2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[M.ZUIKO専用]マイクロフォーサーズ用レンズ#24

1 :名無CCDさん@画素いっぱい(エムゾネW FF03-/tS9 [49.106.192.104]):2017/03/15(水) 07:11:55.87 ID:wlMhy/EWF.net
他社批判無しにまったりといきましょう。

荒らしの出入り厳禁!
煽り・手振れお断り
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FF03-D56Y [49.106.192.136]):2017/03/15(水) 07:19:47.99 ID:GVMSQbtIF.net
前スレ
[M.ZUIKO専用]マイクロフォーサーズ用レンズ#23
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1485183892/

3 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウオー Sa22-2LBX [119.104.141.248]):2017/03/16(木) 15:23:35.95 ID:3A5A2ZDEa.net


4 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW dd7a-9owV [222.228.198.167]):2017/03/16(木) 18:21:10.19 ID:rBMPn+Hb0.net
ここはIPを抜きたい乞食業者が立てたスレです。

ここに書くと見覚えのない請求書が来ます。

5 :名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdda-oXGO [49.104.43.195]):2017/03/16(木) 18:58:00.36 ID:azCkedimd.net
請求書送ってカモーン

6 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW dd7a-9owV [222.228.198.167]):2017/03/16(木) 19:54:51.36 ID:rBMPn+Hb0.net
送りました

7 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdda-Metj [49.98.139.223]):2017/03/16(木) 20:11:27.69 ID:MUplMaJJd.net
乙であります

8 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW dd7a-9owV [222.228.198.167]):2017/03/16(木) 22:58:43.38 ID:rBMPn+Hb0.net
IPアドレス:119.104.141.248
リモートホスト:KD119104141248.au-net.ne.jp
割り当て国:日本

119.104.141.248 を whois検索 しました。
(情報取得日: 2017/03/16 22:58)

[ JPNIC database provides information regarding IP address and ASN. Its use ]
[ is restricted to network administration purposes. For further information, ]
[ use 'whois -h whois.nic.ad.jp help'. To only display English output, ]
[ add '/e' at the end of command, e.g. 'whois -h whois.nic.ad.jp xxx/e'. ]

Network Information: [ネットワーク情報]
a. [IPネットワークアドレス] 119.104.141.0/24
b. [ネットワーク名] KDDI-NET
f. [組織名] KDDI株式会社
g. [Organization] KDDI CORPORATION
m. [管理者連絡窓口] JP00000127
n. [技術連絡担当者] JP00000181
p. [ネームサーバ] dns0.dion.ne.jp
p. [ネームサーバ] dns2.dion.ne.jp
p. [ネームサーバ] dns10.dion.ne.jp
p. [ネームサーバ] ns1.neweb.ne.jp
[割当年月日] 2014/09/05
[返却年月日] 
[最終更新] 2014/09/05 18:56:04(JST)

上位情報
----------
KDDI株式会社 (KDDI CORPORATION)
[割り振り] 119.104.0.0/14

9 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdda-vMI+ [49.98.154.37]):2017/03/17(金) 11:11:57.69 ID:V8JmNqQPd.net
>>6
来ないけどまだ〜?

10 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3a28-cHQa [125.174.8.35]):2017/03/17(金) 15:12:00.15 ID:ewmyae/V0.net
CP+でレンズのロードマップがでるかも、なんて話もあったのに
今では新レンズの噂もないな

11 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5159-tpgq [128.28.42.175]):2017/03/17(金) 15:41:24.10 ID:BIgr6xyY0.net
E-M1mk2出すのにも苦労した1年だったし
レンズのリソースも複数走ってるとは思えない
期末に物を売れないのなら9月までなにも動かない可能性すらある

12 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdba-pnkA [1.75.10.93]):2017/03/17(金) 16:28:46.69 ID:AvwNlb/Jd.net
キャッシュバック期間終わるまでは、
発表なんかするわけ無い

13 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3a28-cHQa [125.174.8.35]):2017/03/17(金) 18:05:06.32 ID:ewmyae/V0.net
そういやキャッシュバックなんてやってたな

14 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 853c-u6wT [60.144.1.22]):2017/03/17(金) 22:14:45.10 ID:aSfYHyUY0.net
>>13
まだ期間内なんだよね。
そういえば、延長前に発送してしまって、延長後に追加した人はいないのだろうか?

15 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 390e-vDuW [114.153.31.182]):2017/03/18(土) 00:22:44.31 ID:MadgO7Bz0.net
>>14
いてる
12-40買って1万キャッシュバック
で7-14と40-150追加w
60マクロも購入これは
キャッシュバック追加

16 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 853c-u6wT [60.144.1.22]):2017/03/18(土) 00:37:46.01 ID:xg37YMC50.net
>>15
M1mk2とセットだよね?期間延長を理由にしたキャッシュバックの追加は通ったの?

17 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sra5-jdwC [126.200.25.99]):2017/03/18(土) 05:08:22.02 ID:t+dbd5Jir.net
>>15
事務局にメールで問い合わせたら1回目のキャッシュバックを
保留にしてくれた。追加分はキャッシュバック用紙に
追記で送付した。せっかくだから5万分もらう予定

18 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMca-vDuW [153.157.47.69]):2017/03/18(土) 08:51:39.69 ID:yQVbeHl2M.net
レンズ単体です

19 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 853c-u6wT [60.144.1.22]):2017/03/18(土) 20:01:35.13 ID:xg37YMC50.net
>>17
おー、それはそれは。

>>18
え?

20 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdda-vMI+ [49.98.168.73]):2017/03/19(日) 16:52:57.62 ID:dyBoFl+/d.net
モンベル売り切れ一揆に続く粗相だから逝った者勝ちだな

21 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Safd-CJUg [182.251.241.50]):2017/03/21(火) 10:45:35.11 ID:zwIta1fca.net
サンヨンより短い単が欲しい
200か150くらい
デッドストックの150/2探しといた方がいいのかな

22 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c170-vMI+ [218.231.212.251]):2017/03/21(火) 23:50:12.48 ID:lI1Aovwp0.net
>>21
テレマクロ希望。

桜シーズン到来。
40-150PRO
http://i.imgur.com/EA369eG.jpg

23 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイモマー MMb1-PRkG [114.22.85.86]):2017/03/22(水) 01:32:14.47 ID:R5E/n+sgM.net
家の庭はまだ梅だ

24 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5a2c-UnlH [115.163.42.52]):2017/03/22(水) 19:57:05.37 ID:8cqD13WG0.net
>>22
ほほぉー、きれいに撮れてますなぁー。
曇り空で撮ると桜の淡いグラデーションがよく映えますね。

25 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5a2c-UnlH [115.163.42.52]):2017/03/22(水) 22:12:24.00 ID:8cqD13WG0.net
http://photo.dojin.com/P3221556-raw-web-opu-na.jpg
【レンズ】オリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro
【カメラ】Olympus OM-D E-M1
【露出情報】F値:8.0、SS:1/125秒
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉             /⌒ヽ          ゝ 〈
 ト ノ             ヽ_/           l  t
 i  {               __l__           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |     コ ロ ン ビ ア       │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ

26 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a1f3-T/vc [58.158.173.103]):2017/03/22(水) 23:11:22.87 ID:5MtbAnQz0.net
>>25
背景が枝で×印になってるのが惜しい

27 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8992-DCqA [58.94.65.127]):2017/03/23(木) 05:45:22.10 ID:p2kPvGLK0.net
日の丸だし

28 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-URLc [49.98.137.46]):2017/03/23(木) 08:39:59.04 ID:y4Na4v3Md.net
>>27
マクロレンズの接写で日の丸構図は王道だろ

29 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8992-DCqA [58.94.65.127]):2017/03/23(木) 08:54:32.66 ID:p2kPvGLK0.net
>>28
花の図鑑ならな

30 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbd-ok5E [126.212.187.6]):2017/03/23(木) 09:58:49.73 ID:hy2GkJz/r.net
日の丸=背景の枝がバツになる
ってのはちがうだろ

31 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 31f7-7HKf [124.26.47.100]):2017/03/23(木) 10:53:34.13 ID:KWlB/a8l0.net
次のPROレンズの発表まだなのか
45mmマクロがいいなあ

32 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd33-QEeR [49.97.110.171]):2017/03/23(木) 11:45:27.91 ID:4VrDOMFZd.net
花が右下で、左上に交差してる枝があるのが
構図としては教科書的だよね
花も人も向いてる方を広く開ける
面白みは無いかもだけど

33 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa0d-VkDA [182.250.242.86]):2017/03/23(木) 12:38:46.96 ID:i5LFqjOBa.net
>>25
サンシュユだってことは分かった。

34 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-URLc [49.98.137.46]):2017/03/23(木) 12:59:39.03 ID:y4Na4v3Md.net
>>29
そこまで言うなら、マクロで花を主題にした日の丸構図でない写真の好例を複数簡単に出してくれるよなぁ

35 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 93c7-ZpF+ [157.107.174.50]):2017/03/23(木) 14:39:47.03 ID:czxiCvsO0.net
IPアドレス:124.26.47.100
リモートホスト:ntnigt037100.nigt.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
割り当て国:日本

124.26.47.100 を whois検索 しました。
(情報取得日: 2017/03/23 14:39)

[ JPNIC database provides information regarding IP address and ASN. Its use ]
[ is restricted to network administration purposes. For further information, ]
[ use 'whois -h whois.nic.ad.jp help'. To only display English output, ]
[ add '/e' at the end of command, e.g. 'whois -h whois.nic.ad.jp xxx/e'. ]

Network Information: [ネットワーク情報]
a. [IPネットワークアドレス] 124.26.0.0/17
b. [ネットワーク名] INFOWEB
f. [組織名] InfoWeb(富士通株式会社)
g. [Organization] InfoWeb(Fujitsu Ltd.)
m. [管理者連絡窓口] HN506JP
n. [技術連絡担当者] ST11510JP
p. [ネームサーバ] ns1.hyper.web.ad.jp
p. [ネームサーバ] ns3.hyper.web.ad.jp
[割当年月日] 2008/03/04
[返却年月日] 
[最終更新] 2008/03/04 15:20:05(JST)

上位情報
----------
富士通株式会社 (FUJITSU LIMITED)
[割り振り] 124.26.0.0/15

36 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 93c7-ZpF+ [157.107.174.50]):2017/03/23(木) 14:41:02.09 ID:czxiCvsO0.net
新潟土人wwwwwwwwww


IPアドレスから住所を検索できます。

IPアドレス、またはドメインを入力してください。

検索結果 

IPアドレス124.26.47.100
ホスト名ntnigt037100.nigt.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
プロバイダ未入力
国Japan郵便番号942-0072都道府県Niigata市区町村Joetsu緯度37.15経度138.233

37 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 93c7-ZpF+ [157.107.174.50]):2017/03/23(木) 14:59:29.14 ID:czxiCvsO0.net
IPアドレス:58.94.65.127
リモートホスト:i58-94-65-127.s41.a027.ap.plala.or.jp
割り当て国:日本

58.94.65.127 を whois検索 しました。
(情報取得日: 2017/03/23 14:59)

[ JPNIC database provides information regarding IP address and ASN. Its use ]
[ is restricted to network administration purposes. For further information, ]
[ use 'whois -h whois.nic.ad.jp help'. To only display English output, ]
[ add '/e' at the end of command, e.g. 'whois -h whois.nic.ad.jp xxx/e'. ]

Network Information: [ネットワーク情報]
a. [IPネットワークアドレス] 58.94.0.0/17
b. [ネットワーク名] PLALA
f. [組織名] 株式会社NTTぷらら
g. [Organization] NTT Plala Inc.
m. [管理者連絡窓口] JP00064035
n. [技術連絡担当者] JP00064035
p. [ネームサーバ] ns-tk062.ocn.ad.jp
p. [ネームサーバ] dns-cz1.plala.or.jp
p. [ネームサーバ] dns-cz2.plala.or.jp
[割当年月日] 2005/07/26
[返却年月日] 
[最終更新] 2011/01/21 12:08:02(JST)

上位情報
----------
エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 (NTT COMMUNICATIONS CORPORATION)
[割り振り] 58.92.0.0/14

38 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 93c7-ZpF+ [157.107.174.50]):2017/03/23(木) 15:00:16.45 ID:czxiCvsO0.net
大阪土人wwwwwwwwww

IPアドレスから住所を検索できます。

IPアドレス、またはドメインを入力してください。

検索結果 

IPアドレス58.94.65.127
ホスト名i58-94-65-127.s41.a027.ap.plala.or.jpプロバイダ未入力
国Japan郵便番号541-004都道府県Osaka市区町村Osaka緯度34.6939経度135.502

39 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 93c7-ZpF+ [157.107.174.50]):2017/03/23(木) 15:01:45.93 ID:czxiCvsO0.net
IPアドレス:58.158.173.103
リモートホスト:58x158x173x103.ap58.ftth.ucom.ne.jp
割り当て国:日本

58.158.173.103 を whois検索 しました。
(情報取得日: 2017/03/23 15:01)

[ JPNIC database provides information regarding IP address and ASN. Its use ]
[ is restricted to network administration purposes. For further information, ]
[ use 'whois -h whois.nic.ad.jp help'. To only display English output, ]
[ add '/e' at the end of command, e.g. 'whois -h whois.nic.ad.jp xxx/e'. ]

Network Information: [ネットワーク情報]
a. [IPネットワークアドレス] 58.158.173.64/26
b. [ネットワーク名] G-TK0043N16
f. [組織名] アルテリア・ネットワークス株式会社
g. [Organization] ARTERIA Networks Corp.
m. [管理者連絡窓口] JP00022296
n. [技術連絡担当者] JP00022296
p. [ネームサーバ]
[割当年月日] 2015/02/06
[返却年月日] 
[最終更新] 2015/02/06 11:28:08(JST)

上位情報
----------
アルテリア・ネットワークス株式会社 (ARTERIA Networks Corporation)
[割り振り] 58.158.0.0/15
株式会社UCOM (UCOM Corporation)
SUBA-468-2KJ [SUBA] 58.158.173.0/24

40 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 93c7-ZpF+ [157.107.174.50]):2017/03/23(木) 15:02:25.80 ID:czxiCvsO0.net
IPアドレスから住所を検索できます。

IPアドレス、またはドメインを入力してください。

検索結果 

IPアドレス58.158.173.103
ホスト名58x158x173x103.ap58.ftth.ucom.ne.jp
プロバイダ未入力国Japan郵便番号214-002都道府県Tokyo市区町村Tokyo緯度35.6895経度139.692

41 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 93c7-ZpF+ [157.107.174.50]):2017/03/23(木) 15:03:26.65 ID:czxiCvsO0.net
IPアドレス:115.163.42.52
リモートホスト:pa32a34.fkoknt01.ap.so-net.ne.jp
割り当て国:日本

115.163.42.52 を whois検索 しました。
(情報取得日: 2017/03/23 15:03)

[ JPNIC database provides information regarding IP address and ASN. Its use ]
[ is restricted to network administration purposes. For further information, ]
[ use 'whois -h whois.nic.ad.jp help'. To only display English output, ]
[ add '/e' at the end of command, e.g. 'whois -h whois.nic.ad.jp xxx/e'. ]

Network Information: [ネットワーク情報]
a. [IPネットワークアドレス] 115.163.32.0/19
b. [ネットワーク名] SO-NET
f. [組織名] So-net サービス
g. [Organization] So-net Service
m. [管理者連絡窓口] MK2734JP
n. [技術連絡担当者] JP00001330
p. [ネームサーバ] zns3.so-net.ne.jp
p. [ネームサーバ] zns4.so-net.ne.jp
[割当年月日] 2008/08/26
[返却年月日] 
[最終更新] 2008/08/26 17:44:28(JST)

上位情報
----------
ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社 (Sony Network Communications Inc.)
[割り振り] 115.162.0.0/15

42 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 93c7-ZpF+ [157.107.174.50]):2017/03/23(木) 15:04:33.30 ID:czxiCvsO0.net
福岡土人wwwwwwwwww


IPアドレスから住所を検索できます。

IPアドレス、またはドメインを入力してください。

検索結果 

IPアドレス115.163.42.52
ホスト名pa32a34.fkoknt01.ap.so-net.ne.jpプロバイダ未入力
国Japan郵便番号812-0045都道府県Fukuoka市区町村Fukuoka緯度33.583経度130.4

43 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 93c7-ZpF+ [157.107.177.217]):2017/03/23(木) 16:35:36.28 ID:dxmwtF9B0.net
IPアドレス:125.174.8.35
リモートホスト:p1035-ipbf908osakakita.osaka.ocn.ne.jp
割り当て国:日本

125.174.8.35 を whois検索 しました。
(情報取得日: 2017/03/23 16:35)

[ JPNIC database provides information regarding IP address and ASN. Its use ]
[ is restricted to network administration purposes. For further information, ]
[ use 'whois -h whois.nic.ad.jp help'. To only display English output, ]
[ add '/e' at the end of command, e.g. 'whois -h whois.nic.ad.jp xxx/e'. ]

Network Information: [ネットワーク情報]
a. [IPネットワークアドレス] 125.174.0.0/17
b. [ネットワーク名] OCN
f. [組織名] オープンコンピュータネットワーク
g. [Organization] Open Computer Network
m. [管理者連絡窓口] AY1361JP
n. [技術連絡担当者] TT15086JP
n. [技術連絡担当者] KK551JP
n. [技術連絡担当者] TT10660JP
p. [ネームサーバ] ns-kg001.ocn.ad.jp
p. [ネームサーバ] ns-kn001.ocn.ad.jp
[割当年月日] 2005/10/19
[返却年月日] 
[最終更新] 2008/06/26 11:23:14(JST)

上位情報
----------
エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 (NTT COMMUNICATIONS CORPORATION)
[割り振り] 125.172.0.0/14

44 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 93c7-ZpF+ [157.107.177.217]):2017/03/23(木) 16:36:21.12 ID:dxmwtF9B0.net
IPアドレスから住所を検索できます。

IPアドレス、またはドメインを入力してください。

検索結果 

IPアドレス125.174.8.35
ホスト名p1035-ipbf908osakakita.osaka.ocn.ne.jpプロバイダ未入力
国Japan郵便番号541-0041都道府県Osaka市区町村Osaka緯度34.6939経度135.502

45 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 532c-BXGz [115.163.42.52]):2017/03/23(木) 16:47:59.76 ID:E9Tp9iT+0.net
>>33
名前教えてくれてありがとう。
他にも奇妙な花があったけれどキモイからうpはしなかった。

46 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 93c7-ZpF+ [157.107.177.217]):2017/03/23(木) 16:51:27.95 ID:dxmwtF9B0.net
>>45
福岡ってそこら中に死体が転がってるの?

47 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd73-o/jX [1.66.105.42]):2017/03/23(木) 19:34:09.71 ID:1BEqPTRvd.net
>>44
倉敷おじいさんの自宅アパート


IPアドレスから住所を検索できます。
IPアドレス、またはドメインを入力してください。

検索結果 
IPアドレス 203.76.88.135
ホスト名 i135.cidr3-2.kct.ad.jp
プロバイダ 未入力
国 Japan
郵便番号 710-080
都道府県 Okayama
市区町村 Okayama
緯度 34.65
経度 133.917

48 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 69cd-VHv+ [128.28.149.247]):2017/03/24(金) 12:41:52.24 ID:8+Y2c0Qa0.net
倉敷おじさん近所だから引くわ
倉敷ケーブルテレビにサーバ置いてるし

49 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b9cd-VHv+ [210.139.115.42]):2017/03/24(金) 12:47:52.04 ID:Lbu7ZB8+0.net
ちなみにリモホはころころ変わるから
ケーブルテレビの固定IP憧れるぅ

50 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 31cd-VHv+ [124.154.187.129]):2017/03/24(金) 12:51:58.10 ID:JlJCufYz0.net
地元のIPふってほしいわぁ

51 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8b70-+0zz [49.253.112.47]):2017/03/24(金) 21:17:13.07 ID:DGPBzEJg0.net
IPなんか探ってないでレンズの話しろよ・・・

で、75−300ってMade in Japanなんだな。

52 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c970-o/jX [218.33.167.61]):2017/03/24(金) 22:02:45.65 ID:PiKaL16J0.net
>>48
カメラ関係のブランド物を身に付けてるのが、パナスレは荒らさないでオリスレを荒らしまくってる倉敷被疑者で間違いない!
自宅凸&被疑者のうっぷヨロシク!

53 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f992-8Fze [114.186.19.131]):2017/03/24(金) 23:16:21.80 ID:Da5wfUxw0.net
>>51
あれは特許からしてシグマ製みたいだからね

54 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f992-5sBS [114.186.61.166]):2017/03/25(土) 22:21:03.88 ID:sk3TXx8l0.net
フォーサーズの70-300とフード一緒だし、写りも一緒だよね

55 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW f901-marg [114.166.27.26]):2017/03/26(日) 08:03:29.73 ID:Pn4FnpMu0.net
プレミアムのキャンペーンの商品券、こないな〜
もう届いた人いますか?

56 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW f9f4-7Y/j [114.153.31.182]):2017/03/26(日) 13:21:47.97 ID:k82ISMLb0.net
>>55
まだ2月24日購入組

57 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa0d-bn/G [182.251.248.45]):2017/03/26(日) 23:01:36.61 ID:lmd6jrH3a.net
2/13発送、先週金曜着。

58 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW f9f4-7Y/j [114.153.31.182]):2017/03/26(日) 23:32:29.31 ID:k82ISMLb0.net
>>57
プレミアムは2/23からじゃ?

59 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa0d-QPTb [182.250.241.104]):2017/03/27(月) 20:42:25.71 ID:HSFnZpZoa.net
まだE-M1iiのキャッシュバックも来てないんだなこれが。

60 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e96e-PsPp [106.72.0.224]):2017/03/27(月) 22:22:56.57 ID:tc45jqZn0.net
俺のキャッシュバックは1/17に送って2月末到着だったよ

福岡の猫島行って75/1.8で一枚

http://imgur.com/Re4qC8Q.jpg

61 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b13c-5sBS [60.144.1.22]):2017/03/28(火) 00:22:21.57 ID:0urhpzrK0.net
猫島・・・ ハァハァハァハァ

62 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e13c-7HKf [126.54.5.64]):2017/03/28(火) 06:45:50.43 ID:bnVAhoLN0.net
エサを上げると数十匹のネコ達に囲まれ…

63 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Spbd-1VOV [126.253.96.134]):2017/03/28(火) 08:00:26.54 ID:+5JxJiKPp.net
岩合さんかよ

64 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd33-o/jX [49.97.110.124]):2017/03/28(火) 19:03:32.22 ID:kGv2Cuszd.net
>>60
ぬこたん モフモフ

65 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b13c-5sBS [60.144.1.22]):2017/03/28(火) 19:36:14.04 ID:0urhpzrK0.net
島流し ハァハァハァハァ

66 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 31c3-eMWy [124.246.222.101]):2017/03/28(火) 20:45:50.60 ID:jdoFCp2a0.net
7-14 pro、12-40 pro、zd12-60持ってて12-100pro買おうと思ってるのだけど背中を押して欲しい。
ちなみに買ったら12-40は売却予定

67 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8b70-+0zz [49.253.116.129]):2017/03/28(火) 21:04:11.47 ID:kcn3lwBk0.net
               / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               | レンズ沼へどうぞ
               \___ __  
      __              ∨   ヾ;ゞ; |;;;::iii| ノ;/
     /  ./\                ヾ, |;;;::iii|;,,/
   /  ./   .\.     ∧_∧ .      ヾ;;;::iii|//"
 /_____/      \   ( ・∀・)       |;;;::iii|/゙
  ̄|| || || ||    .|| ̄    (   つ ミ     |;;;;::iii|
   || || || ||     iii~     人  Y  ミ >>66 i|jwjjrjww〃
   | ̄ ̄ ̄| 凸( ̄)凸   し(_)ミwwjjjr↓jwwjwjjrj从jr
 ´''"''''"""''"`'''""`""""""''"`'''''''"´'''从ヽ~~¢从"'''''"`""''''``
                   (~~)ヽ 从〜ドボン〜   (´^ヽO,
                   (⌒ヽ   〜    〜  (⌒)(゙゙゙)~
                    /~゙゙ヾ⌒`ゝ-(~´`(⌒(⌒~ヽ~ ~~、、
                     ゝー ′ '"

68 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW eb8e-DbVY [121.86.52.124]):2017/03/28(火) 21:04:57.51 ID:Dq7lCCgD0.net
>>66
買っちゃえ買っちゃえ。
でも私なら12-60を売却するかな

69 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 31c3-eMWy [124.246.222.101]):2017/03/28(火) 21:07:42.85 ID:jdoFCp2a0.net
>>68
12-40を残すのは何故ですか??

70 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM53-7Y/j [153.157.47.69]):2017/03/28(火) 21:24:49.51 ID:rL+yS8B9M.net
>>66
ボクなら40-150proテレコンを買う
ほんまに200でたりる?

71 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 31c3-eMWy [124.246.222.101]):2017/03/28(火) 21:49:15.52 ID:jdoFCp2a0.net
>>70
安い40-150も持ってますがほとんど使わないので、100まででとりあえずは十分かと。
山もやってるので12-100は魅力を感じるのです。

72 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロリ Spbd-ceVv [126.211.73.102]):2017/03/28(火) 23:08:02.40 ID:M5wGg1cOp.net
12-40、自分はライブハウスで使ったりするのでF2.8が必要。他は野良猫よく撮るけど、こちらは12-100が圧倒的に便利そうだなあ。

73 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b13c-5sBS [60.144.1.22]):2017/03/28(火) 23:15:26.73 ID:0urhpzrK0.net
猫島に島流しにされるときに一本だけといったらどう考えても12-100だな。ハァハァハァハァ

74 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 31f3-bBDG [124.35.43.49]):2017/03/28(火) 23:27:25.68 ID:zR+pOPq50.net
>>69
12-100だと深度合成できない。
12-40だと深度合成できる。

75 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b13c-5sBS [60.144.1.22]):2017/03/28(火) 23:34:41.17 ID:0urhpzrK0.net
>>74
コマ数が少ない半端な深度合成よりフォーカスブラケットの方が圧倒的に上だからどうでも良いじゃない。

76 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 31c3-eMWy [124.246.222.101]):2017/03/29(水) 00:01:26.00 ID:LQAAUJOt0.net
みなさん、ありがとうございました。
キャッシュバックに間に合うように注文しました!

77 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b13c-5sBS [60.144.1.22]):2017/03/29(水) 00:07:38.82 ID:l8zdegKl0.net
>>76
あ、そういえば、期限内購入限定だけど、期限内に品切れとかで即時購入できなかった場合に、何かの方法で証明すれば当然その分だけ延長されるはずだよね?

78 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd73-bBDG [1.75.5.180]):2017/03/29(水) 09:23:50.21 ID:bMCWPRXbd.net
>>75
その場で確認できるかできないかの違いは大きい。

79 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 31c3-eMWy [124.246.222.101]):2017/03/29(水) 09:50:29.35 ID:LQAAUJOt0.net
>>77
自分は在庫ありのところで注文したのでわかりません。

80 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8992-DCqA [58.94.65.127]):2017/03/29(水) 10:28:49.93 ID:yNRe60BS0.net
>>77
一ヶ月ほど前、品薄でどこも納期が遅れてたので確認したら注文日が確認出来るものが有れば、申告したら大丈夫だとの返事だった。でも滑り込み購入はどうだか分からん。

81 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd33-QEeR [49.97.110.165]):2017/03/29(水) 11:52:25.16 ID:LNDVgxQbd.net
>>66
自分は12-40、ZD12-60、12-100があって、
7-14が欲しいw
1240と1260は売る感じになる

82 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ b13c-5sBS [60.144.1.22]):2017/03/29(水) 20:46:23.16 ID:l8zdegKl0NIKU.net
>>78
それはあるにはあるけど、ステップが粗すぎることのほうが問題多すぎじゃない。

83 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ b13c-5sBS [60.144.1.22]):2017/03/29(水) 20:54:56.08 ID:l8zdegKl0NIKU.net
>>79,80
注文日、というか支払いによる注文確定日の確認で問題なしという感じかな?

84 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp05-kVPK [126.152.212.205]):2017/03/30(木) 00:31:55.09 ID:LSQY+8Wmp.net
ここで聞いてもあやふやな答えしか返ってこないから
直接パナに問い合わせた方がいい
ちなみに提出する書類は領収書か納品書で、それとclubpanasonicにシリアルナンバーを登録しないとwebからは申し込みできないよ

85 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 593c-jsM4 [60.144.1.22]):2017/03/30(木) 01:04:45.01 ID:7IjfrUDx0.net
>>84
パナって何の話か知らんけど、明後日、じゃなくて明日が期限なのに、今からドタバタ買う人ってのはいないんじゃないかね?
メーカーとしては伊達さんみたいに予定外で34を買ってしまう人とかが出るのを期待してるんだろうけど。

86 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7bce-8ugA [119.228.33.251]):2017/03/30(木) 08:23:07.14 ID:loPTWgIm0.net
>>66
みんな似たような感じなんだなw

12-40,ZD12-60,12-100,40-150,ZD50-200

12-100買ったら12-40要らんかなと思ったけど、子供と公園で遊びながらとかだと12-40のほうがハンドリングしやすいんだよねえ。

87 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 93c7-kQ5r [157.107.177.217]):2017/03/30(木) 15:01:46.86 ID:ODvnZ5lc0.net
フルサイズのカメラを買えない乞食がこちらですw

IPアドレス:119.228.33.251
リモートホスト:119-228-33-251f1.kyt1.eonet.ne.jp
割り当て国:日本

119.228.33.251 を whois検索 しました。
(情報取得日: 2017/03/30 15:00)

[ JPNIC database provides information regarding IP address and ASN. Its use ]
[ is restricted to network administration purposes. For further information, ]
[ use 'whois -h whois.nic.ad.jp help'. To only display English output, ]
[ add '/e' at the end of command, e.g. 'whois -h whois.nic.ad.jp xxx/e'. ]

Network Information: [ネットワーク情報]
a. [IPネットワークアドレス] 119.228.0.0/17
b. [ネットワーク名] K-OPTICOM
f. [組織名] 株式会社ケイ・オプティコム
g. [Organization] K-Opticom Corporation
m. [管理者連絡窓口] JP00014196
n. [技術連絡担当者] JP00014196
p. [ネームサーバ] ns1.eonet.ne.jp
p. [ネームサーバ] ns7.eonet.ne.jp
[割当年月日] 2008/04/21
[返却年月日] 
[最終更新] 2008/04/21 18:08:34(JST)

上位情報
----------
株式会社ケイ・オプティコム (K-Opticom Corporation)
[割り振り] 119.228.0.0/14

88 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 93c7-kQ5r [157.107.177.217]):2017/03/30(木) 15:03:26.30 ID:ODvnZ5lc0.net
フルサイズのカメラを買えない京都の乞食ですw

IPアドレスから住所を検索できます。

IPアドレス、またはドメインを入力してください。

検索結果 

IPアドレス119.228.33.251
ホスト名119-228-33-251f1.kyt1.eonet.ne.jp
プロバイダ未入力国Japan郵便番号620-0861都道府県Kyoto市区町村Fukuchiyama緯度35.3経度135.133

89 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp05-kVPK [126.247.17.206]):2017/03/30(木) 17:36:20.36 ID:mTPHiUqpp.net
12-40売って7-14買うか、Kowa買うか、あるいは75 F1.8買うか…

90 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 93c7-kQ5r [157.107.174.50]):2017/03/30(木) 17:55:39.20 ID:nz9RY3YU0.net
それより千葉の田舎から東京に引っ越せよw


IPアドレスから住所を検索できます。

IPアドレス、またはドメインを入力してください。

検索結果 

IPアドレス126.247.17.206
ホスト名pw126247017206.14.panda-world.ne.jpプロバイダ未入力
国Japan郵便番号260-0855都道府県Chiba市区町村Chiba緯度35.6経度140.1

91 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 53f3-1m88 [115.125.183.1]):2017/03/30(木) 18:12:57.23 ID:xyUi39Tz0.net
IPアドレスなんて接続先設備の所在地にしか過ぎないのに、こいつは何がやりたいんだろう。。

92 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 593c-jsM4 [60.144.1.22]):2017/03/30(木) 18:19:09.26 ID:7IjfrUDx0.net
>>86
重さ大きさもあるし、人物系のスナップ的な撮影だと長すぎるのはかえって使いづらいということもあるんだよね。
まあ、12-100を使うと12-40がいかにもちっこくて軽く見えるなんて副作用(?)もある?!

