2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニコンが死んじゃった 誰のせい?

1 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 19:10:21.41 ID:IZvKaY2c0.net
ニコ爺のせい

2 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 19:12:20.80 ID:0vcHTt2R0.net
りょんくんのせい

3 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 19:16:36.83 ID:oqop4qOE0.net
少し前までの常套句は「キヤノンは色がおかしい、ニコンは忠実色!」
最近は「もう黄色くないよ、いつの話してんの?w」

信者の頭がおかしい、そりゃ一般人から避けられる

4 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 19:17:20.27 ID:IkLtnzUN0.net
ニコワン

5 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 19:18:47.92 ID:sXpXnUaO0.net
消費税と円安による値上げが原因だろ
選挙で自民党に入れるとカメラ業も消滅だな

6 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 19:19:11.89 ID:IZvKaY2c0.net
ニコ爺の感想が聞きたい

7 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 19:22:16.16 ID:ieYpoCbp0.net
>>6
熱狂的ニコ爺ならこんな時でも色んなスレでID変えながら必死にキヤノン叩いてるよ
普通のニコ爺は嘆いてる

8 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 19:22:51.53 ID:cPoJ04Nx0.net
旧式小径不完全電子Fマウントのせい
会社が体力あるうちに大径電子マウントを開発し移行すべきだった

9 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 19:29:40.30 ID:gSv17RsA0.net
ソニーのセンサー工場が被災したから
よって悪いのは地球

10 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 19:32:16.69 ID:IZvKaY2c0.net
ニコ爺は罰として
キーミッションを買うべき

11 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 19:34:28.91 ID:sY3ISCox0.net
無線ランがすぐ切れる
スマホアプリがありえない糞仕様

12 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 19:42:59.45 ID:7SeDlN8R0.net
爺ばっかだからニコンはこの先生きのこれない

13 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 19:51:11.30 ID:IZvKaY2c0.net
ニコ爺の年金だのみの会社なのに

14 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 19:52:51.96 ID:sY3ISCox0.net
最近なぜかブルートゥースをウリにしてる
これも今時ありえない糞画像に縮小する糞仕様

15 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 19:55:34.28 ID:7/Ot+mCh0.net
どうしちゃったんだろうな最近のニコン
先人達が泣いとるでぇ

16 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 19:57:58.81 ID:nV2gwFk10.net
自業自得。

てかWBもまともに制御できないならデジカメやめろ

17 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 19:58:45.24 ID:eBlFonBV0.net
デジカメになってから色々駄目だよねえ。
本体もそうだけどサポートも酷くなって。
ニコン機材まだ一応残っているし買おうか考えていたけど。
それよりCP+どうするの?
目玉がなくなったじゃん。

18 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 20:06:33.51 ID:rVuUXWY30.net
熊本の一件はあるが
毎年シェア落とし続けてたからな
原因の根は深いぞ、ボンクラ経営陣

19 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 20:07:05.80 ID:UYF63cEH0.net
ニコンユーザーではないが、D300やD700の頃のムキムキマッチョなニコンはどこ行ったの?
質感、グリップの違和感、シャッター音、すべてにスカスカ感がある
商品名にこだわりが感じられないし
あと、ジジイの肌着のV字ネックみたいなストロボ部の処理やめてくれ
ぼろくそ言ったけど、性能はピカイチなんだからがんばって!

20 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 20:08:09.71 ID:Tbawb2g70.net
キャノンのネガキャンばかりしてるから
自業自得

21 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 20:15:53.68 ID:eBlFonBV0.net
>>19
ホントそれ。
D300買ってその後D7000買って、D600で大当たり引いてメイン機は他社になったけどD300とD700は本当に良いカメラだった。

22 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 20:18:08.73 ID:e1FhbSuK0.net
そのうちCanonも終わるだろ
動画を強化できないカメラはどんどん終了していく
再来年にはSONYとPanasonicしか残ってないだろうね

23 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 20:23:11.40 ID:9+0f0pOT0.net
おかしくなってきたのは銀行屋が社長になったあたりからだよな
やっぱコストカッターは会社を潰すw

24 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 20:36:36.41 ID:q/MB48Z00.net
DL発売中止じゃないっすかwwwwwww
どんまいwwww

25 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 20:37:25.88 ID:PD6DMeE40.net
>>22
いまだにライブビュー最遅のニコ爺が言う言葉じゃないな。
キャノンはまだ発展途上のDPAFあるからこれからだが、ニコンにはそれすらない。

心臓のセンサーもソニーに握られ、座して死を待つのみ
ニコン哀れ

26 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 20:40:24.86 ID:e1FhbSuK0.net
>>23
そんな事があったのか
アメリカの経営手法の破壊力すさまじいなw

27 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 20:42:44.84 ID:e1FhbSuK0.net
NIKONも中国に買われるんじゃねえのか?
おいおいやめてくれよ売国会社め!!

28 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 20:52:54.01 ID:wh2jVmU10.net
カメラボディ日本最強伝説も終わりが始まるのか?

29 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 20:55:18.23 ID:SJv+ZvKR0.net
>>28
サムスンNX、早めにトドメ刺せていて良かったよ
Laowaも早めにトドメ刺すべき

30 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 21:00:27.08 ID:1QjrUTUL0.net
>>22
キャノンはプリンターやら他のもんが割りと強いから残れる。
命綱がカメラしかないニコンとは比べられない

31 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 21:01:00.40 ID:z5wp3Num0.net
もはやシグマの方が上か…

32 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 21:01:12.47 ID:0DAFyo430.net
ニコ爺工藤のせい

33 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 21:03:16.53 ID:1QjrUTUL0.net
リコーとくっつけられたペンタックスのがまだマシかもなw

34 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 21:04:55.34 ID:5lkZ8PTZ0.net
フジフィルムのがデジカメ時代で圧倒的に不利だったはずだが
なぜ、こうなった

35 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 21:07:28.19 ID:eBlFonBV0.net
>>33
でもそのリコーのコピー機の売上が不振と言うニュースが。
>>34
事業転換が見事としか言いようがないね。

36 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 21:07:35.96 ID:wz4oHDRO0.net
無制限に撮れる動画さえやっとけば余裕で安泰だっただろうに一体誰が阻止してた?

37 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 21:09:38.62 ID:7/Ot+mCh0.net
>>グリップの違和感
俺がニコン買わなくなった理由の一つだわそれ。
D7000あたりからおかしくなってね?

38 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 21:10:19.15 ID:4RVcViIB0.net
>>34
フジはフィルムカメラでデジカメを養ってる

39 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 21:12:03.69 ID:0wJ9F4qO0.net
>>23
ほんと、トップ総入れ替えして欲しいわ
この際だから、レンズはニッコール残して、以前みたいにフジやコダックにボディ作らせてもいい

40 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 21:12:13.81 ID:XNcmCViE0.net
リコーのコピー機の部品作る会社にいるけれど
去年の秋から、来るメール来るメール減産のお知らせ
ばかりだよ

「カトレア機 減産について」みたいな

41 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 21:17:36.40 ID:eBlFonBV0.net
>>40
だって相見積もりでゼロックスに負けちゃうんだもの。
ゼロックスより下げますってそれはルール違反だよなあ。

42 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 21:17:49.61 ID:5aoKocVa0.net
【業績】ニコン、今期最終赤字90億円に拡大 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1486971545/

【カメラ】ニコンのコンパクトデジカメ“DLシリーズ”が発売中止に 開発費高騰・販売想定数量の下落により [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1486986961/

【企業】ニコン、希望退職に1143人応募 想定上回る©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/*ewsplus/1486979531/

43 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 21:17:56.84 ID:FLJSEWCq0.net
>>23
銀行出身者が社長になった例はないよ。誰の事を言ってんの?
副社長は代々、銀行からの天下りだけど

44 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 21:18:53.49 ID:B20y6sUc0.net
海外に生産拠点移した会社から順にヤバくなってね?

45 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 21:19:31.16 ID:0DAFyo430.net
ニコンの社長は伝統的に技術畑から

46 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 21:21:34.15 ID:5lkZ8PTZ0.net
いまだにスマホレベルのコンデジをたくさんラインナップにしてる

47 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 21:23:37.18 ID:otNbcVV50.net
Dfで見限ったというか大変失望した
あんなものをドヤ顔で出す趣味の悪い会社だとは思わなかった

48 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 21:23:54.48 ID:ZTru9g/E0.net
>>44
つまりキヤノン最強か

49 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 21:29:31.72 ID:5lkZ8PTZ0.net
1型コンデジだせないのかよ
スマホコンデジを全廃して1型にしなきゃ勝負にならんだろ

50 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 21:33:53.86 ID:oqop4qOE0.net
キヤノン、ソニー2強時代の始まりか、、
キヤノンも余裕かまして時代読めないといずれ衰退して行くと思うわ

51 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 21:41:10.40 ID:SVe9wJN60.net
ニコ爺ざまぁwwww

52 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 21:42:38.23 ID:H1PDSa8X0.net
>>50
キヤノンも内心では全然余裕ないだろ。会社の体力はあるけど、ミラーレスでは押されまくってるからなあ。

ニコンの業績悪いのは半導体製造装置が没落したせいと思ってたけど、カメラも普通に終わってたのね

53 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 21:43:57.73 ID:z5wp3Num0.net
ステッパー稼ぎ頭だったのにな

54 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 21:44:13.10 ID:0DAFyo430.net
>>52
ミラーレスではソニーについで2位なんですけど

55 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 21:45:09.69 ID:u6VotzA60.net
今のニコンなら起死回生のフルサイズミラーレスとか出して、ソニー相手に討ち死にしそうな雰囲気や。

56 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 21:45:58.24 ID:iUobwRgm0.net
デジカメ板と鉄道板で暴れてるニコ爺は、東京メトロのアナウンスをロウきゅーぶ声優に変えたいと願う屑ロリコン
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1481977000/751,753,755,759,765,824,967,971
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1481183704/558

558 名前:営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下
[埼京線・川越線トンネル区間にSoftBankとKDDIのLTEを入れるべし] 投稿日:2017/01/27(金) 19:33:29.70 ID:IzRSgQOC [2/2]
アナウンスを久野美咲にしろや

参考:アニメ「ロウきゅーぶ!」
http://www.ro-kyu-bu.com/

57 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 21:46:31.68 ID:t79Rf7dWO.net
>>55

討ち死になら回生してないww

58 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 21:47:05.36 ID:iUobwRgm0.net
アニヲタ荒らし憂国の記者スレ
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1481083562/

59 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 21:48:33.40 ID:FuhUuNdh0.net
ニコン…負けちゃったんだ…
終戦…
さて、次どうしようかな…
しばらく考えよう…

60 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 21:49:43.31 ID:0DAFyo430.net
ニコンちゃんが息をしてません

61 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 21:49:44.52 ID:5lkZ8PTZ0.net
戦艦大和の部品作ってたんだっけ

62 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 21:51:41.26 ID:UYF63cEH0.net
背面の十字キーなんとかしてほしい
ガキのゲーム機みたいで何十万もするカメラに見えない

63 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 21:52:23.98 ID:0DAFyo430.net
>>61
測距儀(レンジファインダー)。46cma主砲の照準に使うため
基線長は1メートルオーバー。

64 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 21:53:21.11 ID:cFeRgKNu0.net
キヤノンが殿様商売しないようにニコンには頑張ってほしかったんだが、残念だな
どこか大資本に買い取られて、ペンタみたいに義務的にレフ機作るだけのブランドになるのか

65 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 22:00:38.32 ID:e1FhbSuK0.net
ニコンには頑張って欲しかったよ
アメリカの経営手法で開発をケチって
ニーズに合う商品を出さなかったのに尽きる

66 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 22:15:00.84 ID:hagjyemq0.net
>>19
D7000からおかしくなったと思ってる。
というか、D7000以降、後藤さんが関わらなくなったからね。

D3、D3S、D700、D300、D300S、D90時代は後藤さんだからな。
鉄板の品質だからね。

D7000になってから、画素数とかAF測距とか、カタログ上の数字を
追求するようになったんだろうな。

67 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 22:17:43.63 ID:eErUwp/y0.net
ソニーセンサーを手堅いレフ機で使いたいんだよ。
そんだけ。ペンタはレンズが古すぎて

68 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 22:17:56.31 ID:dWTalgFX0.net
それ開発ケチッたせいじゃなくてマーケのせいじゃん

69 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 22:18:55.40 ID:5jXosM7P0.net
ニコンはマウントが古すぎて

70 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 22:32:33.21 ID:gathhiHv0.net
d600で失敗して、DLの中止

マーケティングもキヤノンには勝てないし

ソニーは、ミラーレスへ舵を切ってるし、

センサー作ってた東芝も死に体だし

ニコンは、ソニーのセンサを積んだ一眼レフに絞るしかないのかな

71 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 22:32:44.81 ID:omZxJjSQ0.net
1強CANONをソニーとパナが追う展開になるのか。

ペンタ・オリ・ニコンが名前だけになるとか複雑な心境。個人的にはオリに踏ん張ってもらいたいかな。

72 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 22:36:37.47 ID:1QjrUTUL0.net
>>69
既にそういうレベルの話じゃない
僅かなカメラヲタを奪い合っても生き残れない
一般人にとってデカイ写真専用機なんてもんに金使うなんてアホくさいもんだからな

73 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 22:38:21.52 ID:gtFjRNk50.net
さて、富士に移行するか。

74 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 22:41:41.10 ID:vG+hJVN10.net
>>70
時々はニコワンの存在を思い出してあげて下さい

75 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 22:43:06.18 ID:wh2jVmU10.net
なんやかんやで一度SONYが天下取る
その後は知らん

76 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 22:49:25.02 ID:UYF63cEH0.net
やけくそで中盤コンデジ作ればいい

77 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 22:52:56.72 ID:5lkZ8PTZ0.net
もうフルサイズミラーレスで勝負するしかないだろ

78 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 22:54:23.52 ID:+TxDEn1t0.net
CP+でネガティブ要素ひっくり返すくらいの隠し玉ないとマズイだろ
100周年でキーミッションと100周年思い出話だけなら見限る人続出やろ

79 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 22:58:29.97 ID:u9PSYOX20.net
そこでアクションカムですよ面白いでしょ

80 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 23:01:32.07 ID:eErUwp/y0.net
まあぶっちゃけカメラ出自のキヤノンと黒物家電出自のソニーの2社があれば事は足りるわな。
今後尚更両者で不得意分野を補完しあってくれるとさらにいいが

81 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 23:01:59.24 ID:IfcW4n7H0.net
レンズ交換式のアクションカム発表ドヤ

82 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 23:02:20.64 ID:5lkZ8PTZ0.net
まさか旧時代的なミラーぱたぱたカメラがいまだに生き残っているとは20年前には予想できなかった

83 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 23:02:44.61 ID:B20y6sUc0.net
フルサイズニコノスとか

84 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 23:03:01.44 ID:omZxJjSQ0.net
中身は京セラでも何でもいいから、ニコンブランドでスマホ作ればいいじゃん。
ズームニッコール搭載のスマホとか結構売れるんじゃね?

85 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 23:03:06.89 ID:4551pk6H0.net
D5、D500、D3400、D5600と出しまくったけどあとの二つがテキトー過ぎなんだよなぁ。
ニコワンもAWとかリニューアルしたらよかったのに。
キーミッション進めたやつは本当に死んだ方がいい。

86 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 23:03:47.03 ID:BZcHvSBM0.net
ニコンはもう徹底的に不採算部門リストラして、目指すはシグマだと思う

コンデジ、KeyMission、ニコワン全部いらない。規模の小さい精機事業も売却
それとエントリーの一眼レフもいらない

光学レンズと、D5, D500, D810後継だけのハイアマ・プロ市場のみ
これでいいじゃん。これならデジカメ市場が縮小し続けてもこの先生き残れるよ

87 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 23:03:47.32 ID:4551pk6H0.net
>>83
そういうの欲しかったよな

88 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 23:05:34.25 ID:90PKfDqo0.net
キモヲタのせいだろ
ニコン持ってるのキモヲタとジジイしか居ないし

89 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 23:06:14.64 ID:QSbvSuGB0.net
曲面センサーでトドメまであるからな
目指せサードパーティ

90 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 23:06:23.74 ID:u9PSYOX20.net
ちょっとマニアックな物を出すべきなんだよな
毎秒7コマ撮影できるフィルムカメラF7とかさ
そういうので盛り上げるのがニコン

91 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 23:09:52.42 ID:5lkZ8PTZ0.net
コンデジとかニコワンとかムダに種類がだしすぎで開発費がなくなったんだろもう

92 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 23:13:59.22 ID:eBlFonBV0.net
D3000番台とD5000番台は1つで良いしD7000番台とD500は1つで良い。
それにプロ機の3つのラインナップ。
下位機種のモデルチェンジも多すぎる。

93 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 23:14:06.79 ID:5lkZ8PTZ0.net
どうせ電気屋デジカメにはデジタル技術では絶対に勝てないんだから、
ニコンはソニーとかキャノンの交換レンズメーカーになった方がいいだろ

94 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 23:21:08.75 ID:iNKWS9GJ0.net
センサーの大きさがユーザーには大きなポイントなのに勝手に1インチセンサー押し付けたニコワン推し進めた奴が戦犯

95 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 23:22:03.66 ID:eErUwp/y0.net
もうBimotaのような感じでいいやん。買えんけど

96 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 23:24:42.95 ID:K5lJdqTZ0.net
スマホに市場食われまくっているのに、なんでコンデジなんか作り続けたのかね。ほんと市場を読む目がない。

97 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 23:25:01.64 ID:5lkZ8PTZ0.net
むしろ10万以下の安物ミラー付きは全部廃止してニコワンにするべきだった

98 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 23:26:31.66 ID:/hJW5hjm0.net
他社やスマホを過小評価してスペック決めるからインパクトのない製品しか出来ないんだよ

99 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 23:26:56.80 ID:7NGHjh/n0.net
寒い100周年記念もあったもんだ。
買収するならせめて国営になって光学兵器でも作って欲しいが。

100 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 23:33:31.67 ID:HDsxW98z0.net
黄色いのをなんとかしないと

101 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 23:37:58.56 ID:UYF63cEH0.net
ようかん事業は好調なのかな

102 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 23:41:08.59 ID:90PKfDqo0.net
自爆

103 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 23:41:09.52 ID:iNKWS9GJ0.net
ニコワンなんか出すような情弱爺さんが揃った役員が先に首釣るべき

104 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 23:53:48.90 ID:eBlFonBV0.net
他社のAPS-Cのミラーレス買おうかな?
どこが良い?
ソニー、キヤノン、フジその辺かなあ。
マクロレンズが良いマウント希望。

105 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 23:57:45.04 ID:rGIXjC/40.net
機種出し過ぎ。後、強引にFXに移行させようとしすぎ。FX2機種、DX3機種でよい。
昔のd3、d700、d300、d90、d40sくらいのラインナップでよい。

106 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 00:05:10.00 ID:C6y0ctjl0.net
確かに機種多すぎかも

107 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 00:10:06.87 ID:TQ1AuhX40.net
>>104
作品撮りが良いなら、金出してソニーで90mmマクロG
最近のマクロレンズの中でも珠玉の出来

少しオモチャ感覚ならEOS-M用28mmF3.5マクロ
LED着いてたり、最大倍率1.2倍のモード切り替え出来たり

108 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 00:12:36.71 ID:B+MUfQ150.net
レンズの金ピカ輪っかが死ぬほどいやだ
ペンタ部の謎のV字模様も死ぬほどいやだ
グリップの切り傷みたいなグロい赤も死ぬほどいやだ

109 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 00:13:45.42 ID:Ci21407n0.net
しっかし謎仕様だからなソニーは。

パナソの仕様で中身がソニーだとベストなんだが。
パナソ主導で合併してくれ。

110 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 00:15:55.02 ID:CsIZpI5l0.net
>>107
ソニー90mmは良いんだけど高いよ…
確かに映りは良いんだけどね。
EOS-Mは正直全然わからないのだけど100mmクラスが欲しいなあ。
フジはどうなんだろう?
そうなるとまだm43でオリ60マクロ使っているかなあ。

111 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 00:19:46.15 ID:gdTnDG9a0.net
今までの高クラス製品を無駄にカジュアル化して
大衆にバラまいた後に不具合お見舞いしたのが致命的だった
社長が変わってからか?カメラの家電化を止められなかったな

112 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 00:21:15.15 ID:bUvqnkfI0.net
@「天の王様」(本物)
@私が自分の立場を示した画像。 (スペースの部分を消し、URLを繋げるとアクセスできる)
2014年10月31日 https://pbs.twimg.com/media/B1PP4oQCAAAfVoU.jpg https://twitter.com/4YoGun/ status/527994183496114177
2015年1月17日 https://pbs.twimg.com/media/B7guAqhCQAAO2lT.jpg https://twitter.com/4YoGun/ status/556245145473933312
2015年1月16日 https://pbs.twimg.com/media/B7ZpuAYCQAMbgSd.jpg https://twitter.com/4YoGun/ status/555747844502466561 

2015/3/1 2015/3/2 英国ウイリアム王子殿下 が、私「天 10」の画像を元に、王子殿下が格下だと立場を示している。
https://pbs.twimg.com/media/B_X-p_bUsAAnve3.jpg  
https://twitter.com/4YoGun/ status/573644526339784704

https://pbs.twimg.com/media/B86ywlPCcAAAVB7.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BIW_ExsCIAA45cD.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CNkqFH5UwAAgHIm.jpg

@2015年6月19日 https://pbs.twimg.com/media/CH0iVszUwAAnjOe.jpg https://twitter.com/4YoGun/ status/611682881841205248
↓ アジア地域、東洋地域の首脳陣も、自分たちの立場を示している。
2015年9月3日 https://pbs.twimg.com/media/COp1QV5VAAAs0ZA.jpg

113 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 00:22:04.60 ID:bUvqnkfI0.net
皇族で天、つまり「天皇」である私は、警察よりも偉い事も示されている。
https://pbs.twimg.com/media/CHehnAFUkAEfcm0.jpg 俺と警察の関係。
https://pbs.twimg.com/media/CM4sjz-WwAAfwuR.jpg 丸の内イベント。女子アナ、環境大臣、千代田区長、俺。
https://pbs.twimg.com/media/CLYe5hyUMAA8ZXf.jpg 有楽町イベント。丸の内警察署・消防署幹部、俺。
https://pbs.twimg.com/media/CHeZWn2UcAAIvY4.jpg 世田谷区長?、女子アナウンサー・一日警察署長、警察幹部

全部無料の唯一の存在。外国が、サービスをするように現金を出している本物。 (献上女性、上納金、献上品が、まだ届いてないのを国連G8諸国に連絡済)
Hayashida ハヤシダ = Royal+Imperial House-Hold (Holder)
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/59/6198a02674a94563946d43bef1962ece.jpg

寄付金、献金、賠償金の入金・支払先
mitsui sumitomo bank 三井住友銀行 横浜中央支店(321) 普通口座 口座番号6951978 ハヤシダ カツユキ HAYASHIDA

114 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 00:22:49.32 ID:0WqugdT40.net
国内社員の1割が早期退職に応募
もう倒産一直線

115 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 00:23:50.02 ID:Vp7B7c7h0.net
>>19
あのてっぺんのV字はマジでダサい…。

ニコンは見かけがダサいんだよな。グリップの赤とレンズの金…。う。

116 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 00:27:27.03 ID:Vp7B7c7h0.net
そしてDfのコレジャナイ感で絶望したわ

117 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 00:33:29.66 ID:TQ1AuhX40.net
>>115
あの赤ベロ、いい加減止めろよとは思う
えらくダサい

118 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 00:34:36.16 ID:fd0Z0eEC0.net
D三桁、D四桁のゴチャゴチャしてる型番に物欲が湧かない

よくても1000、2000、3000くらいハッキリとした型番にしろよ

119 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 00:38:26.00 ID:KSbgh9G10.net
ほんとD400出さない、出す出さないのアナウンスもしなかったのが意味不明
待ってて溜まった70万でキヤノンいったわ

120 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 00:39:38.98 ID:DvZ1AYt40.net
出すべき機種出さないんだから仕方ない
誰も望まないFXエントリー増やして勝手に不具合起こしてりゃ傾いて当然だ

121 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 00:41:01.38 ID:LwkkmmSh0.net
ニコンは、もうエントリー層なんて全部キヤノンにくれてやれよ

台数別シェアなんて追ってるから現在の状況にある。もうデジカメは縮小市場なんだよ
ハイアマ以上の機種だけに絞って、金額別シェアトップ狙えばいい。現にソニー・フジはそれで
高付加価値化に成功してる

122 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 00:43:41.11 ID:iRyT8HLq0.net
ニコンのレンズ資産を売却するなら今のうちだな
暴落してゴミになってからじゃ丸損

123 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 00:45:04.26 ID:Vp7B7c7h0.net
ニコン起死回生の一撃を考えたんだが、フルサイズミラーレスをf2若しくはf3のデザインで出したらどうよ。
勢力図を塗り替えそうじゃないか?少なくとも俺は絶対買う。

124 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 00:45:53.67 ID:3ApKj4tH0.net
EM/FGのデザインでDXミラーレス出しときゃ
Kissのシェアを奪えただろうに・・・

125 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 00:50:05.86 ID:d1GszPzj0.net
FXは30万クラスと60万クラスだけでいいよね
ダスト問題もフレア問題も、入念な実地テストができていない
コスト削りすぎなせいでしょうよ〜

126 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 00:51:00.08 ID:iRyT8HLq0.net
>>123
そういうニコ爺のニッチな意見に振り回された結果がコレだろ
これ以上ニコンを苦しめるな

起死回生があるとしたら、Fマウント切り捨てて大径電子マウントへの移行
ニコ爺が捨て身で買い換えるから瞬間的に潤うぞ

127 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 00:59:15.10 ID:APkVVwDz0.net
>>70
keymissionの失敗も忘れないでくださいます

https://www.amazon.co.jp/product-reviews/B01LY82DC3/

128 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 00:59:59.76 ID:XwLKjvYs0.net
1000人の早期退職は
中韓への頭脳の流出

129 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 01:06:41.17 ID:LwkkmmSh0.net
>>128
今回早期退職出した人は、優秀な人で既に国内同業メーカーにコネクションがある人だと
思うけどね
優秀な人程、いつ沈むかわからない泥舟に残りたくない

HOYA時代のペンタ何かは、リストラでレンズ設計者のエースが出ていって、今はもう
自社でレンズ作れない状況だしね

130 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 01:08:56.50 ID:CsIZpI5l0.net
>>129
畳家さん?

131 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 01:10:59.11 ID:q8zorA5H0.net
なんちゃってリネーム
欠陥リコールだらけのフルサイズ

経営者が致命的に腐ってるからだろ
後藤でも何でもいいから人を入れ替えろよ

132 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 01:19:28.18 ID:eq0Fh9uf0.net
平川純さんだろ。
一時期、友達の店でバーテンの真似事してるってブログに書いてたな。
その後タムロンにいったらしいが。

133 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 01:35:48.21 ID:0A73boEW0.net
D40のフルサイズだしたら売れると思う。

D40”F”
スペック 
36MP
2.5FPS
5AF

値段6万円で頼む

134 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 01:40:22.90 ID:mzR8iZ9S0.net
DL辞めたんだろ?
ならついでに現行機種のデザインも全部刷新しようよ

黒金の配色、金輪、赤パンツ、ペンタ部の切り込み、全部ダサいわ
黒金なんて今や安物の配色だし、現にシグタムは撤退してる。そして何故レンズは金色なのにボディには赤なのか。それでいてイメージカラーは黄色だし意味不明なんだよな

正直現状は統一感のかけらもない2流のデザインと言わざるを得ない

135 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 01:41:31.61 ID:dYev1FznO.net
CP+2017のニコンブースには何が並ぶんだろ……

136 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 01:42:45.58 ID:0A73boEW0.net
>>135
100周年記念のニコン入魂、Df-2に期待しとけ!

