2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Nikon D750 part45

1 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/09(木) 12:23:13.91 ID:0eTWSaGM0.net
Nikon FXフォーマットデジタル一眼レフカメラD750

2014年9月25日発売

http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d750/

前スレ

Nikon D750 part44
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1486312267/

荒らしは放置で

2 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/09(木) 12:24:35.43 ID:0eTWSaGM0.net
FX NIKKOR   DxOMark(D3X) 発売  実勢価格(古いかな)
70-200mm f/2.8E FL ED VR N 2016-11-11 290,871
105mm f/1.4E ED N 2016-08-26 207,846
24mm f/1.8G ED N 29 2015-09-17 79,460
200-500mm f/5.6E ED VR 2015-09-17 138,295
24-70mm f/2.8E ED VR N 22 2015-10-20 229,800
300mm f/4E PF ED VR N 2015-01-29 184,818
20mm f/1.8G ED N 27 2014-09-25 87,810
58mm f/1.4G N 24 2014-02-06 173,118
35mm f/1.8G ED 29 2014-01-07 60,515
80-400mm f/4.5-5.6G ED VR N 18 2013-03-04 260,130
18-35mm f/3.5-4.5G ED 22 2013-01-29 84,983
70-200mm f/4G ED VR N 23 2012-10-24 163,665
24-85mm f/3.5-4.5G ED VR 19 2012-06-14 64,000
28mm f/1.8G N 29 2012-04-19 80,910
85mm f/1.8G 35 2012-01-06 58,064
50mm f/1.8G 28 2011-04-01 26,788
35mm f/1.4G N 28 2010-11-01 189,324
24-120mm f/4G ED VR N 19 2010-09-01 104,320
28-300mm f/3.5-5.6G ED VR 14 2010-09-01 94,380
85mm f/1.4G N 34 2010-08-01 197,700
16-35mm f/4G ED VR N 19 2010-02-01 124,000
24mm f/1.4G ED N 29 2010-02-01 207,140
70-200mm f/2.8G ED VR II N 24 2009-07-01 237,340
50mm f/1.4G 27 2008-09-01 51,480
MICRO 60mm f/2.8G ED N 24 2008-01-29 69,411
14-24mm f/2.8G ED N 25 2007-08-01 232,275
24-70mm f/2.8G ED N 24 2007-08-01 173,465
70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED VR 17 2006-08-01 69,980
MICRO 105mm f/2.8G IF-ED VR N 28 2006-02-01 101,455
300mm f/4D IF-ED 2000-10-26 161,830

3 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/09(木) 15:49:14.29 ID:4HnWn/l30.net
発ガン物質、猛毒、公認会計士飯田健一毒物、毒蛇、ハブ、ダニ、ゴキブリ、シラミ、ノミ、ムカデ。
毛虫、蠅、蚊、ボウフラ、ゴミ虫、毒虫、毒蜘蛛、芋虫、掃き溜め、汚物、糞、ゲロ、糞虫野郎、排水溝。
ペテン師、偽物、公認会計士飯田一容道化師、危険分子、知能犯、銀行強盗、辻強盗、列車強盗、殺人鬼。
社会の敵、犯罪者、反乱者、前科者、インチキ、脱走兵、痴漢、詐欺師、ほら吹き、シデムシ。
置引き、盗人、泥棒、公認会計士飯田圭一盗賊、残忍、残酷、冷酷、非情、薄情者、ガキ、ブタ野郎、クソガキ、無断掲載、進行妨害。
魔物、妖怪、悪霊、怨霊、死神、貧乏神、奇天烈、奇人、変人、公認会計士飯田一敏毒ガス、サリン、ダイオキシン、マスタードガス。
邪気、邪鬼、ストーカー、詐欺師クレイジー、ファッキン、サノバビッチ、シット、ガッデム。
公認会計士飯田一紀土左衛門、腐乱、公認会計士飯田一夫腐臭、落伍者、犯人、ならず者、チンカス、膿、歯垢、フケ。
放射能、突然変異、大東市鬼っ子、異端者、妄想、邪宗、陰湿、白ブタ、死亡、突然死、出血死、腹上死、自然死。
ケダモノ、ボッコ、ろくでなし、強要未遂容疑、逮捕VXガス、ヒ素、青酸、監獄、獄門、さらし首。
死刑囚、打ち首、脅迫市中引きずり回し、強要戦犯、船井電機絞首刑、斬首刑、異教徒、乞食、浮浪者、ルンペン、公認会計士飯田一傑物乞い。
放射性廃棄物、余命1年、船井哲良社長アク、割れたコップ、精神年齢7歳、3審は必要なし。尼崎市
不良品、規格外、恐喝未遂欠陥品、不要物、埃、ゴミ、掃き溜め、吹き溜まり、塵埃、インチキ、居直り。
病原体、細菌、化膿菌、原虫、寄生虫、アメーバ、ウィルス、疫病神、汚染源、公害、亜ヒ酸、毒物質。 盗聴、盗撮、尾行、待ち伏せ、家宅侵入、窃盗、器物破損、風評のばらまき、就職妨害、リストラ工作、
暴走族や暴走大型車両による騒音攻撃の繰り返し、住居周辺での事件のでっちあげ、音声送信の強要、
電磁波による触覚攻撃、思考盗聴、無言電話、無実の人間を犯人にでっち上げ、ヘリによる威嚇、
メディアを使ってのほのめかし・・・やればやるほど自身の評判を貶めるのに、本当わけわからん組織

4 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/09(木) 15:52:27.89 ID:DdqcUy5h0.net
ここでいいか?

5 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/09(木) 18:21:25.88 ID:PoDuvevO0.net
このスレを見てD750 24-120 VR レンズキットを購入した一眼レフ初心者です。
初歩的な質問で申し訳ありませんが、先輩方はSDカードはどこのメーカーの何GBを使われていますか?
今度、1泊2日で茨城県の大洗町に友達と行くのでたくさん写真を撮ろうと考えてます。
今16GBのサンディスク1枚しかないので2枚目を買おうと考えています。

あと、このスレで評判が悪いので、24-120mmの標準ズームレンズを使わないですぐ売ってしまいました。
もしかして取り返しのつかないことを僕はしてしまったのでしょうか?
今は、単焦点レンズの1つあるだけですごく不安です。

6 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/09(木) 19:44:21.48 ID:LlPMbk020.net
なんか面白い話ない?

7 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/09(木) 19:45:02.40 ID:lr9v669k0.net
白い犬は尾も…

8 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/09(木) 22:34:07.75 ID:+UHjhLUi0.net
初めて聞く話で検索したわ
ちっともおもろくない

9 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/10(金) 11:30:14.68 ID:fwW2M7gf0.net
●2ちゃんねるとニコニコ動画の正体●

2ちゃんねる管理人や既得権益を批判する書き込みをすると2ちゃんねる管理人からハッキングされます。

場合によってはストーカーされます。

実際2ちゃんねる管理人が書き込みをしてる所にやってきます(ストーカー)。

2ちゃんねる管理人からマークされた人は2ちゃんねるを見てるだけで今見てるなとバレてます(書き込んでなくても)。

リアルタイムで2ちゃんのどのスレを見てるか分かるようになってます。

2ちゃんから転載されてるブログ(アルファルファモザイクなど) を荒らすと、その情報はニコニコ管理人と2ちゃんねる管理人で共有されます。

場合によってはハッキングされたりストーカーされます。

31 :可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/25(木) 08:13:17.30 ID:gDmdUXyO0
きょう発売の宝島に2ちゃんの運営者ジム・ワトキンスのインタビューがある
どうもジム・ワトキンスはciaか米軍の工作員の可能性が高い
だから2ちゃんにアジア分断工作のスレがたくさんあるんだろうね(アジア分断工作をしてるのはアメリカ)
2ちゃんねる=ひろゆき=ジム・ワトキンス(米軍人、cia)
ニコニコ動画=2ちゃんねる=自民党
ニコニコ動画=ひろゆき
ニコニコ動画=2ちゃんから転載されてるブログ(アルファルファモザイクなど)
NAVERまとめ=ひろゆき

10 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/19(日) 06:45:40.58 ID:dsxYoGFC0.net
age

11 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/19(日) 12:49:44.85 ID:21sgXOkz0.net
おいおい、俺が書き込んだ>>5をテンプレ化するなよw

12 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/19(日) 13:59:46.70 ID:TfnIlu+T0.net
あのバカはお前だったのか

13 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/19(日) 14:20:07.43 ID:QjeIof3h0.net
>>12
そう、俺が24-120を売り飛ばした男だ!

14 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/19(日) 15:03:50.06 ID:uD3YFVYF0.net
最高だわ24-120
大三元は70までしかないのに120まであってかなりよれる
そりゃちょっとAF遅いかもしれないけど旅行にこれ1本でいけるし、こんな便利なのを手放すなんてもったいない

15 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/19(日) 15:19:49.15 ID:QjeIof3h0.net
>>14
まじで売らなきゃ良かったわ
\50000で売れたけど、後悔してるわ
58mm F1.4なんて糞レンズ買って後悔してる

16 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/19(日) 23:28:48.62 ID:ZPLoPwnn0.net
使ったことないから知らないけど58/f1.4もいいレンズなんじゃないの?
ただちょい望遠気味だかボカシて遊ぶ以外の使い道なさそうだけど
絞ってカリッとした絵にしようとしたら単は画角固定でいまいちだよね

17 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/19(日) 23:38:16.93 ID:SlMHwJuU0.net
58/1.4は全てにおいて中途半端

18 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/20(月) 12:35:40.24 ID:DQ9ciGIZ0.net
58は女の子を可愛く撮る用レンズ。
俺は毛穴がっつり撮りたいからシグマだな。

19 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/20(月) 12:40:33.39 ID:yBjWDynJ0.net
単は24、35、58、85をワンセットで持ち歩くのが基本だろ

20 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/20(月) 13:03:43.64 ID:yFMCs2PJ0.net
24と35って近すぎない?
20と35or24と50くらいがよさそう

21 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/08(土) 01:07:11.17 ID:NAnLM8Rc0.net
上げ

22 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/08(土) 02:58:00.92 ID:hERUVrIL0.net
d760 出ないかなはやく

23 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/09(日) 16:27:38.90 ID:DESFQVCO0.net
24-120ですがどうですか?
http://2ch-dc.net/v7/src/1491722736507.jpg

24 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/09(日) 21:57:30.27 ID:BYOPUXk00.net
どうですかと言われても
どうでもいいとしか

25 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/09(日) 22:26:44.90 ID:4cCrrCah0.net
>>23
皮肉に受け取られると困るのですが、
つまらないモノを撮ってしまった…54枚目
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1478578842/
に投稿されれば、含みのあるレスが返りそうに思います。

26 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/18(火) 21:15:05.20 .net
よーく写ったスナップ写真

27 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 08:29:53.31 ID:vAx4pzgJ0.net
AFで51点21点9点と、マニュアルにはシーンごとの使い分けが書いてあるけど、それぞれの特徴が正直よく理解できない。
51点があれば全てカバーできるんじゃないの?
じゃあ9点はどんなメリットがあるの?って感じ。

28 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 09:39:27.77 ID:QdtqyHia0.net
ダンス撮影で可愛いA子ちゃん狙いの場合腕があればシングルポイントで撮影すればいいんだけどポイント外すと背景にピント外しがち。
ダイナミックAFだと周りのポイントで背景にいかずにAFしてくれるけどAF点多いとA子ちゃんの前をB子ちゃんが横切った時にA子ちゃんの隣の可愛くないC子ちゃんにAFしてしまう悲劇がまま起こりがち。
自分の腕と被写体によって使い分けやね。

29 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 09:42:19.00 ID:LG3LmCVt0.net
C子ちゃんは俺の好みな気がする

30 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 10:01:47.83 ID:vAx4pzgJ0.net
>>28
あーなるほど
雰囲気ちょっと分かった。
もうちょっと勉強します。

31 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/25(火) 12:49:26.55 ID:AqrOA6VK0.net
>>28
可愛いA子ちゃんに夢中になりA子ちゃんだけ撮ってその場は満足するんだが、帰宅後にPCで写真を確認すると、A子ちゃんの後ろの被写界深度から外れたD子ちゃんがもっと可愛いことに気付いて愕然とするw

32 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/29(土) 14:01:06.73 ID:lpnz/njp0.net
噂の単焦点レンズ58f1.4この一本で千葉房総の小湊鐵道へ馳せ参じる方、或いは馳せ参じた方はおられますか?
その際のカメラ設定を教えて下さい。
作例は桜と菜の花を上手に取り込んだキハのみとさせて頂きます。

33 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/29(土) 15:40:14.06 ID:lpnz/njp0.net
どなたかお願いします

34 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/29(土) 18:30:18.22 ID:L7edSqNw0.net
ニコニコ超会議って行って撮るもんある?

35 : 日本鬼子 :2017/04/29(土) 18:49:58.07 0.net
>>32
なんの設定かと、欲しいフレーム。
大伸ばしするのかしないのか。

何も答えようがない。

36 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/29(土) 18:56:06.89 ID:lpnz/njp0.net
>>35
バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸

37 : 日本鬼子 :2017/04/29(土) 19:04:28.94 0.net
>>36
うん。
やっぱ解んないw

桜も菜の花も揺れるから、シャッター250欲しいね。
58mmなら絞り開けぎみでも大丈夫でしょう。
6切り程度ならiso800まで使えると思います。

isoオートは個人的に好きじゃないので頼りたいならお好みで。

ロケハンで1日欲しいですね。

38 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/30(日) 00:04:51.22 ID:BwVOMuXE0.net
>>32
あなたは撮り鉄叩きで有名なシチサン馬鹿ですね。

EOS Kiss X5使いじゃなかったっけ?

D750買ったんだ。

39 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/30(日) 00:12:40.06 ID:fWv/SL570.net
>>38
いや、俺偽者だよw俺以外に何人か偽者いるで!
本物は末尾Oのガラケーだからw

40 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/05(金) 18:03:26.76 ID:ZUZcEB7q0.net
http://i.imgur.com/FXpxhuK.jpg
アウトレットにて。。

41 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/07(日) 21:19:55.75 ID:YxckLd7Y0.net
やっぱシャッター幕の固定方法に欠陥があるみたいね
価格にまたシャッター幕の故障例上がってる
コリャやっぱ再度のリコールかな?

42 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/08(月) 21:27:42.34 ID:lxbJSwPP0.net
質問です
ちょくちょく近所で無料のイベントをやっているものの、たいていつまらないので無視しています
しかし予定表を見たところ「JCのチアリーデイング」というのが先々組み込まれていることがわかりました
これは行くべきでしょうか、それとも罠でしょうか
近所といっても場所はちょっとした山の山頂付近で「たまたま通りかかった」という言い訳は全く通用しないところにあります
皆さんの御意見を賜りたく

43 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/08(月) 21:56:03.63 ID:dajTRwOO0.net
>>42
何の為の2スロットだよ
MicroSD用意してアダプタで使用
いざと言う時は飲み込め

44 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/08(月) 22:41:28.83 ID:F/W21V8R0.net
どんな罠だよw

45 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/08(月) 23:23:00.16 ID:lxbJSwPP0.net
>>44
地域の変質者をあぶり出す罠かなと
他の日は無料鉢植え講習会とかなのに、1日だけJCチアリーデイングとか絶対に怪しい

46 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/08(月) 23:28:17.10 ID:GUf4MGuu0.net
目立ちたくないならスマホで撮ればいいのでは?
多分皆スマホで動画撮ってるだろうから

47 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/08(月) 23:40:45.95 ID:lxbJSwPP0.net
スマホで撮るなら行かないよ〜
チアリーデイングってなかなか見れないし、でも変質者に思われたくないし

48 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/09(火) 04:32:50.12 ID:AzWrOUGx0.net
どこ?
俺が代わりに行って来るわ

49 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/09(火) 08:25:33.05 ID:w0Tm4ASr0.net
>>42
後になって行かなかったことに後悔するから行くべき。
最近撮ったJSJCのチアは観客席は父兄や関係者の完全アウェイで緊張したw
1人カメコがいたけど、最前列のど真ん中に座っていて、始まるまでずっとスマホをいじってたw
JSJCのチアは、生足のミニスカートで黒の見せパン。ハイキックやスコーピオンをバッチリ撮れて楽しかったよ。

50 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/09(火) 20:27:04.04 ID:E6llgdZ40.net
>>42
気になるなら行け。
ちなみによっぽど情報が少なくない限り、一眼向けてるやつは大量にいる。
最近の一眼なんて値段もしれてるから、ちょっといい写真が撮りたいレベルの人がぞろぞろ持ってるから。
三脚立てて巨大レンズを向けだしたあたりから意識される。

51 :42:2017/05/09(火) 22:19:19.59 ID:qh/Tm56d0.net
お前らすまんな
ググったら数年前にも同じイベントがあったようで、その時の写真がネットに落ちてた
迷ってた俺が馬鹿みたいだ
まだ少し先だが、行ってくるわ

52 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/09(火) 22:45:26.12 ID:6ZLmQfAv0.net
>>42は、TRICKの舞台になるような山奥かな
村中顔見知りみたいな

53 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/10(水) 08:35:44.07 ID:7VLz+uNg0.net
>>42
近所ってところがひっかかるなw
知り合いにJCチアの撮影してるの見られるのは嫌だから、俺なら近所は行かないよ。

54 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/10(水) 18:37:58.46 ID:L4y5GPfn0.net
なんかニコンの中の人がローパスフィルターレス機はAPSC換算2000万画素って言ってるそうだ。
(D810は無かった子にするの?)
で、D810の後継機がフル4500万画素になるとかいう話を聞いたがマジなんだろうか・・・。
D750の後継機はずっと2400万画素・・・2000万画素でも良いから大人しくしててほしいね。
AF数増やして1/8000対応してくれて、あとはEXPEEDを更新してくれるのがモデルチェンジで良い。

55 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/10(水) 18:41:56.30 ID:JPpq7p2j0.net
1/8000付いたら神対応

56 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/10(水) 18:57:47.34 ID:dMX4SUDK0.net
>>55
1/8000にすると、ミラーバランサーいるしボディを大きくしないとダメだからD750では軽さとサイズ優先で1/4000にしたんだろ?
俺はせいぜいD7100からD7200の時みたいなマイナーチェンジになると思うけど

57 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/10(水) 20:09:51.32 ID:af2u0t2E0.net
1/8000なら常に対応できるというわけではないし、
結局NDは持ち歩くことになるからさほど重要とは感じないな
ついたらついたで嬉しいけど、それで買い替えはないと思ってる

58 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/10(水) 20:29:50.01 ID:m6LV9NPA0.net
自分はミラーバランサーとバッファ増量に、UHS2対応なら買換えする!
欲張るなら秒7以上打てるともう文句無い。

59 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/10(水) 21:20:39.96 ID:82C2QidL0.net
いつ頃発表なんだろうか
6D2の後かな…

60 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/10(水) 22:26:55.25 ID:AV20SQZD0.net
6D2は出ないでしょ
610の後継も出ないし
エントリー向けFXは両社共失敗したんだと思う

61 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/11(木) 01:20:31.79 ID:kJKjD7hU0.net
6D2は普通に出るし、実質D610後継がD750
600番台は型番イメージが悪いので、廃盤

62 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/11(木) 05:41:41.89 ID:UzlHjrNX0.net
D610はたんなるD600のオイルダスト改良機でD600の後継機が
D750です。
D600番代のネーミングは縁起が悪いので使用をやめただけ。

63 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/11(木) 08:27:14.18 ID:0D4WyTzO0.net
ひょっとしてD650でミラーレスが?
そんなバナナ!

64 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/11(木) 13:10:22.07 ID:8xyJwiFY0.net
750後継が7200後継みたいにならないといいな

65 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/11(木) 15:33:43.03 ID:AQY8f/tA0.net
>>64
なるに決まってるだろ

66 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/11(木) 16:03:05.67 ID:Raq5bMni0.net
フルサイズ裏面照射型素子+1200万〜1600万画素で出して欲しいな。
赤外線不用な位の高感度番長なカメラを出してもらいたいもんだ。

67 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/11(木) 16:27:55.39 .net
α7Sでいいじゃん。

68 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/11(木) 17:03:25.42 ID:8xyJwiFY0.net
>>65
700系チープ化まっしぐらかよ

69 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/11(木) 18:21:43.95 ID:Raq5bMni0.net
>>67
エクスモアRではないから背面照射ではないだろ。

70 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/11(木) 20:55:34.50 ID:kKdGYOkx0.net
>>65
どう考えてもなるよねw
D7500にしたって、連写アップを謳ってるけど、あれ実際のバッファ容量はほとんど変わらずに画素数を落とした分とSDを1枚にして、連写に回したから処理出来るようになってるだけじゃないの?って気がするし

この流れじゃきっとD750後継もなんちゃって仕様のマイナーチェンジになるぞ

71 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/11(木) 20:58:34.55 ID:war4HsSg0.net
>>70
SD一枚にしたって処理負荷は変わらんよ

72 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/11(木) 21:12:26.27 ID:QhTKmRIv0.net
チープ云々は「チープになって欲しい」から、言ってるんだよねw
エントリーミラーレス化で、そもそも出るかどうかも、怪しいかもねえ…

73 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/11(木) 23:22:31.16 ID:jUy+JOqu0.net
Nikonのこの堂々とした決算報告を見てほしい

2018年3月期 通期見通し:映像事業
レンズ交換式デジタルカメラ(万台)
       2017年3月 2018年3月
市場規模  1,177     1,070
ニコン      310      250
シェア     26.3%     23.3%
http://www.nikon.co.jp/ir/ir_library/result/pdf/2017/17_all.pdf


今年1年でカメラ業界全体でカメラの市場規模はまた小さくなります
その中でニコンのシェアは26.3%から23.3%に減るとの報告している
つまり糞な製品しか出せませんので客減りますとNikon自身が報告しているのだよ!

74 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/12(金) 06:52:27.02 ID:m0ACFnKP0.net
dlの損失74億か

75 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/12(金) 20:20:24.22 ID:SqoN2txO0.net
>>73
むしろニコンがコンデジ積んだスマホ出せば良いんだよ。
SIM FREEで。

76 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/12(金) 23:18:45.67 ID:e43oIlM90.net
>>75
スマホ?
ニコンはコンシュマーウケするセンスが無いから売れないよ。

77 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/13(土) 18:02:50.00 ID:isM6StX30.net
ちょっと聞きたいんだが、カメラってこうやって持つじゃん

https://i.ytimg.com/vi/mvZHplLYS6w/maxresdefault.jpg

だからお前等も右手の中指の第二関節にカメラダコ出来てるよな?

78 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/13(土) 18:18:54.99 ID:uapoXu8E0.net
できてねえ

79 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/13(土) 18:29:21.35 ID:isM6StX30.net
>>78
出来てるよな?な!

80 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/13(土) 22:20:18.39 ID:tfVWXIgp0.net
できねーよ
どんだけ力入れてんだ

81 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/13(土) 23:36:07.50 ID:isM6StX30.net
カメラダコ出来てるの俺だけかよorz

82 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/14(日) 08:27:57.88 ID:VoexVrE30.net
荷重は左腕の肘にかけてるし

83 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/16(火) 07:50:58.73 ID:xZmSgLqC0.net
シャッター交換したけど同じことが起きたらいやだ
この不安解決されたら750は長く使える

84 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/16(火) 19:45:51.86 ID:B501Esm00.net
荷重は80%以上左手に乗せてる。
右手は左手を軸にして角度等微調整に使うのでほとんど力は入ってない。

85 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/16(火) 19:50:12.54 ID:9Cm52OhT0.net
私の場合もほぼ左手に加重をかけ、右手は軽く添えて
シャッターを切るだけ。

86 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/16(火) 20:46:41.66 ID:o9GrSFm50.net
レンズに添えてる左手に荷重かけた方がいいのか、つい右手のグリップをガッと掴んでいるなあ
普段はISOオートで1目盛り上げてるから、手ぶれ率は低いんだけど、ブレ補正あるレンズでもあんまり効果を感じられないのが少々悩み
左手に荷重かける練習をするか…

87 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/16(火) 22:34:10.70 ID:SQMBUnHP0.net
カメラダコの原因がわかった
撮影で力を入れてるからじゃなくて、持ち歩きの時に中指であの出っ張り部分引っ掛ける感じで右手で持って歩いてるからだ
だから中指の当たる部分にタコができる
多分そう

お前らも毎週末カメラ片手にぶらついてるとカメラダコできるから

88 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/16(火) 22:40:46.70 ID:+WHtaWFu0.net
>>86
右重視だとシャッター押す時に微妙に右手に力が入ってブレ率高いような感覚だな俺は。
左で支えて顔に押し付け気味にしたらブレ率ざっくり半減さたよ。

89 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/16(火) 23:02:46.29 ID:SqyUrOAx0.net
右手でグリップを握って片手持ち
サクサク撮る場合はそのまま右手だけでしっかり握ったままシャッター
しっかり撮る場合は左手にレンズを乗せて人差し指で優しくシャッター
だわ。
正直、前者でもブレが気になったことはないな・・・構図ずれるからしっかり撮りたい場合は後者になるけど。

90 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 01:21:36.79 ID:+x2saMrQ0.net
結局欲張って
可もなく不可もない無難な機種になった
これは飽きられるし、ハイアマチュアにはつまらない機種

D800系のように尖っている、APSCのように特化している
要は売りがフルサイズ、軽量しかない。
写真の面白さとかけ離れいている。
気づいてるニコーン?

