もないレンズだなw

749 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1feb-WfVU):2017/04/09(日) 13:38:30.26 ID:2BVo9e7i0.net
おいおいまだ亡霊と戦ってる奴いるのか

750 :名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd3f-Bay6):2017/04/09(日) 13:39:09.42 ID:uZ9vYwHHd.net
フィギャーでプギャーw

751 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b78c-1L4X):2017/04/09(日) 13:49:26.20 ID:PZg8Ni1G0.net
>>745
おまえ価格コムのjycmこと松下ルミ子やM3の複垢やろ。
顔文字といいバレバレやぞ。

752 :名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd3f-Bay6):2017/04/09(日) 14:09:01.92 ID:iL6RL8Xud.net
そう言われりゃ似とるなw

753 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b78c-1L4X):2017/04/09(日) 14:18:25.33 ID:PZg8Ni1G0.net
jycmがシグマ135mmのexif画像上げてるからな。

754 :名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd3f-Bay6):2017/04/09(日) 14:26:29.39 ID:iL6RL8Xud.net
そしたら価格.comで
相手したろうやないかw

755 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1789-8Vmj):2017/04/09(日) 14:31:41.51 ID:0G2LFvld0.net
メンヘラ系を、あんまり追い詰めると暴発するんじゃ? w

756 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bf92-kwfj):2017/04/09(日) 15:57:14.76 ID:EbySEveX0.net
門番も大概だが富士ユーザーも残念ながら馬鹿が多いな。
いちいち反応しやがってお前達の方が見苦しいわ。

757 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd3f-1L4X):2017/04/09(日) 17:15:21.03 ID:Y30sAkMJd.net
55-200買ったらズームがスッカスカ軽すぎて下向けたらすぐに自重落下するんだけどこんなに軽くスコスコ伸縮するもの??

758 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 773c-D/1z):2017/04/09(日) 17:24:46.32 ID:E56d70S40.net
>>757
しないよ

759 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-YI5e):2017/04/09(日) 17:43:38.05 ID:sK43MK0Cd.net
>>757
スカスカではないが自重落下はするね

760 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b7f3-9Xeq):2017/04/09(日) 18:51:14.53 ID:BlNtc1YS0.net
ガーデニングをやってて、花をInstagramにpostするのにXT20 と3514を使ってます
かなり満足してるんですが、他に買うとしたらどのレンズがお薦めですか?

761 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f731-D/1z):2017/04/09(日) 18:53:35.63 ID:Y5OQRQsv0.net
>>760
60マクロか90

762 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-YI5e):2017/04/09(日) 18:53:53.38 ID:sK43MK0Cd.net
花を
もっとアップで撮りたい?
もっと広く撮りたい?

763 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM5f-p1qx):2017/04/09(日) 19:11:29.53 ID:Yh+N9P21M.net
そうだね、寄ってかつ周りも見せたいなら16f1.4だし
もっと花だけを大きく撮りたいならマクロだよね

764 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b7f3-9Xeq):2017/04/09(日) 19:15:05.48 ID:BlNtc1YS0.net
60マクロか90ですね

自分の中では3514が万能過ぎて、ちょっとマンネリ気味になってました

ありがとうございます

765 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr6b-B48v):2017/04/09(日) 19:18:55.91 ID:umVNznWnr.net
>>760
351.4にエクステンションチューブ付けたら近接もイケて60いらなくなったわたしが通りますよ

766 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 773c-D/1z):2017/04/09(日) 19:49:15.50 ID:XbUcny140.net
>>765
351.4にマクロエクスじゃ倍率足りんでしょ

767 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd2b-2Tcn):2017/04/09(日) 19:50:29.74 ID:fc2VNjpWd.net
>>765
35.1,4がマクロよりになるのかぁ。
良いなそれ

768 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp6b-czv4):2017/04/09(日) 19:52:08.74 ID:V7u3RQY6p.net
60は単に寄れるだけじゃなく描写が全然違う。
あとポートレートにすごく良い。
56なんていらん。

769 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/09(日) 19:55:06.23 .net
>>768
これがいいの?
http://i.imgur.com/EBbxtP2.jpg
だめだ、生理的に受け付けないわw
ヾ(≧з≦)ゞブッ

770 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 773c-D/1z):2017/04/09(日) 19:55:40.68 ID:XbUcny140.net
>>760
AFの遅さを我慢すれば
60がベストの描写と思う

771 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-YI5e):2017/04/09(日) 20:12:33.70 ID:sK43MK0Cd.net
しかしハーフマクロだ

772 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1fc8-30C2):2017/04/09(日) 20:35:36.81 ID:AFxt8dEJ0.net
花なら確かに60かもね。開放から使い易いし。
同じくマクロのtouitは使ったことないからわからないけど

773 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf7a-oCke):2017/04/09(日) 22:18:55.99 ID:XdnywWmC0.net
50F2の価格下がって来たね

774 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1ff2-D6lx):2017/04/09(日) 22:35:32.12 ID:jAtSTJ7k0.net
>>768
いくらなんでもそれはない5612は生粋のポートレートレンズ

775 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 773c-D/1z):2017/04/09(日) 22:45:49.55 ID:sYNP3nhZ0.net
351.4と561.2と902.0がポトレの三種のレンズ

776 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f78c-30C2):2017/04/09(日) 23:08:23.46 ID:Mis95w/s0.net
>>765
35にエクステンションチューブって、寄れ過ぎでピント合う範囲狭すぎ違う?

クローズアップレンズじゃないの?

777 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bf76-KsCq):2017/04/09(日) 23:10:55.14 ID:AJB0UNLb0.net
>>757
E1の時の限定Wズームの55-200を持ってるけど、今でもそんなにスカスカにはなっていないよ
手持ちのもので自重で伸びちゃうのは100-400くらいだよ

778 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bf76-KsCq):2017/04/09(日) 23:42:10.24 ID:AJB0UNLb0.net
いつからいつまでかわからないけどいつのまにかAmazonにいくつかレンズクーポンが出てるね
今あるのは、35F1.4、23F2黒、銀、50F2黒、銀が1,000円、
55-200が3,000円、100-400が5000円

779 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f78c-30C2):2017/04/10(月) 00:06:00.12 ID:nCVQmARK0.net
消費税程度…

780 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM3f-Pixb):2017/04/10(月) 00:20:19.41 ID:7W9BhqOhM.net
お前ら本当に学習しないなあ
16はボケが汚いし広角はどうせ絞る
あと広角の面白さを覚えるともう少し広さが欲しくなる

56は寄れないから望遠マクロにもならないし
用途が限定される画角
どうしても換算85が欲しいならAPDにしとけ
明るくない代わりに極上のポートレートレンズだ

最初は14 3514 90以外無い
余力があればAPD

フジのレンズはこれ以外高い金出して買う価値無いと思う
だけどこの4本だけは
フルと併用しても満足できるよ

781 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMcb-p1qx):2017/04/10(月) 00:22:56.95 ID:2GRXRfgvM.net
>>780
お前はほんと学習しないなあ
お前の好みを人に押し付けるなよ

782 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM3f-Pixb):2017/04/10(月) 00:28:11.71 ID:7W9BhqOhM.net
他も持ってて使うのがこれなんだが
ただちと訂正
ズームは異音が気にならなければ50140もあった

あとX100のレンズは素晴らしい
この5+1くらいだよまともなレンズは

783 :名無CCDさん@画素いっぱい (JPWW 0H6b-B48v):2017/04/10(月) 00:32:46.88 ID:0J3WmLgCH.net
>>780
231.4がなぜ入ってないのか…

784 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp6b-DYLG):2017/04/10(月) 00:41:12.35 ID:XWu7bPOJp.net
16、56が使えないっていう無能なんだから23の良さが分かるわけないだろ

785 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM3f-Pixb):2017/04/10(月) 00:41:38.27 ID:7W9BhqOhM.net
広角なのに寄れない
典型的なカタログスーパーレンズ

