2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

FUJIFILM X-T1 / X-T2 Part44

1 :名無CCDさん@画素いっぱい(ワッチョイWW 0df8-lk6b [180.12.251.74]):2017/02/08(水) 23:33:03.42 ID:SmutNGlj0.net
●製品情報
X-T1
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t1/
X-T2
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t2/

●特設サイト
X-T1
http://fujifilm-x.com/ja/cameras/x-t1/
X-T2
http://fujifilm-x.com/ja/cameras/x-t2/
●X Story
http://fujifilm-x.com/ja/x-stories/
●撮影画像サンプル
X-T1 (http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t1/sample_images/
X-T2 (http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t2/sample_images/

●参考サイト
X-T1
・Photo Yodobashi (http://photo.yodobashi.com/fujix/imp/xt1.html
・Kasyapa (http://news.mapcamera.com/KASYAPA.php?itemid=23226
・BicPhotoStyle (http://www.biccamera.com/bc/c/contents/bicphotostyle/fujifilm/x_t1/index.jsp
X-T2
・Kasyapa (https://news.mapcamera.com/KASYAPA.php?itemid=29977

●前スレ
FUJIFILM X-T1 / X-T2 Part43
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1484836629/
【その他】
次スレは荒らし対策のため、レス1先頭行に必ず次の行を記載してください。お願いします。
「!extend:checked:vvvvvv:1000:512 」
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


2 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0df8-lk6b [180.12.251.74]):2017/02/08(水) 23:34:22.82 ID:SmutNGlj0.net
●過去スレ
30-39 X-T1 / X-T2
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1478122222/
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1475516266/
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1474304097/
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1473411188/
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1472666038/
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1471614823/
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1470666590/
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1469011306/
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1468216023/
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1467631996/

16-29 X-T1
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1463897565/
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1461659062/
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1456010845/
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1452595552/
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1454142721/
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1443799901/
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1435402057/
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1440382563/
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1433290298/
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1431164887/
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1428377237/
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1427261111/
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1425930087/
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1424293851/
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1422681725/
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1420432946/

3 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0df8-lk6b [180.12.251.74]):2017/02/08(水) 23:36:48.28 ID:SmutNGlj0.net
40-43 X-T1 / X-T2
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1479791316/
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1478122222/
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1482509794/
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1484836629/

4 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp45-z2sC [126.255.193.248]):2017/02/08(水) 23:47:19.43 ID:ASsWwFkCp.net
スレ立ておつ!

5 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 569d-JcKV [153.151.128.228]):2017/02/08(水) 23:50:00.17 ID:n5IoKDQK0.net
乙です。

6 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp45-z2sC [126.255.193.248]):2017/02/08(水) 23:52:08.31 ID:ASsWwFkCp.net
あと、前スレの藤里氏の動画の件だけど、たしかEOSのシステム(5d3)を残していて、動画の際はそっちを使ってるらしいよ(本人のTwitter情報)。

話題に上がっていたMV以降の話だから、現状x-t2であの手の仕事はキツイとご本人も判断したって事でしょう…。

7 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9e5b-CILo [223.134.36.166]):2017/02/09(木) 00:10:17.48 ID:mZjSl6PX0.net
>>6
機材の問題ではなく
映像作品への向き合い方の問題だと思う

8 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9e5b-CILo [223.134.36.166]):2017/02/09(木) 00:17:42.06 ID:mZjSl6PX0.net
オフィシャルに上げてるムービーを全部見たけど、どれも同じ感じ
この人の撮る映像は、EOSだろうが、Xだろうが変わりないと思うよ
http://fujisatoichiro.wixsite.com/official/movie

9 :名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sxfd-F1sY [126.162.23.215]):2017/02/09(木) 00:27:22.28 ID:uHGzmgUIx.net
映像どうこうもあるけど、クライアントのアーティストとかを見る限り、それ相応の安いギャラでやってるんだろね。

ある意味、予算にあった仕事ってことでプロとしてはオッケーなんじゃない?
もともと写真の方も感覚とか重視でセオリーを無視していくスタイルだからブレてないと思うけどね。それがこの人のキャラなわけだし。

10 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9e5b-CILo [223.134.36.166]):2017/02/09(木) 00:59:56.77 ID:mZjSl6PX0.net
予算を言い出したら、今時のMVなんてどれも低予算
安かろう悪かろうは、言い訳にならないと思う
藤里氏は自身のTwitterで
「大好きなシンガーソングライター小林未奈」と公言してるけど
「大好き」な割には、映像から「愛」を感じないんだよね
低予算でも、愛を持って取り組めば、それは伝わるものだから
藤里氏の映像作品への取り組み方に疑問を感じてしまう訳
Xシステムへの「愛」も同じ

11 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW f53c-68nW [126.99.214.253]):2017/02/09(木) 03:20:21.00 ID:Vldpa98M0.net
>>1

12 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ea85-lIOg [59.85.21.198]):2017/02/09(木) 04:29:42.42 ID:L0isin3n0.net
>>10
えっ???
それ親の前で3回言ってからもう一度書き込んでみてよ

13 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9e5b-CILo [223.134.36.166]):2017/02/09(木) 06:53:59.84 ID:mZjSl6PX0.net
>>10
親は関係ないだろ
何を言ってるんだ君は

14 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bdba-ZMLF [60.46.54.235]):2017/02/09(木) 07:18:11.01 ID:0uV4FGao0.net
他2本ほど見てみたけどEOSで撮ってるらしき方がマトモなんじゃないかな。
これは重量があることと、EOSはグリップがまともに作られているから、
適当に撮っても手ぶれが目立ちにくいせいだと思う。

この人がT2でやるべきことは以下4点だと思う。

1.AF設定を手前優先に変える
2.カラーをスチルのときより軟調な設定にする
3.カメラを何らかの手段で安定させる
4.面倒がらずにNDを使う

これでそこそこ以上の一眼動画は撮れる。

15 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW f53c-68nW [126.99.214.253]):2017/02/09(木) 07:28:35.23 ID:Vldpa98M0.net
流石にT2とEOSの手ぶれについては本物のビデオカムと比べれば大差ないでしよ

16 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bdba-ZMLF [60.46.54.235]):2017/02/09(木) 07:34:52.77 ID:0uV4FGao0.net
個人的にはT2は基本的にいい動画機だと思ってる。
画質もAFもとてもいい。

Xの動画の問題はレンズ。
一眼動画の一番おいしい部分である明るい単焦点が使えん。

標準域の明るい単焦点がみんなジコジコ言う。
XF18/2, XF23/1.4, XF35/1.4。
これらでAF使うなら音は別撮り。

23mm,35mmはF2があるからまだいいかもしれないけど、
18mmは特にどうしようもない。

17 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9e5b-CILo [223.134.36.166]):2017/02/09(木) 08:10:35.02 ID:mZjSl6PX0.net
取り敢えず
PILOTFLY H2を買えって事かな

18 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMfa-0gqf [153.159.196.105]):2017/02/09(木) 08:45:52.38 ID:EqW0wvTyM.net
藤里は俺はまだいいと思うよ、ワンパターンだけれどX -T2の良さを出している。ドキッとする表情も撮ってくる。
ダメなのは、浅岡省一と山口ハルクとかいう、二人のアマチュア。どっちの写真も抜けない。抜けない女の写真はいらない。だからアマチュアなんだろうけれど。

19 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd8a-lIOg [49.97.100.143]):2017/02/09(木) 09:21:25.06 ID:PYHre5LPd.net
>>13
えっ???
言えないような事を書き込んでるの?

20 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srfd-68nW [126.161.124.68]):2017/02/09(木) 10:00:43.54 ID:BoHgH3tkr.net
>>16
普通音は別マイクで撮るからAF音は入らないのでは?

21 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bdba-ZMLF [60.46.54.235]):2017/02/09(木) 10:06:34.08 ID:0uV4FGao0.net
>>20
別マイクでもアクセサリシューに載せるようなやり方だとガンガン入るよ。
完全にカメラと離さないとダメ。

22 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9e5b-CILo [223.134.36.166]):2017/02/09(木) 10:17:28.95 ID:mZjSl6PX0.net
>>19
楽しいかい?
他人を揶揄って人生楽しいなら
死ぬまでそうしなよ
君の人生なんだから

23 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9e5b-CILo [223.134.36.166]):2017/02/09(木) 10:19:26.61 ID:mZjSl6PX0.net
>>18
これまでの話の流れは、藤里氏の映像作品についてだから
写真の評価は別だろうね

抜けない女の写真はいらない
には、深く同意

24 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa95-9+wq [182.251.252.16]):2017/02/09(木) 10:19:44.06 ID:z8uzSypwa.net
18f2
明るい...?

25 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srfd-68nW [126.161.124.68]):2017/02/09(木) 10:21:33.08 ID:BoHgH3tkr.net
>>21
いやだから離れたところにマイク置けばいいじゃん
言っておくけどEOSのキットレンズも外部マイクつけてシュー乗っけると音入るからな

26 :名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H09-CIv3 [210.165.10.10]):2017/02/09(木) 10:25:44.76 ID:+uJyMK0YH.net
MV等でカメラにマイクを付けて音が入るといっている奴は音が入らないような工夫ができないのか。
メーカーの取説に書いているような使い方しかできないのか。
頭に自分で考える能力がないのか。

27 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9e5b-CILo [223.134.36.166]):2017/02/09(木) 10:31:42.18 ID:mZjSl6PX0.net
だから
別撮りするとか、マイク離すとか言ってるだろ?
ちゃんと読めよ

28 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bdba-ZMLF [60.46.54.235]):2017/02/09(木) 10:45:05.55 ID:0uV4FGao0.net
>>24
F2より明るい18mmはXにはないでしょ。
室内では使いやすい画角だけどね。

この画角で駆動音入るのを嫌うなら結局ズームのF2.8を使うしかなくなり、
明るさが足りないケースだと画面が荒れる。
その場合は静かな単焦点が使えるm43の方が画質が上になる。

29 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srfd-68nW [126.161.124.68]):2017/02/09(木) 10:49:28.72 ID:BoHgH3tkr.net
(なんで室内で撮影するのに照明つかわないんだ?)

30 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bdba-ZMLF [60.46.54.235]):2017/02/09(木) 10:55:16.36 ID:0uV4FGao0.net
そりゃ使えるケースでは使うでしょ。
フジみたいなカメラ使ってて機動性という概念がない人にはずっこけるねw

投入できるマンパワーに対して扱える機材量がこれで決まるので、
機動性が低いことは動画撮影であっても基本的にネガ。

31 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9e5b-CILo [223.134.36.166]):2017/02/09(木) 11:15:34.69 ID:mZjSl6PX0.net
ノーライト前提だと、高感度性能が問題でしょ
X-T2の高感度は、あまり良くないと聞いてるけど
大丈夫なの?

32 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bdba-ZMLF [60.46.54.235]):2017/02/09(木) 11:41:37.97 ID:0uV4FGao0.net
分からんけど、自分が使うISO3200くらいまでだとまぁなんとかと思えるレベル。
デフォ設定だとすぐ黒が潰れるんで軟調設定前提だけど。

33 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd8a-lIOg [49.97.100.143]):2017/02/09(木) 11:43:14.22 ID:PYHre5LPd.net
>>22
いや、あの書き込みは無いでしょ?
いくら何でもあれはさぁ…

34 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa95-S0So [182.251.253.37]):2017/02/09(木) 12:09:03.41 ID:puaKAy5Fa.net
>>6
今回はx-t2で撮ったとツイしてたよ
それにC社は売ろうかなとつぶやいるよ

35 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9e5b-CILo [223.134.36.166]):2017/02/09(木) 12:21:55.84 ID:mZjSl6PX0.net
>>32
なるほど
暗部を潰し気味にする傾向なのね
ポスプロで復活できる感じでも無さそうなのかな
F-Logは、外部にしか出せないんですよね?

36 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ea17-cGUq [59.166.93.84]):2017/02/09(木) 12:41:14.64 ID:OLk6TVtY0.net
手ぶれとかAF駆動音とかどうでもいいところへ論点がスライドしてるけど
彼の問題はスチールのベテランにありがちな、シャッターの瞬間にしか集中力が出ない問題だと思う
俺は逆にムービーから入ってるので、その「瞬間集中力」が無く、写真撮っても動画からの切り出しみたいだねと言われる
この差ってのは割りと互いの領域に入っていけない、決定的な差じゃないかなとも最近思ってるわ

でもそれはさて置き、彼が好きな写真を見ると、スタジオライティングを否定して定常光至上主義的な匂いを出すけど
被写体との関係は撮影者からの指示出し100%というアンバランスな写真が多くて、どうせ指示出すんなら
カメラマンなら誰でも持ってる丸レフの銀面白面を適宜使いこなせよって気はする、これは動画でも同じ事

37 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ea17-cGUq [59.166.93.84]):2017/02/09(木) 12:42:34.63 ID:OLk6TVtY0.net
あと単純にデジタルへの興味が希薄で、フィルムシミュレーションに拘ったりハイライト/シャドウの調整もろくにしてない
定常光でやりたいんなら、折角のカメラメニューは活かさないとカメラPVとしては完全に不合格な仕事だってのは気になるわな

例えば、素人が定常光でダラっと撮って、こんなキレイなトーンになるカメラだと見えるほうがよほど好印象だ
https://www.youtube.com/watch?v=bX8a9awdtyE
個人的にはもうちょっとサチュレーション低くていいから、colorは下げていいと思うが、
EOSとは別の意味で抜けが良いキレイな画が出るカメラだなと思う

38 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bdba-ZMLF [60.46.54.235]):2017/02/09(木) 13:07:05.92 ID:0uV4FGao0.net
> Astia Film Simulation
> Shadows: -2
> Highlights: -2

この人もやはり軟調設定にしてるっしょ。
それでもヌケがよく見えてしまうほどT2動画のデフォルトは硬調なんだよね。

手ぶれ補正付きレンズも使ってるし
>>14程度のことをすればT2は並の一眼動画以上に撮れる。

39 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ea17-cGUq [59.166.93.84]):2017/02/09(木) 13:16:09.37 ID:OLk6TVtY0.net
>>38
この設定が色んな条件下で割りと収まりいいと思うし、MVシュート前にここにさえたどり着いてれば
MVの部屋内ロケでもレースカーテンがすっ飛んだままだったり、顔がロクに撮れてないみたいな
写真専門学校1年生レベルの画にはなってないと思う
丸レフの2枚もあればあの程度の室内ロケの画はもっとキレイに収められる

でも彼は動画撮影にもカメラメニューにもそもそも興味が無いのかそこにはたどり着けなかった
ってのがあのMV動画のカメラPVとしての技術的敗因(MVとしては音も歌詞も聴いてない時点でもっとダメだけど)

40 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bdba-ZMLF [60.46.54.235]):2017/02/09(木) 14:16:25.69 ID:0uV4FGao0.net
>>36
> 割りと互いの領域に入っていけない、決定的な差じゃないか

スチルの人は構図から構図へ移行することを考えないとムービーを撮れなくて、
ムービーの人はスローモーションショットと思わないとスチルを撮れない。

という気がする。
結局見たいものを撮る、という点は同じなんだけどね。

41 :名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H09-CIv3 [210.165.10.10]):2017/02/09(木) 14:40:47.34 ID:+uJyMK0YH.net
>>40
それはTVなどの動画を職業としているカメラマンでも同じだよ。
TVのサッカー、野球などのフィールドを撮影している中継のカメラマンは自分の役割の画しか撮らない。
だから各役割を担ったいろんなポジションのカメラマンの画をスイッチングして見れる映像になる。
逆にニュースなどのドキュメントを撮影しているカメラマンは自分一人でアップからロングまですべて撮影する。
このドキュメントを撮影していたカメラマンを中継に使用すると一人でアップからロングまでなんでも撮影して
たのカメラとの整合性ができずスイッチングできない。
場合によっては他のカメラで撮っているのと同じサイズになってしまう。
これが逆の立場で中継カメラマンをドキュメントで使用すると同じような画しか撮影せず作品にならない。
作品の意図がわかっていないので編集ができない。
すべてとは言わないがえてしてこういう傾向があるよ。

42 :名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FF8a-S0So [49.106.192.73]):2017/02/09(木) 14:58:55.16 ID:MdowXKveF.net
1行で頼む

43 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ea17-cGUq [59.166.93.84]):2017/02/09(木) 15:12:37.91 ID:OLk6TVtY0.net
>>40
言葉少なくて誤解させたけど、構図の話じゃなくて人物撮りの場合被写体との関係性の話なんだわ
被写体がカメラを意識してる撮影の場合特に、「撮られたい瞬間」は無意識にあるから
如何に相手をその位置に運び、そこに自分を合わせられるかの集中力ね

一方ライブ撮影とかだと、向こうは客と自分に意識集中してるから、そのどの瞬間に自分の一瞬のタイミングを
滑り込ませるか、この集中力が足りてないなというのが自分での反省
俺は構図は二次的なもので、どの瞬間にシャッター押せる自分なのかが、ある意味写真の全てじゃないかなと最近思う
写真だけで最初からやってきてる人は、その一瞬を見る勘がアシ時代から身に付いてるなと感じるし
逆に自分は被写体を時間軸と全体感で捉えてて点では見てないから、動画は撮れるけど写真のヌケが悪いんだなって感じ

44 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa95-9+wq [182.251.252.8]):2017/02/09(木) 15:53:50.48 ID:VXdvMg+la.net
長い3行

45 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd6a-lIOg [1.66.98.175]):2017/02/09(木) 16:18:27.43 ID:EPMj5ExTd.net
ここ、撮影手法のスレだっけ?

T1、T2のスレだと思って来たんだけど

46 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9e5b-CILo [223.134.36.166]):2017/02/09(木) 16:26:23.61 ID:mZjSl6PX0.net
いい流れだよ
X-T1/T2ユーザーは、スチルだけでなく
動画のプロも多いことが実証された

47 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd6a-lIOg [1.66.98.175]):2017/02/09(木) 16:36:43.24 ID:EPMj5ExTd.net
みんなの使っているレンズでこれはお勧めしたいってレンズを上げていって欲しい!
レンズ名とその理由を頼む!

48 :名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H09-CIv3 [210.165.10.10]):2017/02/09(木) 17:00:08.11 ID:+uJyMK0YH.net
>>46
富士は動画にも力を入れているらしく噂の段階だけどアイリスのクリックレスの
動画専用のレンズも開発中ということだから楽しみだね。

49 :名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sxfd-F1sY [126.189.59.243]):2017/02/09(木) 17:00:28.65 ID:w6j155Qdx.net
動画にも本腰を入れている機種ゆえにこのスレでこういう流れになるのは普通かと。むしろこういった話が定期的に出ないとFUJIFILMのムービー戦略は失敗ということになるからね。

50 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM8a-0gqf [49.239.68.187]):2017/02/09(木) 17:34:11.30 ID:RwBel+SoM.net
>>47
ソニーAマウント STF135  理由は言わんでもいいだろう 

51 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMfa-eqlU [153.235.252.246]):2017/02/09(木) 17:40:00.80 ID:hpWyOAasM.net
>>47
NOKTON CLASSIC 35mm F1.4SC
長い付き合いになるから 思い出いっぱい
フレア大好き

52 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa95-9+wq [182.251.252.8]):2017/02/09(木) 18:12:43.55 ID:VXdvMg+la.net
>>50
FEマウントで100mmのSTF出るね!

53 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bd3c-CIv3 [60.100.190.48]):2017/02/09(木) 18:52:25.08 ID:0DymEUw60.net
動画機能いらないから

軽くしたり小さくしたり安くしたり他の機能いれたりしてほしい。

54 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Spfd-XENI [126.255.195.89]):2017/02/09(木) 18:57:18.48 ID:3Bc6jJwCp.net
フルサイズから移行中
コンパクトでJPEG撮って出しの綺麗さに満足

ただすぐ黒潰れ白潰れするのは富士の特徴だね
階調も狭い
センサーサイズもあるけど、他社APSCに比べても弱い

55 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Spfd-XENI [126.255.195.89]):2017/02/09(木) 19:03:57.22 ID:3Bc6jJwCp.net
白潰れじゃなくて白飛び
青空とか撮るとグラデーションがない
ベタっとした空
フイルムシミュレーションもベルビアアスティアとも階調がないなぁ
プロビアでも期待色寄り
クラクロが渋い
プロネガスタが忠実色寄り

56 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f53c-XENI [126.209.192.163]):2017/02/09(木) 19:36:45.41 ID:mP/3N4Nf0.net
富士は綺麗なんだけど
フルサイズ並みだけど

やっぱり軽いというか、写真に深みがない感じ
手頃なのがいいのかもね

57 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/09(木) 20:04:25.06 .net
>>48
この状態で、動画用レンズ、
は、、w
腹がよじれるからやめろよw
(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!


956 自分:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2017/02/07(火) 21:46:45.81
>>942
過去にこんな情報が書き込まれていたけど??(* >ω<)=3 プー

X-T2で動きものを動画撮影するとフニャフニャに。
https://www.youtube.com/watch?v=tAZiNOyoxWc
(ローリングシャッターのふにゃふにゃ対策ゼロ。
少しは対策しろよw手を抜きすぎw)


X-T2の動画撮影では、ソニー機、パナソニック機、
キャノン機では当たり前にできることができない。

◎動画モードのときに、ホワイトバランスでカスタムを選んだときに、
白の取り込みができない

◎動画モードのときに、カラーという調整項目が
内部記録に反映されない。

◎動画モードのときに、トリガーを押したとたん、
EVFと液晶の切り替えが利かなくなる。

◎逆に、HDMIで外部レコーダーに接続している際に、
アイセンサーが働いて切り替わると、HDMIの信号が途切れる。

◎HDMIで4K出力して、外部レコーダーに接続している際に、
メニューの項目を動かすと、いちいち、液晶の画面がブラックアウトする。

◎音声入力がマイク入力でしかなくラインのレベルに対応していない。
(どうやらこのユーザーは富士のステマに騙されてしまい、
普通に動画撮影に活用してしまった模様。南無。。。)

58 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e654-IsWe [153.129.3.185]):2017/02/09(木) 20:14:54.13 ID:uTTjdgEj0.net
>>57
気持ち悪いよ

59 :名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd8a-ekCR [49.104.40.6]):2017/02/09(木) 21:29:53.40 ID:f7CFywbLd.net
>>18
浅岡と山口は童貞臭がキモいわ
モテなすぎて拗らせてるのが写真から分かる

60 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 365b-L3dO [113.158.48.235]):2017/02/09(木) 21:46:25.75 ID:2YznRpXs0.net
>>18
浅岡と山口の写真って、ネットの中でアマチュアが「いいね」するのは判る。
絵作りやストロボ当てなど、アマチュア好きそうなことを、派手にしている。
でも、この二人の写真を雑誌のグラビアや写真集で一度も見たことがない、
完全な素人の写真。実際にコンピューターかなんかの仕事が本業でしょ。
この二人をやたらと使うフジフィルムって、写真の素人なの?って思う。

61 :名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd8a-ekCR [49.104.40.6]):2017/02/09(木) 21:55:32.29 ID:f7CFywbLd.net
こいつらの写真、モデルの良が一切出てないからな
僕の撮りたいライティング見て〜構図見て〜凄いでしょ褒めて〜ってだけ
完全に素人

そのへん藤里はプロだよ

62 :名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd8a-2ArC [49.104.36.46]):2017/02/09(木) 22:00:40.29 ID:Zm9JbxwKd.net
釣りか?w
藤里一郎こそ
知り合いのモデルの人数自慢するだけの
ファッションプロカメラマンじゃねぇかw

浅岡も山口もスタイルは違えど
カメラマンの質として大差ない
幼稚さをどこで出してるかの違いだけ

FUJIのカメラの良さを語るには
どいつも浅すぎる

63 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7979-ekCR [58.3.60.170]):2017/02/09(木) 22:02:41.55 ID:ZvfRZ/xF0.net
嫉妬は見苦しいぞ

64 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMfa-0gqf [153.159.196.105]):2017/02/09(木) 22:03:41.95 ID:EqW0wvTyM.net
別に良い写真ならコンピューターが本業の、アマチュアカメラマンの写真を持ち上げても良い。
でも浅岡省一の写真って、そんなに良くないよ。そもそも被写体の女性に興味がわかない。外でストロボ当てるのに酔っているだけ。
山口の写真は、まあ地方の素人が妹さんを都会のモデルみたく撮っているだけ、ネットで自分らでやっている分にはいいが、カメラメーカーがこれを評価したらダメだね。
まあ織作峰子に騙されるような会社だからなあ。

65 :名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd8a-ekCR [49.104.40.6]):2017/02/09(木) 22:09:35.78 ID:f7CFywbLd.net
そもそも、いい作品を撮りたいと思う写真家が
敢えてフジを選ぶ理由が無いからな

どう足掻いても、写真を撮る道具としてフルサイズ一眼レフの方が上
本物のプロはフジを選ばない

フジには浅岡、藤里、山口くらいがお似合いなんだわ

66 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Spfd-XENI [126.255.195.89]):2017/02/09(木) 22:13:17.74 ID:3Bc6jJwCp.net
>>65
まさかキヤノンニコンとか笑かすなよ?

67 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9e7b-Sh2Q [223.219.5.36]):2017/02/09(木) 22:37:40.00 ID:HgGg5jab0.net
T1T2の話が全然出てこないな

68 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e69d-8+DF [153.151.128.228]):2017/02/09(木) 22:50:00.54 ID:QHqI64M10.net
>>54
Rawデータとしては現在の最新APS-Cセンサーと比較して何ら劣ることのない
ダイナミックレンジがあります。
OOC JPEGの画作りとしてハイライトとシャドウを大胆に制御しています。
ハイライトトーン・シャドウトーンをマイナス側に設定すると、
トーンカーブが寝てダイナミックレンジが広がりますのでお試しください。

69 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b9f8-xgI7 [122.25.236.4]):2017/02/10(金) 01:01:09.83 ID:thnx5DqU0.net
浅岡のワンパターン構図見飽きた

70 :名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MMad-hp/Q [110.165.141.65]):2017/02/10(金) 07:14:34.52 ID:7r8C7Wv0M.net
お金ないからt-1買っていいよね
t-10と迷ってるんだけど性能違いないし防水がよい

71 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa95-9+wq [182.251.252.17]):2017/02/10(金) 07:34:50.96 ID:FwAzbezca.net
連写能力(バッファによる枚数)はx-t1の方が上ぞ

72 :名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FF8a-S0So [49.106.193.80]):2017/02/10(金) 10:44:17.22 ID:U/pBMTR0F.net
今度のT20の方がもっと上なんでしょ?

73 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1e59-S0So [111.89.106.151]):2017/02/10(金) 10:52:21.85 ID:wBrw+ZGi0.net
次のxt30はもっとすごいぜ

74 :名無CCDさん@画素いっぱい (バッミングク MM2d-3tRy [180.41.124.165]):2017/02/10(金) 10:52:28.99 ID:POk6/vqYM.net
MVの彼はもう老眼で細かい文字が見えないから、
ある程度は許してあげてw

75 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMfa-0gqf [153.147.178.119]):2017/02/10(金) 12:32:58.27 ID:pJaYvBZtM.net
富士ってX-E2とかX-T1の頃の方が、トークショーに出てくる写真家のレベルが高かったし、話も面白かった。
アマチュアが出てくるようになったのは、最近じゃない。

76 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMfa-eqlU [153.236.130.133]):2017/02/10(金) 13:24:53.26 ID:3y0qmcrXM.net
アマチュアでも富士なら
こんないい写真になりますよ
という代表
ユーチューバーみたいなもんだろ

77 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa95-Y9cy [182.251.240.48]):2017/02/10(金) 14:12:52.82 ID:BiKUi2uVa.net
恐るべしアザラ◯の工作活動w

78 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5150-CIv3 [114.171.102.49]):2017/02/10(金) 14:21:14.30 ID:W2K8bql30.net
>>77
誰にも相手にされないしがないアマチュアカメラマン。
売れてるカメラマンに嫉妬。
情けないな。

79 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 31bd-CILo [210.132.172.216]):2017/02/10(金) 15:02:54.64 ID:U6awV8wG0.net
浅岡氏、山口氏のギャラリー見たけど
何でそこまで馬鹿にされてるのかわからん
これでアマチュアなの? すごいと思うけどな〜
少なくとも自分はこんな写真撮ったことない

80 :名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sxfd-F1sY [126.189.59.243]):2017/02/10(金) 17:49:32.52 ID:8EQu/T9zx.net
アザラシ先生は写真集が当たって最近メディアでも紹介されてるしすごいよね。なにより被写体選びとスピード感がプロ。
もっといい写真撮れるというアマチュアもたくさんいると思うけど、決められた期間と予算でしっかり形にするのは考えてるより難しい。写真集は奇跡の一枚だけでは成立しない。

結果、アザラシ先生はすごい。

81 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 315a-E76/ [210.141.45.194]):2017/02/10(金) 18:32:28.07 ID:OixCQjdx0.net
ちょっと質問
X−T2で絞り優先時のみ絞り環を回しても半押しするまで絞りが物理的に反映されず開放のまま(被写界深度が浅いまま)なんだけど・・・
レンズは50−140でこれ一本しか持ってないからレンズの比較も出来ない状態
フジ機初心者なんで挙動がよく分からん・・・これって正常なの?

82 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7979-ekCR [58.3.60.170]):2017/02/10(金) 18:50:15.49 ID:H2P4T2kf0.net
>>81
壊れてる

83 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spfd-XENI [126.245.27.15]):2017/02/10(金) 19:26:55.72 ID:YBghwmx9p.net
T2でブラックアウト短縮されたとか言ってるけどやっぱ不自然だよ、連写すると
ピント抜けもあるし、動体にはまだ使えないと結論
よくスポーツで使う気になるなあ
追従もカクツくから無理
これで動体成功率、歩留まりはわるいでしょ

富士はやはり散歩カメラの域は出てないなあ

反論頼むわ

84 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMfa-eqlU [153.236.130.133]):2017/02/10(金) 19:31:52.28 ID:3y0qmcrXM.net
>>83
富士使わなけりゃいいだろ
1dx買え
それか4Kフォト
金があるならRED

85 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spfd-XENI [126.245.27.15]):2017/02/10(金) 19:33:58.30 ID:YBghwmx9p.net
>>84
反論できないならレスいらないよ
動体撮れないでしょ

86 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b6ce-rTlO [49.243.86.211]):2017/02/10(金) 19:34:33.81 ID:KGfY++6B0.net
散歩カメラとしては、自慢の単では手ぶれ補正が効かないのがね。

87 :名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd8a-ekCR [49.104.22.160]):2017/02/10(金) 19:34:45.43 ID:vzwEOMLTd.net
撮れるよ?

88 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spfd-XENI [126.245.27.15]):2017/02/10(金) 19:36:37.35 ID:YBghwmx9p.net
>>87
止まってる鳥だけはね

89 :名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd8a-ekCR [49.104.22.160]):2017/02/10(金) 19:37:10.98 ID:vzwEOMLTd.net
飛んでる鳥も撮れるよ

90 :名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd8a-ekCR [49.104.22.160]):2017/02/10(金) 19:38:07.37 ID:vzwEOMLTd.net
使い方が下手なだけだよ
一眼レフと同じ使い方してるんでしょ
知恵遅れだから

91 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMfa-eqlU [153.236.130.133]):2017/02/10(金) 19:42:45.70 ID:3y0qmcrXM.net
>>85
何でもカメラのせいにするお前に
写真撮る資格はない
今すぐ趣味変えろ

92 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spfd-XENI [126.245.27.15]):2017/02/10(金) 19:43:57.64 ID:YBghwmx9p.net
>>90
書いてるだけじゃあね
とにかくブラックアウトとカクカクカメラじゃ連写は無理だよ
ピン抜けもだめだしね

AFCカスタマイズ?あれ、変化ないでしょ

翡翠ダイブはどんな設定?
航空機は?

答えられる?

93 :名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd8a-ekCR [49.104.22.160]):2017/02/10(金) 19:57:31.44 ID:vzwEOMLTd.net
撮れるよカワセミも飛行機も
当たり前だけどね

94 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMfa-eqlU [153.236.130.133]):2017/02/10(金) 19:57:41.82 ID:3y0qmcrXM.net
>>92
文句言うなら何で富士買ったの?
CanonかNikon買えば間違い無いのに
馬鹿なの?

95 :名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd8a-ekCR [49.104.22.160]):2017/02/10(金) 19:58:13.90 ID:vzwEOMLTd.net
自分が撮れないからってカメラが悪いって頭悪いよねえ

96 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e654-IsWe [153.129.3.185]):2017/02/10(金) 19:59:51.78 ID:OLUFCXZ00.net
>>92
今月のデジタルカメラマガジンで航空機撮ってあるのあるけど

97 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spfd-XENI [126.245.27.15]):2017/02/10(金) 20:01:18.91 ID:YBghwmx9p.net
なんだ、結局口だけか
富士で動体撮る人ほんといないからなあ
100-400とT2でどれだけキヤノンニコンに迫れるかと期待したけど

100-400も画質は良いけどAFは遅い方だよね
AFがキヤノンニコンみたいに賢くなればいいけど、まだまだだね

動体は無理でもスナップではキヤノンニコンより良いと思うから、90mm以下のスナップで富士は使うよ

98 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 315a-E76/ [210.141.45.194]):2017/02/10(金) 20:04:40.65 ID:OixCQjdx0.net
>>81
マジで・・・
ということは正常な50−140だと絞り優先時にレンズの絞り環で絞っていくとその都度、反映されるってことでいいのかな
そりゃそうだよな幾らなんでもあの挙動はおかしいと思ったよ
半押しやめたら「チ、チ、チ・・・」って段々と絞りが開いていくんだものwww
でもフジレンズだから有り得るかもって思ったけどw

まぁ、週明けメーカーに確認してみるわ

99 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 315a-E76/ [210.141.45.194]):2017/02/10(金) 20:05:55.71 ID:OixCQjdx0.net
あ、間違ったわ

>>98>>82へのレスね

100 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srfd-68nW [126.200.121.17]):2017/02/10(金) 20:06:16.35 ID:YnR9Ligcr.net
使い方しだいなんだよな
海外でのEM1mUとの比較でもAFを使い込めばT2の方がAFは勝ると結論

101 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 517b-eqlU [114.186.232.94]):2017/02/10(金) 20:07:24.94 ID:EBmBfb+r0.net
>>97

102 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7979-ekCR [58.3.60.170]):2017/02/10(金) 20:10:02.78 ID:H2P4T2kf0.net
電子接点の不良だろうねー

103 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bd3c-eqlU [60.99.69.100]):2017/02/10(金) 20:11:41.89 ID:dzergJBC0.net
>>83
動体撮れないは少々言い過ぎで、全くダメだったT1に比べてかなり改善されたが、一眼レフの域にはまだまだ達していない。
私も連写時のブラックアウトは気になる。
この辺は映像エンジンの処理能力の問題だと思うので、東京オリンピックの前あたりに登場するであろうT3では、半導体の性能も更に上がって現在の一眼レフと遜色ない状態まで改善されるのでは?

104 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/10(金) 20:16:01.06 .net
2020年には相対性理論が富士によって覆されるのか。
タイムマシンの発明で富士の株、爆上げだな。

105 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srfd-68nW [126.200.121.17]):2017/02/10(金) 20:18:10.90 ID:YnR9Ligcr.net
>>103
と言ってもT2を越せる一眼レフは多くない

たとえばD500も歩留まりレベルの違い
もちろん違うしT2より上なのだから価値あるが
それに対しての金銭と重量を鑑みれば差は微妙というしかない

106 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spfd-XENI [126.245.27.15]):2017/02/10(金) 20:19:37.89 ID:YBghwmx9p.net
>>103
やっとまともに使ったことある人のレスが
そうだよねーとにかく連写した時の挙動がおかしすぎる
あれではピン抜けも当然だろうなあ
おとAFも背景に取られることあるからそこもまだまだ未熟だね

動体撮れる人ってほんとはT2じゃないのでは?
あとは妄想?動体なめないでよね

107 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM8a-v94D [49.239.64.126]):2017/02/10(金) 20:33:30.49 ID:81bTM7STM.net
撮れる範囲で撮ればいいんじゃない?
と思ってしまう俺はガジェットオタク失格だ

108 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/10(金) 20:45:53.38 .net
>>97
なんというか、、、(´・ω・`)
ワカサギ用の仕掛けに向かって、
こんな仕掛けじゃぁカジキマグロが全然つれない(怒)クソだ!
ってわめいているようなもの。

なんで、他社と同じ土俵で語るんだろう。
レベルが全然違う物同士を比較しても意味がない。

フジのXマウントって参入から5年ぐらいしか経過してないんだよ。
システムを急造している状態だから、
おそらく基礎研究なんてほとんどしてないだろう。

つまり、富士フィルムは簡単な仕様だけ決めて、各ユニットの開発や設計、製造は、
全てサプライヤーに丸投げなんだろうねぇ。

スッポン抜けるAF、
不具合放置、
酷い品質管理、
上げたらキリがないが、

写るんですの代替として、遊びで使うのが正解であって、
ガチ撮影に使ってはだめ。絶対。

109 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 517b-eqlU [114.186.232.94]):2017/02/10(金) 21:03:18.23 ID:EBmBfb+r0.net
>>108
そんなダメなの?
富士のXシステムって
買うのやめようかな

110 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spfd-XENI [126.245.27.15]):2017/02/10(金) 21:12:09.96 ID:YBghwmx9p.net
>>109
だめじゃないよ
使いわけかな
動体は宣伝、カタログとおり受け止めるのは違うかな

111 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srfd-VpWS [126.211.1.82]):2017/02/10(金) 21:12:32.91 ID:wJeoSQfHr.net
とりあえず、カワセミの現場でT2に100-400つけてる人がいたら何の冗談かと笑うな。

112 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 251a-XENI [116.80.253.189]):2017/02/10(金) 21:14:56.97 ID:2EdsNQ2l0.net
>>111
何持ってるの?ちみは

113 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7979-ekCR [58.3.60.170]):2017/02/10(金) 21:17:37.00 ID:H2P4T2kf0.net
X-T2も良いカメラだと思うけど
動体っていう明確な目的持ってシビアに使うなら
D500や7D Mark IIとはまだ大きな差があると思うけどな

114 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srfd-VpWS [126.211.1.82]):2017/02/10(金) 21:17:48.80 ID:wJeoSQfHr.net
>>112
1DX2。
T2もスナップ撮りには使ってるよ。

115 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7979-ekCR [58.3.60.170]):2017/02/10(金) 21:22:43.74 ID:H2P4T2kf0.net
それと写りは勝ってるからね
レンズは良いんだよ
問題は打率だけ、これも次の世代では追いつくんじゃない?