93 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 93c7-kQ5r [157.107.177.217]):2017/03/30(木) 18:47:51.14 ID:ODvnZ5lc0.net
フルサイズを買えない乞食の正体

IPアドレス:115.125.183.1
リモートホスト:115x125x183x1.ap115.ftth.ucom.ne.jp
割り当て国:日本

115.125.183.1 を whois検索 しました。
(情報取得日: 2017/03/30 18:47)

[ JPNIC database provides information regarding IP address and ASN. Its use ]
[ is restricted to network administration purposes. For further information, ]
[ use 'whois -h whois.nic.ad.jp help'. To only display English output, ]
[ add '/e' at the end of command, e.g. 'whois -h whois.nic.ad.jp xxx/e'. ]

Network Information: [ネットワーク情報]
a. [IPネットワークアドレス] 115.125.183.0/26
b. [ネットワーク名] TNC-NE0843
f. [組織名] 株式会社つなぐネットコミュニケーションズ
g. [Organization] Tsunagu Network Communications Inc.
m. [管理者連絡窓口] JP00026311
n. [技術連絡担当者] JP00026311
p. [ネームサーバ]
[割当年月日] 2012/08/29
[返却年月日] 
[最終更新] 2012/08/29 13:14:03(JST)

上位情報
----------
アルテリア・ネットワークス株式会社 (ARTERIA Networks Corporation)
[割り振り] 115.125.0.0/16
株式会社UCOM (UCOM Corporation)
SUBA-468-ASC [SUBA] 115.125.183.0/24

94 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMd3-AFDL [153.236.36.205]):2017/03/30(木) 20:48:36.89 ID:AfghDDkVM.net
フルサイズあるよ?
ニコンだけど

95 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1929-86DB [220.102.32.41]):2017/03/30(木) 21:14:39.57 ID:tRtPHQ230.net
>>91
お前みたいに構ってくれるからだよ。

96 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa95-ZRpp [182.251.248.6 [上級国民]]):2017/03/30(木) 23:31:01.08 ID:kwi246zAa.net
高まってきて、25/1.2をポチっちゃった!
楽しみだ。

97 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3914-kVPK [118.110.154.232]):2017/03/30(木) 23:59:18.78 ID:KW4GYeRg0.net
最近やってるコナミのCMに出てくるカメラとレンズって何ですか?レンズにはOLYMPUS...ZUIKO AUTO-MACRO... と読み取れます

98 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd73-p9hS [1.79.35.204]):2017/03/31(金) 08:04:31.35 ID:sdARxyM7d.net
>>97
そこまで読めてるならググりなさいよ

99 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW fbc0-hfhr [143.189.20.215]):2017/03/31(金) 08:12:04.35 ID:PeP5cpyr0.net
そんなCMあるのか。フィルムのOMのレンズになる

100 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1353-D/jh [61.45.125.83]):2017/03/31(金) 08:48:21.20 ID:/ajp+iYY0.net
>>97
どんなCMか気になる
ググっても出てこない

101 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp05-kVPK [126.255.135.251]):2017/03/31(金) 09:27:47.31 ID:cxKXjoJ6p.net
この前も頼んだけど俺のIPもさっさと見てくれ!

102 :名無CCDさん@画素いっぱい (バットンキン MMd3-6bLq [153.233.112.156]):2017/03/31(金) 09:32:03.32 ID:Lk8ocKg0M.net
俺も俺も

103 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0be2-BLhk [121.85.20.124]):2017/03/31(金) 20:26:57.63 ID:wF61CoDx0.net
>>60
やっぱ7518良いなぁ〜買い戻そうかな(汗)

104 :名無CCDさん@画素いっぱい (バットンキン MMd3-6bLq [153.233.198.121]):2017/03/31(金) 22:05:26.36 ID:PhJvlwREM.net
はよ俺も

105 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW fb5d-hfhr [143.189.15.143]):2017/03/31(金) 23:56:42.12 ID:cuhJfVQ90.net
遊戯王のCMか。ZUIKO AUTO-MACRO 50mm F3.5だわこれ。カメラは機種表示が消されているけどOM-1かなぁ。

106 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 51f3-neRk [58.158.173.103]):2017/04/01(土) 19:01:54.70 ID:gYjkeYMC0.net
>>91
ISPのアクセスポイントの所在地しか分からないのにね。
ドコモのSPモードは全て立川だし、OCNモバイルも東京と大阪のみ
(しかも東京から繋いでもosakaに振られることがある)

107 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c93c-eaq5 [126.77.122.183]):2017/04/01(土) 23:41:05.13 ID:67Vx8vYN0.net
>>105
シャッターボタン横のダイヤルが黒いからOM-2かOM-2Nだな

108 :名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン Sd33-Sr0k [49.98.168.214]):2017/04/04(火) 07:17:08.08 ID:HfhwesP2d0404.net
追加されたのね。

この度オリンパスオーナーズケアプラスでは、2本のPROレンズを新たに貸し出しレンズに追加し、
XXX様のフォトライフをサポートいたします。

これら最新のPROレンズを是非お試しください。

□「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO」

109 :名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン Sa95-rqe9 [182.250.243.15]):2017/04/04(火) 15:07:55.76 ID:3N/vTvhoa0404.net
>>108
そのレンタルいくらよ

110 :名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン 13e6-kpw6 [125.30.26.128]):2017/04/04(火) 18:31:25.90 ID:yZHLnQkc00404.net
最初、試写したときから思ってた。
パナライカ25mmは出来過ぎたレンズ。
F1.2/25mmPROは悪くないレンズだけど凌駕してるとは言い難い。

111 :名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン 9170-agmj [218.185.179.51]):2017/04/04(火) 19:32:53.76 ID:Rcrr3HtB00404.net
>>110
まじかよおい
なんぼライカの名を冠しているにしてもそれはいいすぎとちゃうまんのん

112 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c93c-CV1B [126.203.240.248]):2017/04/04(火) 23:30:36.39 ID:gbEfKPHi0.net
パナライカの25mmで出来過ぎた写真が撮れるなら
オリの25mmでならそれを凌駕する写真を撮れるはずだ

113 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1992-QmV0 [220.108.2.192]):2017/04/04(火) 23:49:40.46 ID:xkZ1U5Tw0.net
俺の腕じゃどっちもムリ
12-100F4でお茶を濁すわ

114 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW fb7b-FVbu [223.133.52.44]):2017/04/05(水) 00:20:36.53 ID:23ZiRSyw0.net
オリの25mmF1.2自身は、
無色透明無香料無着色、そんな気がする。

故に猫を撮ると、
写真から猫のニオイがする、、、気がする。

115 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 593c-jsM4 [60.144.1.22]):2017/04/05(水) 00:22:44.29 ID:7JRDVUDk0.net
  || ̄ Λ_Λ
  ||_(・∀・; ) < え・・・ ニオイ・・・?
  \⊂´   )
    (  ┳'

116 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-iaoA [49.98.137.50]):2017/04/05(水) 07:32:51.52 ID:z/0ki2zSd.net
>>114
わかる気がする

117 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa95-Pgf/ [182.251.241.14]):2017/04/05(水) 08:12:19.46 ID:1qEIxg0ta.net
25/1.2はf1.2とメイドインジャパンなら売れるだろうというコンセプトのシグマレンズでコケた
75/1.8,25/1.8みたいなコスパ重視はシグマは得意だけど、
ハイエンドはオリンパス純正のほうがいい

118 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa95-Z3FX [182.251.244.13]):2017/04/05(水) 17:41:07.93 ID:N05yM05Da.net
同じメイドインジャパンでも辰野製じゃないとやだ

119 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1370-agmj [123.230.233.105]):2017/04/05(水) 19:58:18.34 ID:bba8JFjg0.net
7518のようなただただすげえ・・・というようなレンズはないかいな

120 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa95-Pgf/ [182.251.241.8]):2017/04/05(水) 20:14:58.48 ID:r0X6tOPMa.net
年末に入手した75/1.8は期待しすぎたせいかそんなもんかって感じだったな
5020のほうが好き

121 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf5d-+JnD [119.224.222.186 [上級国民]]):2017/04/06(木) 01:26:18.38 ID:zbJSfbCo0.net
50mm F2は良いね。

122 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW fff4-Z5WH [153.142.35.238]):2017/04/06(木) 14:26:42.15 ID:wwDdjMD40.net
フルサイズを買えない乞食でづwwwwwwwww


IPアドレス:119.224.222.186
リモートホスト:h119-224-222-186.gd.netyou.jp
割り当て国:日本

119.224.222.186 を whois検索 しました。
(情報取得日: 2017/04/06 14:26)

[ JPNIC database provides information regarding IP address and ASN. Its use ]
[ is restricted to network administration purposes. For further information, ]
[ use 'whois -h whois.nic.ad.jp help'. To only display English output, ]
[ add '/e' at the end of command, e.g. 'whois -h whois.nic.ad.jp xxx/e'. ]

Network Information: [ネットワーク情報]
a. [IPネットワークアドレス] 119.224.220.0/22
b. [ネットワーク名] NETYOU
f. [組織名] ユーテレビ株式会社
g. [Organization] YOU Communications Corporation
m. [管理者連絡窓口] JP00030841
n. [技術連絡担当者] JP00030841
p. [ネームサーバ] dns0.netyou.jp
p. [ネームサーバ] dns1.netyou.jp
[割当年月日] 2015/08/11
[返却年月日] 
[最終更新] 2015/08/11 10:23:03(JST)

上位情報
----------
イッツ・コミュニケーションズ株式会社 (its communications Inc.)
[割り振り] 119.224.192.0/18

123 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW fff4-Z5WH [153.142.35.238]):2017/04/06(木) 14:27:36.37 ID:wwDdjMD40.net
フルサイズを買えない横浜の乞食でづwwwwwwwww

IPアドレスから住所を検索できます。

IPアドレス、またはドメインを入力してください。

検索結果 

IPアドレス119.224.222.186
ホスト名h119-224-222-186.gd.netyou.jpプロバイダ未入力
国Japan郵便番号225-002都道府県Kanagawa市区町村Yokohama緯度35.4442経度139.638

124 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW fff4-Z5WH [153.142.35.238]):2017/04/06(木) 14:30:27.25 ID:wwDdjMD40.net
フルサイズを買えない哀れな哀れな乞食でづwwwwwwwww

IPアドレス:220.108.2.192
リモートホスト:i220-108-2-192.s02.a001.ap.plala.or.jp
割り当て国:日本

220.108.2.192 を whois検索 しました。
(情報取得日: 2017/04/06 14:29)

[ JPNIC database provides information regarding IP address and ASN. Its use ]
[ is restricted to network administration purposes. For further information, ]
[ use 'whois -h whois.nic.ad.jp help'. To only display English output, ]
[ add '/e' at the end of command, e.g. 'whois -h whois.nic.ad.jp xxx/e'. ]

Network Information: [ネットワーク情報]
a. [IPネットワークアドレス] 220.108.0.0/16
b. [ネットワーク名] PLALA
f. [組織名] 株式会社NTTぷらら
g. [Organization] NTT Plala Inc.
m. [管理者連絡窓口] JP00064035
n. [技術連絡担当者] JP00064035
p. [ネームサーバ] ns-tk062.ocn.ad.jp
p. [ネームサーバ] dns-cz1.plala.or.jp
p. [ネームサーバ] dns-cz2.plala.or.jp
[割当年月日] 2003/04/11
[返却年月日] 
[最終更新] 2011/01/21 18:02:02(JST)

上位情報
----------
エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 (NTT COMMUNICATIONS CORPORATION)
[割り振り] 220.104.0.0/13

125 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW fff4-Z5WH [153.142.35.238]):2017/04/06(木) 14:31:20.33 ID:wwDdjMD40.net
フルサイズを買えない哀れな哀れな北海道岩見沢市の乞食でづwwwwwwwww

IPアドレスから住所を検索できます。

IPアドレス、またはドメインを入力してください。

検索結果 

IPアドレス220.108.2.192
ホスト名i220-108-2-192.s02.a001.ap.plala.or.jpプロバイダ未入力
国Japan郵便番号068-0010都道府県Hokkaido市区町村Iwamizawa緯度43.2経度141.783

126 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW fff4-Z5WH [153.142.35.238]):2017/04/06(木) 14:34:03.49 ID:wwDdjMD40.net
フルサイズを買えない惨めな惨めな乞食でづwwwwwwwww

IPアドレス:143.189.15.143
リモートホスト:p8fbd0f8f.chibnt01.ap.so-net.ne.jp
割り当て国:日本

143.189.15.143 を whois検索 しました。
(情報取得日: 2017/04/06 14:33)

[ JPNIC database provides information regarding IP address and ASN. Its use ]
[ is restricted to network administration purposes. For further information, ]
[ use 'whois -h whois.nic.ad.jp help'. To only display English output, ]
[ add '/e' at the end of command, e.g. 'whois -h whois.nic.ad.jp xxx/e'. ]

Network Information: [ネットワーク情報]
a. [IPネットワークアドレス] 143.189.0.0/19
b. [ネットワーク名] SO-NET
f. [組織名] So-net サービス
g. [Organization] So-net Service
m. [管理者連絡窓口] MK2734JP
n. [技術連絡担当者] JP00001330
p. [ネームサーバ] zns3.so-net.ne.jp
p. [ネームサーバ] zns4.so-net.ne.jp
[割当年月日] 2016/10/28
[返却年月日] 
[最終更新] 2016/10/28 19:08:03(JST)

上位情報
----------
ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社 (Sony Network Communications Inc.)
[割り振り] 143.189.0.0/16

127 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW fff4-Z5WH [153.142.35.238]):2017/04/06(木) 14:35:16.76 ID:wwDdjMD40.net
フルサイズを買えない惨めな惨めな千葉県の乞食でづwwwwwwwww

IPアドレスから住所を検索できます。

IPアドレス、またはドメインを入力してください。

検索結果 

IPアドレス143.189.15.143
ホスト名p8fbd0f8f.chibnt01.ap.so-net.ne.jpプロバイダ未入力
国Japan郵便番号260-0855都道府県Chiba市区町村Chiba緯度35.6経度140.1

128 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW fff4-Z5WH [153.142.35.238]):2017/04/06(木) 14:36:33.95 ID:wwDdjMD40.net
フルサイズを買えない哀れな惨めな乞食でづwwwwwwwww
IPアドレス:121.85.20.124
リモートホスト:121-85-20-124f1.wky1.eonet.ne.jp
割り当て国:日本

121.85.20.124 を whois検索 しました。
(情報取得日: 2017/04/06 14:35)

[ JPNIC database provides information regarding IP address and ASN. Its use ]
[ is restricted to network administration purposes. For further information, ]
[ use 'whois -h whois.nic.ad.jp help'. To only display English output, ]
[ add '/e' at the end of command, e.g. 'whois -h whois.nic.ad.jp xxx/e'. ]

Network Information: [ネットワーク情報]
a. [IPネットワークアドレス] 121.85.0.0/16
b. [ネットワーク名] K-OPTICOM
f. [組織名] 株式会社ケイ・オプティコム
g. [Organization] K-Opticom Corporation
m. [管理者連絡窓口] JP00014196
n. [技術連絡担当者] JP00014196
p. [ネームサーバ] ns1.eonet.ne.jp/121.85.0.0/17
p. [ネームサーバ] ns7.eonet.ne.jp/121.85.0.0/17
p. [ネームサーバ] ns1.eonet.ne.jp/121.85.128.0/17
p. [ネームサーバ] ns7.eonet.ne.jp/121.85.128.0/17
[割当年月日] 2007/06/11
[返却年月日] 
[最終更新] 2013/08/23 14:29:27(JST)
上位情報
----------
株式会社ケイ・オプティコム (K-Opticom Corporation)
[割り振り] 121.84.0.0/14

129 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW fff4-Z5WH [153.142.35.238]):2017/04/06(木) 14:37:53.78 ID:wwDdjMD40.net
フルサイズを買えない哀れな惨めな和歌山県橋本市の乞食でづwwwwwwwww

IPアドレスから住所を検索できます。

IPアドレス、またはドメインを入力してください。

検索結果 

IPアドレス121.85.20.124
ホスト名121-85-20-124f1.wky1.eonet.ne.jpプロバイダ未入力
国Japan郵便番号648-0022都道府県Wakayama市区町村Hashimoto緯度34.317経度135.6

130 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ffe2-1i1f [121.85.12.178]):2017/04/06(木) 18:00:02.14 ID:oWQF0L4k0.net
>>129
精度悪過ぎてワロタwww

131 :名無CCDさん@画素いっぱい (JPWW 0Hff-PC+p [153.143.160.99]):2017/04/06(木) 18:27:23.48 ID:vxIhZ2TzH.net
俺も俺も

132 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd3f-6kFs [49.97.102.145]):2017/04/06(木) 19:41:40.28 ID:vgGQf40Hd.net
>>129
倉敷さんはなんでパナスレは荒らさないので

133 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMff-Wziv [153.236.36.205]):2017/04/06(木) 20:37:39.76 ID:4BoWN0DBM.net
オレも

134 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacb-DYLG [182.250.250.203]):2017/04/06(木) 21:30:11.15 ID:W6vAXhaGa.net
俺横浜住まい、IP抜いてくれ

135 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f72-K+AD [27.141.68.242]):2017/04/07(金) 00:57:37.02 ID:HhJWc1Cj0.net
あーあ
パナライカ15mm迷ってるうちに平常運転に戻っちゃった
まあ縁がなかったということでいいや

136 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b7f3-wncf [124.33.64.154]):2017/04/07(金) 11:56:26.92 ID:OzS1Zss10.net
フルサイズを買えない

乞食の皆さんこんにちは

137 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacb-/bvn [182.251.252.36]):2017/04/07(金) 14:10:50.23 ID:UJnAjP38a.net
プアマンズフルサイズα7なら8万円くらいで買えるが
E-M1II1台分で2台買えるが

138 :名無CCDさん@画素いっぱい (バットンキン MMff-PC+p [153.233.140.94]):2017/04/07(金) 18:28:51.03 ID:EnFRRH7vM.net
>>137
そんなのいらん

139 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacb-/bvn [182.251.252.39]):2017/04/07(金) 18:53:15.12 ID:XntXRfToa.net
だなw

140 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd3f-6kFs [49.97.101.190]):2017/04/07(金) 19:48:02.14 ID:uT3AIQnfd.net
>>136
こんばんは倉敷のパナ糞さん

141 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bf7f-wncf [223.133.195.136]):2017/04/07(金) 21:30:06.25 ID:uYvLfEGa0.net
フルサイズを買えない乞食w

142 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 57f4-Wziv [114.153.31.182]):2017/04/07(金) 22:08:49.62 ID:zc3cE4IL0.net
ここんとこ
フルサイズからコンデジまで
カメラばっかり買ってる

143 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 773c-GJ90 [126.28.72.179]):2017/04/07(金) 22:30:41.98 ID:FgGAM5y90.net
機材は揃ってるけど写真はお粗末なんてことにならないように…

144 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 57c0-7K5Z [114.160.57.217 [上級国民]]):2017/04/07(金) 22:43:30.57 ID:xefsZeRS0.net
ごめん、俺はそのパターンだわ。苦笑
形から入っちゃうからなぁ。

145 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 57f4-Wziv [114.153.31.182]):2017/04/07(金) 22:48:00.75 ID:zc3cE4IL0.net
いえるw
フルサイズよりマイクロフォーサーズ
のが下手なりに上手く撮れるよ
スマホみたいに画面見ながらタッチも
ええしWBいじってもリアルタイムで
変化もわかりやすい!

146 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 176e-DYLG [106.73.10.64]):2017/04/08(土) 00:20:10.63 ID:wwjbu4td0.net
>>136
早くIP抜けよ、この意気地なし
横浜住まいだっての

147 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd3f-6kFs [49.98.159.167]):2017/04/10(月) 02:26:33.57 ID:VMSf5hJ3d.net
12mm f1.2 pro + M1 Mark2
F1.2
http://i.imgur.com/tVj8UK4.jpg

148 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd3f-Q0zb [49.98.144.1]):2017/04/10(月) 08:07:38.05 ID:mwXJS+5Od.net
>>147
なんだそのレンズ

149 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bf7b-1L4X [223.133.52.44]):2017/04/10(月) 16:22:57.91 ID:0DZocq3d0.net
>>147
詳しく

150 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 978e-hN/F [112.70.190.191]):2017/04/10(月) 17:22:08.69 ID:WPt52Oif0.net
ロードマップもテレマクロもいつまで待てばいいのだろう

151 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bf7e-wncf [183.180.40.174]):2017/04/10(月) 17:52:12.72 ID:oYAnw24T0.net
フルサイズを買えない乞食はいつまで待っても買えません。

IPアドレス:112.70.190.191
リモートホスト:112-70-190-191f1.osk2.eonet.ne.jp
割り当て国:日本

112.70.190.191 を whois検索 しました。
(情報取得日: 2017/04/10 17:51)

[ JPNIC database provides information regarding IP address and ASN. Its use ]
[ is restricted to network administration purposes. For further information, ]
[ use 'whois -h whois.nic.ad.jp help'. To only display English output, ]
[ add '/e' at the end of command, e.g. 'whois -h whois.nic.ad.jp xxx/e'. ]

Network Information: [ネットワーク情報]
a. [IPネットワークアドレス] 112.70.128.0/17
b. [ネットワーク名] K-OPTICOM
f. [組織名] 株式会社ケイ・オプティコム
g. [Organization] K-Opticom Corporation
m. [管理者連絡窓口] JP00014196
n. [技術連絡担当者] JP00014196
p. [ネームサーバ] ns1.eonet.ne.jp
p. [ネームサーバ] ns7.eonet.ne.jp
[割当年月日] 2009/04/27
[返却年月日] 
[最終更新] 2013/03/19 14:35:03(JST)

上位情報
----------
株式会社ケイ・オプティコム (K-Opticom Corporation)
[割り振り] 112.68.0.0/14

152 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bf7e-wncf [183.180.40.174]):2017/04/10(月) 17:53:10.29 ID:oYAnw24T0.net
フルサイズを買えない大阪の惨めな乞食です

IPアドレスから住所を検索できます。

IPアドレス、またはドメインを入力してください。

検索結果 

IPアドレス112.70.190.191
ホスト名112-70-190-191f1.osk2.eonet.ne.jp
プロバイダ未入力国Japan郵便番号541-0041都道府県Osaka市区町村Osaka緯度34.6939経度135.502

153 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1ff3-3gt8 [115.125.183.1]):2017/04/10(月) 17:58:17.91 ID:r6T0Jdqe0.net
貼り付けまくってるやつはWHOISの目的外利用って知ってる?

https://www.nic.ad.jp/ja/whois/
> ネットワーク管理を目的とした利用のために情報を提供しています。
> WHOIS検索で得られた情報はネットワーク管理以外の目的に使用しないでください。

154 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-6kFs [1.75.7.155]):2017/04/12(水) 20:18:33.79 ID:0d9zLjdOd.net
東京はソメイヨシノもそろそろ終わりだ…
http://2ch-dc.net/v7/src/1491939438331.jpg
12-40PRO 千鳥ヶ淵

155 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f906-dtzd [220.105.77.251]):2017/04/13(木) 22:28:42.02 ID:AEymdqbU0.net
フルサイズを買えない乞食です。

IPアドレス: 115.125.183.1 割り当て国: 日本 都道府県: 東京
リモートホスト: 115x125x183x1.ap115.ftth.ucom.ne.jp
115.125.183.1 を whois検索 しました。 (情報取得日: 2017/04/13 22:28)
[ JPNIC database provides information regarding IP address and ASN. Its use ]
[ is restricted to network administration purposes. For further information, ]
[ use 'whois -h whois.nic.ad.jp help'. To only display English output, ]
[ add '/e' at the end of command, e.g. 'whois -h whois.nic.ad.jp xxx/e'. ]

Network Information: [ネットワーク情報]
a. [IPネットワークアドレス] 115.125.183.0/26
b. [ネットワーク名] TNC-NE0843
f. [組織名] 株式会社つなぐネットコミュニケーションズ
g. [Organization] Tsunagu Network Communications Inc.
m. [管理者連絡窓口] JP00026311
n. [技術連絡担当者] JP00026311
p. [ネームサーバ]
[割当年月日] 2012/08/29
[返却年月日]
[最終更新] 2012/08/29 13:14:03(JST)

上位情報
----------
アルテリア・ネットワークス株式会社 (ARTERIA Networks Corporation)
[割り振り] 115.125.0.0/16
株式会社UCOM (UCOM Corporation)
SUBA-468-ASC [SUBA] 115.125.183.0/24

156 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f906-dtzd [220.105.77.251]):2017/04/13(木) 22:29:19.63 ID:AEymdqbU0.net
フルサイズを買えない乞食です。

Pアドレス 115.125.183.1
ホスト名 115x125x183x1.ap115.ftth.ucom.ne.jp
プロバイダ 未入力
国 Japan
郵便番号 100-000
都道府県 Tokyo
市区町村 Tokyo
緯度 35.6895
経度 139.692

157 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-DjAw [49.98.144.30]):2017/04/15(土) 16:00:10.06 ID:KMTSRInCd.net
パナ糞

158 :名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H45-nr9M [14.13.208.0]):2017/04/15(土) 22:11:02.58 ID:1kutr+YiH.net
>>154
京都の仁和寺は今が盛りだった
E-M1mk2+30MACRO
ttp://2ch-dc.net/v7/src/1492261587256.jpg
E-M1mk2+12-100Pro
ttp://2ch-dc.net/v7/src/1492261713832.jpg
ttp://2ch-dc.net/v7/src/1492261747217.jpg

159 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1372-6+Fr [27.141.68.242]):2017/04/15(土) 23:26:41.84 ID:ja87gwr/0.net
最後パンで欲しいな

160 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f170-DjAw [218.223.145.120]):2017/04/15(土) 23:50:02.58 ID:ihvvlABr0.net
>>158
良いね!
京都の桜うらやましい。
春や秋の京都行きたい!

161 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 61f4-AYXj [114.153.31.182]):2017/04/16(日) 00:00:23.64 ID:rvl9DMn30.net
まじで12-100と30マクロイイねw
大三元と60マクロから変えよかな

162 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7b7b-aC3X [223.133.52.44]):2017/04/16(日) 13:22:55.34 ID:zhiaeDCA0.net
>>161
12-100と広角端って、レンズゼロ距離までピント合うんだよね?
それでもマクロレンズはやっぱ並べたくなるかんじ?

163 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1328-vPTY [219.104.145.154]):2017/04/16(日) 13:29:13.34 ID:UOUi8R8s0.net
撮影倍率違うから。。。

164 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd73-DjAw [1.72.2.31]):2017/04/16(日) 20:44:18.73 ID:2ro3FxUGd.net
40-150mm f2.8 Pro + MC-14 (f6.3)
http://i.imgur.com/bmBi6bD.jpg
M1 Mark2で40-150mm f2.8 Proの撮影が更に楽しくなった。

165 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13f2-HE/W [123.230.128.127]):2017/04/16(日) 20:46:51.46 ID:HTrk3EAe0.net
>>164
なんだろ・・・なんか新幹線の右側の背景、ドロってない?

166 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b192-X2hj [58.94.65.127]):2017/04/16(日) 20:56:09.89 ID:dGyPYwqz0.net
ドロうって?

167 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd73-DjAw [1.72.2.31]):2017/04/16(日) 20:56:53.18 ID:2ro3FxUGd.net
>>165
相当暖かったから空気の揺らぎかな…

168 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a93c-3MbB [126.54.5.64]):2017/04/16(日) 21:24:47.15 ID:oSq450Hz0.net
>>160
観光地の人の多さと清水寺界隈など
道路の渋滞&市バスの満員通過を覚悟しないと

169 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 393c-V7Gz [60.144.1.22]):2017/04/16(日) 22:50:08.82 ID:CGkqqE1r0.net
>>165
このカットで分かる範囲では問題ない個体に見えるけど?

170 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 393c-V7Gz [60.144.1.22]):2017/04/16(日) 22:51:11.21 ID:CGkqqE1r0.net
>>168
バスがぎゅう詰めになるということ?

171 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b9f3-HE/W [124.34.165.202]):2017/04/16(日) 23:18:26.71 ID:FyA8aoL80.net
>>170

満員でこれ以上乗せることが出来ないので
バス停で待っていても止まらず通過してしまうんだと思う。

そうなると次のバスにも乗れない可能性があって〜

172 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 393c-V7Gz [60.144.1.22]):2017/04/16(日) 23:34:33.65 ID:CGkqqE1r0.net
>>171
あ「通過」か。定員超過とかのミスタイプか何かと思った。
家の位置とかの関係でそういうのは遭遇したことがないんだよな。

173 :名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H45-nr9M [14.13.208.0]):2017/04/17(月) 00:51:44.63 ID:Ahv/pvc3H.net
>>170
それもある
あと二年坂や三年坂で転ぶと…という話は有名だが
酷いときはそもそも転びようがないくらい人が詰まってるといえば状況がわかるだろうか

まぁそもそも清水寺に近づかなければいいだけなんだがw
あの周辺だけ京都の中でも群を抜いて異常だわ

174 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 393c-V7Gz [60.144.1.22]):2017/04/17(月) 19:36:00.83 ID:NEOXy/950.net
>>173
知らない。明治神宮の初詣の最混雑時に参道のほとんど幅いっぱいに人がぎっしり詰まってゆっくり動くイメージでよろしいか?

175 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-DjAw [49.98.141.162]):2017/04/17(月) 20:15:45.09 ID:QCPjrL3+d.net
>>168
マナー皆無の喧しい中国人・韓国人にも覚悟しないとね。
地元の人に勧められた建仁寺は中国語・ハングル語全く耳にしない静寂で快適な空間だった。

176 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0be2-9qpx [153.232.3.252]):2017/04/17(月) 23:25:06.84 ID:JsSj6TY40.net
八坂、祇園、清水へは別系統なり地下鉄で四条の何処かで降りて歩いて行った方がいいかもね

177 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 53f3-a+Hp [115.125.183.1]):2017/04/18(火) 11:46:57.06 ID:r0fW6q/n0.net
最近混んでるのだと伏見稲荷が酷いな。

以前は年始以外は地元民以外はロクに行かないようなところだったのに、
トリップアドバイザーとかで1位になったのと、京都では珍しく拝観料が
要らない神社仏閣なのが理由らしいが。

178 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM0b-m8BH [61.205.103.180]):2017/04/18(火) 17:16:44.75 ID:Pf8xeiy5M.net
寺は金取るから嫌いなんだよなあ
神社ばっか撮ってるわ

179 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 393c-V7Gz [60.144.1.22]):2017/04/18(火) 20:19:59.19 ID:LHT0gHHF0.net
お賽銭五円玉で済むってか?

180 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-DjAw [49.98.172.191]):2017/04/18(火) 20:45:35.84 ID:WGmVnIUyd.net
ご縁がなかったことで…

181 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a93c-3MbB [126.54.5.64]):2017/04/19(水) 08:13:00.38 ID:wDY3pZgC0.net
取り合えず座布団1枚…

182 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp65-63li [126.236.137.218]):2017/04/19(水) 11:50:16.81 ID:6KToCAJjp.net
座布団1/4だわ

183 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b9f3-HE/W [124.34.165.202]):2017/04/19(水) 14:16:06.34 ID:UY6mbnaa0.net
俺は座布団4/3で

184 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp65-63li [126.236.137.218]):2017/04/19(水) 15:36:06.87 ID:6KToCAJjp.net
一枚よりデカいやんけ

185 :名無CCDさん@画素いっぱい (バットンキン MMd3-v8l9 [153.233.38.66]):2017/04/19(水) 15:43:51.43 ID:fplcABhKM.net
マイクロ4/3で

186 :名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd33-k5PQ [49.98.76.71]):2017/04/19(水) 18:31:03.10 ID:2oAO4nQXd.net
ちょっと聞かせてほしいのだが、MFクラッチの操作で戻りきらずに引っ掛かった事ない?

