2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

デジカメinfo part49

1 : 転載ダメ:2017/03/14(火) 13:31:12.61 .net
愉快なinfo住人達を、生暖かく見守るスレ。
議論はほどほどにね。

デジカメinfo
http://digicame-info.com

前スレ
デジカメinfo part48
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1488371652/

2 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/14(火) 14:58:12.16 ID:EeCqrasp0.net
>>1
乙です

3 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/14(火) 17:22:17.37 ID:/1sZX6Zt0.net
予想通りGFXとライバルの差が少ないことを記事にしてきた
やっぱりフジから広告費を削られたみたいだなw

4 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/14(火) 18:08:21.08 ID:l34CDklM0.net
GFXの記事だけど、
ダイナミックレンジのテストでは、このセンサーが非常に良いセンサーであることを示唆しているが、ラチチュードのテストでは、D810より若干良い性能に過ぎなかった。

ラティテュードとダイナミックレンジてどう違うん?同じ意味とばかり思ってた

5 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/14(火) 18:35:58.57 ID:Kl7jl2RQ0.net
>>4
俺も。

6 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/14(火) 19:04:35.05 ID:IvVkQuxi0.net
ISO Invariance testsでは、ISO100を6段持ち上げるとISO6400より荒いけどISO200から5段持ち上げると差があまりなく非常に良いセンサー
しかしthe exposure latitude testでは、ISO100で光不足から影を持ち上げて行くとD810と大差ねえ

つまりGFXのISO100は光を多く受け止めているにも関わらずD810より僅かに良い結果でしかないが
ISO200から5段持ち上げてISO6400相当にしてもISO6400で撮影した絵と大差ない結果を得られる優れたセンサーだと言いたいのか

7 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/14(火) 19:20:48.31 ID:CrKupUlg0.net
去年はキヤノンに次いで、フジ推しだったのになあ
今年は案外ソニーとニコンを誉めてたり、傾向が変わったのか?
キヤノンが唯一絶対の存在であることは、変わらないだろうけどw

8 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/14(火) 19:58:39.97 ID:O0jYYkDV0.net
3600万画素も4200万画素も5000万画素もたいして変わらんって前から言ってるやん

9 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/14(火) 20:03:07.84 ID:iKA/pJjh0.net
つか、前スレの話題
α7に縦グリ付けてもまだ5D4より小さいからバッテリー容量確保したいなら使ってみたらどうや?

10 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/14(火) 20:09:35.86 ID:28d/r84+0.net
>>9
その電池の話infoスレに何の関係もないから他所でやってな

11 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/14(火) 20:11:43.44 ID:opkZZmxa0.net
やっぱり7RIIが思ったよりダメだな 所詮フルサイズの4200万画素センサーだな

12 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/14(火) 20:24:20.53 ID:iep84c3C0.net
ラティテュードはライカとか好きな爺さんが好んで使う単語のイメージ

13 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/14(火) 20:41:55.06 ID:Ip0cul/g0.net
α7RIIがダメならそれより良い機種言ってくれ そしたらまたしばらく過渡らなくていいかも

14 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/14(火) 20:51:33.09 ID:SvJK6k6+0.net
センサー面積半分でS/N比を同等にするのは従来比半分の面積で同程度の電力を生む太陽光発電パネルを作るのと同じこと。
そんなの簡単に出来るわけがなくて、だから中判があるんだ。
解像に関しても画素ピッチが広ければ広いほどより収差が目立たずしかも高画素な画像を得やすい。
錯乱円半径が同じなら画素ピッチが広いほど収差が目立たない。画素ピッチが広いまま高画素を実現するにはセンサーの面積を増やすしか方法が無い。
センサーサイズの壁は絶対的な画質の壁と言って良くて、中判があらゆるフルサイズを打ち負かすのは至極当たり前だ

15 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/14(火) 20:57:23.48 ID:EUCVtPmW0.net
>>8
1画素でも多い方が偉いんだい!!byソニオタ

16 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/14(火) 21:09:44.71 ID:vJoUzqon0.net
中判ミラーレス5000万画素が出てきてあらためて5DsRはやっぱり凄いな、一眼レフでフルサイズ5000万画素。
高感度捨てて解像度追求に突き進んだのが凄い、ソニーなんて中途半端でどの性能も中途半端wイライラがつのるなw

17 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/14(火) 21:30:49.23 ID:HPQymHg30.net
foveon「だよねー」

18 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/14(火) 21:58:49.56 ID:IvVkQuxi0.net
管理人 (2017年3月14日 21:25)

フクロウさんへ
こちらの環境では、どの機種も問題なく羽根の部分の画像が表示されています。


どんな米だったのか分からんけど、GFXだけ右下と左上にクジャクみたいな羽根あるね

19 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/14(火) 22:01:08.91 ID:IvVkQuxi0.net
左下と右上だったわ、ダウンロードして見比べてたから一発で気付いたけど
Web上だと当該箇所に持っていかないと分からないね

20 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/14(火) 22:25:45.33 ID:WFAoojta0.net
>>13
ワイも知りたい
それ買うわ

21 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/14(火) 22:26:55.92 ID:jzOUg1/q0.net
>>16
その中判のセンサーがソニー製という事実

22 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/14(火) 22:41:14.85 ID:Ip0cul/g0.net
>>16
おい それ以上5dsの悪口はやめろw 

23 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/14(火) 22:45:50.62 ID:cGat6RPr0.net
全てにおいて低性能の5Dsさんの悪口は止めてあげて

24 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/14(火) 22:54:06.22 ID:DAl1XXHo0.net
5Dsさん、折角の高画素センサーなのにノイズのせいでベンチ上じゃα7RIIに劣ってる可哀想な子…

25 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/14(火) 23:01:51.68 ID:TZQ1z8H10.net
どの機種のことを言ってると思いますか

日本人の顔、花のテカってる辺り見ると階調が無いように見える
ISO1600でも暗い部分を見ると赤い斑点が現れ始める。ISO3200はかなり苦しい。
画面下中央のボトルを見てもラベルのテカった部分の階調が乏しいようだ

26 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/14(火) 23:11:18.11 ID:NqQheoG10.net
戦前戦中の構造的問題を批判的・反省的に理解し、将来それと同じような破滅や失敗を避けるために役立てるというのは、100%愛国的な行動だが、戦前戦中を美化し、そこに回帰したいと望む人間は、その行動を拒絶する。
結果として、再び破滅する可能性は高まる。まやかしの自滅的愛国心に酔いしれる。

日本人が、戦前戦中の構造的問題を批判的・反省的に認識し、同じ失敗を回避する術を得ることは、中国政府の利益にならない。
日本人がまた現実と主観や願望を混同して迷走し、勝手に自滅した方が彼らの利益になる可能性がある。そんな単純な道理も理解できない人々が、戦前戦中と同じ思考に身を委ねる。

27 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/14(火) 23:31:13.43 ID:vJoUzqon0.net
高解像度機で高感度なんでどうでもいいわなw
どっちつかずな態度がソニーをダメにするんだよw

28 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/14(火) 23:32:49.36 ID:sabS/RQs0.net
確かに高解像度なら低感度しか使わないからな、高感度は一桁機使う。

29 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/14(火) 23:38:43.94 ID:2nPYEatr0.net
肩をもつちもりはないが、ソニーはα7RIIとα7SIIと出し分けてるじゃん
中途半端というのは5D4みたいなのを言うんだよ、高いだけの中途半端

30 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/14(火) 23:56:15.72 ID:9vVUfjLc0.net
バランス機っていうのは、α7RIIのこというんだろ
高画素&高感度のベストバランス

でもって、どっちもダメなのが5D4ww

31 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/14(火) 23:57:47.14 ID:ZWUzURCH0.net
>>29
お前の中ではそうだんだろうな。お前の中ではな。

32 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/15(水) 00:27:22.71 ID:h5Cla+gb0.net
2chのスレ見てるだけでも、世代交代進んでるの分かるよね

ニコン?ペンタと何が違うの?会社つぶれるまで一眼レフ作ってれば?ww
オリンパス、パナ?小センサーだけど、スマホのカメラと折り合いついたの?動画で頑張ってww

よく言われる、成熟市場での生き残りメーカーって、キヤノン、ソニー、フジで確定ですね

33 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/15(水) 00:28:05.60 ID:nJl+945Y0.net
フジは巧妙な情報コントロールで高評価を捏造し、その裏でいい加減な物作りをしてきたけど、
ここに来てメッキが剥げてしまった感じだな。
これまで抑え込みに成功してたXFレンズの酷評レビューがいよいよ噴出し始めてる。

【photozoneに、富士フイルムXF18-135mm F3.5-5.6 R LM OIS WRのレビューが掲載】

鏡筒の造りは良好だが、際立ったクオリティではない。
フォーカスリングは、極めて正確というわけではないが許容範囲内だ。
ズームリングの動きは均一ではなく、100mm以上ではかなり重くなる(2本のレンズで確認したが同じだった)。
手ブレ補正の効果は公称5段分だが、実写では3段分から4段分の効果に感じた。
周辺光量落ちは、未補正のRAWでは、18mmの開放では2EVを超える非常に大きな値で、絞っても完全には解消しない(18mmではF8で0.95EV)。
解像力は、135mmは最も弱く、周辺部と隅はF5.6では甘く、F8からF11に絞って辛うじて許容範囲内になる。

テストは2本のレンズで行ったが、最初のレンズには酷い偏芯が見られた。
2本目のレンズは最初のレンズよりも明らかに良好だったが、完璧ではなかった。

このレンズは発表時にもてはやされたが、実際はそれほど素晴らしい性能ではない。
良い点としては、F8に絞れば、比較的良好な画質が得られるということだ。
このレンズの性能は、この種のレンズとしてはOKの性能かもしれないが、この性能は価格に見合っていない。

『このレンズは発表時にもてはやされたが、実際はそれほど素晴らしい性能ではない。』
 『テストは2本のレンズで行ったが、最初のレンズには酷い偏芯が見られ、2本目のレンズも完璧ではなかった。』
発表時にもてはやされた、の部分に込めた皮肉が辛辣すぎる。

34 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/15(水) 03:12:14.68 ID:IsadEbPH0.net
フジなんて何言っても結局売れてねーからな

35 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/15(水) 04:12:00.04 ID:jt5nLhQ/0.net
>>33
Photozoneが絶賛してる富士のレンズもあるけど。

36 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/15(水) 05:49:29.16 ID:+/MTiUdO0.net
工藤大介テンプレ 各所に拡散しましょう
写真
http://archive.fo/8vvvE
クドッター
https://twitter.com/NONE5741
ブログ
http://kudocf4r.exblog.jp

本人が公開 フリー住所w
〒272-0803
千葉県市川市奉免町310市川市営奉免団地3103号
telfax 047-339-5155携帯090-1100-1374
Email
kudoucf4@iris.ocn.ne.jp
公開元
http://d51498.com/board/?j=no&w=1020&d=200204
アジト写真 聖地巡礼や観光名所にしよう
http://imepic.jp/20170306/784260
https://goo.gl/maps/1JKhmLTQJ5M2
https://goo.gl/maps/SCqNmGPDTdH2
1975年4月29日生まれ41歳脳内ではハタチの娘
コスプレ右翼 提督!って呼んでね
http://www.cosp.jp/prof.aspx?id=414654

市川南高校写真部OB 自称工藤カメラマンw
https://crowdworks.jp/public/employees/142169
でも実際はポルノ写真販売業 ブルマとスクール水着が大好きな右翼wwwブルマサンタでフィーバーする右翼www

カメラはニコンD500とオリとGXR 富士とソニーはカムフラージュ GRとペンタックスとキヤノンに徹底粘着

37 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/15(水) 06:47:33.04 ID:kkLx7Akw0.net
7R2って5DsRに解像度で負けて5D4の高感度で負けて負けっぱなしのポンコツだな、しかも電池二個付きなくらい電池持たずとw

38 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/15(水) 06:49:32.18 ID:2m1qqIH50.net
>>37
ミラーレスがまだまだ発展途上なんだよ

39 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/15(水) 06:52:44.41 ID:LcD9mL2O0.net
>>32
フジはねーわ(笑)結局ニコンだよ(笑)

ほんとステマきついっすわ

40 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/15(水) 08:15:24.63 ID:M3unQauy0.net
>>37
https://www.dxomark.com/Cameras/Canon/EOS-5DS

酷すぎw

41 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/15(水) 08:20:10.23 ID:rcup0hrb0.net
GFXのセンサーって多分645Zと同じものだよな。
もし違っても一部をカスタマイズした程度だと思うが、これはそろそろ古いセンサーだし中判の中では並みグレード品の類だろうと思う。
それを踏まえても中判は明らかに最新フルサイズより優れた性能が出せてるな。

42 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/15(水) 08:49:49.06 ID:MRra9bWw0.net
>>33
まあフジを擁護するならば、安便利ズームは各社普通こんなもんだから

コメントにもあるけれど、オリのアレは特殊事例
今売ってる朝カメだかにM1mk2と一緒にテストリポート載ってるけれど
ワイドからテレ端まで十分高解像で、真ん中と端の差もかなり少ない
大真面目に「一本で小三元」を追求してるから
お値段もアレだけれどね

43 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/15(水) 09:15:21.43 ID:yQfuid8e0.net
>>40
でも5Dsの最大の弱点はミラーショック。
せっかく有り難いOVF様が付いているというのにミラーアップしてOVF様を蔑ろにしないと本来の画素数を活かした撮影か出来ない。
なんてバカバカしいんだ

44 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/15(水) 09:21:51.08 ID:aThehQo/0.net
>>41
GFXとα7RIIとのDXOスコアの差は、α7RIIと5Dsと同じくらいスコア差あるもんな

45 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/15(水) 09:28:55.36 ID:ojDQixi50.net
>>43
手持ちで撮るならシャッター速度で相殺出来るから関係無い。
ミラーショックを考慮しなきゃならない状況は三脚に載せてスロー切る時のくらいだからミラーアップのタイミングを変えたらいいだけ

46 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/15(水) 09:36:47.75 ID:TrvXwcv60.net
>>45
その取り方だとノイズが…

47 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/15(水) 09:43:56.80 ID:ojDQixi50.net
>>46
高感度使うならわざわざ高解像度カメラ使う必要無い。
つーかお前らカメラは使い分けしろよ、どうせ複数台持ってるんだろ?
一台で全ての性能を突き詰めることなんて無理。

48 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/15(水) 12:15:01.75 ID:V1Na5cPz0.net
県展とかいくと写真の部の入選作品には星や蛍の写真が結構多い。
展示サイズは全紙とかだから画素数と高感度の両立が必要な絵だと感じる。

49 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/15(水) 12:29:56.71 ID:54wgT2Xq0.net
高速シャッター使ってんのかなそれ

50 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/15(水) 12:36:00.86 ID:SpGX2c5Y0.net
>>48
全紙サイズは800万画素でも十分なくらいなんだよな でも高感度は重要だけどね
だからα7Sとかいいかもしれん

オレの知り合いでオリンパスのE-500で未だに全紙プリントしてる人いるけど
全然画質的には問題ないと完治が そりゃD810とα7RIIのものと比べると近くで見たら
あきらかにシャープネスは違うけどでも鑑賞位置でみるぶんには大差ない

それより撮影者の腕の方がはるかに重要だしな

51 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/15(水) 12:42:16.53 ID:jJ0w2ahw0.net
管理人本当にフジに牙剥いたなら次はこれ記事にしてくれw

X-Trans vs Bayer Sensors: Fantastic Claims and How to Test Them
https://petapixel.com/2017/03/03/x-trans-vs-bayer-sensors-fantastic-claims-test/

52 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/15(水) 13:41:08.04 ID:InZ+r6940.net
ホタルはそこまで超高感度使わないので、あんまり参考にならないんじゃないかな
背景は明るいうちに別撮りしてる場合も多い

光弱いヒメボタルでも、絞りf2のとき、感度1600で15秒ぐらいの
画像を複数枚コンポジットする感じ
源氏ボタルだと、f2のとき、感度200程度で十分写る
あとは1段絞ったら感度一段上げる

>>50
E-500…本当の意味での「井戸底ファインダー」実装機
あれは本当にひどかった
まだ現役の人いるんだね

53 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/15(水) 14:13:46.79 ID:TrvXwcv60.net
>>47
5Dsを手持ちで撮れるくらいシャッター速度上げるんだろ?
それだと高感度弱すぎてノイズ出るだろ

54 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/15(水) 14:37:27.11 ID:W7NPRST50.net
無理した画素数以外まったく長所がない5Dsの悪口はやめろ
惨めになるだろ

55 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/15(水) 15:01:56.00 ID:Fp6bHy1l0.net
スペックオタを5DsRに飛びつかせ、金銭感覚を狂わせつつやっぱり画素数はほどほどにと思わせ、次に5D4を高値掴みさせるセールスは、他社には真似できない。

56 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/15(水) 15:14:02.47 ID:R/asjGsm0.net
>>55
やはりキヤノンユーザーは上級国民なのか

57 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/15(水) 18:18:40.17 ID:mWz3L5Q30.net
そら元々買う金がない人には縁のない話だわな

58 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/15(水) 21:23:47.36 ID:kkLx7Akw0.net
最近リリースしてる商品は全て高額というソニー
ついていくのも青色吐息のソニオタ哀れw

59 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/15(水) 21:32:19.31 ID:SpGX2c5Y0.net
>>58
ソニーを楽しむなら金めっちゃかかるからなw その代わりもってるやつの優越感半端ないと思うわw

60 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/15(水) 21:34:29.56 ID:Z4hYUU2r0.net
>>59
ソニーユーザーは最上級国民か

61 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/15(水) 21:38:40.12 ID:kkLx7Akw0.net
養分らしく勘違いしたまま死んでいけソニバカw

62 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/15(水) 22:03:02.23 ID:u5X7rNeU0.net
>>58
あおいろといきwww

63 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/15(水) 22:44:54.86 ID:2Sr7Mu4U0.net
大企業を勤めあげる→既に年金生活の優雅な老人にしか、付いていけないんじゃないか、ソニーの価格帯は
後は海外の、日本人より高給取りな若者達

64 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/15(水) 22:48:45.24 ID:CHQbueAR0.net
100万ぐらいの超望遠で野鳥とか戦闘機撮ってるNCユーザーだってゴロゴロいるだろう。

65 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/15(水) 23:50:01.09 ID:e01cIKZL0.net
実績のあるキャノニコに数百万出せてもポッと出のソニーには無理ってことだろう

66 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/15(水) 23:51:03.07 ID:Xi17DVLt0.net
別に言うほど高いか?
ライカじゃあるまいし誤差の範囲やろ

67 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/15(水) 23:53:24.79 ID:+7ZjsggH0.net
キミ達、なんでこの素晴らしいコメントを無視するの。
「本当にこのスペック通りだと実売で15,000円未満なら欲しいですが、
20,000円を超えるようだとちょっと考えてしまいます。」

68 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/15(水) 23:55:25.90 ID:Z4hYUU2r0.net
というかGMとかα7RIIとか買わなければフツーの値段だし。
むしろ財布に優しいレベル。
お手頃望遠はないが。

69 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/16(木) 00:24:31.93 ID:YIKF7iux0.net
超望遠単焦点ってさ 見た目的にもスゲー感あるし、なんていうか憧れだろ?
無理してでも買いたくなる。オレもニコンの最新型のロクヨン使ってた時マジで笑っちゃうくらいスゲーし
そのクラスは結構目立つから優越感も味わえる

でもソニーのレンズっていくら高くてもたかが知れてるよ。でも一つ一つが地味に高いからそろえると
結構な額するんだよ・・・ でも満足感ってそんなに無いんだよな・・・
確かに55mm f1.8はスゲーって思ったわ あれと85mmのGMレンズは写りだけはすごかったわ
85mmはAF糞遅くて売ったけどな ちなみにニコンのロクヨンも結局オレレベルじゃ使わんから売ったわw

70 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/16(木) 00:29:16.86 ID:2BKTNB290.net
キャノニコは中古も多いからな
中古しか買われないせいでニコンはあんなざまだけど

71 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/16(木) 00:36:16.82 ID:dL5cw2n+0.net
>>51
X-Trans cmos、何にも良いところ無いじゃないですか
酷いなこれ…

72 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/16(木) 01:06:19.30 ID:2cuq8L6s0.net
キヤノンが「EF-S 35mm F2.8 M IS STM」を4月5日に発表?

これはネガコメ集中するだろうと思ったら案の定、、

73 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/16(木) 01:33:38.90 ID:bnPEsa9L0.net
小林よしのり

ー オツムが弱い二人の大臣 −
ttps://www.gosen-dojo.com/index.php?key=jomjzcuk5-1998#_1998

金田法相と稲田防衛相、この二人、相当オツムが弱いな。
中学生並みのオツムだ。政権の緩みという話ではない。

緊張していれば何とかなる答弁能力ではない。
オツムが弱いのだ。大臣になる器ではない。
明らかに馬鹿だよ。

妙なペーパーを作らせてマスコミに配って、質問封じするって、ガキか?
幼稚すぎて話にならん。

憲法に抵触するから「戦闘中」という言葉は使えないって何言ってんの?

実態は「戦闘」であり、自衛隊も「戦闘」と認識していたのだが、
憲法に抵触するから「衝突」という言葉を、でっち上げましたって、自分で言ってるところが凄いね。

正直に詐欺の手口を述べているヘマな詐欺師みたい。
オツムが弱い。こんな大臣はマズいでしょう。

74 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/16(木) 02:54:43.60 ID:R97ahhwJ0.net
>>67
ミラーレスでパンケーキの35mmF2.8ならスナップカメラ的な魅力もあるけど、ボディがデカいレフ機じゃマクロでもない限り誰も買わんだろ。
個人的には1万でもいらんわ。

75 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/16(木) 07:48:49.73 ID:peVfH72J0.net
ペンタのDA35リミのポジションか
あれ鏡胴短過ぎて接写しにくい

76 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/16(木) 11:22:00.55 ID:RsfI4u2i0.net
シチサン=憂国=一方通行=ニコ爺工藤大介のテンプレ どんどん広げよう
http://archive.fo/8vvvE
クドッター
https://twitter.com/NONE5741
ブログ
http://kudocf4r.exblog.jp

本人が公開 フリー住所w
〒272-0803
千葉県市川市奉免町310市川市営奉免団地3103号
telfax 047-339-5155携帯090-1100-1374
Email
kudoucf4@iris.ocn.ne.jp
公開元
http://d51498.com/board/?j=no&w=1020&d=200204
アジト写真 聖地巡礼や観光名所にしよう
http://imepic.jp/20170306/784260
https://goo.gl/maps/1JKhmLTQJ5M2
https://goo.gl/maps/SCqNmGPDTdH2
1975年4月29日生まれ41歳脳内ではハタチの娘
コスプレ右翼 提督!って呼んでね
http://www.cosp.jp/prof.aspx?id=414654

市川南高校写真部OB 自称工藤カメラマンw
https://crowdworks.jp/public/employees/142169
でも実際はポルノ写真販売業 ブルマとスクール水着が大好きな右翼www
https://twitter.com/NONE5741/status/748755453295751168
ブルマサンタでフィーバーする右翼www
https://twitter.com/NONE5741/status/812405196768673793
カメラはニコンD500とオリとGXR 富士とソニーはカムフラージュ GRとペンタックスとキヤノンに徹底粘着

77 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/16(木) 11:54:00.45 ID:YIKF7iux0.net
>>453
しね!!!

78 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/16(木) 12:00:08.41 ID:8mOCyof10.net
ぶつやき (2017年3月16日 10:57)

シグマはライトバズーカ、といっても
アダプタ混み1285gの新作あり、
純正AマウントにはU型で70mmスタートの端っこ明るいF5.6
アダプタ混みで1600gもありますから、

できれば着脱可の三脚座、端っこF6.3
1050g程度で実勢13万前後の中級レンズで差別化してくれたほうがお財布にも手肩の負担にも助かるんですがね。

Gマスターで100-400F4-5.6と
Gで100-400F5-6.3の二本立てとかあってもいいと思う。

他社にはスポーツとコンテンポラリーだの
純正でも50mm近辺の単焦点のF値違いもたくさんあるのだから。
けっこうライトな望遠ズームってニーズあると思うのに。



貧乏人はこのように言っております(笑)

79 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/16(木) 12:07:55.58 ID:f7osSehO0.net
>けっこうライトな望遠ズームってニーズあると思うのに。

ニーズあったらそのうちシグマが出してくれるでしょ(鼻ホジ)

80 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/16(木) 12:15:28.15 ID:WbO0f4eC0.net
軽い望遠はニーズあるだろうけど(俺も欲しい)、「軽くて安くて写りがいい望遠」は実現が難しいんだろうなあ
センサーサイズ小さければいけても、フルサイズでは皆無
実現できるなら、どのメーカーも出してる

81 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/16(木) 12:17:45.74 ID:pGA7fp2A0.net
>>78
それみるとソニキチってバカなんだなあと言う感想以外なにも出てこないな

82 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/16(木) 12:36:17.80 ID:m+BfHBCK0.net
>>81
でもソニーのレンズって高価なGMやツァイスの方が安い無印より売れてるよな

83 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/16(木) 12:39:00.84 ID:90XorttZ0.net
安いレンズがウンコって証左

84 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/16(木) 12:39:14.84 ID:3RE64xaO0.net
今こそ500mm F8 Reflex復活の時

85 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/16(木) 12:42:13.47 ID:vOJTQoNG0.net
>>82
フルの50mmがアレだしね・・・
55mmが強すぎる

86 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/16(木) 12:59:52.64 ID:8mOCyof10.net
隙間を狙うのはのレンズメーカーの仕事であって純正は姑息なラインナップは作らないでしょう

87 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/16(木) 13:17:54.20 ID:WK4mVmZa0.net
>>85

5518のクオリティで
50出してくれたらなーっていつも思う。

88 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/16(木) 13:20:39.53 ID:B09hciig0.net
SEL50F14Zあるじゃん。 AマウントにはSAL50F14Zもあるし

89 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/16(木) 14:25:14.41 ID:vOJTQoNG0.net
>>88
ツアイスと無銘の話な
アスペは突っかかってくんな

90 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/16(木) 14:52:46.08 ID:B09hciig0.net
>>89
Aのミノルタからの50F1.4は特にアレって言うほど悪いレンズじゃねーし、SELの無印は値段相応だろ
お前info民みたいな頭してんな

91 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/16(木) 14:55:26.97 ID:RL96uKBQ0.net
ソニーかな
http://s.pd.kzho.net/1489643042209.jpg

92 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/16(木) 15:16:11.40 ID:m+BfHBCK0.net
無印SEL50も映りだけならそう悪くはないよね
遅すぎるのがあれだが

93 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/16(木) 16:50:16.34 ID:WK4mVmZa0.net
>>88

重いんよ。でかいんよ。

5518の凄いとこはあの性能であのサイズってとこ。
α7に超絶ベストマッチというか
α7シリーズを象徴するレンズとさえ思うわ。

94 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/16(木) 17:08:18.16 ID:S1XWz58u0.net
>>3>>51
フジと縁切ったのは確定だな
その証拠にGFX画質比較記事のコメ欄、あからさまにコメント検閲を辞めてる

フジの記事でこんなに否定的コメが掲載されたの見たことない
つうか今までは信者コメ以外は全て検閲で弾いてたんだな

95 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/16(木) 17:11:02.44 ID:HFiopSkC0.net
>>93
広角系にもそういうレンズ欲しいんだがなぁ
Loxia 21/2.8のあのくらいのサイズと写りでAF使えるレンズがあったらなぁ

96 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/16(木) 17:30:42.56 ID:8Jhgx8700.net
>>93
f1.8の単焦点標準レンズが象徴とか笑えるw

97 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/16(木) 17:47:11.29 ID:3RE64xaO0.net
フジはこの前DSLRを否定するようなこと言ったからキヤノン様の怒りに触れて下っ端のinfoとしても叩かざるを得なくなったんだろう

98 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/16(木) 17:52:37.27 ID:4GRNwG2q0.net
>>90
だからそれがアスペだっていってんだよ
Eの無銘50mmの話してんだよ

99 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/16(木) 17:53:15.88 ID:1ub6ad/20.net
>>97
キヤノンはフジなんて相手にして無いと思うな
infoが義憤に駈られてやったんだろう

100 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/16(木) 18:03:36.68 ID:Y6SKSXbG0.net
35mmフルサイズの大政奉還がどうとか言ってたなあ、そう言えば
利益額は確保しても、シェアは全く上がらないだろうな、フジ
APS-Cも中判も、信者しか買わないw

101 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/16(木) 18:42:57.50 ID:WK4mVmZa0.net
>>96

明るければ良いって思ってるような
自分で碌に写真も撮らない阿呆様に
用は無いですよ・・・

5518zと70-200Gはマジで
バランス最高な名レンズだと思うわ!

