2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

FUJIFILM X-T1 / X-T2 Part44

1 :名無CCDさん@画素いっぱい(ワッチョイWW 0df8-lk6b [180.12.251.74]):2017/02/08(水) 23:33:03.42 ID:SmutNGlj0.net
●製品情報
X-T1
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t1/
X-T2
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t2/

●特設サイト
X-T1
http://fujifilm-x.com/ja/cameras/x-t1/
X-T2
http://fujifilm-x.com/ja/cameras/x-t2/
●X Story
http://fujifilm-x.com/ja/x-stories/
●撮影画像サンプル
X-T1 (http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t1/sample_images/
X-T2 (http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t2/sample_images/

●参考サイト
X-T1
・Photo Yodobashi (http://photo.yodobashi.com/fujix/imp/xt1.html
・Kasyapa (http://news.mapcamera.com/KASYAPA.php?itemid=23226
・BicPhotoStyle (http://www.biccamera.com/bc/c/contents/bicphotostyle/fujifilm/x_t1/index.jsp
X-T2
・Kasyapa (https://news.mapcamera.com/KASYAPA.php?itemid=29977

●前スレ
FUJIFILM X-T1 / X-T2 Part43
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1484836629/
【その他】
次スレは荒らし対策のため、レス1先頭行に必ず次の行を記載してください。お願いします。
「!extend:checked:vvvvvv:1000:512 」
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


693 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa03-wIi3 [106.161.115.18]):2017/02/21(火) 07:36:18.90 ID:Jll4nhR9a.net
はいはい>>692

694 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp07-hz7y [126.254.194.194]):2017/02/21(火) 08:21:47.21 ID:GaDLD9JCp.net
684です

みなさんありがとうございます。
念のためRAWもありますので一応ある程度は
救えるようにしてます

やはりWB固定か修正前提ですかねー

695 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d2e2-AcQL [157.14.172.253]):2017/02/21(火) 08:47:58.55 ID:DzIrr/OV0.net
>>682
毎月のヘアサロンとコスメでいくらか知ってる?

696 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d2e2-AcQL [157.14.172.253]):2017/02/21(火) 08:50:17.00 ID:DzIrr/OV0.net
あ、さっきのレス無し。こいつ関西弁嵐なんで無視で?

697 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 735b-yXFx [106.177.98.61]):2017/02/21(火) 10:00:41.73 ID:aA3HfGZV0.net
>>694

なんか結婚式とかって、真っ白なものが多いから露出マイナス補正し続けないと飛びまくりそうなイメージ

698 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウイー Sa47-yXFx [36.12.44.247]):2017/02/21(火) 10:27:35.05 ID:s7iWrcn/a.net
>>697
逆。白が多いってのは一般にプラス補正するもんだよ。

699 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2f5b-2C+t [118.153.95.221]):2017/02/21(火) 10:28:04.64 ID:8H0ZYxeD0.net
>>681
fuji使ってたけど今の機種は色合いがギラギラしていて
くどいわ。
αがくどい?使ってないの奴の意見やな。
X100位の色合いが好きだったわ。
Xトランスは人や人工物はいいが風景は撮る気が起こらん。

700 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d2e2-AcQL [157.14.172.253]):2017/02/21(火) 10:32:52.64 ID:DzIrr/OV0.net
>>681
a7 は適当に作例探しても彩度強い

701 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 729f-IXev [211.128.238.108]):2017/02/21(火) 10:47:27.80 ID:gLRX1FpV0.net
>>699
選択するフィルムシミュレーションで全然違うだろ

702 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 96ba-x2Rr [153.226.16.202]):2017/02/21(火) 11:27:59.77 ID:6oThALm+0.net
ここでクレームつけてるアホはマトモな意見はスルーするねw
ProNeg/S、ハイライト・シャドウマイナス、カラーマイナスなり、DR200なり400なり。
普通に設定できるユーザーにとってはフジのJPEGカラーはかなりコントロールしやすはずだけどね。

