2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Canon PowerShot G1X/G3X/G5X/G7X/G9X series ★4

1 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/11(土) 05:36:20.91 ID:8/lsQp0S0.net
PowerShot G○Xシリーズのスレです。
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/

※関連スレッド
Canon PowerShot Gシリーズ総合 ★28
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1423234723/
 
※前スレ
Canon PowerShot G1X/G3X/G5X/G7X/G9X series ★1
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1457955894/
Canon PowerShot G1X/G3X/G5X/G7X/G9X series ★2
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1468897772/
Canon PowerShot G1X/G3X/G5X/G7X/G9X series ★3
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1482842067/

2 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/11(土) 14:59:12.29 ID:mhlT4QxI0.net
G9Xmk2
待ちきれずに
52500+ポイント10500円分で購入

3 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/11(土) 23:12:47.83 ID:gUjCcKVu0.net
>>2
ポイントの情報はいらないから、書くな。

4 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/12(日) 01:00:28.57 ID:OHB9OFHu0.net
なんで?

5 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/12(日) 05:56:24.85 ID:rPTCWMiE0.net
嫉妬

6 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/12(日) 11:28:24.61 ID:xh42M+zl0.net
g9xmakriiどうなんだ?

7 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/12(日) 12:32:33.46 ID:joG47cpJ0.net
さすがの絵作りやで、ホンマ。いいもん買ったわ


http://i.imgur.com/Lhrd2iW.jpg

8 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/12(日) 14:44:22.81 ID:oNfKKa2W0.net
ピントどこ?

9 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/12(日) 18:51:13.71 ID:PyCJTWsx0.net
>>3
お前が嫌がるならドンドン書くわ

10 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/13(月) 12:47:03.04 ID:FLK+sT+S0.net
>>7
PowerShotでもこんな写真撮れるんだね。型番は何ですか?
Kiss x9i買おうかと思ってたんだけど、PowerShotでもいいかも。

11 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/13(月) 14:54:45.41 ID:87R0B9vW0.net
kiss x9i買ってウデ磨いてもっと小さいのが欲しくなったら
その時に考えればいいと思うがね

おなじコンデジ使うにしても
カメラの基本操作や構図の知識を知ってて使うか
知らないで使うかで撮れる画がだいぶ違う

12 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/13(月) 15:11:10.10 ID:E8Kd3FsW0.net
確かにそれはある。どこかで一回一眼レフ使ってた方が色んな機能の勉強になる。
同じことはRAW現像にも言える。現像の色んな操作で写真がどれくらい変わるか感覚的にわかってると、jpeg撮影も上手くなると思う。

13 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/13(月) 16:12:49.21 ID:cypIs3yB0.net
今日のG9XMK2 50,980円。あっと1,000円!

14 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/13(月) 17:35:06.28 ID:gZofpShm0.net
>>13
>>2

15 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/13(月) 18:14:00.82 ID:X0Mlii3L0.net
ポイントで実質、は飽きた

16 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/13(月) 18:32:27.19 ID:WYKIEG+o0.net
ポイントを制するものはゲームを制する

17 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/13(月) 18:36:17.74 ID:kFYYqJV60.net
ポイントを消費するために、割高な量販店で不要不急の買い物を
することを強いられる。

18 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/13(月) 18:41:21.57 ID:tQvj0agA0.net
>>17
ポイント制してない、ポイントに負けた人の言いぶん

19 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/13(月) 18:46:38.49 ID:GHgCMeHG0.net
ポイントは携帯料金払ったり、マック買ったり、日常生活の必要な支出に使えばいいんだよ

20 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/13(月) 19:01:15.60 ID:H1X+i0tQ0.net
ローソンとかで確実に消化できるから20倍は魅力だなあ

21 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/13(月) 19:33:44.14 ID:DHamHUAT0.net
g9xmarkiiのレビュー少ないね

22 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/13(月) 19:36:38.93 ID:ajKFA7mk0.net
raw撮りしない奴には初代で十分だしな

23 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/13(月) 21:32:06.60 ID:87R0B9vW0.net
g9xの無印とIIってRAWで撮ってDPPで現像したら
画質一緒じゃないですか?
g5xとかg7xとかg7xmk2とかg3xもレンズの差こそあれども
基本的には一緒じゃないですか?

24 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/13(月) 21:33:22.40 ID:C0IDS3QP0.net
>>23
旧型はraw+jpegのjpeg にピクチャースタイルなどが反映されない

25 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/13(月) 22:20:56.62 ID:MgwmIGut0.net
>>24
ピクチャースタイルとか使うほどの腕がないんだよね。芸術センスないから写真は無理かな。

26 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/13(月) 22:37:32.40 ID:1dry0r2N0.net
ピクチャースタイルって撮ってるものが風景か人かって違いがわかればいいやつだよね

27 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/13(月) 22:49:11.62 ID:DHamHUAT0.net
画像処理エンジンが新しくなったからといって対して出てくる画像に違いを感じられないのか。
多少の色味ぐらいか

28 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/13(月) 22:50:33.64 ID:AOMSMZlm0.net
>>27
キヤノンのHPでは画質全然違うような表現をしてるけど、あれは詐欺なの?

29 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/13(月) 23:05:02.28 ID:87R0B9vW0.net
いや、rawで撮ってdppで現像して、っていう前提で
jpegはそりゃぁ違うんでしょうが

30 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/14(火) 06:05:39.41 ID:oEYR6ni70.net
>>10
G5Xだよ

>>11
なるほど。そんな考え方もあるのね
俺は数年練習してから一眼を買うか決断するつもりだ

31 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/14(火) 07:33:28.04 ID:z8SA6LIS0.net
>>25
お前センス無いのか?かわいそうにな

32 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/14(火) 07:34:20.89 ID:J0L+sNKD0.net
>>25
raw+jpegの使い方知らないなら無理すんなよ

33 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/14(火) 14:49:24.27 ID:R4drdZh30.net
G7Xmk2の最大撮影倍率は0.14倍でG9Xmk2は0.2倍で合ってる?

34 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/14(火) 17:22:29.52 ID:zLbVykNi0.net
>>33
ライカ判換算で?

35 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/14(火) 18:24:53.23 ID:YrW4Sna30.net
G9x2買う気満々でヨドバシ行ったけど、実写サンプル見るとなんかピンと来なくて買わなかった。レンズのコントラストが悪いのかなあ。G7x2とはだいぶ差があるね

36 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/14(火) 18:35:58.92 ID:NcWOktrm0.net
>>34
最大撮影倍率まで換算する時代なの?

37 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/14(火) 19:05:43.74 ID:zLbVykNi0.net
>>36
ライカ判以後は引き伸ばしが一般的になっちゃったからね
しかも今はセンサーサイズも様々だし(フィルムも様々でしたが)
純粋なレンズスペックからくる倍率=センサーに映る大きさは
あまり重要ではなくなってしまった感があるね

実際、フォーサーズのマクロが0.5倍だけどライカ判換算なら等倍!
とか言って喜んでるのを見た覚えがある

38 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/15(水) 14:51:39.28 ID:ljwTZtuA0.net
>>2
dポイントって200円で1ポイントだよね。
20倍で10%相当じゃね?

39 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/15(水) 16:33:57.70 ID:+iwkmh810.net
>>38
100円で1ポイント
http://i.imgur.com/K7wsRBy.jpg

40 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/15(水) 16:35:58.65 ID:UylPbWHz0.net
>>38
ほい
http://shop.hikaritv.net/shopping/app/catalog/list/init?searchWord=デジタルカメラ+PowerShot+G9+X+Mark+II+%28シルバー%29+1718C004&searchCategoryCode=0&searchCommodityCode=&searchMethod=0&searchType=0

41 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/15(水) 16:38:44.47 ID:0L6gBDz90.net
決済ポイントが付くんだね。ありがとう

42 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/15(水) 18:47:56.96 ID:vtpJRLaa0.net
加護亜依さんはG9Xユーザー
http://ameblo.jp/kagoai1988/entry-12254710115.html

43 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/15(水) 21:25:43.81 ID:6UBM4yAG0.net
加護ちゃんは悪い男から逃れられたのかな...

44 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/16(木) 02:12:19.24 ID:50DPeUMp0.net
ついに買うぞー!と思って
ヨドで付属品どれにしようかと考えて風呂上がりに今見たら急に6,000円値上がりしててビビるわ
ヨドやめた

45 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/16(木) 06:55:34.01 ID:oZlFoBy40.net
>>44
おなじく。
この週末に買おうとしてたんだけどな。

46 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/16(木) 06:58:03.50 ID:E/484pin0.net
前スレ
名無CCDさん@画素いっぱい2017/03/08(水) 21:43:38.34 ID:87cmzDbF0
G7X2で開放F1.8のマクロ撮影すると、結構滲み?Halo?が出るんだけど、こんなもん?
被写体によってはソフトフォーカスっぽくなるんだが
ttp://i.imgur.com/TTd3meE.jpg

2段絞って、F2.2からは無くなる
ttp://i.imgur.com/Iab0MM5.jpg

Pモードでマクロだと、F1.8になることが多くて、もやっとした感じになってしまう
これが限界なのかね?


新しいG9X2ではどうでしょうかね?
改善されてるのでしょうか

47 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/16(木) 08:20:55.59 ID:p6csd7mj0.net
あうち
              / ̄ ̄ ̄ \  ホジホジ
            / ―   ― \
           /   (●)  (●)  \
           |     (__人__)      | ふーん
           \   mj |⌒´     /
              〈__ノ
             ノ   ノ


                ____
              /     \
            / ⌒   ⌒ \
           /   (●)  (●)  \
         _|__    (__人__)      |
       /   \    `ー'´     /
 /⌒⌒⌒/ ..:::::::::::.. ヽ ピトッ
 |  |  | { .::::::●:::::  }
 |  |  |  \ ::::::::::::::/
 ヽ ヽ ヽ   `ー一'´

48 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/16(木) 10:37:29.17 ID:S+oEx0dP0.net
プログラムシフトするなり絞り優先で撮るなり
やりようはいくらでもあるだろ
開放厨かよ

49 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/16(木) 11:19:52.77 ID:uuD2CUw40.net
9mk2実質43138円
7mk2実質52197円
5実質55824円

50 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/16(木) 13:21:14.36 .net
実質www

51 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/16(木) 13:23:55.46 ID:Ecg2y0xZ0.net
いや、折角開放F1.8あるのに絞って使えなんておかしくないか?

52 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/16(木) 13:40:03.02 .net
つか、>>46はセンサーがデカいのにマクロしようとするから起こる光学的な限界。
絞ろうが何しようが改善しない。
強いて挙げればセンサーサイズを小さくすれば解決する問題だ。
G1Xでも残残やり玉に挙がって飽き飽きした話題だよ。

53 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/16(木) 14:43:15.54 ID:uuD2CUw40.net
>>52
ざんざんで変換したのか?

54 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/16(木) 14:46:27.87 .net
そういう細かい所見る習性はあるんだなぁ。

55 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/16(木) 14:53:38.24 ID:uuD2CUw40.net
>>53
細かいポイントまで見てるからな

56 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/16(木) 14:54:20.57 ID:3cP8v/Vi0.net
残残ってなんだよきもーーーーーー

57 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/16(木) 15:06:56.36 ID:8/BN+8Mm0.net
残残残世

58 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/16(木) 15:29:13.45 .net
愛残残と〜

59 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/16(木) 15:36:31.38 ID:S+oEx0dP0.net
>>51
退いて取れば開放でもこんなふうにはならない
別に変じゃない

60 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/16(木) 16:40:13.39 ID:fFEuh0Xo0.net
実質とかアホなこと言うの価格コムだけでやってくれよ。
せめてポイント購入ではポイントつかないのを前提にした
計算方法で割り引いてほしい。

10万円で10%のポイントで、
「実質9万円で買えました♪」とか
喜んでるのは重度の知将。

61 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/16(木) 16:50:21.51 ID:9EuXpwWy0.net
>>60
携帯代とかポイント率悪いものに使えばいいじゃん^_^

62 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/16(木) 17:53:07.67 ID:OzzWk/kx0.net
どこのポイントかにもよるね
ヨドとかビッグなら本とか薬とかお酒とかも買えるし

63 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/16(木) 17:59:36.98 ID:V8asxizL0.net
>>60
アホってかわいそう

64 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/16(木) 18:21:44.92 ID:l2FVrHj70.net
>>60
0.9を掛けるんじゃなくて、1.1で割ればポイントにポイント付かないのが反映出来る

65 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/16(木) 19:25:23.69 ID:UJ9QTkHa0.net
全額ポイントで買えば実質0円!!

66 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/16(木) 19:42:00.16 ID:OzzWk/kx0.net
貰ったポイントを引いて実質幾らってのは
まぁいいんじゃない?どこの店かは書いてほしいが

溜まってたポイント幾ら分使っなので
実際の支払いは幾らなんてのはどうでもいい

67 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/16(木) 20:12:02.81 ID:loUiQr+b0.net
>>49
これはノジマ

68 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/16(木) 22:17:08.26 ID:HqvyBOph0.net
>>60
知将じゃ頭良いって事になるだろ
その変換は流石に頭悪い

69 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/16(木) 23:12:28.05 ID:fFEuh0Xo0.net
>>68
皮肉って、言葉知ってるか?

70 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/16(木) 23:49:40.39 ID:Q7agsa+w0.net
秘肉

71 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/19(日) 15:53:20.57 ID:/Gu6zSHs0.net
かそってるな

72 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/19(日) 20:50:00.33 ID:+/iVOmZt0.net
ここ以外にG9Xの単独スレはありますか?

73 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/21(火) 12:26:22.62 ID:tSPPM8Ws0.net
ポイント厨の俺に言わせると実質いくらのポイントは
ポイント使用の購入でもポイントがつくかどうかなんだが

74 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/23(木) 00:03:29.28 ID:jG8qjuIC0.net
EOS X7 買おうと思ったけど、やっぱこっちにしよかな、デカいと結局持ち出さないし

75 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/24(金) 02:20:19.60 ID:vnktnJew0.net
ポケットに入れたいならg9x
他を買うならカメラの為に鞄が必要になるからキスデジでもかわらんと思うわ

76 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/24(金) 02:48:46.85 ID:/1cCcrIV0.net
持ってない奴が「思う」とかで発言すんなよ

77 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/24(金) 05:06:01.85 .net
G9Xをポケットに入れたらホコリが侵入して大変なことになってしまうしね。

78 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/24(金) 11:17:15.93 ID:vnktnJew0.net
使った感想を述べただけなんだが

79 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/24(金) 11:25:34.75 ID:fhuxzWaC0.net
おまいらケースはどうしてるんですか

80 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/24(金) 12:24:12.08 ID:WEjCBiSp0.net
ハクバのセミハードケース使ってるが、コンパクトじゃなくなるかなと

81 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/24(金) 20:40:37.03 ID:2EoDWGQ90.net
https://www.amazon.co.jp/dp/B003JY7Z6G
自分のはコレ、色もコレです
G12と併せて買ったけどG5xでもぴったりです
なのでG7xだとファインダーの分余ってしまうかもです

82 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/24(金) 22:30:48.15 ID:86D6CqLU0.net
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B016JZG1BG/
これだよー

83 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 10:14:22.59 ID:IYqvvxvA0.net
>>82
ちょっと爺臭いな〜

84 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 10:20:30.32 ID:GXPcfZ520.net
だがそれがいい

85 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 10:47:22.15 ID:XRut1qc10.net
>>32
バッグインの時は
【TAKA/タカ産業】フリースリール袋 S S-58 091221 リール袋 5色 フリース ストッパー付き 巾着袋 便利小物 便利グッズ https://www.amazon.co.jp/dp/B01HB47UQE/ref=cm_sw_r_cp_api_MVC1yb95A9PTM
こういうフリース巾着

86 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 10:48:25.06 ID:XRut1qc10.net
【国内正規品】 tamrac ショルダーバッグ TRADEWIND 3.6 小型一眼レフ/ミラーレスカメラ用 グレー 3.6L 040025 https://www.amazon.co.jp/dp/B01LWPKDUZ/ref=cm_sw_r_cp_api_hXC1ybT2HBWWD
荷物少ない時
網の部分にタバコや携帯入れる

87 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 10:51:22.76 ID:XRut1qc10.net
コンデジケースは速写性重視で選んだ方がいいよ

88 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 13:32:57.37 ID:1y8dz6Bh0.net
単独ケースとして持ち歩くことないし、バッグに入れてるんで100均のソフトケースで十分

89 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 13:35:00.11 ID:sEMh2ClG0.net
おれはポーター タンカーのケースに入れてバッグ

90 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 13:51:44.66 ID:CcwVsbua0.net
g7xってUSB充電の相性?があるのかな

91 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 14:56:01.73 ID:9Qvuu5lm0.net
G1XもG3XもG5XもG7XもG9Xも
どいつもこいつも再生画面で等倍に一発拡大出来ないのな。
ソニーはレンズ交換式カメラもコンデジも標準で備わってる機能だし、
キャノンだってEOSの一桁機では出来る。
ボタン一発で等倍に出来ないデジカメは撮影後にピントチェックする度に拡大ボタンを押し続けなければならない。
これは最悪のストレス。
EOSの中級機以下やコンデジにはこういう便利機能を搭載しないという糞みたいな差別化しやがって。
老害企業の見本のような存在だよな。

92 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 15:13:40.61 ID:FhDWx9Y30.net
なにいってんだこのアホ・・・

93 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 17:52:49.40 ID:UQlkqOvz0.net
>>92
タッチパネルも使えないゴミ老害なんだろう
確かにαシリーズはタッチパネルとか弱いから仕方ないな

94 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 20:01:01.32 ID:9Qvuu5lm0.net
ピントチェックの度にいちいちピンチアウトするとか面倒臭すぎ。
何千枚何万枚と撮影してその度に何千回何万回もピンチアウトするの?
それともピントチェックすらしないの?

ピントチェックすらしない奴には何言っても理解出来んだろうが、
ピントチェックをするのならば一発で等倍に拡大出来る機能があるほうが圧倒的に楽で快適だよ。
これを一度体感すれば、もはやボタン押し続けるとか二本の指で操作とか面倒過ぎて無理。
ピンチアウトすればいいとか間の抜けた事言っちゃう馬鹿はこの一発拡大機能を使った経験がない奴だな。
因みに、5D4やEOS M3のようにタッチパネルを搭載して、かつボタン一発で等倍に出来る機種もある。
で、EOSにML入れたらどの機種でも一発で等倍に出来るようになるんだよ。
ファームウェアで簡単に出来る機能をあえて搭載しないとか、こういう企業姿勢が糞だと言ってんの。

95 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 20:24:39.71 ID:rCVnkgpY0.net
なにいってんだこのクズ・・・

96 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 21:15:35.79 ID:yYWks4kz0.net
お前のSDには何千何万枚も入るのか。あと一日に何枚撮ってんだ。

97 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 22:29:46.84 ID:ajaDKr/H0.net
なんだかなぁ

98 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 23:10:57.11 ID:SgbeT0lu0.net
ャ ←この時点で察し
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

99 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 23:35:01.10 ID:zI2eTgVB0.net
G9XMarkU買いました
とても満足しています

100 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 08:11:17.70 ID:c6o4rlMX0.net
100 ゲトー!

101 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 11:59:33.42 ID:gbRRq9Co0.net
今からG9mark2買いに行くけど止めるなら今しかないぞ

102 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 12:20:51.20 ID:XEe2NRcK0.net
行ってこいやー!

103 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 14:20:16.63 ID:ie2qm1Vi0.net
おいまだ帰ってこないのかよ

104 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 15:12:35.16 ID:ea3yHWMP0.net
ただいま

105 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 15:21:37.84 ID:kfYEjn8C0.net
誰だ!!

106 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 15:46:08.02 ID:xk521pYg0.net
俺だよかーちゃん!

107 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 15:58:25.45 ID:0mzpeHlK0.net
ごはんよ〜

108 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 16:03:58.58 ID:zlIRgAuo0.net
やったー今夜はハンバーグだ!

109 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 16:05:34.87 ID:zlIRgAuo0.net
はい↓
https://imgur.com/a/ZL2IV

110 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 16:18:01.54 ID:+g+rPhDt0.net
GR2売ってG7X買うか迷っています。

111 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 16:20:59.30 ID:z619f7YM0.net
X70他がありますがG9XMarkUを追加しました
https://imgur.com/a/p6FNZ

112 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 16:52:18.10 ID:gbRRq9Co0.net
買わないで帰ってきたぞ
今はアマゾンのカートにG9mark2を入れてる状態だ
お前ら止めるなら今だぞ

113 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 17:03:32.70 ID:z619f7YM0.net
このチキン野郎!好きのしろや! !

114 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 17:04:03.60 ID:z619f7YM0.net
あ、間違った…
好きにしろや!!

115 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 18:25:12.93 ID:YhFL3q9F0.net
>>112
買うならノジマかヒカリオンラインショップがいいよ
Dポイント20%貰える

116 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 20:13:11.14 ID:5zpRhGeu0.net
みんな、延長保証ってやってる?

117 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 20:20:10.65 ID:yqOSD4XN0.net
やってない

118 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 20:49:47.09 ID:YAsuwUdI0.net
Amazonの延長入ってるよ。落下水没対応は素晴らしい

119 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 22:16:51.41 ID:QyLuwA8h0.net
>>115
光はポイント還元率高過ぎて良くない。一度買い物してもポイント有効期限の延長がない。

120 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 23:19:31.13 ID:gbRRq9Co0.net
買っちゃたわ…結局お前らは俺を止められなかったな

121 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 23:36:22.27 ID:9dQXhmVF0.net
ふっ 誰もG9Xを止められやしないぜBaby

122 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/27(月) 09:33:09.37 ID:YXyDwkx60.net
G2X と G2Xmark2 で悩んでいます。
仕事の都合でスマホのカメラが仕えない状態のため、スマホとの連携を重視します。Bluetoothに値段差の価値は有るでしょうか?

123 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/27(月) 10:16:00.04 ID:wdGv7/iz0.net
2X…

124 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/27(月) 10:43:54.56 ID:z0rsVcKN0.net
俺はG4Xをオススメするよ

125 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/27(月) 11:08:56.90 ID:Tb9dapge0.net
痔にはG4

126 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/27(月) 15:29:36.52 ID:NKJxurEO0.net
買うなら最新一択!

127 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/27(月) 19:34:40.90 ID:EYAQ/RTB0.net
G9X MkII買ったけどMacだとWi-Fi接続できねえのかよ
詐欺だろこれふざけやがって

128 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/27(月) 20:46:20.95 ID:OsZqOgqw0.net
iPadならOK

129 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/27(月) 21:06:27.08 ID:OsZqOgqw0.net
G9X Mark U
http://kakaku.com/article/pr/17/02_powershot_g9x_mk2/

130 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/28(火) 07:11:17.00 ID:my3P0w570.net
G9X2でも開放マクロは >>46 みたいなhalo出まくりですか?

