2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Canon EOS Kiss X7 part.11 愛の無いほう

1 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/12(日) 13:44:02.47 ID:H/ssUdvp0.net
●エントリー向けデジタル一眼レフカメラ“EOS Kiss X7”
APS-Cサイズセンサー搭載機で世界最小・最軽量

※(iのある)EOS Kiss X7i は別のスレッドです。ご注意ください。
現行スレ:Canon EOS Kiss X7i part.2 愛の有るほう
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1412121752/

キヤノン公式
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/kissx7/index.html

キヤノンニュースリリース
http://cweb.canon.jp/newsrelease/2013-03/pr-x7.html

スペシャルサイト
http://cweb.canon.jp/eos/special/kisssp/index.html

EOS Kiss X7 カタログ
http://cweb.canon.jp/pdf-catalog/eos/pdf/eos-kissx7-1303.pdf

●前スレ
Canon EOS Kiss X7 part.6 愛の無いほう
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1436436463/
Canon EOS Kiss X7 part.7 愛の無いほう
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1448131171/
Canon EOS Kiss X7 part.8 愛の無いほう
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1455996481/
Canon EOS Kiss X7 part.9 愛の無いほう
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1473281507/
Canon EOS Kiss X7 part.10 愛の無いほう
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1484126006/
関連スレ
Canon EOS Kiss X7&X7i総合スレ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1413289212/

2 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/12(日) 15:29:33.81 ID:x9ZDMAO40.net


3 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/12(日) 17:07:19.65 ID:yOoxrAt70.net
愛のないほうね。前スレは何?話したんだっけ?

4 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/12(日) 17:22:30.70 ID:yOoxrAt70.net
バッテリーは汎用タイプでも認識するから8000D より良心的。
やっぱ予備に2個はいるかなぁ。

5 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/12(日) 17:57:33.38 ID:/1ZWQ/cS0.net
>>4
8000Dって認識しないのか?
80Dは普通に使えてるけど

6 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/12(日) 19:27:32.86 ID:wpEEU92k0.net
俺がHUAWEI P9を買ったらここに撮った写真を貼ることになるだろうけどそれでもいいかな?
そして君達のX7で撮った写真と勝負しようじゃないか。そうしてX7の存在意義を確かめるんだ。面白そうだろ?

7 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/12(日) 19:29:19.72 ID:wpEEU92k0.net
う〜む、尼であと1台か…悩むなぁ

8 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/12(日) 19:29:21.51 ID:xiGnfj3b0.net
>>5
互換品を弾くの?
X7で良かったわ、普通に使えてる

9 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/12(日) 19:36:26.92 .net
キヤノンから2017年中に登場すると噂されている新製品
http://digicame-info.com/2017/03/post-901.html

Canon Rumors に、2017年のキヤノンの新製品に関する噂のまとめが掲載されています。
http://www.canonrumors.com/updated-2017-canon-roadmap/


EOS Rebel SL2(Kiss X7後継機):EOSのラインナップで最小の一眼レフが、2017年にリニューアルされる。
新型機のスペックはRebel T7i(Kiss X9i)と、非常に近いものになると予想されている。

10 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/12(日) 19:50:40.89 ID:H/ssUdvp0.net
>>8
アマゾンのレビューで自称純正品より互換品の方が評価が高かったので
互換品を買いましたwww

11 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/12(日) 21:05:32.18 ID:wpEEU92k0.net
あかん、売り切れたわ残念。
やっぱりいつも在庫ありのX7とは違うなぁ…

12 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/12(日) 21:13:45.56 ID:xiGnfj3b0.net
>>10
何処のを買いました?
おれはROWAの2個セット。
普通に使えてる。

13 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/12(日) 21:43:44.36 ID:H/ssUdvp0.net
>>12
Powerextra キヤノン Canon LP-E12 互換バッテリー 2個セット
EOS Kiss X7, EOS M, EOS M2対応だそうです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01K9N2HRG
2個で¥2,060、評価が4.5くらい。純正は1個¥4,819で評価が約4ですね。
評価が低いものに4倍の出費は・・・

ROWAを探しても見つけられずにこれを買ったような記憶があります。

14 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/12(日) 21:56:12.99 ID:xiGnfj3b0.net
>>13
ありがとう!
次はそれ買ってみようかなあ。
ひょっとすると、新型出る前にもう1台X7買うかもしれないし。

15 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/12(日) 22:04:31.24 ID:NSN1+iOD0.net
ひかりTVショッピングでX7ダブルズームキット46,800円のポイント15%+dポイント20倍。

16 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/12(日) 22:08:05.18 ID:xiGnfj3b0.net
>>15
原価下がってるにしても、儲け出るのか心配な価格だわw

17 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/12(日) 22:09:49.10 .net
乞食すげぇ。

18 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/12(日) 22:12:38.62 ID:dvFopz8T0.net
>>13
それ両方使った人がそれぞれを比較しての点じゃなくて
個人個人が基準もない主観で付けてるから、点数の高い方がいいってわけじゃないぞ。
互換品は「値段の割には」って暗黙で前提ついてるし。

19 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/12(日) 22:12:53.88 ID:NSN1+iOD0.net
>>16
私は買いませんが、ご興味のある方がいらっしゃればと思い書いてみました。

20 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/12(日) 22:40:39.41 ID:JURm6QF90.net
>>13
俺はROWAじゃない互換と純正交互に使ってるけど特に違いは感じないな
超寒いときとか違いが出るかもね

21 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/12(日) 23:04:18.95 ID:mDGo2FSl0.net
入門機は長くても4世代で型を変えやがるから純正使うのあほらしくなった
中級機以上は今まで割と長い世代使いまわせたし、ボディが割と高いから純正にしてる

22 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/12(日) 23:15:47.04 ID:EMcKqHxN0.net
>>15
dポイント20倍ってのはどこに記載してありますか?

23 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/12(日) 23:20:53.51 ID:NSN1+iOD0.net
>>22
ほい
ttp://shop.hikaritv.net/shopping/static/s_1702_dpup/data/index.html?spFooterBnr=170310

24 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/12(日) 23:32:05.72 ID:EMcKqHxN0.net
>>23
おお!気づかなかったです
ありがとう

買っちゃうか悩むなあ
x9iやx8を待つか···安く買うか
wifi無いのは結構不便だと思うんですけどどうなんでしょうか

25 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/12(日) 23:37:21.22 ID:zZnSKQ/e0.net
>>13
純正が高いのは高い間接経費がオンされてるから。
よほどの粗悪品でもない限り互換品と純正に性能差はないよ。
キャノンが自分で作ってるわけでもないだろうしね。
価格差は安心料みたいなもの。

26 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/12(日) 23:40:48.40 ID:NSN1+iOD0.net
>>24
x9とは価格帯も性能も違うだろうから、比較はあまり意味がないかと。
Wi-FiはFlashAirを使うとか(以前は7DMarkIIで、今はは5DmarkIIIで使ってる)。
待って高い最新モデルを買うも良し、割り切って廉価なモデルをすぐ買ってガンガン使い倒すも良し。

良い買い物ができますよう。

27 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/13(月) 00:11:51.32 ID:2Jjeup2J0.net
なんかFlash AirとX7でググると面倒くさそうなんだよな
自分はEye-Fi mobi使ってるけど買収されちゃって今ではまともな値段で買えないし...
Flash Airでもそんなにそんなに面倒じゃないんですかね?知り合いにiPhone連携用に何を推せばいいだろうか?

28 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/13(月) 00:16:43.32 ID:hIdpAoK10.net
>>24
急がないんならだけど、個人的には待った方がいいと思う
X9iはもうすぐだし、X7後継機も多分今年中だろうからね

ただその間に撮りたい色々イベントもあるんならとりあえず買うのもありかと
今はほぼ底値だから価格的にも悔しくないだろうし
本命を買った後はX7を売るもよし、サブ機として残すもよし
サブ機あると色々はかどるよ

29 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/13(月) 02:21:44.70 ID:ODdqU3j50.net
こういう軽くて優秀な実用機が欲しかった。何か昔ニコンのD40
みたいな感じで必要最小限度の性能でしっかり撮影できる。
カメラってこれで十分じゃないの?上見たらキリないけどw

30 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/14(火) 01:53:48.20 ID:SzuGtrjK0.net
>>27
flash air使ってるけど全然問題ないよ
難しいってことはないかな

31 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/14(火) 09:14:29.70 ID:5iOZ0quK0.net
FlashAir、今年新型出る予定あるみたいね。
そっちの価格と出来を見てから買おうと思ってる。

32 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/14(火) 10:13:05.27 ID:UWDe5mTV0.net
>>31
東芝にそんな余力があるとは思えんけど…

33 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/14(火) 11:15:49.04 ID:sgDClmma0.net
>>32
その程度の余力はあると思うが新型ってなにが変わるんだろう?
常時オンでもバッテリーに影響がないぐらい消費電力が下がるならうれしいな。

34 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/15(水) 07:40:34.13 ID:PZhtVy0Z0.net
>>33
速くなるのと電源管理がかしこくなるのと、それぐらいだったかなぁ

35 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/15(水) 08:35:02.05 ID:+FOa7um60.net
ライバルだったEyeFiの事業引き継いだ
つまりWi-Fi内蔵が当たり前になってきて
市場自体が先すぼみなんで
要るうちに売ってるうちに買っとけ
というところにあるな今は

36 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/15(水) 11:42:23.62 ID:xhVY/TXV0.net
通信とストレージが分離してるPQI Air Cardみたいなのがもっとあればいいんだけどなあ

37 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/15(水) 13:04:45.73 ID:H2PvnB180.net
ちょっと古いけど、FlashAir関連のニュース。
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/spv/1702/24/news149_0.html

38 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/15(水) 14:06:34.66 ID:7E+u4Nwj0.net
>>30
ありがと

39 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/15(水) 15:31:37.22 ID:ioC19mMF0.net
transfer jetのほうが楽じゃない?

40 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/15(水) 15:42:47.50 ID:jrpqWTdY0.net
HUAWEIのローエンドスマホP9liteのカメラでさえシャッタースピードを1/4000秒から8秒まで変えられるのな。P9だと30秒まで開放できる。なんとスマホで星が撮れるのだ。
限られたセンサー&レンズ性能の中で苦労してマニュアル撮影することでカメラ撮影の原点を味わうことができるHUAWEIのスマホ。
中途半端にX7で撮るよりよっぽど面白そうだよね。

41 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/15(水) 16:27:08.01 ID:cYgrJaHj0.net
今日のNGID:jrpqWTdY0

42 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/15(水) 18:10:57.74 ID:jrpqWTdY0.net
光と戯れる原点を教えてくれるHUAWEIのスマホ。素晴らしい。
隙あらばボッタくろうとする一眼なんて関わらないのが吉だと思う。

43 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/15(水) 18:18:44.32 ID:GCVyOflc0.net
>>42
こっちへ行け
HUAWEI P9 lite SIMフリー Part27 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1489411085/

44 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/15(水) 18:23:07.38 ID:abuugoU70.net
スマホカメラか・・・メーカーは中国か。シャープやSONYなら少しは食指は動くが
どうも玩具のようで馴染まない。
小さなX7に大きな50-500mmのシグマレンズを付けて飛行機をおっかける
ステキなオッサンもいるのに「飛行機の虜」ブログだったか関心した。
腕前も相当なもんだ。

45 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/15(水) 20:37:30.98 ID:NL1JMfyJ0.net
結局スマホすら買えてない模様

46 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/15(水) 21:14:42.17 ID:oPctVbi60.net
>42
カメラどうのこうのより、Android使わない方がいいよ
ttp://www.gizmodo.jp/2017/03/38-android-phones-was-detected-preinstall-malware.html

47 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/15(水) 21:49:32.94 ID:BDUTmLNk0.net
>>46
日本語読める?
頼むからもう触ってくれるな

48 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/15(水) 23:35:00.33 ID:abuugoU70.net
ここでのスマホ関連書き込みは全てあらしと認定する。

49 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/16(木) 00:30:47.15 ID:MBeUekbl0.net
>>48
認定も何も、荒らし以外にないだろ。
むしろ一々反論してる奴の方が同罪だろ。

50 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/16(木) 00:43:58.29 .net
スマホネタは抗えない魅力に満ち溢れてるね!

51 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/16(木) 03:09:47.44 ID:lNG3O5rQ0.net
kiss X7 * 24mm パンケーキ用の三脚ならどこまで小さくなるだろうか?
ISO100 なら結構きれいで満足できる

52 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/16(木) 07:55:25.67 ID:1+gPjYyi0.net
10日ほど前にダブルズームレンズキット、28mmパンケーキレンズ、サードパーティーのストロボを買いました。

今週末の動物園、アジアゾウ撮影デビューが楽しみです。可愛いゾウをたくさん撮りたい!!
一眼レフ初心者なので、昨日あたりからわくわくして過ごしています。

53 :52:2017/03/16(木) 07:56:14.33 ID:1+gPjYyi0.net
>>52

24mmパンケーキの間違いでした

54 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/16(木) 08:19:50.07 ID:OyMaHAmYO.net
ゾウにストロボ炊くなよ

55 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/16(木) 09:14:26.28 ID:r814bJ6+0.net
鼻で張り倒されちまえ

56 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/16(木) 11:39:49.02 ID:DUnF+0ZF0.net
>>51
天候と時間帯と欲しい高さによると思うよ

ある程度万能で縮長短くしたいんならベルボンのウルトラ系おすすめ
今なら最低でも355がいいと思う
同じウルトラロックでもUT系はちょっとしなる感じなので俺はやめた

57 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/16(木) 11:47:16.20 ID:LHLB+GZS0.net
>>48
お前は民進党か
44にブーメラン刺さってるぞ

58 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/16(木) 19:49:43.37 ID:cvpO2PcW0.net
>>52
マジでゾウ撮りのためにストロボ買ったんじゃないよな?
動物相手にストロボはダメだぞ、と念のため言っておく。

59 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/16(木) 19:53:02.96 ID:cvpO2PcW0.net
>>52
もちろん内蔵フラッシュもダメだからな。
動物撮りは必ずフラッシュ禁止モードに設定するんだゾウ。

60 :52:2017/03/17(金) 00:02:48.68 ID:wuljlHi40.net
こんばんは、ゾウ好きです。
ストロボ、内蔵フラッシュはもちろん使いません。好きなゾウの目を傷めるので。
来週、ゾウの鼻パンチで人が死んだという報道があれば私だと思ってください(笑)

61 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/17(金) 10:24:13.18 ID:79Bf7Fxb0.net
言っておくが
KissX7はゾウが踏んでも壊れなくないぞ

62 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/17(金) 10:58:37.07 ID:dUNxRP4k0.net
>>60
楽しんできてね!
作例アップたのしみにしとるで
動物園行きたくなってきたわ

63 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/18(土) 01:16:51.34 ID:g2o2CjSk0.net
>>56
thank you
そこからじっくり探して結局 manfrotto PIXI ミニ三脚 にしました

できないことは全部フルサイズに任せて
ポケットに入るミニ三脚 + パンケーキ + X7 の機動性に満足しました
ISO感度あげてフルサイズの性能でゴリ押すよりいい結果を得られる場合がある
レンズケースの上に乗せると食事が ISO100 できれいにとれる(
そしてパイプオルガン演奏後の撮影可能なわずかな時間にミニ三脚なら間に合う
ついでに撮影画像見るときのスタンドに空間と手間がかからず便利

64 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/18(土) 16:04:25.35 ID:1/3e9aLl0.net
Wズームのキットレンズ 望遠側55m〜250mmをSTMに変えた 静かというか
音がしない。ISUとは別もんだわ。お値段も1.8と安いし・・
明日テストにイベントに行くわ。ホント軽いなぁ。80D とか7Dとか苦行
になるわ。処分したくなってきた。

65 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/18(土) 18:13:19.37 ID:x3mgbf610.net
>>64
7Dと比べるとメッサ軽くていいよね
あとCFカードなのもめんどくさくなってきた

66 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/18(土) 20:45:39.83 ID:stx5LkR90.net
軽くて明るい望遠レンズが欲しいんです

67 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/18(土) 21:44:34.47 ID:Kfbrd0cx0.net
>>64
7d2は連写性能が必要ないならいいが80dは残した方がいい
色乗りとか別モノだし9000dの影響で値段上がって初期CBキャンペーン時に買った人間が勝ち組になってる
フルサイズに勝てなくてもAPS-C最高のカメラだよ
重さやコスパでいうとX7後継機の性能次第だけどね

68 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/19(日) 02:23:53.58 ID:srBitrMn0.net
7d2も欲しいけどそんなに重たいのか

69 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/19(日) 02:47:49.33 ID:2d9QkWTP0.net
重量的に8000Dまでだなあ

70 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/19(日) 08:55:39.26 ID:JFaCgpnQ0.net
>>68
X7

71 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/19(日) 08:56:23.19 ID:JFaCgpnQ0.net
>>68
ミスった
X7を3台いっぺんに持ってみると良い

72 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/19(日) 11:13:16.66 ID:xag/3XyT0.net
80Dってそんなに値段あがったっけ?

73 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/19(日) 16:07:05.58 ID:aliHPBQ80.net
>>71
そう考えると7D2はコンパクトだな

74 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/19(日) 16:34:13.82 ID:UNOASl9z0.net
趣味がないもんでなんとなく一眼買ってみようと思いここに行き着きました
とりあえずこれ買ってみればいいのかなって思ったけどwifi無いのね
それが不便だというのは一眼童貞でもわかるので困った

75 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/19(日) 16:36:26.82 ID:T9C5fqoA0.net
有線で繋いでも画像取り込めるけどな。

76 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/19(日) 16:38:47.51 ID:aliHPBQ80.net
>>74
っFlashAir

77 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/19(日) 16:56:00.44 ID:Y/fMScga0.net
最小だからバッテリーが尽きるのも早い
wifi内蔵にしなくて正解でしょ

78 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/19(日) 17:18:59.57 ID:5A8YVSDL0.net
EOS M2とかコンデジとかwi-fi付きのデジカメあるけど
ほとんど使ってない。
SNSに「○○なう」とかって、即時性が重要な時は画質とかどうでもいいから
別途スマホで撮って直接上げるし。
リモートは年に一回使うかどうか。

79 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/19(日) 17:20:20.25 ID:aliHPBQ80.net
酸っぱいブドウ症候群かよ

80 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/19(日) 17:39:08.00 ID:y4+kBBU30.net
これミラーレスより電池持ち悪いん?

81 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/19(日) 17:58:29.66 ID:tsP0o+kz0.net
>>78
Wi-Fi付は転送だけが便利なんじゃなくアプリでフォーカスもシャッターも操作できる事な
夜景も撮らないボッチならどうでもいいだろうが…

82 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/19(日) 18:12:01.87 ID:Y/fMScga0.net
>>80
ライブビュー撮影だと悪い
ファインダーで撮影すればミラーレスより多くとれる


kiss X7/M5
if using finder
 480/295
if using live view
 160/295 <-- 53%ぐらいのバッテリー容量
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/comparison.cgi?md=0&fs=0&p1=kissx7&p2=m5

83 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/19(日) 18:28:49.25 ID:6lCGJDBd0.net
X9はバッテリー持ち良くなってるだろうな
X8i→X9iがかなり良くなってたし

84 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/19(日) 18:46:49.91 ID:K/PWr4oL0.net
>>74
WiFiその場で数枚ダウンロードにはいいけど旅行とかで撮り溜めたのには遅すぎて使えん。
結局SDはずしてってことになるから自分の用途じゃあまり使わない。

85 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/19(日) 18:48:24.74 ID:Qfv6gPY70.net
出先と帰宅後じゃ使い方分けるだろ普通

86 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/19(日) 18:49:08.21 ID:K/PWr4oL0.net
>>82
ファインダー使わない人は素直にミラーレス買ったほうが良いと思う。

87 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/19(日) 18:51:24.90 ID:5A8YVSDL0.net
>>81
普通に夜景撮るだけならLVと赤外線リモコンで事足りるんで。
固定液晶じゃきつい、地面ギリギリまで下げての仰角で
って場合はwi-fiリモコン欲しいけどそれは年に一回あるかないかぐらいって。

88 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/19(日) 18:53:32.04 ID:K/PWr4oL0.net
>>85
その場で誰かに渡すとかしないから必要性感じない。
娘は友達と出掛けるから必須みたい。
これだけ普及してるから、世間全般便利に感じてるんでしょうね。
まあ人それぞれってことで。

89 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/19(日) 19:13:28.92 ID:VkEEctu90.net
>>79
それもう飽きた
すぐ人まねしたがるのって低脳っぽい

90 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/19(日) 19:27:58.73 ID:y6tzTG3E0.net
X7までじゃね〜の。古いサードパーティレンズを使えるのは。
最近のキャノンは純正優先で色んな意地悪して機能の一部が
使えねえ。新しいカメラはパス。ニコンにも言える。

91 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/19(日) 19:56:30.92 ID:Y/fMScga0.net
バッテリーは買えるから
足りなければ追加購入で解決できる

>>86
ファインダー撮影できないと手持ち撮影に弱いから
むしろX7で練習するのいいと思う
ISO感度にシビアなのがAPS-Cだからリターンがはっきりわかる

92 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/19(日) 20:41:59.03 ID:UtgklzRr0.net
ISO感度にシビアなX7...

93 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/19(日) 21:18:48.98 ID:Qfv6gPY70.net
>>90
そんなの前世紀から繰り返してるよ

94 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/20(月) 00:38:20.17 ID:Hbs0P8Lo0.net
ISO感度にシビアなX7... 暗いとこではノイズが多いってこと?
どんなデジカメも同じだと思うけど・・・。

95 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/20(月) 02:20:55.42 ID:UDBgQ8FT0.net
カラフルなノイズが目立つ気がする

ノイズ量は
6D_3200 > X7_400 > 6D_1600 ぐらいに感じられる

だからX7ではぶれないぎりぎりのシャッタースピードとISOで頑張ってる
もちろん被写体ぶれが関係ない状態での話

96 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/20(月) 09:29:10.76 ID:/Ku7jFHE0.net
素人丸出しの質問で悪いんだけど
X7と初代7D、画質だけで見たらどっちが上?

97 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/20(月) 09:54:01.28 ID:gHCmaqGg0.net
>>96
高感度だとX7の方が少し良い
でも極端な差はないよ
ドットバイドットでよく見てやっとわかるレベル

98 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/20(月) 20:30:54.02 ID:jX5IN/LA0.net
初一眼でこれ買おうと思ってるんだけどカメラってどういう店で買ったほうがいいとかあるんか

99 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/20(月) 20:38:22.03 ID:ejpg8Ch90.net
じっくり説明聞きたいならサンプルおいて有る量販店
幼馴染がいるならそのカメラ屋
安く買いたいなら価格コムで調べる

100 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/20(月) 20:54:51.42 ID:osrWx02O0.net
画質気にするならISO800までしか使えんのよ

101 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/20(月) 23:40:03.29 ID:SghSRn3C0.net
takataka77

102 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/21(火) 01:53:03.74 ID:Gj4oqw6i0.net
>>98
初心者なら通販はやめといた方がいい
価格コム最安値よりは多少高いけど、キタムラとかビックカメラとかおすすめ
家電メインの量販店はカメラに詳しい店員が少ない傾向があるからお勧めできない

103 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/21(火) 02:21:13.82 ID:gsQjMltH0.net
>>102
ヨドバシはダメ?

104 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/21(火) 08:08:50.52 ID:ByFQPd2l0.net
>>103
いいと思うよ

105 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/21(火) 08:22:42.40 ID:SavXKUkz0.net
何買ったらいいのか店員に聞いて決めたいってんなら
「カメラ」の付くヨド、ビック、キタムラ。
このへんの店員は本当に詳しい
逆に「電機」が付く店は本当に無知w
広告の売り文句をただ読み上げてるだけ。
トラブった時はメーカーのサポセンで直接やりとりした方がいい。
ヨドも含めて量販店で修理を頼むと
メーカーじゃない修理業者に出される。
モノは同じ工場で作った量産品なんだから
買うのがX7と決まってるのなら最安値の店で買えばいいと思う。
「通販」が恐いならアキバ近辺とかに実店舗持ってる店もあるし。

106 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/21(火) 09:02:48.07 ID:kTJyezO70.net
コイデカメラ コイデいいのだ!
カメラのキムラ カーメラのキームーラー

107 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/21(火) 09:10:51.88 ID:Gti2nsQo0.net
池袋〜東〜口
サンゴーカメラは新名所〜

108 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/21(火) 09:27:17.72 ID:ipWsV8m50.net
まーるい緑の山手線 真ん中通るは中央線
新宿西口駅の前 カメラはヨドバシカメラ

109 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/21(火) 09:51:03.33 ID:tR38g0Ly0.net
Big camera では本体買うときにフィルターを買うと安くしてもらえる
その辺の情報はオンラインで調べにくいからそれぞれの店員に聞いてみたらどうだ?

