2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PENTAX KP part5

1 :名無CCDさん@画素いっぱい(ワッチョイWW ea14-PKAf):2017/02/11(土) 21:41:40.55 ID:sUYuy8lD0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消えて、コピペ用の2行目が残る)

リコーイメージング公式 PENTAX KP
http://news.ricoh-imaging.co.jp/rim_info/2017/20170126_013974.html
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/kp/

八百富レビュー
http://www.yaotomi.co.jp/blog/used/2017/01/-pentax-kp.html

>>960を踏んだ方は次スレを宣言後に立ててくださいませ


※前スレ
PENTAX KP part4 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1485941345/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6ae7-CIv3):2017/02/11(土) 21:44:21.38 ID:Kld6RAVN0.net
>>1
おつです

今回は間に合わなかったが、レビューも増えてきたので八百富の以外もテンプレに追加したいところ

3 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW f53c-i9Jc):2017/02/11(土) 21:46:43.02 ID:B3g9rgER0.net
正直、一度K-1などのフルサイズ機を使うとAPS-Cとは何だったのかと思う。
いっそKPの技術が載ったマイクロ4/3が欲しい。
メインはK-1とお気に入り単焦点、サブはズームでマイクロ4/3の2台持ちにすれは、サブはコンパクトでありながら十分な高感度耐性を持つことになり、めちゃくちゃ理想的な2台体制となる。

4 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウオーT Sa92-XBgK):2017/02/11(土) 21:49:17.20 ID:4eiudmvSa.net
>>1

5 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f53c-Hm5e):2017/02/11(土) 21:51:53.03 ID:QzNI84Q60.net
>>3
フルサイズ+単焦点とマイクロ+ズームという組み合わせは確かにいい。

6 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW f53c-i9Jc):2017/02/11(土) 21:56:14.35 ID:B3g9rgER0.net
>>5
でしょう。
今後APS-Cは何か特徴を持たないと、フォーサーズに追い上げられる事になるはず。
K-1使いの自分はもう、ズームはマイクロ4/3しか眼中にないけど、今の4/3ボディはまだまだ高感度耐性が不足しており、サブ足り得ない。

7 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f53c-Hm5e):2017/02/11(土) 22:04:34.13 ID:QzNI84Q60.net
欲張りだな。画質にうるさい人はマイクロはダメなんよ。
厚みとか立体感とかは乏しいし、そもそも低感度から余裕のない絵だしね。
これはセンサー技術の進歩が解決する部分ではないと思うよ。
JPEG撮影時のノイズはまだ改善できる余地はあるけど、RAWはそろそろ頭打ちじゃないかな。
そこが割り切れないなら、フルサイズだけ使うしかないわけで。

8 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW f53c-i9Jc):2017/02/11(土) 22:07:07.72 ID:B3g9rgER0.net
レンズを選ぶのと同じで撮像素子のサイズを選ぶのもアリだと思うんだけどな。
パンフォーカスと望遠ならマイクロ4/3とか。

9 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9d85-S0So):2017/02/11(土) 22:18:18.83 ID:LUrEKAGk0.net
埋める前に書き込むんじゃねーじじい共

10 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6ae7-CIv3):2017/02/11(土) 22:18:30.04 ID:Kld6RAVN0.net
つか、それならフォーサーズ相当クロップ設定をできるようにすればいいだけなのでは

11 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bd3c-cGUq):2017/02/11(土) 22:24:25.20 ID:WmgEmUPU0.net
KPいま届いたわ
箱でっかいな…

12 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6a3c-CIv3):2017/02/11(土) 22:25:11.22 ID:uTvHq+nU0.net
ホモコイズってまだ生きてんのか

13 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW f53c-i9Jc):2017/02/11(土) 22:49:59.81 ID:B3g9rgER0.net
>>10
全然違う。
2台体制ならレンズ交換しなくて持ち替えて撮れるんだよ。

14 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bd3c-Ws8J):2017/02/11(土) 22:54:24.22 ID:cK9IdNZZ0.net
http://i.imgur.com/uIO1bWC.jpg
http://i.imgur.com/wFmX02S.jpg
http://i.imgur.com/r96CJTH.jpg

RAWをlightroomでノイズ処理してみた。腕はないけど勘弁
ISOは25600

15 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6ae7-CIv3):2017/02/11(土) 22:55:06.17 ID:Kld6RAVN0.net
フォーサーズ規格を採用しないところにセンサーだけ売るとは思えないんだが

16 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9d85-S0So):2017/02/11(土) 22:56:39.92 ID:LUrEKAGk0.net
2台体制は大事だと痛感する瞬間は確かにある

ところで2台体制の時ってみなさんレンズはそれぞれどんなセレクト?

17 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f53c-Hm5e):2017/02/11(土) 23:06:08.73 ID:QzNI84Q60.net
D4+58mm/f1.4
G8+40-150/f2.8、7-14/f4

18 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6ae7-CIv3):2017/02/11(土) 23:07:34.14 ID:Kld6RAVN0.net
単ならFA31とFA*85
ちな銀塩カメラ(さすがにK-1の2台体制はね)

K-1とKPならば
DFA28-105とDA55-300PLMは便利そうだが、
FA77とあえてDA20-40をやってみたい

19 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMae-S0So):2017/02/11(土) 23:13:44.82 ID:HSC6RFxZM.net
>>17
f/1.4もしくはF1.4って書いてくれ気持ち悪い

20 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7904-en4P):2017/02/11(土) 23:18:08.23 ID:8a7mG5jC0.net
ライブビュー軽快でいいねえ

KP viewfinder vs live view burst
https://www.youtube.com/watch?v=bNceSwSj5WE

21 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa95-Y9cy):2017/02/11(土) 23:45:42.59 ID:qPm7O5Oba.net
>>14
これで25600は凄いな
俺の相棒K-01の3200よりいい

22 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7d17-yxd7):2017/02/12(日) 00:18:29.09 ID:yqMvWvBs0.net
ペンタックスの故障率

ttp://photo.cyclekikou.net/archives/6107

23 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウイー Sabd-fWmy):2017/02/12(日) 00:58:11.02 ID:QlXTai3ma.net
⁽˙³˙⁾( '∀' )⁽˙³˙⁾ サリ〜…♪

24 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3119-F1sY):2017/02/12(日) 01:07:33.47 ID:piwQl4/N0.net
ミニバケペン

25 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c987-o7X+):2017/02/12(日) 01:24:59.66 ID:aW2DqLM50.net
m4/3に参加するのもいいけどそれならQマウントをがんばってほしいな

26 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6a3c-NIpo):2017/02/12(日) 01:30:49.44 ID:JTRvgqVp0.net
Qは旧になりました

27 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bd3c-Ws8J):2017/02/12(日) 01:34:25.89 ID:fXK0IqxA0.net
Qは液晶がもっとよかったら撮影時のテンション上がるんやけどな
人には勧めんけどけっこう楽しいよ
後継はさすがにないやろうなぁ

28 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f53c-XENI):2017/02/12(日) 01:55:22.43 ID:gmonYGT20.net
KPでは31,43,77と55-300PLM
K-1では15-30,24-70,150-450

で持ち出していく

お、重い

29 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 998c-Sh2Q):2017/02/12(日) 03:16:42.48 ID:upZ0VZzi0.net
KPは当たりだな

30 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 553c-bMoW):2017/02/12(日) 05:36:47.63 ID:FfGODNln0.net
完全にリコー化したペンタだな

31 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cd53-NonU):2017/02/12(日) 05:39:12.98 ID:mD5JoIWd0.net
誰か前スレのハイライト頼む

32 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 553c-bMoW):2017/02/12(日) 05:43:10.59 ID:FfGODNln0.net
>>31
したよ

33 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cd53-NonU):2017/02/12(日) 05:43:57.56 ID:mD5JoIWd0.net
>>32
前スレの頭にあったような、ひとつ前のスレの色々を抜き出した奴

34 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cd53-NonU):2017/02/12(日) 06:00:38.74 ID:mD5JoIWd0.net
サンプル画像
http://www.ricoh-imaging.de/de/spiegelreflexkameras/bilder/samples/pentax-kp.html
https://www.flickr.com/photos/szabolcscsorge/albums
http://www.imaging-resource.com/news/2017/02/10/pentax-kp-first-shots
http://www.imaging-resource.com/PRODS/pentax-kp/pentax-kpA7.HTM

レビューなど
http://www.yaotomi.co.jp/blog/used/2017/02/-pentax-kp-1.html
http://www.yaotomi.co.jp/blog/used/2017/02/-pentax-kp-d-bg7.html
http://news.mapcamera.com/maptimes.php?itemid=30539

PENTAX KP:商品企画からのメッセージ (リコイメFacebook)
https://www.facebook.com/ricohimaging.jp/posts/1169731539791206
https://www.facebook.com/ricohimaging.jp/posts/1176344699129890

英語版のマニュアル
http://s2.media.ricoh-imaging.co.uk/media/a42106d18d2382d496917086e83697df/KP-OPM-EN.pdf

中級APS-Cレフ機の重量
910g Canon EOS 7D Mark II
860g Nikon D500
785g Pentax K-3II
765g Nikon D7200
730g Canon EOS 80D
703g Pentax KP

グリップパーツの重さ
S:17g, M:20g, L:27g

35 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cd53-NonU):2017/02/12(日) 06:36:41.21 ID:mD5JoIWd0.net
Pentax KP | Hands-on Review https://youtu.be/bF1snDWuB_c

36 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cd53-NonU):2017/02/12(日) 06:41:30.33 ID:mD5JoIWd0.net
Pentax KP review https://youtu.be/gPZH9nEdfvk
LRで+5EVして暗部ノイズをチェックする動画

37 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f53c-S0So):2017/02/12(日) 07:09:34.37 ID:UKAwQAE10.net
K-3とKPの関係は、K-7とK-xを思い出させる。
トンがった兄貴分に遅れてまとも(以上)に良く写る弟分がやってくる。

38 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ad7b-XLn5):2017/02/12(日) 07:18:54.03 ID:P80b0A1T0.net
>>818:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6a17-Zj/+) 2017/02/10(金) 12:57 ID:e0D2nvCb0
> 自分もα7Rからペンタ機に移行予定
> EVF機にしてから写真を撮る機会が減った
> なんというかワクワクしないんだよ
>
> プリズムの入っているカメラは撮っているときも楽しい
> ホビーなんだから「楽しさ」は大事だと思うねん

アホクサ。光学ファインダーにこだわるならフルしか選択肢は無い。APS-Cなんて所詮妥協の産物なんだから。
まして中身スカスカなペンタ部がくっ付いたKPなんて醜悪。

39 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cd53-NonU):2017/02/12(日) 07:20:16.73 ID:mD5JoIWd0.net
KPがスカスカならK-1以外のレフ機全部アウトだなw

40 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cd53-NonU):2017/02/12(日) 07:22:18.55 ID:mD5JoIWd0.net
おっと、「現行の」ってつけるのを忘れてた

41 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cd53-NonU):2017/02/12(日) 07:38:35.12 ID:mD5JoIWd0.net
KP,K-3II,80Dのペンタ部の比較
http://i.imgur.com/mSqOPlc.jpg

42 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8a-VNHE):2017/02/12(日) 07:40:33.44 ID:j5JkDUUPd.net
>>38
少なくともD500は
D5買えなくて仕方なく買うって以外に
全く意味は無くなっちゃったねー

43 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 265b-Kx9n):2017/02/12(日) 07:47:34.59 ID:UvuWC6a20.net
スレ進行とともに難癖厨のアンチネタがどんどん斜め上向いてくのが笑える(笑)
特に前スレ後半とRAW出たあたりからな

44 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8a-VNHE):2017/02/12(日) 07:48:22.14 ID:j5JkDUUPd.net
妥協の産物D500
分割払いまだ終わってないのに
ゴミになっちゃったね
どうする工藤
どうする工藤
下取り出してm4/3買う?

45 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5151-CIv3):2017/02/12(日) 07:54:03.64 ID:/H87dO/F0.net
>>38
その人は光学ファインダーであることにこだわっても、光学ファインダーの出来にこだわってないってことでしょう。
最後の1行無視して自分のこだわり押し付けるのはどうかと思う。
それにペンタでファインダーにこだわれば645になるんじゃないの。

46 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa95-BUfI):2017/02/12(日) 08:21:53.39 ID:kPVwgTtRa.net
えっ?D500分割って・・・
もう余所見しないでD500を楽しみなさいよ
超高感度以外は画質でD7200に負けても
カタログスペック最強の座は揺るがないんでしょ?

47 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1e79-XLn5):2017/02/12(日) 08:40:40.09 ID:n1OCM2Mk0.net
>>39
張りぼてペンタ部乙。
http://imefix.info/20170212/51207/rare.jpeg

48 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8a-Sh2Q):2017/02/12(日) 08:45:59.95 ID:7z3twrjcd.net
マウント部のサイズが合ってない
画像加工下手すぎ
やり直し

49 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW f53c-i9Jc):2017/02/12(日) 08:53:36.55 ID:+/qz1XwZ0.net
>>38
光学ファインダーは欲しいけど、フォーサーズはもっとEVF機しか出ないよなー
二台目はフォーサーズにしたいからしやぁーないかぁ。

50 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa95-BUfI):2017/02/12(日) 08:54:33.08 ID:kPVwgTtRa.net
http://i.imgur.com/mSqOPlc.jpg
http://imefix.info/20170212/51207/rare.jpeg

誰か合成よろw
つーか後出しでフィルム機持ってくるとかwww
ほんとに斜め上wwwwwww

51 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 553c-bMoW):2017/02/12(日) 09:00:32.18 ID:FfGODNln0.net


52 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ad7b-XLn5):2017/02/12(日) 09:14:50.42 ID:P80b0A1T0.net
撮像面サイズによりカメラの大きさ(高さ)は変わる。
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/048/48629/auto110_f-satoh_03_cs1e1_480x.jpg
キヤノンEFマウントでAPS機を作った場合135判よりペンタ部はめり込む(フィルムAPS、ペンタミラーの例)
http://imefix.info/20170212/61208/rare.jpeg
ファインダーのスペックにより多少は変わってくるだろうが、これがAPS機の本体の姿。
デジイチの場合背面液晶サイズを大きく取りたいため形がダミーになるのはある程度は仕方ないとは言え、
余りにも張りぼてなのはなぁ…w

53 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c9ad-CIv3):2017/02/12(日) 09:19:32.98 ID:kmVIX1h10.net
ペンタマウント詳しくないんだけど、ひょっとして明るい標準ズーム着けたかったら古いタムロンかシグマのしか選択肢ないのか?

54 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ad7b-XLn5):2017/02/12(日) 09:21:38.91 ID:P80b0A1T0.net
>>48
何言ってのかよく分かりません。多分、電子接点入れた時点でマウントが太くなったんだろう。
外径を合わせてどうするんじゃバカチン!

55 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ed5a-CIv3):2017/02/12(日) 09:23:29.30 ID:z0X7YmKa0.net
>>53
16-50mmF2.8 があるよ
俺は欲しくないけど

56 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 268c-QTJV):2017/02/12(日) 09:30:18.76 ID:gM2t8Ac60.net
>>53
16-50f2.8だな、写りは良いけど壊れやすいと有名
2012年以降のモデルは対策されてて壊れないらしい

57 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1e79-XLn5):2017/02/12(日) 09:33:58.78 ID:n1OCM2Mk0.net
>>53
シグマいいじゃん。特殊ガラスや非球面レンズ奢ってる割にお安いし。
http://www.sigma-global.com/jp/lenses/others/standard/17_50_28/

58 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ed5a-CIv3):2017/02/12(日) 09:41:32.84 ID:z0X7YmKa0.net
シグマのそれ良いよ
けど逆光に弱くてな
タムロンにしとけば良かった

59 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ad7b-XLn5):2017/02/12(日) 09:53:18.18 ID:P80b0A1T0.net
>>58
「スナップやポートレート、風景撮影など、幅広いジャンルで活躍します」と謳いながら、何故作例が風景ばかりなんだろうw
http://www.sigma-global.com/jp/lenses/others/standard/17_50_28/gallery/
ネーチャン見たいよヽ(`Д')ノ ウワァァァン

60 :名無CCDさん@画素いっぱい (エーイモT SEa9-IbQK):2017/02/12(日) 09:58:51.85 ID:l0yO/W2HE.net
シグマは18−35もある
さすがにA16よりちょっといいね
あと1.8通しは唯一無二な存在

61 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMfa-a31+):2017/02/12(日) 10:13:44.83 ID:ZM7bb15mM.net
K5iiとK7の二台持ちで16-50とA001…
鳥撮り用にボーグのFL71あるけど、ズーム二本で出掛けるのが一番楽。

62 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cd53-NonU):2017/02/12(日) 10:15:34.16 ID:mD5JoIWd0.net
>>47
現行APS-Cレフ機と比較しろよw

63 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c9ad-CIv3):2017/02/12(日) 10:20:42.17 ID:kmVIX1h10.net
>>55
調べたらそれもけっこう古いレンズなんだね。
かといって最近出たフル用の15-30はデカ過ぎ高杉レンジ狭すぎで実用外というか手出ないわw
で ペンタ使いのみなさんの使用率高い標準ズムてどれなの?

64 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6ae7-CIv3):2017/02/12(日) 10:23:28.54 ID:0JJVQazp0.net
DA16-85

65 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cd53-NonU):2017/02/12(日) 10:24:56.26 ID:mD5JoIWd0.net
ここ数年は高感度が結構良いし、標準ズームの明るさで悩むなんてないよ
明るいのが欲しいなら単焦点の小さいのもある

66 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6ae7-CIv3):2017/02/12(日) 10:28:14.44 ID:0JJVQazp0.net
KPは太いF2.8ズームを標準で使うボディじゃないと思う

67 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1e79-XLn5):2017/02/12(日) 11:07:09.40 ID:n1OCM2Mk0.net
>>62
張りぼて その2
http://imefix.info/20170212/361211/rare.jpeg

68 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Spfd-XENI):2017/02/12(日) 11:11:41.45 ID:VqzP2zBhp.net
KPみたけど20-40でも大きくみえてしまいダメだね

21,40このあたりかなあ普通の人が許容できるのは
35と15はうーん…人によっては許せる

31,43,77は大きくて重いからダメだなぁ

69 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cd53-NonU):2017/02/12(日) 11:24:02.96 ID:mD5JoIWd0.net
>>67
それじゃ現行APS-Cレフ機相手じゃ比較できないって言ってるようなものじゃないか。バカだなあ

70 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ed5a-CIv3):2017/02/12(日) 11:32:59.35 ID:z0X7YmKa0.net
バカはとりあえず置いといて、
フィルム機はフルサイズなのに小さかったよな
いつの日かデジタルもそうなってくれると嬉しいんだが

71 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ea14-S0So):2017/02/12(日) 11:33:34.62 ID:Pzbj4gZf0.net
背面液晶廃止!
見たいやつはスマホでみろ

72 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bd3c-Ws8J):2017/02/12(日) 12:08:44.07 ID:fXK0IqxA0.net
SRとAF無くしてバッテリーもちっちゃくしたらLXぐらいのサイズにできるんやろうか

73 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa95-5xMH):2017/02/12(日) 13:02:40.95 ID:1asqrnNMa.net
昔はネガ上がりまで分からなかったし背面液晶なしの攻めたモデル出そうや
カメラの各種設定はスマホ接続アプリ操作
本体のプリセットのボタンでカスタムイメージ変更
シャッター耐久は50万で-30度でも動作可能

74 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW f53c-i9Jc):2017/02/12(日) 13:17:22.26 ID:+/qz1XwZ0.net
カメラ内RAW現像もアクセラレーターで早くなったりするんだろうか?
なるなら超実用的でウラヤマシイ。

75 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8a-QTJV):2017/02/12(日) 13:32:28.02 ID:s+jNpu6Zd.net
>>73
そんな感じのカメラライカに無かったっけ?

76 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sad2-EC8S):2017/02/12(日) 13:34:46.01 ID:SAkPkq06a.net
こんなグリップでスペース無駄にすんなら最初から大型バッテリ載っけてくれればよかったのに勿体無い

77 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b916-ENO3):2017/02/12(日) 13:51:29.92 ID:UUAKvZra0.net
旧ロゴ使用、軍艦部にシャッタースピードが刻まれたシャッターダイヤル、
グリップ無しでも違和感の無いデザインのKP2はよ

78 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 998c-Sh2Q):2017/02/12(日) 13:57:46.81 ID:upZ0VZzi0.net
>>76
ガッツリ使う人は縦グリップ使えばいいと思う

79 :名無CCDさん@画素いっぱい (アークセーT Sxfd-ENO3):2017/02/12(日) 14:22:46.15 ID:qWG6oYOpx.net
>>78
軽量の機体にバッテリーグリップ付けて使うなんざアホのする事だろ
最大の長所を殺してどうする?

80 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Spfd-XENI):2017/02/12(日) 14:22:47.65 ID:VqzP2zBhp.net
>>78
連写もできない、バッファもなくてどうやってガッツリ使うのを想定してるのか、解説頼む

少なくとも航空ショーや翡翠、鳥の飛翔、モータースポーツは無理

81 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 998c-Sh2Q):2017/02/12(日) 14:43:03.02 ID:upZ0VZzi0.net
>>80
なら、>>76の大型バッテリー積む必要無いでしょ

82 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ea2b-ENO3):2017/02/12(日) 14:58:40.67 ID:MjV/o/1j0.net
>>80
大きく深呼吸しろよ。

83 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 515b-fLpd):2017/02/12(日) 15:08:48.04 ID:RTJSYVln0.net
>>67
現行の機種は当時と組み込まれている部品が全然違う。
ペンタはカットモデルをよく展示しているが、中身はぎっしりだぞ。

ペンタのカットモデル見たこと無いって、おまえキャノニコユーザーですらないだろ?

84 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 515b-fLpd):2017/02/12(日) 15:11:57.97 ID:RTJSYVln0.net
>>80
モルダーあなた疲れてるのよ

85 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 99eb-o/7g):2017/02/12(日) 15:29:02.45 ID:JGHJhEkN0.net
軽いバッテリーグリップ付きなんて良いじゃん

86 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5151-CIv3):2017/02/12(日) 15:46:49.69 ID:/H87dO/F0.net
>>79
常時つけておく必要はない。
使い方に応じて切り替えられるのはメリットじゃないか?

87 :名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Hae-+Xhm):2017/02/12(日) 16:27:15.12 ID:qIkerK9HH.net
キヤノニコで写真撮ってるなら 「趣味」 だろうけど
ペンタックスで写真撮ってるなら 「信仰」 だろうね

88 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bd3c-Ws8J):2017/02/12(日) 16:34:27.44 ID:fXK0IqxA0.net
違います
性癖です

89 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 517b-EsWW):2017/02/12(日) 16:35:32.43 ID:L6zsKQuC0.net
>>36
すごいなKP
K-3も意外と色ノイズ自体は頑張ってるような気がするな

90 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e69d-fWmy):2017/02/12(日) 17:04:21.34 ID:a5Ufo1+H0.net
いままでの二桁と一桁でもそうだったけど、ここまでくるとK-3iiの後継機が出ても差がほとんどなくなるよね。
立ち位置不明

91 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 79dc-hNWH):2017/02/12(日) 17:09:11.79 ID:o8OpLioO0.net
たま〜にしか動体撮影しないんなら、KPで十分って人も多いと思う。

92 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6ae7-CIv3):2017/02/12(日) 17:11:41.68 ID:0JJVQazp0.net
これからは搭載センサーで機種に個性を付けていく方向なのかな?

K-70:ライブビュー像面位相差AF
KP: 超高感度耐性
K-3II後継機?:超速書き込み?

93 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bd3c-Ws8J):2017/02/12(日) 17:23:54.79 ID:fXK0IqxA0.net
だからラインなんて考えるだけ無駄だって
ペンタで確立されたラインはApS-c一桁だけ
それもK-1でてきてからどうなるかはわからん

94 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMae-A+5d):2017/02/12(日) 18:15:10.26 ID:bBkf8gIhM.net
>>92
それだったらKP一択だろw
画質悪化の要因となる像面位相差とか、風景向きのPENTAXで書き込み速度とか正直どうでもええわ

95 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6ab9-og0t):2017/02/12(日) 18:19:22.91 ID:sMhI4Tqr0.net
K-5Uからアップグレードしたくて3は高感度いまいちだしKSはピンとこなくて
と思ってた俺にドンピシャだわ

96 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6a17-PilT):2017/02/12(日) 18:24:08.28 ID:Fj/UwXR40.net
>>38
旧スレ818は
ペンタ機とは書いてるが、APS-CとかKPとかは書いてないぞ

97 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ea85-9+3L):2017/02/12(日) 18:25:44.89 ID:7CeMht+a0.net
アダルトビデオ(AV)制作会社「ピエロ」社長で台湾出身、陳美里 容疑者(67) 東京都練馬区石神井町 ら男女6人を逮捕した。
警視庁によると、ピエロが制作した動画は海外アダルトサイト「カリビアンコム」で配信されていた。
撮影内容の調整や動画の納品は、台湾にある別の会社を通じて行っていた。ピエロの口座には台湾の会社から昨年までの約9年間で約13億7千万円が振り込まれていた。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1701/11/news098.html

アダルトビデオの「本番」 違法だった  http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1465740067/
労働者派遣法は実際の行為を含むAVへの出演を「公衆道徳上有害な業務」として規制している。
 逮捕容疑は平成25年9月ごろ、マークス社に所属する女性を、みだらな行為を含む撮影のため
AVメーカーに派遣したとしている。複数の女性が類似の相談をしており、メーカー側も女性が
嫌がっていることを知った上で撮影していたとみられる。
http://www.sankei.com/affairs/news/160612/afr1606120006-n1.html

最高裁、「グーグル」結果削除は公共性を重視 初の統一判断 2017/2/1
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG01H1Z_R00C17A2000000/
 インターネット検索サイト「グーグル」に表示された犯罪歴削除の仮処分申し立てで、最高裁第3小法廷は1日までに、検索結果の削除を認めない決定をした。

性犯罪者検索 http://news.yahoo.co.jp/theme/06529cb43ad02a494335/

<強姦致傷容疑>28歳NHK記者を逮捕 山形放送局 ◇住居侵入容疑でも 20代女性が被害
 山形県警山形署は6日、NHK山形放送局酒田報道室記者、弦本(つるもと)康孝 容疑者(28)=同県酒田市本町1=を
強姦(ごうかん)致傷と住居侵入の疑いで逮捕した。「分かりません」と供述しているという。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170206-00000039-mai-soci

98 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ea14-S0So):2017/02/12(日) 18:27:18.94 ID:CqmNSqsI0.net
俺たちはな、写真が撮りたいんじゃないんだ
カメラが使いたいんだ

99 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa61-cGUq):2017/02/12(日) 18:59:51.80 ID:ZcZq4qSSa.net
>>73
スマホ接続とかwifiとかいらんから

100 :名無CCDさん@画素いっぱい (ガラプー KKc1-GCdQ):2017/02/12(日) 19:24:32.92 ID:Yt9LAvtfK.net
16-50mmF2.8はペンタ、シグマ、タムロンで何処がお勧めですか?

ここで聞いて申し訳ない

101 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ea14-S0So):2017/02/12(日) 19:30:06.56 ID:CqmNSqsI0.net
そんなもんはいらん
31を買え

102 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f53c-S0So):2017/02/12(日) 19:45:19.52 ID:d+EUareP0.net
>>100
値段に比例する。

103 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cd53-NonU):2017/02/12(日) 19:47:49.28 ID:mD5JoIWd0.net
>>100
どれもKPには似合わん。リミテッドを使え

104 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd6a-VNHE):2017/02/12(日) 19:58:09.12 ID:ivaKjuBpd.net
可哀相な工藤
遂にニコンに見切りを付けざるを得ないか
でも工藤リミテッドなんて持ってないでしょ
D500の分割払い残りもあるし

105 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ed5a-CIv3):2017/02/12(日) 20:46:44.21 ID:z0X7YmKa0.net
>>100
DA* 16-50mm vs. Sigma and Tamron 17-50mm F2.8 Comparison
これでググってみて
URL貼れなかった

106 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 265b-Kx9n):2017/02/12(日) 20:49:59.29 ID:UvuWC6a20.net
>>102
嘘つけw
http://digicame-info.com/2011/10/da16-50mm-f2817-50mm-f2817-50m.html

107 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f53c-S0So):2017/02/12(日) 20:52:03.35 ID:UKAwQAE10.net
APS-CならFA28/2.8一本あればいいような気がする。
つか、K-xでそうしてた頃が一番楽しかった。
FA31/1.8も当然いいレンズだけど、普段使いには大袈裟な気がして。

108 :名無CCDさん@画素いっぱい (エーイモT SE6a-IbQK):2017/02/12(日) 20:54:13.28 ID:po18R9SZE.net
>>100
一番安いのが一番いい
シグマ買うなら18−35がいいぞ

109 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1e5b-S0So):2017/02/12(日) 20:58:50.63 ID:whWxdOIF0.net
DFA28/2.8を出せば解決

110 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ea14-S0So):2017/02/12(日) 20:59:39.42 ID:CqmNSqsI0.net
PENTAXとシグマが手を取り合えば全て解決する

111 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 265b-Kx9n):2017/02/12(日) 21:03:07.85 ID:UvuWC6a20.net
ちなみに16-50は新品2本買ったが片ボケピンズレSDM不調で諦めた
シグマ17-50はAF精度安定せず逆光弱すぎで言われる程のシャープさも無く諦めた
ダメ元でタム17-50買うまでずいぶん遠回りをしたもんだ(笑)
DA16-85買って出番は減ったがまだ使ってるよ

112 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5151-CIv3):2017/02/12(日) 21:03:43.76 ID:/H87dO/F0.net
>>109
自分はそれ期待してるけど、35mmと言う噂も出てるね。

113 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f53c-S0So):2017/02/12(日) 21:10:02.39 ID:d+EUareP0.net
>>106
いや、実際所有して感じた旨、述べただけ。

そんな、人様の感想からではないから。、

114 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ad7b-XLn5):2017/02/12(日) 21:14:27.65 ID:P80b0A1T0.net
K-1のサブとか言うけど十字キーが…駄目でしょ。
http://imefix.info/20170212/351221/rare.jpeg

115 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa61-cGUq):2017/02/12(日) 21:25:46.32 ID:ZcZq4qSSa.net
時代はKPだな
問題は持っているK-S2、K-S1、K50の使い所だな
どのレンズの専用機にするべきか、、、

116 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9d3c-4iEH):2017/02/12(日) 21:26:11.28 ID:HHZmNAis0.net
コントロール部は使い回しなんだろね
操作性能ばらつかせて
なんのためのスマートファンクションなんだか

117 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa95-Nz0e):2017/02/12(日) 21:28:07.36 ID:BoYmkYvZa.net
昨日KP実機を新宿で触って来たけど、なかなかよかったな
像面位相差無しでもLV撮影時のAFは実用レベル
思いの外小さくはなかったが、それでもK-S2よりはコンパクトに感じた
あと、被写体深度とシャッタースピード変えた写真を三枚連写で撮れるの便利だね
本当に動体やりたい人以外にはなかなかいい選択肢だと思うよ

118 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 265b-BUfI):2017/02/12(日) 21:28:12.05 ID:UvuWC6a20.net
そうそう16-50は像面湾曲極大レンズ
確かに特徴ある写りだがそれを礼讃するアレな人が存在するのも確か
嫌いな表現だが信者って奴なのかねえ
値段に比例するって値段でしか判断出来ないのかもね
比較レビューが人様の感想とやらなら
所有して「感じた」旨とやらを客観視したらどうなの?って感じ

119 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ea14-S0So):2017/02/12(日) 21:29:42.03 ID:CqmNSqsI0.net
>>114
k1がサブだろ

120 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1e5b-S0So):2017/02/12(日) 21:30:20.47 ID:whWxdOIF0.net
>>112
35mmがF2だと大口径になるな
ロードマップでは大口径は超広角の方

121 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bd3c-Ws8J):2017/02/12(日) 21:31:53.14 ID:fXK0IqxA0.net
KPの十字とK-01は一緒なんだな
俺はK-5とK-01併用してるからどうでもいいわ
十字キーはK-01でISO変更する時以外ほとんど使わんし

122 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e95b-5l0d):2017/02/12(日) 21:32:15.83 ID:k1LrCRYw0.net
>>114
K-5にK-3追加したとき結構戸惑っただけに、K-1のサブにはちょっと悩ましいな
なんで統一しないのか

123 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bd3c-Ws8J):2017/02/12(日) 21:33:22.92 ID:fXK0IqxA0.net
同じPRIME4だから画作りは似てるのかな
でもサブと考えるとバッテリー違うのは致命的だな

124 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e95b-5l0d):2017/02/12(日) 21:33:43.46 ID:k1LrCRYw0.net
>>122
あ、ごめん
K-5とK-3のときはAFボタンだた

125 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6a36-CIv3):2017/02/12(日) 21:39:37.93 ID:nTaeGFMw0.net
>>114
K-3は他機と併用していて画像チェックしようとして
ライブビューになってビックリ

126 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6ae7-CIv3):2017/02/12(日) 21:53:25.20 ID:0JJVQazp0.net
35mm単焦点は現行で3本あるし後回しじゃないかなぁ

127 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bd3c-Ws8J):2017/02/12(日) 21:54:51.42 ID:fXK0IqxA0.net
液晶はどうなんだろう
K-70に近いものだと思うけど
K-70とK-3iiではサイズ以外に見え方違う?