703 :名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H1b-P9CU [210.165.10.10]):2017/02/21(火) 11:32:47.82 ID:fUr6awldH.net
>>702
クレーマーは他社のユーザーか門番だろうな。

704 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdd2-yXFx [1.75.3.179]):2017/02/21(火) 11:33:49.88 ID:4fPxh7Bmd.net
>>700
選択するカラープリセットで全然違うだろ

705 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdd2-yXFx [1.75.3.179]):2017/02/21(火) 11:34:49.44 ID:4fPxh7Bmd.net
>>702
その調整は全部他社もできるぞ

706 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saaf-xGiR [182.251.252.4]):2017/02/21(火) 11:45:09.53 ID:szm0tEBJa.net
>>684
AF速度はレンズに依存するところもあるが
16-55f2.8使ってる?

ここ半年毎月結婚式・二次会撮ってるが
Nikok D750でも
さすがにAWBばらつくよー
AFはX-T1より良い
暗くてもほぼ迷わない
AFエリア狭いけど
しかし俺の腕ではRAW現像でも富士みたいな良い色が出せない辛い

707 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3291-BDIt [131.213.199.15]):2017/02/21(火) 11:48:09.71 ID:HMsMF8DI0.net
俺はRAW現像でどんなトーンでも作り出せるから
別に撮れてりゃいいよ的なスタンス
撮って出しJPEGなんてつまらん
RAW現像こそデジタル写真の醍醐味

708 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdb2-yXFx [49.97.104.23]):2017/02/21(火) 11:53:00.28 ID:MClX7/88d.net
現像こそ銀塩カメラの醍醐味

709 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d2e2-AcQL [157.14.172.253]):2017/02/21(火) 11:55:24.38 ID:DzIrr/OV0.net
これからは絵の具と紙の時代。白飛びもしないし。

710 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 96ba-x2Rr [153.226.16.202]):2017/02/21(火) 12:10:01.04 ID:6oThALm+0.net
>>705
そういう話をするときは機種名と設定について具体的に上げて欲しいな。
ProNeg/Sが選べる他社機はそもそも存在しないし、
トーン設定も自分はフジのやり方がやりやすいだろうと言ってるんだけどね。
Dオプティマイズとかトーンカーブとかではなく。

711 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdb2-yXFx [49.97.105.18]):2017/02/21(火) 12:13:48.12 ID:zoA2UNdQd.net
>>710
笑わせたいのか?
proneg/s笑

フィルムシミュレーションって他のカメラで言うカメラ内現像、カラープリセットシミュレーションなんだよなwフジの革新的技術ではないw
カメラ内raw現像システムに関してはオリンパスが最先端。
カラープリセットシミュレーションをフィルムシミュレーションと呼んで、「なんとなく」気分がよくなってるのがフジユーザー。
ポートレートプリセットをpronegと言って喜んでるだけ

712 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdb2-yXFx [49.97.105.18]):2017/02/21(火) 12:14:39.90 ID:zoA2UNdQd.net
>>710
pronegの評価
http://i.imgur.com/jEltok8.jpg

713 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 735b-eq+O [106.158.80.158]):2017/02/21(火) 12:21:29.92 ID:brjDvoy70.net
他メーカーでそのプリセットどうこうって話題にも上がらないじゃん
誰も使ってないんだろ?

714 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb2-yXFx [49.98.135.186]):2017/02/21(火) 12:25:24.64 ID:vQwIxZYud.net
>>713
2005年から2012年くらいまではよく話題になってたぞ
だからカラープリセット20種類くらいあるメーカー多いだろ?