110 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/21(火) 10:09:49.39 ID:WIfcjkoo0.net
>>108
「みどりのやまてせん」が「ぎんいろやまのてせん」になり
年代によって歌詞の変遷が見られるが
昔のだと「8ミリ仲間」とか出て来るんだよな
完全にスレチ

111 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/21(火) 10:10:56.96 ID:eeH9AINA0.net
ヨドバシでもEXUSが20%オフだったけど時期と店舗によるかもね
昔はKenkoのが5%オフだったし

112 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/21(火) 18:02:20.72 ID:Db90Ig3P0.net
さわりよわりびぎあだりまえー

113 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/21(火) 18:32:12.91 ID:Gti2nsQo0.net
マリアン「当たり前のこと言わないの!」

114 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/21(火) 21:59:31.51 ID:bH74x38N0.net
マリアンはいいよな

115 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/21(火) 22:37:32.62 ID:4rRN6spa0.net
>>109
BICな

116 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/22(水) 01:16:30.46 ID:JuAAW95s0.net
三年ぶりにデジカメでも、、
と思ったらまだ現行なのなこの機種
お世話になってます

117 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/22(水) 01:50:28.81 ID:pB/r/2aA0.net
Wifi乗っけてくださいなんでもしますから

118 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/22(水) 02:54:22.70 ID:zX4uufPZ0.net
WiFiはともかくストロボの多灯撮影がトランスミッターなどがないとできないのはびっくりしたな

119 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/22(水) 05:37:44.90 ID:p9eswVp60.net
>>118
X7の想定ユーザ範囲外

120 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/22(水) 08:38:23.10 ID:q/2fnUwN0.net
>>117
後継機は認証機関の登録によるとWi-Fi・Bluetooth搭載やぞ

121 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/22(水) 08:58:29.43 ID:1pVnBGpJ0.net
X7はもともと最小サイズが売り
最安が売りなのはXの2桁機だけど
X80にすらwi-fiくらい載ってるからね

M2のwi-fi使ったけど糞なんだよな
(パナのコンデジ比)

122 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/22(水) 09:08:49.13 ID:j/QHJrsg0.net
>>117
よしそこに四つん這いになれ

123 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/22(水) 09:09:16.84 ID:j/QHJrsg0.net
>>118
ヒカル小町で十分

124 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/22(水) 10:16:47.23 ID:5TfFd1IU0.net
>>118
そもそも中級機以上じゃないとできないんじゃなかったっけか?
どうしてもX7でやりたいんならワイヤードでどうぞ

125 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/22(水) 10:18:43.81 ID:T4WYS6x30.net
kiss X3から乗り換えたら小さすぎて笑った
ネットで買ったからサイズ感わからなかった
知人のミラーレスと同じくらいのサイズかな?オリンパスのごつい奴。

使い勝手はめちゃ良くて満足
STMレンズってほんとに音しないし軽いしとってもいいね
バッテリーが小さいみたいなのでロワージャパンのバッテリー一個追加しました
何か買っておいた方が良いオススメグッズありますか?

126 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/22(水) 10:41:42.42 ID:nd38eZtN0.net
>>125
55-250stmと予備バッテリーもう一個

127 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/22(水) 12:04:52.45 ID:5TfFd1IU0.net
>>125
18-55STM用レンズフード
液晶フィルム
新しいSDカード
新しいカードリーダ
一回り小さいカメラバッグ

バッグは半分冗談だけど

128 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/22(水) 12:12:33.90 ID:hVagPluG0.net
90EX買えば多灯のコマンダーになるぜ

129 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/22(水) 12:27:26.91 ID:EOO2jRXY0.net
キヤノンの回し者ではないが
社外品の安いバッテリー
寿命や容量の違いはよくあるとしても
バッテリー表示のゲージの減り方の違いが地味に要注意
ずっと満タン表示だったのが突然終わったりするw
ソースは俺

130 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/22(水) 14:22:24.12 ID:T4WYS6x30.net
皆さんありがとうございます。
バッテリーは要注意ですね
レンズフードは互換品を注文しました
バッグは前に使っていたものがあるのでそれで良いかと思っています
望遠レンズですが、55-250 ISはあるのですがSTMにした方が良いのでしょうか

131 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/22(水) 14:27:23.27 ID:wTSU6lVl0.net
>>130
断然STMです!

132 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/22(水) 15:06:29.46 ID:5TfFd1IU0.net
>>130
ごめん、バッグはマジ冗談なんで真に受けないでください
55-250はSTMの方がもろもろ断然いい
でも使用頻度と普段どこまで写真を大きく見るかで考えた方がいいと思う
個人的にはだけどA4以下なら普通に我慢できる程度の差だと思う

133 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/22(水) 15:37:48.84 ID:jqdLvufQ0.net
>>131
>>132

ありがとうございます
バッグは持っているものをそのまま使うことにします(^-^)

55-250のSTMとても評判が良いのですね
今持っているものを下取りに出してどの位かお店で聞いてみることにします
アドバイスありがとうございました

134 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/22(水) 16:25:17.60 ID:XxLjoof60.net
>>129
X7とM10×2台用で社外品3つあるが、どんだけ安物買ったらそうなるのか教えてくれよw

135 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/22(水) 16:45:22.19 ID:EOO2jRXY0.net
個体の当たり外れや使用者の許容度に関わることだから
単純に値段の問題でもないだろう

136 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/22(水) 20:03:57.95 ID:AIQBJFIQ0.net
DxOの結果見てたんだけど80Dでもあんまり高感度耐性良くないんだなあ
低感度での色乗りは結構良くなってるみたいね、知り合いが80D買って撮ったやつiPhoneで見せてもらったんだけど色綺麗だなと思ってX7後継に期待してたんだが

137 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/22(水) 20:34:10.51 ID:p9eswVp60.net
アイポンで見るのが間違い

138 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/22(水) 20:36:57.68 ID:AIQBJFIQ0.net
iPhone 7は色に関してはまあまああてになるだろうに

139 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/22(水) 20:51:38.41 ID:fSGMhpPt0.net
>>136
あそこは低感度のダイナミックレンジ以外の数字はアテにならんから無視していいぞ
他社でもD5の高感度性能とか素晴らしいのにあそこじゃひどい評価だし

140 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/22(水) 23:58:04.60 ID:kuy2+JZB0.net
55-250 STMを8000dで使ったときに比べて
X7だとAFがもっさりしてる
前後に行ったり来たりしてやっと合わせる感じ
何かの設定で解消できますか?

AI SERVO・親指AF使用です

141 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/23(木) 02:01:45.47 ID:tGFMx8Um0.net
>>136
他でも言ってるがあくまでも数字な
俺80dで嫁X7の感想
その知り合いがどれだけの腕を持ってるか知らんがw

142 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/23(木) 06:43:51.46 ID:QR4IIP8j0.net
>>140
仕様です

143 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/23(木) 07:32:51.88 ID:o0QEeiH70.net
>>140
80Dや7Dmk2にすればもっと一発でバシッとあうよ!

144 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/23(木) 08:54:00.21 ID:WdRO2iPm0.net
>>141
ありがとう
80Dはかなり改善されているということでよろしいの?

145 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/23(木) 09:01:58.44 ID:2+IVQKYz0.net
>>140
AFポイントは中央1点に設定してる?
それで改善しないならAFセンサの限界ってことかと。

146 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/23(木) 09:32:36.29 ID:YqTT6Fuf0.net
マイクロアジャスト機能もないしね
EFのLでも平気で外すレンズあるぞw

147 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/23(木) 11:40:43.65 ID:lA/rsGQ40.net
動きものピンボケ大量

148 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/23(木) 17:17:55.70 ID:tGFMx8Um0.net
>>144
X7でもいいんじゃない?と思える仕上がりだから、両方見比べられる環境じゃないとわからないだろうけどね
3脚&ISO100で夜景を撮っても比べたら別モノ
でもX7で撮った1枚を「何で撮った?」と聞かれてもわからないよw
それくらい優秀だから余程不満を感じない限りX7で十分だと思ってるのが個人的な感想
何せ80D+70-300nanoとX7+55-250stmこの重量差をトレードオフにする程の差があるのかどうかがキモだと思う

149 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/23(木) 18:00:06.06 ID:AyNZl4AA0.net
>>147
自分の腕のせいだと思ってたけど、80Dとか7d2だと全然違うの?

150 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/23(木) 18:03:29.30 ID:YqTT6Fuf0.net
要求レベルによる

151 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/23(木) 22:30:37.82 ID:r6cMclU+0.net
被写体によるがAIサーボで追うときに鳥などは測距点が少ないからピントが中抜けする(上位機はゾーンや領域拡大が使える)
電車など画面一杯にうつる大きいものなら抜けないけどね
あとはホバリングしてる昆虫とか、中央でもピント合わないで抜けることが多々あるけど上位機は高確率で合焦する
AF性能は段違いだよ
後は腕でどこまでカバー出来るか

152 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/23(木) 22:34:41.24 ID:u0/Sk87O0.net
>>142-143
>>145
中央1点にしています
性能の限界ということですね

7d2は大きすぎて取り回しがきかないので
8000dやX7の後継機の買い替えも検討しつつ
まずはX7でMF併用を試してみます
ありがとうございました

153 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/24(金) 17:00:07.75 ID:fng8NKbl0.net
>>148
ありがとう
ちょっと話それるけど、この間多少カメラに興味ある人何人かにばらばらのポートレートをiPhone画面表示でクイズしてみたのよ
結果ほとんどのひとは盛大に外してたけど元ブライダルモデルちゃんは値段順にソートできてたわ

154 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/24(金) 19:26:02.47 ID:p2abwcFX0.net
>>153
わかる
ディズニー行って夜のショーまで80Dのバッテリーが保たなく、夜のX7借りて撮ったんだ
後日フルサイズ持ちの友達が「これなら80Dで十分だな」と拡大・縮小を繰り返し関心して見てたの見てワロタ

155 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/24(金) 20:54:59.25 ID:eu1XcfbZ0.net
夜のX7ってなんかエロい

156 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/24(金) 21:14:30.57 ID:S9Ljfvrz0.net
高感度耐性は80D, X7に大差ないのか?

157 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 01:47:06.48 ID:BPaNbVv70.net
>>81
リモコンならwi-fi無くてもUSBでできる
しかも繋がるまでの時間もレスポンスも速い(EOS M2比)

158 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 01:48:10.26 ID:BPaNbVv70.net
ttp://i.imgur.com/gCt79fV.jpg
画像忘れた

159 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 05:05:16.62 ID:98ruMRfy0.net
>>156
さすがにX7のISO3200は常用できるレベルじゃないだろ
フルサイズに比べたら所詮apsc

160 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 13:33:47.51 ID:EtxvBwYm0.net
>>156
DxOを信用するなら画質が許せる最大ISOはX7が800ちょい、80Dが1100ちょいだったかな

161 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 13:44:52.66 ID:EtxvBwYm0.net
追加で5D4がISO3000弱、DxOの各数値の中では感覚として割と合ってるかなと思ってる
X7は1600まで上げると画質落ちたのが顕著で80Dは大分マシ、5D4は3200でほぼわからないって感じかと

162 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 20:19:39.05 ID:G+kZ6Uj80.net
>>157
そんなことできるんだ。説明書まともに読んでなかったから知らなんだ。
これで星を撮影するときに罰ゲーにならなくて済みそうだ。教えてくれて
ありがとう。

163 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 20:24:56.10 ID:hyKxcMeq0.net
>>162
サードのアプリなんで説明書には載ってません
Androidだけの有料アプリ

164 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 21:07:37.55 ID:rDbaAWB70.net
横からだけどそんなのあるんだ。へーへー。
てことはカメラとスマホをUSBで直結するん?

165 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 21:38:32.74 ID:G+kZ6Uj80.net
>>163
あいぽんしか持ってないよ・・・ぬか喜び。リモコン3種類持ってるからまあいいか。
諦めて社外品アングルファインダー買います。

166 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 22:12:01.82 ID:eh3wFBvr0.net
EOS Utilityの機能だからノートPCでもできるけど、さすがにデカいし面倒だね

167 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 14:45:41.76 ID:zK0yKaJb0.net
>>164
スマホがUSBホスト機能に対応してる必要があるから注意ね

説明すると、USBは一方が親(ホスト)、もう一方が子(デバイス)という役割を持って動作する仕組みになってる
通常スマホは子になることが想定されてて、親にはなれないものもあるってわけ

USBケーブルもUSBホスト対応のものが必要だけど、数百円で買えるよ

168 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 14:51:10.54 ID:q3MDPGvM0.net
>>165
友達周りで退役スマホ余らしてる人とかに聞いてみるとかどない?

169 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 16:29:55.03 ID:SCVeTkqP0.net
>>168
知り合いは皆あいぽん・・・そのうちもらえそうだけどあいぽん・・・
まあ最初から期待してなかった機能なのでいいです。

170 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 16:37:47.55 ID:F+aKpfoZ0.net
素直にX7後継機を買う方がいいw

171 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 16:48:55.85 ID:Ff5l3Q9y0.net
レンズってキットじゃなく単体で買うとなんで馬鹿みたいに高いの

172 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 16:51:13.16 ID:m20jY6ya0.net
>>167
ありがとう。なんかそんな話聞いたことあるなー、たしかOnTheGoケーブルとか、なんかそっち系の話よね?

173 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 17:57:17.46 ID:GMYdj7W40.net
>>171
社会の仕組みがそうなってるから

174 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 19:35:08.88 ID:iQiPki2i0.net
安売りあったら買う
なかったら9000D買う

175 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 19:37:21.50 ID:q3MDPGvM0.net
>>171
逆に考えるんだ
ボディを安くしてくれるアイテムだと

176 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 19:45:53.12 ID:zK0yKaJb0.net
>>172
そそ。
カメラ内の画像転送やSDカードリーダー接続もできるから、SNSにアップとかしたい人にもおすすめだよ

177 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 19:54:20.73 ID:0gUOqPdF0.net
>>171
キットレンズなんて単体でも安い
ボディとキットの差額がバカみたいに安すぎるだけ。

>>172
OTGアダプタが無いと物理的にも繋がんないけど
100均で売ってたりもする

>>174
ずっと安売り中じゃん


Androidスマホは安いのは1万円未満で色々ある
(ホストに対応してるかは知らない)
逆にiOS端末はiPod touchの16GBでも2万オーバー。
そっちから考えたらAndroid機を買い足す方が安くはある。

178 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 19:59:38.17 ID:6HDA8dHL0.net
USBでスマホにカードリーダー繋ぐと
マウントするまで糞みたいに待たされるぞ
数分で済めばましな方
抜く時も手順間違えれば
カメラでアクセス出来なくなる
誰彼とはお勧めできない

179 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 19:59:41.94 ID:iQiPki2i0.net
>>177
実売三万円代なら買う

180 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 21:00:51.30 ID:SCVeTkqP0.net
>>177
そうか、白ロム入れて通信通話なしでリモコンに使うのに泥の中古
買うのもアリですね。ハードオフかどこかで値段見て検討します。
売ってる機種を控えてきてUSBホスト機能対応かどうか調べます。

181 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 21:37:46.62 ID:0gUOqPdF0.net
>>179
スマホじゃなくてX7の話でいいんだよな?
レンズ一本キットなら余裕で売ってる
望遠が欲しきゃSTMの方を買い足せ

182 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 23:10:07.36 ID:iQiPki2i0.net
>>181
もちろんです
価格見たけど聞いたことない店だからなあ
せめてヨドバシかアマゾンかひかりTVとかだったらいいんだけどここら辺は高い

183 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/27(月) 03:19:15.33 ID:QJyHG4va0.net
>>182
聞いたことない店も一回買えば知ってるお店になる。
ショップレビューみて評価問題ないなら大丈夫でしょ。

184 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/27(月) 03:36:48.64 ID:Dte3MaLg0.net
店頭販売ある店なら行って直接受け取ればいいし。
さすがに一眼レフカメラのパチモノは無いだろうし。

185 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/27(月) 03:48:57.35 ID:ki7zNgfn0.net
>>182
高いと大変だな

キットレンズが s18-55mm のことなら
とりあえず EF-S24mm 買っておくのも手じゃないか?

目先の支出は軽くなる上に、50mm 側のほうは
のちに安いところで 50mm 単焦点を買えば合計支出はほぼ同じに
55-250mm STM を買うならそれで間にあわせる

186 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/27(月) 04:50:28.27 ID:cPRyvr/l0.net
黒・白・赤なら35/2.8M専用サブ機で赤を買ってしまうw
http://digicame-info.com/2017/03/post-908.html

187 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/27(月) 10:41:07.95 ID:ff1I8gHz0.net
>>184
アマゾンのレビュー見てると、何人かオモチャが送られてきてるよ。

188 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/27(月) 11:07:19.73 ID:hu1bkH9i0.net
ファションショーでモデルさんのピントを外さないようにするには
X7だとスポーツモードで撮影すんですかねぇ?
5mぐらいのrunwayがあってモデルさん近接20センチまで行けます。ステージの奥行きは10m
Pモードの場合はAFはAIFOCUS? AISERVO?でOKでしょうか?
静止したモデルさんなら問題はないですけど・・・移動するモデルさんは
初めてなので教えて下さい。

189 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/27(月) 11:24:31.65 ID:60OOj91W0.net
Pモード・AI SERVO・AF中央1点・連写モード

190 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/27(月) 12:06:01.65 ID:hu1bkH9i0.net
>>189
AF中央1点の場合 ポイントマークを顔あたりにボタンで移動ですかね?
ど真ん中だとモデルさんのボディにAFが合うから・・・。
X7のオートエリア選択ではモデルさんの全身は均等ピントフォローは
むずかしいでしょうか?

191 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/27(月) 12:39:27.31 ID:Vuy2+VnR0.net
>>187
それは通販で、梱包のダンボール開けたら中身違うってパターンでしょ。
店頭で買うなら化粧箱で渡されるから、その時点で判るし
50/1.8みたいに一見しただけでは分からない「パチモノ」はさすがに無いでしょ。

192 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/27(月) 13:23:16.58 ID:eUjeHiXE0.net
>>190
それはもう絞って被写界深度を稼ぐしか無いんでは?
似たようなシチュエーションで練習できると良いんだけどね

193 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/27(月) 16:12:17.89 ID:Dl2a1fTg0.net
>>190
中央1点というアドバイスに
顔に移動させるという解釈になるかね

194 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/27(月) 18:14:30.67 ID:1M6snFJi0.net
X7のAF,真ん中だけは優秀だからね.
移動???って釣り糸かい?
それは真ん中使わんってことになるぞ.

スポーツモードもけっこうピント来るとは思う.
人間より複雑な犬とかでもついていけるし.

195 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/27(月) 20:00:57.07 ID:kiRYdEfU0.net
多少重くなってもいいからWifiつけてよほんと

196 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/27(月) 20:09:52.98 ID:Kir/5VY10.net
次は付くでしょ

197 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/27(月) 20:21:43.08 ID:cPRyvr/l0.net
>>195
>>186

198 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/27(月) 21:47:08.65 ID:xVO0fPGK0.net
>>191
怪しいX7の下取り査定をして気になったけど下取ったって
店で聞いたよ。それをどうしたかはまでは聞かなかったけど。
ロットで微妙に差がありましたってだけのオチかな。

199 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/27(月) 23:11:18.50 ID:AWVD4UVh0.net
いよいよかなwkwk
いくらかな

200 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/29(水) 18:08:20.06 ID:eeYtZKOV0.net
キヤノン、14年連続でレンズ交換式デジタルカメラの世界シェアNo.1を達成

201 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/29(水) 23:52:34.86 ID:kDVIXgdt0.net
ニコンがあれじゃねえ

202 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/30(木) 02:28:57.14 ID:afgVRkTk0.net
キヤノン去年レンズ交換式カメラ世界シェア50%だからね
ニコンソニーオリンパスフジパナペンタが力を合わせてようやく互角になるレベル

203 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 00:16:59.19 ID:mwiqFjMA0.net
Canon EF-S 35mm f/2.8 M IS STM が発売されれば
ますますX7の小ささが引き立つな
Evaluation: Good!

204 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 12:08:10.31 ID:5T9loF3r0.net
望遠側はどうすんだよ。2本持ちかぁ。18-250mmぐらいなら1本でいいじゃん。
まあ交換も簡単だし2本でもいいっかぁ

205 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 13:08:49.93 ID:K3ePP3Pa0.net
ギアSTMだけは止めてくれ

206 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/03(月) 23:56:57.20 ID:VmlbZ2X10.net
Canon EF-S 35mm f/2.8 M IS STM
リードスクリューSTM
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

207 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/03(月) 23:58:01.19 ID:eMnnSNSD0.net
んーマクロかあ

208 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/04(火) 04:48:01.27 ID:XJaFHBXt0.net
>>206
いいねMシリーズ買わなくて良くなった

209 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/05(水) 21:35:05.62 ID:foXKt7+C0.net
リングライトでお目々リング作れるのか

210 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/05(水) 22:20:26.02 ID:vXVU2/Pc0.net
予約価格最安値は45000円くらいっぽいな
思ったよりちょい高い

211 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/07(金) 20:22:09.49 ID:MVLEFoDC0.net
>>210
なんのはなし?

212 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/07(金) 20:32:25.73 ID:Rxbck6vd0.net
>>211
せめて>>203-210の流れ読もうぜ

213 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/08(土) 04:14:26.84 ID:Mwd6JXyL0.net
>>210
1.5万追加して ef 35mm f/2 IS のほうがちらつく価格だなw

214 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/08(土) 17:54:17.90 ID:ZOK5lNMJ0.net
>>213
ほとんどの人にとってはそっちが正解だろうな

215 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/08(土) 18:16:16.47 ID:O7a4JTGA0.net
花を撮らない童貞には興味ないだろうな

216 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/08(土) 18:58:37.76 ID:ZOK5lNMJ0.net
まじかそのための機能なのかわろた(///∇///)

217 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/08(土) 22:36:04.74 ID:h01pYZx50.net
x9i発売されたけどスレないの?
どんな感じなのかな

218 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/09(日) 00:03:47.14 ID:xdbEXTYZ0.net
ブツ撮りには向かないの?

219 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/09(日) 07:45:13.15 ID:+bDQycRxO.net
各所に配置されている桜が見頃撮り頃となっていますが、
この土日はあいにくの天気です。
このミニサイズEOSを使い、どんより曇り空の下で
房総のローカル線・小湊鐵道と桜を印象的に撮影するさいのコツをご教示ください。

220 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/09(日) 07:58:42.70 ID:ylwXw1g60.net
前半いらねえw

221 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/09(日) 09:18:31.13 ID:LrX4jV1k0.net
シグマの望遠レンズ欲しい。やっぱり250じゃ物足りん

222 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/09(日) 10:11:20.30 ID:+bDQycRxO.net
>>220さん
あいにくの天気を利用した撮影のコツをご教示ください。
よろしくですよ。

223 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/09(日) 15:33:48.70 ID:mxyo+VG/0.net
>>217
触ってきたら
液晶の表示がLUMIXのエントリー機みたいな女子供向けになってた。
(設定で変えられるのかもしれないけど)
9000Dは従来通りで、kissとの区別がより明確になった感じ。
しかし9000Dの肩液晶も微妙なんだよな
連写や測光のモードが表示されてない。
一方で、X7買ってから初めて知ったけど、X7や9000Dには
5Dシリーズにすら付いてない近接センサーがあるから、メイン液晶に情報出してても
構えた時に画面が自動で消えて光が邪魔にならない。
って流石キヤノンは分かって作ってるなと感心もんだけど
そのメイン液晶とファインダー内表示があれば、中途半端な肩液晶は要らない気もしてきた。
という訳で、X7後継機には質実剛健な進化を希望。

224 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/09(日) 19:09:07.40 ID:L0kD+jN50.net
>>223
タッチパネル対応かどうかで近接センサーの有無がある
鼻でシャッター押したり設定が変わったら笑うしかないだろ

225 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/09(日) 22:27:10.82 ID:CY2B+4K00.net
5D4はタッチパネル液晶で近接センサー非搭載じゃない?

226 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/10(月) 00:12:57.84 ID:JpxbcpL20.net
x7後継機6月?

227 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/10(月) 00:29:41.78 ID:6k09d09+0.net
>>224
逆にEOS M5はEVF覗きながらタッチパネル操作できたりする。

228 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/10(月) 01:08:48.22 ID:b0wJPDo70.net
だれかハウジング譲ってくれ

229 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/10(月) 09:38:59.02 ID:KlAl2jnZ0.net
x7後継機続報出ないね
9iとか9000Dの話やスペック聞いてたらウズウズしてきた

230 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/10(月) 09:48:37.73 ID:KlAl2jnZ0.net
近接センサーは肩液晶があるかないかで分かれるのかと思ってた
手持ちだとKissX2は近接センサーあるけど、7DMarkIIはついてない

231 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/10(月) 10:38:37.96 ID:uaZo2H05O.net
萎びた曇り空が晴天のように写るイオスキッスの開発を希望します。
先日土日はどんより曇り空、おまけに雨もザーザー降り
青空に浮かぶ桜を印象的に撮影することができませんでした。
大変困りました。

232 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/10(月) 10:56:26.56 ID:fdCgh4l10.net
困ればよろしい

233 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/10(月) 11:42:08.54 ID:pcHkVELg0.net
そんな曇天の桜も良いと思うようになればいい

234 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/10(月) 11:49:36.11 .net
曇天の時は夜桜がええよ。

235 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/10(月) 12:06:52.59 ID:uaZo2H05O.net
先日土日はどんより曇り空、さらに雨も降り
青空と桜の組み合わせは叶いませんでした。
大変困っています。
次の土日、イオスキッスを使用し青空に浮かぶ桜を印象的に撮影できる
おすすめ撮影地をご教示ください。

236 : ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄:2017/04/10(月) 22:08:42.65 ID:b55ZRAbs0.net
     300
     ↓
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . | ハァハァ
   ` ‐-=-‐  サビシィィィァァァァ
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (まだ生きていやがったかゴキブリめw)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) とっとと死ねw

ガラケーからの釣り書き込みを止められない哀れな老害鉄ヲタw
4月10日のIDはID:sYDw8AuaK!!
http://hissi.org/read.php/rail/20170410/c1lEdzhBdWE.html
http://hissi.org/read.php/rail/20170410/c1lEdzhBdWFL.html
3月3日の致命的なログ
http://hissi.org/read.php/rail/20170303/U3VSYzkwRGg.html

237 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/12(水) 09:33:22.85 ID:W/R2dkV2O.net
ストーキングはやめてください。

238 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/12(水) 10:05:51.80 ID:hTp534nW0.net
ストッキング穿かせてください。

239 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/12(水) 11:01:41.39 ID:l3PKJ6BB0.net
やっぱりキットのレンズだとボケが弱いな。iPhoneでも撮れそう
http://i.imgur.com/Nug7Tm8.jpg

240 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/12(水) 11:17:41.95 ID:ysyfWWf+0.net
レンズのせいというよりか、
距離と絞りと画角ではないのかな?