128 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 518b-lF39):2017/02/12(日) 23:33:33.36 ID:7h1Uchgl0.net
ペンタっぽさが戻ってきたのかな
最近のはリコーっぽかったかも

129 :名無CCDさん@画素いっぱい(地震なし) (ワッチョイWW c987-o7X+):2017/02/13(月) 01:23:48.23 ID:KuYd2CUt0.net
防防があるのはペンタのだけじゃない? タムシグにもあったっけ。
特に防防要らないならお好きなものを

130 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7dc8-rYWx):2017/02/13(月) 02:31:11.22 ID:CrTnZcDw0.net
設定でLVがデフォにできるのは何気に良いな。ミラーレス対抗だな。

131 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMfa-S0So):2017/02/13(月) 04:17:07.79 ID:L3BWI0sgM.net
でも重さが倍くらいあるからなあ

132 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cd53-NonU):2017/02/13(月) 07:37:02.37 ID:k6cel8Qb0.net
像面位相差を捨ててまで高感度耐性上げるとか、ミラーレスには不可能なことを平気でやってのける

133 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cd53-NonU):2017/02/13(月) 08:03:57.15 ID:k6cel8Qb0.net
>>1
高感度サンプル追加
http://www.optyczne.pl/10684-news-Pentax_KP_-_zdj%C4%99cia_przyk%C5%82adowe.html
JPEGのみ

134 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 265b-Kx9n):2017/02/13(月) 08:05:04.85 ID:dEfEzs8s0.net
つーかミラーレスはOVFが売りのレフ機とはカテ違い
OVFを越えるEVFが出たら布教に頑張ってくだちい

135 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ad7b-XLn5):2017/02/13(月) 08:15:04.17 ID:siJlTMd90.net
http://imefix.info/20170213/611201/rare.jpeg
マウントを基準にするとKPとLXは肩の高さほぼ同じなんだから、とんがりも
LXの高さに抑えておけば、どこか懐かしさと伝統を感じてペンタキシアンに
受け入れられたものを。下手なデザインしたと思うよ。
(下側が寸法増えるのはAFユニットが入るので仕方ない)

136 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ad7b-XLn5):2017/02/13(月) 08:16:43.99 ID:siJlTMd90.net
>>134
いやとっくに負けてるだろ…
そもそも一眼レフ機構な時点で撮影の瞬間=見た瞬間から遅れてるんだし。

137 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa95-YLgm):2017/02/13(月) 08:16:50.90 ID:oMdyqUEZa.net
それいったら上もAE, スーパーインポーズ、ポップアップフラッシュ入ってるし

138 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa95-S0So):2017/02/13(月) 08:17:31.31 ID:qWVT8zQ7a.net
デジタルはレンズがデカイからな

139 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cd53-NonU):2017/02/13(月) 08:21:03.63 ID:k6cel8Qb0.net
>>135
毎日ご苦労様です。現行機と比較しろよw

140 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cd53-NonU):2017/02/13(月) 08:26:02.43 ID:k6cel8Qb0.net
http://www.imaging-resource.com/PRODS/pentax-kp/pentax-kpA7.HTM のRAWデータいじってるだけでご飯三杯はいけるな

141 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa95-BUfI):2017/02/13(月) 08:31:17.67 ID:9ckj/ZLxa.net
工藤ちゃんおぱよ〜
残債含めてD500はどうするのかにゃ〜
D5の性能にはデレデレになってしまうので
でわでわおぱよ〜のし

142 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ad7b-XLn5):2017/02/13(月) 08:33:11.65 ID:siJlTMd90.net
お前らカメラの手入れはしてますか。俺は手汗や脂が付くので使用後は
湿らせたマイクロファイバーで機材を拭くのが習慣だが、ミラーレスは
小さい上に形も単純だから手入れが実に楽で良いぞ。

143 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa95-BUfI):2017/02/13(月) 08:47:58.20 ID:7d2gkzJia.net
>>136
目視の段階で遅延画像見てる現実から逃げるなよw
ほんとミラーレス厨のウザさは異常

まあアクセラレータは他社もパクって追随するだろうなー

144 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMfa-fLpd):2017/02/13(月) 09:02:37.79 ID:788OJuaCM.net
>>136
眼科か精神科いけ

145 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6a97-S0So):2017/02/13(月) 09:03:10.71 ID:MqiSHxT00.net
K10Dからのグレードアップなんだけど、16-85選んで良いよね。見た目はリミが良いのは分かるが。とりあえず18-55から変えたいから。

楽しみだわ。あと10日。初期ロットの消化に貢献しちゃる。

146 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1e79-XLn5):2017/02/13(月) 09:04:58.91 ID:NYAa6kKu0.net
>>137
APS-Cはプリズムが小さい分、空間に余裕がある筈だが。
http://imefix.info/20170213/361202/rare.jpeg

147 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cd53-NonU):2017/02/13(月) 09:05:56.70 ID:k6cel8Qb0.net
>>145
ハズレ掴まなきゃ16-85は良いレンズ

148 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cd53-NonU):2017/02/13(月) 09:06:32.22 ID:k6cel8Qb0.net
>>146
プリズムだけじゃなくて、倍率あげるためにレンズ入ってるよ

149 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ed5a-Sh2Q):2017/02/13(月) 09:08:25.21 ID:d67ii9o70.net
>>145
俺がK20DからK-30に買い換えたときですら高感度性能とかものすごい感動だったのに、
それは感動しすぎて気絶するレベルだな

150 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6a97-S0So):2017/02/13(月) 09:22:02.82 ID:MqiSHxT00.net
>>147
ありがとう。本体共々ハズレないよう祈っとくわ。

>>149
ネットに上がってる高感度の画像みて、色ノイズ無ければ5万でも10万でも行けるんじゃ無いかと思い笑えてくるよ。(言いすぎか、でもすげー!)

151 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c9ad-CIv3):2017/02/13(月) 09:53:17.23 ID:7/Ot+mCh0.net
最近ずっとEVF機ばかり使ってきたから久々のOVF機で露出ミスやらかしそう^^;
ま なるべくLV使うけど。
以前は散々な言われ様だったペンタのAF精度も最近の機種なら大丈夫なんでそ?

152 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1e79-XLn5):2017/02/13(月) 10:03:22.39 ID:NYAa6kKu0.net
>>148
まず、APS-Cはミラーボックスを小さく出来るので部品を組み込む空間に余裕が出来る。

次に、ソニーの人がパワーの強いコンデンサーレンズは製造が難しくコストが掛かると言っている。ペンタックスの安APS-Cに
立派なコンデンサーレンズが入ってる訳ないべ。

 ―─この(α900の)ファインダーを、下位モデルに搭載するわけにはいかないんですか。
 辻村 α350などはライブビューしながらAFができる仕組みのため、α900と同じ構造のファインダーを搭載するのは
 無理です。倍率を上げるのであればα900同様、パワーの強いコンデンサーレンズを組み込む方法もありますが、実は
 作るのが結構難しい部品でかなりお金が掛かってしまいますし、分厚いコンデンサーレンズを入れることで背が高く
 なっちゃうんで、α350のようなカメラには少しマッチングが悪いですね。

手振れ機構組み込んで厚みが増してるのだから像は接眼レンズ側で拡大するのが妥当だろう。

153 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ea2b-ENO3):2017/02/13(月) 10:14:11.45 ID:u4MjmjXb0.net
朝から無駄な長文はきつい・・・

154 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1e79-XLn5):2017/02/13(月) 10:25:01.77 ID:NYAa6kKu0.net
長文とかwww 普段マンガしか読んでないのがよく分かるな。

155 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa95-BUfI):2017/02/13(月) 10:30:28.41 ID:7d2gkzJia.net
>>153
知ったかぶりとつまらん臆測しか書いてないからスルーでよろし

156 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cd53-NonU):2017/02/13(月) 10:38:17.33 ID:k6cel8Qb0.net
>>152
現行ペンタ機のファインダー倍率が高い低いという話は全くしていない

つーか現行APS-Cレフ機でKPよりペンタ部の密度高い機種なんてあるの?
君が言ってるのは単なるないものねだりじゃん

157 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0aec-CIv3):2017/02/13(月) 10:40:23.87 ID:j7CdIgBi0.net
>>156
”スカスカ”でディスるのが最近の彼のマイブームみたいだよ。そっとしておいてやれ

158 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7d17-bQ15):2017/02/13(月) 10:41:24.29 ID:idbMOGYD0.net
>>151
LVでじっくり合わせれば大丈夫!!
静止した被写体なら多分合うはず

159 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cd53-NonU):2017/02/13(月) 10:48:25.20 ID:k6cel8Qb0.net
>>151
中央25点クロスは精度悪くないよ

ただしコントラストAFの方がもっと正確。原理的に各種誤差の影響を受けないから当たり前

160 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1e79-XLn5):2017/02/13(月) 10:59:38.99 ID:NYAa6kKu0.net
>>148
http://imefix.info/20170213/121203/rare.jpeg
これよりとんがってるっておかしいだろwww

161 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cd53-NonU):2017/02/13(月) 11:01:01.09 ID:k6cel8Qb0.net
>>160
ストロボ内蔵だし、別にどこもおかしくないですね

162 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bd3c-Ws8J):2017/02/13(月) 11:03:40.09 ID:iuQlddJk0.net
そこいらのペンタファンよりペンタを愛してるよなアンチの人は
ご丁寧に銀塩機の断面もちだして比較画像作るとは
感服するわ

163 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cd53-NonU):2017/02/13(月) 11:07:47.21 ID:k6cel8Qb0.net
現行APS-Cレフ機の中でKPが特に出っ張ってるって事実はないのよ
http://i.imgur.com/mSqOPlc.jpg

機能が全然少ないクラシックな機種を持ちだしてアンチがdisってるだけ

毎日毎日よく飽きないね

164 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Spfd-XENI):2017/02/13(月) 11:20:22.88 ID:TYyeBzAPp.net
K-3,K-3UユーザーがKPを嫌う理由は以外のとおり
@バッテリーは縦グリつけないと使えない
A連写バッファが極端に少ない
B実質連写は不可
CAFがまるで進化してないハード
Dスロットがシングルかつ今時UHS-1
E十字キーが初心者機と同じでナメてる
F銀モデルのダイヤルがタイヤみたいでおかしい
GGPSが外されて使えないフラッシュが付いた
H肩液晶がなくなり入門機並に
I背面液晶が90万ドットの低精細画質

ここら辺、みんなどう思う?

165 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ aac9-ihKg):2017/02/13(月) 11:22:44.38 ID:EvCqKf9o0.net
>>135
お〜、一瞬MXかと思ったけど、コレLX2000?

166 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 515b-fLpd):2017/02/13(月) 11:25:30.44 ID:7HIWr0RT0.net
>>164
K-3ラインナップとは別の単体製品

ナノでお門違い

167 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ aac9-ihKg):2017/02/13(月) 11:27:05.14 ID:EvCqKf9o0.net
>>164
1番はバッテリーが使えないじゃ無くて、共用できないだよな。
3番は連写速度ダウンだろ。
8番はK-3IIユーザー限定だな。
追加で上面ISOボタンが無くなったのと、電源スイッチにプレビューが無くなったのがイタい。

168 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bd3c-Ws8J):2017/02/13(月) 11:30:40.47 ID:iuQlddJk0.net
AFがまるで進化してない
ってまるでペンタがモデルチェンジのたびにAF性能進化してるみたいな言い方だな

169 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cd53-NonU):2017/02/13(月) 11:43:07.13 ID:k6cel8Qb0.net
>>164
KPとK-3II では想定される運用が全然違うから別に構わない

K-70と比較して、重量ほぼ同じで(像面位相差以外)すべて上

170 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa61-cGUq):2017/02/13(月) 11:52:44.35 ID:jb/Pu/i4a.net
肩液晶なんていらないだろ?w
GPSはユニット買ったからイランし

171 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdad-Sh2Q):2017/02/13(月) 12:07:30.51 ID:dk4+mItPd.net
>>143
少なくともニコン、キヤノンは似たようなことやってるよ。
ニコンは7200には既にコンパニオンチップ入れてたはず。
キヤノンはその仕組みをエンジンに組み込んでる。
理想を言えばキヤノンの方法が良いんだろうけど、数を売る自信が無いと出来ないんで他の会社は中々難しいかもね。

172 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1e79-XLn5):2017/02/13(月) 12:13:22.18 ID:NYAa6kKu0.net
>>165 (・∀・)
http://imefix.info/20170213/71204/rare.jpeg

173 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7db5-5xMH):2017/02/13(月) 12:21:04.45 ID:exL4TScF0.net
情報が出る程叩くところが無くなって今は壊れたRadio…

174 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7db5-5xMH):2017/02/13(月) 12:21:52.12 ID:exL4TScF0.net
AMDスレも同じようなやつがいるな

175 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ aac9-ihKg):2017/02/13(月) 13:20:28.98 ID:EvCqKf9o0.net
>>172
イイね。
庶民なオレは銀ボディーとLXがリンクしなかった。
KP黒とLX黒で比較するのが普通だと思うけど、KP銀とLX2000を使うってのはサスガだな。
ちなみにLX2000はファインダースクリーンだけ使わせてもらってる。

176 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c987-o7X+):2017/02/13(月) 15:49:40.28 ID:KuYd2CUt0.net
正面向かって右側を伸ばせばそれだけでLXぽくなると思うけどんなことして大きくするよりはこれが良い

177 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ea2b-ENO3):2017/02/13(月) 16:26:39.48 ID:u4MjmjXb0.net
>>154
必死すぎて饐えた匂いがする・・・

178 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1e79-XLn5):2017/02/13(月) 17:39:32.10 ID:NYAa6kKu0.net
>>176
同感。
http://imefix.info/20170213/271205/rare.jpeg

179 :名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd8a-QTJV):2017/02/13(月) 17:56:13.69 ID:PFhkw1kRd.net
カメラの中ってそんなにみっちりなのか
スマホとか見てたらもっと基盤小さくできそうなもんだが耐久性の問題かな?

180 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ad7b-XLn5):2017/02/13(月) 18:01:07.01 ID:siJlTMd90.net
>>176
あ、伸ばさなくていいという意見か。失礼しました。
俺はデジタル一眼レフ特有の形状、どうも苦手だなw

181 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1e79-XLn5):2017/02/13(月) 18:09:33.58 ID:NYAa6kKu0.net
K-rとK-01底パーツ。工夫した割に薄くなってないのが笑える。
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/519/765/041.jpg

182 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6ae7-CIv3):2017/02/13(月) 18:10:51.03 ID:XblhkP3j0.net
みっちりというか、小さくするためにデッドスペースを設ける余裕がない
とんがりで空いた場所があるなら削ったところから何かを詰め込むだろう
もちろん必要なクリアランスはあるけどな

183 :名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd8a-QTJV):2017/02/13(月) 18:13:26.71 ID:PFhkw1kRd.net
>>182
いや、メイン基盤が大きいんだなと思って
もちろん出来る限りの努力をした上でのサイズなんだろうけどスマホとか携帯ゲーム機見てたら不思議に思って

184 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM8a-3cRu):2017/02/13(月) 18:16:50.70 ID:bxCu/JvaM.net
小さくし過ぎるるとノイズ耐性が弱くなるとか?

185 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6ae7-CIv3):2017/02/13(月) 18:27:44.31 ID:XblhkP3j0.net
カメラは手振れ防止機構やらフォーカルプレーンシャッターやらで機械部分も多いからねぇ

186 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa95-BUfI):2017/02/13(月) 18:48:08.29 ID:J8yrLRLwa.net
そういえばマウントがボディからはみ出てるカメラがあったよなw
しかも熱対策甘過ぎで使い物にならなくなっちゃうとか
まあ小さければいいってもんでもないし
レンズに蒲鉾の板張り付けたようなボディは触る気にもならないやねwww

187 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Spfd-XENI):2017/02/13(月) 18:52:40.86 ID:TYyeBzAPp.net
正直KPはどうするか迷ってる
手持ちの31,43,77や
35,70,100専用にするかどうか

K-3やK-3Uより高画質で
高感度も強く
手振れ補正も強力
連写はできないのでそこだけK-3で

ただそんなに小さく軽くない
むしろ重い大きい部類のカメラなので
やはりm43やミラーレスAPSCに普通の人は流れる

おっと売れないだろうけどいまあるリミテッド用カメラとして、既存PENTAXユーザーには訴求力あるだろうね

188 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cd53-NonU):2017/02/13(月) 18:57:01.63 ID:k6cel8Qb0.net
>>187
普通の人目線ではm43すら「大きいカメラ」なのを忘れてはいけない

高感度重視の人に薦めるカメラとしてKPはかなり良い線いってる
一定の出力サイズまでなら高感度画質はK-1やD810と比較できて、値段は半分以下だ

189 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 268c-QTJV):2017/02/13(月) 18:59:07.78 ID:ZBkBz04l0.net
一般的にはGF9ですら大きめのカメラになるもんな、M43のハイエンドとか仕事用?って言われる

190 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 515b-CIv3):2017/02/13(月) 19:31:53.72 ID:QFFHLZTC0.net
最近ニコンの荒らし減ったと思ったらとんでもないことになってんね。。

191 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7dc8-rYWx):2017/02/13(月) 19:32:32.63 ID:CrTnZcDw0.net
http://www5a.biglobe.ne.jp/~hu5150/dcl/camera_news/article/ricoh/2017/0213_01.html
PENTAX KPすげーwww

192 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM09-0gqf):2017/02/13(月) 19:37:30.88 ID:Ruu7qhnsM.net
KPの高感度処理を突っ込むだけでも需要は有るだろう>GRIII
あれはヤバい

193 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cd53-NonU):2017/02/13(月) 19:39:12.13 ID:k6cel8Qb0.net
廃熱やアナログ回路設計にこだわるにはある程度のスペースが必要になるから、GRには不利なジャンル

194 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM09-Ws8J):2017/02/13(月) 19:41:19.69 ID:XSfmriePM.net
ペンタは売りに売られ既に何回も死んだようなものだから別にいいけど、ニコン大変だね
キヤノンリコーはそうそう死なないだろうけどカメラが生命線のニコンはなぁ

195 :名無CCDさん@画素いっぱい (ガラプー KKc1-GCdQ):2017/02/13(月) 19:46:34.21 ID:CwLoFaeSK.net
>>101-103 >>105-113
ありがとうございます

196 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f53c-S0So):2017/02/13(月) 19:47:02.80 ID:DMkaD1Co0.net
GR持ってるけど、28mm相当が苦手なのがわかって防湿庫の肥やしになってる。
インターバルで夜空撮ると面白いんだけどな。

あと周辺減光を増感してる節があって、中央と周辺のノイズ度合いが違うのが気になって一層使わなくなったが
KP相当の高感度耐性があれば目立たなくなるかもね。

197 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f53c-S0So):2017/02/13(月) 20:04:24.45 ID:DMkaD1Co0.net
《PENTAX KPの高感度》
田中希美男先生が「ISO25600あたりだと3段ほどのISO相当の差がある印象。K-3 IIユーザー、ちょっと悲しい。」とつぶやかれ、3段も〜と超驚いております。さらに、ここにきて低感度域でも差がでるとの話が聞こえたりしてますので、K”よろしくです


と八百富はんツイートしてはるけど、低感度もいいのかな。
影のリアリティとかは確かに高感度得意なヤツがいい感じというのはあるけど。

198 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa95-BUfI):2017/02/13(月) 20:05:17.42 ID:J8yrLRLwa.net
まあ気軽に持ち出せる中級機で驚愕の高感度達成しちゃったからねえ
20万の妥協ボディ分割で買っちゃった様な身も心もアレな人とか
スペック並べて粗探しが生き甲斐になっちゃったカタログ厨房の成れの果てってアレな人には格好の粘着対象で
朝から頑張っちゃう様な嫉妬の対象なんだろうな
そんな人達の吐き出す妄言綺語や妄誕無稽を真に受ける人は居ないわねw

199 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd6a-VNHE):2017/02/13(月) 20:22:21.08 ID:mXCbHeugd.net
泣き叫んで狂ったように書き込む工藤
反動が楽しみ

200 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMae-A+5d):2017/02/13(月) 20:31:11.03 ID:ZaiJl4r2M.net
低感度もいいならマジでコンパクト+防防の最強の景色撮り用フィールドカメラと化すな

201 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7db5-5xMH):2017/02/13(月) 20:46:01.64 ID:exL4TScF0.net
>>197
テスト見たら低感度でも古い機種の方がのっぺり塗り絵みたいに見えるな。リアルレゾリューションでもっと精細に映るんやろか

202 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa95-BUfI):2017/02/13(月) 20:47:03.84 ID:J8yrLRLwa.net
MF手持ちで野鳥撮りにも求めてた高感度ですが何か?

203 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bd3c-Ws8J):2017/02/13(月) 20:50:01.92 ID:iuQlddJk0.net
Lightroomで露光量5段あげてた動画あったよな
たぶんDRがえらいことになってると思う

204 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6ae7-CIv3):2017/02/13(月) 21:12:31.33 ID:XblhkP3j0.net
KPのカタログ写真が性能を誇示するような風景ではなく、
ストリートスナップっぽいのになったのは、
高精細よりも、シャドウの多い明暗のある描写を売りにしたいのかもな

205 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7dc8-rYWx):2017/02/13(月) 21:15:59.40 ID:CrTnZcDw0.net
この好感度性能でこの価格、安過ぎない?
嗚呼PENTAXファンでよかった。

206 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bd3c-Ws8J):2017/02/13(月) 21:19:44.82 ID:iuQlddJk0.net
カタログはカジュアル路線だけどそういうのを求めてる層はもうm4/3とかのミラーレスにいってるだろ
アピールの仕方が違うんだよバーカ
って思ってたど今時ネットでいくらでも情報あるし、高画質!表現力!のカタログばっかりだからこれはこれで新鮮でもいいかもね
って思うけどプロモーション下手なペンタはそこまで考えてないよねきっと

207 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Saae-eUd9):2017/02/13(月) 21:25:04.96 ID:isdbuDzpa.net
周りが明るい環境で高感度の作例を見てもな。。。そもそも明るい環境なら高感度で撮影しないでしょ?

薄暗い環境で使うのでは?
それならもっと暗い環境で高感度撮影した作例をみたいね!

208 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6ae7-CIv3):2017/02/13(月) 21:29:11.90 ID:XblhkP3j0.net
あと、スターレンズの作例がまったくないのも面白い>KPカタログ

カタログでよくある推奨レンズ紹介みたいなページにもスターレンズなし

209 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa95-BUfI):2017/02/13(月) 21:32:05.10 ID:J8yrLRLwa.net
どこぞのインフォのコメにもあったな(笑)
だが暗視カメラじゃあるまいし
色の判別難しい様な光量下で実写テストってどんな意味があるんだ?

210 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ aac9-ihKg):2017/02/13(月) 21:33:50.79 ID:EvCqKf9o0.net
>>208
そう言うコンセプトのカメラなんだと思うよ。
スターはK-1やK-3IIで使うことを想定してるんだろう。

211 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Saae-eUd9):2017/02/13(月) 21:34:49.68 ID:NVvoquzRa.net
>>209
じゃ、あなたは明るい環境で高感度使うの?

212 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7d77-NIpo):2017/02/13(月) 21:36:33.40 ID:NLBMBKeh0.net
作例は超高感度でも色がしっかり出せるのを見せたい訳だが、そもそも本当に暗い=光のない状況だと被写体の色自体が出ないので仕方がない

213 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bd3c-Ws8J):2017/02/13(月) 21:37:46.57 ID:iuQlddJk0.net
キャンデッドとかやってると1/200秒とかで撮りたくなる
光量足りてても、必要以上にss上げたり被写体深度稼ぐために絞りたくなる
高感度耐性が生きるのは暗所だけじゃない

214 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bd3c-Ws8J):2017/02/13(月) 21:38:46.49 ID:iuQlddJk0.net
K-01のカタログとかまともな作例一枚もないからな
当時のミラーレスでは最も画質良かったんだけど

215 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa95-BUfI):2017/02/13(月) 21:43:06.84 ID:J8yrLRLwa.net
>>211
SS稼ぐのに必要な場合は躊躇なく感度上げるぞw
晴天日中にTAVでSS8000F8で何か撮ってみなよ(笑)
おまえさん根本的なところから理解出来てないのと違うか?

216 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6ae7-CIv3):2017/02/13(月) 21:43:23.35 ID:XblhkP3j0.net
ふつうはカタログの表紙になる写真は製品そのものだったりポトレだったりするんだけど
KPは暗がりで撮った写真というのが新しい
作例も明るいところで撮った燦々とした写真が皆無という

217 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 99eb-o/7g):2017/02/13(月) 21:46:36.11 ID:inf3EVCN0.net
そもそもカタログの写真て作例として見てなかった

218 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa95-LD55):2017/02/13(月) 21:47:34.29 ID:Q2w4N3lCa.net
カメラスレを見ていたら、何処ともに撮影の引き出しが少ない人が多いと実感

219 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bd3c-Ws8J):2017/02/13(月) 21:47:47.02 ID:iuQlddJk0.net
シグマのメリル1,2,3のカタログはかっこよかった
たぶんあれに並ぶカタログない
シグマはそういうところはほんとうまいよね

220 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e69d-fWmy):2017/02/13(月) 22:01:53.71 ID:XR5hHVKx0.net
どんだけ明るい作例しかないんかと見に行ったけど十分暗かったww

221 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7d77-NIpo):2017/02/13(月) 22:02:54.19 ID:NLBMBKeh0.net
シグマのカタログと言えば横須賀 昌美

222 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1e59-S0So):2017/02/13(月) 22:07:06.30 ID:HDsxW98z0.net
>>209
シグマさんのボディおすすめ!

223 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 265b-BUfI):2017/02/13(月) 22:10:22.44 ID:dEfEzs8s0.net
>>220
どこぞのインフォはコメ承認制なんで
そこも含めて笑わせてもらいました(笑)

224 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa95-BUfI):2017/02/13(月) 22:14:59.52 ID:J8yrLRLwa.net
>>222
はぁ?誤爆っすか?

225 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bd3c-Frzy):2017/02/13(月) 22:38:20.64 ID:iuQlddJk0.net
http://i.imgur.com/zNWsEMa.jpg
カタログで見開きで呑気にこんなページ作るなんて…
よっぽどデザイン(笑)に自信があるのでしょうね
ペンタックスさんwwwww


いやぁ、すごいかっこいわ…

226 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7db5-5xMH):2017/02/13(月) 22:49:12.67 ID:exL4TScF0.net
>>207
いや、SS稼ぎたいときとかあるじゃん
真っ暗なんかわざわざ撮らないしそういう場所に行くなら三脚なり持っていくでしょ
そもそも室内の蛍光灯でもカメラには充分薄暗い露出なんだけど

227 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9d85-S0So):2017/02/13(月) 22:49:14.27 ID:90PKfDqo0.net
アンチが草生やしてるって事は
売れるって事だな

228 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7db5-5xMH):2017/02/13(月) 22:51:10.97 ID:exL4TScF0.net
>>225
ネタ切れか?

229 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1e59-S0So):2017/02/13(月) 23:05:19.79 ID:HDsxW98z0.net
PENTAXのくせに気になるカメラつくりやがって

230 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 998c-Sh2Q):2017/02/14(火) 02:20:42.75 ID:qpy0HW9z0.net
PENTAXはキャシュバックキャンペーンしないのかな?

231 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9d85-S0So):2017/02/14(火) 04:19:20.80 ID:MCg0I+MF0.net
作例見てたら危うく買いそうになったぜ
おのれリコー

232 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止W 6a59-/aHV):2017/02/14(火) 09:52:47.03 ID:HC+YJqsU0St.V.net
>>229
俺も気になる
銀色のレトロ風なカメラは好きじゃなかったのに
これはなぜか気になる
銀色に赤輪のレンズ付けたのが斬新すぎる

233 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止WW 515b-Xk20):2017/02/14(火) 10:11:45.71 ID:61H7EoII0St.V.net
>>219
シグマは作例でレタッチとかやらかすのがな

234 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止WW 515b-Xk20):2017/02/14(火) 10:21:23.24 ID:61H7EoII0St.V.net
>>207
室内で撮影したことないのか

235 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sd8a-Gi8p):2017/02/14(火) 11:12:50.70 ID:INFyaRl+dSt.V.net
https://twitter.com/ricohimaging_jp/status/831309941042409472
今度はRIKENONレンズかよw

236 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Spfd-XENI):2017/02/14(火) 11:16:38.80 ID:bK1jDHrBpSt.V.net
ん?DFAじゃなくていきなりリケノン復活?

237 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止W 1e5b-S0So):2017/02/14(火) 11:35:03.12 ID:3PBz9uvP0St.V.net
ボディは分かったからCP+でレンズを出せ
ロードマップの順番通りDFA28/2.8辺りからな

238 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sad2-S0So):2017/02/14(火) 11:36:50.99 ID:Zzhl8IwYaSt.V.net
俺持ってるよ。
レンズもカメラーマンも。
でもKP買う予定はまだ先だ。

239 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止WW 517b-Sh2Q):2017/02/14(火) 11:46:20.55 ID:jeC9rwi40St.V.net
PENTAX初心者なんてすが、CMOSセンサーはソニー製なんですか?

240 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止W 1e5b-S0So):2017/02/14(火) 11:51:24.13 ID:3PBz9uvP0St.V.net
いまは全部ソニーだね

241 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止WW 517b-Sh2Q):2017/02/14(火) 11:56:32.16 ID:jeC9rwi40St.V.net
>>240
ありがとうございます

242 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止 0a8b-hfOO):2017/02/14(火) 12:00:55.46 ID:H22SMf2d0St.V.net
PENTAX KPとライバルとの比較サンプルが掲載
http://digicame-info.com/2017/02/pentax-kp-5.html

(ISO819200:左KP、右D500)
http://digicame-info.com/picture/pentaxKP_D500_comp.jpg

243 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sd8a-S0So):2017/02/14(火) 12:02:10.32 ID:ei8UJdRDdSt.V.net
>>239
SAMSUNG製だよ

244 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止 MMae-OCUn):2017/02/14(火) 12:27:38.92 ID:JrelbIsFMSt.V.net
>>243
( ゚ω゚)?

245 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止 ad7b-XLn5):2017/02/14(火) 12:27:42.07 ID:W1OQV1u10St.V.net
ペンタックス K-1 + Kマウントレンズ スペシャルレビュー
photo & text 赤城耕一
http://camerafan.jp/cc.php?i=483
XRリケノン 45mm F2.8
「リコーとペンタックスが同じ会社のブランドになったということで記念的に使用してみた。リコーXRシリーズの
最後の方に登場したパンケーキタイプの標準レンズだが、悲しくなるほど作り込みが悪い。遠距離だと解像力が
足りないレンズという印象を持っていたがK-1での使用でもその印象はあまり変わらず。至近距離ではまあまあだが
写りがガサツである。ボケ味にもなんかクセがある。ただ、コントラストはそこそこいいので、実用にはなる」

246 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sd8a-QTJV):2017/02/14(火) 12:28:08.55 ID:WOcYvNbmdSt.V.net
k-7だけサムスン製だっけ?

247 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止 ad7b-XLn5):2017/02/14(火) 12:30:38.09 ID:W1OQV1u10St.V.net
K-20Dもだろ。

248 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sdad-Sh2Q):2017/02/14(火) 12:33:16.37 ID:bOIgZfXjdSt.V.net
>>243
自社製やソニー製使ってるのに超高感度でぼろ負けしているキヤノニコソニーの盛大なディスりですね?