137 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 01:44:48.46 ID:LwkkmmSh0.net
>>125
自分はそれプラスDX機のD500だけでいいよ

ニコンはもうキヤノンのような、販促費じゃぶじゃぶのエントリー機はもう無理だから
さっさと止めた方がいい
それときちんとカメラの評価に時間と費用をかけるべき。D600のような恥ずかしい不具合は
絶対避ける。その結果値段が上がるなら喜んで払うよ

>>130, 132
すまん固有名詞は忘れた。雑誌かWeb記事で読んだ気がする

138 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 01:48:17.18 ID:0A73boEW0.net
>>134
ボロクソわろた

赤パンツはニコンがはかせてるっぽいけど、
基本的な外観ラインはジウジアーロなんだけどなあ
http://imgsv.nikon-image.com/products/slr/lineup/f6/img/features02/pic_001_1.jpg

139 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 01:50:41.09 ID:lv8GSpjH0.net
>>136
D5センサー使い回しとD750のAFユニット組み合わせだよ
期待するだけ無駄

140 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 01:58:41.04 ID:CsIZpI5l0.net
>>137
D500はいいカメラだとは思う。
けれど価格的にも性能的にも万人向けとは言えないとも思う。
それに出す時期がD300の後遅すぎた。
それと畳家さんはペンタックスのペッタン棒の人だよ。

141 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 02:03:20.40 ID:0A73boEW0.net
>>134
ジウジアーロが作ったD3の設定画だけど、赤パンツもV切れ込みもあってワロタ
http://sokuup.net/img/soku_34850.jpg

142 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 02:05:09.36 ID:e8REVKIe0.net
いい意味でソニーのせいかもな、センサー作ってるところが本格的に参入してきて
それいままで仲買して商品組み立ててたところが勝てるわけない

143 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 02:06:30.91 ID:Vp7B7c7h0.net
>>126
どちらかというと若者ウケしまくると思うけどな。しかも昔からニコンのやつも飛びつくだろうから新マウントの痛みは和らぐ。
例えばオリのm4/3が何とかやっていけてるのは、言いたかないがデザイン。
見かけの良さとフルサイズである事とニコンのブランドなんだぜ?

144 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 02:08:55.84 ID:aNGlFYuq0.net
sonikon爆誕

145 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 02:15:14.20 ID:5qJEAF4h0.net
去年のレンズ交換式カメラ世界シェアざっと各社の発表とCIPAの数値で計算したけど

キヤノンが50%
ニコンが28%
オリンパスが4%
その他台数わからんとこ(ソニー富士パナリコペン等)が18%

CIPAの数値は海外メーカー入ってないから少し誤差が出るが
まだなんとかニコンは二強といえるか

146 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 02:22:20.89 ID:EVUcdaoT0.net
APS-Cやフルサイズのミラーレスで起死回生って、今からだと後発すぎて手遅れじゃない?

147 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 02:31:53.78 ID:EWj02a8E0.net
ナノクリスタル
超低屈折の微粒子がゴースト、フレアーを低減
相手は死ぬ
的なネーミングセンスがなあ

148 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 02:33:26.64 ID:uBXJUL+00.net
株主に媚びる事しか出来なかった無能な経営者のせい
飽和したアクションカム市場に後発で乗り込んで自ら爆死とか無能過ぎる
コンデジ一つマトモに出せない会社に成り下がった

149 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 02:35:17.66 ID:mzR8iZ9S0.net
そういえばコンデジすら出せないほど開発力が低下した、とか書いてるやつが前々からいたがついに現実になっちまったな

150 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 02:37:36.79 ID:4xXY1t6w0.net
中判はフジに先行されました
KeyMissionは誕生と同時に終了
DL は誕生前に終了
その他コンデジもほぼ終了

で、次は5000万画素だっけ
ユーザーは本当に必要としてるのか?

151 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 02:39:57.31 ID:ZF2tQ1Qu0.net
50MPは要る。なんならもっと上でも。

152 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 02:43:38.41 ID:ZflpOgsf0.net
まあ50mpをマネージするまともなソフトウェアも作れないだろ

153 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 02:46:41.55 ID:0A73boEW0.net
>>152
ニコンの現像ソフトは市川ラボだし、
映像エンジンは元富士通のソシソネクストが作るから安心してくれw

ニコンは「やれ」って指示するだけで、出来上がるんだぜ

154 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 02:48:46.49 ID:ZF2tQ1Qu0.net
D800系の新型のスペック次第かな
これコケたらいよいよ終わりだわ

155 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 02:49:17.08 ID:vXyu1kPB0.net
つかその高画素センサーはどこが供給してくれんのよ?

156 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 02:51:34.07 ID:Vp7B7c7h0.net
>>146
ミラーレスはフルサイズなら全然間に合うでしょ。

売れると思うんだけどなぁ。俺が経営センス無いのか?

157 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 02:51:42.79 ID:0A73boEW0.net
>>155
当然SONYだろ

ニコンがモーションかけてた東芝とルネサスのセンサー事業は
全部SONYが吸収したので、SONY以外にないでしょ

D4センサーも東芝が作ったけど、事業吸収によってSONYから出荷されてるしな

158 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 02:53:11.33 ID:ika1APG+0.net
画像センサーも映像エンジンも現像ソフトウェアも外注にやれと言い続けた結果がこれ
会社建て直そうにもキーデバイス皆無

159 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 02:56:24.48 ID:VcFkm3oW0.net
ハードウェアしか作れない会社の末路だな…。
と思ったけど、この会社レフ機以外のハードもマトモに作れないでしょ
J1のポップアップフラッシュ機構見てヤバイと思ったわ

160 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 02:56:36.38 ID:kiH722R70.net
とはいえ今更ミラーレスってのも先行他社に追いつかなそうだしな

結構手詰まりなんじゃ

161 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 03:05:14.70 ID:ika1APG+0.net
あれだけ他社スレ荒らしてたニコ爺もさすがに昨日今日はお通夜だな
ま、元気出せよ

162 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 03:13:25.77 ID:uke2NBIU0.net
挙げたらキリがないな

『万人受けしなかった画質・液晶』
・肌色が死ぬ問題
・一部機種の尿液晶化
 例え再現色は確かでも肌色が死ぬのが5年以上続いてる
 富士フィルムやオリンパス、キヤノンを少しは見習え
 少なくともエントリー機は記憶色寄りにすべきだった

『主力機で初期不良』
・オイル飛び散り問題
・フレアシャワー発生問題
 ニコンは信頼性で買ってる層がいたのに
 主力機の初期不良が相次いで信頼性を失った

『ミラーレスの失敗』
・ニコワンのセンサーが小さすぎて糞画質に
 光量十分下の屋外で撮るスマホの画質と明確なアドバンテージを見出せなかった
 わざわざカメラを持ち出す場合、ニコワン使うくらいなら他社ミラーレスを持ち歩いた方が良いという状況に

『動画撮影で置いていかれた』
・パナソニック/ソニーに動画撮影機能で周回遅れになってしまった
 キヤノンもニコンもパナ・ソニーから4年遅れてる
 キヤノンも糞画質の動画しか撮れないが
 日本ではまだEOS movieの知名度に騙されてる情弱がいる

『コンデジの失敗』
・プレミアムコンパクトを出すのが遅すぎた

まぁ洪水やら為替やら色んな理由があると思うが
『信頼性に傷がついた』  『ミラーレスで画質を訴求するのを諦めた』  『動画撮影機能をオマケにしか考えなかった』
この3つだろうな  スマホ全盛期の現在、スマホですら4K30p撮れてそこそこキレイな写真も撮れるのに ニコンは舐めすぎなんだよ

163 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 03:39:09.74 ID:5qJEAF4h0.net
>>162
スチルカメラにおいて動画は需要ないぞ
パナの雀の涙の世界シェアを見ればわかる
あくまでニッチ需要でしかない

164 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 03:43:22.37 ID:hIDvz2gE0.net
>>163
と、経営陣開発陣も高をくくってたんだろうな

結果はこのザマでしたがね。流石は先見の明を持たぬニコンだ

165 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 03:59:53.81 ID:ckwxRSow0.net
人材を海外企業に流出するくらいならソニーに飲み込まれろ
レンズ交換式カメラはマウントを統合していないと生き残れないと予想している

166 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 04:00:05.90 ID:8GQoZl7g0.net
ニコンがなくなっても地球人はなんの損失もない

167 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 04:09:29.09 ID:jfAW5KvB0.net
SAMSUNGに土下座して買ってもらえ

168 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 04:10:52.62 ID:mKfspVGd0.net
どっかのインタビュー記事みたいなのでニコワンは一眼レフユーザーのサブに役に立つはずだ
なんて言ってた気がするけどそれって最初からメインで使ってもらおうとは思ってなかったって事だよな
いざという時にとりあえず写せれば良い位の気持ちで作ってたんだとしたら客に選ばれず他社ミラーレスに惨敗したのは当然
そんなふざけたカメラは最初から作るべきではなかった

169 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 04:14:54.11 ID:StRuP1En0.net
サムスングループはパククネ事件の渦中でそれどころではない

170 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 04:39:07.89 ID:1lIYGB2n0.net
>>162
『動画撮影機能をオマケにしか考えなかった』
   ↑
Nikonが倒産秒読みなのはこれに尽きるだろう

CanonとSonyはビデオカメラ部門が足を引っ張って制約が激しい
Nikonはそれがなく自由にできたはずなのに全く動こうとしなかった
フルサイズで無制限動画を撮れる機種はまだないんだから
それをNikonがGH4の直後あたりに投入していたらウハウハだっただろう

171 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 04:44:30.74 ID:VcFkm3oW0.net
ニコワンはカメラ入門者を意識したコンセプトだったけど
被写界深度深いせいでとりあえずボカしたい素人からソッポ向かれたのが痛かったな
J4あたりから単焦点でボカすアピールを必死にしてたけどその頃には時既にお寿司

172 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 04:45:55.42 ID:1lIYGB2n0.net
社長の牛田一雄ってやつ
バブルど真ん中世代じゃねえかwww

またバブル世代の社長が会社つぶしちゃったか
こいつら焼け跡世代の真似ばっかりで頭ずれてんだよね

また団塊世代の築いた資産を食い散らかしてシロアリかよ

173 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 05:02:28.11 ID:CWBYaqnU0.net
ニコワンカッコ悪かった

174 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 05:36:06.20 ID:vdtcBFeG0.net
>>156
マウントどうするん?Fマウントのまま?

175 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 05:49:18.85 ID:h1juZfUD0.net
>>174
既存レンズ資産を無駄にするのは惜しいが、せっかくなので再設計するべき
とは言え一から開発しだすと
ニコ1のようにレンズが少ない問題が発生する
なので、キャノンを誘ってオープン規格とする
m4/3のフルサイズ版だな。ソニーは仲間はずれ

176 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 05:59:18.72 ID:WfyfWRRc0.net
キヤノンかSONYの腰巾着になるか、その他負け組連合でオープンフォーマット作るか、だな
後者は爆死の予感しかしない

177 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 06:06:14.12 ID:mUJ8MP/E0.net
動画なんてイラネイラネ言ってるニコ爺

178 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 06:07:17.82 ID:NGOP/RL20.net
プレミアムコンパクトデジタルカメラ「DLシリーズ」発売中止のお知らせ

2017年2月13日PRESS RELEASE/報道資料 、
http://www.nikon.co.jp/news/2017/0213_dl.htm

株式会社ニコン(社長:牛田 一雄、東京都港区)は、発売時期を未定としておりました、プレミアムコンパクトデジタルカメラ「DL18-50 f/1.8-2.8」「DL24-85 f/1.8-2.8」「DL24-500 f/2.8-5.6」の発売中止を決定しましたので、お知らせいたします。

「DLシリーズ」は、発表当初2016年6月発売予定としておりましたが、画像処理用のICに不具合があることが判明したことから、発売を延期させていただいておりました。

その後、お客様にご満足いただける商品とすべく、全力をあげて開発に取り組んでまいりましたが、開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。

製品の発売を長らくお待ちいただいたお客様をはじめ、販売店や関係者の皆様には、多大なるご迷惑をお掛けしますこと、心よりお詫び申し上げます。

179 :177:2017/02/14(火) 06:11:44.25 ID:mUJ8MP/E0.net
>>36宛てであった

自らの価値観を頑なに主張し続けて世間の時流に乗り遅れたNikonが倒れたら、それはニコ爺の所為に他ならないです

180 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 06:28:08.83 ID:mUJ8MP/E0.net
>>129
国内メーカーに技術者受け入れるだけの体力残っているところは無くないか?
中国メーカー辺りに雇われて技術吸われたら捨てられそう
DJIとかなら喜んで受け入れるのでは?

カメラもオーディオと同じ途を辿るのか

181 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 06:31:45.36 ID:AYZPzn4w0.net
未だに4K動画すら録れないキヤノン

182 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 06:33:18.05 ID:mUJ8MP/E0.net
>>148
短期的な利益の為に長期的な利益を失うとか典型的なダメ経営者だよね
最近だとハンバーガー屋に居たな

183 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 06:33:31.95 ID:Rur8o5tb0.net
最近のニコンのカメラのストロボ内蔵されてるとこの上部のデザインが嫌。
音声用のLRが書いてある部分。

184 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 06:47:57.33 ID:7HihD69d0.net
5年後、10年後に「生き残る会社/消えている会社」を実名公開

ニコンは総評なしの0点、

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/48649

185 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 06:49:51.77 ID:mUJ8MP/E0.net
このスレでは流石に見掛けないけど、ニコキャノソニー問わず他社をこき下ろして悦に入ってる爺世代がカメラ業界のイメージを悪くしているのは間違いない

16年度30% 17年度10%の前年比販売代数減が見込まれる衰退業界なのに、ユーザー同士で業界を盛り上げるどころか足を引っ張り合う蜘蛛の糸みたいな事している場合かな?

186 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 07:03:40.61 ID:UknmUdOe0.net
カメラ部門なんかより半導体の露光部門の方がヤバイ
このままだと本当に終了しちゃう

187 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 07:28:31.94 ID:F1gddPcq0.net
自動車も然りで一国にメーカー多過ぎ。
ソニーとキヤノンだけ残れば良いんじゃないの?

188 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 07:30:03.26 ID:t42hrv8t0.net
レンズは資産んんんんっ!
とかきちがいみたいに連呼してたやつのせいだな。
ああゆう保守的な奴やにしか受けない製品しか作らないんだもん、さりゃ新規は敬遠するよ。
きちがい連呼厨はニコン売り払ってキャノンに鞍替えしろよ、ほら早く!

189 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 07:30:21.92 ID:XwLKjvYs0.net
これを機にニコン機全処分しよっと

190 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 07:42:09.37 ID:MuN/PnqV0.net
>>130
レンズ設計は平川純さん。タタミィは商品企画で、いまはサムスン。

191 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 07:50:29.71 ID:6RogyC9Y0.net
去年ニコンからオリに移行したが、この惨状を見るに正解だったようだな
まあオリも状況は良くないが少なくとも今のニコンよりは遥かにマシ

192 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 07:55:48.68 ID:kVIjDxeP0.net
会社が正社員として求めている人材は思考停止して言われた事に
疑問を持たず受け入れてくれる従順な人間なので無能で構わない

会社の方針に疑問を持ったり、上に楯突きそうな人間はいくら有能
でも採用したくない

これが有能な人ほど正社員として採用されづらい原因
だから、面接では無能を装った方が成功率が高いのである

193 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 08:00:29.83 ID:fx8NkI7e0.net
一番大事なセンサーをソニーに作らせているから

194 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 08:06:20.47 ID:/QMCDNsp0.net
ニコン
本社 東京都港区港南2-15-3 品川インターシティC棟。
工場
大井製作所 東京都品川区西大井1-6-3
横浜製作所 神奈川県横浜市栄区長尾台町471
相模原製作所 神奈川県相模原市南区麻溝台1-10-1
熊谷製作所 埼玉県熊谷市御稜威ケ原201-9
水戸製作所 茨城県水戸市元石川町276-6
横須賀製作所 神奈川県横須賀市神明町1-15
グループ会社
栃木ニコン 栃木県大田原市実取770
栃木ニコンプレシジョン 栃木県大田原市実取760
ニコンテック 東京都品川区勝島1-5-21 東神ビル
宮城ニコンプレシジョン 宮城県刈田郡蔵王町宮字新大除20
仙台ニコン 宮城県名取市田高字原277
ニコンイメージングジャパン 東京都港区港南2-15-3 品川インターシティC棟
ニコンビジョン 東京都品川区二葉1-3-25 ニコン二葉ビル
ニコンインステック 東京都港区港南2-15-3 品川インターシティC棟
ニコンセルイノベーション 東京都港区港南2-15-3 品川インターシティ C棟
ニコントリンブル 東京都大田区南蒲田2-16-2 テクノポート三井生命ビル
ニコンエンジニアリング 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町3-30-4 明治安田生命横浜西口ビル
光ガラス 秋田県湯沢市駒形町字三又白幡155
ニコンエシロール 東京都墨田区両国2-10-8 住友不動産両国ビル
ニコンメガネ 東京都千代田区丸の内2-5-2 三菱ビル
ニコンビジネスサービス 東京都品川区西大井1-6-3
ニコンスタッフサービス 東京都千代田区神田駿河台4-6 御茶ノ水ソラシティ
ニコンつばさ工房 神奈川県横浜市栄区長尾台町471 ニコン横浜製作所内
ニコンシステム 東京都品川区西大井1-6-3
ジョイントリサーチセンター 神奈川県川崎市高津区坂戸3-2-1KSP R&D棟C棟10階1032号室

195 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 08:07:22.62 ID:/QMCDNsp0.net
ニコン ※三菱グループ
売上高 8229億円 営業利益 367億円 当期利益 222億円
(一眼レフカメラ>>>半導体>液晶製造用露光装置>>医療事業>他)
従業員数 2万5311人
4期連続の減収で2017年3月期は赤字予想。

196 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 08:09:55.74 ID:/QMCDNsp0.net
ニコン、希望退職に1143人応募 想定上回る
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ13II4_T10C17A2000000/
ニコン本体とグループ会社から1000人程度解雇、半導体露光装置やデジタルカメラの低迷が原因

家電業界の次に潰れそうなのはカメラ業界
キヤノン、ニコン、リコー、コニカ、オリンパス、富士フィルム
スマホカメラの高性能化でフィルムもデジタルも専用カメラが売れない

197 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 08:10:52.45 ID:/QMCDNsp0.net
アップルiPhoneの部品メーカーのリスト(2月14日現在)
 旭化成エレクトロニクス、アルプス電気、旭硝子、第一精工、ジャパンディスプレイ
 京セラ、村田製作所、NECトーキン、日亜化学工業、日東電工、パナソニック
 ルネサスエレクトロニクス、ローム、セイコーエプソン、シャープ、ソニー
 住友化学、太陽誘電、TDK-EPC、東芝、豊田合成など日本企業31社

世界のスマホ市場利益シェアで9割を占めるのがアップルiPhone
スマホ部品にも食い込めなかった
ニコン経営陣や商社の判断が遅すぎて出遅れた

198 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 08:14:35.67 ID:ijtxzU8y0.net
新技術などない懐古趣味カメラDfなんて出して自慢してたのにはビックリした。100周年記念でDf2が出たら爆笑だな。

199 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 08:20:43.63 ID:1lIYGB2n0.net
>>184
面白いニュースありがとう
画像はっときます
http://gendai.ismcdn.jp/mwimgs/7/4/600/img_747f7083dcba1c6a1bf391f8832d5017472781.jpg

カメラ部門としてでは載ってないSonyとPanasonicを入れこむとこうなるかな
(点数が多い方がつぶれない見込み)
FUJI FILM HD 7点
Panasonic 6点
Sony 5点
Olympus 5点
Canon 3点
------
Nikon 名前すら挙ってない

200 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 08:22:58.01 ID:GPQSbnCM0.net
>>191
オリンパスはカメラ以外に事業の柱がある。フジも同じ。キヤノンは言うまでもない。ニコンはもう1つの柱だったはずの半導体製造装置が死んでるから非常に厳しい。

201 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 08:25:43.34 ID:/QMCDNsp0.net
2017年卒業生
業界研究や企業研究しっかりした学生はまず入社試験は受けてないと思う
こういうところで差がつく。。。

202 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 08:29:51.98 ID:2ywYJUy60.net
>>200
オリンパスって趣味で赤字垂れ流しのデジカメやってる感じだけど
株主からは叩かれないの?
ある意味背徳行為だよね

203 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 08:30:46.64 ID:xbnWuxBn0.net
>>200
ニコンだってメガネとか双眼鏡とかあるんだけどね

204 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 08:36:54.91 ID:yyAonD2J0.net
日本人向けに新製品を作るのは間違い
途上国の市場を開発しろ
機能を簡素にして価格帯を見直せ

205 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 08:38:33.41 ID:19xKsuWo0.net
>>203
眼鏡は鯖江が中国にレッサーパンダと引き換えに技術を譲渡した!

低価格競争の渦

206 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 08:40:48.96 ID:1lIYGB2n0.net
そろそろ資本主義を見直す時が確実に近いと思う

誰でもできる一般公務員職を民間にやらせて、
逆に科学技術の開発を公務員職化
予算と開発費を捻出する方がいいのでは?

トランプやル・ペンが台頭するぐらいグローバル化の勢いが凄まじいのだし
特許を守る意味でも技術開発は国が保護するべきだろう

207 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 08:57:22.69 ID:eSCHMFXk0.net
今期は各社一応デジカメは黒字でしょ?

208 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 09:02:09.39 ID:VcFkm3oW0.net
>>206
血税を投じてKeyMissionのようなゴミを開発しろというのか?

209 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 09:10:19.78 ID:mdfMLxeh0.net
>>153
今回DLでそこをしくじったわけだが

210 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 09:11:57.81 ID:MuN/PnqV0.net
ニコン死んじゃった ニコン死んじゃった あらまあどうしましょ

211 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 09:16:27.79 ID:R4WHUdfG0.net
>>174
それを機に赤ベロと金色を決別すべき。

212 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 09:26:40.17 ID:MuN/PnqV0.net
赤い明太子はニコンの印

213 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 09:27:15.19 ID:zPS2/rSg0.net
株価 現在1640円前後 前日比-12.7%

214 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 09:28:18.09 ID:MuN/PnqV0.net
>>213
終値は1400円台ストップ安になると予想

215 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 09:47:07.99 ID:qaINorIM0.net
>>203
どっちも光学機器やんw

216 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 10:00:08.36 ID:WfyfWRRc0.net
これからは医療に投資するってのも、フジオリの後追いなわけでしょ?
半導体製造のやつはヨーロッパの最新技術に負けて終わって
カメラとレンズは中国産やOEMの多モデル薄利多売に走って失敗
流行ってるものをと取り組んだのが、発売せずに終わった高級コンデジと発表時点で終わってたのに発売しちゃったKeyMission

技術力を軽視して分かりやすいビジネスに走った結果のように見える

217 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 10:06:29.38 ID:m0C9OZt40.net
オリンパスも医療の片手間でやってるようなのがカメラ事業だしな

218 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 10:13:01.57 ID:9EL8QgMc0.net
もうニコ爺とも会えなくなるのか
達者でなカス共

219 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 10:16:18.70 ID:+CeHNxo40.net
まあ、ニコンが終わったのは自業自得だよ
高性能なのかもしれないが、プロカメラマンだって年々ギャラ下がって設備投資に廻せる資金減ってる業界動向や結局賃金上がってない一般ユーザーの財布無視して自分が欲しい値段付けてたらこうなるのは当たり前
それがお手軽機種で客を掴んだ競合他社との差
そして、それを読めなかった経営陣

220 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 10:26:04.21 ID:aCbRhiaS0.net
知ったかが多いな
去年レンズ交換式カメラの台数が伸びたのはキヤノンくらいで他はどこもひどい
コンデジは全社全滅
ニコンだけが売れてないみたいに書いてるアホは少しは調べろ

221 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 10:29:00.81 ID:jOSAapMS0.net
割りとマジで他マウント用レンズ供給してもいいんじゃない?
マーケティング上ボディがうんたらかんたらあるだけだろうけど、これだけ市場飽和してるなら何かしら特化するしかないでしょ。

むしろスマホ用外付け交換レンズでもいいかもね。
ここら辺に乗り込めればいけるだろうし、ステッパー作ってる関係で緻密なのいけるんじゃない?歩留まりと稼働率次第だけど。
ただ、これだけ歴史ある会社だと、上がメンツやらで難しいのかもね。
ある意味技術者や外部からの出向者次第かも。

222 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 10:30:45.33 ID:m0C9OZt40.net
ニコンがスマホを開発したらいいのでは()

223 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 10:31:47.78 ID:YHdlPp1B0.net
>>220
いや〜、一年丸々放置した挙句に100周年記念で発売中止だからなwwww

ニコンが優勝だよ

224 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 10:46:34.75 ID:ec/saxtk0.net
SONYのマウントアダプターだけ作っといてくれよ
ニコンは生き続けるぞ

225 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 10:49:31.72 ID:Cm6KobyU0.net
上にもあるが、d7000辺りからニコンの迷走が始まった。d7000自体は良いカメラだが、戦略も無く行き当たりばったり感が強い。
後、強引なFX押し。無駄なFXの乱発。

226 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 10:51:49.54 ID:RznJMaqB0.net
>>220
キヤノンについていけなくなったってことじゃん
それって死に始めてるだろ

227 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 10:56:58.34 ID:Y/f2AoYg0.net
でも死んじゃったのはニコンだけじゃんか!