91 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 06:24:44.45 ID:ANruHvtR0.net
>>90
何言いたいのか良くわからんけど。
写真を撮る面白さと道具と関係あるのかな?
道具に求められるのは使い手の意志に忠実に反応できるかどうかだけじゃないの?
コニカの現場監督でも使い手が楽しんでいれば立派な良い道具(実はオレの愛機w)

92 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 06:43:26.47 ID:K9Cy8SEd0.net
現場監督ネーミングが凄えなw
スペック知らなくとも全てがこの名前に凝集されている

93 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 09:24:08.46 ID:EUKKE0860.net
現場監督28HGは傑作機だよ。
歪曲収差の少なさは感動モノ。

94 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 10:00:38.63 ID:HawoZNZt0.net
コニカはいいカメラメーカーだったんだが

95 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 21:56:53.60 ID:kmgBZHTi0.net
>歪曲収差の少なさは感動モノ

施主にこんなゆがんだのやり直せとかいわれたらw

96 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/18(木) 13:38:58.09 ID:FaN0V5MX0.net
一眼レフと違ってミラーが無く、
バックフォーカスを長くする必要がない。
解放もf 3.5と無理がない。

97 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/18(木) 14:10:24.04 ID:SfevPPzn0.net
>>90
スタンダードてことだろ?
いいことだ
チルト便利だし高感度もいける
必要にして十分

98 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/18(木) 22:05:33.77 ID:af3MvKtz0.net
>>97

だよな?
スペックオタじゃなければ、ゆとりがあって、気張らずに撮影に集中できる良いカメラ。

99 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/18(木) 22:29:14.30 ID:2hdX/h/60.net
欲張りとは逆にほぼ標準機相当の基本機能は押さえて狭めのAFエリアやシャッター速度でコストを大胆に抑えたカメラだと思うけど。

100 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/19(金) 00:40:21.82 ID:bjB0rDWQ0.net
狭めのAFエリアって…D3〜D4s、D8x0 全部51点マルチCAM3500系
それらより-3〜+19EV グループエリア付きでAF性能が高いD750…
D750よりAFエリアが広く高性能なニコンのFX機はD5しか無いんだが…

101 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/19(金) 01:00:03.11 ID:ctShYNEV0.net
AFの密集度よりも幅広さがホスイ

102 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/19(金) 01:28:17.34 ID:rXhBD5JP0.net
エリアはD810の方が広いけどな
AFエリアの広さは、D750は誉められない、狭すぎ

103 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/19(金) 01:35:34.02 ID:41YYrrc10.net
LVモードの全面AFエリアを、LVモードの時だけファインダーがEVFになって使えんもんか
普段はAFエリアにあまり困らんのだがお姉ちゃんを撮るときだけ困る
瞳AF発動でも可

104 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/19(金) 10:41:39.96 ID:a+Y1Ig5/0.net
>>102
そう、DX用と共通なんて、あり得ない

105 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/19(金) 13:54:31.68 ID:nQhp8/vU0.net
ゆるめの動体撮影がメインだから普段はいいけどね。
AFエリアの狭さがおねーちゃん撮影の時AFしてからカメラ振って撮影なので不便ちゃ不便だがこれも修行と割り切ってる。
あと中心付近のクロスセンサーはめっちゃ高性能なのに端のラインセンサーは白一色の布地とかだとAFすら効かない時あって地味に不便。

106 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/19(金) 14:44:08.96 ID:tdyi0OSL0.net
白一色の布地。。。

107 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/19(金) 19:56:01.65 ID:LCKIjIZN0.net
>>105
カメラを振るとコサイン誤差が
まつ毛バチピン狙うと影響でる?






おねーちゃん、嗚呼おねーちゃん、おねーちゃん

108 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/19(金) 20:23:49.01 ID:nQhp8/vU0.net
>>106
俺たちの大好物の白い布地だよ
言わせんな。

瞳にバチピンだけじゃつまらんだろ。

109 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/19(金) 22:03:04.99 ID:tdyi0OSL0.net
>>108
ああ、俺も撮ったよ日本橋で

110 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/19(金) 22:04:01.96 ID:hzdnXzti0.net
お巡りさん、ここです

111 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/19(金) 22:33:22.82 ID:tdyi0OSL0.net
だってわざと見せるから仕方なく

112 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/20(土) 21:00:14.04 ID:tPk02tjD0.net
>>109
絞り開けて中望遠で近接なら出るだろ
コサイン誤差

113 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/20(土) 23:43:38.07 ID:20Tw2oC+0.net
カメラ振る時に体動でさらに誤差でるからバースト連写もして成功枚数上げるようにしてるな。
布地狙いの時は絞ってフラッシュ直射でくっきりはっきり。

114 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/22(月) 12:41:35.66 ID:wmpwv8TN0.net
そういや
何年もオネーチャン撮ってないぜ

115 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/22(月) 18:12:33.78 ID:4lBpzn4J0.net
俺はほぼ女の子しか撮ってないなー。

116 :マッチ売りの老女:2017/05/23(火) 09:21:52.70 ID:tYpxfq/30.net
ウチも撮っておくれやす。

117 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/23(火) 17:57:10.67 ID:jhM5qj4E0.net
手ぶら可でつかw

118 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/24(水) 18:40:37.26 ID:+IZYfHBy0.net
>>115
裏山

119 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/25(木) 00:08:53.81 ID:CwkgzG9D0.net
遂に買ったぞおおお

120 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/25(木) 01:04:11.59 ID:7loclNvw0.net
>>119
おめ
知らないうちにレンズが生えてくるから注意な

121 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/25(木) 11:37:16.71 ID:i3hpdvBk0.net
>>120
そしてそのレンズからD8x0が生えてきたりもします

122 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/25(木) 21:55:00.67 ID:r6Wkxwsv0.net
>>119
おめめ♪

123 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/27(土) 17:27:57.08 ID:K6c5EMpX0.net
>>120
あるある
知らないうちに預金食って生えてくる

124 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/27(土) 17:46:59.04 ID:h23tsI110.net
カメラのせいで、かなり貯金減ったな
まあ楽しいからいいけどw

125 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/28(日) 09:14:25.03 ID:nSFAcfXz0.net
カメラと高いレンズのおかげだな。
可愛い女の子や綺麗なオネエさん。エロい雰囲気のオバサン撮って楽しんでるwww

126 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/28(日) 11:50:16.27 ID:h894nd1i0.net
>>124
俺もカメラ初めてから100万使ったわw
こんなに金かかるとは思わなかった

127 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/28(日) 12:30:06.88 ID:xcOQ7kW70.net
D300、18-200、SB700、2万ぐらいの三脚
俺はこれでじゅうぶん、システム完成!


って、思ってたなぁ。。。。

128 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/28(日) 12:45:27.53 ID:32oX6XuH0.net
藻のごごろついたころからカメラ弄ってて、
そろろろ赤いちゃんちゃんこを着せられる年になった、

合計したらいくら使ったか想像もつかないな

129 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/28(日) 13:16:40.71 ID:rrFlsHhh0.net
舌が回ってねーしw

130 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/28(日) 19:49:52.29 ID:xmo2Vlmd0.net
合計いくらか?

そこだけ記憶がとぶw

131 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/29(月) 05:25:52.55 ID:ND5KUbxd0.net
>>130
20万30万................(桁の変わる頃)うーん、、いっぱい!

132 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/29(月) 16:38:27.42 ID:kg6y/ymw0.net
デジイチ初めて8年、最初の4年間は入門機ダブルズーム
その後の2年で100万超え
今はもう数えないようにしてる

133 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/29(月) 20:55:22.35 ID:+XXGKLHh0.net
25年前計算したよ
それ以来計算しないことにした

134 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/30(火) 11:46:29.09 ID:dJKsSQo+0.net
D750やさかい、末ナゴォーお使いやす。

135 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/30(火) 12:22:49.54 ID:G8Pg0wrtO.net
そろそろアジサイの咲く季節です。

136 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/30(火) 12:55:45.78 ID:Av1vbvQf0.net
D750で夜の陸上競技を撮りに行く機会がありそうなんだ
過去に昼間行った経験では、200mmで少し足りない
SSを1/1250以上にしなければ止まらないので、日が落ちてくるとf4で感度が厳しい
落とすと微ブレか止まってないかになってた

サンニッパヨンニッパで撮ってる人が多い理由がよく分かったんだが、そこまで用意できる財力はなく、自前のレンズで撮りたい場合、70-200のf2.8でも用意して持ってかないと無理かな?その場合トリミング対応になるんだけど

どなたか経験者いない?

137 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/30(火) 13:02:07.40 ID:JteKwDFl0.net
無いもんはしょうがないんだから手持ちの機材でなんとかするしか無いでしょ?
後はレンタルって手もあるけど慣れてないレンズで動体追うのはお勧め出来ないし

138 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/30(火) 13:26:26.93 ID:7YJEfUmb0.net
時間なんとかなるなら、
リース経験してみる手もあるな

139 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/30(火) 13:27:58.91 ID:egy24uPZ0.net
使ってるSDカードのラベル面が傷だらけなんだがカメラのスロットのせいなのかMacのカードスロットのせいなのかわからん
みんなこういうの気になる?

140 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/30(火) 13:55:33.04 ID:dJKsSQo+0.net
このFX機で、しなの鉄道でアジサイを背景に撮り鉄するコツを教えてください。

141 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/30(火) 14:59:14.04 ID:FExxRZeF0.net
>>136
仕事じゃないんだったら、撮れる範囲であきらめて、後はゆっくり見学だな

142 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/30(火) 15:00:59.12 ID:FExxRZeF0.net
>>139
そんなこと、一度もないなー
MacBookAirと750だけど

143 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/30(火) 15:43:33.91 ID:ZPb7F1hd0.net
>>136
少し足りないならトリミングすればいいじゃない
AFエリアも広くないしちょうどいい
てかf4とf2.8って1段しか違わないからそこをISO感度とSSで調整するかしかないだろう

大井競馬のナイトレースをちょくちょく撮ってるけど、正直色々厳しい
SSも昼間は1/1000より早いシャッター使ってるが夜だと1/640とかまで落とさざるを得ない
競馬と陸上競技のどっちが厳しいかは知らない

144 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/30(火) 16:20:49.79 ID:hDDrJtmh0.net
シャッター不具合リコールの修理サボってたら運動会最中に壊れた。最悪…
リコーン品は早めに直そうなー。

145 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/30(火) 16:38:09.70 ID:7YJEfUmb0.net
>>139
おれも一度もない
複数のカードでそうなるのか?

146 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/30(火) 17:16:48.12 ID:1o1wkNGM0.net
>>144
連写してると壊れやすかったのかねえ、リコール対象部品
なるべく引っ張ってから交換しようとして、引っ張りすぎたのか
欲張るとよくないねw

147 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/30(火) 17:40:25.83 ID:hiRB7CR20.net
リコール対象ならワンチャン無料修理期待できますよ。
対象外だと3万コースみたいだけど。

148 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/30(火) 18:42:57.03 ID:egy24uPZ0.net
>>142
ありがと
どうやらMacBook Proのカードスロットの仕様らしい
ギリギリで作られてるからほぼ全ての人とカードで傷が付くらしい
カメラのせいにしてしまってすまぬ

149 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/30(火) 18:44:20.10 ID:egy24uPZ0.net
>>145
手持ちのサンディスクみんなラベル面ガリガリだよ

150 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/30(火) 19:08:42.91 ID:FExxRZeF0.net
>>148
そうか。
Airは、カード半分飛び出したまんまだかんな
最初ビックリしたよ。
カードさしたまま、危なくって持ち歩けないという仕様

151 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/30(火) 20:19:54.06 ID:pQidji5a0.net
>>150
いやProも半分飛び出したままだよ
カメラのスロットみたいに押し込んだらカチッとなるタイプならいいのにね

152 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/31(水) 09:55:30.04 ID:Ugm9ozRE0.net
SDカードってみんなどんなん使ってる?
連写ほとんどしないならSanDiskのultra plusでも十分かな?
エクストリームプロとかいいんだろうけど高すぎ

153 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/31(水) 10:26:58.89 ID:ReZaxMe00.net
RAW+JPEGで撮ってるけどSDカードはエクストリームプロを使ってる。
連写しないからとウルトラプラスを使ってたら、超美人ダンサーのセクシーなダンスが始まって、連写出来なくて悔しい想いをしたからそれ以来SDカードはエクストリームプロ。

154 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/31(水) 12:35:57.72 ID:aTeigjeo0.net
>>152
正規品は高いが並行輸入品はかねり安い
パチモンというリスクはあるが
評価の高い店なら大丈夫だろ
正規品は、舐めとんのか!と思うほど高いよな

155 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/31(水) 12:37:10.91 ID:cXEGqw7F0.net
お客様にお願いいたします。踊り子さんには触れないようお願いいたします。

156 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/31(水) 14:59:23.83 ID:4NPtuduv0.net
昨日予備にサン並行輸入買ったばかりだわ

157 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/31(水) 15:11:07.02 ID:IEkp4HFQ0.net
>>156
正解

158 :152:2017/05/31(水) 16:35:41.05 ID:xIORw3730.net
SanDiskの並行輸入もの怖いんだよなぁ
尼とかいっぱい出てるけどどの店が信用できるとか分かんない…
>>156はどこで買った?

159 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/31(水) 18:11:08.68 ID:4NPtuduv0.net
祖父店頭

160 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/31(水) 18:12:50.79 ID:4NPtuduv0.net

>>158

161 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/31(水) 18:40:03.11 ID:mn5tG9wo0.net
これ買おうと思ったけどやっぱ偽モン怖すぎる…
評価の高いショップなら大丈夫かな?
ttp://kakaku.com/item/K0000916532/

162 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/31(水) 18:49:04.19 ID:mn5tG9wo0.net
SanDiskじゃないけどこれもいいなぁ
こっちは逆輸入?
ttp://kakaku.com/item/K0000909693/

163 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/31(水) 23:46:43.85 ID:1etZHbR30.net
リードよりライトが重要やで?

164 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/01(木) 20:43:14.90 ID:La5sMtly0.net
東芝いいと思う
おれもサンか東芝をすすめるわ

D750は相性あるみたいだし

165 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/02(金) 22:57:03.76 ID:8L/C/cJu0.net
>>162
おれもそれいってみるかな

166 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/03(土) 21:25:53.23 ID:lgSVHDUD0.net
d7500発売まで3日
750は満足してるけど700後継じゃないよね
7500は7200の後継とおもえないけどみんな満足できるのかな

167 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/03(土) 21:27:25.56 ID:TXxxlvqz0.net
買った人は満足できるんじゃないかな?
ただ750も7500も型番混乱させてんなとは思う

168 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/05(月) 12:36:22.09 ID:/NXUyzAD0.net
D7500先行ゲットしたのいるか?
弟分て感じしないな

169 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/05(月) 12:37:20.81 ID:4P4dGPzR0.net
Wi-Fiでスマホと繋いでもやたら切れる

170 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/05(月) 15:45:39.36 ID:+w6TW//20.net
D7500注文したら店員が間違えてD750が届いたってラッキーな事起きそうだな。

171 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/05(月) 18:12:44.03 ID:n5cMdiKX0.net
それより悪徳業者が0をひとつ塗りつぶし……

172 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/05(月) 18:52:31.14 ID:zEcAj9P30.net
>>171
それはイヤだー

173 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/05(月) 20:30:11.11 ID:/NXUyzAD0.net
D7500スレのぞいたが今日ゲットしたやつはいないみたいだな

174 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/05(月) 20:33:35.88 ID:yJjwITGx0.net
D800とD800Eの時は酷かったもんな

175 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/06(火) 12:37:51.68 ID:VIQG4iqEO.net
そろそろ梅雨入り、次の週末にアジサイが見頃となる場所が多そうです。
鎌倉の明月院で石段の脇に咲くブルーアジサイを撮影予定の方はいますか?
このD750で撮影するさいの注意点を教えてください。

176 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/06(火) 18:03:45.05 ID:wi1emjxZ0.net
>D750で撮影するさいの注意点

最初の注意はまずD750を買う。もしくはレンタルする。

>>174
D4Sでもあったすな。
そんな根性スキルあるなら他に……とか思ってしまった。

177 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/07(水) 10:22:12.07 ID:OQxohSvk0.net
>>175
D500でサードバパーティーズーム使用の場合、
後ろからD一桁機で純正大三元の人が来たら、尊敬の念を込めて
場所を譲ってあげましょう。

178 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/07(水) 11:55:37.41 ID:411kLhuXO.net
>>176さん
石段に人のいない、ひっそりした雰囲気の写真を撮りたいです。
何時に行けば間に合いますか?

179 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/07(水) 12:11:56.99 ID:ZxHJeSu40.net
気合いでNDフィルター付けて長時間露光

180 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/07(水) 12:22:28.90 ID:411kLhuXO.net
うんこさん、それですと三脚が必要です。
明月院など人気の観光地で三脚の使用はいかがなものでしょうか?

181 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/07(水) 18:12:20.79 ID:PBmo3PtF0.net
わだすD750買うだす

182 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/07(水) 22:58:52.43 ID:T6Gx2pDO0.net
あじさい寺か。
むかし行ったな。

183 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/08(木) 16:15:12.96 ID:BIhK4Si30.net
>>177
当然ですよね

184 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/08(木) 17:15:19.32 ID:ZSPDbab70.net
席を譲るフリして後ろにまわり背後から・・

一桁、純正ゲット・・かよ

185 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/08(木) 17:22:15.42 ID:ZSPDbab70.net
明日発売だってのにD7500スレ盛り上がってないな
あの値段じゃ500か750にしたほうがいいからな

186 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/08(木) 17:28:04.45 ID:P5zHobSC0.net
>>185
今の価格帯ならね
ちょっと金足してD500にする。

187 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/08(木) 21:39:36.00 .net
先行展示見た限りだとD750と変わらん印象だった。
値段もそんな風だろう。

188 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/08(木) 23:34:49.65 ID:GCSeBxyT0.net
>>181
お勧めする。シャッタへの不安さえ解消されてれば。

500もいいとは思うが。

189 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/09(金) 08:37:39.01 ID:ULPAv8/P0.net
コンデジには出せない雰囲気思い切り出したいのならやはりD750が手頃だろうね、動体や遠い被写体を撮るならD5かD500だし
D7500はお手頃高品質という立ち位置だけど、上級機種のほうがお手頃になっちゃったからな
でも先週の日曜日は店頭で外国人が予約してたからある程度の需要はあると思う

190 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/09(金) 15:22:40.67 ID:vo4QubCy0.net
d750と7500の価格差1万ちょいかw

191 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/09(金) 15:28:16.91 ID:qALfVxbM0.net
D750も3年たつのか…

192 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/09(金) 17:42:34.01 ID:mFlnpk970.net
三年たっても色褪せない性能

193 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/09(金) 19:34:55.83 ID:CQAc+bMw0.net
>>192
てか、3年経っても基本的な性能、もう、上げられんだろう

194 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/09(金) 19:44:24.08 ID:vo4QubCy0.net
劇的進化とうぶんなさそうだわな

195 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/09(金) 19:45:20.94 ID:CQAc+bMw0.net
未来永劫ない
ニコン亡くなるから

196 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/09(金) 20:47:14.14 ID:XHtrGMu00.net
フイルム時代の本体更新は、十数年スパンだったようだからなあ
D750は来年新機種出るだろ、ミラーレスになるかもしれないがw

197 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/09(金) 20:50:11.94 ID:lPf1allxO.net
明日明後日、アジサイが見頃のスポットへ向かうFXユーザーはいますか?
このカメラでアジサイを印象的に撮るさいのコツを教えてください。

198 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/09(金) 20:51:59.02 ID:PZX6mxQx0.net
D600系がミラーレスになるのはあるかもしらんね。

D750後継が7500のように省略タイプになったら悲しいな。

199 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/09(金) 21:36:09.50 .net
またミラーレス用に何十万円、何百万円というレンズを買いなおすのか。

200 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/09(金) 23:51:48.57 ID:I52E9dnr0.net
アダプタ使えばそのまま使えるだろう

201 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/10(土) 01:15:21.84 .net
えっ、だったら一眼レフのままでいいじゃんw

202 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/10(土) 13:27:21.95 ID:QdAiYxbV0.net
>>199
あっしにはもう無円……じゃない無縁の世界^^

203 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/10(土) 13:39:18.31 ID:a+X2RCjZ0.net
d750が修理から帰ってきたよ、シャッターユニット交換で2万なり。
修理の間レンタルで試したd810の上品なシャッター音や高画素画像めっちやいいけど連写が物足りないし
d500は連写すごいけど動くおねえちゃん撮りには画質が微妙。
やっぱ当分はd750か

204 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/10(土) 14:57:50.69 ID:WCC665W/0.net
何万ショットぐらいで壊れた?

205 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/10(土) 15:55:08.77 ID:a+X2RCjZ0.net
ネットで調べたら7万中盤だったな。
リコール非該当だけどね。

206 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/10(土) 18:18:09.03 ID:QdAiYxbV0.net
>>205
そうか。
じつはこっちのも非リコール品だったのだが、
ちょうど保証期限直前に突然死した。

グリップゴムが新品になって4日ほどで戻ってきたが……
嬉しくないな。シャッタへの不安がぬぐいきれない。

コスパ良くいいカメラなんだが、改善されたのを期待する。

207 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/10(土) 19:16:55.68 ID:W0MvmIB30.net
他の機種ではシャッターユニットなんか壊れたことないけど、何だか残念な情報だな。たまたまかな?

208 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/10(土) 19:20:42.22 ID:0MSu75EE0.net
D750はコスパ抜群だけど、虚弱体質なシャッターとすぐ取れてなくなるファインダーだけは、フォローできない
わざとやってるのか、と言いたくなるレベル

209 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/10(土) 20:49:13.62 ID:eGz88DIc0.net
ファインダーが取れちゃうなんて、そりゃ確かに致命的だねw

210 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/10(土) 21:01:09.82 ID:ghN2m0As0.net
おれ無くしてもいいように2個ほど予備買った
ほんと、カバンから出す時ポロっと取れること多いよな

211 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/10(土) 23:36:23.42 ID:a+X2RCjZ0.net
今まで外れた事ないけどそんなにファインダー外れやすいですか?

212 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/11(日) 01:43:55.50 ID:ROxLMMed0.net
>>211
かなり外れやすい。
少ない人でも一人一回は失くすんじゃない?ってレベル

213 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/11(日) 02:18:44.07 ID:2SrA0qLK0.net
外れる外れる言われるが試した感じそれなりに力が加わらないと外れない
実際に買って触ってみた感じと事前情報が違いすぎて途中で変わってるのかって思った

214 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/11(日) 03:02:14.90 ID:4UYsA5cy0.net
NEPS1に替えたら完全にアウトだね

215 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/11(日) 07:21:59.86 ID:aC92Ur6J0.net
ファインダーなんか取れないよ。
アイピースは取れるけどな。

216 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/11(日) 07:27:29.63 ID:OuhbFYh80.net
>>214
俺もNEPS1に変えてからよく外れるようになった。

217 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/11(日) 07:31:23.54 ID:+g6kgmbx0.net
>>212
俺も一回失くした。それ以来予備のアイピースを鞄の中に入れてる。

218 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/11(日) 07:45:38.50 ID:i/ifuue70.net
>コスパ抜群だけど、虚弱体質なシャッターとすぐ取れてなくなるファインダーだけは

かんぜんど〜い

219 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/11(日) 07:50:55.33 ID:gUjtNS6H0.net
ファインダーが無くなるって表現やめてくれ
想像すると可笑しくて

220 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/11(日) 09:59:22.61 ID:gbH73JkR0.net
>>216
裏側にあるツメ逃げの縦溝?のとこに爪楊枝押し込んで余りを折っといたら少しマシになるぞw

221 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/11(日) 10:09:08.21 ID:clBcYwhG0.net
接眼目当て無くなるはあるあるだな

222 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/11(日) 10:09:22.62 ID:clBcYwhG0.net
丸形に変えてみるかな

223 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/11(日) 10:14:22.01 ID:99Jr4cne0.net
展示品は目当て外されてるのが多いね
盗まれるからか、アウトレット販売のときに劣化が著しいからなのか

224 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/11(日) 13:15:21.65 ID:A5PNlEm90.net
>>212
みんな似た経験してるよな。
おれもマグニごと無くした。
パーマセル貼っといたのに。

カバンが窮屈だったんだな。
で、カバン替えて強力ダクトテープ貼るようになった。
NEPS1も予備購入した。

225 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/11(日) 23:09:49.21 ID:aC92Ur6J0.net
TENPA外れないよ。
いいよTENPA。シナ製の割には。

226 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/12(月) 10:42:06.08 ID:5COsNdDI0.net
うん
でも純正よりたかくつく

227 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/12(月) 13:30:37.21 ID:aZKrMs2k0.net
NEPS1ってもう品切れって事は無いの?
普通に売ってるよね

228 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/12(月) 20:14:49.07 ID:OUyq7FD50.net
>>225
TENGA?

229 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/13(火) 08:52:20.82 ID:0S2ht7Vz0.net
キットの24-120とシグマの24-105は後者でOK?D750購入予定なんです!

230 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/13(火) 11:58:40.26 ID:gqYnilaW0.net
>>229
初心者ならキット
上級者ならシグマ

231 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/13(火) 12:10:48.05 ID:Hy8VlFK60.net
標準ズーム付けたいなら、24-120キットがコスパいいんじゃないか
バラで買うならシグマでもいいけど、AFを信じる気になるなら

232 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/13(火) 12:23:01.57 ID:BvlJCoo20.net
シグマは解像は24-120より良いけど望遠短い、重い、AFずれる時あり、大三元より画質悪いでその辺分かってるならゴー。
24-120はキット割引がすごいので売る時の損失があまり出ないのからとりあえずの初心者にお勧め。

233 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/13(火) 13:08:22.63 ID:aS4wlOP70.net
>>232
いま、24120キットは20万チョイなんだな
ボディ10万切ってる勘定w
キット買ってレンズ8万で流せばボディたったの12万かー

234 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/13(火) 13:20:35.40 ID:0S2ht7Vz0.net
シグマ24-105はAFが博打なんですね。純正24-120は安定するものの残念なことも多いみたいなので迷います(^^;)純正大三元はアレなのでタムロンの24-70使ってる方いませんか?

235 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/13(火) 13:48:25.74 ID:Y1rqqfbK0.net
>>230
>上級者ならシグマ
上級者は純正しか買わないから

24-120で撮れるものは24-120
撮れないなら他のレンズ

236 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/13(火) 13:52:13.43 ID:bn8woAkG0.net
プロだってサード使ってるけど

237 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/13(火) 13:58:14.68 ID:8bcOMGRM0.net
>>233
キットバラシが売られてるから新品でも8万じゃ売れないよ。
オクやメルカリで手数料取られると手元に残るのは6万切るくらいのお金。

>>234
タムロン使ってるけど悪くないよ。
70-200は大三元の純正VR2使ってるので、比較するとAFがやっぱり少し弱い感じ。
写り自体は全く問題ない。
ただしタムは当たり外れがあるので、調整前提で考えてた方がいい。

238 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/13(火) 14:19:18.37 ID:0S2ht7Vz0.net
>>237
タムロンいい感じみたいですね!純正は爆速AFと聞いてたので少し遅いぐらいなら問題無さそうです。D750にタムロンにします!