いや線が細くて俺好みなんだが
広角なのに寄れないから使っててつまらない

X100の方が性能は劣るかもしれないけど使える
でX100の解放は素晴らしい

786 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 773c-D/1z):2017/04/10(月) 00:43:39.71 ID:UVLH//FQ0.net
161.4
APSCレンズで最も解像度高くボケも綺麗
1.4の明るさで寄れる
防塵防滴耐低温
これだけのレンズをニコンもキヤノンも作れなかった

787 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM3f-Pixb):2017/04/10(月) 00:44:54.26 ID:7W9BhqOhM.net
せっかく理由付きで説明してんのに
何でもマンセーの無能信者が出てきて
つまんなくなりそうなんで寝るわ

GFXも買えない信者はフジも迷惑だろうになw

788 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 773c-D/1z):2017/04/10(月) 00:46:29.56 ID:UVLH//FQ0.net
良かった
富士のレンズ買えなくて
その中でも描写優れた16が褒められるのが気にくわない方はどうぞお引き取りください
できれば来ないでいただきたいですねw

789 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp6b-DYLG):2017/04/10(月) 00:57:39.13 ID:XWu7bPOJp.net
評価基準が自分の好み基準でガバガバなのに何言ってんだこいつ

790 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9770-B48v):2017/04/10(月) 01:10:50.12 ID:YUROV5LA0.net
正直60も56も買ったけど60は売った
60のボケが綺麗だの寄れないだのどうでも良くなるくらい凄いレンズだよ56は 表現力の幅が違う

791 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9770-B48v):2017/04/10(月) 01:11:23.24 ID:YUROV5LA0.net
↑56が寄れないっていう意味で言った

792 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp6b-g8jS):2017/04/10(月) 01:52:43.86 ID:qu3pqmCTp.net
16F4の角型フード買いました
確かにいいんだけど
高過ぎない?これだけで7000円弱とかおかしい(´・ω・`)
>>760
5倍撮影できるnanoha使ってみたいけどXマウント版はないのよね

793 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1feb-WfVU):2017/04/10(月) 02:27:09.03 ID:BmAtn6bW0.net
自分はわかってる気分のやつ本当に気持ち悪い

794 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b78c-1L4X):2017/04/10(月) 04:37:45.82 ID:VFwQtqIh0.net
>>786
悪いけどニコンの24mmf/1.4Gの方がボケは綺麗だから。

795 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM4f-TTuF):2017/04/10(月) 06:04:48.59 ID:ghx6nEw0M.net
フジ信者って何でこう大袈裟なマンセー書き込み好きなんだろ

ID:UVLH//FQ0

796 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp6b-czv4):2017/04/10(月) 08:30:40.89 ID:cDN8ngG4p.net
56が凄いとか井の中の蛙すぎるから止めて。
あれはAPSでフルサイズの85F1.8並のボケ量を
実現した以上の意味はないよ。
そして描写はお世辞にも褒められない。

開放は日本の国旗の赤丸くらいの
範囲しか解像しない。
最低F2.5くらいまで絞らないと構図が著しく
制限される。

797 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr6b-qyBE):2017/04/10(月) 08:32:51.22 ID:SItZVIX4r.net
>>790
俺は逆に56を手放した。
60と比べるとボケの汚さが目立った。
あのボケはポートレートには使いづらい。
56APDを買えば解決なんだろうけど、フィルタたけであの価格差はなぁ。。

798 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp6b-D/1z):2017/04/10(月) 08:35:49.86 ID:Ji9YvhzRp.net
>>794
>>786
>悪いけどニコンの24mmf/1.4Gの方がボケは綺麗だから。
重さも値段も倍するフルサイズ単焦点とじゃないと比較できないとは情け無い
フルサイズ並みの画質誇る富士の方が上だな

799 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-YI5e):2017/04/10(月) 08:37:01.91 ID:IsvArVRTd.net
フルサイズ並 のフレーズはなんか虚しくなるからヤメテ

800 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1fc8-30C2):2017/04/10(月) 08:50:11.33 ID:MkFEuP9c0.net
ニコンもキヤノンも作れなかったというか作らなかったというか
キヤノンは最近になってようやく3本目?のAPS単焦点出すが

801 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1fc8-30C2):2017/04/10(月) 08:55:32.11 ID:MkFEuP9c0.net
ニコンはフラグシップもAPS-Cだったころ中古の超広角レンズがゴッソリ消えたって話は聞くから作りたくても作れなかったのかもしれないがまぁ昔の話だしな
キヤノンは知らない

802 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdbf-2Tcn):2017/04/10(月) 09:02:57.61 ID:xbmWxJdsd.net
フルサイズと、APS-Cと2Lサイズで印刷された写真を見比べて違いって有るものなの?

803 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa5f-Pixb):2017/04/10(月) 10:03:46.60 ID:ble7tgmea.net
判る人には判る
俺には判らない

ただ少しトリミングすると判る
センサーは進化してもレンズはしょせんAPSC

>>786 まあ16や無印56のボケを絶賛してる時点でお察し

804 :名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd3f-Bay6):2017/04/10(月) 10:20:32.49 ID:dQafLYczd.net
ボケの綺麗さとか自然な感じが欲しいなら
無理せずフルサイズ行った方が良いよ

Fuji信者が絶賛するXF50-140とか
解像感や逆光の強さ、素晴らしいレンズだけど
ボケ量的にやはりF4.0程度でしかないし
グルグルが酷すぎて見てられん

APS-Cに最適化したレンズ交換式カメラシステムとしては
コンパクトだし明るいレンズも揃ってる
FujiのJpegが他社では得られないのは分かるけど
それが全てだと思うと本当に儲扱いされて
良い機材を見極める目が失われる

805 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr6b-B48v):2017/04/10(月) 10:25:59.22 ID:BgeVxy8Wr.net
ボケしか評価基準が無いって…

806 :名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MM2b-3w1R):2017/04/10(月) 10:35:23.20 ID:QvkPJFQRM.net
ここは機材オタクばかりなの?
いったいどんな素晴らしい写真撮ってるのやら

807 :名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd3f-Bay6):2017/04/10(月) 10:45:49.00 ID:dQafLYczd.net
デジカメ板にスペオタ以外居る訳がない
各々の贔屓メーカー上げてよそは下げる
そう云う場所でしょ?

テフノン知らんって事は
若いあんちゃんだろうけど
そんなマトモな人間、ここで期待しちゃイカンよ

808 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp6b-D/1z):2017/04/10(月) 10:47:30.66 ID:Ji9YvhzRp.net
わざわざ富士のスレにきてフルサイズを挙げないといけないこの余裕のなさは一体w

809 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM5f-DYLG):2017/04/10(月) 11:01:10.48 ID:rpTknOXXM.net
フジのユーザー満足度が高いのが気に食わんのでしょ

楽しそうにしてる人達見付けたら走り寄ってきて文句だけ言ってどっか行くコピペレベルの行動を
本人は気付かずにやっちゃってるみたいなもんでしょ

810 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa7b-DYLG):2017/04/10(月) 11:10:53.30 ID:GGFuHoE3a.net
そもそもaps-cのカメラなんだからaps-c同士で比べればいいのに

811 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-YI5e):2017/04/10(月) 11:22:08.01 ID:IsvArVRTd.net
富士さんが公式で
フルサイズ同等
とか言っちゃうから

812 :名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd3f-Bay6):2017/04/10(月) 11:24:27.94 ID:dQafLYczd.net
フルサイズ並みとかどうでも良くて
フジの写り気に入ってる人が集えば
多少は有益な情報交換とか出来て良いのになぁ
スペオタには許せんのだろうな

>>810
そうするとCanonNikonSonyPentax
フルサイズレンズ兼用マウントユーザーがガタガタ言う
70-200/2.8が無いとかF4ズーム無いとか
200/2.0、300/2.8、超望遠無いとか

813 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp6b-Vorj):2017/04/10(月) 11:27:01.22 ID:+zXQLyc4p.net
>>786
解像度だけいうなら50/2じゃないの?90以上らしいから

814 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr6b-e6aG):2017/04/10(月) 11:51:39.49 ID:hdWW7wg+r.net
自分は誰がなんと言おうと231.4, 351.4, 561.2が気に入っててこれ以上の画角はいらない
特に56のあの開放での消失感と、境界線を描くように中距離でもガクンと切り替わるボケが好き あんな素晴らしいレンズ他では知らない
自分が気に入るかどうかが一番大事だと思う