241 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/12(水) 11:54:34.38 ID:hTp534nW0.net
触るなよ

242 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/12(水) 12:33:11.93 ID:8NxtTPjR0.net
レンズ以前に寄りが足りないな。

243 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/12(水) 12:53:06.59 ID:OduH8MAJ0.net
桜撮るのは難しい ガッカリ写真ばっかり出来上がる

244 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/12(水) 13:28:10.77 ID:8hM/SFi10.net
桜の写真なんて自分で撮ろうとするのが間違い

245 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/12(水) 13:29:22.18 .net
桜のみを撮るのってホント意味不明だよな。
画像検索すればいくらでもそんなのは手に入る。

246 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/12(水) 14:06:33.25 ID:W/R2dkV2O.net
特に天気の悪い日は、桜の花に寄り、アップで撮りましょう、と
ネット各所あちこちで目にしますが、
そんな写真では中目黒で撮っても弘前で撮っても
小湊鐵道の線路脇で撮っても同じような写真となります。
大変つまらないです。

247 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/12(水) 16:18:45.20 ID:cnf5Ast90.net
>>245
撮るのが楽しいんだろ?

248 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/12(水) 18:28:36.74 ID:l5eBbl9z0.net
桜が多いのであえて近所でチューリップを撮ってきた。日の出夕日ばかり
撮影しててゴーストがひどいレンズという印象しかなかったけど順光で
取るとキットレンズのEF-S55-250mm f/4-5.6 IS IIでも綺麗だね。
焦点距離131mmで絞り値4.625、露出時間1/3200、ISO戻し忘れで800。
パナのGM1でISO800は泣けてくるけどX7だと気にならないね。
ボディとダブルズーム持ち歩くとGM1とマイクロフォーサーズ用レンズ
色々6本くらいより重いレベルなんでそれくらい写ってくれないと
持ち出す気にならないわな。それはさておき、安いレンズにしては
結構綺麗にボケてると思うけど。これ以上被写界深度浅くなると
真ん中の花もボケちゃいそう。
http://i.imgur.com/Ed1aOEb.jpg

249 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/12(水) 23:20:09.43 ID:8hM/SFi10.net
>>248
こういうのは価格コムでやれば良いレスが貰えると思うよ

250 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/13(木) 00:56:36.93 ID:3Fwc96mU0.net
ど真ん中でピント合わせてこの解像力の低さでは
多くの人がSTMのほうを進めるのも当然な気がする

251 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/13(木) 01:15:41.56 ID:qoqNsJZG0.net
動きモノじゃないとISUでも十分なのは同意だがな
色々設定ミスってるの認めてるんだから許してやれよ

252 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/13(木) 10:07:53.16 ID:wu3WLNNy0.net
>>249
牢名主に馬鹿にされるだろうけどな

253 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/14(金) 16:29:24.90 ID:nUI0e+qf0.net
>>250
そんなに変んない。2台もってるけど 音がするかしないだけだなw

254 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/14(金) 16:35:45.34 ID:taDBmkVo0.net
マイクロアジャスト付いてないし
AFずれてたらMFで撮るしかないね
エントリーモデルでなくても案外これあるんだよ
光学性能を云々するのは
まず他の要素を潰してからね

255 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/14(金) 20:31:33.51 ID:VkARvkhn0.net
55-250てバストショットまでしか解像しねえな

256 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 12:06:16.33 ID:cogEMvpzO.net
イオスキッスユーザーの皆さん、土日はどちらへ桜撮影に向かいましたか?
お行儀よく撮影しましたか?

257 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 14:59:09.51 ID:aZ8QiAqv0.net
桜取りに行ったら緑の葉っぱが生えていたから
桜のぼかした背景で葉っぱメインにとってたな
今日は川一面に桜の散ったのが壮大な模様描いていたし
桜も終わりの時期だろ

258 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 18:07:14.29 ID:Qii+/Ku80.net
>>256
マルチうざいタヒね

259 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 21:15:46.49 ID:cogEMvpzO.net
仲良くお願いします。

260 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/18(火) 08:12:12.83 ID:/58SH3Cg0.net
>>259
煽ってる様にしか見えんぞ

261 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/18(火) 12:59:52.78 ID:UBzLc1vkO.net
ちなみに私は横浜の大岡川で花見を楽しみましたが、
天気が悪く非防滴のイオスキッスの使用は諦めました。
残念でした。

262 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/18(火) 15:19:08.93 ID:F8feyoNv0.net
マウントに酒を注いで杯を交わした

263 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 13:47:54.83 ID:qI9Twzh60.net
RX100、GM1持ってましたがこのたび心機一転X7にまとめてみました。
とりあえず50/1.8とキット(18-55)で始めてみました。
次買うなら55-200あたりがオススメでしょうか?
風景や子供メインです。

264 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 14:23:47.41 ID:MyDdTgv90.net
>>263
オメ、次必要になったときに考えればいいかと
55-250はSTMがいいよ

265 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 14:36:30.64 ID:qI9Twzh60.net
>>264
即レストンです^_^
55-250の間違いでした。
55-250STMは評判いいそうですね、安いしもう少ししたら狙ってみます^_^

266 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 15:14:26.27 ID:8HY5efQf0.net
X9iのキットが18-135かWズームしか無いんだよね?
今まで以上にバラしの新古品55-250STMが出回るかな?

267 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 21:14:05.34 ID:MgpqoJ/p0.net
>>263
他にも
EF-S24mm
 ある意味万能画角
 軽くて小さいからついでにもっていっても邪魔にならない
 個人的にはX7にはベストマッチだと思う

シグマ17-50mmF2.8OSHSM
 実売約30000円のバーゲンプライス
 手ぶれ補正もついてる開放F2.8の標準ズーム
 多少重いのとボケが純正17-55mmに劣るけど値段が全ての難を隠す

後は好みだけど↓もおすすめ
シグマ18-125mmF3.8-5.6OSHSM
 安くてそこそこ写りが良い便利ズーム
 さすがに純正18-135STMやUSMには負けるけど、初代18-135ISよりはいいと思う
 便利ズームがほしいけど250mmや300mmまではいらないならおすすめ
 中古しかないけど今なら多分15000円切ってるのではなかろうか

268 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 13:00:10.30 ID:z//vfkJs0.net
AF追従ブラックアウトレス20連写 レフ機バイバイーイm9(^Д^)

269 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 13:34:20.58 ID:dO8N5OFuO.net
イオスキッスにLレンズはダメですか?

270 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 14:56:09.57 ID:H8z4h0C40.net
だめだめ
はい次

271 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 15:02:06.18 ID:3A0/tPX10.net
>>268
ばいばい
α9買ったらまた自慢しに来てね
買えたなら

272 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 22:21:29.32 ID:smByTHdu0.net
【京都】鴨川に座る女子高生を35メートル先の対岸から盗撮 容疑で26歳男を逮捕

273 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/23(日) 22:35:53.73 ID:CvKfgBMx0.net
一眼入門はX7が良いらしいと聞きました

予算6万以内です。ライブ撮影がメイン目的、暗めの会場に強めなスポットライト。という環境でダンスを撮影したいと考えてます。距離5mくらいです

7Xで上記のような撮影は苦しいですか?予算を考えるとX7が最適解なのかなと想像してますがどうでしょう

また18-55だけでいいかな、と考えてますが、ダブルズーム買っておくべきでしょうか

274 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/23(日) 23:19:13.13 ID:6rMsFv+u0.net
暗い場所なら明るいレンズが欲しいところなんで
買うならシグタムの17-50/2.8かタムロン28-75/2.8がいい。
会場の規模によってどっちが適してるのかわからないから
とりあえず18-55一本のキットを買って
画角がそれでいいなら17-50。もっと望遠寄りがいいなら28-75を買ったら?
55-250のテレ側は暗くて厳しいと思う。

ちなみにタムロンのレンズを買った場合、保証があるうちにピント調整に出すこと

275 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/23(日) 23:36:27.30 ID:Z4XwxIXY0.net
>>273
5メートルだと顔のアップを撮るのでなければ広角側が必須。
とすると18-55でいいのだが純正は明るさが物足りないかも。
カメラ本体としては暗いライブハウスみたいなところでとるのなら本来はフルサイズの6Dとかほしいけれど、×7でも十分だとは思う。

276 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/23(日) 23:38:22.05 ID:CvKfgBMx0.net
ありがとうございます

とりあえず18-55キットとアクセサリー買うところから始めてみようと思います。キットレンズで修行してから追加レンズも検討します

277 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/23(日) 23:41:51.76 ID:CvKfgBMx0.net
>>275
ありがとうございます
6Dは予算オーバーですね〜

278 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/23(日) 23:45:19.23 ID:m8XSNdHd0.net
全身や引きだけ撮れれば良いならともかくアップも撮りたいなら、5mも離れてたら50mmや75mmじゃ足りないよ。
タムロン70-200mmF2.8が欲しい所だけど予算が厳しければ、暗いのは我慢して55-250STMを買うべきだと思う。
ダブルズームキットの望遠レンズは駄目。

279 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 00:11:01.07 ID:Y4W+sDpc0.net
5mというのはざっくりですが、膝から上もしくは腰から上くらいのアップを撮れたら嬉しいですね。望遠レンズもあった方がいいのかな..

予算的に別売レンズは後回しになりますね。まずはキットで練習してみます

280 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 00:54:46.29 ID:DlIRoIgZ0.net
5mなら55-250は必須だな どっちみち明るさは変わらないしキットで安く買っとけば 解像は絞るしかないし

281 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 01:22:45.61 ID:uwOvFnyX0.net
ステージ撮影でx7だとピント性能は大丈夫なん?

282 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 05:13:05.56 ID:RuCHMaru0.net
18-55キット+55-250STMなら、なんとか予算内に収まるだろ。

283 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 07:40:07.37 ID:9bsmNHmz0.net
カメラ屋で実際に5m先をファインダーからのぞいてみれば、自分の写したい大きさに必要なレンズの見当がつくと思うよ。

284 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 08:05:05.90 ID:3Bg07+RQ0.net
望遠レンズを追加したとしてライブ中のレンズ付け替えが可能なのかな?
本体も欲しくなると思うな

285 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 08:24:34.39 ID:U1dfLbZy0.net
ここは便利ズームの18-135mmSTMを推してみる
ライブ撮ってるプロがシャッター速度1/500以上は確保したいからISO5000以上も使うとか言ってたので、出来れば明るいレンズがいいんだけど

286 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 09:22:25.96 ID:/wsp17Rn0.net
プロなんてフルサイズ前提だろ
ライブハウスでAPS-Cじゃ明るいレンズ付けたって1/500秒なんて無理

287 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 12:15:13.96 ID:iq11eNDj0.net
ちょうど昨日撮影可なライブあって
ちょうどカメラもあったから撮ったけど
ISO1000くらいで充分だったよ

288 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 19:53:38.31 ID:vx9+U3GZ0.net
皆さん指導ありがとうございます

ライブハウスでの撮影は多少無理がありそう?なのは判りましたが、あくまで今回出せるのは5万円台なのです

別な明るい会場や屋外の撮影もあり得るのでX7ダブルズームキットでやってみようと思います

289 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 21:12:51.56 ID:KrDJlVfM0.net
>>288
Wズームキットは買うとして、ライブに必要な明るいレンズはレンタルしては?
キタムラとかたしかレンタルやってなかったっけ?

290 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 21:42:10.26 ID:/8H/qkV90.net
典型的な安物買いの銭失いになる悪寒

291 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 09:42:44.02 ID:zms4BLfE0.net
いきなり行って満足に撮れると考えてるなら
お目出度いにも程がある
何故事前に試して感覚を掴もうとしないのか
他人の話鵜呑みにしたところで身にならないよ
機材の性能よりまず経験
一定の成果を得たいなら
早いとこ買ってとにかく試す時間を設けることだ

292 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 10:16:14.76 ID:r+37D3cF0.net
>>291
口は悪いが言ってることはその通りだな。
別のライブに行って練習してみるとかがけっこう大事。

293 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 11:21:07.93 ID:zms4BLfE0.net
経験ある人なら
機材固有の問題だけ考えればいいんだけど
機材に慣れて臨機応変に扱えることと
ライブステージの進行を先読みしながら追えること
これ両方とも一朝一夕にはいかないわけで
とにかく時間を稼いで場数踏むしかない

殊にステージのライティングなんか演出で刻々と変わるし
評価測光で追えるかどうかも怪しい
ピーカンの下で線路端で三脚立ててボケッと待って
決まった通りにやって来る列車相手の撮り鉄と比べたらw
相当の難易度だよ

294 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 12:02:18.10 ID:WtuUu6f20.net
なに偉そうに語っちゃってるのw
ちょっと撮ってみたいってだけの人にさ

295 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 12:38:38.58 ID:zms4BLfE0.net
機材のせいにする不幸を
俺は知っているからw

296 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 12:42:04.92 ID:dF+PlrXw0.net
好きなものを撮りに行って何が悪いのか
経験が無いからあれを撮るのはまだ駄目とか言ってたら一生できないよ

297 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 13:23:32.89 ID:zms4BLfE0.net
>>296
悪いって誰か言ってたのか?
経験がないなら経験すれば良いじゃない
だから早いとこ買ってとにかく撮れっていうわけ
好きであれば凹みながらでも上達するし
そういう気付きの連続は楽しいものだ
趣味なんだからそういうモチベーションが全てでいい
もし続かなくなっても構わない
縁があればまた始めたくなる

298 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 19:32:41.43 ID:9uLVAaeJ0.net
以上、講釈タレの独演会でした。

299 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 19:38:29.01 ID:5pWKyuqR0.net
半分も解らないってか

300 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 20:10:58.81 ID:azKS09oL0.net
結局なにが言いたいのか分からないが分かる必要もないということで。
まあ、X7のダブルズームキットを買って「一眼レフってこの程度なの?」と拍子抜けしないことを願う。

301 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 20:23:36.06 ID:nSTFuFh70.net
ID変えて必死だな

302 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 20:25:23.08 ID:7boAhzV80.net
意見の相違ならまだしも
心当たりが全く無いとしたら
ろくに撮ったことないか
壁に当たったこともない天才か
才能の無さすら自覚出来ない無能のうちのどれかだ

303 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 22:58:33.59 ID:7rNqBIbX0.net
>>291
でっかいお世話ですー

304 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/26(水) 09:15:03.86 ID:68x6Vmnt0.net
現実から目を背けるなw
聞く耳持たぬ下手糞は
一生散財するだけの下手糞だ

305 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/26(水) 11:12:31.44 ID:5hPQpVKC0.net
かまってかまって〜^^

306 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/26(水) 11:29:26.64 ID:omjhxdq00.net
断る

307 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/26(水) 13:45:11.86 ID:z5sLw9zZ0.net
至極普通の体験談がレスられてるだけなのに
ID変えてまで発狂してるやつは何が気に入らないの?
無駄レンズ買い溜めで使いこなせてない無能沼住民か?

308 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/26(水) 14:46:03.80 ID:SO+Vb9qf0.net
キタムラがレンタルしていたのは昔のことで今はやっていないとキタムラ店員に聞いた
だからレンタルするなら他をあたる必要がある

309 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/26(水) 14:51:41.94 ID:68x6Vmnt0.net
大抵のことはキットレンズでなんとかなる
それでいいじゃん
なんともならない時は知恵を絞ればいい

310 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/26(水) 17:47:47.40 ID:DudzXAT3O.net
このカメラは撮り鉄に向いていますか?

311 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/26(水) 20:15:37.98 ID:RbZLgk+70.net
マップレンタルが結構いい機材持ってる

312 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/26(水) 23:03:11.11 ID:m8+Xrgpr0.net
このカメラでまたフォトコン入選
いい感じです

軽いカメラはいつでも持ち歩きやすい
ホントいいですね

313 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/26(水) 23:24:41.94 ID:SO+Vb9qf0.net
火山のあれか?

314 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/26(水) 23:26:14.69 ID:SO+Vb9qf0.net
火山は6i だから違うか
すまん

315 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/27(木) 00:03:56.29 ID:DvmKZOmI0.net
新型まだ?

316 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/27(木) 09:41:02.89 ID:KpxWJ0FH0.net
まだまだ売れてるからねえ

317 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/29(土) 14:51:35.28 ID:+WPCga1l0.net
ピカピカに光ってるのはこれですか?

318 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/29(土) 18:06:03.57 .net
今のキミがそう思うなら。

319 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/29(土) 18:57:22.45 ID:1hwfbyau0.net
何それ、脱ぎづらそうなジーパンの話?

320 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/29(土) 19:30:49.52 ID:jACHqR5/0.net
X3と比べて、かなり違いますか?

321 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/29(土) 21:54:17.59 ID:HEDCsCY/0.net
かなり違います

322 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/30(日) 10:39:48.69 ID:oWP2+mfW0.net
>>317
それは、X-7でございま

323 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/02(火) 12:23:03.68 ID:6ROu+W5nO.net
本日、平日ですが良いお天気です。
幸運にも本日お休みで、イオスキッスを携え新緑撮影を楽しんでいる方はいますか?

324 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/02(火) 13:13:22.38 ID:QBqJ47hv0.net
いないから安心しろ

325 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/02(火) 14:36:45.21 ID:6ROu+W5nO.net
いませんか?
皆さん本日はお仕事ですか?

326 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/02(火) 22:24:21.40 ID:uFaL3x620.net
>273です。報告です

量販店でダブルズームにSDカードとバッグのおまけ付で46000円で売ってたので決めてきました

手元に来るのは一週間後ですが楽しみです。ありがとうございました

327 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/03(水) 13:43:33.16 ID:pXerHgYd0.net
観光地で白使ってる女子がかわいかったので
量販店でダブルズーム買ってきました。
量販店にも女子いっぱいでしたよ
ミラーレスより一眼女子のほうが流行ってる?

328 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/03(水) 13:52:44.93 ID:vcHFJW9q0.net
このスレは旧機種です


8
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1478124617/

9
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1491793699/

329 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/03(水) 14:43:24.11 ID:hKCkzndV0.net
本気で書いてるのかわざとなのか知らんがX8iX9iはX7の後継機じゃないぞ

330 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/03(水) 15:05:01.88 ID:Yc2P5b3P0.net
白い70-200って10万くらいでカエルのな

白いボディに白レンズ
あこがれるなぁ

331 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/03(水) 15:29:19.42 ID:SuH7nOg80.net
白レンズは灰色で色違う。

332 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/03(水) 15:30:55.33 ID:zYdk+m3B0.net
>>327
女子が可愛いのかと思った。
白のボディは目立つよね。

333 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/03(水) 15:43:52.01 ID:kvV1McQI0.net
iなしx7スレとしてはf4/70-210もISなしを買うべきか
ちょっと軽石、ちょっと安いし

334 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/03(水) 15:52:14.76 ID:8Z6Y54Im0.net
>>333
わざわざLに手を出すということは、55-250STMでは撮れないものを撮りたいんでしょ?
だったら悪いこと言わんから大人しくISつき買いなさい。

335 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/03(水) 16:07:02.85 ID:7w4FhgFl0.net
>>330
白ボディ用に交換レンズも白外装がほしい。
Lレンズ買え とか言わないでね。

336 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/03(水) 16:28:11.98 ID:ky8PeSpH0.net
55-250stmの白バージョン欲しい

337 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/03(水) 18:16:25.18 ID:I3SJoh1m0.net
レンズフードが黒なんだしいいだろ

338 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/03(水) 20:59:41.62 ID:ky8PeSpH0.net
フードが黒いのは18-55も40も同じ
それが出さない理由にはならない
まぁ商売として成り立つかは知らんがな
18-55は白を後出しした上に
有償外装交換サービスまで提供した訳で

339 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/03(水) 21:34:55.84 ID:N2KVh3mV0.net
>>326
購入おめでとう
到着したらバンバン使い倒してね!

340 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/03(水) 21:51:36.35 ID:h+uI8PaI0.net
まあ黒いレンズを白にしたかったら個人で塗装するか業者に頼むかだね
あれ以上展開しなかったということはキヤノン的にはコストに見合う利益が出なかったんだろう

341 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/04(木) 04:13:02.92 ID:FqaPzvXu0.net
白ボディのEOSってX7以外にもあったの?
X7だけのために白レンズ作れんよなあ。

342 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/04(木) 04:19:24.49 ID:2wWlvrEy0.net
レンズだけ白なら大昔から

343 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/04(木) 04:21:10.35 ID:/jWH6jRP0.net
ちょっと大きい量販店ならキヤノン純正の白レンズがたくさん売ってるから好きなのを選びなさい

http://cweb.canon.jp/ef/l-lens-j/technology/white_lenses.html

344 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/04(木) 04:48:27.57 ID:80EYXtJo0.net
>>343
Lレンズの鏡筒って白じゃないよな

345 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/04(木) 06:12:26.77 ID:2wWlvrEy0.net
アイボリーなどと言いたいのだろうが
白だ

346 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/04(木) 06:21:44.84 ID:/jWH6jRP0.net
>>344
青信号も緑色だから気にするな

347 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/04(木) 06:44:43.01 ID:2wWlvrEy0.net
銀ボディーも白と言ったな

348 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/04(木) 11:31:56.92 ID:QoVkLmtW0.net
>>341
EOS MもEOSではある

349 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/04(木) 15:55:23.99 ID:j8ikcqu/0.net
70-200F4Lを使ってます
ふだんの望遠はね

350 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/06(土) 16:46:53.02 ID:uvG7qq1r0.net
D500と迷って
量販店でダブルズームに決めてきました。
レンズにカネかけるつもりです。
349さんウラヤマしい〜

351 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/06(土) 18:02:09.15 ID:dUXZuBai0.net
おめ

352 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/06(土) 19:12:56.02 ID:QGMcHmXc0.net
すごい迷い方だな
差額で70-200/4くらい余裕で買えるんじゃ?

353 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/06(土) 19:18:28.55 ID:DFtJaxdR0.net
D500と迷うということは動体が撮りたいんじゃないのか
撮れないことはないが後悔しないか?

354 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/06(土) 21:58:55.43 ID:rnb4KPs00.net
D500はすごいけど、重いからなぁ
見た目のオタク度も高いし

355 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/06(土) 22:08:42.03 ID:rEvJp7QP0.net
小さな X7 は画期的だが、一眼持つものは全員オタクに見えるんじゃないか?
少なくとも大衆にとっては

356 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/06(土) 23:38:19.31 ID:AQxNP7Oa0.net
顔次第

357 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/06(土) 23:38:40.81 ID:dUXZuBai0.net
(´;ω;`)

358 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/06(土) 23:52:35.93 ID:5pbBS9Q4O.net
つまり顔が隠れる位デカイ一眼を買えば…

359 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/07(日) 11:31:48.78 ID:WKap+I5g0.net
そもそもKISSはママ一眼

360 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/07(日) 12:09:40.18 ID:O9G2Id7M0.net
『普通のデジカメは後ろの液晶画面見ながら撮るもの』
『顔くっつけて(ファインダー覗きながら)撮るカメラはマニア向け』

一般の認識はこうだよ
Kissだってマニア向けとしか思ってない
X7だって一般人からしたら「言われれば小さいかな」ぐらいの認識

361 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/08(月) 11:41:23.65 ID:fT4d5+Jm0.net
ロモグラファー全滅

362 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/08(月) 15:19:56.55 ID:cvs+udZfO.net
大型連休は終わってしまいましたが、
このイオスキッスをお持ちの皆さんは絶景風景撮影、観光地での家族の記念写真など、
あちらこちらで大活躍させましたか?
また、使用後のメンテナンスはいかがでしょうか?
メンテナンスについての留意点を教えてください。

363 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/08(月) 16:43:12.28 ID:fT4d5+Jm0.net
調子悪かったら捨てろ
以上

364 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/08(月) 19:46:25.82 ID:6IQmJ8fW0.net
>>362
洗面器にお湯を張ってキッチンハイターおすすめ
凄く綺麗になるよ

365 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/08(月) 20:25:01.96 ID:R42+fkPa0.net
>>364
オレはサンポール派

366 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/08(月) 20:35:44.06 ID:xqK54Fe20.net
両方使えば倍キレイになるぜ!

367 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/08(月) 20:38:17.84 ID:QOwdYHFD0.net
まあこのスレはこんなレベル

368 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/08(月) 21:08:32.83 ID:X0lq+Iwj0.net
エントリーモデル(笑)

369 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/08(月) 22:00:09.43 ID:cvs+udZfO.net
仲良くやりましょう。

370 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/09(火) 23:05:58.31 ID:Okzt8qVh0.net
ハイターサンポール洗浄はないが、
使い捨て便座拭きシートでふいてみることはあるね

371 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/10(水) 07:10:55.50 ID:UrjuK1TO0.net
便座みたいな顔だもんね

372 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/10(水) 22:24:16.50 ID:Xci2CSlY0.net
便座にキッス!?


オェ〜w

373 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/10(水) 23:53:11.54 ID:GFQvkKY60.net
フルサイズより軽くて小さいX7を買いましたが、持ち出すのが億劫で
平日にKISSできません。
困ってます。
どうしたらいいでしょうか。

374 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/11(木) 00:34:31.15 ID:tOtR/lqU0.net
億劫な思いから解放されてるだろうに何に困ってるんだ?