102 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/16(木) 18:47:10.95 ID:5ev+0mV10.net
ライカが生き残ってるところをみると
信者だけの利益でもカメラ業界では十分でしょ

アクションカメラに全力投球したりして
信者を裏切り続けている凡企業よりはマシだw

103 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/16(木) 18:50:51.11 ID:m+BfHBCK0.net
55zは1.8スタートだけど解放から恐ろしく解像してんのは凄いよな
そんな高価なレンズでもサイズがデカイレンズでもないのに

104 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/16(木) 19:02:22.11 ID:FqO95Ufq0.net
逆張り (2017年3月16日 10:00)

レリーズする2秒前から秒間60コマで撮るスチルカメラかな?
オリンピック向けかなと。

105 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/16(木) 19:13:37.03 ID:mDmH1Anl0.net
>>91
キタムラのお姉さんがいる

106 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/16(木) 22:21:37.16 ID:P87CfFim0.net
>>94
管理人の保護下を離れたらフジ信者の信仰コメが少数派になってんのなw
管理人にとってキヤノンは永遠の最上位メーカー、フジとは金の切れ目が縁の切れ目でしたと。

107 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/16(木) 22:30:16.81 ID:0TEcYO7s0.net
フジがキヤノン様の5Dsよりいい機種出したのが逆鱗に触れたのだろう

108 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/16(木) 22:38:03.29 ID:UHsWPq8f0.net
富士のステマに加担しなくなったのは間違いなくinfoにはプラスだな
GFXなんて画質は大したことない、撮影性能は段違いに低い、値段は高い
サイトぐるみでこんなゴミを持ち上げるとか不自然極まりないもんな

109 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/16(木) 22:49:11.41 ID:SDn79cXF0.net
きっちり調光されたスタジオサンプルだけみてそれで画質が分かった気になるような人には中判はオーバースペックだと思うわ

110 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/16(木) 23:22:27.52 ID:m+BfHBCK0.net
まあ、三脚使って撮影する向きにはGFXは最強の機種だな

111 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/17(金) 00:23:18.54 ID:HZJ6oszt0.net
GFX50Sスレにあったポートレート作例
レンズは単焦点GF63mmF2.8

http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/1047/456/08.jpg
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/1047/456/19.jpg

宣伝目的の提灯記事用にプロ写真家が撮った作例だから失敗作をチョイスしてるわけではない
むしろ選りすぐった成功作がこれ

因みにGF63mmF2.8開放のボケ量は35判換算50mmF2.24相当なので、全ての面でFE55mmF1.8に完敗してる
レンズ価格はGF63mm約20万円、FE55mm約8万円

フジのレンズはチャートだと良好そうでも実写になると格段に性能が落ちる傾向が強い

112 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/17(金) 00:32:09.23 ID:c7dWDsDw0.net
>>92
F8まで絞れば55に比べ周辺まで良いし、個体差も少ないって話だしな。
比べると個体差が多い55の外れ引くと50以下って…

113 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/17(金) 00:38:19.15 ID:XaSdr9kH0.net
>>112
個体差ってなんや…

114 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/17(金) 00:51:37.66 ID:qrmjPHa+0.net
酷評の嵐だなw
四隅の解像の悪さを指摘されまくってるが、フジのレンズはDpreviewに贈呈した特注個体でこのザマなのかよ


xer (2017年3月15日 02:08)
むしろSONYのJPEGで撮った人物描写のリアルさに驚きました。
Fujiはちょっと、ケバいですね…

safari (2017年3月15日 12:34)
四隅は、そんなに解像していないように見えます。

GM (2017年3月15日 12:39)
フィルム時代の中判と比べて、35mm判とのサイズ差はかなり小さいので、サイズなりの順当な結果だと思います。

n/a (2017年3月15日 15:13)
ダイナミックレンジに一番期待していたんですがそこはそれほどでもないのですね。もちろん基本性能が素晴らしくはあるのですが…

J (2017年3月15日 20:38)
画質へのこだわりを追い求めて高価な中判カメラを買うのですから、ユーザーの多くはRaw現像して運用するのだと思います。
Rawの画質比較がここまで僅差だと、少なくとも自分は撮影時の利便性が圧倒的に勝るフルサイズを選んでしまうでしょうね。

あじのもと (2017年3月15日 22:25)
隅はだいぶ良くないですね
レンズのせいでしょうか

ちなみに端にある羽はα99IIのノイズテストから追加されたようですよ

さくらさくら (2017年3月16日 01:31)
四隅は645Zのほうが若干良い感じに見えます。
フランジバックが長いと、中心と四隅の均質性には有利なのかな

115 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/17(金) 02:24:03.00 ID:TPVtBxbT0.net
 与野党の国会対策委員長が会談し、民進党などは、稲田防衛大臣が大阪の学校法人「森友学園」の籠池理事長との関係をめぐる国会答弁を訂正し、謝罪したことについて、「明確な虚偽答弁だ」として、大臣の辞任を求めました。
会談には、与野党7党の国会対策委員長が出席しました。

この中で、民進党や共産党など野党4党は、稲田防衛大臣が大阪の学校法人「森友学園」の籠池理事長との関係をめぐる13日の参議院予算委員会での答弁を訂正し、謝罪したことについて、
「明確な虚偽答弁であり、大臣の資質に欠ける」と述べ、稲田大臣の辞任を求めました。

これに対し、自民・公明両党は「稲田大臣は事実を調べて答弁する慎重さが必要だが、進退は、安倍総理大臣や稲田大臣自身が判断することだ」と述べました。

また、会談で野党側は、大阪・豊中市の国有地が「森友学園」に鑑定価格より低く売却された真相の解明を求める国民の声は強いとして、籠池理事長ら関係者6人を参考人として国会に招致するよう改めて要求しました。

これに対し、与党側は「政府は、売却の手続きには瑕疵がないとしているほか、民間人の招致には慎重であるべきだ」などと述べ、現時点では応じられないという考えを重ねて示しました。

民進 山井国対委員長「大臣の資質に著しく欠ける」

民進党の山井国会対策委員長は記者団に対し、「稲田大臣は、これだけ大きな問題となっている森友学園との関係について明確な虚偽答弁をし、大臣の資質に著しく欠ける。
国会は神聖な場であり、『撤回します、ごめんなさい』ですむような軽い場ではない。
何よりも、防衛大臣は国民の命を守る重責があり、国会でうそをつくような人が大臣の職にとどまるのはふさわしくない」と述べました。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170314/k10010910911000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_009

116 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/17(金) 02:34:41.82 ID:Hb4n4liR0.net
レンズの個体差に言及するレビューってたまにあるんだよな。
最近だとフジノンXF18-135のレビューにあった。
・このレンズは発表時にもてはやされたが、実際はそれほど素晴らしい性能ではない。
・テストは2本のレンズで行ったが、最初のレンズには酷い偏芯が見られ、2本目のレンズも完璧ではなかった。

たしかにフジノンレンズスレでも個体差が酷いという報告をしばしば見かける。
フジの検品体制が動作チェック程度にしか機能していないとか、設計段階で製造適性を軽視してるとか、
そもそもの製造技術が低いとか色々原因があるんだろうな。

117 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/17(金) 02:41:43.85 ID:Hb4n4liR0.net
フジノンスレで見かける個体差の報告はXF18-135に限った話ではないので念のため。
もっともXF18-135も高倍率ズームながら決して安レンズじゃなく10万円前後の市場価格だが、
さらに高額な単焦点や赤バッジの高級ズームでも分け隔てなくハズレ品が流通してる印象はある。

118 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/17(金) 04:18:48.28 ID:i/oOIUnx0.net
まあ富士は開発スピード速すぎた感はあるからな。

119 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/17(金) 06:59:55.47 ID:7T+Ue72y0.net
ソニー厨必死杉キモい

120 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/17(金) 07:02:07.39 ID:lb9qjUr+0.net
>>117
高いな、キヤノンのAPS-C用の奴は半値で買えなかったか

121 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/17(金) 07:02:58.43 ID:9ySg7QRw0.net
個体差はソニーレンズも酷かったからな
Gマスターが出て来て多少マシになったらしいけど

122 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/17(金) 07:46:41.96 ID:CH6R93590.net
GMのレビューで従来のレンズより個体差少なくて素晴らしいってのは見たことあるけど
それ以前が個体差酷いというのはあんまり聞いたことないけどな

123 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/17(金) 08:28:00.72 ID:cDTNfBqy0.net
>>122
1670Zは出た当初個体差の幅が大きくて、少し問題になってた。今は大丈夫そうだけど。

124 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/17(金) 09:24:27.45 ID:Ue8PixQS0.net
>>123
当初なの?
NEX時代にはずっと言われてた気がする。
広角の四隅が悪いって。

125 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/17(金) 10:51:27.92 ID:RTPnn3/T0.net
>>124
2470Zf4もてったけど、フルサイズなのに信じられないくらい軽いf4通しだった
けど画質はマジで糞すぎてやばかったw あんな糞画質ならAPS-Cで同じサイズのレンズ使うほうがいいわ

126 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/17(金) 10:53:12.73 ID:1bZBx4NT0.net
>>124
nex自体ツァイスもろくにラインナップされてなかった時代やん
当時レンズ工場があったマレーシア工場が洪水の被害で無茶苦茶になってたし

127 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/17(金) 11:09:21.31 ID:Nk3C5f6b0.net
だからと言って、クソレンズを売ることが許されるわけでもないw
今は大分マシになった、ということだろうけど

128 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/17(金) 11:18:51.53 ID:cDTNfBqy0.net
>>124
2013年発売のレンズで、α6000が2014年発売だから、2013年当初という意味で理解いただける?

129 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/17(金) 12:21:45.95 ID:bt5SdwO20.net
フジのユーザーは大部分が信者だから適当な品質で大丈夫と舐め切ってるんだろうな
実際フジ信者は片ボケした規格外レンズの産廃写真をアップして何も気づかずフジを絶賛するポエム書いてるようなバカ老人だらけだし

130 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/17(金) 12:41:50.98 ID:AV7FgnAR0.net
ポエム→風景撮ってます、ポートレート撮ってます、X愛してます、JPGの色ガー色ガーフィルムガー
現実→老眼入ってます、水晶体濁ってます、乱視でぐちゃぐちゃです、信仰心で脳ミソ腐ってます、色とかポップコーンとか全然判りましぇーん

131 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/17(金) 12:42:14.55 ID:98Zu72Z90.net
中古で30万

132 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/17(金) 12:57:32.57 ID:6YA87iLo0.net
シチサン=憂国=一方通行=工藤大介のテンプレ どんどん広げていきましょう
http://archive.fo/8vvvE
クドッター
https://twitter.com/NONE5741
ブログ
http://kudocf4r.exblog.jp

本人が公開 フリー住所w
〒272-0803
千葉県市川市奉免町310市川市営奉免団地3103号
telfax 047-339-5155携帯090-1100-1374
Email
kudoucf4@iris.ocn.ne.jp
公開元
http://d51498.com/board/?j=no&w=1020&d=200204
アジト写真 聖地巡礼や観光名所にしよう
http://imepic.jp/20170306/784260
https://goo.gl/maps/1JKhmLTQJ5M2
https://goo.gl/maps/SCqNmGPDTdH2
1975年4月29日生まれ41歳脳内ではハタチの娘
コスプレ右翼 提督!って呼んでね
http://www.cosp.jp/prof.aspx?id=414654

市川南高校写真部OB 自称工藤カメラマンw
https://crowdworks.jp/public/employees/142169
でも実際はポルノ写真販売業 ブルマとスクール水着が大好きな右翼www
https://twitter.com/NONE5741/status/748755453295751168
国を憂う右翼なのにブルマサンタでフィーバーwww
https://twitter.com/NONE5741/status/812405196768673793
カメラはニコンD500とオリとGXR 富士とソニーはカムフラージュ GRとペンタックスとキヤノンに徹底粘着

133 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/17(金) 13:02:58.78 ID:9M7VC7330.net
ブログとかに写真アップするときってそんなに拘っていい写真アップしてんの?

134 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/17(金) 13:07:44.16 ID:CLnljYiE0.net
しかしフジにももう少し頑張ってもらわないと
このままソニーのひとり勝ちもつまらんでしょ

135 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/17(金) 13:11:53.62 ID:8gnFeBZz0.net
フジのカメラやレンズを買うのは霊感商法の壺を買うのと同じこと
性能や品質、美術的価値を気にしていたら粗悪な霊感壺なんか買えませんよね

136 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/17(金) 13:25:55.34 ID:2aiM9S6P0.net
>>127
そもそも高級レンズは業務用レンズと同じく国内で作るようになったしな
安レンズとはラインからして違う
その代わり量産効かないようだが

137 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/17(金) 17:42:47.68 ID:98Zu72Z90.net
高くて買わないくせに要望出しまくるスタイル

138 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/17(金) 20:03:29.02 ID:3A5kP7OH0.net
GFXスレで、買ってない奴が一番偉そうなのも
正直どうかと思う…ほっとけば良いのに

139 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/17(金) 20:12:08.13 ID:3/h0ESLJ0.net
>>138
GFXスレで書けよw

140 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/17(金) 23:08:12.16 ID:+WPP2ygz0.net
またフジがらみの屑ネタ載せ出したけど、狙いどおり再契約成立したのかもねw

141 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/18(土) 00:52:52.68 ID:XOgJbfHZ0.net
>>122
https://www.lensrentals.com/blog/media/2016/05/Sony-var-comp.jpg

確か、ここのサイトではFE35/1.4なんかも個体差が大きかった

142 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/18(土) 02:12:01.58 ID:yII228xp0.net
>>138
どうしてそれをこのスレに書き込もうと思ったの?
フジ信者の気狂いっぷりは尋常じゃないね

143 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/18(土) 09:17:46.81 ID:Fmyt4vGd0.net
こうしてみると、パッとしない印象だったTamronのレンズは凄いんですね。

144 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/18(土) 09:41:58.13 ID:JdogBlUO0.net
かたす乙

145 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/18(土) 10:24:35.22 ID:V13Uvm7p0.net
もはやレンズでもソニーがナンバーワンなんだな

146 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/18(土) 12:33:34.28 ID:3FK/xmdi0.net
信頼のタムロン設計

147 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/18(土) 12:39:24.56 ID:G4pt/QB20.net
ソニーがNo1だったら、本体もレンズもシェアNo1になってる
現実はキヤノンはおろか、ニコンにも勝ったことがない

148 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/18(土) 12:43:26.30 ID:4SpNSMPX0.net
キャノンのレンズがナンバー1みたいな言い方だな

149 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/18(土) 12:52:49.83 ID:6SfYUjll0.net
ソニーのシェアは今後伸びるだろうね

150 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/18(土) 13:03:14.16 ID:stEaH+FZ0.net
ソニーは今が成長の真っ只中だしね
キヤノンはもう少し焦ってミラーレスづくりに力入れないと危なそうだけどやれるとは思う
ニコンは…正直明るい材料が無くてほんと起死回生の一発でも狙わないと一気にシェア落としそうな怖さがあるね

151 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/18(土) 13:11:16.98 ID:qyerJc5s0.net
ニコンはレンズ性能すげぇのになあ
値段もだがw
キヤノンなんて90年代発売の50/1.4usm買わされてるのにww

152 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/18(土) 13:20:16.76 ID:3FK/xmdi0.net
D500は良いものだったと思うけど厳しいもんだな

153 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/18(土) 13:27:54.64 ID:mD9oDSvz0.net
D500なんて子供騙しなんだよ
AFポイントのデカさ見て笑った

154 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/18(土) 13:47:12.93 ID:QNL9yfv60.net
ソニーは成長真っ只中
(2016年の売上台数シェアは全メーカー中ブービー賞、ビリはフジ)

155 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/18(土) 14:08:33.68 ID:ilPBGe1b0.net
>>153
無知やなぁ

156 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/18(土) 15:23:18.54 ID:ssP6f/Sw0.net
>>154
知ってる?
世界最大の電子機器メーカーであるFoxconn Technologyは囲い込みによる自社ブランド製品の出荷じゃなくて、基幹部品の製造技術を磨きまくって他社製品の中身をFoxconnにしてしまう事で業界を支配するまで成長したんやで。
半導体最大手のTMSCや、センサー事業最大手のソニーなども同様

157 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/18(土) 15:25:09.21 ID:gJm2gAs70.net
>>154
この頭の悪さよ

158 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/18(土) 15:36:27.03 ID:mA7NHArJ0.net
ライカとかも中身は委託開発された部品ばっかりなんだよな

159 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/18(土) 16:07:22.81 ID:Fmyt4vGd0.net
寄生して宿主の行動を思いのままに操って最後は中を食べて出てくるという虫がいたけどそんな感じだな

160 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/18(土) 16:46:58.60 ID:E8INsv3A0.net
>>159
そうそう寄生されて宿主の思いのままここで語らされて、年々高い機材買わされ続けてるソニオタのことだね。

161 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/18(土) 17:52:59.57 ID:6whg7Quh0.net
>>159
寄生してるのは自前じゃ開発競争する技術力無いから仕方なくだけどな

162 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/18(土) 17:59:00.39 ID:wOXw8d3n0.net
>>158
寧ろライカの自社生産の製品を知らん
ハッセルは業務向けの中版作ってるしツァイスは医療機器で最先端走ってるが

163 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/18(土) 17:59:40.58 ID:b4I9Lag20.net
>>160
毎年新しい機材が出るのは喜ばしいことだぞ…

164 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/18(土) 18:19:50.21 ID:stEaH+FZ0.net
ソニーレンズとか高い高い言う人いるけどそんな高いかな?
確かに低価格帯のラインナップはまだまだ薄いけど、主力レンズ群は発売時期と性能考えたら充分値段相応の品質だと思うけど

165 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/18(土) 19:07:28.13 ID:MYQ7YHm10.net
ライカは世界最高品質のバッジを作ってるだろ

166 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/18(土) 19:40:21.18 ID:YXGxZkX80.net
>>164
CNの類似スペック品と比べて1割くらい高い感じかな。
最先端の現代純正レンズを選ぶ限りでは大した価格差は無いと思う。
それでもソニーが高いと言われるのは安い旧型レンズとかサードパーティーレンズが無いからだろうな。

ただしそういうレンズの選択肢が少ないのはソニー以外のミラーも同様だと思う

167 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/18(土) 20:44:35.09 ID:mA7NHArJ0.net
>>166
同様ってか明らかにソニーより少ないやん

168 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/18(土) 22:24:38.03 ID:rGJFaT0h0.net
Eマウントレンズはツァイスとかコシナなどのサードパーティーでも電子接点規格に正式に対応してるし、シネレンズも含めるとシュナイダーやフジからも対応レンズが出てる。全メーカーのレンズの総数は余裕で100を超えていて今現在も良いペースで増えていってる

169 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/18(土) 22:57:55.11 ID:z14UnxG70.net
 
2015年 レンズ交換式デジタルカメラ 世界シェア

1. キヤノン        44.0%
2. ニコン         29.0%
3. ソニー         11.0%
4. 富士フイルム       3.0%
5. オリンパス       3.0%

2014年 レンズ交換式デジタルカメラ 世界シェア

1. キヤノン        43.3%
2. ニコン         32.1%
3. ソニー         13.0%
4. サムスン        5.6%
5. オリンパス       2.2%

2013年 レンズ交換式デジタルカメラ 世界シェア

1. キヤノン        43.2%
2. ニコン         34.6%
3. ソニー         12.1%
4. オリンパス       3.5%
5. パナソニック      2.8%

(日経、米IDC調べ)
 

170 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/18(土) 23:28:15.81 ID:bFnxZR6t0.net
>>166
シェアが数分の一なんだから高くても仕方ない気はするな。

171 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/19(日) 01:52:49.89 ID:1tUiGJqW0.net
潰れてもいいよ。って書くと弾かれる。
その時あるメーカーでいいじゃん。
そんなに過激な発言かなあ。

172 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/19(日) 02:22:26.19 ID:9CirOA2+0.net
過激な発言と言うか頭が悪そうな発言ではあるな

173 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/19(日) 07:13:29.26 ID:EJB0NBkA0.net
工藤大介のテンプレ 奴は削除要請出さないので広げよう
http://archive.fo/8vvvE
クドッター
https://twitter.com/NONE5741
ブログ
http://kudocf4r.exblog.jp

本人が公開 フリー住所w
〒272-0803
千葉県市川市奉免町310市川市営奉免団地3103号
telfax 047-339-5155携帯090-1100-1374
Email
kudoucf4@iris.ocn.ne.jp
公開元
http://d51498.com/board/?j=no&w=1020&d=200204
アジト写真 聖地巡礼や観光名所にしよう
http://imepic.jp/20170306/784260
https://goo.gl/maps/1JKhmLTQJ5M2
https://goo.gl/maps/SCqNmGPDTdH2
1975年4月29日生まれ41歳脳内ではハタチの娘
コスプレ右翼 提督!って呼んでね
http://www.cosp.jp/prof.aspx?id=414654

市川南高校写真部OB 自称工藤カメラマンw
https://crowdworks.jp/public/employees/142169
でも実際はポルノ写真販売業 ブルマとスクール水着が大好きな右翼www
https://twitter.com/NONE5741/status/748755453295751168
ブルマサンタでフィーバーする右翼www
https://twitter.com/NONE5741/status/812405196768673793
カメラはニコンD500とオリとGXR 富士とソニーはカムフラージュ GRとペンタックスとキヤノンに徹底粘着

174 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/19(日) 08:18:00.11 ID:RyPp8kvV0.net
>>167
ミラーレスでサードパーティの選択肢が一番多いのはEマウントだな。
M4/3のサードパーティレンズはなぜかほとんど電子接点が無いし

175 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/19(日) 08:43:15.98 ID:b1QqzBFt0.net
りゅうころ (2017年3月 9日 14:31)
このタイプの発売を心待ちにしていました。
現在α7Uとα7RUを使用していますが動き物を連写するとすぐにバッファが一杯になり撮影を中断させられます。α6500も良いのですがやはりフルサイズ機が欲しくて待っていました。
オリンパスのOM1-Uのフルサイズソニー版ですかね。
とても気になりますが、私が待っていたのはα7Vです。価格の高い7Sの後継機やもっと高くなるであろう9シリーズは残念ながら買えません。
ソニーさん、α6500のフルサイズ版で軽量&お手頃価格のα7Vを是非お願いします。

176 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/19(日) 09:56:44.73 ID:LCweHFl60.net
>>175
日本語でお願いします

177 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/19(日) 10:06:53.88 ID:RxLs0OcW0.net
つるののwikipediaワロタ
こいつこんな事になっとったんやな

親学
右派系政治団体である日本会議役員の高橋史朗が提唱し、
ニセ科学(疑似科学)の指摘がある親学[65]に関与しており、
2014年4月には西尾青年会議所[66]が、
2016年5月には松本青年会議所[67]が開催する親学の講演会で、それぞれ講演している[68]。
同じく高橋史朗が提唱する疑似科学の胎内記憶を取り扱った映画『うまれる』では、
ナレーションや主題歌を担当した[69]。

178 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/19(日) 11:09:07.79 ID:kGAQLmsO0.net
喫茶店のマスター (2017年3月19日 09:34)
このレンズは言うまでもないけれど2470F4もよくない
A7Riiで使いものになる標準ズームは2470GMだけかと

ソニーのレンズが高いって言われるのは、安いレンズが使い物にならないからか?

179 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/19(日) 11:24:23.19 ID:dKoN91C10.net
>>166
古いのが無いから高いってパターンと
写りの割に高いってパターンがあると思う
後者はだいたいコンパクトに作られてるからで
そこに付加価値を感じるなら高くは無い
写りとコスパ比較したらシグマ最強だけど
ネットでレビューだけ見るのと実際手にするのとでは違う

180 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/19(日) 15:18:32.45 ID:+4BQkLsP0.net
力不足のレンズ発売するなよソニィ!

181 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/19(日) 15:21:14.05 ID:KShitzgf0.net
キットレンズが3000万画素使い切らないといやだとかそりゃ無理な相談。
そんなことが可能なマウントが今現在どこにある?
どこにもないよ

182 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/19(日) 16:15:34.30 ID:Khvoxe/Z0.net
今さらキットレンズの酷評されても、、

183 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/19(日) 16:38:33.93 ID:UJLtYwos0.net
アダプター経由で使いたいから4000万改造するキットレンズ教えてください

184 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/19(日) 17:02:01.39 ID:UXr/zmda0.net
>>178
コメント欄見てインポ管理人の完全復活を確信した
これで恥じることなく堂々とインポ死ね閉鎖しろって言えるわ

185 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/19(日) 17:04:20.78 ID:GTxC6crr0.net
記事の中で

周辺光量落ちは、RAWでもとても良好な値(広角端で-1.08EV、望遠端で0.84EV)で、これは少々未補正とは信じがたい。この結果は疑わしいので、後処理で補正していると考えている。

とあるけどこんなこと有りうるん?

186 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/19(日) 18:00:58.16 ID:jdwl0O2F0.net
デジカメinfo「ソニーのキットレンズは解像しない、ダメレンズ」
infoスレ民「安いキットレンズに期待する方が間違っている、ソニーは悪くない」
の熱い戦いw

187 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/19(日) 18:08:06.06 ID:dPqE7WgL0.net
カカクコムの住人でも流れ込んでるのかってくらいトンチンカンなレスが多いな

188 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/19(日) 18:26:08.72 ID:CKrz6Xjd0.net
>>186
Rシリーズ使うには足りないってことでしょ。
確かにキットレンズ使うならAPSCでも良いかもとは思うけど。

189 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/19(日) 18:56:06.83 ID:shTvChWD0.net
フリーの現像ソフトなら補正は強制じゃないからそれで調べりゃいいのにね。

190 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/19(日) 19:11:27.48 ID:kr8AdCtQ0.net
FEは標準ズームに穴があるってのはまあわからんでもない
言うてもキヤノンも24-105mmF4L IS IIの評判は散々だけどな

191 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/19(日) 19:58:03.64 ID:SXNojfz40.net
α7RIIと2470GMのセット販売はよ

192 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/19(日) 20:23:15.06 ID:y+63mXxA0.net
>>189
RAWが作られた時点で補正されてると疑ってるんだろう
同じ世代のセンサーなのに片側だけノイズ耐性高かったら
ノイズ処理オフしてもRAWの時点でカメラが勝手に
塗り絵してるとか思ってしまうから気持ちはわかる
レビューサイトが疑いで書くべきじゃないけど

193 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/19(日) 20:41:41.92 ID:j0UZ/8UR0.net
>>192
補正されてるけどな、

194 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/19(日) 21:07:53.12 ID:kGAQLmsO0.net
>>190
24-105F4L2は確かに褒められた物じゃないけど、進化が薄かった上にUDレンズ無いとかが原因で
旧型が悪かったわけじゃないからな、photozoneのレビューで比べても28-70ほど酷くないよ

195 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/19(日) 21:39:43.48 ID:ubQq9QOP0.net
photozoneは信用してない

196 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/19(日) 21:44:54.10 ID:x7PLA78w0.net
>>193
ない
各受光素子の信号電荷の値は決まっているので、そんな風に部分的にRAWそのものを加工したらデータの場所によってユーザーが行える加工の上限下限に影響するから一発で分かる

197 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/19(日) 22:00:00.22 ID:IH586qd/0.net
RAWから光量補正ってほんとかよ
根拠もすげえ曖昧だし

198 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/19(日) 22:05:49.50 ID:RyzexHHU0.net
>>195
そもそも今更のようにα7と同時に出てきたキットズームのレビューを書き出したのか明らかに変。
なんで今更のようにキットズームのレビューをやりたい気分になったのか?

199 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/19(日) 22:41:12.04 ID:4HEmsesG0.net
ソニー製カメラ用のセンサーは専用設計のものが使われている
http://digicame-info.com/2017/03/post-902.html

アメリカの人々は、まだ一眼レフがベストだと考えている。しかし、技術によって、この考えを変えることができるだろう。
ソニーだけが、これをできると思っている。

あれあれ、もうデジカメの技術革新は、ソニー一社に委ねられたようですね
しょうがありません。ニコンもフジもオリンパスも、ソニーのセンサーによって画質もAF(像面位相差)も決まる時代です

200 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/19(日) 22:57:27.27 ID:oq5rdOJu0.net
>>199
カメラ業界終わった

201 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/19(日) 23:01:31.87 ID:ksmLWxan0.net
>>185
ソニーの場合はRAWなら未補正のデータ見れた筈だからそこはおかしい
ソニーのレンズだからもっと悪い筈だっていうPhotozoneのバイアスが剥き出しになってるだけだな

202 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/19(日) 23:03:54.50 .net
そりゃソニーが生産して他社が優位になる様なデバイス売る訳がねーわなw

203 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/19(日) 23:16:06.26 ID:RyPp8kvV0.net
確かにミラーレスのAFなんてセンサーに組み込まれる測距点に依存しまくってるだろうからな。
んでその関連の特許押さえられててセンサーは欲しいが位相差AFの特許代は払いたくないとか言っても、ソニーのAF特許に依存していないセンサーをソニーは作らないと。
E-M1 mk2のAFも実はα6500と全く同じ?

204 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/19(日) 23:18:05.16 ID:SXNojfz40.net
36MPはEマウントでフルサイズが無いときの産物だしな。
α7がそこそこ当たったから42MPBSIなんていうバケモノセンサーを本気で作る気になったんだろう。
技術の広告塔にもなるし。

205 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/19(日) 23:20:19.91 ID:SXNojfz40.net
>>203
e-m1は全点クロスって言ってるからその辺はまた違いがあるんじゃないかね。
αはクロスとかうたってないと思うけど、あんまりよくわからん。

206 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/19(日) 23:27:10.58 ID:iuXlPX+P0.net
安倍晋三が高橋まつりさんの母親と面会したのは案の定、

単なる支持率狙いの政治パフォーマンスだったようですね。

過労死労働者の遺族を政治利用した上に月100時間の残業を合法化って、

いくらなんでも酷すぎますよ。

「人間はロボットじゃない」

という高橋さんの訴えに怒りがこもっているのが分かる。

207 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/19(日) 23:50:24.98 ID:Rt033tk80.net
>>204
実は50MPオーバーもいけるけど、バランスとって42MPに抑えたってのが、これまた怖いよな

208 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/20(月) 00:00:02.82 ID:KJuF9OfV0.net
やじはり独占はロクでもないなあ
センサーをソニーが独占することにより、価格は高くなり、やがて進歩は止まる
デジカメの進歩が止まり価格が高くなる原因の、一つだろうな

209 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/20(月) 00:03:17.52 ID:XTmCjahA0.net
そこでキヤノンですよ(白目)
A/Dコンバーター内蔵しただけであれだけ良くなったんだ
でもDPCMOSがアキレス腱か

210 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/20(月) 00:03:20.17 ID:1zXnBlW40.net
>「現在、ソニーは3つ本質的な部分に注力しており、1つは解像度」
>そこが気に入らないんですよね、残念ながら。

これは酷いw

211 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/20(月) 00:17:39.91 ID:bwUa1Qkl0.net
info住人が大好きなDxOスコアじゃ解像度上げるのが一番手っ取り早いって証明されてるんだし、解像度上げるの諸手で歓迎してよさそうなもんだがw

212 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/20(月) 00:22:46.59 ID:3e2JDDVx0.net
>>210
このコメが採用されるのがinfoらしいw
キヤノンへのネガコメはまったく載せないのにw

213 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/20(月) 01:12:31.47 ID:ke9Vlq9V0.net
独占良く無いってじゃあタダで技術やら工場やら他のメーカーに譲れってか?アホくさ

214 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/20(月) 01:29:32.62 ID:RCqspVzh0.net
>>198
あのレンズの評価にムキになる方が変だろ
ソニー厨は大好きなDxOスコアだけ見てれば良いんじゃねw

215 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/20(月) 04:21:22.72 ID:YaW5gVph0.net
>>210
某社のようにマーケティングのためだけに無理やり5000万画素を採用したりしないのに

ってコメント返したら反映されないんだろうなぁ

216 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/20(月) 07:50:45.11 ID:34hx1NXP0.net
>>208
独占じゃねーよ
中国韓国にはソニー以外にも大型の裏面照射センサーを作れるメーカーがある。しかもキヤノンのセンサーより世代が新しい分性能もいい。
ただし、ソニーの裏面照射と比べると感度や読み取りに劣り価格(コスト)的にも安いとは言えない。

あと、ダイの構造が半導体メーカー毎に違うので、中韓のセンサー採用したら直ぐバレるw

217 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/20(月) 07:53:35.84 ID:ETjW7oSA0.net
そういや新しいキヤノンのセンサーってサムスンのセンサーと配線そっくりだよな
いやあ、不思議だなあw

218 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/20(月) 09:17:39.42 ID:tUX5MwOa0.net
これでもうソニーのカメラ以外買う意味がないことが誰にでもわかるだろう
この傾向はこれからはっきりとシェアという数字になってあらわれてくるぞ

219 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/20(月) 11:46:24.73 ID:0lCiyFYX0.net
デジカメインポ

220 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/20(月) 11:52:55.63 ID:GidMyJH40.net
>>218
センサーの良し悪しだけでカメラの価値が決まるなら世話ないな。
フィルムの頃はどうだったんだって話。

221 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/20(月) 12:00:44.68 ID:KJuF9OfV0.net
フィルム時代はレンズ勝負だったようだからなあ
フィルムの選択肢は、富士かコダックか、ぐらい?w
センサー性能は重要だろうが、レンズ・画像処理エンジン・AF等あるから、ソニーが全てキャノニコを上回っているわけでもない

222 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/20(月) 12:02:51.45 ID:TT9SuyHi0.net
>>203 >>205
E-M1 IIのセンサーはオリの言い分を信用するなら
オリの医療チームが設計してるんだと(製造はソニー)
ttp://www.43rumors.com/couple-of-extra-info-on-the-e-m1ii/

223 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/20(月) 12:29:36.72 ID:hOKXt1EK0.net
ソニーオリンパスメディカルソリューションズになったから、オリンパスの医療関係って言うのもよくわからん。

224 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/20(月) 12:48:59.45 ID:akIdINlC0.net
>>222
医療チームってのが味噌だな
なんせソニーとオリンパスが技術提携してんのは正にその医療分野だし

ソニー・オリンパスメディカルソリューションズ
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%B9%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%82%BD%E3%83%AA%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%82%BA


ソニーの優れた各種デバイス技術を使ってオリンパスが医療機器を開発し販売する会社

225 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/20(月) 12:58:55.97 ID:92G7AZ4H0.net
ソニーはCMOS製造設備はたくさん持っているがCMOS設計技術が著しく低いからな
CMOS作成のスペシャリストであるオリンパス医療チームが設計したCMOSの方が
DxOスコアで2割以上も高性能なセンサーを作成できるのは周知の事実だ

226 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/20(月) 13:13:30.62 ID:3dCiuzLl0.net
>>225
CMOS技術はソニー側のものだろw
イメージセンサーの基幹技術の多くはCCDも含めて大半がソニーが考案したものだぞ

227 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/20(月) 13:13:44.91 ID:7Kf5ThVs0.net
でもm4/3って画質は相当にイマイチだよね

228 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/20(月) 13:16:06.15 ID:88X05Ouz0.net
欲しいスペック一覧をオリンパスが書いて、ソニーが設計したとかそういう事じゃねーの?