249 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止W f53c-XENI):2017/02/14(火) 12:35:55.24 ID:q4QaTeMV0St.V.net
KPがキヤノンニコンより上手だからなあ
本家ソニーよりもチューニングが上手いのだからPENTAXは注目される
アンチは悔しがるw

250 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sd8a-Gi8p):2017/02/14(火) 12:36:47.40 ID:lv76eac9dSt.V.net
公式でペンタボディ+XRリケノンレンズの画像出したの初めてなんじゃね?

あと例の奴らがまた噛みついてるけど、 XR リケノン28mmF3.5ASPHはPレンズじゃないからKAFマウントのAFカプラーと干渉しないのにな、知ったかぶりが痛々しい。

251 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sa95-22Nz):2017/02/14(火) 12:47:49.20 ID:vajyx5ILaSt.V.net
流石にGRレンズとは出さなかったか

252 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Spfd-XENI):2017/02/14(火) 12:49:58.59 ID:bK1jDHrBpSt.V.net
この高感度で持ってしたら、55-300PLMはテレがF6.3と暗いけど、夜間空港でも5軸5段手振れ補正と相まって、手持ちイケるんじゃね?
俄然欲しくなってきた

253 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sa95-KJOZ):2017/02/14(火) 12:59:11.96 ID:QyY56ttoaSt.V.net
カメラーマン…
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/man-pdf/kP.pdf

254 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止 cd53-NonU):2017/02/14(火) 13:22:55.17 ID:O/wdsYQf0St.V.net
>>253
日本語マニュアル来たか。

255 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止 cd53-NonU):2017/02/14(火) 13:26:03.18 ID:O/wdsYQf0St.V.net
https://twitter.com/ricohimaging_jp/status/831350880314105856
リコーイメージング ?@ricohimaging_jp 31分31分前
PENTAX KP の説明書データ(PDF)が、公式ホームページにUPされました。 https://goo.gl/FZskfP

256 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sd8a-S0So):2017/02/14(火) 14:32:55.60 ID:zqSOX5ppdSt.V.net
GRがraw段階で周辺減光補正してたりするし、富士と同じようにraw段階からノイズリダクション強めにかけてるんだろうな
人肌の高感度作例でたらすぐわかる

257 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止 cd53-LWty):2017/02/14(火) 14:41:50.18 ID:O/wdsYQf0St.V.net
KPは既にRAWデータ出回ってるし、気になる人は自分で試してみりゃいいと思うよ
http://www.imaging-resource.com/PRODS/pentax-kp/pentax-kpA7.HTM

258 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止 MM09-Ws8J):2017/02/14(火) 14:54:42.93 ID:K40mVz53MSt.V.net
rawはNR強くないきがするけどな
Lightroomで試してみたけど、かなり処理しやすいタイプのノイズに感じた
とにかくカラーノイズは少ない

259 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sd8a-DcCF):2017/02/14(火) 14:55:23.00 ID:SzSEofJddSt.V.net
>>251
KマウントのGRレンズってなに?

260 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止 KK09-AjAu):2017/02/14(火) 14:59:54.30 ID:LIbDtB1CKSt.V.net
横浜の夜の撮影会当たった。
おまえら、よろしく。

261 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sa61-4BPy):2017/02/14(火) 16:17:56.25 ID:yV1D8OYjaSt.V.net
KP はDLの需要取り込むんだろうか?
多分GR かM5 かRXだろうけど。

262 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止W 1e5b-S0So):2017/02/14(火) 16:49:01.77 ID:3PBz9uvP0St.V.net
暗めでコンパクトなDFA広角も同時に出せば売れるのにな
K-1への導入にもなるし

263 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止WW 517b-Sh2Q):2017/02/14(火) 16:49:44.08 ID:jeC9rwi40St.V.net
KP 本体予約しました〜

レンズはもうちょい情報集めてから選びます

264 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sd6a-S0So):2017/02/14(火) 16:53:30.68 ID:R9TUF3HqdSt.V.net
>>261
DLの需要は基本m4/3か1インチコンデジだろ

265 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止 MMae-HSHE):2017/02/14(火) 17:00:20.22 ID:1vVVK7MSMSt.V.net
サンプル見たけど25600がD750やA7iiの12800よりも色再現が良いし、ノイズは同程度だな
ホントかよと思うが
今はD750とA7iiとK3で撮ってるからK3を退役にしてKPを買うか、K1を頑張って買うか迷うな

266 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止 bd3c-Frzy):2017/02/14(火) 17:23:11.26 ID:azyEGPB30St.V.net
http://i.imgur.com/zG0S5Jg.jpg
ISO25600のRAWデータ(左)
普通にディティールガンガン。
NR強くかけているという感じではないな。
これよりいくつか上の感度もディティールはかなり粘るけど、ノイズの量的に使えなくなってくる感じ。

267 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sd8a-AyEu):2017/02/14(火) 17:24:08.91 ID:ziDAHyHTdSt.V.net
>>262
そういうレンズはAPS-Cで出していくだろうな
ペンタのフルはフィールドカメラとして拘りまくったものにしていくらしいから
小型で開放抑えめだとしても★級が出ると思われる

268 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sd8a-QTJV):2017/02/14(火) 17:39:24.12 ID:WOcYvNbmdSt.V.net
>>261
RX100に流れるだけかと

269 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止WW 7d77-NIpo):2017/02/14(火) 17:43:55.10 ID:malHXYKW0St.V.net
KPとDLって価格帯ぐらいしか競合点無くね?

270 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止W 1e5b-S0So):2017/02/14(火) 17:52:01.94 ID:3PBz9uvP0St.V.net
>>267
DAはロードマップの広角ズームも出せないから期待してない
コンパクトといってもDAリミみたいなものはDFAには求めてないよ
ロードマップの広角単は50マクロくらいのサイズ感をイメージしてる

271 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sd8a-QTJV):2017/02/14(火) 17:56:47.53 ID:WOcYvNbmdSt.V.net
>>269
若干クラシック路線な見た目?
kpのサブに広角DLとか理想的なんだがな

272 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sa95-LYNp):2017/02/14(火) 18:03:37.32 ID:loAaRszXaSt.V.net
ネタ切れ工藤迷走www

273 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止WW 7dc8-rYWx):2017/02/14(火) 18:37:25.14 ID:qpqtyBav0St.V.net
PENTAXって技術があるのかないのかわからんな

274 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Saae-4BPy):2017/02/14(火) 18:38:02.49 ID:jYf7TF57aSt.V.net
>>264
>>268
だよねぇ。
ガワのデザインはいいけど使い方違うか。
オールドレンズ着けてレンジファインダー気分で考えたらもしかしたら予約増えるんかと思ってね。

275 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止WW 7dc8-rYWx):2017/02/14(火) 18:40:17.21 ID:qpqtyBav0St.V.net
PENTAXファンでよかったなぁ。
KPタン凄いッ

276 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止W 55b1-/aHV):2017/02/14(火) 19:48:25.70 ID:gJ/Uxrqm0St.V.net
DAlimitedの赤リングがダサいと思ってたけど
毎日見てたら銀色に赤はいける気がしてきた
昔の近未来デザインみたいな
ウルトラマンの車とかメカゴジラとか欧米の家電とかのイメージで
なんかカッコいい気がしてきたw

277 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止 de91-CIv3):2017/02/14(火) 19:50:18.10 ID:KQRIL7Qf0St.V.net
今日KPでグーグル様をブログ検索したらニコン使いがサブに予約してるわ、
GR野郎で一眼多マウントでペンタ知らずの結構有名なブロガーが予約してるわ

もしかしてバカ売れするんじゃね??

278 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止WW f53c-i9Jc):2017/02/14(火) 19:54:28.30 ID:s9l/AwGj0St.V.net
早くこの技術をマイクロフォーサーズに転用してくれ。
フルサイズ+APS-Cより
フルサイズ+マイクロフォーサーズ
が使いたい。

センサーサイズが異なるとどうせ画角が変わるのでマウントを揃える必要は無い。

279 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止WW 7dc8-rYWx):2017/02/14(火) 19:59:08.96 ID:qpqtyBav0St.V.net
高感度がメチャ高いっていうのは訴求力あるしなぁ。
それにPENTAXは単焦点レンズ安いし。

280 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止W 1e59-S0So):2017/02/14(火) 20:12:58.50 ID:B+MUfQ150St.V.net
ペンタユーザーで良かったと思える日が来るなんて
あの時ニコンを選ばなくてよかった

281 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止 MMae-lZrg):2017/02/14(火) 20:40:54.17 ID:gkkCLXnjMSt.V.net
>>278
それはないわ
かなり少数派だと思うぞ

282 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Spfd-XENI):2017/02/14(火) 20:47:43.69 ID:bK1jDHrBpSt.V.net
高感度番長のこのカメラ、めちゃくちゃ良さげ
連写も必要十分
むしろAFはK-3Uより速く精度高い
なにより5軸5段の手振補正と高感度が手持ち撮影を楽しくさせるわ

283 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止WW 7db5-iTXA):2017/02/14(火) 20:47:44.42 ID:dDs1+oAZ0St.V.net
フォーサーズは高感度糞だから結局望遠レンズ使いにくいよな。重量バランスも糞だし
F1.8のレンズとか使ってもフルサイズF4ズームの方がボケ量あるし割り切って1インチコンデジの方が使いやすい

284 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止WW 7db5-iTXA):2017/02/14(火) 20:48:48.95 ID:dDs1+oAZ0St.V.net
>>282
ほんと、手持ちで星空撮れる気がする

285 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止WW e95b-rAfO):2017/02/14(火) 21:13:43.80 ID:9FloFRov0St.V.net
>>282
AF優雅サッカーで動き回る子供ぐらいはいけるかな?
K-3はダメだった…

286 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止WW e95b-rAfO):2017/02/14(火) 21:14:03.03 ID:9FloFRov0St.V.net
優雅じゃなくて夕方だ。すまん。

287 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止 b938-CIv3):2017/02/14(火) 21:25:16.67 ID:uKGNX1i/0St.V.net
取説みると、マウントキャップがエントリー用の白キャップじゃなくて、K-1と同じやつだね。

288 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sd6a-82RV):2017/02/14(火) 21:33:27.35 ID:3DEjsBMQdSt.V.net
AFの正確さと速さはK-3llと同じくらいじゃないかな?リコーもアピールしてないし。

速さはPLMとの組み合わせでK-70が最速?正確さは二の次で。

289 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止WW ea5b-KJOZ):2017/02/14(火) 21:39:30.85 ID:wnxK3fYg0St.V.net
>>288
K-70が速いのはLV時のみ

290 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止WW bd3c-Ws8J):2017/02/14(火) 21:39:52.58 ID:azyEGPB30St.V.net
>>287
それは地味に嬉しい
K-5も白キャップやったけどK-3iiはどうなんだろ

291 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Spfd-XENI):2017/02/14(火) 21:40:00.32 ID:bK1jDHrBpSt.V.net
>>288
サフォックス11と
プライムW
高速アルゴリズムAF
これはK-3U以上じゃ?

292 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sa95-S0So):2017/02/14(火) 21:43:43.50 ID:BkPefBzBaSt.V.net
ノイズ比較はどうでも良いから暗闇比較を早くやってくれんかな、α7sと。

293 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sd6a-82RV):2017/02/14(火) 21:55:41.33 ID:3DEjsBMQdSt.V.net
>>291
ああ、ごめん改良はされているんだね。楽しみだ!

高感度耐性が凄い!って話題が先行してて、AFは進化したのかな?と疑問だった。誰も話していないし。

・・・どうなの?ホントのところAFの正確さ、追従性能はアップしたの?K-3llとの比較で良いので、KP触った人教えて下さい。

294 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sa95-LYNp):2017/02/14(火) 21:59:21.13 ID:tExKN+A7aSt.V.net
>>207からの流れを繰り返す粘着バカってwww

295 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7d49-VjAF):2017/02/14(火) 22:03:56.21 ID:le7w1Wtq0.net
RAWでNRとか平気で書いちゃう人はそもそもソニーの資料を理解して無い。
現像時のように周辺画素が影響するようなNRではない。
A/D変換時の誤差を少なくするためのものだ。

296 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6a4e-Kx9n):2017/02/14(火) 22:11:13.80 ID:DHT7nCGS0.net
>>260
オレは福岡

「非常に多くの応募者の皆さまの中から厳正なる抽選をさせていただいた結果・・・」

本当かね?(´・ω・`)

297 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW f53c-i9Jc):2017/02/14(火) 22:14:51.18 ID:s9l/AwGj0.net
>>295
そんなことがセンサー以外の演算で可能であれば、特許なんて無視して、全てのデジカメで標準化してくれ。
特許で独占したメーカー不買だ。

298 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f53c-XENI):2017/02/14(火) 22:28:37.70 ID:5bJIrGoR0.net
>>293
誰もAFが速くなったとか、食いつき良くなったなんて言わない
カタログでもメーカーは強調していない
販売員と話ししても高感度と手振れ補正、電子シャッターしかいわない

以上からK-3Uと変わらないと思う

299 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1e5b-S0So):2017/02/14(火) 22:31:24.77 ID:3PBz9uvP0.net
>>295
アクセラレータがRAWにも介入してるってこと?

300 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7d49-VjAF):2017/02/14(火) 23:02:28.22 ID:le7w1Wtq0.net
>>299
どう読んだらそういう理解になるのかわからんが、わざと書いてるだろ。
お前の期待しているような事実は出てこないぞ。

PEFで保存するときに可逆圧縮する程度の介入はしてるかもな。

301 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9d85-S0So):2017/02/14(火) 23:31:46.90 ID:MCg0I+MF0.net
>>296
俺も横浜に申し込んだが外れた

302 :296 (ワッチョイ 6a4e-Kx9n):2017/02/14(火) 23:34:21.37 ID:DHT7nCGS0.net
>>301
横浜は人口が多過ぎる(´・ω・`)
九州に来い(´・ω・`)

303 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f53c-XENI):2017/02/14(火) 23:45:36.58 ID:TPZoV7c60.net
ほんとに非常にたくさんの応募あったのかな?

304 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMae-HSHE):2017/02/15(水) 00:35:15.01 ID:HDAMoudqM.net
>>291
AFはK3iiと同程度って話じゃなかった?
まあペンタのAFにはあまり期待はしてないからいいよ
止まってるものにピントが合えば充分
動きが大事な時はニコン使うわ

305 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ aac9-ihKg):2017/02/15(水) 00:52:20.16 ID:LVSWYvcG0.net
八百富のこのページ見ると、
http://www.yaotomi.co.jp/blog/used/2017/01/-pentax-kp.html
「アルゴリズムが高速改良されたSAFOX 11のAFユニットが搭載されています。」
って書いてあるけど。
K-3IIと比較してどの程度良くなったかは知らん。

306 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bd3c-Ws8J):2017/02/15(水) 00:59:28.92 ID:YTAffmiO0.net
アルゴリズム改善って、目に見えて改善されてるパターンと誤差程度のやつあるからな
良くなってたらラッキーと思うぐらいでいい

307 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f53c-4Vxo):2017/02/15(水) 01:47:43.39 ID:gqOGYVH00.net
だよな
ペンタの新機種が出る毎にAF-C性能が劇的に良くなったかのようなレビューを見るが
劇的に改善されたと感じたことは一度も無いわ
もう最近、激しい動きものは諦めの境地

308 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f53c-eUd9):2017/02/15(水) 02:43:19.99 ID:+ciL+W1S0.net
予約してきたぞ!
k-1 の相棒として活躍してもらうのだ

309 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa95-EGQx):2017/02/15(水) 08:13:26.12 ID:h6JI/pTPa.net
>>290
なんかシロキャップは無くなりつつあるんじゃない?
K-30を白キャップ付きで修理出したとき、K-1キャップになって帰ってきた

310 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd8a-S0So):2017/02/15(水) 08:38:46.83 ID:SPouDtSjd.net
>>295
GRは周辺増感してるよ
検証サイトもあった

311 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd8a-S0So):2017/02/15(水) 08:40:13.32 ID:SPouDtSjd.net
>>299
raw生成は画像処理エンジンで行う、その時何をしているかはブラックボックス

312 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9d85-S0So):2017/02/15(水) 09:12:30.77 ID:AOz5bh9v0.net
高いけど予約したわ!

313 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e5b5-nxkQ):2017/02/15(水) 10:01:58.10 ID:AKJtEZ9k0.net
>>188
個人的にはコンデジとその他のカメラって感じ。
レンズ交換式という時点でサイズ関係なく荷物。
Qでも荷物だなって思った。

314 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Spfd-XENI):2017/02/15(水) 10:11:50.11 ID:Jq35tVQCp.net
20-40か、
21と43
で悩んでいる

20-40はズーム比を抑え、単焦点並みに解像度とボケがあるし、レンズ3本分のリミテッドを持つのと近い、防滴、見た目が最高

しかし21と43はさすがの解像度とボケ
小型軽量ただし非防滴

みなさんどちらの組み合わせ?

315 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ aac9-ihKg):2017/02/15(水) 10:16:24.07 ID:LVSWYvcG0.net
>>314
3本しかレンズの選択肢が無いの?

316 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1e59-S0So):2017/02/15(水) 10:32:14.60 ID:Mwx+pbbn0.net
ニコンがやばい何故なの

317 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7dfe-CIv3):2017/02/15(水) 10:36:23.74 ID:vstK16sl0.net
ここ最近カメラ自体が売れてない
そしてニコンは収益の大部分が映像事業

318 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ea5b-KJOZ):2017/02/15(水) 10:40:30.68 ID:trv2OV5q0.net
すごいなあ
http://www.yaotomi.co.jp/blog/used/2017/02/-pentax-kp-3.html

319 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 65f2-ENO3):2017/02/15(水) 10:41:08.71 ID:TOecqPdN0.net
カメラセンサーの東芝
一眼大手のニコン
無くなっていくんだな〜

320 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bd3c-Ws8J):2017/02/15(水) 11:13:28.17 ID:YTAffmiO0.net
やばいな
でも思ったよりかK-5iiも頑張ってるんだな

321 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Spfd-XENI):2017/02/15(水) 11:26:10.25 ID:Jq35tVQCp.net
あれ?K-5Uが意外と51200でもいける…
そんなにKP進化してない?
102400や204800が使えるかの違い?

322 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1e5b-S0So):2017/02/15(水) 11:34:33.88 ID:uwdVeiQt0.net
高感度の処理は進化してるが、やはり低感度は16MPセンサーの方が良いな

323 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd6a-S0So):2017/02/15(水) 11:38:02.32 ID:Ul+cweZ1d.net
>>322
等倍で言ってないか?

324 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1e5b-S0So):2017/02/15(水) 11:43:47.59 ID:uwdVeiQt0.net
モニター鑑賞はしないからA2プリントでどうかだな

325 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa95-LYNp):2017/02/15(水) 11:47:00.06 ID:Aoi6+pcVa.net
723 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2017/02/05(日) 03:26:38.67 ID:2TLvofGK0
KPスレに貼ったやつだけど、ここにも置いとくね

305 2017/02/04(土) 09:05:54.59 ID:pZ5YQEGK0 [6/11] 'sage' 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3553-pzFJ)
http://i.imgur.com/nbO83Oe.jpg
285の画像からISO6400 のKP,K-3II,K-5,K-1 (K-5,K-1は24MP相当にリサイズした後に) を切り出して並べてみた
上下左右どれがどの機種かは、このスレの諸兄ならば言わずとも分かるに違いない

730 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2017/02/06(月) 08:34:22.14 ID:26rFYRRo0
>>723
アンフェアな切り貼りと言われたくなければ元ソースも貼るべきだと思うぞw
K-1
https://www.flickr.com/photos/szabolcscsorge/32254045500/in/album-72157679725724836/
KP
https://www.flickr.com/photos/szabolcscsorge/31789672954/in/album-72157679725724786/
K-3U
https://www.flickr.com/photos/szabolcscsorge/31791127084/in/album-72157679725724806/
K-5
https://www.flickr.com/photos/szabolcscsorge/32634513545/in/album-72157679725724756/

んでEXIFに注目するとk-5だけ
Contrast - High
Saturation - High
Sharpness - Hard
他はこれら全てNormal
これでK-5のみ拡大リサイズでしょ?
K-5ユーザーは落胆することないと思うぞ?
RAWならまだまだ行けるしね(笑)

自分はK-1 K-5UsユーザーでKP買い増し予定だけどさ

326 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1e5b-S0So):2017/02/15(水) 11:50:05.80 ID:uwdVeiQt0.net
高感度が要らなければAPS-Cは16MP機が好みだな
KPはサイズ感と高感度がすばらしいけど

327 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa95-LYNp):2017/02/15(水) 12:25:01.07 ID:Aoi6+pcVa.net
当たり前の事だが1素子受光量がK-1相当のK-5系が今まで高画質高感度番長であったのは揺るぎない事実
登場時は画質で5Dmk2と比べられてた位だしねw
KP登場でその座を譲る事にはなったけどAPS-C機としてバランスの良さはやはり素晴らしいと思う
K-5Usにアクセラレータ載せたら更に凄そうだけど
K-3系後継機は24M機なんだろうなあ・・・

328 :名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd8a-QTJV):2017/02/15(水) 12:26:24.69 ID:bi7R19h6d.net
たまにしか使わん高感度よりよくつかう低感度帯のDRと階調を改善してほしいな

329 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd6a-S0So):2017/02/15(水) 12:27:29.77 ID:NV/JyNahd.net
>>328
ソニーに言えよ

330 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1e5b-S0So):2017/02/15(水) 12:29:20.47 ID:uwdVeiQt0.net
まず手持ちでどんな時でも写ることを重視するならKPの方が良い
画質は主観的なものだがAPS-Cは16MPまでかな
フルサイズも高画素化が進みそうだから心配してる

331 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Spfd-XENI):2017/02/15(水) 12:34:03.06 ID:Jq35tVQCp.net
高画素イコール高解像度と
さんざん雑誌で言ってきたからね
そりゃ我々素人は信じちゃいますよ

5000万画素?スゲー
1600万画素?おいおい、解像度ダメじゃないの
2400万画素?やはり1600万画素より解像度高い

332 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 265b-LYNp):2017/02/15(水) 12:41:26.17 ID:755XZ0L40.net
>>328
>>197からループするのか?

333 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1e5b-S0So):2017/02/15(水) 12:44:01.18 ID:uwdVeiQt0.net
中判もセミ判未満で100MPいっちゃってるしな…

334 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Spfd-XENI):2017/02/15(水) 12:49:48.54 ID:Jq35tVQCp.net
KPのファインダーとK-3Uのファインダーは同じレベル?

335 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7976-cGUq):2017/02/15(水) 12:51:55.24 ID:IYpcMAL30.net
頑張って良いカメラ出すのに
従来のユーザーの買い替え需要しか無く
シェアが下がる一方って厳しいのう

336 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b991-/dSD):2017/02/15(水) 12:57:44.45 ID:WENgBqmR0.net
残り少ないユーザーも
季節の変わり目に耐えきれず順番に天国へ。
使用機材が市場に出回るわけで…

337 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6aff-fWmy):2017/02/15(水) 13:14:38.40 ID:MrvE0xMz0.net
電池寿命、発光なし約480枚ってどんな条件なんだろうか

K-S2も480枚表記だけど、発光なし、ライブビューなし、動画撮影なしで、延べ2日間使って2000枚以上いけるんだけど

338 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 265b-LYNp):2017/02/15(水) 13:16:02.42 ID:755XZ0L40.net
>>318
ISO6400夜景は撮って出しjpgで完全に実用レベルなんだが
これで5軸5段の「5段」は切り捨ての5段・・・

339 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1e59-S0So):2017/02/15(水) 13:22:39.46 ID:Mwx+pbbn0.net
>>337
規格があるからしらべてみ

340 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6a97-S0So):2017/02/15(水) 13:30:08.32 ID:j/0MHdfV0.net
車の燃費もそうあって欲しい、、、ごめんチラ裏

341 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Spfd-XENI):2017/02/15(水) 13:34:07.32 ID:Jq35tVQCp.net
>>338
切り捨ての5段てことは5.4段から5.0段だろうけど

どっかの雑誌でK-1は実質4段てあったと思う

これも雑誌のいじわるかな

342 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ea5b-KJOZ):2017/02/15(水) 13:45:16.18 ID:trv2OV5q0.net
>>341
シフトぶれは難しそうだし、揺れ方によっては効果弱くなったりするだろうな

343 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spfd-S0So):2017/02/15(水) 14:01:49.32 ID:W6+vLMS+p.net
>>341
切り捨てだと範囲は5.0-5.9だ。

344 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM09-Ws8J):2017/02/15(水) 14:29:18.08 ID:L6BtOBrVM.net
まあ実質とかするとどこのメーカーでもカタログスペックから落ちるやろ
手ぶれ補正の規格は満たしてればオッケーみたいな感じなんかな

345 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spfd-S0So):2017/02/15(水) 14:47:38.08 ID:W6+vLMS+p.net
使用者の手ブレ度合いが酷いとまぁ5段からは落ちるわなぁ。
俺の場合だとK-1で70-200テレ端で被写体も俺も静止状態で五段以上を感じられたけど、手ブレ酷い人だとそら無理な話。

までも燃費みたく実質は常に低い、みたいなことは無くて体感的にスペック通りだと感じるよ。

346 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMfa-f1qP):2017/02/15(水) 15:03:21.13 ID:ci5rc47QM.net
>>328
ソニーも自社向けにそういうセンサー作ってるけど、数が出ないから高くてペンタには買えないな。

347 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMfa-f1qP):2017/02/15(水) 15:04:20.33 ID:ci5rc47QM.net
>>328
シグマは?

348 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cd53-NonU):2017/02/15(水) 15:06:14.08 ID:Iu2KHf/70.net
お前らは闇夜で何を撮りたいんだよ

349 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6a59-c+Ub):2017/02/15(水) 15:44:57.04 ID:W/qcc6ZY0.net
>>314
15,35,70,18-135,55-300

350 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e57b-CIv3):2017/02/15(水) 15:53:07.20 ID:HUY/Kq2V0.net
難波のビックカメラに実機置いてあったな〜

351 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1e59-S0So):2017/02/15(水) 16:31:12.01 ID:Mwx+pbbn0.net
>>348
ギクッ!

352 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8a-Gi8p):2017/02/15(水) 16:50:57.23 ID:laLIuNxFd.net
http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2017/02/pentax-kp-review-2017.html
八百トミーの作例来たな

353 :名無CCDさん@画素いっぱい (フリッテル MMae-fWmy):2017/02/15(水) 17:27:09.08 ID:gt3yu0FoM.net
取り敢えず、暗くてもシャッター速度確保できるとありがたいよね

354 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 265b-LYNp):2017/02/15(水) 17:29:40.72 ID:755XZ0L40.net
水族館が楽しみだ♪

355 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8a-SAi3):2017/02/15(水) 18:49:52.25 ID:XBnw+hXFd.net
ヨドバシ秋葉で実機触ってきた
最近k70買ったばっかりなので悔しいが、素直によかった
ガシャッ音もないし、質感すごくよかった
ミニk1って言われる理由はわかった
高感度はk70よりも1.5段ぐらい良いかな
通常使いと差額6万考えるとk70でも十分っちゃ十分だが
ただズームレンズは似合わないと思った
リミテッドとかならお洒落だけど

356 :名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd8a-QTJV):2017/02/15(水) 18:52:55.32 ID:tXSd7W8Xd.net
>>347
正直kp買うかsdquattro買うか悩んでる

357 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Spfd-XENI):2017/02/15(水) 18:56:14.48 ID:Jq35tVQCp.net
意外と重かった
K-3からグリップ外したのがKPだな
ISOは51200は使えそう25600なら普通に使える
望遠は全く似合わないので55-300PLMはだめか
連写は軽快パパパパー
これ以上いらんだろ
AF食いつきはわからん
K-3と変わらないかもでもわからん
T20と比べたらめちゃ重かったw
そしてT20の高感度もKP並みに良かった
ISO204800とか使わないだろ
同じ51200とかまでは互角かな

358 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa61-cGUq):2017/02/15(水) 19:07:05.05 ID:BeTVYnACa.net
>>316
時代はPENTAX

キヤノンもかなり耶馬目

359 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa95-S0So):2017/02/15(水) 19:09:06.87 ID:EzRzcVRya.net
それを言ったらRICOHだって(ry

360 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e5dc-D86l):2017/02/15(水) 19:12:28.32 ID:0CE6AHur0.net
T20てなんや?

361 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1e59-S0So):2017/02/15(水) 19:13:52.46 ID:Mwx+pbbn0.net
ボディのガッチリ感がたまらないね
ボーボーだし安心感がある

362 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1e59-S0So):2017/02/15(水) 19:14:07.10 ID:Mwx+pbbn0.net
>>360
富士さんとこのミラーれす

363 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spfd-S0So):2017/02/15(水) 19:15:07.99 ID:6S25TNUBp.net
一年後に中古で幾らまで下がりますか?

364 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7db5-iTXA):2017/02/15(水) 19:21:46.70 ID:TCnpeRf20.net
>>363
一年後またこいや

365 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spfd-S0So):2017/02/15(水) 19:24:37.97 ID:6S25TNUBp.net
開始価格の13万のPENTAX機が一年後の中古はどのくらいかは知ってる人もいると思うから聞いてるんだぜ

366 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM09-Ws8J):2017/02/15(水) 19:26:27.87 ID:L6BtOBrVM.net
え、ボーボーなの…?
ツルツルがいいとまではいわないけどさぁ…

367 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa95-22Nz):2017/02/15(水) 19:48:20.11 ID:C9CJP2Oda.net
K-1誕生から価格推移変わった感じだが。

368 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6a36-CIv3):2017/02/15(水) 19:49:50.61 ID:sjMS7D4b0.net
銀ボディ届いて20-40(黒)着けて動作チェック
A28/2+角フードに着け換えて眺める
DL出来るようになった取説見ながら設定
 Fx1:AE-L Fx2:RAW Fx3:光学プレビュー etc
宿題期日まで1週間

369 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Spfd-XENI):2017/02/15(水) 19:52:54.18 ID:Jq35tVQCp.net
ISOボタンなくなって、変える時OKボタン長押し、下カーソル、後ろダイヤルと、ワンステップよけいなのが煩わし

まあスマートダイヤルにISO追加すりゃいいけど

KP重くてちょっとマイナスになってる

370 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa95-KJOZ):2017/02/15(水) 19:53:00.26 ID:+mn1UilXa.net
>>368
モニターおめ。いい色買ったな。

371 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bd3c-Ws8J):2017/02/15(水) 20:00:00.71 ID:YTAffmiO0.net
重さはいいや
小さくて軽いのは好きじゃない
こんくらいのほうが凝縮感ある

372 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bd3c-Ws8J):2017/02/15(水) 20:07:14.56 ID:YTAffmiO0.net
公式FBより抜粋


一眼レフカメラは、進化の過程でそのフォルムを様々に変えてきましたが、PENTAXは1995年に一度原点に立ち返り、伝統的な一眼レフカメラのフォルムを踏襲しつつ小型軽量で趣味性の高いフィルム一眼レフカメラ PENTAX MZ-5 を発売しました。
このカメラは、多くのユーザーの支持を集め、FA Limitedレンズ 誕生のきっかけともなりました。そして Limitedレンズシリーズ は、他社にはないPENTAX独自の人気レンズシリーズとして展開してきたことは、皆さんご存じのとおりです。
 
PENTAX KP は、Limitedレンズのように小型で高品位で、所有する喜びが感じられる一眼レフカメラにしたいと思いました。
 
そのためにKPは、MZシリーズ同様、伝統的な一眼レフカメラのフォルムにこだわりました。カタログスペックでは、K-3との数値上のサイズ差は大きくありませんが、肩の高さ・最薄部の厚さに非常にこだわりました。
小型軽量でありながらも本格感のあるデザイン性、実際に使う上での携帯性を感じていただけると思います。
 

PENTAXブランド60周年である2017年を、PENTAX KP で盛り上げていきたいと思いますので、PENTAXIANの皆さんには、是非ともご協力をお願いいたします。

373 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Saae-9L/C):2017/02/15(水) 20:10:51.28 ID:M4+yEe3Fa.net
>>364
やだ‥イケメン///

374 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ addc-cGUq):2017/02/15(水) 20:25:09.52 ID:aHQ+vp0d0.net
>>369
ちょっと重い方がいいモノ感があって俺はすきだけどな
重厚なデザインのカメラ持ち上げたときに「軽!」では萎える

375 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 251a-XENI):2017/02/15(水) 20:27:32.10 ID:pvPtso4S0.net
これだけ高感度に強いとなると
ISO12800や25600でも画質保持できるから
f値の暗い55-300PLMでもシャッタースピード上げられて、夜の空港撮影でも手持ちできるかな?
どう思う?ベテランの皆さん

K-1と5656は仕事終わってから持って行くの辛いっす

376 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ de91-CIv3):2017/02/15(水) 20:33:31.03 ID:HF0yh3Ge0.net
>>365
7万くらいちゃうの?
あのスペックでそれ以下になるんは無いわぁ

377 :名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H61-S0So):2017/02/15(水) 20:50:30.35 ID:Fx+KonUJH.net
>>365
K-3IIがフジヤで今7万くらいだな。K-3無印だと5万くらい。

378 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bd3c-Ws8J):2017/02/15(水) 20:57:18.76 ID:YTAffmiO0.net
(ぶっちゃけけっこう売れるんじゃね?)

