2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PENTAX K-1 Part24

1 :名無CCDさん@画素いっぱい(ワッチョイ 6a3c-ld5+):2017/02/12(日) 18:56:44.22 ID:fNDxxCl50.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消えて、コピペ用の2行目が残る)
次スレは>>950を過ぎてから流れを見つつ準備しましょう。

フルサイズの、K。

K-1スペシャルサイト
http://www.pentax.com/jp/k-1/

RICOH
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/index.html
KマウントD FAレンズロードマップ
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/lens/images/K_Mount_D_FA_Lens_Roadmap.pdf

前スレ
PENTAX K-1 Part23
ttp://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1483706950/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6a3c-ld5+):2017/02/12(日) 18:57:04.00 ID:fNDxxCl50.net
■ペンタ関連スレ用アップローダ(等倍推薦)
・TaKuMa/R - PENTAX DSLR Users UPLOADER(ろだ)
 http://pentax.mydns.jp/exif/http://pentax.mydns.jp/)※K10D Part45スレ584さん提供
・Photoble Uploader for PENTAX(さぶろだ)
 http://pentax.photoble.net/ ※K20D Part19スレ1さん提供

3 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMae-gase):2017/02/12(日) 19:00:03.10 ID:wMJgXZqtM.net
am͜a͉zon(σ・∀・)σ

4 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e5fd-S0So):2017/02/12(日) 22:52:16.82 ID:uyn4EkjH0.net
>>1
もうお前にはナンタラ

5 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sa61-4BPy):2017/02/14(火) 11:58:36.03 ID:3gH5EOyTaSt.V.net
>>1
Σd (乙 ̄)

6 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止 6ae7-CIv3):2017/02/14(火) 11:59:56.88 ID:5ETuaSZ40St.V.net
>>1
乙ですわー

7 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sa95-22Nz):2017/02/14(火) 16:05:23.20 ID:y9GqqltaaSt.V.net
>>1 乙。支援

8 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1e5b-a31+):2017/02/15(水) 07:43:24.43 ID:v6uyKWD10.net
あさちゃんにK-1

9 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 554a-4AN8):2017/02/15(水) 10:15:37.15 ID:Uu5hvnZ+0.net
あさちゃんってなんだ?

10 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0aec-CIv3):2017/02/15(水) 10:51:35.35 ID:xfYa8TV60.net
これじゃね?
http://www.tbs.co.jp/asachan/

11 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa95-S0So):2017/02/15(水) 14:29:45.84 ID:p0kiPK2Na.net
CP+前だがレンズの情報が無いな

12 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 515b-CIv3):2017/02/15(水) 14:33:07.83 ID:RBmKKnAW0.net
今年はCP+にペンタのカメラ持参で何かくれるとかないのかな?

13 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa95-S0So):2017/02/15(水) 14:44:01.87 ID:p0kiPK2Na.net
DFA単はスター以外は28-105と合わせてフィルター径62mmに統一して欲しいな

14 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a917-CoXK):2017/02/15(水) 18:51:49.67 ID:G1dx2Jwq0.net
性の喜びを知りやがって!お前許さんぞ!
性の喜びを知りやがって自分たちばっかし、俺にもさせろよ!グギィィィ!…セックス…
コノヤロー…許さんぞ…自分ばかりしやがってよ…コノヤロー…
許さんぞこういうことは!

人の自由を剥奪しやがって。 性愛の自由を剥奪しやがって。
許 さ ん ぞ !

そして今度は何だ?女に相手にされんのだったら、ホモに転向しろかよ。バカじゃねえか?
ホモとかレズってのはいつも言うようにな、生まれた時から、性同一障害っていう、障害者なんだよ。
異性を愛せないという、病気なんだよ。なんで俺がそんな病気になると思う。
俺は女大好きだよ!何言ってんだ。あっ血が出てきちゃった…
チキショー…そんなに変なこと、出来るわけないだろう!チッキショー…

近頃はもうそういう風俗呼ばないと寝られんくなったじゃないかぁ。病気になったよ完全に。

15 :名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd8a-S0So):2017/02/15(水) 23:41:00.20 ID:rGQJxEXtd.net
フィルター径は49か58か77だとありがたいんだがなぁ

16 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e73c-89cz):2017/02/16(木) 01:18:41.23 ID:Yo8P+LMn0.net
K-1に55-300PLMをクロップで使いたい
やっぱり軽くてAF速いのは魅力

ただクロップだと1600万画素まで落ちて、K-5Us並み

クロップでは相当画質落ちてしまうもの?
それならK-3Uで2400万画素で使った方が画質良い?

17 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 92e7-P9CU):2017/02/16(木) 05:04:18.63 ID:feUS8IEO0.net
クロップによって対K-3II比で落ちるのは画素数だから解像度じゃないの
絵作りはK-1はPRIME4で、K-3IIはPRIME3だからな
画素数の多さが必要な被写体ならK-3IIしかないだろうし
最新版PRIMEの機能を活かした写真を撮りたいならK-1になる

18 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 127b-dEGZ):2017/02/16(木) 09:45:07.08 ID:4Q/abzPy0.net
>>16
K-1に55-300PLMつけてクロップ撮りしてるけど、画質落ちはまったく感じないよ。
ってか、まさか高画素数=高画質とか思ってないよね??

19 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp07-89cz):2017/02/16(木) 09:56:51.86 ID:BiYxV5gNp.net
>>18
でも画素数が落ちる影響はあるでしょそりゃ
解像度、ボケ、ノイズ
じゃないとK-3Uの2400万画素の方が解像度高いという結論にならない

20 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 52c9-D/Xz):2017/02/16(木) 09:58:55.18 ID:jHzqz9yG0.net
55-300PLMは公式にもK-1での使用を勧めてるよ。
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/photo-life/mailmagazine/ikenaga/001/

21 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saaf-yXFx):2017/02/16(木) 10:09:13.56 ID:DG1LwaoFa.net
>>16
普通望遠だったらAPSCの方がいいよ。フルサイズみたいに広く写す必要ないからね。
画素数が減るということは細部は写らないっていうことだよ。画質はむしろ向上する。何しろ細部が写ってないんだからね。

22 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5e5b-yXFx):2017/02/16(木) 10:17:39.98 ID:lF4rsJl50.net
K-3IIで撮った方が画素数は多いがそれと画質は別だからな

23 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saaf-yXFx):2017/02/16(木) 11:13:00.52 ID:3MHMbhIaa.net
>>21


24 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp07-89cz):2017/02/16(木) 11:23:56.25 ID:BiYxV5gNp.net
>>20
画質落ちるとはいえ、リアレゾ使えば解像補える、
と書いてあるじゃん
リアレゾ手持ち無理だし動体無理だし、裏を返せばリアレゾなければ画質落ちると言ってるようなもの

25 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 465b-ZqoB):2017/02/16(木) 12:08:39.30 ID:5C93CPle0.net
>>16
チミはK-3U使えば

26 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5e5b-yXFx):2017/02/16(木) 12:16:26.98 ID:lF4rsJl50.net
あくまで参考としてDxOの測定では
K-5IIsと35limで11MP解像
K-3IIと35limで12MP解像
レンズによるが画素数が全てではないよ

27 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e73c-89cz):2017/02/16(木) 12:29:30.14 ID:cxxSZ7+g0.net
あくまでスペック上の予測だが

@K-1と55-300PLM(クロップ)
AKPと55-300PLM
BK-3Uと55-300PLM

画質(解像度)
A>B>>@

画質(高感度)
A>>@>>>B

連写
B>A>@

連写バッファ
@>B>>>>>>A

AF速さ
A>@>>B

AF追従
A>=@>>B

こうだろうね

55-300PLM使いで画質重視なら
A>B>>@
AF追従重視なら
A>@>>B

でAが一番だろうね

28 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdd2-yXFx):2017/02/16(木) 13:06:50.26 ID:cdGfm35Yd.net
>>27
笑わせたいのか?

29 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa2a-yXFx):2017/02/16(木) 13:14:25.95 ID:+sJcYse8a.net
>>28
俺は笑えないのだが、
説明しておくんなさい。

30 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp07-89cz):2017/02/16(木) 14:08:07.73 ID:BiYxV5gNp.net
>>28
割とあってると思うけどどこらへんが笑えるの?

31 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMa3-+K9I):2017/02/16(木) 14:09:19.29 ID:2erTq1plM.net
笑えるのはいいことだよ
みんなしあわせ

32 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdd2-aVe6):2017/02/16(木) 14:20:55.18 ID:4yrT4a0Bd.net
>>28
解りやすいよ

33 :名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H07-P9CU):2017/02/16(木) 14:41:56.32 ID:YXiObNQhH.net
【企業】ニコン、希望退職に1143人応募 想定上回る★3 ©2ch.net
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1487043907/

34 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f53-vlft):2017/02/16(木) 15:40:49.35 ID:KC7wy9gB0.net
K-1をクロップで使うってことは単純に1600万画素APS-C機として使うって考えればいいよ
なので別に画質は変わらなくてピクセル数(解像度)が変わるだけ

35 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 938f-O/94):2017/02/16(木) 16:12:52.43 ID:M8LljNyv0.net
クロップする時ファインダー、どうなるもの?
フルサイズはα900使ってるんだけど、ファインダー上の微かな枠を頼りにしなきゃいかんもので
公式サイトや色々レビュー読んでいまいち分からん
はっきりと黒くマスクしてくれたりすると助かる

DA40とFA31、FA77しかないから、まーDA40が使えなくてもそんなに困らんけど

36 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b17-P9CU):2017/02/16(木) 16:25:31.86 ID:pzzYlgdu0.net
公式サイト見てもよくわからんとかマジかよ
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-1/feature/04.html
こんだけはっきり書いてあって動画まで用意されてるのに

一応説明すると完全に黒くマスクはされない
ただ微かな枠じゃなくて太めの枠で囲まれるから撮影範囲がわからなくて困ることはない

37 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2fbd-s7I2):2017/02/16(木) 16:26:43.58 ID:zMgt+xNo0.net
>>35
公式サイトの通り太線で枠が表示されるがそれで分からないのなら実機を触ってくれとしかw

38 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 92e7-P9CU):2017/02/16(木) 16:34:01.43 ID:feUS8IEO0.net
俺はフレーム外も表示してくれるほうがいいかな>クロップ

39 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d2e4-dgok):2017/02/16(木) 19:02:47.05 ID:gM+8vSkk0.net
>>27
スマホで見ると全部「?」なんだよね

40 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 52c9-D/Xz):2017/02/16(木) 19:06:52.95 ID:jHzqz9yG0.net
>>27
AFに関してはKPよりK-1の方が良いんじゃないか?
一応K-1はSAFOX 12だし。

41 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5e5b-yXFx):2017/02/16(木) 19:15:02.20 ID:lF4rsJl50.net
SAFOX12の方がエリアは広いがアルゴはKPの方が良いかもよ

42 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saaf-BGmJ):2017/02/16(木) 19:36:36.43 ID:IUvsesloa.net
決算で安く買えないかな

43 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp07-89cz):2017/02/16(木) 19:51:39.34 ID:BiYxV5gNp.net
>>40
おそらく動体追従はK-1ベースから改良加えてるかと思われ

K-1あるのにわざわざまたK-3Uから始める必要はない

44 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f2ec-P9CU):2017/02/16(木) 20:02:19.69 ID:hO2CVQRd0.net
>>39
普通に見えるけど?

45 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ef5a-vVLf):2017/02/16(木) 20:21:03.22 ID:6nmo7b1C0.net
>>39
変なフォントでも使ってるのか?

46 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp07-89cz):2017/02/16(木) 20:27:33.54 ID:BiYxV5gNp.net
>>39
いや、全く普通だがw

47 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMc2-L/IG):2017/02/16(木) 20:28:15.28 ID:ncZleW0VM.net
>>43
K-1は長くサポートされる製品だから
KPのアルゴリズムはファームで対応するだろ。

48 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMc2-L/IG):2017/02/16(木) 20:30:22.61 ID:ncZleW0VM.net
>>39
丸の中に数字は
機種依存文字だからだね。

49 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp07-89cz):2017/02/16(木) 20:47:24.33 ID:BiYxV5gNp.net
ところでK-1でクロップすると、やはり画質は落ちるのかね?単に画角が変わるだけだと思ってたけど、解像度も一緒に落ちるものなの?

その解像度の落ち方も、等倍まで拡大してみたり、A3よりはるかに大きな紙にプリントするならわかりそうだけど、普通にA4とかパソコンやスマホ画面で見る限りはわからないものだと思ってた

違う?

50 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMee-BB5R):2017/02/16(木) 20:51:57.43 ID:gxbEh5VlM.net
画素が減るだけ

K-5U相当の画素になる

51 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdd2-Gttg):2017/02/16(木) 20:52:30.93 ID:KTY98XHsd.net
工藤うぜえ

52 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp07-89cz):2017/02/16(木) 20:54:30.39 ID:BiYxV5gNp.net
>>50
解像度はパソコンやスマホ、A4くらいの写真程度なら人の目には大差ない
ノイズは変わらない

ということで良い?

53 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 465b-ZqoB):2017/02/16(木) 20:56:11.66 ID:5C93CPle0.net
>>49
クロップの状態を見れば分かると思うが

54 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 122b-Z7AI):2017/02/16(木) 21:00:01.29 ID:B03OeNKM0.net
既出かもしれないが、昨日の朝の情報番組で母親が難病の娘の記録を撮ってたのがK−1だったね。
子供に対する愛情が乗り移ってる感じだったし、K−1の画質も素晴らしかった。

富士ユーザーだけど、K−1がほしくなったよ。

55 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 96e3-1BsV):2017/02/16(木) 21:02:54.11 ID:sQ594xHJ0.net
>>52
単純にトリミング(クロップ)してるだけだから変わりようがない
目の前の画面の一部を隠した途端に画質が変化したら大変だ

56 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp07-89cz):2017/02/16(木) 21:03:04.65 ID:BiYxV5gNp.net
>>53
解像度は落ちるが、それが人の目にはっきりわかるのは余程大きなサイズでなければわからない

57 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e73c-yXFx):2017/02/16(木) 21:05:42.58 ID:yVAKYFS40.net
クロップしたら、粗くなるだけだよ。

プリントで同じサイズにすると、
クロップって拡大して、外側をカットするからね。

ただ、粗くなったっていっても、プリントでは
全然わかんないぐらいだよ。

58 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMee-BB5R):2017/02/16(木) 21:06:40.20 ID:gxbEh5VlM.net
>>52
そのサイズたとわからないとおもふ

59 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saaf-yXFx):2017/02/16(木) 21:08:21.90 ID:i+I0SeNBa.net
おまえら釣られすぎ

60 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp07-89cz):2017/02/16(木) 21:08:30.15 ID:BiYxV5gNp.net
>>57,58
だよねー

だからK-1でクロップも全然悪くないと思うんだけど
レンズの真ん中使うし、望遠の画角になるし、AF測距点も密度高まるし

61 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5e5b-yXFx):2017/02/16(木) 21:10:29.13 ID:lF4rsJl50.net
クロップは切り取ってるだけだから画質はそのまま
同じ林檎を1/2食べても1/3食べても味は一緒
それを1ℓの水で割ったら林檎が少ない方が味が薄くなる

62 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saaf-YoP3):2017/02/16(木) 21:15:27.17 ID:33oZGfvya.net
>>61
林檎の例えは駄目でしょ。
輪切りにして上を食べるか下を食べるかで味は変わるよ

63 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5e5b-yXFx):2017/02/16(木) 21:24:00.61 ID:lF4rsJl50.net
ある程度の抽象化は説明には必要

64 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e73c-89cz):2017/02/16(木) 21:27:08.83 ID:JBmdo6sd0.net
クロップしてもK-5Us並みなので解像度的には十二分
六つ切程度ならわからん
ましてPCだと絶対わからん

65 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 56b4-b6ns):2017/02/16(木) 22:21:32.44 ID:Yr2oGRnh0.net
この前の島根とかの大雪による事故ニュースで吹雪の中警察がペンタックス
を使ってたよ

66 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 52c9-D/Xz):2017/02/16(木) 23:38:51.18 ID:jHzqz9yG0.net
高感度ノイズはFFとAPS-Cクロップを等倍で見れば同じ(当たり前だよね)。
ただし、FFで撮って16MP相当にリサイズして見ると、約1段分のアドバンテージがある。

67 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 96ba-AC8a):2017/02/17(金) 00:21:25.72 ID:ohA81mss0.net
>>48
でも最近のOSなら問題ないぞ
いつの時代の人間?

68 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f53-xqTI):2017/02/17(金) 00:49:32.55 ID:oIjN5HVc0.net
>>49
解像度別、出力サイズ別にppiを計算するとこうなる

# 16M,20M,36M,645Z,5DsR の画像を印刷したときのPPI
_918,1036,1401,1651,1652,L判
_767,_866,1223,1379,1442,KGサイズ
_742,_838,1190,1335,1405,ポストカード
_689,_777,_982,1238,1158,2L
_655,_739,_982,1178,1158,2L判
_644,_727,1032,1158,1219,ハイビジョンサイズ
_431,_486,_614,_774,_724,六切
_392,_443,_594,_706,_700,A4
_344,_388,_491,_619,_579,四切
_277,_313,_420,_499,_495,A3
_246,_277,_350,_441,_413,半切
_241,_272,_379,_434,_447,A3ノビ
_191,_216,_273,_344,_321,全紙
_196,_221,_297,_353,_350,A2
_138,_156,_210,_249,_247,A1
__98,_110,_148,_176,_174,A0

何ppiあれば満足できるかは紙と目の距離にもよるし、1ピクセルあたりの画質にもよるかな
たとえば300ppi前後でOKな場合は、K-1のフルだとA2、クロップだとA3くらいが限界だね

69 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa03-b1Eb):2017/02/17(金) 07:52:35.47 ID:jmvNh6xaa.net
ピントが合ってなければ、クロックでは粗くなる。

70 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp07-89cz):2017/02/17(金) 08:34:20.40 ID:uL/7TRtVp.net
>>68
少なくともA4までは違いわからんと思う

71 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ef5a-vVLf):2017/02/17(金) 08:40:59.32 ID:q+yypfdh0.net
>>68
ハイビジョンサイズってなんだ?

72 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef5a-P9CU):2017/02/17(金) 09:52:22.34 ID:q+yypfdh0.net
>>71
自己レス
ググったら出てきたけど、そんな写真サイズがあったんだな、失礼した

73 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdb2-Gttg):2017/02/17(金) 10:13:26.08 ID:78GTM1+Rd.net
どんなプリンタ使ってるか知らんが
A2でも16MPあれば余裕
おそらく大全紙大でも多くの場合で全く問題無いだろう
かつてはリコーの銀座でGX100で撮った大全紙サイズが飾られていた
立派なもんだった
それを考えると
K-1の36MPもクロップも
印刷時粗くて気になるケースは考えにくい

74 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f53-xqTI):2017/02/17(金) 10:22:21.74 ID:oIjN5HVc0.net
>>70
ノイズの肌理が細かくなるから、高感度だと違いが分かる場合もあるよ

75 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f53-xqTI):2017/02/17(金) 10:24:37.92 ID:oIjN5HVc0.net
>>73
「主観的に許容範囲かどうか」と「人間が違いを認識できるかどうか」は別の話だね

76 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5e5b-yXFx):2017/02/17(金) 11:20:18.98 ID:BsTQMIu20.net
誰とは言わんが美術館に収蔵されてるA2ピグメントプリントが16MP未満だったりする
三脚はとても大事よ

77 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e73c-89cz):2017/02/19(日) 00:53:48.85 ID:WDI3THZC0.net
K-1でクロップした写真をみせても、これフルサイズでないね、という人は絶対いない
まずクロップかそうでないかの違いは絶対にわからない
拡大しない限り

78 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 96ba-XfCN):2017/02/19(日) 00:57:37.54 ID:Azq8MVkh0.net
同人誌で、どちらの写真がフルサイズでしょう??っていうAPS-Cとフルサイズの写真を2つ並べた写真集があった
見本の作例見てみたら自分はどっちがどっちだか見分けつかなかったな…
その同人誌の写真の撮り方、上手さは抜いといて

79 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saaf-yXFx):2017/02/19(日) 06:05:51.54 ID:KI5+5DG7a.net
>>77
いやわかるが。

80 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa03-qQ6Q):2017/02/19(日) 06:51:48.94 ID:6SSNkv1Aa.net
>>78
印刷解像度350dpiでA4見開きA3としても24MPで頭打ちな上にCMYK印刷向けに画像調整してるだろうから紙媒体じゃわからんだろうね

81 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp07-89cz):2017/02/19(日) 10:42:56.92 ID:C4+CQy4Xp.net
K-1で動体追従はどう設定してる?
AFホールド強
連写H
AF-C
は当然として
測距点は25点セレクト拡大
がいいのか
9点セレクト拡大がいいのか
はたまた
1点セレクトがいいのか

飛んでる鳥や向かってくる電車、航空ショー、F-1が対象です

82 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 465b-ZqoB):2017/02/19(日) 11:15:18.19 ID:h4SIYaU20.net
>>81
今すぐ外行って試してみた方が早いと思います。

83 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp07-89cz):2017/02/19(日) 11:25:53.39 ID:C4+CQy4Xp.net
>>82
9点で、それ以上だと迷い率高まりそう
ホールドはゆっくりと、定速で予測できるものは強
とてもはやく予測しにくいのはオフが良いと思いました

しかしなぜかみなさん1点が良い人多いんですよ

84 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9201-yXFx):2017/02/19(日) 11:59:11.60 ID:gjVPrPyJ0.net
AFホールド強は使わないな。

85 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 127b-dEGZ):2017/02/19(日) 12:48:16.92 ID:bWrNdR8j0.net
鳥、電車はAFホールドOFFが良いねw

86 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMee-BB5R):2017/02/19(日) 12:54:10.86 ID:R+88Xk+tM.net
新幹線で試してみるわ( ・`ω・´)

87 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e73c-89cz):2017/02/19(日) 16:30:09.63 ID:LAiQbNz40.net
25点しかないのになんで迷いまくるんだ?
ほんとあほだなPENTAX

88 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 735b-6bgE):2017/02/19(日) 17:49:38.89 ID:ifdy9qFh0.net
>>87
おまいみたいな阿保が混ざるからじゃね?

89 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e3dc-b6ns):2017/02/19(日) 17:52:42.57 ID:iH/tAzLf0.net
>>81
AFホールドはOFF。
ピントは狙ったポイントへきて欲しいからセレクト一点(おもに中央)。
自信がない時だけ9点。
あげてる被写体だったら、9点使うのは正面からこっちへ飛んでくる鳥ぐらいかな。

90 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f53-vlft):2017/02/19(日) 18:28:18.83 ID:kedwFUvJ0.net
>>83
ぶっちゃけAFまったく信用してないから1点でもMFの補助ぐらいにしか思ってない
K-1になってからかなり良くなったけど次はレンズ自体のフォーカシングが遅くてな…

91 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e73c-89cz):2017/02/19(日) 21:48:10.17 ID:M51GJIfq0.net
K-1もKP並に高感度あげてもらわなくては困る
下位機種にもう抜かれるなんてどうなってんだ?

92 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e73c-bs+i):2017/02/19(日) 22:21:22.75 ID:sRAKhCVd0.net
>>91
じゃぁ645Zにもアクセラレーター積もうぞ、、、イラネ

93 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 52c9-D/Xz):2017/02/20(月) 00:20:06.13 ID:P8WGv9v80.net
>>91
抜かれてるとは思わないけどね。
オレはImaging Resourceに転がってるStill Lifeの画像をK-1とKPで比較したけど、ISO102400までならK-1の方が良いよ。
さすがにISO204800になるとK-1もカラーバランスも崩れるからKPの方が良いとは思うが。
だだし、実際ISO204800とか使わないから、普通に使う範囲の高感度ならK-1の方が良い。
K-1はKPの画素数に合わせてリサイズして比較したよ。
ちなみにKPも買う予定だが。

94 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 122b-Z7AI):2017/02/20(月) 12:42:44.78 ID:s0lb5dQ/0.net
そもそもK−1の高感度性能で写真が撮れない人って・・・・

95 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp07-89cz):2017/02/20(月) 12:46:30.62 ID:LCDgrViTp.net
夜中飛行機撮る時、
DFA150-450や55-300PLMだと
ISO12800でもシャッタースピード足りない
そしてK-1でISO12800はノイジーなので使いたくない
のでは?

飛行機だけじゃなく割と夜景での手持ちスナップはフルサイズでもキツイ

しかしKPは??
いけそう…どうなってんだ??

96 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f53-xqTI):2017/02/20(月) 12:55:49.28 ID:TNFRHk2b0.net
望遠で画角が同等なら、APS-Cの方が明るくて有利じゃん

97 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saaf-yXFx):2017/02/20(月) 13:09:01.46 ID:gdHSw2Ega.net
>>95
何が疑問なのかわからんのだが。

98 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 52c9-D/Xz):2017/02/20(月) 17:50:04.59 ID:P8WGv9v80.net
>>95
K-1のISO12800がノイジーで使えないんだったら、KPでもダメだよ。
ほぼ同じ条件で撮影してるのが、Imaging Resourceにアップされてるんだから、比較してみなよ。

99 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f53-vlft):2017/02/20(月) 18:11:40.31 ID:YQrk9eTw0.net
RAWにはこの機能有効化されないんだよね?
自分はボディ内現像をしないから無用の機能だなあ

100 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp07-Gkl1):2017/02/20(月) 19:43:59.07 ID:6QiUVmAtp.net
ペンタは最新が最高で構わんよ。格付けに遠慮しているとしょぼいカメラばかりになってしまう

101 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5e59-yXFx):2017/02/20(月) 20:15:42.99 ID:f7B1KYBd0.net
クラス分けとか後継とかどうでもいいから早く触りたい

102 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saaf-yXFx):2017/02/20(月) 22:31:40.84 ID:0zFUEMDla.net
どこかのメーカーは技術の出し惜しみするからね
コスト的にも戦略としてわかるけどわざと出来なくしてるんじゃないかって思うこともあるし

103 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e73c-b1Eb):2017/02/21(火) 02:22:35.95 ID:XkZRdLNd0.net
k-1にしてから軽量コンパクトから重厚長大になってしまい肩が悲鳴あげてる

104 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 874a-zS33):2017/02/21(火) 02:38:41.33 ID:hMpX6xX70.net
基本的に肩、首にかけなくなったな
掛けたとしても負担にならないよう
ストラップが伸びきらないところで保持するようにしてる

105 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saaf-yXFx):2017/02/21(火) 08:04:07.50 ID:H3tY5w09a.net
>>104
どこに掛けてるの?
まさかカリk

106 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdd2-6skL):2017/02/21(火) 08:38:14.10 ID:dMQ3ue+zd.net
かちこちやんけ!(お外が)

107 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5e5b-yXFx):2017/02/21(火) 09:51:43.58 ID:dAhss2M+0.net
KPについた設定やアルゴリズムをファームアップで頼むよ!

108 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa03-WXYH):2017/02/21(火) 10:36:26.23 ID:3Xd5ZJ0pa.net
ストラップ替えてたすき掛けにしたら快適になるよ

109 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 52c9-D/Xz):2017/02/21(火) 11:11:23.12 ID:QU6s8Ukk0.net
オレはPeak Designの「SLIDE」でたすき掛け。

110 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp07-89cz):2017/02/21(火) 11:14:14.90 ID:zDeUCRY9p.net
>>109
ピークデザインのスライドていいの?
アルティザンアーティストのイージースライダーと迷う
あと純正もあるし

111 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 52c9-D/Xz):2017/02/21(火) 15:34:00.24 ID:QU6s8Ukk0.net
ピークデザインの良い所はストラップの取付取外がラクなこと。
ただし、アンカー部分が邪魔なのは事実。
一応純正もアンカーリンクスを付けてスタンバイしてるけど、使うのはほとんとSLIDEかな?
あと、家でブツ撮りするときとか、ストラップが邪魔な時はスグに外せる。
アルティザンアーティストのイージースライダーは使った事無いけど、
見た感じはイージースライダーの方が長さの調整範囲が大きそう。

112 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr07-X9Uf):2017/02/21(火) 18:22:10.87 ID:Fb7OHb1Tr.net
peakdesignのスライダー使ってるけど、もっと体にぴっちり密着させたいときに、短さの限界が…
小柄な日本人には長めかもしれん

113 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa03-BGmJ):2017/02/21(火) 19:27:24.20 ID:H68pjaWna.net
ペンタのMZ時代末期のレンズって、フルサイズデジタル開発中だったんで、一応それでも使えるレベルだった、という仮説を立ててみてもいい?

114 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdb2-Gttg):2017/02/21(火) 19:38:31.19 ID:LFv12pG4d.net
>>113
何がしたいのか知らんが
あまり意味は無いんじゃないか
何故なら画素数

115 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 969d-fFgi):2017/02/21(火) 19:53:44.80 ID:5cUOwMjx0.net
>>113
それより、頭抜けたコーティング技術で、今でも
普通に使える事が凄いと、素直に考えた方が幸せかな。

116 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 778b-eP89):2017/02/21(火) 21:48:58.82 ID:VqQlpnJG0.net
しかし値下げしないな

117 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 96ba-XfCN):2017/02/21(火) 22:32:53.67 ID:ZRDlRAa10.net
去年からいつ20万きるかな〜、切ったら買うって人が定期的に湧いてきたよな

118 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e73c-bs+i):2017/02/21(火) 22:37:37.54 ID:jH+/jRGT0.net
グリップ付き228,000円じゃご不満ですか?

119 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb2-6x/Q):2017/02/21(火) 23:39:46.79 ID:qqYQSZc/d.net
俺的にはグリップ不要
ストロボより高価だったし使ったことないからもらってみたけど
一度も使ってないわ

120 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e73c-b1Eb):2017/02/22(水) 03:07:54.96 ID:1+LfbfN/0.net
k-1に付けられる汎用L型プレート教えてくだされ

121 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e73c-bs+i):2017/02/22(水) 07:12:24.86 ID:KNhnrdsZ0.net
ポートレイト撮りまくりで要るけど、バッテリー2本使い切るほどは撮らないわなぁ。

122 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMc2-bs+i):2017/02/22(水) 07:41:18.04 ID:qlQq+uL+M.net
久しぶりにK-1でデジイチ復帰してFA43付けて弄ってたら、小学2年の娘が自分のも欲しいと。

とっくに引退したK100Dに中古のDA40を付けて渡したら、喜んでる様子。ハートのストラップも付けてあげた。

DA40も良いレンズですな。
FA43有るのに自分用のも欲しくなったり。

123 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウオー Sa6a-Y4kK):2017/02/22(水) 08:21:58.12 ID:VAui56KSa.net
>>122
大事にとっておいたK100Dも喜んでるぜ

自分は初めて買ったデジイチK-x、内部の構造知りたくてバラしちゃった…

124 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b5b-P9CU):2017/02/22(水) 10:10:54.88 ID:lCRKF/uG0.net
http://news.ricoh-imaging.co.jp/rim_info/2017/20170222_014592.html
D FA★50mmF1.4(仮称)

125 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e304-v6uF):2017/02/22(水) 10:11:24.89 ID:Jfg4riFh0.net
D FA★50mmF1.4
http://news.ricoh-imaging.co.jp/rim_info/2017/20170222_014592.html

126 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 77f2-Z7AI):2017/02/22(水) 10:22:36.10 ID:6eUmkw4I0.net
>>124
2年後ぐらいか?

127 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b7b-P9CU):2017/02/22(水) 10:31:37.16 ID:K+NnwXKZ0.net
リコイメになら抱かれてもいい。

128 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 92e7-P9CU):2017/02/22(水) 11:01:48.92 ID:0I+n/1qI0.net
これまでのパターンからするとトラブルがなければ発売は4〜6月かな

展示物の発表が遅れたのはどれを最初に出すかが決まらなかったのかね

129 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb2-yXFx):2017/02/22(水) 11:07:53.86 ID:4vjnnUsUd.net
ロードマップは広角単からだったと思ったが…
タムロンの35mmOEMする予定だったけどOEM自体にダメ出しされすぎてキャンセルしたかね
ま、DFAのロードマップもあてにならん事と開発能力が全く足りて無いのが証明されただけだが

130 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 92e7-P9CU):2017/02/22(水) 11:25:11.75 ID:0I+n/1qI0.net
タムロンの広角はF1.8だからペンタックスの定義だと大口径になる
ロードマップの大口径は超広角になっているからタムロンはないし
FA35は設計が新しく、DAも含めると3本現行品があり飽和している

ロードマップ通りにならなかった原因は熊本の影響でKPが半期ずれてしまい、
その後に出る予定のAPS-Cハイエンド機が遅れるからだろう

★レンズをK-1ユーザーのみをターゲットとしたら数を出せないから、
K-3クラスのAPS-Cモデルも必要で、KPはリミテッド推奨なので販促にはならない

131 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb2-6x/Q):2017/02/22(水) 11:37:26.30 ID:ESpO5duad.net
っていうかタムロン頼みって印象付けしてdisりたかっただけじゃね?
K-1ユーザーで単焦点もOEMだと思い込んでる奴なんていないでしょ
危惧する人はいるかもしれんけど

132 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdd2-yXFx):2017/02/22(水) 11:56:56.73 ID:6+aq0LjXd.net
>>124
でかいな

133 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b7b-P9CU):2017/02/22(水) 12:12:10.27 ID:K+NnwXKZ0.net
それにしても、なんでこんなフードなんだろ?

