2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

FUJIFILM X-T1 / X-T2 Part44

1 :名無CCDさん@画素いっぱい(ワッチョイWW 0df8-lk6b [180.12.251.74]):2017/02/08(水) 23:33:03.42 ID:SmutNGlj0.net
●製品情報
X-T1
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t1/
X-T2
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t2/

●特設サイト
X-T1
http://fujifilm-x.com/ja/cameras/x-t1/
X-T2
http://fujifilm-x.com/ja/cameras/x-t2/
●X Story
http://fujifilm-x.com/ja/x-stories/
●撮影画像サンプル
X-T1 (http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t1/sample_images/
X-T2 (http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t2/sample_images/

●参考サイト
X-T1
・Photo Yodobashi (http://photo.yodobashi.com/fujix/imp/xt1.html
・Kasyapa (http://news.mapcamera.com/KASYAPA.php?itemid=23226
・BicPhotoStyle (http://www.biccamera.com/bc/c/contents/bicphotostyle/fujifilm/x_t1/index.jsp
X-T2
・Kasyapa (https://news.mapcamera.com/KASYAPA.php?itemid=29977

●前スレ
FUJIFILM X-T1 / X-T2 Part43
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1484836629/
【その他】
次スレは荒らし対策のため、レス1先頭行に必ず次の行を記載してください。お願いします。
「!extend:checked:vvvvvv:1000:512 」
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


2 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0df8-lk6b [180.12.251.74]):2017/02/08(水) 23:34:22.82 ID:SmutNGlj0.net
●過去スレ
30-39 X-T1 / X-T2
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1478122222/
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1475516266/
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1474304097/
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1473411188/
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1472666038/
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1471614823/
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1470666590/
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1469011306/
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1468216023/
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1467631996/

16-29 X-T1
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1463897565/
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1461659062/
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1456010845/
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1452595552/
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1454142721/
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1443799901/
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1435402057/
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1440382563/
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1433290298/
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1431164887/
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1428377237/
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1427261111/
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1425930087/
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1424293851/
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1422681725/
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1420432946/

3 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0df8-lk6b [180.12.251.74]):2017/02/08(水) 23:36:48.28 ID:SmutNGlj0.net
40-43 X-T1 / X-T2
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1479791316/
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1478122222/
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1482509794/
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1484836629/

4 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp45-z2sC [126.255.193.248]):2017/02/08(水) 23:47:19.43 ID:ASsWwFkCp.net
スレ立ておつ!

5 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 569d-JcKV [153.151.128.228]):2017/02/08(水) 23:50:00.17 ID:n5IoKDQK0.net
乙です。

6 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp45-z2sC [126.255.193.248]):2017/02/08(水) 23:52:08.31 ID:ASsWwFkCp.net
あと、前スレの藤里氏の動画の件だけど、たしかEOSのシステム(5d3)を残していて、動画の際はそっちを使ってるらしいよ(本人のTwitter情報)。

話題に上がっていたMV以降の話だから、現状x-t2であの手の仕事はキツイとご本人も判断したって事でしょう…。

7 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9e5b-CILo [223.134.36.166]):2017/02/09(木) 00:10:17.48 ID:mZjSl6PX0.net
>>6
機材の問題ではなく
映像作品への向き合い方の問題だと思う

8 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9e5b-CILo [223.134.36.166]):2017/02/09(木) 00:17:42.06 ID:mZjSl6PX0.net
オフィシャルに上げてるムービーを全部見たけど、どれも同じ感じ
この人の撮る映像は、EOSだろうが、Xだろうが変わりないと思うよ
http://fujisatoichiro.wixsite.com/official/movie

9 :名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sxfd-F1sY [126.162.23.215]):2017/02/09(木) 00:27:22.28 ID:uHGzmgUIx.net
映像どうこうもあるけど、クライアントのアーティストとかを見る限り、それ相応の安いギャラでやってるんだろね。

ある意味、予算にあった仕事ってことでプロとしてはオッケーなんじゃない?
もともと写真の方も感覚とか重視でセオリーを無視していくスタイルだからブレてないと思うけどね。それがこの人のキャラなわけだし。

10 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9e5b-CILo [223.134.36.166]):2017/02/09(木) 00:59:56.77 ID:mZjSl6PX0.net
予算を言い出したら、今時のMVなんてどれも低予算
安かろう悪かろうは、言い訳にならないと思う
藤里氏は自身のTwitterで
「大好きなシンガーソングライター小林未奈」と公言してるけど
「大好き」な割には、映像から「愛」を感じないんだよね
低予算でも、愛を持って取り組めば、それは伝わるものだから
藤里氏の映像作品への取り組み方に疑問を感じてしまう訳
Xシステムへの「愛」も同じ