187 :名無CCDさん@画素いっぱい (ベーイモ MMe3-WrGD [223.25.160.12]):2017/04/19(水) 19:33:18.82 ID:pV0a8G7dM.net
ありますん

188 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMd3-mogp [153.155.208.8]):2017/04/19(水) 20:50:36.00 ID:2U7Kztl5M.net
>>186
ない

189 :名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd33-k5PQ [49.98.76.71]):2017/04/19(水) 21:12:21.69 ID:2oAO4nQXd.net
>>188
しっかり前後操作できるよね?普通

190 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 393c-V7Gz [60.144.1.22]):2017/04/19(水) 21:27:41.42 ID:5p8CSWI70.net
>>186
バッグの出し入れとかで斜めになることはよくあるよ。
機械式のMFレンズと違って回転に対する動きがリニアでないので、素速く細かく前後させてピントの山を探るという
MFの当たり前の操作ができなくて、そのくせ引っかかって作動して邪魔になるだけだから機能停止してる。

>>189
妙に引っかかるとか渋いとかなら、リングを歪めてしまってるとかは?

191 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f170-DjAw [218.231.110.92]):2017/04/19(水) 21:55:53.17 ID:4F0TBUsL0.net
>>186
引っかかる事は今のところ無いけど、マニュアルになってて慌てることはあるね。
クラッチ切り替えストッパあれば便利だと思う。

192 :名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd33-k5PQ [49.98.76.71]):2017/04/19(水) 23:20:47.69 ID:2oAO4nQXd.net
>>190
新品だけど、引っ掛かる事があるんです。普通に操作しても少し斜め気味になる事も

193 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c3f4-Pzwm [114.153.31.182]):2017/04/20(木) 00:35:34.49 ID:xN7yjq+S0.net
>>192
レンズ何ですか?

194 :名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd5f-ZWbS [49.98.76.71]):2017/04/20(木) 03:05:02.99 ID:K5+tWlXNd.net
>>193
12ー40o f2.8 PRO

195 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2392-QKQX [58.94.65.127]):2017/04/20(木) 05:42:37.71 ID:IpBAHQ+30.net
>>192
保障期間中ならメーカーに相談した方が良い。別のレンズだがズームした時に少し引っ掛かりが有ったけど、全く支障が無いのでそのまま使ってた。
買い取りに出したら修理費に1万円引かれたよ。買い取り店はレンズ毎に不具合が良く出る箇所を押さえててチェックする。ここで聞いて同じ症状が多くても安心するな。

196 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2392-QKQX [58.94.65.127]):2017/04/20(木) 07:57:05.38 ID:IpBAHQ+30.net
付け加えると買い取り価格の高い店はそう言う情報を持ってる。安い店は一律に安く買い叩くからチェックも甘い。

197 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d3e2-ZWbS [182.165.103.32]):2017/04/20(木) 13:45:11.95 ID:3Yp+uked0.net
>>195
SSに出したら再現できないって言うんです。自分では20回も操作すると確実に三回は症状出るのに
最終の対応悪かったら、もうOLYMPUS辞める事にするよ。
親切にありがとうございました!

198 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd5f-Xafy [49.98.148.143]):2017/04/20(木) 14:41:37.77 ID:RKFJOflXd.net
なんだ、クレーマーの戯言か。

199 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMdf-Pzwm [153.155.208.8]):2017/04/20(木) 15:56:15.01 ID:c+lnIgYeM.net
ニコンでも似たような事あるよ
AFとMF切替クラッチが壊れる

200 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2392-QKQX [58.94.65.127]):2017/04/20(木) 16:06:10.35 ID:IpBAHQ+30.net
>>197
どこのメーカーでもそう言う症状には似たような対応をすると思うぞ。オリがダメなのはサービス拠点が少ないから直接掛け合いに行ける人が限られてる事だ。

201 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3fc7-/kna [157.107.174.50]):2017/04/20(木) 16:11:25.34 ID:rL3F6rqS0.net
フルサイズを買えなかった大阪の乞食

IPアドレス:58.94.65.127割り当て国:日本都道府県:大阪リモートホスト:i58-94-65-127.s41.a027.ap.plala.or.jp

58.94.65.127 を whois検索 しました。 (情報取得日: 2017/04/20 16:10)

[ JPNIC database provides information regarding IP address and ASN. Its use ]
[ is restricted to network administration purposes. For further information, ]
[ use 'whois -h whois.nic.ad.jp help'. To only display English output, ]
[ add '/e' at the end of command, e.g. 'whois -h whois.nic.ad.jp xxx/e'. ]

Network Information: [ネットワーク情報]
a. [IPネットワークアドレス] 58.94.0.0/17
b. [ネットワーク名] PLALA
f. [組織名] 株式会社NTTぷらら
g. [Organization] NTT Plala Inc.
m. [管理者連絡窓口] JP00064035
n. [技術連絡担当者] JP00064035
p. [ネームサーバ] ns-tk062.ocn.ad.jp
p. [ネームサーバ] dns-cz1.plala.or.jp
p. [ネームサーバ] dns-cz2.plala.or.jp
[割当年月日] 2005/07/26
[返却年月日] 
[最終更新] 2011/01/21 12:08:02(JST)

上位情報
----------
エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 (NTT COMMUNICATIONS CORPORATION)
[割り振り] 58.92.0.0/14

202 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3fc7-/kna [157.107.174.50]):2017/04/20(木) 16:12:29.91 ID:rL3F6rqS0.net
和歌山の乞食クレーマー

IPアドレス:182.165.103.32割り当て国:日本都道府県:和歌山リモートホスト:182-165-103-32f1.wky1.eonet.ne.jp

182.165.103.32 を whois検索 しました。 (情報取得日: 2017/04/20 16:11)

[ JPNIC database provides information regarding IP address and ASN. Its use ]
[ is restricted to network administration purposes. For further information, ]
[ use 'whois -h whois.nic.ad.jp help'. To only display English output, ]
[ add '/e' at the end of command, e.g. 'whois -h whois.nic.ad.jp xxx/e'. ]

Network Information: [ネットワーク情報]
a. [IPネットワークアドレス] 182.165.0.0/17
b. [ネットワーク名] K-OPTICOM
f. [組織名] 株式会社ケイ・オプティコム
g. [Organization] K-Opticom Corporation
m. [管理者連絡窓口] JP00014196
n. [技術連絡担当者] JP00014196
p. [ネームサーバ] ns1.eonet.ne.jp
p. [ネームサーバ] ns7.eonet.ne.jp
[割当年月日] 2010/05/14
[返却年月日] 
[最終更新] 2012/07/17 14:14:03(JST)

上位情報
----------
株式会社ケイ・オプティコム (K-Opticom Corporation)
[割り振り] 182.164.0.0/14

203 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3fc7-/kna [157.107.174.50]):2017/04/20(木) 16:13:17.73 ID:rL3F6rqS0.net
和歌山県岩出市のフルサイズを買えない乞食です


IPアドレスから住所を検索できます。

IPアドレス、またはドメインを入力してください。

検索結果 

IPアドレス182.165.103.32ホスト名182-165-103-32f1.wky1.eonet.ne.jpプロバイダ未入力国Japan郵便番号649-6257都道府県Wakayama市区町村Iwade緯度34.25経度135.317

204 :名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FF5f-0iG2 [49.106.193.80]):2017/04/20(木) 19:32:48.15 ID:un+w8ImNF.net
>>203
なんでパナ関係やGHスレは荒らさないの?

205 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf7d-Qy0V [121.2.122.48]):2017/04/20(木) 20:28:05.55 ID:kaX0XUCh0.net
ロビンみたいな写真を撮るのってどうやったらいいの?
ぱきっとしてて、しっとりしてて、好きです。

206 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 933c-MAHZ [60.144.1.22]):2017/04/20(木) 20:53:09.71 ID:arqmWgS10.net
>>192
購入店に持参して展示品と比べたりしてもらって、明らかにおかしいなら不良で即時返品交換が適切じゃない。

>>197
「自分では20回も操作すると確実に三回は症状出る」ということだとちょっと変。
自分では真っ直ぐ引いてるつもりで、変な癖があって無意識で斜めに傾けて引っ張っていながら気が付いていない可能性もある。
物理的に引っかかるなら毎回同じように引っかかるはず。
あるいはリングを回して、内側と外側の各々の角度がどうなってると引っかかるとか、細かい確認が必要。
何か噛んでいるという可能性もないではないかも知れない。
何にしても購入店で相談するほうが確実。

207 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM17-XUuI [210.149.27.9]):2017/04/21(金) 01:12:48.98 ID:xLQD72v6M.net
>>204
工作費貰ってないから

208 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 933c-Xafy [60.114.96.213]):2017/04/21(金) 01:35:06.46 ID:sqv61F7z0.net
203は買ったら見せてくれよな!

209 :名無CCDさん@画素いっぱい (アメ MM17-yl9N [210.142.106.234]):2017/04/21(金) 03:02:30.45 ID:qJ6t0dUFM.net
ロビン氏みたいな上手い外人のブログって他にも無いかな?

210 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4372-TkTn [210.194.125.164]):2017/04/21(金) 03:53:30.09 ID:2PsbADSN0.net
>>209
ロビンって誰やねん。

211 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf44-MQ9r [121.3.238.33]):2017/04/21(金) 06:30:09.62 ID:0FGWDoBt0.net
>>210
https://robinwong.blogspot.jp/

元々ただのオリンパスファンだったのが、アップしてた写真が評判になって
オリンパスの現地法人に雇われたんだっけ。

212 :名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FF5f-0iG2 [49.106.192.84]):2017/04/21(金) 06:52:26.71 ID:3uNqfSZtF.net
>>210
この人
http://livedoor.blogimg.jp/movie_studio/imgs/5/5/55d9c448.jpg

213 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW efff-/kna [183.76.192.188]):2017/04/21(金) 10:48:05.27 ID:9PMaZti70.net
フルサイズを買えない乞食wwwwwww


IPアドレスから住所を検索できます。

IPアドレス、またはドメインを入力してください。

検索結果 

IPアドレス121.3.238.33ホスト名p7903ee21.tokynt01.ap.so-net.ne.jpプロバイダ未入力国Japan郵便番号140-0002
都道府県Tokyo市区町村Tokyo緯度35.6895経度139.692

214 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW efff-/kna [183.76.192.188]):2017/04/21(金) 10:49:11.32 ID:9PMaZti70.net
フルサイズを買えない乞食でーーーーーーすwwwww


IPアドレスから住所を検索できます。

IPアドレス、またはドメインを入力してください。

検索結果 

IPアドレス210.194.125.164ホスト名210-194-125-164.rev.home.ne.jpプロバイダ未入力国Japan郵便番号214-0021
都道府県Tokyo市区町村Tokyo緯度35.6895経度139.692

215 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa77-jeJC [182.251.253.50]):2017/04/21(金) 13:28:30.80 ID:IOEmqwxCa.net
>>212
それロボコン

216 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0f25-yrA8 [1.33.186.214]):2017/04/21(金) 15:07:24.32 ID:nJLk9uoP0.net
>>215
左がロビンちゃんだったと思う。

217 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f3c-L9YA [221.57.14.194]):2017/04/21(金) 15:29:19.27 ID:+/+fTFqU0.net
>>212
島田歌穂

218 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 13d5-Xafy [220.213.93.106]):2017/04/21(金) 19:04:12.48 ID:4hyCZrqS0.net
パナライカの描写の柔らかさが好きで、12-60予約してるけど、オリの12-40proもちょっと気になる。
f2.8だとボケはだいぶ違う?

219 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d3c8-jeJC [118.152.169.104]):2017/04/21(金) 19:10:22.07 ID:DySQWj3K0.net
>>216
あー、女の子の方だったんだ。
すまない、もはや記憶が...

220 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f70-HDOw [123.230.233.10]):2017/04/21(金) 21:23:15.57 ID:9nAu6fs40.net
>>218
そりゃそうよ
12-40f2.8もそんなにボケるわけじゃないけど、必要な情報量が残るくらいのボケにはなる。
これがf4になるとはっきり背景として認識されるくらいに見えるからなあ
2.8と4の間の壁は大きいよ

つかそもそも40までで十分だと思う。換算で80mmだからね。
そこより上がほしいときは画質も求めたい場合が多いので、ボディ二台で7518か
35-100f2.8をつけるかな。

221 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3f1c-6UTR [125.174.235.227]):2017/04/21(金) 21:23:21.54 ID:BP4jTgwZ0.net
はやく二倍テレコン出して

222 :名無CCDさん@画素いっぱい (アメ MM17-yl9N [210.142.106.113]):2017/04/21(金) 21:37:16.18 ID:qfKaJPsGM.net
60mmの方は焦点距離取れるからぼかせるでしょ
パナライカ好きならそっち買った方が良いよ、軽いし

223 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 13d5-Xafy [220.213.93.106]):2017/04/21(金) 22:38:33.44 ID:4hyCZrqS0.net
>>220
>>222
ありがとう!
描写に加えて60mmと軽さは魅力なので、やっぱりパナライカにしておきます。

224 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 238e-8wDQ [112.70.190.191]):2017/04/22(土) 11:30:02.29 ID:IC+5iYur0.net
3月末にキャッシュバックキャンペーン申し込んだんだけどいつぐらいに届くんだろ

225 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 933c-Xafy [60.114.96.213]):2017/04/23(日) 00:55:33.23 ID:fJmzGF4T0.net
ボディがパナならパナ、オリならオリにすればいいと思う

226 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/23(日) 12:53:54.11 ID:fJmzGF4T0.net
f1・2シリーズで単焦点超広角出ないかなー

227 :写真家蜷川実花(にながわみか) :2017/04/23(日) 15:01:46.51 ID:TobyiifP0.net
人生気合っす!って感じでブログをアップしてます、世界の!世界の!有名写真家のにながわみかです。

 私は沢尻エリカを森友でなくモロだしさせて世界写真家になりました、ヌード写真撮りたくないのかしら?

 安保よりもチンポが大好き、だって女ですから。私はコンタックスアリア、RX、RTSというフィルムカメラのおかげで

 世界の写真家になりました、一流カメラマンは皆フィルムカメラから始めてるのよ、昔のフィルムカメラ時代のレンズは今安いのよ

 マイクロフォーサーズだったらアダプターはめればほとんど昔のフィルムカメラ時代のレンズが安く買えて使えるのよ。

 初心者に優しいお店は博多カメラのゴゴー商会、広島日進堂カメラ、岡山アサノカメラ、神戸はカツミ堂、大阪はカメラの大林、松本カメラ

 東京だったらカメラの極楽堂がいいわ、デジカメの買い方も教えてくれるカメラの極楽堂がいいわ

228 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/23(日) 15:11:29.28 ID:7MvwAmIer.net
ん?だれ?沢尻エリカって

229 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/23(日) 17:38:44.49 ID:Gn6lzX+w0.net
>>227
おら万歩の方がいい

230 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/23(日) 19:19:53.42 ID:jiK8hjbG0.net
それに構うヤツも荒らしだからな?

231 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/23(日) 20:58:47.45 ID:Cn+d2Sy9d.net
オリンパス OM-D E-M1 MarkII WORLD
(日本カメラMOOK)
25/1.2PRO推しすげー
他のレンズ(M.ZUIKO以外の他社レンズも)のレビューもいいね
M1 Mark2の記事よりいい

232 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/24(月) 01:48:45.32 ID:UgvyeRBW0.net
1.2はスペックガーって言う人多いけど
撮り比べた画像見ると他の25mmとは格が違うよね
13万出せる人は乗り換えた方がいい
俺は貧しいから無理

233 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/24(月) 06:49:56.91 ID:Vjn90F5e0.net
フルサイズとの比較話をするのもアレだけど、
一段分明るい、一段分小型、これが4/3の特色だな。
やっぱり合理的に考えられたうえでの規格だよ。

234 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/24(月) 09:48:15.61 ID:suanS4X70.net
軽四と3リットル車を比べるようなもの
軽四だからダメなわけじゃない
ガス代は安いし気軽に乗れる
街中では軽快に走れる

235 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/24(月) 10:26:34.28 ID:PL9TdhPbp.net
使ってる我々からしたら当然そこのところは良く分かってるんだけど、この手の話題はすぐフルフル連呼する荒らしが来るから避けたいところ

236 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/24(月) 12:10:58.63 ID:+6UidPemM.net
>>235
おっしゃる通りだ!

237 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/24(月) 13:44:03.55 ID:C2/FYdpYd.net
>>233
Nikon1より計算しやすいなw

238 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/24(月) 15:45:50.18 ID:66g8UH1mE.net
>>234
いや軽はないわ。卑下し過ぎ。

239 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/24(月) 15:47:28.02 ID:66g8UH1mE.net
安いし気軽に乗れるとか言ってる時点で普通車乗ってる者から見たら貧乏臭い。

240 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/24(月) 16:00:05.64 ID:1Z99Pr7a0.net
>>239
それはあんたがそういう物の見方をする人間なだけよ

241 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/24(月) 16:09:30.20 ID:66g8UH1mE.net
だったらこう言えばどうだ?
有名芸能人がm4/3使ってたら分かってらっしゃると思うけど軽に乗ってたらなんで?って思う。
だいたい危険だし。

242 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/24(月) 16:19:13.14 ID:VCsPcXg3p.net
適材適所って言葉しってます?

243 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/24(月) 16:29:42.63 ID:rQ2zaKB9M.net
フルサイズがクラウン
APS-C,4/3の高級機がmark2
それ以外とコンデジ高級機がカローラ
コンデジがヴィッツで
スマホがダイハツ車
値段と人口考えるとこんな所だろ
フルサイズの高級機はプロ向けだし
重さも相まって高級外車と言うよりはバスやトラックってイメージ

244 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/24(月) 16:30:19.40 ID:t/6PQBK7M.net
>>241
例え話にツッコんで会話にならん
友達おらやんやろ?

245 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/24(月) 16:34:31.84 ID:66g8UH1mE.net
例え話が卑屈だから違うと言ったまで。軽乗りからは反発が有ると思ったよ。この話は板違いだからここら辺で。

246 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/24(月) 16:40:03.36 ID:1Z99Pr7a0.net
勝手に卑下とか貧乏くさいとか言い出してる
なんだこいつ

247 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/24(月) 17:33:22.95 ID:C2/FYdpYd.net
>>243
クラウンはハッセルブラッドとかだろ

248 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/24(月) 18:12:03.26 ID:rQ2zaKB9M.net
ハッセルブラッドクラスはショーファーカー

249 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/24(月) 18:19:41.74 ID:EcQOHPSqr.net
車に例えるなら趣味性の高いスポーツ系がわかり易いだろう
フルサイズがGT-RやNSX
APS-Cや4/3はランエボやインプ
コンデジはアリエルアトム

250 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/24(月) 19:08:35.73 ID:CYSSh9/q0.net
APS-Cはランエボやインプ
m4/3はミニクーパーくらいか

251 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/24(月) 19:38:45.81 ID:wTHC2fyQ0.net
m4/3は敢えてジムニーだと言いたい
小さいこいつこそベストというスタイルがある

252 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/24(月) 19:43:18.86 ID:5vlJgMEYM.net
>>243
マーク2なんか終わっているだろ

253 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/24(月) 19:48:41.28 ID:YRoRjWDJ0.net
カメラに広い興味があるわけじゃないし車は「はたらくくるまだいすきー」レベルだしでつまらんことこの上なし

254 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/24(月) 20:19:01.69 ID:QnNtwysF0.net
m4/3はホットハッチ

255 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/24(月) 20:54:54.71 ID:EnZ/K1U/M.net
ロードスターやロータスエリーゼかな。

256 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/24(月) 22:12:22.71 ID:cMdL2CgRx.net
E-M1は懐古趣味的な一面もあるので86に一票。
カメラを車に例えると他はなんだろ。
ライカはロールスロイスか。

257 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/24(月) 22:20:44.50 ID:DgwFNL0l0.net
軽四を入れるとすればコンデジかな

258 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/24(月) 22:23:04.93 ID:DgwFNL0l0.net
自分も86に一票

259 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/24(月) 22:53:33.90 ID:0gvBAWsbM.net
>>257
コンデジは原付くらい
一応走る(写る)

260 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/24(月) 23:18:12.94 ID:Dmim/yska.net
ロードマップはよ

261 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/24(月) 23:34:28.16 ID:cfQvTWsRa.net
こんなクソどうでもいい例え話にえらい必死だな

262 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/25(火) 00:12:53.70 ID:vDLGUMoO0.net
やっぱり例えるならガンダムでお願いします

263 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/25(火) 00:14:06.48 ID:KVo6zq0Q0.net
>>235で書いたのとはちょっと違うが結局荒れたな…

264 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/25(火) 07:00:48.91 ID:qG+H2pmJx.net
ガンダムに例えたらSONYにRXシリーズがあるな。
RX1はガンダムっぽい。

265 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/25(火) 07:32:12.73 ID:sb6sY7aoM.net
もういい

266 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/25(火) 08:00:35.95 ID:xBe7LE2v0.net
マイクロフォーサーズは豆粒だからガンダムで言えばイメージがボールがピッタリだな

267 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/25(火) 10:06:47.88 ID:i6Y2+FxC0.net
例え話はもうええって。

268 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/25(火) 12:14:17.12 ID:qG+H2pmJx.net
話題が気に入らないなら自分から違う話題を振らないと。

269 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/25(火) 19:57:30.14 ID:HUB27Xfid.net
久びさに20%キター!

プレミア会員限定!!
春の行楽や運動会などのイベントにおススメのレンズにご使用できるプレミア会員限定のレンズクーポンのご案内です。オリンパスオンラインショップで、2017年4月25日(火)から2017年6月5日(月)までの期間、クーポンご利用で1〜6の対象レンズが5%OFF!!

【クーポン対象商品】
1.M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO
2.M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO テレコンバーターキット
3.M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II
4.M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 II
5.M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro
6.M.ZUIKO DIGITAL ED 30mm F3.5 Macro

270 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/25(火) 22:00:45.96 ID:bJwjPpAG0.net
ホントに以前の仕様に戻してほしい。
12-100が入ってないんだもんなぁ・・・

271 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/25(火) 22:58:34.79 ID:4Ky409500.net
5%オフ後の15%オフで20%オフまでいかないやつかな。

手帳いらんし年に一回でいいから20%と7%に戻してほしいわ

272 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/25(火) 23:10:02.09 ID:caicLJeM0.net
プレミア会員じゃないからどうでもいい

273 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/26(水) 18:37:08.06 ID:zIkZCTWup.net
レンズポチった後にクーポン来てびびったが、12-100入って無くて良かったー
今日届いたけど室内だと暗いね。

274 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/26(水) 18:51:53.41 ID:7kanyLZ/r.net
そりゃそうよ
つか室内なら12-40f2.8でいいよね

275 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/26(水) 19:47:45.22 ID:ceyH3I88d.net
室内ならF1.4くらい欲しい

276 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/26(水) 20:21:42.53 ID:VtaUb8q8a.net
室内は明るい単焦点欲しいね。

277 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/26(水) 20:34:11.43 ID:eZYo3UALp.net
17mm f1.2も出ることですし
ミリミリ寄れるといいな

278 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/26(水) 21:25:43.79 ID:zyS2MvJE0.net
m43で度のすぎた明るいレンズっていうのはどうもな

279 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/26(水) 21:34:05.43 ID:VtaUb8q8a.net
f1.2は大きくなるけど、f1.7程度ならコンパクトなので持ち歩いて邪魔にならないよ。

そのコンパクトさこそMFTの強み出し

280 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/27(木) 01:43:31.92 ID:Ea6OTLPWM.net
>>278
フルサイズレンズより重くてさらに光量が1段分落ちるレンズがあるらしい

281 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/27(木) 03:16:26.89 ID:nQXWctjG0.net
>>280
そのフルサイズのレンズって、これ?

Planar T* FE 50mm F1.4 ZA SEL50F14Z
最大径x長さ 83.5x108 mm
重量 778 g
ヨドバシ特価186,300円

M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PRO
最大径x長さ 70x87 mm
重量 410 g
ヨドバシ特価¥139,140
あれ?

282 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/27(木) 09:28:26.97 ID:RLGxfUoXM.net
>>281
うん?、ああそれそれ
やっぱオリンパのレンズは神だわー
ソニーゼイスのデカオモレンズより明るいのに小さくて軽いよっ!!ww

283 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/27(木) 13:03:02.64 ID:LALzlLVFH.net
>>282
クソニー信者かよ(笑)

284 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/27(木) 14:26:53.62 ID:nQIsOI7qp.net
どこの信者だろうと構わん。
よそのメーカーやその信者を貶したりしなけりゃな。

285 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/28(金) 00:13:27.96 ID:ZP+3QV0w0.net
フルサイズを買えない乞食ですwwwwwww

IPアドレス: 61.45.48.4 割り当て国: 日本 都道府県: 東京
リモートホスト: g4.61-45-48.ppp.wakwak.ne.jp
61.45.48.4 を whois検索 しました。 (情報取得日: 2017/04/28 00:13)
[ JPNIC database provides information regarding IP address and ASN. Its use ]
[ is restricted to network administration purposes. For further information, ]
[ use 'whois -h whois.nic.ad.jp help'. To only display English output, ]
[ add '/e' at the end of command, e.g. 'whois -h whois.nic.ad.jp xxx/e'. ]

Network Information: [ネットワーク情報]
a. [IPネットワークアドレス] 61.45.48.0/21
b. [ネットワーク名] XEPHION
f. [組織名] XePhion(株式会社エヌ・ティ・ティエムイー)
g. [Organization] XePhion(NTT-ME Corporation)
m. [管理者連絡窓口] JP00016904
n. [技術連絡担当者] JP00016904
p. [ネームサーバ] ns1.xephion.ne.jp
p. [ネームサーバ] ns2.xephion.ne.jp
p. [ネームサーバ] ns3.xephion.ne.jp
p. [ネームサーバ] ns4.xephion.ne.jp
[割当年月日] 2012/02/01
[返却年月日]
[最終更新] 2012/02/01 14:11:03(JST)

上位情報
----------
株式会社エヌ・ティ・ティエムイー (NTT-ME Corporation)
[割り振り] 61.45.0.0/17

286 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/28(金) 00:15:13.97 ID:ZP+3QV0w0.net
フルサイズを買えない京都の乞食ですwwwwwww


IPアドレス: 61.245.67.233 割り当て国: 日本 都道府県: 京都
リモートホスト: 61.245.67.233.er.eaccess.ne.jp
61.245.67.233 を whois検索 しました。 (情報取得日: 2017/04/28 00:14)
[ JPNIC database provides information regarding IP address and ASN. Its use ]
[ is restricted to network administration purposes. For further information, ]
[ use 'whois -h whois.nic.ad.jp help'. To only display English output, ]
[ add '/e' at the end of command, e.g. 'whois -h whois.nic.ad.jp xxx/e'. ]

Network Information: [ネットワーク情報]
a. [IPネットワークアドレス] 61.245.67.0/24
b. [ネットワーク名] EACCESS
f. [組織名] ソフトバンク株式会社
g. [Organization] SoftBank Corp.
m. [管理者連絡窓口] JP00063539
n. [技術連絡担当者] JP00063539
p. [ネームサーバ] ns1.eaccess.ne.jp
p. [ネームサーバ] ns2.eaccess.ne.jp
[割当年月日] 2005/08/24
[返却年月日]
[最終更新] 2014/09/10 15:47:03(JST)

上位情報
----------
ソフトバンク株式会社 (SoftBank Corp.)

287 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/28(金) 00:15:57.17 ID:ZP+3QV0w0.net
フルサイズを買えない京都の乞食ですwwwwwww



IPアドレスから住所を検索できます。

172.16.254.1
search
IPアドレス、またはドメインを入力してください。

検索結果 

IPアドレス 61.245.67.233
ホスト名 61.245.67.233.er.eaccess.ne.jp
プロバイダ 未入力
国 Japan
郵便番号 602-8054
都道府県 Kyoto
市区町村 Kyoto
緯度 35.0117
経度 135.768

地図を移動させるには指 2 本で操作します

288 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/28(金) 01:44:30.40 ID:Z/CtwojZM.net
はいはーい僕もフルカエナイ雑魚すけでーす
ワクワク

289 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/28(金) 07:32:16.76 ID:GSa/EZemM.net
俺も俺も

290 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/28(金) 11:38:59.99 ID:+PmFTSYP0.net
フルサイズ持ちの乞食のオレも

291 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/28(金) 12:20:56.22 ID:qKAyf0IFa.net
俺のフルサイズはFM10

292 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/28(金) 18:25:28.19 ID:ndqKQ22qa.net
俺のはフルサイズでは無いな、4/3くらいかな・・・

293 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/28(金) 19:27:57.99 ID:PuOmrumtF.net
おれのムスコはビンビンフルサイズ

294 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/28(金) 20:15:19.94 ID:0M2/Yslp0.net
黙れm4/3野郎

295 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/28(金) 20:18:51.22 ID:gb5jF0tg0.net
ちんぽに自信がないからフルサイズでコンプレックスを埋めようとする
確か論文もいっぱい出てたはず

296 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/28(金) 20:20:27.12 ID:ncVDSfh90.net
写ルンですもフルサイズ

297 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/28(金) 23:05:02.31 ID:+eubBOz20.net
古、いやフルサイズの優越感(ドヤ
http://i.imgur.com/FL5IbE3.jpg

298 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/28(金) 23:10:17.03 ID:ydfZ94toM.net
昔はブラックボディは5,000円高かった

299 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/28(金) 23:24:08.36 ID:T1ewhvjS0.net
MZD25mmf1.2いいなあ

300 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/28(金) 23:32:47.26 ID:leZEjOJg0.net
プリズムが腐食しますように、呪いをかけておいた。

301 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/28(金) 23:56:56.54 ID:JU9GR+K70.net
>>300
オマエ最低だな

>>297
24mm F2とはまたなかなか良さそうな

302 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/29(土) 03:49:21.31 ID:UWs7b3Iw0.net
やっぱレンズだわ。
ISO5000でも150mmF2.0は良い絵がとれた。

303 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/29(土) 04:38:51.19 ID:j24+722e0.net
フルサイズは買えないけど中判なら買えますよ。
ニコンがマウント変更したらニコン買うけど、現状だとキャノンの方が歪みが無くて良い。
ミノルタの含油合金マウントは確かに気持ちよかった。

304 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/29(土) 12:01:58.57 ID:qj3UfO5k0NIKU.net
ポートレート用として75/1.8が欲しいと思いつつ
あの画角と値段なので未だ躊躇していて
何せ使うのは1ヵ月1〜2回で1時間半ぐらいだからw

305 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/29(土) 12:15:42.39 ID:HZzcRufC0NIKU.net
たまに換算150だからとか言う人がいるけど
顔アップ〜バストアップで1〜2mくらいの距離で撮れるんだぞ

306 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/29(土) 12:50:00.50 ID:GXJfdIlN0NIKU.net
1ヶ月1、2回で一時間半なら300から600ショットぐらい撮るのか
買う価値はあるな

307 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/29(土) 14:36:16.77 ID:pbKBrvIc0NIKU.net
>>300
既に再蒸着済み(ドヤ

308 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/29(土) 15:19:33.79 ID:5t6kBSkqMNIKU.net
>>306
確かに!
一年に一回あるかないかで
悩んでるw
今回は900のストロボ買った
次で買うか25mmになるか?