815 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM5f-DYLG):2017/04/10(月) 11:57:26.03 ID:rpTknOXXM.net
作例見ても俺も56mmが一番好きだわ
90もボケは綺麗なんだけど56mmで撮った女の子が一番美しい

816 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5753-dxaC):2017/04/10(月) 12:00:28.23 ID:Ugctv4zA0.net
自分が気に入ってて素晴らしいと思うのは良いことだし誰も否定しない
だけど「あんな素晴らしいレンズ他では知らない」と言っちゃうと議論となる

817 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f736-02AM):2017/04/10(月) 12:24:14.77 ID:rqRAbBZM0.net
ニコンがキヤノンがというやつがいるが、同じ被写体を同時刻に撮影したわけでも
ないのにフルサイズありきで結論を出すところが素人さんらしい。

818 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 773c-D/1z):2017/04/10(月) 12:28:17.46 ID:jH/dTeiy0.net
なんで16とか56に対して24とか85などフルサイズレンズを引き合いに出してくるのか意味不明
キヤノンニコンにはまともな16や50のAPSCレンズはないということだな

819 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1fa3-p1qx):2017/04/10(月) 12:41:27.69 ID:CztihxrX0.net
女性の顔の輪郭が一番自然に写せるのはなんミリなの?

820 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1789-8Vmj):2017/04/10(月) 12:42:00.12 ID:m5LvCQYN0.net
別れた女が幸せになってると許せないストーカーみたいな精神構造なんでしょうきっとw

821 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacb-VrLQ):2017/04/10(月) 12:50:01.94 ID:X+Wfa1v9a.net
85mm1.2L 100mm2.8STF
ガチャ 読んだぁ?
「」ってなっるからやめれ

822 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp6b-czv4):2017/04/10(月) 12:54:31.51 ID:cDN8ngG4p.net
フルサイズの85mmは気合入ったのが
続々出てるから、XF56程度では話にならんのよ。。

しかもFE85F1.8なんて5万円台という安さで
XF56より軽いのに、描写ではあらゆる面でXF56に圧勝してる。

56が史上最高とか持ち上げるの
Xユーザとしてマジ恥ずかしいから
やめて。

823 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp6b-D/1z):2017/04/10(月) 13:19:14.25 ID:Ji9YvhzRp.net
>>822
そのフルサイズ信奉こそやめれ

824 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/10(月) 13:20:12.55 .net
乃木ヲタwwww
久保史緒里wwwブス専ww
ヾ(≧з≦)ゞブッ

825 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b73c-p4Ro):2017/04/10(月) 13:23:09.20 ID:MkzT6S0n0.net
XF56もフルサイズも使ってるけど、そりゃフルサイズには敵わん。けど、持ち出しが楽だし使い分けってだけだね。

多くの人はフルサイズと併用か、フルサイズからの移行組でしょ。みんな分かってる事だと思うんだが。

826 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9770-D6lx):2017/04/10(月) 13:24:45.90 ID:ztwQWvqg0.net
>>794
22万円、620gか。すごいな俺とても買う気も持ち出す気にもなれんわ

827 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp6b-s5+3):2017/04/10(月) 13:31:17.97 ID:oIyi139np.net
人それぞれ求めるモノが違うのは当たり前。
オレは16/1.4と56/1.2とX100Fがお気に入り。

828 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1f88-Z5WH):2017/04/10(月) 13:34:32.97 ID:OUHMiBfm0.net
重さ的にα7Uも検討したんだけど、あの寒色がどうにも受け入れられなくてフジにしたんだよなぁ
RAW現像が苦にならない人には関係ないんだろうけど

829 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bfa5-9Xeq):2017/04/10(月) 14:02:43.89 ID:KlwFF+Ps0.net
今日X-T2で1614と3514もって桜撮りに行ってきたけど、やっぱり単焦点は付け替え面倒だね
俺みたいなやつにはズームが向いてると思った

1614下取りに出して16-55買おうかと思うけど、やっぱり写りに不満出てくるのかな?

830 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-YI5e):2017/04/10(月) 14:11:00.46 ID:IsvArVRTd.net
>>829
レンズレンタルサービス

831 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp6b-g8jS):2017/04/10(月) 14:20:18.35 ID:qu3pqmCTp.net
単焦点レンズが複数付いてて大きい方を回転させて焦点を切り替える
こんな風なレンズがあったらいいのに


832 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp6b-D/1z):2017/04/10(月) 14:23:25.88 ID:Ji9YvhzRp.net
>>829
T2なら16-55で良いのでないでしょうか?
レンズ交換しにくいと思うよ、混雑してる場所だと
あと三脚使って風景とかで

16とか351.4はまた違う用途で良いかと

833 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 571f-DYLG):2017/04/10(月) 14:46:10.46 ID:5Tj93N5j0.net
http://i.imgur.com/UFel2iz.jpg
こういうのか

834 :名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd3f-Bay6):2017/04/10(月) 14:47:42.27 ID:dQafLYczd.net
>>831
スコープドッグかw

昔は有ったんだよ2段焦点のカメラなら
要するにリアテレコン噛ますだけなんだけど
38oと60oとかで望遠は一段暗くなるけど

835 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9770-D6lx):2017/04/10(月) 15:01:20.77 ID:pTDbi7620.net
>>829
ボディ二台あれば解決する
中古のE1でも買えばいいと思う

836 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM4f-TTuF):2017/04/10(月) 15:36:22.97 ID:ghx6nEw0M.net
これがあと3年?4年?で
シェア3位に入ると豪語するフジの写真です。


660 名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 2017/04/10(月) 08:30:32.92 ID:V26lVVVD0

桜撮ってきた
http://i.imgur.com/PvtaMMF.jpg
クロップしてるからID無し君に
叩かれるかもww

837 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1ff7-jZX7):2017/04/10(月) 15:38:45.32 ID:R2piDWJj0.net
フジのことが気になりすぎて他のスレまでチェックしてんのかw

838 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr6b-B48v):2017/04/10(月) 15:53:25.06 ID:pMLRgRYmr.net
>>825
具体的に何が敵わんの?

839 :名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd3f-TTuF):2017/04/10(月) 16:09:21.46 ID:Ns7Shlp/d.net
>>822
写りに大差ないんだから
小さい方がいいだろ

840 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr6b-B48v):2017/04/10(月) 16:09:47.77 ID:WQD37aaVr.net
てかフルサイズ好きな奴はフルサイズ使えばいいし、フジ好きだからフジ使ってんだわざわざこのスレまで出張してくんなよ

841 :名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd3f-g8jS):2017/04/10(月) 16:28:40.19 ID:MrITzAfid.net
撮って出しの人にとってフジはいいと思うわ。
ほんと優秀。
RAWからの人なんかはいじれる幅が圧倒的に広いフルサイズが必要だとも思う。

842 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bf76-KsCq):2017/04/10(月) 16:56:37.83 ID:mi/OXV0P0.net
なんだかんで海外での評価はかなり好調だよね
特にアジアでは好調で、すでにミラーレスの方が売れてるタイでは2014年度あたりには、
ミラーレスの金額シェアで1/3を超えてて、レフ機を含めてもとっくに1位だったりするのはすでに知られてるけど
マレーシアでも14年にT1導入後、15年に+122%、16年には+173%と急成長してて、ソニーに次ぐシェア20%強まで来てる
去年8月のT2と、11月のA3に続いて、3/28に発表したT20で、今年は30%以上になって首位になると言われている

843 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM5f-DYLG):2017/04/10(月) 17:03:46.11 ID:rpTknOXXM.net
なるほどねえ
勢いがあるからこのスレにも変なのが来るのか

844 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp6b-czv4):2017/04/10(月) 17:58:12.47 ID:cDN8ngG4p.net
>>839
お前・・
絶対XF56使ったことないだろ・・

845 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp6b-czv4):2017/04/10(月) 18:08:40.22 ID:cDN8ngG4p.net
>>823
信奉て、単なる事実だけど。
光学は物理的に大きい方が有利なのは
どうしようもない。

XF56より素晴らしいレンズはない
なんて言う方が信奉だろうに。

得意げに無知を晒されると、イヤそれは違うだろ
と言わざるを得ない。

846 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bf76-KsCq):2017/04/10(月) 18:16:38.27 ID:mi/OXV0P0.net
>>845
フル用のレンズはセンサーサイズに対して十二分に大きいわけではないから、その理論だとフルじゃダメってことになっちゃわないか?