379 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMfa-i9Jc):2017/02/15(水) 21:02:12.37 ID:Sg99aI+WM.net
>>372
MZ-5や-3ってプラボディで全っ然Limitedレンズの質感と釣り合って無いじゃん。
サイズ的にはマッチしてるけど、タイミングが合っただけで、こじつけ感半端ない。

、、、MZ-3は好きでブラック、シルバー、ゴールドと3台持ってるけどさ、、、

380 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b92f-H4Q0):2017/02/15(水) 21:06:17.33 ID:gmYKeYX30.net
これの内蔵フラッシュをアストロトレーサーに換装&3モーターにした
K-3V早よ

381 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c9ad-CIv3):2017/02/15(水) 21:07:19.16 ID:su/7WKz10.net
戦場カラーも出してほすかった

382 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7db5-iTXA):2017/02/15(水) 21:09:18.98 ID:TCnpeRf20.net
KPとLimited5本に限定アタッシュケース付のアニバーサリーキットはよ

383 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bd3c-Ws8J):2017/02/15(水) 21:10:09.77 ID:YTAffmiO0.net
>>379
ボディの質感は時代的にしょうがないんじゃね
コンセプトとしてスペックよりか趣味性の高いものを、ってのがリミレンズとの共通点だと思う
こじつけ感ハンパないいうても別にこじつける必要もないし

384 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6ae7-CIv3):2017/02/15(水) 21:16:02.42 ID:P6DFLK3p0.net
そのMZの集大成が大ケケ先生の狂気の結晶といわれるアヴァンギャルドなMZ-Sなんですよ

・・・いや、俺は大好きなんですけどね
絞り環レンズとの相性は最強だし

385 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1e59-S0So):2017/02/15(水) 21:20:09.86 ID:Mwx+pbbn0.net
カーキグリーン似合いそうな形だよね

386 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 251a-XENI):2017/02/15(水) 21:21:09.52 ID:pvPtso4S0.net
バッテリー、リモートレリーズあたり買い直さないといけないのが痛い

387 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6ae7-CIv3):2017/02/15(水) 21:26:15.77 ID:P6DFLK3p0.net
そういや、最近はカメラのチタンモデルって見なくなったよね

388 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa95-LYNp):2017/02/15(水) 21:32:52.10 ID:hVwy6vkca.net
K-3系はオワコン
次は少し大きめの新ボディでK-2だよ
だからKPの持ち出し易いミドルレンジの座は変わらずだよ

389 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spfd-S0So):2017/02/15(水) 21:33:37.59 ID:JJo1fJypp.net
>>386
それくらい小さい額じゃん勿体ぶらないで散財したまへ

390 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 99eb-o/7g):2017/02/15(水) 21:36:42.67 ID:zYZPxh+70.net
>>388
同じ名前で使い回しってあったっけ?

391 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa61-DDtS):2017/02/15(水) 21:41:10.00 ID:XUy698yga.net
Kxとか…

昔のMZ-5相当の作ってくれないかな、シンプル系で

392 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ aac9-ihKg):2017/02/15(水) 21:41:14.39 ID:LVSWYvcG0.net
>>387
長い期間作るボディーが無いしな。
だいたいチタンボディーが出たあと、ディスコンってイメージ。

393 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 251a-XENI):2017/02/15(水) 22:04:19.86 ID:pvPtso4S0.net
KPは手振れ補正が5段だけど
望遠になればなるほど効果下がる
たとえば55-300の300だと3段くらいですか?
あとファインダーはやはりプルプルゆれます?

レンズ内手振れ補正だとピタっとしてますが

394 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7d77-5Kdc):2017/02/15(水) 22:11:51.55 ID:NMN88bG70.net
望遠がブレ易いのはアタリマエで、補正効果は変わらんだろ

395 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ aac9-EEhd):2017/02/15(水) 22:15:17.09 ID:SZMunvyF0.net
KPスマートでポテッとしてないねって思ってたが、APと比べると太ってるね
http://i.imgur.com/YpRC5sq.jpg

396 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ addc-cGUq):2017/02/15(水) 22:36:34.98 ID:aHQ+vp0d0.net
>>395
撮られた画角や距離によって太って見えたり細く見えたりするからな
KPは公式のこれだとスマートに見えるでしょ
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/kp/

397 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW dedc-qXMp):2017/02/15(水) 22:48:01.61 ID:PBOzxG/y0.net
>>351
kp色調変わった?

398 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f53c-XENI):2017/02/15(水) 22:53:16.73 ID:RxEKu5eF0.net
X-PRO2に23f2,35f2,50f2の方がスナップにいいじゃねえか
防塵防滴だしOVFとEVFだし軽いしコンパクトだし

399 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa95-Y9cy):2017/02/15(水) 22:59:16.69 ID:JeEAqrUWa.net
>>395
装着してるのが40リミなのも丸く見える原因じゃないかなぁ
70リミとかのほうが見た目はマッチしそう

400 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6a4e-Kx9n):2017/02/15(水) 23:01:22.48 ID:UrQhYR8M0.net
>>355

KPが出た今、K-70のパフォーマンスの良さは秀逸

401 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 268c-QTJV):2017/02/15(水) 23:03:20.98 ID:2jIvcrTt0.net
>>398
これを狙ってるのは小型軽量でサブ機にも使えて単焦点レンズの似合うペンタプリズム機なんだよ
x-pro2のOVFはちょっと違う.....所であれピントの確認とかどうするん?

402 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f53c-XENI):2017/02/15(水) 23:09:33.89 ID:RxEKu5eF0.net
>>401
ちゃんとピント確認用の窓もある
即座にEVFで確認もできる

403 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ aac9-ihKg):2017/02/15(水) 23:28:00.63 ID:LVSWYvcG0.net
>>398
そのレンズだと、どれも手振れ補正効かないよね。
だからKPの方が良いと思う。

404 :名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd8a-QTJV):2017/02/15(水) 23:35:33.87 ID:dE7bC50Ld.net
>>402
ん?OVF単体では確認できないのか?
ならEVFだけでよくね....

405 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f53c-XENI):2017/02/15(水) 23:40:32.24 ID:kezI+pbP0.net
>>404
いや、OVFと同時にピント確認できる窓も出る
それにOVFでは撮れる範囲外の枠も出るから、切り取る感覚が良い
一眼レフより優秀だよ
パララックスあるけど

406 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ addc-cGUq):2017/02/15(水) 23:53:20.40 ID:aHQ+vp0d0.net
>>405
それだけ気になってるのなら、XPRO2買えばいいじゃん
どこか気に入らない点があるってこと?

407 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Spfd-XENI):2017/02/15(水) 23:53:25.73 ID:Jq35tVQCp.net
KPで31,43,77は重かった
35,40,70の方が軽快であってるかも
画質も31,43,77ほどなくても良いし
20-40,15,55-300か
15,35,55-300か
悩ましいね

408 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f53c-XENI):2017/02/15(水) 23:55:37.27 ID:kezI+pbP0.net
>>406
やはりPENTAXが好きなのかもな
とにかく操作がしみついてしまったのかも
富士と比較して、暗いレンズで防滴なく大きいレンズのリミテッドだけど、カメラボディの操作は最高

409 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f53c-XENI):2017/02/15(水) 23:56:52.52 ID:kezI+pbP0.net
あ、AFも遅く煩かった

410 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6a36-CIv3):2017/02/15(水) 23:56:58.09 ID:sjMS7D4b0.net
マイ KP
http://pentax.mydns.jp/exif/files/img20170215234959.jpg

411 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f53c-XENI):2017/02/15(水) 23:57:51.67 ID:kezI+pbP0.net
あ、レンズの画質である解像度もボケも富士に敵わないけど

412 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e3dc-b6ns):2017/02/16(木) 00:04:36.86 ID:sBZAJnPT0.net
EVFって所詮はモニターだろ。
あんなもん覗き込んで写真撮るなんて気持ち悪すぎ。

413 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2fdc-eq+O):2017/02/16(木) 00:10:36.24 ID:LyASOfi50.net
>>412
それはあるな
ビデオみたいで楽しくないから、あまり持ち出さなくなる
まあ、ミラーレスも便利だからつかってるけどね

414 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f49-KZEF):2017/02/16(木) 00:12:15.29 ID:59G0iWdy0.net
>>411
電子補正前提のレンズと比べられてもね。
見ているものが撮影できるのと、撮れてるものが見られるのでは大違いなんで。

415 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e73c-89cz):2017/02/16(木) 00:13:02.16 ID:ZQldMxDE0.net
>>412
そうだな
OVFもしくはミラーで撮ってる方が気持ち良い

PENTAXはリミテッドレンズがもう10年も設計が見直されていないのと、暗い、防塵防滴でないところがちぐはぐだ

416 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 92e7-P9CU):2017/02/16(木) 00:20:41.32 ID:feUS8IEO0.net
文化財的なFAリミテッドはこのままでも別にいいけど、DAリミテッドはリニューアルしてほしいな

417 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2fdc-eq+O):2017/02/16(木) 00:22:50.23 ID:LyASOfi50.net
>>410
いいな
おれもシルバーにしようかな

418 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1f3c-+K9I):2017/02/16(木) 00:23:40.17 ID:J5oStMNv0.net
FAリミは地味にspコーティングじゃあないのがなぁ

419 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e3dc-b6ns):2017/02/16(木) 00:24:30.79 ID:sBZAJnPT0.net
>>415
リミテッドレンズは光学設計見直しはしない一代限りの設計でしょ。
新しい単焦点が欲しければ、今年出るDFA買えばいい。

420 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9e8c-gNVu):2017/02/16(木) 00:24:56.37 ID:fe0GG4C80.net
>>405
つまりフレーミングはovfでピントはevf小窓?
一眼レフみたいなinポーズも無し?高尚な写るんです?
すまんがちょっと良さが理解出来ない

421 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e73c-89cz):2017/02/16(木) 00:26:51.93 ID:ENcowLjq0.net
>>419
それ、K-1用というか、フルサイズレンズでしょ
KPに合うとも思えない、でかい単焦点だろ

422 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 92e7-P9CU):2017/02/16(木) 00:33:14.76 ID:feUS8IEO0.net
DAリミテッドも別に大きく性能が変わるようなリニューアルを求めてる声は少なく、
ほとんどが防滴化とレンズ内モーター化&SPコート化を求めてると思う

ただし、大きさを維持したままレンズ内モーター化をするには
すべてとは思わないけど光学設計変えないといけないレンズがありそうで、
簡単にできるのならHD化したときにDC化もしてたはず

423 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1f3c-+K9I):2017/02/16(木) 00:35:53.20 ID:J5oStMNv0.net
ってかもう来週かぁ
予約してないけどさすがに品薄入手困難なんてことはないよね
我らのペンタックスだし

424 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a3c9-jSRo):2017/02/16(木) 01:38:16.75 ID:PDy6BmTG0.net
>>400
サンクス コスパの分レンズ1個買って、まずは腕を磨きます!

425 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5e59-yXFx):2017/02/16(木) 01:40:46.93 ID:21IHO9Zu0.net
ボディほしいけど、、
欲しいレンズがない

426 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5e79-tXuQ):2017/02/16(木) 01:43:17.98 ID:0WLEXGEI0.net
>>422
> ただし、大きさを維持したままレンズ内モーター化をするには
> すべてとは思わないけど光学設計変えないといけないレンズがありそうで、

いや全てだよ。何言ってんのw

427 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 523c-P9CU):2017/02/16(木) 01:43:56.19 ID:8ErFcSMn0.net
>>410
kpよりもA28/2が羨ましい
ずっと中古店みてまわってるけどここ三年くらい全くみかけたことがない

428 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f3c-o5DR):2017/02/16(木) 01:48:26.27 ID:vV0mn7eB0.net
ここしばらく皆様によるPENTAX KP関係の作例や報告を見ていましたが、中々素晴らしいですね、新型機KP。
K−1と同じ画像処理回路のPRIME Wにアクセレーターチップと言う、分るようで
まだ良く分からないチップ(ソニー製CMOSセンサーに装着のNRの後に出て来る情報を
ペンタがNR処理する作業の効率アップのメモリーのようなものか?)でどのような絵が出て
いるかと思ったけど、ローパスレスや新形画像処理回路も相まって解像度から階調、ノイズ処理が相当に良いと感じます。

特に高感度ノイズは殆どフル36MPK-1同等か一部陵駕するようなレベルに見える。八百富作例 http://www.yaotomi.co.jp/blog/used/2017/02/-pentax-kp-3.html
で明らかなとおり、これまでAPS-Cで16MPセンサー、取り分けローパスレスに食い込んで入たK-5Usから高感度域ノイズに関して
のみ進歩ほぼ無かった(粒状感は良くなってたけど)なK-3系だったけど、今回24MPセンサーでデータ指標以前に一目で分る天晴れな進歩成果です。
勝負ありました。良く掲示板でK-5系をK-3より高感度良い、色も良いとゴリ押し布教する人が居るけれど、これで決着終了ですね。
五軸手ぶれ防止機能の効き目も想像以上に良いようです、パナのデジカム動画で体験済みでしたけども。
残る問題点はキャッシュの量から来る連射数やコンパクト化で容量減少した充電池による撮影枚数減少だけども、前者は個人的には問題無し
後者は替えの充電池、それもサードパーティ製の安価大容量のものを購入で対処かな。

ただ色んな撮影をマイペースに楽しみつつも夜間手持ち撮影に特化した攻撃、いや撮影をする事がある自分としましては
やはり比較選考会はソニーフル裏面CMOSセンサー42MPのα7RUや、恐らくそれを小型化しAPS-Cサイズで
今後出て来るであろう、次期APS-C機やフル12MPのα7SUとの比較作例、それも一番高感度ノイズが分かり易い
夕暮れの空作例などこの先新型機共々更に期待しつつ、購入機選定とする事とします。ソニー共々価格も勉強して頂戴

429 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f85-yXFx):2017/02/16(木) 02:51:24.33 ID:7mCCC0ex0.net
ISO51200まで普通に使えそうだわ

430 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e73c-b1Eb):2017/02/16(木) 04:36:38.53 ID:LrSw0dyK0.net
こういう奴が買わないし相手にしなくて良い客な

431 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f85-yXFx):2017/02/16(木) 04:53:56.20 ID:7mCCC0ex0.net
は?KPの尖ったとこ刺し殺すぞてめえ

432 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 565b-Vuaq):2017/02/16(木) 06:29:34.53 ID:oInDppEb0.net
>>431
430はどう見ても428へのレスだろw

428はK-5スレでボコられっ放しの頭の弱いK-3マンセー君だろうな
可哀想な事に八百トミーさんもK-5Usが超お気に入りの名機って428自身が引用したリンク先に書かれているよwww
良いモノは良いと素直に評価出来ない残念な子だなあ

>良く掲示板でK-5系をK-3より高感度良い、色も良いとゴリ押し布教する人が居るけれど、これで決着終了ですね。

ゴリ押し布教でもなんでもなく事実は事実だよw
まあKPとK-3系で比較したら記事にならないしなあ
430氏指摘通りの買わないし相手にしなくて良いアレを相手にしちゃったけどさw

433 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f85-yXFx):2017/02/16(木) 06:55:59.14 ID:7mCCC0ex0.net
あーね

434 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp07-yXFx):2017/02/16(木) 10:02:08.40 ID:GytwxvEUp.net
K-30のデザインのKP出ないかな

435 :名無CCDさん@画素いっぱい (ガラプー KKdf-cT/w):2017/02/16(木) 10:23:14.82 ID:8v9WMvA8K.net
KPの赤外線カメラ出そう

436 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 778b-IoEC):2017/02/16(木) 11:07:48.54 ID:UtDf1lZO0.net
6Dより高感度良かったら買うけどどうかな?

437 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM1b-+K9I):2017/02/16(木) 11:59:28.29 ID:5e7fWOM1M.net
ヨドで実機みてきた
ええな
でも黒が見たかった

438 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5fb5-zvVv):2017/02/16(木) 12:51:25.01 ID:IiOoRRLl0.net
>>436
6D持ってるけどKPの方がいいよ
6Dのiso12800とかうんこのカスレベルってか3200も使いたくない

439 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef5a-P9CU):2017/02/16(木) 13:37:04.14 ID:6nmo7b1C0.net
ペンタのAPS-Cがキャノンのフルサイズと比較される時代なんだな
感慨深いわ

440 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9e13-mOwP):2017/02/16(木) 13:39:24.93 ID:VeuPkKWT0.net
>>380
>これの内蔵フラッシュをアストロトレーサーに換装&3モーターにした
>K-3V早よ

そんなのもし出たら瞬間的に買う!

441 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5f5b-YoP3):2017/02/16(木) 13:54:16.52 ID:FGYJ0FVB0.net
アストロトレーサーは単なる機能であってKPにも装備されている
ストロボから換装するのはGPSユニットです

442 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f3c-o5DR):2017/02/16(木) 14:15:14.19 ID:vV0mn7eB0.net
432 : ID:oInDppEb0

自演と下司の勘繰り乙カレー。K-3・K-3U系は所有してません。
だからこそ新型機KPあたりも購買で候補となります。

16mpセンサー終焉となり悔しくてたまらない気持は理解出来るけど
八百富さんが当時の名機で幾らフォローしようと、作例やRAWデータで判明しちゃったからねえ 笑 現実は受け入れましょう
k-3系でK-5Us(ローパス分厚い解像度が当時業界同一センサー機で一番低かった
ほうじゃ無いやつね)から殆ど進歩が無かったのが、明らかな進歩となった。
まあ新型機で性能進化するのが普通だから他は確信的進化だったK-3系の
課題が解決したって事だよ。それでも当時からぼやけたキャノ機なんかは
及ばない性能とコスパだったけどさ

電池容量などネガを除けばPENTAX KPは現在APS-Cで一番性能画質かな
コストパフォーマンスも良い。君もコンデジスマフォや訳わからない
他社一眼から思い切って買い替えるチャンスですよ

443 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdd7-bQTg):2017/02/16(木) 14:28:29.33 ID:9rQ+D0v3d.net
>>428
充電池、サードパーティーは逆に足らない少ないイメージなんだけど、安価大容量って何処の?教えて欲しいな。

444 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saaf-Imj1):2017/02/16(木) 14:39:14.15 ID:au51tMxta.net
>>442
内容にはまったく興味がわきませんが、とにかく適切な改行を望みます

445 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp07-yXFx):2017/02/16(木) 14:49:51.43 ID:HrYDMTHOp.net
高感度に関しては、K3系よりK5系の方が上なのは
疑う余地がないでしょ。

446 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdb2-o2bd):2017/02/16(木) 15:14:15.80 ID:GOlUjtsDd.net
新宿西口のヨドバシで実機(白)展示されてたから触ってきたけど思ってた以上にコンパクトだったけど印象はそれだけ見た目の物欲はこれっぽっちも刺激されなかったな〜

447 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0b7b-vVLf):2017/02/16(木) 15:29:00.82 ID:bUCVFn0y0.net
>>446
KPに白は無いから、別のを触ったんでしょうね

448 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM9f-igk9):2017/02/16(木) 16:01:14.66 ID:tRlO68FEM.net
>>443
サードパーティーの安価大容量充電池とか
爆発して失明しそうで怖いw

449 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0f53-aGl6):2017/02/16(木) 16:03:55.71 ID:UvFG+OEs0.net
もはやK-3もK-5も過去の機種だしどうでもいいかな

450 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saaf-YoP3):2017/02/16(木) 16:08:28.46 ID:UIIe+kHta.net
K-30のカラバリでしょうかね

451 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5e5b-yXFx):2017/02/16(木) 16:10:54.67 ID:lF4rsJl50.net
高感度はともかく低感度のヌケの悪さが24MPセンサーの欠点

452 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdd7-bQTg):2017/02/16(木) 16:16:37.05 ID:B6Jv0783d.net
>>448
いやーそんなの有ったっけ?と興味本位で聞いてみました。

サードパーティーの電池は、保証期間中は怖くて使わないかな。何かあっても保証適用外でしょ?

453 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f3c-o5DR):2017/02/16(木) 16:27:52.51 ID:vV0mn7eB0.net
442の補足だがk-3系でK-5Usから殆ど進化無い、と書いたのは
高感度ノイズ処理の事ですね

その他は新機能てんこ盛りで兎に角性能機能一新の名機だった
危うくK-3Uを買うところでした

454 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa03-eq+O):2017/02/16(木) 16:37:19.92 ID:u7g2B0HQa.net
充電池D-LI109でAPS全てが共用できるからいいね!
3台予約したわ

455 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3f41-kRb7):2017/02/16(木) 16:42:23.52 ID:8yiDsFRo0.net
>>454
そんな3台も充電器要らないだろ

456 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f53-xqTI):2017/02/16(木) 17:00:56.89 ID:UvFG+OEs0.net
KPのシルバーって色は DAリミじゃなくてFAリミ に合わせた色だって聞いたけど、ほんと?

457 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saaf-Vuaq):2017/02/16(木) 17:24:29.68 ID:+HooOCCRa.net
>>445
入試が終わって躁転してるカタログ厨だろ(笑)
偏差値低そ

458 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5e5b-yXFx):2017/02/16(木) 18:48:27.73 ID:lF4rsJl50.net
24MPセンサーに文句はあるがKPは買うけどな

459 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2f7b-tXuQ):2017/02/16(木) 19:00:22.52 ID:F6KESReE0.net
お店でKP触った。フラッシュ上げるとダミーのペンタ部とんがりが空しいw
割と薄く出来てるがキャラメルみたいなグリップで台無し。
銀だったが一緒に置かれてた銀20-40mmの色味と合ってた。
が、どことなく安っぽい銀。塗装なら仕方ないか。黒を薦めたいね僕ちゃんは。
背面ダイヤルは水平、前面ダイヤルは縦なのは操作に違和感。
前ダイヤルにはまってる化粧板がこれまた安っぽかった。それよりマウント横の醜い突起は瞬間的に気持ちを摂氏0度にする。
私感ですがKPには精密機器らしさを感じなかった。おもちゃっぽい。
ミラーレス高級機の方が持つ喜びはずっと上に違いない。
いや、高級機でなくても富士X-T20の方がKPより俺は欲しい。

460 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 52c9-D/Xz):2017/02/16(木) 19:05:21.02 ID:jHzqz9yG0.net
>>459
と思うんだったら、X-T20を買えば良い。

461 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMa3-+K9I):2017/02/16(木) 19:09:37.82 ID:2erTq1plM.net
なぜ最後に自己紹介をするのか
あからさますぎてフジアンチにも見える

462 :名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdb2-wMrx):2017/02/16(木) 19:13:13.21 ID:GGJv2YdXd.net
x-t1とかはそれなりの高級感を感じるし操作が楽しそうだなとは思うがx-t20はデザイン酷すぎだろ

463 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 87bd-vlft):2017/02/16(木) 19:13:57.69 ID:eK4pIkm70.net
アクセラレータって何?って書き込みがたまにあるが、
あれって単純に名前の通り、アクセラレータだからな。

映像エンジンに信号流す前の、情報整理を行っているだけ。


映像エンジンとイメージセンサーの接続速度があがると、より高度な
ノイズ低減処理を行うことが出来る。(処理にかけられる時間が多くなる)

普通に映像を垂れ流すよりも、整理してエンジンが加工しやすいようにしている=
アクセラレータってことだ。

映像エンジンがデュアルだと、両方に信号を流すため
交通整理をするチップが加わるが、映像エンジンが1つでも、中がマルチコアとかに
なってるのかもしれん、整理したほうが加速するのだろう。

464 :名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H07-P9CU):2017/02/16(木) 19:18:50.56 ID:YXiObNQhH.net
そんなにいいものが欲しければ富士X-T2は目標に無いのか?

465 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5e79-tXuQ):2017/02/16(木) 19:19:42.02 ID:0WLEXGEI0.net
>>462
こういう事みたいよ。
http://imefix.info/20170216/441204/rare.jpeg

466 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5e79-tXuQ):2017/02/16(木) 19:21:52.80 ID:0WLEXGEI0.net
>>464
X-T1、X-T2は俺には立派過ぎる。旗艦機持ってドヤ顔するより中級機でいい写真撮りたいタイプ。
それにX-T20の方がだいぶコンパクト。

467 :名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdb2-wMrx):2017/02/16(木) 19:22:37.09 ID:GGJv2YdXd.net
>>465
ほー、なかなかの再現具合だね
個人的にはそれがカッコイイとは思わんが、それ系の至高はcanonF1だと思う

468 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5e79-tXuQ):2017/02/16(木) 19:25:43.50 ID:0WLEXGEI0.net
KP買う位ならK-70の方が俺には魅力的だな。マジで。

469 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 735b-go2b):2017/02/16(木) 19:28:34.97 ID:KJg3dhll0.net
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 100
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1483623300/

初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 99
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1479483316/

470 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e73c-Zte5):2017/02/16(木) 19:29:14.00 ID:yN8v0ewt0.net
なら僕ちゃんはフジってろよ???www

471 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saaf-Vuaq):2017/02/16(木) 19:34:33.13 ID:+HooOCCRa.net
つーか厨2病ちゃんは画素数抑えたD500をどう捉えているのか?

472 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e73c-nViG):2017/02/16(木) 19:40:00.26 ID:RpGrXIzA0.net
kp新発売だが、人に絡むだけな荒らしもまだ生きてるようだな

北九州市民ケツホモケーンやコイズwww

http://koiseless.exblog.jp/
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282747532/215

http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1285281631/139
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1211333017/

473 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5e79-tXuQ):2017/02/16(木) 19:40:31.81 ID:0WLEXGEI0.net
KP黒を見てみないと何とも言えないが、K-5の方がずっと格好いいと思うぞ。

474 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saaf-xwnu):2017/02/16(木) 19:43:01.40 ID:vmhOQDmSa.net
フジフィルムの営業臭いのは逆効果に成るな。

35mmフルサイズ化の夢は棄てたXマウント
手振れ補正の無いボディー、コンパクトであっても結局レンズで嵩張るミラーレス。
高感度ではAFセンサーからのノイズが画像に乗る基本構造なミラーレス。

フジは要らない、Kマウントとは共存出来ないだろ

475 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1f3c-+K9I):2017/02/16(木) 19:54:44.40 ID:J5oStMNv0.net
別に好みの問題やけど、フジとかオリンパとかの昔のモデルのデザインをそのまんま再現したような懐古主義全開なのは好きじゃない
過去のものを匂わすぐらいが丁度いい
そういうのはペンタのデザイナーうまいわ
初期Qのデザインは最高
MX-1はちょっとやりすぎ。真鍮は羨ましいけど

476 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a32f-igk9):2017/02/16(木) 20:02:56.18 ID:uRLd2nUG0.net
>>471
D500の売りはAFと連写でしょ
塗り絵な高感度はオマケ

477 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5f77-XPD0):2017/02/16(木) 20:40:36.86 ID:uqO7z6Ac0.net
QよりもI-10は可愛かった

478 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saaf-Vuaq):2017/02/16(木) 20:41:17.39 ID:RFbLbTaDa.net
>>476
確かに塗り絵だな
だがそこじゃなくて画素数を抑えた意味の話さ
k-5系に採用されたソニー製16MPセンサーは生産止めなければk-3系にも採用されたかもしれない傑作なんだよな
実際問題APS-Cは20MP以下が望ましいのはやはり事実だろ
高画素化の弊害を高性能アクセラレーターでようやく抑えられたのがKPだ
だが充分な受光量を確保した20MP以下のセンサーに高性能アクセラレーターを載せたら?
そんな話だよ
まあニホンゴ怪しい例のアレな子には通じない話だろうがね(笑)

479 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa2a-enBN):2017/02/16(木) 20:49:19.89 ID:LVD3TJ3va.net
>>468
ゴトゴトは全ての長所がすっ飛ぶ

480 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5fb5-zvVv):2017/02/16(木) 20:57:05.32 ID:IiOoRRLl0.net
ガッチャガッチャはさすがにうるさい

481 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9e91-P9CU):2017/02/16(木) 21:11:58.63 ID:BchHCUGO0.net
いちいちリンクせんけどプロカメラマンのブログで本人が買う宣言した上で絶賛されてたぞ
CP+に出てくるようなプロじゃないけどそれでも有難いこっちゃ

482 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp07-89cz):2017/02/16(木) 21:18:35.24 ID:BiYxV5gNp.net
>>481
センセイ?

483 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 12e3-/9wi):2017/02/16(木) 21:27:09.93 ID:E6QRPiC00.net
後発メーカーのくせしてボディ内手ぶれ補正にいつまでも対応しない富士のカメラは糞

484 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 122b-Z7AI):2017/02/16(木) 21:41:53.28 ID:B03OeNKM0.net
ここ、富士のスレじゃないから。

485 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9e91-P9CU):2017/02/16(木) 22:04:46.93 ID:BchHCUGO0.net
天下の八百トミー様の上げられた画像を比較検証するに

KP vs K-5IIS

まずiSO400
http://i.imgur.com/EAdPrCl.jpg

次にiSO1600
http://i.imgur.com/JF6jr9H.jpg

でもってiSO3200
http://i.imgur.com/sVLj2vi.jpg

3200のノイズはさすがに厳しいがそれ以前の低感度の解像感は明らかに k-5IIのが勝ってると思うのは俺だけ??

486 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3ff1-Z7AI):2017/02/16(木) 22:09:32.69 ID:yFHcbZj10.net
低感度の画像が見たい

487 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5e5b-yXFx):2017/02/16(木) 22:18:00.85 ID:lF4rsJl50.net
光の状態が違うからこの比較は参考にならない
使ってきた経験からは16MPセンサーが好み

488 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 52c9-1BsV):2017/02/16(木) 22:19:16.48 ID:P5s+iDFv0.net
動物園の夜行性エリアはKPの使い所だと思ったわ
http://www.fujiya-blog.com/oretame/pentaxkp/

489 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f3c-o5DR):2017/02/16(木) 22:23:07.00 ID:vV0mn7eB0.net
485


もういいから

490 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f3c-o5DR):2017/02/16(木) 22:29:26.18 ID:vV0mn7eB0.net
>>488

うわー ISO51,200もこんな写真が撮れちゃうんですね
以前背景がもっと暗く殆ど暗闇みたいでノイズも目立ちにくい
作例などあったけど、これくらいだと普通は輝度ノイズも偽色も
盛大に目立ちます。これは以前の機材では出来ない芸当だあ。

491 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdd2-bQTg):2017/02/16(木) 22:36:39.72 ID:9PoRjtsdd.net
K-5llsを使っている人には、KP買い換え需要ってあまりないかもね。買い増しは有りそうだけど。で、K-5llsの良さ再認識。

高感度もK-5llsでも結構いけるし、5段手振れも三脚使えば関係無いよね、基本offだから。景色とか撮ってる人多そうだし。

1/24000電子シャッター?その前にAF何とかしてよ、意味ないよって。

・・・すいません、K-5lls持ってます。

492 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 52c9-1BsV):2017/02/16(木) 22:37:03.71 ID:P5s+iDFv0.net
>>490
水族館も使えそう。暗くて動いてるものには感度あげるしかないし。
すみだ水族館のクラゲとか綺麗に撮れるかもな

493 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9e91-P9CU):2017/02/16(木) 22:37:25.87 ID:BchHCUGO0.net
>>489
なにがもういいんだよこのコピペ馬鹿が

494 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e73c-89cz):2017/02/16(木) 22:40:03.85 ID:0kSZUhzS0.net
55-300PLMをK-1で使うかKPか悩んでる
夜の飛行機撮りで

K-1はフルサイズだけどISO12800でも割とノイズ出る
KPは102400でも割とクリア

この差は正直大きい
三段も差がある

どうしようか?

