2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Panasonic LUMIX GH1/GH2/GH3/GH4/GH5 Part65

1 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/17(金) 12:24:37.97 ID:uBq6mvWG0.net
DMC-GH5
http://panasonic.jp/dc/g_series/gh5/
http://news.panasonic.com/jp/press/data/2017/01/jn170125-4/jn170125-4.html
http://news.panasonic.com/jp/press/data/2016/09/jn160920-4/jn160920-4.html

Panasonic LUMIX GH1/GH2/GH3/GH4/GH5 Part64 [無断転載禁止]�・2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1487670303/

2 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/17(金) 12:55:57.58 ID:lW1D9yiU0.net
ほす

3 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/17(金) 17:17:11.03 ID:YW5nZ47W0.net
494:名無し募集中。。。:2017/03/17(金) 12:05:53
スレッド作成依頼です

【板名】 デジカメ
【板URL】 http://echo.2ch.net/dcamera/
【スレッドタイトル】 Panasonic LUMIX GH1/GH2/GH3/GH4/GH5 Part65
【本文】

DMC-GH5
http://panasonic.jp/dc/g_series/gh5/
http://news.panasonic.com/jp/press/data/2017/01/jn170125-4/jn170125-4.html
http://news.panasonic.com/jp/press/data/2016/09/jn160920-4/jn160920-4.html

Panasonic LUMIX GH1/GH2/GH3/GH4/GH5 Part64 [無断転載禁止]?・2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1487670303/

4 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/18(土) 16:36:18.37 ID:vlDl6RV00.net
>>1
スレ立て乙!

5 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/19(日) 00:33:29.50 ID:8tvvwNRq0.net
アンソニーの動画がバイクばっかでつまらない
もうオワコンだな

6 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/19(日) 02:04:08.81 ID:lfIn/M0b0.net
>>1
乙華麗

7 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/19(日) 10:40:26.29 ID:z+C5IZkt0.net
前スレで6500との比較動画が上がってたけど、高感度はしょうがないにしても、全域であれほど解像感に劣るとはにわかには信じ難いんだか何かの陰謀?

8 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/19(日) 11:31:02.15 ID:WXAfW0M/0.net
センサーの差だから仕方ない

9 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/19(日) 11:45:32.09 ID:xF4pmhgI0.net
ビテオサロンの比較
GH5とEM1II、α6500

https://youtu.be/2xWsHgJCP4o

10 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/19(日) 11:51:37.95 ID:xF4pmhgI0.net
まあ、比較映像観たからと言ってα6500買うことはないんだけどなw

11 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/19(日) 13:16:26.55 ID:8tvvwNRq0.net
>>7
どっちがいいと思ったって書いてるの?

12 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/19(日) 16:05:21.56 ID:WiX61bdO0.net
>>11
あの動画だけなら
6500>>>>>GH5ぐらい差があったしょ

あそこまで差がつくのおかしいから、設定とかレンズの差とかなにか大きな要因がないとおかしいけど

13 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/19(日) 16:05:30.23 ID:EkPhP4Gl0.net
>>9
手ぶれ補正は圧倒的にフォーサーズの勝ちだね
60Pと30Pの差はよくわからないな
画質についても、この比較じゃ差が見えてこない
どっちも良いのか、どっちも悪いのか

14 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/19(日) 16:11:00.37 ID:SyumvbbC0.net
> 60Pと30Pの差はよくわからないな

Youtubeの4Kは30p固定だから当然

15 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/19(日) 16:15:57.52 ID:eLm0JUeH0.net
>>14
ゴミ環境ですかw

16 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/19(日) 16:19:02.54 ID:SyumvbbC0.net
環境とかじゃなくてYoutubeでは4Kは30pしか実装していないのだが

17 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/19(日) 16:39:34.02 ID:QAQE9OdS0.net
そうだよね〜。現状60pの利点ってスローモーション耐性ぐらいだよね。

18 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/19(日) 16:41:43.56 ID:EkPhP4Gl0.net
>>16
1080 60Pとなってるので
4Kじゃないような

19 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/19(日) 17:19:34.47 ID:ct5g8VJ00.net
>>16
http://kamaci.jp/blog-entry-121.html

指摘されたら調べろよ

20 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/19(日) 17:32:04.83 ID:SyumvbbC0.net
60pアップできるのか、初めて知ったありがとう

21 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/19(日) 18:10:00.70 ID:QAQE9OdS0.net
手持ちで歩き撮りとかお手軽動画ならフォーサーズでジンバルや三脚使って本格的に取るならAPS-Cがいいのかな?

22 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/19(日) 18:12:34.26 ID:28Axebnp0.net
>>21
いや、中判だよ

23 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/19(日) 20:08:23.86 ID:2wFdK1oG0.net
発売日にゲットしたけどGH4とは全然別物のモンスターマシンだよ。

迷ってる人は買った方が幸せになれるよ。

24 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/19(日) 21:26:11.23 ID:EkPhP4Gl0.net
>>23
6500との比較動画は嘘って事でいいの?
あまりに衝撃的で躊躇してる人もいるから
買った人の正しい情報で安心させてあげて欲しい

25 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/19(日) 23:36:26.11 ID:8tvvwNRq0.net
>>12
あったよ
あきらかにa6500の方が鮮明
GH5の10bitでやっとa6500と比較になるかなレベル

26 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/20(月) 03:00:05.02 ID:veZY8h9h0.net
α6500の手ぶれ補正はまったく使い物にならないね
SONYはマイナーチェンジ繰り返すからないわ
あと6300であった熱暴走ストップね、精密機器としての信用性がない
逆にE-M1mark2が動画でも結構健闘していて驚いた
静止画に注力していたから動画はオマケぐらいだろうと思っていたんだが

27 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/20(月) 08:27:57.82 ID:MsswikoF0.net
動画撮影なら素直にビデオを買いなさい

28 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/20(月) 08:35:08.11 ID:O+bWS8990.net
確かにE-M1mark2の手ブレ補正は数千円で買える安物スタビライザーぐらいの効果はあるけど、
安物スタビライザーがそうであるように船酔いしそうなゆっくりとした大きなロールがあって、とても高級ジンバルのそれではないね。
まあそういう絵で満足できるならそれはそれで良い。
画質そのものはAPS-Cには及ばないな。
GH5もそうだがやはりセンサーサイズの限界を感じる。

29 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/20(月) 08:39:17.57 ID:O+bWS8990.net
>>27
コンシュマー用じゃウエアラブルを除いて、
ビデオカメラ自体絶滅機種だよ
小センサーのパンフォーカス専用のビデオカメラならそれこそスマホで充分

30 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/20(月) 10:08:30.36 ID:K+mbDGu30.net
>>25
bitで鮮明さが増すとかお笑いレポートかな?

31 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/20(月) 10:41:29.85 ID:C171daAv0.net
>>25
10bitと8bitの違いを見分けられる奴なんて殆どいねーよ。
おまえも絶対見分けられない

32 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/20(月) 13:09:47.86 ID:6/u10A1+0.net
>小センサーのパンフォーカス専用のビデオカメラならそれこそスマホで充分

スマフォじゃ運動会と発表会撮影できん。

33 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/20(月) 13:18:28.56 ID:tpVjZR/A0.net
いまだに10bitは8bitよりダイナミックレンジが広いとか、解像度がーとか発色が鮮やかとか勘違いしてる連中のほうが多いからな
実際は適正露出で収録された映像では全く判別がつかない
ただ、色のグラデーション幅が広い条件でサチュレーションも高い場合のみ、色の等高線が見えることがある
という事で、それも絶対ではなく条件を絞らないとなかなかその等高線も再現できない
ようは現状では4Kと同様メーカーのスペック売りの材料の一つという側面の方が強いかなって感じ

34 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/20(月) 13:24:59.00 ID:c/mWC9IO0.net
>>32
テレコン付けたらイケるんでね?

35 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/20(月) 13:58:33.08 ID:6/u10A1+0.net
>>34
無理

36 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/20(月) 15:35:28.72 ID:veZY8h9h0.net
APS-Cが良いにしてもα6500みたいな発展途上機はいらんな
SONYは出し惜しみするから、あと数世代後でまともに使える機種になるんじゃね
それまでは人柱
スマホの4Kも酷かったもん
XperiaZ2は熱暴走でストップが仕様、Z5ぐらいでやっとまともになった

37 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/20(月) 16:03:41.88 ID:8nVPtn7k0.net
>>29
L判印刷ならスマホで十分だよね!
中盤やフルサイズで撮影してL判印刷する奴って
頭膿んでるよなw

38 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/20(月) 16:22:59.40 ID:2A9brYBs0.net
フルサイズとAPS-Cとの差に比べればAPS-Cとm4/3の差は小さいといわれるが、
それは4x3のアスペクトを一杯使った場合のこと。
16/9が基本の動画ではm4/3の4x3のセンサーは捨てる部分が多い。
長辺だけ比べれば
フル36mm
APS-C 24mm
m4/3は17mmだから
APS-Cとm4/3の差はフルとAPS-Cとの差にほぼ等しくなる。

39 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/20(月) 16:47:12.84 ID:US+4+xjg0.net
>>35
スマホに双眼鏡でイケるぜ。手ぶれはどうにもならんが、三脚あれば。

40 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/20(月) 16:51:00.83 ID:wGnnUQT/0.net
猿撮ってきたで猿
https://www.youtube.com/watch?v=7xgPU0jm6lQ

41 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/20(月) 17:35:43.92 ID:ptd98n+70.net
>>30,31
見て気づかなかった?
気づけなかった?

気づけなかったならそれでいいだろ
視覚には能力差が大きいし
色弱でなくとも色に鈍感な人は多いようだし
神経の解像度が劣るお前らなんだろう

凡人にはわからない程度だという事を教えてくれてありがとう
とても貴重な意見だったよ

42 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/20(月) 18:37:06.34 ID:K+mbDGu30.net
>>41
プークスクス

43 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/20(月) 18:54:39.15 ID:ptd98n+70.net
これで違いがわからない人は自首して欲しい
世の中のどれくらいの割合で視神経低解像度種がいるのか知りたい

992 1 名前:名無CCDさん@画素いっぱい Mail:sage 投稿日:2017/03/18(土) 18:37:07.07 ID:EYCmcg9J0
6500vsGH5 撮り直し動画来たよ
https://www.youtube.com/watch?v=uNLHbQ5qU9M

44 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/20(月) 18:58:57.22 ID:IxKeskFs0.net
アフィリエイトあざす

45 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/20(月) 21:16:42.88 ID:9VTc/ksi0.net
同じ条件でないと
撮り直しの意味ないよな

46 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/20(月) 21:16:56.00 ID:IP6wOfa30.net
>>33
普通のガンマカーブで適正露出で後処理無しなら、普通の液晶テレビじゃ判別つかないのはその通り
その条件が揃わない時の後処理で10bitの方が有利なのは間違いないのだから、最初から求めるものが違う

709でオートの見た目でOKなパパママカメラなら10bit記録は無駄どころか、同じビットレートなら高画質になり、同じ画質なら長時間撮れるのだから、有害とさえ言える

47 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/20(月) 22:45:21.76 ID:LWin65Z40.net
>>38
毎回フルサイズやAPS-Cの機種と
比較されるGH5って凄いんだね!
普通なら同じセンサー同士が比較されるのに

48 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/20(月) 22:56:41.82 ID:veZY8h9h0.net
SONYのゲートキーパーの恒例のお仕事ですから

49 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/20(月) 23:01:13.01 ID:YgABn41y0.net
じゃα6500ってならないからなあw

50 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/20(月) 23:06:17.66 ID:ptd98n+70.net
Panasonicがフルサイズ、せめてAPSやってくれてれば良かったのに

51 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/20(月) 23:12:45.07 ID:ptd98n+70.net
>>28
センサーの違いもあるけど、レンズの違いが大きいかもしれない
センサーが小さいとレンズに求められる解像度が凄まじくハードル上がる

パチンコ玉にははっきり名前かけるけど
BB弾には激ムズ、書けても線がくっついたりにじみますみたいな感じ

52 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/20(月) 23:42:07.70 ID:YgABn41y0.net
ハイハイ、そうですね〜物知りですね〜

53 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/21(火) 00:03:18.75 ID:I75HoCvZ0.net
そういえばGH5からKneeも操作できるようになるらしいけど
スロープを下げたら多少はハイライトが飛ばないようにできるのかもね
でもREC709ライクモードの時だけ使える機能みたい。

LOGを使わず
撮って出しの場合でハイライトをできるだけ維持してシャドーの階調も確保したいなら
どんな設定がいいんだろうね

一応Cine-Dもあるからこの設定のまま以前からあるidynamiclangeを強めに
かけておけばいいのかな。 というか従来からあるアイダイナミックレンジって
highの部分はニー、lowの部分はブラックストレッチやぺデスタルのことで
いいのかな? どうもわからない。業務用ならDRSとかいう機能もあるけど

54 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/21(火) 10:20:34.22 ID:6Wgg9mS80.net
>>47
フルサイズ並みの価格だからね

55 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/21(火) 10:22:54.07 ID:ypic8ZDp0.net
用途じゃなくて価格で比較するって何の意味があるんだよ

56 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/21(火) 10:50:44.25 ID:/lO/0tjr0.net
>>54
俺は小型、レンズ交換、4K60P動画が目的で写真は印刷することは皆無。
印刷するとしても相手にL判をあげる程度だからフルサイズは不要。
動画編集が趣味なので、手軽な動画や写真なら最新スマホで十分。

57 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/21(火) 10:51:50.75 ID:0EDw1odB0.net
価格で右往左往するカメオタだからだろ

58 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/21(火) 11:11:19.18 ID:8lqQQqJg0.net
あさって発売

59 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/21(火) 11:31:11.81 ID:/lO/0tjr0.net
キタムラでネット予約したけど
明後日届くのか、後回しにされるのか

60 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/21(火) 12:33:19.27 ID:ypic8ZDp0.net
キタムラは商品確保出来た人にはメールが届いてるらしいが

61 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/21(火) 12:33:21.49 ID:f+i0UF7m0.net
20万越えのフラッグシップなんだから、APSCなミラーレスとの比較は意味が無い

62 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/21(火) 13:28:22.67 ID:I75HoCvZ0.net
貧乏臭い話になるが、GH4の時は16万でその後12万くらいに数か月でなったのを
見ると、GH5は23万スタートだけど数か月で19万くらいにはなるのかな?
まあ最初の方は品薄だから当面価格は安定しそうだけども。
夏頃のファームUPまで待つ人と即座に買う人ってそれぞれどれくらいいるんだろう
2台買う人で1台はすぐ、2台目は後でという人もいるかな。

63 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/21(火) 13:44:39.64 ID:/lO/0tjr0.net
>>60
mjd?
メール来てない。
急いでないからいいけど

64 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/21(火) 13:57:57.87 ID:ebiNXpmW0.net
2/1に予約したけどメール来ない 発売日にお届けって書いてあったのに

65 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/21(火) 14:20:22.47 ID:SDzEFHJ+0.net
ヨド店頭だから明日の夜ぐらいに電話がくるかな

66 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/21(火) 15:43:38.38 ID:0eG4jDJ50.net
くるか怪しいなー発売日に

67 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/21(火) 16:04:00.65 ID:ypic8ZDp0.net
>>63
価格コムによるとだけど18日にメール来た人がいるみたい

自分はビックカメラだけど「商品の入荷日が確定しました」になった

68 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/21(火) 19:06:43.84 ID:GFjfKIAd0.net
GH5の発送通知きた
三星カメラ

69 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/21(火) 19:07:23.47 ID:GFjfKIAd0.net
よく読んだら明日発送だった

70 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/21(火) 19:36:26.02 ID:wblqAyyi0.net
今日仕事帰り買ってきた。

これから開封作業。

71 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/21(火) 20:39:37.11 ID:Tn2wpjfW0.net
>>70
早過ぎじゃない?

72 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/21(火) 21:27:39.30 ID:/2kHn95P0.net
>>67
今メール来た!
23日に手元に届く!
情報ありがとう!

73 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/22(水) 03:29:16.07 ID:U915HVsc0.net
ヨドでレンズキットだがまだ音沙汰無し

74 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/22(水) 06:21:13.58 ID:2gf6VrUz0.net
ヨドバシ店頭の電話連絡は今日からだと思う

75 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/22(水) 07:30:31.07 ID:ZF6R/BPw0.net
ビッグから発送確認

76 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/22(水) 10:33:23.89 ID:aqYhTu6E0.net
60pや6kは、書き込み速度90MのSDカードで大丈夫?
サンのSDSDXXG-064Gで大丈夫だよね?


それとも書き込み速度が260Mの
SDSDXPKの方が無難?
値段差が、3倍もあるけど…

77 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/22(水) 10:42:54.57 ID:jwGsXQUS0.net
90MB=720Mbps

78 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/22(水) 11:36:06.49 ID:5enBb9RL0.net
U1までしか速度規格が存在してなかった時代のSDカードですら
すでにFHDの50MB/sオーバーのRAW記録出来てたからな
200MB/sオーバーの速度は圧縮された民生用動画より、
写真の書き込み時間を短縮する効果の方が恩恵があるね

ビックから無事発送メールが来て23日着指定で届く模様

79 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/22(水) 12:13:42.94 ID:jrZQNU6b0.net
>>76
4k60pは150mbps=約20MB/秒
uhs-iのクラス3またはv30のSDカードなら、
最低書込速度30MB/秒を保証しているので大丈夫

80 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/22(水) 12:22:09.57 ID:87pPNXek0.net
SONYと違ってカード識別してモードが選択できないなんてことはないだろ。
ただ、GH4に金パナでも書き込みエラーで止まる時は止まるからなぁ。

81 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/22(水) 13:32:09.09 ID:XQqG8avG0.net
>>76
私は、GH5にLexar x2000 64GBを用意しました。
不具合無いと良いのですが。。

82 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/22(水) 14:59:55.54 ID:8pcDlE4O0.net
明日店頭受け取り予定
ライカ12-60もスタンバってるぜ

83 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/22(水) 15:17:04.54 ID:Nq1xw03Q0.net
明日界隈では開封動画祭か

84 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/22(水) 16:41:21.48 ID:87pPNXek0.net
GH5向けのSDを探してて、デルキン社の産業用SDカードっつうのがあったんだが。
V90でけっこう安い。
あまり聞き慣れないメーカーなんだが、だいじょうぶか?

85 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/22(水) 17:18:42.37 ID:jKS/JBhC0.net
カメラのキタムラなんばCITY店受取ミナピタ使いの同志は、3日間じっと我慢やで〜

86 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/22(水) 17:21:55.92 ID:U1qv2wEC0.net
キタムラ発送になってた

87 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/22(水) 17:36:50.14 ID:c1AF+hUc0.net
GH5の開封動画を撮るためのGH5がない

88 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/22(水) 18:40:51.92 ID:+8frmPUX0.net
GH5は明日届くけど
Leica12-60がまだ手に入らない
注文したお店に聞いたら、
初回入荷以降一度も入荷がなくて
次いつになるかも分からないって言われた…

初MFTでボディがあってもレンズがない…

89 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/22(水) 18:41:54.78 ID:jwGsXQUS0.net
>>87
鏡に映せば?
左右気になるなら反転させれば?

90 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/22(水) 18:59:27.83 ID:zmCSAZty0.net
>>88
段取り悪すぎw

91 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/22(水) 19:02:29.15 ID:jwGsXQUS0.net
>>88
Leica 12-60はキャンセルすれば?
F値でかすぎて全然ボケないし
Panasonic12-35で十分写りが良い

92 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/22(水) 19:10:52.91 ID:ssfregHy0.net
>>88
明るい単焦点でも買ってみれば?
どれ買っても基本ハズレなし。

93 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/22(水) 19:21:58.54 ID:jwGsXQUS0.net
しかしLeica12-60はクソレンズの見本だよなぁ
ブランド目くらのキチガイしか食いつかないだろ
25mm時のF値が3.5とかw

94 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/22(水) 19:31:50.94 ID:Nq1xw03Q0.net
寄れるのが良いぐらい?

95 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/22(水) 19:38:18.31 ID:OB21Ty1j0.net
酸っぱい葡萄

96 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/22(水) 19:38:49.02 ID:ssfregHy0.net
>>93
F値だけが全てじゃないでしょ。

97 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/22(水) 19:41:33.61 ID:ZRQChyDc0.net
GH5用にパナがやたらと高級な超高速の金色のSDカード出してるけど
あそこまでのを使わなくてもサンディスクから出てるU3でリードライト95メガ
で64GBで数千円で売ってるやつでも問題なく4k60pいけるんでしょうかね。
夏頃のアップデートされるALLIの超ハイビットレートの時だけ
高級金色カードがいるのかな?

98 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/22(水) 19:44:29.05 ID:lYBIavF70.net
今日出勤前に買ってきた。

これはすごいわ

99 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/22(水) 19:45:34.72 ID:X96m81sw0.net
>>88
MFTなんだから、適当に在庫あるので評価のあるレンズ買えばいいのに

100 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/22(水) 19:56:52.37 ID:X96m81sw0.net
>>97
サンのU3なら大丈夫
他のもっと安いU3でも自己責任で撮れてる

101 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/22(水) 20:00:03.67 ID:KKpjLSyh0.net
>>92
ありがとう。
そう思って、評判良かった20mm F1.7を取り急ぎ手に入れました

>>93
そうなの?
レビュー見ると結構評価高そうだし、
作例見てもあんまり悪いとは思わなかったけど・・・
自分が便利ズームにそれほどボケを求めてないからかな?


今まで使ってたレンズがあるから
Speedboosterでとも思ったけど
上手く動かないことが結構あるみたいですね

102 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/22(水) 20:02:05.66 ID:ssfregHy0.net
20mmは確かに凄く良く写るレンズなんだけど、動画で使う場合動作音が入っちゃうかも。

103 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/22(水) 20:03:25.56 ID:R7Rmfpv50.net
>>97
ぶっちゃけRAWの連写からの回復が早いだけで動画は80MBs書き込みの奴があればALLi 400Mbpsもいけるでしょ

104 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/22(水) 20:10:49.11 ID:KKpjLSyh0.net
>>102
みたいですね・・・
どのみちAFすごく遅いということなので
静物&普段のお遊び用として割り切りました
動画用は別途考えます

105 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/22(水) 20:13:46.14 ID:aqYhTu6E0.net
>>79
ホッ
それを聞い安心した
高いカード買わなくていいんだね!
しかし128GBも安くなったのぉ
HDDはタイの洪水以来容量は増えないし一向に安くならないのに
フラッシュメモリはどんどん安くなるね

106 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/22(水) 21:02:39.29 ID:K+UsfLaL0.net
>>93
>クソレンズの見本 25mm時のF値が3.5とかw

へー、F4のLレンズとかもクソレンズになってしまうな。
タムロンのF2.8のほうが良レンズなんだ。ふ〜ん


Canon 標準ズームレンズ EF24-70mm F4 L IS USM フルサイズ
www.amazon.co.jp/dp/B00A2I1D56
価格:¥92,800

TAMRON 大口径標準ズームレンズ SP AF28-75mm F2.8 XR Di キヤノン用 フルサイズ
www.amazon.co.jp/dp/B0000V6DE6
価格:¥25,967

107 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/22(水) 21:45:14.00 ID:Nq1xw03Q0.net
無理しちゃってなんか頭悪そう

108 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/22(水) 21:46:31.41 ID:jwGsXQUS0.net
20mm F1.7の評価が高かった事なんかないだろ
25mm F1.4ぐらいいかないとAFとか意味ないわ

109 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/22(水) 21:49:09.24 ID:jwGsXQUS0.net
他のパナライカは単焦点でも5万円は下らないのに
ズームで発売直後の新品価格9万円な時点で12-60のやる気の無さが慮られる
お布施レンズだパナライカ12-60は

110 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/22(水) 21:50:49.41 ID:6LtQwMXw0.net
スペック坊うざい。

111 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/22(水) 21:52:18.59 ID:jwGsXQUS0.net
>>106
実験結果は画像付きでさんざん既出だが
フルサイズのF4のボケをMFTで実現するにはF2以下が必要

112 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/22(水) 21:56:36.05 ID:K+UsfLaL0.net
>>111
Fだけを見てレンズを評価するなら、F4LレンズよりタムロンF2.8が上になるが?と言っている。
※MFTパナライカとF4Lレンズを比較しているのではない。

Fだけ見てクソレンズと評価するその評価方法について言っている。

113 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/22(水) 22:00:09.96 ID:jwGsXQUS0.net
>>112
ボケが大きければ満足のお前みたいなクソバカ性悪関西人ならタムロンのがいいんじゃね?
ボケ量のスレッショルドの概念ないお前を教育するのは無理
お手上げですのでからまないで死んでくださいね関西人汚い穢らわしい

114 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/22(水) 22:03:23.04 ID:K+UsfLaL0.net
>>113
>ボケが大きければ満足のお前

俺がいつ、ボケが大きければ満足だと言った?
どこに目が付いてるんだお前?

115 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/22(水) 22:13:03.86 ID:Y7NMibPH0.net
フルサイズ換算50mm/F7.0はさすがにぼけなさすぎ。
実際は一段くらい絞るだろうし換算F10はなかなか制限あるな。

116 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/22(水) 22:34:20.33 ID:K+UsfLaL0.net
>>115
こういうズームレンズはボケを映すレンズじゃないよ。

>実際は一段くらい絞るだろうし

いや、実際は一段くらい絞って使うレンズというのは元のFが明るいレンズはそうやって使うが、
元のFが明るくないレンズは絞らないで使うものだ。
F4のLレンズなんかがそういう使い方。
元が明るくないF4なので絞らないで使える。

117 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/22(水) 22:50:37.11 ID:1z7jXU150.net
そもそもマイクロフォーサーズ規格でボケ欲しい層なんて少数だろ
そういうの撮りたい時は安い単焦点付け替えるわ

118 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/22(水) 23:55:54.54 ID:RxHGG9f10.net
>>108
>20mm F1.7の評価が高かった事なんかないだろ


これだけで、お前さんがニワカ、あるいは成りすましの荒らしだとよく分かるわ
無理しないで巣にお帰り

119 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/23(木) 00:06:20.13 ID:MeRg2qKP0.net
>>108
神レンズ扱いされてたじゃん。パンケーキで25mmにも引けを取らない映りだし。

120 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/23(木) 00:10:27.82 ID:YKdOpjPh0.net
ID:jwGsXQUS0 の人、書いてるレス全部ちょっとずつ変だね
ちょっとアレな人なんじゃないかな

121 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/23(木) 07:01:20.14 ID:r7AD67LN0.net
>>89
箱の中にあるGH5を箱から出す瞬間の鏡面をどうやって箱中のGH5で撮るというのだろうか

122 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/23(木) 07:21:02.86 ID:va7FZakt0.net
>>117
大フォーマットコンプレックスからボケを嫌ってるかのように振る舞ってるけど、実はみんなボケボケ写真大好きです

123 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/23(木) 07:31:17.57 ID:o0QEeiH70.net
>>122
安価で良い上にコンパクトな単焦点レンズ揃ってるから
ボケ欲しいときはそちら付けるだけだから。

124 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/23(木) 08:26:56.98 ID:hy2GkJz/0.net
ヨドバシ発送きた
3月9日予約勢

125 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/23(木) 08:39:18.92 ID:y4Na4v3M0.net
センサーサイズで、ボケボケ言ってる人は何故か中判を語らない。

126 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/23(木) 08:53:50.84 ID:vmb9OC5Q0.net
発売日キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

127 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/23(木) 09:43:28.27 ID:ssBzNfvS0.net
キタムラ下取り希望にすると余分に1日かかるって意味不明

128 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/23(木) 10:07:49.32 ID:gXpTmEkK0.net
以外と入荷数は多いのかな

129 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/23(木) 10:13:36.41 ID:uNz5DBJU0.net
届いたよーん。
「発売日にお届け」じゃ無かったので今日は来ないと思ってたけど。来て良かった。

130 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/23(木) 12:00:24.50 ID:/zggMRJG0.net
GH5当日分予約出来なくて、朝電話したら一台だけあって買えた

131 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/23(木) 12:45:31.86 ID:iuL5JSLZ0.net
単焦点
金無い パンケーキ神レンズ
そこそこある ライカ15mm f1.7
たんまりある オリ25mm f1.2 PRO
でおk

132 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/23(木) 12:57:56.50 ID:y4Na4v3M0.net
入荷連絡が来た。
仕事している場合じゃないんだが……

133 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/23(木) 13:04:10.30 ID:8jk5Ibi80.net
届いた

134 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/23(木) 13:06:09.28 ID:7BJktLEd0.net
>>129
おめでとう

使い勝手はどう?
俺は週末に取り置きを買いに行くよ

135 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/23(木) 13:27:45.08 ID:ld/f69m90.net
>>134
ありがとう!

