2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【IP無し】Sony α Eマウント E/FEレンズ Part3

1 :ぽい(ワッチョイW 7ad8-E39J):2017/02/07(火) 00:05:38.02 ID:05zhLlYg0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立てしておく

★SONY α NEX/ILCEおよびハンディカムNEX-VGシリーズ用レンズシリーズのスレです。
★発売予定のレンズ、サードパーティ製レンズの話題などもOK。

◆メーカー公式サイト
Sony α E-mount Lens
http://www.sony.jp/ichigan/lineup/e-lens.html
ロードマップ
http://www.sony.jp/ichigan/evolution/e_roadmap/

◆作例
α photography
http://upload.a-system.net/

◆レンズ一覧
emountlens @ ウィキ
http://www46.atwiki.jp/emountlens/

◆注意事項
・意見をぶつけ合うのは良いことです…でも。端から見ていて見苦しくなりますので、感情を露にした罵り合いだけはどうぞご勘弁ください。
・日本語を正しく理解運用できる方の良識を期待いたします。
・次スレは>>950以降で立ててください
・次スレはレス先頭に必ず次の行を記載してください。荒らし撃退に一定の効果があります。間違ったスレが立ったら立て直しの方向で。
!extend:default:vvvvv:1000:512

<前スレ>
【IP無し】Sony α Eマウント E/FEレンズ Part2
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1484145894/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp45-4SR0):2017/02/07(火) 00:20:49.10 ID:7Gjtj3yTp.net
測定サイトの結果や他人の評判で、ポケモンバトルするのが目的の人ばっかりwww

天候、体力、財力、モチベーション、季節、気温、準備状況、撮影の腕前、求める画作りなどなど
人や条件に応じて千差万別いろいろな要件があるんだから、当然最適=ベストな機材はその時時で変わるんだよ。
固定されてるのはポケモンバトラーだけ。

ポケモンバトラーは評判や測定値やスペックといった万人に通じるもので評価できると信じてる。
なんせポケモンバトルだからwww

3 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp45-4SR0):2017/02/07(火) 00:21:28.79 ID:7Gjtj3yTp.net
名だたる過去の名匠なんて、
お気に入りを一本だけしか使わなかった人のほうが、はるかに多い。

いまは機材評論家みたいなのが、あれこれ機材を持ってきては
サンプルと称してつまらないものばかりを撮って
写真家のフリしているだけ。

たまに「ああまだやっているんだ」、と
写真雑誌なんかを書店でみると、 ホントつまらないよね。
あれらは機材メーカーがタダで配りはしても、金出して買うものじゃないよな。

そんなもので洗脳教育された人間が、高いレンズなんて買ったところで
ほとんどの人がサンプルの真似ごとして終わるんじゃないの?(笑)

4 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fd3c-E39J):2017/02/07(火) 00:59:34.14 ID:OLnWH+E+0.net
>>1
乙!!

5 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp45-4SR0):2017/02/07(火) 12:38:56.74 ID:etV2oyTtp.net
海千山千のポケモンバトラーに
SELP18105G単騎で立ち向かうオレカクイイ!

6 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7a2c-PzOe):2017/02/07(火) 17:06:11.06 ID:wLsow4ah0.net
>>1
ロードマップがリンク切れだぜ?

7 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 965b-1ST5):2017/02/07(火) 19:49:06.63 ID:5QmWuDOv0.net
Tokina Firin ASTROPHOTOGRAPHY | WIDE OPEN @ f2.0
https://www.youtube.com/watch?v=aabC3f5icz4

海外の動画だけどセンサー開放で星撮った絵の等倍像とか紹介してる。

8 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1a-4SR0):2017/02/07(火) 22:15:54.08 ID:l2LBOP2Gd.net
>>2
ポケモンはゆとり世代

9 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d97b-YrJL):2017/02/07(火) 22:25:44.84 ID:E9NJj5zZ0.net
GMレンズが分かった。

G・・・minolta時代の高性能レンズを継承している
M・・・Master意味は色々あるけどTOPの意味が妥当

と、言う訳でGレンズの上位のレンズという意味だな。

10 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdfa-aC2u):2017/02/07(火) 23:05:53.95 ID:Qz1fMK1bd.net
分かった(ドヤァ…

11 :名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd1a-UJvE):2017/02/07(火) 23:10:51.60 ID:teCPkpm0d.net
いい勉強になったぜ。
てっきり自慰マスターの英訳だとばかり思ってたわ

12 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdfa-aC2u):2017/02/07(火) 23:19:45.30 ID:LrRI7eRnd.net
GMレンズが分かった。

G・・・御託はいいから
M・・・揉んで

と、言う訳でGレンズの上位のレンズという意味だな。

13 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d97b-4SR0):2017/02/07(火) 23:34:30.27 ID:cEZDA8YQ0.net
GのクオリティでF2.8を頼む

14 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 4d1a-f0aF):2017/02/07(火) 23:35:01.31 ID:kOjEbSG80.net
鉄道模型メーカーにGreenMaxってのがあって模型鉄の大半がGMって言うから趣味が違うと勘違いの元になったりする

15 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3ac9-gmgt):2017/02/08(水) 00:37:32.85 ID:S2aoJstZ0.net
STF!!
http://www.sony.com/electronics/camera-lenses/sel100f28gm

16 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ba30-0MWP):2017/02/08(水) 00:51:09.00 ID:BIz5YNC40.net
まじかよwwwやっぱE主体だわなぁ

17 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b92a-0MWP):2017/02/08(水) 00:56:46.24 ID:CtncEjNe0.net
>>15
http://www.sony.com/electronics/camera-lenses/sel100f28gm/specifications
こんどはちゃんとAFなんだな。

>F2.8 (T5.6)
恒例のT値w

18 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7a2c-PzOe):2017/02/08(水) 01:06:43.93 ID:mvjjm5ki0.net
AFで手振れ補正つきか
ついに究極のレンズが来てしまったな
135STFのようなパープルフリンジはないといいがなあ

19 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7a2c-PzOe):2017/02/08(水) 01:16:11.70 ID:mvjjm5ki0.net
非球面使ってるから玉ねぎボケの可能性もあるか

20 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ba30-0MWP):2017/02/08(水) 01:23:07.91 ID:BIz5YNC40.net
最近使ってパープリンがなーって思ってた所にこれだよw
いくらになるかなー

21 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp45-4SR0):2017/02/08(水) 01:28:57.66 ID:1zXqbHuhp.net
T5.6…
それはあまりにもあまりにも…笑

22 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3ac9-gmgt):2017/02/08(水) 01:31:44.86 ID:S2aoJstZ0.net
高感度強いから問題ないよ

23 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa9d-/Mgu):2017/02/08(水) 04:17:03.45 ID:gTj3AzBIa.net
1635GMだいぶ遅らせてくるな
個人的に欲しいのは望遠だからCP+に期待

24 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa49-f4C3):2017/02/08(水) 05:01:31.56 ID:vRRdC5D5a.net
新STFは100mmになったが、その分よれる。

25 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1a6c-MCE5):2017/02/08(水) 05:07:16.34 ID:nfBUz/T70.net
待望の85mmが出た
ちと高いけどどうにか買えそうな値段
早くテストサイトに載りますように

26 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9d3c-T9Do):2017/02/08(水) 05:35:54.64 ID:RA9lr0eo0.net
135持ってるから様子見するが
まぁいずれ買うかも

27 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdfa-4SR0):2017/02/08(水) 07:17:26.39 ID:wV9BrLHxd.net
>>24
旧STFは135mmだが同じだけ寄れるぞ

28 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8ee4-0MWP):2017/02/08(水) 09:29:22.00 ID:/7ScEFq50.net
モデルにできるだけ寄りたい気持ちは理解できるけど
最大撮影倍率の問題だから・・・

29 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd1a-4SR0):2017/02/08(水) 09:45:11.55 ID:io4dS6Y4d.net
最大撮影倍率はAESTF一緒

30 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 85c9-aC2u):2017/02/08(水) 11:33:17.81 ID:puz7XvuY0.net
100mm STF F2.8 T5.6かぁ
135mm STF持ってないから欲しいなと思ったけど、ちと暗いかな
発売してから様子見だな

31 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdfa-AtEE):2017/02/08(水) 11:39:47.69 ID:Q3fgekmtd.net
135持ってるけど買う予定
ゴミだのなんだの製造の問題あったら嫌なので、初期ロットは避ける
あとタマネギがひどければ買わないけど、大丈夫だろう、って勝手に思ってる

32 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7a8c-w8tn):2017/02/08(水) 11:41:09.25 ID:P0HlgMtr0.net
GM最強
それ以外は玉ねぎボケの雑魚
反論あるかしら?
Gレンズを上回る最高の冠を
つけられたGMブランド
これ以外は貧乏人のレンズだ

33 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d97b-YrJL):2017/02/08(水) 11:45:25.27 ID:juraoh4H0.net
風景、静物撮りには長すぎる、残念だが貧乏人のレンズを使わざるを得ない。

34 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bae4-O24N):2017/02/08(水) 12:03:36.76 ID:+yRn1FVG0.net
sel50f14zと35f14zも思い出してあげてね
両方ぼけ含めて極上の写り

35 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 81d6-lwa1):2017/02/08(水) 12:04:51.73 ID:WtBbGS6p0.net
100mmGMはマクロついてんのか?
ボケは何となく良さそうだな。

36 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa9d-4SR0):2017/02/08(水) 12:11:09.14 ID:yy0VJGOQa.net
>>32
ただしズーム機は除く

37 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd75-uYff):2017/02/08(水) 12:14:22.05 ID:+sVKR0jzd.net
>>35
0.25倍までだけど切り替えスイッチはある

38 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd1a-4SR0):2017/02/08(水) 12:15:39.87 ID:io4dS6Y4d.net
>>31
作例で玉ねぎがないのは確認できると思うけど

39 :名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd1a-UJvE):2017/02/08(水) 12:17:09.38 ID:8dkKmrJod.net
SEL100F28GM国内発表。
国内は4月発売、18.8万円
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1043114.html

40 :名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd1a-UJvE):2017/02/08(水) 12:23:35.29 ID:8dkKmrJod.net
あれ?
昨日の話では100mmSTFと85mm F1.8だけだったが実はシネレンズがあと1本あった。

http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201702/17-0208/

APS-C用の標準ズームが44万円。シネレンズってなんでこんなに高いの

41 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr45-q1UN):2017/02/08(水) 12:26:10.31 ID:eySg4zojr.net
>>40
売れないから

別に光学性能がいいわけでもない
というのが悲しいところ

42 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ba30-0MWP):2017/02/08(水) 12:26:47.87 ID:BIz5YNC40.net
18万・・・

43 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1a-uYff):2017/02/08(水) 12:28:41.65 ID:+Y4x9O6gd.net
>>40
ズームしてもフォーカス変わらないとか、そのあたりがとってもお高い。精度必要だし。

ちなみにそのシネレンズは海外だとすでに普通に売ってる。

44 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0d0e-4SR0):2017/02/08(水) 12:35:08.15 ID:2XBIjvqu0.net
ソニスト税込163955円か
売るしかないかな

45 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5657-7fzK):2017/02/08(水) 12:39:04.32 ID:fp10YXMw0.net
安くないけどすごく安く感じるな!

46 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1a-4SR0):2017/02/08(水) 12:43:28.19 ID:hLoXQOznd.net
>>44
フォトライフサポート割引5%から株主15%引いた価格

47 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd1a-uYff):2017/02/08(水) 12:43:41.93 ID:07RNKQnPd.net
神レンズ来たか
24-70GM用の貯金を回そう
50M,55,100
…我ながら偏ってんなあ

48 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8ee4-0MWP):2017/02/08(水) 12:44:15.93 ID:/7ScEFq50.net
ttp://www.sony.com/electronics/camera-lenses/sel100f28gm
縮小だけど玉ねぎ(当然)なし、口径食なしっぽい

F5.6は残念だけどαマウント版とF4.5と一段の差はないし当時より良好な高感度耐性、更なる手振れ補正
AFができてMFもEVFがあるのでやりやすい。値段も想像より安かった

しいて言うなら安すぎな点が少し怖い

49 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd1a-uYff):2017/02/08(水) 12:45:41.20 ID:07RNKQnPd.net
>>40
何でこんなに高いんだ、ソニー氏ね!
て言われるからシネレンズ

50 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd1a-4SR0):2017/02/08(水) 12:48:40.92 ID:1z1EN2aYd.net
最短撮影距離同士のボケ量が135STFより1段文くらい100STFは小さくなるんかな?

51 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8ee4-0MWP):2017/02/08(水) 12:54:03.57 ID:/7ScEFq50.net
>>50
最大撮影倍率とF値が一緒だから近接ボケに関してはそんなに差はないんじゃね?
焦点面より離れたら影響はあると思うけど・・・と文科系な意見

52 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp45-4SR0):2017/02/08(水) 12:58:17.19 ID:/bkq0fWQp.net
おー18110G国内発売したんだ
買おっとw

53 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8585-aC2u):2017/02/08(水) 13:19:19.53 ID:01fiBmcY0.net
FE85mmは無印なのか
100mm STFもいいけど、無印85mmもいいなぁ

54 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd1a-4SR0):2017/02/08(水) 13:42:28.58 ID:1z1EN2aYd.net
EマウントとAマウントの比較

AFが効く
ポートレートでより使いやすい画角

X
最短撮影距離のボケ量が0.7段?小さい
0.5段暗い

これで合ってる?

55 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7a2c-PzOe):2017/02/08(水) 13:43:03.92 ID:mvjjm5ki0.net
STF思ってたよりかなり安いなあ
これはなんとかして買うしかない…
APDフィルターあると位相差AF無理って話だったけど大丈夫なんだね

56 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0d0e-4SR0):2017/02/08(水) 13:59:41.09 ID:2XBIjvqu0.net
35mmF1.4Zとほぼサイズ一緒か

57 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8ee4-0MWP):2017/02/08(水) 14:00:16.81 ID:/7ScEFq50.net
まぁ位相差AFが動作するからと言って期待はしない方が良いんじゃね
EF50マクロ・・・おや、誰か来たようだ

58 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7a2c-PzOe):2017/02/08(水) 14:03:06.23 ID:mvjjm5ki0.net
>>54
135STFは全群繰り出し+フローティング、100STFはインターナルフォーカスだから
135STFは最短付近で焦点距離が135mmプラスアルファ、100STFは最短付近だと焦点距離が90mmくらいになると計算するといい
あと100STFは5軸手振れ補正使える

59 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0d0e-4SR0):2017/02/08(水) 14:06:31.18 ID:2XBIjvqu0.net
http://www.sony.jp/ichigan/products/SEL100F28GM/feature_1.html#L2_70

新技術ダイレクトドライブSSM」が説明されていた。従来のリングドライブSSMと同様に、超音波を使ったレンズ駆動方式で、AF速度や静粛性は同等だが、前後の微調整がより滑らかで高精度になり、特に動画撮影に向いているという

60 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd1a-4SR0):2017/02/08(水) 14:08:10.06 ID:1z1EN2aYd.net
>>58
135STFの方が0.6段よりさらに大きくボケ量が大きくなるってこと?

61 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7a2c-PzOe):2017/02/08(水) 14:11:16.53 ID:mvjjm5ki0.net
あと最短付近だと135STFは全群繰り出しだから露出倍率で1段暗くなるから実質T6.3
インターナルフォーカスだとどうなるんだっけ、露出倍率かかんないんだったかな

62 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7a2c-PzOe):2017/02/08(水) 14:13:05.98 ID:mvjjm5ki0.net
×露出倍率
○露出倍数

63 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0d0e-4SR0):2017/02/08(水) 14:21:38.88 ID:2XBIjvqu0.net
最短撮影距離実効焦点距離
100STF=93mm前後
135stf=140mm前後

64 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1a-FIX0):2017/02/08(水) 14:25:38.21 ID:PnAqc6K/d.net
新しい85/1.8はbatisと比べてどうなんだろな。
STF100はSTF135を持ってるから諦めよう。

65 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd1a-4SR0):2017/02/08(水) 14:34:44.23 ID:1z1EN2aYd.net
>>61
最大撮影倍率0.25倍の場合は0.5段くらくなるんじゃないかな?

66 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MMe2-NPt+):2017/02/08(水) 14:35:07.23 ID:htrwHa99M.net
STFいくかなぁ
ソニストいつから予約受付だ?

67 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7a2c-PzOe):2017/02/08(水) 14:41:43.11 ID:mvjjm5ki0.net
>>65
APDフィルターのせいか知らんけど135STFだと1段になってる(取説)
実際に撮影する時もやっぱりちょうど1段暗くなる

68 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0d0e-4SR0):2017/02/08(水) 14:46:31.65 ID:2XBIjvqu0.net
EマウントとAマウントの比較(仮、修正頼む)

AFが効く
ポートレートでより使いやすい画角
5軸手ブレ補正は同じだがレンズ+ボディ手ブレ補正なので手ブレ有利

X
最短撮影距離のボケ量が1段小さい(通常は0.7段)
0.5段暗い(インナーフォーカスだから最短撮影距離では同じ)

参考
・サイズ
135STF=長さ99 mm730 g+
LAEA3奥行35mm約105g=長さ134重さ835g
mm
100mmSTF=全長118.1mm質量:約700g

・最短撮影距離実効焦点距離
100STF=93mm前後
135stf=140mm前後

69 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0d0e-4SR0):2017/02/08(水) 14:46:56.50 ID:2XBIjvqu0.net
>>67
そうかありがとう

70 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0d0e-4SR0):2017/02/08(水) 14:47:52.75 ID:2XBIjvqu0.net
EマウントとAマウントの比較(仮、修正頼む)

AFが効く
ポートレートでより使いやすい画角
5軸手ブレ補正は同じだがレンズ+ボディ手ブレ補正なので手ブレ有利
インナーフォーカスだから最短撮影距離で0.5段明るい

X
最短撮影距離のボケ量が1段小さい(通常は0.7段)
0.5段暗い

参考
・サイズ
135STF=長さ99 mm730 g+
LAEA3奥行35mm約105g=長さ134重さ835g
mm
100mmSTF=全長118.1mm質量:約700g

・最短撮影距離実効焦点距離
100STF=93mm前後
135stf=140mm前後

71 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1a6c-MCE5):2017/02/08(水) 15:00:50.84 ID:nfBUz/T70.net
85mm1.8、実売いくらくらいかなあ
発売直後じゃなくてこなれた後の値段

72 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1a-uYff):2017/02/08(水) 15:03:12.57 ID:+Y4x9O6gd.net
>>71
6万くらいじゃね?

73 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 81d6-lwa1):2017/02/08(水) 15:30:59.52 ID:WtBbGS6p0.net
85mmF1.8
なんとなくNIKKOR 85mm f/1.8Gに似てるなあ

74 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MMe2-NPt+):2017/02/08(水) 15:40:47.81 ID:htrwHa99M.net
次は色物でミラー800mmだ!

75 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8ee4-0MWP):2017/02/08(水) 15:55:34.52 ID:/7ScEFq50.net
少し前にガウス型の標準レンズがどこぞかのメーカー製に似ているとか
言ってた御仁もいたな

76 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdfa-AtEE):2017/02/08(水) 15:57:50.41 ID:Q3fgekmtd.net
>>34
5014zは持ってないけど、3514zは確かにすごくいいね。全然人気ないみたいだけどなんでだろう?

77 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 853c-mZMN):2017/02/08(水) 16:25:29.59 ID:dscGzmKd0.net
35F14自体が結構マニアックだからな
人撮りでは結構必須レンズだけど多用途面で考えると役不足

78 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 65dd-TODy):2017/02/08(水) 16:29:37.22 ID:0QSQ1bcD0.net
>>77
役不足の典型的な誤用。この場合は「力不足」が正解。

役不足:役目が実力不相応に軽いこと。

79 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 853c-mZMN):2017/02/08(水) 16:35:56.75 ID:dscGzmKd0.net
>>78
多用途目的としては手に余るから役不足なんだが
誤用探ししてると正しい意味で文読めなくなるぞ

80 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr45-q1UN):2017/02/08(水) 16:48:45.87 ID:eySg4zojr.net
>>79
そうすると
「人撮りでは必須だが」に続かんなぁ
普通は 大事だが、とくれば次はxxには足りないと期待するからね

81 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1a6c-MCE5):2017/02/08(水) 16:49:18.90 ID:nfBUz/T70.net
どっちとも取れるようなことを、わざわざ御用誤解の多い言葉を使って表現するのもアホだな

82 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1a6c-MCE5):2017/02/08(水) 16:50:26.28 ID:nfBUz/T70.net
おっと誤変換w

御用誤解→誤用誤解

83 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1585-yene):2017/02/08(水) 16:52:50.51 ID:YGAPoe9Q0.net
捕り物じゃあるまいし

84 :名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd1a-4SR0):2017/02/08(水) 17:32:45.38 ID:t9LfUZqwd.net
言葉狩り

85 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa9d-4SR0):2017/02/08(水) 17:33:01.43 ID:ZOloDIJKa.net
何にしても35f14はいろいろ使えて便利。

86 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd1a-4SR0):2017/02/08(水) 17:38:00.82 ID:1z1EN2aYd.net
α7R2とのバランスが悪いからタム35と99Uの方が出番が増えてしまった

87 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM1a-tW6J):2017/02/08(水) 17:42:25.21 ID:Hz1H2QBpM.net
85も無印、GM、batisで充実してきたな

88 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd1a-uYff):2017/02/08(水) 17:57:06.36 ID:07RNKQnPd.net
2/14朝から出張会議(T_T)
俺オワタ(T_T)

89 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM1a-7fzK):2017/02/08(水) 18:13:44.37 ID:2BwMYKK7M.net
SARの情報正しくて草

90 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1a-4SR0):2017/02/08(水) 18:17:15.18 ID:packq7Jkd.net
1635GMはハズレたな

91 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MMe2-NPt+):2017/02/08(水) 18:20:33.76 ID:htrwHa99M.net
STFでボケボケ写真撮りまくるぞー

92 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c6a1-GBEq):2017/02/08(水) 18:35:56.24 ID:R+79hSaO0.net
SEL35F14Zは俺も持っているけど、すごく気に入っている。
近接撮影時のボケが綺麗だし、パリに旅行したときに雰囲気のある写真を撮れたし。
SEL24F18Zを以前常用していたのでいい入れ替えになった。
人気がないのは、当たり前だが値段と大きさが理由かもしれん。

105STFはポートレートや花撮りに最適だから、14日は争奪戦になりそう。
SEL70200GMみたいに数ヶ月待ちも覚悟しなきゃいけないかな。
今までEマウントはレンズがないないとバカにされてきたが、それなりに揃ってきた。
あとは1635GMが出れば大三元が完成するし、ズームで24-105F4、単焦点で20、24、135、200、300mmあたりが出てくれば、ラインアップはとりあえず完成かな。

93 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8585-aC2u):2017/02/08(水) 19:06:56.68 ID:01fiBmcY0.net
俺は無印85mmとフラッシュ買おうっと
100mm STFも凄い気になるけど…

94 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMde-UJvE):2017/02/08(水) 19:34:33.45 ID:ABjNGwgKM.net
買う気の人に水を差すようで難だけど去年は、
4月末 50mm F1.8国内発売
8月初旬50mm F2.8 MACRO海外発表
だった。
どちらもお散歩用に良さげな標準単焦点で、誰も50ミリばっかり3本/年出すなんて思ってなかったでしょ。

100mm F2.0 STFとか85mm STFが年内に来る可能性は無いと思うかい?

95 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdfa-nScc):2017/02/08(水) 19:41:55.04 ID:gZ00zupTd.net
で?
出たら困るの?

96 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr45-q1UN):2017/02/08(水) 19:51:46.74 ID:eySg4zojr.net
>>94
ないに決まってんだろ…
なにがいいたいんだろ、このバカ。

97 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7ac7-uYff):2017/02/08(水) 19:54:12.79 ID:gE/z6TtW0.net
全部買えば良いじゃん(良いじゃん)

98 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MMe2-NPt+):2017/02/08(水) 19:57:30.89 ID:htrwHa99M.net
>>97
そうだよな(^q^)

99 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0d0e-4SR0):2017/02/08(水) 20:19:15.34 ID:2XBIjvqu0.net
>>94
STFが出るとしたらAマウントをAFレンズとしてリニューアルかな
そうなったら発狂するわ

100 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdfa-nScc):2017/02/08(水) 20:25:20.47 ID:gZ00zupTd.net
出たら困るの?

101 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9d3c-7fzK):2017/02/08(水) 20:25:54.93 ID:ur5p/Fvm0.net
a9かああ

102 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0d0e-4SR0):2017/02/08(水) 20:33:23.60 ID:2XBIjvqu0.net
>>100
こないだAマウントSTF買ったとこ
EマウントはコントラストAF専用だと思ってたからスルーするつもりだったが位相差対応だから買う

新型AマウントAFSTFでたら発狂するしかない
MFSTFは中古市場もゴミになるだろう
AマウントSTFはなぜか叩き売り価格だし、EマウントSTFが位相差積んだから嫌な予感がするんだよ

103 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7a2c-PzOe):2017/02/08(水) 20:38:38.61 ID:mvjjm5ki0.net
レンズ構成図見ると、旧STFのような凹のNDガラスでもなくFUJIのような薄板ドット濃淡でもなく
厚みのある平板ガラスがAPDフィルターになってんだよね
どういう原理なんだろ

104 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9d3c-7fzK):2017/02/08(水) 20:42:50.01 ID:ur5p/Fvm0.net
>>103
AマウントのSTFエレメントは25000円するらしいから、構造変えたんだろうな

105 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5666-aC2u):2017/02/08(水) 21:06:24.66 ID:iHLYGpZA0.net
バティス買ったばかりなのに85が1.8でくるなんて、、、非球面不使用で写りも良さそうだし使い勝手とかバティス越えてるんじゃないかこれ。FE版の5018のような神レンズになりそうな予感><

106 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ daa6-1ST5):2017/02/08(水) 21:23:59.83 ID:88RvoGsk0.net
500mm、600mmクラスの望遠レンズいつ出るん?

107 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a57b-H9fl):2017/02/08(水) 21:28:34.99 ID:6lrdg1Mq0.net
しかしこの数年でここまで揃えてくれると
ソニーを選んだ人間からしたら心強いにも程があるわ。
あとは今年はα9を出してくれたら言うことなし!
カネは、キツいけどね・・・・・w

108 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1a6c-MCE5):2017/02/08(水) 21:41:28.04 ID:nfBUz/T70.net
85mm中古で4万くらいになったら買うとするか貧乏人の俺としては

109 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ce44-Ed+6):2017/02/08(水) 21:43:07.76 ID:mi1JNG6Q0.net
>>108
マウントアダプターいいぞ

110 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp45-4SR0):2017/02/08(水) 21:45:31.08 ID:lhkl4YH1p.net
>>107
SR5のa9きたよ。CP+で展示くるね。

111 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa9d-4SR0):2017/02/08(水) 21:47:42.64 ID:jUavjRp8a.net
>>106
像面位相差でマトモな速さでAF出来るようになったら。

112 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdfa-4SR0):2017/02/08(水) 21:50:12.76 ID:eYwXkVVFd.net
>>110
貼れよ

113 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 157b-aC2u):2017/02/08(水) 22:24:04.21 ID:0mGEPb910.net
100STFってXAレンズ使ってないのにGMなんだな

114 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b92a-0MWP):2017/02/08(水) 22:25:41.57 ID:CtncEjNe0.net
>>47
αユーザーはフィルムAやデジAの時代からそこに偏るのが伝統ですよw

115 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ce7b-fxDV):2017/02/08(水) 23:35:53.68 ID:9CI/TKFj0.net
シグマのart12-24とかEマウントで出して欲しい

116 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdfa-JLNZ):2017/02/08(水) 23:47:56.62 ID:STqz8CI1d.net
>>88
トイレに行きたくなるよ

117 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 965b-/HET):2017/02/08(水) 23:55:05.67 ID:wChcjzeT0.net
>>107
最後の一文が沁みるねぇ

118 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e6ba-68nW):2017/02/09(木) 00:24:56.74 ID:/WDcMRAY0.net
>>80
ほんとこれ

119 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bdfd-3CwI):2017/02/09(木) 00:52:58.21 ID:ATbC/q4x0.net
>>105
レンズ構成からしてBatisから手振れ補正省いた廉価版でしょ

120 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bab6-a31+):2017/02/09(木) 01:21:52.46 ID:+hYkhXRo0.net
>>115
その辺はMC-11でカバーするしかないだろうね

121 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdad-S0So):2017/02/09(木) 01:27:12.21 ID:1z9YbxO0d.net
>>119
じゃあタムロン製か

122 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa95-dZPY):2017/02/09(木) 02:13:03.76 ID:dKW9l9Pva.net
個人的には35mmが一番使いやすいかなと思うけど2470あると使いやすいぶん上手く使い分けできなさそうで導入に至らない

123 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ea8c-oA82):2017/02/09(木) 02:38:48.32 ID:NjY0Liht0.net
星撮りの最強レンズはどれだ?