131 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/28(火) 10:24:06.22 ID:p4JmFnnl0.net
観光地で撮影後にスマホに転送してSNSに迅速にアップする用途が一番の目的だけど
その場合Bluetooth接続機能ってあるとかなり便利?
多少安い初代かMarkIIかで迷ってるんだけど

132 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/28(火) 12:54:40.61 ID:0rRe3RYP0.net
>>131
なんか大して変わらなさげだよ
SNS投稿にはiPhoneでも使ったほうがイイかも
スマホで撮ってカメラで撮るの忘れたりって事よくあるけど

133 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/28(火) 13:07:06.03 ID:sqgpMEEV0.net
Wi-Fiじゃダメなん?

134 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/28(火) 15:34:25.34 ID:p4JmFnnl0.net
>132-133

今S120使ってるんだけど、撮った後にWi-Fiで転送しようと
カメラのWi-FiをONにしてスマホもアプリ立ち上げて接続待って
一覧から写真選んでデータ転送を待って・・・という一連の作業が
集団による観光旅行中だと手が取られてしまって中々難しくて・・・

Bluetooth機能だとそれがどの程度楽になるのか実際利用されてる方の意見を
聞いてみたいと思った次第です。

135 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/28(火) 15:58:32.86 ID:p4JmFnnl0.net
>>79

https://www.amazon.co.jp/dp/B0017IH13S/

S120だけど、これのSSサイズにピッタリ収まります
ほぼ同じサイズのG9Xシリーズもいけるかなあと
カラビナ付けて腰からぶら下げてます

本体サイズ
 S120:100.2 x 59.0 x 29.0 mm
 G9X2:98.0×57.9×31.3mm

136 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/28(火) 18:06:37.44 ID:OIoQvtOc0.net
MacでのWi-Fi接続ができないクレームメールしたら
MacでのWi-Fi接続はOSの仕様で出来ないんだと

http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/g9xmk2/feature-communication.html
ここのページにきちんとMacでのWi-Fi接続には非対応だって記載してるなら納得できるけど


http://cweb.canon.jp/camera/dcam/software/pc-operate.html
こんなページの隅っこに
「※1CameraWindow DCは、MacではOS X 10.11以降でWi-Fi接続ができません(クラウドシンクロは可能です)。」
って一文が記載されてるだけで明らかに恣意的に見つかりづらくしてるのが明白ですげー悪質だわ


Canon社員もここ見てるだろうし私が誰だかも分かってるだろうけどせっかくいい製品を作っているのにこういう
卑怯な売り方をされるとホント失望して残念な気持ちになる
顧客が求めるものってモノの性能以前に信用が第一なのに。。。

137 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/28(火) 18:29:09.49 ID:eMoMirc00.net
>>136
私が誰だかの件で一気に気持ち悪くなった

138 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/28(火) 19:10:17.29 ID:wYB1tWsr0.net
青歯は便利

139 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/28(火) 19:16:44.31 .net
電池を常に消費するのでデジカメ向きではないな。

140 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/28(火) 19:19:03.93 ID:y5vY7Skq0.net
Bluetoothの消費電力なんて大したことないぞ

141 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/28(火) 19:53:29.46 .net
アップルペンシルなんてあっという間に電池無くなるぞ。

142 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/28(火) 20:05:28.76 ID:CXINd1510.net
>>136
ブラックリスト入りっと

143 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/29(水) 12:34:49.42 ID:x+5nu4nW0.net
今時のマカーは臨機応変にMacOSとWindowsを使い分けてるもんだと思ってたわ

144 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/29(水) 13:49:08.70 ID:IC3eAOwF0.net
たぶんニワカだべ

145 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/30(木) 10:43:19.84 ID:65XPcJyF0.net
街中だとwifi多すぎて

146 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/31(金) 08:19:16.21 ID:6JNV1QoR0.net
そんなもんよ
              / ̄ ̄ ̄ \  ホジホジ
            / ―   ― \
           /   (●)  (●)  \
           |     (__人__)      | ふーん
           \   mj |⌒´     /
              〈__ノ
             ノ   ノ


                ____
              /     \
            / ⌒   ⌒ \
           /   (●)  (●)  \
         _|__    (__人__)      |
       /   \    `ー'´     /
 /⌒⌒⌒/ ..:::::::::::.. ヽ ピトッ
 |  |  | { .::::::●:::::  }
 |  |  |  \ ::::::::::::::/
 ヽ ヽ ヽ   `ー一'´

147 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/31(金) 14:30:32.94 ID:CqkCJ+iA0.net
G9Xmk2買ったー!
突然ノジマで在庫復活&ほぼ最安で出て、今日までのdポイント20倍とかかまして実質4万きったわw

148 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/31(金) 15:50:00.78 ID:S3C339460.net
やっぱG9X2だべ

149 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/31(金) 20:31:15.63 ID:KiIq2lr80.net
ひかりtvでもっおとやすかっただろ

150 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/31(金) 21:27:46.33 ID:qf0gvBiL0.net
>>149
kakaku見てみろ

151 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/31(金) 21:36:08.41 ID:KiIq2lr80.net
>>150
いやポイント加味するなら2月のひかりtvのほうがポイント込み込みで65倍くらいついてたから実質2万くらいで買えただろ。

152 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/31(金) 22:12:13.91 ID:qf0gvBiL0.net
じゃあ買えば?w

153 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/31(金) 22:15:37.02 ID:8Vm7lSMe0.net
おれは持ってる

154 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 11:57:39.66 ID:E9WhM6mI0.net
PawerShut G6
- センサー: 1インチ BSI CMOSセンサー
- レンズ: 18-50mm F1.8-2.8
- DIGIK 8
- 大きさ: 106 x 62 x 57 mm
- 重さ: 355g

155 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 14:09:51.47 ID:fF5iwytv0.net
ぺいわーしゃっと?

156 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 17:21:19.56 ID:DiFrwz9N0.net
>>154

エイプリルフールだね。

157 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 18:06:46.68 ID:bAitQI1l0.net
>>154
中国語はすごいな

158 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/02(日) 00:24:28.91 ID:UBsdyTHa0.net
G5Xの話題が出ない

159 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/02(日) 01:58:24.44 ID:z80afScM0.net
>>158
よくそんなことG1Xユーザーに言えるな

160 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/02(日) 13:08:14.76 ID:Dy+aA9rP0.net
時代はG9Xへ

161 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/02(日) 16:20:15.98 ID:BmDZo8mZ0.net
G1Xは本来フラッグシップのはずだが現実はオワコン

162 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/02(日) 16:30:14.84 ID:yfff7FTy0.net
ソニーのRX100初代を使用中で、新しい高級コンデジに乗換予定だけど、
RXシリーズもパナのLUMIXも中国製になっちゃったし、リコーのGRはもとからなので、
日本製のキャノンのGシリーズに食指が動いてます。特にG9X。

実物を触ってみて、G7Xが思ってたより大きかった。チルト液晶モニタて嵩張るのね。

163 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/02(日) 17:06:25.22 ID:sKgcE8ym0.net
Sから乗り換えG9X2になって、少し残念なのが光学ズーム3倍に
なったのと、また28mm〜に戻ってしまった点だな。
G9X2は、1吋小型軽量を優先の人向け。今、5万切りの店がある
から、非常にお買い得とは思う。

164 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/02(日) 18:04:49.79 ID:s3yZLNMg0.net
自分もG7X2と店舗で比較してG9X2にしたよ

165 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/02(日) 18:07:59.08 ID:wCNlwnZ90.net
今宅配便が俺のG9XUを運んでるとこ

166 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/02(日) 18:23:36.93 ID:s3yZLNMg0.net
おめ! いい色買ったな!

167 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/02(日) 20:06:27.20 ID:g/i7aT6F0.net
わいもG9Xmark2買ったで〜
色はシルバー
GW前に欲しかったけど
前倒しやで〜

168 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/02(日) 20:15:52.74 ID:nKDN1wr+0.net
パナのGX7mk2のサブにG9Xmark2買おうと思ってたのに尼の15mmf1.7セールに出くわして金使ってしまった

169 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/02(日) 20:17:11.68 ID:s3yZLNMg0.net
おめ! ついにやったんだな!!

170 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/02(日) 20:18:00.86 ID:s3yZLNMg0.net
>>168
きみ邪魔

171 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/02(日) 20:20:45.17 ID:s3yZLNMg0.net
(それくらいで金無くなるって貧乏かよw

172 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/02(日) 20:54:22.02 ID:J2s3gcpA0.net
G9XUキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
開封、液晶フィルム貼り付けの儀、風呂場全裸
充電器とか入ってるから一瞬USB充電非対応なのかと焦ったぜ

173 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/02(日) 21:46:45.88 ID:yY5zg/4s0.net
スマホより良い画質で撮れるのは間違いないんだけど、スマホには撮れない「画角」が欲しいんだよね。
18mmでG9XとG7Xの中間位のサイズの出てくれないかな。

174 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/02(日) 22:05:31.05 ID:aiGFOoLB0.net
去年の今頃、G9X買ったけどこのスレでボロクソに言われてた。mark2になって好評価が多いけど、無印と比べて何が好評価なの?

175 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/02(日) 22:10:44.40 ID:2/RnymBa0.net
それはわからんが1インチでこの大きさのG9Xは買っておくべき

176 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/02(日) 22:13:41.51 ID:fCDv7h+Q0.net
>>173
NikonDLの試作機買えよ

177 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/02(日) 23:17:57.94 ID:Nyh/jX4u0.net
G7Xmk2きたわー
すげー昔のNikonデジカメ使ってたから映りに感激!

178 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/02(日) 23:20:33.44 ID:OaknQDuR0.net
よーし、みんな桜撮ってうpな!

179 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/03(月) 00:39:00.59 ID:1XcnlcN20.net
>>177
すげー昔のCCDの方が発色いいぞ

180 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/03(月) 01:15:57.44 ID:qkX6VPDw0.net
>>173
広角厨
撮った写真見せてみろよ

181 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/03(月) 01:16:49.87 ID:qkX6VPDw0.net
>>179
一生昔のカメラ使ってろよ
出ていけクソが

182 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/03(月) 10:33:06.19 ID:yEsONXvO0.net
G7XもDigicのバージョン上がってjpg良くなったから、それと同じじゃ、、?

183 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/03(月) 10:35:44.69 ID:a7TyP+KG0.net
>>181
笑笑

184 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/03(月) 10:38:12.39 ID:U6hDwPKC0.net
G9Xmk2デザインがいいわ。角がとがっててギュッと凝縮感があってかっこいい。

185 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/03(月) 10:39:37.43 ID:dvhdek7q0.net
簡易バウンス使えればパーフェクトだったな

186 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/03(月) 11:05:50.40 ID:EfLKYNrg0.net
>>174
携帯性は無視して性能しか見ないのはマニアにありがち

187 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/03(月) 11:26:08.54 ID:tiR6HNKc0.net
>>174
G5Xと同時で更にG7Xとの差別化も微妙だったからだろ
G7X2がでかくなってG9Xシリーズにコンパクトさが見直されただけ

188 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/03(月) 11:28:50.64 ID:tiR6HNKc0.net
raw+jpeg時のjpegにいろんな設定が反映されるようになった事が一番の変更点

189 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/03(月) 11:33:37.71 ID:omX8BX4Y0.net
いやーG7Xmk2良いわ
今度出るであろう6Dmk2までこれで十分だわ
いやこの大きさでこれだけ映るなら持ち出しはこっちのが多いだろうな 満足です!

190 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/03(月) 14:50:45.91 ID:2wpB/a720.net
G9X mk2,デザインは前モデルと変更点あった?

191 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/03(月) 17:13:11.26 ID:TjE//+1m0.net
>>190
見比べてみ

192 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/03(月) 17:47:52.39 ID:DKJIUbuR0.net
G9X大人気だな!

193 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/03(月) 18:08:56.90 ID:0lksWTwa0.net
コントロールリングで画角を切り替えられるのはいいね。ズームより作品づくりが明確になる。

194 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/03(月) 20:40:10.86 ID:BaDW8l070.net
一家に一台G9X

195 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/04(火) 14:50:55.46 ID:/IPOic8h0.net
キャンペーンでバッテリーとACアダプタとどっちもらった方がいい?USB充電は汎用品でいいよね?なんか急速充電とか出来るのかな。

196 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/04(火) 15:44:14.77 ID:ne1bGmVi0.net
>>195
汎用品認識するのか?

197 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/04(火) 15:56:57.40 ID:AW0UPwAb0.net
>>196
認識関係ある?

198 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/04(火) 18:38:51.00 ID:dabcOGbA0.net
>>197
認識しなかったら充電できないってこと?

199 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/04(火) 18:40:11.51 ID:dabcOGbA0.net
>>195
1年前は電池しか選べなかったけど、まだ1度も使ってない

200 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/04(火) 18:57:54.97 ID:J+SU0GZB0.net
普通のUSB充電に認識もくそもないだろ

201 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/04(火) 19:26:44.28 ID:YE2Ofpzq0.net
USB PD, QuickCharge「・・・・」

202 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/04(火) 19:31:59.05 ID:OmswqzLO0.net
アイコス用では充電できなかった気がするわ

203 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/05(水) 01:47:16.55 .net
アイドルコスプレ

204 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/06(木) 00:34:09.85 ID:BfFzkkTz0.net
G7Xmark2、RX100M3と比べて画質とか使い勝手はどうでしょう?

205 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/06(木) 09:30:01.46 ID:nL5UUGYQ0.net
>>195
それ私も迷ってます。携帯の充電器持ってるからバッテリーにしようかなとも思いますが、もし充電出来なかったらどうしよう〜と。

206 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/06(木) 10:58:15.99 ID:uf7SgBRA0.net
アイドルコスルプレイ

207 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/06(木) 11:11:05.24 ID:XQtqGeFD0.net
http://i.imgur.com/TfOfE3r.jpg
      ||     ||
      ||     ||
  ⊂ヽ、.|| 彡⌒ ミ || r'つ
    \ ||(´・ω・`)|/
     `||    r||
       ||    ノ||
      /ヽ ,;ωノヽ.
     _/ ノ´  `ヽ `、_
     ー'´     `ー'

http://i.imgur.com/EECNC3A.jpg
        \      |
         `m、    |
          / l\  |
     彡⌒ ミ/ |  >''´|⌒つ
  _n_(´・ω・`  rー'  ノ~´
 `ー、_       l l  )_
     ̄\   | |    _`つ
       `''ー、|__|,..ノ'~´

208 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/06(木) 13:00:10.60 ID:5fq/IHTo0.net
ワロタw

209 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/08(土) 10:34:06.17 ID:LkLceN9Q0.net
ちょっといいカメラ買うと埃とか気になるね。
携帯ブロワー買ったわ。シュッシュ。匂いが少ないというシリコン製買ったけど、なんか臭いw

210 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/08(土) 12:03:55.57 ID:KnVzeIwI0.net
ブロワーはジャンハリ一択やで!
抜群にいいよ

211 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/08(土) 12:05:31.45 .net
ジャパリパークはやっぱりいいのか。

212 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/08(土) 12:06:17.23 ID:8QOTCINd0.net
すごーい!

213 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/08(土) 18:56:15.62 ID:kFeau/ht0.net
マジレスするとブロアーはこれしかない
http://pur.store.sony.jp/acc3/products/acc3_ichigan_cleaning/CC-BERGEON-5733_product/

214 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/10(月) 09:06:06.57 ID:FcA6OIA90.net
G3X markII ま〜だ〜?

215 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/10(月) 20:00:11.41 ID:WVwNk04I0.net
G3XもG1Xと同じ運命と予想

216 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/10(月) 22:18:56.24 ID:jDQiKyZA0.net
まぁ、数売れなきゃいけない絞るよなグレード

217 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/11(火) 15:48:03.52 ID:BTnadaDh0.net
IMAGING RESOUCEで続々とG9Xmk2のテスト結果が出ていまして、
次は「パフォーマンス」というカテゴリで、各種ハードウェアの起動・対応速度です。

http://www.imaging-resource.com/PRODS/canon-g9x/canon-g9xA6.HTM
http://www.imaging-resource.com/PRODS/canon-g9x-ii/canon-g9x-iiA6.HTM


詳細は元記事を参照して貰うとして、
新デジタルエンジンなので速くなっていて当然ではありますが、

起動速度:2.3秒 → 1.3秒

AF合焦後のレリーズボタンラグ:0.066秒 → 0.036秒
中央AF合焦でレリーズされるまでのラグ(広角側):0.289秒 → 0.183秒
中央AF合焦でレリーズされるまでのラグ(広角側):0.289秒 → 0.128秒

シングルショットモードでの連射(L/SF.JPEG):0.88秒 → 0.66秒
シングルショットモードでの連射(L/SF.JPEG+RAW):1,63秒 → 0.66秒

コンティニュアスモードでの連射(L/SF.JPEG):0.15秒 → 0,12秒
コンティニュアスモードでの連射(L/SF.JPEG+RAW):1.63秒 → 0,12秒

ザックリこのようになっていて、
大体の速度は半分から2/3に向上しているようです

連射サイクルについては、バッファメモリーが十分に積まれたようで、 記録するデータ容量の増減に関係なく同一の(より高速な)速度で安定しています

218 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/11(火) 16:30:52.75 ID:WcyRu2GK0.net
g9x m2人気過ぎだろ…今日注文して楽しみに待ってたら、今頃返事来て四月末しか入荷しないって。
慌てて他の店探してるけど、中古だったり納期3週間。
高い所は在庫ありだけど、在庫ないなら品切れにしとけよ〜

219 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/11(火) 17:31:38.59 ID:cV+kpph20.net
GWのお出かけのためにカメラ買おうかなって層がいるのかな

220 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/11(火) 20:41:10.64 ID:HaBOiwFN0.net
>>219

221 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/11(火) 20:51:28.69 .net
GWくらい家でゴロゴロ寝ていたい・・・。

222 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/11(火) 21:17:33.21 ID:1rqCVRRY0.net
持ち歩きはG9X2で決まり

223 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/11(火) 21:23:38.06 ID:N5jTeLUF0.net
不人気みたいな扱いされてるけどこれがG3Xの性能だ!
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1214889.jpg
まさか使ってるのこのスレで俺だけじゃないよな

224 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/11(火) 21:29:22.82 .net
お前だけに使わせるかよ!

225 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/11(火) 21:38:13.92 ID:ilv9BEuu0.net
何がどうすごいの?素人には分からん。

226 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/11(火) 21:43:02.07 ID:N5jTeLUF0.net
いやだって8万円だしでっかいレンズの筒があるじゃん?なんかすごそうじゃん?
買うじゃん?→持て余す

227 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/11(火) 21:58:04.22 ID:rLVcTVB+0.net
いや俺はPro2持ちだから少しでも小さいG9X2

228 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/11(火) 22:13:04.04 ID:1aSk4Gxe0.net
5D4のサブは、やっぱりG9XIIだよな^ ^

229 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/11(火) 22:24:36.17 ID:rLVcTVB+0.net
ああ1Dのサブもいけるよ

230 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/11(火) 22:25:15.51 ID:rLVcTVB+0.net
俺はBMWのバイク用にG9X2

231 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/11(火) 22:42:27.31 ID:ktdVz7Tq0.net
>>223
ちゃりんこがどーかしたのか?G3Xとどーつながりがあるの?

232 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/11(火) 23:12:56.04 ID:xY7sEv6z0.net
pro2?

233 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/12(水) 00:27:30.61 ID:yPdj3W570.net
お、おう...

234 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/12(水) 07:03:36.53 ID:XCMZUNHA0.net
>>232
シムサイのプロセスシミュレーターか

235 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/12(水) 20:45:44.68 ID:/Svbc+rO0.net
スマホに自動転送できる?
できればGPSデータ付きで

236 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/15(土) 01:23:53.95 ID:9GPf6zOC0.net
USB充電全然できない。カメラとしては最高なんだけどなあ

237 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/15(土) 01:26:06.46 .net
G3Xか?

238 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/15(土) 01:45:34.39 ID:9GPf6zOC0.net
>>237
G9X mark2

239 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/15(土) 08:12:52.35 ID:fxabAHNS0.net
できるよ。しょぼいアダプターなんじゃねーの

240 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/15(土) 08:38:23.47 ID:ztpyGNCr0.net
>>236

ケーブルの相性があるみたいだよ。

241 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/15(土) 13:06:31.01 ID:sZL6Yr5e0.net
ケーブルは今のところなんでも大丈夫だけど、モバイルバッテリーで使えるのがない。

242 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/15(土) 17:34:48.07 ID:Y8m5qbHZ0.net
ダンボーのUSBケーブルで、AnkerのアダプタとAnkerのモバイルブースターのどちらとも充電できたよ
http://www.orefolder.net/wp/wp-content/uploads/2014/12/141223-1.jpg

243 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/15(土) 20:14:53.61 ID:epiJFc0S0.net
キャンペーンのバッテリー、そろそろ来るかな?

244 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/16(日) 11:20:04.70 ID:BoVyWTgi0.net
このあいだ銀座のキャノンギャラリーに足を踏み入れたら
挨拶もろくに出来ない女の、引っ掛かりが全く無い平凡過ぎる展示で驚いた。
まぁいつもそんな感じだけどね^^

245 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/16(日) 15:57:17.55 ID:nbe6hDKur
保守

246 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/16(日) 19:20:46.75 ID:iX3Q4h1A0.net
スタッフ「(うわ、薄汚いオッサン、はよ帰れ…)」

247 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/16(日) 20:02:19.97 ID:LlmKISMr0.net
DIGIC 7を搭載したマーク3マダー?

248 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/16(日) 20:04:08.87 ID:R2GyZDwx0.net
検索で混ざるから、型番変えてほしい

249 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 12:18:39.71 ID:68eRHflK0.net
g9x買ったー皆さんケースは何使ってますか?
検索してもハクバのださいのばっかり出てくる

250 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 12:35:06.38 ID:ttmCwVqJ0.net
俺はこれ買ったよ
http://ulysses.jp/products/detail344.html

251 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 14:22:01.72 ID:MFtQjp7i0.net
渋いね!かっこいいな

252 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 15:22:16.86 ID:0+BAGEc+0.net
5万くらいのデジタル一眼レフ買うくらいなら、G9Xでもいいのかな?