116 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 251a-XENI [116.80.253.189]):2017/02/10(金) 21:24:08.75 ID:2EdsNQ2l0.net
>>114
恐れ入りました

117 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bdba-ZMLF [60.46.54.235]):2017/02/10(金) 21:33:05.22 ID:2JDLRJmO0.net
位相差AFがあるといっても性能が限られるから、
暗けりゃもちろんまともなAF速度は出ない。
100-400はF5.6だから暗すぎなんだよね。

自分は1DX+70-200/2.8IS2とT2+XF50-140/2.8Fと両方使うことがあるけど、
AFも設定を手前優先にすれば抜けることは基本的にないし、
状況が適切なら速いレフ機と比べてもT2は遜色ないと感じるね。

118 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ca45-68nW [131.147.194.92]):2017/02/10(金) 21:54:11.89 ID:OaEv0GDB0.net
なんで動体取る奴がミラーレスなんか買ってるの?重いのがダメなヒョロガリかな?

119 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2674-zXJu [121.2.59.183]):2017/02/10(金) 21:56:46.66 ID:M/TsEYjH0.net
>>118
写りが良いから

120 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e95b-cGUq [106.158.80.158]):2017/02/10(金) 22:39:31.98 ID:px+T3qU/0.net
F5.6で動いてる物を止めて撮ろうとするとISO12800とかの世界になってしまう
辛いん

121 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e69d-T2uD [153.232.214.120]):2017/02/10(金) 22:41:22.54 ID:xs4xp6Os0.net
90mmでトリミングでいいやん
軽いし

122 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bdba-ZMLF [60.46.54.235]):2017/02/10(金) 22:53:34.81 ID:2JDLRJmO0.net
> 写りが良いから

まったく。
JPEGで満足できることを知ってしまったらRAW現像なんてもううんざり。

フジはGFXなんてやってないで明るい超望遠をそろえるべきだと思う。
レンズが明るければまともにAFを使えるシーンがそれだけ増える。

123 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/10(金) 22:55:43.01 .net
>>119
残念だけど、ミラーが無かろうが、有ろうが、
写りには関係無いんだよね。

そして富士フィルムのあの遠景ドロドロや、
ボケの汚さを考慮すると、

写りの悪さは全メーカーで一番だと思うよ。
マジでいまiphone7と争っている感じ。

124 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f53c-XENI [126.209.254.172]):2017/02/10(金) 22:57:38.98 ID:auCMFBoo0.net
>>123
残念ながらお前以外のほとんどの人はいま富士が画質では一番だと思ってるわ

125 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/10(金) 22:59:43.16 .net
お前の言う画質が一番って、等倍解像ベンチマークだろ。

126 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa61-S0So [106.181.95.46]):2017/02/10(金) 23:01:42.34 ID:t8N9ZApsa.net
>>123
なんでこのスレにいるの?

127 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/10(金) 23:03:57.53 .net
>>109
逆光撮影でこんな酷いことになるんだぜ。
http://i.imgur.com/LPDSk27.jpg
http://i.imgur.com/ooUt6fQ.jpg
http://i.imgur.com/ixbVBUb.jpg
この欠陥X-Transセンサーがフラッグシップからエントリー機、コンデジにまで
展開されてしまう。

こんなカメラ、遊びでしか使えないよw
いやまじでw

128 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/10(金) 23:07:23.28 .net
>>124
こんな遠景ドロドロ画質でよく言うよw
http://i.imgur.com/WwkNjRx.jpg

他のカメラメーカーでこんな酷い目にあったことは一度も無いんだよね
ハァ━(-д-;)━ァ..
悲しいわぁ

129 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/10(金) 23:09:43.02 .net
>>126
なんでこのスレにいるかって?
富士フィルムユーザーだからだよ?

まぁ、いわゆる、
マウンティングってやつかなw

ゴリラかよ(* >ω<)=3 プー

130 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 517b-eqlU [114.186.232.94]):2017/02/10(金) 23:13:06.38 ID:EBmBfb+r0.net
>>127
これってどういう事?
センサー不良?
どうしようも無いの?

131 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e5f8-e4PA [180.12.251.74]):2017/02/10(金) 23:30:35.05 ID:gYm1xH+c0.net
>>130
ID無しは荒らしだからいちいち構うなや

132 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/10(金) 23:30:52.07 .net
>>130
センサーと画像処理の複合的な問題でしょ。
ただ、こういう不具合は、富士フィルムは隠す傾向があるんだよね。
尿液晶だって公式にはアナウンスしていない。
おそらく、このまま放置する可能性大。

つまり、現行の2400万画素のセンサーを採用しているカメラは全滅ってこと。
下手するとX-Tranセンサーを採用しつづける限り、ずっと続くかも。

もう、だめかもわからないね。
( ;∀;) カナシイナー

133 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW de79-ekCR [119.47.214.240]):2017/02/10(金) 23:59:24.94 ID:T3meUrU50.net
何故かチンクルでID無しが表示される
目障りだなぁ

134 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/11(土) 00:05:57.67 .net
チキンだなぁ。
ID無しがそんなに怖いなら匿名掲示板なんかに来るなよw

135 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e54a-S0So [180.145.122.88]):2017/02/11(土) 00:15:36.37 ID:U5m6OkPD0.net
だな

136 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eddc-dFs/ [182.167.255.71]):2017/02/11(土) 00:15:56.87 ID:by2BX8JB0.net
個人情報が秘匿される匿名掲示板で頑なにID隠して荒らす方が、よほどチキンだと思うけど(笑)

137 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/11(土) 00:26:49.81 .net
秘匿されてんのかw
臆病者は琵琶湖に沈んで死ねばいいのに。

138 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eddc-dFs/ [182.167.255.71]):2017/02/11(土) 00:35:42.64 ID:by2BX8JB0.net
わざわざ調べたのかw

139 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e69d-8+DF [153.151.128.228]):2017/02/11(土) 00:40:05.88 ID:NvTfWMmH0.net
>>115
おそらく現世代でのファームアップでもう一段の改善はなされるでしょう。

140 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e69d-8+DF [153.151.128.228]):2017/02/11(土) 00:46:51.60 ID:NvTfWMmH0.net
>>92
AF-CカスタムプリセットのSET4ですね。

141 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd6a-S0So [1.75.6.130]):2017/02/11(土) 01:38:49.33 ID:2jHa/MVNd.net
>>94
買ってない奴が文句言うよりいいだろ?

142 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 517b-eqlU [114.186.232.94]):2017/02/11(土) 03:13:25.25 ID:AUmYZDsN0.net
>>141
買って文句言う方が間抜けだよ
使えない商品に高額支払っちゃったんだから
今時事前にいくらでも調べられるし
試しもせず、宣伝文句を鵜呑みにして
何十万も大切な金を使った挙句
ダメだダメだとこんなところで自身の無能さをアピール
馬鹿だろw 完全に

143 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2674-zXJu [121.2.59.183]):2017/02/11(土) 04:17:03.97 ID:BaarX/oG0.net
>>142
買えないやつは文句言うなよ

144 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/11(土) 04:32:01.91 .net
買ったら文句言うな、ってすげぇな・・・。

145 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 517b-eqlU [114.186.232.94]):2017/02/11(土) 04:32:38.35 ID:AUmYZDsN0.net
>>143
買えないのではない
賢い買い物をしたいだけ
フォトグラファーにとって
マウント変更は気軽に出来るものではない
徹底的に調べ、試して、得手不得手に納得した上で買う

146 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e654-IsWe [153.129.3.185]):2017/02/11(土) 04:59:42.81 ID:2P2s864e0.net
ゴミがいて気分悪い

147 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMfa-S0So [153.248.211.104]):2017/02/11(土) 05:51:57.45 ID:9+gPoi4bM.net
>>144
延々と文句しか言わないんだから、さっさと売ってここから去れよとは思うぞ

148 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd6a-zXJu [1.75.235.166]):2017/02/11(土) 06:21:57.94 ID:qa+evxr7d.net
>>145
両方買えばいいよ

149 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 365b-L3dO [113.158.48.235]):2017/02/11(土) 07:25:08.91 ID:U0lVDADZ0.net
>>79
浅岡も山口も下手ではないよ。
むしろ、上手い。
でも、問題はその小手先の上手さに酔っていて、
被写体への興味とか愛が感じられないこと。
だから「抜けない」し、誰も撮影仕事を依頼しない。
ずっとアマチュアでやっていくしかないでしょう。
似たような写真をプロ大御所がどう撮るか?
篠山紀信なら絶対脱がせるでしょう、その構図とライティングなら。

150 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMfa-0gqf [153.236.242.169]):2017/02/11(土) 07:39:36.51 ID:TYxxKLTtM.net
篠山先生は墓場でもヌード撮ってくるものなあ、そういうスケベさがないよね、その二人。

151 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 517b-eqlU [114.186.232.94]):2017/02/11(土) 08:06:20.00 ID:AUmYZDsN0.net
>>149
なるほど そういう話ね
それなら完全同意
脱がせてなんぼだし
脱いでなんぼだよな

152 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e9a1-CIv3 [106.72.34.64]):2017/02/11(土) 08:15:20.33 ID:kS4L/fwF0.net
T2使い始めて、D500 に関心が出てきた。
光学ファインダーはやはり美しいよ。
Pro2ではないよ。

153 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa95-Y9cy [182.251.240.47]):2017/02/11(土) 08:52:39.30 ID:iCqP1rQ9a.net
2chで、しかも自分で絶賛するしかない自称プロそして
プロ市民のおじさんって痛すぎる

154 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0538-9+wq [14.3.132.228]):2017/02/11(土) 09:13:37.37 ID:UO2dbuxv0.net
>>152
レフ機なのに全面afエリアとか、連写力とか頭おかしい(褒め言葉
ただしデカ重すぎィ

155 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM8a-29Nk [49.129.186.223]):2017/02/11(土) 09:48:51.87 ID:9R3ayADuM.net
ミラーレスな限り動体は無理だな
散々失敗してようやく悟った

色は好きずきだけど
フジは白が青かぶりなのがいまいちだが
フィルムライクなフジ色は好きだから手放せない

156 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 36c9-3CwI [113.39.43.71]):2017/02/11(土) 10:28:55.30 ID:I/7aVsL10.net
キリン 本搾り」新CM「にごり」篇で x100F が使用されている!
https://www.youtube.com/watch?v=XHirmOkdAtA&feature=youtu.be

Xはかっこいい 最高!

157 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1e5b-wLEv [175.108.113.36]):2017/02/11(土) 11:34:49.72 ID:Qt9EXVwG0.net
良し悪しなんて買って使わないとわからんだろ
むしろ悪いところを指摘されたほうが参考になるわ
掲示板なんだから意見に多様性があったほうがいい

158 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f53c-CIv3 [126.209.55.76]):2017/02/11(土) 14:43:52.33 ID:0z/KVQkX0.net
>>156
ウソでもいいからファインダー覗いて欲しかった。。

159 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1e59-S0So [111.89.106.151]):2017/02/11(土) 14:45:51.40 ID:OTzdSDHe0.net
99パーセントの人間にファインダーは不要

160 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Spfd-XENI [126.253.162.186]):2017/02/11(土) 14:49:49.59 ID:HeOaXkI7p.net
>>156
ファインダーもろ指がかかるし
使ってないのバレバレ

161 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f53c-ENO3 [126.125.134.99]):2017/02/11(土) 15:10:18.45 ID:N8ANfFLc0.net
>>150
その結果、罰金刑を受け前科持ちだぞ

162 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW f53c-68nW [126.99.214.253]):2017/02/11(土) 15:51:25.56 ID:R0NCqnTT0.net
>>160
液晶で撮れるしあながち嘘じゃないんじゃない

163 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/11(土) 16:26:05.96 .net
どうやら、
X-T2だけでなく、
X100Fも、、、、尿液晶の可能性がw
http://i.imgur.com/eocUN9n.jpg


うわぁ〜
黄ばんでるよこれw
本気で何考えてるんだろうw
ヤバすぎヾ(≧з≦)ゞブッ

164 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd6a-zXJu [1.75.235.166]):2017/02/11(土) 16:46:18.39 ID:qa+evxr7d.net
>>163
これだ!
http://digicame-info.com/2012/04/d4d800.html

165 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/11(土) 17:08:12.59 .net
>>164
いや、それは2012年にニコンのD800という機種で起きた問題。

富士フィルムは現在発売中のカメラで現在進行形で起きている。
X-T2の尿液晶暴露の発端はこっち。
https://www.dpreview.com/forums/post/58324641

X100Fも尿液晶だとすると、
最後の砦となるX-T20も尿なのかなぁ。

まぁ、
オレはもう富士フィルムには投資しないから、
今後の機種が尿でも、
正直どうでも良いのだけどね。(。ゝω・)b

166 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd6a-zXJu [1.75.235.166]):2017/02/11(土) 17:13:56.60 ID:qa+evxr7d.net
>>165
ごめん!こっちだった!
http://sumahoinfo.com/iphone-se-display-yellow-tint-issue

http://s.kakaku.com/bbs/J0000010058/SortID=14893640/

167 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/11(土) 17:25:33.85 .net
>>166
よくできた。今度は正解だ。

ニンテンドーDSなどは、
液晶の調達先へ値下げの圧力をかけすぎて起きた問題。
そして、富士フィルムの尿液晶も、同じ原因で起きた問題だと思う。

液晶サプライヤーの言い分としては、
「は?こんな注文量で値下げアル?
アイヤー、無理アルね。
富士フィルムは頭おかしいアル。
ムカつくので、尿液晶で我慢するアルね。」

ってことだと思うよw

。゚(*゚´∀`゚)゚ノ彡☆ギャハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

168 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9e7b-Sh2Q [223.218.33.200]):2017/02/11(土) 18:23:35.08 ID:28poAGLb0.net
>>159
カメラを使わない人間を含めれば確かにそんなところだろうね。

169 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM8a-IsWe [49.239.78.62]):2017/02/11(土) 18:37:27.13 ID:xXM4wuqUM.net
>>167
きも

170 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b94a-cGUq [112.69.39.24]):2017/02/11(土) 18:48:12.61 ID:8P7kCTN60.net
尿液晶ってバックライトの色温度が低いだけなんじゃないの?

171 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f53c-CIv3 [126.209.55.76]):2017/02/11(土) 19:01:03.44 ID:0z/KVQkX0.net
それを言ってしまうと
尿液晶尿液晶って騒いで妄想して脳を安定させていたヤツらの
心のよりどころがなくなってしまうので内密にしてください。w

172 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2674-zXJu [121.2.59.183]):2017/02/11(土) 19:08:48.17 ID:BaarX/oG0.net
>>171
そもそも本当にそうなのかどうかも疑わしいしね

173 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Spfd-voAM [126.255.131.92]):2017/02/11(土) 19:56:24.80 ID:m2d5GpRsp.net
いまだにIDなしの煽りにいちいち食いついてる奴はなんなんだ

174 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 517b-Y9cy [114.191.26.118]):2017/02/11(土) 21:00:10.32 ID:o9TLdSmO0.net
おつむに尿が回ってる奴のくだらない独白が
時々虚しく駆け抜けるスレ

175 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e54a-S0So [180.145.122.88]):2017/02/12(日) 00:34:40.87 ID:VXq1aErX0.net
ID無しが嫌なら、FBかmixi。
ガンバレ!

176 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ea14-S0So [123.255.134.252]):2017/02/12(日) 00:36:32.09 ID:Pzbj4gZf0.net
こんなニッチな趣味のマイナー機種にもアンチやらなんやら湧くんだな
世界は広いなw

177 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8a46-S0So [211.1.214.87]):2017/02/12(日) 01:19:15.56 ID:d7ciDyBL0.net
人気メーカーだとアンチも反論されるのが嫌だから、マイナーなメーカーのスレでストレス発散するしかないんだって。大目に見てやろうよ。
発散してやらないと何するかわからないような可哀想な奴なんだから。

178 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 517b-eqlU [114.186.232.94]):2017/02/12(日) 07:44:23.49 ID:v5fED8Ed0.net
色温度もカラーマネジメントも知らずに
色を語る無知な連中もまだ居るからな
ま、馬鹿は死んでも馬鹿のままだから
ほっとけばいいよ

179 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ad3c-3OfB [118.243.108.66]):2017/02/12(日) 08:14:35.76 ID:i/X5962m0.net
液晶の色なんかどうでもいい
どのみち太陽光の下であのサイズじゃ大した確認もできないんだから

180 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa95-Y9cy [182.251.240.33]):2017/02/12(日) 09:22:15.53 ID:lLoG6Sjja.net
アザラシこそ絶対正義

日本でアザラシに勝てる写真家なんている筈がない
アザラシにX-T2さえ持たせておけば世界中の写真家も
他のカメラメーカーもただひれ伏すことしかできない



こんな感じでいい?

181 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM92-29Nk [119.240.141.29]):2017/02/12(日) 09:52:49.12 ID:sP4quV4NM.net
>>165 奇遇だが俺ももうフジには投資しない
あまりにも新品の品質が悪すぎ
もうレンズも一通り揃えて
今の価格が馬鹿らしいってのもあるけど

182 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa95-8vsd [182.251.254.12]):2017/02/12(日) 10:10:28.60 ID:f/vnO8Q8a.net
>>92
鳥とかどこに飛ぶか予想つきにくいものはともかく、
航空機の軌道すら読めず動体取れないとか
お前の問題やないか。。

183 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 517b-eqlU [114.186.232.94]):2017/02/12(日) 10:12:02.59 ID:v5fED8Ed0.net
富士は
プアマンズライカって認識でいいんだよね?

184 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW f53c-68nW [126.99.214.253]):2017/02/12(日) 10:44:03.04 ID:VjECoMz50.net
>>183
そうだと言えるし
一定部分においてはライカよりも扱いやすい

185 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2674-zXJu [121.2.59.183]):2017/02/12(日) 10:45:21.09 ID:2NwrtUK80.net
ライカはX-T2同等のカメラ作れる能力ないよね

186 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Spfd-XENI [126.253.162.186]):2017/02/12(日) 10:48:51.46 ID:VqzP2zBhp.net
>>182
1DXmk2やD5触ったことある?
D810や5Dmk4触ったことある?
D500や7Dmk2触ったことある?
D7200や80D触ったことある?

とにかくAF捉える速さ、捉え続ける力が絶対足りないよ

どこらへんがAF改良されたのか、どう体感してるのか未熟な腕前のあなたなりに答えてよ

187 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 517b-eqlU [114.186.232.94]):2017/02/12(日) 10:55:58.38 ID:v5fED8Ed0.net
>>186
何で富士買ったの?
Canonにすればいいのに

188 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa61-f6UN [106.181.110.239]):2017/02/12(日) 11:11:38.84 ID:FYuehDa8a.net
i1で初めてPCのモニターをキャリブレーション
した時、尿液晶になったのでびっくりしたw
それだけ今まで色温度高い画面に慣れてたんだな

189 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM92-29Nk [119.241.51.233]):2017/02/12(日) 11:20:04.21 ID:d8QYbjoMM.net
前はサブユーザーが多かったけど
今はAとかMとかが多いからさ

190 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd6a-zXJu [1.75.209.14]):2017/02/12(日) 11:38:34.61 ID:AMWlDN0id.net
>>186
全部重いね

191 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 517b-eqlU [114.186.232.94]):2017/02/12(日) 11:44:52.85 ID:v5fED8Ed0.net
>>188
カメラ液晶の色温度を
プリントに合わせるのは間違ってると思うけどね

192 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Spfd-XENI [126.253.162.186]):2017/02/12(日) 12:02:39.25 ID:VqzP2zBhp.net
>>190
重いか?
そんな差はないけど
100-400とT2とバッテリーグリップ
100-400と7Dmk2

それはともかく

百歩譲って軽いとして
AFはそのかわり諦めて富士にするか
ちょっとだけ重いけどそのかわりAFは富士より数段上で、信頼おけるキヤノンニコンにするか

百人いたらそりゃ97人はキヤノンニコンにするわな

193 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd8a-lIOg [49.98.11.68]):2017/02/12(日) 12:13:39.02 ID:cWeOCl+7d.net
尿液晶って写りに影響あるの?

194 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2674-zXJu [121.2.59.183]):2017/02/12(日) 12:22:19.29 ID:2NwrtUK80.net
>>193
ニコンユーザーは尿液晶慣れしてるから聞いてみるといい
http://digicame-info.com/2012/04/d4d800.html

195 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2674-zXJu [121.2.59.183]):2017/02/12(日) 12:29:34.07 ID:2NwrtUK80.net
>>192
画質諦めてニコンキャノのする人は盲目ってこと?

196 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f53c-XENI [126.21.140.161]):2017/02/12(日) 12:29:56.94 ID:w2OoJKGI0.net
なあんだ、やっぱ富士ってキヤノンニコンよりAFは4,5年遅れてるんだ

197 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa95-S0So [182.250.246.198]):2017/02/12(日) 12:34:53.49 ID:MBhzQ0XOa.net
俺は動き物は撮らないのでAFの食い付き?何ぞ解らないが、何処かの雑誌にXT2で撮影された戦闘機の写真が載っていたな。
巷で囁かれている動き物によるAFのスッポ抜け?
により使い物にならないと耳にしていたが、その写真を見て思ったぜ。要は、"腕"だな。って
ただ、フジフィルム機のみの人は少ないのでは?
メインに他のフルサイズを所持しているのが大多数なのでは?

198 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/12(日) 12:38:56.43 .net
戦闘機みたいな決まった軌道を決まった速度で移動する動体なら望遠コンデジでも撮れるわな。

199 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd6a-zXJu [1.75.211.226]):2017/02/12(日) 12:59:15.99 ID:t2GZjr3cd.net
>>196
遅れててもスポーツくらいならX-T2で十分だよね
それより色の研究が20年遅れてるニコンキャノが残念

200 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM09-IsWe [210.149.252.29]):2017/02/12(日) 13:05:32.48 ID:ITaOxfVgM.net
>>199
 
初めてのデジタル一眼選びは、マウント選びでもあります。
将来も安心の、永く使っていけるマウントを選びたいですね。
 
2015年 レンズ交換式デジタルカメラ 世界シェア

1. キヤノン        44.0%
2. ニコン         29.0%
3. ソニー         11.0%
4. 富士フイルム       3.0%
5. オリンパス       3.0%

2014年 レンズ交換式デジタルカメラ 世界シェア

1. キヤノン        43.3%
2. ニコン         32.1%
3. ソニー         13.0%
4. サムスン        5.6%
5. オリンパス       2.2%

(日経、米IDC調べ)
 

201 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa95-S0So [182.250.246.198]):2017/02/12(日) 13:05:52.88 ID:MBhzQ0XOa.net
>>198
まぁ、何を撮影するにしてもだ、自分の腕を棚に上げカメラのせいにしてはいけないよな。

202 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Spfd-XENI [126.253.162.186]):2017/02/12(日) 13:08:07.86 ID:VqzP2zBhp.net
>>200
2016は
キヤノン42%
ニコン22%
ソニー15%
富士12%

2017は
キヤノン40%
ニコン17%
ソニー16%
富士15%

ですね

203 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM09-IsWe [210.149.252.29]):2017/02/12(日) 13:11:02.94 ID:ITaOxfVgM.net
>>202
ソニー抜くまであと少しですね!

204 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMc1-Hm5e [202.214.167.133]):2017/02/12(日) 13:12:34.39 ID:DmfxZa+wM.net
そろそろ荒らす準備は完了でしょうか?

205 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/12(日) 13:29:33.94 .net
>>203
富士フィルムのカメラって、タイで売れているみたい。
じゃぁ、国内での販売はどうなのか?
最近の数字を見て見よう。

12月のBCNランキングレンズ交換式カメラ国内シェア
キヤノン     42.68%
ニコン     22.69%
オリンパス    11.35%
リコペン    7% 
パナソニック  6.74%
ソニー     6.31%
富士       3.09%

12月(金額)シェア
キヤノン    42.7%
ニコン     25.02%
オリンパス   12.11%
ソニー     7.66%
パナソニック  5.16%
リコペン    3.65%
富士      3.45%

うーん、富士フィルム、、死にそうw
リコーにすら負けてるんですけどw
やっぱり、ション便液晶の衝撃は凄まじいようだねw
o(>▽<)o ウキャキャウキャキャ

206 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd8a-lIOg [49.98.11.68]):2017/02/12(日) 13:33:51.26 ID:cWeOCl+7d.net
国内だけ見てるメーカーって存在するの?
むしろ国内の意見を無視するメーカーはあっても不思議じゃない

207 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM09-IsWe [210.149.252.29]):2017/02/12(日) 14:01:25.78 ID:ITaOxfVgM.net
>>205
よ!パラサイト!

208 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Spfd-XENI [126.253.162.186]):2017/02/12(日) 14:38:49.84 ID:VqzP2zBhp.net
>>205
大丈夫だよ
富士はキヤノンニコンに次ぐ三強に入るから
ポテンシャルは一番

209 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/12(日) 15:04:46.00 .net
はぁ〜、
いま、オレの心を揺さぶっているカメラがある。
ペンタックスKPだ。(*゚∀゚)=3ハァハァ

光学ファインダーを構成するガラスペンタプリズム、
はぁはぁ、

イケてるボディーデザイン、http://i.imgur.com/HXwxyuD.jpg
はぁはぁ、

凄まじい高感度耐性、
はぁはぁ、

5軸5段ボディー内手ぶれ補正、
はぁはぁ、

AF測距点のうち25点がクロスセンサー、
はぁはぁ、

超高速電子シャッター、
はぁはぁ、

どうしよう、買ってしまおうか。
うーん、悩む。

あ、でもこのスレのみんなは、フジのカメラを買わないとダメ。
だって、フジ、国内だと瀕死状態だしw
買い支えて上げるのも、信者の仕事だからね。

オレは、フジ信者じゃないから、
ペンタックスに浮気しても問題無い。(。ゝω・)b

210 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW f53c-Y9cy [126.66.217.71]):2017/02/12(日) 15:12:53.65 ID:gu5cUzUH0.net
IDなしのロジックぐたぐた屑おやじに持ち上げられて
PENTAXが可哀想すぎる

211 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd8a-lIOg [49.98.11.68]):2017/02/12(日) 15:32:14.62 ID:cWeOCl+7d.net
ペンタか…こんな奴に紹介されると逆にマイナスイメージしか産まれないなぁ。
きっと本当は良いカメラなんだろうけど、調べたいとも思わないしメーカー自体が嫌になっちゃうんだなぁ。

212 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bd3c-nxkQ [60.104.57.210]):2017/02/12(日) 15:50:10.22 ID:+9iLdi6x0.net
フジユーザーは基本JPEGだ思うんですけど若干明るさ
直したりRAW現像するときはソフト何使ってますか?

213 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa95-f6UN [182.250.241.17]):2017/02/12(日) 15:54:30.18 ID:zQVfM+5Oa.net
>>191
いんや、スレチだけどモニター鑑賞だからD65にしてる

214 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7d83-E76/ [124.26.230.195]):2017/02/12(日) 16:09:28.79 ID:1xhVzEvH0.net
>>212
Photoshop
写真だけに限定しないなら、別の事にも色々使える…というよりそっちがメイン

215 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bd3c-eqlU [60.99.69.100]):2017/02/12(日) 16:29:08.96 ID:paISCLW60.net
>>186
Pro2やT2が1DXmk2やD5、D500や7Dmk2などに比べて動体撮影能力が劣るのは認める。
ほとんど使いものにならなかったPro1やT1に比べてやっと動体が撮れるようになったとはいえ、前記の一眼レフの方がより容易に打率良く動体を補足できるだろう。
だから、動体をメインに撮影する人はまだ一眼レフを使い続けていると思う。
でも一眼レフがまだ優位に立っているのはその点だけで、それ以外で一眼レフに劣る所は何もないし、多くの場合出てくる絵はよりキレイだし、重量もカメラバッグに占める体積も少なくてすむ。
だから、私のように動体メインじゃない人にとっては今や一眼レフを選ぶ必然性はなく、Pro2やT2の方がずっと魅力的です。

まだ連写中のブラックアウト時間やカクカク動く像が気になるのは、データを処理する半導体のパワーがまだまだ足りない為だと思うが、半導体の進歩を考えれば、数年も経てば改善されるのではないだろうか?
ミラーレスが現在の一眼レフと遜色ない動体撮影能力を持った時が一眼レフ終焉の時だと思うが、恐竜絶滅の時は近いと思う。

216 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Spfd-XENI [126.253.162.186]):2017/02/12(日) 16:47:23.30 ID:VqzP2zBhp.net
しかし昨年PRO2,T2の両フラグシップだしたら今年と来年、再来年はボディどうすんだろ

217 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bd3c-eqlU [60.99.69.100]):2017/02/12(日) 16:52:38.81 ID:paISCLW60.net
>>216
次の後継機が出るのは東京オリンピック前では?

218 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW f53c-68nW [126.99.214.253]):2017/02/12(日) 17:12:21.08 ID:VjECoMz50.net
とこぞのメーカーみたいにレンズお座なりボディ連発するのはちょっと

219 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e654-IsWe [153.129.3.185]):2017/02/12(日) 17:25:02.06 ID:SQf4/r1h0.net
>>216
レンズリニューアル

220 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM09-IsWe [210.149.252.191]):2017/02/12(日) 21:20:47.03 ID:R7zyLXgMM.net
グラファイト予約したけどこれでいいのか悩んできた。キャンセルしようかな(笑)

221 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e69d-8+DF [153.151.128.228]):2017/02/12(日) 22:27:46.13 ID:kxkkVvsU0.net
>>215
X-Pro2のOVFならば連射中のブラックアウトがゼロなんですけれどね。
あまり言及されないのが残念です。

222 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spfd-F1sY [126.247.130.27]):2017/02/12(日) 22:29:32.47 ID:IFkMhj+Yp.net
>>220
勝手にしろよw
あとここT1,T2スレだけど?
「グラファイト」はPro2ね笑

223 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM09-IsWe [210.149.252.191]):2017/02/12(日) 22:39:40.45 ID:R7zyLXgMM.net
>>222
はいはい

224 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b9f8-dtdY [122.25.236.4]):2017/02/12(日) 22:41:26.84 ID:+EGTnyN+0.net
>>221
ドットサイトみたいに使えるし、慣れれば最高のファインダーなのにな

225 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bd3c-eqlU [60.99.69.100]):2017/02/12(日) 22:50:17.94 ID:paISCLW60.net
>>221
私も50-140で子供達のスポーツ撮る時はOVF多用していますよ。
ブラックアウトやタイムラグが無いし、撮影範囲外の状況が見えるので、EVFより被写体を追いやすいです。
でもブライトフレームが140mmまでしか対応しないので、もっと長玉が必要な場合は使えないんですよね〜。

226 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/12(日) 22:56:20.55 .net
>>224
中央に赤く点灯する機能を付けて、ドットサイト機能としたら面白いな。
でも、Pro2に望遠レンズを付けると、異様にダサいんだよね。

賞味期限切れて黒くなった豆腐に、
肥大化したディルドを挿したみたいでカッコ悪い。
http://i.imgur.com/QQ9vrmm.jpg
カッコ悪すぎて、オレはこれを持ち運ぶのはちょっと生理的に無理だなかな。

でも、
一眼レフだとレンズとボディーのバランスが取れて格好いい。
http://i.imgur.com/AOwxpCz.jpg
これだと、ドヤ顔で撮影できるね。
格好いい。

227 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW f53c-68nW [126.99.214.253]):2017/02/12(日) 23:22:07.61 ID:VjECoMz50.net
>>226
いやpro2もロマン感あってアリだろ
ライカはSLだすんじゃなくてMで一回こういうのシルエットやってほしかった

228 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f53c-XENI [126.209.205.250]):2017/02/12(日) 23:34:44.71 ID:fCVFSTKm0.net
>>224
枠が小さすぎて使い物になりません

229 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c987-o7X+ [202.229.250.37]):2017/02/13(月) 03:44:40.30 ID:KuYd2CUt0.net
つまりPro2にドットサイトつければ……!

230 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 267b-S0So [121.119.137.254]):2017/02/13(月) 04:46:17.82 ID:EQMWcOQS0.net
フルサイズからfujiに完全移行した人いる?
旅行でフルサイズとフジ持って歩いてたら、フジの方が楽しく写真が撮れてて。
画質はフルサイズがいいけど、画像としてはフジの方がいいと感じてる。

231 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウイー Sabd-eUd9 [36.12.32.95]):2017/02/13(月) 06:17:29.33 ID:hFo3EWU6a.net
>>37
綺麗ですね。手ブレ補正もよく効いていて滑らかですね。
レンズは18-135かな?
ただボディ内補正が無いので、
自分の持ってる単焦点ではこれくらい滑らかに手持ちで撮影するのは無理。
ボディ内補正つけないって言うなら
動画向けに協力な手ブレ補正ついた明るい単焦点か欲しくなります。

232 :名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MMad-PiZr [110.165.130.21]):2017/02/13(月) 08:46:23.93 ID:a3yZAFytM.net
>>230
一杯いるだろうけど、フルサイズ持ちつつ富士フイルムも…というのが多いんじゃないかな?
特性が違うから。

233 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウイー Sabd-S0So [36.12.32.95]):2017/02/13(月) 08:47:05.67 ID:hFo3EWU6a.net
>>225
Pro2はやっぱりスナップ機だと思うんよ。
センサーをAPS-Cに抑える代わりにAFつけたleicaM
14/2.8、18/2、23/2、35/1.4、35/2、27/2.8、50/2、この辺じゃないと似合わない。
でもスナップ機だったらよりコンパクトなX100シリーズの方が適してる気もするしな

234 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd8a-S0So [49.97.108.197]):2017/02/13(月) 08:47:09.92 ID:QY51YGPHd.net
>>230
人に聞かんと移行もできないのかよ

235 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Spfd-XENI [126.253.162.136]):2017/02/13(月) 08:48:41.43 ID:TYyeBzAPp.net
50-140とか100-400でOVFを使い、まるでドットサイトのように優秀だとほざくアホは、PRO2持ちではない

236 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa95-S0So [182.250.246.237]):2017/02/13(月) 08:54:48.69 ID:jaErMxQaa.net
>>230
俺的にはあり得ない。
XT2等のフジ機は、他社にない特異な画像を醸し出すのが特徴と認識している。最初はその斬新な絵に魅了されるが、徐々に飽きてくるのだな。遂に嫌機がして全部売り飛ばしたな。
しかしだ、暫くしてその絵が欲しくなりXT2の発売と同時に売り飛ばしたレンズを買い直したぜ。
最近またその絵に飽きて来て、今は、D750を主体に使っている。
5月に宮古島、6月にダナン(プルクラ)に行くが、この時はXT2を持って行くだろうな。

237 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd8a-S0So [49.97.108.197]):2017/02/13(月) 08:57:48.09 ID:QY51YGPHd.net
>>236
気持ちは分かるわ

238 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd6a-S0So [1.75.3.19]):2017/02/13(月) 08:59:31.99 ID:hgmtG5IJd.net
フィルムシミュレーションって他のカメラで言うカメラ内現像、カラープリセットシミュレーションなんだよなwフジの革新的技術ではない。
カメラ内raw現像システムに関してはオリンパスが最先端。
カラープリセットシミュレーションをフィルムシミュレーションと呼んで、「なんとなく」気分がよくなってるのがフジユーザー。

239 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd6a-Znb2 [1.75.234.128]):2017/02/13(月) 09:31:26.26 ID:v0h2sFQ2d.net
そのあたりはpenfなんか強いよな。
自分はフジもオリンパスも苦手な色味だったけど。
他のスレで、お年寄りの色センスはビビッドに寄りすぎっていう分析があったな。色を感じる能力も弱るから。
この辺りの彩度に振りすぎてる人達は、気にした方がいいと思う。

240 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srfd-68nW [126.229.92.21]):2017/02/13(月) 09:59:33.52 ID:DQLUm2ZEr.net
>>238
オリンパスも凄いけど富士もいいよ
やっぱり富士はフィルムの感じに似ていると年配の人からもだけど
若い人にもデジタルと違う感じがするといわれる

241 :名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FF8a-S0So [49.106.192.200]):2017/02/13(月) 10:16:19.20 ID:v7RuiI1eF.net
>>240
フィルムシミュレーションって名前でそう思いこんでるやつも多そうだな

242 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa95-S0So [182.250.245.36]):2017/02/13(月) 10:35:28.57 ID:kaiG2JP+a.net
>>230
俺はD700ほかニコンシステム使ってたけど富士に完全移行したよ。
ちょっと出かけるのに、持ち出すの億劫なのと、RAW現像がめんど臭くなってたから、カバンにぽんっと入れて持ち出せて、ほぼjpeg撮りでいけるから移行して良かった。
レンズ次第だけど風景の時、フルだったらなぁって思う事はあるけど全体的に大満足。三脚も軽くなったし。
やっぱりカメラは持ち出してなんぼ。

243 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 517b-eqlU [114.186.232.94]):2017/02/13(月) 11:27:21.06 ID:vwPx24A30.net
>>242
α7シリーズなら
コンパクトでフルサイズだよ?
Leicaもフルサイズでコンパクト
他にも選択肢はあったのに
富士をえらんだ理由は?