229 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/20(月) 13:17:46.67 ID:5lm+6Y+f0.net
>>228
何かその書き方、佐村河内と新垣みたい

230 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/20(月) 13:19:19.87 ID:9l/YaHvL0.net
>>225
頭悪すぎで草生える

231 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/20(月) 13:22:16.89 ID:z2R6lFtd0.net
>>225
ワロタw わざとだろw

232 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/20(月) 13:32:55.16 ID:TT9SuyHi0.net
>ソニーは良いレンズと悪いレンズがハッキリありますね。
>このレンズは画質以外の部分を追求したのでしょうが、標準域のズームがGM以外安心できない、というのは
>ソニーFEの入口を閉ざしているように感じます。

>FE24-105mmF4G
>FE28-85mmF4G

>こんな感じの高評価レンズが欲しいです。
>前者は大きく高価になると思いますが、後者であれば実売5万付近で実現できそう。

安定のアイツ
高評価って誰の基準だよ

233 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/20(月) 13:36:41.40 ID:3dCiuzLl0.net
どのレベルでの”設計”かにもよるけど、
例えばフジが考案した特殊配列のカラーフィルターが付いたセンサーみたいに、ソニーセンサーをベースに特殊なカスタマイズが施されている、と言うのが可能高い

234 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/20(月) 13:54:28.07 ID:pO4/HyBm0.net
E-M1 Mark IIのスコア向上は多分インチキしてるからだと思う
センサー技術において世界最強のソニーが設計したセンサーが
二流企業のオリンパス設計のセンサーに負けるとかありえないと思う

235 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/20(月) 14:21:53.64 ID:YyZSHmoT0.net
>>218
くっさ

236 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/20(月) 14:30:21.71 ID:xBIYIpyf0.net
>>210
これレンズの話じゃなくてセンサの話なんだよな
ローパスレス全否定じゃん

237 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/20(月) 16:34:01.61 ID:2IJYlloE0.net
>>234
DxOの前にインチキはできんぞ

238 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/20(月) 16:42:50.24 ID:RCqspVzh0.net
>>フィルムの選択肢は、富士かコダックか、ぐらい?w
知らないなら黙ってろよw

239 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/20(月) 16:54:20.01 ID:tUX5MwOa0.net
まあみなさん今後もソニーの周回遅れの外販用のセンサーでがんばってカメラ作ってくださいね
どんなカメラが作れるか楽しみですね

240 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/20(月) 17:12:19.38 ID:uDAvJbpF0.net
オリンパスの医療チームってソニー傘下やん

241 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/20(月) 17:16:11.84 ID:88X05Ouz0.net
よく分からんが、ソニー傘下のソニーオリンパスメディカルが設計して、ソニーが開発したってこと?
それって殆どソニー設計製造って言っていいんじゃ?

242 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/20(月) 17:17:11.04 ID:vpvZTBF10.net
デジカメinfoってコメント欄を見るブログだったのか?

243 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/20(月) 17:45:09.91 ID:qqkmKbgQ0.net
>>242
インポは管理人が選んだコメントしか表示されないからコメント欄も含めた全てが奴の書きたい記事なんだよ

244 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/20(月) 18:52:13.75 ID:bt2XK+Ws0.net
>>242
info民と管理人の頭の悪さをウォッチするスレだぞ

245 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/20(月) 19:13:10.90 ID:l5x0Avxg0.net
管理人はキヤノンが好きなだけで、別に悪いことはしていない。

246 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/20(月) 20:11:44.46 ID:/Mf9LeYt0.net
>>238
アグファすら知らん奴は黙ってろって感じだよね。

247 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/20(月) 20:24:32.60 ID:3QcfFXLG0.net
さくらカラーは?w

248 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/20(月) 20:29:49.21 ID:s8iw9c1D0.net
ソニー・オリンパスメディカルソリューションズが設計したなんて言う情報は一切ないのに、
いつの間にかこの会社が設計したみたいな流れになっててワロタ
デマの生成過程を見た気がするwww

249 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/20(月) 21:17:17.07 ID:dc6xbITE0.net
オリンパス本社内の医療メインでやってる部門という可能性もあるからね。

わざわざ作ったってことは医療用のなんかのセンサーとしても使われるのかな、そこらへんは調べようがないけど。

250 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/20(月) 21:21:11.82 ID:TizvBxNE0.net
そもそもE-M1 Mark IIのセンサーがオリンパス設計っていうのがデマだ
DxOのハイスコアを見る限りソニーがコスト度外視で設計・製造した特注品で間違いない
マイクロフォーサーズで総合80点を超えるセンサーを設計できるのは世界中でもソニーだけだ

251 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/20(月) 21:24:35.37 ID:dc6xbITE0.net
じゃあそういうことで。

252 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/20(月) 21:36:13.36 ID:iYLfHtlU0.net
>>249
オリンパス医療機器の画像処理関係の開発を一手に引き受けてるのが正にそこなんだが…

253 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/20(月) 21:57:59.84 ID:zqgs+0i10.net
どのみちソニーが凄いという結論にしかならないよ
オリンパスもそれなりではあるけど、ソニーのセンサーがなければどうしようもないのは間違いない

254 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/20(月) 22:33:19.30 ID:hSwGLb+f0.net
ソニーは凄いのにカメラマンの人気投票α99しか入ってないな
α6500とか人気ないのか

255 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/20(月) 22:39:25.36 ID:RqEArhn80.net
もとミノルタユーザー
現在ソニーユーザーの身としては複雑である
ニコンには頑張ってほしいなぁ

256 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/20(月) 22:44:21.27 ID:p67W1X2W0.net
X-T2よりα6500のほうが全然いいけどなー

257 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/20(月) 22:53:13.34 ID:sf5itjLo0.net
>>254
α6500は順当に上がったモデルだからねー。α99iiは久しぶり&バケモノスペックだったから衝撃がね。

α6500使ってるけど本当にどこでも持っていきたいカメラになってくれたわ。

258 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/20(月) 23:01:04.85 ID:hSwGLb+f0.net
競馬も結局ディープ産(キヤノン)ばかり勝ってつまらんから
ソニーもがんばってほしいよな

259 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/20(月) 23:04:44.76 ID:akIdINlC0.net
>>252
つーか、ソニーオリンパスメディカルソリューションズこそがオリンパス医療部門の画像診断装置の設計担当してる会社だぞ

260 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/21(火) 00:04:31.21 ID:P8FqsB2E0.net
今後はセンサー設計を医療チームに任せて欲しいな
フォーサーズであのスコアならAPS-Cで90超えとか余裕だろうし
ソニーの無能センサー開発チームは大人しく製造に専念して欲しい

261 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/21(火) 00:08:40.67 ID:kFTqbgrE0.net
<汚染廃棄物>不安軽減へ対話尽くせ 河北新報2017年03月20日月曜日
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201703/20170320_11040.html
http://photo.kahoku.co.jp/graph/2017/03/20/01_20170320_11040/001.html

東京電力福島第1原発事故による放射性物質に汚染された国の基準(1キログラム当たり8000ベクレル)以下の廃棄物の処理方法を巡り、
栗原市で意見が割れている。

選択肢として堆肥化や焼却、すき込みなどがあるが、いずれも安全性を巡る見解に異論が出ており、万人が納得する答えがない状況だ。

市は2017年度に方法を決めるが、決定までのプロセスを透明化し、徹底して市民と「対話」する取り組みを求めたい。

(栗原支局 土屋聡史)
 

262 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/21(火) 03:05:51.72 ID:TObTgf1q0.net
>>252
それは内部情報すぎるから、根拠出さないと誰も信じないのては。

263 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/21(火) 05:08:35.33 ID:ye/Joe130.net
>>262
内部情報なら発表されとるやん
ソニーオリンパスメディカルソリューションズはオリンパス医療部門の開発部門、つか会社やぞ。内視鏡も医療用映像デバイスの開発もソニーへ製造依頼するのも全部ここ

264 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/21(火) 05:24:54.32 ID:wvv5HwGV0.net
一手に引き受けてるとか聞いたことないなあ。
ソニー・オリンパスメディカルソリューションズがやってんのは、主として外科用内視鏡システムの開発だろ。
オリンパスの医療事業の本丸である胃カメラさえ扱ってないのに、「一手に引き受けてる」とか言われてもなあ。
そもそもオリンパスは、ソニーとの提携以前からセンサーの特許とか出してるから自前での製造はやらなくても開発をやってるってのは常識だろ?

265 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/21(火) 06:05:05.26 ID:Ij4pASPD0.net
オリの胃カメラ良く写るよな
担当の先生がマニアだから撮影が長くてしんどい

266 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/21(火) 06:58:16.91 ID:VMrIaDJ10.net
>>234
くっさ

ソニー厨くっさ杉

267 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/21(火) 07:13:17.44 ID:OKWuLA8A0.net
>>264
胃カメラも撮影デバイスはここだよ
だいたい今どき開発予算が潤沢な企業さえも効率化で設計部署集約させてるのに、ましてや貧窮してソニーから資金援助受けてるオリンパスがCMOSセンサーの設計者を複数の事業所へバラバラに配置するなんて無駄なこと出来るわけねぇだろ

268 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/21(火) 07:20:13.52 ID:+2rt90zH0.net
>>264
info的には以前からこういう話だったな

ソニーとオリンパスの提携はかなり踏み込んだものになる?
http://digicame-info.com/2013/07/post-490.html

オリンパスは文字通り "驚くような" センサーをソニーから手に入れるだろう。
2015年からは、パナソニックと富士フイルムが公開したセンサー技術よりも更に進んだ、完全に新しい種類のセンサーが採用される。

269 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/21(火) 07:24:34.58 ID:sEDLmjo40.net
オリンパスはソニーの子会社みたいなもんだからな。

270 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/21(火) 08:24:08.69 ID:Hl0/Y7jX0.net
ソニーはオリンパス株の5.04%も持ってるから
ようなじゃなくて完全に子会社として扱ってるでしょ
筆頭株主のマスタートラストは経営に口出さないだろうし

271 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/21(火) 08:25:08.94 ID:mW5PrYQD0.net
ニコンって今年に入ってから何か新製品出したっけ?

272 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/21(火) 08:35:00.39 ID:FCWK1Lzf0.net
>>271
フラッグシップバッテリー出した
ものすごいバッテリーw

273 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/21(火) 08:47:02.85 ID:wvv5HwGV0.net
>>267

社員数 約140名(2016年1月現在)

たったこれだけ「一手に引き受けて」開発?
集約してこの人数?www

全員で140なら、技術職なんて100人以下だぞwww
ありえねえwww

274 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/21(火) 08:50:59.46 ID:Kcrsty0R0.net
>>245
ワロた

275 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/21(火) 09:01:42.68 ID:p1y5mz3v0.net
>>273
論理設計だけの部門なら人数そんなもんじゃね
営業はオリンパス本体だしプロセスルールや受光素子、製造技術はソニーに丸投げだろ?

276 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/21(火) 09:14:30.52 ID:wvv5HwGV0.net
>>275
ないね。
センサーだけならわからんでもないけど、そもそもこの会社の本業は、外科用内視鏡システムの開発だぞ

277 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/21(火) 09:21:42.89 ID:p1y5mz3v0.net
>>276
だからシステム回りだけだろ?
内視鏡に使われてるレンズとかファイバーとかは別に作ってる部門あるし、そもそも今のオリンパスにはCMOSの製造設備が無いから実製造に関わる技術開発は必要無い、というか根本的に出来ないわけだし

278 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/21(火) 09:23:13.09 ID:IxM9kt9R0.net
>>273
ソニー・オリンパスメディカルソリューションズで働いている140人は
実質ソニー社員だからエリート組の役員だ

ソニー・オリンパスメディカルソリューションズの下で研究している従業員は
オリンパス関連のグループ会社だけでも
オリンパスメディカルシステムズ株式会社 2680名
長野オリンパス株式会社 1,218名
で4000人近くいる

279 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/21(火) 09:28:50.48 ID:p1y5mz3v0.net
>>278
ほえ〜
設計部門じゃなくてソニー側がオリンパスを統括する機関なのか

280 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/21(火) 09:40:41.63 ID:OKWuLA8A0.net
ソニー・オリンパス連合軍(属国)だぞ
まあ、まだ国内企業傘下で良かったと言える
これがシャープや東芝の電気部門のように外国資本に買われていたら…

281 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/21(火) 09:51:40.68 ID:us9oW9Ej0.net
ゴキブリ臭が酷いスレだなあ

282 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/21(火) 09:57:22.28 ID:qI3ONWLR0.net
本人たちは面白いと思ってやってるのかしらねぇ。ああいう人間にはなりたくないものですなぁ。

283 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/21(火) 10:05:56.99 ID:FCWK1Lzf0.net
GKのGKによるGKのためのスレ、だからな
日本、いや世界のカメラ業界は、ソニーが支配しているw

284 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/21(火) 10:10:11.57 ID:OKWuLA8A0.net
単に親会社だって話だぞ

285 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/21(火) 10:19:33.63 ID:Sayhmena0.net
親会社風情が悦に浸り子会社風情がキャンキャン騒ぐスレ Part1
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1489465872/

286 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/21(火) 11:44:37.71 ID:fmcvf9Jq0.net
今はソニーの勢いがもうダントツだからな
ニコ爺がどんどんマウント替えして消えていっているから、誰もニコンを推さなくなってしまったし

287 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/21(火) 11:59:14.10 ID:OePtR38G0.net
腸のカメラと胃のカメラって同じの使ってるの?先日両方やったけどウンコ食ってるみたいな気分だったわ

288 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/21(火) 12:06:17.38 ID:Sayhmena0.net
アメリカでは直腸内視鏡の先端が複雑過ぎて完全な洗浄が出来ず、それが原因で内視鏡を媒介したスーパー耐性菌の拡散が起きたそうだ。
感染した患者が死亡する事件もあってオリンパスが訴えられてるというニュースがあった。
要するにウ○コのケツ移し事件がそこらで多発してるんだな。

289 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/21(火) 12:21:30.95 ID:d4c1wBrv0.net
インポの話をしろよ

290 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/21(火) 12:22:09.43 ID:+PlEYo0W0.net
オリが4/3捨てた時にペンタに乗り換えたんだけどあまりの糞さにニコンに乗り換えて今こんな状態
マウンコ替えに疲れたのでフィルムに戻ったらまったりとしていい感じだわ

291 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/21(火) 12:35:07.41 ID:AAOjoOTw0.net
なぜペンタックスを選んだのか…

292 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/21(火) 12:41:20.96 ID:yuBYdLgW0.net
>>290
疫病神すぎる(笑)

293 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/21(火) 12:41:39.23 ID:R+niFdQo0.net
>>290
パナソニックがおすすめだよ。
パナソニックなら大企業だから撤退なんて考えられないし買っても安心だよ
4Kも撮れるしね

294 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/21(火) 12:42:53.81 ID:/bmOcH2g0.net
>>290
でもニコンも今後数年内に潰れるとかそういう話じゃないし、キヤノンはボディが微妙だし
ソニーは最高の技術と画質のメリットあるけど使い勝手はニコキャノには勝てないしでどこ
選んでも同じだと思うけど

295 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/21(火) 13:03:45.73 ID:PjvaI+7v0.net
パナはねえなさすがに

296 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/21(火) 13:14:54.83 ID:VIXENmk30.net
>>293
パナはステラに独占供給してるバッテリーが屋台骨支えてるけど、サムスンが技術的に追い付いてステラに価格交渉始めてるから供給先を失う可能性と、そうはならなくても大幅な値下げ競争になるのは必至だから舵取りをちょっと誤ると一寸先は闇状態で割と危うい

297 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/21(火) 13:24:05.82 ID:+1Dk1ZaV0.net
>>263
特許見る限りオリンパス本社からも内視鏡とかの特許出てるけど。
2017年でね。

298 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/21(火) 13:26:37.98 ID:nzmenuwT0.net
ニコンが潰れるかどうかはともかく、
大きな利益を生んでたステッパー事業が死亡して、一眼レフも以前ほど売れなくなったせいで相当ヤバイ状況下なのは確か。
アクションカムに全力投球なのも形振り構っていられる状態じゃないからだろう

299 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/21(火) 13:31:32.22 ID:jM5/Sv4b0.net
>>297
そら仕組みの特許はそうやろ
ソニーオリンパスメディカルは統括組織だぞ

300 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/21(火) 13:32:11.59 ID:l2dHXFDX0.net
ステラーーーーーーッ!

301 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/21(火) 13:36:34.08 ID:fmcvf9Jq0.net
結局のところソニー以外は似たりよったりで全部ダメ

302 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/21(火) 13:39:21.84 ID:xK/GV5JK0.net
一番ヤバいのはニコンだけどね。

303 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/21(火) 13:43:45.96 ID:cC5mbrQv0.net
実用的な普通のカメラが良いのでキヤノン
ソニーとか実用性皆無

304 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/21(火) 13:45:25.13 ID:jM5/Sv4b0.net
>>301
ソニーはデンソー(要はトヨタ)の車載カメラに採用が決まったり絶好調に見えるけど、PCとかバッテリーとか不採算部門切り捨てた結果だからな

305 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/21(火) 13:45:49.43 ID:FX8Dqdfx0.net
オリンパスって、一部がカメラだけやってるだけであとはみんなメディカルの研究してんじゃね。

306 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/21(火) 13:52:21.95 ID:7GRcZlbZ0.net
昔は医者がニコンファンだったおかげで、顕微鏡もニコンだったけど、
いまはオリンパスが内視鏡と抱き合わせで顕微鏡を売っている。

307 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/21(火) 14:01:33.93 ID:jM5/Sv4b0.net
キヤノンはキヤノンでせっかく買収した事業がイマイチ成果上げてなくて資金プールを無駄に使い切ってしまった状態

車載カメラも結局採用してもらえなかった

308 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/21(火) 14:09:17.37 ID:jM5/Sv4b0.net
プリンターの市場も縮小を続けていて、その大きな原因の一つがタブレット端末だという。
日本はともかく海外では会議の資料も印刷せずに端末に送るだけで済ませる形式が増えているといか

309 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/21(火) 14:21:12.02 ID:/bmOcH2g0.net
>>303
キヤノンはボディが微妙だから潰れそうだけどニコンのが現状は良いよw
ただニコンはα7RII併用だとマウントアダプター問題があるんだよなぁ・・・

310 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/21(火) 14:42:58.43 ID:fmcvf9Jq0.net
ニコンだとかキヤノンだとかあと数年したら誰も使わなくなるって
まだそんなこと言ってんのか
もうソニー以外ありえんだろ

311 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/21(火) 14:47:05.06 ID:Qql4F+qc0.net
>>310
お前、昨日のID:tUX5MwOa0だろw

312 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/21(火) 14:54:54.70 ID:PjvaI+7v0.net
わざと持ち上げて叩かせようと露骨すぎるな

313 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/21(火) 14:57:15.09 ID:UDVAnwJM0.net
ここまで露骨だと自演での叩きもやってるでしょ

314 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/21(火) 15:21:21.89 ID:470mDAHG0.net
>>310
くっさ

315 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/21(火) 15:42:29.81 ID:Vlx5Hkgs0.net
>>300
おばさんやんな(笑)

316 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/21(火) 21:05:12.25 ID:hvIUjrfn0.net
SONY、友達のスマホから無線で電力を借りられる特許を出願
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1050195.html
出願特許は、同機能を持つ機器を複数利用することでantenna arrayと呼ばれるデバイス同士のグループ形成機能についても言及。グループ内の機器は双方向に通信可能なため、1台が離脱したとしても機能が保たれる。

 また、この双方向通信により、ユーザーはGUIを通じて電力の送受信をコントロールできるため、電力を盗まれる心配も無くなる。

 さらに、グループ内でスマートに電力を分配するシステムについて触れられている。コンセントとの接続や、内蔵バッテリなど、接続されているパワーソースの種類に応じてどのデバイスから優先的に電力を受信するかを自動で決定できる機能などが考えられている

317 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/21(火) 21:09:33.03 ID:hvIUjrfn0.net
これが製品化されたら鞄に大きなバッテリーを1つ入れておくだけで延々と電力供給してくれるようになる
カメラ側にはバッテリーを内蔵する必要さえ無くなるかも

318 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/21(火) 21:19:10.98 ID:aAddDmor0.net
無線電力伝送の関連特許なんてキヤノンやパナだって十件以上も出願して公開済みだよ

319 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/21(火) 21:39:57.91 ID:hvIUjrfn0.net
>>318
単なる無線伝送ならソニーは真っ先に製品化してる
この特許の肝はそこじゃない

320 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/21(火) 21:45:09.39 ID:qBNbZPAZ0.net
電気自動車のでも非接触電力供給の特許が花盛り。ソニーが出しているのは周辺応用の一部。

321 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/21(火) 21:54:37.45 ID:Xglzck9p0.net
車載半導体はデンソーがソニーのイメージセンサーと制御チップの採用を決めたからな
ソニーとしてはこの先特許ゴロ対策の為にもシステム回りの特許を固めておく必要がある

322 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/21(火) 22:28:11.95 ID:cHX4lmOZ0.net
さすがソニーだな

323 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/21(火) 23:27:39.55 ID:aAddDmor0.net
>>319
ちゃんと関連ってつけてやってるだろ、少しくらい何があるか調べて来い、ソニーしか見てないから周りが見えないバカになる

324 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/21(火) 23:44:39.42 ID:xK/GV5JK0.net
ソニーの話ばっかりだな

やっぱ日本を代表する企業なだけあるな

325 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/22(水) 00:13:56.95 ID:tdqsFfEc0.net
>>317
無接点充電はロストする電力が大きいからそれだと装備総重量はかなり増えるぞ。
リュックにカーバッテリー担ぐようなもので全く魅力を感じない。

326 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/22(水) 00:28:59.72 ID:2MobMLhF0.net
>>325
ソニーのは指向性を制御する技術の特許だから普通の無線電力供給よりは効率良くなるだろうけどな

327 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/22(水) 00:42:10.96 ID:KMSGEZdQ0.net
無線伝送は磁界共振方式なら効率9割以上を達成出来る
欠点は50cmで設計したらキッチリ距離50cm、1mで設計したら1mでしか使えないこと

328 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/22(水) 00:45:55.21 ID:9ahDOdXL0.net
ここはインポの話をするスレじゃないのか

329 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/22(水) 00:47:53.64 ID:JLWPeJaG0.net
明らかにスレチ
せめてinfoの記事に絡んだ内容にしろよ

330 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/22(水) 01:03:48.24 ID:+Wl8jr250.net
まあinfoの記事は、最近つまらないな
キヤノン機のファームなんて、クソどうでもいいし
ソニーのプロ機の仕様が決定したら、値段で盛り上がりそうだが
1DX2やD5より高そうw

331 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/22(水) 02:07:04.01 ID:1iFco1eo0.net
防衛相の教育勅語擁護発言などは、
『昔なら一発で罷免の大問題』という声が多く聞かれ、私もそうなるべきだと強く思うが、
あれもこれもという中で国民の注意力も散漫になり批判疲れも見える。
恐るべき政治腐敗が蔓延し、
独裁者の近親者が国有財産を食い物にしているような他国の事例などを見るにつけ、
どうしてそうなるまで国民は黙っていたのかと疑いたくなるが、
むしろ問題の数が増えれば増えるほど、一種の政治的無気力に陥ってしまう
私自身、毎日、SNSでこれらの問題について批判したり、情報を共有したりしているのだが、
気がつけば投稿の大半が政府批判で埋められてる日もあり、正直、ウンザリもしている。
私もそんなにヒマではないが、
『どうでもいい』と思った瞬間に民主主義はおしまいである

332 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/22(水) 07:13:27.07 ID:EGzA2tTK0.net
5D4にLogか1DX2の4K60pにも頼むわ。
つーかタッチ操作とかライブAFなどを5D4並みの機能にしてくれ。

333 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/22(水) 07:25:25.73 ID:RYh8scaV0.net
ハイエンドEマウント凄そうだな
とてつもない性能だろうな

334 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/22(水) 08:00:56.60 ID:8mPep++D0.net
ソニーは絵作りがーとかキットレンズ程度で高い授業料とかいつものinfoじゃないか

335 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/22(水) 08:01:39.91 ID:YS4o4V3l0.net
>>332
1DX2の4K60P凄いよな、高額だしキャノンだからここの住人にはあんまり関係ないかw

336 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/22(水) 08:02:57.42 ID:Xs/innFj0.net
ソニーの記事、まだまだディスコメが
足りないな。もっと頑張れinfo民

337 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/22(水) 09:04:27.63 ID:5DTha2XU0.net
ソニーのは本当にボディで60万とか70万とかだったら、どんな反応が
起きるのかは楽しみ

338 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/22(水) 09:32:04.29 ID:jrf0rpN30.net
ソニーのEマウント連写機出すなら電池持ちは諦めるから外部電源用の端子周りの交換が高くならないようして欲しいな。

339 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/22(水) 09:50:27.06 ID:8RLOBlHc0.net
4K60pいけるのか。無制限録画は本当か

340 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/22(水) 09:51:34.19 ID:0WnQzn+t0.net
あいかわらずソニーに否定的なコメントであふれかえってるな
よほどソニーが脅威なんだろうな

341 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/22(水) 10:01:58.90 ID:8a78sH1o0.net
>>339
内臓カードオンリーだから現時点では頑張っても40分が限界

342 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/22(水) 10:15:39.73 ID:/8pMKo9Y0.net
内蔵を内臓と書く人が多すぎるのは、ゆとり教育の弊害なのか、書いた文章を読み返さないバカだからか

343 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/22(水) 10:21:55.42 ID:Nk2uw3Wo0.net
2chで指摘する方がバカだわな

344 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/22(水) 10:22:22.33 ID:a65lRjse0.net
>>342
ジジイが体の状態気にしてて予測変換に出てくるんだろ

345 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/22(水) 10:41:38.60 ID:IcQjS3g10.net
さすがに東京では少しあげると思ったけど全然だったなw 今回の下げはまだ戻しらしい戻しも全然ないし
凄いね

346 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/22(水) 12:28:31.84 ID:Q2tWVzNR0.net
陰キャがソニーをネチネチ叩くサイトと化してるからデジカメ陰キャに改名すべきだな

347 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/22(水) 12:42:26.63 ID:zHGPUmcE0.net
コメ欄で信者同士の戦いを誘発すればアクセス数、
広告収入はアップ
ソニー褒めればキヤノン信者は奮起し、
キヤノン褒めればソニー信者が奮起する
宗教的対立に武器流してひと儲けする米露みたいな
いいように転がされる信者w

348 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/22(水) 12:45:54.95 ID:Nk2uw3Wo0.net
最近はソニー擁護コメ多いけどな

349 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/22(水) 12:47:56.57 ID:IcQjS3g10.net
噂の新型Eマウントにソニー最速のAFってあるけどそれってα99IIより速いって意味かね?
それともミラーレスでって意味なのか・・・ α99II越えてたらマジで凄いと思うけど

α7RIIはAFも微妙だけどαシリーズとの大きな違いが酷いレスポンスなんだけどそういうのも改善してるなら
初のサクサクEマウント機種になるかもしれん

350 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/22(水) 12:52:34.98 ID:IcQjS3g10.net
かりに今流れができたとしても米国時間の前に欧州があるからどっちみちそこでポジきらざるをえなくなったり
するから休憩時間にしたほうがいいぜ

351 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/22(水) 12:53:20.54 ID:IcQjS3g10.net
あかん 誤爆し過ぎ・・・ すまん

352 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/22(水) 13:41:12.90 ID:uuBdHTWD0.net
読み返す読み返さないに頭の出来は関係ないな。

353 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/22(水) 13:47:04.59 ID:BhZsKtUB0.net
ID:IcQjS3g10 のような繰り返し間違う程度の低い馬鹿が出入りしてるスレだ 推して知るべし

354 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/22(水) 15:00:47.47 ID:TlrS4+oO0.net
大変だ!ソニオタhottyさんの工作がバレた!

355 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/22(水) 16:09:10.05 ID:ulzD4ziT0.net
等倍鑑賞が目的の人は構図も焦点距離もどうでもよくて、とにかく細かい部分が鮮明に写ってれば何でもいいんでしょ?
そういう用途ならニコワンとかM4/3にマクロレンズの方が画素ピッチ細かくて等倍が示す面積が狭い分向いてるよ?
或いは撮影機能のある顕微鏡とかもあるみたいたからそっちの方がさらに細かい部分まで精緻にえがけてお勧めだ。
たかが等倍鑑賞如きのためにいちいちフルサイズを買うのは馬鹿げてると思うけどね。

等倍で一部だけ拡大するんなら画面の中央さえ適正露光になってれば良いから高感度やダイナミックレンジも全く必要ないだろう

356 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/22(水) 16:32:10.11 ID:IcQjS3g10.net
>>353
じゃあんたも仲間だなw よろしくな 同志

357 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/22(水) 16:32:30.86 ID:K9naPV/A0.net
>>355
ボケを等倍鑑賞する人は
どーしたら、、、?