第一印象は「大きくなったな」ですw

まだちょっと触っただけだけど、親指でグリグリとフォーカス位置を変えられるのが楽しい。

136 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/23(木) 13:54:26.09 ID:znSJoG6N0.net
購入予約特典はカードやバッテリーといったものだけど
3万近いCBみたいなことをやるなら インセンティブ無しで
最初から、19万くらいで
売っておいた方が敷居が下がった気もするんだけど
パナ的には購入単価を上げたかったのかな。

137 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/23(木) 14:03:30.44 ID:69EFjO7c0.net
敷居下げなくても売れるからに決めってるやん

138 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/23(木) 14:26:33.11 ID:xntfRauG0.net
原価が安く、売値が3万ぐらいの付属品と
3万キャッシュバックは流石に違うのでは。

139 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/23(木) 14:29:31.47 ID:Q/wmxHsL0.net
より良い製品開発のためにも利益をだしてもらわな

140 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/23(木) 14:50:31.37 ID:bAa1n4ss0.net
>>135
教えてくれてありがとう。
明日取り置きを買いに行くのが楽しみです

141 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/23(木) 15:02:03.13 ID:gXpTmEkK0.net
キャッシュバックとノベルティじゃ原資が違う

142 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/23(木) 15:04:02.87 ID:eQh9EDL80.net
触るのは夜になるが手にいれたぜー

143 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/23(木) 15:22:35.78 ID:1rCunjU40.net
今日GH5が家に続々と届いてるのか
指くわえて眺めてることしか出来ないわ

144 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/23(木) 15:29:07.37 ID:6flqNYbm0.net
>>136
19万でも高いって言いそうだけど

145 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/23(木) 16:19:38.43 ID:Z2kSzKPv0.net
発売日に来ないかもしれないとかいってたけど
フライングゲットしたユーチューバーいるし
怪しいだろ

146 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/23(木) 16:43:57.34 ID:eb9yIi+40.net
品薄詐欺か

147 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/23(木) 16:46:47.96 ID:ki0+WP8c0.net
で、画質はどう?

148 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/23(木) 16:57:42.10 ID:6gIqsS000.net
届いたけど4歳の子供の前では開封できないので
子供が寝た後にじっくり触るわ!
とりあえずバッテリーだけ充電!

149 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/23(木) 17:06:10.70 ID:hPHJ1Tob0.net
ここが葬式会場と聞いて

150 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/23(木) 17:15:39.70 ID:eb9yIi+40.net
>>14
だせ香典

151 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/23(木) 17:34:10.72 ID:vmejY7th0.net
>>128
ってか高過ぎて流石にに売れねぇだろw
GH4の16万でも高いと思ったが
流石に23万は出せねぇ
これ最初の需要が一巡したら在庫過多になるよ

152 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/23(木) 17:36:29.37 ID:vmejY7th0.net
>>136
パナソニックの悪いところだよねぇ
最初から18万円で売ればいいのに
GH4とハード的には大差ないのに値段が上がり過ぎ

153 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/23(木) 17:38:08.26 ID:zLe7ywNE0.net
またいつもの人です

154 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/23(木) 17:44:15.71 ID:xt9ER7Sh0.net
>>151
この価格で、この動画スペックなら高くはないよ
ほとんどスチル目的で買わないだろうし
個人的には気になるけど、今すぐ必要じゃないから
4月のNABまでまって、S35で同等な動画スペックなのが出たらそっちを買うかも

155 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/23(木) 17:46:30.80 ID:r2ka/1Zl0.net
パナが先ずターゲットにしてるのプロだから
知人のTV制作会社でも数台まとめて買うって言っていたし
高いとか言ってる層は最初から相手にしてない思う
GH6が出る頃には下がるだろうから、その時買えばぐらいのスタンスだろう

156 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/23(木) 18:00:32.56 ID:6iVJTBI70.net
自分のように動画撮影しない人は約半額のG8がおススメ

157 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/23(木) 18:12:08.90 ID:vmejY7th0.net
>>154
GH4の時も4Kだから高くない!とか言ってあのザマだったの忘れた?
半年後に四万円のG7にも4Kが搭載されたろ
すぐに廉価機に60Pが当たり前になるから
ハイビジョンの時もそうだったろ
GH3に60P搭載したと思ったら一年以内にコンデジにも当たり前になった

結局ソフト的性能はすぐに暴落する
簡単に他にも搭載可能だから
値段を維持できるのはハード的違いのみ!
これはカメラ歴15年の俺が嫌というほど見てきた流れだね
だから、センサーサイズが大きいフルサイズや中判とか
内蔵ND搭載だ
グローバルシャッター搭載だ!
とかハード的差がないと廉価機に60P搭載されたら後はもう値段は下がるのみ…

俺の予想だと一年後は10万まで下がる
だってソフト以外GH4と変わらん
コスト掛かってない
ボディ内手ぶれ補正のみだが、それも廉価機にも搭載される

158 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/23(木) 18:15:18.05 ID:vmejY7th0.net
>>155
そこだよね
素人の動画需要は高くない
プロが使うか?
でもプロってのは案外こういうのは使わねぇんだよね
GH3の時もそうだったが
昔ながらの機材使うんだよね
そこまで画質を求めないんだよ
アマチュアみたいに
それよりも使い勝手とか編集のしやすさを選ぶ
だからプロでも新進気鋭の若手とかプロモーションで使われるのみなんだよね

159 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/23(木) 18:16:53.24 ID:dxmwtF9B0.net
>>152
初売り18万円なら
すぐに12万円になるよ

160 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/23(木) 18:17:38.20 ID:69EFjO7c0.net
感想もとむ

161 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/23(木) 18:23:32.23 ID:vmejY7th0.net
>>159
まぁ15万でも高いと思うからその値段まではすぐだろうな…
多分RX10M3とかの方が一年後は高いかも
このカメラみたいに25-600mmってレンズ搭載してるのはコスト掛ってるから値段下げられないから安泰なんだよね
せめてGH5に12-60mm搭載のキットあれば違ったんだけどねぇ
レンズは暴落は絶対ないから安泰だったのに
ま、来年当たり12-60mm搭載したキットレンズを23万円くらいで売りそうだよなw

162 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/23(木) 18:40:23.22 ID:xt9ER7Sh0.net
>>157
業務機を見てみなよ?
全く同じじゃないけどDVX200と比べたら安いやん
誰もオススメとは言ってないよ
ただ使いこなせる人には良いでしょ?
スペック良くても下手くそにはコンデジがお似合いだけど

163 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/23(木) 18:45:14.00 ID:ki0+WP8c0.net
プロはそこまで画質に拘らないは同意。
拘るのはアマだよな。

164 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/23(木) 18:46:16.09 ID:6flqNYbm0.net
どうせ安くなっても買わないだろ?
だまってろよwww

165 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/23(木) 18:50:03.90 ID:N5u+6B9I0.net
>>157
>一年後は10万まで下がる

それはない。

166 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/23(木) 18:55:24.22 ID:vmejY7th0.net
>>162
業務機は値下がりしないんだよ…
流通が少ないからね
だからオリンパスとかも主力は医療用のカメラとか作ってるよね
それと業務機は専用のハード的機能差があるんで四万円のコンデジでは絶対代替不可能なんだよね
未だに中古のハイビジョンでさえ業務機は高いから

167 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/23(木) 18:57:04.73 ID:vmejY7th0.net
>>163
より正確にいうと拘る余裕がないんだよね
ルーチンワークを変えるのは大変だから
まず編集ソフトがないと不可能なわけで

168 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/23(木) 18:58:48.25 ID:c6lBOQYe0.net
価格に文句ある奴はGX8買っとけ
GX8はそういう層のための機種なんだからさ

169 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/23(木) 19:04:36.22 ID:vmejY7th0.net
>>165
お、言ったな?
覚えとけよその言葉w
お前はG9が60Pで6Kで小型軽量になって10万以下で売り出されてもGH5が値落ちしないと思うか?

パナソニックはすぐにそれをやってくるぞw
GH4は、GH3よりかなり値上げしたが、一年後の価格はどちらも9万円だった

170 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/23(木) 19:06:01.82 ID:vmejY7th0.net
>>168
だって60P搭載してないじゃん?
俺は6kフォト搭載で10万でほしい

171 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/23(木) 19:11:02.77 ID:N5u+6B9I0.net
>>169
>GH4は、GH3よりかなり値上げしたが、一年後の価格はどちらも9万円だった

それは嘘。
まあ嘘っていうか、正確に覚えてないだけで、なんとなくの記憶で言ってるんだろうね。

正確には 一年後12万円 一年半後10万円 二年後9万円
GH4

そんな曖昧な記憶のお前のいう一年後10万円主張を信じる馬鹿がどこにいるか

172 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/23(木) 19:11:22.27 ID:9Ruoy4aT0.net
>>160
電源を入れ直してもレンズのフォーカスポイントがキープされるなど不満に思っていた細かいところが改善されていて嬉しい。

ジョイスティックは楽しいが、反応が遅いのが残念。

本体の手ぶれ補正いい感じで手ぶれ補正機能が着いてないレンズでも手持ち動画が安心して撮れる。

個々のボタンに違う出っ張りが付いていて指先の感触で判るようになっている。それでも間違えましたがw

液晶やファインダーの発色の癖ががオリンパスと大きく戸惑う。

173 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/23(木) 19:11:59.74 ID:vmejY7th0.net
>>171
いや、それはお前がキャッシュバック忘れてるからだよw
パナソニックは三ヶ月後に二万円キャッシュバックやったがその後も連発してるから

174 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/23(木) 19:12:00.34 ID:dxmwtF9B0.net
プロってどのレベル?
放送?
ミュージックビデオ?
ブライダル?
AV?

プロでもいろいろあるよ。

175 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/23(木) 19:29:03.20 ID:YeuEs1W00.net
価格の話とかどうでもいいわ

176 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/23(木) 19:42:13.91 ID:vmejY7th0.net
一年後どころか三ヶ月足らずで10万ちょっとになったカメラ 
それがGH4!
https://www.youtube.com/watch?v=hHIxyv4oKiU
GH5はその記録を超えるだろうw
楽しみ

177 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/23(木) 19:43:32.28 ID:10pPJsrT0.net
うぅ。。。ぐすん
http://2ch-dc.net/v7/src/1490265773317.jpg

178 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/23(木) 19:45:48.82 ID:vmejY7th0.net
>>177
(ノ∀`)アチャー
もう買ってしまったかw
まぁ買ったからには値下げするまで撮りまくって元を取るしかねぇな

179 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/23(木) 19:47:42.32 ID:jCJudpvs0.net
伸びてるからレポだらけと思ったらなんだこれ
赤いの一発NGしたわ

180 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/23(木) 19:51:08.44 ID:9Ruoy4aT0.net
>>177
コンビニ受け取りにするとか取りに行ける用に手配しよう。

俺は追加料金払ってヤマト運輸指定したよ。

181 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/23(木) 20:10:47.55 ID:y2uPhRdP0.net
ワッチョイしないからこんなことになる

182 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/23(木) 20:17:53.14 ID:yHLUF8XQ0.net
コンビニ受け取りってちょっとこわくね?

183 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/23(木) 20:25:58.94 ID:8MF5Uq+00.net
SDカードどうする?
キャンペーンと同じので揃えるべき?

184 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/23(木) 20:31:16.13 ID:04qGuDFZ0.net
思ってたより軽くていいね!

185 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/23(木) 20:41:40.83 ID:04qGuDFZ0.net
>>183
サンディスクのつかってるよ
あれ同じの高くない?

186 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/23(木) 20:44:44.76 ID:y5vJT1Oh0.net
誰か試写うpしてー

187 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/23(木) 21:01:29.09 ID:gEj02kOV0.net
これなに?
ソニー信者が荒らしてんの?

188 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/23(木) 21:20:16.72 ID:vmejY7th0.net
>>187
違う
俺はGH1の頃からパナソニックを使ってる熱烈なユーザーだ
その価値も認めてるしな
ただパナソニックのユーザーに対する扱いの酷さに苦言を呈してるだけ
モノ自体は批判してない
高いのも許せる
発売日価格より極端に下げる売り方を批判してるだけ
それやる限り発売日には買えない
懲りた…

189 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/23(木) 21:32:39.07 ID:zLe7ywNE0.net
そろそろNG登録しますね
コテハンにしてもらえるとたすかります
恨み念仏爺とかがおすすめ

190 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/23(木) 21:36:54.08 ID:c6lBOQYe0.net
熱烈なら値段気にしない
単なる吝嗇爺
一生文句言い続けるタイプ

191 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/23(木) 21:45:57.80 ID:AT2bvT640.net
価格馬鹿NGで快適〜。
金ない奴の遠吠えは鬱陶しい。

192 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/23(木) 21:46:20.73 ID:10pPJsrT0.net
>>178
>>180

配達所に乗り込んで回収してきたよ
http://2ch-dc.net/v7/src/1490271854608.jpg


参考にならない写真だが、、手ぶれ補正はすごい。(サイズ大注意)
400mm F8 1/20
http://2ch-dc.net/v7/src/1490272730189.jpg

こっちは6Kphotoで切り出し 時空間なんとか?(サイズ大注意)
http://2ch-dc.net/v7/src/1490272744535.jpg

ボタンはGH4より固い。
見てるだけで楽しくて設定弄るところまでたどり着けない。
まともに写真とるのは土日か。

193 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/23(木) 22:02:04.09 ID:52giHNcT0.net
SDカードは金パナ使わないことをオススメする。
GH4と同じ時期に4枚ほど買ったけど、今ではその内2枚は書き込みエラーで使えない。
サンディスクの並行物も4枚買ったが、こっちは問題なく使えてる。
パナ印に惑わされない方がいいぞ。

194 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/23(木) 22:03:35.02 ID:MzBiZWGS0.net
東芝でいいよ

195 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/23(木) 22:08:14.73 ID:MfrgfaER0.net
パナライカ12-60付けて低速シャッターで遊んでみたが、それなりにシャッターショックあるな。
広角端でも1/4は止めれんかった。
電子シャッター+2秒タイマーだと、1/4でも高確率で止まる。

手ぶれ補正は、E-M1mk2のほうが半馬身ほど強いな。

196 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/23(木) 22:08:53.72 ID:MfrgfaER0.net
>>193
パソコンで物理フォーマットすると改善することもあるぞ。

197 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/23(木) 22:32:09.81 ID:ahp0MgQ60.net
>>195
俺もシャッターショックは強めに感じた。
選択肢は有るみたいなのでいろいろ試すかな。

198 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/23(木) 22:49:36.94 ID:rOs+7dyL0.net
あー
やっぱワブリングするわ

199 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/23(木) 23:07:51.63 ID:KOcY/ox90.net
フローティングシャッター機構ってオリと同じものじゃないの

200 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/23(木) 23:11:29.89 ID:hLJkPAxv0.net
旧14140でもAFの速度と正確性は格段に上がってるな(AF設定共にMAX)
dual動作しないけどIBISのロール補正が加わるから補正能力は微力ながら上昇するし
ただこの組み合わせは糞重い

201 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/23(木) 23:32:23.56 ID:vXVoGcFu0.net
>>188
1から10まで嘘と妄想ばっかりだなお前。

202 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/23(木) 23:38:28.02 ID:0RniPEye0.net
>>201

>>188
周りのことが色々見えてなさそうに感じるねw

203 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/23(木) 23:42:21.39 ID:o0QEeiH70.net
公式で品薄告知していたからさわれるかどうかわからなかったけど、量販店で実機さわれたよ
第一印象はデカい、重さも予想よりかはあったな
グリップの握りやすさはライバル機のE-M1-2の方が自分には良いかな
AFは結構早いと思ったけど、黒いパンフにピントを持っていき半押しして合わせようとしたら
一瞬ファインダーにノイズっぽいのが入ったが仕様なのか?
ボタンの配置が絶妙で特にスティックが使いやすい
動画設定は力を入れている部分だけあり、とにかく細かく設定出来る
設定画面をいじりながら、E-M1-2が静止画に尖った機種という印象だったが、
GH5は未知の領域っていう印象、あと6Kフォトを試すのを忘れた
本日発売と告知も貼ってあったが、値段が高いから静かなスタートって感じ

204 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/23(木) 23:42:44.20 ID:wwTaJWKk0.net
GH5 Metabones EF ZOOM LENS 全滅
らしい

205 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/23(木) 23:57:07.09 ID:vXVoGcFu0.net
ヨドで実機見てきた。
ちょうどE-M1mkIIと隣り合わせで置いてあった。
E-M1が端正な細マッチョだとしたらGH5は筋肉モリモリマッチョマンの変態って感じだったw

ネットで画像見てた印象以上にデカいというかパンパンな感じで驚いたけど、いやなかなか悪くない。
むしろ、良い。
お金ないからとりあえずG8で我慢だけど、見て手に取った瞬間欲しくなったわ。

206 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/24(金) 00:34:35.53 ID:lZBaeLBD0.net
DCカプラ改造による電池残量表示付きの外部7.4Vバッテリー動作も引き続き使える模様

207 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/24(金) 00:39:24.65 ID:lZBaeLBD0.net
35-100f2.8のジッターもdual動作により完全に消えてるかもしれん

208 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/24(金) 01:11:36.25 ID:OpGWpbzp0.net
>>201
何が妄想なんだ?
俺はパナソニックはTM700のようなビデオカメラまで使ってきたんだぜ
GH2はハックモードも使ってたし
G6やG7まで使ってた
GH4のG7に対するメリットは、ファインダーが少し大きくて見やすいのと、縦グリが使えて、防塵防滴くらいしかなかったんだよね
ところが、G8で縦グリ対応やら防塵までやられて完全に価値がなくなってしまった…

G8なんてカメラを出す必要が果たしてあったか?
GH4廃盤の後なら分かるが
こいつのせいで、GH5買おうにも益々GH4の相場が下がって買えなくなった

209 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/24(金) 01:13:28.55 ID:OpGWpbzp0.net
GH5は、せめて内蔵NDは実現してほしかった
この値段出すならな
ハード的違いがあれば画質が廉価機に並ばれてもフラグシップのメリットがあるからな

210 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/24(金) 01:14:57.65 ID:SIsvfxrh0.net
日記はチラシの裏にでも書いとけよ
あと、コテハン忘れんなよ

211 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/24(金) 01:15:42.41 ID:OpGWpbzp0.net
>>203
一見さんは絶対この値段じゃ買わないからなw
これ買う奴は指名買いの奴だけだ

212 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/24(金) 01:19:06.83 ID:pIhxxBC20.net
>>209
内蔵NDの件はどっかのインタビューで答えてたな。既に検討済みかと。

213 :パナボッタクリ:2017/03/24(金) 01:23:25.44 ID:OpGWpbzp0.net
ちょっと開発が遅れてるよな
本来G8を出す時にGH5を発売すべきだった
そして、今同等の画質のG8を10万で発売してたら計画通りだったのにな…

214 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/24(金) 01:44:02.02 ID:tKDoi0A50.net
貧乏人の粘着、本当にウザいな。

215 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/24(金) 02:54:53.48 ID:xLw3YLpr0.net
>>198
まじか
アンクソニーがAFは残念なままって言ってたけどやはりか

他にバグとか不具合ある?
初期ロットの人達には徹底的にデバグしてもらいたい

216 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/24(金) 03:02:17.20 ID:Rs9obX5S0.net
>>213
ありがとう

217 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/24(金) 03:55:45.52 ID:hA8o4yxB0.net
>>208
とりあえず言いたい事を纏めると、

G7は良いカメラでGH4との差が殆ど無い。うぜー。
G8は安いくせに更に高性能すぎる。うぜー。
おかげでGH4は価値が無い。うぜー。
でもGH5は高すぎる。うぜー。

って事?
何を言いたいのかサッパリ分からないんだけどとりあえず金ないならG8買っとけば?

G8出す必要あったのか?って、まさにお前や俺みたいに貧乏でGH5には手が届きませんって人間のためのG8やん。

218 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/24(金) 04:04:52.41 ID:DJ12p27+0.net
到着した。デジイチの初パナ。いいねえ。
ビデオカメラはDVX200とUX180所有してるが、
こいつで3カメ60p態勢だな。

219 :パナボッタクリ:2017/03/24(金) 04:30:37.28 ID:OpGWpbzp0.net
>>217
いやだからGH4持ってるのにG8を買うメリットあるか?w
AFが改良されてたら買い替えても良かったが、結局改良されてなかったしな
G7は持ってる
三万円で買えたな…
発売して数ヶ月で
その時の俺の怒りは分かるか…?
16万で買ったカメラが半年後の三万のカメラに画質で並ばれた苦しみを!

ちなみにGH4はとっくに手放したが,G7はまだ持ってるw
GH5を買うまでこいつで凌ぐ予定
G7は確かにいいカメラだったよ
三万円でこの性能はコスパ良すぎ
しかも今売っても二万円は確保できるからリセールバリューも高い
鬼子のGH4とは大違い!

とにかく俺のような苦しみを味わいたくないなら慌ててGH5は買うな
待て
すぐ暴落するから

220 :パナボッタクリ:2017/03/24(金) 04:36:30.09 ID:OpGWpbzp0.net
ちなみにGH4も発売から四ヶ月後にキャッシュバック始まってから11万で手に入れた奴らもいいお買い物したと思うよ
そこから二年間GH4の値動きはほとんどなかった
だからリセールバリューも高い
つまりパナソニックが最初からGH4を適正価格の12万で売り始めてたらこんな悲劇は起こらなかったわけだ…

ソニーも高いけどパナソニックみたいな暴落はしない
全てのパナソニックユーザー達よ
我が子に告げる
適正価格になるまでGH5を買ってはならない
繰り返す
これは警告である

221 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/24(金) 04:48:07.41 ID:0MlRzoPq0.net
バカのひとつ覚えで粘着してとにかくキモい
愚痴スレでも立ててそっち行けよ

222 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/24(金) 04:50:54.64 ID:5Y77EY7F0.net
GH5のグリップはあまり握りやすくはないな
しかし4k60p舐めてた、別次元だわ
GH4併用しようと思ってたけど合わないから売りに行ってくるわ

223 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/24(金) 04:51:57.61 ID:5Y77EY7F0.net
ついでに二台目予約しとこう

224 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/24(金) 05:40:33.31 ID:EXR965qm0.net
購入者の方に質問ですが、4K60Pは4K30Pより画質が劣るとどこかに書いてありましたが本当ですか?

225 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/24(金) 05:52:26.76 ID:tV0fRSbX0.net
ハード的な違いとか一発で明確だろ
GH3とかGH4使ったことが無い奴って一発でまるわかり
バッテリーが違う

俺からしたら、このスペックなら23万でも投げ売り価格にしか見えない

226 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/24(金) 06:18:59.70 ID:lGagR7j70.net
>>224
ビットレート通り

227 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/24(金) 06:19:59.80 ID:KeLPdBDj0.net
なんでチューバーさん オリンパスレンズでDFDのチェックして
やっぱりダメですわ って結論をだしてるんだろうか

228 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/24(金) 06:53:57.51 ID:NXSPqT0D0.net
オリンパスの17mmとPanasonicのパナライカ持ってるけど、GH4上では差はないよ
GH5でも大差ないだろうからGH5のAFはクソなのは確定ぽい

229 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/24(金) 07:01:56.64 ID:RtXKx5Jg0.net
予想かよ笑

230 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/24(金) 07:48:08.69 ID:qv3fSAqC0.net
昨日お店で実機を体験
やっぱちょっと大きくなっているので、持つ時に若干手首に負荷がかかるね
マイクロフォーサーズは小型で軽量ってイメージがあったから、そこから比べると重たい
今使っている80Dとかよりはぜんぜん軽いけど
付いていたのがキットレンズだったので、ライカとか付けた時どれぐらい重くなるかを試したかった
AFは静止画では結構速く動いてくてる
手ぶれ補正はオリの方が若干上かな
ただ動画カメラだったGH4から、静止画も仕事で使えるレベルには進化していた
動画機能は設定が細か過ぎて弄り倒せなかった
4K60Pで回してみたが、全然熱くならないのです熱処理が上手いんだろうな
ジョイスティックは凄く便利
動画機能からすれば十分安いと思うが、一般の人が選ぶ値段ではないように感じた
写真家というよりは、ガジェット好きにウケそうなカメラだね
初期ロットに手を出す気はないが、いずれ欲しいと思ってる

231 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/24(金) 07:51:32.69 ID:NXSPqT0D0.net
BAN TVの30分過ぎからパナレンズでAFテストやってるけど散々な結果になってる
とりようによってはGH4より劣化してるのを確認

232 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/24(金) 08:21:32.68 ID:MiejTsrz0.net
確認!

233 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/24(金) 08:30:37.98 ID:NXSPqT0D0.net
GH5えーえふ、かくにん!もさかった

234 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/24(金) 08:46:48.95 ID:NXSPqT0D0.net
クズマックスの動画にて
手持ちで歩きながらとは言え、その実は単なる置きピンレベルの動画にも関わらず
ワブりんワブりんのGH5のクソAF
確認されました
https://youtu.be/_40fPekuh5s?t=32s
これはまさにクソですわ

235 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/24(金) 09:17:31.97 ID:DrokWx7F0.net
>>234
糞チューバー乙

236 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/24(金) 09:20:35.86 ID:sx0J3v8h0.net
>>234
子供を出して視聴数を稼ぐって本当クズだね

237 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/24(金) 09:29:36.29 ID:QoJbLwWj0.net
>>219
GHの価値がわからないならGHには手を出さない方がいい。GHにしか付いてない機能は総じて業務用途に必須の機能だからそこに価値を感じないならかGシリーズにしとけって話。
GH4に付いててG8に付いてない機能上げてみると
TCメイクとフリーラン、10bit出力、vlog、ヘッドホン端子。
DV、HDV時代も小中型業務機と民生機の違いはTCメイクとXLRが使えるかだけだったりしたんだよ。
それだけで10万20万って価格差があったけど、どうしても必須の機能だから業務機を買ってたんだよ。
恐らくGH5とG9の差もデュアルスロットとXLRのオプション TC関連、Log 、10bit、HDMIタイプとか業務ユーザーが重要視する部分しか差をつけないと思うよ。
パナの住み分けとしてはGHは業務でも使えるカメラでGは完全民生機って事だと思うよ。

238 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/24(金) 09:52:06.93 ID:0g1l3MiY0.net
>>237
おれは民生機で十分だけど
TCメイクとフリーラン、10bit出力、vlog、ヘッドホン端子➡ 皆イラン

G9が出るまで待てない、のでGH5買うだろう

239 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/24(金) 10:06:02.92 ID:0g1l3MiY0.net
4kのEXテレコン?

100mm(換算200mm)がいくつに成りますか?

240 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/24(金) 10:18:10.42 ID:DrokWx7F0.net
3年近く前に買ったKomputerbayの128GBカードで4k60p問題なく使えた

実物いじるまで気づかなかったがホワイトバランスにAWBcなんてあったんだね

241 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/24(金) 10:38:12.69 ID:DrokWx7F0.net
あと横撮影と縦撮影でAFフレームを別々に位置登録出来るのは便利だね

242 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/24(金) 10:40:59.97 ID:NWfG8s/90.net
4K60p、PCでスムーズに再生できない…i7なのに

243 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/24(金) 10:45:44.39 ID:CDEQ4obE0.net
>>237
俺はG7しか買えない貧乏人だけど、ヘッドホン端子だけは欲しかったなぁ

GHの人たちは、ヘッドホン使うような撮影ではHDMIモニター付けてそう
そっから音声を出すほうが普通だろうから、カメラ本体にヘッドホン端子はなくても良い気がする
G7みたいなチープモデルにこそ、むしろヘッドホン端子が欲しかったんじゃないか、と。

244 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/24(金) 11:09:16.76 ID:ZSoEaz+10.net
SDカード買うの忘れてたから昨日は設定しかできなかった。
明日ネットでSDカードを注文するから撮影は数日後だな!
これから液晶フィルムやレンズフィルターやカメラバッグも
揃えるからのんびり行こうっと!

245 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/24(金) 11:18:09.02 ID:SIsvfxrh0.net
>>242
それストレージ側の問題では?
SSDから再生とか

246 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/24(金) 11:20:01.89 ID:sx0J3v8h0.net
>>237
NABでGH5スペックのカムコーダーがでないかな?
それなら倍の価格でも業務用途に売れるんじゃ
ついでにS35センサーならもっと良いけど

247 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/24(金) 11:20:37.43 ID:Vb5rIooF0.net
普通のレンズでアナモフィック動画を撮ると予想通り4:3の通常動画が撮れた
モニターに映すのは困るがPCで動画ファイルとして扱う分には困らない
しょうじきSDからHDになったとき横長になったのが不満で高解像度の4:3動画が欲しかった
アナモフィックは嬉しいしこれはGH以外には恐らく搭載されないだろうな

248 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/24(金) 11:49:01.63 ID:NXSPqT0D0.net
>>246
何業務?

249 :242:2017/03/24(金) 12:29:09.72 ID:YFmcDOyi0.net
>>245
もちろんSSDだよ
GH4の4Kは問題なかったのに

250 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/24(金) 12:30:33.73 ID:YFmcDOyi0.net
4K60p、Windows media playerでは再生できず真っ暗になるのはうちだけ?

251 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/24(金) 12:35:29.50 ID:j3GifHhV0.net
スムーズに再生って言うけどyoutubeの4K60P動画まともに再生出来てるの?

252 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/24(金) 12:40:22.41 ID:NgFfUsjz0.net
>>242
えーっ、i7ssdで駄目なんですね
グラボ何積んでますか?

