2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Panasonic LUMIX DMC-G1/G2/G10/G3/G5/G6/G7/G8 Part52

1 :名無CCDさん@画素いっぱい(ワッチョイ 619d-wVGn):2017/02/06(月) 22:00:04.83 ID:SmWrAR+F0.net
前スレ
Panasonic LUMIX DMC-G1/G2/G10/G3/G5/G6/G7/G8 Part51
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1482113501/
公式サイト
http://panasonic.jp/dc/g_series/g8/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 569d-Ge6v):2017/02/06(月) 22:32:21.91 ID:FWfdMYFQ0.net
G2サイキョッ!!

3 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fa3c-yWbK):2017/02/07(火) 01:10:35.75 ID:fselonAe0.net
G8はとりあえずの完成形って感じがあるな。
後継機はしばらく作らない気がする。

4 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7a5b-8Pb0):2017/02/07(火) 04:53:05.65 ID:5bIwcgcS0.net
G9じゃなくて、G8 Mark IIでいいよね

5 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f159-LPcK):2017/02/07(火) 09:34:56.44 ID:0yxBRjV70.net
しばらく次機は出ないような気もするけれど

GXの後継機で有機薄膜センサーを導入したのち
G後継機に導入
その2機での情報をフィードバックさせて
GH6で有機薄膜での8K撮影
っていう布陣なら考えられそう

6 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 559b-1ST5):2017/02/07(火) 10:13:25.81 ID:MnXMlb6H0.net
4K無し、EVF付き、手ブレ補正なしの軽量廉価版出して欲しいわ。
G6mk2ぐらい。 商品性アピール度0だけどw

7 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f159-LPcK):2017/02/07(火) 11:14:11.46 ID:0yxBRjV70.net
それって
GFシリーズが担当してるのでは

8 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 559b-1ST5):2017/02/07(火) 11:43:17.46 ID:MnXMlb6H0.net
>>7

EVF無い。
EVF無いとカンカン照りの屋外でモニター見えないし、望遠レンズ使うと被写体をうまく狙えない。

マイクロフォーサーズ機の特徴である、軽量で安価を活かしたモデル(EVF、メカシャッター付き)が欲しいんだわ。
G8のサブ機に使えるような。

9 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 569d-Ge6v):2017/02/07(火) 11:44:26.23 ID:jUAs2Q5e0.net
GF1サイキョッ!!

10 :名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MM75-q1UN):2017/02/07(火) 11:51:24.67 ID:Yy9XpIDGM.net
次はメカシャッターレス一眼がいいな

11 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 619d-wVGn):2017/02/07(火) 12:58:29.34 ID:XQxQAMIr0.net
>>6
新たに設計して出すと高くなる、いま安くなってきたG7でいいのでは

12 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 559b-1ST5):2017/02/07(火) 13:16:01.78 ID:MnXMlb6H0.net
>>11

G6とG7持ってます。G7は4K対応で重くなっちゃった。
G6はG7に比べると、EVFがしょぼくて、DFD無し。

13 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 619d-wVGn):2017/02/07(火) 13:21:50.09 ID:XQxQAMIr0.net
>>12
重くなったといってもG6とG7で20g差しか無いですよね・・・、EVFやいろいろよくなった分で相殺できないですか?

14 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW fa7b-FDMP):2017/02/07(火) 13:40:12.09 ID:RACRJ3UD0.net
>>13
同感
20グラム重くなったのを貶されてもねー
それ以上の進歩が有りすぎるよね。
>>12はアンチ4/3か荒しぽいねw
俺はG6からG7に買い換えたがかなり進化してるよ、特に4Kフォトは超便利!

15 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 619d-wVGn):2017/02/07(火) 14:01:18.97 ID:XQxQAMIr0.net
G6からG7へは20g重くなったが、それ以上に機能アップで当時感動した思い出・・・

GH2時代のセンサー→最新G8でも使われているのと同じセンサー
フルHD対応処理エンジン→最新G8でも使われている4K対応処理エンジン
144万画素相当のピント判り辛いEVF→236万画素の改善されたEVF
誤って押し込むことが多かった押し込み式ダイヤル→Fn11ボタン付きダブルダイヤル
ドライブモードダイヤル・フォーカスモードダイヤル装備、

など・・・、いま安くなったG7はG8と比べると軽量で、ボディ内手ブレ補正・低振動メカシャッター・防塵防滴いらない人にはベストな選択だろう

16 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW fa7b-FDMP):2017/02/07(火) 15:36:24.62 ID:RACRJ3UD0.net
>>15
同感!
新品は手に入りづらくなったけどG8(?)への買い換えで良質のG7が安く買えるのでどーぞ。
G8のボディ内手ぶれ補整の音が補整機能停止で完全に消える様にしてくれればG8も有りかなと思ってる。

17 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9d3c-1ST5):2017/02/07(火) 17:39:22.24 ID:qSeUxgrH0.net
そんなに気になる音か?一体何を撮りたいの

18 :名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネWW FF1a-Ed+6):2017/02/07(火) 17:50:52.36 ID:KI7NUiBgF.net
G6にあってG7に無いものは電動ズームレンズで便利だったレバーとジャミラスタイルだな

19 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f185-yene):2017/02/07(火) 19:09:40.22 ID:Ka6vvhDg0.net
G8レンズキットが10万円以下で買えるのはいつごろになりそうですか?

20 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fa3c-yWbK):2017/02/07(火) 19:15:17.39 ID:fselonAe0.net
オレ、G6のジャミラ好きだったんだよな。
内容をG7かG8にしたG6 Mark II 作らないかなぁ。

21 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa49-SXKM):2017/02/07(火) 20:20:42.18 ID:l6rj8QEVa.net
商品化されてない有機センサーとか脳内お花畑もいいトコだな。子供が混ざってるのかこのスレ

22 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdfa-6b9J):2017/02/07(火) 20:54:02.67 ID:FJ0iOuQtd.net
有機かどうかはわからんけど、次は新センサー積んでくるだろうね。

23 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7a17-Ed+6):2017/02/07(火) 22:13:09.52 ID:9bX42n4P0.net
>>20
俺もジャミラ嫌いじゃないよ

24 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa9d-NQ1S):2017/02/08(水) 02:08:47.84 ID:2EjQEYzsa.net
>>15
その中で低震動シャッターだけは欲しいんだよな
パナ機を使って来てとにかくシャッターが気に入らなかった

25 :名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd1a-LTyg):2017/02/08(水) 03:35:58.41 ID:EuEW8HUqd.net
G8で自撮りって可能なんか?
自撮りすることなんてたまにしかないけど

26 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9d3c-1ST5):2017/02/08(水) 06:16:53.83 ID:fLhSN3Yx0.net
GF9を使いなさい

27 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 265b-ty2Z):2017/02/08(水) 09:09:32.62 ID:710GzVs+0.net
>>25
液晶こっち向ければ出きるだろ

28 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7a5b-8Pb0):2017/02/08(水) 09:20:03.96 ID:1Ee8AnLt0.net
>>25
GFシリーズみたいな自撮りシャッターないけど
グリップがもともと大きいから自撮りでもホールドは安定してるよ

29 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8a4a-1ST5):2017/02/08(水) 11:44:25.58 ID:hCffdr1s0.net
2015年に1700円台で買った、とある株が、下方修正で今1180円台でカメラが買えません。
どうしたらいいですか。

30 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8df3-1ST5):2017/02/08(水) 15:02:46.26 ID:wditpmOV0.net
>>29
諦メロン

31 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa49-SXKM):2017/02/08(水) 15:26:56.43 ID:1sy7jJ6ba.net
株を処分すれば買えるやん?

32 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8a4a-1ST5):2017/02/08(水) 17:02:00.87 ID:hCffdr1s0.net
800円台のときは気絶しましたよ。11月に1300円台まで回復したんですけどね、ずるずる下がってから、少しまた上がってきて今日は1192円で終えました。
本当がんばってください。車載用充電池が好調のようですけど。
株を処分って、これから上がると期待してるんですよ。

33 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdfa-7fzK):2017/02/08(水) 18:19:26.72 ID:u59M2Cucd.net
損切りできない無能には買えない

34 :名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sx45-z9AC):2017/02/08(水) 19:03:43.44 ID:Pq/FzZlcx.net
>>32
パナ株買っている時点で無能だから

35 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8df3-1ST5):2017/02/08(水) 19:16:32.96 ID:wditpmOV0.net
これかい。天井で買っとるやないかww

http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=6752.T&ct=z&t=ay&q=c&l=off&z=m&p=m65,m130,s&a=v

2014年の1250円付近で揉んでるから、当分、それ以上上がらんし、2016年は2014年より下値で推移しているから、
明らかに下方トレンド。諦めロン。

36 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 569d-Ge6v):2017/02/08(水) 19:27:32.62 ID:+Mig5TzZ0.net
800円台で買えなかった時点で無能

37 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr45-C8Lr):2017/02/08(水) 20:44:41.01 ID:+7nbsVxsr.net
こっそり新ファームでてるな

38 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7a5b-8Pb0):2017/02/08(水) 21:05:48.25 ID:1Ee8AnLt0.net
>>37 情報感謝
早速G8ファーム1.2にしてみた。
待機時と動画撮影時の動作音改善ということで、明らかに静かになった。
OM-D同等以上の静かさって感じ。
G7とはメカが根本的に違うので完全な無音にはならないけど耳を押し当てないと音は聞こえないレベルになった。

39 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW fa7b-FDMP):2017/02/08(水) 21:32:31.04 ID:MIcbxzbH0.net
>>38
それは嬉しいニュースだけど手ぶれ補整を切りにしたら完全に音が消える様にして欲しいね。

40 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0a1f-Hu6V):2017/02/09(木) 01:16:22.47 ID:E+9xAPxY0.net
センサーを磁気で宙に浮かせた感じにしてるのだろうから
手振れ補正を切っても、とりあえず正規の位置に浮遊させないといけないことと
音の原因がその磁気の発生のためのコイル鳴きだと考えると
完全に無音は無理なんじゃなかろうか

41 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 79c9-woJB):2017/02/09(木) 01:32:40.15 ID:iRIRSKO70.net
G6なんだがiAモードで撮ったとき緑のスポットライトみたいなのが出てくるときがあるんだがこれOFFにできないんでしょうか?
http://i.imgur.com/IBFXEBu.jpg

42 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 999d-Hu6V):2017/02/09(木) 01:44:12.52 ID:WDn/vPBu0.net
>>41
映ってない場所に強い光源があるんでしょう、軽減するためにレンズフィルターをはずしなさい

43 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 999d-Hu6V):2017/02/09(木) 01:45:58.79 ID:WDn/vPBu0.net
>>41
ヘッドライトがレンズ内に乱反射してるのだよ、IAは関係ない、まずはレンズフィルターを外す
次は光源の位置を変えるか、レンズを変える

44 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 79c9-woJB):2017/02/09(木) 01:47:54.42 ID:iRIRSKO70.net
>>42
>>43
フィルターが影響してるのか勉強になりました。

45 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6a2f-nR2U):2017/02/09(木) 04:11:01.86 ID:pTRlqfRD0.net
G8使ってる人に聞きたいんだが
この価格帯のミラーレスにしては物足りないって思うところとかある?