228 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 11:05:51.27 ID:PJka7dYn0.net


キムタク(悪人)の宣伝タレントとしての効果も期待できない
この状況、ニコン判ってるじゃん、偉いよ。


CP+2016の時に巨額の費用をポンっとお布施するニコ爺が複数匹居ればモンダイ無かったんだよねw
皆、まいにち新聞の記事も一応読んでおけ。

229 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 11:08:49.74 ID:8EeEHlhC0.net
一般人から見たらレンズもカメラも高すぎる
同じ金使うなら車買って出かけた先でスマホで写真とった方が人生はもっと楽しい

230 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 11:14:09.84 ID:T+O6rP0b0.net
225さんの言う『強引なFX押し。無駄なFXの乱発』にはオレも危惧を抱いている。
四五年前ぐらいまではともかく、ニコンはD800の成功で舞い上がりすぎたよ。
一般写真愛好家にはDXで充分なのを啓蒙しDXレンズ群を充実させるべきだったのに、
FXにこだわりAPS-Cミラーレスにも乗り遅れる始末(なにがフルサズミラーレスの噂だ)。
思いっきり経営陣もふくめてリストラしてレンズ専業メーカーとして軍需中心に細々と
生き残ることを真剣に考えたらいい。

231 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 11:14:21.49 ID:9sJBPqqP0.net
>>228
キムタクが心に響くのは一部の女だけだったろうし,男に対してはむしろ逆効果だったと思う。
あの頃は一体誰をターゲットにしてたんだろう。

232 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 11:17:16.12 ID:H22SMf2d0.net
それまでは爺臭いイメージだったニコンがキムタクのおかげで持ち直したと思うよ
当時は

233 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 11:17:40.22 ID:e0vwAOX10.net
「おまえら、スマホのカメラなんてズームもできない上に、少し暗い場所ではブレ写真しか撮れないんだよ!
まともな写真を撮るなら一眼かミラーレス買えよ!」
って、小栗旬にCMで言ってもらおう

234 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 11:22:02.17 ID:AezKV7v80.net
>>227
デジカメ市場自体が死にかけてる

235 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 11:23:15.85 ID:u8dtLfvG0.net
さんざん「出せ出せ」言っておいて、やれ「乱発だ」なんて言われたらメーカーも気の毒だよな。

236 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 11:27:05.14 ID:HxJd57Aq0.net
う〜ん、ニョキニョキ楽しみにしてたのに…

237 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 11:27:06.70 ID:Ti5Fpc0d0.net
>>235
結局ニコンを滅ぼしたのはニコ爺

238 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 11:30:38.23 ID:T+O6rP0b0.net
キヤノンはいつのまにか数が出る見込みのあるAPS-Cミラーレスでレンジファインダー風も一眼レフ風も準備できている。
ソニーのフルサイズミラーレスもプロに一巡したら数は激減するだろうし、だから高額ボディにシフト中。
ここもα7II系の好評で注力すべきAPS-Cボディとレンズがおざなりになりそうな危惧があるが・・・

239 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 11:30:42.34 ID:MuN/PnqV0.net
ニコン株 順調に下げています

現在 1633円 前日比-13.28% 250円安

240 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 11:30:54.85 ID:PTnbEFRz0.net
>>162
細かいことはわからないけど
key missionは酷かった
動画が汚すぎて見られた物じゃなかったぞ

241 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 11:33:18.37 ID:ytAA4kir0.net
>>235
D600やD750については出せ出せなんて声無かったけどな
寧ろ作りの甘いFXなんかイラネー!と叩かれただろ。特にD750

242 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 11:39:01.48 ID:BOHjXefu0.net
>>1
ほんこれだろ
頑なに動画機能いらねと言ってろる奴ばかりだし
それがいまでは動画機能の技術遅れがネックとなり
パナやソニーにユーザーを奪われる始末w

243 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 11:47:39.75 ID:GPQSbnCM0.net
なんか本気で打開策が見えないな。思いっきりラインナップ縮小してハイエンド専門で細々とやってくしかないのか

244 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 11:49:43.49 ID:MuN/PnqV0.net
今日、新製品を発表しないと、株価は下げ止まらないぞ。

245 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 11:53:40.51 ID:qlG8/8wU0.net
最初に買ったデジカメがニコンクールピクス800だった
高かったけどとても良く写るデジカメだった

246 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 11:54:33.27 ID:qlG8/8wU0.net
子供との想い出をありがとう
さようならニコン

247 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 12:07:28.59 ID:m0C9OZt40.net
クールピクスは売れてるしな

248 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 12:16:59.11 ID:NrCQ5rnG0.net
ソニーは壊れやすいイメージがあるし
オリンパスは粉飾やってたし
パナは家電イメージが強いし
やっぱニコンだな

249 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 12:17:54.79 ID:XOy2AAdX0.net
安い一眼レフカメラで旧いニッコールレンズのAEが効かせない仕様にしたから。

私はそう思うの。
(´・ω・`)

250 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 12:19:26.30 ID:oEWYAS/K0.net
>>248
ハッキリ言ってどこもニコンよりマシだよ

一年放置して100記念に満を持して発売中止を発表するガイジ企業はニコンだけ

251 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 12:20:12.72 ID:p8JHnGAN0.net
>>235
出せ出せはd700の後継機とd300の後継機くらいじゃないか?
d300の後継機としてやっとd500が出たが、遅すぎかつこれじゃない感満載。

252 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 12:24:01.20 ID:+iXnHEzQ0.net
100周年記念をパーッとやって、それでダメなら死亡でよかったのに。

253 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 12:40:52.27 ID:+VZZ0IZg0.net
>>250
代わりに100周年記念大リストラをやったんだから許してやれw

254 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 12:45:33.25 ID:ziKUiiZg0.net
>>66
一人に左右されるようじゃ大企業として終わってるんだが

255 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 12:45:33.49 ID:lPJP5Bbn0.net
カメラ部門はシグマに売却してくれ
で、ニコンのボディにフィビオンを積んだの出せば、まだまだ行ける

256 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 12:45:49.96 ID:2o2oX8ws0.net
>>134
こうやって文章で羅列されると
納得せざるを得ないニコンのダサさだなwww

257 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 12:48:01.41 ID:tq/tJJqp0.net
亀だけど無制限動画なんてやったら余計に売り上げ落ちそうだがな

258 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 12:50:31.55 ID:phK9epad0.net
しかしキヤノンと同じタイミングでどうして高級コンデジを出せなかったのかと
それでいてスマホレベルのコンデジ新機種たくさんだしてれば潰れるわ

259 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 12:52:25.66 ID:MuN/PnqV0.net
>>66 あのDfを企画したのが後藤さんなんですけど。

260 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 12:58:05.85 ID:buXnyi+b0.net
>>238
プロの需要などたかが知れてると思うが
外国人観光客のα7系持ってる率凄いぞ

261 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 13:01:14.54 ID:u8dtLfvG0.net
冷静になって考えればシェアも技術も商品も持ってるんだから、道筋さえ整えば大丈夫なんだろうけど、
その道を作れるだけのトップなのかどうか、だ。

262 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 13:01:59.53 ID:Ti5Fpc0d0.net
>>255
シグマからお断りだろ
被災して弱ってたシグマを訴訟でいじめたのは記憶に新しい

263 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 13:03:03.54 ID:vJ2f/vguO.net
ニコンは欠陥商品を連発してたから仕方がないよね
D600では本当に酷い目に遭った

264 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 13:03:04.42 ID:phK9epad0.net
ニコワンなんて1機種で十分なのに、防水まであってどんだけ種類作ったのかと、それでいて高級コンデジに完全に乗り遅れ、当然のようにオワコン

265 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 13:09:44.73 ID:c3fvVBXO0.net
http://systemincome.com/tag/%E7%89%9B%E7%94%B0%E4%B8%80%E9%9B%84

うーん・・・
なんかなんかなぁ・・・

266 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 13:11:35.77 ID:phK9epad0.net
さすが戦艦ヤマトの部品作っていただけあって、
沈没するべくして沈没する泥舟

267 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 13:14:21.19 ID:dSZcdnQE0.net
安倍が全て悪い

268 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 13:18:28.69 ID:Ti5Fpc0d0.net
記憶に新しいと言えばD600ダスト問題だな

D600ダスト問題発覚
⬇
リコール扱いにせず販促キャンペーンで在庫処分
⬇
キャンペーン終了直後に画像処理の色味だけちょっぴりいじったD610発表
(こっそりシャッターユニット対策)
⬇
D610との無償交換に応じず、D600はセンサークリーニングとユニット交換で対応発表
⬇
海外でD610との無償交換に応じた事例が発覚
⬇
北米で集団訴訟の動き

269 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 13:22:25.15 ID:phK9epad0.net
まぁコンデジとニコワンとエントリー一眼から完全撤退は必然だろ
デジタル技術は糞なんでミラーレスとか無理だし
高級一眼しか利益だせないだろ、90%の従業員はリストラ

270 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 13:23:12.57 ID:5tqIRpzJ0.net
レンズの互換性、切り捨てすぎ

271 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 13:25:27.32 ID:pXAFQyQk0.net
>>268
そりゃ会社も傾くよなw
当時のニコ爺はダスト問題を揉み消そうと必死だった
ニコンを擁護して他社をネガキャンで貶める、およそ日本人とは思えない思考

272 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 13:26:58.46 ID:HeEg/B5J0.net
次々と凋落する日本企業 今度は「ニコン」が大ピンチ  [無断転載禁止]
hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1486985103/

52 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd4a-G0s2) 2017/02/13(月) 21:04:53.86 ID:LwhzqdXvd
二年前まで勤めていたから複雑

内情しる人間からすると50歳から60歳の層がクズ過ぎる
バブル景気のとき入社した人は名前が書ければ誰でもはいれた。
縁故採用ばかりで兄弟や親戚だらけ
まずクビになることがないから30分おきにタバコ休憩とかザラ
掛け算も出来ない奴が年収700万

早期退職募集しているが退職しても関連子会社に全員再就職できる。
年収300から400万になるが65歳まで雇用

273 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 13:27:34.48 ID:HeEg/B5J0.net
76 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd4a-G0s2) 2017/02/13(月) 21:14:24.03 ID:LwhzqdXvd
>>9
潰れても大丈夫
新機種じゃなければ修理は外注だから
外注先もある程度部品のストック持ってる
f2や800m以上のレンズは諦めて

91 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd4a-G0s2) 2017/02/13(月) 21:20:33.49 ID:LwhzqdXvd
パソコンの電源も入れられない中卒で年収800万の奴もいた

328 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd4a-G0s2) 2017/02/13(月) 23:42:12.51 ID:LwhzqdXvd
>>222
老人介護にちかいから

若手に全てのしわ寄せがきている
三ヶ月休みなし
残業は記録上80時間までサービスふくめると120時間ごえ

274 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 13:27:58.04 ID:ZF2tQ1Qu0.net
ダストとフレアでリコールが連続したからな
何十億単位の損失だろう これで資金尽きたんだろうな

275 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 13:28:51.43 ID:0A73boEW0.net
>>271
売り上げ以上にニコンにダメージを与えたとんでもない爆弾カメラだったからな・・・

> 日経の報道によると、「交換費用などを14年3月期で十数億円引き当て処理するとみられる」という。
http://advance.quote.nomura.co.jp/meigara/nomura2/qsearch.exe?F=users/nomura/newshonbun&KEY1=HFZ0449

D600 info

約27万台が出荷
売上高160億
ニコンレンズ交換カメラの11.7パーセント売上
利益20億-30億  ←← ←← ←← ←←
中国で48000台出荷

現在、交換費用を十数億見積もり中  ←←←←←←

276 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 13:31:58.06 ID:Ti5Fpc0d0.net
D810の白点問題ではセンサー自体に対策はせずピクセルマッピングで対応してたし

277 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 13:35:19.50 ID:phK9epad0.net
どのみちレンズなんて消耗品で財産になんてならんのだから、富士でもソニーでも好きなの買った方がいい

278 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 13:35:19.65 ID:QlWoPISa0.net
ここまで酷い凋落ぶりとはね…。
ライカに乗り換えかな。

279 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 13:43:34.95 ID:fMhoHU5g0.net
勝手に自爆した上に売国企業とは恐れ入るわ

280 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 13:46:40.00 ID:KLXGGWoB0.net
フルサイズエントリーの後継機は値上げ必至だね

281 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 13:50:55.60 ID:dwUh3t9I0.net
D600のダスト問題
D750のフレア問題
D810の輝点問題
純正バッテリー膨張問題
24-70F2.8E傷物問題

製品の設計製造レベルも低ければ、品質管理も悪い
若手ががんばって素晴らしいスペックを実現しても
上が余計なコストカットするから製品がダメになってしまう

282 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 13:55:12.68 ID:0A73boEW0.net
>>281
思えばD7000の暗所AF問題から、ニコンがやばくなってきてたわ
kissよりAF精度悪いんだもん。
アサカメ診断室でもAF性能悪かったのに、ニコ爺は逆ギレしてたからなあ

ろくにテストもせず、売るようになってきてるよね。
80-400VRのVRガタガタ問題とか、新サンヨンのVRブレ問題とかもあるんだよな。

ニコンの不具合、かなりあるぞ。
ニコンは隠すようになってきてるから、悪質なんだよな。

50F1.4Gの絞りガタガタ問題もあったなあ

283 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 13:59:19.50 ID:UW9NGK+w0.net
プロ機だけ国産でのんびりやれよ

284 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 14:06:28.35 ID:MuN/PnqV0.net
>>282
ニコンの不具合はD1から。黄色飽和で問題になった。それから、
D200の睫毛問題とか、D70のブルーミング、D2Hの突然死とかを経て、
D600のダスト問題、D810の白点問題に至る。そのほかにも不具合は
たくさんある。

285 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 14:07:28.23 ID:BdXRqRtW0.net
オレはS3を復刻したあたりから日本光学ちょっとヤバイんじゃないかと思ってたよ

286 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 14:08:26.74 ID:TiMon8e+0.net
黄色くない、これが忠実色!とか
ミラーレスなどおもちゃ、とか
動画なんかいらないだろ、とか

ユーザーが時代に付いて行けてない擁護ジジイばっかだからな。
まぁキヤノンユーザーも同様の老害傾向を持ってるけどね。

287 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 14:09:42.35 ID:iIr/2z380.net
ニコン1台目だけど沼に入る前でよかった

288 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 14:10:52.41 ID:AlJewB4R0.net
株暴落w

(株)ニコン773


1,605

-278(-14.76%)

289 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 14:18:44.39 ID:URbDpwf80.net
ユーザー云々はともかく、ニコン自身もミラーレスとか動画といった方面に
本腰を入れて開発したのかというね

290 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 14:26:55.67 ID:TQ1AuhX40.net
>>284
何年も覚えているもんだなあ

291 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 14:29:25.41 ID:M3guvPF30.net
>>275
確かあの時対策費として24億計上してたんだよな。そりゃしわ寄せ来るわな。

292 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 14:34:56.83 ID:SCACljNn0.net
>>286
下2行はペンタも同じだよメーカーの方針もユーザの態度も
動画なんてペンタは未だに60iだし
D5500+AF-Pだとパナと使用感大差ないニコンはだいぶマシ
ペンタとニコン使ってるがどっちか片方だけ残せ言われたらニコンかな

293 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 14:37:44.14 ID:NxE0QRid0.net
色が絶望的に汚い
Wi-Fiアプリが致命的に繋がらない
時代遅れのダサいデザイン、特にレンズ
日本製から中国製タイ製に移行
カメラ・レンズの値段がここ10年で1.5~2倍に高騰
そのくせ出すカメラ・レンズはみな欠陥品
パッとしないリネームで値段吊り上げ

そりゃ顧客を失うのも当然だろう
驚くことにこれを何年も放置してたんだから尚更だ

294 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 15:03:37.63 ID:BOHjXefu0.net
105mmを中国製にしたことがすべてを物語ってるだろ
俺はあれでニコンを見限った

295 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 15:03:46.48 ID:ukBkC5TV0.net
D7000のAF合わない問題はヤバかった。
その後D600、D750、と続けて不具合あってニコン製品への
信頼感や高性能イメージが薄れていった。
DLも発売中止。ニコ爺は強気だが今後はどうなることやら。
早めにマウント移っておいてよかったわ。

296 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 15:09:01.98 ID:x8aEKSih0.net
機種絞って高級機路線に切り換えようにも、すっかり低品質不具合メーカーというイメージが定着しちまったからな
DL発売中止にキーミッションの完成度の低さと悪評
打開策も光明も見えない完全に手詰まり状態

297 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 15:09:48.20 ID:l48vZ+VY0.net
>>286
色相プリセットちゃんとついてるから黄色くしたくなければそうできるのに

マニュアル読めない爺?

298 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 15:13:38.44 ID:QlWoPISa0.net
>>294
中国製だったのか。
105mm気になってたけど、買わなくてよかった。
あの値段でわざわざ中国で作るなんて、ユーザーなめてるにも程があるな。

299 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 15:26:39.22 ID:Ds+5ZFHW0.net
>>221
割りとマジで他マウント用レンズ供給してもいいんじゃない?

MFボディでも使える絞りリングのある最新機能のFマウントの交換レンズ供給してくれ
俺爺がこうたるわ

300 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 15:29:54.34 ID:HULPSat20.net
【企業】ニコン、希望退職に1143人応募 想定上回る★3 ©2ch.net
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1487043907/

301 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 15:31:29.80 ID:c0p1dep40.net
裁判で訴えたシグマと同じ場所で勝負とは、、

302 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 15:36:47.47 ID:x8aEKSih0.net
被災で苦しんでたシグマのFマウントを訴訟で追い込んだニコンが、今更どのツラ下げて他社マウント製造するのか
ニコンは時代遅れのFマウント抱えて潔く散るべし

303 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 15:40:58.79 ID:Ti5Fpc0d0.net
シグマに全力ジャンピング土下座してSAマウントのD5とD810後継を作らせてもらうとか

304 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 16:15:34.12 ID:o4cikQXC0.net
既に早期退職で、シグマタムロンソニーに行ってる人もいるんじゃね?
PCみたいに銀行屋さんでgdgd なる前に合同にしてもいいだろ。
みずほが貸してるかUFJ だけかでちがうだろうけど。

305 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 16:46:14.35 ID:WmVK4YKm0.net
中古しか買わない爺
クソしょうもない存在

306 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 16:50:19.91 ID:XDSAgN4S0.net
単発IDの多さ

307 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 16:57:17.76 ID:q8zorA5H0.net
>>305
ところがどっこい
ここ最近は中古"すら"買えない

308 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 16:58:45.45 ID:GPQSbnCM0.net
ニコワンとの競合を避けるため、1インチ高級コンデジへの参入が遅れたのは痛かったな。実際は後れたどころの話じゃなく死産だったわけだが。それ以外にも色々やらかしすぎだろこの会社

309 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 17:01:39.39 ID:b+vZAkSH0.net
イメージが
オタク
閉鎖的
レンズ沼

310 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 17:10:45.74 ID:aK/aQ18U0.net
フジ爺「www」

311 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 17:29:53.98 ID:CsIZpI5l0.net
>>190
畳家さん今サムスン?マジかー
検索したらペンタックスのあとはキヤノンに行っていたね

312 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 17:30:51.33 ID:Vrh4jrC70.net
D3 D300 D700 D90
このあたりの路線から真逆にふった意味が今でもわからない
なんかに取り憑かれたとしか思えない

313 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 17:39:34.78 ID:zPS2/rSg0.net
キタムラ、129店を閉鎖へ デジカメ・スマホ市場縮小
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170214-00000061-zdn_mkt-bus_all

デジカメバブル崩壊であっちもこっちも縮小よ !

314 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 17:41:53.50 ID:6ccsx40/0.net
>>162
ほんと、ニコワンには裏切られた。
まぁ今は750使ってるけど…

315 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 17:42:12.49 ID:8C0frMO90.net
金落とさないニコ爺やオタクの方ばっか向いててキャノンやソニーみたいな売れる製品作らない、作れないから。でもプライドは高い。
Kiss7やRX100が売れなくなるような製品を作らにゃいかん。

316 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 17:42:44.19 ID:llTvOqCx0.net
ニコンは死なん、何度だってよみがえる!

317 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 17:43:38.33 ID:m0C9OZt40.net
オリンパスもペンタックスも死んだ!なぜか!

318 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 17:44:51.74 ID:s0/WOoT20.net
ニコン大丈夫?
オワコンの臭いがプンプンするんだが

319 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 17:54:17.86 ID:ARHVQ0fy0.net
キタムラ、129店を閉鎖へ デジカメ・スマホ市場縮小
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170214-00000061-zdn_mkt-bus_all



320 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 17:57:13.13 ID:GDz5+KSh0.net
>>319
5個上くらい見ろや

321 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 18:07:55.55 ID:JlNXyYJ20.net
>>150
日本のユーザー向けに作るのが間違いなんだよなあ
中国、タイ、シンガポール向けに作らないと

322 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 18:08:29.32 ID:JlNXyYJ20.net
>>153
それで黄色くなるわけ?

323 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 18:09:59.23 ID:0A73boEW0.net
>>312
後藤さんが第一線から退いたってのが大きいね。
後藤さんは退職して再雇用され、後藤研究室に移ったから。

あと、D700とかD300ってオーパーツで利益が出なかったんだよな。
「利益の出るカメラ」が必要だったんだろう。

営業目線で目先のスペック数字底上げに走ったのがD7000以後だもんな。


ニコン、フルサイズは儲からない。APSを買ってほしいとの名言
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110602_450067.html

同社映像カンパニー開発本部 開発管理部 ゼネラルマネジャーの川村晃一郎氏。
「社内的には(過去に受賞した)D3とD700はたくさん売れても儲かってはいない(笑)。D7000を皆さん使って欲しい。

324 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 18:10:22.50 ID:UYe+I2Qu0.net
コンニチハって機種発売したらバカ売れするな。
f2.8のレンズ積んで。画角はやっぱ8mmだなw
ターゲットは幼い子供。色は黄色でNikonの
フォントでKonnichiwa! って書いてある。
!がポイントだ。形は丸だな。子供が喜ぶ。
出っ張り無くして防水、耐衝撃にしよう。
isoはオートのみ。フラッシュ無し。
押せば撮れる。8mmなんで子供が喜ぶ
オモロい画が撮れる。


という位の突き抜けが欲しいw

325 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 18:11:55.63 ID:0A73boEW0.net
D500よりも、まずはD5500買ってほしいニコン


「まずはD5500を使ってほしい」
http://4.bp.blogspot.com/-ny45sWJ7xPA/VN5oc528RtI/AAAAAAAAhpA/miUFbUIr-8A/s1600/_DSC6794.png

326 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 18:13:25.65 ID:BymfMLUt0.net
ニコンのイメージカラーは黄色なのに、悪い意味での黄色いイメージが付いたからなー

その時点でニコンは死んでた

327 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 18:13:50.26 ID:0A73boEW0.net
>>325
ニコンがFXに力を入れた理由として、
一番利益率が高いのが、フルサイズ用レンズだからだ。

ボディよりもレンズのほうが金になる。FXレンズはもっとも高利益アイテム。

ところがシグマARTレンズが売れてしまうので、
ニコン、シグマに対し怒りの約124億円の損害賠償

328 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 18:22:34.82 ID:KSpEA07r0.net
>>315
ソニーの方がよっぽどオタクの意見を聞いていて、オタク共もそれ買ってるイメージ

329 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 18:24:51.90 ID:m0C9OZt40.net
ソニーはスペックに走るからね
ヲタはスペックに弱い

330 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 18:26:26.14 ID:JlNXyYJ20.net
>>201
そんなこと言い出したら日本で就活してるのがアホってなるよね
これから発展する国に行った方がいい

331 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 18:28:41.88 ID:YW2jmctB0.net
d7000あたりから二年に一度のナンバリング詐欺やるようになって不具合多発し始めたよな

332 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 18:44:49.10 ID:ziKUiiZg0.net
>>153
自社生産じゃないのか
ソフトウェアも外注とか、もうね

333 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 18:47:57.26 ID:B+MUfQ150.net
品質のニコンw
メイドインどこかな?

334 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 18:51:21.99 ID:6ccsx40/0.net
>>272
こりゃひでぇ、マジでクソバブルと団塊は日本の富を食い尽くした癌だな。

335 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 18:52:27.98 ID:JlNXyYJ20.net
>>297
おまえバカだろ

336 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 18:53:11.52 ID:9DvdZXXG0.net
ニコンはもうダメだね。
早くマウント移行しないと沈むよ。

337 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 18:59:24.29 ID:6ccsx40/0.net
>>293
おいおい、俺が言いたい事を全部書くんじゃない。
一字一句違わず完全同意じゃないか。

キャッシュバックにつられて7D2にLレンズを処分して750買ったが、完全にババ引いたな。
今後のレンズはマウント交換サービスをやっているシグマのしか買えないよ。
いつ無くなるか分からない会社のマウントなんて怖くて買えん。

338 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 19:08:31.01 ID:noUsclnc0.net
ニコン映像事業撤退なら
D500売却処分できなくなるね
どうする工藤
あと2年ローン残して

339 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 19:10:25.17 ID:6RogyC9Y0.net
昔のニコンはジジくさいが質実剛健だった
だが今はジジくさくて壊れやすいゴミカメラと化してしまったな

340 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 19:12:19.24 ID:BkgUgOrN0.net
ミラーある無し関係なくフルサイズなんてマニア専用のニッチ商品じゃん

341 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 19:13:20.14 ID:+iXnHEzQ0.net
ニコンユーザーだけどキヤノンに乗り換えます!

342 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 19:13:28.23 ID:XzoS9Ju20.net
キヤノニコの双璧は崩れたか

343 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 19:15:46.05 ID:lW6MWHLh0.net
つかD5500と18-55VR2、AFP70-300の出来が良すぎる
上位高額商品に不具合連発したのもあってニコンはこの辺を
ゴールにしておくのが一番って言う俺みたいなのも多そう
本来金がないやつはペンタってイメージなのにニコン来てからの方が
金掛かってないや

344 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 19:16:11.54 ID:WfyfWRRc0.net
>>340
×フルサイズ
○カメラ

345 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 19:16:46.95 ID:GdUJk9Kj0.net
>>337
はやくキヤノンに戻ってシグマレンズ使ってろよw

346 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 19:17:50.43 ID:jmwYmvS/0.net
キタムラ多すぎるんだろ
あと各県に一店舗でも
まともにカメラやグッズを
取り揃えた店作れや
品揃えも悪い
商品もない
そら閉鎖になるやろ
やってることマックと一緒やで

347 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 19:27:06.51 ID:5/PqIUMQ0.net
キタムラ、129店を閉鎖へ デジカメ・スマホ市場縮小 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1487063927/

348 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 19:28:14.00 ID:BkgUgOrN0.net
>>344
今後はSNS被害であらゆる場所が撮影禁止になっていきそうだからスマホカメラも不要になるな。

349 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 19:46:54.83 ID:cEplTqdW0.net
早めに、オリンパスと富士フイルムに移行しておいて正解だった。

350 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 19:47:05.93 ID:myLqmXiS0.net
>>343
おまおれ。
一時4/3に行ってたのをレフ機に呼び戻してくれたのがD5500だった。
キヤノンの入門機はまだ重いからなあ。あと1.8単焦点揃えてくれろ

351 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 19:48:33.67 ID:UYe+I2Qu0.net
うーん、発売中止となると欲しくなってきた。
ナノクリ 4K とか意欲作じゃないか。
炎上商法でやっぱ発売しま〜す
とかならないかなあ

352 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 19:49:22.03 ID:rNFWXNMw0.net
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=0049/id=62579/

このダブルズームキットのニュース見たときに目を疑った
なんでこんな古い機種のダブルズームがニュースになるのか訳わからなかった

353 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 20:05:25.57 ID:lW6MWHLh0.net
AFPってタッチfn、タッチAFとセットじゃないと魅力半減なんだよな
よっぽど5300の在庫捌きたいのかな

354 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 20:10:55.22 ID:6A/pNjbr0.net
>>94
いや、あれはあれでレンズが小さくて普段の持ち運びや一眼レフのサブとしては
非常に良かったよ?
特にV1はEVFの表示が滑らかだしシャッターの感触も非常に気持ち良く、
個人的にはバッテリーもDシリーズと共用だったしFT1で手持ちのレンズで
遊べたのとキットレンズの30-110mmの手軽さと描画の良さと相まって
PASMの使い勝手の悪さやMFの出来無さを補って余りある愛情が
注げた。

まあ、メインの一台として使うには性能が限定的で、その割に価格が高かった
のとコンセプトが一貫しなかったのとでシリーズ全体としては微妙な存在に
なっちゃったけど、RX100使ってるとニコワンも画質とサイズのバランスで
1インチってのは悪くない考えだと思ったよ。

355 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 20:17:23.92 ID:/F8Wl5ja0.net
例の早期退職者達の退職金作りだろww

356 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 20:20:04.52 ID:jzloKO810.net
うーん
今日は張り合いがないなニコ爺

357 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 20:25:52.98 ID:xcS3WGOY0.net
そうそう、ニコワンは使ってみると軽くて意外と良い物なんだけど
良さが分かるまで時間がかかるんだよな…
なので新規購入する際に同じ値段だったら
トチ狂わない限りAPS-CのNEXとかに流れてしまう

358 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 20:40:46.69 ID:+iXnHEzQ0.net
光学機器メーカーなのに商品コンセプトの焦点がニーズからボケてまくってるから。

359 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 20:41:28.76 ID:Ti5Fpc0d0.net
物事には綺麗な終わり方があるだろう。創設100年には様々なところが絡んでいる。みな後悔は10年も前にすませた。あとはどうやって忘れるかだけだ。役にたたなかったでは終えられんしな

360 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 20:45:04.76 ID:Ti5Fpc0d0.net
ただ・・・ただ周りの奴ら、爺とかみんな含めて、そいつらがニコンをほんのちょっとでも必要としてくれるからこそ俺はいられるんじゃないかと思ってる。
センサー屋だってそうだ。誰かが必要としてるからこそセンサー屋でいられるんだ。
この世に全く不必要な者なんてないと思ってる。そんな者はいられるはずがないんだ。そこにいる事自体誰かが必要と認めてる。
必要でなくなった途端消されちまうんだ。こう思う。どうだ?

361 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 20:47:44.14 ID:TQ1AuhX40.net
>>360
王立宇宙軍ネタはやめろw

362 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 20:47:44.33 ID:nAVD6VU/0.net
そこでマニュアルレンズ専用デジカメ、
Nikon Dm70を作るんだ!

デジタル+マニュアル=70歳用!

売れると思うぞ!
超ロースペックしかし高画質、しかも小型軽量。
筐体はFM2で防水防塵。
本体価格10マソ

363 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 20:48:23.02 ID:MrYGBs9D0.net
そろそろ他社をディスっても
ニコンが復活するわけじゃないことに
気づいたんじゃないか

364 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 21:00:24.24 ID:B460brU50.net
CP+で100周年サプライズで盛り返したりしないかと期待したいところだけど、
希望退職多いってことは盛り返せるほどの製品名は出ないんだろうなぁ。

DLやらキーミッションなんかやらずに、さっさとミラーレスに舵を切っておけば生き残れたものを。
ミラーが足枷になる一眼レフなんて、近い将来ミラーレスに追いつき追い越されるのは目に見えてたのに。

365 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 21:04:12.66 ID:K7DYR0i10.net
カメラ趣味というものが、もう時代遅れになりつつある。
解像度がどうした?画素数が何だw
総額60万のフル一眼で毛穴まで克明に写したブスと
スマホにB612で可愛く直したブス、普通どっちがいいよ?

366 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 21:05:03.50 ID:ZVnQObf80.net
まずはRaw現像が自社ソフトでまともにできないのはヤバすぎた。あれは無いわ。つまりはライトルームのセット販売だし。

367 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 21:06:33.76 ID:1a+c/om00.net
>>360
CP+、条件付きでヨ〜シ!