253 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/24(金) 12:41:56.23 ID:MiejTsrz0.net
>>239
4kのテレコンは1.4倍だにゃ
だから140mmになるにゃよ
静画、FHDのテレコンは2倍だにゃ

254 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/24(金) 12:52:09.84 ID:DrokWx7F0.net
グラフィックカードは古い世代だと1080pまでしか再生支援働かないからね
4k30pならソフトデコードのCPUのみでも再生出来るけど、60pになるとCPUのみでは不足しだすよ

255 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/24(金) 12:55:49.52 ID:wf3mdrNe0.net
オリとおんなじように静止画EXテレコン使用時に
Raw出力できる?

256 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/24(金) 13:12:57.37 ID:3d97Ud5r0.net
第一世代と第二世代のcoreiだとGPU再生支援効かないかも
動画再生させるならMPC使え
GPU再生支援が効いてるか一目でわかる

257 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/24(金) 13:39:08.36 ID:lGagR7j70.net
まさか4k60p再生できない香具師が間違えてGH5買ってないよなw
再生する度にSDカードに戻すバロス運用で我慢だw

258 :242:2017/03/24(金) 13:51:25.52 ID:YFmcDOyi0.net
>>251
youtubeのはできる

>>252
win8.1
core i7 4770
メモリ16GB
RADEON R7 250X
4K再生環境整えるために前にグラボ買ったけど、たぶん再生支援効いてないね
また出費か〜

259 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/24(金) 14:39:04.21 ID:DJ12p27+0.net
>>246
これがパナの精一杯だと思う故、カムコは出さないと思う。
S35は既にあるし。
Gh5にShogunでも足した方がよっぽど有意義。

260 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/24(金) 14:45:19.15 ID:N6jn+uLF0.net
まだ手元に届いてないからわからないんだけど、6K/4K PHOTOモードじゃなくて、4K動画から静止画切り出す場合、ローリングシャッター低減とかできない?
あと、4Kライブクロップって、撮影後に動画から作れない?

261 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/24(金) 15:03:05.37 ID:HJ8suLte0.net
AF糞すぎてジンバル無理だな

262 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/24(金) 15:11:06.10 ID:3d97Ud5r0.net
Dell、世界初の32型8K液晶ディスプレイを発売開始
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1051191.html

263 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/24(金) 15:42:37.04 ID:AOD5u3FC0.net
>>258
4720HQの4kノートだけど4k60pいけてる

264 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/24(金) 16:13:00.39 ID:TGBCk11t0.net
>>234
なんで買ったんだろうね?

265 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/24(金) 16:22:04.58 ID:ZSoEaz+10.net
>>250
クロムじゃないとダメじゃない?

266 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/24(金) 16:29:26.30 ID:DrokWx7F0.net
ttps://www.atomos.com/ninja-inferno
atomosからNinja Infernoが995ドルで発売される模様

267 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/24(金) 16:36:20.34 ID:RtXKx5Jg0.net
AFクソって言ってるのはどこからがクソなの?
あんまりわからないんだけど、合わせた瞬間0.01秒でフォーカス合わなきゃクソとか?

268 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/24(金) 16:37:25.15 ID:v6NCziZT0.net
予約キャンペーンで
パナの64GSD+バッテリー+V-logアップデートって
総額幾ら位なのかな
それを差し引いても本体ってお買得だよな!

269 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/24(金) 16:44:34.78 ID:RtXKx5Jg0.net
ほんとに大雑把だけど28,000円くらい?
キーはgh4の方の価格見たけど

270 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/24(金) 16:53:16.23 ID:v6NCziZT0.net
>>269
結構いい価格だねw
キャンペーン入ってて良かったわ

271 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/24(金) 17:57:48.35 ID:5QXNyl7/0.net
>>267
相手にしない方がいいよ。

272 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/24(金) 18:02:19.65 ID:zqQ9kq850.net
純正64GSDはヤフオクで売って
その金で社外64GSDを二枚買う。

273 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/24(金) 18:15:53.96 ID:tV0fRSbX0.net
10bit動画と4k/60pは俺の骨董品PCでも普通に再生できるけど、
6k動画はカクカクするな

ヌルヌル再生できている人いる?
いたらスペック教えて欲しい

274 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/24(金) 18:18:21.24 ID:5QXNyl7/0.net
6kはh.265だから負荷高いのかも。

275 :パナボッタクリ:2017/03/24(金) 18:34:26.85 ID:OpGWpbzp0.net
>>270
キャンペーン終わったら即三万円年引きだけどね…

276 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/24(金) 18:50:24.45 ID:5QXNyl7/0.net
キャンペーン期間伸びそう。

277 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/24(金) 18:51:58.00 ID:v6NCziZT0.net
>>275
結局全部買う物だから同じだわw

278 :パナボッタクリ:2017/03/24(金) 19:00:09.41 ID:OpGWpbzp0.net
>>277
う〜ん、SDは安いサンのでいいし
バッテリーも互換使うし
Vログも一般ユーザーには必要ないし…
せめて縦グリつけろとか思うよね
GH4の時は11万円くらいになってから縦グリ付キャンペーンもあったけどさ
GH5も15万円くらいになって、縦グリキャンペーンも始まんだろうなぁ
今年の冬くらいに

279 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/24(金) 19:12:01.12 ID:v6NCziZT0.net
>>278
映像の仕事で使うので必要だけど・・・
確かに一般ユーザーと考えたら・・・必要ないかも

まあどのみち自分は会社経費だから、高い安いは関係ないけどw
何かあるとダメだからバッテリー・SDは純正がメインだね。

280 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/24(金) 19:17:01.04 ID:0MlRzoPq0.net
価格コムに書いて満足してろよ

281 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/24(金) 19:34:02.63 ID:aSPhSiNX0.net
GH5のダイナミックレンジを最も稼ぐ設定って
Vlog-Lで録るべきなのか、
Cine-Dとかにしておいてハイライトシャドーの設定でハイライトを下げて
idynamiclangeで少しシャドーを持ち上げておくとか
どちらが良いのでしょうね 12ストップ出るのはLOGだけなんでしょうか
それと今回からREC709likeが搭載されて、ニーも下げられるようになった
わけでこちらの方が飛ばないようにできるのかな。

282 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/24(金) 19:34:19.27 ID:pYl2y47O0.net
キャンペーンの内容そのものは否定しない人だけど、応募期間終わらんと商品送ってくれないのが厳しいな。

本当に欲しい人は待ちきれずに買っちゃうよ。

283 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/24(金) 19:43:00.15 ID:pYl2y47O0.net
>>281
GH5はまだ検証終わって無いけど、GH4の時はLogとそれ以外では結構差が有ったね。

個人的にはREC709にニーを利かせたものに期待したい。ただこのセッティングが一番白飛びしづらい訳では無さそう。

284 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/24(金) 19:47:56.51 ID:HJ8suLte0.net
今日上がった動画みてるけどWB動きまくりだし
ダイナミックレンジ低くいし 
4K60pはツベの再エンコなのかディテール潰れてるし
ぱっとしないねw 

285 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/24(金) 20:03:49.76 ID:NXSPqT0D0.net
>>281
10bit Logが1番でしょ
というかまず10bitは必須

286 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/24(金) 20:26:47.81 ID:S1OwcN700.net
4k10bitて150mbpsだっけ
計算上少なすぎないか?

287 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/24(金) 20:30:24.51 ID:jN4HtImx0.net
ツベに6K上げたらどうなるんだろ?

288 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/24(金) 20:30:55.81 ID:NXSPqT0D0.net
>>284
銭ゲバ糞ギュイーンとアンクソニーの生放送
関西人2匹の性悪さ透けまくりだったな

人物相手にAFテストやるチャンスなのに、後で小出しにしてビュー稼ぐ為に見送り
銭ゲバ糞ギュイーンにいたってはAFやらされない為にわざわざNoktonをレンタルして話そらす作戦
「パナレンズないんでAFチェックはできないかも〜」とか言って、25mmと15mmのパナレンズどこいったんだよと

アンクソニーにいたっては検証する気全くなし
自分の動画でしかやらないアピが画面を通して見えまくり

289 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/24(金) 20:33:35.13 ID:pYl2y47O0.net
>>286
高ビットレート記録モード対応のアプデが予定されてるよ

290 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/24(金) 20:52:21.58 ID:tV0fRSbX0.net
バッテリーの消費すげえな

電源つけっぱなしで設定追い込んでいるだけで
本体熱くなってバッテリー切れるとは思わんかった

291 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/24(金) 20:54:03.62 ID:tV0fRSbX0.net
あと地味に、フォルダリセットしたいならフォーマットしないといけないのが煩わしい。
GH4だと、ファイル全削除→番号リセットでフォルダリセットもできたんだがな

292 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/24(金) 20:55:43.95 ID:NUURqJPl0.net
4k60pは本体記録は4 2 0 8bitだったっけ?

293 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/24(金) 21:07:59.99 ID:kFkNeHgt0.net
>>290
不良品じゃね?
互換バッテリーか

294 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/24(金) 21:21:52.48 ID:bTAvCFRP0.net
ようつべでGH5買った報告してる奴、危ない人間ばっかだな

295 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/24(金) 21:23:42.19 ID:SIsvfxrh0.net
>>289
別にそれが高画質になる訳じゃないけどな

296 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/24(金) 21:42:43.42 ID:DCrKUOaU0.net
>>262
3300万画素だから
この機種の2000万画素じゃ全く足りないね。

297 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/24(金) 21:49:38.43 ID:KeLPdBDj0.net
>>288
一応検証してただろ
オリレンズでAFチェックして
やっぱりダメじゃんww
って言ってたし
なんで持っているはずのパナソニックのレンズ使わなかったのか意味不明だったけれど
しかもリスナーに聞かれても無視してたけれど

298 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/24(金) 22:16:09.55 ID:KV/8EWXD0.net
https://youtu.be/nSUZEcFph4Y?t=1m16s

糞AF

299 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/24(金) 22:20:30.28 ID:KV/8EWXD0.net
https://youtu.be/X0G8bkrumhA?t=59s
ノイズ

なんかGH5大した事ないな

300 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/24(金) 22:29:04.64 ID:NXSPqT0D0.net
>>290
さすが初期ロットだな

301 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/24(金) 22:31:05.47 ID:HJ8suLte0.net
ダイナミックレンジ低すぎ 
https://www.youtube.com/watch?v=JBzX7lg0vWk

302 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/24(金) 22:41:29.90 ID:NXSPqT0D0.net
>>297
動く人物に焦点をあてつづけるAF
ポイント指定でのフォーカス送り

そこらへんを全くやらない、あえてやらない意思がAFって発音する瞬間から伝わっただろ
バカなの?

303 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/24(金) 22:55:40.22 ID:NXSPqT0D0.net
>>298
やっぱAFクソだな
今までの「進化した!進化した!」のデマと相まって、頭が真っ白になるわ

304 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/24(金) 23:25:01.72 ID:AOD5u3FC0.net
ダイナミックレンジを高低で表現するとは

305 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/24(金) 23:36:30.13 ID:HJ8suLte0.net
DJIみたいな絵だから
空撮と織り交ぜるにはいいかもなw

306 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/24(金) 23:38:44.23 ID:56oEUfyq0.net
バッテリーがGH4の使い回せるのはいいね
GH4のやつ GH4の予備 GH5の付属 GH5の特典
4つもそろってしまう

307 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/24(金) 23:53:26.17 ID:NXSPqT0D0.net
>>304
お前は高低じゃなくどう表現すんの?

308 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/24(金) 23:54:03.55 ID:DCrKUOaU0.net
やっぱり失敗作だったね。

これで安心してフルサイズ買えるわ。

309 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 00:02:33.61 ID:YtURFOvq0.net
AF駆動の速度上げるとウォブリングが目立ってくるね
背景に円形のボケが出るようにすると、円が拡大縮小するのでよくわかる
フォーカスの速度は確実にあがってるから、常時動きのあるものを対象にする撮影に限定した方がよさそう
基本は標準のAFで問題ないと思う

310 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 00:14:04.94 ID:3gOlExm90.net
https://youtu.be/gju4_I_JCEw?t=148
これとか10秒おきにウネッてるけど
他のシーンだとでてないから設定だいぶ違うだろうね

311 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 00:20:42.86 ID:rT91nVpq0.net
概ね満足している。

不満点は業務用では備わっているMFの距離計が今回もなかったりとかだな。
ファインダーは大幅に進化したから、やりやすくはなったけど。
もともとAFには期待していなかったけど、4k/60pでAF試したら予想以上に良かった。

バッテリー持ちは確実に下がっている。
DCカプラー経由で給電できる純正の外部バッテリーだしてくれないかな。

312 :パナボッタクリ:2017/03/25(土) 00:56:00.83 ID:wno3wS2Q0.net
店頭で見てきた
確かにでかいなw
もはやマイクロフォーサーズというより7DとかAPS-Cのフラグシップやフルサイズクラスだね

AFは店頭じゃ進化してるかは分からなかったな
気になったのは録画終了押してから書き込み終わるまで3秒くらいのロスがあった
これは店頭のSDカードの書き込みが遅いせいなのか?
90Mbpsの書き込み速度のカード使ってる人、書き込みどのくらい掛かってる?
やはりかなり待たされる?それとも一瞬で終わる?

313 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 00:58:34.90 ID:YtURFOvq0.net
>>310
それはタッチフォーカスだったりシャッター半押しの動作だと思う

30pや24pのAFスピードは相変わらずみたいだね
逆向きにフォーカス動く率がかなり減ってるから見苦しくはないけど

314 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 01:59:16.86 ID:2fTvXRMw0.net
ファインダーの広さはびっくりしたな。さすがフラッグシップという所。

315 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 02:09:12.45 ID:IUPgD9940.net
この通りやったらヌルヌル再生できた

MPC-HC 1.7.10 64bitでハードウェア再生支援を使って4K 60fps再生
https://goo.gl/xXcDvE

316 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 03:37:01.47 ID:KLxgb//w0.net
>>311
MFの距離計てのは、何から何までの距離を表示するものなの?

317 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 03:42:13.79 ID:ZDfAKdUg0.net
AF時もピーキング表示欲しいな

318 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 06:41:58.06 ID:KLxgb//w0.net
>>317
プログラム付くつてHackingしてinstallすれば?

319 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 07:13:58.01 ID:e859hdH20.net
http://www.nikkei.com/article/DGKKASDC23H1G_T20C17A3MM8000/?n_cid=TPRN0001
「今春にはデジタルカメラなど3つの事業部を解体して人員を減らす。」

デジカメ事業部は解体して、他の事業部の傘下に入れて人員も減らして、事業規模を縮小するみたい

320 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 08:01:49.42 ID:rgjenR2H0.net
>>234
そう言えばイオンって殺菌じゃね?

321 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 09:08:34.85 ID:ChFLtum60.net
https://www.youtube.com/watch?v=bBQSwanr374
https://www.youtube.com/watch?v=inoNO4Zj7hA
ぬこだぬこ

322 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 09:09:08.24 ID:E6puO/cm0.net
>>319
オリに続きパナもか.....
マイクロフォーサーズはどうなっちゃうんだろうな?

323 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 09:11:18.01 ID:BA7PmjNv0.net
日経新聞の1面に載ってるじゃん

324 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 09:43:32.41 ID:KyQk9Edq0.net
GH5って当初発売日に買えないかもって言われてたけど
みんな買えてるんじゃ?

325 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 10:01:54.13 ID:U1M5JfPH0.net
GH5ではメタボ、EFズームレンズがフリーズして使えない模様

326 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 10:02:44.94 ID:cRxkcajy0.net
予約分と店頭在庫で手一杯ってことだったんだろう

327 :パナボッタクリ:2017/03/25(土) 10:10:47.55 ID:XP2GVQ/M0.net
>>324
流石にあまりに高過ぎて欲しくてもみんな手が出ないんだろ
それとGH4の値落ちがあまりに劇的だったから、前回俺のように発売日に買った連中がみんな暴落待ちかとw

328 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 10:13:55.52 ID:rgjenR2H0.net
今日のNGIDwww

329 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 10:18:51.75 ID:6hgIhKHn0.net
5のつく日でTポイント5倍ポイントだから
今日ようやくYahoo!ショップにて256GBを2枚買った。
早く動画を撮りたい。

330 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 10:19:55.96 ID:2fTvXRMw0.net
俺安くて飛びついた口なんだけど、、、

331 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 10:29:29.23 ID:H8N3tiMl0.net
>>324
予約でないの?

332 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 10:36:28.43 ID:OSi7ajGY0.net
パナソニックが不採算の6事業を対象に一段のリストラに踏み切る。
2018年3月期に液晶パネルの生産ラインや半導体事業会社の株式の売却を検討するほか、今春にはデジタルカメラなど3つの事業部を解体して人員を減らす。
12年に就任した津賀一宏社長は大規模リストラに取り組んで健全な経営を取り戻したが、足元の業績は低迷している。
リストラ後の次の一手が見えないパナソニックは、新たな収益源の育成に悩む世界の電機大…

パナソニック、再リストラ デジカメなど6事業
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDC23H1G_T20C17A3MM8000/

333 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 10:45:15.66 ID:8v7/mTb80.net
デジカメ事業解体して他事業部に移管して規模を縮小って、、、
やばいなこれは

334 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 10:53:02.33 ID:bif6etnU0.net
パナソニックが不採算の6事業を対象に一段のリストラに踏み切る。
2018年3月期に液晶パネルの生産ラインや半導体事業会社の株式の売却を検討するほか、

 今 春 に は デ ジ タ ル カ メ ラ な ど 

 3 つ の 事 業 部 を


   解    体    


して人員を減らす。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASDC23H1G_T20C17A3MM8000/

335 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 11:00:36.92 ID:rT91nVpq0.net
パナの民生用カメラは、少なくても国内では利益上げているように見えないしな。
シェア低いし、GH4やFZ1000みたいな値崩れ酷いし。

あとはスマホによりコンデジやハンディカムの需要も減って、
一眼とかマニア層はキヤノニコソニーあたりに飛びつく。
GHとかはマニアの中でもさらにニッチな層か、金のないセミプロ用

リストラは妥当じゃないか?

336 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 11:01:03.46 ID:1UiFGvjZ0.net
GH5発売直後にこんな情報流しやがって

337 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 11:03:39.44 ID:rBpqIXCI0.net
他事業部ってビデオカメラのとこ?

338 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 11:10:35.17 ID:vMYlUYnG0.net
買わなくて良かった
それにしても酷いな
購入後のサポート大丈夫なの?

339 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 11:21:30.84 ID:e859hdH20.net
>>337
電話交換機と光ディスクらしい

340 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 11:21:32.76 ID:dx80arz80.net
ここまでよく頑張ってくれたなという印象

341 :パナボッタクリ:2017/03/25(土) 11:24:23.13 ID:XP2GVQ/M0.net
まぁ今の時代デジカメは儲からんからなぁ
キャノンも苦しそうだし
一般人はスマホで十分なんだよな
4kも撮れちゃうし…
コニカミノルタが撤退した時いろいろ批判されたが今となっては正しかったのかもな

342 :パナボッタクリ:2017/03/25(土) 11:25:51.43 ID:XP2GVQ/M0.net
>>335
値崩れというか売り方が悪過ぎるんだよ
俺みたいな熱烈なユーザーさえ反感を買う売り方してる
最初から適正価格で売ればいいんだよ

343 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 11:29:16.73 ID:xxv8CyGE0.net
まあ初値の値付けは悪手だけど、それは(顧客信用無視すれば)微々たるもんで
実際は物が売れてないのに代理店の口車に乗ってバブル期からそう変わらない広告費の垂れ流しの方が
圧倒的に無駄が多いよ
ソニーでさえ広告に関してはコントロールしてるのに、なぜパナがずっとそこに手が付けられなかったのか謎
億単位どころか兆に届くレベルだろ年間

344 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 11:31:18.44 ID:2CBFvg3I0.net
デジカメという個別部門を、ビデオカメラなども含めた総合映像部門に統合するって意味じゃないの?よくわからんけど

345 :パナボッタクリ:2017/03/25(土) 11:37:03.91 ID:XP2GVQ/M0.net
そもそもデジカメに限らず家電という分野がもう儲からないそうだね
後10年もしたら国産の家電はなくなってるかもね
中国製の冷蔵庫に洗濯機
韓国製のテレビとカメラという時代が冗談抜きに来るかも…
家電は値引きが激し過ぎて開発費をペイできない
またネットの普及で一番優れた機種しか売れなくなったんだよね
二番手三番手は売れない
そして販売も一番安いお店しか売れなくなった
だからもう家庭用の開発はどこもやりたくない
業務用はその点競争がないから高く売れる
オリンパスの医療用分野のようにね

346 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 11:37:38.07 ID:CvlVUF7T0.net
俺もそう思う
GH5でテレビ事業で使ってた放熱技術を採用しているあたり
その伏線かなって。
パナが動画メインのカメラづくりをする以上
映像関係で統合したほうがメリット大きいだろうし。

347 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 11:39:04.50 ID:OSi7ajGY0.net
“LUMIX初のプロ向け”、「GH5」を産んだ新体制でデジカメ事業を加速させるパナソニック
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/ce/1037593.html

これのことなのか、この時からさらに状況が変わっているのか。
さすがに1月に言ってたことがまたガラッと変わったなんてことなら、おたくの会社大丈夫?ってことになるけど。

348 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 11:40:50.36 ID:sXstwRc70.net
>>338
今ですら家電と一緒の窓口でレンズは修理なし(定価以上の全交換のみ)
心配することはない

349 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 11:51:01.92 ID:5shr+nX90.net
m43のハイエンド系は残るでしょう
FZとか小センサーのモデルはなくなるんじゃないか

350 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 11:51:30.52 ID:xxv8CyGE0.net
>>347
この時期後半に体制のこと既に詳細に書いてあるやん
しかし会社分けすぎだからもの作りがうまく行かなかったんだなというのがよく分かる記事だわ
中のゴタゴタでやれ垂直だ水平だ言ってる間にトレンドがどんどん変わって行って対応できなくなった悪例がパナ

351 :パナボッタクリ:2017/03/25(土) 11:55:08.38 ID:XP2GVQ/M0.net
もはやそのレベルじゃないと思うんだけどね
いいもの作っても儲からない時代なんだよ
中国がコピーして格安で売り出しちゃうから
それと真面目なモノ作りが儲からなくなってる
楽天とかアマゾンとか
何も生み出さない中間利益搾取の企業だけ儲かって…

352 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 11:57:24.84 ID:5shr+nX90.net
Lumixブランドやめたりして

353 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 12:00:06.20 ID:vMYlUYnG0.net


354 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 12:01:07.53 ID:xxv8CyGE0.net
いやそれは中の人の理屈だよ
実際にはソニーみたいに中庸を行かず、極端に振り込んだ多品種少量生産で市場を試し
その中から客の信頼を得て「応援」という立場を勝ち取るビジネスが出来てる体制作りだって存在してる
翻ってパナの個性って一体何だよ?って話
多数カメラマンヒアリングなんてあの体が重いキヤノンだって何10年も前からやってる

355 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 12:03:27.94 ID:xxv8CyGE0.net
まあパナより酷い体制だったのがシャープだけどね
あそこはいい技師沢山抱えてたのに企画マーケティングがダメで技術者を潰していった最低の経営

356 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 12:05:43.08 ID:rgjenR2H0.net
正直カメラに刻印されているLUMIXはなくてもいいな

357 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 12:08:34.10 ID:1WjV9Ooo0.net
パナソニック、再び大規模リストラ&事業売却へ。日本終了のお知らせ... [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1490402679/

358 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 12:12:01.09 ID:+27bi1+t0.net
imageAPPの最新版はブルトス対応になっとるな
WIFIよりブルトスの方が安定するのじゃろか?

359 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 12:24:45.10 ID:kb5GqIQn0.net
>>351
小売批判するのは筋違いだろ。
いくら良い物作っても売る場所なきゃメーカーもお手上げたんだから。

360 :パナボッタクリ:2017/03/25(土) 12:27:45.49 ID:XP2GVQ/M0.net
>>354
ソニーもやばいでしょ…
パソコンからも撤退したし
ブルーレイレコーダーももうやる気ない
今ソニーの主力は保険事業だよ

361 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 12:35:02.53 ID:6hgIhKHn0.net
>>354
応援てGKのこと?

362 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 12:35:32.51 ID:xxv8CyGE0.net
ソニーもヤバイのはみんな分かってる、だから広告も制限してるって話
α7sやFS7が売れてるにしても会社を支えるほどの営業利益出すわけじゃない

でもね、たまたま業務カムコーダー用レンズを作った仲とは言え、
フジノンがEマウントの半民生シネレンズまで作るような時代になってるという事業展開は面白いと思ってる
リグや特機は台湾中国に席巻されててもう巻き返しは無理だから、
日本にしか出来ない事を見直して、一歩一歩積み上げ直すしかない
ソニーはその足元の手掛かりだけは掴んでると思うよ、フジノンと一緒にだけど

363 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 12:41:40.02 ID:+7/LaSCP0.net
>>361
ユーザーがライバルメーカーのネガキャンやってくれるように、育てたんじゃね。

364 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 12:42:01.45 ID:QSqkvcy50.net
初心者にわかりやすくレビューしてくれる
瀬戸さん、今回はスルーなんかな

365 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 12:43:38.61 ID:yOFSCv5Q0.net
>>351
ものづくりの企業でさえ下から搾取の企業になってきたしな。
資本主義の合理的な方法でもあるわけで、商品のコモディティ化や中間層の減少格差社会で、まだまだ加速すると予想。
資本主義は、もうだめなんじゃないかと思うわ。

366 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 12:45:44.81 ID:xxv8CyGE0.net
あのコンセプトのシネレンズ、実はソニーで内製出来ると思うんだ
でもそうはやらずに、フジノンのブランド込みで技術を買う
というより、社内で済まさずに協業することで「仲間がいるいい会社」というイメージを買うことが出来る
松下のかつての社是、共存共栄にも繋がるビジネスの組み立て方ってそういう事じゃないかな?

367 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 12:59:34.30 ID:xxv8CyGE0.net
もう一言付け足すなら
フジノンがEマウントに社内リソース突っ込んでる→ソニーのEマウント(カメラ)は当分安泰だな
という市場評価だって得ることになるわな
それは全部を内製で済ませると決して生まれない宣伝効果
まあリアルでEマウントカメラが売れてるからフジノンも社内決済下りたんだろうけどさ

368 :パナボッタクリ:2017/03/25(土) 13:03:05.66 ID:XP2GVQ/M0.net
>>362
安過ぎるんだよね
コンデジなんて一万円で売ってるけどあれで儲かるわけない
10年前はIXY500とかが五万円してたわけで
安売りし過ぎなんだよなぁ
それも中華や韓国のせいだけど…
結局悪貨が良貨を駆逐するってやつだ
まぁそのお陰で安く高性能なカメラが手に入るようになったのは消費者としては嬉しい
問題は国産が全て潰れた時、中華は新しいものを生み出してくれるのか?

369 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 13:10:00.75 ID:xxv8CyGE0.net
安すぎるね・・・例えばFS7がIIになる時大幅に値上げしたから文句が出た
でもよくよく考えると初代FS7が安すぎた
いや安かったからこそ撒き餌となって、FS7の使い勝手が認識・広まって
あらゆる仕事で使われ、そのフィードバックでFS5や7IIへと繋がってきてる

そこで本来の値付けにするのはよく考えたら当たり前で、そもそも潰れそうな会社が
いつまでも安売りできるはずがないから、使い勝手も画質もいい機材はそれなりの価格で買おうよ
じゃないと日本のカメラメーカー無くなるよって話で、流石にそれで買えない人は客として諦めざるを得ないかなと
そういう人は中古が出るまで待てばよい

370 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 13:21:47.16 ID:lUYzAnej0.net
高い機種も見えないところでコストダウンしてるから、昔とはもう状況が違うんだな

人件費も削りまくってるから不良潰しも不十分なまま発売するし、全メーカーが単純な不具合出しまくり

企業にとってはいい物を作ることより数字を出さなきゃいけないから今の現状がある

371 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 13:24:53.33 ID:lUYzAnej0.net
ただ、GHなんかは虎の子でパナはこれがこけたら本当にただの安メーカーになっちゃうから
十分に全力を出してるっぽくて幸いだよね

372 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 13:27:03.10 ID:1WjV9Ooo0.net
価格で競争しだしたらおわりだしな

373 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 13:27:38.67 ID:igiEVcLU0.net
>>331
予約分も最後の方の人は発売日に受け取れないかもって噂あったよ

374 :パナボッタクリ:2017/03/25(土) 13:40:45.85 ID:XP2GVQ/M0.net
>>369
そりゃソニーだけ値上げしたらだめだよw
GH5も性能考えたら決して高くはないと俺も思うが、他社との比較で相対的に見たら高いんだよ
結局高くしたくてももうできないのさ

375 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 13:42:53.04 ID:+7/LaSCP0.net
>>374
その他比べる社製品ってどれ?