495 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2fdc-eq+O):2017/02/16(木) 22:41:28.07 ID:LyASOfi50.net
使うセンサーによってシャープネスの強さ変えてある
K-5Usは最初もっとソフトだったがせっかくローパスレスにしたのにインパクトがないという意見をうけてデフォで強めのシャープネスになった
24メガ機は画素数がおおいので、鑑賞サイズとの兼ね合いでシャープネスのバランスがとられた
実際の解像力は当然24メガ機が勝る

496 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e73c-Zte5):2017/02/16(木) 22:50:05.59 ID:yN8v0ewt0.net
>>494
ってか150-450買ったら???

497 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f49-KZEF):2017/02/16(木) 22:51:22.76 ID:59G0iWdy0.net
>>494
KPを買うか、K-1後継機を待つかだろう。俺は待つ。その間にレンズ出たら買う。

498 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1f3c-+K9I):2017/02/16(木) 22:52:20.87 ID:J5oStMNv0.net
>>488
51200のf4.5で1/25って
そんなに暗いんだな…

499 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1285-mVjx):2017/02/16(木) 22:53:04.89 ID:g6PLWwwp0.net
>>490

あんたサクラかステマか?
あんな縮小された画像じゃ判断材料にならないだろ

500 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1f3c-+K9I):2017/02/16(木) 22:54:40.57 ID:J5oStMNv0.net
なんかISOはギリ許容外から論外までの幅が異様に広い気がする
さすがに102400は使う気にはならんけど、それでも写りはすごいって思えるな

501 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1f3c-+K9I):2017/02/16(木) 22:55:42.45 ID:J5oStMNv0.net
>>499
ペンタックスにサクラを雇うほどの経費はありません!!

502 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e73c-89cz):2017/02/16(木) 22:58:45.28 ID:8c5I+BZF0.net
K-1でもKPの高感度処理は載らないかな?
しかしまさかこんなに早く小さいセンサーに高感度で抜かされるとは
K-1もファームで高感度処理のアルゴリズム改良で対応できないかな

まさかフルサイズがAPSCに負かされるとはねえ

503 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f3c-o5DR):2017/02/16(木) 23:00:21.71 ID:vV0mn7eB0.net
493

何怒ってるのか知らないけど 日本語で頼みます

504 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 77d7-BGmJ):2017/02/16(木) 23:00:22.25 ID:zUpFM7L90.net
もうちょっと軽くならんかったんかい。フラッシュいらん。頭の出っ張りを削ってほしい。

505 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f3c-o5DR):2017/02/16(木) 23:08:27.54 ID:vV0mn7eB0.net
>>488

うーん、背景や光線の具合にもよるけど
ISO51200どころか、ISO204800でもノイズや偽色に
たいしてまみれない綺麗めな写真になってるよ。。

これは

506 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 92dc-9vtp):2017/02/16(木) 23:10:41.73 ID:nYgw19ZX0.net
触って来た。シャッター音はK-5を思い出した。右手の小指が余る感じも。
右手親指の置き場所の出っ張りがもうちとあった方が良かったかも。
あとは十字ボタンの大きさと感触は突っ込まれるだろうなぁと。でもとりあえず可愛いわKP。

507 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMee-BB5R):2017/02/16(木) 23:12:49.02 ID:gxbEh5VlM.net
>>502
別の専用部品のせてるからね(´・ω・`)

508 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1285-mVjx):2017/02/16(木) 23:13:05.91 ID:g6PLWwwp0.net
>>501

なんか>>490の喜びかた驚きかたがすっごくワザとらしいんだよな。
あんな小さい画像じゃ判断材料にもなりゃしないのにあのワザとらしい驚き方がな。
なにが
「これは以前の機材では出来ない芸当だあ。」だよステマもどき

509 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f3c-o5DR):2017/02/16(木) 23:22:01.12 ID:vV0mn7eB0.net
>>506

グリップが3パターンあるようだから
用途や掌のサイズに合わせてチョイス出来ますね。
その辺も今回新製品に関する、リコーPENTAXの工夫箇所。

510 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1f3c-+K9I):2017/02/16(木) 23:31:22.98 ID:J5oStMNv0.net
まああの右手親指グリップは有能だな
結果がどうかは別としてグリップに1番こだわってるメーカーな気はする
K-1はグリップのおかげで軽く感じるわ

511 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0b5b-L/IG):2017/02/16(木) 23:57:57.09 ID:98O8fvJE0.net
>>502
小さいセンサーが上回ったんでなく
アクセラレータが凄いんでしよ?

高感度以外は有利なままだから
落ち着こう

512 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e73c-Zte5):2017/02/17(金) 00:00:29.83 ID:8jXYQk7B0.net
グリップ交換出来なくてエエからバッテリーを90Pにしたらんかい?
って思わないか???

513 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0b5b-L/IG):2017/02/17(金) 00:06:33.66 ID:cdDTr9GI0.net
>>508
そんなに悔しいか

ISO800程度のノイズなら元サイズ見ないと判断出来ない人もいるだろうけど
こんな超高感度域なら多少リサイズしたって明らかにわかるよ。

514 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5fb5-tou1):2017/02/17(金) 00:14:10.47 ID:gI1likw50.net
良くも悪くもペンタを使うってのは他のもいいねぇ、まぁここまできたらまだペンタでいってみるわって人が多い気がする。

515 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1285-mVjx):2017/02/17(金) 00:25:14.28 ID:kwhQjDvU0.net
>>513

なにをくやしがるの?
こういう悔しがられてる羨ましがられてるというバカな勘違いするバカがいるからペンタユーザーの印象が悪くなるんだよな

516 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f53-xqTI):2017/02/17(金) 00:25:48.68 ID:oIjN5HVc0.net
>>514
他マウントも使ってはみるけど、ペンタメインから抜けられない感じ
どう良いかは荒れそうだから言わないけどね

517 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e73c-89cz):2017/02/17(金) 00:31:27.43 ID:bXSs6Jb+0.net
K-1は15-30,24-70,70-200,150-450で本気撮り用
KPは31,43,77,55-300PLMとGRで夜景もしくは普段用
K-3はお休み

はあー、普段用としてKP買い増しするかどうか
KPがK-1と同じくらい高感度強ければ買わないのに、まさか4段近く差があるとは思わなんだ

K-1のISO6400がKPでいう102400くらいだな

まいったまいった

518 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0b5b-L/IG):2017/02/17(金) 00:42:06.67 ID:cdDTr9GI0.net
>>515
KPの高感度性能が否定しようのない状況で

単に感心してるだけの書き込みにステマレッテル貼る

あんたは悔しいのさ。
悔しいから、本題とは違う事でもどこかケチをつける所を探さないではいられない。

一矢報いたいんだ。

ほら、このレスにも頑張ってケチつけてごらん。

519 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f49-KZEF):2017/02/17(金) 00:42:57.27 ID:D6+m5Viu0.net
>>492
水族館ではかなりのアドバンテージがありそうだね。
室内展示は今までの機種だと撮影難易度高いけど、KPは期待できそう。
55-300 PLMで江ノ島の逆光イルカショーも狙えるぞ。

520 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 96b5-zvVv):2017/02/17(金) 01:01:37.49 ID:1NVU8doi0.net
>>517
K-1に70-200、KPに150-450付けて一脚添えたらスポーツ撮影できそう

521 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1285-mVjx):2017/02/17(金) 01:06:47.25 ID:kwhQjDvU0.net
>>518

だからなにを悔しがるの?なにに一矢報いるの?
いってごらんよ?
KPの高感度性能だってオマエが頑張ったわけでもなんでもないぞ?
なんでオマエがしたり顔なんだ?バカなのか?
つか、オマエ文章クセ強いな。誰だかなんとなくわかったよw

522 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5f77-XPD0):2017/02/17(金) 01:35:38.32 ID:MP17MlNM0.net
フラッグシップの立場があるから9月頃にK-1pとかにマイチェンするんじゃね

523 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9201-yXFx):2017/02/17(金) 02:12:20.24 ID:n+yN8BaG0.net
触ってみました。
懸念されていた通りで、
やっぱりK-3 の後釜待ちにする。

みんなは、買ってあげてね。(こら)

524 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5e79-tXuQ):2017/02/17(金) 02:45:37.78 ID:pnku/3Um0.net
見て、触って、感じた事
http://imefix.info/20170217/311202/rare.jpeg

525 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0b5b-0bsW):2017/02/17(金) 02:51:36.33 ID:cdDTr9GI0.net
>>521
俺がKPに乗っかって得意げに見えたか。
それはお前さん自身がそうだから、相手も同じに違いないと思い込んだんだ。

自分に自信がないやつが強いチームやシェアの高いメーカーの威を借りて、より弱いチームやシェアの低いメーカーのファンを馬鹿にして、自分が偉くなったような気分に浸る。なんてことは良くある心理で、スレ荒らしの典型だ。

残念ながら俺はお前とは違う。
威を借りたいならペンタのユーザーなんてやってるわけないだろ(自虐

526 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e73c-P9CU):2017/02/17(金) 02:53:47.94 ID:zaSGEigA0.net
※個人的な感想です。すべての人に感じられるわけではありません。

527 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5fb5-tou1):2017/02/17(金) 03:00:42.01 ID:gI1likw50.net
なんかK5 、k3系列使ってのkp下げになってない?
kpは後継機ってよりはちがうアプローチものだし、使い方でいいんじゃない?

528 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f53-xqTI):2017/02/17(金) 03:04:18.87 ID:oIjN5HVc0.net
>>524
「触って感じた事」なのになんで「〜そう」とか書いてあるの?予想?

529 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 96b5-zvVv):2017/02/17(金) 03:16:19.80 ID:1NVU8doi0.net
もうスペックは叩きようが無いから泣く泣く配置にイチャモンw
ストラップ穴が真横にあってストラップがファインダーの邪魔になったり重いレンズでお辞儀する誰得仕様のキヤノンよりは遥かにマシでしょ…

530 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5e79-tXuQ):2017/02/17(金) 03:24:16.95 ID:pnku/3Um0.net
>>528
展示機にはストラップ付いてないから。でも邪魔臭いのは間違いない。

531 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp07-yXFx):2017/02/17(金) 03:27:11.26 ID:dCTyG2+Dp.net
昨晩、展示機を触ってきたよ!
暗所がないので試す事は出来なかった
データは持って帰ってきたけど

532 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp07-yXFx):2017/02/17(金) 03:29:18.65 ID:dCTyG2+Dp.net
触った感じは
展示機に付いてたのが16-85のレンズだったんだが
持ってみると標準グリップだと落としそうになる
右手指先の返しが少ないので片手だと落としますな

533 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e73c-Zte5):2017/02/17(金) 03:40:20.39 ID:8jXYQk7B0.net
>>532
K-S1使ってたら楽勝だぜ???

534 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp07-yXFx):2017/02/17(金) 04:52:22.75 ID:dCTyG2+Dp.net
>>533
k-S1も持っている俺が書いているw
http://i.imgur.com/2ZTtJMe.jpg

535 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e73c-bs+i):2017/02/17(金) 07:19:51.02 ID:4CebIHJ00.net
誰かKPとOM-D EM-1 Markllとのボディサイズ比べてクリ、、、

536 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2f7b-tXuQ):2017/02/17(金) 07:44:45.33 ID:mtaeE99S0.net
http://imefix.info/20170217/311204/rare.jpeg
ストラップ金具位置もパーフェクトな富士のカメラ。ペンタックスは何十年カメラ作ってるんだよ。
十字キーひとつ統一されてないしさ。有り得ないわ。

537 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 735b-U+qO):2017/02/17(金) 07:50:32.99 ID:WPtUAO5S0.net
標準のグリップだとちょっと握りがなさすぎるからLサイズ予約した

538 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saaf-Vuaq):2017/02/17(金) 08:01:13.95 ID:N/GIwOcaa.net
グリップMとBG買えw

539 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMa3-+K9I):2017/02/17(金) 08:08:13.73 ID:xms1gg8NM.net
今の時代に露出補正とISOを刻印あるタイプのダイアルにする意味がわからん
ファインダーみながら操作しにくいやろ

540 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5e79-tXuQ):2017/02/17(金) 08:12:39.28 ID:pnku/3Um0.net
http://imefix.info/20170217/481205/rare.jpeg
program Aの着脱式グリップはいかしてた。過去の伝統を捨てるペンタックス。

541 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saaf-yXFx):2017/02/17(金) 08:19:44.26 ID:u/K8806ka.net
>>539
所詮カッコだけで騙せる似非レトロ客向けだからね。
パーフェクト()とか言ってる金具もテキトーに
突き出してるだけでバッグに引っかかって使い勝手
悪いだろ、これ。
いい加減フジ巡回員は他のメーカースレ出張るの
止めないとヘイト溜まる一方で非常に有効な逆ステマに
なってるな。

542 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 92e7-P9CU):2017/02/17(金) 08:34:22.28 ID:3JF2D2zA0.net
フジ推しの人は実はフジのアンチだと思っている
野球板でいるくそみたいな書き込みをしてちな虎と書く奴と一緒な
そもそも操作系が違いすぎて比較検討する対象ですらない

543 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMee-vKCx):2017/02/17(金) 08:37:40.28 ID:+a1pxWIEM.net
どうでもいいことかもしれないが、寸法線くらいはちゃんと描いてほしい。
仕事雑

544 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2f7b-tXuQ):2017/02/17(金) 08:38:39.53 ID:mtaeE99S0.net
>>539
絞り環含めてアナログダイヤルならば電源OFF時でも設定が一目で分かる、
また撮影前にあらかじめ撮りたい設定にしておき、スピーディーな撮影が可能。
>>541
テキトーに尖らせた張りぼてペンタ部はいいのか…

545 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f3c-Yrwz):2017/02/17(金) 09:15:27.99 ID:tYPh6R7N0.net
>>529
遅レスだけどレンズでお辞儀はカメラとして正しい仕様だぞ

546 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saaf-xwnu):2017/02/17(金) 09:22:03.23 ID:hEWzJ7zFa.net
>>544
 中身空っぽのフジミラーレスから言われるのは違和感あるな。
適当なEVFレンジFで高級感は無いな。
 ペンタプリズムミラー手振れセンサー等で
ペンタ部が詰まっているペンタックスレフ機正統派にケチを着けようとは、
レフ技術棄てたフジフィルム最低

547 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMa3-+K9I):2017/02/17(金) 09:24:31.17 ID:xms1gg8NM.net
過去の伝統を捨てるペンタックス(Kマウント42周年)

548 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 122b-Z7AI):2017/02/17(金) 09:29:18.14 ID:xIDbQZ860.net
富士のスレに行くとペンタの変なのがいるし、どこにでもいるんだよね。
年を取ると他人や他の物の悪口しか言えないみたいだよ、情けない。

549 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0b7b-vVLf):2017/02/17(金) 09:35:16.34 ID:JgsZOkIp0.net
富士のX-T2は好きだけど、レンズ内手ブレ補正なのがな…………

KPのボディ内手ブレ補正を信じて予約してます〜

550 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa03-Ccf6):2017/02/17(金) 09:35:31.60 ID:jeDrfc5Xa.net
でもなんで推しメーカー以外を執拗に貶す人が多いんだ??
自分はペンタ以外あんまり興味ないが…

551 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 122b-Z7AI):2017/02/17(金) 09:40:18.80 ID:xIDbQZ860.net
 俺はペンタックスも富士もその他のメーカーも良いカメラは素直に良いと思う。
勝ったとか負けたとか喧嘩してるのを見ると低レベルでみっともないと思うよ。

552 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f3c-Yrwz):2017/02/17(金) 09:50:19.84 ID:tYPh6R7N0.net
>>550
自分の選択が正しい理由を作りたいから

553 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d353-6bgE):2017/02/17(金) 09:53:37.70 ID:JNuXck2K0.net
実際に触ってきたら、かなりグリップの小ささに違和感が、、、

MとLを握り比べることができる展示ってないんか!

554 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef5a-P9CU):2017/02/17(金) 09:57:23.76 ID:q+yypfdh0.net
そうか小さいのか
俺はハンドクリップ派だから、多分大丈夫と思いたい

555 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef5a-P9CU):2017/02/17(金) 09:57:44.79 ID:q+yypfdh0.net
間違った、ハンドストラップだ

556 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f53-xqTI):2017/02/17(金) 10:06:24.38 ID:oIjN5HVc0.net
>>553
リコイメスクエアなら言えば交換して試せる

557 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9217-eq+O):2017/02/17(金) 10:06:26.63 ID:XyafvfXF0.net
グリップを木削って自分で作れないかな?
ネジの所がややこしそうだけど

558 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5e79-tXuQ):2017/02/17(金) 10:07:57.73 ID:pnku/3Um0.net
>>547
ペンタックスのKマウント機は迷走という印象しかない。良く言えば試行錯誤。
だからキヤノンやニコンに遠く及ばないシェアなんだよ。

559 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f53-xqTI):2017/02/17(金) 10:08:34.67 ID:oIjN5HVc0.net
>>557
粘土で試行錯誤してから3Dプリンタだな


つーかなんで国によってグリップ同梱だったり別売りだったりするのさ…

560 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5e79-tXuQ):2017/02/17(金) 10:10:15.15 ID:pnku/3Um0.net
>>557
用品メーカーがイカした木製グリップを出してくれるさ…
http://imefix.info/20170217/441203/rare.jpeg

561 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdd2-qJXd):2017/02/17(金) 10:18:58.08 ID:Bzhn6pTKd.net
ペンタックスKマウントはキヤノンFDマウントよりずいぶん遅く誕生したのにプログラムやシャッター優先に対応してなかったからな
周回遅れはお家芸

562 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 52c9-D/Xz):2017/02/17(金) 10:26:20.29 ID:eo/M6lrE0.net
でもKマウントはバヨネットだから、今でも改良を続けながら使えてるし。
FDマウントは消滅したよね。

563 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9217-eq+O):2017/02/17(金) 10:30:07.66 ID:XyafvfXF0.net
グリップ外すとこんなに複雑になってるのか〜
自作グリップは難しそうだなぁ
http://www.yaotomi.co.jp/blog/used/PENTAX-KP-026.jpg

564 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f3c-Yrwz):2017/02/17(金) 10:30:17.12 ID:tYPh6R7N0.net
でも、だって

565 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0b7b-vVLf):2017/02/17(金) 10:30:28.28 ID:JgsZOkIp0.net
>>557
ネジ部はただのバカ穴でいいんですよ

ドリルで貫通するだけ

566 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f53-3WEi):2017/02/17(金) 10:30:47.99 ID:oIjN5HVc0.net
マウント移行の苦しみなしでやってこれたんだからKマウントは偉大
あとはKAF4のレンズを増やすだけだが、今のリコイメだと厳しそう

567 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f53-3WEi):2017/02/17(金) 10:31:45.75 ID:oIjN5HVc0.net
>>563
交換用グリップを買ってきて、グリップ裏の金属パーツを流用しないと自作できないと思うよ
3Dプリンタの出番

568 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0b7b-vVLf):2017/02/17(金) 10:38:22.66 ID:JgsZOkIp0.net
>>567
型を取ればいいんですよ

569 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9217-eq+O):2017/02/17(金) 10:39:29.35 ID:XyafvfXF0.net
PEN用にグリップ自作した事あるんだけど
グリップ無い状態もありきの平らなデザインだったから
作るのは簡単だったわ

570 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2f7b-tXuQ):2017/02/17(金) 10:52:43.36 ID:mtaeE99S0.net
>>569
こんなの?w
http://imefix.info/20170217/551224/rare.jpeg

571 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f53-3WEi):2017/02/17(金) 11:04:08.71 ID:oIjN5HVc0.net
>>568
パーツ見たことないの?金属パーツの爪にひっかける場所があるんだよ
金属じゃないと強度的に難しいと思うよ

572 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0b7b-vVLf):2017/02/17(金) 11:09:27.25 ID:JgsZOkIp0.net
>>571
爪ぐらいクリップを埋め込めば十分ですよ
固定の99%はボルトですから

そんなに難しく考えないでいいんですよ

573 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp07-yXFx):2017/02/17(金) 11:21:30.90 ID:dCTyG2+Dp.net
>>563
ボディ側は おゆまる でボディから直接型を取り
外側の木と接着すればよろしいかな
おゆまるで検索してくれ

574 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 52c9-D/Xz):2017/02/17(金) 11:23:02.03 ID:8l7l0hT/0.net
LXと違って、ストラップピンと共用じゃ無いから色々できそうだな。
LXはグリップA使いたかったけど、それがネックでグリップB使ってた。

575 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa03-eq+O):2017/02/17(金) 11:41:49.39 ID:cVylSP08a.net
>>512
ASPCのバッテリーは109と言う決まりが内規にある

576 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e73c-Zte5):2017/02/17(金) 11:47:33.89 ID:8jXYQk7B0.net
>>575
ASPCってなんだよ???www

577 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9217-eq+O):2017/02/17(金) 11:48:04.25 ID:XyafvfXF0.net
>>573
そんなのあるんだなぁ知らなかったわ
色がちょっとアレだけど逆に差し色みたいで良いかも

578 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2f7b-tXuQ):2017/02/17(金) 12:31:08.13 ID:mtaeE99S0.net
PENTAX MZ-S。大真面目で6点AFで出してきたのは驚き呆れた。
「ペンタックスファンを失望させたのは、何とも中途半端なそのスペックであった。
シャッターの最高速1/6000秒、巻き上げ速度2.5コマ/秒、配置の意図がよく分らない
6点のAF測距エリア、低いファインダー視野率、動体を追ってくれない貧弱なコンティ
ニュアスAF…。はっきり言って、シャッタースピード以外どこを取ってもEOS Kiss 7と
同等かそれ以下である。30度傾いた個性的な軍幹部のデザインも、好みが分かれた」
(とあるブログより)
しかし、そんな駄目カメラも金属外装レンズとこだわり縦グリップを着ければ格好いい。
http://imefix.info/20170217/21225/rare.jpeg
AF性能駄目、この見掛け倒しがペンタックスである。

579 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5e79-tXuQ):2017/02/17(金) 12:44:30.05 ID:pnku/3Um0.net
おお、そう言えばフ○ヤにFA 50mm F1.4が価格コム最安より安い税込み29800円で売ってたぞ。

580 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saaf-yXFx):2017/02/17(金) 13:23:14.02 ID:P1mH7Ruya.net
これヒットしたら26lim出してくれ

581 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saaf-xwnu):2017/02/17(金) 13:47:25.43 ID:hJGs2Vzca.net
Twitterのリケノン28は古レンズだったのかね

582 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa2a-yXFx):2017/02/17(金) 14:21:47.68 ID:OsJnPrjZa.net
>>581
うんそう。

583 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 93ad-P9CU):2017/02/17(金) 14:33:15.77 ID:tj6CDxOp0.net
何でDxOさんはK-S2とK-70の測定結果出さないん? それとも出せないんけ?
このままだとKPさんもはぶられそう・・・・・

584 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saaf-yXFx):2017/02/17(金) 14:40:47.62 ID:P1mH7Ruya.net
八百富の比較みると低感度のDレンジ上がってないか?
野外の作例ではなんとも言えんが

585 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b5b-P9CU):2017/02/17(金) 14:42:22.46 ID:6V716HC40.net
アクセラレーターってK70にも搭載されてるんか。高感度目的ならK70でも十分くさい?

586 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp07-89cz):2017/02/17(金) 14:44:59.71 ID:uL/7TRtVp.net
K-70とかスコア出しちゃうとキャノンニコン超えちゃうから出せないんじゃ?

587 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f3c-Yrwz):2017/02/17(金) 14:47:32.29 ID:tYPh6R7N0.net
K-1とかちゃんと出してるが

588 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa2a-yXFx):2017/02/17(金) 14:49:28.92 ID:OsJnPrjZa.net
>>586
データが必要とされるほど
売れてはいないだけだろう。

589 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp07-89cz):2017/02/17(金) 15:06:00.02 ID:uL/7TRtVp.net
>>588
怯えてるなw
そういうことにしといてやる

590 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMee-WPaf):2017/02/17(金) 15:12:41.57 ID:qPibj+EgM.net
フルサイズはともかく
売り上げ順で優先させたら無理だろう

591 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa2a-yXFx):2017/02/17(金) 15:29:55.34 ID:OsJnPrjZa.net
レリーズボタン、前ダイヤル、十字キー。
触ってみたら思った以上にストレス。
大人しくK-3 後継を待ちますわ。

592 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb2-+K9I):2017/02/17(金) 15:44:45.51 ID:qsc58ZaVM.net
>>584
動画でLightroomで5段もち上げたやつあったけどすごかったぞ
たぶんかなりレンジ広くなってる
すくなくともシャドウ側は

593 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f53-3WEi):2017/02/17(金) 15:45:13.31 ID:oIjN5HVc0.net
単純に考えてだな

DxOの中の人の周辺にK-70持ちがいない
DxOの中の人の周辺にK-70をレンタルできる場所がない

こんなところだろう

594 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saaf-yXFx):2017/02/17(金) 15:50:57.27 ID:nXSz5tI9a.net
D810とK-1も同ISOだとK-1の方が良いんだよな
低ISOが無いからスコア上は負けてるが
電子シャッターも付いたことだし低感度側も伸ばして欲しい

595 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2fa0-s7I2):2017/02/17(金) 16:03:10.75 ID:FuVgdgqx0.net
>>542
ニュー速の千葉状態www

596 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdd7-yXFx):2017/02/17(金) 16:25:27.96 ID:GTWKu4/Wd.net
>>594
センサーの基準感度以下の低ISOは白飛びしやすくなるよ。

597 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f53-xqTI):2017/02/17(金) 16:27:32.97 ID:oIjN5HVc0.net
機種によるとしか

598 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMee-WPaf):2017/02/17(金) 16:30:38.37 ID:qPibj+EgM.net
>>591
あーあ、言っちゃった…

599 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f53-xqTI):2017/02/17(金) 16:37:40.33 ID:oIjN5HVc0.net
K-3後継じゃないのにK-3と比較する人多いよね

600 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM1b-6x/Q):2017/02/17(金) 17:26:58.07 ID:z/05VM24M.net
>>94
像面位相再って、画質ワルくなるの?

601 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saaf-Vuaq):2017/02/17(金) 17:51:44.27 ID:6kjQKGXaa.net
ここで適当にあしらわれた貧乏さんがk-5スレで負け犬の遠吠えwww

780 名無CCDさん@画素いっぱい 2017/02/17(金) 15:07:46.34 ID:RCEOv0UL0
>>767

k-5終わったな

分厚いローパスフィルタで同時期ソニ同センサーを供給された16MPセンサー他社機の中で
一番解像度が低かったのをK-5Usだけローパスレスで解像度もあったが、唯一24MPに
並んでいた高感度でも解像度でも負けた。動画もあれだし。
これで心おきなく撮影枚数も相当いって修理に出した事もある
保険切れK-5Usを売り払って新型機を買う心の準備がついたよ。APS-C中級機が
出るかもしれないが表面24MPCMOSセンサー機ならバッフアやAF、充電池に肩液晶?
以外は大差無いだろうし貧乏だから買えないのでKPで逝くよ。KPの画質はあの高価なK-1を超えている。正に下剋上
もしAPS-C次期機種がソニ裏面CMOSセンサー機とかだったら借金して利息を払いながら購入計画を建ててもいいが
今のところそう言う話は無いしな

602 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr07-cMYt):2017/02/17(金) 18:02:11.86 ID:doYS9gHar.net
最強装備あつめ

603 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f77b-P9CU):2017/02/17(金) 18:13:08.46 ID:auX52Ppw0.net
久々に見たけど K−5持ってるけど最近はQばっかし KPいいんだけどK-70もいいな〜
KPはちょっと重いし八百富見たらなんかブルー系みたいだけど幸せになるかな〜それとも半年待とうかな

604 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0f53-o7XR):2017/02/17(金) 18:21:44.82 ID:oIjN5HVc0.net
KPとK-70て重量の差は20g未満やろ

605 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9e22-dEGZ):2017/02/17(金) 18:22:01.14 ID:VWtIB2JY0.net
>>601 くやしいのう くやしいのうww

敗北k-5スレから堪え切れなくなって出てきてコピペしてるのが居るみたい 


 憤怒で泣いていいよ ボク?

606 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saaf-Vuaq):2017/02/17(金) 18:53:24.87 ID:BAvlN7KMa.net
ファビョン♪ ファビョン♪
  ■ 緊 急 火 病 速 報 ■
             ファビョン♪ファビョン♪
         ∧_,,∧  
         <#`田´ > 
         (    )  
         し―-J   

強い火病が来るまでわずかな時間しかありません。
絶対に半島人には近寄らないで下さい。
離れていても糞尿を投げ掛けられる恐れがあります。
身の安全を守る行動を取って下さい。

607 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0bce-WUXA):2017/02/17(金) 19:16:09.49 ID:+w843KFM0.net
16mp w

608 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0bce-1BsV):2017/02/17(金) 19:22:00.54 ID:+w843KFM0.net
シナチョンb認定しないと心の平静が保てない、ペンタ糞貧乏16mp厨房哀れw

609 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1f3c-+K9I):2017/02/17(金) 19:35:29.01 ID:D00ZO0W90.net
おまえらこれ買おうぜ!!!
http://store.ricoh-imaging.co.jp/g/gS1031336/

610 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMc2-L/IG):2017/02/17(金) 20:08:32.65 ID:OfmDKE4dM.net
>>600
位相差素子が有るところは画素が欠落するから、推測で埋める。
位相差用の別配線がノイズ源になる。

キヤノンは全画素位相差で問題を回避しているが、画素サイズが半分で大元のノイズが酷いというオチ。

611 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 92e7-P9CU):2017/02/17(金) 20:16:08.28 ID:3JF2D2zA0.net
都内某所で触ってきた
予想以上に軽くて小さいのでグリップMのほうがよさげ。前ダイアルも回しやすかった
俺が見た3店舗ではすべて銀&DA20-40銀との組み合わせだった。これのおかげでDA20-40が売れそうだな
店で手にしてるおっさんがけっこういて、うれしそうにしていたのでペンタックスファンにも好評っぽい
こんなんで発売時に酷評されたレンズが再評価されるのなら最初からリミに合うボディを出せばよかったのに

帰り道で思ったのは、日が落ちる夕刻時から街明かりが灯り始める時間帯のスナップが捗りそうだなと
K-1買って間もないので手は出ないけど、同じコンセプトの後継機が出るならその時買いたい

612 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 735b-Z7AI):2017/02/17(金) 20:16:19.19 ID:3ze2+U2H0.net
>>609
サイズXLが無いので大柄な俺には無理orz

613 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d709-eq+O):2017/02/17(金) 20:18:45.04 ID:QIiN1YKC0.net
最近、カラバリが黒とシルバーしかないな。
完全に年寄り向けになってる。
若者需要がないかもしれんが、せめて赤系青系いれてくれよ。

614 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f53-xqTI):2017/02/17(金) 20:19:53.60 ID:oIjN5HVc0.net
リコーのシータはカラバリ増やしたのになあ

615 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 52c9-D/Xz):2017/02/17(金) 20:25:32.39 ID:8l7l0hT/0.net
>>613
黒銀以外のカラバリあったのはエントリーモデルだけだよ。
645には漆もあったけど。

616 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f53-xqTI):2017/02/17(金) 20:33:30.35 ID:oIjN5HVc0.net
ガンメタルもあったろ

ペンタックス K-3 プレステージ エディション
http://www.yaotomi.co.jp/blog/used/2014/07/-pentax-k-3-prestige-edition-k-3.html

617 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa03-MoOb):2017/02/17(金) 21:20:53.04 ID:IlRz/7x9a.net
モデル末期になったら出るかもよ

618 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 735b-U+qO):2017/02/17(金) 21:27:50.36 ID:WPtUAO5S0.net
>>613
最近は若い子もレトロ風ボディを好んで使う人多いから意外と購入者の年齢層は広いかも

619 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp07-89cz):2017/02/17(金) 21:29:28.31 ID:uL/7TRtVp.net
KPだとISO51200は使い物にならない?