309 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/29(土) 17:02:39.44 ID:G68/PEAI0NIKU.net
>>307
俺はOM10からドナー移植
ファインダーがちょっと暗くなるけど慣れたよ

310 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/29(土) 17:47:45.10 ID:Galdid9jdNIKU.net
OM-ZUIKO資産を延命させようと初代M5買ったら、まんまとM.ZUIKOにハマるはめに…

311 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/29(土) 18:27:46.83 ID:X219zmRP0NIKU.net
>>304
その一ヶ月一回でも抜群の写りなんですよ

312 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/29(土) 19:04:43.79 ID:7co61FyN0NIKU.net
>>304
そのぐらい使うなら買っても良いんじゃない?
俺なんて月に一回カメラ使うか使わないかでProレンズ4本買ったぞw

313 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/29(土) 19:20:07.02 ID:twUz/NDZaNIKU.net
75/1.8はそんなに期待し過ぎるほどの写りではないぞ
画角も合わない、持ち出す頻度低いなら敢えて買わなくてもいい

314 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/29(土) 19:49:44.82 ID:B34VAlKk0NIKU.net
いや写りはすごいよ
画角も合わないとか、何と合わないんだという話

315 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/29(土) 19:57:30.78 ID:twUz/NDZaNIKU.net
ん〜、75/1.8は150mm/2ほどのインパクトはないかな
解像力は確かに高いけど、コントラストが低いのかそんなでもないよ
換算150mmに魅力感じなければ直ぐに使わなくなる

316 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/29(土) 20:03:41.80 ID:Mo1b2txJaNIKU.net
画角が合わないのはお前の問題だろ。意味不明だわ

317 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/29(土) 20:04:12.51 ID:B34VAlKk0NIKU.net
1.5kgのレンズと比較されるのだから7518もたいしたもんだと思う

318 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/29(土) 20:13:10.45 ID:5t6kBSkqMNIKU.net
ポートレートで使うために
オリンパスを買った人がい
るくらいのレンズ

319 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/29(土) 20:14:49.08 ID:CM/yfTICpNIKU.net
7518は見た目がかっこいいというのも大事。
レンズの為に被写体探すのも良いよ。
猫とろーぜ猫

320 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/29(土) 20:15:22.65 ID:twUz/NDZaNIKU.net
>>316
>>304へのレスだったんでな
150/2はとりあえずなんでもこのレンズで撮ってしまう魔力があったが、
75/1.8は換算150mmが馴染まないと出番ない

321 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/29(土) 20:47:56.21 ID:gYIg+VL20NIKU.net
ポートレートってなんだっけw

322 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/29(土) 21:09:53.26 ID:p9J9xJDCMNIKU.net
>>319
見た目がかっこいいというのは同感
撮ろうと思ったら被写体はみ出し寄ろうと思うと合焦しない
身についた感覚って大切なのねと実感出来る逸品が7518

323 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/29(土) 21:17:08.95 ID:wjEX8XDWFNIKU.net
75/1.8で何気なくアラフィフの嫁さん撮ったら、いつもより美人に撮れたので、それだけの価値があった。

324 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/29(土) 21:21:06.89 ID:Mo1b2txJaNIKU.net
>>320
すまん

325 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/29(土) 22:43:11.94 ID:dOImHZRd0NIKU.net
アップ恥ずかしいから引きで撮って!って言ってくる女の子を75mmF1.8を使い寄りで撮ると、
仕上がった写真が素人目でも綺麗みたいで、だいたいビックリされるし喜ばれることが多い気がするなぁ。

自分で判断するのも良いけど、仕上がった写真を人が見たときに
喜んでくれるレンズは良いレンズのひとつだと思う。

326 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/30(日) 02:41:24.80 ID:5QcboVkq0.net
プロが若い女性に撮った写真見せると「下手ですね」と不機嫌に その発言の身勝手な理由に唖然とする

visual-material @vm_nishijima
(写真とアプリ 1/3)
特に若い女性の間で写真アプリ依存というか、現実との乖離が進行してるように思う。
以前、どんな風に撮れているのか見せて欲しいと言われたので、デジカメ背面モニターで見せたところ、「違う!これは私の顔じゃない!写真撮るの下手ですね」と不機嫌さを露わにされた。

彼女は自分のスマホを取り出し、「これ。これが私の本当の顔なの。
どうしてこういう風に可愛く撮れないの?」と見せてきたのは、アプリ(BeautyPlus)で修正されまくった画像だった…。
私は返答の言葉に詰まり、どうしたものかと思案を巡らせた。

原型を留めないほどの肌修正と輪郭補正、ドギついほどの彩度と強コントラスト、写真というより限りなく絵画に近い表現がもはや「普通」になりつつある時代。
ある種の危機感を覚えるが、変化を受け入れつつも新しい映像表現を開拓しなければならない地点に来たように感じる。


加工されて可愛くなった自分がその人の「真実」であり、本当の顔はむしろ偽物に見えてしまうというのです。
そんな気持ちを抱いてしまうだけならまだしも、プロのカメラマンに文句を言うのはどうなのでしょうか。

この「現実との乖離」はこれからますますひどくなっていくのでしょうか。

https://hashmedia.net/15817/2

327 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/30(日) 07:22:32.99 ID:FYHUe3hvd.net
>>319
7518は寄れんから厳しくね?

328 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/30(日) 07:31:29.44 ID:8mWmZ3pWx.net
>>327
あ、飼い猫は厳しいかも。外にいる野良猫に最適なの

329 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/30(日) 09:50:24.61 ID:GYmmgktc0.net
75/1.8はいいよ、被写体探して動き回りたくなる
ちょっと前に撮った野良猫

http://2ch-dc.net/v7/src/1493513115918.jpg

330 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/30(日) 10:37:42.43 ID:j3kGOKWMp.net
7518、猫以外ならなんだろ。
自分はライブハウスでアップ撮る用か、40-150PROかさばるけど抑えで望遠も持って行きたい時にコンパクトなので持ってくかな。
http://i.imgur.com/FRzIUnX.jpg

331 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/30(日) 12:27:55.40 ID:K8UcwDWO0.net
E-5にM1を追加して数年たち、MFTのレンズも少しずつ増えてきたけど
12-40mmがSHGの14-35には当然として、HGの14-54にも解像力が劣るのはどうなのよ…?

そりゃゴースト発生やAFは圧倒的に優れているんだけど
単焦点じゃなかったらHGレベルの絵も出ませんよ、というのはね。

332 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/30(日) 15:27:09.24 ID:MDEcj5AR0.net
SHGはレンズ性能だけでどこまで勝負できるかを試みたレジェンドだから。
比べるのはマイクロのレンズにとって酷。絶対こえられない。

333 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/30(日) 16:06:35.26 ID:prMiRmj40.net
12-40はなあ
今となっては大三元3番手で
12-100でいらない子になりそう

334 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/30(日) 17:46:14.07 ID:wkZv3A31M.net
7518の欠点は、連写したときの絞りの動作のうるささ。
これはホントどうにかならないかなぁ。
シャッター音が消せる時代になったので、音を消して撮影する機会が増えたが、
舞台の暗転しかかった静かなタイミングでこのレンズを使うと、
千切りキャベツか炒り胡麻が出来上がりそうな音がする。

335 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/30(日) 18:21:50.29 ID:K8UcwDWO0.net
>>332
>>333
やっぱりそうだよねえ…。
メーカーが"SHGに迫る"と言っていたり、
価格で"今更14-35を選んでもF値以外画質にメリットはありません。"
とか、したり顔で言っている連中が多くて困る(これはまさに価格wだが)。
E-5やM1で使うと、フルサイズ同等以上の解像をするので、これをスタンダードだと思ってしまうと
今のPROシリーズが実にいまいちで困る。その補完か単焦点はほぼ同一の解像をしてくれるが。

まあ、その過小評価のおかげで予備として中古のいいものが安く買えるのは嬉しいけどね。

336 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/30(日) 18:40:49.62 ID:biJGm7U40.net
>>334
最古に近い設計なんだから仕方ないだろ
我慢汁

337 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/30(日) 18:43:54.89 ID:biJGm7U40.net
>>335
価格で思う存分噛みついて語ってください

338 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/30(日) 18:47:00.59 ID:K8UcwDWO0.net
>>337
やだw

339 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/30(日) 18:53:10.32 ID:G9NnSbPO0.net
>>335
でも、あれだ
あなたの様な方が居てくれるから箪笥の肥やしに少しは値が付く。

340 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/30(日) 19:00:56.58 ID:Ghjc+YX4d.net
>>335
「迫る」であって、「並んだ」「超えた」じゃないから正直なメーカーじゃないかww

341 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/30(日) 19:30:56.10 ID:K8UcwDWO0.net
>>340
確かにそうだよねw

342 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/30(日) 21:42:27.60 ID:BU8IZr6O0.net
>>335
フルサイズは解像のために有る訳では無いと思うのだが。
小さいセンサーでは成し得ないことが必要なら買えば良い。
要は適材適所。

343 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/30(日) 22:18:52.21 ID:s9f8O/xBa.net
早くロードマップ発表して

344 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/30(日) 22:49:47.23 ID:VsbWwmfEM.net
>>336
はぁーい(´・ω・`)ノ

画質良いし我慢する。

345 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/30(日) 23:03:29.65 ID:ZF+PsNPF0.net
>>334
シャカシャカシャカシャカシャカシャカ  ゚・ 。  ・。 ゚・ 。  ・。
  シャカシャカシャカシャカシャカシャカ     ゚・ 。 。・゚・⌒)
シャカシャカシャカ    −=≡    _ _ o━ヽニニフ )) ・。 
 シャカシャカシャカ  −=≡   (#゚∀゚)彡。・゚。・⌒) ニフ ))
シャカシャカシャカ  −=≡   ⊂   o━ヽニニフ )) ゚・
 シャカシャカシャカ  −=≡   ( ⌒) ミ 。・゚・⌒)フ ))
 ゚・ 。  ・。 ゚・ 。 −=≡  c し' o━ヽニニフ ))

346 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/30(日) 23:17:57.05 ID:Ya6TFL0v0.net
>>334
そこまで気にするならフルマニュアルのレンズ使えよ。

347 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/30(日) 23:51:54.61 ID:ZF+PsNPF0.net
>>346
   ('A`)
    (  ) =3 スカーッ

348 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/01(月) 09:30:24.72 ID:v9dAeuIc0.net
え、12-40よりも14-54の方が解像するの?
そういえば手持ちの14-54が状態悪い個体だったから、試してみた事なかったな。
未使用品の14-54を入手したので撮り比べてみるか。

349 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/01(月) 14:01:13.30 ID:p2mS1Na/H.net
>>348
解像はしないよ。14-54はT/U共に甘レンズ。逆光耐性とガリガリではない
描写が支持されて、今でも愛用者が居るというだけのこと。
M1mk2に14-54+PL付けたら、メチャクチャぼやける。

350 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/01(月) 14:34:20.07 ID:1YUAcLES0.net
12-100購入者が己の判断を正当化したいがために
12-40をディスったりするケースが散見されるが、
重い暗い12-100に微妙に後悔しているが故の強がりだからユルい目で見てやってあげて

351 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/01(月) 15:31:22.75 ID:KS2XtOOrM.net
たしかに
12-40F2.8売って12-100F4に40-150
の2本か12-100一本で行くか悩んで
るけどそれなら今までどおりでええ
と思って25mmの金貯めてる

352 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/01(月) 15:43:24.57 ID:FMJTN7Gip.net
12-100に後悔するやつなんていないだろ
それに12-100買ったやつは12-40も持ってるのが普通
どっちにしようかとか迷ってるやつがどっちがよいかなんて語る資格もないし話を聞く価値もないわ

353 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/01(月) 16:05:48.09 ID:KS2XtOOrM.net
>>352
で何持ってるん?

354 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/01(月) 16:12:12.68 ID:FMJTN7Gip.net
>>353
オリンパスのほとんど全部
シグマのほとんど全部
パナソニックのちょっと

355 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/01(月) 16:58:19.81 ID:KS2XtOOrM.net
>>354
そうかー
12-100もこうてまいそう
オリンパスも商売上手いなー

356 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/01(月) 17:12:29.19 ID:5+BwEd66d.net
確かに12-100も12-40も両方持ってるわw
1240は出番減ったので手放す予定だけど

357 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/01(月) 17:30:23.77 ID:UYOldCW60.net
何とかSHGレベルのM.ZUIKOを出してほしいが…
AFはM1シリーズで十分実用的だが、やっぱり連射が絞りの機構の関係か少し遅くなるのが困る。
新たな開発が無理なら光学系同じでMFT用に絞り機構とAFをリニューアルするだけでいいから

358 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/01(月) 17:32:52.50 ID:Md/qKIEDM.net
夜間利用が多いから、12-40は手放せません。

359 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/01(月) 18:13:09.77 ID:L7wlljpX0.net
現実問題ではせいぜいA3でしか印刷しない
撮った写真はSNSで上げるのが主なら
14-42URで実は解像的には十分なんだよな
明るいほうがSS稼げる暈けるから使うだけで
12-100f4なんかアマチュアが買っても自己満足度なだけで
そこまで解像必要ないよな

360 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/01(月) 19:39:41.90 ID:CoZOOdQw0.net
>>355
12-100いいよー買いなよー後悔しないよー

361 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/01(月) 19:41:48.73 ID:CoZOOdQw0.net
>>356
だよね
みんな同じ境地に達するんだよな

362 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/01(月) 22:20:00.11 ID:w28a8QPSd.net
>>359
単にレンズ交換が面倒くさいだけなんだよなあw
1240は望遠側が足らないから
あと40 150はデカいw

363 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/02(火) 00:31:04.26 ID:2LaaV2C40.net
>>362
12-60だったら、違ったかもしれんよね
40はちょっと望遠側が欲しいと思ったときに足りない
そういう意味では12-100はちょい暗いけど、E-M1IIと組み合わせたら、
ISO感度を1段上げて使えば、今までと同じくらいの画質で同じSS維持できるので
それほど使い勝手は悪くない

364 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/02(火) 00:35:48.56 ID:bTPNbW3cH.net
12-40手放して12-100買ったら水族館撮影でちょっと不便感じてたけど
30Macro追加で買ったら気にならなくなったなぁ
というかむしろ12-40の頃より撮りやすくなった

365 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/02(火) 06:39:32.72 ID:oTYvHGDf0.net
12-100買ったら撮るものも変わったわw
12-40では得られなかったプチ圧縮も理解できた
車通勤なので車に乗せて毎日何か撮ってる。
撮るのが楽しい。

366 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/02(火) 07:11:04.60 ID:gtPJIoGyM.net
12-100買うとやっぱりmk2も欲しくなるのかな…
ソニーのフルサイズも気になってるんだよね
金額的にはマウント替えも出来ちゃうくらいの投資になるから正直迷うよ

367 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/02(火) 07:39:15.51 ID:RwK+qHnE0.net
アサヒカメラの先々月号だったか、岩合さんいまだE-5と300/2.8使ってた。
やっぱりフォーサーズは捨てることのできないシステムなのだ。

368 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/02(火) 07:56:59.99 ID:ALdGUHcr0.net
>>367
300/2.8を使うのにE-5が良いってだけだろ

369 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/02(火) 08:04:40.57 ID:Q13a8cpia.net
SHGの14-35/2, 35-100/2, 150/2, 300/2.8

フルの28-70/2.8, 70-200/2.8, 300/2.8, 600/4
と同じ画角で一段明るく画質に全振りだったしな
小型化絶対のm43では望めない

370 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/02(火) 08:38:15.94 ID:xyJrUHNc0.net
PROレンズですら「m43の利点はいずこに」とか文句言う奴がいるんだから無理無理

371 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/02(火) 08:43:43.18 ID:vxpHVyur0.net
>>369
同じ大きさ重さなら1段明るい
それが43の失敗だよな
センサー性能が2段以上差が開いてしまったんだから
現状APS-Cにフルの2.8ズーム付けてる層には
PROレンズは訴求力あるし無理だろ

372 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/02(火) 08:47:40.42 ID:vxpHVyur0.net
スペック的には12-60f2.8-4で320gのパナライカが
m43で1番魅力的な標準ズームなんだけどパナだと制限あるからな
12-100いいけど重いよ

373 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/02(火) 09:18:32.37 ID:b99P/P080.net
>>364
そうそう
12-100に寄りたいひとは30、開けたいひとは25proを足すと隙が無くなる

両方買ったけどw、30も25proも12-100並みにもっと評価高くて良いと思う素晴らしい出来だよ

374 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/02(火) 09:37:28.21 ID:MstSaXwTr.net
今までほとんど野鳥昆虫しか撮ってなくて300メインでした。
今度友人の結婚式(室内)があるんですが
おすすめレンズがあれば教えてください(経験談などあるとありがたいです・・)
プロのカメラマンがいるので、望遠でかっこいい写真撮るよりは、友達席からの自然な写真を撮ることを意識した方がいいのかなぁ。

375 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/02(火) 09:42:29.02 ID:oTYvHGDf0.net
>>374
最近式場によっては出席者が一眼カメラを持ち込んだら、
持ち込み料撮られるところがあるから、気をつけて!
300はまずいw

376 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/02(火) 10:06:00.70 ID:xyJrUHNc0.net
結婚式は意外と相手との距離がコロコロ変わるので、
画角的には12-100ぐらいがほしいけどいかんせん暗い

377 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/02(火) 10:06:19.26 ID:O4nB3TZlM.net
>>374
適当なレンズでストロボで
いいんじゃ?

378 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/02(火) 10:25:31.06 ID:hJ8ucc+E0.net
>>377
賛成
おれだったら12-100とFL600付けてくかな

379 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/02(火) 10:51:40.57 ID:MstSaXwTr.net
>>375持込料?!しらなったです
皆コンデジ持っていくみたいなので大丈夫だと思いますが式場hpで調べてみます。そんなシステムがあったんて!

ストロボですか、室内は必須ですね。いつか買わなきゃなぁと思ってたので買います。EM-1mk2に付いてたおまけストロボでは力不足ですかね。
300mm(鳥用)、17mm f1.8、 60mmと30mm macro(昆虫用) 、50mm・75mmオールドレンズ(トイカメラみたいなものなので除外)
しかないのでなにかしら買わなきゃいけない

380 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/02(火) 11:01:31.84 ID:O4nB3TZlM.net
>>379
適当な標準レンズと
600か900で
さっととれたほうが楽だよ
気合入れるならレンズとセットで
2台体制でカメラに役割決めて
中古のフルでも買う

381 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/02(火) 11:31:36.81 ID:xTpqvJ07d.net
結婚式なら40-150が一番だろうなあ
持ってないけどw

382 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/02(火) 11:31:44.78 ID:a+yQ5fo1a.net
プロカメラマンは別にいてスナップはしっかり撮ってて、
自分が撮影する分はちょっと洒落たA5フォトブック程度の目的だけど、
E-M5m2+14-150IIで十分だったよ

カメラマンが他にいないならいいけど、
プロカメラマンが別にキッチリ撮ってるなら、
フラッシュは邪魔にならないように気をつけて焚くのがマナー

383 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/02(火) 12:18:48.87 ID:MstSaXwTr.net
身軽にさっと撮れて、プロの方の邪魔にならないようにですね。心がけます。
気軽に行きたいけど、ワンチャンしかないと思うとプレッシャーやばいですね。ズームレンズは一本持っておくと助かることが多そう・・結婚式はまだ先なので考える余裕はありますが悩む〜

384 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/02(火) 12:39:08.90 ID:bNaEuF4i0.net
けっこう望遠気味の方が使うかな

385 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/02(火) 17:01:42.93 ID:lOulMfH2a.net
披露宴でなくて結婚式なの?

386 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/02(火) 18:47:01.38 ID:MstSaXwTr.net
教会で挙式+披露宴みたいです。
過去参加した結婚式は挙式のみで神に祈って終わりだったので
披露宴プラスとなるとどういう流れで何が始まるのかも計画たてとかないと撮れそうにないですね・・。

387 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/02(火) 19:16:37.69 ID:2IEoLZ590.net
相手側の親戚に引かれない程度にねー

388 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/02(火) 19:19:19.21 ID:cndk+uAN0.net
17mmf1.8あるんならノーファインダー撮影はいかが?
サッと撮ってサッと隠す

389 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/02(火) 19:58:03.44 ID:XKbMm/bBM.net
17一本で良いよな

390 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/02(火) 20:00:20.01 ID:LotKPREJd.net
屋外ノーファインダーならボディキャップレンズが最強

391 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/02(火) 22:05:16.75 ID:ynpYT/M1a.net
>>386
お友達に頼まれたのでないなら結婚式は大人しくしといた方がいいと思うよ。披露宴で参列者の様子も撮ってあげると結構喜ばれるよ

392 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/02(火) 22:11:18.34 ID:OWGoi67xd.net
>>386
広角〜標準域より中望遠レンズの方が披露宴に向いてる
75mm1本で良いですよ

393 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/02(火) 22:18:50.31 ID:qeApBBXz0.net
75mmはオールドレンズなのに?

394 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/02(火) 22:24:34.04 ID:f8JI82OMp.net
7518大好きくんがまた出てきたか
そんな半端なのを使うくらいなら
TPO度外視でサンヨン使った方がマシだろ

395 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/03(水) 08:48:50.96 ID:W4VhjkyAd.net
>>393
??
MZD75mm F1.8のことだろ

396 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/03(水) 08:54:18.94 ID:6rGj+ZN60.net
披露宴に参列ってなんかおかしいな
告別式っぽい

397 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/03(水) 08:55:55.92 ID:WiQsQM1+M.net
出席らしいw

398 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/03(水) 09:14:14.12 ID:XCbFd8ND0.net
>>395
379が持ってる75mmはオールドレンズなんだよ

399 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/03(水) 09:55:12.70 ID:uLwV8UO40.net
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/1055379.html
この記事いいね

400 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/03(水) 09:56:07.85 ID:QX7aZ0nx0.net
そもそも、式場は最上位のフルサイズ構えたカメラマンが複数いてずっと撮り続けてるのに。
キャノンしか見たことないけど。四角いやつ。
何気ない一面も撮ってるし、勝てないよ。

出席者は写真を撮るより、声かけたり一緒に写真に収まる方がいいんじゃない?

401 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/03(水) 10:30:18.37 ID:IrlHCjEA0.net
>>400
カメラマンがどれほど居るかって式場によってまちまちだろ。
そもそも金出して頼むもんだし。
でも普通式の時、出席者はうろうろ出来ないわな。

402 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/03(水) 11:11:36.46 ID:KiRiwYCs0.net
>>395

>300mm(鳥用)、17mm f1.8、 60mmと30mm macro(昆虫用) 、50mm・75mmオールドレンズ(トイカメラみたいなものなので除外)

MZD75mm F1.8ならトイカメラのようなものなんて書かないと思う

403 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/03(水) 12:52:11.91 ID:xfHgVQUF0.net
>>379
コンデジや普通のミラーレスは問題ない。
持ち込み料は10万円くらいらしいぞ

404 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/03(水) 13:00:13.18 ID:JRLSQS82M.net
ミラーレスって言ってもフルサイズもあるやん・・・

405 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/03(水) 13:53:57.21 ID:IxWWbdj8r.net
379です
オールドレンズはcontaxやヤシカなどです。(その他オールドレンズあるのですが、
)コーティングが死んでたりボケに癖があって(レトロで好き)
華やかな式場がレトロに写るのはどうなのかなーと選択肢から除いてました。(新郎新婦若いので)
紛らわしくてすみません。

406 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/03(水) 18:12:24.92 ID:0WoEGJXE0.net
婚礼は別スレがあった気がするが、バイト君が撮ってる安いところから、
芸術作品を目指した記録カメラマンではない人まで差が激しい。
持ち込みは機材のことを指してたり、外部のカメラマンまるごとを指していたり。

どれだけ腕がよいカメラマンがひとりいても、
ほかの視点・ポジションからは撮れないから、
多い分には良いと思うけどな。

でも、オリパナ使いの婚礼カメラマンって見たことないよ。
俺はフィルムのころからOMで婚礼撮って来てるけど。
見かけるプロはバリアンがないカメラ使ってることが多いから、
被らないようにハイハングルショットを増やしてる。

407 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/03(水) 18:24:29.20 ID:3f9ify7Cd.net
「結婚式で出席者のカメラ持込料10万円」ってホント? 式場側の言い分は
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170428-00000006-it_nlab-life

408 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/03(水) 19:11:37.09 ID:W4VhjkyAd.net
>>404
中版ミラーレスもあるぞ

409 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/03(水) 20:16:22.50 ID:jkwm5wfha.net
>>406
ハイハングルなんて日本人なら不要だ

410 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/03(水) 20:29:38.86 ID:0WoEGJXE0.net
>>409
そーお?
披露宴ではテーブルにキレイに並んだお料理やお花で背景が飾られて、
レンズを見上げてもらうことによる目のパッチリ感が出て可愛い感じになるよ。

411 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/03(水) 20:47:40.00 ID:ApYFBnxEd.net
>>410
ハイハングルなんて日本人なら不要ニダ

412 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/03(水) 21:20:04.88 ID:KSl4tHqp0.net
ハイハングル、イルボンプルピリョニダ

413 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/03(水) 21:31:51.48 ID:GNl2aeBAM.net
自転車で動き回るのに良いかと思って
久々に14-42EZ出してきたけど
薄くてそこそこ写ってズームで良いレンズだな
飲食店でも出して置いておける大きさ
フォーサーズはこれと12-100あればいいな

414 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/03(水) 22:10:14.63 ID:WoYaZpnJ0.net
>>407
写真家の結婚式だったらどうするんだ?
友人に写真家も多いだろうしw

415 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/04(木) 17:38:14.07 ID:qSIo3IAK0.net
フルサイズを買えない茨城県の惨めな乞食wwwwww

IPアドレス:223.29.246.64割り当て国:日本都道府県:茨城リモートホスト:pc23064.ibara.ne.jp

223.29.246.64 を whois検索 しました。 (情報取得日: 2017/05/04 17:37)

[ JPNIC database provides information regarding IP address and ASN. Its use ]
[ is restricted to network administration purposes. For further information, ]
[ use 'whois -h whois.nic.ad.jp help'. To only display English output, ]
[ add '/e' at the end of command, e.g. 'whois -h whois.nic.ad.jp xxx/e'. ]

Network Information: [ネットワーク情報]
a. [IPネットワークアドレス] 223.29.246.0/24
b. [ネットワーク名] ICV-NET
f. [組織名] 井原放送株式会社
g. [Organization] Ibara Broadcasting Company
m. [管理者連絡窓口] SH3734JP
n. [技術連絡担当者] SH3734JP
p. [ネームサーバ] ns1.ibara.ne.jp
p. [ネームサーバ] ns2.ibara.ne.jp
[割当年月日] 2011/09/04
[返却年月日] 
[最終更新] 2011/09/04 16:26:03(JST)

上位情報
----------
井原放送株式会社 (Ibara Broadcasting Company)
[割り振り] 223.29.244.0/22

416 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/04(木) 17:39:36.33 ID:qSIo3IAK0.net
フルサイズを買えない井原の惨めな乞食wwwwww

IPアドレスから住所を検索できます。

IPアドレス、またはドメインを入力してください。

検索結果 

IPアドレス223.29.246.64
ホスト名pc23064.ibara.ne.jpプロバイダ未入力国Japan郵便番号715-001都道府県Okayama市区町村Ibara緯度34.6経度133.467

417 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/04(木) 20:27:54.28 ID:RuVqFPWnH.net
井原の乞食は
フルサイズが買えません

フルサイズを買えな井原の惨めな乞食wwwwww

IPアドレス:223.29.246.64割り当て国:日本都道府県:茨城リモートホスト:pc23064.ibara.ne.jp

223.29.246.64 を whois検索 しました。 (情報取得日: 2017/05/04 17:37)

[ JPNIC database provides information regarding IP address and ASN. Its use ]
[ is restricted to network administration purposes. For further information, ]
[ use 'whois -h whois.nic.ad.jp help'. To only display English output, ]
[ add '/e' at the end of command, e.g. 'whois -h whois.nic.ad.jp xxx/e'. ]

Network Information: [ネットワーク情報]
a. [IPネットワークアドレス] 223.29.246.0/24
b. [ネットワーク名] ICV-NET
f. [組織名] 井原放送株式会社
g. [Organization] Ibara Broadcasting Company
m. [管理者連絡窓口] SH3734JP
n. [技術連絡担当者] SH3734JP
p. [ネームサーバ] ns1.ibara.ne.jp
p. [ネームサーバ] ns2.ibara.ne.jp
[割当年月日] 2011/09/04
[返却年月日] 
[最終更新] 2011/09/04 16:26:03(JST)

上位情報
----------
井原放送株式会社 (Ibara Broadcasting Company)
[割り振り] 223.29.244.0/22

418 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/05(金) 12:34:10.37 ID:ANmYRvBU00505.net
>>414
プロはそのスキルをお金にならないことに使わない。

419 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/05(金) 19:50:10.79 ID:BsoxSFXId0505.net
>>418
>407には以下の記述がありますが。

話題の式場も友人ならプロであっても持込料を取らないこともあるそうです。状況に応じて個別の相談で決めているそうなので、何よりも事前の相談が大事なようです。

420 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/05(金) 19:56:55.76 ID:hjC2rUsH00505.net
>>407
スチルやビデオの撮影も式場の実入りになる商売の内だからまあ当然ではある。

421 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/05(金) 20:25:34.44 ID:7wlPL+8v00505.net
持ち込み料云々のくだらない話はもういいよ

422 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/06(土) 21:28:38.87 ID:/U29sUze0.net
12-60と50-200(+MMF-3)、あとコシナの25/0.95
これでシステムは完成
他に何が必要だというの?(AFスピードはあきらめよう)

423 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/06(土) 23:03:11.51 ID:OJJVUE/L0.net
42.5 1.2
300mm 4

424 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/06(土) 23:09:07.51 ID:bo/f8UHP0.net
7518
6028
40-150f2.8

425 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/06(土) 23:17:49.14 ID:q0Xd223m0.net
次のF1.2PROレンズって何だと思う?

45mmだったら嬉しいな。

でも25mmがクソでかいわ重いわ高いわ、
描写もF1.8とそこまで違いもわからんので、
不安もあるけど。

426 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/07(日) 01:16:22.84 ID:7UTpl2Et0.net
換算35mm相当が欲しいなぁ。
出来れば軽めで頼むわ。

427 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/07(日) 06:13:26.50 ID:u0rKuQdJ0.net
>>425
17mm
2512と2518の違いがわからない人には1712も用なし

428 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/07(日) 07:15:45.10 ID:OhxkIytHM.net
>>427
違いは分かるよ、2512が重い

429 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/07(日) 07:16:49.16 ID:OhxkIytHM.net
>>427
両方持ってるけど、明るさの違いは実感出来なかった

430 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/07(日) 08:12:53.53 ID:Rsek8TLk0.net
25/12と25/18は違う。
25/12は状況に応じて描写が多彩だ。開くも良し、絞るも良し。
優等生のくせに癖がある。おおよそ何を撮っても楽しいレンズだ。

ただし、ただし、明るいレンズで肝心のポートレートだけは苦手みたいだ。
パナライカ25/1.4に負けてる。以上、私見。

431 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/07(日) 08:16:51.18 ID:Rsek8TLk0.net
ま、オリンパスの提唱する標準単焦点として納得はしてる。

次は50/1.2にしましょうよ。フォーサーズレジェンド(50/2.0)を超えるために。

432 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/07(日) 08:38:20.07 ID:Rsek8TLk0.net
光学性能を追求するとAFは邪魔だし大きく重くなるのは当然だ。
いまのマイクロはフォーカスユニット(レンズ)を素早く動かすために
犠牲にしてるものがあるだろ?
コシナに頼んでオータスのマイクロ版を作ってもらえばいいのに。
センサーサイズが小さいということはフルサイズに比べて4倍の光が
センサーに当たるのだから悪いことばかりじゃない。

433 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/07(日) 08:50:39.29 ID:wdmrIqWD0.net
>>432
分かった様な事言ってるけど、それがF値だろ?

434 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/07(日) 08:53:59.38 ID:Q/GiFeJI0.net
>>432
自分の理解不足かもしれないんだけど
4倍の光って
もしかしてレンズの有効径や透過光量そのままで
焦点距離だけ二分の一って事?

435 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/07(日) 09:15:54.38 ID:Rsek8TLk0.net
>433
>434

うん。少し適当なことを発言した。
でも、光束は濃いだろ?光の素性が良い。

センサーに届く光の素性、質ってあると思うんだ。

436 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/07(日) 09:51:22.75 ID:Q/GiFeJI0.net
>>435
レンズの集光力って
屈折光学系の場合は有効径と透過性が全てじゃなかったっけ。

まぁ、素性とか言われちゃったら他の要素が絡むから
なんとも言えないけど。

437 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/07(日) 10:01:07.60 ID:fz0kD3nQH.net
>>436
物理学を無視した話はほっとくのが吉

438 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/07(日) 10:02:08.54 ID:J+nankqN0.net
マイクロフォーサーズセンサーで8Kを実現するのは難しい
http://camera.reviewjapan.net/blog/2017/05/12956/

439 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/07(日) 10:12:13.22 ID:wdmrIqWD0.net
>>435
そう言う意味では、全光束はあなたの言う様に4分の1しか無い。別に光束が濃い訳じゃなく狭い場所に素子をいっぱい並べて撮影してるんだから有利とは思えない。
でも小さく軽いマイクロは自分の使途に有ってるから使ってるよ。

440 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/07(日) 10:13:58.99 ID:wdmrIqWD0.net
あっ4倍だと言われてましたね。4分の1です。

441 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/07(日) 10:38:27.16 ID:BMxyAT+q0.net
>>425
プレミアムの中では安い45mmだと思う
12mmと75mmは今のでもそこそこ高いしF1.2にしたら20万超えしそう

442 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/07(日) 11:01:14.70 ID:aTSNw7240.net
75mmは今出てたらPROレンズじゃないのか。
あれ以上の性能もボケもいらんなあ。

443 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/07(日) 11:39:27.71 ID:IhyQy4To0.net
75mmはMFクラッチつけてリニューアルしてくれないかな。
たまにAF抜けてイラつくことあるんで。

444 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/07(日) 12:42:26.76 ID:mMGPYwZw0.net
S-AF+MFでよくない?
17/1.8使ってるけど、MFクラッチしないほうが寄れるんだよな
あの差は何なんだろう

445 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/07(日) 12:50:21.36 ID:o1zqKV6Xp.net
17/1.8のあれはMFクラッチでなくスナップショットフォーカスで、そのステップが若干粗くて最短距離で寄り切れない、という事じゃなかろうか?