376 :パナボッタクリ:2017/03/25(土) 13:43:39.94 ID:XP2GVQ/M0.net
>>371
パナソニックは馬鹿だから4kを安売りし過ぎた
G7何か出す必要はなかったのに、惜しげもなく廉価機に投入しちゃったからなぁ
ソニー辺りはもっと付加価値つけて売りたかったはずだよw
でもパナソニックが安売りしちゃったんでその目論見は崩れた
FZ1000なんて異常な安さだったしな

377 :パナボッタクリ:2017/03/25(土) 13:44:49.91 ID:XP2GVQ/M0.net
>>375
キャノンやニコンのフルサイズ
動画では無双だが、残念ながら日本の動画需要は静止画の1/10もない
だからフルサイズと同等の値札付けても売れないのよ

378 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 13:47:03.70 ID:+7/LaSCP0.net
GH5が売れてないって少し違和感。

379 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 13:50:49.27 ID:OSi7ajGY0.net
>>370
D3s→D4→D5と入れ変えて、性能は良くなってるけど、
作りはD3sが一番金かかってた感あった。
ファインダーはD5が一番いい……F6には明らかに劣るけどw
台所事情は苦しいんだろうな。

380 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 13:59:45.51 ID:KyQk9Edq0.net
>>378
本体のみで422 10bitと、使いこなせるなら6k30pのh265動画は気になるけど、4k60pはなくて良いし、高感度耐性はむしろ弱くなってるような
必要な人達が指名買いするのと、バカチューバーがレビュー用や自撮り用に買うぐらいじゃ?

381 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 14:14:34.11 ID:rgjenR2H0.net
>>379
ニコンはAFのレバーの仕様を変えたりしたあたりからあまり好きじゃなくなったな
GHシリーズは測光モード以外一通り外から操作できるのが
古き良きカメラっぽさがある

382 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 14:15:12.66 ID:+7/LaSCP0.net
それを言い出したら一眼カメラなんて必要な人しか買わないよ。

383 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 14:17:50.48 ID:zMCI+ewH0.net
少なくとも今は在庫ないぐらい売れてるんだしさすがに売れてないは無理があるわ

384 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 15:35:43.90 ID:sXstwRc70.net
>>378
プロ需要は完全にソニーに流れた後だからのう

385 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 15:38:14.84 ID:ZYbIoFE30.net
事業部解体って今のカメラ部だのビデオ部だのテレビ部だの潰し再編して映像部とかにするということなんかな

386 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 15:40:25.61 ID:6oe8x5XD0.net
クソAF開発チームはごっそりリストラされておくんなまし

387 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 16:18:52.66 ID:WiaJau4D0.net
【GH5】Panasonic Lumix DC-GH5 Duai I.S.2 手持ち歩きテスト【4K60p】
https://www.youtube.com/watch?v=uzkgmKIkKcQ

388 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 16:23:33.69 ID:KyQk9Edq0.net
NABでGH5の業務用にあたるAGシリーズが出るかもって情報があるよ
どうせ動画目的なら少し高くてもそっちが良いんじゃない?
AGシリーズならNDも内蔵しそうだし
まあ噂だから出ないかもだけどね

389 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 16:50:23.06 ID:qqgzW49k0.net
GH5 4k60p オートフォーカス
https://youtu.be/MHcAF_pNWe4

390 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 16:54:08.26 ID:3mLvbokO0.net
デジカメ事業は継続
AVCネットワークス社の事業部をアプライアンス社に編入する話
日経の書き方は扇動的

391 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 17:05:39.10 ID:jmrQC7Zv0.net
ソニーのα7の最新型とかは、40万超えても
まあフルサイズだし物理的コストだから仕方ないよね みたいな理解を得やすいけど
GH5は別にGH4と比べてセンサーサイズが大型になったわけでもないし
マイクロフォーサーズセンサーのまま。
まあEVFとか上等なものを積んでるからそこでコストがかさんでるかもしれないけど
20万超えはちょっと高いかもね。 仮に何か革新的な技術があって
内蔵の可変NDが搭載されてたら、20万超えててもむしろ安いといえるけど。

だから2タイプ出せばよかったのよね AF105みたいなNDフィルタもXLR端子も
内蔵させたオールインワンタイプで40万 それらを省いた家庭用で17万
とかで出せば上手く業務用家庭用で住み分けできてた気がする。

392 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 17:12:07.15 ID:hsG0E++70.net
>>391
NABでAG版が出るかもね

393 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 17:20:10.18 ID:kb5GqIQn0.net
>>391
α7なんて前機種から倍近く値上げして大批判浴びてたじゃねーか。誰が仕方ないよねなんて、言ってたんだよ

394 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 17:23:42.25 ID:rgjenR2H0.net
素人の夢マーケティング論とかどうでもいいんですけど

395 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 17:31:07.14 ID:rT91nVpq0.net
むしろGH5をこんな値段で大丈夫か?って不安がある
価格崩壊的な。

こいつのスチルはサブ機能みたいなものだから、他社のスチルと較べても意味がない。
比べるなら他社のビデオカメラや業務用機だ

396 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 17:33:20.36 ID:zR5JaFYW0.net
>>334
マイクロフォーサーズ\(^o^)/

これからはαシリーズの時代!

リストラニュース聞いてからマイクロフォーサーズ買うやつは馬鹿

397 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 17:52:02.73 ID:KyQk9Edq0.net
>>395
予算があまりない企業PV案件とかが多いとこには良いよね
もう少し高くなってもS35センサーでマウントはマイクロフォーサーズにしてくれたら、高感度耐性も良かったんだろうけど
ビクターがそんなの出してたような?

398 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 17:54:02.73 ID:rurzefW80.net
糞ニー信者ってカメラ、スマホ、ゲーム機においてホント公衆便所の飛び散った糞並みに粘着してくるな
社員がやってるのもあるんだろうが

399 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 17:56:13.04 ID:6oe8x5XD0.net
>>389
これは使い物にならないAFだわ
チューリップまでの距離を変化させてピンボケする映像なんて使い物にならない

400 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 17:58:21.92 ID:N9nzZboe0.net
>>399
αで取った奴ぜひ見せてください

401 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 18:03:15.86 ID:MRi0PS8E0.net
結局ソニーガーかよほんとワンパターン

402 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 18:06:35.30 ID:6oe8x5XD0.net
>>400
https://youtu.be/GONFv8fUyc8?t=19s

403 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 18:06:40.43 ID:deDjNgvB0.net
VFR180fpsが楽しい。FHD記録もGH4よりシャープになったね。

404 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 18:12:20.72 ID:OSi7ajGY0.net
>>398
小学生のようなボキャブラリだな。
人間年をとると退化していくということを体現しておられるわけですね。
あるいは、働きもせずに毎日家にいてネットにかじりついてるとそうなるのかな。

405 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 18:15:53.17 ID:6oe8x5XD0.net
アンクソニーと銭ゲバーンはせっかく2人一緒なのに>>402みたいな有益なAFテストを全く行わない性悪関西人
どうせクソ村AFは>>402みたいな映像作品には必須の動きは出来ないだろう

今までいろんな人がレスしてきたが、はっきり言ってAFの意味がないんだよ
さすが全然わかってない2流メーカーPanasonic

406 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 18:41:28.56 ID:KVu2IRTG0.net
>>389
手ブレ補正が意外にいいんだな
ボディ単体の奴も見てみたい

407 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 19:09:17.30 ID:hCjgM1Wf0.net
>>402
X-T2のボヤボヤ具合がすごいな。

408 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 19:10:00.75 ID:BkY9rK120.net
バッテリーの消費激しいな
GH4の1.5倍は電気食ってそう

409 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 19:16:58.77 ID:rurzefW80.net
>>404
あれれ図星突かれて怒っちゃった?
馬鹿のひとつ覚えみたいに他機種スレでα最高とかヌカすお仕事も大変だよねw

410 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 19:19:23.42 ID:3GqNu+9K0.net
>>373
頭金とか不要な店に複数予約して、最初に入荷したとこで買って他はキャンセルってのも、少なからずいるらしい。

411 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 19:20:14.97 ID:+cHCuHxj0.net
新品のバッテリーってのは何回か充電と放電を繰り返さないと本来の性能を発揮しないぞ

412 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 19:20:24.27 ID:3GqNu+9K0.net
>>408
プリフォーカスONにしてる?

413 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 19:33:05.35 ID:sFTLPWPH0.net
>>402
パナよりダメダメじゃん。

414 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 20:24:11.87 ID:/h9o6RnQ0.net
デジカメ部門はどうなるの?

415 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 20:47:10.58 ID:fuF3tXOF0.net
>>414
高級志向ボッタクリ化
http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/itemlist.aspx?pdf_ma=308

GH6は35万

416 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 20:56:44.54 ID:WzNl1oBo0.net
>>415
高価でも高性能なら受け入れられている現状を考えると高価方向は続くでしょうね。

417 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 21:10:12.07 ID:fa4dg7Lz0.net
スミズンさんの作例でたよぉ

418 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 21:12:18.78 ID:esV1tK4w0.net
カズちゃんねるのカズも右翼の方のカズヤもGH5買ったみたいだけど、ユーチューバーのアフィリエイト動画でどれ位売れるんだろうね?

419 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 21:29:29.16 ID:M0IYsXXH0.net
人によっては事務所の取り分とかもあるだろうからねえ

420 :パナボッタクリ:2017/03/25(土) 21:49:16.68 ID:XP2GVQ/M0.net
>>391
現時点では、60Pと6Kは革新的技術なんだけどねw
少なくとも他社より一年は先駆けてる
ソニーも今年中に追いつくのはまず無理だろうね
特にαは熱問題も解決してないし

421 :パナボッタクリ:2017/03/25(土) 21:52:22.68 ID:XP2GVQ/M0.net
しかし世の中その価値を認識できないから、この値段では売れない
どんどん値段は下がる

422 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 21:53:29.51 ID:KyQk9Edq0.net
>>420
6500は6kから4kにオーバーサンプリングしてるから
6kはやろうと思えばすぐできるんじゃないかな
やらないだけだよ

423 :パナボッタクリ:2017/03/25(土) 21:53:48.57 ID:XP2GVQ/M0.net
初値は18万が妥当なところ
実際キャンペーン価格が3万円なんで、キャンペーン終わったらすぐ20万は切る

424 :パナボッタクリ:2017/03/25(土) 21:54:04.39 ID:XP2GVQ/M0.net
更に二ヶ月でどんどん下がって18万円
そこにキャッシュバック二万円キャンペーンが始まって16万円

425 :パナボッタクリ:2017/03/25(土) 21:55:28.70 ID:XP2GVQ/M0.net
>>422
できない
熱問題が解決しない限り

426 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 21:56:37.26 ID:gc0edMk/0.net
https://www.youtube.com/results?search_query=GH2

https://www.youtube.com/results?search_query=GH3
https://www.youtube.com/results?search_query=GH4
https://www.youtube.com/results?search_query=GH5
GH3以降カメラ好きになればなるほど避けるようになると思うわ。
投稿するユーザーがこれだもの。

427 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 21:56:50.34 ID:/t6HPPAo0.net
朴さんは何がしたいの?

428 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 21:57:16.74 ID:YtURFOvq0.net
>>422
シネマ分野があるし技術そのものはソニーもあるでしょ
ただあのカメラのサイズに詰め込むのが無謀なだけ

429 :パナボッタクリ:2017/03/25(土) 22:03:40.01 ID:XP2GVQ/M0.net
>>428
ソニーは意図的に機能制限してるっぽいしな…

430 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 22:14:57.34 ID:rT91nVpq0.net
バッテリーの消費は激しい
それは間違いない。

真夏のオーバーヒートが怖いな。

431 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 22:21:46.38 ID:pkPL9G7u0.net
30分で強制終了で熱でも止まるαにUSB給電あって安定して長回しできる
パナにないのはなんだかなあと思うよ

432 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 22:22:01.47 ID:jmrQC7Zv0.net
GH4の時は即座に初期ロット完売で店頭フリー在庫なんて全くなかったけど
GH5の今回は、意外とふらっと立ち寄った店であったから買ったみたいな報告も
多いね。 GH4より沢山作ってるのか、おもったほど国内で売れてないのか
誰かさんみたいに18万くらいになってから買おうみたいな様子見な人がいるのか
どれかだろうかね。 正直店頭フリー在庫があったのがびっくりなのよ
さすがに今日とかはもうほぼ売り切れだけどね。

あとあれだね アメリカ人で映像で食ってる人フリーの人で
その割に年収1000万どころか2000クラスの人も大量にいるから
欧米の方が在庫はないだろうね。

433 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 22:36:43.71 ID:R0JlNg4z0.net
夏頃には149800円なるだろうな。

434 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 22:53:37.49 ID:JYK2nyPA0.net
あーマイクロフォーサーズ終わったか

435 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 23:10:55.81 ID:GD7Pyd/+0.net
>>431
4kで給電したこと無いだろw

436 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 23:12:15.27 ID:Q8PBsf7r0.net
今は高いと思う人は買いたい価格になるまで待てば良い。
考えが正しければその時期が早く訪れるであろう。

437 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 23:21:34.93 ID:Ai6sre030.net
>>402
全然ダメじゃねーか

438 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 23:23:42.99 ID:1WjV9Ooo0.net
そう言えばUSBがType-Cになったけど転送が遅い
普通にカードリーダーの方が速い

439 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 23:27:03.62 ID:YtURFOvq0.net
>>438
Type-Cって単にコネクタの形状の規格であって速度とは関係ないからね
たまにType-CだからUSB3だと思ってる人いたりする

440 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 23:32:06.33 ID:hxuirCVW0.net
https://youtu.be/_40fPekuh5s

この人の見るとピント後ろだよね
顔認識設定してないからかもだけど手前のに合わせようとするわけじゃないのね

441 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 23:45:57.72 ID:FNMh+4ya0.net
やっぱ冷静に考えてみたらGH5に23万の価値はない

せめて15万で出してほしかった

442 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 23:54:47.95 ID:eaeja7OM0.net
量販店にパナの販売員がいたので聞いてみたら
GH5は本来プロが使う動画撮影機との事
簡単に言えばシロートが使いこなせるものでは無いらしい

443 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 23:57:13.62 ID:BUHs70JB0.net
いつまでも値段のことを言っているやつはホントにバカだなw
生産量が少ないんだから最初は我慢しろや
下がるまで他のカメラで代用してればいいだろ

444 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 23:58:38.01 ID:WD7N+hzB0.net
>>442
録画ボタン一発でSDカードに4k60p録画できる、素人にも優しい製品じゃね。

445 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 00:12:47.24 ID:ll8oVjjl0.net
>>442
そのヘルパーの言う動画のプロってどういうイメージなんだろうな
本人は明確なイメージ持ってなさそう

446 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 00:23:39.91 ID:9hrb1Yju0.net
>>441
買わない価値を見い出している以上
お前には15万円でも買う価値は無い。
今すぐ欲しい物が手に入れば1ヵ月で
23万円から15万円に下落しても俺は
気にしない。
手に入れた以後は価格の推移なんて
見ないしw
買った後も価格を気にする奴って
転売屋とか?

447 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 00:29:50.71 ID:3HDOImlm0.net
キッチリ改行くんwww

448 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 00:31:06.28 ID:0idmSr8j0.net
買う金無くて悔しいんだろうよ
そんなやつが使うカメラでない

449 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 00:32:24.11 ID:dxoeD9WC0.net
もう貧乏自慢はやめとけ

450 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 00:53:15.89 ID:VGAyLQei0.net
>>442
ヨドのパナ販売員はかなり適当だったよ

451 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 02:53:19.99 ID:nUQpYXdt0.net
E-M1mark2と迷ってる
静止画重視ならmark2なんだろうが
GH5はファインダーが暗いとこだと残像みたいになるのが気になった
手ぶれ補正もmark2の方が効いてる感じ
二つ買ってGH5が動画専用、mark2が静止画専用みたいに贅沢な事してみたい
新婚さんなんで、そんな事したらエライ事になるだろうが

452 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 03:01:59.56 ID:wAV6dR240.net
動画専用 GH5
写真専用 EOS 5D MarkIV

がさいつよ

453 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 03:08:34.96 ID:LGjh8+to0.net
スチル用だったら、マイクロなんか使わなくていいよ。
中途半端に画質求めずに、割り切ってRX10IIIでも使っときゃいい。
画質欲しいならフルサイズ使っとけばいい。
スチルでマイクロ使って画質がどうたら言ってる奴は心底バカだと思う。

454 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 03:08:44.80 ID:NGjR/G9U0.net
>>451
不満を感じたらEM1買えばいい

455 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 03:34:59.38 ID:fCfNe0mK0.net
新婚だからこそ贅沢に思い出を残すんだ
子どももできるだろう

456 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 07:10:37.68 ID:dxoeD9WC0.net
動画用といってもどこまで求めるかだよな。
ポスプロ前提で10bitがどうしても欲しいとかならGH5だけど、
GH5を十分に活かすなら、それなりにいいPCが必須だけどな。

貧乏自慢達は、PCはどうしているんだろうと、煽りじゃなく興味がある。
GH5のためにPC新調しようとしているが、それなりのスペックだと30万は超えるんだが・・・

457 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 07:44:26.71 ID:IfnwEabg0.net
パナソニックのAFは位相差ではなくDFDに舵を切ってしまった時点で、性能で他社に劣るのは仕方が無いと思う。
あれは何十年も前から研究レベルでは確立されてる技術だけど、動きものへは本質的にはピントが合わせられなかったりするから。

その代わり専用、専用のセンサーが必要ないからコストは低いはず。
(ヴィーナスエンジンの回路数は多少増えるけど、そこまでコスト増にはなってないはず。)

458 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 07:45:37.86 ID:s5/83OCE0.net
ハイエンドのプロはLinuxだよ
osカスタマイズ出来るから汎用osじゃ
どうにもならん
30万出してもcpuの進化が止まってるから目くそ鼻くそですよ
レンダリングならメニーコアが生きるけどそれならレンダリングサーバー構築した方がいい

459 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 07:55:14.38 ID:VGAyLQei0.net
>>456
貧乏自慢達は動画編集ってカット編集ぐらいしかしないんじゃ?
Adobe CCとか使わないだろうし
普通はコアi5とかのPCかな?
うちは、紙媒体と映像制作してるからMacProとHP Z840を使ってるよ
両方共フル稼働してるのでもうハード分の元はとれたな

コスパ優先ならAMDベースで組むのが流行りっぽいね
個人的にはインテルi7 6コア以上CPUにメモリ64GB GPUは1070クラス、あと、素材と作業用にSSDは搭載したいかな
iMac5kもCTOでi7 6700kにできるから一緒にGPUを盛って
フュージョンドライブってのも有りかも
たまに持ち運びするならMBP15インチもあるけど、なんか不安定なハズレにあたることあるからあまりオススメしないな
Macならファイナルカットが使えるから、4kでもそこそこ快適に使えると思うよ

460 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 07:55:53.07 ID:QeN0HEcI0.net
実体験だとパナのAFってかなり正確で抜けも少ないんだけど、位相差じゃないってだけで評価されないものなの?

461 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 08:03:09.05 ID:NGjR/G9U0.net
DFDアンチのいつもの人が居着いてるだけです

462 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 08:03:41.61 ID:IfnwEabg0.net
止まっている被写体へのシングルAFの正確性とか抜けの少なさなら、位相差もDFDも原理的な違いはそこまでないよ。
むしろソフトウェアの方が影響が大きい。
動き続けている被写体にピントを合わせ続けるとかは、原理上DFDが劣る。

463 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 08:06:45.56 ID:JTBb4pGw0.net
はいはい原理原理

464 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 08:07:48.93 ID:67M5OuMh0.net
>>456
大体家族の動画にしても4kで残したいか?ってことかんだよ
女は嫌がるぜw
俺も自分の動画は4kでは一つも残してないし

465 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 08:08:42.68 ID:2FYokY/80.net
位相差AFはペンタックスを見習ってゆっくり合わせるべきだなw
パナのDFDはぶっちぎりで速すぎる

466 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 08:21:16.00 ID:rZpGrPww0.net
>>462
原理上位相差が動く被写体ついて勝ってる理由を教えてください

467 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 08:27:34.28 ID:Mb60qgWD0.net
>>455
新婚ならハメ撮り動画がいいかとw

468 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 08:33:36.93 ID:uh9YK6330.net
>>466
横からだけどそもそも空間認識AFの仕組み知ってるの?

撮った画像に、畳み込まれている点拡がり関数に対してパターンマッチングして測距するのが空間認識AF

ただ1枚の画像だと一意に距離が定まらないから、点拡がり関数を変化させて(平易に言うと、ピント位置を変えて)得た複数の画像を使う必要がある
その間に被写体が動いていたら正確に測距出来ない

これが空間認識AFは動きに弱い由縁

469 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 08:38:08.21 ID:rZpGrPww0.net
と言うことは位相差だと?

470 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 08:41:08.49 ID:uh9YK6330.net
位相差は一枚の画像で測距が出来る

471 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 08:43:35.83 ID:rZpGrPww0.net
位相差で動いている場合どうなんの?

472 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 09:29:39.31 ID:vc8p/0880.net
そもそも動いている被写体って何だよって話。
彼らのいう動いている被写体とは等速直線運動のものらしいのだが、俺からする
と、そんな被写体はめったに撮らない。
俺が撮る動いている被写体はダンスとか格闘技とか。
自分にとって顔認識の速さと精度のほうがよっぽど重要。
そもそも彼らの大好きな位相差AFの旗手の7DUは月カメの車のテストでも、
GH4にすらぼろ負けしてただろ。
位相差AFが動いている被写体について有利なんて、本当に限られたシチュエ
ーションのみ。
AFシステムとしては総合的にミラーレスのコントラストAFの方が今となって
は上。
像面位相差との併用が良いかどうかは、画素上の欠点が必ず発生するという
デメリットを勘案して、どこまで像面位相差の有利なシチュエーションを求
めるかによる。
何が何でも像面位相差が最高というのは自分が何百とある画素欠点を気にし
ませんと言ってるようなもの。

473 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 09:35:27.15 ID:qbmJonbR0.net
4kでは、正確性のほうがだいじ
微ズレは大敵。撮影中は分からないから。

474 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 09:37:43.54 ID:awYK0qzd0.net
>>457
ソフトウェアはコストじゃないのか

475 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 09:37:44.99 ID:NGjR/G9U0.net
結局さ、カメラ使ってないから原理ばかり言うんだよな

476 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 09:53:55.63 ID:Js07otEU0.net
>>402
GH5のAFはこれよりいいの?

477 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 09:55:28.05 ID:BPV8fEEv0.net
>>472
パナにも基地外信者っているんだね

478 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 10:00:12.14 ID:QeN0HEcI0.net
パナに信者なんていないだろ
むしろ最初はイメージは悪かったけど、使ってみたら想像より良くてファンになったとか、現実主義で支持してる人が多いんじゃね

479 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 10:08:29.30 ID:y5t5GZZa0.net
>>459
マザーボード:GIGABYTE GA-Z270X-Gaming 9
CPU:Intel CPU Core i7-7700K (Kaby Lake)
メインメモリ:F4-3600C17Q-64GTZR
システムSSD:Samsung SSD 960PRO M.2 512GB MZ-V6P512B/ IT×2個
データSSD:Samsung SSD 850 PRO 2.0TB MZ-7KE2T0B×2個
グラボ:GIGABYTE GTX1080 Ti
ドライブ:パイオニア BDR-S11J-X Serial UHD BDドライブ

で組む予定だけどメインメモリのF4-3600C17Q-64GTZRが
メーカー側のトラブルにより生産、発売が未定で、グラボの
GTX1080 Tiはメーカーオリジナルクーラーが4月以降の発売
だから自作PCの完成は早くても4月以降だよorz
今所有しているPCじゃ4K再生も難しいから映像を取り込みたく
ないので、新PC体制までの間は映像はSDXCに保管したままにする。
所詮趣味だし、まずはGH5を使いこなす事に力を注ぐわ!

480 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 12:09:53.20 ID:rfuIgeFC0.net
小さいお子さんが居るなら買って損なし。
ウチは高校生になったが迷わず購入。
家庭用途でも4K60、FHD180、6Kphotoは充分価値あり。レキサー2000X64GB2枚、キャンペーンのと合わせ3枚、電源も1つ追加で3個の予定。6K処理にカメラ内処理があるのでAC電源購入予定。

481 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 12:29:17.81 ID:EKJ9q+IE0.net
普通にお子さん撮るならハンディカムがいいよ

482 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 14:04:26.70 ID:LAXhcXLZ0.net
写真とることも考えるとGH5

483 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 14:18:50.76 ID:XVItM/zM0.net
昨日、試写してみたけど写真も動画もよく言われる線が太い感じがするね
写真の画質もコンデジ寄りな感じがした

484 :451:2017/03/26(日) 14:24:10.22 ID:wEI1VLWa0.net
金使いが荒いと向こうの親に思われそうなので1台にしときます。
向こうの親少し神経質ですからね。
まずはGH5買ってきます。

485 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 14:37:18.33 ID:wx4e97NO0.net
>>479
いいですね。 ところでAMD雷ZENはあまり興味ない感じですか?

486 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 14:44:31.37 ID:wx4e97NO0.net
そういえばGH5は手ぶれ補正がすごいね
レンズと本体のW補正で、よほどブン回さない限りあまり手ぶれは気にならないレベルに
丁寧に固定してゆっくり歩きながら撮るくらいの用途なら
もうジンバルは無理にはいらないかなと思った。
もちろん補正量が段違いではあるから、まだジンバル需要はあるけど
必ず使わないとダメということもなくなりそう。

487 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 14:57:01.64 ID:awYK0qzd0.net
>>483
線が細い太いはレンズ性能です
ボディスレでする話じゃないね

488 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 15:04:19.96 ID:y5t5GZZa0.net
>>481
スマホを除きうちのカメラは
Canon EOS 7D←嫁の私物
Canon EOS Kiss X6i
OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough
SONY HDR-TD20V
だけど
Canon EOS Kiss X6iとSONY HDR-TD20Vの2台は手放してDC-GH5に統合します。

>>485
雷禅にしたいんですけどパイオニアのBDR-S11J-X UHD BDドライブのUHD BD再生環境が

CPU:Intel Corei7/i5プロセッサー(KabyLake-S又はH)
GPU:Intel HD Graphics 630 第7世代プロセッサー向け内蔵GPU
マザーボード:Intel SGX 対応intel 200シリーズでHDCP2.2/HDMI2.0a出力対応

なので、i7でさえ現在の選択肢がIntel CPU Core i7-7700等のCPUとGIGABYTE GA-Z270X-Gaming 9の
マザーボードの組み合わせの一択しかありません…orz
しかもGIGABYTE GA-Z270X-Gaming 9のマザーボードはE-ATXとATX規格より少し大きいサイズで厄介で
PCケース選びの選択肢も狭まります。

489 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 15:29:55.55 ID:LAXhcXLZ0.net
1080tiは手が出せなかった。。。
昨日1070を4万円で買ってきたところ。
GH5の手振れ補正は素晴らしく、
40-150を手放そうとしていたのに、手放せなくなってしまった。。。

490 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 15:55:26.42 ID:ZUbg/xbp0.net
>>425
SONYは熱対策やろうと思えばすぐ搭載できる
ペルティエなんか得意分野だろうし
熱の計算なんかさほど難しくないはず
そもそも熱暴走まで30分ぐらいにおさめてる時点で計算して熱暴走させてるだろ

491 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 15:58:21.10 ID:ZUbg/xbp0.net
>>437
GH5はその動画みたいなことやれないよ

492 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 16:01:12.29 ID:rZpGrPww0.net
熱暴走したら次撮れないのも計算ずくだよなw

493 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 16:01:26.95 ID:LAXhcXLZ0.net
それは随分なアクロバット擁護だ。

〜SONYやろうとおもえばできる
〜SONYにとっては難しくないはず
〜計算のうち

百歩ゆずって29分で熱暴走シャットダウンが計算のうちなら、
そのあとすぐさま電源ONで再撮影できず、クールダウンまで待たなければいけないのも計算のうちだと思う?

494 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 16:09:17.04 ID:ZUbg/xbp0.net
>>476
アンクソニーと銭ゲバーンが検証すべきだったのを検証してないが、BAN TVの鉄道オモチャによるAFテストとクズマックスの手持ち歩き動画を見る限り、
たぶん出来ない

495 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 16:13:41.87 ID:y5t5GZZa0.net
>>490
ペルティテ使ったらバッテリーは消費するわ結露ができやすいわで
場合によってはペルティテ用のファンまで取り付ける事になる。
熱暴走が30分に計算されてるとしたら関税の言い訳をするためかも!

496 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 16:16:56.89 ID:wx4e97NO0.net
>>493
計算の内じゃないと思う。 もちろんいくらソニーとしてFS7シリーズの優位性を
崩したくないというのはあるにせよ、オーバーヒートして止まっても良い
などと考えてるわけはないしね。それに物理的に6500とかのコンパクトな
カメラだと厳しいのだと思う。だからなおさら4k60pまで対応するのは厳しい。
その点パナはマイクロフォーサーズセンサーのおかげでだいぶ助かったのだと思う。
パナでもさすがにAPSやフルサイズだとよほどカメラ自体を巨大にしない限り
厳しいだろうからね。 

キヤノンなんかは4k60pはmotionjpegにして1dxのサイズで何とか実現という感じで
画像処理エンジンの発熱は物理的にあまり起きないようにしてそう。
XAVCみたいなコーデックに変換させたら厳しそう

497 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 16:18:01.81 ID:ZUbg/xbp0.net
いや他にペルティエで温度保つ製品をSONYは出しまくってるしファンなんか要らない
お前は机上の空論で極端なバカ

498 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 16:19:58.87 ID:y5t5GZZa0.net
>>497
ペルティテ使って熱暴走って
ペルティテのムダ使いw
糞ニー

499 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 16:22:46.38 ID:/zNgwANv0.net
悲壮感溢れてるねこのスレ

500 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 16:24:12.37 ID:ZUbg/xbp0.net
そりゃあそうでしょ
あんだけ期待に胸膨らませたAFが結局クソだったんだから

501 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 16:26:16.98 ID:y5t5GZZa0.net
>>500
GH5の購入を検討してたの?
それとも眼中なかったの?