124 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f53c-S0So):2017/02/09(木) 06:18:25.00 ID:q/eHyWHX0.net
最初の一本に55F1.8と35F2.8迷う

125 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8a6c-Lnds):2017/02/09(木) 07:35:28.15 ID:kHnhBCVH0.net
>>123
そういう設問をするおまえの知的レベルなら間違いなく最弱だよw

126 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spfd-15Xu):2017/02/09(木) 07:38:17.09 ID:rAWnF4qAp.net
>>124

最後は画角の好みによると思うけど
5518はサイズ写り等バランスがマジで鬼。
FEユーザー必携の一本だと思います。

127 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f53c-S0So):2017/02/09(木) 08:02:04.63 ID:q/eHyWHX0.net
>>126
そうなんだよ画角がねぇ...6Dで35mmも50mmも使ってたけど後者はスナップで少し窮屈な感じがしてた
ただレンズのポテンシャルは変えられないけど画角は足でどうにか出来るし55mmに傾いてる

128 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd6a-S0So):2017/02/09(木) 08:04:15.79 ID:XPIHJA3Qd.net
>>127
フォトヨドバシのレポートにあるが
50使い慣れてる人には55は50とは全然画角が違う
かなり画角が狭い

129 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srfd-ksX9):2017/02/09(木) 08:05:16.87 ID:GcU7BfG9r.net
足でどうにもならないところも トリミングならどうにかなるぞ

130 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd6a-S0So):2017/02/09(木) 08:14:41.16 ID:XPIHJA3Qd.net
>>129
いやいやwファインダー覗いた時の違和感。その違和感がなんか気持ち悪い

131 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Spfd-S0So):2017/02/09(木) 09:03:14.01 ID:LqKYSMQIp.net
と、言ってみたい…このベテラン匂わせ感…ウットリ


みたいな?

132 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd6a-S0So):2017/02/09(木) 09:14:53.49 ID:XPIHJA3Qd.net
>>131
10%の違いを気づけないバカだって自己紹介かよw

133 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 31f5-eUd9):2017/02/09(木) 09:57:12.33 ID:S7dVK5ri0.net
FE16-35/4欲しいけど、値段はともかく図体がでかい
E10-18の方がコンパクトで安いからAPS-Cクロップになってもこっちの方がスナップには使いやすいような気がして迷ってます。
ボディは7IIです。

134 :名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd8a-9CRV):2017/02/09(木) 10:02:57.46 ID:7OAcZUHvd.net
FE28とワイコンとFE35mm

135 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 517b-Xfc5):2017/02/09(木) 10:07:38.99 ID:IRJdPyM10.net
>>129
いや、崖っぷちまで行ってもう少し広げたい時はどうにもならんぜ、
本当に使いやすいのは40oくらいか?
そうだとしてもSONYにはない。

136 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 517b-Xfc5):2017/02/09(木) 10:10:26.62 ID:IRJdPyM10.net
>>133
α7Uでクロップは寂しいぜ、α7に16-50を付けたことがある。

137 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd6a-7zST):2017/02/09(木) 10:24:42.10 ID:1t1ecFl6d.net
>>135
そういうのは実際に崖っぷちに行って困ってから買えばいい。40mmだと大丈夫かなんて分からないじゃん

138 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM8a-FX2o):2017/02/09(木) 10:36:32.42 ID:olfClyciM.net
1635くらいならすぐ慣れるよ

139 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd6a-lIOg):2017/02/09(木) 10:56:52.09 ID:F29USrOwd.net
なんか崖っぷちとか微妙な例え話が上がってるが
現実問題でよくあるのは、席を立つかどうか
とかだな

140 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 517b-Xfc5):2017/02/09(木) 11:00:09.71 ID:IRJdPyM10.net
>>137
まぁ、それを言えばきりがないんだけどね、だからズームに行く手もある。

色々な焦点距離を使ったら自然に使いやすい焦点距離が分かってくるから、そうなれば
答えは出てくると思う。

141 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 31f5-eUd9):2017/02/09(木) 11:00:47.45 ID:S7dVK5ri0.net
>>134
なるほどその手も

>>136
やっぱり7IIでクロップはアレかなあ

>>138
慣れですか。うーむ、いっちゃおうかなあ

142 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Srfd-k1jk):2017/02/09(木) 11:16:50.47 ID:NmUQ3ZiUr.net
1635(APS-Cで24-50)
APS-Cのみで15-28

どうせクロップするなら1635の方がスナップ向けだと思うけどね
大きさだって一眼レフの標準レンズくらいの大きさだし
てかどうしても小型化求めるなら現状は本体もAPS-Cの方がいいとも思う

143 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Spfd-S0So):2017/02/09(木) 11:40:45.52 ID:/06lGjvxp.net
>>132
と、言ってみたい…このベテラン匂わせ感…ウットリ


みたいな?

144 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd6a-a31+):2017/02/09(木) 12:55:41.36 ID:zr9j6hNfd.net
>>132
笹食いはエアーだから無視無視

145 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Spfd-S0So):2017/02/09(木) 12:58:41.67 ID:qepyEcqVp.net
と、常にPC前正座のマウスカチカチヒキワッチョイが
ドヤ顔でカメラレンズ語るスレ

146 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Spfd-S0So):2017/02/09(木) 13:00:10.62 ID:APnHo2nyp.net
気持ち悪いエロアニメフィギュア人形とかと一緒に
カメラ機材並べてウットリしてるんだろ?

147 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM8a-nxkQ):2017/02/09(木) 13:22:40.16 ID:xigka+OuM.net
効いてる効いてるw

148 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd6a-7zST):2017/02/09(木) 13:53:09.02 ID:1t1ecFl6d.net
反応早くて草

149 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spfd-S0So):2017/02/09(木) 13:53:14.27 ID:l0TvJxwyp.net

w見えてる見えてるw

150 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd6a-7zST):2017/02/09(木) 14:18:19.11 ID:1t1ecFl6d.net
>>149
見えてるよ?
またいつもの流れ?

151 :名無CCDさん@画素いっぱい (スフッT Sd8a-cGUq):2017/02/09(木) 14:33:54.55 ID:fJLcAqYud.net
効き過ぎ笹

152 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Spfd-S0So):2017/02/09(木) 15:02:41.73 ID:YhX/gWaop.net
と、このように
ササクッテロ構い話でスレ埋めると勝利w

153 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Spfd-S0So):2017/02/09(木) 15:12:10.43 ID:7Xnx5o3kp.net
ホットシューにハンドルつけたんだけど
何の気なしに掴むと鏡胴側面に指が当たる・当たりそうなレンズが多いな
こういう時、ビヨーンレンズでなくて本当によかった。

154 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ea2c-9+3L):2017/02/09(木) 15:20:54.81 ID:OErX6mi70.net
STFの作例出るのが待ち遠しいわ

155 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spfd-S0So):2017/02/09(木) 15:22:05.99 ID:lTAJtvagp.net
作例見るまで買わないのかな
自分が他人に作例出すっていう感覚はない?

156 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM12-+knd):2017/02/09(木) 15:23:57.92 ID:/fd/z0sAM.net
出遅れると待たされそうだから特攻予定(>_<)ゝ

157 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8a-Znb2):2017/02/09(木) 15:25:51.57 ID:Rt9LZXYMd.net
>>154
まずsony usは見たかい?

158 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ea2c-9+3L):2017/02/09(木) 15:29:55.15 ID:OErX6mi70.net
>>157
現行STFの最大の欠点(パープルフリンジ)は解消されてる気がするんだけど、もっとはっきりわかるヤツが欲しい
それが一番の懸念です

159 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Spfd-S0So):2017/02/09(木) 21:12:02.45 ID:5q6pfrENp.net
まあ、3月までには作例もいろいろ出てくるでしょうから
予約は入れておいて、気長に待てとしか。

160 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d6a7-Hm5e):2017/02/09(木) 21:16:26.15 ID:xcpMEaUN0.net
STFのソニーストアでの価格って希望小売価格がほぼ同じのSEL50F14Zから考えるに17万前後になるのかな。
だとすると株主優待の15パーセントとフォトライフサポートの5パーセントで2割引として、145,000円を超えるぐらいか。
フォトライトサポートが来月末で廃止だから割引があるうちに買っておきたいとは思う。
70200GMみたいに数ヶ月待ちでも自分はいいけど、入荷未定でもいいから注文だけは受け付けて欲しいなあ。

161 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロリ Spfd-S0So):2017/02/09(木) 21:42:29.89 ID:YuTZCLP3p.net
カメラのプロ(メディア・マスコミ含む)は、
ほとんどの人がレンズはレンタルかリースなんだけど
なんでシロウトはどんどこ買いたがるのん?

てか、そんな雰囲気にさせられてるんでしょ
しかもそのスタイルを全く疑ってないし。
消費消費の資本主義とw

162 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bd7b-15Xu):2017/02/09(木) 21:53:59.20 ID:ynCpM3nQ0.net
>>161

プロの真似する必要ないじゃん。
シロウトなんだからさ。

なんかおかしいかな?

163 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロリ Spfd-S0So):2017/02/09(木) 21:55:40.27 ID:jWKI9C8+p.net
まそりゃそうだね

その意識でその他のことも
プロ仕様、行動に埋没安心しないように暮らせるといいね

164 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spfd-S0So):2017/02/09(木) 22:04:18.71 ID:Hyp24zwnp.net
とどのつまり、自分がマネしたいところだけプロのマネするんでしょ?
シロウトなんだから。笑

165 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 996c-Lnds):2017/02/09(木) 22:08:11.72 ID:u4sBzbo60.net
>>161
何人かプロ知ってるけど、そんなの居ないよ
たまーに普段使わないような機材が必要になる仕事が入ったときだけだよ借りるのは

166 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa95-S0So):2017/02/09(木) 22:12:05.08 ID:eSxV3mT0a.net
>>165
いつものやつなんだから相手するなよ

167 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spfd-15Xu):2017/02/09(木) 22:13:20.56 ID:rAWnF4qAp.net
>>163

自分の好きな尺度で好きに選択して
それに埋没安心して楽しんでられたら
趣味としては100点じゃないかなあw
そしてそれがシロウトの特権だと思うんです。

168 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Spfd-S0So):2017/02/09(木) 22:17:08.74 ID:TmQb/Vi2p.net
>>167
そうですねー

>>166
残念残念
みんな見えてる見えてるw

169 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Spfd-S0So):2017/02/09(木) 22:19:47.86 ID:Dbc1qvfZp.net
何人かプロ知ってる人コンバンワー

170 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spfd-S0So):2017/02/09(木) 22:22:44.60 ID:fABBV6B+p.net
何人ものプロのレンズ運用をよく知ってる….
その人たちはあなたにそんな話してるんだね
それともチョロチョロよく監視してるのかな
画質レビューサイトの「lensrentals」の存在意義ってどう思う?

171 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8a-lIOg):2017/02/09(木) 22:27:33.54 ID:mctPEsSkd.net
ケンカすんなよ
プロにもイロイロ居るがな

繋がってるプロは似たようなスタイルになるんじゃないかね?

172 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ea1a-RGhp):2017/02/09(木) 22:28:24.71 ID:5x5svrSX0.net
何につけても人を煽って疲れないのか素直に疑問である
つくづく荒らしの心理は理解できん

173 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 99eb-VpWS):2017/02/09(木) 22:33:27.02 ID:7mNf6roL0.net
素人がプロ使って素人煽りか?ダサすぎ 恥ずかしくて死ねるね

174 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8a-lIOg):2017/02/09(木) 22:38:48.09 ID:mctPEsSkd.net
お金貰ったことあるとプロですかね?

175 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Spfd-S0So):2017/02/09(木) 22:49:34.36 ID:/lDs7lMMp.net
ここまでの話を総合すると

少なくてもLensRentalsから借りてるのは
シロウトじゃないということですよね

176 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW eab4-g4mt):2017/02/09(木) 22:57:47.86 ID:uiUqfGOO0.net
利用頻度の低い機材の管理コストを考えたらレンタルしたほうが有利なケースもあるし、
プロとしての利用頻度を考えたらリースして定期的にリプレースを計画したほうが有利なケースもあるでしょ。

177 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ea1a-RGhp):2017/02/09(木) 22:57:48.09 ID:5x5svrSX0.net
またそうやって強引にレッテル貼りしようとする…

178 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 996c-Lnds):2017/02/09(木) 23:11:32.14 ID:u4sBzbo60.net
たまたまスレ開いたら目についたから口出したけど、相手する価値のない糞野郎をかまってしまったようだw
俺としたことが待望の明るく軽量な85mmが出たもんだからこんなクソゴミオタク野郎の巣窟に来ちまった

発売されて作例やテスト記事が出てくるまでバイナラ(@^^)/~~~

179 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6a3c-+knd):2017/02/09(木) 23:11:44.61 ID:W7HB5Bqm0.net
趣味にコスパは求めない

180 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9d3c-k1jk):2017/02/09(木) 23:32:37.21 ID:MKhDabkJ0.net
自分の道具を持たないプロがいるわけないだろうに

181 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Spfd-S0So):2017/02/10(金) 00:12:34.74 ID:s+w93WXDp.net
プロって。
自前の電子顕微鏡とか天文台とか
F1マシンとか8Kシネマビジョン持ちとかそんなの?

すっげええええwww

182 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spfd-S0So):2017/02/10(金) 00:15:49.69 ID:0zqm8Bjsp.net
fMRI持ちの個人ならいるなw

183 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW eab4-g4mt):2017/02/10(金) 00:17:12.81 ID:V1cBu1Vu0.net
レンズのレンタルなんて考えたこともなかったけど利用してみようと思います。
STFに興味あったけどAPSユーザーだから150mm相当に逡巡してたので70200GMを借りて画角を体験してみます。

184 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Spfd-S0So):2017/02/10(金) 00:17:14.78 ID:p4IwTF38p.net
自分の作品を収蔵してるプロの絵描きとか聞いたことねーなー…
てか売れてないだけだろそれってw

185 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロリ Spfd-S0So):2017/02/10(金) 00:18:45.92 ID:8Ttue2T6p.net
>>180
自機所有のパイロットがどれだけいることやらw

186 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Spfd-S0So):2017/02/10(金) 00:19:20.25 ID:qvOT9S+xp.net
車両持ちの電車の運転手がいたらすげーなw

187 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Spfd-S0So):2017/02/10(金) 00:23:45.33 ID:JSzeg44Rp.net
スタジオアリスのカメラマンは
ほぼ100%自前のカメラではないなw

188 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spfd-S0So):2017/02/10(金) 00:25:02.08 ID:ERdhTDeOp.net
警察官の拳銃が自前だったら笑うなw

189 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロリ Spfd-S0So):2017/02/10(金) 00:26:28.17 ID:LyE6j1FEp.net
ヤマト運輸や佐川の運ちゃんも
ほぼ100%自前の車ではないな

プロのセールスドライバーなのにw

190 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ea1a-RGhp):2017/02/10(金) 00:30:44.24 ID:CcN2KxcW0.net
屁理屈以外の何ものでもない

191 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spfd-S0So):2017/02/10(金) 00:31:35.80 ID:Wk2mQWdLp.net
なるほど
>>180が屁理屈なんですね

192 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spfd-S0So):2017/02/10(金) 00:33:08.75 ID:lX9fWt9Zp.net
スポンサードされてるプロって
商売道具の持ち物は、果たして自前と呼べるのかどうか…

193 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ea1a-RGhp):2017/02/10(金) 00:33:59.94 ID:CcN2KxcW0.net
って言うそのレスが屁理屈なんだよ

194 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spfd-S0So):2017/02/10(金) 00:34:01.27 ID:BN+p8EvSp.net
キヤノン推しのプロカメラマンなんて
ほとんどメーカー支給されてるようなもんだろw

195 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロリ Spfd-S0So):2017/02/10(金) 00:34:38.67 ID:2Z+mUSkpp.net
オリンパスやフジもなw

196 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Spfd-S0So):2017/02/10(金) 00:35:43.12 ID:EF0Nkk0Np.net
それを見て、シロウトが
「あのプロカクイイ!よーし俺もw」
ってバンバン買ってくれるからぁ。www

197 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Spfd-S0So):2017/02/10(金) 00:36:26.56 ID:k3uA2wWKp.net
少なくても錦織はユニクロの服買ってねーなw

198 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Spfd-S0So):2017/02/10(金) 00:38:32.24 ID:k3uA2wWKp.net
自分に最適な機材求めて
いろいろと自前で試してるうちは
「まーだ生半可なプロ」ってことですなw
自他共に認められれば
メーカーの方からお金出しますから使ってくださいとなるw

199 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Spfd-S0So):2017/02/10(金) 00:39:09.73 ID:k3uA2wWKp.net
著名YouTuberも道具買ってねーよなwwwwww

200 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spfd-S0So):2017/02/10(金) 00:40:18.62 ID:eCzQ6f/yp.net
それが世の中。

お前らキモヒキシロウトが大嫌いな、な。

201 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ea1a-RGhp):2017/02/10(金) 00:42:12.79 ID:CcN2KxcW0.net
何の煽りをしたいのかイマイチ見当がつかん

202 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9d3c-k1jk):2017/02/10(金) 00:42:38.48 ID:s+47XwJo0.net
中学生だからしょうがない

203 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spfd-S0So):2017/02/10(金) 00:44:54.30 ID:9zuVtx5Ap.net
現在、新型STFレンズより
プロが機材買ってるかどうかを突き詰めたいアスペの相手してまぁすw

204 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 999d-CNKD):2017/02/10(金) 00:45:08.21 ID:0vTcuVlY0.net
とにかくお前らからレスをもらえればOK

205 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ea1a-RGhp):2017/02/10(金) 00:46:32.39 ID:CcN2KxcW0.net
この中で1番必死なのって誰だろうね

206 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Spfd-S0So):2017/02/10(金) 00:46:58.32 ID:78CUo9Irp.net
こんなに盛況でも
レスが連鎖あぼーんして全く見られない勇者が昼間にいたということ…苦笑

207 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロリ Spfd-S0So):2017/02/10(金) 00:47:53.69 ID:E/18sWvOp.net
>>204
いえいえ。
>>180みたいな、あさって感性の人をいじって遊びたいだけですw

208 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9d3c-k1jk):2017/02/10(金) 00:57:12.27 ID:s+47XwJo0.net
燃料あげるね

プロ野球選手の契約の一部

第8条 (用具)
野球試合およびトレーニングに要する野球用具のうち、球団はボールを負担し、また常に2種類のユニホーム(ジャンパーを含み靴を除く)を選手に貸与する。選手はその他の必要なすべての用具を自弁する。

209 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spfd-S0So):2017/02/10(金) 00:59:22.87 ID:yUoLJjqWp.net
個人事業主だと、業務用品(≒商売道具)は経費として落とすから
一般人の「自前で買った」という感覚とは違うんじゃないかなー
課税対象から差っ引くんだし。
活動してる中間で、たまたま手にして扱ってるレベルのシロモノだろ

210 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロリ Spfd-S0So):2017/02/10(金) 01:01:37.76 ID:4rItJ+30p.net
瞬間鎮火したねそのショボ燃料wwww

211 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd6a-S0So):2017/02/10(金) 01:01:46.29 ID:xQgr7H7Yd.net
仕事道具は個人なら自前、会社や組織の人間なら会社や組織が用意する

解決

212 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Spfd-S0So):2017/02/10(金) 01:03:05.71 ID:HsscAIIgp.net
個人でもそれは経費だから。
広い意味で国家・社会負担に近いw

はい論破w

213 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Spfd-S0So):2017/02/10(金) 01:04:28.36 ID:+47i3SV2p.net
単純に「商品」として対価払ってそのまま支出からマイナスになり
それから受けるサービスを享受するのはシロウトさんだけwww

214 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Spfd-S0So):2017/02/10(金) 01:06:37.93 ID:4ZpGlnjZp.net
黙った黙ったwwww


ハイ発狂ターイム
↓↓↓

215 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9d3c-k1jk):2017/02/10(金) 01:06:37.98 ID:s+47XwJo0.net
経費と自前の道具を結びつけてくれれば君の勝ちでいいよ

216 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spfd-S0So):2017/02/10(金) 01:07:25.05 ID:PDcKjbYtp.net
180 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9d3c-k1jk) [sage] :2017/02/09(木) 23:32:37.21 ID:MKhDabkJ0
自分の道具を持たないプロがいるわけないだろうに

217 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Spfd-S0So):2017/02/10(金) 01:08:59.78 ID:npGiRjfwp.net
こりゃLensRental速攻で潰れるなぁ?wwwww

218 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Spfd-S0So):2017/02/10(金) 01:10:00.67 ID:AnAakYdLp.net
結構信用あるデータ提示サイトだっただけに残念だわwwwwww

219 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Spfd-S0So):2017/02/10(金) 01:11:40.48 ID:TJTGvsN1p.net
その点お前らシロウトは…レンズ買っても…経費では…ない。

wwwwww

220 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Spfd-S0So):2017/02/10(金) 01:25:27.06 ID:bGwGzaBkp.net
LensRental「s」、だったね
そうとう多くのテストサンプルがあるみたいだけど
一体どこから調達してきてるんだろうねー(棒)

221 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Spfd-S0So):2017/02/10(金) 01:27:58.94 ID:Fg+yu96Vp.net
>>180の脳内構造から考察すると。

世界ではシロウトが大量にレンズレンタルしてる、
としか考えられないんだが…果たして…?

222 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spfd-S0So):2017/02/10(金) 01:30:38.55 ID:8G51Q59Wp.net
どこから調達してきてるか?というより
むしろ「誰にレンタルしてるんだろう?」って疑問なんだなこれは…

223 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e50e-S0So):2017/02/10(金) 07:26:00.81 ID:oCDCpg6g0.net
オイラ見るスレ間違えたのかなって

224 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0529-6U0R):2017/02/10(金) 07:48:33.49 ID:nTGWREAe0.net
深夜の基地外タイムか

225 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srfd-zXJu):2017/02/10(金) 08:45:03.21 ID:L7J+DqwJr.net
>>140
そう思っちゃう人いるよねぇ
いろんな選択肢が与えられれば、そこから自分の好みが勝手に見つかると思っちゃう無経験者

でもね実際は
 「どの画角にも興味を持たずに終わる」
 「単焦点を経験して初めて特定の画角ごとの表現を見るようになる」
なんだよね。

226 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Spfd-S0So):2017/02/10(金) 09:03:33.36 ID:Gyz/wFK7p.net
おまえらが、信じたいこと。

180 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9d3c-k1jk) [sage] :2017/02/09(木) 23:32:37.21 ID:MKhDabkJ0
自分の道具を持たないプロがいるわけないだろうに

227 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srfd-zXJu):2017/02/10(金) 09:18:37.46 ID:L7J+DqwJr.net
まぁまぁあんまいじめてやるなよ
>>180の狭ーーーい世界では
プロってのは必ず作家兼業でプライベートでもバンバン写真撮ってる人しかいないんだよ

1m四方のブースで機械的にパーツアップを撮影してストックフォトで稼いでいて、写真作品なんか全く興味がなくプライベートではスマホカメラも使わないとか、新卒で与えられた仕事が撮影だからカメラを操作してる
っていうようなのはプロじゃないってだけなんだよ

だからあんまりいじめてやるな

これかIPなしスレの限界なんだよ

228 :名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd8a-S0So):2017/02/10(金) 10:19:13.84 ID:tWCQfSYud.net
機材レンタルやリースする業者は多いよ。
テレビ局で使ってるような箱型のカメラは特注かつリースだし、リモート雲台もレンタルが多いし

229 :名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MMad-E7WW):2017/02/10(金) 10:24:05.47 ID:coxPzwcXM.net
IP無しはエアユーザーの自演荒らしだらけだからな
IPでNGしたら一日で100レス近く表示されなくなる日がある
勢いからみてどうでも良い話題は9割以上一人が自演で荒らしてる

230 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srfd-YfST):2017/02/10(金) 10:59:20.17 ID:7jEaLshXr.net
僕の夢はプロカメラマンです!!
プロはカメラ持っていいんですね!!
レンタルしてきます!!

231 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srfd-YfST):2017/02/10(金) 11:03:26.89 ID:7jEaLshXr.net
こんにちは!プロカメラマンです!
営業にきました
カメラ?持ってないですよ?
欲しいボディとレンズ言ってください
レンタルしてきます!

232 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa95-S0So):2017/02/10(金) 11:07:02.68 ID:r/nTwm3Ha.net
>>228
固定資産にしたくないだけじゃないの?

233 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 517b-Xfc5):2017/02/10(金) 11:12:45.42 ID:5PW5sj6X0.net
>>224
そうだなあ、α7のスレでもあれは深夜だ!

234 :名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd8a-szB2):2017/02/10(金) 11:51:34.38 ID:jx/0j4LQd.net
なんかスレチだけど、レンタルしたらレンズにシールとか貼ってあるの?
まあ、たまにしか使わないレンズなら、予算と合えばレンタルはありとは思うけどね
あとは、お試し用としてレンタルして、良かったら買うとかさ
そのレンズが必要な案件が頻繁にあって費用対効果に見合うなら買った方が、結果的にお得だったりするし

235 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srfd-ksX9):2017/02/10(金) 11:59:14.28 ID:9BOuEUycr.net
レンタルなんて借りる時間がもったいないなw

俺は夜中に移動するから趣味でやるにはその時間が絶望的だな

236 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srfd-YfST):2017/02/10(金) 11:59:37.38 ID:7jEaLshXr.net
シールは場所によるだろけどシリアル管理できるからないとこもあるんでない?