調べた感じだとよさそうだし、金たまったら買おうと思ってる

46 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa61-GPRp):2017/02/09(木) 05:21:46.87 ID:ea0l1/2Ma.net
>>32
なら黙って日経大暴落でも全裸待機してろ。

47 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ea5b-SZ56):2017/02/09(木) 06:32:45.07 ID:3vXmd2PN0.net
>>45
ないなぁ。
案の定GH5とE-M1 Mark IIの話題に埋もれて注目度だだ下がりだからカメラ自慢したい人向きじゃないけど。

レリーズ、タッチパネル、EVF、グリップ、ダイヤルとボタン、これ全部にイヤなところ、我慢するところがないっていうのが地味にスゴいと思う。
バッテリーグリップを買い足すともっと幸せになれるよ。

48 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7904-eqlU):2017/02/09(木) 07:59:23.04 ID:qgSsDk+10.net
>>45
強いて言うなら地味なところ?
E-M1みたいな像面位相差による連写は無いし、E-M5 Mark IIの様なハイレゾもない。
4Kフォトは上記オリンパス機に比較するとアドバンテージながら、パナ機では標準機能なのでそこまで言われない。

ただ、オリンパス機(E-M1 Mark II除く)に迫る手ぶれ補正等基礎体力は高いから、47氏の言う様に注目されたい人には向かないだろうね。

49 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f53c-CIv3):2017/02/09(木) 08:26:07.15 ID:HtasN0US0.net
47氏って懐かしいな

50 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ad42-HyGP):2017/02/09(木) 11:21:12.62 ID:72wc6kQV0.net
>>45
グリップとレンズの大きさの問題で
パンケーキや単焦点が似合わない(特に胴体細いオリは)
よって、グリップの無いボディも購入してしまう

51 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd6a-/2Dc):2017/02/09(木) 11:56:07.99 ID:y0OLiFfCd.net
>>48
G7からEM1mk2に行っちまった自分が言うのもなんだけど、G8いいカメラだと思うよ。
Em1やGH5みたいに重くないし、価格もそこそこでどの機能も高いレベルを持ってる。
とんがった性能が無いから雑誌のレビューとかでは目立たないけど、実用力は強いと思うよ。
防防で電池も安いのが使えて4kフォトでトリッキーな撮影もお手のもの、あと中級機なのにフラッシュ内蔵してるのもなにげにポイント高い。dualis使える防防レンズも広角から超望遠まで一揃い揃って隙がない。

強いて欠点を挙げるなら、うーんそうだな、来年末くらいにGh5の機能を一部取り入れたG9とかがとっとと出そうだとか、そのくらい?パナは出し惜しみしないからなあw
あーあとグリップがなんか割高なとこか。

52 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8a-0gqf):2017/02/09(木) 12:23:05.40 ID:vZF5ZxfTd.net
>>45
ミドルクラスなのでメカシャッター速度が1/4000止まりなくらい(上位機種は1/8000)

53 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7a4a-ENO3):2017/02/09(木) 13:19:03.15 ID:uc+2nWHY0.net
>>51
そうですねいいカメラですよね
値下がってくれたら買いますよ。10万以下にならないかな。
株価は下がってるのにね。
パナはもっとカメラ売ってください。価格comの順位みる感じでは人気無さ過ぎじゃないですか。
CANONフルサイズより綺麗に撮れるのに何してるんですか。

54 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2ae4-bRjL):2017/02/09(木) 14:12:35.38 ID:4fqkc7xf0.net
パナソニックにセンサー出し惜しみしてるじゃん

こんな豆粒センサーでw

55 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd6a-/2Dc):2017/02/09(木) 14:24:23.56 ID:y0OLiFfCd.net
ファームアップで手ぶれ補正のノイズ音改善来たね。

56 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e6ba-cGUq):2017/02/09(木) 15:54:05.74 ID:RqkLsk9v0.net
・動画撮影時、撮影待機中のボディ内手ブレ補正による動作音を改善しました。

待ちかねたぞ

57 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW deca-82/u):2017/02/09(木) 18:47:40.99 ID:p4W7Jqzb0.net
ありがたいけど最初からやっとけよつー話だよな
パナソニックにはツンボしかいないのか

58 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 999d-Hu6V):2017/02/09(木) 18:58:10.99 ID:pRk9ObCX0.net
発売してから改善点が見つかるのはよくあること、それを放置せず素早く対応するのはいい心がけ
以前のパナなら放置だったかもしれん

59 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7a4a-ENO3):2017/02/09(木) 20:25:11.97 ID:uc+2nWHY0.net
改善も随時されていくなど良いですね。
もっと良い点をユーザーが拡散して売れるといいですね。

60 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6a3c-EEhd):2017/02/09(木) 21:38:20.47 ID:mvCI/vch0.net
値段とキットレンズでG7を買ったけど、
G8が欲しい気持ちは変わらないなぁ。

61 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ad85-szB2):2017/02/09(木) 22:05:09.97 ID:WCr24NLu0.net
>>60
2台以上買ってはいけない、なんて決まりはどこにもないぞ。

62 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa61-GPRp):2017/02/09(木) 22:32:13.73 ID:8ohmWkTua.net
GM1とG7の2台体制だけど、2台くらい普通だよね?ほかにもソニーとか持ってるしw

63 :60 (ワッチョイ 6a3c-EEhd):2017/02/09(木) 22:35:26.31 ID:mvCI/vch0.net
>>61
おっしゃる通りだが察してくれw
>『値段』とキットレンズでG7を買ったけど

64 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f53c-CIv3):2017/02/09(木) 22:38:55.48 ID:HtasN0US0.net
>>61は文盲

65 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa61-GPRp):2017/02/09(木) 22:39:38.28 ID:mwb7a3uIa.net
>>63
またお金貯めるかローン組めばいいじゃない?w

66 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8a-szB2):2017/02/09(木) 22:54:58.60 ID:2bwbLE0ad.net
>>64
お前育ち悪いな

67 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0a48-ENO3):2017/02/09(木) 22:55:21.64 ID:1XE0Gtut0.net
>>60

広角レンズ用にもう一台買え。
間違ってもパナの株には手を出すな。

68 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f53c-K2za):2017/02/09(木) 23:07:10.81 ID:9deyMvfn0.net
>>60
連番の法則として、
G8とG6の両方を買ってください
それ用にレンズはズーム・単焦点合わせて5本くらいは買って

69 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ea5b-SZ56):2017/02/09(木) 23:07:39.98 ID:3vXmd2PN0.net
>>57
オリンパスのE-M1もファーム1.0は酷いもんだったよ

70 :60 (ワッチョイ 6a3c-EEhd):2017/02/09(木) 23:56:31.02 ID:mvCI/vch0.net
オレ、何でこんなにイジられてんだw
マジで2台体制を考え始めてしまったではないか。

>間違ってもパナの株には手を出すな。
おっ、おう…。

71 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7a4a-ENO3):2017/02/09(木) 23:56:35.03 ID:uc+2nWHY0.net
G7もっててもG8買っちゃいましょう。レンズもね。レンズは財産です。
株も、そろそろ上がりますよ。電気自動車の時代ですよ。
買いましょう。

72 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e69d-lEgS):2017/02/10(金) 00:15:52.84 ID:TaKSpb+s0.net
G8の静音シャッターはすごいよねBISも魅力的
レンズも新しくなるしIYH放題じゃないか

73 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ de4e-ENO3):2017/02/10(金) 00:19:48.25 ID:zsDpbYXA0.net
動画機として使うなら、二台体制は普通にあり
俺もGH4二台一組で使っているし

74 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa95-BUfI):2017/02/10(金) 01:09:38.18 ID:Rb6PvZPBa.net
キャノンフルサイズより画質いいの?

75 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7a4a-ENO3):2017/02/10(金) 01:32:10.36 ID:jfsYnmfr0.net
>>74
これを見たまえ GH4だけど橋本かんなと、その仲間達くらい違うんですよ。
http://www.upitivity.com/gh4_review/
だからGH5だと、もっと差がでるのではないでしょうか。
キャノンが心配になるくらいですよ(株はもってない)

76 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ea5b-SZ56):2017/02/10(金) 05:17:29.52 ID:+zAErQsU0.net
>>74
あくまで4K動画の画質ってことで言えばね。
dpreviewの4K動画の切り出しJPEGの比較画像見ると、
解像の細かさで
G8(G85/G80)>G7≧GH4>>EOS 5D Mark IV
FHDまではそんな差もなかったんだけど4Kになりはじめてから、ローパスやら画像処理やら、動画に限っていえばキヤノンって1世代遅れ始めてるんだよね
MOTION JPEGっていう記録方式もなんか今ひとつ時流に乗り切れてないし

77 :76 (ワッチョイW ea5b-SZ56):2017/02/10(金) 05:29:43.14 ID:+zAErQsU0.net
一応URL貼っておく。長すぎるから途中改行で切ったけどほんとは1行。

https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?
attr29_0=olympus_em1ii&
attr29_1=panasonic_dmcgh4&
attr29_2=panasonic_dmcg85&
attr29_3=canon_eos5dmkiv&
attr72_0=4k&attr72_1=4k&attr72_2=4k&
attr72_3=c4k&normalization=full&
widget=437&x=-0.5623425211880583&y=-0.7155160628844839

↑短縮URL↓
https://goo.gl/YZ17XH

E-M1 Mark IIのレビュー見てる時に見つけたんだけど。
ていうか、E-M1IIはもうちょっと4Kがんばれ。

78 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9e3b-ENO3):2017/02/10(金) 09:15:45.20 ID:owWvvQnQ0.net
>>74

静止画は、5D3の方が、圧倒的に良いよ。人肌で見るとよく分かる。

79 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 517b-uaD1):2017/02/10(金) 09:46:20.63 ID:qeHo5vTu0.net
遅ればせながらファーム1.2にアップした。
期待以上に静音になってた。
動画派には実にうれしい。
これでホットシューにSONYのHDR-MV1付けて使える。

80 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa61-GPRp):2017/02/10(金) 12:19:08.92 ID:PuHAwL8xa.net
レンズは財産
・買うと高い
・売るときはホコリ1本や僅かな汚れの落とし漏れでも減額対象。そもそも買取相場は最初から二束三文。

81 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM8a-7aJ4):2017/02/10(金) 12:40:49.73 ID:g8sPRL2RM.net
現在コンデジのFZ300で子供のYouTube動画を撮ってます
少しでも画質がよくなるかな?と考えLUMIX G7の購入を考えてます
今さらG7と思われるかもしれないのですが三脚据え付けなのでとくに手ぶれ補正も必要ないので
コストパフォーマンスにとても魅力を感じております
レンズキットで購入後に14-140をヤフオクで売ってLEICA15mmを買おうと思ってるんですが
画質向上を感じれるでしょうか?

82 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ea5b-SZ56):2017/02/10(金) 12:57:08.90 ID:+zAErQsU0.net
子供のYouTube動画なら、ピントが合いやすいFZ300が最適な気がする…
ポートレートみたいに綺麗にぼかしたいとかなら42.5mmあたりの方が良さそうだし

83 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMfa-eqlU):2017/02/10(金) 13:41:22.06 ID:HitEeN6oM.net
>>74
静止画はキヤノンフル。
5D4 を買いましょう。
ボディ 338,500円
EF24-70mm F2.8L II USM 168,999円

84 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a959-bcht):2017/02/10(金) 14:17:17.89 ID:RyZImVl+0.net
>>81
今までの撮影でどのあたりの画角をよく使っていたかを考えてみて下さい
FZ300の広角端で撮影されることが多かったのでしたら
25mm F1.4のほうがいいかも
それよりも広角が欲しいなら15mm F1.7もありかもしれないけれど

85 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM8a-7aJ4):2017/02/10(金) 15:10:03.83 ID:g8sPRL2RM.net
>>84
それだと換算50mmになるんじゃないのでしょうか?あれ??