502 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 16:34:28.52 ID:pArSXFvQ0.net
ワブリング良くなったじゃん
新しいレンズ買わなきゃ駄目よ
動画のAFは発展途上だからね
文句言う前に練習だ
勉強が足りないぞw

503 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 16:40:14.93 ID:ZUbg/xbp0.net
GH4ユーザーとしては、
GH5のAFが使えるものだったら既に飛びついてた
だがそうはならなかった

いつかは買うであろうOne and onlyの価値のあるa7s2を3万円キャッシュバックで買える今、わざわざ高値のGH5に飛びつく理由が消えた

GH5のAFがクソな時点でどうせクソAF同士ならa7s2いくでしょ
値段が1万円ぐらいしか変わらないわけで

しかもGH5を後回しにする事でGH5は値下がりするだろうし、そもそも有機センサーとかいうブレイクスルーがすぐ来る可能性もあるわけだし

4K60pの有益性はスローモーションだけど、どうせ飛び道具的な使い方を超えないだろうし、FHDスローモーションをプラグインで4Kにアップすればごまかし効く
10bitは魅力的と予想してたけど
a6500の8bitと大差ない精細さだったからいらないわ
クロマキー使うような事もやったことないし、4Kさえきっちりしてれば8bitで十分なクロマキー耐性あるんじゃね?

空は撮らない
撮るとしたら星空なわけでa7s系以外の選択肢にGHは成り得ない

という長文書きたくなかったんだから
俺のくりだした過去レスからくみ取れよ

504 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 16:40:19.94 ID:NGjR/G9U0.net
>>500
どんだけソニー好きなんだよお前www

505 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 16:41:53.56 ID:ZUbg/xbp0.net
>>502
パナライカ全否定?
パナライカを活かせないなんて、あってはいけない事態じゃねえの?

506 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 16:42:47.84 ID:NGjR/G9U0.net
どうせ買わないならいいじゃんw
文句言うなよ貧乏臭いから

507 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 16:47:27.66 ID:ZUbg/xbp0.net
>>506
ここはPanasonicのひと見てるよ
それはVLog流出事件のときに中の人に確認済み

そして俺が川村死ねだとかAFどうにかしろとか
ピンと送り付けろとかHDMI普通の付けろとか
いろいろ改善点をキチガイのように書き連ねてる事で
お前らが崇め奉るGH5になったんだよ

GH5は俺のおかげなわけ

でもまだまだ合格は出せないんだよ
文句言えなくなったら
それは進化の終わり

508 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 16:48:17.61 ID:NGjR/G9U0.net
これ中学生が書いてんの?

509 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 16:48:43.63 ID:f5yNU9Pc0.net
ID:ZUbg/xbp0 は本当に貧乏くさいなw

510 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 16:51:30.56 ID:JTBb4pGw0.net
>>507
うわぁ…

NGNGっ…

511 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 16:51:46.38 ID:y5t5GZZa0.net
>>503
長い間ずーっと揚げ足取りの不満ばかり言ってるの?
黙って気に入ったカメラを購入して撮影しないの?
撮影より機種の不満をブチ撒けるのが趣味の人?
早く自分がパーフェクトだと思う機種を買えばいいじゃんw

512 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 16:52:02.68 ID:ZUbg/xbp0.net
実際貧乏だからな
今日なんか赤いきつねしか食べれてない
飲み物はジュースを水でうすめて飲んだし
着るものもなく、いま全裸だ
寒くてお風呂から上がれない
お金があったらハワイに住めるのに
貧乏で悲しい

513 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 16:55:07.67 ID:ZUbg/xbp0.net
>>511
気に入らないカメラを買って
ろくに使わない貧乏な私

これ小説にしたらブレイクする?
受賞したい

514 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 16:55:17.27 ID:NGjR/G9U0.net
てか動画撮らないならカメラいらなくね?

515 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 16:56:22.95 ID:y5t5GZZa0.net
>>507
お前が言ってるAFの不満は全てお前自身の努力不足かw
すげー自虐だなw
早くファームアップでAFを改善しろよ!自虐野郎w

516 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 16:58:41.67 ID:y5t5GZZa0.net
>>513
所有カメラの画像をアップしろよ!
アップの仕方がからなかったら
ぐぐれ

517 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 16:59:54.77 ID:ZUbg/xbp0.net
高いバイクなんか買ってGH5も買って
アンクソニーが一刻も早くバイクで事故ればいいのにと思ってる
川口澄人、まじゆるすまじ。

518 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 17:00:26.56 ID:oDI2Qws90.net
>>507
いやパナは業務ユーザー中心に集めて集会開いて意見集めてたから。
その中で要望の高かったものから搭載しただけ。
工作員や自演できる匿名掲示板真に受けて開発するバカどこにいるんだよw

519 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 17:01:54.59 ID:y5t5GZZa0.net
>>517
日本に生まれただけでも幸せと思えよ

520 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 17:03:58.29 ID:ZUbg/xbp0.net
私はフランス人です

521 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 17:04:28.64 ID:a0eZFJs40.net
なんでフラッグシップ機のキットレンズをこれにしてしまったんだろう。
このキットレンズで試写したひとたちの評判が悪くなるのは分かりきってることなのに。
Leica12-60はまだしも、せめて12-35/2.8iiに出来なかったのだろうか。

522 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 17:06:34.57 ID:LGjh8+to0.net
ID:ZUbg/xbp0 はこれ多分真性じゃないかな
>>494とか、多分よそのどっかのコテハンか何かのことなんだろうけど、
場所も何もわきまえずに脳内の戦いを書き散らすあたりは
統合失調症とADHD両方患ってるんだと思うな。
面白がって触らないこと。現実に会っても多分基地外の可能性大。

523 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 17:07:36.40 ID:ZUbg/xbp0.net
仮性です
証拠見たいのか

524 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 17:08:38.56 ID:ZUbg/xbp0.net
いいよ

525 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 17:10:12.97 ID:ZUbg/xbp0.net
だれか10bitで撮りに来て
6Kフォトでもいいよ

526 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 17:22:35.32 ID:XdnGn7V/0.net
>>486
動画か。
静止画は良くはなったけど、E-M1mk2のバケモノがあるから絶賛するほどではないかな。
音が小さいけど、以外とシャッターショックもあるし。
低速シャッターの静止画は電子シャッターを使うのを忘れないようにしないと。どこかFnボタンに割り当てよう。

527 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 17:23:37.78 ID:XdnGn7V/0.net
>>490
「SONYは本気だしてないだけ」ww
ずいぶんユーザーをバカにしてるメーカーだな。

528 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 17:25:19.93 ID:NGjR/G9U0.net
だいたいカスタムに登録してるな
通常3:2で撮ってるけど6kフォト用にカスタムに4:3でセッティングしたものを登録した

529 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 17:25:31.54 ID:y5t5GZZa0.net
>>527
>>522が糖質を触るなって

530 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 17:40:35.88 ID:0idmSr8j0.net
https://youtu.be/k-1QZ-qQj30
AF
写真は良い方じゃないの?

531 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 17:47:02.25 ID:0idmSr8j0.net
https://youtu.be/C15YidEH5HA
動画AF
これも良い方じゃないの短いけど
韓国ですけどw

532 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 17:59:28.00 ID:sprvlzMo0.net
>>531
んー微妙だなあ
不自然

533 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 18:34:22.79 ID:LAXhcXLZ0.net
2017/03/24(金)ID:NXSPqT0D0 [11/11]
2017/03/26(日)ID:ZUbg/xbp0 [15/15]

同じ人かな??


288 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2017/03/24(金) 20:30:55.81 ID:NXSPqT0D0 [7/11]
>>284
銭ゲバ糞ギュイーンとアンクソニーの生放送

494 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2017/03/26(日) 16:09:17.04 ID:ZUbg/xbp0 [3/15]
>>476
アンクソニーと銭ゲバーンが検証すべきだったのを検証してないが、

534 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 18:34:40.90 ID:Zj5bJwos0.net
αに熱問題をクリアされたらゲームオーバーだ

535 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 18:48:22.69 ID:46+kO2kI0.net
>>503
先にソニーを買うという選択肢は間違ってない
ソニーは恐らく値下がりはしないからGH5が安くなったら買い替えてもいいしね

536 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 18:55:01.61 ID:46+kO2kI0.net
>>531
GH4の時は何度もAFを合わせ直しにいくのが欠点だったんだよね
AF自体は高速で一瞬で合う
しかし撮った動画を後から見ると、AF合う→5秒後少しぼやける→AF合う
この繰り返しだからスポーツとか動いてる被写体には使えなかった

一方ソニーのRX10M3のAFは、
AF自体は遅いんだが、一度被写体に合うと合ったり外したりを繰り返さずビデオカメラのように安定して使えた
α6500とかはもっと高速ないいAF積んでるからね

GH5がどうかだな?
でも中々AFを正確に検証してる奴は少ないから実際は使ってみないと分からないだろうなぁ
RX10M3もAFが遅いとか!迷う!とか叩かれてたが、動画に使ったら良かったからね
世の中静止画のAFで判断する奴が多すぎて動画のAFを検証する奴が少な過ぎる

537 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 19:05:22.31 ID:y5t5GZZa0.net
>>534
たとえ熱暴走の問題が解決しても
関税対策で連続動画撮影時間が
29分で切られる仕様じゃ意味がない。
GH5は関税の壁を破っただけでも称賛!

538 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 19:12:07.19 ID:y5t5GZZa0.net
そう言えばGH5はEU圏で発売されてないのかな?

539 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 19:18:59.97 ID:NGjR/G9U0.net
まあ、1インチの被写界深度ならだいたいピントオッケーだしな

540 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 19:41:29.52 ID:gOfFq7Cd0.net
EFレンズが使えるGH5だしてくれ

541 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 19:43:12.25 ID:f4ozYJeH0.net
>>451
静止画重視ならフルサイズじゃね?

何でこんな豆粒センサー買うの?

542 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 19:53:44.13 ID:tu+Pch9/0.net
https://www.youtube.com/watch?v=FIyjhO5Z_HU

これ本当にGH5か?

別のカメラで撮ってね?w

543 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 19:56:56.66 ID:tu+Pch9/0.net
https://www.youtube.com/watch?v=_PbXYt-cHBk

なんなんだこの違和感・・・
なんかGH5欠陥抱えてね?

544 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 20:14:14.78 ID:EKJ9q+IE0.net
>>540
もう出とるがな
http://pro-av.panasonic.net/en/varicam/lt/ef_lenses.html

545 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 20:45:44.35 ID:NGjR/G9U0.net
リンク張ってもらってYouTuberウハウハだなw

546 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 20:59:37.59 ID:wx4e97NO0.net
撮って出しで一番マシなのってCINE-Dなのかな
ナチュラルとかはcinema5Dのサイトがお勧めしてたけど
GH4の時はスキントーンが綺麗だからとかでポートレートモード使え
と書いてる人までいたね まあLogが出てからそういった話は下火になったんだけど。

547 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 21:50:28.48 ID:ZkQQiNn40.net
続々と上がってくるサンプル動画たくさん見た
これが動画特化のプロ機なの?

548 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 22:43:34.40 ID:Jof4Opox0.net
プロがつべに上げるのかよ

549 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 22:53:07.25 ID:3HDOImlm0.net
>>548
2行の文章も読めないでレスするアホ

550 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 22:56:58.74 ID:2WKJz4Sv0.net
素人が撮った動画観て疑問持ってる時点でどうなん?

551 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 23:33:26.95 ID:y5t5GZZa0.net
>>549
他人に噛みつくことが趣味の基地外

552 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/27(月) 01:17:26.94 ID:z+MQP2Ly0.net
GH4 記録中、ヒストグラムや水平器の表示が一定時間で消えるんだが、
これホンマむかつく。
いちいち画面叩かないと再表示しない。
設定で勝手に消えるクソ機能を無効にできないクソ仕様どうなっとるん?
113KB

553 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/27(月) 01:20:16.50 ID:z+MQP2Ly0.net
HDMIがmicroなのも頭悪すぎだろルミクス技術部

554 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/27(月) 01:22:47.17 ID:NKVSllQP0.net
>>552
おやおや、ここの話題はGH5しか現在受け付けておりませんよ?

555 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/27(月) 01:24:28.32 ID:A2VzoB9l0.net
あの手この手でわめくよね

556 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/27(月) 01:28:25.62 ID:rfqTwsID0.net
よっぽど脅威なんだろうなーw

557 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/27(月) 01:39:40.61 ID:z+MQP2Ly0.net
本体が有機ELだから焼き付き防止ゆえの仕様らしいが
外部モニタにHDMI出力でも消えるんだぞ?

558 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/27(月) 01:55:10.18 ID:IDjRVvtw0.net
>>552
残念だったね。

撮影始まったら画面に集中したい人が多いので敢えて最小限にしてるみたいだね。

好評な仕様なので変わる可能性は低いよ。

559 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/27(月) 02:10:31.56 ID:IDjRVvtw0.net
>>553
GH5では改善されてる。

問題出てるなら出力端子を固定する機能を持つケージが専門の会社から発売されてるので導入するのが吉

560 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/27(月) 02:46:55.16 ID:UXOn51w20.net
売れてない豆連合のくせに、
世界一のカメラみたいに騒ぐから、
叩かれるんじゃないの?

561 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/27(月) 03:36:51.01 ID:8MI9rIDe0.net
>>552
GH5は消えないから買い替えたら?

562 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/27(月) 10:12:29.61 ID:SgilnlNN0.net
>>548
つべで金を稼ぐこともできるからね

563 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/27(月) 10:30:15.11 ID:z+MQP2Ly0.net
imageAPPの最新版はwifi接続安定するようになったかも。

記録はMOVからMP4に変更


564 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/27(月) 11:15:37.13 ID:oBB27enb0.net
MP4+LPCMはMP4のコンテナ規格外だから注意な
互換考えるならMP4はAACにしたほうが無難

565 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/27(月) 11:39:36.76 ID:z+MQP2Ly0.net
c4kはMMP4+LPCMかMOVだからMOVの方が無難て事か

566 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/27(月) 14:33:46.25 ID:/w5QWh8r0.net
gh4で MP4+LPCM 使ってたが どうなるんだ?

567 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/27(月) 14:46:24.58 ID:lOvafrKk0.net
GH5ゲットするだけで動画作品になるんだな
https://youtu.be/M5b4DAhP7v0

568 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/27(月) 15:22:27.03 ID:EimxkjFh0.net
GH5の動画っていったってユーチューバーのキモいおっさんの映った映像なんか見たくはないんだがw

569 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/27(月) 16:04:15.39 ID:ivQTr2yB0.net
>>567
「関西人の意地」とか言うなら値切りをトライして欲しかったし、トライすべきだった
やり直してこいやー

570 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/27(月) 16:05:04.51 ID:CJYJCWar0.net
いちいちこんなクソ動画貼るなよ
テスト映像が観たいんだよ

571 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/27(月) 16:20:21.59 ID:iZLVd6YV0.net
価格にテスト映像の動画あって、凄く参考になった
YouTuberの自慢動画は内容が薄過ぎて参考にならない
AFは横移動の時は早いけど、前後の動きに対してははずれる事があるみたいね

572 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/27(月) 16:23:09.64 ID:QPkMmPml0.net
しかし、殆ど全ての面でα6500を超越しちゃってるな

573 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/27(月) 16:24:37.49 ID:ivQTr2yB0.net
ウズマックスが娘がこっちに向かって走るのを6Kフォトで撮ろうとしたが、AFが合わなすぎてボツ
GH5は産廃レベル
他社のカメラは合いまくるのに納得いかない
開発したAF担当は雪崩に巻き込まれて死んでこい

みたいな動画アップしてるね
だがそのボツ映像はアップする気ないらしい
まさにクズマックス

574 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/27(月) 16:52:40.92 ID:oBB27enb0.net
糞チューバーの動画みてクソ垂れ流すだけの仕事か
ソニーキチガイ信者の共通した行動だな

575 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/27(月) 17:59:26.83 ID:pu5Q9Vns0.net
YoutubeでGH5で検索するじゃん?
そしたら日本語の動画は普通スルーするだろ?

576 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/27(月) 18:15:41.71 ID:Cra8KFa30.net
流石韓国人

577 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/27(月) 18:22:48.70 ID:TGdrJg7K0.net
GH4の画質は荒かったけど、GH5はすごく綺麗だな。

578 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/27(月) 18:27:13.65 ID:ivQTr2yB0.net
それピントが合わなくてマイルドになってるだけでは?

579 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/27(月) 18:28:14.62 ID:TGdrJg7K0.net
GH4と比較して、悪くなったのは大きさと消費電力か。
グリップ必須な気がしてきた

580 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/27(月) 18:31:05.09 ID:UzNxZK4r0.net
正直バッテリー共通なのはありがたいと思いつつ
新規でも良かったような気もするね。
GH5はパワーパックにXLRアダプターとフル装備を楽しむカメラなのかもw
仕事とかで使うにはゴツイのも逆にいいしね。
いくら画質が良くても仕事を頼む側からすればコンパクトすぎる機材は不安のようだし

581 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/27(月) 18:33:34.70 ID:ivQTr2yB0.net
マジレスすると
マイクプリ付きのやつの導入は絶対するだろ普通
そうなると給電は縦グリみたいなやつを増設する
つまり初期キャンペーンの充電池サービスは不要
GH4で痛い目にあった俺が言うからまちがいなし

582 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/27(月) 18:54:42.31 ID:kUv8v1KR0.net
EFマウント使ってる人いますか
おすすめはMetabones Speedboosterあたりが無難でしょうか?

583 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/27(月) 19:00:01.17 ID:RzsexG5n0.net
ズームレンズ使うとエラーが出るよ

584 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/27(月) 19:03:34.76 ID:BGuxax0v0.net
>>573
ピントが合ってない動画アップしてんじゃん
マックに行く前にシーンで後ろにピン持っていかれっぱなしだろ

585 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/27(月) 19:31:08.74 ID:kUv8v1KR0.net
>>583
使用レンズWEBにのってました、ありがとうございます。
まだ買い時ではなさそうです。
Sigma 18-35mm f / 1.8 DCアート
が使えるのが魅力ですが・・・

586 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/27(月) 19:31:24.26 ID:G71oXIFc0.net
GH4比で1.5倍くらいバッテリー消費してる感覚

587 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/27(月) 19:35:32.26 ID:oMdQ2o0V0.net
GH5は、スマホからのGPS位置情報の埋込みは安定して出来るのかな
もし試した人がいたらレポ頼みます

588 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/27(月) 19:43:39.96 ID:UzNxZK4r0.net
誰か言ってたけど SDカードもサンディスクのやつでそろえるから
別に金パナSDは無理にいらないし、バッテリーもGH4の時にそろえてるから
別にたくさんいらないわけで、おまけするならグリップなら良かったかも
というか 受け取るのにだいぶ時間かかるわけで
ならそんなキャンペーンやらないでレンズセットで割り引くCBやれば
よかったのにね たとえばノクチロンとセットなら5万引きとかさ
本体価格を最初は高く維持したいならそういう作戦もありだった気が
まあ今やってるキャンペーン終わればレンズとの抱き合わせ商法か
単純なリベート還元に移行しそうだけど

589 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/27(月) 19:57:56.69 ID:Z7asvJhB0.net
二行で

590 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/27(月) 20:57:36.22 ID:wpnWgrFC0.net
GH5動画テストは被写体何にすれば問題ないかね、
公開を考えると被写体えらばないとプライバシガーとか言われそうだし。

591 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/27(月) 21:00:18.60 ID:1jTNF22q0.net
>>581
縦グリにバッテリー付いてないから、一個は必要。
GH4と違ってバッテリーばか食いするから、縦グリつけて、更に予備も実用的かも。

592 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/27(月) 21:21:40.84 ID:cns6biQb0.net
>>590
新幹線の通過シーン
飛行機の離着陸シーン

593 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/27(月) 21:25:20.33 ID:cW8v0feP0.net
ガッカリなカメラでした 2017年3月27日 21:10

http://review.kakaku.com/review/K0000919753/ReviewCD=1014911/

SONYは15万円の単焦点でも26が精々。
Plannar T* FE 50mm 1.4 ZAがAPS-Cで使うと26。

センサーが小さくてもマイクロフォーサーズなら安物のキットレンズを使ってもスコアは18ある。
LUMIX G VARIO 14-42mm / F3.5-5.6 II ASPH. / MEGA O.I.S.が18です。

8万出せばOLYMPUSの12-40mmF2.8などはズームでスコア25になります。
しかも強靭な防塵防滴対低温。

単焦点使ったらもっと高性能です。マイクロフォーサーズの小ささでフルサイズレベル。
75mm F1.8が31
42.5mm F1.2は30

それだけじゃない。マイクロフォーサーズなら総画素数と有効画素数の差が大きいので周辺部は切り取り捨てる仕様。
なので周辺まで画質はいい。
αはその差が非常に少ないので電子補正OFFではとても見れた画質では無いけどONにしても画質が悪い。
いいのは中央部だけで周辺部は悲惨な事になっている。周辺減光とか収差が酷いのを無理矢理持ち上げているので低感度でも周辺は高感度レベルの画質。高感度にしたらもう周辺見れたものじゃない。

こんなレンズしかないんじゃ下手の代名詞日の丸構図以外使い道がない。

594 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/27(月) 21:32:57.36 ID:kpRG+Igg0.net
>>591
てかバッテリーはいくつあっても困らないよね
タダで貰えるんならもらった方がいい

595 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/27(月) 22:09:38.10 ID:zrhgOtVO0.net
EVFってフリッカーでるのね。。みんな耐えてんの?

596 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/27(月) 22:55:12.21 ID:bLCtdqkN0.net
>>590
新幹線

597 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/27(月) 23:01:46.26 ID:eFmuEUPm0.net
>>593
画質はそこそこでもセンスが良い人が使えば良いのができるよね
ヘタクソほどスペックがとか言い出すんじゃ?

598 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/27(月) 23:17:58.53 ID:UJOLT3vf0.net
>>584
で?
それじゃねーんだけどなんなの?
そもそもそのマック行く動画は俺がここに貼ったんだけど何?

599 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/27(月) 23:22:19.40 ID:UJOLT3vf0.net
>>590
前後に移動する大人以外はあんま意味ないよ
子供はサイズが小さいからボケとかも変わるし参考にならない

つまりアンクソニーと銭ゲバーンは世界中が求める検証をやれるチャンスがあったんだが
個別に再生数稼ごうと言うセコさ故に棒に振った

アンクソニーがネクストアップに選ばれないのは
そういう親切心のかけらもないのが透けてるからだよ

600 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/27(月) 23:23:42.87 ID:UJOLT3vf0.net
>>591
なんなの?
縦グリみたいな外付けバッテリーの話してんのに
日本語よめねーならレスすんなよむかつく

601 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/27(月) 23:55:11.97 ID:S0a5kr+o0.net
YouTubeでGH5検索していたら発売日に届かないブチ切れみたいな動画があったが、あんなんアップする意味あんのかね?
ずっと頭悪そうな口調で恨み節を垂れ流してるだけ

602 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/27(月) 23:58:39.14 ID:J1gfwGDc0.net
動画配信サイトで自分の語り動画上げるやつって、
実社会で相手にされてないクズだろ。ほっとけばいい。

603 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/27(月) 23:59:42.52 ID:J1gfwGDc0.net
ID:UJOLT3vf0
糖質君は今日も生きてるな

604 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/28(火) 01:46:10.58 ID:Ji25zW980.net
今までSony a7sIIとa6500を動画撮影で使用してきました。
で、運良くGH5を発売日に入手できたのですが、AF設定があまりよくわかりません。
動画使用前提なのですが、AFを動作させるにはクイックAFをONにしないとAFが動作しないのでしょうか?
クイックAFをOFFにすると動画撮影時にAFが機能しないのです。
ちなみに他のAF設定は、AFモードはカスタムでセンター中心、AF連続動作ON、AFカスタム設定は全て最大でON、AFSという状態です。
もしよろしければGH使いの皆さんで詳しい方がいましたら教えていただけますでしょうか。
よろしくお願いいたします。

605 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/28(火) 02:06:30.12 ID:OL86TjbO0.net
取りあえずAFSとAFCの違いを説明書で確認しよう。

606 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/28(火) 02:33:07.41 ID:Ji25zW980.net
>605
ありがとうございます。
AFCでもAFFでも同じなんです(汗)
もちろん、クイックAFをOFFのときでも(もちろんONのときでも)
シャッター半押しとかジョイスティックを押すと、その瞬間にAFするのですが。。
GH5の場合ははクイックAFをON以外はシャッター半押かジョイスティックを押さないと
自動的(フォーカスエリアに追従しながら)にAFを行わない仕様なのかなと思って質問いたしました。
もしかして他の設定が間違っているのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

607 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/28(火) 03:56:29.41 ID:MyAnAu9d0.net
そういえば他社のみたいに範囲決めておくだけで自動でビシコンバシコン合うようなことないな
タッチパネルでいちいちタッチして合わせるのがデフォだと思い込んでた
それに慣れると他社のが違和感なわけだけど
GHユーザーは馬鹿しかいないから永久に答えは書かれないと思う

608 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/28(火) 04:10:05.80 ID:RoTVfuKH0.net
>>588
ってかキャンペーンって予約だけなのな
GH4の時より酷くなってるじゃん
GH4は4月までに買った方対象とかだった
そんなパナソニックは金が必要なのかね?
何か今話題のテルミ倶楽部を連想させるやり方だ…
資金ぶり調達のためというか
でもこれで分かった
だからGH5は在庫が店頭にあっても売れ残るわけだ
予約しなかったら対象外なら益々こんな高値で買う奴いないだろ…

609 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/28(火) 04:22:43.13 ID:lblgyEDx0.net
動画撮影中にAFを即効かせたいならFnボタンにAF-ONを割り当てなさい

GH5はネガキャンが多いけど買った人間からすると大満足だね
GH4にはもう戻れない

610 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/28(火) 04:33:33.00 ID:w8tCCXNx0.net
連写時のメカシャッター音って以前より静かになってるのかな?

611 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/28(火) 04:50:54.52 ID:zFo6gUqY0.net
パコパコ言わなくなってる

612 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/28(火) 05:00:09.35 ID:Uu4nkSYd0.net
>>606
AF連続動作をオンにすればよくね?
クイックAFは撮る前のプリAF

613 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/28(火) 05:53:19.51 ID:+5JxJiKP0.net
>>608
キャンペーンは予約宣言してるとバッテリーとSDカード、ストラップor VLogアップデートシリアルカードの特典付き
予約宣言なしで購入ならバッテリーとSDカードのみだよ

614 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/28(火) 06:26:10.39 ID:ZqMrROH10.net
https://www.youtube.com/watch?v=tlP3tlow50M
5分50秒
足の長さ調節で水平を取るギュイーン徳川w
しかもフラットな床に置いて足の長さ調節で微調整して
水平を取るバカ徳川w
ハーフボールの使い方もわかってないバカ。
よほどのチンパンでもなければ展示品を初見で説明書見なくても
ハーフボールの使い方くらいわかるだろw
こいつのレビューは全部、低レベルなのしかないw
カメラに向かってワーワー言っている糞ツバーは
カメラも映像もわかってない低レベルな奴しかいない。

615 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/28(火) 07:06:39.41 ID:43SPl6MN0.net
コメント欄に書いてこいよ
ここにリンク張るのは宣伝目的か

616 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/28(火) 07:38:48.30 ID:3VK69iIU0.net
>>600
縦グリップの商品には、バッテリーは付属していない。
縦グリップを買ってきて運用するには、最低でも1個バッテリーを追加購入しないといけない。

理解できたか?