715 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdd2-yXFx [1.75.212.228]):2017/02/21(火) 12:27:23.73 ID:ebZEdfBSd.net
raw現像ソフトは2010年くらいまでは4万とかしてて今価格崩壊して誰でも買いやすくなったってのもあるわな

716 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウイー Sa47-yXFx [36.12.44.247]):2017/02/21(火) 12:27:41.27 ID:s7iWrcn/a.net
>>706
T2の暗所AFはD750よりはいいよ。

717 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb2-yXFx [49.98.132.52]):2017/02/21(火) 12:28:52.70 ID:t0fCjzBYd.net
写真用ハイエンドプリンターが2010年くらいから一気に進化したってのもある

718 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウイー Sa47-yXFx [36.12.44.247]):2017/02/21(火) 12:32:08.17 ID:s7iWrcn/a.net
>>711
革新技術っていうかフィルムメーカーのノウハウ。他社には真似出来ない

719 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3291-BDIt [131.213.199.15]):2017/02/21(火) 12:36:13.04 ID:HMsMF8DI0.net
>>713
キヤノンでいうピクチャースタイルだよな
自作したり、ダウンロードしたり色々使うけどね

720 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 96ba-x2Rr [153.226.16.202]):2017/02/21(火) 12:46:41.25 ID:6oThALm+0.net
>>711>>712
その記事では二人の評価者がいて、X-T2については真反対の意見で、
E-M1 Mk2については共通して低評価となっていると。
それを持ち出すことに何の意味があるのか自分には全然分からない。

オリのJPEGカラー設定については、アートフィルタは単なるおもちゃだし、
ポジ・ネガ調の選択すらできず、DR選択もなく(HDRは別物)、
フジと比べるべくもないと思う。

>>719
ちゃんと理解してる人なら分かるけどピクスタは実は大したことができない。
なぜならトーン=ガンマとしか考えていないから。
今となってはもっともトーンコントロールの貧弱なメーカー。

721 :名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H1b-P9CU [210.165.10.10]):2017/02/21(火) 12:54:36.88 ID:fUr6awldH.net
富士以外のカメラメーカーはフィルム製造などできず実際に色を作ったことがないからフィルム色を再現できないんだろうね。
電気で色を再現するのならRBGの3原色を使うがフィルムではもっと他の色を使う。
RBGでは再現できる色はしれているよ。
富士はやはりフィルムを作っていた経験は大きいね。
他社ではそれをまねようとしても小手先だけの技術でどうしようもないからね。
色再現に関してはフィルム、印画紙を昔から製造していた富士にはかなわないだろうね。
他社はRBGで作った色が素晴らしいと吹聴してユーザーを作るしかないね。

722 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp07-89cz [126.253.165.19]):2017/02/21(火) 12:55:03.34 ID:zDeUCRY9p.net
K-1からT2買い増ししてみようかと思う
風景や動体、スナップなど
色がいいね、富士は

あとは連写と動体追従をT2では期待している
オリのEM1Uは高過ぎなのと、結局レンズ含めたらシステムとして割高、あと高感度がT2より弱いので

風景と動体撮影が上手くいきそうならXマウントに比重を増やす予定

レンズは100-400と10-24と35,90から

K-1もPENTAXだけど一眼レフなので割と追従はいいけど、T2はかなり良さそうなので、かなり期待してあたる

723 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb2-yXFx [49.98.132.52]):2017/02/21(火) 12:56:00.31 ID:t0fCjzBYd.net
>>718
お前は完全にこの病気
フィルムメーカーのノウハウを「具体的に」説明出来るようになったら完治だわ

フィルムシミュレーションって他のカメラで言うカメラ内現像、カラープリセットシミュレーションなんだよなwフジの革新的技術ではないw
カメラ内raw現像システムに関してはオリンパスが最先端。
カラープリセットシミュレーションをフィルムシミュレーションと呼んで、「なんとなく」気分がよくなってるのがフジユーザー。

724 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb2-yXFx [49.98.132.52]):2017/02/21(火) 12:57:58.24 ID:t0fCjzBYd.net
>>721
デジタルでRGB使わないとは画期的だな光の三原色を超える技術すげーな
ノーベル賞物だな

725 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb2-yXFx [49.98.132.52]):2017/02/21(火) 12:58:56.54 ID:t0fCjzBYd.net
>>720
持ち出す意味が分からないくらいお前は病気なの
もっと努力しろ

726 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdd2-yXFx [1.75.213.92]):2017/02/21(火) 13:00:49.65 ID:tfl1Jhh/d.net
>>721
フジのデジカメはRGBではない!