11 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW f53c-68nW [126.99.214.253]):2017/02/09(木) 03:20:21.00 ID:Vldpa98M0.net
>>1

12 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ea85-lIOg [59.85.21.198]):2017/02/09(木) 04:29:42.42 ID:L0isin3n0.net
>>10
えっ???
それ親の前で3回言ってからもう一度書き込んでみてよ

13 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9e5b-CILo [223.134.36.166]):2017/02/09(木) 06:53:59.84 ID:mZjSl6PX0.net
>>10
親は関係ないだろ
何を言ってるんだ君は

14 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bdba-ZMLF [60.46.54.235]):2017/02/09(木) 07:18:11.01 ID:0uV4FGao0.net
他2本ほど見てみたけどEOSで撮ってるらしき方がマトモなんじゃないかな。
これは重量があることと、EOSはグリップがまともに作られているから、
適当に撮っても手ぶれが目立ちにくいせいだと思う。

この人がT2でやるべきことは以下4点だと思う。

1.AF設定を手前優先に変える
2.カラーをスチルのときより軟調な設定にする
3.カメラを何らかの手段で安定させる
4.面倒がらずにNDを使う

これでそこそこ以上の一眼動画は撮れる。

15 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW f53c-68nW [126.99.214.253]):2017/02/09(木) 07:28:35.23 ID:Vldpa98M0.net
流石にT2とEOSの手ぶれについては本物のビデオカムと比べれば大差ないでしよ

16 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bdba-ZMLF [60.46.54.235]):2017/02/09(木) 07:34:52.77 ID:0uV4FGao0.net
個人的にはT2は基本的にいい動画機だと思ってる。
画質もAFもとてもいい。

Xの動画の問題はレンズ。
一眼動画の一番おいしい部分である明るい単焦点が使えん。

標準域の明るい単焦点がみんなジコジコ言う。
XF18/2, XF23/1.4, XF35/1.4。
これらでAF使うなら音は別撮り。

23mm,35mmはF2があるからまだいいかもしれないけど、
18mmは特にどうしようもない。

17 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9e5b-CILo [223.134.36.166]):2017/02/09(木) 08:10:35.02 ID:mZjSl6PX0.net
取り敢えず
PILOTFLY H2を買えって事かな

18 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMfa-0gqf [153.159.196.105]):2017/02/09(木) 08:45:52.38 ID:EqW0wvTyM.net
藤里は俺はまだいいと思うよ、ワンパターンだけれどX -T2の良さを出している。ドキッとする表情も撮ってくる。
ダメなのは、浅岡省一と山口ハルクとかいう、二人のアマチュア。どっちの写真も抜けない。抜けない女の写真はいらない。だからアマチュアなんだろうけれど。

19 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd8a-lIOg [49.97.100.143]):2017/02/09(木) 09:21:25.06 ID:PYHre5LPd.net
>>13
えっ???
言えないような事を書き込んでるの?

20 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srfd-68nW [126.161.124.68]):2017/02/09(木) 10:00:43.54 ID:BoHgH3tkr.net
>>16
普通音は別マイクで撮るからAF音は入らないのでは?

21 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bdba-ZMLF [60.46.54.235]):2017/02/09(木) 10:06:34.08 ID:0uV4FGao0.net
>>20
別マイクでもアクセサリシューに載せるようなやり方だとガンガン入るよ。
完全にカメラと離さないとダメ。

22 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9e5b-CILo [223.134.36.166]):2017/02/09(木) 10:17:28.95 ID:mZjSl6PX0.net
>>19
楽しいかい?
他人を揶揄って人生楽しいなら
死ぬまでそうしなよ
君の人生なんだから

23 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9e5b-CILo [223.134.36.166]):2017/02/09(木) 10:19:26.61 ID:mZjSl6PX0.net
>>18
これまでの話の流れは、藤里氏の映像作品についてだから
写真の評価は別だろうね

抜けない女の写真はいらない
には、深く同意

24 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa95-9+wq [182.251.252.16]):2017/02/09(木) 10:19:44.06 ID:z8uzSypwa.net
18f2
明るい...?