239 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/13(火) 14:31:11.26 ID:HUS+ci29O.net
本日より関東の人気観光地・箱根へ向かう
小田急ロマンスカーの来年のカレンダーに掲載するフォト作品の募集が告知されましたが、
このFXカメラは採用に値する写真を撮るのに相応しいでしょうか?
また、採用される写真を撮影するさいのコツを教えてください。

※順光の編成写真は不適切ですか?

240 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/13(火) 14:58:35.20 ID:xaOb0kI70.net
こんなところで質問してるようじゃ
採用に値する写真を撮るのはそもそも無理だな

241 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/13(火) 15:00:39.03 ID:HUS+ci29O.net
そうですか。どちらで質問すればアドバイスが頂けますか?
やはり生まれもっての才能が必要ですか?

242 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/13(火) 15:21:46.45 ID:NvlSG0sX0.net
先ずは携帯からの書き込みは止めるべきです
一発で「いつものあいつ」だとバレます

243 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/13(火) 17:06:51.80 ID:Qt7vliT20.net
>>236
集団旅行に行ったときの半強制記念集合写真業者は
キヤノン80D?みたいなのにタムロンだったな。
フラッシュは中華

244 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/13(火) 19:33:37.17 ID:tOabXpQ50.net
>>242
w

245 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/13(火) 19:37:40.74 ID:aS4wlOP70.net
>>243
業者は一度買った道具は長く使うからな
そうそう最新モデル追えない

246 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/13(火) 21:06:01.33 ID:1Kfl//UZ0.net
文体を変えるのはどうだろうか
例えば

>>242
それがですねぇ、何の関係があるんですか?
わたくしがですねw、えー、なにか、ガラケーを使って書き込む事が大変、大問題だったかの如く、え、お話をされておりますが
えー、様々な方々がですね、えー、ガラー、ケーを、活用をしておられる、わけで、ございまして
わたしもその一人としてですね、おそらく、えー、注目をされたんだろうと、おー、思うわけでありますが、
それはガラケーに、愛着があってですね、えー、あ、まだ使えるなら使えよ、という、ま、そんな感じなんですよ

で、それをですね!(語気強まる)
なにか、イメージ操作でですね、なにか、ガラケーに固執してるかの如く、話をされるのは
もう、これは国民的にもですね、必ずしもそれはそうではないw、という風に、思って頂けているのではないかと

わたくしとガラがら、ケーとの関係においてはですね、ですから、問題の核心は何かということを、
え、お考えになった方がよろしいのではないかとわたしは思うわけでありますが、いずれにせよですね
え、これは、関係無いという事でございます

247 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/13(火) 22:16:35.79 ID:HUS+ci29O.net
バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸

248 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/13(火) 22:39:32.80 ID:eE/hJD0c0.net
>>245
カメラの減価償却って国税庁が決めた耐用年数5年から算出されるからねぇえ。
こんなとこ見たくもないだろうけど。
https://www.keisan.nta.go.jp/survey/publish/34255/faq/34311/faq_34358.php

懸命に節約して経費減らして、税金増えちゃいましたって、
一度やると人間変わるよw
金の使い方を初めて覚えるんだ、そこで。

無駄にでかくて必要とは思えない据付金庫がある理由もわかろうってもの。

249 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/13(火) 22:40:56.66 ID:sNxYJL410.net
>>245
プロと言っても高価なレンズをポンポン買えるようなのはごく一部だろうからな

250 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/13(火) 22:42:36.64 .net
篠山紀信がレンズポンポン買ってると思ったら大間違いだぞ。

251 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/13(火) 22:48:55.35 ID:eBqsyW9c0.net
篠山紀信ならメーカーがポンポンクレソン

252 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/13(火) 22:56:27.84 .net
大判しか使わない篠山紀信にレンズ提供できるメーカーって限られそうだな。

253 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/13(火) 22:58:01.55 ID:sNxYJL410.net
突然の篠山紀信の乱入

254 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/13(火) 23:14:55.84 .net
アラーキー 「わしもレンズポンポン買っとるよ!」

255 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/14(水) 00:33:05.12 ID:FMwfRXxP0.net
アラーキーなら 「わしもレンズでズッポンズッポンしとるよ!」

256 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/14(水) 01:13:49.76 ID:bQzBKg+K0.net
篠山先生に質問です
菅野美穂の写真集発売の記者会見で突然菅野美穂が泣き出したのはやはり撮影中先生とハメハメしてしまった後悔しての涙だったんでしょうか?

257 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/14(水) 02:27:24.42 ID:+AOBs2af0.net
中田氏が引っかかったようです

258 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/14(水) 11:49:58.53 ID:kXGekdZ60.net
>>248
>カメラの減価償却って国税庁が決めた耐用年数5年
これは一般人向けらしいよ
詳しいことは知らないけど
完全に生業としてる場合、もっと短く出来るらしい
と言う話を、会計事務所に聞いた事が有る

あと
少額減価償却資産の取得価額の損金算入の特例
ってのが有って
取得価額が30万円未満で
取得価額の合計額が300万円/年までなら
資産にならないで済む

だから
D750の24-120キットなら、一括損金で済むよ

259 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/14(水) 12:18:35.03 ID:VyLPlBmA0.net
オレも個人事業主になって経費で落とすか

260 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/14(水) 13:54:55.51 ID:lonKvbri0.net
俺も個人事業主になって女優落とすか

261 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/14(水) 15:53:41.01 ID:y8kRq5OT0.net
>>248
うらやまw

262 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/14(水) 22:21:56.49 ID:APkxl8SV0.net
今年ももうすぐ後半戦かよ。

あんまし撮ってないな。歳か。

263 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/15(木) 15:35:19.48 ID:DWVZENF40.net
個人事業主でカメラマンやってるけど、
経費で「落ちる」って言葉に違和感しかない。

「機材は経費で落ちるんですよね?いいなぁー」
これ言う人たまにいるけど、国が購入してくれるとでも思ってんのかね?

264 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/15(木) 15:56:04.32 ID:Ru4CClch0.net
経費にした分は、課税対象の収入から除外できる、というだけだけどなw
サラリーマンは自動的に、収入の半分程度は課税対象じゃなくなるから、案外自営業の方が大変らしい

265 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/15(木) 16:23:13.60 ID:XwVPnFNdO.net
〜D750で撮るアジサイ・6月おすすめ・尊徳でアジサイを〜

小田急線・栢山駅と富水駅のほぼ中間に、アジサイランドがあります。
駅を出たら、線路の東側に沿っている県道を歩きましょう。
しばらく進むと報徳思想で知られる二宮尊徳の記念館が見えてきます。
その近辺に、線路側へ向かう道が分かれているのでそこを進みましょう。
間もなく田畑の一角に鮮やかな花ばなが見えてきました。
ここがアジサイランドです。
愛用のカメラで思い思いにアジサイごしに走る各種小田急車両の撮影を楽しみましょう。

※鉄道撮影の基本四大原則は適用しにくいポイントです。
形にとらわれず、柔軟な発想で撮影しましょう。
※撮影後は尊徳記念館、生家の見学もおすすめです。

266 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/15(木) 17:26:02.68 ID:7A7jV6SF0.net
>>263
業種違いだけどいますよね
出張先の夕食で、まだ道理の知らないお客の新入りさん
「領収書あれば確定申告で経費は戻ってくるんでしょ、ヨロシク」(肩ポンポン)
ま、おたくへの請求に経費としてのるんですけどね。

267 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/15(木) 17:28:39.34 ID:7A7jV6SF0.net
そういえば、1000円の領収書は俺にとって1000円札なんだ
といって、ことごとく領収書を貰い漁ってる人がいたな
少々オーバーながらわからんでもないけれど、みっともない。

268 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/15(木) 17:59:12.70 ID:DWVZENF40.net
>>267
>1000円の領収書は俺にとって1000円札なんだ
これは間違いだけど

1万円円の領収書は俺にとって1000円札なんだ
にすればだいたいあってる

269 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/15(木) 18:55:36.21 ID:mTd61liX0.net
もういいよ

270 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/15(木) 19:56:37.04 ID:v/G/JQY+0.net
>>263
サラリーマンに比べりゃ、税金控除されてるんだから、国が買ってくれてるのと、もしくは補助してくれてるのと一緒だろ

271 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/15(木) 20:05:30.12 ID:gkn9ZOuT0.net
白紙の領収書あげましょうか、とかいってきたやつがいた
つか750の話題がでてこないなw

272 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/15(木) 20:07:37.37 ID:DWVZENF40.net
>>270
>国が買ってくれてるのと、もしくは補助してくれてるのと一緒だろ

全然割に合わないよ。
2年使えばボロボロのテカテカ。撮影対象にもよるけどね。

273 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/15(木) 20:07:42.49 ID:mTd61liX0.net
今日D750注文しました

274 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/15(木) 20:44:36.68 ID:uMshC1g90.net
サラリーマンは65万円控除されている。

275 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/15(木) 20:53:07.90 ID:WGSv5s0o0.net
星空を撮るためにD750が欲しい
D7100じゃ高感度ノイズがきつい

276 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/15(木) 22:33:34.06 ID:kRJn5Xnx0.net
>>273
おめっと〜♪

277 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/15(木) 23:58:11.02 ID:mTd61liX0.net
>>276
ありがっと〜♪

278 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/16(金) 01:03:44.43 ID:7U6B0TXn0.net
>>277
いい色買ったな!

279 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/16(金) 01:13:47.55 ID:QsnvDvGY0.net
>>278
そうだろ〜♪

280 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/16(金) 02:23:38.33 ID:dAL2tj6H0.net
 _,,_  パーン
( ・д・)
 ⊂彡☆))Д´)>>275

機材のせいにするな
ダメなら目に焼き付けろ

281 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/16(金) 10:45:29.17 ID:Ttgxv/gJ0.net
目が… 目がぁっ!

282 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/16(金) 12:14:26.12 ID:oEWI42k00.net
もし、超超大口径双眼鏡で星を見たとすれば目が焼けたりするのかな

283 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/16(金) 13:10:22.64 ID:4ltk9vhv0.net
おそがいわぁ

284 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/16(金) 15:54:01.88 ID:RoVKh+T00.net
>>273
7500ポチろうとして比べて買ったひとかのw

285 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/16(金) 17:39:27.88 ID:QsnvDvGY0.net
>>284
違うよー明日届く! 今からwktkが止まらぬ

286 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/17(土) 04:57:08.14 ID:V6Gcei3H0.net
>>285
購入オメ、D750は高感度耐性強いしAF食い付くしホント良いカメラ
先日24-120oで電車の追従テストしてたらモンシロチョウ2匹が架線の
下(距離5mくらい)ランデブーしてたので120o CH AFC-Grpで追ったら
小さく不規則に速いのに食い付いて背景の架線跨いでも抜けなくワロタ
http://i.imgur.com/K2uiiN8.jpg
http://i.imgur.com/QlyHxRh.jpg
http://i.imgur.com/hhFcPY5.jpg
http://i.imgur.com/YeI3adB.jpg

287 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/17(土) 13:11:36.81 ID:AenDeEkn0.net
日経新聞 撮り鉄部

https://twitter.com/nikkeiphoto/status/875927981088047104

鉄道ファンが大勢集まる大阪府島本町の撮影スポット、通称「サントリーカーブ」。
10時半過ぎに豪華寝台列車「トワイライトエクスプレス瑞風」の姿が見えると、ベストショットを狙うファンの間に緊張感が漂いました。(為)

https://pbs.twimg.com/media/DCfrsZ6VwAEFHJw.jpg

288 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/17(土) 13:15:46.36 ID:agvGmFUa0.net
不細工な電車
あ、不細工ではないな
過細工

289 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/17(土) 13:20:41.34 ID:4WSSdC7f0.net
相変わらずやべえなあ、撮り鉄
犯罪者特有の独特な緊張感が漂っているw

290 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/17(土) 17:20:47.50 ID:TcPp/CEx0.net
>>285
おめ♪

291 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/17(土) 19:46:14.15 ID:4bPTbVoB0.net
>>286
>>290
あざす! 早速今晩は試し撮り

292 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/18(日) 19:17:23.35 ID:wB/Ryehm0.net
>>291
昨晩どした?
おれも夜つかえばよかった

今日こっちは雨

293 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/18(日) 21:02:47.48 ID:jSIXDTQ+0.net
>>292
こっちは晴れてたのでばっちり天の川と流れ星撮ってきたぜ! ちなみにレンズはタムロンの15-30を使用です。

294 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/18(日) 22:07:31.07 ID:YUajKxd20.net
>>293
うおおおおおお!ワイも15-30と750ポチったでえええ!

295 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/18(日) 22:39:27.60 ID:jSIXDTQ+0.net
>>294
おお!仲間よ! D750に15-30は星を撮るのに最強だと思った、思い切って買ってよかった!

296 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/18(日) 22:53:38.21 ID:R3IWhVpP0.net
どいつもこいつもオメ♪
高感度いけるよ、750

297 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/19(月) 00:17:33.60 ID:0xZcZXz10.net
>>295
フロントヘビーではないですか?三脚買うまである

298 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/19(月) 06:43:03.99 ID:bMsoZdNe0.net
1キロ越えか
パワグリつけてもトップヘビー確実だろな
でもそれ興味ある
よけりゃアプしてくれ

299 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/20(火) 04:57:49.04 ID:21T/eNdn0.net
D750に15-30は大きさや重量バランスがしっくり来てすごい手持ちで支えやすいんだが、そう思ってるのは俺だけか
手持ちのレンズの中で15-30が一番持ちやすいんだか…

300 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/20(火) 08:22:10.61 ID:X1w4k4S80.net
15-30が持ちやすいはないわ、トップヘビーで重すぎ
重量半分にダイエットして欲しい

301 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/20(火) 09:11:07.06 ID:EFM6KkON0.net
15-30とバランス良さそうなんで縦グリ買った!安心の中華製!

302 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/20(火) 09:15:51.63 ID:eUwYavBu0.net
(お財布に)安心

303 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/20(火) 10:48:06.97 ID:vmxjnK7D0.net
>>299
じぶんに合ってりゃそれでいい
レンズ性能上等みたいだしナイスな選択とおもうよ
おれにゃ重い

304 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/20(火) 10:50:03.43 ID:vmxjnK7D0.net
>>301
純正もサードも中華だろ
どっちだよw

305 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/20(火) 12:52:45.97 ID:EFM6KkON0.net
>>304
あ、そうなんですか(笑)非純正の安いやつです!

306 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/20(火) 16:50:16.26 ID:44JUHA/Y0.net
>>295 ですが自分も今日中華製の縦グリ届いた!
一応女子なので重たいです。

307 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/20(火) 16:57:21.43 ID:Wo2BKNM20.net
おじさんが手を添えながらもう片方の手でグリグリして上げようではないか

308 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/20(火) 19:30:18.73 ID:K0bg6BBJ0.net
750の純正縦グリのマルチセレクター使い勝手悪いのは下手だからかな…

309 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/20(火) 19:49:27.94 ID:4uDa//xy0.net
>>308
あれは確かに使いにくいな
引っかかりが悪いし固い

310 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/20(火) 20:03:03.83 ID:Z8FHUFtW0.net
>>309
歴代モデル、そんな感じだろ。

使ってるうちに慣れ+すり合わせで多少軽くなり
さらに使ってくと逆に……。D750での体験じゃないが。

311 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/20(火) 20:05:09.55 ID:Z8FHUFtW0.net
あ、勘違い。
マルチセレクタの話題だったか。

312 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/21(水) 10:10:08.37 ID:LnyBK8Dk0.net
縦グリは重く長いレンズが安定する

それと気分変えるのにも

313 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/21(水) 10:24:09.47 ID:mCmLZsvK0.net
これぐらいの雨なら撮影できる?D750の防滴はどんなもん?

314 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/21(水) 11:01:50.43 ID:LnyBK8Dk0.net
濡れないように注意すれば使えるよ
つか使ってるし
レンズが防滴でなけりゃ、どうせハデに濡れたらアウト

315 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/21(水) 11:13:23.56 ID:kIHIaD1F0.net
そりゃ濡れないよう注意すれば使えるだろうよw

316 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/21(水) 11:16:13.77 ID:vHrhjQb50.net
これぐらいって言われてどれぐらいの雨か分かるような超能力者じゃないし、
使い方だって、土砂降りの中裸で使うのか、
小雨の中タオルまいたり防滴のカバー付けて使うのかとかにもよるし・・・

と、ここまで書いてみて

土砂降りの中裸でカメラを使うって、ちょっと笑ってしまった

317 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/21(水) 12:11:50.21 ID:lVf6JcVk0.net
>>307
デブのオバさんとも知らず

318 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/21(水) 18:50:19.26 ID:FtqoavOg0.net
レンズ交換する時は気をつけてるけど、
普通に雨の中でも使っちゃってるな
水没はまずいと思うけど、濡れるくらいは平気だと思うよ(レンズは簡易防滴とか謳われてるものがよいと思うけど)

319 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/21(水) 23:46:38.91 ID:LnyBK8Dk0.net
直接雨にさらさなきゃ、ま〜心配ないな

つかレンズに水滴のほうがヤバイわな

320 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/22(木) 07:58:51.94 ID:8q3/GEq/0.net
70-200f4+D750で、土砂降りの中使ったけど意外と平気だった。
ポンチョ着て、撮影しないときは中に入れて雨防いでいたけど、
撮るときは雨ざらしw

321 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/22(木) 16:44:03.90 ID:XBC8hWDw0.net
おいら自分よりカメラに傘さしてやってる
んでも濡れるけど防滴だから気にしない

322 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/22(木) 17:13:50.38 ID:VMxB9pWx0.net
日曜日の雨の中、傘さしながら紫陽花撮ってて、結構カメラも濡れてたけど何ともなかった
なるべく水滴を拭きながら撮っていれば、大丈夫じゃない
レンズ交換は辛かったけど…カメラ&レンズ優先で、自分は諦めw

323 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/22(木) 20:02:19.91 ID:akAwkFEI0.net
レンズ面に水滴つくのは注意するけど本体はわりと気にしない。

でもダイレクトに晒さないようにはしてる。

ようするに「あまり気にしなくていい」のが防滴で防水って
わけじゃないことだけおぼえておけばいいのではなかなうか。

324 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/22(木) 20:03:37.44 ID:fR4xhO6H0.net
本体は防滴でも、レンズが全く防滴じゃないというワナ

325 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/22(木) 20:32:25.55 ID:DXT6/ojo0.net
バケツの水かぶるわけじゃないんだから大丈夫でしょ

326 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/22(木) 20:37:14.36 ID:5+gCz9zl0.net
問題は濡れた後だよ
手入れしっかりやっとかないと

327 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/22(木) 20:50:18.92 ID:P5p9Ox4B0.net
このスレを読みながらうつつ。

食器の片付けと一緒にカメラも流しに持っていかれて
水を張られた夢を見て、今目が覚めた

328 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/23(金) 08:53:33.09 ID:NiiLkRIB0.net
水も滴るよいカメラ!

329 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/23(金) 16:23:10.29 ID:yQq5xpm30.net
動画で兵隊さんが砂まみれにしたりその後シャワーしたりおっさんが燃やしたりしてるの見たけど、どうなんでしょう?

330 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/23(金) 18:21:06.73 ID:N0Li7ECn0.net
そりゃ軍用銃だろ。

かつて光学兵器と謳われたFでも死ぬわ^^

331 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/24(土) 07:39:01.14 ID:pfpRhWrx0.net
雨の話してる間に沖縄梅雨明けだね。

332 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/24(土) 17:18:25.38 ID:b+hSIGuo0.net
電源入れて一発目のシャッター後errになる症状がひどくなってきたので、
SCに持っていったら修理に25000円ぐらいかかるかもって言われた。
修理するかどうかは金額確定してから決めると言って預けてきたけど、
見積もり&送料だけでも\2160かかるそうだ。
1年前に無料点検対象でシャッター交換した機材なんだけど、
修理の保証は半年しか無いそうなので1年後にまた壊れて25000円とか馬鹿らしいなぁ。

333 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/24(土) 17:40:26.75 ID:0z2nOzEE0.net
>>332
SCでそう言ってみれば?

334 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/24(土) 17:53:12.91 ID:V59s94Am0.net
>>332
俺のはレンズ交換1枚目がブラックアウトする。
しない時もあるから何でかな?と思ってたけど
もしかしたら電池交換1枚目なのかな。

リコール対象なのでSCに持って行ったら部品不足で1ヶ月かかると言われたので出すの止めた。
もうお馴染みなので空シャッターでしのいでる。

335 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/24(土) 18:15:01.58 ID:b+hSIGuo0.net
>>333
言ったけど特に反応なしだったよ
銀座だけど受付がベテランぽい人から若い兄ちゃん姉ちゃんになってた
>>334
空シャッター一発で解決してたのが最近は十発ぐらいしないと治らなくなってきて
これはやばいなーと嫌な予感がして入院

336 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/24(土) 18:56:00.18 ID:V59s94Am0.net
>>335
悪化するのかw
銀座の人入れ替わったよね。
あまりカメラに詳しく無さそうな印象を持ったよ。

337 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/24(土) 21:39:35.01 ID:C1fRxiyW0.net
>>332
リコール対象のロットじゃないんですか?
対象ならd600みたいに永久保証な感じになりそうな。

338 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/24(土) 21:46:13.10 ID:Zj2JEI8/0.net
再リコールかけないんだな
設計が甘くて公差が少な過ぎて組み立て時にダメージおい易いのに放置か
酷いな

339 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/24(土) 22:20:10.18 ID:OG8l27F+0.net
いー製品なんだから改善たのむぜニコンさんよお

340 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/25(日) 03:16:36.69 ID:3hrVZvzi0.net
うちのは逆に1枚目がエラーになる問題が勝手におさまってきた
理由は不明

341 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/25(日) 06:36:47.52 ID:c8XW8uie0.net
>>340
嵐の前の静けさ

342 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/25(日) 08:35:45.36 ID:n39UCQIV0.net
リコールなんてかけたら修理するどころか会社ごと無くなってしまうから出来ないのであろう

343 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/25(日) 09:23:25.74 ID:I3JB1PT/0.net
前にも書いたが自分のもリコール対象外だったがシャッター
突如いかれた。幸い保証内で助かったが、あれから半年……。

抜本解決してないとなると……正直鬱だな。

344 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/25(日) 12:45:27.00 ID:xjyq37pV0.net
俺は2年弱使っていて、今のところなんともないな、シャッター
確率の問題なのかねえ…連写多いと壊れやすくなるとか

345 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/25(日) 13:16:31.01 ID:xE9W1NaP0.net
>>336
自社社員から派遣に切り替えたんだろ

346 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/25(日) 13:22:48.56 ID:WQG0oo4Z0.net
俺のも今のところは問題発生したことはないな
あまり高速連射はしないからそのせいかもしれんけど

347 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/25(日) 13:49:05.63 ID:Nw2Uls0x0.net
銀座SCの人、もと設計部門にいた人とか居て、やたら詳しく心強い人が多かったんだがな、しかも写真好きで本当に話が通じたが派遣じゃコンビ二マニュアル程度か

348 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/25(日) 16:12:49.03 ID:0VMXy/WU0.net
>>347
>もと設計部門にいた人

肩たたきか
つらいだろうな

349 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/25(日) 16:25:47.58 ID:3WTfaSGb0.net
肩たたきにあったらSCにもいないだろ

350 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/25(日) 16:27:32.24 ID:nQDbOImi0.net
>>343
シャッターユニット組み立て時にシャッター幕の取り付け部を抉ってるか否かなんだけどね

351 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/25(日) 16:36:30.11 ID:1ZgDvBQZ0.net
D750買ったどー!
ところで左の操作列がボディのギリギリに配置されてて
左側にもグリップつけて左手オンリーで操作できたらいいいのに
と思うんですが皆さん如何お過ごしでしょうか?

352 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/25(日) 18:49:14.39 ID:P/zhb90S0.net
>>351
全く思いません

353 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/26(月) 15:26:05.14 ID:s/+NJMPd0.net
>>348
肩たたきじゃ無いだろうけど、開発部門縮小で営業部門やサービス部門へ異動させられるのはよくある話かと

354 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/26(月) 15:26:52.95 ID:s/+NJMPd0.net
>>351
シャッターも左か?

355 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/26(月) 15:53:40.61 ID:99QuEgvP0.net
サービス部門もニコンサロンの日曜の営業も終わるし退職するまで毎日レンズ磨きさせられるのだろうか

356 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/26(月) 18:23:05.90 ID:UNkWQBqm0.net
>>350
抜本対策なされ、従前のニコン機同様の信頼性確保できたのなら
いいのだが。祈ってるよ。

357 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/26(月) 18:27:46.82 ID:RQl9cbE30.net
箱に100周年記念のシール貼ってあるから最近出荷されたものだと思うけど、シャッター問題は対策済と考えてよろしいですか?

358 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/26(月) 22:01:23.07 ID:s/+NJMPd0.net
>>357
もうとっくに対策済み

でも、壊れる個体もあるので、ずーっと怪しい

359 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/26(月) 22:08:18.43 ID:elae4bPL0.net
>>357
バーコードのトコのカラーシールがD750の場合は4色確認されてるからね
通常こういったカラーシールは仕様変更や改修等の識別用
シャッターリコールする前はカラーシール無しで対策品と改修品で2色
残り2色はいったい何だろうね?

360 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/26(月) 22:19:12.03 ID:9s7Geyx50.net
>>359
対策済みのカラーシールは我社でも張ってるよ、もちろんカメラメーカーじゃ無いけどねw
皆さんも製品や箱に見慣れないシールが張って有ったらその製品は何か問題が有った製品だよw

361 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/26(月) 22:20:02.48 ID:v2cs6jE10.net
今、新既購入すると電池はEL15aになっているのかな?