253 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 15:43:04.40 ID:bgKL/5uG0.net
>>252
それは用途によると思うよ。
G9Xは良くも悪くもそれ一台で完結するけど、一眼はレンズ交換をすることで写真の幅が広がる。

254 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 19:53:10.39 ID:SxDs4ArT0.net
マグネットのボタンって、カメラに悪影響ないのかね
それが不安でカメラケースを選ぶとき悩む

255 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 21:20:30.70 ID:C1ScoEVs0.net
土曜日 G9X mk2買った
日曜日早速試運転
撮り鉄で 新幹線のぞみの250キロ高速走行撮影
今のコンデジは一眼並みとまでは言わないが
ちゃんと写り シャッターのタイムラグもないね
感動した
ちなみに置きピン

256 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 22:07:06.78 ID:3DY33V7v0.net
>>254
昔のスピーカーをCRTのTVに近づけると色が変わったりしたけど、
最近は聞いたことないな。
ケースの磁石程度で家電が故障してたら大騒ぎになってるだろう。

257 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 22:33:54.30 ID:tuOCkbIE0.net
とりあえずG9X2は買っといて損は無い

258 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/18(火) 06:56:14.44 ID:urrxhahm0.net
G9x2 ヨドのカード会員だと\59800の11%だな
限定10台だが。

259 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/18(火) 06:57:35.30 ID:urrxhahm0.net
すまん、価格コム見たら別に安くなかったw

260 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/18(火) 07:10:22.38 ID:mgg81E8q0.net
新品買おうと思ってたけど安いところはどこも在庫がない一方でヤフオクの相場が45000くらいだったので思わず飼ってしまった

261 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/18(火) 07:27:59.65 ID:DgtULMWR0.net
そろそろ新しいG7Xが発表されるのかな(´・ω・`)

262 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/18(火) 07:31:15.68 ID:m+68NArd0.net
G9とG7くらいは、同時発表にすべき
どっちにしようと迷ってるときに、こっちは1年前だしなあ
などと、余計なファクターがつきまとう

263 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/18(火) 09:08:56.51 ID:JrXyt4Za0.net
SONYのRX100 M3買おうとしててG7Xmk2の存在を知った。
ファインダー無いけどキヤノンの絵は馴染みがあるからこっちかなと思いきや
小さくて軽いG9Xmk2があることを知り強く惹かれてる。
RX100にしてもG7Xmk2にしても、実力は認めつつも高価なこと、割と重い事は間違いないし…

264 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/18(火) 09:37:16.23 ID:x131nd3K0.net
g9x mark2 買ったよ!せっかくの機種なのに自分の腕でスマホ並みに…これから色々覚えて頑張ろう。
ネットで買って店舗印が押してなかったんだけど、キャンペーン応募出来るのかな

265 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/18(火) 09:42:41.33 ID:dpfekE6p0.net
納品書とか購入明細書みたいので桶
ネットでダウンロードできるショップもあるね

266 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/18(火) 12:15:39.78 ID:WSNz0Utr0.net
カメラで何を撮るとかいつ使うとかはっきりしてなくて
ただ漠然と欲しいだけだから迷うんだよ
迷ってるうちは買い時じゃないからヤメとけ

267 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/18(火) 12:26:17.44 ID:DD8nXM2S0.net
g9x2で、マクロF1.8で撮影するとやはり画像は眠い感じですかね?

268 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/18(火) 15:05:40.51 ID:3qKDiW8x0.net
>>263
G5Xにしろよ! M3よりも使いやすいファインダーついてるぞ!

269 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/18(火) 17:50:01.98 ID:x131nd3K0.net
>>265
ありがとう!調べて見たらテンプレが店舗からDLできるみたい。でも日付は自分で書き込みらしいのでちょっと心配。困ってたので助かりました、バッテリー申し込んで来ます。

本体は思ってたより凄く軽く小さくて、私の手でもはみ出ます。レンズ触らないように四苦八苦しながら頑張ります。

270 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/18(火) 23:14:08.94 ID:kax2Ppay0.net
G9X2の手ぶれ補正をワンタッチでオンオフに切り替えたりは出来ますか?

271 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 00:38:48.36 ID:F4XvNUdI0.net
>>270
オフにする理由ある?

272 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 00:46:20.14 .net
画質劣化を最小にしたいときはOFFにするわさ。

273 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 00:59:01.24 ID:RglN8AqX0.net
もっといいカメラで撮れよカス

274 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 04:55:56.54 ID:U0e+tQ2B0.net
>>273
このスレに何しに来たの
底なしのバカだなお前

275 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 09:50:59.52 ID:qwfdmbPS0.net
G9Xは他の機種とくらべて色がおかしいのはMark2になって直ったの?

276 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 10:44:00.44 ID:08FarV6A0.net
G9X mk2、十字キーがないとか設定はタッチパネルが主とかってのは、まったくストレス無い?
サイズと軽さ、画質あらゆる面から選んでもこれなんだけど

277 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 10:44:36.18 ID:08FarV6A0.net
書き忘れました。
バリアングルや自撮りモード液晶はあきらめてます。

278 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 11:01:31.67 ID:aV3jMsCQ0.net
買ったばっかの頃はあったほうが便利とは思った。今は気にならない。
というかあらゆる面でこれしかないんならそれでいいじゃん

279 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 11:15:13.18 ID:cjLFYgEM0.net
>>276
主な操作がタッチパネルってのは慣れちゃうとむしろ楽だな。
個人的な使用感で悪いけど・・・コンデジを使う時は何も考えずにパシャパシャ撮りたい時で、
その場で設定を詰めてって使い方をしないので。

280 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 11:35:51.44 ID:62rjbPKz0.net
なんで G5 X Mark II が発表されないのか
EOS M5になってしまったのか

281 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 11:52:16.50 .net
問題が無いから続投。

282 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 13:08:07.85 ID:aH4EcvKD0.net
>>276
設定はしにくいに決まってんじゃん
常に携帯してフルオートかプログラムオートでお手軽に撮るカメラだよ

サブカメラに何を求めるかだ
なんでも出来るカメラならでかくなる

283 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 13:12:36.94 ID:KxAQcmk80.net
G9X初代はAFの検出に弱いというレポートを価格コムで見ましたが
Mk2のDIGIC7になって改善されてます?

284 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 13:20:42.04 ID:m31b6BvX0.net
>>281
死ね

285 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 13:22:43.02 .net
断る。

286 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 13:28:52.78 ID:ePiBKrat0.net
>>280
M5はバリアングルモニターじゃないので
G3/6/12/5xと使ってきた俺的にはイマイチだな
キヤノンのデカいセンサーのカメラなら
9000Dのほうが気になる

287 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 17:14:39.18 ID:2WyFLPFn0.net
G9 X mk2とG7 X mk2で激しく迷うわ。
サイズ重量で選びたいが、モニター固定、28mm〜が引っ掛かる…

288 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 18:48:47.62 ID:gVEzkYow0.net
>>287
カバンに入れるかポケットに入れたいかの違いだ

289 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 18:52:14.44 ID:08FarV6A0.net
軽さを諦めるとRX100(価格的にはM3?)まで視野に入ってこない?
で、ファインダーがあるし、ってことでRX100になっちゃいそう。

290 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 19:06:27.53 ID:6t7Gfiby0.net
>>289
軽さ諦めるならRX100m3かフジX70の方がいいわな

291 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 19:27:30.17 ID:oQkNSo9t0.net
突然重さもだけでなく大きさも違うAPS-C単焦点まで出できて草
RX100M3にしても1.5倍ぐらい重い

292 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 19:43:28.05 ID:jAKxmumj0.net
>>291
重さ7mk2とRX100m3同じくらいじゃん

293 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 19:44:26.81 ID:rEW/ElGb0.net
>>291
重さが1.5倍違う9と7比べるを比べる奴を笑ってるのね

294 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 20:01:44.64 ID:62rjbPKz0.net
2〜3台持つつもりで計画すればよい
それ以外にスマホもあるわけだが

295 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 21:15:07.88 ID:sh0G4qe40.net
X70とG9X2持ちの俺の勝ち

296 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 21:49:19.36 ID:8f5WtPIX0.net
X70って手ブレ補正がない機種だよな
暗くてシャッタースピード遅い時とか手ブレの支障ない?

297 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 22:09:54.40 ID:sh0G4qe40.net
そこまでスローシャッターで撮らんから問題ないよ

298 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 22:10:29.75 ID:ZG8PGhBJ0.net
>>296
サブ機に何求めてんの?
一長一短で自分が何を求めるだよ
正解は自分でしか決めれない

299 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 22:11:08.92 ID:sh0G4qe40.net
何が言いたかったかというと
極小G9Xは別物ということね

300 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 06:57:30.75 ID:nRqxCxUx0.net
キャンペーンのバッテリー発送メール来た!

301 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 07:12:48.97 ID:boeeqJDP0.net
尚、賞品につきましては、本メールより約1週間程で宅配便(ネコポス便)にて
お届けいたします。

みたいなやつ?

302 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 07:58:45.43 ID:apc6NyKi0.net
>>300
申し込んでからどれくらいかかりました?
自分もGWまでに欲しい

303 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 09:22:37.65 ID:QfppFTVo0.net
>>249
遅レスだけどさんざん試してこれにした。ぴったり
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0221120034-DE-00-00

304 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 09:28:51.69 ID:IiscMzUU0.net
>>303
今更だけどHAKUBAってメーカーじゃなくて販売代理店なのか

305 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 10:40:49.45 ID:obDi9/bQ0.net
G9X2、シルバーに惹かれるんだけど、ブラックの方が風格あるね。

306 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 10:45:47.22 ID:n/xz7+rF0.net
>>305
ヨドバシでシルバー展示してあったんだけど、細かいかすれ傷が付きやすい様でそれが妙に安っぽく見えて黒にした

307 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 10:59:47.48 ID:7H4r4pem0.net
たぶん同じ素材だから傷の付きやすさは黒も変わらないと思う

308 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 11:48:59.96 ID:jejb0Yf10.net
>>302
299じゃないけど自分の場合2/22に申し込んでメールが来たのが昨日だから、今申し込んでGWは無理じゃないかなあ。申し込んだ時のメールにも発送まで2カ月くらい掛かりますって書いてあったし。

309 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 12:34:54.75 ID:3/coEBBk0.net
>>304
自社ブランドバッグもあるぞ

310 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 20:25:09.72 ID:wszJkK/n0.net
対価で考えてG9X mk2でもG7X mk2でもなく敢えてG7X選ぶのも1つの方法?
今から買うのにDIGIC6は勿体無いですかね…

311 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 20:28:36.29 ID:t3njpfIC0.net
>>308
ありがと

312 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 20:48:46.54 ID:Iy+fNu7j0.net
G7Xmark2を使い始めて1ヶ月。
一眼レフと同じようにカメラを左手で下から支えると、コントローラーリングを操作しにくく、ただの飾りになっています。
どのように使ってますか?

313 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 21:15:13.77 ID:kUooItJF0.net
>>310
新品で安いのあった?
あるとしても、キャンペーン対象でない分割高だし

314 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 21:27:37.81 ID:iPjVB4Bw0.net
デジカメは新しいのに限る!

315 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 21:35:49.45 ID:ddqbvJ+R0.net
>>312
意味がわからない

316 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 22:02:58.52 ID:eYGPt94v0.net
G7X MK2、量販店で触ってみたんですが、コントロールリングの切り替えスイッチで機能を別々に割り当てられますか?

例えばトルクあり→F値やステップズーム
トルクなし→MF

といった感じで。
設定を変えたんですが、上手くいかなくて……

317 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 23:37:17.47 ID:ErDpzybB0.net
G9X2買ったけどG7に変えたいんだけど、どうしたらいい?

318 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 23:56:14.62 ID:G2jIDAMS0.net
そんなこともわからないって
バカなの?

319 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/21(金) 00:22:14.08 ID:+RnYADuI0.net
>>317
森の泉に落としてごらん

320 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/21(金) 01:11:03.50 ID:wnVfgG4T0.net
まずヤフオクに出品します

321 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/21(金) 07:01:26.13 ID:8SmcQAzO0.net
森の泉ニンニク

322 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/21(金) 07:30:53.28 ID:LRTGoaH80.net
さそわれテビチ

323 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/21(金) 10:41:13.27 ID:LxW/BTHz0.net
>>317
G9X2の気に入らなかった点と、なぜG7Xm2じゃなくG7Xなのか訊ねたい

324 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/21(金) 11:00:03.82 ID:RKNdhX9b0.net
>>323
荒らしに構うな

325 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/21(金) 12:26:18.84 ID:C97jH6Pi0.net
Digicの進化がわからぬ奴など話にならん

326 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 04:59:38.50 ID:pGhfFnGA0.net
G9X無印とMK2の差、優位性ってそれほどあるか?
作例見てもほとんど変らないようだし、筐体も一緒でしょ?
起動時間やら細かい部分は短縮されたり改善してるけどさ 
新しもん好きのオタ臭と工作員臭がしてるんだよなぁ  

327 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 05:02:18.18 ID:UQL4moRZ0.net
>>326
何のためのポケットデジカメか考えれば分かる
ポケットデジカメじゃなくてメインデジカメの人にはどうでもいい問題

328 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 05:49:34.85 ID:LnDkllEv0.net
>>312
同じように持つ必要はないと思う。
その持ち方は重いレンズを支えたりファインダー覗いた時に操作しやすくなるっていう機種にはいいけどg7xみたいなヤツではオリジナルの持ち方を試行錯誤してみては?

329 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 08:48:52.07 ID:4jLV0iiG0.net
>>326
正直あまり無いかと思うが自分は2を買ったし
多少は良くなってるでしょ

330 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 08:56:56.47 ID:S2No1Ztr0.net
新しいの出たら新しいの買うだろ。よほどの貧乏人や奇人かよ。

331 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 09:04:53.57 ID:LqapKMYx0.net
問題は、新しいのが出ないG5その他なんだよなあ

332 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 09:08:29.17 ID:wGC7WUVo0.net
なんでわざわざ古いの買うの?

333 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 10:03:33.33 ID:pLVsuTgp0.net
機能も画質もあんまり変わらんが値段もあんまり変わらんしな
そら2買いますがな

334 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 10:13:42.60 ID:F45jfUVq0.net
7と9で迷ってはいるが、どっちにしてもm2だな。

335 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 11:19:30.99 ID:X9pk7CNh0.net
俺は7と9で迷って結局両方買った
もちろん2ね
しばらく使ってみて気に入った方を残すつもり
ただ7のチルト液晶&操作性の良さ
9の携帯性の良さ&シルバーのデザイン性
どちらも捨てがたいorz

336 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 11:23:58.26 ID:LqapKMYx0.net
欲しいもの全部買うなんて、禁断の奥義だろうがw

337 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 11:25:53.32 ID:DF9KT9wD0.net
>>335
その2つを同時に買うなんてバカだろw

338 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 11:47:50.83 .net
別におかしくはないわな。
さすがに9Xあって9XMK2買うとSAN値ピンチかと思うが。

339 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 13:35:59.98 ID:BSWRO5SY0.net
>>330
おまえみたいな大して機能の進化とか理解してない単なる新しもん好きって多いよな
カメラの世界でも改悪があって、あえて旧型を選ぶ人間も少なくないんだが
 
>>333
1万が大した違いにならないとかw
こんな技術の進化が著しいもんを値落ちしないで買うカモがいるからまだ微かに市場が残ってんだろな

340 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 14:09:37.42 ID:dQwbgPoX0.net
>>337
貧乏人の僻みにしか聞こえない

341 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 14:15:59.98 ID:Xxs0xm2/0.net
GOING2020!SPRINGキャンペーンのバッテリーが届いた!@東京

342 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 14:36:36.29 ID:vSmdWsFa0.net
>>337
貧乏人の僻みにしか聞こえない



もう一票

343 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 14:41:36.73 ID:pLVsuTgp0.net
キチガイにレスされた
不快

344 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 14:43:14.34 ID:TqiLfJlB0.net
>>340
そんなに買わせたいのかよ貧乏煽りの工作員w

345 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 15:10:10.48 ID:bPna9kEy0.net
>>344
俺が工作員に見えるなら頭の病院行ったほうがいいよ

346 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 15:19:17.45 ID:Xxs0xm2/0.net
てか9X2は買っといた方がいいぞ
ミラーレスはフジのだけど

347 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 15:34:35.37 ID:F45jfUVq0.net
>>346
なぜ7X2じゃなくて9X2?

348 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 15:39:08.21 ID:Xxs0xm2/0.net
>>347
他にX70も持ってるし
もともとS110を持ち歩いてたから
7X2も見たけどデカすぎるから9X2にしたよ
9X2は少しでも小さくて良く写るのが良いね

349 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 15:43:26.14 ID:Xxs0xm2/0.net
1インチでこの小ささだけでも買う価値あると思うよ
玉ボケも意外と綺麗で自分は大変満足しているよ

350 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 16:11:12.13 ID:wGC7WUVo0.net
チルト液晶ってそんなに要る?
高い位置だろうと低い位置だろうとなんとなく見える液晶頼りにエイヤってシャッターきってしまう
チルト機構無くした分薄くなったG7Xなら欲しいけどね
広角側が24mmになったG9Xでもいいや

351 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 16:36:44.98 ID:hRSJyyep0.net
G9X2ってキタ○ラなんかの店頭の方が安い?
クーポンとかくれるんだっけ?ネットじゃ品薄すぎるわ

352 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 16:47:35.71 ID:pLVsuTgp0.net
三脚で縦位置が多いんでバリアングルモニター必須
って事で俺はG5X使い

昔々のPSG3の頃は視野角狭いのを
バリアングルモニターで補ってる感があったな

353 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 17:31:51.08 ID:I398JlEx0.net
今日、G9Xm2を買った。

354 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 18:35:52.95 ID:l15rpdsw0.net
バッテリーの箱、でか!

355 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 18:51:15.72 ID:mVBvQi+/0.net
やっぱバッテリーもらうかあ

356 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 18:54:55.68 ID:Xxs0xm2/0.net
おいまだ申し込んでないのかよ!

357 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 19:28:55.26 ID:F45jfUVq0.net
>>353
おめ!どこでおいくらでした?

358 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 19:31:11.23 ID:X6C/s8jP0.net
>>339
他人様が好きで買っているんだから、お前が口を挟む必要はない。
懐事情は人それぞれなんだよ。社会不適合者か極端な貧乏人かな^^

359 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 19:50:43.97 ID:YXOrI7Ie0.net
購買煽り工作員様降臨www
貧乏人大好きのどん百姓が常駐してるね^^

360 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 20:36:02.29 ID:FJD4DfUO0.net
g9xmark2買っておおむね満足してますが、オートホワイトバランスが青に寄りすぎているような気がします。設定でアンバー側に+4でちょうどいいかなと思っていますが皆さん設定どうしてますか? ノーマルのままの人が多いんですかね?

361 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 21:30:39.71 ID:/+uFoT1D0.net
>>360
raw

362 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 21:49:58.48 ID:YZoeYE730.net
>>353

大手家電量販店で57200円。
ポイント12%

363 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 23:28:49.04 ID:nyefd/PK0.net
バッテリーの箱、マジででかいなw
もう片方のプレゼント(充電キット?)申し込んだ人いないの?

364 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/22(土) 23:56:55.12 ID:F45jfUVq0.net
>>362
ありがとう。
でも割と高いですよね。

365 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/23(日) 04:30:42.06 ID:JU/dkYRn0.net
>>361
返信どうもありがとうございます。うーん、コンデジだし現像までは面倒だなあ
 ともかくこの機種のAWBはBによりすぎていて人の顔とかが青っちろい感じがするんですよね
 WB曇りにして撮ることが多いです

366 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/23(日) 05:04:05.07 ID:pz2VLu0G0.net
>>365
ディスプレイキャリブレーションした?

367 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/23(日) 05:11:07.15 ID:JU/dkYRn0.net
>>366
windowsはしてます。macはしてません

368 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/23(日) 07:43:14.29 ID:LMsA2s7k0.net
G9Xm2 週末 持ち歩いて楽しい

369 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/23(日) 09:19:20.80 ID:Yw1Bf4cM0.net
G9X無印はAmazonでもかなり下がって来たね

370 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/23(日) 09:38:14.08 ID:fFAypYyf0.net
G9Xm2ならポケットに入る

371 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/23(日) 14:43:24.58 ID:WJ8vlkuu0.net
G9Xm2の充電池を昨日の昼間に充電して、カメラに入れて
一晩置いておいたら、今朝、なくなっていた。

何で?

bluetooth付けっ放しだったからかな。

372 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/23(日) 17:11:10.71 ID:s+MlqdEK0.net
7と9で一瞬迷って、単に後から出たって事だけで9買った。

373 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/23(日) 19:43:19.35 ID:WrQnbf0x0.net
今日キャンペーンの電池が届いた。発送お知らせメールは無かったな。
端子カバーが無いのはちょっと不親切。

374 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/23(日) 20:33:26.94 ID:sw5ujkTp0.net
旅行用に軽くて小さくてUSB充電可能なカメラを探してるんだが、G9Xがまさにうってつけな気がしてきた
買っちゃおうかな…

375 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 06:08:39.71 ID:pruiFtaH0.net
バイクツーリングで使いたいんだが、落としたり濡れたりして壊れることを考えると
もっと安物で我慢したほうがいいのかな。

376 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 07:20:54.67 ID:ajZv/Bnh0.net
>>350書き込んだ者だけど結局G7X2買ってしまった
子供と一緒に歩いてて同じ目線で動画撮るときにチルトしっぱなしでいると楽だね
食わず嫌いでした

377 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 09:18:10.29 ID:pBOIRIsT0.net
>>375
そうだな〜そういう用途だとオリンパスのタフシリーズとか良いかも

378 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 09:58:52.30 ID:9Skqb5gz0.net
G9 X mk2はサイズと軽さは良いんだけど後々不満が出そうだから、多少大きくて重くてもG7 X mk2買ったほうが良さそうな気がしてきた。

379 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 10:02:02.76 ID:W8C40obh0.net
>>378
しかし論点がわかってない奴だな

380 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 10:13:05.10 ID:Vax234le0.net
マクロ性能はどれが一番上なんだ?

381 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 10:31:26.71 ID:/5W+oqvd0.net
バイクって結構ガタガタ揺れるもんね
キヤノンにはぶつけても落としても
流水で洗っても大丈夫みたいなカメラって無かったっけ?

382 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 10:34:49.88 ID:JQ+Jy3tO0.net
>>379
お前の論点とやらを聞かせてもらおうか

383 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 10:35:41.14 ID:W8C40obh0.net
わからないのかw ほんとバカw

384 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 11:01:35.21 ID:VeABSMKY0.net
コンデジはサイズと軽さで選ぶ
これ基本

385 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 12:57:10.11 .net
あと光学ズームの倍率なー。

386 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 17:02:44.15 ID:POs+kXxZ0.net
G7XM2見に行ったら54,000円提示されて思わず買ってしまった

387 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 17:16:30.06 ID:pBOIRIsT0.net
>>386
マジ?どこだ?

388 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 18:42:03.07 ID:POs+kXxZ0.net
>>387
マジです
某大型家電量販店だけど、地理的に他店と競合してて値引き合戦なのと、
最近大型量販店系のオンラインも安いから引き合いに出しやすい

389 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 20:51:28.19 ID:tTiZQeO70.net
スナップ用カメラとして「オートモードでカメラ任せにして撮って綺麗に撮れること」を条件とした場合、CanonのG9Xと富士フイルムのXQ2ってどっちが使いやすいの?

390 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 20:58:48.67 ID:KAJLtL710.net
なんでXQ2?

391 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 21:29:59.23 ID:pBOIRIsT0.net
>>388
羨ましいな〜
交渉したことないけどしてみようかな
ネットの価格を出すと嫌がられそうだけど

392 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 22:21:49.94 ID:KAJLtL710.net
「じゃネットで買ってください」

393 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 21:34:35.21 ID:TAHhQMIK0.net
税抜、実質で
この時期でネットよりも更に安値出す必要がない。

394 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/26(水) 00:14:02.94 ID:V5NRLeTe0.net
ヤフーショッピングでg9x2を実質44千円で買ったけど、入荷待ち状態
ソフトバンクユーザーは4万切りじゃないか?

395 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/26(水) 08:06:55.11 ID:9dVOPQXF0.net
>>394
>>2

396 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/26(水) 08:17:08.15 ID:tUxRH6Lb0.net
>>395
どういう意味?バカなの?