620 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saaf-yXFx):2017/02/17(金) 21:33:05.56 ID:q6hFS9axa.net
俺は基本200までだが必要なら819200まで使うぞ

621 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 963e-yXFx):2017/02/17(金) 22:00:57.26 ID:CVjl2roV0.net
自分に合わせないのが気にくわない
って人だらけの世の中だからな最近は

622 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp07-yXFx):2017/02/17(金) 22:16:35.99 ID:WLXeDAHjp.net
>>613
若者も普通にバケペンやフィルムカメラとか使う時代にむしろ不要

623 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp07-yXFx):2017/02/17(金) 22:22:19.45 ID:WLXeDAHjp.net
>>619
貴方次第。高感度のざらつきの許容範囲って人によってまちまち。
ちなみに俺はK-3IIのISO25600で撮ったライブハウスの画像のざらつきと光量のコントラストがお気に入りだけどISO3200の手待ち夜景はイマイチに感じるから被写体やシャドウの比率でだいぶ変わる。
それで行くとKPはK-3IIより少なくとも二段よさげだしISO12800くらいは手持ちで夜景撮ってもまぁそれなりに満足しそうな感じはする。

624 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMee-7UKR):2017/02/17(金) 22:30:47.59 ID:MjTeBlg7M.net
>>610
二つとも使うから半分じゃないけどね。

625 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5f77-XPD0):2017/02/17(金) 22:35:59.07 ID:5sf+4QcM0.net
トライX五段増感の写真とか現代人が見たらおったまげるんだろうな

626 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 125b-1IKG):2017/02/17(金) 22:51:44.83 ID:xvgNrR470.net
@ricohimaging_jp:
オンラインストアで、PENTAXオリジナルグッズを、CP+会場での販売に先がけて販売。『東京シャッターガール』の桐木憲一さん書き下ろしのオリジナルキャラをあしらったグッズは、買うのに勇気はいるけど、目立つこと間違いなし!
https://t.co/HlpwcArudW https://t.co/ew2TyYSbND
[ https://twitter.com/ricohimaging_jp/status/832586734730764292 ]

627 :名無CCDさん@画素いっぱい (JPWW 0Hb7-1BHe):2017/02/17(金) 23:14:44.36 ID:oc+UAjyJH.net
トライXで万全!

628 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 56d4-vKCx):2017/02/17(金) 23:15:17.26 ID:7wvVtNUh0.net
それを2号か3号で焼いてこそ味が出る。

629 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 52c9-D/Xz):2017/02/17(金) 23:28:16.52 ID:8l7l0hT/0.net
トライX五段増感はやったこと無いな。
二段までならやったことある。

630 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5f77-XPD0):2017/02/17(金) 23:45:19.29 ID:5sf+4QcM0.net
あ、でも一昔前の週刊誌のスクープ写真みたいなのは結構馴染みあるのか

631 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0b5b-0bsW):2017/02/18(土) 02:11:28.60 ID:EjVBAzl50.net
>>624
個々の画素サイズが半分になるという話で、総面積が半分とは言っていないよ。
ノイズ耐性の面ではセンサーの総面積より個々のセンサーサイズのほうが重要でしょ。

632 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5e79-tXuQ):2017/02/18(土) 08:11:10.63 ID:zqqVKKr10.net
キヤノン・ミラーレスも迷走してんな。
http://imefix.info/20170218/531204/rare.jpeg

633 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ef5a-vVLf):2017/02/18(土) 08:26:15.09 ID:twTeWrJ60.net
迷走じゃなく下位モデルだろ

634 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 93ad-P9CU):2017/02/18(土) 08:31:44.51 ID:juOn2G7u0.net
初めてのペンタマンになるにはK-70と中古のK-5Usと、どっちがお薦めでつか?
金額差は2万くらいみたいですね。
主な被写体は夏はネーチャン、それ以外の季節はネーチャーです。

635 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1e5d-E1Vt):2017/02/18(土) 08:32:38.49 ID:9gtDgLqB0.net
70の方がいいのでは
世代が違い過ぎる

636 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp07-yXFx):2017/02/18(土) 08:34:08.03 ID:9YB25urbp.net
70だな

637 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ef5a-vVLf):2017/02/18(土) 08:35:44.56 ID:twTeWrJ60.net
>>634
なぜこのスレで聞く?って最初思ったけど、
中立的な意見を求めるなら正解だと気づいた

638 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e73c-yXFx):2017/02/18(土) 09:01:48.75 ID:8xu9W36h0.net
中古はいろいろネガティヴあるからね。
新品と中古なら新品がいいでしょ。

でもゴトゴトはやっぱり嫌なんだけどね

639 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5e79-tXuQ):2017/02/18(土) 09:14:43.58 ID:zqqVKKr10.net
このスレの優しい人が中古買取価格と販売価格の中間くらいでK-5IIsを押し付け…いや譲ってくれるに違いない。

640 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2f7b-tXuQ):2017/02/18(土) 09:17:53.60 ID:JojJEOi00.net
>>633
EOS M10っていう下位機種があるけど、一桁の型番なのに進化版じゃなくて下位なんだね^^;

641 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMee-WPaf):2017/02/18(土) 09:20:05.77 ID:X0n2+qOfM.net
あと延長保証は付けろよ

642 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 52c9-D/Xz):2017/02/18(土) 09:23:48.83 ID:+5hjopCq0.net
>>634
オレだったらK-5IIsだな。
確かに中古の不安はあるけど、カメラのクラスが違う。
K-70はエントリークラスだよ。
K-5IIsは16MPだけど、普通の人はそれ以上あっても意味無いし、
あのセンサーは物凄く出来が良かった。
「世代が違い過ぎる」とか言ってるヤツは、多分使った事が無い。
シャッターとか使い勝手はK-5IIsの方が良い。
K-70は操作系が結構省略されてるからね。
ただし、バリアンが欲しいとか、Wi-Fiが欲しいとか、ならK-70になるが、
それだったら、ここで聞かないよね。

643 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdd2-qJXd):2017/02/18(土) 09:24:22.51 ID:qWjVeL9qd.net
付け足して値段上げるより抵抗ないから予定通りなんじゃね…

644 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 52c9-D/Xz):2017/02/18(土) 09:25:43.87 ID:+5hjopCq0.net
あ、55-300PLM使いたいんだったら、K-5IIs対応してないけどね。

645 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5f2b-vKCx):2017/02/18(土) 09:28:10.10 ID:tfubbdxs0.net
K5IIs保持しつつKP買うぞ!
クリップオンストロボでP-TTL使えるようになるかな。
K5IIsはうまく行かないから外光オートで頑張ってた。

646 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9e8c-wMrx):2017/02/18(土) 09:44:45.54 ID:WqdgTskE0.net
>>645
それp-ttl対応ストロボじゃないってオチはないよなw

647 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e73c-89cz):2017/02/18(土) 09:49:22.69 ID:Q1IgPHHw0.net
KPに55-300PLMで飛行機撮るのどうでしょう?
あまりオススメできない?K-3Uの方が無難?

648 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5f2b-vKCx):2017/02/18(土) 09:51:32.68 ID:tfubbdxs0.net
>>646
ストロボはAF360FGZ、AF540FGZ、メッツ52AF-1。
istDs、K-20D、K-7ではちゃんと調光できてた。

649 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9e8c-wMrx):2017/02/18(土) 10:01:59.35 ID:WqdgTskE0.net
>>648
どううまく行かないのか知らないけどそれ5Us壊れてんじゃね?

650 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5f2b-vKCx):2017/02/18(土) 10:13:34.29 ID:tfubbdxs0.net
>>649
露出オーバーになる。
オーバーの度合いが不安定だから前もって補正もできない。
K-5系特有の症状みたいだよ。
純正ストロボは外光オート使えるから特に気にしてなかったけどね。

651 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9e8c-wMrx):2017/02/18(土) 10:15:01.22 ID:WqdgTskE0.net
>>650
k-5Usは持ってるけどp-ttlストロボを持ってないからすまんがわからんわ
来週あたりSIGMAの買うつもりなんで試してみよう

652 :名無CCDさん@画素いっぱい (エーイモT SEd2-dEGZ):2017/02/18(土) 10:16:23.77 ID:DJxmhYeyE.net
>>647
ペンタに限ればAFは新しい方がいい気がする
3Aと70あるけどどうも70のほうがAFCはいいゴホッゴホッゲフォ

653 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 969d-XIoh):2017/02/18(土) 10:17:57.55 ID:pVChLLmj0.net
>>647
旅客機?戦闘機の機動飛行?

暗いレンズだからKPの高ISO耐性が役に立つはず。
ISO上げてシャッタースピード稼げるから。

654 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saaf-zvVv):2017/02/18(土) 10:19:43.18 ID:qMoseKG5a.net
K-5IIsいいよな
KPも良い

655 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 93ad-P9CU):2017/02/18(土) 10:50:00.16 ID:juOn2G7u0.net
>>644
うおぉぉぉぉぉ ありがとう それ完全に見落としてたw
次の紅葉シーズンまでには絶対買おうと思ってたまさに対山用レンズ!
ということでK-70もしくは買う時の相場によってはKPということになりまんな^^;

656 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f53-xqTI):2017/02/18(土) 10:50:25.05 ID:/Bkzl6DQ0.net
K-5IIs と K-70 では優劣つけがたいな
(K-5IIsの利点を書いてる人は既にいるから)K-70の利点を書くと

- K-70は像面位相差AFが使える
- K-70の方がAEは安定してる
- K-70はKAF4対応で55-300PLMが使える
- K-70の方が解像度が高い

高感度耐性はアクセラレーター付きでもK-70とK-5は同等程度だよ

657 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 52c9-1BsV):2017/02/18(土) 12:05:12.38 ID:pTJkylQJ0.net
>>632
ニコンが死んでキャノン一人勝ちかと思いきや、どっちもやばいね。
勢いだけでいうとSONY、パナ、富士か。
一般のファンとコア信者に恵まれているのが、ペンタとオリとシグマだろうね。
その中でもペンタはフルサイズ出したし、高感度のKP出るし、相当いい線いってる。

658 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 122b-Z7AI):2017/02/18(土) 12:47:58.80 ID:MrjRLhXf0.net
東京オリンピックで生き返るんじゃないの?ミラーレスD6で。

659 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b51-P9CU):2017/02/18(土) 13:05:44.60 ID:bxWkY9xb0.net
>>657
市場縮小のなか手堅く出荷数横ばい、結果シェアがゆっくり上昇ていどじゃないかな。
大きなブレークスルーがありそうな分野ではないからね。

660 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdd2-yXFx):2017/02/18(土) 13:11:13.86 ID:0RM1Y4Y4d.net
>>657
日本では一眼レフ2:1ミラーレス
世界全体では一眼レフ5:1ミラーレス
どこが勢いあるんだよ

661 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdb2-yXFx):2017/02/18(土) 13:11:38.18 ID:6p7AnXYld.net
>>657
ペンタは世界シェア1%未満な

662 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1f3c-dTX7):2017/02/18(土) 13:40:02.07 ID:ya3pbQLw0.net
海外だと高倍率コンデジ売れるらしいからな
ネオ一眼とかいうやつ
日本ではキワモノ感あるけど

663 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/18(土) 14:53:37.17 .net
>>657
1つだけ訂正させてくれ。
富士だけは、国内では販売不振に陥っており、勢いはない。
チェキの利益でXマウントの赤字をカバーしている状況。

直近の販売不振に大きな影響を与えたのは、
尿液晶と揶揄されている背面液晶の黄ばみと、
逆光撮影時の謎模様の発現。
http://i.imgur.com/ch1n5UL.jpg
http://i.imgur.com/ooUt6fQ.jpg
http://i.imgur.com/ixbVBUb.jpg
この2つの問題で、新規ユーザーが逃げてしまっている。

また富士フィルムのレンズのボケの汚さも認知されてきており、
レンズの販売数も急減。
ペンタックスユーザーも、フジに手を出す時は気をつけよう。

12月のBCNランキングレンズ交換式カメラ国内シェア
キヤノン     42.68%
ニコン     22.69%
オリンパス    11.35%
リコペン    7% 
パナソニック  6.74%
ソニー     6.31%
富士       3.09%

12月(金額)シェア
キヤノン    42.7%
ニコン     25.02%
オリンパス   12.11%
ソニー     7.66%
パナソニック  5.16%
リコペン    3.65%
富士      3.45%

664 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f53-xqTI):2017/02/18(土) 14:54:32.00 ID:/Bkzl6DQ0.net
http://i.imgur.com/GOtFEss.jpg

暇つぶしに製品画像コラ

両肩このくらい低ければインパクトあったのに

665 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saaf-YoP3):2017/02/18(土) 15:00:17.02 ID:AJFVNGMma.net
SRユニットや背面液晶があるから仕方ない話だが
マウントからの厚みが何とかなればなぁ

666 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f53-xqTI):2017/02/18(土) 15:03:28.41 ID:/Bkzl6DQ0.net
むしろそこを強調したらいいじゃんと思う訳ですよ
KPも上からみたら前後方向のラインが強調されてて、K-30とどこかしら通じる部分を感じる

まあGFXみたく液晶が後ろに張り出してるのはイヤだけど

667 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8208-m0As):2017/02/18(土) 16:08:28.60 ID:Mx+I/t870.net
>>393
本体内の手振れ防止って揺れるんだよな

668 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 52c9-1BsV):2017/02/18(土) 16:16:26.14 ID:pTJkylQJ0.net
>>663
この卍模様なる現象はペンタでもあったよな、ラーメン現象だっけ。
もうとっくの昔に治ったはずだが。単純にデジタルへの技術ノウハウが他社に比べ遅いんだろう。
見かけだけの勢いなのかもしれんけどな。

ランキングで気になったのはオリンパス。今って3番手なの?
正直、あのメーカーの何がいいのか分からん。
信者もいないし、周りでオリンパス使ってるやつなんて見たことないぞ。

669 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f53-xqTI):2017/02/18(土) 16:20:27.09 ID:/Bkzl6DQ0.net
フジのはラーメンノイズにしちゃデカすぎるよ

670 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b7b-P9CU):2017/02/18(土) 16:36:24.44 ID:MpWtaVoK0.net
ラーメン模様はレンズの解像力がセンサーの画素ピッチの1/2以下で発生するとかなんとかじゃなかったか?
画像エンジンどうのこうのの話ではなかったような。。。。

671 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b42-NlkJ):2017/02/18(土) 16:41:30.89 ID:0XoxqQm10.net
>>668
一般の女性がスマホ以外で奮発したカメラを買うって時はオリンパスが多い

エントリー機のデザインが可愛いからね

カラバリたくさんあったころはペンタ買う人もいたけど、、、、

672 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f2ec-P9CU):2017/02/18(土) 16:41:52.99 ID:mFNKG5Pc0.net
>>668
オサレ女子()がPEN買ってるイメージ(実像は知らんw)
かつてのOM-1OM-2ユーザーの爺がOM-D買ってるイメージ(実像は知らんw)

673 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f53-xqTI):2017/02/18(土) 16:44:03.26 ID:/Bkzl6DQ0.net
>>670
ベイヤー配列を解像重視でデモザイクした後に強くシャープネスをかけると出るのがラーメンノイズ

フジの配列はベイヤーより周期が長いし、フジの機種はシャープネスがキツいから
>>663 みたいなノイズが出ても特に不思議はない

674 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 52c9-1BsV):2017/02/18(土) 16:44:46.04 ID:pTJkylQJ0.net
>>671
>>672
なるほど、女か。今、ペンタはそこやってないからなぁ。
Q頑張ればよかったけど、女でもボケとか被写界深度くらい知ってるし。
KPはまた別の路線だからしばらく女子供は無理だね。

675 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Saee-/9wi):2017/02/18(土) 16:55:27.77 ID:U+RkIcUVa.net
ポップコーン減少を未だに解決できてない富士

676 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saaf-YoP3):2017/02/18(土) 16:56:45.21 ID:ujK9SzLQa.net
K-x カラバリとK-30 の時は使っている娘を見かけたけれど
そこからステップアップした女子はあまり見かけないね

677 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f53-xqTI):2017/02/18(土) 17:01:30.00 ID:/Bkzl6DQ0.net
カメラ女子()はレンズ買わないってんで、オリも新レンズはPRO銘ばっかりだよ

678 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 92e7-P9CU):2017/02/18(土) 17:03:30.96 ID:MRg7koWy0.net
ライト層の多くはステップアップしないから
数出せるところじゃないと難しいんじゃないかな

K-S1も女性受けはよかったが、メイン客層であるマニアに嫌われたし
KPへの評価を見るに肯定的なものも否定的なものもマニアがしているので
リコイメはペンタックスではそっち向けの製品を出していくんだろうなぁ

679 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9e8c-wMrx):2017/02/18(土) 17:12:06.95 ID:WqdgTskE0.net
まぁPentaxなんてマニアが買うもんだしな
女とか周りがiPhoneだからAndroid恥ずかしいとか言うレベルらしいしそもそも買わんだろ

680 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 122b-Z7AI):2017/02/18(土) 17:20:46.78 ID:MrjRLhXf0.net
フジにコンプレックスがあるやつがいるけど恥ずかしいからやめろ。

681 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMee-WPaf):2017/02/18(土) 17:41:45.44 ID:h9AUE2xvM.net
>>651
シグマさんはきちんと検証して対策済
というのがいつものパティーン

682 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saaf-C9de):2017/02/18(土) 17:42:09.12 ID:/o3MYFHga.net
>>662
京都市民だけど、実際にネオイチ提げてる外国人観光客結構いるね
軽いし小さいしお手頃だし色々撮れるし、画質にこだわらない前提であれば
結構いい選択肢なのよね

683 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMee-WPaf):2017/02/18(土) 17:45:46.62 ID:h9AUE2xvM.net
レンズスタビライザーはAFへの貢献が大きいからな

684 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saaf-SPkf):2017/02/18(土) 17:47:30.59 ID:8pdoy7IZa.net
女でペンタ持ちは普通にフィルムのAP使ってるとかFAリミフルコンプとかそういう人が多い気がw

685 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f53-xqTI):2017/02/18(土) 17:53:51.40 ID:/Bkzl6DQ0.net
カラバリの時に買ってたコスプレイヤーがそこそこいたとは思うが
ファッション的に格好いい機種は今じゃミラーレスがいっぱいあるから
そういう人たちはずんぐりしたレフ機は選ばないと思う

686 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b8b-EGe4):2017/02/18(土) 18:18:21.79 ID:GF8jjrSD0.net
K-S1はマニアのサブ機として写りの良いお手軽カメラ利用かなりあるんだけどね

687 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5e59-yXFx):2017/02/18(土) 18:24:58.16 ID:LEK2SuzR0.net
かなり?

688 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b7b-P9CU):2017/02/18(土) 19:00:37.88 ID:MpWtaVoK0.net
それにしても、いまどきにおいて売れるか売れないかまったくわからんようなものを
変に高感度耐性強化してだすとか、どこにそんな余裕があるのか
色々な意味で謎いな。不死身なのか?

689 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdb2-vVLf):2017/02/18(土) 19:01:38.12 ID:349NZived.net
今日初めて実機見てきたけど
ペンタ部が思ったより前に出てるな
まさかK-1のときみたいにSIGMAで傷付いたりしないよな

690 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMc2-L/IG):2017/02/18(土) 19:22:06.50 ID:CX6xUpENM.net
>>670
以前はローパスでボカシて、画像エンジンでシャープネス掛けて回避してた。
ローパスレスは画像エンジンだけで回避するんだよ。

691 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMc2-L/IG):2017/02/18(土) 19:24:41.36 ID:CX6xUpENM.net
>>674
アクセラレータ載せたQに期待だな。

692 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5e59-yXFx):2017/02/18(土) 19:32:38.22 ID:LEK2SuzR0.net
>>689
あれわざとなん?

693 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb2-zjMo):2017/02/18(土) 19:37:04.86 ID:UeOY20L1M.net
それなら1インチセンサーとアクセラレータのoptio1を希望する

694 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 92e7-P9CU):2017/02/18(土) 21:03:37.47 ID:MRg7koWy0.net
そもそもKPは巨砲路線なシグマを付けるようなボディじゃないだろ
純正であるスターレンズですら作例から外されてるしな

695 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 12ce-qjcj):2017/02/18(土) 21:07:57.43 ID:zlKwNbxl0.net
上面液晶廃止を称賛する

696 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMee-WPaf):2017/02/18(土) 21:08:24.67 ID:24olBDOPM.net
やっぱペンタの誇る18-50ですよねー

697 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e73c-89cz):2017/02/18(土) 21:11:52.55 ID:eJKGveO10.net
150-450付けようと思ってた

698 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 92e7-P9CU):2017/02/18(土) 21:25:34.76 ID:MRg7koWy0.net
せめて比較的コンパクトなDA★55はカタログに載せて差し上げろと

そしてなぜか新宿ヨドバシではK-1展示機用のレンズになっているDA★55

699 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 56d4-vKCx):2017/02/18(土) 21:27:31.12 ID:s/7OB0Gx0.net
DA*16-50つけるよ

700 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2f7b-tXuQ):2017/02/18(土) 21:47:21.56 ID:JojJEOi00.net
>>689
ツイッターで「k-70 シグマ 傷」で検索すれば、K-70もK-1同様だと分かるぞ。
恐らくKP…

701 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2f5b-g7u9):2017/02/18(土) 21:53:41.71 ID:xH3fosm20.net
魚籠で実機触ってきたけど、標準グリップだと持ち難いな…

かと言って、別に『 深く 』して欲しい訳じゃあ無い。

もう少し右に延ばして欲しい。で、電池もD-LI90Pにして欲しい。

702 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ef5a-vVLf):2017/02/18(土) 22:03:32.20 ID:twTeWrJ60.net
>>700
K-70でもあったのか、知らなかった
俺が持ってるSIGMAは17-50だから、取りあえず大丈夫そうだな

>>692
わざとな感じするよな

703 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c3cb-qUVP):2017/02/18(土) 22:36:57.03 ID:zo1BjrOd0.net
メーカーが電池ボックスの事を「グリップ」だと言い張るようになって
カメラは、スキーのストックの様に、がっちり握るものだと
いう感覚が、当たり前になったね。

704 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2797-P9CU):2017/02/18(土) 22:43:05.90 ID:FT/kLryN0.net
問題は発売日に入手できるかどうかだ

705 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 56d4-vKCx):2017/02/18(土) 22:47:24.42 ID:s/7OB0Gx0.net
発売日に買いに行く。
予約はしていない

706 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saaf-YoP3):2017/02/18(土) 22:49:15.35 ID:bmmO4/Asa.net
え、スキーストックてガッチリ握ってるのか?

親指と人差し指はしっかりと握るが
他は比較的緩く握る方が多様な斜面や雪に対処しやすいんだがな

707 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f85-yXFx):2017/02/18(土) 22:51:13.44 ID:6fWfy/DT0.net
あっ、スキーの話とかどうでもいいんで

708 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5f5b-YoP3):2017/02/18(土) 22:57:35.49 ID:8Yu4GOVm0.net
いやいや、ストックの握り方とカメラの持ち方が同じのような意見があるので
確認したいのさ

709 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9e8c-wMrx):2017/02/18(土) 23:08:02.57 ID:WqdgTskE0.net
(ストック握った事ある人が多数派と思うなよ)

710 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5e5b-yXFx):2017/02/18(土) 23:13:26.03 ID:tCJ9fcuI0.net
サードが気の利いたグリップを出せば解決

711 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e379-eq+O):2017/02/18(土) 23:14:04.90 ID:rG+RQd2G0.net
いやほんと、マジで本当にスキーの話はどうでもいいんで

712 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f53-xqTI):2017/02/18(土) 23:20:00.92 ID:/Bkzl6DQ0.net
>>703 でストックと比較されてる機種って別にKPじゃないやん

713 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5e59-yXFx):2017/02/18(土) 23:26:13.10 ID:LEK2SuzR0.net
スキーって難しいよな
スノボなんてもってのほか

714 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e73c-89cz):2017/02/18(土) 23:26:43.45 ID:+dNpCIbd0.net
KPで組み合わせるレンズ
FA31,FA43,FA77
を考えてたけど、やはり時代遅れの組み合わせ?
メリットない?フルサイズで使うべきレンズ?

HDDA15,35,70もしくはHDDA15,20-40,70の方が組み合わせ的に良い?
軽いのとコンパクトなのと、逆光に強く、そしてQSFもついてるから

みんなはどんな組み合わせを考えてるの?

715 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saaf-YoP3):2017/02/18(土) 23:30:52.72 ID:bmmO4/Asa.net
いやー
ストックの握り方は前述の通りなんだが
自分のカメラの握りは BG無しだと薬指を締めて後はかなり緩く握っている
(小指は余っている)んだが
>>703の言う「当たり前」というのは
どこの世界の事が気になっているんだよ
ま、もしかすると自分が異端なのかも知れないけれどね

716 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9e17-XjGW):2017/02/18(土) 23:33:30.98 ID:+OoZmNz50.net
DA★16-50、DA★50-135、SIGMA50-500 というラインナップなんだが
どう見てもKPに似合わないレンズしか持ってない気がするw

717 :283 (ワッチョイWW 82fd-04Ji):2017/02/18(土) 23:34:19.40 ID:dafKIz4I0.net
今日京都のヨドバシでKP見た♪
でも電池切れだった…
お願いですから動くようにしといてくださいorz

718 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa03-tou1):2017/02/18(土) 23:37:03.32 ID:WhC4iLuRa.net
>>714
街中スナップ中心ならどれでもいいだろうけど、夜中、夜景とかならHDの方が気が楽かもね。
FA 三姉妹よりはフリンジ出にくいだろうし。

後は、長物でも大丈夫と思うよ。
グリップもあるし、ボディ剛性ある感じだしの。

719 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2f7b-tXuQ):2017/02/18(土) 23:43:17.08 ID:JojJEOi00.net
http://imefix.info/20170217/21225/rare.jpeg
どうせペンタのカメラなんざ見掛け倒しなんだから、予算と格好でレンズ選べ。

720 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e73c-89cz):2017/02/18(土) 23:43:24.34 ID:+dNpCIbd0.net
>>718
ありがとう
そうかーやはり31,43,77はパープリが出まくりますよね
やはり古いレンズだしなあ

20-40が一番良いかなと思ったけどどうも21や40に比べて解像度がかなり甘いらしく躊躇してます

721 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2f7b-tXuQ):2017/02/18(土) 23:48:11.71 ID:JojJEOi00.net
ビッカメが何やらキャンペーンをやっているな。
http://www.biccamera.com/bc/c/images/bn/658x198/pentax_kp_lens_camp_20170331.png
KPとLimitedレンズ(全品)同時購入で1本につき3000ポイントプレゼント。

722 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 52c9-D/Xz):2017/02/18(土) 23:51:20.88 ID:+5hjopCq0.net
>>686
オレK-1のサブにK-S1使ってるよ。

723 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1f3c-dTX7):2017/02/19(日) 00:14:59.11 ID:5Z4gjuKo0.net
>>720
20-40の解像が甘いってどこ情報?

724 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f53-xqTI):2017/02/19(日) 00:19:44.30 ID:hdiAiHt70.net
>>723
「21や40と比べて」って書いてあるじゃん
単焦点と比べて劣るのはもう仕方ない

725 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 565b-Vuaq):2017/02/19(日) 00:27:00.69 ID:FTxuvw3U0.net
テクニカルプライズ持ちの俺が通るが
ストックの握り方とカメラの持ち方が似てるだと???
過去にテニスラケットやら竹刀やらと握り方が似てるとか主張するアレが居たが
珍説主張するのが定期的に涌くのな(笑)

726 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5e79-tXuQ):2017/02/19(日) 00:32:57.97 ID:/wV2HMj10.net
グリップは下側の指で握る!
http://imefix.info/20170219/211201/rare.jpeg
ところでこのカメラの前面ダイヤルの方がスッキリしてて好きだな。
KP(シルバー)がおもちゃっぽく見える原因の一つは前面ダイヤルがださいから。
特に化粧板のぽっこりが駄目。

727 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e73c-89cz):2017/02/19(日) 00:33:38.13 ID:QL0xFOaM0.net
>>723
21や40にくらべて周辺はかなり甘いね
あと暗いからボケも出ないね
20-40とレンジがすごく狭いからズームの価値としてどうでしょうね

728 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 565b-Vuaq):2017/02/19(日) 00:36:42.93 ID:FTxuvw3U0.net
ああ運痴のジュラ10か
知ったかぶりはほどほどにな(笑)

729 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 82a6-P9CU):2017/02/19(日) 03:02:53.04 ID:3bxUy/9c0.net
なんかMZ-3がデジタルになって複雑になったような感じ。
よって見送り確定。

730 :名無CCDさん@画素いっぱい (エーイモ SE2a-f3g5):2017/02/19(日) 06:27:22.59 ID:GPi21IV6E.net
周辺は20-40の方がいいだろ
そのかわり中心付近もカリカリしないのが20-40

731 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2f7b-tXuQ):2017/02/19(日) 07:48:35.83 ID:OnM6KfNN0.net
KPの前面ダイヤルのずば抜けたダサさ。
http://imefix.info/20170219/251202/rare.jpeg

732 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5e79-tXuQ):2017/02/19(日) 08:08:31.75 ID:/wV2HMj10.net
DfとKPの違いは猿でも分かる。
ではKPもα-SweetUも同じようなもんじゃないかと言う人が居るかも知れないがそれは違う。
KPのは径が大きいので化粧板が悪目立ち、及びそれが平らじゃなくて丸みを帯びているのがダサい。
KPもα-SweetUも同じ言う人はデザイナーにはなれない。

733 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5e79-tXuQ):2017/02/19(日) 08:18:54.88 ID:/wV2HMj10.net
おっと、前面ダイヤルと言えばこいつも忘れていたぜ!
http://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0212/users/1/0/0/3/came_bike-img600x423-1482732390i3s1m35510.jpg
α-SweetUやこれは天面にダイヤルの端があるので回し易い。グッドデザイン。

734 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5e79-tXuQ):2017/02/19(日) 08:24:14.85 ID:/wV2HMj10.net
KP。出っ張りがひどいのでレリーズボタンから遠く、全くスマートじゃないのがお分かりだろう。
http://imefix.info/20170219/211203/rare.jpeg
前面ダイヤルという物はぴったりしてないと駄目だよ。
https://news.mapcamera.com/media/61/fcl1.jpg

735 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e73c-89cz):2017/02/19(日) 08:28:28.41 ID:US6ezU0E0.net
朝から無駄な連投するのが出現するということは売れそうなカメラだな

とにかく他社では出せない高感度耐性と手振れ補正をコンパクトに出してきた

キヤノンニコンにゃ絶対出せない
意外とニーズがはまった、良いカメラだね
K-1,K-70に引き続き良いカメラ出してるのがRICOHイメ

あとはレンズをこのCP+で出せるのかどうか
出せなかったらまた関心冷えるよ

736 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f53-xqTI):2017/02/19(日) 08:30:21.02 ID:hdiAiHt70.net
触ったことない人の感想

737 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e73c-yXFx):2017/02/19(日) 08:36:11.18 ID:KGla8psL0.net
まだ、発売もしていないカメラについて、使い勝手悪いなど、よくわかるね。

店頭で触っただけでそんな深く分かるなんて超能力者ですか?(笑)

738 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5e79-tXuQ):2017/02/19(日) 08:37:18.59 ID:/wV2HMj10.net
そうだ、KPは右手側のストラップ位置、あんな邪魔なとこに付けるならいっそLXや
ライカM5やCLみたいに縦吊り方式の方が良かったんじゃないか。そうすればダイヤル操作のストレスは減る。
あるいは三脚穴利用して縦吊りするのもいいかもね。
http://camera-kaukau.lekumo.biz/arrow/2016/05/post-53f6.html

739 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f53-xqTI):2017/02/19(日) 08:41:22.80 ID:hdiAiHt70.net
パナのGX7mk2もグリップ手前に斜めについてるけど、別に問題ないよ

740 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2f7b-tXuQ):2017/02/19(日) 08:48:11.97 ID:OnM6KfNN0.net
>>739
何が。親指で回すダイヤルのそば、それも手前側にストラップあると明らかに邪魔じゃんw
http://imefix.info/20170217/311202/rare.jpeg

741 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f53-xqTI):2017/02/19(日) 08:49:35.99 ID:hdiAiHt70.net
>>740
触ってから言えよ。俺は試してきたぞ
レリーズボタンの位置もストラップ穴の位置も問題ない

742 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5f17-WPaf):2017/02/19(日) 08:54:43.22 ID:Kac8eGHa0.net
>>700
まともに競争して純正買って貰えないレベルのメーカーだと
そういう外道な手段に出るよね w

743 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f53-xqTI):2017/02/19(日) 08:55:04.17 ID:hdiAiHt70.net
http://pentaxrumors.com/wp-content/uploads/2017/01/Pentax-KP-camera-size-comparison2.jpg
親指の右にある出っ張りに親指をひっかけるようになってる
ストラップ穴があるのはその出っ張りの向こうだし、ストラップ自体は三角環より手前
親指が動くスペースは確保されてる

レリーズの方はもっと単純で、グリップがないから握りが変わって、人差し指が奥まで届く
Lグリップも人差し指を邪魔するような作りではない

744 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ef5a-vVLf):2017/02/19(日) 09:06:38.14 ID:T9JfRMHW0.net
>>740
上からの写真見て、ダイヤルと同じ高さにあると思ったんだな
かわいいヤツ

745 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1f52-Cx8r):2017/02/19(日) 09:50:55.43 ID:THvunFyo0.net
二次元生物かな?