727 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdb2-yXFx [49.97.111.185]):2017/02/21(火) 13:02:46.56 ID:9haAu8c8d.net
フジは所詮カラーレーザープリントなんだよなw

728 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr07-PnNe [126.192.64.166]):2017/02/21(火) 13:03:17.37 ID:A2MyV2Zer.net
フジ以外はホワイトバランスまで一緒に操作しないから同じわけがないんだけどね
普通ののプリセットトーンと違って状況で変化するのはそのせいだし
現像ソフトが再現出来ないのもそのせい

729 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr07-PnNe [126.192.64.166]):2017/02/21(火) 13:04:10.57 ID:A2MyV2Zer.net
>>724
そもそもjpegはYUV

730 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdd2-yXFx [1.75.1.162]):2017/02/21(火) 13:05:42.33 ID:aAMCVq91d.net
フジは最低評価と最高評価に分かれる色調だって事は理解しといた方がいいぞ
最低評価する人間の感性も理解できなかったら北朝鮮みたいになるぞ

731 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdd2-yXFx [1.75.7.252]):2017/02/21(火) 13:08:56.95 ID:n6gHd4czd.net
>>729
>>721に言えよ

732 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdd2-yXFx [1.75.5.104]):2017/02/21(火) 13:18:54.84 ID:IGy5+b1fd.net
フィルムシミュレーションって他のカメラで言うカメラ内現像、カラープリセットシミュレーションなんだよなwフジの革新的技術ではないw
カメラ内raw現像システムに関してはオリンパスが最先端。
フジのフィルムシミュレーションはフジ企画で開発はソフトウエアベンダーです
カラープリセットシミュレーションをフィルムシミュレーションと呼んで、「なんとなく」気分がよくなってるのがフジユーザー。

733 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdd2-yXFx [1.75.5.104]):2017/02/21(火) 13:19:08.32 ID:IGy5+b1fd.net
フジのフィルムシミュレーションはフジ企画で開発はソフトウエアベンダーです

734 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdd7-yXFx [110.163.10.45]):2017/02/21(火) 13:20:08.29 ID:r4ggTNPNd.net
GFXみたいにTIFF保存出来ないのは痛いな

735 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdd7-yXFx [110.163.10.45]):2017/02/21(火) 13:21:16.26 ID:r4ggTNPNd.net
XシリーズはAPS-Cの限界で画質向上はこれ以上追求出来ないみたいだな

736 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウイー Sa47-yXFx [36.12.44.247]):2017/02/21(火) 13:22:07.36 ID:s7iWrcn/a.net
>>730
ミシュラン三つ星レストランの味が口に合わない奴もいるだろうからな。
そういう奴はマックかコンビニ弁当でも食っときゃいいだけの話

737 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdb2-6skL [49.98.16.11]):2017/02/21(火) 13:23:36.97 ID:Siy6WWyXd.net
>>736
このスレから出てくんなよー

738 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/21(火) 13:25:29.05 .net
正直、
http://jmcasemi.jp/column/article.php?article=346
こんなもん食うくらいならマックかホットモットのほうが100倍美味いと感じる。

739 :名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H1b-P9CU [210.165.10.10]):2017/02/21(火) 13:37:17.62 ID:fUr6awldH.net
実際に富士はポジフィルムなどのフィルムシミュレーションを完ぺきではないが実現している。
そしてまあある人間には満足できず文句を言っている奴がいるがほぼ世間で認められた結果を出している。
カメラ雑誌にも紹介されているからね。
それに対して他メーカーのカメラの発色はどこも似たり寄ったり。
色再現ができないので撮像素子の解像度、連射速度、フォーカス速度を持ち出してごまかしている。
他メーカーも富士のようにフィルム色のシムレーションをやればいいのにね。
できないのはしたくてもできないのかな。
いろいろ文句を言うやつは自分のひいきのメーカーの穴をったいてフィルム色シミュレーションを実現しろとはっぱをかけるといいね。