244 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa95-S0So [182.250.246.240]):2017/02/13(月) 11:40:01.99 ID:+SnEQxbWa.net
マルチしてまでネガキャンするやつがいるのは、人気がある証拠やね

245 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 12:22:52.14 .net
ホームラン級のポジティブ思考やなw

246 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップT Sd8a-3OfB [49.97.102.111]):2017/02/13(月) 12:28:29.55 ID:r82wX67nd.net
>>230
EOS1D
EOS5D
D3/D700
D4/D800/D800E
と長年フルサイズ使ってきたけど、フジに完全移行したよ。
理由は、重さと大きさ。
その代わりフジでは単焦点しか使わないけどね。
雑誌のコンテストで入賞した写真が、ほとんどフルサイズで撮った写真じゃなかったというのもある泣

247 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMad-29Nk [110.233.245.75]):2017/02/13(月) 12:29:33.50 ID:90NHratPM.net
盲目的にフジの色っていうけど
D810以降のニコンの色綺麗だけどな

248 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 517b-eqlU [114.186.232.94]):2017/02/13(月) 12:41:52.93 ID:vwPx24A30.net
>>246
まあiPhoneでも心揺るがす写真は撮れるからな

249 :名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H09-CIv3 [210.165.10.10]):2017/02/13(月) 12:46:45.15 ID:9oIW9bjGH.net
>>248
しかしマニアやカメラオタクはなんでカメラの機械ばかりに目が行くんだろう。
カメラなんてそこそこの機能があれば後は使いこなしでいい写真が取れると思うんだけどね。
絶対的なシャッターチャンスやスポーツなどで性能がいるときはハイエンドカメラがいるかもしれないが
ポートレートや町内スナップなどならそこそこの性能で十分だろう。
それともプロになりたくてもなれないアマチュアがハイエンドカメラを使って気持ちだけプロ気分で
周りに威厳をまき散らしながら写真を撮りたいのかね。
馬鹿だね。

250 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 517b-eqlU [114.186.232.94]):2017/02/13(月) 12:49:42.96 ID:vwPx24A30.net
>>249
そういう馬鹿がいないと
カメラ業界成り立たないから
いいんじゃねw

251 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd8a-Sr6i [49.97.108.251]):2017/02/13(月) 12:54:40.17 ID:gAhotlVed.net
>>243
(jpegの気楽さ、って書いてるじゃんか?)

252 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 517b-eqlU [114.186.232.94]):2017/02/13(月) 13:02:58.11 ID:vwPx24A30.net
T2馬鹿売れだってな
おめでとう
俺が間違ってたよ
T2に乗り換えてJPEG撮って出し派に転向するわ

253 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e654-IsWe [153.129.3.185]):2017/02/13(月) 13:17:40.67 ID:Jbxqu32M0.net
>>252
そーすは

254 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa95-S0So [182.250.245.42]):2017/02/13(月) 13:24:33.14 ID:OPCs8IQ7a.net
>>243
軽いのが欲しくてα7無印をちょっと使ってたんたけど、色味があんまり好みじゃなくて結局lightroom頼りなのがめんど臭くて、形が気に入って何気なく買った富士のE1でハマって完全にマウント引っ越ししました。

255 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c9c5-qdk5 [202.212.54.238]):2017/02/13(月) 13:27:40.97 ID:Ar7bClEP0.net
ネガキャンしてる奴のレスが頭悪すぎてご愁傷様な感じ。

256 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f53c-CIv3 [126.209.251.2]):2017/02/13(月) 13:33:04.51 ID:kE96Qylj0.net
ダメだダメだ言われると
本当かどうか確かめたくなって現物を見て触って買ってしまうという
人間の心理を利用した販売促進レス

257 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 517b-L3dO [114.186.232.94]):2017/02/13(月) 13:38:42.97 ID:vwPx24A30.net
>>253
ソースはデジカメインフォw

258 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e654-IsWe [153.129.3.185]):2017/02/13(月) 13:43:57.43 ID:Jbxqu32M0.net
>>257
みた

259 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 517b-L3dO [114.186.232.94]):2017/02/13(月) 13:48:48.49 ID:vwPx24A30.net
見たならわかるよな
そういう事
富士は売れてる
バックオーダー抱えるほど売れてる
それだけ、キヤノニコにNOを突きつけるユーザーが多いってことだろうな
SONYはボディ小さいのにレンズでかくてアンバランスだし、バカ高いし
フォーサーズは先がない
ちょうど中間に位置する富士が注目されてるということだ
良かったな富士ユーザーの諸君
君たちの勝ちだ!

260 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e66f-S0So [153.135.92.58]):2017/02/13(月) 14:09:00.63 ID:UVMBDKBF0.net
勝ちとか負けとか言っててむなしくならない?

261 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ea17-XLn5 [59.166.170.22]):2017/02/13(月) 14:19:02.39 ID:HZwjJdsF0.net
なんかしらんが俺が勝ったのか
すげーな俺

262 :名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H09-CIv3 [210.165.10.10]):2017/02/13(月) 14:19:29.47 ID:9oIW9bjGH.net
>>259
SONYももうちょっと現場のカメラマン等の意見を聞いて設計すればいいカメラができるのにね。
現在のカメラは「俺たちが作ったのはいいカメラ、だから使え」というような設計で写真カメラでなく
ビデオ設計なカメラになっておるな。

263 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 517b-eqlU [114.186.232.94]):2017/02/13(月) 14:50:55.93 ID:vwPx24A30.net
>>262
SONYはキヤノニコと同じことが出来ますよ!
お前らの好きなプロ仕様レンズも揃えたよ
だから早く乗り替えろ!ほらほら
と言ってるけど
同じだったら信用と実績のあるキヤノニコ使うよな
なんかズレてる
でもって売りの4Kビデオも
ボディ小さくて熱処理出来なくてみたいなw
で、ボディ大きくしたら意味ない
やっぱSONYより富士だな
そこそこいけて
安くて軽い

264 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa95-4pF3 [182.250.254.38]):2017/02/13(月) 15:05:52.63 ID:rRwIRw90a.net
>>226
亀レスだけど十分すぎるほどカッコいい。
俺はレンジファインダースタイルに望遠も好きだ。
実用的かどうかは置いといて。

265 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd6a-S0So [1.75.3.19]):2017/02/13(月) 15:49:37.90 ID:hgmtG5IJd.net
ソニーのセンサーとファインダーが無いと困るフジユーザー
頑張ってフジ買い支えてソニーに貢献してあげろよ

266 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ de4e-ENO3 [119.30.244.102]):2017/02/13(月) 15:56:37.47 ID:ycUlWa1v0.net
>>249
ほんこれ

女子大生が気軽にiphoneで撮りためたインスタの中には
いいスナップ写真がごろごろあるという・・・

267 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 16:29:13.03 .net
なこといったらBBAよりもJK、JKよりもJC、
JCよりもJSのiPhoneの中身の方が遥かに良い写真が多いわな。

268 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0538-lIOg [14.3.179.209]):2017/02/13(月) 16:53:12.83 ID:YcwdoBSe0.net
何もとらわれずに撮るって大事なんだよねぇ。

269 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1e59-S0So [111.89.106.151]):2017/02/13(月) 18:47:30.16 ID:HDsxW98z0.net
俺たちはカメラを使う為に写真とってるだけだから

270 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 517b-eqlU [114.186.232.94]):2017/02/13(月) 20:01:32.28 ID:vwPx24A30.net
>>269
インスタ見てると一般人は
みんな楽しそうだよな
カメラとかレンズのハッシュタグ
細かく書いてる奴ほど
どうでもいい写真率高しw
写真は そういう事じゃ無いんだよな

271 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e642-S0So [153.206.177.184]):2017/02/13(月) 20:33:19.97 ID:WWvlKGO/0.net
コンデジ画質wとかいって腐すアホは側から見ていて笑える。カメラなんて使いこなしてなんぼのもんだろうに。しのごのいわずにシャッター切れよって感じ。

272 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2674-zXJu [121.2.59.183]):2017/02/13(月) 20:37:19.31 ID:ZQIao3uE0.net
それにしてもニコンやばいな
赤字
リストラ
開発中止

273 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa95-8vsd [182.251.254.14]):2017/02/13(月) 21:56:07.39 ID:ZQtAT82ga.net
先週D810からX-T2に鞍替えしました。
英断だったのかな。

ただ、レンズキットの18-55mmはボケボケやね…。

解像度がまるでない…レンズキットは失敗したなあ。

あと一眼から移行すると確かにオートフォーカスは辛いものがあるな。

徐々に慣れるしかないな。

274 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 22:01:09.78 .net
>>230
オレは一度移行したけど、
富士フィルムのあまりに酷い写りに嫌気がさして、
またフルサイズを買い戻した。

周辺の低い解像力、
等倍表示で奇怪な描写(葉っぱドロドロ、木枝の触手化)
花のマッシュルーム化、
すぐにすっぽ抜ける低性能なAF。
すぐにISO感度を上げる奇妙なAE。

貧乏臭いレンズフード。
購入直後から存在するレンズ内部の塵。
チッチコ、ずここ、、下品で耳障りなレンズ駆動音。

主要なレンズは買ったけど、
どれも酷いボケ味。
まともなのはXF90だけという有様。

富士フィルムは遊びで使うのがベスト。
本当に良い勉強になったよ。
( ;∀;) カナシイナー

275 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e95b-S0So [106.177.98.61]):2017/02/13(月) 22:12:11.59 ID:Pw+ty+Yp0.net
潰れてく会社とともに心中

276 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW eae3-E7WW [125.174.235.227]):2017/02/13(月) 22:21:48.73 ID:5jXosM7P0.net
今度は俺達がニコンにボディ貸してやるよww

277 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa95-8vsd [182.251.254.14]):2017/02/13(月) 22:25:07.59 ID:ZQtAT82ga.net
>>274
まだ買って3日ほどだけど、なんとなくわかる気はする…。

半年は使ってみよう…

278 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM8a-29Nk [49.129.184.239]):2017/02/13(月) 22:57:24.53 ID:NllVt02UM.net
>>273 お店に相談してみたら?
フジの品質は酷いから
メーカー送ったら劇的に良くなるかも?

279 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e58c-8vsd [180.147.112.170]):2017/02/13(月) 23:04:41.86 ID:n9UZcFG/0.net
>>278
そういうもん?

週末ピントチェックしようとは思ってたけど。

夕方撮影したらコンデジ並みのボケボケでちょっとがっかりしたわ。

単焦点運用が前提のシステムなんかと思ったわ。

280 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2674-IBfs [121.2.59.183]):2017/02/13(月) 23:12:11.59 ID:ZQIao3uE0.net
>>279
自演おつ

281 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM8a-29Nk [49.129.184.239]):2017/02/13(月) 23:22:59.25 ID:NllVt02UM.net
自演するものは誰しも自演と思う
かわいそ

282 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM8a-29Nk [49.129.184.239]):2017/02/13(月) 23:26:17.88 ID:NllVt02UM.net
おっと途中で送ってしまった

>>279 ミラーレスにピンずれは基本的にない
ただ後ろに抜けたり前に取られたりするから
クリアな目標でテストしてみたら

まあいつもの不良品と思うが

283 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e58c-8vsd [180.147.112.170]):2017/02/13(月) 23:33:09.70 ID:n9UZcFG/0.net
>>282
おおう!

一眼レフしか使ったことなかったから、
ミラーレスにピンズレがないということも知らんかった…。

いま試したら確かにピントがずれるとかはないから
これが実力なのかもしれない…

妥協しながら使うわ。

我慢できなくなったら出戻りする!

284 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e58c-8vsd [180.147.112.170]):2017/02/13(月) 23:33:29.83 ID:n9UZcFG/0.net
>>282
お礼書き忘れた。

親切にありがとな!

285 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd6a-S0So [1.75.254.154]):2017/02/13(月) 23:40:13.57 ID:DOg+49Ggd.net
>>282
ミラーレスでピン位置微調整機能ついてるカメラ多いのに何言ってんだ

286 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd6a-S0So [1.75.254.154]):2017/02/13(月) 23:40:56.97 ID:DOg+49Ggd.net
>>284
フジ色は飽きるすぐ飽きないように気をつけろ

287 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8a-4u4F [49.98.140.228]):2017/02/13(月) 23:55:21.00 ID:HUKqGKY/d.net
猿温泉行ったんだけど寒さのせいか湯気のせいかAF時間かかることあった

288 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMbe-CNKD [133.204.55.84]):2017/02/14(火) 00:30:50.50 ID:F8VbckozM.net
ニコンなんてF4が出た時に見限った。

289 :名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0Had-wLEv [110.165.133.0]):2017/02/14(火) 02:30:35.23 ID:mUrnbvUPH.net
サブで使ってるけどフジの色、今時は他社とそんなに大きな差があるとは思えないけどなー
現像でいかようにもなるしむしろメカとしての質感は好きだけど
仕事には使えん

290 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM8a-IsWe [49.239.78.18]):2017/02/14(火) 03:10:39.36 ID:JbrwYHr3M.net
>>289
眼科へgo!

291 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW de87-n7JI [119.243.252.134]):2017/02/14(火) 03:14:36.63 ID:8koEfNa70.net
>>285
ミラーレスがピンズレしないって言うのは、位相差フォーカスに撮像センサーの位相差画素を使っている事で、
レフ機のようなフォーカスセンサーとの物理的位置ズレの問題がないからっていうのと、
元々位相差画素が無かったりコントラストAFで追い込んでいたからなので、
撮像面位相差だけでフォーカスしようとした時は、ホディ側のマウント、センサー組付け精度や、
レンズ側の精度の影響でズレる点については変わらないけど、そもそも基準値以上ズレてたら単純に修理対象の不良なので、
カメラ側に調整機能が必要になるのなんて、カメラ自体とか、レンズの精度にバラつきが多すぎて、
修理対応すると死ぬ場合以外、普通はそんな機能はいらないはずなんだけどねw

292 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd6a-S0So [1.79.87.47]):2017/02/14(火) 06:45:18.96 ID:iYjTpPtDd.net
>>290
お前がな

293 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sd8a-/3ng [49.97.108.251]):2017/02/14(火) 07:52:59.30 ID:B2zQz7kadSt.V.net
>>276
わろすw

294 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止WW 365b-O3xF [113.153.127.175]):2017/02/14(火) 08:20:27.72 ID:xp8eM5Me0St.V.net
これかom-dでなやんでるんだけどどっちがええの

295 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sa95-69m7 [182.251.252.12]):2017/02/14(火) 08:24:15.24 ID:5ZP2eMqyaSt.V.net
>>285
マジか
どの機種や

296 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sa95-69m7 [182.251.252.12]):2017/02/14(火) 08:27:00.59 ID:5ZP2eMqyaSt.V.net
>>294
レンズが小さくてすむ、ボディ内手ぶれ補正欲しいならom-d
センサーサイズ由来の高感度、jpegの色(これは個人の好みか)が欲しいなら富士フイルム

297 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sa95-S0So [182.250.246.200]):2017/02/14(火) 08:45:09.49 ID:Bzs1OyucaSt.V.net
>>273
>先週D810からX-T2に鞍替えしました。
>英断だったのかな。
ん??もし、本当なら軽率だったな。

>ただ、レンズキットの18-55mmはボケボケやね…。
フルサイズから見ると当然の結果だな

>解像度がまるでない…レンズキットは失敗したなあ。
レンズキットは関係ない、APS-Cはそう言うものだ。

動き物を撮るのならD5を購入、そうでないなら次期α7V?α9?を待つのがベストと思われる。
α9?は、今年の四半期前半に出るそうだ。

298 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止W 517b-eqlU [114.186.232.94]):2017/02/14(火) 08:52:05.81 ID:NdbcIRBB0St.V.net
>>297
ハイエンド機種しか
まともな写真撮れないと思ってる?
悔い改めたほうがいいよ
そんな事はないから

299 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止 e6ba-ZMLF [153.226.48.8]):2017/02/14(火) 09:30:07.56 ID:swEt4UNO0St.V.net
>>273
AF期待するならXF16-55使いなよ。
レンズによって非常に速さが違う。

300 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sa95-S0So [182.250.246.204]):2017/02/14(火) 09:57:24.82 ID:6lWVqXbYaSt.V.net
>>298
カメラは写真のみを撮る物だと思っているのか?チミは、
もし、そうだと思っているのなら悔い改めた方がイイぞ
オーディオでも、音楽を聞く奴と音を聞く奴がいるのと同じだ。

301 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止 MMfa-eqlU [153.236.130.133]):2017/02/14(火) 10:00:43.36 ID:Yno2U/NIMSt.V.net
>>300
ご高説ありがとう
ひと言だけ言わせてもらうよ
くだらねえ

302 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止WW 0538-lIOg [14.3.179.209]):2017/02/14(火) 10:03:36.90 ID:0hWX8PtU0St.V.net
>>300
いい表現だ
すごくスッと納得できるわ。

このあたりの価値観の違いをすり合わせしていくは難しいだろうね

303 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止W de79-ekCR [119.47.221.173]):2017/02/14(火) 10:03:54.65 ID:p1BBniUk0St.V.net
悔い改めよ

304 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sd6a-LCGn [1.79.86.152]):2017/02/14(火) 10:04:18.12 ID:mazNiQnPdSt.V.net
ほんとフジカスはポエム好きだな

305 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止WW 658b-O3xF [110.165.167.147]):2017/02/14(火) 10:08:56.83 ID:kd/V98270St.V.net
>>296
非常に悩ましい
どっちも見た目はいいんだが、やっぱfujiはデカいなあ

306 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止 MMfa-eqlU [153.236.130.133]):2017/02/14(火) 10:10:17.12 ID:Yno2U/NIMSt.V.net
じじいばっかだからな
スクエアの展示見て いつの時代だよと驚いた
昭和感すごかった
インスタは躍動感あって 今を生きる人々の写真
富士は 死に損ないの残りカス写真
しかもタイトル考えた俺カッコいいみたいな勘違い

307 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Spfd-eUd9 [126.152.198.163]):2017/02/14(火) 10:29:27.53 ID:4N6HTnwFpSt.V.net
>>306
インスタの若手の間でもフジはチョットしたブームなんだがな

308 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Spfd-eUd9 [126.152.198.163]):2017/02/14(火) 10:53:42.66 ID:4N6HTnwFpSt.V.net
T2でケース使ってる人なにがオススメ?
淀とかで売ってる純正は価格の割に安っぽいしGerizほ高杉たしボトムが厚すぎるのがイマイチ

309 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Srfd-dtdY [126.237.18.172]):2017/02/14(火) 10:58:07.78 ID:oZUAL3H1rSt.V.net
>>308
J.b.カメラベース
軽くて持ちやすい

310 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止WW 658b-O3xF [110.165.167.147]):2017/02/14(火) 11:09:14.53 ID:kd/V98270St.V.net
>>307
インスタはオリンパスが圧倒的やで
もちろん一位はiphoneだけど
fujiは他社みたいにもっと女性向けにモデル使ってガンガン広告出さなあかんわ
本当にどこの展覧みてもおじいちゃんとダサいおっさんしかいない

リア充ぽいのは他社に取られてる

311 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止 MM09-0gqf [210.149.253.125]):2017/02/14(火) 11:18:40.54 ID:dc+AGtkLMSt.V.net
>>310
外で見るオリンパスユーザーこそダサい爺しか見ないぞ
しかもカメラ持ってる人100人いたらオリンパス持ってるの5人とかと違うか全然見ない

312 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Spfd-eUd9 [126.152.198.163]):2017/02/14(火) 11:19:52.27 ID:4N6HTnwFpSt.V.net
>>310
そう?世界市場からは圧倒的に無視されてるオリンパスが?
ストリートなんかでは一時期のGRやLUMIXの地位を完全にX100シリーズがぶんとっちゃったし、
インスタ組て500pxで多分日本人としては最高のフォロワー20万人のyasuiなんかもT1だし
負荷に耐えきれなくなった元ニコ爺が多いのは否定しないが若い奴のフジ率はは確実にに増えてる印象だな

313 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sd6a-S0So [1.75.248.45]):2017/02/14(火) 11:23:48.22 ID:XvhMKIZNdSt.V.net
>>295
フジ以外全部

314 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sd6a-LCGn [1.79.86.152]):2017/02/14(火) 11:27:42.95 ID:mazNiQnPdSt.V.net
>>313
Eマウントに無いぞ。
AマウントのTLM入ったアダプタ使ったときだけ調整機能がある。

315 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sa95-69m7 [182.251.252.15]):2017/02/14(火) 11:42:17.74 ID:U0f2LCC0aSt.V.net
>>313
マジか
理論的には必要ないはずなのに
なんで付いるんや

やはり多少なりともばらつきはあるのか

316 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止 267b-ENO3 [121.118.18.134]):2017/02/14(火) 11:45:48.66 ID:vk/z1YIs0St.V.net
富士以外全部とかむちゃくちゃだなw
最終的にコントラストAFで合わせるミラーレスにAFアジャストメントは必要ない
富士憎しだけでそこまで適当に発言できるものなのか

317 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sd8a-/3ng [49.97.108.251]):2017/02/14(火) 11:51:48.85 ID:B2zQz7kadSt.V.net
>>294
手持ち夜景なら手ぶれ補正が超強力なオリンパス
明るい状態でスポーツ撮りたいならオリンパス
マクロ撮りたいならオリンパス
ポートレート撮りたいならフジ

318 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sd8a-/3ng [49.97.108.251]):2017/02/14(火) 11:53:00.29 ID:B2zQz7kadSt.V.net
>>299
18ー55だって普通に性能良いんじゃなかったっけ?
16ー55は、レンズ重いから強化されてるだけで

319 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sd8a-/3ng [49.97.108.251]):2017/02/14(火) 11:55:18.53 ID:B2zQz7kadSt.V.net
>>310
ペンシリーズは、今の半分くらいの重さになったら考えてやるよ

てか、現状のペンシリーズは、とても 女子カメラ とは呼べないと思うんだが……パナのGM、GFシリーズは軽くて良いから言える

320 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止 e6ba-ZMLF [153.226.48.8]):2017/02/14(火) 12:33:27.69 ID:swEt4UNO0St.V.net
>>318
XF18-55が遅いといってる人はたぶんコントラストAFに落ちてるケースで、
そのケースだとXF16-55がずっと速い。

http://fujifilm-x.com/ja/x-stories/is-the-x-pro2-af-faster/
残念ながら、この高速コントラストAFの恩恵を享受できるレンズは、
XFレンズでもまだ5本しかない。XF16-55mm, XF50&#173;140mm, XF90mm,
XF35mmF2、そしてXF100-400mmである。

321 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止WW ea85-YI9W [59.85.21.198]):2017/02/14(火) 12:47:07.56 ID:dypgi2/+0St.V.net
なんで、わざわざこの機種を否定しに来るやつがいるんだ?

暇なのか?それとも何か恨みでもあるのか?それとも人間的に欠陥なのか?

322 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止WW e654-OZnl [153.129.3.185]):2017/02/14(火) 12:50:26.70 ID:nFo0vyNz0St.V.net
>>292
おまぎ
>>321
大手一眼レフメーカーにかけたお金、
嫉妬

323 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止 0H09-CIv3 [210.165.10.10]):2017/02/14(火) 12:54:08.11 ID:isXTsYwfHSt.V.net
>>321
人間的に失格なんだろうな。

324 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sd8a-LCGn [49.98.166.4]):2017/02/14(火) 13:06:57.52 ID:YHnwi+vudSt.V.net
>>321-323
こいつらが人間的に失格

325 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sd8a-S0So [49.97.108.200]):2017/02/14(火) 14:18:34.83 ID:ei8UJdRDdSt.V.net
昔のGRスレみたいに勘違いバカが多くて面白いからだよ

326 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sd8a-S0So [49.97.108.137]):2017/02/14(火) 14:19:11.72 ID:171z0hr5dSt.V.net
フィルムシミュレーションって他のカメラで言うカメラ内現像、カラープリセットシミュレーションなんだよなwフジの革新的技術ではないw
カメラ内raw現像システムに関してはオリンパスが最先端。
カラープリセットシミュレーションをフィルムシミュレーションと呼んで、「なんとなく」気分がよくなってるのがフジユーザー。

フィルムという言葉に「なんとなく」気分がよくなってるのがフジユーザー。

327 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止WW 0538-YI9W [14.3.179.209]):2017/02/14(火) 14:20:31.87 ID:0hWX8PtU0St.V.net
>>324
何でだ?
その根拠を簡潔に説明してくれ。
君にはその責任があると思うぞ

328 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止WW 0538-YI9W [14.3.179.209]):2017/02/14(火) 14:24:18.34 ID:0hWX8PtU0St.V.net
>>326
実際に出て来る写真が手間をかけずに満足できるレベルで出て来るからそれで良いのでは??

このカメラを買った人の大半は気に入って使ってる。それでいいじゃないか。完璧なものなど存在しないのだから

329 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sd8a-S0So [49.98.15.185]):2017/02/14(火) 14:29:02.22 ID:zqSOX5ppdSt.V.net
1、色に関して使いこなしてきた奴がフジの画像処理レベルに満足する
2、大して使いこなせてこなかった奴が見栄えのいいフジの色にただ満足してるだけのレベル
3、フジのフィルムという名前に満足してるだけのレベル
4、フジの肌再現をプリクラっぽいと罵るレベル

330 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止WW 6a7b-DcCF [27.114.60.89]):2017/02/14(火) 14:43:42.82 ID:majvmkpJ0St.V.net
>>326
またこのコピペか
芸が無いな

331 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sd6a-S0So [1.75.252.250]):2017/02/14(火) 14:48:50.98 ID:nwEscadJdSt.V.net
被写体:ハンバーグ
スマホ→まあまあ綺麗だけどジューシーじゃなさそう
RX100→ジューシーで美味しそうだけど温度感が無い
X100T→アツアツで美味しそうだが、どこで撮ってもステーキハウスみたいな色合いになる
RX1R→ファミレスのメニュー表レベル。綺麗すぎて胡散臭い
DP2q→挽かれた牛の繊維と付け合せの野菜の葉脈まで分かるけれど一番美味しく無さそう

332 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止 517b-L3dO [114.186.232.94]):2017/02/14(火) 15:19:57.36 ID:NdbcIRBB0St.V.net
>>331
とっとと食えよw
冷えちゃうだろ

333 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sd8a-4u4F [49.98.140.228]):2017/02/14(火) 15:20:36.44 ID:q30GwytXdSt.V.net
ワロス

334 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止WW e6ea-0gqf [153.133.13.30]):2017/02/14(火) 16:20:25.77 ID:r1Vd/S5t0St.V.net
>>321
キチガイオリンパというデジカメ板のガンが荒らしてまわってるんだよ

335 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止 ea17-cGUq [59.166.93.84]):2017/02/14(火) 16:54:21.00 ID:BbYW3Xm80St.V.net
>>332
おまえ合格!w

336 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止 365b-L3dO [113.158.48.235]):2017/02/14(火) 17:28:01.09 ID:3O0NuLFy0St.V.net
やな予感なんだけど、
GFXかなんかのTVCMに織作峰子とか出てこないよね。
出て来たら、フジのこと嫌いになるわ。

337 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止 365b-L3dO [113.158.48.235]):2017/02/14(火) 17:32:41.69 ID:3O0NuLFy0St.V.net
こんなオバハン
http://www.excite.co.jp/News/column_g/20160726/Keizaikai_22116.html

338 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sa95-69m7 [182.251.252.1]):2017/02/14(火) 17:41:04.39 ID:YiW7O8NOaSt.V.net
知らんがな

339 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止 MMb1-JQhk [58.91.120.49]):2017/02/14(火) 19:21:52.97 ID:BkgUgOrNMSt.V.net
>>273
16-55買わないならマウント変更も視野に入れるべき、18-55は16-55買うと使わないから処分しなよ

340 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止W e54a-S0So [180.145.122.88]):2017/02/14(火) 19:32:02.77 ID:DoLGSi+70St.V.net
>>337
ワシも大芸卒だが、知らんがな

341 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止W de79-ekCR [119.47.221.173]):2017/02/14(火) 19:54:30.83 ID:p1BBniUk0St.V.net
?

342 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sd8a-/3ng [49.97.108.251]):2017/02/14(火) 19:56:29.13 ID:B2zQz7kadSt.V.net
>>320
んー、パナのの240fps駆動みたいに、ボディとレンズの通信を速くしてるのかねぇ
ってか、そういう大事なことはレンズカタログにきちんと書いて欲しいわ

343 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sd8a-/3ng [49.97.108.251]):2017/02/14(火) 19:59:40.61 ID:B2zQz7kadSt.V.net
>>326
紙と鉛筆があれば誰でも絵がかける と思ってる人はそうすれば良い
俺は下手だから、よそのサービスに頼る

344 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Spfd-eUd9 [126.247.17.72]):2017/02/14(火) 20:32:28.07 ID:Ta+GUF9RpSt.V.net
>>291
絞りによる焦点移動もお忘れなく。

345 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止WW de87-n7JI [119.243.252.134]):2017/02/14(火) 21:07:02.00 ID:8koEfNa70St.V.net
>>342
通信速度っていうよりコントラスト取得レートって感じだね
プロセッサが早くなってボディ側のレートを初期の数倍とかに上げられてても、レンズのチップがその速度で駆動できない

346 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sd8a-/3ng [49.97.108.251]):2017/02/14(火) 21:33:41.45 ID:B2zQz7kadSt.V.net
ん?いやだから、双方向通信レートだろ?
レンズの駆動量(片方向通信)なら位相差AFの性能差変わんないんだし

同様に、センサーのレートだけならボディで完結する話だからレンズ関係無いし

347 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW de87-n7JI [119.243.252.134]):2017/02/15(水) 14:12:18.11 ID:/fHMVJiT0.net
>>346
コントラストAF、はレンズをある程度ずつステップ駆動させて、その都度コントラストを取得するから、両者の駆動速度が影響を受けるので、レートの差は出るけど、
位相差のみでのフォーカスの場合、取得した位相差から一気に目的の位置にレンズを移動するので、レンズへの通信にはレートもなにもなく、あるのは応答速度のラグだけになるので、
センサーのレートだけでレンズが関係ない状況なんて存在しないんだけど、なんの事?

なんにしても、通信レートはコントラストAFの時にしか差は出ないわけで、
パナの場合、空間認識AFでのフォーカス速度のために必要な表示だから、わざわざ通信レートを書いている
そもそも、それによって主に影響を受けるのは、コントラストAFでのレンズ駆動が少なくなる、同じような距離での連続撮影時などの最速付近での事
フジの場合、Aシリーズ以外の機種には位相差画素があるので、コントラストAFを使われてしまう中速フォーカス域での影響しかなく、
フォーカスレンズ群の移動量とか、レンズモーターの性能の影響のほうが大きくなるため、
表示する意味があまり無く、とくに大事なことではないから、裏話のネタ程度にしかなっていない

348 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd8a-/3ng [49.97.108.251]):2017/02/15(水) 15:16:43.32 ID:ZNNTUeCZd.net
ん??だから、コントラストAFでも前世代機種より早くなるレンズの話をしてた筈なんだが………………

349 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Spfd-XENI [126.253.135.255]):2017/02/15(水) 18:50:54.42 ID:Jq35tVQCp.net
T20とT2てそんな違いないね

防滴かどうか
AFジョイスティックあるかないか
くらいだね

連写も14枚
AFモジュールは同じだから動体撮影能力同じ
ファインダー同じ

今回はT20がお得

350 :名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sxfd-F1sY [126.155.50.115]):2017/02/15(水) 19:14:13.30 ID:2mWMlrVMx.net
T20触ってきたけどシルバーはダイヤルをシルバーにしたせいで、かえってチープだね。
プラ素材で色味が違いすぎる。ちょっとシルバーはないな。

351 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 31fd-PwyB [210.149.20.221]):2017/02/15(水) 19:42:26.87 ID:ViL52WYb0.net
>>349
ファインダー倍率ちがくない?
今回は揃えちゃったの?

352 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Spfd-XENI [126.253.135.255]):2017/02/15(水) 19:48:12.12 ID:Jq35tVQCp.net
>>351
そうですね
T2が0.77に対してT20は0.62でした
これはPRO2の0.59を超えてますね
動体撮影も、T20はPRO超えたか…

353 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Spfd-S0So [126.236.34.179]):2017/02/15(水) 20:31:42.93 ID:b2KsBJzyp.net
>>350
ダイヤルはアルミだよ

354 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Spfd-S0So [126.236.34.179]):2017/02/15(水) 20:36:29.98 ID:b2KsBJzyp.net
ああコマンドダイヤルのことか?
ありゃプラだな。シャッターダイヤルのことかと思った

355 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM8a-OZnl [49.239.69.10]):2017/02/15(水) 21:09:27.36 ID:0AIExAOoM.net
>>349
あとはデュアルスロット

356 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6517-3cRu [110.134.220.240]):2017/02/15(水) 21:20:35.65 ID:uWbim2+50.net
タッチスクリーンとかいう味気ない物による台無し感が残念
T20

357 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 251a-XENI [116.80.253.189]):2017/02/15(水) 21:21:39.09 ID:pvPtso4S0.net
T20いくか
KPいくか
悩ましい

358 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd8a-/3ng [49.97.108.251]):2017/02/15(水) 21:43:59.14 ID:ZNNTUeCZd.net
>>349
逆に、何故20作ったし
あんまり価格差無いじゃん?