134 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f53-3WEi):2017/02/22(水) 12:17:16.86 ID:AeUR2RE+0.net
>>133
前玉がそんだけデカいか、(DA55みたく)全長は変わらないが中で繰り出してるんじゃないかと

135 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f53-vlft):2017/02/22(水) 12:17:18.62 ID:fLXpQr3b0.net
>>133
イメージサークルの形状に合わせてガチガチのハレ切り形状にするのは性能第一な場合順当だと思うよ

136 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb2-Gttg):2017/02/22(水) 12:24:06.08 ID:tZqeintod.net
>>124
仮称ってなんだよw
しかしイメージ通り
リコーイメージングになら抱かれてもいいwww

50Artより小さそう
20万かな
K-1のバーゲン分乗せて25万かな
とりあえず買う

137 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa03-yXFx):2017/02/22(水) 12:50:02.86 ID:z2UiS+Fma.net
小2でK-1を欲しがるとは

138 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp07-89cz):2017/02/22(水) 13:44:26.44 ID:ombfapLWp.net
KPをK-1サブとして買う?
DA35リミと55-300PLMはKPで普段持ち運ぼうかなー

55-300PLMはクロップで運用するか悩ましいんだわ

139 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 52c9-D/Xz):2017/02/22(水) 15:21:16.31 ID:oOdt+xoD0.net
KPサブで買う予定。
使うレンズは主にHDDA21とDA18-135かな。

140 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Saee-WXYH):2017/02/22(水) 16:17:30.68 ID:BHFIzLcEa.net
サブなんぞ手持ちのK-3IIで十分じゃ

141 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb2-6x/Q):2017/02/22(水) 17:19:30.97 ID:ESpO5duad.net
サブなんかいらない!
ん?どっかで聞いたことあるぞ

142 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saaf-SPkf):2017/02/22(水) 17:51:34.63 ID:uAJi7pSAa.net
>>120
http://photoloving.com/index.php?route=product/product&path=66_82&product_id=457
これ使ってる。BG付でも使えるのが良い。

143 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMee-PWPk):2017/02/22(水) 17:54:19.65 ID:JoccSxZNM.net
みんなおめでと

144 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMee-PWPk):2017/02/22(水) 17:54:58.63 ID:JoccSxZNM.net
>>122
涙腺小崩壊
家族仲良くな

145 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f3c-vVDm):2017/02/23(木) 01:45:20.09 ID:uMu8jLki0.net
PENTAXはシャープネスが独自ですね
ノーマルシャープネス
ファインシャープネス
エクストラシャープネス

ファインシャープネスは線が細く、素晴らしいですね
自然です

エクストラシャープネスは解像感をすごく引き上げます

どちらも他メーカにない、PENTAX特権の機能


風景や工場夜景はエクストラシャープネスを+4
それ以外はファインシャープネスを+3

素晴らしい
皆さんファインとエクストラシャープネス使ってますか?

146 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2f51-d4M5):2017/02/23(木) 06:39:16.87 ID:ycFwMmkv0.net
>>145
前にも書いたけどエクストラシャープネス-3でポートレト撮ってる。

147 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef53-HDBa):2017/02/23(木) 07:00:08.74 ID:S9rx5Vr60.net
>>145
前に比較した奴だけど

http://i.imgur.com/i2558GN.png
左から -4,-2,0,+2
上からエクストラ、ファイン、ノーマル

ちゃんと解像してる状況ならエクストラの-4で十分だ

風景だと小絞りボケやら空気やらでまた話が違うんだろう

148 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2f5b-d4M5):2017/02/23(木) 10:22:27.14 ID:yKR4+hn/0.net
https://twitter.com/yaotomicamera/status/834573775647551488
85mmF1.4ロードマップに載ってるらしい

149 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa23-LqKA):2017/02/23(木) 10:41:28.42 ID:Vh30Fk9xa.net
70-300のフル対応ズームもあるっぽい

150 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff5b-LqKA):2017/02/23(木) 10:48:03.95 ID:Rq7ooOIJ0.net
超広角ではなく広角の方が大口径に変更か
中望遠は*85/1.4
望遠ズーム追加

20/2.8
*35/1.4
かな?

151 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff5b-LqKA):2017/02/23(木) 10:50:52.42 ID:Rq7ooOIJ0.net
まさかの35mm
24mmも28mmも無し?
個人的には35mmと50mmが最重要なので良し
しかしここでは荒れそうだな

152 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef53-HDBa):2017/02/23(木) 11:10:37.27 ID:S9rx5Vr60.net
>>148
広角大口径★単の帯が24-43mmくらい
超広角単の帯が12-24mmくらい

幅がありすぎて、この二つの設計は現時点では全然進んでないだろってまるわかりなロードマップだな

153 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa23-LqKA):2017/02/23(木) 11:24:25.69 ID:4YRVsLtPa.net
85なんて後回しでいいのに。
せっかくアストロトレーサーがあるのに星を撮るレンズがないってどういうことだよ

154 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp03-vVDm):2017/02/23(木) 11:25:16.68 ID:RJ/Ybv4Kp.net
広角でないとはなー
もう15-30いっちゃうゾ?

155 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa23-LqKA):2017/02/23(木) 11:29:25.11 ID:gQqVZsX8a.net
広角は15-30でいいじゃん?
35/1.4と50/1.4と85/1.4は出たら即買い

156 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM8f-d2F7):2017/02/23(木) 11:40:18.66 ID:5wMokFDOM.net
>>145
ファインシャープネスのが好きだな
確かK200Dあたりからそれにしてる。

157 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa23-LqKA):2017/02/23(木) 11:57:09.13 ID:4YRVsLtPa.net
>>155
ズームでいいって言い出したら単焦点なんていらないことになるから言わないことにしてる

158 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM33-TCHh):2017/02/23(木) 12:08:00.79 ID:yiMwc7W5M.net
まあ超広角になるとサイズ以外に単焦点の優位性あんまないからな

159 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef53-7RjZ):2017/02/23(木) 12:19:32.85 ID:HdSeOe2Z0.net
大口径広角は35で決まりじゃないかなあ
半端な数字のレンズはやめるって言ってたし
20mm以下は1mm刻みで各社バラバラだしわからん

160 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sddf-7B2Z):2017/02/23(木) 12:19:35.70 ID:MpJFaeASd.net
超広角の単が欲しいならサムヤンかIrix行くしかないな
評判の良い15-30がある以上、後回しにされるだろうし

161 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa23-LqKA):2017/02/23(木) 12:23:25.25 ID:Z3xQUwZxa.net
標準と中望遠のF1.4は意味あると思うがそれ以外は実運用でズームだな
まっとうな出し方してるよ

162 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa23-LqKA):2017/02/23(木) 12:23:45.84 ID:4YRVsLtPa.net
15-30はフィルターがつけられないからダメ

163 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef53-7RjZ):2017/02/23(木) 12:25:21.09 ID:HdSeOe2Z0.net
オレンジはスターレンズで赤は通常レンズっぽいかな
望遠は70-200F4かも

164 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMdf-4hML):2017/02/23(木) 12:27:51.39 ID:rGB6a6Z1M.net
70-300がF4通しの小型軽量で出たらご祝儀価格でも買っちゃうなー

165 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp03-vVDm):2017/02/23(木) 12:38:28.14 ID:RJ/Ybv4Kp.net
55-300PLMがあるのに

標準と中望遠ズームばかりだなPENTAXて

70-300f4 PLMはやく出して欲しい

166 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa23-LqKA):2017/02/23(木) 13:08:21.18 ID:hhjkn9JYa.net
>>164
いや、これこそタムのOEMでしょ。

167 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f9d-JtgB):2017/02/23(木) 13:34:59.36 ID:wSPibaJ10.net
>>166
OEMなら、この時期ぼかしてないで、DFA70-300とかで
発表できるんじゃないかな?
55-300mmF4.5-6.3ED PLMのノウハウで設計したレンズだって
俺は妄想している。
爆速AF系のDFA70-300 PLM

168 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sab3-U8c+):2017/02/23(木) 13:44:38.06 ID:c+FfqHMsa.net
>>162
ホントこれ。
これさえなければ悩まないけどね。
ウェポン化する方法ないのかねー?

169 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa23-LqKA):2017/02/23(木) 13:49:07.42 ID:Z3xQUwZxa.net
もしかして角型フィルター知らないのか?

170 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f3c-j50x):2017/02/23(木) 13:52:41.45 ID:UM78RopP0.net
35、50、85の1.4!シグマの工場もフル操業になるな。日本に金が落ちるなら構わないよ

171 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa23-LqKA):2017/02/23(木) 14:01:00.50 ID:4YRVsLtPa.net
>>169
揚げ足取りだな。そういうのをいちいち書かないと通じないってところが。

172 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa23-XL1N):2017/02/23(木) 14:12:06.80 ID:MMjbzO4Sa.net
1.4シリーズはシグマOEMなん?

去年西新宿でやったK-1デビューイベント時は15-30と24-70はOEMだからスターレンズ名乗りにくかったみたいな話を説明員から受けたんだけど方針変わったんかな

173 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa23-LqKA):2017/02/23(木) 14:22:45.50 ID:Z3xQUwZxa.net
フィルター径が違うらしい

174 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM93-mHwf):2017/02/23(木) 15:18:25.30 ID:Ggixf+QrM.net
これシグマのArt 50mmより大きいよ
まさかシグマより大きいレンズを出すメーカーがあるとは思わなかった

175 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sab3-1K2A):2017/02/23(木) 18:03:54.39 ID:4QVbqWRxa.net
15-30や24-70が★じゃないんだから、★を冠した今度の2本は自社開発と見るのが妥当

176 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bfe7-d4M5):2017/02/23(木) 20:26:31.25 ID:VYC9dOz10.net
つか、これまでのシグマとの関係から考えてシグマからのOEMはないだろ

177 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bfec-d4M5):2017/02/23(木) 20:28:04.96 ID:2zSmg3Gu0.net
OEM君は新レンズはなんでもOEMと連呼するんだから相手にしなくていいよ

178 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fe3-tNkL):2017/02/23(木) 20:45:42.04 ID:tB7EIsZg0.net
>>171
>15-30はフィルターがつけられないからダメ
こんなこと書いていておいて揚げ足と言い訳しかできないのだから本当に無知なんだろう

179 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff91-XkJg):2017/02/23(木) 20:55:48.69 ID:La43ErUk0.net
明日CPへ一泊予定で関西から行くのにレンズなに持ってこかなって考えたけど
フル用の望遠も超広角も持ってないし28−105つけっぱになるかと思い考えるのやめた
一応10−17と100だけ持ってくわ、名所旧跡行くわけじゃないから100はいらん気もするが

180 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sab3-1Q3f):2017/02/23(木) 21:00:01.51 ID:8aywP8+pa.net
ライブビュー撮影時とライブビューでない通常撮影で同じ設定をしているにも関わらず、ライブビュー撮影時の方が明るく写るのは仕様でしょうか?
よろしくお願いします。

181 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bfe7-d4M5):2017/02/23(木) 21:04:09.15 ID:VYC9dOz10.net
アーバンな、みなとみらい地区は広角がおすすめ
28-105つけっぱが正解かも

アクセサリーや用品を試したいのならよく使う組み合わせがいいと思うよ
店舗ではショーケース入りの製品も試せるしメーカーの人とも話せるいい機会だと思う

182 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef53-7RjZ):2017/02/23(木) 21:14:27.14 ID:HdSeOe2Z0.net
>>180
シャッター速度とF値とISO値が同一なのに違って写るなら修理案件じゃないかな

183 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6f3c-lYnH):2017/02/23(木) 21:25:16.49 ID:CdJKRwDu0.net
K-1使うようになって気持ちに余裕ができ、やっとAPS-Cを適材適所に使えるようになった気がする。

184 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa23-LqKA):2017/02/23(木) 21:38:04.82 ID:QqGL+/Tya.net
>>178
やれやれ、なら言わせてもらうが24mmの画角でPLフィルター使って風景を撮りたいとする。で、おまえはわざわざ角型フィルターを付けて撮影するんだ。さすが上級者ともなると装備が違うね〜(笑)

185 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM8f-d2F7):2017/02/23(木) 21:40:56.43 ID:nUDp79rSM.net
今年はCP+の動画はようつべで公開しないのかな(´・ω・`)?

186 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff91-XkJg):2017/02/23(木) 21:47:20.23 ID:La43ErUk0.net
>>181
ありがとね、あれから考えて100やめてクロップ前提で50-200にした、軽いしW、たぶん使わんがW
みなとみらいで、ここはっ!て時は魚眼のテレ端で頑張ってくる( ・`д・´)

187 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef53-+++T):2017/02/23(木) 21:53:00.23 ID:S9rx5Vr60.net
>>185
公開するにしてもイベント終わってからじゃない?

188 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sab3-1Q3f):2017/02/23(木) 22:22:35.79 ID:F0GzA1Gha.net
>>182
同じ設定ですが、明らかにライブビューの方が明るく写ります。
有難うございます、メーカーに聞いてみます。

189 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bfe7-d4M5):2017/02/23(木) 22:47:20.86 ID:VYC9dOz10.net
リコーの人に視度補正レンズを付けられるアイカップを希望してきた

純正のアイカップMIIと視度補正レンズ67の組み合わせは気に入っているけど、
アイカップは在庫僅少で、視度補正レンズはディスコンなんだよね
(パーツ供給元が作らなくなってしまったらしい)
レフ機で行くのなら、ファインダーアクセサリーも充実させてほしいなぁ

ちなみに貴重な視度補正レンズ67の+1と+2は2Fのアウトレットで入手可能です

190 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bfb0-A99w):2017/02/23(木) 23:04:24.07 ID:FPAg4rmF0.net
24-70/2.8
70-200/2.8
15-30/2.8
28-105/3.5-5.6

★50/1.4
★85/1.4

こうして見ると、確実に売れるレンズに的を絞って優先順位与えてるのが分かる。
となると、★50&85の次のレンズは★35mmF1.4だろうな。

191 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fba-Pl42):2017/02/23(木) 23:25:43.46 ID:obeIlWOj0.net
>>189
自分はメガネ付けながら拡大アイカップ使ってるな
アイポイントが短く性能向上したせいか、K-3使ってた頃より四隅のケラレは少なく感じる
思ったより使い物になる

192 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bfe7-d4M5):2017/02/23(木) 23:25:46.55 ID:VYC9dOz10.net
最新ロードマップの超広角〜広角のレンジがやたら広いんで、
先行するのは2本だけど、最終的には5本出すんじゃないかな>14、20、24、28、35

前提としてはK-3II後継機が出てくれないと
推奨ボディがK-1だけになるから苦しいんだけどね

193 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bfe7-d4M5):2017/02/23(木) 23:33:40.72 ID:VYC9dOz10.net
>>191
私の視力は、ボディ側視度補正機能の範囲を超えてしまってるんで、
視度補正レンズの有無は死活問題なのですよ
大きくすれば見えるというレベルではないのです

ところが現行品の視度補正レンズだと、アイカップが付けられないわけです

194 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bfe7-d4M5):2017/02/23(木) 23:34:57.14 ID:VYC9dOz10.net
>>191
あと、興味深いアイデアをありがとうございます
それはそれで試してみようと思います

195 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff5b-LqKA):2017/02/23(木) 23:39:06.36 ID:Rq7ooOIJ0.net
大口径は
★50/1.4
★85/1.4
★35/1.4

超広角は28-105や24-70に合わせる20mmかな

196 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f3c-vVDm):2017/02/23(木) 23:39:54.29 ID:jj66Z8gy0.net
20買うか
15-30が先か

悩ましい

24-70はある

197 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fba-Pl42):2017/02/23(木) 23:42:42.26 ID:obeIlWOj0.net
>>193
それでも眼鏡だとどうしても四隅は結構見づらくなるから拡大アイカップの周りのゴムを手前のプラスチックに押し込んでしまえば少しましになる

198 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sddf-moPN):2017/02/23(木) 23:45:38.81 ID:JFAhJsz1d.net
>>188
俺もそれなるよ
K-3でもなってた
撮って気になったら一段下げて撮り直ししてるわ

199 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff5b-LqKA):2017/02/23(木) 23:46:25.85 ID:Rq7ooOIJ0.net
DFA20をKPで使ったら開放からおそろしく解像するんだろうな
フルは15-30があるからAPS-Cこそ広角がイマイチだからな

200 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f3c-vVDm):2017/02/24(金) 00:07:11.17 ID:/mYZSUP40.net
どうやってK-1とK-3UとKPとGRを使いわけるかが問題だ

K-1は風景用
レンズは15-30と24-70,★70-200
それにFA31,43,77とDFA100

K-3Uは航空機用、旅行用
レンズは150-450、18-135

KPはスナップ、普段用、旅行用
レンズは15,35リミテッド,77,55-300PLM

GRはスナップ、普段用
ワイコンとマクロコン

K-1は別格として
K-3UとKPとGRがそれぞれ領域が重なってて困る

PENTAXユーザーは同じ悩みだろう

201 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sab3-1Q3f):2017/02/24(金) 00:40:08.48 ID:3Zy9lPy9a.net
>>198
そうですか。。。
そうなる個体もある。ということですかね?

202 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sab3-1K2A):2017/02/24(金) 00:40:55.59 ID:H6JGB9uea.net
K-1とGRだけありゃ十分だろ

203 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bf02-eH6T):2017/02/24(金) 01:42:42.85 ID:x45Ym1DI0.net
>>188
なんのためにファインダーキャップがついている…

204 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bfc9-qCCQ):2017/02/24(金) 01:45:24.20 ID:6jo0mNBj0.net
>>203
SS、F値、ISOが同じだったら、ファインダーキャップ関係無いと思うが。

205 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f5c-moPN):2017/02/24(金) 01:56:14.43 ID:3nlcxxtv0.net
つーかファインダーとライブビューって違う露出計なんじゃないの?

206 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bfec-d4M5):2017/02/24(金) 04:35:58.76 ID:loiktRaz0.net
>>205
SS、F値、ISOが同じだったら、露出計関係無いと思うが。

207 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW afda-drmU):2017/02/24(金) 06:37:44.42 ID:qx7IQGjg0.net
>>206
その3つが同じなのに撮り方で明るさが変わることなんてあるの?
設定が変わってるんじゃないのか?

208 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff79-GWeL):2017/02/24(金) 06:44:35.29 ID:k2G6bPTz0.net
ペタリ
http://imefix.info/20170224/391201/rare.jpeg

209 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp03-j50x):2017/02/24(金) 07:44:37.25 ID:c2E9TeMOp.net
だけどKPのファィンダー像は明るかった。あの位はほしい

210 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f3c-HyQo):2017/02/24(金) 08:33:32.28 ID:L7bI6wAQ0.net
K‐2の発売に期待だな
その時はもっと良くなっているはず

211 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sddf-moPN):2017/02/24(金) 08:42:50.89 ID:Q9A5D+ynd.net
>>206
そりゃそうだけど
同じ設定と言ってるだけで全て同じ値とは言ってないのが気になるところ
俺ので明るくなるのはSSが遅くなるからだわ(av時)
なんで露出計の差だと思った

212 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fe3-tNkL):2017/02/24(金) 08:46:12.95 ID:dheF9WIm0.net
>>209
歴代ペンタのファインダーははMFのためにはわざわざ暗くしてるとかなんとか

213 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp03-vVDm):2017/02/24(金) 09:39:19.91 ID:69B1UI1xp.net
>>209
明るいからピント掴みやすいわけではない
K-1のファインダーは使う人の立場にたった秀逸なファインダー

214 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff79-GWeL):2017/02/24(金) 09:54:19.19 ID:k2G6bPTz0.net
歪み補正レンズが入っているお。
http://imefix.info/20170223/451207/rare.jpeg

215 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2f5b-9LYx):2017/02/24(金) 12:02:32.89 ID:dQCtcMu20.net
>>212
わざと暗くしているというよりも
ピントを掴みやすくするためにシートを挟んでいる。
それが暗くなる要因。

素通しにすれば明るくなるがピントの山は掴みにくい。

216 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef7b-GWeL):2017/02/24(金) 12:06:10.20 ID:CG27pTon0.net
明るい方が掴み易いんじゃないのかお(´・ω・`)
F1.4とF3.5のレンズ、どっちが楽か考えてみろお。

217 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef53-HDBa):2017/02/24(金) 12:10:06.19 ID:28sIDClh0.net
>>216
君は正しい

「ピントの山を掴みやすいスクリーンのために多少暗くなるのは仕方ない」が正解
「暗い方がピントの山を掴みやすい」は間違い

218 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa3f-LqKA):2017/02/24(金) 12:11:49.03 ID:jnBVvAzIa.net
おっと、釣られないぞ!

219 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef53-7RjZ):2017/02/24(金) 12:16:10.59 ID:8sm3b0Lj0.net
ピントを掴みやすくするために色調補正してるってのが正しいんで単純に明るさが落ちてるわけじゃないよ

220 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf2b-HyQo):2017/02/24(金) 12:55:50.46 ID:sj9nD79+0.net
以前話題になってた嫌いな言葉で「吐き出す」「大三元」「ナノクリ」というのがあったけど
「正常進化」ってのも気持ち悪いな。他には「〜するレベル」という言い回しが10位に入
ってきた。

どうぞ、元の話題に戻ってください。

221 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fe3-tNkL):2017/02/24(金) 13:08:03.89 ID:dheF9WIm0.net
吐き出すは形容そのものに気持ち悪さが含まれるが他は言葉自体に気持ち悪さはないな

222 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff59-LqKA):2017/02/24(金) 13:08:42.19 ID:21snd1+j0.net
吐き出す
大三元
開放はやや甘いが一段絞ればシャープな絵
マストバイ
フラッグシップ
二桁機
アルゴリズムの改良
空気まで写す

223 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM8f-d2F7):2017/02/24(金) 13:16:48.47 ID:qtKCSKtpM.net
>>187
今年は映像撮ってないね
だからようつべ公開ないかも(´・ω・`)

224 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa23-ueA7):2017/02/24(金) 13:23:08.51 ID:1tvoxdrwa.net
>>223
初日には撮らんやろ
講演者が慣れてきた日に撮ると思う

225 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sddf-i5z9):2017/02/24(金) 14:46:45.67 ID:0FV3VEE0d.net
>>222
アップグレードパスと、感慨深いも追加で

226 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fba-Pl42):2017/02/24(金) 18:28:54.77 ID:QRrWiLpK0.net
スレチだがKP内臓のプリズムってあんなに小さいのか…
APS-Cのボディはもっと小型化しようと思えば小さくできるんだな…

227 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff59-LqKA):2017/02/24(金) 19:27:08.19 ID:21snd1+j0.net
んなもんk01で証明済みや

228 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef53-+++T):2017/02/24(金) 19:30:57.27 ID:28sIDClh0.net
【イベントレポート】【CP+】リコー、D FA★ 50mm F1.4(仮称)を参考展示 - デジカメ Watch
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/eventreport/1045985.html
> THETAで撮影した全天球画像の一部に、K-1で撮影した高精細映像を自動的に合成する「RICOH Multi-Imaging」技術の撮影機材。K-1の上にTHETAを取り付けている
> THETAによる全天球画像の中の注目領域にK-1の高精細画像を表示する。動画にも対応

予想外の機能追加きた

229 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bfc7-i5z9):2017/02/24(金) 19:31:35.82 ID:34FZlcVa0.net
>>228
すげぇ・・・

230 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp03-vVDm):2017/02/24(金) 19:44:30.85 ID:69B1UI1xp.net
>>228
なにがすごいの?
シータで撮った画像の一部だけをK-1で撮った画像に置きかえるだけじゃん

一部だけ変えても他は解像度低いシータ画像のままで意味なくない?

231 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf3c-d4M5):2017/02/24(金) 19:50:49.41 ID:PiHh2UxV0.net
こういう否定ばかりで想像性のない人ってなにも生み出せないんだろうな

232 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef53-+++T):2017/02/24(金) 19:51:42.80 ID:28sIDClh0.net
>>230
俺は凄いとも凄くないとも言ってないんだが


多分スマホのCPU使って再生時に合成してるんだろうな
静止画だと複数の領域を高精細に指定できたりするんだろうか

233 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sa8f-U8c+):2017/02/24(金) 20:14:56.73 ID:mwl/Cjqza.net
>>228
へーうまくやればブレイクスルーになるかもね!
趣味用なら見たいとこだけ鮮明にするのができるだろうし。
車載用とかでもいいだろうし、ソフトウェア処理ならミラーレスや2眼カメラとか転用できそうな技術。
ビジネス的にも将来防犯カメラや倉庫のピックアップに使えるかも

234 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ef3c-TCHh):2017/02/24(金) 20:25:10.10 ID:OK+T6R9p0.net
こういう技術はカメオタじゃないところで何か活路あると思うな
どこかはしらんが

235 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef53-7RjZ):2017/02/24(金) 20:28:32.27 ID:8sm3b0Lj0.net
博物館や美術館の展示物解説用に面白いかもね

236 :名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sddf-Mp7q):2017/02/24(金) 20:30:21.42 ID:kEn7pH2cd.net
ちょいとヘンな症状に気づいたんで相談させて下さい。三脚に乗せて風景をライブビュー撮影していたのですが、シャッター切った後にプレビューになりますよね、その時液晶の画像表示が少し右に傾いて表示されるんです。
再生でも表示が右に傾きます。で、ライブビューになるとまた水平になる。風景で煙突撮ってて気づきました。データをPCで確認するとデータはは傾いてなくて水平、垂直がちゃんと出てるんです。
プレビューだけ傾く感じです。これ、僕のK-1だけ?

237 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef53-+++T):2017/02/24(金) 20:40:26.99 ID:28sIDClh0.net
まずプレビューじゃなくてポストビューな。撮った後なんだからプレじゃないでしょ

自動水平補正はON?OFF?
あと「少し右に」って何度くらい?

238 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6f3c-lYnH):2017/02/24(金) 20:55:27.40 ID:twqw8AQ60.net
株式会社シグマは2月21日、「SIGMA 24-70mm F2.8 DG OS HSM | Art」を開発発表した。キヤノン用、シグマ用、ニコン用をラインナップしており、いずれも発売時期や価格は未定。

別売のマウントコンバーターMC-11およびSIGMA USB DOCK、有償のマウント交換サービスに対応する。



、、、つまりK-1でも使えますか??

239 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef53-+++T):2017/02/24(金) 20:58:01.08 ID:28sIDClh0.net
>>238
マウント交換サービスの交換先は「同レンズ同マウントが既に発売されている」物に限られる
たとえばニコン版がまだ出てない時点ではキヤノンからニコンにマウント交換しようとしてもダメ
Kマウント版は発売されないのだから以下略

240 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6f3c-lYnH):2017/02/24(金) 21:02:56.65 ID:twqw8AQ60.net
サンキュー、、、
K-1はズームなんて考えずFAリミ専用しよう、、、

241 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fba-Pl42):2017/02/24(金) 21:41:18.64 ID:QRrWiLpK0.net
明るいレンズではないけどDFA28-105は一つ持っておくと重宝するぞ
ズーム全域で映りが安定してるし記録で風景撮るのに良い

242 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7f7b-Mp7q):2017/02/24(金) 23:16:11.30 ID:KbTFQ5dZ0.net
>>237
ポストビューって言うんですね、確かに撮った後のビューです。メニューで見るとクイックビュー表示で秒数を変えるところです。
水平補正はONでした。で、またいろいろ試してみました。
水平補正ON、SRはOFF、三脚固定で部屋の柱とかふすまの垂直に合わせて、水準器表示で水平も確認して撮ってみました。
ライブビュー撮影して、ポストビュー、再生からライブビューに戻る時に右に1〜2度傾きます。つまり、再生の時にほんの少し左に傾いて見えてしまいます。
しかし、部屋のいろいろな方向で試すと全く傾かない時がありました。なぜかわからないのでとりあえず水平補正をOFFにして同じように撮ってみました。
ライブビュー表示から再生、クイックビューが全く傾かなくなりました。どうも再生の時に水平補正されているのをライブビューとズレると感じたようでした。お騒がせしました。ありがとうございました。またいろいろ試して撮ってみます。

243 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sddf-Hx5d):2017/02/24(金) 23:23:49.99 ID:VYCXuyq2d.net
>>231
連写速度だけの人なんじゃないかな

イメージできないのはもう仕方ないとしか言い様がない

244 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ af17-cG2W):2017/02/24(金) 23:51:47.02 ID:1LmWJeRQ0.net
>>238
ついでに今回のシグマレンズのPENTAX版の登場は絶望的らしい
ttps://twitter.com/thisistanaka/status/835035445310300161

245 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef53-+++T):2017/02/24(金) 23:57:43.10 ID:28sIDClh0.net
電磁絞りのレンズが1種類しかないんじゃ、プロトコル解析も十分にできないだろう
ペンタがマウントの通信プロトコルを提供でもしない限りありえなさそう

246 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW af5b-d2F7):2017/02/24(金) 23:59:23.70 ID:MUIariDf0.net
>>244
https://mobile.twitter.com/thisistanaka/status/835037780023496705
どんな事情かな( ゚ω゚)

247 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fba-Pl42):2017/02/25(土) 00:09:29.60 ID:toMT9E3B0.net
シグマからもOEMされるのかな…
もしかして新しく出てきた85mm F1.4ってシグマのOEMなんじゃ…

248 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f5c-moPN):2017/02/25(土) 00:23:57.42 ID:CErwXBzE0.net
まだOEMとか言ってるバカがいんのかよw
★がOEMな訳ねーだろ
そしたら15-30だって★で出してるわ

249 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fba-Pl42):2017/02/25(土) 00:41:14.26 ID:toMT9E3B0.net
>>248
ああ★レンズか…よく見てなかったわ
じゃあ自社開発だな

250 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp03-j50x):2017/02/25(土) 00:57:54.32 ID:DIBXEEX5p.net
事情とは技術的な話より売れる売れないの話でしょ
ネットでは「出たら買う。俺も俺も」であっても
現実にせいぜい数百本しか動かなければ
赤字のツケを引き受けさせられるのは製造メーカー以外ないわけで

251 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f42-d4M5):2017/02/25(土) 02:09:46.93 ID:/t7LNvcl0.net
まあ真面目なメーカーだよね
数でない高額フラグシップから埋めてくんだから

俺金ないから撒き餌DFAPLM作ってくれよ

252 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f5c-moPN):2017/02/25(土) 02:11:21.50 ID:CErwXBzE0.net
>>249
スマン、また荒らしかと思ってキツく書いてしまったわ

253 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bfc9-qCCQ):2017/02/25(土) 02:32:54.92 ID:vQkPR+Vl0.net
KP買おうかなと思ってたんだけど、DFA★50mmF1.4出されると迷うな。
しかし、今年度中って凄くファジーな発売時期だな。
モックにレンズが入ってないとすると、まだ結構先になりそうな気がするな。
1年後位と考えておけば良いか?

254 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff79-GWeL):2017/02/25(土) 03:25:01.07 ID:vG9TVFx10.net
>>250
キズ問題もあって愛想尽かされたんだろw

255 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf01-LqKA):2017/02/25(土) 09:11:10.23 ID:9BcsrldM0.net
>>248
OEMはないよね。

でも共同開発(という名目の実質OEM)は可能性あるんじゃない?

そもそも15-30が★じゃない理由は、
OEM品だからっていうわけじゃないし。

256 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp03-vVDm):2017/02/25(土) 10:08:58.65 ID:a898YBw4p.net
>>255
ばかか
なんでそこまでOEMとしたいんだよ

55-300PLM,150-450,28-105,★70-200どれも他社に勝る勢いの、素晴らしいレンズだぞ
技術力はまだまだある

使ってから物言え

257 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2f7b-LqKA):2017/02/25(土) 10:28:31.39 ID:D/XtCavL0.net
やおったーにソフト面のリソースがないって書いてあった気がする。

258 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6f3c-lYnH):2017/02/25(土) 10:41:13.30 ID:J5pVonNO0.net
>>256
55-300なんて前身は平川純氏設計じゃん。

数値性能なんかメーカー違っても五十歩百歩。
今後のレンズ設計は支援ツール頼みだろう。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/621449.html

ペンタはFAリミがあるからこそ存在価値が有る。

259 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp03-vVDm):2017/02/25(土) 10:43:31.91 ID:a898YBw4p.net
>>258
そのときはPENTAXだろう
最近のレンズ使ってるか?使ってから言え
お前はどこまで腐った奴なんだ

260 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bfe7-d4M5):2017/02/25(土) 10:46:57.52 ID:B3VEvEqr0.net
ニコンがあるから電磁絞りじゃないことは出さない理由じゃないわけで
技術的な理由でもなく、採算の問題が理由でもないのなら、
単純に今のシグマにはKマウント用ユニットの開発スタッフがいないんでしょうね

261 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6f3c-lYnH):2017/02/25(土) 10:47:57.90 ID:J5pVonNO0.net
>>259
俺は平川純氏設計の初代55-300が無かったら、今のPLMは出て来なかっただろうと言ってるんだが、、、

ちょっと前のビスケットレンズDA40XSも前身は平川氏設計。

262 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp03-vVDm):2017/02/25(土) 10:51:44.67 ID:a898YBw4p.net
>>261
なぜ55-300しか触れない?
70-200や150-450や28-105や16-85は?
とにかくお前はタチが悪い

263 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr03-t3ov):2017/02/25(土) 10:54:57.76 ID:Fzvc4K0+r.net
狂信者きもすぎる
平川レンズだからなんなんだと

264 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bfe7-d4M5):2017/02/25(土) 10:57:54.60 ID:B3VEvEqr0.net
55-300と55-300PLMは光学設計的に継承された部分はなく完全な新設計ですよ

過去に在籍した開発者の方々の偉業を否定するものではないですけど
彼らが今いないからって、今ある高性能な自社製品までも外注扱いとはどうなんでしょう

265 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2f51-d4M5):2017/02/25(土) 10:59:50.57 ID:czhpZ54a0.net
FAリミも31は平川さんじゃないしな。

266 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMdf-TCHh):2017/02/25(土) 11:09:33.94 ID:YXB2E7ztM.net
別に平川さんがどうとかじゃなくて、今のレンズの出し方みたらまともな設計者(陣)いないのは明らかだろ
憎むべきはHOYA

267 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f7b-LqKA):2017/02/25(土) 12:09:11.08 ID:Aiq1oOIP0.net
>>266

>>256

268 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f7b-LqKA):2017/02/25(土) 12:10:41.27 ID:Aiq1oOIP0.net
設計者はいるけどリソース不足と見えるよ
市場の反応見ながらゆっくり出してく堅実な姿勢は買いたい

269 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMdf-TCHh):2017/02/25(土) 12:15:07.99 ID:YXB2E7ztM.net
他社にも勝る勢いいうても、他社ユーザーが羨ましいと思うレンズじゃないだろ
主観だけどなんていうか魅力的なレンズが少ない
55-300はちっさくて良いと思うけど
まあズームはええんよ
DAの単焦点はよ

270 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f9d-JtgB):2017/02/25(土) 12:21:21.22 ID:ZBRDqu1o0.net
一本作ったら最低10年は戦える物を作るって感じだからね。
他のメーカーみたいに、バージョン2とか3とか
ポコポコ作れる程の余力は無いわけだし。
買う方からしたら、これで10年くらいは新しいのを買わなくて
済むから、ある意味お得では有る。

271 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bfec-d4M5):2017/02/25(土) 12:23:57.31 ID:ERmCyIyO0.net
>>269
”まともな設計者(陣)いない”から例えDA単焦点が出ても他社ユーザーが羨ましいと思うレンズにはなりませんよ?
なにしろ”まともな設計者(陣)いない”らしいからねw

しかしレンズの良し悪しの基準が他社ユーザがどう思うかって凄いなw

272 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f42-d4M5):2017/02/25(土) 12:25:33.90 ID:/t7LNvcl0.net
ギュッギュイイィィンしない撒き餌FA50と35が欲しいよ
貧乏人も楽しませてほしいよ

273 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bfe7-d4M5):2017/02/25(土) 12:35:45.00 ID:B3VEvEqr0.net
ここフルサイズ機のスレなんですけど、なんでDA?