375 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/11(木) 00:57:20.67 ID:tJUJjU520.net
24mm パンケーキでもつけて最小システムで持ち出せ

376 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/11(木) 01:13:08.28 ID:XjOi15+80.net
PowerShot N2いいよ

377 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/11(木) 09:14:41.82 ID:LFGMt80v0.net
ペンタのQ10がいいんじゃない。

378 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/11(木) 15:53:18.73 ID:E4c6d/J90.net
EOS M2に22mmも良いぞ

379 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/11(木) 15:54:36.73 ID:leGfYrwU0.net
>>373
捨てろ

380 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/11(木) 19:27:24.27 ID:lKzvpxeQ0.net
>>373
毎回思うが下ネタ覚えたばかりの小学生みたいな文章はどうにかならんのか

381 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/11(木) 20:33:58.71 ID:nN6Jo8AB0.net
>>373
はいはいスマホスマホ

382 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/11(木) 21:05:01.92 ID:Y+yP5/al0.net
ぶっちゃけニコンのD3***シリーズとどっちが買い?

383 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/11(木) 21:38:14.67 ID:F1ihsMe+0.net
α9 買えば、他のカメラはもう要らない

384 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/11(木) 22:17:11.13 ID:tJUJjU520.net
とか言いながらフジの中判欲しいんだろ

385 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/12(金) 00:01:11.99 ID:mUICV2da0.net
>>382
自分が好きな方でいいんじゃない。

386 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/12(金) 12:57:02.74 ID:AMH19YxP0.net
>>382
リアル友人周りでシェアの大きいほうにするのがいいと思う
このクラスは大きくは変わらない

387 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/12(金) 15:49:11.73 ID:vjV+F/bvO.net
明日は全国的にあいにくの雨となるようですが、
雨の休日、このイオスキッスをお持ちの方の過ごし方を教えてください。
撮影に行く方、雨の日おすすめの被写体はありますか?ご教示ください。

388 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/12(金) 17:12:24.48 ID:0aU3HrNL0.net
>>387
勝手に取ってこいようぜぇな

389 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/12(金) 17:14:23.06 ID:ZHj45TUs0.net
相手にすんなっての

390 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/12(金) 17:45:52.60 ID:vjV+F/bvO.net
難癖は無用です。

391 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/12(金) 19:13:21.89 ID:rA5j8ytf0.net
はいはいNGっと

392 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/12(金) 19:38:40.17 .net
口だけで全然NGにしないのな。

393 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/12(金) 19:42:53.30 ID:3cY7kJTP0.net
構ってちゃんの登場
最近どこへ行っても相手されなくなってるようだからな

394 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/12(金) 19:51:34.73 .net
相手するからいついちゃうんだよね。

395 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/12(金) 20:06:44.97 ID:vjV+F/bvO.net
皆さん難癖ばかりです。

396 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/12(金) 20:49:46.22 ID:hslhwbDe0.net
なくて難癖って言うしな

397 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/12(金) 23:27:19.73 ID:0jaErcQw0.net
5万切ってたから勢いでダブルズームキット買ったった
最後までミラーレスとどっち買うか悩んだわ

398 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/12(金) 23:38:31.69 ID:8EewFlpd0.net
パノラマ撮影に近い広角レンズってどれがおすすめでしょうか?

399 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/12(金) 23:58:32.54 ID:gxmDV0a50.net
ミラーレスは結局ぱこぱこ音がするから
パノラマ撮影には使えないよな?

400 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/13(土) 07:53:46.06 ID:varnJB8S0.net
>>397
おめ!いい色買ったな!

401 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/13(土) 08:07:01.02 ID:WatGXkGY0.net
>>398
シータ

402 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/13(土) 08:14:24.51 ID:varnJB8S0.net
パズー!

403 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/13(土) 10:27:05.10 ID:g3wEr1Lm0.net
ラピュタを撮れる広角レンズを下さい!

404 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/13(土) 15:30:28.16 ID:6l8owLqW0.net
>>397
愛のある方とか8i眼中になかった?
価格至極だと思うけど

405 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/13(土) 15:58:56.62 ID:3FWyHOOS0.net
価格じわじわと上昇中

406 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/13(土) 19:07:54.01 ID:Gfeeuh3o0.net
在庫限りになって来たか

407 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/13(土) 19:15:08.37 ID:jAX4ydwA0.net
白キスの方は在庫大放出サービスはしないのね...

408 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/13(土) 20:04:42.72 ID:KMmsVAw3O.net
ついにX8登場?

409 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/13(土) 20:07:38.72 ID:3FWyHOOS0.net
いや、運動会なんかのシーズンだからじゃないの?

410 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/13(土) 20:26:57.69 ID:96EA/7hQ0.net
>>404
特殊なもの撮ったりしないし伸ばしたりしないから価格重視で選んだよ
フィルムばっか持っててデジタルはこれが初めてっていうのもある

411 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/13(土) 20:42:37.80 ID:Gfeeuh3o0.net
来た!

在庫僅少
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/index.html?id=json

412 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/13(土) 21:21:28.92 ID:T2McVrXh0.net
終わりの時が近いようだな
最小最軽量が機能した場面は多かった Thanks

413 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/13(土) 21:35:15.89 ID:aw0knSBl0.net
>>398
明るいところで使うだけなら純正のEF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STMでいいんじゃない?
暗いところでも使いたいならF2.8通しのトキナー AT-X 116 PRO DX Uがいいけど画角が少し狭くなる。

414 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/14(日) 00:04:12.99 ID:jWW1zVFr0.net
>>413
トキナーは明るいのはいいけど、X7にはちょっと大きすぎる感はあるな。
普段つけて歩こうって気にならないのがマイナス点かな。

415 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/14(日) 00:52:31.24 ID:GLi4isY/0.net
超広角≒パノラマと思って買うとコレジャナイなあるある。
スマホのスイングパノラマの方が求めてたものだったってオチとか

416 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/14(日) 08:00:34.08 ID:2SQVLywE0.net
>>398
広角=パロラマ撮影っ!?

集合写真で撮影した時に、写真の隅っこにいる人たちが、かわいそーなことになるね。

417 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/14(日) 11:32:09.24 ID:QR5KDDeR0.net
そだね
女子の顔がゆがんでも
こんなもんだろ
などと言ってはいかんよ

418 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/14(日) 11:56:28.00 ID:QJdwqaB20.net
上下カットしてパノラマ写真風になればいいのかと思ったけど、標準ズームで撮影してソフトでパノラマに合成する方がいいのかな。
自分が持ってるフジのコンデジだとカメラ単体でできるけど角度が大きすぎてやりすぎ感が出る。

>>414
大きさはEF-S10-22mm F3.5-4.5 USMと大差ないけどズーム比が小さいしちょっと重いね。つけてみるとそれほど違和感はないと思うけど感覚だから個人差があるね。

419 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/14(日) 13:53:37.46 ID:ASa5CRa50.net
どういうパノラマをお望みなのかわからないけど
超広角レンズで撮るとどうしても四隅へ向けて引っ張られるような写真になる
極端に上下をカットするなら引っぱられ具合は多少軽減は出来るかもね
なるべく焦点距離の短い超広角で、と言うならシグマの8-16だろう
APS-C用の超広角ではこれが一番広い

風景かつスナップ程度の目的なら、いわゆるスイングパノラマ機能のついたコンデジおすすめ
今はどうかわからんけど、3〜4年前試した限りではソニーが一番上手だった
メカシャッターのNEX-5Rよりも、電子シャッターのWX300の方がよかったよ

420 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/14(日) 15:37:41.17 ID:xMWK0uaK0.net
一眼はレンズ沼が嫌になってずっと前に手放し、今月G7Xmk2を買ったばかりだけど欲しくなってきたわ。
在庫が限られてるし、機を逃したら後悔するかな…

421 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/14(日) 17:55:20.20 ID:vb/xedsM0.net
思った程価格差がないし、白買っちゃおうかな

422 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/14(日) 18:43:33.77 ID:HsEAmx5w0.net
格安で一眼買っちゃおうってクチで先月購入。
買ってて良かったです。

423 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/14(日) 18:58:28.34 ID:/PeTQ1tW0.net
レンズ沼から抜け出したと思ったらコンデジ沼に嵌まる事もあるから気をつけて!

424 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/15(月) 00:35:51.63 ID:L8XqEldN0.net
アイなんか無いほうが長続きしますよ?

425 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/15(月) 21:22:52.22 ID:fKFoCH2x0.net
安いから一台買っとくか!ってノリで買う人多そうだね。

426 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/16(火) 17:42:34.69 ID:F8JqVm+b0.net
雨の日に左手に傘さして
右手撮影するのは防滴じゃないからまずいかな?

427 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/16(火) 18:01:18.67 ID:tbXYMVwf0.net
傘さすんなら防防じゃなくても多少の雨くらいは大丈夫だよ
そもそもパラぶりくらいならさっと出してさっとしまえば問題ない
でもまあ自己責任でよろしく

428 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/16(火) 18:24:43.29 ID:ma3//+Q00.net
心配なら安いカメラ用使い捨てレインカバーでも使えばいいんじゃね

429 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/16(火) 19:08:16.51 ID:7G51HwZ10.net
>>426
カメラとレンズが濡れないなら問題なし
水滴が少しつくくらいなら拭けばOK
隙間から水滴が入り込むレベルになるとヤバイ
濡れたままバッグにしまうのも良くない
濡れたものと一緒にバッグにしまうのも良くない

カメラとレンズの接続部分
ズームレンズの隙間
などは注意

430 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/16(火) 19:10:36.00 ID:XmoGh9ZO0.net
とにかく帰ったら
ズームもヘリコイドも一杯に繰り出して
キャップもフィルターも外してひたすら乾かすべし

431 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/16(火) 20:11:10.78 ID:F8JqVm+b0.net
ありがとう
気を付けてみます

432 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/16(火) 23:46:10.39 ID:BGVf2/2N0.net
雨の日にKISS
だっせぇイメージビデオできそうw

433 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 00:07:36.31 ID:soGVuJJ80.net
そう言うレス付けちゃうやつって
かわいそうすぎて草生える

434 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 00:18:35.65 ID:PsLyDWSW0.net
安上がりな奴だ

435 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 02:44:16.04 ID:cT61e4ID0.net
よく言われる

436 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 03:30:41.01 ID:bBJ+BrTd0.net
そやろか?

437 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 11:14:23.09 ID:AKGtWjeM0.net
eos10d使ってたんですが、レンズが勿体無いので久しぶりに一眼買おうと思ってます。
候補として、

x7、X9、ミラーレスのM6かM5で検討しています。

X7は小型で登山に持っていくのにちょうどいいかなとおもっていますが、旧機種なので今更感もあります。
みなさんご意見お願いします。

438 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 11:21:55.52 ID:oxujYgcr0.net
10D基準じゃどれでも不満を探すのに苦労するレベル

439 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 12:08:13.81 ID:Xmt4AsfS0.net
登山なら軽いのが良いかも

440 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 12:47:56.42 ID:LsMx0QAV0.net
これにしとけ
https://www.youtube.com/watch?v=XdHiJN37piE
https://www.dxomark.com/Mobiles/HTC-U11-Mobile-review-The-new-DxOMark-leader

441 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 13:21:41.36 ID:oxujYgcr0.net
わろすわろす

442 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 13:24:44.79 ID:Uv6/Rxpm0.net
まさかマルチしてるわけじゃないよね

443 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 13:33:44.09 ID:oxujYgcr0.net
でまあ
レンズをどう揃えたいかにもよるが
Mシリーズは圧倒的に小さいから
携行性で言ったらまずこれだと思う
5か6かは好みでいいのではなかろうか
X9iだったらEOS主流の操作性の9000Dを勧めたい
手持ちのレンズ活かしてなるべく小さくならX7
平凡なコメントですまんw

いわゆる画質の差はもう気にしなくていいレベルと思う
このあたりのはバッテリーが小さいので日帰りでも予備はほしい
ライブビューやEVFは結構消費するから要注意
あとWi-Fi使いたいならX7は内蔵してないからこれも要注意

444 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 14:10:49.81 ID:36+cgbYE0.net
>>437
安価にすませたいならX7だけど、そうじゃないなら別の方がいいよ
小さいっていってもレンズ付ければどれもデカい

445 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 18:53:34.55 ID:qeE2uw6p0.net
>>437
Kiss系は10D同等の背面サブダイヤルがありません
1ダイヤルでもOKならKiss系はどれを買っても満足できると思います
2ダイヤル欲しいなら9000Dをおすすめしときます

またファインダーはKiss系はミラーなのでプリズムよりは暗く、
よってピントの山もつかみづらいです
20DとX7とを比較してみましたが、個人的には20Dの方が断然見やすかったです

446 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 19:02:14.99 ID:aT1ncKXn0.net
専用マグニファイアは必須だぬ
あとUSB充電が出来ればなあ
これ車中泊派には結構でかいw

447 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 20:09:18.73 ID:1YRbM9Kp0.net
最近買ったんだけどこのカメラ感度って細かく設定できないよね?
それともなんか設定すればできる?

448 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 20:12:57.48 ID:LPfymlJO0.net
これは無理
100, 200. 400, ...
の順でしか指定できない

449 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 21:12:26.14 ID:ONoeLuWc0.net
ISOオートのときは細かくなるんだけどね。

450 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 23:52:06.44 ID:RA5LAZqv0.net
>>446
USB充電器がamazonで売ってるから、その辺買っとけばいいと思う

451 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/18(木) 00:52:11.69 ID:2/ipQW120.net
>>446
嫁がX7でM10×2台持ちだからバッテリー2つ充電できるの使ってる
凄く便利だよ

452 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/18(木) 09:25:03.59 ID:dJEo/dl20.net
>>447
それはできないね、kissシリーズや8000D、9000Dも同様
ハイアマチュアモデル以上にしかない機能になってる

453 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/18(木) 09:42:58.60 ID:FYZ9yPlX0.net
1段刻みでも普段はそう不自由しないが
感度と画質の鬩ぎ合いでギリギリ狙うとか
シャッターと絞りがどうしてもこれで感度で調整したいとか
そんな場合に欲しくなることはあるな
そこまで求める機種でないことも承知なんだけどw

EOS4桁はKissにダイヤル足したものだからね
あっちは欲しいよなあやっぱ

454 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/18(木) 12:34:02.73 ID:lgi7WQ6K0.net
>>453
それを望む人は素直に2桁機に乗り換えるべき
なんでもかんでも廉価機に入れてたら中級機がいらなくなる

とは言え、ソフトウェア的に封印してるだけなら何とかしてほしいというのには同意
ハードウェアから違うものであれば諦めがつくけどね…

455 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/18(木) 12:46:36.94 ID:FYZ9yPlX0.net
すまん7D2のサブで使ってる・・・
7D2があればいいというのでないところが
KissX7の魅力ということで堪忍しとくれ

456 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/18(木) 17:44:55.80 ID:LioIkpPK0.net
>>437
いきなりX7を使うなんてもったいない!
ぜひ20D、40D、50Dと順を追って使いデジカメの進化を体験していただきたい

457 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/18(木) 18:01:52.17 ID:PMZzKPo50.net
何言ってんだこいつ

458 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/18(木) 18:25:36.68 ID:ruUPmuYK0.net
後継機の情報まだ?

459 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/18(木) 18:32:37.25 ID:hJQ8YfGS0.net
売れてるしな

460 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/18(木) 20:12:55.39 ID:Hlghp61A0.net
kiss7のダブルズームキット買おうと思ってたのに
ここ1週間で価格の最安が2千円も上がってるのなんなの・・・

461 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/18(木) 20:18:27.35 ID:Hlghp61A0.net
>>411
なるほど理解。
我ながらタイミング悪すぎだ。

462 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/18(木) 20:19:31.44 .net
2千円、も、・・・。

463 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/18(木) 20:19:38.03 ID:JikiF3j40.net
>>460
生産終了して在庫が少なくなる一方だからそら値上がるよ

464 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/18(木) 21:50:02.00 ID:xKC4bGJs0.net
早く買え 今しか無いぞ

465 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/18(木) 22:25:19.01 ID:lgi7WQ6K0.net
急いでないなら後継機待ったら?
かなり性能アップしてるみたいだし

466 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/18(木) 22:27:08.27 ID:lgi7WQ6K0.net
>>455
なるほど、気持ちはわかる
色々書いてすまん
俺も7D2持ち
7D2持ってたらなおさらX7かわいく思えるよね
軽さ小ささは正義だ

467 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/18(木) 22:49:22.12 ID:XyZabRvx0.net
X7と同コンセプトの後継機が出るの?
と言ってもこれ以上求める要素はあんまり無いけど

コンパクトさならミラーレスには勝てんし
画質ならフルサイズには勝てん
Wi-Fiとかもいらん無線接続は不安定でイライラする

よって現行X7はまだまだ戦える

468 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/18(木) 22:56:16.00 ID:fpto3iaN0.net
>>465
7のサイズが欲しければ今買うしかないが、価格が一番の魅力なら7iがこの価格になるまで待つのもアリかな。
ふと思ったんだけど、このサイズの機種、7のみなのはなんでだろ?

469 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/18(木) 23:15:11.79 ID:EItzCAV60.net
良かった....

470 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/18(木) 23:27:04.03 ID:H+MGOkTn0.net
>>467
やー
この画質はちょっと古いでしょ
老眼?

471 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/18(木) 23:57:16.87 ID:dJEo/dl20.net
>>468
海外ではあまり売れてないみたいだからね
キャノン的にはあまりX7に投資したくなかったんだと思う

472 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/19(金) 01:24:25.50 ID:gXabZXMb0.net
>>467
80Dと同じセンサーを使ってくれるなら高感度が体感1 1/3段くらいは良くなるし、
AFにはなんぼでも改善の余地があるだろう。
そしてミラーレスより重いったって、M10はともかくM5やM6とはびっくりするほど変わらないよ。

473 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/19(金) 03:11:06.34 ID:Wu2brU0f0.net
(´;ω;`)ウッ

474 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/19(金) 05:17:23.04 ID:YuJHV/AA0.net
>>468
まるで次のが、でかくなるみたいな言い方じゃないか!

475 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/19(金) 08:41:58.83 ID:CISW1OUt0.net
>>474
次がでかくなるのではなく
次にはでかい方しか残ってない

476 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/19(金) 09:40:09.92 ID:zEx1Oteq0.net
>>474
7i、8iが7と比べてでかいから、サイズで売ってるのは7のみってことだろ

477 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/19(金) 10:04:31.39 ID:5gM0oIPD0.net
X7後継機の仕様がわからないとなんとも言えないな

478 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/19(金) 19:37:47.41 ID:guEvzGcl0.net
>>468
このコンセプトの機種が7で初登場、
そして8の世代で更新されなかっただけでは?

なんで7までこのコンセプトのボディが出なかったのかは不明
単に考えつかなかったか、案はあったけど企画が通らなかったか…
なんで8で更新されなかったのかも不明
まあ単純に全世界規模で見たら売れてないからじゃないかね

479 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/20(土) 00:13:21.70 ID:NWmkGoJz0.net
雑誌立ち読みしてきたお
けっこう取り上げられてて現役だったお

480 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/20(土) 02:15:13.63 ID:1Ch7fIWS0.net
売り切りたいのか

481 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/20(土) 09:07:42.16 ID:0y+ExGrW0.net
5万前後の30倍ズーム買うかX7ダブルズーム買うか迷ってます
やはり画質は一眼レフのほうが上でしょうか

482 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/20(土) 09:30:12.64 ID:Jlb8itiE0.net
>>481
30倍ズーム機がどの機種か不明だけどネオ一眼と想定すると
画質と暗所性能はX7が勝ち
取り回しの良さと価格の安さはネオ一眼の勝ち
X7で換算800mmで撮ろうと思うと大荷物だし、結構な出費になる

483 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/20(土) 15:47:37.65 ID:6Fquf69T0.net
x7で気楽に持ち出せるのは55-250までよね。

484 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/20(土) 16:10:24.93 ID:fSJ5Z6e60.net
X7後継が出ても、そいつは現在のX7よりお値段お高いんでしょう?

やっぱり消え去る寸前に買うのが勝ち組なのか?w

485 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/20(土) 16:17:39.98 ID:oMikx7yR0.net
小さい軽いの上に安いのがX7だったから
値上がり前に買っておかないと長所が一つ消える

>>460
値段の上がり方が早いね

486 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/20(土) 16:19:04.55 ID:7kOzURVa0.net
値段なんか気にせずに買えるのが勝ち組

487 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/20(土) 16:31:39.89 ID:biYUjR7d0.net
フルサイズやLレンズ・単焦点の泥沼のせいでボディのみ60kと言われても安いとサブに買ってしまいそうな俺は負け組だと思ってる

488 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/20(土) 16:41:27.51 ID:QRex2P5t0.net
沼は家一軒買えるくらいはまるからな

489 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/20(土) 18:39:03.73 ID:qlbubUZo0.net
結局ボディは撒き餌だよね

490 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/20(土) 19:14:23.67 ID:kQQ0HyBm0.net
自分にとっては「最小最軽量の一眼レフ」が魅力だった
EFマウントがメインマウントなのでとてもラッキーだったと思ってる

性能向上した後継機が出るんなら嬉しい
発売後1年くらい、初期不良も価格も落ち着いたら買うかも

491 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/20(土) 19:37:53.27 ID:iAzs7LmN0.net
ダブルズームの望遠はいまいちだぞ。
動かない被写体を撮るなら問題ないが。
動く被写体を撮るときは、マニュアルにして置きピンにしなければならない。

492 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/20(土) 20:58:30.24 ID://Zluy9v0.net
ダブルズームでJKがダンスしてるのを超アップで撮ってるけどムヒョーだよ

493 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/21(日) 00:33:17.08 ID:CGHpHq1Y0.net
ビシッと止めずにぶれを作品にすればいいんだな

494 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/23(火) 10:35:10.56 ID:fAvubULn0.net
動画撮ったことなかったけど、室内でもザラザラせずに綺麗に撮れるんだな
写真より綺麗だわ

495 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/23(火) 14:15:05.97 ID:3liMKQnc0.net
>>494
解像度が最高でもFullHDまで下がるので、実質的に一画素あたりのセンサーサイズが大きくなるってのと、モノによっては被写体ブレ起こすようなシャッタースピードでも大丈夫ってことだね。
むしろ動画ならSS長くしてブラーかかったほうが滑らかな映像になる。

496 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/23(火) 14:54:17.15 ID:xE6xoyu/0.net
比較するなら静止画

497 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/23(火) 16:43:31.09 ID:KEsyYnbK0.net
うむ

498 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/23(火) 17:40:15.60 ID:3liMKQnc0.net
何の話?

499 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/24(水) 09:01:07.95 ID:pTJ5yJ9M0.net
どうもX7のボディだけ買った者です
標準ズームは格安F2.8のシグマ17-50mm F2.8 EX DC OS HSMの予定
広角ズームは当分考えない

で、望遠ズームですが皆さん何買いました?

EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM : 超軽い、キットばらしが安い
EF70-300mm F4-5.6 IS II : 重さ中ぐらい、フルサイズにも使える
EF70-300mm F4-5.6L IS USM : 1sは重いと思う
EF70-200mm F4L IS USM : 重さ中ぐらい、フルサイズにも使える
便利ズーム各種 : 望遠レンズ不要論。便利ズームも興味ある

どんなですかね。望遠レンズの用途は未定です。

500 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/24(水) 09:07:48.69 ID:EADLSqmT0.net
大分値がこなれたところで
中古の55-250STM買った
白ズームも持ってるが
この値段とコンパクトさにして上々
と俺は気に入ってる
ただレンズ補正入れないと周辺落ちがSUGEEEEw
ロットによるだろうがレンズ情報追加が必須

501 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/24(水) 09:19:20.74 ID:ogMiDijh0.net
X7買う前からEF70-200mm F4L IS USM持ってたけど、X7用にEF-S55-250mm IS STM買い増ししました
シグ17-50mm F2.8 OS HSM持ってるけどEF-S18-135mm IS STMが付けっ放しになってる
このSTMの二本はX7に使いやすいと思います

502 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/24(水) 09:57:42.40 ID:20p633pN0.net
望遠入門なら55-250STMで十分だと思うなあ
軽いし安いしまあまあ写る

503 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/24(水) 09:57:52.24 ID:BHIMVNFG0.net
10-18,18-55,55-250のKiss大三元w
なかなか具合がよろしい

504 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/24(水) 10:31:13.72 ID:i0td2wTS0.net
最終的にはマクロレンズを買い足すつもりですが、今のところWズームで買っとこうと思ってます。
マクロレンズで撮るほどではない程度で花を接写したいのですが
付属の18-55で、1インチコンデジ同等以上の結果は出せるでしょうか?