86 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM09-5ioH):2017/02/10(金) 15:12:43.39 ID:e9JbtxmjM.net
>>85
なんか勘違いしてるみたいだね

87 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a959-bcht):2017/02/10(金) 15:20:38.70 ID:RyZImVl+0.net
見間違えてた
換算25mmか

88 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8a-zOJM):2017/02/10(金) 16:35:55.81 ID:GMMyCT8Dd.net
キャンペーンの影響か、対象のレンズが軒並み品薄、品切れだね。

89 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b9f9-bRjL):2017/02/10(金) 17:40:23.04 ID:zkkkM5Y+0.net
広角使うならフルサイズしかないよ

90 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd6a-1tTv):2017/02/10(金) 18:30:46.10 ID:W1UvpCvId.net
>>81
FZ300は充分いいカメラだと思うから、どんなカメラ買っても感動は薄いかも。
でも、背景ボケや暗い場所となると当然センサー大きい方が有利にはなる。

91 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9e3b-ENO3):2017/02/10(金) 18:31:24.74 ID:goX/qKI70.net
勉強すればするほど、7-14mmは優秀だな。
ニコキャノソニーは16mm相当が主流だし、、
シグマの12-24の3型mmは高いし重いし、2型は歪曲収差が強いし。

92 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW f53c-7aJ4):2017/02/10(金) 18:59:22.55 ID:o24A+MCr0.net
>>90
家の電気のほとんどが電球色LEDで
朝しか動画撮影出来ないので明るいレンズが欲しくて一眼を考えました
ただ操作に慣れてるのもあるし何よりも使い易いのでPanasonicから離れたくなくて
m4/3でお手頃なG7を考えました
マイク端子あるのもいいですよね

93 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8a-AAuZ):2017/02/10(金) 19:05:44.53 ID:nDW6NhxKd.net
>>89
フルサイズはゴミが付くからなwww
ゴミが写り込んだ画像は嫌だなwww

94 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7a4a-ENO3):2017/02/10(金) 21:19:56.41 ID:jfsYnmfr0.net
もう、キャノンのシェアを奪っていくんじゃないだろうか。
やっぱり4k動画で、あれだけ綺麗のはすごいよ。
静止画も4kフォトで綺麗よ。
GH5が良くできすぎて株価も急上昇してるよ。
4kが主流となると、どうしても容量の問題がでてくるはずだが、HDDは遅いしSSDは、容量小さい割りにまだまだ高い。
これを解決するようなものを開発したらどうかな、パナさん。株価急騰するよ。

95 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa95-BUfI):2017/02/10(金) 21:31:31.66 ID:52k+edYqa.net
74です。
皆様、ご説明ありがとうございました。
TPO等で使い分けようと思います。

96 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW aaff-bRjL):2017/02/10(金) 23:36:39.17 ID:YY2B/Te70.net
豆粒センサー画質の悪いカメラが

フルサイズシェア奪う?

頭大丈夫か?

97 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7a4a-ENO3):2017/02/10(金) 23:52:07.11 ID:jfsYnmfr0.net
96はスルーでいいでしょう。
豆粒定期です。

まぁシェア奪うといってもスマホのキャリア乗り換えのようなものではなく、複数持ちですね。
>>76の言うとおり動画に遅れをとってるのがキャノンですから。

98 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ea5b-SZ56):2017/02/11(土) 01:19:48.87 ID:cxgl9jYq0.net
まさかミラーショックやシャッター幕の振動が画質低下に影響するほど
高解像度化が進むなんて、D800やE-M5登場まで思いもしなかったし、
フルサイズセンサーより大きな撮像素子の製造歩留まりが上がってくるし、
動画がメインになってくると「一眼レフ」って構造自体が無駄になるし、
フルサイズ一眼レフが将来的にも最適解って思っているメーカーは少ないのでは。
「膨大なレンズとシステムの資産」があるからやめちゃ困るし旨味もあるけれど

99 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f53c-CIv3):2017/02/11(土) 01:33:40.02 ID:lfuZa5yA0.net
振動による悪影響は以前から言われていたし
将来の8K化も90年代から予想されていた

2009年に話題になった記事

一眼レフが抱えるブレ問題,その深刻さが明らかに
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/HONSHI/20090427/169454/

100 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6ab6-Ed6l):2017/02/11(土) 03:56:40.25 ID:7+ycl7sk0.net
7-14mmは前から欲しかったけどライカの8mm〜が発表されてからますます手が出せなくなってしまった

101 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7d17-c48c):2017/02/11(土) 09:17:14.14 ID:GrFuSl5z0.net
>>89
キモくていやだ

102 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6a7b-AAuZ):2017/02/11(土) 09:22:35.40 ID:TQrF538z0.net
>>98
同感
特にニコンやキヤノンがミラーレスに移行出来ないのは今までのレンズ資産を捨てる事になるからね。
アダプターで使える様にしてもただ使えるだけで本来の性能は発揮出来ない。
現時点でミラーレスはパナソニックかオリンパスが一番。
もちろんフルサイズも使ってるが稼働率はm4/3が圧倒的に高い、画質もm4/3で十分過ぎる位綺麗。

103 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e69d-E76/):2017/02/11(土) 09:53:09.30 ID:NVHXpsuz0.net
趣味だからな。好きなの使え。

104 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e69d-x4dB):2017/02/11(土) 10:40:20.20 ID:qzfbA3/s0.net
>>102
ミラーレスカメラ本体はソニーの方が上じゃないか?
レンズで考えればm43のが充実してるし、価格のアドバンテージもあるけど

105 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ea5b-SZ56):2017/02/11(土) 11:11:44.29 ID:cxgl9jYq0.net
>>102
一眼レフ資産との折り合いつけなきゃいけないキヤノン・ニコン以外は結構違いが出てきててそれぞれだと思う。

ソニー→ミノルタ時代の資産をどうにか潰さず済むようにα7でフルサイズミラーレスへ。ボディは小さくても画質にこだわればレンズはデカく高くならざるを得ないジレンマ。実はマウントのラインが4つもあって大所帯
富士フィルム→APS-Cで写真館ニーズどうすんだと思ったらGFXで一気にフルサイズをすっ飛ばして中判へ。ある意味キヤノンニコンと競合しない美味しい立ち位置
パナソニック・オリンパス→今のところm4/3一点集中。4K・ボディ手ぶれ補正・ハイレゾとか一眼レフの絡みがない小さいセンサーなりの新技術が面白い
ペンタックス→親会社が2回変わったのに相変わらずのど変態路線

4Kと2000万画素超えで、5年前のレンズじゃ性能活かせない、結局最新の設計のレンズに買い換えなきゃいけないんじゃん、って認識になったあたりから潮目が変わってきてるかと

106 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f53c-Hm5e):2017/02/11(土) 11:26:59.22 ID:A/oHw+aY0.net
>>105
>ペンタックス→親会社が2回変わったのに相変わらずのど変態路線

ペンタックスがお好きなようで。
変態っていうか、カタログ上の仕様てんこ盛りだけど値段が安いメーカー。
それだけ。物の価値がわからないバカとかガジェヲタが騙されて買っちゃうw

107 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM8a-G+jJ):2017/02/11(土) 11:55:33.18 ID:0mNpuU0PM.net
リアレゾ笑
アストレ藁

108 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMf1-vWa3):2017/02/11(土) 11:56:07.36 ID:PH3ph5EvM.net
ペンタはごたごたしたせいでレンズの開発が停滞した印象がある。

リコーになってからリリースしたレンズは良い物が増えてきた。

>>105
それはソニー。

ペンタは物は良いのにアピールが下手。

109 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ea5b-SZ56):2017/02/11(土) 12:04:30.98 ID:cxgl9jYq0.net
>>106
ど変態は褒め言葉ですけどね。一応。
迷走はしてますけどマウント不変は素直にすごいし、
安くてもペンタミラーで誤魔化さずにプリズム載せるあたり、
一眼レフを守ってんだっていうこだわりは感じます。

で、さすがにペンタックスとパナソニックの2台持ちってのはど変態過ぎでしょ
フルサイズ一眼→m4/3って変遷したら、ペンタックスには行けないですわ
ペンタックスのAPS-Cからm4/3に行った人っているんですかね

110 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMf1-vWa3):2017/02/11(土) 12:23:06.98 ID:PH3ph5EvM.net
>>105じゃなくて>>106だった。

>>109
自分は元々4/3でたまたまGH1を手に入れて今はG5。
去年ペンタのK-S1買ったど変態。

111 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa95-eq3d):2017/02/11(土) 17:26:42.96 ID:6qlVn1R6a.net
何か世間じゃニコキヤノが主流でそれが常識みたいに言われてるけどそうでもないと思ってる
自分のまわりはソニーソニーペンタオリそんで俺がパナって感じでニコキヤノが一人もいない
その中でもどうしてパナ?って言われるけど…
ペンタは凄く興味ある

112 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM09-7aJ4):2017/02/11(土) 17:29:02.84 ID:Dozi92ZcM.net
カメラ欲しくて買ったのか
写真撮りたくて買ったのか
ってことだろ

113 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa95-eUd9):2017/02/11(土) 18:03:05.08 ID:wl6tAxGIa.net
STFのEマウント版がソニーから発表されたけど、ああいうのをパナから出してくれないかな
あの1本のためだけにソニーに浮気したくなってる

114 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM09-SZ56):2017/02/11(土) 18:13:36.38 ID:i5bI6SbcM.net
>>110
おお、K-01と双璧をなすど変態カメラだ
(褒めてます

115 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Saae-GPRp):2017/02/11(土) 18:17:51.82 ID:YC8E+kWGa.net
Aマウントアダプターで旧ミノルタSTFを試すことなら可能(135STFはMFレンズ)だし、LAOWAでSTF謳ったレンズならMFTで使えるのもあるけども。

116 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa61-GPRp):2017/02/11(土) 18:23:44.20 ID:J7uh8gb7a.net
135/T4.5STFとZEISS銘の135/1.8を試したときは、ZEISS銘のインパクトが強くてSTFは別にいいやってなったけどなあ。
なんていうか、オリ45/1.8を試したあとで、DGマクロ45/2.8を試した、みたいな埋められない空気感の違い。

117 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM09-SZ56):2017/02/11(土) 18:25:39.60 ID:i5bI6SbcM.net
>>111
しゃーない
報道用カメラはキヤノンとニコンだけだし
まともなプロサービス(CPSとNPS)会員制度を持ってるのはこの2社だけだった
ソニーがようやく乗り出してこれから
オリンパスやペンタックスはサービスカウンターは持ってても
プロカメラマンとは直接のやりとり
パナソニックは秋葉原の片隅にようやくカメラ専用の修理カウンターを作ったばっかり

カメラって本体だけ良きゃいいもんでもないんですよ

118 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa95-82/u):2017/02/11(土) 18:54:18.71 ID:G7dETrERa.net
俺の周りのカメラ友達は俺以外みんなキャノニコだわ

119 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa61-GPRp):2017/02/11(土) 18:58:19.37 ID:nR+rM0x1a.net
某アイドル撮影会なんてソニー6割でびっくりした。時代は変わったなぁ

120 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM8a-5ioH):2017/02/11(土) 19:04:51.91 ID:I5jtjJJfM.net
マウント不変ってスクリューあったじゃん

121 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 517b-iJ4V):2017/02/11(土) 19:18:41.67 ID:8brpfg/U0.net
>>120
スクリューあったといっても
マウントアダプターKで使えるからな〜

122 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5562-CIv3):2017/02/11(土) 19:38:42.38 ID:BvZ2QLC40.net
ペンタックスのK-01持ってるよ。安かったので
m4/3はGX1とG3
画質はAPS-Cの方がいいな
画像エンジンの味付けの差かもしれない(撮って出しのJPEGで比較)

123 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f53c-Hm5e):2017/02/11(土) 20:23:44.97 ID:QzNI84Q60.net
画質はあまりうるさく言わないのが、マイクロを使う心得ですな。
実用十分な画質で、パナ機は使い勝手もよく、フォーカスも決まるし手ぶれ補正も効く、実用性の高い4Kフォトの各種機能。
G8になってチープさも少し影をひそめた。
あんまり売れないんだろうけど、これは禁断のモデルでっせ。
当分買い換えなくなる人多いと思うぞ、これ。

最高のものじゃないと気に入らない人は、買わないほうがいいだろうね。

124 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b9c9-3cRu):2017/02/11(土) 20:28:13.38 ID:lEo/gpwp0.net
そんな中であえて14-140目当てにG7を安く買っても後悔しないいいモデルってことでいいよね?