359 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f53c-S0So [126.86.156.239]):2017/02/15(水) 23:08:47.52 ID:+pAYgKn90.net
動画でのクロップとラインスキップの違いもあるよ。

360 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b902-Kx9n [122.131.200.40]):2017/02/15(水) 23:49:03.58 ID:w2Zh/BG50.net
先週の雪で防滴の有難味を実感しました。

361 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 79c9-75f2 [58.5.67.91]):2017/02/15(水) 23:50:01.82 ID:sDT+egI+0.net
T2触ってきたけど再生中の拡大表示がモッサリでキノコよりタッチパネルが欲しかったわ
なんでT20には載せたんや

362 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f741-P9CU [180.19.53.210]):2017/02/16(木) 03:05:53.72 ID:dcFy+u8t0.net
オールドレンズ作例スレ Part1 [無断転載禁止]&#169;2ch.ne
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/photo/1487071151/

363 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saaf-yXFx [182.251.253.3]):2017/02/16(木) 05:45:13.18 ID:030zeiGoa.net
>>357

T20を今買う、半年後にKPを見つめ直す

364 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e73c-Z7AI [126.125.134.99]):2017/02/16(木) 06:06:10.05 ID:c8Cdbepc0.net
部屋を整理していたら
T2の同じムック本を2冊買っていたことが判明w
昨年から本や雑誌を積んでいたから分からなかったようで

365 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saaf-08Dd [182.251.254.13]):2017/02/16(木) 07:29:41.04 ID:5KfyX2//a.net
X-T2に移行したけど二週間で一眼レフに出戻りすることを決意しました。

煽るわけではないけど動き物にはまるで使い物にならんね。

AFがおもちゃレベル。

AF使えるという人は一眼レフ使ったことないんだろうなと思った。

366 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdd2-vVLf [1.75.235.158]):2017/02/16(木) 07:46:07.57 ID:bOocVIGRd.net
動体といってもスピードとか動きの不規則性とか、いろいろあるからね。
レフでないと対応できない被写体も中にはあるし、T2で十分な被写体もある。
技術も必要だから下手な人は素直にレフの方がよい場合もある。

自分はミラーレスのAF精度、MFでの使い勝手の良さ、富士のJPEGの色が好きな上に、子供の運動会程度の動体なら全く問題ないから寧ろレフを使う理由がない。

人それぞれだよ。

367 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5674-XXP7 [121.2.59.183]):2017/02/16(木) 08:05:42.93 ID:POI4kqWq0.net
>>365
the下手くそだな

368 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 92fd-yXFx [219.122.150.116]):2017/02/16(木) 08:15:37.27 ID:9yotzApY0.net
>>366
子供の写真とるには最高の相棒だぜ。
瞳AFとC-AFで十分捕捉できる。

369 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1285-MTWH [59.85.21.198]):2017/02/16(木) 08:17:57.47 ID:fIZrlhok0.net
>>365
自分にあったカメラを使うといい
道具なんだからな

370 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 73a1-P9CU [106.72.34.64]):2017/02/16(木) 08:31:43.75 ID:XGOAfmC60.net
>>365
おれも感じた。FX機は2台あるレンズも多数。でも重い。
そこでD500 に興味がわいてきた。重さはあるが、FXよりコンパクト。

371 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb2-WPxP [49.98.156.113]):2017/02/16(木) 08:37:45.25 ID:sleZCI8Ld.net
>>365
e-m1mark2なら追えるぞ

372 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp07-89cz [126.253.129.112]):2017/02/16(木) 08:43:25.05 ID:BiYxV5gNp.net
>>370
構わんが3点だけ頭に入れておけ
1.高感度など数値だけなら立派だが、使える範囲のISOは富士の方が処理は上手い
ニコンは高感度処理上手くないな
超高感度なんて全く話にならないから意味ないよ虚しいアピールだけ

2.画質はレンズもあるが富士の方が明らかに上だと感じる。ボケも解像度も富士の方が上。D500で使うとなると200-500とかしかないのでは?それでもXF100-400に敵わないけど、お好きにどうぞ

3.AFや追従、連写は遜色ないが気分的にD500が速く感じるのはレフで音もでかいから

373 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdd2-yXFx [1.75.10.78]):2017/02/16(木) 08:50:09.01 ID:OxhWxWj1d.net
>>372
洗脳されてる人みたいだな

374 :名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H1b-P9CU [210.165.10.10]):2017/02/16(木) 09:38:53.21 ID:/JPunCI8H.net
>>365
海外ではT2で動きものを撮影している人もいるし写真雑誌にも航空機などを撮影している人もいる。
自分の撮影技術が未熟で動きものを撮影できないとカメラのせいにして自分の腕を見直そうとしない。
それで一眼レフに戻るという。
お前のような腕では一眼レフでも無理だよ。
自分の撮影技術を見つめて反省することだな。

375 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f83-qUVP [124.26.230.195]):2017/02/16(木) 09:48:37.58 ID:0snh3fOT0.net
俺はwifiでPC転送が一番楽ってだけで屋内はFujiメインだわ
本気の時や外では色々使うけど、稼働率はFujiかせ一番だ

376 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2bbd-BDIt [210.132.172.216]):2017/02/16(木) 10:07:45.72 ID:un/9yW6W0.net
一体どっちなんだよw
X-T2がいいのか
一眼レフがいいのか
機械なんだから、性能で勝敗はつくだろう?

377 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 96ba-x2Rr [153.226.48.8]):2017/02/16(木) 10:15:21.69 ID:yvvYu8Lk0.net
T2のAFはとてもよい。
EOS 1DXと併用している自分が言うのだから間違いない。

ただしレンズと状況は選ぶ。
逆に言えばAFの欠点を指摘するときにレンズも状況も設定も書かないのは単なるアホ。
素直に無視するのが吉。

378 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp07-hz7y [126.254.204.53]):2017/02/16(木) 10:15:39.18 ID:lu5UEWdIp.net
>>376
色が絡むとスペックだけじゃ勝敗付かないでしょ

379 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 73a1-P9CU [106.72.34.64]):2017/02/16(木) 10:20:33.72 ID:XGOAfmC60.net
光学ファインダーで素の被写体を見ながら撮れるのが良い。
EVFは暗いよ。
素で見るためにフジはXpro2まで作ってる。弱点はあるんだよ。

380 :名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H1b-P9CU [210.165.10.10]):2017/02/16(木) 10:22:25.31 ID:/JPunCI8H.net
カメラのスペックがどちらがというよりも撮影したいシチュエーションで優劣が決まるな。
理想的なのはそのカメラが得意とするシーンでカメラを使い分けること。
それができないときは自分でカメラを使いこなして創意工夫した使い方で撮影すること。
それがカメラマンだよ。
自分では何もできずすべてカメラ任せで撮影してうまくいかなければカメラが悪い。
こんな奴はカメラマンではない。
カメラマンモドキだ。

381 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f3c-PAwv [60.99.69.100]):2017/02/16(木) 10:22:55.72 ID:9vke5lYq0.net
>>376
動体撮影能力だけはまだD500クラスの一眼レフには劣る。
T2でも動体は撮れるが、同じ腕ならD500クラスの方がより容易に打率良く撮れる。

382 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 73a1-P9CU [106.72.34.64]):2017/02/16(木) 10:24:19.41 ID:XGOAfmC60.net
T2を使ってると写真を撮ってると言う実感がないんだよね。
なかでミラーが動き、機械として作動してると安心感と手応えがある。
ミラーレスでの撮影ってスマホ的なイージーさ。それも魅了だけど。
たまにフルサイズ機で撮ると、手応えがあって喜びを感じ、わくわくする。

383 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a3c9-P9CU [122.218.116.234]):2017/02/16(木) 10:25:30.50 ID:31sVub5c0.net
レフからT1(Ver4.0)に変更したときは「これで初期より良くなったっていうのかよw」と思ったけど、
T2のAFはかなりのレベルにあると思うわ

T2で動きもの撮れないって、一体どんな凄い動体を撮っているのか素直に気になる
T2で動体撮れないって人はどんなカメラ使っても無理だと思うわ

384 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb2-PWPk [49.239.72.93]):2017/02/16(木) 10:27:13.76 ID:goKSk5H6M.net
>>365
わかったからもう二度とスレにはくるなよ

385 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 73a1-P9CU [106.72.34.64]):2017/02/16(木) 10:29:24.53 ID:XGOAfmC60.net
デジイチでモデルを撮ると、ミラーやシャッター音で乗ってくる。
興奮し、テンションが上がってくるんだよね。撮られ方が上手くなる。
ポーズも良くなってくる。ミラーレスではそう言ったテンポがない。
まあ、ストロボでチャージ音が鳴れば、それでテンポが取れることもあろうけど。
ミラーレスは風景や静物など動きの少ないものをじっくり撮るのに向いてる。

386 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saaf-yXFx [182.250.245.41]):2017/02/16(木) 10:55:30.81 ID:iduby3BFa.net
>>385
逆だな
若いモデルの子は小さいミラーレスの方が警戒心なくいい表情する
T10とかウケいいよ
ベテランモデルでエロ系撮る時はレフ機持ってくけど

387 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdd2-bYKV [1.75.3.103]):2017/02/16(木) 11:41:53.04 ID:Pg7yw7Ksd.net
>>368
はい、ダウト

388 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdd2-bYKV [1.75.3.103]):2017/02/16(木) 11:43:54.27 ID:Pg7yw7Ksd.net
>>371
ほんこれ。
辛うじて70ー300で生き残ってたNikon1を完全に死に至らしめる出来

389 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdd2-bYKV [1.75.3.103]):2017/02/16(木) 11:47:21.71 ID:Pg7yw7Ksd.net
>>376
軽トラとバン、どっちが良い?って聞いてるようなもので?
屋根がない方が良いこともあるし、ある方が良いこともあるじゃろ

390 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saaf-yXFx [182.250.240.77]):2017/02/16(木) 12:11:43.27 ID:JTjL5Uhna.net
>>387
なんで?
ダウトな根拠を示して頂けませんか?

391 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM6a-SN/l [119.241.50.231]):2017/02/16(木) 12:22:17.55 ID:x62p4SjAM.net
信仰に理由はない
フジに品質を期待してはいけない

以上

392 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saaf-yXFx [182.250.240.77]):2017/02/16(木) 12:24:15.84 ID:JTjL5Uhna.net
質問に答えなさい。

393 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e73c-89cz [126.21.136.154]):2017/02/16(木) 12:32:42.34 ID:cxxSZ7+g0.net
T2以上に動きもの撮れるカメラは
1DXmk2とD5とD500しかない

D7200,K-3U,7Dmk2,EM1mk2
どれも連写か追従かどちらかはT2に劣る

394 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f7e2-fFgi [180.235.33.20]):2017/02/16(木) 12:53:09.75 ID:y/hcYUQt0.net
専用位相差AFと像面位相差+コントラストAFじゃそもそも方式が異なるんだから、動体って言っても、被写体によって得手不得手があって当然。
比較的単純な動きに関しては、かなりスピードが速くてもミラーレスで遜色ないと思うけど、複雑な動きに関してはまだ一眼レフのほうが快適だな。

395 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdd2-yXFx [1.75.228.84]):2017/02/16(木) 12:57:41.01 ID:XtQ+bU1wd.net
>>393
α6500、EM1mk2、GH5
7メーカー中6位がX-T2
すごいわ

396 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdd2-yXFx [1.75.228.84]):2017/02/16(木) 12:58:08.71 ID:XtQ+bU1wd.net
α6300忘れてた

397 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdd2-yXFx [1.72.6.31]):2017/02/16(木) 13:04:47.85 ID:Pnp2qBXdd.net
フジの色酷評されててうけたわw

398 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdd2-yXFx [1.75.249.215]):2017/02/16(木) 13:05:07.20 ID:cdGfm35Yd.net
フィルムシミュレーションって他のカメラで言うカメラ内現像、カラープリセットシミュレーションなんだよなwフジの革新的技術ではないw
カメラ内raw現像システムに関してはオリンパスが最先端。
カラープリセットシミュレーションをフィルムシミュレーションと呼んで、「なんとなく」気分がよくなってるのがフジユーザー。

399 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saaf-08Dd [182.251.254.2]):2017/02/16(木) 13:15:46.12 ID:7BjYOPsYa.net
>>370
まさにD500を注文したわ。楽しみ!
>>369
せやね。本当にそう思う。
>>374
いや一眼レフなら大丈夫駄よ。
前にD810使ってたから。
機械に任せられるところは任せたい。

X-T2のAFは頼りにならない

400 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saaf-08Dd [182.251.254.2]):2017/02/16(木) 13:20:51.17 ID:7BjYOPsYa.net
>>382
めちゃわかる。

D810と比べたらおもちゃにしか感じられなかった。

画じゃなくてモノとしてね。

401 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdd2-yXFx [1.75.249.215]):2017/02/16(木) 13:22:00.57 ID:cdGfm35Yd.net
http://i.imgur.com/ljhnLg1.jpg
X-t2の肌色評価

402 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c37b-fFgi [218.224.173.112]):2017/02/16(木) 13:24:56.64 ID:YkNquHAh0.net
ミラーショックシミュレーションも必要だな

403 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa03-yXFx [106.181.194.51]):2017/02/16(木) 13:27:23.10 ID:Ds0OlZM4a.net
要するに好き嫌いってことね。

404 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e3c9-U+qO [58.5.67.91]):2017/02/16(木) 13:49:37.26 ID:KPDuEKAk0.net
昔からカメラ好きはニコン買って写真好きはキヤノン買ってたよな
今は写真好きがミラーレスにも流れてる
ニコンで4545してるのは今も昔もメカ>写真な人

405 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9654-v5Vi [153.129.3.185]):2017/02/16(木) 14:07:30.46 ID:8UfrA/5L0.net
RAWで撮影しません。ヲタみたい

406 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 73a1-P9CU [106.72.34.64]):2017/02/16(木) 16:23:57.26 ID:XGOAfmC60.net
写真好き、
カメラ好き、
レンズ好き
写真とカメラとレンズ好き、
色々。

407 :名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MMd7-IoEC [110.165.134.30]):2017/02/16(木) 16:32:47.33 ID:Qw3BvORWM.net
ニコンが死にそうだからってこんなところで喚かれても
さっさと買ってあげて買い支えてやれよ

408 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f53-eq+O [150.31.42.56]):2017/02/16(木) 16:37:29.49 ID:1G9iTygc0.net
X-Pro2とX-T1の2台餅だけど
正直Tシリーズはデザインをもう少し見直して欲しい
あまりカッコイイとは思えない(他の一眼レフ機もだが)

けど・・・
2016年はX-Pro2ばっかり使っていたけどX-T1の画もいいね
どちらも一長一短
ジョイスティックがないのが不便に感じるようになったけど
画だけならX-T1の画も好きだ

409 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e73c-PnNe [126.21.241.240]):2017/02/16(木) 16:39:17.99 ID:Tpus55hp0.net
>>394
逆でしょ?
ミラー動作でAFセンサーに像が来なくなるレフ機のほうが、仕組み的には複雑な動きに対応できなくなる可能性が高い
キヤノンのDPAFみたいなものならその瞬間をカバーできたりはするけど、
仕組みから言えば、レリーズ時以外は位相差画素が被写体を捉え続けられるミラーレスのほうが、本来は複雑な動きに強くなる
現状、高性能レフ機のほうが良い結果が出やすくなるのは、単純にメーカーの経験による予測処理の上手さによるものだよ

410 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 322b-hpj8 [131.213.105.70]):2017/02/16(木) 16:49:42.43 ID:6Flhmx870.net
俺はt1、2は一眼レフ風のデザインの中で一番好き
t10系はそうでもない
デザインって難しいね

411 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 73a1-P9CU [106.72.34.64]):2017/02/16(木) 18:22:06.76 ID:XGOAfmC60.net
車で言うと、EVとPHVの違い。
光学ファインダーはPHVでミラーレスはEV。
EVはシンプルで部品が少ないから故障も少ない。
PHVはエンジンまで積んでる。エンジン車より複雑。

412 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f7e2-WNUX [180.235.33.20]):2017/02/16(木) 18:47:24.45 ID:y/hcYUQt0.net
>>409
像面位相差が一眼レフの位相差に匹敵するならば、それは正しい
現状では位相差>>像面位相差だからな

レリーズ時にAF素子が対応できなくても、ちょっとしたフォーカスのずれがすぐ検出できるからすぐにフォーカスを戻せる
CanonやNikonのアルゴリズムは優れていると思うが、それだけの問題ではない

413 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb2-v5Vi [49.239.64.227]):2017/02/16(木) 18:59:30.76 ID:5Er0YHD6M.net
>>408
いや、他社にないデザインだから受けてるだが?Canonやニコンのように同じようなデザインなら間違いなく売れない

414 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdd2-yXFx [1.75.5.27]):2017/02/16(木) 20:33:13.13 ID:kBUINeqVd.net
世界全体ではフジは全然売れてないけどな
日本でミラーレスは1/3くらいシェアあるが
世界では1/7
一眼レフは6/7

415 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e73c-Z7AI [126.125.134.99]):2017/02/16(木) 20:56:32.38 ID:c8Cdbepc0.net
大丈夫!ニコンのシェアが減りその分他社が増えるからw

416 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c379-Z7AI [218.227.31.71]):2017/02/16(木) 20:57:46.35 ID:q1OxBbmI0.net
>>409
ソニーが頑張ればね

417 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdd2-bYKV [1.75.3.103]):2017/02/16(木) 20:58:09.39 ID:Pg7yw7Ksd.net
>>390
その前に、ほんとうに試してみたって証拠を示してくんろ

418 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saaf-yXFx [182.250.246.209]):2017/02/16(木) 20:58:52.30 ID:sMj0n0oka.net
先月の末に水仙を撮りに行ったが、左を向いても右を向いてもキャノンとニコンでフジ機(XT2)を持っていたのは俺だけだったな。
少数派の俺にとっては嬉しかったぜ
因みに、サントリーニのイヤに行った時は、ライカばかりだったな、この時俺はニコンだったけど。

419 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMa3-yXFx [202.214.167.187]):2017/02/16(木) 21:04:14.28 ID:Cai04g6HM.net
他人のカメラ気にしてどうすんの^^;

420 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saaf-yXFx [182.250.246.209]):2017/02/16(木) 21:15:08.99 ID:sMj0n0oka.net
>>419
ダメだ、俺は気になる。
人のアウター、ボトムなどなど、
そして、人と被るのはイイ気がしない。

421 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0bfe-TA1W [114.148.81.43]):2017/02/16(木) 22:34:37.50 ID:ktUECPU+0.net
>>385
今じゃ渡辺達夫もミラーレスなんだが

422 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb2-v5Vi [49.239.64.227]):2017/02/16(木) 23:13:58.00 ID:5Er0YHD6M.net
>>385


423 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 23:42:29.51 .net
>>400
AF機能を画像センサーと共用している時点で、
ミラーレスはコンデジやスマホと同じおもちゃですわ。

カメラボディー下部に専用AFセンサーを搭載した一眼レフと同列に
語っては余りに可哀想。ヾ(≧з≦)ゞブッ

リアルな光を導くガラスペンタプリズムも無いし、
ミラーレスはおもちゃだよ。
(* >ω<)=3 プー

一眼レフの質感と比べてはいけない。

424 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f3c-PAwv [60.99.69.100]):2017/02/16(木) 23:59:46.14 ID:9vke5lYq0.net
>>423みたいなユーザーを大事にし過ぎてニコンは時流を読み違えたんだろうな〜。
水平線の遥か彼方から対艦ミサイルが飛んでくる時代なのに、日本光学製15m測距儀で照準を定めて46サンチ主砲で戦いを挑もうとしている…www

425 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b50-P9CU [114.171.102.49]):2017/02/17(金) 00:11:38.31 ID:mcvqmPGd0.net
機械は同じ性能だったら部品点数が少ないほど故障しない。
逆に言えば部品点数、特に可動部品があれば故障率はあがり信頼性が落ちる。
これは機械の原則だよ。
余分な部品がついて喜んでいる奴はゆとりなのか?

426 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 87c3-yEba [222.146.214.59]):2017/02/17(金) 02:50:16.91 ID:r0YPevos0.net
>>401
志村、指紋

427 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9654-v5Vi [153.129.3.185]):2017/02/17(金) 03:33:30.71 ID:9QqWJhfR0.net
>>426
まなさわなわか

428 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b7b-PAwv [114.186.232.94]):2017/02/17(金) 09:44:27.33 ID:TU5YCEnr0.net
>>425
ミラーパコパコにロマンを感じる変態なんだから
好きにさせてやれよw

429 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr07-+2a2 [126.229.92.122]):2017/02/17(金) 09:57:29.21 ID:UmCQIXNCr.net
元々カメラには鏡なんかなかったのに

430 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9642-P9CU [153.201.230.21]):2017/02/17(金) 10:01:38.42 ID:C+dUKsO20.net
>>425
レフ機は故障しやすい。機械部品が多すぎ。
結果、コストもかかる。
Nikonがミラーレスのフルサイズ機を発売するなら、理論上は安くなるはず。
けど、下げないね。
フジの中判機は高すぎかと思う。

431 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c6ce-9RMC [49.243.86.211]):2017/02/17(金) 10:11:41.72 ID:fiDX/iuF0.net
一眼レフ風APS-Cミラーレスの価格を見るとコンデジ初期の価格を思い出すし、
APS-C一眼レフが安いとも思わされる。

432 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saaf-yXFx [182.250.246.236]):2017/02/17(金) 10:57:55.22 ID:zRLdhKY8a.net
>>423
カメラとやらは趣味で使う以上、全て"オモチャ"ですわヾ(≧з≦)ゞブッ
鏡があるなしは関係ないなー(* >ω<)=3 プー

433 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f83-qUVP [124.26.230.195]):2017/02/17(金) 11:39:51.96 ID:uKdpzqbm0.net
仕事で使ってるけど、スペック高ければいいって訳じゃないしな
ピザ屋はスクーターで良いのと一緒で実用性重視だわ
画質よりwifi

なんで他のメーカーの転送はスマホ限定だったり無駄に腐ってたりするんだろ

434 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5f17-qoKv [124.140.169.93]):2017/02/17(金) 11:46:02.64 ID:UOMgmaQy0.net
fujifilmのWi-Fiもくさってるよね。
JPEG転送くらいもっとパシパシ送って欲しい

435 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saaf-08Dd [182.251.246.13]):2017/02/17(金) 11:48:52.46 ID:fXhGAxlKa.net
未だにSierraに対応出来てないしね。

436 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f83-qUVP [124.26.230.195]):2017/02/17(金) 12:01:21.36 ID:uKdpzqbm0.net
ん? FUJIより楽なwifiってある?
あるなら乗り換えてもいいんだけど

437 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdb2-yXFx [49.98.8.123]):2017/02/17(金) 12:08:14.94 ID:qLxx26+ud.net
>>425
EVFの方が圧倒的に部品点数多いだろ

438 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdb2-yXFx [49.98.8.123]):2017/02/17(金) 12:09:06.73 ID:qLxx26+ud.net
>>430
安いEVFならコスト下がるし高いEVFならコスト上がる

439 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saaf-08Dd [182.251.254.17]):2017/02/17(金) 12:33:49.56 ID:Hqbzo/GJa.net
>>436
snapbridgeは?

440 :名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H1b-P9CU [210.165.10.10]):2017/02/17(金) 12:39:26.88 ID:7BxXl4IMH.net
>>437
OVFだと物理的に精度を上げないといけない。
ガラスの透過率、プリズム動作時の反射率、ミラーの反射率など。
またなんちゃってではなく真の視野率100%を実現しようとすればペンタプリズムの位置調整に手間がかかる。
EVFはテレビと一緒。
最初の制作工程を作るのに手間がかかるがあとは大量生産すればするほど安価になる。
よってEVFのほうが安価になる。
目先の部分ばかり見ていてはいかんよ。

441 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdb2-yXFx [49.98.8.123]):2017/02/17(金) 12:55:27.42 ID:qLxx26+ud.net
>>440
自分の都合のいいようにだけ解釈してんじゃんねーよ
バーカGFXのファインダーいくらすると思ってんだ?
X-T1とX-T2のファインダーコストの違い答えれるのか?

442 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f70e-yXFx [180.6.186.104]):2017/02/17(金) 12:58:12.20 ID:Ay9Q8Yt+0.net
>>440
素人の妄想だけで語るバカ

443 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdb2-yXFx [49.98.8.123]):2017/02/17(金) 13:00:37.48 ID:qLxx26+ud.net
>>440
同じセンサー積んでるk-pよりX-T2が高い理由言ってみ

444 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f83-qUVP [124.26.230.195]):2017/02/17(金) 13:02:44.66 ID:uKdpzqbm0.net
>>439
それはスマホ用
仕事の都合で手軽にPC転送目的だから、今はFUJIになってる

445 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b5a-qUVP [210.141.45.194]):2017/02/17(金) 13:09:04.44 ID:/z0/tHsG0.net
T2のシンクロターミナルキャップ落としてそのままにしてたんだけど
水滴とか埃とか溜まりそうだったから他社製品を買ってみたらなんとピッタリな上に色も純正よりも純正らしくて驚いた
しかもしっかりネジ切りまでしててもう落ちることは無いかも
リアキャップといいターミナルキャップといい、アクセサリーは部外品の方が高精度かつ高性能だなw
レンズフードもどこか作ってくれればいいのに

446 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b5a-qUVP [210.141.45.194]):2017/02/17(金) 13:17:21.08 ID:/z0/tHsG0.net
>リアキャップといいターミナルキャップといい、アクセサリーは部外品の方が高精度かつ高性能だなw

あっ「部外品」というのはおかしいね
「純正品以外」に訂正

447 :名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H1b-P9CU [210.165.10.10]):2017/02/17(金) 13:29:38.88 ID:7BxXl4IMH.net
>>443
馬鹿がまた騒ぎ出した。
一般的な例で言いたのに富士のカメラにかみついてくるとはお前は他メーカーの門番だな。
半導体技術でできているものはCPU、メモリーなど最初は初期投資を回収するために高価かもしれないが
それ以降は大量生産で劇的に安価になるものだ。

448 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdb2-yXFx [49.98.8.123]):2017/02/17(金) 13:35:13.83 ID:qLxx26+ud.net
>>447
劇的に安くなった例をあげてみそ

449 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdb2-yXFx [49.98.8.123]):2017/02/17(金) 13:36:48.14 ID:qLxx26+ud.net
>>447
間違った一般論を正してあげてるだけな
今倍率0.77倍のいいEVF積んでるカメラ高いからな

450 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdb2-yXFx [49.98.8.123]):2017/02/17(金) 13:40:33.78 ID:qLxx26+ud.net
おれの10年後の予想はEVFうんぬんよりもドローンGFX載っけて人がたち入れない風景写真がたくさんでて風景写真の価値は0に近いものになってる気がするわ
ドローン+m4/3だかα7Sだかの写真見ておれが思ったこと

451 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa03-wIi3 [106.161.103.213]):2017/02/17(金) 13:44:17.08 ID:jpsBHPfua.net
>>450
それはないw
ドローン撮影は間違いなく今後の撮影のトレンドになるだろうが
トレンドの一つになるだけで
地上からの風景写真がそれで意味をなさなくなることは無いww

452 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/17(金) 13:44:58.51 .net
ドローンなんて航空法がキツイ日本には関係ない。

453 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f3c-Yrwz [220.5.54.80]):2017/02/17(金) 13:49:52.69 ID:tYPh6R7N0.net
意味のあるなしで言えば風景写真の99%は無意味の代物でしかないわ

454 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdb2-yXFx [49.98.8.123]):2017/02/17(金) 14:04:25.28 ID:qLxx26+ud.net
雑誌でみたんだったかな
山中の梅林の俯瞰写真は圧倒的だったわ

455 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f70e-yXFx [180.6.186.104]):2017/02/17(金) 14:09:07.26 ID:Ay9Q8Yt+0.net
>>447
5年以上前からOVFはコストダウンできないEVFはコストダウン出来るって言われてんのに現状はEVFの方がOVFと同等か高いんだよ

456 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f70e-yXFx [180.6.186.104]):2017/02/17(金) 14:10:09.74 ID:Ay9Q8Yt+0.net
>>447
自分の意見を勝手に一般論と宣言してるだけ

457 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9654-v5Vi [153.129.3.185]):2017/02/17(金) 14:38:20.08 ID:9QqWJhfR0.net
グラファイトシルバー購入しましたよ。

458 :名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H1b-P9CU [210.165.10.10]):2017/02/17(金) 14:45:27.72 ID:7BxXl4IMH.net
EVFが高価と言っているのはメーカーが高価なカメラに装着して売っているからだよ。
OVFと同じ接眼レンズ系にEVFパネルを取り付けて高価にしているだけだ。
原理から言うとコンデジのライブビューもEVFの一種だ。
こちらは安価だからね。
今のミラーレスのカメラ、SONYのα7などはペンタプリズムのEVF、接眼レンズ系を取り外しライブビュー機能を使い
そこに動画撮影用のカバーのついた接眼レンズつければ原理上りっぱなEVFだ。
こんなシステムができればα7の価格は劇的に安くなる。
お前らはメーカーにカメラはファインダー付きみたいな刷り込みをされて高価なカメラを買わされているだけだな。
またいろんなメーカーの門番がわいてきそうだ。

459 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdb2-yXFx [49.98.10.198]):2017/02/17(金) 14:55:34.45 ID:JG7XZG3kd.net
>>458
お前のEVFは背面液晶にフードをつけたサイズなのか?
どんだけでかいカメラなんだ笑

小さく高精細(0.5インチ240万ドット倍率0.77倍)なパネル作る技術と大きく荒い(3インチ?120万ドット)パネル作る
原料代、技術量が同じだというのが一般論なわけね笑

460 :名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H1b-P9CU [210.165.10.10]):2017/02/17(金) 15:52:08.49 ID:7BxXl4IMH.net
>>459
おまえはどうしてもスチールのカメラしか頭に思い浮かばないようだがキャノンの5Dの動画撮影を調べてみろ。
5Dの液晶をライブビュー表示にしてそこにENGカメラのVFの接眼レンズのような形のアダプターを装着してEVFとして
撮影する資料があるはずだ。
これは形は違うがレンズに入った映像をリアルタイムで液晶に表示し接眼レンズで見るEVFと原理は同じだ。
お前は理解できず揚げ足りとにたけているからもう一度言おう。
お前が思っているEVFではないがしかしEVFとやっていることは同じ原理だ。
これはコンデジでも同じ原理。
お前はEVFが高価で使いにくいといってEVFを使ったカメラを貶めたいのだろうがカメラの形を変えればEVFで安価にできる。
いまはEVFというだけでメーカーが高価なシステムにして儲けているに他ならない。
EVFは開発時は高価だが時間がたつにつれて安価になるんだよ。
PCのCPUと同じ半導体製品と同じ理屈だ。
他メーカーの門番さん。

461 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdd2-yXFx [1.72.8.172]):2017/02/17(金) 16:01:06.52 ID:jeK3IRxtd.net
>>460
同じ事言わせんなよ
小さく高精細(0.5インチ240万ドット倍率0.77倍)なパネル作る技術と大きく荒い(3インチ?120万ドット)パネル作る
原料代、技術量が同じだというのが一般論なわけね笑

462 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdd2-yXFx [1.72.8.172]):2017/02/17(金) 16:03:14.31 ID:jeK3IRxtd.net
>>460
UN モニタリングPro液晶画面確認用ルーペ UNX-8506 https://www.amazon.co.jp/dp/B003BED1XK/ref=cm_sw_r_cp_api_I.PPyb413FFFZ
お前は3インチ100万ドットのクソでかいEVFでコストダウンして使ってろよ

463 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdd2-yXFx [1.72.8.172]):2017/02/17(金) 16:08:43.15 ID:jeK3IRxtd.net
>>460
しっかりしてそうな奴は3万円だってさ
立派なコストダウンですね
GGS SWIVI(スイヴィ) 3"-3.2"LCD対応 液晶 ビューファインダー 3倍 S5 https://www.amazon.co.jp/dp/B00R85F0QE/ref=cm_sw_r_cp_api_AbQPybV47Y31J

https://www.amazon.co.jp/dp/B009O06X8U/ref=cm_sw_r_cp_awdb_QeQPybKCDE7B2

464 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 927b-vVLf [27.114.60.89]):2017/02/17(金) 16:30:08.56 ID:ZCTwvzsl0.net
>>457
購入おめ!

465 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9387-edyp [202.229.250.37]):2017/02/17(金) 18:47:57.36 ID:CuCS1lBO0.net
Wi-Fiとかで言ったらAirDrop使えたら最高だけどApple社外の製品にのるんやろか

素直にUSB-Cのポートつけろって話だけど

466 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM1b-TA1W [210.138.208.187]):2017/02/17(金) 19:11:17.01 ID:d6h1O+gkM.net
別に高精細になっても高くなるとは限らない
プロセスの世代変わるとガラリ歩留まり変わったりするし

467 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 96ea-bupo [153.133.13.30]):2017/02/17(金) 19:14:05.14 ID:OHoU174A0.net
ペンタックスがエントリー機にもダハミラーじゃなくてペンタプリズム積んでるのはファインダーと実際のうってる調整をボディの手ぶれ補正ユニットのSR側でやってるから安価に創れるって聞いたが

468 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdd2-yXFx [1.75.243.47]):2017/02/17(金) 19:26:33.45 ID:DoYnPBOjd.net
この5年間ミラーレス、EVF機全般値段が上がってる事実

469 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa03-wIi3 [106.161.113.96]):2017/02/17(金) 19:28:26.17 ID:idLyIrosa.net
>>468
円高だからなw
物価も上げてるし

470 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saaf-xGiR [182.251.252.15]):2017/02/17(金) 19:35:45.56 ID:kP35fU6xa.net
ミラーレスに限った話なのだろうか

471 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e379-qQ6Q [58.3.241.214]):2017/02/17(金) 19:38:55.48 ID:TuQntZ1c0.net
>>465
いいなそれ
AirDrop

472 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9e8c-vKCx [119.230.185.217]):2017/02/17(金) 19:55:50.44 ID:0Tf3lhME0.net
年度末ギリギリまで待つつもりだったけど
T2グラファイトシルバー注文しちゃったよ!
T10サブで残すかレンズの養分にするか悩む〜

473 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM6a-SN/l [119.241.244.21]):2017/02/17(金) 19:59:30.48 ID:E1n2hOa4M.net
EVFがいずれ安くなるなんて当たり前なのに
フジのユーザーは本当に馬鹿しかいないな

高いのはEVFじゃなくてフジのカメラだわ

474 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e379-qQ6Q [58.3.241.214]):2017/02/17(金) 20:14:01.56 ID:TuQntZ1c0.net
>>473
高いのが良いんだよ

475 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM1b-v5Vi [210.149.250.208]):2017/02/17(金) 21:13:31.84 ID:9uBOq1peM.net
>>472
発売日に買いましたよー黒より高級感ありです。少し高かったですが

476 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 46c9-K3GY [113.39.43.71]):2017/02/17(金) 21:50:33.98 ID:jedQwiSk0.net
>>472
おめでとうございます。

477 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdd2-bYKV [1.75.3.103]):2017/02/17(金) 22:23:01.05 ID:bC878Vjnd.net
>>444
USBケーブル繋いでテザー撮影しろよと
或いは、1DXとかにワイヤレストランスファーアダプタ

478 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdd2-bYKV [1.75.3.103]):2017/02/17(金) 22:25:29.36 ID:bC878Vjnd.net
>>460
お前さんの物言いだと、ミノックスと写るんですは同じものに成るようだな

479 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f83-qUVP [124.26.230.195]):2017/02/17(金) 23:48:07.42 ID:uKdpzqbm0.net
>>477
楽にサクサクやりたいのに
取り回し面倒にしたり、重くしたりしないよ

480 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9642-P9CU [153.201.230.21]):2017/02/18(土) 07:17:05.96 ID:wMyyWSpv0.net
S5pro で使っていた、RAWの現像ソフトとカメラコントロールを作ってくれ。
色彩の構成がわかりやすく、とても使いやすかった。
いつまでもSilkypixに頼らないで欲しい。フィルムシミュレーションがインチキなんだよ。

481 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1f3c-P9CU [60.100.190.48]):2017/02/18(土) 08:29:47.41 ID:8bn48kKN0.net
T2が3個売れるのと
GXが1つ売れるの

どっちがフジの利益になる?

482 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 96ba-eq+O [153.134.250.137]):2017/02/18(土) 09:44:48.95 ID:FVWaneY/0.net
GXが3個売れてもT2が3個より利益が低い

483 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdd2-MTWH [1.75.228.49]):2017/02/18(土) 12:43:36.14 ID:EYTAcdhHd.net
>>482
じゃあ、GXお得だってこと??

484 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMa3-v5Vi [202.214.231.103]):2017/02/18(土) 13:54:14.63 ID:IU5mT6feM.net
>>483
んなわけないだろ!誰が80万近くするCamera買うんだよ!!wwプロないいが一般人には必要ないだろ。80万出すならライカブランド買うわー!!