358 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/22(水) 17:05:47.37 ID:S5r08k1G0.net
ランクSS
[新井][山本][木村][金本][金田][安田]

S
岩本・金沢・金山・金光・高山・徳山・平山・松本・山田

A
青木・青山・秋田・秋山・岩田・池田・伊藤・大山・大原・岡田・ 岡本・岡村・加藤・金海・金村・金原・金岡・金森・金子・金城・金谷
木下・ 国本・河本・坂本・斉藤・清水・白川・杉山・鈴木・田中・高木・高島・高田・高橋・玉山・玉川・田村・武田・巴山・豊川・豊田・中山・中村・中島・成田・夏山・西村・西山・ 野村
橋本・林・原田・平沼・平山・平田・平野・福田・ 星野・星山・松井・松田・松岡・松原・松山・松村・光山・宮本・南・安本・山崎・山下・山口・吉田

B
安東・安藤・石川・石井・石原・石山・井上・伊原・今村・伊山・岩城・岩崎・岩田・岩村・上田・内田・大川・大倉・大島・大城・太田・大谷・大野・大林・大宮・大村・大本
小川・河東・金井・金海・金川・金島・金林・香山・川島・河村・川村・川本・神田・完山・木本・木山・清原・清本・呉本・小林・小山・近藤
佐々木・佐藤・沢田・重光・茂山・島田・新本・杉本・高野・高原・高村・高本・竹村・竹本・武本・竹山・谷川・谷山・徳永・徳原・富田・富永・富山・永川・永田・長田・成本・新田・延山・葉山・長谷川
花田・華山・春山・平川・広川・福本・福山・藤井・藤田・藤本・藤原・文山・星本・本田・松井・松浦・丸山・三浦・水原・三井
三原・宮田・村井・村上・村田・森田・森本・森山・安川・柳川・梁川・梁本・山中・山村・横山・吉野・吉原・吉村・吉本・渡辺

359 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/22(水) 17:05:47.50 ID:nx1C4saq0.net
Hottyさんwww

360 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/22(水) 17:56:40.33 ID:mKRJE3bm0.net
きゃのんぼうず (2017年3月22日 10:44)
3年位前からニコンプラザに行くたびに「AF-Sの魚眼レンズがラインナップしていないのはおかしい。早く出して欲しい。」と言い続けてきました。なので、魚眼レンズだったら即買います。


こんなキチガイ老人に3年も相手させられたニコンプラザの人かわいそう

361 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/22(水) 18:05:09.21 ID:U1yqTGSb0.net
>>355
画像として出力してしまったらセンサーの画素ピッチとか何の関係も無いわけだが

362 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/22(水) 18:21:48.50 ID:U1yqTGSb0.net
等倍が示す面積で有利になるのは解像度とピクセル(受光素子)の大きい機種

つまり中判

363 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/22(水) 18:25:07.57 ID:ulzD4ziT0.net
>>361
等倍厨をバカにしたいだけなんだがね。
マジレスするとセンサーサイズ不問で等倍マクロの最短撮影距離で撮影したとき、最も細かい細部まで解像しうるのはより小さくてより高画素な(つまりなるべく画素ピッチが細かい)方になるよな。
マクロレンズは接写に特化していて殆どどれでも非常に高い解像力があるし

>>362
wwwwwww

364 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/22(水) 18:27:03.58 ID:0DD1qUNi0.net
>>360
>3年位前から

3年ぐらい前だったら何月頃どころか何月何日に行ったぐらい覚えているがな普通。。

365 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/22(水) 19:21:12.73 ID:SiRGqr3Q0.net
>>364
ニコ爺だからボケ老人だろ

366 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/22(水) 20:08:00.10 ID:Xs/innFj0.net
いつも思うんだけど
ニコンプラザにしょっちゅう行く時間
があるなら、その分写真撮りに行ったほうが
楽しいと思うんだがなぁ

やっぱり爺は時間余ってんのかなぁ

367 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/22(水) 20:10:59.11 ID:BhZsKtUB0.net
だいたいあちこち行って写真撮ってる奴なんて時間余してるヤツだろ
勤め人&自営業者は仕事と家庭で忙しく、写真撮りに行く時間なんてナイナイ、精々お気に入りのカメラ膝の上に載せて2ちゃんで口プロレスに参加するくらいだろ

368 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/22(水) 21:07:31.56 ID:bKZ5vSUN0.net
ニコンサロン行くと必ず店員に絡んでるジジイいるよな
仕事とはいえかわいそう

369 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/22(水) 21:08:57.98 ID:SiRGqr3Q0.net
ニコンサロンの社員にはニコ爺どもを殴ることを許可する

370 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/22(水) 21:20:00.26 ID:fImC1Zcn0.net
α900を買わなかったミノ爺を切ったのは英断だったか

371 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/22(水) 21:21:00.55 ID:7ja5Iu1S0.net
CP+のニコンブースで、絶対に暴動が起きると思ってたけど、思いの外穏便に終わったみたいじゃない
意外とニコ爺も穏便だなw

372 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/22(水) 21:36:46.66 ID:th2+PDSc0.net
>>186そお??
『ソニーのFE28-70mmは、ピークの解像力、歪曲、周辺光量落ちがツァイス24-70mmよりも若干良好。 価格を考えるとDxOでは健闘しているという印象です。ただ、全体的な性能では、やはり高価なツァイス24-70mmが一枚上手なようですね。』
ボケと周辺画質悪いだけで、スナップ用なら悪くないよ、ポートレートと風景には向いてないだけ。

373 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/23(木) 00:33:11.61 ID:W9NR/LJP0.net
確実?

374 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/23(木) 00:41:53.34 ID:rVo7qEu60.net
>>367
底辺労働者乙

375 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/23(木) 08:39:59.10 ID:IXLpsUUg0.net
ニコ爺は、カメラ機材を眺めてるのが趣味であって
写真を撮ることは趣味ではないんだよ
そもそも絵の嗜みどころか、
絵心がないのに写真に興味を持つわけないw

376 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/23(木) 08:51:13.13 ID:HbjwqYhm0.net
パナソニックのAV部門等の4000人が働いている拠点用地売却決定
AV部門もAVCネットワークスも4月に社名変えて法人向け事業特化に

個人向けはどうなるんだろ

377 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/23(木) 08:56:17.97 ID:WeQyB+8b0.net
別にニコ爺の全てが、実際に写真を撮らないわけでもない
スペオタソニーキチガイにも、価格comや2chに書き込んでばかりで、写真撮ってなさそうな人が多いし
>>375が他人に堂々と披露できるできるような、素晴らしい写真を撮っているわけでもないw

378 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/23(木) 09:57:16.59 ID:MblhBpjd0.net
>>376
あーあ、パナ終わったな。
8K実現はソニーセンサー搭載のホンファイGH7Rみたいのになるのかな

379 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/23(木) 09:58:36.28 ID:BJIzGkbO0.net
スペオタってのは使いこなせてるかはともかく、道具の稼働率は良いパターンが多いけどな

380 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/23(木) 10:00:14.91 ID:Q1mVyjhP0.net
パナなら安心とか言ってたやつ息してるかな

381 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/23(木) 10:51:37.51 ID:HbjwqYhm0.net
376だけど誤爆だスマン

一応フォロー
これは用地売却の話で、多分大阪市内に借りてるビルに移る
ただ売却したお金は自動車、住宅向けに使うという話と、
AV部門も法人向けに注力するという話はある

382 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/23(木) 11:15:47.44 ID:IXLpsUUg0.net
>>377
そうだな
良かったな

383 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/23(木) 11:38:16.40 ID:6XSFywSn0.net
おい 証人喚問やるいみあんのか?! 完全にいいくるめられて終わりか?

384 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/23(木) 11:38:41.74 ID:hcbyzh5+0.net
ソニオタの自演がウザいな

385 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/23(木) 18:44:22.05 ID:vXVoGcFu0.net
http://a-graph.jp/2016/08/03/18648

これ世界シェアでiPhone含まれてるって事は、Xperia入れてソニーはこの数字なんだよね?
ソニーのカメラ全然売れてないじゃん、、、

386 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/23(木) 18:47:26.23 ID:7V3id5hE0.net
シェアばかり求めてるキヤノンは毎年減収減収

387 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/23(木) 18:47:53.65 ID:B+BThchG0.net
iphoneのセンサーはソニー製だから
ソニーとしてはええんだよ
最新のは熊本地震で使えなくなったんだっけか

388 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/23(木) 18:59:57.02 ID:sQKA86490.net
infoってSONYアンチなのにAマウントに否定的なコメはNGなんだよな
以前早いとこA打ち切ってEに1本化して欲しい的なこと書いたら弾かれたわ

389 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/23(木) 19:33:16.07 ID:RuLqqD2j0.net
>>385
iPhoneですら4%のシェアしかなくて、XperiaなんてiPhoneの半分以下なんだから、
Xperia除いても6〜7%はあるでしょ。

キャノニコ強すぎに変わりはないけど。

390 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/23(木) 19:47:14.76 ID:9lxzLmQ50.net
ここってもう総合雑談スレみたいになってるよね

391 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/23(木) 20:51:48.64 ID:eGKHYhP20.net
>>385

それは特定の写真サイトに投稿されている写真に使用されているカメラの
シェアをまとめたもの。
国によって良く使用されるサイトなんて異なるだろうから、そのデータと
実際の販売のシャアなんて、一致しない。

392 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/23(木) 20:57:00.34 ID:bNNqXchN0.net
英語圏のシェアという気がするな、キャノニコが強いし
日本だったらもっとスマホが多そう
シャアw

393 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/23(木) 21:02:32.05 ID:gEj02kOV0.net
原材料たこ焼きと一緒!

394 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/23(木) 21:18:14.38 ID:GSXWfXiL0.net
>>377
団塊世代に多い篭池みたいな乖離性パーソナル障害児だなぁ

395 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/23(木) 22:30:36.76 ID:W9NR/LJP0.net
しかしコメント数少なくなったな、、

パナソニックが4月に新製品を発表?
2017年3月20日 | コメント(0)

なんだよこのコメント0って!

396 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/23(木) 22:43:25.06 ID:gHZAlhtH0.net
パナなんて誰も興味ねーよ、そりゃ
動画全振り、マイクロフォーサーズとかなんの縛りプレイだよ

397 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/23(木) 22:53:46.41 ID:Arb8VjwV0.net
>>395
infoは贔屓してなんぼなんだよ
キヤノン贔屓すればニコンとソニーのユーザーが
反論する
ニコン贔屓すればキヤノンユーザーが反論する
ソニー贔屓すればキヤノンユーザーが反論する
燃料を投下すれば反論コメで賑わう
PV数はアップし広告収入もアップする

管理人見てるか?
infoは贔屓してなんぼ
反論欲求煽ってなんぼ
頑張って稼ぎな

398 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/23(木) 22:56:13.57 ID:B+BThchG0.net
>>397
PENTAXを贔屓する→みんなが生暖かい目で見守る

399 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/23(木) 23:40:47.77 ID:xaXYZqT90.net
>>398
おまwwwwww

400 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/24(金) 00:24:35.95 ID:2tHGbhkn0.net
>>395
>>385見てもわかるけどm4/3はフジに客取られたんだろうね。
GFX出してこれからはCNSの高画素ユーザーを奪っていくのは確実だし、噂の5,000ドル超の究極のXハイエンド機でCNのプロ市場もSの動画市場も奪っていくだろうから、大政奉還の言葉通りカメラ界の統治者として君臨するだろうね。

401 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/24(金) 00:29:36.46 ID:jXXJ0ri/0.net
>>400
それはねーわw

402 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/24(金) 00:30:29.07 ID:tdcdW1DO0.net
>>400
そんなこと言って歯が浮いてこないか?眼科と歯科に行った方がいいぞ。

403 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/24(金) 00:39:08.62 ID:oStrdbSW0.net
フジ信者はバカしかいないw

404 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/24(金) 00:47:14.80 ID:MFe3Fy+a0.net
防衛相の教育勅語擁護発言などは、
『昔なら一発で罷免の大問題』という声が多く聞かれ、私もそうなるべきだと強く思うが、
あれもこれもという中で国民の注意力も散漫になり批判疲れも見える。
恐るべき政治腐敗が蔓延し、
独裁者の近親者が国有財産を食い物にしているような他国の事例などを見るにつけ、
どうしてそうなるまで国民は黙っていたのかと疑いたくなるが、
むしろ問題の数が増えれば増えるほど、一種の政治的無気力に陥ってしまう
私自身、毎日、SNSでこれらの問題について批判したり、情報を共有したりしているのだが、
気がつけば投稿の大半が政府批判で埋められてる日もあり、正直、ウンザリもしている。
私もそんなにヒマではないが、
『どうでもいい』と思った瞬間に民主主義はおしまいである

405 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/24(金) 00:57:46.26 ID:RFOvEDdb0.net
400は大真面目にこれ書いてるんだから洗脳って恐ろしいよな
フジ信者だけは比喩じゃなく本当の意味で宗教団体のアレだわ
ニコ爺程度とはもう狂気の次元が違ってる

406 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/24(金) 01:04:50.82 ID:5DPvRxkL0.net
ソニーキチガイと互角かな 、フジ信者w

407 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/24(金) 01:17:25.33 ID:tbrug6E10.net
フジのごり押し工作員、そこらじゅうで悪さしてるよな
あれは確かに宗教の勧誘だわw

408 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/24(金) 01:22:06.52 ID:UDlz2R+K0.net
笑いたければ笑えばいい。
信者と罵りたければ罵ればいい。
でもね、フジが写し出す写真は人々の心に感動を与える。
それこそがカメラの全て。カメラの本質。
2017年、君たちはこれから歴史の目撃者になる。
カメラ界で何が起こるのか、よく見ておくといい。
誰もフジを無視することは出来ない。
フジはカメラを変える。
フジはカメラを前進させる。
のちに振り返った時、あの時がターニングポイントだったね、と言われるのが2017年だ。
2017年、フジがカメラ新世紀の扉を開く。

409 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/24(金) 01:26:06.39 ID:ZYzbN31r0.net
>>408
ニコ爺によろしく頼むぞ

410 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/24(金) 01:39:26.36 ID:KNSguWzL0.net
あんなマウント立ち上げて
存続さえ危ういと思う

411 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/24(金) 02:18:20.73 ID:C9PDWzYj0.net
>>408
ごたくは要らん、お前が撮った感動するフジの写真とやら早よ出せや
もちろん実際にフジのカメラで感動写真撮ったから言ってんだよな?

それとも嘘八百並べて写真を隠すのが洗脳カルト屋のお仕事なのかな?

412 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/24(金) 03:34:57.40 ID:EQ7lA6GO0.net
http://digicame-info.com/2017/03/x-t2x-pro2-1.html
これこそ富士の真骨頂。
これだけのアップデート、他社だったらモデルチェンジしてます。
富士はカメラを作りっぱなし、売りっぱなしにしない。
自分達が精魂を注いで造り上げたカメラに誇りと愛情をいだいているからこそ成せる業。
そしてそれが富士を使う写真家達のメーカーに対する信用と信頼に繋がる。
いつまでたっても家電家と小馬鹿にされるどこかのメーカーと違って、富士が短期間で''カメラメーカー''としての確たる地位を築き上げたのはそれ相応の理由があってのことなんだよね。

413 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/24(金) 03:42:53.97 ID:ZYzbN31r0.net
悪く言えば未完成なんだよなぁ

まあ自分が満足してるならそれでいいんじゃね?

414 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/24(金) 06:10:41.72 ID:miyw+QuR0.net
>>412
単に未完成で出してるだけでしょ
アホか

415 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/24(金) 06:23:19.44 ID:rFRABLH90.net
とはいえ機能アップのファームウェア更新してくれるのは羨ましいなあ。

416 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/24(金) 06:33:28.37 ID:PaVAQ2200.net
追加は確かにされてるけど、明らかに作り込みとか操作の練込しないで出して、後から対応してるようにも見える。

Pro1なんかは、それでと劇的に変わってるんで評価はするけど、今回のISOの前ダイヤル対応や、ブラケットのRAW保存なんか、初めからから考えとくべき。

こういった内容を、それこそ過去機種まで対応してくれるなら、富士すげぇってなるけど、最新のフラッグシップのみの対応だからね。

417 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/24(金) 07:24:01.20 ID:LFmjy7ka0.net
25mm f1.2 proのDxOスコアが出たので他と比較してみたが豆酷いな

E-M1 mk2 + 25mm F1.2 Pro … 最安値20+12=32万, 重量498+410=908g
レンズ解像力:14P-Mpix
レンズ透過:T1.8
レンズ歪曲:0.2%
レンズ周辺光量:-1.2EV
レンズ色収差:15μm
ボディ高感度:1312
ボディ画素数:20MP
ボディDレンジ:12.8EV

α7II + FE 55mm F1.8 ZA  … 最安値14+9=23万, 重量556+281=837g
レンズ解像力:掲載なし、7RIIテスト結果より19P-Mpix以上
レンズ透過:T1.8
レンズ歪曲:0.4%
レンズ周辺光量:-1.6EV
レンズ色収差:9μm
ボディ高感度:2449
ボディ画素数:24MP
ボディDレンジ:13.6EV

α7RII + FE 50mm F1.8    … 最安値32+3万=35万、 重量582+186=768g
レンズ解像力:26P-Mpix
レンズ透過:T1.8
レンズ歪曲:0.1%
レンズ周辺光量:-1.9EV
レンズ色収差:4μm
ボディ高感度:3434
ボディ画素数:42MP
ボディDレンジ:13.9EV

418 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/24(金) 07:35:43.39 ID:hkMMC/y50.net
今日も朝からフジに対する嫉妬が酷いな。
お前らそんなにフジが怖いのか?

419 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/24(金) 07:53:54.93 ID:C6sD+tJa0.net
フジ買ってポエマーに進化した人を何人も見た

420 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/24(金) 07:54:55.80 ID:8nWUcb6M0.net
>>400
夜中にこんなネタ投入されたらからね…w

421 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/24(金) 08:04:33.71 ID:Hb/TVTy20.net
センサーにかかるコスト以外は
A7よりE-M1のほうが高いんじゃないか?
まあE-M1m2の価格が妥当かどうかは市場が決めるだろ

422 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/24(金) 08:12:23.50 ID:y0yDPshY0.net
フジのカメラはバカ発見器みたいなものだよな
あんな安っぽい宗教に感化されてポエム読み始めるバカは、人生のあらゆる局面でニセモノを選択してるはず

423 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/24(金) 09:18:34.45 ID:57J1Cg720.net
>>422
フジのデジカメをニセモノ呼ばわりはひどいね。
フジは数十年フィルムを淡々と造ってきたしフィルムカメラ、中判カメラと造ってきた。写真文化の一翼を担ってきた重要なメーカーだろ。

コンデジだけではなんともならんから、ミノルタ買収してしれっとカメラメーカー然としてる家電屋の方がニセモノだろう

424 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/24(金) 09:20:08.25 ID:askYLapA0.net
これが近親憎悪というやつ?w>ソニー&フジ

425 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/24(金) 09:26:23.78 ID:rirD45W40.net
X-transなんとかセンサーだっけ?
あまりに糞すぎて、さすがのフジも中判カメラに使うの避けた粗悪なニセモノ技術
あれはほんとに救いようが無いよな

426 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/24(金) 09:26:41.71 ID:/HQqS5UT0.net
どこぞの家電屋は出しゃばらずにデバイス屋に徹しろってことだなw

427 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/24(金) 09:37:30.55 ID:76HJMyrJ0.net
>>421
だってα7系はセンサーがフルサイズだってだけであとはチープカメラだもの。
フルサイズ厨・スペック厨ならまだしもまともな人は買わないよあんなアンバランスなカメラ。

428 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/24(金) 10:09:55.93 ID:QisrlNIN0.net
>>414
それなw

429 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/24(金) 10:13:01.29 ID:aKAITUew0.net
まぁソニーもフジもミラーレスで撮るのはつまらないのは一緒だけどね。
所詮、センサーサイズでかくしただけのコンデジ。

430 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/24(金) 10:19:59.76 ID:s8VV8h6E0.net
>>423
フイルムだけ作ってろ

431 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/24(金) 10:21:02.68 ID:NErdJMIk0.net
α7II + FE 55mm F1.8 ZA  … 最安値14+9=23万, 重量556+281=837g
レンズ透過:T1.8

α7RII + FE 50mm F1.8    … 最安値32+3万=35万、 重量582+186=768g
レンズ透過:T1.8

E-M1 mk2 + 25mm F1.2 Pro … 最安値20+12=32万, 重量498+410=908g
ンズ透過:T1.8 ←注目

432 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/24(金) 10:24:08.69 ID:JJCUKXNg0.net
争え、、、もっと争え、、、(AA略

433 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/24(金) 10:55:06.01 ID:q5AXusZi0.net
>>431
やっぱマイクロフォーサーズって縛りマゾプレイだわ

434 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/24(金) 11:06:02.40 ID:bjQhhEhs0.net
フジは巧妙な情報コントロールで高評価を捏造し、その裏でいい加減な物作りをしてきたけど、
ここに来てメッキが剥げてしまった感じだな。
これまで抑え込みに成功してたXFレンズの酷評レビューがいよいよ噴出し始めてる。

【photozoneに、富士フイルムXF18-135mm F3.5-5.6 R LM OIS WRのレビューが掲載】

フォーカスリングは、極めて正確というわけではないが許容範囲内だ。
周辺光量落ちは、未補正のRAWでは、18mmの開放では2EVを超える非常に大きな値で、絞っても完全には解消しない(18mmではF8で0.95EV)。
解像力は、135mmは最も弱く、周辺部と隅はF5.6では甘く、F8からF11に絞って辛うじて許容範囲内になる。

テストは2本のレンズで行ったが、最初のレンズには酷い偏芯が見られた。
2本目のレンズは、最初のレンズよりも明らかに良好だったが、完璧ではなかった。

このレンズは発表時にもてはやされたが、実際はそれほど素晴らしい性能ではない。
このレンズの性能は、この種のレンズとしてはOKの性能かもしれないが、この性能は価格に見合っていない。

『このレンズは発表時にもてはやされたが、実際はそれほど素晴らしい性能ではない。』
『テストは2本のレンズで行ったが、最初のレンズには酷い偏芯が見られ、2本目のレンズも完璧ではなかった。』
発表時にもてはやされた、の部分に込めた皮肉が辛辣すぎる。

フジ製品発表時に出るレビュー記事は金で買ったやらせレビューだと言わんばかりだ。

435 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/24(金) 11:10:22.01 ID:k1poH1F80.net
フジ信者はこれをよーく読むように

X-Trans vs Bayer Sensors: Fantastic Claims and How to Test Them
https://petapixel.com/2017/03/03/x-trans-vs-bayer-sensors-fantastic-claims-test/

436 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/24(金) 11:45:42.08 ID:5Y8bJ4S70.net
>>427
未完成なのにアップデートも殆どしないしな

437 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/24(金) 11:50:56.63 ID:57J1Cg720.net
どこぞの家電屋はアップデートどころか一年も経たずに型落ちにするからなw

438 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/24(金) 12:07:27.96 ID:/YIesjn40.net
キヤノン、フジ、パナ
色々なトコに文句言わなきゃいけないのも大変だなソニー信者w

439 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/24(金) 12:08:42.37 ID:7k372BYv0.net
全てがお客さんやぞ
お客さんにつば吐くんか

440 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/24(金) 12:14:26.35 ID:oStrdbSW0.net
またフジカルト教団の信者が暴れてんのかよ

441 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/24(金) 12:18:24.72 ID:Yx5hpN4P0.net
>>437
そういうのって意味分からないんだけど、1年経てばいいのか?
何年ならダメで何年ならいいんだ?

442 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/24(金) 12:21:00.71 ID:s8VV8h6E0.net
>>432
ペンタキシアンw

443 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/24(金) 12:37:11.71 ID:8WjWate50.net
>>417
オリンパスのが一番スコア悪く一番高額でオマケに一番重たいね。
さらにいえばM4/3のF1.2はフルサイズ50mmのF2.4と同じボケ量だから一番ぼけないのもオリンパス。
F1.2だからSS稼げると思ったらT値は50mm F1.8と同じだからそういう効果もナシ。
レビューによると逆光耐性もかなり悪い方のようだし色収差大きくてボケ味も期待できなそう。
実写作例でも玉ボケに派手な口径食が出てるのがあったよね。

444 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/24(金) 13:02:27.91 ID:57J1Cg720.net
>>443
E-M1mk2もフルサイズ最弱モデル達と比べられてかわいそうだなw

445 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/24(金) 13:59:18.45 ID:5jwgwyys0.net
>>437
どこぞの金融屋なんて満を持して新型出したとおもったら半年ほどで事実上の後継機を1万円差程度で出すというw
非常にユーザー思いな金融屋だなぁ

446 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/24(金) 14:04:28.01 ID:oBskxGsP0.net
>>445
α6000シリーズのこと言ってんなら併売生産継続してる時点で事実上後継機じゃなくて上位機だぞ

447 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/24(金) 14:09:22.29 ID:RoRRIXZh0.net
α6300値下げしたしな
10万切るなら良い機種

448 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/24(金) 14:15:24.54 ID:De6FRqYl0.net
α6300を発売すぐに買ったユーザーが同じように考えてくれるならいいけどな

449 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/24(金) 14:30:29.06 ID:oBskxGsP0.net
>>448
事実そうだってだけの話だ
欲しい機能・性能があって買ったハズの機種が新機種出ただけで使い物にならなくなるわけでもなし

iphone7の半年後にipone7プラスが出るようなもんだろ
進化の速いガジェトじゃ普通のこと
逆に出し惜しみしてたら開発競争からあっという間に置いていかれる
ニコンのステッパーやキャノンのセンサーのように

450 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/24(金) 14:35:18.03 ID:dXj9BwHR0.net
気違いステマ会社フジがついにステルス機能を外して全力ネット工作を始めたなw

451 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/24(金) 14:35:56.72 ID:vN8GYh0P0.net
5D4出て半年だけど、キヤノンがボディ内手ぶれ補正機能の量産できる目処が付いたとしても後継機は4年後まで出さないとかユーザーは我慢できるだろうか

452 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/24(金) 14:48:01.87 ID:ZYzbN31r0.net
富士が全方位に喧嘩売ってて流石に笑えない

自滅願望でもあるんかね

453 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/24(金) 15:12:38.92 ID:8WjWate50.net
だいたいF値とT値が1段以上も違うってどうなのよ?
T値が最良でT4.0のF2.8通しズームがあったとして、そのレンズがF4通しの倍の値段と重量だったらそれでもF2.8の方買うやついるか?

454 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/24(金) 15:16:47.31 ID:8rzk+cpJ0.net
教えて欲しいんだけど
なんで機種によって周辺光量や歪曲が変わるの?
マイクロレンズの向きの問題??

455 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/24(金) 15:23:36.79 ID:k1poH1F80.net
>>450
インポに出してた金をネット工作部隊に振り分けたんだろうな

456 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/24(金) 16:46:14.00 ID:pNYp97nY0.net
カメラ業界もこれから盟主が変わっていくってことだろう
ニコンとキヤノンの時代が終わり、ソニーとフジの時代になっていくんじゃないか

457 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/24(金) 16:52:26.35 ID:BF+0jSes0.net
なんでそこにフジw
ずうずうしい

458 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/24(金) 17:27:11.59 ID:WOXnZxz+0.net
センサー作ってないとこは無理でーす
ニコンが教えてくれたやろ

459 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/24(金) 17:34:55.35 ID:sh+0m47w0.net
☆☆
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 99 [無断転載禁止]©2ch.net
2016/11/21〜継続
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1479681926/
_____________________________________________________________________

初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 102 [無断転載禁止]©2ch.net
2017/02/17〜継続
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1487341639/
_______________________________________________________________________

初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 101
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1487245465/

460 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/24(金) 18:56:29.35 ID:aKAITUew0.net
ミラーレスの連射ってスクショしてるだけ?w

461 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/24(金) 19:07:31.26 ID:Wc7w6gpZ0.net
>>460
デジカメの連写は全てそうやぞ

462 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/24(金) 19:12:51.95 ID:Bj3i0m0A0.net
確実なのは確定?

463 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/24(金) 19:23:26.64 ID:3jTp8cIR0.net
オレもα7RIIつかってるけど、重さと価格と解像力だけで比べるのは異常だな ソニー信者頭おかしい
防塵防滴性能が全然違うしレンズラインナップでは望遠やズームレンズはオリンパスの方がずっと魅力的だよ

それでも画質的優位性が高いから使いにくくてもオレはα7RII使うけど

464 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/24(金) 19:27:31.32 ID:NxWd/xMx0.net
他所でやれよ
知らんがな

465 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/24(金) 21:03:58.16 ID:sEEJPepW0.net
ゴミ箱スレだからここでよろし

466 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/24(金) 21:43:59.42 ID:UT6fW4B+0.net
富士のミラーレスなんてシグマとソニーのちょうど中間ぐらいなもんだ、まだS5の後継出してくれたほうが嬉しかったわ。

467 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/24(金) 22:31:01.47 ID:W/hRBTtN0.net
 
2015年 レンズ交換式デジタルカメラ 世界シェア

1. キヤノン        44.0%
2. ニコン         29.0%
3. ソニー         11.0%
4. 富士フイルム       3.0%
5. オリンパス       3.0%

2014年 レンズ交換式デジタルカメラ 世界シェア

1. キヤノン        43.3%
2. ニコン         32.1%
3. ソニー         13.0%
4. サムスン        5.6%
5. オリンパス       2.2%

2013年 レンズ交換式デジタルカメラ 世界シェア

1. キヤノン        43.2%
2. ニコン         34.6%
3. ソニー         12.1%
4. オリンパス       3.5%
5. パナソニック      2.8%

(日経、IDC調べ)
 

468 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/24(金) 22:49:12.01 ID:bfPio9e40.net
ニコキャノ追い落とす前にフジにたたきのめされてしまうソニーかわいそう。

469 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/24(金) 23:04:52.24 ID:2tHGbhkn0.net
まあそのニコキヤノも遠からずフジに叩きのめされるんだけどね。

470 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/24(金) 23:11:12.52 ID:8MS5t6uD0.net
ここは笑いを取るスレじゃねーんだが

471 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/24(金) 23:16:24.64 ID:cyxnz+7z0.net
朝日新聞の内田博文氏へのインタビュー(3.22付け)。

改めて共謀罪の怖さを知った。

安倍政権はこれを成立させることであなたの思想、言論、行動を監視し密告させる暗黒の恐怖社会を作ろうとしている。

共謀罪は日本を北朝鮮化する。恐怖社会に一変させるものだ。

あなたの日常生活が監視されるのだ。


安倍政権が今国会で成立させようとしている共謀罪を知ってほしい。

どんなに恐ろしいものか。新聞、ネットで知ってほしい。

共謀罪というルビコン川を渡ってしまうと、もう自由な世界への後戻りなどできぬ。

成立させる前に、国民は大きな声を上げ反対し、悪魔的な政権を崩壊させねばならない。

472 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/24(金) 23:32:23.34 ID:vzupxBYC0.net
フジ信者はもれなく韓国人気質が強すぎると思う
もちろん悪い意味で
他人同志の寄せ集めでここまで人格が均質化するのは遺伝子的に近い人間の集まりだからじゃなかろうか

473 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/24(金) 23:53:36.88 ID:KaKdLXhm0.net
とりまα7シリーズはフラッシュ内蔵にしてほしい
他社の上位機種がそうじゃないからって真似するな
しないならレンズやフラッシュつけたらつけたら軽さもアドバンテージないし
ペンタほどの防塵性もないしAF遅いからとにかく中途半端だ

474 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 00:08:52.32 ID:g8UkhMKw0.net
君にはα6000で十分だと思うよ

475 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 00:10:18.82 ID:OhuTjup10.net
>>473
フラッシュつこうがつくまいが、α7は中途半端です(笑)
これほど中途半端って似合う機種もない

476 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 00:14:07.44 ID:UlWfx+/M0.net
>>474
水準器ないじゃんNEXにはあったのに
>>475
RX100M5の完成度の高さに比べるとやっぱり中途半端だよなあ

477 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 00:20:35.44 ID:aHOlfEg80.net
フラッシュ内蔵(笑)
そんな人にはα6000どころかコンデジで十分だよ

478 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 00:31:08.57 ID:kKWToy4C0.net
ソニーはα7に絞って覚悟決めた様だけと、フジは絶賛迷走中だからな。

479 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 00:38:43.06 ID:UlWfx+/M0.net
でもこんな盗撮もどきを喜んでるキャノン使いは気持ち悪すぎるから
やっぱりソニーを信じるよ
http://photohito.com/photo/6543432/

480 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 00:41:17.20 ID:UlWfx+/M0.net
>>477
コンデジバカにしてるかマイクロフォーサーズのキットレンズ
なんかよりもRX100のほうがキレイな場合が多いぞ

481 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 00:53:27.03 ID:aHOlfEg80.net
>>480
別にコンデジは馬鹿にしてないよ
用途に合わせて機材は選べばいいと思うよ
そういう意味で、わざわざフルサイズ買って内蔵フラッシュを使う機会が多いというなら君にはコンデジの方が向いてるよ
仰る通り1インチコンデジでも最近綺麗だしね

482 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 00:54:12.62 ID:eLysbsse0.net
ソニー信者ってちょっと前のGALAXY信者にすごく似てる

483 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 00:59:36.14 ID:UlWfx+/M0.net
>>481
だからってRX10M3はでかすぎるんだよなあ
RX50で300ミリくらいがほしいところだ
ソニー頼んだぞ

484 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 02:26:25.64 ID:HUUZhGH40.net
写真撮る&動画撮る身としては
キヤノンが動画ユーザーを完全に見切ったのが痛すぎる
ソニーはまだAFがレフ並みじゃないし困った
α9はそこらへん解決してるのだろうか
でも50万はどうせ出せないしやっぱり困った
金欲しい

485 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 02:59:19.23 ID:fTZ71w360.net
>>431
標準でNDフィルター付いてくる訳だから
昼間でも安心して開放撮りできる場面が増えてグー。

486 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 04:08:29.07 ID:IltA10T00.net
>>483
f5.6で暗くていいなら軽くもなるだろうけど、今のソニーだとその選択はしなそう。

487 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 07:34:04.51 ID:Y+qN02gD0.net
東芝の半導体工場(フラッシュメモリー)の話題を取り上げないのはなぜか

488 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 08:51:27.80 ID:S33V36K70.net
>>435これマジ?
フジの風景写真って遠景で木が写ってると細かい木の葉がモヤモヤしてるんだけど
X-Transのせいだったとは・・・GFXに載せないワケや・・・
http://i.imgur.com/CMfa2Es.png

489 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 09:32:15.55 ID:4wD9K0s60.net
綿菓子だかポップコーンだか言われてる現象が気になって買えんのや
等倍で見るな印刷して見ろってことなの?