基本プロサービス入れば各社レンタルできるからオフィシャルで借りるのが普通だけどね
保険も手厚い

237 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ea85-a31+):2017/02/10(金) 12:03:54.18 ID:hM3A4SgI0.net
3514z使ってる人に聞きたいんだけど、重いけど開放から使える素晴らしいレンズで間違いないかな?
1635z、5518z、70200G持っててズームだから仕方ないんだけど、1635zの望遠端が開放はそれ程良くなく、2段絞ればまぁまぁだから3514zが気になった
APS-Cでは2418zの画角が好きっていうものあって

238 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srfd-zXJu):2017/02/10(金) 12:09:02.92 ID:L7J+DqwJr.net
>>235
宅配便は前日着
翌日出荷だけどな
知らないんだから無理すんなよw

239 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srfd-zXJu):2017/02/10(金) 12:10:38.08 ID:L7J+DqwJr.net
>>236
いやレンタルなんかやってないよw
知らないんだから無理すんなよ

240 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6a82-g4mt):2017/02/10(金) 12:13:29.13 ID:vRLsmxdC0.net
こりゃ日本は衰退するわ

241 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa95-S0So):2017/02/10(金) 12:13:53.44 ID:r/nTwm3Ha.net
>>237
解放でも悪くは無いよ。
当たり前だが、絞ればもっと良くなる。

242 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srfd-dtdY):2017/02/10(金) 12:15:45.63 ID:+LUg/fQTr.net
>>237
使えるぜ。画の透明感の凄さそして35mmの癖にボケが綺麗
個人的にはポートレートでは最強の35mm
風景専門なら迷うところかな

243 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srfd-YfST):2017/02/10(金) 12:15:49.56 ID:7jEaLshXr.net
>>239
うんうんそうだねー
まあ、あんたがどう妄想妄言しようが
社会は歪まないから安心なさいな

244 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ea85-a31+):2017/02/10(金) 12:33:40.95 ID:hM3A4SgI0.net
>>241
開放も悪くないのか
>>242
風景専門じゃなくて、スナップが多いかな
重さを考えるとスナップだと重いかなと思いつつも、やはり気になってる
透明感って部分と広角なのにボケが綺麗って部分もいいね

245 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd8a-3cRu):2017/02/10(金) 12:44:39.82 ID:u433aEcRd.net
>>244
開放悪くないどころかすごくいいし、おれもスナップに使ってるけど一日撮り歩くくらい問題なし
AFも速いから快適だよ

246 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spfd-S0So):2017/02/10(金) 12:45:07.35 ID:Kd0N45Rep.net
クスクス

こいつら動揺w

247 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srfd-zXJu):2017/02/10(金) 13:28:45.53 ID:L7J+DqwJr.net
>>243
まぁソニーのサポートメニューにレンタル入るといいね

248 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMae-nxkQ):2017/02/10(金) 13:54:10.55 ID:iaWJh6iHM.net
F2の35mmは期待しちゃいけませんか

249 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM55-PaDQ):2017/02/10(金) 14:06:31.47 ID:SBaPH0fRM.net
無印のFE85はプラスチック鏡筒、手ブレ補正なしだよね?
batis85に行くつもりだったけど、迷う。。

250 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9dd4-nxkQ):2017/02/10(金) 14:27:52.30 ID:zaZxc9fQ0.net
>>248
欲しいよね
寄れればなお良し

251 :244 (スップ Sd6a-a31+):2017/02/10(金) 14:36:42.03 ID:WHojCy7Zd.net
>>245
スナップで大きさと重さは慣れちゃえば気にならないかな
しかし、ほんと欲しくなって来たわ
買うまでに作例見漁ってみる

252 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM8a-b4Ns):2017/02/10(金) 14:37:52.73 ID:eZ9XdCdoM.net
LA-EA4+Tamronの2.8ズーム使ってるんだけど、像面位相差っていいもんなのかな
たまにAFポイントの少なさが悲しくなることがあって、SEL2470Z買うか悩んでる

253 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spfd-S0So):2017/02/10(金) 19:41:40.97 ID:5r8hT29rp.net
それは返答来ないよなw

254 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9dbf-Kx9n):2017/02/10(金) 20:49:03.90 ID:kpXr75gU0.net
スナップの場合もし人がいるところもとかなら
威圧感与えないようにレンズはなるべく小さい方がいいと思う

255 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f53c-S0So):2017/02/10(金) 20:53:20.92 ID:CYA85UOz0.net
全て本人の印象次第
キモメンはどんなことしても通報w

256 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW f53c-lIOg):2017/02/10(金) 21:20:42.63 ID:fJRQtUde0.net
>>254
きちんと視線が分かるから
デカいレンズの方が安心できると言う人もいる

257 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ea85-a31+):2017/02/10(金) 21:22:10.72 ID:hM3A4SgI0.net
作例見漁ってたけど、3514zの写りと雰囲気ほんとにいいなぁ
これは買ってしまいそう…
>>254
レンズの大きさで威圧ってたまに聞くけど、他人ってそんなの見ても一瞬見るくらいで凝視なんてしないと思うけどなぁ
悪く言うと自意識過剰みたいな

258 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spfd-S0So):2017/02/10(金) 21:27:53.83 ID:dV8sCJWUp.net
全て
イケメン・好印象人間なら許可
キモメンなら通報

259 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW aac9-3cRu):2017/02/10(金) 21:39:46.14 ID:oo9vybr50.net
>>257
そうなんだよね
最近のレンズにしてはいい雰囲気があるというかなんというか
解像もしっかりするんだけど、ボケもいいし名玉ではないかと

260 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e6b4-tGWn):2017/02/10(金) 21:47:39.57 ID:d/G1pywF0.net
>>259
SEL50F14Zのうっすらと霧のかかったようなボケ味が好き。きっと35F14Zも素晴らしいボケだと思う。欲しくなるので作例は見ないが

261 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d6a1-Hm5e):2017/02/10(金) 22:15:01.21 ID:Xm8de1bo0.net
>>259
俺も3514Z持っているけど、言いたいことわかる。
値段が高いので買うときは、3528Zと迷ったが今は満足している。
>>257も迷ってないで、買っちゃいなよ。
俺は1635Zと10528GMも後で買う予定だけど。

262 :261 (ワッチョイW d6d5-Hm5e):2017/02/10(金) 22:17:51.00 ID:O6ItYWei0.net
10528GMじゃなくて、100F28GMだった。
すみません。

263 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 312a-cGUq):2017/02/10(金) 22:32:44.65 ID:Fl2lPsCa0.net
訂正無くても分かるけど、盛大にミスったなw

264 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9dbf-Kx9n):2017/02/10(金) 22:45:23.95 ID:kpXr75gU0.net
>>257
凝視とかじゃなくて不自然に下向いてる人とか映り込んでたりすることないかい

265 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ea85-a31+):2017/02/10(金) 22:56:56.09 ID:hM3A4SgI0.net
>>259
雰囲気もいいし、ボケも広角とは思えないくらい綺麗だよね
>>261
ほんと悩んでる
3528zも考えたけど、同じ画角で2段明るくて写り良いし雰囲気いいしボケも綺麗ときてる
値段も倍以上だけど
単焦点にこの値段ってやっぱり悩んでしまう…
勢いで買っちゃうかー!みたいなことも思うし、まぁ相当悩んでるわw
>>264
不自然に下向いてる人って撮れたくないから、下向いたみたいな感じ?
あんまそういう写り込みないなぁ

266 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 312a-cGUq):2017/02/10(金) 22:59:40.08 ID:Fl2lPsCa0.net
35mmだとあまり無いが、24mmくらいだと、後で確認したら隅っこにおっさんが映り込んでることは良くある

267 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 99fe-eUd9):2017/02/11(土) 08:05:01.76 ID:INH62hDS0.net
1.3514Z買うかな。でもデカイな。
2.そういえばRX1R買うのもありだな。
3.どうせなら思い切ってRX1Rいくかな。
4.小ささなら3528Zもあるな。安いな。
5.あ、Loxia35忘れてた。悪くないな。
6.まあ、今は35Artあるしこのまま我慢するかな。

(1に戻る)

268 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW aac9-3cRu):2017/02/11(土) 10:16:55.15 ID:tjePEBLe0.net
α7r2に3514zとrx1使ってるけど、比べものにならないよ
描写もだし何よりAFが段違いだよ
rx1r2ならまだいいかもしれないけど、今更rx1rはどうかなぁ
ボディ何使ってるか知らないけど、3514zならボディ変えても無駄にならないし

269 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sad2-0OUJ):2017/02/11(土) 10:23:39.78 ID:7PkzhywPa.net
どーせ7IIだろ
大して変わらんから好きなの使えばいいのにね

270 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8a90-S0So):2017/02/11(土) 12:11:41.01 ID:73xwEmV80.net
>>267
使ってるけど、そんなに重くないし大きさは気にならないよ。
絞り環があるのは使いやすくて良いよ

271 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW aac9-3cRu):2017/02/11(土) 13:08:54.03 ID:tjePEBLe0.net
>>269
いやいやAFは全然ちがうだろ
使ったことあるの?

272 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 99fe-eUd9):2017/02/11(土) 13:33:48.71 ID:INH62hDS0.net
あ、3はRX1RIIだった

ボディはα7RII

そもそもメインは未だCanonでαは軽量化目的で買ってるから、大きいレンズは少しためらいが

Batis25, 55Z, 90Zと来てるからバランス的にはLoxia35に今は傾いている

273 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 99fe-eUd9):2017/02/11(土) 13:38:21.41 ID:INH62hDS0.net
あ、90Gだ

274 :名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd8a-S0So):2017/02/11(土) 13:48:01.97 ID:i4IVOfROd.net
SIGMA CP+ FE用レンズ発表キタネ

275 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 996c-Lnds):2017/02/11(土) 13:52:24.55 ID:jZMKGJGF0.net
>>274
リンク貼れよ

276 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7904-/GsH):2017/02/11(土) 13:59:08.54 ID:91cpgFQl0.net
>>274
どこ?

277 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM8a-WZTc):2017/02/11(土) 16:36:52.90 ID:rFnaVA/+M.net
>>274
マジ?

278 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW aac9-3cRu):2017/02/11(土) 17:53:59.57 ID:tjePEBLe0.net
>>272
おれもキヤノンと併用で大三元とかのズームがキヤノン、単焦点がαだな
α900の頃からSTFやら85ZAやら100マクロ使いたくて併用し続けてる
それはさておき、写りとコンパクトさのトレードオフで引っかかってて、AF気にならないならrx1r2もいいと思うけど、おれなら3528zとキヤノンの3514L2買うな
シグマの35Artは興味ないから知らんけど、それがあるからLいらんなら3528zだけでいいでしょ

279 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b9c9-DoU+):2017/02/11(土) 21:48:13.94 ID:ypo04s970.net
夢に50マクロがでてきたw
使いにくいよなー
AFに期待してお散歩用に買ってみたけどちょっと離れるとLoxiaのほうが写りも使い勝手もいい
接写専用になってしまって滅多に使わないorz
接写以外で使ってるひといたらどう使ってるか教えて

280 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ea85-a31+):2017/02/11(土) 21:53:27.52 ID:fTmVPdHD0.net
>>279
マクロレンズにAFするのがおかしい
標準マクロだからお散歩スナップには最適なレンズじゃないの

281 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW eac7-Znb2):2017/02/11(土) 22:00:19.17 ID:g0A91IPI0.net
>>279
f18fより遠景良く写るから風景にも使ったりする

282 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ea17-CIv3):2017/02/11(土) 22:12:15.11 ID:8PJfMVVJ0.net
>>279
50マクロ、超便利だよ。55/1.8と90マクロの出番が全然ないわw

283 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd8a-S0So):2017/02/11(土) 22:20:12.53 ID:AHZlOS9rd.net
>>278
Canonよりタムロン35mmもかなりいいぞ

284 :名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネWW FF8a-lIOg):2017/02/11(土) 22:31:12.91 ID:JGd7d1McF.net
マクロ=MF
って、思考停止だと思うの

285 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bd7b-15Xu):2017/02/11(土) 22:45:19.60 ID:Xz0Cp+020.net
5518バリの性能・サイズでもう少しだけ寄れる50出ないかなー
5018も5014もマクロも帯に短し襷に長しなんです。
標準オブ標準なんだからここはバシッと
付けっ放し用ぐらいの出してよって。

286 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd8a-S0So):2017/02/11(土) 22:56:44.71 ID:AHZlOS9rd.net
>>285
50mmで寄れるレンズって他者含めてあんまりないぞ
だいたい0.14倍

287 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b6ce-Hu6V):2017/02/11(土) 23:03:06.77 ID:j3p5Ht8f0.net
マクロ=MFはマクロがピントに他レンズよりシビアに詰められるから
何となくこの辺AFじゃなくピント位置を意識的に固定する為に使うから
すると景色が変わる
スマホみたいに全部が良く写ってる景色じゃなくて、撮影者の視点の解る写真になる

288 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d674-Hm5e):2017/02/11(土) 23:09:24.58 ID:EQXbMee90.net
>>285
>>286も言っているけど、50mm前後の標準画角のレンズでマクロを除くと寄れるのってあまりないんだよ。
最近だとキヤノンの撒き餌かタムロンの45mmぐらいしかないし、オールドレンズでも東独のペンタコンとパンコラーの50mmぐらいしか思いつかん。

289 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd8a-lIOg):2017/02/11(土) 23:18:24.44 ID:ly2rNB9od.net
まぁ50で寄っても狭いだけだしな
40前後で寄れるのが欲しいわ

290 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spfd-15Xu):2017/02/11(土) 23:23:12.04 ID:IvASM2IQp.net
いや、だから作ってくれとw
ただの願望なんだから妙に突っ込まれてもなあ。

291 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bdfd-3CwI):2017/02/11(土) 23:25:59.07 ID:O8frrL3Z0.net
信者にありがちな他もそうだから良いだろーだから

292 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9d3c-k1jk):2017/02/11(土) 23:25:59.25 ID:vO8sGxQU0.net
55F1.8でマクロにしたら90マクロくらいの大きさになるけどな

293 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bdfd-3CwI):2017/02/11(土) 23:37:15.91 ID:O8frrL3Z0.net
>>292
詳しく

294 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9d3c-k1jk):2017/02/11(土) 23:51:02.14 ID:vO8sGxQU0.net
繰り出し型で最短時の長さどんなもんか持ってるならわかるやん
例えばインナーフォーカスでレンズを動かすために必要なレンジ幅がどれだけ必要かを考えてみ
そのため筒を伸ばすとT値が落ちるから口径も大きくする必要がある
単純にsigmaの50-100みたいなのが出来上がるんよ

295 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8aac-Z4rb):2017/02/12(日) 01:02:05.04 ID:aEXXBdt10.net
>>290
無理な願望垂れ流してたらそりゃ突っ込まれるだろ

296 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Spfd-wrSR):2017/02/12(日) 05:48:46.78 ID:W5podjXnp.net
へえ

297 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e67a-XBHp):2017/02/12(日) 06:26:16.36 ID:T8bcPmJd0.net
>>267
3528zは35mm好きなら持ってていいと思う
めっちゃよく写るしこれだけ付けてふらっとどっか行きたくなる

298 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMfa-a31+):2017/02/12(日) 06:44:03.80 ID:zDxc9JldM.net
>>283
タムの35mmはすごく気になるけど
マウントアダプタ経由でどこまで使えるかがわからん。
Aマウント版+laea3だとDMFは使えないだろうし。
EFマウント版+MC-11なら使えるのかな。

299 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8a-S0So):2017/02/12(日) 08:08:07.93 ID:oo7RrhDpd.net
寄れるレンズって35mm含めて広角系の方が多いよな

300 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8a-S0So):2017/02/12(日) 08:09:31.36 ID:IR++5S0Kd.net
>>290
無理を承知で言ってるのか、作れるに決まってるってノリで言ってるのか分からんかったから

301 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 36c9-Kfbc):2017/02/12(日) 09:59:33.98 ID:aiHhDTR00.net
レンズの5年ワイドクーポンはもうでないのか・・・

302 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW eac7-Znb2):2017/02/12(日) 10:10:22.45 ID:PhgV0lUS0.net
>>299
寄れる、っていうのを最短撮影距離の事だとして言ってるのなら当たり前だし、最大倍率のことなら望遠もかなり寄れるし。SEL70300Gとか。

303 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 517b-Xfc5):2017/02/12(日) 10:41:25.12 ID:XdHBqldx0.net
>>273
よく訂正するな、自分で持っているならそんな間違いはないと思うが・・・・・

304 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 517b-Xfc5):2017/02/12(日) 10:50:10.46 ID:XdHBqldx0.net
>>297
3528Zは壊れた時修理代が新品価格並みになるそうだ。
価格COMにて
http://review.kakaku.com/review/K0000586361/#tab

305 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd8a-3cRu):2017/02/12(日) 11:39:53.23 ID:N9o8l6Y1d.net
>>303
おれもそいつ怪しいと思うわ
少なくとも3514z買うことはないでしょうw

306 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e666-a31+):2017/02/12(日) 11:55:16.34 ID:U+GUcBRt0.net
>>304
これもしかしてソニー制レンズ全部そうなのかな?

307 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 517b-Xfc5):2017/02/12(日) 12:19:56.33 ID:XdHBqldx0.net
>>306
SONY製全部ではない、他のは分からないが16-50PZは修理が出来る。

壊れたらレンズ無し許可設定で、マニュアルで使えるかもと思ったが絞りもフォーカス
も電子的制御でマニュアルで動かせない。

308 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Spfd-S0So):2017/02/12(日) 12:22:25.55 ID:/AxWoIijp.net
初期不良以外でレンズ壊すとかw鈍感粗忽者w

309 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd8a-3cRu):2017/02/12(日) 13:37:54.27 ID:N9o8l6Y1d.net
3514z、5014z、8514gm最高だわ
100STFも出るし、135も出るだろうし、あとは2414かな
2414はAマウントにもないから出て欲しい
あとはニーニーが出たら面白いけど、間違いなく高くて買えない。。。
レンズじゃないけどAF強化したLAEA4後継もいい加減出して欲しい

310 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9d3c-k1jk):2017/02/12(日) 13:48:48.08 ID:HHZmNAis0.net
rumorだが2017年内にα9に向けてハイブリッド対応品のLAEA4mkIIの噂は一応出てるよ

311 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd8a-3cRu):2017/02/12(日) 14:12:34.02 ID:N9o8l6Y1d.net
マジかありがとう
α9は買えないけどα7r2でもファームでいい感じに使えるようにして欲しい

312 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 99fe-eUd9):2017/02/12(日) 15:58:47.24 ID:FiCbEqQ70.net
>>305
Canonから最近移って来たので、ZとかGとかいう呼び方に慣れてないだけっすよ
ユーザー以外なんのメリットあってこんな悩みをここで暴露?

まあ小型化優先だからFE35F1.4Zはほとんど悩みの対象外は正解かもね

35Artのままか、Loxia35かFE35F2.8Z追加か、いっそRX1R(II)に置き換えあたりが悩みのメイン

あとは中望遠も悩み中
85GM,Batis,Art,かやっぱりEF85F1.2か
さらに100STF発表され、FE90マクロどうすんべって感じ

とにかく35と85はEF,FE跨ってじっくり選ぶつもりだす

313 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMc1-nxkQ):2017/02/12(日) 16:03:27.32 ID:/CwqjYv6M.net
>>312
ワイは100mm STFとkenkoのエクステンションチューブ買って、90mmマクロを売る予定

314 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ea85-a31+):2017/02/12(日) 16:04:42.71 ID:NKHDIt0G0.net
>>312
無印85mm F1.8も出るよ

315 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdad-S0So):2017/02/12(日) 16:07:39.58 ID:gwgjwqhwd.net
>>312
STFとマクロは全然違うぞ
STFは所詮倍率0.25

316 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9d3c-k1jk):2017/02/12(日) 16:13:08.15 ID:HHZmNAis0.net
小型化優先で90Gm買って35Z14を買わない理由がわからない

>>313
エクステンションチューブとか使ってると接点いかれるよ

317 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 99fe-eUd9):2017/02/12(日) 16:16:28.76 ID:FiCbEqQ70.net
>>316
別にあなたに納得してもらうためにレンズ揃えてないので

318 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9d3c-k1jk):2017/02/12(日) 16:21:39.72 ID:HHZmNAis0.net
頭弱そう

319 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 99fe-eUd9):2017/02/12(日) 16:22:51.16 ID:FiCbEqQ70.net
>>318
家族に相手されてないからって絡んでくるなよ キモ

320 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8a-a31+):2017/02/12(日) 16:36:46.02 ID:rXvudmKsd.net
ホントだったら心底心の腐ったひどい悪口だぜ。

321 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spfd-S0So):2017/02/12(日) 16:42:50.76 ID:Wh23G3c+p.net
名だたる過去の名匠なんて、
お気に入りを一本だけしか使わなかった人のほうが、はるかに多い。

いまは機材評論家みたいなのが、あれこれ機材を持ってきては
サンプルと称してつまらないものばかりを撮って
写真家のフリしているだけ。

たまに「ああまだやっているんだ」、と
写真雑誌なんかを書店でみると、 ホントつまらないよね。
あれらは機材メーカーがタダで配りはしても、金出して買うものじゃないよな。

そんなもので洗脳教育された人間が、高いレンズなんて買ったところで
ほとんどの人がサンプルの真似ごとして終わるんじゃないの?(笑)

322 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 99fe-eUd9):2017/02/12(日) 16:46:25.64 ID:FiCbEqQ70.net
>>321
そうだね

で?

323 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd8a-S0So):2017/02/12(日) 16:48:50.67 ID:BmvrpbFFd.net
>>321
名だたる過去の巨匠の名前言ってみ
だいたい想像つくが、レンズ一本でいいジャンルだろ

324 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM09-PnJI):2017/02/12(日) 17:48:30.29 ID:VXLx0cNGM.net
SEL50F14Zいいね、思ってたより太くてずんぐりしててワロタ

325 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2517-S0So):2017/02/12(日) 18:02:55.31 ID:nOSX6CkX0.net
art50から移行した俺は小さく感じる。35も移行したけど、正直artの方が好みではあるがどちらも素晴らしいレンズ。

326 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ea85-9+3L):2017/02/12(日) 18:29:14.96 ID:7CeMht+a0.net
アダルトビデオ(AV)制作会社「ピエロ」社長で台湾出身、陳美里 容疑者(67) 東京都練馬区石神井町 ら男女6人を逮捕した。
警視庁によると、ピエロが制作した動画は海外アダルトサイト「カリビアンコム」で配信されていた。
撮影内容の調整や動画の納品は、台湾にある別の会社を通じて行っていた。ピエロの口座には台湾の会社から昨年までの約9年間で約13億7千万円が振り込まれていた。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1701/11/news098.html

アダルトビデオの「本番」 違法だった  http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1465740067/
労働者派遣法は実際の行為を含むAVへの出演を「公衆道徳上有害な業務」として規制している。
 逮捕容疑は平成25年9月ごろ、マークス社に所属する女性を、みだらな行為を含む撮影のため
AVメーカーに派遣したとしている。複数の女性が類似の相談をしており、メーカー側も女性が
嫌がっていることを知った上で撮影していたとみられる。
http://www.sankei.com/affairs/news/160612/afr1606120006-n1.html  (ソープの本番行為と同じ扱いなので犯罪。)

最高裁、「グーグル」結果削除は公共性を重視 初の統一判断 2017/2/1
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG01H1Z_R00C17A2000000/
 インターネット検索サイト「グーグル」に表示された犯罪歴削除の仮処分申し立てで、最高裁第3小法廷は1日までに、検索結果の削除を認めない決定をした。

性犯罪者検索 http://news.yahoo.co.jp/theme/06529cb43ad02a494335/

<強姦致傷容疑>28歳NHK記者を逮捕 山形放送局 ◇住居侵入容疑でも 20代女性が被害
 山形県警山形署は6日、NHK山形放送局酒田報道室記者、弦本(つるもと)康孝 容疑者(28)=同県酒田市本町1=を
強姦(ごうかん)致傷と住居侵入の疑いで逮捕した。「分かりません」と供述しているという。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170206-00000039-mai-soci

327 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9dbf-Kx9n):2017/02/12(日) 19:28:43.28 ID:i+l5BLD40.net
そんなにレンズ持ってって頻繁にレンズ交換するのかよ?
って疑問はあるな。

328 :名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MMad-CNKD):2017/02/12(日) 20:17:00.83 ID:nn6ka7mNM.net
仕事だと道具に大したこだわりは持たないし、大概それで問題ないよな

329 :名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FF8a-S0So):2017/02/12(日) 21:11:02.32 ID:lXLGohh3F.net
仕事でイベント撮影してますけど、望遠の中望望遠のズームレンズと標準でズームレンズ2個しか使わないです

330 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spfd-S0So):2017/02/12(日) 21:20:51.77 ID:XaScyFYhp.net
感覚がワークとアートの違いだろうな
プロとホビーという違いもあるがw

331 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6a3c-+knd):2017/02/12(日) 21:26:56.31 ID:idK4L2ot0.net
ボディー二台、レンズ四本、これくらいがちょうど良い

332 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ea2c-9+3L):2017/02/12(日) 21:30:03.83 ID:9qzbZu9E0.net
毎日違うレンズを付けて持ち出すのです

333 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 517b-Xfc5):2017/02/12(日) 21:48:24.21 ID:XdHBqldx0.net
>>331
ボディ2台は納得

334 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 517b-Xfc5):2017/02/12(日) 21:52:36.92 ID:XdHBqldx0.net
過去の名匠
アラーキー、チョウトク、キャパ、キムライヘイ、まだまだいるが。

335 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9d3c-k1jk):2017/02/12(日) 21:57:47.63 ID:HHZmNAis0.net
まあ単焦点しか無い、もしくは使い物にならなかった時代
ジャーナリズムまで踏み込めばズーム率多いけど

336 :名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd8a-S0So):2017/02/12(日) 22:00:06.86 ID:Yv4UtFHfd.net
>>331
ボディ2だいでなぜレンズが4本?
現場でレンズ交換しないための複数ボディじゃ無いの?

337 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b90e-S0So):2017/02/12(日) 23:24:29.03 ID:5xmu+sQL0.net
α6500とα7RUの二台体制が1番便利だね

338 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spfd-S0So):2017/02/13(月) 00:25:02.74 ID:7cQtkd8+p.net
カメラとスマホだろJK

339 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b90e-S0So):2017/02/13(月) 01:00:11.93 ID:TQKlMSiO0.net
せめてRX100シリーズだろう
iPhone7plus使ってるが、日中ならまだしも薄暗くなったら死亡だわ

340 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0538-8vsd):2017/02/13(月) 01:32:27.12 ID:FK8f+dET0.net
カメラとオナホだよJD

341 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 995e-VpWS):2017/02/13(月) 10:08:36.04 ID:5hJzp+8e0.net
ボデーはもう1台欲しいな

342 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Spfd-S0So):2017/02/13(月) 12:47:33.66 ID:p+uvfa5ip.net
最近はスマホとスマホだろJK

343 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9d3c-k1jk):2017/02/13(月) 13:06:03.83 ID:90vmqFNk0.net
スマホ使ってるJKだけでいいな

344 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW f53c-lIOg):2017/02/13(月) 13:17:50.13 ID:RAPfOiPH0.net
は?
JCのが良いだろ

345 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd6a-2CAd):2017/02/13(月) 14:10:55.87 ID:MgZCvl+7d.net
は?
JSに決まってんだろJK

346 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srfd-ksX9):2017/02/13(月) 14:19:36.63 ID:OzJXu+Rhr.net
雨雪こんの描くJCはいいよな

347 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spfd-S0So):2017/02/13(月) 15:00:33.22 ID:S0tYS7HNp.net
キンモー

348 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd6a-lIOg):2017/02/13(月) 16:48:46.33 ID:pisLjS13d.net
どうでもいいが雪と雨が逆

349 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd6a-Znb2):2017/02/13(月) 17:09:55.04 ID:xZ05dh96d.net
詳しいなお前ら

350 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM8a-68nW):2017/02/13(月) 19:37:16.46 ID:1uaZLDnkM.net
また女が入りづらい流れになってるんだけどー

351 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdad-LCGn):2017/02/13(月) 19:43:24.37 ID:pkRIpwLTd.net
入れて欲しいなら言えよなー
黙ってて仲間に入れるわけないだろー

352 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bd7b-Znb2):2017/02/13(月) 19:53:34.80 ID:dkL/xldh0.net
「お、お願いっ、入れて…!」

353 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM12-+knd):2017/02/13(月) 19:58:08.03 ID:GMJAvTxTM.net
┌(┌^o^)┐呼んだ?

354 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spfd-S0So):2017/02/13(月) 21:04:01.43 ID:71GRIY6ip.net
キュンモー

355 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9dbf-Kx9n):2017/02/13(月) 21:52:44.27 ID:pZuki1c70.net
何が面白いのかさっぱり分からない

356 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa95-dZPY):2017/02/15(水) 11:58:55.52 ID:62weK2bxa.net
ニコンの落ちぶれがすごいな
一眼はキヤノン
ミラーレスはソニーだわ

357 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW edbf-jicf):2017/02/15(水) 12:43:15.05 ID:CkyelO2m0.net
>>356
ミラーレスってよりもイメージセンサーはSONYって印象かなぁ。

358 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa95-S0So):2017/02/15(水) 13:32:59.77 ID:VNemV4jna.net
そう考えるとレフ機もニコンだな。
別に業績は関係ないし

359 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW adf1-qvbg):2017/02/15(水) 13:35:27.73 ID:qNkK7Ho/0.net
キヤノンはともかく、ニコンに落ちぶれられるとソニーは困るな
センサー買ってもらわんと。

360 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 996c-Lnds):2017/02/15(水) 14:12:06.82 ID:gl92DXyo0.net
ニコンユーザーがソニーに流れればいいだけだろ

361 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 996c-Lnds):2017/02/15(水) 14:14:51.13 ID:gl92DXyo0.net
そんなことよりソニーがAPS-Cをないがしろにしてることのほうが気がかりだ
揃えたレンズどうしてくれるんだよ!
フルボディでもAPS-Cモードで使えるけどさ、やっぱりAPS-C専用ボディも力入れてほしい
もちろんレンズもね

362 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e50e-S0So):2017/02/15(水) 14:18:10.69 ID:yFTHRHGG0.net
>>361
EマウントのAPSCボディはめっちゃ力入ってんじゃん

363 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9d3c-k1jk):2017/02/15(水) 14:19:58.13 ID:iyld/6WM0.net
>>361
APS-Cが42MPにでもならん限り更新する必要はないんじゃないか
強いて言えば標準2.8は欲しいところだろうけど

364 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd8a-LCGn):2017/02/15(水) 14:20:33.86 ID:fEb2sLjDd.net
>>361
α6500出たばっかりじゃん

365 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM12-Iecz):2017/02/15(水) 14:30:20.81 ID:j010x6NCM.net
>>360
爺はいらんやろ

366 :名無CCDさん@画素いっぱい (スフッT Sd8a-cGUq):2017/02/15(水) 14:32:14.06 ID:t2/gBoPTd.net
ニコンは爺隔離に必要やな

367 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMc1-xXQB):2017/02/15(水) 14:33:35.93 ID:YwjOdix4M.net
>>361
α6500まで出してくれてるのに何が不満なの?