740 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdd7-yXFx [110.163.10.45]):2017/02/21(火) 13:37:43.89 ID:r4ggTNPNd.net
>>736
フジはチェーン店の味、他者は愛妻弁当

741 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdb2-yXFx [49.97.107.252]):2017/02/21(火) 13:38:27.72 ID:9mCGhJvQd.net
>>739
紙の味とか考えずにフィルムの味とか意味あんの?

742 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdb2-yXFx [49.98.8.96]):2017/02/21(火) 13:39:27.04 ID:6ZudWpjGd.net
紙メーカーもたくさんあるし、その種類はもっとたくさんある
お前さん達は紙の味に合わせて現像しないのか?

743 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d2e2-AcQL [157.14.172.253]):2017/02/21(火) 13:39:45.00 ID:DzIrr/OV0.net
>>738
マックはたまには美味しいけどさ。最近はフレンチもランチ3500円とかあるよ。一度でもいいから食べて欲しい。

744 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/21(火) 13:46:13.50 .net
3500円出すなら、すたみな太郎行っちゃうね。

745 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d2e2-AcQL [157.14.172.253]):2017/02/21(火) 13:49:52.36 ID:DzIrr/OV0.net
フレンチは見た目、音、皿ごとのうんちく、他雰囲気が楽しい。

746 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saaf-yXFx [182.250.246.194]):2017/02/21(火) 13:54:20.72 ID:V76FzTwra.net
>>730
最高評価する人間の感性も理解できなかったら北朝鮮みたいになるぞ
とも言えるぞ
まぁ、この手の評価を持ち出す理由が解らないのは720氏に続き俺も同じだ

747 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b5a-qUVP [210.141.45.194]):2017/02/21(火) 14:08:42.74 ID:md2TgVcG0.net
撮って出しのフィルムシミュレーションとフジカラーにこだわりのある人がRAWからフィルムシミュレーションに似せたものって決定的な違いってあるものなの?
フィルムシミュレーションが100点としてそれに近づけるRAW現像をしてる人がいるかどうかは不明だけど・・・
T2使ってるけどもっぱらRAWから絵作りする派だから撮って出しのフィルムシミュレーションのどの辺りに惚れ込んでるのかイマイチ分からん
やっぱりフジ機を使う人は色味の善し悪しの基準がフィルムシミュレーションなの?

748 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdd2-yXFx [1.75.6.174]):2017/02/21(火) 14:09:32.84 ID:6Wluc6t0d.net
>>746
最高評価も分かってるから言ってるんがw

749 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdd2-yXFx [1.75.6.174]):2017/02/21(火) 14:10:10.90 ID:6Wluc6t0d.net
>>747
raw現像ってのは最終出力に合わせてするんだよ

750 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/21(火) 14:10:21.85 .net
RAWで好きな色にするならXマウント使う意味は皆無だよ。
Jpegでフジカラーが出るからこそ他のことは我慢してでもXマウント使ってるわけだし。

751 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdd2-yXFx [1.75.6.174]):2017/02/21(火) 14:14:38.51 ID:6Wluc6t0d.net
ソニー4kテレビで見るならそれに合わせてraw現像
エプソン絹目にプリントするならそれに合わせてraw現像
エプソンベルベット紙ならそれに合わせる
Canon超光沢ならそれに合わせる
Cansonならcansonに合わせる
プリンターによってもプリント紙によっても現像は変える
モニター表示ならまたそれに合わせる

フジのEVFでしか写真鑑賞しないならカメラないなraw現像でいいと思うよ

752 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdd2-yXFx [1.75.6.174]):2017/02/21(火) 14:15:34.13 ID:6Wluc6t0d.net
>>750
プリントもフジカラークリスタルプリント限定になるよな
それで楽しいか?