490 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 10:03:54.38 ID:XMdlz8LI0.net
>>488
M5もディテール潰れてるやん

491 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 10:11:28.53 ID:6zi/JXWM0.net
等倍じゃなくても対象によっては分かる

492 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 10:11:48.86 ID:fXdH/GLM0.net
パナソニック、再リストラ デジカメなど6事業

パナソニックが不採算の6事業を対象に一段のリストラに踏み切る。
2018年3月期に液晶パネルの生産ラインや半導体事業会社の株式の売却を検討するほか、今春にはデジタルカメラなど3つの事業部を解体して人員を減らす。
12年に就任した津賀一宏社長は大規模リストラに取り組んで健全な経営を取り戻したが、足元の業績は低迷している。
リストラ後の次の一手が見えないパナソニックは、新たな収益源の育成に悩む世界の電機大…

http://www.nikkei.com/article/DGXLASDC23H1G_T20C17A3MM8000/

493 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 10:48:48.79 ID:bif6etnU0.net
>>492
ついに来たか。
カメラ事業部の公式解体宣言が

494 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 10:54:29.69 ID:cDgpW1k+0.net
持ってないけどGH5とかコンセプト的には悪くないのに残念やね
慈善事業じゃないからしゃーないか
あとパナのセミコンはイメージセンサー作ってるしソニーが買えばまた寡占化が進むけど何処が買うかね

495 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 10:55:20.99 ID:4wD9K0s60.net
セミコン売っちゃうの?
自前センサーで8kやるぞーって意気込んでなかったっけ

496 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 10:58:51.17 ID:U3P97cna0.net
タワージャズが買うんじゃねー?
半分タワージャズのもんやん

497 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 10:59:57.35 ID:JD9MSsIE0.net
>>492
今は車業界の仕事を奪って
V字に見えてるだけだからな
結局本職の
家電に関しては足踏み状態のまま

498 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 11:01:20.21 ID:JD9MSsIE0.net
マジでこのままトヨタグループに
なるんじゃないのかパナソニック

499 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 11:22:51.24 ID:jZx9YQSp0.net
キヤノンEOS 6D Mark II の発表は第2四半期〜第3四半期でNABでは登場しない?

取り敢えず、6D2が出ないと死んじゃう
キャノネッツの人達のコメ見て楽しもうぜ

500 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 11:34:42.46 ID:/QuaNJm00.net
パナソニックあげてたやつ息してない

501 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 11:42:18.89 ID:g/bMTB6U0.net
ニコンに続いてパナソニックも瀕死とは、世知辛いな
オリンパスは本業の、内視鏡訴訟の噂が不安だし
ペンタはとっくに死んでる
比較的安心なのは、キヤノン・(利益を出してる限りは)ソニー・別事業のお陰で安泰のフジぐらいかね

502 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 11:43:37.09 ID:0eahofVH0.net
中国大好きなパナだし技術ごと中国企業にブン投げそうだな
あのライカのパクリカメラ作ってたシャオミがまさかのm4/3の救世主になったりして

503 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 11:44:50.86 ID:jZx9YQSp0.net
パナあげてた連中って
単にソニーディスの裏返しだったんじゃね?

504 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 12:21:17.25 ID:g8UkhMKw0.net
パナはセンサー小さいおかげで早期に4k動画を実現してたけど、ソニーが後から一気に追い抜いたもんなー

505 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 12:30:36.53 ID:ApInwwgx0.net
【カメラメーカー生き残り確率】

100%:キヤノン(不動のシェア1位で安泰)
80%:ソニー(内製&センサー事業が好調)
60%:ニコン(結局世界2位、まだまだしぶとい)
50%:オリンパス(なんだかんだ上手く生き残ってる)
25%:ペンタックス(常に青息吐息がお家芸)
20%:フジフイルム(信者買い支えるも年々厳しく)
10%:パナソニック(女流一眼隊からずっとダメ)

まあ現実的には、キヤノン・ソニー・ニコン・オリンパスは相当先までカメラ事業から撤退することはないだろう。ペンタックスは儲からなくてもやるメーカー。
パナソニックは完全にカウントダウン。

506 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 12:44:12.24 ID:U3P97cna0.net
>>505
オリンパスは内視鏡がらみの死亡事故での米国での強烈な訴訟ラッシュが待ってるでしょ

507 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 12:50:16.98 ID:BdadaBxQ0.net
ライカは次はどこに寄生するのか問題

508 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 12:51:06.20 ID:KKnmdD/40.net
パナソニックは電池事業が好調だったけど中韓が追い付いてきてテスラやBMW等と価格交渉を始めてるからステッパー事業と同じく突然即死する可能性が高い

509 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 12:51:36.40 ID:aDskl1YL0.net
>>505
シェア一位だから安泰ってフレーズからコダックを連想させるからやめよう。

510 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 12:52:27.10 ID:/QuaNJm00.net
シェアばかり求めてるキヤノンは毎年毎年減収だもんな

511 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 12:59:18.32 ID:KKnmdD/40.net
>>506
パナソニック意外でOEM可能なメーカーは日本のメーカーだとソニーくらいだな。ツァイスと関係良いから無いだろうけど。

512 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 13:30:00.64 ID:Vb6j4y+N0.net
フジX-T2スレによると、フジのAFは他社なんかとっくに抜かしてるらしいですが本当ですか?


FUJIFILM X-T1 / X-T2 Part46
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1489939745/

218 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW eb06-TKDw [121.2.59.183])[sage] 2017/03/25(土) 09:23:47.35 ID:dHIRAoGD0

>>217
AFってレンズ次第だよ

新しいレンズなら他社なんかとっくに抜かしてたよ

220 名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウイー Sa3d-1VOV [36.12.43.144])[sage] 2017/03/25(土) 09:36:10.91 ID:E6puO/cma

>>217
Pro2以降はアップデート前からすでに先頭グループなんだけど知らないの?
だからE2やT1みたいにアップデートでのAFの劇的な向上は望めないけど細かな操作性や要望をアップデートで即取りいれてくれるのは嬉しいな

513 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 13:36:28.03 ID:gN11htEn0.net
>>507
ファーウェイとよろしくやってるから中国企業じゃないかな

514 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 14:05:05.23 ID:CrZCINoA0.net
>>512
他社(ソニーのみを指す)

515 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 14:45:10.29 ID:KKnmdD/40.net
>>513
俺もその可能性考えたけど、
HUAWEIに使われてるカメラユニットはSony製のIMX214やIMX286とIMX350だし、実際のところセンサーもレンズも高性能なのはまだ自前じゃ作れない。

逆に言うとHUAWEIのスマホは高品質な構成部品をちゃんと外部から調達して作ってるって事だけど

516 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 15:01:38.98 ID:gLpLYdYw0.net
>>492
>今春にはデジタルカメラなど3つの事業部を解体

Panasonicのデジカメ、死亡?

517 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 15:28:05.38 ID:2J3RA03x0.net
一眼動画なんてニッチ需要でしかないのにそこに力入れたらそうなるわな
数は少ないのに声だけは大きい動画厨のノイジーマイノリティに騙されちゃったね

518 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 15:30:48.35 ID:ApInwwgx0.net
パナはとにかく営業がアホすぎだ。女流一眼隊、一眼動画などニッチな方にばかり力を入れたために、ミラーレスの先行の利を生かせなかった

フジは信者が売れてる売れてると言ってBCNやGFKのようなランキングでは全く上位に入れない。要するに全く売れていない

オリンパスの不安は製品や宣伝というより、会社の体質だろう

上位3社しか生き残れないと言われる現代では、パナはもう終わってる、フジは終わるのがほぼ確実、オリンパスがボーダーライン

519 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 15:39:33.65 ID:aDskl1YL0.net
高画質な動画とか、確実に需要はあるけどニッチすぎて各社が高値で利益確保してたのに、自分で価格崩壊させちゃったからな

520 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 16:11:54.42 ID:lt84OhaA0.net
まあお前ら、結果論でしか話できない上、社会の勝ち組でもないのに偉そうに経営を語るなw
しかも大企業の経営をw

521 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 16:21:29.57 ID:KplzMqzc0.net
>>519
価格崩壊させたのはパナソニックじゃなくてブラックマジックだぞ

522 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 16:28:50.44 ID:NuCVVlo20.net
>>520
いや、でもお前よりは年収上だと思うよw

523 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 16:31:45.15 ID:Ffo0Isgh0.net
ノイジーマイノリティの言ってることを真面目に受け止めちゃ駄目ってのは、わりと昔からマーケティングの基本だと思う

524 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 16:36:51.87 ID:oWRa5w3f0.net
今まで散々、動画推し≒ミラーレス推ししてたのに、手のひらを返したような、一眼動画はマイノリティ理論w
ソニーの動画も、スチル撮影がしっかりしてないと、強みにはならんな

525 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 16:39:28.64 ID:KKnmdD/40.net
作品投稿サイトの世界で最も一日当たりの投稿数が多いのは、静止画・動画全体でもYouTubeだからな
しかもレンズ交換式カメラで撮影されている投稿も結構な比率になってる

一眼動画がニッチというのは少なくとも日本意外では大間違いの認識だ
まあ、GHについては海外でそんな売れてないようだけど…

526 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 16:47:56.52 ID:KKnmdD/40.net
YouTubeの投稿で多い一眼動画はキヤノンとソニー。ニコンも意外と使われてる。

この事から分かるのは一眼動画で使われてるカメラはスチル用途でも普通に多く使われてるカメラってことだ。

これは当たり前の話で、普段使い慣れた持ち歩いてる同じ機材で動画もスチルも両方撮れた方が便利に決まってる
ましてやGHはスチルと4K動画で画角が全然違ってしまうという欠点もある

527 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 17:46:07.84 ID:nXiqQph90.net
1型のハンディカムでも割と高いからな。
安いから使ってる人のほうが多いんじゃね。

528 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 18:00:07.30 ID:bk26/Raw0.net
一般人はYouTubeで4Kの綺麗なものが見たいと思ってるわけじゃ無く
面白いものが見たいだけだから必要以上に画質に拘っても視聴数は伸びない

スチルもムービーも根っこは一緒で
メーカーの思惑と一般人の要求レベルの乖離が凄い

529 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 18:03:54.28 ID:nXiqQph90.net
日本はそんな感じだけど海外はよくわからんな

530 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 18:26:12.98 ID:ApInwwgx0.net
まあパナとフジがお先真っ暗なのは誰もが認める確定事項だからなぁ

531 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 18:31:26.81 ID:8v7/mTb80.net
なんでフジ?
中判出してソニーの次に勢いある感じだけどね
チェキがある以上、赤字にならないし
ヤバいのはニコンとパナだろ
キヤノンも業績よくないけどね
リコーペンタはオカルトだな

532 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 18:36:06.70 ID:KAIG33KU0.net
まぁα7シリーズがマイクロフォーサーズ殺しちゃったよね。
ミラーレスで軽くて値段も手頃、シビアに動体撮るわけでもないのがほとんどの人だし。

533 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 18:36:50.78 ID:9kZxXk450.net
>>531
フジはねーよ
主戦場のフルサイズから逃げただけ

534 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 18:37:27.60 ID:NBV+FalF0.net
バカみたいに値上げするから売れなくなる。
さして需要の無い動画に力を入れるアホっぷり。

535 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 19:42:23.29 ID:S0vy192Q0.net
>>534
それは間違い
ニコンもキーミッシに全力投球しているのを見て分かるように撮影人口自体はむしろスチルより多いくらい

536 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 19:57:48.61 ID:bIArydap0.net
アクションカメラの市場は凄く大きいけどちょっと遅いよね
俺はコンツァー使ってる

537 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 20:00:04.86 ID:KKnmdD/40.net
コンツァーとか久しぶりに聞いた気がするぜ

538 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 20:36:23.31 ID:IX2urDDe0.net
やっぱりセンサーが小さいと売れないんだな。

ペンQ終了
ニコワン危篤
パナ事業部解散
オリずっと赤字

539 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 20:42:52.36 ID:XXWgWzn50.net
>>535
スチルより多いわけないw
アクションカメラ入れてもスチルの10分の1にも及ばないのに。

540 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 20:43:00.38 ID:nXiqQph90.net
次はAPS-Cだな

541 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 20:53:28.35 ID:KKnmdD/40.net
>>539
デジカメが半分動画用途でも買われてるからってのもあるけどね

542 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 21:18:38.85 ID:VA5+nr3v0.net
>>539
いやいや、デジカメやスマホ自体が動画機でもあるから
その上でアクションカメラや車載カメラみたいな動画専用機の市場が個別に形成されてんだぜ

543 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 21:22:28.64 ID:KgJy+zYa0.net
動画はカメラよりもリグや編集環境の周辺機器、機材に金が掛かるんだよ。

544 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 21:28:38.21 ID:Ffo0Isgh0.net
Amazon.comでキヤノン一桁機やα7を検索すると、リグや大容量SDXC等の動画ユーザー向け商品もごっそりヒットして出てくるからな
海外の動画ユーザーの多さはガチだと思う

545 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 21:39:04.79 ID:LJcbJUiH0.net
世の出回ってる動画用アクセサリなんてほとんど海外製品
日本メーカーなんて探す方が難しい

546 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 21:52:45.79 ID:ApInwwgx0.net
フジが売れてるなんて妄想垂れ流してるのはフジのカルト信者だけだからなぁ

フジなんぞパナの次にいつ消えてもおかしくない。あとチェキとデジカメは会社からして違うからw

儲かるチェキはフジ本体、デジカメの方は子会社のフジフイルムイメージングシステムズの扱い。もちろん会社規模も圧倒的に小さい。いつでも売り飛ばせるようにな

547 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 22:05:11.36 ID:AIQ1CVYe0.net
ソニーはスマホカメラやαシリーズ、アクションカム等で自分でハンディカム市場を破壊したようなもんだけど、自分でやらなかったら丸っと客獲られてた可能性もあるから判断としては正しかったんだろうな
センサー市場の帝王の地位に即けたのも囲い込みじゃなくて技術力で勝負したからだし

548 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 22:07:54.26 ID:KgJy+zYa0.net
富士はラージフォーマット出すにしてもあの小さいなんちゃって中判サイズなら、50万円以下にしないとむりだろ、レンズも高いし。

コスト的にも、画質のアドバンテージ的にもにフルサイズユーザーを乗り換えさせることは出来ないね。

549 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 22:09:14.75 ID:DLnBcKt60.net
ぶっちゃけソニーが今後のカメラ業界を仕切るのは
ほぼ間違いない路線だよねえ。

最後まで抵抗しそうなキヤノンは
社運をかけてフルミラーレス市場に打って出るか
対抗する企画をぶち上げるかってのが
何処かで必ず必要になるけれど、時既に遅し。
今は過去資産を必死に食い潰している状況だね。

550 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 22:13:14.20 ID:DLnBcKt60.net
5D2で映像業界の垣根をぶっ壊してしまったキヤノンは
その己の行為にビビり上がり2度とそれを追わないことにした。

でも、そりゃ、やるよねえ。他社が。

551 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 22:14:39.09 ID:KgJy+zYa0.net
そもそもフルサイズって言うのが過去の資産に乗っかかってるからな、ソニーとて過去の資産からは逃れられてない。だからこそのフルサイズ。

富士は思い切ったが中途半端だった。

552 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 22:15:25.51 ID:fyKk2CG50.net
>>549
パナソニックが脱落したことでどう変わるかだけど
結局ビデオカメラの時代からの流れで残ったのはソニーとキャノンの2強が残るのは必然

553 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 22:15:26.87 ID:8+8zoqsA0.net
>>549
去年のレンズ交換式カメラのシェアがどうなってるかを知ったらそんなアホな考えに至らないと思うが
キヤノンだけだぞレンズ交換式カメラ台数増えたの
ソニーは二年連続大激減
熊本地震の影響が終わってからも売れなかったからねえ
情弱乙

554 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 22:25:13.81 ID:BdadaBxQ0.net
5D4の時も外人めっちゃ怒ってたからな
The Camera Storeなんてガッカリ大賞にしてたし

555 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 22:32:37.52 ID:TttXc3cF0.net
未だにレンズキット38000円、ダブルズーム47000円
なんて異常な価格で売ってりゃ台数も稼げるわな
他社はもうそんなことやめてるし

556 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 22:36:47.24 ID:DLnBcKt60.net
>>553

いや、過去築いたブランドネームで
しょーもない廉価機売り回ってるだけじゃん。
ずーーーーーーーーと、根本的な転換から逃げ続けてね。

それが遅れれば遅れるほど終わりは酷いことになるが
今で時既に遅し状態なので、当然動かない。
まあ、上の方の人たちは、今を逃げ切れば良いからw

557 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 22:42:33.30 ID:UmTjSgqD0.net
>>553
そのシェアNO1のキヤノンさんはどうなりましたか?毎年減収

558 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 22:55:03.60 ID:goSY9w0W0.net
>>553
売れてんのは型落ちの在庫処分とかkissみたいな安物ばっかりて中級機以上は奮ってないらしいが…

559 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 23:01:11.22 ID:UlWfx+/M0.net
パナは綾瀬はるかが足を引っ張った気がするな
おっぱいだけ写しておけばG8やLX9も売れまくっただろう
ニコンもイメージの悪い小栗で足を引っ張ってる気がする

560 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 23:09:53.47 ID:UlWfx+/M0.net
>>556
俺はソニー派だが、ソニーもα6000は切ったほうがいいな
初代RX100は圧倒的な薄さとシリーズ唯一の画質の違いがあるからいいが
α6000に関してはNEXからダイヤル減らしたり水準器切ったり完全に手抜きだからな

561 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 23:13:38.68 ID:UlWfx+/M0.net
パナはG7はよくできていたしGH7も売れる理由はあった
ところがG8で便利ズームなくしてGH9も流行りだからと広角に飛びついて
失敗した
便利さ大事さ

562 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 23:14:09.19 ID:UlWfx+/M0.net
GH7じゃなくてGF7か
紛らわしいんだよな種類も無駄に多くて
ソニーはそこが潔い

563 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 23:15:11.79 ID:TttXc3cF0.net
α6000はシューキャップ別売り1000円もやめた方がいい
あんなプラスチックの欠片無料で付けろ

564 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 23:16:16.56 ID:UlWfx+/M0.net
>>563
キヤノンはフードもシューキャップもないじゃん

565 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 23:16:26.25 ID:Vb6j4y+N0.net
キムタコの呪い

566 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 23:21:17.64 ID:UlWfx+/M0.net
オリンパスは本田よりもやっぱり宮崎あおいだな
男関係はだらしないが顔は認めざるを得ない

567 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 23:27:11.89 ID:UmTjSgqD0.net
>>566
顔ってさすがにねえよ

568 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 23:29:46.53 ID:gFrOPuSV0.net
所詮2chの評論家気取りの戯言よ
真に受ける企業もおるまいて

569 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 23:32:24.52 ID:UlWfx+/M0.net
>>567
いやいやこんなカメラ女子いたら絶対振り返るだろ
下チルト自撮りの不便さは意味不明だが
https://www.youtube.com/watch?v=ABngYmufX_c

570 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 00:30:40.85 ID:eAmbzKsq0.net
改めて共謀罪の怖さを知った。

安倍政権はこれを成立させることであなたの思想、言論、行動を監視し密告させる暗黒の恐怖社会を作ろうとしている。

共謀罪は日本を北朝鮮化する。恐怖社会に一変させるものだ。

あなたの日常生活が監視されるのだ。


安倍政権が今国会で成立させようとしている共謀罪を知ってほしい。

どんなに恐ろしいものか。新聞、ネットで知ってほしい。

共謀罪というルビコン川を渡ってしまうと、もう自由な世界への後戻りなどできぬ。

成立させる前に、国民は大きな声を上げ反対し、悪魔的な政権を崩壊させねばならない。

571 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 01:39:01.82 ID:hgkvjVsk0.net
ソニー信者って他社全部のネガキャンに必死なのは
どの分野でも共通なんだな・・

572 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 01:54:18.05 ID:Y2UW1ATX0.net
何もかもすべてソニー信者のせいにすれば気が楽だよな

573 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 02:00:17.19 ID:N6RT8L4m0.net
>>571
>他社全部のネガキャンに必死

それを一番実行してるのは確実にフジ信者だよ
そもそもフジ公式が出す文言がもう他社へのネガばっか
フジには羞恥心というものがないのかと呆れ果てるほど

誇張じゃなくあの会社は基本的な物の考え方からして狂ってる
会社本体が骨の髄まで腐ってるのだからその信者が腐るのは当たり前のこと

574 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 02:12:38.45 ID:wLWDSy/R0.net
弱小フジを目の敵にしてる時点で曽爾新は間違いない
ソニーは全てのメーカーが怖いんだろうな
うんこ漏らしとけ!

575 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 02:16:08.52 ID:iTk2rIxy0.net
今までのミラーレスに満足しているか?

576 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 02:19:36.35 ID:L6aAlXlb0.net
それをお前が言うかとワロタな

577 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 02:22:12.11 ID:iTk2rIxy0.net
月カメのテストでボロ負けでライターにもいじられまくってたな

578 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 02:26:25.05 ID:N6RT8L4m0.net
今までの(キャノンの)ミラーレスに満足しているか?
ってことだろw

579 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 02:29:32.53 ID:z+fwtNz40.net
そういやインポはいつになったらEOS M5のDxOMarkセンサースコア取り上げるんだ、もう一ヶ月も前の記事だぞ
M6が発売する4月までは伏せとけって指示でも出てるのか?

580 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 02:37:15.24 ID:6WEYqR3A0.net
>>578
M3、M10ユーザー「そんなの未完成品を買わされた俺たちっていったい…」

581 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 06:36:57.28 ID:wwwsd+gh0.net
まあソニキチがここでEOS-Mをバカにしようと、2016年の日本では、ソニーよりもキヤノンのミラーレスの方が、売れてるんだけどなw
素人は安い方を買うし、キヤノンレンズをたくさん持っている人は、EOS-Mを買う
AFがすごくても高すぎたら選ばれない、それが現実

582 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 07:20:19.14 ID:+IhwXYxK0.net
αロメオ (2017年3月25日 17:45)

噂などから、一番最初に再編に掛かるのはパナだと思っていました。
今後他メーカーも再編、合併などで生き残りを模索していくと思われます。

ただ私も含め写真をライフワーク、もしくは生業としている人間は常に良い機種を
更新していくと思いますので、今後開発サイクルは長くなってもあまり価格は高く
せず、できれば合併などでカメラの進化を止めないで欲しいですね。
価格が上がれば、ユーザー離れは加速していくと思います。

583 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 08:03:53.56 ID:LeHZIheK0.net
>>582
最初に再編行ったのってオリンパスとかソニーじゃね
オリはパナ切ってソニーの資本受け入れてソニーはイメージング事業含む全部署の子会社化を断行。しかもそれが上手く行って業績が伸びた

584 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 09:23:00.73 ID:0mzpeHlK0.net
パナ死亡記事のコメント欄が気持ち悪
パナ機に対する褒め言葉ばっかり

585 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 09:55:59.02 ID:qbmJonbR0.net
BCN AWARD 2017発表!!【ランキング】
■一眼レフ部門(シェア)
https://www.bcnaward.jp/award/section/hard/hard102.html

AWARD 2017
キヤノン(63.3%) ニコン(31.6%) リコーイメージング(4.8%)
AWARD 2016
キヤノン(56.2%) ニコン(36.7%) リコーイメージング(6.7%)
AWARD 2015
キヤノン(54.7%) ニコン(39.1%) リコーイメージング(4.5%)
AWARD 2014
キヤノン(49.2%) ニコン(42.5%) リコーイメージング(5.2%)
AWARD 2013
キヤノン(52.7%) ニコン(35.1%) ソニー(7.1%)
AWARD 2012
キヤノン(46.3%) ニコン(39.2%) ペンタックス(7.5%)

586 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 09:56:25.51 ID:5ejHsEfE0.net
>>584
葬式会場で死んだ奴の悪口言う奴はおらんやろw

パナはうん。良い奴だったよ。
もうちょっとブランド作りを上手くやれればなぁ

587 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 09:56:53.43 ID:qbmJonbR0.net
BCN AWARD 2017発表!!【ランキング】
■ミラーレス部門(シェア)
https://www.bcnaward.jp/award/section/hard/hard94.html

AWARD 2017
オリンパス(26.8%) キヤノン(18.5%) ソニー(17.9%)
AWARD 2016
オリンパス(34.5%) ソニー(24.8%) キヤノン(13.6%)
AWARD 2015
ソニー(34.3%) オリンパス(22.3%) パナソニック(11.9%)
AWARD 2014
オリンパス(28.9%) ソニー(26.5%) パナソニック(14.2%)
AWARD 2013
オリンパス(29.8%) パナソニック(23.3%) ソニー(20.1%)
AWARD 2012
オリンパス(36.6%) パナソニック(29.3%) ソニー(27.3%)
AWARD 2011
パナソニック(38.7%) ソニー(32.2%) オリンパス(29.1%)

588 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 10:00:44.56 ID:qbmJonbR0.net
>>586
panaは専門事業部が無くなるだけでマウントは無くならんよ
これだけシェアのあるマイクロフォーサーズだから
仮に辞めるなら、オリに動画のノウハウ売ってくれればOK

589 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 10:06:12.67 ID:V6j72DOI0.net
マジでニコンどうなるんだろ
露光装置は事実上の最新技術開発からの撤退だし(キヤノンも似たようなもんだか)、カメラ部門は規模から考えるとカスみたいな収益しか上がってないので他部門の収益で補填出来ない今存続も危うい
更なる大規模リストラでどんどん小さな会社になっていくんかねぇ…

590 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 10:09:45.29 ID:y7qhBGMO0.net
>>589
中華系に買収してもらえば向こうも一眼レフ作る技術が手に入るし
こっちも優秀な経営者と潤沢な資金が手に入るのでみんな幸せ

591 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 10:11:29.66 ID:IuSTvnLd0.net
>>561
GF7ってそんな売れてたの?

592 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 10:13:02.25 ID:V6j72DOI0.net
事業規模が小さくなると海外企業に買収されやすくなるから5年後にはシャープみたいに中韓メーカー転身してたりして

593 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 10:18:12.77 ID:tMjSiYAS0.net
パナってかm43は新品レンズキットで2万位だったら買ってもいいかな
価値はそんなもん

594 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 10:48:14.29 ID:O+sBaSrF0.net
>>591
売れたのはGF1ぐらいだね。
操作性も良くて、デザインも良かったのに、ソニーがNEXで世界最薄を宣伝したのを
目にしてGF2以降小さくすることに汲汲としてダサくなった。
GF7になってようやくデザイン戻したけど、他社もミラーレスを出してきて、それほど
売れなくなってしまった。(価格が上がったのもある。)

595 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 10:49:42.47 ID:widx9GBy0.net
まあパナとフジがオワコンなのは皆知ってたから、今更驚きも少ない感じだな

596 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 11:06:22.89 ID:HQr4E3Fe0.net
市場規模がどんどん小さくなっていくんだから、当然弱いとこから1社1社脱落していく
パナなんかは別にカメラ事業にこだわる理由は何一つないんだから
こんな将来性のない事業は傷の浅いうちに撤退するのは当たり前の判断でしょ

597 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 11:09:34.38 ID:77wdZL7h0.net
キヤノンやニコンには勝ち目がないから、ソニーだけ相手にして勝った勝ったとはしゃいで満足してたんだから、将来性のなさというか小物感は半端なかったな

598 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 11:23:56.22 ID:UnONR3Xy0.net
>>594
GF1もE-P1が受けたからあわてて箱型で出したって言うような熟れてないデザインだった。ミラーレスブームに乗って売れただけでしょ。

599 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 11:25:06.28 ID:PY144QRV0.net
パナは大手家電メーカーだよ

600 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 11:37:00.24 ID:p+KG2ka40.net
>>597
真面目にスチルに取り組んだかどうか

601 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 11:47:54.26 ID:YLRMlQxT0.net
panaはGHだけ続ければ充分
スチルはフルサイズか有るんだから

602 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 12:58:38.20 ID:z+hTXb6v0.net
パナのレンズをオリンパスのボディに付けると色収差の電子補正が出来なくなるんだよね?
パナのレンズをオリンパスのボディに取り付けるとレンズの絞り輪が機能しなくなるんだよね?
パナがカメラから撤退したらパナのレンズ全部フル機能使えないって事だよね?

603 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 13:32:05.42 ID:XV7m/cqH0.net
パナがお願いして、あとはオリンパスのやる気次第じゃね

604 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 16:45:39.91 ID:LmcrRYiM0.net
ミノルタも潰れたし本当に関西企業は光学分野駄目だな

605 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 18:03:42.89 ID:lddtU35D0.net
まあマイクロは厳しいよな。
ローエンドはEOS-Mにやられ、ミドルはソニーにやられ、ハイエンドはフジにやられだからな。
って全部APS-Cじゃねーか。
結局のところマイクロフォーサーズという規格の敗北だな。

606 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 18:06:28.82 ID:/Seyi6VR0.net
そもそもフォーサーズもAPSに破れて消えて行ったからなぁ。
同じ運命をたどるのは自明だった。

607 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 18:13:52.42 ID:Bl8qoal40.net
フジ?

608 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 18:21:05.95 ID:gh6BnEiE0.net
>>605
ダイジョブ。マウントは無くならないからね。売れてるマイクロフォーサーズは
事業部がどうこうなんてユーザーには関係ない

フジあたりはマウント存続自体が不安だし

609 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 18:23:13.49 ID:fsvy8AkT0.net
>>608
君面白いね。 フォーサーズと同じでパタっと新機種でなくなってサポートだけして終わりって結果が見えてるじゃん

610 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 18:24:14.13 ID:gh6BnEiE0.net
たしかにBCNの数字でも、ミラーレスは
ソニー、キャノンのAPS 対 マイクロフォーサーズ

611 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 18:24:51.96 ID:XV7m/cqH0.net
中華のカメラもマウント採用してるからなあ。

612 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 18:58:57.45 ID:gh6BnEiE0.net
>>609
大丈夫
ソニー以外のミラーレスは4Kが無いし
ソニーはレンズが高額志向でフルサイズ主力だから、住み分けできる
軽量でシステム組みたい人は、現状でマイクロフォーサーズしかないし

613 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 19:03:04.70 ID:PY144QRV0.net
>>611
その中華製のKodak PIXPRO S-1も鳴かず飛ばずで終わったけど

614 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 19:06:22.82 ID:fsvy8AkT0.net
>>612
システムで組むような写真わかってる人が、あまりマイクロフォーサーズを選ばないからこの結果なのわかってる?