368 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 312a-cGUq):2017/02/15(水) 14:39:13.04 ID:v5j0O3+S0.net
6000/6300/6500と出しててAPS-Cを蔑ろにしてると言われるとはソニーも思うまい

369 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd6a-S0So):2017/02/15(水) 14:39:27.72 ID:VdD+ZMZid.net
Canonセンサー
Canon40%

ソニーセンサー
Nikon30%
ソニー10%
その他ゴミ20%
Nikonだけでソニーセンサーの売り上げの半分

Nikon撤退したら
Canonセンサー40%
ソニーセンサー30%

370 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srfd-ksX9):2017/02/15(水) 14:48:40.02 ID:ZrehKqgAr.net
ニコンをサムスンあたりが買収とかあるか?

371 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 996c-Lnds):2017/02/15(水) 15:33:40.81 ID:3sMAOUj20.net
すまん、確かに現時点ではAPS-Cボディはちゃんと出てる
でもAPS-Cレンズは明らかにないがしろにされてるだろ
となるとボディの今後も不安になってしまう

372 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW eac7-LCGn):2017/02/15(水) 15:37:39.72 ID:HfINujSH0.net
まあ今にα7000と一緒に新しいレンズ出るよ

373 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 312a-cGUq):2017/02/15(水) 15:45:23.89 ID:v5j0O3+S0.net
>>371
Aマウント時代も、APS-Cとフルを並列してる他社も、「高級レンズはフルサイズのみ(APS-Cも共用)」「APS-C専用レンズは普及価格帯か安レンズのみ」は同じだぞ

374 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e642-a31+):2017/02/15(水) 15:48:10.82 ID:z2FAm5bb0.net
>>371
ニコンとかキヤノンのレフ機よりはマシでは

375 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa61-8vsd):2017/02/15(水) 15:52:55.58 ID:i91akkIza.net
α7000とEマウント版70-400同時に出して欲しい
いっそ70-400はAPSC用にして軽量化してくれてもいい

376 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM09-nD0E):2017/02/15(水) 16:02:49.18 ID:T9FhQWL0M.net
軽量高機能求めるならM4/3行ったほうが幸せになれるんじゃないか

377 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ea2c-9+3L):2017/02/15(水) 16:11:09.86 ID:mtOno06p0.net
ソニーが4/3センサーサイズのEマウント機を出してもいいんだぜ?

378 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW eac7-LCGn):2017/02/15(水) 16:12:59.59 ID:HfINujSH0.net
1.5型のミラーレスか・・・

379 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9d3c-k1jk):2017/02/15(水) 16:13:03.59 ID:iyld/6WM0.net
4/3出すならMFTマウントでいいだろ

380 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e6f8-GPRp):2017/02/15(水) 16:51:09.78 ID:VL+6fkx70.net
小型ならGM5オヌヌメ(鼻ほじ

381 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 312a-cGUq):2017/02/15(水) 17:42:40.19 ID:v5j0O3+S0.net
>>376
それならα5000シリーズの方が小さくて軽いし

382 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa95-S0So):2017/02/15(水) 17:45:36.91 ID:QVYuiJtva.net
>>371
すまん、6500にFEレンズばかり買うオレの責任だ

383 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM8a-cGUq):2017/02/15(水) 17:50:29.60 ID:gdmvOF4PM.net
E20mm E16mmのようなパンケーキで
高級レンズを使ったバージョンを出して欲しい
FE35mmF2.8系の外観でさ。

384 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW eac7-LCGn):2017/02/15(水) 17:56:14.55 ID:HfINujSH0.net
α6000からEマウント始めたけど、selp1650、sel1670zしかAPS-Cレンズないわ。
フル用は3本あるけど。

sel20f28とsel50f18は欲しいな

385 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b6ce-Hu6V):2017/02/15(水) 18:49:37.41 ID:r8mEaSS50.net
SEL20F28+ワイコンで高性能16mm完成w

386 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW aa3c-CR9j):2017/02/15(水) 19:34:16.55 ID:SfKHP3l00.net
16mm更新してくれないかな?

387 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eadc-a31+):2017/02/15(水) 19:43:43.95 ID:jFewWHen0.net
>>384
10-18オススメ。
この軽さとコンパクトさはAPS-Cならでは。
旅行とかで、使わないかもしれないけど持っていこうと思える。

388 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW eac7-LCGn):2017/02/15(水) 19:49:28.20 ID:HfINujSH0.net
>>387
1635Zをα7iiにつけるか、1018をα6500につけるか結構悩んでるんだよなぁ。
やっぱり1018のサイズ感は良いよねー。

389 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spfd-S0So):2017/02/15(水) 20:01:42.30 ID:xHFYUiVwp.net
7Uと28F2って最初にチョイスにどうすかね?
55F1.8が評判いいのは分かるけど風景スナップには狭すぎるんです

390 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ad9c-3cRu):2017/02/15(水) 20:02:15.01 ID:KKd4L8x80.net
実はフルサイズまでカバーしてる
ソニーのAPS用レンズは一つもない、
でOK?

391 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ad98-qvbg):2017/02/15(水) 20:04:43.46 ID:QQv/Fq5V0.net
>>390
そんな分類の意味はない

392 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ea7b-LB0c):2017/02/15(水) 20:08:30.55 ID:5DWz12hV0.net
>>389
おうよかったな

393 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ea2c-9+3L):2017/02/15(水) 20:08:45.70 ID:mtOno06p0.net
>>389
残念ながらこのスレではササクッテロは相手にしてもらえないので回線変えてくるが良い

394 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e554-RlfB):2017/02/15(水) 20:25:19.90 ID:ZpckNHiP0.net
55mm1.8そんないいか?
90mm2.8のが解像いいと思う
甘さがなくなりシャッキとする

395 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 517b-CIv3):2017/02/15(水) 20:28:01.98 ID:Bv7KsgnI0.net
>>390
え、何言っているのかわからない。
フルサイズまでカバーしていたらそれってフルサイズ用になるんじゃ・・・

396 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 517b-S0So):2017/02/15(水) 21:04:16.72 ID:mxtDWNQt0.net
ソニーは、TTLが使えるストロボの耐久性が。。。

397 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd6a-lIOg):2017/02/15(水) 21:16:36.01 ID:oGrHxYGyd.net
SAL30マクロは、ちょっとケラれる程度
周辺減光で通じそう

398 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 517b-S0So):2017/02/15(水) 21:26:38.04 ID:mxtDWNQt0.net
クイックシューの部分がプラスチックで他のように金属で作ってくれよ。。

399 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 99fe-eUd9):2017/02/15(水) 21:30:52.51 ID:KOflpWiu0.net
今日はヤフーのポイント5倍デー
85mm EFのF1.2買うかGM買うか最後まで悩む
ボディはα7RII(MC-11)と5D3(4には当面更新予定なし)
併用や両方使ったことある人の意見求む

ちなみに85mmは、
EFのF1.8とフジXF56(APDじゃない方)の使用経験あり
ズームではEF70-200F2.8II使用中
主な被写体は子供と嫁

今のところは
85mmはEFのF1.2
100mmでSTF(FE90売って)
の組み合わせに傾いている

400 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa61-S0So):2017/02/15(水) 21:31:10.71 ID:YhyjT5zGa.net
>>389
正月にキャッシュバック狙いでα7iiと28mmF2と55mmF1.8を買いました。
街中スナップメインで風景もたまに、という運用してます。
風景はやっぱ55mmは狭いです。28mmは丁度いいけど20mm位が欲しい時も・・・。
35mmも悩んだけど、苦手な画角なのでパス。
次は16-35mmの予定かな。

風景メインなら28mmF2から始めてもいいと思うけど、予算が許すなら16-35mm行くのがいいと思います。
16-35mmはGMもでる噂なので楽しみです。

401 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW eac7-LCGn):2017/02/15(水) 21:37:13.37 ID:HfINujSH0.net
>>400
つワイコン

402 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa61-S0So):2017/02/15(水) 21:41:39.59 ID:YhyjT5zGa.net
>>401
そうだったw
ワイコンの存在忘れてました。ありがとう。
よし、16-35は夏ボーナスで買うとして、先にワイコン買おうかな。

403 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ea85-a31+):2017/02/15(水) 21:55:05.33 ID:Uhhh8fjZ0.net
>>394
解像度はね
90mmマクロは当然ながら用途が限られる
55mmが評判いいのは明るいレンズで画角は標準、絞れば周辺までキッチリ解像するとこ
そんな俺は3514zがずっと気になってる

404 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3117-S0So):2017/02/15(水) 22:21:00.83 ID:13A0zPtm0.net
>>398
ほんとにそれだよ!!

405 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3117-S0So):2017/02/15(水) 22:24:30.29 ID:13A0zPtm0.net
>>399
それだけ性格の違うレンズ、ボディーで悩むとか
自分の好みのなんて持ってなくて、人気と世間の評判に振り回される人なのかなと思いました

406 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srfd-VpWS):2017/02/15(水) 22:24:44.22 ID:pU9XNsRtr.net
>>399
GMは持ってないがEF85L2とSIGMA art85を使ってる。
GMはartと同じ傾向にあると思うが、嫁さん子供ならefを薦める。
解像も中央だけだし、開放で収差も出る。でもなんか雰囲気のある写真撮れるんだよ。

407 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 99fe-eUd9):2017/02/15(水) 22:31:01.36 ID:KOflpWiu0.net
>>405
ありがとう!全く参考にならなかった!

>>406
ありがとう。とても参考になった。

408 :389 (ワッチョイW f53c-S0So):2017/02/15(水) 23:00:44.41 ID:D9n8zOgX0.net
>>400
16-35ほしいよ
でもね、予算オーバーだから同じくボーナス待ち
28はパンフォーカスでしっかり解像する?色の乗りと逆光とかはどんな感じ?

409 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW aac9-3cRu):2017/02/15(水) 23:34:00.35 ID:V3fWxBhO0.net
>>407
3514z買うか悩んでた人?

410 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ea85-a31+):2017/02/15(水) 23:52:52.03 ID:Uhhh8fjZ0.net
>>409
人違いかと
てか、俺ですw
結局まだ悩んだまんま…

411 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdd2-yXFx):2017/02/16(木) 00:11:27.78 ID:awAKZsGSd.net
>>399
ソニープラナー85買っとけば間違いない

412 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 923c-bIVU):2017/02/16(木) 00:54:33.37 ID:Bj+mO7fo0.net
買ってから悩もうよ(^q^)

413 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b2a6-Z7AI):2017/02/16(木) 01:42:04.29 ID:kTttY32y0.net
やっぱし600mmの望遠が欲しい

414 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2f7b-NlkJ):2017/02/16(木) 02:01:11.77 ID:yI0Peddx0.net
タムの85mmのEマウント版を夢想してて今回の8518の発表でひょっとして…と期待してレンズ構成見たら違うモノだったのでもう諦めた
でもソニストで予約した チラ裏ごめん

415 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saaf-O2VK):2017/02/16(木) 03:55:01.74 ID:7BjYOPsYa.net
>>413
なぜEマウント選んだし

416 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb2-6skL):2017/02/16(木) 06:49:02.34 ID:zDE8MZBSd.net
>>413
α6500+70200GM+2倍テレコンお買い上げ!

417 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b2a6-Z7AI):2017/02/16(木) 07:20:57.11 ID:kTttY32y0.net
だって当時ボディを7万くらいで買えて動きものにめちゃくちゃ強いの、
α6000くらいしかなかったもん

418 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 77c9-atSg):2017/02/16(木) 07:42:15.69 ID:Qod77gzi0.net
>>417
ニコワン「・・・」

419 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa03-yXFx):2017/02/16(木) 08:39:59.93 ID:s9qintnea.net
>>408
28mmF2は解像はいいです。絞れば周辺も綺麗に撮れるし、パンフォーカスもいい感じ。
湾曲あるけど、補正すれば問題ナッシングですよ。

420 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saaf-yXFx):2017/02/16(木) 09:02:21.29 ID:R892Vunua.net
>>417
遠くの動き物を撮るならそれ用にニコンかCanon買っとけ

421 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b7b-DJee):2017/02/16(木) 10:37:01.95 ID:iz8I6VOx0.net
>>419
28mmF2のテレコンを発売してほしい。
好きな画角が40oでMFレンズを使ってる、SONYから発売されないだろうしやはりAF
が楽、それとレンズ交換するとゴミが入るので被せるならゴミの心配がないから。
28oの広角もたまには使う。

422 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5fdd-p4F5):2017/02/16(木) 10:41:15.96 ID:cvo7zreF0.net
>>421
MC-11とEF40/2.8でいいんじゃね?

423 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b7b-DJee):2017/02/16(木) 10:57:18.37 ID:iz8I6VOx0.net
>>422
考えたことはある、画質も絶対良いと思う、だがレンズは付けっぱなしにしたい。
ズームはイヤだがテレコンなら許容できる。

424 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 12c7-6skL):2017/02/16(木) 11:07:46.95 ID:SbYIm1fL0.net
>>421
むしろα6000でも買った方が幸せなんでね?
自分はα6500で運用してて幸せ

425 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d2e2-AcQL):2017/02/16(木) 11:13:29.21 ID:t9ZZAics0.net
zeiss ハリアー15mmって、ポートレートで、使ってる人います?

426 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5fdd-p4F5):2017/02/16(木) 11:16:39.09 ID:cvo7zreF0.net
>>423
俺はテレコンはダメだわ。メーカー問わず画質の劣化が激しすぎる。

427 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM1b-WXYH):2017/02/16(木) 11:37:20.78 ID:0q31Cs50M.net
テレコンて超望遠で仕方なく使うイメージしかない
標準域ならズームのがいい気がするけど

428 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb2-6x/Q):2017/02/16(木) 11:51:42.45 ID:sO/ksnSpd.net
f2.8やf4のレンズに付けて一段暗くなったところをさらに一段絞って、それでもSSが足りてISOも上がりすぎたりしない状況での選択肢だなあ。

429 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 12e5-P9CU):2017/02/16(木) 12:02:49.82 ID:/gF7C4cn0.net
>>371
2.8ズームとか1.4単焦点とか
あったらいいなとかも思わないでもないが
レンズがでかいとせっかくボディがコンパクトなのに台無しだわな
APS-Cの利点を活かした使い方って
標準レンズ一本でコンデジライクに使うか
ミラーレス専用のソニー製タスキバッグに詰め込んで持ち運ぶぐらいが限界だろ
それ以上だとフルサイズいったほうがいいような

430 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr07-XXP7):2017/02/16(木) 12:16:55.84 ID:5nYqZQpBr.net
>>429
APSCのFFに対する利点は安いってだけだよ
小さくなる訳がない

431 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 778b-MihZ):2017/02/16(木) 12:20:13.24 ID:X97m4IAB0.net
APS-Cの2.8はボディに対して大きすぎるからF4通しがあれば良い
2.8のでかさを許容できるならマウントアダプターで選択肢がある

432 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1285-6x/Q):2017/02/16(木) 12:57:08.00 ID:tCbW6iaI0.net
APS-C用の16-50mm F2.8の標準ズーム出せば、後はFEレンズでいい気がする

433 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2f85-P9CU):2017/02/16(木) 13:21:28.85 ID:ZcguizIr0.net
EOS 7D「でかくて悪かったな」

434 :408 (ササクッテロレ Sp07-yXFx):2017/02/16(木) 14:38:55.98 ID:jV7yyjVUp.net
>>419
ありがとう。
もう少し作例とかレビュー見てから決めるよ

435 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2ff1-fpZ4):2017/02/16(木) 14:40:18.94 ID:B/YSWUB20.net
>>431
SAL1650のEマウント版は欲しいね

436 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c36c-mtGM):2017/02/16(木) 19:43:55.11 ID:P2t+R+Ya0.net
>>430
脳にウジでも湧いとるんか
小さくならないわけがないだろ常識的に考えて

437 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 12c7-6skL):2017/02/16(木) 19:59:18.90 ID:SbYIm1fL0.net
>>432
55210よりもうちょい解像するAPS-C専用望遠も欲しいけど。値段は6万くらいで。
そのへんはsel18200使えってことなのかね、ソニー的には。

438 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr07-XXP7):2017/02/16(木) 21:13:16.36 ID:5nYqZQpBr.net
>>436
まぁそう妄想する分には自由だけど、例えばボケ量は有効口径で決まるからセンサーサイズ関係ないのよね

439 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1285-6x/Q):2017/02/16(木) 21:38:20.83 ID:tCbW6iaI0.net
>>437
APS-C用で55-300mm F4-5.6の望遠とかあってもいいね
ただ、FEレンズで望遠は良いの出てるから望みは薄いかなぁ

440 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b47-eq+O):2017/02/16(木) 21:53:20.02 ID:hNW2KbGV0.net
>>438
はいはい博学博学

441 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp07-yXFx):2017/02/16(木) 22:04:56.09 ID:gi9xei3Np.net
理論で食いついてこないのは
彼にとって予想外の展開
この後どうしたらいいかわからないw

442 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9ec9-6x/Q):2017/02/16(木) 22:11:42.40 ID:WimAWEAE0.net
>>439
A用がのろいSAMじゃなけりゃそれでもいいんだけどねえ。
16-50SSMなんかは6500用の選択肢として悪くないし。

443 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1ee4-eq+O):2017/02/16(木) 23:10:42.93 ID:1TgBYaTv0.net
取りあえず
ttp://www.newsshooter.com/2017/02/16/hands-on-with-sonys-new-bokeh-king-the-fe-100mm-stf-g-oss/

444 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr07-XXP7):2017/02/16(木) 23:14:46.66 ID:5nYqZQpBr.net
>>441
お、また山口が見える木曜だ
お前いつも自分の理解の間違い指摘されると2chの勝負に逃げ込むから、そういうの慣れちゃったよ

バイバーイ

445 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f3c-Yrwz):2017/02/16(木) 23:18:02.59 ID:c16woX1l0.net
>>443
ちょっとわかりづらいけど135STFとはやっぱ別物感

446 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM1b-lYYw):2017/02/16(木) 23:23:23.83 ID:l+81FAtbM.net
>>445
どう違う?

つかルモアが作例へのリンクたくさん貼ってくれてるね

http://www.sonyalpharumors.com/first-85mm-fe-100mm-stf-images-samples-tests-newsshooter-brian-smith/

447 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 12b4-K3rq):2017/02/16(木) 23:28:29.32 ID:Y3S4sahK0.net
STFのスムースなボケってよくわからなかったけど、途中のCanonとの比較でよくわかったありがとう

448 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1f17-Scgb):2017/02/16(木) 23:36:25.26 ID:drRF9EvM0.net
うーん、ボケはきれいだけど、
ポートレートではもうちょっと背景ぼかしたくなるかも。
135mmの方がきれいだな

449 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f3c-Yrwz):2017/02/16(木) 23:43:16.72 ID:c16woX1l0.net
>>446
悪いってわけじゃないけどね
何個かサンプル見た感じだと口径が小さいせいだろうかボケ輪郭がSTFより固め(くっきりしてる)
ZAとSTF足して2で割ったイメージ
収差とか改善した影響なのか、ちょっと2線ボケ増えそう

あとは使ってみないとなんともだな

450 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1285-6x/Q):2017/02/16(木) 23:48:24.68 ID:tCbW6iaI0.net
>>442
確かにそうなんだけど、なるべくならアダプター介したくないなぁ
FE注力はまだまだ続くだろうから、APS-C用の新しいレンズは望みが薄いのは確か
ボディだけ進化してってもね…

451 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp07-yXFx):2017/02/17(金) 00:03:19.88 ID:N75vcmrqp.net
山口見つけて消えていくいつもの木曜日の人か
誰かととにかく理論話したかったんだね

w南無w成仏w

452 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp07-yXFx):2017/02/17(金) 00:05:40.37 ID:N75vcmrqp.net
レスアンカーしてるところが
「山口とでも」話したかった感がwww

453 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp07-yXFx):2017/02/17(金) 00:09:21.34 ID:4xVAeueYp.net
>>450
メーカーは普通にFEレンズ作っとけばAPSCの人もそれ使うんじゃない?
それでおしまい。w

454 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdd2-MTWH):2017/02/17(金) 00:53:03.29 ID:izm7N3hSd.net
>>438
これまた珍説が出てきたな

455 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2bb5-eq+O):2017/02/17(金) 01:44:50.20 ID:5BStUcnJ0.net
>>454
なんか絶対値的なものがあると思いこんでるみたいだし、触らない方がいいぞ
絡まれても面倒なだけだ

456 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp07-yXFx):2017/02/17(金) 06:14:09.29 ID:E54x3npPp.net
大丈夫
こいつは木曜日に一番乗りで
ササクッテロの新ワッチョイID見つければ
満足して消えていくからw

457 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr07-XXP7):2017/02/17(金) 07:08:41.23 ID:RzYfKR6br.net
>>454
実焦点距離と有効口径で決まるんだからセンサーサイズ関係ないわな

458 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp07-yXFx):2017/02/17(金) 07:42:24.37 ID:gogtg26yp.net
ここか我慢のしどころ、みんな。笑
干せば消えていく

けなし言葉でも、レスアンカーはエサと心得るべし

459 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp07-yXFx):2017/02/17(金) 07:49:16.45 ID:pLZ/Ue9mp.net
単焦点レンズメイン使用にしてから
緊急時の超解像ズームの需要が増しました
ズーム操作を一番使いやすいダイヤルに割り当てようかとまで思案中

460 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdd2-MTWH):2017/02/17(金) 07:59:49.21 ID:obhR5Ux4d.net
>>458
むしろ笑っちまうくらい爆釣

461 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb2-PAwv):2017/02/17(金) 10:04:18.68 ID:RL9t3vxcd.net
EマウントSTFわざわざ買い足す必要ないかも?
Aマウント版でいいわ

462 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b7b-DJee):2017/02/17(金) 10:19:11.30 ID:MXaVuyRK0.net
>>459
トリミングという方法もあるよ、等倍で見るとアレだからトリミングしてる。

463 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 122c-NHlF):2017/02/17(金) 12:05:00.48 ID:ERDmBJjJ0.net
というか、ボケ量って定義があいまいすぎて議論になんない

464 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c36c-mtGM):2017/02/17(金) 12:22:56.52 ID:JzgiV9kc0.net
>>371>>429>>430>>436
この流れの中にボケの話なんて全く出てこないわけで…

>>438(オッペケ Sr07-XXP7)はやっぱり脳にウジが湧いてるようだ

465 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp07-yXFx):2017/02/17(金) 12:29:15.91 ID:+esvPPnHp.net
それがキモの思い込み・脳内話したがりw

466 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c36c-mtGM):2017/02/17(金) 12:43:40.13 ID:JzgiV9kc0.net
もう一人脳にウジが湧いた奴が絡んできたw

こいつら全員ただの邪魔者
インターネットのレベルを下げてる元凶
将来こいつらをインターネットから排除する技術が確立することを強く願う

467 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdb2-6skL):2017/02/17(金) 12:54:19.43 ID:mUQ7UfOXd.net
>>466
NGnameというのがあってな

468 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp07-yXFx):2017/02/17(金) 12:56:26.78 ID:DFEvzbygp.net
インターネットのレベル…苦笑

469 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c36c-mtGM):2017/02/17(金) 13:08:44.04 ID:JzgiV9kc0.net
今気づいたけど、同じワッチョイIDでササクッテロの最後の一文字が違うのは何なの?
どう考えても同一人物とは思えないし

470 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b717-yXFx):2017/02/17(金) 13:15:13.31 ID:AgMrDK5h0.net
インターネットのレベルwww

471 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b7b-DJee):2017/02/17(金) 14:02:28.61 ID:MXaVuyRK0.net
インターネットのレベル
インターネットの記事もインターネットのレベル、いい加減な記事を鵜呑みにする
のもインターネットのレベル。
しょせん記事以上の情報はない。
アレッ?まあいいや。

472 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 122c-NHlF):2017/02/17(金) 14:18:33.14 ID:ERDmBJjJ0.net
>>469
どう考えても同一人物じゃん

473 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 122c-NHlF):2017/02/17(金) 15:10:57.05 ID:ERDmBJjJ0.net
>>449
パープルフリンジは出ないみたいだけど、ボケはちょっと硬いねえ

474 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp07-yXFx):2017/02/17(金) 15:29:33.02 ID:cF6XFcjvp.net
パープリン

475 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp07-yXFx):2017/02/17(金) 15:37:51.48 ID:xjUQmuXQp.net

ああ、こいつと混同されてるのかオレ。

476 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdd2-6x/Q):2017/02/17(金) 18:15:38.78 ID:Kir43SKod.net
今日1635z届いたんだけど、フードをカチっとはめたら遊びなんて普通ないよね?
カチっとはめてるのに、なんかカタカタ音がして遊びがあるんだが…

477 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b7b-DJee):2017/02/17(金) 18:40:50.79 ID:MXaVuyRK0.net
ほんの僅かはあるだろう。

478 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 928c-NnZO):2017/02/17(金) 19:52:00.70 ID:iFYmtvhP0.net
はずれつかまされたのか
かわいそうに

479 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロリ Sp07-yXFx):2017/02/17(金) 19:59:22.90 ID:vZy/w3F9p.net
それフードのところじゃなくてマウント部だからw

480 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7290-yXFx):2017/02/17(金) 20:22:08.32 ID:dDUHzZwV0.net
>>476
そんなもん

481 :名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdb2-yXFx):2017/02/17(金) 20:59:00.66 ID:C+ma/4bad.net
うちのやつも多少の遊びはあるよ
というか気になるのはむしろマウント部だけど

482 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3fbf-qjcj):2017/02/17(金) 22:16:45.43 ID:gr6UdA7C0.net
>>476
外れてしまうなら問題だが
そうでないなら気にするな

483 :476 (スップ Sdd2-6x/Q):2017/02/17(金) 22:58:05.75 ID:Kir43SKod.net
実はこれ2個目なんだ…
1個目は開けてすぐ外装に傷があって、交換手配してもらって2週間くらい待った
1個目のはフードをはめた際の遊びはなかった
今回のはちょっと傾けるとカチって音がなるから結構な遊びがある…
マウント部の遊びはどのレンズでも多少あるからアレだけど、フードの遊びがあるのは初めてだからどうしようかなって思ってる
写りに影響はないんだけど、ちょっと傾けるとカチカチうるさい…
くじ運悪過ぎだろ、俺orz

484 :476 (スップ Sdd2-6x/Q):2017/02/17(金) 23:06:17.27 ID:Kir43SKod.net
因みに1個目は、はめたら遊びはなく動かなかった
ほかのレンズは、はめたらこういう遊びがないのが当たり前だったし、初めてだから結構気になるなぁ…

485 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b7b-DJee):2017/02/17(金) 23:45:33.92 ID:MXaVuyRK0.net
>>484
レンズを傾けたら音が出るのはそれは異常だよ、多少あるといってもゆるくて
手に持って戻せる程度で音は出ない。
2個目のを初期不良で出して3個目の交換してもらう。

486 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp07-yXFx):2017/02/18(土) 00:00:03.98 ID:l1v4G0cip.net
もはや精神病だな
その動画でもアップしてみろやw

487 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saaf-O2VK):2017/02/18(土) 04:21:40.78 ID:eahTP5/Ta.net
使ってて外れなければよくね?
フードなんて使ってれば磨耗してくし
GMとかロック機構わざわざ付けてるくらいだぞ

488 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9212-XXP7):2017/02/18(土) 08:34:09.11 ID:/hP6USQP0.net
>>464
レンズ性能のうちセンサーフォーマットに無関係にレンズサイズで決まる項目はあるから、小さくなるとは限らないよ

って皆まで言わないと分からん内容かね。頭悪いなぁ

489 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp07-yXFx):2017/02/18(土) 09:39:27.95 ID:MgUHljVNp.net

今日は、これな。

な、みんな。

490 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 12b4-K3rq):2017/02/18(土) 11:00:11.07 ID:iIFcMmcT0.net
イメージサークルの大きさと携帯性のこと言いたかったんだよな?
わかってるって。

491 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 122c-NHlF):2017/02/18(土) 11:10:09.98 ID:AHJgDxQ00.net
単純に考えれば望遠系のレンズは長さを2/3にすることが出きる

492 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp07-yXFx):2017/02/18(土) 11:11:29.31 ID:Ho6QuVTQp.net
で?