753 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3291-BDIt [131.213.199.15]):2017/02/21(火) 14:20:07.17 ID:HMsMF8DI0.net
>>720
5D2の頃はそれでも色々いじって
オリジナルの作って楽しんでたじゃん
あれって何年前なんだろう
5D2で、業界色々変わったよね〜

754 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウイー Sa47-yXFx [36.12.44.247]):2017/02/21(火) 14:21:31.35 ID:s7iWrcn/a.net
>>751
そこそこちゃんとしたモニター上でRAW現像してそれをリファレンスとしてとっておけばよろしい。出力媒体による色味の違いはリファレンスを元に微調整を加えるだけ

755 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/21(火) 14:21:54.82 .net
なわけねーだろ・・・。
画彩でもクリスピアでもプラチナグレードでもちゃんとフジカラー出るわな。
細かく見ればプラチナグレードは若干寒色に寄ってしまうが、
事前にCC上でペーパーシミュレーションしておけばほぼ問題ない。

756 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdd2-yXFx [1.75.6.174]):2017/02/21(火) 14:26:01.28 ID:6Wluc6t0d.net
このフィルムシミュレーション評価高いらしいぞ
https://www.google.co.jp/amp/www.spaceflier.com/entry/archives/254%3Famp%3D1?client=safari

757 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 778b-6F31 [110.165.163.81]):2017/02/21(火) 14:33:38.23 ID:a4igh/I40.net
フィルム色が最高!って思うのは勝手だけど
好みの域でしかないと思うけどね
別に悪いと言っているわけではないが特別でもない
LightroomやPhotoshopのプリセットでもシミュレーションはあるしそちらクオリティもも悪くないよ

758 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saaf-xGiR [182.251.252.6]):2017/02/21(火) 14:37:04.53 ID:Xbt/mFrJa.net
>>716
本当ですか!?
比較動画またはデータあったりしますか?

759 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 96ba-x2Rr [153.226.16.202]):2017/02/21(火) 15:14:32.37 ID:6oThALm+0.net
>>747
> フィルムシミュレーションに似せたものって決定的な違い

決定的な違いは実用性。
ちょっとした設定とオートで80点のJPEGを出してくれる実用性に意味がある。

逆に言えばRAW現像するならどんなヘボカメラでも構わないし、
ヒマ人にとってはどちらでも違いはないと思う。

760 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3291-BDIt [131.213.199.15]):2017/02/21(火) 15:53:32.79 ID:HMsMF8DI0.net
暇人って・・・
RAW現像は暇だからやってるんじゃないんだけど・・・
どうしても撮って出し至上主義なんだよな〜富士使いさんは
PC使えないご老体なのかな・・・

761 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウイー Sa47-yXFx [36.12.44.247]):2017/02/21(火) 16:13:50.41 ID:s7iWrcn/a.net
>>758
Pro2との比較だけど
http://www.fujirumors.com/autofocus-in-low-light-x-pro2-beats-x-t1-sony-a7rii-nikon-810-canon-7dmkii-many-more-lesnumerique/

762 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9e8c-vKCx [119.230.185.217]):2017/02/21(火) 16:18:19.29 ID:BuDtXEVz0.net
げんぞう
めんどくさいん

763 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saaf-xGiR [182.251.252.17]):2017/02/21(火) 16:38:17.01 ID:qDA/bvRAa.net
>>761
元記事が英語ですらなくて読めなくて辛い
何EV環境下で測定したんだろ
-3EV?