615 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 19:12:20.70 ID:gh6BnEiE0.net
たしかにキャノンやニコンのフルサイズ主力には追いつけないが
ミラーレスではシェア1位は堅持してるし
マイクロフォーサーズは

616 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 19:17:22.13 ID:XV7m/cqH0.net
>>613
いやそういう意味じゃない

617 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 19:32:06.04 ID:LeHZIheK0.net
そもそも、どのメーカーもワールドワイドから見れば国内市場なんて端数みたいなもんだから

618 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 19:59:58.80 ID:wwwsd+gh0.net
日本市場は15%弱はあるから、端数というのは言いすぎだろう
無視はできないけど主戦場ではない、というところだな
なぜかミラーレスのシェアが高い、特殊なガラパゴス市場だしw

619 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 20:05:56.88 ID:3vxepD1g0.net
なんめパナ単体が不振って話がいつの間にかマイクロ全体が不振って話になるんだろうな

620 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 20:36:18.94 ID:PY144QRV0.net
>>619
オリもシェアは高いが、赤字だよ。

621 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 20:38:06.19 ID:s646vfZ70.net
M4/3もう伸びしろ無いでしょ
規格としてオワコン

622 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 20:57:47.49 ID:V30Ln5HT0.net
伸びしろ無いほど性能を極めたのがM43
APS-Cは専用レンズさえ新規に出せない、もはや
フルサイズと軽量&動画のM43の2マウント持ちがトレンド

623 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 21:09:29.83 ID:N6RT8L4m0.net
マイクロ憎しの基地外フジ工作員が嬉ションだだ漏れで暴れてんなw

624 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 21:20:25.76 ID:N6RT8L4m0.net
何勘違いしてんだか知らんがデジカメ市場が終わってんだよ
サムスンが一抜けしてパナは二抜けする、未来のない市場で踏ん張っても得るものはないからな
ゆえにデジカメに依存してるキヤノニコが一番きつい

625 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 21:25:00.74 ID:LeHZIheK0.net
>>624
キヤノンは映像スタジオ機材売ろうと必死にやってるけどな

626 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 21:31:30.46 ID:qluNGSj90.net
もしパナソニックが中華のxiaomiに事業部売って、xiaoyiブランドでマイクロフォーサーズ推したら大変なことになるな
恐ろしいほどの価格破壊が進む

627 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 21:41:04.28 ID:V30Ln5HT0.net
オリもパナも赤字でOK
副業だからな
パナの本業は映像
4Kビデオの業務用と家庭用の中間だし、ミラーレスは
GHは庶民の強い味方だ

628 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 21:44:27.07 ID:iDXOuwFU0.net
庶民にブランドをアピールするのも重要だしな。

629 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 22:18:12.36 ID:GWYTKor+0.net
>>627
映像が本業ってビデオカメラで撮影してる人凄く減ってるやん
スマホどころかキヤノンの一眼レフでビデオ撮影してる人間の方がまだ多いんじゃないかというレベルでしょ
業務用カメラはソニーに全然及ばないし

630 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 22:19:02.49 ID:iTk2rIxy0.net
屁理屈並べて斜に構えるよりも
カメラを構えていたいものだ

631 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 22:23:35.92 ID:widx9GBy0.net
すぐに辞めはしないだろうが実質フェードアウトだろうな。次は新機種がコケまくってるフジか…

ペンタはもう悟りの域だから逆に大丈夫だろう

632 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 22:31:46.43 ID:lsudXJTn0.net
>>622
ぼくはEマウントで小型軽量とフルサイズ兼用しますね^^

633 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 22:33:18.75 ID:Rv5M+uyM0.net
フジがX-T10とかF2.0単シリーズとか始めちゃったからな。
m4/3並みにコンパクトで画質はフルサイズ並みと、一段どころか二段上行く画質ときたら、そりゃ勝負になりませんよ。

634 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 22:35:50.89 ID:jGVMR93z0.net
画質フルサイズ並なんて誰が信じるのさw

635 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 22:36:15.95 ID:KCcaJ/4i0.net
>>631
X-T2とか結構売れてるみたいだけど

636 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 22:36:56.25 ID:V30Ln5HT0.net
>>633
AFや動画はスマホに負けて札束だけ飛ぶけど

おまけに豆センサーでボケないし

637 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 22:38:40.88 ID:V30Ln5HT0.net
>>635
パナに比べたら全然売れてないと思う

638 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 22:40:37.21 ID:Rv5M+uyM0.net
>>634
宗教じゃないんだから信じる信じないの問題じゃないよw
フジで撮られた写真を見れば誰でもわかる話だろ

639 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 22:46:33.21 ID:V30Ln5HT0.net
>>638
ソニーの新しいセンサー使ってる
オリのEM1mk2やパナのGH5のほうが画質は上とか

640 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 22:48:35.46 ID:iTk2rIxy0.net
X-T20とかクイックシューを全く配慮しない三脚の位置なんとかしろよ

641 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 22:48:45.86 ID:LmcrRYiM0.net
>>631
リコーも本体が業績ボロボロで限界に近いし捨てられたら面倒見てくれる会社あるかな

642 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 22:50:03.56 ID:iTk2rIxy0.net
>>632
え?EマウントってフルサイズのレンズもAPS-Cでそのまま使えるのか
さすがソニー

643 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 22:51:49.94 ID:zWMgAVJA0.net
>>639
お前面白いな 画面の解像度いくつのPC使ってるんだ?

644 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 22:54:21.37 ID:V30Ln5HT0.net
解像度高いPCでもブレた写真はブレたまま

645 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 22:57:30.98 ID:zWMgAVJA0.net
>>644
頼むから巣に帰ってくれ
妄想の発露は豆ンパススレで仲間と好きなだけしてくれ

646 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 22:58:10.53 ID:Rv5M+uyM0.net
>>639
写真は第一にはレンズだよレンズ。
オリパナもいいレンズ作るけどまあフジノンには敵わないね。
フジノンはプロからも圧倒的と言われてるからね。
もっともセンサーに関してもX-Transは撮影者の感動を写し、その写真を見たものに感動を与える唯一無二の『感動センサー』だけどね。

647 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 22:58:31.99 ID:iTk2rIxy0.net
ペンタ評判悪いけどK-70ってコスパ高いよな
妥協してK-S2でもコスパ高いしなんでしょぼい家電量販店だと
置いてない確率高すぎるんだ

648 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 22:59:37.64 ID:fKOREuyj0.net
そんなに素晴らしいのに何で売れないんだろなフジ

649 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 23:01:04.26 ID:PQcCpE6M0.net
ハイアマには売れてるだろフジ

650 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 23:01:47.79 ID:zzrREuaK0.net
12月のBCNランキングレンズ交換式カメラ国内シェア
キヤノン     42.68%
ニコン     22.69%
オリンパス    11.35%
リコペン    7% 
パナソニック  6.74%
ソニー     6.31%
富士       3.09%

12月(金額)シェア
キヤノン    42.7%
ニコン     25.02%
オリンパス   12.11%
ソニー     7.66%
パナソニック  5.16%
リコペン    3.65%
富士      3.45%

651 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 23:03:38.68 ID:Rv5M+uyM0.net
フジは海外ではキヤノンを抑えシェアナンバーワンだよ。
もっと世界に目を向けようよ。

652 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 23:15:11.18 ID:Mhz/I9Wo0.net
>>651
シェアナンバーワンはソニーだな

ニコンもオリもフジもスマホもカメラの心臓部はみんなソニー

ってなくらいは捻ったこと書けよw

653 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 23:16:05.34 ID:lsudXJTn0.net
>>651
多分フジ基地装ったアンチかと思われ

654 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 23:16:38.43 ID:iTk2rIxy0.net
シェアはともかく初代RX100まもなく発売5年もたつのに
いまだ売れ続けているよな

655 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 23:17:52.15 ID:iTk2rIxy0.net
当時「2012年最大の発明」とかおおげさなキャッチコピーだが結果で黙らせた
「今までのミラーレスで満足しているか?」もがんばれよ

656 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 23:22:37.89 ID:V30Ln5HT0.net
>>649
ハイアマはAPS-Cなんて使わないよ

657 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 23:27:28.69 ID:Rv5M+uyM0.net
>>652
いや、実際タイじゃシェアナンバーワンだから。
https://www.nna.jp/news/show/20150611thb004A

658 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 23:31:08.98 ID:zWMgAVJA0.net
>>656
マイクロフォーサーズはもっと使わないです
すいませんスレを荒らさないでください

659 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 23:31:22.82 ID:z+fwtNz40.net
ちょっと前まで気持ち悪いソニーageして叩き誘導してた奴が今度はフジageで叩き誘導してんのか
こいつの中身はキヤノネットなのかニコ爺なのか

660 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 23:33:51.31 ID:qluNGSj90.net
>>653
俺もそんな気がする
前スレに出た荒らしと似ている

661 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 23:37:01.50 ID:zWMgAVJA0.net
>>659
卑怯で矮小な豆信者か依頼された工作会社だろ

662 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 23:38:45.18 ID:gK0/zFRt0.net
相変わら図ここはデジカメinfo未満の溜まり場だな

663 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 23:47:02.18 ID:a5rqtpiX0.net
センサーが小さいと心まで小さくなるのかな

664 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 23:48:43.40 ID:V30Ln5HT0.net
>>646
そうだ レンズだよ
広角から望遠まで売れてるユーザーの多いマウントは単もズームも揃ってる

キャノニコ、マイクロフォーサーズ、ソニー、ペンタックス

665 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 23:51:44.99 ID:DBodVMhw0.net
dpreviewのテストチャート比較ツールによると
5D4だけ緑被りしてて明らかに色がおかしいんだけど
やっぱりDPCMOSのせい?

■ニコンと比較
JPEG
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1198988.png
RAW
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1198990.png

■歴代5D比較
JPEG
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1198992.png
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1198993.png
RAW
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1198994.png
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1198996.png

666 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 23:51:58.89 ID:iTk2rIxy0.net
α7IIがレンズつきで10万くらいで買えるようになれば
心もフルサイズになるのにな

667 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 23:54:13.01 ID:V30Ln5HT0.net
>>629
写真をカメラわざわざ買ってまで撮る人が
そもそも減ってるんだよ
スマホで撮れるからな

668 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 23:57:10.76 ID:V30Ln5HT0.net
>>645
オマエこそ
自社スレと
初心者購入相談スレへ
帰れ

669 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 23:58:50.08 ID:Rv5M+uyM0.net
俺はフジやフジプロが言ってることを元に書いてるだけなんだけどな。
ほんとのこと書くと工作員とかおまえらよっぽどフジが怖いんだな。

670 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/27(月) 00:00:24.50 ID:XqhjeS8i0.net
>>657
東南アジアではEM1mk2やGH5は買いたくても買えない人が多いだろうからな

671 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/27(月) 00:04:14.17 ID:zt8kowVV0.net
そんなフジの最高画質がこちらになります。

以下はプロが宣伝記事用に撮影したGFX50Sの人物作例です。
宣伝目的ですから失敗写真を掲載するわけがありません。
中判センサーとフジノンレンズの集大成がこの産廃画質なのです。
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/1047/456/07.jpg
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/1047/456/11.jpg
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/1047/456/16.jpg
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/1047/456/12.jpg

672 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/27(月) 00:07:21.58 ID:XqhjeS8i0.net
>671 >>646
X-Transとかいうセンサー
たいしたことないやん

673 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/27(月) 00:15:45.73 ID:xtoMcRCA0.net
>>671
画質云々の前に
写真はこれでいいのか?
まじでプロの写真?

674 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/27(月) 00:17:32.65 ID:fHs6cHBY0.net
GFXはX-trance じゃないフジも諦める糞センサー

675 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/27(月) 00:50:40.43 ID:ALz18nhh0.net
>>671
上2枚、目がハニワ
黒つぶれの限界が無茶苦茶早いな。
3枚目に至っては昼間の屋外なのにノイズ感がいっぱいだな。

676 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/27(月) 01:25:14.09 ID:H505PdPW0.net
ここにも「愛国」詐欺師がもう一人。恥を知らないというのは、強いね。




高市総務相、資金往復で還付金受け取る

 高市早苗総務大臣が、自身と政党支部の間で資金を往復させることで、寄付金控除の還付金約300万円を受け取っていたことがわかりました。
 「あくまでも法的に違法性はない」(高市早苗総務相)
 政治資金収支報告書によりますと、高市大臣は2012年、11月と12月の2回にわたり、自身が代表を務める自民党奈良県第2選挙区支部から1220万円の寄付を受けた後、
逆に1000万円をこの支部に寄付しました。そして、翌年の確定申告で寄付金控除を申請し、還付金約300万円を受け取っていたということです。
 「還付金をもらうがためと疑われてもおかしくない状況になっている」(民進党 那谷屋正義参院議員)
 

677 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/27(月) 01:26:10.26 ID:XQfZgrbt0.net
>>674
GFXはなんちゃって画質主義のフジが初めて本気で画質至上主義に徹してベイヤーセンサーを採用したカメラ(ただしフジが実力不足すぎた)
X-Transは洗脳商法に特化し、嘘とハッタリで塗りかためた塗糞センサー
X-Transは良い所が皆無なのに欠点だらけで糞尿まみれ、
カルト教団運営上は絶対回避不可能なのに本当に酷すぎるからGFXに採用するわけにいかなかった汚点センサーなのよ

678 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/27(月) 04:54:11.46 ID:zhErpzY80.net
なんだ、また富士に対する妬みか。
一度富士のカメラ使ってみればいいのに。
そうすれば気付くはずだよ。
嗚呼、写真って本来こういうものだったのかって。
嫉妬なんて捨て去って君も仲間になろうよ。
富士

679 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/27(月) 04:57:06.79 ID:ABtc/xIS0.net
アーメンみたいに書くなよ

680 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/27(月) 05:55:17.80 ID:XqhjeS8i0.net
この板住民にとっては重要案件なミラーレスだが、
世間的にはニッチ商品だから、スマホが増えても出荷台数に変化無いんだよ
コンデジは見事に反比例してるけど

富士なんて元々ミラーレス屋の中でも一番売れてないメーカーなんだからミラーレスとこの件は全く関係ないだろう
パナが元気なのもビデオカメラのおかげなわけだし

681 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/27(月) 05:59:55.47 ID:XqhjeS8i0.net
>>678
そもそも売り場に無い

682 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/27(月) 06:35:43.54 ID:e/+miJoX0.net
>>671
画質以前に、瞳にキャッチライト入れろよと思ってしまう

あと微妙にアウトフォーカスした部分の描写が汚い
フジのレンズはボケ汚いってホントだったんだな

683 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/27(月) 08:42:09.50 ID:DBT/Do3f0.net
写真好きが集まるところにフジを首から下げてくとわかってる奴だと一目置かれる
キヤノニコのデカいカメラ持ってくと外国人観光客かよって笑われる

684 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/27(月) 08:46:20.44 ID:72WAQu6j0.net
しばらく見ない間に
フジ信者とフジアンチ?
をおちょくって遊ぶスレになったん?

685 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/27(月) 09:00:00.21 ID:QtTLAscp0.net
フォトグラファーだったら、機材じゃなくって写真で語れよ
フジ信者はご自慢のカメラで自分で撮った、素晴らしい写真を貼ってみ?
口だけじゃ説得力ゼロw

686 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/27(月) 09:04:07.43 ID:t5SjN+rR0.net
富士信者とか富士アンチを装うとレスいっぱい付くから荒らしにとっては美味しい。
ペンタの話してもスルーされるもの。

687 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/27(月) 09:30:15.65 ID:DBT/Do3f0.net
>>685
info民の存在全否定

688 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/27(月) 09:48:23.01 ID:JTVqnmv00.net
フジは会社も信者も勘違いしてる感が凄い

689 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/27(月) 10:52:04.81 ID:koRkrzWQ0.net
>>683
一人センサーの豆なAPS-Cで浮いてしまう

690 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/27(月) 11:01:28.55 ID:/B5V/sLI0.net
写真に興味ないカメラ好きの間違いだろw

691 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/27(月) 11:11:17.87 ID:kxWUK5RO0.net
>>688
感じゃなくて実際勘違いしてるだろ
まあ本人が幸せならいいんじゃない?

692 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/27(月) 11:22:40.94 ID:l6IMUlTT0.net
写真はカメラありきだろ どんな写真家でも道具にはそれぞれのこだわりがあるわ。
カメラやレンズには拘らない、なんでもいいっていうのもある意味拘りだからなw

693 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/27(月) 11:54:23.83 ID:CosLqmZE0.net
式場のカメラマンとかカメラさえ持ってないやつ多いぞ

694 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/27(月) 12:09:21.21 ID:gICNjkwR0.net
なんだろう
この気持ち悪い進行は

695 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/27(月) 12:12:56.23 ID:72WAQu6j0.net
今なら言える

infoのコメ欄よりもここの方がキモい

696 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/27(月) 12:31:55.99 ID:5lt2r+ek0.net
だってここってinfo管理人の自作自演スレだぞ。

697 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/27(月) 12:45:02.54 ID:AJ1YAgkx0.net
XPro1 使ってるけど家電屋のカメラってバカにされるα7以下の使い勝手

698 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/27(月) 13:14:28.73 ID:l6IMUlTT0.net
拘りのカメラは家電屋のカメラwwwww

699 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/27(月) 13:25:51.58 ID:x3c7AIvi0.net
ソニーのハイエンド、本当にきそうだな
ぶっちぎりで史上最高性能のカメラになりそうだな

700 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/27(月) 14:24:30.09 ID:l6IMUlTT0.net
Eマウントの一桁プロ機60万とか、誰も見向きもしないだろう

701 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/27(月) 14:32:15.10 ID:wBgIsEr30.net
シェアにこだわってるわけじゃないし買いたい人が買えばいいだろ

702 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/27(月) 14:36:15.67 ID:72WAQu6j0.net
そういやライカのSLだっけ?
売れたんかなぁ

703 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/27(月) 15:50:32.92 ID:QQs1/n+b0.net
>>700
買う奴はいるだろう
ソニーのプロ機(シネカメラ)なんて数百万でも売れてんだから

704 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/27(月) 16:11:53.88 ID:l6IMUlTT0.net
ここのソニオタは当然2台は買うんだろうなw まさか何かと言い訳して買わないとかinfo民のようなことはしないだろうな

705 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/27(月) 16:22:59.01 ID:nJEUm7mX0.net
20万までなら買うんですが、高すぎるので見送りですw(info民風)

706 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/27(月) 16:39:36.47 ID:x3gQ2AvP0.net
フジのスレでマジレスすると
ID:Rv5M+uyM0みたいな真性が
ワラワラ湧いてくるから恐ろしい

APSC専用レンズで20万でも他社なら
もっと高いだろうからフジは良心的!とか
発売時点では他社エントリー機並みの操作機能性も
半年1年後に改修して追いついただけなのに
UPしてくれるフジは良心的!とか
フジの色は最高!と言いつつ
その色が再現できるのはカメラ本体だけの
JPEG専用機!とかもうね

707 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/27(月) 18:27:36.22 ID:CC7mIgjw0.net
信者専用商売が一番効率がいいから
それでいいんじゃないの

708 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/27(月) 18:32:08.81 ID:k2NGh5Vr0.net
文句言うやつって大抵後出しで適当なこと言ってるだけで金なんか出さないしな
そんなの相手にするだけ無駄だわ

709 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/27(月) 18:43:14.71 ID:x3gQ2AvP0.net
それでシェアTOP3に入るなんて豪語してんなら大したもんだね

710 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/27(月) 19:12:52.07 ID:fHs6cHBY0.net
買っても無いのにユーザー気取りのカスが多いね

711 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/27(月) 19:45:27.45 ID:bXkjBL/Y0.net
>>671
マーケとかに写真わかるやついないんだろうな

712 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/27(月) 20:18:36.21 ID:TnMFc8j50.net
SS99 (2017年3月27日 16:40)

SONYさんカムコーダーにはXQDを採用していますが、スティールには採用しないですね。
ニコンD5のように2機種は無理かな? むき出しの接点は不安なので。

スティールw

713 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/27(月) 21:33:09.12 ID:ALz18nhh0.net
どりゃー (2017年3月27日 16:55)
Eマウント新型機が超高速連写を売りにするなら、
ほぼプロ機なんでしょうね。

価格もキヤノン・ニコンのフラッグシップに並ぶぐらいかな。
楽しみです。

値段で並ぶことが楽しみww
信頼性がなかったら値段の意味ないぞww

714 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/27(月) 21:35:48.90 ID:662UmaaW0.net
>>713
流石に「楽しみ」は値段の事じゃないって読み取ったけど

715 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/27(月) 21:41:49.16 ID:AwyAAxIm0.net
キヤノネットは数字しか読めないからな

716 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/27(月) 22:04:02.01 ID:x3gQ2AvP0.net
買ってないメーカーの事そんな熱心に粗探しするかよw

717 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/27(月) 22:24:10.48 ID:FY16G5hs0.net
>>712
奴はとんでもないものを盗んでいきました・・・

718 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/27(月) 22:48:24.26 ID:+/O2dREK0.net
Eマウントの連写機、興味があるのはバッテリーだけだな
何Vで容量どれくらいにしてくるのか

719 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/27(月) 22:57:22.58 ID:mSW/NxAh0.net
ちょっとした新しもの好きなだけのFEマウントユーザーに60万超えるカメラを買えるわけないやろw

720 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/27(月) 23:07:34.79 ID:NsUkJQoJ0.net
α7R2も7S2も、初値40万越え、GMレンズは1本20万、
そんなカメラ、レンズをぽいぽい購入するFEマウントユーザーにとって、
60万越えなんぞなんぼのものかと。

721 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/27(月) 23:09:38.06 ID:Ikg0D7bC0.net
スペックだけはニコキャノのフラッグシップを超えてくるだろうが…どれだけ売れるかね
既存のソニーユーザーは60万もするプロ仕様のフルサイズ高連射機は求めてなさそう

722 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/27(月) 23:10:52.28 ID:KA1TAPU+0.net
ソニーユーザーはIT系の小金持ち多いからね

723 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/27(月) 23:22:44.74 ID:mSW/NxAh0.net
>>720
20万のレンズってエントリーやんw

724 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/27(月) 23:23:36.89 ID:PwjomzA60.net
新しいガジェットとして買うんじゃない、ソニーのプロ機
カメラとして使い物になるか・自分が使いこなせるかは、どうでもいいんだよ
ソニキチは写真を撮ることじゃなくって、スペックのいいカメラが好きなんだからw

725 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/27(月) 23:36:17.41 ID:NsUkJQoJ0.net
弘法筆を択ばず、というがあれは弘法大師のような名人だからであって、
俺のような下手くそ(お前らもな w)には、スペックのいいカメラの方が
いい写真撮れる確率は高まる。
別に写真趣味に限らず、下手は道具でカバー。

726 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/27(月) 23:54:52.74 ID:/8E/7oEC0.net
嫌いなカメラで撮っても楽しくないしなあ。

727 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/27(月) 23:59:41.40 ID:+/O2dREK0.net
>>725
空海ってさ、実は筆に凄いこだわり持ってたんだよ、ぶっちゃけクソ筆は使えないとまで残してる
その言葉は素人が見て、弘法はどんな筆でも綺麗に書くと言ってるだけで、当の本人は
こんなクソ筆じゃ話にならないと残してるんだよ

だから素人が良いカメラ持つって話には不適切だよ、一流が三流の道具使っても素人から見れば一流ってだけの話だから

728 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/28(火) 00:04:19.89 ID:3O9BC5il0.net
国会答弁は国民に対し説明責任を全うすることだという意識が完全に欠けている。
不正を追及する野党に、殿様が家来に対するように「偉そう」などと言えるのは、国民を主権者と思っていないから。
あのヘラヘラ笑いこそ国民を愚弄している

729 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/28(火) 00:22:35.90 ID:r0jQq/Ca0.net
プロにおもちゃのカメラもたせて撮らせたらやっぱ相応の写真しか撮れなかったって動画あったきがする

730 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/28(火) 00:37:56.70 ID:RgwdwyWi0.net
どのようなジャンルの写真を撮るかによって、カメラを選ぶかなんて
変わるのにそれを無視して、偉そうにに論じるのは愚かだよ。

プロだってスナップ写真を撮るときとスタジオで広告用の写真を撮る時では
カメラの選択を変えるだろ。

731 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/28(火) 00:52:35.54 ID:R4eQZ1fV0.net
>>729
つっても構図のセンスは出るだろう。

732 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/28(火) 02:27:33.10 ID:bhfPAFeu0.net
寒ヤンのレンズに10万超えとか…

733 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/28(火) 03:02:58.76 .net
>>732
シグマのArtといい、最近のサードパーティは調子こいてる

734 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/28(火) 03:07:29.40 ID:6UxgGQyC0.net
純正が雑魚すぎるからしゃーない

735 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/28(火) 07:35:27.99 ID:ZGR/KnZ50.net
値段に伴う性能や精度があれば、サードも相応の値段で、いいんじゃない
製品精度のばらつきは、到底信用できないけどなw

736 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/28(火) 08:50:32.50 ID:ooMblocG0.net
三戻 (2017年3月28日 01:17)
大きくなるのに
α-7SIIIはちょっと命名ルールが不明瞭で
すっきりしないですね。
ボディもマスターシリーズでα-7SMとかじゃ
ダメかな?

SMってあんた

737 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/28(火) 14:25:28.75 ID:o0Mdf6fJ0.net
本音と建前かよw

738 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/28(火) 16:06:17.40 ID:WL35uimS0.net
ソニーのMkIIやMkIIIでボディサイズ変わったり、大幅に機能強化で価格も倍とか普通やん
どうせA7SとA7SIIは併売だろうし

739 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/28(火) 21:08:35.84 ID:y//1nISC0.net
α新型さすがに1.8MPとか2.4MPは少なすぎない?

740 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/28(火) 21:09:37.48 ID:FPsSWYAJ0.net
α7IIIのバッテリーが現行と一緒ってマジか
ソニー頭おかしいんじゃねーの

741 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/28(火) 21:13:13.67 ID:ny6lM6yW0.net
ソニー機のバッテリー持ちは世界一ィィィ!!!
だから、何の問題もない(byソニキチ)

742 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/28(火) 21:25:27.63 ID:YXTdH1xT0.net
しみず。 (2017年3月28日 19:40)
低画素での高速連写がどの情報にも入っていることから考えると、確かに低画素なんでしょうけど、α99Aが4.8MPで12コマ、キャノンさんやニコンさん、
オリンパスさんの現行スペックも加味すると、いくらフルサイズ20コマでも1.2MPでは魅力が薄すぎるように思ってしまいます。
そうするとやはり、α7Vやα7sVの存在も考えられなくはないかな?とも思えてきます。
ただ、α7sVにハイスピードのAFとなると、像面位相差の搭載は必須になると思うのですが、高感度への影響を考えると、像面位相差を積むのか否か?
それを補う裏面照射になるのか否か…も興味深いところです。
あと、先日スキー競技の撮影をした(電光掲示板には-5度の表記)のですが、表彰式用に持って行ったα7A、競技の序盤に数枚テストして以降、表彰式までスリープで使わなかったのですが、
縦位置グリップにバッテリー2本入れていたのに、いざ表彰式で使おうと思ったら、既に2本目のバッテリーの55%まで消費しており、
そこから数枚撮影で電池切れしてしまい、氷点下とはいえ、さすがにこれには正直驚いてしまいました。
メインでバンバンシャッターを切って使っていたα99Aが、α700購入時の古いバッテリーが1本目を終わったところで、
ボディ駆動のミノルタ600mmを着けていたα77Aがα900のバッテリーが1本目を余裕で残しており、しかも両機のバッテリーは暖かい部屋で残量が少し戻ったのに対し、
α7Aのは復活しなかった事を思うと、高速連写機であれば、大型化と共にバッテリーの変更は必須のように思います。
そして、AFそのものも像面位相差のみでどこまで行けるのか?20コマがAF固定なのか追従なのか…色んな面が気になるところです

2石 (2017年3月28日 20:26)
しみず。さん、バッテリーは同意見です。
私は動画屋ですが、静止画もやることがあります。(以下略

長すぎ 産業で! 文字数制限引っ掛かって2chにコメ二つ入れられないってどういうことよ。
まぁEマウントのバッテリ消費がクソ早いのは同意する。カバンに汎用モバイルバッテリ入れときゃええねんけどね

743 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/28(火) 21:36:18.40 ID:FPsSWYAJ0.net
どうせお前らこうなるんだろ?


http://f.xup.cc/xup6mlacbcg.jpg

744 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/28(火) 21:59:13.84 ID:Uk/lwDwV0.net
ミノルタの600mmf4にa77iiでスキーの撮影ってとんだ苦行か罰ゲームだなw
そもそも低温でバッテリー容量が下がるんだからミラーレスまで持って行くなって。

745 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/28(火) 23:10:06.31 ID:ZCXyCEzi0.net
欧米の女性から「日本の男性とは関わりたくないので紹介しないでくれ。

レイシズムではなく女性蔑視が強いので関わりたくない」とこっそり頼まれる事がままあるのだけど、

日本の男性に男尊女卑が強いから海外の女性に嫌われてるよと伝えるとまず驚かれる。


日本の男性は男女の進学率や給与の格差を能力の差だと言って憚らない上、

性暴力を肯定的に描いたコンテンツに親しみ犯罪被害者の女性をバッシングしながら

日本は男尊女卑ではないと主張し

都合の悪い意見には迫害されたと被害者意識を全開にする。

746 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/28(火) 23:32:59.19 ID:wU3+l/OM0.net
>>745
何が釣れるんですか?

747 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/28(火) 23:40:18.09 ID:pb3GASkN0.net
累積20秒ほど連写したらバッテリー交換w

748 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/29(水) 00:02:40.84 ID:Wy7dI0Dp0.net
連続連写だとさすがに20秒はないと思うけど
ウルトラマン並みのカメラは確定ぽいですね。

749 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/29(水) 00:54:52.72 ID:fxkFlq7x0.net
むしろエヴァンゲリオンよろしくケーブル接続で給電だろ

750 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/29(水) 01:07:56.68 ID:nRYSWqCs0.net
丸々バッテリーになってる
新型縦グリ位はくるんじゃね?
今の縦グリは電池が2個になるだけやしな
本体1個+縦グリ部全部バッテリなら
そこそこは持つやろ

751 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/29(水) 01:16:01.37 ID:BjUgaTBc0.net
USB給電できるカメラだよ

752 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/29(水) 01:16:53.06 ID:R5ns6m+P0.net
容積増やした新型バッテリーと新型対応ボディに旧型バッテリーを取り付けるためのアダプターを登場させれば全て解決じゃね?
7II縦グリは安い中華互換品が出回っているから純正の改良型は期待できなそう

753 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/29(水) 07:35:28.38 ID:I7GpHCfw0.net
>>749
給電がないと、5分も持たない決戦兵器になるのかw
スチル撮影ならともかく、動画だと5分持たなかったりして…

754 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/29(水) 09:10:39.47 ID:/zGDtC/j0.net
そんな寒いところなのにウォーマー持ってないって時点でエアプよ
手近づけただけでレンズ曇って使えない世界だからな

755 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/29(水) 09:32:34.04 ID:Wy7dI0Dp0.net
>>751
カメラ振りまわす動体撮影でUSB給電はまーいいけどさ。
USB端子部故障が基板交換10万円とかにはしないでくれ。

756 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/29(水) 09:43:05.22 ID:dqGjxQ6U0.net
>>755
ボディ全体を丸っと防水できるケース使えば良い。
結露もある程度防いでくれる。

防滴防塵ボディでもそのままじゃ結露に対しては無防備同然だしな

757 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/29(水) 10:05:38.29 ID:Y3BZ4zMv0.net
縦グリ型のモバイルバッテリーみたいなの中華からでないかな

758 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/29(水) 10:11:54.46 ID:dqGjxQ6U0.net
これとかL型のUSB端子と小型のモバイルバッテリーなら一緒に中に入れられるスペースがあるはず
http://www.daisaku-ec.net/smartphone/detail.html?id=000000000051
カメラ自体があんまりにも大きい機種はダメかもだが

759 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/29(水) 10:19:05.71 ID:wQeYAi070.net
結局ミラーレスの小型化の意味がないというwww
ミラーレスってビデオを高速でスクショしてるだけだからねww

760 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/29(水) 10:32:15.12 ID:dqGjxQ6U0.net
>>759
まあ極地で使う為の物だからね
元のボディがデカイ機種用の同等品だと更に大きなケースになるし

761 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/29(水) 12:10:55.22 ID:I7GpHCfw0.net
ミラーレスも特にフラッグシップクラスは、一部マニアのために、大きく重く高くなる一方
レンズも高画素対応で同様
結局レフ機や戦艦大和と、同じ末路だろうな
小型軽量じゃないと持ち歩くのが大変なのを、忘れないで欲しい
(もう手遅れなんだろうけど)

762 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/29(水) 12:18:14.87 ID:KmBYWTNw0.net
軽量な本体レンズを選べば良いんじゃないの?