493 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM1b-bupo):2017/02/18(土) 11:55:50.65 ID:cv6AGnJgM.net
>>492
理解できないなら無理に書き込みしなくてもいいんだぞ。
むしろ死んでくれた方が皆にありがたい

494 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 928c-NnZO):2017/02/18(土) 12:02:07.71 ID:/O2GOxey0.net
まぁ、GM以外の安レンズは全部ゴミだからw

495 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロリ Sp07-yXFx):2017/02/18(土) 12:26:48.00 ID:aJhdGJxmp.net
と、被扶養者がドヤ顔でw

496 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdd2-yXFx):2017/02/18(土) 13:01:37.07 ID:W8AmOdy7d.net
>>494
GMもゴミじゃん

497 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 122c-NHlF):2017/02/18(土) 13:16:52.22 ID:knrAXTri0.net
GoMiか

498 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp07-yXFx):2017/02/18(土) 16:12:05.37 ID:aIZ1df85p.net
全角英数にはレスしないこと

499 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 828c-qjcj):2017/02/18(土) 17:30:39.47 ID:ND4O+t+v0.net
俺の1635zもフードのところでカタカタいうよ
持ち歩くとカタカタ鳴ってます

500 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp07-yXFx):2017/02/18(土) 18:58:34.68 ID:BdFhGCR0p.net
俺の単焦点ツァイスはそんなことないな
いつも快調

501 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp07-yXFx):2017/02/18(土) 19:00:41.10 ID:BdFhGCR0p.net
今までミノルタ/サード含め20本近くレンズ所有して使用してきたけど
フードがカタカタ言うモデルに出会ったためしがないんだが

502 :484 (スップ Sdd2-6x/Q):2017/02/18(土) 19:06:37.92 ID:Ph9QVuacd.net
>>485
再度初期不良による交換手配をお願いしました
>>499
1個目の傷有り個体はフード装着で遊び無し、今回のはフード遊び有りでカタカタうるさい個体だった
>>500
ソニーでツァイス含むレンズで今回のようなフードの遊びによるカタカタ音するのは初めてだった

503 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1216-ykbm):2017/02/18(土) 19:08:17.56 ID:9YMbAfjj0.net
小さな石けん カタカタ鳴った♪〜

504 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 122c-NHlF):2017/02/18(土) 19:10:35.90 ID:knrAXTri0.net
ミノのワンタッチ式フードはカタカタ鳴るぜ?

505 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c3eb-vmKa):2017/02/18(土) 19:25:12.08 ID:ryRHBCOn0.net
ハズレ個体引く奴はとことん引くんだよなぁ不思議な話

506 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b7b-DJee):2017/02/18(土) 19:44:58.58 ID:dJx9kTX40.net
3度目の正直

507 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdd2-6x/Q):2017/02/18(土) 19:49:29.09 ID:Ph9QVuacd.net
>>505
連チャンで外れ個体引いたのは初めてだったよ
1635zに縁がないとかじゃないことを祈る…

508 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3fd4-hz7y):2017/02/18(土) 20:25:14.63 ID:/liuVkmE0.net
2度あることはにならないよう祈る

509 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 928c-NnZO):2017/02/18(土) 20:28:47.46 ID:/O2GOxey0.net
はずれ個体引いて
うわー!綺麗に映る神レンズだ!!
とかいう奴
みんなはもっときれいな画像だからさw

510 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 923c-bIVU):2017/02/18(土) 20:37:39.57 ID:HsVbxoWM0.net
俺のはフード外すの苦労するくらい固い

511 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3fbf-qjcj):2017/02/18(土) 20:41:41.78 ID:ej4KXGcv0.net
俺なんかフードなんか邪魔だから付けないw

512 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saaf-08Dd):2017/02/18(土) 20:46:24.99 ID:xBWHG+1ta.net
>>510
嵌頓包茎

513 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 52c9-KWkY):2017/02/18(土) 20:46:57.17 ID:zcwEJSET0.net
Aの24ZAはフードのリコールだかなんかあったよ
確かきつすぎてちゃんとロックされないとかそんな感じで

514 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e73c-yXFx):2017/02/18(土) 20:57:53.22 ID:H0I9vvIb0.net
>>509
画像www
お前はその立派なレンズでゴミ映像撮影してるドヘタw

515 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a6d5-WNUX):2017/02/18(土) 21:25:55.56 ID:QUxUFIaU0.net
フードと言えば、SEL24F18Zが出た当初もフードの根元と先っぽの部分が分離するって話題になってたな。
自分が持っていた24Zはそんなことなかったし、35Z、55Z、2470Zは聞いたことないから、改善したのだろうけど。

516 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b2a6-Z7AI):2017/02/18(土) 21:48:34.63 ID:VdIW/B2N0.net
α6000とSEL200LEで撮ってきた写真を見てたら
SEL30M35で1本で良いのかもしれない
あるいは1670Zか

200mmで撮った写真はスタジアムのものしかない

517 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp07-yXFx):2017/02/18(土) 22:14:02.67 ID:qhRc+ictp.net
SEL200LE?

518 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp07-yXFx):2017/02/18(土) 22:17:37.10 ID:qhRc+ictp.net
フードがカタカタ言ってる君はその様子の動画晒せないかな

519 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 122c-NHlF):2017/02/18(土) 22:52:22.95 ID:knrAXTri0.net
>>516
もう1650でいいんじゃね?

520 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp07-yXFx):2017/02/18(土) 23:09:17.65 ID:VBKAPHrsp.net
俺は
写真の80%がTouit32
動画の90%がSELP10105G
こんな撮影生活です

521 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2bb5-eq+O):2017/02/18(土) 23:20:00.76 ID:ZNcVJ5at0.net
>>516
絞り値次第では1650で十分だな

522 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b2a6-Z7AI):2017/02/18(土) 23:23:54.16 ID:VdIW/B2N0.net
>>517
SEL18200LEの間違いっす

>>519
SEL18200LEは値段とかサイズとかズームとか考えると
頑張ってるレンズだから結構気に入ってたりはするんだけどね

シグマの30mm単焦点でも良いのかなーとか思ったり
SEL50F18も良いかなーSEL50M28も良いのかなーって迷ってます

523 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp07-yXFx):2017/02/18(土) 23:25:47.67 ID:fbfv01a0p.net
黙って18200LEで暮らせばいいのに
何が不満なの

524 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 122c-NHlF):2017/02/19(日) 00:31:09.08 ID:j28n7w7/0.net
>>522
ズームで撮ってて一番良く使う画角の単焦点を買うってのも良いし
E50とかでズームじゃ撮れないような写真に挑戦するのも良いですわ

525 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 923c-nk/Q):2017/02/19(日) 00:44:50.42 ID:Q0lmxRyw0.net
sel18200とかってフードだけは買えないのですか?

526 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c6ce-OEnk):2017/02/19(日) 03:27:39.01 ID:1iTbA6D10.net
>>525
Sonyから部品取り寄せ

527 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e73c-yXFx):2017/02/19(日) 03:35:04.46 ID:7LQbdht+0.net
ヨドバシで買えるだろ

528 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2bb5-eq+O):2017/02/19(日) 04:01:22.39 ID:8oQvXXwm0.net
純正パーツの取り置きなんて無いだろ

529 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9642-0L69):2017/02/19(日) 07:04:43.03 ID:XSNHDE9b0.net
ヨドバシで頼めば取り寄せ出きるって話じゃないの?

530 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW efbf-wIi3):2017/02/19(日) 08:36:05.08 ID:GoAbqdts0.net
>>521
毎回絞らないとと思うのが腹立たしいんだよな、キットレンズは。絞ってもコンデジみたいな写りの時あるし、疲れるレンズだ。

531 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c36c-mtGM):2017/02/19(日) 09:46:36.30 ID:fTzIJfuX0.net
85mm1.8のサンプル見たけど、かなり良さそうだな
早くレビュー出ないかな

532 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c36c-mtGM):2017/02/19(日) 09:52:52.82 ID:fTzIJfuX0.net
しかし軽いけど太いよなあ
もう少しスリムにできなかったんだろうか

533 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1fc9-qjcj):2017/02/19(日) 10:01:00.85 ID:uWeLkzLz0.net
85mmGM惨敗
http://digicame-info.com/2017/02/85mm-f14-dg-hsm-art-5.html

534 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 128c-NnZO):2017/02/19(日) 10:08:45.42 ID:Em1YXrA/0.net
Anhui ChangGeng Optical Technology 
LAOWA 12mm F2.8 Zero-D

これが星撮りの最先端最強の神レンズ
END OF ETERNAL なのですか?

535 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b7b-DJee):2017/02/19(日) 10:34:32.19 ID:xNGKjjOS0.net
>>519
16-50好きだなぁ、発色鮮やかでコントラスト高く透明感あるので手放せない。
シャープさは18-55よりシャープだがツアイスとかGほどではない。

何よりも画面全体が綺麗。

536 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp07-yXFx):2017/02/19(日) 10:36:04.09 ID:E157Cb6Zp.net
なんでツァイスやGにしないの、お金?

537 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b7b-DJee):2017/02/19(日) 10:41:19.41 ID:xNGKjjOS0.net
APS-Cだから

538 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp07-yXFx):2017/02/19(日) 12:11:48.89 ID:TH+Q+5Bwp.net
オレAPSCボディにツァイスとGレンズ使ってるよ?

539 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp07-yXFx):2017/02/19(日) 12:13:09.28 ID:njkU1nf3p.net
キヤノンとかみたいに
EとFEは上位互換性しかないと思ってるのかな?

540 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5e79-Cocb):2017/02/19(日) 12:29:36.45 ID:RZA6R6cb0.net
>>533
そうだね、SIGMA凄いね、
君はシグマを使えば良いと思うよ

541 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr07-XXP7):2017/02/19(日) 12:29:37.11 ID:QWp4cTh6r.net
>>535
とは言えFFレンズと比べちゃうとゆっるゆるなのがね

542 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e73c-yXFx):2017/02/19(日) 12:56:13.76 ID:7LQbdht+0.net
基本、比べないから。
手元で両者が揃うことなどないしw

万が一揃ったら、どっちみちどっちか投げるしw

543 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e73c-yXFx):2017/02/19(日) 12:57:01.50 ID:7LQbdht+0.net
知らないことは幸せ、という言葉。

なんでも知りたがって、かえって不幸になるキモ知識くんw

544 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1285-6x/Q):2017/02/19(日) 13:13:50.71 ID:A3FdT2lk0.net
ID:7LQbdht+0みたいな奴とリアルで知り合ってなくて、みんな幸せだな

545 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp07-yXFx):2017/02/19(日) 15:07:25.22 ID:sZRiRZp1p.net
比べて比べて
買った気になってウットリしてるキンモー人間w

546 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b7b-DJee):2017/02/19(日) 17:15:39.98 ID:xNGKjjOS0.net
>>541
これはサブで使っている、メインは単焦点なのでそれで不可能なものを16-50で撮る。
2台体制だがサブはそこそこで良い。
これだとCANONのスマイルバッグに丁度良く収まって出し入れが簡単でレンズ
交換よりとても楽。
CANONはSONYに良いのがなくて仕方ない。

547 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp07-yXFx):2017/02/19(日) 18:03:19.99 ID:Vntovw+0p.net
50mm以上は撮影対象外

548 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 122c-NHlF):2017/02/19(日) 18:11:20.16 ID:j28n7w7/0.net
NEX5T+1650とかめっちゃ小さいもんなあ

549 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp07-yXFx):2017/02/19(日) 18:12:27.58 ID:EVPJgIcZp.net
どんだけポッケやバッグ小さいんだよw

550 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp07-yXFx):2017/02/19(日) 18:13:37.51 ID:VYG2HLIap.net
オレは弁当入れてるバッグに
ボディ+レンズ、さらにもう一つ交換望遠レンズ入るぞwwww

551 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 122c-NHlF):2017/02/19(日) 18:14:09.04 ID:j28n7w7/0.net
極限まで小さくしたフルサイズ機は出ないんですかね
熱の問題があるのかな

552 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp07-yXFx):2017/02/19(日) 18:17:01.12 ID:bJqKuLyBp.net
QX1の機能アップフルサイズ版が出ればいいんですね
わかります

553 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW efbf-wIi3):2017/02/19(日) 18:34:25.69 ID:GoAbqdts0.net
そこまで小ささに拘るならRX100シリーズのほうが良いと思う。あれはあれで良くまとまってる。

554 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 128c-NnZO):2017/02/19(日) 18:40:44.75 ID:Em1YXrA/0.net
LAOWA 12mm F2.8 Zero-Dを知らないとは雑魚ばかりだね

555 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb2-MTWH):2017/02/19(日) 18:42:26.73 ID:lEdYWYU8d.net
レンズ交換できなきゃ意味ない

556 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp07-yXFx):2017/02/19(日) 18:42:39.38 ID:TLc7QlJjp.net
ニコ爺は年金ザコばっかりです
本当にありがとうございました

557 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp07-yXFx):2017/02/19(日) 18:45:05.70 ID:P44ZQTyjp.net
ここはソニースレだったねwすまんw

558 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp07-yXFx):2017/02/19(日) 18:47:10.87 ID:yIRq+3xop.net
>>554
自分が知ってるものの中だけで暮らす…
なんと幸せなことでしょう

キョロキョロ情報収集しまくって一喜一憂してる
不幸な知識キモ乙www

559 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1fc9-qjcj):2017/02/19(日) 19:19:46.54 ID:uWeLkzLz0.net
>>556-558
自演ご苦労様  ササクッテロラ Sp07-yXFx  

560 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp07-yXFx):2017/02/19(日) 19:20:30.07 ID:TH1e5lmZp.net
な?ワッチョイID比較の話しかできない人間が出てくるとおしまい。

561 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b7b-DJee):2017/02/19(日) 19:32:40.78 ID:xNGKjjOS0.net
>>547
16-50はAPSだから換算75oまで対応。

562 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b7b-DJee):2017/02/19(日) 19:35:24.87 ID:xNGKjjOS0.net
>>548
だからNEX縦にしてα7上向きにして丁度良い。

563 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp07-yXFx):2017/02/19(日) 19:35:32.22 ID:0VFNKVRYp.net
75mmより上は撮影対象外

564 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1fc9-qjcj):2017/02/19(日) 19:37:10.17 ID:uWeLkzLz0.net
>>560
ご活躍だな

565 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp07-yXFx):2017/02/19(日) 19:45:45.78 ID:hLCkzPp6p.net

レス内容は全く読めず
ひたすらID・ワッチョイをチェックする毎日

ご苦労さまです

566 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1fc9-qjcj):2017/02/19(日) 19:48:36.99 ID:uWeLkzLz0.net
>>565
IDコロコロ、ワッチョイ忘れる粗忽者 乙

567 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp07-yXFx):2017/02/19(日) 19:51:22.99 ID:YU/1TqYOp.net
な?
レス内容の話できなくなるアワレ人間がしゃしゃり出てきたwwスレ末期ww

568 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 122c-NHlF):2017/02/19(日) 19:54:22.41 ID:j28n7w7/0.net
>>562
そしてふとした弾みで電源が入ってレンズエラー故障ですね

569 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b7b-DJee):2017/02/19(日) 20:00:45.79 ID:xNGKjjOS0.net
>>568
確かに16-50弱い

570 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1fc9-qjcj):2017/02/19(日) 20:14:47.11 ID:uWeLkzLz0.net
>>567
確かに自演だらけじゃスレ末期だな

571 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 128c-NnZO):2017/02/19(日) 21:29:32.74 ID:Em1YXrA/0.net
LAOWA 12mm F2.8 Zero-Dが最強なのを認めないのか?

572 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saaf-Imj1):2017/02/19(日) 21:44:01.22 ID:RvIxHc2qa.net
90マクロって普通に90mm単焦点として使っても問題ない?
というのもマクロレンズって近接撮影に適した作りになってるらしいから遠景撮影とかには合わないのかなと

573 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2bb5-eq+O):2017/02/19(日) 21:51:46.22 ID:8oQvXXwm0.net
>>572
ほい
http://photo.yodobashi.com/gear/sony/lens/sel90m28g.html

574 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a3c9-Scgb):2017/02/20(月) 02:30:43.65 ID:d+M3ASev0.net
6500買っちゃったけどもっこりがないα7iiがあれば2台目として買っていたかもしれない

575 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f2fa-dEGZ):2017/02/20(月) 03:15:43.66 ID:csBaFZ3I0.net
>>572
遠景撮影でも全く問題ないが、近接撮影の方が得意なのは
下のデータ(無限遠と1/2倍のMTF比較)を見る限り間違いなさそう

https://www.lensrentals.com/blog/2016/08/more-photogeekery-finite-conjugate-mtf-bench-tests-for-macro-lenses/

576 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp07-yXFx):2017/02/20(月) 06:01:53.79 ID:y2fkv4A8p.net
w得意w

577 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1fc9-qjcj):2017/02/20(月) 07:59:55.95 ID:UvbeSza50.net
>>571-576
そうそう、自演バレないようにしないとな

578 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp07-yXFx):2017/02/20(月) 09:01:55.55 ID:2p2xk5fmp.net
クスクス
ついに被害妄想w

579 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9642-iRi1):2017/02/20(月) 11:05:17.12 ID:M56XvA3L0.net
>>578
昨日からバレバレなのに懲りない奴だね
>556-558
自演ご苦労様  ササクッテロラ Sp07-yXFx  

580 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp07-yXFx):2017/02/20(月) 11:13:13.16 ID:scBnyj8Fp.net
あのさー。

自演してるところって、どこ?

まーさーかー。
ただIDが変わってることを言ってないよね?wwww

581 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp07-yXFx):2017/02/20(月) 12:17:58.55 ID:IOx634k1p.net
なーんだ
結局
自演連呼厨は黙った黙ったとwww

582 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2ff1-fpZ4):2017/02/20(月) 12:30:35.81 ID:XZC/V+M20.net
>>577
>>579
せっかくNGしてんだから触るなカス

583 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp07-yXFx):2017/02/20(月) 12:32:33.90 ID:jCfyKGZFp.net
後付けのNGしてます宣言ほど恥ずかしいものはないなw

584 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp07-yXFx):2017/02/20(月) 12:49:48.89 ID:d4pVlRJGp.net
自分以外はみんな敵状態 アワレー

585 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9642-iRi1):2017/02/20(月) 13:18:17.00 ID:M56XvA3L0.net
>>584
馬鹿?

586 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 128c-NnZO):2017/02/20(月) 21:58:15.34 ID:ULCGN5rY0.net
LAOWA 12mm F2.8 Zero-Dが
最強なのを認めないのか?

587 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp07-yXFx):2017/02/20(月) 22:18:46.17 ID:szZ7CxQPp.net
ちょっと前にGMGM言ってたキチガイが宗旨替えかw

588 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1ee4-eq+O):2017/02/20(月) 23:18:58.03 ID:doeeo8sh0.net
100STFってフロントキャップ別売?

589 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1ee4-eq+O):2017/02/20(月) 23:28:49.36 ID:doeeo8sh0.net
じゃなかった

590 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2bb5-eq+O):2017/02/20(月) 23:36:26.05 ID:9Yh5L7dL0.net
キャップ別売りの新品レンズなんてあるのか?w

591 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1ee4-eq+O):2017/02/21(火) 00:00:26.69 ID:C8Mk7wnw0.net
ソニーストアで買おうと思ったら
レンズキャップ勧められたでござるよ

592 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM1b-lYYw):2017/02/21(火) 00:04:48.10 ID:eKQVtIKQM.net
ルモアによるとそう遠くない未来にシグマのEマウントレンズが出るっぽい?

593 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdd2-6x/Q):2017/02/21(火) 00:37:11.56 ID:8JcUeJDOd.net
ID:doeeo8sh0糞ワロタwww
16万以上するレンズがキャップ別売なわけないだろwwwwww

594 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 122c-NHlF):2017/02/21(火) 00:54:13.73 ID:ZSYYUt2p0.net
>>592
シネレンズではなくて?

595 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2f70-lYYw):2017/02/21(火) 01:05:59.36 ID:lG/RzJf00.net
>>594
シネレンズは発表済だよね
一応SR5でビッグニュースが来るとある
http://www.sonyalpharumors.com/sr5-new-leaked-images-sigma-lenses-e-mount-message/

596 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b7b-yXFx):2017/02/21(火) 01:53:44.60 ID:7z9DFp760.net
70200GMが欲しいです。。
でも予約しても1ヶ月以上(正直わからん)って言われました。。
一週間に1本入ってくるかこないかってソニーストアの人に言われますた。

597 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 465b-64JZ):2017/02/21(火) 02:21:47.69 ID:PV23Dape0.net
>>596
予約しないことにははじまらんだろ

それか中古か

598 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b7b-yXFx):2017/02/21(火) 02:35:01.48 ID:7z9DFp760.net
一週間に一品じゃねえ1ヶ月に一本でした。
予約しなくても変えるようにならないかなあと重っちょります

599 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2f7b-6x/Q):2017/02/21(火) 06:44:50.98 ID:nv307eDt0.net
>>590
selp18110g

600 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5e5a-p1fk):2017/02/21(火) 09:44:54.53 ID:QyxAWtNe0.net
>>592
小型軽量で写りの良い28mm作ってくれんかのう
本家のは駄目だ

601 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1b1d-wZ31):2017/02/21(火) 10:27:56.44 ID:ighY5lVc0.net
>>600
小型軽量どころか、どこのメーカーでも、一眼レフの28mmには大したレンズがないね。例外はOtus 28mmだけ。
比較的新しい設計の、Zeiss ZF/ZE Distagon 2/28でさえ、像面湾曲が大きいという欠点があり、近距離の特定のモノを撮るには良いけど、均一に撮りたい風景には向かないはず…

一眼以外ならRicoh GRと、Contax G, Zeiss ZMのBiogonは良いね。

602 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 569a-b1Eb):2017/02/21(火) 10:30:56.59 ID:ytuHVmYy0.net
そうかな本家28mmも悪くないとは思うが

シグマが28mm作るのはいいけどうっかりF1.4にしちゃって写りは良いんだけど………ってならなきゃいいなあ

603 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b7b-DJee):2017/02/21(火) 10:39:01.15 ID:8Xr5LjEo0.net
28oは>>601と同意見、何故かピントが甘かったりシャキッと写るものが無い。
広角だから近距離に合わせてつくったのかな?
シグマは発色を考えると買う気持ちにはならない、しかし、本家の28/2.0
もイマイチな感じがする。

604 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5e5a-p1fk):2017/02/21(火) 10:50:49.59 ID:QyxAWtNe0.net
28mmって適度に広角でそれこそ付けっぱで旅行も可能なレンズと思うから
ぜひ小型軽量で良いレンズほしあ

24になっちゃうとパースがついちゃってああ広角なんだなあって実感してまう
その境界線

605 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c36c-mtGM):2017/02/21(火) 10:55:13.47 ID:dVjFMjvY0.net
サードパーティはAPS-Cの穴を埋めてほしい
とくに超広角が無いからシグマかサムヤンに作ってほしい
望遠系はフル用のを流用できるけど超広角は無理

606 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saaf-yXFx):2017/02/21(火) 11:05:19.90 ID:yuPWfez5a.net
>>600
小型で出来るかは不明だけど、35mmの手暑さに比べれば28mmは余地があるな

607 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b7b-DJee):2017/02/21(火) 11:13:40.91 ID:8Xr5LjEo0.net
>>604
24oを付けッぱにしたことがあるが広すぎた、旅行なんかだと35oは狭いから28oが
が使いやすいと思う。だからこそ高性能な28oが欲しい。

>>605
そう、APSは広角が無いんだよねぇ、それで悩むしストレスが溜まる、
まあ、フルサイズαを買ったから今は何も考えないが。

608 :名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H07-yXFx):2017/02/21(火) 11:19:45.99 ID:XAJSrTj5H.net
どれ使っても
ゴミみたいなヘボ写真しか撮れない人が
本当にエラそうだなあ。

感心するわw

609 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MMea-bIVU):2017/02/21(火) 13:14:57.67 ID:+Jz/Fm1yM.net
STFポチってしまったわ

610 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 122c-NHlF):2017/02/21(火) 16:45:49.95 ID:ZSYYUt2p0.net
STFはAマウントの方を持ってるから見送ろうと思っていたのだが、意外と安価でしかもAF、手振れ補正付きというので迷ってます

611 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1b1d-wZ31):2017/02/21(火) 17:19:55.32 ID:ighY5lVc0.net
135mmのSTFを持ってて、
Eマウントの90mmマクロを買ったから、
100mm STFを買う説明がつかない…

612 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2bbf-eq+O):2017/02/21(火) 17:25:39.76 ID:o1uDvgOm0.net
>>611
そこに山があるから

613 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MMea-bIVU):2017/02/21(火) 19:38:54.74 ID:+Jz/Fm1yM.net
>>611
沼にはまった(^q^)

614 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a6d7-WNUX):2017/02/21(火) 20:11:25.02 ID:PoW0EVR20.net
>>611
下のスレに行って購入相談してくれば、いくらでも説明はつけてくれるよ!
誤爆しちゃったけど。俺もSTFは予約した。

イヤッッホォォォオオォオウ!衝動買い!! 66回目
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1483799150/

615 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 12cf-JfNt):2017/02/22(水) 01:34:47.28 ID:VYpJK7Yg0.net
>>611
焦点距離が違うだけで十分

616 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 128c-NnZO):2017/02/22(水) 02:11:04.49 ID:g8b+HmUA0.net
SIGMA 14mm F1.8 DG HSM

Sonyないのはなぜ?
なめられてるのかな??

617 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp07-yXFx):2017/02/22(水) 05:55:51.74 ID:qG9O84zmp.net
逆逆
無断でホイホイ出される方がナメられてるマウントなんだがw

618 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c3eb-vmKa):2017/02/22(水) 07:10:46.17 ID:mA11TIko0.net
Aマウントはなめられてるな 新機種出たばっかなのに

619 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f70e-yXFx):2017/02/22(水) 07:49:20.03 ID:d67QMPft0.net
>>611
コントラストAFだけだと思ってたからスルーする予定だったが、位相差効いてモーターも本気っぽい感じだし初日予約したわ

620 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp07-yXFx):2017/02/22(水) 07:55:17.10 ID:XIei9lrFp.net
予約したことが
「情強なオレ、いち早く買ったze!ドヤ顔」
になってる人って…

手元に来てから自慢しろとw

621 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdd2-yXFx):2017/02/22(水) 07:57:56.75 ID:8+Ku8+A/d.net
>>620
ただの報告を自慢としてとっちゃった?
自分に自信がなくて卑屈になってるからなのかな?