397 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/26(水) 08:18:17.95 ID:L2VhswTh0.net
2より安くない限り書き込む意味無し

398 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/26(水) 08:47:42.31 ID:tFJQJcv30.net
やっぱりバカだ

399 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/26(水) 09:52:18.38 ID:cdL6BlKe0.net
>>398
自己紹介あり

400 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/26(水) 13:00:05.88 .net
「実質」ってのがバカなんだよなぁ。
貧困層はそういう「実質」に騙されやすい。

401 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/26(水) 13:13:34.69 ID:SBFjMZPZ0.net
いい色買ったな!
でいいじゃんw

402 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/26(水) 13:17:37.05 ID:79cQvQNc0.net
>>400
ポイントを有効に貯めれない使えないって事ね

403 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/26(水) 13:18:16.95 .net
ポイントってどうやって貯まるのか知ってんのかっていう基礎的な知能検査です。

404 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/26(水) 13:46:34.75 ID:vMuQxZ+M0.net
>>382
が本物の◯◯。
あれ以上の長文は無学なのがバレるから自粛するくらいの知能はあるらしい。

405 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/26(水) 13:49:39.73 ID:/i4vpGHd0.net
しつこい奴だな

406 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/26(水) 14:18:22.74 ID:7ktR+To/0.net
>>404
大陸か半島の人間だろ

407 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/26(水) 15:26:33.07 ID:wL4fcDoN0.net
ヤフーショッピングのポイントってポイントで買ってもつくんじゃなかったっけ?
ヤマダやビックとは多少意味合いが違うな

408 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/26(水) 20:45:49.36 .net
ヤフー内でしか使えないポイントがついてもな・・・。

409 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/27(木) 02:57:11.87 ID:bI14yeYs0.net
>>408
Tポイントだから使い回しは利くよ。

410 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/27(木) 17:40:20.91 ID:OBSi0/HQ0.net
ヤフーショッピングの期間固定ポイントはヤフーショッピングとLOHACOでしか使えないぞ
しかも利用期限が短すぎる
二度と利用したくない。

411 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/27(木) 18:31:15.41 ID:HUPXJOGz0.net
ヤフオクでアマゾンギフト券落として支払いに当てるといいぞ。

412 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/27(木) 19:48:46.45 .net
金券には期間固定ポイントは使えないんだわさ。

413 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/27(木) 22:21:21.24 ID:fjDljR7A0.net
一部でもジャパンネット銀行振込にすれば使える。

414 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/27(木) 22:35:08.02 .net
そこまでやんなきゃ使えない不便なポイントwww
メルカリで売れば?

415 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/27(木) 23:03:41.40 ID:MSKFNs3+0.net
ノジマの株主優待がオススメ
優待券が安く転売されてるから、
実は価格コムより安く買える

416 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/28(金) 20:56:15.44 ID:qf2+elTv0.net
G12がコンデジの完成形だと思ってて特に不満ないんだけど
G7Xってそんなにいい?

417 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/28(金) 20:58:03.90 ID:BbJxO8vT0.net
G9X2は最高です

418 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/28(金) 21:09:49.29 ID:mmEX1M3j0.net
>>416
俺はG12からG5Xに買い替えたが画質は超進歩しているよ
G5Xになってレンズアダプターが使えなくなったが
G12でも数回使ったっきりなので問題ないな

419 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/28(金) 21:51:42.41 ID:R8X/dFzk0.net
今日も撮り鉄 G9Xm2

420 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/28(金) 22:19:44.79 .net
鉄ってその焦点距離で間に合うのか?

421 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/28(金) 22:31:33.49 ID:Meiutsfr0.net
G9 Xって人によっては7より使いやすいんだなぁ…

422 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/29(土) 00:08:36.71 ID:z1HTGAuD0.net
使いやすいというか圧倒的に携帯しやすい

423 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/29(土) 00:13:54.12 ID:RHCWM4pV0.net
犬の散歩時に持ち歩きたいんだけど、そういう用途だとG7XよりG9Xの方が向いてるかな?
部屋着で行くこともあるから、ポケットに入れることも多いと思う。

首から下げれば大きさや重さはあまり関係ないかもと思ったけど店頭で触った感じかなりサイズ感が違ったから悩んでいて……

動画時の手ぶれ補正、チルト液晶は捨てがたいけどやっぱりG9Xかな。

424 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/29(土) 00:40:14.20 ID:z1HTGAuD0.net
間違いなくG9Xだね

425 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/29(土) 01:21:03.84 ID:XkI8bSYw0.net
>>418
へー、画質そんなに進歩してるのか
フィルタアダプタ自分も買ったけど殆ど使ってないw
付けたほうがかっこいいんだけどね

426 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/29(土) 07:51:19.69 ID:tN2iXJ6i0.net
>>420
光学望遠で間に合う まあいろいろ撮り方あるけど
ピント固定とAE予めロックなら確実

427 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/29(土) 14:23:06.79 ID:lZXNhCpl0.net
>>424 それら全部タッチパネルってだけでクソ ここだけはSよりも劣る 
慣れとか言う問題じゃない 直感的に物理ボタン、ダイヤルを指で操作できない時点でクソ

428 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/29(土) 14:27:48.81 ID:shVk1Fnr0.net
はいはい

429 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/29(土) 15:22:12.50 ID:UuzBXdYM0.net
>>426
idな子のクズにレスしても無駄
放置すべし

430 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/29(土) 15:48:29.48 ID:/Q4sBcJH0.net
>>427
こんな画質のポケットカメラで何の設定すんの?

431 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/29(土) 16:10:32.04 ID:pgFonep50.net
>>427
Sも持ってるしG9も持ってる

432 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/29(土) 16:27:08.28 ID:3zMCCTMW0.net
G5XってMark2出さないのかね

433 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/29(土) 19:16:22.64 ID:oGxWg2Ov0.net
俺が今更G5Xを買うか
するとウラメって、後継機が出るはず

434 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/29(土) 19:36:49.26 .net
よし、行け。

435 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/29(土) 20:36:12.66 ID:UQDhCnJV0.net
普段スマホでラーメンの写真撮るくらい。GWなので突然デジカメ欲しくなり、ネットみてG7xのまーく2衝動買いしてしまった。ぶっちゃけバカチョンでスマホ以上の写真が撮れるカメラって認識で買ったんだが、まちがってないよね?

436 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/29(土) 20:59:45.33 ID:kmhTQEg70.net
子供じゃねんだから自分で考えろw

437 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/29(土) 21:07:16.92 ID:JvSVleJF0.net
はい(´;ω;`)

438 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/29(土) 21:32:48.77 ID:DvKVMbHS0.net
在庫G9Xシルバー注文した。アマゾンでも38K台だね。
実機触ってあのカチッとした感触のシルバーいいね。

FX1とかXQ2、RX100路線の狙いではいい選択かなぁ

439 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/29(土) 22:54:07.20 ID:MekkLrAF0.net
週末はニコンのD500で鳥を追いかけているけど、
カバンにいつも入れているカメラはG9X。

携帯性、必要十分な機能、画質。とてもバランスが良い。
一番感心したのが、ヒストグラムの安定さ。
Pモードばかり使っているけど、ほとんど白とび、黒潰れが起こらない。素晴らしいカメラだと思う。

440 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/29(土) 23:19:05.14 ID:0hSdUsLA0.net
>>435
RX1がいいよ

441 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/29(土) 23:34:00.71 ID:3rko3wG60.net
>>430
ここってスペック依存腕なしのこのレベルが多いの?
JPG撮って出しでまともな画を創出できないからRAWのみとか?
こんな画質とか言ってる奴は機材自慢大好きの亀爺特有だよな(笑)

442 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/29(土) 23:37:12.30 .net
空想でカメラ持ってる奴にG9Xの良さは理解不可能なんだぜ。

443 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/30(日) 00:10:52.77 ID:Knp4/7KN0.net
兎に角G9Xは買っとくべきだぞ

444 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/30(日) 00:26:12.16 ID:RfrXkJZv0.net
G9 X推しがやけに多いな。
G9 X mk2じゃなくて無印だったりして

445 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/30(日) 00:30:02.58 .net
どっちも同じでしょ。

446 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/30(日) 01:23:56.22 ID:C6qfcNd30.net
高性能コンパクトSシリーズ使いだったならG9Xの良さがわかるはず

447 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/30(日) 01:32:06.87 ID:pcUrHeNr0.net
ps-s30は俺の初コンデジ

448 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/30(日) 01:38:50.91 .net
いきなりそんな超個性派使ったら後が大変。

449 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/30(日) 01:42:45.63 ID:dwRSCydY0.net
>>447
オマエは俺か?

450 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/30(日) 06:12:58.38 ID:jkx+5da+0.net
G9Xの自分の設定。

撮影モード プログラム
マイカラー シャープ-1、コントラスト-1、青+1。色の濃さ+1
ホワイトバランス 青とマゼンダへ+1
露出 -0.7

少しアンダー気味、画はなるべく柔らかく、色表現は濃密に、かつ絵にならないように。

記録用としては十分すぎるほどのクオリティの写真が撮れる。

451 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/30(日) 08:02:29.36 ID:SQyZ7gI00.net
http://i.imgur.com/bz4lLia.jpg


これどう?

452 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/30(日) 08:40:27.36 ID:Z3G32uSB0.net
>>450
おお、早速その設定で撮ってみる

453 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/30(日) 08:41:38.66 ID:A6hQ6EXe0.net
>>0450

すごいぬり絵

454 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/30(日) 09:07:54.39 ID:y4O8DP/i0.net
>>439
ほぼオートしか使ってないのですが、Pだと大きく何が変わりますか?Avとどう違う?

455 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/30(日) 09:08:06.91 ID:rsUBA8nc0.net
>>451
なぜそんな中半端な切り取りをしたのか理解不能

456 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/30(日) 09:14:20.21 ID:y4O8DP/i0.net
http://mysimasima.com/camera/p-mode-a-mode/

ここ見て納得しました。

457 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/30(日) 09:20:45.23 ID:pB2ET6Q30.net
>>441
井の中の蛙大海を知らず

458 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/30(日) 10:03:56.05 ID:U7GwELCP0.net
>>450
早速使わせていただきました。
良さげなので、Cに登録します。ありがとう

http://i.imgur.com/cvvCnQD.jpg
http://i.imgur.com/sO2MxON.jpg
http://i.imgur.com/WCURn7E.jpg

459 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/30(日) 10:32:08.34 ID:9of6xp8u0.net
>>458
公明党のステマ?

460 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/30(日) 11:57:32.83 ID:B1yQG6jU0.net
>>450
結局のこのくらいのレベルが多いんだろな
絞り優先なりにしないのが不思議
モニターは当然カラマネしてんだよね?

461 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/30(日) 12:14:17.38 ID:xStDpMaw0.net
5万円のコンデジに吼える馬鹿

462 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/30(日) 12:20:51.38 ID:rIRiH+4X0.net
普段PやAUTOモードの類は全然使わないからこういう話はむしろ面白い
試してみると意外な新発見があったりするし

463 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/30(日) 12:57:14.45 ID:MxQ3/9LK0.net
>>460
俺も古い人間なので基本絞り優先しか使わんけど
PでもS優先でもなんでも好きにしたらええやん
シーンセレクトとかはよくわからんが
もしかして活用したら凄い便利なのかもな

464 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/30(日) 13:00:43.30 ID:RfrXkJZv0.net
てか9の話題多いな

465 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/30(日) 13:06:34.71 .net
コンデジで絞り優先って・・・。
まぁ古い人間だからしゃーないのか・・・。

466 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/30(日) 13:12:56.37 ID:0JvOQUYy0.net
ボケがひたすら汚いから絞って撮るしかない
Pで露出補正だけでいい

467 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/30(日) 13:19:39.13 ID:Id1Q+BAt0.net
どう使おうが、各位がそれで満足ならそれでいいでしょとしかw

468 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/30(日) 13:25:57.56 .net
しかしデジタル時代の新常識として、
ズームしただけで回折ボケしてしまう基礎知識くらい持っておいてもよいのではないか?
高画素コンデジで絞る意味って悪いことしか起きない。

469 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/30(日) 14:13:52.82 ID:U7GwELCP0.net
G9Xのプログラム曲線は、極力F4以上に絞らない設定だよね。
小絞りボケを意識しているのが、見え見え。

470 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/30(日) 14:15:23.02 .net
というかND内蔵してる時点で基本開放のみ推奨ってところでしょう。

471 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/30(日) 14:29:03.05 ID:U7GwELCP0.net
>>470
G9Xは、プログラム、ISOオートだと積極的に感度を上げてきて、絞り開放も避けている感じ。
嫌になるくらいF4キープなんだよね。

472 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/30(日) 14:29:25.32 ID:G80bNeBu0.net
>>460
1インチ2000万画素で絞り優先にするメリットって何?

473 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/30(日) 14:33:44.91 ID:uBohpVMl0.net
>>471
それがDIGIC6か

474 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/30(日) 14:56:37.16 ID:VWzhBZbu0.net
>>472
そーゆーことツッコミ入れちゃダメw
本人、悦に入ってるんだからw

475 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/30(日) 16:51:40.94 .net
更年期になってフィルムからデジタルに来た老人はあんな感じ。
しかし、老人笑うな行く道だ。

476 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/30(日) 16:55:35.48 ID:MxQ3/9LK0.net
489はクズだから相手にするな

477 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/30(日) 17:01:28.17 .net
>>489
とんだクズ野郎だな。

478 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/30(日) 18:39:35.59 ID:+n9k8PnI0.net
>>472>>474
おまえらみたいな現像レタありきの能なしはPオートなりフルオートだけの機種買えよ
写ルンですオススメ

479 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/30(日) 18:45:36.00 ID:oV4qJ5uh0.net
最近のコンデジは開放が一番シャープになるように設計されてるらしいが
画作りする時にも被写界深度無視して絞らないバカはまさかいないよな?

480 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/30(日) 18:47:59.07 ID:dCluLsGY0.net
>>489最悪じゃん。ほんと許せねえわ

481 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/30(日) 18:55:23.15 ID:fm//JOW20.net
>>479
ソースは??

482 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/30(日) 19:32:07.59 .net
開放が一番シャープなんじゃなくて、
一絞りでもしたら回折ボケしてしまうんだなぁ。

483 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/30(日) 19:38:20.08 ID:FgxTtL2r0.net
まーたウンチク爺か

484 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/30(日) 19:41:28.26 .net
蘊蓄をバカにしてたら戦争で電力が使えなくなりカメラもフィルムに逆戻りして
デジタル世代がフィルムカメラを使えなくなっててどうすんだこれ・・・と途方に暮れているところへ
ほっほっほ、どれどれワシにまかせてみんかいの、と登場するフラグ

485 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/30(日) 19:42:37.58 ID:QZWB27P30.net
>>478
raw現像しないならこのクラス買う意味ないよ

486 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/30(日) 19:49:54.76 ID:9ygZVAXe0.net
同レベルの画質が出せるもっと安いカメラがあれば教えて欲しい。

487 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/30(日) 19:51:47.07 ID:EwAK/ZTG0.net
>>486
DIGIC6つかってるんだっけ?DIGIC6乗ってるカメラ買えよ
多分お前ならほとんど変わらないものが撮れる

488 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/30(日) 20:29:45.33 ID:U7GwELCP0.net
>>468
>>479
>>482
1インチセンサーは、それなりに大きいのでF5.6位までは大丈夫だよ

ニコソJ5のレビュー
G9Xと同じ1インチセンサなので参考までに

回折現象(小絞りボケ)に気を付けろ
http://sutema.net/nikon1-j5-review#i-17

気を付けたいのは、ここでは絞り値をF5.6に設定したが、これ以上絞り込むと回折の影響でシャープネスが低下すること。
このあとの作例では狙いに応じて適宜絞り込んでいるが、解像を優先する場合はF5.6までに抑えるのがいいだろう。

489 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/30(日) 20:34:00.69 ID:rIRiH+4X0.net
>>482
どの機種のこと言ってるのか知らないけれど
少なくともG7Xmk2は開放じゃ緩めでしょ
特にマクロだと一段以上絞らないとふわふわで使い所が難しい

490 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/30(日) 20:34:18.29 ID:U7GwELCP0.net
>>486
1インチセンサー機で、一番安いのはソニーRX100の初代かな
どこでも4万円くらいで買える
あと、G9Xの初代を無くなる前にゲット かな

491 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/30(日) 20:35:32.07 ID:U7GwELCP0.net
>>477
>>480
おっと

最低の489を踏んじまったゼ

492 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/30(日) 20:37:47.10 .net
回折限界値はセンサーの大きさじゃなくて画素ピッチで決まるから
Nikon1 J5とは同じような条件かもね。

493 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/30(日) 20:39:18.88 .net
>>489
逆に、センサーが1インチと大き目なのでマクロだとどんなに絞ってもボケてしまう。
マクロするならセンサーはちっこい方が有利ってのはG1Xで全員が学んだデカセン厨の終焉。

494 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/30(日) 20:44:23.52 ID:rIRiH+4X0.net
>>493
ちょっと意味が…1インチで大きいなんて言ったらフルサイズはどうなるの

495 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/30(日) 20:46:22.06 .net
フルサイズではマクロが出来ないんだな。
RX1ではマクロ専用に、物理的に手動で内部構造をシフトするモードがある。

496 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/30(日) 21:53:00.83 ID:C0RXniKN0.net
>>478
意味分からない。真面目に教えてくれるか?
なんで小型センサーで絞る意味を聞いたら現像レタありとか言われるんだ?

497 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/30(日) 22:00:24.15 ID:Ph+cfn3o0.net
そもそも現像ありきのどこが煽りどころなのかわからない

498 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/30(日) 22:26:51.15 ID:jkx+5da+0.net
>>454
オートだとどんな被写体でも似たような明るさ、色味になります。ヒストグラム見ると、暗いところから明るいところまで、均一に配分されるように画作りがなされる感じ。

Pモードだと>>450で書いたように様々な設定を調整することができる。
自分の場合、この設定から写真を撮る状況に応じて(液晶を見て)、WBと露出を変えて撮ってる。

オートやシーン撮影でも、結構良い感じに撮れるけど、Pはお手軽+質感UPという感じ。
>>458の写真のように、少しアンダー気味になると、その場の静寂感や閑散感というか、雰囲気が出てくると思います。この場をオートで撮ってると、もっと白っぽい、明るい写真になってしまう。

499 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/30(日) 23:02:02.03 ID:2ImR2dPA0.net
>>496
だから馬鹿は相手にしちゃダメw

500 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/01(月) 01:35:55.29 ID:0QuFEKFP0.net
>>497
現像前提RAW厨は撮影の腕がないってのは定説だろ
昔で言えばネガフィルムで現像
腕があるやつはリバーサル=jpg
RAW厨は適正露出が頭に入ってない雑魚どもが多いってことだろ
後から楽々編集保険使ってイジリ回して塗り絵にするやつらだなw

501 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/01(月) 04:22:49.61 ID:OmuZyIPc0.net
そういう煽りはいらないので
そしてお前もこの世にいらないので

502 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/01(月) 06:32:48.89 ID:6GDzmP/80.net
なるほどモノクロームプリント作品も全否定ですか

503 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/01(月) 07:37:01.50 ID:So5rHzgy0.net
>>500
DIGICなんてカメラの性能の2割くらいしか出せないだろ

504 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/01(月) 07:54:12.85 ID:UzM/AybI0.net
自分の常識が世間の常識だと勘違いしちゃってる仕事出来ないタイプの子かな?

505 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/01(月) 08:05:15.45 ID:m3PM5LFM0.net
コンパクトデジカメなんだからちょっと良い写真が撮りたいだけの奴も
結構多いのに自分の方が上とマウンティングの仕合を
続けるのってどっちも気持ち悪いとしか思えない
カメラオタが世間から嫌われやすい一因だと思うよ

506 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/01(月) 08:20:12.26 ID:OoNmEe3Q0.net
>>499
だなw
露出を勘違いしてるんだなw

507 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/01(月) 09:24:48.67 ID:IKqSUsEQ0.net
Mark2、7と9で迷うわあ〜
基本時撮りしないからなあ

508 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/01(月) 09:27:23.82 ID:1PLqKc1N0.net
明るいレンズを使いたいか要らないかだな
まあ1万差は絶妙だよもっと差があれば迷わない

509 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/01(月) 09:40:06.16 ID:IKqSUsEQ0.net
タッチパネルより十字キーが良いけど、9のサイズ感は神だね

510 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/01(月) 09:40:26.68 ID:OmuZyIPc0.net
G7XはEVF無い、バリアングルモニター無い、
ホットシュー無い、リモートケーブル端子無い、
それでいて半端にデカいし重い
だったら小ささに全振りしたG9Xの方がいい

511 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/01(月) 09:49:21.34 ID:qv+PGGYZ0.net
持ち歩き用はG9Xで決まり
それ以上はミラーレス一眼

512 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/01(月) 09:57:27.92 ID:KpjrZOZT0.net
>>507
チルト=自撮りかローアングルって認識してる人多いっぽいけど
あれってそれ意外でも色々な姿勢でカメラ構えられるっていうメリットがあるよ
自分は二眼レフみたいにウエスト〜チェストレベルで構える時に多用することが多い
こうすると腕は伸ばさずカメラを体に密着させられるからブレづらくなる
後はライフルを構えるような感じで斜に構え肩にカメラを押し付けたり
こういうポジションの自由度もチルトの大きな魅力だと思う
ちょっと角度調整できるだけで見やすくなったりもするしね

513 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/01(月) 11:10:32.05 ID:xZ6l6yNN0.net
>>510
そこまでやると確実に400g超えてミラーレスとかち合うな。

514 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/01(月) 11:31:48.78 ID:IKqSUsEQ0.net
YouTubeにG9X mk2のレビューが少ないのは、発売間もないこともあるけど
チルトがないため自撮りができず、ユーチューバーには選択肢に挙がらないことが大きいんだろうなと思う。

515 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/01(月) 11:31:58.08 ID:OmuZyIPc0.net
>>513
俺のG5XにあってG7Xに無い機能を挙げただけ
ちなみに357g

516 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/01(月) 12:19:08.31 ID:qHM9ZujD0.net
>>510
そのへんの機能欲しかったらg5XかRX100だろ

517 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/01(月) 12:19:41.52 ID:CVrSWFPL0.net
ここはG9持ちが多そうですね。

518 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/01(月) 12:27:16.78 ID:MrK9T5Xw0.net
よし、俺のG3X褒めろ、褒めろ

519 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/01(月) 12:34:26.80 ID:8ocg+f/X0.net
痔瘻持ち(´・ω・`)

520 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/01(月) 13:13:17.73 ID:hYznNvs30.net
>>514
こんなスマホに比べて重すぎなもので地鶏する層ってどんな連中?
あんまり的を射てないと思うけど

521 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/01(月) 13:17:11.96 ID:XlzAxug/0.net
YouTube camera なら、C7 だろうなあ

522 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/01(月) 13:22:13.42 ID:CVrSWFPL0.net
>>520
三脚セットしてコンデジの180度回転モニターで自撮りするのが流行ってるらしいよ。
レビューはほとんど動画機能ばかりだった。

523 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/01(月) 13:25:40.67 .net
月収500円のユーチューバーに愛される自撮りカメラ。

524 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/01(月) 13:42:03.23 ID:FLDdiPtf0.net
>>522
業界とマスゴミが無理矢理流行りを作ってる感じだね(笑)