446 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/07(日) 13:46:18.48 ID:+sQJcnCXa.net
45mm希望。Panaあるじゃんと言う人もいるけど欲しいんじゃ

447 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/07(日) 15:39:39.86 ID:j5H8mLWpM.net
>>438
まじなん?
NHKは8kも最終的には2/3インチを目指すと言ってたけど

448 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/07(日) 15:49:16.54 ID:wdmrIqWD0.net
>>447
チャレンジって書いてるのは今は無理と言う意味でしょ?
パナも進めてるし
技術の進化は早いよ

449 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/07(日) 16:22:19.51 ID:mv8j101R0.net
業務用は3ccdじゃないかな
ただ業務用機材にしても43センサーはデカイから
8Kでも1インチ以下にするだろう

450 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/07(日) 20:53:14.84 ID:TkTW6fXb0.net
17/1.8を買ってGW中あちこち撮り歩いてみたが
やはり35_相当は使いやすく、これ一本だけで間に合いそう…
と思ったが、ズームレンズを一度使うとそちらを使ってしまうw

ちなみに画質の方は、可も無く不可も無くと言ったところか?
夕暮れやライトアップで使ったら、また違った評価になりそう

451 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/07(日) 22:08:46.49 ID:N/YHqiBy0.net
>>450
ちなみにズームは何を?

452 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/07(日) 22:57:42.99 ID:2J5ex0F60.net
パナライカの15mm/F1.7の方が好み

453 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/08(月) 02:39:16.83 ID:yofOfial0.net
>>438
http://www.nhk.or.jp/strl/publica/rd/rd148/PDF/P22-32.pdf

既にsuper35なら実現してるけどね。
4/3サイズなら時間の問題じゃない?

454 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/08(月) 02:44:20.77 ID:yofOfial0.net
オリンパスは問題無いって言ってるね。

http://www.43rumors.com/olympus-interview-at-focus-numerique-says-8k-and-handheld-high-rez-mode-are-coming-on-future-mft-cameras/

455 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/08(月) 07:03:49.65 ID:8OVIgzmE0.net
8kなんて詰め込んだら今より更に高感度特性が悪化しそう

456 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/08(月) 10:08:58.22 ID:heYDa4oj0.net
>>451
パナの12‐60で廉価版の方
ちなみに使用したミラーレスはGX7U

457 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/08(月) 12:45:31.70 ID:C/BB7UBGF.net
パナが50-200 F2.8-4.0を出すみたいだけど、オリが出してくれればよかったのに。

458 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/08(月) 17:23:52.90 ID:M4DzQsA20.net
>>457
俺はパナでよかった人w オリのカメラも持ってるけどね。

いわゆるデュアルタイプの手振れ補正が、
他メーカー間の組み合わせでも将来的に使えるようになると良いなとは思ってる。

459 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/08(月) 18:43:39.12 ID:BlpTT8TL0.net
50-200は、こんどはまともな防塵防滴だといいね…

460 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/08(月) 18:49:30.57 ID:a6rrrqPR0.net
久しぶりに45/1.8持ち出して撮ってみたら
やっぱりこのレンズいいねって再認識したは。
安くていい写り。

461 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/08(月) 19:34:34.34 ID:M5yKTrxaF.net
12-100・サンヨンのうPデートがキタ–あるよ

XX XX 様
オリンパスオーナーズケアプラスからのお知らせです。
日頃からE-M1 MarkIIをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。

本日、E-M1 MarkIIの機能の追加と改善を行うために、
新しいファームウェア(Ver.1.2)が公開されましたので、お知らせいたします。
今回のアップグレードにより、プロフォト株式会社製の
フラッシュコントローラー(Air Remote TTL-O)がご利用いただけるようになりました。
また、その他にも以下のような改善を実施しています。

・EVFの色再現性:お客様から青味が強いというご意見を頂いていたため、
 調整を行いました。
・電池残量表示の安定性を向上させました。
・ハイレゾショット/フォーカスブラケット/深度合成にて、
 他社製フラッシュが使用可能になりました。
・EVFを使った撮影の際、背面モニタに撮影確認画面が表示されない点を
 修正しました。(E-M1と同じ動作になりました)
・電源OFF時にAFターゲットのHome位置が保持されるようにしました。
 (E-M1と同じ動作になりました)
・レンズのISがONの場合の静音連写性能を改善しました。

アップグレード方法は以下をご参照ください。
http://cs.olympus-imaging.jp/jp/support/cs/dslr/fw/index.html#omd

そのほか、E-M5 MarkII、PEN-F、5軸シンクロ手ぶれ補正対応レンズ2本の
ファームウェアも同時にアップグレードしましたので、併せてご確認ください。

462 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/08(月) 22:05:33.97 ID:dtXVSIUS0.net
>>450
室内とかでは重宝してるのだけど、逆光だとまん丸ゴースト出ませんか?

463 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/08(月) 22:07:08.21 ID:dtXVSIUS0.net
12mm f1.4お持ちの方いませんでしょうか?12-35 f2.8と写りは目に見えて違いますでしょうか?

464 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/08(月) 22:55:23.55 ID:qwiTqhi70.net
板違い

465 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/08(月) 23:13:00.03 ID:pIUQz6ts0.net
>>462
あれ?なんかそれこの前にたような現象を
価格の掲示板で見かけたぞ?
シェーディング補正がONになってるとトーンジャンプが起きるとか何とか。

466 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/08(月) 23:40:08.72 ID:dtXVSIUS0.net
>>464
ほんとだ、気をつけてたはずなのにごめんなさい

467 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/11(木) 14:50:55.82 ID:4Orb3uNj0.net
よくこんな豆粒センサーの

糞画質のカメラのレンズ買えるね

人としての尊厳はないの?

もうホームレスなれば?

468 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/11(木) 16:15:28.59 ID:WrFWaw/8H.net
無理してフルサイズに投資してホームレスになってしまった先人からのアドバイスですね。
ありがたく拝聴いたしましょう。

469 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/11(木) 16:20:01.25 ID:1eaKc6IvM.net
この程度のレンズも買って楽しめないほど貧乏って可哀相だよな

470 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/11(木) 16:32:42.26 ID:4Orb3uNj0.net
やっぱフルサイズ最高

こんなゴミレンズ買う乞食は

何を考えてんだろ?

471 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/11(木) 16:48:40.81 ID:4Orb3uNj0.net
フォーサーズって5年ほどで不燃ゴミになったけど


これもそうなるんだろうな

472 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/11(木) 16:49:54.52 ID:4Orb3uNj0.net
もう気持ち悪いから

豆粒センサーの糞画質カメラのスレは

スマホ板に立てろよ

カメラ好きからすれば

こんな極小センサーの糞画質カメラのスレがあるなんて我慢できん

473 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/11(木) 19:03:31.44 ID:BFHWoxa50.net
モビルスーツの性能の違いが、戦力の決定的差ではないと言うことを教えてやる。

474 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/11(木) 19:04:56.98 ID:4Orb3uNj0.net
豆粒センサーのレンズを買える金で


フルサイズのレンズを買えるぞ

475 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/11(木) 19:06:22.45 ID:yBZ+JgF3p.net
と、言ってみたもののフルぼっこにされるんだよな

476 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/11(木) 19:32:13.67 ID:PQC/cx69a.net
そいう事はちゃんとフルサイズ機を購入して、実際に活用してから言いましょう
カタログ見てるだけでは成長できませんよ

477 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/11(木) 19:52:10.52 ID:Uta+pf7lF.net
>>474
何で同じ豆粒のパナ・GHスレは荒らさないの?

478 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/11(木) 20:19:58.24 ID:4Orb3uNj0.net
フルサイズを買える値段で

極小センサーの糞画質カメラのレンズを買うバカ

479 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/11(木) 20:38:22.19 ID:l/EAEKfbM.net
そういうあなたのオススメは?
>>478

480 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/11(木) 21:22:47.17 ID:/mOHD7dM0.net
>>478
死ねゴキブリ

481 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/11(木) 22:42:37.08 ID:Za7DmU450.net
一番安いフルサイズに単焦点一個だけで運用
ダイナミックレンジの広いはずのフルサイズ使ってるのに風景写真で白飛びさせる酔狂なお方もいらっしゃるようで

482 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/11(木) 22:43:10.36 ID:/GwYUlbt0.net
(皆誰と話してるんだろう…)

483 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/11(木) 23:40:26.97 ID:7q2U4bVf0.net
みんな暇なんだよ

484 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/11(木) 23:53:18.37 ID:qaOGRAAr0.net
とりあえず書き込むだけで満足する人達なんだろう

485 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/12(金) 00:15:18.64 ID:8TGLOt8E0.net
ごみ取り機能がまともになってからフルサイズ薦めに来い

486 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/12(金) 02:05:13.51 ID:uUNYvzPQ0.net
いきなり攻撃や嘲笑を浴びせてくる人は基本的に寂しがりやで、たとえ怒られても「自分の言動で他人が反応した」ということ自体が嬉しくて報酬になってしまう

487 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/12(金) 09:20:33.79 ID:t14YQes0d.net
30F3.5マクロ使ってる人います?
初めてマクロが気になってます。
三脚ないと使えないんでしょうか?

488 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/12(金) 09:37:48.83 ID:qE1e5gEUp.net
>>487
三脚が必要かどうかは撮影のシチュエーションによるでしょ
室内でじっくり物撮りなら三脚使うのが楽だし
ぶらぶら散歩しながら撮るとかなら腕の筋力を上げるのが得策
マクロレンズの面白さはとにかく寄れること
寄れるメリットを生かした撮影を楽しんで

489 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/12(金) 11:32:43.22 ID:t14YQes0d.net
>>488
手持ちでも取れるんだ!
ありがとう!

490 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/12(金) 12:39:24.63 ID:4cy1MXQDa.net
水族館で撮るなら
Sigma18-35mmF1.8 + KIPON EF-MFT 0.7x

491 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/12(金) 13:42:57.57 ID:+g9McP+00.net
いきなり豆粒センサーの糞画質カメラを買う人は基本的に寂しがりやで、たとえ怒られても「自分の言動で他人が反応した」ということ自体が嬉しくて報酬になってしまう

492 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/12(金) 13:43:30.82 ID:+g9McP+00.net
>>487
やっぱ豆粒センサーの糞画質カメラを買うバカってこのレベルだな

493 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/12(金) 15:10:47.47 ID:lELATu4DM.net
>>490
きぽんのm43アダプターって、EF-S使えないと思ったが、大丈夫なんだ。

494 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/12(金) 18:41:15.09 ID:etd8XrVB0.net
>>490
オリンパスの30マクロでも見れる程度には撮影できるよ
(撮って出しのjpfもサイズが大きかったのでちょっと小さくしたためオリジナルより若干画質低下)
E-M1mk2+オリンパス30MACRO f3.5
ISO4000 1/60s
ttp://2ch-dc.net/v7/src/1494581738350.jpg
ISO1250 1/60s
ttp://2ch-dc.net/v7/src/1494581752155.jpg
ISO640 1/60s
ttp://2ch-dc.net/v7/src/1494581764547.jpg
ISO4000 1/60s
ttp://2ch-dc.net/v7/src/1494581805164.jpg

まぁモノによっては高感度になるから高感度ノイズが
気になる人ならもっと明るいレンズが要るだろうけどね
むしろ水槽のアクリル由来の色の滲みとか歪みとかが気になるんだよなぁ

495 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/12(金) 20:54:28.43 ID:pHP5xXDw0.net
>>492
極小センサーの糞画質カメラを買うのは


キチガイだよね

496 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/12(金) 23:25:36.55 ID:S0Z9xeINM.net
M.ZUIKO 12-100F4 のファームを上げたのだが、結構時間かかるな。
予想外より時間かかるから、失敗したかと焦ったよ。

497 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/12(金) 23:26:06.72 ID:78+5+DXbp.net
>>494
3枚目良いねえ

498 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/13(土) 06:23:39.19 ID:Y7nkVin/a.net
>>493
シグマのキャノン用APSCのマウントはEF使ってる

499 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/13(土) 06:54:36.36 ID:/vdapcxhM.net
いつもフード付けて使ってるんだけどCPLフィルター付けると回しづらくない?
CPLフィルター付けた時はフード外して撮るのが正解なの?

500 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/13(土) 08:24:56.76 ID:8JJANiKC0.net
>>494
いいねー

501 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/13(土) 09:28:04.22 ID:dOut2C2m0.net
>>490
それってE-M1 mk2でもつかえるん?

502 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/13(土) 10:02:50.11 ID:WylNCJ1ap.net
>>499
長年のみんなのお悩みだな
ググって自分で工夫しなよ

503 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/13(土) 12:11:44.28 ID:YWGGcRsMM.net
>>499
汎用メタルフードつけてフードごと回す

504 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/13(土) 16:08:55.47 ID:YZsVEJ3U0.net
>>499
12-40proとか12-100proなら爪先で回せる
40-150proならフード格納して角度固めてから伸ばす
固定式のバケツフードなら…使うレンズ持ってないからわからん

505 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/13(土) 20:58:20.36 ID:3pwyfZRN0.net
>>499
レンズというかフードの形状と材質次第だけど、フードに自分で窓を切り開けば足りることもある。
ペンタとかで純正で窓がつけてあるフードを参考にして、回すのに都合が良い位置を適当に窓を切り開く。
ノコや仕上げの棒ヤスリは100円ショップでも売ってるし、プラスチックなら簡単。
当然ながら窓が開き放しになるけど、必要なときにレンズを構えるついでに指で塞ぐ具合で覆えば済む。
変に凝ってるオリのフードだと駄目なことも多いけど、それは仕方ない。
40-150/2.8ならJJCのキャノン用のを流用するとか。

506 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/14(日) 02:26:02.54 ID:1WpJYSZYa.net
マイクロじゃないフォーサーズ時代のレンズなら付いてる奴も多かったんだけどねー>フィルター用穴

507 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/14(日) 11:36:01.65 ID:JI7mfqHV0.net
フィルター用のフード穴って、あっても使いづらい(狭くて素早くスムーズに回せない・穴の蓋が取り外し式だと紛失しよう収納の手間)
から不要だなぁ。一見便利そうでも、結局はフード外してPL回転調整になる。

508 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/17(水) 07:15:14.81 ID:HoyUuzF2d.net
昔ミノルタのサービスステーションで80-200/2.8のPL窓穴開け加工サービスあった。

509 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/17(水) 12:18:19.64 ID:79bR/ZgrM.net
12-100で撮ってるとAFで合わせたのに撮った画像見るとボケボケになってることがある
12-40ではなったことないのに
それがどのタイミングで発生するか分からなくてちょっと困ってる

510 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/17(水) 12:39:12.12 ID:w9efqa/Td.net
>>509
ピントリング無意識に回しちゃってるんじゃない?
別のレンズで昔やっちゃってたときあったわ。
支えるときに触れちゃうみたいで。

511 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/17(水) 12:50:37.56 ID:gm3lp4VEM.net
>>510
AFしか使ってないけどAF時にピントリングて機能してるの?
ファインダー覗いてピピって合わせてシャッター切ると撮れた画像がピンボケ
パンフォーカスでガシガシ撮れるのが気に入っていたのにな
慣れれば使いこなせるようになるかな

512 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/17(水) 13:21:11.04 ID:OZo+iHJYM.net
>511
既定値設定だとピントリングはAF時でも生きている。

物撮りアップなんかの時に、AFでだいたいに合わせて、ピント位置を手で微調整出来ると便利。

逆に言えばうっかりさわるとAFでジャスピンでもずれちゃうので
レンズ支える場所はズームリングあたりの方が無難。
こっちの方が回転が重いので。

513 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/17(水) 14:33:04.89 ID:c7AmAQYUM.net
ピントリングが機能してるかどうかも分からず
撮影してるのは慣れ以前の問題だし
パンになる程絞ってたらピントリングに触れた位でボケボケになったりしないし
突っ込み所多すぎ

514 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/17(水) 14:56:17.44 ID:+1J8JWylp.net
45mmF1.2PROまだー?

515 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/17(水) 15:07:25.42 ID:zaRv8d7C0.net
45mmが先なのか?
次は17mmなのかと思ってた

516 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/17(水) 15:13:11.04 ID:XZpBzIOp0.net
12-100買ったんで、望遠ズームが欲しい

517 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/17(水) 20:20:57.16 ID:PKw51Wyq0.net
>>511
> ファインダー覗いてピピって合わせてシャッター切ると撮れた画像がピンボケ
・・・って、ファインダーで間違いなくピッタリ合ってたのに、という話?
フォーカスエリア設定を広くしすぎていて、意図してるのと全然違うところにズバピンが来てるだけじゃないの?

518 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/17(水) 20:37:07.20 ID:6BFCbZs40.net
それって、ハズレ個体なんじゃ・・

519 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/17(水) 20:40:14.56 ID:R0QQv0hAa.net
>>509
ボディは何?

520 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/17(水) 22:37:58.92 ID:lmBjKCCc0.net
>>512
ピントリングは生きてないだろ
デフォルトってS-AFだろ
S-AF+MFにしてるなら、そうだけど

521 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/17(水) 22:39:55.35 ID:lmBjKCCc0.net
>>509

E-M1mkIIだけど、コントラストが低い物とか、鏡みたいな反射してるものを狙うと、まれに外すね

あと日陰で人の顔とかも外されたとき有ったわ

522 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/17(水) 22:42:15.42 ID:6qdmS2xL0.net
100-300mm F4-5.6 IS PRO 欲しいな

523 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/17(水) 23:00:23.24 ID:gQtzBRuWH.net
12-100に限らず、E-M1mk2だとC-AFが1点でも5点でも9点でも全面でも
ピントが合ってるようで後で見てみるとボケてることはけっこうあるな
S-AFだとかっちり合うし、無印の頃は遅くともこういうことはなかった気がする

524 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/17(水) 23:15:48.45 ID:UxRWDjQH0.net
>>522
そんなンがMC-20と一緒に100K代ででたらウレション漏らすな

525 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/17(水) 23:48:07.65 ID:Z6SUWqC/0.net
>>511
S-AF+MFのモードだと、AFリングも有効だよ。
S-AFのモードだったら無効。

あといっぺん、手ぶれ補正OFFにして撮影試してみたらどうかな?
あんまり聞かないけど、手ぶれ補正が壊れてたら、
手ぶれ発生装置に成りうるのでピンボケが発生するかもしれない。

526 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/17(水) 23:59:15.59 ID:c7AmAQYUM.net
どうせピントリングスライドしてて
MFになってたとかいうオチだろ

527 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/18(木) 10:05:59.86 ID:ADpSe10/0.net
150-400mmとかのほうがありがたいかな
いずれにせよ、高性能超望遠ズームは必須だよね

528 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/18(木) 10:07:46.86 ID:75eT/w700.net
12-40ではなかったと書いてるからね、そんな凡ミスはしないと思う
というわけでメーカーに聞くのが一番

529 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/18(木) 11:18:47.08 ID:/ph5lMUlM.net
100-300でテレコン対応でよい

530 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/18(木) 12:39:44.52 ID:d5/XNZxWp.net
>>527
必須な人は少ないだろう。

531 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/18(木) 14:48:33.05 ID:Wm8LgKTK0.net
>>509
極小センサーで画質は糞
ピントは合わない

何でこんなカスシステム使うの?

フルサイズも買えないほど貧しいの?

532 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/18(木) 16:18:37.29 ID:v78ts1ro0.net
5D4のサブとしてPEN-F使ってます
キヤノンのミラーレスがいまいちなので満足です

533 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/18(木) 17:11:41.04 ID:mDLUyZ9NM.net
動体撮らんからα7ii一台とm43二台で撮りたいものが撮れるので満足だ

534 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/18(木) 17:38:57.37 ID:+aQNKr7r0.net
キャノンとオリンパスはズームレンズの方向が
確か同じなのである意味使いやすいはず?

535 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/18(木) 17:46:48.57 ID:Wm8LgKTK0.net
>>533
豆粒センサーの糞画質で何を撮るの ?

盗撮?

536 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/18(木) 17:51:32.49 ID:kqzj4xhF0.net
>>530
換算800mmだと被写体が捉えにくく大変そうだが、
CP+では、サンヨンテレコンより長い大口径レンズの希望が多かったそうだ。

537 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/18(木) 18:08:20.18 ID:Wm8LgKTK0.net
そりゃ豆粒センサーだから

普通の望遠はフルサイズに勝てないからな

超望遠に逃げるしかないだろ

538 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/18(木) 18:20:41.47 ID:d5/XNZxWp.net
フルサイズは豆4粒やで・・・

539 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/18(木) 18:26:37.10 ID:skqDeGqs0.net
>>536

野鳥とか撮ろうとすると換算800mmでも足りないとき多いからね。

そうなるとMFTでも大きく価格もさらに高くなるから需要はそう多くないかな。
それでも一部のユーザーからは歓迎されると思うけど。

540 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/18(木) 18:51:19.51 ID:+JM6XqD/M.net
>>527
テーブルフォトが趣味なのでそんなの不要

541 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/18(木) 19:00:51.80 ID:kqzj4xhF0.net
>>539
だからー、アンタと同じように、一部の人だけでしょ?って聞いたら
オリの人が多いって言ったんだよw

542 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/18(木) 19:20:40.12 ID:/ph5lMUlM.net
テーブルまで50m離れてたらどうすんだよ

543 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/18(木) 19:36:21.90 ID:39vjesdPa.net
>>542
50m離れたテーブル上のモノを撮るってどんな状況だよ

544 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/18(木) 19:43:58.75 ID:a0wf1QjTd.net
盗撮だろ

545 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/18(木) 20:36:59.62 ID:+aQNKr7r0.net
盗撮ならテーブルの下を撮るはず

546 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/18(木) 21:47:20.59 ID:Wm8LgKTK0.net
やっぱ

豆粒センサーの糞画質カメラを

買うクズって

盗撮目的なんですね

547 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/19(金) 10:45:39.13 ID:w5DicTnd0.net
お巡りさん

マイクロフォーサーズの豆粒センサーを使ってるのは

盗撮目的らしいですよ

逮捕して下さい

548 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/19(金) 11:13:57.18 ID:NlHICDuV0.net
それならスマホそれもアンドロイドの方が多いだろう?
林檎は無音アプリに制限ががかり、ブラックモードにウェブモードが
以前のように使えなくなってしまった

549 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/19(金) 11:14:22.66 ID:BVwspENVK.net
野鳥メインの私としては500F4と2xテレコンが欲しいですよ。

需要が無くて無理なら150-600F4-5.6でも構わないから作って下され。
よろしく、OLYMPUSさん♪

550 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/19(金) 12:24:04.01 ID:LI35kB2Ra.net
ゴーヨンはコンセプト的に無理だろうし、ゴーヨン買うなら他社カメラって人が多いでしょ
サンヨンもフォーサーズみたいにサンニッパ70万で出してたらスルーされてただろう
500/5.6で50万くらいならありそう
個人的にはサンヨン長すぎるんで200/2.8か意表を突いて0.7xリデューサ欲しい

551 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/19(金) 12:39:38.39 ID:bTLpNDoH0.net
フルサイズを買えない


負け犬の皆さん


こんにちは

552 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/19(金) 12:42:01.20 ID:hQHsT9Qqd.net
フォーサーズのサンニッパは、装着後にレンズ側を支えろとあるが、
マイクロフォーサーズは、どれだけの重さのレンズまで耐えられる?

これはアルファ9にも言えるが、
マウントがもたなきゃ、大砲レンズなど絵空事になる。

553 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/19(金) 12:48:51.73 ID:LI35kB2Ra.net
7Rだっけ、光漏れ
m43は本体三脚座使用だと14-35レベルで光漏れ
あれはアダプターだからマウント自体ではないが

554 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/19(金) 13:00:26.14 ID:L6uJ4iJIa.net
KOWAのアレじゃだめなの?
最遠で850 9.6になるやつ

555 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/19(金) 14:31:28.02 ID:bTLpNDoH0.net
>>552
フルサイズ買えばいいじゃん

556 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/19(金) 15:24:59.27 ID:hUd9RVA/H.net
>>551
フルサイズってカッコいいの(笑)

557 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/19(金) 17:17:13.84 ID:q1OUNp530.net
m43に対するフルサイズというかAPS-C以上のフォーマットって高感度以外に
なんか大きなメリットってあるんだろうか

558 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/19(金) 17:53:55.29 ID:66wsE/Fy0.net
デカくて重いから暴漢に襲われたとき、武器になる

559 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/19(金) 17:56:23.89 ID:gKsiO+Xjp.net
>>557
大きくて目立つので置き忘れたときに見つけやすい
大きくて目立つので自己顕示欲が満たされる
大きくて目立つのでどこに行くにも持って行くことで筋力が少しだけ鍛えられる
そんなところ?

560 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/19(金) 18:06:33.31 ID:dwMthTzea.net
成金感が出る。
「日本製は良いアル」

561 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/19(金) 18:07:40.65 ID:/ovXxSz90.net
あとはダイナミックレンジが広い
風景写真で白飛びさせる人もいるけど

562 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/19(金) 18:48:21.84 ID:SgkYvunqM.net
過去から現在の銘玉、迷玉を本来の画角で使える
オリは収差の少ないまともなレンズしか無いからな

563 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/19(金) 19:08:16.84 ID:KJRVbfPE0.net
>>562
フォーサーズレンズが付くの?w

564 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/19(金) 19:08:58.28 ID:KJRVbfPE0.net
>>557
画質


もう一度言う


画質が良い

565 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/19(金) 19:14:03.93 ID:KJRVbfPE0.net
>>560
まさかフラッグシップモデルで
日本製じゃないカメラはないよなw

566 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/19(金) 19:22:07.45 ID:8xMnG1C5H.net
>>565
思考が某国の人と同じなんですね。

567 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/19(金) 19:35:36.36 ID:/ovXxSz90.net
>>563
OMだと思うけど

568 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/19(金) 20:02:44.54 ID:SGpsLfo3H.net
>>564
その画質の定義が知りたいんだよなぁ
この手の話題だと画質が良い画質が良いと念仏のように繰り返されてるけど
価格や大きさ、重量の差に見合うだけの目に見えるほどの差があるのか
そもそもその画質の基準ってどんなものなのか
フルサイズならどれだけ低品質の製品であってもm43よりも優れてるのか
さっぱりなんだよな

まぁ僅かでもよい結果を出すために数百万でも平気でつぎ込むような
趣味人にとってはフルサイズ以上のフォーマットでハイエンドを突き詰めるのは確かだろうけどね

569 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/19(金) 21:45:08.10 ID:rozN+u9T0.net
>>557
ダイナミックレンジが広いこととボケが大きいことかな
同世代で比較したらセンサーサイズの差は超えられないと思ってる
山走ったりロードバイク乗る俺はmFT以外無理だし画質も十分だけど
利用シーンや利用者によって最適解が異なるのは当然
フィルム時代は135が主流でも風景で645以上のフォーマット使ってる人も珍しくなかった

570 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/19(金) 22:15:02.71 ID:MBozYvNE0.net
ボケはフルサイズが圧倒的に大きいね
2段違うんだっけか?

571 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/19(金) 22:57:20.97 ID:L1uJpVvV0.net
PEN-F買っちまうかなー
削ぎ落として削ぎ落として、それで
最後に選択肢に残るのはこのカメラ
かもしれない。

572 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/19(金) 23:01:27.16 ID:+lYrZLMm0.net
PEN-F安くなったら買いたいなと思っていたけど1年以上経っても安くならずに予想外

573 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/19(金) 23:05:55.56 ID:hUd9RVA/H.net
>>564
お前の場合、なんとかに真珠やな(笑)

もう一度言う、なんとかに真珠(笑)

574 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/20(土) 00:02:52.08 ID:nxO5hR7Ia.net
PENもいいなと思うんだけど、レンズを込みにしちゃうと意外とOM-Dとサイズが変わらないなと思って、諦めちゃうんだよね。
いずれにしても、通勤カバンには入らないし。

575 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/20(土) 01:26:14.77 ID:l2SPIY0q0.net
>>564
いいよ一回で

576 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/20(土) 03:32:13.93 ID:e6LxY6Nv0.net
>>571
品質管理よろしくないので気をつけろ
一番違いのロットで初期不良を二連続くらったわ

577 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/20(土) 07:13:44.87 ID:cOBT2MJvd.net
>>569
α9のダイナミックレンジは悪いみたいだな

578 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/20(土) 08:05:17.38 ID:TKSiqpEa0.net
2段違っていてもフルサイズで開放から良好なレンズならいいが
絞らないといけないレンズなら
同等になるんじゃね?

579 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/20(土) 08:44:08.93 ID:EoypywFqa.net
>>568
大都市圏だとクルマいらんし、家も家庭持ちも諦めればカメラに数百万つぎ込むのは余裕

580 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/20(土) 09:04:19.53 ID:TKSiqpEa0.net
確かに車が必要ないエリアだと
年間で50万円近くは浮くだろうしな

581 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/20(土) 09:17:38.64 ID:sNMSnG9X0.net
>>577
α9を買う予定はないけど
α7r2比だと劣るって話でD5より優れてるみたいだから
mFTスレでそんなこと書いても荒らし呼び込むだけだよ

582 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/20(土) 09:59:10.17 ID:u4w2xhLX0.net
>>579
貯めた2000万家の頭金につかっちまったから俺は結婚前に買った
12-40+40-150を大事に使っていくぜ

583 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/20(土) 14:28:26.72 ID:zcwde0b/p.net
レンズは一生もんだからな。

584 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/20(土) 15:26:12.91 ID:W+V8DCxS0.net
>>583
そんな事は無い
何度酷い目に有った事か
まあそうでないと進歩は無いからな

585 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/20(土) 18:25:30.99 ID:zRAQe5DH0.net
一生モンなんていうほど持たないだろ
経年劣化でダメになるでしょ

586 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/20(土) 18:33:04.31 ID:FZ2y561X0.net
レンズは資産だと信じて買った43レンズが
買い叩かれて資産なんて嘘だと分かりました

587 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/20(土) 18:59:12.99 ID:/lg0mx7p0.net
昔の電子部品を使ってないレンズは今でも使えたりするからなぁ。
電子式はボディが無くなったり、回路が死ぬと終わり。

588 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/20(土) 19:58:40.49 ID:gjCePSz3M.net
ニコンのDレンズは10年ものでも
ええ値段で売れたmade in Japan

589 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/20(土) 20:33:02.91 ID:4KZJuNyT0.net
終わった規格にしちゃ4/3レンズだって十分値持ちしてると思うけど
m4/3はスチル以外でもある程度浸透したからもっと長持ちするはず
過去のレンズが全て無価値になるような技術革新が無ければだけど

590 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/20(土) 23:51:01.00 ID:YG/ck8id0.net
フォーサーズは値段が付かないで買取拒否された。

マイクロフォーサーズも同じように運命に

591 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/21(日) 07:57:15.81 ID:YppxHx0+0.net
フォーサーズ売れないとかキットレンズか?
松竹未満はそもそも売れないし売り時というのもあるしな
おれは購入時の半額以下で売ったことがないよ

592 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/21(日) 08:05:33.42 ID:/EKbu5FPd.net
35-100F2とか、レンズ本体だけでもけっこう高値で引き取ってもらえた記憶が……
写りは良いんたが、なにせ重くて。パナ35-100F2.8と並べると、F2をなんで持ち歩いてるんだろ?……と。

593 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/21(日) 10:43:53.62 ID:rg6Ypzm60.net
逆にキヤノンやニコンは10年前のレンズでも高値で買い取ってくれたな。

やっぱフルサイズを買うのが正解だね。

594 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/21(日) 14:14:04.69 ID:RfNvzvUi0.net
35-100 F2 は凄く画質良いんだけど、
変な姿勢で猫捕ってると、自分が重量に耐えられなくてプルプルしてくる。
結果的に手ぶれ補正の補正範囲を超えるくらいプルってることがあるみたいで、
ブレ駒率高いんだよなぁ。

595 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/21(日) 19:26:55.99 ID:s6XnBdPhM.net
キタムラだとジャンクで売値100円でも買い取って貰えるよ
ほかの小さいところは拒否されることもある

596 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/22(月) 12:31:24.85 ID:9q1cPPaUa.net
電磁レンズなんて消耗品
CNの大砲でも同じ
PCみたいなもん

597 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/22(月) 12:34:51.99 ID:AX1PqRqWr.net
それってSSDは寿命が短いとか言って頑なに買わない連中と似てるよ

598 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/22(月) 13:05:16.57 ID:tdyDicn+M.net
どうせ新しいの買うから
そもそも寿命まで使わない

599 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/22(月) 19:40:08.48 ID:on2Lo9tW0.net
>>598
とはいえ、100から減ってるのを見ると何かヤだぞ。
まあ、HDDは寿命が分かりにくいだけではあるけど。

600 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/22(月) 19:53:39.68 ID:RFdyEfS80.net
https://ganref.jp/m/st8_keita/reviews_and_diaries/review/8549

35-100どうするか今迷ってる
買っちまうか!