617 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/28(火) 08:50:59.64 ID:MyAnAu9d0.net
バッテリーグリップはモバイルバッテリーみたいにカメラに入れる充電池の10倍くらいの容量積んでると思ってたわ
残念な意味でびっくり!
あんなにでかいんだからせめて純正充電池の5倍くらい積んでるべきじゃねーの

Panasonicは発想力がなさすぎるのか、親切心がなさすぎるのか
手抜き商品と思われても仕方ないな

618 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/28(火) 09:10:31.29 ID:2yC4qVoA0.net
>>617
50年以上カメラ作ってきてるメーカー涙目

619 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/28(火) 09:10:45.18 ID:5mewcB3K0.net
あの手この手でわめくよね

620 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/28(火) 09:13:35.31 ID:MyAnAu9d0.net
わめくどころか森本レオの100倍甘いささやきウィスパーボイス

621 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/28(火) 09:29:34.91 ID:cwNTcDdM0.net
>>604
ソニーに精通してるなら、教えてください
Sony a7sIIとa6500を動画撮影で

撮影スタート時のAF位置のままで、フォーカス固定できる設定は有りますか?
パナだと動画メニューの「AF連続動作」をOFFで可能です。
ピント位置を変更したい時は、半押しか液晶タッチで最AFします。

622 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/28(火) 10:18:32.88 ID:6KZgaMDf0.net
>>617
無知って恐ろしいな。
パナのバッテリーグリップは優秀だぞ。
本体に1個グリップに1個で使用もグリップからでグリップ無くなったら本体を使用する。
画面表示でも分かるから録画中にグリップ側のバッテリー交換が可能。
Canonはグリップに2個入れて本体には入れられないから
録画中に交換は不可能。って言っても30分以上録画できないから交換できても意味ないけどな。

パナ批判する前におまえの言うグリップを出してるメーカーがあるなら教えてくれ。
無いならパナだけを批判するのは筋違い。

623 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/28(火) 10:40:26.66 ID:Ji25zW980.net
お騒がせいたしました。
GH5の場合は録画中でなければAFが自動でピント調整しないということが
わかりました。
Sonyだと待機中でもAFが効いている状態だったので
どこか設定ミスをしているのかと思っておりました(汗)

>621
マニュアルF状態にしてAF/MFボタンを押せばその瞬間だけ
AFにしてピントを合わせ、AF/MFボタンを離せば
ピントは固定されますよ。マニュアルフォーカス状態にして
必要なときにボタンでAF状態にするってことです。

624 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/28(火) 10:48:50.56 ID:AObz4ehc0.net
>>613
マジかw
事前エントリーって楽天みたいなシステムになったの?
それも酷いな

625 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/28(火) 10:51:02.12 ID:AObz4ehc0.net
>>623
あーその仕様確か初代のGH1でもあったなぁ
初めての一眼レフ動画だったから店員に何でAFが動かないのか?聞いたなw
その後の機種では待機中も確かAFできなはずだが
設定で変えられたはず
GH5はないの?

626 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/28(火) 10:57:48.78 ID:K9RrQnOR0.net
αではプリAF
GシリーズではクイックAF

これ、αスレでプリAFをオンにしないとオートフォーカスが自動で合わないんですけどって聞いてるようなもん

627 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/28(火) 10:59:03.27 ID:zANnOSE70.net
以前GH1 を使っていましたがたしかに動画はその世代としては最高レベルのものでした。
ただし静止画に関してはその世代としても最低レベルで特に高感度はiso800ともなると変なシマシマのノイズが乗ってしまい使い物にならないレベルでした。
GH5はその点改善してますでしょうか?

628 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/28(火) 11:01:28.78 ID:LQP65AtM0.net
何故ググらない

629 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/28(火) 11:21:01.59 ID:Ji25zW980.net
>>626
GH5のクイックAFをONにしてると、被写体の位置が少し前後して静止するとピントを合わせに行く(追従ではなくて
)ので毎回静止シーンでピントが前後して毎回一瞬ボケがしっかりと出てしまいます。
これを知らないでクイックAFをONのままインタビューを撮影してびっくりしちゃったわけです(汗)
被写体の顔がが少し前後に動いただけで、ピントを急に合わせに行って一瞬ボケるって感じで。
まさか録画時のみAF追従が動作しているとは知らなかったものですから、待機中にAFが追従しているような動作をしているクイックAFをONにしたまま撮影しようとしていました。
クイックAFをオンしないとAFが動かないのかと思っていたようです。
αですとそんなことはなく、待機中でも常にAFが追従しているんです。

630 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/28(火) 11:37:34.88 ID:cwNTcDdM0.net
>>629
違う、ちがう
正しく理解してないよ

631 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/28(火) 11:50:22.88 ID:nZgO+rZZ0.net
>>627
GH5結構頑張ってるんじゃない?
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr13_0=panasonic_dcgh5&attr13_1=sony_a6500&attr13_2=olympus_em1ii&attr13_3=fujifilm_xt2&widget=478&x=-0.5748&y=0.3558

632 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/28(火) 12:20:22.30 ID:8nVVbxt20.net
>>629
シャッター半押してAFするよ

633 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/28(火) 12:24:50.47 ID:ws5q6AIh0.net
高感度縞々ノイズ懐かしいな。GH3で散々悩まされたよ。
GH4からウソのように消えた、

634 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/28(火) 12:44:54.43 ID:Ji25zW980.net
>>630
(汗)(汗)そうですか、間違っていましたか。
もし、よろしければどのあたりが間違っているのか教えていただけると嬉しいです。

実は今朝Panaのカスタマーサポートに電話して録画中しかAFは自動追従しない。
クイックAFは使用しないと聞いたもので(汗)

635 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/28(火) 12:46:02.94 ID:zFo6gUqY0.net
ぶっちゃけなにで困ってるのかが文章でわかりづらいところかな

636 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/28(火) 12:47:11.00 ID:Ji25zW980.net
あ、すみません。
αの場合はシャッター半押とか、タッチパッドでフォーカスポイントにAFしなくても、常にAFで追従していたのでGH5の挙動に慌ててしまいました。

637 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/28(火) 12:47:55.09 ID:2yC4qVoA0.net
文章がムダに長くて何を聞きたいのかわかりにくい
何を求めてるのかだけを完結に書け

638 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/28(火) 12:52:16.20 ID:Ji25zW980.net
本当に何度もすみませんでした(汗)
要は
待機中、何の操作(シャッター半押とか)もしないでAFが録画中のように自動追従する方法はないのかということでした。
クイックAFはまったく違う動きだったのでNGでした。

これは外部レコーダーのみで録画する場合とか必要なので。

ということでした。

639 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/28(火) 12:57:58.17 ID:wOwV3LJA0.net
>>634
あってるよ
地獄へようこそ

640 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/28(火) 13:02:57.84 ID:M2lktZpv0.net
>>636
panaはそこんとこは、選択制です

撮影中にAF追随するなら、動画メニューで、(AF連続動作)ON
撮影待機中も(かってに)AF追随させたいなら、(クイック=プリAF)ON

なお、どちらも、半押しか液晶タッチで、狙った位置に再AFできます よ
私は、撮影チャンスに遅れないように、(クイック=プリAF)ONにしてます。

641 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/28(火) 13:09:09.37 ID:Ji25zW980.net
>>640
やはりそうなんですね。
ありがとうございます。
ただ、クイックAFをONした場合のAFって、ピントが合う瞬間にピント調整が一瞬前後してボケがちょっとだけ表示されませんか?
それが毎回迷っているみたいでクイックAFはちょっと違うかなと思ってしまいました。
録画中の(クイックAF OFF状態)AF追従のピントなら全然大丈夫なんですが。。。
難しいですね。やはり外部レコーダーのみ使用する録画の場合は他のカメラにしたほうがよさそうですね。

いろいろありがとうございました。

642 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/28(火) 13:16:54.01 ID:M2lktZpv0.net
あ、そういうこと
おれは外部レコーダーで録画しないから知らん

643 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/28(火) 13:32:24.09 ID:2yC4qVoA0.net
内部でも時間制限無いんだから内外同時に記録すればいいじゃん

644 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/28(火) 14:29:48.96 ID:IOlJRait0.net
>>627
静止画に関してはGH4でもISO1600で塗絵みたいな画になってコンデジレベルだったが、GH5は静止画の進化が動画以上に驚いた
先日プロカメラマンとカメラ屋に見に行ったんだけど、GH5の絵なら十分仕事で使えると言っていた

645 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/28(火) 15:31:55.23 ID:FU473d3C0.net
>>624
別にひどくねーよ
お前が知らなかっただけだ

646 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/28(火) 15:35:02.57 ID:cyJEKPh40.net
>>617
GHを批判するユーザーは馬鹿って証明されたな。
まあお前の場合はカメラユーザーですら無さそうだが。

647 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/28(火) 15:38:39.65 ID:2R9Ep2kq0.net
写真はだいぶ良くなったみたいだな

https://youtu.be/kIOBPCmhPOA

648 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/28(火) 16:45:42.08 ID:lUJwtrut0.net
>>622
あの手この手で文句ばっかりウゼーんだよ
エタ非人の最低下層出身のお前はわからないだろうが、下を見たらきりがないんでね

グリップ内からのバッテリーを消費してボディ内に移行し、その間はグリップ準電池は交換可能なんてのはバカでも真っ先に考えつく事、やれて当然
且つ、お前はバッテリーグリップに5つ分の充電池を入れられるとしたら喜ばないわけ?

Answer in YES or NO

649 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/28(火) 17:06:10.03 ID:gUbPOHet0.net
電源つなぎたいね

650 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/28(火) 17:18:26.56 ID:T5saSJsv0.net
4kテレコンの画質は?
これが良いなら、35-100/2.8ともども買い替えたいんだが

651 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/28(火) 17:27:43.57 ID:2yC4qVoA0.net
バッテリー5つ分の重量増加に体積増加か
NP-F970が6300mAhで300g
5つ分で9300mAhだと443g
コレにグリップの重量も加わるから690gか

こんなの付けるくらいなら外部バッテリーつけるわwww

652 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/28(火) 17:33:53.03 ID:6KZgaMDf0.net
>>648
やれて当然の事を他のメーカーはやってないから評価されてるんだよ。
バッテリー5個入いるグリップなんて需要かある訳ねーだろ。がさばるだけしゃねーか。
だいたい2個入れてれば回しっぱなしでも3時間〜4時間位持つからな。今の稼働時間で充分。
そんな事よりUSB給電つけろって言いたいわ。

653 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/28(火) 17:42:55.08 ID:lUJwtrut0.net
>>652
充電池がもっと入る余裕があるのに入れないバッテリーグリップ
給電機能を持たせられるのに給電させないUSB端子

同じ類の問題点だと思えないお前は
論理破綻を招く正真正銘のバカチン

654 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/28(火) 18:07:40.95 ID:6KZgaMDf0.net
>>653
5個も入るスペースねーだろ。
何言ってんだおまえ?
2つ入るかもって話を変えたの?
それしたって、バッテリー2つ並べてみろよ。
カメラサイズとほとんど一緒だろ。ってことはグリップにした場合2個だとトレイになる事や端子のことも考えるとカメラサイズより、デカくなるだろ。

655 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/28(火) 18:27:31.66 ID:nZgO+rZZ0.net
GH5レンズキット
マップカメラに在庫潤沢

656 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/28(火) 18:30:10.41 ID:BpefRIKX0.net
画質うんぬん以前にフリーズしたんだが

657 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/28(火) 18:59:57.77 ID:ws5q6AIh0.net
カメラのキタムラ
次期入荷は4月中旬以降の見込み…orz

658 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/28(火) 19:08:47.76 ID:8nVVbxt20.net
GH5の電車ファインダーは4と比較して恐ろしくきれいだよ
ほとに

659 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/28(火) 19:11:15.14 ID:RofuyiIp0.net
メニューがなにげにタッチで直接ページジャンプできるようになったのはいい
マイメニューに必要な機能も登録してみた

660 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/28(火) 19:15:35.07 ID:FqjrXOkq0.net
>>658
電車ファインダー……

661 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/28(火) 19:24:33.60 ID:uIbB3jKw0.net
バッテリーの消費は明らかにGH4より早いな
仕方ないけど

現場によっては外部給電も考えた方がいいかもしれん

662 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/28(火) 20:02:45.01 ID:1rPomrG30.net
あと3週間足らずでα7S3が発表
GH5は終了、このスレはお通夜会場になるだろう

663 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/28(火) 20:06:54.54 ID:43SPl6MN0.net
ソニーの信者はこういうキモいことまでやらなきゃいけなくて色々大変そうですね

664 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/28(火) 20:08:25.01 ID:zgbzRHip0.net
>>662
お通夜になるのかな?機能特盛でもお高ければ、お金ない人はGH5選ぶんじゃない? 新機種発表が気になり、とりあえず待つけど。

665 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/28(火) 20:09:24.16 ID:gcJGf47q0.net
αスレがお通夜になると

666 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/28(火) 20:16:21.30 ID:FPp/qLAk0.net
あなたの願望を叶えたい時にきっと必要になる。

https://www.youtube.com/watch?v=85Y55BF2U3Y

http://6807.teacup.com/noroikingdom/bbs

http://noroi.top/noroi.top.product.html

667 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/28(火) 20:43:29.05 ID:yKVaCtus0.net
チャンネル登録お願いします!
https://youtu.be/M5b4DAhP7v0

668 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/28(火) 21:37:33.07 ID:TJhFKT9d0.net
>>650
条件指定してくれれば撮ったのうpしてあげるよ

669 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/28(火) 21:40:15.02 ID:GbN8eEe30.net
全裸のお姉さんで

670 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/28(火) 22:01:09.48 ID:TouNbaEu0.net
α7III ボディのみ45万

671 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/28(火) 23:30:13.44 ID:s52crRnI0.net
GH5、ファインダーめちゃきれいだよな、あまり話題にならないけど
店でこれ覗いてから他のカメラのEVF見ると粗が目立って、これだけでもGH5欲しくなった

672 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/28(火) 23:32:55.57 ID:0SBRWm2q0.net
ソニーから7sIII出ても高額だから買わない

673 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/28(火) 23:35:04.50 ID:6cKHxdlO0.net
>>671
LCDとEVFの色味もちゃんと合ってるね。画面の色調整もLCDとEVF別々に出来たよ。

色温度高めだったので自分の基準にしてるPCのモニタに近づけてみたよ。

674 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/28(火) 23:36:26.97 ID:xVl9bB370.net
今のところバッテリーの持ち以外全面的に素晴らしい
EVF・液晶・ジョイスティック・青歯からの自動転送のあたりが特によい

675 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/28(火) 23:43:15.71 ID:UYExNZei0.net
豆粒センサーの低画質なのに?

676 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/28(火) 23:49:42.61 ID:TouNbaEu0.net
豆粒みたいな脳した低性能が何か言ってるな

677 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/28(火) 23:52:35.20 ID:KbkP6Y/30.net
 
ローリングシャッター歪みは、GH4なんかと比べてGH5は改善してるのかな?

678 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/29(水) 00:09:55.87 ID:4i2l74cA0.net
キャンペーンの予告宣言が3月22日までなのに、応募が5月までってパナソニックはアホだろw
宣言してない奴は今買うと三万の大損だから絶対買わねぇぞ

679 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/29(水) 00:12:49.60 ID:bAsZ8DCi0.net
EVFとジョイスティックが凄く良い
E-M1mk2をキャッシュバックもあるので買うつもりだったが、店でGH5を弄ったら、ちょっと気持ちが変わってしまった

680 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/29(水) 00:15:00.93 ID:mwoLCj4x0.net
>>678
三万の損?
よく調べろよ、荒らしの情弱君

681 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/29(水) 00:23:18.78 ID:OXkqzRAU0.net
>>678
アホ

682 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/29(水) 00:26:26.95 ID:h7UjJVPl0.net
60Pのスポーツ系でなければGH5よりGH4の方が良いって事だよ
消費電力小さいし、デメリットになる無駄な内蔵スタビ無いしな
60Pは画質解像度が低下するし4K60P再生できる環境がパソコンだけだから
30P以下にエンコする事になるんだぞ

GH5買う奴もGH4は売らずに使い分けるのが良い

683 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/29(水) 00:49:26.66 ID:Hi+/Pa+E0.net
ファームウエア更新でバッテリー問題改善するかな
大型アプデ2回あるんだっけ

684 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/29(水) 00:58:35.82 ID:h7UjJVPl0.net
60P記録マシン化と引き換えに消費電力が上がったんだぞ
60P記録はビデオカメラに向いてる。
一眼に60P記録マシン化は必要ない。わかってない馬鹿が要望するから
しょうがなくパナ開発部は60P記録マシン化したと言う事だな

685 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/29(水) 01:01:51.59 ID:PnOeyL380.net
>>662
α7IIIがまだ無いのに、いきなりα7S3なの?
ソースは?

686 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/29(水) 01:16:40.71 ID:Ae5IXL+V0.net
ソニーの噂の新型機60万以上だろ
競合しないどころかよりGH5の価値が上がる

687 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/29(水) 01:29:58.56 ID:OXkqzRAU0.net
工作員も月末だから気合入ってんな

688 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/29(水) 01:41:03.46 ID:PnOeyL380.net
コントラストAFでは、ピントを合わせようとしたときに被写体が手前なのか奥なのかを調べるために、
いったんレンズを高速で前後させて被写体のコントラストをチェックする。
この動作をウォブリングという。
ウォブリングしたのちに、その方向にレンズを動かしてピントを合わせる。

しかし位相差AFでは、被写体にカメラを向けただけで手前か奥かが判別できるので、
ウォブリングの必要もなくスピーディーにレンズを被写体に向けて駆動することができる。
http://thisistanaka.blog66.fc2.com/entry/750/

GH5はウォブリング機である
人間に焦点を合わせ、人間がこっちに歩く時はウォブリングの嵐
谷啓も顔負けのガチョーン!ガチョーン!状態である

ガチョーンはこちら
https://youtu.be/KvKyb3Ze0sk

689 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/29(水) 02:08:56.73 ID:LpNyo0Re0.net
>>653
お前の頭蓋骨内に脳ミソ1個くらい入れておけよ
余裕があるのに何で脳ミソ入ってないの?

690 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/29(水) 02:17:51.83 ID:LpNyo0Re0.net
>>662
フルサイズ機が比較対照のGH5って凄いんだな!
α7Vのライバルはマイクロフォーサーズ機

691 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/29(水) 02:51:34.30 ID:a6cZg41o0.net
α7系の新型だろ
いよいよ発表されるらしいな
まぁお値段6000ドル前後と言われてますが

692 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/29(水) 03:00:47.29 ID:Sj9/jQrq0.net
>>680
キャンペーンは合計三万くらいの価値あんだろ?
予約宣言してない奴は今買っても損だろ?

693 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/29(水) 03:01:25.37 ID:Sj9/jQrq0.net
>>662
RX10M3の後継機も出んの?

694 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/29(水) 03:22:03.47 ID:PnOeyL380.net
>>692
バッテリー 5,954円
V-Log-L 1万円
SDカード 4,520円
合計 約20,000円

つまり、25,000円値下がりした時点でキャンペーンは意味がなくなる
ちなみにPanasonic DMW-DCC12(2,750円)にモバイルバッテリーを付ける事でかなり長時間の連続使用が可能という噂
もちろんモバイルバッテリーでなくご家庭のコンセントでもOK

Sandisk SDXCカード Extreme PRO 128GB ¥7,893

キャンペーン申し込むなんてほんと
バカか関西人しかいないね

695 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/29(水) 03:58:52.76 ID:xll/z+Id0.net
>>692
「キャンペーンの時期を逃したヤツは損だ!」
…って、なんかもう何も言えないな。
全カメラメーカー…いやもう世界中でキャンペーン商法やってるあらゆる企業に唾吐いて生きてるんだなお前は。

あれも損!これも損!
って普段から考えてるんだろうか。

ある意味純粋とも言えるが、そこまで極端な精神構造じゃさぞかし生きづらいだろう。

696 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/29(水) 04:41:36.30 ID:a6cZg41o0.net
>>694
キャンペーンでもらえるSDカードだが
パナソニック 64GB SDXC UHS-II メモリーカード RP-SDZA64GJK
これ最安値で2万5000円ぐらいだよ

つまり
バッテリー 5,954円
V-Log-L 1万円
SDカード 4,520円
合計 約20,000円

ではなく

バッテリー 5,954円
V-Log-L 1万円
SDカード 2万5000円
合計 約4万1千円程度だね

市場価格がボディのみで23万ぐらい、量販店だとポイント付くからそれを引くと同じ
23万ぐらいになる。
そこに4万弱のキャンペーンが付いて実質19万ぐらいじゃん
誰かさん3万下がらないと買わない、いま買う奴は情弱の馬鹿みたいな事言っていたが

697 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/29(水) 04:57:33.61 ID:PnOeyL380.net
>>696
Panasonic純正カードは書き込みエラーでるクオリティなの知らないの?
値付けがどうか知らないけどサンディスクの足元にも及ばないぞ

だからわざんざサンディスクの価格で比較してあるって読み解けない、日本語のできないくそチョンなの?

698 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/29(水) 06:57:51.05 ID:meABY5Js0.net
>>692
宣言してなくてもメモリーとバッテリーは貰える。
なのでvlogの1万円が損ってことかな。

699 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/29(水) 07:05:23.57 ID:PnOeyL380.net
予約だけして購入やめたんだけど、だれか予約しました証明書欲しい人いる?
3万円で売ります

700 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/29(水) 07:37:17.98 ID:r4X5LJgn0.net
実際に購入しないと特典もらえないよ

701 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/29(水) 08:36:29.08 ID:LpNyo0Re0.net
>>699
3万円で転売するなんてドケチでバカな関西人みたいな奴だなw
それとも生活保護費を騙し取るチョンか?

702 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/29(水) 08:37:31.97 ID:4CnRQ2wE0.net
いま安いサンディスクは偽物だらけだけどな

703 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/29(水) 08:43:02.26 ID:MoZwsR2y0.net
値段が30万だからなちょっと高すぎ
GH5のAFは糞だけど、ピーキングは使い物になるの?

704 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/29(水) 09:01:23.95 ID:C2FuU+pt0.net
ボディー内手振れ補正機は初めてなんだけど
GH5って電源切るとセンサーが固定されないで ボディーを揺すると中でセンサーがコトコト動くんだけど
移動中の振動で壊れたり、ゴミが出たりしないのかね?
こういうものなの? 他のボディーで実績あるの?
誰か知ってる?

705 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/29(水) 09:07:01.90 ID:PnOeyL380.net
>>702
偽物かどうかわからないけど、BlackMagic Disk Speed Test.appでかなり安定した数値だよ平行輸入Sandisk SDは
GH4の時にもらったやつと比較してみた
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1201656.jpg

706 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/29(水) 09:59:15.88 ID:hIkd6kvZ0.net
>>704
なんか怖いな…

707 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/29(水) 10:18:47.25 ID:p7EF9k6h0.net
>>704
ボディ無い手ぶれ補正そのものは昔から有る技術だしパナもGH5が初めてでは無い。

レンズに手ぶれ補正付いてるのも振ればカタカタ音がするよ。

アクションカメラみたいなラフな使い方しなければ問題無いんじゃないかと。

708 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/29(水) 10:19:17.82 ID:p7EF9k6h0.net
>>704
ボディ内手ぶれ補正そのものは昔から有る技術だしパナもGH5が初めてでは無い。

レンズに手ぶれ補正付いてるのも振ればカタカタ音がするよ。

アクションカメラみたいなラフな使い方しなければ問題無いんじゃないかと。

709 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/29(水) 10:20:32.96 ID:p7EF9k6h0.net
連投すまん。

710 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/29(水) 11:17:37.92 ID:U4oDClgM0.net
これ見ると、静止画の8bitと10bitってあるんだが、
静止画でも設定可能なのか?

https://youtu.be/kIOBPCmhPOA

711 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/29(水) 11:35:51.47 ID:oWFI1pgz0.net
>>710
アンドリュー君もバカの筆頭だな
色深度は解像度(精細感)ともダイナミックレンジとも関係ないと何度も言ってるだろw
色のグラデーションが色相変化を伴って大幅な条件かつ露出間違いを補正した条件くらいでしか
明確には分からないのだよ8と10の差は

712 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/29(水) 11:48:36.40 ID:C2FuU+pt0.net
>>708
持ってるcanon EF 24-105mm F4 IS , 70-200mm F2.8 IS , 100-400mm F4.5-5.6 IS 2 とか
電源切ったらスタビレンズがロックされて動かなくなるんだよ
ところがこいつら電源切らない状態でボディーから外すとロックがかからない状態のままでカタカタとスタビレンズが動くんだよ
この状態で持ち運ぶのはヤバイってcanonの説明員に聞いたことがある
だからちょっと気持ち悪くてさ、なんともなけりゃいいんだけど

713 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/29(水) 11:50:32.33 ID:U4oDClgM0.net
>>711
動画見た上でいってる?
バカはオマエだよ

714 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/29(水) 11:54:16.09 ID:oWFI1pgz0.net
>>713
君もこの機会に色深度で検索してきなさい
リアルの場で恥かかないように

715 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/29(水) 11:55:15.24 ID:lwcYCChT0.net
GH5の縦グリが届いたんだけど概ね満足だが
GH3、4の縦グリと比較すると、
縦グリ使う時に縦グリ側の端子を保護するキャップを収納するスペースがなくなったのが地味に痛い
無くしちゃいそうで怖い

716 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/29(水) 12:05:35.13 ID:mJEjvNl90.net
撮って出しの動画で8bitと10bitを比較とか滑稽だな

717 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/29(水) 12:17:08.14 ID:OXkqzRAU0.net
>>715
相変わらずプラスチック?

718 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/29(水) 12:19:13.69 ID:ZIt7mX7E0.net
>>715
それな。
ボディ側のゴムキャップは収納状態から落ちにくくなった感じもするけど。
グリ側の端子キャップをどこにしまうか。

719 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/29(水) 12:52:00.83 ID:ZHYdfP5+0.net
>>697
頭悪そう

720 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/29(水) 13:03:08.28 ID:wwJ0VCRR0.net
>>697
情弱くん自己紹介乙w

721 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/29(水) 13:05:15.44 ID:lwcYCChT0.net
>>717
キャップはプラスチック、素材は問題ないと思う
だけど色は白から黒になったよ
ただ黒になったのはいいのか悪いのかわからないな
白いほうが落とした時とかカバンの中で外れた時に見つかりやすい

722 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/29(水) 13:17:10.94 ID:PnOeyL380.net
>>711
色盲なの?
恥ずかしい事じゃないから白状していいよ

死ね。

723 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/29(水) 13:50:52.25 ID:/823qeSZ0.net
十字キーやjoystickに機能割り当ててるけど長押しすると機能変更できるようになった。便利だわ

724 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/29(水) 14:00:29.80 ID:ueMl0Ciy0.net
機能によるっぽいけど

725 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/29(水) 14:04:24.35 ID:meABY5Js0.net
>>722
撮って出しの映像で10bitと8bitの区別つくやつなんて居ないのにおまえは見分けられるの?
てかさ10bit表示出来る環境すら殆ど無いのにどうやって見分けられるんだ?

726 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/29(水) 14:18:09.59 ID:PnOeyL380.net
>>725
見分けられるよwwwwwwwwwww

727 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/29(水) 14:24:52.63 ID:haFqO+4P0.net
>>694
モバイルバッテリー(笑)

純正バッテリー搭載したグリップと比べて、信頼性も安定性もガタ落ちなんですがw

で、どのモバイルバッテリーを使えばいいの?

728 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/29(水) 14:25:09.51 ID:PnOeyL380.net
>>725
ざっくり言うと
色弱テストで文字が異なる色で描かれてるか、同じ色で描かれてるかの違いみたいな事が起こるわけだから
8bitと10bitは精細さにも解像度にも関わってくるし
それがわからないなら色弱気味だから>>722って書いたんだよ

死ねよ邪魔なんだよまじで

729 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/29(水) 14:36:36.37 ID:mJEjvNl90.net
純正カプラーは8.4V入力しか受け付けないの知らないんだろうな
GHユーザーじゃないから仕方ないかwww

730 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/29(水) 15:29:40.91 ID:meABY5Js0.net
>>728
色弱テストに何色使ってんだよ
人間が識別できる、色数が1000万色程度って言われてるから8bit以上になると識別が困難って言われてるんだろ。
そもそも大半のPCじゃ10bit表示できないのに見極めも糞もねーだろ。
キーイングとかフィルター使用時の耐性の為に10bit撮影してるんだよ。
無知が偉そうに語ってんじゃねーよ

731 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/29(水) 15:31:09.42 ID:s2az2xIK0.net
おいらはG7だけど、モバイルバッテリーに
https://www.amazon.co.jp/dp/B01D0WSBGY/
を繋いで使ってるぞい

732 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/29(水) 15:57:39.94 ID:PnOeyL380.net
>>730
ブラインドテスト出してみ
当ててやるよ
そしたらお前も納得するだろ

お前が色もわからない劣等種だという事実に

733 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/29(水) 16:04:02.84 ID:xsERCvNP0.net
>>696
あーなるほど。
もっと高いから馬鹿という意味か
でもそれならパナソニックはもっと馬鹿だなw
益々買わねぇよ!
>>694は実質の価格って意味だろうな
無論三万値下がりしたらこのキャンペーンは意味なくなるが、今回のキャンペーンは前回と違って3月22日の段階でもう終わってんだよ!

734 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/29(水) 16:04:32.54 ID:xsERCvNP0.net
それなのに5月末日まで買えばキャンペーンエントリーした奴らは特典付くとかやってるからアホなわけよ
つまり5月までは値下がりはしないってことだ!
そしてキャンペーンもないから買うこともできない!

だからパナソニックはアホか!と買いた
前回暴落して叩かれたからこんな売り方やったのかもしれないが、逆効果だよな…
これじゃ買うことも!値下げを期待することもできないじゃない?w

735 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/29(水) 16:07:30.69 ID:xsERCvNP0.net
仮に5月に20万円まで、下がっても
エントリーした奴らはここから更に四万円お得なんだよなぁ?
とか思ったら絶対買えないじゃないw
つまりこれは5月までには絶対買うんじゃないぞ!キャンペーンだな
買うなら6月の暴落までお待ちくださいか?