525 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/01(月) 13:50:36.84 ID:XlzAxug/0.net
>>524
業界はビデオカメラ売りたいだろ

526 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/01(月) 15:59:22.33 ID:IKqSUsEQ0.net
タッチパネルで設定するG9 X mk2はタッチパネル自体がネックになったりしない?
割りとこまめに設定変えたりするので気になる。

527 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/01(月) 16:12:00.91 ID:dMAJfGW50.net
>>526
サイズ許容できるならG7Xmk2で良いと思うよ
G9Xmk2の最大の長所はそのサイズにあるから

528 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/01(月) 16:26:24.56 ID:dZFPi7ja0.net
カメキタのセールでG7Xmk2買ったよ。
まだ使ってないけど、暗所がどうかな

529 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/01(月) 16:37:39.67 ID:IKqSUsEQ0.net
>>527-528
ありがとう。
サイズ重量と価格でG9X mk2ポチる寸前だったんだけど、
実機が近くのショップでは置いて無くてパネル操作だけ気になってました。
小さい方が良いとは思いつつも、G7X mk2のサイズは大きなデメリットではないです。
自撮りすることもないですが、低位置の撮影で使えるからチルトはあれば便利かなと。
最寄りのキタムラ、今朝まで61,800円だったのが65,600円に上がってる…

530 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/01(月) 16:56:26.68 ID:mESIVH/e0.net
多分3日で使わなくなるな>G7X

531 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/01(月) 17:00:52.24 ID:uAC4SDbI0.net
フルサイズ二台持ち

RX100m3は毎日持ち歩くのすぐやめたけどg9xmk2は二ヶ月毎日持ち歩いてる
でも50枚くらしか撮ってない
ポケットカメラは軽いコンパクトは正義だわ

532 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/01(月) 17:19:45.00 ID:hROD0wc50.net
>>529
週末セール品だったからね。
下取り対象外品だったけど、昨日店舗でTポイントもつかって安く買えたとおもう

533 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/01(月) 18:04:22.00 ID:3VqqHHKb0.net
自分も7X2を触ってみて
多分持ち歩かなくなると思って
G9X2買って正解だった

534 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/01(月) 18:07:13.50 ID:5tTFxuMm0.net
ハンドストラップ買ったけど、やっぱ2点吊りの方がいいな。とりあえず休日は首から下げて外出が吉。

535 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/01(月) 18:42:47.38 ID:XlzAxug/0.net
>>433 だけど
G5Xを買ったぞ
キヤノンは、これを受けて、後継機を発表
もしくは開発すること

536 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/01(月) 18:56:36.17 ID:IKqSUsEQ0.net
一眼ユーザーだったらサブにG9 X mk2だろうけど、これがメイン機だからなぁ…

537 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/01(月) 19:12:33.21 ID:KD2fdgEf0.net
>>536
メインならG5Xがいいと思うぞ

538 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/01(月) 19:16:22.61 ID:DoBRt+n10.net
>>529
G7X2を買ったけど、撮影設定の変更にはタッチパネルばかりを使っています。
撮影するときはモニターを見てるので、ハードキーを使う方が視線移動が多い。

539 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/01(月) 19:18:40.22 ID:OmuZyIPc0.net
G5X持ってるがこんなの毎日持って歩けないぞ
なので毎日持ち歩く用にG9Xが欲しい

540 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/01(月) 19:25:00.03 ID:IKqSUsEQ0.net
皆さんありがとう。
設定変更って、G7 Xはタッチパネル&ハードキー、G9 X はタッチパネルってことで、7はどっちでも使えるって事?
皆さん9推しだけど、色はシルバー使いが多いんでしょうか?

541 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/01(月) 19:58:16.62 ID:++VFILTf0.net
漢は黙って黒
シルバーみたいなチャラいのはバッグがゴチャゴチャしてる穴専用
手早く見つけやすい利点がある

542 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/01(月) 20:10:15.32 ID:OmuZyIPc0.net
カメラが黒いのには理由があるのだ
http://a.excite.co.jp/News/bit/20090907/E1251898584304.html

543 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/01(月) 20:18:54.29 .net
もちょっと高級感あるシルバーだったらよかった。

544 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/01(月) 20:28:58.52 ID:Qo70ubbS0.net
>>540
シルバーの方が高いよね

545 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/01(月) 21:16:35.85 ID:gAdd3F2Q0.net
2箇所繋げるストラップほしい

546 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/01(月) 21:19:11.15 ID:gAdd3F2Q0.net
>>534
2点吊りほしい

547 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/01(月) 21:50:19.29 ID:w31j5hN90.net
G9X 2点吊りの図
http://i.imgur.com/4OwMLbe.jpg

548 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/01(月) 23:52:55.67 ID:Gfwn0VWI0.net
>>535
おめ! いい色買ったな

549 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/02(火) 01:35:10.50 ID:OMAyop9t0.net
G9X大人気だな
まあ1インチでこの小ささなら買いだよな

550 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/02(火) 05:44:33.25 ID:yMLNe+CF0.net
ケースがいいのがないんだよな

551 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/02(火) 08:51:33.34 ID:9jOMV27x0.net
俺もネックトラップが良いと思って、
キヤノンロゴつきのネックストラップ買ってきたよ。
2点吊りにするアクセサリも買ってね。

552 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/02(火) 09:16:52.57 ID:J7esTHJC0.net
G9Xは24mmスタートならなぁ
RX100シリーズ見るにサイズはそのままでもW端24mm化行けそうなもんだけど
G7Xと被るから載せないのかねぇ

553 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/02(火) 09:18:17.98 ID:vEP+PV5+0.net
G9Xはタッチパネルが使いにくいとか見るけど、G7Xも露出補正タイヤルが固くて使いづらいね。
あと7も十字キーで設定する項目って少ないし、結局軽い9がよく見えるわ。

554 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/02(火) 09:38:58.53 ID:J7esTHJC0.net
>>553
確かにあの露出補正ダイヤルは最初硬いなあと感じたわw
カチッと切り替わらず樹脂っぽい粘りが感じられてイマイチ使いづらいなと思った
でもしばらく使ってると馴染みが出てきたらしく今は初期に感じた嫌な印象は無くなってる

あと十字キーは中央のQsetでAFポイント以外のタッチ操作全部できるから
広い液晶画面の左右端まで指を移動させる必要なく右手の親指1本で操作を完結できるよ
タッチより誤操作も発生しづらく素早く切り替えられるから私はほとんどこっち使ってる

555 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/02(火) 10:41:18.69 ID:vEP+PV5+0.net
>>554
ありがとうございます。G7Xmk2をお使いで。
7の「露出補正ダイヤルの固さ」と、9の「タッチパネル主体は避けたい」で迷っていたのですが
これで7を注文することができました。感謝です

556 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/02(火) 10:43:41.77 ID:rYIHgy+F0.net
俺は基本的にキーで操作するけどAFポイントだけは画面タッチだな

557 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/02(火) 10:51:07.58 ID:vEP+PV5+0.net
>>556
自分も、AFポイントだけは画面タッチが良いと思います。
他は、何かとタッチパネル触るの好きじゃないので助かります。

558 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/02(火) 11:11:29.28 ID:1TUW8SiO0.net
G9Xはせっかくのコンパクトだから
自分はハンドストラップにしている

559 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/02(火) 11:36:55.12 ID:sThDm0Ky0.net
>>558
おれもハンドストラップだわ
カバンにぽんと放り込んだり、ポケットに入れたり

560 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/02(火) 12:47:47.76 ID:LrxCMF5m0.net
>>555
G7X2なら露出補正ダイヤルの固さはあまり問題にならないと思う。

初代は回転方向変で固かったんだけど、、

561 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/02(火) 16:54:36.22 ID:vEP+PV5+0.net
G7Xmk2、街歩きの際にネックストラップが要るんじゃないかと思えてきたんですが
皆さんハンドストラップで対応してます?

562 :554:2017/05/02(火) 16:55:50.40 ID:vEP+PV5+0.net
>>560
ありがとう。届いたらいろいろ試してみますね。

563 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/02(火) 16:56:17.55 ID:/im5aHKR0.net
速写ならネックだね。

564 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/02(火) 17:25:31.66 ID:w0i/OyIQ0.net
冬のコートならG7Xも上着のポケットにはいったけどこれからの季節はムリだな

565 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/02(火) 18:57:16.44 ID:OkerTwbV0.net
>>561

http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0101120093-3H-00-00
これ使ってる。
1点づりだけど、ネックストラップにもハンドストラップにもなって便利。強度も今の所不安無し。

566 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/02(火) 19:26:55.56 ID:24IXMudp0.net
>>565
自分も同じだ♪ ネックストラップとして使ってる

567 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/02(火) 19:43:58.08 ID:ldrMJ2er0.net
>>565
自分のはそれでは無いけど
ネックにもハンドにもなるやつ

568 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/02(火) 22:28:25.77 ID:mBVDjGnh0.net
エツミの2点吊りどうだろうか?
http://www.etsumi.co.jp/products/strap/comstrap/comneck/detail/867

尼のレビューのケースにしまうとき、金属部分がぶつかるというのが気になる

569 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/02(火) 23:34:17.90 ID:zSoW2Y9L0.net
う〜ん、犬の散歩にはG7Xは大きくて重いかと思ったんだけどネックストラップっていう選択肢もあるのか・・・
それだと嵩張らないね。
迷うな〜

>>568
それ、他のカメラで使ってたけどやっぱり金具の部分がボディにぶつかるから使ってない。

570 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/03(水) 00:30:25.89 ID:3Zkh49po0.net
今はエツミのクイックループ使用中
http://www.etsumi.co.jp/products/strap/slrstrap/gripsling/detail/884
タスキ状になるため普通のネックストラップほどプラプラせずぶつけたりし辛い
それでいて長めにすれば腰辺りまで下ろせるのでポケットやポーチなどにも収納可能
三脚穴を利用するので強度面も十分
難点はその三脚穴取付部分が出っ張ってしまうことやゴツくなることかな
中々ベストと思えるものがないわ

571 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/03(水) 01:49:33.87 ID:xXCCbkIz0.net
白馬とエシミのステマ合戦をお楽しみのなか失礼致します。
健康のステマも何卒宜しくお願い申し上げます。

572 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/03(水) 09:49:57.80 ID:A1588Ago0.net
どっちも安っぽいよねー

573 :560:2017/05/03(水) 15:09:20.53 ID:2NTzvUV90.net
皆さんありがとう。
2点吊りが良さそうなんですが、エツミの、Amazonレビューが悪いですね…
革が割れてしまったり、金具がボディに当って傷ついたりとか。
エツミのにするか、ハクバのテーパーストラップ15っていうのを検討してます。

574 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/03(水) 15:15:38.66 ID:2NTzvUV90.net
テーパーストラップ→テーパードストラップです。
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0101150001-3H-00-00

575 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/03(水) 18:17:13.95 ID:UO0UHFgU0.net
コンデジの2点吊りストラップは、>>547が使っているN社製が最高
http://www.nikon-image.com/products/accessory/case_strap/an-cp23/
http://www.yodobashi.com/community/product/100000001001399406/review.html

576 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/03(水) 18:56:37.32 ID:nMvualk20.net
俺はキヤノンのプロスト付けてるよ

577 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/03(水) 19:41:21.71 ID:RN83D2yy0.net
俺も数本持ってるが付けはしないw

578 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/03(水) 22:11:58.00 ID:ZNNaw52r0.net
2点吊りするなら大して大きさ関係ないじゃん

579 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/03(水) 22:54:55.21 ID:pAn/BzwD0.net
>>569
サンクス。デザインはカッコよかったんだが

580 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/03(水) 22:58:10.88 ID:pAn/BzwD0.net
>>575
これ良いですね。まさか、ニコンのロゴは入ってないですよね?!

581 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/04(木) 00:15:46.94 ID:yzaDJrQU0.net
>>580
留め具のプラスチック部分に小さな刻印が有るけど、ほとんど目立たない。

582 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/04(木) 09:13:18.44 ID:427PA4oy0.net
>>580
>>581
Nikonの刻印
http://i.imgur.com/gfSIeNL.jpg

583 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/04(木) 09:40:09.68 ID:jmfjjsyE0.net
てかG9Xが汚れ過ぎだろ

584 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/04(木) 09:51:02.00 ID:xvOaF0nz0.net
私はこれ。高いけどお洒落ですよー(^ ^)
http://ulysses.jp/products/detail326.html

585 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/04(木) 10:01:38.68 ID:bmLqcdff0.net
G9 X mk2用に、純正のあの草餅の包みみたいなケースと
S110用純正ケースに付いていた金属部分皆無の皮ストラップを使用。
近頃、充電器とかケースでコストダウンが見受けられるのが嘆かわしい。

586 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/04(木) 10:05:23.01 ID:bmLqcdff0.net
もしかしたらストラップはニコンのだったかも‥これはお気に入り。

587 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/04(木) 10:49:44.79 ID:427PA4oy0.net
>>583
ありゃりゃ

>>582 Nikonの刻印の再アップ
http://i.imgur.com/AdREnCc.jpg

588 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/04(木) 12:15:22.06 ID:/3Fcib730.net
嫁用にパワーショットG16保有していますが、撮り方にもよりますが一眼と比べてやっぱりコントラストが低い
(白っぽく淡く写る)のともう古いので買い替えを考えています。
このG9Xm2もやはり一眼(APSCでもフルサイズでも)と比較してコントラストは落ちますか?
カカク等の作例を見ても白っぽい感じのものがあると感じますが・・・

589 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/04(木) 12:26:11.68 ID:lIlymmO+0.net
これははっきり落ちます。
レンズの問題でしょうね

590 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/04(木) 12:29:29.42 ID:agyYNc780.net
>>588
一眼レフとコンパクト、あるいは素子サイズやレンズの大小で、
「コントラストあるいは彩度に差が出る」という話は一般的じゃないと思う

ダイナミックレンジの間違いとすればまあ話はわかるが、そうすると「白っぽい」ってのがよくわからない
ダイナミックレンジが狭くて色飛びしやすいってことか?

591 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/04(木) 13:04:06.74 ID:ydFoRZF/0.net
当方G3/6/12を所有していますが
旧Gは確かにコントラストも彩度も低めな傾向あります
特にG6が目立って低い感じでしたね
でも設定や現像パラメーターやレタッチで
いくらでもなんとでもなるのであまり気にしませんでした

あと、レンズがたいして上等なものではないので
絞り優先でF2.8〜F4辺りで使うようにしてましたね

592 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/04(木) 13:12:58.31 ID:ydFoRZF/0.net
というか一眼お持ちならそれ担いでカメラ屋行って
G9Xとおんなじモン撮ってみれば一番わかりやすいのでは?
比較結果をupして皆が幸せになれますしおすし

593 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/04(木) 13:23:15.34 ID:3Ojkhrhx0.net
G5Xのレンズ内にホコリが…
撮影に影響はないけど何か悲しい

594 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/04(木) 13:35:29.80 ID:5m+Q7QxW0.net
所詮コンデジなんてそんなもんって割り切りで使わなきゃ
桁違いハイエンドや余程の名機にでもならない限りすぐ二束三文型遅れ箱

595 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/04(木) 15:15:58.13 ID:/3Fcib730.net
短時間にいろいろご意見ありがとうございました。
やはり新しいからと言って劇的に画質が向上しているわけではなさそうですネ。
(それなら一眼が必要なくなるのであたりまえか・・)

596 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/04(木) 20:03:35.29 ID:I4eY39YB0.net
G9X2はピクチャースタイル対応したから撮って出しのコントラスト上げたいなら
ゴリゴリに高コントラストにしたカスタムピクチャースタイル登録すれば取りあえず高コントラスト化自体は可能

597 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/04(木) 20:23:40.79 ID:e+Dl1NFk0.net
G9X2で決まりだな!

598 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/04(木) 20:37:58.06 ID:/3Fcib730.net
ピクスタ対応したのは大きいですね。常に風景にしとけばいいかな。

599 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/04(木) 21:43:11.71 ID:I4eY39YB0.net
しばらく前にEOS M2とG7X2に同じピクスタ入れて比較してみた印象だと
一眼でもある機種毎の差みたいなのはあるにはあるけど色関連は概ね同じ傾向だったよ
エディター使って作り込めるから色に関しては結構好きにできると思う

600 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/05(金) 00:07:29.12 .net
むしろ共通のピクチャースタイル入れてるのに差異があったら事だろ・・・。

601 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/05(金) 07:28:10.65 ID:RJKOhvC30.net
エツミのはケースに入れると、カメラに傷が付く恐れがあるとのことですが、ニコンのは大丈夫なのでしょうか?
プラの留金がぶつからない?

602 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/05(金) 08:47:41.44 ID:U+ZZbTuV0.net
>>600
センサーやDIGICが変われば同一にはならないよ
と言うかもしそうだったらこの10数年Canonの一眼は全部同じ色ってことになっちゃう
自作ピクスタ作ってる人とかもこれはDIGIC○まではいいけどそれ以降だとイマイチに〜
なんて言及してたりするから興味あるなら調べてみるといいよ

603 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/05(金) 09:36:33.54 ID:Bj2j6FGe0.net
そんなわかりきった事書かなくてもいいよ

604 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/05(金) 09:53:57.57 .net
>センサーやDIGICが変われば同一にはならないよ
これじゃピクチャースタイルの意味、まったくないな。

605 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/05(金) 10:18:00.25 ID:Bj2j6FGe0.net
同じような傾向になるだけでも十分意味はあるのだが
ID隠してるクズにはわからないんだろう

606 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/05(金) 10:50:19.22 .net
匿名掲示板でID云々とかいうクズ以前のド素人が何いっても説得力ゼロだな。
価格コムへ帰んなボウズwww

607 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/05(金) 11:02:27.82 ID:Bj2j6FGe0.net
>>606
人間のクズ

608 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/05(金) 11:14:01.57 ID:M8bwpPAC0.net
ハクバのテーパーストラップ15ってやつを買ってみた。
コンデジ用の細紐の関係か、「重さ300g以上のカメラには付けないで」だって。
19g重かったわ。
ニコンのはどうなんでしょ?

609 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/05(金) 18:36:14.00 ID:lT3doyj00.net
動物園で少し撮影してきたけど檻や柵ごしだとピントがそっちにいって綺麗に撮れなかった

610 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/05(金) 18:45:40.54 ID:Q8oo00us0.net
檻や柵や金網をうまくボカすのが、腕の見せ所というか醍醐味では

611 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/05(金) 18:46:17.86 ID:L8R9H01x0.net
>>609
MF使うといいよ

612 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/05(金) 20:01:37.46 ID:lT3doyj00.net
説明書が分厚くてちゃんと読めてないから使いこなせてないんだろうなーって思いながら撮ってた
MFとやらがわからない
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1238981.jpg
ライオンは大人しくてじっとしてたけど、檻越しでもすげえプレッシャー感じた、あれと触れ合ったら死ぬわ

613 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/05(金) 20:05:17.46 ID:SX2J2vRr0.net
>>609
そんなのまでカメラのせいにされたら
カメラメーカーやってらんないよ
あんたが何撮りたいかなんてカメラにはわからないんだから

614 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/05(金) 20:21:30.96 ID:U+ZZbTuV0.net
どのカメラ使ったのかしらないけど
AFポイント大きいのも影響してそう
ピンポイントで狙いづらいんだよね

615 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/05(金) 20:34:58.03 ID:LkG52UsJ0.net
AFポイント大きいから柵とかは苦手だよね、これに限らずコンデジは。

616 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/05(金) 22:34:43.21 ID:inHw7qU50.net
パナソニックだったらちゃんと狙えたのにね。

617 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/05(金) 22:52:17.11 ID:U+ZZbTuV0.net
確かにパナは1/4くらい小さくできるしね
TX1も持ってるけどG7Xmk2よりAFの速度も早いし精度も高い
CanonはミラーレスのMシリーズのAFポイントも大きいしここは弱いところだね

618 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/06(土) 09:00:54.80 ID:V13UJV7i0.net
G9にするかG7にするか悩む
今G1X2で画質は大満足だが
少しでも小さくしたい

G1X2使ってた人で
画質に関して感想とかもらえると
ありがたいんだけど

619 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/06(土) 09:11:50.12 ID:hmlPx1Qf0.net
>>618
そのままG1使ってろ

620 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/06(土) 09:19:04.02 ID:qr5mJdON0.net
G7 X使ってるんですけど、G9 X mk2を買い足す価値あります?

621 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/06(土) 09:24:37.03 ID:O+7bLU3q0.net
買い替えならわかるけどコンデジ二個持つ意味あんの?

622 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/06(土) 09:33:37.61 ID:qr5mJdON0.net
>>621
良さげなら、G7 Xを誰かにあげようかなと。

623 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/06(土) 09:52:10.15 ID:7SCQ8KRf0.net
自分で選べない奴は何買ったって一緒

624 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/06(土) 09:55:17.93 ID:kIizvBE/0.net
人に聞くことじゃねえわな

625 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/06(土) 10:34:54.56 ID:yDVb5/850.net
2点支持のストラップ買おうと思うんだけど、G9X2ならニコンので決定なんだがG7X2はさすがに細ひもが不意に切れそうで不安に感じる。
こういうの使ってる人いる?
https://www.amazon.co.jp/dp/B01I3L764U/ref=cm_sw_r_cp_api_pVDFybQTB64YQ

626 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/06(土) 12:56:58.56 ID:4baVdzMM0.net
>>625
G7Xの金具にこの三角カンを付けられないと思う

627 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/06(土) 13:01:26.70 ID:lX6u7jGo0.net
キャノンにニコンのアクセサリーってダサいわ

628 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/06(土) 13:08:19.70 ID:yDVb5/850.net
>>626
レビュー見てみて

629 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/06(土) 13:09:38.60 ID:yDVb5/850.net
本体とこれの各金具がこすれて擦り傷がつくかもしれないですけど

630 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/06(土) 13:45:46.50 ID:O+4QjhOj0.net
俺はコレを使ってる
安いし使い易くていい感じ

https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00303FAPY/ref=ya_aw_od_pi?ie=UTF8&psc=1&th=1

631 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/06(土) 16:53:15.75 ID:8s0+KsIQ0.net
>>622
俺も自分で使ってみないと気が済まないタイプなのでそういうときは一旦全部買ってみるかな
気になるならG9Xも買ってみれば?
どちらにしろ片方手放す前提ならさほど懐は痛まないでしょ

632 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/06(土) 22:17:57.14 ID:k7JYaGvn0.net
作例見るとやっぱG7Xのほうがいいね。
当たり前なのかも知れんけど

633 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/06(土) 22:38:15.03 .net
そんな変わらんと思うけど。

634 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/07(日) 00:15:38.76 ID:o8d+S6KO0.net
ミラーレスもあるし
G7XはデカいからG9Xにした
G9Xとても良い

635 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/07(日) 00:29:32.93 ID:JOYM4lvf0.net
デカくて重いと言っても、今嫁が使ってるG16よりはずっと軽いんだな。
もともとポケットに入れておくような使い方していないし、じゅうぶん選択肢に入るわ。

636 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/07(日) 00:38:02.92 ID:ziLpvf840.net
お前の個人的事情などどうでもいい

637 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/07(日) 00:40:20.19 ID:JOYM4lvf0.net
それぞれ個人的な理由で選んじゃマズイのか?