485 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 46c9-K3GY [113.39.43.71]):2017/02/18(土) 14:05:51.07 ID:8tBhVyw40.net
富士のカメラスレなのに なぜ唐突にニコ、キャノ、ライカの話をするのか・・・

相当バカなんだろうね。はぁ。。。

486 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9e87-PnNe [119.243.252.134]):2017/02/18(土) 14:10:44.85 ID:YZH5eSZ50.net
>>480
それはフィルムシミュレーションじゃなくて、ホワイトバランスの問題だよ
カメラ側ではフィルムシミュレーション処理時にホワイトバランスもいじるから、
一般のRAWソフトのホワイトバランス処理では再現できないってだけなので、
RAWソフト側で同等の処理ができるように、そっくりルーチンを作り直せば対応は出来なくもない
まぁ、もっとシェアが無いと、フジだけのためにそこまでやってくれるようにはならないでしょうね

487 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb2-6skL [49.98.175.100]):2017/02/18(土) 14:48:48.90 ID:R1erP4wYd.net
>>486
なにいってんだ
フジがつくってプラグインとして出せばいいだけ
つまりはフジの手抜き

488 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9e87-PnNe [119.243.252.134]):2017/02/18(土) 15:00:18.24 ID:YZH5eSZ50.net
>>487
PC用のソフト開発部門はカメラ部門が壊滅時になった頃に解体されている
だから自社ソフトが無くなってSilkyになっているので、カメラ事業がまたコンデジが生きていた頃の規模にでもならないとそんなことは出来ませんよ

489 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMa3-v5Vi [202.214.231.103]):2017/02/18(土) 15:18:51.04 ID:IU5mT6feM.net
>>485
富士スレだからて他のメーカの話しちゃだめって誰が決めたんだよ!お前は北朝鮮かよ!独裁国家

490 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb2-6skL [49.98.175.100]):2017/02/18(土) 15:23:09.40 ID:R1erP4wYd.net
>>488
いやいや、デジタルなんだからデータ渡してポンなのにやらないのは手抜きでしょ
フジのフィルムシミュレーションは魔法でも使ってるのか(笑)

491 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM1b-PWPk [210.138.6.181]):2017/02/18(土) 16:14:57.05 ID:okNxz/pDM.net
>>489
富士スレなんだから富士の話題しかダメなんだよクソガイジ
てめぇを産んだ馬鹿な親を呪ってさっさと死ねゴミクズ

492 :480 (ワッチョイ 9642-P9CU [153.201.230.21]):2017/02/18(土) 16:24:01.62 ID:wMyyWSpv0.net
RGBとCMYの6軸は明快。
WBの色温度はRBの変化で、微調整(偏差)をCMでいじっていた。
最も理論的でわかりやすい。
モニターを完全にキャリブレーションしてると、目視で十分に決定できたよ。
プリント結果とも完全にマッチングしていた。

493 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9654-v5Vi [153.129.3.185]):2017/02/18(土) 16:45:17.83 ID:xoFsUmuo0.net
>>491
わかります。死にます。呪いますね

494 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdd2-yXFx [1.75.251.210]):2017/02/18(土) 17:12:55.66 ID:5KcNdcOmd.net
>>487
Apertureの色はlightroomで再現できない
Captureoneの色もlightroomで再現できない
無理なもんは無理

495 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9654-v5Vi [153.129.3.185]):2017/02/18(土) 18:14:15.62 ID:xoFsUmuo0.net
>>491
逃げないでくださいね

496 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d738-MTWH [14.3.179.209]):2017/02/18(土) 18:24:17.26 ID:OJzz1UgM0.net
>>484
ライカ??
ブランドの名前だけのカメラは要らん

497 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9654-v5Vi [153.129.3.185]):2017/02/18(土) 18:38:34.26 ID:xoFsUmuo0.net
>>496
そうですか

498 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdb2-yXFx [49.97.104.122]):2017/02/18(土) 18:58:15.43 ID:qRa91DT3d.net
>>496
それはさすがに恥ずかしい

499 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr07-+2a2 [126.211.120.223]):2017/02/18(土) 19:36:07.48 ID:2+UqsAPOr.net
ライカのメリットはブランドだけはあってるだろ

500 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdb2-yXFx [49.98.8.26]):2017/02/18(土) 20:00:12.58 ID:Vtwzbj+dd.net
>>499
さすがにそれは恥ずかしい

501 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdb2-yXFx [49.98.8.26]):2017/02/18(土) 20:07:56.18 ID:Vtwzbj+dd.net
ライカの描写を理解出来ない奴がフジのプリクラ画質を喜んでるわけね

502 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f70e-yemT [180.48.181.152]):2017/02/18(土) 21:18:57.09 ID:oJFu6c0I0.net
これ
http://i.imgur.com/meerbQz.jpg

503 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f83-qUVP [124.26.230.195]):2017/02/18(土) 21:22:22.29 ID:2q2hWVx90.net
その漫画はいじめっ子感も高くてキモイ
村八分とか得意そうで

504 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM1b-PWPk [210.130.190.103]):2017/02/18(土) 22:24:52.49 ID:OwMWe2EAM.net
>>493
はよしろ

505 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM1b-v5Vi [210.138.6.179]):2017/02/18(土) 22:32:25.50 ID:qW3fBqaIM.net
>>504
お前がな

506 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 46c9-K3GY [113.39.43.71]):2017/02/18(土) 22:49:51.31 ID:8tBhVyw40.net
【FUJIFILM】レンズ選びの盲点! 意外に重要な事【フジノンレンズ】
https://www.youtube.com/watch?v=JEdXthI4aVE

レンズの構造は一律では無い。
それぞれの長所、短所がある。
レンズの使い分けを学ぼう!

507 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f74a-yXFx [180.145.122.88]):2017/02/18(土) 23:24:11.90 ID:+m327NUP0.net
誰やねん…

508 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM1b-v5Vi [210.138.6.179]):2017/02/18(土) 23:37:29.32 ID:qW3fBqaIM.net
>>506
>>507
富士フイルムの頂点に立つお方

509 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM1b-yXFx [210.138.208.144]):2017/02/18(土) 23:44:12.99 ID:1lKAxTd/M.net
不細工のくせによくYouTube出れるよな
スゲーわ

510 :名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MMd7-6F31 [110.165.142.117]):2017/02/19(日) 00:02:10.63 ID:lp0rv9KAM.net
腕も知識もない薄っぺらいジェットダイスケよりはましそうだね

511 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM1b-v5Vi [210.138.6.179]):2017/02/19(日) 00:23:39.63 ID:1X+XIK2NM.net
>>510
cp+に行けばダイスケと会えるぜ

512 :名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sx07-pJQR [126.244.8.83]):2017/02/19(日) 05:47:57.53 ID:Tth60Qx/x.net
>>506
あぁWiMAXにブチ切れてた御仁だっけか
飲みトークが好きだったな

513 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM1b-PWPk [210.149.254.145]):2017/02/19(日) 07:05:50.55 ID:P1BODW36M.net
>>505
はよ死ねよさっさとよ

514 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b7b-PAwv [114.186.232.94]):2017/02/19(日) 08:25:00.34 ID:Ak9UboQq0.net
富士は物がいいのにユーザーがダメだよな
口煩い爺ばっかり
長年やってて、いう事立派だが
努力しないから 写真がとにかく下手
なのに 写真のタイトルにはやたらこだわる
多分 孫がiPhoneで撮った写真の方が素晴らしいと思うが、スマホは一切認めない

515 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウイー Sa47-yXFx [36.12.44.194]):2017/02/19(日) 08:30:04.44 ID:+TrlrDYAa.net
T2グラファイトとPro2グラファイト見てきたけど、
やっぱりT2ブラックが世界で一番カッコいいな

516 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 92fd-yXFx [219.122.150.116]):2017/02/19(日) 08:36:10.53 ID:7hrtn4O80.net
修理サービスセンターに入院してたX-T2 のレンズキットがやっと帰ってきた!
買ってから速攻で送りつけたから寂しくてXFレンズとかいろいろ買ってしまったぜ。
XF18-55の解像感が乏しい確認結果を添えて送った結果、弱冠の解像度の低下を確認出来ましたので新品に交換させて頂きましたとの回答。
遠景がモヤモヤに写っててヤッパAPS-Cは糞なのかと思った自分が糞でしたサーセン。バリバリ解像します。 ご指摘事項に解像度が乏しいと書かれてたのはプロらしくないと思ったけどまぁいいや。

517 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウイー Sa47-yXFx [36.12.44.194]):2017/02/19(日) 08:38:03.69 ID:+TrlrDYAa.net
>>514
まあ機材の重さに耐えられなくなったニコ爺が多いからな。

518 :名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdb2-qQ6Q [49.104.11.169]):2017/02/19(日) 09:24:07.43 ID:0qo4Jj2pd.net
>>515
俺もそう思う
細身で黒くゴツゴツしたルックスは
女の子ウケも良い

519 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1f3c-64JZ [60.116.67.251]):2017/02/19(日) 09:27:32.42 ID:fuf5mWFg0.net
煽りでも何でもないが、画作りではなくて画質でいうと、フジよりもソニーのフルサイズの方が良かったりするのかな。

520 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9edc-yXFx [119.231.176.127]):2017/02/19(日) 09:30:05.06 ID:BZO/hjgB0.net
>>519
当然ソニーフルサイズがいい

521 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb2-XXP7 [49.98.156.116]):2017/02/19(日) 09:39:10.87 ID:vSoZejF9d.net
>>520
当然だが、フジ中版が最強

522 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1f3c-64JZ [60.116.67.251]):2017/02/19(日) 09:41:03.60 ID:fuf5mWFg0.net
>>521
GFXは省いた場合でお願いします。

523 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saaf-08Dd [182.251.246.46]):2017/02/19(日) 09:58:44.01 ID:4aYNmZRoa.net
>>516
あなたの表現した言葉を使ってくれたんでしょ。
その方が相手に伝わりやすいからね。
担当者の配慮だし、フジとしては良い対応をしたと思う。

524 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp07-89cz [126.253.135.248]):2017/02/19(日) 10:21:12.41 ID:C4+CQy4Xp.net
ソニーは色が残念
やはり家電だね
カメラ操作性もよくないし
持ってて面白くもなんともないカメラ
レンズも富士より数段落ちるしやたら大きく重い

525 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e379-qQ6Q [58.3.241.214]):2017/02/19(日) 10:22:44.98 ID:ontM7A0S0.net
>>519
あたり前田のクラッカー
大きいセンサーと大きいレンズは伊達じゃないよ

フジの利点は、画質とサイズのバランスと、色味
色味が好みじゃ無かったら、ソニーに行くべき

526 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a3f8-o7F8 [122.25.236.4]):2017/02/19(日) 10:32:15.02 ID:FdqI+onU0.net
>>524
レンズ性能はもう負けてるぞ
あとは値段で勝負だけど明るさ前の値上げが痛かった

527 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp07-89cz [126.253.135.248]):2017/02/19(日) 10:36:45.72 ID:C4+CQy4Xp.net
>>526
ソニーはレンズを作れない
あとやはりフジノンはハイレベル

528 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa03-wIi3 [106.161.98.40]):2017/02/19(日) 10:42:31.01 ID:HdstnC+ea.net
>>519
センサー作ってるメーカーだから
それによるスケールメリットは大きい。
デジタルデバイス的なギミックにも
強いから、そのあたりも便利。
ただ、レンズは高価で高性能なものと
廉価でコスパ重視なものとが両極端で
ラインナップとしてはちょっと
アンバランスな気がする。
オールドレンズ遊びは捗るけど。

あとはぶっちゃけ、好みだよね。
ボディのデザインとか使いやすさとか
撮った写真の色味とかは全部そう。
自分の用途で選べばいい話。

529 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 46c9-K3GY [113.39.43.71]):2017/02/19(日) 10:42:35.39 ID:VZy0Pbbq0.net
パナ ソニーはレンズを自社で作れないし
しかも国外メーカーに頼っている程度の技術力だからいらねえ

530 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb2-bupo [49.239.64.66]):2017/02/19(日) 10:43:30.78 ID:KCdEQIxiM.net
>>527
ソニーレンズってニコンやキヤノンより良いと思うんだが無知?

531 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb2-bupo [49.239.64.66]):2017/02/19(日) 10:44:50.73 ID:KCdEQIxiM.net
>>529
君は正しい知識が無いのに、テキトウな知ったふりをするのが得意なんだね すごいね

532 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/19(日) 10:58:00.08 .net
>>524
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
レンズに関しては、
すでに光学性能もレンズラインナップも富士フィルムが圧倒的に負けてるよ。
特にレンズラインナップはサードパーティーの魅力的なレンズを含めると、
現時点ですでに圧倒的な差を付けられている。

富士フィルムは自社のクソみたいなレンズしかないのが痛い。
特に品質面では目も当てられない状況でしょ。
一度、自分が持っているXマウントのレンズをLEDペンライトで照らしてみるといい。

実際、富士フィルムはレンズの売上も激減。
良く継続しているなと感心するね。

そして、α7シリーズなら、
オールドレンズが本来の画角で愉しめるので、
オールドレンズ母艦として最適。

一度、α7にSonnar T* FE 55mm F1.8でも付けて、
X-T1+XF35mmF1.4と撮影比較でもしてみればいい。

富士フィルムの写りの酷さがよく分かるから。(。ゝω・)b

533 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9654-v5Vi [153.129.3.185]):2017/02/19(日) 11:24:17.28 ID:L+KB/Znp0.net
>>532
あぼーん

534 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb2-XXP7 [49.98.156.116]):2017/02/19(日) 11:38:41.40 ID:vSoZejF9d.net
レンズはフジが良いよ。

535 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9edc-fFgi [119.231.176.127]):2017/02/19(日) 11:58:59.93 ID:BZO/hjgB0.net
ソニーのレンズは酷いよ?GMの検査レベルでまともなレンズだからね
ZAでも片ボケだったり周辺の流れだったりで、フジの製造品質が可愛いレベル
ニコン、キヤノンはその点では当たり外れは小さい

ソニーの描写とフジの描写はメーカーが異なる以上、違っていて当然だし、好みで
選択すればいい。

フジはJpegの色があと調整不要レベルで実用できるのと、レンズとカメラのサイズ
が持ち出しやすい大きさなのがいい。カメラなんて撮影しなけりゃただの置物だし

536 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/19(日) 12:12:08.14 .net
富士フィルムはレンズが酷いだけでなく、
色味も酷いよ?
とくに黒つぶれが顕著。

@富士フィルムraw RAW FILE CONVERTER EX 2.0 powered by SILKYPIX
http://i.imgur.com/BgYre08.jpg

A富士フィルムraw Lightroom
http://i.imgur.com/4inCMU7.jpg

B富士フィルムraw ボディー内現像(プロビア)
http://i.imgur.com/yFuLEJz.jpg

Cキヤノンraw Lightroom
http://i.imgur.com/XnvMRGY.jpg

富士フィルムで撮影してLRで現像が一番色が汚い。
@とBはほぼ同じ色味。ってことは@はプロビアで色塗りしていることが分かる。
一番肌色が綺麗なのがキヤノン

537 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdd2-yXFx [1.75.9.195]):2017/02/19(日) 12:18:51.11 ID:1KtVfdNGd.net
>>527
>>529
ソニーは自社で各レンズ特許撮ってる
研磨機は主要カメラメーカー全部中村留精密機械製だぞ

538 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdd2-yXFx [1.75.9.195]):2017/02/19(日) 12:21:10.78 ID:1KtVfdNGd.net
フジの色がいいというのは色盲
http://i.imgur.com/RUyEuiM.jpg

539 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/19(日) 12:22:00.25 .net
>>535
富士フィルムの品質が可愛い??
|||||/( ̄ロ ̄;)\||||||| まじ〜〜?

XFレンズには本当にガッカリしたけどね。
購入直後のわくわく感からガッカリ感へ変わるあの感じ。
今でも思い出すと、気持ち悪くなる。

購入時から存在するレンズ内部の塵。
一部レンズの周辺の解像力のなさ。
そして、あるレンズはボケ味が非常に汚い。

分割線丸出しの貧乏臭いフードの内側は、
植毛処理や黒染め塗装すらされていない。
一発成形そのまんま。
まるで純正レンズではなく、安いサードレンズのよう。

あるレンズは、チッチコウィンウィン、
あるレンズは、ズココ、ズココ、
不快で耳障りなAF駆動音。

一部の単焦点レンズはAFのたびに気持ち悪く伸縮する。
卑猥すぎて、とても女性が使えるレベルではない。

手ぶれ補正付きの一部のXFレンズは、コイル鳴きのような音を常時発し、
電源切るたびに補正レンズを叩き付けるようなスコーンという下品な音。
品質だけでなく、「品」すらない。

これ、本当に可愛いか??ハァ━(-д-;)━ァ..

540 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b50-P9CU [114.171.102.49]):2017/02/19(日) 12:31:31.60 ID:xXEemHcv0.net
>>532
それは一眼カメラなどの民生機械に関する部分だろうね。
ハイエンドの業務用、TV、映画、軍事などでは富士は断トツだな。
このような絶対性能が必要な分野ではソニーのレンズ、ただでも使用できないな。
何せ実績ゼロだからね。

541 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 969d-mVjx [153.232.214.120]):2017/02/19(日) 12:44:51.11 ID:xn0dVxYO0.net
>>506
しぼりだしなんだw

542 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saaf-yXFx [182.250.246.240]):2017/02/19(日) 12:46:59.49 ID:Qzj6fIGRa.net
>>538
豊田って言う人は色盲なん?

543 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5f17-qoKv [124.140.169.93]):2017/02/19(日) 12:55:49.32 ID:pklxMl+S0.net
>>539
全部実際のレンズ名書いて

544 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d2e2-AcQL [157.14.172.253]):2017/02/19(日) 13:10:05.26 ID:QeMnJ9Yw0.net
>>536
フィルムシミュレーションが色塗りなのは当たり前じゃないの。っていうかあの手のプリセットは色塗りしかありえないのでは?

545 :名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FFb2-yXFx [49.106.193.42]):2017/02/19(日) 14:06:04.81 ID:E1QWca+DF.net
>>536
このスレでも、そうだし、価格コムでもそうだけど、カメラやってる人は、みんな、この手のフィギュア持ってるのか?

フィギュア撮る為にカメラやってんのか?

546 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e73c-P9CU [126.161.171.29]):2017/02/19(日) 14:09:02.12 ID:hoiyWrXZ0.net
蛍光灯のヒモ撮るために何十万円も使う人だっているんですよ!

547 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f83-qUVP [124.26.230.195]):2017/02/19(日) 14:56:51.34 ID:K4tK04vM0.net
>>545
それを聞くって事は、貴方は貴方の言うカメラやってない人?
なぜこのスレに居るの?

548 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb2-WPxP [49.98.156.72]):2017/02/19(日) 15:28:52.62 ID:QTalOyKAd.net
>>546
今どき照明器具に紐なんてついてないだろw
ジジイかよww

549 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM6a-SN/l [119.240.156.140]):2017/02/19(日) 15:34:43.23 ID:rCUNQLj8M.net
ソニーはディテールが塗りつぶし
フジは色が綺麗だが正確ではない

ソニーのレンズは歪曲が酷すぎる
フジのレンズはボケが酷すぎる

結論
似た者同士

550 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1f3c-64JZ [60.116.67.251]):2017/02/19(日) 15:49:59.77 ID:fuf5mWFg0.net
色々比べてみると、一長一短あるみたいですね。

このスレはソニーユーザーさんも見ているようなので敢えて聞きますが、α7のバッテリーの持ちはフジと比べてどうでしょう。

X-T1もそれなりにバッテリー食いますけど、αはそれ以上?

551 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3291-BDIt [131.213.199.15]):2017/02/19(日) 16:12:18.59 ID:Bu+KhXqF0.net
ゴミユーザーばっかだな
キャノン使えばいいのに
何で問題山積みカメラ&レンズ使うの?
お前らの富士へのこだわりが
顧客に迷惑かけるとは思わないの?

552 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdd7-6skL [110.163.11.235]):2017/02/19(日) 16:15:58.79 ID:Wcf5ngohd.net
>>549
エアユーザーw

553 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9e87-PnNe [119.243.252.134]):2017/02/19(日) 16:22:37.61 ID:gIhftZuN0.net
>>548
売り場にいくと普通に吊り下げ型が売ってるんだから、とくに和室なんかで紐で使ってる人も結構いるでしょ
そもそも、基本的に普通のシーリングライトでも、わりと紐でスイッチできるように作られてたりするんだが、まさか、紐で使えないと思ってる?
少なくとも数年前に買ったパナソニックの製品には普通についてたから、結構な数の世帯で、まだまだ紐で使えるはず

紐を撮影する話は古いネタのようなものだからどーでもいいけど、製品とか商品情報を見たことがあればわかるようなことで無駄に粘着するとか、
自分で買ったこともないガキかよとブーメランなだけだからやめたほうがいいよ

554 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr07-+2a2 [126.211.117.155]):2017/02/19(日) 16:36:14.71 ID:pPKCnjlEr.net
富士はカメラの見かけも中身も素晴らしから選んだ
他のメーカーはトータルでそれを越えなかった
それだけだ

555 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f70e-yXFx [180.6.186.104]):2017/02/19(日) 16:39:33.42 ID:fzhEbmA30.net
フィルムシミュレーションって他のカメラで言うカメラ内現像、カラープリセットシミュレーションなんだよなwフジの革新的技術ではないw
カメラ内raw現像システムに関してはオリンパスが最先端。
カラープリセットシミュレーションをフィルムシミュレーションと呼んで、「なんとなく」気分がよくなってるのがフジユーザー。

556 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b71a-89cz [116.80.253.189]):2017/02/19(日) 16:41:09.15 ID:8MX2f0Gn0.net
>>555
みんな富士の真似なんだけど、富士の色、再現性の高さでは富士に遠く及ばない
それを知らずして語るな黙っとけ小僧

557 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdb2-yXFx [49.97.106.104]):2017/02/19(日) 16:43:46.24 ID:hmrSEEz3d.net
>>556
たった一文の何個の間違いを詰め込んでくるんだよ。開いた口が塞がらんわ

558 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d2e2-AcQL [157.14.172.253]):2017/02/19(日) 16:54:24.33 ID:QeMnJ9Yw0.net
>>555
jpgが安定してるだけでもかなりのメリット

559 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9654-v5Vi [153.129.3.185]):2017/02/19(日) 16:57:12.47 ID:L+KB/Znp0.net
>>555
何度も同じようなレスすんなよ。

560 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9654-v5Vi [153.129.3.185]):2017/02/19(日) 16:57:33.06 ID:L+KB/Znp0.net
>>555
つまんねんだよ!小僧!

561 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b17-FJyf [210.194.42.127]):2017/02/19(日) 17:16:44.34 ID:JhpvvdVd0.net
ソニー、フジ、オリンパスの映像部門の2016年度(4-12月)第3四半期決算を調べてみた、、

ソニーイメージング2016年度(4-12月)決算
売上 4247億円(-19.9%)
営利 435億円 (前年636億円)-------------------------10.2% 
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/IR/library/fr/16q3_sonypre.pdf

富士フイルムイメージング2016年度(4-12月)決算
売上 2564億円(-5.9%)
営利 281億円 (前年265億円)--------------------------11.0% 
http://www.fujifilmholdings.com/ja/investors/pdf/other/ff_irdata_2016q3_001j_note.pdf

オリンパスイメージング2016年度(4-12月)決算
売上 488億円(-21%)
営利 7億円 (前年1億円)-----------------------------1.4%
http://www.olympus.co.jp/jp/common/pdf/brief149PB_2.pdf

ニコン映像事業2016年度(4-12月)決算
売上 3008億円(-28.9%)
営利 242億円 (前年426億円)-----------------------------8.0%
http://www.nikon.co.jp/ir/ir_library/result/pdf/2017/17_3qf_d_j.pdf

562 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e3c9-U+qO [58.5.67.91]):2017/02/19(日) 17:29:55.73 ID:3s0Dewqo0.net
>>542
豊田はニコンの糞っぷりに嫌気がさしてシステム一式処分してフジになった
と座談会記事で喋ってたよ

563 :名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MMd7-6F31 [110.165.139.14]):2017/02/19(日) 17:50:29.94 ID:fyIsVTibM.net
フジはカラーバランスとトーンカーブなどのソフトの作りが上手いけどRAWで撮ると他社と大して違わないと思ったよ。特別じゃない。機能面で必要な人に優位なだけじゃないかな。

564 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saaf-08Dd [182.251.246.3]):2017/02/19(日) 18:05:03.90 ID:rPFZ1Zq6a.net
>>562
フジがどうのこうの以前に底辺ライターが何をしようがどうでも良いよねw

565 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1f3c-P9CU [60.100.190.48]):2017/02/19(日) 18:06:09.80 ID:sYsAGy+y0.net
なんかなぁ頑張ってT2買ったりレンズ買ったりしてたのに
結局,中判が出ちゃってそれには敵わない感じ
なんか虚しさというか...。

なんていうんだろう

中判なんてでなければよかったのに
フジのミラーレスの世界だけでよかったのに

566 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp07-89cz [126.253.135.248]):2017/02/19(日) 18:09:15.67 ID:C4+CQy4Xp.net
わかる
T2まで買ったのに
10-24,16,16-55,50-140買ったのに
フルサイズ買えたけど

それがどんなに頑張ったって敵わない中判が、それも今まで投資しなかったら手に入るくらいで

567 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMc2-PAwv [153.159.173.84]):2017/02/19(日) 18:17:20.10 ID:m/a7IS2eM.net
>>565
中判意識してるのに
APSC買う?
はなから間違ってるだろ

568 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr07-+2a2 [126.211.117.155]):2017/02/19(日) 19:10:49.88 ID:pPKCnjlEr.net
フルサイズで高画質と言って連中も同じ事考えてるよ

569 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e379-qQ6Q [58.3.241.214]):2017/02/19(日) 19:13:44.23 ID:ontM7A0S0.net
>>561
ニコン超えてんのかよ
商売うまいな

570 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e73c-89cz [126.209.234.122]):2017/02/19(日) 19:21:04.92 ID:uI/Pd2yy0.net
ニコンてシェア20とか30%なのに売り上げで富士に抜かされるとはw

571 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 735b-yXFx [106.177.98.61]):2017/02/19(日) 19:32:04.57 ID:FinHDGiF0.net
利益率いいんでない?

572 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb2-yXFx [49.98.129.70]):2017/02/19(日) 19:33:19.23 ID:KmzBYlpMd.net
>>570
レンズ交換式はイメージング事業に含まれるだけで
レンズ交換式=イメージング事業ではない
http://i.imgur.com/y4aftEH.jpg

573 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb2-yXFx [49.98.129.70]):2017/02/19(日) 19:33:50.08 ID:KmzBYlpMd.net
>>561
チェキで儲かってるって書いてあんじゃんw

574 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr07-+2a2 [126.211.117.155]):2017/02/19(日) 20:03:55.79 ID:pPKCnjlEr.net
>>573
それも含めて上手いということだろ
もしかしたらチェキからのステップアップからXシリーズを選んでくれるかもしれないしね
正直そのようなステップをコンデジ売上下のキャノニコは上手く作れない気がするな

575 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1f3c-64JZ [60.116.67.251]):2017/02/19(日) 20:14:26.42 ID:fuf5mWFg0.net
>>565
GFXは触ってみたけど、T2の方が使い勝手は良いと感じたよ。
画質は比にならないだろうけど…

576 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f3c-PAwv [60.99.69.100]):2017/02/19(日) 20:49:56.14 ID:UQ1nS2iu0.net
Xシリーズも現在ではちゃんと利益を出してるみたいだけど、多分チェキの売上や利益の方がずっと多いと思う。
チェキの素晴らしい所は、スマホに押されて右肩下がりのカメラ業界の中にあって、世界中のスマホ世代の若者の間で大流行し、新しい写真文化を創造している点。
売ったらそれまでのコンデジと違って、その後もフィルムを買って貰える所も商売として美味しい。
年々売上を伸ばし、昨年度500万台、今年度は600万台の予想。
完全な独占市場なので、富士は笑いが止まらない状態だと思う。
富士が中判にチャレンジできるのも、チェキが一杯稼いでくれて、映像部門が十分な利益を上げているからです。

577 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3291-BDIt [131.213.199.15]):2017/02/19(日) 20:59:44.71 ID:Bu+KhXqF0.net
チェキXに改名すればもっと売れるんじゃねーの?

578 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d2e2-AcQL [157.14.172.253]):2017/02/19(日) 21:12:08.02 ID:QeMnJ9Yw0.net
中判チェキ

579 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e379-qQ6Q [58.3.241.214]):2017/02/19(日) 21:25:03.77 ID:ontM7A0S0.net
>>577
マジでありそうで困る

580 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/19(日) 21:26:09.48 .net
>>561
売上2,564億円のうち1,818億円(71%)がチェキ関連の売上か。
凄まじいな。ヾ(≧з≦)ゞブッ

チェキについては、バカにしてたけど、
事業規模としては、全然バカにできないね。
これなら、Xマウントがどんなに赤字垂れ流しても余裕だなw

あと富士フィルムって全体だと、
意外にも営利が低いんだな。
17209の1141で6.7%か、、、うーん、微妙。

そして、オリンパスの映像部門がとうとう赤字から脱出したw
これは涙なしでは見れないねぇw。・゚・(ノ∀`)・゚・。
オリンパス全体でも11.1%の営利だし、けっこう堅調だねぇ。
(粉飾してなければな。( ・∀・)アヒャ)

581 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/19(日) 21:38:23.13 .net
>>576
Xマウント単体では、たぶん赤字だと思うよ。
全然売れてないし。(* >ω<)=3 プー

だからあえてフォト系と電子映像系を一緒にして隠しているんじゃない?
チェキが全てを覆い隠してるから、決算情報からは分からないんだよね。

577が書いているけど、
まじで、チェキブランドとしてい売れば改善すると思う。
チェキX-T2、チェキPro2、チェキXレンズとして。
チェキのラインナップに組み込むんだよ。
そうすれば、若いクルクルパーな女がチェキと勘違いして
X-T2やPro2を買ってくれるかもしれない。
(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!

582 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d2e2-AcQL [157.14.172.253]):2017/02/19(日) 21:45:34.50 ID:QeMnJ9Yw0.net
id無しの書き込みって何?

583 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3291-BDIt [131.213.199.15]):2017/02/19(日) 21:52:36.44 ID:Bu+KhXqF0.net
>>581
その若い女子たちのおかげで
俺たち爺はFUJIFILMのカメラを楽しませていただいてるんだから
もっと女子に感謝しなくちゃな

せめてモデル代弾もうぜ

584 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f78c-08Dd [180.147.112.170]):2017/02/19(日) 22:10:29.15 ID:S74TBpMM0.net
>>574
チェキからのステップアップでミラーレスとか頭はお花畑か?

585 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saaf-d50E [182.250.254.4]):2017/02/19(日) 22:12:23.56 ID:9SWl6OuDa.net
ソニーの優れてる点
http://i.imgur.com/GcqC8vM.jpg

586 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdb2-yXFx [49.97.110.155]):2017/02/19(日) 22:26:54.35 ID:/MQLGSOod.net
http://i.imgur.com/7Agb5T5.jpg
http://i.imgur.com/wLvgsQ2.jpg
貼っとく

587 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5f17-qoKv [124.140.169.93]):2017/02/19(日) 23:07:17.33 ID:pklxMl+S0.net
!?

588 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3291-PAwv [131.213.199.15]):2017/02/19(日) 23:25:09.73 ID:Bu+KhXqF0.net
>>584
そういうもんだよ
女子の価値観って

589 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 923c-Z7AI [219.189.28.1]):2017/02/19(日) 23:41:43.27 ID:XYmTaE1m0.net
>>561
すげえ数字だな
こらしばらくはXマウント大丈夫だな

590 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 735b-eq+O [106.158.80.158]):2017/02/20(月) 00:06:18.04 ID:z70bd/k10.net
カメラ板でimgur使う奴って馬鹿なの?

591 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f78c-08Dd [180.147.112.170]):2017/02/20(月) 00:26:06.91 ID:h+cTT0yU0.net
>>588
チェキで満足してる女子が何万もするレンズ買うわけないだろw

500〜600万台チェキ売ってるのにレンズ交換式は何台か知ってる?

チェキ売れ出してから結構経つけどレンズ交換式のシェア伸びたか?

592 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3291-BDIt [131.213.199.15]):2017/02/20(月) 00:37:57.98 ID:iH05p+LK0.net
>>591
お前は何もわかってないな
女知らないだろ

女はな
全てカタチから入るんだよ
以上

593 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f3c-PAwv [60.99.69.100]):2017/02/20(月) 02:01:45.36 ID:vtDaSBSS0.net
>>578
チェキのフィルムは名刺サイズなのて、すでに中判チェキですが…www

594 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9e87-PnNe [119.243.252.134]):2017/02/20(月) 03:43:45.77 ID:MNuwK1rA0.net
ttp://instax.jp/wide/sp/
あまり知られてないけど、Instax WIDEというものもあって、
チェキフィルム (86×54mm)の倍のチェキワイドフィルム (86×108mm)も存在します
(一応書いておくと、L判のサイズは89×127mm)
コレに対応するInstax SHARE WIDEは作らないのかというネタが、以前どこかにあったような気がしますね

595 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウイー Sa47-yXFx [36.12.44.194]):2017/02/20(月) 04:31:52.22 ID:ubvnjYuna.net
古〜くからある枯れた技術で持ってもう10年以上トップシェア、ポラロイドその他のライバルも撤退したし。安泰だねえ。
チェキの凄さをわからずを馬鹿にするIDなし君はフィギュア撮ることしか能がない写真のことなんも分かってない無能だね

596 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb2-v5Vi [49.239.69.202]):2017/02/20(月) 05:45:56.99 ID:tTpGrrr8M.net
>>581
あーぼんー大爆笑

597 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saaf-08Dd [182.251.254.6]):2017/02/20(月) 06:15:45.87 ID:dNJZF+VFa.net
>>592
印象論で語ってるんじゃねー実際売れてないだろw

598 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1220-9rWD [125.4.216.16]):2017/02/20(月) 08:38:27.37 ID:4oQvOpZd0.net
炊飯器のことかと思った

599 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3291-PAwv [131.213.199.15]):2017/02/20(月) 09:52:56.30 ID:iH05p+LK0.net
>>597
女の性質の話だろ
売れてる売れてないはどうでもいいわボケ

600 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM1b-yXFx [210.149.252.100]):2017/02/20(月) 09:57:34.01 ID:geBBfNcGM.net
えっ?

601 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e73c-Z7AI [126.125.134.99]):2017/02/20(月) 10:03:29.33 ID:DiaisUwc0.net
若い女はスマホで撮り加工しSNSで上げるのが主流

602 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウイー Sa47-yXFx [36.12.43.143]):2017/02/20(月) 10:07:33.95 ID:UFbMQ+xta.net
実際T2の完成度は高すぎる。
フルサイズ云々と言っても、これに匹敵するレスポンスを得れるフルはD5、IDXだけだろ
α7あたりでは全くお話にならない。

603 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウイー Sa47-yXFx [36.12.43.143]):2017/02/20(月) 10:11:54.08 ID:UFbMQ+xta.net
>>601
まさに他メーカーはそう思ってたんだけど
そこからもっとパーソナルな領域に生プリントの大きな需要があったんだよな。

604 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 96ba-x2Rr [153.226.16.202]):2017/02/20(月) 10:18:18.86 ID:pGrIY+lj0.net
チェキはマーケティング=ユーザーの声を聞くことの重要性が本当によく分かる製品だわな。
ライカまでチェキに参入しているし、素晴らしい成功という他ない。

605 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3291-PAwv [131.213.199.15]):2017/02/20(月) 10:21:38.81 ID:iH05p+LK0.net
>>602
そこまでは言いすぎだけど
α7ユーザーとして羨ましい部分はたくさんある
SONYはとにかく全体もっさりなので苛つく
T2も100Fも操作が実に軽快でいい
マウント縛りでα9待ちだけど
多分70万円で もっさりだと思うw
金があれば富士も買いたいけど
レンズやら全て買い揃えるのを考えると 無理だな〜

606 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3291-PAwv [131.213.199.15]):2017/02/20(月) 10:25:23.44 ID:iH05p+LK0.net
>>604
アイドルイベントの特典なんかで
チェキは大活躍だからな
ボディの売り上げというとり
フィルムの売り上げなんだろうね
そこはデジカメには無い商売
昔は当然あったのにね

607 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb2-yXFx [49.98.134.92]):2017/02/20(月) 10:33:41.61 ID:6AopPqOYd.net
フジは使いたいダイヤルが使いたい場所にない

608 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f3c-PAwv [60.99.69.100]):2017/02/20(月) 10:50:43.33 ID:vtDaSBSS0.net
>>603
その通りですね。
最近の若者にとっては、デジタル写真と違ってコピーや加工が出来ない世界で唯一のプリントが得られる、という所に新鮮な驚きや価値を見出しているようです。
チェキで撮ったプリントをスマホで写メしてSNSにアップする、なんて事も最近の若者の間で盛んに行われているようです。
チェキフィルムは10枚入り700円前後なので、プリクラの値段を考えると彼らにとっては割安なのでしょう。

我々カメラオヤジは、画質が〜、画素数が〜、センサーサイズが〜などと、寄ってたかって狭い井戸をどんどん深く掘り下げていますが、すぐ横に浅いけどもっともっと広〜い別の井戸があった訳ですね。

609 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM1b-v5Vi [210.149.255.129]):2017/02/20(月) 10:55:50.74 ID:53lAqwkuM.net
cp+でコンパニオン撮りまくります

610 :名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MMd7-6x/Q [110.165.143.133]):2017/02/20(月) 11:03:42.55 ID:BlPv+uZRM.net
自分の周りでもX-A1やM1買った女の子いたけど、レンズが高い重いで他メーカーに流れた。

611 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5e59-yXFx [111.89.106.151]):2017/02/20(月) 12:13:52.56 ID:f7B1KYBd0.net
光学系には技術革新はないのか

612 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr07-PnNe [126.192.192.89]):2017/02/20(月) 12:20:13.56 ID:iv+Vvi9ur.net
>>604
そのおかげでモノクロも出来たし、これからそれっぽい人たちにもいくらか使われていくだろうから、
今のクラシックよりも、もうちょっと造りの良いフィルムカメラっぽいデザインのものもできるといいね

613 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d2e2-AcQL [157.14.172.253]):2017/02/20(月) 14:53:27.97 ID:6AZ0jg8v0.net
>>608
いやいや、若くはないけどチェキはチェキで楽しいよ。ってかライカチェキが見つからない。

614 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d2e2-AcQL [157.14.172.253]):2017/02/20(月) 15:01:03.33 ID:6AZ0jg8v0.net
ライカ見つかりました。

615 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 02f8-fFgi [165.100.190.24]):2017/02/20(月) 15:19:17.00 ID:gnbkTW9m0.net
チェキはチェキでもライカのチェキなら
お前ら少し欲しいと思ってんだろ? 素直になれよ。

616 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 96ba-x2Rr [153.226.16.202]):2017/02/20(月) 15:34:06.57 ID:pGrIY+lj0.net
チェキもF5.6くらいのがあったら欲しいな。
今はロモグラフィのF8が一番明るいんだっけ?