125 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM09-7aJ4):2017/02/11(土) 20:31:31.91 ID:Dozi92ZcM.net
投げ売り状態だよ、買っとけ

126 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6a7b-AAuZ):2017/02/11(土) 20:49:20.68 ID:TQrF538z0.net
>>124
そうですね!
G7で十分です、俺はG8はスルーしてG9を買う予定。
それまではG7でいいと思います。

127 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 99cb-ENO3):2017/02/11(土) 21:07:50.17 ID:ukCI8Exe0.net
G7とG8って、埋め難い差があると思うけどな
G9って... いつ発売になるの?

128 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f53c-ENO3):2017/02/11(土) 21:14:39.35 ID:N8ANfFLc0.net
>>113
フルサイズでもそのレンズを使う人はそれほどいないから
たとえ出したとしても売れないだろうね

個人的には換算105_/1.7の中望遠レンズを出して欲しい
オリの換算150_/1.8は悪くないがいかんせん望遠過ぎ

129 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e95b-k9UP):2017/02/11(土) 21:19:26.77 ID:lCssJrQB0.net
>>128
それさ、マウントアダプタ咬まして50mmの良いレンズ使った方が安上がりじゃね?

130 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f53c-Hm5e):2017/02/11(土) 21:19:58.21 ID:QzNI84Q60.net
50/1.4を出して欲しいですな。
お安く作れる焦点距離でしょ?
あと、見た目が悪くない75mm(換算150mm)くらいのマクロも欲しい。
オリンパスの60ミリマクロは、外見が生理的に受け入れられない。

131 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f53c-CIv3):2017/02/11(土) 22:03:22.53 ID:lfuZa5yA0.net
G7も出た頃はGH4をダウンサイジングした感じでG6とは埋め難い差があったが
陳腐化が早かったな

132 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f53c-Hm5e):2017/02/11(土) 22:12:04.50 ID:QzNI84Q60.net
RAW撮り前提だけど、G6のセンサーは俺は割と好き。
GH2あたりからちまちまと改良してきたモノだよね、あれ。
GH4のセンサーもハイライト側は結構好き。

AWBは、GH4と比べて本当に良くなってる。
GX8から良くなったなと思ってる。
評価測光のAEは俺の好みではないけど、EVF機だからさほど問題ではない。
俺はパカパカカメラ買い換えるんだけど、G8はかなりいい線いってるよ。
G9ではハイライト重視測光を実装してほしいな。
かなり便利なんだよね。

133 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f53c-Hm5e):2017/02/11(土) 22:12:48.82 ID:QzNI84Q60.net
>>132はG8の話。

134 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa95-k9UP):2017/02/11(土) 22:53:00.99 ID:agRlsgh7a.net
>>130
m4/3のイメージサークルに合わせた大きさの50mmf1.4出すとなると設計新たに起こさないとじゃね?
フルサイズのままの大きさで良いなら手っ取り早いんだろうけど

135 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa61-GPRp):2017/02/11(土) 23:01:33.55 ID:ggLNpIhma.net
>>128
レンズレンタルの要望には明るい単焦点望遠だして、って書いてる

136 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ de4e-ENO3):2017/02/11(土) 23:27:16.04 ID:JgF05W+y0.net
G8の4k画質は、今発売されているルミックスシリーズの中では頂点だな
下克上上等なのがパナのいいところ

137 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ea5b-SZ56):2017/02/12(日) 13:02:45.41 ID:2OPmtWgh0.net
>>132
iDRレンジコントロール Auto使ってる?
アレを入れとくと、ハイライトが飛ばないギリまで露出切り詰めてシャドーを持ち上げるから飛ばない露出設定になるけど。

G6あたりまではシャドーのノイズが上がり過ぎてあまり使い物にならなかったけど、G7・G8はセンサーの性能も上がって不自然じゃなくなったし、冬晴れの屋外とか、ほぼ見たままの印象でシャドーも空も写るようになったから、基本入れっぱなしにしてる。

138 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b94a-CIv3):2017/02/12(日) 19:18:18.43 ID:3HnYXHRu0.net
GH5を買うほど余裕がないので、値が下がってきたらG8買いたい。

139 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e69d-E76/):2017/02/12(日) 19:55:37.22 ID:F58/Gknb0.net
どうぞどうぞ

140 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW addc-CN3L):2017/02/12(日) 19:58:20.43 ID:tyGInark0.net
G8値段かなり維持してるね

141 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ea5b-SZ56):2017/02/12(日) 20:09:08.98 ID:2OPmtWgh0.net
>>140
経費で4K/FHD60pの固定カメラ増やせるからねぇ。
G7は税込8万でも割高だったけど、G8の10万切りはバーゲンですわ

142 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e69d-x4dB):2017/02/12(日) 20:09:33.80 ID:wN4MXsLT0.net
>>140
型落ちになってないし、出来も良いからね

143 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8a-AAuZ):2017/02/12(日) 20:11:47.41 ID:txJsZR53d.net
>>138
画質はG7とたいして変わらないから値段の安いG7でいいと思うけど。
G8はボディ内手ぶれ補整が付いたのが大きいだけ。

144 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f53c-CIv3):2017/02/12(日) 20:27:26.96 ID:D9Sz4ciV0.net
>>143
今更G7を勧める人はG8を持ってないと思う
本当はGH5が欲しい人にG7()を勧める感覚ってどうなの

145 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8a-Hm5e):2017/02/12(日) 20:34:35.14 ID:aYNpZ310d.net
>>143

ボディ内手ぶれ補正の他に
・ショックが圧倒的に小さいメカシャッター
・電子先幕シャッターの搭載
・ローパスフィルターレス
・防塵防滴
・縦グリが用意された
・SDカードの挿入場所が底面のバッテリーと一緒だったのが、サイドに
・モードダイヤルのカスタムモードが2つに
・フォーカスブラケット、フォーカス合成
・ファインダー倍率アップ、アイポイントが伸びた
・AFの動体追従性能向上
・省電力ファインダー撮影モードの追加

と、後継機だけど上位機というくらい変わってる。

146 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa95-eUd9):2017/02/12(日) 20:53:00.62 ID:l6mlTN88a.net
俺もGF1C→G6H→G7HときてG8はパスした
自分の用途ではG7で困ることはまずないし
他人に勧めるかどうかはまた別問題だな
おぎさくの39800なら勧めても良い値段だったが

147 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srfd-EG/0):2017/02/12(日) 21:09:20.81 ID:Uap/nDKJr.net
>>145
ファインダーが良くなったって
撮影の度に実感する点だから大きいな

148 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e69d-x4dB):2017/02/12(日) 21:12:58.65 ID:wN4MXsLT0.net
G7もちだが正直G8が欲しい
あえてG7の良いところを探すと価格とセットの便利ズームかな
普段使いには12-60のセットの方が便利だろうけど、広い場所ではやっぱり140あると便利だよね

149 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ea5b-SZ56):2017/02/12(日) 21:13:34.19 ID:2OPmtWgh0.net
G7・G8のEVFのコントラストって、もう少し見た目に近く柔らかくならんですかね。
E-M1(初代もIIも)のシャドーが緑がかってWBがふらふらするのよりはマシなんだけど

150 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ea5b-SZ56):2017/02/12(日) 21:18:05.96 ID:2OPmtWgh0.net
>>148
G7H持ちでG8買い足したんだけど、ファーム1.2で14-140mmのDUAL IS2の効きが良くなった気がする。
もともとオリンパスと違ってて、フレーミング最中の像の安定度は良くないんだけど、シャッター切った時のシャープさが上がったというか。あれ、このレンズこんな描写よかったっけ、みたいな。

151 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM09-7aJ4):2017/02/12(日) 21:41:18.21 ID:Tpcx+oOjM.net
LUMIXを選ぶのってどんな人達なんだろう?

152 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8a-AAuZ):2017/02/12(日) 21:57:11.20 ID:/IAAIAv3d.net
まぁモデルチェンジ毎に買い換えるのはどうかと思うね。
G7を持ってる人はG8はパスしてG9が出るまではレンズに投資した方がいいと思う。

153 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f53c-ENO3):2017/02/12(日) 21:59:13.27 ID:zoPLv6jc0.net
自分はGX7U持ちだが来月にはG8に買い替える予定
値段が税込9万代になっていたらいいのだが…

154 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6a7b-AAuZ):2017/02/12(日) 22:13:33.50 ID:fOUtym3T0.net
>>153
いいね〜
お金の有る人はどんどん買い換えようね、日本経済やパナソニックの為にね

155 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e69d-x4dB):2017/02/12(日) 23:59:54.10 ID:wN4MXsLT0.net
>>150
G7ユーザに買い増せよと言ってるのか?
買っちゃうぞ

156 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa95-eq3d):2017/02/13(月) 06:24:09.53 ID:/v8g/L+6a.net
Gは5、6、7とサイズを維持しつつ少しずつ進化させた感じだったけど8で別物になったね
G○とかで名前を変えて別シリーズにしたらと思うけどラインナップが複雑になるしな
7までのサイズでしっかりしたグリップのレフ機型ってが良かったけど機能的にあの大きさでは収まり切らないなら仕方ないか

157 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a959-bcht):2017/02/13(月) 08:54:16.89 ID:5uk+2onh0.net
パナライカの単焦点、12,15,25mmの場合
開放付近を使っても
やっぱりライトアップを撮影したりするときに
ISO上げないと手ブレが結構出てしまうし
どうしてもボディ内手振れ補正は欲しかった私としては
多少のサイズアップがあってもG8で補正を搭載してくれたことに感謝した

158 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e69d-E76/):2017/02/13(月) 09:26:27.60 ID:nADvFcST0.net
ss1/15程度は手ブレ機構なしで止められないと
拳銃なんか撃てないぞ オマエラ

159 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6a04-eqlU):2017/02/13(月) 09:27:27.60 ID:JhkmJxwQ0.net
>>158
手ぶれ補正なしでは止まらんよ、俺には無理らしい。
サンヨンにて。