274 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f7b-LqKA):2017/02/25(土) 12:35:46.72 ID:Aiq1oOIP0.net
ピンボ人はビンボ人らしく

275 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2f5b-9LYx):2017/02/25(土) 13:52:12.58 ID:hwLVc5070.net
>>261
全然レンズ構成が違う。
全くの新規設計だそ。

276 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ef5b-7YCH):2017/02/25(土) 14:05:41.86 ID:pkdqQmI90.net
なにがなんでもOEMにしたい奴がいるのか?

277 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf3c-328v):2017/02/25(土) 14:14:07.32 ID:xtwN2oeF0.net
>>266
>別に平川さんがどうとかじゃなくて、今のレンズの出し方みたらまともな設計者(陣)いないのは明らかだろ

出てきたレンズがダメなんだったら、まともな設計者がいないってことなんだろうけど
出てきたレンズは悪くないでしょ。
>>268が言うように、製造にあてるリソースが足りないんでしょ。
だいたい、ボディのシェアが1%とかなんだから、他メーカーのようにポコポコ、レンズ出せないよ。

278 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW efb1-N7+2):2017/02/25(土) 16:00:54.01 ID:Hj1rwnK/0.net
未だk-5iiの私にk-1を買うための後押しをおくれ

279 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bfec-d4M5):2017/02/25(土) 16:01:59.70 ID:ERmCyIyO0.net
>>278
K-5IIであと10年頑張れ

280 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp03-vVDm):2017/02/25(土) 16:03:19.43 ID:a898YBw4p.net
まあ実際K-5Uで10年いけそうだけどね
いまだにK10DもK20Dも使うし

281 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM8f-d2F7):2017/02/25(土) 16:03:28.90 ID:ce5RdaOmM.net
>>278
K-5Usから買い換えたけど、買って良かったよ(゚∀゚)

282 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM8f-d2F7):2017/02/25(土) 16:04:13.41 ID:ce5RdaOmM.net
K-5Usも残してるけど( ゚Д゚)

283 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bfe7-d4M5):2017/02/25(土) 16:46:20.10 ID:B3VEvEqr0.net
MZ-S、K200D、K-01、K-1と来たけど大満足です(K-01はライトユースで併用)

けっこうフィルムでがんばっていたのと、写真を撮らない時期があったので
APS-Cのシステムにほとんど投資していない俺はたぶん少数派

すでにAPS-Cでシステムを組んでしまった人へのアピールポイントってなんなんだろう
システムが一回り大きくなることと引き換えに大型センサーによる高画質を得られること?
FAリミテッド3本が広角、標準、中望遠という本来の組み合わせで使えることとか?
APS-Cのガチユーザーじゃなかったんでわからん(´・ω・`)

284 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f9d-JtgB):2017/02/25(土) 17:09:16.96 ID:ZBRDqu1o0.net
まあ、なんだ。車と同じで、
走るだけなら、1.3リッターコンパクトで十分。
でも、2リッターターボや3.5リッターのスポーツカーは楽しいぜ!
みたいなもんだ。

撮るだけならAPS-Cでも、十分いける。
ただ、フルフレームは、もっと楽しい。趣味なら、より楽しい方が勝ちだ。
多少金はかかるがね。

285 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bfec-d4M5):2017/02/25(土) 17:48:41.17 ID:ERmCyIyO0.net
シグマの件、田中ツイートがヒートアップしとるなw
それによると「出しても赤字だから」でもなく「技術的な問題」でもなく「政治的な事情」でもないってじゃあなんなんだろうw
開発キャパ(ペンタ用に回すリソースはないよ)か生産キャパ(ペンタ用に以下同文)かうちのレンズを出すに値するボディが無いくらいしか思いつかんw

286 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef53-HDBa):2017/02/25(土) 17:53:41.72 ID:Bcrv7Qua0.net
「赤字でも技術的問題でもない」「リコイメとの政治的な問題ではない」
っていってるから、他社からの圧力なんでしょうw

287 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f42-LqKA):2017/02/25(土) 17:55:19.43 ID:SkiVmSwu0.net
売れないからだろ。そんな深く考えることじゃないよ。売れるんだったらどうにかしたって作るだろ。

288 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f9d-JtgB):2017/02/25(土) 18:18:04.41 ID:ZBRDqu1o0.net
>>285
単純に考えたら、技術部長とかが、Pentax嫌いな人とかだろ。
そういう立場の人が、退職したら、普通に作れるんじゃ無い?
技術系の会社にはよくある話だし。

289 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bfc9-qCCQ):2017/02/25(土) 18:22:13.53 ID:vQkPR+Vl0.net
K-1は旧レンズ(主にFAリミテッドやFA★)を本来の画角で使うためのカメラだと思ってる。
以前はK-5だったけど、サイズと重さ以外は満足してるよ。
でもAPS-Cも良いフォーマットだと思うけどね。
KPも買おうかと思ってる。

290 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6f3c-lYnH):2017/02/25(土) 18:24:15.94 ID:J5pVonNO0.net
結局APS-C vs フォーサーズなんだよね。
撮像素子の性能が上がれば上がる程、フォーサーズ有利ではあるけれど、圧倒的なAPS-Cの普及率が、、、

291 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef53-HDBa):2017/02/25(土) 18:27:06.12 ID:Bcrv7Qua0.net
君なんでK-1スレにいるの

292 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff8c-LN+B):2017/02/25(土) 18:30:42.21 ID:E+4eGoT00.net
平川さんがいてもいなくても
いいレンズは作れる時代なんだよ
人間の勘よりも電子計算機によるシミュレーションのほうが正確。
ただ官能性に関してはどうしても人が介在しないといけない、
その時は平川さんが必要なのかもね。

293 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef53-HDBa):2017/02/25(土) 18:33:38.83 ID:Bcrv7Qua0.net
FAリミは写真家が監修したからああなったの
実際、FA31は平川は無関係だし

294 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6f3c-lYnH):2017/02/25(土) 18:39:08.42 ID:J5pVonNO0.net
>>291
今日もK-1使ってるけど、サブにフォーサーズかAPS-Cが欲しいでしょう?

>>292
もちろんレンズは官能第一。
職業カメラマンじゃない趣味だから。
よく写るだけならキャノン、ニコンで済む話。

295 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bfec-d4M5):2017/02/25(土) 18:41:06.04 ID:ERmCyIyO0.net
平川氏がいい設計者であることに異論を挟む気はないが本当に平川信者って気持ち悪い

296 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6f3c-lYnH):2017/02/25(土) 18:49:04.96 ID:J5pVonNO0.net
もしさ、
平川氏設計の単焦点やマクロ、ズームレンズが出る、
となればめちゃくちゃトキメクでしょう。
全部買えないにしても予算配分考えるだけで楽しくなる。

レンズが有ってこそのボディ。

297 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr03-t3ov):2017/02/25(土) 18:50:17.71 ID:qdfLOE15r.net
別に

298 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bfe7-d4M5):2017/02/25(土) 18:52:25.23 ID:B3VEvEqr0.net
昔の8ビットPC時代に、とあるソフトが売れてる機種なのになんで移植されないんだという話はあったが
そういうのは多くの場合その機種のスペックが足りないのではなく、
移植できるプログラマがいないとか、開発者(場合によってはソフトハウス自体)がそのハードが嫌いとかだったな

シグマの場合はKマウント担当者が辞めてしまって、その穴を能動的に埋める気がないとか
上で書かれている通り、上層部にペンタックス嫌いがいるんだろう

好みってかなり重要で、野球でもとある球団はとある高校、大学、企業出身者は獲らないとか、
とある高校、大学、企業は、とある球団に選手を行かせないとか当たり前のようにある

299 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bfe7-d4M5):2017/02/25(土) 19:04:23.28 ID:B3VEvEqr0.net
あのマウント面騒動でサポートを担当した部署のお偉いさんがキレた説を推す

300 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff5b-LqKA):2017/02/25(土) 19:13:59.05 ID:JXQP4Op/0.net
何の根拠もないしょーもない憶測に興味ないから。

301 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp03-J5+o):2017/02/25(土) 19:36:12.11 ID:MX2CRmIbp.net
ペンタックス嫌いがいても利益になるなら出すだろな
そんなの当たり前だと思う

302 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr03-t3ov):2017/02/25(土) 19:48:29.18 ID:qdfLOE15r.net
シグマの設計理念にペンタックスが合わないから出さないってだけだろ

マウント合わねえなら出さないわな
しかもあんだけもめた後に
まともな企業なら出さないわ

どこも損しないんだから

303 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fba-Pl42):2017/02/25(土) 20:22:39.53 ID:toMT9E3B0.net
よくわからんけどスレ見てたら平川氏のファンっていっぱいいるんだな

304 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6f3c-lYnH):2017/02/25(土) 20:32:02.94 ID:J5pVonNO0.net
フォ、、フォトマスター検定だぁ???

https://www.google.co.jp/search?q=平川純&client=ms-android-samsung&prmd=vni&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwiY6sfEkqvSAhWMxbwKHemPDVAQ_AUICSgD&biw=360&bih=559#imgrc=nwz1ssFdyAli6M:

305 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff8c-LN+B):2017/02/25(土) 20:35:56.52 ID:E+4eGoT00.net
シグマがKマウント用を出さないのは
利益にならないからでしょ
ただそれだけ

306 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp03-j50x):2017/02/25(土) 20:49:53.55 ID:K/k7fOddp.net
シグマというか国内の全サードパーティーからそっぽ向かれてるわけだからな
要するにホヤのハードリストラ見て、あそこはもう終わった、看板下ろすのも時間の問題と見られてんのよ
悪評をはね返すには他社ユーザー乗り換えさすくらいのもの出し続けるしかない

307 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ef99-o/UT):2017/02/25(土) 20:59:55.97 ID:37IxeyRi0.net
>>306
サードなしでも他社ユーザが乗り換えて来る様ならその状況こそサード要らね状態だなw

308 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef53-7RjZ):2017/02/25(土) 21:01:44.84 ID:n3AePnLj0.net
ここ数年のサード不在は新設計のレンズ自体に機械絞りの機構を入れないようになったことが大きいと思うよ
去年ようやくペンタも電磁絞り対応したし2,3年すればまた出るんじゃない?

309 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bfe7-d4M5):2017/02/25(土) 21:01:46.21 ID:B3VEvEqr0.net
利益云々だったら、もっと売れれば出るかもとか、今ある現行品を買いましょうみたいな内容になると思う
キミオちゃんからは仮に売れても出る感じではない印象を受けたので、感情的な理由だと推測してみた

個人的にシグマは好きなメーカーだけど、ペンタックスを選んだ理由はシグマじゃないのであまり関係ないかな
シグマは昔のコスパ全振りだったころのほうが好きかもしれない

310 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd5f-LqKA):2017/02/25(土) 21:12:35.44 ID:BgQPMXh3d.net
>>296
タムロン使えるボディに移行しないのはなぜ?

311 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bfe7-d4M5):2017/02/25(土) 21:13:03.52 ID:B3VEvEqr0.net
つか、サードはサイクルも速いし今あるものが売れればいいので数年後のことなんざ気にしないと思う
将来的にシェアが劇的に向上するとは思えないのに、キミオちゃんはシグマにお願いし続けると言っている
そして未対応の理由の説明は、短くなくてじっくり聞くことになったと

312 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff5b-LqKA):2017/02/25(土) 21:16:36.54 ID:JXQP4Op/0.net
>>309
だから利益が出ないから売らないんだって。利益が出ない理由がたくさんあるというだけで。

313 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f9d-JtgB):2017/02/25(土) 21:17:05.28 ID:ZBRDqu1o0.net
キミオちゃんのあの書き方だと、私怨だろうね。

この先シグマがPentax用もメインで出すとしたら
C Nがカメラ需要が先細り、なりふり構わずになって、客の囲い込みを開始し始めたらかな。
固有IDでレンズを管理して、サードの参入を厳しく排除。
サードのレンズはマニュアルでしか作動不可みたいになったらだろうね。

314 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ef99-o/UT):2017/02/25(土) 21:20:50.77 ID:37IxeyRi0.net
>>312
300 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff5b-LqKA) sage 2017/02/25(土) 19:13:59.05 ID:JXQP4Op/0
何の根拠もないしょーもない憶測に興味ないから。

315 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff5b-LqKA):2017/02/25(土) 21:25:10.91 ID:JXQP4Op/0.net
>>314
何?

316 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa23-6Qrv):2017/02/25(土) 21:26:01.62 ID:I1QACuHqa.net
かつてはシグマもKマウントボディ作っていたのにねぇ。
その時ペンタに雑に扱われた若手担当者が今はお偉いさんになってる、とかかもね。

317 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bfe7-d4M5):2017/02/25(土) 21:37:35.86 ID:B3VEvEqr0.net
キミオちゃんネタだけが話題になってるから見逃してたけどヤオッターが興味深いことを

ttps://twitter.com/yaotomicamera/status/834937554654781440

318 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp03-j50x):2017/02/25(土) 21:40:05.62 ID:kPpLrrQNp.net
感情でビジネス左右するかね
シグマからみてKマウントは訴訟でやり合ったニコンより憎くてたまらない相手?

319 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff5b-LqKA):2017/02/25(土) 21:44:26.37 ID:JXQP4Op/0.net
そいつの言うミキオちゃんとやらのツイッターに政治的理由や確執ではないと書いてある

320 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW efb5-U8c+):2017/02/25(土) 21:50:17.64 ID:ieYkrOqd0.net
で、だ
そこまでシグマの話をするなら、k-1 に付けたい欲しいレンズを書いてみてくれ

321 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM1f-9LYx):2017/02/25(土) 21:52:42.48 ID:yJ3ytf6iM.net
>>305
それは違うと否定されてるが?

322 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ef6d-o/UT):2017/02/25(土) 21:54:29.25 ID:7s/fiYKF0.net
>>315
何の根拠もないしょーもない憶測に興味ないと仰る人が何の根拠もないしょーもない憶測を語ってるから指摘して差し上げたまで

323 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM1f-9LYx):2017/02/25(土) 21:56:03.97 ID:yJ3ytf6iM.net
普通に考えれば
機械絞りに対応するのが大変だからだろ?
ペンタもようやく電磁絞りに移り始めたから、そのうち解消されるさ。

324 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd5f-LqKA):2017/02/25(土) 21:58:57.31 ID:Wuq2nNP4d.net
ソニーも出てないのに、ペンタ版なんて出るわけないじゃん

325 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff5b-LqKA):2017/02/25(土) 21:59:53.52 ID:JXQP4Op/0.net
>>322
は?ペンタのシェアは1割以下という立派な根拠があるだろ。それは憶測ではなく、CNと比べて利益が出ないのは明らか。憶測ではない。

326 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd5f-LqKA):2017/02/25(土) 22:01:25.75 ID:1OhEElfOd.net
>>325
1割りじゃなくて1%未満な

327 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f9d-JtgB):2017/02/25(土) 22:04:28.13 ID:ZBRDqu1o0.net
>>324
ところがですね、ソニー用はマウントコンバーターでシグママウントのが
流用できる配慮がされてます。

328 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bfe7-d4M5):2017/02/25(土) 22:06:42.57 ID:B3VEvEqr0.net
シグマで欲しいのは純正だとありえないF2ショートズームとかかな?
大口径超広角単焦点は企画としては面白いけど俺は要らないし、超望遠も使わない
最近の傾向だと、Artなど純正と真っ向勝負するせいか欲しいのは案外と少ない

329 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp03-j50x):2017/02/25(土) 22:07:46.74 ID:PFgkUhLbp.net
>>324
Aマウントに関しちゃ俺1回シグマに電話したことある。
「設計は終わってます。ですが、販売できるかは未定です」というざっくばらんなお答え
そして今現在に至るまで放置。要するに採算性だよ

330 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sab3-nfuH):2017/02/25(土) 22:08:19.77 ID:oYVW3T0Ka.net
ペンタックスの色が気に入ってきた、というかこのカメラ良いね色味が独特

331 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bfec-XkJg):2017/02/25(土) 22:11:48.97 ID:ERmCyIyO0.net
>>329
Kマウント向けは設計すらして無さそうだがなw

332 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW af5b-b6Z1):2017/02/25(土) 22:14:10.24 ID:8joXqXr/0.net
>>330
CTEも試してみた?
http://pentaxplus.jp/focus/pol/zanmai/32.html

333 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf52-d4M5):2017/02/25(土) 22:16:06.45 ID:y23wScTw0.net
シグマは「選択と集中」やっただけでしょ。
最新のストロボはソニー用もペンタ用も無いし。
それで利益が三割増えたって去年発表してたよね。

334 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef53-7RjZ):2017/02/25(土) 22:52:31.69 ID:n3AePnLj0.net
>>330
ペンタの色って独特の薄さ軽さがあって面白いよね
線が細いというかボテッとしないというか言い表すのが難しい

335 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM93-4hML):2017/02/26(日) 00:17:12.96 ID:wHZeSeozM.net
アンケでもリクエストした70-300クラスのズームが反映されてとても嬉しい
あとはバッテリーグリップ装着時用のLプレートがあればもう言うことはないんだけど発売からもうすぐ一年、やっぱり絶望的なのかな(;_;)
他所の機種のBG用のLプレートって発売からどのくらいのリードタイム出てるのかな・・・

336 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp03-vVDm):2017/02/26(日) 00:52:47.31 ID:+3/PWA2Op.net
CP+で洲崎さんのセミナー聞けなかった
どうしても聞きたかったなあ
K-1が買える航空機撮影勢力図、だっけ?
あの人のとる飛行機のガチピンの写真が凄い

今回はだいたい要約するとどんな話なの?
前回はK-3Uだっけ

150-450と560と70-200があればどんな飛行機もK-1の手振れ補正とAFCで撮れる、みたいな?

337 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef7b-GWeL):2017/02/26(日) 05:11:53.74 ID:GL5KWK5K0.net
>ガチピンの写真が凄い
上手く行ったのだけ公表してるんだよ。

338 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp03-J5+o):2017/02/26(日) 05:28:47.59 ID:csP9iFkXp.net
そりゃそうだよな(笑)

339 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f7b-d4M5):2017/02/26(日) 16:04:49.77 ID:xq45yKcz0.net
毎年、あとからようつべにリコイメ自らアップしてるから
待てばおkだろ。

340 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM8f-1Q3f):2017/02/26(日) 16:09:53.95 ID:ipnDXXBLM.net
K-1、150-450mmのピント調整、日曜日発送して土曜日戻ってきた。

試写したら、バチピン!!!
仕事早いし、対応ニジュウマル

341 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f9d-o0TU):2017/02/27(月) 02:29:36.65 ID:HmqGvQZH0.net
http://jp.ricoh.com/release/2017/0224_1.html

342 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f5c-moPN):2017/02/27(月) 03:29:51.22 ID:hrPlw85/0.net
へ〜、凄い!
これは嬉しいね。

343 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef53-+++T):2017/02/27(月) 03:48:52.39 ID:kPdcwAvW0.net
泥団子の1DX2が受賞してるんだから、あんまり価値のない賞だな…
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000172.000013980.html

344 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM8f-1Q3f):2017/02/27(月) 06:27:06.13 ID:Qg2T2XLFM.net
CP+のインタビューで、動画撮影時のSRをファームアップで対応するって公言したらしいよ!

345 :名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sddf-W5nS):2017/02/27(月) 07:07:13.17 ID:cAVHhNQad.net
>>344
動画撮影時にSRは元々対応してると思うけどどういうこと?

346 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sa8f-1Q3f):2017/02/27(月) 07:59:57.92 ID:nbp3Rz3aa.net
>>345
どういうことでしょうね
http://asobinet.com/info-pentax-2017-forums-interview/

347 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff5b-LqKA):2017/02/27(月) 08:32:54.75 ID:o9i0UehQ0.net
動画のブレ補正はSRではなく電子だからな

ハイブリッドファインダーやるのか
これはLV時にファインダーを使えるようにするって事だな
レフ機でメカショックレス実現か

348 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sab3-1Q3f):2017/02/27(月) 08:41:59.11 ID:IgjDb3NKa.net
なるほど!

349 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bfe7-d4M5):2017/02/27(月) 09:07:28.73 ID:S+SFylDp0.net
レフ機やレンジファインダー機の光学ファインダーはなくならずに将来的にはハイブリッド化していくと見る

350 :名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sddf-W5nS):2017/02/27(月) 09:11:40.09 ID:cAVHhNQad.net
>>347
SRじゃなく電子手ぶれ補正だったんだ。
動画撮影に力入れるならついでにfullHD60pに対応してくれたらもっと使えるのにね

351 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff5b-LqKA):2017/02/27(月) 09:33:44.19 ID:o9i0UehQ0.net
今後さらに高画素化したときにメカショックは問題になってくるからな
グローバルシャッターもあるし
ハイブリッドファインダーはレフを続ける為に必要なんだろう

352 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMdf-Ccab):2017/02/27(月) 09:34:48.25 ID:MPjo4C1eM.net
>>350
60pがHDにはあってフルHDにないのは処理速度が間に合わないからじゃ?
ファームアップで対応は難しそうな

353 :名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sddf-W5nS):2017/02/27(月) 09:52:38.87 ID:cAVHhNQad.net
>>352
確かに処理速度の問題でfullHD60pは難しそうだね。あとK-1に期待するのはインターバル撮影等での電子シャッターが有ればと思う

354 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ef5b-7YCH):2017/02/27(月) 11:11:41.31 ID:L8M+C+Iz0.net
中の人に聞いたら
K-1は3年サイクルくらいで開発陣は考えてると
Kマウントミラーレス機は一応考えているけども、K-01を見て貰えば分かるようにボディ本体の大きさをどうするかが課題になってると言ってた。
フルサイズに関してはミラーレス化は考えてないし、一眼レフメーカーとしてはこのままで行くって
あと、この先のモデルではタッチパネルになるって言ってたなぁ
そうすると、値段も少しながら上がるって

355 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff5b-LqKA):2017/02/27(月) 11:30:05.80 ID:o9i0UehQ0.net
3年サイクルでちょうど良いな
実際はセンサーとエンジン次第だと思うが
測距点が増えたらジョイスティックを頼む!

356 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bfe7-d4M5):2017/02/27(月) 11:39:23.87 ID:S+SFylDp0.net
3年サイクルとは意外に短いのね、4年くらいかあるいは後継機は未定だと思っていた

357 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bfe7-d4M5):2017/02/27(月) 11:57:14.92 ID:S+SFylDp0.net
>>346のインタビュー記事(PFの和訳)にリコイメのプロダクツへの考え方が掲載されていた

>ペンタックスは写真の本質を追求し、哲学を共有する人々に魅力的な製品を提供し続けます。
>我々は他社を模倣するのではなく、ペンタックス独自の方法に焦点を当てます。
>他社との競争は必要かもしれませんが、我々の製品における優先事項は哲学の継承であり、それは何よりも重要です。

トレンドを追うことやシェア拡大よりも、ペンタックスという歴史のある一眼レフブランドの継承が第一で、
リコーグループの光学技術のシンボル的な製品を作っていくということなんだろう

358 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sddf-5Q6s):2017/02/27(月) 12:20:39.50 ID:aWqzBqIPd.net
>>246
ペンタはファームアップの度に他社レンズの挙動をおかしくさせるような仕組みを入れたりして見えないところで嫌がらせを繰り返してる
見えるところだとK-1発売時のアレとかな
他社レンズを排除して自社レンズを売りたい魂胆なんだろうけど
現実はレンズはおろか本体の販売機会すら失ってることには気付かないんだろうな

359 :名無CCDさん@画素いっぱい (ガラプー KK33-VE0S):2017/02/27(月) 12:23:54.75 ID:XU/b9/GRK.net
シグマって FoveonX3 vs RRS って思っててKマウント出さないのかな?

360 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM8f-LN+B):2017/02/27(月) 12:24:57.13 ID:AJ+4adNjM.net
>>358
誰と戦ってんだよw

361 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM8f-1Q3f):2017/02/27(月) 12:25:23.30 ID:Qg2T2XLFM.net
ファームアップの時期を発表して欲しいよね。。。

362 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa23-LqKA):2017/02/27(月) 12:46:13.43 ID:aJlLzPcYa.net
>>358
例えばどういうファームアップのどの件か具体的に教えていただけませんか?

363 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sddf-moPN):2017/02/27(月) 13:29:00.80 ID:Tdoldj01d.net
>>343
マジか
金賞取らなければグッドデザインと同じレベルなのかよ
もっとちゃんとしたデザイン賞かと思ってた

364 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2f5b-9LYx):2017/02/27(月) 15:08:52.72 ID:lVinvbEi0.net
>>358
そんな経験無いんだけど

365 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f9d-JtgB):2017/02/27(月) 15:38:22.25 ID:No1aSD5y0.net
>>358
むしろ、Cの方がそれだろw
散々問題になってるじゃん。
未だにシグマの75-200とかの古AFズームが
普通に使えるんだぜ。
K-1の傷問題だってあれはシグマのKマウントの直径が
Cのマウント並みに大きかったからだろ。オリジナル直系でKマウントを
作ったからね、シグマ

366 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fe3-tNkL):2017/02/27(月) 15:44:02.06 ID:qsrpGSWj0.net
>>364
ヲイヲイ簡単に釣られるなよ、K-1発売の段階でKマウントレンズを売ってる他社はどこよで終了

367 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef5a-d4M5):2017/02/27(月) 16:01:40.82 ID:fuVgMze40.net
>>366
どうでもいいけど、アレってのは傷の件かと思うぞ

368 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa23-LqKA):2017/02/27(月) 16:14:29.35 ID:hlkVE77ha.net
レンズこそ売れないと困るのに肝心のレンズをサードパーティメーカーに持ってかれて
カメラ本体販売機会が上がるから良いやなんて思ってるメーカーは一つも無い
マーケティングから設計から利用して潰せるもんなら潰してやると無駄なリソース使わされてるのが
サードパーティーレンズを多く買われてるメーカーの実態

369 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd5f-Hx5d):2017/02/27(月) 16:16:03.36 ID:rlRc6L7Gd.net
ニコ爺工藤はニコンの現実を見ろ
D500をD5に買い換えろ
オリ機もD5に買い換えろ
レンズもシグマじゃなく純正に買い換えろ
ニコンを嫌いになった他社機ユーザーに
更にニコンを嫌わせるな

話はそれからだ

370 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f42-d4M5):2017/02/27(月) 17:29:54.58 ID:a98PBY3y0.net
話などない(´・ω・`)
こっちくんな(´・ω・`)

371 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sab3-U8c+):2017/02/27(月) 18:13:50.12 ID:T76JTC6Sa.net
>>370
禿同


禿

372 :名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネWW FFdf-Hx5d):2017/02/27(月) 21:35:30.28 ID:OF7Rd1qBF.net
>>370
>>371
ロリコンコスプレ無職中年が
何が艦これだよ
何が提督だよ
右翼のくせに

373 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd5f-moPN):2017/02/27(月) 22:43:41.83 ID:9flRarlid.net
何これ?
荒らせないから自演でも始まったのか?

374 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f42-d4M5):2017/02/27(月) 23:20:18.70 ID:a98PBY3y0.net
        :彡⌒:|
        (´・ω:|  ニコンはよう知らんけど
        ヽつ::|  禿の話なら・・・
         ヽ :;| 
            \

375 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp03-zLYe):2017/02/28(火) 01:07:46.62 ID:N2sCgvqLp.net
ただ、ライブビューでタムロンA001が使えないのは謎

376 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sab3-HsLL):2017/02/28(火) 01:57:39.24 ID:cyOC01hKa.net
禿はすっこんでろ!

377 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp03-LqKA):2017/02/28(火) 02:21:16.77 ID:6xXYJOIbp.net
     彡⌒ ミ
     (´・ω・彡⌒ ミ
   彡⌒ ミつ(´・ω・`) ))ハゲで何が悪い!!
(( (´・ω・`) ( つ  )
   ( つ  ヽ  とノ  
    〉 とノ )^(_)
   (__ノ⌒(_)

378 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f3c-HyQo):2017/02/28(火) 06:20:46.35 ID:Pbdqxpyy0.net
ニコ爺もそうだが50代以上のカメラ使いは
半数がハゲもしくは薄毛だと思う

379 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ff96-x62Y):2017/02/28(火) 06:55:03.33 ID:cbYQfKoQ0.net
50以上なんて2/3くらいハゲだからカメラ使い優秀だな

380 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sab3-1Q3f):2017/02/28(火) 07:39:46.02 ID:4yVRQL2sa.net
>>375
コントラストAFは純正レンズのみでなかった?他社レンズは動作すればラッキーレベル。

381 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ afc9-qCCQ):2017/02/28(火) 10:23:19.09 ID:kKCX6/B00.net
>>380
DFA50マクロやDFA100マクロもダメだよ。

382 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sab3-1Q3f):2017/02/28(火) 12:19:55.63 ID:qsL/lvu+a.net
>>381
え?知らなんだ。。。

383 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff5b-LqKA):2017/02/28(火) 12:37:56.33 ID:OUzZCdjg0.net
遅いだけで使えるだろ

384 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sab3-U8c+):2017/02/28(火) 12:42:56.44 ID:7ZrLhApja.net
.  彡 ⌒ ミ ワクワク
  (0゚・∀・)      ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_<  しばらくハゲてお待ちください。 ..)
.   \/___/   \_____________/

             ノ
         彡 ノ
          ノ 
       ノノ    ミ
.  〆⌒ ヽ彡 ………
  ( ´・ω・`)      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_<  しばらくハゲてお待ちください。 ..)
.   \/___/   \_____________/

いつまでハゲて待てばいいんだよ!
 .バン./⌒ ヽ バン バン
  ∩(`;ω;´)  バン
  / ミつ/ ̄ ̄ ̄/バン
. ̄ ̄\/___/ ̄

385 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp03-vVDm):2017/02/28(火) 13:04:25.92 ID:TPdwfgv8p.net
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/contest/1046637.html
PENTAX K-1でも動体は撮れる

386 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f3c-HyQo):2017/02/28(火) 18:02:52.96 ID:Pbdqxpyy0.net
>>384
上から40代、50代、60代だなw

387 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f42-d4M5):2017/02/28(火) 18:19:29.66 ID:DcLpRQ2/0.net
動体はAF速度は間に合うんだけど
連射が遅くて禿げるよ

388 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ff96-x62Y):2017/02/28(火) 18:57:38.36 ID:cbYQfKoQ0.net
それより630mmってレンズ何だろう

389 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp03-vVDm):2017/02/28(火) 18:59:56.36 ID:TPdwfgv8p.net
なんだろね
450の1.4倍
テレコンかな?

390 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロリ Sp03-LqKA):2017/02/28(火) 19:08:48.31 ID:xDlLwjvKp.net
100mmMACROつけてLVすると液晶の像がガコガコしない?

391 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa23-ueA7):2017/02/28(火) 19:10:58.80 ID:0oVhMlssa.net
光源による

392 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bfc9-qCCQ):2017/02/28(火) 20:10:47.95 ID:rOHXFr400.net
>>382
DFA50マクロかDFA100マクロ持ってるんなら試してみたらわかるよ。
LVでコントラストAFが合わないから。
新宿のリコイメに持って行ったけど、既知の問題だけど、まだ解決できないって言ってた。
3か月位前だったかな?

393 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ef8b-XL1N):2017/02/28(火) 21:13:05.32 ID:IdvTK/sy0.net
100マクロとK-1の組み合わせのLVピント合いづらい問題、俺も板橋持ってったけど、「そういうものです」で終わってしまった( ^ω^ )

394 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp03-LqKA):2017/02/28(火) 21:29:34.12 ID:bYRWvPsRp.net
なんかセンサーが動いてるような雰囲気なのよね。
フレーミングから変わったり露出がずれたりって感じ…
手ぶれ補正とかがバグってんかな

395 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM8f-1Q3f):2017/02/28(火) 21:48:59.26 ID:VMX1U/U0M.net
K-1+150-450mmでもこれくらいは撮れる。トリミングしてるけど!
http://i.imgur.com/9oUkZ5h.jpg

396 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bfc9-qCCQ):2017/02/28(火) 22:59:38.22 ID:rOHXFr400.net
>>394
オレは三脚を使ってSRや自動水平を切ってテストしたけど、コントラストAFが合わない。
位相差AFはOKだし、他のレンズもOKだけど、マクロ2本だけダメ。
Mモードで撮ってるからかも知れんが、露出はブレ無い。

397 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f4a-Dsut):2017/02/28(火) 23:23:06.15 ID:h0KluP1i0.net
450にテレコン1.4だな
K-1、連写遅いけどAFが一度食いつけば
かなりヒット率良いよ
新DCレンズやPLM使用でAFエリア拡大と連写さえよければ
もっと使い道広がるんだがな

398 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f3c-vVDm):2017/02/28(火) 23:47:53.41 ID:+ZW/IIa10.net
150-450より長いとなると5656しかないが
値段も2.5倍以上高くなるんだよな

高すぎないか?