847 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1f88-Z5WH):2017/04/10(月) 18:22:28.36 ID:OUHMiBfm0.net
先月カメラ持ってない妹にフルオートにしたT-10に27付けて貸してみた
めっちゃキレイに撮れたと喜んでたわ
http://i.imgur.com/zYS5C0g.jpg
http://i.imgur.com/ejUqHsv.jpg
http://i.imgur.com/mXU7QYF.jpg

848 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM5f-DYLG):2017/04/10(月) 18:23:24.94 ID:rpTknOXXM.net
っていうか明らかに個人的好みの話してるのにそれに噛み付く頭の悪さ恥ずかしくないのかね
本当幼稚だわ

849 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp6b-DYLG):2017/04/10(月) 18:31:44.67 ID:m7vGWi+5p.net
>>847
3枚目は まとめサイトによく出てくるキモい奴なんだろうか?

850 :名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd3f-g8jS):2017/04/10(月) 18:33:27.85 ID:MrITzAfid.net
>>847
友達の女と梅見に行ったときもドールを置いて写真撮ってる人をパシャパシャ写して「いいのが撮れた!」って言って喜んでたわw

851 :名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd3f-g8jS):2017/04/10(月) 18:40:00.64 ID:MrITzAfid.net
>>849
他人の趣味をきもいとか言わない

852 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd3f-p4Ro):2017/04/10(月) 18:52:20.04 ID:VwKaTx8Zd.net
XF56は近い所はシャープでクリアだが、遠景は酷いことになる

853 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr6b-B48v):2017/04/10(月) 19:06:30.00 ID:iqft6J9fr.net
>>852
ウソばっか言うなお前使ったことねーだろw

854 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9770-B48v):2017/04/10(月) 19:23:53.63 ID:YUROV5LA0.net
ここのスレは何にでもフジにいちゃもんつけたい奴が混じってるから意見読むだけ無駄だよ
海外のDPR forumの方がまだコテ制なだけあってまともなこと言ってる。
フルサイズとも比較するけどお互いのメリットデメリットもしっかり把握してるし フルサイズには敵うわけねーだろ!(ドヤ顔)とか不毛な事言ってても無視されるしw

855 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp6b-D/1z):2017/04/10(月) 19:31:05.91 ID:Ji9YvhzRp.net
名無しとか富士ユーザー目の敵にしてるもんな
あの必死さを仕事に活かせばいいのに無駄な時間費やすのがほんま好きやな

856 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd3f-VrLQ):2017/04/10(月) 20:02:45.47 ID:cWnqwyzMd.net
執着はあっても無能だから仕事じゃあ評価されないだろうね。

857 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp6b-HY8o):2017/04/10(月) 20:08:14.31 ID:7JcAow3Tp.net
いや、だからここに書き込むのが仕事なんだってば…

858 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM5f-DYLG):2017/04/10(月) 20:09:59.37 ID:rpTknOXXM.net
まあわざわざ他社製品をフジのスレで宣伝するくらいだし仕事何だろうね

859 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff1f-VrLQ):2017/04/10(月) 20:31:26.93 ID:a6KDHpbg0.net
そんなのに金払うとこなんてあるの? 本当ならなんてお間抜けな会社だこと。

860 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 97a1-02AM):2017/04/10(月) 20:32:47.36 ID:ms/6j1DY0.net
俺もX-T2に27mmをつけて街を徘徊しようかな・・・
じつは評判の良いレンズなんでしょ?

861 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bfc8-3w1R):2017/04/10(月) 21:24:53.86 ID:Ed+slVE00.net
どこかXF100-400mmのいい作例見れるプログや検索ワードあればご教授ください
Flickrや500pxは見てますけどなんか鳥ばっかりで…

862 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 773c-D/1z):2017/04/10(月) 21:29:09.37 ID:4EZT3uZ30.net
レンズギャラリー

863 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM5f-p1qx):2017/04/10(月) 21:30:47.48 ID:Im8sJb6/M.net
>>861
価格.comのは一通りみた?

864 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bfc8-3w1R):2017/04/10(月) 21:33:17.35 ID:Ed+slVE00.net
>>863
そうですね、有名所はわりと見てます

865 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/10(月) 21:34:44.51 .net
>>786
XF16でしょ。
ほんと汚いボケ味だよ。
http://i.imgur.com/MfrSUSu.jpg
というか、薄く広く伸びるだけで溶けない。
執拗に輪郭を残す。


なら完全に背景が溶けきるまでぼかそうと
目一杯寄ってみたけど、
それでも、しつこく輪郭を残す。
http://i.imgur.com/kVPhYcJ.jpg

汚い。
本当に汚い。

ボケの汚いフジのレンズのなかでも、
その汚さは群を抜いている。

ニコンもキヤノンも作れなかった??
いや、ニコンやキヤノンなら、
試作評価段階でNGにして発売させないよ。


こんな汚いボケ味で、
問題だと感じず発売してしまう。
それが現在の富士フィルム。

そして、
フジが誇る、汚物的最凶レンズ。
XF16/1.4 絶賛発売中。

866 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5753-dxaC):2017/04/10(月) 21:42:14.90 ID:Ugctv4zA0.net
>>841
RAWが基本だけど自分にはフジがあってるような気がする
写真を撮る時にEVFから最終の絵作りをイメージし易い

OVFだと撮ってても見落としてしまうことでも
EVF上で見える発色の良いフィルムシミュで新しい発見が出来るというかなんというか・・・

デフォでシャドウが潰れることもあり、主題以外は黒潰しで切り捨てる作品なんかだと更にイメージし易い
ただ、遠景のモコモコ感や逆光でのXトランス特有の変な模様のノイズがデメリットかな
主に風景を撮るような人だとフジはちょっと辛そう・・・とは思う

867 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-YI5e):2017/04/10(月) 21:43:59.40 ID:IsvArVRTd.net
>>866
ぐぅわかる

868 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/10(月) 21:51:27.92 .net
>>836
現在、シェア最下位を爆走中だよ?
ヾ(≧з≦)ゞブッ

2016年のBCNランキングプロデータ
レンズ交換式カメラ台数シェア

1.キヤノン      42.68%
2.ニコン        22.69%
3.オリンパス     11.35%
4.リコー        7.00%
5.パナソニック    6.74%
6.ソニー         6.31%
7.富士フイルム    3.09%

その写真、
等倍画像が欲しいね。
確実にポップコーン化というか、
ドロドロ化している。

869 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5753-dxaC):2017/04/10(月) 22:28:30.94 ID:Ugctv4zA0.net
Xトランスのポップコーン現象はのっぺりと平坦に処理しとけば良い部分でも
無理やり陰影付けて頑張りすぎてるような気がする
ローカルコントラストの処理がキツいと言ったほうがいいのかな

870 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f78e-p4Ro):2017/04/10(月) 22:30:45.33 ID:76XsEufF0.net
>>851
キモいやん

871 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa5f-Pixb):2017/04/10(月) 22:35:48.46 ID:l0LC8IAma.net
16と56のボケを絶賛とか
安上がりな目と脳でうらやましい

872 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイモマー MM3f-NFn0):2017/04/10(月) 22:46:03.31 ID:6wFx4kJTM.net
>>871
フジ信者だけどその意見には同意

873 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff14-owU9):2017/04/10(月) 22:46:03.64 ID:hZT4LVlX0.net
その上等な眼と脳でさぞかし素晴らしいお写真を撮られるんでしょうねw

874 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b73c-s5+3):2017/04/10(月) 22:55:22.57 ID:tQPO062V0.net
>>871
誰も絶賛してなくね?