160 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6a7b-AAuZ):2017/02/13(月) 09:54:01.62 ID:CbKB6hyU0.net
余りシャッタースピードが遅いと手ぶれ補整が働いても被写体ブレが問題になるだけ、理想は高感度を使える方が大事。
強力な手ぶれ補整が有っても悪い事は無いけど補整は三段も有れば十分だからレンズ内補整だけていいと思う。

無駄な補整はバッテリー消費や故障要因が増えたりするので俺的にはいらない

161 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a959-bcht):2017/02/13(月) 10:55:01.62 ID:5uk+2onh0.net
>>160
レンズ内補正ついてるものだと
42.5mmからだから画角としてはもっと広角が欲しい
紅葉ライトアップとかで木全体をいれたい時とか
三脚は他の人に迷惑になる場所とかもあるし
G8で搭載してくれて助かってる

162 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ea5b-SZ56):2017/02/13(月) 11:16:58.27 ID:xulzSAEs0.net
>>160
画素のピッチがm4/3にしろフルサイズにしろ5ミクロンを切るようになって、
なおかつローパスフィルターレスになって解像がより鮮明になってきたせいで
中途半端な軽さの三脚や、風に吹かれるようなシチュエーションだと
ボディ手ぶれ補正+手持ちの方が描写がマシってとこまで進化しちゃってるかねぇ
今後は付加機能じゃなくて標準になるんじゃないの→ボディ手ぶれ補正

163 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8a-AAuZ):2017/02/13(月) 12:20:22.54 ID:v9ghNJMKd.net
>>161
>>162
だからシャッタースピードはある程度上げたいから今後は高感度耐性を上げて欲しいね。

俺の現状の使い方はG7にオリンパスのレンズだけを使用してるので手ぶれ補整は全く無いけど不自由はしてない、極端に暗い場面ではフルサイズを使ってるけどね。

164 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a959-bcht):2017/02/13(月) 13:23:10.85 ID:5uk+2onh0.net
高感度ばかりはセンサーサイズの問題もあるからなあ
オリンパスのE-M1mk2でどうもAPS-Cクラスまでは追いついたみたいだけれど
フルサイズと肩を並べようと思うと
有機薄膜センサーが実用化するしか手は無い気がする
実用化したところでおいくら万円 付加されるのか戦々恐々とするけれど

165 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8a-AAuZ):2017/02/13(月) 13:38:38.82 ID:v9ghNJMKd.net
>>164
有る面同感ですが、実際はm4/3で殆ど問題無い。
フルサイズを持ち出すのはミニバスの撮影位で後はG7で十分です。
被写体ブレはシャッタースピードを上げるしか対策出来ないので手ぶれ補整は余り重要では無い。

166 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 999d-Hu6V):2017/02/13(月) 13:52:27.83 ID:XhZe2r+e0.net
ボディ内手ブレ補正のせたんだしG8にもハイレゾショット的なのほしい

167 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a959-bcht):2017/02/13(月) 15:35:27.39 ID:5uk+2onh0.net
G8やGH5で手持ちフォーカスセレクトが導入できるなら
手持ちハイレゾっぽいのもできそうなんだけれど
特許とかの関係で無理なのかね

168 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a959-bcht):2017/02/13(月) 15:37:31.61 ID:5uk+2onh0.net
セレクトじゃなくてフォーカス合成

169 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa95-6Cpf):2017/02/13(月) 18:31:59.19 ID:Bf7c3/Pwa.net
全然安くならないなぁ

170 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a959-bcht):2017/02/13(月) 18:33:39.81 ID:5uk+2onh0.net
まだ値落ちするには早すぎるんじゃないかな
GH5とGX後継機が出たら、一気に落ちてきそう

171 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srfd-EG/0):2017/02/13(月) 18:36:48.06 ID:W4GAHt/Ar.net
>>165
ミニバスって何ですか?

172 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8a-szB2):2017/02/13(月) 19:03:31.57 ID:mbRgu2YWd.net
>>556
>オリンパスのE-M1mk2でどうもAPS-Cクラスまでは追いついたみたいだけれど

まったく追い付いてないねえ。
DxOのISOの数字を比べても仕方ない。
ノイズは1段強差があるな。
差があるのはノイズだけじゃなくて、RAWいじれはわかるけど、暗部階調なんて、同世代のAPS-C 24Mと比べてだいぶ差があるよ。
センサーサイズは引っくり返らんよ。

173 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW f53c-7aJ4):2017/02/13(月) 19:41:22.89 ID:ztQvZY6+0.net
>>171
横からだけどバスケじゃないの?

174 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srfd-EG/0):2017/02/13(月) 19:55:58.28 ID:W4GAHt/Ar.net
>>173
ああ
室内スポーツでいいと思うけど

ミニバスはわからなかったわ

175 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd6a-BpBu):2017/02/13(月) 20:01:56.06 ID:eoViSIsGd.net
>>174
ミニバスを知らない人って・・・

176 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e5bf-ynB4):2017/02/13(月) 20:19:56.58 ID:1Y/2Ffpg0.net
知らないのは今まで接する機会が無かったのかもしれない
それはしょうがない
でも、ggrくらいはしましょう

177 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM8a-G+jJ):2017/02/13(月) 20:27:18.69 ID:dWTalgFXM.net
ストバスヤロウ将

178 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW f53c-EG/0):2017/02/13(月) 20:30:48.26 ID:pHRNH6A90.net
>>175
(^_^ゞ
申し訳ない

179 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd6a-BpBu):2017/02/13(月) 20:38:31.59 ID:rj7mJCAsd.net
>>178
ドンマイ!

180 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f53c-Hm5e):2017/02/13(月) 20:40:40.83 ID:Y4eV8l090.net
小型バスの話でずいぶん盛り上がってるな
老人ホームの送迎とかで使われてるやつだろ?
最高にクールだよな

181 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7dc1-T9/6):2017/02/13(月) 21:24:55.97 ID:Gk51Y0iB0.net
>>180
おれも近所を走ってるコミュニティーバスを連想した

182 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd6a-BpBu):2017/02/13(月) 21:27:59.86 ID:TKhrbdPdd.net
>>180
>>181
普通は話の流れ的にはスポーツのバスケを連想するだろうw
小型バスを連想する奴は察しの悪い奴で何をやっても駄目な奴だろうなwww

183 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f53c-Hm5e):2017/02/13(月) 21:31:22.27 ID:Y4eV8l090.net
>>182
お前、ワッチョイないスレだとすぐに「ガイジ」とか「チョン」がどうしたとか言い出すタイプだろw
その書き込み、自分の息子に胸張って見せられんの?

184 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ea5b-SZ56):2017/02/13(月) 21:32:37.89 ID:xulzSAEs0.net
ミニバスケットボールって3on3みたいやつ?
バスケって略してくれんとバスじゃ車か魚だと思うわ

4Kフォトで撮ると面白そうだ

185 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9dd4-6VCq):2017/02/13(月) 21:53:24.72 ID:0c51O0m70.net
マジレスすると小学校のバスケ

186 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW deca-82/u):2017/02/14(火) 00:15:50.11 ID:CneNnSOu0.net
俺みたいな貧乏学生にはG8は手が出ないわ
GH5なんて夢のまた夢

187 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 365b-EG/0):2017/02/14(火) 01:32:45.37 ID:40A4dYCi0.net
俺たちにはG8を買える金がある
交換レンズもいくつか買える
どうだ、いいだろう?

しかし、俺たちがいくら欲しがっても
手に入れられないものがある
それは、若さだ
それをお前は持っている
その若さを生かして被写体にぶつかっていけ、今のカメラで貴重な一瞬を記録するんだ
それだって10年前のデジカメよりも性能は良いだろう
G8が買えないとかでウジウジしている
お前が歯がゆくてしかたがねえ
今は撮影術を学ぶんだ
高いカメラを買うのはそれからでも遅くはない

188 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa95-eq3d):2017/02/14(火) 01:50:52.04 ID:kdZ9hnTMa.net
子供がいないとミニバスは判らないよな

189 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f53c-CIv3):2017/02/14(火) 02:14:08.42 ID:2SKJwv3r0.net
自分も昔は子どもだったので分かる

190 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 999d-Hu6V):2017/02/14(火) 02:25:49.62 ID:H6f3PpF80.net
G7、ISO3200
http://www.magezinepublishing.com/equipment/images/equipment/Lumix-G7-5783/highres/Panasonic-Lumix-G7-ISO3200-P1000033_1433168385.jpg
G8、ISO3200
http://www.magezinepublishing.com/equipment/images/equipment/Lumix-G80-G85-6237/highres/Panasonic-Lumix-G80-ISO3200-P1030096_1474052856.jpg

センサーは同じなのにえらい進化してる、ローパスレスと低振動シャッターのおかげかG8はかなりシャキっとクリーン

191 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 999d-Hu6V):2017/02/14(火) 02:31:02.14 ID:H6f3PpF80.net
ってレンズが違ったか、早とちりした

192 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 999d-Hu6V):2017/02/14(火) 02:35:34.46 ID:H6f3PpF80.net
拾い元のレビュー記事
G7
https://www.ephotozine.com/article/panasonic-lumix-g7-full-review-27515
G8
https://www.ephotozine.com/article/panasonic-lumix-g80-g85-review-29896/performance

193 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止 MM09-7aJ4):2017/02/14(火) 07:06:19.70 ID:i6w4kkaiMSt.V.net
m4/3でミニバスというか室内球技撮るのはただの苦行だよな

194 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sa95-eq3d):2017/02/14(火) 09:12:37.67 ID:zr2lbYGuaSt.V.net
撮るのが苦行っていうより嫁や子供からボロクソ言われるのがキツい

195 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止 MM8a-CN3L):2017/02/14(火) 09:31:31.68 ID:hTa4CeulMSt.V.net
プロが撮っている機材リストを価格と一緒に提示してやれw

196 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止 eddc-cGUq):2017/02/14(火) 10:30:11.66 ID:p65UDKMv0St.V.net
単焦点レンズしかない

197 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sd6a-cDRD):2017/02/14(火) 12:03:32.91 ID:DvZ1AYt4dSt.V.net
>>193
ミニバスケは難易度高いでしょ

198 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止WW 6a7b-BpBu):2017/02/14(火) 12:48:06.90 ID:l7a/ZFTv0St.V.net
>>197
ミニバスは撮影してみれば分かるけど難易度は最高クラスだね。
俺の子供の時はフルサイズに大三元の70-200f2.8を付けてやっと何とかなるレベル。
少年野球も撮影してたがこちらはm4/3でも撮れるけどやはりOVFの方が良い、俺はD7200に大三元で撮ってた。
でも子供のスポーツ撮影が終わった今はm4/3で十分過ぎるのでOVFはもう買わないと思います。

199 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止 MM8a-G+jJ):2017/02/14(火) 13:08:50.72 ID:fMhoHU5gMSt.V.net
フィールドでの野性動物撮影並みに難しいのか
手前の枝にAFが引っ張られたり動き回ったりクソムズいんだけど、それ並みなん?