601 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/22(月) 19:55:39.44 ID:hK0Y9VN/0.net
>>600
金は使うためにある
背中は押しておいたぞ

602 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/22(月) 19:55:58.96 ID:tkUfuYNI0.net
m43持ちで35-100f2.8持ってないとか、ないから。
7518と共に必携レンズ

603 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/22(月) 19:57:07.71 ID:tkUfuYNI0.net
2.0かよ。腕力つけたいならありだけど、重さ大きさがいいなら
俺ならフルサイズで揃えるな。

604 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/22(月) 19:57:39.11 ID:AOpsYWcl0.net
>>600
買えるんなら買えば? 大きく重いけど。

605 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/22(月) 20:07:06.85 ID:RFdyEfS80.net
みんな、ありがとう。
買います。ビックカメラに明日行ってみます。

606 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/22(月) 21:07:01.18 ID:gaH8+vvz0.net
俺は安い方ので大満足
コンパクトで見た目もGoodだし!

607 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/23(火) 07:36:03.46 ID:W4B4hxWCd.net
>>602
俺は持っていないぞ

608 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/23(火) 07:39:45.30 ID:0LQ/j/vD0.net
17/1.8を数回使い思っていたより解像度が高いと感じ
ただポートレートではもうちょっと柔らかい方がいいかな?

609 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/23(火) 08:12:42.44 ID:Sqf5OhbSp.net
ボケが固いというなら面倒だけど、
撮像が固いというならどうにでもなるだろ。

甘いのを硬くするのは無理だけど。

610 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/23(火) 08:23:05.48 ID:GNMnWiEF0.net
17mm F1.8はmZDの中では柔らかい方だって言うけどなー

611 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/23(火) 08:26:29.60 ID:ypGUgLr4M.net
35-100/2.8と42.5/1.2持っていると75/1.8は要らないので売った
必須ではないな

612 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/23(火) 08:44:47.12 ID:21gAdM/R0.net
>>611
42.5と75があったら35-100の方がいらなくね

613 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/23(火) 08:45:27.97 ID:1WJf4bcPd.net
>>605
去年、俺が売ったヤツかもww ビッカメの35-100 F2
盛大に水濡れを潜り抜けてるから、シーリングのチェック、メンテには出すことを薦めるぞ。

614 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/23(火) 08:46:05.10 ID:1WJf4bcPd.net
>>611
用途が違うのに要らないとか……

615 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/23(火) 09:24:08.66 ID:y2VVEgDv0.net
12-40とキットズームでどうにかなると思ってたけど、物欲が止まらない。
7-14と12-100か40-150がほしくてたまらない。

Fが違ったりするけど、オリンパスよりパナの方が全体的にレンズ安くて気になる。

616 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/23(火) 12:35:46.90 ID:CQsWjA8KM.net
防塵防滴要らないならパナでも良いんじゃね
オリボディと相性悪いレンズもあるからよく調べて選べよ

617 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/23(火) 16:27:03.77 ID:89wY90SHd.net
>>615
7ー14買うならパナの8ー18買うわ
12ー100買ったとしても12ー40は売るなよ
めちゃ寄れるズームレンズだからね

618 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/23(火) 17:08:55.82 ID:Sqf5OhbSp.net
40-150はいいで。
このレンズを使いたいがためにM43を選ぶ人も
いると思う。

619 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/23(火) 17:46:33.40 ID:H+WU6iTAa.net
APS-C+70-200から乗り換える必然は低いような

620 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/23(火) 18:02:39.12 ID:CQsWjA8KM.net
APS-C専用で大三元あったっけ?

621 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/23(火) 18:25:19.93 ID:3iY/f1xfH.net
>>568
一目見れば

バカでもわかるよ

622 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/23(火) 18:54:26.84 ID:Sqf5OhbSp.net
>>619
調べてないけど、フルサイズ用のレンズの
解像力はM43のだいたい半分くらいだよ。

623 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/23(火) 19:36:38.77 ID:H+WU6iTAa.net
D500+70-200/2.8 EからE-M1 ii+40-150/2.8
に乗り換える魅力あんまりないような
D5+ロクヨン→E-M1 ii+サンヨンくらいだとわかりやすいけど

624 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/23(火) 19:41:00.40 ID:P4zq0FNQM.net
>>620
40-150と発売時期が被ったうえに微妙性能で話題にもならなかったレンズがあってな

625 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/23(火) 20:07:36.19 ID:VxKeBpWsH.net
>>617
言えるはー
12-100はええレンズやけど
12-40と40-150のコンビが
必要無くなる事は無い!

626 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/23(火) 20:11:55.20 ID:ClJShv8/0.net
>>624
知らんかった

ニコンのはフル用?
重すぎだろ
オリ12-40すら重い(パナと比べて)とか言われるんだぞ

627 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/23(火) 20:50:02.28 ID:y2VVEgDv0.net
>>617
>>625
まじか。
旅行行くとして、つけとく望遠レンズと、
もし必要になったら広角1つ、
くらいに思ってたんだが。
12-40はF明るいし焦点距離近いし確かにいいレンズだよねぇ

628 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/23(火) 21:02:49.97 ID:mMC4t40q0.net
自分も12-100買って、12-40どうしようか考えていたけど、
近々旅行行くのに12-100だけでは望遠弱い気がして
12-40と40-150のコンビで行く予定。

629 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/23(火) 21:25:23.03 ID:ClJShv8/0.net
俺はいつも日が暮れても動きまわる弾丸ツアーになっちゃうから
12-100一本にした(広角とテーブルフォト用レンズは別)
レンズ交換を省く事で生まれる時間、シャッターチャンスの方が
換算200-300でしか得られない写真より圧倒的に多かったから

630 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/23(火) 23:43:09.61 ID:p1CShbH+a.net
望遠が欲しいんだけど、12-100を買ってしまったから、40-150はちと悩むよ。。。
50-200のMZD版を出してくれればいいのに。

631 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/23(火) 23:44:51.09 ID:NPbqy7BP0.net
便利ズームの12-100と
望遠に特化したf2.8通しの40-150は全くの別物だから気にせず買え

632 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/23(火) 23:47:22.53 ID:p1CShbH+a.net
オリの少し前のアンケートで望遠に関するニーズ調査があったし、100-200みたいなのを出されたらショック死しそうだよ。
望遠側がもう少しあればなぁとないものねだりしてみる。

633 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/23(火) 23:50:59.81 ID:eyS6c1Pk0.net
>>630
焦点距離域のかぶりが気になるならMC14とセットで良いじゃない。
50-200クラスはパナが出すから、オリは出さないんじゃないかな?

634 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/23(火) 23:59:51.43 ID:p1CShbH+a.net
そうだ、テレコンセットがあったんだね。
パナのも気になるけど、今年中に出るか怪しそうだし、メーカー間の互換性が心配だから、オリのにしとくかな。

ありがトン!

635 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/24(水) 00:03:30.50 ID:NcMWC2rc0.net
>>634
+MC14では望遠側の開放はさすがに甘いけど、5.6で至近まで十分行けるから。
もちろん外れ個体は論外ね。

636 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/24(水) 09:22:54.13 ID:GjPkBRce0.net
俺は75-300でいいや
写りも悪くないし
ちょっと暗いけどw

637 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/24(水) 09:58:55.28 ID:m2lIYG/f0.net
e-m1 12-40 使ってるが、他の人と同じように物欲かま止まらん… 今狙ってるのは12-100 。さいたま新都心のヨドバシで当レンズを見てきた所、ちょっと自分が思い描いていたサイズ感より重い、長い。

638 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/24(水) 09:59:37.16 ID:m2lIYG/f0.net
夏に黒部アルペンルート行くためにレンズ模索中だったが自分の性格上レンズ一本で済ませたいメンドくさがりなので、あのサイズ感ではちょっと気が引けたな…
いや〜〜悩む…せめてインナーズームだったら買いだったが… 長文スマソ

639 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/24(水) 10:15:28.73 ID:NItrfI/fM.net
あのサイズじゃなきゃ全域で高画質とか無理
使ってる内に慣れるよ

640 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/24(水) 10:22:04.90 ID:QNvpOIAlM.net
無印M1に12-100付けてるけど取り回しは全然悪くないけどね
12-40と比較すると恐ろしいくらいカリカリに解像する
人物撮影だと厳しすぎるかも

気になるのは12-40よりも周辺減光するのと時々パンフォーカスで撮っていてもピントが甘いこと

無印M1のアプデも4.0からしてないからアプデすると変わるのかな

641 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/24(水) 11:14:50.20 ID:KB+Wyw8Kp.net
>>640
なるほど。確かにズーム全域のカリカリ感はすごいみたいね。12-40oは便利なズームレンズだがここに来て新レンズが出て色々追い抜かれてるよね。

642 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/24(水) 11:15:24.54 ID:KB+Wyw8Kp.net
>>640
出た当時は写りも絶賛されてたけど、今の新レンズと比較すると色乗りというか発色が弱い気がしてならない。まあ、四年前のレンズやしね…

実際、12-40との使い分けはどんな感じ?

643 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/24(水) 11:17:05.69 ID:KB+Wyw8Kp.net
>>639
そうなんだよね。わかっちゃいるんだがね…
手振れ補正もピカイチ出し、望遠端200oあれば雷鳥取れるだろし、前向きに検討してみようかな…

644 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/24(水) 11:30:47.66 ID:laktrTkLp.net
12-100に深度合成乗らないのかな

645 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/24(水) 12:20:34.25 ID:AJ+spFXw0.net
オリンパスの12/2.0ってどうなんですか?

646 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/24(水) 12:22:23.93 ID:sFsi1fwrd.net
>>645
俺ならパナライカ15o買う

647 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/24(水) 12:30:03.93 ID:1DO52jDGa.net
>>645
12-40や12-100出てからは影薄い感じだけどかなりいいレンズだよ
コンパクトで明るいしなんか透明感があるというかすっきりした感じで写るのがいい

648 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/24(水) 12:34:55.42 ID:2/VqAANep.net
>>645
コントラストが強めで色乗りもいい
コントラストが強いことからモノクロで撮ったりしても面白い
15mmとか言ってるやつもいるが12mmと15mmの画角の違いは大きい
両方使ってみればその違いは誰にでもわかる

649 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/24(水) 13:12:51.07 ID:c5Ezic2W0.net
17mmとはかなり違う描写なんですよね。12って。
17はボケが案外強いよに思いますが、12もってないんで自分も気になります。
画角的には12−40もってるしなぁ。

650 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/24(水) 17:55:49.89 ID:P2ko5CWQp.net
デジでレンズの色乗りやコントラストなんか
気にしたところで、ほとんど意味がない。
ただの自己満足。

それを遥かに上回る大きさで調整できるんだから。

651 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/24(水) 18:14:04.58 ID:5eoeVZ4fd.net
>>646
パナライカの12mmじゃなく?
12mmを求めてるのに15mmとかアホだろ。

652 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/24(水) 18:15:47.34 ID:H1VM5LR7a.net
>>650
プロな人はカメラやレンズにこだわり持ってるけどね。

自己満足で飯が食えると嬉しい。

653 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/24(水) 19:10:16.71 ID:P2ko5CWQp.net
レンズの色乗りとコントラストにこだわり
持っても仕方ないという話。

654 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/24(水) 19:17:30.30 ID:5eoeVZ4fd.net
>>650
OLYMPUSのアートフィルターとかも同じように言う人がいるけど
「(理論上)やってやれんことはない」と「実用できる」は天と地ほど違うわけでなぁ。

フォトショで全部ドット打ちすりゃ、写真は不要か?ともなる。
画像エンジンの差異ですらRAW現像で吸収するのはめんどくさい。

655 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/24(水) 19:26:44.70 ID:P2ko5CWQp.net
はあ?
レンズの色乗りとコントラストなんて
微々たる差だと言ってるだけだが。

その程度の補正もお前は出来んのか。

656 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/24(水) 19:31:22.70 ID:FRcz7myI0.net
全部現像する程みんな暇じゃないんだよなあ

657 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/24(水) 19:42:58.45 ID:BS/bxHsy0.net
補正をあまりせずに好みの画がだせるならそれを使うにこしたことはないと思うが
それに似せることはできても全く同じにするなんてまずできないとも思うし

658 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/24(水) 19:50:20.47 ID:P2ko5CWQp.net
>>656
カメラ側で彩度、コントラストくらい
調整できるんだけど・・・

659 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/24(水) 19:51:06.16 ID:IT5JuUVba.net
低感度の画質なら、
レンズ>>撮像素子>>レタッチ

660 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/24(水) 19:56:31.02 ID:P2ko5CWQp.net
画質てなんだよ。
オレは色乗りとコントラストにしか
触れてないが。

661 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/24(水) 20:50:16.18 ID:qZR2qMD00.net
>>660
別にあんたがそう思うんならそれでいいよ
ただRAW現像も万能じゃないから
低コントラストのレンズで撮った写真を加工しても
高コントラストのレンズで撮った写真と同じにはならないよね?

662 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/24(水) 20:50:20.33 ID:B+CvgPfka.net
はい、あぼーん

663 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/24(水) 21:01:35.57 ID:P2ko5CWQp.net
えーと、
パナの12-32、オリの12F2、12-40が手元に
あるんだけど、色乗りとコントラストだけで
100発100中で区別が付くんだね?

664 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/24(水) 21:05:03.48 ID:1iv5y0MW0.net
無加工なら100%見分けられるぞ。
そんなの見分けられないなら一眼持つ値打ちねーよ。

665 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/24(水) 21:09:27.67 ID:YRDP86fbp.net
>648 と >661は?

666 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/24(水) 21:12:56.69 ID:4vzQtyBQr.net
>>643
ちなみに雷鳥はあまり人に対して警戒心を持ってないから望遠無くても撮れるよ

667 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/24(水) 21:13:57.92 ID:IlWhyznf0.net
毎年鎌倉へアジサイ撮りに行くのが楽しみ
今年は例年よりも早めに行った方がいいような気がする

668 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/24(水) 21:35:30.14 ID:2/VqAANep.net
>>665
>>648 ですが何か?

669 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/24(水) 21:40:11.11 ID:2/VqAANep.net
>>655
微々たる差ではないな
現像やレタッチでカバーするのもありだとは思うが
それはおれの好みじゃないの

670 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/24(水) 23:58:56.52 ID:m2lIYG/f0.net
馬鹿が1人迷い込んでるな

671 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/25(木) 00:05:38.78 ID:xBHjld630.net
638か

672 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/25(木) 08:10:30.97 ID:uVo9ysqOd.net
>>655
口先だけなら何とでも言えるわなぁ。
実例出してみてよ。

673 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/25(木) 10:19:58.76 ID:fq39qS+LH.net
>>667
何でフルサイズで撮らないの?


こんな極小センサーの糞画質カメラて撮って楽しい?

674 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/25(木) 10:21:13.57 ID:fq39qS+LH.net
>>659
低感度の画質なら、
フルサイズ>>>>>>>>>>>>レンズ>>撮像素子>>レタッチ

675 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/25(木) 11:17:57.82 ID:ftbEDPM/0.net
フルサイズと撮像素子は違う物なのか?

676 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/25(木) 11:50:50.35 ID:t5W0HIdEM.net
>>675
発達障害なんだ、生温かく見守ってスルー

677 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/25(木) 12:11:31.97 ID:nVXDbonUp.net
彩度とコントラストも調整できないとか、
このスレおじいちゃんばっかりなの?

678 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/25(木) 12:22:57.60 ID:CwqJpfoRa.net
調整できるけど、同じにならんて話でしょ
無理のある補正してらトーンジャンプとかするんだし

679 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/25(木) 12:28:30.10 ID:uVo9ysqOd.net
>>677
判ったからやってみてくれ
サンプルを提示してくれや

680 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/25(木) 13:00:26.19 ID:nVXDbonUp.net
まずはそのレンズの色乗りの違いとやらの
写真が必要だね。

色乗りが良いレンズで撮った写真、
色乗りが悪いレンズで撮った写真。

2枚のRaw画像くれ。

681 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/25(木) 13:17:50.83 ID:dgIct9560.net
>>677
論点ずらすなよ
データでいくらでも調整出来るからレンズ固有の彩度やコントラストは無意味という主張に対し
高彩度・高コントラストのレンズで撮影した写真を加工して
低彩度・低コントラストのレンズで撮影した写真と同じに出来るのかって話しだよ
普通の人の感覚だと双方のレンズで記録されるデータに差異があるんだから
いくら彩度や輝度をいじったところで同じにはならないんだけど
例えば高コントラストで白とびや黒つぶれ気味のデータをいくらいじっても
つぶれた部分のディテールは復元できない

682 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/25(木) 13:43:47.54 ID:I0k8qTxep.net
実際やってもいない奴に何を言ってもムダ
どうせ>>677はアタマでっかちの理屈屋か、ただ煽りたいだけだよ

683 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/25(木) 14:11:38.64 ID:nVXDbonUp.net
>>681
はは。
白飛び黒潰れするから復元不可ときたか。

じゃあ低コントラスト低彩度なレンズのが
良いってことだなw

適正露出のRAWで救えないほど
彩度とコントラストが極端に高いレンズなんて
オレは知らないから見せてくんない?

最初に例として上がった12mmF2.0なんて
他のレンズとそんなに差ないじゃん。

684 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/25(木) 14:29:44.05 ID:tzdGT9mNa.net
E-P1の標準レンズキット使ってて初めて5020使ったときは衝撃だったけどな
m43のレンズはどれもこれもコントラスト弱めで大差ない

685 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/25(木) 16:34:05.77 ID:TTV/MCUX0.net
>>683
そりゃ豆粒センサーの糞画質カメラだからな

686 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/25(木) 18:00:34.90 ID:a18HMubb0.net
スタンダードレンズなど確かにコントラスト低い感じするけど、プロレンズは結構こってりしてるんじゃないの?

687 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/25(木) 18:04:48.67 ID:HR2sYVDE0.net
>>683
だから例えばの話しだよ
レンズが変われば記録される情報も違うんだから
現像しても同一の写真にはならない訳だよ
そこは理解できてる?

君にとっては些細な違いかもしれないけどさ
レンズ毎のその違いに価値を見いだしてる人もいるんだよ
そもそもカメラなんて自己満足の世界だろ
いきなり自分の価値観を押し付けて批判するのはどうかと思うよ

僕はカメラの各設定を調整してイメージ通りの写真を撮ることに喜びを見いだすけど
君にとってはそれも無意味なんだろうね
ホワイトバランスや露出補正もソフトで何とでもなるから
君は全く無頓着なんだろうね
RAW現像万能主義ならそれでいいと思うよ
僕には理解できないだけで

688 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/25(木) 18:42:55.33 ID:uVo9ysqOd.net
>>680
え? やったことないの?
持ってないの?
想像で「できるっ!」キリッなの?

689 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/25(木) 18:46:43.64 ID:nVXDbonUp.net
google先生もそんなの知らねえよってくらい
あまりヒットしないけど、これ貼っとくね。

レンズの色乗り
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=8792728/

690 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/25(木) 18:50:36.56 ID:uVo9ysqOd.net
>>689
Google先生がその価格.comのちょい下に出してくれてる「レンズの発色」で調べれば良いんじゃないかな?

691 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/25(木) 19:09:16.94 ID:TTV/MCUX0.net
>>687
豆粒センサーの糞画質カメラ





撮る喜び?

バカなの?

692 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/25(木) 19:10:00.15 ID:TTV/MCUX0.net
>>686
極小センサーの糞画質なんで

スカスカだよ

693 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/25(木) 19:11:09.85 ID:nVXDbonUp.net
>>690
といっても今はデジタルデータの時代、
色味やコントラストは後でどうにでもなります。
レンズに求められるのは解像度(解像感?)だけ、
という時代です。

昔のポジフィルムの頃は撮り比べも出来ましたが
デジタルだとRAW現像で色が作れるので差は
わかりにくくなりましたね

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11158493981

694 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/25(木) 19:15:40.70 ID:iE4sfM3Ea.net
>>693
そういう奴らターゲットにシグマが成功してるね
オリンパスのm43もその傾向
SHG使えば考え変わるよ

695 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/25(木) 19:28:21.99 ID:TctIfA6qM.net
>レンズに求められるのは解像度だけ
むしろそれはフィルム時代の価値観なんだよなあ
オールドレンズに高値がついたり
オリが最新のレンズ(1.2/25)でわざわざ収差を残すような設計をしたり
コシナが古い設計のレンズを未だに売ってる理由も理解出来ないんだろうな

696 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/25(木) 19:34:40.14 ID:nVXDbonUp.net
色乗りとコントラストじゃ敗北確定だから
収差にまで範囲広げちゃった?

あらら・・

697 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/25(木) 19:36:47.09 ID:TctIfA6qM.net
>>696
お前が話広げて解像度って言い出したんだろww
こういう奴がDXOの数値見てシグマ持ち上げてるんだろうなあ

698 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/25(木) 19:42:20.53 ID:nVXDbonUp.net
>>697
お前、国語の成績悪かったろ?

・レンズの色乗りコントラストは些細な違い
・レンズの解像力は大事

全く矛盾ないんだけど。

699 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/25(木) 19:50:41.34 ID:TctIfA6qM.net
>>698
俺は解像度の部分に触れただけで
色乗りとコントラストの話なんてしてねーよ文盲

700 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/25(木) 20:03:40.18 ID:iE4sfM3Ea.net
25/1.2はシグマレンズ
オリンパスは仕様書書いただけ

701 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/25(木) 20:03:56.91 ID:nVXDbonUp.net
>>699
ワロタ。

レンズの色乗りガー派は敗北ってこと
でいいんだよね?

お爺ちゃん、今では役に立たない知識を
得意げに披露しちゃうと恥かくだけだから
これからはやめようね。

702 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/25(木) 20:38:54.40 ID:OEcDfwwf0.net
>>701
色乗りの定義がわからんが個人的なイメージで言えばコントラストとそれに伴う立体感か?
検証に協力してくれ
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1260522.jpg.html
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1260523.jpg.html
上は12-100
下は1.8/25で俺は前者の方が優っていると感じるが
1.8/25のrawデータを上げるから両者が同じに見えるよう現像してくれ
ttp://ichigo-up.com/Sn3/download/1495712027.ORF
パスワードはsage

703 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/25(木) 20:41:34.26 ID:npyiFuh2d.net
>>693
だから、実例を見せてくれよ。

704 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/25(木) 20:43:42.83 ID:TTV/MCUX0.net
>>695
マイクロフォーサーズの豆粒センサーに

解像度を求められる訳ねえだろ

バカなの?

705 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/25(木) 20:47:31.82 ID:awV4gOtDM.net
空の青さ出すのにPL使うのはやめたな
逆光とか望遠はレンズに頼らんとどうにもならんこと多いけど

706 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/25(木) 20:49:48.53 ID:nUbsa2XH0.net
PLってカメラ買って最初に買っちゃうよね
空が青くなる!って

707 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/25(木) 21:26:14.49 ID:Wx/Xgi44a.net
ようわからんがピュアAV板に迷い込んだのかとおもた

708 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/25(木) 21:35:59.73 ID:OlWqY4EjM.net
中学校のカメラ同好会みたいな流れだな

709 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/25(木) 21:39:02.42 ID:AFPxYcCFH.net
>>706
青空以上に紅葉撮影時の反射消しと水面反射の調整には便利だな
水面反射を目視以上に上げたり逆に消したり構図に合わせて調整利くから便利すぎる

710 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/25(木) 21:50:13.82 ID:EuG/o1Kr0.net
MC14は40-150専用なのですか?

711 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/25(木) 22:17:41.95 ID:TTV/MCUX0.net
>>708
豆粒センサーの糞画質カメラをつかうくらいだからね

脳味噌も中学生レベルだろ

712 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/25(木) 22:19:08.66 ID:Dq3dpBst0.net
>>702
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1260680.jpg.html

色より被写界深度内に入ってない事の方が気になるし、
RawからJpgに似せろとか、なかなかの無茶振りだな。

713 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/25(木) 22:40:43.21 ID:E9jAyxU5M.net
>>712
ありがとう
うーん、確かにこれは差が無いな
同程度のスペックなら補正で済みそうだね

714 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/25(木) 23:21:32.23 ID:tEAy85Bt0.net
>>710
300F4PROでもつかえるよ

715 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/25(木) 23:25:08.62 ID:tEAy85Bt0.net
お互い分かり合う気がないのにいつまでやり合うつもりなんだろうな
どっちも言ってることは間違いじゃないしどこまで許容するかは個人の裁量なんだから押しつけ合ったところで無駄なのに

716 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/25(木) 23:38:47.57 ID:Dq3dpBst0.net
許容も何も今のレンズで色乗りなんか気に
する必要は全くない。
現像どころかカメラの設定で簡単にその程度
の差は吹き飛ぶんだから。

昔とは違うんだよ。
もはやただのジジイの戯言。

デマを流して回ってる奴がいたら
訂正したくなるのは仕方ない。

717 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/26(金) 00:41:04.30 ID:SSXSAby+0.net
>>715
そもそもマイクロフォーサーズ自体が無駄だけどな

718 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/26(金) 07:53:51.02 ID:JYVZH0+Ba.net
岡山の穴太郎 巣に帰れよ

719 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/26(金) 08:11:42.34 ID:ofD4wH5pa.net
>>681
ハイライトや暗部がフラットになるのは低コントラストのレンズの画像を強い画像処理でハイコントラストに仕上げた時の弊害

720 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/26(金) 09:39:29.97 ID:SSXSAby+0.net
>>719
画像にこだわるなら

何でこんな豆粒センサーの糞画質カメラを使うの?

721 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/26(金) 10:27:31.26 ID:HnumiTlsM.net
同程度のレンズであれば補正でどうにでもなるのは
>>712が示した通りだと思うぞ
ただ大多数のm4/3ユーザーはレンズ換える度に設定変えたり
raw現像で調整しないし
調整するにしても
似た発色やコントラストのレンズでシステムを統一した方が楽だろう
シネレンズでもあるKowaの3本が思想で言えば解りやすい

722 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/26(金) 11:03:47.70 ID:SSXSAby+0.net
>>721
補正でどうとでもなるなら

もうフルサイズはいらないの?

じゃフルサイズは売ってないよな?

723 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/26(金) 12:10:10.99 ID:1WqOSdC3a.net
まぁ、昼間の順光でリサイズしたらiphoneが一番綺麗だったりするしな
そりゃカメラ売れんはずだよ

724 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/26(金) 12:24:55.29 ID:r+P0gKa+a.net
普通の人が写真を見る為の道具がすでに印刷物ではなくスマフォだからねぇ

725 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/26(金) 12:38:21.62 ID:ra/kzMImp.net
岡山の事件を聞いて確認に来てしまったw

726 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/26(金) 12:40:30.54 ID:1WqOSdC3a.net
移動手段自転車らしいから新幹線の事件には無縁

727 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/26(金) 16:53:43.86 ID:10UBMhEF0.net
>>724
もうすぐ
60インチの8Kテレビで見るようになるよ

728 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/26(金) 17:00:14.87 ID:10UBMhEF0.net
もう一度忘れないようコピペします

ここにも書きます

お願いしますα9買ってください

84 名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Spcb-jo5C [126.254.1.69 [上級国民]]) sage 2017/05/26(金) 00:36:19.84 ID:VDkWWB1op
>>81
良い事を思い付いたぜ。
哀れな貧乏人にしてココロの病気の持ち主なお前に同情してやる。
IPアドレスから相手の住所が分かるんだろ?
だったら、俺の家まで辿り着けたらフルサイズを恵んでやるぜ。
お前が自分自身の足で家の前まで来られたら、の話だがな。

729 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/26(金) 23:02:08.87 ID:zMry19+xa.net
24.2MPのa9を欲しがる8kテレビマン

730 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/26(金) 23:15:40.26 ID:RfpBh99x0.net
マイクロフォーサーズくらいだと高感度性能も
スマホ使って撮ったやつと大差ないし
今はスマホでも超広角や望遠ついてるやつもあるし
立ち位置が微妙になってきてるな

731 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/27(土) 03:34:29.78 ID:Fj5HdnJS0.net
スマホは流石に無理

732 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/27(土) 07:06:58.88 ID:/iRsqR6H0.net
俺は去年スマホからm4/3にしたけど
1インチコンデジでも良いから
もっと早く買っとけばと後悔してるよ
画質もだけど光学ズーム、手振れ補正、電子水準機、AF速度精度、熱で落ちない、明暗差のある所での撮影、逆光時のコントラスト
それに観光地でデカいレンズ付けてるとどいてくれるしね
一見して旅行者と分かるからかコミュニケーションも増える

733 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/27(土) 12:40:18.93 ID:b6GU0vRPa.net
>>730
つり革

734 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/27(土) 13:52:39.32 ID:g7xgd3DKD.net
>>732
スマホにもいろいろあるからな
具体的な機種は?

像面位相差AF、光学式手ブレ補正、HDR機能
最低限これだけは揃ってる機種じゃなきゃ話にならん書いてることを見ると違いそうだな
エントリークラスならそりゃしょぼいよ
Mate9やS7を使ってみりゃわかる

機種によってはRX100はおろかOM-D以上に使える

735 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/27(土) 13:56:43.29 ID:g7xgd3DKD.net
さらに言えばGalaxy S7よりもAFの速度精度が高いといえるマイクロ機なんてE-M1 MarkII1機種しかない
他は全部ゴミということになってしまう…

これは店頭で触ったレベルですら差がわかる

736 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/27(土) 15:57:11.39 ID:obXq/fnlM.net
>>734
エクスペリアz5
ちなみにm4/3機持ってる?

737 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/27(土) 16:15:37.10 ID:obXq/fnlM.net
ギャラクシーそんなに凄いんだと思ってググったら
普通にスマホ画質だった
これでRX100以上に使えるとか無いわ
撮り比べたことあるの?