875 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa5f-Pixb):2017/04/10(月) 22:57:45.37 ID:l0LC8IAma.net
写真は腕だけど
どんなに腕が良くてもボケ味は良くならないから
俺は無印56でポトレは撮らないよ

俺はフルが使えないなら14やAPD使うけど
>>873は最高とか言いながら使ってれば良いじゃん

ニコンの24とかキヤノンの85とか一生知らないってのは
お財布にはとっても幸せだよいや本当に

876 :名無CCDさん@画素いっぱい (シャチーク 0C1b-US/r):2017/04/10(月) 23:24:48.36 ID:DIIaepsfC.net
>>861
X-photographersのサイトでfilter:のところをLenses XF100-400でフィルタするといいと思う。
レンズの性格上やはりwild lifeが中心になるけどモータースポーツや風景もけっこうある。

877 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1ff7-Htc4):2017/04/10(月) 23:31:18.31 ID:R2piDWJj0.net
良い写真撮れよ
良いボケなんて屁のつっぱりにもならんぞ

878 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1f70-D6lx):2017/04/10(月) 23:47:41.02 ID:CqA/4GEW0.net
キヤノンも持ってるけど、フジはできあがりの絵をコテコテとかあっさりとかしっとりとか
いろいろカメラで設定して即結果が出るから好きなんだよね
キヤノンてボディだけでそこまでの追い込みができないじゃない?
RAW現像ありきのカメラだと思うし、そこまでのガッツを常に注ぐ情熱や時間がない

879 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr6b-e6aG):2017/04/10(月) 23:58:44.91 ID:bhkLUs9er.net
古今東西、カメラが悪いレンズが悪い申す者は己が腕を棚に上げる

880 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bfc8-3w1R):2017/04/11(火) 00:57:20.16 ID:NQNHhgih0.net
>>876
ありがとう!
探してみるよ!

881 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bfc8-3w1R):2017/04/11(火) 01:02:50.96 ID:NQNHhgih0.net
>>876
まさにこのクオリティを探してました
ありがとう!

882 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacb-VrLQ):2017/04/11(火) 05:55:33.00 ID:DlKG4AVra.net
>>861

普通に画像検索で
『XF100-400mm 撮った』みたいな検索は試してみた?

883 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacb-VrLQ):2017/04/11(火) 06:02:52.49 ID:DlKG4AVra.net
XF100-400mm タグ、で検索すると、鳥や飛行機ばかりだね、このレンズの性格が良く出てる

884 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacb-11PZ):2017/04/11(火) 08:44:42.14 ID:ZP6lD+taa.net
キヤノニコのフル単レンズはF2の安いのでも十分キレイにボケるのもあるやん、トータルシステムで考えるとAPS-Cが扱いやすい

885 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-YI5e):2017/04/11(火) 08:51:53.13 ID:t0lKVYTId.net
Nikonのf1.8ラインのことかしら

886 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3792-02AM):2017/04/11(火) 10:13:42.99 ID:QRVKfYC70.net
>>725
うわー汚い色

887 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM5f-Pixb):2017/04/11(火) 10:29:29.65 ID:TQgUn7CRM.net
キヤノンの無印85も綺麗だね
古いけど良いレンズ

888 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bfc8-3w1R):2017/04/11(火) 10:39:16.95 ID:NQNHhgih0.net
>>882
レビュー、作例、購入、なんかは試しましたね
「撮った」で探してみます!

889 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd3f-VrLQ):2017/04/11(火) 12:28:30.45 ID:3U6+pfL3d.net
X-T20にキットレンズつけて、友達とのスナップや、料理とかでよく使っています。

ただ、料理とる時とか大袈裟なので、もう少し寄れてコンパクトな単焦点レンズがないか悩んでいます。
今は18mmでは寄れないので、23mmや35mm付近で撮るようにしています。

27mmF2.8が軽くていいかも!と思ったらさらに寄れず、23mmF2は撮影最短距離で柔らかい描写になると聞いています。
よく分からなくなってきてしまい、何かオススメのレンズはありますでしょうか?
35mmF2あたりでしょうか。

890 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW f70d-2Tcn):2017/04/11(火) 12:43:56.32 ID:HO+2W+qJ0.net
>>889
レンズもレンタルが可能なのでいちどレンタルをご利用されてみたらいかがでしょうか?
実物を試すのは画角や、写りを気にしているのであれば間違いなく欲しいレンズが見つかるはずです

891 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM2b-g5D8):2017/04/11(火) 12:44:17.62 ID:a4ik5Ff8M.net
23F2でいいんじゃないの。限界まで近づいて撮らなくても、ある程度は寄れる

892 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp6b-D/1z):2017/04/11(火) 12:46:30.70 ID:AL3T3MKtp.net
23F2と18-55や16-55の23mmとどちらが解像度高いかな?
あまり変わらないならズームの方が良いな

893 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1fa3-p1qx):2017/04/11(火) 12:48:45.90 ID:mSFs2uoe0.net
>>889
35f2メインで使ってますけどこれでいいと思いますよ

894 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1ff7-Htc4):2017/04/11(火) 12:48:59.78 ID:8BXyH76P0.net
18F2でも良い

895 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacb-30C2):2017/04/11(火) 12:58:38.59 ID:sGccvJnQa.net
解像度は全て同じです。
レンズで解像度が15Mピクセルになったりするのか?

896 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM2b-g5D8):2017/04/11(火) 13:06:43.44 ID:a4ik5Ff8M.net
ズームだと迫り来るような描写は単焦点より弱いかな。窓越しに対象を見る気分

897 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1fc8-30C2):2017/04/11(火) 13:14:29.66 ID:Z08/19ck0.net
>>889
23mmF2を使っても最短まで寄らなきゃいけないわけでも無いし開放じゃなきゃいけないわけでも無いでしょ?
18mmでもっと寄りたいっていうのが対象を大きく写したいからなのかテーブルの他の物を写したくないからなのかによっても変わるけど

898 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMbb-jZX7):2017/04/11(火) 14:48:34.33 ID:pscV2VT4M.net
18より23や35の方が大きく写せるけどワーキングディスタンスが遠くなって使い辛いってことなんでしょ

899 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9770-D6lx):2017/04/11(火) 15:20:27.08 ID:Yp+Tp96C0.net
>>883
陸上撮影したいなあ
運動する人間て最高に魅力的な素材だよね。
一眼持ち込みは料金上乗せとかにして撮影させてくれんかなまじで

900 :名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MM2b-3w1R):2017/04/11(火) 15:45:21.14 ID:Z/2LriHuM.net
解像度
解像感
DPI
PPI
この辺をごっちゃにして
印象で語る人多いですね

901 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-YI5e):2017/04/11(火) 15:47:55.56 ID:zUP3FB4Od.net
>>900
あー
俺よくわかってないわ
説明お願いしやす

902 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd3f-DYLG):2017/04/11(火) 18:09:13.98 ID:oXoG190yd.net
35/2、軽く落としてマウントの角に傷が付いてしまった・・
修理に出した人居ますか?大体お値段いくらか知りたい。

903 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9770-D6lx):2017/04/11(火) 18:12:21.99 ID:Yp+Tp96C0.net
カメラにちゃんと取り付けられるならそんなんほっとけや

904 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウイー Sa6b-VrLQ):2017/04/11(火) 19:25:42.28 ID:ilfHZwjxa.net
>>899
ロイターとか書いたニセ名札作れよ。

905 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM5f-p1qx):2017/04/11(火) 21:30:18.57 ID:arm/WFXKM.net
噂はgfレンズばかりでつまらん

906 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bfa5-9Xeq):2017/04/11(火) 22:02:49.64 ID:r/cJSr3z0.net
16-55買ったぜ
届くの楽しみだ

907 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp6b-D/1z):2017/04/11(火) 22:19:02.67 ID:AL3T3MKtp.net
>>906
ボディはなんですか?