638 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/07(日) 00:53:38.63 ID:o8d+S6KO0.net
いんじゃね
明日はミラーレス2台とG9X2持ってネモフィラ撮り行くぞ〜

639 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/07(日) 01:14:19.00 ID:DUE50yTG0.net
ポケットに入れるって人よくいるけどケースにも入れてないのかな?

640 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/07(日) 01:53:34.41 ID:DbMy19jK0.net
ケースなんていらないねえ ストラップの類もいらない
G9Xは手軽に持ち歩けて気軽にどんな環境でもそこそこのクオリティで写せるのが利点じゃないかね
カメラ、特にコンデジなんて写してなんぼの消耗品
こんなもんは酷使してガンガン写してなんぼでしょ
愛着を持って大事に使うことは否定しないけどさ

641 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/07(日) 06:54:21.75 ID:Id6696LX0.net
>>630
これってケースに入れると金具がぶつかって傷付きそうなのでニコンの買い直したってレビューがあるやつじゃん。
ケースに入れて無いってこと?

642 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/07(日) 09:38:21.03 ID:J/51e++K0.net
G9Xは初代とMark2とで価格差が1万円以上あるんですけど
機能的にそんなに変わってます?

643 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/07(日) 09:42:34.74 ID:LBpptzrm0.net
1万程度なら新型を

644 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/07(日) 09:48:35.83 ID:TEenumAt0.net
迷わず新型

645 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/07(日) 09:55:03.67 ID:0hhxH9kN0.net
>>642
8日までに買えばバッテリー貰えること忘れてないか

646 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/07(日) 10:20:55.73 ID:JOYM4lvf0.net
明日までかよ・・

647 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/07(日) 10:22:20.28 ID:LBpptzrm0.net
応募は31迄です\(^o^)

648 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/07(日) 10:28:39.64 ID:JOYM4lvf0.net
調べても良く分からないんだけど、コンパクトパワーアダ豚って、充電用バッテリー?それとも電圧の変換機?

649 :624:2017/05/07(日) 11:01:50.07 ID:ZbJ6QGrg0.net
細ひもで繋ぐのがどうしても不安なので買ってみました。
リングは問題なく使えましたし、落ちない安心感はこの上ないです。
ニコンのが細ひもでなかったら欲しかった。

650 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/07(日) 12:07:12.87 ID:8zDrdh9n0.net
>>640
少し埃を咬むだけでレンズバリアが動作不良になるから、ケースには入れた方がいいよ。
レンズバリア保護キャップが欲しい。

651 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/07(日) 13:01:28.47 ID:k8W+3vsj0.net
>>648
届いたのは
100V変換器+USBケーブル50cmぐらい

652 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/07(日) 13:25:51.19 ID:JOYM4lvf0.net
>>651
変換機ですね。ありがとうございます。

653 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/07(日) 15:45:00.35 ID:xwRgRzJS0.net
G1M2から買い替えたよ
画質はレンズ小さくなったぶん少し悪化したけど
ポッケにすっと入る携帯性に満足

あと専用露出補正ダイヤルとRAW現像は便利
あと電池の劣化が心配なので
USB充電がメニューで切れると良かった

G1は今回の連休が最後のご奉公
今まで本当にありがとう
良い人に拾われてくれ

654 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/07(日) 16:36:36.70 ID:7sSUVW9o0.net
何に買い替えたんだよ

655 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/07(日) 17:25:08.36 ID:CRsZkTon0.net
一眼レフは肉眼以上の世界に入ってしまっているからつまらない。
もうオナニーの道具だもんな‥G7X,G9X くらいでちょうどいい。

656 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/07(日) 18:34:08.29 ID:L1QO6ikH0.net
すまん
G1M2からG7XM2

動きもスムーズで気持ち良いし
なかなか良いわ

トリミング耐性が落ちたけど
パリっと撮れるね

今ピクスタ研究中
5D3のjpegはSTDだけど
これのSTDは色が違うような気がする
まだWB合わせてないけど

これからよろしく
なんかおすすめあったら頼む

657 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/07(日) 18:38:48.49 ID:HLO+rK3p0.net
>>650
レンズバリアにキャップw
わらかすな

658 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/07(日) 22:14:06.70 ID:5l4e7ZbD0.net
例のクレーマーでしょ

659 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/08(月) 10:42:21.09 ID:aWEProRY0.net
G7Xmk2買ったけど、以前買ったようにアプリケーションのCDとか付いてないのね?
PC内は、前のカメラについてたのとかキヤノンプリンタ付属のアプリでごッタ返してるけど。

660 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/08(月) 16:54:43.85 ID:EKykilGC0.net
>>656
G1Xmk2とG7Xmk2ならトリミング耐性はG7Xmk2の方が上だぞ

661 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/08(月) 21:09:55.91 ID:LctuHPRH0.net
俺も最初はそう思ったんだが
拡大するとすぐもやもやして
色が白けるんだよね

はっきりくっきり撮れてれば
画素数なりになるはずなんだけど
やっぱり実焦点の短さなのか
G1M2のレンズが神なのかと推測中

ただこのコンパクトさは良いので後悔はないよ
前にRX初代持ってたけどISO160で使ってたが
G7M2は4000まで俺的にはOK

素晴らしいパフォーマンス

662 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/08(月) 21:12:23.56 ID:LctuHPRH0.net
>>659 キヤノンHPからDLしたよ
EOSと違って時計合わせはないのね
でもDPP4は使えた

663 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/08(月) 21:55:18.00 ID:OmAx7RLZ0.net
CDは正直邪魔っしょ。

664 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/09(火) 00:03:24.96 .net
パソコン自体が普及してないので意味ないよなぁ。

665 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/09(火) 08:13:26.44 ID:fBsv0nOq0.net
付属品は開いたことないですね。
最新はネットから落とすし。

666 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/09(火) 08:20:31.54 ID:XQ4YyKT30.net
>>664
PC使わない人がGシリーズなんか買うのか?

667 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/09(火) 10:57:11.30 .net
PC使う人だけを客層に想定してたら、売り上げはパソコンと同様の頭打ちに合う。

668 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/09(火) 12:02:05.41 ID:ZMiOaeuE0.net
PCが普及してない…
ID無し君の育った環境が推測できる書き込みだな

669 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/09(火) 12:04:21.90 ID:f4eh2G8r0.net
撮ってすぐSNSにあげるか、プリンタにWi-Fiでデータ飛ばして印刷とかだろ?最近は。
俺たちみたくシコシコPCに落としてる方が少ないし。

670 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/09(火) 12:16:16.79 ID:sQuMFFsC0.net
そんな程度ならそれこそiPhoneでいいんでは

671 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/09(火) 12:21:51.75 ID:Sr81F1kc0.net
話がブレてきたw

672 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/09(火) 12:57:00.31 ID:f4eh2G8r0.net
それをiPhoneじゃなくてミラーレスとか一眼でオシャレに撮るのがカメラ女子だろ。
彼女たちもカメラ市場支えてんだから。金なくて口だけ達者なオジサン達よりよほどカメラメーカーにはお客様だよ

673 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/09(火) 12:58:20.51 .net
付き合ってる世代が若いせいもあるかもだけどスマホ持っててもPC持ってないのが大半だぞ。
中高年ではだいたいPC持ってるけど最新型持ってるのは皆無で未だにWin7に固執してたりする。
ウチはPC、8台あるけどCDドライブ乗ってるのはWinVSTAの頃の古いデスクトップ型だけでもう使ってはいない。
外付けBDドライブあるけど稼働した記憶があんまないな。

674 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/09(火) 13:42:42.48 ID:ZMiOaeuE0.net
>>672
そういう使い方する層が増えてるのは製品仕様の変容からも明らかだが
PCが普及してない()のはまた話が別かなw

675 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/09(火) 13:45:25.11 .net
別の話じゃないわな。
PCは普及していない。

676 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/09(火) 13:48:54.61 ID:S5eI9lD/0.net
カメラを買いました。
 ↓(数年後)
写真データの保存場所に困ったのでPCが欲しくなりました。

ここ近年の流れはこんな感じだと思うわ。

677 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/09(火) 13:52:26.17 .net
カメラマニアでなければそんなにメモリはすぐいっぱいにならないし
PC買うよりメモリ買った方が安いからフィルムのようにメモリ買い足す方が多いんだよ。

678 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/09(火) 13:55:03.67 ID:ZMiOaeuE0.net
>>675
PCの世帯普及率は未だ76.8%
ここ数年で多少落ちたとは言え固定電話より普及してるものを普及してないってどこの国の人なのw

679 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/09(火) 13:59:49.27 .net
その普及率ってWindows98のころからの蓄積であって、
実際に稼働してる最新PCの普及率なんてまったく保証されてないんだぞ。
最新とは言えずとも、少なくともWindows8.1以降の写真編集向きデスクトップPCの普及率とはなんら関係ない統計。
固定電話で言えば黒電話からIP電話までひとくくりにしてるようなもんで
実際どんくらい通話に使われてるのか分からんのにCD付属させる意味は無いっつー話だわな。

680 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/09(火) 14:03:44.46 ID:ZMiOaeuE0.net
はいはいw
内容更新できないCD添付させても無駄になる可能性が高く省くのは合理的なのは間違いないが
PC普及してない()を一生懸命解説しなくていいよ()
メモリを買う()
メモリって痴呆爺がやってるって話のSDカードをフィルム感覚で買い足すあれか?w
若い子なら普通に適当なクラウドに保存だろうw

681 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/09(火) 14:08:03.39 ID:Jpg911LW0.net
スマホ持ってる、PC持ってない、という層は、
そもそもスマホ内蔵カメラで満足してコンデジ買うのはごく僅か
結果、デジカメ全体の売上が落ちてきて、
何とか採算取れているのが1位のキヤノンだけで、他は採算割れで下位から続々撤退へ、が現状では

682 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/09(火) 14:09:44.33 .net
通信量規制があるのにクラウドなんか使うわけないやん。
実際PCが普及してない、いや稼働してないからCDは付属しなくなったし
クラス4の8GBなら300円で買えるんだからPC買うよりメモリ買い足すわな、今の時代。
本体充電になって充電器も要らなくなったし、端子が汎用マイクロUSBならケーブルも省いていい。
もちろん誰も読まない紙マニュアルの類も要らんわね。

683 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/09(火) 14:11:09.07 ID:Jpg911LW0.net
>>680
ある日突然サービス終了で難民が出る定期、
なのがクラウド

684 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/09(火) 14:12:14.24 ID:5Awy1oz00.net
そもそも若い世代と付き合ってるだのPC8台持ちアピールとかわざわざ書く必要あるんですかねぇ

685 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/09(火) 14:14:22.89 .net
独居老人との差異を明確にするために必要だろう。

686 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/09(火) 14:18:41.55 ID:ZMiOaeuE0.net
>>682
通信量規制w
アホか自宅の回線でも使えばそんなん関係ないわw

そもそも普及率の対象は1年以内に使用したPCだけ
嘘を付くなら通信利用動向調査の調査票の内容見てもう少し知ってる風にしようなw
http://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/h28/html/nc252110.html

>>683
そうだよ
でもスマホだけで済ますようなお手軽層はそんなこと考えないのが大多数
後は複数のクラウド使ってバックアップ代わりにしたりね

687 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/09(火) 14:27:19.49 ID:HZHJ2Dbv0.net
そもそもPCでもスマホでもなくデジカメのメモリーカード買い足すって画像見る時はどうするの?
毎回何十枚あるかわからないのを差し替えてデジカメの液晶画面で見るの?

688 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/09(火) 14:27:47.76 ID:sQuMFFsC0.net
PC使うのは大型モニターでの閲覧、データの保存編集、画像修正等を行う為でしょ。高級コンデジ以上を所有するなら必須じゃないのかな、PC。

689 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/09(火) 14:37:27.34 .net
>>686
PC持ってないような奴がどうして自宅回線持ってんだ?
総務省の統計に出てくるようなデータには実際に使ってるシーンとの格差が全く反映されてない。
メールやちょっとしたサイト閲覧程度で普及してるっていうならそら普及率は高く見えてしまうが
そんな古びて動作速度も遅い普及()PC用にCD付属させる意味は無いわな。
もっと高速でサクサク動くスマホ&タブレット用環境に適応したほうがいい。

690 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/09(火) 14:56:00.23 ID:Qrk4JOto0.net
ミラーレスで撮って全部6インチスマホに送る
スマホアプリで画像管理と編集
保存はクラウドへ
会社の若い女の子はこんな感じ

691 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/09(火) 15:41:16.08 ID:HZHJ2Dbv0.net
>>689
ねえねえたくさん買ったメモリーカードはどうやって中身見るの?

692 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/09(火) 15:45:21.91 .net
キミはスマホからカメラの中を覗いてもいいし、覗かなくてもいい。

693 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/09(火) 16:16:50.91 ID:ZMiOaeuE0.net
>>689
はいはいw
Windows98のころからの蓄積()なんて知りもしないで語ってたことは皆わかってるから
そんなに必死に取り繕うとしなくていいよw

>>690
まあPCレスならそんな感じが多いだろうね
保存しとく場所はどこにいてもスマホからアクセスできなきゃ価値半減だし
この自称若い世代と付き合いのある()ボケ爺みたいにSDカード買い足すくらいなら
その費用をクラウドに回すわな

694 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/09(火) 16:20:15.75 .net
いや、必死に取り繕ってるのはおまえだろ・・・。
総務省のデータをうのみにすることしかできず、実態をまったく知らない無知が論破されて泡吹いてる。

695 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/09(火) 16:23:23.79 .net
つーか最近のITに疎く、適当なニュース見てるだけの中年オヤジはID:ZMiOaeuE0の方なんだよなぁ。
クラウド信仰が強すぎることからもそれが伺える。
通信速度が遅く、データ転送量規制があり、データの漏洩リスクの高いクラウドにデジカメのデータ置くバカはいない。
中年オヤジの心に何か響くもんがあんだろか?→クラウド

696 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/09(火) 16:32:57.07 ID:S5eI9lD/0.net
勤め先の専務が「ITが〜」「クラウドが〜」って絶賛する50代だな。
i padで楽しそうに写真を撮りまくるんだが、なんか生理的に無理なタイプ。

697 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/09(火) 16:34:51.42 ID:HZHJ2Dbv0.net
おじいちゃん必死過ぎ

698 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/09(火) 16:36:27.99 .net
しかし必死な爺さんを笑ってはいられんよな。
何十年かしたら俺たちだってああなるんだから・・・。

699 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/09(火) 16:41:12.31 ID:HZHJ2Dbv0.net
>>698
おじいちゃん鏡に向かって何言ってるの?

700 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/09(火) 16:45:13.80 .net
それ、お前の見てる鏡に映ってるのは最新IT事情についていけなくなった中年オヤジのお前の顔だよ・・・。
メモリカードに執着してるあたりで常識が現状とかけ離れているのが分かる。
今はもうメモリカードって昔みたいな高級品じゃなく、フィルムよりも安価な使い捨てメディアなんだよ。
最近の人は重度のカメラマニアじゃないから枚数も少ないので何がどこに入ってるかも把握されてて
必要に応じてメモリカードから直接コンビニのマルチコピー機でプリントしたりする程度。

701 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/09(火) 16:48:44.81 ID:sQuMFFsC0.net
一体何を言い争いしてるの?…

702 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/09(火) 16:56:40.82 .net
元はと言えばCDが付属しなくなってきた理由を
コストダウンの為に普及してないPCユーザー切りというのを受け入れがたい中高年が暴れだしてこうなった。

703 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/09(火) 17:02:52.02 ID:sQuMFFsC0.net
俺はCDとかついてても未開封にして必要ならサイトからダウンロードするな。
箱とか取説とかできるだけきれいにしておいてヤフオクに出すとかね。

704 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/09(火) 17:24:04.04 ID:tVMLZPnE0.net
メディア買いたすとか言ってる方がおじいちゃんに見える
フラッシュメモリなんて数年で中身消えるぞ?

705 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/09(火) 17:30:24.62 .net
長期間通電しなければ消えることもある。
が、仕様上はそうであってもなかなか消えんもんだよ。
放置されてた4MBのMMCでも画像残ってた。
そういう経験値が無く、ネット情報だけしか信じてないあたりにも
実際のITとは無縁のIT童貞中高年なのがわかんだよねぇ。

706 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/09(火) 17:34:13.59 ID:ZMiOaeuE0.net
>>703
メーカーはコストダウンとバグが修正された最新バージョンを利用して貰える
ユーザーは一々CDなんて使わずとも最新版をファイルとしてダウンロードできる
メーカーにとってもほとんどのユーザーにとってもデメリットが無くなった
だからどこも廃止の方向に進むわけだ
PCの普及率なんてのはまるで無関係にw

707 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/09(火) 17:36:41.14 .net
PCが普及してると思ってる中高年ほど
付属品にこだわる傾向が強い。

708 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/09(火) 18:47:22.40 ID:4iOwU9k40.net
PC&光回線は今や家庭に必須のインフラ。あって当たり前。
それが無いというのは、要は貧乏なんだろ。言い訳するなよ^^

709 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/09(火) 19:06:37.33 ID:tVMLZPnE0.net
>>705
危険性と単なる単なる個人の経験をごっちゃにするなんて素人丸出し
IT業界ならそんなリスクはとらないって理解できないんだね

710 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/09(火) 19:30:55.44 ID:ikSUeziJ0.net
伸びてると思ったらカメラと関係ない話で盛り上がってるね。消えてよ

711 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/09(火) 19:43:16.31 .net
お前がカメラに関係ある話を振れば消えるよ?

712 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/09(火) 19:50:27.45 ID:nGnz1lOC0.net
PCが普及していないと思ってるのは持っていない人だけじゃね?
逆もあるのかも知れんけどw

713 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/09(火) 20:01:45.44 .net
PCが普及してると思ってるのは中高年だけの付き合いしかないオッサン。
確かに中高年でのPC普及率は高いが、それ以外はほとんど持ってない。

714 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/09(火) 20:51:39.65 ID:BSrH41bY0.net
そもそもGシリーズってハイアマ向けモデルだしな
G7Xなんて50以上がメインターゲットだし
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/666/950/html/042.jpg.html
DPPが動く=数万から買えるPCすら持ってないような層は元から相手してない

715 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/09(火) 20:55:33.18 .net
今はその数万円すら気軽に出せる若年層がいないのだよね。

716 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/09(火) 20:55:42.58 ID:nGnz1lOC0.net
お子様はスマホで済ませちゃうのか。

717 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/09(火) 21:05:57.66 ID:KqZoHOd50.net
>>714
「ハイアマ」って、メーカーが貧乏消費者の財布を緩めるために
使う宣伝文句だろ。真に受けんなよ。

718 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/09(火) 21:07:01.09 ID:BSrH41bY0.net
>>716
まともな大学行ってればPC無しでレポートや論文どうすんの?
って話だから高級コンデジ買う前にPC買うだろうけどね
底辺層は違うのかもしれない

719 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/09(火) 21:14:00.04 ID:hTRhrWsM0.net
しつこい

720 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/09(火) 21:18:11.87 ID:Sr81F1kc0.net
>>714
老眼になると、EVFがありがたいだろうになぜG7なんだw

721 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/09(火) 21:32:00.94 ID:BSrH41bY0.net
>>720
最大のニーズが旅行だからG7はコンパクト優先モデルってことかもしれん

722 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/09(火) 21:37:31.99 ID:yycG4OJo0.net
>>661
G7Xmk2はスペック負けしてるってことか

723 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/09(火) 21:52:08.78 ID:H34XRyqV0.net
G7Xmk2買ったら、全く買うつもりのなかった一眼レフも欲しくなって来た…
Kiss7wzでも買ってみようか。
持ち出さないだろうけど

724 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/09(火) 21:54:45.22 ID:nGnz1lOC0.net
PCなど安いノートなど2,3万だろ?なぜ持たないのか、要らんのか?

725 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/09(火) 21:58:21.87 .net
そんな安いノートじゃ何も出来んわな。
CDドライブも無いからやっぱり普及率が低いCDROMの付属は無駄だという結論に変更なし。

726 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/09(火) 21:59:56.05 ID:nGnz1lOC0.net
>>723
買わないほうがいいよ。初めから一眼買ってれば良かったと後悔するよ?

727 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/09(火) 22:05:10.07 ID:BSrH41bY0.net
>>723
それでも単純に画質(センサーとレンズ)は向上するし400mm相当の望遠は楽しめるけど
既にG7Xmk2があるならちょっと中途半端になりそう
もう少し頑張って80DのWZキット買った方が良いんじゃないかな
55-250も一世代新しくなって性能も上がってるし

728 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/09(火) 22:10:08.25 ID:nGnz1lOC0.net
キッスでも80Dでも写りはレンズによるからほぼ変わらん。
このクラスで喜んでるくらいならキッスでもじゅうぶん満足できると思う。

729 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/09(火) 22:22:59.51 ID:BSrH41bY0.net
>>728
X9iならそうだけどオンチップADCになる前の旧世代X7ではそれなりに違うよ
それに画質面よりファインダーやAF速度や連写(レスポンス)ね
レフ機買い足すならその辺りが強い機種でないと使い分けが微妙になりそうだし

730 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/09(火) 22:36:29.87 ID:oj/QRinQ0.net
珍しく伸びてるからmk3でも出たのかと思ったぜ
PCはあった方が便利だわな 現像どうすんの?RAWで撮らない?ならスマホカメラで遊んでろ
SD増やす?クラウド?どっちでも好きにしろ 間違いなんてない

731 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/09(火) 23:13:00.69 ID:gc+XTvyf0.net
というか全く展開についていけん
CDがついてるかついてないかの話なんだから
PCは持ってりゃCD使うしなきゃ使わないだけの話だろ?