738 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/27(土) 16:25:52.53 ID:eElA6dHMM.net
スマホで十分な人はスマホで良いじゃないか
他人がどうこう言うことじゃない

739 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/27(土) 16:44:52.30 ID:C0G1Iiq1a.net
というかここまであからさまな人によく反応しようと思えるな

740 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/27(土) 18:03:19.71 ID:g7xgd3DKD.net
>>736
Z5でも像面位相差AFはあったけど
レスポンスが悪すぎたからな
XZではだいぶ速くなってるが画質はS7や
Mate9に遠く及ばん、光学式手ぶれ補正ないし。
もちろんマイクロボディも上に上げたスマホも
持ってる

>>737
ネットで見た!
価格の掲示板行けば5D系使っていながら
無駄に高感度、なのにブレブレでiPhone以下の
画質になっちゃってる写真をいくらでも見れるよ
自分で撮り比べろ

741 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/27(土) 18:13:11.06 ID:g7xgd3DKD.net
>>737
あとMate9とRX100でガチ撮り比べしたことある
ディティールはセンサーでかいぶん後者の方がいいがダイナミックレンジは前者の方が圧倒的に広い。

元々RX100はハイライト側が飛びやすいと
言われてるがその通りでRX100が真っ白く飛んでる部分でもMate9は情報残ってた

両方共HDR機能はオン
センサーサイズだけでなく、画像処理で優劣ひっくり返るってこと

742 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/27(土) 18:23:13.19 ID:4oECRheu0.net
しかし何だねえ、機械の規格の優劣なんてユーザーの用途に合致するか否かが全てなのにねえ
個々の使用者の事情を無視して規格の優劣論争を延々と続けるとか。(笑

ま、規格競争に勝てば利用者が増えればメーカーのサポートも増えてユーザーの利便性が増し、
オマケにユーザーのノウハウも蓄積されて更に使いやすくなるものだしね。
負ければ逆になることを考えれば競合規格を罵って利用者を減らそうと考えるのは合理的なんだけど。

743 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/27(土) 18:26:43.35 ID:YY8ah9RxM.net
>>741
そうか、最新のスマホは随分進化したんだね
色々と詳しくありがとう
でも悲しいことにもう戻れそうに無いよ
今はM5IIと12-100メインで使ってるんだけど
単焦点はEマウントで揃えていこうと思ってるんだ
去年知っていたらMate9で済ませていたかも知れない

744 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/27(土) 18:30:43.06 ID:Og/uGwuf0.net
>>737
つ半島産

745 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/27(土) 18:50:10.24 ID:rO45wwta0.net
みんな半島定番ステマに釣られすぎ

746 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/27(土) 19:13:24.72 ID:Hcib1oufd.net
TPO

747 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/27(土) 19:59:08.51 ID:YY8ah9RxM.net
でも>>741曰くスマホのセンサーサイズで1インチセンサーのダイナミックレンジを超えられるそうだから
m4/3もこれからフルサイズに迫る性能になるんだろう
今から楽しみだね

748 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/27(土) 23:53:27.95 ID:HKU0YpBdp.net
電子接点なしのマニュアルレンズってe-m1のピーキング使える?今日電気屋でkowa8.5試しに使って見たが、ピーキングをONにしてもピーキングが使えなかった。使い方おかしかったんかな〜…

749 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/28(日) 00:41:19.55 ID:9VJ5sxiD0.net
電子接点がない=フォーカスリングを回してることを本体が検知できない=ピーキングが使えない

750 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/28(日) 00:46:15.45 ID:kbh/gdy5d.net
E-P5使ってるけどOM-Zuiko着けてピーキングできてるよ。
上級機のE-M1でもできるんじゃないの?

751 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/28(日) 00:48:12.32 ID:8zLeKG/K0.net
>>748
単に受光体上に投影された像の内でクッキリしてる輪郭に色を乗せてるだけだから、接点なしレンズでもきっちり効いてるけど?

752 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/28(日) 00:58:41.85 ID:2qYB4bYhd.net
MFにしたら拡大表示に自動切替になるみたいなのは出来ないね
Fnボタンに割り当てての表示は可

753 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/28(日) 01:06:20.88 ID:8zLeKG/K0.net
あれ? リングを回したらどうとかいうのが効かないという話なのかな?

754 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/28(日) 07:47:33.13 ID:iubqjWScp.net
みんなありがとう。
多分>>752が正解だと思う!誰かのブログで同じこと書いてあった。Fnに割り当てないと作動しないみたいね。でもよく考えてたらマニュアルレンズの超広角ってピント合わせどうなん?かなりシビア?

755 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/28(日) 08:01:31.37 ID:iubqjWScp.net
ちなみに広角レンズの迷いの森をさまよってる。
7-14 高額。フィルター装着不可。
9-18 古い、デザインダサい。使用時伸びる×
10.5 高額。MF。隅の描写甘い。
8.5 重い。MF。
ちなみにパナ機は考えてない。

756 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/28(日) 08:22:16.19 ID:NA4F99Hgd.net
>>748
超広角や魚眼はピーキングが効きにくいよ。
パンフォーカス気味だからでね?

757 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/28(日) 09:22:27.82 ID:jb+ko5Kx0.net
>>755
コーワの8.5は絞ればすぐにパンフォーカスになるんじゃない?使ったことないけど

そろそろ発売されるLAOWA 7.5mm f2 は軽いし写りも良ければ検討してもいいのでは?まあコーワほど良くはないだろうけど

758 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/28(日) 10:13:56.53 ID:Kg2HtE8bM.net
>>748
使える
開放だと甘いしどうせ絞るからあんまり気にする場面無いけど

759 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/28(日) 10:51:16.11 ID:iubqjWScp.net
laowaも検討中。しかし中国ブランドなんだよな。軽くて7.5oは魅力的だよね…中国…レビュー次第かな。

760 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/28(日) 10:55:06.40 ID:akJjxzdW0.net
>>737
サムソン推しなんて、察しろ

761 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/28(日) 11:13:28.94 ID:zk8nRE5f0.net
>>755
ノクトンは明るくていいんだろうけど
作例見る限りかなり絞らないと甘いし
そうするとF0.95の意味があまりない
メリットは広角でボカせるだけかな

俺はKowa8.5mmを買ったよ
オリレンズみたいなシャープさはないけど
歪みのない素直な描写が気に入ってる
いつもは12-40mm着けっぱなしだけど
ここぞというより時には使ってる
あと見た目や質感も選択する決め手になった

ただ7-14mmが買えるのであれば素直にそっちにした方がいいと思うよ

762 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/28(日) 11:35:51.68 ID:rniPteVG0.net
Kowaの質感の良さは1度買うと手放す気にならないんだよね
m4/3では数少ない嗜好品的レンズ
それでいて解像度は高いし

763 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/28(日) 11:43:55.03 ID:jb+ko5Kx0.net
コーワが欲しくなっちゃったじゃないか!あの8.5 を買うかいつも悩むんだよなあ

764 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/28(日) 11:51:21.85 ID:iubqjWScp.net
みんなありがとう。
結構kowa持ってる人いるんだな。一つ聞きたいが、風景撮る時ってピント合わせどう?被写体が遠い風景の場合はモニターか、EVFみて、なんとなくピントが合った所でシャッター押す感じ?

765 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/28(日) 12:25:53.78 ID:rniPteVG0.net
>>764
ピントリングいっぱいまで回すと2m以遠で無限遠になるから
そのまま撮ればOK

766 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/28(日) 12:33:17.13 ID:C0jS+zRL0.net
>>763
緑色がいいぞ

767 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/28(日) 12:40:37.22 ID:iubqjWScp.net
>>765
無限遠にするとピント合わせる必要無いってことだよね?

768 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/28(日) 12:41:58.58 ID:jb+ko5Kx0.net
>>766
いや、それはうん解ってるんだ
カートに入れては出しを繰り返してるんだ…

769 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/28(日) 12:57:09.06 ID:AUowvt7m0.net
LAOWA 7.5mm F2 MFT
色々気になる

770 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/28(日) 13:34:16.96 ID:rniPteVG0.net
>>767
そう

ローワ?ラオワ?のはレンタル出来るようになるっぽいから
1度使ってみたいね
中華レンズはコーティングが弱いって偏見があって買いづらい

771 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/28(日) 18:05:31.78 ID:iubqjWScp.net
誰かシルバーのe-m1にkowa8.5のシルバーレンズの組み合わせ写真持ってる人いるかな?いくらググっても出てこない。

772 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/28(日) 20:20:01.23 ID:iHihGe0v0.net
コーワのはみんなトレードマークの緑買ってるんじゃないかな
俺の8.5mmも緑

773 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/28(日) 20:41:38.13 ID:nK0ih4Sc0.net
コーワはMFだから面倒
でも画質はパナオリと比べどう?

774 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/28(日) 21:18:35.82 ID:6qYBYQA20.net
>>771
ほい
http://i.imgur.com/3iC1PyZ.jpg

775 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/28(日) 21:32:52.39 ID:27zjAwLJ0.net
>>774
サンクス!できればレンズキャップ外してもらえませんか⁈

776 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/28(日) 21:34:03.44 ID:27zjAwLJ0.net
しかも同じアクリュや〜〜笑

777 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/28(日) 21:56:21.68 ID:rniPteVG0.net
画質は解放で無限遠だと甘いね
ピント合ってる所はしっかり解像するんだけど、基本的には5.6以上に絞って使いたい
絞った時の画質は遜色無くて逆光耐性はオリよりあると思う
超広角特有の歪曲が苦手だから他に選択肢は無いものの
重いし不便だから悩んだんだけど開発者インタビュー読んだら買うしか無くなった(特に緑)
レンズ構成と質感、国内生産なのを考えるとかなり割安だと思う

778 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/28(日) 22:00:11.46 ID:IJ46L3r4M.net
ボディ二台運用始めたら12-40f2.8の稼働率が激減した
売って75f1.8買おうと思ってるんだけど手持ちのズームレンズ無しは不安だなあ
いっそ便利用ズーム代わりにfz1000でも買い足そうかな・・・

というチラ裏

779 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/28(日) 22:02:33.78 ID:sKaMESVJ0.net
>>776
同じくacru
http://i.imgur.com/NYU8ZXq.jpg

780 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/28(日) 22:09:07.05 ID:dXLQejoGH.net
>>728
早くフルサイズくれよ


俺を騙すのか?


生涯マイクロフォーサーズを呪ってやるからな

781 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/28(日) 22:19:17.47 ID:NGc9x8TGM.net
OMレンズ似合うなあ

782 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/28(日) 22:24:06.88 ID:dXLQejoGH.net
>>728
一生お前を呪ってやるからな

絶対にお前を許さない

783 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/28(日) 22:30:16.12 ID:qoZGxgBTd.net
アクリュ感謝祭で毎回東京にも店出してよって言ってる。

784 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/29(月) 03:52:00.22 ID:hZQkNUSf0.net
オリンパスのエンジンは人肌の色の出し方が
いまいちと感じる人は私だけ?

785 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/29(月) 04:11:40.48 ID:KuJjt0TGd.net
>>784
ナチュラルからポートレートに変えると良くなるよ。
あとはトーンカーブの中間調を少し持ち上げるとヌケの良い印象になると思う。

786 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/29(月) 07:54:03.51 ID:F8kpZEfq0.net
ピクチャーコントロール、何をメインで使ってる?
ナチュラルはあっさり目だから、Vividメインかな。

787 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/29(月) 11:25:58.13 ID:COiyhSvjp.net
フォクトレンダー10.5、プロミナー8.5どちらか迷って2ヶ月。

フォクトレンダー10.5
◯デザイン秀逸
◯寄れてボかせる
◯明るい
◯フィルター装着可
×高い
×周辺イマイチ

プロミナー8.5
◯デザインまあまあ
◯換算15o
◯歪曲収差無しの優秀レンズ
◯安い
×フードダサい
×フィルター装着不可

誰かの実際に使用したことあるひとどちらかのレンズ推してくれ!

788 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/29(月) 12:34:02.22 ID:LsyBvRRyMNIKU.net
>>787
Kowaは固めの描写だから人物や花が多いならコシナかな
8.5はフィルター装着出来るよ
ネジピッチが違うから補償対象外だが普通にハマるしケラれない
10.5はフルサイズのULTRON21mmに近い設計だと思うんだけど
それより重く高いのが・・

789 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/29(月) 13:33:46.15 ID:COiyhSvjpNIKU.net
サンクス ちなみにkowaの場合、レンズフィルターの径はいくつ?
フード装着すると怪しまれるからフード装着無しでレンズフィルター付けたいが可能かな?

790 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/29(月) 13:41:38.84 ID:OCzW5aOtdNIKU.net
オリンパススレを荒らしてる倉敷さんのお家に遊びに行きましょう!
顔写真をうpしましょう!

【asahi-net.or.jp】
http://keiromichi.com/index.php?ip=183.76.192.188
【kct.ad.jp 倉敷ケーブルテレビ】
http://keiromichi.com/index.php?ip=203.76.88.135


ついついラーメンスレでも同じパターンの荒らししちゃいました!
【荒らしは】岡山のラーメンpart81【完全無視で】 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1485059512/
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1485059512/568

791 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/29(月) 13:57:28.96 ID:ZKIdxuUvdNIKU.net
>>788
Kowa8.5mmのフィルターは、レンズフードに付けるんだわ。
ちゃんとフィルターねじが切ってある。

792 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/29(月) 13:59:15.78 ID:ZKIdxuUvdNIKU.net
>>789
8.5mmのフィルター径は驚異の86mm
フードに付けるだけのことはある。

793 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/29(月) 14:18:45.88 ID:COiyhSvjpNIKU.net
今調べたら、フードに付けるのは86oは分かったんだが、レンズ本体に直接67o径のフィルターがつくらしい。やってみようかな

794 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/29(月) 14:19:41.12 ID:4pY5PKjUMNIKU.net
>>789
67mm
俺が使ってるのはKenkoのPRO1Dだけど
他のフィルターも同じ様に付くかはわからん

795 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/29(月) 15:02:40.81 ID:hTmhY5ua0NIKU.net
すこしケラれるのとしっかりつかないからステップアップリングかますほうがいいよ

796 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/29(月) 18:32:04.27 ID:ZKIdxuUvdNIKU.net
>>793
レンズ先端のはフィルター用のねじ切りじゃないから、取れなくなっても自己責任な。
メーカーの推奨はフードにφ86mm

797 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/29(月) 18:39:41.50 ID:S7bm0dUw0NIKU.net
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1264754.jpg.html
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1264758.jpg.html
ケラれないぞ
力いっぱい締めなければ大丈夫(ただし補償外)

798 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/29(月) 18:56:37.46 ID:ZKIdxuUvdNIKU.net
>>797
フィルターの厚み次第でないの?

799 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/29(月) 19:46:57.69 ID:oBgzqY1N0NIKU.net
>>797
どうでも良いことだけどレンズの写真は何でブレてるの?

800 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/29(月) 20:10:58.54 ID:S7bm0dUw0NIKU.net
>>799
ISO200にしたの忘れたまま
部屋でマクロで撮ったらブレてしまったスマソ

801 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/29(月) 20:17:32.43 ID:oBgzqY1N0NIKU.net
>>800
1/8だとM5mk2でもきついかな。
またまた逸れるけど、このフィルターは反射が多めな上にコーティングのタイプのせいか拭きムラが残りやすくない?

802 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/29(月) 20:20:57.95 ID:COiyhSvjpNIKU.net
性能はkowa
見た目、フィルターでフォクトレンダー

う〜〜ん…フォクトレンダーに傾きそうだ…

803 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/29(月) 20:48:04.55 ID:LsyBvRRyMNIKU.net
>>801
ゴースト出るから気になる時は外してるんだけど
高いフィルターだと変わるのかな?
安物しかもって無いから違いがわからん
マルミだとウェットティッシュで拭きっぱなしでも大丈夫なんだけど
Kenkoは乾拭きしないと残るね

804 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/29(月) 21:06:48.31 ID:oBgzqY1N0NIKU.net
>>803
最新のZXはけっこう高いけどけっこう良くなってる。
最新のレンズは反射防止が凄く良くて、それに近いくらい反射が減っていて、着け放しでも影響がかなり小さい。
以前の目に見えて反射してたものとは別物になってる。
水滴も玉になって、ブロアーどころか口で吹くだけでかなり寄るくらいの撥水性があるので便利。

805 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/29(月) 21:21:50.48 ID:S7bm0dUw0NIKU.net
>>804
撥水性以外はメーカーの売り口上だと思ってたわ
今度高いレンズ買ったら試してみるありがとう

806 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/29(月) 21:34:46.96 ID:oBgzqY1N0NIKU.net
>>805
フードが浅いレンズとか被写体に思い切り寄ることが多いマクロとかで水滴を気にしないで済むのはけっこう大きいの。
前面に撥水防汚コーティングが着けば良いんだけどね。
というか、本体が防滴でもレンズが撥水でないと効果が薄れるから最初から撥水コーティングにするのが決め手ではある。

807 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/30(火) 07:21:00.07 ID:pneJoVZbp.net
フォクトレンダー10.5o 0.95 持ってる人使い勝手や描写どう?

808 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/30(火) 08:14:53.25 ID:nMjMNZ8ud.net
>>807
昨日発売されたGH5のムックに、パナ以外のレンズも含めて比較記事が載ってるから、描写については参考になるかも。
ただ、主眼は動画だけどな。

809 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/30(火) 09:54:29.64 ID:vfHCN0AF0.net
ガチャピン「」

810 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/30(火) 12:55:05.19 ID:Aiz10P97M.net
設計の古いコシナのレンズは色収差もフレアも出るから
そのつもりで買った方が良いよ
オリやパナの素直な描写に慣れてるとこの値段でこれかよって感じると思う

811 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/30(火) 17:54:35.43 ID:GBxZLMFe0.net
誰かこいつの住所わかるやついない?

教えてくれたら10万円やるから

開示請求かけてるけど裁判に半年かかるって


84 名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Spcb-jo5C [126.254.1.69 [上級国民]]) sage 2017/05/26(金) 00:36:19.84 ID:VDkWWB1op
>>81
良い事を思い付いたぜ。
哀れな貧乏人にしてココロの病気の持ち主なお前に同情してやる。
IPアドレスから相手の住所が分かるんだろ?
だったら、俺の家まで辿り着けたらフルサイズを恵んでやるぜ。
お前が自分自身の足で家の前まで来られたら、の話だがな。

812 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/30(火) 18:00:21.76 ID:GBxZLMFe0.net
>>811
早く

こいつに会いたいな

こいつに買ってもらったフルサイズで家族の写真を撮ってやるよ

813 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/30(火) 20:03:52.49 ID:EGi0hUjwd.net
>>807
個人的には気にいってる。
星を撮る為に買ったけど、開放で星はだめ。
端のほうが点象にならない。
だけど、風景で絞り・ss・ピントがはまると、なんかいい味でます。
開放も使い方次第で面白い絵がとれそう。

814 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/30(火) 20:27:36.61 ID:3F4QtmkZ0.net
月刊誌・天体ガイドでも新レンズ(シグマ135mm)とか取り上げられてたな
オリンパス褒められていたんで嬉しかったな

815 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/31(水) 09:42:36.81 ID:QPAMgFHY0.net
>>813
なんか写真アップして見てよ。それで買うか買わないか決める。
あと少しで購入に踏み切れる

816 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/31(水) 10:50:22.32 ID:0HM2lPejM.net
お断りします

817 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/31(水) 14:01:53.61 ID:EWUftv1zH.net
あなたは買わなくていい

818 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/31(水) 15:25:51.51 ID:ln4oO7ZKM.net
動機も無しに買うレンズじゃないよ

819 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/31(水) 18:29:32.89 ID:qIMtcwDVM.net
おい、倉敷
ビビっているのか?

820 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/05/31(水) 20:42:28.89 ID:dUC4EdFFd.net
※※※※様

オリンパスオーナーズケアプラスからのお知らせです。
日頃からE-M1 Mark IIをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。

E-M1 Mark IIオーナー様のための特設ページ
「もっと知る!楽しむ! E-M1 Mark II」
に新しいページを追加いたしました。

今回はカワセミの撮影を例として、野鳥撮影にオススメの機材や
設定についてのご案内となります。
ホバリング中、および、飛翔の瞬間のそれぞれのシーンを撮影するために、
どの項目をどのような意図で設定するか、例を挙げております。

また、今回ご案内した設定のsetファイルを用意しておりますので、
ダウンロードして実際にお試しいただけます。

撮影するのが難しい被写体ですが、一助となれば幸いです。

「鳥の撮影をしよう!」
http://cs.olympus-imaging.jp/jp/support/cs/digital/oocps/enjoy01/index.html

「もっと知る!楽しむ! E-M1 Mark II」トップページ
http://cs.olympus-imaging.jp/jp/support/cs/digital/oocps/


今後も窓口に寄せられた声をもとに、当コンテンツの拡充を予定しております。
ご意見・ご質問・ご要望などがございましたら、お気軽に当メールにご返信いただくか、
オリンパスオーナーズケアプラス専用お問い合わせ窓口までご連絡ください。

821 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/06/01(木) 15:27:49.92 ID:atZjYq990.net
今こいつに開示請求掛けてるんで

こいつの正体がわかったらここで教えてやるよ


84 名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Spcb-jo5C [126.254.1.69 [上級国民]]) sage 2017/05/26(金) 00:36:19.84 ID:VDkWWB1op
>>81
良い事を思い付いたぜ。
哀れな貧乏人にしてココロの病気の持ち主なお前に同情してやる。
IPアドレスから相手の住所が分かるんだろ?
だったら、俺の家まで辿り着けたらフルサイズを恵んでやるぜ。
お前が自分自身の足で家の前まで来られたら、の話だがな。

822 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/06/01(木) 18:51:13.51 ID:fklXdtisM.net
>>821
頼んだぞ

823 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/06/01(木) 19:13:56.19 ID:y7O7T2hU0.net
>>822
任せてくれ

半年後かな

824 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/06/01(木) 19:21:34.82 ID:BdKlgobc0.net
「哀れな貧乏人」って辺境のアパート住まいで無印α7をローンで買う人の言葉ってのがポイント高い

825 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/06/01(木) 21:34:26.73 ID:srGESTzZp.net
コシナが話題に上がってるようだけど、フォクトレンダーの10.5をe-m1に装着して机に置いた時、レンズがカメラの底辺より下がる?

826 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/06/01(木) 21:53:42.83 ID:40Wv3ORmM.net
>>825
ここで確認
http://www.four-thirds.org/jp/special/matching.html

827 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/06/01(木) 22:24:32.71 ID:Ly8DZs4F0.net
おお、ありがとう。今確認したら正面から見たら底辺とレンズ下部が同じくらいで問題なさそうだが、サイドビューだとあきらかにレンズが底辺下部超えてるなwこれは実物みないとわからんな…

828 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/06/01(木) 22:48:40.63 ID:q65cdZBKa.net
LAOWAの7.5初回出荷分にオレのオーダー#が入ってなかったorz

829 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/06/02(金) 13:06:05.66 ID:aVehOOojH.net
>>824
哀れな貧乏人って

こんな豆粒センサーの糞画質カメラを使ってる

お前だろ

830 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bb6f-nRPB [60.34.152.254]):2017/06/04(日) 08:26:26.94 ID:QiN8kQNR0.net
ZD150/2の後継レンズって出ないの?

831 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saff-amhP [182.251.252.51]):2017/06/04(日) 13:44:12.60 ID:upCsEDbMa.net
>>830 が在庫買って「需要が有る」と思わせたら出るかもね。

832 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b6f-rLqX [118.21.146.79]):2017/06/04(日) 13:59:24.62 ID:PsOJA3yn0.net
F値通しじゃなくていいから、もうちょい明るい75-300出してくれ

833 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9b2d-SN6U [222.228.147.107]):2017/06/04(日) 14:45:58.21 ID:Z8fLD5X90.net
>>832
今のオリなら、Pro_100-400F4.0〜F5.6という斜め上を選択する訳よ。お値段は25万。
テレコン噛ましたら560mmF7.1となって、F8を下回る1120mm相当の超望遠システム
が出来上がる。もちろん手持ち可能でISもバッチリな。

834 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW eb6f-2r2C [58.94.228.90]):2017/06/04(日) 15:02:15.69 ID:D5eGRzjt0.net
安さに引かれてフォーサーズ70-300、マイクロフォーサーズ75-300と乗り継いで来たけどやっぱり価格相応。良いのが欲しくなるな。遠回りした気がする。

835 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdff-Jl4o [49.98.154.101]):2017/06/04(日) 15:06:55.66 ID:ZFbz/QeGd.net
>>833
F値の計算を間違ってるぞ。
テレ端F5.6にx1.4テレコン付けたら、F8だ。

836 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdff-Jl4o [49.98.154.101]):2017/06/04(日) 15:09:34.24 ID:ZFbz/QeGd.net
>>833
100-400はパナライカが出してるから、150-500とか。
m43専用設計なら、シグマのよりは小さくできるだろ。

837 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdff-L2zJ [49.98.128.89]):2017/06/04(日) 17:32:07.21 ID:Rc4kIqOId.net
みんなそんな望遠で何撮ってるの?鳥?

838 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMff-nEAw [61.205.2.43]):2017/06/04(日) 17:52:26.23 ID:UhcHSI98M.net
俺も換算200mmあれば十分だ
それどころか本当は100mmもあれば十分なのかも知れない
今までオリといえば換算300mmまでだったから
12-100は良かった

839 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b6f-rLqX [118.21.146.79]):2017/06/04(日) 18:38:27.67 ID:PsOJA3yn0.net
m43に来るまではAPS-Cにテレ端300の便利ズーム使ってたから、換算500ぐらいは欲しい
常用するわけじゃないけど、たまに木に止まってる鳥とか撮りたくなる

840 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ebfb-rLqX [58.85.90.117]):2017/06/04(日) 18:51:18.18 ID:Zea8ZPqT0.net
>>837
鳥。他に花と虫。

841 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMff-ZzTf [153.157.56.18]):2017/06/04(日) 19:00:31.41 ID:Iz51cRU7M.net
>>838
12-100ほしいけど、ペンライトにはオーバースペックだな

842 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMff-nEAw [61.205.2.43]):2017/06/04(日) 19:15:33.65 ID:UhcHSI98M.net
スペックって言うか便利だからって重いズーム振り回すのとは対極のカメラだよね
オリの12〜45mm単や、パナのパンケーキ付けてどこでも気軽にスナップ出来る事に価値があると思う

843 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f9b-V3oX [119.228.33.251]):2017/06/04(日) 20:15:49.66 ID:NLRQjd030.net
>>837
ひこうき

出張に持っていくのに一番いいの

844 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6b91-ZzTf [218.229.239.63]):2017/06/04(日) 21:04:44.88 ID:Kcfdw6AC0.net
>>842
そうだよな。
標準ズームに飽きて、単1個買うならどれをすすめる?

845 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0fe3-0DBl [153.206.233.209]):2017/06/04(日) 21:20:30.45 ID:1WWQLj+c0.net
>>844
25/1.8か60マクロ

846 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bb11-SN6U [60.144.1.22]):2017/06/04(日) 21:22:58.79 ID:5iwH2Aw90.net
>>837
超望遠でもかなり近接が効くので望遠マクロ的にも使えるのも大きいから。
ボディー内手ブレ補正が強力だから、被写体ブレの方が問題になりにくいシャッター速なら、手持ちでも歩留まりが非常に良いのも大きい。

847 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1b11-Cvfv [126.46.52.127]):2017/06/04(日) 21:31:46.66 ID:iv4X/Xp60.net
>>843
今日はレッドブルエアレース見に行って75-300の有り難さが身に染みたよ!

848 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMff-nEAw [61.205.2.43]):2017/06/04(日) 21:40:18.27 ID:UhcHSI98M.net
>>844
1本ってなると17mmか25mmの標準単焦点になっちゃうけど
個人的にはズーム無しで完結出来る
12mmか14mmと45mmを組み合わせるのが良いと思う

849 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df32-PQPf [61.197.7.21]):2017/06/04(日) 21:47:28.53 ID:iDS/ekkS0.net
俺も、単1本なら 17mmか25mm だな。
フイルム機時代は 50mmF1.8 から初めて、ズームに次いで足したレンズが 35mmF2 だった。
スナップ三兄弟と言われた 85mmは、ポートレートには使ったけど、他に使いにくかった。

850 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイモマー MMff-V9pv [114.22.85.86]):2017/06/04(日) 22:18:20.78 ID:h7P42vgBM.net
昔スナップに35と100って時があったんで42.5,45も有りだと思う
m43的には15、25、42.5or45

851 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0f9b-ZzTf [153.178.104.81]):2017/06/04(日) 23:58:05.00 ID:fgiloF4B0.net
みなさんありがとう。
星も撮ったことなくてやってみたいから、17/1.8を買います。

852 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saff-amhP [182.251.252.44]):2017/06/05(月) 01:43:36.86 ID:Nzkbf8VXa.net
オリの17/1.8よりパナの15/1.7 を推す。

853 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW df23-D3nF [27.81.81.35]):2017/06/05(月) 05:25:23.09 ID:IMlVqmvu0.net
星を撮るなら12mm2.0が良いいと思います

854 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdff-A1Ps [1.75.233.100]):2017/06/05(月) 11:49:45.58 ID:DMHWDW4ad.net
初めて交換レンズの単焦点25mm f1.7買った
オリンパスのキットレンズより画質がとても綺麗に感じるので、難しいのはわかっていても単焦点ばかり使ってます

12-40mmのproレンズも同じように、14-42mmのキットレンズと比べて綺麗に撮れるかな

855 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saff-i1uu [182.251.241.44]):2017/06/05(月) 12:20:15.08 ID:JWbjIcVaa.net
換算600mmのシステムだと、
フル600/4
フル428テレコン
APS-C428
m43 300/4
APS-C328テレコン
フル暗黒ズーム
APS-C暗黒ズーム
m43暗黒ズーム
APS-Cサンヨンテレコン
くらい

856 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMff-VCUc [202.214.198.109]):2017/06/05(月) 15:18:00.10 ID:Hth/9iA6M.net
ぼく「RX10m3」

857 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bb11-SN6U [60.144.1.22]):2017/06/05(月) 19:46:58.91 ID:47S9HO5E0.net
>>847
ケチらずに100-400にしておいたらもっと良かったんじゃない。
300まではかなり良く写る。ただし外れ品だと駄目だけど。

858 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6bf9-5Q6E [218.228.108.155]):2017/06/07(水) 10:19:42.09 ID:EEdgQURX0.net
E-M10 Mark2を使用中の初心者です。
現在25mmF1.8とパナの14mmF2.5で旅写真とスナップを楽しんでおり次は45mmF1.8が気になってます。
ただ3つ合わせると価格が12-40mmF2.8と変わらないなと思いレンズ一本にしてもいいのではないかと悩んでいます。
実際に使われてる方からしてどちらがオススメでしょうか?

859 :名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MMff-6j1m [110.165.138.113]):2017/06/07(水) 10:37:52.94 ID:gel3iy8IM.net
12-40使っていて12-100を買ってみた
同じ12mmで撮ると12-100の歪曲は気になるね
高倍率ズームだから仕方ないのかな
広角メインなら12-40の方が良いのかなと思う

860 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdff-EO1S [1.75.0.157]):2017/06/07(水) 11:49:40.99 ID:vYGHeTtNd.net
>>858
12-40が良いと思うよ。
旅行ではズームが出来る便利さや、
一本で済む軽さ、レンズ交換不要なので
シャッターチャンスを逃さないし。
45mmは寄れないから、
寄れる12-40の方が使いやすい

861 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7b41-nEAw [118.1.193.14]):2017/06/07(水) 18:46:59.41 ID:sG/91wZp0.net
14mmは売ってもお金にならないし
テーブルフォトやスナップ用に残しておいても良いとは思う
軽いレンズ欲しい時はあるから

862 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ebfb-rLqX [58.85.90.117]):2017/06/07(水) 19:06:08.71 ID:TOxtmrju0.net
>>858
圧倒的に12-40をお勧めします。

863 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMff-ZzTf [153.158.86.200]):2017/06/07(水) 20:42:12.23 ID:6ai4EUZMM.net
12-100のプロの作例見たけど、素晴らしかったよ。同じレンズで撮ったのか!?っていうくらい汎用性高そうだったけど、まあ値段がなあ。それなりだもんね。

864 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fb68-imFN [150.246.69.150]):2017/06/07(水) 21:17:06.46 ID:MJz4mNXn0.net
同じくE-M10 MarkU使いで便乗質問です。
25mmF1.8と45mmF1.8を持ってますが、45mmは意外に使いどころが
難しく、25mmの使用頻度が随分高い状況です。
撮影対象は人物やテーブルフォトが多いです。
普段コンデジ的に使うときは14-42付けっぱなしで時々25mmも、旅行
などの時は9-18と75-300も持って行きます。

12-40が気になりつつも、25mm中心で使うならあまりメリットは無い
気もし、それならば思い切って25mmF1.2も視野に入れるべきかと
迷っています。

865 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMff-VCUc [202.214.198.56]):2017/06/07(水) 21:34:50.56 ID:8fK6KvM7M.net
25mmf1.2は買う価値なし
型落ちフルサイズに撒き餌さ50mm買った方がいい

866 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW dbfb-9Bgb [180.34.206.208]):2017/06/07(水) 21:40:32.96 ID:39/Hk2dj0.net
T値1.8じゃぁね・・・

867 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6b69-SN6U [218.231.118.112]):2017/06/07(水) 21:44:03.75 ID:tslTzgcV0.net
>>863
プロの作例で素晴らしくないものとかめったに見たことがない

そういうことです

868 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMff-rnT2 [49.239.77.199]):2017/06/07(水) 21:48:03.60 ID:46U7rdDJM.net
>>864
標準ズームの範囲なら25mmで自分が前後に動けばだいたい事足りる。

869 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6bf9-5Q6E [218.228.108.155]):2017/06/07(水) 21:51:05.81 ID:EEdgQURX0.net
>>860 >>861 >>862
ありがとうございます。
今のレンズは残しつつ12-40購入を検討してみたいと思います。

>>864
実は私も25mmだけでなんとかなっている気もします。
もう少し遠くのものも撮りたくなるのですが45mmは難しいんですね。

870 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6b69-SN6U [218.231.118.112]):2017/06/07(水) 21:55:50.57 ID:tslTzgcV0.net
25mmF1.2買うなら
そのお金でフジに浮気することをお勧めする
中古のE1なら2万円も出さずに買える。高感度は1600でも全然いける。3200でも常用。

XFレンズは・・・すごいよ

871 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウーイモ MMff-9Bgb [106.139.12.96]):2017/06/07(水) 22:03:04.36 ID:YkU1TY4hM.net
不要です

872 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMff-ZzTf [153.158.86.200]):2017/06/07(水) 22:12:42.59 ID:6ai4EUZMM.net
>>867
すみませんでした。、

873 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0f6f-t9Xr [121.116.217.83]):2017/06/07(水) 22:23:05.32 ID:k1sQ9bMF0.net
>>870
Xマウントでもデカい

874 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f3c-V3oX [153.150.175.14]):2017/06/07(水) 22:30:30.93 ID:ElaeEcP/0.net
早くf1.8orf2通しの大口径標準ズーム出してくれないかな

875 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5541-7Ugx [118.1.193.14]):2017/06/08(木) 04:04:16.99 ID:EfUew3E+0.net
しばらくF4のズームに1.2単焦点だろうから
個人的には欲しいレンズ数年出なそう
10.5F2出してくれんかな

876 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sadd-aINq [182.251.252.46]):2017/06/08(木) 07:21:06.85 ID:ALp0PNCYa.net
>>866
スピードが欲しくて買うレンズじゃないだろ

877 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウーイモ MM89-7sZ5 [106.139.1.220]):2017/06/08(木) 07:34:42.14 ID:OFMx6dvTM.net
17mmでも同じような光学系だったらがっかり

878 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM9a-pjzD [49.239.70.64]):2017/06/08(木) 09:06:03.26 ID:cUq2fQxkM.net
>>876
ボケが欲しくて買うシステムでもないし、どこを目指したのか

879 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM5e-7Ugx [61.205.4.221]):2017/06/08(木) 10:24:37.05 ID:35FmUl6RM.net
いやボケだろ
インタビュー見ろ

880 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8e06-1Ift [183.76.160.63]):2017/06/08(木) 14:06:37.92 ID:RWKYRaXl0.net
>>864
何でフルサイズ買わないの?