362 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/26(月) 22:21:18.85 ID:BewHYCbz0.net
問題が見つかったから直した後の印だぞ
箱の開封痕が気になるかもしれないが、
中身についてはむしろ問題が解決したあとのものだと思えばマシ。
あまりにいっぱいあったら次の問題が出そうで怖いが。

363 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/26(月) 23:16:34.20 ID:RQl9cbE30.net
>>361
EL15でしたよー

364 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/26(月) 23:21:13.25 ID:9s7Geyx50.net
>>363
ハズレですね

365 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/27(火) 07:05:46.95 ID:QHr9IhNQ0.net
>>360
そうとは限らないだろ。
NASとか外付HDDだとシールで中のHDDメーカー分けてるなんてこともあったし。
まあ何かの目印なのは間違いないけど。

366 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/27(火) 12:21:19.39 ID:1z2UP3v70.net
>>360
わざわざ直営のアウトレット店持ってるメーカーがそれはやらんだろw
以前24-70 買った時に中古っぽかったから返品したら、しばらく経ってから該当シリアルが無償交換になってた

367 :332:2017/06/27(火) 20:53:36.94 ID:0j+ey12v0.net
332ですが無償にてシャッターユニット再交換となりました
元社員らしき人の書き込みどおり本体側に爆弾抱えてそうだな…

368 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/27(火) 22:37:20.30 ID:EymBocjQ0.net
軽量めざして強度計算
まちがったんじゃねーかな

369 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/28(水) 01:30:29.88 ID:oLpq9TRD0.net
あーん

370 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/28(水) 02:40:19.02 ID:yF5Vmifg0.net
確かにシャッター周りは使ってて大丈夫かと思うことはまれによくある
あとボディの剛性感のなさ

371 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/28(水) 07:42:53.80 ID:XXGCaZ6C0.net
>>367さん
できたら2度目の交換にいたる使い方など教えてほしい。
連写したほう? 
移動時、いつも振動あたえぎみだったとか。
何回か落下させたとか?

372 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/28(水) 10:29:56.56 ID:H7CenlFR0.net
>>370
まれなのか、よくあるのかどっちなんだよ…

373 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/28(水) 10:54:29.12 ID:wbnC8Lko0.net
希によくあること

374 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/28(水) 10:58:02.58 ID:oB3oewo70.net
>>373
頭痛が痛いw
危険が危ないw

375 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/28(水) 11:04:04.60 ID:wbnC8Lko0.net
>>374
頭痛が爽快
危険が安全

376 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/28(水) 11:28:40.23 ID:oB3oewo70.net
>>375
了解
貴方が正解ですねーw

377 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/29(木) 10:40:16.00 ID:DpujGzPR0.net
黒い白馬

前へバック

378 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/29(木) 11:58:42.46 ID:nFbt2Uyj0.net
右に右折
左に左折

379 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/29(木) 12:34:31.18 ID:YLRttboT0.net
6D2の発表でまるでお通夜だな
このスレ

380 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/29(木) 12:39:10.87 ID:a8Emsqyx0.net
>>379
それ関係なくお通夜ですが?

381 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/29(木) 12:48:38.81 ID:4QngpD/K0.net
D750「兄貴!俺たちもパワーアップしましょうよ!」
D810「お、おう」

D7500発売

382 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/29(木) 12:53:23.68 ID:j1vsbWcJO.net
〜大井川鐵道上り列車・定番お立ち台の紹介です〜

抜里駅南側にカーブがあります。
そこを西側の道路から撮影しましょう。午後にバリ順となります。
画面下半分に茶畑、上半分は背景の山の樹々を配置し、
その間に列車をインカーブの形でバランスよく収めましょう。
つまり下から
茶畑・列車・樹々の配置となります。

※現地では仲良く三脚を並べ、お互いなるべく同じ構図になるよう、
左右の同好の士と意志疎通して構図の指差確認を励行しましょう。

※地元の方が通りかかった際は、笑顔で挨拶をしましょう。

※撮影後、特にクルマで来た方は帰りに川根茶などお土産を購入し、
現地にお金を落とすよう心がけましょう。

383 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/29(木) 15:30:21.38 ID:BcAFi/oY0.net
6D2とD750、ぶっちゃけどっちがいい?
友達から相談されD750ユーザーな俺は一瞬回答に戸惑った

384 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/29(木) 15:40:01.42 .net
デジタル物は新しい方にしとけ、が原則。

385 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/29(木) 15:57:56.87 ID:6/7V86HR0.net
デジタルの初物は買うな!が原則。

386 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/29(木) 16:03:06.91 ID:S5CZb9BS0.net
レンズなかったら好きな方買え、でいいんじゃない?
会社が傾いてなかったら、胸を張ってニコンを薦められるのだが…

387 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/29(木) 16:07:53.85 ID:msKZ6qYR0.net
>>383
シャッターに不安が有る750は勧められないね、6D2の方がいいと思います。
私はニコンユーザーですがニコンのカメラはRaw前提ですからね、友達が初心者なら尚更キヤノンを勧めます。

388 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/29(木) 16:09:41.08 ID:oPUW/9yJ0.net
今のキヤノンはDPCMOSで撮って出しはおろか、RAWすら辛そうだが。

389 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/29(木) 16:18:14.88 ID:msKZ6qYR0.net
>>388
そうですか?
私はニコンユーザーですが親戚や友達から購入の相談されるとキヤノンを勧めてます、キヤノンは原色がハッキリ出るので喜ばれますよ。

390 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/29(木) 17:24:25.78 ID:81GEZ7k80.net
今のCanonは人肌やばいよ
6D2も同じ傾向のようだし

391 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/29(木) 17:32:37.15 ID:5t2txD/T0.net
>>383
AF性能はRGBセンサーでの物体認識+測距点/広さ/感度+アルゴリズム
6D2は80D/9000D/X9i同等0.756万画素RGBセンサー+45点AFの廉価機
キットレンズはEF24-70 F4Lもあるが24-105 F3.5-5.6 IS STMメイン
AF性能雲泥の差で暗い所や動体もならD4s同等9.1万画素RGBセンサー
+D4s進化版51点AF積んだD750+ナノクリ24-120キット買った方が良いよ

392 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/29(木) 17:33:21.08 ID:S5CZb9BS0.net
EXPEED4以降はニコンの撮って出しも、問題ないだろ
ニコンユーザーって何持ってるんだか、よほど古いかコンデジかKeymissionかなw

393 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/29(木) 18:45:55.18 ID:MtHPKmO00.net
キヤノンの安いのは視野100じゃねんだよな

394 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/29(木) 18:58:37.88 ID:YbmPTdWX0.net
D750はシャッターユニットが信用出来ない
プロユースには絶対不向きだしフルサイズデジイチ買う層にもお勧めするのは気が引ける
それ以外は非常にバランスの取れた機種なのに

395 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/29(木) 19:01:10.17 ID:e8CmscLz0.net
素人がそんなプロユース気にしなくていいよ

396 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/29(木) 19:23:31.81 ID:BcAFi/oY0.net
友達は素人、シャッター問題は気にしなくて大丈夫

397 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/29(木) 19:29:54.91 ID:msKZ6qYR0.net
>>396
直ぐにシャッターが壊れて使い物にならなくなったら友達から恨まれるよw

398 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/29(木) 19:36:56.62 ID:BcAFi/oY0.net
それは、やだな

399 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/29(木) 19:44:33.72 ID:BcAFi/oY0.net
だいたい、いままでスマホかコンデジしか持ってなく、俺が撮ってやった写真がえらく気に入って急に一眼レフ買う気になったとのこと。
色々調べたらしくD750が第1候補らしいが登場から2年半たってる。一方6D2は新機種ってことで比較してるらしい。
いますぐに買わないといけない訳ではないが夏ボーで考えてるようだ
APS-Cは?って聞いたが、フルサイズがいいらしい

400 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/29(木) 19:48:09.26 ID:BcAFi/oY0.net
重いけど大丈夫?っていったんが、実際に触ってみて、このくらいなら平気と言ってた。

401 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/29(木) 19:51:55.01 ID:YbmPTdWX0.net
いくらなんでも冬までに後継機が出ると思うけどね
ただ去年以降のモデルチェンジ見てると期待出来ないというか不安と言うか
D7500が斜め下のモデルチェンジだったし

402 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/29(木) 19:55:31.24 ID:Amtv9k660.net
750よりも810の後継の方が先だから
まだ出ないだろう

403 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/29(木) 20:08:23.09 ID:BWTFgFiV0.net
>>399
D750後継は来年まで出ないと思う、まずはD810なので
シャッターも最近の改良版は大丈夫だろ、初期はリコールだけど
6D2よりD750の方が、安くて性能いいと思うけどね
レンズや発色の好みで決めればいいんじゃない

404 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/29(木) 21:55:49.12 ID:wzoGgbqj0.net
>>394
プロだけど、ガンガン使ってるよ。
20万ショットを超えたので、下取りに出して
またD750買いました。

405 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/29(木) 22:03:08.81 ID:YbmPTdWX0.net
>>404
おめ
当たり引いたね
ウチの会社のD750は2台ともシャッター周りのトラブル頻発で誰も触らないから里子に出されましたとさ

406 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/29(木) 22:24:06.46 ID:2nyBKSag0.net
シャッターがーていうけど周りの750は全く問題ないな。初期のロットは不具合あったみたいだけど最近のは大丈夫だろ。会社の2台とも不具合とか使い方が悪いんじゃないの(笑)

407 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/29(木) 22:36:49.52 ID:YbmPTdWX0.net
>>406
2台ともリコール後の対策品
エラー出るのが普通だったり肝心な時にシャッター切れない事も
1台は保証期間中に2回シャッターユニット交換にセンサー交換も1回
もう1台も保証期間中にシャッターユニット交換にセンサーも交換
その後もエラー頻発で誰も触らなかったんで3月で里子に出されました

408 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/29(木) 23:47:14.24 ID:2nyBKSag0.net
>>407
対策品でそんなエラー出まくりて(笑)リコールした人がみんなエラー出まくりなら大問題になると思うけどなぁ。
仕事での使い方はどうだったの?連写とか1日に数千ショットとか違う?

409 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/29(木) 23:54:49.96 ID:YbmPTdWX0.net
>>408
ブツ撮りメインだからねえ
そりゃショット数は多いと言っても報道やスポーツカメラマン程じゃないしハイアマより少ないんじゃ?
撮る方もライティングや写真の基礎は教えてるけどプロじゃないし

410 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/30(金) 00:04:19.55 ID:jtDCCnpJ0.net
世界最軽量
バリアングル
6.5コマ連写
26MP

明らかにD750の対抗機種として出してきてやがる

EOS 6D Mark II 特長紹介キービジュアル/メイン動画【キヤノン公式】
https://youtu.be/StRlkWGtXbc

411 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/30(金) 02:32:11.24 ID:GkoEgge+0.net
殆ど横位置しか撮らないからバリアングルよりチルトのほうが使い易いかな。
X-T2みたいに縦チルト出来るようになるといいんだけど。

412 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/30(金) 02:45:43.06 ID:1bKDgqzk0.net
今更D750と変わらない仕様で出してくるってw
nikonも舐められたもんだな

413 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/30(金) 03:07:58.09 ID:TZt5ls2I0.net
>>412

発売から3年も経った機種と新製品比べられても、正直返答に困るよなw
5D3とD750が比べられたのは、スペック変わらんのに、5D3がやたらと
高かったからだしな。

414 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/30(金) 06:08:02.64 ID:OK4jwHp90.net
信頼性の無いカメラは恐くて使えないねー
例えば海外旅行に行ってサァー撮ろうかとしたらシャッターが壊れて撮れないなんて泣きだなw
その旅行が趣味の個人的なものならいくらか救われるが、仕事の旅行なら大変な事になる!

415 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/30(金) 06:57:05.68 ID:FqhKCB8b0.net
バイト?

416 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/30(金) 07:11:01.10 ID:+oFvl/l40.net
バイトっぽいね

417 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/30(金) 07:25:21.41 ID:qNUo74Cn0.net
>>414
シングルスロットもな!

418 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/30(金) 08:11:49.94 ID:VrjXTau80.net
6D2発売で、キャノネッツが活動してるなあ
宣伝要員を雇ってるのかしらw

419 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/30(金) 08:14:09.37 ID:sfPBvkdc0.net
今の時代、どうすると上手く商売をやっていけるか知ってるだろ?
そう、安倍フレンズになること
安倍友になれば黒も白になるし、国内敵なしになるのはご存知の通り
そこでだ

首相動静(6月28日)
午後7時23分、東京都渋谷区のフランス料理店「レストラン パッション」着。
御手洗冨士夫と会食。
http://www.jiji.com/sp/article?k=2017062800268

    ↓

2017年6月29日
“EOS 6D Mark II”を発売
http://cweb.canon.jp/newsrelease/2017-06/pr-6dmk2.html

わかるな?

420 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/30(金) 10:31:53.53 ID:ik4Wp1FG0.net
分からない。

421 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/30(金) 11:32:58.65 ID:9G5Mu7FN0.net
>>414
ミラーが脱落する「伝説のカメラ」のことですね

422 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/30(金) 11:48:32.31 ID:UTAYEWwt0.net
安倍さんとニコンは赤い糸で結ばれてるからね

423 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/30(金) 12:00:07.31 ID:OK4jwHp90.net
>>421
750はシャッター故障の他にミラーも脱落すんの!w

ボディのひび割れは聞いた事が有るけどw

424 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/30(金) 13:11:43.25 ID:ng1L4VLs0.net
お疲れ様です

425 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/30(金) 13:33:35.86 ID:QZMNZn4I0.net
なんだバイトか

426 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/30(金) 14:01:45.24 ID:sU1tqC5U0.net
>>423
ミラー脱落はキヤノン

427 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/30(金) 14:03:17.36 ID:sU1tqC5U0.net
>>410
明らかに意識したPVだな
アクションカメラって位置づけ

428 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/30(金) 14:04:38.02 .net
しかしこの安倍政権を倒す事しか能がない民進党みたいな思考はなんなんだ。
お互いに足に引っ張り合いしていてカメラ業界全体がどんどん沈んでいく。
こりゃ早いとこカメラ以外の新しい趣味見つけた方がよさそうだ。

429 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/30(金) 14:12:15.92 ID:sU1tqC5U0.net
>>402
810後継の話はあるね
でも、出だし40万オーバーになるでしょ。
D5の、AF積むっぽいし、なかりデカく重くなりそう
予算もあるのでそこまでは行かないと思う

430 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/30(金) 14:17:48.04 ID:sU1tqC5U0.net
>>403
性能は、オレも少し調べたがどっこいどっこいだな
これなら安い750でいいんじゃないかなと言ってみるよ
さっきLINEはいって、仕事終わったらみに行きたいからつきあってって
6D2まだないよと言ったが、ソニーも見たいと言い出した

431 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/30(金) 19:24:10.14 ID:Fa8XnGAj0.net
>安倍さんとニコンは赤い糸で結ばれてるからね

そりゃロクなことにならんな

432 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/01(土) 01:40:00.93 ID:RtfZDAZc0.net
>>431
これねぇ、そもそもねぇ、そもそもですよ?
なにか、不正があったんですか? だから私は言ったんですよ
何か確証を掴んでいるんですか? ってことですよ、週刊誌の記事以外に
何か確証も付かずにですね、この国会の場において、なにか問題があったかの如く
私と、ニコンちゃんが、会食…、彼女は私の友人ですよ
ですから会食もします、ゴルフもします、でも、彼女から私、頼まれたことありませんよ、この問題について
ですから働きかけていません これはっきりと申し上げておきます
働きかけていると言うんであれば、なにか、確証を示して下さいよ
で、わたしはね、わたしは、もし、働きかけて決めているのだとあれば、やっぱりこれはわたし責任取りますよあたりまえじゃないですか
で、国家戦略特区、の、諮問委員会はですね、そんな、すいません、森さん、うるさすぎますよ、後ろで
これ委員でもないんですから、委員でもないんですから、い、い、傍聴、ちょ、お、お…、
(一太を見ながら席の後ろを指差し)あの、ちょっと注意してください
はい、で、す…、そこでですね、そこで、いわば、そこでですね、それを出すって言うんであればですね、これ大きな被害が被るんですから
マスコミも殺到して、ニコ爺たちにもマスコミ殺到しますよ? こういうことをするんというのであれば、
よっぽどの確信でもない限り、ただ、安倍政権のイメージを落とそう、安倍晋三をオト, シメようということで、答弁するのはやめたほうがいいですよ
これ、実名を挙げて、答弁をするのは

433 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/01(土) 07:05:14.52 ID:o5Y1DHVE0.net
マジいって750のバランスはかなりいい。

シャッターとか基本的不安解消させた750Sとかでれば
もう一台欲しいぐらいだわ

434 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/01(土) 07:48:50.96 ID:F9XxbhRY0.net
最近流行りのグリップが深いシリーズ
特に3000/5000系、細い握りと、深く潜り込んだ指先部分
盛り上がって飛び出たマウント部分の凸凹コントラストが
田代まさしの顔のような、痩せこけた不健康そうな風に見える
とくにぽっちゃり好きにとっては。

435 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/01(土) 09:48:35.31 ID:Jovw11N50.net
液晶タッチパネル搭載機が欲しい
チルトもしくはバリアングルで

436 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/01(土) 22:32:33.91 ID:wK2sRmf20.net
中身はもうほとんどD750で満足なんだよな。
あとはD800シリーズの操作系統と丸窓。
少しデカく重くなっても良いからモノとしての品質を向上。
1/8000シャッター。
シンクロターミナル内蔵。
-4EVまでAF対応したカメラ出してくれれば確実に買う。

まーつまりD750の後継というよりはD800クラスの低画素機を作れと。
あるいはD5から連写とグリップを省いた機種を出せと。

D750のクラスを維持しつつ後継機出しても大して進化のないガッカリ機になりそう。
それならD750で十分だよねっていう。

437 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/01(土) 22:35:21.56 ID:aqGyn9Gn0.net
>>436
それは思う。
画素数要らないので機能だけD800系になればいいね。
多少大きくなるのは許す。

438 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/01(土) 22:37:19.99 ID:wK2sRmf20.net
あ、でもD750で静音シャッターをマトモにした機種が出たら欲しいかな。
今のままだとアコースティック歌モノバンドのライブ撮影に使えない。
その点はα9が羨ましい。

439 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/01(土) 23:29:02.64 ID:IDCxlTlx0.net
シンクロターミナルはどうでもいいよ。
いまどきケーブル繋げるの?

440 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/01(土) 23:45:52.16 ID:vJtHpAM50.net
フォーカスエリア広げて欲しい
それだけでいい

441 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/02(日) 00:09:47.68 ID:E4QdRO+g0.net
>>439
そりゃロケならラジオスレーブ使うけど、スタジオで撮影する時は繋げる機会もあるでしょ。

442 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/02(日) 06:55:42.26 ID:ZwPJJS8L0.net
>>436
作るのは簡単だけど値段は高くなりますよーw
750の立ち位置を考えたら、後継機は7500の様にメモリーシングルスロット、三角環無しその他各所のコストダウンをして来ると思いますw

443 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/02(日) 07:33:44.47 ID:bP4DBYCc0.net
>>442
そう、いつもそれを思う。例えば、
あと、これとこれとこれを、まあD810やD5相当の云々
視点変えればそれはD810やD5の若干廉価版ということで
お値段もそういう設定。納得いきますか?と。
きっとお値段はそこそこ据え置きで、という妄想なんだろうなと妄想している

444 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/02(日) 07:36:44.73 ID:bP4DBYCc0.net
今見たら、同じようなこと、D810スレにも書かれているね
だったらそれついてるカメラ買えばいいのに。それだけなのに。

(まず望めない)○○万円切ったら絶対買う、みたいな買わない理由とそっくりなんだよね。

445 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/02(日) 07:41:21.65 ID:YRbYVdeI0.net
>>422
その通りだと思う。
今のニコンにとってはコストカットが大命題!
今暫くは現行商品のライフサイクルを短くして、新製品にはなりふり構わず
コストカットをしてくると思う。

446 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/02(日) 07:42:52.72 ID:YRbYVdeI0.net
>>422ではなく>>442でした。

447 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/02(日) 10:00:54.24 ID:HdCcg+C40.net
今のD750後継ということなら、フルサイズ入門機の立ち位置だから、大前提は安くないと意味がないな
初値20万程度で売らないと
D700後継という意味で、高画素じゃない高級機を出して欲しい要望はある
値段はD800系になるけど

448 :436:2017/07/02(日) 10:33:50.61 ID:VIuX8kaV0.net
>>442
何当たり前の事言ってる。
D800クラスって書いてるんだから当然値段高くなるの想定で書いてるわ。
D750の後継機がきっとガッカリってのは容易に想像つく。

まあ裏を返せば後継機なんかなくても現時点でD750が色んな要求を高いバランスで実現してるって事よ。
だからこれより良いカメラを求めると上のクラスにステップするしかない。
なのにニコンにはD750の特性を補完する上位カメラが無いのが問題。

449 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/02(日) 10:43:35.80 ID:bP4DBYCc0.net
>>448
D5

450 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/02(日) 11:26:05.52 ID:+I+2ey7H0.net
大きさにこだわらなければ1/8000もミラーの故障問題も解消されるんだから、それくらい余裕で我慢できる。
どの道ちゃんとしたレンズはデカイわけで、ボディだけ小さくてもあまり意味がない。

451 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/02(日) 11:32:28.48 ID:ZwPJJS8L0.net
>>448
また貧乏人があれもこれも付けて値段だけは安くしろと言ってると思ったよw

値段が上がるのが問題無ければ何でも希望通りの仕様にしますぜwww

452 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/02(日) 11:57:49.95 ID:3G4vEsIS0.net
>>450
まじそう思う
とにかくAFモジュールがDX機と同じってのが許せん
狭すぎるだろ
D5と同じやつ積めや
ついでにセンサーもD5と同じでいいじゃん

453 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/02(日) 11:59:59.77 .net
ついでに値段もD5と同じでいいな。

454 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/02(日) 12:25:50.62 ID:BiG8sSe70.net
D750は入門用ではなくホビー用
シマノで言うとアルテグラ

455 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/02(日) 12:31:02.78 ID:3G4vEsIS0.net
>>453
だったらD5買うだろw
D5ほどの連写はいらんし、縦グリもいらんので、センサー、エンジン、AFだけ流用してほしい

456 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/02(日) 12:34:25.44 ID:bP4DBYCc0.net
>>455
そのかわりお値段据え置きが条件だろ?

457 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/02(日) 13:04:26.97 ID:ZwPJJS8L0.net
>>456
ワラタ
正に貧乏人根性だよねーあれもこれも付けてお値段据え置きが条件で値段を上げると高くて買えないと騒ぎ出すw

ニコンはボランティアでカメラを作ってる訳じゃ無くて営利企業だよw

458 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/02(日) 13:11:51.29 ID:B9G1pisL0.net
仮に今と同じ性能でも、新規に作ったら値段上がるよな。
イニシャルコストがあるし、市場も縮小してる。

459 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/02(日) 14:08:16.39 ID:3G4vEsIS0.net
>>456
値段は3割り増しまでw

460 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/02(日) 14:13:44.57 ID:bP4DBYCc0.net
そもそもニコンはD700でその失敗をしてるのだから
同じ轍は踏まないだろう

461 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/02(日) 14:20:09.24 ID:mQPEKra90.net
AFエリアが結構広がったら買い換える

あとはそのままでいいや
AFボタンは欲しいけど

462 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/02(日) 14:31:02.60 ID:qBBQr8XB0.net
EXPEED3に戻ったら神なんだがな。

463 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/02(日) 19:19:52.13 ID:551W8FNu0.net
アクティブDライティングっていうのを入れてると露出が暴れるね

464 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/02(日) 19:20:45.64 ID:551W8FNu0.net
普段はOFFにしとくもんなの?

465 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/02(日) 19:41:45.01 ID:Zqhoshsy0.net
D750の立ち位置はキャノン6DUと5DWの中間あたり?

466 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/02(日) 21:04:53.59 ID:JRThezVI0.net
次期後継モデルは6DUを意識して
バリアン、タッチパネルで
来ますかね?

467 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/02(日) 21:12:39.05 ID:ZwPJJS8L0.net
>>466
いえ、コストの掛かる事はしません(キリッ)

468 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/02(日) 23:58:31.11 ID:ZqulLyg80.net
>>465
6Dよりちょっと高めで5D3に近い性能のポジションですよ。
6D2相手だとほぼ同じになっちゃいましたけど。

469 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/03(月) 00:07:04.45 .net
6Dの相手はD610なんだけどね。

470 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/03(月) 00:16:23.26 ID:SzqbIwWb0.net
6D2とD750がほぼ同じ……か???

D750と比べて6D2の良いところなんて動画AFが良いって事くらいしか思いつかない。

471 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/03(月) 08:39:11.85 ID:aHrvEqId0.net
パット見のスペックは同じ様に見えるもんね

472 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/03(月) 09:10:46.85 ID:zj7B7+At0.net
狭い狭いと言われてるD750のAFエリアの更に上をいってるからな、6D2のAFエリア
測光ユニットがショボいし、AF精度出なさそー
実質ミラーレスとして使うのがいいらしいしw

473 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/03(月) 09:14:39.03 ID:sMB8IX9o0.net
昨日突然AFエリアが勝手にシングルポイントAFに切り替わり(グループエリア使ってた)、AFボタン押しても変更できないという不具合に遭遇しました
電源オンオフでも治らず、電池抜いて入れ直したら治りました
カードエラーはいつも通り発生し、これはいつものようにSD抜いての空打ちで治りました
微妙な不具合多いんでリコール来て欲しいところ

474 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/03(月) 09:15:17.24 ID:sgdjkcAx0.net
>>472
ミラーレスLVな使用が主流になりつつあるクラスで
それは良き退化であり良き進化と言えるだろう

475 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/03(月) 09:20:44.59 ID:qZInIrS+0.net
>>473
それは750の仕様なので諦めて下さい。
後シャッター故障も仕様ですので御了承下さいw

476 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/03(月) 10:41:31.96 ID:hGEAiDVK0.net
もう売っちゃえよ

477 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/03(月) 11:10:43.09 ID:ysJvUjdl0.net
>>473
頑張って再現性を証明して、リコールを勝ち取ってくれ
他の人にも無料修理権が付いてくるんでw

478 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/04(火) 05:45:29.55 ID:X5X3iYhV0.net
小改修の繰り返しであと10年は行けるだろ。
D760とかいらんからな。
F15イーグルぐらい長生きすれや。

479 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/04(火) 08:03:00.64 ID:u4BzjRQi0.net
6Dmk2があれなら後4年はいけるな

480 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/04(火) 11:06:06.98 ID:CpZfKnB50.net
視野率100じゃないのがショポイ

750ブラッシュアップすれば十分なんだが

481 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/04(火) 11:54:13.30 ID:7NVF1HjP0.net
AFとシャッターそのままで、イメージセンサーとRGBセンサーとエンジンをD5から持ってくるっていうD7500と同じ手法取りそうで怖い

頼むからAFとシャッターだけは良くしてくれ

482 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/04(火) 11:59:35.07 ID:0jIDzcZU0.net
>>481
D5買えば?