617 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d2e2-AcQL [157.14.172.253]):2017/02/20(月) 15:35:52.37 ID:6AZ0jg8v0.net
シグマチェキなら広角f1.8がきっと出る。

618 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 12f9-PAwv [123.221.40.220]):2017/02/20(月) 15:39:49.23 ID:fdBBkoNg0.net
そうやって、オヤジはすぐまた井戸を深く掘ろうとする…(笑)

619 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 12f9-PAwv [123.221.40.220]):2017/02/20(月) 15:43:02.03 ID:fdBBkoNg0.net
ライカ版チェキのライカ ゾフォート
https://jp.leica-camera.com/フォトグラフィー/ライカ-ゾフォート

620 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e3c9-U+qO [58.5.67.91]):2017/02/20(月) 15:46:13.08 ID:Hr3uo0sk0.net
>>602
α7系で羨ましいのは手ブレ補正とレリーズボタンの感触だなと思ってる

621 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3291-BDIt [131.213.199.15]):2017/02/20(月) 16:35:05.43 ID:iH05p+LK0.net
>>620
α7 ii系な

622 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr07-+2a2 [126.234.112.37]):2017/02/20(月) 16:59:06.29 ID:AbD5FDSWr.net
あのフニャってしたシャッターボタン流行ってるの?
オリンパスもそうなってるし

623 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp07-yXFx [126.247.13.16]):2017/02/20(月) 17:10:03.45 ID:dqmZjaG3p.net
>>622
俺もはのフニャっとした感触は馴染めない。
タイムラグが生じるというか。
スッコーンと甲高いシャッター音も。
その点オリンパスはE-M1 mk2で改善されたね。
T2以上にレスポンスは良くなった。
ただ個人的には軽すぎると思った。
もう少しだけはレリーズした手応えが欲しい。

手ブレ補正は正直欲しい。
αじゃなくオリクラスの強力なやつね。
被写体ブラしたスローシャッターの表現が格段に広がるのと、手軽に動画撮影できるのはやっぱりいい。

624 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saaf-xGiR [182.251.252.15]):2017/02/20(月) 17:10:04.94 ID:1VoSx/vta.net
α7系、押し込みストローク長すぎない?

625 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5e59-yXFx [111.89.106.151]):2017/02/20(月) 17:17:40.51 ID:f7B1KYBd0.net
あるね

626 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdb2-yXFx [49.97.106.6]):2017/02/20(月) 17:19:44.73 ID:WyCeXge4d.net
1DとかD5とかもフニャッとしてると思うが
フニャっとしたやつの方が高いらしいわ
フジはどこ性のシャッターユニットなんかね?

627 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e73c-Z7AI [126.125.134.99]):2017/02/20(月) 17:58:18.36 ID:DiaisUwc0.net
>>606
そういえば昨日の撮影会で
モデルとのツーショット撮影で使ったのはチェキだったね
ちなみに1枚千円!

628 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saaf-08Dd [182.251.254.4]):2017/02/20(月) 18:03:08.34 ID:p8HSGm5Qa.net
>>599
チェキからのステップアップでとか言いながら売れてないんだから、
女の性質も何もあってないじゃん。

間違いを認めないって見苦しいね。

629 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 12c7-6skL [59.147.99.24]):2017/02/20(月) 18:28:37.04 ID:+oOhynof0.net
>>624
底付きは深いけどそこまで押さなくてもシャッター切れるから

630 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1f3c-P9CU [60.100.190.48]):2017/02/20(月) 19:48:14.45 ID:Z+QAWTf/0.net
中判 失敗に終われー!

中判がメインストリームになるようなことだけは、、
どうか、、どうか。。

631 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3291-BDIt [131.213.199.15]):2017/02/20(月) 19:57:35.00 ID:iH05p+LK0.net
>>628
まあ
先ずは女と付き合うか、お友達になるか
それが無理でも所謂女子に聞いてみれば?
大部分の女の価値観って一緒だから

女を知らない奴と話しても通じるわけ無いからさ
はい
またね〜

632 :名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdb2-qQ6Q [49.104.29.2]):2017/02/20(月) 20:05:12.19 ID:fjEQWx8qd.net
遠景と高感度の画質、動体のAFが不満でX-T2から一眼レフに戻ろうと思うんだが
何が良いだろうか?
X-T2とレンズ一式手放した70〜80万が予算として

633 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saaf-08Dd [182.251.254.15]):2017/02/20(月) 20:06:34.87 ID:Y6UWciBva.net
>>631
あかんわーお前みたいなのじゃ相手にならんわ。
やり直し!

634 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 735b-eq+O [106.158.80.158]):2017/02/20(月) 20:13:57.02 ID:z70bd/k10.net
>>632
D5
そしてさよなら

635 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb2-PWPk [49.239.72.75]):2017/02/20(月) 20:27:22.40 ID:8s91+ke6M.net
>>632
二度とスレにくるなよ

636 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5e59-yXFx [111.89.106.151]):2017/02/20(月) 20:48:33.16 ID:f7B1KYBd0.net
不満を感じたショットをうpしてみて

637 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e3c9-U+qO [58.5.67.91]):2017/02/20(月) 20:51:27.64 ID:Hr3uo0sk0.net
>>622
ボタンを 押した 感覚じゃなくて
グリップごと 握った 感覚っていえばいいのかな
5D3使ってるけどニコンだとフルとかもそんな感じ
まぁ好き嫌いはあるよね

638 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/20(月) 20:56:18.83 .net
脱北者に対して冷たいスレだなw

639 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/20(月) 21:21:19.42 .net
>>602
X-T2は連写するとブラックアウトとカクカクが酷くて、
一眼レフ機と比べると、レスポンスは非常に悪いよ。
動体捕捉もクソもないよ。

アザラシデブの作例を見てみなよ。
対象物が止まっている作例しかないよね。ヾ(≧з≦)ゞブッ
これじゃぁお話にならない(* >ω<)=3 プー

オレの4万5千円で買ったKissよりレスポンス悪くてびっくりしたね。
最近オレも動体を撮影対象にするようになって、
ああ、やっぱり動体は一眼レフなんだなって思ったよ。

あと、X-T2の完成度が高い??
ご冗談をw
過去スレを参照してみなよ。

尿液晶といわれる黄ばんだ液晶、連写フリーズ、
こんにゃく動画、暴れるAE、
異常なバッテリー消費、
すっぽ抜けるAF、
動体捕捉できないEVFなどなど、、、
予約して購入した人が可哀想に思えるレベルだよ。( ;∀;) カナシイナー

もうあげたら切りが無いよ。
こんなポンコツが16万円??
他機種と比較するとこれがどれだけぼったくりなのかが良く分かる。

例を挙げると、
キヤノンの7D2が11万円位で買えるじゃん、
そこから、ガラスペンタプリズム、
専用AFセンサー、ミラー駆動機構
上部液晶などの部品ユニットを除き、
さらに各性能を劣化させたのがX-T2でしょ。

X-T2は初期不具合の発生具合から察するに、
開発期間をケチって相当開発費を抑えているだろうし、
おそらく、X-T2は6万円で売っても利益は出ているはず。
ぼったくりすぎw
。゚(゚^∀^゚)゚。ギャーハッハッハッハッハッハハッハッハッハッハッハ !!

640 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1f3c-64JZ [60.116.67.251]):2017/02/20(月) 21:40:33.19 ID:DXQHESyS0.net
特にT1が出てから632みたいなのは増えたと思う。
俺の周りにもいるわ。
見た目がレフ機タイプだから、勘違いする輩は増えても仕方ないだろうな。

フジの中の人も仕方なくT1を出したような事を言っていたけど、RFタイプのボディだけで突き通していれば、こんな勘違い野郎はいなかったと思うんだ。

641 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウイー Sa47-yXFx [36.12.43.143]):2017/02/20(月) 21:50:55.21 ID:UFbMQ+xta.net
>>639
ハイハイ。フィギュア野郎はスルースルーw

642 :名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdb2-qQ6Q [49.104.29.2]):2017/02/20(月) 21:52:53.45 ID:fjEQWx8qd.net
仕方なく出したって本当に言ってたの?
そんなものに俺は期待して、レンズも揃えてしまったんだな
まんまと騙されたよ
大人しくキヤノンに戻る

643 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 46c9-Ilk+ [113.32.156.46]):2017/02/20(月) 21:59:43.16 ID:MuVckBWf0.net
id無しは今日ちょっと外に出て世の中の空気を吸ったから興奮しているに過ぎない。

644 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウイー Sa47-yXFx [36.12.43.143]):2017/02/20(月) 22:01:11.61 ID:UFbMQ+xta.net
>>642
AFに不満があったのに一気にレンズ揃えたの?
嘘バレバレw

645 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW de7b-vVLf [223.218.33.200]):2017/02/20(月) 22:05:44.96 ID:iptzryad0.net
>>642
包茎のくせにレンズ揃えてんじゃねーよ。

646 :名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdb2-qQ6Q [49.104.29.2]):2017/02/20(月) 22:07:06.33 ID:fjEQWx8qd.net
>>645
包茎は関係ないだろ

647 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f78c-08Dd [180.147.112.170]):2017/02/20(月) 22:08:54.97 ID:h+cTT0yU0.net
>>602
X-T2からD500に乗り換えたけど、D500の圧勝やったぞ。

X-T2では一眼レフ並みになったとか言ってる人ってカタログスペックだけで比較してない?

使って比較したら全く物足りないけどなあ

648 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 96ba-x2Rr [153.226.16.202]):2017/02/20(月) 22:13:45.34 ID:pGrIY+lj0.net
D500ならD5譲りのAFなのだから>>602とそんなに矛盾はしていない。

649 :名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdb2-qQ6Q [49.104.29.2]):2017/02/20(月) 22:16:22.56 ID:fjEQWx8qd.net
>>647
画質もD500の方が良い?

650 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウイー Sa47-yXFx [36.12.43.143]):2017/02/20(月) 22:18:10.12 ID:UFbMQ+xta.net
>>647
D500となら非常に客観的な比較レポートが上がってるね。
https://youtu.be/iYf7t9lzslQ
実際負けてるのはバッファぐらいかな

651 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f78c-08Dd [180.147.112.170]):2017/02/20(月) 22:23:31.87 ID:h+cTT0yU0.net
>>649
画質はあんま変わらない印象。

もちろん色味とかは全く違うけど、ドッコイドッコイって感じ。

ただレンズはフジノンに期待しすぎた。

正直シグマとタムロンの35mmレンズ知ってるから
XF23mm f1.4ですら物足りない。

652 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f78c-08Dd [180.147.112.170]):2017/02/20(月) 22:24:22.36 ID:h+cTT0yU0.net
>>650
その動画海外フォーラムでもこき下ろされてたぞ。

653 :名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdb2-qQ6Q [49.104.29.2]):2017/02/20(月) 22:27:18.99 ID:fjEQWx8qd.net
>>650
D500負けてんじゃねえか

654 :名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdb2-qQ6Q [49.104.29.2]):2017/02/20(月) 22:29:13.93 ID:fjEQWx8qd.net
>>651
ありがとう
シグマの方が良いよなあ
解像もボケも
比べるとフジノンはオールドレンズみたい

655 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/20(月) 22:30:21.83 .net
自演でT2をこき下ろす段取りなんだから、余計な動画貼るなよ。
まあT2もD500も持ってないんだけどなw

656 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f78c-08Dd [180.147.112.170]):2017/02/20(月) 22:32:16.56 ID:h+cTT0yU0.net
>>654
シグマのartはマジですごい。

でもこの間タムロンのSPシリーズ買ったらこっちもすごかった。

ボケ味はタムロンの方が綺麗だな。

しかも軽くて手振れ補正付き。

カリカリならシグマだけどタムロン単焦点マジいいよ。

657 :名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdb2-qQ6Q [49.104.29.2]):2017/02/20(月) 22:32:43.08 ID:fjEQWx8qd.net
>>652
どうこき下ろされてたの?
体型がホモ臭いって?

658 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d738-xGiR [14.3.132.228]):2017/02/20(月) 22:37:05.61 ID:u7MHcNFv0.net
>>656
タムロンSP35mm、ハーフマクロ並に寄れるのもやばいよな

659 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f78c-08Dd [180.147.112.170]):2017/02/20(月) 22:39:31.81 ID:h+cTT0yU0.net
>>658
それ!

使い勝手良すぎ。

それでいてシグマより軽くて安いんだもん。

デザインもよくなったし。

フジノンレンズはみんな良いって言うからかなり期待して乗り換えたんだけど、
使って一週間で出戻りしたわ。

フジノンレンズ最高!って言ってる人は他社のレンズ知らない人でしょ…

660 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d738-xGiR [14.3.132.228]):2017/02/20(月) 22:39:51.03 ID:u7MHcNFv0.net
そしてフルサイズ対応なのに23f1.4より安い...

661 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d738-xGiR [14.3.132.228]):2017/02/20(月) 22:41:29.26 ID:u7MHcNFv0.net
いや、23f1.4、本当に本当に良いレンズだけどもさ
富士の色も相まって

662 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f78c-08Dd [180.147.112.170]):2017/02/20(月) 22:43:02.86 ID:h+cTT0yU0.net
まあX-T2手放したならこのスレくんな!って感じだろうけどさ。

でもね、本当に期待してたんだよ。

D810その他レンズ一式売って乗り換えたんだよ。

入念な下調べしなかった俺が悪いんだけどさ、
もしXシリーズしか使ったことなくて
他社をディスってる人がいたとしたらほんとやめてほしい。

俺みたいな被害者が増えるから…

ぶっちゃけフジノンレンズは大したことないよ…

663 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f78c-08Dd [180.147.112.170]):2017/02/20(月) 22:43:29.95 ID:h+cTT0yU0.net
>>661
まあ確かにね。

ただコスパは悪い。

664 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9230-3ZtZ [61.211.97.228]):2017/02/20(月) 22:44:26.73 ID:MQi9ERJx0.net
D500は良いと思うけど、重すぎるよー。レンズ含めると持ち歩きたくなくなるんだよね

665 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f78c-08Dd [180.147.112.170]):2017/02/20(月) 22:45:37.94 ID:h+cTT0yU0.net
>>664
そのトレードオフなんだろうね。

俺も重さに辟易してX-T2にしたけど、
俺が本当に重要視したのは携帯性ではなかったようだ。

666 :名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdb2-qQ6Q [49.104.29.2]):2017/02/20(月) 22:45:40.01 ID:fjEQWx8qd.net
>>659
1週間は正しいな
俺は1ヶ月我慢したがもう限界だ

防塵防滴なのにゴミが入り込むフラッグシップズームにも
フィルムシミュレーションとかいう絵画調騙し絵にも辟易

667 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f78c-08Dd [180.147.112.170]):2017/02/20(月) 22:48:21.05 ID:h+cTT0yU0.net
>>666
同調してくれて嬉しいよ。

まあこのスレには俺たちは異端なので自分の元いた場所に戻ろう…。

高い勉強代だったわ。

668 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d738-xGiR [14.3.132.228]):2017/02/20(月) 22:52:02.95 ID:u7MHcNFv0.net
でも気軽に撮るなら富士なんだよなぁ

フルより軽いのとjpegの色は正義

669 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e73c-+2a2 [126.99.214.253]):2017/02/20(月) 22:52:56.28 ID:KIwrRDpb0.net
本当に今だけ楽しむならd500がいいんだろうけど
今のニコン見てると何十万も払うことはできないな

670 :名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdb2-qQ6Q [49.104.29.2]):2017/02/20(月) 22:57:34.59 ID:fjEQWx8qd.net
>>667
使ってみないとわからないし、仕方がなかったな

フジの中の人が「仕方なく出した」(>>640)と言うだけあって製品にもそれが現れてるよ
こんなので一眼レフの愛用者を取り込むなんて無理

671 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 96ba-x2Rr [153.226.16.202]):2017/02/20(月) 23:00:01.35 ID:pGrIY+lj0.net
> 俺たちは異端

異端というより2マウント程度も維持できないウザ貧乏。

672 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d2e2-AcQL [157.14.172.253]):2017/02/20(月) 23:02:07.53 ID:6AZ0jg8v0.net
>>666
ある程度気軽に絵画調jpgで遊ぶのがメリットだと思ってる。変な高彩度カメラより印象がいい。

673 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d738-xGiR [14.3.132.228]):2017/02/20(月) 23:10:38.10 ID:u7MHcNFv0.net
>>669
不安だよなぁ

105f1.4とか神レンズ出したんだし
頑張って存続して頂きたい

Canonのセンサーもまだまだだし

674 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMd7-SN/l [110.233.244.151]):2017/02/20(月) 23:24:19.53 ID:NnjGOpcRM.net
出始めの頃はレンズ良かったんだけどね

今はニコンもキヤノンもキットレンズリニューアルしたからね
ボケが汚いのと寄れないところで軒並み時代遅れになってるよね

まあ他社を本気にさせたのがフジノンの最大の手柄ってことで

675 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3291-BDIt [131.213.199.15]):2017/02/20(月) 23:53:53.12 ID:iH05p+LK0.net
富士のん
可愛い

676 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/20(月) 23:55:57.16 .net
のん

677 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3291-BDIt [131.213.199.15]):2017/02/20(月) 23:58:59.07 ID:iH05p+LK0.net
>>633
お前が人生やり直せよ
その前に
自分のコメント見直して
どこが悪かったか考えな

678 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f78c-08Dd [180.147.112.170]):2017/02/21(火) 00:21:04.00 ID:59B8f8ub0.net
>>677
やっぱり食いついてきたw

お前つまらんわ〜

679 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f78c-08Dd [180.147.112.170]):2017/02/21(火) 00:22:00.69 ID:59B8f8ub0.net
>>677
また顔真っ赤にしてレスくれるんやんな?
ちょろいわ〜

680 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e3c9-U+qO [58.5.67.91]):2017/02/21(火) 00:33:20.65 ID:ssCostvn0.net
フジは印刷してナンボの精神だからしてデジタルから始めた人や印刷しない人にはフジノンは糞に感じるんやろか

681 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 92fd-yXFx [219.122.150.116]):2017/02/21(火) 00:38:53.92 ID:CW/kGHzZ0.net
EFとのダブルマウントだが、
富士のjpegは心地よい色だと思うけどな。
それとも世間ではαみたいなややクドイ色がウケてるのか?
まぁ老人になると高彩度を好む傾向にあるのかもしれんが...って言ったらアンチが発狂するんだろ?

682 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3291-BDIt [131.213.199.15]):2017/02/21(火) 00:54:46.78 ID:HMsMF8DI0.net
>>679
呼んだ?
どこまで話したっけ
女の話しだよな
さて、次は何話そうかな
チェキが売れるのに
ミラーレスは売れないのは何故か?
これ、実は二つの層があるんだよ
金のある女と金のない女
正確に言えば、金を使える女と金を使えない女だな
当然、金を自由に使える女はミラーレスを買うわけさ
でも自由に使えない女もいる
そういう女にとっては、ミラーレスは高価すぎるよな
いいのはわかる
見た目も可愛いし、持ってればオシャレなクリエイティブ女子になれる
インスタでも一味違った写真載せられるよな・・・
・・・が、そんな金は使えない!
という流れ
つまり、女が見た目で物を選ぶという話と
ミラーレスが売れる売れないの話は全く別次元の話なんだ
ここまで話せば、いくら何でも理解してくれるよな?
さあ、いい返事待ってるから宜しく

683 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5e5b-6F31 [175.108.113.36]):2017/02/21(火) 00:57:03.80 ID:6R7Xyapc0.net
フシもわりとクドいけどね

684 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f3c-hz7y [60.104.57.210]):2017/02/21(火) 01:25:31.53 ID:ZhVmYjJ80.net
去年の春頃に子供産まれるのでD500とPro2と迷って
重いの嫌だからPro2にしたけどAFが強化されたって
事でT2発売して買い替えました

結果室内では赤ん坊の激しい動きにAF付いていけない
まあそれはD500買っても一緒だったかな?

あと結婚式でT2使ったらホワイトバランス安定しない
自分が未熟すぎるのでそのせいも多分にあるんだろけど
色味バラバラだったなあ

685 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e73c-P9CU [126.94.213.4]):2017/02/21(火) 01:27:41.92 ID:1rSHYgET0.net
> 色味バラバラだったなあ

照明の種類がいろいろだったの?

686 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e73c-P9CU [126.77.61.59]):2017/02/21(火) 01:31:28.44 ID:9B66+oxD0.net
>>98
僕の50−140も同じ挙動なんですけど、
メーカの確認どうでしたか?

687 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 92fd-yXFx [219.122.150.116]):2017/02/21(火) 01:32:53.74 ID:CW/kGHzZ0.net
C-AFとスピードライトで天バンじゃだめだったの?

688 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2f73-P9CU [118.111.242.195]):2017/02/21(火) 01:37:35.73 ID:S0hL/4Tt0.net
そーゆーシーンはRAWで撮った方がよかないか?

まさかProviaやVelviaで撮ってないよね?
室内撮影でリバーサルフィルム系のフィルムシミュレーションは感心しない
せめてProNegで

689 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW efdc-j5Kr [182.167.255.71]):2017/02/21(火) 01:38:33.36 ID:KICEOCxK0.net
結婚式とかライブは照明コロコロ変わるから、都度WBいじるか後で好みの色味に変えるかするんじゃなかったっけ
それより薄暗いからSSとかiso感度の最適設定が難しそう

690 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウイー Sa47-yXFx [36.12.43.143]):2017/02/21(火) 01:49:02.79 ID:DfZREi9Da.net
>>683
ProNegとかCCはアッサリだよ

691 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウイー Sa47-yXFx [36.12.43.143]):2017/02/21(火) 01:54:33.51 ID:DfZREi9Da.net
>>684
フジのWBは照明の影響というか雰囲気をある程度残すからね。
キヤノンみたいにキッチリニュートラルにしない。
だから照明成分のちょっとした違いの影響を
受けやすい
ニュートラルにしたかったらマニュアルで追い込んだ方がいいかも

692 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb2-yXFx [49.98.139.210]):2017/02/21(火) 07:32:00.98 ID:B5oVA9E1d.net
フィルムシミュレーションって他のカメラで言うカメラ内現像、カラープリセットシミュレーションなんだよなwフジの革新的技術ではないw
カメラ内raw現像システムに関してはオリンパスが最先端。
カラープリセットシミュレーションをフィルムシミュレーションと呼んで、「なんとなく」気分がよくなってるのがフジユーザー。
http://i.imgur.com/wJL5Pf5.jpg

693 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa03-wIi3 [106.161.115.18]):2017/02/21(火) 07:36:18.90 ID:Jll4nhR9a.net
はいはい>>692

694 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp07-hz7y [126.254.194.194]):2017/02/21(火) 08:21:47.21 ID:GaDLD9JCp.net
684です

みなさんありがとうございます。
念のためRAWもありますので一応ある程度は
救えるようにしてます

やはりWB固定か修正前提ですかねー

695 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d2e2-AcQL [157.14.172.253]):2017/02/21(火) 08:47:58.55 ID:DzIrr/OV0.net
>>682
毎月のヘアサロンとコスメでいくらか知ってる?

696 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d2e2-AcQL [157.14.172.253]):2017/02/21(火) 08:50:17.00 ID:DzIrr/OV0.net
あ、さっきのレス無し。こいつ関西弁嵐なんで無視で?

697 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 735b-yXFx [106.177.98.61]):2017/02/21(火) 10:00:41.73 ID:aA3HfGZV0.net
>>694

なんか結婚式とかって、真っ白なものが多いから露出マイナス補正し続けないと飛びまくりそうなイメージ

698 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウイー Sa47-yXFx [36.12.44.247]):2017/02/21(火) 10:27:35.05 ID:s7iWrcn/a.net
>>697
逆。白が多いってのは一般にプラス補正するもんだよ。

699 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2f5b-2C+t [118.153.95.221]):2017/02/21(火) 10:28:04.64 ID:8H0ZYxeD0.net
>>681
fuji使ってたけど今の機種は色合いがギラギラしていて
くどいわ。
αがくどい?使ってないの奴の意見やな。
X100位の色合いが好きだったわ。
Xトランスは人や人工物はいいが風景は撮る気が起こらん。

700 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d2e2-AcQL [157.14.172.253]):2017/02/21(火) 10:32:52.64 ID:DzIrr/OV0.net
>>681
a7 は適当に作例探しても彩度強い

701 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 729f-IXev [211.128.238.108]):2017/02/21(火) 10:47:27.80 ID:gLRX1FpV0.net
>>699
選択するフィルムシミュレーションで全然違うだろ

702 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 96ba-x2Rr [153.226.16.202]):2017/02/21(火) 11:27:59.77 ID:6oThALm+0.net
ここでクレームつけてるアホはマトモな意見はスルーするねw
ProNeg/S、ハイライト・シャドウマイナス、カラーマイナスなり、DR200なり400なり。
普通に設定できるユーザーにとってはフジのJPEGカラーはかなりコントロールしやすはずだけどね。

703 :名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H1b-P9CU [210.165.10.10]):2017/02/21(火) 11:32:47.82 ID:fUr6awldH.net
>>702
クレーマーは他社のユーザーか門番だろうな。

704 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdd2-yXFx [1.75.3.179]):2017/02/21(火) 11:33:49.88 ID:4fPxh7Bmd.net
>>700
選択するカラープリセットで全然違うだろ

705 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdd2-yXFx [1.75.3.179]):2017/02/21(火) 11:34:49.44 ID:4fPxh7Bmd.net
>>702
その調整は全部他社もできるぞ

706 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saaf-xGiR [182.251.252.4]):2017/02/21(火) 11:45:09.53 ID:szm0tEBJa.net
>>684
AF速度はレンズに依存するところもあるが
16-55f2.8使ってる?

ここ半年毎月結婚式・二次会撮ってるが
Nikok D750でも
さすがにAWBばらつくよー
AFはX-T1より良い
暗くてもほぼ迷わない
AFエリア狭いけど
しかし俺の腕ではRAW現像でも富士みたいな良い色が出せない辛い

707 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3291-BDIt [131.213.199.15]):2017/02/21(火) 11:48:09.71 ID:HMsMF8DI0.net
俺はRAW現像でどんなトーンでも作り出せるから
別に撮れてりゃいいよ的なスタンス
撮って出しJPEGなんてつまらん
RAW現像こそデジタル写真の醍醐味

708 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdb2-yXFx [49.97.104.23]):2017/02/21(火) 11:53:00.28 ID:MClX7/88d.net
現像こそ銀塩カメラの醍醐味

709 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d2e2-AcQL [157.14.172.253]):2017/02/21(火) 11:55:24.38 ID:DzIrr/OV0.net
これからは絵の具と紙の時代。白飛びもしないし。

710 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 96ba-x2Rr [153.226.16.202]):2017/02/21(火) 12:10:01.04 ID:6oThALm+0.net
>>705
そういう話をするときは機種名と設定について具体的に上げて欲しいな。
ProNeg/Sが選べる他社機はそもそも存在しないし、
トーン設定も自分はフジのやり方がやりやすいだろうと言ってるんだけどね。
Dオプティマイズとかトーンカーブとかではなく。

711 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdb2-yXFx [49.97.105.18]):2017/02/21(火) 12:13:48.12 ID:zoA2UNdQd.net
>>710
笑わせたいのか?
proneg/s笑

フィルムシミュレーションって他のカメラで言うカメラ内現像、カラープリセットシミュレーションなんだよなwフジの革新的技術ではないw
カメラ内raw現像システムに関してはオリンパスが最先端。
カラープリセットシミュレーションをフィルムシミュレーションと呼んで、「なんとなく」気分がよくなってるのがフジユーザー。
ポートレートプリセットをpronegと言って喜んでるだけ

712 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdb2-yXFx [49.97.105.18]):2017/02/21(火) 12:14:39.90 ID:zoA2UNdQd.net
>>710
pronegの評価
http://i.imgur.com/jEltok8.jpg

713 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 735b-eq+O [106.158.80.158]):2017/02/21(火) 12:21:29.92 ID:brjDvoy70.net
他メーカーでそのプリセットどうこうって話題にも上がらないじゃん
誰も使ってないんだろ?

714 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb2-yXFx [49.98.135.186]):2017/02/21(火) 12:25:24.64 ID:vQwIxZYud.net
>>713
2005年から2012年くらいまではよく話題になってたぞ
だからカラープリセット20種類くらいあるメーカー多いだろ?

715 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdd2-yXFx [1.75.212.228]):2017/02/21(火) 12:27:23.73 ID:ebZEdfBSd.net
raw現像ソフトは2010年くらいまでは4万とかしてて今価格崩壊して誰でも買いやすくなったってのもあるわな

716 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウイー Sa47-yXFx [36.12.44.247]):2017/02/21(火) 12:27:41.27 ID:s7iWrcn/a.net
>>706
T2の暗所AFはD750よりはいいよ。

717 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb2-yXFx [49.98.132.52]):2017/02/21(火) 12:28:52.70 ID:t0fCjzBYd.net
写真用ハイエンドプリンターが2010年くらいから一気に進化したってのもある

718 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウイー Sa47-yXFx [36.12.44.247]):2017/02/21(火) 12:32:08.17 ID:s7iWrcn/a.net
>>711
革新技術っていうかフィルムメーカーのノウハウ。他社には真似出来ない

719 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3291-BDIt [131.213.199.15]):2017/02/21(火) 12:36:13.04 ID:HMsMF8DI0.net
>>713
キヤノンでいうピクチャースタイルだよな
自作したり、ダウンロードしたり色々使うけどね

720 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 96ba-x2Rr [153.226.16.202]):2017/02/21(火) 12:46:41.25 ID:6oThALm+0.net
>>711>>712
その記事では二人の評価者がいて、X-T2については真反対の意見で、
E-M1 Mk2については共通して低評価となっていると。
それを持ち出すことに何の意味があるのか自分には全然分からない。

オリのJPEGカラー設定については、アートフィルタは単なるおもちゃだし、
ポジ・ネガ調の選択すらできず、DR選択もなく(HDRは別物)、
フジと比べるべくもないと思う。

>>719
ちゃんと理解してる人なら分かるけどピクスタは実は大したことができない。
なぜならトーン=ガンマとしか考えていないから。
今となってはもっともトーンコントロールの貧弱なメーカー。

721 :名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H1b-P9CU [210.165.10.10]):2017/02/21(火) 12:54:36.88 ID:fUr6awldH.net
富士以外のカメラメーカーはフィルム製造などできず実際に色を作ったことがないからフィルム色を再現できないんだろうね。
電気で色を再現するのならRBGの3原色を使うがフィルムではもっと他の色を使う。
RBGでは再現できる色はしれているよ。
富士はやはりフィルムを作っていた経験は大きいね。
他社ではそれをまねようとしても小手先だけの技術でどうしようもないからね。
色再現に関してはフィルム、印画紙を昔から製造していた富士にはかなわないだろうね。
他社はRBGで作った色が素晴らしいと吹聴してユーザーを作るしかないね。

722 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp07-89cz [126.253.165.19]):2017/02/21(火) 12:55:03.34 ID:zDeUCRY9p.net
K-1からT2買い増ししてみようかと思う
風景や動体、スナップなど
色がいいね、富士は

あとは連写と動体追従をT2では期待している
オリのEM1Uは高過ぎなのと、結局レンズ含めたらシステムとして割高、あと高感度がT2より弱いので

風景と動体撮影が上手くいきそうならXマウントに比重を増やす予定

レンズは100-400と10-24と35,90から

K-1もPENTAXだけど一眼レフなので割と追従はいいけど、T2はかなり良さそうなので、かなり期待してあたる

723 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb2-yXFx [49.98.132.52]):2017/02/21(火) 12:56:00.31 ID:t0fCjzBYd.net
>>718
お前は完全にこの病気
フィルムメーカーのノウハウを「具体的に」説明出来るようになったら完治だわ

フィルムシミュレーションって他のカメラで言うカメラ内現像、カラープリセットシミュレーションなんだよなwフジの革新的技術ではないw
カメラ内raw現像システムに関してはオリンパスが最先端。
カラープリセットシミュレーションをフィルムシミュレーションと呼んで、「なんとなく」気分がよくなってるのがフジユーザー。

724 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb2-yXFx [49.98.132.52]):2017/02/21(火) 12:57:58.24 ID:t0fCjzBYd.net
>>721
デジタルでRGB使わないとは画期的だな光の三原色を超える技術すげーな
ノーベル賞物だな

725 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb2-yXFx [49.98.132.52]):2017/02/21(火) 12:58:56.54 ID:t0fCjzBYd.net
>>720
持ち出す意味が分からないくらいお前は病気なの
もっと努力しろ

726 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdd2-yXFx [1.75.213.92]):2017/02/21(火) 13:00:49.65 ID:tfl1Jhh/d.net
>>721
フジのデジカメはRGBではない!

727 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdb2-yXFx [49.97.111.185]):2017/02/21(火) 13:02:46.56 ID:9haAu8c8d.net
フジは所詮カラーレーザープリントなんだよなw

728 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr07-PnNe [126.192.64.166]):2017/02/21(火) 13:03:17.37 ID:A2MyV2Zer.net
フジ以外はホワイトバランスまで一緒に操作しないから同じわけがないんだけどね
普通ののプリセットトーンと違って状況で変化するのはそのせいだし
現像ソフトが再現出来ないのもそのせい

729 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr07-PnNe [126.192.64.166]):2017/02/21(火) 13:04:10.57 ID:A2MyV2Zer.net
>>724
そもそもjpegはYUV

730 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdd2-yXFx [1.75.1.162]):2017/02/21(火) 13:05:42.33 ID:aAMCVq91d.net
フジは最低評価と最高評価に分かれる色調だって事は理解しといた方がいいぞ
最低評価する人間の感性も理解できなかったら北朝鮮みたいになるぞ

731 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdd2-yXFx [1.75.7.252]):2017/02/21(火) 13:08:56.95 ID:n6gHd4czd.net
>>729
>>721に言えよ

732 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdd2-yXFx [1.75.5.104]):2017/02/21(火) 13:18:54.84 ID:IGy5+b1fd.net
フィルムシミュレーションって他のカメラで言うカメラ内現像、カラープリセットシミュレーションなんだよなwフジの革新的技術ではないw
カメラ内raw現像システムに関してはオリンパスが最先端。
フジのフィルムシミュレーションはフジ企画で開発はソフトウエアベンダーです
カラープリセットシミュレーションをフィルムシミュレーションと呼んで、「なんとなく」気分がよくなってるのがフジユーザー。

733 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdd2-yXFx [1.75.5.104]):2017/02/21(火) 13:19:08.32 ID:IGy5+b1fd.net
フジのフィルムシミュレーションはフジ企画で開発はソフトウエアベンダーです

734 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdd7-yXFx [110.163.10.45]):2017/02/21(火) 13:20:08.29 ID:r4ggTNPNd.net
GFXみたいにTIFF保存出来ないのは痛いな

735 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdd7-yXFx [110.163.10.45]):2017/02/21(火) 13:21:16.26 ID:r4ggTNPNd.net
XシリーズはAPS-Cの限界で画質向上はこれ以上追求出来ないみたいだな

736 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウイー Sa47-yXFx [36.12.44.247]):2017/02/21(火) 13:22:07.36 ID:s7iWrcn/a.net
>>730
ミシュラン三つ星レストランの味が口に合わない奴もいるだろうからな。
そういう奴はマックかコンビニ弁当でも食っときゃいいだけの話

737 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdb2-6skL [49.98.16.11]):2017/02/21(火) 13:23:36.97 ID:Siy6WWyXd.net
>>736
このスレから出てくんなよー

738 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/21(火) 13:25:29.05 .net
正直、
http://jmcasemi.jp/column/article.php?article=346
こんなもん食うくらいならマックかホットモットのほうが100倍美味いと感じる。

739 :名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H1b-P9CU [210.165.10.10]):2017/02/21(火) 13:37:17.62 ID:fUr6awldH.net
実際に富士はポジフィルムなどのフィルムシミュレーションを完ぺきではないが実現している。
そしてまあある人間には満足できず文句を言っている奴がいるがほぼ世間で認められた結果を出している。
カメラ雑誌にも紹介されているからね。
それに対して他メーカーのカメラの発色はどこも似たり寄ったり。
色再現ができないので撮像素子の解像度、連射速度、フォーカス速度を持ち出してごまかしている。
他メーカーも富士のようにフィルム色のシムレーションをやればいいのにね。
できないのはしたくてもできないのかな。
いろいろ文句を言うやつは自分のひいきのメーカーの穴をったいてフィルム色シミュレーションを実現しろとはっぱをかけるといいね。

740 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdd7-yXFx [110.163.10.45]):2017/02/21(火) 13:37:43.89 ID:r4ggTNPNd.net
>>736
フジはチェーン店の味、他者は愛妻弁当

741 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdb2-yXFx [49.97.107.252]):2017/02/21(火) 13:38:27.72 ID:9mCGhJvQd.net
>>739
紙の味とか考えずにフィルムの味とか意味あんの?