368 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 21:11:01.04 ID:zxUWD/NW0.net
みんなでニコンから乗り換えるメーカー考えようぜ

1,ソニー
2.キャノン
3.フジ

369 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 21:11:32.28 ID:MuN/PnqV0.net
>>368
ライカ

370 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 21:15:21.97 ID:DfA0uwgp0.net
>>368
パナ

371 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 21:15:31.46 ID:dwUh3t9I0.net
Eタイプ化する際に高価なレンズはデザインを変えてシリーズ化すべきだったな
GやZ、Lレンズを見れば一目で分かるだけに無理してでも所有欲を満たそうと手を出したくなる
ところがニッコールは金字に金環やら悪趣味なだけで、本当にスペックだけしか満たしてくれるものがない

エレキギターもギブソンにフェンダー2強だったけど、デザイン性重視のPRSが驚異的に伸びてきたし
単なるデザインによる差別化、シリーズ化は絶対にしとくべきだったと思う

372 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 21:15:55.73 ID:Ti5Fpc0d0.net
>>368
ちょっと待てよ。そりゃないぞ。なにがくだらない事だよ。ここでやめたら俺たちなんだ?ただの馬鹿じゃないか。
ここまで買い集めたレンズ資産を全部捨てちまうつもりかよ。今日の今日までやってきたことだぞ。
くだらないなんて哀しいこというなよ。立派だよ。みんな歴史の教科書に載るぐらい立派だよ。
俺まだ買うぞ、死んでも。買ってみせる。
嫌んなった奴は帰れよ。俺はまだやるんだ。十分、立派に、元気に買うんだ。各部門応答しろ。

373 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 21:16:02.69 ID:8xnj4L1H0.net
>>349
もう生き残るのはソニー、キヤノン、パナだけだぞ
動画弱いところは死ぬだけ

374 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 21:19:23.32 ID:fsKosSbn0.net
ニコンとキタムラは突然死という感じ
こわい。

375 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 21:20:11.03 ID:ZVnQObf80.net
>>368
キャノンだね。写真が楽しいんであって、ハードなんか写真に比べたら二の次かな。

376 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 21:20:33.95 ID:WfyfWRRc0.net
>>373
実はパナも弱い
4Kはm43のくせにクロップかつ劇遅AFでどうにかしのいでる

>>368
フジは企業としては安泰だけど、XマウントとX-Transはほぼ終了

377 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 21:21:52.43 ID:BkgUgOrN0.net
聞く毎にすり減る最悪なシステムであるレコードプレーヤー復活あった位だからニコンも従業員10人くらいで生き残ってくれるよ

378 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 21:22:27.30 ID:GDz5+KSh0.net
>>372
「営業いける」「広告十分」「直販やれる」「工作員ok」「開発、条件付でよし」

379 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 21:26:17.62 ID:QGOieMwu0.net
>>365
そんなもんとっくの昔に写ルンですで立証済み

380 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 21:26:48.40 ID:Z4aA97eu0.net
キヤノンでキユーピーやで

全部ナミ文字やで

381 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 21:31:04.62 ID:mV0iQ9BM0.net
ニコンって同じクラスの製品ならキヤノンより高いような気がする

50ミリF1.8や70-200F4手振れ補正レンズなどニコンの方が高いよね

382 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 21:38:28.17 ID:mzR8iZ9S0.net
レンズはニコンのが高い
ボディはキヤノンの方が高い

ブランド力は圧倒的にキヤノンが高いがな

383 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 21:38:30.02 ID:TQ1AuhX40.net
>>372
うっせーぞ、森本レオ
宗教女になにしようとした?

384 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 21:39:27.45 ID:e8REVKIe0.net
しっかり買わせていただきましたおいしい1601円でw

385 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 21:42:31.08 ID:mIjVVIOm0.net
>>88
最前線くんってニコンユーザーだっけ?

386 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 21:42:50.48 ID:dIFef7Ri0.net
ミラーレス、ボディ内手ぶれ補正に失敗したメーカーは悲惨だな。

387 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 21:44:15.53 ID:p1BBniUk0.net
>>138
>>141
これそのまんまだったらカッコいいのに

388 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 21:44:17.52 ID:2o2oX8ws0.net
>>368
パナソニック一択

唯一の対抗馬は潜在能力の高そうなキヤノン

389 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 21:45:58.44 ID:z9R467h20.net
いやもうグリップの赤とかレンズの金とかコテコテ過ぎてダサすぎなんよ
こういうところに時代についていけてない感じが出てる
トップの方が全くデザインセンス無いんだろうな

390 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 21:47:23.66 ID:z9R467h20.net
機能なんて今時どこも似たり寄ったりなんだからさ
物としてオシャレなものにして輝かせないと無理だよ

391 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 21:49:16.60 ID:z9R467h20.net
ダサ爺にばかり気を使って泥沼から抜け出せなくなった企業の末路

392 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 21:49:40.94 ID:mzR8iZ9S0.net
>>389
それでいてイメージカラーは黄色っていうね

黄色いのは画像だけなのに

393 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 21:52:52.15 ID:p1BBniUk0.net
ニコン→フジってきたけど楽しいぞ
画質の基準が変わって
隣の芝生が枯れて見える
>>199
見てもフジ一択

394 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 21:52:58.56 ID:ZVnQObf80.net
>>390
っていうかソニーもキャノンもオシャレではないよね。ライカ、パナ、富士あたりはわかるけど。

395 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 21:53:14.03 ID:MuN/PnqV0.net
>>384
明日は1500円台だぞ

396 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 21:55:17.83 ID:VzJ2rgih0.net
かつて一眼五大メーカーといわれたが、
ミノがこけ、ペンタこけ、オリこけて、そしてニコン。
無傷なのはキヤノンだけか。

397 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 21:57:52.74 ID:UutOJhxW0.net
キヤノンも一度大コケして地獄見てるよ
キヤノネッツ以降はトップ独走状態だけど

398 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 21:58:40.87 ID:ZVnQObf80.net
>>396
キャノンはなんか怪しいんだよなあ。マーケティングうまいだけに何するかわからない。

399 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 21:58:59.49 ID:VmTETsQp0.net
4/3でE-3が出たとき、オリでデジイチデビュー
直後に4/3規格廃止、オリンパス粉飾決算で会社存続の危機に見舞われた
しばらくカメラから遠ざかり、このたびnikonで復帰
そしたら今度はニコンが
ごめんなさい僕のせいです

400 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 22:00:38.35 ID:r2nEBUG/0.net
東芝のニュースを見ていると、まだニコンは大丈夫に見える不思議。

401 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 22:14:27.68 ID:DHT7nCGS0.net
答え:時代

402 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 22:15:33.25 ID:DHT7nCGS0.net
>>368

ペンタも入れて下さい(´・ω・`)

403 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 22:19:37.34 ID:YHdlPp1B0.net
>>394
キャノンの凄いところは高いレンズ持ってるのが一目でわかるところ。

ニコンは良いものを作れば大丈夫って姿勢だから他と比べて弱い。なんだかんだやっぱり高いカメラはデカい方が良い。

404 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 22:27:17.41 ID:q6ImeB0O0.net
CP+のニコンブースは
通常のショールームの出張版か

405 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 22:28:31.77 ID:6A/pNjbr0.net
>>393
D300SからX-E1に行ったけど、X-T2買う金が無くてD7200に戻っちゃった。
発色は絶対にフジの方が良いんだけど、一眼レフは一眼レフでOVF特有の
見やすさだとかバッテリー残量の減らなさ、親指AF使わずとも3Dトラッキングで
構図を自由に変えれる快感だとか色々と楽しみがあって、更には過去に買った
レンズが使えることや高感度特性も解像度もX-E1より高いから今しばらくは
フジに戻らなそう。

XFレンズも14mm、35mm、60mm、18-55mm、55-200mmと結構揃えたし、
X-E2にX-T2のセンサー付いたの出たらフジに戻りたいんだけど……

406 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 22:40:38.69 ID:QGOieMwu0.net
そういえば少し昔、
ニコ爺からみても最近のニコンは駄目だ、
どうしてこうなった的なスレがあって、
スレ主がまじめに嘆いていたな

407 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 22:52:31.63 ID:h1juZfUD0.net
これを機に業界再編だよ
ニコンが旗振って複数企業での統一マウントを作るべき

カメラ好きは現状に慣れてるからそんなものだと受け入れてるけど
実はこれ、新参には意味不明で不便なものと思われてる
いちいち個々の会社の将来性なんて考慮してられんからね
ニコンを立て直すのでなく、一眼を立て直すという大義の下で動くべき
俺はその第一弾として、フルサイズのミラーレスが良いと思う

408 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 22:54:07.45 ID:a3llQoP70.net
>>407
本八幡か市川駅前で署名活動でもやってろよ

409 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 22:55:12.50 ID:O6u8tFt30.net
ここ半年で東芝の冷蔵庫と洗濯機買った
カメラはニコンだけど何そんなに騒いでんの?
アマだから壊れるまで使うだけw

410 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 22:56:23.58 ID:0kld9S4M0.net
次の疑惑

599 名無CCDさん@画素いっぱい (中止WW ba26-69m7 [133.209.251.208]) 2017/02/14(火) 21:15:12.94 ID:RtVpViFy0St.V
バッテリーEN-El15って元々在庫少ないんですか?ヨドにもキタムラにも即納無しでAmazonも本体には無しです。

600 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b94a-Gj9/ [112.71.241.102]) sage 2017/02/14(火) 22:50:34.49 ID:q8zorA5H0
何かトラブルがあって一旦在庫回収してるのでは?

411 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 23:00:42.54 ID:LLJ3FpDP0.net
そういえばD100かD200の
純正でももうバッテリーなしの件はその後どうなったのん?

412 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 23:02:08.61 ID:qcb3r1a60.net
観音だって年賀状出すの減ったらプリンタ売れなくてやばいっしょ。

413 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 23:02:29.99 ID:q6ImeB0O0.net
純正バッテリー難民か

414 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 23:04:07.28 ID:5i9QqZNA0.net
>>407
基地害?
なんで業界一の低品質メーカーで時代遅れの小径マウント持て余してるニコンを救済する為に
ニコンに旗を振らせて業界再編せにゃならんの?
ニコンが潰れれば他のメーカーにユーザーが流れて業界再編なんて勝手に進むよ
業界にニコンだけが不要なんだよ

415 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 23:09:28.97 ID:h1juZfUD0.net
>>414
黙らっしゃい。今はそんな悠長な事を言ってられる時代じゃない
これはニコンの危機でなく、カメラ業界の危機だ
スマホ勢という外敵に対して、一致団結しないといけない

416 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 23:10:00.47 ID:UZZwg+n70.net
なぜ駄目になったか分からずに死んでいくニコ爺がかわいそう

417 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 23:12:18.66 ID:dHOJTZOx0.net
>>407
そんな体力無いだろうな
わりと冗談抜きでEマウントに参入すれば復活の道はあるかもしれん

418 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 23:12:54.37 ID:UutOJhxW0.net
売り上げ・シェア・カメラ人口が必ずしも=とは限らない
http://site2913.com/photo/photo-statistics/

419 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 23:13:17.74 ID:dWeSt9V80.net
ニコンってなんであんなに次々製品出してたんだろうな
キヤノンみたいにどんと構えてたら今頃安泰だったんじゃないの?
6Dと同世代ってD600だよね、ニコンは後継機がD610、D750と2台出てるけども
あのオイルダスト問題で狂ったのか?

420 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 23:14:11.21 ID:cdFD9iY+0.net
>>407
アホかw
SONYがもうやってるやんw

421 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 23:18:46.00 ID:h1juZfUD0.net
>>420
ソニーも来い。一緒に新しくやろう

422 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 23:21:15.23 ID:r2qftizf0.net
>>421
ニコンがジャンピング土下座してEマウント機作らせてもらう立場やろが

423 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 23:23:31.60 ID:0fi6SbhC0.net
東京カメラ部

2014年 1億人が選んだ
2015年 2億人が選んだ
http://www.tokyocameraclub.com/special/exhibition_2015/concept_01.html
2016年 3億人が選んだ
http://tokyocameraclub.com/special/exhibition_2016/about_02.html
2017年 4億人が選んだ(予定)
2113年 100億人が選んだ(予定)

毎年1億人づつカメラ関係人口が増えてるのにカメラメーカー減収減益なのはおかしい

424 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 23:25:12.14 ID:dHOJTZOx0.net
>>421
経営失敗した事業者が一緒に来いなんて言って付いていく企業があればいいね
溺れかけの犬はもがいても叩かれる、強い者にしがみつかないと生きていけない

425 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 23:27:36.68 ID:5i9QqZNA0.net
>>415
業界の為とか問題をすり替えないで、素直にニコンを救済して下さいと泣いて頼めよ。
真剣にお願いすればソニーかキヤノンが吸収してくれるんじゃね?
訴訟の非礼を詫びて土下座すればシグマの下請けでも生き残れるかもよ。

426 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 23:30:40.73 ID:TQ1AuhX40.net
>>415
業界の危機でそんなワケわからん規格に乗るはずもない

427 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 23:35:05.25 ID:h1juZfUD0.net
お前ら落ち着け。俺が言ってるのは特定メーカーだけの話でない
今までは各メーカーごとで戦ってきた部分もある
いきなり言われて納得できない気持ちもあるだろう。わだかまりもあるよね
だが、この困難な時期においてはそんな内輪揉めしてる場合でない
共に業界を大きく育て、共に利益を得ようって話だ

428 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 23:36:20.57 ID:CsIZpI5l0.net
俺のニコンデジイチ遍歴
D70 問題なし
D200 睫毛問題
D300 問題なし
D7000 オイルダスト問題(俺の個体ハズレ)
D600 オイルダスト問題(D610にはならなかった)

429 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 23:37:34.40 ID:ZVnQObf80.net
>>427
ではハードブレグジットで。

430 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 23:40:32.34 ID:r2qftizf0.net
>>427
誰得
もうEマウントあるからイラネ

フジもキヤノンもEマウントより2ミリでも大きいマウント採用してれば覇権取れたかもしれないのに

431 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 23:43:06.34 ID:aspdWaOd0.net
ユーチューブはキャノンまみれ
テレビ番組のカメラ企画でも貸出は大抵kissか5D系。
ニコンは本当に露出しないよな

432 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 23:43:22.00 ID:LwkkmmSh0.net
>>427
そもそもカメラメーカーは多すぎるって言われてるのに、何で経営失敗したメーカーを
救済しなきゃいけないの?
業界再編も言われていて、潰れたメーカーから出た優秀なエンジニアが別のメーカーで活躍する。
メカエンジニアなら、キヤノンやリコーで。光学エンジニアなら引く手あまた。
これが業界再編でしょ?

433 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 23:44:55.27 ID:3h6SkEjT0.net
何だかんだニコンもミラーレスをフルからaps-cまでラインナップすると思う…
まともなもの作れるかはかなり微妙だけど

434 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 23:45:48.98 ID:5i9QqZNA0.net
>>427
再編とか統一マウントの話はニコンが潰れるなり吸収された後だな
まずは業界の不良債権をさっさと処理するべし
考えが古くて自社の存続しか頭にないニコンが消えないと話も進まない

435 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 23:48:19.77 ID:XwLKjvYs0.net
日本光学、バンザーイ

436 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 23:49:20.73 ID:qZJVv6i80.net
なんだ玉砕か

437 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 23:52:18.82 ID:1tIfKyBF0.net
        ∩( ・ω・)∩ チハタンばんじゃーい
       ─┬=====┬─┬─┬
         ヽ┴-----┴ 、/_ /
.       ==||:|:  :|: 「r-┴──o
 ____________ |:|:__ :|: ||--┬┘ ̄
 |ミ///   /   ~~|ミ|丘百~((==___
.└┼-┴─┴───┴──┐~~'''''-ゝ-┤
 ((◎)~~~O~~~~~O~~(◎))三)──)三)
  ゝ(◎)(◎)(◎)(◎) (◎)ノ三ノ──ノ三ノ

438 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 23:56:12.76 ID:cdFD9iY+0.net
>>433
作っても赤字増やすだけだからやめとけって
もうミラーレスはSONYかパナ、フジくらいできまりでしょ、一応オリンパも入れとくか

439 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 23:56:26.88 ID:h1juZfUD0.net
ニコンから他社へ大勢移籍すれば、そこから連携が密になるだろ
でも、まだまだ統一マウントには反発が強いようだな
まあそうだよな。いきなり知らないヤツに言われても受け入れられないよな
やはりニコン自らが盟主として立ち上がらないとダメだ

440 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 23:56:34.34 ID:UZZwg+n70.net
二度目の敗戦

441 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 23:58:22.27 ID:GDz5+KSh0.net
>>433
もうそんな余力はないだろ

442 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 23:58:32.82 ID:4GnQu1Xg0.net
統一マウントってソニーのEマウントだろ
Eマウントで使えないレンズはあるんか?

443 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 23:58:41.92 ID:9Bc5u4+s0.net
>>439
ニコンがキヤノンに金払ってEF作らしてもらえばいいじゃん
ミラーレスならEやらしてもらえばいいし

444 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 00:01:40.85 ID:vtHVI0vI0.net
1インチがよいと思ってるなら思ってるで構わないが、
DLやるくらいなら先にニコ1用の明るいズーム出すだろ、
まともなメーカーなら。

445 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 00:05:37.69 ID:wvdiF4U50.net
>>438
>>441
絶望的に判断力や商機をつかむ能力がないのがニコンだからね

446 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 00:09:19.24 ID:K+YSr0KV0.net
マウント統一したければEマウントかマイクロフォーサーズ行けよ

447 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 00:11:19.38 ID:zHCQY3VL0.net
フォトキナ、CES(旧PMA)、そして2週間後のCP+
世界3大カメライベントを、ほんとにKeyMissionだけで切り抜けるのか???

ニコン面白すぎるw そして絶望的ww

448 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 00:11:48.48 ID:iyld/6WM0.net
オープンマウントのEはいつでもニコン爺レンズを歓迎してくれるよ

449 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 00:12:27.87 ID:NdFXjAWp0.net
>>430
フルサイズだとEマウントって微妙じゃね?

450 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 00:12:47.19 ID:6WAEKaPh0.net
>>447
格安航空事業に参入するかも。

451 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 00:15:25.09 ID:TdB9dsCr0.net
CP+はI AM ニコンを連呼して乗り切ろうと思ってます^_^;

452 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 00:19:50.76 ID:OKSkAFaK0.net
瀕死なんだし闘病ブログでも書いて稼げ

453 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 00:19:54.23 ID:ddz66Abu0.net
待て待て、業界で圧倒的2位のニコンが死んだ扱いならキヤノン以外はゴミクズ以下だぞ?
ニコンは例え縮小均衡したとしてもプロユースの販売網およびアフターサービスで生き残らないわけがない
キヤノン以外は世界一のセンサーを作れるソニーがまぁ辛うじて残るかもしれんが他は風が吹けば吹き飛ぶレベルで差がなくゴミだわ

454 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 00:20:00.49 ID:2ftt63sX0.net
トークイベントがある以外は
目玉もないし
あとは単なるショールームの出張版

455 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 00:20:05.63 ID:9PJzz6/70.net
>>448
唯一無二だから何と比較してるかわからんけど、Eマウント用のソニーツァイスやGレンズのDXOスコアは圧倒的だけど、何か問題が?

456 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 00:29:34.92 ID:9PJzz6/70.net
キヤノニコソニーペンタの純正のレンズスコアと解像の上位順だけど圧倒的じゃないか

http://i.imgur.com/LfF7pE1.png

http://i.imgur.com/zxyPmeZ.png

457 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 00:30:31.05 ID:6AhWD5Fm0.net
羊羹の試食が出来るゾ

458 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 00:32:32.54 ID:iyld/6WM0.net
わたしのYOKAN

459 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 00:33:36.11 ID:jp6BHGIR0.net
>>444
ニコ1は、もう切り捨ててるんじゃないのかな
D500みたいに、忘れた頃に出てくるかもしれんけど

あれはサイズ的にm4/3と変わらんレベルだし、使う側にメリット薄いよ
小型軽量の一眼カメラの一機種としてなら、ああいうのも良いと思うけど
一つのマウントを支える存在としてあるから、
レンズまで考えないといけない。負担が大きい。発展性が薄い

460 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 00:34:10.25 ID:ddz66Abu0.net
>>456
DXOはレンズスコアがセンサー依存すぎるんだよね
それはR2のセンサーが素晴らしいことの証明にしかならない

461 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 00:36:31.85 ID:Sp8Dslwf0.net
>>453
企業の体力ではフジが圧倒的
デジカメしか関心ないと分かんないかもだけど

462 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 00:37:51.38 ID:ddz66Abu0.net
>>461
いや、企業としての話をしてないぞ
あくまでデジカメ事業の存続性の話だ

463 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 00:38:13.34 ID:ZpckNHiP0.net
>>456
SONY圧倒的
強すぎ

464 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 00:39:44.62 ID:zHCQY3VL0.net
>>460
それはちょっと違う
DxOは確かにセンサーに依存するけど、それはセンサーの解像度(高画素)に依存する
ニコンはともかく、キヤノンは5DsR(50MP)つかってるのに、そのスコア

まぁ要は、キヤノンのレンズが一番ダメなんだけどねww

465 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 00:43:12.37 ID:SlhAqpAf0.net
デジカメが一般に広がったときに、カメラ文化が広がるはずって低価格コンデジからフルラインナップ戦略にしたのが間違いだったな
するなら電通と組むべきだった

まだハイエンド機周りは生き残るだろうけど、膨れた会社規模をまずは切るしかない
もともとライカのようにハイエンド向けだけにしておけば良かった

会社としての問題は次の市場が無いこと
ミラーレスに移行はしてもカメラ全体としては市場拡大にはならない
カメラの成長はキヤノンから奪う分だけ

光学技術は自動運転や監視システム用にカメラの数は増えるけど、レンズは均一化でニコンの価格競争力でやっていけるのか…
基本的にはB2Bの品質が必要な大量生産部品メインに舵切るしかないけど、成功しても結果がでるのは5年後
それまでは機種を絞ってやり続けるしかないんだろうね

レフ機新規は800系新のみ
D750とJ5はスナップブリッジ対応のみ
ミラーレスはEマウント参入で開発費抑制過去レンズ活用に注力
レンズ一体型はAPSで3000番台並みの価格
レンズはプロ向け更新を細々と328 80-400 14-24 200-400

後3年はこんなもんしか出せないんじゃないか
チェキみたいな、文化的な観点でヒットが出れば楽になるけど…
家庭向けでスマホの次にくる製品って思いつかないんだよな

ダブルズームキットの層に、標準まではミラーレスかレンズ一体型、望遠はエントリーレフ機+70-300二台持ちを一般化させて、スマホとの違いを出すぐらいは狙えないものかね

現実的にはコマーシャル費は国内無視して全て発展途上国にぶち込んだ方が良いと思う
国内は技術無い社員を販売店に立たせとけば良い

466 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 00:49:20.54 ID:ddz66Abu0.net
>>464
同じotusでも36Mpのニコンの方がキヤノン50Mpよりスコアが高いから、
画素数もあるが単に画素数だけじゃなくセンサーの優秀さも加味されてると考えるのが自然じゃないか?

467 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 00:52:06.46 ID:sH1yJeQJ0.net
ハッセルブラッドみたいにa7シリーズのガワだけ変えて売るか?

グリップに赤ベロくらいしか思いつかねーや

468 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 00:53:08.58 ID:6iWJgyRf0.net
純正のEマウントアダプター作ってくれよ
ニコンのレンズは好きだから
これからはレンズメーカーとして供給していけばいいだろ
シグマタムロンに続け

469 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 00:55:33.19 ID:xRYlrwsV0.net
今どき日本製以外にお金使わないよね

470 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 00:56:37.58 ID:nEx8gJr10.net
ミラーレスのレンズは最近どこも金属鏡筒になってデザインも落ち着きある上品なものに変更されてる
ニコンはいつまで成金丸出しの汚らしいレンズを出すんだ?

471 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 00:59:41.40 ID:DRvPEPeq0.net
なに自社ボディが滅亡後もFマウントのレンズ開発して、
各社適応のアダプターを売るの?


             ニコンならやりかねん

472 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 01:01:11.88 ID:sH1yJeQJ0.net
不変のFマウントから
不滅のNレンズに

473 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 01:01:32.42 ID:zHCQY3VL0.net
>>465
残念だけど、B2Bなんかの車載や産機では、光学技術なんかは当てにされてないよ

理由はコスト。使われるレンズは安いプラスチックレンズで、センサー後段の信号処理による画像処理で
補正をかける前提で作られてる。どんなに歪曲や収差があっても、信号処理したらほら、キレイって分野

スマホなんかも同じで、ニコンは踏み込む余地が無いよ

474 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 01:02:39.08 ID:FVYHqHAw0.net
ニコンはミラーレスで稼ぐならEマウント参加が一番良さそうなのがなんとも
ニコン1があるのに、今の状況から新しくマウントを立ち上げられる余裕はなさそうだからねぇ

475 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 01:03:00.19 ID:XwkcIZvJ0.net
この赤字は仕方ないな。これから生き残る為に
医療分野に多額の投資をし続けなければならないのだから
カメラ部門は開発中止とか犠牲にしても
医療メーカーとして生き残りを賭けるかもな。

476 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 01:28:44.08 ID:zHCQY3VL0.net
>>475
医療分野っていっても、オリンパスやフジ、キヤノンやソニーその他がとっくに先行してる分野だよ。
今更何するの?
ニコワンやKeyMissionに並んで、他社が先行してる分野に最後尾で参入するニコン。これが問題って
言われるのでは?

477 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 01:30:25.98 ID:KdD7d7dc0.net
ニコンからキヤノン本気で考えてます

478 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 01:31:45.00 ID:HQm61E9i0.net
>>477
キヤノンの背面ダイヤルの操作が俺はダメだった。

479 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 01:32:04.29 ID:85hgRV0g0.net
>>476

実はニコンには超大型級の”秘密兵器”がある

切り札はiPS細胞
http://toyokeizai.net/articles/-/18531

俺たちの臓器のスペアをニコンが作るようになる
iPS細胞の培養装置を作ってるんだぜ

もうカメラとかレンズはオワコン、俺らの臓器がニコンになる

480 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 01:35:05.33 ID:iyld/6WM0.net
日本光学が光学以外でって
カメラのキタムラがスマホ売ってるのとなんら変わらんな

481 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 01:35:22.60 ID:zHCQY3VL0.net
>>479
心強い記事の紹介だけど、それ4年前の記事。。
今も大丈夫なの?逆に不安になるよ

482 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 01:35:59.80 ID:kCbIaGkC0.net
>>474
Eマウントに参加したら何が起こるだろう?
意外とWIN-WINかも

483 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 01:40:13.89 ID:85hgRV0g0.net
>>481
去年から共同研究を始めたレベルだよ
http://www.nikon.co.jp/news/2016/0526_ips_01.htm

山中伸弥とニコンはがっつりタッグを組んでるので、
再生医療=ニコンみたいなもんだ。

ニコンは金の卵を持ってるので、長期でみれば再生医療でトップになる。
山中伸弥を超える奴が出てこない限りな

484 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 01:40:40.38 ID:zHCQY3VL0.net
>>482
マウント支配による旨味を経験してるキヤノン、ニコンは絶対他社マウントへの
参入はしないでしょ

ニコワンですら、規格クローズドで他社メーカー参入拒否しているし。まぁ元より
ニコワンなんて参入するメーカーいるとは思えんがww

485 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 01:41:54.38 ID:XwkcIZvJ0.net
>>476 今の社長になって英メトリスを買収したり
医療分野の遅れを取り戻そうとしてるね。又今の社長になってから
医療分野の為にカメラの開発費掛るから開発中止も当然でしょうね。
今の社長はニコンでは珍しいカメラ畑以外の人だから。不具合増えたのは
勘弁して欲しいけど

486 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 01:43:02.34 ID:nEx8gJr10.net
今からでもオリンパスに土下座して仲間に入れてもらえよ

487 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 01:45:29.60 ID:XwkcIZvJ0.net
カメラ部門はまだ利益がある半導体はダメダメだが。
カメラの利益を湯水のごとく医療分野に投下してる状態だな。

488 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 01:45:34.08 ID:zHCQY3VL0.net
>>483
その金の卵が孵るまで会社が持つか、って議論だと思うけど

山中博士のTVインタビュー見たことあるけど、iPS細胞の利益還元って、相当先だよ?