764 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdd2-yXFx [1.75.6.174]):2017/02/21(火) 16:53:46.35 ID:6Wluc6t0d.net
>>759
一ヶ月何枚プリントすんの?
全部raw現像するわけじゃないしそんな時間かからんだろ

765 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 96ba-x2Rr [153.226.16.202]):2017/02/21(火) 17:00:15.91 ID:6oThALm+0.net
>>760>>764
PCは自分は仕事上一日10時間は使ってるし、
RAW現像もEOSで何年もやってもう飽きた。

救済とかここ一番のカットにRAW使うのは分かるけど、
RAWベースの人がいるならそれは自分には人生のムダに見える。
RAWアプリのフィルムシュミレーションをメインで使うというのはそういうことだと思う。

766 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdd2-yXFx [1.75.6.174]):2017/02/21(火) 17:02:34.92 ID:6Wluc6t0d.net
>>765
ここ一番のカット以外何に使うん?

767 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdd2-yXFx [1.75.7.215]):2017/02/21(火) 17:07:28.33 ID:gCpQXlTkd.net
カメラの背面液晶とファインダーですら色がずれてんのにpCとは勿論色が違うわけだ
撮って出し至上主義はそのズレは誤差レベルなんかね?

768 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3291-BDIt [131.213.199.15]):2017/02/21(火) 17:27:14.09 ID:HMsMF8DI0.net
>>765
人生のムダって・・・
俺なんかRAW現像を楽しむために撮影するようなもんなのにw

769 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 46c9-Ilk+ [113.32.156.46]):2017/02/21(火) 17:29:07.33 ID:yBTtCbfV0.net
一日4〜500枚撮る俺はそのまますぐセレクトして送るだけ。試しにフジ使ってみるけど撮って出しで語ってるね、ニコキヤノソニーより面白いよ。

770 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMa3-v5Vi [202.214.230.42]):2017/02/21(火) 17:36:10.00 ID:0hlVHbC7M.net
RAW撮影めんどくさい。頑固としてJPEG派

771 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saaf-xGiR [182.251.252.17]):2017/02/21(火) 17:44:36.65 ID:qDA/bvRAa.net
断固として

772 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saaf-xGiR [182.251.252.17]):2017/02/21(火) 17:52:06.22 ID:qDA/bvRAa.net
X-T2レンタルで試用して
16-55がなかったから仕方なく
18-135借りて
室内で撮影したんだが
AF全然ダメだったんだよなぁ

やっぱり16-55じゃないとダメなのか、
それともX-T2もまだまだなのか

773 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb2-XXP7 [49.98.150.37]):2017/02/21(火) 17:58:38.58 ID:6N5vCTIxd.net
>>772
へたくそ笑

774 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saaf-xGiR [182.251.252.17]):2017/02/21(火) 18:02:52.22 ID:qDA/bvRAa.net
俺の腕だとNikonCanonじゃないとダメなのかー

775 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr07-+2a2 [126.237.124.26]):2017/02/21(火) 18:11:23.60 ID:OIzeSVVur.net
>>772
低評価を専スレで言うなら事細かに欠点を上げてくれ
完全に煽りにしか聞こえないから

776 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9654-v5Vi [153.129.3.185]):2017/02/21(火) 18:26:42.92 ID:Z4enQ+v70.net
>>771
なに。

777 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3291-BDIt [131.213.199.15]):2017/02/21(火) 18:27:27.26 ID:HMsMF8DI0.net
>>772
富士に限らずミラーレスに暗所のAFは無理でしょ
レフしかないね

778 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e73c-08Dd [126.122.153.116]):2017/02/21(火) 18:29:30.71 ID:lhZP+Nks0.net
富士はカメラ内現像のクソさを改善して欲しい
リアルタイムで設定の反映が見えないし、富士はフィルムシュミレーションをRAW現像ソフト企業に提供して無いから、完全に再現が出来ないからRAWで撮る人間には不親切だな

779 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9654-v5Vi [153.129.3.185]):2017/02/21(火) 18:33:17.53 ID:Z4enQ+v70.net
>>778
え?

780 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 773b-MTWH [110.4.224.84]):2017/02/21(火) 18:35:30.16 ID:PCnTtqK40.net
人の好みは千差万別。
全員が同じなわけがけない。

みんなが正しくてみんなが少しずつ違ってるだけの事さ。それなのに自分の価値観を押し付け合う意味がどこにあるのだ?