いくら本数出ないとはいえ、単焦点でしかもレンズ枚数もめちゃ少ないんだろ?でただのDCだし

レンズだって150-450の方が高いレンズ使ってるのに

どうして5656があそこまで突き抜けて高いのか、誰か詳しい人教えて

399 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bfc9-qCCQ):2017/02/28(火) 23:59:32.15 ID:rOHXFr400.net
>>398
レンズの径が全然違うじゃん。

400 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f3c-vVDm):2017/03/01(水) 00:07:29.39 ID:R//NosLr0.net
>>399
でもそこまで差ができるものか?

401 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef53-+++T):2017/03/01(水) 00:09:12.11 ID:0+JCB5rU0.net
それ以上に売れる本数が少ないと思われる

402 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f3c-vVDm):2017/03/01(水) 00:57:10.48 ID:9c4SewAg0.net
>>401
それだけであそこまで高くなるのか
レンズ内手振れ補正すらないくせに

403 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ff96-x62Y):2017/03/01(水) 01:06:32.57 ID:cpr8incj0.net
そうかテレコンか
フルサイズ未対応だった気がしたけど問題ないのね

404 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f3c-vVDm):2017/03/01(水) 01:12:42.07 ID:9c4SewAg0.net
>>403
クロップで使ってんじゃないの?1.4テレコン使いつつ

405 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2f5b-569a):2017/03/01(水) 01:54:21.68 ID:xEjwywXR0.net
>>402
開発費を販売本数で割るのだから当然だろ。
学生か?

406 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bfe7-d4M5):2017/03/01(水) 06:54:49.16 ID:11DPZDmC0.net
他社の超望遠単焦点はもっと高いと思うけどねぇ

407 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW afda-drmU):2017/03/01(水) 07:22:46.41 ID:Vzm6dbey0.net
>>398
貧乏人はサンヨンに1.7テレコンっていう手もあるぞ
使ったらわかるが、5656は価格に見合ってるよ

408 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/01(水) 08:01:48.58 ID:4/rspDxlZ
5656の購入考えてた時に
EF400F2.8LIIの中古を買っちゃたので
さんよんに1.7xと150-450で我慢

平川さんの考案してた2もしくわ3分割なら購入してたかも

409 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffa2-GWeL):2017/03/01(水) 08:16:16.57 ID:3vEcqV5H0.net
>>407
使用感はどうでもええんじゃ!画像を出せい!

410 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fe3-tNkL):2017/03/01(水) 08:32:23.85 ID:jR3CypM/0.net
>>398
超望遠あたりになると口径の三乗に概ね比例する、つまり同じ構造なら重量あたりの単価には大きな違いは出てこない
口径からの単純計算だと150-450と5656ではこれが約2倍になる、だから399の口径が違うに大きな間違いはない

411 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp03-vVDm):2017/03/01(水) 08:35:22.49 ID:fTs3snfip.net
>>410
いや、そもそも口径が倍ならなんで価格が倍になるのよ?口径の3乗と価格が同じとか、だから良いとか意味わからん
素直に受け入れてるの?w

412 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa23-LqKA):2017/03/01(水) 08:48:12.78 ID:cPOa0mWNa.net
半額でも買わないくせによく言うわ。

413 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f3c-1Q3f):2017/03/01(水) 09:05:20.40 ID:w8fPKIMA0.net
ある程度写真やってたら、でかいレンズを量産するのがどれだけ大変か自然と学習するけどな

414 :409 (ワッチョイ 7fe3-tNkL):2017/03/01(水) 09:06:45.05 ID:jR3CypM/0.net
>>411
単純計算だと前置きしてるが単位単価ならそれほどトンデモナイ話ではないというだけです
ちなみに光学ガラスは重さでいくらという感じです
>そもそも口径が倍ならなんで価格が倍になるのよ
ちょっと恥ずかしい中学生レベルの話ですよ、大きさが倍になると重さ(体積)は8倍になる
高校生なら2(倍)の三乗根が150-450と5656の口径の比になってるのがわかると思う
ここも重量あたりの単価と前置きしていての話だ

415 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sab3-HsLL):2017/03/01(水) 09:12:41.12 ID:bTHJncONa.net
値段なんて原価がどーとかで決めないだろ
数が出ないのも一つの要因だし他社との比較だったり必要な人には換えが効かないという価値観だったりね

レンズ交換式カメラはボディはなるべく買いやすくして売ってレンズで儲ける仕組み
プリンターとかも本体安くしてバカ高いインクで儲けてるだろ

416 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sddf-Gq4d):2017/03/01(水) 09:20:25.21 ID:h7ekVLxbd.net
原材料費だけで考えてぼったくってるとか言ってたやつもいたけど、
バカほど声がデカいのはなんでだろ

417 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6f9b-Ccab):2017/03/01(水) 09:52:18.67 ID:FH8SUWa20.net
>>415
プリンタの売り方でいけば定期的に買い換えが望めるボディこそ
利幅を増やすべきの気がするけど

消耗品ってほどじゃないからプリンタと同じ売り方は無理か

418 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa23-LqKA):2017/03/01(水) 11:36:08.29 ID:NbPqE67ja.net
>>416
バカだから

419 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bfec-d4M5):2017/03/01(水) 11:58:50.87 ID:pgug5XPW0.net
原価厨ってドヤ顔で主張してくるから凄いw

420 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd5f-5Q6s):2017/03/01(水) 12:10:00.32 ID:F9GXEDCFd.net
>>362
レス遅くなってすまん
シグマの50-500の新しい方で使ってるのはK-3だよ
ファームのバージョンは即答できないが
・AF-Cで連写すると動体静物関係なくコマ毎にピント位置がズレ始めてズレが段々ひどくなる
・ レンズ内補正ありでシャッターを切らずに親指AFしてる時途中でレンズ補正が効かなくなる
レリーズ半押ししないと補正が再び動き出さない
何れも以前のバージョンなら問題なかった

421 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bfe7-d4M5):2017/03/01(水) 12:31:46.51 ID:11DPZDmC0.net
シグマってレンズIDを既存のレンズから乗っ取ったり空きを使ってるんじゃなかったか
公式にもらったものじゃないとIDは保障されないから
乗っ取り元のレンズにアップデートがあったり、空き番を別のもの使われた場合に影響を受けるんじゃないかな
だからC社用だと新ボディやレンズが出るたびに色々あってサポートしてるんじゃない

422 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2f5b-9LYx):2017/03/01(水) 12:42:28.01 ID:xEjwywXR0.net
>>420
シグマかよ。
シグマはライセンス払ってないからファームの更新の際にペンタは動作確認も保証もしてない。

シグマが勝手に解析して実装してるから実際の仕様とはズレがあるので、当然不具合がでる。

嫌がらせというより当たり前に起きてる不具合だよそれは。

423 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ef53-6CRr):2017/03/01(水) 12:48:06.61 ID:0+JCB5rU0.net
つーか、ペンタックスに限らない話だよね。CもNもサードレンズの動作確認なんてしてないでしょうよ

4/3とEは一応オープンマウントだから、サードレンズを安心して使いたいならそっちいけば?

424 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bfe7-d4M5):2017/03/01(水) 13:07:35.39 ID:11DPZDmC0.net
シグマのレンズが本体のファームアップで挙動が変わったのなら、シグマに持ち込むのが一番いいと思うな

425 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef7b-HyQo):2017/03/01(水) 13:12:24.43 ID:95F0eWHv0.net
シグマなんざどうでもいいんだよ

426 :409 (ワッチョイ 7fe3-tNkL):2017/03/01(水) 15:01:21.91 ID:jR3CypM/0.net
>>419
幸いに原価厨は現れず望遠レンズなら口径が建物の坪あたりいくら見たいな目安になるから良いけど
広角はわけわからん、特に15-30なんかどんな論理で価格設定したのか謎だK-1と同時購入した俺もなんだけど

427 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa23-zLYe):2017/03/01(水) 18:19:35.73 ID:ShS6AmQJa.net
DFA☆50早く出してくれないかなぁ
楽しみすぐる

428 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd5f-uQpl):2017/03/01(水) 18:32:46.12 ID:uJXME/gNd.net
高感度にしたマーク2は出るのか?

429 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7fb4-ZeZl):2017/03/01(水) 19:23:12.77 ID:2/eWGEcQ0.net
ニコン200-500のグラム単価が安いと話題に

430 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM8f-1Q3f):2017/03/01(水) 23:04:11.83 ID:fiqMDc2rM.net
はやくぅ〜

431 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b95b-g0UK):2017/03/02(木) 03:32:57.69 ID:1l9BmOwI0.net
>>423
サードのレンズでもライセンス払ってれば違う。シグマは裁判してでも払わないスタンスだからレンズIDの割り振りもないし気遣いもない。

432 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa7d-w/oi):2017/03/02(木) 08:08:17.66 ID:dP8gWdUwa.net
サードのレンズって何だよ?
長嶋のレンズか?w

433 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdda-Mkz7):2017/03/02(木) 08:27:03.14 ID:xoxxqAPEd.net
そんなことも知らないでカメラやってんのか?

434 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdba-4HoV):2017/03/02(木) 08:47:30.28 ID:OS580knwd.net
>>432
村田だぞ

435 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fac9-osUF):2017/03/02(木) 09:11:33.25 ID:O7QCY5U90.net
>>428
出るかも知れないけど、相当先だろうから、早くK-1買って楽しんだ方が良い。

436 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9553-BsIf):2017/03/02(木) 11:34:31.01 ID:j5TDCgkL0.net
K-1IIはハイブリッドファインダーを開発して搭載できるぐらいの時期まで出ないと思う
現状から細かいスペックアップしてもあまり変わらんし

437 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM1e-TJ3S):2017/03/02(木) 12:19:40.05 ID:6FtiJX8VM.net
発売一年記念で、ファームアップと予想!

438 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8e5b-prdN):2017/03/02(木) 13:35:29.32 ID:5UEq4Y0K0.net
1周年記念でメジャーアップv.2.00か
KPについた機能と動画SR
あと何だろ

439 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 96e3-lDVP):2017/03/02(木) 14:34:16.19 ID:1MPLh4Y00.net
>>432
どうでもいいがサード→長嶋は通じないぞ、リアルタイム世代の俺でさえ野球に興味がないと検索でわかったくらいだ

440 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9642-NqFr):2017/03/02(木) 20:55:28.10 ID:9vUqpyy40.net
>>438
新55-300PLMのAFはK-70のほうが速いって話で
K-1ユーザーをますます禿げあがらせた事例があるから
そのへんかいな。DFA★50が遅かったら俺もう頭皮?けるしかないわ

441 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c549-BTGK):2017/03/02(木) 20:59:04.86 ID:UslId0OS0.net
>>436
下のどれか3つが実現するだけでK-1後継機として十分だぞ。
ハイブリッドファインダーなんかより、記録メディアの主流がどれになるか判断できるまで待機してると思う。

KP世代のフルサイズセンサに変更
UHS-II or XQDに対応
連写速度増加
USB3.0に対応
接眼センサー搭載
AF可能領域の拡大

442 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 969d-0QZk):2017/03/02(木) 21:17:44.58 ID:UXcAUQKh0.net
センサーが変わって、リアレゾの手持ち撮影が実現したら
それだけでも、K-1Uにする価値があるかも

443 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa9-I6LV):2017/03/02(木) 21:30:18.52 ID:yNCYLWFxa.net
アクセサリーシューに付けるEVF欲しいなあ。背面モニターだと明るすぎて場の雰囲気壊すケースない?装着時はライブビューをそこへ出力するとミラーレスのような運用出来る。

444 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa9-I6LV):2017/03/02(木) 22:31:03.32 ID:yNCYLWFxa.net
>>443
というのは、二月堂お水取りを見に行って、三脚など使用禁止で、往年のタムロンの17-35で撮ってた。ハレーションに笑った。
手持ちで2秒くらい。3秒くらいいけたかも、と。
暗所に強いっていうけど本当だわ。

445 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa9-TJ3S):2017/03/02(木) 22:51:54.94 ID:HW9PZfkZa.net
>>438
何があるかな。。。
電子シャッターは進化するんじゃないですかね!

446 :名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナーW fd3c-c3r2):2017/03/03(金) 08:00:30.94 ID:ADYF4vHM00303.net
焼豚かよ
今時やきうなんて退屈過ぎて見る奴もやる奴もいねぇよ

447 :名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー MMda-S9Fu):2017/03/03(金) 14:41:06.88 ID:nh3BAM23M0303.net
ロードマップ更新されてるね
70-300早くほしいな

448 :名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー Sp25-S5R3):2017/03/03(金) 15:00:44.42 ID:V7TacwMYp0303.net
>>447
150-450がええよ

449 :名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー bae7-NqFr):2017/03/03(金) 15:38:10.81 ID:vBeP4TR100303.net
28-105とセットで使える軽い望遠ズームも欲しいんですよ
フルフレーム対応の純正はFAJ75-300までないし、色ノリとヌケはいいけど、性能は当時でもアレだったし

CP+で、FAJ18-35くらいのスペックを抑えたコンパクトなDFA広角ズームを出せないかと聞いたところ、
今の最低限の性能基準を満たすコンパクトなものは難しいかなという感じでした

450 :名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー Sdba-IsC4):2017/03/03(金) 15:41:41.54 ID:WaYilhixd0303.net
>>449
何故レンズはそれで
ボディがフルサイズなのかが知りたい
フルサイズの必要が無いじゃん

451 :名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー Sp25-S5R3):2017/03/03(金) 16:01:41.03 ID:V7TacwMYp0303.net
PENTAX K-1て
オリのEM1mk2や
富士のX-T2より
風景で画質良いの?

センサーサイズは勝ってるけど、
レンズの出来で逆転されてるのかなあ?と思って

452 :名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー 9553-q7Ao):2017/03/03(金) 16:02:58.39 ID:r6Dj8/qF00303.net
風景だと絞っていいのに、なんでレンズの差が出るんだよ

453 :名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー 9553-q7Ao):2017/03/03(金) 16:23:37.36 ID:r6Dj8/qF00303.net
つーか、しれっとX-T2挙げてるけどポップコーン現像は治ったのかい

454 :名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー Sdba-tCEH):2017/03/03(金) 17:35:16.84 ID:PyaNMJfUd0303.net
ただの荒らしでしょ

455 :名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー bae7-NqFr):2017/03/03(金) 20:45:12.96 ID:vBeP4TR100303.net
>>450
FAリミテッドレンズを持っているからではフルサイズを持っている理由になりませんかね

あと勘違いして欲しくないのは、光学性能が低くていいというわけではないんです
DFA28-105のように、スペックは控えめで外出に気軽に持ち出せるレンズがほしいのです
DFA150-450は三脚が必要で、DFA15-30は外出のついでに持ち出せる重さではないですし

456 :名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナーWW FFda-IsC4):2017/03/03(金) 20:51:37.80 ID:J7HPALA7F0303.net
>>455
「今の最低限性能基準を満たすコンパクトなものは難しい」
ってのが回答にならないよりは
回答にならないんじゃないかな0

457 :名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー MMca-4Dne):2017/03/03(金) 20:51:48.42 ID:88Wd9snzM0303.net
まあ、俺も28-105とセットで使えるお気楽な広角ズームは欲しいな
せめて24ミリの単でもいいから

458 :名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナーWW fd3c-w82y):2017/03/03(金) 20:51:49.43 ID:0V0OUgRj00303.net
俺、もうK-1はFA43limited専用で十分。
(一応FA31も77も持ってるが)

とっさのレンズ交換無しにするため2台持ちで、便利ズームはやはり必要なので、マイクロフォーサーズを追加する検討中。

459 :名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー bae7-NqFr):2017/03/03(金) 21:35:09.96 ID:vBeP4TR100303.net
>>456
なんか通じてないようなので補足しますと、
まず、>>449の問いかけは、DFA28-105を使う程度の用途なら、フルサイズである必要はないのでは?と解釈しました
そこで、>>455にて、フルサイズ機を買った第一の理由は、最新DFAレンズを使うためではなく、
FAリミテッドなど、すでに持っている過去のフルサイズ用のレンズを使うためだと回答させていただきました
なお、CP+でDFA24-70を試したところ、予想以上に取り回しが良かったので購入候補にはなっています
ただし、いきなり大三元ズームはハードルが高いので、入門用のズームが広角と望遠にもほしいと思っています
また、コンパクトなものは難しいというメーカーの回答に対しては、私自身も納得しています

まあ、ロードマップには軽量な70-300が出るようですし、三脚座のない望遠ズームが念願通りに出るので満足ですね
願わくば、600g以内の広角ズームも出してくれればうれしい

460 :名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー bae7-NqFr):2017/03/03(金) 21:36:37.12 ID:vBeP4TR100303.net
>>459
アンカー訂正
>まず、>>449の問いかけは、DFA28-105を使う程度の用途なら、フルサイズである必要はないのでは?と解釈しました

まず、>>450の問いかけは、DFA28-105を使う程度の用途なら、フルサイズである必要はないのでは?と解釈しました

461 :名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナーW fd3c-c3r2):2017/03/03(金) 21:36:43.83 ID:ADYF4vHM00303.net
24-80 F3.2通し最短距離0.35とか作って欲しいね
28-105はかなり解像するし出来がいいのは確か
俺もなんだかんだ世話になる
特に中央の解像は値段考えたらありえん位に解像する
だが散々言われてるように
・ワイド側が28mmじゃなくて後ちょい欲しかった(出来れば24mm)
・最短距離を0.5mじゃなく後ちょい寄れるようにして欲しかった(出来れば0.35m)
は感じるね
既に高性能とコンパクトさを兼ね備えてるからこれでもうギリギリなのかもしれんけどね

462 :名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー bae7-NqFr):2017/03/03(金) 21:55:19.70 ID:vBeP4TR100303.net
K-1はある程度APS-Cで撮ってきた人向けなんだけど、少数ながらそうでない人もいます
あと予算的に、最初はお値ごろなものから入りたい人もいるんじゃないですかね

最初に大三元ズームをそろえたことは(他社の助けを借りたとしても)、ペンタックス史上初の大快挙なのですが、
そこに至るまでにDFA28-105のようにワンクッションあるとうれしい

463 :名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナーW 4ad4-4Dne):2017/03/03(金) 21:57:20.79 ID:7xcSPwGB00303.net
スペックを求めると大きく重く高額になるのはわかるけど、16-85や28-105みたいなのが作れるんだから、標準域以外のズームも数字スペック関係ない良いレンズを期待してしまう

464 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMda-bXR3):2017/03/03(金) 23:17:32.61 ID:UVU5gdUeM.net
KP+55-300PLMでも買えばいいんじゃないかな

465 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bae7-NqFr):2017/03/03(金) 23:23:04.38 ID:vBeP4TR10.net
DFA70-300を買うことにします

466 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bab0-2/Q8):2017/03/04(土) 00:06:13.71 ID:9MEcY3yo0.net
>>462
K-1は、オレみたいにアサペン銀塩時代からのユーザー向けだと思ってました(゚∀゚)

467 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa9-I6LV):2017/03/04(土) 09:31:10.16 ID:bAFsvY0ba.net
M10、絞り優先で使う分には無問題。

468 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa9-I6LV):2017/03/04(土) 09:31:52.41 ID:bAFsvY0ba.net
>>467
すまん。誤爆した。

469 :名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdda-3Y4X):2017/03/04(土) 13:52:25.21 ID:hYSzDZdmd.net
ニコン使いだけど、ペンタいいよなぁ。
店頭でk-1触れる度に惚れ惚れするわ。
特にペンタ部の造形が最高。

470 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fd3c-c3r2):2017/03/04(土) 15:28:10.57 ID:jdIxn93w0.net
>>469
我慢せずこっちおいで
はじめはニコン売ってと思ってたが(金無いので)
両方あると楽しさ倍増なので結局売らずにいる
D750とK-1併用
軽さ重視、取り回し重視の時はD750
機材の重さ気にしない、じっくり行く時はK-1
で使い分けしてるが楽しい
今は取り回し重視のD750をD500に置き換えようか
DFA☆50に備えて貯金するべきかでハゲるほど悩み中

471 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c5c9-w/oi):2017/03/04(土) 17:37:08.02 ID:h9tDFVwG0.net
>>458
それ、おれ。快適だよ〜。

472 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp25-a0MI):2017/03/04(土) 18:22:50.01 ID:tYbBNgKVp.net
ペンタm43やれば良かったのにな(昔、声はかかったが断ったと読んだ事あり)
レンズ不足も何とかなるし、サード製品もちょっとはある。
サブはいるんよ

473 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW f18f-m09v):2017/03/04(土) 18:48:33.28 ID:HO34AVEt0.net
要らんわ、マイクロフォーサーズ
Kマウント以外に余力注げるような会社でないもん

474 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 969d-NqFr):2017/03/04(土) 18:48:50.28 ID:yOb/KwO10.net
マイクロフォーサーズはレンズやらないとうま味が無いから断ったって聞いたような
だったらレンズ開発にもっと金かけろよなって思うけどw

475 :名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FFda-prdN):2017/03/04(土) 18:51:27.35 ID:AGL7tpioF.net
>>472
当時はSAMSUNGとの提携の方が旨味を感じたんだろ

476 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW f18f-m09v):2017/03/04(土) 19:00:53.33 ID:HO34AVEt0.net
>>475
あれ、何だったんだろうな
KマウントとNXマウントで二度も失敗したサムスン

477 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9553-BsIf):2017/03/04(土) 19:06:13.75 ID:zsMGgTtq0.net
暗黒HOYA時代を潜り抜けてフルサイズを出せただけでも幸運だと思う
コニミノのように消えててもおかしくなかった

478 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5a52-NqFr):2017/03/04(土) 19:33:46.15 ID:qyqjOSrN0.net
>>477
それにK-1は成功したんで、α900みたいに最初で最後ってことは無さそうだしww

479 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4ad4-4Dne):2017/03/04(土) 19:49:43.28 ID:sej5n7Jr0.net
それはまだわからない

480 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdba-prdN):2017/03/04(土) 20:21:00.37 ID:Km4buu5pd.net
>>478
k-1はα900の販売台数の1/4程度だぞ
GFK見てこいよ

481 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW f18f-m09v):2017/03/04(土) 20:42:20.12 ID:HO34AVEt0.net
>>478
10年近く前の35mmフルサイズセンサと今の35mmフルサイズセンサー、どのくらい価格違うんやろ
α900にK-1買い足したけど、ペンタックスが生き残って、こんなに良いカメラ出せたことに感謝してる
FAリミテッド三本を手放さなかった自分を誉めたい

482 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW fd3c-w82y):2017/03/04(土) 21:06:12.69 ID:xk3LFWVu0.net
自分はペンタとミノルタレンズ持ちなのですが、昨年末K-1が出ていることを知って、K-1を買い、驚きの毎日です。

ソニーを買うなら光学ファインダーのα900しか有り得ないんですが、満足出来ますかね。
発売時は高感度耐性に満足できずスルーしてしまいました。
レンズはSTF、100soft、85Limited、70-200/2.8
SSM、300/2.8SSM、200macro、35/1.4、その他覚えていないほど、独身時代に買いまくったのが防湿庫に眠っています。

483 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fd3c-sE1h):2017/03/04(土) 21:47:49.90 ID:jHgvBEkA0.net
>>482
知らんがな

484 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウイー Sae5-J82F):2017/03/04(土) 22:08:50.93 ID:DLqQExasa.net
>>482馬鹿だな

485 :名無CCDさん@画素いっぱい (ガラプー KK09-nuRL):2017/03/04(土) 23:09:03.71 ID:hrekWkAEK.net
>>482
いいんじゃない

486 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa7d-m09v):2017/03/04(土) 23:32:23.61 ID:lTwW2ck6a.net
>>482
知らん、全部売り払え
今更買う機種じゃない、α900
ほとんど同じようなレンズ持ってるが、光学ファインダーなだけでシグマのカメラ並みに苦行やぞ
Aマウント使うならEVFアレルギー捨てて、α7m2とアダプターかα99m2使っとけ

K-1、今の水準で素敵に使える35mmだから
中望遠に偏りまくりのAマウントは思い出にしてFAリミテッド3本で楽しい写真ライフよ

487 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW fd3c-w82y):2017/03/04(土) 23:38:35.00 ID:xk3LFWVu0.net
>>486
その通りなんだろうなぁ。

ミラーレスでフルサイズやる気はないので(ミラーレスならマイクロフォーサーズ行く)、ファインダー番長で、やっぱα900しか選択肢が、、、

488 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bae7-NqFr):2017/03/04(土) 23:55:30.88 ID:HAcrWIOB0.net
それだったらSSM対応化した〆-9チタンでも買ったほうがいいんじゃないかな(暴言)
デジタルはファインダーは妥協してα99IIのほうがいいかと
EVFはEマウントでやってるんだからAマウントは高品質なOVFを追求すればいいのにね

489 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fac9-osUF):2017/03/05(日) 00:27:47.63 ID:G4Sq7nz40.net
α99IIのファインダーを否定するつもりは無いが、あれってカメラって言うよりテレビゲームだな。

490 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp25-a0MI):2017/03/05(日) 00:51:10.97 ID:PP+Gp9cFp.net
デジタルピクチャーの入力用デバイスなんだからしょうがない

491 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5a4e-8m1X):2017/03/05(日) 01:08:26.71 ID:oXNKJqNk0.net
ポートレート主体の自分としてはEVFは悪くないんだが、やはり疲れる

492 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fd3c-sE1h):2017/03/05(日) 02:41:36.82 ID:FirZ3Ui40.net
>>491
自分もそうだがペンタ機で縦位置撮りするとき一番使いたい測距が全く使いもんならんラインセンサーってことが多いから
EVFの瞳AFは興味あるわ
って、どのみちSONY買うことは無いが…。

493 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5a4e-8m1X):2017/03/05(日) 04:21:00.42 ID:oXNKJqNk0.net
>>492
センターで合わせることが多いね
ソニーはどうなんだろ?
端の測距点でもちゃんとピント合うのかな

494 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW fd3c-w82y):2017/03/05(日) 09:19:20.86 ID:EVg7eVaN0.net
>>488
フィルムα9は3台持ってて一生分確保してます。全てSSM対応済。チタンじゃないけど。

フラッグシップとしてEVF機を買う気はないです。
EVF行くならサイズ的にメリットの有る、マイクロフォーサーズ行きますんで。

K-1もそうだけど、真面目にメインとして使うカメラに、EVFは必要無いですわ。

495 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdda-bSi4):2017/03/05(日) 09:21:06.87 ID:F3tVQbKSd.net
>>494
α900には満足できないだろうね

496 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW fd3c-w82y):2017/03/05(日) 09:32:17.77 ID:EVg7eVaN0.net
>>495
α900発売時はリアルタイムで知ってたんだけど、何か引っかかって、買いませんでした。

K-1発売の頃はカメラ離れしてて(記念写真はスマホ)、昨年末知ってからというもの、奥さん説得の上なんとか購入。
畳家氏や平川氏が辞めた後のペンタックス自体にあまり期待してなかったから驚いた。

再びカメラを使うようになり、そろそろメンテサポートが終わりそうだし、α900買っとかないと後悔するかなぁ、、、と。
α900の後継は無さそうだし、、

K-1の後継は大丈夫そうだけどね。

497 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW f18f-m09v):2017/03/05(日) 09:39:20.15 ID:VL9oioKl0.net
>>486だけど
>>496、α900α900うっせーよ
未練があるなら買え、α9と変わらん感覚で使えるよ
お前が後生大事に持ってるα9のフイルムで出せる画質と大して変わらん
マイクロフォーサーズもα900もどうでも良いわ、イジイジ気持ち悪い

498 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4ad4-4Dne):2017/03/05(日) 09:43:31.48 ID:2kDVraAV0.net
完全にスレと関係ない話を延々として、申し訳程度にチョロッとだけペンタの話を混ぜてスレチ回避してるつもりの姑息さが嫌

499 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW fd3c-w82y):2017/03/05(日) 09:47:07.17 ID:EVg7eVaN0.net
オッケー
α900メンテ済み

E-M5 Markll + 12-100/4 or 12-40/2.8買うわー(星空のライブコンポジット撮影とかもやってみたい。)

500 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d67b-prdN):2017/03/05(日) 09:59:15.78 ID:ffNqwT440.net
>>458
m4/3は12-32,12-35,12-40,12-50,12-60,12-100
14-42,14-45,14-140,14-150とか新旧廉価高級混ぜると標準ズームすげーあるのも迷うねw12-100が欲しいけどでかいし重いからなーとか俺も考えてる。
ペンタの18-270とかで良くね?とかパナのTX-1が良いんじゃ?とか日々堂々巡り。

501 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW fd3c-w82y):2017/03/05(日) 10:06:26.83 ID:EVg7eVaN0.net
>>500
(スレチに付き合ってくれてサンクス)
基本、家族写真中心の自分は、
K-1+43Limited
α900+85Limited
で人撮りして、
E-M5 Markllで、新しめの機能(ライブコンポジット=比較明合成)や、望遠に強いのを活かして子供イベント撮りができたらなぁ、と画策してます。

学校やイベント会場で白レンズ持ち歩きたくないもんね、、、

502 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ba01-prdN):2017/03/05(日) 10:33:16.67 ID:ovECmuCV0.net
>>501
そのコンビなら
白レンズの方が健全な気がw

503 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW fd3c-w82y):2017/03/05(日) 11:08:40.09 ID:EVg7eVaN0.net
うう、、、否定できん、、、、、

504 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bae7-NqFr):2017/03/05(日) 18:10:23.42 ID:ECrlpAGq0.net
Aマウント保存的な意味で旧式であることを理解した上でならα900を買っていいと思いますよ
〆-9を3機も持ってるような人なら、究極の光学ファインダーを目指したα900を最後のAマウントOVF機として持つべきです(暴論)
古くてもモノとしての良さは今でも変わらんでしょうし、あなたが求めているのはそっちなのでしょう

505 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bae7-NqFr):2017/03/05(日) 18:22:02.94 ID:ECrlpAGq0.net
K-1購入がきっかけで写欲がよみがえったというのは私も同じで、
自分にはオーバースペックなカメラだけど、思い入れのあるレンズで撮ることを楽しめる

あと、APS-Cフォーマットはフィルムに対する画角のギャップからいまいち入り込めなかったが、
K-1を買ってからはフルサイズ機がある前提ならば別の選択肢として受け入れられた
ペンタックスは短期間で二度も会社が変わる危機に見舞われたが、フルサイズ機が実現して本当にうれしい

506 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW fd3c-w82y):2017/03/05(日) 18:31:51.22 ID:EVg7eVaN0.net
アリガトウゴザイマス。
α900、2017年中に、最終メーカー調整品を滑り込みで入手しようと思います。

先に、KPと同じ金額の12万円で、
E-M5 Markllと12-40/2.8(換算24-80/2.8)のセットを手に入れて、K-1との2台体制でしばらく行きます。

近接人撮りはK-1、
ズームと動画はE-M5 Markllとのコンビですね。

鳥は撮らないのでさほど望遠は必要無いのですが、12-100/4(換算24-200/4)も勢いで買ってしまいそう。
マイクロフォーサーズだとリュックじゃなくボディバッグに十分入るので、遊園地などでの動き易さが半端ない。

507 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW fd3c-rmI2):2017/03/05(日) 18:59:20.12 ID:MEOZ5hHk0.net
今日量販店で触って来たんだけど電源入ってない状態のファインダーってすごい暗いのな
展示品のバッテリーが駄目で電源入れることが出来なかったんだけど
電源入れたら変わるよね?

508 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdba-IsC4):2017/03/05(日) 19:37:10.11 ID:zpF0+Ylmd.net
俺、工藤大介
https://twitter.com/NONE5741
ブログhttp://kudocf4r.exblog.jp
ニコ爺でオリパナでGXRユーザーだ 富士ソニーはあくまで隠れ蓑

市営住宅という公共施設の所在地です
千葉県市川市奉免町310番地 奉免団地
3103号室
047
1975年4月29日生まれ41歳
339
市川南高校写真部OB
5155
41歳コスプレ右翼http://www.cosp.jp/prof.aspx?id=414654
会員登録しているよ
kudoucf4あとiris.ocnねぬいーじぇーぴー

自称、カメラマン。
https://crowdworks.jp/public/employees/142169
運動会押しかけ写真押し売りが得意技
市川市辺りの小中学校の運動会に行ってるから会いに来てね でも、本職は、ポルノ写真販売業。
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1215868010/118

GXRをぶっ潰したGRとペンタックスは
地の果てまで粘着し続けるよ
ニコンカメラ関係事業整理中だしキヤノン叩きで頑張るよ!