200 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止WW 6a7b-BpBu):2017/02/14(火) 13:23:31.35 ID:l7a/ZFTv0St.V.net
>>199
襲われたり食べられたりしないだけ野性動物撮影より楽だけど、その代わり嫁さんのプレッシャーが辛いよwww

今ならm4/3で4K動画撮影でごまかせるかもねw

201 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止 MM09-SZ56):2017/02/14(火) 13:50:55.58 ID:yDOKBErIMSt.V.net
以前ナイターのフットサルをD700で撮った時はISO6400+f2.8でようやく、って感じになったからそれこそm4/3の限界よりちょっと超えちゃってますね。
日常の範囲だとこの辺りが一番厳しい条件なのかな

202 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止 MM09-7aJ4):2017/02/14(火) 15:07:06.40 ID:i6w4kkaiMSt.V.net
いっそ動画で撮ろうとは思わないのかね?
思うんだけど子供のスポーツの静止画記録って親の満足だよね
まぁ写真が趣味で思い出はついでだろうけど

203 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止WW FF8a-cDRD):2017/02/14(火) 17:30:49.42 ID:pnj/wFGGFSt.V.net
G7の価格掲示板でバスケの例があったと思う
プロと学校では照明も違うけどね

204 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sd6a-BpBu):2017/02/14(火) 20:43:13.12 ID:PE16U5tkdSt.V.net
>>203
明るさは違いすぎるね〜
田舎の小学校の体育館はお化けが出そうな位に暗いからね

205 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6a3c-EEhd):2017/02/14(火) 22:52:16.61 ID:5MF3788W0.net
古い体育館ではフリッカーも出て苦労したことあるな〜。

206 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f53c-ENO3):2017/02/15(水) 22:48:51.99 ID:GPealk4S0.net
高感度ノイズが静止画より気にならない動画はどう?

207 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd6a-BpBu):2017/02/15(水) 22:53:28.44 ID:AHdCiETxd.net
>>206
写真(静止画)には動画に無い良さがあるからね。
例えば一般的にはプリントして額装で飾るとかアルバムにして見る、モニターに無い良さがあるよ

208 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ea5b-SZ56):2017/02/15(水) 23:48:54.57 ID:2fITS32c0.net
写真だと試合の勝ち負け関係なく
カッコいい瞬間を撮ってあげられると喜んでもらえるからねぇ
プロスポーツでもないと動画って編集したとこでかったるくなりやすいし

209 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMa3-Z36z):2017/02/16(木) 05:54:48.37 ID:IUA0IxXoM.net
もらっても嬉しいのは大抵その場だけ

210 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 927b-rs+1):2017/02/16(木) 06:49:13.75 ID:4wlE8oKK0.net
>>209
写真は例外で時間と共に輝きがどんどん増す。
写真を趣味の人は良く分かると思うけど機材マニアの方には分からんと思うw

211 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 125b-TWlR):2017/02/16(木) 08:38:24.03 ID:hKpCi4UV0.net
>>209
少し高くつくけど、フォトブックのサービスとかで写真まとめるのもいいよね。
動画だと早送りして見るとか失礼になるけど、本になればパラパラ読み飛ばしてもおかしくないし、じっくり見ることもできるし。

ひと昔前は画質は悪いわレイアウトの融通きかないわで使い物にならなかったけど、いつの間にか進化しててびっくりした。

212 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 465b-DI8H):2017/02/16(木) 09:03:04.19 ID:ObnpF6ES0.net
>>211
グーグルフォトかなんかは
スチルと動画選ぶだけで
ショートムービー作ってくれる
BGMもエフェクトもいろいろ選べる

渡すのもメールで送るだけだし

213 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 125b-TWlR):2017/02/16(木) 09:11:42.46 ID:hKpCi4UV0.net
>>212
Google Photosは広告やら解析に使われるのが嫌いな人はとことん嫌がるけど
アプリもWebもさすがによくできてますよねぇ

これを使えれば一番いいのに、G8のWiFi接続で選択できるのがいまだにPicasaって…
Flickrを使ってるけど速度不安定だし、いい加減アップデートしてくれないもんすかね

214 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb2-0saI):2017/02/16(木) 09:53:30.12 ID:Zfh5pR4cM.net
自分で答え言ってるじゃん
後々もうれしいのはカメラオタクだけ
一般の人は>>209だよ

ちなみにカメオタの話なんかしてなかったのにどこから出てきたの?

215 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e73c-N9BQ):2017/02/16(木) 11:04:26.78 ID:+MWBvKHm0.net
>>209
それでおおいにけっこう。
それで写真の目的ははたされた、と考えるべき

216 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 824a-Z7AI):2017/02/16(木) 12:05:50.65 ID:7zOqzlUX0.net
GH5が予約しても届くのが遅れるくらい人気じゃないですか。
株価上げてください。

217 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9204-PAwv):2017/02/16(木) 12:20:56.69 ID:To20Zjpb0.net
>>209
そういう写真しか撮ってこなかっただけだろ。

10年単位で飾ってたけど色褪せたからもう一度プリントして欲しいなんて言われてみろよ?
撮った側としてどれほど嬉しいか。

218 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 927b-rs+1):2017/02/16(木) 13:57:09.78 ID:4wlE8oKK0.net
>>217
禿禿同w
カメラマン冥利につきるね

219 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 969d-qUVP):2017/02/16(木) 14:12:53.68 ID:nFK45XeT0.net
素人カメラマンが言う言う

220 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9204-PAwv):2017/02/16(木) 14:24:22.19 ID:To20Zjpb0.net
>>219
勘違いしてそうだか、素人が粋がってるて話じゃないんだよ?
素人が撮った写真でもそれだけずっと見てくれる人は居るて話なんだよ。

そこまで人に言ってて、その場で喜ぶだけの写真しか撮れないなら…なあ?

221 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 927b-rs+1):2017/02/16(木) 14:42:27.67 ID:4wlE8oKK0.net
>>220
馬鹿に話しても無駄ですよ、スルーが一番ですwww

222 :209 (ブーイモ MMa3-Z36z):2017/02/16(木) 15:12:59.02 ID:IUA0IxXoM.net
いや〜、仮にプロの人に撮ってもらったとしてもいらないや
自分や家族写ってるから捨てるのもなんだか気持ち悪いし
ファイルでもらった方がいろいろ便利かや

223 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saaf-nmzf):2017/02/16(木) 15:18:53.69 ID:v237wRYMa.net
だからそれはお前がそういう人間性の持ち主なだけだろ

224 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d2e4-9rWD):2017/02/16(木) 15:20:46.80 ID:8LHxmAiM0.net
パーティーでいつもお世話になってるお年寄り連中を撮ってあげて
プリントしたのをあげたらめちゃくちゃ喜ばれたな。

1枚10円ほどなのに。

もう亡くなった人もいるから
あの人達には宝物になったかもしれない。

225 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e73c-N9BQ):2017/02/16(木) 17:19:44.22 ID:+MWBvKHm0.net
撮影した側とそれをもらった側との意識はことなる 
別の人格だから 
一致させようとすると(どっちかがどっちを考えに従わせようとすると)
犬の喧嘩になる

226 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb2-0saI):2017/02/16(木) 23:35:43.10 ID:Zfh5pR4cM.net
オタクは自分の感覚を一般人にも当てはめるから嫌われるんだよ

227 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9e8c-uuRo):2017/02/17(金) 00:33:10.58 ID:Ke0FHmDB0.net
G7で使えてたSIGMAのバッテリー
G8に入れたら使えませんって弾かれた…

228 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e304-PAwv):2017/02/17(金) 00:45:52.74 ID:Um3IRoYE0.net
>>227
え?まじっすか?
うちは普通に使えてますが。なんでだろ?

229 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdd2-rs+1):2017/02/17(金) 07:53:45.26 ID:rxbjdXgAd.net
>>227
ただの荒しだろうw
そんな話は聞いた事無いwww

230 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdd2-rs+1):2017/02/17(金) 08:03:14.00 ID:7EUveqEid.net
http://s.kakaku.com/bbs/K0000782624/SortID=18947910/Page=2/
この人もG8で使えると書いてる

シグマのBP-51はG7で使ってるが純正バッテリーと同じで非常に安心感が高い、他の安い互換バッテリーは止めた方がいいと思います。

231 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 465b-DI8H):2017/02/17(金) 08:45:58.99 ID:iq/7JO/n0.net
>>194
ワシが高校写真部の時、球技大会やバンドの写真撮ったよ
室内は1600の36枚撮りフィルム
カメラはマニュアルフォーカス

失敗しないで写っていたら「すごいね」
ってほめられたから
いい時代だったかもw

野球の打てる打てないみたいなもので
ある程度のアマで、スポーツ撮れる人と
向いていない人ってあったね
そのせいか、一眼レフ使う女性はかなり少なく
スポーツ分野は極少だった

232 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb2-0saI):2017/02/17(金) 09:26:01.31 ID:yHdUvPwUM.net
「すごいね(興味ないけどたぶんすごいんだろか)」

233 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Saee-PWPk):2017/02/17(金) 09:56:23.08 ID:HL+1JYkZa.net
BP51互換電池がダメってことか?

234 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 927b-rs+1):2017/02/17(金) 10:33:03.77 ID:JstboK3+0.net
>>233
少しググれば分かる事だろうw
BP-51は問題無く使える!

235 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f7b-iRi1):2017/02/17(金) 10:35:51.06 ID:GKGP3CbP0.net
ドリフの朝食コントのトーストみたいに飛び出てくればあきらめもつくな

236 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb2-Ao2z):2017/02/17(金) 10:57:20.40 ID:ujsg7P4Ed.net
227>SIGMAのバッテリーがG8で使えない
俺氏>BP51「互換」のバッテリーが使えないってことか?
233>BP-51「は」問題なく使える

233はバカなのかな…

237 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 927b-rs+1):2017/02/17(金) 11:11:52.92 ID:JstboK3+0.net
安い互換バッテリーをいつ爆発するかとヒヤヒヤしながら使うなら少し高いけどシグマのBP-51が安心安全でいいね

238 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb2-3ZtZ):2017/02/17(金) 11:19:08.63 ID:khAWGpZ2d.net
登録キャンペーンのバッテリーまだ届かないなー
キャッシャバックも送ってひと月以上経つけど音沙汰なし

これまでにもニコンとかフジとかオリンパスのキャッシャバックキャンペーンに申し込んだことがあるけど、フジはえらい早くて驚いた。
ニコンもまあ早い。オリンパスはノロかった。そういう部門にコストかけてないんだろうか。まあ、会社自体が鈍臭いイメージ。

239 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 125b-TWlR):2017/02/17(金) 11:28:01.98 ID:iVDOMCfw0.net
>>237
そこそこ知名度のある互換バッテリーをG7に使ってみたら、
静止画ではそんなに差がなかったのが4K動画が20分持たなかった(純正は30分×2回分持ったのに)ので以来手を出さないようにしたわ

240 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 969d-mVjx):2017/02/17(金) 11:35:52.88 ID:kj14nD0A0.net
おれがG7使ってた時は純正1シグマ1中華2の4個体制だったけど
中華2個はどっちも全く問題なかったな
純正より若干持ちが良かったからメインで使うことが多かった
一度も問題起きなかったから安心して使ってたよ。色付きシール付けて識別してたけど
撮影会に2個持って行ってふと気がついたら両方中華だったなんてザラ

241 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 465b-DI8H):2017/02/17(金) 12:03:44.75 ID:iq/7JO/n0.net
>>238
あの用紙とか受け付け先とか見るに

ほとんどのところが
キャッシバック処理は、請負業者へ外注だろ
社員とか派遣の人をあのキャンペーンで増員も出来ないし
残業もしていられないよ
会社はそんな仕組みじゃない

242 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e73c-N9BQ):2017/02/17(金) 13:21:55.41 ID:NX8e8iPZ0.net
>>241
よくご存じでw
そのような専門業者があるんです。
企業活動のかなりの部分が外部ですよ、今や

243 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb2-3ZtZ):2017/02/17(金) 17:07:25.53 ID:khAWGpZ2d.net
>>241
ドヤ顔ですねw

244 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdd2-zjLq):2017/02/17(金) 17:09:00.36 ID:YutdFmaEd.net
>>238
ちなみにバッテリープレゼントは、11月28日に登録したらクリスマス辺りに届いたよ。

245 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ efb6-Z7AI):2017/02/17(金) 19:13:01.93 ID:I71SyoHy0.net
Nissinのストロボ、楽天で買えないんだな。
通販店に問い合わせたら、掲載を行うことができない商品だとか・・。
amazonでは直営店が出品してるけど、楽天ポイントあまってるからな。

246 :名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネWW FFb2-rs+1):2017/02/17(金) 19:17:02.47 ID:EXx4OJ3FF.net
互換バッテリーのトラブルは致命傷になりかねないね。
俺の経験では互換バッテリーが膨れてカメラから取り出せないトラブルと充電中に発熱して危うく火事になるとこだった!