746 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 52c9-1BsV):2017/02/19(日) 10:35:57.92 ID:B5SkWgG20.net
>>740
そもそも絞り輪のあるレンズもう使わんだろ
マニュアルレンズをKPで使う必要ないし、使いたいなら別で。
KP実際に手にしたらわかるけど、かなりええよ。

747 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp07-89cz):2017/02/19(日) 10:38:14.50 ID:C4+CQy4Xp.net
20-40は意外とKPではデカイね
重さもボディと合わせて1kg
こりゃ気楽には持ち出せないわな

あと周辺画質は甘いね

748 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e73c-yXFx):2017/02/19(日) 10:43:06.78 ID:YkaPm4Y60.net
やっぱりFA単の美味しいところだけ使うのがいいんじゃね?
俺は28/2.8,31,43,77あたりを普段使いだな。

749 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp07-89cz):2017/02/19(日) 10:43:49.99 ID:C4+CQy4Xp.net
>>748
28は狭い
15あたりが欲しい

750 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 565b-cMYt):2017/02/19(日) 11:04:53.59 ID:fQw1gk7k0.net
Tシャツきもい…
買うやついるの?

751 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9201-yXFx):2017/02/19(日) 11:51:52.79 ID:gjVPrPyJ0.net
前ダイヤルの位置は、最善とは程遠い。

もっと上方に設置すべきで、
前方への突出を小さくして欲しい。
レリーズと離れすぎで回しにくいし、
グリップ造形にもしわ寄せが生じてるよ。

ちなみにグリップSよりLに変えた方が回しやすい。
標準状態が1番使いにくいという、
なんとも歯痒い使用感で残念。

ストラップ金具は別に問題ないよ。

752 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f53-xqTI):2017/02/19(日) 11:57:39.05 ID:hdiAiHt70.net
サイズ感重視なのは見りゃわかるし、前ダイアルは別にアレでいいと思う
特に回しにくいとは思わない

753 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa03-eq+O):2017/02/19(日) 12:45:45.49 ID:BvO5yT6La.net
>>735
予約したよ

754 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa03-eq+O):2017/02/19(日) 12:48:31.98 ID:BvO5yT6La.net
>>740
絞り環のあるレンズを使いたいなら中古の20Dでも買えばw

755 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5fc9-wIi3):2017/02/19(日) 14:09:37.42 ID:3E+EXSLj0.net
いち個人の感想ばかりでスレが伸びてる
他人の使い方や手のサイズなんて興味もてないな

756 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef5a-P9CU):2017/02/19(日) 14:17:39.32 ID:T9JfRMHW0.net
>>755
奇遇だな、俺もキミの価値観に興味持てないんだ

757 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f53-xqTI):2017/02/19(日) 14:34:36.91 ID:hdiAiHt70.net
Pentax KP Hands-on (Greek)
https://youtu.be/6GdliiWxeoI

758 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e73c-89cz):2017/02/19(日) 16:32:44.99 ID:LAiQbNz40.net
レンズ出さないのにボディだけは出すんだ
リミテッドレンズもしくらDFA★単焦点も出しそうにないのにあんたら忠誠心高いな
RICOHイメージングは感謝しないとな

KPで使えそうな広角といえばなんだろ
HDDA15?

759 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saaf-Vuaq):2017/02/19(日) 16:33:45.72 ID:LoabdMUfa.net
日曜は朝からKPスレをちと教育してやるか!
こんな意気込みで古いカメラの画像必死で漁ったりしてんのかね?
なんだか難癖もネタ切れで空回りし過ぎw
粘着ターゲット変えたらどんなマウントでもdisれるわなwww

760 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5fc9-wIi3):2017/02/19(日) 16:58:03.93 ID:3E+EXSLj0.net
>>756
だまれと言われているんだよ

761 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb2-6bgE):2017/02/19(日) 17:04:15.71 ID:rIoJEURKd.net
予約しようかと再度実機をさわりにいった、、、が、

シャッターボタンの位置が微妙にしっくりこない位置でちと保留。

慣れの問題だとはおもうが、握り込むちょうどいい位置にある一般的な一眼の位置にあるのに慣れてると悩む。

スペック的に文句なしに欲しいのに、、、実際に使った人の意見をまとう。

762 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b71a-89cz):2017/02/19(日) 17:10:09.77 ID:8MX2f0Gn0.net
あまり気にならなかった
塊感がいいね
背面やEVFで映像化された画面で撮るより
やっぱり光学ファインダーの方が写真撮りは楽しいなあ

PENTAXはあとレンズがね
リミテッドもせめて明るいのがあれば
あと小型軽量の広角もあれば

ボディはいいからそこきっちりCP+で問いたいな

去年レンズ出すと言ってましたよね?でこれですか?



KPは売れそうなカメラですね

763 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saaf-qQ6Q):2017/02/19(日) 17:32:15.50 ID:exc1DXfPa.net
>>762
明るいリミとか出す気無いから室内撮りなんかで不満出ないように高感度頑張ってみたんじゃね?

764 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b71a-89cz):2017/02/19(日) 17:48:10.81 ID:8MX2f0Gn0.net
>>763
そうでしょうね
明るいレンズ、防塵防滴レンズにすると大きく重くなるといって出さないでしょう
だから高感度頑張った

765 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9e8c-wMrx):2017/02/19(日) 18:32:44.51 ID:7k52d4830.net
リミシリーズを軒並みf1.8以下にしようとしたらどんなサイズと値段になるんだろな

766 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e73c-yXFx):2017/02/19(日) 18:49:34.86 ID:KGla8psL0.net
リミシリーズはあの大きさも大事なファクターだからね。

手頃サイズだから持ってって行こうって思うよ。
だから、大きなリミはいらない

767 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saaf-Vuaq):2017/02/19(日) 18:52:43.69 ID:Vk3d67ALa.net
あまりにも見当外れ的外れな能書きに僕の肛門も絞り解放ですw

768 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f53-xqTI):2017/02/19(日) 18:54:43.91 ID:hdiAiHt70.net
>>765
つ FAリミ

769 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f53-xqTI):2017/02/19(日) 18:59:43.81 ID:hdiAiHt70.net
DAリミが小型化重視 だったのは、明るいのはFAリミやスターがあるからってことでしょ

リミに拘らなきゃAPS-C用の広角レンズはリミ以外にも 12-24/14/魚眼 がある
むしろこいつらを刷新してほしいところ
俺も結局シグマ8-16使っちゃうしな

770 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e73c-yXFx):2017/02/19(日) 19:01:25.15 ID:YkaPm4Y60.net
実物見てきたが、いいね。塊感が。可動液晶は安っちいかと思ったら凄くカッチリしていた。
頭がとんがってるのはちょっと気に入らない。
DA☆55付いてたけど倍率の関係か裸眼と同じに見える。ファインダー覗いた右目と左目で自然な立体視。55も出番あるなこれは。

電子シャッター設定だとバルブみたいにシャッターボタン押してる間ブラックアウトして露光してるようだったが、
設定が変なだけだったのだろうか。

771 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e73c-yXFx):2017/02/19(日) 19:04:35.81 ID:YkaPm4Y60.net
>>749
じゃあDA15/4で。
円形絞りになる前のDA15温存してあるが、隙間に入るから重宝する。

772 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f53-xqTI):2017/02/19(日) 19:09:38.50 ID:hdiAiHt70.net
>>770
電子シャッターだとOVF連写中はミラーずっとあがりっぱなし。回避不可

773 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e73c-yXFx):2017/02/19(日) 19:23:16.04 ID:YkaPm4Y60.net
みきおさんもTwitterでDA15/4推ししてた。緑輪っかの。

>>772
なるほど連写か。それなら納得。
店頭でカード入ってなかったし、無音だから全然撮ってる感がなかったもので。

774 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e73c-89cz):2017/02/19(日) 19:26:15.54 ID:GdUfj70g0.net
緑輪っかの15だと周辺甘くてダメ出しくらったじゃん
みきおさんもいい加減だなあ
赤輪っかになって周辺は開放は甘いけど絞ると多少解像マシになった
夜景は光芒が汚くなり、緑輪っかの方が綺麗だけどね
みきおさんもまだまだだなあ

775 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp07-yXFx):2017/02/19(日) 19:46:13.16 ID:z9RffTZBp.net
みきおさんって誰だろう?
きみおさんなら知っているが。

776 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e73c-Imj1):2017/02/19(日) 20:16:47.68 ID:GtLIYeRs0.net
>>775
巨匠なかたみきお先生知らないなんてモグリも甚だしい奴だな

777 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 923c-XPD0):2017/02/19(日) 20:21:07.52 ID:uG8wQvKS0.net
キャプテンとかプレイボールとか

778 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d2fd-9vtp):2017/02/19(日) 20:27:03.15 ID:HX0EYL1M0.net
それは(ちば)あきお
(いがらし)みきおは別

779 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b8b-EGe4):2017/02/19(日) 20:36:33.78 ID:tWac7bYn0.net
明るいリミ
暗いところで撮れるからなぁ

780 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e73c-89cz):2017/02/19(日) 20:45:44.67 ID:ziy/mI340.net
KPだと31は重いよね
DA35リミかなあ
あと20-40f2.8-4.0
もう少し明るいか、もう少しコンパクトだったらなあ

781 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e73c-yXFx):2017/02/19(日) 20:56:48.25 ID:YkaPm4Y60.net
間違えたね。大変失礼した。みきときみとわちゃわちゃになる。ごめんなさい。

DA15はいいレンズだけど、イメージサークルというかスイートスポットが狭いんじゃないかな。
SRでセンサーが端っこに行くとそのあたりの解像がほんの少し落ちるというか。
でもいいレンズだよ。まっすぐ写るし。
だいたい広角スナップなら一部分拡大してああだこうだいうのはおかしいって。
ああだこうだ言いたい部分を最初から長いので切り取れと。

782 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a32f-igk9):2017/02/19(日) 21:05:45.94 ID:RgZZffAS0.net
明るいレンズ使いたいならシグマの18-35や35f1.4でいいじゃん
デカいけど

783 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e73c-89cz):2017/02/19(日) 21:37:52.67 ID:M51GJIfq0.net
>>781
富士の16f1.4は良いレンズだね
明るくて解像度高いしコンパクトで防塵防滴
PENTAXにあそこまでのレベルは無理だけど、もう少し広角レンズは努力して欲しいな

784 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f3c-o5DR):2017/02/19(日) 22:08:03.76 ID:oWxQOpRT0.net
【カメラ】シャオミの格安ミラーレス一眼「M1」が登場、レンズ付きで国内モデルの半額 入荷したらすぐ売り切れる程の人気に [無断転載禁止]&#169;2ch.net

http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1487496782/l50

785 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e73c-89cz):2017/02/19(日) 22:21:11.99 ID:Qk7W77ez0.net
FA31と20-40て同じ長さなんだな
やはりちょっとでかいかな

786 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9e20-XPc5):2017/02/19(日) 22:37:34.38 ID:ZbcdtYJ/0.net
電子シャッターはサイレントモード的に使えるのかな?

787 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saaf-xwnu):2017/02/19(日) 22:46:25.01 ID:1r3uxF/Ua.net
まあ本気のDFA20(k1)広角が出るまでの
お気楽da15(kp)だな。
フル20mm以下は基本要らんわ。

788 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e73c-upEZ):2017/02/19(日) 23:13:57.63 ID:4OL5WzBt0.net
>>782
ピント精度が…。

789 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5e59-yXFx):2017/02/19(日) 23:30:43.53 ID:4bf9WtBi0.net
純正もそないに変わらんw

790 :名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sx07-oOzW):2017/02/19(日) 23:36:24.60 ID:ZGwFSMZqx.net
ミラーレスは補正前提なのがな

791 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b2a6-P9CU):2017/02/19(日) 23:54:59.66 ID:L1ncysOB0.net
写真写りの悪いカメラだな。
実物さわると欲しくなる。

792 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e73c-89cz):2017/02/20(月) 00:09:16.65 ID:nOjEGa+v0.net
リミテッド使ってないなあ
35リミテッドなんて全然使ってないや

久しぶりにK-3に付けたら、ピント合ったところはキレキレだし、アウトフォーカスのボケはめちゃ綺麗
色のりも良いし、小型でアルミ削り出しの触り心地、QSFもあって操作してる感が堪らない

PENTAXを好きになったのもDAリミテッドからだった
いつの間にか大型化、フルサイズじゃないとダメみたいな空気感が、リミテッドレンズを遠ざけてた

あの頃なんでも換算50mmで撮ってたっけ
寄ってよし、遠景も絞ってよしの万能レンズ
PENTAXの至宝だよな

このレンズでまた撮ってみたいな
今度はKPで

793 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1f3c-dTX7):2017/02/20(月) 02:04:47.39 ID:00tFVHdu0.net
近景の35limは無双状態やろ
キレとコントラストは凄い

794 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp07-yXFx):2017/02/20(月) 02:14:22.13 ID:pJmUvtg9p.net
関西弁キモ

795 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1f3c-dTX7):2017/02/20(月) 02:25:23.18 ID:00tFVHdu0.net
(福岡なんだけど〜やろが関西弁って感覚なかったわ)

796 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp07-yXFx):2017/02/20(月) 02:27:28.41 ID:pJmUvtg9p.net
(それならそうと先に言えよ)

797 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1f3c-dTX7):2017/02/20(月) 02:31:06.43 ID:00tFVHdu0.net
(近景の35limは無双状態やろ
 キレとコントラストは凄い
 ちなみに福岡住み
 
 これでいいんでしょうか?)

798 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp07-yXFx):2017/02/20(月) 02:32:26.71 ID:pJmUvtg9p.net
(良いよ)

799 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1f3c-dTX7):2017/02/20(月) 02:34:14.43 ID:00tFVHdu0.net
>>792
近景の35limは無双状態やろ
キレとコントラストは凄い
ちなみに福岡住み

800 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp07-yXFx):2017/02/20(月) 02:39:10.96 ID:pJmUvtg9p.net
確かに

801 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5e79-tXuQ):2017/02/20(月) 03:23:59.03 ID:oNdSRsz+0.net
>>792
> このレンズでまた撮ってみたいな
> 今度はKPで
いやK-3でいいだろw K-50やK-Sユーザーならともかく。
K-3の何が気に入らんのや? 言ってみい!

802 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5e79-tXuQ):2017/02/20(月) 03:26:53.59 ID:oNdSRsz+0.net
> PENTAXの至宝だよな
タムロンと共同開発、なんですけどね。

803 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b8b-EGe4):2017/02/20(月) 06:24:14.21 ID:MA6K6XRS0.net
RICOHってロゴあるのが気に入らない人多いよねw

804 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa03-yXFx):2017/02/20(月) 06:32:49.86 ID:C8I4SpiSa.net
居ないけど?

805 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saaf-yXFx):2017/02/20(月) 07:45:09.93 ID:uUhsoTyGa.net
>>784
名前といい見た目といいwww

806 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMee-CM//):2017/02/20(月) 08:32:54.94 ID:s4BVjnVkM.net
DA35リミがタムロンと共同開発って初めて聞いた。

807 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp07-89cz):2017/02/20(月) 08:36:33.59 ID:LCDgrViTp.net
K-3からKPだと手振れ補正が3.5段から5段
高感度許容範囲がISO3200からISO12800の2段

その代わり
連写が落ちる
シングルスロットになる
バッテリーが容量少ないタイプ
背面液晶解像度ダウン
グリップが握りにくい

うーん
なかなかうまくいかないもんですね

808 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saaf-yXFx):2017/02/20(月) 08:51:44.20 ID:j5OYro6La.net
K-3の後継機じゃないって言ってるじゃん

809 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp07-yXFx):2017/02/20(月) 08:54:05.87 ID:5U5J7oOjp.net
>>802
ソース

810 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef5a-P9CU):2017/02/20(月) 08:55:29.18 ID:0IiUpcKd0.net
>>808
その人も後継機とは言ってなくね?

811 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp07-89cz):2017/02/20(月) 08:55:40.97 ID:LCDgrViTp.net
>>802
リミテッドはPENTAXだよ

812 :名無CCDさん@画素いっぱい (JPWW 0Hb7-1BHe):2017/02/20(月) 09:00:34.42 ID:fOTOizagH.net
トキナーでしょ
トキナーからも、ニコンキヤノン用の同等の製品が発売されてたし

813 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp07-89cz):2017/02/20(月) 09:03:12.58 ID:LCDgrViTp.net
>>812
なにか勘違いしてますね?

814 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0f53-YeR5):2017/02/20(月) 09:06:22.16 ID:TNFRHk2b0.net
>>812
そのトキナーではもう売ってない

815 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 873c-5sD+):2017/02/20(月) 09:10:14.56 ID:DZz212Ky0.net
まぁ、タムロンと共同開発(丸投げ)でもコーティングは違うよね

816 :名無CCDさん@画素いっぱい (JPWW 0Hb7-1BHe):2017/02/20(月) 09:12:46.12 ID:fOTOizagH.net
>>813
35limitedはトキナーと合作だったかと
>>814
ですね
売れなかったのかな?

817 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 565b-Vuaq):2017/02/20(月) 09:13:47.32 ID:B/ZoSork0.net
このスレ朝が香ばしくなるのは何故?

818 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0f53-YeR5):2017/02/20(月) 09:18:33.10 ID:TNFRHk2b0.net
>>816
リミテッドとはルックスが全く違ってデカかったし防汚コーティングもなかったし、smcも時期的に当然HDコーティングもなかったし、35リミと比べると魅力にかけた。当時はまだシグマ50マクロも現行だったしな

819 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp07-89cz):2017/02/20(月) 09:22:04.81 ID:LCDgrViTp.net
>>818
トキナーはセンスなかった
それにコーティングもPENTAXとは別物でかなり落ちるし

820 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0f53-YeR5):2017/02/20(月) 09:22:19.96 ID:TNFRHk2b0.net
結局、現行レンズで35リミと比較できるようなのはごく僅かなんだ

パナ、オリ、ソニーになくはないけど換算50から少し外れてたり、開放F2.8じゃなかったり、ハーフマクロだったりする

821 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5e5b-yXFx):2017/02/20(月) 09:27:40.00 ID:btNPOHzm0.net
35limは中景までならフルでも使えるしな
使えるレベルではなく写りも良い
広角マクロは貴重

822 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0f53-YeR5):2017/02/20(月) 09:29:01.00 ID:TNFRHk2b0.net
35リミは広角マクロ好きなら押さえておいて損のないレンズ。APS-Cでは寄れる標準レンズとして付けっぱなし運用。フルサイズでも1.7m以内ならケラれない。画質は開放から切れも抜けも抜群。「DAリミは画質が…」という批判はこのレンズには全く当てはまらない

823 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5e5b-qQ6Q):2017/02/20(月) 09:32:10.27 ID:+1HHBWKW0.net
フルサイズ至上主義的にK-3手放してK-1買い一巡写りに満足したら
なんだかんだで重くてデカいから持ち歩く機会減ってる事に気づいて(建物撮りだから主力レンズが15-30ってのもある)
KP買い増ししてお気に入りの12-24付けとこうかなと思い始めた
Kx、Krみたく安くならんかな

824 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0f53-YeR5):2017/02/20(月) 09:34:30.96 ID:TNFRHk2b0.net
K-1+DFA50マクロと比較しても、操作感覚ではK3+DA35リミの方が上。そこにKPで5軸5段と高感度耐性が加わるのだからもう楽しみで仕方ない

825 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 92e7-P9CU):2017/02/20(月) 09:37:53.32 ID:e98G9b5r0.net
DA35マクロltdは合作じゃなくて、ペンタックス設計のものをトキナーの製造でも出してただけ
光学設計はペンタックスで特許もそっちから出ている(ほか魚眼ズーム、DA16-50、DA50-135、DFA100マクロ)
トキナー版は光学設計だけペンタックスで、それぞれ鏡筒やコーティングは独自
要するにHOYAから安く効率よく仕入れるために、硝材だけ一緒にしましょという

協業時代に両方から出ていたレンズでトキナーが設計したものはDA12-24だけのはず
OEMと違って製造はそれぞれがやってるからガワやコーティングは純正

826 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp07-89cz):2017/02/20(月) 09:56:44.65 ID:LCDgrViTp.net
K-1は15-30と24-70と100マクロにして
K-3は150-450,55-300PLM
KPは15,35,77
にしようかな

PENTAXに金かけすぎ?
バランス悪い?

827 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saaf-LjcY):2017/02/20(月) 10:11:08.07 ID:XJe4Psbza.net
皆さん詳しい…
K-1からの流れもあるけど、中々思い切ってデザイン
変えたなぁ
ジリ貧だったのは間違いないので、やるしかなかった感もあるけど、売れるといいな

828 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5e5b-yXFx):2017/02/20(月) 10:12:57.28 ID:btNPOHzm0.net
35limのトキナー版はフォーカスリミット付いてたよな
KP用に新レンズ出さないならボディ側でフォーカスリミットやってくれ

829 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saaf-qQ6Q):2017/02/20(月) 10:15:02.94 ID:1i//N+N5a.net
何処となくGRっぽいっつーかGXRっぽい雰囲気を感じるんだよなぁ

830 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5e5b-yXFx):2017/02/20(月) 10:18:01.64 ID:btNPOHzm0.net
Lグリップはバッテリーグリップ前提のデザインだから単体でデザインされたLグリップがあると良い

831 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f53-xqTI):2017/02/20(月) 10:30:34.00 ID:TNFRHk2b0.net
>>828
AF外す前提の機能なんか入れるくらいなら、AF自体を改善しろよって話になる

832 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 72bd-eq+O):2017/02/20(月) 10:31:39.22 ID:ESLP0z4+0.net
リコーのサイトに繋がらないよぅ
落ちてる?

833 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f53-xqTI):2017/02/20(月) 10:32:23.46 ID:TNFRHk2b0.net
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/index.html は普通に見れる

834 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 72bd-eq+O):2017/02/20(月) 10:32:24.79 ID:ESLP0z4+0.net
あ、つながった。

835 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5e5b-yXFx):2017/02/20(月) 10:40:56.60 ID:btNPOHzm0.net
>>831
KPでアルゴ改良されてるようだからマクロで迷う事も減ってるかな

836 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMee-WPaf):2017/02/20(月) 10:59:34.52 ID:+HXb61BVM.net
と、騙されて幾年月

837 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5e5b-yXFx):2017/02/20(月) 11:10:02.25 ID:btNPOHzm0.net
地味に良くはなってるじゃん
K-5の頃のマクロのAFは迷いまくりだったぞ

838 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5e5b-yXFx):2017/02/20(月) 11:14:34.43 ID:btNPOHzm0.net
LVやマクロ域ではなくマクロレンズでの非マクロ域の話ね

839 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f53-xqTI):2017/02/20(月) 11:17:54.85 ID:TNFRHk2b0.net
DA35リミもDA★55もAFは遅いよな。どっちもピントがシビアだから回転量を多くしてあるんだろうが

840 :名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H03-D/Xz):2017/02/20(月) 11:29:59.75 ID:tp7qQojvH.net
KPだとDFA50マクロやDFA100マクロでコントラストAFはOKなのかな?

841 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5e5b-yXFx):2017/02/20(月) 11:33:12.87 ID:btNPOHzm0.net
マクロはマクロ域の回転量は多いが通常域はむしろ狭いぞ

842 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f53-xqTI):2017/02/20(月) 11:33:16.80 ID:TNFRHk2b0.net
手持ちのレンズとの組み合わせで試してみるしかないんじゃないかな

K-1+DFA50でLVのピント合わない問題があったんだけど
結局、新宿リコイメでは良品と交換してもらう形になったよ
つまりレンズ個体によるらしい。経年劣化なのか製造誤差なのか知らんけど

843 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 565b-Vuaq):2017/02/20(月) 11:35:55.65 ID:B/ZoSork0.net
AF止まるまで押しっぱなんだよ言わせんなw

844 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f53-xqTI):2017/02/20(月) 11:38:55.40 ID:TNFRHk2b0.net
>>843
俺の事?

リコイメの人がリコイメの機材で試しても再現したんだから使い方の問題じゃないよ
交換対応になるまで半年かかったんだぜ

845 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0b5b-L/IG):2017/02/20(月) 11:42:09.60 ID:ZNpT1xF30.net
>>806
だって嘘だもの

846 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f70e-yXFx):2017/02/20(月) 11:45:21.10 ID:KajEcpZ60.net
>>825
レンズ設計はトキナー 外装設計はペンタ
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2008/05/27/8526.html

847 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e73c-Z7AI):2017/02/20(月) 11:48:25.67 ID:DiaisUwc0.net
いっそのことリコーがトキナーを買収したらいいのに

848 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f53-xqTI):2017/02/20(月) 11:50:17.57 ID:TNFRHk2b0.net
>>846
光学系はトキナーと共通としか書いてないが、君の言う設計がトキナーってのはどこから?

849 :名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H03-D/Xz):2017/02/20(月) 11:50:25.09 ID:tp7qQojvH.net
>>844
レンズを良品交換でコントラストAF合うようになった?
新宿のリコイメで聞いたら、既知の問題だけど、まだ解決できないって言われた。

850 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0b5b-L/IG):2017/02/20(月) 11:52:10.38 ID:ZNpT1xF30.net
>>812
トキナーとの共同開発は
トキナー設計とペンタ設計があるんだ。
このときの分担はズームがトキナー主導で単焦点はペンタ主導。

851 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f53-xqTI):2017/02/20(月) 11:53:36.54 ID:TNFRHk2b0.net
>>849
「かなりマシ」になった。その時の担当者も「十分ではない」と言っていたな

852 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0b5b-L/IG):2017/02/20(月) 11:57:28.64 ID:ZNpT1xF30.net
>>846
そりゃペンタ設計をトキナーに提供してんだから
トキナー版とレンズ設計は共通でしょうよ。
で、どこにトキナーが設計したと書いてある?

853 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f53-xqTI):2017/02/20(月) 11:59:00.67 ID:TNFRHk2b0.net
DA35リミは、ペンタの開発者インタビューで
「とりあえず最高の35mmを目指して作って一度完成したんだけど、それだけじゃつまんないんでマクロレンズにしてみました」
と言ってたという話がある

トキナー設計ではない、と思うかなあ

854 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdd2-yXFx):2017/02/20(月) 11:59:09.69 ID:10KCcPA9d.net
特許くらい調べろよ
トキナーになってるからw

855 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f53-xqTI):2017/02/20(月) 12:03:30.81 ID:TNFRHk2b0.net
DA 35mm F2.8 Macro Limited や DA 15mmF4ED AL Limited を設計した金指康雄氏はHOYAに残り、今はチームオプト株式会社でコンサルやってますね

>>854
共同開発した結果をどっちの会社が特許登録するかなんて、どうでもよくない?

856 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0b5b-L/IG):2017/02/20(月) 12:03:40.89 ID:ZNpT1xF30.net
>>854
光学設計の特許はペンタから出てる。
何と勘違いしとるんだ?

857 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b5b-P9CU):2017/02/20(月) 12:06:32.37 ID:ngYTWrx50.net
もうほっトキナーよ

858 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f53-xqTI):2017/02/20(月) 12:06:51.77 ID:TNFRHk2b0.net
http://wiki.clockahead.com/index.php?%A5%AB%A5%E1%A5%E9%2FPENTAX%2F%A5%EC%A5%F3%A5%BA%2FK%A5%DE%A5%A6%A5%F3%A5%C8%A5%EC%A5%F3%A5%BA%B0%EC%CD%F7

金指 康雄 DA35mm F2.8 Macro 2008/3/末 特開2008-298840 Tokinaと共同開発(Tokina AT-X M35 DX)
加藤 浩司 DA35mm F2.8 Macro 2008/3/末 特開2008-257088 Tokinaと共同開発(Tokina AT-X M35 DX)




http://kantan.nexp.jp/%E7%89%B9%E8%A8%B1/a2008298840/
http://kantan.nexp.jp/%E7%89%B9%E8%A8%B1/a2008257088/
出願人 HOYA株式会社

859 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0b5b-L/IG):2017/02/20(月) 12:08:08.19 ID:ZNpT1xF30.net
>>855
そうなんだよね。
コンデジ向けや防犯カメラ向けのレンズやってる部門は儲かるからホヤが残した。
レンズ設計者をホヤにもってかれたのは痛かった。

860 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp07-89cz):2017/02/20(月) 12:09:10.30 ID:LCDgrViTp.net
>>846
どこにトキナーと書いてあるんだよ?
お前印象操作しようとしてるだろ

861 :名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H03-D/Xz):2017/02/20(月) 12:13:34.41 ID:tp7qQojvH.net
>>851
情報サンクス。

862 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f2ec-P9CU):2017/02/20(月) 12:17:49.11 ID:rF3gw1eL0.net
当時から”共同のやつは全部トキナー設計だ”って頑張ってデマ撒き散らしてるアンチはいるよ

863 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 96b5-08Dd):2017/02/20(月) 12:19:34.45 ID:9YyKw6ji0.net
仮にトキナー設計だったとして、それが何?って感じではあるんだけどな

864 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa2a-yXFx):2017/02/20(月) 12:21:15.72 ID:xWIBmmaSa.net
>>831

>AF外す前提の機能なんか入れるくらいなら、
>AF自体を改善しろよって話になる

フォーカスリミッターってそんなだっけ?

865 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f53-xqTI):2017/02/20(月) 12:22:06.66 ID:TNFRHk2b0.net
つまらん横槍が入ったけど、DA35リミは良いレンズなのは変わらん
他社含めても貴重な寄れる標準レンズだ

866 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f53-xqTI):2017/02/20(月) 12:23:11.58 ID:TNFRHk2b0.net
>>864
yXFxさん、その前に何か言うことがあるんじゃないですか?

846 2017/02/20(月) 11:45:21.10 ID:KajEcpZ60 'sage' 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f70e-yXFx)
>>825
レンズ設計はトキナー 外装設計はペンタ
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2008/05/27/8526.html

854 2017/02/20(月) 11:59:09.69 ID:10KCcPA9d 'sage' 名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdd2-yXFx)
特許くらい調べろよ
トキナーになってるからw

867 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdd7-yXFx):2017/02/20(月) 12:28:49.23 ID:2zPJayKdd.net
>>866
>>841>>809>>808
下4桁被りなんていっぱいいるぞ

仕方ないから一言言ってやるよ

ペンタスレ煽りがいがある

868 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 873c-5sD+):2017/02/20(月) 12:47:45.67 ID:DZz212Ky0.net
良いレンズがPKで使えればどこ製とか関係ない

869 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp07-yXFx):2017/02/20(月) 13:00:37.44 ID:5U5J7oOjp.net
だっさ

870 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロリ Sp07-yXFx):2017/02/20(月) 13:05:10.58 ID:G4qwI6Awp.net
ペナルティキック的な

871 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f53-xqTI):2017/02/20(月) 13:08:08.34 ID:TNFRHk2b0.net
PペンタックスKマウントってことじゃ

872 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdb2-yXFx):2017/02/20(月) 13:10:04.92 ID:rTKWlDVCd.net
ワッチョイ 0f53-xqTI ID:TNFRHk2b0
お前さんその前になんか言うことあるんじゃねーの?