あるけどネットにつないでないなら話は判るが
まさかPCごときで金持ち気分なのか?
アホらし

732 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/09(火) 23:15:19.31 ID:hTRhrWsM0.net
どう使うかなんて買った本人の自由だろう
自分の使い方だけが全てだと思ってる奴や
他人の使い方を全否定しないと気が済まない
アスベスト野郎はこんなとこ見てないで頭の医者行けよ

733 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/09(火) 23:16:52.97 ID:hTRhrWsM0.net
✕アスベスト
○アスペ

734 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/09(火) 23:59:27.78 ID:hz/HUOH+0.net
このID非表示っていつも色んなスレで暴れてる池沼だろ
今日カシオスレでも見たぞ

735 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/10(水) 00:02:14.02 ID:RP6SUj810.net
ちょっと前パナソニックのスレにもいたな
どこのスレでも疎まれてんな

736 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/10(水) 00:07:36.34 .net
現実の味は苦いからね。

737 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/10(水) 00:45:49.33 ID:uMJ6yiFp0.net
無印G7も持ってるんだが、一周して戻って来た訳だな(`・ω・´)

738 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/10(水) 07:04:16.27 ID:1TFZ7WCu0.net
スマホの外付けSDD(HDD)が欲しい

739 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/10(水) 07:12:19.44 ID:hEd6p9M50.net
若者のキーボード離れ加速 レポート・卒論でフリック入力も
http://www.news-postseven.com/archives/20141021_282954.html

大昔の手書きに比べれば、楽なもんだ

740 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/10(水) 07:56:19.81 ID:d22Ci1Go0.net
ここのID非表示はわかりやすいんだよな
自分の意見が絶対みたいな

741 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/10(水) 08:41:32.83 ID:FMUB3+Xk0.net
特定はしやすいわな
本人は情強を気取ってはいるが実際は浪人なんて買ってる情弱なのにな

742 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/10(水) 08:44:14.10 ID:UGObsLxp0.net
じょうよわ

743 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/10(水) 09:04:25.40 ID:5jqNJsjA0.net
自慢の90EXをST-E2使いにクサされてファビョってた奴だろ>ID非表示

744 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/10(水) 10:21:25.13 .net
自分が負けた相手を同一視するってのがじょうよわの大きな特徴。
基本的に心と頭が弱い。

745 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/10(水) 12:24:29.11 ID:mKBoDdMo0.net
まあ反論できずに書き込み主をあやふやな根拠で叩くのが
掲示板の負け犬の定番

746 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/10(水) 12:38:55.85 ID:bzd3+4vk0.net
ID非表示早く死なねえかな

747 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/10(水) 12:56:19.39 .net
人生の負け犬って自分では勝てないから他人の不幸を神に祈る方向に思考が偏るよね。

748 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/10(水) 13:40:48.46 ID:bzd3+4vk0.net
自分が必要とされていない事が認められないんだね

749 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/10(水) 17:38:30.77 ID:YLT8CJmX0.net
G7Xmk2だけど、山歩く時とか、ストラップじゃなくてホルダー使ってる人いる?
こんなタイプ
https://www.amazon.co.jp/dp/B00SFFZOG2

750 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/10(水) 19:13:51.13 ID:jvkIdytu0.net
>>749
それ基本的に一眼用だと思う
G7Xmk2のサイズならロープロのダッシュポイントでもショルダーハーネスに取り付けた方が良さそう

751 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/10(水) 21:14:29.57 ID:uMJ6yiFp0.net
>>749
引掛けそこねて落とすやろこれ。
自分はザックのハーネスに付ける揺れ止めだけ。一眼だけどね。

752 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/10(水) 21:21:01.39 ID:jvkIdytu0.net
まあ普通はストラップ併用するものだね
実際山で使ってる人もいるけれど当然ストラップは使ってる

753 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/10(水) 23:42:30.89 ID:I5Ty5iXu0.net
G7XMK2は、キャンペーン終わったしそろそろ落ちないかね

754 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/11(木) 22:55:52.45 ID:qCUmcKHW0.net
2017年1月13日、韓国・毎日経済によると、2018年の平昌冬季五輪を前に、
江陵や平昌などの開催地の飲食店から
「補身湯(ポシンタン、犬肉を使った鍋料理)」の看板が消える見通しだ。

江原道は12日、平昌五輪を前に「補身湯」や「栄養湯(補身湯の別名)」など、
外国人の情緒に反する飲食店の看板を整備する事業を推進すると明らかにした。
欧州をはじめとする海外で、韓国の「犬食文化」に反発して平昌五輪への参加拒否
を求める署名活動が行われるなど、否定的なイメージが広がっている点を考慮したという。

ソウル(京城)オリンピックの時も欧米の批判をかわすために表通りから犬肉料理店を裏通り
へ移転してたっけ。

755 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/12(金) 03:16:01.20 ID:keg2iBCQ0.net
羽目鳥した奴はおらんのか?

756 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/12(金) 10:03:50.81 ID:J8CRZCJD0.net
童貞乙

757 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/12(金) 15:05:55.10 ID:q7YIQqSg0.net
G7XMK2で、青い美ら海が撮れますか?

758 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/12(金) 15:11:16.65 ID:6oLBM4q80.net
撮れる

759 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/12(金) 17:06:43.00 ID:F49sin2l0.net
G7Xって在庫切らしてるんだね。
在庫に余裕できたら、値下がりしそう

760 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/13(土) 20:44:04.35 ID:+sFzpgBN0.net
G7x2の動画の時のISO感度ってどうですか?

SONY、PANAのサイトでは静止画、動画それぞれで記載があり
CANONでは記載されていないようで気になりました

761 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/13(土) 21:14:44.54 ID:InxTKSCB0.net
渡辺直美G7X使ってたんか

762 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/14(日) 10:13:20.81 ID:pcd8I1sE0.net
テレビで見た

763 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/14(日) 11:12:46.25 ID:xMWK0uaK0.net
Mark2だった?

764 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/14(日) 12:10:25.58 .net
遠目で初代かMK2か見分けられる奴などこの世におらんやろ。

765 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/14(日) 12:44:10.80 ID:sSJEf19b0.net
>>764
遠目で初代とMk2「見分けれない人」世の中にいるのか?

766 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/14(日) 12:48:39.24 ID:R3JSqVdv0.net
遠目はなんでも無理じゃね?

767 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/14(日) 12:50:16.82 ID:sSJEf19b0.net
>>766
G7Xシリーズだと分かるくらいの遠目なら初代とmk2はみわけられないわけがない

768 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/14(日) 12:51:18.33 ID:sSJEf19b0.net
渡辺直美はグリップ+G7Xの文字が上部、だったからmk2な

769 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/14(日) 12:51:55.25 .net
G7Xだと分かってもグリップの詳細とか見えないと俺には分からん。

770 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/14(日) 13:08:43.00 ID:AAjUdjJu0.net
渡辺直美も使ってるんかー
なんか愛着沸くわ

771 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/14(日) 13:12:31.21 .net
どっちかっつーとG5Xの方が似合いそう。

772 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/14(日) 13:23:56.46 ID:vb/xedsM0.net
なんて番組?
YOU TUBE探してくる

773 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/14(日) 15:53:50.31 ID:sSJEf19b0.net
>>772
嵐にしやがれ

774 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/14(日) 15:54:26.57 ID:Gm0LpbDf0.net
>>769
それならSシリーズとかとの見分けもつかんのでは?

775 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/14(日) 15:56:20.93 ID:xMWK0uaK0.net
>>773
ありがと。探してくる

776 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/14(日) 15:59:48.37 ID:fMwC1/fI0.net
>>773
それだけじゃ、わかんねーよ

777 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/14(日) 16:10:04.66 ID:PXKUr67o0.net
>>774
ID非表示のクズに触っちゃダメ

778 :774:2017/05/14(日) 16:17:24.52 ID:xMWK0uaK0.net
G7Xmk2でしたね。
それよりショルダーストラップが気になった。

779 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/14(日) 16:52:00.10 ID:hBp9rvzf0.net
ちょっとねえ、深みが違うんだよねえ
(スマホとは)

780 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/14(日) 17:08:37.14 ID:HLXtD90V0.net
インスタのフォロワー数600万だろ?
すごく影響力ありそう

781 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/14(日) 17:14:09.06 ID:fMwC1/fI0.net
台湾人のハーフって知らなかった

782 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/14(日) 20:27:19.42 ID:4OO/P+YS0.net
>>781
嵐にしやがれ分かったのか?

783 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/14(日) 20:28:17.99 ID:A4m7S4qE0.net
>>769
G7Xはツンツルテン
グリップそのものが無い

784 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/14(日) 20:29:32.55 ID:A4m7S4qE0.net
>>780
インスタ見てもG7Xって分からんから意味がない

785 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/14(日) 20:33:27.08 ID:shfSW6x50.net
>>782
いや、分からないわーw

786 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/14(日) 20:37:40.03 ID:Vo76UyBP0.net
>>785
台湾人のハーフ?

787 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/15(月) 11:04:45.89 ID:0CLawTdf0.net
持ち歩き用は小さなG9X2が良いですね

788 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/15(月) 11:52:56.75 ID:fKFoCH2x0.net
G7Xmk2買ってから勢いでKISS7買ったけど、KISS買うなら9にしとけば良かった。

789 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/15(月) 12:26:50.15 ID:0CLawTdf0.net
自分はミラーレスのサブのS110をG9X2にしたが正解だった

790 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/15(月) 14:04:48.03 ID:Z7WcPqQn0.net
俺は一度G7X2を買ったが、通勤カバンに入れて歩くのにちょっと重さが気になって
結局G9X2買ってほぼ満足してる
でも広角側が24mm〜なら最高なんだけどな・・

791 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/15(月) 14:37:04.56 ID:+YSQCYEp0.net
少し後ろに下がればいいだろw

792 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/15(月) 14:47:27.74 ID:rDr85FkE0.net
一歩後ろへ、松茸の雫

793 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/15(月) 14:51:35.17 ID:0CLawTdf0.net
どうしても24mmがなんてこと
そんなに無いし問題無いなー

794 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/15(月) 15:01:24.64 ID:+YSQCYEp0.net
みなさんは普段どのモードで使ってますか?
自分はPモードで露出をリングでちょこちょこ弄る程度ですが。

795 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/15(月) 15:10:47.95 ID:/uZQBwig0.net
パノラマ撮影って手もあるしな

796 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/15(月) 15:57:39.41 ID:pBvZ1j3d0.net
>>788
kiss7だったらG7Xmk2の方が綺麗に撮れない?
DIGICも7だし

797 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/15(月) 16:20:24.75 ID:Z7WcPqQn0.net
後ろに下がれば良いという訳じゃないんだよな
角度が変わることで構図も変わっちゃうから
まぁないものねだりしてもしょうがないからこのまま使うけど

798 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/15(月) 18:24:37.29 ID:e5yTZJ5s0.net
このカメラ、マクロ撮影ぜんぜん出来ないなと思ったけど、F値を絞りまくったら問題なくマクロ撮影できたわ
いつも開放してばかりだったから気付かなかった

799 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/15(月) 18:52:43.66 ID:xozmAMxM0.net
>>798
え?そうなんだ
マクロ諦めてたよ

800 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/15(月) 21:56:51.75 ID:2UHbnZBn0.net
>>794
カスタムだよ
絞り優先、連写の設定ほか むしろカスタム以外ほとんど使わない

801 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/15(月) 23:14:37.36 ID:XezPadMu0.net
G7XとG9Xの差は、望遠とF2.8通しだと思ってるんだけど
望遠とボカシはスマホでは真似できないから

802 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/15(月) 23:25:12.37 ID:NkoqNBM20.net
ダブルレンズで望遠もボケもスマホでそれなりにはできるようになってきた
まだまだ追いついてないけど

803 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/16(火) 00:13:52.37 ID:mfS+j2bf0.net
24mmと28mmの差は大きいよ。一歩うしろではとうてい済まない。

804 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/16(火) 00:15:03.87 ID:mfS+j2bf0.net
>>796
撮れない。レンズ、素子の大きさ、どれをとっても型落ちkissのほうが上。

805 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/16(火) 00:16:46.31 ID:qecg2Dp00.net
>>803
同意
よく下がればいいって人いるけど足で解決できる問題なら最初から言わないわな
限界まで下がった状態でも不足するから欲しいと言ってるんだよ

806 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/16(火) 00:24:25.54 ID:Fwfw2WE90.net
高知の龍馬像は、同行の人を入れるのには苦労する

807 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/16(火) 09:30:07.13 ID:hhkcRH9B0.net
>>801
大きさだよ
ポケットに入れて持ち歩こうとするとかなり違うからな

808 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/16(火) 13:14:43.97 ID:uw4e4r/R0.net
G9Xはポケットに入れて持ち歩けるけどG7Xはポケットに入れて持ち歩こうとは思わない

809 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/16(火) 14:45:37.32 ID:d09/q1ro0.net
7X2では機会損失してしまうわけだねBaby

810 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/16(火) 14:45:58.44 ID:is15vjhX0.net
だよな
この携帯性を目当てにRX100M3からG9X2に乗り換えたわ
コンデジで凝った撮影はしないし、1インチセンサー積んでれば十分

811 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/16(火) 15:33:25.06 ID:43CGYd5m0.net
俺も最初はRX100か7X2と思ってたが
店で9X2触ってみて9X2にした
良い買い物をしたと思ってる

812 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/16(火) 15:48:03.46 ID:AMzMf6kg0.net
G9Xのブラック買ったが、買った後にシルバーの方が良かったんじゃないかって思いがしてきた

813 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/16(火) 16:15:20.17 ID:+HocbOU+0.net
俺はブラック派。やっぱカメラは黒じゃなきゃ。

814 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/16(火) 16:17:19.84 ID:43CGYd5m0.net
俺も9X2のブラック

815 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/16(火) 16:18:47.80 ID:cS/WZAom0.net
デジック7になって画質がえらい上がったな
回折補正がついたからG9の欠点がなくなって
確かに今買うならG9かも

G7M2ユーザー

816 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/16(火) 16:31:35.36 ID:uw4e4r/R0.net
俺はG7X2使ってみたがG9X2に買い換えた
通勤カバンに入れてても全く重さ感じない
ちなみにシルバー(色遣いに惚れてしまった)

817 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/16(火) 17:49:22.51 ID:D4CL7hq20.net
俺もG7XとG9Xで悩んでるけどなかなか決断できない・・・
G9Xは確かにポケットに入るけど、埃の問題等考えると素のまま入れるのは難しいし、結局ケースに入れてカバンに・・・という使い方になるのかな?
となると意外とG7Xの大きさや重さは気にならないかも・・・
と考えたけどG7Xが入るケースって大きくなるだろうしね。

818 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/16(火) 17:55:43.03 ID:I/bb1b2w0.net
>>817
両方ケースに入れて比較しろやハゲw

819 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/16(火) 17:58:04.83 ID:HWj6D/7P0.net
G7Xmk2は一眼とかミラーレスの人が代替として使うんじゃない
現に俺は一眼とかミラーレスの重さに耐えられなくて、G7Xmk2にした
自撮りができるのがよい
G9Xはそのまま、エントリーユーザーか軽量化モデル欲しい人向けでしょ

820 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/16(火) 18:05:22.46 ID:ApjLQ/AU0.net
俺は、荷物になる一眼持ち出すほどでもないけど、そこそこは撮りたい時のためにG7X2つかってるかな。
そこいら歩いてて手軽さ重視なら、スマホでいいって感じかな。

821 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/16(火) 18:06:46.19 ID:ZukecmGD0.net
撮影に出かける時はフルサイズ持ち出すけど、
1インチ機では代替えは無理だわ
G9X2は通勤と撮影以外のお出かけのお供

822 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/16(火) 18:25:00.39 ID:26tNiWNl0.net
本気の撮影はフルサイズ
休日のちょっとしたお出かけはミラーレス
通勤カバンにはG9X2という感じ

823 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/16(火) 18:26:14.60 ID:+jT6NAIt0.net
G1X3まだかなあ
ほんと楽しみにしてる
出たらすぐ買う

824 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/16(火) 18:30:15.80 ID:cTC6KjwC0.net
1.5型センサーの開発って今でも続けてるのだろうか・・・

825 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/16(火) 18:49:26.71 ID:+jT6NAIt0.net
APSで来てくれてもオッケーなんやで!d(^_^o)

826 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/16(火) 18:53:42.21 ID:cqcRDdOF0.net
通勤でカメラ持っていくの?

827 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/16(火) 18:54:41.11 ID:Kq3fn7P80.net
>>819
一眼の代替ならG5Xだろ
ホットシューもファインダーもリモートレリーズも無いG7Xじゃありえない

828 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/16(火) 21:43:30.73 ID:Cwl3N1pV0.net
G5Xの影が薄くて悲しい

829 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/16(火) 21:44:37.79 ID:ZoVWPYwV0.net
あの出っ張りは要らんのですよw

830 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/16(火) 22:43:13.26 .net
結局Gシリーズの系譜は尽きたってことか・・・。

831 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/16(火) 23:58:00.61 ID:wwzm3W0P0.net
>>818
それができたら良いけどそういうわけにもいかないからな・・・

832 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 08:49:09.32 ID:iF2+LKGJ0.net
ハゲは否定しないんだな

833 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 10:40:42.13 ID:LAF/b05U0.net
カメヲタの8割はハゲ

834 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 11:00:56.15 ID:AFGAuup/0.net
G5X気に入ってるが普段持ち歩くにはちょっとゴツいのでG9Xが欲しいけど
もっと良い画質で撮りたいって気持ちもあってEOS9000D辺りも欲しい
しかし一眼デジタルは15年前にFinepix S2Proを買ったはいいが
重さに挫けて一年経たずにPowersotG3を買ったのもあって
S2Proは全く使わなくなった経緯もあり、悩むわぁ

835 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 11:03:11.80 .net
G9Xから9000Dへ飛躍するのは悩みというより精神病。

836 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 11:10:57.76 ID:AFGAuup/0.net
ID非表示は死ねばいいのに

837 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 11:15:39.93 .net
おいおい、精神病を鑑定してあげたのにその暴言は精神病患者らしくていいぞ。

838 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 11:16:34.43 ID:LAF/b05U0.net
カメヲタの6割はキチガイ

839 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 11:46:38.09 ID:AFGAuup/0.net
ID非表示がどこ行っても嫌われているのは事実

840 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 11:48:01.78 .net
精神病持ってる奴の事実なんて健常者側から見たらただの妄想にすぎんよ。

841 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 12:18:02.12 ID:4Ji1wRRy0.net
全部買えばもやもや解決

842 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 12:25:52.86 ID:g7rEbLmt0.net
コテハンと違ってNG出来ないのが辛いな

843 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 12:29:20.72 .net
ID無しもNGにできるのだが、その知識がないことを自慢するのはただの恥。

844 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 13:29:00.33 ID:W6/+54oL0.net
>>670
インスタグラムに上げるのでも高い画質で撮りたいから
Wi-Fi接続の設定があるミラーレスや高級コンデジが売れてんだよ
180°チルトやバリアングルの液晶付いてるのも自撮りが目的
>>843
お前どのスレで必要とされてんの?
何処に行ってもボコボコじゃん

845 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 13:34:42.77 .net
ID無しはその完璧な理論武装でバカをボッコボコにしちゃうから嫌われるんだなぁ。

846 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 13:39:04.11 ID:W6/+54oL0.net
>>845
根拠なく自画自賛するような厚顔無恥だから嫌われてる
後フィギュア大好きキモオタってのもな

847 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 13:41:15.26 .net
フィギュア大好きキモオタってのも古い先入観だよな。
人が何時までも同じ趣味を維持してると信じる古いタイプの人間。
そういう古い人間だから簡単な理論だけで論破可能。

848 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 14:16:08.21 ID:l18F9Q0/0.net
今の2ChMateならNG出来るつかNGにしてる
834,836,839が見えてないんでコイツでしょ
かわいそう

849 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 14:17:46.05 ID:l18F9Q0/0.net
って非表示ばっかりだな
とうとう発狂したか

850 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 15:03:14.15 .net
見えてないふりって大変ねw

851 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 17:09:49.06 ID:iF2+LKGJ0.net
>>843
知ってる方が恥だろ

852 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 17:32:35.95 ID:IXCDHlr20.net
>>847
お前が過去に上げてた写真で判断してるだけだ
別のスレで痛々しい反応してるってのは
まだその趣味に浸ってる証拠

853 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 18:04:00.28 ID:g7rEbLmt0.net
ID無し、NGできたわ。レスから直接は出来なかったけど、NG編集で行けた。

854 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 18:17:27.64 ID:qCERHU/a0.net
ID無しは、LUMIX LX9スレから出張してくるよ
悪質な荒らしやね

855 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 18:32:34.29 ID:5o80E4TY0.net
お前ら能書きゃあいいから
G9X2買って毎日持ち歩けや

856 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 18:40:36.34 .net
>>852
それってもう何年も前の話じゃねぇか。
根に持つというか、しつこいねぇ。
フィギュアなんてもうとっく(5〜6年前)に趣味範囲外になってるから
お前の中の古い俺像を更新しといてくれ。

857 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 18:48:36.30 ID:87h6lP1A0.net
雑談にもほどがあるな

858 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 18:53:13.11 .net
ほんとに。
ID以外の話題、ねーのかよ。

859 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 18:54:16.11 ID:f56gB5CF0.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1446966603/
ID無しの情報はここ

860 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 19:04:27.73 ID:IXCDHlr20.net
興味ねぇ興味ねぇって強がっているが
そもそも普通の人は過去に興味があっただけでも
恥というか黒歴史なんだがな
駄菓子厚顔無恥なんだよ

861 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 19:10:21.15 .net
お前にとっては強がってる風な空想になってるが、
過去の趣味は過去の趣味であって、否定してるわけでもなんでもねーわな。
今はもう興味がないっていうシンプルな話を、お前の中で別のストーリーに仕立ててるだけ。
その別のストーリーに仕立てたいっていう心理の動きが実に興味深い。
お前の中でフィギュアってものが黒歴史であり、恥であり、厚顔無恥な対象であり、
自分がそう思ってるから他人にも同じストーリーになってほしいという心理の現れである。

862 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 19:43:49.71 ID:5o80E4TY0.net
相手してる奴も嵐だべこれ

863 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 20:30:34.43 ID:AFGAuup/0.net
一眼と併用してる人は一眼もキヤノンなん?

864 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 20:51:35.02 ID:U/bJHuI30.net
>>863
俺はソニー

865 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 20:57:58.42 .net
珍しいな。
α99とか?

866 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 21:05:15.70 ID:5o80E4TY0.net
前はキャノンで1D系も使ってたけど
今はFUJIのミラーレスが多いかなー

867 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 21:15:10.94 ID:U/bJHuI30.net
>>865
99Uと7RU
ポケットサイズの1インチコンデジはG9XUしかないからね
RX100は大きさが中途半端で、逆にでかくち思ったG5Xはraw+JPEGのJPEGにピクチャースタイル?が反映されなくて糞だった

868 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 21:15:50.23 ID:U/bJHuI30.net
>>866
1D系とフジじゃ性格が違いすぎるだろ

869 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 21:18:56.12 ID:+tg6Wv0j0.net
CA-DC30ってあると便利?

870 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 21:35:19.09 ID:kjJKNHpT0.net
>>838
ここのクラスこそカメオタの部類だと思うぞ。
もっと安くて軽いコンデジか、普通の一眼かに分かれるのが普通。ここは選ぶのはかなりのオタク層だよ。

871 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 21:36:30.87 .net
G9Xより軽いデジカメってあんまないぞ。

872 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 21:39:21.86 ID:kjJKNHpT0.net
ああそうだったね。G7以上について、そう思います。

873 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 21:46:14.90 ID:5o80E4TY0.net
>>868
Lレンズを揃えたりしたが
画質を追求するより
味のある写真を撮りたくなった

874 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 21:47:57.92 ID:U/bJHuI30.net
>>873
1D系なんて下手したらフジより画質下じゃん
釣り?

875 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 22:01:45.17 ID:87h6lP1A0.net
G5Xには十分満足してる
もちろん、7/9もいい製品だ

876 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 22:08:53.60 ID:5o80E4TY0.net
>>874
忠実さはキヤノンの方が上だと思うぞ小僧

877 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 22:09:08.60 ID:czzqq9x10.net
もうG7XクラスならEVF欲しいよね

878 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 22:10:02.36 ID:qCERHU/a0.net
EVFはバッテリー食うからな

879 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 22:19:02.53 ID:l8nzoqoT0.net
>>878
背面液晶よりは遥かに省電力ですが

880 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 22:19:29.41 ID:U/bJHuI30.net
>>876
raw現像しないのか?爺さん

881 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 22:31:44.69 ID:5o80E4TY0.net
>>880
何もわかってねえな使ってくらべてみろや馬鹿ちん

882 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 22:56:41.41 ID:lY4cG6zm0.net
おれの無印G9Xのことでケンカするのはやめてくれ

883 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 23:00:56.96 ID:t6cPWxV10.net
どれも一長一短がある
完璧なものはない
そんなことくらいド素人じゃないんだからわかっておろうが皆の衆
写ルンです最高! 