バカなの?

881 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM9a-pjzD [49.239.70.64]):2017/06/08(木) 14:39:36.17 ID:cUq2fQxkM.net
ボケが欲しくてマイクロフォーサーズを買うのか・・・

882 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/08(木) 14:40:38.54 .net
25mmPROを貶して自分の買わない理由を他人に押しつけないようにな

883 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/08(木) 14:42:34.65 .net
>>881
マウントの話じゃなくレンズの話をしてるんだよ
少しはレスの流れを読んだらどうよ

884 :名無CCDさん@画素いっぱい (ベーイモ MMa2-2iXU [223.25.160.15]):2017/06/08(木) 15:29:01.54 ID:nMDHIDZcM.net
酸っぱい葡萄やなあ

885 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM5e-7Ugx [61.205.4.221]):2017/06/08(木) 16:05:45.53 ID:35FmUl6RM.net
1.2もあれば十分でしょ
ポトレじゃなきゃフルサイズでもどうせ絞るし
そんなドロドロに溶かして何撮ってるんだよ
とは言えポトレのレビュー画像も良い写りだったけど

886 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd9a-Navz [49.98.156.38]):2017/06/08(木) 16:18:40.28 ID:CKCel9mad.net
睫毛にピント合わせたら、瞳がボケてるようなのが撮りたいんだろ

887 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8e06-1Ift [183.76.160.63]):2017/06/08(木) 16:23:34.10 ID:RWKYRaXl0.net
マイクロフォーサーズなんか全く売れてない


全く売れてない

ゴミカメラ

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1061776.html

1位:α7 II(ソニー)
2位:EOS 5D Mark IV(キヤノン)
3位:X100F(富士フイルム)
4位:X-T2(富士フイルム)
5位:LUMIX GH5(パナソニック)
6位:α7R II(ソニー)
7位:D500(ニコン)
8位:α6000(ソニー)
9位:PowerShot G7 X Mark II(キヤノン)
10位:RX100 V(ソニー)

888 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sadd-aINq [182.251.252.44]):2017/06/08(木) 17:43:29.65 ID:eLzutETta.net
>>887
5位なんだ?

889 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 4dad-C3i6 [180.33.157.137]):2017/06/08(木) 18:56:49.50 ID:4jOO8PgS0.net
>>887
NGID

890 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8e06-1Ift [183.76.160.63]):2017/06/08(木) 20:32:21.25 ID:RWKYRaXl0.net
いくらステマしても全く売れてないゴミカメラwwwwwwwwww


何でこんなに売れないの?

全く売れてない

ゴミカメラ

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1061776.html

1位:α7 II(ソニー)
2位:EOS 5D Mark IV(キヤノン)
3位:X100F(富士フイルム)
4位:X-T2(富士フイルム)
5位:LUMIX GH5(パナソニック)
6位:α7R II(ソニー)
7位:D500(ニコン)
8位:α6000(ソニー)
9位:PowerShot G7 X Mark II(キヤノン)
10位:RX100 V(ソニー)

891 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8e06-1Ift [183.76.160.63]):2017/06/08(木) 21:15:05.68 ID:RWKYRaXl0.net
2月は新製品効果で何とか7位だけど
その後はランク外にwwwwwww


2月新品デジカメ販売月間ランキング

1位:D750(ニコン)
2位:α7 II(ソニー)
3位:EOS 5D Mark IV(キヤノン)
4位:X-T2(富士フイルム)
5位:X100F(富士フイルム)
6位:PowerShot G7 X Mark II(キヤノン)
7位:OM-D E-M1 Mark II(オリンパス)
8位:COOLPIX AW130(ニコン)
9位:RX100 V(ソニー)
10位:α7R II(ソニー)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1049430.html

892 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7a32-Ell8 [61.197.7.21]):2017/06/08(木) 22:21:34.78 ID:0Pc267ZI0.net
MFTはボケ重視のもの撮影しないなあ。
絞り開放 F1.8以下で、最短距離撮影すれば、ボケは出せると思うけどさ。
または 40-150F2.8 もボケきれいだな

893 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a5fc-yTT2 [124.40.107.149]):2017/06/08(木) 23:38:38.49 ID:weF8Z5340.net
特定の販売店のデータでは論ずるに値しない。
ということで、マーケティング会社のデータを貼っとく。

http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1706/01/news151.html

894 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM71-pjzD [210.149.250.142]):2017/06/09(金) 01:25:53.97 ID:+1Xpit/hM.net
俺は小型軽量のシステムが好きなのでボケが必要なときはフルサイズを使うよ

895 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sadd-aINq [182.251.252.50]):2017/06/09(金) 06:32:07.16 ID:H6E03N7Na.net
>>894
わしも

896 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp85-yWa+ [126.247.77.249]):2017/06/09(金) 08:17:02.17 ID:sD2c9Wzip.net
25mm F1.2はボケ量よりボケ味重視のレンズだろ

897 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM8a-C3i6 [153.157.117.91]):2017/06/09(金) 09:22:23.27 ID:163Q36FnM.net
>>894
言える
最近のフルサイズ安いし

898 :名無CCDさん@画素いっぱい (JPWW 0Hae-LkK+ [101.102.202.90]):2017/06/09(金) 11:56:22.35 ID:Kp4tUK7FH.net
上げ

899 :名無CCDさん@画素いっぱい (JPWW 0Hae-LkK+ [101.102.202.90]):2017/06/09(金) 12:08:07.82 ID:Kp4tUK7FH.net
>>893
うわああああ


全く売れてない

いくらステマしてもこんなゴミカメラが売れる訳がない

900 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1926-y0rg [114.160.219.158]):2017/06/09(金) 12:41:02.72 ID:PPvtKPDp0.net
>>893
APS-Cがやたら強いな、というかフルサイズ息してないやん

901 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM71-pjzD [210.149.254.35]):2017/06/09(金) 13:39:39.52 ID:cZD9pUipM.net
そりゃ販売台数ベースでフルに負けてたら相当だぞ

902 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM8a-C3i6 [153.157.117.91]):2017/06/09(金) 20:39:47.99 ID:163Q36FnM.net
大三元三本にマクロ60もちで
フルサイズ併用で不満ないけど
mk2にかえるか迷ってる。
おもに風景とスナップですが
早めに替えた方が幸せな気もするし
いらんもんはイランでこのままかで
半年悩んでる

903 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 81fb-yTT2 [58.85.90.117]):2017/06/09(金) 21:13:07.38 ID:o19gaLfW0.net
>>902
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・    もう十分悩んだんではありませんか。
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 * あちらのスレでお待ちしております。
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄

904 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a169-kOr2 [218.185.176.198]):2017/06/09(金) 21:16:31.19 ID:R94npNTG0.net
カメラボディは壊れる前に新型に買い替える
それが俺のポリシー

905 :名無CCDさん@画素いっぱい (アメ MM71-kLiR [210.142.106.46]):2017/06/09(金) 22:35:03.93 ID:xehUieymM.net
キス重いのに皆よく使うなあ
パパママは気合い入ってるよね

906 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d6e3-gBb6 [153.206.200.99]):2017/06/09(金) 22:56:11.96 ID:QIB9Q+To0.net
今夜月撮った人はいないのかな
撮ろうと思ったが雲が出ててダメだ

907 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sadd-beb+ [182.250.243.45]):2017/06/09(金) 22:57:48.72 ID:NYNk3Pnfa.net
飲み会で撮れなかった…

908 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 4dfb-7sZ5 [180.34.206.208]):2017/06/10(土) 04:20:48.40 ID:oz9rHDRV0.net
400mmF5.6とか17mmF1.2とか興奮するわー

909 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa89-OlK+ [106.181.114.126]):2017/06/10(土) 09:06:11.74 ID:3bqNl6Wra.net
> 400mmF5.6とか

それ、300mmF4+MC-14で良くない?

910 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa89-7sZ5 [106.139.0.7]):2017/06/10(土) 09:32:07.79 ID:AS1CMCbna.net
ゴーヨンで手持ちできるサイズはやっぱり難しいのかな

911 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sadd-eD4M [182.251.244.37]):2017/06/10(土) 10:14:29.17 ID:4caLaRW0a.net
>>910
オリレンズがシグマにアウトソーシングされてる間は、オリパナのレンズ
戦略が優先されるので、国内で手頃な長物は出てこないかも知れないね。
パナ100-400も、期待の割にはがっかり系だったし。皆、もっと写るものだと
思っていたに違いない。

912 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8e9b-NjLs [119.228.33.251]):2017/06/10(土) 10:53:45.97 ID:sh6iw5Mn0.net
>>911
シグマが設計してんのって75mmと12mm以外にもあるの?


300まではいい、っていうのも聞いたんだけどどうなんだろうか

913 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sadd-beb+ [182.250.243.46]):2017/06/10(土) 12:38:29.14 ID:Oq2K/uNKa.net
12mmF2.0がシグマとは初耳

914 :名無CCDさん@画素いっぱい (アメ MM71-kLiR [210.142.106.210]):2017/06/10(土) 12:41:35.36 ID:odAFAi7HM.net
ソースどこ?

915 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sa5e-7sZ5 [27.85.204.125]):2017/06/10(土) 12:58:17.79 ID:LMiFFSica.net
日本製じゃなくてもオリ製造のほうがつくりがいいので17mm出すならオリでつくって欲しいなー

916 :名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MMb5-VRhP [110.165.135.171]):2017/06/10(土) 14:39:37.41 ID:/6n+90nEM.net
>>912
8mm

917 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d6db-vGU9 [153.225.228.74]):2017/06/10(土) 15:34:01.31 ID:PfW0r4uy0.net
12mmはオリの設計・製造だよ
日本製なのは辰野移転前までだし
912は15mmと間違えたんじゃないか

918 :917 (ワッチョイWW d6db-vGU9 [153.225.228.74]):2017/06/10(土) 15:34:49.98 ID:PfW0r4uy0.net
×15mm→○25mmPRO
だった

919 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sadd-DEJT [182.251.241.5]):2017/06/10(土) 15:47:40.66 ID:RuvJ0ZTca.net
今やmade in japanはシグマレンズの証だよ
75/1.8, 25/1.8, 25.1.2とか
もう少し古い奴はパイロットはmade in japanだったけど、あれは辰野なのかな?

920 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 196f-w6W2 [114.186.19.131]):2017/06/10(土) 16:03:09.15 ID:2ABimue90.net
設計と製造は分けて考えたほうがいいのでは
25mmf1.2はオリ設計シグマ製造だろう

デジカメライフにレンズ特許の話が出てるけれど、
456か
5.6通しでもいいけれど、ズームが欲しいなあ

921 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 196f-w6W2 [114.186.19.131]):2017/06/10(土) 16:07:14.95 ID:2ABimue90.net
あとパナの100400の写りだけれど、値段なりには
よく映る部類じゃ無いの
望遠で本当にシャープなの欲しかったら、あの値段では無理…

922 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sadd-DEJT [182.251.241.7]):2017/06/10(土) 16:39:07.60 ID:nBsblwrTa.net
25/1.2はオリンパスは仕様書書いた程度でしょ
サンヨンレベルを問題なく作れるレベルの中国に工場あるんだし、設計したなら国内で出す意味がわからん

923 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM9a-lY5H [49.239.74.200]):2017/06/10(土) 16:56:20.32 ID:d6ZEb03oM.net
>>922
お前の書いている意味が解らん

924 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sadd-DEJT [182.251.241.7]):2017/06/10(土) 17:03:44.50 ID:nBsblwrTa.net
設計からオリンパスなら国内製造はないだろうということ

925 :名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MMb5-ZALN [110.165.183.65]):2017/06/10(土) 17:36:52.51 ID:T5ircvUtM.net
12-100使い始めたけど左側だけケラレと歪みが気になるなー
w端で青空入れて撮ると左上だけがケラレて黒っぽくなる
太陽の向きを左にしても右にしても変わらず
建物など撮ると左側だけが倒れて写る
左右で対称になるように撮ってて右半分は真っ直ぐなのに左半分は煽るような感じになる
水平線撮るとほぼ横一線になるから補正は効いてるんだろうけどね…

ネット上の作例見てもケラレてる写真とかなくて何で自分のだけという気持ち
12-100使いの皆さんのはどうですか?

926 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e511-5Llx [60.158.220.247]):2017/06/10(土) 18:10:04.07 ID:G0nfVFbA0.net
>>925
点検してもらうことをお勧めする

927 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sadd-cb7n [182.251.252.33]):2017/06/10(土) 18:32:01.68 ID:H/AAtRkYa.net
>>926
見てもらった方が良いでしょうね。

買った店で確認させてもらったら?

928 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4a6b-wVeE [133.205.88.100]):2017/06/10(土) 20:48:36.02 ID:rCEXd1Rj0.net
>>925
初期不良だぞ

929 :名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MMb5-ZALN [110.165.183.65]):2017/06/10(土) 21:16:10.68 ID:T5ircvUtM.net
皆さんありがとう
やっぱり不良品なのかな
買ったのは通販だし初期不良受付期間は過ぎたからメーカーに直接聞いてみる

930 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr85-VRC5 [126.161.114.131]):2017/06/11(日) 07:56:56.80 ID:zSIfEWUpr.net
新品のレンズなんて一年は保証してる
もんじゃないの?

931 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW f9fe-JU0H [210.231.40.165]):2017/06/11(日) 09:24:10.28 ID:wj8kJe9A0.net
初期不良2週間、メーカー保証1年とかそんなもんでしょ
店ではもう交換受け付けないからオリに問い合わせて修理になるかなってこと

932 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a169-eyd3 [218.223.145.232]):2017/06/11(日) 15:21:31.39 ID:jJM8Uuqg0.net
次スレ
[M.ZUIKO専用]マイクロフォーサーズ用レンズ#25
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1497161592/

933 :名無CCDさん@画素いっぱい (JPWW 0H89-cb7n [106.171.74.24]):2017/06/11(日) 15:27:37.90 ID:MIE+lNBvH.net
本体側に問題有ったりして

934 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 55cc-OlK+ [118.104.177.39]):2017/06/11(日) 17:30:48.64 ID:7mwgjRPK0.net
標準系の単焦点が2本(17mm、25mm F1.8 )に増えたので
E-M1で14-35mm(SHG) と撮り比べてみた。いずれもF値は4。異論は受け付ける。

感想
1)S-AFのAF精度
・単焦点もSHGもどちらも同等。但しAF範囲が広い分M.zuikoの方が使いやすい。

2)S-AFのAF速度
・単焦点の方が早い。SWDでも現行には勝てないのね。

3)C-AFのAF追従
・圧倒的に単焦点…。

4)画質関連
・17mm:解像度は全体的にSHGより甘い。周辺は顕著。単焦点なのに…。周辺の歪曲補正はさすがに単焦点が勝る。
 (ソフト修正かもしれないけどね)
・25mm:解像度、周辺の歪曲ともほぼSHGと同等。F1.8でこれならF1.2はかなり期待できそう。

うーん。MFならまだまだSHGの出番の方が多いかも。17mmはリニューアルした方がよいと思う。
しかし、そろそろ14mmと35mmの小型の単焦点がほしいねえ。

935 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMbe-pjzD [163.49.213.178]):2017/06/11(日) 18:32:17.77 ID:yoTH34YrM.net
でたー17mm扱き下ろしとけば上級者ヤツww

936 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 55cc-OlK+ [118.104.177.39]):2017/06/11(日) 18:34:36.29 ID:7mwgjRPK0.net
>>935
煽りにマジレスも何なのだが、このスレではかつてそういう流れがあったの?
本当に知らないもので。

937 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4db9-CLKw [180.27.42.56]):2017/06/11(日) 18:56:12.07 ID:981MESbg0.net
未補正RAWでチェックしないと意味無くない?>歪曲

938 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 55cc-OlK+ [118.104.177.39]):2017/06/11(日) 19:03:04.28 ID:7mwgjRPK0.net
>>937
Rawでの評価ですよ。
MFTのレンズはRawに出る画像すらすでに歪曲補正されているという認識なのだが、これは間違い?

939 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd7a-cAR5 [1.66.101.252]):2017/06/11(日) 19:03:52.40 ID:uMXRMjMqd.net
接点にテープ貼ってレンズ通信出来なくすれば、
補正前の絵が出るよ

940 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 55cc-OlK+ [118.104.177.39]):2017/06/11(日) 19:15:21.54 ID:7mwgjRPK0.net
>>939
17mmは何とかなるが、25mmはMF出来ないジャマイカw

941 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sadd-DEJT [182.251.241.6]):2017/06/11(日) 19:23:56.64 ID:5lzEEUIYa.net
RAWをdcrawで開けば無補正見られる

942 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4db9-CLKw [180.27.42.56]):2017/06/11(日) 20:04:43.93 ID:981MESbg0.net
RawTherapeeとか色々あるよね

943 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 55cc-OlK+ [118.104.177.39]):2017/06/11(日) 20:25:51.04 ID:7mwgjRPK0.net
>>941
>>942

ありがと
RawTherapeeで無補正のデータを見てみたが、
あんまり変わらないね。単焦点はそこまで補正していないのか。

944 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sadd-DEJT [182.250.250.193]):2017/06/11(日) 21:46:13.16 ID:2+qlLcxra.net
今更こんな比較意味あるのか
全部持ってるし、すでにネットでもわかってることばかり

945 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 55cc-OlK+ [118.104.177.39]):2017/06/11(日) 22:50:50.27 ID:7mwgjRPK0.net
>>944
まあ、試してみることは重要だということで勘弁

946 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 196f-w6W2 [114.186.19.131]):2017/06/12(月) 01:48:33.67 ID:vdBpvymP0.net
456は出るとしても非proグレードかな
12mmとかのプレミアムシリーズで電子補正使って
多少細くコンパクト化
非防塵防滴
20万切れば売れるかな

947 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sadd-0xhN [182.251.248.6 [上級国民]]):2017/06/12(月) 14:14:55.62 ID:8jQ9VX0ja.net
レンズによってAFエリアに違いは出るもんなの?

948 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMbe-9iwi [163.49.209.134]):2017/06/12(月) 14:39:56.03 ID:7hWEOajCM.net
ない。
例外は、E-M1でフォーサーズレンズを使うとき。

949 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4a91-Ell8 [133.236.35.27]):2017/06/12(月) 22:15:13.40 ID:9b644pqv0.net
レンズコーティング「Z Coating Nano」て紫外線をカットする効果はある?
レンズフィルター買うのに紫外線をカットする奴にするか迷ってる

950 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e511-kOr2 [60.144.1.22]):2017/06/12(月) 23:08:04.94 ID:FI5ztfqA0.net
>>949
保護フィルターはほとんど全く素通しで、紫外線を積極的にカットするのはUV。
といっても、UVでないと問題が出るとかいうことはないから、保護なら保護フィルターで問題なし。

ただし、せっかく着けるなら小雨とかで水滴を弾いてくれて汚れもつきにくい撥水タイプが良い。
また、反射率の違いがけっこう大きいから、結果として、使うなら撥水かつ低反射のかなり高いタイプか、
反射が問題になる条件では一々外す。

951 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM99-JU0H [122.130.226.129]):2017/06/13(火) 11:54:13.81 ID:aiJgGY/7M.net
どうでもいいけど、レンズって型番無いから話題にしたり検索したりするときやりづらくない?

952 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/13(火) 12:02:38.22 .net
>>951
それは感じたことないな

953 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd9a-Navz [49.98.17.152]):2017/06/13(火) 12:23:04.10 ID:pcNTVY1od.net
>>951
型番あるだろ

954 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sadd-beb+ [182.250.243.14]):2017/06/13(火) 12:27:21.27 ID:tUMjc8TYa.net
>>951
M.ZUIKO DIGITAL 12mm F2.0 ED
これが型番では?

955 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd9a-Navz [49.98.17.152]):2017/06/13(火) 12:31:15.03 ID:pcNTVY1od.net
>>954
メーカー型番だとEW-M1220やね。

956 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM99-JU0H [122.130.226.129]):2017/06/13(火) 12:54:21.13 ID:aiJgGY/7M.net
>>955
そんな型番あったんだ
オリンパスのwebサイトにも書いてないから知らなかった
家返ったら箱とか見てみよう

957 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd7a-MdXd [1.72.0.4]):2017/06/14(水) 12:31:48.64 ID:EJlc+pEAd.net
タムロンのレンズは型番が流通してて凄くわかりにくい。

958 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 81fb-yTT2 [58.85.90.117]):2017/06/14(水) 22:07:42.66 ID:MrBSTmOx0.net
レンズの型番では無くて、画角とF値でレンズを
表記しているから、m43の場合、パナとオリで
重なってるレンズってあるの?

959 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 553d-OlK+ [118.108.64.22]):2017/06/14(水) 22:18:37.29 ID:WKtdy9fA0.net
フォーカスクラッチで指挟んだ痛かった

960 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 556f-yTT2 [118.21.146.79]):2017/06/14(水) 22:23:45.30 ID:uO+dX11B0.net
メーカーと画角とf値さえ分かっていれば検索に困ることはないと思うけど

961 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c10e-LdN+ [122.249.157.62]):2017/06/14(水) 23:30:06.91 ID:JvOHJx390.net
「II」が付いただけの2型だと1型の検索で困ることになるよ

962 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd12-inRU [1.66.97.107]):2017/06/15(木) 08:51:07.94 ID:2S8lKlKSd.net
型番が無いとか言ってるのは、どうやって生産管理や販売管理をやってると思ってるのだろう?

963 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd12-inRU [1.66.97.107]):2017/06/15(木) 08:51:54.58 ID:2S8lKlKSd.net
>>958
14-45とか同じ値でなかったかい?

964 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa6a-Ln9S [111.239.126.145]):2017/06/15(木) 15:30:47.52 ID:ijLiZRzUa.net
JANコード

965 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spe7-QjUy [126.152.12.74]):2017/06/15(木) 16:03:42.97 ID:Eklcq2JFp.net
dxo opticsはパナライカの12-60/2.8-4をzd12-60/2.8-4と勘違いしてるから、型番では判断して無いな。
rawデータにもレンズ情報として型番はあるんだと思うが。
流石に焦点距離と絞りが同じだったら補正も同じだとは考えて無いと思うけど。
どないなっとんねん。

966 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM02-EHH1 [153.155.205.202]):2017/06/15(木) 16:19:55.41 ID:o1Jy2kdQM.net
そういえばDxOは大ズミと小ズミも同じと判断されてたな
レンズID使ってないんだろね

967 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMf2-Ha1L [49.239.72.62]):2017/06/15(木) 20:00:45.36 ID:AqkVqoo6M.net
単に優先度が付けられてるだけだろう

968 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa8f-JLL+ [182.250.243.3]):2017/06/15(木) 20:43:18.38 ID:EFkBWB/ga.net
レンズIDよりも優先度の高い情報って…

969 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 529a-Ha1L [123.198.109.212]):2017/06/15(木) 23:35:02.14 ID:/YBnQ3lj0.net
んじゃレンズ名と内部IDのマッピングバグでしょ
レンズ固有情報なんてレンズの名しか持ってないよ

970 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d233-nh9g [61.45.124.74]):2017/06/16(金) 14:46:41.95 ID:+dMP12hc0.net
花を撮るならこれ!ってレンズおすすめして。

971 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5e23-V33n [119.106.50.176]):2017/06/16(金) 15:09:36.68 ID:WYrJ58wY0.net
40-150PRO

スレチでよければ、ZD50mmF2macro。

972 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c3fb-yC+1 [58.85.90.117]):2017/06/16(金) 15:14:21.48 ID:tsuG5FAa0.net
>>970
自分も40-150をお薦めします。

973 :名無CCDさん@画素いっぱい (USWW 0H6f-uf70 [172.56.35.224]):2017/06/16(金) 16:46:50.27 ID:qmS8yMRXH.net
>>970
m.zuiko 60mmF2.8 はどうですか。

974 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 56e3-VgqF [153.226.198.110]):2017/06/16(金) 17:27:07.77 ID:Yqk8gZTh0.net
40-150PROは、玉ボケが綺麗じゃないと思うけどみなさんはどういう評価してるのかな?
なんかリングボケっぽい感じになるのがイヤなんだけど・・・

975 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eb26-wbJc [114.160.219.158]):2017/06/16(金) 17:52:50.58 ID:q5VgrDsT0.net
>>970
取りたい距離や時間帯に応じてPROシリーズのどれか
あるいは60マクロか30マクロ

976 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sre7-3iEg [126.200.121.172]):2017/06/16(金) 18:32:28.37 ID:pkEVSdJLr.net
いがいと12-40f2.8がいける。近所の公園の花ならバッチリ

977 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf32-bl8v [124.154.135.9]):2017/06/16(金) 18:46:56.93 ID:JzzMxQda0.net
12-40f2.8を近々買おうと思ってた調べてたのですが、12-100の評判がかなり良いみたいですね

978 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa8f-gMwg [182.251.252.47]):2017/06/16(金) 19:02:57.28 ID:1r1xbpC4a.net
>>977
F2.8をとるか100mmをとるか

979 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sre7-3iEg [126.200.121.172]):2017/06/16(金) 19:28:28.42 ID:pkEVSdJLr.net
重さと長さもな

980 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdf2-acG4 [49.98.141.26]):2017/06/16(金) 19:32:59.98 ID:AHRFBu60d.net
寄れなくて良いなら7518は?

981 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa8f-StxS [182.250.241.23]):2017/06/16(金) 19:37:09.21 ID:l6FRj6nqa.net
12-100mm F4 PROは高すぎるから、まず12-40 F2.8PRO買ったよ今日届いてるはず

982 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf32-bl8v [124.154.135.9]):2017/06/16(金) 19:42:02.90 ID:JzzMxQda0.net
そして値段も…ですよね
絞って撮ることがほとんどなので、単純に考えれば12-100の方がいいのかなと思い始めてます

何より画質についての良い評判が多いのですが、
12-40も良く撮れるけど12-100という便利ズームにもかかわらずこちらもしっかり良く撮れる、という点が高評価につながってるのですかね
初級者なので言葉が拙くてすいません

983 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sre7-44G9 [126.234.125.209]):2017/06/16(金) 20:01:17.07 ID:hvreRmxar.net
>>982
両方持ってるけど、12-40使わなくなった。12-100と7-14を持ち歩き。40-150も稼働率がた落ちで、12−100のインパクトすごすぎ。

984 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7f11-Q0zW [60.114.96.213]):2017/06/16(金) 20:57:37.08 ID:Yt1fl4lu0.net
12-40と12-100なら明らかに12-100のが描写は上。テレ端ならかなりボケるし、手ぶれ補正で夜景もいける。まさに万能

985 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a369-VLdI [218.185.151.229]):2017/06/16(金) 21:33:24.47 ID:rXFPQtQ70.net
いや、それはない

986 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f3d-VgqF [118.108.64.22]):2017/06/16(金) 22:19:13.70 ID:DRMbxFQI0.net
悩んで12-40買った
使いたい場面が具体的にあって、そこにはズームよりも明るさが必要と思ったから

その使いたい場面はまだ来ない…

987 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa8f-QeqB [182.250.248.36]):2017/06/16(金) 22:41:36.45 ID:Jvk2fgova.net
>>986
ハメ撮りか?

988 :970 (ワッチョイ d233-nh9g [61.45.124.74]):2017/06/17(土) 08:18:31.97 ID:RRndtDMc0.net
皆さんありがとうございます
やはり、40-150PROか60mmマクロですかね
12-100を使っていますが、どうも近接で「花」を撮ると思った感じにならなくて(後出しスマソ)
奥行きのある花を撮るなら40-150の方がいいのかな?
12-100があるからズームはいらないか?
いや、ここは近も遠もいける40-150か?
頭のなかグルグルw休み中に考えときます。。。

989 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdf2-inRU [49.98.157.26]):2017/06/17(土) 09:59:16.36 ID:GCbXuTxed.net
>>988
近接で撮るなら「撮影倍率」の値を比べればいい。

990 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 576d-+gpt [180.144.32.220]):2017/06/17(土) 10:40:43.55 ID:vxmdaLUX0.net
>>971
50mmマクロ良いよな。マイクロ4/3に乗り換えたときに手放したのが悔やまれる

991 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd12-fou9 [1.66.96.191]):2017/06/17(土) 10:46:46.61 ID:QIBDlWHRd.net
最近花を取るようになった。

普段は24-40で、マクロは30使ってる。
トンボとか蝶を離れて取るならキットの40-150かなって感じで足りてる。
外だからね。

992 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8291-XWUf [133.218.175.40]):2017/06/17(土) 17:06:29.58 ID:kb8w//FK0.net
12-100持ってたら60じゃね。持ちで運びが便利過ぎるぞアレ。

993 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 836d-yC+1 [112.70.190.191]):2017/06/17(土) 17:41:34.88 ID:YPbLIffQ0.net
50と35を60と30にリプレイスしたけど
撮影するテンポ的には満足してる
あとは都市伝説と化したテレマクロが出てくればいいんだが
KOWA90F2.5にも期待してる

994 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdf2-inRU [49.98.157.26]):2017/06/17(土) 18:01:30.17 ID:GCbXuTxed.net
43のシグマ105mmを年に数回使うがw
100mm超えのマクロも欲しいねぇ。150mmマクロまであったっけ?

995 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5e39-TGAP [183.180.40.174]):2017/06/17(土) 19:24:34.77 ID:luPXQXte0.net
>>993
何でフルサイズにしないの?

バカなのか?

996 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9211-M7ld [221.57.14.194]):2017/06/17(土) 20:06:54.51 ID:z2yUlk4o0.net
>>995
なんでここにいるの?
バカなの?

997 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a36d-5yG5 [218.251.45.55]):2017/06/17(土) 20:40:00.60 ID:pFmoxIfV0.net
一応kenkoの300mmはマクロだったような

998 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 52da-uf70 [125.195.168.54]):2017/06/17(土) 22:54:27.84 ID:NNB4S8/30.net
25/1.2も小花でなければ、花撮りにいいよ

999 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f11-VLdI [60.144.1.22]):2017/06/18(日) 00:03:43.49 ID:815oiKB40.net
>>988
40-150+MC14がよろし。ズームマイクロいらずになった。

1000 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f11-VLdI [60.144.1.22]):2017/06/18(日) 00:04:10.51 ID:815oiKB40.net
>>995
フルサイズ(笑い)

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
276 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200