483 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/04(火) 15:02:20.83 ID:4f8R7oYy0.net
>>481
今までの新製品の仕様を見てもコストダウンが優先されてるから750の後継機もそうなる可能性が高いねー。
ニコンに言いたいのは良い製品を作れば多少値段が高くても売れる!って言いたいね。

484 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/04(火) 15:52:50.59 ID:7NVF1HjP0.net
>>482
D5はデカイんだよ

485 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/04(火) 16:56:16.70 ID:YUCXAVx20.net
じゃ
D500で良いんじゃね

486 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/04(火) 17:37:03.27 ID:r4enlXUf0.net
AFとシャッターユニットは、サイズや重量を取るのかね
小型化したD750ちゃんの、弱点ではあるし…>AFエリアの狭さとシャッター

487 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/04(火) 17:59:05.61 ID:uMspL8Tg0.net
ちょいちょいD5出してくるアホは何なん?
カメラとしてのタイプが全然違うと思うんだが。

488 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/04(火) 18:03:22.07 ID:0jIDzcZU0.net
D5かD750好きな方あげるって言われたら
迷わずD5貰う

489 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/04(火) 18:10:50.85 ID:dLe4fK050.net
そりゃそうだろう

すぐ売り払って、D750とレンズ買う

490 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/04(火) 18:17:57.71 ID:uMspL8Tg0.net
>>488
買う話ともらう話を同列だと思ってるのか?
お前普段の生活で他人と会話成立できてる??

491 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/04(火) 18:21:40.53 .net
自分で働いてない奴だからカメラも生活保護も貰うとしか思えないんだよ。

492 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/04(火) 18:48:04.93 ID:uMspL8Tg0.net
なんだそういう事か…。
乞食が生意気にD5なんて単語を口にするなよ…。

493 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/04(火) 18:51:01.72 .net
とはいえ、ひと月29万円も生活保護でもらえるんだから、食費だけちょっとケチればすぐD5くらい買える。

494 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/04(火) 18:52:52.01 ID:uMspL8Tg0.net
どの道「買う」と「貰う」の区別のつかない会話不能のアスペって事で。

495 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/04(火) 19:00:53.46 ID:7NVF1HjP0.net
>>485
フルじゃなきゃやなんだよ

496 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/04(火) 19:03:21.17 ID:7NVF1HjP0.net
D5のシャッターは言い過ぎた
連写はそこそこで良いので1/8000ほしい
AFはD5まんま
だつたら30万でも買う

497 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/04(火) 19:09:21.85 .net
AFと1/8000をD5と同等にしたら40万円くらいだなぁ。

498 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/04(火) 19:20:51.81 ID:7NVF1HjP0.net
>>497
初値40万でも頑張る
ミニD5が欲しいので
D5の下ちょん切ったのがほしい
高画素いらん

499 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/04(火) 20:22:16.36 ID:ve408uhG0.net
>>498
そもそもD750が、フルサイズのデカいミラーで1/8000対応にするとブレーキ機構とかミラーショック対策のせいでボディが大型化するから、無くして小型軽量化を優先したボディだろ?
最近のコストカットの流れからしてもそんなフルモデルチェンジせずに、せいぜい画像エンジン更新して画素数落として、バッファ増量ぐらいだろ。

500 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/04(火) 22:36:51.68 ID:YUCXAVx20.net
1/8000にするより
ISOを50スタートにして、拡張−2段くらいできた方が
遙かに使いやすいよ
1/8000って何の為?

501 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/04(火) 22:40:48.95 .net
ISO50でダイナミックレンジを半分にするよりも、明るいレンズが使いやすくするため。

502 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/04(火) 22:51:38.00 ID:YUCXAVx20.net
>>501
ISO100でも、F1.4なら
真昼の太陽光下で1/8000でも足りないぜ
どっちにしろNDは必需
なら、カメラは小さい方が良いよ

503 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/04(火) 22:53:13.91 .net
電子シャッターが使えりゃなぁ。
α9のセンサー、早く供給しろや。

504 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/04(火) 23:05:34.88 ID:kzlOXiRq0.net
カメラはレフ機に特盛りするよりもミラーレス化で進化をさせた方がいいな。
そりゃ今はまだ不満点もあるけどメリットの方が上回っている部分もあるし、改良の余地という点でも未来がある。

505 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/04(火) 23:08:58.32 ID:4f8R7oYy0.net
>>504
同感!
ソニーやパナ等のミラーレスを見てると将来性は圧倒的にミラーレスの方が有るよね

506 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/04(火) 23:10:11.72 .net
αシリーズ見てる限り、ミラーレスはオモチャでしかないけどね。

507 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/04(火) 23:12:13.41 ID:YUCXAVx20.net
光学ファインダーが無くても良いと言うユーザーが多くなれば
自然にミラーレスになって行くんだろうね
ソニーは10年20年先を見てるんだろ
ただ
今、お金持ってるユーザーの多くは
光学ファインダーが無い・・・なんて考えられないと思ってる方が
遙かに多い

508 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/04(火) 23:21:07.70 ID:kzlOXiRq0.net
>>506
そのオモチャに興味を示している写真家が急速に増えているという現実。
そして10年後にはもうオモチャではないかもしれない。

509 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/04(火) 23:31:11.17 .net
興味は持つけど、じゃあ今あるサンニッパやニーニーを捨てて移行するか?って言ったら、それは無いわけで。
興味を持つだけならタダだからねw

510 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/04(火) 23:53:16.08 ID:4f8R7oYy0.net
>>508
レフ機はもうミラーレスに一部の性能では抜かれてるから五年後位には完全にミラーレスの時代だなw
Fマウントのレンズは完全にガラクタになってるw
ニコンも早くミラーレスを出さないと将来は無い!

511 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/04(火) 23:53:59.47 ID:kzlOXiRq0.net
どうしてα推しの話だと思うのか
まあいいけど

512 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/04(火) 23:55:01.36 .net
ここでミラーレスの新マウントなんか出すようだと本当にニコンは終わりだわ。
東芝がゲーム機作り出すレベルの終焉。

513 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/04(火) 23:59:50.99 ID:kzlOXiRq0.net
やたらと否定をする人は10年先にも同じことを言い続ける確信を持って話しているのか。
しっかりと覚えておいてほしいな

514 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/05(水) 00:02:14.97 ID:hCBksbSa0.net
>>512
ミラーレスにしたらFマウントのレンズはアダプター経由じゃ無いと普通は使い物にならないだろうねw
まさか!Fマウントのままでミラーレスを作らないだろうw

515 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/05(水) 00:07:46.58 .net
ハッキリ言って10年後はもう日本も完全に後進国の中でもかなり下の方に位置していて
今とは比べ物にならないほど貧しく、ぎりぎりの状態にまで落ち込んでいる。
当然ニコンは今のペンタックスのようにブランドだけ残ってるような状況だし
そんな状況で売れもしないフルサイズミラーレス出すようなことは不可能であると断言する。

516 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/05(水) 00:09:50.04 ID:OshO/Z6a0.net
>>512
Nikon1でやらかしてるから信頼がだいぶ薄れてるんだよな・・・新マウントは苦しいかもね。
結局レンズ交換式だと将来的に残ることが大前提になってしまう。
Nikon1では信頼を武器にある程度買ってもらえた感があるけど、
次の新マウントだと信頼を取り戻すところから始めないといけないし時間がかかりそう。
出すにしろ出さないにしろ、方向性を市場に示しておかないと絶望的だろうね。

ニコンやキヤノンの場合はレンズ資産がそのまま使えるというのが最大の武器であるし、
逆に言えばこれから新マウントだとソニーや他社ミラーレスとの真っ向勝負。
何か売り文句がないと無理。

517 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/05(水) 00:16:15.23 ID:hCBksbSa0.net
>>515
>>516
要するにニコンはカメラから撤退ですねw
将来は中華製のミラーレスですねw

518 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/05(水) 00:19:49.22 .net
というか、将来日本はカメラとかそんなこと言ってるような経済状況じゃないってことです。
オリンピックまでだよ、こんな能天気なことやってられんの。

519 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/05(水) 00:25:29.55 ID:sHPpp2rv0.net
将来は
カメラとビデオが一体化は間違い無い
どんな形になることやら

520 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/05(水) 00:27:48.60 .net
>どんな形になることやら
手のひらに乗る板状のガラスに包まれた電話みたいなのになってるよ。

521 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/05(水) 00:34:51.63 ID:v47omjbX0.net
いや携帯電話とカメラ一体にしたら便利じゃね?
撮ったら即ネットに上げれる。

522 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/05(水) 00:39:19.30 ID:e86eSZHs0.net
ドラゴンボールのスカウターみたいになるんじゃないw
グーグルグラスが一時期あったけど、広まらなかったのは何か問題があったのか
プライバシーの問題なのか

523 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/05(水) 04:40:02.01 ID:ESUPcNrH0.net
>>517
中国版ヤシカの出番ですね

524 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/05(水) 04:41:02.63 ID:ESUPcNrH0.net
>>520
ダイヤルもつくのかな

525 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/05(水) 04:42:10.15 ID:ESUPcNrH0.net
>>521
携帯電話とインターネットがどう関係するの?

526 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/05(水) 06:49:12.57 ID:3lK/9qyr0.net
>>500
昼間に明るいレンズを使うため

527 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/05(水) 06:54:46.57 ID:hCBksbSa0.net
>>526
NDじゃ駄目なの?
フルサイズに1/8000のシャッターは大変だよ、価格が跳ね上がるし重く大きくなる。

528 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/05(水) 08:10:02.51 ID:xVueJOGJ0.net
D5買えって話になるよな
エントリーモデルにはエンリーモデルの役割がある

529 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/05(水) 08:12:58.93 ID:ESUPcNrH0.net
D5クラス欲しいのが本音だけど
何だかんだでD750に妥協して言い繕ってる
そんな書き込みだらけだな
D5買えば大きさ以外ほぼ解決なのに

530 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/05(水) 08:30:03.10 ID:hCBksbSa0.net
俺が750の後継機に望むのはスペックは今のままでいいからシャッターやエラーの頻発対策等の信頼性をアップして画像処理エンジンを最新のに変えてくれればいいよ。
間違っても7500の様な退化はさせないで欲しいね

531 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/05(水) 09:49:52.62 ID:WHNJHVtp0.net
D760は期待できる
ニコン100周年を迎えて半端はカメラは出さないはず

532 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/05(水) 10:54:58.06 ID:+T6Um7ax0.net
100周年の品々を見てそう言えるってどんだけアホなんだよw

533 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/05(水) 11:09:20.96 ID:klBvlky40.net
D760予想スペック。
センサーはD5と同じ2000万画素だがAF性能はD5より大幅にダウン。
連写はD750より若干向上。
三角環、ダブルスロットは廃止。
バッテリーグリップは取り付け不可。
価格は新製品という事で大幅アップの30万ぐらいか?

534 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/05(水) 11:52:24.81 ID:+T6Um7ax0.net
良くもそんな糞予想になったもんだどんだけアホなんだよw

535 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/05(水) 11:54:13.69 ID:CdDe7dQi0.net
>>529
50万円以上の高級機種が、購入わずか2〜3年で旧型と化し、
お値段暴落、買い取り差額30万円以上。デジタル化以降はそんな喜劇が恒常化してしまった。

たしかにデジカメは車やバイクと比べたら、フラグシップでも格安だ。
だけど陳腐化と下落が激しすぎて、おいそれとIYHできるかい?

536 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/05(水) 11:59:04.32 ID:ESUPcNrH0.net
>>535
D5じゃないけどIYHしてるよ

537 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/05(水) 12:00:05.34 ID:ESUPcNrH0.net
ちなみに最新機種とかには拘らない。欲しいものを、買う。

538 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/05(水) 12:28:24.68 ID:pH46eI5S0.net
D5みたいな低画素気味で連写高いのより高画素寄りで連写高めのが欲しいんだよな。
D810前後ぐらいの画素数で秒間7コマ以上ぐらいのが。
α992とか5D4みたいのがニコンにもあればなあ

539 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/05(水) 12:44:03.05 ID:NB5xGs4y0.net
金(と持ち歩く体力)があれば、D5買えばいいんだろうけどね
俺も高画素じゃないD700後継が欲しいけど、どちらか片方なら高画素機の方がいい(売れる)と、ニコンは判断してるんだと思う
連写が必要じゃないんだった、D800系でいいんだろうな
画像サイズが大きすぎるなら、20MPなり好きなサイズに、縮小現像すればいい

540 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/05(水) 12:45:44.02 ID:PnNlcKR00.net
D5が丁度アニバーサリーバージョンだしてるし記念にどうだろうか

541 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/05(水) 12:54:03.49 .net
連写が一番コストかかる部分なんだから
そこ求めるなら必然的に高価になっていくわな。

542 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/05(水) 14:58:07.33 ID:azTyD20GO.net
〜一度は撮影したい小田急線、富水の踏切脇の撮影地の確認です〜

富水駅のホーム栢山方から見える、駅至近の栢山6号踏切の脇で
鉄道撮影の四大原則を遵守したVな写真が撮影できます。
富水駅を西口から出て、線路に近い道を歩きましょう。
迷う間もなく踏切が見えてくるはずです。

各種ロマンスカーが直線から緩やかなカーブに差し掛かった瞬間を狙いましょう。午後にバリ順となります。

※狭い場所です。踏切を通行する人の迷惑にならないよう、
品行方正に振る舞いましょう。
※シチサン専門員向けの撮影地です。風景派の方は他の場所で撮影しましょう。

543 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/05(水) 17:04:30.47 ID:sHPpp2rv0.net
>>535
>50万円以上の高級機種が、購入わずか2〜3年で旧型と化し
そういう考えがあるうちは、絶対に一桁機に縁が無いね

544 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/05(水) 17:09:56.47 ID:PnNlcKR00.net
デジタルだとなおさら3年で減価償却するくらい使うよな

545 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/05(水) 17:28:13.91 ID:ESUPcNrH0.net
>>544
税金気にするプロですか

546 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/05(水) 17:28:16.81 ID:BY7wIDHF0.net
>>544
"元を取る"と、"減価償却する"とは全く意味することが異なります。
誤った使い方は止めましょう。

減価償却期間は、国税庁様がお決めになる耐用年数がもとになっています。
https://www.keisan.nta.go.jp/survey/publish/34255/faq/34311/faq_34358.php
カメラは5年です。

547 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/05(水) 17:32:41.46 ID:ESUPcNrH0.net
>>544
カッコイイ言葉が使ってみたかっただけだよね!
恥ずかしくなんかないよ

548 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/05(水) 17:33:26.53 ID:ESUPcNrH0.net
てか減価償却めんどい

549 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/05(水) 18:22:48.32 ID:tVkj1kwi0.net
>>548
しなきゃいいじゃん

550 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/05(水) 18:23:38.32 ID:ESUPcNrH0.net
>>549
なるべくかわしてる

551 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/05(水) 19:16:59.02 ID:TH5Yi2Tz0.net
今D750は古い?
動きもの撮ってるんだが、D500だとフルサイズがずっと気になりそうで。
フルサイズに移行するときにレンズも考えることになるし。
かといってD5にいくお金もないし・・・
D750かD500か・・・

552 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/05(水) 19:21:58.29 ID:VF+WomC90.net
>>551
D810

553 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/05(水) 19:24:10.52 ID:NB5xGs4y0.net
動きものでD5買えないんだったら、D500でいいんじゃない
AFと連写が違うから
画質重視ならフルサイズだけど

554 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/05(水) 19:24:57.45 ID:TH5Yi2Tz0.net
D500とD750は画質の上ではそんなに違いが出る?

555 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/05(水) 19:25:37.20 ID:VF+WomC90.net
>>554
ベツモノです

556 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/05(水) 19:38:48.14 ID:TH5Yi2Tz0.net
別もの・・・
悩むなあ。
他のメーカーでも撮ってるから、D750でも撮れないことはないと思うんだが。

557 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/05(水) 20:43:43.97 ID:pDN12WHO0.net
センサーのサイズが違うだけでなんであんに画質が違うのカメラって

558 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/05(水) 20:49:33.23 ID:ESUPcNrH0.net
>>557
センサーのサイズが違うから

559 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/05(水) 20:54:39.06 ID:6HP+qEn70.net
フィルムの大きさが違えば画質がまるでちがうのと一緒だよな

560 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/05(水) 20:55:40.61 ID:OshO/Z6a0.net
>>557
センサーのサイズというより画素ピッチ。
APS-Cとフルサイズでも画素ピッチが同じ(画素数が多い)なら、単純に後発の方が若干優れてくることが普通
あとはセンサー自体の設計方針。
転送速度を高速化するとノイズが増えるから基本的に画質は落ちる。
あとは画素に対するアンプゲインを高め前提の設計にすれば高感度耐性を強くできるが、
その代わりにある程度画質が犠牲になる。

で、最終的にはセンサー自体の設計方針が一番でかいかと。
D750のは画素数控えめでしっかり光を蓄えるタイプだから、低感度では諧調性が優れ、高感度にも十分強い。
D500はD810よりも画素が小さいからね。

561 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/05(水) 20:58:25.56 ID:iLUeioYq0.net
>>554

2台目欲しくて、テレコン代わりとD500買いそうに何度もなってるけど、
D500の作例色々見るに付け、やっぱD750の後継を待とうと結論する。
まあ、見る環境にもよるんだろうけど、24インチモニターレベルだと、
ダイナミックレンジの広さのおかげか、どう見てもD750の画が良く見える。
低感度の写真をもっと大きくして見るなら、もしかしたらD500の方が、
良く見えるのかもしれんけど。

562 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/05(水) 20:59:40.03 ID:0nTns9WJ0.net
D500のが色が濃いな
画質は代わらんよ
昼間の明るいとこならスマホで十分なこのご時世、APSCとフルサイズでそんなに違うわけないでしょ
暗い所でもEXPEED5の塗り絵テクノロジーの進化でJPEG撮って出しならD500のがいいぐら

563 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/05(水) 21:00:12.64 ID:0nTns9WJ0.net
>>561
買えよ
買えば解るさ

564 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/05(水) 21:00:17.23 .net
意味が分からん。
D500で撮れる世界はD750が逆立ちしても撮影不可能な領域にあるのに何を比べてるんだろ?

565 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/05(水) 21:08:58.35 ID:ESUPcNrH0.net
ま、どっち買っても、悶々する結末だろうな

566 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/05(水) 21:09:10.93 ID:xVueJOGJ0.net
>>564
釣りだろうけどそれは逆でしょう

567 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/05(水) 21:12:34.74 ID:0nTns9WJ0.net
>>565
両方買うんだよ

568 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/05(水) 21:27:54.63 .net
釣りでも何でもないわな。
結果、両方使うことになる。

569 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/05(水) 21:40:08.70 ID:n5o8mBHe0.net
フレア問題は

570 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/05(水) 21:41:02.01 ID:vxBGFEwG0.net
おいらも当初、発作的に500欲しい病にかかった。

いまは治まってる。

571 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/05(水) 22:31:35.45 ID:HEfZODYx0.net
D750をクロップすればD500と同じ絵にはなるけど
D500をどういじろうとD750と同じ絵には絶対にならない

572 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/05(水) 23:01:47.67 ID:K+zN0FV50.net
激しい動体はAFの差でD500優位、そこまですごい動体じゃなかったり、静物はD750優位でいいじゃない
暗い場所の撮影でRAW現像したら、えらい違いよ、フルサイズとAPS-C

573 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/05(水) 23:37:21.66 ID:TH5Yi2Tz0.net
ということは、動きものの中でモータースポーツはD500、飛行機はD750でも大丈夫ってことかな。
本ではD750でもF1撮ってる作例あったから、撮れなくもないのか。

574 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/06(木) 00:07:31.07 .net
飛行機でも最初だけ、とか真ん中だけ、とか着陸の瞬間の粗い瞬間でいいや、
っていう妥協、諦めが出来るならD750でも十分。
でも最初から最後まで一瞬残らず納め切りたいという神の領域に逝くならD500しかない。

575 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/06(木) 00:27:14.82 ID:fy3MnQrU0.net
>>574

最初から最後まで一瞬残らず収めきった写真が、所詮高画素APS-C画質だから、今一買う気になれないって話だよ。
ただ記録するだけなら優秀なのは判りきってる話なのだよ。

576 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/06(木) 00:38:31.87 ID:fy3MnQrU0.net
>>570

D750使ってると、バッファとかAFエリアとかでそうなるよなw
発売前とかすっげ〜わくわくしてたもん。
ただ、実際作例挙がり始めたら、やっぱ画素ピッチは重要なんだなっと冷静になった。
まあ、D5買えって話なんだろうけど、流石にそこまで使用頻度高くないから、
出来れば中間の機種が欲しいよな。

577 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/06(木) 00:43:17.67 .net
>>575
頭大丈夫なのか?
撮れているのか、いないのか、0か1かという話であって、
低画質な1なら0でいいっていうのは写真撮影を趣味としてる者の見地ではない。

578 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/06(木) 01:09:43.99 ID:fy3MnQrU0.net
>>577

そこは人それぞれってことだ。
俺は同じ予算なら、決定的瞬間より、撮れた写真の臨場感の方が重要。
ある程度的絞って、欲しいところだけ狙った方がマシ。

579 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/06(木) 01:52:44.94 ID:Ox06y4/H0.net
画質画質うるさいやつは三脚現像爺?
手持ちJPEG撮って出し派じないよな

580 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/06(木) 02:10:41.63 .net
決定的瞬間が要らないってのはスゲェなw
絵でも描いてた方がマシだ。

581 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/06(木) 04:29:02.58 ID:wq5g9cmq0.net
多くのレスを意訳してみた

D500なんかよりやっぱりD750がベストバランスだよな、な
(ほんとはD5が欲しいけど)

582 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/06(木) 06:39:04.95 ID:/whR/MSK0.net
810「」

583 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/06(木) 07:42:01.22 ID:fy3MnQrU0.net
>>580

ああ、言い方悪かったな。
偶然撮れた決定的瞬間は要らないに言い換えよう。

D750で駄目だってんなら、これ以下の性能しか無かった時代のカメラマンは、
みんな絵でも書いてた方がマシだった事になるなw

584 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/06(木) 07:45:33.07 ID:fy3MnQrU0.net
>>581

そりゃ誰だって、一度は使ってみたいとは思うだろ。
ただ、流石にD5だと超望遠がシグマってわけにもいかんだろうし、
最低スタート価格150万って考えると、余程好きじゃないと手は出無いな。
重さに耐えられる人も少なそうだし。

585 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/06(木) 07:48:53.14 ID:YI2Nr2Li0.net
購入フローチャート
参考にして下さい

LVの高速AFなど糞くらえ
 ││
 │└NO→キヤノンへ
 │
 YES
 ↓
三脚爺は死ね
 ││
 │└NO→D810
 │
 YES
 ↓
高速連写必須
 ││
 │└NO→D750
 │
 YES
 ↓
金ならある
 ││
 │└NO→D500
 │
 YES
 ↓
 高須クリニック

586 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/06(木) 07:49:26.41 ID:2SvNo8Uy0.net
D5は毎日数千ショットとか酷使するプロ向けだし
あと手を出すのは持ってるだけで神になったつもりの素人

587 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/06(木) 07:53:40.66 ID:wq5g9cmq0.net
>>584
重いですよね。
バッテリーグリップにエネループ詰めるより軽かったりするけれど

588 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/06(木) 07:59:33.06 ID:YI2Nr2Li0.net
あなたが池に落としたのはD5ですか?それともD810ですか?

589 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/06(木) 08:02:35.63 ID:liVq9nA70.net
めちゃバランスいい機種ではあるなナナハン

590 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/06(木) 08:08:01.86 ID:ZZABUAY30.net
私が落としたのはライカMです

591 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/06(木) 08:49:52.27 ID:YI2Nr2Li0.net
>>590
嘘つきのあなたはニコン100周年記念湯飲みを持ち帰って下さい

http://shop.nikon-image.com/graphics/product/PSP00570_03.jpg

592 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/06(木) 10:00:10.05 ID:8jIpz/Ge0.net
まぁ屁理屈をこねてD500を買っても後悔して結局はD750に買い換えるだろうなw
金の無駄使いだなwww

593 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/06(木) 11:11:17.94 ID:2V+DAgv+0.net
>>592

せめて1600万画素位だったら、
もう少し余裕持てたのにっと、
残念でならない。
動体連写特化機なんだから、
高画素いらんのにな。

594 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/06(木) 11:21:15.56 ID:moIKg5fb0.net
>>588
私が落としたのはライカ・エルメス仕様です。
http://www.gizmodo.jp/2012/05/_x_200.html

595 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/06(木) 11:34:18.01 ID:/whR/MSK0.net
100周年のシューカバーで差をつけるか

596 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/06(木) 12:16:07.06 ID:iIBxzUDt0.net
私が落としたのはμ2です。

597 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/06(木) 12:19:47.81 ID:qzqBIkGR0.net
私の落としたカメラはXF IQ3です

598 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/06(木) 12:34:38.15 ID:8jIpz/Ge0.net
>>593
1600万画素は分かってる人には歓迎されても初心者等には売れないでしょうねw
今の技術で1600万画素のセンサーを作ったら凄いと思いますけどね。

599 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/06(木) 13:02:38.35 .net
>>583
モードラ知らない世代か。

600 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/06(木) 13:03:30.16 .net
>今の技術で1600万画素のセンサーを作ったら凄いと思いますけどね。
これが全然すごくなくて結局高画素の方が高感度も良かったってのをα7シリーズが証明済み。

601 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/06(木) 13:19:39.54 ID:ZgpSzwf+0.net
>>599
半導体の会社だったけ

602 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/06(木) 14:05:16.99 ID:qzqBIkGR0.net
等倍で考えるとα7RIIのセンサーは性能面でほとんどD500相当だよ

603 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/06(木) 16:51:21.89 ID:bSiIY8f50.net
>>585
オチにワロタ。

604 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/06(木) 16:52:57.56 ID:bSiIY8f50.net
>>601
それ、モトローラ。

605 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/06(木) 21:05:11.33 ID:zYlKDFA30.net
>>587
>バッテリーグリップにエネループ詰める

緊急時以外でそれやってるやつはただの馬鹿

606 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/06(木) 21:08:16.32 ID:wq5g9cmq0.net
>>584
D5じゃなくてD4sだけど、ニコン最安値50/1.8Gつけてるけど
楽しいよ

607 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/06(木) 23:31:44.37 ID:RiQD6d8w0.net
4200万画素のα7RIIでAPS-Cクロップすると1800万画素。
画素ピッチ的にはこのくらいがちょうどいいのかも

608 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/07(金) 05:37:44.01 ID:8GTG3FJX0.net
>>607
画素数宣伝でやり過ぎな気も

609 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/07(金) 15:25:45.01 ID:OjuVgVK10.net
読み方はDななひゃくごじゅう?ななごーまる?