763 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/29(水) 12:36:12.54 ID:oRkm3CYb0.net
「小型にできる」と「小型でなければいけない」が老害には分からないからなぁ

764 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/29(水) 12:52:05.90 ID:C2qHRuk70.net
小型と高性能は両立しないからな
各個人のバランス感覚にあった機材を選ぶしかないんだよ

要は人の持ってるカメラにケチつけんなってこった。

765 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/29(水) 13:42:37.77 ID:WJy3mei70.net
>>764
コレ

聞いとけよソニー厨

766 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/29(水) 13:56:56.98 ID:NEPlAap20.net
初期のα7のボディやレンズの小型さは批判されてたじゃん
α7IIIで更に大型化するってことは、α7II以降の大型化路線はセールス的にも成功してるってことだろう

767 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/29(水) 15:03:46.81 ID:Y3BZ4zMv0.net
>>765
ニコンキャノンユーザーの方がソニーケチ付けてるだろ アホ

768 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/29(水) 15:09:58.27 ID:C2qHRuk70.net
>>766
初代のグリップやマウントの強度不足、操作性の悪さなどネガの部分を潰そうとすると大きくならざるをえないだけ

769 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/29(水) 15:51:06.78 ID:dqGjxQ6U0.net
>>768
単に価格コストの問題だろ
その証拠に初代α7sは、初代ノーマルα7と全く同じサイズでフル金属ボディとマウントで超重量級のシネレンズを取り付けてもビクともしなかった

770 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/29(水) 17:39:36.41 ID:mfMIYXhG0.net
初代プアマンズフルサイズα7はいらない子なの?

771 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/29(水) 18:37:52.77 ID:nRYSWqCs0.net
>>770
もともとのコンセプトに忠実なのは
初代じゃないかな。
広角〜標準の単焦点付けてレンジファインダー機
みたいに使うのを想定してたんだと思う
一眼レフの代わりに使うには
α7Uの方がええと思うけど

772 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/29(水) 18:41:20.29 ID:4kySdgqv0.net
>>764

いや、一眼レフ機を凌駕してる部分も幾らでもあるよ、
性質上バッテリー喰うって部分だけあげつらっても
ミラーレスへの移行の流れは止められないですわ。
低温地帯に行く奴は特殊なの買えばいいだけ。

実際サイズ重量が圧倒的に軽いことのメリットだけでも
カメラとの付き合い方が根本から変わるレベルだけどね。

773 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/29(水) 19:06:08.65 ID:TWKyTcLz0.net
RX100とα7は何十年たってもカメラ史に燦然と名を残していくだろうな
他のメーカーだとあとはiPhoneぐらいかいな?

774 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/29(水) 19:07:24.74 ID:vcjAHJcg0.net
TB (2017年3月29日 11:23)

また日経の飛ばし記事ですか。
やれやれですな。
lx9やtx1の後継を楽しみにしてますので、これからもパナには頑張っていただきたい!


みみ (2017年3月29日 11:41)

マスコミは事実を歪曲するほど曲解することがあるので静観していましたが杞憂に終わりそうですね。

とはいえ昨今、デジカメの置かれている現状はどのメーカーも苦しいのは事実なので、健全な経営と
事業の発展を願うばかりです。

買って応援します!頑張って下さい!!

775 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/29(水) 21:14:51.36 ID:qb7H8ED+0.net
ニコンじじいって、現実を受け止められない奴等ばかりだな。

776 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/29(水) 21:21:23.36 ID:XjL1RIzF0.net
ミラーレスなんか持ってたら笑われるよ
カメラ女子かよ

777 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/29(水) 21:25:05.24 ID:epvzfcjK0.net
ソニー究極の小型レンズ交換カメラがQX1だろ、それのフルサイズ版出て買うか?

778 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/29(水) 21:28:32.75 ID:IVitU+3z0.net
>>777
値段次第だが欲しい

779 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/29(水) 21:36:51.98 ID:miNEzZiq0.net
>>777
センサーが7SのでUSB給電撮影可能だったら星撮り用に是非欲しい。
13万までなら買う。縁起のいいレス番に期待

780 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/29(水) 22:31:26.31 ID:v84yGZkz0.net
ライカ使いでも有名な写真家、アンリ・カルティエ=ブレッソンも言っています。

写真について技術的な側面での変化はあったが本質的なものには変わりがない。技術的の進化は私にとってあまり重要ではない。

技術的な進化は問題ではない、写真にとっての本質はいつの時代でも変わりはない、と、こうおっしゃっているわけです。

781 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/29(水) 22:39:30.87 ID:XFsCoP5r0.net
ポエムってるなぁ

782 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/29(水) 23:17:22.52 ID:/zcwXCS00.net
 
2015年 レンズ交換式デジタルカメラ 世界シェア

1. キヤノン        44.0%
2. ニコン         29.0%
3. ソニー         11.0%
4. 富士フイルム       3.0%
5. オリンパス       3.0%

2014年 レンズ交換式デジタルカメラ 世界シェア

1. キヤノン        43.3%
2. ニコン         32.1%
3. ソニー         13.0%
4. サムスン        5.6%
5. オリンパス       2.2%

2013年 レンズ交換式デジタルカメラ 世界シェア

1. キヤノン        43.2%
2. ニコン         34.6%
3. ソニー         12.1%
4. オリンパス       3.5%
5. パナソニック      2.8%

(日経、米IDC調べ)
 

783 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/30(木) 01:22:50.30 ID:LkFW9kHY0.net
でもキヤノンでポトレ撮ると緑被りのゾンビ肌に写るんだろ?
無理!!

dpreviewのテストチャート比較ツールによると
DPCMOSの5D4だけ緑被りしてて明らかに色がおかしい


■ニコンと比較
JPEG
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1198988.png
RAW
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1198990.png

■歴代5D比較
JPEG
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1198992.png
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1198993.png
RAW
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1198994.png
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1198996.png

784 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/30(木) 03:25:44.95 ID:UrgNnZxt0.net
>>782
qtI5TJYI0

http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1414474940/379-447

ねつ造の始まりは こっから?
________________________________________________________________

「ちょいフジの大文字修正 」
だとさ

その部分だけ挿入した事バレバレ

http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1414474940/381-382

785 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/30(木) 03:36:35.38 ID:UrgNnZxt0.net
>>782
zcwXCS00

社命か

786 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/30(木) 07:33:18.34 ID:QA4XSlq90.net
ここは

相変わらずだなあwww

787 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/30(木) 07:54:54.56 ID:+Lq24Dpe0.net
>>実際サイズ重量が圧倒的に軽いことのメリットだけでも


だったら良かったのになw

788 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/30(木) 08:07:21.25 ID:RBmX7FHO0.net
α7はキャノニコのフルサイズレフ機より、200g程度軽いだけだけどな
バッテリー予備に持ったら、相殺されるレベル
レンズ加味したら変わらないと言っていい、圧倒的w

789 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/30(木) 08:08:34.50 ID:2DXrxzb50.net
5D4を42万円で販売して半年後に更に有償アップグレードなら
キヤノンはデジカメ市場急減速というこの難局を乗り切るのに鬼になったんだな。
ついて行くユーザーは青息吐息でそろそろ死ぬんじゃねw

790 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/30(木) 08:22:31.56 ID:nDRSaU4F0.net
>>788

バッテリーを全部手にぶら下げるの?w
撮影時の話でしょう?w
レンズ付けても全然違う、
こんなの使ってみれば一発なのにねw

性能面でもα7R2とか凄まじい。
色々合わせてレフ機からの転向は
もう止められない流れですよ!

791 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/30(木) 08:41:45.86 ID:WlitsJAc0.net
>>790
これは淫ふぉ民

792 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/30(木) 08:48:45.06 ID:aFBeXJsQ0.net
>>788
本家ツァイスが出してるレンズとか高性能で小さいやん
あと、200gって結構大きな差だと思うけど

793 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/30(木) 09:18:06.79 ID:qBiST4YR0.net
パナソニック デジカメ事業解体報道にコメント 未だ残る不安
日本国内の記事が見つからなかったので、海外サイトの追加情報を翻訳したものが上記の記事になります。
これをみると、パナソニックとしてはデジカメ事業が解体されるのではなく、単に部門の異動ということになっていますが、

部門の縮小については言及していないということがポイントになりそうですね。

http://nikon1.publog.jp/archives/49762455.html

794 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/30(木) 09:43:43.57 ID:LPScLHKg0.net
他社の事情はどうしてもネガな方向に考えたい
どこかの典型的な信者w

795 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/30(木) 09:48:48.02 ID:zgWQ67IQ0.net
マイクロフォーサーズがどうこうなんてどうでもいいわ  そういう重要度が低いのは他のスレでやってくれ

796 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/30(木) 10:15:21.41 ID:rpIQajFU0.net
この糞スレで重要度とかあるんだな

797 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/30(木) 10:17:21.39 ID:oRpJxGnd0.net
むしろ他のどのスレでも敬遠される
どうでも良い話をするのがこのスレだろ

798 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/30(木) 11:14:54.86 ID:Z7BcqILY0.net
山の写真撮ったら、
全体的に白っぽく映って失敗した、
レンズの周りのダイヤルみたいなのは、
撮るときに触ってクルクル回ってしまったけど、
関係あるのかな、
せっかく山逝ったのにオワタorz

799 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/30(木) 11:36:47.73 ID:Pmt541DE0.net
大阪民国の4流パクリ家電屋がカメラ作ろうなんて100年早いんだよ
恥を知れ

800 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/30(木) 11:37:25.24 ID:Hyg5BFq10.net
>>798
チラシの裏にでも書け

801 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/30(木) 11:43:39.14 ID:EVBKbi6T0.net
>>782
zcwXCS00

こういうミスやらかしたら駄目だぞ
ねつ造データです と自分で曝け出してるようなもんだな、

https://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1490407970/383-384

802 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/30(木) 12:18:21.32 ID:ED5vDZW20.net
>>788
ボディ内手ぶれ補正があるから重くなった。ない機種との比較は出来んよ。

803 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/30(木) 12:29:57.03 ID:RBmX7FHO0.net
ミラーレスは「小さくて軽い」というのは幻想だろ、と言いたいだけw
今や大きくて重くて、レフ機以上に高い
性能で売ればいいじゃない

804 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/30(木) 13:13:56.12 ID:baXo+AZ80.net
>>803
ミラーレスが「小さくて」「軽くて」「安い」のが当たり前とかユーザーの安易な考えなんだよね

805 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/30(木) 13:17:51.39 ID:XOW8g8ro0.net
ライカSL「呼んだ?」

806 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/30(木) 13:20:40.38 ID:54DNha/J0.net
>>799
大阪の奴に昔イジめられてたのかw

807 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/30(木) 14:03:04.82 ID:hfEt3lhR0.net
>>779
>>777
>センサーが7SのでUSB給電撮影可能だったら星撮り用に是非欲しい
ほれ
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/746634.html

808 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/30(木) 14:23:58.52 ID:6pbOutQi0.net
>>807
惜しいけどRAW出力出来ないのでNG

809 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/30(木) 14:48:12.42 ID:hfEt3lhR0.net
>>808
天体観測に使われてるのに機能が乗っても難癖つけて買えないinfo民

810 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/30(木) 15:48:35.12 ID:aFBeXJsQ0.net
>>809
星撮りならRAW欲しいやろ

811 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/30(木) 16:18:19.78 ID:qtL7pHeT0.net
>>807
値段がありえない

812 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/30(木) 19:39:12.00 ID:aFBeXJsQ0.net
>>811
業務用のネットワークカメラだけあってインテリジェントクロッピングとか凄い機能付いてるからな
https://m.youtube.com/watch?v=gO3tiBwP8hw

装着したレンズの画角の範囲で複数のカメラを搭載するのと全く同じことが出来る
つまり超広角レンズならカメラ2台で全周を監視する、なんて事も可能
監視カメラも性能だけなら世界一

813 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/30(木) 19:51:10.44 ID:Kd1OypWm0.net
森友学園騒動が、民進党の辻元清美氏にまたもやブーメランとして突き刺さっている。
なぜ民進党や辻元氏は、繰り返しブーメラン現象を引き起こすのか。彼らの戦略を分析してみると、1つの大きな誤りに気づく。

野党のみなさんが、安倍首相のクビをとるために国会まで引っ張り出してきた「籠池爆弾」が、ここにきて思わぬ方面で炸裂して、被害を広げている。
籠池泰典氏の妻・諄子氏と、安倍昭恵氏の間に交わされたメールを、自民党の西田昌司参院議員が公開したことで、民進党の辻元清美氏に対して、本件に対する「関与疑惑」が浮上してしまったのだ。

http://diamond.jp/articles/-/123005?display=b

814 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/30(木) 20:29:47.74 ID:ED5vDZW20.net
>>542
最近増えたよな アドブロック解除しろってサイト
オレもそれ入れてるわ

815 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/30(木) 20:55:31.40 ID:1zbOk5O80.net
キヤノンが14年連続でレンズ交換式デジタルカメラでトップシェアを
なぜ記事にしない?

816 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/30(木) 21:15:59.69 ID:xdRtyrZw0.net
「太陽は東から昇る」みたいな、誰でも知ってる当たり前なこと、唯一絶対の真理を記事にしても、仕方がないからw

817 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/30(木) 22:00:39.71 ID:DCEaDg+Q0.net
>>815
でも減収減収

818 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/30(木) 22:13:33.69 ID:oRpJxGnd0.net
レンズ交換式自体が市場縮小してどんどん高級化
趣味、嗜好品化してきてるからな
趣味のものとして考えたら
シェアトップのメーカーって事が
良いイメージとは限らないもんな

819 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/30(木) 22:52:41.12 ID:Oi12zomd0.net
ライカ「台数シェアは国内も世界も世界最低だけどブランドイメージを一番自慢出来るのは僕だよね!」

820 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/30(木) 23:24:25.86 ID:kSDQsp4P0.net
欧米の女性から「日本の男性とは関わりたくないので紹介しないでくれ。

レイシズムではなく女性蔑視が強いので関わりたくない」とこっそり頼まれる事がままあるのだけど、

日本の男性に男尊女卑が強いから海外の女性に嫌われてるよと伝えるとまず驚かれる。


日本の男性は男女の進学率や給与の格差を能力の差だと言って憚らない上、

性暴力を肯定的に描いたコンテンツに親しみ犯罪被害者の女性をバッシングしながら

日本は男尊女卑ではないと主張し

都合の悪い意見には迫害されたと被害者意識を全開にする。

821 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/30(木) 23:32:53.00 ID:j1qEKnAc0.net
シェアが一番なのに儲けが出ないって 詰んでるなデジカメ業界

822 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/30(木) 23:35:38.37 ID:G9hhoM0U0.net
価格コムでずっと1位なのもキヤノンの2万円台のデジカメだからなあ

823 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/30(木) 23:37:23.27 ID:N356TR6j0.net
>>821
シェアも低くて儲からな過ぎて別会社の一ブランドに成り下がったところもあるけどな

824 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/31(金) 00:05:30.96 ID:d0MGNvPb0.net
それでホルホル出来てるんだからそっとしとこうよ

825 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/31(金) 00:10:48.71 ID:EFOuY5FY0.net
新規購買層が尻すぼみしてジジイしか気前よく買ってくれないからカメラ屋がどんどん場末のバーみたいな雰囲気になってんだな

826 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/31(金) 00:43:07.29 ID:pGY4bWGV0.net
ペンタのK-70や妥協してK-S2ですらニコキャノに比べるとかなりコスパいいのにな

827 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/31(金) 00:58:19.06 ID:4griWy/W0.net
>>826
そう言うエントリー一眼レフを買う層ほど
実際のスペックよりもブランド名の方が
大事なのさ

まぁその層が1inchコンデジやネオ一眼タイプ
で実は充分だったと気付き出したから
レンズ交換式の市場がガンガン縮小してるんだが

828 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/31(金) 04:39:34.70 ID:dFCKwjYU0.net
>>827
連中はコンデジどころかスマホで充分だろ
実際そうなってるが

829 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/31(金) 06:41:04.65 ID:sOoasJTJ0.net
フィルムの頃も一眼はマニアしか買わなかった
ほとんどのカメラに特別興味がない人はコンデジもしくは写ルンです
当時の写ルンですが今のスマホみたいなもんか

830 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/31(金) 06:51:37.94 ID:0jcqUYvP0.net
今はどこも大幅に縮小傾向で厳しいよね。
順調に成長路線をひた走るのはフジくらいなもんか。

831 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/31(金) 07:01:53.44 ID:y6mIcL5p0.net
>>830
デマゴーグは禁止です

832 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/31(金) 07:35:19.13 ID:UPBLjtLl0.net
>>830
またまたご冗談を。

成長?チェキのぞいたら悲惨なもんよ。

833 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/31(金) 09:11:10.12 ID:YaqjpwEM0.net
チェキもいつまでブームが続くかって感じだしな

834 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/31(金) 09:34:25.86 ID:wv/fqG7L0.net
フジには化粧品があるから、大丈夫
カメラ事業はただの趣味、ニコンとは大違いw

835 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/31(金) 09:38:51.25 ID:5l3Qacko0.net
>>825
高級路線に走るメーカーが増えて単価は上がるが販売台数で
見るシェアや市場はどんどん縮小してるように見える
安い入門機出してるキヤノンのシェアが更に増える

836 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/31(金) 09:50:05.38 ID:+ScrOHjk0.net
根源的に高性能カメラなんて人間の生活には必要ないからな、昔は写ルンです、今はスマホで十分実用的。

高性能カメラの市場規模はスポーツカーやスポーツバイクのように1/10以下になるだろうね

837 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/31(金) 09:52:49.33 ID:o/YrRbcY0.net
>>826
さらっとペンタに誘導しないように

838 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/31(金) 10:02:37.87 ID:dFCKwjYU0.net
スマホはその処理能力を生かして一眼レフ風の撮影も出来るようになって来てるからコンデジより既に上位だな

839 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/31(金) 10:25:22.71 ID:iQibmfTL0.net
ペンタの下級機とかカタログ上のスペックだけ立派でも実際の性能はそこらのコンデジ以下じゃねえか
しかも絞りの不具合いつまでもリコールしないし

840 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/31(金) 10:32:24.53 ID:YaqjpwEM0.net
またアンチペンタが来てんのかw

841 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/31(金) 12:03:29.49 ID:uecnJ2ey0.net
D500ディスコンだろ

842 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/31(金) 12:25:40.45 ID:ESztiplv0.net
>>839
ペンタダハミラーwww

843 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/31(金) 12:38:03.46 ID:PBqA6zk20.net
>>838
自分の意図で撮りたいと思う趣味写真家は一定数残るだろうが、単にきれいに思い出を残したいぐらいなら一眼もコンデジも要らなくなるだろうな。
ディープラーニングAIとか見てると、あれとオンラインで繋がったカメラより良い絵を撮るのはいずれ不可能になるのではと思う。

844 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/31(金) 12:55:14.33 ID:1Ulloy4q0.net
>>843
工藤の写真みてるとそんな感じだね
もはやあれを一眼レフで撮る理由は何も無い
写りだって露出合ってなくていいし
iPhoneで十分だね

845 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/31(金) 13:14:40.78 ID:th3jGESb0.net
★速報!!!!!
【朴槿恵氏逮捕】

>朴槿恵容疑者、青白く浮かび上がったうつろな表情 崔順実被告と同じ拘置所へ 支持者「守れず申し訳ない」
http://www.sankei.com/world/news/170331/wor1703310032-n1.html

次の従北大統領が韓国の国家予算を北のミサイル開発資金に回す事でしょう、
通貨スワップ断固阻止!まだやる気の売国政治家に抗議しましょう

846 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/31(金) 14:05:22.38 ID:j1c+ldgV0.net
携帯性でスマホに勝るカメラは存在しないからなー
インターネットとの親和性もブッチギリだし
まー普通の人には充分すぎるわ。

847 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/31(金) 16:13:47.08 ID:m1oR975J0.net
マニア向け商売に戻ろう

848 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/31(金) 17:43:52.24 ID:PhJvlwRE0.net
>>847
もともと、そうだったよね

849 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/31(金) 19:40:52.18 ID:WXK2Cf260.net
>>846
写真サイトへの投稿も今は老人ばっかりで若者はSNSにしか投稿しないからな
一眼レフ買うようなマニアでさえ若年層だとSNSにしか投稿しないような奴がほとんど

850 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/31(金) 20:04:20.90 ID:jEEE7CiK0.net
金と時間に余裕がない日本人に売ろうというのが、間違っている
金持ちな外国人に売れば、問題なし

851 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/31(金) 20:04:30.83 ID:C2VN131f0.net
>>847
戻るとしてどこが生き残るのか・・・

852 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/31(金) 21:08:44.55 ID:Ej3jBOqF0.net
 
2015年 レンズ交換式デジタルカメラ 世界シェア

1. キヤノン        44.0%
2. ニコン         29.0%
3. ソニー         11.0%
4. 富士フイルム       3.0%
5. オリンパス       3.0%

2014年 レンズ交換式デジタルカメラ 世界シェア

1. キヤノン        43.3%
2. ニコン         32.1%
3. ソニー         13.0%
4. サムスン        5.6%
5. オリンパス       2.2%

2013年 レンズ交換式デジタルカメラ 世界シェア

1. キヤノン        43.2%
2. ニコン         34.6%
3. ソニー         12.1%
4. オリンパス       3.5%
5. パナソニック      2.8%

(日経、IDC調べ)
 

853 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/31(金) 22:18:30.63 ID:0jcqUYvP0.net
>>851
キヤノン、ニコン、ソニー、そしてフジだろうね。

854 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/31(金) 23:09:21.95 ID:F3GciHtK0.net
・非常に高精細で低ノイズ
・スマホで撮れない超望遠でAFがバシバシ決まる
・ボケ等のいちガンらしい表現が得意
これらのいずれか1つ以上に秀でていてその特徴を素人に訴求できたメーカーが生き残る。
これを満たせないレンズ交換式は無駄にデカくて面倒、しかもインターネットともつながらないシーラカンスカメラとして大衆から淘汰される運命。

反論あったらぜひ聞きたいけど無いでしょ?ここまでは皆異論ないよね?

855 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/31(金) 23:23:00.53 ID:RLC7m9FW0.net
>>851
キヤノン、ニコン、ソニー、マイクロフォーサーズ(オリ、パナ)
パナは動画があるからしぶといよ

856 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/31(金) 23:29:12.51 ID:RLC7m9FW0.net
キヤノン、ニコン、ソニー、マイクロフォーサーズ(オリ、パナ)
このシェア上位5社は大丈夫

857 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/31(金) 23:30:44.99 ID:DHYiLzyr0.net
>>854
異論あるね。
スペックで言えばそうかもしれないけど、写真やカメラは趣味だからさ。
車に例えるなら、自動運転、自動ブレーキ、低燃費、荷物も人もよく乗る車は一台は欲しいけど、趣味としては要らない。
普段はATのハッチバック乗ってるけど、使い勝手がいいからと最低限ストレス溜まらないからであって、
趣味としての車はマニュアルでリッター3くらいの外車だよ。

そんな簡単にスマホみたいに綺麗な写真撮れるなら、俺はカメラは趣味じゃなくなるね。

858 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/31(金) 23:43:08.50 ID:F3GciHtK0.net
>>857
なるほど納得しました。
一般的な基準で性能が悪くても好きな人にとってすごく良いと言える側面があるケースってのはあるよな。
そういう中に写真文化の本質があると感じる気持ちも理解できるよ。

>そんな簡単にスマホみたいに綺麗な写真撮れるなら、俺はカメラは趣味じゃなくなるね。
特に強く同意した。AIが勝手にいい写真を撮るのは写真文化に興味がない大衆にはハッピーなことだろう。
でも俺はそういう大衆ではなくて写真付きのカメヲタだ

ただね、それは産業として立派に成立できるのかい?
そこをクリアしないと生き残れないのが資本主義でしょ

859 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/31(金) 23:51:37.42 ID:dFXysBj50.net
「密室で二人きりになって寄付をやったやらないというのは悪魔の証明なんですよ」
という首相答弁を聞いて、今は二人きりになったことは認めてんのかと疑問が。



当初は秘書がずっとついていて二人きりとかありえないつってたような。
そこを突っ張ると秘書を参考人招致されてしまうからか。

860 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/31(金) 23:58:59.33 ID:t2eofzrF0.net
>マイクロフォーサーズ(オリ、パナ)

マイクロフォーサーズって赤字じゃないか。。。

861 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 00:01:52.54 ID:6bHr7ckV0.net
>>858
産業として成立する道だってあるよ。
フェラーリとプリウス比べれば、何十分の一の値段で人も荷物も運べて維持費もかからないし、燃費もいい。
でも憧れはプリウスじゃなくてフェラーリ。
重くてシーラカンスの様な古いカメラも高級路線でマニア向けなら生き残れる。
いや、むしろそちらに力を入れるべきでは?と少し思うところはある。
何故なら、おそらく想定してるのは今のデカくて重い一眼レフではなく、ミラーレスなんだと思うけど、
ミラーレスがスペック上は、全てにおいて一眼の上をいったとしても、それはそれで通過点でしかないと思ってる。

一眼レフはデジタルな技術と、光学技術、機械的なクラシカルな技術の集合体だからこそ、日本が世界にリードしてきた要因はでかいと思う。

それが、クラシカルな技術を抜いて、デジタル技術だけで一眼レフを凌駕したら、いつかはその技術は人件費の安い第三国にコピーされ、それこそスマホでそのくらいのカメラができるだろう。

スマホがそこまで進歩するまでミラーレスでビジネスをするというなら成り立つが、いつまでも続かないと思ってる。
むしろ、クラシカルだが高級路線のマニア向けのほうが、長い目で見れば商売として細々でも長続きはすると思うが。
Evaluation: Good!

862 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 00:10:40.56 ID:FZOPHF1e0.net
ライカやハッセルなみのブランド力を持てれば生き残れるが
国内メーカーでその域に達しているのは何社かな
Evaluation: Average.

863 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 00:20:53.22 ID:34VRRc+H0.net
あるお偉いさんの嫁さんが、よその誰かと密室で二人きりになりました。
なにかエ○チなことをしたのではないかと誰かが声を大にして騒ぎました。
旦那「「密室で二人きりになってXXXをやったやらないというのは悪魔の証明なんですよ」


これは辛い
Evaluation: Poor..

864 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 00:23:58.10 ID:2+/JJOYN0.net
>>862
無い
Evaluation: Good!

865 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 00:25:59.02 ID:6bHr7ckV0.net
>>862
別にライカ、ハッセルと同じ道を歩む必要ないでしょ。
それに匹敵するブランド力が無きゃ見向きもされなくなるとは思わない。

話ずれるかもだけど、今、一眼とミラーレス併用してるけど、ミラーレス使ってて気にくわないの圧倒的な理由は写真撮っててもつまらない。
俺はね。

例えば、地方に綺麗な滝の写真撮りにいくとする。
一眼レフだと重いから、なんのレンズを持って行こうか、どれを置いて行こうか、旅の工程を想像するのも楽しい。
実際写真撮ったときのシャッター音、想像した様に撮れたか背面液晶みて感動。
場合によっては、想像以上の写真が撮れてテンション上がる。
重い機材と三脚担いで歩いて、三脚にカメラ据えるのも、なんかプロっぽくて気分が乗る。

ミラーレスにはそれがない。
極端に言えば、一眼レフみたいに綺麗に撮れるスマホ。
手軽だし、見たまんま映る。
意外性も無し。

家族旅行とか、荷物減らしたいときとか、記念写真を少し綺麗に撮るときはミラーレス持ってくけど、
趣味の写真撮るときは、ミラーレスはまず使わない。
Evaluation: Average.

866 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 00:33:35.78 ID:jmUtjpl10.net
デジカメはミラーレスレフ機問わず、官能評価が物をいう言う実はアナログ的要素が強い製品なんだよね
半導体のプロ中のプロのサムスンも撤退を余儀なくされた
だから日本のメーカーが未だに残り続けてる
カメラは長年の積み重ね、経験、勘が必要であって良い部品を集めれば良い製品ができるわけでは無いからコピーは相当に難しいよ
Evaluation: Average.

867 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 01:22:13.51 ID:l9hTezGG0.net
>>866
サムスンは当時シェアが年々凄い勢いで上昇してたから君の言ってる事は的を得てない。あのまま続けていたら今頃世界シェアでTOP3にくいこんでた可能性がある
あと開発競争が激しく利益の大きいスマホに集中させるために部署ごとスマホのカメラ開発に移動させただけでカメラ事業部そのものはまだ残ってる

868 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 01:40:49.33 ID:r9FEWfZb0.net
>>867
でもミラーレスのレンズ設計者はクビになってたで
サムヤンに転職した奴多いらしい

869 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 02:06:14.84 ID:l9hTezGG0.net
>>868
レンズ開発者は要らねぇて判断なんだろ
事実同じコスト掛けるならどう見てもスマホに開発費掛ける方が収益高くなるしな

単に費用高価が高い方を重視しただけだろう
というか、どう見てもデジカメは隙間商売でしかなく成長分野たり得ないのは素人目でも明らかだしな

870 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 04:23:03.99 ID:rQytbJ4+0.net
>>860
マイクロフォーサーズ(オリ、パナ)
はミラーレスで1位のシェアだよ

開発費が膨大だろうから少々売れても赤字になるな、このデジカメ不況では
でも両社ともに本業ではないので問題ない

871 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 04:58:57.87 ID:ODIU/k5L0.net
本当にスマホで十分なら地縛霊みたいに繰り返してないで
黙って使ってる
現状はやっとWX350程度になっただけでRX100とは雲泥の差がある

872 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 05:11:40.84 ID:9dx6rdKN0.net
>>870
廉価機投げ売りでシェア増やしても赤字ですよ

873 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 05:28:46.51 ID:ODIU/k5L0.net
G7、GF7は投げ売りしてたがG8、GF9は全然してないな

874 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 06:38:55.47 ID:RLBeKLpl0.net
>>872
シェア取りたくて無理なので
高額自転車操業するしかないメーカーも有るな

875 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 06:46:38.93 ID:Xa8Pw+Ak0.net
>>870
国内安売りシェアでトップなだけで
デジカメ市場7割の海外含むとミラーレスではソニーがトップだよ
そもそもオリンパスの公式IR情報にミラーレスシェア2位って表記してたけど・・・
もしかしたら2位は既にキャノンでは・・・

876 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 06:52:37.11 ID:Xa8Pw+Ak0.net
>>874
オリンパスもパナも一気に値上げしてフルサイズ並みの価格だよねw
高額自転車操業ってinfo民語?