25 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srfd-68nW [126.161.124.68]):2017/02/09(木) 10:21:33.08 ID:BoHgH3tkr.net
>>21
いやだから離れたところにマイク置けばいいじゃん
言っておくけどEOSのキットレンズも外部マイクつけてシュー乗っけると音入るからな

26 :名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H09-CIv3 [210.165.10.10]):2017/02/09(木) 10:25:44.76 ID:+uJyMK0YH.net
MV等でカメラにマイクを付けて音が入るといっている奴は音が入らないような工夫ができないのか。
メーカーの取説に書いているような使い方しかできないのか。
頭に自分で考える能力がないのか。

27 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9e5b-CILo [223.134.36.166]):2017/02/09(木) 10:31:42.18 ID:mZjSl6PX0.net
だから
別撮りするとか、マイク離すとか言ってるだろ?
ちゃんと読めよ

28 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bdba-ZMLF [60.46.54.235]):2017/02/09(木) 10:45:05.55 ID:0uV4FGao0.net
>>24
F2より明るい18mmはXにはないでしょ。
室内では使いやすい画角だけどね。

この画角で駆動音入るのを嫌うなら結局ズームのF2.8を使うしかなくなり、
明るさが足りないケースだと画面が荒れる。
その場合は静かな単焦点が使えるm43の方が画質が上になる。

29 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srfd-68nW [126.161.124.68]):2017/02/09(木) 10:49:28.72 ID:BoHgH3tkr.net
(なんで室内で撮影するのに照明つかわないんだ?)

30 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bdba-ZMLF [60.46.54.235]):2017/02/09(木) 10:55:16.36 ID:0uV4FGao0.net
そりゃ使えるケースでは使うでしょ。
フジみたいなカメラ使ってて機動性という概念がない人にはずっこけるねw

投入できるマンパワーに対して扱える機材量がこれで決まるので、
機動性が低いことは動画撮影であっても基本的にネガ。

31 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9e5b-CILo [223.134.36.166]):2017/02/09(木) 11:15:34.69 ID:mZjSl6PX0.net
ノーライト前提だと、高感度性能が問題でしょ
X-T2の高感度は、あまり良くないと聞いてるけど
大丈夫なの?

32 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bdba-ZMLF [60.46.54.235]):2017/02/09(木) 11:41:37.97 ID:0uV4FGao0.net
分からんけど、自分が使うISO3200くらいまでだとまぁなんとかと思えるレベル。
デフォ設定だとすぐ黒が潰れるんで軟調設定前提だけど。

33 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd8a-lIOg [49.97.100.143]):2017/02/09(木) 11:43:14.22 ID:PYHre5LPd.net
>>22
いや、あの書き込みは無いでしょ?
いくら何でもあれはさぁ…

34 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa95-S0So [182.251.253.37]):2017/02/09(木) 12:09:03.41 ID:puaKAy5Fa.net
>>6
今回はx-t2で撮ったとツイしてたよ
それにC社は売ろうかなとつぶやいるよ

35 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9e5b-CILo [223.134.36.166]):2017/02/09(木) 12:21:55.84 ID:mZjSl6PX0.net
>>32
なるほど
暗部を潰し気味にする傾向なのね
ポスプロで復活できる感じでも無さそうなのかな
F-Logは、外部にしか出せないんですよね?

36 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ea17-cGUq [59.166.93.84]):2017/02/09(木) 12:41:14.64 ID:OLk6TVtY0.net
手ぶれとかAF駆動音とかどうでもいいところへ論点がスライドしてるけど
彼の問題はスチールのベテランにありがちな、シャッターの瞬間にしか集中力が出ない問題だと思う
俺は逆にムービーから入ってるので、その「瞬間集中力」が無く、写真撮っても動画からの切り出しみたいだねと言われる
この差ってのは割りと互いの領域に入っていけない、決定的な差じゃないかなとも最近思ってるわ

でもそれはさて置き、彼が好きな写真を見ると、スタジオライティングを否定して定常光至上主義的な匂いを出すけど
被写体との関係は撮影者からの指示出し100%というアンバランスな写真が多くて、どうせ指示出すんなら
カメラマンなら誰でも持ってる丸レフの銀面白面を適宜使いこなせよって気はする、これは動画でも同じ事

37 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ea17-cGUq [59.166.93.84]):2017/02/09(木) 12:42:34.63 ID:OLk6TVtY0.net
あと単純にデジタルへの興味が希薄で、フィルムシミュレーションに拘ったりハイライト/シャドウの調整もろくにしてない
定常光でやりたいんなら、折角のカメラメニューは活かさないとカメラPVとしては完全に不合格な仕事だってのは気になるわな