予想だと6月に五万くらい一気にこれは暴落するね
なぜなら5月までエントリーしたやつ以外は買えないからだ!
その間にこんな高いカメラ在庫過多になる

736 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/29(水) 16:09:02.50 ID:xsERCvNP0.net
>>698
あ、そうなの?
ふーん
一万ねぇ

737 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/29(水) 16:13:01.55 ID:PnOeyL380.net
>>734
マーケティングが敏腕だったら5月中旬以降には2.5万円ぐらい値下げさせると思うよ
「安くなったしキャンペーンにも間に合う!」って焦って買う層が確実にいるから

実際はGH5なんか5万円の価値しかないわけで
ウハウハだろう

738 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/29(水) 16:20:37.17 ID:xsERCvNP0.net
>>737
でも今回はエントリー製だから煽られて買うやつは買えねぇだろ…
まぁよく聞くとログの一万円だけらしいが
これは売れない?から実質関係ないか
一般人にログは必要ないしな
まぁ、売り払う時にログなしだと値段が落ちるデメリットはあるだろうが…

739 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/29(水) 16:25:50.41 ID:PnOeyL380.net
NGID:xsERCvNP0

740 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/29(水) 16:33:22.80 ID:OXkqzRAU0.net
俺もバッテリーグリップポチるかな

741 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/29(水) 17:15:45.35 ID:LpNyo0Re0.net
ID:xsERCvNP0を見ると
お金の無い人って
心まで貧乏になるんだね!

742 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/29(水) 17:47:11.07 ID:MY/gzrfp0.net
株買ったらいいかもしれんよ。
パナソニック上昇しだしたよ。
株が上がれば心も裕福^^

743 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/29(水) 18:02:52.76 ID:2+9jjz4G0.net
>>741
心が貧しいから貧乏になる

744 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/29(水) 18:40:31.27 ID:meABY5Js0.net
>>732
逃げんなよ
http://i.imgur.com/nYrrm4N.jpg

言い訳できないようにtifの16bit保存したやつもあげといてやるよ。正真正銘の10bit画像だからな

http://24.gigafile.nu/0405-c58d4c3c97f4a7763de42811d3921d66c

2問とも正解したら認めてやるよ

745 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/29(水) 18:46:30.87 ID:meABY5Js0.net
だめだ。tft上げたら耐性で分かっちゃうから削除した。
JPGで当てたら答え合わせでtifあげてやる。

746 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/29(水) 18:58:13.52 ID:jiOs43w80.net
jpegって8bitじゃないの?

747 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/29(水) 19:08:36.35 ID:jwhlDMJ20.net
ついに4Kモニターが3万円切る価格になったか・・・。
http://amzn.asia/4oQbqrp

748 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/29(水) 19:13:38.43 ID:7lNEHxKa0.net
なんかグダグダだね。

ELSAがPhotoshopでの画面表示を10bitにするための設定を公表してて、
確認用画像をアップしてる。静止画のPSDデータだけど。

興味のある人は試してみよう。
http://www.elsa-jp.co.jp/html/quadro/contents14_3.html

自分の環境で試したらちゃんと10bit表示してくれないソフトウェアが多いことが確認できた。

749 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/29(水) 20:25:16.15 ID:AZAqddCn0.net
マルチカメラやる時に
GH4の頃は3台まとめて買っても1台9万くらいとして
30万以下で3台も揃ってしまう、という激安だったのだけど
GH5は3台まとめると100万近くなってだいぶ高級品になってしまったね。
まあ性能いいしパナも稼がないといけないのだろうから仕方ないけど。

750 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/29(水) 20:48:20.42 ID:a6cZg41o0.net
今日あるアパレルブランドのPV撮影に行ったらカメラが早速GH5になってた
制作会社の人に聞いたら5台入れたんだそうな
当初はGH4との並行しながらを考えていたらしいけど、後から色々と合わせるのが大変だから
思い切って全部新調したらい
参加していたスチールカメラマンが、まったく使えないと思っていたスチール性能が何気に
使えるって面白がってパシャパシャ撮りまくってた

751 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/29(水) 21:12:34.32 ID:qjd0lDZ80.net
4Kフォトのモードにするには、左肩のダイヤルをいじるしか手が無いんか?
GH4のときは、4KフォトをONにした設定をカスタムモードに登録してたんだが。
GH5だと4Kフォト用の設定をカスタム登録してても、左ダイヤルもいじらんといけないし、
通常の設定に戻ろうと右モードダイヤルをPASMにしても、4Kになってて、きゃー

752 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/29(水) 21:16:56.67 ID:JfeZweMM0.net
俺も引きの絵を押さえておくように二台目が欲しい

753 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/29(水) 21:23:54.49 ID:PETJKSMJ0.net
Max YuryevはGH5無視なんだなw

754 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/29(水) 21:24:39.36 ID:d6SsOl0e0.net
スチル画質はGX8と比べてどう?
GH4とGX8はスチル画質に結構開きがあったけど。

755 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/29(水) 21:30:01.09 ID:sfsPT/ij0.net
ASCIIのDFD動画
https://youtu.be/zB90LXrWmBU

756 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/29(水) 22:42:13.42 ID:xsERCvNP0.net
>>749
先輩!最初はGH4も16万っすから

757 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/29(水) 22:43:06.33 ID:A4jwhzAy0.net
>>744
BとCが10bitじゃないの?

758 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/29(水) 22:45:39.89 ID:A4jwhzAy0.net
>>744
ID変わっちゃったけどID:PnOeyL380神だよ
BとCが10bitです
ファイナルアンサー

759 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/29(水) 22:52:18.60 ID:MY/gzrfp0.net
>>747
丁度、それ買ったよ昨日と、もうちょっと前に今日と同じ値段だったとき。
SONY株で儲かったからね。もうちょっと儲かったらカメラも買うんだけどね。
ホンハイや韓国がTVやディスプレイに投資してるからモニタはそのうち値下がるだろうけどね

760 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/29(水) 22:57:21.05 ID:a6cZg41o0.net
>>754
ぜんぜん違う
コンデジっぽさがなくなって仕事でも使えるクオリティになったって
今日行った現場のスチールカメラマンが言ってた
カメラマンが使ってた5DmarkWの代わりになるかっていったらならないと思うけど
動画では早速GH5使われていたよ

761 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/29(水) 23:09:24.34 ID:AZAqddCn0.net
>>750
金あるところは5台買っても130万くらいだから
経費でいくらでも落とせるしね

ただどうなのかな 一応4k60pで撮れるといっても
仕事で回す場合は実際はフルHDだったりしないのかな。
アパレルの撮影って4k指定なのかな。

762 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/29(水) 23:18:32.21 ID:yoh/q0Qy0.net
今日あるアパレルブランドのPV撮影に行ったらカメラが早速1DX2になってた
制作会社の人に聞いたら5台入れたんだそうな
当初はGH4との並行しながらを考えていたらしいけど、後から色々と合わせるのが大変だから
思い切って全部新調したらい
参加していたGH5のカメラマンが、まったく使えないと思っていたスチール性能がやっぱり使えないってヤケクソになってパシャパシャ撮りまくってた

763 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/29(水) 23:32:56.75 ID:a6cZg41o0.net
>>761
自分はモデルサイドの調整役なんでどんな設定で撮ってるかまでは分からない
クライアントの指定かどうかは不明だけど、ADにちょっと聞いたら4kで撮ってる
とは言ってた
60Pかどうかはわからないけど
GH5はTV関係の下請け制作会社なんかも結構導入してるらしいよ

764 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/29(水) 23:33:57.10 ID:49nPlIe30.net
で?

765 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/29(水) 23:36:00.15 ID:a6cZg41o0.net
>>762
そういう中坊レベルの事やってて寒くない?

766 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/29(水) 23:37:02.01 ID:A4jwhzAy0.net
>>760
お前も他のやつも、せっかくのブラインドテスト>>744が来たんだから回答しろよ

767 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/29(水) 23:37:11.38 ID:OsQDhMQo0.net
>>760
まだまだ画質はコンデジテイスト強いと思ったけどな

768 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/30(木) 07:17:39.41 ID:HRrBWL3D0.net
予算ない仕事はGH5で十分だよね
逆に予算ある仕事の場合、GH5で十分ですなんて言ったら
次回から予算下げられちゃうw

769 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/30(木) 07:57:52.54 ID:7BTOTzXwO.net
先日の土日、このミラーレスカメラを携え菜の花の咲く
小湊鐵道・いすみ鉄道の線路脇に馳せ参じるものの、
見たことのない構図を求めついつい線路内にお邪魔虫してしまい
警笛を鳴らされてしまった阿呆はいますか?

770 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/30(木) 08:02:58.11 ID:p6pPfIcS0.net
>>768
そこはケースバイケースじゃ?
逆に予算ある仕事では、どんなカメラ使うつもりなの?
クライアントによるけど、撮影したもののクオリティーが良ければ機材は気にしないこともあるし
いくら機材が良くてもセンスがなきゃダメだよ

771 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/30(木) 08:07:53.92 ID:rdB/+Ou80.net
>>770
予算のある方々とかは、FS5やFS7なのかなぁ。
俺はそこまで大仰なカメラは必要ではない、安いカメラ大好き底辺業者なので断然GH5だなぁ。w

772 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/30(木) 09:39:16.55 ID:lLcdf0j10.net
予算があることと、機材費がきちんと確保できるかは
イコールではない、と言えなくもないからなぁ

773 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/30(木) 09:53:10.33 ID:4bW0hs6N0.net
>>758
残念。
AとDだよ。
http://24.gigafile.nu/0405-c0707a5b3549c2b61a1efc0b6f49d5a45

774 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/30(木) 10:06:51.86 ID:R7u4MIpf0.net
>>773
TIFFになると10bitがよくわかるな
いずれにしろ俺は正解したと言ってもさしつかえない

BとC、AとDが同じ傾向なのを見抜いた
またJPGでは8bitの方がにじみがないのも納得

さすが俺だわ
お前ら全員逃げててひいたわ
よっぽど自信がないんだね

775 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/30(木) 10:31:21.29 ID:ZZY7/kry0.net
予算指定くるクライアントはいるが、使う機材までは指定して来ないでしょ

776 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/30(木) 10:44:54.58 ID:R7u4MIpf0.net
A写はレンズの傾向の指定とかあるときある
結果的にボディの選択も自ずとされていくのは想像に難くない

777 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/30(木) 11:00:24.63 ID:X7B2QAee0.net
納期は今現在どのくらい?
予約すると一週間くらいで届くの?

778 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/30(木) 11:38:06.72 ID:tKYdy91O0.net
ヨドバシ.comでGH5在庫ありになったということは(俺が注文した時点で取り寄せにかわってしまったけど)
ヨドバシではもう予約分ははけているということか

779 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/30(木) 11:39:11.53 ID:X7B2QAee0.net
>>778
なるほど
それなら今から頼んでも二週間以内には届きそうだね
生産ストップしてない限り

780 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/30(木) 12:09:46.54 ID:rYdxWysV0.net
ビデオチャンネル山中はギュイーン徳川、つっとん、じゅん11、エマークとか、
カメラに向かってワーワー言っているカメラ系糞ツバーの中では知識、理解力は
マシって程度。その山中でも中級者から見ても低レベル。
カメラに向かってワーワー言っているカメラ系糞ツバーがチンパンばかりだからな。

781 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/30(木) 12:39:56.04 ID:R7u4MIpf0.net
今年中にUSB給電モデル出るよ

782 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/30(木) 14:27:48.43 ID:DQkn0WrW0.net
ノートPC用のモバイルバッテリーなら使えるんじゃないの?

783 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/30(木) 14:31:31.12 ID:tKYdy91O0.net
>>779
マップカメラは4/8入荷予定だけど他に明記してるとこは4月下旬から5月上旬だね
店によって予約状況も違うし出荷の割り当ても違うから納期はバラバラだね
優良ディーラーは割り当て優先度高い(単純に注文順ではない)からヨドとかマップが有利だろう

784 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/30(木) 14:58:41.89 ID:ODvnZ5lc0.net
>>765
こういう中坊レベルの豆粒センサーのカメラ使ってて寒くない?

785 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/30(木) 15:13:40.38 ID:znoVRXih0.net
>>784
それでもGH4は売れたし、GH5も売れてるからなwww

786 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/30(木) 15:15:18.89 ID:ODvnZ5lc0.net
>>785
え?


豆粒センサーの低画質カメラが
いつ売れたの?

787 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/30(木) 15:36:15.63 ID:cEYPZTF20.net
GH5予約キャンペーンエントリーしたけど、プレゼント送られて来るの5月とかだろうからそこまで待ってられないんでVLogアップグレードは買った
バッテリーとかカードはまぁすぐに無くても良いけど、アップグレードはせっかく手元にカメラあるのに待たせるとかアホかと思うね

後から送られてきた奴は、後日追加購入予定の2台目に使うことにするよ

788 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/30(木) 15:37:49.80 ID:DCqfUiw60.net
せやな

789 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/30(木) 15:40:05.52 ID:cEYPZTF20.net
>>788
せやろ
あのプレゼント色々おかしいよな

790 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/30(木) 15:50:36.19 ID:2u+rKvfm0.net
ユーザー登録したら翌日に発行されたキーがメールで送られてくるとかくらいじゃないと
本当に必要な人が有効に使うことが出来ないよね。

791 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/30(木) 17:04:51.88 ID:Zs73ZTn70.net
そもそも有料が狂ってる

792 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/30(木) 17:07:04.29 ID:cEYPZTF20.net
>>790
せやな
以前、AF105のアップデートキーもおんなじ感じだったけど
あんな紙っぺら用意するのに注文してから用意するオーダーメイドだからって三ヶ月も待たされたで

そもそもレンズキットみたいにVLogキットみたいなのも用意すれば良いと思うんだがね
それか販売時にアップデート済みとかね

じゃないとCPも悪いだろって

793 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/30(木) 17:10:28.03 ID:8rdezlBo0.net
即必要なら買えばいいだけ

794 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/30(木) 17:11:24.82 ID:cEYPZTF20.net
>>793
せやから買ったけどな

795 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/30(木) 17:14:34.06 ID:tKYdy91O0.net
カート試してみたら3個在庫有り
http://www.masanidenki.com/fs/electric/Panasonic_DC-GH5-K

796 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/30(木) 17:27:51.15 ID:2u+rKvfm0.net
>>793
俺も買ったよ。 

そうなると無駄なコストかけて送られて来たいらない紙切れをわざわざ受け取らなきゃならない。
変なストラップもいらんし。

797 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/30(木) 17:32:05.44 ID:cEYPZTF20.net
>>796
せやな
フツーにキャッシュバックで良かったんじゃね??
って思うけどね
こんな早々に注文する俺らなんてどうせ買うんだからなぁ

798 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/30(木) 17:37:54.96 ID:znoVRXih0.net
>>786
お前んなかでは売れてないんだな。
ならそれでいい。

799 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/30(木) 17:38:35.43 ID:DCqfUiw60.net
そう言えばアクティベートしたGH4とか中古で出回ってたりすんのかな?
初期化したらコードは無効に?

800 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/30(木) 17:46:04.17 ID:bocx9+Zf0.net
GH5+12-35/F2.8を入れるのにちょうど良いケース教えてクレメンス

801 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/30(木) 17:53:23.26 ID:nz9RY3YU0.net
>>798
お前の中では
豆粒センサーの低画質カメラが売れてるの?

802 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/30(木) 18:04:36.68 ID:lvkBQPuj0.net
>>801
まず「中坊レベルの豆粒センサー」なんて意味不明な文章書いてドヤ顔してる小学生以下の脳みそをどうにかしてから出直して来いよ負け犬FS7クン。

803 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/30(木) 18:09:46.19 ID:nz9RY3YU0.net
>>802
何の事?

頭大丈夫?

脳みそまで豆粒になった?

804 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/30(木) 18:22:49.24 ID:cEYPZTF20.net
>>799
俺のアクティベート済GH4が3台あったからとりあえず1台売ったよ
初期化すると戻るとか何とかどっかに書いてあったし、アクティベートはシリアルナンバーと紐付けされてるから使い回しできないし、カードも付けて譲ってやった

805 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/30(木) 20:37:56.03 ID:R7u4MIpf0.net
>>795
まじたけーな

806 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/30(木) 21:11:31.98 ID:2PbKlj/t0.net
>>787
5月も何も、5月31日のキャンペーン申し込み終了後の順次発送だから6月半ばとかでしょ
ちゃんと読みなよ

今日始めてGH5の試運転したんだけど、唐突にファイルナンバーが0049から4109まで飛んだんだけどバグかな?
同様の症状の人いる?

807 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/30(木) 21:30:04.70 ID:jCyUI2MH0.net
>>806
>5月も何も、5月31日のキャンペーン申し込み終了後の順次発送だから6月半ばとかでしょ

んなわけあるかw

808 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/30(木) 21:37:21.45 ID:2PbKlj/t0.net
>>807

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1203269.jpg

ほらよ

こんなのに引っかかるぐらいだ
詐欺には引っかからないように気をつけろよ()

809 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/30(木) 21:44:20.33 ID:LdbD9q0U0.net
まあ普通はこうじゃないよな

810 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/30(木) 21:48:57.72 ID:2PbKlj/t0.net
これ申し込み到着次第随時発送にすると、ただでさえ現時点でバッテリが品薄なのにさらなる供給不足で
販売在庫がなくなるから仕方ないんだよ

というわけでファイルナンバーが飛ぶ症状の人、お待ちしております

811 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/30(木) 22:00:36.60 ID:R7u4MIpf0.net
25万円にものぼる法外な値段で売りつけておきながら、V-Log-Lの番号カードすら6月までおあずけだなんて
しかも7月には有料ファームウェアアップを餌に更に稼ぐ算段なんだろ?
もう反感かうのは避けられない

812 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/30(木) 22:12:57.41 ID:MlZt5oBE0.net
すんまそん。このカメラで撮った4K60pをアップデートされたPS4で再生可能?ディスプレイは対応してます。

813 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/30(木) 22:29:46.65 ID:DCqfUiw60.net
HDMI端子から直接再生しとけ

814 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/30(木) 23:25:00.43 ID:MlZt5oBE0.net
直刺しってカメラの、何かが痛むの早くなったりしないの?

815 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/30(木) 23:31:12.17 ID:WfEQUTa00.net
パナのキャンペーンわかりにくいな
早く買った人には購入したのと同時に店頭に用意しておいた
おまけキット(カードやバッテリー)手渡しにすればいいわけで
何がやりたいのかわからん。 申し込んだりエントリーしたり
不便なことをやらんでもいいのにと思った。
せっかく発売と同時にすぐに買ってくれた人にとってもあまりうれしくない話で
これなら最初から19万くらいで売っておけば、GH4の初値から
3万の違いだから、大した値上げでもない風を装えたのに。

816 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/31(金) 00:05:13.19 ID:nzO7XWz+0.net
>>812
PS4ではなくPS4 Proの話ですが

>PS4 Proが4K/4K VR再生対応に。メディアプレーヤーVer.3.00提供開始 2017年3月28日
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1051701.html

知り合いのPS4Proユーザーで パナの4K/60P(GH5と同じ150Mbps)ビデオカメラユーザーの方は,
さっそくPS4Proアップしてテストしたそうです。
4K/60Pのデータは再生できたそうです。h.265は対応していないそうです。

私もGH5の4K/60Pのデータ(Laxar 256GBに 40-60分のデータ 4個)を4Kブラビアにさして再生したところ
映像は止まる事なく再生できましたが,音(音楽)に関しては少し遅れるというか完全な再生にはなりませんでした。
私はPS4 Proもっていませんが,いつか購入してGH5の4K/60Pのデータをテストしてみたいです。
 

817 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/31(金) 00:14:04.00 ID:5gVlmCcR0.net
>>816
あなたは以前にもスカパーチューナーの話をしてくれた親切な回答をし続けてくれている方ですね?ありがとうございます。
PS4で再生できるんですね!カメラ直刺しのデメリットと、PS4で再生する大きなメリットがないと買う価値までは無さそうですね。

818 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/31(金) 00:16:18.45 ID:5gVlmCcR0.net
ゲームが出来る、再生用に値がはるPCを買わなくて良い、以外にPS4を買った場合の何か大きなアドバンテージがあるといいんですがね。

819 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/31(金) 00:21:57.15 ID:r/bjiQEz0.net
またこの流れか

820 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/31(金) 00:44:24.33 ID:B02QNqE50.net
そもそも4K/60Pファイルを4K/60Pで再生できるプレイヤーて何がある?
windowsのPDVDとか4K/60Pで再生できる?

821 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/31(金) 00:47:09.17 ID:eJByNrg70.net
5万円のパソコンで再生出来るのに
何でそんなに必死なの?

822 :228:2017/03/31(金) 00:49:25.91 ID:nzO7XWz+0.net
>>818
(チューナー等のない)4Kモニターのユーザーの方はPS4Proを購入する事によりカメラの4Kデータ再生以外に
ユーチュブやアマゾンプライム等の4K映像を,4K画質で見る事ができます。すごく奇麗です。
といっても私もGH5以外にバッテリーグリッブ・バッテリー 室内撮影用にDCカブラー・ACアダブターなんて買って
すぐPS4Pro買う予算はないのだけれど。

823 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/31(金) 00:53:41.77 ID:2fynB7zd0.net
>>815
そりゃユーザーのことを何一つ考えない会社だからね…
発売日に16万で買った奴らのことなんて考えずにすぐキャッシュバックして値下げするメーカー

824 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/31(金) 00:54:22.76 ID:AryO05Kj0.net
また再生アスペ現るってか

825 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/31(金) 00:55:53.51 ID:5gVlmCcR0.net
>>822
なるほどなるほど。あなたはバレエの室内撮影の方でしたよね?
違ったらすみません。もう手元にカメラがあるんですね。私はFXで全通貨に対して円全面安になってくれないと、カメラ本体すら買えない貧乏人なので、あなたがすごく羨ましいです。

826 :228:2017/03/31(金) 01:02:31.79 ID:nzO7XWz+0.net
>5万円のパソコンで再生出来るのに
4K/60P(150Mbps)のデータの「再生」といっても,うちの古いPCでもモニターがHDなら可能。
でも PCからHDMI2.0出力して4KTVもしくは4Kモニターで,映像・音声 駒落ち無しの再生するには
5万のPCでは無理。

827 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/31(金) 01:03:35.17 ID:Am5PiCjc0.net
>>815
さっきも書いたけど、在庫がすぐには用意できる状態じゃないっていうのと
販売店に非在庫品となるプレゼント品をカメラの台数と同数を用意するのは難しいっていうのと
購入者しか答えられないアンケートで質の高いデータをとることに価値がある。

特に3つめが大きいだろうし、だから市場価格で3万円弱する物をつけるわけでしょ。

>>816
MP4 LPCM記録で4K60p 150Mbpsで試したけど普通に再生できたよ
音ズレしている感じもない
USB3.0のカードリーダでUHS-Iのカードを読ませてテスト
10秒程度でしか試してないから長いと変わるかもしれないけれど

>>823
販売店の利益増やして間もないうちは販売強化してもらってるだけやで

828 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/31(金) 01:04:10.22 ID:5gVlmCcR0.net
>>826
正論

829 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/31(金) 01:17:53.48 ID:PkGdbTvW0.net
>>816
PS4を先んじて買ってこれほど後悔したことは無いなw

830 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/31(金) 02:38:14.51 ID:MpQCcezD0.net
>>827
4kモニターにHDMI2.0で3860x2160 60Mhzで出力して再生してるか?
HD解像度だとダウンコンしてるから意味ないからな。
i7 5820 gtx1060 メモリ64G SSD1TBの構成のPCですら
フルスクリーンだとやっと再生してるって感じだぞ。
ウインドサイズを半分に落とせば快適に再生しだすけど。
5万じゃi5でオンボードグラボてメモリ4G程度のHDDくらいのスペックだろ。
さすがに4k60pをフルスクリーン再生は無理があるぞ。

831 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/31(金) 03:32:24.52 ID:XNIIGB9Q0.net
再生支援が効くから”5万のPC”でも行けるはず

832 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/31(金) 07:35:29.63 ID:5gVlmCcR0.net
>>816
直指しで、見た4k60pはどんな世界ですか?ヌルヌル?

833 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/31(金) 08:16:19.58 ID:9eQnpfZj0.net
しばらく前にずーっと住み着いてたあいつ
手ぶれ補正なんか載せるなって言うあいつ
おなくなり?

834 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/31(金) 08:24:14.00 ID:rAfdWagD0.net
ここはps4pro
GH5
hdmi2.0つきの4kモニタ

すべて持ってる拙者の出番でござるか?

835 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/31(金) 08:55:14.70 ID:+Kt25TRV0.net
AFと高感度画質が糞らしいけど
高感度画質はISOいくつまでが実用に耐えられそう?

836 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/31(金) 09:03:01.76 ID:5whRP1ZF0.net
>>835
感じ方の差が大きいからな。
まだ買ってないけど、他人の撮ったもの見る限り、俺はせいぜいISO640-800までしか使う気しない。
ノイズよりも写してるものの材質感が損なわれ始めると「ナシ」かなと思うクチなので。
別にセンサーにブレークスルーがあったわけじゃないんだし、マイクロだとこんなもんかと思ってるよ。
SNSに上げるだけなら3200でも気にしない。

837 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/31(金) 09:14:27.54 ID:lBYn3uUn0.net
6400までいける
画像処理前提だけど

838 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/31(金) 09:19:50.31 ID:+Kt25TRV0.net
画像処理する手間をかけるならFS7使うわ
α6500なら1600はいけるけど

AFが糞でISO800までとなるね

ミラーレスで動画をわざわざ撮る理由が見当たらないな

839 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/31(金) 09:31:50.62 ID:wKlxzwsl0.net
4kなんてPCで見れるのに態々ps4proなんてゴミなんで買わないといけないんだよ

840 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/31(金) 09:46:09.07 ID:vhJptLnc0.net
やっと今日取れる
色々試してみよう。

841 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/31(金) 10:06:32.30 ID:3baqIWG+0.net
fs7てビデオカメラじゃねーかw
あんな恥ずかしいので外に出れるかよw

842 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/31(金) 10:23:57.01 ID:j8NMzs/F0.net
>>838
ほう。
ミラーで動画を撮るのか。
毎秒24〜60回もパタパタと大変だな。

843 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/31(金) 11:02:29.58 ID:nzO7XWz+0.net
>829 PS4を先んじて買ってこれほど後悔したことは無いなw
お気持ち お察しします。
>812 このカメラで撮った4K60pをアップデートされたPS4で再生可能?
PS4とPS4Proは別の製品です。4K/4K VR再生対応になったのはPS4 Pro。
>813 HDMI端子から直接再生しとけ
例えば GH5をレンタルして撮影した場合。カメラマンと編集者が別の場合。
撮影したデータを別の方にわたす場合。(孫の映像をいなかの親に送るとか)
そして私のように データ再生にカメラを使用したくない(カメラに余計な負担をかけたくない)場合。
GH5の4K/60Pのデータを4K出力できる4Kプレーヤーの話は,大切だと思います。

844 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/31(金) 11:13:57.31 ID:0ytsiQUE0.net
ゲーハー板のPS4のスレでも行けよ

845 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/31(金) 11:21:19.03 ID:nzO7XWz+0.net
>839 4kなんてPCで見れるのに態々ps4proなんてゴミなんで買わないといけないんだよ
PC+のパナのコーナーにいった方はご存知でしょうが,EDIUSのコーナーでEDIUSの200万?くらいのPCと4Kモニターを
つなぎ GH5の4K/60Pの再生を行っていました。
前にもかかれていますが,GH5の4K/60PのデータをHDMI2.0で問題なく4K再生出力するのにはそれなりの価格のPCが必要。
5万程度のPCでは無理。4.5万のps4proで可能であるならば(まだ直接テストしてないけど)すばらしい事。
パナのビデオカメラ180の担当者はブラックマジックの数十万の4Kプレーヤーを教えてくれたけど
コストパフォーマンスからみてもps4proはすごい。
まあ百万以上のPCで作業している方もしってますが,そういう方からみればps4proもゴミなのかもしれませんが。(私もゲームはしないけど。)

846 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/31(金) 11:47:28.77 ID:nFv1nUaN0.net
相変わらずスレチなのに長文、声高だな
押しつけがましいのも変わらず
そして結局金かwww
毎回小物ばっかり買ってるから無駄金になるんだよ
最初からちゃんとしたPC買えばそれですむ話

847 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/31(金) 11:51:58.78 ID:zIrTendz0.net
GH5に合わせて改良されたレンズ(12-35mm/F2.8等)の旧タイプの方をGH5で使うと
どんな不都合が起こるのですか
あまり問題なければ旧タイプの方が安いのでそちらにしたいのですが

848 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/31(金) 12:21:00.40 ID:ey28AcQH0.net
>>838
ミラーレスで動画撮るのなんか最早フツーの事なのに撮らない理由をわざわざ探してるのか?

849 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/31(金) 12:22:15.39 ID:j8NMzs/F0.net
>>847
とりあえず、手ぶれ補正の効きが悪くなる。

850 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/31(金) 12:32:05.03 ID:3baqIWG+0.net
>>848
FS7使うんだってよ 苦笑

851 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/31(金) 12:34:16.42 ID:eJByNrg70.net
>>826
これとかでも無理かね?

http://kakaku.com/item/K0000941714/

852 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/31(金) 12:58:52.29 ID:wKlxzwsl0.net
>>845
キチガイだからGPUの再生支援の存在自体知らないんだろうな

853 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/31(金) 13:00:11.39 ID:j8NMzs/F0.net
>>852
422でもGPUの再生支援が効く?
効かないとかいうのを、どこかで見た記憶がある。

854 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/31(金) 13:02:00.53 ID:wKlxzwsl0.net
>>853
PSなんとかってゴミは再生できるのか?