489 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 01:52:43.63 ID:85hgRV0g0.net
>>488
こういうのは10年単位でゆっくり考えるものだ。
10年20年くらいはなんとかなるだろ・・・

シグマ、ライカ、ツアイスなど、規模の小さい写真機メーカーは沢山ある。

490 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 01:56:42.23 ID:zHCQY3VL0.net
>>489
それは自分も賛成で納得

もうニコンはエントリー機止めて、ハイアマ・プロ向けだけに絞って欲しい
キヤノンとの競争とかアホらしいよ。ブランド力高めて、日本のライカになって欲しい
D5, D500, D810後継以外いらない。エントリー機はやめろ。利益にならない

491 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 01:59:35.48 ID:XwkcIZvJ0.net
規模の小さいカメラメーカーになれない(出来ない)し
ニコンがライカになれるわけ無いからな。
ニコンでは珍しいカメラ畑以外からの社長が就任したのが三年前。
それから脱カメラ依存を掲げて医療分野に大投資。同時にカメラは
不具合がなぜか多発wこの賭けに勝てればいいですねw

492 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 02:07:18.28 ID:zHCQY3VL0.net
>>491
ニコン、キヤノンのブランド力ってすごく高いよ
日本にいるとわからないけど、欧州だとライカやツァイス同等以上

だからこそ、もうエントリー機は止めてハイアマ・プロ機にシフトするべき。
スイスの時計産業の復興に習うしか道はない

493 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 02:13:33.39 ID:XwkcIZvJ0.net
ブランド力あるならD3400は50万円D5なら500万で売る事出来るわw
D810でさえタイ生産で利益はやっとなのに

494 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 02:16:29.84 ID:XwkcIZvJ0.net
>>492 ブランド力強いってそれは大衆カメラメーカーとしてのブランド力であって
フェラーリよりトヨタのブランドランキングが上位なのと一緒。

495 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 02:20:41.33 ID:zHCQY3VL0.net
>>493
だからそういう利益にならない、エントリー機の安い商売もやってるから、ブランド力下げてるんだよ
認知度はせっかく高いのに。
要はデジカメ市場が縮小していく中で、利益優先で行くのか、シェア優先で行くのか。
すまんがもう寝る

496 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 02:21:28.64 ID:jp6BHGIR0.net
大衆機からプロ機まで全面的にブランド力が強いでしょ
カメラの世界ではニコンの名前が知れ渡ってる

497 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 02:25:53.88 ID:XwkcIZvJ0.net
オレも寝るがニコンは別にライカと違って高級機メーカーとして
やっていってたワケでは無い。どちらかというとプロ機器を中心として
やってきたメーカーだな。プロ機器=高級というより「業務用」という感じだな。
高級ブランドとなるには歴史が違いすぎる。

498 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 02:28:44.71 ID:sBX3W6u50.net
>>482
ニコンからすればAPS-Cやフルサイズミラーレスの新マウントに立ち上げにかかるリソースをレンズのみに抑えつつ、Fマウントに注力できる
ソニーからすればGMを立ち上げたとはいえ、FS7なんかで動画撮影分野も抱えてる中でレンズの種類が増える

くらいしかメリットはないと思うけどね
とりあえずEマウントで小銭を稼ぎつつ、フジみたいに4433ミラーレスで再起を図ればいいんじゃないのかな

499 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 02:35:30.92 ID:qg/LbfhR0.net
レンズの設計はそんなに思ってるほど簡単ではない。
基本頭の中での計算だ。
1人で作れなかったら全てパー。

500 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 02:39:03.18 ID:jp6BHGIR0.net
>>498
買う側にしたら安心感が違うでしょ
マウントに人を集める強力なアピールポイントになる

501 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 02:49:02.19 ID:WtCZ68mX0.net
IFRS前に首を切れるだけ切る
IFRS前に仮勘定を処理するために、さっさとDL中止で終わらせる。

今のところ、あの社長は相当やばいことを平然とやっているのだが、5年後ニコンが倒産してもおかしくないと思う
経理目線なのは結構だが、経営者としての意思を全く感じない、経理部の傀儡なのかと疑いたくなるレベル

502 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 02:56:09.69 ID:HQm61E9i0.net
正直うちの上が技術者出身なのだけどろくんなもんじゃないよ。
アップルやマックにベネッセの原田社長を見てもわかるじゃん。
金のことなんかわからないのにコストがなんだとかそこじゃないだろって感じ。

503 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 03:43:36.67 ID:Cmd9sEfs0.net
ニコンがブランド商売?笑わせないでくれ

2年型落ちの5D3とD810が価格競争してる分際でなに言ってんだか

504 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 03:45:46.39 ID:Rs1+V/g50.net
>>238
地味にAPS-C/スーパー35用のシネレンズは数本出てるぞ
ついこの前もSTFと一緒に出たが、高額でプロ向けだから全く話題にならないけどw

505 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 04:18:01.32 ID:yANvKx3r0.net
要因は色々あるがニコワンの規格を決定しゴーサイン出した人間が戦犯なのは間違いない
あんなものm43にすら勝てる訳がなかった

ていうか下手に新マウントなんかに開発費突っ込まずオープン規格のm43でも参入しておけば良かったんよ
オリパナと戦えるm43ボディが作れないならニコワン出したところで勝ち目無いんだし、
レンズをオリパナユーザーに売ればニコワン専用レンズより遥かにましだったはず

506 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 04:18:36.60 ID:nndkAVmV0.net
>>499
今はコンピューターがやってくれると聞いたような

507 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 04:27:41.31 ID:2rmzOdbV0.net
>>460
同じセンサー使ってるAマウントのレンズがろくに解像せずスコアもさっぱりなんだから、FEはレンズも優秀と考えていいんじゃないかな

508 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 06:17:26.27 ID:QhsaUIrZ0.net
>>505
マウントは悪くなかったよ。
ボディもレンズも迷走しすぎた。

初期でコンパクトな標準キットレンズなかったこと、便利ズームがでかすぎたこと、単焦点がコンパクトで画質そこそこ(10mm)と画質優先とでばらばらだったこと、
何より意味不明なボデイの機能制限、センサーの実力を無視した高画素数。
挙げればいくらでも出てくる。

509 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 06:17:52.09 ID:5Y4gkZNF0.net
でも、ニコンは防衛産業では重要なんだよな
大和の照準装置を作ったのは有名だが
今でも防衛省に双眼鏡、狙撃銃のスコープ、戦車の光学照準装置を納入しているし

510 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 06:21:19.72 ID:QhsaUIrZ0.net
>>505
マウント規格については、強いて言えば、バックフォーカスを狭めてるセンサー保護バリアがレンズの自由度を奪ってたかも。DLレンズをニコワンで出せ・無理!のやり取り見ててそう思った。

511 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 06:32:54.16 ID:QhsaUIrZ0.net
とはいえ、こういうの見せられると、1インチの終わりを感じる。
https://youtu.be/wtcG00kGNGY
フル画素で見れば差はあるのだろうが、多くの人は2-4MP位できれいならokだしな。
連写とかもだんだん追い付かれそうだし。

512 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 06:39:52.99 ID:P+CdPQfL0.net
もうニコワンにFだな

513 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 06:54:28.01 ID:6g6h1fWz0.net
所詮、日本光学。
レンズと精密機械の会社で、本質なのですよ。
デジタルやソフトウェアは不得手。

514 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 06:58:48.18 ID:bVBxYC6r0.net
>>509
軍需に重要な事とそれで儲かるかは別なんよ
儲からん分野の割りに人手はかかる
日本だと輸出出来るわけでもないし

515 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 07:00:15.16 ID:VKZDR+Ar0.net
もういっそのこと軍製品だけ供給する国営企業になっちゃうとか。

516 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 07:01:34.93 ID:uzQVcy+q0.net
そろそろキヤノンもヤバいんだよな
毎年増益予想しといて結果は3年連続減益決算
今年こそは増益とかまたいい加減な予想をしているが
増益になる要素がないのでどうせ下方修正されるだろ
独裁者の便所CEOに睨まれるのが怖いので各部門のトップが
その場しのぎのバラ色予算を組んだ結果なのがミエミエ

517 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 07:02:08.75 ID:QhsaUIrZ0.net
>>515
国だってそんな余裕ないよ。
それにいまどき入札無しとはいかんだろ?

518 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 07:02:40.09 ID:HJ46Oi8Q0.net
ユーザーまでピントのズレたコメントばかりだね

ハイエンドに集中投資しろ、とかニコンの立ち位置全然わかっていない

そりゃダメだわ

519 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 07:04:00.38 ID:1QyykCNt0.net
まああれだ。ニコ爺がキヤノソニスレに来て宣伝してくからアンチが増えたのは間違いないな

520 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 07:04:57.17 ID:ecNVajnn0.net
1100人減ることが全くわかってない
痛い 痛すぎる

521 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 07:05:45.23 ID:PwResTor0.net
>>518
ああ、いま力を入れるべきは羊羹だよな

522 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 07:07:23.71 ID:u1FG2pn90.net
ああニコンは高級和菓子メーカーになるのか

それも悪くないな

523 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 07:16:41.47 ID:FVF29Dhh0.net
採算度外視してでもニコンの精神を注ぎ込んだカメラを作らなければ誰も買わん

524 :憂国の記者:2017/02/15(水) 07:21:57.72 ID:Etk/ogCG0.net
◆ニコンと言うよりデジカメ業界が消えるかもしれない。

525 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 07:23:47.41 ID:FVF29Dhh0.net
デジカメか駄目ならフィルムに戻ればいい

526 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 07:26:34.66 ID:u1FG2pn90.net
ニコンの敗因は明らかに爺さん向けの商売してきた事これに尽きる

DLのデザインもジジ臭いし発売しなくて正解だよあんなん買うやつおらんて

527 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 07:27:18.33 ID:QhsaUIrZ0.net
>>524
大昔と同じく、本格カメラはプロ用機材に戻るだけかもしれんね。素人はスマホカメラ。
昔の110とかの位置。1インチがそうかと思ったら、スマホの方が圧倒的に便利だったでござる。

528 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 07:28:45.28 ID:22+8yWNt0.net
原発のどこかにレンズ使えたら国が言い値で買ってくれたのにな

529 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 07:49:28.35 ID:bVBxYC6r0.net
>>523
そんな精神で商売してるとマトモな新規開発できなくなるよ
消費者にとって買得感を出すのは必要だけど、採算度外視の商品開発なんて糞
良いカメラ欲しければ金払い良くしろ、他人にもそう臨め

530 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 07:50:35.29 ID:RQagLuVm0.net
>>492
そんなことしたらライカとかみたいに中小企業になるよ

531 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 07:54:18.79 ID:SZMxIllf0.net
>>508
その辺の問題を上手くクリアしていたら今みたいなお荷物にはなってなかったかな?
小センサー故の弱点はどうしても付いて回ると思うが

532 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 07:54:54.54 ID:j+RKsUTv0.net
>>526
キーミッションはどうみても若者向けだと思うけど

533 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 08:01:33.54 ID:u1FG2pn90.net
>>532
ジジ臭いしイメージは今更払拭できないよ

ニコンもそれに気づいて、慌ててファミリーニコン()とかやったが時すでに遅し

534 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 08:06:59.59 ID:U7K/f7zW0.net
ソニーはカメラとしては今一歩。スペックだけで
短期に精神入ってない高額カメラのモデルチェンジを繰り返す
だが、そこがいいという信奉者を多数捕まえてるところが大きいなw

535 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 08:14:30.55 ID:6WAEKaPh0.net
フジに吸収されたら、フィルムシミュレーションとの相性でニコンは生き残れるかも。フジもフルサイズを乗っ取れる。

536 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 08:14:56.67 ID:/03Us0Fq0.net
もうメガネのレンズだけ作ってればいいよ

537 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 08:17:16.10 ID:Hb83zgQm0.net
>>大和の照準装置を作ったのは有名だが
いつまでそんな旧世紀の話を自慢して自己陶酔してるんだ、だからダメなんだよ
所詮は煙幕一つで使えなくなる光学照準器だろ(w
米軍のレーダー射撃の方が遥かに上を行く
エレクトロニクスが戦を制す、同じこと繰り返してるな

538 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 08:19:37.67 ID:6WAEKaPh0.net
ニコンがダメだったのはもはや否定できないけど、日本的な会社運営が基本的に終わりなんだと感じる。

539 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 08:23:58.30 ID:ecNVajnn0.net
取り巻きがダメなことや思いつきしか語れないのが末期的

ただ今のニコンに何か明るい材料は無い
全く見えてこない

540 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 08:26:54.61 ID:w+KNqooh0.net
>>479
>俺らの臓器がニコンになる

そこまでニコンが好きなのかニコ爺...

541 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 08:26:57.58 ID:6WAEKaPh0.net
スクエニ、ニンテン、コーエーも合わせて瀕死で喪失感がひどい。

542 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 08:29:39.07 ID:ecNVajnn0.net
ペンタックスの場合は
リコーはSRがあれば商売できると判断した
オリンパスは病院に行けばわかる
あそこは銀行が潰さない

ニコンは伝統があっても
他社がカバーできるものばかり
伝統の寄りかかりすぎた
これまでの製品を見ればわかる
他社はもっと死に物狂いでコンセプトを詰めている
ニコンみたいにサブで買ってねなんて製品は出さない

543 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 08:30:57.14 ID:c8Vb4YI20.net
>>373
動画編集ソフトは何を使ってる?

544 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 08:32:29.90 ID:he1WgGxa0.net
>>542
カメラメーカーとしての基幹部品がミラーボックスしかないからな

もうどうしようもなく詰んでるよ

545 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 08:34:04.35 ID:c8Vb4YI20.net
>>362
じいさんは目が悪いだろうからマニュアルフォーカスは辛い
スペック落として貧乏な若者と途上国向けに作るのはアリ

546 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 08:43:36.15 ID:Fd7U0YqV0.net
今後のニコンはラインナップを整理して、以下3つくらいでいいと思う。
エントリークラスミラーレス使ってみてニッコールレンズの良さを感じたなら一桁を買ってもらう。
新製品のスパンは3-4年。
これくらいでいいよ。

・D一桁(Fマウント)
・エントリークラスミラーレス(Fマウント)
・GRみたいなコンパクト(レンズ固定)

547 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 08:43:40.52 ID:S9jh3imL0.net
まだまだ、ニコンは余裕で大丈夫だろ。
ペンタなんて2回も買収されてるのに、中判のDSLRも出したし
最大の都市伝説、フルサイズDSLRも出しとるし、どこもなんだかんだで死なん。
リストラなんて、プロレスの余興みたいなもんだろ。

548 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 08:45:01.47 ID:HfINujSH0.net
>>543
ベ、ベガスプロ・・・

549 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 08:49:32.62 ID:hR3m5Lvp0.net
あの3兄弟に
回復のキーとなるミッションを
託してたわけだな

550 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 08:53:49.57 ID:NYOeBZOG0.net
DL発売中止で発狂したニコ爺が暴れてるんですけどどうすればいいですかwwww

デジカメinfo part46
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1485573777/

551 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 09:08:50.76 ID:6WAEKaPh0.net
東芝の債務超過もあるしセンサーがヤバイかもね。ニコンというより、ダメージはさらに広大かも

552 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 09:22:26.35 ID:MmpRcIsN0.net
>>534
型番商法はニコンもやってるが?

553 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 09:22:52.96 ID:JqHjKIWk0.net
やっぱキムタクが悪い。

554 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 09:29:44.86 ID:hR3m5Lvp0.net
ちょまてよ

555 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 09:46:45.79 ID:6WAEKaPh0.net
フジってニコンを丸ごと買うくらいに余裕あるの?

556 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 09:51:48.99 ID:Rs1+V/g50.net
>>551
東芝のセンサー事業はとっくの昔にソニーに委譲してただろ

557 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 09:52:32.41 ID:Bu2u2s690.net
>>555
東芝メディカルを買うつもりの資金がキヤノンに買われたおかげで余ってる

558 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 10:01:15.58 ID:kKvTa+7Q0.net
成長産業を買うために貯めた金が買い逃して余ったからってその代わりに衰退会社を購入するわけがない

559 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 10:01:38.79 ID:3Uoj7c1p0.net
体力あるうちに新マウント作っておくべきだったな

560 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 10:04:11.46 ID:u1FG2pn90.net
>>559
ニコ1マウントがあるではないか

561 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 10:06:32.29 ID:Bu2u2s690.net
>>559
やはりデジタル一眼レフ(D1)のときに新マウントにしておくべきだった

562 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 10:13:51.08 ID:qK9pfh6h0.net
復活のf

563 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 10:23:27.91 ID:Bu2u2s690.net
Digital fuckのDf

564 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 10:23:44.55 ID:KdD7d7dc0.net
Twitter見てるとわかるもん
グラム当たりの値段が安いレンズはどれとか
ニコンニコン会議とか妄想垂れ流しスペック要求するプロとか

ニコンが傾くわけだよ

565 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 10:25:56.70 ID:JqHjKIWk0.net
なくなる前にF3でも買おうかな

566 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 10:26:54.97 ID:FB0rOLG+0.net
あんまし儲からなかったけど既存株主終わったな

567 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 10:28:49.29 ID:Bu2u2s690.net
午後に売り浴びせの可能性あり?

568 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 10:41:21.15 ID:22mRlm1s0.net
>>523
そんなニコンのオナニーカメラ作ってもニコ爺にしか売れんわ

569 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 10:44:24.82 ID:D3wOO25k0.net
どんどんM&Aしていくべきっていう社長の話見ると、サムスン買収ネタはガチだったぽいな

DLもKey Missionも、方向はそこまで間違ってないと思うんだよ
ただ、ニコンにそれらを実現する技術が無かっただけで

570 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 11:20:18.64 ID:+m9eOGYe0.net
D600買ったときにニコンやばいな〜と思ってソニーにマウント換えたので、もう潰れてもらって構わないですはい。

571 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 11:28:16.05 ID:tjUnzEpK0.net
キーミッションでも買ってくれた信者がいるのに、彼らからも不満続出。
ペンタの場合は、少なくともペンタキシアンだけはマンセーしているからな。

572 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 11:34:39.10 ID:BPEY6pXA0.net
>>531
小センサーゆえに画質には限界あるのだから、使い勝手を優先すべきだったと思う。
唯一無二の70-300はともかく、DXFXでも実現可能な画角の32mmにあんな買いにくい価格のを奢るなら、その分単焦点ラインアップを充実してほしかった。スマホカメラが広角化するなか、8.8/f1.8とかあれば不満なかったし。

573 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 12:01:52.16 ID:6WAEKaPh0.net
あのさ、富士チェキってそんなに流行りなの?まだ未経験な自分は年老いてしまったんだろうか

574 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 12:06:08.94 ID:V8rirYNX0.net
>>572
1インチで単焦点ってどうなんだろう?
売り出したボディを見るとメーカーはエントリー層を重視してたみたいだけど

575 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 12:11:45.14 ID:j+RKsUTv0.net
今でもニコワン出して4/3系と中国戦線で泥沼化しているのに
DL出してソニーに真珠湾攻撃を仕掛けるとか
最初から企業体力無視の無謀な計画だったんだよ

576 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 12:12:37.97 ID:CH3JOBqi0.net
>>573
最近また流行ってる
プリクラみたいな感覚なのかも

577 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 12:17:40.21 ID:VPdowmKk0.net
他社のカメラに流用できないNマウントのせいだろう
レンズの性能が優れていても一眼動画が流行ったときにマウントのせいでニッコールレンズを他社のビデオカメラに流用できず
動画撮影でニコンが敬遠されてしまった
一眼カメラは写真と動画の両方できなければ売れない状況で写真しか撮れないとなれば客はみんな逃げていくわな

578 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 12:20:08.33 ID:5dL30GFX0.net
ホットシューのカバー付けなくなった時ヤバイと思った
それが理由で見切りつけたけど俺の選択はやっぱり正しかったな

579 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 12:35:10.57 ID:y49n4R+X0.net
売り飛ばしたいんだがどこがいいかな?

580 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 12:38:30.74 ID:6WAEKaPh0.net
>>579
富士かアップル。あるいはスタバ。

581 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 12:41:53.95 ID:yNzLrNhZ0.net
ソニー信者は新機種でるたびにお布施するが、ニコ爺はお布施しないで文句だけいうから

582 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 12:46:25.42 ID:tZARVlbp0.net
やっぱりライカみたいな方向を目指すしかないんじゃね?
全てのカメラは十分利幅を載っけて限定生産
間隔をあけてブラック→シルバー→漆とコレクターバージョン
手始めに「大和」と名付けた外付けの測距儀型レンジファインダーを限定30万で発売

583 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 12:47:38.73 ID:IYpcMAL30.net
ソニーがニコンを子会社化すればいいんじゃね?

584 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 12:48:06.42 ID:seS9vyDU0.net
チェキはめちゃくちゃ流行ってるぞ
一箱800円の交換フィルムを10箱単位で買っていく人も多い

585 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 12:51:48.58 ID:jNx2T0pO0.net
>>582
今更無理やで
安物のニコンの印象しかない

586 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 12:55:35.05 ID:yNzLrNhZ0.net
各社スマホとどうレベルの1万のカメラとか即効で切り捨てて、高級コンデジが主力商品なのに、時すでにおそし

587 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 12:59:05.97 ID:HQm61E9i0.net
>>570
俺もそれに近いわ。
メインが変わった。
でもまだ一応残してあるんだよね。
D600は処分したけど。

588 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 12:59:18.83 ID:UlaDdlOb0.net
>>583
是非実現を
したらキヤノンから乗り換えるよ

589 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 12:59:31.30 ID:znN53mHN0.net
>>579
mapが良いんじゃね。
売り飛ばしてどうするの?写真やめるの?

590 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 13:03:34.97 ID:yNzLrNhZ0.net
ソニーみたいにコンデジで4K録画するとオーバーヒートする欠陥商品を仕様どやってださないから負ける

591 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 13:06:37.76 ID:WdIFL1pX0.net
マウント変更はこれから激しくなるだろうね
中古市場は暴落していくから今のうちだもんね
逆に中古で買うなら狙い目だよね

592 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 13:08:36.62 ID:V+HeAFsQ0.net
使い捨てのつもりで中古D810と、マウント交換サービス前提でシグマのARTレンズ数本揃えるのも面白いかもね

593 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 13:09:29.82 ID:y49n4R+X0.net
これみてもうだめかなと
CPで何も発表なかったらおさらば

https://twitter.com/newskankyobu/status/831690931828961280

594 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 13:11:43.62 ID:xMBh7W310.net
戦犯 D600 D750

595 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 13:12:01.23 ID:HfINujSH0.net
>>573
結婚式二次会の定番アイテム

596 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 13:13:05.60 ID:qK9pfh6h0.net
D7300が発表される

597 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 13:18:32.89 ID:1VMNmG/70.net
>>596
ニコンリネームテクノロジー搭載だな胸熱

598 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 13:19:27.16 ID:PODA/IVD0.net
>>592
去年のシグマブースのCP+で言われてたが
これからはマウントアダプターやマウント交換サービスなど使って
好きなレンズ
好きなボディを組み合わせる時代が来るって言ってたな

599 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 13:19:44.44 ID:he1WgGxa0.net
>>593
ニコンとしては何としても新品を買って欲しいんだろうな
余裕のなさが伺える

600 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 13:21:11.25 ID:QwStUyPz0.net
ニコンが潰れても大三元レンズ程度しか持っていないから全然平気なんだけど
むしろ潰れたら乗り換えるマウントに困る
キャノもフジも魅力がない
Leicaぐらいしか食指が動かんけどあれはちと高すぎる
Fujiの中判デジと35oはフィルムに戻るか

601 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 13:23:32.40 ID:vXUhdYni0.net
iPhoneのCM(>>511)見たけどこれってどういう仕組み?
ソフト的にぼかしてるんだろうか

602 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 13:24:45.74 ID:QwStUyPz0.net
>>598
これからってw
tamronがもう何十年も前にそういう事やってたじゃんw

603 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 13:26:30.08 ID:yNzLrNhZ0.net
もう、コンデジ発売中止するんだから
軍事産業とプロ用機材を専門に細々やっていくって事だろ

604 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 13:30:15.77 ID:qK9pfh6h0.net
連写は7コマで4K搭載かも

605 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 13:31:43.70 ID:V+HeAFsQ0.net
>>601
iPhone7+は焦点距離の違う2個のレンズを使ってボケを合成するんだよ。  
複数カメラでの被写界深度合成は結構前からスマホで使われ出してるぞ。
中国のHUAWEIなんかが得意としてて、通常のカラーベイヤーセンサーのカメラと、カラーフィルターが無いモノクロ専用カメラの
デュアルレンズでの画像処理で解像度の向上され、被写界深度合成、と後からのピント面の選択変更できる面白いスマホ出してるよ
レンズはライカ銘のSUMMARITだし

606 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 13:35:08.61 ID:WtCZ68mX0.net
>>593
御嶽山の時に10日も掛けて修理した会社とは思えない対応の悪さだな、液晶交換くらいで精度が狂う欠陥設計なのか

607 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 13:39:01.94 ID:YmlBsaQn0.net
なーにパナも一回落ちぶれたが
ゴミ要因の整理で持ち直したし

608 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 13:43:24.22 ID:y49n4R+X0.net
>>606
ほんとそれ

609 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 13:44:48.78 ID:znN53mHN0.net
ニコンが落ちぶれたのは、エントリー機(普及機)で手抜きをした製品作りをするからだよ。
キヤノンはkissクラスでも出し惜しみ無く機能制限を付けないで製品化している。
キヤノンは普及機でもストロボの機能制限無く外部ストロボ使えるし、
ニコンは高級機を買わないと制限多すぎで使えない。ユーザーを馬鹿にしているんだよ。

610 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 13:47:31.25 ID:HQm61E9i0.net
>>606
どこでそれを言われたのか?だね。
前にD3000のスクリーンを子供がイタズラしてキズつけた事があって電話で聞いたら13000円くらいだったかな?定額修理だって。
バカらしくてSCに電話したら同じ回答。
いや待て持ち込めと新宿SCに持ち込んだら700円弱で直ってきた。
それも受け付けて1時間。
別の意味でニコンに不信感が。

611 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 13:48:46.40 ID:znN53mHN0.net
機能制限しててキヤノンと同価格帯の同じ土俵で勝てるわけがない。
思いっきり安くするか、軽くするか、差別化が出来ている訳でもない。
それじゃ勝負にならんよ。普及機にてシェアーが大きく左右されるんだから。

612 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 13:51:08.96 ID:znN53mHN0.net
勝ちたいと思うのならば、ユーザーに支持されるような製品作りをしてくれよ。
頼むよニコン。

613 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 13:54:14.99 ID:wpJxyWcv0.net
D5、D500以外生産中止、中途半端なお手軽レンズも廃止、国内生産のみ。値上げしてもかまわん、ハイエンドユーザー以外相手にすんな。
あと、赤の縦ライン復活で。

614 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 14:03:05.46 ID:C3FWYZwE0.net
浜ナントカとか吉ナントカとかをイメージキャラクターに起用して女流一眼とかどうよ
バカウレ間違いなし

615 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 14:04:25.74 ID:QxiXos6+0.net
scによって修理値段が違うから戸惑う

616 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 14:04:53.74 ID:qK9pfh6h0.net
千眼美子でバカ売れ間違いない

617 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 14:07:44.30 ID:vXUhdYni0.net
>>605
複眼で距離情報作ってるのか、なるほどとんくす

計算で作ればおkってことになると
ボケのきれいなレンズ設計なんて過去の技術になっていくのかもなー

618 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 14:08:51.51 ID:HQm61E9i0.net
>>614
浜口京子と吉田沙保里?
D5とサンニッパ持たせて女流一眼?

619 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 14:10:17.25 ID:6WAEKaPh0.net
浜田雅功とドリカムの人

620 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 14:11:45.26 ID:iyld/6WM0.net
>>617
成功例しかないだけで毛の隙間だったり合成しきれない場合の方が多いよ
まだまだ一回でもカメラで写真撮った人には満足できない出来

621 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 14:12:52.31 ID:yNzLrNhZ0.net
今時スマホ以外のカメラなんてつかってるのは、ジジイと鉄ヲタだけだしな

622 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 14:16:08.91 ID:C3FWYZwE0.net
>>618
ワロ
実現したらDL50台買ったるわww

623 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 14:20:07.71 ID:85hgRV0g0.net
イージス艦の双眼鏡はコーワだったな

624 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 14:23:48.34 ID:IYpcMAL30.net
呉に展示されてる潜水艦あきしおの潜望鏡は
ニコンだったよ

625 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 14:27:44.95 ID:POOofYyR0.net
>>8
Fマウントが不利なのはたしかだろうけど、
新マウントこしらえても上から下までフルラインナップそろえて
会社の規模が違うキヤノンと殴り合いしながら商売してる限り結果は変わらなかったんじゃないかな(´・ω・`)

626 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 14:28:48.75 ID:HQm61E9i0.net
>>623
サンドラッグで買ってきたカイロもコーワ
コーワって実はスゴい会社だよなあ

627 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 14:43:13.76 ID:zHMgWTRC0.net
>>609
同意。
手抜きなのか高いの買わせたかったのか知らんが、キヤノンに乗り換えます。

628 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 14:45:18.81 ID:85hgRV0g0.net
>>609
キヤノンが本気出すのはkissと1Dって言われてるからなw

629 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 14:47:20.80 ID:T3R9A9qi0.net
ニコンの本気はD610だったからねw

630 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 14:49:01.17 ID:hhSyuLnd0.net
>>609
普及機買って手持ちのaiニッコール使いたかったけど、それをさせないニコンが落ちぶれるのは当たり前。

631 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 14:49:17.45 ID:ZzUc4QpA0.net
>>629
本気の黒点問題隠蔽w

632 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 14:58:47.64 ID:T3R9A9qi0.net
本気の黒点
本気の白点
本気のダークバンド
本気の発売中止
本気の1000人リストラ

633 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 15:01:39.75 ID:OqPM0quA0.net
>>626
コーワの超望遠デジカメはダメダメやったけどな

634 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 15:07:58.49 ID:yNzLrNhZ0.net
ココでキヤノンが高級コンデジ新機種発表だって

635 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 15:09:53.77 ID:Y65ZgsfV0.net
死体に鞭打ってるみたいで流石にニコンが可哀想だわ
キヤノンやめたげてー

636 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 15:10:37.08 ID:HfINujSH0.net
(棒)

637 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 15:12:56.55 ID:tGBBKKgd0.net
>>634 そうだよ、たまたまのタイミングだったのかもしれないけど、ニコンの不調のニュースの翌日に新製品発表連発。やらしいな。
ニコン踏ん張れよ!