610 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/07(金) 16:17:26.54 ID:fyN4j9Ij0.net
せぶんはんどれっどふぃふてぃー、またはナナハン

611 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/07(金) 22:03:00.67 ID:SCLCenET0.net
>>607

ちょうどいいと言うより、限界じゃないか?
普通に写真鑑賞するサイズだと、ぶっちゃけそこまで要らないしな。
トリミング耐性はありそうだけど、撮影条件が悪くなった時に粗が出やすくなる。
もちろん解像特化型の機種があってもいいけど、エントリーや普及機には、
オールマイティーさを確保して欲しい。
フルサイズはまだいいけど、APS-Cは軒並み2400万画素になって、
初心者が何も考えずに使うには、ちょっと寛容さが無くなった気がする。

612 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/08(土) 01:23:31.23 ID:Y9Mh8JwK0.net
年内に後継機出ると思いますか?

613 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/08(土) 05:12:50.45 ID:YwTcZov80.net
>>612
D760が出たとしても、それはD750の後継機種ではないです
D700の後継機種です
D750の後継機種は出ません

614 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/08(土) 07:40:15.88 ID:Nvfw9kWc0.net
>>613
それならムシロ理想だわな

現実には7500みたく・・

615 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/08(土) 07:58:38.13 ID:QpwUOyZt0.net
ソニーのRX系のように、新旧併売できる策略と性能や機能の設定が
できる体力と能力と技術力があれば面白いだろうな

616 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/08(土) 08:02:37.05 ID:QpwUOyZt0.net
RX100なんか発売から5年なのに、価格はそれなりに変動しながらも
いまだに第一線級の人気を維持。その性能も、他社が2年ほど追従できていなかったぐらい
フィルム時代は、ニコンもそうだったんだろうけどな

617 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/08(土) 08:17:18.33 ID:Pveu+MK00.net
自分とこでセンサー作ってるからこういう売り方ができるんだろうな

618 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/08(土) 08:22:59.25 ID:oKCAkN640.net
ゲーム機もそうだったけどソニーはファミコンの頃から裏で支えてて90年台半ばで舞台に踊り出たからな
カメラも同じで、したたかさというか万全の状態でドーンとやるから怖いよ

619 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/08(土) 08:37:37.27 ID:QpwUOyZt0.net
>>618
コンデジは家電品という得意のカテゴリの中で既にトップレベルの人気だったころ
ネオ一眼?F828?のころだったかはまだいびつな感じで色々模索している印象だった
DSC-R1で、もしや、というような予感を見せ、ミノルタM&Aで一気にデジ一に進出
早速傑作のα900。でもそれさえ通過点だったんだな
すぐにミラーを省き、もはやシャッターさえ省こうとしている
絞りも省けば、機構はフォーカスだけ。
それすら無くしてしまうんじゃないだろうか

620 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/08(土) 09:09:41.15 ID:kvo4D4OW0.net
ニコンの様な町工場の中小企業とソニーやパナの様な大企業とは基礎体力が違うから将来はソニーとパナの一騎討ちだと思うよ。
ソニーとパナに対抗出来るのはキヤノンだけだと思う。

ちなみに俺はニコンユーザーだけど早くミラーレスを出して欲しいと思ってる、時代はミラーレス!

621 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/08(土) 09:37:46.99 ID:QpwUOyZt0.net
親方三菱とはいえ、スリーダイヤつけさせてもらえなかった
MMC時代みたいなもんだよなぁ

622 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/08(土) 09:38:13.38 ID:EQKlMySM0.net
200-500ですがどうですか?
http://i.imgur.com/DXlEQbv.jpg

623 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/08(土) 09:52:39.37 ID:j4vGJoiL0.net
頭からマイク台が生えてるのは如何かと思うぞ

624 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/08(土) 17:32:08.02 ID:ulcpXB/v0.net
ニコンは東芝のセンサー部門だけ買い取るとかできないの

625 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/08(土) 17:36:37.42 ID:PPbvMLgF0.net
今は買われる側だし

626 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/08(土) 17:42:04.55 ID:NRygoRoV0.net
本来ニコンはプルーフされた技術で質実剛健路線をいけばいい。

センサなんかに手をだすな

627 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/08(土) 17:54:51.64 ID:2e4KMcuR0.net
>>600
ソニーα7SU vs α7RUテスト – どちらを選ぶべきか?
https://www.cinema5d.jp/sony-a7s-ii-vs-a7r-ii-test-which-one/

628 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/08(土) 18:10:14.31 ID:kvo4D4OW0.net
>>624
センサー部門を買い取ったとしても研究開発費が無ければセンサーの進歩は無いだろうから今のニコンでは買い取っても無駄w

629 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/08(土) 18:16:09.07 ID:2e4KMcuR0.net
HD動画200万画素

「4200万画素α7RUのクロップモードと1220万画素α7Sのクロップモードを比較したもの。」
https://www.cinema5d.jp/wp-content/uploads/2015/11/a7rii-vs-a7s.jpg

200万画素縮小動画で1220万画素α7S圧勝

https://www.cinema5d.jp/sony-a7s-ii-vs-a7r-ii-test-which-one/
「ソニーα7SU vs α7RUテスト – どちらを選ぶべきか?」

630 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/09(日) 06:05:47.50 ID:ltfewqqM0.net
>>622
けっこう焼けてますね

631 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/07/10(月) 07:52:16.71 ID:6RsnEVkh0.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1496401344/90

何で手前の人間にピントを合わせた?

632 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/10(月) 08:43:14.54 ID:YlQPj5wR0.net
次打者が主軸だとマンガでよくあるシーンだよね

633 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/10(月) 21:17:58.44 ID:6VokwW0I0.net
満月の下
夜景とってきた〜

634 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/11(火) 14:50:54.94 ID:nZpZH17V0.net
>631
撮影者は8番の親じゃね

635 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/11(火) 16:44:32.08 ID:jE7M8o/C0.net
新しく出るAF-Pどうなんだろう
動き回る被写体にAF行きすぎたりしないんだろうか

636 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/11(火) 17:59:56.74 ID:++2EwAys0.net
>>635
どうもこうも価格comで15万になっとる

637 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/11(火) 18:14:37.87 ID:kfo28EmA0.net
定価9万くらいではないの

638 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/11(火) 18:27:12.36 ID:EZOlSSsr0.net
これか?
AF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6E ED VR

富士カメでなぜか15万なってるな
9万だろふつー

つか750なら問題ないが手持ちのほかのボディだと
使用制限あって導入とまどってるよ

639 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/11(火) 18:47:39.11 ID:nUsseJhi0.net
その値段なら70-200f4でいいな

640 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/11(火) 19:00:28.23 ID:2bHd0AYO0.net
シグマの100-400で決定だろ

641 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/11(火) 20:20:36.08 ID:dI3u2Iwr0.net
シグマは重いし暗いし

642 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/11(火) 20:35:50.51 ID:D6IjLjuC0.net
70-300PFとシグマ100-400のどっちかと言われたら100-400だな

643 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/11(火) 20:38:06.27 ID:kfo28EmA0.net
80-400を5万CBで売り出してくれたら…

644 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/11(火) 22:42:37.59 ID:hKuJV/Qs0.net
望遠は400以上欲しいよな

645 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/12(水) 00:28:52.07 ID:H5GNW9uZ0.net
100周年の発表を待てず今日D750買いました!
これからよろしくお願い致します!!

646 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/12(水) 00:35:22.84 ID:XMNWm9z90.net
100周年でベビーD5が出てくると思うよ

647 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/12(水) 06:25:40.52 ID:WVdHqyym0.net
>>644
そんな望遠で一体何を撮るの?

648 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/12(水) 07:55:29.40 ID:TcIZRGCY0.net
JKのPANTSU

649 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/12(水) 08:31:40.38 ID:heJNVRGw0.net
>>645
おめおめおめ

650 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/12(水) 12:57:58.45 ID:vRqmVaOK0.net
お散歩用に便利と思い80-400買ったけど やっぱり重い
特にこの時期 気力が出ない 結局70-200F4で落ち着く
28-300でもいいんだけど 納得いかないカット多めになる
旧70-300は売っちゃたので新型検討かな

651 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/12(水) 13:04:31.54 ID:b9PuznnX0.net
シグマの100-400だろ

652 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/12(水) 13:44:14.30 ID:IUPC4tKLO.net
次の土日、皆さんはこのNikonを携えてどちらへお出掛けしますか?
そろそろ花火大会が開催される時期になりますが。

653 :工藤大介:2017/07/12(水) 13:48:13.32 ID:lU7p291H0.net
市川工業高校の高頭稔先生が必死ウオッチャーしてない所を探してます。

654 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/12(水) 13:51:37.88 ID:tIi0MaEA0.net
やっぱライトバズーカだよな!純正より解像するでしょ

655 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/12(水) 13:58:22.96 ID:Ti/v649E0.net
D750+28-300で近所のお子様を撮ると
スマホの画像と全く違う絵になるので、ママ友からはめちゃくちゃ評判がいい、すごいすごいと褒められる
こっちとしてはぼけも汚いし納得できるカットではないんだが、大喜びされるとうれしくなる
ママ連中の画質へのこだわりなんてこんなもんなんだよね

656 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/12(水) 14:03:28.98 ID:Q/6+nILH0.net
>>651

これめちゃくちゃ良いよね。
明るさ要らない用途には、完璧といってよいバランス。
×1.4テレコンとの相性も良く、D750なら普通にAFも使える。

657 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/12(水) 15:24:29.14 ID:OV+XK5XR0.net
以前不具合で告知修理したのにまた対象になってるじゃん

658 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/12(水) 17:12:53.48 ID:ydETJjN20.net
つきましては、2014年7月から2016年9月にかけて生産された製品をシャッター点検・修理の対象とさせていただきます。

659 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/12(水) 17:48:02.69 ID:2NoI7Pq00.net
これ過去2回リコール修理済の自分のは不要なのかな

660 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/12(水) 18:40:03.46 ID:Q/6+nILH0.net
>>658

あれ?
とうとう俺のも対象になったんかな?
最近はレンズ交換すると、必ず一回目はエラー出るようになったw

661 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/12(水) 18:50:11.32 ID:Q/6+nILH0.net
>>660

自己レス
祝リコール対象確定!
2年以上使って、ただで点検&シャッターユニット交換と考えると得した気分www

662 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/12(水) 19:07:50.23 ID:Bwo6x8OP0.net
ほーら俺が言った通りだろ?
擁護レスしてたアホは息してる?

663 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/12(水) 19:09:50.69 ID:Bwo6x8OP0.net
D750のシャッターユニットは欠陥品だったとやっと認めやがった
散々SCとやり取りしても認めなかったクセに
この件だけでも土下座して謝罪させてえ
つか損害賠償請求出来るよねコレって?

664 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/12(水) 19:14:58.93 ID:/9HnrvT20.net
ヤッパリD750って駄目なカメラだなw
シャッターリコールで直ればいいけどエラーの頻発はどうするの?www

665 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/12(水) 19:17:01.52 ID:OV+XK5XR0.net
d5と交換してくれよ

666 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/12(水) 19:20:59.87 ID:2/GEN2300.net
この前金払ってシャッター交換した俺はどうなるんやろ。家帰ったらロット番号みてみよ。

667 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/12(水) 19:23:38.36 ID:ie6H0XiA0.net
リコール対象追加IYH?
本当は全部対象なんだけど、過去分から順番に対応してる感がなんとも…
俺は2016/11に買ったんだけど、微妙なところだな

>>665
いいね、好きな機種と交換して欲しい
俺もD5がいいなw

668 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/12(水) 19:25:43.20 ID:/9HnrvT20.net
貧乏人が騒ぎだしたからD750リコール祭りになりそうだなwww

669 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/12(水) 19:29:25.42 ID:Q/6+nILH0.net
>>664

このエラーも、シャッターユニットがらみじゃなかったっけ?
ユニット交換したら出なくなったって話があったような・・・
ただ、駄目なカメラって事は無いだろ、虚弱ではあるがw
性能的には、色々気を使わなくても何でも撮れるし、実に使い勝手が良いカメラ。
後継機は、このままバランス機路線で、AF刷新と、データ転送速度の向上かバッファ増量位でいいや。

670 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/12(水) 19:32:22.99 ID:/9HnrvT20.net
>>669
シャッター関連のトラブルはカメラとしては致命傷だろうw
駄目なカメラのオリンピックが有ったらD750は間違い無く金メダルだなwww

671 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/12(水) 19:39:55.85 ID:tfSS6EIf0.net
>>650
今、16-35.24-120.70-200/2.8Gの3本を持ち歩いてるんだけど、16-35と28-300の2本構成にしようかなと思ってる。28-300ってダメダメ?

672 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/12(水) 19:47:34.74 ID:Wgnq9bBQ0.net
あらら該当機種だわ 一週間は長いな〜〜 ずっと悩んでるX
X100F買っちゃおかな フジヤはブラック欠品なんだよな〜〜

673 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/12(水) 19:47:38.39 ID:2/GEN2300.net
修理中レンタルサービスのD810とD500使ってそれぞれ高画素やAF性能良かったけど半端な動体撮影だとD750が光るんだよな。

674 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/12(水) 19:52:25.32 ID:Wgnq9bBQ0.net
>>671
70-200 F2.8 使ってるなら納得できないと思うわ
F4でも違いすぎる 画質もAFも ボケも汚い

675 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/12(水) 19:56:49.62 ID:Wgnq9bBQ0.net
>>673
CS行けばレンタルできんの?いい事聞いた

676 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/12(水) 20:04:21.08 ID:OV+XK5XR0.net
d750新品で買うより中古がお得だなw

677 :332:2017/07/12(水) 20:05:47.84 ID:sIPW1Pxh0.net
>>664
10日前に無償修理から帰ってきたけど今の所はerr出てない

678 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/12(水) 20:16:54.32 ID:2/GEN2300.net
>>675
当日返却だけど千円だよ。レンタルした製品買うとキャッシュバック付き。

679 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/12(水) 20:22:08.93 ID:InpV4yMR0.net
>>678
それは知ってたけど 修理中レンタルというサービスではないんか? 一週間借りると7千円ってこと?

680 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/12(水) 20:24:05.66 ID:tfSS6EIf0.net
>>674
Tkanks!

やっぱり28-300はダメダメなのか〜

681 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/12(水) 20:25:22.32 ID:tfSS6EIf0.net
ありゃ、Thanksだった。

682 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/12(水) 20:25:51.32 ID:2/GEN2300.net
最近初まった一日レンタルサービスを修理中に利用したって事で代替機貸し出しじゃないです。

683 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/12(水) 20:26:06.34 .net
ベンチマークを重視するのか利便性を重視するのかで全く変わってくるわな。
70-200つってもニーニーと比べたらゴミレベルのベンチマークだし。

684 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/12(水) 20:26:13.23 ID:XMNWm9z90.net
204XXXXだが対象じゃなかった
前回ので直ったということか

685 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/12(水) 20:35:54.47 ID:InpV4yMR0.net
>>682
そりゃそうだよね 修理中代替機サービスなんかやったらリコールしたら追っつかんよね

686 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/12(水) 20:39:54.03 ID:2/GEN2300.net
>>680
f8かもうちょい絞って程々画質で間に合うなら悪い選択じゃないと思いますが。

687 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/12(水) 21:00:41.18 ID:tfSS6EIf0.net
>>686
う〜ん、そこまで絞らないとダメですか。24-120とか70-200は手放すつもりは無いので、683さんが言うように利便性優先って事ですね。
しばらく悩んでみます。みなさん有難うございました。

688 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/12(水) 21:22:36.16 ID:InpV4yMR0.net
>>687
要は何を撮るかだと思うわ 日中絞れば風景・静物はそれなり
動体は遊び回る子供でもAFきつめ歩留まり悪い 確かに利便性はイイし画質もフルサイズなら高級コンデジよりは遥かに良いから手放さないでいる つまりダメダメではなくチョイダメ

689 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/12(水) 21:42:14.85 ID:H7Jo89wX0.net
10月のキャッシュバック発表直前に買ったやつだけと対象外だった。

690 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/12(水) 22:09:17.04 ID:oMfZ6Z8Q0.net
ヒャッハー、俺は当たったぜ!(2015/12に購入)
特に気になったことはないけど、無料修理券ゲット
しばらく様子を見て、使わなそうな時に修理してもらうか

しかし全部対象にした方が早そうだな、世界で何台売れてるのか知らないけど

691 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/12(水) 22:38:57.57 ID:3eOrYwwY0.net
6月末に買った俺のは100周年シール貼ってあるからバキバキチューニングされてるんだろうな
やったぜ!

692 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/12(水) 22:43:15.30 ID:Q/6+nILH0.net
>>690

結構連射多用するから、定期的にリコールしてシャッターユニット交換してくれるとありがたいなw

693 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/12(水) 23:14:53.78 ID:2/GEN2300.net
家帰って製品番号調べたら非該当だったよ。
自分の前後10調べたら20製品中3個非該当で
リコール前に壊れて修理したのは対象から外してるみたいだな。
いっきに冷めたよ。

694 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/12(水) 23:37:49.40 ID:ajbfkDgM0.net
>>693
修理は何時したのか知らないけれど、その時は既に分かってたんだね。
昔のニコンは質実剛健と言うイメージだったけど、何だか残念だな。

695 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/12(水) 23:39:37.28 ID:NEVOCmXz0.net
>>690
俺も当たった!
一回もシャッターエラー出た事ないけどw

696 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/12(水) 23:48:11.57 ID:2/GEN2300.net
>>694
一か月前修理だよ。シャッター回数7万で保証期間過ぎてたから有料だけどね。
多分リコール該当組はシャッター関連のトラブルは今後も無料対応、リコール非該当組だと有料だろうから鬱だ。

697 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/13(木) 00:23:38.63 ID:heZv9LKw0.net
1回目のリコールの時 俺のは非該当で同じように前後に何台か該当品が有ったから 単純に製品番号の順でないかもしれんよ 公式にはあくまでその期間製造の一部と書いてある

698 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/13(木) 01:16:45.94 ID:UBMbhJWk0.net
以前から該当してた製品でエラー出る条件もある程度把握してたんだけど
最近予期せぬタイミングでエラー出るようになったからいい加減リコール修理出そうと思ってた
なのにこれじゃあ修理に時間掛かりそうだな

699 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/13(木) 04:45:00.46 ID:YioyCfed0.net
シャッターユニットのバージョンによるのかねえ
だんだん改良していって、最近の方が出ない(もしくは出にくい)
無理して小型化したせいなんだろうけど、後継機に影響しそうではある

>>696
有料でも交換したら、該当外の部品に変わってるんじゃない
該当だった可能性が高く、金返せと言いたくなるのは分かる

700 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/13(木) 05:11:29.11 ID:B4CtEaHg0.net
リコール情報どこに出てんの?

701 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/13(木) 05:13:03.08 ID:B4CtEaHg0.net
これか

ニコンデジタル一眼レフカメラ「D750」ご愛用のお客様へ
2017年07月12日 サポート
対象製品番号再度追加のご案内
2016年02月29日 サポート
対象製品番号追加のご案内
2015年07月09日
http://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2015/0709.html

702 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/13(木) 05:18:44.99 ID:B4CtEaHg0.net
> D750 製品番号の検索結果
>
>大変申し訳ございません。
>お手元のD750は本現象の該当製品となります。

無料シャッター交換権キター(*'▽'*)

703 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/13(木) 07:23:58.33 ID:qGQXGkyx0.net
俺のD750も該当製品だた。さて、どうしよう?
混んでそうだし、もうちょい先延ばしするか

704 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/13(木) 07:52:40.06 ID:WjHLYsAO0.net
>>703
今困ってなければシャッター回数15万になったぐらいでいいべ

705 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/13(木) 08:10:57.39 ID:FpGXvpwg0.net
ギリギリセーフだった。

706 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/13(木) 08:11:12.37 ID:Au4qilk70.net
リコールさいこ!
ラバーも新品になるしw

707 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/13(木) 08:16:58.03 ID:qIA6oti70.net
俺のはずれた
もう対象追加こないかな

708 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/13(木) 09:02:00.31 ID:bVTwAvak0.net
シャッター交換ってお金かかるからね
無料交換は美味しいよ

709 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/13(木) 10:27:15.50 ID:6Mmxzm3i0.net
>>701
とん
探す手間省けたよ。

自分のも対象製品だったんで、少しほっとした。
保証期間中にトラぶってくれてシャッタ交換してもらったんだが、
原因把握してないんじゃないかとそれが一番不安だった。
いい製品なんでシャッタ問題解決できれば、長く使えてお得品だよ。

ま、おれのは改善前のシャッタが組み込まれた可能性あるんで、
その場合はまたいくかもしらんけどな。

710 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/13(木) 16:11:53.27 ID:oN9vfrhq0.net
前から当該番号だったけど1週間以上手元に無いのが不安で出してないんだよなぁ
一時期たまに出てたErrも出なくなったしな

711 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/13(木) 18:04:27.69 ID:gP/I66Zp0.net
大変申し訳ございません。お手元のD750は本現象の該当製品となります。

俺「(マジキチスマイル)」

712 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/13(木) 18:24:03.67 ID:pLMuqLj/0.net
リコールすると普通は、バッシングの嵐だけど
一周回ってむしろ、「無料交換券ゲット!」と喜ぶところがアレだなw

713 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/13(木) 18:46:37.71 ID:piHPaloT0.net
>>712
5D3の時もあったな
懐かしいわ
シャッターユニットじゃないけど
無料清掃券みたいな感じで美味しくいただきました

714 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/13(木) 20:20:17.56 ID:WnUnLozJ0.net
回数が多いからビンゴゲーム感覚

715 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/13(木) 20:28:13.16 ID:mHZdad080.net
これで人にお勧めできるよーになったわw

716 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/13(木) 20:40:27.99 ID:MTL6Sa/A0.net
無料交換券過去2回当たったのに運悪く今回はハズレだったorz
しかしD750って本当に小さくて良いよな
下手なミラーレスなんて目じゃ無い
http://i.imgur.com/kfMfq19.jpg

717 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/13(木) 20:46:15.75 ID:yGE8+PYh0.net
>>653
高谷中の工藤か?

718 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/13(木) 21:18:55.21 ID:M+Bp57P10.net
エラーは頻発するがけられは1回しか経験したことないんだよな
新情報出すのがいやで、けられというテイでシャッター交換してないだろうな

719 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/13(木) 21:26:59.97 ID:OSgyh/Wl0.net
1回目も該当で修理
今回も該当
大当り

720 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/13(木) 21:27:05.54 ID:2UuS9FzP0.net
俺はけられもエラーも経験してない(けられの方は対象になってたから、ある程度使ってから出したけど)から、
はじめのうちは不安もあったけど、最近は俺のは当たりだったんだと思い始めた。

721 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/13(木) 22:01:40.29 ID:Y2hAyUSH0.net
ところでシャッター交換すると何か副産物はあるのかね?
シャッターショックが和らいでるとか、音が静かになるとか

722 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/13(木) 22:18:17.30 ID:fPcRwWr70.net
>>709
トップページにでっかく出さないトコがセコイんだよね

723 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/13(木) 22:19:05.52 ID:CeGoBLvt0.net
グリップ等の外装を交換してくれる、というのを見たな
バラすのに、はがさないといけないので
音は基本的に変わらないんじゃないw

724 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/13(木) 22:19:27.85 ID:fPcRwWr70.net
>>721
センサーも一緒に交換される事がデフォ
よっぽど状態が良くない限り(明細には書いて無いけど)センサーも交換してる

725 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/13(木) 22:58:28.28 ID:13ZoAPr70.net
>>724
それマジか?
なんか確証あるの?

726 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/13(木) 23:18:31.79 ID:fPcRwWr70.net
>>725
ウチの会社で使ってた奴
自分トコでセンサー清掃するから紫外線ライトで照らさないと見えないレベルの小傷が入るんだけど綺麗になってたよ
最初は変だと思って確認したら交換したって認めた

727 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/14(金) 07:35:06.18 ID:PclJSQqw0.net
マジか
おれのもグリップだけじゃなかったこと祈るぜ

728 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/14(金) 08:12:32.60 ID:WHyvqcYe0.net
D5のシャッターを載せてくれませんかね(ゲス顔

729 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/14(金) 08:21:25.80 ID:hkv4DNtn0.net
うちには間違ってD5そのものを返送してくれてもいいよ
重いし電池違うけど頑張って使うし
D500とメディア共有したいので&XQDモデルで頼む

730 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/14(金) 08:35:42.56 ID:0DgGHKX/0.net
シャッターユニット永久無料のD750って宣伝しろよw

731 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/14(金) 08:44:35.23 ID:fw/3XDzD0.net
まるでローパス清掃永久無料の、D600のようだなw
まあ1回交換してくれれば、寿命的に十分だけど

732 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/14(金) 12:54:43.52 .net
決してシャッターユニットが劣化しないただ一つのカメラ

733 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/14(金) 13:29:54.29 ID:tJrzi6Kr0.net
なんだただの神機種か

734 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/14(金) 14:16:41.68 ID:v+bPEjHL0.net
今年修理にだした該当機種だけど、交換シャッタが対策パーツか
心配ならチェックするんでまた出してくれといわれた。
一週間は長いよね。
交換パーツの品番、チェックしてなかったのかな?