互換バッテリーはそれ以来使ってないけどシグマのBP-51だけはシグマ純正なので安心して使用してる。
皆さんも互換バッテリーの使用は命懸けのつもりで使って下さい!本当に互換バッテリーは危ない!!!

247 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb2-hz7y):2017/02/17(金) 21:19:14.07 ID:goKNfqdid.net
中華バッテリーは粗悪ってわけじゃない
当たり外れが大きい博打だ
当たりを引いた人はおめでとう

248 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 927b-rs+1):2017/02/17(金) 21:30:42.22 ID:JstboK3+0.net
>>247
外れれば家が火事になるのを覚悟する位の博打だなw

249 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM1b-TWlR):2017/02/17(金) 21:31:13.86 ID:jjNBc4+MM.net
格安のバッテリーとSDカードは生鮮食品以上の当たりハズレあるよね

250 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 969d-pPok):2017/02/17(金) 21:41:07.80 ID:h2imqXse0.net
格安電池で発火とか中華ニュースでしか見たことないな
純正でも膨らんだとか発熱したとかはあるから、格安は尚更ってのはあると思うけどね

251 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b385-P9CU):2017/02/17(金) 21:43:14.31 ID:mezKnG0l0.net
桜を写真撮る場所として、青森の弘前公園と京都どっちがおすすめ?

252 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 969d-qUVP):2017/02/17(金) 21:54:32.98 ID:E6LcI0EW0.net
青森にも弘前公園ってあるんだ

253 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdd2-6bgE):2017/02/17(金) 22:01:59.54 ID:sre9Fw/qd.net
オレも中華バッテリー普通に使えてる…と思ったら1年半位で急に膨らんできて慌てて捨てたわ

254 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e73c-Z7AI):2017/02/17(金) 22:03:14.07 ID:f1Z/1iZy0.net
>>251
京都はここ数年どの桜名所も中華団体と半島が荒らしウンザリする
昨年自分がマイナーだと思っていた場所までも…
それに加えカメラ爺達も中々動かないから早朝以外おススメ出来ない

255 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e73c-Z7AI):2017/02/17(金) 22:14:37.99 ID:/3znKUKZ0.net
>>252
弘前って青森以外にあるのか

256 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 52ff-9rWD):2017/02/17(金) 22:29:15.54 ID:knbsgGsI0.net
俺の家にも弘前あるよ

257 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb2-0saI):2017/02/17(金) 22:43:30.94 ID:t2TokhdpM.net
>>251
時期違うんだかは両方いけよ

258 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 96ba-eq+O):2017/02/18(土) 00:32:14.98 ID:FVWaneY/0.net
4K60Pは確かに凄いんだが動画編集にどれだけスペック求められるんだか…
個人的にはFHD60Pの28Mbpsっていうビットレートを上げて欲しいわ
低くは無いけどブロックノイズが出ると萎える

259 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 824a-Z7AI):2017/02/18(土) 01:56:13.10 ID:7qkN7ED90.net
金持ちプロがハイスペックでも4kは時間かかるとか言ってたな。
60Pとか、さらにきついか。
パナよりAMDの株買っとけばよかったな。

260 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 52ff-9rWD):2017/02/18(土) 19:22:36.29 ID:MTeZJP2f0.net
俺は金持ちプロだけど
4K60Pをサクサク編集出来るよ。

261 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e73c-P9CU):2017/02/18(土) 20:44:10.17 ID:vJMq9pG10.net
>>245
楽天Edyに交換してサークルKでamazonギフトカードを楽天Edyで支払える
とかいうのは本当なのかな

262 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2f38-6x/Q):2017/02/18(土) 21:13:58.75 ID:M4j87S2Q0.net
誰かG8に(7でもいい)35-100の暗い方をつけた画像をアップ頼む
フォーサーズのシミュレーションサイトのは無しで

263 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa03-PWPk):2017/02/18(土) 21:18:02.94 ID:5U9DKfkpa.net
電子マネーで金券は買えたらダメなはずだがそんな抜け穴本当なのか?

264 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b3d6-//k8):2017/02/18(土) 23:20:43.91 ID:5qxw8A8G0.net
楽天スーパーポイントでAmazonの買い物をする方法 - ブルーメソッド
http://blue-method.hatenablog.com/entry/Rpoint-in-Amazon

265 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 123c-Z7AI):2017/02/18(土) 23:28:16.49 ID:GzgWWPZF0.net
>>261
>>264

とりあえず、ジョーシン行ってみる。ありがと。

266 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f3c-6x/Q):2017/02/19(日) 23:19:47.65 ID:9qm4Daiw0.net
g7からg8で90グラムくらい重くなってるけど、持った感じやっぱ違う?

267 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb2-r+jZ):2017/02/20(月) 05:53:19.41 ID:hsYnqHJ0M.net
一眼の重さなんて余程ない限りはレンズでわからなくなると思う

268 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa03-PWPk):2017/02/20(月) 06:14:13.93 ID:OcSSIasOa.net
G7は本体の大きさから受ける印象からするとはっきり軽いです。

269 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa03-PWPk):2017/02/20(月) 06:15:14.11 ID:1DMiZhMxa.net
持ち較べてはいないので90g増量の印象は知りません

270 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 125b-TWlR):2017/02/20(月) 06:33:20.16 ID:FPdADknv0.net
G8のほうが見た目とサイズからすると順当な重さに感じる
G7に持ち替えると一瞬モックかなってくらい軽くは感じる

271 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c39d-OEnk):2017/02/20(月) 13:12:40.19 ID:VcXTmuDE0.net
グリップがしっかりあるから撮るときは重さあまり感じないよね

272 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 922f-2k/x):2017/02/21(火) 00:26:56.37 ID:1KUXnJUs0.net
初めてのミラーレスでG8買った

273 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdd2-pPok):2017/02/21(火) 08:04:53.82 ID:EdVGnP7Cd.net
>>272
おめでとう、良い買い物だ

274 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1228-Z7AI):2017/02/21(火) 11:05:09.13 ID:3vvxJRBT0.net
G6の時は、マニュアル外部ストロボつけるとSS1/160以上にならないんだけど、
G7はSS1/160以上になって、シャッター幕が写り込んじゃって焦る。
なんで、G7は、SS1/160以上になる?

275 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b3d6-//k8):2017/02/21(火) 19:49:34.88 ID:uPqzcQK10.net
封印解除!

276 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1264-Z7AI):2017/02/21(火) 20:04:12.39 ID:gdA8/QNz0.net
という事で、Nissinのi60A  ポチりましたよ−。

楽天でポチろうとしたが、〇〇楽天店曰く、ネットに掲載できない商品だとか。
で、ジョウシン電機で楽天ポイントを使ってamazonギフト券を買いamazonのNISSIN直販からポチった。
楽天は利用ポイント上限額3万だが、amazonは無いので、全額、楽天ポイントでポチれた。

277 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saaf-PAwv):2017/02/22(水) 22:41:06.59 ID:QOCGEwJua.net
思いのほか値下がりがないですね。
こんなもんですかねー。

278 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1f4a-Z7AI):2017/02/22(水) 23:03:34.38 ID:ckeE1pZI0.net
せめて株価上がって欲しいですよね。
この間まで中国が旧正月で工場が停止してたんでしょう。
港で働いてる方が輸入量が少ない時期で暇って言ってました。

279 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2bde-E1Vt):2017/02/22(水) 23:25:22.97 ID:eP6v+9Qc0.net
最近デジカメに興味持ち始めたばかりで、GX8の方がG8より後発だと思ってそっちしかチェックしてなかった…
今日電器屋で触ってきてGX8はちょっとデカいかなと思ったけどこっちは結構手に持ちやすいかも

280 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e73c-WNUX):2017/02/22(水) 23:33:17.10 ID:nXo3UqyT0.net
G8も、ちっこすぎて持ちにくいけどね。
高さがあと2センチくらいあるといい。
あち軽すぎてカメラブレ誘発するんで、
あと300グラムほど重くしてもらいたい。
縦グリは付けてるが、継ぎ目が不恰好で仕方がないので
一体型にして欲しいわけだ。

281 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 465b-8IRn):2017/02/22(水) 23:43:30.08 ID:EMC7SDzh0.net
そうなる可能性はかなり低いだろうね

282 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 52ff-9rWD):2017/02/22(水) 23:48:27.49 ID:2rYRgw8i0.net
フルサイズの方がいいよ

283 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e73c-WNUX):2017/02/22(水) 23:54:40.65 ID:nXo3UqyT0.net
>>282
フルサイズも使ってるよ。縦グリ一体型(そんな言い方ないが)をね。
ただ、カメラバッグをすごく選ぶんだよ。

284 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 969d-pPok):2017/02/22(水) 23:58:50.21 ID:Yfkp1veC0.net
>>280
そこまで来たらGHのが良くないか?
Gは比較的小型軽量化なのに中級機に迫る力とエントリークラスの価格が魅力であって欲しい

285 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sddf-g/ew):2017/02/23(木) 01:53:30.67 ID:C1PzDmwqd.net
>>278
なぜあんたが買い支えないんだ?

286 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM8f-NqGB):2017/02/23(木) 09:53:03.64 ID:uAjZKEkVM.net
G8のサイズ感は立ち位置的に秀逸だと思うけど。
G6対応で大きくなったGH5みたいな進化はしないで欲しい。

287 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM8f-NqGB):2017/02/23(木) 09:53:38.52 ID:uAjZKEkVM.net
G6→6K

288 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7f5b-DFnu):2017/02/23(木) 10:15:26.54 ID:/H1x3h2B0.net
他のメーカーのカメラと併用していて
Gシリーズってライトルームの現像は仕上げやすいですか?
なかなか良い画が出せないでしょうか?