509 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9553-BsIf):2017/03/05(日) 19:49:12.51 ID:8TN9wTxI0.net
>>507
生きてるバッテリが入ってれば電源OFFでも液晶に通電されるんで明るいよ

510 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW fd3c-rmI2):2017/03/05(日) 20:05:28.02 ID:MEOZ5hHk0.net
>>509
なるほど
ありがとう

511 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW fd3c-S9Fu):2017/03/06(月) 07:23:00.34 ID:WY4MUHMU0.net
Aレンズとか付けたとき測距点移動できないのって技術的な問題があるからなの?
目が良くないので本体の判定に頼りたいけど明るいレンズでのコサインボケが多くて辛い

512 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 96e3-lDVP):2017/03/06(月) 08:28:49.16 ID:FAxTZCsL0.net
>>511
Aレンズについては知らないが本当にコサインボケなのか?
人物なら対象&自分が動いてる可能性や合わすべきピント面でないところ合わせてるとボケて当たり前

513 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa7d-prdN):2017/03/06(月) 08:40:19.90 ID:tJLlFQzra.net
>>512
MFレンズを使ったことないなら黙っとけばいいのに。測距点に頼るとコサインボケは確かにあるよ。オレは諦めてるが。

514 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdda-IsC4):2017/03/06(月) 08:56:52.48 ID:3lNAvsTEd.net
>>513
MF時代は全部自分で合わせてたよ?
ピント板自体はK-1はMF機は越えているが。

515 :511 (ワッチョイ 96e3-lDVP):2017/03/06(月) 09:23:21.13 ID:FAxTZCsL0.net
>>513
なんか朝から機嫌が悪いようだけどMFレンズを使ったことないと思われたのか...(フィルム時代は中大判が主だった)
それと測距点に頼るとの記述からもしかしてコサインボケの意味がわかってるのかな対象が平面ならコサインでピントがずれる
ことを表してるので立体に対してはそもそものピント面が異なるので角度のコサインで表現できないよ(ピント面が重要、テストに出るからね)
測距点がどうこうならおじちゃんに言わせると経験則的にピントリングをずらすとか体を動かすのが腕とか技術の世界

516 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5aec-NqFr):2017/03/06(月) 09:37:37.92 ID:O7nC08EV0.net
>MF時代は全部自分で合わせてたよ?
自力以外でどうやって合わせるんだよ…

517 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b55a-NqFr):2017/03/06(月) 09:44:24.31 ID:v9ODjoee0.net
MFだと自分で合わせるからコサインボケが起こらないって話だと思うぞ
スプリットで合わせてから構図決めれば同じ事が起こるわけだけど、
アナログだと解像度低いから多少のボケがあまり気にならない

518 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa7d-prdN):2017/03/06(月) 09:47:39.33 ID:tJLlFQzra.net
MFで合わせるならそりゃコサインボケは関係ないでしょ。フォーカスエイドをつかった場合の話をしてるのに伝わってないね。

519 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ba3c-aIYm):2017/03/06(月) 10:11:02.37 ID:FR7rgo7v0.net
>フォーカスエイドをつかった場合の話をしてる

だよねw

520 :511 (ワッチョイ 96e3-lDVP):2017/03/06(月) 10:25:47.49 ID:FAxTZCsL0.net
>>518
よくわからないがMF,コサインボケを持ち出してきた方から関係ないとなら伝わるわけがないので退散します

521 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa7d-prdN):2017/03/06(月) 10:45:19.53 ID:SJP5+26za.net
>>520
いや、オレは510ではないよ。

522 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa7d-prdN):2017/03/06(月) 10:46:01.44 ID:SJP5+26za.net
あれ、ID変わっちゃた。すまんね。

523 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b55a-NqFr):2017/03/06(月) 10:49:05.17 ID:v9ODjoee0.net
Aレンズでは測距点移動できないの?って質問から、なぜかこういう流れにw

524 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp25-S5R3):2017/03/06(月) 17:02:14.71 ID:YFWH2L0Rp.net
ファーム更新はまだきませんね

そろそろ?

525 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW fd3c-S9Fu):2017/03/06(月) 23:58:53.96 ID:WY4MUHMU0.net
ファーム更新でできる様になったりしてくれないかな、そうすればA50/1.2をもっと積極的に連れてくのだけれど

526 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bdb1-Xu9D):2017/03/07(火) 03:50:45.36 ID:fVtQWXcb0.net
コサイン誤差が問題になるほどの近距離・被写界深度の浅い撮影なら、手動フォーカスブラケットかライブビュー使ったほうがいい。下手に周辺のラインセンサー使ったほうが精度出ない

527 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fd3c-sE1h):2017/03/07(火) 04:24:35.86 ID:5bnn7Tn00.net
ほんとあのラインセンサーは意味無いくらい精度無いよな?
ならラインセンサー測距をOFFに出きる設定を作らんかい
って切に思う

528 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 969d-0QZk):2017/03/07(火) 04:30:51.16 ID:yIll9aLB0.net
>>527
親指AFに設定して、AFボタンを押さずに使えば良いんじゃないかい?

529 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c5c9-IsC4):2017/03/07(火) 05:02:31.67 ID:mXTpebRe0.net
俺、工藤大介!
https://twitter.com/NONE5741
ブログhttp://kudocf4r.exblog.jp
ニコ爺でオリでGXRユーザーだ
脳内では、ハタチの小娘よ。

市営住宅という公共施設の所在地です
千葉県市川市奉免町310番地 奉免団地
3103号室
047
1975年4月29日生まれ41歳
339
市川南高校写真部OB
5155
41歳コスプレ右翼http://www.cosp.jp/prof.aspx?id=414654
会員登録しているよ
kudoucf4あとiris.ocnねぬいーじぇーぴー

自称カメラマン
https://crowdworks.jp/public/employees/142169
運動会押しかけ写真押し売りが得意技
市川市辺りの小中学校の運動会に行ってるから会いに来てね でも本職はポルノ写真販売業
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1215868010/118

GXRをぶっ潰したGRとペンタックスは
地の果てまで粘着し続けるよ
ニコンカメラ関係事業整理中だしキヤノン叩きで頑張るよ!(笑)www

530 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c5c9-IsC4):2017/03/07(火) 05:03:29.29 ID:mXTpebRe0.net
http://d51498.com/board/
     ↑
おまいら、この掲示板の過去ログ見るなよ
2002年4月の、1020番の書き込みなんか絶対に見るなよ。
結構簡単な検索機能も付いてるけど見るなよ。

531 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c5c9-IsC4):2017/03/07(火) 05:04:45.27 ID:mXTpebRe0.net
>>530
これか(笑)ww
http://d51498.com/board/?j=no&w=1020&d=200204

532 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c5c9-IsC4):2017/03/07(火) 05:06:06.82 ID:mXTpebRe0.net
カメラを手にぶらぶらと散歩。
なんとなく撮った一枚。
http://imepic.jp/20170306/784260

533 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdba-IsC4):2017/03/07(火) 05:35:32.82 ID:R7jjVcjTd.net
〒272□0803
千葉△市川■奉免町 310番□
市川○営奉免団▲ 3103号 工●大△
tel 047◎339★5155 fax兼用
携帯090▲1100■1374
e-mail kudoucf4跡iris.ocn根jp

534 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bae7-NqFr):2017/03/07(火) 07:27:40.47 ID:3toP5z4K0.net
AレンズはROMや距離エンコーダーを搭載してないから
測距点移動をするための情報をボディに送信できないんでしょう

535 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9553-BsIf):2017/03/07(火) 19:44:17.13 ID:56rot1Uo0.net
FA43を借りて使ってみたんだけどいいなこれ
水平を外して斜めに撮っても全然崩れなくていい
絵は王道的に普通ですごく自然だった
もっと癖があるかと思ってたよ

536 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMca-w82y):2017/03/07(火) 20:29:17.39 ID:5GqKpqbAM.net
>>535
ふふふ。
FA43が有るからペンタ使いだし、K-1買った理由だわ。

537 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bae7-NqFr):2017/03/07(火) 20:44:16.96 ID:3toP5z4K0.net
FA43は出た当時、FA50/1.7と比べて割高だったのであまり評価されなかったんですよね

538 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW fd3c-w82y):2017/03/07(火) 21:01:22.42 ID:67zX3KjH0.net
しょーがないよね。くっきりカッチリ写るほうが万人受けする。
自分でわざわざ撮るんだから、お気に入りのレンズで好きに撮ろう!!

FA43は数値で語るレンズじゃないよ。
異論は全然おっけー。
気に入ったら使えばいい。

539 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fd3c-S5R3):2017/03/07(火) 21:25:29.32 ID:ZqwX12aJ0.net
K-1はフラグシップ
AFCではキヤノンニコンのフラグシップや中級フルサイズニコン敵わないまでも、さすがにパナやオリや富士のミラーレスよりは動体追従するよね

ミラーレスで動体追従負ける一眼レフはちょっと寂しすぎる

K-3Uでは負けてたな
オリは仕方ないにしろ富士のX-T2でさえ

540 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9553-+7p8):2017/03/07(火) 21:39:20.88 ID:qDWbFE0S0.net
フラグシップは645zだが?

541 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fd3c-S5R3):2017/03/07(火) 21:43:04.23 ID:I9P6mBAQ0.net
さすがにカワセミのダイブとかは無理だが、向かってくる電車とか、民間飛行機の離着陸とか予想ができるものはK-3U やK-1でもいけるかどうか

バスケやサッカーなど前後左右激しく動くものはPENTAXはまだまだ無理かな
レンズも55-300PLMくらいかも
動体向きなのは

542 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9553-+7p8):2017/03/07(火) 21:47:44.73 ID:qDWbFE0S0.net
連写速度4.4コマの機種のスレで動体を語るIDコロコロのfd3c-S5R3くん

543 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdba-IsC4):2017/03/07(火) 22:09:16.69 ID:pkOjkEFgd.net
工藤大介テンプレ
http://archive.fo/8vvvE
https://twitter.com/NONE5741
ブログhttp://kudocf4r.exblog.jp
〒272◎0803
千葉▲市川■奉免町 310番□
市川○営奉免団▲ 3103号
tel 047◎339★5155 fax兼用
携帯090▲1100■1374
e-mail kudoucf4跡iris.ocn根jp
http://d51498.com/board/?j=no&w=1020&d=200204
http://imepic.jp/20170306/784260

1975年4月29日生まれ41歳
市川南高校写真部OB
41歳でも脳内ではハタチの小娘よ!
コスプレ右翼http://www.cosp.jp/prof.aspx?id=414654
提督!って呼んでね
会員登録しているよ

自称カメラマン
https://crowdworks.jp/public/employees/142169
運動会押しかけ写真押し売りが得意技
市川市辺りの小中学校の運動会に行ってるから会いに来てね でも本職はポルノ写真販売業
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1215868010/118

ニコ爺でオリでGXRだよ

544 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr25-26zH):2017/03/08(水) 18:49:17.09 ID:WmSR5HB1r.net
今k50使ってて次のボディにk1とkpで悩んでる

k50+10-17mm+アストロトレーサーで星とるのが好きなんだけど
k1+サムヤン14mm(15-30mmは予算的にきつい)かkp+10-17mmどっちがいいかな?

ちなみに手持ちレンズは10-17mm 35安 タムキュー タムロン70-200mm

545 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW fd3c-rmI2):2017/03/08(水) 21:20:01.36 ID:WccyqLPo0.net
>>544
俺と一緒にk-1+サムヤン行こうぜ

546 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdba-prdN):2017/03/08(水) 22:26:17.79 ID:bcv8iUsdd.net
10-17mmの花形フードを切り落とすことができれば、
K-1と組合せてほぼ360°の円周魚眼になるんだよね。

やってみたいけど、フードに金ノコを当てる
勇気がまだ出てこない…

547 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9642-NqFr):2017/03/08(水) 23:05:06.81 ID:x4C+ZpRa0.net
k-1買えるならk-1やろ・・

548 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cd3c-1sZU):2017/03/09(木) 06:03:26.16 ID:t2h5ZUqP0.net
>>544
K-1だろ???
ってかK-Pは所詮APS機だぜ?
高感度域をJPEG塗り絵撮って出ししかしないならアリかもしれんが
RAW現像するならK-PとK-50も言うほど変わらんと思うわ

549 :名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネWW FF03-euED):2017/03/09(木) 07:30:08.34 ID:nt0RjHB3F.net
俺は、工藤大介
顔写真
http://archive.fo/8vvvE
クドッター
https://twitter.com/NONE5741
ブログ
http://kudocf4r.exblog.jp
〒272-0803
千葉県市川市奉免町 310番地
市川市営奉免団地 3103号
tel 047-339-5155 fax兼用
携帯090-1100-1374
e-mail
kudoucf4@iris.ocn.ne.jp
参考
http://d51498.com/board/?j=no&w=1020&d=200204
アジト
http://imepic.jp/20170306/784260

1975年4月29日生まれ41歳
市川南高校写真部OB
41歳でも脳内ではハタチの小娘よ!
コスプレ右翼http://www.cosp.jp/prof.aspx?id=414654
提督!って呼んでね

自称カメラマン
https://crowdworks.jp/public/employees/142169
運動会押しかけ写真押し売りが得意技
市川市辺りの小中学校の運動会に行ってるから会いに来てね でも本職はポルノ写真販売業
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1215868010/118
ニコ爺でオリでGXRだよ GXRをぶっ潰したGRとペンタックスは地の果てまで粘着し続けるよ
キヤノン叩きも頑張るよ!

550 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ebe3-kBk+):2017/03/09(木) 07:38:02.30 ID:Br/V1rBu0.net
>>544
手持ち&予定のレンズなら写したい画角で自動的にきまるでしょ
俺なら15-30を買う、APS-Cでも星でも十二分に使えるのでカメラはあとでボチボチとで良いと思う
ちなみに俺の流星専用カメラはK-01+35安
http://2ch-dc.net/v7/src/1489011411765.jpg K1 15-30の参考

551 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srb9-R8bR):2017/03/09(木) 09:18:17.76 ID:5OIJUa/8r.net
545だけどみんなありがとう

k1買う方向で検討してみるよ

552 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ebe3-kBk+):2017/03/09(木) 09:42:16.57 ID:Br/V1rBu0.net
どうでもいい事にいちいち行開けすんなよ、545は10-17のフードを切るかでそれとK-1を買うかの関連はなんだ?

553 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dd5a-csvI):2017/03/09(木) 10:13:06.02 ID:H/Itu+zo0.net
543の間違いだろ

554 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srb9-R8bR):2017/03/09(木) 10:51:42.45 ID:5OIJUa/8r.net
すまん543だった

555 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spb9-f3f6):2017/03/09(木) 22:14:03.06 ID:7d1FbiCVp.net
広角で風景や星撮りで15-30は良くないかな?

タムロンの10-24がAPSCながらコンパクトで手ぶれ補正もあるから気になるけど
あ、サブのD500だけど

風景ならK-1かなあ

556 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cd3c-f3f6):2017/03/10(金) 00:11:52.70 ID:D//LB4C30.net
ファインシャープネスやエクストラシャープネスほ+2くらいがデフォですかね?
風景で

ポトレなら0かマイナス1でしょう

557 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 63c9-cNMM):2017/03/10(金) 00:18:04.10 ID:8A1w1m3f0.net
>>556
エクストラシャープネス上げると空にノイズが乗るから、
風景なら使っても-1とかにした方が良いと思うよ。

558 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e55b-V3b0):2017/03/10(金) 00:33:28.50 ID:Vg+0FdAW0.net
>>556
ファインシャープネスのプラス1にしてる

559 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa41-JT/Z):2017/03/10(金) 07:52:43.86 ID:7+xuopMsa.net
ファインシャープネス+2です

560 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW fb8c-yodR):2017/03/11(土) 09:51:34.09 ID:uWnlTLz80.net
エクストラシャープネス強いと
ボケが荒れるね

561 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spb9-eIWY):2017/03/11(土) 15:08:32.74 ID:z5uXQ6bJp.net
K-1こそ風景でトップクラスだと思ってた
リアレゾも良いし、良質なレンズもある

けどこの前富士で撮った風景写真みたけど衝撃だった
あれ、富士も綺麗じゃん、て

差は僅かかもしれんね
でもK-1は良いカメラだ

562 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMe3-fUNM):2017/03/11(土) 15:44:50.69 ID:s3llmENZM.net
>>561
あのポップコーンは衝撃的だよな
あれがあるからフジは自然物の風景写真向けとかとても思えんわ
街中や人工物にはいいんだけどねえ

563 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd03-6Fsl):2017/03/11(土) 15:46:21.75 ID:lPNxrHLYd.net
>>561
なぜ富士スレじゃなくここで言う?

564 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spb9-eIWY):2017/03/11(土) 15:47:22.18 ID:z5uXQ6bJp.net
>>562
写真にしたら拡大なんかしないから誰も気にしないよ
拡大してみるのが趣味なの?
もっと大事なことはたくさんあるのに写真が趣味じゃない人が何言ってもね

565 :名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネWW FF03-euED):2017/03/11(土) 16:34:24.98 ID:6Dz14XV3F.net
工藤大介テンプレ!
顔写真
http://archive.fo/8vvvE
クドッター
https://twitter.com/NONE5741
ブログ
http://kudocf4r.exblog.jp
〒272-0803
千葉県市川市奉免町 310番地
市川市営奉免団地 3103号
tel 047-339-5155 fax兼用
携帯090-1100-1374
e-mail
kudoucf4@iris.ocn.ne.jp
参考
http://d51498.com/board/?j=no&w=1020&d=200204
アジト写真 観光名所にしよう
http://imepic.jp/20170306/784260
https://goo.gl/maps/1JKhmLTQJ5M2
https://goo.gl/maps/SCqNmGPDTdH2

市川南高校写真部OB
1975年4月29日生まれ41歳 41歳でも脳内ではハタチの娘よ!
コスプレ右翼 提督!って呼んでね
http://www.cosp.jp/prof.aspx?id=414654

自称カメラマン
https://crowdworks.jp/public/employees/142169
でも実際はポルノ写真販売業
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1215868010/118
ニコ爺でオリでGXRだよ GRとペンタックスは地の果てまで粘着し続けるよ
キヤノン叩きも頑張るよ!

566 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 85da-XgKY):2017/03/11(土) 18:27:34.74 ID:Dc8ALQ5/0.net
風景写真こそ引き伸ばして見るもんじゃないのか

567 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c3d4-fUNM):2017/03/11(土) 18:49:00.35 ID:/Vs6MuWk0.net
>>561
>けどこの前富士で撮った風景写真みたけど衝撃だった
>あれ、富士も綺麗じゃん、て

なんか白々しいこと言ってるけど、君は思い切りFujiのユーザーじゃないの
X-T2、X-Pro2、FUJINONとかのスレの常連じゃん

568 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdc3-Qe+1):2017/03/11(土) 20:18:41.78 ID:O6cMN5jYd.net
フジはステマしかしないから・・・
ソニキチのごり押しよりサイコっぽくてキモい

569 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e3b0-Q5Xi):2017/03/11(土) 21:58:13.87 ID:3DSMi3HJ0.net
フジはせっかくのレンズ開発能力をAPS-Cなんかに注いじゃって
ホント無駄なことしてるよねぇ。
フジXマウントにフルサイズがあればカメラ業界がもっと盛り上がるんだけどな。
一眼レフでもフルサイズでもない今のフジXマウントには全く興味がわかない。
ペンタは35mmフルサイズ再開してくれて本当によかった。

570 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 157b-7UNQ):2017/03/12(日) 00:31:34.68 ID:MHygM/F80.net
中判があるではないか

571 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdc3-Qe+1):2017/03/12(日) 09:44:51.95 ID:sjjqWcAcd.net
4433じゃあね・・・

572 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 85fd-YMRD):2017/03/12(日) 11:05:40.70 ID:JhJhC0kz0.net
>>569フジの中の人のインタビューで「フルにしたらナニからナニまでデカくなるからそれじゃフィルムの135サイズの代用にはならない。デジタルでやるならAPSが最適」っていうようなこと言ってたよ。

573 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW cd3c-g2m+):2017/03/12(日) 11:57:55.75 ID:c6HZQNJR0.net
>>572
レンズ資産を考慮しないならそうかもね。

俺はK-1でFA43をガッツリ使いたいし、持ち歩きと動画は便利ズーム12-40/2.8を付けたマイクロフォーサーズOM-D E-M5 Markllで大満足しとる。

センサーサイズが異なるとそもそも画角が変わるので、(レンズ交換式カメラをわざわざ使うんなら)レンズ込みで考えざるを得ない。

過去の全てのレンズがAPS-Cに最適化される訳じゃないし、レンズの好みを問わないならAPS-Cセンサーサイズでレンズ一体型が最適解になってしまう。

そんなカメラ要らんでしょう。

574 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spb9-xwNL):2017/03/12(日) 13:30:36.75 ID:uIO500lxp.net
フジはフジで筋が通ってる。APS-Cと中判に注力、外観やインターフェイスはフィルムカメラライク
K-1登場前のキシアンの主張とほぼ重なる

575 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ebe3-kBk+):2017/03/12(日) 13:34:25.13 ID:4eUjb0F20.net
自分はバケペンのイメージでK-1を捉えてるから15-30を付けてやっと正常サイズに思える

576 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7b7d-cBpU):2017/03/12(日) 13:36:22.94 ID:hdL7nD4O0.net
>>574
レフレス機がフィルムライクである必要は無いでしょう
他社が作ったイメージに乗っかりたいだけかと

577 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 155b-iC04):2017/03/12(日) 15:11:59.39 ID:4vC77/qW0.net
>>572
フジは小型レンズ苦手だし、フジにとってはその通りなんじゃね

578 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bd5b-tjNk):2017/03/12(日) 15:43:23.51 ID:0BY/XH5I0.net
改めてMFレンズで撮影するときに
ピントもわかりやすくて、撮影が楽しくなるカメラだなーって思った
K-1買ってよかったわ

579 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイエディ MM0b-cWAI):2017/03/12(日) 21:29:47.81 ID:BEGkghqXM.net
センサーの掃除でぺったん棒を使ったら傷がついた。
修理代はどれくらい掛かるの?

580 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1d53-ttMW):2017/03/12(日) 21:35:14.13 ID:bXdilGk10.net
>>579
そんなの起こしたことないから知らん
よほど不器用なんじゃないか

581 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1d53-I/Am):2017/03/12(日) 21:42:19.09 ID:ylJov0Cg0.net
>>579
まずセンサー外すのにほぼ全バラしなきゃだろうから工数すごいかも
んでセンサー表面のフィルタ類を交換してボディのシーリング類を新品に付け替えて組み直しかな
結構しそうだなあ

582 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイエディ MM0b-cWAI):2017/03/12(日) 21:46:47.45 ID:BEGkghqXM.net
センサーにブロアーして、ぺったん棒を軽くペタってしたら傷みたいになってた。

583 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-euED):2017/03/12(日) 21:48:13.11 ID:nx0+WrT0d.net
>>580
不器用だろうな
あの遅いいすみ鉄道とかナントカ臨港鉄道とか
73列車写真で連写に動体追尾しても
あれだけ露出ミスるぐらいだから

584 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイエディ MM0b-cWAI):2017/03/12(日) 21:49:33.51 ID:BEGkghqXM.net
>>580
そんな事自分で出来そうにですよ。

585 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 63c9-cNMM):2017/03/12(日) 22:17:49.51 ID:t9LUMu6D0.net
>>582
それ本当にキズか?
リコイメで点検してもらったら?

586 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイエディ MM0b-cWAI):2017/03/12(日) 22:21:05.40 ID:BEGkghqXM.net
>>584
ありがとう、そうする。もし傷なら高いんだろうな。

587 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd03-6Fsl):2017/03/12(日) 22:23:39.41 ID:6IvsbR6Fd.net
俺は怖くてぺったん棒すら使えない。
センサー掃除は絞り込んで異物が写り込んだ時にブロアーのみだわ。

588 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM0b-Wo8Y):2017/03/12(日) 22:33:12.52 ID:03uYI+L3M.net
>>586
APS-Cセンサーで二万円オーバーらしいよ

フルサイズセンサーなら…いくらかな。

589 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM0b-Wo8Y):2017/03/12(日) 22:37:05.39 ID:03uYI+L3M.net
ぺったん棒やったら余計にごみが増えて
さらに取れない大きなごみも増えてしまって
結局、新宿のスクエアに持っていったわ(´・ω・`)

ぺったん棒で強くセンサー押しまくったけど
点検してもらって無事なのを確認して安心したわ。

ちなみにフルサイズセンサーは大きいから
待ち時間なしで作業時間は60分よ(´・ω・`)

590 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイエディ MM0b-cWAI):2017/03/12(日) 22:38:00.18 ID:BEGkghqXM.net
>>587
マジで?怖すぎるんですけど。
次のレンズ資金を崩さなくっちゃ。

591 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 633c-2hGO):2017/03/12(日) 22:42:03.97 ID:bn3eTSRo0.net
ってかセンサーが傷付いてるわけじゃなく、その前にあるガラス板だからな
1万とかそこらじゃないか? 汚れが伸びて傷っぽく見えてるだけと思う

592 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cd3c-csvI):2017/03/12(日) 22:42:44.72 ID:m6TzvYbS0.net
ぺったん棒は手首を柔らかく意識してショックを吸収するイメージでやるといいよ。
「粘着面を強く押しつけないでください」だよ。

初心者でk-1持ち 羨ましいね。。

593 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM0b-Wo8Y):2017/03/12(日) 22:47:54.60 ID:03uYI+L3M.net
>>590
そう簡単に傷は付かないらしいけどね
本当に傷なら交換でそれ位するみたい

他社事例
http://s.kakaku.com/bbs/00500210638/SortID=8439434/

594 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM0b-Wo8Y):2017/03/12(日) 22:54:47.83 ID:03uYI+L3M.net
>>590
http://login.ricoh-imaging.co.jp/estimate/estimate.aspx

試しにKPでもK-3でも選んで、
撮像素子ゴミ(部品交換)を選んでごらん。

何故かK-1ないのよね(´・ω・`)

595 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa69-YMRD):2017/03/12(日) 23:07:49.12 ID:A3aIap68a.net
説明書読んだのか?
説明書通りにぺったんすれば傷は着かないだろ
多分汚れだよ
丁寧に慎重にやればアルコールでクロス拭きしても傷なんてつかない

596 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイエディ MM0b-cWAI):2017/03/12(日) 23:32:46.54 ID:BEGkghqXM.net
>>593
ありがとう。参考になります。
ぺったん棒はそっと押したんだけど、なぜか急に傷みたいなのができてたんだ。その後いくらやっても取れないから泣きついたって訳。

597 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cd3c-csvI):2017/03/13(月) 00:09:53.52 ID:1cq6hPKT0.net
ニコンのクリーニングキットいいよ

598 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1d53-ttMW):2017/03/13(月) 03:38:11.95 ID:8+F7tUcK0.net
露出してるのはセンサーじゃなくてプロテクターかせいぜいUVフィルターまでだろ

599 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 63fd-lBbp):2017/03/13(月) 07:09:02.57 ID:+iTp8KQY0.net
K-1ってぺったん棒使えるの?
なんか取説に書いてないから怖くて使えない。

600 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW dd5a-cv2/):2017/03/13(月) 07:46:43.95 ID:V0K3MddK0.net
>>598
何言ってるか理解するのに5分かかった
なんで漢字が感光の『露出』と同じなんだろなw

601 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ebe3-kBk+):2017/03/13(月) 08:20:03.65 ID:4LARhWij0.net
>>600
普段は何かに覆われてるものを露わに曝すことだから意味としては同じだからでしょう(下ネタぽい)
それにしてもUVフィルターはないな、UVカットならIRのタイポとわかるが本気で無知と思われても仕方ない

602 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM11-I4RH):2017/03/13(月) 10:07:59.80 ID:A4ozqPb+M.net
ガラス引っ張られすぎてヒビ入った?

603 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM0b-Wo8Y):2017/03/13(月) 12:06:53.55 ID:X/GIBYiEM.net
たぶんゴミがへばりついただけだと思うけどね

ぺったん棒でとれるゴミには限界ある(´ω`)

604 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM0b-6q6/):2017/03/13(月) 12:22:16.64 ID:6F5JvnoxM.net
ゴミが着いたぺったん棒で、センサー部分をぺったんすると、センサーにゴミが着く。無水アルコールで拭き取ったよ!

605 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa69-7UNQ):2017/03/13(月) 12:27:06.33 ID:SKgNOCvNa.net
サビセンにセンサー清掃に出せ
傷があれば教えてくれるから

こういうときの為にもサブ機は必須

606 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7dfb-cWAI):2017/03/13(月) 17:08:04.79 ID:IhlkFQ4q0.net
Kー1をセンサーの清掃で今日出しました。
ゴミだといいんですが、違った時が怖すぎます。

607 :名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネWW FF03-euED):2017/03/13(月) 18:03:02.67 ID:csWrtwKgF.net
工藤大介テンプレ どしどし拡散しましょうね
写真
http://archive.fo/8vvvE
クドッター
https://twitter.com/NONE5741
ブログ
http://kudocf4r.exblog.jp

本人が公開 フリー住所w
〒272-0803
千葉県市川市奉免町310市川市営奉免団地3103号
telfax 047-339-5155携帯090-1100-1374
Email
kudoucf4@iris.ocn.ne.jp
公開元
http://d51498.com/board/?j=no&w=1020&d=200204
アジト写真 聖地巡礼や観光名所にしよう
http://imepic.jp/20170306/784260
https://goo.gl/maps/1JKhmLTQJ5M2
https://goo.gl/maps/SCqNmGPDTdH2
1975年4月29日生まれ41歳脳内ではハタチの娘
コスプレ右翼 提督!って呼んでね
http://www.cosp.jp/prof.aspx?id=414654

市川南高校写真部OB 自称工藤カメラマンw
https://crowdworks.jp/public/employees/142169
でも実際はポルノ写真販売業 ブルマとスクール水着が大好きな右翼www
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1215868010/118
カメラはニコンD500とオリとGXR 富士とソニーはカムフラージュ GRとペンタックスとキヤノンに徹底粘着

608 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cd3c-D56Y):2017/03/13(月) 22:38:39.76 ID:Jl6tVyRb0.net
清掃なんてSCでしかしてもらった事ないよ
自分では怖くて…
旅行行くか使用頻度次第で3ヶ月〜半年間隔でSCに持っていく
ファームアップがあったらその時ついでにやってもらう
K-5からずっとそんな感じ
他社マウントも持ってるがそっちもそんな感じだわ
防湿庫に入れてるけど半年以上使ってないレンズは点検してもらう

609 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cd3c-CanF):2017/03/13(月) 23:16:51.85 ID:fr7rLSCv0.net
>>608
防湿庫に入れたからって安心してても
レンズ内部の空気を入れ換えないで半年も放置プレーしてたら下手したらカビるし絞りも粘るようになるからあんまお奨めしない

610 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 63c9-cNMM):2017/03/13(月) 23:20:25.87 ID:5ItvVcLt0.net
>>609
オレの場合、半年以上使って無いレンズの方が圧倒的に多いんだよな...
たまに出してピントリングをぐりぐりしたりしてるんだけど、それでも大抵半年以上経っちゃう。

611 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cd3c-D56Y):2017/03/13(月) 23:29:31.58 ID:Jl6tVyRb0.net
>>609
うん、だから点検に持っていくんだってば
最近動きもの撮らなくなって風景ばっかなんでNは控えめ気味なんだわ
K-1、DFA*70-200、DFA15-30、FA43持っていく事が多い
困った事にスナップもGRよりK-1とFA43の出動が多い…
K-1使うとGRの手ブレ補正無いのが痛すぎる
GRだけでスナップ撮ってた時は全く思わなかったのに…
携帯やカーナビもそうだが、カメラの性能も一度便利な物使ってしまうと戻れなくなるね

612 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/14(火) 00:04:05.69 ID:r8PX0kDEX
>>609が本当に人の話を聞いてないから
ちょっと笑っちまったぞ

613 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW cd3c-g2m+):2017/03/14(火) 07:12:17.02 ID:/G6il84C0.net
〉携帯やカーナビもそうだが、カメラの性能も一度便利な物使ってしまうと戻れなくなるね

E-M5 Markllとか一度使ってみ。
2015年発売とは思えない隔世の感。

614 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ebe3-kBk+):2017/03/14(火) 08:39:19.05 ID:b8XUlP0D0.net
意図的な誤爆かな

615 :名無CCDさん@画素いっぱい (オーパイ 1d53-I/Am):2017/03/14(火) 14:56:34.62 ID:Q4VCLBXK0Pi.net
GRに手ぶれ補正はほしいね
接眼しないから余計ブレやすいし

616 :名無CCDさん@画素いっぱい (オーパイ Sa41-t6GO):2017/03/14(火) 18:15:34.91 ID:n+Tr5zm4aPi.net
24mmと135mmがほしい。
けどペンタックスのFA世代はどれも評判がイマイチだなあ。

617 :名無CCDさん@画素いっぱい (オーパイ 63c9-cNMM):2017/03/14(火) 21:41:12.94 ID:Ok5D4U9y0Pi.net
>>616
FA135は結構寄れるんで、ファンが多いよ。

618 :名無CCDさん@画素いっぱい (オーパイ e3e7-csvI):2017/03/14(火) 21:45:54.26 ID:hBx0rlb60Pi.net
FA単焦点ってそんなに評判悪かったっけ?
24は癖玉とか135はパーフリとか言われるけど悪いと断言されるレンズはないと思う

619 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW cd3c-g2m+):2017/03/14(火) 22:58:42.73 ID:/G6il84C0.net
>>614
誤爆じゃなくてマジレス。

K-1はお気に入りの単焦点運用にしたいから、併用する便利ズーム&動画機としてE-M5 Markllを買ったんだけど、ストイックなK-1に対して電子的でいてしっかりカメラもしているOM-Dも、確実にチャンスをモノに出来る武器として悪くないなーと感じた次第。

もちろん写り自体はセンサーサイズが4倍くらい違うので比べるべくもなく。

勢いでproレンズなるものを2本買っちゃいました。
ペンタのレンズはいっぱい有るけど、マイクロフォーサーズは新規なんでね。

620 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e3e7-csvI):2017/03/14(火) 23:04:25.42 ID:hBx0rlb60.net
フジとオリンパスのセールストークは飽きたかな

621 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c3a6-csvI):2017/03/15(水) 02:03:52.21 ID:N6reyo9Z0.net
28mm/35mm/50mm/85mm/135mmって新しいのでないかな?

622 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c3a6-csvI):2017/03/15(水) 02:04:19.28 ID:N6reyo9Z0.net
あ、50mmと85mmはアナウンスされてるか。

623 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e3b0-Q5Xi):2017/03/15(水) 07:53:59.06 ID:joAuDinY0.net
>>621
大口径広角単焦点は★35mmF1.4で決まり。
★85mmの次に出て、★F1.4トリオが完成!!

624 :名無CCDさん@画素いっぱい (ガラプー KK01-hevu):2017/03/15(水) 10:46:27.28 ID:PThGnIQYK.net
新レンズ出すならAFはボディ駆動とレンズ駆動のダブル駆動化?