742 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdb2-yXFx [49.98.8.96]):2017/02/21(火) 13:39:27.04 ID:6ZudWpjGd.net
紙メーカーもたくさんあるし、その種類はもっとたくさんある
お前さん達は紙の味に合わせて現像しないのか?

743 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d2e2-AcQL [157.14.172.253]):2017/02/21(火) 13:39:45.00 ID:DzIrr/OV0.net
>>738
マックはたまには美味しいけどさ。最近はフレンチもランチ3500円とかあるよ。一度でもいいから食べて欲しい。

744 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/21(火) 13:46:13.50 .net
3500円出すなら、すたみな太郎行っちゃうね。

745 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d2e2-AcQL [157.14.172.253]):2017/02/21(火) 13:49:52.36 ID:DzIrr/OV0.net
フレンチは見た目、音、皿ごとのうんちく、他雰囲気が楽しい。

746 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saaf-yXFx [182.250.246.194]):2017/02/21(火) 13:54:20.72 ID:V76FzTwra.net
>>730
最高評価する人間の感性も理解できなかったら北朝鮮みたいになるぞ
とも言えるぞ
まぁ、この手の評価を持ち出す理由が解らないのは720氏に続き俺も同じだ

747 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b5a-qUVP [210.141.45.194]):2017/02/21(火) 14:08:42.74 ID:md2TgVcG0.net
撮って出しのフィルムシミュレーションとフジカラーにこだわりのある人がRAWからフィルムシミュレーションに似せたものって決定的な違いってあるものなの?
フィルムシミュレーションが100点としてそれに近づけるRAW現像をしてる人がいるかどうかは不明だけど・・・
T2使ってるけどもっぱらRAWから絵作りする派だから撮って出しのフィルムシミュレーションのどの辺りに惚れ込んでるのかイマイチ分からん
やっぱりフジ機を使う人は色味の善し悪しの基準がフィルムシミュレーションなの?

748 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdd2-yXFx [1.75.6.174]):2017/02/21(火) 14:09:32.84 ID:6Wluc6t0d.net
>>746
最高評価も分かってるから言ってるんがw

749 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdd2-yXFx [1.75.6.174]):2017/02/21(火) 14:10:10.90 ID:6Wluc6t0d.net
>>747
raw現像ってのは最終出力に合わせてするんだよ

750 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/21(火) 14:10:21.85 .net
RAWで好きな色にするならXマウント使う意味は皆無だよ。
Jpegでフジカラーが出るからこそ他のことは我慢してでもXマウント使ってるわけだし。

751 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdd2-yXFx [1.75.6.174]):2017/02/21(火) 14:14:38.51 ID:6Wluc6t0d.net
ソニー4kテレビで見るならそれに合わせてraw現像
エプソン絹目にプリントするならそれに合わせてraw現像
エプソンベルベット紙ならそれに合わせる
Canon超光沢ならそれに合わせる
Cansonならcansonに合わせる
プリンターによってもプリント紙によっても現像は変える
モニター表示ならまたそれに合わせる

フジのEVFでしか写真鑑賞しないならカメラないなraw現像でいいと思うよ

752 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdd2-yXFx [1.75.6.174]):2017/02/21(火) 14:15:34.13 ID:6Wluc6t0d.net
>>750
プリントもフジカラークリスタルプリント限定になるよな
それで楽しいか?

753 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3291-BDIt [131.213.199.15]):2017/02/21(火) 14:20:07.17 ID:HMsMF8DI0.net
>>720
5D2の頃はそれでも色々いじって
オリジナルの作って楽しんでたじゃん
あれって何年前なんだろう
5D2で、業界色々変わったよね〜

754 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウイー Sa47-yXFx [36.12.44.247]):2017/02/21(火) 14:21:31.35 ID:s7iWrcn/a.net
>>751
そこそこちゃんとしたモニター上でRAW現像してそれをリファレンスとしてとっておけばよろしい。出力媒体による色味の違いはリファレンスを元に微調整を加えるだけ

755 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/21(火) 14:21:54.82 .net
なわけねーだろ・・・。
画彩でもクリスピアでもプラチナグレードでもちゃんとフジカラー出るわな。
細かく見ればプラチナグレードは若干寒色に寄ってしまうが、
事前にCC上でペーパーシミュレーションしておけばほぼ問題ない。

756 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdd2-yXFx [1.75.6.174]):2017/02/21(火) 14:26:01.28 ID:6Wluc6t0d.net
このフィルムシミュレーション評価高いらしいぞ
https://www.google.co.jp/amp/www.spaceflier.com/entry/archives/254%3Famp%3D1?client=safari

757 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 778b-6F31 [110.165.163.81]):2017/02/21(火) 14:33:38.23 ID:a4igh/I40.net
フィルム色が最高!って思うのは勝手だけど
好みの域でしかないと思うけどね
別に悪いと言っているわけではないが特別でもない
LightroomやPhotoshopのプリセットでもシミュレーションはあるしそちらクオリティもも悪くないよ

758 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saaf-xGiR [182.251.252.6]):2017/02/21(火) 14:37:04.53 ID:Xbt/mFrJa.net
>>716
本当ですか!?
比較動画またはデータあったりしますか?

759 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 96ba-x2Rr [153.226.16.202]):2017/02/21(火) 15:14:32.37 ID:6oThALm+0.net
>>747
> フィルムシミュレーションに似せたものって決定的な違い

決定的な違いは実用性。
ちょっとした設定とオートで80点のJPEGを出してくれる実用性に意味がある。

逆に言えばRAW現像するならどんなヘボカメラでも構わないし、
ヒマ人にとってはどちらでも違いはないと思う。

760 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3291-BDIt [131.213.199.15]):2017/02/21(火) 15:53:32.79 ID:HMsMF8DI0.net
暇人って・・・
RAW現像は暇だからやってるんじゃないんだけど・・・
どうしても撮って出し至上主義なんだよな〜富士使いさんは
PC使えないご老体なのかな・・・

761 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウイー Sa47-yXFx [36.12.44.247]):2017/02/21(火) 16:13:50.41 ID:s7iWrcn/a.net
>>758
Pro2との比較だけど
http://www.fujirumors.com/autofocus-in-low-light-x-pro2-beats-x-t1-sony-a7rii-nikon-810-canon-7dmkii-many-more-lesnumerique/

762 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9e8c-vKCx [119.230.185.217]):2017/02/21(火) 16:18:19.29 ID:BuDtXEVz0.net
げんぞう
めんどくさいん

763 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saaf-xGiR [182.251.252.17]):2017/02/21(火) 16:38:17.01 ID:qDA/bvRAa.net
>>761
元記事が英語ですらなくて読めなくて辛い
何EV環境下で測定したんだろ
-3EV?

764 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdd2-yXFx [1.75.6.174]):2017/02/21(火) 16:53:46.35 ID:6Wluc6t0d.net
>>759
一ヶ月何枚プリントすんの?
全部raw現像するわけじゃないしそんな時間かからんだろ

765 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 96ba-x2Rr [153.226.16.202]):2017/02/21(火) 17:00:15.91 ID:6oThALm+0.net
>>760>>764
PCは自分は仕事上一日10時間は使ってるし、
RAW現像もEOSで何年もやってもう飽きた。

救済とかここ一番のカットにRAW使うのは分かるけど、
RAWベースの人がいるならそれは自分には人生のムダに見える。
RAWアプリのフィルムシュミレーションをメインで使うというのはそういうことだと思う。

766 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdd2-yXFx [1.75.6.174]):2017/02/21(火) 17:02:34.92 ID:6Wluc6t0d.net
>>765
ここ一番のカット以外何に使うん?

767 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdd2-yXFx [1.75.7.215]):2017/02/21(火) 17:07:28.33 ID:gCpQXlTkd.net
カメラの背面液晶とファインダーですら色がずれてんのにpCとは勿論色が違うわけだ
撮って出し至上主義はそのズレは誤差レベルなんかね?

768 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3291-BDIt [131.213.199.15]):2017/02/21(火) 17:27:14.09 ID:HMsMF8DI0.net
>>765
人生のムダって・・・
俺なんかRAW現像を楽しむために撮影するようなもんなのにw

769 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 46c9-Ilk+ [113.32.156.46]):2017/02/21(火) 17:29:07.33 ID:yBTtCbfV0.net
一日4〜500枚撮る俺はそのまますぐセレクトして送るだけ。試しにフジ使ってみるけど撮って出しで語ってるね、ニコキヤノソニーより面白いよ。

770 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMa3-v5Vi [202.214.230.42]):2017/02/21(火) 17:36:10.00 ID:0hlVHbC7M.net
RAW撮影めんどくさい。頑固としてJPEG派

771 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saaf-xGiR [182.251.252.17]):2017/02/21(火) 17:44:36.65 ID:qDA/bvRAa.net
断固として

772 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saaf-xGiR [182.251.252.17]):2017/02/21(火) 17:52:06.22 ID:qDA/bvRAa.net
X-T2レンタルで試用して
16-55がなかったから仕方なく
18-135借りて
室内で撮影したんだが
AF全然ダメだったんだよなぁ

やっぱり16-55じゃないとダメなのか、
それともX-T2もまだまだなのか

773 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb2-XXP7 [49.98.150.37]):2017/02/21(火) 17:58:38.58 ID:6N5vCTIxd.net
>>772
へたくそ笑

774 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saaf-xGiR [182.251.252.17]):2017/02/21(火) 18:02:52.22 ID:qDA/bvRAa.net
俺の腕だとNikonCanonじゃないとダメなのかー

775 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr07-+2a2 [126.237.124.26]):2017/02/21(火) 18:11:23.60 ID:OIzeSVVur.net
>>772
低評価を専スレで言うなら事細かに欠点を上げてくれ
完全に煽りにしか聞こえないから

776 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9654-v5Vi [153.129.3.185]):2017/02/21(火) 18:26:42.92 ID:Z4enQ+v70.net
>>771
なに。

777 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3291-BDIt [131.213.199.15]):2017/02/21(火) 18:27:27.26 ID:HMsMF8DI0.net
>>772
富士に限らずミラーレスに暗所のAFは無理でしょ
レフしかないね

778 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e73c-08Dd [126.122.153.116]):2017/02/21(火) 18:29:30.71 ID:lhZP+Nks0.net
富士はカメラ内現像のクソさを改善して欲しい
リアルタイムで設定の反映が見えないし、富士はフィルムシュミレーションをRAW現像ソフト企業に提供して無いから、完全に再現が出来ないからRAWで撮る人間には不親切だな

779 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9654-v5Vi [153.129.3.185]):2017/02/21(火) 18:33:17.53 ID:Z4enQ+v70.net
>>778
え?

780 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 773b-MTWH [110.4.224.84]):2017/02/21(火) 18:35:30.16 ID:PCnTtqK40.net
人の好みは千差万別。
全員が同じなわけがけない。

みんなが正しくてみんなが少しずつ違ってるだけの事さ。それなのに自分の価値観を押し付け合う意味がどこにあるのだ?

781 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp07-89cz [126.253.165.19]):2017/02/21(火) 18:55:24.18 ID:zDeUCRY9p.net
ボディ内現像でリアルタイムに反映しないクソ仕様は確かに富士だけだな

782 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdd2-yXFx [1.72.7.52]):2017/02/21(火) 18:56:45.89 ID:hb6so0o3d.net
フィジのフィルムシミュレーションの開発は外部ソフトウエア会社に委託だからな

783 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saaf-xGiR [182.251.252.17]):2017/02/21(火) 18:58:13.18 ID:qDA/bvRAa.net
>>775
af-c、ウェブリングが酷くてピント合うタイミングが極わずか
初動も遅め
ピント合わずに迷うこともしばしば
afポイント広くすると後ろに抜ける、狭くすると迷う...
(像面位相差センサー効く範囲のafポイント使用するようにはしてた
昼間の室内(光はそこそこ入ってる)で、人がゆっくり歩く速さに追従できず...
D750なら確実に追従できただろう環境

af-cの設定はデフォルトのままにしてたからパラメータ調整したらあるいは良くなったんだろうか...

俺だって、
暗所AFのために買い増したNikonフルは重いしRAW現像大変なので、
富士1本に戻りたくて
X-T2に期待していたんだよおおおおおおおおおおおお

784 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saaf-xGiR [182.251.252.17]):2017/02/21(火) 19:00:48.91 ID:qDA/bvRAa.net
きっと18-135が悪いんだ
やはり大三元でないと...
そうに違いない

785 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5e5b-6F31 [175.108.113.36]):2017/02/21(火) 19:03:49.91 ID:6R7Xyapc0.net
>>765
人生の無駄はあなたの価値観で勝手だけしあなには必要なかったかもしれないが
写真の完成度を高めるためのフォーマットなんだし使わない手はない

786 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp07-89cz [126.253.165.19]):2017/02/21(火) 19:04:23.31 ID:zDeUCRY9p.net
T2の動体追従はほんとに信用してよいのだろうか?

787 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9e87-PnNe [119.243.252.134]):2017/02/21(火) 19:07:39.57 ID:tedErl6l0.net
>>783
そもそもデフォルトのAF設定ってレリーズ優先じゃなかったっけ?
AF-Cならフォーカス優先に変えないと、連写なんかしたら連写周期優先で撮れちゃうから微ズレするのは当然だよね?
あと、省電力設定変えてる?
フジ機はハイパフォーマンスモードが節電なしの通常モードなので、
初期設定だとフォーカス含め全体的に3割くらい処理が遅くなってるはず

788 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9e87-PnNe [119.243.252.134]):2017/02/21(火) 19:10:18.07 ID:tedErl6l0.net
>>784
18-135は最速0.10sのリニアモーター搭載レンズだから、フォーカス性能自体は比較的いい方でしょ

789 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 778b-IoEC [110.165.163.23]):2017/02/21(火) 19:16:37.73 ID:0pMfEotE0.net
nikon死に体ニュース以降、やたらとニコンなら〜ってフジ関連のスレに書き込む人が多くてウザすぎる

790 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウイー Sa47-yXFx [36.12.44.247]):2017/02/21(火) 19:27:05.64 ID:s7iWrcn/a.net
>>772
俺のT260ワットの電球一つの夜の部屋で一発でサクサクピント来るんだけど、どーいう撮り方してんだよ

791 :名無CCDさん@画素いっぱい (バッミングク MM57-yEba [180.41.121.89]):2017/02/21(火) 19:40:14.64 ID:6U8TD7AlM.net
静止画jpegユーザーの為に富士にはRAW保存も動画も出来ないカメラを出してもらおう。

792 :名無CCDさん@画素いっぱい (バッミングク MM57-yEba [180.41.121.89]):2017/02/21(火) 19:41:27.76 ID:6U8TD7AlM.net
それがチェキなのは知ってるが

793 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9654-v5Vi [153.129.3.185]):2017/02/21(火) 19:43:50.78 ID:Z4enQ+v70.net
>>781
なにが、フィルムシュミレーションはリアルじゃん

794 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM1b-yXFx [210.148.125.76]):2017/02/21(火) 19:53:56.96 ID:lBvS20KsM.net
776 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9654-v5Vi [153.129.3.185]) [sage] :2017/02/21(火) 18:26:42.92 ID:Z4enQ+v70
>>771
なに。

779 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9654-v5Vi [153.129.3.185]) [sage] :2017/02/21(火) 18:33:17.53 ID:Z4enQ+v70
>>778
え?

793 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9654-v5Vi [153.129.3.185]) [sage] :2017/02/21(火) 19:43:50.78 ID:Z4enQ+v70
>>781
なにが、フィルムシュミレーションはリアルじゃん

795 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9654-v5Vi [153.129.3.185]):2017/02/21(火) 19:54:47.39 ID:Z4enQ+v70.net
>>794
なに?

796 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saaf-xGiR [182.251.252.17]):2017/02/21(火) 19:56:45.20 ID:qDA/bvRAa.net
>>787
もちろんハイパフォーマンスモードにしました
af-cはフォーカス優先になってたと思うけどちょっと自信ないです

>>790
なんなんでしょうねー、ほんと...

もう何回かレンタルして試してみますわー

797 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa03-BGmJ [106.181.169.45]):2017/02/21(火) 20:05:50.09 ID:H68pjaWna.net
釧路湿原で、鶴撮ってたら、XF100-400使ってる人2人ほど見た。外のレフのサブで。ボディがT1かT2かは確認出来なかったが、バッテリーグリップの肥大した感じはT2かなと。
仮にT1だと飛来して来る丹頂、捉えるの無理かなあ。T1は手元にある。またはT20でもいけるの?

798 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 46c9-Ilk+ [113.32.156.46]):2017/02/21(火) 20:06:52.39 ID:yBTtCbfV0.net
君がたまに見てる週刊誌、新聞、雑誌のかって、意外とフジが多いんだけど気が付いてるかな?w

799 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMc2-yXFx [153.248.211.104]):2017/02/21(火) 20:09:18.07 ID:M47HGF6OM.net
>>723
だからさー、紙と鉛筆があれば誰でも絵は描けるんだよ
でも上手い絵を描くノウハウがあるかどうかは全然違うでしょ

800 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb2-XXP7 [49.98.150.37]):2017/02/21(火) 20:12:01.86 ID:6N5vCTIxd.net
>>777
暗所AFはフジが一番暗いとこいけるよ

801 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 735b-eq+O [106.158.80.158]):2017/02/21(火) 20:18:43.34 ID:brjDvoy70.net
動体の最初の掴みが弱いとは言われてる
実際そう思う
しかし屋内で人が歩くくらいなら余裕だと思うけどな
55-200でライブとか普通に撮れてるで

802 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b71a-89cz [116.80.253.189]):2017/02/21(火) 20:24:31.43 ID:hJmwSb0h0.net
最初のつかみが遅いよなー
掴んだら60%-70%くらいのピント追従かな

一眼レフとはまだ最初のつかみと連写時のカクカクの不自然さで差はあるね
あれ気にしないひといないでしょ
変だもの
動体はあれで撮りたくなくなる

803 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9654-v5Vi [153.129.3.185]):2017/02/21(火) 20:27:32.51 ID:Z4enQ+v70.net
>>802
動体は正直ソニーのほうがいいかもね

804 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b71a-89cz [116.80.253.189]):2017/02/21(火) 20:30:05.76 ID:hJmwSb0h0.net
>>803
ソニーの方がAF、特に追従は上でしょう

ほんとに富士はスポーツやる気あるのかな

805 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saaf-08Dd [182.251.246.36]):2017/02/21(火) 21:10:26.30 ID:cejo8t99a.net
>>804
リオ五輪・舞台裏の競争−キヤノン・ニコンのカメラ対決に富士フイルム参戦
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00396252

806 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5674-XXP7 [121.2.59.183]):2017/02/21(火) 21:16:50.99 ID:fyvxNMsA0.net
>>804
雑誌のやつはX-T2のがa6500より上だったよ

807 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b71a-89cz [116.80.253.189]):2017/02/21(火) 21:17:14.74 ID:hJmwSb0h0.net
1DXmk2やD5とは違いすぎるし
値段だけでなくそもそもあんなカメラ、富士に作れないんじゃないかな

808 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b50-P9CU [114.171.102.49]):2017/02/21(火) 21:33:25.15 ID:t4ZUuCLj0.net
>>789
富士はフィルムからうまく化粧品などの科学分野に移行したけどニコンはカメラなどの光学分野しかなく業務以降に失敗したからね。
仕方がないね。
富士は光学、化学、電気、磁気と分野は豊富だ。
みんな知ってるかどうか、特に国産コンピューターの第一号を開発したのは富士だからね。

809 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e73c-Imj1 [126.66.217.71]):2017/02/21(火) 22:22:24.99 ID:7T8CRg7Z0.net
>>806 のが族 しすべし

810 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e73c-89cz [126.209.253.160]):2017/02/21(火) 23:50:20.71 ID:g5lJgBWQ0.net
X-T2の最大のウリは動体撮影だよな

でもそもそもXマウント使う人はカメラ使う人100人中2-3人
価格とかのレビューみてると動体撮影してるらしき人のレビューはたったの1-2人だけ
あれだけメーカーが動体撮影押し出してきたのに
確率的に2-3%の中の1-2%なので0.02%-0.06%
これだけのサンプルではとても動体撮影上がったとは結論付けられない

811 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b50-P9CU [114.171.102.49]):2017/02/21(火) 23:50:47.68 ID:t4ZUuCLj0.net
>>807
作れないも何も価格が2倍以上離れているカメラを比べても仕方がないだろう。
逆に言えばそれだけの価格差でよく検討していると思うよ。
ニコン、キャノンのハイエンドカメラと富士のT2を比べるのは国産の車に例えると少しスポーティーな
大衆車とスポーツタイプを比較するようなものだからね。
富士もニコン、キャノンと同じ価格が40万、50万などのカメラを出せばもっと性能的に肉薄するだろうね。
それがT2後継のT3になるのかもしれないな。

812 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/21(火) 23:53:08.13 .net
すげぇな、この幸福の科学も真っ青のポジティブ信者・・・。

813 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b50-P9CU [114.171.102.49]):2017/02/22(水) 00:05:52.43 ID:67XuWx5x0.net
>>812
お前はばかか。
オタクなので世間の常識がないんだな。
ふつう価格差で2倍以上の製品が同一の性能になるはずがないだろう。
小学生でも理解できることがお前は理解できないんだな。
幼児だね。

814 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/22(水) 00:08:56.93 .net
価格差2倍っていうが、まずは足元にも及べていない7DMK2(約12万円)に敬意を払っとけよ。
その次にD500を敬うのだ。
発狂するのはそのあと。

815 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f3c-PAwv [60.99.69.100]):2017/02/22(水) 00:11:03.32 ID:R2EKdf6D0.net
>>805
アザラシ先生のブログに、富士から依頼されてリオ五輪をT2で撮影した千葉カメラマンの感想が載ってたけど、T2になってスポーツでも使えるようになったけど、五輪で本格的に使うにはまだ役不足、というコメントだった。
ソニーも富士も、東京オリンピック前までにはこうした点を改良して五輪でも使ってもらえるような機種を出してくるだろうから、T3に期待。
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/217122/147491/86726231

816 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/22(水) 00:14:50.93 .net
>>813
オレの3万円でかったキヤノンの型落ちのKissのほうが
X-T2よりAFの動体捕捉性能がいいんだけど、、
価格的には5倍以上の差があるよね?
ヾ(≧з≦)ゞブッ

富士フィルムには一般的な世間の常識が通用しないのかもしれないね。

う、、ぷ、、、

ぷ、、


。゚(゚^∀^゚)゚。ギャーハッハッハッハッハッハハッハッハッハッハッハ !!
腹いてぇw
やっぱりション便液晶を搭載するカメラは、やることが凄いよねw

817 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/22(水) 00:14:55.21 .net
ボディだけ変えても超音波モーターには勝てんよ。
新しいX2マウントが必要。

818 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b50-P9CU [114.171.102.49]):2017/02/22(水) 00:45:13.50 ID:67XuWx5x0.net
>>815
東京五輪に出てくるであろうT3は松下と共同で開発している有機CMOSになるかもしれないな。
まあこれは予想だから外れるかもしれないが可能性は高いと思う。
ニコンは撮像素子、物性からの開発はできないから苦しいな。
これに対応できるのはSONYくらいかな。
キャノンもCMOSくらいの撮像素子は作れるけどそれ以上のものはダメだしね。
デュアルAFのように構造的な改良でしか対応できないな。
シリコンの物性、有機半導体などの物性からの開発はキャノン、ニコンはダメだな。

819 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 96dc-P9CU [153.189.114.16]):2017/02/22(水) 00:48:12.44 ID:VYWiWG+O0.net
キヤノンって合焦したフリが得意なキヤノンのことか?
まさかKISSのCMとか信じてるんじゃないよね?

今までのミラーレスに満足しているか?と言いながら周回遅れのミラーレス出しているキヤノンでしょ?

820 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e73c-+2a2 [126.99.214.253]):2017/02/22(水) 00:50:31.19 ID:/eAtHwBO0.net
結局買った方がいいかどうか話で言えば7DとかよりもT2だよ 

今まで7Dやらレフ機じゃないと難しい動体撮影で
軽量でAFゾーンも広く、顔認識もあるT2でとって代わることができるわけだ
そして本当に間違いなく動体撮影したければ1DXやD5しかないわけで
数十万規模で態々レフ機を選ぶ理由は薄い

821 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/22(水) 00:53:35.37 .net
しかしこの京都の気違い、マジで凄まじい狂信者っぷりだな・・・。
カルト丸出しで恐怖すら感じる。
こんなのが富士信者の基準値になってんだからスゲェ・・・。

822 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/22(水) 00:55:09.87 .net
神戸港のコイツも凄いが、なんで狂信者はみんな関西なんだ?
パナソニックのおひざ元じゃねぇか。
阪神淡路大震災で頭狂っちゃったのかな?

823 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b50-P9CU [114.171.102.49]):2017/02/22(水) 01:00:14.66 ID:67XuWx5x0.net
>>822
経済新聞に載るくらいの話の内容が理解できないとは。
オタク。もしくはゆとり?かな。
本当に新聞でも読んで経済を勉強したほうがいいよ。
門番さん。

824 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/22(水) 01:02:51.57 .net
本当に経済勉強してるなら今日本企業が
そんなもん開発する技術も予算もないことくらい知ってていいはずだがなぁ。
富士がタイムマシン発明してオリンピックに乗り込むなんて小学生が考えた異世界転生ラノベじゃねぇか・・・。

825 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/22(水) 01:05:12.96 .net
俺は高卒だけどお前らより頭いいよ。

826 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/22(水) 01:07:45.15 .net
頭がいいよっていう奴ほどカルト教団にどっぷりハマりこんで犯罪集団に加担しちゃうんだなぁ。
不思議やけどなんでやろ関西?

827 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e379-qQ6Q [58.3.161.106]):2017/02/22(水) 03:50:56.91 ID:g3ts8tfs0.net
ニコンのフルサイズ一式を下取りに出して
X-T2の購入を考えてます
ボディと10-24F4です
あとニコンの70-200F4くらいに相当するレンズがあればいいのですがF2.8しかない?
液晶の色が黄色いというレビューを見ますがこれはもう改善されているのでしょうか?

828 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9654-v5Vi [153.129.3.185]):2017/02/22(水) 04:48:21.88 ID:lyWvmbNL0.net
>>827
最近買いましたが尿液晶ありませんね。多分一部のアンチが流したデマです

829 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa03-wIi3 [106.161.104.36]):2017/02/22(水) 04:49:17.00 ID:Hpo4fEZCa.net
>>827
センサーサイズが違うので
50-140F2.8は、70-200F4と相対的なボケ量は同じだったはず。
液晶は、対策されているし
万が一そうだったとしても、
修理に出せば治してもらえるよ。

830 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e379-qQ6Q [58.3.161.106]):2017/02/22(水) 05:00:38.63 ID:g3ts8tfs0.net
ありがとう!X100Fも欲しい

831 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saaf-Imj1 [182.251.240.38]):2017/02/22(水) 05:19:56.65 ID:Yvfb/MmUa.net
アザラシみたいなレベルに「先生」とかwww

832 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saaf-08Dd [182.251.254.2]):2017/02/22(水) 06:05:33.17 ID:BIe3CSkLa.net
>>820
D500のAFはD5と同じで、10万円台で買えるので
動体撮影ならX-T2よりD500やね。

833 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saaf-08Dd [182.251.254.2]):2017/02/22(水) 06:07:31.60 ID:BIe3CSkLa.net
>>827
ついこの間ニコンから乗り換えて、すぐにニコンに出戻りしたんだけど、
もし動体撮るなら乗り換えはやめた方がいい。

風景とかなら好きにしたらいいと思うけど。

834 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM1b-v5Vi [210.138.6.157]):2017/02/22(水) 06:22:20.41 ID:W8cSfGRdM.net
>>832
動体以外は?

835 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp07-yXFx [126.247.13.16]):2017/02/22(水) 06:34:34.77 ID:vhFkNnhTp.net
つうかここにいるやつの動態って鳥さんか?
ヒコーキや鉄ぐらいなら余裕で追えるで

836 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e73c-+2a2 [126.99.214.253]):2017/02/22(水) 06:54:25.38 ID:/eAtHwBO0.net
>>832
本当に動体撮影しか使わないならD500と長玉使ってればいいけど
殆ど人はスナップやら旅行の片手間でも使用するのでは?
それらトータルでD500に圧倒的な軍配が上がるとは思えないけど

837 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdb2-yXFx [49.97.105.141]):2017/02/22(水) 07:39:08.76 ID:+PZbMA7wd.net
>>808
Nikonの方がよっぽど多岐やんw車もロケットも化粧品食品飲料もやってんだからな

838 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdb2-yXFx [49.97.105.141]):2017/02/22(水) 07:39:55.99 ID:+PZbMA7wd.net
>>814
そりゃそうだなw

839 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdb2-yXFx [49.97.105.141]):2017/02/22(水) 07:41:50.98 ID:+PZbMA7wd.net
>>820
7DとD500なめすぎ

840 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdb2-yXFx [49.97.105.141]):2017/02/22(水) 07:42:53.35 ID:+PZbMA7wd.net
>>827
F2.8ってF4ってことだから安心しろ

841 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdd2-yXFx [1.75.4.10]):2017/02/22(水) 07:55:17.04 ID:8+Ku8+A/d.net
そういえばAPSCはもう限界で、フルサイズもの限界に近づきつつあるから中判に行ったってインタビューが雑誌に載ってたぞ

842 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr07-64JZ [126.204.192.6]):2017/02/22(水) 08:17:22.62 ID:tZ7R823+r.net
T2で尿液晶ではなくて、バックライトの光漏れ(?)って報告挙がってる?

843 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saaf-xGiR [182.251.252.2]):2017/02/22(水) 08:25:31.69 ID:bmhRm6a/a.net
>>841
マーケット的な限界、か

844 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdd2-yXFx [1.75.4.10]):2017/02/22(水) 08:31:50.26 ID:8+Ku8+A/d.net
>>843
センサーの限界
X-transは小センサー24mpくらいまでしか効果ないらしい

845 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 778b-pJQR [110.165.167.139]):2017/02/22(水) 08:34:04.94 ID:yCwFDE8J0.net
富士以外のスレッド住人が多いのは不思議

846 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM1b-v5Vi [210.148.125.214]):2017/02/22(水) 08:45:00.64 ID:Gk17iHDFM.net
>>835
熱帯魚は無理だよ。ソニーは余裕だけど

847 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saaf-xGiR [182.251.252.2]):2017/02/22(水) 08:45:46.81 ID:bmhRm6a/a.net
あぁ 画素数か
まぁ個人的にはA4にすら引き伸ばさないから2400万画素も要らないっちゃ要らないが

848 :名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MMd7-IoEC [110.165.135.90]):2017/02/22(水) 08:47:04.13 ID:KH4NvNNmM.net
>>835
実際はキャンギャルとかばかりじゃね

849 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp07-89cz [126.253.165.19]):2017/02/22(水) 08:47:11.59 ID:ombfapLWp.net
D500と同じくらいの値段だから困るわ
ちょっと足せばいけるからね
T2割高じゃないの?

動体補足はやはりD500だよ
200-500くらいしかまともなレンズないけど

850 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdd2-yXFx [1.75.4.10]):2017/02/22(水) 08:48:01.46 ID:8+Ku8+A/d.net
もうすぐ8k時代なのにな

851 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 773b-MTWH [110.4.224.84]):2017/02/22(水) 08:48:51.14 ID:KjRMl4+Y0.net
他メーカー他機種の話を何でするんだ??

852 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp07-89cz [126.253.165.19]):2017/02/22(水) 08:52:19.73 ID:ombfapLWp.net
>>851
富士が動体撮影を全面的に推してきてるから、D500と比較するのは当然でしょ?
で、追従はどうなのよ?

853 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e73c-+2a2 [126.99.214.253]):2017/02/22(水) 08:57:49.38 ID:/eAtHwBO0.net
>>852
旅客機程度ならD500と遜色ないです
多分モータースポーツとかでも大きな差は出ないでしょ

854 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp07-89cz [126.253.165.19]):2017/02/22(水) 09:00:26.42 ID:ombfapLWp.net
>>853
連写時のファインダーのカクカク
100-400のテレ側の画質の甘さ
1.4や2xテレコン使用時のAFの遅延
ここが気になりますね

855 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a3c9-P9CU [122.218.116.234]):2017/02/22(水) 09:29:28.02 ID:wFIRL2JE0.net
これがニコ爺というやつか
そりゃ嫌われバカにされるはずだわ

856 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウイー Sa47-yXFx [36.12.45.236]):2017/02/22(水) 09:32:40.05 ID:+J+epNkMa.net
>>854
レフ機だってミラーアップ時のブラックアウトはあるだろ?
Pro2買うしかないな...

857 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp07-89cz [126.253.165.19]):2017/02/22(水) 09:37:02.21 ID:ombfapLWp.net
>>856
ブラックアウトはありますが、T2はパラパラマンガのように不自然なんですよ
どうしても被写体の動きとファインダー内表示にタイムラグがあるため仕方ないですけどね
T2でも遅い
気になりませんか?

858 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp07-89cz [126.253.165.19]):2017/02/22(水) 09:38:28.51 ID:ombfapLWp.net
>>856
pro2なんか望遠使えないOVFでしょそもそも
ERFなんて小さすぎ
ブライトフレームは140mmまでですが実質18-35mmくらいまでですよ使えるの

859 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saaf-Imj1 [182.251.240.38]):2017/02/22(水) 09:41:36.80 ID:Yvfb/MmUa.net
>>854 エアユーザーさん乙

860 :名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H1b-P9CU [210.165.10.10]):2017/02/22(水) 09:42:47.85 ID:QLJCpvp/H.net
>>837
なんでニコンは多額の赤字を出して従業員の早期退職になったんだろうね。
儲かっているならそんなことしないと思うだけどね。
ニコンは早期退職者には有能なエンジニアもいるだろうに。
ニコンはこの先低空飛行だろうね。
ひょっとすると東芝、シャープ、三菱と同じ運命になるかもしれないね。
経済のニュースをもっと見ようね。

861 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウイー Sa47-yXFx [36.12.45.236]):2017/02/22(水) 09:52:17.68 ID:+J+epNkMa.net
>>857
まあEVFは露出や色味の反映といった利点もあるんだから使い分けだよ。
君の用途でOVFの方がベターであればD500を買えばいいだけの話だ

862 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e379-qQ6Q [58.3.241.214]):2017/02/22(水) 09:54:12.95 ID:dPN9COia0.net
ひとえにID:ombfapLWpのようなニコ爺の声をまともに聞いたからに尽きる

フジはニコンの二の舞にならないよう、信者の声は徹底無視したカメラ開発に励んで欲しい

863 :名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H1b-P9CU [210.165.10.10]):2017/02/22(水) 10:06:34.39 ID:QLJCpvp/H.net
>>862
富士のカメラ事業はいうなれば会社の本業ではないからカメラ事業で会社がかたむくことはないだろうね。
カメラ以外の事業が好調だからね。

864 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウイー Sa47-yXFx [36.12.45.236]):2017/02/22(水) 10:10:10.76 ID:+J+epNkMa.net
Nikonが長年カメラ業界を引っ張ってきたのは事実だからね
ミノルタのようになったら俺も元ニコンユーザーとして悲しいよ。
頑張って乗り切って欲しい。

865 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f70e-yXFx [180.6.186.104]):2017/02/22(水) 10:15:42.53 ID:d67QMPft0.net
>>860
Nikonは三菱だぞ

866 :名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H1b-P9CU [210.165.10.10]):2017/02/22(水) 10:15:53.07 ID:QLJCpvp/H.net
キャノンは富士と同じカメラ、プリンター等以外の多角経営を考えて医療分野に参入しようとして東芝の医療分野を手に入れようとしているけど
東芝問題で大変だろうね。
ひょっとすると東芝の医療分野以外の部分も引き受けさせられるかもしれない。
そうしたらキャノンといえども経営は苦しいだろうね。
キャノンにとってはいいカードを引いたらババだったというわけだね。

867 :名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H1b-P9CU [210.165.10.10]):2017/02/22(水) 10:16:55.59 ID:QLJCpvp/H.net
>>865
多額の赤字、従業員の早期退職までは面倒見ないみたいだね。

868 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdd2-yXFx [1.75.3.98]):2017/02/22(水) 10:20:15.48 ID:6+aq0LjXd.net
>>625
Nikonは三菱なのに三菱のように・・・とかいうバカがいたからな

869 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdd2-yXFx [1.75.3.98]):2017/02/22(水) 10:20:51.70 ID:6+aq0LjXd.net
>>867
赤字はちゃんと銀行が面倒見るだろ

870 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr07-PnNe [126.192.64.210]):2017/02/22(水) 10:38:35.05 ID:rNvQzSDur.net
>>866
東芝メディカルならもう買収完了してないか?
そもそも東芝メディカルは超優良物件だったから、東芝がお金のために泣く泣く手放してるだけで、支援のためでは無いから、キヤノンにとってはプラスにしかならんでしょ
っつーか、あのブラックレベルのやり口で買収してなかったら、フジが買ってたはずなんだけどね

871 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 735b-eq+O [106.158.80.158]):2017/02/22(水) 11:02:01.70 ID:fQ0cMSwf0.net
東芝は銀行も匙投げるレベルだ

872 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 927b-vVLf [27.114.60.89]):2017/02/22(水) 11:06:52.76 ID:hOuDE8vb0.net
お前らニコ爺にここまで恨まれるようなこと何かしたのかw
コミケの場所取りで揉めたとか?