638 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 15:13:41.52 ID:K+o0YFmg0.net
売りに出すならレンズの値上げ分が買い取り価格に反映されてる今のうちだな。とりあえず手持ちのニコン関連機材を全部マップの見積もりにかけたわ。

639 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 15:18:16.93 ID:WdIFL1pX0.net
CP+の直前なんだからそりゃ発表するだろ…
何も発表しないニコンのほうがむしろおかしいだろ

640 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 15:18:25.15 ID:XZNOzZxn0.net
>>637
CP+直前の新製品発表は当たり前だろ
発売中止とリストラ以外に何の発表も無いニコンが異常事態
それをいやらしいとかアホ?

641 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 15:19:46.65 ID:RPqjmS500.net
フィルムカメラ時代からライカとCanon以外を見下すニコ爺が多いからな
こういうときヘイト返されるし、SNS で拡散されるよね

642 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 15:21:36.22 ID:XZNOzZxn0.net
CP+会場ブース

キヤノン 新機種7台

ニコン キーミッション

643 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 15:23:17.05 ID:K+o0YFmg0.net
せめて70-200FLを遅らせてCP+で発表後即発売とかにしときゃ良かったのにな。ニコンはこういう所がアホすぎる。

644 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 15:28:29.27 ID:QhsaUIrZ0.net
>>574
レンズ交換の魅力を提示するなら単焦点ラインアップありだと思うが。
ふうつのでよかったと思うけど、二本+ナノクリ超高級で実質二本ってのが・・・
広角がf2.8だったのも残念。
やっぱりf/1.8でそろえてほしかった。

645 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 15:28:49.63 ID:zEKddktU0.net
>>610
定額修理のを窓口の人が気を利かしてこっそり格安でやってくれたのに
こんなところに書いちゃダメ><

646 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 15:29:57.66 ID:vZIcngEJ0.net
>>643
105mmをフォトキナ、70-200mm をCP+にしとけば最低限の面目は保てたのにね

647 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 15:30:22.58 ID:85hgRV0g0.net
キス新型やばいな。本気入れすぎだろ。
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/kissx9i/index.html


初代D300がマグの塊でミラーバランサーまで仕込んで6FPSだったのに、
こんなプラ機が6FPS出る時代なんだな

キッスの小さいメカと小さいバッテリーではコマ速上げるの難しいのに、
電源管理とメカ設計者は大したもんだな。

D7200のクロップ無しと同じコマ速だぞ。

648 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 15:32:14.17 ID:Bu2u2s690.net
>>637
キヤノンがふつう。DL発売中止と赤字発表をするニコンが異常。

649 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 15:38:00.96 ID:HfINujSH0.net
>>642
すっげぇ笑える

650 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 15:40:07.63 ID:2V7AxT700.net
CP+会場ブース

キヤノン 新機種7台

ニコン  新作ようかん

651 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 15:42:37.45 ID:QwStUyPz0.net
まぁD7200が出てから丸2年だからなー
技術の進歩から見て不思議じゃない

652 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 15:47:10.08 ID:waM88fYk0.net
>>642
ニコンwwww生き恥晒してるな

ニコ爺はどんな気分よwwww

653 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 15:49:41.68 ID:HfINujSH0.net
D7300とD820出たらまだ救いがある

654 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 16:05:04.63 ID:Bu2u2s690.net
>>653
出るんじゃない。売れないだろうけど。

655 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 16:10:40.71 ID:XZNOzZxn0.net
Fマウント一眼を出せば出すほど赤字拡大
これからFマウントと心中する奇特な人しか買わないから

656 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 16:11:15.45 ID:6WAEKaPh0.net
>>654
難しい話だね。
マウント交換できるシグマレンズでも買っておいて、少し様子見とかしたい。

657 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 16:16:00.71 ID:bVBxYC6r0.net
>>613
いい加減、赤から離れろよ
どうやってもダサい

658 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 16:16:47.71 ID:hBr2QV+q0.net
記念すべき100周年の年にこのありさま…

659 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 16:17:02.29 ID:K+o0YFmg0.net
>>653
どうせSnapbridgeと4K動画が付くだけでしょ。

660 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 16:19:27.11 ID:QwStUyPz0.net
>>653
でるよ
>>654みたいなにちゃんねるにすべてをかけてるようなのは買わないだろうけど

普通に売れる

661 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 16:23:23.28 ID:FORtUF1z0.net
安い海外に生産拠点を移し、品質劣化、やがて消えていくという
規定路線まっしぐらだったからなあ
よっぽど出来るやつが社長に来ないとお先真っ暗だねw

662 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 16:33:29.88 ID:QwStUyPz0.net
その点、御手洗いはやり手だったんだろうな〜

663 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 16:57:25.51 ID:6iWJgyRf0.net
>>598
EFマウントのニコンレンズがでたらいいのに

ライブビューはSONYで
見ながらそのまま撮りたいからEVF搭載でおなしゃす
周辺機器はCanonが安いからCanonで
ストロボはSONYのガチャガチャストロボは
Canonのをブラケットで縦位置撮影で



冗談みたいな話だけど
少し前までスクエアとエニックスがひっつくなんて思ってなかったからな
タカラとトミーもな
東海銀行も

664 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 16:58:22.19 ID:22mRlm1s0.net
キヤノンは新製品ラッシュ、かたや売る物がないニコン。
完全に明暗分かれたな。

665 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 17:00:06.22 ID:7t3f+9n80.net
>>638
俺も考えてる
なんぼになった?

666 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 17:00:45.22 ID:6iWJgyRf0.net
>>647
Kissでいいわってなるなこれ
時々手抜くけどなx7iはx6iとほぼ同じだったし

667 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 17:00:52.17 ID:BPEY6pXA0.net
>>663
それが実現するときは、そのレンズは最早キヤノンレンズである気がする。

668 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 17:01:22.02 ID:6iWJgyRf0.net
>>638
ヤフオクで売りゃいいのに
まだ7割くらいの値段で売れるぞ

669 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 17:03:02.72 ID:6iWJgyRf0.net
>>667
Canonで構わん
中でCanon色、Nikon色、SONY色、フジ色ってフィルターがあれば一番いいのにな
センサーは数年のうちにSONY1本化しそうじゃん
銀行みたくどんどんひっついて纏まってくよ

670 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 17:06:29.76 ID:UlaDdlOb0.net
>>669
センサーはキヤノンががんばってソニーと競争できそうな位置まで来たよ

671 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 17:10:29.71 ID:SfKHP3l00.net
キーミッションが目玉とかおわっとる

672 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 17:11:14.62 ID:PODA/IVD0.net
ニコンのように早急に出すのではなく結果的には
キャノンの4年サイクルでじっくり売っていく方が
正しいと証明された感じかな

EOS-1D X Mark II ボディ :\582,613  2016年 4月28日発売
D5 XQD-Type ボディ   :\585,435 2016年 3月26日発売
EOS 5D Mark IV ボディ :\337,962 2016年9月8日発売
EOS 5D Mark III ボディ :\222,794 2012年3月22日発売
D810 ボディ        :\226,149 2014年7月17日発売
D800E ボディ    中古15万程度 2012年 4月12日発売

2年前の売れ筋製品が
4年前のmk3と同価格では辛いわな
ちなみにmk3の二年前の2015年2月の最安を見ると26万くらい
卸値考えたら利益率悪いわな
2年で出るだろうと予想されるから余計D810は下落率が厳しい

673 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 17:13:14.12 ID:PODA/IVD0.net
下落率ではないか
価格を保つことができないという感じか

674 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 17:15:40.14 ID:JTbbX6H20.net
>>641
キヤノンの技術者だった叔父が、常に、ニコンには一目置いた意見を述べていた。
あれから何十年たったのかなぁ・・・。
キヤノンは思い切ったEFマウントへの変換が大成功だったね、決断したトップは見事!

675 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 17:18:19.77 ID:P/84b1Vr0.net
>>573
チェキは世界中のスマホ世代の若者の間で大流行中ですよ。
右肩下がりのカメラ業界の中にあって年々売上を伸ばし、昨年度は500万台、今年度は650万台の予想。
ライカまで、ライカバージョンのチェキを売り出しました。
売ったらそれまでのデジカメと違って、その後もフィルムを買ってもらえるし、そのカメラもフィルムも富士の独占状態なので富士は笑いが止まらない状態だと思う。

いまだにミラーパタパタの一眼レフに固執している頭の固いニコンには絶対出来ない商品です。。

676 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 17:25:28.56 ID:6WAEKaPh0.net
>>675
ロモグラフィーと違うの?

677 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 17:26:04.35 ID:1pYkGuqi0.net
日本のカメラメーカーにGoProみたいな新しい価値観の製品は作れないだろうね
リコーのシータは唯一良い発明だと思ったけどニコンに至ってはGoProの模造品すら満足に作れない訳だし
保守的な鉄の塊しか作れない集団は爺と共に滅びるしかない

678 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 17:28:34.46 ID:P9Da5ttS0.net
>>509
防衛省向けの装備品事業はもうだいぶ縮小しちゃってるよ。片手間程度にしかやってない。
双眼鏡はフジノンが主力だし、ミニミ機関銃のスコープもフジノン。
「狙撃銃のスコープ」というのは64式小銃用で、70年前のアメリカ製M1D用スコープのコピー品なのでとっくの昔に製造中止して保守しかやってない。
いまの狙撃銃のスコープは銃とセットでアメリカから買ってるリューポルド社製だし。
シェア100%だった潜望鏡も最近の新造艦では電子光学化が進んで、三菱電機が欧州タレス社の潜望鏡をライセンス生産するようになったから製造量も半減したし。

679 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 17:30:51.36 ID:MavtpGT70.net
>>670
まじで?
6D売り払ったけどまた新しいの出たら買おうかな
SONYにきたけどなんか合わない
コンデジはP300でした

680 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 17:31:06.05 ID:0fiytrNg0.net
4901 富士フイルムホールディングス
http://kabuyoho.ifis.co.jp/index.php?sa=report&bcode=4901

681 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 17:31:22.68 ID:D3wOO25k0.net
>>675
固執してるというか、他の物も作りたいけど作れないのが、今回のDLとKeyMissionで露呈した

フジは自社の技術やブランドを活かすのがうまいよね
ただの現像プリセットをフィルムシミュレーションなんて言ったり

682 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 17:32:14.76 ID:0fiytrNg0.net
富士フイルムH(4901)
2017年3月期連結第3四半期(累計)、経常損益126,162百万円。
http://kabuyoho.ifis.co.jp/index.php?action=tp1&sa=consNewsDetail&nid=4901_20170131_act_20170131_150104_2

683 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 17:33:31.28 ID:PODA/IVD0.net
>>681
上手いよな

ネットプリントも
おためしで一枚無料でできたり
それがまた綺麗だから
食いついちゃうんだよな

俺だけどw

684 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 17:35:53.05 ID:j+RKsUTv0.net
キヤノンをライバルだと勝手に思っているのはニコン爺さんだけで
キヤノンはもうニコンなんて眼中に無いよ

685 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 17:40:10.27 ID:P/84b1Vr0.net
>>676
あっそうか、ロモグラフィーがあるからカメラは富士の独占じゃないですね。
ロモグラフィーもチェキのフィルムを使うインスタントカメラを発売しています。

686 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 17:41:24.37 ID:6WAEKaPh0.net
まあよほどの阿呆でなければ
ニコンは凄い隠しプロダクトをひた隠ししてるべき。

687 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 17:42:39.32 ID:J+vwkoxW0.net
デジカメブーム終了〜!どこもオワリだよ

キタムラ 129店の閉鎖を発表 | 2017/2/14(火) 16:34 - Yahoo!ニュース
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6230103

ニコン、英断だったんじゃない?

688 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 17:47:18.73 ID:HfINujSH0.net
>>674
それな
AもKもFも中途半端な電子化だったという

689 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 17:47:30.34 ID:PODA/IVD0.net
>>686
D7300をこのタイミングで出してもな

690 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 17:50:36.33 ID:HQm61E9i0.net
>>645
そうなの?
前から新宿で定額なんて言われたことが無いから全く知らない話なんだけど。
宅配で修理依頼したのはD600の時だけだからね。

691 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 17:54:20.44 ID:HQm61E9i0.net
>>679
俺も6D売り払った
D600再三の修理で直らずムカついて買ったけど露出補正やりづらいわ
手元にあるのがD7000と7DとE-M1言うのがなんだけど。
ニコンかキヤノンどちらか処分したいんだけど両方処分してソニーと言う手もあるか。

692 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 17:59:57.64 ID:PODA/IVD0.net
>>691
露出補正やり辛いって
そんなもんマニュアルで撮影しろよw

693 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 18:02:20.18 ID:gusmjewF0.net
そもそも心臓のセンサーソノーに握られた時点で終わりって、あれほど言ってたけど、あほのニコ爺共がそんなことないって必死だったな〜(遠い目)

センサー製造握られたら、自分の生産計画立てにくいし、自分の希望価格で製品作れなくなる。

d8××系の後継が出ないのもソニーの提示する価格が高くて、そのまま作っても50万とかになる。だから出せないんだよ。自社のだって40万超えなのになんでニコンに安く売るとかあり得ないから。

それにキャノンは緩やかに画素数上げて買い換えしやすくしてるが、ソニーの提示するセンサー使うだけだと、計画たてれないだろ。いきなり高画素だと後継機作りにくい

694 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 18:05:50.15 ID:q7CuGVxn0.net
>>681
> フジは自社の技術やブランドを活かすのがうまいよね

まだフィルムの売り上げが右肩上がりの時に、フィルムに依存しない企業体質に変えてったからね。
もちろん、売り上げが右肩上がりだったから抵抗勢力が凄かったみたいですが。
この辺、経営者がアホだとシャープや東芝のようになるんだという見本ですな。
そういった意味じゃ、デジタルカメラじゃ負け犬一直線と悟ったコニカミノルタがカメラ部門をソニーに売ったのも先見があったのかもね。

695 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 18:07:12.75 ID:u6OSXIVs0.net
>>693
画像処理も外部委託だしな
ニコンは組み立ててるだけ

696 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 18:09:42.21 ID:qMQX2kPm0.net
>>687
ミーハーなだけのキモいオタクが食い荒らしたら終わるw
次は自転車屋だな

697 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 18:10:27.37 ID:dHQPdlby0.net
>>693
自分のとこの機械使ってセンサー作ってたら、半露も負けなかったかもな
自分で半露装置使ってみたら良かったんや

698 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 18:11:17.74 ID:6WAEKaPh0.net
>>696
次はプレステ。これがかなりヤバい。

699 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 18:15:56.06 ID:PODA/IVD0.net
>>694
違うよ
一気にフィルムからデジタルに移行していた
2003年くらいに
古森社長が転換に動いたけど
その時点ですでに年200億以上の売上ダウンが続いていた
だからその時点で
9000億くらいかけてM&A繰り返して50社くらいまとめて
医療分野へ方針転換した

売り上げは右肩上がりじゃない
抵抗勢力はその前
古森が社長になる前にいたメンツが
全てフィルム事業関係者だった

700 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 18:16:26.72 ID:up07cFYN0.net
センサーだけでなく、今回のDLやキーミッションの体たらくを見ていると、ソフトやエレクトロニクスもまるでダメで、光学と精密機械技術しかまともな固有技術を持っていない会社ということですね。
遅ればせながら医療分野に進出とか言ってるけど、こんな精密機械時計みたいな世界でしか生きて行けない会社がやっていけるとは思えんな〜。

701 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 18:18:19.07 ID:PODA/IVD0.net
>>700
3Dプリンターだかの会社に10億の増資して
すぐに
3Dプリンターのブームは終わったって記事書かれてたなw
なんか遅いんだよなニコン

702 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 18:21:22.05 ID:VNemV4jn0.net
>>699
昔の経営陣の判断もあるんだろうね。別の会社の現在の経営陣みると、とりあえず自分の時代に数字が下がらなきゃいいってとこ大杉。
そういうとこのツケが今来てたりするね。

703 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 18:23:36.12 ID:U++gRz5F0.net
くだらない360度カメラは出して、期待されたDLをお蔵入りにして、
フォトコンテストも応募しにくいクソフォームだし、
もうやだ昭和かよ!

704 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 18:25:05.42 ID:SfKHP3l00.net
フジは嫌いだけど経営方針はお見事
ニコンを何とか支援してくれないかな?

705 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 18:25:15.21 ID:PODA/IVD0.net
フォトコンも東京カメラ関わってきてるし
終わってるよなニコン

706 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 18:25:20.75 ID:6iWJgyRf0.net
>>691
6Dの露出補正やりづらいのクソわかる
あれだけなんとかならなかったんかな
ずっとCanonだったからSONYくると色の違いに戸惑うね
RAWでやればいいんだけど枚数撮ったときに直すのがダルい
金がなかったから6D処分したけど、レンズの1部は残したよ
85単とか

Eマウントで遊べるしね
D7000は俺も使ってたけどやっぱりAFと色が合わなかった

5D4か新型の6Dか中古の5D3欲しいなぁ

707 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 18:27:15.03 ID:oXGN3vy80.net
ぶっちゃけニコンを買いたい企業はあるの?
デジカメ市場が右肩下がりだから
資金注入したところで商売が戻る訳じゃないし

708 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 18:28:09.36 ID:PODA/IVD0.net
>>698
ゲーム知らないけど
PS4ダメなん?

プレゼンたまたま見てたから
任天堂のスイッチは死ぬだろうってのはわかるけど

709 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 18:29:02.87 ID:j55UXW5X0.net
>>707
ブランドが欲しい中韓の企業なら

710 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 18:30:07.30 ID:6WAEKaPh0.net
>>708
プレステなんてハードがあってソフトがあまり無いんだよ。異常すぎる。

711 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 18:30:36.49 ID:PODA/IVD0.net
>>707
丸ごと買えるのなら
軍事にもいけるしな

海外なんかほしいところいくらでも出てくるだろ

712 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 18:31:43.88 ID:PODA/IVD0.net
>>710
そうなん?

PS3もトルネしか使ってなかったから
ゲームやらない俺にはよくわからんが
PS4人気なのにそんな状況なのか

713 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 18:32:17.69 ID:zljFwc/Q0.net
ニコンじゃねぇよ
タイコンシナコンって呼べよ

714 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 18:35:51.09 ID:V+HeAFsQ0.net
>>712
ほかっとけ。 PS4ならとんでもない勢いで世界中で売れてるぞ

715 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 18:54:02.38 ID:4wwH7S3R0.net
ニコン・・・
かつてはマウント選びのコピペにも出てくる程の安心の企業な筈だったのに

どうしてこうなった

716 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 18:56:12.10 ID:HQm61E9i0.net
>>692
イヤだよ、慣れちゃったんだもの。
だってEOSくらいなものでしょ、あんな変な位置にダイヤルあるのは。
M5ですらやりやすい位置にダイヤルあるのに。

717 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 18:57:50.63 ID:WcbTjPB90.net
企業はここまで凝縮できる by nikon

718 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 19:01:39.49 ID:HQm61E9i0.net
>>706
キヤノンからソニーでそんな感覚なのね。
どっちがちょっと変わった色作りしているんなだろうか?
6Dは処分したけど7Dと100マクロ他何本かは残してあるよ。
5D3も悪く無いと言うかいいに決まっているのだけどE-M1に慣れたらミラーレスの軽いのがほしいかな。
でもDLにはなんの興味もなかったんだよね。
あとニコンは発色がと言うのを良く聞くけどAWB使わないで太陽光ばかりだからか何も気にならないんだよね。
たまに結婚式とかパーティ撮らされたけどその時はAWBでだけどプロに頼まない時点でだめだと思うしギャラ無いし。

719 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 19:07:58.61 ID:5XAqg6hZ0.net
>>516
もうお前は十分頑張ったよ

720 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 19:08:30.80 ID:ZpckNHiP0.net
PS4人気あるのはいいんだがVR買えないのどうにかしてくれ
もういらんけど
普通、お客に供給出来る状態で発売しろよ

721 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 19:11:54.28 ID:4wwH7S3R0.net
まあニコンが没落したのは当然の報いだな

ジジイに媚びていつまでもクソダサデザインのままだったし
ライブビューはいつまでたってもちっとも改善しないし
レンズは新型になって超大型化するし
DLとかいう明らかな負け試合を1年続ける無能だし
KeyMissionとかいう誰得なゴミを今更作るし
今考えたらDfも頭おかしかったな あんなハリボテ弁当箱出してる場合じゃなかった

722 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 19:18:03.65 ID:5PECDJ9W0.net
ニコンの次はどこだろう?
母体がしっかりしてるからって市場拡大の見込みのない赤字部門に資金投入なんて企業はないもんなー

723 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 19:26:13.38 ID:vZIcngEJ0.net
去年のCP+でDLは不安定だったって書き込み見るけどシグマのsd quattroだって不安定だったんだよな
でもシグマは2機種とも予定通り昨年中に発売できたんだからニコンの技術力が無いだけだよ

724 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 19:29:48.34 ID:LYy3Rm9K0.net
>>722
ちょうど市場規模に対して供給側が適正になるんじゃねーの
銀行側も東芝対策や共倒れ対策で
ニコンにはカメラ止めてほしい

725 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 19:31:41.46 ID:Bu2u2s690.net
ニコンはデジタル一眼レフのときにレンズマウントを新規開発すべきだった

726 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 19:36:32.91 ID:bKLyHqLa0.net
過去の資産大事にするのはわかるが
今となってはfマウントから
大型口径マウントに切り替えしておくべきだったな

その技術がなかったから仕方がないが
ミラーレスへ抜本的にシフトチェンジするくらいの
大きな動きをすべきだったのかもしれない

727 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 19:39:16.21 ID:SfKHP3l00.net
ニコンユーザーは他社カメラを下に見ている印象強くて同情できんわ

728 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 19:39:59.18 ID:5PECDJ9W0.net
>>723
シグマは失うものが無いだけ

729 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 19:40:05.23 ID:Bu2u2s690.net
ニコン 死んじゃった ニコン 死んじゃった あらまあどうしましょ

730 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 19:44:29.18 ID:CsMQNxYL0.net
100周年目前のイベントがまさかの葬式wwww

ニコ爺も一緒に成仏しそうな程の勢いですな

731 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 19:44:38.84 ID:5PECDJ9W0.net
>>727
銀塩の頃から
オリンパス→キャノン+Mamiya+他→オリンパス→ニコン
で、今ニコンユーザーだけど下に見るも何もただニコンが歯がゆい

Df2をミラーレスフルサイズでDfより一回り小さく出したら見直してやる
若しくはS3復刻でRFデジを出したらどんなに高くても買ってやる

732 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 19:51:45.46 ID:HfINujSH0.net
>>712
んなことねーよ
wiiU爆死、switch爆死間違いなしの任天堂信者なんだろう

733 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 19:55:35.94 ID:ExMEbZEz0.net
ニコンはリストラの退職金引き当てで最終赤字だけど本業の営業利益は増益になってるし
今本当にヤバいのは3年連続減益決算のキヤノンなのでは?

今年こそは増益とか言ってるけど過去3年連続同じ予想でで大嘘つきになったし
今年もきっと下方修正されるよ

734 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 19:57:01.99 ID:6WAEKaPh0.net
欧米のceoと違って社長とかいう存在がまずいらない。とりあえずそこからおかしい。

735 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 19:58:08.88 ID:/IRFjDfS0.net
俺たちがお爺さんになるころ一眼レフやカメラ趣味も終了しているだろう
あ〜ら、お爺さん今日は自慢の三角屋根が付いたクラシックカメラ?
3600万画素(プッ)すごいわね
この無意味に重たくでかいレンズであのしょぼい2次元静止画が撮れるのね(プッ)
え、大三元?どういう語源なのかしらね。中国語っぽいけど…

736 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 19:58:35.80 ID:T3R9A9qi0.net
>>733
キヤノンガーキヤノンガー
はいはいwww

737 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 19:59:01.79 ID:he1WgGxa0.net
>>733
お前 色んな板に書き込んでるけど誰にも賛同されてないな 哀れだからそろそろ諦めろ

738 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 20:00:41.81 ID:S7+ZIGkE0.net
うそニコン死んじゃったの?マジかよ?

739 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 20:01:30.51 ID:S7+ZIGkE0.net
フジで良かった〜♪

740 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 20:02:05.99 ID:OdP3ms430.net
>>737
カメラ板には、多数ああいうニコン関係者がいて、困る。
ニコンとスバルは、ヲタ含む関係者がウザいから嫌い。

741 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 20:04:43.55 ID:u6OSXIVs0.net
>>733
ニコンはシェア落としといて何言ってるの

742 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 20:05:50.62 ID:9vK3g1OK0.net
ニコンはリストラの退職金引き当てで最終赤字だけど本業の営業利益は増益になってるし
今本当にヤバいのは3年連続減益決算のキヤノンだよなw

今年こそは増益とか言ってるけど過去3年連続同じ予想でで大嘘つきになったし
今年もきっと下方修正されるよ

743 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 20:07:19.75 ID:SrzYGMut0.net
ニコン使いだが今回のは中国がクレームでニコンにD600の交換対応を求め世界に無料でD610と交換したのが痛かったんじゃないの。
流石にセンサー清掃が永遠とか無料交換に踏み切ったのが馬鹿かと。

744 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 20:12:33.78 ID:ZpckNHiP0.net
結局生き残るのはSONYかフジもしくはパナくらいか

745 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 20:13:05.03 ID:TXMjz3170.net
一寸先は闇

746 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 20:14:11.23 ID:5XAqg6hZ0.net
>>743
まあ欠陥品をバックレようとしたニコン様の自業自得ですわ

日本のニコ爺にはニコンお得意の隠蔽対策が通用したかもしれないが
当然の如く海外では通用しなかったと、

747 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 20:14:40.50 ID:JqHjKIWk0.net
爺を葬るFタイプの軍艦付き棺桶売り出したら。チタンとかハイポイントとか。

748 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 20:16:48.23 ID:CI3m7fU30.net
屍にカニ爪付けて
フォトミックのフタにすれば良い

749 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 20:33:15.53 ID:Bu2u2s690.net
>>740
ニコン関係者じゃないよ。ニコ爺の工藤。

750 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 20:42:08.67 ID:bKLyHqLa0.net
>>743
わかってて増産して
中国ぶちギレで
交換保証することになった
ニコンの体制が悪いんだろう

751 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 20:50:02.50 ID:iBS6XHnV0.net
>>733
リストラでとりあえず利益は改善すると思うけど、未来が見えないんだよな。一眼レフ自体に未来がなさそうなのにミラーレスも高級コンデジもアクションカメラも失敗じゃあね。しかも半導体露光装置もボロ負けで死に体だし。

752 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 20:56:42.31 ID:6WAEKaPh0.net
ニコンってさ、コシナみたいに尖りつつもこじんまりとやるほうがいい雰囲気ある。

753 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 21:01:03.02 ID:hR3m5Lvp0.net
フルサイズのキーミッションまだかよ

754 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 21:06:29.39 ID:qJd3qnVQ0.net
ニコンはジジくさいからダメってよく2ちゃんじゃ言われるけど、俺はその意見2ちゃんでしか見ないんだよね。
そりゃフジとかオリとかオサレデザイン込みで売ってるとことは違うけど、デジカメとして別に気になるようなデザインじゃない。

ニコンが爺さんしか持ってないかと言われたら、フツーに若い人も持ってる。
女の子だって使ってる。
そりゃキヤノンの方が多いけど、シェア比通りというか。

ジジくさいジジくさいって、言ってるヤツらが爺なだけの話だと思うんだけど。
爺の自意識過剰。

755 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 21:10:45.22 ID:hR3m5Lvp0.net
>>754
よお、繰り言ジジイ

756 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 21:12:08.20 ID:jp6BHGIR0.net
カメラの世界で、キヤノン・ニコンは圧倒的に普通だからね
一番普通と二番目に普通

757 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 21:15:03.43 ID:he1WgGxa0.net
ニコンのデザインがダサいというか古いのは間違いないがな
赤パンツもいらねぇ 金輪も黒金の配色も成金丸出しだから止めろ ペンタ部のV字も要らん

758 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 21:17:56.90 ID:SfKHP3l00.net
>>753
出たら飛びつくけど今のニコンには無理ゲー

759 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 21:22:02.70 ID:J+vwkoxW0.net
デジカメブーム終了でメーカーどうしのチキレースだねwww

キタムラ 129店の閉鎖を発表 | 2017/2/14(火) 16:34 - Yahoo!ニュース
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6230103

ニコン、英断だったんじゃない?