873 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f53-xqTI):2017/02/20(月) 13:12:30.63 ID:TNFRHk2b0.net
>>872
単発IDに対して言うことなんか特にないな

874 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロリ Sp07-yXFx):2017/02/20(月) 13:13:56.81 ID:G4qwI6Awp.net
カッコいい

875 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdb2-yXFx):2017/02/20(月) 13:16:37.99 ID:zAVgT1o9d.net
>>873
煽りがいのない切り返しだな

876 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロリ Sp07-yXFx):2017/02/20(月) 13:55:00.93 ID:G4qwI6Awp.net
はい単発 同ワッチョイ

877 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロリ Sp07-yXFx):2017/02/20(月) 13:55:29.87 ID:G4qwI6Awp.net
ちなみにこいつはBB2C

878 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f53-xqTI):2017/02/20(月) 13:57:29.78 ID:TNFRHk2b0.net
では言ってやろう

Apple使いは本当にキモいな

879 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロリ Sp07-yXFx):2017/02/20(月) 13:58:17.97 ID:G4qwI6Awp.net
いや、俺も含むなよ…

880 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5e5b-yXFx):2017/02/20(月) 14:16:04.17 ID:btNPOHzm0.net
俺も含むなよ…

881 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f53-xqTI):2017/02/20(月) 14:24:06.66 ID:TNFRHk2b0.net
スマホ板で一番勢いのあるスレがiPhone使いとソニーアンチが延々とコピペレスを唱え続けるスレだって時点で
この認識は変わりようがない

882 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2797-P9CU):2017/02/20(月) 14:24:58.20 ID:fwmrKj6H0.net
今日あたりからメーカーから販売店に発送されてるんじゃないかKP

883 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b5b-P9CU):2017/02/20(月) 14:26:36.69 ID:ngYTWrx50.net
>>882
八百富写真機店 @yaotomicamera
31m
《PENTAX KP ご予約中のお客様へ》
予定通り2/23発売に合わせて商品が当店に届くことが確定です!発売日にご予約中の皆様にお届けできますので、ご安心下さい。また、これからの方々も大丈夫!しっかりと商品をご用意致しております!

884 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5e5b-yXFx):2017/02/20(月) 14:27:54.88 ID:btNPOHzm0.net
キモいから何々使いとかいって争うのやめなさい

885 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f53-xqTI):2017/02/20(月) 14:28:27.45 ID:TNFRHk2b0.net
>>882
八百富からのメールによると、八百富に届くのが2/22らしい。関東なら2/22に受け取れる店もあるのかもな

886 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f53-xqTI):2017/02/20(月) 14:29:58.32 ID:TNFRHk2b0.net
>>883
>また、これからの方々も大丈夫!しっかりと商品をご用意致しております!

予約で完売ってほど人気がある訳じゃないのね
まあ初期ロット避ける人や値下がり待ちの人もいるんだろう

887 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp07-89cz):2017/02/20(月) 14:41:30.30 ID:LCDgrViTp.net
意外と売れてなかったか

888 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5e5b-yXFx):2017/02/20(月) 14:44:15.41 ID:btNPOHzm0.net
予約しなくても買えそうで安心した
CP+が終わるまでは待ちたいからな

889 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp07-89cz):2017/02/20(月) 14:46:52.45 ID:LCDgrViTp.net
興味あった
触ってみた
あれ?意外と重い
K-3Uと対して大きさ重さ変わらないね

で引く人もいるかもね

890 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMee-LiKh):2017/02/20(月) 15:25:12.53 ID:y9KhjElhM.net
そんなこと言うのアンチくらいでしょ。
あれで重いなら、色鉛筆で写生してろって感じ。

891 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa2a-yXFx):2017/02/20(月) 15:28:22.64 ID:JdTTUCaba.net
>>866
俺のレスは864だけだよ。
質問に早く答えろよ。

892 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saaf-yXFx):2017/02/20(月) 15:47:37.26 ID:H4lsXUOIa.net
都合の悪いことは全てアンチ認定

893 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp07-89cz):2017/02/20(月) 15:51:17.92 ID:LCDgrViTp.net
まあオリとかパナのミラーレスからみるとKPはクソ重いな
m43だけど画質ではレンズのレベルもあって、KPと変わらんし

894 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMee-Ao2z):2017/02/20(月) 16:40:35.53 ID:sJ0H9gS8M.net
>>893
それはないわ
少なくとも夜でフォーサーズは使いもんにならん

895 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMee-LiKh):2017/02/20(月) 17:16:14.57 ID:+YPYGY/6M.net
そりゃ空き箱持ってるようなミラーレスから比べれば重いけどね。
引くとか言ってるやつは、ビール瓶も持ち上げられないヨボヨボジーサン認定だろ。

896 :名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdb2-wMrx):2017/02/20(月) 17:22:23.37 ID:kwime7QVd.net
M43のG7持ってるけどk-5Usとすらかなりの差があるぞ

897 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0f53-fE37):2017/02/20(月) 17:34:59.99 ID:TNFRHk2b0.net
KPの軽さはK-5よりも80Dよりも軽いが、その程度である

KPの魅力はそこじゃなくて

フルサイズ並みに高感度に強い
手ぶれ補正がかなり強い
グリップ小さいスタイルが新鮮な
リミテッドレンズが似合う
マグネシウムボディの中級レフ機
手袋つけても操作可能なUI

ってとこじゃないかね

ミラーレス機だと手袋付けてると操作できない機種が結構多いね

898 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9e8c-wMrx):2017/02/20(月) 18:00:35.80 ID:KIhA3JUE0.net
よく勘違いされるけどPentaxの小型軽量って、機能比で相対的に小型軽量って意味だからな
そんなに小さくて軽いのが欲しければX7買えばいい

899 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1f3c-dTX7):2017/02/20(月) 18:05:53.53 ID:00tFVHdu0.net
どんどん小型化してほしいけど軽量はそこそこでええわ
軽すぎるカメラはいまいち撮ってて楽しくない

900 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saaf-ZVAl):2017/02/20(月) 18:07:48.64 ID:7hUtcRxma.net
どーしよっかなぁ
6D売ってKPにしようなかな?
それはさすがにもったいないかな?

901 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1f3c-dTX7):2017/02/20(月) 18:11:18.51 ID:00tFVHdu0.net
カメラはいいけどマウント変えるのはおすすめしない

902 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saaf-1IKG):2017/02/20(月) 18:20:36.48 ID:VEamAln1a.net
X7もめっちゃ軽いけど、大きさ、特に体積はそれほどでもない

903 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp07-89cz):2017/02/20(月) 18:20:52.13 ID:LCDgrViTp.net
リミテッドレンズに価値を見いだせないならPENTAXはやめた方がいいね

でもKPはPENTAXらしい、小型で高性能高画質なカメラ

キヤノンニコンにはない

904 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f7b5-hz7y):2017/02/20(月) 18:32:48.23 ID:xmRU/nJt0.net
ヨドバシ博多でかるく触って来たけど、
仕様で見て他機種と比べた通りだな。
小さく感じないし、軽くもない。
サイズや重さは可もなく不可もなくって感じだったな。
グリップはSが付いてたみたいだけど、男なら小さく感じるんじゃないかな。
窮屈とまではなかったけど。

905 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f53-xqTI):2017/02/20(月) 18:47:10.55 ID:TNFRHk2b0.net
取扱説明書 http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/man-pdf/kP.pdf
カタログ http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/catalog/pdf/kp.pdf

PENTAX KP:商品企画からのメッセージ (リコイメFacebook)
https://www.facebook.com/ricohimaging.jp/posts/1169731539791206
https://www.facebook.com/ricohimaging.jp/posts/1176344699129890
https://www.facebook.com/ricohimaging.jp/posts/1182064341891259

サンプル画像
http://www.ricoh-imaging.de/de/spiegelreflexkameras/bilder/sam ples/pentax-kp.html
https://www.flickr.com/photos/szabolcscsorge/albums
http://www.imaging-resource.com/news/2017/02/10/pentax-kp-first-shots
http://www.imaging-resource.com/PRODS/pentax-kp/pentax-kpA7.HTM

八百富レビュー(複数) http://www.yaotomi.co.jp/mt/mt-search.cgi?search=KP&IncludeBlogs=2&limit=20
八百富作例(複数) http://www.yaotomi.co.jp/mt/mt-search.cgi?search=KP&IncludeBlogs=4&limit=20
フジヤカメラ作例 http://www.fujiya-blog.com/oretame/pentaxkp/
マップカメラレビュー http://news.mapcamera.com/maptimes.php?itemid=30539
Pentax KP | Hands-on Review ttps://youtu.be/bF1snDWuB_c
Pentax KP review ttps://youtu.be/gPZH9nEdfvk LRで+5EVして暗部ノイズをチェックする動画
KP,K-3II,80Dのペンタ部の比較 http://i.imgur.com/mSqOPlc.jpg

グリップパーツの重さ S:17g, M:20g, L:27g

中級APS-Cレフ機の重量
910g Canon EOS 7D Mark II
860g Nikon D500
785g Pentax K-3II
765g Nikon D7200
730g Canon EOS 80D
703g Pentax KP

906 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0b7b-vVLf):2017/02/20(月) 19:18:57.93 ID:pxdqPeNQ0.net
>>897
そのKPの魅力で予約しました

907 :名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H03-08Dd):2017/02/20(月) 20:00:17.29 ID:rnahHlzwH.net
>>900
好きにすれば良いと思うが、そもそもマウント変えてまで買い換える目的はなんなのよ?

908 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 92ce-9RMC):2017/02/20(月) 20:06:21.76 ID:JarprbsV0.net
KPは比べるならニコンの5000番台クラスだろうが、それにしては高価すぎて、
話にならない。
早くK-3III出せ。

909 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 92e7-P9CU):2017/02/20(月) 20:07:11.03 ID:e98G9b5r0.net
>>905
次スレからリンクをテンプレに追加で

910 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 92ce-9RMC):2017/02/20(月) 20:23:13.36 ID:JarprbsV0.net
そうそう、K-3II後継をもし出すなら、
「ライブビュー撮影時はミラーアップ撮影出来ない」
なんて糞仕様は改めてくれ。
よくこれで風景や物撮り仕事ができるな・・・

911 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0f53-YeR5):2017/02/20(月) 20:26:38.08 ID:TNFRHk2b0.net
>>910
2秒セルフはできたような。K-3は売っちゃったしK-3IIは使ってないけどさ

912 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0f53-YeR5):2017/02/20(月) 20:32:59.05 ID:TNFRHk2b0.net
>>908
ニコンの5x00って、あらゆる性能でKissX9iに劣るアレのこと?

913 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saaf-YoP3):2017/02/20(月) 20:34:16.20 ID:33TtHJz/a.net
だよね
シャッターとミラーは別モーターだろうが
わざわざミラーを下ろす意味がわからない

914 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f2ec-P9CU):2017/02/20(月) 20:36:56.56 ID:rF3gw1eL0.net
大きさ重さ値段等ではエントリークラスやミラーレス機と比べられ機能性能では上級機と比べられる、いつものペンタ機(※ただし動体AFを除く)

915 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0f53-YeR5):2017/02/20(月) 20:37:00.23 ID:TNFRHk2b0.net
KPはそのへん解決されてるから問題なっしん

916 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saaf-YoP3):2017/02/20(月) 20:37:41.95 ID:33TtHJz/a.net
>>911
二秒セルフはファインダー真っ暗LV無し
そうじゃなくてLVで確認しながらシャッターを切りたいののよね

あ、ミラーレスに逝け
と言う突っ込みは要りません

917 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0f53-YeR5):2017/02/20(月) 20:38:50.80 ID:TNFRHk2b0.net
>>916
KP買えよ

918 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saaf-YoP3):2017/02/20(月) 20:41:26.25 ID:33TtHJz/a.net
>>917
KPだとLVミラーアップのままでシャッター切れるの?

919 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0f53-YeR5):2017/02/20(月) 20:45:28.72 ID:TNFRHk2b0.net
できるよ。特にLVでES(電子シャッター)でMFで開放だと全くメカ音がしない=振動がない

920 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0f53-YeR5):2017/02/20(月) 20:46:23.48 ID:TNFRHk2b0.net
触ってきた時の感想はpart4に書いたぜ

921 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saaf-YoP3):2017/02/20(月) 20:54:05.84 ID:33TtHJz/a.net
>>919
なる程、それは良いな

後は、qDslaDashoard などで使えるように
制御コマンドをオープンにしてくれれば買いだな
(コマンドの件はペンタ全機種でおながいします)

922 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0f53-YeR5):2017/02/20(月) 20:58:25.42 ID:TNFRHk2b0.net
八百富のblogでモーター数がどうとか書いてる辺りにもLV時のミラーとシャッターの制御について書かれてるから読んでみるといい

923 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdd2-jrfs):2017/02/20(月) 21:11:26.42 ID:w38w3Tx8d.net
なんで、素直にミラーレスにしないのか?

924 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 52c9-1BsV):2017/02/20(月) 22:21:19.44 ID:rLz6cgs80.net
2/23に買う人いる? 手を上げて!!

925 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e73c-89cz):2017/02/20(月) 22:27:16.78 ID:tPs7hYJC0.net
KP買うつもりだったけど
X-T2にしちゃった

だって画質もレンズも富士の方が良いんだもん
PENTAXは好きだよ

でも動体も連写もKPはできないし
高感度も結局6400-12800という最も使う領域は富士が良いし
ファインダーもT2圧勝だし

ごめんよ
でもKP売れると思うよ

K-3U後継がでたら戻ってくるよ

926 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f5d-fFgi):2017/02/20(月) 22:35:55.86 ID:JLRyLoED0.net
>>924 ノシ

927 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e73c-upEZ):2017/02/20(月) 22:37:09.07 ID:UxvGpvvf0.net
>>923
フランジバック長いKマウントのままミラーレスにしたところで差してボディ薄く出来ないだろ???
ただでさえリソース少なくてKマウントレンズですら出ないのに新規ミラーレス用マウントのレンズとか出せると思ってんのか???www

928 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9e8c-wMrx):2017/02/20(月) 22:39:57.94 ID:KIhA3JUE0.net
ミラーレスマウント+純正アダプターで暫く凌いで良いから出せないかなぁ

929 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 92e7-P9CU):2017/02/20(月) 22:40:53.28 ID:e98G9b5r0.net
>>905
独リコイメのサンプル画像がなくなってるっぽい

930 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 927b-0nf2):2017/02/20(月) 22:43:32.94 ID:AIS1WCT70.net
Kマウントのミラーレスってどこかで聞いた気がする

931 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f53-xqTI):2017/02/20(月) 22:45:28.36 ID:TNFRHk2b0.net
>>929
Rock54規制にひっかかるからURLにスペース挟んでるのよ。仕方ないんだ

932 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f53-xqTI):2017/02/20(月) 22:47:01.80 ID:TNFRHk2b0.net
って、規制かかるまえの >>34 のURL踏んでも見れなくなってるのな

933 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f53-xqTI):2017/02/20(月) 22:48:02.07 ID:TNFRHk2b0.net
>>927
923 は >>916 に対して「ミラーレスに逝け」って言ってるんじゃないの?

934 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 92e7-P9CU):2017/02/20(月) 22:50:08.79 ID:e98G9b5r0.net
>>960が近づいてきたんで次スレのテンプレも更新してみる

タイトル:PENTAX KP part6
本文:
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消えて、コピペ用の2行目が残る)

リコーイメージング公式 PENTAX KP
http://news.ricoh-imaging.co.jp/rim_info/2017/20170126_013974.html
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/kp/

公式作例 http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/kp/ex/index.html
取扱説明書 http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/man-pdf/kP.pdf
カタログ http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/catalog/pdf/kp.pdf

PENTAX KP:商品企画からのメッセージ (リコイメFacebook)
https://www.facebook.com/ricohimaging.jp/posts/1169731539791206
https://www.facebook.com/ricohimaging.jp/posts/1176344699129890
https://www.facebook.com/ricohimaging.jp/posts/1182064341891259

>>960を踏んだ方は次スレを宣言後に立ててくださいませ


※前スレ
PENTAX KP part5 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1486816900/

935 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 92e7-P9CU):2017/02/20(月) 22:52:22.51 ID:e98G9b5r0.net
>>934
続き ※公式情報が増えたので非公式は2に移してみる&非公式へのリンクはh抜き

本文2:
サンプル画像
ttps://www.flickr.com/photos/szabolcscsorge/albums
ttp://www.imaging-resource.com/news/2017/02/10/pentax-kp-first-shots
ttp://www.imaging-resource.com/PRODS/pentax-kp/pentax-kpA7.HTM

八百富レビュー(複数) ttp://www.yaotomi.co.jp/mt/mt-search.cgi?search=KP&IncludeBlogs=2&limit=20
八百富作例(複数) ttp://www.yaotomi.co.jp/mt/mt-search.cgi?search=KP&IncludeBlogs=4&limit=20
フジヤカメラ作例 ttp://www.fujiya-blog.com/oretame/pentaxkp/
マップカメラレビュー ttp://news.mapcamera.com/maptimes.php?itemid=30539
Pentax KP | Hands-on Review ttps://youtu.be/bF1snDWuB_c
Pentax KP review ttps://youtu.be/gPZH9nEdfvk LRで+5EVして暗部ノイズをチェックする動画
KP,K-3II,80Dのペンタ部の比較 ttp://i.imgur.com/mSqOPlc.jpg

グリップパーツの重さ S:17g, M:20g, L:27g

中級APS-Cレフ機の重量
910g Canon EOS 7D Mark II
860g Nikon D500
785g Pentax K-3II
765g Nikon D7200
730g Canon EOS 80D
703g Pentax KP

936 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f3c-o5DR):2017/02/20(月) 23:07:40.62 ID:PSXz92se0.net
【カメラ】最高感度ISO81万 暗いところでも明るく撮れる、リコーの一眼レフデジカメ「PENTAX KP」 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1485604929/

937 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f2ec-P9CU):2017/02/20(月) 23:09:56.20 ID:rF3gw1eL0.net
>>928
>純正アダプターで暫く凌いで
暫く経てば出せるようになるとしたらその理由は次のどちらか
「レンズ開発リソースの総量が増える(=人が増える)」
「レンズ開発リソースに空きが出る(=何かを捨てる)」
前者は無いだろうから後者しか考えられないんだが例えばAPS-Cは新マウントにしてDAレンズ全捨てとか
いっその事Kマウント自体捨ててフルもAPS-Cも新マウントに行くのがいいのか?

938 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5e79-tXuQ):2017/02/20(月) 23:15:39.01 ID:oNdSRsz+0.net
EOS 7D Mark IIやD500が中級とかw ペンタキシアンのコンプレックスはどうしようもないなぁ。

939 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f53-xqTI):2017/02/20(月) 23:23:40.29 ID:TNFRHk2b0.net
>>802 ID:oNdSRsz+0
で、どのレンズがタムロンとの共同開発なんだ?

>>938
キヤノンの製品一覧では7D2はプロフェッショナルモデルではなくハイアマモデルになってる
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/index.html

ニコンの製品一覧ではD500はD610より後になってる
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/


リコイメの製品一覧では645Z,K-1,K-3II,KPの順
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/

何も問題ないように見える

940 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a32f-igk9):2017/02/20(月) 23:33:56.89 ID:T5ITOzX+0.net
何処の特許だろうとKマウントで良いレンズなら歓迎するわ

941 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9edc-gO7k):2017/02/20(月) 23:40:06.55 ID:Qn60hM0s0.net
他のカメラメーカーのレンズは全部自社製だと思ってるのか?

942 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM9f-igk9):2017/02/20(月) 23:40:41.54 ID:y6E9A72SM.net
カメラ好きなら2ちゃんに張り付く暇有ったら撮りに行けばいいのにね

943 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e73c-upEZ):2017/02/20(月) 23:42:42.60 ID:UxvGpvvf0.net
>>942
お前が言うか???www

944 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2fa9-7UKR):2017/02/20(月) 23:46:52.66 ID:L0gnXOLZ0.net
新マウントミラーレスにKマウント捨てるほどの価値無いだろ。
ニコンもキヤノンも同じ考えだから本気ミラーレスがあの程度なのよ。

945 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1f3c-dTX7):2017/02/20(月) 23:48:42.42 ID:00tFVHdu0.net
Kマウントは続くやろうけど645はどうするんだろうね
ミラーレスにするか、645レフ機の意地を貫くか

946 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f53-xqTI):2017/02/20(月) 23:48:43.82 ID:TNFRHk2b0.net
君たちは本当にミラーレスの話が好きなんだなあ

947 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 125b-1IKG):2017/02/20(月) 23:51:55.35 ID:4PjVZAoC0.net
グローバルシャッターと高感度の両立、像面位相差の低照度対応、低消費電力…
ここら辺の進歩が進まないとレフ中級機以上をミラーレスに移行させるのはなかなか踏ん切りがつかないんじゃ

948 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5e5b-yXFx):2017/02/20(月) 23:52:52.54 ID:btNPOHzm0.net
645はセミ判フルサイズ化だろう

949 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2f38-7UKR):2017/02/21(火) 00:20:19.40 ID:1mMhVA3L0.net
>>945
現状維持でしよ。市場小さすぎて身動き取れない。

950 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1f3c-dTX7):2017/02/21(火) 00:21:58.98 ID:7Wl9whrc0.net
別に関係ないからいいけど、フジはよくポンポンと製品作れるな
そこまで売れてないような気もするけど
もう数年先をみすえて心中覚悟なんやろうね

951 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9201-yXFx):2017/02/21(火) 00:34:33.02 ID:TKoBfgO+0.net
どっちのお先真っ暗が好きなのかってだけだろ。

952 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp07-yXFx):2017/02/21(火) 01:40:17.57 ID:tnK5nuFHp.net
>>905
>>909
>>1に安価付けろって毎回言ってんだろ

953 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0b5b-L/IG):2017/02/21(火) 02:02:49.39 ID:WcuP8BdF0.net
>>893
それはないな。
センサーサイズ小さいからボケは小さい、画素数も少ない。
低感度は大丈夫だが、曇りや夕方、室内ではあきらかに高感度耐性で不利。

カメラマンでも何人かオリンパス贔屓で無理矢理養護してる奴が居るが、無理筋だよ流石に。

954 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saaf-B8Cz):2017/02/21(火) 02:07:10.19 ID:X+d6tAXHa.net
あー、これ持ちにくい、ダメだわ。

955 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9201-yXFx):2017/02/21(火) 02:47:49.82 ID:TKoBfgO+0.net
>>954
片手で持って歩くわけじゃねーから大丈夫だろ?

俺はハンドストラップ付けて
片手で持って回るタイプなんで不安だがw

956 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp07-yXFx):2017/02/21(火) 02:48:59.45 ID:ER5spW0xp.net
グリップは買った方が良いと思う!
特に長いレンズ付ける人は

957 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2f7b-tXuQ):2017/02/21(火) 03:44:15.45 ID:Y3Xg7N8V0.net
贅肉みたいなグリップ付けて、中途半端に厚くなっている。
K-01の持ち心地とそう変わらんのじゃないか。

958 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2f7b-tXuQ):2017/02/21(火) 03:58:02.58 ID:Y3Xg7N8V0.net
http://imefix.info/20170221/401201/rare.jpeg
ああー、K-01より厚かったw ペンタのセンスは解せぬわ。

959 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 561a-Gttg):2017/02/21(火) 05:23:43.35 ID:+KmvQLMr0.net
俺、工藤大介。
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/camera/1273593191/600
https://twitter.com/NONE5741
ブログも宜しく(笑)www
http://kudocf4r.exblog.jp
ニコ爺でオリで
コアなGXRユーザーだ

市営住宅という公共施設の所在地です。
個人情報ではありません。
千葉県市川市奉免町310番地 奉免団地3号棟

憂国の記者kudocf4r
1975年4月29日生まれ41歳
http://archive.fo/8vvvE
市川南高校写真部OB
41歳コスプレ右翼
http://www.cosp.jp/prof.aspx?id=414654
会員登録しているよ(笑)www

自称プロ AF頼りで機材依存だけどね
https://crowdworks.jp/public/employees/142169
運動会押しかけ写真押し売りが得意技
市川市辺りの小中学校の運動会に行ってるから会いに来てね
でも本職は写真販売業
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1215868010/118

GXRをぶっ潰したGRとペンタックスは
地の果てまで粘着し続けるよ(笑)www
ニコン絶賛リストラ中でカメラ関係事業整理中だしね(笑)www
ひたすらキヤノン叩きで頑張るよ!(笑)www

960 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f5d-fFgi):2017/02/21(火) 05:36:45.22 ID:sEbnTH620.net
>>958
マウント面で合わせた。ちったー解せるんじゃないか?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1163526.jpg.html

961 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 92e7-P9CU):2017/02/21(火) 06:33:24.76 ID:XHp10R0T0.net
どなたかおりを見て次スレをよろしくお願いします

テンプレは>>934-935

962 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5e79-tXuQ):2017/02/21(火) 06:57:22.75 ID:gJncQcWD0.net
KP、あのレンガ(K-01)より厚みのある持ち心地では…「薄型」なんてとてもとても言えんぞい。

963 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5e79-tXuQ):2017/02/21(火) 07:01:59.46 ID:gJncQcWD0.net
無意味な厚みのノーマルよりまだこっちの方が良さげ。
https://i.ytimg.com/vi/hp3gD9-fTGI/maxresdefault.jpg
てか雨中使用する時は流石に保護フィルターつけないか。

964 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2f7b-tXuQ):2017/02/21(火) 07:25:28.15 ID:Y3Xg7N8V0.net
KP買うなら絶対黒にした方が良い。銀は醜い突起が目立ち過ぎ。
http://imefix.info/20170221/161202/rare.jpeg

965 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMc2-yXFx):2017/02/21(火) 07:48:06.71 ID:B0wnyDl0M.net
プラッチッキー感ハンパねーな

966 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5e79-tXuQ):2017/02/21(火) 07:51:30.49 ID:gJncQcWD0.net
塗装ギラギラ/(^o^)\
もうちょっと落ち着いた銀に出来なかったものか…
いや何故黒のみにしなかったのか…

967 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 52c9-1BsV):2017/02/21(火) 08:18:57.62 ID:QvgPEYvn0.net
昔の銀塩カメラってシルバーが地のチタン合金の色で、
今のカメラは金型のマクネシウム合金に黒とか銀を塗装してるの?
その色材も気になるが、昔みたいにできんのかね。

968 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMee-vKCx):2017/02/21(火) 08:38:59.92 ID:1zXejtrUM.net
>>924
(^^)ノシ

969 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdd2-Gttg):2017/02/21(火) 08:39:11.37 ID:SE4IoX8wd.net
>>967
昔のカメラは外装材は真鍮
シルバーはアルミメッキ

チタンはごく少数派で
少しは一般化するのは1980年代後半以降

70年代からシルバーのカメラでも
エンプラにメッキや塗装するものが多くなった
金属とか思われているカメラも
実はプラ
先入観で欺されているだけ

970 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp07-89cz):2017/02/21(火) 09:11:29.82 ID:zDeUCRY9p.net
ぶっちやけK-3Uで良くて
K-3U後継待ちが正解かも
半年内に出るならだが

連写できなさすぎ

どうせK-3U後継でたら手振れ補正と高感度は承継するでしょ

971 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saaf-yXFx):2017/02/21(火) 09:25:21.68 ID:B8g3qOoHa.net
だからKPはスナップ用だっつーのに。スナップで連写性能求めるバカがどこにいんだよ

972 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5e5b-yXFx):2017/02/21(火) 09:47:39.22 ID:dAhss2M+0.net
K-3II後継はSAFOX 12を載せてK-1サイズになるぞ
DAlimが売れないと新しいDAを出せないしな

973 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5f17-qJXd):2017/02/21(火) 10:07:11.21 ID:8rMVrL0u0.net
>>897
いきなり嘘だなw

974 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5f2b-vKCx):2017/02/21(火) 10:18:01.25 ID:jPC3Auxq0.net
俺は風景ばかりだからいいんだけど、みんな連射で何撮ってるの?

975 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 52c9-1BsV):2017/02/21(火) 10:27:34.34 ID:QvgPEYvn0.net
>>969
そうか、真鍮だったのね。
そういえばMX-1が上下のパーツを真鍮製にしていて塗装はげもオシャレだった。
どうせならKPの上下パーツも心中にすればよかったのにね。
CP+でタナカvs開発者対談するから、その時に質問してほしいわ。

976 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f85-yXFx):2017/02/21(火) 10:46:04.08 ID:/0tIRqJO0.net
連写しないから分からん

977 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f85-yXFx):2017/02/21(火) 10:47:08.20 ID:/0tIRqJO0.net
あっ次立ってないのか

立ててくるね

978 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5f17-qJXd):2017/02/21(火) 10:51:21.24 ID:8rMVrL0u0.net
>>900
タナカってK-S1を史上最高画質って言ってた奴か…

979 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f85-yXFx):2017/02/21(火) 10:51:23.79 ID:/0tIRqJO0.net
建てられなかった

980 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp07-yXFx):2017/02/21(火) 10:54:49.63 ID:Azb90vtvp.net
子供撮影で高ISOノイズ耐性あると助かるから考えてたけど、ビックハルク見にいったけど手に馴染まなかった・・・

981 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f53-xqTI):2017/02/21(火) 11:01:39.28 ID:mRoBFlcN0.net
たてるよ

982 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb2-yXFx):2017/02/21(火) 11:04:35.36 ID:nnQ9LtJiM.net
>>977
お願いします

983 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9266-Scgb):2017/02/21(火) 11:05:34.13 ID:J3RLV4XJ0.net
>>975
真鍮は複雑な形状加工出来ないからね。

984 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f53-xqTI):2017/02/21(火) 11:05:54.19 ID:mRoBFlcN0.net
たてたよ

PENTAX KP part 6 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1487642712/

985 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f53-xqTI):2017/02/21(火) 11:06:27.76 ID:mRoBFlcN0.net
>>982
>>979 がダメだったから建てたよ

986 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdd2-Gttg):2017/02/21(火) 11:10:33.62 ID:SE4IoX8wd.net
>>975
でもMgの方が軽くて耐久消費財外装には適している
エンプラは更に性能が上だ
マウントだってSUSだと喜ぶ奴はいるが
一般ユーザー向けには硬度の面から真鍮の方が適している場合も多いと思われる

要は適材適所ということ
理に適った素材とデザインであって欲しい
KPはいいと思うよ

987 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb2-yXFx):2017/02/21(火) 11:15:54.00 ID:nnQ9LtJiM.net
>>985
ありがとうございます
979見逃してたよ すまん

988 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Saee-YoP3):2017/02/21(火) 11:19:12.46 ID:sgpXYbu4a.net
>>969
マグネシウムは塗装しないとダメ

989 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f85-yXFx):2017/02/21(火) 11:38:49.43 ID:/0tIRqJO0.net
>>984
乙あり

990 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 52c9-1BsV):2017/02/21(火) 12:38:28.25 ID:QvgPEYvn0.net
>>988
でもCP+とかで飾られてる塗装無しのスケルトンもかっこいいよ
ターミネーターやアイアンマンマーク2っぽくて俺は好き

991 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f53-xqTI):2017/02/21(火) 12:54:12.43 ID:mRoBFlcN0.net
23日は日本全部が雨か雪だ

おまえらの荷物が無事だといいな

992 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saaf-B8Cz):2017/02/21(火) 13:09:56.81 ID:M6Wz7yZOa.net
何でこんなに持ちにくくするんだろ。
下らんギミックのせいで持ちにくいわ、電池容量減るわって誰得なんだよ一体。

993 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp07-89cz):2017/02/21(火) 13:14:18.88 ID:zDeUCRY9p.net
KPと55-300PLMで夜の空港で飛行機撮りたい
いけるかな?
K-1だと高感度で厳しいな
K-3は無理だろう

994 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f53-xqTI):2017/02/21(火) 13:17:57.48 ID:mRoBFlcN0.net
>>993
まず君ペンタユーザじゃないでしょ
http://hissi.org/read.php/dcamera/20170221/ekRlVUNSWTlw.html

995 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdd2-Gttg):2017/02/21(火) 13:21:59.19 ID:yivO6X0Ad.net
工藤だろ

996 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMee-WPaf):2017/02/21(火) 13:25:45.62 ID:TLljhXHLM.net
>>950
今、本業で金のあるのはフジだけ
デジカメはどこも儲からない

997 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f53-xqTI):2017/02/21(火) 13:37:37.05 ID:mRoBFlcN0.net
>>663 にループですね

998 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2797-P9CU):2017/02/21(火) 16:13:08.27 ID:n9yMs9kR0.net
ムラウチドットコム、22日に入荷の連絡ありました
23日に使えそうだわ

999 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0f53-YeR5):2017/02/21(火) 16:56:17.98 ID:mRoBFlcN0.net
後2日!

1000 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0f53-YeR5):2017/02/21(火) 16:57:20.84 ID:mRoBFlcN0.net
1000なら不具合なし

総レス数 1000
271 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200