505 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/24(水) 10:31:30.54 ID:nvSDWtKY0.net
>>499
x7の高感度耐性を考えると、少なくともF4通しじゃないと厳しいかもしれないですね。純正にこだわらないならタムロンのA009は2.8通しで今なら値が落ちてきて候補に入れてもいいかも。

506 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/24(水) 10:48:08.43 ID:XIlsJO210.net
6月に6D2
9月にX9

507 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/24(水) 11:35:23.67 ID:jfA8W2xL0.net
>>499
シグマ18-125OS 普段はこれで事足りてる。続投予定。

EF70-210F3.5-4.5 ちょっと望遠欲しくなって安かったから購入。売却予定。

シグマ50-500OS 長めのがほしくなった、便利そうだった、便利だった、でも重いデカい。続投予定。

で、毎回50-500はいらないし、重くてでかいから物色中。
EF-S55-250STMかタムロンA005かで楽しく悩んでるところ。
書いてて思ったけど何の参考にもならないな。
ごめん。

508 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/24(水) 11:38:46.37 ID:BHIMVNFG0.net
純正以外甚だしく落ちるとは思わないが
ズームリングの向きが逆だったりすると地味に面倒

509 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/24(水) 13:07:51.02 ID:RHCnxazi0.net
シグマは回す方向一緒、タムロンは逆になる。

510 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/24(水) 13:28:36.34 ID:P4UcAeIi0.net
>>499
フルサイズ用に70-200Lと70-300nano持ってるけどKiss7には性能的に55-250STMで十二分だよ
後継機を買うお金あれば別だけど

511 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/24(水) 14:49:05.17 ID:pTJ5yJ9M0.net
短時間に沢山のアドバイスありがとうございます
55-250STMがそこそこ感が有って良さそうですね
楽天に16,000円位でキットばらしっぽいのが有ったのでポチっちゃいました
まともなのが来ますように

ありがとうございました
まだまだお話が有ればお聞かせください

512 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/24(水) 15:01:28.81 ID:pTJ5yJ9M0.net
そう言えば16-300みたいな高倍率派は居ないのですね

513 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/24(水) 15:28:56.94 ID:jfA8W2xL0.net
>>512
今たまたま反応してないだけで居るんじゃないかな?

個人的には三大ズームは高倍率便利ズームとは別に押さえておいた方がいいと思うけどね。
先はわからんけど、現状だったら俺は標準域始まりだったらテレ側が200mmを超えるレンズは
あまり積極的には使いたくない。
高倍率は便利だけど、どうしてもその分しわ寄せが画質に来るからね。

514 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/24(水) 15:29:42.31 ID:P4UcAeIi0.net
>>512
F5.6以上は使い物にならんよ

515 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/24(水) 16:29:07.25 ID:Y8yTiFMW0.net
>>512
高倍率ズームは大きくてX7とだとバランス悪いんだよな…たしかにワイ端16の高倍率は魅力あるけど
人にもよるだろうけど、高倍率ズームは純正18-135で充分かな、STMだと適度に軽いし

516 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/24(水) 16:59:12.01 ID:BHIMVNFG0.net
うむ
俺も1本で横着しようと色々物色したが
シグマの18-200がせいぜいだった
これ以上でかいとレンズ交換した方がましとオモタ

517 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/24(水) 17:16:16.64 ID:ogMiDijh0.net
X7にシグ17-70mmの新しい方は使ってた
今は18-135mmに変えたけど

518 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/24(水) 17:50:38.43 ID:wMyC1y140.net
>>509
モデルによってまちまち

519 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/24(水) 18:13:17.85 ID:pTJ5yJ9M0.net
18-135ってSTMとUSMで随分値段違うのね

520 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/25(木) 10:14:40.79 ID:bJtag+PZ0.net
コンデジ(G7Xmk2)使いの者です。
APS-C、ファインダーが欲しくて検討中ですが、前にデジイチ使ってた時も望遠は使わなかったので
ボディだけ買うかレンズキットを買って、50mmF1.8STMでも追加しようと思ってます。
(ボディのみの方がレンズキットより高い・・・)
キットの18-55mmで花(近距離)、街歩きスナップ、神社仏閣って網羅できます?

521 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/25(木) 10:46:59.09 ID:BUZU3+qZ0.net
できる
足らないと感じたら買い足し考えればいいよ
制限があればあったで工夫するのが面白いこともあるし

522 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/25(木) 14:41:38.87 ID:bCaNzHvw0.net
35mm F1.8 撒き餌 2万円で(^人^)オ・ネ・ガ・イ

523 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/25(木) 14:49:08.10 ID:NWivDsPx0.net
ダブルズームで望遠使う機会ってどういう時なんだろ。
運動会とかスポーツ撮らないとほとんど無いわ。

524 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/25(木) 14:53:14.55 .net
アイドルとか撮りに行かんの?

525 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/25(木) 15:58:12.06 ID:vpLMuBzX0.net
なるほど

526 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/25(木) 16:06:11.25 ID:32tz2MPM0.net
ID無しはドルヲタだったのかよ

527 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/25(木) 16:42:43.17 ID:BUZU3+qZ0.net
乗り物撮るには必須

528 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/25(木) 17:02:21.68 ID:NWivDsPx0.net
>>520
G7Xmk2ってコンデジだけど1型センサーだしDIGIC7なので、望遠要らないならKiss7程度の写りは期待できそうだが、2台で使い分けるのが吉?

529 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/25(木) 17:10:31.45 ID:KJbUke8m0.net
望遠ズーム発送されたが標準ズームの納期が6月中頃だ
指を咥えてボディーを眺めて過ごすか

530 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/25(木) 17:29:29.05 ID:BUZU3+qZ0.net
望遠で撮りたいものを撮ればよろしい

531 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/25(木) 18:41:38.36 ID:hesrtFDJ0.net
ヤマダでホワイトレンズキットが5万切ってたら未開封取り寄せて貰ったけど買い時だったかな?
最後の一個らしくヤマダは後展示品のみだとか
白は電気屋店舗のが安いかも
安かったからズームレンズも買ったった

532 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/25(木) 18:47:36.17 ID:mSCf8TIs0.net
>>523
思いつかない人には不要なもの
望遠に限らず交換レンズおはそういうものでしょう
俺なんか初ボディ買った当初は超広角命で標準ズームすら使ってなかったわ

533 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/25(木) 18:48:49.42 ID:mSCf8TIs0.net
>>531
購入おめ
実店舗でホワイト5万切りは安いかもね

534 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/25(木) 20:21:19.18 ID:t5erjbZE0.net
山田の投げ売りはホントに投げ売ってる事があるからな

535 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/25(木) 23:20:28.98 ID:s7/qoYVG0.net
ホワイトに似合うサンニッパ

買うしかない

536 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/25(木) 23:33:26.80 ID:WxjA5mRc0.net
そういえばダブルレンズキット買ったはいいものの単焦点の方ばっかり使って標準ズームほぼ手をつけてないや

宜しくないな、、、

537 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/25(木) 23:55:39.79 ID:6907EPSn0.net
なまじ、単焦点なんか付いているから、
ズームがしょぼく感じるんだよね・・・

これ24mmにしてくれれば良かったのになあ

538 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/25(木) 23:55:51.17 ID:hesrtFDJ0.net
>>533
あり
やったぁ!
>>535
検索してビビリんちょ
確かに色は合うけどもさ

539 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/26(金) 01:43:51.73 ID:7t2s+L0JO.net
標準ズームは売っても二束三文だからそのまま持ってるけど
近くなら1インチコンデジで済むから全然使ってないな…

スマホや高級コンデジよりキットの標準ズームの方が強い場面や対象って何かな
夜景?

540 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/26(金) 02:27:53.52 ID:5bva/DIQ0.net
それしか思いつかない時点で君にはスマホで十分だと

541 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/26(金) 11:36:47.12 ID:/qQ/MOea0.net
ダブルズームでクローズアップして、全体撮りたいときはスマホ使ってるな
18-135買った方が楽だろうけど今更同じようなの買いたくないしな
どうせツイッターに上げるだけの画像だし

542 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/26(金) 12:02:36.59 ID:AUtBtMc60.net
後継機は7月発表でCR3になったな
結局6D2と同時発表かな

543 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/26(金) 12:19:55.36 ID:Qc/eka8R0.net
レンズのカタログ見たり通販サイト見たりしてるとレンズ妄想が広がる
買う予定がなかった広角ズームとか薄い24mmとかもうね

544 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/26(金) 12:57:11.77 ID:nP0yrl2W0.net
>>538
そんなあなたにシグマ200-500mmF2.8
緑と白のコントラストが美しいシステムになるでしょう
ttp://zapanet.info/blog/images/201102/sigma200-500mm_01.jpg
ttps://petapixel.com/assets/uploads/2011/09/pic1_mini.jpg
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/10505011940/

>>543
サードパーティーのカタログとか価格コム価格調べちゃだめだぞ
現実的な値段だからついうっかり買って沼から抜けられなくなる

545 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/26(金) 13:09:30.15 ID:hI1TuZZu0.net
エビフリャーは罰ゲーム以外の何物でもないな

546 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/26(金) 13:40:36.39 ID:tOdJ1tKN0.net
コラのやっつけ感w

547 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/26(金) 14:19:05.82 ID:QTf2/dLv0.net
嫌いじゃない

548 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/26(金) 14:47:07.98 ID:Qc/eka8R0.net
誰か24/2.8を買わない方がいい理由を教えてださい。心のブレーキが外れそうです。

549 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/26(金) 14:53:42.75 ID:FRuFQE5W0.net
自分白kiss持ちのおっさんだけど、
やっぱり同じように悩んでいるんだけど(広角〜標準レンズが欲しい)、
24mm買うなら、シグマの30mmF1.4の方が撮れる絵としては多分面白いんだろうなと思って、
凄く迷ってる・・・

550 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/26(金) 15:02:11.13 ID:tPk+NGXC0.net
「悩む理由が値段なら買え、買う理由が値段なら止めておけ」

551 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/26(金) 15:03:14.80 ID:9sKre/7D0.net
24/2.8はすんごい寄れるのがいいよ

552 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/26(金) 16:02:19.55 ID:Jq+k5Kip0.net
X7に付けるとコンパクトでいいよ

553 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/26(金) 17:41:10.29 ID:snwi8pYz0.net
80D買ってズームはそっち使ってるけど
24mmX7に付けると素晴らしい単焦点コンデジよ。

554 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/26(金) 17:49:37.80 ID:tOdJ1tKN0.net
>>548
買って使ってみるとわかるんじゃないでしょうか?

ちなみに自分も使ってますが、買わないほうが良い理由は未だにわかりません。

555 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/26(金) 19:22:27.54 ID:5bva/DIQ0.net
>>548
EOS3台持ちだけどKiss7には24/2.8が一番合う
便利さも画角も写りもベストマッチ
買わない方がいい理由を述べるなら35/2.0は別次元
しかもミラーレス+22/2.0とかKiss7が出番なくなるサブ機も気になる
望遠はKiss7、広角はミラーレスにすると色々捗る

556 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/26(金) 23:44:35.69 ID:nP0yrl2W0.net
>>548
>>549
明確な目的が無いと防湿庫の主になってしまう可能性が高いよ
俺の場合だけど、「なんとなく必要そう、なんとなく欲しい」で買ったレンズは軒並み主になってる
実際使ってみないと自分に合ってるかそうでないかわからないんだけどね…

557 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/26(金) 23:55:28.34 ID:FRuFQE5W0.net
>>556
30mmF1.4の方が良くない?

558 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/27(土) 10:28:28.61 ID:hYpYVTtG0.net
>>555
キットで買おうとしてるが、50mmF1.8追加しようとしてる。
画角的には24mmの方が良いんだけど神レンズに惹かれて

559 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/27(土) 11:21:00.38 ID:Ky8E9ZwR0.net
80mm 相当の切り取りになるのを忘れなければいい買い物だよ
35mm まで寄れるのもでかい

解放の1.8 使うならできるだけほぼ中央でピント合わせると解像度の低さを補える
2.8 ぐらいから周辺も使える
4や5.6以降はシャープ

560 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/27(土) 11:36:00.21 ID:5puXp9Uu0.net
>>558
18-55を持ってるならずっと55mmで撮ってみればいい
50mmが使いやすいのはフルサイズ

561 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/27(土) 15:31:35.47 ID:c81hmJ+P0.net
今は呼び方神レンズになってるの?超違和感あるなw

562 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/27(土) 16:32:56.26 ID:bDpldvLt0.net
買ったばかりでペットの鳥を撮影しているのですが思ったよりビビらず近くに寄って来てしまい、凄い可愛い顔してても撮影できない…
接写レンズキャップってどうなのでしょうか?マクロレンズを買うべき?

563 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/27(土) 16:40:11.73 ID:cJSMDiD20.net
>>562
ペットがメインの被写体なら迷わず
マクロレンズを買う事をお勧めします

564 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/27(土) 18:54:00.37 ID:kDogVAvQ0.net
>>562
接写レンズキャップってクローズアップレンズとかクローズアップフィルタのこと?
あれはほぼ接写専用で、今とは逆に撮影可能範囲に入ってくるまではピントが合わなくなるよ
もし買うならどれくらい近寄ってくるのか見極めた上で番手を決めた方がいいよ

565 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/27(土) 19:09:05.08 ID:bDpldvLt0.net
>>563
>>564
遊んでると顔に近づいて来てしまうのでレンズギリギリになってしまいます
マクロレンズ迷わず買いたいけど予算が…
単焦点無しでマクロレンズ買えば良かった凹

566 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/27(土) 20:12:35.18 ID:+cBk277t0.net
35mmマクロでも買いなされ
と思ったけど発売日来月末に延期したんかい

567 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/27(土) 20:31:07.89 ID:hwS8YMvZ0.net
ココの住人には厳しい話だな
35mmマクロと後継機が一緒に出そうってw

568 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/27(土) 21:00:29.53 ID:gPaBTX8P0.net
エクステンションチューブとかどうよ

569 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/27(土) 21:34:19.18 ID:kDogVAvQ0.net
どうしても安くってんならケンコーのジャンクって手もあるけどね
ここのジャンクは壊れてたという話は聞かない
まあ自己判断で
今は100mmしか出てないけどね
http://ec1.kenko-web.jp/item/4003.html

570 :562:2017/05/27(土) 21:40:12.59 ID:bDpldvLt0.net
エクステンションチューブという手も有るんですね
中古はカメラのキタムラも良いとのクチコミをみました
悩むのも楽しみと捉えて電気屋に行ってみます

571 :562:2017/05/27(土) 21:42:12.97 ID:bDpldvLt0.net
お礼言い忘れた!皆様アドバイス有難うございますm(_ _)m

572 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/27(土) 21:52:56.48 ID:Rk1VcBpC0.net
>>568
クローズアップレンズの比じゃなく扱い辛いぞ

573 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/27(土) 22:00:10.16 ID:4qIT/vgo0.net
50mm F1.8買ったけど女の子も買わないとポートレート撮れないぼっちでーす(つД`)

574 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/28(日) 00:18:52.70 ID:+TjHFDvH0.net
>>520
X7に50mmは望遠になっちゃうよ。18-55mmだとちょっと暗いんで寺社は夕暮れじゃきついと思うけど日が高いうちは大丈夫だと思う。

寄れる距離はコンデジに勝てるはずがないけど、ボケ具合を気にしなければ50mmでも被写界深度を稼ぐのに絞るだろうから50mmの明るさはあまり意味がなさそう。

でも持ち歩きにはG7Xmk2の方が小さくていいと思うし、キットレンズじゃAFがイマイチなんでスナップ向きじゃないし、光学ファインダー目当てなら他のカメラの方がいいと思う。

575 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/28(日) 00:38:01.13 ID:EXegO9uZ0.net
オレは換算80o付近の中望遠すきだわ
自分の使い易い画角を選びまし

576 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/28(日) 00:52:35.40 ID:GexUVngG0.net
ボケは金で解決するんです腕じゃないんです
意味の無いボケ写真が大量に溢れてて飽き飽きなんです
って、えろい先生がおっしゃられてました

577 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/28(日) 00:55:21.69 ID:+TjHFDvH0.net
>>575
寺社じゃ18mmでも画角ちょっと狭いよ。物理的に下がれなかったり、下がれても木で遮られたりするから広角が欲しくなる。

578 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/28(日) 02:35:14.35 ID:BuwJKvkC0.net
どこで満足するかは撮影者次第
ただ二条城で標準ズームしか持ってなくて非常に悔しい思いをした俺は、
それ以後撮影重視の旅行の時はトキナーの11-16mmF2.8を必ず持って行ってる
今新規に買うなら、ボディに頼って純正10-18ISSTMでも何とかなりそう
予算が許すならタムロンのB023(10-24mmF3.5-4.5VC)がいいかも
これなら室内はほぼ付けっぱなしで行けそうな気がする

579 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/28(日) 03:10:10.36 ID:+TjHFDvH0.net
>>578
トキナーの11-16mmF2.8が使えて小型軽量最廉価ってことでX7買ったんだけど、噂通りライブビューだとAFがほとんど効かなくて笑った。自分はほとんど無限遠でしか使わないのでMFで無限遠まで回しきっておけば済むのは便利で気に入ってます。

マイクロフォーサーズで明るい広角ズームが10万円以下で売ってりゃX7は買わなかったと思うんだけど、オリの高くて明るいのを買ってもフィルターが付けられないでは星座撮影に向かなくて却下。

580 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/28(日) 13:17:43.63 ID:oXR6UMXC0.net
降格はスマホ、コンデジかなぁ
x7には望遠つけてトリプルにしてるわ

581 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/28(日) 13:52:08.35 ID:BuwJKvkC0.net
>>579
ありゃあEOSにライブビューが付くか付かないかの時代のものだからね
レンズしてみれば「ちょw聞いてねーよww」って話だと思う
当時はキットレンズの18-55IS1型でも似たようなもんだったから仕方ないと思う
まあトキナーは話を聞く限りでは今でもそんな感じみたいなんだが…

ところでAT-X116、重いデカいズーム域狭いを我慢できればだけど、
中古しかなくなった今こそある意味お勧めなんだけどね
2型や11-20F2.8や14-20F2.0が出たから中古が値下がりしてるから
俺は更新時期を完全に逃した感がありすぎて泣けるorz

582 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/28(日) 14:07:07.83 ID:d/N4tVT40.net
>>580
トリプルってなんぞ?

583 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/28(日) 19:29:00.26 ID:i9a+2lal0.net
24/2.8の件みなさんありがとう
買わない理由が無いのが困った
唯一 >>556 さんの言う明確な目的がないのです
最小のX7にしたいと言うだけで
今禿げそうなくらい迷ってます

584 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/28(日) 19:52:36.80 ID:+TjHFDvH0.net
>>581
自分のは2型だけど、ライブビューは快晴順光無限遠でOKな条件でもAF定まるまで10秒とかかかったりするのでMFかファインダーでAFになっちゃうのは同じです。
キットレンズも条件良くてもピンボケ量産することがあるからシャッター切らないだけトキナーの方が優秀かもしれないw

585 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/28(日) 19:56:29.02 ID:BuwJKvkC0.net
>>583
もう「最小のX7を作る」も一つの明確な目的ってことでいいんじゃないかな
小さいから防湿庫もそこまで圧迫しないだろうし
元が安いんだからそんなに損した感もないだろうし
撮影できるボディキャップと言う道もあるし

そんなに心配しなくても大丈夫だと思うよ
換算38mmは昔から万能画角と言われてて、ファミリー向けコンパクトカメラは
大抵この焦点距離だったらしいから

586 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/28(日) 21:01:11.64 ID:LTe7r4qo0.net
後継機は結局ないんかな

587 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/28(日) 21:43:13.69 ID:luoHSsJv0.net
>>583
最小最軽量は後継機に負けるんだけどな
Wi-Fiもbluetoothも積んで性能は9000Dに近いとか
>>586
発売はCR3で7月発表→8末か9初旬に発売という情報も

588 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/28(日) 21:47:07.59 ID:E2LBn/Oz0.net
最小最軽量で9000Dに近い性能って、
ボディだけで10万超えそうだな・・・

589 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/28(日) 21:57:45.58 ID:NGc9x8TG0.net
X9ってX7より重くなると思ってた
小型軽量高性能とは...
5万円切ったら考えよう

590 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/28(日) 22:06:17.89 ID:DpRzsGd80.net
最小最軽量に期待してる。
これが無ければX7買う

591 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/28(日) 23:10:38.39 ID:5gJ6yTb40.net
性能的に9000Dに近いというより
メニューとか女子供向けになったkissじゃなく
9000Dみたいな硬派路線で行ってほしい

592 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/28(日) 23:15:17.90 ID:NGc9x8TG0.net
それkissじゃない

593 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/29(月) 00:48:19.03 ID:rs0iBVYO0.net
だから"X7の後継ポジション"が"kiss"である必要は無いだろうと。

594 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/29(月) 01:11:13.17 ID:RIQNy0Bx0.net
EOSBasic01とか

595 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/29(月) 01:54:13.01 ID:wJddNXDa0.net
X7 Mark2にきまっとるだろうが
8も9も出ないで永遠に7でいくんだ

596 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/29(月) 02:00:23.26 .net
次に出るのはX7ツートンカラーだと思う。

597 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/29(月) 02:02:28.12 ID:+PKnzRga0.net
パンダかあ

598 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/29(月) 06:47:59.90 ID:xxQ6AWXU0.net
後継機は3色展開という噂だがEOS M10を見ろ
お洒落女子をターゲットにグレーはないだろグレーはwww
センスのなさにワロタ

599 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/29(月) 08:17:36.33 ID:OKmjeeVI0.net
ペンタックスはあんなに頑張ってるのに

600 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/29(月) 09:27:52.04 ID:/9vfrPYM0.net
そういうことだ

601 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/29(月) 10:24:22.68 ID:W1h1fzuT0.net
>>598
M10はミラーレスの主戦場のアジアで売れまくりだから大成功だろう
登録情報によるとM10後継機も3色展開のようだし
あとX7後継機も3色のようだぞ

602 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/29(月) 11:03:51.21 ID:xxQ6AWXU0.net
>>601
いや
だから黒・白はいい
グレーはないだろグレーは…w
せめて赤かパンダを持って来ないと

603 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/29(月) 11:23:06.38 ID:sUIMvnHk0.net
シマウマ色、でいかがか

604 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/29(月) 11:37:52.54 ID:/9vfrPYM0.net
グレーは合わせやすい色
着せ替えオプション前提なんだろ

605 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/29(月) 12:27:19.46 ID:GSqOKlTX0.net
ベイブルーで

606 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/29(月) 20:47:51.12 ID:fIY5AkrF0.net
>>601 >>602 >>603

パンダ
ゼブラ
ダルメシアン

なんでもいいから、早くX7後継機を発表してくれ!!!

今年の夏の茄子次第で入門モデルを購入の検討をするぞ!

いよいよ写真デビューか?w

607 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/29(月) 20:48:14.50 ID:fIY5AkrF0.net
あ、あとホルスタインも忘れるなよw

608 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/29(月) 21:18:30.85 ID:M75reI4J0.net
巨乳モデルですか?

609 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/29(月) 21:29:40.89 ID:bPjy8HLS0.net
X7って一眼デビューの人よりも
分かってる人が割り切って使う機種だと思う

610 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/29(月) 21:38:47.46 ID:qtGgbB6s0.net
ワシはx7で一眼デビューしたぞい。
フルサイズ買ったけど手元に残して使いたい機種でござい。24mmパンケーキ付けると可愛すぎる。

611 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/29(月) 21:42:01.15 ID:EO+JIn3y0.net
在庫無くなる前に買うか
後継機発表まで待つか

612 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/29(月) 21:46:37.27 ID:RXz2izsB0.net
>>609
発売から年数経た今はね
発売当時は普通に一眼デビューの人向けの機種だったよ
初心者に向けアピールポイントのDSLR最軽量・最小と言うスペックがマニアや玄人にも受けただけ

613 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/29(月) 21:59:08.32 ID:ruOjoHme0.net
1台買っとくか、のノリで買う物かなと

614 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/29(月) 22:11:23.55 ID:M75reI4J0.net
記念に1台どうぞ

615 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/29(月) 22:16:33.46 ID:t854BC7S0.net
>>610
X7にした理由は?
値段以外で

616 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/29(月) 22:54:18.39 ID:jpjlbAXd0.net
Kissから始まって色々旅をして一周回って帰って来た人が使ってるイメージ

617 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/30(火) 00:41:36.51 ID:N7/YQDFi0.net
腕が悪いのを機材のせいにして上位機種買うのはアマチュアのやること

618 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/30(火) 01:28:27.61 ID:CVC1/m2q0.net
一眼レフの上位機種のボディには、未熟な撮影技術を補う補正が盛りだくさん。

スポーツカーは、経験不足の人が上位機種に乗ると扱いきれなくて楽しくないし速くもない。(GTRのように電子デバイス満載で補正してくれる車もあるが)。

619 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/30(火) 01:36:55.37 ID:7zNofdJq0.net
上位機種を持ってる証拠を見せてからじゃないと負け犬の遠吠え
Kiss7・80D・5D・1DXの違いは一目瞭然だろ

620 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/30(火) 08:44:40.10 ID:sXhiCiyA0.net
>>619
俺の7D2も仲間に入れてください(´・ω・`)

621 :610:2017/05/30(火) 10:34:35.97 ID:NY5FT+Rx0.net
>>615
正直値段w
決めたあとも、一応いろんなとこのレビュー見て問題なさそうだったから購入まで至った、てのもあるけど。

初心者向け解説で、キヤノン機は初心者でもなんとなく綺麗に撮れる、某N社はraw現像でスキル磨いて設定追い込んでその道を追求した者だけが最高に綺麗な一枚に仕上げられる、みたいなの書いてあって、そんなめんどくせーことやってられるか!
でキヤノン一択になったw

622 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/30(火) 10:39:21.24 ID:zlDUS2ta0.net
まずその小ささじゃなのん?
おれはそこでズキューンとやられたわけだが
いつも7D2じゃやってられない

>>619
Kiss7は銀塩だからな
そら全然違う

623 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/30(火) 16:19:53.27 ID:xdIQb5ql0.net
大きなセールスポイントがボディサイズだけど、小さすぎて使い難かったって人はいないの?

624 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/30(火) 16:34:19.22 ID:zlDUS2ta0.net
欧米にはわんさといるだろ

625 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/30(火) 18:09:02.63 ID:PNYUaOTc0.net
24/2.8来た、X7ちっちゃくてかわいい
F2.8で撮るとかなり暗くなる
F4だと四隅が暗い
F5.6で普通

626 :610:2017/05/30(火) 18:12:34.17 ID:NY5FT+Rx0.net
>>625
f2.4で暗くなる?