877 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 07:20:51.94 ID:u88xMP6A0.net
>>843
工藤の写真みてるとそんな感じだね
あの絵を一眼レフで撮る理由は何も無い
写りだって露出合ってなくていいし
iPhoneで十分だね

878 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 07:39:01.57 ID:OLPbOB8b0.net
せやかて工藤

879 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 07:57:23.19 ID:4iHE5UWO0.net
確かにミラーレスで撮ってもつまらんからな、プリウスみたいなもんだ。
ライカや一桁機はめっちゃ楽しいね、MTのスポーツカー
かな。

880 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 08:36:56.93 ID:N1kCpBVZ0.net
>>870
赤字、本業でない
ということは

いつでも撤退する、と言うこと。

881 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 08:53:37.20 ID:R4WMXxkO0.net
>>879
マニュアルは正にMFのレンジファインダーで、一眼レフは言うなれば旧式のオートマ(トルコン)だろw
まあトルコンオートマでもスポーツカーは作れるし実際沢山あった。

機構がシンプルなミラーレスはこれまたシンプルでダイレクトな構造を持つ電気自動車だけどEVスポーツカーってリニアな操作とレスポンスで乗っててむちゃくちゃ楽しいんだぜ?

電気自動車で復活。トミーカイラZZに乗る!
https://m.youtube.com/watch?v=vTCuuja9D64

GLM【トミーカイラZZ】EVスポーツカーにタイムズで試乗!:GreatDrive
https://m.youtube.com/watch?v=1u_exvuD-ek

機構がシンプルでダイレクトな操作感に出来る電気自動車は実はスポーツカーに向く

882 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 09:20:43.22 ID:i8sFf8XN0.net
>>881
ミラーレス機がプリウスってちょっと悪口言われたくらいで必死すぎw

883 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 09:35:24.58 ID:R4WMXxkO0.net
>>882
悪口だったの?w

単に機械的にシンプルな事が売りのミラーレスと、最も複雑な動力とトランスミッションを持つプリウスは真逆の構造だって指摘しただけだけど

884 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 09:35:55.19 ID:54LPMb130.net
パナ、オリのフラッグシップの高額なのは、
他社ミラーレスでは真似できないスペックだから仕方ない

それ以下の機種は10万以下で、軽量コスパ路線を堅持してる

885 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 09:45:06.32 ID:i8sFf8XN0.net
>>883
え? >>881のどこにそんな指摘してんのw

886 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 09:48:40.25 ID:R4WMXxkO0.net
>>885
総括するとそういうことが書いてあるだろ?

887 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 10:22:43.36 ID:p04G+5aq0.net
>>783
5D2が良いな

888 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 11:12:20.54 ID:a8cLZAtI0.net
>>870

豆の人必死だな。。。

889 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 11:24:42.23 ID:cBWK7ANn0.net
1インチコンデジで十分です^^;;

890 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 11:25:29.28 ID:strxsKVG0.net
車で例える人が後を絶たないのは何故?
キモいんですけど

891 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 11:25:34.87 ID:QPV5cGpw0.net
>>889
ニコン製の?

892 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 11:41:00.87 ID:54LPMb130.net
>>853
フジてAPS-Cじゃないかよ

893 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 11:42:02.35 ID:cBWK7ANn0.net
>>891
ニコンには作れませんよ

894 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 11:56:38.73 ID:54LPMb130.net
>>880
いや、マイクロフォーサーズの赤字でもシェアが高いことは
ユーザーが多いので、続けられるということ

利益率を改善したければ、廉価機を減らすとか研究費を減らして
水平飛行に一時的に移ればいい
既に性能は抜群なので少しぐらい休んでも下位メーカーは到底追いつけない

895 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 12:06:01.02 ID:9OshoLRY0.net
>>894
必死すぎ
もうマイクロフォーサーズは終わりだよ
値段がフルサイズとひっくり返った時点で終わり

896 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 12:10:36.19 ID:54LPMb130.net
>>895
いや、逆
10万前後のコスパ機が売れずシェアが伸ばせないところが危ない
フルサイズと差別化ができないところが一番終わりに近づいてる

897 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 12:17:03.98 ID:L01gluXC0.net
>利益率を改善したければ、廉価機を減らすとか研究費を減らし

間抜けな考えだ。
廉価機を減らせばシェアが落ちるし、工場の稼働率が落ちるので
固定費を賄うことが出来ない。

898 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 12:20:56.44 ID:a8cLZAtI0.net
>>896

現状オリンパスは6年連続赤字
パナソニックはデジカメの業績を3年くらい前から公表しなくなったが今回赤字事業と判明した
重要なのはシェアじゃなくて利益
しかも国内限定bcnランキングのシェアなんて関係ない。。。

899 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 12:22:26.87 ID:54LPMb130.net
>>897
一時的にシェアが落ちても
下位のマウントとは圧倒的な差が既に付いてるから心配いらない

900 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 12:26:54.85 ID:54LPMb130.net
>>898
>重要なのはシェアじゃなくて利益

といいながら、公表されてるBCNのデータを貶し、在りもしないシェア捏造データを
2chの複数のスレに貼りまくっている

よいう矛盾については?

901 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 12:31:08.87 ID:a8cLZAtI0.net
オリンパスの国内シェアは公式で去年か一昨年で2位だよ
在りもしないシェア捏造データなんて貼らない

ソニーイメージング2016年度(4-12月)決算
売上 4247億円(-19.9%)
営利 435億円 (前年636億円)-------------------------10.2% 
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/IR/library/fr/16q3_sonypre.pdf

富士フイルムイメージング2016年度(4-12月)決算
売上 2564億円(-5.9%)
営利 281億円 (前年265億円)--------------------------11.0% 
http://www.fujifilmholdings.com/ja/investors/pdf/other/ff_irdata_2016q3_001j_note.pdf

オリンパスイメージング2016年度(4-12月)決算
売上 488億円(-21%)
営利 7億円 (前年1億円)-----------------------------1.4%
http://www.olympus.co.jp/jp/common/pdf/brief149PB_2.pdf

これが最新だ豆。。。

902 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 12:44:31.53 ID:54LPMb130.net
デジタルカメラ総合販売ランキング(6月20日〜6月26日):

一眼ランキング2位争い、オリンパス「PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキット」譲らず (1/2)

デジタル一眼ランキング、先週初めて2位になったオリンパス「PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキット」は順位をキープ。トップ3は先週と同じ顔ぶれとなった。
デジタル一眼ランキング、トップはキヤノン「EOS Kiss X7 ダブルズームキット」が6連覇。発売後丸3年が経ったが、この人気だ。
2位は、先週初めて2位になったオリンパス「PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキット」が守った。
3位はニコン「D5500 ダブルズームキット」だ。

今週の一眼ランキングは1位から5位まで先週と変わらず、下位も大きな動きはなかった。
ブランド別にみると、キヤノンとニコンが3、オリンパス2、パナソニック1、ソニー1。
ソニー「α6000 ダブルズームキット」はここ2週ほどトップ10に届かなかったが3週ぶりに10位に戻ってきた。ソニーが入った分、トップ10位からオリンパスが1つ減らした。
4週連続5位のパナソニック「LUMIX DMC-GF7Wダブルズームキット」は、1年前の6月にトップ10入りして以来、一度もトップ10落ちすることなく留まっている。
トップ10中、ただ1つの2016年発売であるキヤノン「EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット」は順位を1つ上げて7位となった。

コンパクトデジカメランキングでは、先週富士フイルムの機種としておよそ5カ月ぶりにトップ10入りした「FINEPIX XP90」が順位を3つ上げて7位に。
8位のオリンパス「SH-3」は初のトップ10入りだ。
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1607/04/news057.html

903 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 13:06:15.92 ID:a8cLZAtI0.net
オリンパスなんてカメラを密輸してまで利益を出すのに必死だぞ

https://news.biglobe.ne.jp/economy/0627/sgk_160627_6620502430.html


重要なのはシェアじゃない、、利益。。。

904 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 13:09:48.52 ID:54LPMb130.net
ユーザーから見れば
性能、コスパ、が大切
これ、シェアに比例するからね

905 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 13:17:39.74 ID:strxsKVG0.net
マイクロフォーサーズはセンサー小さい割にボディ小型にできないのがね…

906 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 13:22:34.86 ID:54LPMb130.net
買う方は会社の利益がどうのとか言う話はどうでもいいのよ
こいつを買えばこんな凄いことができるんだぜって、とか
なにも重いフルサイズでなくても写真は撮れるんだぞ、とか
APS-Cでは作れないサンヨンや高倍率でありながら高画質ズームが有るぞ、とか
数字じゃないところで存在しなきゃいかん

尤も当のAppleもジョブズが亡くなってから広告に
画素数だのCPU型番なんぞを乗せて忘れかけてたことではあるが

まあ、パナの場合は4Kとか、オリだと手振補正だの技術に依存してる時点で
最初から存在感を持っているともいえるけどねw

907 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 13:25:17.92 ID:a8cLZAtI0.net
>>904

だ か ら

シェアなんて利益が出なければ無意味なの、、

しかも6年連続で赤字

性能?画質ならマイクロフォーサーズはセンサーサイズに比例して悪いよ。。。

908 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 13:29:46.12 ID:54LPMb130.net
>>905
パナのGM 見たことないのか

それにレンズ込だと小型で軽いこと実感するけどな
APS-Cと違い専用レンズも有ることだし

価格.comにおいて、どのメーカーの製品が売れ筋なのかがわかります。製品選びの参考にしてください。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/

909 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 13:31:03.78 ID:QPV5cGpw0.net
オリンパスなんて、伊那市のふるさと納税のお礼品だぞ。

910 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 13:32:06.92 ID:L01gluXC0.net
>>899

他社は関係ないんだよ。
販売台数が減れば工場の稼働率が減少して、固定費が賄えないんだよ

結局今回のパナのように事業縮小とリストラを行って、固定費を減少させるしかない。
そしてジリ貧になって、やがて撤退だよ。

911 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 13:35:17.34 ID:54LPMb130.net
価格コムの売れ筋グラフでも分るが
交換レンズが大切な一眼では、フルサイズ用かマイクロフォーサーズ用か
どっちにする? て感じだね

912 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 14:04:22.93 ID:strxsKVG0.net
主力はフルサイズ
サブでマイクロフォーサーズ

913 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 14:16:29.88 ID:xeksR76E0.net
たまにはフジの事思い出して。

「(5年後の富士フイルムのカメラ部門は?)
少なくともマーケットシェアで、カメラ事業でトップ3のメーカーになりたい。ミラーレスは一眼レフよりも多くのアドバンテージがあるが、ニコンとキヤノンは一眼レフにまだ留まっている。しかし、キヤノンとニコンが永遠にそこにいるとは思わない。」01/2016

914 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 14:18:03.31 ID:FZOPHF1e0.net
価格comの腕時計のランキング見てから
何か言ってほしい

915 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 14:29:31.05 ID:YXK7qaIw0.net
マイクロはミドルからハイエンドはフジにガンガン客を奪われてるからな。
マニア層にそっぽ向かれてエントリー依存のビジネスモデルじゃ結局スマホに喰われるって話になっちゃうんだよね。

916 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 14:38:30.72 ID:YXK7qaIw0.net
>>892
それがどうかしたの?
フジのAPS-Cはフルサイズの36MP相当の解像力があるし、そこにフジ80年の歴史で培われた色再現が加わることでフルサイズを超える比類なき画質を実現してる。
さらに言えば、それでも足りない人は中判をどうぞと、圧倒的画質性能で全ての主要メーカーを置き去りにするラインナップを構築している。
さすがだよね。

917 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 14:59:06.41 ID:8chTRldp0.net
>>916
ネタか

918 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 15:43:05.53 ID:kp6744Q/0.net
>>912
Eマウントで良いじゃん(笑)

919 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 16:01:43.28 ID:YXK7qaIw0.net
>>906
それをやってるのがフジなんだよね。
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/739/274/html/006.jpg.html

920 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 16:08:55.93 ID:YXK7qaIw0.net
>>917
ネタ?
おまえは何を言っているんだ?
どれもフジフィルムのCEOや上級幹部が記者会見で公言していることだ。

>解像力やS/Nは他社のフルサイズ3,600万画素機に近いとのグラフも示した
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/739/274/html/018.jpg.html

>APS-Cセンサーとミラーレスという組み合わせは最高と考えている。トータルで小形軽量、高画質、快適な操作性などを実現した。そこに、当社80年の歴史で培った色再現の技術を投入することで比類ないカメラになる
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1009230.html

>Xシリーズを「成長するミラーレスカテゴリーにおいて、スペックや数値では表せない圧倒的高画質、色再現、操作性と、高性能な交換レンズで高い評価を得ている」とし、中判ミラーレスのGFX 50sは、「その極みを小型軽量で実現した」と語った。
http://news.mynavi.jp/articles/2017/01/20/fujifilm/

921 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 16:17:43.09 ID:EnIKCFxo0.net
まあ工藤の写真みてるとiPhoneで十分だけどね
もはやあれを富士や一眼レフで撮る理由は何も無い
写りだって露出合ってなくていいし
iPhoneで十分だね

922 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 16:53:36.07 ID:ADGjt+3V0.net
必死すぎて笑えるFuji-junkai-in

923 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 17:23:17.41 ID:L01gluXC0.net
>こう見てみると、カメラ発表のタイミングをSONYが気遣いする必要もありそうですね。

ニコンじじいは、馬鹿ばっかりだな。

924 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 17:44:39.92 ID:idYVIt4A0.net
>>アップルがインテルのCPUに頼るのは問題ないのに、ニコンがソニーのセンサーに頼るのは問題なのでしょうかね
まさかのファブレス林檎様を持ち出すとは思わなんだ

925 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 17:46:39.55 ID:Rh1iBTiC0.net
そんなフジの最高画質がこちらになります。

以下はプロが宣伝記事用に撮影したGFX50Sの人物作例です。
宣伝目的ですから失敗写真を掲載するわけがありません。
中判センサーとフジノンレンズの集大成がこの悲惨な産廃画質なのです。
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/1047/456/07.jpg
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/1047/456/11.jpg
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/1047/456/16.jpg
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/1047/456/12.jpg

926 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 17:54:17.14 ID:sUI36wPZ0.net
>>924
東芝の半導体事業売却先に、アップルの名前も挙がってたな。
昨日くらいのニュースだったか。

927 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 17:58:45.56 ID:acent6450.net
>>925
宇宙人って居たんだ

928 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 18:03:06.63 ID:wvOmgaIS0.net
>>924
もうニコンもほとんどファブレスみたいなもんじゃん

929 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 18:05:06.82 ID:sp4jLMxF0.net
『東芝は屋台骨の半導体事業を売却処分して原発事業に注力する』
(info記事風)

930 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 18:15:12.56 ID:FZOPHF1e0.net
本気でオリンパスや富士が主流になると思い込んでるのも
コメント欄に実在するんだろうな

931 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 18:36:39.97 ID:nF5sfcBu0.net
アップルは自社用CPU設計のために、著名なCPU開発者を業界中から引き抜いてるし、
ファブレスではあっても、研究開発には手を抜いてない

932 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 18:42:36.71 ID:pq8wgZhd0.net
>>925
すべてくまなく悪いがとりわけ色が酷い

933 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 18:51:33.38 ID:27kOYTh20.net
>>908
価格.comの売れ筋ランキングって売り上げ額とか台数とか全く関係ないんだが

934 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 19:16:58.46 ID:kqIp7FpG0.net
>>920
>>915-916
夢は大きく持て
でも現実を直視する勇気をもて

935 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 19:24:23.90 ID:0LP/gjW40.net
まあ将来、カメラは高級腕時計と同様の方向に進むだろうね

936 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 19:35:39.46 ID:kqIp7FpG0.net
>>915
その割には伸びないシェア。オリンパスは相変わらず余裕の1位
勢い余ってAPS-C超えの連写機を出され、パナには4K60P機を出される始末

937 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 19:38:27.82 ID:qXV4KgDg0.net
OLYMPUSは女性に人気あるからな
FUJIFILMは男が好きそうなギミックで女性にはウケないだろうな

938 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 19:39:56.15 ID:FY2AaDnV0.net
女子供はチェキ

939 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 19:57:54.41 ID:a8cLZAtI0.net
富士フイルムイメージング2016年度(4-12月)決算
売上 2564億円(-5.9%)
営利 281億円 (前年265億円)--------------------------11.0% 
http://www.fujifilmholdings.com/ja/investors/pdf/other/ff_irdata_2016q3_001j_note.pdf

オリンパスイメージング2016年度(4-12月)決算
売上 488億円(-21%)
営利 7億円 (前年1億円)-----------------------------1.4%
http://www.olympus.co.jp/jp/common/pdf/brief149PB_2.pdf

現実はニコンの営業利益を超えたフジ
今年も赤字?のオリンパス。。。

940 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 20:17:20.35 ID:QPV5cGpw0.net
デジカメライフもわかってると思っていたら、「1億万画素」だってさ。

941 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 20:19:43.35 ID:E8u2a8sS0.net
>>925
百数十万円出して富士の中判カメラ買って
出てきた絵はこのザマ、ゴミ屑同然でしたとさ。
まったく笑えんなこれ。

詐欺宗教が信者にゴミ屑同然の壺を
馬鹿みたいな高値で買わせる手口でしょこれ。

942 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 20:39:20.49 ID:QPV5cGpw0.net
>>941
もっと、見るも無残なGFXの作例
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1703/30/news136.html

943 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 20:50:56.75 ID:qXV4KgDg0.net
FUJIFILMはもっとマシなプロに使わせろよ。。
作例が素人以下やぞ

944 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 20:59:14.61 ID:MHx0m+Ku0.net
>>943
まあ、フジが雇ってるわけじゃなくて、デジカメ Watch が撮らせてるんだろうけど、
これはひどい作例だな。
というか、今回に限らずデジカメWatch のインプレ写真はひどいのが多い。
安い金で三流プロにやらせてるんだろうけど、受ける方もこんな写真撮ってて
自分の名前に傷がつくとは思わんのかね。

945 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 21:04:15.35 ID:c0WPJ0GU0.net
GFXは応援してたんだが駄目だなこりゃ
APS-CのXシリーズは偽物を宣伝技術で売ることに特化したビジネスモデルだから論外だけど、GFXは真面目に画質志向で頑張ったのになぁ

946 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 21:08:06.78 ID:G0zyRD4J0.net
ヒント:写真のセンスは置いといて、まず画質そのものが悪い

947 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 21:21:03.97 ID:XtEH90YO0.net
>>944
カメラ屋店員の作例の方がよほど良いのがなんともw
https://news.mapcamera.com/KASYAPA.php?itemid=30651

948 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 21:24:29.43 ID:jmUtjpl10.net
KASYAPAの人は何使ってもいい写真撮るよね

949 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 21:30:21.31 ID:8F68JYfm0.net
マップカメラのレビューは店員がやってるのかなあ、プロに頼んでるんじゃないの?w
マップカメラやヨドバシの方が、作例が売上に直結するから、本気なのかもしれない
雑誌の記事はぶっちゃけ、読んでもらえば後は、関係ないからな

950 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 21:30:53.19 ID:MATPbMiu0.net
フォトヨドバシとKASYAPAの縮小作例は1インチコンデジと中判の違いがボケの大きさしかないレベルだからな

951 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 21:31:57.66 ID:zzc2OIFU0.net
同じ画素ピッチでAPSC作ればいいのにと念仏のように唱える

952 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 21:35:17.96 ID:XtEH90YO0.net
>>949
さあなあスタッフとなってるが実情は中の人しかわからん
だがきっちりカメラマンとしても店の販促としてもきっちり仕事こなしてる感は立派
名前出してゴミみたいなもん晒してるプロ()は爪の垢でも飲んだ方がいいんじゃないかw

953 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 21:35:30.66 ID:Sy17hlTV0.net
>>944
この人は特にヒドイと思う。
この人の作例を元にカメラを叩いているのがいるけど、自分のお気に入りがレビューされる可能性を考えた方がいい。

犠牲者
EF24-105mm F4 L IS II USM
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review_2/1040436.html
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review_2/1040144.html

ちなみにフォトヨドバシ
http://photo.yodobashi.com/gear/canon/lens/ef241054.html
http://photo.yodobashi.com/gear/olympus/lens/mzuiko12100pro.html

954 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 21:37:44.65 ID:95yIiZyx0.net
作例が完全に一般人レベルだからむしろ参考になると評判のビックカメラ

955 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 21:38:56.61 ID:4iHE5UWO0.net
販売店の作例は売るためにちょっとでもいいようにしてある。レビュー系webは一般人が普通に撮っただけのようにしてある。

956 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 21:40:35.05 ID:nF5sfcBu0.net
最近のフォトヨドバシは画像そのもの開いてみると、結構解像度高いままだぞ

957 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 21:45:15.78 ID:95yIiZyx0.net
>>953
15万のレンズでこんな写真撮って金もらえるんだな、良いな
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/1040/436/011.jpg
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/1040/436/012.jpg

958 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 22:45:50.28 ID:yBIZIIMc0.net
フォトヨドバシも人や製品によって
作例に差はあるけどね。
ソニーの85GMや100STFなんかは
もっとじっくりいい写真撮って欲しかった。

逆にレビュアーが気に入った製品は
vol2,3と追加レポが来るしな。
そう言うのはじっくり使い込んでの
作例なのでいい写真がおおい

デジカメwatchのはレンズの性能がわかるだけで作例じゃねえ

959 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 23:10:05.18 ID:BCWZLJT70.net
作例の酷さといえばペンタのHP
ブレてたり明らかに適当にピント合わせてるのが平然と載ってるとか作例としてどうなんだ

960 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 23:12:41.55 ID:N1kCpBVZ0.net
>>951
APS-Cで同じ画素で作ると、使えない画素増える

961 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 23:16:16.53 ID:o0mDrQnu0.net
kasyapaもちょっと前までは見れたもんじゃなかったけどな
こんなんなら要らんわと思わせるような素人の作例ばかりだった
最近はフォトヨドバシを真似たのか見れるようになった
撮影者が変わっただけかもしれんけど

962 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 23:18:16.72 ID:yBIZIIMc0.net
レビューの話で思い出したが
フォトヨド最近、キヤノンのレビュー
がすくねぇのはなんでだろ
5D4とかまだ来てないよな。
5Dsは割りとすぐ来たのに

963 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 23:21:46.26 ID:Zm5znj4C0.net
お前らってデジカメwatchとかで「素晴らしい作品」が見たいの?
俺は写真の上手さなんかどうでもいいから、三脚立ててキッチリ撮ってほしいわ
機材レビューでカメラマンの感性を発揮させた作品なんぞ全く意味がないと思うわ
フォトヨドバシとかむしろ等倍画像は見られないわ、逆光シルエットやらアレこそなんの参考にもならんだろ

見たいのは「素晴らしい作品」じゃなくて、「機材の性能」なんだから

964 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 23:28:20.67 ID:yBIZIIMc0.net
>>963
買おうかどうか迷ってる時に
背中を後押しして欲しくてレビュー
を見るから、その写真が悪いと萎えるやん

一般人がやる性能チェックなら
価格やら写真投稿サイトで
人柱の人がやってるのでええやん

965 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 23:37:54.95 ID:o0mDrQnu0.net
機材の性能なら海外の評価サイトでいいや

966 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 23:40:10.61 ID:F+DofGjM0.net
>>900
BCNランキングには国内最大手家電量販店がデータ提供して無い
ヨドバシやカメラ専門店及びプロやハイアマが利用するメーカー直販も除外
ちなみにBCNはランキングデータ販売とBNC大賞受賞!店頭ポップを有料販促ツールとして
メーカーと販売店に売ってる格付けマーケティング会社なので公正さも微妙

967 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 23:42:07.73 ID:F+DofGjM0.net
>>958
そのレポートの下に「協力/協賛」表示が・・・
バナーに広告・・・
あっ

968 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 23:53:29.06 ID:ePA+u1SC0.net
>>963
このカメラで適当にシャッターきったらこんな絵が出てきますよ、よりもこのカメラならこんな作品が撮れますよ! の方が訴求力強いと思うけどな
カメラの性能任せの普通の作例なんてすぐに飽きるほど出てくるんだし

969 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 23:57:03.16 ID:XtEH90YO0.net
>>963
その手の検証は海外が段違いに進んでるから
国内のプロ()が後追いで猿真似したところで劣化版ができるだけじゃね
どうせスポンサーの顔色伺ってろくな批判もできんだろうし

970 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 23:58:55.28 ID:d0RuQ09l0.net
BCNってビックカメラ関係なんじゃないのかナー
スペルがまんまでしょ。勿論当ててる単語は違うけど。

だから中途半端なデータしかない。

971 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 23:59:44.98 ID:Sy17hlTV0.net
>>963
以前のデジカメwatchはそういうの多かったんだよ。
なんの面白味もないビルの写真だが、近景・遠景を絞りを変えて比較できるようにしたり。
機材レビューとして割り切ってた。

でも
>>925>>953のやつはそんな事してない。
機材の比較として割り切った写真でもないし、販促用の見た目のいい写真でもない。

972 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/02(日) 00:02:03.59 .net
次スレ

デジカメinfo part50
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1491058895/

973 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/02(日) 00:59:47.66 ID:1kUmTfbf0.net
ソニー=エルコンドルパサー
キヤノン=スペシャルウイーク
ニコン=セイウンスカイ
フジ=グラスワンダー(2017サマーカメラGP優勝おめでとう)

974 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/02(日) 01:11:09.72 ID:WITS4UNr0.net
フジのカメラはあんな酷い画質なのに信者には高画質だと信じ込ませてるから気持ち悪い
フジ信者になるとみんなポエム読み出すし、何かにつけてフジを褒めちぎるようになるし、本気で気持ちが悪い

975 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/02(日) 01:58:35.82 ID:dG/zotc10.net
フォトヨドバシってレタッチしてるからなー
レビューって言うより、単なる写真系ブログだろ

976 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/02(日) 05:23:15.29 ID:ZxW5CI+Y0.net
>>942
写真の場所とかセンスとか
個人のブログレベル

977 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/02(日) 05:28:35.92 ID:Hr1bL9Dl0.net
フジがどこのポジション狙ってんのか知らねえが
今の時代に中判とか誰もいらねえわ

978 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/02(日) 06:07:31.51 ID:ugf9YrfG0.net
>>977
俺はちょっと欲しいぞ
ボディサイズもキヤノニコの上級機よりは小さいし

979 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/02(日) 07:06:33.04 ID:456+Lln/0.net
中判はニッチすぎるわ

980 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/02(日) 07:42:03.18 ID:w2b3LzmT0.net
中判のレンズ高いよな。
富士の中判って(35mm判)フルサイズの2倍弱の面積しか無いんだからフルサイズ用大三元と同じぐらいの値段や大きさで小三元的なズーム作れたりしないの?
広角ズームでそれやったらフルサイズの大三元広角なんか一網打尽と期待したんだけどな

981 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/02(日) 07:42:13.39 ID:ZFE0catO0.net
フイルム時代なら圧倒的画質差があったんだがな

982 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/02(日) 07:55:51.40 ID:ATXXwOCE0.net
>>980
広角ズームは大三元でも単焦点に比べたら
性能落ちるからフルサイズ高画素機+大三元
で満足出来ない人向けなんでしょ

今の画素数だとインパクトないけど
そのうち8000万画素位のが出るんじゃね

983 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/02(日) 08:33:04.83 ID:ZFE0catO0.net
富士の中判行くなら、APLXで撮りたい。更に高いが

984 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/02(日) 11:54:18.09 ID:FAEwv5PU0.net
フジGFXはフルサイズの1.67倍のセンサー面積しかないよ
フジは恥ずかしげもなく1.7倍と詐称してますけどね

985 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/02(日) 12:10:58.10 ID:5I0V4tg80.net
>>977
それは君がその程度の写真しか撮ってないからだよ。

986 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/02(日) 12:14:14.44 ID:hJKH6Zqk0.net
>>984
それソニーがAPS-Cは35mm換算1.5倍って言ってるのと同じ感じだな

987 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/02(日) 12:15:43.58 ID:A7iUEW0s0.net
>>966
ヨドバシとか大手量販では、販売台数などのPOSデータを、
メーカー営業がシェア把握や戦略を練るために購入する「商品」にしているから、
安易に出てこない。
微妙なBCSランキングは相手にしていないから無料公開してるのでは。

988 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/02(日) 12:21:09.55 ID:5I0V4tg80.net
>>982
2018年には裏面照射1億画素センサーが出る。
それでGFX100Sを作るのは確実だから、君たちが今使ってるカメラを全て過去の遺物にするほどの圧倒的画質差になる。
写真に対する意識が高い人達は望むと望まざるとに関わらず、フジに移らざるをえなくなるだろう。
その時君たちは知るだろう。
そう、大政奉還の意味をね。

989 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/02(日) 12:24:50.43 ID:8rXfPCHk0.net
下手な煽りだなぁ

990 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/02(日) 12:26:30.09 ID:GXD2n/cF0.net
>>988
アンチおつ
フジは最初から過去の遺物だから

991 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/02(日) 12:33:26.80 ID:8yPKpQHE0.net
ニコンのセンサーメーカーの記事
自社開発・生産に未練たらたらの人は結構居るのにびっくり。
イメージセンサーなんて機能買いで済ましておいて
使い勝手やレンズなんかで差別化すれば良いと思うんだがなあ。

992 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/02(日) 12:35:30.87 ID:0qLMcbv30.net
>>986
APS-Cの換算値が1.5倍なのってソニーだけだったのか
キヤノンが違うのは知ってたけど

993 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/02(日) 12:55:50.31 ID:Mq9d0jTD0.net
フルサイズセンサーの面積はAPS-Cの2.32倍な

994 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/02(日) 13:51:41.14 ID:syJByQ7H0.net
>>988
概ね同一なんだが俺が懸念してるのは次のボディの値段。
α7と7RIIぐらいの価格差を覚悟した方が懸命と思うんだよね。
4年後に振り返ったら100万以下で買えるボディやレンズは2017年以来1つもなかったなんてことあり得るよね。
注目はしてるが二号機ボディ見るまでは買えない

995 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/02(日) 14:21:32.58 ID:Z0jXxUV90.net
>>988
だな。
写真に対する意識が高い人達は
今から富士のAPS-CのXマウントのカメラやレンズに投資するほど損なことはない

996 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/02(日) 14:23:39.55 ID:RnRsjl5K0.net
中判の50MPとフルの50MPじゃ大した差はないけど、さすがに中判100MPの画像を50MP相当に縮小したら、フルの50MPとは解像感が全く違ってくるだろうね。

997 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/02(日) 14:31:34.19 ID:O/CibEXf0.net
同一比にしたらフル7000万くらい?
目視出来るんかね
20mpと40mpほどのビックリはなさそう

998 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/02(日) 14:31:47.39 ID:Z0jXxUV90.net
>>988
近い将来、中途半端なAPS-Cは絶滅するだろう
中判かフルサイズ
軽量マイクロフォーサーズ
に2分されるだろうな

999 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/02(日) 14:39:10.07 ID:V/KzIyPd0.net
中判が主流になることはフィルム時代以上になさそうな気が

1000 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/02(日) 14:39:38.09 ID:V/KzIyPd0.net
ついでに埋め

総レス数 1000
272 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200