855 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/31(金) 13:06:17.67 ID:nFv1nUaN0.net
>>847
Dual I.S.2が使えない
望遠レンズじゃないから気にしなくて良いと思うけど

856 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/31(金) 13:30:49.08 ID:Fw4jDHc/0.net
>>847
公表されてるのはDual I.S.2が利くかどうかだけど、それもファームウェアのアップデートで改善されていてされる予定。

安く買えるならおすすめ。

857 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/31(金) 13:50:30.91 ID:oWZWeyez0.net
>>810
俺もファイルナンバーがおかしくなった

858 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/31(金) 15:06:10.13 ID:LfOXb9ke0.net
GH5初回販売分完売かよ
さすが俺たちのPanasonic

859 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/31(金) 15:38:23.86 ID:p4X0wQBi0.net
(笑)

860 :847:2017/03/31(金) 15:52:16.09 ID:zIrTendz0.net
私の使い道だと手振れはDual.I.S.2でなくとも十分だと思うので旧タイプにします
ありがとうございました

861 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/31(金) 15:55:26.44 ID:0FWvKh5P0.net
ハメ撮りするならDI2は必須

862 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/31(金) 15:59:33.28 ID:5gVlmCcR0.net
>>845
>>843
全て正論。
しかも私の質問への的確な回答となりました。PS4Proで再生可能なら価値はあるってわかりました。
ありがとうございました!親切な方たち

863 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/31(金) 16:04:36.83 ID:3dBkez3M0.net
Dual IS2をいかすために100mmのレンズとか付けてハメドリかすげえな

864 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/31(金) 16:11:52.70 ID:AOooRmgg0.net
>>861
さすがにGH5を持ちながらって重くないか?

865 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/31(金) 16:16:18.01 ID:w4S8di9u0.net
V-logのキー入れてみた。
付属のビューlut効果控えめでコントラストが弱い。

それと再生のときにlut効かないのが厳しいな。wfmも出ないし。

金取る割には中途半端な感じ。

866 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/31(金) 18:48:04.42 ID:dYmH2QVU0.net
嘘だろw
なんの為のラットだよ

867 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/31(金) 19:00:28.89 ID:PkGdbTvW0.net
V-Log選んだヤツはInferno必須な

868 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/31(金) 19:55:04.93 ID:9EH9YhSQ0.net
レック709ライクってダイナミックレンジ広い絵が撮れますかね
たとえばcine-Dとかと比べて。 

869 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/31(金) 20:00:46.01 ID:zDc8zEaR0.net
>>868
試してみてよ

870 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/31(金) 20:23:34.31 ID:LNv3nKGF0.net
CPU:i5-2500k
グラボ:750Ti

Youtubeの4k60pをブラウザでスムーズに見れる方法はありませんか?

871 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/31(金) 20:37:44.53 ID:wRkmF8s60.net
>>870
CPU雷禅
GPU1080Ti
に変えれば大丈夫かも

872 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/31(金) 20:37:57.59 ID:cQfjBMMw0.net
>>870
速い回線を引け

873 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/31(金) 21:15:09.14 ID:eJByNrg70.net
>>870
YouTubeはビットレートが低い?から余裕じゃね?

874 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/31(金) 21:57:09.73 ID:QjoiN+Ve0.net
まずはXPをやめてVistaにしなさい

875 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/31(金) 22:02:24.46 ID:EZr47I9d0.net
みんな室内撮りはノイズ処理を自分ですやる前提で買ってるの?

高感度とAFが悪いらしいから、悩んでるんだけどどう?

卒業式とか運動会の撮影に利用出来そう?
プロじゃ無いので後から編集、加工はやらない前提で

876 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/31(金) 22:12:45.00 ID:zEBm5vTq0.net
>>875
色々気になるなら始めからベストと考えてる機材を買った方が良いよ。

877 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/31(金) 22:13:41.09 ID:AC+3vlGH0.net
AFが良くて、画質もハンディカムよりいいからミラーレスで動画を撮るわけだわ

でもAFが悪くて高感度性能も低いとなるとGH5を買う理由が見当たらない

まだ、OEM1の方がいいんじゃね?

878 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/31(金) 22:27:59.05 ID:z0IiKfpM0.net
EM1はGH5待てなかった連中がガマン汁垂れ流しながら手出す機種

879 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/31(金) 22:28:59.01 ID:QjoiN+Ve0.net
>>875
ハンディカムと三脚がオススメ

880 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/31(金) 22:32:16.63 ID:8H/TufkI0.net
卒業式とか運動会の写真撮影ならE-M1+35-100あたりがサイズ的によいか

881 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/31(金) 22:45:38.87 ID:SYA4K7fH0.net
i7 2600k 950ti で4k60p や422はいける?

882 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/31(金) 23:16:18.58 ID:eJByNrg70.net
>>875
何でフルサイズ買わないの?

883 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/31(金) 23:17:58.68 ID:8H/TufkI0.net
Haswellせろりん+960で4k60pはいけた
422は試していない
手元にないので試せない

884 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/31(金) 23:28:40.35 ID:Q7NFmM5O0.net
>>875
煽りを真に受けてるのか、マッチポンプの自演なのか知らないが。
AFも画質も問題無いよ。

885 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 06:20:46.71 ID:HBAL8Md00.net
GH4からAFも高感度も改善したが、他機種と比較するとイマイチ。
特に動体追従のAFは致命的なレベル

まぁ4K60Pはいいんじゃね

886 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 10:24:47.69 ID:UJhDVpSy0.net
まあ、レフ機には負けるが
α6500よりはマシだろ
ちょっと暗くなるとピントが合わないし

887 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 10:36:03.65 ID:iVvafPr90.net
>>885
何度もAF合わせ直しに行く不具合は治ってる?

888 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 10:55:06.75 ID:HBAL8Md00.net
α6500と比較的すると月とスッポン

スッポンはもちろんGH5

889 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 10:58:11.89 ID:NUsDq/KV0.net
スッポンとはもちろんトイレのやつ

890 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 10:58:56.86 ID:UJhDVpSy0.net
つーか
α6500がGH5に勝てる項目は全く無いと思うが
強いて言えば安さだけか

891 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 11:06:02.36 ID:NUsDq/KV0.net
既出の比較動画ではa6500の方が動画画質きれいだったけどね
レンズの差かもしれないけど

まあ小さい点に寸分狂わず結像させるなんてMFTの不利さは耐え難いほど大きいわけで
どんなにMFTレンズが頑張っても、力抜いて作ったフルサイズレンズの方が有利なのは不変
そしてa6500はスピブー使えば実質的にフルサイズになる

うーん
やはりクソAFなGH5はトイレのスッポンどころかウンコそのものって感じかな

892 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 11:10:05.20 ID:UJhDVpSy0.net
そもそもα6500は動画手ぶれ補正が効かなくてブレブレ
おまけにローリングが酷くて画質以前の問題なんだが
しかもショボい4k24pでもクロップでフルサイズどころか1インチコンデジの画質だろ
まさに時代遅れ

GH5の6k30pや4k60pとは世代が違うよ

893 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 11:11:25.72 ID:m/NsrtGa0.net
アンチが張り付くほど出来が良いってことか
パナも頑張ったな

894 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 11:19:19.07 ID:NUsDq/KV0.net
Panasonicを応援して張り付いていた人たちがGH5のAFのあまりの低脳ていたらくぶりに愛想を尽かしてるだけじゃね

895 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 11:20:19.19 ID:HBAL8Md00.net
αのスレにしつこく自演しにくるから覗きにきただけだよ

4K60Pと時間制限が無いのはいい事だけど、AFは糞だし高感度駄目だし、利用用途が限られる過ぎる

一応、ピーキングが出来るからピーカンならプロの動画サブ機としては有かと思う

でもカメラとして購入する事はオススメ出来ない
この辺りがOEM1やα6500との決定的な違い

896 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 11:21:08.84 ID:BQ44qE110.net
どうみても6500のアンチがこんなところまで来て書いてるようにしかみえないんだが

897 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 11:21:25.24 ID:Q8OTRQMu0.net
ユーチューバーのためのカメラらしいけど

ジェットダイスケ? @jetdaisuke 3月30日
なぜYouTuberが絶賛しているGH5を買わないのかと言われても、なぜ絶賛されているのかすら俺にはわかりませんごめんなさいハゲろ

ジェットダイスケ? @jetdaisuke 3月30日
ジェットダイスケさんがジェットダイスケをリツイートしました
パナソニック製品はワイプ撮りやウェアラブルなど異色のカメラがとても魅力なんだけどね。俺が欲しいのはユーチューブをやるためのカメラじゃないんだよね。。。

ジェットダイスケ? @jetdaisuke 3月30日
ユーチューバーにはGHシリーズが良いってことなら分かる。ただユーチューブやらん人のほうが大半だし。

898 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 11:23:13.92 ID:NUsDq/KV0.net
>>895
なんと、そのピーキングがあてにならないんですよ、GHはw
特にパナライカのレンズだと顕著
これは確実にプログラミングの手抜き

899 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 11:29:22.83 ID:UJhDVpSy0.net
>>895
利用用途がα6500だろ
防塵防滴も弱い
バッテリースロットが増設できない
次世代のSDカードに対応してなくスロットルが一つだけ
クロップして広角レンズが台無し
ローリングで静止画切り出しが使えない
動画撮影時に静止画撮影ができない
6kも4k60pも無し
熱問題

900 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 11:31:01.20 ID:NUsDq/KV0.net
そういうあなたが熱問題

901 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 11:37:05.10 ID:V9yKKCU30.net
ぶっちゃけ金がなくて6500を買っちゃうのは仕方ないことだよね
ずっと悔やむしかない

902 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 11:40:02.04 ID:UJhDVpSy0.net
要はGH5を買えない奴の僻みだろ
GH5を所有すると
α6500なんて使う用途が全く無くなる

903 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 12:06:19.20 ID:Y9HOdsga0.net
AFと高感度画質が糞なのは消せない事実

904 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 12:08:13.53 ID:V9yKKCU30.net
そんなにαってAFと高感度がクソなの?

905 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 12:13:30.70 ID:Y9HOdsga0.net
くそなのはGH5だろ
GH4より格段に進歩している
しかし、α6500は6000からその上を行く進化をしている

906 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 12:19:22.73 ID:V9yKKCU30.net
まじか最低だなα6000

907 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 12:21:19.18 ID:dlPs3WbS0.net
αのクソAFをそんなにアピールされても困りますよ

908 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 12:23:54.37 ID:Y9HOdsga0.net
α6000より糞だしだったGH4はどんだけ

909 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 12:25:29.59 ID:UJhDVpSy0.net
ピーカンでAF枠をワイドで撮るならα6500でいいけど
少し曇ったりAFを一点にするとピントが迷いまくるからな
暗所のAFは絶望的だし
利用用途が凄く限られるカメラだからね

910 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 12:32:15.06 ID:+hcFZCXN0.net
スチルの話かムービーの話か断ってから書いてくれるかな

911 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 12:33:22.92 ID:Y9HOdsga0.net
α6500使ってねーだろ
ディズニーランドの恐竜トンネルの中でも合焦したのは驚きだったわ

912 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 12:36:01.94 ID:V9yKKCU30.net
まさにディズニー行ったのも夢の話か
流石にαユーザーかわいそうで同情するわ

913 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 12:37:37.76 ID:Y9HOdsga0.net
GH5はスチール性能でOEM1やα6500に見劣りする

でも動画は時間制限が無く、4K60Pでピーキングも出来るプロも使える仕様

ただ、AFと高感度画質は悪いのでレンズ資産の無い一般人が動画目的で購入するのはオススメ出来ない

914 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 12:38:27.80 ID:V9yKKCU30.net
たしかにαはおすすめできないよな
わかる

915 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 12:39:27.36 ID:5Yw20kOq0.net
まあGH3からの買い替えとかでレンズ資産がそれなりにある人しか総合コスパで満足できないだろうね
でもメーカーとしてはそれでいいと思うんだが

916 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 12:39:53.82 ID:mqC6QGYU0.net
>>889
それはグッポン

917 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 12:51:19.54 ID:2KL5AXu40.net
α6500ならばGX8じゃないの?
GX8でα6500よりは殆ど優れてるけど
GH5はクラスが一つも二つも上

918 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 12:53:56.93 ID:GPLGZbdt0.net
盛り上がってると思ったらw
さすがにGH5信者の妄想ひどすぎだろ

919 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 13:00:46.25 ID:UJhDVpSy0.net
α6500がAFがいいとか
他の機種を使ったこと無い奴だろう
暗所のAFは絶望的だし
一点だとピーカンでも微妙だからね
GH5のサブ機にもならないよ

920 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 13:03:41.31 ID:GPLGZbdt0.net
パナ推しってなぜか精神異常者とかリアルキチガイ率が高いよな

921 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 13:11:52.65 ID:dlPs3WbS0.net
流石リアル基地外、わざわざ他スレに来て自慢www

922 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 13:14:20.71 ID:oUEv5lC20.net
Lumixはダサいけど
αはもっとダサいなだよなあ

923 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 13:42:39.03 ID:cAWtAJj70.net
GH5の比較対照っていつも
APS-Cとかフルサイズだから
それだけで凄いわ!

924 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 13:56:20.51 ID:1vX1bm6D0.net
>>923
たしかにw
恥ずかしいよね

925 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 14:22:53.58 ID:Q8OTRQMu0.net
AF合ってるときも甘くない?
https://www.youtube.com/watch?v=JqtyLFgnWi0

926 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 14:23:47.41 ID:SVO4R+t90.net
値段がフルサイズより高いからね
価格半分のα6500と比較される事、自体恥ずかしい事だよね

でも動画撮影時間が無制限なのは羨ましいよ
バッテリーがどれだけ持つか知らんけど

927 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 14:29:33.56 ID:+hcFZCXN0.net
>>926
マイクロの中で突出して高い機種と、安いフルサイズを比べて「フルサイズより高い」とドヤ顔なのがマイクロ厨の恥知らずなところなんだよ。
いわゆる大三元は1/3の値段だし、そもそも大三元同士の写りを比べると天と地ほどの差がある。

小さくて安いからこれ使ってますって言うのは、そんなにプライドが許さないのかねぇ。
カツカツで余裕がないんだろうねえ。

928 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 14:31:09.85 ID:cAWtAJj70.net
>>926
何でも価格で比較するの?
車とかも?

929 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 14:37:24.09 ID:UJhDVpSy0.net
>>905
α6500はα6000から進化してGH4並みになったんだけどなw

何にしても周回遅れ

930 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 14:51:49.32 ID:SVO4R+t90.net
ビックでGH5もう一回触ったけど、デカすぎだな
家族写真を撮るカメラでは無いな
バッテリーも4K撮影ではあまり持たないとか言ってたけど

周回遅れを取り戻したのかと思ったら、見せかけだけで一歩追いつけずって感じだな

931 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 15:05:49.18 ID:cAWtAJj70.net
>>930
2回触らないと大きさわからないの?

932 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 15:26:43.89 ID:nlok15/X0.net
こんだけ出張に来るって事はよっぽど脅威なんだなチョニーにとってGH5は

933 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 15:41:23.72 ID:NUsDq/KV0.net
だってαスレの書き込み少なくてつまんないんだもん
GHも持ってるんだから、どっちもでいいでしょ
綾瀬はるかも言ってます

934 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 15:53:14.00 ID:qd33yHfD0.net
GH5買って直ぐはグリップいまいちだなと感じたんだけど、

使ってたらゴム食いつきがよくなって手になじんできた。

バッテリの減りは早いかも。1日もたなさそう。

935 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 16:33:49.74 ID:OSurP8wn0.net
バッテリーグリップはジョイスティック付きだし
動画撮影中に本体優先に切り替えとけば切れずに撮影し続けれる

936 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 16:41:04.76 ID:f7POizaK0.net
AF速度
https://youtu.be/KYqHxlohUSw?t=788

937 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 16:59:16.60 ID:NUsDq/KV0.net
>>936
おっっっっっっそいよね

俺が数年にわたりback and forthでちゃんと追えるAFをやれってK村にあれほど警鐘を鳴らしてやったのに
このクソAFの体たらく
全世界に向けて法外な値段で産廃を売りつけるだなんて

他社はback and forthの必要性をとっくの昔に熟知していて
初心者カメラですらこの出来映えをずっと昔に実現してるというのに
https://youtu.be/GONFv8fUyc8?t=19s

938 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 17:01:50.87 ID:NUsDq/KV0.net
K-AFの悪事まとめ

今年リリースされたばかりの産廃GH5のクソAF
https://youtu.be/KYqHxlohUSw?t=788

他社の去年のカメラの素晴らしいAF
https://youtu.be/GONFv8fUyc8?t=19s

939 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 17:07:39.18 ID:NUsDq/KV0.net
前列右 チームリーダーの河村岳氏(空間認識技術を担当)
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/649/605/001_s.jpg

ソース
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/649605.html

940 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 18:00:01.75 ID:BTgE2eQ40.net
>>936>>937
Lock-on/Responsive設定が逆で、このテストは一番合わない設定になってるらしい。
ここまで合わないとGH3以下だから、適切に設定してるならさすがにこれはないのでは。

941 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 18:08:34.17 ID:6E0uSEbm0.net
バッテリーグリップが残念なのは値段の割にプラ製なところだな
ニコンなら無駄にマグネシウム製にしてくれたろうにw

942 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 18:13:55.83 ID:NUsDq/KV0.net
>>940
>Lock-on/Responsive設定
って何?
お前の造語?

943 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 18:45:08.68 ID:BTgE2eQ40.net
元動画で確認しやすいように英語メニュー通りに言っただけでこれですかw
どうしようもないね。

944 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 18:54:38.69 ID:NUsDq/KV0.net
>>943
AF SpeedとAF Sensitivityの間違い?

そもそもその設定はまずニュートラルでフォーカスせず
マニュアルによればいちばん最適という設定がSpeed +5とSens +3
マニュアル曰く最適な設定にしてあるものをお前は
「一番合わない設定になってるらしい。」
って書いたのか?

性格の良い俺は一応お前をリスペクトして、そんな間違いを言い張る性悪バカ関西人ではないだろうと想定して質問してやったら
まさかの

英語もわからず、わからないくせに出来るふりして変な部分を抽出して英単語をかくような性悪馬鹿で
かつマニュアルを全否定するような性悪馬鹿で
もう

死ねよ関西人

945 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 18:57:38.72 ID:NUsDq/KV0.net
とりま、マニュアルが最適と認める設定でYoutube動画にある感じなわけで
性悪バカ関西人な>>940によれば
「ここまで合わないとGH3以下、さすがにこれはない」
という事が明言された

946 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 19:05:15.32 ID:MhF/fzfE0.net
ねぎま?

947 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 19:10:02.73 ID:BTgE2eQ40.net
なんでこんなにアホなのかね…
世の中に「いちばん最適」なんてものが存在するならそもそもAF-Cカスタム設定自体が必要ない。
まずは落ち着いて元画像でも確認してみては。

948 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 19:14:29.72 ID:NUsDq/KV0.net
動画主もthis is the most sensitive and best speedって言ってるから海外向けマニュアルにも最適だって書いてあるんだろ
もうPDF閉じたけど日本語マニュアルにもそう書いてあった気がする

949 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 19:27:40.55 ID:zIl+Ii1m0.net
GH4はISO800くらいまでが4k撮影の時の許容範囲な気がしたけど
GH5なら1600までくらいなら問題なさそうと思っていいのかな
非常用なら3200もありかもしれないけど。

950 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 19:42:21.78 ID:r9FEWfZb0.net
圧倒的じゃないか
我が軍は
https://www.youtube.com/watch?v=JqtyLFgnWi0

951 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 20:27:26.97 ID:Y+vzx+Xu0.net
>>949
逆に高感度耐性が弱くなったんじゃなかったっけ?

952 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 20:40:06.26 ID:Fy4p0B490.net
>>950
典型的なコントラストAFのみの動きですなぁ。
像面位相埋め込め出来てないので
仕方ないかなぁと

953 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 20:45:49.53 ID:aJK07TGQ0.net
α6500と両方持ってるけど
画質 α6500
高感度 α6500
手ブレ補正 GH5
4K60p  GH5
バッテリー GH5

画質で選ぶならα6500、4K60pを使いたいならGH5って感じだわ
パナしか持ってない、そもそも持ってない?やつは余裕なさすぎだわ

954 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 20:50:44.19 ID:8QRqLf6w0.net
たぶんどっちも持ってない奴が荒してんだよなぁ…

955 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 20:51:24.11 ID:Y+vzx+Xu0.net
GH5は海外のレビュアーが紹介してる動画観たらほしくなるけど
国内のアンソニー他のレビューみたらクソカメラに思えて買いたくなくなるんだよね

956 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 20:52:00.21 ID:Q8OTRQMu0.net
なんでAFはGH4から劣化したの

957 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 21:02:26.46 ID:NUsDq/KV0.net
× 劣化してない
○ 進歩がない

ぶっちゃけフォーカスポイント決めて送るとかはプログラムの妙だろ
ファームウェアに入れ込める範囲内
GH3やGH4でもやれる事だろ

958 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 21:22:39.94 ID:M8LzQRJg0.net
次スレ
Panasonic LUMIX GH1/GH2/GH3/GH4/GH5 Part66
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1491049002/

959 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 21:25:59.74 ID:wDNgBEGu0.net
>>956
劣化してるか?判断は任す
https://youtu.be/0ljwI-MKgUQ

960 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 21:41:53.83 ID:V9yKKCU30.net
マッチポンプとか幼稚で微笑ましい

961 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 21:48:29.36 ID:5Yw20kOq0.net
>>949
https://www.youtube.com/watch?v=vkQfbIbvQeE
WEB動画なら1600いけるけど、それ以外だと800でも微妙かもしれん

962 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 21:56:59.09 ID:Q8OTRQMu0.net
>>959
なにこれ他の人のGH5が初期不良なのか
この人が別のカメラをGH5と偽っているのか

963 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 22:00:02.68 ID:0EYj87z40.net
なんなんだよこのくそAF。蔵面位相差にすると画質に影響するって言うなら証拠を見せろ

964 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 22:27:31.84 ID:KeW71JI/0.net
6500ってローライトで使い物にならなくない?
ピーカンのときはいいかもしれないけれど

965 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 22:38:19.63 ID:HBAL8Md00.net
α6500はかなり暗い所でも合焦するよ

966 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 22:45:48.01 ID:9YTgrrIV0.net
次スレ

Panasonic LUMIX GH1/GH2/GH3/GH4/GH5 Part66 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1491049002/

967 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 22:54:08.02 ID:5SZKlN050.net
いくらソニー叩いても、
絶望的に少ないパナのシェアが
伸びるわけじゃないのに。

968 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 22:55:53.45 ID:NUsDq/KV0.net
次スレはこっちね
【速報】パナソニックのデジカメ部門解体【悲報】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1490407970/

969 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 23:00:32.39 ID:NUsDq/KV0.net
GH5の中古だよ〜もう見捨てられてる
やばいよやばいよ〜
https://www.mapcamera.com/item/3717003254572

970 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 23:36:48.34 ID:10Z0B2nh0.net
>>953
質問だけど、
α6500の4k/30pとGH5の6k/30pだと、
画角揃えた場合どちらが描写細かいの?

971 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/02(日) 00:03:12.36 ID:dDgwvG700.net
ソニーきもすぎ絶対買わない

972 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/02(日) 00:08:50.01 ID:ks0//yWn0.net
4K60Pほすぃ→GH5
4K30P/24PでOK→α7RII

973 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/02(日) 00:10:50.85 ID:W71VSefG0.net
消費者は普通に自分に合った方、欲しい方買えばいいし。
俺は全メーカー視野に入れてる。CANONも動画頑張ってほしいな。

974 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/02(日) 00:14:41.06 ID:4hO3UrdC0.net
キャノンはシネマカメラ売りたいから80Dみたいな中途半端なのしか出さない
5Dがバリアングルならないのもそれ

975 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/02(日) 00:17:18.04 ID:sOjbui9s0.net
周回遅れのα6300とパナG7を買って、更にGH1ジャンクを入手したので事実上GH5/4vs6500スレと化してるこのスレを覗いてるんだけど、
SONYにあって、パナや他社にないものは、プレビュー。適正なSS/露出かどうかをメーターで見なきゃわからないようなカメラでみんな固定ISO、Mで良く撮れるなあ、って思うわけ。それともPかAかSしか使わないのかな???

976 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/02(日) 00:18:52.18 ID:02VofDDg0.net
>>969
どんだけGH5好きなんだよ
今日一日ずっと検索かよ

977 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/02(日) 00:20:21.07 ID:JM6rkJEO0.net
キヤノンは5DIVスレがなんかアレなことになってる

978 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/02(日) 00:52:04.54 ID:WXht/E9f0.net
>>975
え?パナ機は露出プレビューされないか?
常にマニュアル露出だけど、
ヒストグラムだけじゃなく画面の明るさも見て適正かどうか判断しているぞ

979 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/02(日) 00:53:34.73 ID:OYvlOcPg0.net
>>975
おまえは一体何を言ってるんだ?

980 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/02(日) 00:59:42.12 ID:oCSC1dVX0.net
GH5でもプレビュー(デフォルトFn6)押して切り替えるか、メニュー内で常時プレビュー設定すれば普通に露出プレビューされる

981 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/02(日) 01:44:20.08 ID:kaco+2bl0.net
なんか外部に繋いでAFが動かないとかおま環自慢する奴とか厄介だな

982 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/02(日) 03:31:35.96 ID:5NyQM+S30.net
>>965
暗所は全く駄目、ピーカン以外は良くない
ピーカンでもテレ側のAFは何故かどれも良くない
暗所のAFはGH5の圧勝だよ。

983 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/02(日) 05:45:11.14 ID:kmM8Fsux0.net
α6500は暗所でも合焦する
AFはGH5のボロ負け

984 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/02(日) 05:59:54.23 ID:kmM8Fsux0.net
誤解が無いよう補足するが、静体へのAHはgh5もそれなりに速い
問題は動体追従だ
これは致命的なレベル
そのかわり、マニュアルではピーキングがわかる
一般人向けでは無くプロの動画撮影サブ機向けだわ

985 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/02(日) 06:38:36.33 ID:5NyQM+S30.net
動態もα6500といい勝負だよ
ちょっと暗くなるとGH5の圧勝

986 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/02(日) 07:15:56.01 ID:1WVuKfGE0.net
アンソニーさんのGH5がAF迷いまくってるのは
、少し暗めの室内だから。
ああいう環境だとコントラストAFは、顔を認識しててもなかなかピント合わない。
位相センサーが無いGH5だとそういうのは無理筋。
明るい場所なら不満ないと思う

987 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/02(日) 07:24:57.52 ID:q1H3Lgim0.net
ここでAF騒いでる人は本当に持ってる人なのかな?
AFもいくつかモードあるから、シチュエーションに合わせれば結果変わると思うよ

988 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/02(日) 07:35:42.46 ID:WXht/E9f0.net
AFよりもMFの目盛や距離計がないのが最大の問題だと何度言えば。

989 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/02(日) 08:15:50.20 ID:e6Ssjsb90.net
>>986
あれは再生数稼ぎの演出としか思えないわw

990 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/02(日) 08:36:17.43 ID:DG3VJyAA0.net
一部のバレバレの嘘を言ってまでGH5を持ち上げたいやつってなんなの?
むしろマイナスイメージにしかならないだろw

991 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/02(日) 08:44:10.90 ID:kmM8Fsux0.net
GH5は暗くなったら致命的に迷う
動体追従もワンテンポ遅れる

AF性能はα6500よりかなり悪い

992 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/02(日) 08:45:49.18 ID:CHPE78d80.net
>>990
そもそもカメラ持ってるの?

993 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/02(日) 08:46:44.65 ID:5NyQM+S30.net
>>991
暗くなるとAFが合わないのはα6500な
暗所はコントラストAFのGH5の圧勝
ピーカン以外はGH5の圧勝な

994 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/02(日) 08:54:15.04 ID:CHPE78d80.net
GH5もα6500も所詮はトイカメラ!
キヤノン以外はどのメーカーもどの機種も底辺で
ドングリの背比べw
GH5もα6500も同等の糞AF

995 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/02(日) 09:11:43.01 ID:UGPjx7OX0.net
α6500って像面位相差のみじゃなくない?

996 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/02(日) 09:11:59.24 ID:02VofDDg0.net
今日もわざわざ出向いていただいてα工作員乙です

997 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/02(日) 09:26:00.57 ID:/tXVmVJZ0.net
>>992
お前が一番持ってなさそうw

998 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/02(日) 09:27:06.67 ID:jvc4SBeh0.net
αは像面位相差425点とコントラスト169点のハイブリッド

像面位相差の無いGH5が暗やみや動体追従で勝てる訳が無い

999 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/02(日) 09:51:45.63 ID:CezhBWkC0.net
>>991
逆じゃ?
GH5こそピーカン以外使えないだろ

1000 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/02(日) 09:54:25.09 ID:KKUav+QE0.net
つか価格的に比べるならα7SIIやα7RIIあたりじゃない?
あれ、暗所のAF性能比べ物にならないくらい凄く良いよ

総レス数 1000
256 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200