627 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/30(火) 18:23:38.53 ID:PNYUaOTc0.net
>>626
F2.4無いです。F4なら四隅暗いです、F5.6との差はハッキリ

628 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/30(火) 18:37:35.74 ID:81L3GmOb0.net
そんな質問誰もしてない
コミュ障か?

629 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/30(火) 18:47:21.21 ID:OgeBsQPd0.net
補正設定しろや
純正以外は知らん

630 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/30(火) 18:53:45.51 ID:YQuK8Pkk0.net
>>627
すまん、書き間違えた
f値2.8で他のf値設定よりも全体が暗くなるんなら、何かの不具合によるもの。
あと、四隅が暗くなる現象は、レンズの補正データを入れると解消する。

631 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/30(火) 23:23:44.93 ID:+pa87A0U0.net
せつめいしょをよみましょうね

632 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/31(水) 09:21:35.73 ID:94YS7rDi0.net
>>623
小さすぎてフルサイズよりぶれやすい

633 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/31(水) 21:25:17.70 ID:agqoLfne0.net
ピピッ! よしAF合ったな パシャ!

さて、PCでチェックと

ピント合ってねえ・・何がピピッ!だ クソがッ

634 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/31(水) 21:47:19.28 ID:p6jJvzxG0.net
音消しなよ

635 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/31(水) 21:55:31.47 ID:4iH/10le0.net
250mmでピントあう?

636 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/01(木) 02:25:38.86 ID:QICxcicw0.net
入門として買おうかと思ってたけど、予算があるならミラーレスでm5m6の方がいいのだろうか

637 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/01(木) 07:03:47.75 ID:rjXhbcUL0.net
m6がいいよ

638 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/01(木) 10:02:38.16 ID:LMW4P0uD0.net
m9に空目

639 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/01(木) 12:10:57.73 ID:dBklM7340.net
絶対に小さくないとダメなんじゃなきゃX7の方がいい
予算があってちょっと待てるなら後継機か

640 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/01(木) 13:22:05.05 ID:Hab+z1N60.net
・OVFへのこだわりがあるとか
・少しでも動体に強いほうがいい
→X7

加えて
・9月ごろまで待てる
・新型機の方がいい
・新型機は価格が高いのは仕方ないと納得できる
→X7後継機

上記に当てはまらないならM5とかM6の方がおすすめ

641 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/01(木) 15:15:34.30 ID:tbu1rKUJ0.net
α9にしとけ

642 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/01(木) 19:26:48.95 ID:kU/+ebLU0.net
どこまで一眼に求めるのか本人にもわかってない状態でAlpha9進めるのはないわ

643 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/01(木) 21:53:10.14 ID:QICxcicw0.net
ありがとう
後継機待つのは長いし愛用者の多そうなx7ちゃんで勉強しようと思います

644 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/01(木) 22:53:03.83 ID:EOhQVAm70.net
いい道具で入門すると先が違うぜ

645 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/01(木) 23:30:49.07 ID:J9IZs/2m0.net
んだ、x7は軽量コンパクトで持ち出すのが負担にならない。それでいてデジタル一眼に必要な機能は網羅してる。
しかも安いので入門には持ってこいだな。
こいつを使いこなせればもう一人前だよ。もし上位機種に移行することがあっても、基礎がしっかりしていれば何も不安は無いな。

646 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/02(金) 00:13:13.23 ID:VX+3MmKl0.net
Wズームを買うか、望遠は使わないと割り切ってレンズキットにするか…
価格差がないので悩む

647 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/02(金) 00:38:56.03 ID:KL7AP1Ej0.net
2017年上半期、Amazonで最も売れた一眼レフは、
Canon EOS Kiss X7 ダブルズームキット
交換レンズは、Canon EF50mm F1.8 STM

648 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/02(金) 01:34:46.52 ID:2Sc1Ma5G0.net
>>638
航空自衛隊かと。。。

649 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/02(金) 02:56:51.98 ID:9q/qm2PQ0.net
ダブルズームの短い方がどんな場面でも使えるから結局そればっか使ってる

650 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/02(金) 02:59:48.94 ID:q5ec+OlN0.net
長い方(55-250mm)のが画質が良いように思う。
逆だと良いのに

651 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/02(金) 03:38:43.39 ID:zyjI3yC90.net
いや逆だろ
18-55はSTMだけど55-250は旧型だから画質はイマイチ

652 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/02(金) 10:36:07.12 ID:KsuUk/VZ0.net
言うほど変わらんだろ
俺は中古の55-250STMだけど
ちょっと前のUSM並に下がってたからお得感あって

653 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/02(金) 11:25:14.68 ID:VX+3MmKl0.net
大きさがメリットじゃないならX7iが今のX7並の価格になるまで待つってのも手?

654 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/02(金) 11:36:18.61 ID:KsuUk/VZ0.net
待ってる間は撮れない
これをどう見るかだな
待っていられるなら大して要らないということだ

655 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/02(金) 11:57:12.54 ID:NzJySdkF0.net
数年前に中古1万で買った55-250IS2を画質に不満でSTMに買い換える価値あるんだろうか?
メインで6D持ってるから、無理してでも100-400L2購入したほうが幸せなのか悩む。

656 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/02(金) 12:16:39.68 ID:5RJWtF7h0.net
重さも距離もまったく違うだろw

657 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/02(金) 12:26:56.51 ID:S7pQ7+cz0.net
間はどうしたw
70-300nanoUSMとか。
シグマ100-400Cも、動体相手のAFはわからないけど
写りはいいそうだ。

658 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/02(金) 12:34:37.10 ID:KsuUk/VZ0.net
100-400L2持ってるが
あんなもん持ち歩けるかよ
というわけで55-250STM追加の俺

659 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/02(金) 13:11:06.83 ID:MePV5OuL0.net
>>646
買えるならWズームキットにしといた方がいいよ
確かにX7のキットの望遠はSTM版じゃないけど、STM版とそこまで極端な差は無いし
それよりもいざ必要になったときに手元に望遠が無い方が困る

660 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/02(金) 13:42:44.70 ID:KsuUk/VZ0.net
キットレンズなめんな
これだけは言える
シグマの10倍ズーム使ってみたから尚のこと言えるw

661 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/02(金) 13:53:34.36 ID:pWABcgiW0.net
>>646
レンズキットとキットばらしのSTMと言う手もあると思います

662 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/02(金) 14:20:13.90 ID:pWABcgiW0.net
>>660
やはり高倍率ズームはダメ?
砂塵舞う運動場とかレンズ交換したくない時は画質より便利かとも思ったのだが
便利ズームよりX7ボディの方が安いから二台持ちも有りか

663 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/02(金) 14:28:59.74 ID:B/hiAC/H0.net
>>662
俺は望遠以外はミラーレスで撮ってるよ

664 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/02(金) 14:45:06.65 ID:KsuUk/VZ0.net
>>662
ダメってことはないけどTPO次第だな
利便と画質の一定のトレードオフはあると思う
あと伸縮でかいから埃は吸い込むw
伸ばしたヘリコイドに砂埃付いたまま縮めたりもNG
まめに埃払えってのは何使ってても同じだけど

665 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/02(金) 15:04:25.44 ID:LOgofPHz0.net
Wi-Fiなんぞ要らんと思ってたけどSNS考えると普段使いでは割と致命的かもしれない
Wi-Fi付きのSDとかも一応あるけどさ

666 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/02(金) 15:24:55.38 ID:dxKh/vlh0.net
>>665
画像転送だけじゃなくCamera connectが凄く便利
誰かに頼まなくても自分でシャッター切れるし設定も変えられる(WBや露出補正)
80D+18-135nano+アダプタでズームも操作できるから家族写真などで重宝してる

667 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/02(金) 16:34:14.45 ID:KsuUk/VZ0.net
スマホでリモートできると
バリアンなくてもいい気がする

668 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/02(金) 16:50:50.34 ID:pWABcgiW0.net
>>663
そう言うのも有りだね
>>664
便利ズームにしてもホコリは大敵かあ

669 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/02(金) 17:53:40.59 ID:S7pQ7+cz0.net
>>667
カメラとスマホを両方持ってはEOS M2の小ささでも大変
奥の手としては使えても、気軽にバリアン代わりにって訳にはいかない。
それとM2だとラグも大きすぎ。
AndroidならX7でも>>158が出来るし。

670 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/02(金) 18:20:24.54 ID:DNhN82lb0.net
実物を初めて触ったけど、際立って小さいね。
他のどのデジイチと併用してもクリップに慣れるまで大変そう。

671 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/02(金) 18:33:02.56 ID:O5kBt0Ew0.net
発売当時の状況からして
ミラーレス潰しの役目があったよな
まだEOS M開発など
おくびにも出してなかった頃だし

672 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/02(金) 19:12:32.54 ID:gaOUIpiB0.net
ん?
X7よりM初代のほうが先に出てたぞ

673 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/02(金) 19:34:51.67 ID:O5kBt0Ew0.net
だっけ?

674 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/02(金) 19:48:21.21 ID:7x2EjAYs0.net
ミラーレスより大きくて一眼レフとは並べない性能
操作性もいいとは言えないし、値段だけかな魅力は

675 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/02(金) 19:50:33.81 ID:CeXibxWB0.net
その値段の安さでここまで来たからねぇ...

676 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/02(金) 20:05:33.34 ID:hlAHbY9E0.net
iPhoneへの画像転送は色々試した結果、
カメラコネクションキットがベスト
という結論に落ち着いた
結局有線の方が早い・確実・イライラしない

677 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/02(金) 21:04:33.42 ID:NUkJ9TxG0.net
今時JKのほうが写真撮るの上手いし

678 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/02(金) 21:09:05.92 ID:RL//cQkh0.net
スマホを持った瞬間からのカメラ歴、人に見せ評価される環境、競い合える相手
今の子供たちは最高のコンディションだろう

679 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/02(金) 21:57:06.28 ID:CeXibxWB0.net
なるほど

680 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/02(金) 22:40:08.09 ID:+yVst+3p0.net
でもスマホで撮るのはほぼ記録用の写真。
作品としての写真とは全然違う。

681 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/02(金) 22:52:09.14 ID:pWABcgiW0.net
オッサンと若者の境界である

682 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/02(金) 22:54:38.70 ID:0Aq59xF00.net
まぁ世代とかでひとくくりで語るやつの話なんてどうでもいいけどな

683 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/03(土) 00:05:06.84 ID:Z1BdL8MM0.net
JKが5人芝生に寝転がってピースサイン繋げて☆マーク作ってた写真があったけど
はあスゲ−なこの世代って思ったね 誰かからの受け売りかもしれんが
そういうトレンドなことを素早く取り入れてればいくらでも発想が生まれるわな

684 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/03(土) 00:07:06.96 ID:UmdMzirl0.net
>>683
見せて

685 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/03(土) 07:21:12.23 ID:UB8wvF1+0.net
充電池入れ忘れてハイキングに参加してしまいましたが、軽くて助かりました!
帰宅したらチャージャーがコンセントに刺さってましたよ

686 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/03(土) 07:40:26.75 ID:lZT0Yb0Q0.net
はじめてSTM買いました
ステップふみながらフォーカスするのかと思ってたが
ほぼ無音で一瞬ですね
動画なんか撮らないけど

687 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/03(土) 09:15:13.36 ID:IYytjgmz0.net
>>684
どうぞ
http://i.imgur.com/3hZfrAX.jpg

688 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/03(土) 10:26:10.60 ID:UQXPXXU90.net
店頭でフルサイズやAPS-Cの高級機を持つと正直重いな〜って感じがします。
普段使いの綺麗な画が撮りたいのにあの重さでは持ち歩けません。

689 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/03(土) 11:00:36.86 ID:02fVbJra0.net
じゃあRX1でも

690 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/03(土) 11:05:30.96 ID:FUJmRbhi0.net
1DXに対抗しうるミラーレスが出てきたのに
糞重いレフ機に拘るのは一部のマニアでしかない
キヤノンも本気にならないと稼ぎ頭のエントリー層を奪われるぞ

691 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/03(土) 11:09:22.37 ID:02fVbJra0.net
1Dのクラスになるとスペックより信頼、実績の重要度が大きいから
そう簡単にα9へは移行しないだろうけどね

692 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/03(土) 11:19:37.46 ID:Vt4DPlTT0.net
サイレント・小型のところを見ても移行よりも追加を狙ってるんだと思うけどね

693 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/03(土) 13:54:47.22 ID:4njHB+fm0.net
スマホで簡単にぼけ写真が撮れるようになったらエントリーモデルの価値は薄れるだろうなぁ

694 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/03(土) 13:58:50.89 ID:hmTmdkzh0.net
>>646
もう買っちゃったかな。ズームあれば、写真の面白さが異次元に到達するからズームは準備しとくべき

迷ってるなら取り合えずWズームキット買っちゃっていいんじゃないかな

695 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/03(土) 14:53:47.66 ID:Uo1PBOZV0.net
>>693
デュアルレンズは既に存在する
iPhone7+か?ポートレートモードは馬鹿にできないデキw
所詮スマホカメラとして見た印象だが

696 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/03(土) 15:34:52.43 ID:ObGJ/wgD0.net
広角レンズが欲しくなってきた

697 :646:2017/06/03(土) 16:11:08.56 ID:dYCZWT2i0.net
>>694
ありがとう。
どっちもズームなんだけど望遠がいるかってことで。
レンズキットとWズームの差を考えると、買っといてもいい感じですね。

698 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/03(土) 17:23:36.00 ID:+ZpKRC750.net
音楽聴くならiPhoneよりWALKMAN
写真撮るならαよりEOS
モチはモチ屋ということで

699 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/03(土) 20:52:52.41 ID:kKJzZoV50.net
新18-55STMってコンパクトになったのに伸ばすと旧より長いな

700 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/03(土) 20:58:10.64 ID:7H3D2q+T0.net
つまり、カバンのなかにレンズだけ入れる時にコンパクトというメリットが生まれ。
使用する時には、障害物に当たる可能性が生まれたデメリットが発生したってことだな。

旧か新はお好みで判断してね。

701 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/03(土) 21:50:56.43 ID:6CdOW5YQ0.net
シグマの17-50/2.8来た、思ったより重い
せっかく小型軽量のX7には重すぎかも
あと動画にはAF音うるさ過ぎ

702 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/03(土) 21:58:57.66 ID:c0o5mdkM0.net
>>701
それ買おうと思っているけど、
X7との組み合わせで、AF動作と画はどんな感じ?

重さとかは仕方ないと思ってる

703 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/03(土) 22:09:02.50 ID:Lfot9KCS0.net
>>701じゃないけど
シグマ17-50使ってるけど、AF音は良く聞こえる
動画とるとモーター動かす時の「カカッ」って音が普通に入ってる
写真撮る分には気にならない
STMじゃないキットレンズよりは静かだと思う
それよりもピントリングがAF動作に伴って回る方が気になる
ちょっとぼーっとしてると指がズリズリってなってちょ、おまwってなるよ

704 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/04(日) 10:59:56.35 ID:ULhhUQ5y0.net
小さくて軽くていいなぁと思ってたが、実際触ったらなんか違う…
慣れてないのか、グリップがしっくり来なかったわ。もう少し出てくれてたら

705 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/04(日) 12:32:53.73 ID:xnAOBo4i0.net
17-50/2.8重いよ。
今日それで行こうかと思ったけど
5D2とタムロン28-75/2.8と比べて軽さのメリット激減してたから
5D2の方持ってきちゃった。
どうしても「明るいズーム」が必要でなきゃ
明るいパンケーキか撒き餌の方がいい

706 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/04(日) 15:38:04.59 ID:DBxp7+br0.net
シグマの17-50F2.8が重いのは分かってるけど、
結局、写りはどうなの?

707 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/04(日) 17:26:24.62 ID:5dDkcNuy0.net
リモート用のスマホアプリはDSLRコントローラーってのが無難?

ちょっとアプリ入れて試してみたい程度なんだが、他にもオススメあったら聞かせてほしい

708 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/04(日) 17:27:25.17 ID:Syy/hemD0.net
>>706
キットレンズと比べると、カミソリのようにカリカリにくっきり写るよ。
5Dと比べて重いとか言ってるアタマのおかしい人もいるみたいだけど、元々軽いx7と合わせるならすごく良いと思います。

709 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/04(日) 17:30:51.99 ID:DBxp7+br0.net
>>708
ありがと、最高だねw
それで28000円だからやっぱり買う

X7の軽さって、重いレンズを付けたときにも有利だからね
重心悪くなるってのも分からんでもないけど
画質良くて安いなら最高

710 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/04(日) 17:46:12.72 ID:xnAOBo4i0.net
> 重いレンズを付けたときにも有利
その有利度合がほんの少しだけになるんだって。
大きさもデカいし。
逆にあの小ささ軽さで結構な写りでおまけにAFも速いキットレンズを再評価する。
17-50/2.8を使いたいならi有りの方でも4桁でもいい。

711 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/04(日) 17:51:40.28 ID:DBxp7+br0.net
>>710
あのさー、値段考えてくれない?

それに、X7と「i有りの方でも4桁でも」って、写り自体はろくに変わらないだろ
そこでわざわざi有りや4桁を持ち出す意味が無い

712 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/04(日) 18:00:11.71 ID:xnAOBo4i0.net
逆に、重くてデカいレンズ付けるなら小型軽量が身上のX7じゃなく
i有りや4桁の方がバリアン付いてたりいいでしょって話

713 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/04(日) 18:01:33.04 ID:DBxp7+br0.net
タムロン28-75/2..8 →510g
5D2 →810g

シグマ17-50/2.8 →565g
X7 →370g

意味わからん・・・
タムロンとシグマで55gしか差が無いし
ボディは500g近い差

当然、フルサイズの方が画質がいいってのは分かるが、
レンズの重さ大きさの差なんて大してないのに、
シグマを「重い」って言い張るとか

ただのシグマアンチとしか思えん

714 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/04(日) 18:04:03.54 ID:Syy/hemD0.net
>>710
sigmaの17-50使うならi有りのほうでも4桁でもいいし、x7でも良いと思うよ。
なんだかx7に思い入れあり過ぎてめんどくさい人だね、あんたは。
所詮安物デジ一ボディなんだから好きなように使うと良いよ。

715 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/04(日) 18:21:08.86 ID:CCmcyrTB0.net
17-50は18-55STMと絞った場合の解像力は同程度だぞ
18-35ならAPS-C用ズームでは随一の解像力だけどさ

716 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/04(日) 18:31:45.18 ID:Syy/hemD0.net
絞らない場合はどうなん?
そもそもキットレンズはf2.8まで開けられないよ。

717 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/04(日) 18:55:09.74 ID:CCmcyrTB0.net
開放は甘いよ
あくまで安くF2.8ズームが欲しい人向け
明るさと解像両方にこだわるなら18-35

718 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/04(日) 18:55:49.22 ID:xbHlSZPa0.net
ピンボケがふえるだけだから2.8なんていらんのさ

719 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/04(日) 18:57:27.41 ID:xnAOBo4i0.net
>>713
いや数字出すなら18-55の205gを出さないと。
1320gに対して575gなら半分以下でかなり違いを感じるけど
これが1320gと935gになったら差は小さいでしょって。

レンズだけの画質の差もこの重さと追加投資ほどの差は無いし
明るさは確かに違うけど、ズームでなければ明るくて軽い単焦点がある。

720 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/04(日) 18:59:39.55 ID:U5zVrepj0.net
今日アイドルライブで連写しまくって来たけど55-250ですら腕が疲れるw

721 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/04(日) 19:40:17.96 ID:SeyFh6/10.net
>>719
1320g - 935g = 385g
自分の普段使いのパナソニックGM1がキットレンズ含めて275gで、それより110gほど重いならかなりの差だと思う。そもそも画質優先ならX7を選ばないでしょ。高画質より軽い方がいいという人がいてもそれはその人の価値観なんで他人が否定するような話じゃない。

722 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/04(日) 19:56:55.26 ID:h7P42vgB0.net
画質だったり明るさだったりとX7ならではの軽さとのジレンマ

723 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/04(日) 20:15:29.45 ID:DBxp7+br0.net
>>719
は?

お前の>>705の比較に対してのレスなんだけど
なんでそこでキットレンズを持ってこないといけないんだ?

負けたくない、ってのは分かるけど、
いい加減うぜえよ

ここはX7のスレで、iのある方でも4桁でも5D2のスレでも無いんだよ
いい加減理解しろよ

724 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/04(日) 20:17:08.97 ID:DBxp7+br0.net
>>715
明るさとボケ味が欲しいのに、なんで絞って比較しなきゃならないんだ?

絞れる条件ならそりゃべつのレンズ選ぶよ

725 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/04(日) 20:25:32.11 ID:xnAOBo4i0.net
>>723
そもそものスタートが
X7+キットレンズがすごい軽くて好んで使ってる俺が
今日は室内だから明るいレンズがいいやとシグマ17-50を付けたら、重いなと。
で、5D2にA09を付けたのと比べたら
「X7がたいして軽くない」と感じて、だったら5D2の方が感度も上げられるしこっちでいいや。ってなったって話。

726 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/04(日) 20:32:17.01 ID:xnAOBo4i0.net
>>724
そっちは>>702が元だと思うけど、開放前提とは言ってないでしょ?
キットでもシグマでも「画質」を比べるなら一番いいところまで絞った同士で比べてもおかしくない。
少なくともボケの話はこの流れで無かったと思う。

727 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/04(日) 20:36:39.13 ID:5dDkcNuy0.net
>>720
55-250ってSTMの方?

差し支え無かったら写真みせてもらうワケにはいかないかな?参考にしたいので

728 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/04(日) 20:44:16.75 ID:DBxp7+br0.net
>>726
普通の人なら、F2.8通しのレンズが欲しいって言われた時点で、開放でも撮ることぐらい想像出来ると思うけど
明るいレンズが欲しいんだなって

なんで明るいレンズ買って絞ったときの画質で比較するんだよw

頑張ってるのは分かるんだけど、
いちいち屁理屈もういいから

729 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/04(日) 21:05:13.92 ID:7YcyZS3k0.net
解放厨か…
大口径レンズを解放で使ったらボケボケなんて普通の話で
画質を訊かれたなら絞った時の画質で答えても普通。
「ちなみに解放だとどうですか?」って続きはしても
「なんで絞るんだよ!」とはならない。ガキじゃなきゃ。

ちなみに18-35ARTなら解放からキレキレだよ。

730 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/04(日) 21:07:10.94 ID:T7MgVU4D0.net
好きなボディに好きなレンズをつけて撮れるのが一眼のいいところなんだからみんな仲良くしろよ

731 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/04(日) 21:34:37.29 ID:DBxp7+br0.net
>>729
常に開放で撮る訳でもないし・・・めんどくさいな

ISOを無理に上げてノイズだらけで撮るよりも、
ボケボケでも開放で撮った方がいい場合だってあるだろ
キットレンズだと暗くて対応できないような場面で

少しでも明るく、安いズームって意味で、
シグマはどうですか?って聞いているのに、
5D2とタムロンの方が重さ的にマシとか、意味わからん・・・馬鹿じゃねえのほんと

だからカメラオタクって嫌われるんだよ

732 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/04(日) 22:29:34.04 ID:Ii1euZCm0.net
>>731
俺が>>705を読むと
> 17-50/2.8重いよ。
> どうしても「明るいズーム」が必要でなきゃ
> 明るいパンケーキか撒き餌の方がいい
こう要約されるんだけどな…

733 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/04(日) 22:34:28.70 ID:DBxp7+br0.net
>>732
で、5D2にタムロンの記述は都合よく除外?

シグマのF2.8通しはどうですか?
って聞いている書き込みに対して、

>17-50/2.8重いよ。
>今日それで行こうかと思ったけど
>5D2とタムロン28-75/2.8と比べて軽さのメリット激減してたから
>5D2の方持ってきちゃった。

これで、なんでパンケーキとか撒き餌の話と思う?

734 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/04(日) 22:41:50.42 ID:Ii1euZCm0.net
>>733
> シグマのF2.8通しはどうですか?
に対して、ズームよりは軽い単焦点の方がいいよって返答でしょう。
5D2の部分は2.8ズームではX7の長所がスポイルされて勿体ないという理由の具体例を挙げたものと。

735 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/04(日) 22:46:56.20 ID:DBxp7+br0.net
>>734
軽い単焦点をいくつ持っていけば?
で、結局重い5D2とタムロンの組み合わせにどんな優位があるのかと

736 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/04(日) 22:51:56.15 ID:YJNLLqOC0.net
質問に対して欲しい回答をせずに持論広げるバカだらけだからこうなるキチガイスレ

737 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/04(日) 22:54:36.47 ID:U5zVrepj0.net
>>727
いや非STMの方

738 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/05(月) 08:56:13.26 ID:LWcHyDIx0.net
x7はレンズシステム含めて軽くないといけない、重いレンズ付けたいなら重いカメラを買うべき(だからお前らもそうしろ)
っていうちょっとアレな思考回路した>>705が全ての元凶

739 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/05(月) 09:10:33.97 ID:vqAK7+ey0.net
どっちもどっち

740 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/05(月) 10:22:49.09 ID:r1XakU+n0.net
いや、小さい、軽いは大正義

741 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/05(月) 10:53:59.99 ID:oj7Mdb5g0.net
昨日家電屋にリア充カップルがカメラ買いに来てたけど
女のほうが重いのは嫌って言ってたが、9000Dを買ったようだ

742 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/05(月) 11:10:36.13 ID:NzCTDX0Q0.net
昔ニコン機で17-70mm F2.8-4 DC MACROを使ってたんだけど
ここでよく出てる17-50の方が良いのかな。
結構お気に入りだったので、kiss7は本体のみで買ってこのレンズ一本で始めようとしてるんだけど。

743 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/05(月) 12:28:00.91 ID:TRMffp170.net
>>742
その2本ならまさに仕様の違いくらいでどっちの方が解像するとかは無いらしい
テレ側が明るい方がいいのか長い方がいいのか。

しかし同じ話になるけど、その辺のレンズを付けるって事は軽さは重要視してない?
だったらオールクロスAFセンサーとか可動液晶とかwi-fiが付いてるkissの方がよくない?
多少重くはなるけど。(重いのを買うべきと言いたい訳ではない)
X8iならX7より一世代新しくて、X9iより型落ちだから値段もこなれてる。

744 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/05(月) 12:39:55.55 ID:QrEzzM+N0.net
>>738
重いカメラ買えじゃなく軽いレンズ買えじゃないの???