ちなみに期限は設けてないそうだわ。

735 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/14(金) 14:19:02.52 .net
永久保証
死ぬまで有効

すげぇ、ほんとに神だこれ・・・

736 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/14(金) 15:27:15.68 ID:QGj6h2+CO.net
明日から三連休です。
このFXフォーマットをお持ちの皆さんはどちらの線路脇で撮り鉄しますか?
小田急でロマンスカーカレンダーの作品を募集しているようですが、
連休で作品をゲットしに小田急線へお出掛けする方はいますか?

737 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/14(金) 15:32:24.42 .net
花火大会ピークの三連休に電車撮るような知的障害児なんていんの?

738 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/14(金) 19:15:14.15 ID:QrXwHccL0.net
なおウチの会社の法務担当がこの件でブチ切れてて顧問弁護士に相談に行ったわ
D750のエラー頻発でSC担当が「カメラ側には全く問題無い」って言い切ってたからねえ

739 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/14(金) 19:32:25.23 ID:4/0sdV+l0.net
>>735
なめんなよ

740 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/14(金) 22:55:24.90 ID:4LVwUu680.net
こりゃ早々にD760が出てくるな

741 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/14(金) 22:58:04.86 ID:p7dvVL9t0.net
そうだな、たった3年しか経ってないしな

742 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/14(金) 23:26:26.33 ID:pTgUO5feO.net
700番台を廃止するんじゃなかろうか?

743 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/14(金) 23:49:44.08 ID:HElTLwma0.net
>>738
今後会社がニコンから何かしらの有利な条件を引き出す話を進めるとおもうんだが、仲間としてちょっと話がある
俺たち仲間だろ?
何かニコンから有利な条件が引き出せた場合、自分だけではなく仲間全員にも適用ということで話を進めてくれ
頼む

744 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/15(土) 00:29:14.13 ID:zg9kIuL70.net
>>743
あんたみたいなのはクレーマーっちゅうの

745 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/15(土) 00:34:56.17 ID:ViCzb8Zz0.net
>>739
なめるなよ

746 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/15(土) 00:41:46.70 .net
ホタテをなめるなよ

747 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/15(土) 01:48:32.65 ID:dFyoB/ma0.net
>>746
安岡力也乙です
さっさと成仏してください(>_<)

748 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/15(土) 02:06:19.72 ID:ccMsbZan0.net
黒飴舐め舐め

749 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/15(土) 02:14:02.38 .net
なめられたら無効

750 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/15(土) 03:07:45.11 ID:XmTRX9510.net
なめたらあかん〜なめたらあかん〜♪人生なめずにこれなめて〜♪

751 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/15(土) 03:08:17.92 ID:TlaHcMns0.net
>>744
クレームは一切入れてないのにクレーマー呼ばわりするあんたは東芝か?

752 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/15(土) 07:27:04.82 ID:T6tviRwK0.net
周辺減光

753 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/15(土) 10:08:26.79 ID:iLl43D+Q0.net
なんでアンドロイド版のWMUあんなにクソなの?

754 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/15(土) 10:16:58.08 ID:hRmJPmZH0.net
>>735
生産終了後7年以内は、、な

755 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/15(土) 11:40:08.93 ID:aOG8XgPJ0.net
デジモノ家電は7年も持たんだろうさ

756 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/15(土) 12:50:06.69 .net
生産終了して修理不可能になると、次は同等の新製品との交換になる。
D750を今保持しておけば将来の後継機への無料パスポートになるということ。

757 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/15(土) 13:19:06.05 ID:wyvA/tj30.net
それもそうだな。D600を買いSCに出して交換されて帰ってきた610を開けることもなく下取りに出し、
750(対象内)を買った俺はさらに上位クラスにチェンジできるというのか。
すげえなニコン

758 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/15(土) 13:24:02.55 .net
上位クラスではないけどね。
D760との無償交換チケットになる。

759 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/15(土) 13:26:06.36 ID:+1YSxKas0.net
ニコンループすげぇ

760 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/15(土) 14:55:34.32 ID:EIrFbvpi0.net
んなアホな

761 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/15(土) 14:58:39.32 ID:Qlw4lTue0.net
D600のローパス永久無料清掃と、ゴネればD610に交換してもらえたのは、本当だろうけど
D750のシャッター交換は1回限りだろw

762 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/15(土) 15:16:00.26 ID:ufjuNmBK0.net
D610にするよりシャッター回数15万程度の耐久しかないからそのまま使った方がいいよ

763 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/15(土) 16:32:27.46 .net
シャッター交換を今、やっちゃえばそれで終わり(だといいが・・・)だけど、
シャッターが壊れるまで使い込んで生産終了になってから交換を申し出れば、D760が手に入るという寸法。

764 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/15(土) 16:35:20.34 ID:ufjuNmBK0.net
交換期限があるからそうはいかないね

765 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/15(土) 16:39:34.15 .net
えっ、期限あるの?
定められていないって言ってなかったっけ?

766 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/15(土) 16:42:14.09 ID:ufjuNmBK0.net
保守が終わってから〜年でってなる

767 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/15(土) 16:45:53.99 .net
はるほど、それなら当初の予定通り保守が終わった瞬間、交換やな。

768 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/15(土) 16:50:24.83 ID:zg9kIuL70.net
D750ユーザーって乞食みたいな奴ばっかりだな

769 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/15(土) 16:55:53.20 .net
というか、リスクヘッジ出来ないニコン体質への警鐘だわな。
普通はこういうゴネ得クレーマーを一掃するため、一気にリコールして回収する。

770 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/15(土) 16:57:29.09 ID:2kLWTtOn0.net
貧乏人から安いフルサイズ機出せとせかされて仕方なく出したのがD700シリーズだからな

771 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/15(土) 17:03:53.72 .net
それはD600でしょ。
安くするために色んな工程を省いた結果、最終的に高くついてしまうという何時ものやつ。

772 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/15(土) 17:06:21.53 ID:aOWEhh5+0.net
>>762
公称15万てだけだよ。購入2年弱の俺は半分も行かずにシャッタートラブルになって有償修理したし近いロット見たら2割リコール対象外になってたからその前にブッ壊れたみたいだ。

773 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/15(土) 19:20:10.89 ID:nJxEDief0.net
>>771
D610よりも更に安く作ったのがD750だから壊れるのは当たり前w

774 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/15(土) 19:35:25.69 ID:9kYzJjoz0.net
あのさ 保守終了って何年先よ 750後継はおろかNikonが……
この先は悲しくなるから書けない

775 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/15(土) 20:22:47.99 ID:piy93dhC0.net
ニコンってミノルタみたいな運命たどってしまうん?

776 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/15(土) 20:25:59.12 ID:1f6VzWCi0.net
節子みたいに言うなや

777 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/15(土) 20:54:03.54 ID:dvMqJDET0.net
>>774
カメラ事業は撤退したとしても、企業は無くならないと思ってるが、社員さんかわいそう、、、、、

778 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/15(土) 22:31:13.22 ID:MOQrtEjr0.net
せやな フジでもソニでも引き継いでくれるわな
イメージング事業はニッコールだけでもNikonは頑張れな

779 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/15(土) 22:45:23.82 ID:JY/ULRS60.net
次に出すミラーレスで命運が決まるのかな
カンペキとは言わないまでも、先の光が見えるようなモンなら良いけど…
いやでも他社がもうブランドン確立してるし、カンペキに近いモンじゃないとかなり厳しいな

780 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/15(土) 22:56:18.13 ID:JY/ULRS60.net
まあでも、やるならフルサイズミラーレス、FマウントにはアダプターでAFまで対応できる新マウント。
ニコンが勝つにはこれしかあるまい。

フルサイズミラーレスなら未だにSONYしかライバルいないし。
フルサイズでミラーレス欲しいけどSONYは嫌って層を取り込める。
アダプターで対応できればレンズ不足の問題も無い。

まあ新マウント対応レンズがFマウントで使えないって問題はあるだろうけど。

ここに来て今更APS-Cミラーレスとかでお茶を濁すようならいよいよニコンは潰れると思った方が良い。
それならまだm4/3参入する方がマシ。

781 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/16(日) 00:00:13.67 ID:2v3pPf7n0.net
>>775
可能性は高いような
D750のリコール隠しもアレ本当は現場から上がってた情報握りつぶしてたんでしょ?
体質が体質で自浄能力も皆無じゃ潰れるしかないじゃん

782 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/16(日) 00:56:12.89 ID:+i4oNNwM0.net
>>780
キヤノンが手ぐすね引いて待ってるよ
いきなり完成度高いモノ作れるとは思えない
ニコワンの魔改造か機能拡張版だろうて

783 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/16(日) 08:17:09.53 ID:t8hoc7Y60.net
あと何年戦えるんだコレ?
6D2vsD750
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1308613.png
6D2vs5D2/3/4、80D
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1308336.png

784 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/16(日) 12:08:23.20 ID:YEyFLqiv0.net
D760なんか出ないで廃番だよ。
D500かD810の後継を選択肢にしろって事だ。

785 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/16(日) 12:22:50.50 ID:lW2C8T+p0.net
D600系は廃盤だけど、D750後継は出すだろ
エントリーフルサイズレフ機としてw

786 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/16(日) 12:29:10.04 .net
エントリーっていう意味なら600系のほうがふさわしい。

787 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/16(日) 17:00:44.66 ID:sWKNbx/x0.net
600系でも750の後継でもいいけど次は7500みたいなボディになっちゃうんだろうな

788 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/17(月) 11:47:47.42 ID:kVdNtmth0.net
>>753
ほんとWMU糞だな
まぁ、大量に撮影したSD入ってる時に「写真を見る」→「カメラ内の画像」
さえやらなければ問題なし
SNS用に転送したい画像は撮影後のプレビュー時とかにチルト脇左下の
iボタン押して選択しとけば「写真を見る」で必要なのだけ元がRAWでも
ファインラージでもSNS向けサイズに自動変換で軽く転送できるし

789 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/17(月) 13:10:51.86 ID:pGsVD+bJ0.net
操作性はクソだが何もせずともRawをJPEGに自動変換して送ってくれる点はかなり評価してる。

カメラメーカーのアプリで個人的に一番使い易いと思ってるパナのアプリは何故かこれが出来ない。

790 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/17(月) 16:32:24.79 ID:DTSLTs6c0.net
>>787
ゆーな
聞きたくない

791 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/17(月) 18:23:43.48 ID:+3JOElc60.net
AF意外は満足なんだよなぁ

792 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/17(月) 18:38:19.98 ID:TA18sylV0.net
シャッターが壊れて写真が撮れない事以外は満足なんだよなー

793 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/17(月) 20:27:33.49 ID:eSx0aFfK0.net
なんにしても今年は後継機出無さそうなんで、とりあえずD500買ってしまった・・・
連射とかAFは異常な位良く感じるけど、やっぱ写りはなんかぺらい気がする。
サブなんだし、D7500でも良かったような・・・そうでも無いような・・・

794 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/17(月) 21:15:28.74 ID:+4ceBZwP0.net
DXに画質を求めちゃいけないよ
連写すればいいじゃないか、何だったら連射もw

795 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/17(月) 21:36:16.23 ID:eSx0aFfK0.net
>>794

誤変換・・・
もうおっちゃんだし、連射むりだ・・・

一つ良い事は、D500+シグマ100-400の組み合わせだと、すっげー取り回しが良いな。
振り回すのは年数回の航空祭だけだから、D750+シグマ150-600だとプルプルするしw

796 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/17(月) 22:10:24.93 ID:1sb5k3Op0.net
パコパコ音さえなんとかしてくれれば

797 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/17(月) 23:17:29.64 ID:d3lFgblX0.net
サブカメラのお気軽ボディはあのパコパコ音が良いんじゃないか。

798 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/17(月) 23:26:55.12 ID:RUsifCt+0.net
連休もおわりか。

799 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/18(火) 09:01:56.77 ID:B5jHojMU0.net
該当機種だから送ったけど本当に1週間で帰ってくるの?
高校野球地方予選の撮影は諦めたけど夏休みに嫁の実家に行くまでには帰ってきて欲しい

800 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/18(火) 09:30:12.38 ID:c7rODnDP0.net
修理期間に1週間みた方がいいんじゃない?
郵送したら往復で、+4日程度はかかりそう

801 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/18(火) 09:37:15.10 ID:ee38xbLA0.net
>>793
ISO400できれば200までで撮るとかなりいけるよ。

802 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/18(火) 09:39:54.88 ID:cmw+qm1v0.net
たまたまリコール拡大発表の前日にローパス清掃出したら修理完了予定日は7/28でまだ帰ってきてないよ
非該当機種なのでシャッター交換無しの純粋に清掃のみなのにこれくらいかかる程度には混雑してるみたい
急ぐなら今はやめとけ

803 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/18(火) 09:56:46.84 ID:ynQQ9DNB0.net
このチャンスにすぐにシャッター交換するメリットがわからない

804 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/18(火) 10:56:59.19 ID:SMaBNfbr0.net
>>800
普通に点検清掃だけでも2週間だから

805 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/18(火) 11:17:49.63 ID:cmw+qm1v0.net
>>804
何ヶ月か前に清掃に出した時は中5日で帰ってきたからそれはなくね?

806 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/18(火) 14:35:43.73 ID:55AoD2+m0.net
>>804
どこ住んでんだ?

807 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/18(火) 18:50:45.25 ID:Yu9+TXj30.net
ファインダーどうやって掃除してる

808 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/18(火) 19:11:45.60 ID:SMaBNfbr0.net
>>806
銀座SC持ち込みだよ

809 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/18(火) 21:34:36.27 ID:hBvq/MBH0.net
>>801

シグマの100-400(場合によっては+テレコン)ならば、軽いからいけそうだな。
とにかく低感度でがんばって見るよ。
練習して150-600+テレコンでぶらさないで撮れれば、315-1260mmってのは面白そうではあるな。

自動AF微調整は超楽!
D750後継に乗せてくれないかな〜?
単純にソフトだけの物っぽいし、今後のカメラには標準で入れて欲しい。

810 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/18(火) 22:40:45.51 ID:qiCpj5720.net
>>792
知 名将

811 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/19(水) 06:39:07.45 ID:e8auE/SS0.net
>>810
恥迷笑www

812 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/19(水) 14:26:12.41 ID:uxlWyoIT0.net
>>808
まじか。
電話して2日後のピックアップに頼み、
シャッター巷間&清掃頼んでも4日目には
もどってきたからトータルで一週間かからんかったな。
東京都内だが。

813 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/20(木) 19:47:50.72.net
リコール公表直後ならありそうだな

814 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/21(金) 00:28:45.79.net
6D2酷すぎてワロタ
相手じゃなかった

http://www5a.biglobe.ne.jp/~hu5150/dcl/camera_news/article/canon/2017/0720_04.html

815 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/21(金) 01:05:22.95.net
>>814
これはひどい
なめてんのか

816 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/21(金) 09:31:33.19.net
このクラスの位置づけがニコンとキヤノンは考え方がちがう

ファインダー視野100ないだけで萎える

817 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/21(金) 14:29:27.59.net
で、D750の後継機は発表はいつだっけ?

818 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/21(金) 14:33:05.80.net
来年

819 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/22(土) 04:57:19.08 ID:AoOxSSJF0.net
D750は当分現状のままでもいいな
6D2があれなら。話にならなさそう

820 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/22(土) 07:42:12.13 ID:NnBhCxqy0.net
後継機は再来年だろ
先に810後継機出すが先だし

821 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/22(土) 09:11:05.74 ID:xK0/y0jq0.net
さすがに2台続けてリコール出しやがったからな
念には念を入れてもらいたいもんだわ

822 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/22(土) 10:36:30.85 ID:TDuk/jYI0.net
D800シリーズの後継がくるのか、新マウントミラーレスがくるか…

823 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/22(土) 12:40:56.57 ID:+dynaPXf0.net
>>822
将来の為にも早急にミラーレスを作るべき、もうすでにミラーレスでは三周遅れてるので急ぐべき。
もちろんマウントは新マウントでFマウントは斬り捨てでいいと思う。
Fマウントユーザーの為には光学ファインダーのカメラを数機種残せばいいが軸足はミラーレスにして開発する。

824 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/22(土) 17:29:12.40 ID:UPPu76vs0.net
24-120が8万として、異常に安くない?
http://kakaku.com/item/K0000693265/

825 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/22(土) 18:01:39.19 ID:GMETe7Z70.net
そのキットはレンズ6万円ぐらいの換算だったと思うけどめっちゃ安くなってますね。

826 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/22(土) 21:25:46.25 ID:uDI53HTy0.net
>>824
24-120のレビューを検索したら分かるかも

827 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/22(土) 21:50:37.18 ID:SvWnAIHk0.net
所詮便利ズームだからなー

828 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/22(土) 21:53:44.30 ID:+dynaPXf0.net
フルサイズに便利ズームを使うならコンデジで撮っても同じだろうw
フルサイズは画質を追求すべきなので単のみ!

829 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/22(土) 22:02:42.85 ID:xK0/y0jq0.net
>>828
そう思っていた時期もありました…
20単、nokton58、ツァイス35f1.4…
重い、嵩張る
24-85でもええか…と思うことしばしば

830 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/22(土) 22:09:10.57 ID:na5eRrGw0.net
俺も基本は単だけど便利ズームは便利ズームで便利だよ、下手なミラーレスより全然小さいし
http://i.imgur.com/ZJnpQYC.jpg
http://i.imgur.com/wqRPtPO.jpg

831 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/22(土) 22:11:50.94.net
そういや最近全然24-120のターンが無かったから新鮮。

832 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/22(土) 22:13:01.27 ID:+dynaPXf0.net
>>829
小型軽量がいいならミラーレスで十分じゃない、フルサイズを買った理由は何?
俺はフルサイズとDXと他社になるけどミラーレスを使い分けてるよ

833 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/22(土) 22:17:02.97 ID:3bgvDOAB0.net
>>830
レス乞食乙

834 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/23(日) 00:15:31.93 ID:zJmcM24g0.net
フルサイズでミラーレスのα7を使えばいいじゃない。
標準レンズ(手振れ防止つき)+本体で 800gきるし。

835 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/23(日) 00:34:21.67 ID:8xKt0U1t0.net
レンズ大量に持つとかさ張る、という意味だろ
俺も今日、カメラ2台・単焦点4本・三脚持って撮影してきたけど、重くてだりーよ
撮ってる時は楽しいからいいんだけど、移動してる時はこんな荷物抱えて、バカじゃねーかと思う
日中昼間だけだったら、APS-Cに標準ズームだけでもいいんだけどな

836 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/23(日) 03:18:02.06 ID:GKHdn9gu0.net
D750後継は、せめてD7500程度の連写持続能力が欲しい。
ついでに、D500みたく、XQDとSDのデュアルスロットで!
XQDのパソコンへの読み込み早くていいわ〜・・・

837 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/23(日) 06:26:56.06 ID:B8TBTUHj0.net
D500みたいな広いAFエリアが欲しい。
フルサイズでは広くするのは難しいかも知れないが、頑張って欲しい。

838 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/23(日) 07:00:26.80 ID:FW1xJ9Ra0.net
そんなのもうD750後継じゃねえじゃんw

839 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/23(日) 07:06:34.19 ID:GJQAXuGo0.net
>>837
D5買えばいいんじゃない

840 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/23(日) 09:14:46.70 ID:PNIAuzgJ0.net
D750UはD5のグレードダウン版でいいのでは?

841 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/23(日) 09:30:43.58 ID:MPILqpDM0.net
D5とD500が共通化なら
D750の相手はD7500だよね。
問題はDX用パーツをFXへ移植というコンセプト

842 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/23(日) 09:33:35.95 ID:7TZ4kRdi0.net
>>837
D500はAFエリアが広いんじゃなくて、撮影範囲が狭いんだな

843 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/23(日) 09:44:51.00 ID:atf4DEwX0.net
>>842
そういう空気読めない書き込みいらないから

844 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/23(日) 10:55:25.12 ID:XVfFYN1T0.net
>>843
いや、そういうことだろ。
D500のセンサー使ってもFXだと今と大差ないから。
FXでAFエリアを広げようとするとセンサーが巨体になる。

845 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/23(日) 11:21:31.77 ID:13l5KPRP0.net
>>842
めうろこ

846 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/23(日) 13:42:11.76 ID:TG9dQK7A0.net
>>843
むしろ軽量化のためにDX用のAFセンサー使って狭くなったのがD750だからな、元々D800系とかのFX用は広い

847 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/23(日) 13:50:31.58 ID:GKHdn9gu0.net
>>846

まあ、見た感じどんぐりだけどなw
フルサイズのAF範囲広げるのは難しいのだろう。

848 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/23(日) 14:51:38.13 ID:UDQ6Fw8y0.net
極端に例えれば、フルスクリーン確保するとなると
下側にもうひとつスクリーンとペンタ位置にセンサーがあるような格好になる

849 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/23(日) 17:49:26.25 ID:GJQAXuGo0.net
>>841
この可能性が高いねー
三角環無しのシングルスロットw
もちろんプラチックボディでシャッター音はパコパコwww

850 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/23(日) 18:31:31.73 ID:atf4DEwX0.net
>>847
まぁただそこ克服しないとミラーレスのアドバンテージの一つを許したままだけどね
克服するのが先か、ニコンもミラーレスに行くのかってところだけど、まぁ後者かな
望遠レンズつけた時だけでも広げて欲しいけどね

851 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/23(日) 18:36:29.29 ID:8xKt0U1t0.net
フルサイズレフ機だと、D5や1DX2程度が限界なんじゃない
あれもばかでかいボディと、トレードオフだし
APS-CならD7200でも十分広いし、D500はほぼ全域だけどねー

852 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/23(日) 19:06:16.48 ID:GJQAXuGo0.net
>>851
>>842さんが言ってるように写る範囲がDXは狭いだけだろうwww

853 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/23(日) 20:07:18.51 ID:iJ9BfYsf0.net
FXでもDXクロップモードで使えば、AFエリアは相対的に広くなるもんね

854 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/23(日) 21:25:42.42 ID:GKHdn9gu0.net
>>853

そりゃそうだけどさ、クロップしなくても画角いっぱいに撮れるものを、
わざわざ画質落として撮るのも馬鹿らしくない?
D500使うと、フォーメーション上がりとか撮るとき異常に楽w
D750はどこにAFポイント持ってくるかいつも迷う。
ただ、撮れるならD750の方が画は良いんだよな〜・・・

855 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/23(日) 21:32:22.85 ID:TG9dQK7A0.net
DXって時点で画質落としてるじゃん?

856 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/23(日) 21:52:18.52 ID:B8TBTUHj0.net
>>854
分かる。動きもので端に被写体来る奴は
とても撮り易い。
ファインダーいっぱいのAFエリアは良いわ。

望遠&連写用途で買ったD500だが、
直ぐに標準画角でも使うように
なった。(ボケや暗いとこ除く。)

857 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/23(日) 22:02:02.41 ID:GJQAXuGo0.net
>>856
動き物で端に来る被写体って何?w
俺は動き物は中央9点で撮ってるがAF点数の隅っこを使う動き物が想像つかないw
又AF全点数を使うとピントの後抜けが多くなりそうだけどなー

858 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/23(日) 22:24:19.56 ID:iYn/IxzK0.net
>>854
DXはFXで常にDXクロップしてるようなもんだよ
画素数が足りないという意味ならD810使えばいいかと、
D750のDXクロップはどちらかと言えば緊急用だけどD810のは割と常用できる。

859 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/23(日) 22:47:38.72 ID:dttT3TC60.net
>>857
陸上の短距離が競ってるシーンなどでスタンドから撮れば必然的に端が必要

860 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/23(日) 22:54:14.06 ID:GJQAXuGo0.net
>>859
レスありがとう
短距離走は端にAFポイントを置いて撮影するんですか!初めて知りました。
私はミニバスや少年野球等をメインに撮影してるので中央9点で撮影してますが端に置くのはAF精度等で難しそうですね

861 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/23(日) 23:18:08.45 ID:dttT3TC60.net
メインスタンドからだと前を横切っていくので、先頭を走る選手を狙ってる場合は右端になりやすい
一人だけをアップで撮っても競走にならないので、中央付近はあまり使わないかも

862 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/23(日) 23:23:14.21 ID:GKHdn9gu0.net
>>855

低感度ならD500も悪くない、と言うか結構いいよ。
撮影条件悪くなると、そりゃ〜フルサイズの方がいいけど、
ホワイトバランスとか測光が優秀なのか、変に色が転んだり、
変な画になる事がほとんど無い。

863 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/23(日) 23:25:22.28 ID:GKHdn9gu0.net
>>856

だな、今更DXなんてって思ってたけど、これは良いものだ・・・

864 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/23(日) 23:37:01.52 ID:GKHdn9gu0.net
>>857

戦闘機なんかでは、2機でフォーメーションを組んで、同時に離陸したり着陸したりする。
そうすると、立ち位置にもよるけど、真ん中が空になっちゃうんだよ。
航空祭なんかで、結構みんなが狙いたがる、TACデパーチャーってのがあって、
フォーメーションで離陸直後、左右に急旋回して分かれるんだけど、D750だとこれが結構難しい・・・
後、連続で離陸しているとき、先に離陸した機体が、旋回して離れていくのを、
後に離陸して行く機体と合わせて撮りたい時とかも結構困るな。

865 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/24(月) 00:02:10.12 ID:wvqhxckF0.net
>>858

まあ、一台でまかなうならそうなんだろうけど、
2台持てるなら使い分けもできるからな。
D750の高感度耐性は捨てがたいし。

866 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/24(月) 17:57:16.84 ID:hvWXh67E0.net
750と500の組み合わせはいいと思う
810と750もだけどな

おれにはもう重いからパスだけど

867 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/24(月) 19:48:35.50 ID:wvqhxckF0.net
>>866

やっぱりD750はオールラウンダーだな。
このまま、地味に進化して欲しい。

868 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/24(月) 20:49:23.54 ID:TMmTuPKw0.net
昔5ドアハッチバック(リフトバック)乗ってた。
4ドアセダンとワゴンの良さを兼ね備えたというコンセプト

実際はセダンより頭上が狭い後席、ワゴンよりせまい荷室でイマイチだったよ。

869 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/24(月) 21:07:23.97 ID:Tjosl2t00.net
車で例えるの難しいけど
D5 スポーツタイプATのスポーツカー
D810 3.5リッターセダン
D750 2.5リッタースポーツセダン
D500 1.6リッター高性能スポーツカー

870 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/24(月) 21:09:10.14.net
難しいと思ったら止めような・・・。

871 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/24(月) 21:21:25.91 ID:osjWHrE90.net
車で例えるのは例外なくバカ、より分かりにくくなるだけ

872 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/24(月) 21:35:11.27 ID:pyAAdxfo0.net
うん、頭悪そう

873 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/24(月) 21:37:02.58 ID:Z4ra2Gx40.net
ここのみんなが解りやすくカメラで例えようぜ、それもニコンの
D5 D500
D810 D7500
D750 D5600
D610 D3400
これでどうだw

874 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/24(月) 21:39:10.41 ID:vPtf+WeZ0.net
バカなオレに分かるようにジオンモビルスーツに例えてくれ
(ただし一年戦争限定)

875 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/24(月) 21:42:39.80 ID:HBdDFyL70.net
D5 ビグザム
D500 ジオング
D810 エルメス
D750 ビグロ
D610 ザクレロ

876 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/24(月) 21:43:34.82 ID:l434DV3f0.net
難しいけど風俗で例えるとこうかな

D5  高級デリヘル(10万円以上/1h)
D810 ソープ
D750 ミテコJKもいる優良デリヘル
D610 ピンサロ

877 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/24(月) 21:49:26.54 ID:Z4ra2Gx40.net
>>874
D5 MSN-02
D810 MS-17
D750 MS-18E
D610 MS-08
D500 MS-11

878 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/24(月) 21:50:26.19 ID:vPtf+WeZ0.net
>>875
え!D500そこ?
エルメス?
ザクレロww
つかフルサイズがモビルアーマーで、APS-Cがモビルスーツ?