625 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7b5b-7UNQ):2017/03/15(水) 10:47:54.86 ID:DfKEvwpz0.net
一から構築するなら先ずはF1.4の35,50,85のアナウンスは鉄板だな
あとは空いたところを暗めの隠れ★で埋めていくと
暗めの広角単はしれっと早めに1本出してくれ

626 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srb9-t6GO):2017/03/15(水) 11:59:17.23 ID:VoOzJIQnr.net
唯ひたすらにFAのデザインが悪い。それだけで折角の★も買えずにいる

627 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e3e7-csvI):2017/03/15(水) 13:00:00.72 ID:GFr6Lb2S0.net
俺はFAレンズやFレンズの鏡筒デザインは時代を反映していて、すごく価値があると思うなぁ

628 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a3ec-csvI):2017/03/15(水) 14:56:28.50 ID:oViWmVJ/0.net
価値のあるなしと好き嫌いって別のベクトルやん

629 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ebe3-kBk+):2017/03/15(水) 15:08:23.09 ID:G+8nA0Xm0.net
どのみちそんなことはレンズスレでやってくれだ

630 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cd3c-xwNL):2017/03/15(水) 18:02:52.43 ID:SIWW+nmI0.net
FA50はもう厳しいよ。他所と比較しなけりゃ、光線状態によっちゃ、まだ使えるというだけ

631 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdc3-ZBIy):2017/03/15(水) 18:18:00.69 ID:snt0o5N9d.net
FA50ってどっちの?
開放での特有の柔らかさも絞ったときのシャープに変化するのも楽しんで使ってるよ。
最新の50ミリのが高性能なのはわかってるけど、『使えない』て切り捨てるのは単純に『使いどころわかってない』だけな気がするな…

ちなみに1.4ユーザーです

632 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7b5b-7UNQ):2017/03/15(水) 18:57:55.48 ID:DfKEvwpz0.net
DFA★50出したら現行のFA50はどうするんだろうな
製造中止で在庫が無くなるまで併売か?
ライン考えるとFAはリミ以外は製造中止で大口径広角は★35かもな
とすると超広角は24mmかな?

633 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM0b-Wo8Y):2017/03/15(水) 18:59:21.99 ID:6ts9N77QM.net
もうとっくに製造はしてなさそう(´・ω・`)

634 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1d53-ttMW):2017/03/15(水) 19:35:32.01 ID:8h1o1pCd0.net
>>630
> 他所と比較

いやEF50mmF1.4とならいい勝負だと思うがw
開放ふんわりなとこを味とみるかどうかで評価がガラリと変わるのも一緒

635 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e3cb-K8Mp):2017/03/15(水) 20:19:54.70 ID:K5sFBPGk0.net
FA50は不二家で新品山積みで売ってたな

636 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e364-csvI):2017/03/15(水) 20:59:05.31 ID:RVLFBodZ0.net
K5以降評判が良いようだが、
最近はペンタ恒例のズコーはないのか。

637 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5517-csvI):2017/03/15(水) 21:33:15.66 ID:xydYw5Uc0.net
フルサイズ対応の50安としてまだまだ頑張ってもらわないと

638 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW cd3c-g2m+):2017/03/15(水) 22:40:29.75 ID:l7Fvm5wa0.net
FA43有るから要らんわ。
、、ま、安50は必要

639 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a3ec-csvI):2017/03/15(水) 22:48:53.97 ID:oViWmVJ/0.net
FA50/1.4とFA35/2はHD+WR化するだけで書い直す人もそれなりにいるだろうに

640 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1551-csvI):2017/03/15(水) 22:55:30.07 ID:36Kg6OM+0.net
>>639
ただ、それやると安ではなくなるだろう。

641 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 63c9-cNMM):2017/03/15(水) 23:20:21.38 ID:01+2BjhD0.net
>>631
まあ、どうでも良いけど、FA50はF1.4、F1.7、F2.8マクロの3種類あるよ。
オレはF1.7しか持って無いけど、今のうちにF1.4も買っておくかな?

642 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW da90-iucx):2017/03/16(木) 01:05:20.61 ID:LxNJBEAL0.net
広角は24/1.8でお願いしたい

643 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7119-ChYx):2017/03/16(木) 10:30:16.11 ID:pT3hiqb60.net
広角がでないから、まだFA24を使用中。
壊れても修理が難しいから、早く出て欲しい。

644 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8e5b-CJUg):2017/03/16(木) 10:46:53.01 ID:5Hlkh4Hj0.net
24/2.8
★35/1.4
超広角と大口径広角はこれで頼む

645 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bae7-u6wT):2017/03/16(木) 11:17:18.35 ID:2gyxBTZN0.net
俺はDFA24/2とDFA★35/1.4かな
APS-Cユーザーも35mm相当でF2は欲しいだろうし
K-一桁機ならば多少大きくても問題ない

646 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdda-RuOL):2017/03/16(木) 11:18:38.03 ID:RsfI4u2id.net
工藤大介のテンプレ 一杯広げよう
http://archive.fo/8vvvE
クドッター
https://twitter.com/NONE5741
ブログ
http://kudocf4r.exblog.jp

本人が公開 フリー住所w
〒272-0803
千葉県市川市奉免町310市川市営奉免団地3103号
telfax 047-339-5155携帯090-1100-1374
Email
kudoucf4@iris.ocn.ne.jp
公開元
http://d51498.com/board/?j=no&w=1020&d=200204
アジト写真 聖地巡礼や観光名所にしよう
http://imepic.jp/20170306/784260
https://goo.gl/maps/1JKhmLTQJ5M2
https://goo.gl/maps/SCqNmGPDTdH2
1975年4月29日生まれ41歳脳内ではハタチの娘
コスプレ右翼 提督!って呼んでね
http://www.cosp.jp/prof.aspx?id=414654

市川南高校写真部OB 自称工藤カメラマンw
https://crowdworks.jp/public/employees/142169
でも実際はポルノ写真販売業 ブルマとスクール水着が大好きな右翼www
https://twitter.com/NONE5741/status/748755453295751168
ブルマサンタでフィーバーする右翼www
https://twitter.com/NONE5741/status/812405196768673793
カメラはニコンD500とオリとGXR 富士とソニーはカムフラージュ GRとペンタックスとキヤノンに徹底粘着

647 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8e5b-CJUg):2017/03/16(木) 11:47:05.23 ID:5Hlkh4Hj0.net
>>645
F2だと大口径になるが単は4本とも★で良いかもね
F2の24はAPS-Cユーザーも大歓迎だろう
これがF1.4だとAPS-Cにはアンバランスになる

648 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bae7-u6wT):2017/03/16(木) 12:51:23.43 ID:2gyxBTZN0.net
たぶん24mmは現在の仕様で作るとF2.8でも安くて10万前後になると思う
(ソニーのZA35/2.8が¥8.4万なので、24mmならそれ以上になるはず)
それならF2にして最初から10万超で出したほうが割高感がないんじゃないかと
ただし現在の基準だと、F2は一応大口径だけど★にはならない

649 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdda-CJUg):2017/03/16(木) 14:46:33.27 ID:2XTNwhuvd.net
>>648
企画会議みたいな事言ってる奴が発見

650 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8e5b-CJUg):2017/03/16(木) 15:03:45.99 ID:5Hlkh4Hj0.net
FA24はF2で★なんだが…

いずれにせよ24単はK-1にもKPにも欲しい焦点距離だな

651 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bae7-u6wT):2017/03/16(木) 15:18:55.41 ID:2gyxBTZN0.net
そうなんだけど、今なら24mmのF2ではたぶん★にはならないんじゃないかと
他社は最上級にF1.4があって、NだとF1.8ですら2番手だしなぁ

20〜135までの非★なDFA単焦点はF2で行ってほしいかな

652 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5aec-Cnhk):2017/03/16(木) 15:28:27.43 ID:Xz6du/+40.net
なんかスターの基準を決めてる人がいるなw

653 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8e5b-CJUg):2017/03/16(木) 15:36:10.96 ID:5Hlkh4Hj0.net
F値と光学性能は別なんだけどな
星ならF値よりコマ収差の方が重要だったりね

654 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1553-Odst):2017/03/16(木) 15:40:57.51 ID:VHv1INiI0.net
スターは85mmを見て分かるように半端なものは作らんだろ
他社合わせても85mmとしては歴代で最大のレンズになるんじゃないかあれ

655 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8e5b-CJUg):2017/03/16(木) 15:52:31.60 ID:5Hlkh4Hj0.net
DFA単はデカ重路線で行って欲しいが広角に1本コンパクトなのが欲しいかな
そもそもなんでDAに24と28が無いのか?
ボケの為だろうが35安を出すなら28安を出すべきだったのでは?

656 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 96e3-LoEE):2017/03/16(木) 16:03:23.33 ID:Nsbs9kt00.net
★レンズは優れたレンズです(当社比)てな感じか、光学性能なら15-30に付くだろうし

657 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bae7-u6wT):2017/03/16(木) 17:26:48.27 ID:2gyxBTZN0.net
俺は一言も光学性能を度外視して明るくしろとは書いていない
光学性能重視は当然のことで、その上で明るくしてほしいと思っている
つか、最近の路線だと光学性能軽視はありえないでしょ

DA28安がないのはFA31と近いからなのかな
DA24がないのはFA35がFA単焦点でも最後発だったので売れない画角だと思ってるのかな

658 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMca-8YZg):2017/03/16(木) 18:16:26.97 ID:as8PBF27M.net
28mmはGRがあるからじゃないの
逆にKマウントでGR LENS復活って言ったら歴史的に
食いつく人多いと思うけどな

659 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 657b-12+v):2017/03/16(木) 18:17:10.85 ID:11F++ZSB0.net
出来る訳ないじゃん

660 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8e5b-CJUg):2017/03/16(木) 18:24:28.47 ID:5Hlkh4Hj0.net
リコーブランドでKマウントGR LENS
なにそれ欲しい

661 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロリ Spa5-MYt/):2017/03/16(木) 18:28:16.31 ID:lHc7H2jFp.net
とにかくはよ出してほしい。夏のボーナス時期に一本、暮れにもう一本
50や35の新しい単があれば迷ってた層も買いやすい

662 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8e5b-CJUg):2017/03/16(木) 18:36:10.44 ID:5Hlkh4Hj0.net
★は兎も角、★ナシは夏くらいにいきなり出たりしてな
以前のロードマップでは広角、標準、中望遠、超広角の順番だったし

663 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3acb-8YZg):2017/03/16(木) 18:38:30.55 ID:ZQBDTE0+0.net
KPユーザーにも購入してもらえるコンパクトDFAはK-1ユーザーにもエエな

664 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 969d-QFag):2017/03/16(木) 19:00:11.23 ID:7O2YiusN0.net
FA28は、モールド非球面レンズとか今はメインじゃ無い製法で作ったから
DAとして作り直すなら、ほぼ新設計的のなっちゃうからじゃない?
広角から中望遠くらいまで、5本位持ち歩ける
重さ大きさのDFA単が、希望。

665 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdba-ChYx):2017/03/16(木) 19:14:44.61 ID:RIGII057d.net
定期的にKマウントでGRレンズって要望が出てくるな
誰かどういうものなのか説明頼む

666 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 657b-12+v):2017/03/16(木) 19:16:03.12 ID:11F++ZSB0.net
>>665
ミラーボックスあるんだから出来るわけないのにね

667 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sra5-6z3Q):2017/03/16(木) 19:36:47.07 ID:ZTnC/bIMr.net
別にそのまま出せなんて言ってないと思うけどな。
GRの名に恥じないレベルのものが欲しいってだけで。

668 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8e5b-CJUg):2017/03/16(木) 19:36:54.61 ID:5Hlkh4Hj0.net
スマホとかでGR認証プログラムとかやってたじゃない
意匠として本家が出すKマウント版

669 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bae7-u6wT):2017/03/16(木) 20:20:39.11 ID:2gyxBTZN0.net
コンパクトな単焦点はコンパクトなフルサイズ機が出てからになるのでは?

GRは元がミラーレス(コンパクトカメラ)だから、
Kマウントで28mmF2.8を出しても納得しないリコーファンがかなり出ると思う
リケノンレンズとはいい落としどころがあるといいなぁ

670 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8e5b-CJUg):2017/03/16(木) 20:30:36.68 ID:5Hlkh4Hj0.net
K-1は十分コンパクトかつ安価だと思うけどな
フルは1ラインでK-1後継にリソースを集中して欲しい

671 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 657b-12+v):2017/03/16(木) 20:35:51.64 ID:11F++ZSB0.net
そんなのよかコシナに頼んでツアイスKAマウント出せばいいのに。
ニコンキヤノンと違ってSRが使えちゃうのにな。

672 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5aec-Cnhk):2017/03/16(木) 20:42:19.07 ID:Xz6du/+40.net
>>671
儲かる見通しが立たないんだろ

673 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bae7-u6wT):2017/03/16(木) 20:42:25.92 ID:2gyxBTZN0.net
始めたばかりのころのコシナツァイスは道楽成分が高めだったんだけど、
ツァイスが本気を出してEFマウントを出した辺りから商魂成分が増えてしまって
M42マウントとか、Kマウントはなかったことにされてしまった感がある

プロトタイプ的なフォクトレンダーではOM、MD、C/Yとか絶滅マウントまでフォローしていたのに

674 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 969d-QFag):2017/03/16(木) 20:46:30.26 ID:7O2YiusN0.net
>>671
アポランターの90なら今でも使ってるよ、コシナの。
今じゃ、考えられん位の処分価格で買ったヤツだが。
ただ、K-1だと、焦点距離の入力に90が無いので
85を入力しえt使ってる。リコー様、全ての数値が入れられる様にしておくれ。

675 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW da90-iucx):2017/03/16(木) 20:56:26.04 ID:LxNJBEAL0.net
35/1.4はシグマの買ったれよ
純正後回しでもいいじゃろ

676 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8e5b-CJUg):2017/03/16(木) 21:14:13.54 ID:5Hlkh4Hj0.net
シグマは色ノリがな
フォベオンは応援してる

677 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1553-Odst):2017/03/16(木) 21:40:41.32 ID:Ck0TEqB10.net
GRレンズって元リコーの開発部隊にレンズ作ってほしいってこと?
今はもう元ペンタックスと元リコーは統合されてて分けたりしてないんじゃないかな

678 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Safd-CJUg):2017/03/16(木) 22:07:24.00 ID:7bgpye2Ka.net
愛称ということでいいじゃない
三姉妹よりGRレンズの方が
ライターもネタにしやすいだろ

679 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 355a-u6wT):2017/03/16(木) 22:09:35.79 ID:k+x1NsrX0.net
このネタが出るたびにいつも思うんだけど、
GR開発部隊が作ったとしても、結果的には単なる新しいKマウントレンズだよなって
GRのロゴだけ付ければ良いのか?

680 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Safd-zWsT):2017/03/16(木) 22:19:55.72 ID:ddbmZEpwa.net
>>677
ペンタックスから外れた、個性的なレンズGRは有り

681 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMda-CJUg):2017/03/16(木) 22:21:59.39 ID:qjeRTxWWM.net
未だに旧リコーと旧ペンタのレンズ部隊が別々に存在してると思ってるんだろうな。

682 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bae7-u6wT):2017/03/16(木) 22:38:01.14 ID:2gyxBTZN0.net
フルサイズ版GRが先だよ

683 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Safd-rdGI):2017/03/16(木) 22:51:45.16 ID:GYH0p+fwa.net
APS-Hクロップができるようになれば大概のDAレンズでカバーできそうだから、広角もそれでいいかもよ

684 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7d3c-QFag):2017/03/16(木) 22:52:30.58 ID:ny9d0mQn0.net
>>679
もともとフィルムGRのレンズがあってLマウント用GRレンズがあったりしたわけで
GRDやAPS-CのGRのレンズはれっきとした「単なる新しいコンデジ用レンズ」だよ。
まーKマウントにフィルムGRのレンズ設計をそのまま流用しろとは思わんけど
別に新しいKマウントレンズとしてのGRレンズがあってもおかしくないと思うけどなあ。

685 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bae7-u6wT):2017/03/16(木) 23:03:59.13 ID:2gyxBTZN0.net
Kマウント版GRレンズに関してはペンタックスユーザーではなく
リコーのファンがどう思うかも重要じゃないの

686 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Safd-CJUg):2017/03/16(木) 23:21:55.73 ID:7bgpye2Ka.net
これは広角単はどれを出すか決められない訳だw

687 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Safd-CJUg):2017/03/16(木) 23:23:27.58 ID:7bgpye2Ka.net
問 20,24,28,35から★と★ナシを1本づつ選びなさい

688 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 657b-12+v):2017/03/17(金) 00:37:14.99 ID:bsLlayos0.net
>>684
レトロフォーカスのレンズにGRって付くのに違和感覚えないの?

689 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 850c-2dGQ):2017/03/17(金) 00:59:33.43 ID:gw+raUj10.net
プラナーみたいなレンズ構成そのものについてる名前じゃないと思うが

690 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 85fd-8FG5):2017/03/17(金) 01:00:57.09 ID:c7dWDsDw0.net
>>688
GRDは認めないってか?

691 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bae7-u6wT):2017/03/17(金) 01:08:12.51 ID:ZGEa1G4o0.net
ポピュラーな焦点距離の単焦点は全部★を出していいと思う
ただし、お手頃なのもほしいかな

*20/1.8、*24/1.4、*28/3.5[T/S]、*35/1.4
20/3.5、24/2、28/2、35/2(新)、55/2(新)

続いて
*135/1.8、*200/2、*200/4[Ma]、*300/2.8、*300/4(新)、*400/4

ズームは
*100-300/4、*200-600/5.6
18-35/4-5.6、70-300/4.5-5.6

もちろん無理は承知

692 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Safd-CJUg):2017/03/17(金) 01:08:36.90 ID:C0ZbdCk4a.net
GR原理主義者かっこいいw

693 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 657b-12+v):2017/03/17(金) 01:09:25.62 ID:bsLlayos0.net
あーつまり高性能レンズにGRって名前付けて出せって言ってるだけなのね

694 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7d3c-QFag):2017/03/17(金) 01:21:30.60 ID:Adco004Y0.net
>>693
上の方で出せというニュアンスの人はいたと思うが、俺は出せとは言ってないし、別に思ってもいない。
あってもおかしいとは思わないとは言ったけど。

695 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d67b-8FG5):2017/03/17(金) 01:34:03.16 ID:iiMXn9Au0.net
GRDはレトロフォーカスな

696 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fac9-ajdi):2017/03/17(金) 21:56:04.72 ID:S15EGj700.net
>>691
そこまで書くんだったら、ついでに★600/4とか★400/2.8とか★1200/8も書いといたらどうだ?

697 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdba-RuOL):2017/03/18(土) 13:45:47.24 ID:9UqQiK9Cd.net
工藤大介のテンプレ 一杯一杯広げましょう
http://archive.fo/8vvvE
クドッター
https://twitter.com/NONE5741
ブログ
http://kudocf4r.exblog.jp

本人が公開 フリー住所w
〒272-0803
千葉県市川市奉免町310市川市営奉免団地3103号
telfax 047-339-5155携帯090-1100-1374
Email
kudoucf4@iris.ocn.ne.jp
公開元
http://d51498.com/board/?j=no&w=1020&d=200204
アジト写真 聖地巡礼や観光名所にしよう
http://imepic.jp/20170306/784260
https://goo.gl/maps/1JKhmLTQJ5M2
https://goo.gl/maps/SCqNmGPDTdH2
1975年4月29日生まれ41歳脳内ではハタチの娘
コスプレ右翼 提督!って呼んでね
http://www.cosp.jp/prof.aspx?id=414654

市川南高校写真部OB 自称工藤カメラマンw
https://crowdworks.jp/public/employees/142169
でも実際はポルノ写真販売業 ブルマとスクール水着が大好きな右翼www
https://twitter.com/NONE5741/status/748755453295751168
ブルマサンタでフィーバーする右翼www
https://twitter.com/NONE5741/status/812405196768673793
カメラはニコンD500とオリとGXR 富士とソニーはカムフラージュ GRとペンタックスとキヤノンに徹底粘着

698 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7d3c-oX9Y):2017/03/19(日) 01:57:10.31 ID:W/hjIyj80.net
DFA★600F4とか出さないとね
30まんくらいで

699 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c1cb-a18j):2017/03/19(日) 09:38:54.88 ID:zavNNV1i0.net
dfa20/3.2が欲しい

700 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Safd-CJUg):2017/03/19(日) 10:39:02.09 ID:ELS8iTXIa.net
20,*24と予想
個人的に欲しいのは*24,28

701 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 65d1-8k8/):2017/03/19(日) 18:07:12.34 ID:0kgn/v8O0.net
PENTAX K-S1を買ったのだけど
ここのグループに属するの?

702 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fa3c-CJUg):2017/03/19(日) 18:19:48.02 ID:e2R8VxPz0.net
おう、リコーグループだよ

703 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f53c-QFag):2017/03/19(日) 20:53:50.58 ID:PAnucA9N0.net
リコーの創設者はうちの近所
小中学校に銅像が立ってた

ただいまK-1貯金中

704 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 4e76-xL4o):2017/03/19(日) 21:10:41.43 ID:SFN3rW670.net
profotoでHSSできるようにして欲しいなぁ。
lightroomにプロファイルも出来たし、サードパーティとのさらなる連携に期待。
理想はストロボでリアレゾ!

705 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa29-l+eA):2017/03/20(月) 02:15:16.10 ID:h5tEg8yNa.net
>>704
>理想はストロボでリアレゾ!

原理的にできるわけねーだろ

706 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1553-0y9x):2017/03/20(月) 06:06:54.47 ID:ewHyGbZO0.net
>>705
静物でよければ、単にチャージをまちながら合計4枚とるだけじゃね?

707 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cea8-rdGI):2017/03/20(月) 10:49:03.28 ID:CrlvlNlZ0.net
使ってる人に聞きたいんだけど
本体各所に付いてる照明って便利ですか?
それとも要らない装備だよ、どっちですかね

708 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 969d-QFag):2017/03/20(月) 11:21:13.34 ID:euThS0wa0.net
>>707
暗いところじゃ便利だし、あえて不必要を唱えるほどの
物でも無いし、使わないならoffれるから、気にした事がないけど。
二者択一を考える程のものでもないです。私には。

709 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Spa5-MYt/):2017/03/20(月) 16:09:36.04 ID:NMveetMop.net
上位機種だからあってもいい。自分は使わないがね

710 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 96e3-LoEE):2017/03/20(月) 16:36:00.78 ID:CAnKRMhm0.net
>>707
あれば便利だけどまずは照明スイッチを探すときに明かりが必要で自分にとってはほとんど意味がなさそう
マウントの照明は便利さけどレンズ側に手探りになる指標(昔白いぽっちのあるレンズあった気がする)が
ないのでこれも片手落ち、星屋だけど分かっていても他社カメラと併用してると同じように手探りが優先してしまう

711 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7d3c-3i5P):2017/03/20(月) 17:30:13.04 ID:FIWXxMKb0.net
買ってから考えよ~
早く買ったモン勝ち。
価値ある一台。
悩まなくて済む。
ほぼ20万円の良心すぎる価格で。

712 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ba4e-G3Ut):2017/03/20(月) 17:54:08.81 ID:VKayraqc0.net
>>703
K-1ええぞ〜
買ってしまえ!!

713 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7d3c-oX9Y):2017/03/20(月) 19:23:51.80 ID:Zmirw6r40.net
K-3UやD7200、D750から乗り換えだがK-1は良い
とにかく欠点が小さい

とても握りやすく、シャッターフィーリングが最高で、カメラとしての完成度は高い
画質も風景など素晴らしい
ポトレもよく、個性的なレンズや万能レンズも豊富
31,43,77リミテッドや15-30,24-70,70-200,150-450など描写は文句なし

K-1買って心の底から良かった
色もニコンより当たりでした

714 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fac9-ajdi):2017/03/20(月) 22:36:52.14 ID:uZDnDwup0.net
>>705
静物を真っ暗な所で撮るんだったら、今でもできるよ。
シャッター速度を2秒とか極端に遅くして、シャッターのタイミングに合わせてマニュアル発光させる。
ストロボのチャージ時間が間に合えばできる。
調光は外光オートかマニュアルだけどね。
この撮り方だと普通ブツ撮りだから、試し撮りしながらマニュアル調光させた方が、
画像間の明るさ変化が無いんでリアレゾには良いと思うけど。

715 :名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sxa5-1uv0):2017/03/20(月) 23:09:07.45 ID:XWraOmFVx.net
>>713
あんたいつものフジユーザーやん

716 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 4e76-xL4o):2017/03/20(月) 23:45:34.33 ID:YYnciK1s0.net
>>714
仕組み上出来ることは明白なのだからせめて純正ストロボぐらい出来るようにしろよと。
静物を極める意識を出してほしいね。
刺せるところに刺せよ!ricoh!頑張れ!

717 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fac9-ajdi):2017/03/20(月) 23:53:29.80 ID:uZDnDwup0.net
>>716
多分一番のハードルはストロボのチャージ時間じゃないかな?
外部電源付けるか、かなり発光を下げないと、チャージが間に合わない。

718 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1553-+f3Q):2017/03/21(火) 01:43:46.51 ID:NWmtqdW50.net
>>717
静物なら好きなだけ待たせりゃいいやん

719 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d692-aZn0):2017/03/21(火) 08:22:48.66 ID:fzGJBWj+0.net
>>716
仕組み上出来ても開発に人月割いてその制限の多そうな機能を開発するとは思えんな。あんたがそれに2人月割かれて設計から一人でやってたら「誰がこんなの使うんだ」といううんざり機能になるはずw

720 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 961c-LoEE):2017/03/21(火) 09:17:10.82 ID:7wQ1hHqr0.net
動画もやってる俺はストロボに拘らないのでライトオンで全て終了の話だね

721 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spa5-oX9Y):2017/03/21(火) 10:19:43.71 ID:PEefJF+Yp.net
再生時に、それがリアレゾで撮ったものか、そうでないのか、が即わかるマークみたいなのないかな?
わたしが説明書見落としてるだけかもしれないが

いちいち詳細表示したりPCで確認するの面倒

722 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 961c-LoEE):2017/03/21(火) 11:07:43.80 ID:7wQ1hHqr0.net
>>721
目印見たいのは無いと思ってるので普通に写したのと対となるような撮り方をしてる

723 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7d3c-vaS3):2017/03/21(火) 17:14:03.31 ID:UoucTDSl0.net
>>721
それ欲しいな
要望送ろう

724 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa29-X9tC):2017/03/21(火) 18:26:33.25 ID:odPEKFgGa.net
k1で使える広角の単焦点でないレンズて純正以外からは
でてないのですか?18-35とかそんな感じのがあるとありがたいのですが。

725 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 15e6-XXch):2017/03/21(火) 18:37:02.41 ID:NWmtqdW50.net
>>724
Kマウントに限らず、レンズメーカーでフルサイズ18-35mmをカバーするズームって現行だと一つしかないよな。トキナーの宣伝か?

726 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spa5-oX9Y):2017/03/21(火) 18:52:00.60 ID:PEefJF+Yp.net
今月号の雑誌で
各メーカーのフルサイズや中判では
★5つ中、★2.5だったね
D810は★3つ
5DsRは★4つ

解像度と高感度が他社よりだいぶ落ちるぽい

確かに高感度はISO3200あたりからノイジーで、ディテールも潰れ気味
ここは雑誌の評価通りかと

727 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 15e6-XXch):2017/03/21(火) 18:53:53.73 ID:NWmtqdW50.net
月刊カメラマンの八百長プロレスなんか相手にすんなって

728 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spa5-oX9Y):2017/03/21(火) 18:56:17.92 ID:PEefJF+Yp.net
>>727
階調性はトップクラスだったけどねK-1
解像度はレンズにも画素数も少ないからそうだろうな
高感度はフルサイズにしてはノイジーでディテールも出てないなとは思う

729 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7d3c-rYGr):2017/03/21(火) 18:57:39.22 ID:cCf8YHNk0.net
>>726
装着レンズは何だったのよ?
他社より装着レンズが残念ってのはペンタのよくあるパターン

730 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 15e6-XXch):2017/03/21(火) 18:58:05.07 ID:NWmtqdW50.net
レンズ揃えずに解像がどうって話をしたら、DFA50新すらまだ出てないK-1が不利なのは仕方がないよね

731 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4ad4-X9tC):2017/03/21(火) 19:00:09.19 ID:4AlrXcoa0.net
ペンタユーザーって他社のカメラ気になるの?

732 :名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネWW FFda-RuOL):2017/03/21(火) 19:00:51.03 ID:GaWN896tF.net
ニコ爺工藤大介のテンプレ 奴は削除要請出さないので幅広く広げよう
顔写真
http://archive.fo/8vvvE
クドッター
https://twitter.com/NONE5741
ブログ
http://kudocf4r.exblog.jp

本人が公開 フリー住所w
〒272-0803
千葉県市川市奉免町310市川市営奉免団地3103号
telfax 047-339-5155携帯090-1100-1374
Email
kudoucf4@iris.ocn.ne.jp
公開元
http://d51498.com/board/?j=no&w=1020&d=200204
アジト写真 聖地巡礼や観光名所にしよう
http://imepic.jp/20170306/784260
https://goo.gl/maps/1JKhmLTQJ5M2
https://goo.gl/maps/SCqNmGPDTdH2
1975年4月29日生まれ41歳脳内ではハタチの娘
コスプレ右翼 提督!って呼んでね
http://www.cosp.jp/prof.aspx?id=414654

市川南高校写真部OB 自称工藤カメラマンw
https://crowdworks.jp/public/employees/142169
でも実際はポルノ写真販売業 ブルマとスクール水着が大好きな右翼www
https://twitter.com/NONE5741/status/748755453295751168
ブルマサンタでフィーバーする右翼www
https://twitter.com/NONE5741/status/812405196768673793
カメラはニコンD500とオリとGXR 富士とソニーはカムフラージュ GRとペンタックスとキヤノンに徹底粘着

733 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 96e2-QFag):2017/03/21(火) 19:03:19.67 ID:uPg72yEA0.net
今、カメラ雑誌は広告料を沢山払ってもらえるカメラが
良いカメラの選定条件です。

734 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMca-X9tC):2017/03/21(火) 19:03:56.36 ID:vMcKdBMqM.net
いろんないいカメラがあっても俺には関係ないんだ。このK-1とK-01が俺にとっては最高のカメラだ。
世界一と信じているんだ…
意地でも信じているから、ここで、一人で戦争してるんだ。
もし、あんたらが外国の、もっといい一眼レフや、いいミラーレスについて知ってたんなら…
なんで、そんなのを相手に戦争をおっぱじめたんだ!?
いまごろこんなもんといわれても手遅れだ!!
いいか、これは、この世界でいちばんいいカメラだ! いちばんすぐれた一眼レフなんだ!!
おれには、これしかないんだ! だから、これがいちばんいいんだ!!

735 :722 (アウアウアー Sa1e-X9tC):2017/03/21(火) 19:10:06.10 ID:y3+tl2bca.net
>>725
まだまだなんもしらなくて24-70より広角レンズが欲しいなと
おもったの。

736 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 15e6-XXch):2017/03/21(火) 19:15:09.60 ID:NWmtqdW50.net
FAリミとDFA50マクロがあるからK-1を使ってる。最新レンズとかは二の次で十分

737 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f595-QFag):2017/03/21(火) 20:15:32.95 ID:yDyubhBB0.net
まだまだ貯金中の者だけど
作例見てると色合いとか階調の感じがいい感じがしてる

nikonのはどの機種も色がなんかなあ
と思ってたところにK-1が目に入ってきた

738 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 15e6-Odst):2017/03/21(火) 20:56:01.16 ID:FYZcPlvd0.net
一般的な比較記事だと50mmだろうからFA50mmじゃないの
もしそうだとすると解像度も高感度も悪いのは納得できる

739 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 15e6-U4Hw):2017/03/21(火) 21:57:35.74 ID:NWmtqdW50.net
>>738
今月のCAPAの比較だろ?レンズが何かも書いてないやつ。換算50mm域とかいう大雑把な表記しかない

740 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8ad4-u6wT):2017/03/21(火) 21:57:42.09 ID:HCpWBHXY0.net
あの手の比較記事見てるといつも24-70mm使ってるイメージ

741 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 15e6-U4Hw):2017/03/21(火) 22:02:32.67 ID:NWmtqdW50.net
もちろんF値もSSも書いてない。複数機種で条件を揃えてるのかどうかも書いてない。説明を読む限りだと、中にはズームレンズも混ざってそう

742 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sa1e-X9tC):2017/03/21(火) 23:08:30.48 ID:y3+tl2bca.net
ペンタックスの色合いはどんな感じなのですか?
某カメラ屋で塗り絵と説明受けましたが、そんな風には思わないんだよね。

743 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 96e2-QFag):2017/03/21(火) 23:58:22.44 ID:uPg72yEA0.net
>>742
K-1スレなんで、K-1で言えば、jpg出力は調整次第でいかようにも。
何せデジタルですからね。
RAWデータなら、使ってるパソコンやらソフトやらモニターで
いかようにも。
今日日、十把一絡げに、決めつけるカメラ屋は、ろくなカメラ屋じゃない。
CやNやS、その他のカメラだって使いかた次第で、十分好みな色合いに調整可能ですよ。

744 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdba-6CY/):2017/03/22(水) 00:03:27.49 ID:PMTaBRZnd.net
>>734
松本零士か

745 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ faf3-ajdi):2017/03/22(水) 00:12:52.62 ID:iEYT6CQG0.net
>>743
最近のはニコンでも相当マシになったしな。

746 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 45f3-RuOL):2017/03/22(水) 00:44:27.84 ID:lUlfgom10.net
ニコ爺工藤大介のテンプレ
顔写真
http://archive.fo/8vvvE
クドッター
https://twitter.com/NONE5741
ブログ
http://kudocf4r.exblog.jp

本人が公開 フリー住所w
〒272-0803
千葉県市川市奉免町310市川市営奉免団地3103号
telfax 047-339-5155携帯090-1100-1374
Email
kudoucf4@iris.ocn.ne.jp
公開元
http://d51498.com/board/?j=no&w=1020&d=200204
アジト写真 聖地巡礼や観光名所にしよう
http://imepic.jp/20170306/784260
https://goo.gl/maps/1JKhmLTQJ5M2
https://goo.gl/maps/SCqNmGPDTdH2
1975年4月29日生まれ41歳脳内ではハタチの娘
コスプレ右翼 提督!って呼んでね
http://www.cosp.jp/prof.aspx?id=414654

市川南高校写真部OB 自称工藤カメラマンw
https://crowdworks.jp/public/employees/142169
でも実際はポルノ写真販売業 ブルマとスクール水着が大好きな右翼www
https://twitter.com/NONE5741/status/748755453295751168
ブルマサンタでフィーバーする右翼www
https://twitter.com/NONE5741/status/812405196768673793
カメラはニコンD500とオリとGXR 富士とソニーはカムフラージュ GRとペンタックスとキヤノンに徹底粘着

747 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 15e6-Odst):2017/03/22(水) 00:45:55.74 ID:vUnumDRe0.net
>>742
ペンタの色作りは中間色が少し強めな印象
カスタムイメージに都会の町中を写すためのものがないなとは思う
看板や標識なんかのフラットで彩度の高い原色を写すのが苦手なものばかりで、
RAWで見ればちゃんとしてるのに撮って出しだとなんだこの色ってなることが多い
自然や田舎だとそんなことは全然ないんだけどね

748 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 15e6-+f3Q):2017/03/22(水) 02:16:25.16 ID:A+Mk7Icl0.net
>>742
ペンタの絵作りっていうと
- 色飽和を恐れず思い切りのいい発色(もちろん地味目に調整することもできる)
- 輝度ノイズをあまり潰さないNR。塗り絵とは対極にある
- 肌色補正で女性受けもバッチリ
こんなイメージなんだけど、そのカメラ屋の目はフシアナなの?