745 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/05(月) 12:55:40.63 ID:XVbhJy/H0.net
>>743
お前また昨日の奴?

なんでこのスレでまた意味不明な事を言ってんの?
ボディはX7に決めたから、その上でレンズの話してんだろ

誰もが最軽量ばかり求めてんじゃねえだろ
それに、X8iが値段こなれてるって、
72000円ぐらいしてんだろ、レンズキットで

746 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/05(月) 13:15:38.37 ID:ScFxKDgU0.net
>>742
私はボディのみと17-50/2.8を買ったので重いX7しかない
レンズキット買っておけば軽いX7と2.8なX7と使い分けられたかなと思う
重いの気にならないなら軽い標準ズームは要らないだろうけど

747 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/05(月) 13:28:47.85 ID:vKsN50n+0.net
自分は、ほとんどsigma17-50で撮影、軽量コンパクトにしたいときは24mmパンケーキ。
sigma買ったときは、キットの18-55もうイラネって思うくらい画質が気に入ったけど、その後動画撮影もするようになりやっぱり手放さなくて良かったと思ってる。

sigma17-70は使ったことないけど、ほんとその2つで悩む人多いね〜
自分の場合は室内の子供撮りもしたかったから、テレ端まで2.8の17-50一択だったけど。

748 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/05(月) 15:07:54.73 ID:88N1xaqo0.net
実際X7って周回遅れなのは事実だし
小型軽量に価値を見出してないなら
今X7買ったって安物買いの銭失いにならないか?
キットに比べて割高な単体レンズ買おうってくらいなら
X7しか買えないほど懐に余裕無いとも思えない

749 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/05(月) 15:15:47.10 ID:vKsN50n+0.net
アスペルガーの人かな?
自分と他人では、考え方や感じ方が違うことも多々あるんですよ。

750 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/05(月) 15:24:42.09 ID:XVbhJy/H0.net
このスレは「愛の無いスレ」ってのが読めないんだろうか

ボディはX7って決まり切ってて、
その上でレンズどうですか?とか聞いてるのに、
なんでバリアンが付いてるX8iがいいとか言い始めるんだろ

ここ、ボディ購入相談スレじゃねえし

751 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/05(月) 15:38:23.77 ID:dIRSUMv50.net
初心者スレないんか

752 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/05(月) 16:03:56.55 ID:2J1Ozfj30.net
もはや相談者そっちのけで草生える
クソジジイどもは害悪だな

753 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/05(月) 20:13:07.44 ID:s+Dw48pB0.net
>>737
ナカーマ。俺もWキットでアイドルやらチアやら頑張って撮ってる。お互い頑張りましょう

754 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/06(火) 02:05:49.46 ID:j/7WoFde0.net
女の子写したいならさっさとフルサイズ買ってこのスレは卒業してください。
高感度耐性高いから屋内ステージでも被写体ブレせずノイズレスな素肌がそのまま写せるし晴天の屋外でもダイナミックレンジ広いから白飛び黒潰れなんか気にする必要も無くシャッター切るだけです。
金ないならローン組んででも買ってください。絶対後悔しないですよ。
そしてこのスレに戻ってこないでください。

755 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/06(火) 10:30:14.23 ID:D5dPA7Js0.net
>>752
自己紹介乙

756 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/06(火) 13:04:20.40 ID:e95j1X1F0.net
https://pbs.twimg.com/media/DBZzmX5V0AAxdE5.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DBZznxAU0AAX_Zu.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DBZzordUIAAxI7g.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DBZzpn1UwAAtV8F.jpg
最高でーす

757 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/06(火) 13:31:47.67 ID:ahj8zlgg0.net
>>756
この写真はフルサイズで撮った写真ですか?
ボディとレンズを教えてください。

758 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/06(火) 17:52:53.55 ID:3gVUXGjc0.net
https://mdpr.jp/photo/detail/3326249

759 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/06(火) 18:34:30.53 ID:YTUsPC1l0.net
夢アドって撮れるのか?

760 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/06(火) 20:19:26.93 ID:+PN2TYF40.net
> 画像提供:ソニー・ミュージックレーベルズ

761 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/06(火) 20:30:40.58 ID:p7td1syO0.net
7iとか8iもいずれは7みたいな価格で売られるんだろうか?
大きさに魅力を感じないなら待つのもありかと思うんだけど。

762 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/06(火) 20:51:19.21 ID:/snqw1lT0.net
夢アドなら先月無銭ライブで撮ったよ。
動画は禁止、写真はokってアナウンスしてた。

763 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/06(火) 21:00:22.79 ID:YTUsPC1l0.net
へー、撮可なときもあるんだ。
でもカメコ集結して混んでいそうだな。

764 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/06(火) 23:11:48.03 ID:/NKKw+Ev0.net
>>761
7iなんてとっくの昔に底値過ぎたし8iもほぼほぼ底
あとは在庫払底まで相対的に値段が上がっていくだけ

それに9iと9000Dが出た今、8iやまして7iを買うのは得策とは言えない
8→9でAFまわりやバッファなど進化が著しい
どうしてもBG使いたいとか今すぐ必要だけど金がないとか切羽詰まってなきゃ
多少無理してでも9iか9000D買った方が絶対良い

765 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/06(火) 23:20:37.07 ID:cbTaGRNd0.net
変なのが居ついたなあ・・・自演してんの?

スレタイ読めないんだろうか
そんなにi付とか4桁の話したいならそれぞれのスレに行けばいいのに

766 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/07(水) 08:43:37.67 ID:+U4cLC7C0.net
X7盲信スレでも無いんだから。
ぶっちゃけ今の時期に無条件で勧められる機種でもない。
「カメラ詳しくないんだけど安いからこれでいいか」
くらいの人には、もうちょっと高くても新しい奴の方がいいって教えてやってもいいでしょ。
「このスレに来る人はX7を買うと決めている」って理屈も
100%決まってるんなら、このスレ来る前にお店行ってX7買ってる。
で、「買ったので教えてください」って。
買う前に来てるんなら何かしらアドバイス欲しいんじゃない?
その中には他機種の方がいいって意見もあるだろうし
どちらかというと「X7がいい」って理由の方が少ないんじゃないか?
とにかく予算が無いって人なら、俺からのアドバイスはただ一つ
「交換レンズという沼には絶対に近づくな」
これw

767 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/07(水) 09:20:09.24 ID:nuqjKpIP0.net
軽いのがいい、小さいのがいい、安いのがいい、って人向け。

768 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/07(水) 09:33:14.02 ID:+U4cLC7C0.net
>>766
だからスレタイ読めよ
バカかお前は
ボディ選び迷って無いのに、なんでi付きとか四桁勧めるんだよ

769 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/07(水) 10:39:51.53 ID:tVXcSNJQ0.net
先日室内イベントでX7とキットレンズ18-55で発光禁止のオートモードでガンガン撮ってたんだけど、帰って確認したらいまいちピントもあやふやだし、ざらついてるし。
情報不足だけどX7だと限界?
それともそもそもオートってのが愚問?

770 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/07(水) 11:06:20.42 ID:5cUnMxiW0.net
何で撮ってる最中に確認しなかったの?

771 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/07(水) 11:09:40.50 ID:5cUnMxiW0.net
>>766
>>768
自演バレだせぇww

772 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/07(水) 11:25:06.28 ID:HcMozDmu0.net
1インチコンデジ買ったばかりで、キットレンズだと画質に変わり無いって聞くけど、MF時のピントの掴み、絞った時のボケ具合の変化とかその他設定の反映具合は何かと掴みやすいですよね?
それ目的で買おうとしてます。

773 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/07(水) 12:39:39.82 ID:V39TqZDt0.net
>>772
1以外のキヤノン全般、特にkissのスクリーンは素通しに近いのでピントの山もボケ具合も良く分からないよ。
山やボケを確認したければ撮って液晶画面で確認するかライブビューで撮るか。
つまりコンデジと変わらん。

774 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/07(水) 12:49:10.47 ID:V39TqZDt0.net
シグマ17-50/2.8で内蔵ストロボ蹴られるのね、ちょっと悲しい

775 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/07(水) 13:20:44.26 ID:s+Y1W27i0.net
>>772
センサーサイズが違うからキットだろうが画質は大いに変わるぞ
ああいうのは目がおかしいやつがほざいてるだけ

776 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/07(水) 13:40:14.79 ID:O3UZWEJu0.net
>>769
カメラは道具です。
道具のせいにしてはいけません。
道具を自分の思うように使えるよう精進してください。

777 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/07(水) 13:46:18.29 ID:RObFozW60.net
>>769
・ISO感度がオート上限までがっつり上がった
・ピンボケのほか被写体ぶれとか手ぶれの可能性
情報や画像がないからこれ以上エスパーし様がない

室内というのは昼間でもカメラにとっては暗い空間だよ
ストロボ禁止ならなるべく明るいレンズで開け気味で撮った方がいい
それでも追いつかないならあとRAWで撮ってあとで補正
また最大iso感度で撮るよりは一段下げて現像時に一段増感した方が画質がよくなることがある

778 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/07(水) 14:24:09.85 ID:rRq1dZzg0.net
>>776
その通りですね。
努力し続けます!

779 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/07(水) 14:31:52.48 ID:rRq1dZzg0.net
>>777
ありがとうございます!
参考画像は友人の顔が出てしまうので申し訳ありません。
液晶見た時ISO6400とか平気でなってました。
ピンぼけについても明るいレンズの方がシャッタースピード上げれるし有利ですよね。
RAWで撮って補正はまた手を出したことがありません。
撮ったらすぐスマホに転送してアップしたい派なので。
早く明るいレンズを購入してオートでどれ位変化するか試してみたいと思います。

780 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/07(水) 15:01:29.89 ID:nbhm2NIU0.net
その手に持ってるスマホで色々調べれるだろうに...

今日日暇な主婦でももう少し考えて撮ってるよ...

781 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/07(水) 15:09:14.73 ID:P0OeiqJb0.net
RAW+JPGで撮れるんだから
現場ですぐアップしつつ、帰ってちゃんとげんぞうしたのを改めて
って事もできるよ。

暗い室内はMFの方がマシな場合もある
あとは打率が低いなら打数を増やすだね。

782 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/07(水) 15:17:14.44 ID:5cUnMxiW0.net
>>779
ピンボケ、被写体ブレ、手ブレの違いくらいはしっかりと理解しましょう。

その中でもピンボケについては、明るいレンズで開放にして、シャッタースピード上げたほうがシビアになるよ。もっと基礎を調べましょう。

あと、室内で動きのある被写体はとても難易度高い。オートモードではなく失敗覚悟でマニュアルやAv,Tvモードを試しましょう。そっちのほうが上達が早い。

それと、もしかして撮影はファインダーじゃなくて液晶に表示してやってない?
フォーカススピードは圧倒的にファインダーだから、動く被写体ならファインダー一択だよ。

783 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/07(水) 16:00:52.49 ID:52RFuJ9K0.net
ショッピングモールとかで照明一つも焚いてないイベントとかあるけど
そういうときは糞画質になるな

784 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/07(水) 16:05:12.32 ID:gz2LEC9n0.net
>>780
この手に持ってるスマホでせっかくここに辿り着いたのに辛辣で切ないですね・・・

785 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/07(水) 16:08:33.44 ID:gz2LEC9n0.net
>>781
編集ソフトを扱える方はやはりRAWの方が便利でしょうし、良い方法ですね。

打数を増やすってのも良いですね。
恥ずかしがらずにシャッター切ります!

786 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/07(水) 16:16:26.51 ID:nbhm2NIU0.net
>>784
この程度で辛辣ってお前はどこの楽園から来たんだよ...

787 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/07(水) 16:17:44.12 ID:gz2LEC9n0.net
>>782
3つのブレの違いは理解しているので、次回撮影の際は中央1点でピント決めてから構図を決めてシャッターを切る方法でチャレンジするつもりです!
失敗覚悟でAv,Tvもチャレンジしなければいつまでたっても上達しませんよね。

ファインダーで撮影していますが『この構図で取りたいから、ピントはカメラに任せた!』って感じでカメラ任せだったとは思います。
今思えばしっかりピント合わせて、構えながらシャッターチャンスを待つという姿勢は足りなかったかも知れません。

788 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/07(水) 16:18:26.92 ID:gz2LEC9n0.net
>>783
やはりそういうものなのですね

789 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/07(水) 16:19:41.15 ID:gz2LEC9n0.net
>>786
すみません、先日まで新婚旅行でハワイに行っていたので南国気分が抜けていないんだと思います

790 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/07(水) 16:36:46.71 ID:5cUnMxiW0.net
>>787
いや、↓の発言が出るってことは、あなたがピンボケと被写体ブレの違いを分かってない証拠。
「ピンぼけについても明るいレンズの方がシャッタースピード上げれるし有利ですよね。」

撮影条件が悪くても照度があまり変化しない環境なら、TvやAvよりもMモードで設定詰めてくのが一番だと思うよ。
撮ってその場で確認、設定いじってまた撮影、を納得いくまで繰り返してみなよ。

791 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/07(水) 17:06:12.78 ID:SWRKI6qa0.net
よそでやりやがれ

792 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/07(水) 17:59:38.30 ID:tKLAxaeO0.net
>>790
改めて自分の文を読み返すとおっしゃる通りですね。
的はずれな文章な事に言われて気づきました。

アドバイスありがとうございます☆
これからも努力は続けます!

793 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/07(水) 18:00:04.57 ID:Xf/JxQWJ0.net
(あ、これ触っちゃダメな人だ)

794 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/07(水) 18:01:33.05 ID:tKLAxaeO0.net
無知だし、日本語も不自由なのでもう発言は控えますm(__)m
皆様ありがとうございました☆

795 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/07(水) 19:13:34.45 ID:XkBw+1+Z0.net
とは言ったもののもう少し喋らせてくれよ。
ここに居る人達のX7に対する知識は尊敬に値するものだと思って書き込んでるんだからさ!

シャッタースピード上げる
↑動きの早い被写体でもぼかさずに撮れる

手ブレ
↑シャッター切る瞬間にカメラが動いてボケる

ピンボケ
↑思ってた箇所と違う所にピントが合っている

これでおけ?

796 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/07(水) 20:34:12.12 ID:VKig3NU50.net
今度はこのスタイルで荒らして行くのか

797 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/07(水) 20:51:07.32 ID:E3mayqia0.net
x8に白のカラバリがあったら買うだろうなぁ

798 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/08(木) 02:02:37.62 ID:gt4unBH90.net
俺はきっとX7のときと同様、散々迷ったあげく黒だろうな

799 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/08(木) 12:19:47.65 ID:NgOP5Inu0.net
色は黒に決定だけど、望遠はどう考えても使うシーンがない…
小さい子供がいて運動会とか、スポーツ撮ることもないし。

800 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/08(木) 12:41:52.62 ID:JduuOM600.net
顔アップで撮りたいから望遠使ってるわ
標準ズームって被写体と1、2メートルの距離で撮らないと全然解像しないし
イベントでは全体を撮るときしか使えない

801 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/08(木) 13:41:36.87 ID:mySGq2wp0.net
動物園とか、表情やら毛並み、肌ツヤなど望遠で撮ると新しい発見があるよ

802 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/08(木) 13:47:06.39 ID:I14EJJM50.net
そういや50までの標準ズームでぶらりと動物園行ったときは、全然足らんと思いました。

803 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/08(木) 14:13:22.41 ID:vs0gHHNX0.net
そこで18-135の便利ズームですよ
1本だけ持って旅行に便利
運動会にはボディ2台+18-135+55-250のセットで安全にチャンスを逃さずバッチリ撮影
大変使いやすくお勧めです

804 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/09(金) 11:38:59.46 ID:lPf1allxO.net
明日明後日、アジサイが見頃のスポットへ向かうイオスキッスX7ユーザーはいますか?
このカメラでアジサイを印象的に撮るさいのコツを教えてください。

805 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/09(金) 12:51:42.57 ID:HxDLW7Xt0.net
根元に死体が埋まってるアジサイは印象的な色になるらしいから

ちょっと埋まってきて

806 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/09(金) 13:12:08.00 ID:nSsHvqhn0.net
自分だけ撮って刈っちまったケケケ

807 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/09(金) 20:05:00.46 ID:vTHgv55V0.net
X7後継機が6D2とともに近日中に発表の確定情報が軒下にきたな

808 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/09(金) 20:36:38.69 ID:OQX0QLMr0.net
よしゃ
打倒D500画質
運動会まかせろ?

809 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/09(金) 20:46:05.29 ID:Ptrc4Kc80.net
ストロベリームーン綺麗に撮れた。
満足やー

810 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/09(金) 20:59:42.53 ID:eOXNgDmn0.net
ホワイトキター!!

811 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/09(金) 21:01:48.02 ID:4dhK/NQp0.net
EOS Rebel SL2
ボディ・18-55mmキット(ブラック)・18-55mmキット(ホワイト)


白パンケーキは付かないのか?

812 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/09(金) 22:59:41.48 ID:HFu2giAW0.net
白ブリ着用で祈ってれw

813 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/10(土) 09:01:03.82 ID:YkP/frmc0.net
頼む、24パンケのホワイト出してくれー

814 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/10(土) 14:01:03.56 ID:vTHqeWTO0.net
子供撮るからホワイトにするなら10-18がいいかな

815 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/10(土) 17:14:43.88 ID:opqEyg3M0.net
>>813
それセットにしたら売れるわ

816 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/10(土) 17:19:32.66 ID:NyVKdD4Z0.net
40mm白僕「そんな...」

817 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/10(土) 18:09:49.02 ID:AZ97+qk70.net
あの頃はまだスマホに勝てる見込みだったのかもしれんが

818 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/11(日) 14:49:58.97 ID:QGpzRlJT0.net
スマホが良いものだとしても、使ってるだけのお前の価値は上がらないんだが、何を勘違いしているやら

819 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/12(月) 02:02:40.05 ID:t9XEQFbB0.net
勘違い君が得意げに買うカメラだよね

820 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/12(月) 02:49:54.20 ID:MK44IfKe0.net
それは流石に毒され過ぎでは

821 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/12(月) 08:34:38.90 ID:DGeudnol0.net
こんな入門機スレにレス乞食まだいるのか

822 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/12(月) 11:27:54.97 ID:A1RIOXHI0.net
愛がないからって、みんな仲良くしようよ

823 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/12(月) 13:41:22.72 ID:nqOnWQtI0.net
スマホとまったく変わらん画質の一眼をわざわざ持ち歩く意味とは?

824 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/12(月) 13:43:35.04 ID:w/i+VbmW0.net
触らない触らない

825 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/12(月) 13:45:49.59 ID:++cnWJhE0.net
>>823
全く同じセンサーと画像エンジンを使わないと同じ歯質にはどうやってもならないんだけど
1800万画素APS-CセンサーでDIGIC5のスマホなんてこの世にあるの?
見てみたいから教えて

826 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/12(月) 13:54:47.82 ID:w/i+VbmW0.net
DIGICの名を冠したエンジンのデジカメ自体キヤノン以外にないし
触るなと何度

827 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/12(月) 14:03:18.79 ID:maNydUl50.net
一眼もってる人かっけーーー!!俺も欲しい!!

ってな阿呆が買う超入門機だからな
やっすい所有欲が満たされればそれでいいんだよ
スマホとかわらん画質だとかはどうでもいい
はたから見れば阿呆だけど

828 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/12(月) 14:37:37.43 ID:qNEmPiUO0.net
>>825
相手すんなカス

829 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/12(月) 14:38:58.85 ID:qNEmPiUO0.net
見ろ
うれション垂らして荒らしレスしてくるだけだろバカが

830 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/12(月) 14:53:19.76 ID:0CCIZDpd0.net
早く死ねバカ

831 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/12(月) 14:57:57.48 ID:teNMfqNtO.net
一眼を持ってカッコいいのは赤鉢巻レンズを装着した場合です。
豆粒センサー専用キッドレンズなどでは自慢できません。

832 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/12(月) 15:02:13.59 ID:0CCIZDpd0.net
キッドレンズって何?
アホか死ね

833 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/12(月) 15:14:16.44 ID:Hn2y9Tf90.net
x7発売から数年の間にスマホカメラが進化しまくって今更x7持ち歩く意味ってマジで無いんだよな

834 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/12(月) 15:21:55.26 ID:cGleVeCz0.net
X7の糞ファインダー覗いてドヤ顔で撮影してるアホみると鼻で笑ってまう

835 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/12(月) 15:22:05.36 ID:teNMfqNtO.net
>>832さん
貴方も安いキッドレンズを使用していますか?
自慢にはなりませんよ。分かりますか?

836 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/12(月) 15:40:48.34 ID:mjyvOBEH0.net
スマホとかわらんのに何を一生懸命撮ってるんだろうなw

837 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/12(月) 15:42:57.52 ID:0CCIZDpd0.net
>>835
だからな、キッドレンズってなんだよアホが
子供用レンズか?
バカかお前は
煽りにもなってねえんだよ

838 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/12(月) 15:44:00.01 ID:7A3BKI8h0.net
シチュによってはむしろスマホのほうが綺麗に撮れる悲しさ

839 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/12(月) 17:15:35.97 ID:v7BluoOc0.net
スマホユーザのほうが遥かに枚数撮ってるよな 機材自慢大会にエントリーしなくていいからなw

840 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/12(月) 17:45:06.95 ID:Gx1FYT/+0.net
その割に実際スマホで撮った写真を一枚も自慢して来ないという

遠慮すんなよ

841 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/12(月) 18:25:06.90 ID:Et0CMs7e0.net
スマホにゴリゴリの望遠着いたらスマホに移るわ

842 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/12(月) 18:25:28.86 ID:Et0CMs7e0.net
着→付

843 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/12(月) 18:29:43.01 ID:U2ETECwy0.net
スマホは広めの風景とメシテロ用で動植物はこれ

844 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/12(月) 18:48:06.64 ID:st+Yh/BS0.net
iphone7plusの出現でエントリークラスの一眼及びコンデジの全てが完全にゴミになった
元からゴミだったのに

845 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/12(月) 18:54:46.49 ID:/HT5zLkv0.net
スマホと同じってw
どんだけ目悪いねんwww

846 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/12(月) 18:55:54.90 ID:RL7Emv5h0.net
>>844
両方持ってるがiPhone気軽に撮れるのはいいが
x7に24stm付けた方がよほど綺麗に撮れるぞ。
使ってないだろ。iPhoneは所詮擬似ボケ。

847 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/12(月) 18:56:24.26 ID:0CCIZDpd0.net
>>844
X7はそれの半額以下で買えるけど

848 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/12(月) 18:56:44.37 ID:w/MVwpGq0.net
>>844
暗所大丈夫か?
ストロボもフィルターなども使えない機材が比較になるとは思えないが

849 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/12(月) 18:58:16.68 ID:IyxbHuxy0.net
毎度毎度サムチョンさんと耐久性の低さを競ってる上にx7の倍額以上の価格でキャリア契約ありかバイヤーが売ってるぼったくりのiPhone買うくらいなら普通にこれより上の機種買うわw

850 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/12(月) 19:01:57.93 ID:BhPs8J750.net
>>842
着で良いのよ
付:付属する
着:装着する

851 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/12(月) 19:20:06.27 ID:3U/RKNol0.net
いやむしろ、エントリーでなければiPhoneに勝てる理屈がわからない。
一眼レフ持ってる連中ならわかるだろ?
違いは画質じゃないって

852 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/12(月) 19:28:20.18 ID:1NMdyCXN0.net
そんなにiphoneが良いって言うならX7売り飛ばしてiphone一筋にでもすればいいじゃない

853 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/12(月) 19:49:30.90 ID:3UpIqCSd0.net
x7みたいなチンカスを一眼に含めるのはやめてほしい

854 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/12(月) 20:13:34.97 ID:1NMdyCXN0.net
>>853
じゃああなたももチンカスつかってるフレンズ(笑)んだね

855 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/12(月) 20:26:12.97 ID:YoaNn/8z0.net
おもちゃみたいでキツかったわX7
安物にしか感じられない
まぁ安物なんだけど

856 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/12(月) 20:44:29.18 ID:apCsSk6x0.net
レス乞食なIDコロコロマンはなぜこのタイミングで現れたのか



857 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/12(月) 20:57:59.71 ID:a0WJtPk30.net
取りあえずiPhone勢はiPhoneのx7勢はx7勢の利点を箇条書きでいいので書いてみましょう。

858 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/12(月) 20:59:26.84 ID:/HT5zLkv0.net
アンチが湧くのは名機の証拠

859 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/12(月) 20:59:59.45 ID:lglSzPyy0.net
>>857
アホか死ね

860 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/12(月) 21:09:24.94 ID:73XiW7e20.net
チープなのは間違いねーな
上位機種触ったら2度と戻れない

861 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/12(月) 21:10:39.00 ID:lglSzPyy0.net
5Dや1Dのサブとして使ってるやつも結構いるだろ・・・

862 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/12(月) 21:12:56.11 ID:H0qMizfl0.net
でも君は持ってないやん

863 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/12(月) 21:14:25.48 ID:teNMfqNtO.net
サブという人はカメラをたくさん持っているぞ、というアピール、自慢でしょうか?