760 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 21:23:44.77 ID:ovy4oHDj0.net
>>749
ニコンの業況が芳しくないのと、キヤノンの新製品攻勢のせいで
よく分からないアニメのコピペを連投したり
鉄道会社の営業を妨害したり
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1486770462/494,497

761 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 21:28:07.48 ID:TUqdK9Vz0.net
>>751
唯一好調なのが液晶露光装置だが、中国メーカーの爆買い特需という感じが否めないので、いつハシゴを外されるか分からない。
中長期に渡って会社の屋台骨を支えてくれそうな事業がほとんどないので、リストラしても対処療法に終わりかねない。

762 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 21:28:44.81 ID:qEPRToun0.net
ニコンはリストラの退職金引き当てで最終赤字だけど本業の営業利益はちゃんと増益になってるし
今本当にヤバいのは3年連続減益決算のキヤノンだよなw

今年こそは増益とか言ってるけど過去3年連続同じ予想でで大嘘つきになったし
今年もきっと下方修正されるよ

763 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 21:29:02.85 ID:jp6BHGIR0.net
ニコンはシェアを大きく握ってる凄い業界大手なのに
なんかマイナーメーカーのような扱いだな

764 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 21:31:42.37 ID:+3VYGSvh0.net
皆、尼康に一目置いてたくせに弱ってると分かったら好き勝手言い過ぎだよーw

765 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 21:35:04.89 ID:DKXErvwN0.net
ニコンはリストラの退職金引き当てで最終赤字だけど本業の営業利益は増益になってるし
今本当にヤバいのは3年連続減益決算のキヤノンだよなw

今年こそは増益とか言ってるけど過去3年連続同じ予想で結局減益の大嘘つき
今年もきっと下方修正されるよ

766 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 21:36:30.61 ID:J+vwkoxW0.net
デジカメ市場がおわってるこんなときに新製品の大量投入とかwww
なに発売するのかもう興味もわかねえwww

767 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 21:40:02.62 ID:YIu+gPXL0.net
羊羹を次期主力にすればいいよ
ニコ爺も大量に買ってくれるだろ

768 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 21:40:19.19 ID:UlaDdlOb0.net
>>735
そのD810何年使うつもりだよw

769 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 21:43:07.76 ID:sudZ3+1q0.net
CP+では生まれずに逝ってしまったニコンDLを展示して、水子供養をしてみては如何でしょう?

770 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 21:46:52.69 ID:ovy4oHDj0.net
NHKのニュースで各鉄道会社のイベント列車が好調との特集をやってたが
JTBの分析によると、最近の日本人は「モノ」より「コト(事)」を優先する、
つまり体験重視の消費に変化してるってこと
だからカメラが売れなくなってきたんだよ

771 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 21:47:34.77 ID:512/CUPF0.net
ニコンミュージアムがあったら飾って欲しいね。

772 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 21:48:16.31 ID:UOP6Amsw0.net
CP+開催中は他社ブースでニコン社員の転職相談コーナーを開いてあげるとか

773 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 21:48:41.04 ID:hR3m5Lvp0.net
あるよ

774 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 21:58:33.88 ID:RDLylzse0.net
>>763
ニコンが大手?一眼レフの分野だけ、それもキヤノンの半分しかシェアがない
ミラーレスなんてナンバー3にも入らない弱小メーカーですよ

775 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 22:04:51.89 ID:sudZ3+1q0.net
確かニコンミュージアムのカメラ展示エリアって、あと少ししか空いてなく、新しいボディを置けなくなっちゃうんだったよな。

776 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 22:08:09.71 ID:J+vwkoxW0.net
んーもうデジカメはいらないかな

おれiPhone8の発売を待つわ。

ほとんどマジックだし

777 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 22:09:08.42 ID:jBLbyJgo0.net
これ見てたら愕然とした
昨年のデジタルカメラ出荷量は2003年当時をも下回るレベル
2003年だよ
まだろくなデジカメもなかった時代

http://www.cipa.jp/stats/documents/common/cr1000.pdf

ここでいう「デジカメ」に、スマホは入ってないんだろう

778 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 22:11:01.94 ID:J+vwkoxW0.net
こんなデジカメ不況の時代に大量に新商品投入してるバカなメーカーってどこだよwww

779 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 22:12:06.59 ID:ovy4oHDj0.net
SNSの発達により、「○○を買いました!」よりも
「話題のお店で美味しいものを食べてきました!」みたいな
体験談のほうが共感を得やすい時代なんですよ

消費動向の変化を見抜けなかった企業が真っ先に淘汰される
ニコンはエントリー層を重視する戦略を取るべきだったんですよ

780 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 22:14:26.46 ID:UOP6Amsw0.net
>>778
いいから黙ってニコンと一緒に消えろよ
もう君たちには関係の無い世界だ

781 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 22:15:27.78 ID:+Rq3za0U0.net
新製品が何も出ないどころか、DLまでもが発売中止になったからな。ニコ爺が発狂するのも分かるでwwww

782 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 22:15:45.94 ID:F1slPw3M0.net
>>770
その体験と密接にリンクするのがスマホだからな
そりゃ単体カメラは売れなくなる
wifでスマホとリンクとかやってるけど無意味だと思うね
だったら最初からスマホ使うわって話だし

だからせめてデザインだけは格好良く今風にしろと思うわけ
赤印に金輪なんてコテコテのダサダサデザインなんて誰も買わねえよ
ニコワンはシンプルだけどやる気なさ過ぎオーラなさ過ぎ
このメーカーは20世紀で終わってたんだと思う

783 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 22:16:24.05 ID:hQYY9Qx00.net
ソニーのプレミアムブランドとして生き残る?

784 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 22:16:57.52 ID:zEKddktU0.net
ピカイチなんてカメラを出したのが終わりの始まり

785 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 22:17:18.82 ID:q7dZOpNw0.net
>>582
パナソニックに名前を貸す商売を始めるんですね

786 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 22:18:32.31 ID:DJWI00nB0.net
>>776
10万円越えだって噂せれてるけど、それでも売れたら本当にiPhoneマジックだよね

787 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 22:21:04.20 ID:J+vwkoxW0.net
一眼レフに匹敵するボケの表現力、iPhone 7 PlusのデュアルレンズとRAW撮影を徹底検証する
http://japanese.engadget.com/2016/10/31/iphone-7-plus-raw/

788 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 22:22:51.51 ID:ovy4oHDj0.net
>>778
>デジカメ不況の時代に大量に新商品投入してる

キヤノンの新製品は、現行中級機を上回るAF・連写速度を搭載したKissと
更にパワーアップしたミラーレス及びコンデジ

デジカメ板のキヤノンユーザーは6D後継や高級レンズのリニューアルを待ち望んでると思うけど
メーカー側は今、スマホに流れた一般層の奪還に注力してるんですよ
それをやらなかったニコンが苦しんでるってわけ

789 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 22:24:05.89 ID:J+vwkoxW0.net
「次に、一眼レフカメラと比較してみましょう。左はiPhone 7 Plusのポートレートカメラで、右は50mmレンズを装着したフルサイズ機キヤノン「EOS 6D」で撮影したもの。..
どちらが一眼レフで撮影したのか分からないくらい、ポートレートカメラの仕上がりは秀逸です。」

790 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 22:25:02.90 ID:J+vwkoxW0.net
はい

ほんとマジック

てじなーにゃ

791 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 22:26:47.59 ID:J+vwkoxW0.net
こんなご時世に新商品大量発表とかww
自爆必至

792 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 22:27:03.83 ID:hNy5XMyx0.net
>>783
ソニーとしちゃセンサーとXQD買ってくれるお得意様だから、救いの手を差し伸べる可能性は微妙にあるのかね

793 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 22:27:35.24 ID:HUSRr3cA0.net
>>788
アクションカムがそれを担当させる筈だったんだけど、
KeyMissionがアレじゃカメラアンチ増やすだけだわ

794 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 22:27:45.86 ID:dO+u6qMq0.net
>>573
アキバ来てみなよ、チェキがデフォだから

795 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 22:30:09.52 ID:512/CUPF0.net
カメラを買ってから10数年。腕前が上がり、写真も一杯現像しました。
カメラ本体の縁は塗装が剥げて地色が見えてるけど愛着がわいていく。という感じじゃないもんな。デジカメは

796 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 22:30:45.71 ID:hR3m5Lvp0.net
なんだよ、きょうのキヤノンの
怒濤の新商品発表は

797 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 22:32:00.54 ID:J+vwkoxW0.net
iPhoneでinstagramに写真アップしてるやつらが現行中級機を上回るかどうかとか気にするかよwww
全滅必至だろww

798 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 22:32:16.58 ID:UOP6Amsw0.net
>>790
落ち着けw
スマホなんてここに居る全員が持ってるし特別でもなんでもないんだから

ただ、スマホとキヤノンとニコン、どれか1つだけ捨てろと言われたらニコンを捨てるだけの話

799 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 22:32:46.99 ID:sH1yJeQJ0.net
デジイチで撮ってLR経由してスマホに戻してインスタあげる俺みたいなのもいるんですよ

800 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 22:33:40.45 ID:F1slPw3M0.net
>>795
そこだよな
カメラは20世紀の遺物は確定してるんだから
いまだに骨董品感を重視してる富士とライカは唯一正解
他はただ足掻いてるだけ

801 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 22:34:21.67 ID:bKLyHqLa0.net
>>796
CP+前だから当たり前なんだけどなw
SONYもこの間怒濤のレンズ群発表したし
ニコンくらいだろ新製品も
まともに発表できないの
100周年の年になにやってんだろうな

802 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 22:36:07.07 ID:iyld/6WM0.net
ようかん練ってる

803 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 22:36:56.44 ID:J+vwkoxW0.net
きょうはこんな感じでよかったですか

804 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 22:40:02.74 ID:6WAEKaPh0.net
>>799
同じだ

805 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 22:45:12.60 ID:yAWvAyFP0.net
>>225
>>230
俺もこれだと思うよ。
近年のFX至上主義のレンズ価格高騰とシステムの巨大化が、F-801以来のニコ厨に決別を決断させた。
もうついていけない。

営業にも開発にもカメラを理解している人間が居ないのではと思わせる現状だよ。FXってのは必要悪だという事を理解して欲しい。
その点、APS-Cに踏み止まった富士や、デジ一黎明期に4/3を提案したオリは、理想主義的なカメラ作りで好感が持てる。
あり得ない話かもだが、ニコ1の時にm4/3に参入していればかなり上手く行ったのではないかな。
E-M5mk2みたいなカメラこそ、ニコンに作って欲しかった。

せめて、DXレンズを真面目に揃えていれば、、

806 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 22:47:48.96 ID:HUSRr3cA0.net
I AM RESTRUCTURING

807 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 22:49:08.55 ID:ovy4oHDj0.net
>>782
その通り
だから俺は前からEM/FGぽいデザインのDXエントリーミラーレス機を投入しろと言ってたんですよ
海外で一世を風靡したEMの洗練されたデザインなら今でも十分通用するし
キヤノンのKissやフジ・オリにも対抗できたんじゃないかな
Dfみたいなボテッとした高級フルサイズ機を出してる場合じゃなかったんですよね

808 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 22:50:44.57 ID:sH1yJeQJ0.net
>だから俺は前からEM/FGぽいデザインのDXエントリーミラーレス機を投入しろと言ってたんですよ

めんどくせえええええええ
これがinfo厨ってやつなのか
カメライベントでスタッフ捕まえて御高説垂れてる人だろ絶対

809 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 22:52:29.42 ID:W5NpjiLA0.net
>>805
俺はF-801Sだけど似たようなものか。
オリンパスペンとかE-M5の時に後藤さんが欲しいカメラと言っていたんだよね。
どこのメーカー行くの?
俺は今のところE-M1で満足している。
何しろ12-40proや40-150proでマクロかって感じで寄れるからこれと60mmがあれば自分の被写体の花撮影には十分過ぎる。
APS-Cのカメラも欲しいけどね。

810 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 22:54:23.06 ID:ovy4oHDj0.net
>>808
info厨?意味わかりません

811 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 22:55:50.51 ID:+pFVW0xr0.net
SLや団臨が走る週末、鉄道沿線の撮影地や駅撮りスポットは既にずらりキヤノンだからね
先週末の小田急もキヤノン勢ばかりで、ニコンはかなり少数派でしかも爺さんばかりだったな
昔はキヤノン勢とニコン勢が拮抗していたらしいけどね

812 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 22:57:29.07 ID:ZpckNHiP0.net
SONYに泣いて頼めば助けてくれんじゃね?
SONYだって顧客失うのはキツいっしょ

813 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 22:57:29.47 ID:q7dZOpNw0.net
>>807
なんでそれでスマホからシェアを奪えると思ったの?

814 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 22:58:03.37 ID:hR3m5Lvp0.net
>>801
そう、情けないニコンへの皮肉

815 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 22:59:44.20 ID:hR3m5Lvp0.net
I AM FIRED.

816 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 22:59:57.81 ID:yAWvAyFP0.net
>>809
E-M5mk2とE-M10、レンズは貴殿の書いてる2本。あらゆる意味で本当に幸せ。
>>811
実は鉄にこそm4/3だと、使ってみて確信してる。

817 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 23:02:01.16 ID:UOP6Amsw0.net
>>812
ニコンにとってソニーのセンサーは命綱だが、ニコンはソニーが必要な特別な技術を何も持ち合わせていない

818 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 23:07:20.19 ID:sH1yJeQJ0.net
>>812
年々パイは増えてた状況で分け合ってた頃はいいけど
もうパイは増えない
ならその席空けろ状態

ソニーにとっちゃ機は熟した
風景屋には「高画素にミラーは不要」という認知を広げ
高性能GMレンズも出し、大三元まであと1本
動体屋にはA99U出しました、買ってとは言いません。
キヤノンのサブに置いてくださいな、アダプタでレンズそのまま使えますよって色目使ってる

ニコンはサバンナで傷を負ったガゼル
あとは死肉を啄まれるのみ

819 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 23:09:02.69 ID:7kdDcx7g0.net
元ニコンユーザーでもデジタルではニコンを選ばなかった人が多いんだろうな。

私もですが。

820 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 23:09:44.04 ID:6WAEKaPh0.net
ここを見てると残念ながら韓国みたいな体質を感じるな。足の引っ張り合いだ。なるほどアップルに負けるはずだ

821 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 23:12:54.57 ID:ovy4oHDj0.net
>>813
EMはF3と同じくジウジアーロがデザイン
赤印は無いけど実にシンプルで秀逸、発売から30年以上経過しても決して色褪せてない
エントリー機で物を持つ悦びを堪能できる唯一のモデルであり
これならスマホユーザーも併用したくなるんじゃないかと思ったわけ
あと、EMは海外では相当売れた機種ですよ

822 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 23:14:53.84 ID:BEFzr7A0O.net
Df、なんでF3みたいなカッコいいカメラにしなかったのか。

823 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 23:16:06.23 ID:jp6BHGIR0.net
>>820
太平洋戦争時
日本は陸軍と海軍で敵対し互いに偽情報を流して攪乱させていた

軍の流れを組むこの世界ではこれが当然なのさ

824 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 23:19:24.97 ID:y7mSTFCL0.net
>>816
あ、似た感じなんですね。
普通に撮るなら2本あれば良いですもんね。
私も軽いし良く写るし満足ですよ。
動体は撮らないのですが鉄道なんかいけちゃうんですか。

825 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 23:22:50.79 ID:TwdyJ8Ds0.net
Dfがずんぐりむっくりなんで萎えたわ

826 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 23:23:47.49 ID:1LTf62iS0.net
>>665
D500,16-80,70-200/4,200-500 あとf1.8単焦点やマクロとかでトータル55万円くらい。
特に70-200/4は数千円足すだけでキヤノンやソニーの中古が買える。
>>668
ヤフオクも考えてるけど商品写真撮ったり説明文書いたりしてるうちに情が移って手放せなくなりそうで。

ニコンの製品はボディもレンズも満足してはいるのよ。でもこれだけ将来性のない会社でシステム組み続けるのはリスクが大きすぎると思って。

827 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 23:24:54.78 ID:OdP3ms430.net
>>817
予測動体AFとナノクリはソニーより優れると思うのだが?

828 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 23:27:19.79 ID:he1WgGxa0.net
なぜニコンはこんな出来損ないを出したのか今でも理解に苦しむ

http://i.imgur.com/7q5QvX4.jpg

829 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 23:29:39.71 ID:zHMgWTRC0.net
>>828
おんぼろFM10なつかしー

830 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 23:32:15.91 ID:8pScd/J10.net
>>828
俺もそう思ってたけど後藤さんが欲しいと思うカメラを作った訳でしょ。
知人は速攻で手放してた。
新宿淀で山田久美夫さんが買ってるところに出くわしたよ。
S/N選ばせてたよ。

831 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 23:33:10.09 ID:OdP3ms430.net
>>828
大きさはともあれ、Dfは静止画専用機だから、A3焼き作品を
考えるのは当たり前で「4000万画素時代に、1600万画素かよ
舐めんな」だわな。D4のように屋内でAFガンガン効かせて
スポーツ撮る機材じゃないだろうし。

832 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 23:35:52.51 ID:TwdyJ8Ds0.net
>>830
後藤、センス足らんな

833 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 23:36:51.75 ID:sH1yJeQJ0.net
D4の威を借る狐みたいなカメラだと思ったよ@Df
当時キヤノン使ってたから余計にね

834 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 23:36:59.82 ID:Sp8Dslwf0.net
>>777
えー何言ってんの?
2003年といえばオリンパスE-1や
ペンタistD、ミノルタA1が出た年だよ
わくわくさせてくれるデジカメは
今よりむしろ多かったくらいだぞ

835 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 23:37:04.20 ID:9PJzz6/70.net
>>827
別体の測光センサー使った動体予測なんて何に使うんだよ
ソニーはAもEも常時イメージセンサーがトラッキングと測光してる状態なのに
あとソニーの㌨ARの方が使い出多いと思うぞ
ソニーはセンサー保護ガラスにまで使ってるよ

836 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 23:39:56.32 ID:a4QRGpc80.net
>>805
確かに…
ニコンファンとしては頭がクラクラしてきた、一体どうしたらよいのか。。

837 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 23:41:02.35 ID:OdP3ms430.net
>>831
静止画で作品つくりたい人にスポーツ報道用センサー載せちゃう
あたりが、ニコンは空気読めないんだよw
静止画で作品つくるなら、ISOは画質重視で低感度方向を意識するわけで
欲しいのは画素数なんだわな。

Dfに400mm積んで屋内プールに行くとか、そういうシチュが思いつかんwww

838 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 23:41:13.43 ID:A1V6bKMf0.net
ニコンは高級カメラスマホを作れば良いんだよ

839 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 23:42:03.15 ID:XkA1xTux0.net
D3とDfのときと、二回もマウント変更のチャンスがあったのにFマウントにしがみついたからな。
何が不変のFマウントだよ。キヤノンのほうがよっぽど不変だよ。古いレンズでも快適にLVできるしキヤノンのほうが古くからのユーザーをずっと大切にしてるよ。

840 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 23:42:36.81 ID:Sp8Dslwf0.net
>>838
高級コンデジを作れないのに?

841 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 23:45:38.09 ID:he1WgGxa0.net
因みにDfの底面はさらに悲惨 これでブランドがどうこう言ってるんだから笑える
http://i.imgur.com/xVhiNwC.jpg

842 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 23:45:39.37 ID:OdP3ms430.net
>>839
最大の山はデジタル化の時かな。あとD3の時と言うのは同意。
嵌めこみ方向は逆だし、口径は小さくて開放値やシフトで
キャノンに劣るし、互換性ではソニーに敵わないし。

Dfのユーザーとか、α7みたいにアダプター遊びがしたい
ユーザーじゃないのかと思う。

843 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 23:46:41.71 ID:UOP6Amsw0.net
思えばDfが売れたのが終わりの始まりだったかもね
ユーザーがNOを突き付ければ今のニコンの方向性もまた違っていたかもしれない

844 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 23:47:36.13 ID:hQYY9Qx00.net
RICOH「買う物間違えたかな?」

845 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 23:49:09.01 ID:k1H7JZSk0.net
例の法則だろ

846 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 23:52:12.47 ID:/V3ZU5ex0.net
お前ら死体蹴りが好きだなw

847 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 23:53:46.03 ID:sH1yJeQJ0.net
Outdoormacのblogが更新止まってるのが悔やまれる

848 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 23:56:08.91 ID:uc/1wY3x0.net
望まれている機種をいつまで経っても発表せず
自社が売りたいだけの安物機種でリコール連発させて自滅
ギャグでカメラやってんのかなこの会社は

849 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 23:56:33.35 ID:yAWvAyFP0.net
>>824
動態と言っても、鉄道ではそれほどC-AF必須な状況は無くて、事前に線路の然るべき位置にピン合わせとくんですわ。
そこで拡大MFなんかが凄く役立つ。D700の時もLVで同じ事してました。
LVの遅延も殆ど問題にならないレベルだし、いざとなれば廉価機でも高速連写可能なので後からベストなタイミングのを選べばいい。
何よりも、絞りを開けても被写界深度稼げるのが有難くて、完璧に列車を写し止めるSSとある程度編成をカバーする被写界深度の両立は、本当に夢のような世界ですよ。

DFについて色々意見あるけど、FX規格一眼レフという時点で、レトロでカッコいいデザインなんて逆立ちしても無理だよね。ボデーが分厚くなるから。
E-M5mk2で、丁度昔のMF一眼に近い雰囲気なので、レフ機である限りDXでも無理でしょうね。

FXというのは、かつてのライカ判とは全く異なる立ち位置の代物なのに、それを混同するからああいう不細工な製品が生まれてしまった。

850 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 23:58:35.37 ID:DJWI00nB0.net
>>820
もし本当にニコンが倒れる様な事態になったら他社だって無傷じゃいられないのにね
他者の弱みにつけ込むのは日本の美徳から外れる恥ずべき行為だった筈なのにね

851 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 23:58:45.10 ID:Cmd9sEfs0.net
できもしない高級コンパクト分野、しかもAで失敗してるのにも関わらず
まさかのDL3連発 そして自爆

ニコンの学習能力はチンパンジー以下ですね・・・

852 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 00:01:06.95 ID:zn50u9Tj0.net
>>847
ニコンの悲報に心臓発作で入院したんじゃね?

853 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 00:02:28.32 ID:BxV2Lv9i0.net
そう、Dfをミラーレスの新マウントで出しておけばまだ少しはマシだったかもしれない。富士にならってレンズを絞り環付きにしておけばニコ爺歓喜だろうし。

854 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 00:04:38.13 ID:GcU24s0v0.net
デザインも劣化してるからな
D3、D700、D300はマッチョでイケてたが
次の世代 特にD800の見てくれにはゲンナリした

855 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 00:05:11.07 ID:nBbvT/4k0.net
オリのM5ii、富士のT2、T20の方がDfと呼ぶに相応しいフォルムなのがもうね。。。

856 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 00:08:29.28 ID:hMhmHD4V0.net
>>850
残念ながらニコンが倒れて、影響受けるのはソニーぐらいでは?センサー供給してるので
今はカメラメーカーが多すぎるんだよ。デジカメ市場が年々縮小してるのは知ってる?

ある意味ニコンが倒れれば、他メーカーはその腐肉を喰らって延命することができる
どのメーカーも、もうカメラだけではやってけなくて、他に収益の柱があるから、なんとか
やっていける状況。貴方は現状認識が甘すぎる

857 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 00:08:53.02 ID:fW8wcsSr0.net
>>854
D750が出たときの安っぽさに、俺は衝撃を受けたわ
「D700の後継と思しきミドルモデルに、プリントダイアルかよw」ってね。

858 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 00:13:58.33 ID:FYGNCGYv0.net
>>849
なるほどC-AF使わないのですね。
それなら液晶ファインダーの方がいいですね。
SSと被写界深度の話は花撮影でも同じことが言えますね。
それでレンズも開放でもかなり良い描写してくれるので助かってますね。

私もDX買いましたが私の場合はセンサーサイズは実のところどうでも良くてファインダーの大きさが重要でした。
なので液晶ファインダーで拡大が楽に出来るのは本当に便利です。
またE-M1なら満足行きますね。
少なくともプリズムを採用していないD5000系以下のモデルは対象外でD300のときもファインダーだけは不満でしたね。
Dfはもはやネタと言うことでw

859 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 00:13:59.82 ID:3yg4FoW30.net
>>822
本当に。実物見てガッカリした。フルサイズはCanonが1番かっこいいわ…。a7(無印)しか持ってないけど。

860 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 00:14:36.69 ID:ArLcBRMF0.net
>>855
自分は昔nFM2をデザイン買いで新品3色揃えた馬鹿だけど、Dfの実機を初めて見た時の絶望感ったら筆舌に尽くしがたかったわ。
M5IIの箱を開けた瞬間に、あの頃の記憶がフラッシュバックして嬉しかった。これこそライカ判を代替するデジカメだと確信した。
ニコ1の開発時にその発想さえ有れば、、

861 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 00:15:08.86 ID:UPePgRzU0.net
ニコンが死んでから、途端に業界全般の心配人とかスマホガーが増えたよな

もしかして、ぐうの音も出ないニコ爺の成れの果てなんじゃ・・・

862 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 00:15:55.90 ID:D8R5sMEF0.net
>>856
ただでさえ殿様商売のキヤノンがさらに調子乗って手抜きされても困る
ソニーのセンサーにはキヤノン以外全て依存してるから、こっちの需要が減っても困る
実際にフジはセンサー供給絶たれてXマウントとX-Transが終わった

863 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 00:17:02.43 ID:FYGNCGYv0.net
>>854
ホントこれ、D800欲しいなんて気持ち全く起きませんでした。
>>857
そしてこれ、なんでこうなっちゃったかなあ。
モードダイヤルはあのクラスでやめてもらいたいのも同じ気持ち。
D760とか後継が出て中古買うかも、くらいですかね、ニコン使い続けていればの話で。

864 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 00:23:05.41 ID:hMhmHD4V0.net
>>862
キヤノンも、もう手抜きしようなんて考えてないと思うよ。生き残るのに必死でしょ
いろいろ言われる5D4やM5だって、今のキヤノンにできる最高の商品なんだよ。出し惜しみなんかしてないよ

キヤノンはもうニコンがライバルだとは思ってないでしょうね。次の主戦場はもちろんミラーレス

865 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 00:32:00.94 ID:9vke5lYq0.net
>>862
なにおかしな事言ってるの?
今好評のX-Pro2やX-T2、今月発売のX-T20やX100fや話題の中判GFX-50sは全てソニーセンサーですよ。

866 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 00:34:17.18 ID:3yg4FoW30.net
>>864
いや、利益を維持しようとしていてライバルがいなくなったら絶対に値上げする。全ての企業がそう。生きる為というなら尚更。

867 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 00:36:07.06 ID:nBbvT/4k0.net
どの市場でも独占の状態は消費者に不利に影響するからね
値上げするのは当たり前よ

868 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 00:36:37.73 ID:StnnAxzA0.net
>>865
そうじゃなくて…地震の影響云々の時売るもんなくなったでしょって話

869 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 00:38:23.97 ID:rmxn0w5w0.net
>>826
俺と似てるな
こっちはもろもろで80万くらい

870 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 00:50:35.30 ID:hMhmHD4V0.net
>>866
だからライバルがいなくなるわけではないよ。ニコンから替わるだけ

次のライバルは、カメラのデジタル技術を全て持つソニーと、キヤノン同等以上の顧客ロイヤルティをもつフジ
この2社は台数別シェアを無視してるから、既存の販売戦略も通用しない

871 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 00:54:04.99 ID:AjEJYs3D0.net
>>868
その時はソニー自身も...