>>745
ニコンのJPEGは色はまあマシになったけど、ハイライト表現がまだコンデジ並みってイメージ
白いシャツの上の白いボタンのツヤをうまく表現できなさそう

749 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 96e2-QFag):2017/03/22(水) 02:32:20.02 ID:thB9mSgd0.net
何れにしても、FF機で、RAWを使わないのは勿体無い。
そうすれば、色合いとかは、好みを一番自由にできる部分。
解像度とかボケとか、レンズに由来する部分と違って気の済むまでいじれるからね。

750 :740 (アウアウアー Sa1e-X9tC):2017/03/22(水) 03:21:57.57 ID:IAJYhKqFa.net
みなさんありがと。
キャノンよりはニコンの色合いがすきなんだよね。
自然ていうか。濃すぎないいうか。
ペンタもソワレの傾向みたいですね。
緑が綺麗とか言われてるみたいですね。

751 :740 (アウアウアー Sa1e-X9tC):2017/03/22(水) 03:22:37.90 ID:IAJYhKqFa.net
ペンタもニコンの自然な傾向みたいですね

752 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7adf-Fogy):2017/03/22(水) 06:58:24.46 ID:VjqzEo4n0.net
>734 742
狙撃手と疾風乗りの話だっけ

753 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spa5-oX9Y):2017/03/22(水) 09:42:39.45 ID:97qrxK1Ap.net
DFA100マクロはK-1と相性どうですか?
5軸の手振れ補正になって中望遠マクロもやっと恩恵出てきたのかなあと思って

ピント面でのシャープさ、ボケはPENTAXのレンズの中でもかなりのレベルかと
遠景も良さそうですが、使ってる方いかがでしょう?

754 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5a5e-u6wT):2017/03/22(水) 10:23:24.20 ID:sU9Q4bCK0.net
>>742
ペンタより売りたいメーカー、機種があっただけ

755 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdda-RuOL):2017/03/22(水) 10:55:55.12 ID:VUTI0unld.net
興味あるならお勧めという他無い
引いて良し寄って良し
開けて良し絞って良し
色乗り良く繊細でリアリティある描写は素晴らしい
シャープさとボケはレンズラボで嫌という程わかる
あとデジカメWatchの大高レポートを参照

フリンジは気にする程のもんじゃない
むしろ使い方でカバーすべきレベル
軽くて小さいので常時持ち歩きたくなる

もう一度言うがお勧め
最安値47000台以下ならすぐ買う方がいい
50000台でもお得感は十二分にある

756 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM1e-Ey18):2017/03/22(水) 12:04:31.42 ID:cFV2gagpM.net
>>753
相性抜群
K-1持ってたら買わなきゃ損するレベルのレンズですよ

757 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM1e-Ey18):2017/03/22(水) 20:12:05.02 ID:IwJ5tEDzM.net
>>753
http://k-1-lab.com/jp/smc-pentax-d-fa-macro-100mm-f28-wr

758 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa29-X9tC):2017/03/22(水) 20:43:25.00 ID:kpRxkbSfa.net
この機種はSDカードは何ギガまで認識しますか?

759 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d631-RuOL):2017/03/22(水) 20:52:22.58 ID:Q1smcaf90.net
ニコ爺工藤大介のテンプレ 広げよー
顔写真
http://archive.fo/8vvvE
クドッター
https://twitter.com/NONE5741
ブログ
http://kudocf4r.exblog.jp

本人が公開 フリー住所w
〒272-0803
千葉県市川市奉免町310市川市営奉免団地3103号
telfax 047-339-5155携帯090-1100-1374
Email
kudoucf4@iris.ocn.ne.jp
公開元
http://d51498.com/board/?j=no&w=1020&d=200204
アジト写真 聖地巡礼や観光名所にしよう
http://imepic.jp/20170306/784260
https://goo.gl/maps/1JKhmLTQJ5M2
https://goo.gl/maps/SCqNmGPDTdH2
1975年4月29日生まれ41歳脳内ではハタチの娘
コスプレ右翼 提督!って呼んでね
http://www.cosp.jp/prof.aspx?id=414654

市川南高校写真部OB 自称工藤カメラマンw
https://crowdworks.jp/public/employees/142169
でも実際はポルノ写真販売業 ブルマとスクール水着が大好きな右翼www
https://twitter.com/NONE5741/status/748755453295751168
ブルマサンタでフィーバーする右翼www
https://twitter.com/NONE5741/status/812405196768673793
カメラはニコンD500とオリとGXR 富士とソニーはカムフラージュ GRとペンタックスとキヤノンに徹底粘着

760 :名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdda-TYsO):2017/03/22(水) 21:04:54.60 ID:e6uo4R37d.net
ggrks

761 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM1e-CJUg):2017/03/22(水) 21:47:49.74 ID:OAYGQz9+M.net
>>759
暇なん?

762 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ faf3-ajdi):2017/03/22(水) 22:06:12.28 ID:iEYT6CQG0.net
>>758
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/faq/k-1/
Q:動作確認済みのSDメモリーカードはなにがありますか?
A:・パナソニック製、東芝製、サンディスク製
○SDメモリーカード容量:1GB、2GB
○SDHCメモリーカード容量:4GB、8GB、16GB、32GB
○SDXCメモリーカード容量:64GB
・サンディスク製
○SDXCメモリーカード:128GB、256GB、512GB

763 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fa3c-CJUg):2017/03/22(水) 22:58:01.30 ID:9+d/bT8f0.net
K-1が出て、初めての桜シーズン

764 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spa5-oX9Y):2017/03/22(水) 23:03:17.88 ID:ojLQzYhGp.net
ひさしくファーム更新来ないね
なにより、か

765 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4ad4-X9tC):2017/03/22(水) 23:52:02.08 ID:RxHGG9f10.net
発売前はもっと不具合や持病を覚悟してたが、何もなくて意外だわ

766 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13e7-5sBS):2017/03/23(木) 00:12:58.53 ID:W3So3NvR0.net
庭の桜が老朽化で今年限りで伐採されることになった
そんな立派なものではないけど最後の華をK-1で撮りたい

767 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e13c-J3AN):2017/03/23(木) 01:24:28.63 ID:dl1c0bqA0.net
なんでみんな新しいカメラばかり買い漁るのかねえ

5Dmk4が出たらそちらに、α7rUが出たらそちらに、
D5が出たらそちらに、OMD EM1mk2が出たらそちらに、GFXが出たらそちらに

K-1でいいじゃない
そのカメラを使い倒さないでわかった気になって新しいカメラばかり追ってもいい写真撮れるとは思えない

綺麗な写真は撮れても、ただの記念写真なら高いお金出しても無駄かなー
本人が満足ならそれで良いか

K-1は懐が深い、使いがいあるカメラだと思うA: [0.093900 sec.]B: [1.173587 sec.]

768 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa35-6YCh):2017/03/23(木) 02:22:20.25 ID:/VgSmaDRa.net
みなさんはやはりSDは64がおおいのですか?

769 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e13c-fiv+):2017/03/23(木) 03:16:05.70 ID:0ocU7m+H0.net
>>768
64ギガがコスパ良いんじゃね?

770 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6be2-+Vyq):2017/03/23(木) 04:19:44.44 ID:suyVktqW0.net
>>768
スロット1に64G。スロット2に16G
スロット1はRAWデータ。スロット2にjpg保存で運用です

771 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM2b-1VOV):2017/03/23(木) 06:29:27.51 ID:uK587YEfM.net
KPのスペシャルセミナーも今週末で終わりなので、そろそろK-1のファームアップの話しが出てきても良さそう!

772 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8bc8-y4sU):2017/03/23(木) 06:39:57.78 ID:YVyfN0UA0.net
>>767
じゃチミはスマホで充分じゃ

773 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa35-6YCh):2017/03/23(木) 09:51:23.61 ID:/VgSmaDRa.net
>>770
rawと、jpegは容量そんなに差があるのですか?

64と32にしようかとおもってます。

774 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-xMcU):2017/03/23(木) 10:41:30.45 ID:ajquvKrJd.net
>>768
500円で買ったバルクの128GBを使っていたが、使用3ヶ月で保存した写真にエラー出まくりで30枚ほどの画像を損失した。

775 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM2b-YuA+):2017/03/23(木) 11:39:51.99 ID:6otDxrduM.net
500円で128GBならその程度のリスクはあるでしょう

776 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa35-6YCh):2017/03/23(木) 12:09:14.79 ID:/VgSmaDRa.net
やはり安のは信頼性ねかけるのですね。

777 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM2b-sPeo):2017/03/23(木) 12:16:22.80 ID:qwFoSdhpM.net
トランセンドの128GB使ってるけど
今値上がりしてるね( ゚ω゚)

778 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-Ndc8):2017/03/23(木) 12:18:06.61 ID:jXRax/Fpd.net
蛍光オレンジとか全然違う色になっちゃうよな

779 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e13c-fiv+):2017/03/23(木) 12:37:40.64 ID:0ocU7m+H0.net
>>773
差があるも何も…。
JPEGは画像サイズを設定して小さくも出来るだろ???

780 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6be2-+Vyq):2017/03/23(木) 13:07:46.56 ID:suyVktqW0.net
>>773
差が在るからって事より、RAWで64Gで390枚、jpgで16Gで676枚って初期で表示されてる。
一日の撮影を考えたら390枚位は撮れないと心配だから、スロット1に64G。
保険としてその枚数のjpgデータを確実に残すためスロット2に16Gを刺してます。

781 :771 (アウアウウー Sa35-6YCh):2017/03/23(木) 13:12:02.00 ID:/VgSmaDRa.net
みなさんありがとうございます。
rawだと64gでも意外に枚数撮れないのですね。
旅行いって数日分とろうとおもったらよびのSDか
256あたり購入になってしまいますね。

782 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6be2-+Vyq):2017/03/23(木) 13:23:46.83 ID:suyVktqW0.net
>>781
SDカード自体が壊れる事もあるから、大容量1枚ってのも
考えよう。数枚に分けて置けば1枚がダメになった時の
ダメージは少なく済むって考え方で、私は64G数枚と16G数枚を持ち歩いて使ってる。

783 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa0d-J7TW):2017/03/23(木) 13:25:37.23 ID:sCq7BViea.net
大容量カードに大量保存はトラブルが起きれば失うダメージが半端ない。

高価な大容量一枚より、そこそこの価格の中容量のカードを複数枚持つ方が現実的かと

長期外出などでPCまで持ち歩けないなら
出先で携帯端末からクラウドにupするとか
バックアップ用の携帯型のSSDを持つのも有効

784 :771 (アウアウウー Sa35-6YCh):2017/03/23(木) 13:34:36.00 ID:/VgSmaDRa.net
ありがとうございます。
やはり64gあたりを複数枚あたりが無難みたいですね。
価格もこなれてるし。

教えてください。余ってるSSDがあるのですが、
usb接続できるようになってるのですが、
パソコンなしでカメラからデーター写せるのですか?

785 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-xMcU):2017/03/23(木) 13:40:11.54 ID:ajquvKrJd.net
みんなカードのデータの扱いは用心してるんだな。
500円で買った128GBを使うような安物買いばかりの俺ですらここ10年のデジカメ歴の中でカードエラーを経験したのはこれが初だから、メーカーものならまず安心だろうと思っていたわ。

786 :771 (アウアウウー Sa35-6YCh):2017/03/23(木) 14:04:23.73 ID:/VgSmaDRa.net
私ずぼらなんで結構前のデーターSDにいれたままとか
あります。
スレチですが写真とかてどうやって管理されてるのですか?
写真ソフトのなかにあったり、生データーあったり
クラウドにいれてたり、そしてわけわからなくなって
データー重複しまくりになってしまいました。
クラウドなんか重複して同じ写真写真がたくさんです。

カメラ購入していま待ちの状態です。
ミラーラスからですがいままでオートばかりだったので
マニュアル覚えようかなというくらい初心者です。

787 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM65-X9Xg):2017/03/23(木) 14:07:10.87 ID:UW7u02uIM.net
5月に海外行く予定だけどPC持って行きたくねーなー思ってた俺にはタイムリーな話題
ポケドラ?使ってるやつおる?
RAWデータ転送できるんだろうか

788 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa0d-J7TW):2017/03/23(木) 14:09:51.30 ID:O974/4Wfa.net
>>784
SSD単体でのデータ転送はたぶん出来ないと思います。
ポケドラ を介してデータ転送をしている方がおられました。
操作はwifiで繋いだスマホから行うようです。

789 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM2b-YuA+):2017/03/23(木) 15:39:14.80 ID:Pk9lCZKLM.net
SanDisk、Lexar、東芝たまにトラしか買わない自分でも、Lexarとサン、東芝でそれぞれ二回ほどカードエラーは経験してるので、結局どこで買ってもエラーは出ると思ってる。

790 :771 (アウアウウー Sa35-6YCh):2017/03/23(木) 15:43:02.85 ID:/VgSmaDRa.net
出し入れの時でなくスロットに入れてある状態でもカードエラー突然なったりするのですか?

791 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6be2-+Vyq):2017/03/23(木) 16:00:39.14 ID:suyVktqW0.net
>>790
カードエラーは、どんな状態でも起こす可能性はある。
運次第です。デジタル機器全般に言える話だけど。
書き込みエラーとか読み出しエラーとか。
だから、バックアップはこまめにってのが、セオリーだよ。
私は仕事のデータもあるから、バックアップは三重くらいしてる。
仕事データ、写真データその他諸々、デジタルデータは。

792 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa0d-J7TW):2017/03/23(木) 16:22:02.92 ID:O974/4Wfa.net
熱暴走、接触不良、静電気、結露水濡れ、不良品、パチモン、老朽化、放射線、外圧による物理的破壊

電子デバイスですからいつトラブルが起きるかはわかりませんね

793 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e13c-fiv+):2017/03/23(木) 16:47:10.87 ID:0ocU7m+H0.net
とりあえずSD(メモリ)カードは新品買ったら時間掛かるけど先ずチェックフラッシュ走らせてerror無いか総チェックするわ
ってか使ってる際にerror出たらまたチェックフラッシュでerror確認しerror発見したら廃棄、error無かったらSDフォーマッターでフォーマットして再利用してる

794 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4172-VHv+):2017/03/23(木) 16:54:13.06 ID:EJBu5VvF0.net
白芝最強だと思うが 今はもっといいのがあるのか?

795 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e13c-fiv+):2017/03/23(木) 19:13:44.56 ID:0ocU7m+H0.net
>>794
まだ使ってる御仁居るのか?
ってか予備でバッテリーグリップの予備装着スペースに納めてるがその当時のものだと容量が圧倒的に足らんだろ???

796 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM2b-sPeo):2017/03/23(木) 20:17:03.03 ID:qwFoSdhpM.net
>>785
偽物もあるからね(´・ω・`)

797 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM2b-sPeo):2017/03/23(木) 20:26:33.96 ID:qwFoSdhpM.net
>>794
今は外装が白いだけかと( ゚ω゚)

798 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6b1f-6M1+):2017/03/23(木) 21:16:11.44 ID:bSjxMQms0.net
ペンタックス、ペンタックス、ボーエンダヨ。

799 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 93f3-rs+5):2017/03/23(木) 21:51:35.81 ID:qjuvMfjj0.net
外出時にカードを抜き差ししない方がトラブルが少ない気がする。
撮る量にもよるけど、できれば外出中に抜き差ししないで済む容量にした方が良いと思うけどね。
オレの場合64GBのカードが1日で足りなくなった事は無いけど、一応両方のスロットに64GB刺してる。
トランセンドのマイクロSD型TS64GUSDU3を使ってるけど、
信頼性の面で言えば変換アダプターを使わないSDカードサイズの方が良いと思うけどね。
まあ、写真で飯食ってる訳じゃないから、この程度で良いと思ってる。

800 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-1eOC):2017/03/23(木) 22:10:18.89 ID:RnzO7YNFd.net
765>>すいません。k-1買ったのにsp-fとかsuperAとかz-1pばかりイジっていて…

801 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Spbd-nT9t):2017/03/23(木) 23:04:35.60 ID:xZse+xM4p.net
>>800
何それ超楽しそう^ ^

802 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 93f3-rs+5):2017/03/23(木) 23:17:12.29 ID:qjuvMfjj0.net
>>801
あと、イジってて楽しいのはLXのファインダー。
交換しなくても、スーっとスライドさせるだけで楽しい。

803 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Spbd-nT9t):2017/03/23(木) 23:41:36.41 ID:CY+WhFepp.net
>>802
良いなあLXウラヤマシイ。SPは持ってて露出計スイッチ大好き。無駄に操作してしまうのわかるw そうだ週末M42マウント探してK-1にタクマー付けてみよう。

804 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sa2b-6YCh):2017/03/24(金) 00:03:35.15 ID:F6jAplvza.net
風景とか花とか撮るのに都合良い広角レンズは何ミリくらいですか?なるべく安価だとありがたいです。

805 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e9c8-sPeo):2017/03/24(金) 00:10:16.75 ID:3pLBgRw10.net
>>804
(σ・∀・)σ
http://k-1-lab.com/jp/hd-pentax-d-fa-24-70mm-f28ed-sdm-wr

806 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 93f3-rs+5):2017/03/24(金) 00:34:58.34 ID:Zmb5WQsG0.net
>>804
今使ってるレンズは何?
とりあえずタムA09でも買って適当に使ってたら、都合の良い焦点距離が解るんじゃないか?

807 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 51e6-Qj1s):2017/03/24(金) 02:36:26.63 ID:o5/qd/5n0.net
CAPAの比較記事
http://imgur.com/a/HwKKp

レンズが何か書いてないアレな比較だが
電子書籍だと解像力も感度特性も優劣がさっぱり分からない

階調再現性はわかる
やっぱ色とトーンは大事だな

808 :名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H35-1VOV):2017/03/24(金) 05:51:54.88 ID:X3+4F8LRH.net
SDカードの破損でお悩みの方々、
高高度核爆発でぐぐってみ

僕はどうしたらコイツからデータを守れるか悩み中
北の某国様、お願いですから僕のデータを脅かさないで下さい

809 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sa2b-6YCh):2017/03/24(金) 06:04:14.51 ID:F6jAplvza.net
>>806
まさにそれを買いました。まだつかってませんが。
A09てなんで24-70じゃないのでしょうね。

810 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 51e6-Qj1s):2017/03/24(金) 06:25:23.76 ID:o5/qd/5n0.net
>>807 の続き

645Zは各項目5,4,3 で平均4、総合評価4.5
α7RIIは 各項目4,3,4 で平均3.6、総合評価4
5DsRは各項目4,2.5,4で平均3.5、総合評価4
D810は各項目3,3,4で平均3.3、総合評価3
K-1は各項目3,5,2 で平均3.3、総合評価2.5

各項目の平均値と総合評価の間に不自然な差がある
テキトー極まりない記事だな

811 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 41a3-5sBS):2017/03/24(金) 06:31:34.01 ID:GHcE0zEW0.net
タムA09は古い製品で、開発当時は標準ズームの28始まりがあたりまえだった。

812 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f975-5sBS):2017/03/24(金) 06:39:27.09 ID:Rp9YKUzH0.net
フイルム時代のズームレンズで解像比較とかなんの嫌がらせなんでしょうね。

813 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e13c-J3AN):2017/03/24(金) 07:00:44.08 ID:PtMU4DOU0.net
>>810
K-1はD810に勝ったらいけないんだよ

814 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Spbd-nT9t):2017/03/24(金) 07:45:30.68 ID:d8VPuUH7p.net
>>811
AFズレてる状態でテストまである
ライターも仕事だろうから、提灯記事乙って感じだなw

815 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sa2b-6YCh):2017/03/24(金) 07:53:15.80 ID:F6jAplvza.net
>>811
ありがとうございます。そんな理由だったのですね。

816 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 51e6-Qj1s):2017/03/24(金) 07:53:43.06 ID:o5/qd/5n0.net
A09の話と比較記事の話は別だろw

817 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1371-QN42):2017/03/24(金) 09:13:59.02 ID:B0wXim460.net
月刊カメラマンとかもそうだけどスポンサー様にゴマスリするためのランク付けする記事が本当好きだよな

818 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sa2b-gQcc):2017/03/24(金) 09:55:06.75 ID:KRf8+26pa.net
海外旅行にK-1持って行くとしたら、レンズは何を持って行く?

819 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd73-glHZ):2017/03/24(金) 10:06:28.40 ID:mnA4Jww4d.net
>>818
聞いてどうする

820 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 51e6-Qg45):2017/03/24(金) 10:19:42.80 ID:o5/qd/5n0.net
>>818
FA31、DFA50マクロ、DFA100マクロ。
但しサブにKPと8-16,16-85,55-300も持って行く

821 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 91db-SQbv):2017/03/24(金) 10:55:11.08 ID:5tdjilGu0.net
一人旅なら色々持って行くけど、
カメラに興味ない連れが居たりツアーだったりすると
やはり28-105mm1本になっちゃうな
K-1持ってないから妄想だけど

822 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spbd-J3AN):2017/03/24(金) 11:23:51.40 ID:mJazb1xup.net
俺なら海外旅行なら
K-1と15-30と24-70と予備で31とGR
望遠は最悪クロップでいいや
メインは24-70になると思う
風景や建物は15-30で撮る

823 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW eb92-PuE/):2017/03/24(金) 11:35:39.25 ID:5Y8bJ4S70.net
>>816
誰もそんな話はしていないが、どうした?

824 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 41a3-5sBS):2017/03/24(金) 11:57:06.80 ID:GHcE0zEW0.net
>>823
>>814見ていってるのではないかと

825 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a156-nMpQ):2017/03/24(金) 12:07:53.04 ID:pGEGY8Dz0.net
どこの国に行くのかによって程度の差はあるが、基本的にでかいカメラとレンズは富の象徴だから目線を集めるし、頻繁にレンズ交換してると周囲への注意力が落ちて防犯上よくない。よってK-1なら28-105。ほんとはGRとワイコンを奨めたい。

826 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 51e6-c1f/):2017/03/24(金) 12:14:00.66 ID:cBEIefg+0.net
旅行の目的による
撮るために行くなら好きなレンズも三脚も持ってく
そうでないなら28-105一本だけ
機内持ち込みの都合もあるしね

827 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6be2-+Vyq):2017/03/24(金) 12:37:08.37 ID:k5BIBBo10.net
>>818
男なら、35mmか50mm一本で、勝負してこいw

828 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6b1c-fpET):2017/03/24(金) 13:24:12.72 ID:SJTfRFPz0.net
俺なら15-30だけだな

829 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6bdc-aw5l):2017/03/24(金) 13:50:17.96 ID:Qgyi5rtd0.net
今度桜鑑賞ツアーに行くんだが、K-1+15-30、28-105で行くか、レンズ交換の手間を惜しんでK-1+24-70、K-S2+Σ8-16で行くかで迷ってるわ。

830 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spbd-J3AN):2017/03/24(金) 14:03:20.37 ID:mJazb1xup.net
>>829
桜なら
15-30と100マクロと相場が決まっている

名所は混雑が予想されるからレンズ交換しない前提ならGRと100マクロ

831 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sa2b-gQcc):2017/03/24(金) 15:12:54.04 ID:KRf8+26pa.net
>>818だけど、回答ありがとう
今年纏まった休みがとれそうなので、海外に行きたいなと思ったんだが、広角〜標準域は単焦点しか持ってなくてさ

頻繁にレンズ交換もできないだろうからズームは欲しいし、かと言って15-30と24-70を両方買うにはちと高いし(あとデカ重)、で悩んでる

832 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6be2-+Vyq):2017/03/24(金) 16:43:06.71 ID:k5BIBBo10.net
>>831
男なら〜は、冗談だが、
教会とかお城とか、ヨーロッパの方なら
15-30は、マジ、お勧め。

833 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 51e6-c1f/):2017/03/24(金) 16:54:42.27 ID:cBEIefg+0.net
>>826でも書いたけど機内に持ち込める重量とサイズはよく考えてね
荷物としてスーツケースに入れたらぶん投げられたりするからかなりしっかりした梱包が必要だよ

834 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e13c-fiv+):2017/03/24(金) 16:59:24.20 ID://0gPVYy0.net
アメリカは飛行機(テロの関係)によってはスマホ以上の電子機器持ち込みNGなってる予感???

835 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sa2b-6YCh):2017/03/24(金) 17:54:30.50 ID:F6jAplvza.net
15-30て純正だけですか?

836 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a9fe-v24p):2017/03/24(金) 17:54:39.30 ID:tPCQnpOz0.net
ファームアップまだー?

837 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW f99e-yKuz):2017/03/24(金) 18:28:22.19 ID:wUgsmllm0.net
桜はFA77!

838 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-xMcU):2017/03/24(金) 20:21:24.73 ID:pRePVyMpd.net
>>830
うむ、GRも100マクロも持ってない
15ー30と28-105で行くか・・・

839 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e9c8-030N):2017/03/24(金) 20:51:39.36 ID:3pLBgRw10.net
>>838
100マクロは買うべし

840 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 93f3-rs+5):2017/03/24(金) 22:09:28.69 ID:Zmb5WQsG0.net
>>809
それはタムロンだとA007。
ペンタックスだとDFA24-70。

841 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 93f3-rs+5):2017/03/24(金) 22:13:37.47 ID:Zmb5WQsG0.net
やっぱり桜だとFA77と100マクロかな?

842 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa0d-h7Mr):2017/03/24(金) 23:40:50.33 ID:nv1GVNDIa.net
D810とK-1で迷ってるんですけど、
K-1のAF-Cって走り回る犬とかって追従できそうですか?

843 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f97b-LYfQ):2017/03/25(土) 00:01:52.06 ID:6Ght+e6z0.net
>>842
横向きで流し撮りならともかく、むかってくる犬はムリです

844 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 51e6-Qj1s):2017/03/25(土) 00:07:40.49 ID:IUCbDxAH0.net
D810もK-1もまず連写速度が遅いんで、動体重視する人には向いてないよ

845 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 93f3-rs+5):2017/03/25(土) 00:31:54.03 ID:efnZtD6G0.net
>>842
犬にもよるよな。
ボーダーコリーとかが走り回ってるのを撮るんだったら、
1DxとかD5クラスのカメラじゃ無いとムリじゃないか?

846 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 09f3-+Vyq):2017/03/25(土) 03:08:22.92 ID:GCpRFtxi0.net
>>842
走り回る犬を撮ろうというのに
D810とK-1という選択肢はないと思う

847 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eb3a-5sBS):2017/03/25(土) 07:23:28.38 ID:UJKXfZdk0.net
>>810
2.5wwwww
もう広告出すの止めたら?別にヨイショしろとは言わんが金出してネガキャンされるとかアホらしいですやん

848 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6b96-kMob):2017/03/25(土) 10:45:58.59 ID:j4tunMtH0.net
別に値段の順でどうという事もない。
より高画質が欲しけりゃ30万、40万払えというだけで
DFA単さえ揃えば依然魅力的

849 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spbd-YwKx):2017/03/25(土) 10:46:53.62 ID:+PCYdcxnp.net
ボーダコリーの大きさなら普通には楽勝コースだけど
奴ら半端ない全力疾走するからいかにファインダーに収める事からだな
そんな意味では連写速度で動体を語る奴は動体手の知らんのだろう

850 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 51e6-c1f/):2017/03/25(土) 12:25:39.34 ID:VYI3sXqT0.net
>>842
ペンタの動体はだんだん良くなってはきたけどK-1の時点ではまだおまけ程度の出来としか言えない
あと動体はレンズAF駆動速度のほうが大事といっていいぐらいなんでそういうレンズがあるボディにしたほうがいい

851 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 112c-6YCh):2017/03/25(土) 12:44:57.36 ID:/q+oehTv0.net
みなさんストロボてもってますか?

852 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロリ Spbd-kMob):2017/03/25(土) 12:52:03.97 ID:foGuwlL+p.net
要るよ。事実上、360か540FGZUの2択だと思うが
記録として撮りたいだけなら安いやつでもおけ

853 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM2b-sPeo):2017/03/25(土) 12:56:22.91 ID:/7/V3K9lM.net
>>851
540の前のやつが投げ売りになってたときに買ったよ

854 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6b1f-5sBS):2017/03/25(土) 13:47:46.85 ID:O4uHV0170.net
>>842
実際ミニチュアダックス飼っててk-1持ってるけど、
まあ無理・・・ D810も無理だろう
走っている犬メインで考えるならCanonの上位機種、
NikonならD500とかD5

犬撮影が主目的で予算からすると
CかNのAPS-Cの連射多い上位機種と
AF速いレンズ買うのが絶対に良い
フルサイズの画質があっても
撮れてないんじゃしょうがない

俺? 俺は置きピン・・・俺本体が追従
俺の精度悪い

855 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spbd-J3AN):2017/03/25(土) 14:54:07.86 ID:XWdpAbN/p.net
K-1のAFCはセレクト1点とセレクト拡大9点または25点
この中だとセレクト1点の方が良い気もする

25点はとんでもないとこピントだし

856 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6b1f-5sBS):2017/03/25(土) 15:43:16.41 ID:O4uHV0170.net
http://imgur.com/Oh8yvND

ちょっと今犬撮ってきた。
近所で適当にとったので俺と犬が近い・・

A09
AFはAPS-Cの一点中央 フォーカス優先AFホールドOFF
いろいろと気合い入れないとこんなのが量産されると思う・・

857 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 33d4-0OFx):2017/03/25(土) 16:42:50.71 ID:+Tv8TPDx0.net
パナが〜〜〜パナが〜〜〜〜

858 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM2b-sPeo):2017/03/25(土) 17:17:19.17 ID:/7/V3K9lM.net
>>857
合掌( ゚人゚)

859 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 53df-Q2bO):2017/03/25(土) 17:34:58.84 ID:70KD/GEL0.net
パナ、デジカメ辞めるんだってな

860 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Spbd-kMob):2017/03/25(土) 17:42:20.76 ID:+z+rCNm9p.net
ペンタが引き取れよ。ミラーレスとライカブランドレンズが手にはいる。
DFAエルマリートやDFAノクチロン0.95欲しくないか?

861 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa0d-1VOV):2017/03/25(土) 18:24:54.90 ID:0yr1mcgQa.net
辞めないよ
プロサービス始めるし

862 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e13c-xP4R):2017/03/25(土) 18:36:18.45 ID:UV+CeHmc0.net
パナさん……(-人-)

863 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa0d-LYfQ):2017/03/25(土) 18:44:15.38 ID:ZGnL4S7Xa.net
ペンタが数年前に通った道を他社も歩き始めた感じですかね?
HOYAには言いたい事も沢山あるけど、今思えば、必要な痛みだったのかもしれないと思えてきた。

864 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e13c-kMob):2017/03/25(土) 18:46:02.81 ID:dwYc8NJk0.net
やはりでかいフォーマットに進出して本格カメラメーカーというイメージを確立しておかないと厳しかったという事
フジやソニーはギリ間に合った部類

865 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 13f2-2Cpe):2017/03/25(土) 18:59:33.56 ID:z94yCG/V0.net
パナはなんでもかんでも手出しすぎなんだよ

866 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd73-FosG):2017/03/25(土) 19:02:43.46 ID:ZE1/21M2d.net
>>864
これな
ペンタもK-1出たから見る目変わったわ

867 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b192-xP4R):2017/03/25(土) 19:04:58.76 ID:jRnkjtP20.net
コンデジやQも好きな者としては悲しいけど、ペンタの一眼レフ集中は正しかったんだな

868 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9b63-aghy):2017/03/25(土) 19:07:56.30 ID:Nv0ZHPm+0.net
フジは出しただけで続けられないだろ
ブランドも確立できていないし、チェキの金での試行錯誤以上には行けてない
ソニーとは違いすぎるわな

869 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa35-5N2w):2017/03/25(土) 19:39:55.58 ID:h7J9JASra.net
>>841
FA はワーキンディスタンスで厳しいときあるかもね。

870 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spbd-J3AN):2017/03/25(土) 19:46:07.07 ID:XWdpAbN/p.net
>>841
77は合わなくないか?
100マクロもあることだし
全体撮り用に24-70
メインは100マクロがいいな

871 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1120-IR1d):2017/03/25(土) 19:48:51.89 ID:7iLUzxtU0.net
え?GH5出したばかりやん

872 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM53-6YCh):2017/03/25(土) 20:39:45.12 ID:D9uJvYJtM.net
パナはデジカメという部門を無くしてビデオとかと一緒に統合部門になるってだけだから、カメラをやめるわけじゃないぞ

873 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM53-M1G0):2017/03/25(土) 21:41:44.71 ID:sGuu3GSEM.net
バナのデジカメ部門は赤字だというのは確定なんだな。

4/3はオリパナとちらも赤字なのか。

874 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa35-gQcc):2017/03/25(土) 22:04:57.74 ID:h3dXIw/ua.net
結局レンズキット自体が撒き餌なんだろうな
その後にレンズ買わないユーザーばかりじゃ儲けにならなくて、そういうマニアックな層はm43には少ないってことなんだろう

875 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 932b-xP4R):2017/03/25(土) 22:30:36.62 ID:vOCoLXuo0.net
>>872
それはわかってる。問題なのは大量のリストラ、事業縮小でしょ
GH、GXあたり以外無くなっちゃうんじゃないか

876 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 932b-xP4R):2017/03/25(土) 22:34:28.26 ID:vOCoLXuo0.net
ビデオっつか家電系

877 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 93f3-rs+5):2017/03/25(土) 23:39:17.01 ID:efnZtD6G0.net
>>869
>>870
まだK-1でFA77使って桜を撮ってないけど、LXの時はFA77でも撮ってたから、多分大丈夫だと思うよ。

878 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 51e6-c1f/):2017/03/25(土) 23:55:46.23 ID:VYI3sXqT0.net
日経の飛ばし記事に踊らされすぎ

879 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 51e6-Qg45):2017/03/26(日) 01:59:15.63 ID:zzrREuaK0.net
ここ何のスレだっけ

880 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1b3c-lCPp):2017/03/26(日) 09:40:21.73 ID:wBx/kV4g0.net
今更ながら50マクロが欲しくなってきた
リニューアルは当分ないよなぁ・・・

881 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 09:59:50.74 ID:HVQGW+R6X
>>869
そんな時のクローズアップレンズ+1〜10

882 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa0d-LYfQ):2017/03/26(日) 09:52:38.44 ID:0Rq1lklCa.net
>>876
そっちより、業務用機器のグループに行く方が良さそうに思うけどなぁ。
民生機器はもう見切り付けてる感じ。

883 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbd-MaHV):2017/03/26(日) 10:57:59.93 ID:BL64HzBnr.net
43はこれから桜の花の季節には良いねぇ。
桜の花のアップに背景も桜の花々のぼかしとか、
ポートレで彼女をメインにして桜の花の背景はぼかすとか、
43様様やなぁ

884 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8bc8-y4sU):2017/03/26(日) 11:27:44.41 ID:VpWJTJEG0.net
43よりもっと望遠使った方がいいだろ

885 :名無CCDさん@画素いっぱい (ベーイモ MM23-1VOV):2017/03/26(日) 16:55:07.63 ID:7fZeOCljM.net
モードダイヤルU1〜U5で、LV撮影時、LV電子シャッターがONに出来ないのですが、皆さんも同じでしょうか?
他のモードダイヤルの時はONに出来るので、USERモードに登録している設定が影響しているのか?そもそもU1〜U5では電子シャッターが使えないのか知りたく。
よろしくお願いします。

886 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 93f3-rs+5):2017/03/26(日) 22:14:07.57 ID:rFFEXkpF0.net
>>883
43で桜の花のアップはムリじゃないか?
エクステンションチューブでも使うの?