908 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdbf-2Tcn):2017/04/11(火) 22:36:10.67 ID:kU9EYWFfd.net
>>906
使いやすい標準レンズだよ

909 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bfa5-9Xeq):2017/04/11(火) 23:07:58.01 ID:r/cJSr3z0.net
>>907
X-T2です

>>908
ですよねー楽しみ

910 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 773c-D/1z):2017/04/11(火) 23:18:53.81 ID:aSxKLgSL0.net
T2と16-55で一眼レフは不要になったわ

911 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイモマー MM3f-NFn0):2017/04/11(火) 23:22:09.25 ID:tNwBY7TSM.net
>>906
ここでは否定するヤツ多いけど、他メーカーとわたり合える数少ないレンズ
むしろ単焦点の画質がなぜ評価が高いのかまったくわからん
他メーカーにはそれ以上のレンズが山ほどあるのに

912 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1f70-D6lx):2017/04/11(火) 23:42:54.67 ID:4IO3fBxg0.net
他メーカーじゃフジの絵は出せないからだよ

913 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff14-owU9):2017/04/11(火) 23:56:00.06 ID:5qRldhPI0.net
X-T1と18-55&35f1.4で撮った写真、初めてフォトコンに出したら
3枚のうち2枚入選&賞がもらえた!
たいしたことないコンテストなのかもしれないけど、こういうのがあると励みになるね
賞金はレンズの足しにしよう

914 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 978e-nK7d):2017/04/12(水) 00:02:30.81 ID:F6jqI3260.net
よかったな、おめでとう
レンズを買ったらまたどんどん撮影しよう
カメラやレンズなんて大切に使ったらバチが当たる

915 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/12(水) 00:39:42.69 .net
>>910
オレは逆だったな。
フジのカメラを使ってから、
むしろ一眼レフのすごさを実感したわ。

フルサイズ一眼レフが醸し出す圧倒的な写り、
すでに完成されている完璧な操作性。
合理的なカメラとレンズのデザイン的バランス。
なぜそうなっているのか、使えば使うほどに、
その完成度の高さがうかがえる。

逆にフジは所詮APS-Cセンサーだし、
写りはキヤノンやニコンのエントリー機並なんだよね。
コンデジみたいなペラいカメラボディーに、
ぶっといレンズをつけた時のデザインバランスの酷さ。
小さいレンズは小学生の包○チン○みたいな滑稽なシルエット。

富士フィルムのカメラがなぜ売れないのか。
今後も続けるなら、よく考えて商品開発をしてほしい。

916 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr6b-B48v):2017/04/12(水) 00:40:27.14 ID:EGpylETdr.net
>>913
おめ!!
自分は18-55,351.4,231.4,56持ってるくせにフォトコンとか出したこと無いよw
カメラとレンズは寸評するためじゃなくいい写真を撮るためにある!いい写真もっと撮ってな!(´・ω・`)

917 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロリ Sp6b-NFn0):2017/04/12(水) 01:12:33.17 ID:AuXWx+rgp.net
>>912
それレンズより本体の話w

918 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacb-VrLQ):2017/04/12(水) 07:01:55.22 ID:Qhq23eeia.net
IDなしは周りも見えていないから

919 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp6b-D/1z):2017/04/12(水) 08:30:41.49 ID:l81O+3Cfp.net
富士のカメラが羨ましいんだよ
キヤノンとかニコンみたいに中途半端なカメラに費やして悔しいのだろう

920 :名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FF3f-30C2):2017/04/12(水) 08:42:03.75 ID:hi39CzC4F.net
ニコン、パナ、リコペン、みんなお先真っ暗で、id無しもネタがなくなってきてるんじゃね。

921 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM5f-p1qx):2017/04/12(水) 09:02:18.81 ID:FAPx5I9FM.net
勢いがある富士に興味があるからわざわざこのスレ覗きに来てるんだろうけどレンズ資産を手離す勇気もなくでちょっとイライラしてるのかもね

俺はカメラは富士から入ったからそういうしがらみもないしいいんだけど
富士のレンズで身動きできなくならないように意識してる

2本でやりくりかなー
3本あっても1本死蔵してそうだし

922 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW f70d-2Tcn):2017/04/12(水) 09:21:45.72 ID:Hv7WEUvN0.net
そもそもレンズが資産だって考えがおかしいよね。
レンズは株価と似たようなもの。場合によっては紙屑と同じになることもある

923 :名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FF3f-p4Ro):2017/04/12(水) 09:48:01.86 ID:zkttmH0IF.net
Canon、Nikon、SIGMA、SONY、RICOHを使ってきたけど、FUJIFILMのJpegは本当に優れてると思う。カメラ内現像で90点の絵が出る。

ただ、RAWで撮るならCanonかNikonのフルサイズにSIGMAのArtくっつけた方が諧調も立体感も段違い。

FUJIFILMは操作性とJpegで買うカメラ。RAWやレンズで考えるとフルサイズには及ばない。

924 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM3f-DYLG):2017/04/12(水) 10:03:52.88 ID:e8rQozQ1M.net
フルサイズはデカイのがねえ
しかもシグマのアートシリーズ組み合わせるって
スナップメインだと先ずないわ
結局何を撮るかだよ

925 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp6b-DYLG):2017/04/12(水) 10:22:06.76 ID:ipUqJNZup.net
シグマは売る時に糞みたいに買い叩かれるからなぁ

926 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMbb-Pixb):2017/04/12(水) 10:24:06.33 ID:7SIMFM/aM.net
俺もサブで使いだして
フルと併用しても満足な性能には感心したけど
結局フルレフ機の使いやすさと
重いけどレンズの素晴らしさに回帰した気がする

JRとか撮影じゃない旅行用に使うけど
やっぱりここ一番はフルなんだよね

ここ見てると結局
金がないからフジオンリーちゃん
フジオンリーちゃんだから他社レンズを使ったことない
使ったことないからいくら説明されても理解できない

結局貧乏が悪いんだよ

あとはフジを絶賛して信者になり
IDがどうしたとか言って見えないふりをして
ちんけな自尊心を満足させるくらいしかない

まあ金がかからずある意味幸せ

927 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウイー Sa6b-VrLQ):2017/04/12(水) 10:30:58.08 ID:WBd11V3/a.net
>>915
俺は逆。フルサイズから富士に移ったけど圧倒的なんて言葉は全く出てこない。
携帯性と画質を両天秤にかけて富士の方がベターと言う結論

928 :名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd3f-TTuF):2017/04/12(水) 10:52:45.99 ID:joj8MPdKd.net
>>926
具体的にフジは何使ってるの?
フルレフ(?)とレンズは?

機種名出さないと何も伝わらないぞ
まだID無しの方がマシだな

929 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW f74c-YI5e):2017/04/12(水) 11:58:18.21 ID:EtoXT4yF0.net
>>911
aps-c単焦点で力入ったレンズが他社にあまりないからでわ

930 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdbf-2Tcn):2017/04/12(水) 12:10:18.49 ID:CQYvo4O2d.net
そもそも、解像度が違うとか、ボケがとか、立体感がとかそれは人それぞれの物差しで決まること。
その物差しの差が物凄く大きく感じる人と、その差が気にならない位に小さく感じる人といる。
とある音が気になる人と気にならない人と居るようにね。一般的なの人が比べなきゃ気にならないレベルの音をとやかく言うと細かいヤツだと言われない?気になるヤツにとっては頭に来るだろうけど、その差をどうのこうの言い続けても意味がない。
どんな道具でも万能で完璧なものはなく、どんな道具でも素晴らしい所が有るはずなのだから、その道具で多くを楽しめた方が有益なはずだ。

931 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b73b-YGyU):2017/04/12(水) 12:18:23.83 ID:KiFFN+yd0.net
まあ趣味だからなあ。
仕事ならコスト含めメリットデメリットで住み分けどころか寡占までいくわけで。
なので他人の選択に口を出すのは野暮ってもん。

932 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9770-B48v):2017/04/12(水) 12:22:31.88 ID:rXc/uukN0.net
>>927
おれもフルサイズ持ってたけど確かにダイナミックレンジは負けるな。でも持ち出したいと思うのは圧倒的にフジだし、撮ってて楽しい。
フルサイズじゃないと撮れない写真なんてのは自分には無かったし、逆にいくら高画質でも持ち出すのが億劫になるカメラはいらないからフルサイズは売ったよ。

まぁ重さと値段に糸目は付けずとにかく高画質をって人はフルだろうし、自分達は用途と総合的な理由でフジだったってだけだよなw

933 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 773c-D/1z):2017/04/12(水) 12:26:23.70 ID:xICBY+l/0.net
>>932
それそのままオリのm43にもいえるけど、富士は他のAPSCカメラと違って色が良いからなあ