873 :名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MMd7-6F31 [110.165.141.71]):2017/02/22(水) 11:37:35.56 ID:6nixSOgRM.net
>>845
メインではなくサブ機で使う人多いからね

874 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e73c-Z7AI [126.125.134.99]):2017/02/22(水) 11:37:35.93 ID:avHqaLek0.net
リストラとDL開発中止で先が見えないニコンに失望したニコ爺が
細々ながら前に進んでいるフジに嫉妬したのだろうw

875 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdd2-yXFx [1.75.3.98]):2017/02/22(水) 11:54:49.33 ID:6+aq0LjXd.net
>>845
そういう信者発想きもいから

876 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM6a-SN/l [119.240.139.6]):2017/02/22(水) 12:23:10.40 ID:jKFFbR8YM.net
DPAFこそミラーレスに必須な技術だと思うが
どこのスレでも信者の視点はずれてるよな

877 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f7ba-x2Rr [180.59.238.204]):2017/02/22(水) 12:37:31.84 ID:0coLwk2t0.net
バカバカしい。
DPAFなんて光の利用効率も悪いければAF速度も出ない。
像面位相差+コントラストをちゃんとできてるメーカーには何の意味もない技術。

878 :名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H1b-P9CU [210.165.10.10]):2017/02/22(水) 12:47:18.48 ID:QLJCpvp/H.net
>>865
そんなこと言っているからダメになる。
三菱グループも火の車だぞ。
重工の造船はダメ、こうくうのMRJもダメ、自動車もダメ。
後始末でアップアップだな。

879 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d2e2-AcQL [157.14.172.253]):2017/02/22(水) 16:31:44.35 ID:vlwa9YN50.net
>>878
国ごとヤバいんだからどうにもならないね。

880 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e73c-Z7AI [126.125.134.99]):2017/02/22(水) 17:41:32.92 ID:avHqaLek0.net
でも韓国より10倍マシ

881 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saaf-yXFx [182.250.240.96]):2017/02/22(水) 18:05:06.36 ID:hwV47SZda.net
キットレンズの写りをテストしてきました。
ホワイトバランスはオートです。
撮って出しをWi-Fiで転送したので3Mにリサイズされてます。
流石にピクセル等倍で見るとBokehが汚いなとは思うが意外と写るね。
明暗差の激しい所で撮ったのにも関わらず暗部が表現できてて、拡大すると暗部にはシャドウ持ち上げの処理特有のノイズが見られる事から、カメラ内でいい塩梅にレタッチされてるッポイですね。

http://2ch-dc.net/v7/src/1487754184110.jpg
http://2ch-dc.net/v7/src/1487754201759.jpg
http://2ch-dc.net/v7/src/1487754216883.jpg
http://2ch-dc.net/v7/src/1487754230251.jpg

882 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saaf-08Dd [182.251.254.17]):2017/02/22(水) 18:06:55.86 ID:SOhrWnc4a.net
>>836
まあその辺は用途次第としか言えないよね。

軽さが正義というのも正しいし、
性能が正義という人もいるし、
所有欲が全てという人もいる。

その辺は各々ということで。

883 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saaf-08Dd [182.251.254.17]):2017/02/22(水) 18:09:42.29 ID:SOhrWnc4a.net
>>853
旅客機みたいに100%軌道読めるものならそりゃお互い余裕。

子どもを撮ろうとするとX-T2とD500だと明らかな違いがある。

両方買って比べたからわかる。

動体追尾には不満だったからX-T2は近々手放す。

884 :名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H1b-P9CU [210.165.10.10]):2017/02/22(水) 18:10:28.78 ID:QLJCpvp/H.net
富士からXレンズのロードマップが発表されEマウントのシネレンズが発売されるようだ。
価格は40万くらいかな。
SONYのレンズとバッティングするがシネレンズは富士のほうが性能がいいだろうね。

 http://www.mirrorlessrumors.com/

885 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9654-v5Vi [153.129.3.185]):2017/02/22(水) 18:29:10.97 ID:lyWvmbNL0.net
>>884
>>884
高いわ!

886 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 96a4-6x/Q [153.178.39.82]):2017/02/22(水) 18:33:12.34 ID:URtLmLbA0.net
いらねーわ
もっとやることあるだろ

887 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 12f9-PAwv [123.221.40.220]):2017/02/22(水) 19:09:56.19 ID:WPiYOXVB0.net
>>884
EマウントとXマウント両方出るみたいですね。
いずれにしても、このシネレンズのターゲットはアマチュアじゃなくてプロでしょう。

888 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 735b-eq+O [106.158.80.158]):2017/02/22(水) 20:52:43.80 ID:fQ0cMSwf0.net
フォーカスレバーとQボタンの位置が逆だったらなー
ちょっとレバーの位置が悪い気がする

889 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9654-v5Vi [153.129.3.185]):2017/02/22(水) 20:57:54.29 ID:lyWvmbNL0.net
T2のモニターなんかノイズ凄くない?なにこれ仕様?

890 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e379-XViF [58.3.241.214]):2017/02/22(水) 21:00:25.55 ID:dPN9COia0.net
>>883
X-T2のレンズ何?

891 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a3f8-o7F8 [122.25.236.4]):2017/02/22(水) 21:01:44.63 ID:kW+EWzWM0.net
>>889
俺の個体たまに縞模様が画面周辺にでたわ
だからさくっと売った

892 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9654-v5Vi [153.129.3.185]):2017/02/22(水) 21:03:02.59 ID:lyWvmbNL0.net
>>883
おまw
XT2とD500はコンセプトが違う。確かに万能型はD500だ。ただコンパクト差や画質はXT2の勝ち。本体だけで800gは重すぎ

893 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9642-yXFx [153.206.177.184]):2017/02/22(水) 22:38:05.55 ID:3nUYlCNE0.net
>>891
それそれ、このスレだとX-T2買ったという奴より売ったという奴の方が多いんで前から不思議なんだが。
その割にはペコちゃんあたりでも出物が無いという理由を誰か教えてくれ。

894 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e73c-89cz [126.209.201.99]):2017/02/22(水) 22:41:16.95 ID:N9AkOqJq0.net
16mm
56mm
90mm
50-140
100-400
どれも富士が誇る、解像最高峰レンズ

ネットで作例みてもめちゃくちゃ解像し
立体感がはんぱないです

それを自分でも撮りたくて買ったものの、どうも作例みたいに解像、立体感がでません

シャドウトーン-2,ハイライトトーン-2,ノイズリダクション-2にしたら良いんだよ、とどこかであったのですが、ハイライトやシャドウトーンをマイナスに振ると、コントラスト低下し、ネムクなるような?
ノイズリダクションをマイナスに振ると解像度は高まるけど、ノイズは目立つような?

皆さん、解像度や立体感を出す設定はどうされてるのでしょうか?
pro2,T2です

895 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a3f8-o7F8 [122.25.236.4]):2017/02/22(水) 22:56:39.63 ID:kW+EWzWM0.net
>>893
同じ症状のやついたのか!w
症状の再現法則が全然掴めなかったんで
サポートに出すのもめんどくさくなり
さくっと売ったんよ。今はPro2のみでやってるよ。
他に同じような報告もないし希個体かね

896 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/22(水) 22:58:33.23 .net
>>894
解像力と立体感??
フルサイズに移行するしかないね。
ミラーレスに拘るなら、
α7シリーズや、上位機種として登場予定のα9がオススメ。
(。ゝω・)b

XF16は絞るとそこそこ解像するが、
変なノイズ処理のおかげで、小枝が触手化するゴミレンズ。
ボケが超絶に汚い。汚物的には他のレンズの追従を許さない。

XF56は中央しか解像しない鼻くそレンズ。ボケも汚い。

XF50-140は絞って遠景撮影すると、
ポップコーンや、ドロドロやら、富士フィリムの欠陥が良く出る。
常時コイル鳴きするところは、
受け付けない人は徹底的に受け付けない。
レンズフードが乞食臭い。

XF100-400は一番多用するテレ端の解像力が低いせいで、
望遠レンズとして台無しの中途半端なカスレンズ。

(´・ω・`)

897 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a3f8-o7F8 [122.25.236.4]):2017/02/22(水) 23:06:26.95 ID:kW+EWzWM0.net
ツイッターみたら、液晶に縞模様でてる人がいるね
T2マジで液晶が鬼門だな

898 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e73c-+2a2 [126.99.214.253]):2017/02/22(水) 23:14:01.40 ID:/eAtHwBO0.net
液晶もなにも問題がない俺のT2は当たりだったかな?
というかとっとと修理だせよ

899 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM6a-SN/l [119.241.52.86]):2017/02/22(水) 23:24:12.97 ID:hUhoWmhsM.net
というかまだ50140は異音なんだ
そろそろフジお得意の闇改修してるか思ったのに

900 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9642-yXFx [153.206.177.184]):2017/02/22(水) 23:32:12.61 ID:3nUYlCNE0.net
>>895
ちゃんと読め。どこに同じ症状だと書いてある。というか捏造した不具合に賛同した奴が現れたと勝手に勘違いして驚いたみたいだな。笑わしてくれるわ。

901 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saaf-379R [182.251.254.14]):2017/02/22(水) 23:35:34.04 ID:pIrE9Hcva.net
縞模様は非インバーター式の蛍光灯によるフリッカーだね

902 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saaf-379R [182.251.254.14]):2017/02/22(水) 23:43:32.88 ID:pIrE9Hcva.net
>>894
フィルムシミュレーションや被写体によって変わってくるが、
黒を締めつつ黒つぶれしない露出
シャドウ+1 ハイライト-1 シャープ+1 NR-4
あたりがオススメ
ノイズは出るが綺麗なノイズなのでA3あたりまでのプリントやWEB用なら気にならないし立体感出るから-4を強く勧める

903 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f8c-aoH9 [180.147.112.170]):2017/02/23(木) 00:17:00.18 ID:6HXVir5e0.net
>>894
それわかるわ〜

でもそもそもXFレンズって全体的に眠い描き多い。

XFレンズは他社よりすごい!
とかいう人もいるけど井の中の蛙というか…

ぶっちゃけオールドレンズみたいなレンズばかりだよ

904 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW aff8-fKVv [122.25.236.4]):2017/02/23(木) 00:19:44.73 ID:E/nRzM3A0.net
>>900
マジで恥ずかしい俺w

まあ俺の売ったやつを買ったやつは可哀想ってことでw

905 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2f5a-BsB8 [210.141.45.194]):2017/02/23(木) 00:28:35.03 ID:h8jOehDR0.net
T2で困るのは逆光でのフレアのパターンノイズ
あれファームアップで何とか改善出来ないのかなぁ
逆光で黒浮きさせたような絵を撮る時にかなり制限かかるから辛いわ

906 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7f74-HsLL [121.2.59.183]):2017/02/23(木) 00:56:39.45 ID:gGcubuL30.net
T2買って大正解だわ

明日からcp+だから GFX触ってくる

907 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f3c-vVDm [126.209.221.29]):2017/02/23(木) 01:01:32.98 ID:d4jYEzD80.net
ノイズリダクションはマイナスに振った方が解像感増すの?
ノイズリダクションてISOが高めの時、ISO6400とか12800になって初めて動き出す機能と思ってたけど

あと富士のフイルムシミュレーションは黒が潰れる方向だから、キヤノンPENTAXやその他メーカー使いからみると、マイナスの方向に持って行きたくなる
でもそうするとコントラスト低いんだよね

シャープネスは風景とかだと+1か+2
シャドウは+1か+2
ハイライトは-1が良さそう

908 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fdc-d4M5 [153.189.114.16]):2017/02/23(木) 01:06:35.60 ID:pct8BHHb0.net
近々手放すってやつがT3発売まで書き込み続けそう
それまでにニコンが死なないといいね!

昨日暴れていたやつはK-3スレでもD500がどうとか言っていたみたいだし

909 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fba-8lb6 [153.134.250.137]):2017/02/23(木) 01:09:07.35 ID:k4xXxAZe0.net
>>908
ワロタ
ニコ爺は本当に癌だわ

910 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ef9c-J5+o [118.241.150.254]):2017/02/23(木) 01:18:42.10 ID:xccqTAqf0.net
シャドウはデフォで潰れ気味だからマイナスしか
使わないわ。
ハイライトは意図次第で。
T2のノイズはキレイだからノイズリダクション
しない方が好き。

911 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f3c-vVDm [126.209.204.101]):2017/02/23(木) 01:35:00.86 ID:uMu8jLki0.net
>>910
シャープネスで、解像感高めるため+2
その上でノイズリダクション-4にしたら
ノイズひどくなるか…

なかなか立体感出す設定、富士は難しいな
ハイライトトーン
シャドウトーン
シャープネス
カラー
ノイズリダクション
ダイナミックレンジ

これらパラメータを
風景


飛行機
で最適な設定教えて欲しいわ

それが無理なら各パラメータの考え方とか

912 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ff87-blyL [119.243.252.134]):2017/02/23(木) 02:05:56.49 ID:Mv1Zm7ku0.net
>>888
ネオ一眼モデルのフォーカスモード切り替えレバーの中央がボタンになっていたから、またあの部品を使ってくれれば解決するので、要望を出しておくといいと思うよ

913 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp03-LqKA [126.247.13.16]):2017/02/23(木) 02:20:44.25 ID:KdE3g+VBp.net
みんな結構シャープネスあげてんのな。
俺は遠目にいる人の眉毛が大阪のオバちゃんのように描いてるみたいな輪郭強調感がなくなる-3で使ってる

914 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7f54-7nau [153.129.3.185]):2017/02/23(木) 04:36:46.96 ID:iHuFTwYL0.net
>>896
あーぼん大爆笑

915 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ af5b-8lb6 [106.158.80.158]):2017/02/23(木) 10:27:40.07 ID:jjbXDF+v0.net
シャープネスもNRと同じで素の状態で輪郭強調される感じがあるので+で使うことないな
+にするとなんかくどくなる

916 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff5b-hTo/ [175.108.113.36]):2017/02/23(木) 10:59:33.55 ID:iEvbjqhi0.net
情報量の少ないJPGでシャープネスだの明瞭度上げたら破綻に向かうからねホドホドにしてるよ
やるなら現像ソフトでいじった方がマシ

917 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2f7b-ehdK [114.186.232.94]):2017/02/23(木) 12:04:38.48 ID:sbEz92qX0.net
FUJIFILMの色が好き!
という割には、パラメータ弄りまくってるのはどういう事?
RAW現像が面倒とか、暇人のやる事とか
撮って出しこそ最高とか言ってなかった?
事前にパラメータ弄って 立体感出ね〜とか試行錯誤するのと
現像時に弄るの 何が違うの?
バカじゃねえの お前ら

918 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/23(木) 12:06:45.81 .net
現像ではフジカラーが出ないんだよバカ。

919 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd5f-LqKA [1.75.8.120]):2017/02/23(木) 12:12:21.13 ID:L8bWue0bd.net
フジカラーはプリントしないと出ないけどな
ディスプレイ鑑賞するならCanonみたいにPCでカラープリセット作らないと意味ない

920 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa23-LqKA [182.250.240.70]):2017/02/23(木) 12:20:28.16 ID:gDvFTjQ9a.net
富士フィルム純正のスピードライトと
ニッシン製のスピードって調光制御異なるのでしょうか。
スーパーiフラッシュのメカニズム調べても見つからん。

921 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f7b-HyQo [121.118.18.134]):2017/02/23(木) 12:30:16.85 ID:/eN6+qDK0.net
自分の好みに近いプリセットが最初からあって
パラメータを弄るだけの手間と
PCでRAW現像する手間を同じように考えてる人は
エア現像だってすぐわかる
それかせいぜい失敗写真の修整くらいにしか使ってないんだろう

922 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ afc9-d4M5 [122.218.116.234]):2017/02/23(木) 12:43:02.81 ID:wWg7SQ6y0.net
フジが設定した範囲のパラメーター触ってるんだからフジの色だろw
バカじゃねえのw

923 :名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H93-d4M5 [210.165.10.10]):2017/02/23(木) 12:50:00.27 ID:7XFvZsR3H.net
話はまたT2のAFに戻るが小原氏のブログにシマエナガちゃんを100-400mm×1.4でトリミングした映像が公開されているぞ。
シマエナガちゃんはチョコチョコ動くので他社の大砲レンズでは撮影できないと書いてあるぞ。
他社レンズでは移動、セッティング中にシマエナガちゃんが飛び去ってしまうようだね。
やはりT2、100-400mmは機動性が抜群のようだ。

 http://reiohara.cocolog-nifty.com/

924 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM1f-ehdK [153.159.173.84]):2017/02/23(木) 14:12:48.91 ID:nH+muEdvM.net
>>922
どこまで心酔してんだよ
弄った割には大して変わらんよ
そもそもフジカラー最高なんてマイノリティすぎて相手にされんぞ

925 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/23(木) 14:28:29.26 .net
そういう人はαやEOS使ったらええねん。

926 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bf20-lI4P [125.4.216.16]):2017/02/23(木) 14:28:44.57 ID:PibJFX7O0.net
フジカラーで鬱そう

927 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ afc9-d4M5 [122.218.116.234]):2017/02/23(木) 14:31:19.75 ID:wWg7SQ6y0.net
>>924
大して変わらないならなおさらいいじゃんw
何と戦ってるんだよお前

928 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM1f-2Y64 [153.235.13.137]):2017/02/23(木) 14:46:56.58 ID:mAdrhMxaM.net
>>923
動画見た。
それにしても、シマエナガ可愛い。これテレビCMに使えば、ユーザー滅茶苦茶増えそう。
でも富士ってそういうセンスないよね。本気で販売戦略考えていないんだろうね。

929 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウイー Sa03-LqKA [36.12.43.88]):2017/02/23(木) 14:57:41.32 ID:5CRkP00Ma.net
旨いトンカツ屋のテーブルの上ににある調味料みたいなもんだろ。パラメータは
ソースをかけるか醤油をかけるか塩でいくかカラシをつけるか、好みは人それぞれ。
だけど旨いトンカツ屋が揚げたトンカツというベースがある。
RAW現像は肉とパン粉を自分で買ってきて揚げるようなもの。
腕があればいいが、素人がやると東京カメラ部のように奇怪なトンカツになるよ

930 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/23(木) 15:08:22.26 .net
RAWはそこまでハードル高くない。
例えるなら惣菜とんかつをチンするようなもの。

931 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa23-yAnO [182.250.246.193]):2017/02/23(木) 16:20:34.98 ID:LS5JjD8ua.net
>>923 ちゃん付けひたすらキモい

932 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa23-vd4c [182.251.254.19]):2017/02/23(木) 16:25:05.67 ID:I6dZmIMba.net
>>928
こんな酷い動画がCMに使われるわけないだろ
この人の写真や動画見て凄いとか言ってる人たち、眼科に行ってこい

933 :名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H93-d4M5 [210.165.10.10]):2017/02/23(木) 16:39:27.86 ID:7XFvZsR3H.net
>>932
昔、フライデーに載った脳こうそくで倒れた田中角栄の病室の抜き打ち写真はすごかったね。
小原氏はフライデー創刊時のエースカメラマンだったからね。
大スクープものだったなあ。

934 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f42-hTo/ [153.224.174.125]):2017/02/23(木) 17:00:41.49 ID:Fh+qj9dm0.net
>>918
情弱さん出ますよ

935 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef83-BsB8 [124.26.230.195]):2017/02/23(木) 17:36:05.10 ID:LmIJGIrH0.net
現時点でフジ色が好きって言い切れる人は、ちゃんと自分好みの色に拘れているんじゃないか?
ブランドや教科書が正しいって盲信で
ピカソの絵が最高!! 他の絵はクソ!! とか他人の物差し振りかざして言える人よりは色に拘ってそうだし

936 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd5f-LqKA [1.75.9.53]):2017/02/23(木) 17:56:03.61 ID:m8CJ3CoTd.net
>>305
現時点でフジ色が好きって言い切る人は、ちゃんと自分好みの色に拘れていないんじゃないか?
フジブランドを盲信してるだけだし
フィルムを再現したとか根拠が自分でなく外にあるからな

937 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd5f-LqKA [1.75.9.53]):2017/02/23(木) 17:56:55.61 ID:m8CJ3CoTd.net
フジだから
フィルムメーカーだから
色に拘って来た歴史が長いから

938 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM1f-2Y64 [153.235.13.137]):2017/02/23(木) 17:59:03.22 ID:mAdrhMxaM.net
>>932
下手ならテレビは使わないでしょう。これだけ小鳥追えるのは、さすがプロだよ。

939 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf91-k/Z7 [131.213.199.15]):2017/02/23(木) 18:00:18.42 ID:lW79FLI30.net
>>935
そうじゃないから困る
絵を見て、本当は何も違いがわからないくせに
ハッシュタグに#FUJIFILM、#X100、#PROVIA、#ACROSとかあるだけで
さすがFUJIFILM、ACROSいいですね!とかコメントするんだよ
ライカユーザーもそう
#Leica、#summicronとか書いてあると、絶賛する
馬鹿馬鹿しい

940 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa23-yAnO [182.250.246.193]):2017/02/23(木) 18:14:19.15 ID:LS5JjD8ua.net
まーたアザラシ工作員が無意味にしてワンパターンな必死工作w

つーか本人混じってねぇーだろうな?

941 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6f3b-LVYP [110.4.224.84]):2017/02/23(木) 18:22:54.23 ID:MmaEL3yZ0.net
富士が糞ならほかのを使ってくれ!全く構わんからさ

わざわざここに来て書き込むこともなかろう

942 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sddf-i5z9 [49.98.141.249]):2017/02/23(木) 18:26:52.69 ID:0K7IiMhod.net
他でステマしないならな(笑)

943 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf91-k/Z7 [131.213.199.15]):2017/02/23(木) 18:27:52.30 ID:lW79FLI30.net
>>941
富士は糞じゃない
富士ユーザーが糞

944 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa23-yAnO [182.250.246.193]):2017/02/23(木) 18:29:34.61 ID:LS5JjD8ua.net
あざとくゴマする自称プロが糞

945 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウイー Sa03-LqKA [36.12.43.88]):2017/02/23(木) 18:30:21.34 ID:5CRkP00Ma.net
>>936
いや好きですよ。好きに根拠も理屈もないでしょw

946 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bf85-LVYP [59.86.60.154]):2017/02/23(木) 19:24:08.10 ID:zUadFynC0.net
>>943
なんだっていい。
くそ相手に書き込むな

947 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6f8b-igXF [110.165.163.31]):2017/02/23(木) 19:33:19.25 ID:LmTMqGc90.net
こんなとこで暴れても発売中止は覆らないし赤字は減らずリストラも実行されるのにね

948 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf91-k/Z7 [131.213.199.15]):2017/02/23(木) 19:52:57.07 ID:lW79FLI30.net
>>947
うるさいよニコ爺
こんなとこまで出てくんなよ!

949 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f42-LqKA [153.206.177.184]):2017/02/23(木) 20:29:12.63 ID:aNtBL7jJ0.net
なんだかんだ言ってたらT2との組合せで最終的に35/1.4、90、16-55、50-140に落ち着いた。このラインナップで当分は行けそう。あと揃えるなら14あたりかな。

950 :名無CCDさん@画素いっぱい (バッミングク MM73-7Jwm [58.91.15.223]):2017/02/23(木) 21:14:37.27 ID:vpGqDZPdM.net
もう相当な期間、XF23をF2にするか初期にするか悩んでるんだけど、人撮るならやっぱりF1.4なのかね

951 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f3c-vVDm [126.209.217.145]):2017/02/23(木) 21:23:17.33 ID:0yB7CNrE0.net
>>949
T2には16-55,90,100-400
pro2には10-24,23f2,35f2,50f2

952 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff59-LqKA [111.89.106.151]):2017/02/23(木) 22:13:15.94 ID:wrPD7ZKW0.net
F2とか3万ぐらいの価値しか見出せない
1.4こそ一眼

953 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd5f-LqKA [1.75.254.70]):2017/02/23(木) 22:22:13.28 ID:m7L/UjhEd.net
APSCならF0.9こそ一眼って感じだよな

954 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7f74-HsLL [121.2.59.183]):2017/02/23(木) 22:39:05.40 ID:gGcubuL30.net
今日のcp+は富士が一番混んでたわ

955 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f3c-0Xgh [126.241.95.196]):2017/02/23(木) 22:43:40.21 ID:WqbAZqdQ0.net
cp+は中判で撮ったデータって持ち帰りできるのけ?

956 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6f38-5+q9 [14.3.132.228]):2017/02/23(木) 22:46:27.94 ID:/JAq/8Ic0.net
中判か

957 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/23(木) 22:48:03.39 .net
チューバッカ

958 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2f50-d4M5 [114.171.102.49]):2017/02/23(木) 23:11:38.48 ID:+h8Kt8lY0.net
>>957
それで思い出した。
ジョージールーカスが初めてデジタルシネマでスターワーズを撮影したときカメラはソニー、レンズはフジノンだった。

959 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/23(木) 23:20:20.54 .net
パナソニックにあれだけ金貰ってたのに!?
最低だなルーカス。

960 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fdb-N8zA [121.101.83.112]):2017/02/23(木) 23:49:16.17 ID:rUNu87B30.net
827なんですが
グラファイトエディションって色が違うだけですか?
X100っぽくてかっこいいですが
黒いレンズと見た目合わなかったりはしないですか?

961 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp03-LqKA [126.247.13.16]):2017/02/24(金) 05:20:42.70 ID:i6bIPbRtp.net
>>960
それなりに似合うと思いますよ。
この前触りに行ったけどなかなかカッコよかったです。

962 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMdf-7nau [49.239.77.31]):2017/02/24(金) 05:50:23.77 ID:fHlPGTEnM.net
>>960
グラファイトシルバー持ってますが、黒、シルバー共にいけます。ボディ黒だとシルバーレンズ似合いませんよ

963 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp03-N8zA [126.199.198.105]):2017/02/24(金) 06:02:52.81 ID:H/rExXe/p.net
>>961,962
ありがとうございます
ドナドナ行ってきます
http://i.imgur.com/N1kq8nN.jpg

964 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa23-aoH9 [182.251.254.18]):2017/02/24(金) 06:16:10.94 ID:/3Hr+hQ+a.net
>>963
後悔しないように買う前に徹底的に試写した方がいいぞ。

確実に劣る部分があるからちゃんと許容できることを確認した方がいい。

965 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef53-8lb6 [150.31.40.224]):2017/02/24(金) 06:28:23.35 ID:yeF3L1bu0.net
>>963
D800持っていたから気持ちは分かるけど
フルサイズは持っていた方がいい
レンズだけ残してボディだけ売ったらどうだろう
X-Pro2とDfを併用してるけどどちらも必要だよ
Dfは軽量で単焦点つけて撮るのが楽しい

966 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp03-N8zA [126.199.198.105]):2017/02/24(金) 06:31:57.36 ID:H/rExXe/p.net
決心が揺らいだ(´・ω・`)

967 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fc9-aiql [113.39.43.71]):2017/02/24(金) 06:37:03.23 ID:I17DCI6T0.net
【CP+2017】富士フイルム「GFX」触ってビックリ
http://www.sankei.com/photo/info/news/170223/inf1702230001-n1.html

富士フイルムが新開発した“中判ミラーレスシステムカメラ”「GFX 50S」。
1キロを切る軽量ボディと、圧倒的な高画質に、

早くも数多くのカメラファンが購入の意思を表していた。

他メーカーのフラッグシップ機が1.3キロ前後であることを考えると、1キロを切っていることに感動すらおぼえた。
個人的には「写欲」をかき立ててくれる色気のあるカメラだと感じた。

968 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa23-aoH9 [182.251.254.12]):2017/02/24(金) 07:40:27.07 ID:8VRw417Qa.net
>>966
どうせなら買ってから売ればいい

買う前に売るのはオススメしない。

AFやファインダーの見え具合、
あとカメラ自体の質感とかで結構違いがあるから。

969 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7f74-HsLL [121.2.59.183]):2017/02/24(金) 08:04:28.52 ID:2dIfqR5L0.net
>>968
ファインダーさe-m1mk2よりすげーキレイだよね

970 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr03-HfRC [126.237.122.145]):2017/02/24(金) 08:15:29.55 ID:HZ3nBynWr.net
ファインダーはEM1m2の方がデカイはずなのに
個人的には明らかにT2の方が見やすいのだけど何かあるのかね?

971 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ af5b-8lb6 [106.158.80.158]):2017/02/24(金) 09:29:11.64 ID:lsYELD3G0.net
T2のが倍率高いからじゃない?
そういえばエプソンの新型400万ドットファインダー搭載機種ってまだ出てこない?
消費電力の問題だろか

972 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef83-BsB8 [124.26.230.195]):2017/02/24(金) 09:34:59.87 ID:6E0Eu58s0.net
なんで牛丼はなか卯が好きって言ったら
松屋の美味い、吉野屋が美味い、なか卯好きは味覚音痴みたいな話になるんだろう

973 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sab3-NB9p [106.161.99.136]):2017/02/24(金) 10:27:53.54 ID:DS1RmyMMa.net
>>971
Pro2が出た時に、これ以上EVFの画素数を上げても意味が無いと聞いたことが。

974 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2f7b-ehdK [114.186.232.94]):2017/02/24(金) 11:13:29.58 ID:4GUKqj0Q0.net
>>972
実際不味いしな
なか卯はうどん屋だし

975 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sddf-5+q9 [49.97.100.232]):2017/02/24(金) 11:34:37.37 ID:hAdGEFIMd.net
なか卯の親子丼すき

976 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2f7b-ehdK [114.186.232.94]):2017/02/24(金) 11:39:12.27 ID:4GUKqj0Q0.net
なか卯は券売機開発に全精力注いでる会社だよ
食べ物は適当

977 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウイー Sa03-LqKA [36.12.35.50]):2017/02/24(金) 11:45:06.64 ID:YJ/oAtIZa.net
E1を3年使ってたけどT2を買った。
E1はデザイン的にオールドレンズ専用にしようと思って売らずにとっておいたんだけど、
T2の高倍率ファインダーの方が圧倒的にMF
しやすいんで(拡大しなくてもいける)
結局E1使わなくなってしまった。
それにしてもT2のAF、E1からタイムスリップして来るとマジスゲーなw

978 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f3c-HyQo [126.125.134.99]):2017/02/24(金) 11:45:08.85 ID:L7bI6wAQ0.net
なか卯は…一番近い店で
自分が住んでいる所から電車で30分以上+徒歩5分かかる

979 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウイー Sa03-LqKA [36.12.35.50]):2017/02/24(金) 11:50:02.54 ID:YJ/oAtIZa.net
>>975
親子丼はなかなかイケるね。
唐揚げはいかにも冷凍モノをチンした感じで
イマイチ。

980 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f7b-HyQo [121.118.18.134]):2017/02/24(金) 12:00:30.65 ID:MnYTLubX0.net
なか卯はなんか食べ物がぬるいw
熱っつ熱で食べさせてくれない

981 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf30-Xs1W [61.211.97.228]):2017/02/24(金) 12:03:30.42 ID:9HE40BTH0.net
いやいや、牛丼スレでやってくれよ、、、

982 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff59-LqKA [111.89.106.151]):2017/02/24(金) 12:21:39.46 ID:21snd1+j0.net
最近よく見るかつやってどうなの?

983 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp03-J5+o [126.152.35.103]):2017/02/24(金) 12:44:02.81 ID:CEOZBOHVp.net
>>973
PRO2は倍率低いから上げても意味ない。
もっと倍率大きい場合はまた違ってくるけど。

みたいな事をPRO2イベントで聞いてT2に
400万画素が採用されるのを確信したのを
思い出した。

984 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa23-hVS3 [182.250.254.37]):2017/02/24(金) 12:58:24.75 ID:tu4seleRa.net
てんやが好きです

985 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f7b-HyQo [121.118.18.134]):2017/02/24(金) 12:59:15.48 ID:MnYTLubX0.net
EVFは大きさよりもまずリフレッシュレートアップを優先した結果みたいだね
例えばライカSLに採用されたEPSON製のULTIMICRON L3FJ63800Cは
441万画素SXGA+であっても60fpsのようだし

今後4〜500万画素で120fpsのパネルとか出てくるといよいよEVFの時代かと思うけど
電力消費も凄そう

986 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2f7b-ehdK [114.186.232.94]):2017/02/24(金) 13:22:25.08 ID:4GUKqj0Q0.net
>>981
なか卯は牛丼はイマイチなんだよ
牛丼スレはスレ違い

987 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/24(金) 13:26:56.67 .net
まてまて、牛丼界最高に美味な和風牛丼をそんな風に言われちゃちょっと捨て置けんぞ。

988 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ af79-HyQo [218.227.31.71]):2017/02/24(金) 13:30:48.38 ID:qaHBS1Ue0.net
>>985
VRヘッドセット向けのパネルがハイリフレッシュレート、低遅延、高精細を目指して進化してるから
EVFも意外に早く向上するんじゃないかな

989 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf91-k/Z7 [131.213.199.15]):2017/02/24(金) 16:12:01.03 ID:+7kDmx2r0.net
>>987
和風牛丼?
牛丼は洋食なのか・・・
なら、すき焼きも洋食だよな
牛=洋食という概念はそろそろ無理がないか?

990 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/24(金) 16:17:02.32 .net
なか卯行ったことないのかよ。
一時狂牛病騒ぎの時牛が不足して吉野家もすき焼き風牛丼を和風と呼んで出していた。
今でも和風牛丼が残ってるのは、なか卯だけ。
旨いぞォォォォォォォォォォォォ!!

991 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f3c-HyQo [126.125.134.99]):2017/02/24(金) 16:19:21.90 ID:L7bI6wAQ0.net
そろそろどなたか次スレよろしく

992 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf91-k/Z7 [131.213.199.15]):2017/02/24(金) 16:29:27.07 ID:+7kDmx2r0.net
>>990
いや知ってるけどさ
冷静に考えると、和風牛丼ってなんかおかしくねえかな〜と
牛丼って和食だろ?
さすがに洋食じゃないよな
え?洋食なの??

993 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/24(金) 16:30:55.79 .net
冷静な日本人なら和風牛丼で普通に通じる。

994 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf91-k/Z7 [131.213.199.15]):2017/02/24(金) 16:35:04.90 ID:+7kDmx2r0.net
いや牛丼自体は和風じゃないのか?って話よ

995 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa23-hVS3 [182.250.254.43]):2017/02/24(金) 17:11:51.57 ID:ItkqjcH7a.net
お前らある意味狂牛病だな

996 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa23-aoH9 [182.251.246.48]):2017/02/24(金) 17:41:50.20 ID:xQcHWPqMa.net
赤いもの見ると突進したくなるよね。

997 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf91-k/Z7 [131.213.199.15]):2017/02/24(金) 18:11:33.45 ID:+7kDmx2r0.net
もし、牛丼が洋食なら
「ギュードン」とした方がわかりやすいんじゃないかな
そうすれば、「和風ギュードン」となってイメージしやすい

998 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff59-LqKA [111.89.106.151]):2017/02/24(金) 19:09:46.99 ID:21snd1+j0.net
すまんな、焼肉丼くってくるわw

999 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf91-k/Z7 [131.213.199.15]):2017/02/24(金) 19:12:04.07 ID:+7kDmx2r0.net
焼肉は和食じゃないな
コリアンバーベキュー

1000 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bfc7-i5z9 [59.147.99.24]):2017/02/24(金) 19:28:43.83 ID:34FZlcVa0.net
1000ならキャビアギュードン食い放題

総レス数 1000
316 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200