864 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/12(月) 21:16:12.13 ID:lglSzPyy0.net
>>863
お子様レンズは黙ってろ

865 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/12(月) 21:17:29.00 ID:PC7q5UsO0.net
>>845
逆にお前の目すげえな
一眼上位モデルですらスマホとほとんど変わらん言ってる自称アナリストがほとんどなのに
むしろスマホが秀でてる点すらある始末

お前の目すごすぎ

866 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/12(月) 21:18:59.35 ID:bL12irnE0.net
またスマホに敗北してしまったのか、このゴミ

867 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/12(月) 21:21:10.00 ID:RL7Emv5h0.net
本当にコロコロIDww
どっちも持ってないフジの信者だったりして

868 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/12(月) 21:26:30.96 ID:lglSzPyy0.net
てか、

撮りたいものとスマホのレンズが合ってりゃそれで充分だろうが、

アイドルのライブをサンニッパで撮りたいとか、
飛行機や鳥を撮りたいとか、
マクロで思いっきり寄りたい、
明るいレンズ使ってボケを活かしたい、
星空を綺麗に撮りたい、
って時は固定焦点のスマホじゃ厳しいだろ

そんだけ

869 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/12(月) 21:35:10.43 ID:oHlJaQ3+0.net
御託はいいからサンプルはよ

870 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/12(月) 21:39:20.01 ID:lglSzPyy0.net
なに?X7すら買えない奴が居るのか?


http://photo.yodobashi.com/canon/camera/x7/

これでも見てシコッてろ

871 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/12(月) 21:39:48.28 ID:pQzkS9Aq0.net
知り合いがキャンプにx7持ってきててワロタわ
おかげでいい写真がとれてた
ナチュラルな笑顔を引き出せるカメラなんだな

872 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/12(月) 21:46:08.57 ID:lglSzPyy0.net
こっそり教えてやるけど、
X7ホワイトの女子受けは最高

ボケを活かしたポートレートをサクッと撮ってあげると即お持ち帰りOK

iPhoneなんか使ってるやつはただの盗撮レベルと思われるけど、
X7だと「作品」って思われるからね

ガッキーみたいな処女沢山食えるよ

873 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/12(月) 22:15:18.93 ID:+TfySqA+0.net
まぁ本当に見下してる機種のスレなら粘着なんてしないけどなw

874 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/12(月) 22:17:39.44 ID:qNEmPiUO0.net
あーあ
バカがかまうから住み着いていまったな
なにこの汚いスレ

875 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/12(月) 22:18:16.14 ID:lglSzPyy0.net
スマホで盗撮している人、黙り込んじゃったけど元気?

一眼でちゃんと女の子撮ってみな
明るいレンズで、開放で
当然、中望遠は必須

iPhoneとかのスマホって、結局広角だから、女の子の顔が太目に写るんだよね
100mm前後の明るいレンズで綺麗に撮ってあげると、
凄い喜ぶよ

そういう時にはkissX7ぐらいが丁度いい

876 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/12(月) 22:20:29.87 ID:zzNwtVaQ0.net
これはX7ageを装ったsageレス

877 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/12(月) 22:21:08.78 ID:v7BluoOc0.net
撮りたいものがーと連呼してもな
そういう需要が無いからスマホ完結な世の中になってるわけで
スマホ以上に需要があれば下火になんかなってないわ
現実は現実として受け止めるべき

878 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/12(月) 22:23:50.94 ID:lglSzPyy0.net
>>877
これでも見てから言えよ厨房
レンズ交換式、p.7だよ

「下火」って、ここ数年がバブルだっただけ

879 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/12(月) 22:24:08.66 ID:lglSzPyy0.net
リンク忘れた
http://www.cipa.jp/stats/documents/common/cr1000.pdf

880 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/12(月) 22:32:16.82 ID:v7BluoOc0.net
じゃあバブル崩壊した理由を言ってみな?
スマホが関係無いなんざ言わさないぜ

881 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/12(月) 22:37:07.88 ID:lglSzPyy0.net
>>880
若者が金を持ってないから、ってことにしておいてやる

とりあえずkissX7で女の子を撮って一人ぐらい落としてみろ
スマホで十分なんて思わなくなる

882 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/12(月) 22:48:22.92 ID:y0VZGAFM0.net
>>880
バブルが崩壊した理由は調子に乗りすぎた日本が海外諸国から仕返しを受けたから

883 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/12(月) 22:51:19.92 ID:lglSzPyy0.net
てか、右肩上がりに伸び続けるわけもなく

何十年も銀塩の一眼市場が横ばいで、
ここ数年、何倍にも伸びた、ってだけ

884 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/12(月) 22:54:30.82 ID:voEQuJ6q0.net
ttp://www12.plala.or.jp/rekisi/baburuhoukai.html
あと最初のスマホがでたのはバブル崩壊の数年後だからな

885 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/12(月) 22:56:07.07 ID:IDI1UQ8F0.net
>>880
関係ありませんが何か?

886 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/12(月) 22:56:58.06 ID:BhPs8J750.net
まさかX7スレが荒れるとは思わなかった

887 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/12(月) 22:59:26.13 ID:v7BluoOc0.net
>>885
何の敗因要素も無いんだったら
本当に需要が無く下火ってことじゃん
まあそんなことはカメラメーカが一番分かってるよ

888 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/12(月) 23:00:51.92 ID:lglSzPyy0.net
逆に、なんで一時期売れたのか?ってのが、メーカーには不思議なんだと思うよ
恐らく誰も分かってない

889 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/12(月) 23:01:49.33 ID:IDI1UQ8F0.net
iphoneで数十メートル離れた鳥をアップで綺麗に撮れない
というかスマホ全般が広角で至近距離はまあまあ良いけど望遠は総じてクソ
iphone7plusだって光学2倍とか言っても元の焦点距離が短すぎる
デジタルズーム10倍に関してはお察し

そもそもスマホはお手軽に思い出を残す方面に寄ってるから一眼レフとスマホは比べるもんじゃない

890 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/12(月) 23:03:17.64 ID:IDI1UQ8F0.net
884を華麗にスルーする887w

891 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/12(月) 23:09:09.03 ID:v7BluoOc0.net
スマホの初登場が何の関係があるんだw
それよりKISSが出て爆発的ヒットしたほうが大きいだろう
まだガラケー全盛期だ

892 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/12(月) 23:14:08.42 ID:W50HUffi0.net
>>891
おそらく>>880でドヤ感溢れるカキコなのにすぐマジレスされてヌルーしてるステキWww
って言ってるんだろw

893 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/12(月) 23:15:35.85 ID:W50HUffi0.net
というか無駄な争いは止めてx7について語ろうぜ
ここはx7スレなのだから

894 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/13(火) 00:38:53.80 ID:ZxofQWfZ0.net
スマホ以下

895 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/13(火) 00:56:46.59 ID:OwCkOROW0.net
>>894
さっすがぁー&#128518;あなた&#128147;天才だゎー&#128079;&#128079;&#128079;

896 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/13(火) 01:04:46.64 ID:HUS+ci29O.net
豆粒センサーに豆粒センサー専用キッドレンズ
あまりボケません。困りますね。

897 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/13(火) 01:08:48.89 ID:OmcorDaQ0.net
スマホ狂いが飛行機ビュンビュン飛ばし過ぎな件

898 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/13(火) 01:21:56.02 ID:KorOigYC0.net
まあ出て何年も経つし、もう語りつくしてる感はあるんだけどさ
もうそろそろ後継機も出るしね

後継機と言えばみんなは後継機出たら買う?
そして買い替え?
それとも買い足し?

899 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/13(火) 01:25:52.33 ID:0jZzevk20.net
買い替えだろうね 噂だとwifi機能付くらしいからx7より便利になるでしょ
他の機能は据え置きか微増ってとこでも大丈夫 エントリー機だから新型でも安さを追求してほしいね

買い替える人が多いだろうからさらにx7が安くなりそうだ
子供にプレゼントしてもいい値段になってほしいな

900 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/13(火) 01:27:58.38 ID:9X509qjC0.net
買い増しじゃないのか...

901 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/13(火) 01:41:53.47 ID:sXo9FFty0.net
本体よりレンズを買い増ししたいわ

902 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/13(火) 02:12:03.12 ID:9X509qjC0.net
SIGMA 30/1.4 か10-18かみんなに嫌われている高倍率ズーム欲しい
あとキットの標準ズーム

903 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/13(火) 02:33:44.79 ID:IR+yGPX90.net
レス増えてるから新型発表されたのかと思ったら。。。。
X7良いねえ。
高級コンデジとかミラーレス買ってこんなはずじゃなかったと買い直すぐらいなら、これ買った方が幸せになれると思う。

904 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/13(火) 09:00:04.60 ID:nzPFr7Cw0.net
こんなチープなもんで所有欲満たせる無知貧乏人が羨ましいよ

905 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/13(火) 09:07:05.93 ID:gder9YAh0.net
「チョロッと煽ったらめっちゃレスもらえるスレ見つけたうれしー」

906 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/13(火) 09:11:30.09 ID:qLmlHYw40.net
>>905
www

907 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/13(火) 09:24:14.45 ID:IR+yGPX90.net
>>904
そういうの心が貧しいって言うんだよ。
欲張ってないミニマムな感じがX7の良さだと思う。

908 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/13(火) 09:30:46.59 ID:PYXZ0hPy0.net
>>904
そんなに貧乏人が好きやったら西成警察署の前で「貧乏人ばっかで嬉しー」って言ってみww

909 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/13(火) 10:07:54.45 ID:XYfMWP3l0.net
【前川氏が新証言】 


安倍官邸が安保法制反対の学者を”締出し” 

低学歴の安倍・菅・麻生は まともな学者が嫌いというか
学者先生に対するリスペクトが全然無いのです
勉強したことのないオ馬鹿学生だった安倍・菅・麻生は
おべんちゃらを言うニセ学者だけを優遇します

910 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/13(火) 11:41:54.17 ID:ANsbb4740.net
>>903
高級コンデジとかを買ったけど、UIは一眼の方が使いやすいかも。

911 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/13(火) 22:26:15.56 ID:N2VvScJs0.net
後継機X8?は更に軽くなると信じていいんでしょうか?

912 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/13(火) 23:01:34.17 ID:f7QhMT4Y0.net
9000さわってきたが、液晶に喜んでシャッター切ったら安っぽくてがっかりした

913 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/13(火) 23:24:55.64 ID:mn81mHPZ0.net
この機種は新商品G9X mk2より高画質でしょうか

914 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/13(火) 23:27:40.90 ID:DtJbu48U0.net
>>911
afセンサーを今のまま新機種作っても買う人いないだろうしなぁ…
重量は今と同じか少し重くなるんじゃない?
というか今より軽くする必要ある?

915 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/13(火) 23:30:11.72 ID:gjKu/id40.net
無線系を積んだら普通に重くなるしね

916 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/13(火) 23:32:50.49 ID:DtJbu48U0.net
>>913
昼間の晴天下なら画素数で負ける。
もう少し暗い場所なら暗所ノイズの差で勝つ。

917 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/14(水) 00:11:39.13 ID:IZO0+4kQ0.net
d5600より重くならないで欲しい

918 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/14(水) 01:52:37.63 ID:p0TastRq0.net
>>914
今の重さとサイズを維持して基本性能が強化されてればそれでいい。
それと白レンズ増やしてほしいね。

919 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/14(水) 06:48:43.82 ID:sySwIeN70.net
>>898
これより小さい軽いのが出たら買い換え
重い、大きいが出たら保留だろ
なんつってもこれは小さい、軽いが売りだから

920 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/14(水) 06:51:54.66 ID:sySwIeN70.net
基盤をぢきぢきにつめこんで同じ性能でもコンパクトにしてくれたら
もーちょっと大きいバッテリー付けれるのにな

921 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/14(水) 07:43:33.07 ID:kCMILC0OO.net
小さいままが良いけど、グリップだけは少し大きくしてほしいな
持ちにくいんだよね

922 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/14(水) 07:55:52.88 ID:yq9qTJ6r0.net
GMなんて持てないだろ

923 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/14(水) 08:13:24.45 ID:BM8AmgHu0.net
>>913
レンズの差で勝つ

>>915
それでもSDカード1枚に収まる差だけど

924 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/14(水) 11:57:12.34 ID:zP6sCDaP0.net
これスマホ以下ってほんと?

925 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/14(水) 11:59:05.98 ID:vqqHAu4D0.net
2chMateインストールできないから全然駄目

926 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/14(水) 12:32:09.17 ID:gMTcA3fS0.net
バッテリー変えないでほしい
予備たくさん買っちゃったから

927 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/14(水) 12:38:56.08 ID:KvNcs2mO0.net
>>898だけど、買い増し派は少ないのかな?
俺はバッテリーがX7共通なら買い増しかな
X7クラスの軽さで2台持ちなら色々はかどりそうで鼻が膨らむ
今は7DIIと一緒に持ち出してるけど最近腰に来だした

928 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/14(水) 12:50:23.49 ID:L6uAz1Fp0.net
>>927
あんたもう勃起不全か
バイアグラでも飲んどけ

929 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/14(水) 13:37:34.90 ID:eqc/qVsL0.net
M2持ちなんで、個人的にはX7と同じバッテリーは有難いのだが、
将来を考えるとX7やM2と共通よりはM5/M6と共通の方がいいんじゃないかな。

930 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/14(水) 16:27:57.27 ID:4V0QaAX50.net
スマホより画質悪いって増しマジ?

931 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/14(水) 17:36:12.08 ID:S0vYocbL0.net
取りあえずスマホをNGしとこうか
同一人物の飛行機ビュンビュンだろうし

932 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/14(水) 19:13:57.99 ID:t8glBizv0.net
安物だからしゃーない

933 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/14(水) 19:52:53.09 ID:PWju31Dy0.net
NGされるのはイヤだからワード変えるとか
かまってちゃん全開に草生える

934 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/14(水) 20:55:51.07 ID:lxgjpjyX0.net
>>921
自分もそこで留まってる…買いたい

935 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/15(木) 17:51:26.63 ID:y8UnuPf/0.net
ttp://nlab.itmedia.co.jp/nl/spv/1706/15/news113_0.html
世の中にはこの彩度コントラストアゲアゲの悪い意味で現実に見えない写真を
綺麗だと有り難がる人がいるのか

936 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/15(木) 18:06:32.78 ID:5M2fP7i80.net
森は蛍光色に
川はエメラルドグリーン
ポートレートは顔が真っ白しろ助
SNSに写真うpするときそうやって加工しないとウケが悪い悪い
もう諦めたよ 自然のそのものを忠実に表現しようとすることに

937 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/15(木) 19:02:38.23 ID:PNV5HKpy0.net
>>935
これ煽って撮っちゃダメでしょアングルからして間違えてる
ttp://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1706/15/l_mach_170615kamogawa07.jpg

938 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/15(木) 21:47:44.53 ID:1brPlO7o0.net
こんな小手先の過剰演出が「いい写真」とか言われてしまうんだなあ・・・

ってかこのうさ氏って人も良くこんな子供だましの写真で偉そうにしれられるなあ

939 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/15(木) 22:24:20.01 ID:cwP4FCjD0.net
まるでウルトラマンのオープニング

940 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/15(木) 22:46:54.32 ID:roGeu7QF0.net
飽和してて気持ち悪いな

941 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/15(木) 22:54:46.25 ID:cwP4FCjD0.net
嬉々とフォルティア詰めてた俺としては
大きなことは言えないw

942 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/15(木) 23:09:30.11 ID:y7smwzww0.net
そんなことではみなさんは東京カメラ部に入れませんよ?

入りたくもないけどなw

943 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/15(木) 23:28:33.51 ID:1qneG+uJ0.net
の、ノーコメントで...

944 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/16(金) 00:06:59.93 ID:CqrJBUpr0.net
上手いけどな
鼻につくが

945 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/16(金) 00:24:04.21 ID:NA5FzqMk0.net
これが上手いのか・・・?

有りがちな構図に、
色や明るさを最大限に誇張しただけだと思うけど

946 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/16(金) 00:28:52.28 ID:CqrJBUpr0.net
>>945
その画像のことではない
どう見ても被れの失敗作だろそれは

947 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/16(金) 00:44:08.80 ID:NA5FzqMk0.net
>>946
itmediaの記事の他の作例も見たけど、
どこかのCMのパクリみたいな構図を、
HDR的な演出している物ばかりだけど

上手いって言う写真どれ?

948 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/16(金) 01:59:27.70 ID:0ZWPUMkY0.net
チンカス機のスレでチンカスたちがえらそうに論評してるのはさすがに草

949 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/16(金) 02:20:09.20 ID:d98Twycj0.net
と、えらそうに論評しております草

950 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/16(金) 02:51:41.65 ID:s86Mhl/80.net
入れ食いしてんじゃねーよボケが
荒らしを居着かせたいのか

951 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/16(金) 02:52:17.51 ID:tkGm0Vr00.net
やっぱり飛行機ビュンビュンにはスルーが安定やね

952 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/16(金) 05:58:08.78 ID:JqOB3dxh0.net
>>947
マキシマムスライダーっていうんやで

953 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/16(金) 08:26:34.16 ID:FZOURkOb0.net
>>947
小手先であろうと巧いは巧い
ただし良い写真とは別のもの

954 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/16(金) 09:00:00.54 ID:4OGmog7N0.net
味の素みたいなもんだな
たっぷりブチ込んだのを美味しい美味しい言う人もいっぱい居るから
そういう人向けの店では「上手い」使い方。

955 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/16(金) 11:53:04.03 ID:cS23L26J0.net
それが基準になっていくんじゃないの 普通にカメラで撮ったら白けてるとしか思われなくなる

956 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/16(金) 11:58:59.29 ID:PRhVsuBe0.net
写真に興味が無い一般人からすれば、整然としてて極彩色なら何でも綺麗と評価するだろ。
あと偏向記事に一喜一憂するのはムダ。

957 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/16(金) 12:32:18.11 ID:aHAD56xL0.net
おっとラッセンを茶化すのはそこまでだ

958 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/16(金) 12:42:49.73 ID:4CzEMEYe0.net
味の素ってよりはマヨネーズかな。
スマホの方が高画質君は
マヨネーズもりもりかけたくら寿司の方が美味しいから
銀座とか漁港や築地周辺の寿司屋に行く意味が無いって言いたいんだろう。

959 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/16(金) 13:02:20.28 ID:2l7LP0+c0.net
>>958
言い得て妙だな

960 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/16(金) 13:15:43.62 ID:aHAD56xL0.net
なるほど視覚のマヨラーだな

961 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/16(金) 14:19:31.36 ID:NwIpekQP0.net
>>958
>>960
うまいこと言うね
これからスマホまんせー君には「視覚マヨラー乙」の一言で良いわけだ

962 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/16(金) 14:25:21.00 ID:aHAD56xL0.net
だが実際刺身にマヨネーズは結構イケル

963 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/16(金) 15:26:28.71 ID:UsIwEr9g0.net
小さな小さな画面で見て満足する分には最適かもな

964 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/17(土) 17:04:18.15 ID:0yVyoBT40.net
お約束撮影ポイントでカメラ屋の店員さんに会ったんだけど、大きめの三脚にX7載せてたら「そのカメラなんでしたっけ?」と聞かれたよ。遠目だとミラーレスっぽい大きさに見えて何か分からなくなったみたい。

ちなみに底値を過ぎてじわじわ値段が上がっていてもまだボチボチ売れているそうで。新型が出そうという話を知らない人とか、知っていてもすぐに欲しい人とか、特に気にしないで買う人とか色々いるんだろうね。

965 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/17(土) 18:24:41.33 ID:Dj8VTjX40.net
スクリーン汚れまくってるわ傷付いてるわで総額1万の修理費かどうすんかなあ

966 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/17(土) 19:26:55.69 ID:uIUYF7sD0.net
>>965
修理に出す
 ↓
代替えがいるのでもう一台買う
 ↓
2台に増える
 ↓
後継機が出る
 ↓
3台に増える
 ↓
三大ズーム付けっぱなし環境完成

と言う案が最適と思われ

967 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/17(土) 21:17:25.61 ID:Dj8VTjX40.net
そういえばダブルズームじゃないやつが3万4千円で売ってたな
本体だけなら安く買えるかも

968 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/18(日) 07:35:19.51 ID:0x6iiAhv0.net
2代目は

WiFi搭載!

だけの進化では

969 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/18(日) 09:33:09.33 ID:Qj0pcpsB0.net
DIGICと画素数くらいは変わるだろ

970 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/18(日) 09:45:07.12 ID:XkRkRJ6W0.net
中サイズで撮ってますがなにか

971 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/18(日) 10:09:09.89 ID:v4SndCoJ0.net
>>968
一応スペックの噂は出てるが
バリアングル液晶はでかくなるからありえないと思うけど

http://www5a.biglobe.ne.jp/~hu5150/dcl/camera_news/article/canon/2017/0616_01.html
2400万画素センサー
3インチ バリアングル式タッチパネル
1080p/60 fps
デュアルピクセルCMOS AF
Wi-Fi/NFC
AFポイント 45点
DIGIC 7
ISO 51200
HDR動画、タイムラプス動画
引き続き世界最小のデジタル一眼カメラになる

972 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/18(日) 10:24:54.18 ID:fMb4aEav0.net
タブレットで写真とると画面デカくて楽しいんだよな

973 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/18(日) 11:47:17.57 ID:am4CFNse0.net
バリアングルもだけどDPCMOSも無いんじゃないかなー

974 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/18(日) 11:58:46.43 ID:jFZzS98Y0.net
DIGIC 7 だけかなw

975 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/18(日) 12:00:42.56 ID:XcMrsrF+0.net
レフ機で最小を続けるには 300g台でないといかんね
カーボンモノコック筐体やるのかな

976 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/18(日) 12:02:29.40 ID:v4SndCoJ0.net
DPAFセンサーはもうだいぶ安く量産できるっぽいしX9iや9000Dなんかと共通化したほうがコストも下がる
もうX二桁機以外はDPAF一本化にすると思うが

977 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/18(日) 12:03:53.24 ID:dqLJaQg20.net
>>971
それだとX9iと同等になってくるから、X8i程度に一ランク性能落としてくるんじゃない

978 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/18(日) 12:05:43.91 ID:jCVRLZie0.net
2400万画素かあ
1200万画素以上は必要ないんだけどな
9年前の1200万画素機でもA3サイズぐらいなら十分綺麗にプリントできるしね
どっちかって言うと、画素数下げて高感度域をもっと『使える』ようにしてほしいな
上限ISO感度は変えなくていいから、現行より2段分くらい高画質になるとかね

979 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/18(日) 12:27:26.99 ID:W5S79Ony0.net
1年ぐらいたったところでダブルSTMセットにテコ入れで

980 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/18(日) 12:36:59.06 ID:zrIee8Al0.net
本当にこのスペックなら即買いじゃん

981 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/18(日) 12:44:55.72 ID:Ix0KPrLw0.net
初値129,800えんでも?

982 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/18(日) 14:33:32.76 ID:dEnebM530.net
バリアン入れて最小最軽量とかできんの?
どこか犠牲になる気がするが

まさかのマウントプラとかw
昔やってたから有り得る

983 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/18(日) 14:43:44.71 ID:XcMrsrF+0.net
OM-D10より軽くしてほしい
バリアンいらない

984 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/18(日) 15:18:21.42 ID:cntB+Zbc0.net
大型レンズ用に純正の縦グリを出してくれたらなあ。
普段はいらんけど、100-400級をつけると欲しくなる。

985 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/18(日) 15:36:58.74 ID:Ufgx8XdT0.net
安物しか買えない人達可哀想

986 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/18(日) 15:50:38.87 ID:hdn2SRbE0.net
>>978
X7 は割とあっさり色ノイズが乗ってしまうのでカラーは厳しいけど
モノクロならISO12800 は破たんしない雰囲気あるA4プリントいけた
高感度ノイズリダクションは無し

987 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/18(日) 15:53:58.30 ID:zqyZ/DbK0.net
昔のトライX増感のザラッザラに慣れた目には
なんでもアリだよ

988 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/18(日) 17:46:28.92 ID:MugRNLsN0.net
えらい懐かしい名前がw

989 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/18(日) 18:04:49.19 ID:XcMrsrF+0.net
>>981
このスペックでd3400より軽ければおk

990 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/18(日) 18:08:34.62 ID:5YlYG9CZ0.net
次スレ
Canon EOS Kiss X7 part.12 愛の無いほう [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1497776862/

991 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/18(日) 18:09:00.38 ID:Oi7NAzaM0.net


992 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/18(日) 18:09:56.50 ID:5YlYG9CZ0.net
埋め

993 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/18(日) 18:10:18.77 ID:Oi7NAzaM0.net


994 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/18(日) 18:10:42.45 ID:Oi7NAzaM0.net
ワッチョつ

995 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/18(日) 18:10:50.56 ID:XcMrsrF+0.net


996 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/18(日) 18:14:49.90 ID:ApMgzisg0.net
埋め立て

997 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/18(日) 18:19:19.80 ID:RNq2iXoK0.net
埋めるま

998 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/18(日) 18:19:40.06 ID:RNq2iXoK0.net
すん

999 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/18(日) 18:20:05.54 ID:RNq2iXoK0.net
あと1

1000 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/18(日) 18:20:24.78 ID:RNq2iXoK0.net
嫉妬

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
223 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200