872 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 00:57:41.74 ID:h5aXr2f10.net
>>864
Kissを各社ミラーレスの多測距点とも戦える仕様まで一気に進化させて来たよね。
もう「まぁこれ位でいいかなぁ」とか言ってられない。

んな余裕かましてたらソニーにいつか負ける

873 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 01:01:46.82 ID:JKmRHklZ0.net
買ったからといって収益が上がるの?
というレベルまでカメラ市場は落ち込むだろう

874 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 01:02:55.16 ID:9vke5lYq0.net
>>866
>>870さんのいう通りですね。
しかもこれからキャノンが得意とする一眼レフはドンドン廃れていくので、ミラーレスに大きく方針転換を図ろうとする時に、今まで築き上げてきた一眼レフ用のレンズ資産が返って重荷になる。
キャノンもこれから決して楽ではなく、殿様商売なんかしてたらすぐにニコンの二の舞になると思う。

875 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 01:04:40.32 ID:Ycfwj/K50.net
前座のニコンが自滅していよいよ本丸ソニーとガチンコ対決か
α9の出来次第で東京五輪はソニー対キヤノンになるかもな
やっぱ生き残るのは地道にセンサー自社開発してきたメーカーだけ

876 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 01:04:52.03 ID:O6V3kLtJ0.net
ニコ爺どうなってしまうん?(´・ω・`)

877 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 01:08:07.08 ID:t9ZZAics0.net
>>876
ソニーGに転生する。

878 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 01:09:55.05 ID:8Kl5Q9YU0.net
>>870
富士はまあ道楽でやってるレベルだからシェアはあれでいいけど
ソニーは高級機戦略が仇となって急にシェア減りすぎ状態
あれだと一気に先細りになって撤退しそう

879 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 01:10:39.50 ID:Bp70idw70.net
ソニーだけじゃなくオリパナフジもミラーレスでそれぞれ特長ある製品だして来てるからね
数年後どこが勝って負けてるか意外と分からんで

880 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 01:11:28.80 ID:1fb/Mkos0.net
ニコンの操作性好きなんだけどなあ どうもキヤノンは好きになれん

881 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 01:14:23.25 ID:8to5XLi10.net
ソニーにはオリンピックは無理

882 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 01:14:46.89 ID:+Jt1l3ua0.net
>>877
そんな事したら今度はソニーが堕天する

883 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 01:22:06.40 ID:Ycfwj/K50.net
>>882
確かに
ニコ爺はニコン凋落と共にカメラ趣味キッパリ辞めてほしいわ
他のメーカーのユーザー同士はお互いに尊重しあって仲良くやってる

884 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 01:23:01.73 ID:O6V3kLtJ0.net
デジカメ戦国時代といったとこか(´・ω・`)

885 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 01:26:20.10 ID:46D6hPl60.net
>>883
尊重し合ってるように見えるのは
ニコ爺というキチガイが全てにヘイトをまき散らし
また全てのヘイトを受け止めていたからだという事に君は気づくだろう

886 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 01:28:53.00 ID:AUmUC+Dx0.net
よく言われるのが特徴ある機種とかなんだが、それただのマニアック。ごく少数のオタク向け機種。
シェアで言えば全体の0.0001とかのレベル

結局最大公約数をゴッソリ持っていくとこが強く生き残る
こんどのkissとかまさに息の根止めに来てるよね

887 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 01:42:31.10 ID:/QjsK8Gh0.net
>>886
特にキヤノンは市場動向を的確に把握するのが上手かった
7D2発売時に3万円のバッテリーグリップのばら撒きを、ニコ爺達が「実質値上げだ」と貶してたけど
実はあれ、ユーザーアンケートに対する報酬だったって知らなかったんじゃないのかな

確か、あのアンケートには「普段どんな写真撮ってるか?」とか「他社のカメラは何使ってる?」とか
詳細な設問が50問近くあったと記憶してる
そのアンケート結果を基にフィードバックしたのが、今回発表された6fpsのKissじゃないのかな

888 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 02:00:47.70 ID:Owp6InST0.net
しかしキヤノンもいまさら低級コンデジの新機種量産してアふぉだな、スマホから客取り戻せるわけがない、

889 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 02:03:57.70 ID:RWOBDvMs0.net
FXだから高解像度、レンズも高価格で重くて許される、なんてのが駄目
D700にAF35mmF2Dつけて、もうちょっと本体軽いといいな、みたいな人もたくさんいる
フルサイズに高感度も高画質もそんなに求めてなくて、フィルムカメラと同じボケの感覚で使えるところに
意義を見出している人だって多いはず
1600万画素で身の丈にあった解像度で取り回しの良いレンズを作ってくれたほうが嬉しい
それじゃ儲からないのかもしれないが、やらないとどんどん人は離れていくんじゃないかと思う

890 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 02:09:10.99 ID:px+SmujP0.net
>>889
DfかD610にDレンズ、単のf1.8シリーズは軽くて高性能だよ

891 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 02:21:35.49 ID:8Kl5Q9YU0.net
>>888
キヤノンはわかってるからな
カメラ市場が衰退し苦しいからといってシェアを追う努力をやめた瞬間一気に先細りが訪れることを
今のソニーのように

892 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 02:26:06.05 ID:LJqeLj3y0.net
>>843

まさにこれ↓




323 名無CCDさん@画素いっぱい  ▼
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011086/SortID=16963830/

Dfの成功が将来的に失敗するという意見
つい先日、動物写真家の方がこのような事を言っており、物議を醸しています。

中略

キヤノンはカメラ以外の主力製品もある分体力はあるが、ニコンはそうではない為、今Dfを作ったことが上記理由により、将来的にどこかの会社に吸収されるだろう。

-----------------------------------------------------------------

今読むと実に興味深い

893 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 02:29:53.69 ID:RWOBDvMs0.net
>>890
DfもD610もAF糞だし
AF-S単もずんぐりむっくりでイマイチなんだよね
D750がもうちょっと所有欲を満たせる質感だったらそれで良かったんだろうけど
シャッター音がショボすぎ
フルサイズ買う人はシャッター音にもこだわる人が多いと思う
F6並の官能的な音を出してほしい

894 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 02:32:50.55 ID:8Kl5Q9YU0.net
>>892
Dfはあまり関係ないだろう
むしろD800こそが終わりの始まりだと思うが
あれだけ話題になったのに5D3より売れなかったからな
だいたいその自称動物写真家のクソ雑魚ナメクジステマ野郎はフジ以外を貶めたいだけだし言ってることにさほど大した意味はない

895 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 02:37:08.95 ID:RWOBDvMs0.net
D600のダスト問題の対応と、使い勝手を無視するくらいAFエリア狭いのが悪かったと思う
フルサイズに呼び込んでカウンターパンチくらったらそりゃ新規さんはレンズ資産少ないうちに他社に流れる
ニコワンもJ5が評判良かったのにV3から先続かないし、32/1.2も無駄に高い
これならオリの45/1.8でいいじゃんってなる

896 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 02:38:56.29 ID:kOOfqgAM0.net
批判するならDfではなくニコ1の方だろう。
キヤノンと仲良くショボイ性能のAPS-Cミラーレスを
やっていれば今ほどの落ち込みはなかった。

897 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 02:55:50.95 ID:7hR/5hhQ0.net
ニコ爺の選民思想は異常
なんであんなに他社を見下すかね

898 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 02:57:10.18 ID:H4zlSEv+0.net
Dfが直接的な原因ではないものの、Dfのタイミングでフルサイズミラーレスやるなり何なり、大きな方針転換をすべきだったとは思うよ

899 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 03:05:07.29 ID:kOOfqgAM0.net
というより、Dfみたいな邪道に手を染めざるを得ないほど、
その時にはすでにメジャーメーカーとしての商品開発力が完全になくなっていた。
だから選択の時はそこよりはずっと前だと思う。

900 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 03:09:45.40 ID:8F/iGbuA0.net
ニコワンは何がいけなかったのか説明できる人いる?
RX100とキムタクは抜きで

901 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 03:10:05.95 ID:EZc8tJ+Y0.net
>>892
レフ機上げでミラーレスを低く見積もってる意見面白い

902 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 03:13:55.53 ID:21IHO9Zu0.net
>>900
スマホカメラから一眼へって人の理由
ボケ、夜景

ここに弱すぎ
カワセミ撮りたいっていうスイーツさんはなかなかいない

903 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 03:16:01.62 ID:EZc8tJ+Y0.net
>>900
新発売の時はフルサイズ信仰あったのでおもちゃセンサー画質なのに高いと思ったな

904 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 03:17:39.16 ID:fW8wcsSr0.net
>>900
センサーサイズだろ

レンズ交換式カメラを所有するレベルのユーザーだと
浅い被写界深度(ボケ)を多用することが多い。
その面での使い勝手はフォーサーズあたりで限界。

これより小さいセンサーだと、「コンデジでもいいや」となる。
APSサイズじゃなかったのが致命的だと思うw

905 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 03:28:24.78 ID:fW8wcsSr0.net
>>900
あと手振れ補正非内蔵。レンズ交換式なら全レンズで機能する
手振れ補正ボディ側内臓が欲しい。オリンパ、ソニーよりセンサー小さくて
手振れ補正で負けているのだから、ニコ1に勝ち目はないよ。

906 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 03:32:23.28 ID:u0LZ6PgJ0.net
nikonAだっけ
ドイツで賞取った高級コンデジあったよね
AF遅くて、レスポンス悪くて売れなかった
でも絵は最高にいい
niko1じゃなくて、Aこそメインでブラッシュアップ
しとけばよかったんだよ

あと5000系と3000系のカニバリも酷い
戦略のかけらもない
ここをミラーレスにしとけば良かっただろ

907 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 03:37:15.80 ID:Dexk6bMy0.net
まあ今更どうこう言っても、ニコンが生き返る見込みはゼロだからな
ハッキリ言って泥舟だよ
心中願望ある奴以外はさっさと逃げるが吉

908 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 04:18:38.08 ID:93wPfghR0.net
>>900
m4/3のオシャレカメラに負けた

909 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 04:41:19.33 ID:SLX+FXV/0.net
何年も前から散々新マウントでミラーレス出せって言われてたのに何時まで経っても出さなかったからなぁ
キヤノンが出したらそのあと出そうとか考えてたのかもしれんが何やるにも動きが遅い
成長市場なら周りの様子見ながらでも後れを取り返せる可能性があるがそうでないならスタートする事すらできずに死亡だよ

910 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 05:05:21.76 ID:nOgOymKF0.net
EOS-Mがしょぼい性能って、最近のM5とか触ったら昔のとは印象違うぞ

911 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 05:39:01.86 ID:Vl/XrVzb0.net
>>910
M5でやっと他社に追いつくと思って期待したら、追いついてなかったじゃん

912 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 05:41:55.24 ID:93wPfghR0.net
>>909
それ逆のミラーレス否定派も声も凄く大きいよな
古くからの保守的な顧客をたくさん抱えてるから
迂闊な行動ができないんだよ
新マウントなんて出したら、とんでもなく凄いブーイングが起こるのが目に見えてる

俺は基本的に技術の進歩に積極的肯定派だから、ミラーレスも良いと言ってきたけど
あちこちでレフ機至上主義の人からボコボコに叩かれまくってきたわ
メーカーには非難を気にせず突き進んで欲しいけど、
俺如きであんな叩かれるんだから難しいだろなと思うわ

913 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 06:38:29.61 ID:fgQHVNyT0.net
ニコンはリストラの退職金引き当てで最終赤字だけど本業の営業利益は増益になってるし
今本当にヤバいのは3年連続で減益決算のキヤノンだよなw

今年こそは増益とか言ってるけど過去3年連続同じ予想で大嘘つきになったし
今年もきっと下方修正されるよ

914 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 06:53:18.36 ID:SbYIm1fL0.net
>>815
ワロタw

915 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 07:13:00.02 ID:WuSahMo+0.net
今さらコンデジ大量投入して傷口広げまくってる
3年連続で減益決算のキヤノンw

916 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 07:13:20.87 ID:il91gCga0.net
>>912
ネットでお前が叩かれるのとニコンの商品戦略とではレベルが違い過ぎるわ
ボコボコにされたのもミラーレスがどうとかって以前にお前の話の内容が低レベル過ぎたんだろ

917 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 07:16:36.89 ID:zDE8MZBS0.net
>>910
最新のM5以外のミラーレスさわってみ?チビるで。
M5は本当にどうしようもないザコ。

918 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 07:21:59.68 ID:QA/soUU70.net
>>900
各自いろんなレスがあるが、
その誰でも想像できるような問題点を予見できずに、
企画した開発と、Goサインしてしまった経営が元凶。
事前に兆候はあったがDLやkeyMissionがその集大成。

919 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 07:22:54.84 ID:il91gCga0.net
>>909
ニコ爺たちも同じニコンでサブカメラ用のまともなミラーレスが欲しいんだよな

920 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 07:23:36.08 ID:YyfH7uie0.net
>>916
確かにあのD600を発売しちゃう時点で凄い戦略だよな

921 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 07:26:59.38 ID:Jxn0+Pe20.net
ここでキヤノン貶てもニコンの評価が相対して上がる事は無いんだよ?

922 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 07:35:27.87 ID:/B1c66In0.net
ニコ爺ざまあwwwwwwwwwwwwwww

923 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 07:39:07.73 ID:hfPsy/Ku0.net
無いコンw

924 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 07:43:07.60 ID:MLdF1D9c0.net
>>838
昔なんか作ったなあ、そういえば。

925 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 07:44:19.50 ID:93wPfghR0.net
>>912
あいつら気が狂ってるから、きっと企業にまで突撃かますよ
話内容とか以前にミラーレスに敵意を燃やしてる

926 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 07:46:30.04 ID:jYomy0940.net
ニコンは今日が発表のタイムリミット。今日、なにも新製品の発表が
なければニコンはオワコン。

927 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 07:46:33.94 ID:yCxTAjKV0.net
ニコンの失敗はcoolpix Aの失敗から始まったと思うw
素直にフルサイズセンサーを積めばよかったのにねwww

928 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 07:54:36.58 ID:kfWHBWEs0.net
D90が売れまくっててD3D300出てさらにD700がアナウンスされた時はニコンの時代きたなと思ったのに

929 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 07:56:22.35 ID:jYomy0940.net
後に言うニコンの三日天下である

930 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 08:13:15.25 ID:21IHO9Zu0.net
>>910
他社製が90パーセント越えのなか9パーセントですからな
圧倒的だよね

931 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 08:22:08.66 ID:FvCoVh+g0.net
ニコンとの一眼レフ争いにはもう決着がついてしまったから
あんまり言うと次はそれを徹底的に改善してくるんじゃないの
そこが完璧になっちゃったらまたどこか会社が死ぬんじゃないか

932 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 08:24:24.51 ID:8vb1kVT70.net
ライブビューがクソ遅い一眼しか出せないニコンに
高級ミラーレス機なんて最初から無理な話

933 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 08:28:09.71 ID:rDHAUkSZ0.net
ボディやコンデジへの不満や文句は山ほどあっても、レンズに対してはデザイン以外殆ど無いこのスレの状況みてると、レンズ専業メーカーとして生き残る道を本気で模索したほうがいいんじゃないかと思えてきた。

934 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 08:29:07.25 ID:R4F39Hc00.net
ボンクラ経営陣が悪い
大量リストラ頭脳流出で
お先真っ暗

935 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 08:34:31.64 ID:3/uea/fV0.net
レンズだって高いばかりでろくなレンズ無いよ
ニコ爺が褒めるのは高級ズームばかりだし
ニコ爺にとってカメラもレンズも完全に消耗品に変わっている
そういう商品にしてきたよな ニコン自身が

936 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 08:37:55.13 ID:BZ6vcFIf0.net
>>678
フジの双眼鏡と言えば、オペラグラス代わりのヤツを一台買おうと久しぶりに
物色してみたら今のフジってケンコー製のKFがメイン商品なんだな。
ちょっと萎えたわ。

決してミクロン7x15を買ってしまった言い訳ではありません。

937 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 08:49:13.15 ID:3dQIfeU40.net
腕もセンスもない爺は撮影じゃなくて物あつめが喜びで他人に自慢できるポイントなんだからボディは200万からレンズは100万からにして漆まき金張り象嵌で日本橋三越の6階でのみ販売に。

938 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 08:50:43.14 ID:wmu2WvOf0.net
I AM YOKAN

939 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 08:53:53.43 ID:jYomy0940.net
>>934
ニコ爺、とくに工藤にも責任がある。キヤノンを叩けば、ニコンの
業績があがると念仏を唱えているのだから。

940 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 09:24:22.48 ID:R4F39Hc00.net
工藤て誰?

941 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 09:31:53.42 ID:jYomy0940.net
>>940
【シチサン馬鹿】工藤大介Watchスレ【憂国の汽車】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1468458886/

942 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 09:32:35.58 ID:R4F39Hc00.net
>>941
dクス

943 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 09:39:58.74 ID:4pjTzoNL0.net
メカ偏重したのがよくなかったな。
どんなに精度の良いミラーユニットも見やすい光学ファインダーも、将来的には足枷になってしまう。
ミラーなんか無い方が連写速いしブレないし静かだし小さくできるし、光学ファインダーよりも露出やWBが反映されて拡大も可能なEVFの方が色々利点が多い。
ミラーレスに対するアドバンテージだったAF速度も、「ミラーレス動体撮れないプギャー」とか言ってるうちに克服されてしまった。

もちろん現時点ではEVFは表示ラグの点ではOVFには敵わないけど、今後どんどんラグは小さくなって差は縮まるでしょう。
そもそも、動画から高解像度静止画を切り出せるようになってきてるから、シャッターチャンスを狙う必要もなくなり、ラグが大きな問題にならなくなるかもしれん。

そういう時代の流れに「一眼レフ」では対応し難いので、早いとこミラーレス+ソフトウェア重視に舵を切っておくべきだった。

944 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 09:55:50.02 ID:ZzGDfuu90.net
Eマウントへの参入発表
F→Eのマウントアダプタ発売

これだけやってくれたら潰れていいよ

945 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 09:57:13.81 ID:t9ZZAics0.net
>>944
それってアダプタで対応できるの?

946 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 09:57:14.77 ID:rmxn0w5w0.net
キヤノンのM5とニコンのキーミッションどっちの方がゴミ?

両方買った奴なんていないからわかるわけないかw

947 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 10:11:46.51 ID:MLdF1D9c0.net
>>938
和菓子というより、火星人か

948 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 10:36:05.03 ID:ZzGDfuu90.net
>>945
サードパーティならともかく純正でできない理由あるの?

949 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 10:49:40.31 ID:cd8MQ3gz0.net
>>900
名前じゃね
ニコワンってダサいよな

950 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 10:52:11.43 ID:exzkoaYq0.net
画質、ボケ、デザイン、先行他社、ニコワンの死因は挙げたらキリがない
初心者の選択肢にはまず入らない。買うのはニコンファンだけ

951 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 10:56:39.81 ID:7P41zF2O0.net
>>950
ほにゃららAと同じ
最初からニコ爺のサブ狙い
強いて言えば一人複数台買わなかったニコ爺が悪い

952 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 10:57:26.11 ID:IIn76XgN0.net
いやいやニコ爺さえもニコ1買ってる奴なんて殆どいねーよ
だからお布施が足りない口だけジジイって言われてるの

一方キヤノンは初期のMでさえもカラバリ揃えるほど熱心なファンが多かったし、そのファンの金払いの差が今のニコンを殺したのは間違いないね。

953 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 11:13:51.11 ID:jIA/sg1F0.net
>>912
要は>>1なんだよな
爺に甘えすぎたニコンも悪いけど
やはりこのメーカーが沈むのは必然だし避けるルートがどこにも見つからない

954 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 11:46:50.27 ID:jYomy0940.net
ニコンが今日 D750後継機を発表しなければオワコン

955 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 11:48:45.94 ID:FRUN1Clb0.net
仮に発表あるとしたら13時?14時?

956 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 11:49:25.53 ID:22M1lVFB0.net
あるわけねーだろwww

957 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 11:54:52.76 ID:ZzGDfuu90.net
D800やDLシリーズはCP+の2日前の発表だから来週火曜がリミット

958 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 11:55:49.39 ID:jYomy0940.net
>>955
ニコンの発表は14時がふつう。

959 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 12:00:18.88 ID:wMVmt4kN0.net
この時点で情報ゼロだし、ないないw

960 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 12:04:46.25 ID:t9ZZAics0.net
>>958
あと二時間でd760 d830 df2 をアップ予定

961 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 12:08:13.10 ID:rDHAUkSZ0.net
まっとうな新製品があればあんなKeyMissionを全面に押し出したブースをCP+で出すわけねぇだろ。

962 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 12:08:48.62 ID:nBbvT/4k0.net
D800後継は出せないんだよ
ソニーセンサーが高すぎかもしくは卸してくれないか

963 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 12:09:03.00 ID:R4F39Hc00.net
さあ、まだわかりませんよー
何か隠し球が

964 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 12:17:48.42 ID:dMF6wDav0.net
100周年記念特製羊羹か

965 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 12:21:21.15 ID:ZzGDfuu90.net
>>959
D500は事前リークなかったけどね
新機種があるならCP+のブースはもっとデカいだろうし何もないだろうけど

966 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 12:23:07.13 ID:FRUN1Clb0.net
あるとしても開催当日に開発発表くらいか?

967 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 12:23:08.18 ID:nBbvT/4k0.net
ブースの広さも実はもっと広い可能性、は無いかwwwwwww

968 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 12:25:51.19 ID:7P41zF2O0.net
今回各種経営指標と
発売予定製品の発売取り止めと
想定以上の希望退職者数が
同時発表だったのは非常に象徴的だ

つまりもう方向は決まっている
逆立ちしたって新製品なんか出ない
そして今は具体的な新体制と人員配置を検討中

決まったら商売の方向も発表されるだろう
間違いなく縮小だ
良くてもラインナップ削減は避けられない

969 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 12:30:31.64 ID:hXpFafkF0.net
少なからず
肝心のプレゼンテーションも既存の製品の名前がWEBに既に出ている
もうブースの配置も決まってCP+の内容も出ている以上新製品を望むことはできないだろうな
http://imgsv.nikon-image.com/event/cpplus2017/img/booth_map_img.jpg

写真家セミナ
第一線で活躍する写真家が講師として登壇する、見応え・聴き応えたっぷりの2つのステージ。ニコンを使うことで得られる、より豊かなライフスタイルをご提案します。
I AM THE PASSION
写真家としての日々の活動や、写真や映像にかける想い、ニコン製品の使用感などを、講師陣が作品を交えながら熱く語るステージです。
I AM THE JOY
カメラの使いこなしや撮り方などを中心としたステージ。来場者も一体となってお楽しみいただけるセミナーをお届けします。

フォトギャラリー I AM PHOTO ENERGY
セミナー講師陣の作品を展示する「フォトギャラリー」。写真家×ニコンから生み出される、圧倒的な表現世界をご堪能いただけます。

360°映像体験コーナー I AM KEYMISSION
ニコン初のアクションカメラ『KeyMission』が描き出す世界をご紹介します。
ヘッドマウントディスプレイで360°のVR体験ができるスペースをはじめ、
セミナー講師が撮影した映像を視聴できるコーナーや各種アクセサリーなどもご用意。臨場感たっぷりの新たな映像体験をぜひお楽しみください。

100周年コーナーI AM PAST AND FUTURE
100周年を記念したコーナーでは、他ではなかなか見ることのできないニコンの歴史を築いてきた製品を一部展示。
その歩みと技術の進歩を表現し、革新のDNAを受け継ぐ現行品機種のバックグラウンドをお楽しみいただけます。

プレゼンテーションカウンターI AM THE IDENTITY
ニコンスタッフによる説明をじっくりと受けながら、さまざまな製品の機能・性能を試せるコーナーです。
一眼レフカメラ、Nikon 1、COOLPIX、KeyMission、レンズラインナップをはじめ、
「スピードライト SB-5000」などの豊富なアクセサリー、ソフトウェアのCapture NX-Dもご用意しています。

970 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 12:34:13.85 ID:nBbvT/4k0.net
>>969
何だこれクソワロタ

I AM 連呼で救いを求めるカルト宗教か何かですか?

971 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 12:36:44.56 ID:J+2j4ySi0.net
I AMけんじとか言うのが死んでなかったっけ。

それをもじったんでしょ?

つまりニコンも死ぬと。。。

972 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 12:37:12.62 ID:msMvRSwA0.net
私はシャルリとか言うの思い浮かんでなんか嫌

973 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 12:39:28.49 ID:GcU24s0v0.net
ニコン広報はI AM連呼がイケてると思ってるのか(笑)
さすがに意識低すぎるだろ。道りで105mmも中国製になるわけだ。

974 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 12:41:04.75 ID:nBbvT/4k0.net
ヨーロッパの広報が考えたんだっけこれ
それをそのまま日本に輸入するあたりセンスのかけらもないよな

975 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 12:42:24.06 ID:/DbNM2Sh0.net
それでも既に10年以上I AMキャンペーンをグローバル統一で展開してきたのに肝心の日本では使わないのはなんだろね。

976 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 12:45:41.16 ID:RWxRqEFf0.net
いよいよ後15分ですよ

977 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 12:46:40.82 ID:mU9cXec50.net
何でもかんでもアイアム付けときゃいいと思ってそうだな
絶望的センス。もうカッコイイカメラなんか何も望めない

978 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 12:48:30.78 ID:hXpFafkF0.net
唯一の希望はプレゼンテーションの一文


※プレゼンテーションカウンターでお試しいただける製品は予告なく変更となる可能性がございます。あらかじめご了承ください。

↑もしかしたら変更ではなく試せるのがただ減るだけかもしれんけどw

979 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 12:50:45.61 ID:ZNYskMSE0.net
ニコンに限らず 高画素=高画質 
嘘でユーザーを手玉にしてきたわけで 最後ぐらいまともなカメラ作って閉めろよ

980 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 12:54:05.11 ID:urY0cv380.net
D900に2400万画素積んで丸窓でしっかりしたフラッグシップ物を作れなければ終わり。

981 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 12:55:09.54 ID:Uo9mLQZS0.net
縮小均衡させ、もうちょい上質上品な製品に絞れば何とかなる
今までやったこともない原発廃炉を主軸事業とし
単なる税金投入の受け皿と化すT社よりなんぼかマシ

982 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 12:57:08.28 ID:ZNYskMSE0.net
ニコしんじゃった

983 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 12:58:23.23 ID:3dQIfeU40.net
ニコニコンに変更して動画サービスを始める。

984 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 13:02:50.35 ID:RWxRqEFf0.net
お知らせキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
http://www.nikon-image.com/products/compact/

985 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 13:03:13.81 ID:jYomy0940.net
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! ヽ(・ω・)/ズコー

986 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 13:05:34.08 ID:slNWiSSJ0.net
和菓子処 にこんをやるしかないな

987 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 13:06:28.33 ID:nBbvT/4k0.net
ニコーーーーーン(´;ω;`)

988 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 13:07:23.90 ID:jYomy0940.net
ニコーン、カムバーック!カムバック、ニコーン!

989 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 13:08:32.68 ID:hXpFafkF0.net
2014   2015   2016   2017     2018     2019     2020
D4s   D810A   D5                            D6
D810  D7200   D500  D820?    D5s?
D750              D760?
                 D7300?
 
ロードマップでも
東京五輪までの三年間長いな〜

990 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 13:16:00.89 ID:RWxRqEFf0.net
やはり今年のCP+はKeyMissionだけの様ですね

991 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 13:16:59.19 ID:jYomy0940.net
まさかKeyMissionだけということはないでしょ。一眼レフが1台は
あると信じたい。

992 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 13:18:49.27 ID:ZGC3qFwL0.net
そのKeyMissionシリーズもそれほど良くなかった
いったいどうしちゃったのよ

993 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 13:19:06.91 ID:GcOr572y0.net
これは・・・ダメみたいですね

994 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 13:20:55.16 ID:hXpFafkF0.net
これは次スレ頼むわ

995 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 13:21:21.45 ID:FRUN1Clb0.net
社内コンペみたいなので一応プレゼンするよなぁ

キーミッション、まずスマホと連携とれないとかさ
初産なんでサーセンwwじゃ済まされない

996 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 13:26:10.37 ID:RWxRqEFf0.net
KeyMission360はなんでフレームレート24Pなんだよ。
4KもHDも30P無いし、中途半端なんだよなぁ〜

997 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 13:27:09.32 ID:RWxRqEFf0.net
D5600も微妙だしな〜

998 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 13:27:32.04 ID:hXpFafkF0.net
あの〜次スレできなかったので誰かよろしくです

999 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 13:28:29.73 ID:RWxRqEFf0.net
D3400も中途半端だしなぁ〜

1000 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 13:28:50.01 ID:WYt+q2qq0.net
アメリカに工場建てれば甦生するよ!

総レス数 1000
257 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200