884 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 23:04:24.19 ID:FvWi11y20.net
まあまあケンカ腰は良くないよ
良いじゃんフジの方が画質良い目と脳ミソなんだから

俺もフジも共用してるけど
5Dやeos mと一緒に撮って並べて閲覧してると
フジの青かぶりと異様なギラギラ感が苦手だわ
なんせ白が白く写らないんだから

あれは全く被写体を忠実に再現しないカメラ
フジは本当に作った絵だと思うよ
ただそういうのが好きな人もいて当然

885 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 23:22:12.92 ID:zg09pxBY0.net
でもそれって絵だよね

886 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 23:34:46.42 ID:/UtUct1c0.net
フジは好みが分かれるだろうからなぁ
昔S5Pro使ってたことあるけど近年の機種はより癖が強くなってる気が

887 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 23:43:05.54 ID:5o80E4TY0.net
絵でいいんだよ絵で
絵を描こうぜ

888 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/18(木) 00:13:38.66 ID:BviI+R/80.net
フジの絵は本当に良いよね!
キヤノンは画が良いだけだしね〜♪

889 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/18(木) 00:15:40.06 ID:x4Jgn5yi0.net
今度はフジ爺が湧いてるのか。まあ、いろいろいて面白いしね。

890 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/18(木) 00:31:10.85 ID:bAeDxN0V0.net
>>887
画素数もダイナミックレンジも1Dはフジに勝てんだろw
フジはソニーセンサーだぞw
1Dの長所は画質じゃなくて、AFレスポンス使いやすさ連写とかそのへんじゃん
画質がよけりゃ風景のプロ写真家全員使ってるわ
画質が良くないから5D系使ってんだろうが
アホなの?

891 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/18(木) 05:12:10.06 ID:1EbvyL6T0.net
写真に勝ち負けなんてないよ

892 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/18(木) 08:27:12.04 ID:D7HhL//O0.net
>>863
フジとペンタ。
発色の傾向は違うけど、G7Xも好ましい。

893 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/18(木) 09:54:09.39 ID:0VwYUmOt0.net
>>890
はいそうですよ〜
私の1Dは速写向きのMark2nでしたからね〜

894 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/18(木) 11:51:57.27 .net
1Dはスポーツ、5DRは風景と使い分けられてるだけ。

895 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/18(木) 11:57:36.06 ID:xxjCKTt80.net
>>893
恥ずかしい

896 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/18(木) 11:58:43.55 ID:Gi661qXT0.net
Canonの1インチはソニーセンサーだってみんな知ってんの?

897 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/18(木) 12:00:21.55 .net
1インチどころか、コンデジは全部ソニーセンサーだし。

898 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/18(木) 13:05:39.90 ID:0VwYUmOt0.net
何よ世界中ソニーなのかよ。

899 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/18(木) 13:06:28.93 ID:0VwYUmOt0.net
(これだからバカ素人は・・・

900 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/18(木) 13:08:20.57 ID:KDdjqn/W0.net
少なくとも、我らがG1Xを忘れないであげて下さい。

901 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/18(木) 13:09:39.58 .net
すまん、忘れてた・・・。

902 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/18(木) 16:09:50.32 ID:BW869dcG0.net
G1Xって何?

903 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/18(木) 16:12:06.68 ID:giO+oeJi0.net
最新センサーのG1XM3でるなら楽しみだわ
デジック7と組み合わせたら標準域のミラーレス全滅だろうな

904 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/18(木) 16:51:00.01 ID:xVbkumno0.net
>>903
それはカメラに詳しい人の考え方で、普通はあれだけ
大きくなれば逆にミラーレスで良いやと思う。

905 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/18(木) 16:53:29.18 .net
うん、それはないな。

906 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/18(木) 20:48:00.81 ID:8+/elqh60.net
G1Xmk3に期待したいのは、24mm200mm、F2.0f4.0、APSCでDIGIC7、EVF搭載で液晶バリアングル、、みたいな神スペック。全部中途半端なミラーレスとかが不要になるような神機種を期待!
もちろんデカくはなるだろうがw
15万円以内で、、無理かな…

907 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/18(木) 20:50:49.15 .net
1DSよりデカくなりそうだからなぁ、実売32万円ってところだろう。

908 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/18(木) 21:02:45.78 ID:8+/elqh60.net
それでもブランド料金加算のLEICAとかよりは全然安いから!お金持ちの人でレンズ交換が面倒くさくて、こういうの欲しい人は多いはず、多分ね…

909 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/18(木) 21:05:53.99 ID:KIxEk3r80.net
頼む!
高倍率だけはやめてくれ!!
24-70相当で十分だからとにかく明るくしてくれ!
できれば通し
それはできればで良いから!
とにかくすごく楽しみにしてる!!

910 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/18(木) 22:58:13.34 .net
1インチ、27-70mm、F2.8通しなら20万円くらいで収まりそう。

911 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/18(木) 23:05:55.18 ID:KIxEk3r80.net
そこをなんとかAPS-C24-70相当2.8通しで20万にはならんか!(>人<;)

912 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/18(木) 23:08:16.54 ID:x4Jgn5yi0.net
一眼買えや

913 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/18(木) 23:10:44.92 .net
EF-S17-55mm F2.8 IS USM単体で10万円くらいだからなぁ。
ここにセンサーやらなにやらもろもろ足したら結果的にX7にレンズ足した方が安くなってしまう。

914 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/18(木) 23:11:35.20 ID:KIxEk3r80.net
ちょっと褒めちぎっておくと、CANON製CMOSはCCDライカに肩を並べるくらいの色の良さだと思っている
意識してかせずか、多くの人はやっぱりCANONの色の良さで買ってるんだと思う

だから素晴らしいG1Xをよろしくお願いします!!

915 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/18(木) 23:15:17.29 ID:SWIEGHQi0.net
僕の考えたG1Xはどうでもいい

916 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/18(木) 23:15:19.57 ID:KIxEk3r80.net
>>912
は?
持ってるに決まってんだろ
一眼は大口径単運用オンリーじゃ
鞄に入れていつも持てる、一台完結型の最高傑作機を求めてるんじゃ
的外れは消えろ

917 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/18(木) 23:23:48.60 ID:fpto3iaN0.net
>>750
ザック用にダッシュポイント20買ってみた。

918 :sage:2017/05/18(木) 23:24:27.09 ID:+SmGXdwB0.net
>>912
一眼持ってる自慢かいなw

919 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/18(木) 23:24:52.33 .net
繊細チンピラ。

920 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/18(木) 23:29:20.27 ID:x4Jgn5yi0.net
>>916
そうか、だが断る。

>>918
20万もだせるならさくっと一眼買ったほうが幸せになれると思うんだけど。
分かってはいたけど>>916みたいな趣向のひとがこれを買ってるんだよなぁ

921 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/18(木) 23:37:20.02 ID:Wxjh9O5d0.net
あとついでに1インチ換算100300でf2.8通しのG5M2
売れないだろうから一代限りで
G7M2と一生もん

どうせG3もG5も売れないんだから

922 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/18(木) 23:42:04.90 .net
キャノンは望遠のみコンデジみたいな冒険は決してしないメーカー。
いや、キャノンじゃなくても望遠のみなんてコンデジ出したのはケンコーみたいな三流メーカーだけ。

923 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/18(木) 23:52:25.01 ID:6UXTtyfx0.net
じゃあG9X2で決まりだな!

924 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/18(木) 23:56:26.04 ID:ZZecfGdG0.net
>>921
余計な一言つけんなよ

925 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/19(金) 00:00:31.28 ID:KyPHWj/00.net
仮に100300なんて出したところでCanonのAFじゃなぁ
パナの空間認識AFくらい速ければともかく今のAFで何撮るのって感じが

926 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/19(金) 00:01:48.12 .net
G9XMK2くらい速ければコンデジとして何の問題もないが?

927 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/19(金) 00:16:19.46 ID:2V/Rs+ag0.net
最強スナップシューターG9X2

928 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/19(金) 01:14:39.74 ID:N4vyyufq0.net
G7X mark3が来ないか心配

929 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/19(金) 01:36:50.59 ID:4sogfHFM0.net
やっぱりg1xってPowerShot系でのフラッグシップモデルなんだから期待は膨らみますよね!

930 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/19(金) 07:29:42.75 ID:dFXrWdT30.net
G9Xなんだけど、焦点距離の変更はコントロールリングに割り当てた
そしたらズームレバーは必要無いんだけど、ここに別の機能って
割り当てることできないのかな

931 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/19(金) 08:11:03.45 ID:ktwG7jG50.net
ズームレバーに絞りとか

G1は画素数少ないのに良く写るんだよね
5倍ズームでレンズ暗いけど高性能だわ
このレンズでM5のセンサーで16Mならと期待してしまう

932 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/19(金) 14:55:38.57 ID:PCXBBL5d0.net
>>931
俺の旅行用メイン機がG1X Mk.IIだが、家族からはすこぶる評価が良いよ
コンデジならではの機動性があるから人との行動を邪魔しないし、絞りとシャッタースピードの調整だけで一眼のような写りが期待できるから気に入ってる

933 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/19(金) 15:30:17.62 ID:os05CqrB0.net
>>932
Kiss X7+キットレンズとどっちがつおいの?

934 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/19(金) 16:19:54.93 ID:YbAeOj7q0.net
>>932
コラ!聞いちゃダメ!!

935 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/19(金) 16:20:30.87 ID:YbAeOj7q0.net
>>933

936 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/19(金) 16:30:05.19 ID:IMJjCiFM0.net
>>932 だよね俺も旅行用メイン
センサーもだけど今度はMモードISOオートも頼むよキヤノン

レンズがf2-2.8ならもはや買わない理由がない
大きさは限界だからAPSCにはしなくて良い

937 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/19(金) 19:42:35.66 ID:oXzeTTfZ0.net
運動会での父兄のKissデジ率高すぎなんだよ、、まぁあんだけダブルズームキット安売りしてるから仕方ないが。
今年はg5x1本だけで挑戦しようかな。ズーム足んないけど、、テレコンフルに使って。。

938 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/19(金) 20:30:34.38 ID:oXzeTTfZ0.net
しかしどこ行ってもKissデジ普及し過ぎだな。運動会に限ったことじゃなくて、観光地も普通の街中でぶら下げてる外国人もコスプレ撮る人も、みんなおんなじカメラw
スマホで例えるとアイホン、車だとプリウスみたいな感じか。
あ、カメラ自体を否定してるんじゃないよ。使いやすいし便利なんだけど、なんだかなぁと思って。
Gシリーズはまずそんなふうにならないだろうからwそういうとこも好き!

939 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/19(金) 21:13:42.36 ID:YOUkhKMj0.net
>>937
フルサイズに白レンズで行けよ

940 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/19(金) 21:14:26.09 ID:YOUkhKMj0.net
>>938
プリウスいくらか知ってるか?

941 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/19(金) 21:16:13.60 ID:8fOZCJIR0.net
>>938
マイノリティ渋いみたいのはほんとダサい
カメラはファッションアイテムなのか?ダッサ

942 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/19(金) 21:33:08.14 ID:zEx1Oteq0.net
G7Xmk2にKISS7買い足し検討中。

943 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/19(金) 21:42:54.05 ID:FFE+iVLy0.net
>>933
圧倒的にX7(もごもご・・

944 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/19(金) 23:08:34.50 ID:4sogfHFM0.net
いやいや、マイノリティだったらそもそもキヤノンを使わんだろ、それこそライカとかハッセルとか使うわw
要はEOS Kissが世に溢れ過ぎてるってことな。iPhoneもプリウスも同様にな

945 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/20(土) 00:29:49.64 ID:Bkj+dPRF0.net
>>942
kiss7はやめておいたほうが。。
買うならkiss9
俺はkiss6iにG7X2買い足したけどG7X2だけで事足りる
ビデオカメラも使わなくなった
子供の日々の記録に使ってるんだけどこれで十分かな

946 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/20(土) 00:41:48.85 ID:1TamA7EI0.net
kissとかなんでそんな中途半端なもん買うんだろうね
レンズ交換なんてすんの?RAW現像とかすんの?センサーサイズとか知ってる?ダイナミックレンジってわかる?
勉強するにしてもはじめっからもっとマシなボディにするか安くても望遠稼げるルミックスにするかせいやと言いたい
お隣がプリウス買ったからうちもみたいな国民性に文句言ってる方がどうかしてるかもな 笑

947 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/20(土) 01:00:05.96 ID:Rg4qW1cx0.net
1、2を争う売れ筋コンデジ買っておいて
Kissがどうとかよく言えるわ
どっちもどっちだろ

948 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/20(土) 01:40:30.02 ID:vMKNP/rN0.net
そこでFUJIですよ
男は黙ってPro2いけや

949 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/20(土) 02:33:15.50 ID:W86AybzJ0.net
>>947
売れ筋ってもハイエンドに近いコンデジ
方や一眼入門機
全然違うだろ
おまえはSX610でも使ってろ
中途半端な安物買いの銭失い好きだろw

950 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/20(土) 04:36:00.83 ID:yfv+TWtW0.net
>>946
プリウスの話はどういう意味ですか?

951 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/20(土) 08:47:47.60 ID:SDTtzsv40.net
>>944
Canonで言うプリウスは5Dシリーズ

952 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/20(土) 08:52:41.10 ID:dRM6OX1C0.net
プリウスは6D
アルヴェルが5D
レクサスが1D
シエンタがkiss

953 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/20(土) 09:13:30.24 .net
ここ何スレだったか思い出せたか?

954 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/20(土) 09:52:58.18 ID:NwjIONCb0.net
右へ習えの国民性の話では?

いちおうkissはアクアだろ?って乗ってみる

955 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/20(土) 10:06:15.79 ID:4XaXtME20.net
北斗の拳で例えてくれ
G7Xmk2はケンシロウ

956 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/20(土) 10:06:32.42 ID:SDTtzsv40.net
キスはタントかシエンタだろ

957 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/20(土) 10:08:40.23 ID:7Tp5Ke9K0.net
G7xはワゴンR
G9XはR2

958 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/20(土) 10:08:41.27 ID:NwjIONCb0.net
タントってトヨタじゃねーしw

959 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/20(土) 10:23:53.44 ID:Rg4qW1cx0.net
G7X→タント

kiss→アクア

960 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/20(土) 11:06:41.53 ID:xrB1Wdbk0.net
>>959
ママに大人気=kiss=タント=シエンタ

961 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/20(土) 11:09:56.72 ID:xrB1Wdbk0.net
>>958
ダイハツはトヨタみたいなもんだろ

962 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/20(土) 11:10:40.34 ID:90yP2EA70.net
プリウスがサラリーマン
アクアがOL
ママはシエンタかタント

963 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/20(土) 11:13:42.41 ID:90yP2EA70.net
パパはアルファードかVOXY

964 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/20(土) 11:17:24.20 ID:hWm/Cu+b0.net
流行りの1インチコンデジがプリウスくらいかもな笑

965 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/20(土) 11:24:34.74 ID:I4Wuzkgp0.net
いんや1インチコンデジはヴィッツ辺りだと思うぞ

966 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/20(土) 11:25:22.94 ID:I4Wuzkgp0.net
スマホカメラがピクシスだな

967 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/20(土) 11:29:15.04 ID:wydVdByJ0.net
G9Xmk2ゲットしたから長い間ごくろうさんってことでS120は処分しようと思ってたけど
カフェで料理撮ろうと思って換算焦点距離85mmの望遠マクロ使ってみると
料理から30cmほど離さないとピントが合わない
S120だったら同じ焦点距離でも15cmまで近づけたのに

968 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/20(土) 11:50:10.41 ID:I4Wuzkgp0.net
俺はG9X2買っても
G9もS110も持ってるけどな

969 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/20(土) 12:58:15.72 ID:itpurvRr0.net
おぉ、私もG9X2買ったがS110はそのまま持っている。

970 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/20(土) 13:01:37.65 ID:Rg4qW1cx0.net
そこでスマホのダブルレンズですよ

971 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/20(土) 13:01:53.44 ID:RdYl1LEr0.net
コンデジcmosの塗り絵は嫌い
だからs95を3台回しでひたすら使う
さすがにメインには出来ないが

972 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/20(土) 13:50:46.08 ID:iQZnNhqE0.net
トゥデイなのだ

973 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/20(土) 13:52:55.50 ID:dRM6OX1C0.net
>>955

トキは6D
ケンシロウが5D
ラオウが1D
サウザーがkiss

G7Xmk2はバット
G9Xmk2はリン

974 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/20(土) 14:51:38.48 ID:t5uZ0rY90.net
>>967
絞れ

975 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/20(土) 15:21:55.20 ID:4XaXtME20.net
>>973
違う違う!

976 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/20(土) 15:29:46.91 ID:mX4xA5rm0.net
G7Xmk2買って、ネックストラップが欲しかったので
HAKUBA ストラップ テーパードストラップ15を買ったが、
耐荷重が300gと言うことで若干不安になり
INPON 三角リング リングカバー 2個セットで強化。
その後山歩きの際にリュックのショルダーに付けるポーチを買ったが
結局は、付属のリストストラップ+ダッシュポイントで良かった…

テーパードストラップ15
https://www.amazon.co.jp/dp/B00S7ZDC2I

INPON 三角リング リングカバー
https://www.amazon.co.jp/dp/B01I3L764U

ダッシュポイント20
https://www.amazon.co.jp/dp/B008OQUYRQ

977 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/20(土) 17:11:38.44 ID:4XaXtME20.net
おれはOP/TECHの、買ったけどな
使いやすい

978 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/20(土) 20:17:24.14 ID:WnJA5snR0.net
>>834
EOS-M買えばいいのでは

979 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/21(日) 00:14:10.62 ID:QT70C0mK0.net
>>978
M5がバリアングルモニターだったら良かったんでがー

980 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/21(日) 00:51:07.29 ID:9w77EVVa0.net
M5は一度入手して使ったが、まぁダメダメだな
M3もダメだったしMシリーズはどれもダメなのはハッキリした
今後は機種を絞りやすくなった

981 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/21(日) 00:53:43.29 ID:yNwmJsPp0.net
ここまで意味のない投稿も珍しい

982 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/21(日) 01:37:51.73 ID:DjelzVwJ0.net
>>980
具体的に何がダメだったの?画質がダメならもうフルサイズいくしか選択肢無いよ。

983 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/21(日) 10:45:36.35 ID:in1xwBbM0.net
M2とM3持ってるけどEOS Mも一眼のサブ機としては悪くないよ
高性能レンズは無いのでメインの一眼として扱うのは全くオススメできないけど
暗く割り切った設計なお陰でコンパクトで軽い割にはよく写るし
センサーの性能(画質)自体は1インチよりいいからね

984 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/21(日) 10:54:45.00 ID:pm0bWnkW0.net
>>983
サブ機は、X7じゃどうしてだめなのか、
中学生にも分かるように教えてほしい。

985 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/21(日) 11:24:23.84 ID:D4ivmplf0.net
>>983
センサー性能はCanonAPSCとソニー1インチは5分に近い
レンズの差だ

986 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/21(日) 11:27:26.49 ID:in1xwBbM0.net
>>984
それは結局メインが何でサブはどう使うか次第=その人次第ってことになると思うけど

私の場合だとメインはα7IIでサブ(EOS M)は主に森などの風景撮る用(広角重視)
自転車で長距離移動することもあるためできるだけ小型軽量だとありがたい
んでX7も確かにレフ機としては小型軽量だけどMには迄ばないし
広角レンズはミラーレスの方が作りやすいこともあってか実際EF-M11-22はよくできてる
X7+EF-S10-18よりシステムトータルサイズとしてもよりコンパクト
焦点距離的にもW端は長いがT端35.2mm相当までカバーできるので使いやすい
見かけた野鳥を撮ったりもするがメインじゃないのでOVFの必要性は低い

こんな感じで基本的に持ち出しやすさ重視だからってことになるかな
α7II持ち出すこともあるけどやっぱりレンズが重くて1.5kg程度になっちゃうから
それ手に持って他の機材も背負った状態で何時間も森の中歩いてるときついんだよね

987 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/21(日) 11:29:53.83 ID:in1xwBbM0.net
>>985
この間G7Xmk2買った時にM2と比較してみたんだけど
暗部ノイズに差があってサイズなりの違いがあるなと感じたよ
Canonの旧世代センサーは元々暗部弱いけど
それでも1インチよりはマシなんだなと感じた

988 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/21(日) 11:33:04.74 ID:1f67TgOw0.net
>>987
それ等倍同士で比較してないか?

989 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/21(日) 11:33:05.96 ID:DjelzVwJ0.net
X7もMも画質はほとんど変わらんと思うけど。
シャッターが優秀な分X7のほうがメインになると思う。

Mの22mmの描写には驚かされるけどね。
同じAPS-Cセンサなら描写はレンズの差でしかないと思う。

990 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/21(日) 11:35:04.93 ID:1f67TgOw0.net
>>986
1635とα7Uで1.1キロくらいだと思うが

991 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/21(日) 12:14:49.72 ID:in1xwBbM0.net
>>988
そりゃ比較自体は等倍でするけどこれ見て貰えばわかりやすいかな
http://i.imgur.com/vQRtpOU.jpg

撮って出しJPEGは上のベランダの影部分
M2に比べG7Xmk2はノイズが目立つでしょ?
そして同時記録のRAWを輝度ノイズ軽減ゼロで現像したものが下なんだけど
こうして見るとG7Xmk2は最低感度でも全体にノイズが乗ってしまってる
なのでこれを消すにはディテールごと塗りつぶさないといけない
パナのTX1も持ってるけど最低感度でも似たような感じ
これが今のSONY1インチ2000万画素センサーの限界なんだと思うよ

>>990
1635Zならそれで済むけどα7IIじゃ主に2470GM使ってるから

992 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/21(日) 12:18:19.08 ID:4rtQByI50.net
>>991
2470GMってEOSMとの前提条件が違いすぎじゃんw

993 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/21(日) 22:53:22.37 ID:/b8QEX+20.net
次スレ

Canon PowerShot G1X/G3X/G5X/G7X/G9X series ★5
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1495374611/

994 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/29(月) 00:13:01.98 ID:vuw33qxo0.net
うめ

995 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/29(月) 15:37:58.38 ID:0pG8sM4D0.net
うめめめ

996 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/30(火) 11:55:25.97 ID:zLOgk0Cv0.net
あなるうめ

997 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/30(火) 12:32:30.11 ID:4hpOfWEE0.net
うめめめめ

998 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/30(火) 19:47:05.86 ID:PWMi3J/m0.net
まだまだ

999 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/30(火) 20:21:21.63 ID:lDHun7fn0.net
えっさ、ほいさ

1000 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/30(火) 20:39:12.70 ID:x9gcE4Bw0.net
そんなにうまい?

1001 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/30(火) 20:47:13.34 ID:NjywP99d0.net
まだ終わらんよ!

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
206 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200