781 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp07-89cz [126.253.165.19]):2017/02/21(火) 18:55:24.18 ID:zDeUCRY9p.net
ボディ内現像でリアルタイムに反映しないクソ仕様は確かに富士だけだな

782 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdd2-yXFx [1.72.7.52]):2017/02/21(火) 18:56:45.89 ID:hb6so0o3d.net
フィジのフィルムシミュレーションの開発は外部ソフトウエア会社に委託だからな

783 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saaf-xGiR [182.251.252.17]):2017/02/21(火) 18:58:13.18 ID:qDA/bvRAa.net
>>775
af-c、ウェブリングが酷くてピント合うタイミングが極わずか
初動も遅め
ピント合わずに迷うこともしばしば
afポイント広くすると後ろに抜ける、狭くすると迷う...
(像面位相差センサー効く範囲のafポイント使用するようにはしてた
昼間の室内(光はそこそこ入ってる)で、人がゆっくり歩く速さに追従できず...
D750なら確実に追従できただろう環境

af-cの設定はデフォルトのままにしてたからパラメータ調整したらあるいは良くなったんだろうか...

俺だって、
暗所AFのために買い増したNikonフルは重いしRAW現像大変なので、
富士1本に戻りたくて
X-T2に期待していたんだよおおおおおおおおおおおお

784 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saaf-xGiR [182.251.252.17]):2017/02/21(火) 19:00:48.91 ID:qDA/bvRAa.net
きっと18-135が悪いんだ
やはり大三元でないと...
そうに違いない

785 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5e5b-6F31 [175.108.113.36]):2017/02/21(火) 19:03:49.91 ID:6R7Xyapc0.net
>>765
人生の無駄はあなたの価値観で勝手だけしあなには必要なかったかもしれないが
写真の完成度を高めるためのフォーマットなんだし使わない手はない

786 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp07-89cz [126.253.165.19]):2017/02/21(火) 19:04:23.31 ID:zDeUCRY9p.net
T2の動体追従はほんとに信用してよいのだろうか?

787 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9e87-PnNe [119.243.252.134]):2017/02/21(火) 19:07:39.57 ID:tedErl6l0.net
>>783
そもそもデフォルトのAF設定ってレリーズ優先じゃなかったっけ?
AF-Cならフォーカス優先に変えないと、連写なんかしたら連写周期優先で撮れちゃうから微ズレするのは当然だよね?
あと、省電力設定変えてる?
フジ機はハイパフォーマンスモードが節電なしの通常モードなので、
初期設定だとフォーカス含め全体的に3割くらい処理が遅くなってるはず

788 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9e87-PnNe [119.243.252.134]):2017/02/21(火) 19:10:18.07 ID:tedErl6l0.net
>>784
18-135は最速0.10sのリニアモーター搭載レンズだから、フォーカス性能自体は比較的いい方でしょ

789 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 778b-IoEC [110.165.163.23]):2017/02/21(火) 19:16:37.73 ID:0pMfEotE0.net
nikon死に体ニュース以降、やたらとニコンなら〜ってフジ関連のスレに書き込む人が多くてウザすぎる

790 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウイー Sa47-yXFx [36.12.44.247]):2017/02/21(火) 19:27:05.64 ID:s7iWrcn/a.net
>>772
俺のT260ワットの電球一つの夜の部屋で一発でサクサクピント来るんだけど、どーいう撮り方してんだよ

791 :名無CCDさん@画素いっぱい (バッミングク MM57-yEba [180.41.121.89]):2017/02/21(火) 19:40:14.64 ID:6U8TD7AlM.net
静止画jpegユーザーの為に富士にはRAW保存も動画も出来ないカメラを出してもらおう。

792 :名無CCDさん@画素いっぱい (バッミングク MM57-yEba [180.41.121.89]):2017/02/21(火) 19:41:27.76 ID:6U8TD7AlM.net
それがチェキなのは知ってるが

総レス数 1000
316 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200