879 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/24(月) 21:59:34.60 ID:wvqhxckF0.net
D7500の位置が違うくないか?
どっちかと言うとD750だろうけど、現状ちょっとメイン機としては、連写性能的に力不足。
後継機でその辺が上がれば、丁度サブ機もしくはテレコン用途に丁度いい。
D810は現状D7200なんだろうけど、今後解像重視のAPS-Cが出るのかどうかって感じだな。
D7500はD7200の後継?って感じだし。

880 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/24(月) 22:00:32.67 ID:wvqhxckF0.net
まじめに考えているうちにカオスに・・・

881 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/24(月) 22:11:52.43 ID:osjWHrE90.net
ごめん、俺が間違ってたよ…車の方がまだ分かりやすいw
分かりやすく相撲取りで例えてみた

D5 白鵬
D810 北の湖
D750 朝青龍
D610 若乃花
D500 千代の富士

882 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/24(月) 22:13:35.28 ID:CcB8/LSO0.net
かつてない流れでワロタ

883 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/24(月) 22:13:35.70 ID:wvqhxckF0.net
>>881

いやわかんねぇ〜よ・・・

884 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/24(月) 22:16:01.88 ID:HBdDFyL70.net
D5 羽生
D500 久保
D810 佐藤(天)
D750 渡辺
D610 藤井

885 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/24(月) 22:23:49.17 ID:vPtf+WeZ0.net
>>877 がんばってみたよ…

D5 ジオング
D810 ガルバルディ ギャン+ビームライフル(ゲルググ シャア Z
D750 ケンプファー 0080ポケ戦 サイクロプス隊 バーニィ
D610 イフリート グフ+ドム ヨーワカラン
D500 アクト・ザク 外伝 ペズン計画 グラナダ特選隊 ヨーワカラン

ヨーワカラン!(泣

886 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/24(月) 22:41:31.13 ID:qH5xM9vS0.net
>>884
D5 横歩取り
Df 藤井システム
D500 相掛かり
D810 居飛車穴熊
D750 角換わり
D610 ゴキゲン中飛車

887 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/24(月) 22:53:53.63 ID:bTSWsn8x0.net
D5 F22
D500 F-14
D810 Bー52
D750 FA-18
D610 F-4

こんな感じ?

888 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/24(月) 22:56:53.10 ID:Y32G6uaX0.net
EMS-10 ヅダ 通称D750
シャッターユニットの不具合がありながらも、ニコンを救う為に家電量販店で戦った名機。
性能面ではD810や後発のD500に遅れをとるが
軽い機体、握り易いグリップなどニコジオン軍内では評価が高かった。
最後は、リコール対象になる事によって世間の注意を引き受け衛生軌道上で空中分解、スレ民と共に散った。

889 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/24(月) 23:02:14.70 ID:J0vWhEmc0.net
D5  バース
D500 デストラーゼ
D810 ブーマー
D750 クロマティ
D610 ポンセ

890 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/24(月) 23:04:44.97 ID:HBdDFyL70.net
>>889
パ、パチョレックは?

891 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/24(月) 23:05:52.71 ID:HBdDFyL70.net
>>886
谷川横歩取りで勝ったよ
まさかの順位戦2連勝で現在トップ

892 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/24(月) 23:06:27.45 ID:Hhen8bt70.net
D5  河本君
D500 西山さん
D810 南君
D750 前田君
D610 島田君
Df 金田さん

ゼミの仲間に当てはめてみました

893 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/24(月) 23:10:20.59 ID:pERN2O4h0.net
そういえばDfの存在を忘れていた、現行フルサイズ機…
D810Aなんてものもあったなw

894 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/24(月) 23:12:18.35 ID:wvqhxckF0.net
>>887

D5 F22(D4S F-15)
D500 F-35A
D810 EA-6B(後継機EA-18G)
D750 F/A-18(後継機F-35C)
D610 A-10

だろうが!

895 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/24(月) 23:27:16.79 ID:MuWI4Vz90.net
消灯時間過ぎてんだからもう寝ろ

896 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/24(月) 23:31:33.04 ID:zRWD8i4B0.net
俺バカだから車がしっくり来る
D5 GTR NSX
D810 クラウン シーマ レジェンド
D500 86 BRZ
D750 マークX ティアナ アコード

897 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/24(月) 23:39:18.02 ID:qsL1VDBO0.net
D5 ブロンコビリー
D500 ステーキガスト
D810 ジョナサン
D750 サイゼリア
D610 デニーズ

898 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/24(月) 23:40:55.43 ID:bX13aQqT0.net
やべえ
馬鹿ばっかりだ

899 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/24(月) 23:50:14.69 ID:W6JLjhAe0.net
だがそこがいい

900 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/25(火) 00:25:15.13 ID:MDis/qr60.net
D5 E5
D500 E6
D810 E4
D750 E7
D610 E2
Df 200リニューアル

901 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/25(火) 00:26:37.37 ID:EkS/QZdX0.net
ここのほとんどのやつがフルサイズ持ってなさそうなんだよなぁ

902 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/25(火) 00:28:53.83 ID:MDis/qr60.net
D750がフルサイズではないと申すか

903 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/25(火) 00:33:06.15 ID:EkS/QZdX0.net
>>902
とんちんかんなレス多いからね

904 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/25(火) 00:42:55.57 ID:MzwCn6CD0.net
2chなんてエアユーザーの巣窟でしょ

905 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/25(火) 00:53:31.35 ID:kCepk1Ng0.net
いや、フェラーリだのランボルギーニならいざ知らず、
たかだか十数万の物で、エアユーザーとかあるか?

906 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/25(火) 01:08:15.06 ID:0ON/J67K0.net
D5 勇次郎
D500 刃牙
D810 ピクル
D750 烈海王
D610 独歩
Df 渋川剛気

907 ::2017/07/25(火) 01:08:23.43.net
そもそもカメラで持ってるふりってどういう意味なんだ?

908 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/25(火) 01:16:09.11 ID:inuVx4LS0.net
D5 ラキシス
D500 アトロポス
D810 クローソー
D750 エスト
D610 パルスェット
Df クーン

909 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/25(火) 01:27:19.53 ID:eFILr8uy0.net
>>899
ナイス! ワロタ

910 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/25(火) 01:57:57.58 ID:yp9u3ZeF0.net
D750持ってないのに、こんなバカスレ来る人もいないでしょ
なんでこんな例えで盛り上がるw

911 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/25(火) 04:12:43.03 ID:YCs6IrFW0.net
D5 モンタナ級戦艦
Df コロラド級戦艦
D810 アイオワ級戦艦
D750 サウスダコタ級戦艦
D610 ノースカロライナ級戦艦

D500 デモイン級重巡洋艦
D7200 ボルチモア級重巡洋艦
D7500 ウースター級軽巡洋艦
D5600 クリーブランド級軽巡洋艦
D3400 アトランタ級軽巡洋艦

912 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/25(火) 04:14:49.23 ID:MDis/qr60.net
やべえ、車以外全部元ネタわかる

913 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/25(火) 04:35:35.07 ID:YCs6IrFW0.net
D5 ミッドウェー級CVB
Df レキシントン級CV
D810 エセックス級CV
D750 インディペンデンス級CVL
D610 サンガモン級CVE

914 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/25(火) 04:58:42.16 ID:iI4rX8jb0.net
D5 NT-1 ALEX
D810 ガンキャノン重装型
D750 GMスナイパーU
D500 ガンダムEZ-8
D610 GMスナイパー

915 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/25(火) 06:43:48.71 ID:n3k2mgvL0.net
D5 マウス
D810 キングタイガー
D750 タイガー
D500 パンサー
D610 4号戦車

916 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/25(火) 12:43:50.88 ID:/Oikk5U90.net
D750 ツウィンカム
D600 メルツェデス
D610 ジャグァー

917 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/25(火) 12:50:51.77 ID:ZSgE4mI60.net
まだ続きますか?

918 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/25(火) 12:54:35.22 ID:EwOgNwBD0.net
伸びてると思ったらお前ら(笑)

919 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/25(火) 13:01:16.19 ID:HjB/pS4Z0.net
ミドルクラス以下ってこんな事やって気持ちよくなってるよね

920 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/25(火) 13:08:47.05 ID:SVhJ3v1y0.net
D5 お父さん
D810 お母さん
D750 お姉ちゃん
D500 お兄ちゃん
D610 ぼく

921 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/25(火) 13:52:16.78 ID:SKwy11+h0.net
大先生さまが、こんな所で何やってるんですかw
あなたの来る所じゃありませんよwww

922 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/25(火) 14:02:20.24 ID:2flpOye+0.net
Nikon100周年に…

923 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/25(火) 14:23:27.83 ID:dVPb4jh50.net
なにこれ
みんなのろわれたん?

924 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/25(火) 14:31:01.42 ID:SKwy11+h0.net
d850開発が正式に発表されたな。
ただ、開発って事は、これから作るんか?
高画素と連写の両立って所が心配だ・・・

925 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/25(火) 14:38:37.52 ID:StsCF/RK0.net
>>924
かんたんさー
EXPEEDを2個載せて、2枚のXQDに交互書き込みするだけさー

926 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/25(火) 14:49:08.23 ID:tJ89jo5K0.net
>>924
これから開発するのw

927 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/25(火) 14:54:15.38 ID:7UKHxtXV0.net
今日のD850の発表はトラブル続きで完成の目処もいつ販売できるかもわかんねって事だけわかった。

928 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/25(火) 14:57:08.20 ID:SKwy11+h0.net
>>925

でもお高いんでしょう?

929 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/25(火) 15:00:39.87 ID:wRYHVf2M0.net
「問題ありで発売はちょっと先になるけど他社に逃げないでね」ってやつか...

930 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/25(火) 15:00:45.06 ID:/rn/FkcZ0.net
8Kになるんでしょ

931 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/25(火) 15:04:36.80 ID:wRYHVf2M0.net
もし7IIIより後になったら大失態だろ、これまた

932 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/25(火) 15:23:33.62 ID:22RgRmWN0.net
>>931
DLという輝かしい実績もあるNikon舐めんな?

933 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/25(火) 15:32:51.25 ID:zPCqLwaW0.net
D5 東大
D810 京大
D750 阪大
D610 名大
D500 東工大
Df 東京モード学園

934 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/25(火) 16:03:10.71 ID:tJ89jo5K0.net
>>932
DLってあったよねー
要するに今のニコンは技術と開発費が無いのだろうなw

935 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/25(火) 19:01:28.44 ID:oZE/sxqm0.net
>>894

たしかにそうだ

936 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/25(火) 19:04:57.60 ID:ZSgE4mI60.net
東京モード学園w

937 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/25(火) 19:25:10.83 ID:4PM5tFCu0.net
D5 → D5
D810 → D810
D750 → D750
D610 → D610
D500 → D500
Df   → Df

異論は認めん

938 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/25(火) 19:35:58.49 ID:JxbmqyyV0.net
D5 → F5
D810・D500 → F100
D750 → F80
D610 → U2
Df → FM3A

939 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/25(火) 20:00:21.54 ID:f/FkS7560.net
D5   JR東海
D500 京浜急行電鉄
D810 JR東日本
D750 高松琴平電気鉄道
D610 JR北海道

940 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/25(火) 20:06:07.88 ID:nJb+KYYz0.net
Df 江ノ電

941 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/25(火) 20:12:50.55 ID:kCepk1Ng0.net
よし!この流れのまま埋めるんだ!

942 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/25(火) 21:22:24.26 ID:MDis/qr60.net
D5 ダイナース
D810 アメックス
D750 三井住友カード
D610 セゾンカード
D500 DCカード
Df JCB
D7500 楽天カード
D5500 イオンカード
D3400 エポスカード

943 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/25(火) 21:40:23.76 ID:YKWtUfRa0.net
>>933,942
なかなか分かりやすい

>>939
わからんw
鉄道会社に格があるのか、JRはわかるけど

944 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/25(火) 21:44:06.12 ID:MDis/qr60.net
D5 キヤノン
D810 ニコン
D750 SAMSUNG
D610 リコー
D500 ソニー
Df 富士フイルム
D7500 オリンパス
D5500 パナソニック
D3400 CASIO

945 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/25(火) 22:19:50.94 ID:kCepk1Ng0.net
>>944

おい!D750スレで喧嘩売ってんのか!

946 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/25(火) 22:26:15.52 ID:9HAlvN4K0.net
世界的に見ればサムスンは超優秀メーカーだぞ

947 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/25(火) 22:33:08.35 ID:ZcNzVJQ60.net
エポスカードwwwwwwwwwww

948 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/25(火) 23:36:52.23 ID:0ON/J67K0.net
D5 → ロケット
D810 → オノデン
D750 → LAOX
D610 → 石丸
D500 → サトームセン
Df   → ヤマギワ

949 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/26(水) 00:05:19.34 ID:rf4G3Q880.net
もういいんだけど、この流れ

950 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/26(水) 01:04:37.88 ID:AVl7zcww0.net
俺はチルト液晶は使わない
理由はわずかとは言え写りに影響するのとめんどくさいから
それに液晶だとシャッターチャンスを逃すからピントや構図にこだわってもしゃーないと考えてる
バリアングル液晶もスマホの自撮り棒も使ったことないわ
一眼レフなのにファインダー覗かないって考えが俺には分からん
まあ俺個人の意見なんで気に食わなかったらスルーしてくれ
他人に強要する気も同意求める気もないから

951 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/26(水) 01:19:27.32 ID:hvL2C0Dj0.net
だったらチラシの裏に書くかかママにでも聞いてもらっとけよめんどくせぇ奴だな

952 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/26(水) 01:31:08.00 ID:K4qrfjQW0.net
>>950
神のGTOみたいな扱いされてるなその元レス
汎用性は高そうだけどそんなに面白い言い回しかな?

953 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/26(水) 01:36:58.93 ID:KdCPDwU90.net
D5 ベントレーコンチネンタルGT
D500 日産GT-R
D810 メルセデスS550
D750 こどもスナップ
D610 VWゴルフTSI

954 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/26(水) 01:50:07.58 ID:bGNQi4jx0.net
バカにしやがってと思うもののシーンモードは廉価機丸出しで俺も嫌だ

955 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/26(水) 08:07:44.87 ID:0fb+bNZ+0.net
そこはクラウンでしょ

956 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/26(水) 08:29:05.85 ID:pf2StUaO0.net
エポスプラチナな俺涙目

957 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/26(水) 09:57:33.19 ID:jOSm1vwO0.net
>>943
鉄道会社に格があるかは分からないけど、D750が琴電って、なかなか酷いな。

958 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/26(水) 12:29:26.01 ID:v7QbVozf0.net
>>957
>鉄道会社に格があるかは分からないけど、D750が琴電って、なかなか酷いな。
単に、自分の知ってる会社名、並べただけだろ

959 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/26(水) 12:46:58.87 ID:FoAt6mW60.net
D5 JR東日本
D810 JR西日本
D750 JR北海道
D610 JR四国
D500 JR東海
Df JR東日本千葉支社orJR西日本広島支社
D7500 JR九州
D5500 JR貨物
D3400 JRバス

960 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/26(水) 16:10:52.79 ID:4s6/usca0.net
琴電って全2両構成なのに1両を女性専用車両にしたとこ?

961 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/26(水) 16:14:45.32 ID:C4xfEkjK0.net
世の中の半分は女だからな

962 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/26(水) 16:14:46.26 ID:moYKXBE80.net
ファーム来たぞ

963 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/26(水) 17:32:52.36 ID:OZS9OZ1u0.net
D5   ケンシロウ
D810   ラオウ
D750   トキ
D610   ジュウザ
D500  フドウ

964 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/26(水) 17:42:49.25 ID:Y8fnQ4q10.net
ファームウェア C:Ver.1.11 から C:Ver.1.12 への変更内容

&#8226; AF-Pレンズ使用時に下記の対応をしました。
&#8201;- ピント合わせを行った後にカメラの半押しタイマーがオフになると、再び半押しタイマーがオンになったときに
ピント位置が変わらないようにしました。
&#8201;- マニュアルフォーカス時、フォーカスリングを回し続けて無限遠や撮影最短距離に到達している場合が分かるように、
ファインダー内のピント表示が点滅するようにしました。(ライブビュー撮影時には、画像モニターのフォーカスポイントが点滅します。)

&#8226; 以下の現象を修正しました。
&#8201;- [静止画撮影メニュー]>[スロット2の機能]>[順次記録]の設定をした場合、撮影後に再生すると一つ前の画像が再生される場合がある。
&#8201;- [マイク感度]>[マイク感度 オート]に設定して動画記録すると、マイク感度が正しく調整されていない場合がある。

965 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/26(水) 18:18:44.99 ID:k61BsYf+0.net
新ファーム、D850開発発表、D5 100th発売延期に
告知修理とこのところ忙しそうだな。
頑張れ、ナイコン

966 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/26(水) 19:34:21.13 ID:mg+KrQfr0.net
>>965
告知状況

      top 新着 Nikonちゃん

D850開発  ○   ○  ○
D5の延期  なし ○  なし
D750ファーム  なし ○  なし
D750リコール  なし なし なし

967 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/26(水) 19:59:42.38 ID:LFcJzS/J0.net
>>964
お、新ファーム

とりあえず当ててみよ

968 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/26(水) 22:44:26.74 ID:JQrnQpWw0.net
D750のリコールは、ニコンちゃんが告知しないのか…
まあユーザー登録してると、メール来たけどな
ちゃんと新品で買って、ユーザー登録するような人しか、顧客扱いしないのか
100周年記念モデル延期も告知しないのも、どうなんだw

969 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/27(木) 00:39:49.89 ID:dtkX9gsZ0.net
ユーザー登録といえばSC行って毎会住所書かせるの何とかしてほしいわ

970 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/27(木) 06:39:38.98 ID:gxGWbu8d0.net
D5 ドロス
D810 グワジン
D750 チベ
D610 ムサイ
Df ザンジバル

D500 グラブロ
D7500 ズゴック
D5600 ゴック
D3400 アッガイ

971 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/27(木) 06:53:39.45 ID:rYWcTBX/0.net
D5 ドロワ
D810 グワラン
D750 ティベ
D610 ファルメル
Df リリーマルレーン

D500 ヴァルヴァロ
D7500 ズゴックE
D5600 ハイゴック
D3400 チナッガイ

972 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/27(木) 07:15:59.05 ID:gxGWbu8d0.net
D5 ビグザム
D810 ブラウブロ
D750 ビグロ
D610 アッザム
Df エルメス

D500 ジオング
D7500 ゲルググ
D5600 リックドム
D3400 ザクII

973 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/27(木) 08:37:40.58 ID:nHEE6gv00.net
フ¢ームアップか。
これ重要。最近の無限回転ふぉーかすりんぐはマニュアルで戸惑う

>マニュアルフォーカス時、フォーカスリングを回し続けて無限遠や撮影最短距離に到達している場合が分かるように

974 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/27(木) 08:45:19.82 ID:8R2KlmGz0.net
AF-Pレンズだけじゃなくって、全部のレンズで有効かのかねえ、それ
ファーム上げてみればわかるだろうけど
自分が持っているレンズは、回転させる感触が変わるから、一応わかるけど

975 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/27(木) 08:52:07.42 ID:Fi9pPGO50.net
>>974
全部じゃない、AF-Pだけ

976 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/27(木) 09:53:37.78 ID:jyCo9/xX0.net
そう
MFレンズ多用してるから、こりゃ俺得なファームアップだなと思ったら
AF-Pのみだった

977 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/27(木) 12:11:05.00 ID:4NXG5aWl0.net
後継機種なし廃盤か

978 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/27(木) 12:24:11.17 ID:jk8cv/YX0.net
MFは止まるだろ

979 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/27(木) 15:08:11.22 ID:a+/DlVXC0.net
超音波モータの弱点に思える。
止めがないと、勘でアバウト置きピン移動できない。

最近のニコンレンズは、トルク変化で多少はマシになったが。

980 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/27(木) 22:37:48.69 ID:FUBOVaBk0.net
NikonからD750の後継機種D850の発表がされたのにスレたってないし、このスレも終わりそうだから

Nikon D750&D850 part46

ってスレタイでスレ立てて来ていいかな

981 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/27(木) 23:33:15.47 ID:ZhcNeuEN0.net
アホか、正式発表があれば、D850は盛況だろ
D750は話題ないけど、リコールぐらいしかw
邪魔しちゃいかん

982 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/28(金) 00:12:52.28 ID:y9fBr85d0.net
>>980
D810の後継だったような…

983 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/28(金) 00:16:09.57 ID:cn5NMgEu0.net
>>980
そういうのは4月1日にやってね

984 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/28(金) 01:43:36.50 ID:Z9yIJMoX0.net
ニコンのDx50シリーズ
D750、D850と来たから次はD950

985 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/28(金) 02:57:37.51 ID:lCl739b50.net
ニコンの社員。高給取りの優秀なのが揃ってるはずなのに、何故かネーミングだけはちっとも知性を感じない不思議。

986 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/28(金) 08:16:17.48 ID:70SGBi800.net
いつの時代まで優秀だったのかは知らんけど

987 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/28(金) 08:35:16.62 ID:gs3xqLlm0.net
正直なところもう潮目が変わってきてるよな
ミラーを職人芸で一生懸命動かして12連写とか言ってもなぁ
レフ機とミラーレスってブラウン管と液晶の関係とオーバーラップするわ…

988 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/28(金) 09:51:43.07 ID:OC5eLsmR0.net
>>987
その通りですねー
もうミラーレスの時代が始まってるのにニコンはまだミラーレスを出せないでいる、本当にニコンは潮目を読めない会社だな、ある意味東芝とイメージがダブルな。
もちろん私はフィルムからのニコンユーザーですが情け無いですね。

ミラーレスも他社だけど持ってるけど無音で高速シャッターで磨耗無しの電子シャッターは本当に便利、連写も画素数を落とせばレフ機など足元にも及ばない、技術が進歩すれば更に差は広がるだろうな

989 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/28(金) 10:58:31.29 ID:sJUQ4eFH0.net
フルサイズ以上のミラーレス出してるお人好し人柱メーカーって幾つ有ったっけ?

990 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/28(金) 11:58:49.24 ID:iJBsy55U0.net
フェーズワンのことかな?

991 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/28(金) 18:31:23.68 ID:viNXlh2/0.net
一眼レフ→戦艦
ミラーレス→イージス艦

一眼レフじゃないと(満足に)撮れない物が無くなれば
一眼レフは消える。

992 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/28(金) 19:11:45.52 ID:+3Ch5vgf0.net
>>988
個人的に、ニコンがフルサイズのミラーレスカメラをなかなか出せないのは、スポーツ競技とか
カーレースとかの報道用途にも使えるミラーレスの存在意義が、難しいというのがあると思うんだよね。
高速、高精度、省電力のEVFの開発が難しいのと、高速連写を求めるのなら4Kビデオカメラの映像を
切り出せば済んでしまうので、必要性が乏しいというのがあると思う。

そこまでの高速連写が必要ないのなら、現行のD5の延長線上で十分だろうし。

993 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/28(金) 19:15:08.96 ID:6ZKrdAsv0.net
D5    ソープランド
D810  ファッションヘルス
D750  ピンクサロン
D610  ちょんの間
Df    立ちんぼ

994 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/28(金) 19:36:42.04 ID:muFIrviq0.net
Dfはちょっとオフ路線で趣向的なSMかもしれない

995 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/28(金) 19:51:04.73 ID:3gbkxV3q0.net
>>991

在日米海軍司令部

日本では「米海軍のイージス艦が」とよく強調されるのですが、米海軍ではあまり「イージス艦」という言い方はしません。
というのも、現在、米海軍が所有する現役の駆逐艦(アーレイ・バーク級)と巡洋艦(タイコンデロガ級)は、『全てイージスシステム標準搭載してます』ので(笑)。

https://twitter.com/CNFJ/status/864694932300341249

996 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/28(金) 20:03:56.17 ID:P+cOMYP30.net
>>992
「なかなか出せない」じゃなく、ただ腰を上げるのが遅いだけなんだと思うけどな。
今頃になってあたふたやってるんだと思うぞ。

997 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/28(金) 20:12:01.73 ID:5FMLpH/U0.net
DLなんてまさしくそうだな
遅すぎでドタバタやった挙げ句にトラブって中止にしちゃったみたいだしな

998 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/28(金) 20:50:00.66 ID:J2eXxHYz0.net
ジャンケンであと出ししながら負けるとか

999 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/28(金) 21:10:17.93 ID:6ZKrdAsv0.net
裏を返せば後継機の開発はない

1000 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/28(金) 21:11:18.84 ID:fshuCt590.net
1000ならニコン終了

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
228 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200