887 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 51e6-Qj1s):2017/03/26(日) 22:49:32.11 ID:zzrREuaK0.net
桜だと50マクロ+100マクロ+広角ズームが鉄板だと思う

888 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 09f3-+Vyq):2017/03/26(日) 22:49:37.45 ID:osb+x4rV0.net
盛るときはエクステだろうね

889 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbd-MaHV):2017/03/26(日) 22:52:57.56 ID:eHE1RsKzr.net
>>886
こんなのじゃね?

http://archives.mewgull.net/wp-content/uploads/archive-image/_i_m_o_imovie777_K20D0496.jpg

http://kirariskobeya.up.n.seesaa.net/kirariskobeya/image/PENTAX2020K20DA1A1CAD4BDB8CDD1A1A1ADACB2E8C1FC200302-thumbnail2.jpg?d=a17

890 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 93f3-rs+5):2017/03/26(日) 22:57:03.06 ID:rFFEXkpF0.net
>>886
アップかぁ...

891 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 112c-6YCh):2017/03/27(月) 02:54:30.19 ID:jcqWFvib0.net
ここは何処のセンサーつかってるのですか?

892 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e9c8-030N):2017/03/27(月) 03:31:57.06 ID:USn2OkQE0.net
SONY

893 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e13c-ceVv):2017/03/27(月) 09:27:33.50 ID:eG76sqY10.net
shioさんがk-1買ったそうでシグマのARTレンズ使いたいって言ってる声が山木社長に届くといいのう

894 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6b1c-fpET):2017/03/27(月) 12:04:54.46 ID:aHUspvJe0.net
なんか個人名を出しての私的なコメントみたいなの雰囲気悪くするなあ

895 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd73-2Cpe):2017/03/27(月) 12:41:39.83 ID:Dbi44LCmd.net
>>795
まだ使ってるぞ
4枚も残ってるから
最初に買った奴はたまにエラーが出て認識しないことが出てきた

896 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8bc8-y4sU):2017/03/27(月) 19:05:39.11 ID:3NEAvpQf0.net
>>893
その人,maro君みたいな特権もってんの

897 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f992-1VOV):2017/03/27(月) 21:36:53.68 ID:yO+7uSh80.net
CP+の映像そろそろ公開されないかな〜

898 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e9c8-sPeo):2017/03/27(月) 21:40:16.83 ID:USn2OkQE0.net
>>897
今年は録画してなかったような(´・ω・`)

899 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13cd-rs+5):2017/03/27(月) 22:51:59.75 ID:bSfXiw2a0.net
>>891
厳密にはソニーセミコンダクタマニュファクチャリングの熊本工場製のセンサーな

900 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 09f3-+Vyq):2017/03/27(月) 23:34:45.74 ID:xtoMcRCA0.net
隣のやまちゃんもK-1買ったらしいよ。ツイッターでつぶやいたら
それが勤務先の社長に届いたって

901 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 51e6-Qj1s):2017/03/28(火) 01:14:54.46 ID:GNQvt2x30.net
俺の甥の隣人の娘さんの祖父の孫の父親の隣人の叔父もK-1買ったらしいぞ。つまり俺だが

902 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e13c-bBDG):2017/03/28(火) 14:14:49.94 ID:bPhcONKm0.net
>>896
特権というか毎年CP+出てるじゃん

あとリコーでいうとGRDの初代からアンバサダー的なのやってる

903 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa35-6YCh):2017/03/28(火) 20:35:58.04 ID:2PTf3w03a.net
本日k-1オーナーになりました。本格的なカメラはほぼ初めて。これから勉強してきます。
今検品してるのですがまずさいしょにこれやっとけてありますか?レンズはタムロンの2875と70200買いました。
70200でか。

904 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13e7-5sBS):2017/03/28(火) 21:00:15.67 ID:1WAMKs070.net
まず充電しようか

905 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa35-6YCh):2017/03/28(火) 21:03:38.77 ID:2PTf3w03a.net
>>904
はい。バッテリーグリップて大きいバッテリーかとおもったら
本体と同じやつなのですね。しかもバッテリー付いてないし。
電池で使えるのがよいですね。

906 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6be2-+Vyq):2017/03/28(火) 21:16:53.46 ID:KKHO7jUc0.net
次は、SDカードのフォーマットだな。


冗談さておき、一通り取説を読んで、他人い聞くにしても、
「取説読め」と言われない様にするのは、かなり重要。

907 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa35-6YCh):2017/03/28(火) 21:40:10.16 ID:2PTf3w03a.net
ただいま保護フィルム貼っております。
最近の説明書て薄くなりましたね。

908 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e9c8-tQOp):2017/03/28(火) 22:08:06.86 ID:VZQ2ADIU0.net
>>907
スマホに取説のPDF落として入れておくといいよ

909 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa35-6YCh):2017/03/28(火) 22:24:22.14 ID:2PTf3w03a.net
>>908
PENTAXのサイトにあるのですか?
アルファ6000からですがむちゃくちゃ重たい。
シャッター音はアルファの方が好みですね。
ファインダーが綺麗でマニュアルフォーカス面白い。
老眼がっていみがわかった。

910 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13e7-5sBS):2017/03/28(火) 22:52:47.88 ID:1WAMKs070.net
重さはすぐに慣れると思うよ

まずマニュアル持参で外に出て、なんでもいいからはPモードで撮る
欲が出てきたらAvモード&露出補正をつかうなど、やりたいことが出てきたら
マニュアルを読んだりネットで調べるを繰り返せば使い方は覚えます

あと標準ズームはタム28-75じゃなくて、DFA28-105のほうが良かったかもね
せっかくペンタックスを買ったわけで次は純正を買いましょう

911 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13e7-5sBS):2017/03/28(火) 22:55:06.57 ID:1WAMKs070.net
あと、落下防止のためにストラップを取り付けるのも忘れずに
付属の純正で物足りなくなったらストラップ沼にGO!

912 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a98d-eUkx):2017/03/28(火) 22:56:31.97 ID:vVwGtjd+0.net
>>903
純正のFA35mmF2あたり買うと案外軽いカメラになるんでー

913 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 09f3-wYgW):2017/03/28(火) 23:05:16.62 ID:wU3+l/OM0.net
>>910
>まずマニュアル持参で外に出て、なんでもいいからはPモードで撮る

まったくの同感

914 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa35-6YCh):2017/03/28(火) 23:07:54.98 ID:2PTf3w03a.net
DFA28-105もいいですね。
しばらくタムつかって追加もいいですね。
やはりちがいますか?
広角がほしくなりました。ペンタのレンズでHDとかSMCて
なにをいみするのですか?緑ラインのは安いですね。
とりあえずペンタのスクールの初心者講習受けてみます。
これに望遠とかつけたらやばい重さになりません?

915 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa35-6YCh):2017/03/28(火) 23:10:08.25 ID:2PTf3w03a.net
Pモードは露出モードですね。

すでに皮のストラップ買ってやや失敗しました。
とりあえずカメラバックとレンズケース欲しいです。
今ってカメラケース見たいのはつけないのですか?

916 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13e7-5sBS):2017/03/28(火) 23:31:04.34 ID:1WAMKs070.net
タム28-75はF2.8通しですが設計が古いです
DFA28-105はK-1のために開発された最新レンズなのでF値や最短は落ちますが他は上です

smcとHDはコーティングの種類でHDのほうが後発で性能も上です
ラインの色は緑はKマウント機デジタル専用全般のレンズを意味します
赤帯はHDコーティングが登場したときに従来のsmcと差別化のために一時的に使われた色です
HDが標準化してからはすべて緑で統一されていますので、HDレンズも緑になっています
ちなみに銀帯は中判カメラの645用で、フィルムとデジタルが混在した時期のDFAレンズも銀帯です
(というか、銀帯はたぶん初代Kマウント用レンズとMレンズまで使われていた銀冠のオマージュでしょう)

望遠に関しては、今はまだ純正だと三脚座付きのヘビー級しか出ていません
ロードマップには手持ちで使えそうな70-300辺りのズームが予定されているので
それが出るまでは中古のフィルム時代の純正望遠ズームなり、
タム&シグの70-300の超廉価ズームでしのぎましょう

あと三脚が必要な場合はこれまでのよりもワンランク以上のものが必要になりますね

917 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa35-6YCh):2017/03/28(火) 23:47:07.03 ID:2PTf3w03a.net
>>916
ありがとうございます。
純正にしては28105は安いですよね。
とりあえず、基礎を覚えて自分が何を撮りたいかどういったものが撮りたいか分かったらレンズ沼にーと。
今の自分にはレンズの違いがわからないと思います。
ただAPSサイズとフルサイズこんなに見えかたが違うとは思いませんでした。
ほんとありがとございます。
いい遊び道具になりそうです。

918 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13e7-5sBS):2017/03/28(火) 23:54:23.66 ID:1WAMKs070.net
今は昔のカメラケースみたいなのは付けませんね
それにペンタックスは防塵防滴を売り文句にしているので
車に例えるならレーシングカーでもリムジンでもなく、オフロードカーみたいな感じでしょうか

カメラバッグはそれなりの容積は必要ですし、デザイン性重視か実用性重視か、
また撮影スタイルによっても変わってくるでしょうね
まずは今まで使っていたバッグを使って、不足に感じる部分を満たすものを探すといいと思います
カメラバッグをお持ちでなかったら、常用バッグに耐ショック用のインナー
(切った段ボールや、静電気を帯びない布でも可)などを入れて
自分にはどういうカメラバッグが必要なのかを知るために使ってみることです

お住いの近くにヨドバシなどの量販店があるのならK-1持参で展示品を試されるのもいいでしょう

919 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa35-6YCh):2017/03/29(水) 00:03:12.69 ID:jcQ7YKzSa.net
>>918
ありがとうございます。横浜なのでヨドバシは何件かあります。
今まではミラーレスなので小さかったので余ったカバンにいれてました。さすがにK-1は入りそうもないです。
ゆっくり楽しみ持続するように選んでいきたいと思います。
コンデジも防塵防滴、バイクもオフです。笑
いまPENTAXのサイトのアウトレットみてたら緑ラインのは
えらくやすいのばかりなのですね。

920 :名無CCDbウん@画素いっbマい (ワッチョイ 93f3-rs+5):2017/03/29(水) 00:03:49.63 ID:rWgYxr9m0.net
>>917
タムの28-75は設計古いけど、ボケも綺麗だし、悪いレンズじゃ無いと思うよ。
メーカーでピント調整しないと合わないことが多いけど。
桜の季節だから、とりあえず今の機材で撮りまくろう。
最初はPモードでISOオートかな?
ISOオートの上限は、とりあえず3200位で。

921 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa35-6YCh):2017/03/29(水) 00:09:05.07 ID:jcQ7YKzSa.net
すいません教えてください。70-200のレンズのケースの中に細長いクッション見たいの入ってるのですがこれは何につかうのでしょ?
K-1て機能から行くとキャノンやニコン、ソニーと比べて安いと思うのは勘違いですか?

922 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13cd-rs+5):2017/03/29(水) 00:50:58.15 ID:MYT0b5Pb0.net
>>921
安すぎてペンタックスおじさんがみんな会社の将来が心配になったくらい
正直、ボディはもう5万円高くてもいいと思う
28-105もあと3万盛ってもいいくらい

結果的には、予想を上回る好評で、ヨドバシやビック以外ではかなりの品薄が続いた

923 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa35-6YCh):2017/03/29(水) 06:45:49.89 ID:jcQ7YKzSa.net
>>922
やっぱ安いですよね。PENTAXて操作しやすいですね。

924 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8bc8-y4sU):2017/03/29(水) 07:22:02.21 ID:NM1YRKUi0.net
>>921
手ブレ補正ついてないからねえ

925 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 91db-SQbv):2017/03/29(水) 08:18:39.51 ID:xJOxc1nk0.net
>>924
なんの話?

926 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 1354-KD7n):2017/03/29(水) 21:12:37.06 ID:jdx+8uvX0NIKU.net
k-1 でotusって使えないもんですかね?

927 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sa35-6YCh):2017/03/29(水) 22:56:15.83 ID:7/5B+BWNaNIKU.net
カメラ持つときはレンズ側で持つのはよくないですか?

928 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 93f3-rs+5):2017/03/29(水) 23:07:47.49 ID:rWgYxr9m0NIKU.net
三脚座が付いてるレンズもある位だから、
振り回したりしない限り大丈夫だろ。

929 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8b1c-nAPT):2017/03/30(木) 22:23:19.45 ID:zvA/dBuH0.net
>>927
超望遠(今はないけど)なんかでもカメラを掴んでなんての往々にしてあるから現用サイズのレンズなら無問題

930 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 33d4-xrYa):2017/03/31(金) 00:00:32.50 ID:837c7BLV0.net
K-1ラボも受付終了、PHOTOGETも廃止になるし、なんか色々と不安だわ
15-30と70-200購入予定だが、深入りしていいものか…

931 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5179-agmj):2017/03/31(金) 02:09:13.18 ID:bFXSjZ6A0.net
>>930
PHOTOGETの廃止はリコイメの意向じゃないだろ。

932 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5323-nAPT):2017/03/31(金) 07:18:18.43 ID:dDy8Ohi60.net
>>930
ファームウェアのアップも、後一度有るか無いかじゃ無いかなぁ。

933 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM63-K4/B):2017/03/31(金) 07:28:44.36 ID:im1ZJy0PM.net
この程度で不安なら、ニコキヤノに行った方が良くね?
マジでハゲるぞw

934 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5323-nAPT):2017/03/31(金) 07:30:53.32 ID:dDy8Ohi60.net
もう、ハゲてる。

935 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp05-KPzt):2017/03/31(金) 07:40:41.45 ID:3C9cWqQRp.net
もうコンデジや小フォーマットセンサーに明るい未来はないから
44×33もフジの敵じゃないしリコーがカメラ続けるならフルとGRしかないんじゃね

936 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa95-GNFO):2017/03/31(金) 07:45:10.66 ID:RPcp05P7a.net
リコイメはWebサービスで儲けるノウハウなんて持ってないんだから、グリコのおまけみたいなWebサービスに期待しちゃダメよ

リコー本体もEye-FiアプリをいきなりKeenaiアプリに名前かえちゃったから「インストールした覚えのないアプリが入ってる!」と大騒ぎ。
移行期間を取ってその間はアイコンを半分Eye-Fi半分Keenaiにするとか工夫すりゃいいのに

937 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa95-GNFO):2017/03/31(金) 07:46:24.90 ID:RPcp05P7a.net
>>935
噂では645フルを進めてるらしいよ
現状のマウントでそれが可能なのはペンタだけ

938 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-F+O1):2017/03/31(金) 07:56:47.89 ID:uecnJ2eyd.net
>>937
それでSRが付くと大変なことになるな

939 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13e7-jsM4):2017/03/31(金) 08:08:57.68 ID:dlhnGW+30.net
そろそろ次スレなので(ロードマップを更新)

タイトル:PENTAX K-1 Part25
本文:
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消えて、コピペ用の2行目が残る)
次スレは>>950を過ぎてから流れを見つつ準備しましょう。

フルサイズの、K。

K-1スペシャルサイト
http://www.pentax.com/jp/k-1/

RICOH
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/index.html
Kマウントレンズロードマップ(フルサイズ対応レンズは2ページ目)
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/lens/images/K_Mount_Lens.pdf

前スレ
PENTAX K-1 Part24 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1486893404/

940 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp05-KPzt):2017/03/31(金) 08:40:38.33 ID:3C9cWqQRp.net
>>937
現状のマウントにあまり拘らないでいいのではないかと
動きもの追わない中判でもミラーボックスは有用なのかな

941 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd33-kVPK):2017/03/31(金) 08:48:46.71 ID:BPnuVl83d.net
中判ミラーレスの議論なら他所でやってくれ

942 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロリ Sp05-GY94):2017/03/31(金) 11:30:50.80 ID:LAmVnA8op.net
唐突なミラーレス推しキター

943 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d9c8-rqe9):2017/03/31(金) 16:37:59.39 ID:xxH/+bGv0.net
中判に手ぶれ補正を乗せるのは難しくはないけども
強力な磁石を使うことになるので、価格が一気に跳ね上がるってCP+で言ってたな
K-1の方も色々とコストと相談して乗せることができたと

944 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウイーT Sa85-IWRs):2017/03/31(金) 17:50:05.48 ID:AkyaZAp1a.net
ソレ以前に645フルサイズのイメージセンサーだけで値段がとんでもない事になるぞ
現行645Zですら「K-3が3台買える(中の人談)」なのだから

945 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sadd-Z6Lb):2017/03/31(金) 18:50:55.99 ID:tY1MsoKAa.net
>>943
多分k-1 もカツカツなぐらいだよね。
ペンタ復活の意味も込めて、ユーザー用にあの値段だろうし。
AF や連写とかの強化希望してるのはあるけど、先ずはメーカーとしてゆっくり頑張って欲しいわ

946 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 933c-agmj):2017/03/31(金) 19:15:27.09 ID:w4Uxp2Mh0.net
リアルレゾリューションでふと思いついたんだが
○○
○○
こういう形状のレンズ作って撮像素子を4つに分ければ
一発撮りでRGBが揃ったデータが出来上がるんじゃないだろうか

947 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 93df-pfX5):2017/03/31(金) 19:31:25.91 ID:c10Wkg800.net
4つがまったく同じならね……

948 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a9a3-jsM4):2017/03/31(金) 20:01:29.50 ID:5QZ2Tz2u0.net
>>946
近くのもの撮すとずれるからダメ

949 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-eYWj):2017/03/31(金) 20:17:21.59 ID:iy32d5yTd.net
センサー3枚にしてプリズムでRGBに分けた方が良い

950 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM63-kVPK):2017/03/31(金) 20:53:11.39 ID:0OUeLP8gM.net
>>683
「白熱灯下のAWB」設定はどうしてる?

951 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM63-kVPK):2017/03/31(金) 20:53:43.98 ID:0OUeLP8gM.net
誤爆すまそ

952 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 93f3-+x88):2017/03/31(金) 22:30:01.39 ID:zoJo3Mzp0.net
>>946
オイオイ。
1画素ズレてもダメなんだから、無限遠付近以外はムリだろ。

953 :名無CCDさん@画素いっぱい (ウソ800 c93c-QmV0):2017/04/01(土) 07:57:22.97 ID:8Az2KgPx0USO.net
>>934
禿げた人ならDfを買いなさい

954 :名無CCDさん@画素いっぱい (ウソ800WW 0b92-61y6):2017/04/01(土) 08:50:35.55 ID:u1Q764qv0USO.net
>>946
レンズじゃなくそのレイアウトでセンサー前にフィルターをかけてリアレゾすればいい。

955 :名無CCDさん@画素いっぱい (ウソ800W 392c-uwtP):2017/04/01(土) 11:13:22.46 ID:4lEUcYOK0USO.net
古いレンズてマウント合えば基本つかえるのですか?

956 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa95-XUqK):2017/04/01(土) 12:21:24.37 ID:CKmDNod2a.net
物によって測光の設定や多少の手間がかかりますが
基本使えます

957 :952 (ワッチョイW 392c-uwtP):2017/04/01(土) 16:12:20.36 ID:4lEUcYOK0.net
>>956
ありがとございます。古いレンズ安く中古で買って試すのも面白そうですね。

958 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM8b-IeHe):2017/04/01(土) 17:26:58.03 ID:A5/O35TGM.net
状態のいいのはK-1発売後にごっそりと在庫がはけてしまった(´・ω・`)

959 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 593c-+WSR):2017/04/02(日) 02:19:06.40 ID:qRIZz0lz0.net
K-1あるある。FAリミテッドを本来の画角で使いたい・・・まぁ〜た始まった。
絶対違うと思う一言だわ。

ならばフィルム機使えよ。FAを楽しむならフィルムだろ。
そこをスルーするやつはK-1買ってもいいけど、それを言うなよw

960 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8be2-jsM4):2017/04/02(日) 02:21:15.63 ID:v4KChdB70.net
なんでFA楽しむならフィルムなん?
今更銀塩なんてめんどくさすぎで楽しむ以前に出来ないこと多すぎでイラつくと思う

961 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 593c-+WSR):2017/04/02(日) 02:27:34.70 ID:qRIZz0lz0.net
本来の画角で・・・にこだわるくせに
本来の画質(銀塩)にこだわらないwwwwww

その鮮やかなフィルムスルーさがおかしい。※ならばもっと銀塩にこだわれよ奴www
※個人の感想です

962 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8b1f-jsM4):2017/04/02(日) 02:48:01.88 ID:dQS0NQw60.net
キモすぎる・・・

963 :名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0Hdd-kVPK):2017/04/02(日) 02:48:51.72 ID:/iOlk6stH.net

バカなの?
君の中の世界の話は自分のブログに書いてね

964 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d1f3-zSEO):2017/04/02(日) 04:06:50.48 ID:IwapRVmW0.net
>>961
きもいよ

965 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0b31-F+O1):2017/04/02(日) 04:57:43.04 ID:zHhaWehW0.net
>>959
×絶対違うと思う一言
○羨ましくて気になって仕方ない一言

FAリミテッドいいぞ
K-1で実力が再評価されているのがスゴイ
きっとまだ本当の実力は出し切ってないだろうな

966 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 193c-vFFe):2017/04/02(日) 05:24:19.08 ID:Hr1bL9Dl0.net
どっちもキモいな

967 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sadd-uwtP):2017/04/02(日) 07:16:16.84 ID:8gWTp/q3a.net
ニコとかキャノンのレンズに対応してるマウントアダプタてでてないのですか?

968 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 79e6-1L5l):2017/04/02(日) 08:03:04.92 ID:mgbHufPl0.net
フィルムで撮るならデジカメ板じゃなくてカメラ板だから板違いだね

969 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd33-eYWj):2017/04/02(日) 08:28:23.28 ID:6CEL2IJkd.net
>>967
画質落ちるけど補正レンズ付きならあるみたいだよ
手に入るかどうかは不明

970 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sae3-kVPK):2017/04/02(日) 08:53:13.83 ID:8UU525Xza.net
>>961
フィルムで本来の画質にこだわるなら
金がいくらあっても足りないよ。

(参考にじゃなく単に興味本位だが)
現像機材に君はいくら金かけてるの?

971 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b3a-jsM4):2017/04/02(日) 09:51:21.02 ID:X9tfVQeM0.net
フィルムガーと言う割に銘柄は指定しないんだw

972 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 193c-vFFe):2017/04/02(日) 10:34:52.79 ID:Hr1bL9Dl0.net
銘柄も何も現行品なんてたかがしれてる

973 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sadd-uwtP):2017/04/02(日) 12:18:21.09 ID:8gWTp/q3a.net
みなさんはAEのモードはなにでつかってますか?
てか各設定どうしてますか?

974 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2bc8-uO4V):2017/04/02(日) 12:32:25.01 ID:mlfdrDrb0.net
>>973
わかんなきゃPつかってろ

975 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8b1c-nAPT):2017/04/02(日) 15:44:29.66 ID:rX1jtd050.net
>>961
ペンタのスレで本来の画角てところでNGだな

976 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c93c-KPzt):2017/04/02(日) 15:49:33.98 ID:0uOZpmaW0.net
まぁ77も50もデジタル36MPでは甘さが悪い方に転んでると俺は思ってるよ
絞れば問題ないんだけど、それなら標準ズームでいい

977 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 93f3-+x88):2017/04/02(日) 22:03:32.67 ID:Jj3pDC9a0.net
>>973
ほとんどMモード。
グリーンボタンはTvシフト。
ユーザーモードに手持ち用と三脚用を登録。
違いはSRのOn/Off、自動水平のOn/Off、2秒セルフタイマーのOn/Off。

978 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 93f3-+x88):2017/04/02(日) 22:08:34.92 ID:Jj3pDC9a0.net
>>961
FAリミはフツーにLXで使ってたから、それと同じ画角でデジタルでも使いたいってのは全くおかしく無いと思うが。

979 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 93f3-+x88):2017/04/02(日) 22:11:28.91 ID:Jj3pDC9a0.net
>>976
K-1の画素ピッチはK-5とほぼ同じなんだが。
KPとかのAPS-Cの24MPでも解像度的には問題無いよ。
だからFFだと48MPでも問題無いハズ。

980 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13e7-jsM4):2017/04/02(日) 22:25:46.80 ID:K9C9dnuv0.net
どなたか>>939を元に次スレをよろしくお願いします

981 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW fb21-ao8y):2017/04/03(月) 01:27:18.12 ID:b+HXHykn0.net
デジタル的な解像感が欲しい人にFAリミは物足りないところがあるだろう
逆にデジタル的な解像感が物足りない人にとってFAリミはお宝になりうる

982 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sa8b-uwtP):2017/04/03(月) 01:37:53.32 ID:L3Zt3avTa.net
>>977
ありがとうございます。
明瞭とか色々あって設定にこまってしまう。
まずはオフからはじめてみます。

PとAてなにがちがうの?

983 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b3d4-Pgf/):2017/04/03(月) 07:02:56.45 ID:+0Dk3wYY0.net
>>982
無知にも程がないか。
さすがにそのくらいは自分で調べなさいよ……
聞いてばっかりだと成長しないぞ。

984 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c93c-QmV0):2017/04/03(月) 07:56:35.70 ID:7CmHuED+0.net
次スレお願いします…

985 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sa8b-uwtP):2017/04/03(月) 08:20:04.34 ID:L3Zt3avTa.net
>>983
説明書は読んだよ

986 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMd3-xrYa):2017/04/03(月) 10:11:12.42 ID:V4se6lDzM.net
>>985
説明書の前に初心者向けの本を読んで勉強したほうがいい

987 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 199b-4nsi):2017/04/03(月) 10:11:20.06 ID:YhxCIVW50.net
立ててみた間違っていたら黙って許して

PENTAX K-1 Part25 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1491181824/l50

988 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13e7-jsM4):2017/04/03(月) 10:17:18.98 ID:FkNoLV7o0.net
>>987
GOODです!スレ立て乙ですよ

989 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 199b-4nsi):2017/04/03(月) 10:29:44.93 ID:YhxCIVW50.net
>>985
説明書だけでは違いや使う時の状況を理解するのは難しいと思いますので

PENTAX K-1 完全ガイド デジタルカメラマガジン インプレスムック

お勧めします 。

990 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13e7-jsM4):2017/04/03(月) 11:26:39.76 ID:FkNoLV7o0.net
PもAutoもカメラ内露出計や解析ソフトによって自動的に露出値などを設定してくれる
ユーザーがシャッターを押すだけで写真を撮れるおまかせモードだけど、

Pのほうは(設定値が気に入らなければ)ダイヤル操作などで自分で設定を変えられる
Autoのほうは設定を変えられない完全おまかせ自動モード

991 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13e7-jsM4):2017/04/03(月) 11:29:45.70 ID:FkNoLV7o0.net
初心者にはPモードがおすすめです
そこから露出補正したりAvモードを試すことで徐々にK-1というカメラが分かってくると思う

992 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 193c-vFFe):2017/04/03(月) 11:32:40.50 ID:sb4dyrxs0.net
K-1以外もそうだけどね

993 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5192-pIe9):2017/04/03(月) 11:34:34.93 ID:ifODMA+G0.net
>>982
露出は機械でないと正確に測れないので、その決め方です。
Pは絞り(F値)とSS(シャッタースピード)の組み合わせをカメラが最適なものを選ぶ。
AはF値を撮影者が決め、最適なSSをカメラが決める。手ぶれに注意。
SはSSを撮影者が決め、最適なF値をカメラが決める。F値は変化の幅が少ないので注意。
しかし、撮影者が意図した露出にならない時がある。この時、露出補正を使う。
Mは両方を撮影者が決める。このとき露出補正のメモリが露出計になる。

994 :982 (アウアウウー Sadd-uwtP):2017/04/03(月) 11:44:01.81 ID:JejIBMOta.net
みなさんありがとうございます。ほんとありがとうございます。オートとPの違いわかりました。
PENTAXのカメラはシーンセレクトみたいのは
みなないのですか?
完全ガイド買ってみます。
説明書ファームアップの仕方も書いてないのですよね。
他のカメラとやり方おなじかとはおまいますが。

大昔親のフィルムカメラ借りてつかった際、
右側に針があって目盛りがふってあって、
その範囲に露出調整するような感じだったと思うのですが、
勘違いでしょうか?

995 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa95-XUqK):2017/04/03(月) 11:46:48.91 ID:QtBpM5sna.net
そこまで書いたら
TAv や ハイパーマニュアル も書かないといけないなぁ

996 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13e7-jsM4):2017/04/03(月) 12:06:57.32 ID:FkNoLV7o0.net
最初はカスタムイメージ(シーンセレクト?)はオートかナチュラルにしておいて
興味が出てきたら、撮影意図に応じたものを試してみるのがいいのではないでしょうか
ホワイトバランスも同じで、最初はオートかマルチパターンオートで以下略

997 :982 (アウアウウー Sadd-uwtP):2017/04/03(月) 12:15:36.83 ID:JejIBMOta.net
>>996
ありがとうございます。
まずは、オートで1つづつ攻略する感じですね。

998 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa95-XUqK):2017/04/03(月) 12:27:47.43 ID:lqZZbCTLa.net
シーンセレクト というのは
動体とか人物、夜景 風景 夕景などのモードじゃなかったかな?
で、それを自動設定するのがオートピクチャーだったかと
(使ったこと無いけれど)
※ 手放したK-r の記憶

999 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5192-pIe9):2017/04/03(月) 13:09:06.79 ID:ifODMA+G0.net
追加
Mはどんな時に使うか。一般的に花火で使う。
モードM、SSバルブ、絞りf11〜f16、レリーズ使用。
フォーカスMFで無限遠。
後はタイミング良く2秒から10秒くらい開ける。
幸運を祈る、梅。

1000 :982 (アウアウウー Sadd-uwtP):2017/04/03(月) 13:11:29.66 ID:JejIBMOta.net
5Dとかみてるとオートモードとシーンセレクトする
ダイアルがあったので気になった感じです。
前使ってたソニーのアルファ6000だと、
オートモードが2つとシーンセレクトがありました。
このくらいのカメラだとオートで撮る人は少ないだろうから
オートはおまけみたいなもんかもしれませんね。
アルファ6000と比べてこんなにファインダーから
みる画角が違うのにびっくりしました。

1001 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13e7-jsM4):2017/04/03(月) 13:22:28.68 ID:FkNoLV7o0.net
ついでに三脚使用時(超秒シャッター時)はSRオフ推奨
持ってなければ対応レリーズケーブル(リモコン)も
フルサイズが初ならちょうどいい三脚も大きくなるので注意

1002 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5192-pIe9):2017/04/03(月) 13:24:32.67 ID:ifODMA+G0.net
>>1
>大昔親のフィルムカメラ借りてつかった際、
右側に針があって目盛りがふってあって、
その範囲に露出調整するような感じだったと思うのですが、
勘違いでしょうか?

それはデジタルではモードをMにすると同じ感じになる。
初心者でも最初からAvモードで行け。そうすると被写界深度なるものも分かってくる。
フルサイズを使うメリットの一つがボケを撮れることだよ。
いろんな用語が出てきて混乱してきたか。

1003 :982 (アウアウウー Sadd-uwtP):2017/04/03(月) 14:06:42.51 ID:JejIBMOta.net
みなさんほんとありがとうございます。
知らない用語がたくさんです。
ボケを写したいのもフルサイズ買った理由の1つでもあります。
三脚は中型で大丈夫ですか?丁度バンガードあたり物色してました。

総レス数 1003
283 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200