934 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM5f-Pixb):2017/04/12(水) 12:26:55.91 ID:vT8fYveeM.net
>>928 D810とDF
DFは最近買ったからX100かPro1かE2かT1

24 58 85 105 300 70200
標準ズームはいまいちだけど
レンズは本当に凄いよ

まあスナップはフジのレンズで良いけどさ

935 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b73b-YGyU):2017/04/12(水) 12:46:39.08 ID:KiFFN+yd0.net
筋トレ乙
出掛ける用事があってついでにそのカメラも持ってくとなると荷物がとんでもない重さになりそう。

936 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd3f-i4QV):2017/04/12(水) 12:52:23.46 ID:pYEsU5isd.net
値段はいいけどまずコンパクトな事
その許容量がapa-cだった
α7はいい線いってるけどレンズ付けるとなー

937 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr6b-B48v):2017/04/12(水) 13:09:06.77 ID:bMQDcxVJr.net
>>933
オリは使ったことないから知らんけど以前パナを使っててフジE1に変えた時ボディーサイズ変わらんのに画質特に暗部ノイズが綺麗で驚いた。当時のパナはISO800でもカラーノイズザラザラだった
そうそうポンポンカメラ買い替える趣味はないから、ここ四年くらいずっとフジで満足してる

938 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1fc8-30C2):2017/04/12(水) 14:42:58.74 ID:4B9wGqVJ0.net
>>926
フジを気に入らない人がいるのは当然だけどどんなに好意的に見たって単なるキチガイ荒らし以外の何者でもないID無し叩きを信者の見えないフリ呼ばわり絶対にやめたほうがいいぞ。
例を挙げればキリがないけどマジで単なる頭おかしい馬鹿だから。手ぶれ補正の切り方がわからなくて、手ぶれ補正が切れないフジは技術力が無いってずっと騒いでた馬鹿だぞ。

939 :名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MM2b-U27M):2017/04/12(水) 15:37:14.06 ID:6I0FMtZCM.net
荒らしはスルーしようよ
なんでいちいち構うかなぁ
釣られる奴も荒らしと変わらんよ

940 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9779-ed7A):2017/04/12(水) 15:46:44.57 ID:ilG9hpYA0.net
>>934
ミドルクラスの一眼レフと、型落ちのフジのミラーレスを比べたのか
お前こそ貧乏じゃねえか・・・

941 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM2b-Pixb):2017/04/12(水) 16:23:57.95 ID:Sa7WGMXcM.net
別に俺は貧乏でかまわないけど
サブとはいえもう少しレンズはなんとかならんもんか

もしかしてセンサー変わると
レンズの描写が変わるって思ってんの?

金はあっても目がないってのは滑稽だね

942 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacb-30C2):2017/04/12(水) 16:32:09.52 ID:EBGWllwya.net
俺は、915氏とほぼ同じ考えであるが違うところは、
完成度の高いカメラはAPS機を含め多数存在し、ありふれて実にツマラナイ、金太郎飴見たいなモノだな。
フジのような特異な絵を醸し出すカメラは他にない、だからこそフジに魅力されるのだ。
ただ、フジオンリーでは若干辛い、フル併用がベストと思われる。

943 :名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MM2b-oFiT):2017/04/12(水) 18:17:04.49 ID:oaATAzntM.net
彼女と楽しくデート先とって満足してるよとっても綺麗だと思うけどほか知らないからよくわからんな
お前らみたいに極めると色々見えてくるんだろうが

944 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr6b-VW9F):2017/04/12(水) 18:45:30.76 ID:sTiZI5rar.net
>>923
そうそれ。
キヤノンとか、RAW現像ありきであって、jpg撮って出しだとフジのほうが絵をコントロールできるんだよね。
そういう遊びがおもしろい。
以前はパソコンで長い時間いじってたけど、最近はタブレットで多少トリミングするくらい。

945 :名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MM2b-U27M):2017/04/12(水) 19:11:08.99 ID:6I0FMtZCM.net
そろそろ少しレンズの話に戻りません?
一応ここレンズスレだし

946 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3735-JLsv):2017/04/12(水) 19:23:12.17 ID:dGltMeFX0.net
50mmf2、売れてんの?
自分的には換算100mmか105mmあたりが出てくれるの期待してんだけど

947 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウイー Sa6b-VrLQ):2017/04/12(水) 19:32:18.56 ID:WBd11V3/a.net
>>946
23 35と違ってスナップには狭すぎて使いにくいし、ポトレ用には56/1.2があるからなあ
ライカの75mmズミクロンを意識したんだろうけどね

948 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd3f-g8jS):2017/04/12(水) 19:39:58.24 ID:kTjFdst4d.net
T1 T2の次スレ無いからな・・・
誰か頼むよ

949 :名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MM2b-U27M):2017/04/12(水) 19:50:43.79 ID:6I0FMtZCM.net
>>948
立ってますよ

950 :名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MM2b-U27M):2017/04/12(水) 19:55:13.23 ID:6I0FMtZCM.net
いわゆるサンヨン相当の望遠単焦点欲しいなぁ

951 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp6b-czv4):2017/04/12(水) 20:49:55.41 ID:LdjdfZBfp.net
56を買うのはF値に釣られる素人。

952 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bfa5-9Xeq):2017/04/12(水) 20:57:47.28 ID:BH1OGXUt0.net
16-55届いた
デカいなw

953 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1789-8Vmj):2017/04/12(水) 21:00:54.88 ID:68877Kps0.net
これ一本でこんなに! みたいな多彩な表現が可能な一本としてお薦めなのはどれでせう?
やっぱ広角かつ明るくかつ最短短いアレっすか?

954 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 773c-D/1z):2017/04/12(水) 21:07:39.42 ID:gMRFhjUM0.net
>>953
X100Fしかない

955 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa7b-hOvD):2017/04/12(水) 21:51:10.77 ID:ph8bdsMOa.net
f2WRのライン3本とも価格安いなあ。35が3万円台、23が4万、50が4.5万だったわ。税込み。
56無印が8万切ってたのも驚きだった。

956 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1f70-D6lx):2017/04/12(水) 21:51:13.32 ID:lYEaKNYW0.net
>>953
アレはいいよ。
寄れるし広いし明るいし。
広角はアレ一本あれば多彩な写真が撮れるよ。

957 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM3f-DYLG):2017/04/12(水) 21:54:04.10 ID:e8rQozQ1M.net
>>955
え?どこで?

958 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1f88-Z5WH):2017/04/12(水) 22:29:30.59 ID:akMC6d3w0.net
>>955
年明けに新品27800円で35F2Amazonで買った俺からすると今はクソ高いよ

959 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW f74c-YI5e):2017/04/12(水) 22:34:03.27 ID:EtoXT4yF0.net
>>958
おー
それは良い買い物

960 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7fc8-oFiT):2017/04/12(水) 22:45:21.41 ID:IThyEnay0.net
ちょっと前にでた230にテレコンつけるやつやってみたわ
これはええなお手軽安い

961 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1f70-D6lx):2017/04/12(水) 22:49:54.62 ID:lYEaKNYW0.net
23f2は2314と比べてかなりの小型・軽量化になってるからいいけど
3514はもともと小型軽量で独特の味のある絵になるから
どうも35f2に食指が動かない

962 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1f88-Z5WH):2017/04/12(水) 23:11:23.71 ID:akMC6d3w0.net
>>961
両方持ってるけど俺ら素人がポートレートも込みで
どちらか一択で使うなら3514の方が印象的な画が撮れるからな
解放で撮ればいいってわけじゃないけど明るい分やっぱり表現広がるし
ただ、動き物撮るなら3520をオススメする(T2での感想)。

963 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffc8-8Vmj):2017/04/12(水) 23:22:18.21 ID:CsRAWEJL0.net
なんで3520の方が動きものに向いてるの

964 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1ff7-Htc4):2017/04/12(水) 23:30:42.63 ID:D9vQOATV0.net
AF速いからだろ

965 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/12(水) 23:32:59.53 .net
次スレ

FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part42
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1492007476/

966 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa7b-hOvD):2017/04/12(水) 23:59:12.11 ID:ph8bdsMOa.net
>>957
大阪日本橋トキワカメラ。

967 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd73-fA/6):2017/04/13(木) 00:00:08.47 ID:gyEaEJpRd.net
最近、雨の日や湿度高い森の中で撮る機会増えたから16-55欲しいな。

968 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM33-vjBU):2017/04/13(木) 00:22:27.21 ID:mtD4SSTDM.net
>>966
ありがとう
今度大阪行くからのぞいて見る

969 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sabd-pSn4):2017/04/13(木) 00:25:24.90 ID:FaJo9Ssha.net
>>968
夜は7時くらいまでなので、早めに。入って左手奥のケース上段。

970 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr65-efN4):2017/04/13(木) 00:28:06.99 ID:Pr2P52cGr.net
値上がり後の去年に231.4と56をセットと送料込みで13万で海外から買った
一応国際保証あり
たぶん得だったんだと思うことにしてる…

971 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM33-vjBU):2017/04/13(木) 00:32:36.95 ID:mtD4SSTDM.net
>>969
やっぱり大阪の人は親切やな
近隣の人やったらごめん

972 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 61a3-tsQm):2017/04/13(木) 01:27:34.11 ID:Hq/ZsGck0.net
次スレワッチョイ無しでいいの?

973 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1367-bvuC):2017/04/13(木) 02:49:37.78 ID:132Hl3jo0.net
>>972
立てる時に出してないだけでワッチョイ付いてる

974 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 138d-vPTY):2017/04/13(木) 06:57:01.56 ID:cTractvE0.net
>>960
TCON-17XとDMW-LT55のどちらを買ったの?
結構価格差があるのね。

975 :名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MM85-Lk5X):2017/04/13(木) 18:25:12.44 ID:5JfgttCeM.net
>>974
安いほうを大阪のカメラ屋でこうた
5000円もいかなかったんじゃないかな
100-400欲しいけどお金たまるまで我慢やな

976 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウイー Sae5-wTmM):2017/04/13(木) 18:58:14.38 ID:cOzp71Uwa.net
>>953
やはり黄金画角の23/1.4 汎用性と言う意味では16/1.4より上

977 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp65-vjBU):2017/04/13(木) 19:19:51.92 ID:D6sTRYuSp.net
>>965
スレ立て乙

23は本当使いやすいよねー
16はパースキツ過ぎて使いこなせなかった…

978 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5189-V7Gz):2017/04/13(木) 19:24:44.56 ID:z+EXUIBG0.net
>>976
兄貴、23/2.0じゃ駄目なんですかい? そこに巨大な隔たりがあるんですかい?

979 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp65-vjBU):2017/04/13(木) 19:29:48.10 ID:B1nw7zT8p.net
>>978
新しく富士に参入した奴はF2でいいよ
軽くてコンパクト絵面がシャープでAF早い
F1.4に固執してる奴は「俺は昔から富士派」なんて言ってる老害だから

980 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウイー Sae5-wTmM):2017/04/13(木) 19:39:06.27 ID:cOzp71Uwa.net
>>978
よった時のボケの違いは結構ある。
広角だからってパンフォーカスが全てじゃないんだぜ。

981 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saf5-xuOz):2017/04/13(木) 19:43:26.34 ID:QBwJbljEa.net
おっと23mm F1.4の悪口は許さんぜ?
角型フード装着で最高にcoolなんだよ

982 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp65-wTmM):2017/04/13(木) 20:16:09.90 ID:o2Ze8qdBp.net
>>981
ああ高いと思ったけど買っちゃったわアレ。
しかしカッコいいけど意外と重いな。

983 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp65-mE0v):2017/04/13(木) 20:31:00.60 ID:Pc3wLE6lp.net
>>977
23は使いやすいとは思うけどそれより広角欲しい時はどうするの?

984 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sabd-PhrD):2017/04/13(木) 20:34:38.60 ID:N/y/MUjSa.net
1855と3514持ってるけど次買うなら
14か16か23f2か50230どれを先に買えばいい?

985 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp65-wTmM):2017/04/13(木) 20:47:24.94 ID:o2Ze8qdBp.net
10-24。
というか単一本としての使い勝手の話をしてるのにその問い自体がおかしい

986 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f170-HE/W):2017/04/13(木) 20:52:57.23 ID:s/407yfX0.net
>>984
16一択

987 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp65-vjBU):2017/04/13(木) 20:58:44.43 ID:D6sTRYuSp.net
>>983
撮れないものは諦めるやで

988 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 199c-cGZc):2017/04/13(木) 21:04:08.72 ID:GB3U1rIR0.net
>>984
撮りたいものが決まっていればおのずと必要な
レンズは絞られる。
お前はレンズ買うのが目的になってるな。
何を撮るのか決めてないからそうなるんだ。

989 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp65-mE0v):2017/04/13(木) 21:07:06.28 ID:Pc3wLE6lp.net
>>984
絞りきれてない証拠
自分は何を撮りたいの?
撮ってる時何が足りないと感じるの?広さ?長さ?
それがわからない限り無駄にレンズを揃えるだけ
ほんと金の無駄

まず何が必要なのかいってみなよ

990 :名無CCDさん@画素いっぱい (シャチーク 0Cad-zYWo):2017/04/13(木) 21:39:11.27 ID:T7nVTYY8C.net
>>988>>989
正論。
ではあるけど、正しいアドバイスは「すべて買え」だと思う。

991 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW f170-efN4):2017/04/13(木) 21:47:48.47 ID:Msyu+CXa0.net
231.4の1~2m距離でのボケ最高…
漏らす…

992 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sabd-PhrD):2017/04/13(木) 22:03:01.22 ID:+c6D5Luwa.net
とってる画像は主に風景、街並みスナップ

広角も欲しいし望遠も欲しい

14だと標準ズームにない画角だし軽いし値段も10-24や16より安いからいいと思った
ただ16ほどいい評判は聞かないのが気がかり

18-55の範囲の画角だと23が一番好きで一番使ってる35だとたまにちょっと狭いと感じることがある

993 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sabd-PhrD):2017/04/13(木) 22:03:50.90 ID:+c6D5Luwa.net
>>992
984と同一人物ね

994 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f170-HE/W):2017/04/13(木) 22:04:28.96 ID:s/407yfX0.net
10-24のほうが先かな

995 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp65-vjBU):2017/04/13(木) 22:53:31.35 ID:D6sTRYuSp.net
>>992
だったら23じゃないのかな
23/2が良いって意見あったけどちゃんと自分で作例見比べて決めた方がいいよ
PHOTOHITOとかで欲しいレンズの名前検索して見比べてみて
個人的には23/1.4がオススメ
高い買い物なので後悔のないように

996 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a93c-DhzF):2017/04/13(木) 23:34:20.15 ID:4R2FKXKK0.net
14mmはかなり良いけど、Touit12mmも素晴らしすぎてどっち買っても他方が羨ましくなりそうだったから特性の違う16mm買った。

997 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b57-86e6):2017/04/14(金) 01:12:30.90 ID:mYyh4wEA0.net
>>996
12と16じゃ全然画角が違うけどね。16-50や16-55を持っているなら12や14でいいかな

998 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 59e6-HE/W):2017/04/14(金) 06:44:31.73 ID:YeKZGR7R0.net
14mmは最近のF2シリーズに写りの傾向が近い気がする
素直で歪みが少なくよく解像する

16mmはF1.4シリーズそのまんまって感じ
撮り方によっては甘くて緩い感じの画になる

999 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM63-23S3):2017/04/14(金) 10:09:52.02 ID:TJB40a2hM.net
14とf2シリーズとかのポンコツを一緒にすんなよ
14は解放から良く写るだけじゃなく
絞ったら更に解像するぜ

1000 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr65-FUSS):2017/04/14(金) 10:35:03.19 ID:wAUZTJk3r.net
>>999
基本的に14mmは高性能ではあるけれど、解像力はFujicronシリーズのほうが高いよ
特に開放側周辺はかなり違う

次スレ
FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part42
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1492007476/

総レス数 1000
271 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200