622 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp07-yXFx):2017/02/22(水) 08:02:49.28 ID:j0G9YcuEp.net
クスクス
図星されるとこんなに話を逸らしたがるんだなぁw

623 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp07-yXFx):2017/02/22(水) 08:03:43.65 ID:JVxasVvgp.net
誰に報告してウットリしてるんだか…
IYHスレにでも隔離されてろとw

624 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdd2-yXFx):2017/02/22(水) 08:09:40.25 ID:8+Ku8+A/d.net
>>622
図星だからはなし逸らしちゃったのか?
足下の幸せを見つけて心豊かに生活しろよ内蔵フラッシュ君

625 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロリ Sp07-yXFx):2017/02/22(水) 08:55:16.48 ID:Tka+Hh8qp.net
予約ウットリ他人語り君おはよう

626 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saaf-yXFx):2017/02/22(水) 09:18:21.10 ID:nJ6ec05Va.net
>>616
Aマウントはもう良いでしょ。

Eマウント用はmc11でいけるし。

627 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp07-yXFx):2017/02/22(水) 12:36:15.25 ID:7XImcrk9p.net
「買ったー」書いて期待する返答の展開にならず
意図しない変な言いがかりにムッカーするおまえ
余計なエネルギー使ってお疲れw

628 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 735b-qjcj):2017/02/22(水) 14:09:09.63 ID:q+s0F8Yy0.net
富士フイルムがEマウントレンズを2本発表!
http://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/articleffnr_1155.html

629 :名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdb2-PET2):2017/02/22(水) 14:11:08.18 ID:XUMy42Had.net
>>628
そんなバカなと思ったら本当にマジだったwwww

630 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb2-lYYw):2017/02/22(水) 14:17:46.28 ID:9Wf2fJk/M.net
これは予想外

631 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MMea-bIVU):2017/02/22(水) 14:20:40.29 ID:v8dFnZTuM.net
混沌としてきたな

632 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 96ea-eq+O):2017/02/22(水) 14:24:48.77 ID:qbZGMhMg0.net
シネマ向けレンズなんて一般Eマウントユーザーの1000人に1人も買わんだろうに
プロはシネマカメラとしてそんなにたくさん使ってるんだろうかなぁ

633 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saaf-y3KI):2017/02/22(水) 14:26:38.94 ID:xOoFMrWGa.net
しかもXマウントの方が発売遅いってどういうことよ

634 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp07-yXFx):2017/02/22(水) 14:28:59.29 ID:RlQdk8SKp.net
クスクス
おまえらはカメラ雑誌の世界しかわかってねえww

635 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr07-Dcq2):2017/02/22(水) 14:36:46.03 ID:LxbJwilnr.net
緑色かっこええなw

636 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb2-6x/Q):2017/02/22(水) 14:49:48.71 ID:zsgB01xqd.net
FSシリーズはEマウントだし需要はある…のか?
FS700に18200PZつけて撮影してるドラマがあったけど
あとは映画ドラマCMのドローン撮影にα7Sはよく使われてるね

637 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb2-6skL):2017/02/22(水) 14:52:15.01 ID:7+Wg9ocKd.net
フジかよww

638 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saaf-Imj1):2017/02/22(水) 15:55:10.65 ID:esUuS3tua.net
さすがシネマレンズ
価格がGMの比じゃねぇ

639 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM1b-0saI):2017/02/22(水) 16:13:26.05 ID:Rj60w5HNM.net
ニコンが仲間に入れて欲しそうにこっち見てるぞ

640 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM1b-CgqN):2017/02/22(水) 16:36:29.57 ID:01e8vr9EM.net
>>632
FS7やFS5向けだろ
スーパー35で4K撮れるから海外の映像屋では人気機種だぞ

641 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5612-P9CU):2017/02/22(水) 17:28:52.72 ID:vl/tyUy30.net
>>628
ええ・・・これって割とでかいニュースなんじゃないの

642 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM6a-eq+O):2017/02/22(水) 17:45:11.66 ID:iXJMs2iMM.net
>>628
Eマウントでは知らないけど、
映像の業界ではフジノン+ソニーって昔からド定番なんじゃないの?

643 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb2-6skL):2017/02/22(水) 18:07:07.65 ID:7+Wg9ocKd.net
Eマウントだから重要なんじゃね?
フジにライセンス発行してるってことだから、今後スチル用でも出るかも?

644 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1285-6x/Q):2017/02/22(水) 18:16:17.15 ID:0tAssQCJ0.net
フジからシネレンズじゃなくてAPS-C用のEマウントレンズもそのうち出そう
ファストハイブリッドAF対応してくれたら尚いい

645 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM6a-eq+O):2017/02/22(水) 18:27:53.11 ID:iXJMs2iMM.net
>>644
APS-Cだとダダ被りだからと思ったけど、
共通化できればコストは下げれるな

646 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1285-6x/Q):2017/02/22(水) 18:31:44.76 ID:0tAssQCJ0.net
>>645
この際フジでもと思ってしまう
FEレンズは充実して来たけど、APS-C用は今度発売のシネレンズだけしか発表ないからねぇ…

647 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM6a-eq+O):2017/02/22(水) 18:47:30.13 ID:iXJMs2iMM.net
>>646
α7M2も値下がってきたし
FEでも小さいレンズはあるから
レンズ交換する人はそちらをどうぞって感じなのかな。

648 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdd7-yXFx):2017/02/22(水) 19:10:07.62 ID:p40kWP9fd.net
>>643
>>644
フジ製Eマウントは4、5年前から出てるぞ

649 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdd7-yXFx):2017/02/22(水) 19:10:24.72 ID:p40kWP9fd.net
Touitな

650 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9642-6x/Q):2017/02/22(水) 19:13:53.77 ID:hf0PKcBY0.net
>>642
むしろボディはどこでもいいけど、レンズはフジノンぐらい

651 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM6a-eq+O):2017/02/22(水) 19:14:12.54 ID:iXJMs2iMM.net
Touitコントラストと発色良いぞ。AF音がイマイチだけど。

652 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1285-6x/Q):2017/02/22(水) 19:41:29.33 ID:0tAssQCJ0.net
>>647
6500に手ブレ補正積んだからFEレンズでOSS付いてないレンズもどうぞ、どうぞみたいな感じなんだろうね
>>648
Touitってフジ製なの?
ソニーみたいにツァイスにみかじめ料払って作ったフジ製レンズってこと?

653 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9642-6x/Q):2017/02/22(水) 19:44:13.56 ID:hf0PKcBY0.net
>>652
あくまで販売はツァイスだから、富士とかタムロンとかに何割か行く逆のパターン。

654 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saaf-08Dd):2017/02/22(水) 19:46:27.66 ID:QwL9loc4a.net
商品企画はツァイスで設計製造がフジなのか

655 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb2-yXFx):2017/02/22(水) 20:06:26.60 ID:JzAgYmzMd.net
Touit はフジだからかなり前からEマウントの情報は持ってたわけだ

656 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb2-yXFx):2017/02/22(水) 20:10:12.97 ID:JzAgYmzMd.net
Batis=タムロン特許製造
Loxia=コシナ製造、(特許?)
Touit=フジ特許、製造

これらのメーカーはzeissレンズに自分のメーカーの名前を入れれない

657 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1219-eq+O):2017/02/22(水) 20:12:49.20 ID:HYDS8EuZ0.net
EマウントはNEX5の時から、レンズ側の情報はオープンだったけど

658 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdd2-yXFx):2017/02/22(水) 20:22:08.18 ID:D7kNPgRPd.net
>>657
オープンって申請はいるんじゃないの?

659 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2bbf-eq+O):2017/02/22(水) 20:25:35.69 ID:Dh41egZE0.net
>>652
そういうみかじめ料とかシール代とか言い出すの、なんとかならんの?

660 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1285-6x/Q):2017/02/22(水) 20:26:51.95 ID:0tAssQCJ0.net
>>653
販売ツァイスでソニーと逆なのか
>>659
じゃあなんて言えばいいの?
ブランド料?

661 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdd7-yXFx):2017/02/22(水) 20:36:37.18 ID:d38yMSsPd.net
>>660
品質管理料

662 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 938f-O/94):2017/02/22(水) 20:39:57.65 ID:BwAVkd8h0.net
>>659
露悪趣味な奴は性根に染み付いてるから相手しても仕方ないよ

663 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp07-yXFx):2017/02/22(水) 20:47:45.15 ID:VK1wI6Wrp.net
バティスロキシアトゥイートは
ツァイスが各メーカーに金出して作ってもらったんだよバカ?

664 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdd7-yXFx):2017/02/22(水) 20:52:03.98 ID:6qj1y+qZd.net
>>663
話しの流れを読めてないお前が一番バカだってのは分かるぞ

665 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1285-6x/Q):2017/02/22(水) 21:43:08.66 ID:0tAssQCJ0.net
>>661
よし、今度から品質管理料って言うわ
なんかここは神経質な人がいるからね

666 :名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdb2-vVLf):2017/02/22(水) 21:54:23.86 ID:CMdsfcDfd.net
「Eマウント」基本仕様の開示に関するご申請とご質問に関して https://support.d-imaging.sony.co.jp/www/e_mount/jp/detail.html

まあレンズやアダプターの基本仕様は申請すれば開示されるわけで

667 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdd2-6x/Q):2017/02/22(水) 21:59:25.49 ID:+KGQ4kK6d.net
>>665
まあ、みかじめ料は意味的におかしいだろう。
ロゴ使用料とかならわかるけど。

668 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b317-7ySr):2017/02/22(水) 22:09:27.02 ID:6Ei8Z3qR0.net
のれん代と監督費でいいんでない?

669 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdb2-yXFx):2017/02/22(水) 22:11:32.00 ID:xQSuIch6d.net
>>666
申請すればな

670 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdd2-6x/Q):2017/02/22(水) 22:13:11.06 ID:+KGQ4kK6d.net
>>668
のれん代は意味違うですよ

671 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 12cf-JfNt):2017/02/22(水) 22:17:19.77 ID:VYpJK7Yg0.net
よし、今更ながら5518ポチった

672 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa03-yEba):2017/02/22(水) 22:18:47.93 ID:o/XHLe9Oa.net


673 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdd2-9L+2):2017/02/22(水) 22:59:46.41 ID:ycOPTvhJd.net
>>671
その意気や良し
自分も35F14Zポチるわ

674 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 923c-bIVU):2017/02/22(水) 23:01:42.16 ID:iu0ApxLQ0.net
>>671
宅配便の送り先を教えてあげようか?

675 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 969d-iqmX):2017/02/22(水) 23:26:24.85 ID:7w0a0RtP0.net
6300/6500そこそこ売れてるはずなのに
APS-C向けでない

676 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b7b-yXFx):2017/02/22(水) 23:47:59.11 ID:b1JmC42c0.net
どう言うことだってばよ

677 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ af5b-0Xgh):2017/02/23(木) 09:07:09.54 ID:x+Fb1rGz0.net
Eマウント無双は続きそうだな

コシナが3本のEマウントレンズを参考出品
「MACRO APO-LANTHAR 65mm F2 Aspherical」
「NOKTON 40mm F1.2 Aspherical」
「NOKTON classic 35mm F1.4」
http://www.cosina.co.jp/cp2017/cp-2017-pless.pdf

678 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr03-ZOr2):2017/02/23(木) 09:25:13.19 ID:BPEM5uQXr.net
>>677
35ミリ小さくていいな!
この勢いで星空用12ミリ発売してほしい

679 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f17-LqKA):2017/02/23(木) 09:51:56.06 ID:I/DunlYE0.net
Batisからも135mmぐらいのレンズてるみたいだね。あとはシグマか。

680 :名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sddf-tvpq):2017/02/23(木) 09:55:02.23 ID:UqWqkhpzd.net
>>677
Nokton来たか!
事前に開発発表あったのは65mmだけだからこれはサプライズだわ

681 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd5f-J5+o):2017/02/23(木) 10:35:05.32 ID:IkkRjlQwd.net
35はvmのeマウント版か
あれあんまり好きじゃないんだよな
マクロアポランターは早く作例見たい
スペック的にはドストライクなので、写りが好みなら予約する

682 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2f66-8lb6):2017/02/23(木) 10:40:56.20 ID:dHjxyAZy0.net
>>677
3528売るか

683 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa23-yAnO):2017/02/23(木) 10:54:31.68 ID:j5fLI5Awa.net
MFかー

684 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd5f-6d9j):2017/02/23(木) 11:50:15.86 ID:pFL2PAcOd.net
>>675
フジのデカイわ高いわのシネレンズでいいなら

685 :名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sddf-tvpq):2017/02/23(木) 12:17:52.29 ID:UqWqkhpzd.net
昨日から今までのおさらい

・富士フィルムがSuper35, Eマウント対応シネレンズ2本を発表
・フォクトレンダー(コシナ)、35mm F1.4と40mm F1.2の投入を発表
・【噂】Zeissが間もなく望遠Batisを発表か

その他確実に新情報が得られそうなネタ
・シグマのFEスチルレンズ情報
・トキナーが年内発売予定のFEズームレンズの情報

686 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sddf-KEb0):2017/02/23(木) 12:19:18.86 ID:znLDrSbEd.net
シグマはアダプター使えばいいでしよ情報だと
FEマウントあんまり期待すんなと

687 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bfcb-LqKA):2017/02/23(木) 12:20:12.38 ID:xJZiDK/10.net
>>646
先週APS-C用のE PZ 18-110mm F4 G OSS発表したばっかりなのに?

688 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7f42-DEYY):2017/02/23(木) 12:38:33.12 ID:j6L81JDr0.net
>>687
なにいってだこいつ
よく読め

689 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ef17-TNcb):2017/02/23(木) 13:03:52.51 ID:yz1lkh6y0.net
マクロアポランター65mmとノクトン40mmF1.2ええなぁ

690 :646 (スップ Sd5f-moPN):2017/02/23(木) 13:10:10.46 ID:zyUdXxAyd.net
>>687
文盲の人かな?
分かるまで読み返して下さいな

691 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf85-moPN):2017/02/23(木) 13:14:20.81 ID:08Hl+zZQ0.net
2470z買ってみたけど普通良いレンズじゃないか
なんでこのレンズの評判が悪かったのか素直に思う

692 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr03-HsLL):2017/02/23(木) 14:02:05.36 ID:KrY3ySEwr.net
>>691
カリッカリじゃないから
床の間フォトグラファーはそれしか分からない

693 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf85-moPN):2017/02/23(木) 14:33:13.99 ID:08Hl+zZQ0.net
>>692
そういうことか
カリカリシャープでズバ抜けた解像度じゃないとダメレンズの烙印押されてしまうのか
色乗りもいいし(濃いくらい)逆光にも強いし、自分的にはズームでこれだけ写ってくれれば文句ないな

694 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sddf-i5z9):2017/02/23(木) 14:40:57.18 ID:opk0D+w/d.net
軽くてあそこまで写るレンズもなかなか

695 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffe4-8lb6):2017/02/23(木) 15:12:39.50 ID:U1l3xNUi0.net
65mm F2 ハーフマクロか・・・

マクロエルマリート R 60mm F2を売るかな

696 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffe4-8lb6):2017/02/23(木) 15:13:02.65 ID:U1l3xNUi0.net
F2ぢゃなくF2.8だす

697 :名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sddf-tvpq):2017/02/23(木) 15:16:00.34 ID:KLNbLr5Ud.net
F2.8等倍マクロよりもF2.0ハーフマクロの方がスナップシューターとしては優秀だろうな。

698 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf30-8lb6):2017/02/23(木) 16:21:29.69 ID:NDHRA/ZW0.net
>>677
これは全部気になるなぁww

699 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp03-LqKA):2017/02/23(木) 16:37:02.97 ID:MDiR4KUkp.net
MFだよ
きみにできるかな?

700 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp03-LqKA):2017/02/23(木) 16:47:18.75 ID:Qz9P5c/Mp.net
フジMKシリーズ
CP+2017とか、アホ誘蛾灯のおマツリには実機並べなくても十分十分ww

こういう配慮が、さすがシネマ仕様って感じだよな…

「シネマカメラ用レンズHK/ZK/XKレンズシリーズと色味を統一設計することにより、
複数のレンズを併用する際に必要なカラーグレーディングを簡略化するとしている。
レンズ前枠径は全シリーズ共通で85mm、マットボックスの共用が可能。
同じくフィルター径は82mmで、フィルターの共用が可能だ。
さらに3連リングのギア位置を統一し、レンズ交換時にアクセサリー位置の再調整が不要。」
http://www.pronews.jp/news/20170223110000.html

701 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp03-LqKA):2017/02/23(木) 16:51:25.09 ID:OHwbJKvWp.net
ビヨーンレンズでニコニコ大満足人間たちは
こういう配慮のメリットは全く思いつかないからw

702 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr03-HsLL):2017/02/23(木) 17:06:39.85 ID:KrY3ySEwr.net
ああ今日は木曜か

>>701
お前まだ同じ無知晒してんだなぁ
伸び縮みするほうが安く小さく軽く高性能に作れるんだよと何回言われたらググるんだろ?

703 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bfb5-HyQo):2017/02/23(木) 17:14:00.50 ID:SsZYnyuD0.net
>>700
とはいえAPS-C用の標準ズームであの長さと値段
動画やプロの都合はアマチュアのカメオタには無用の長物だし
ものが良くても専門用途以外で手を出してみようって気にはならないだろうな

704 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf2c-rIZz):2017/02/23(木) 17:14:13.96 ID:nPxIQLec0.net
>>677
Eマウントに最適化ってカバーガラス厚のことなのかな?

705 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bfb5-HyQo):2017/02/23(木) 17:38:56.93 ID:SsZYnyuD0.net
α7系のユーザーにしてみれば、クロップして使うズームレンズに
そんな金額かけるのバカらしいし
α6000系のユーザーにしてみれば、α7Riiが余裕で買える金があれば
フルサイズ行ってるわって話だわな
しかもAFが効かないときてる
動画用はMF専用でいいんだってのはもちろん知ってるけど、そんなの
邪道な使い道のためにスケベ心で色気だそうとしてるカメオタにとっては
他人の都合でしかないわけよ

706 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf85-moPN):2017/02/23(木) 17:47:05.61 ID:08Hl+zZQ0.net
>>694
今日午後から晴れたから試し撮りして来たけど、軽いズームでこれだけ写ってくれるなら満足だ
色乗りほんといいねぇ

707 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2f7b-d4M5):2017/02/23(木) 18:48:35.82 ID:HBlzX4vF0.net
フジのレンズはαにも当然使えるけどビデオカメラ用想定だよ。
実機展示はPXW-FS7M2に装着してる。
Xマウントを後回しにしたのもそういう意図でしょ。
http://www.pronews.jp/news/20170223110000.html

708 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr03-HsLL):2017/02/23(木) 18:50:25.82 ID:KrY3ySEwr.net
すっげーレス番ハイジャンプ
また山口が発狂してるのか

709 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bfb5-HyQo):2017/02/23(木) 19:10:35.08 ID:SsZYnyuD0.net
>>707
それはわかってる
そのうえで、本来の用途以外につかおうとして手を出すには
いろいろ向かないねといってるのよ

710 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp03-LqKA):2017/02/23(木) 19:44:20.99 ID:qPPkxzn8p.net
絡ませようと必死な人がいるな
木曜しか出てこないからバレバレw

711 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp03-LqKA):2017/02/23(木) 19:45:27.85 ID:q4n3wuZ1p.net
>>707
実機展示?
あれはモックだけどw
半蔵門に来た人?

712 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bfb5-HyQo):2017/02/23(木) 19:57:10.98 ID:SsZYnyuD0.net
つか、本来の用途じゃない使い方に向かないことを
製品として不出来だとか欠陥品だとか言う気はまったくないよ?
でもデジカメ板だからそのマウントに合うミラーレス使って
静止画撮るのを主体で想定するのは間違ってないだろ
ひねくれた考えのヤツに絡まれるようなことはいっさい
発言してないがな

713 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp03-LqKA):2017/02/23(木) 20:16:19.06 ID:kcXAd83Zp.net
せっかくのフジノンレンズの性能を
自社マウントだけでなく広く他社ボディでも楽しめるのは
素直に嬉しいことだよね
まぁ動画の世界では、フジノンとキヤノンレンズは
昔からのド定番スタンダードではあったけど。

714 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp03-LqKA):2017/02/23(木) 20:27:30.01 ID:pwq+cYx6p.net
フジノンでスーパー35なのに50万以下とかスーパー大バーゲンだよね
普通ならその5〜10倍だろw

あ、知らない?
悪かった

715 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bfb5-HyQo):2017/02/23(木) 20:32:33.19 ID:SsZYnyuD0.net
>>714
比較対象は安くて便利なAFの標準ズームだから
皮肉のつもりなら的外れだよ?

716 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fb5-Xs1W):2017/02/23(木) 20:34:21.56 ID:wh+RmjRR0.net
>>714
確かにバーゲンプライスだよね
FS5やFS7を使ってるとこは、即決なんじゃない?
7R2や6500にはバランス悪いけど、リグ組んでる層も購入検討してるんじゃ?

717 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp03-LqKA):2017/02/23(木) 20:39:00.16 ID:DitTcKA4p.net
比較対象…?

なにと?
さっきからこのレンズのことは話してるけど
「○○と比べて、買いだな(向こうの方がいいな)」
とか、そんな発言出てきた?

718 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp03-LqKA):2017/02/23(木) 20:56:15.23 ID:On/+4xMFp.net
まあ、SELP18110Gとは比較対象になるかもね
ではあっちはいわゆる便利ズームだしなー
ちょっと違うかな

719 :名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sddf-Xs1W):2017/02/23(木) 21:05:12.39 ID:oip99mtvd.net
>>718
Eマウントの電動ズームでFS7m2のキットレンズにもなってたような?
便利ズームではないよ
今回のフジノンレンズは追加購入するような感じじゃ?

720 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM93-ixb7):2017/02/23(木) 21:08:48.68 ID:VQcNpLXIM.net
>>714
レンズ1台に300万も500万もするのか…
どれだけ高画質なんや

721 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp03-LqKA):2017/02/23(木) 21:10:00.13 ID:qIkrlFlFp.net
>>719
焦点距離と価格帯の雰囲気を
よくあるスチルカメラシステムに当てはめて無理やり理解しようとすると

・SELP18200、SELP18135(110)Gが「便利ズーム」、しかもビデオ界ではそれが「キットレンズ」
・フジノンMKシリーズは「ダブルズームキット」か、よく言って「サードのスキルアップレンズ」

722 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bfcf-VTOs):2017/02/23(木) 21:11:41.26 ID:92RuznJc0.net
>>673
皆でポチれば怖くない

>>674
さあ、君もポチりの向こう側へ

723 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp03-LqKA):2017/02/23(木) 21:14:05.79 ID:qIkrlFlFp.net
レンズ交換をしない前提なのがENGレンズ
距離のバリエーションはコンバーターやテンダーでやりくりする

焦点距離ごとにきめ細かく取り揃えているのがシネレンズ
撮影シーンごとにシステムチェンジ前提だからこれで対応していくもの

724 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f3c-LqKA):2017/02/23(木) 23:04:24.88 ID:iDRwaxc/0.net
>>720
ま、一例。
http://www.videkin.com/products/list.php?category_id=23&maker_id=28

725 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bf3c-FEK2):2017/02/23(木) 23:18:16.46 ID:oq4PnUzB0.net
色々でるな
くそ、STF予約で既にオレの懐はグロッキーなのに

726 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bf59-gAkf):2017/02/24(金) 00:55:53.71 ID:VwKstYE60.net
>>693
ボケは汚いよ

727 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2fbf-8lb6):2017/02/24(金) 01:14:01.39 ID:7HE5ntes0.net
>>693
なんでもいいからケチをつけたい奴が群がっただけだぞそれ

728 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp03-LqKA):2017/02/24(金) 07:29:04.37 ID:/PBTHP7ep.net
CP+2017も
・ニコンは壊滅
・キヤノンは和やかな衰退、焼き直し
・躍進して拡張してるのはSONYのみ

昭和の生き残りのキモカメどもはこれが気にくわないんだろw

729 :693 (ワッチョイW bf85-moPN):2017/02/24(金) 08:11:20.80 ID:ShPte8yS0.net
>>726
ズームだからボケは仕方ないんじゃない
汚いというより硬いよね
>>727
ほんとそう思う
もっと早くに買えば良かったよ

730 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMdf-d+bh):2017/02/24(金) 09:18:02.89 ID:HshbF5sWM.net
1670zと2470zは銘玉
貶して上に立ちたい奴らのおもちゃにされてるだけ
自分の品位を落としてるだけとも知らずにww

731 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMdf-d+bh):2017/02/24(金) 09:23:18.83 ID:HshbF5sWM.net
目が腐ったやつに元から品位なんてないかw

732 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp03-LqKA):2017/02/24(金) 12:20:28.06 ID:TxhyVgGFp.net
あらら顔真っ赤w

733 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp03-LqKA):2017/02/24(金) 12:40:02.20 ID:ebo3Z9trp.net
>>730
ソニーツァイスのズームレンズは本当に笑えるまがい物。
ハンディカムやコンデジ、スマホによくついてるやねw

あれはソニー製ズームレンズにT*コーティングしただけのなんちゃってツァイス。

本家ツァイスはシネレンズぐらいまでコストかけないと
決して作らない、ズームレンズは。

そして、ソニーが自信あるズームレンズは全てG(GM)ブランド。

もうわかりますね
あれはただの集金マシンですw

734 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp03-LqKA):2017/02/24(金) 14:35:51.63 ID:yQxPfb9Gp.net
ボディはα7RIIとして描写的には

EF35F1.4LII(MC-11)=FE35F1.4ZA=RX1RII>Loxia35>35Art(MC-11)>RX1R>>>FE35F2.8ZA

って感じ?
RX1系の価格評価は難しいとしてまあ値段どおりかな

735 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd5f-moPN):2017/02/24(金) 15:09:40.90 ID:LrxvhAi3d.net
>>734
描写の定義がわからん。
RX1は全域解像するレンズじゃないぞ。

736 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp03-LqKA):2017/02/24(金) 15:25:48.52 ID:Mx55Y6MEp.net
バカはいつもポケモンを強い順に並べたがるからw

737 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd5f-LqKA):2017/02/24(金) 18:43:19.49 ID:rUB8xJDJd.net
>>734
描写の定義付けしてから語れアホ

738 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sddf-LqKA):2017/02/24(金) 18:44:44.05 ID:yK2CQKgad.net
>>734
アダプター使うならタムロンはCanonL2よりいいわ

739 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2f7b-Bvbm):2017/02/24(金) 19:12:06.75 ID:mSjlag/f0.net
今のカメラは電気の塊だから電気屋が強いのは当たり前、ニコン、キヤノンは
ブランドにあぐらをかいて転落の坂をまっしぐら。

SONYはミノルタからαを譲り受けうまくやった。

740 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f3c-LqKA):2017/02/24(金) 19:13:13.32 ID:fQ+JskWe0.net
電気の塊…?

741 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sddf-moPN):2017/02/24(金) 19:24:31.53 ID:NyKC+UNvd.net
電気の塊て…
感電してしまうがな

742 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf3c-HyQo):2017/02/24(金) 19:51:53.49 ID:81SvQkxu0.net
電気機器ならキャノンの方が格上じゃね
ソニーはただの家電メーカーという印象しかない
家電やってるから一般人には知名度あるけど

743 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ef5e-Erd6):2017/02/24(金) 19:56:49.13 ID:/4AMldNE0.net
>>742
お前が知らんだけじゃん

744 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp03-LqKA):2017/02/24(金) 19:57:44.67 ID:/b01Ijmfp.net
そう言うなら
現代のカメラは「電子機器」だな

745 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp03-LqKA):2017/02/24(金) 19:58:52.71 ID:lyfy9SXYp.net
あのさー
キヤノンの代表的「電気機器」ってなーに?



…プリンタ?くw

746 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f5b-RR0x):2017/02/24(金) 20:02:30.90 ID:idlz71bW0.net
もとより”電子ビデオカメラ”を作ってたソニーとキヤノンには歴史もノウハウもある

747 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp03-LqKA):2017/02/24(金) 20:04:13.60 ID:jtpJTYgnp.net
業務用ビデオカメラは全然サッパリなキヤノンがなんだって?