例えば、素人が定常光でダラっと撮って、こんなキレイなトーンになるカメラだと見えるほうがよほど好印象だ
https://www.youtube.com/watch?v=bX8a9awdtyE
個人的にはもうちょっとサチュレーション低くていいから、colorは下げていいと思うが、
EOSとは別の意味で抜けが良いキレイな画が出るカメラだなと思う

38 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bdba-ZMLF [60.46.54.235]):2017/02/09(木) 13:07:05.92 ID:0uV4FGao0.net
> Astia Film Simulation
> Shadows: -2
> Highlights: -2

この人もやはり軟調設定にしてるっしょ。
それでもヌケがよく見えてしまうほどT2動画のデフォルトは硬調なんだよね。

手ぶれ補正付きレンズも使ってるし
>>14程度のことをすればT2は並の一眼動画以上に撮れる。

39 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ea17-cGUq [59.166.93.84]):2017/02/09(木) 13:16:09.37 ID:OLk6TVtY0.net
>>38
この設定が色んな条件下で割りと収まりいいと思うし、MVシュート前にここにさえたどり着いてれば
MVの部屋内ロケでもレースカーテンがすっ飛んだままだったり、顔がロクに撮れてないみたいな
写真専門学校1年生レベルの画にはなってないと思う
丸レフの2枚もあればあの程度の室内ロケの画はもっとキレイに収められる

でも彼は動画撮影にもカメラメニューにもそもそも興味が無いのかそこにはたどり着けなかった
ってのがあのMV動画のカメラPVとしての技術的敗因(MVとしては音も歌詞も聴いてない時点でもっとダメだけど)

40 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bdba-ZMLF [60.46.54.235]):2017/02/09(木) 14:16:25.69 ID:0uV4FGao0.net
>>36
> 割りと互いの領域に入っていけない、決定的な差じゃないか

スチルの人は構図から構図へ移行することを考えないとムービーを撮れなくて、
ムービーの人はスローモーションショットと思わないとスチルを撮れない。

という気がする。
結局見たいものを撮る、という点は同じなんだけどね。

41 :名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H09-CIv3 [210.165.10.10]):2017/02/09(木) 14:40:47.34 ID:+uJyMK0YH.net
>>40
それはTVなどの動画を職業としているカメラマンでも同じだよ。
TVのサッカー、野球などのフィールドを撮影している中継のカメラマンは自分の役割の画しか撮らない。
だから各役割を担ったいろんなポジションのカメラマンの画をスイッチングして見れる映像になる。
逆にニュースなどのドキュメントを撮影しているカメラマンは自分一人でアップからロングまですべて撮影する。
このドキュメントを撮影していたカメラマンを中継に使用すると一人でアップからロングまでなんでも撮影して
たのカメラとの整合性ができずスイッチングできない。
場合によっては他のカメラで撮っているのと同じサイズになってしまう。
これが逆の立場で中継カメラマンをドキュメントで使用すると同じような画しか撮影せず作品にならない。
作品の意図がわかっていないので編集ができない。
すべてとは言わないがえてしてこういう傾向があるよ。

42 :名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FF8a-S0So [49.106.192.73]):2017/02/09(木) 14:58:55.16 ID:MdowXKveF.net
1行で頼む

43 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ea17-cGUq [59.166.93.84]):2017/02/09(木) 15:12:37.91 ID:OLk6TVtY0.net
>>40
言葉少なくて誤解させたけど、構図の話じゃなくて人物撮りの場合被写体との関係性の話なんだわ
被写体がカメラを意識してる撮影の場合特に、「撮られたい瞬間」は無意識にあるから
如何に相手をその位置に運び、そこに自分を合わせられるかの集中力ね

一方ライブ撮影とかだと、向こうは客と自分に意識集中してるから、そのどの瞬間に自分の一瞬のタイミングを
滑り込ませるか、この集中力が足りてないなというのが自分での反省
俺は構図は二次的なもので、どの瞬間にシャッター押せる自分なのかが、ある意味写真の全てじゃないかなと最近思う
写真だけで最初からやってきてる人は、その一瞬を見る勘がアシ時代から身に付いてるなと感じるし
逆に自分は被写体を時間軸と全体感で捉えてて点では見てないから、動画は撮れるけど写真のヌケが悪いんだなって感じ

44 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa95-9+wq [182.251.252.8]):2017/02/09(木) 15:53:50.48 ID:VXdvMg+la.net
長い3行

45 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd6a-lIOg [1.66.98.175]):2017/02/09(木) 16:18:27.43 ID:EPMj5ExTd.net
ここ、撮影手法のスレだっけ?

T1、T2のスレだと思って来たんだけど

総レス数 1000
316 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200