748 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp03-LqKA):2017/02/24(金) 20:04:58.00 ID:jtpJTYgnp.net
現代の放送局は
ソニー(かパナ)がいないと成り立たないほどなんだがwww

749 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf3c-HyQo):2017/02/24(金) 20:06:00.16 ID:81SvQkxu0.net
>>745
一般人だとキャノンに対してその程度の認識しかないよね
カメラとプリンタあとは電卓くらいかw

750 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM93-ixb7):2017/02/24(金) 20:06:36.50 ID:6fDAry/JM.net
レンズはフジとキヤノンな
ええやん住み分けで

751 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp03-LqKA):2017/02/24(金) 20:09:32.87 ID:RSTjUtcBp.net
話を戻すと

キヤノンは「電気」ではない

でよろしいか?

752 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f5b-RR0x):2017/02/24(金) 20:10:46.18 ID:idlz71bW0.net
音響モニター機器もソニーが中心だな

753 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp03-LqKA):2017/02/24(金) 20:12:27.19 ID:bnR8Zkc9p.net
な?
話の当初、鼻息荒く張り切りまくってたキヤノンの旗色ってwwwww

754 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp03-LqKA):2017/02/24(金) 20:18:38.69 ID:SU5ymR2Ap.net
>>742
晒し上げwwwwww

755 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf3c-HyQo):2017/02/24(金) 20:20:08.95 ID:81SvQkxu0.net
カメラは電気の塊だからニコン、キヤノンは転落したとか言い出したのソニー信者でしょw

756 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf3c-HyQo):2017/02/24(金) 20:21:24.37 ID:81SvQkxu0.net
電気の話を始めたのはソニー信者
そこんとこおわかり?

757 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp03-LqKA):2017/02/24(金) 20:23:12.74 ID:xggw/l2Ep.net
そしてここはソニースレw
カリカリしてるニコキヤノくんバイバーイ

758 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf3c-HyQo):2017/02/24(金) 20:23:22.98 ID:81SvQkxu0.net
電気と電子の話ならソニー信者同士でやってくれ

759 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp03-LqKA):2017/02/24(金) 20:24:41.69 ID:9/qqxSf4p.net
>>758
ニコキヤノの話なら他所でやってくれw

760 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp03-LqKA):2017/02/24(金) 20:25:55.82 ID:st0GdQqjp.net
ニコキヤノファン「ぐぬぬ」

761 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp03-LqKA):2017/02/24(金) 20:54:40.97 ID:CgRdTkD8p.net
mapの箱スレって結構いつでもやってるの?今すぐ焦って買う必要ある?

FE35F1.4ZA、FE85GMなどなど

762 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f5b-RR0x):2017/02/24(金) 20:56:22.32 ID:idlz71bW0.net
85GMは持っててもいいんじゃない?ソニーαの顔レンズだし
デカイ顔だけど

763 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bf78-9at6):2017/02/24(金) 21:11:37.54 ID:U4d/qOUw0.net
見ててこっちが辛い奴がいるな

764 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp03-LqKA):2017/02/24(金) 21:46:19.27 ID:OuXEqAVOp.net
と、ヒキワッチョイが

765 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2fbf-8lb6):2017/02/25(土) 00:08:37.67 ID:H8+nfxer0.net
SIGMA社長のコメント
「FEレンズも早く出せるよう頑張ります!」

だそうだ

766 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf30-8lb6):2017/02/25(土) 00:19:09.03 ID:Z2HMALek0.net
それよりAマウントでアートだせや

767 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW efe3-Hx5d):2017/02/25(土) 00:57:22.72 ID:txxyNbNL0.net
レンズってけっこう簡単に傷が入るものですか?

768 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW afeb-sAWp):2017/02/25(土) 01:00:34.26 ID:iJg0mgTa0.net
外観の話なら気付くと入ってる

769 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa23-yAnO):2017/02/25(土) 03:39:04.40 ID:yGOR0WRoa.net
CP+のソニーブース、くっそでかいのに新製品少なすぎるだろ

770 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f3c-y5Il):2017/02/25(土) 10:00:58.90 ID:Kf1HXB+N0.net
ソニーブースの前にコシナのブースがあるけど、結構人少ないからフォクトレンダーの人に頼めば新型が気軽に試せる。

771 :名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sddf-RGeT):2017/02/25(土) 10:14:56.32 ID:3ebgNW4xd.net
アポランター65oを試したい…

772 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd5f-LqKA):2017/02/25(土) 10:16:48.69 ID:UqhZ41vPd.net
>>769
α99U、α6500、RX100m5
100STF、85f1.8

じゅうぶん多いだろ

773 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp03-LqKA):2017/02/25(土) 10:32:15.50 ID:UxM0FbZyp.net
FE16-35F4ZA買ったぜー

これで、α7RIIに

FE24-70F4ZA
FE24-240
Batis25
FE55F1.8ZA
FE90F2.8G

完璧な布陣?
あなたなら何追加?買い換える?

774 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp03-LqKA):2017/02/25(土) 10:41:32.35 ID:sR8JjM3fp.net
703 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd5f-LqKA [1.75.9.96]) [sage] :2017/02/25(土) 10:13:53.83 ID:UqhZ41vPd
並木隆セミナー
50mmマクロは売れないからどこも作っていない、ラインナップから減る一方、この時代に50マクロが出た事は奇跡でその価値を知って欲しい
100STFは90マクロより解像感高い

775 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ef7b-i5z9):2017/02/25(土) 10:45:09.23 ID:7fhHoluz0.net
>>773
完璧とは限界の裏返し
金が無いなら無理すんな

776 :135STFユーザー (アウアウカー Sa23-LqKA):2017/02/25(土) 11:08:57.31 ID:GK4m7Oqua.net
>>773
STF行け!

777 :名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FFdf-LqKA):2017/02/25(土) 11:09:19.17 ID:a2BCNkHrF.net
>>773
99Uに買い換える

778 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bfe4-gykS):2017/02/25(土) 11:10:45.27 ID:5TdtUebc0.net
用途なんて人それぞれ違うからそれで完璧って言われてもふーん、全然完璧じゃないじゃんで終わり

779 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM3f-FEK2):2017/02/25(土) 11:40:35.45 ID:zowp/ptwM.net
STF体験待ちながいぉ

780 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp03-LqKA):2017/02/25(土) 11:41:05.76 ID:nitXfg01p.net
これで
新聞活字とナナメ定規しか撮らない、とかだったら…

781 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW affe-LqKA):2017/02/25(土) 12:53:21.65 ID:k1zdpGTn0.net
>>776
>>773
>STF行け!

だね

100STFが次かなって思ってる
あとはLoxia35あたりも行っときたい
総じて高いけど、CNとは違ったレンズラインナップでオモロイわ

782 :名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sddf-VTOs):2017/02/25(土) 13:27:44.60 ID:he6N2xXxd.net
残価設定クレジットにしてないのに相変わらず明細にややこしい書き方するのはやめてほしい

783 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf7d-WvH2):2017/02/25(土) 13:58:40.71 ID:KcbJwNdp0.net
>>773
見れば見るほど無駄なラインアップだな
ポリシーも何もなく、ただ単に買いそろえました!っていうのが丸わかり

784 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2f0e-LqKA):2017/02/25(土) 14:10:06.36 ID:pUDwpa7r0.net
その人ただのかまってちゃんだから突っ込んだら負けのやつ

785 :名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sddf-RGeT):2017/02/25(土) 14:22:09.54 ID:3ebgNW4xd.net
完璧な布陣

16-35ZA
50ZA
85GM
70-300G

こうやな

786 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp03-LqKA):2017/02/25(土) 15:49:04.26 ID:G7qSGGT2p.net
SEL1018
Touit32
SEL50F18F
SELP18105G

787 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ afc9-F6/z):2017/02/25(土) 15:58:53.37 ID:dvlAsTXT0.net
>>742
キャノンじゅなくキヤノンな
キヤノンはオフィス機器で儲けてる会社でいろいろやってるけど社風がよそとは違うのよ
社員が廊下を歩く速度を計測して速く歩かせる工夫をして
それをカイゼンの一環ですといって外にアピールするような会社だから
優秀な人が選んで入るかというとちょっとな

ソニーは業務機器に手を出しては2-3年で撤退することをこの10年ほど繰り返してて
どの業界でも採用を避けるようになってきてる。昔はソニーといえば鉄板だったのに。
いまとなってはどっちも二流。一流に返り咲こうと努力はしてる。

788 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ afc9-F6/z):2017/02/25(土) 16:06:31.75 ID:dvlAsTXT0.net
新しいレンズもいいけど古いレンズのマイナーチェンジもしてほしいなぁ
50M買ったけどTouit50MのAFが改善されるなら乗り換えたい

789 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ef7b-dzUA):2017/02/25(土) 16:28:53.06 ID:WEq4pMPj0.net
>>787

ソニーが業務用への参入撤退を繰り返した、って
たとえばどんな業界?

790 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2fbf-8lb6):2017/02/25(土) 16:32:44.22 ID:H8+nfxer0.net
>>789
触るな
スレが穢れる

791 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp03-LqKA):2017/02/25(土) 16:37:57.69 ID:UZgh/2yUp.net
>>783
ポリシー?

まあMC-11でCanonレンズも併用してるからね

一応FEマウントだけでもそれなり成り立つ程度には揃えたつもりだけど、あくまで自分の撮影で使いたいレンズだからね
君が認めるポリシーとやらのためにレンズは買ってないからw

792 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd5f-LqKA):2017/02/25(土) 16:53:11.29 ID:tinS5cuXd.net
>>788
フジ製だからフジに言ってこい

793 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sddf-moPN):2017/02/25(土) 17:18:53.71 ID:g6160kWtd.net
>>789
ノンリニア編集はうんこだったかな

794 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp03-LqKA):2017/02/25(土) 18:11:33.78 ID:MFDPpcjyp.net
「オフィス機器」www
ザックリ言ってドヤ顔してみるテスト?wwwww

795 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp03-LqKA):2017/02/25(土) 18:12:46.24 ID:MFDPpcjyp.net
>>792
ツァイスの製造指示なくフジがシリーズ新製品出せるかってのバカルディ

796 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd5f-LqKA):2017/02/25(土) 18:17:19.01 ID:BgQPMXh3d.net
>>795
フジブランドでEマウントも出してるしtouitはフジ設計だからフジのマクロでいいじゃん
Zeissシールが欲しいだけか?

797 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp03-LqKA):2017/02/25(土) 18:18:52.17 ID:MFDPpcjyp.net
…シール?くはw

798 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sddf-moPN):2017/02/25(土) 18:50:32.45 ID:g6160kWtd.net
>>796
ツァイスが売りたいんじゃね

799 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW eff1-Erd6):2017/02/25(土) 19:07:56.24 ID:JpIdlBcp0.net
>>798
シール君に触らん方がいいぞ

800 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa23-yAnO):2017/02/26(日) 16:30:20.89 ID:rYp0/IVva.net
2470GM
70200G
の2本のみだけど自分にはこれで十分だわ
70200Gは70300Gと迷ったけどF5.6は暗すぎるのと使用頻度少ないのでGMにするほどでもないかなということで続投

801 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp03-dzUA):2017/02/26(日) 16:50:10.73 ID:b2O4UiKAp.net
>>800

結局うちもこの二本で殆ど用が足りてますねー

あとは5518をお出掛け用に使っているぐらい。
90はほぼ使用無し、24-70zは友人に無期限貸与中、
ここにSTFが加わる予定です。

802 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ef7b-i5z9):2017/02/26(日) 16:53:22.23 ID:uWICQO6q0.net
55/1.8と50マクロで今の所間に合ってる
STFは買う予定
ズームレンズって要るのかなあ

803 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bfc7-i5z9):2017/02/26(日) 17:17:30.44 ID:m3L6tyX80.net
>>802
要らないと思ってるうちは要らないという至極当然の帰着
欲しくなったときに検討したらええんや

804 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp03-LqKA):2017/02/26(日) 17:22:15.33 ID:maxTypG7p.net
SEL1018
Touit32
SEL50F18F
SELP18105G

これで足りてる
フルサイズ強迫観念はないからw

805 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sddf-WrgY):2017/02/26(日) 17:43:18.56 ID:bsLdQXktd.net
ここで聞くことか若干疑問だけど、みんな縦位置グリップとかフラッシュ使ってる?
バックに入れるとき嵩張るし、ちと悩むわ……

806 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf2c-rIZz):2017/02/26(日) 17:50:35.33 ID:ED1jhOM10.net
フラッシュは必要なときには持っていかないとどうしようもないからなあ
縦グリは必要性を感じないから持ってないわ

807 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf19-8lb6):2017/02/26(日) 17:56:54.70 ID:3yFO4JTc0.net
両方持ってるけど、縦グリは必要性を感じなければいらんぞ
縦でずっと撮影してると、手首が痛くなるから使ってるだけ

808 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sddf-WrgY):2017/02/26(日) 19:45:40.30 ID:Cel7hzd9d.net
ふーむ。そうすっと、レンズが先か……39

809 :名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sddf-Xs1W):2017/02/26(日) 21:03:03.64 ID:RUxZZ1Omd.net
>>804
望遠って意外と使わないから
それでたりそうだよね

810 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp03-LqKA):2017/02/26(日) 21:08:47.45 ID:123ZsrJIp.net
>>809
どうしても、という時は超解像撮って出し。
またはトリミング

そうやってます

811 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW affe-LqKA):2017/02/26(日) 21:21:46.05 ID:CU6p6KmN0.net
望遠を単にアップするために使うものと思っている段階では別にそのままでもよかろう

812 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp03-LqKA):2017/02/26(日) 21:26:18.54 ID:I8cgEndNp.net
望遠写真は記録的意味合いが高くなるのが現実
それを頑なに否定するのはヤセ我慢

813 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bfc2-XAMr):2017/02/26(日) 22:47:47.48 ID:Ohi+0jYH0.net
子供撮りに望遠検討してたけど、意外に
使わない?
最近動き回る子供を追いきれないんだよな。

814 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp03-LqKA):2017/02/26(日) 22:59:31.47 ID:xn6L/ESup.net
なんで子供から離れて撮影してるの?
一緒に戯れながらそのシーンを収めるのができない?

その冷めた感じ…子供にもわかるよ

815 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr03-XAMr):2017/02/26(日) 23:02:27.53 ID:MCS3tbBGr.net
色々なシチュエーションがあってな。

816 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロリ Sp03-LqKA):2017/02/26(日) 23:46:56.67 ID:lI2aQBSpp.net
その「色々な」の中の大部分が
「子供と離れ、望遠で遠巻きに」なんですかw

子供には何も言わなくても、そういうの…伝わりますよwwwww

817 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf53-WtKZ):2017/02/26(日) 23:50:13.09 ID:HSlhGWWl0.net
>>816
頭大丈夫かお前?
そういうのやりたいならスレ間違ってるから

818 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp03-LqKA):2017/02/26(日) 23:54:26.39 ID:odVqciULp.net
>>817
子供撮影→望遠主体!ドヤ顔
みたいな凝り固まり化石脳をツンツクとイジって
怒らせてみたかっただけーw

自分を持ってるまともな人間に対しては
ちゃあんと対応しますよーw

819 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW efc1-PJA/):2017/02/26(日) 23:56:32.77 ID:3aQ2WWma0.net
車で事故って早く死なねーかな

820 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp03-LqKA):2017/02/26(日) 23:56:39.72 ID:vMjBzESyp.net
>>812
例えば70-200F2.8はポートレートレンズと言われているのだよ

遠くのものを大きく撮るための記録目的でしか望遠レンズ使わないとか、もう少しお勉強してからコメントしませう

その望遠レンズ何倍のレンズ?とか言ってない?w

>>814
一緒に遊ぶならそれこそカメラなんて置いて遊べよw中途半端だな
そして、いっつも子供と戯れているパパって側からみていて痛々しいよ
良いパパぶりアピールしてる感じでw

子供(兄弟)同士で遊ばせる場面なんていくらでもあるだろ。親の前では見せない自然な良い表情を遠くから撮りたい人もいるだろう。

自分の子供がまだ幼児だからか一人っ子だからかなんだか知らんが、その想像力のなさ、子供にも迷惑だぞw

というか君ら無理せずコンデジでも使っといたら?

821 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp03-LqKA):2017/02/27(月) 00:04:44.14 ID:JrQQgGodp.net
自分自身はキモ過ぎて
カメラに映り込むとグロ・公害レベルになってしまう…苦笑

よくわかりましたっとw

822 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp03-LqKA):2017/02/27(月) 00:06:07.49 ID:JrQQgGodp.net
自分の子供のポートレートとかw

823 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロリ Sp03-LqKA):2017/02/27(月) 00:08:04.86 ID:jkK5cJ1mp.net
離れて子供を写すことに夢中なキモハゲおじさんがいる子供の遊び場所…

こっわーw
直ちに自分ら家族を避難させ
撤収して通報するレベルw

824 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f3c-y5Il):2017/02/27(月) 00:09:30.35 ID:aix0kedj0.net
IDコロコロさせるなやクソが
いつもの構ってちゃんだろ

825 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロリ Sp03-LqKA):2017/02/27(月) 00:12:56.23 ID:DQFrm5Tjp.net
実は子供にも嫌がられてる撮影を強行w
実子とはいえ、他人を強制動員

児童福祉法・もっと言うと憲法違反だなこりゃ
公共の福祉に反するからガマンして脳内鬱屈発狂してろw

826 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp03-LqKA):2017/02/27(月) 00:13:51.35 ID:QlYnS0V4p.net
対象との同意なき撮影は暴力

827 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp03-LqKA):2017/02/27(月) 00:15:41.57 ID:+JtehtIsp.net
かる〜い気持ちで>>811書いちゃって後悔してる?
配慮不足の精神異常は一生ついて回る障害と同じw

828 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ff2c-WYSb):2017/02/27(月) 00:25:01.48 ID:4a2XJmmb0.net
なんか、あほ多いな。子供を望遠で撮るなんてフツーだろうに。。。
なんでも反論かい

829 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp03-LqKA):2017/02/27(月) 00:26:10.15 ID:hIK+2S+fp.net
イベントコンパニオン狙いの練習ですね
キンモー

830 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp03-LqKA):2017/02/27(月) 00:29:24.16 ID:Jh0/915ip.net
SELP18105Gのテレ側+超解像(2x程度。結果、最大換算300mmぐらいかねw)
で満足してる、という書き込みに対して

>>811とかやっちゃってるからだろw

831 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp03-LqKA):2017/02/27(月) 00:31:38.85 ID:M9YMByKep.net
超解像使用→ただ拡大だけしてるアホ

ってのも、なかなかの自分劇場展開w

832 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp03-LqKA):2017/02/27(月) 00:32:44.60 ID:5epzkBWPp.net
「まず、相手をよく見よう」

こんな言葉を送ろうかw

833 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp03-LqKA):2017/02/27(月) 00:38:20.39 ID:HmdVDvzrp.net
「圧縮効果」とか「背景ボケ」とか
相手が言わないと
知らない活用してない「に違いない!」
と勝手にストーリー展開…

リアル人間ともう少し触れ合った生活をしたほうがいいと思うよw

834 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp03-LqKA):2017/02/27(月) 00:40:48.93 ID:4+l7h362p.net
ここまでで
どこに望遠撮影否定があるのかも不明。

望遠撮影「必須」否定、ならわかるがw

835 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp03-LqKA):2017/02/27(月) 06:49:34.15 ID:5TtV00YHp.net
811本人だけど、IDコロコロする小心者とは話せませんわ
ちょっと文体怖いしw

望遠云々、別にここでなくてもいいだろ
勝手にブログででも展開しててくれ
え?誰かに構ってもらわないと困る?w

バイビーw

836 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf90-LqKA):2017/02/27(月) 08:04:05.21 ID:A03y1Vp+0.net
>>828
同一人物だから相手にしてはいけない

837 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr03-HsLL):2017/02/27(月) 08:38:41.48 ID:/TZjf4Kbr.net
>>811
単にアップのためのものだよ>望遠
よく勘違いしたバカが望遠の圧縮効果がーとかいうけど、圧縮効果は撮影距離で画角に無関係
広角で撮影した遠景をトリミングしても効果は出る

望遠レンズを使うのは被写界深度や画素数、画質の観点でトリミングするより良い結果になり得るから
逆に言えば妥協できるなら望遠レンズなんかいらない
自分の場合R2に135zaで300mmまでは代用してる

838 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp03-LqKA):2017/02/27(月) 08:42:55.48 ID:NQcBhqLpp.net
カメラウキウキくんは
ニョキッとした物体が大好きだし憧れる

ワーイキャノン砲みたいだ!完全武装の俺ツエエエ!

w的なw

839 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM93-2Y64):2017/02/27(月) 09:15:58.62 ID:hZraJBRZM.net
ip無しだと生き生きしてるの笑えるな
自分がゴミだと自覚してて微笑ましいが

840 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp03-LqKA):2017/02/27(月) 09:19:25.27 ID:qkVICJPap.net

と、唐突に
ウキウキニョッキリ武装ツエエエ君が登場

841 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr03-HsLL):2017/02/27(月) 09:22:55.75 ID:/TZjf4Kbr.net
>>839
反応するならアンカつけて一緒に消えろ無能

842 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sddf-moPN):2017/02/27(月) 10:31:49.79 ID:BFHVHslDd.net
>>837
トリミングしたら画角変わるじゃん

843 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr03-HsLL):2017/02/27(月) 10:41:12.21 ID:/TZjf4Kbr.net
>>842
画角変えてんだよ…

844 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr03-HsLL):2017/02/27(月) 10:43:30.71 ID:/TZjf4Kbr.net
圧縮効果は撮影距離のみに依存するから、広角で撮影しても画面内の遠くを撮影した部分には圧縮効果が生じている

と書けば「トリミングしたら画角が変わる」とか当たりまえのこと言い出すバカにもわかってもらえるの?

845 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f5b-RR0x):2017/02/27(月) 11:08:29.89 ID:uCvMr+y40.net
・135mm以上の画角は使わないから望遠はいらない
・トリミングで300mm相当まで使うから望遠はいらない

随分と話が変わってくると思う

846 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp03-LqKA):2017/02/27(月) 12:22:16.74 ID:/zNImq3Tp.net
なんだつまんねーリクツコネヤローが出てきたなー
そのメガネ割ったろかオラ

847 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2fbf-8lb6):2017/02/27(月) 12:25:51.54 ID:0kHLF7h60.net
>>845
とりあえず、焦点距離を画角の単位として扱うのは避けたほうが・・・

848 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr03-HsLL):2017/02/27(月) 14:48:54.17 ID:/TZjf4Kbr.net
>>845
まぁどっちにしても望遠不要論なんか誰一人レスしてないってことだわな

その価値を圧縮効果云々と勘違いしてるバカがいたくらいで

849 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sddf-moPN):2017/02/27(月) 15:24:56.52 ID:BFHVHslDd.net
>>844
えっ、じゃあ画角に依存してるんじゃん。

850 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sddf-moPN):2017/02/27(月) 15:28:20.37 ID:BFHVHslDd.net
画像中央5%の圧縮効果を考えて、遠距離から広角で撮りましたとか言う人なのかな。

851 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr03-HsLL):2017/02/27(月) 15:29:43.44 ID:/TZjf4Kbr.net
>>849
 >>844にある内容って難しかった?

852 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sddf-moPN):2017/02/27(月) 15:44:31.05 ID:BFHVHslDd.net
>>851
24mmで撮って240mm相当になる1%の面積でトリミングしたらそれ別の写真じゃん。

853 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp03-LqKA):2017/02/27(月) 15:46:16.65 ID:Il0CMJi1p.net
>>848
どこに望遠不要論が出ているのかと…苦笑
「オレは、(105mm+超解像で)足りてる」と書いたら
大発狂大会とかw

854 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp03-LqKA):2017/02/27(月) 15:47:40.01 ID:Il0CMJi1p.net
ここでは
「ぼくのじまんのきやのん砲ズキュゥゥゥン!」君が
いい顔してるねえww

855 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf2c-rIZz):2017/02/27(月) 15:49:18.45 ID:989OdLJo0.net
平日昼間からレス番飛びすぎだろ…

856 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2f7b-F6/z):2017/02/27(月) 15:51:48.02 ID:sZyeVnMW0.net
同じ被写体と背景で、24mmと240mmで被写体が同じ大きさになるように撮影距離を調整して撮ったら、被写体と背景の遠近感はどうなる?

857 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp03-LqKA):2017/02/27(月) 15:53:17.83 ID:/ovD7Aq1p.net
結論
「普通の人はそんなアホなことはしないしする必要もない。
クイズや実験君はここにいる場所はない。」

858 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f5b-RR0x):2017/02/27(月) 15:57:49.78 ID:uCvMr+y40.net
>>856
それはまた別な話

859 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2f7b-F6/z):2017/02/27(月) 16:01:13.73 ID:sZyeVnMW0.net
いやいや、圧縮効果ていうからおかしくなると思うのだが
遠近感て言えば、被写体と背景とのそれはトリミング関係なく撮影距離で決まるなんじゃね?

860 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sddf-moPN):2017/02/27(月) 16:12:35.33 ID:BFHVHslDd.net
広角撮った画像のごくごく一部で圧縮効果が出ていたとしても、圧縮効果を狙った写真とは言えないわけで、
写真全体を見せてどう感じさせるかじゃないんですかね。

861 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f5b-RR0x):2017/02/27(月) 16:13:44.86 ID:uCvMr+y40.net
なんつか
例えばフルサイズでの70200とAPS-Cでの70200でも相当話が違う
フルサイズの中望遠なんてもはや広角

862 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr03-HsLL):2017/02/27(月) 16:17:57.66 ID:/TZjf4Kbr.net
>>852
そうだね
圧縮効果は広角でも生じうる
それを画面いっぱいに入れるか一部だけいれるか、が画角のお話で全く別のお話

>>859
圧縮効果とサイズ比による遠近感は別物だよ
まぁどっちも距離によってのみ決まるという意味では一緒だけど

863 :名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sddf-KHqv):2017/02/27(月) 17:13:15.97 ID:9D1iUOm0d.net
JaneStyleっていうWindowsのアプリが、iOSにも出て来たんだが、これ名前NGを自由に設定できるから"ササク"をNG設定にしたら全て消えてくれてはかどったわ。

864 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sddf-moPN):2017/02/27(月) 17:21:49.24 ID:BFHVHslDd.net
>>862
効果なんだから、一部で生じてた所で全体見てそれを感じないなら存在しないも同然では?
だから望遠で圧縮効果を狙う狙わないって言い回しになるわけだけど。

865 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2f7b-F6/z):2017/02/27(月) 17:22:45.66 ID:sZyeVnMW0.net
>>860
同意かな
望遠やトリミングで遠近感の成分が少なくなった画像に対しての感覚的なことだろうね、圧縮効果

たとえ、広角で中心部の被写体と背景とかの遠近感がなくなってる画像でも、周辺も含めて遠近感があったら、圧縮効果とは感じないし

866 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp03-LqKA):2017/02/27(月) 18:04:13.26 ID:0BJZ150ep.net
>>863
今どき
2ちゃんをPCで見てまーすキモお部屋ヒキ宣言ですねww

867 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp03-LqKA):2017/02/27(月) 18:06:04.25 ID:0BJZ150ep.net
やはりここは
頭の体操キモヒキしかいねえww

868 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f5b-RR0x):2017/02/27(月) 19:04:18.29 ID:uCvMr+y40.net
望遠で撮ると(望遠以下の焦点距離のレンズより)圧縮効果がある
の省略文が消えてる人多いんだよなあ

比較があるのが前提で望遠一本で撮った一枚だけに圧縮効果なんてないに等しいよ
撮った人の頭の中にはあるだろうけど

869 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd5f-i5z9):2017/02/27(月) 19:06:05.06 ID:WX//jY1Od.net
>>868
ちょっとそれ各出版社に言った方がいいよ。みんな誤解しちゃう。

870 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr03-HsLL):2017/02/27(月) 19:17:29.16 ID:/TZjf4Kbr.net
>>864
ないも同然と勝手にお前が個人的そう思い込むのは結構
でも客観的には画角に無関係に圧縮効果は生じている

圧縮効果は画角に無関係に距離によってのみ生じている
それをどう見せるかは切り取り方次第というだけの話

871 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr03-HsLL):2017/02/27(月) 19:18:05.33 ID:/TZjf4Kbr.net
>>868
それも違う
例えば望遠レンズでも近くのものをとれば圧縮効果は生じない

バカにはこれが分からない

872 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f5b-RR0x):2017/02/27(月) 19:22:36.72 ID:uCvMr+y40.net
>>871
そもそも近接撮影においては効果以前に深度深すぎて別のものになりますわ
圧縮効果を狙うって前提で話してるのに狙わない撮らない撮り方して圧縮効果なんぞないと申されましても

873 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr03-HsLL):2017/02/27(月) 19:23:25.38 ID:/TZjf4Kbr.net
広角でも被写体が遠ければ画面全体で圧縮効果が働いてる ってそんなに難しいかね
ランドマークタワーのてっぺんで窓にカメラを近づけて撮影すれば被写体は、日常的に地上で撮影する場合より遥かに遠い

圧縮効果は超広角でも画面全体で生じている

874 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr03-HsLL):2017/02/27(月) 19:25:26.89 ID:/TZjf4Kbr.net
>>872
近接撮影である必要はない
望遠でも近いものを撮れば圧縮効果は生じない
圧縮効果は画角に無関係に撮影距離のみで生じる

なのに望遠なら生じる、生じやすいかのような言い回しは誤って理解してる証拠

875 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW af8f-ga+C):2017/02/27(月) 19:27:59.36 ID:CE5vDFiF0.net
圧縮効果が出るといつも揉めるよね、どのスレも

876 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f5b-RR0x):2017/02/27(月) 19:29:10.04 ID:uCvMr+y40.net
>>874
望遠なら生じるなんて一言も言ってないけどな
むしろ生じないと言ってるんだが
望遠前提で話てるから望遠と言ったまでで
まあ言葉足らずだったかもね

24mmと50mmでも同条件なら圧縮は起こるわ

877 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd5f-i5z9):2017/02/27(月) 19:29:29.17 ID:WX//jY1Od.net
オッペケが荒らしてるだけな

878 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf2c-rIZz):2017/02/27(月) 19:30:30.52 ID:989OdLJo0.net
>>875
いつも同じヤツが同じことを言ってるだけだよ

879 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr03-HsLL):2017/02/27(月) 19:32:00.31 ID:/TZjf4Kbr.net
>>876
望遠で撮ると
の段階で誤ってるんだよ

880 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f5b-RR0x):2017/02/27(月) 19:33:45.61 ID:uCvMr+y40.net
>>879
望遠前提で話てるから望遠と言ったまでで

881 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr03-HsLL):2017/02/27(月) 19:35:04.04 ID:/TZjf4Kbr.net
>>880
だから望遠を前提にすること自体が間違ってるよ

882 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr03-HsLL):2017/02/27(月) 19:37:02.23 ID:/TZjf4Kbr.net
>>868
ランドマークタワーの展望室から地上の車を撮影する
広角でも望遠でも圧縮効果は変わらない

したがって、望遠はそれ以下のレンズより圧縮効果があるという君の考えは間違い

883 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf2c-rIZz):2017/02/27(月) 19:38:30.24 ID:989OdLJo0.net
ほらね

884 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f5b-RR0x):2017/02/27(月) 19:40:36.39 ID:uCvMr+y40.net
>>882
圧縮効果は対象が同じ条件の場合に起こる現象

バカにはこれが分からない

885 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr03-HsLL):2017/02/27(月) 19:40:46.31 ID:/TZjf4Kbr.net
>>875
揉めてるか?
バカが馬鹿なこと言って殴られておしまい

886 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr03-HsLL):2017/02/27(月) 19:41:35.24 ID:/TZjf4Kbr.net
>>884
いやだから同じ車を同じ距離で撮影すれば望遠も広角も同じ圧縮効果が生じるんだよ

887 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f5b-RR0x):2017/02/27(月) 19:42:17.33 ID:uCvMr+y40.net
圧縮は何か!?から話してかないと通じないとかレベル低すぎにもほどがあるな
荒らすならもっと頭を圧縮してこい

888 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr03-HsLL):2017/02/27(月) 19:45:27.67 ID:/TZjf4Kbr.net
>>887
>何か

そんなこともわかってないから、望遠なら〜恥かくんだよ

圧縮されるのは画面上の見かけ上の奥行きだよ。離れれば離れるほど縮んでみえる

画角には一切関係なく撮影距離によってのみ定義される

889 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sddf-moPN):2017/02/27(月) 19:47:36.25 ID:S2F3aMtzd.net
>>870
望遠で数メートル先の花畑俯瞰で切り取れば、ぱっと見てわかる圧縮効果生まれるし、
100メートル先の坂道を望遠で切り取ってももちろん圧縮効果は生まれるけど。
ぶっちゃけ撮影距離は関係ないと思うけど。

平行投影図に近いかどうかでは?

890 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f5b-RR0x):2017/02/27(月) 19:48:59.76 ID:uCvMr+y40.net
>>888
そうだね
消失点あたりは超圧縮されてるから何で撮ろうが圧縮効果抜群だね(^0^)

891 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf2c-rIZz):2017/02/27(月) 19:51:05.45 ID:989OdLJo0.net
はい、隔離スレに行きましょうね

遠近感とパースペクティブ Part2
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1332911336/

892 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr03-HsLL):2017/02/27(月) 19:51:32.45 ID:/TZjf4Kbr.net
>>889
だから君が個人的に勝手にそう感じるというならそれは君とっては正しいよ

ただ客観的には距離によってのみ決まってるので、こればっかりはどうにもこうにも。

893 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sddf-moPN):2017/02/27(月) 19:53:43.03 ID:S2F3aMtzd.net
>>892
え、じゃあ圧縮効果を感じる広角画像見せて。

894 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr03-HsLL):2017/02/27(月) 19:55:52.68 ID:/TZjf4Kbr.net
>>893
>感じる
君の主観だからわからないなぁ

客観的にはランドマークタワーの例だね
グランドキャニオンでも良いけど

895 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr03-HsLL):2017/02/27(月) 19:57:58.95 ID:/TZjf4Kbr.net
圧縮効果が何なのかわかってないバカは>>891のスレへ行こう

896 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sddf-moPN):2017/02/27(月) 20:05:57.63 ID:S2F3aMtzd.net
>>894
広角レンズで俯瞰で撮ると、右端のビルが右に傾き、左端のビルが左に傾くから、
全体としてはパースが強く生じた写真となるけれども?

897 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr03-HsLL):2017/02/27(月) 20:08:20.84 ID:/TZjf4Kbr.net
>>896
パーススレへ行こうな

898 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sddf-moPN):2017/02/27(月) 20:13:15.32 ID:S2F3aMtzd.net
>>897
パンフォーカスで遠景撮っても手前に何か入ったら終わりってこと?

899 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp03-dzUA):2017/02/27(月) 20:18:31.70 ID:w4DcR+f3p.net
キチガイ荒らし消えろ

900 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2f7b-d4M5):2017/02/27(月) 20:18:49.24 ID:RCij950S0.net
圧縮効果って、被写体(物体)同士の距離が実際は離れているのに
接近して見える効果のことじゃないの?
そしてその効果を得る為には被写体から離れた位置から撮れば良くて、
画角は直接的には関係無いような。

901 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr03-HsLL):2017/02/27(月) 20:22:15.83 ID:/TZjf4Kbr.net
>>898
お前の考えはすべて間違ってる
なんでか知りたいならパーススレに行こうな

902 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sddf-moPN):2017/02/27(月) 20:28:02.96 ID:S2F3aMtzd.net
望遠マクロで斜め定規なんか撮ってもやっぱり圧縮効果は出るでしょ。

903 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sddf-moPN):2017/02/27(月) 20:40:19.00 ID:S2F3aMtzd.net
>>900
結局、肉眼に比して距離感が圧縮されて見えるかどうかじゃない?

904 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd5f-AH2W):2017/02/27(月) 20:41:56.06 ID:QHazfDzrd.net
広角と望遠は同じ絵の切り出し位置の違いでしかない
当たり前の話だが

905 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf03-d4M5):2017/02/27(月) 20:42:50.36 ID:nBCDmmdN0.net
肉眼はなぁ・・無意識のうちに自在にトリミングしてるから

906 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd5f-AH2W):2017/02/27(月) 20:49:55.01 ID:QHazfDzrd.net
広角の写真に圧縮効果を感じないのは人間の感じかたの問題でしかない

1.撮影位置は同じとする
2.α7sで焦点距離90mmで写真を撮る
3.α7rで焦点距離30mmで写真を撮る
4.α7rの写真をα7sと同じ構図になるようにトリミングすると圧縮効果は同じになる

907 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd5f-AH2W):2017/02/27(月) 20:51:19.83 ID:QHazfDzrd.net
圧縮効果の感じ方といった方が言いか
まぁスレ違いすぎてうんこだが

908 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bf53-cxR8):2017/02/27(月) 21:26:24.99 ID:Clzk4YoS0.net
平面の話だろ

909 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp03-LqKA):2017/02/27(月) 21:54:29.67 ID:XxXDKJMZp.net
このクソ話
早く終わらないかなあ。

910 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f12-d4M5):2017/02/27(月) 23:39:48.41 ID:crAMnhvM0.net
2chを議論の場所と勘違いしてるアホおる?2chで許されるのはレスバトルだけだから。

911 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f5b-RR0x):2017/02/28(火) 02:21:46.51 ID:HRX5unIt0.net
結局パースの当たり前クソ話
圧縮された部分を切り取るための望遠だろうが

912 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f5b-A99w):2017/02/28(火) 06:52:18.38 ID:mqOeOxk60.net
新しい85F1.8解像ハンパないな

913 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sddf-LqKA):2017/02/28(火) 07:11:09.23 ID:4FbW6Xl5d.net
何でこんな基本をドヤ顔で書き込んでるバカがいるんだ?

914 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr03-HsLL):2017/02/28(火) 08:39:50.51 ID:qLhqJDynr.net
>>903
「お前の感じ方」なんて誰一人何一つ興味ないんだよ
悔しいのはわかるけど、圧縮効果は画角に無関係に生じてる
詳しく知りたいならパーススレへ行こうな知障

915 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr03-t3ov):2017/02/28(火) 09:51:56.75 ID:dq+jPUIXr.net
見てて恥ずかしくなるな

916 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp03-LqKA):2017/02/28(火) 10:47:01.27 ID:fuVlPvEkp.net
知識クイズくんは物足りなさそうだなw

あと、他人を見て
恥ずかしすぎて自分が死んでしまう人もいるなw

精神サファリパーク

917 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa23-aoH9):2017/02/28(火) 11:56:11.77 ID:BIVN03Uya.net
サファリパーク
http://i.imgur.com/ose0MfD.gif

918 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ef43-LqKA):2017/02/28(火) 12:13:07.41 ID:ZAf+/jjx0.net
ひぇ まだ望遠ネタで盛り上がってる?
ふっかけた本人(811)だけど早々抜けて正解だったぜ

バイビー w

919 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa23-LqKA):2017/02/28(火) 12:17:36.38 ID:Askmmfn2a.net
そもそもEマウントに望遠が殆どないのにね。

920 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr03-HsLL):2017/02/28(火) 12:31:26.78 ID:dB0fykbXr.net
>>918
まぁ山口にはついていけない話だしな
そのほうがいいだろう

921 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp03-LqKA):2017/02/28(火) 12:36:18.19 ID:NR9lc4QMp.net
誰が山口だって?笑

922 :名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sddf-KHqv):2017/02/28(火) 12:44:42.39 ID:bwDuVlnvd.net
>>919
70200F2.8に2倍テレコンつければええじゃろ?
aps-cにつければ 210-600mm だぜ

923 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sddf-moPN):2017/02/28(火) 12:49:12.43 ID:7+lFm9ndd.net
決着ついた話題を蒸し返すなよ

924 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa23-LqKA):2017/02/28(火) 16:19:52.53 ID:Askmmfn2a.net
>>922
そんなん唯の間に合わせだしねぇ

925 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2f7b-KHqv):2017/02/28(火) 22:02:03.78 ID:qPMzRmqL0.net
>>924
そっかー

926 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd5f-moPN):2017/03/01(水) 09:38:06.60 ID:7+AlVENMd.net
3514zをポトレで使ってる人いる?
広角レンズだからポトレには向かないのかなと思ったんだけど、実際どうなんだろ

927 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7f5b-t3ov):2017/03/01(水) 09:44:21.63 ID:X8v645nE0.net
最近じゃあむしろ定番のひとつだが

928 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f3c-LqKA):2017/03/01(水) 09:47:41.50 ID:WmbtX5MH0.net
カメラ雑誌でポトレの作例載ってたりするよ

929 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd5f-moPN):2017/03/01(水) 09:55:15.45 ID:7+AlVENMd.net
>>927
定番のひとつになってるのか
因みにBatis2/25はさすがに広角過ぎるかなぁ
3514zかBatis 2/25と迷ってて風景スナップならBatis 2/25かなと思ってるんどけど、スナップもポトレもと思ったら3514zかなって
>>928
今度見てみる

930 :名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sddf-KHqv):2017/03/01(水) 09:57:13.09 ID:+B6t7YePd.net
ガンレイで目的のレンズと自分が使ってるボディで作品上がってないか調べて見たら良いんじゃね

931 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM3f-FEK2):2017/03/01(水) 10:33:00.20 ID:SNw9GIfFM.net
定番だけでなく新しい事に挑戦したいと思う今日この頃

932 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff5a-Na1Y):2017/03/01(水) 10:34:10.30 ID:kiE8wPkk0.net
今現在でAF対応広角単焦点なら2/24のAマウントのやつじゃないかな
アダプター経由で

ズームより写りの良い単焦点欲しくて、FE28/2じゃちょっと色気ないなと感じて
Batis 2/25、Loxia 2.8/21(AFは諦める)、Batis 2.8/18(ちょっと広角すぎるか)
マウントアダプターでContax GのBiogon28とか
はたまたMマウントでライカelmarit28(コンパクトで良いが高過ぎる)?コシナZeiss?
とか考えるのは良くある話

しかしFEレンズでものちに24mmの明るいのは出そうだから
躊躇しちゃうのよねーわかるあ

933 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff5a-Na1Y):2017/03/01(水) 10:38:14.47 ID:kiE8wPkk0.net
FEにも24mmの明るいのは出して来る(妄想)
だから今ここで高いレンズに散財するのももったい無い気がするわけですよ
batisとかは純正の24mm出たら中古の買い取りも販売価格も暴落しそうですしね

だから今は安く売ってる中古のAマウント24mmで我慢するという手もあります

934 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd5f-moPN):2017/03/01(水) 10:55:29.91 ID:7+AlVENMd.net
>>930
GANREF見てきたよ
3514zに傾いたわ
ポトレとして使った場合の雰囲気が凄い良かった
逆に風景スナップなら画角的にもBatis 2/25だなと思った
ポトレと風景スナップでどちらに重きを置くかで決めてみようと思う
>>932-933
ポトレもと思ったら3514zの方がいいねってことで、3514zに傾いてるよ

935 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2f66-8lb6):2017/03/01(水) 11:11:59.67 ID:8H2sv+Md0.net
安心プログラム 500円/月 今なら入会金無料・・・・・

936 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7f5b-t3ov):2017/03/01(水) 11:36:17.40 ID:X8v645nE0.net
>>935
スナップ目的なら24も35もそう変わらん

ただ、ポトレにも使うんだし24だとアップではあんま使えないでしょう
深度浅さも利点として35をお勧めするよ

937 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMdf-y5Il):2017/03/01(水) 11:45:50.13 ID:1SKyp6QAM.net
無料wifi拾ったりして荒らしてる山口くんは病気だな
ブラウザくらいたまに変えろや

938 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sddf-LqKA):2017/03/01(水) 11:49:38.26 ID:qjmv4eCAd.net
>>929
5年前は24mmとかのポトレも流行ってたぞ

939 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sddf-LqKA):2017/03/01(水) 11:51:54.68 ID:qjmv4eCAd.net
>>934
Sel35f14Zはボケが綺麗だが寒色系であっさりした色味

940 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd5f-LVYP):2017/03/01(水) 11:52:16.64 ID:ncMiyzopd.net
糞劣化の安心できないプログラムになってしまったな

941 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sddf-QWoB):2017/03/01(水) 12:48:46.49 ID:kro1WWrld.net
5%なくなるのは痛いなぁ

942 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp03-LqKA):2017/03/01(水) 14:36:19.10 ID:rN4rHI20p.net
クスクスw
ヒト間違い甚だしくて見てて笑えるわあw

943 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp03-LqKA):2017/03/01(水) 14:37:13.73 ID:rN4rHI20p.net
Batisはタムロンレンズ
Zeissロゴに憧れてハマる人間があとをたたずw

944 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM3f-8lb6):2017/03/01(水) 15:05:44.45 ID:eDfk5n6vM.net
>>943
あのデザインのEマウントレンズは
タムロン製であろうとBatisしかないのだから良いんじゃね
最近のZeissはデザインですぐ見分け付くから所有感あって良い。

945 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp03-LqKA):2017/03/01(水) 15:09:41.53 ID:3+RGKp6Qp.net
所有感…ですか…
オレは写りが気に入って買いました

946 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sddf-moPN):2017/03/01(水) 15:24:06.61 ID:Niz2T/gdd.net
ロゴがどうのというより解像度の高さはSAL24やSEL28の比じゃないからなあ。

947 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffe4-8lb6):2017/03/01(水) 15:38:39.86 ID:8/xPGClv0.net
25mm使ってるけどSAL24と比べたら
最大撮影倍率以外のすべてで優ってる

猿みたいな赤ゴースト出さないし

948 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ff5a-lLcu):2017/03/01(水) 15:39:20.31 ID:kiE8wPkk0.net
Loxia 21との比較だよね、気になるのは

949 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウウィフW FFb3-LqKA):2017/03/01(水) 15:43:34.51 ID:1iifIAFBF.net
ソニーストアから終了のお知らせが来た
あかんなー

950 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW efff-KHqv):2017/03/01(水) 15:46:23.55 ID:JCvc0m1x0.net
>>934
使用頻度が高い方で尚且つ後悔しない方を買っておいたほうがいいと思うんだぜ

951 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM93-1K2A):2017/03/01(水) 15:48:25.57 ID:UrndvunTM.net
Batis85持ってて気に入ってる
解像度高くてタムロンぽく無いと思ってたけど思い込みなのかな

952 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffe4-8lb6):2017/03/01(水) 15:51:31.31 ID:8/xPGClv0.net
>>948
G BiogonはAPS-Cで使うには良いけどFFだと裏面のRIIでも周辺がかなりヤバい
Lマウント版のキヤノン28/2.8持ってたけどAPS-Cでしか使ってない

Loxia・・・お金持ちならぜひ逝って欲しい

953 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd5f-moPN):2017/03/01(水) 17:27:51.11 ID:7+AlVENMd.net
>>936
3514zに決めた
色々作例見てみたけど広角レンズだけど、ボケが綺麗なとこも気に入った
>>938
カメラ歴5年未満だからその流行った時を知らないんだ…
>>939
広角レンズだけど、ボケ綺麗だよね
元々寒色系であっさりした色味なんだ
ソニーツァイスって基本色乗り良くて濃い印象だったから意外だな
RAW現像で淡くあっさりにしてるのかと思ってたけど、寒色系であっさりでも問題ないかな
>>950
そう思って色々考えてポトレも含むから3514zに決めた

954 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd5f-LqKA):2017/03/01(水) 19:13:48.97 ID:joA64eoMd.net
>>947
Sal24も使ってんの?

955 :名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sddf-KHqv):2017/03/01(水) 19:20:36.40 ID:5z/tziFYd.net
>>953
おめでとう!

そちらを推そうと思ったが、本人の意思もあるから>>950 的に書いたが、そうなったか!
いい選択だと思うぜ!

956 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd5f-LqKA):2017/03/01(水) 19:22:57.73 ID:USg31oX7d.net
BATIS25はタムロンらしく黄色系のこってりっぽいな

957 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp03-LqKA):2017/03/01(水) 19:37:14.52 ID:3+RGKp6Qp.net
>>953
本当に買ったのなら
手元に来てどう感じるかまた書けよ

な?

958 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf2c-rIZz):2017/03/01(水) 19:40:23.99 ID:JIYdI0ZC0.net
デジなんだから、レンズの色味とか色ノリとかわりとどうでも良くね?

959 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp03-LqKA):2017/03/01(水) 20:02:46.52 ID:3+RGKp6Qp.net
な?
こんなのが仲間にいるんだよここはw

960 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd43-LqKA):2017/03/01(水) 20:19:07.74 ID:XQntziO1d.net
>>958
色味同一に調整出来るならお前の言う通りだな
俺には出来んわ

961 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd5f-LqKA):2017/03/01(水) 20:20:42.84 ID:3zy3JezQd.net
>>953
ソニーzeissはレンズごとに結構性格違うよ

962 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffe4-8lb6):2017/03/01(水) 20:34:11.84 ID:8/xPGClv0.net
>>954
まだ両方手元にある

963 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd5f-LqKA):2017/03/01(水) 20:38:33.34 ID:wi/z/Am/d.net
>>962
今度よかったら比較画像見せて欲しいな
頼む

964 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf2c-rIZz):2017/03/01(水) 20:56:53.20 ID:JIYdI0ZC0.net
>>960
光なんて撮る条件によって変わってくるのに同じにする必要あんの?

965 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2fbf-8lb6):2017/03/01(水) 21:02:12.73 ID:x43HrGpJ0.net
>>964
じゃあ写真撮らずペイントで絵でも描いてろ

966 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf2c-rIZz):2017/03/01(水) 21:03:05.08 ID:JIYdI0ZC0.net
>>965
???

967 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd5f-moPN):2017/03/01(水) 21:15:17.24 ID:FTKhZcUVd.net
>>957
そうするよ
>>961
そうなのか
持ってるソニーツァイスが2418z、2470z、5518zなんだけどこの3本は色乗り良くて濃い傾向だったから基本濃い目だと思ってた
3514zは寒色系であっさり目だから逆に楽しみ

968 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr03-HsLL):2017/03/01(水) 21:44:16.87 ID:/a009eeFr.net
>>958
表現においてデジタルとアナログに差なんかないよ
単に記録や編集方法が違うだけ

情報工学的にはデジタルだろうがなんだろうが、ないデータは生まれない
作らない限りはね
世間ではそれをCGと呼んで写真とは区別してるよ

969 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロリ Sp03-LqKA):2017/03/01(水) 21:47:01.72 ID:+++zHYPip.net
w情報工学w
どっから持って来たその言葉ww

970 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロリ Sp03-LqKA):2017/03/01(水) 21:47:31.59 ID:+++zHYPip.net
ないデータ…???

なにこいつwww

971 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sab3-e1Qo):2017/03/01(水) 22:33:31.57 ID:xDCEB8gCa.net
ないデータを証明するのは「悪魔の証明」と言われています

972 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd43-LqKA):2017/03/01(水) 23:14:42.94 ID:zBwfgEPXd.net
>>964
だよな
だから光の捉え方がレンズによって変わるって言ったわけよ

973 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd5f-LVYP):2017/03/01(水) 23:19:33.68 ID:YdVY/86Jd.net
ホワイトバランスオートなら同じ光になるかもしれんが
そんな設定使ったことねえ

974 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd43-LqKA):2017/03/01(水) 23:20:23.07 ID:zBwfgEPXd.net
>>973
ならないよ

975 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd5f-LVYP):2017/03/01(水) 23:26:04.28 ID:YdVY/86Jd.net
>>974
いや、そこツッコまれても…

WB固定なら普通に色違うし
psでいぢった後に同じ色だと言われても、なんか違うよな〜

976 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4e13-w/oi):2017/03/02(木) 03:34:52.22 ID:8nGq66Jc0.net
次スレ建てました
【IP無し】Sony α Eマウント E/FEレンズ Part4
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1488393258/

977 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr25-qGbM):2017/03/02(木) 09:11:11.64 ID:ZmtiLxkUr.net
>>971
いや?例えばさ標本化理論を持ち出さなくても、255255255255なら情報量はゼロなんだよ
過去の天才たちが「ないこと」を証明してくれてるよ

デジタルならなんでもできる 

アナログでもできるよ。ただそれを写真と呼ばないだけ

978 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp25-prdN):2017/03/02(木) 09:58:55.79 ID:yY421Fvjp.net
そういった話に、持ち込みたい…!

それ以外は…存在価値がない人間…!

979 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3a2c-wJyW):2017/03/02(木) 10:08:09.79 ID:/LdKtGOd0.net
エアユーザーはほんとに頭がおかしいですねえ

980 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cee4-BJNc):2017/03/02(木) 11:37:33.27 ID:tK4aYpGF0.net
>>963
面倒臭い
表で三脚立てて画角合せて・・・わしゃ嫌だわ
ずらさないようにするには三脚に据えたままレンズ交換→撮像素子がゴミまみれ

屋内だと逆光耐性や光の表現が分らんと思うし

981 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdba-prdN):2017/03/02(木) 12:26:47.21 ID:MHhXqBTXd.net
>>980
部屋でよろしくお願いします。

982 :名無CCDさん@画素いっぱい (USW 0Hde-zFa5):2017/03/02(木) 12:27:12.08 ID:Wzx+nxXGH.net
>>952
Biogon 28mmでも色かぶりあるよね。21mmはそれはもう… Loxia 21mm 買いたい。

983 :名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdda-6hgR):2017/03/02(木) 12:30:27.66 ID:bqFAjFURd.net
70200Gは逆光耐性半端じゃない

984 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp25-prdN):2017/03/02(木) 12:39:36.29 ID:An+QJzL9p.net
まーた持ってないレンズのタラレバ話か

985 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdba-prdN):2017/03/02(木) 12:40:12.23 ID:7Sp+xhqkd.net
ポケモンバトルよりマシだわ

986 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9642-tCEH):2017/03/02(木) 13:56:59.14 ID:E54ZXvI20.net
>>983
んなことはない。

987 :名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdda-6hgR):2017/03/02(木) 15:30:42.72 ID:bqFAjFURd.net
>>986
何と比較して?

988 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 99bf-BJNc):2017/03/02(木) 15:46:47.65 ID:u6r5sn1L0.net
>>976
またスレタイ間違ってるよ

989 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8e5a-QraB):2017/03/02(木) 19:46:47.06 ID:2LY6cQbH0.net
loxia21mm良いだよね‥
MFだから動きものは厳しいのとF2.8だから明るさは劣るけど

990 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fd3c-prdN):2017/03/02(木) 19:56:20.68 ID:8Xm+UIa80.net

みんなAFよりモタモタしちゃうの?

991 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr25-qGbM):2017/03/02(木) 20:15:54.04 ID:jCnuz0opr.net
山口よりは早いんでは?

992 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3afb-2BvX):2017/03/02(木) 20:28:31.52 ID:KNuniTVH0.net
loxia21はマジ神
みんなおいでよ

993 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7570-BkHA):2017/03/02(木) 20:37:18.51 ID:qfF+F51J0.net
何がそんなにええん?

994 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp25-prdN):2017/03/02(木) 21:25:39.84 ID:ofRBHRSHp.net
まーたオレ流最強装備自慢か

995 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp25-prdN):2017/03/02(木) 21:38:58.76 ID:ofRBHRSHp.net
お気に入りのレンズがあったとして
みんなが使ってたら嬉しいのかな

996 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr25-kBlS):2017/03/02(木) 21:59:18.04 ID:nkoTozuEr.net
カメラもそうだけどオススメって自分の使ってるのとか同じメーカーとかになっちゃうよな

997 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d65b-x83U):2017/03/03(金) 00:01:28.14 ID:xKG7HueM0.net
FiRIN 20mmとLOXIA/21ってだいたい近いスペックだけど値段はかなり違うよね。
携帯性はLOXIAがずっと良さそうだけど写りが価格相応に違うものかはちょっと懐疑的に思ってる

998 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdda-tCEH):2017/03/03(金) 01:22:28.05 ID:3rij3v3Bd.net
広角だと逆光耐性も重要だよなあ

999 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM09-pwD1):2017/03/03(金) 01:30:08.25 ID:0kKN7EakM.net
loxiaの方がいいよ
描写はトップレベルだし何より小さいのが武器
解放のf値の違いより小ささとったほうが幸せになれる

1000 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b977-87NH):2017/03/03(金) 01:35:41.10 ID:9+kD/PEP0.net
僕SWH15結構満足。1000ならコシナに栄光あれ!

総レス数 1000
245 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200