289 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef4a-HyQo):2017/02/23(木) 11:13:59.64 ID:eDIWtGRB0.net
>>285
大企業パナソニックだよ
私1人じゃ、買い支えにならない。
私がアイドルなら宣伝効果あるだろうけどな。

現像か。AdobeCCもってるけど考えたこと無いな。ブラザーのインクジェットだしな。

290 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMdf-/wtG):2017/02/23(木) 11:18:38.48 ID:vo24XHk5M.net
>>288
Lightroomの相性いいですよ。
G7/G8はSTDとAdobe Standardとの発色傾向がよく似ているのでイメージのずれが少なくて、作り込みしやすいですよ。

291 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2f59-8lb6):2017/02/23(木) 11:38:48.89 ID:KnJi0HXF0.net
G8レンズキット買おうと思ったら
なんか先週より1万くらい値上げしてる

292 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7f5b-DFnu):2017/02/23(木) 12:19:26.01 ID:/H1x3h2B0.net
>>290
ありがとうございます 

いろいろテストしているユーチューバーが
現像するのが好きで楽しいけど、G7の写真は楽しくないって言っていたので
どうなのかなと思って聞いてみました

293 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff8a-HyQo):2017/02/23(木) 14:54:44.77 ID:hNn0dFkf0.net
>>292

比べたこと無いけど、普通にいい絵出るよ。
G7になってから、暗部持ち上げてもノイズ出にくくなったし。

でもフルサイズ機だったら、レタッチ耐性強いと思うな。
暗部を100%もちあげてもノイズでないとか。

294 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ef85-Xs1W):2017/02/23(木) 21:05:36.64 ID:92kAE+pK0.net
まー、フルサイズ機だと、2.7EVどアンダーから持ち上げても、赤の綺麗なグラデーションや、金めっきの質感とか遠景に写ってる革細工のテクスチャーが、まるで普通に撮影したかのごとく蘇るからなあ。
少なくともD4とかRX1はそんなかんじ。
フルサイズは8台ほど買って使ったけど、レタッチ耐性はかなり高いよ。Canonはちょっとアレだけどさ。

295 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f3c-WvH2):2017/02/23(木) 21:12:24.36 ID:ZhLr2NoP0.net
>>294, 293
http://i.imgur.com/XTWKGG0.png

296 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM93-i9es):2017/02/23(木) 22:53:11.87 ID:mfZ/KqWMM.net
>>291
悪い事言わんから80DのUSMキット買っとけ
あとで俺に感謝してくれればいいから

297 :名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FFdf-Xs1W):2017/02/23(木) 23:16:20.14 ID:nKjA8ruDF.net
>>295
君を見てると、貧乏って人の心を貧しくするんだということを改めて思い知らされるよ

298 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef4a-HyQo):2017/02/24(金) 10:47:53.97 ID:hPy8Vf/n0.net
80DならKISSが新しいのでるし値下がりしそ。

299 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sddf-g/ew):2017/02/24(金) 11:45:31.23 ID:3p8+V+Kpd.net
>>289
信用取引ってものがあるだろう

300 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sddf-y5Il):2017/02/24(金) 12:53:20.41 ID:1UzVNAnWd.net
gh5にシャッタースピード下限設定がやっとついたが
gシリーズにもファームアップでできるようにして欲しい

301 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMdf-d+bh):2017/02/24(金) 13:26:23.38 ID:HshbF5sWM.net
やだよ
買い換え目的が減るじゃん

302 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM33-UGL2):2017/02/24(金) 16:16:59.31 ID:ntVmJBNbM.net
え、シャッタースピード下限設定ないんだ。
買う気失せたわ。

303 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fba-8lb6):2017/02/24(金) 18:29:44.19 ID:TKCsp8ZQ0.net
SO感度を[オート]または[iISO]に設定時の、シャッタースピードの下限を設定できます。
●搭載機種(現行機種)は、GH5 / TZ85 / TX1 / LX9 / LX100 / FZH1 / FZ300 / FZ85
G8無いんだ…

304 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ af9d-8Hz2):2017/02/24(金) 20:47:14.15 ID:Du98dRGV0.net
下限は設定できないけど、ISOオートでシャッタースピード遅くなると、1/焦点距離くらいで自動で増感されるよね

305 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bfaf-aiql):2017/02/24(金) 20:54:46.78 ID:B0v/u7ED0.net
213 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/09/07(月) 23:52:46.93 ID:ZifbZt1W0
パナ機の露出ロジックは非常にシンプルで、Aモード時

〜30mm 1/60秒
30〜40mm 1/80秒
40〜50mm 1/100秒
以下略

を維持するようにISOが変化し、ISOが上限に達するとシャッター速度が遅くなっていく
低速限界設定もないし、手ブレ補正も無関係

306 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM33-i9es):2017/02/25(土) 09:08:24.25 ID:B1JfyW9KM.net
本体からテレビに4K映像出力したい時につなぐケーブル買おうとしてるんですが
HDMIミニケーブルのA-Cってやつでいいのでしょうか?

307 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bfed-dk9B):2017/02/25(土) 11:13:28.18 ID:GPjiUP620.net
GシリーズはA-C
GH5はA-A

308 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f3c-HyQo):2017/02/26(日) 00:53:13.83 ID:6+QQ0tts0.net
G8は中々値下がりしないな〜
税込10万を切ったら買おうと思ったのだが
GW明けまで待つしかなさそう

309 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ afc9-ULHw):2017/02/26(日) 01:16:15.02 ID:pdXzsGp30.net
今買って撮りまくったほうが何倍も有意義やな

310 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ af9d-8Hz2):2017/02/26(日) 01:51:31.90 ID:tYPiefvl0.net
一時は85000まで下がってたのにな・・

311 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa23-U3jj):2017/02/26(日) 15:24:22.34 ID:+Rdh7tbla.net
値下がりしたら「これだからパナは買いたくないんだよ」と言われる。
値下がりしなかったら「こんな値段じゃ買えない」と言われる。

カメラは間違いなく良いのに哀れなパナ…。

312 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf3c-tNkL):2017/02/26(日) 15:57:19.69 ID:vGazJOD50.net
G8は買う寸前まで行くんだけど、いまだにフォトショCS6でRaw現像しているんで、
いまいちハードルが高いんだよなぁ。
フォトショCCだと年間1万越えのお布施が必要になるのが何か悔しい。
別にパナのせいじゃないんだけど、当分はG7で頑張るよ。

313 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bfb6-5Q6s):2017/02/27(月) 00:58:05.77 ID:l02v4Pl10.net
同じ理由で古いPsだから未だにG2使ってるよ
G8ほしいよお

314 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf62-sgZ0):2017/02/27(月) 10:10:12.65 ID:OWMjx6H10.net
現像するだけならSILKYPIXで良くない?

315 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ afd0-HyQo):2017/02/27(月) 12:05:10.57 ID:IVjExB9l0.net
SILKYPIXは重くない?

316 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bfed-dk9B):2017/02/27(月) 16:36:35.18 ID:/d76eJWs0.net
シルキーピックス使うくらいならセラピーでいいでしょ
有志の作ったカスタムイメージ豊富だし

317 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f9d-BsB8):2017/02/27(月) 17:00:20.79 ID:ZovJ4ycK0.net
G2サイキョッ!!

318 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ efdc-8lb6):2017/02/27(月) 17:34:17.82 ID:d1FqQEzK0.net
G2とかいうもはやゴミな機種を使ってるやつは書き込むな
ちなみにおれのはG3

319 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf4f-HyQo):2017/02/27(月) 20:57:41.04 ID:EK/iLL780.net
>>314

SILKPIXはノイズが取れないんだよ。(俺の使い方では)

例えば、青い空にピンクの梅の写真があったとするだろ。
ピンクの彩度を上げると、空からピンクの色ノイズがブツブツでてきてしまうんだよ。

Lightroomだと、その色ノイズをうまく消してくれる。

320 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bf5b-U3jj):2017/02/27(月) 23:26:53.01 ID:PEjH2CzV0.net
G8なかなか下がらないな。パナでは珍しいんじゃないかな。
今までどんな機種でも半年で3万安くなってたのに。

321 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf5b-/wtG):2017/02/28(火) 03:21:15.82 ID:gG0VR/lk0.net
全メーカー値段吊り上げにかかってるからねぇ。
GH5が20万円超えで、機能的には2番手のG8を下げる訳にもいかないでしょう
GX8とかPEN Fの高級路線も今ひとつだし

322 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f3c-HyQo):2017/02/28(火) 06:16:08.28 ID:Pbdqxpyy0.net
昨年辺りからパナも型落ち品を除けば以前ほど値下げしなくなったね
おそらくGWを過ぎるまで価格は現状維持か?

323 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM93-pAxv):2017/02/28(火) 13:19:12.26 ID:rQYKHax3M.net
8万代なときに買っててよかったわ

324 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ af4a-d4M5):2017/02/28(火) 13:56:00.70 ID:mjrCeFTS0.net
ホントは欲しいGH5を生かすにはPC自体も買い替えなきゃいかんし、
懐具合を総合的に勘案するとG8が最適解になるって人がいっぱいいて、
値崩れがおこらないんじゃないかと妄想する。

325 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMdf-d+bh):2017/02/28(火) 17:46:51.58 ID:9aRKwjPnM.net
G7みたいなゴミと違って値下げする必要がないからな

326 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sab3-LN+B):2017/02/28(火) 18:01:31.55 ID:0xNIvoq5a.net
新型が出ればG8もそういう扱いになるけどまあ今は未だその時期じゃないしな

327 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd5f-RGeT):2017/02/28(火) 18:21:45.77 ID:OF3Vy4V+d.net
>>325
針がでかすぎーw
釣るならもっと頭を使えよwww

328 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f9d-BsB8):2017/02/28(火) 19:20:42.43 ID:fAMdnl8h0.net
シッポ振って買うやつが居るうちは下がりにくいだろうよ。

329 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMdf-d+bh):2017/02/28(火) 21:03:45.29 ID:9aRKwjPnM.net
>>327
やっすいコンデジか中古かめら使ってろよww

330 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf62-sgZ0):2017/02/28(火) 22:06:27.38 ID:n8lVcFqm0.net
>>319
試しに青い空にピンクの梅の写真を撮って来てピンクの彩度上げてみたけど
そんなことにはならんかったけどなあ

どういう使い方したらそんなことになるの?(煽りじゃなくて)

ちなみに使ったのはG7とSILKYPIX Pro7な

331 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bfb6-5Q6s):2017/02/28(火) 22:30:44.94 ID:MfOeMZOF0.net
G7がゴミだったらG2使ってる俺は何?

332 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMdf-i9es):2017/02/28(火) 23:55:38.47 ID:L6ZhqDjMM.net
きっとID:9aRKwjPnMはやっすいコンデジから背伸びして買い替えたG8こそが至高!っていきってるんだろうねw

333 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bfed-dk9B):2017/03/01(水) 02:24:23.84 ID:CQ1TzoSM0.net
G8はいいカメラだけどそんな売れてる印象はないよね。レビューも少ないし持ってる人見たのも一度だけだし
値落ちが遅いのは在庫が少ない、生産抑制してるからなんじゃないの?意図して抑制してるかは知らんが

334 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bfac-HyQo):2017/03/01(水) 08:37:33.47 ID:Ntbm79nB0.net
>>330

うーんと、G3のRAW現像でSILKYPIX Developer Studio 3.1 SE
だけど、今見たら、色ノイズでないな・・・よくわかんない。

335 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bf7b-RGeT):2017/03/01(水) 11:20:11.37 ID:N0X6Y/oS0.net
俺的にはボディ手振れ補整は要らない派だけどね、レンズ内手振れ補整で三段も有れば十分。
余りシャッター速度を遅くすると被写体ブレが問題になる、今までも一眼レフの時はレンズ手振れ補整だけで問題無く使ってた。

又ボディ手振れ補整の作動音は静かな撮影の時に気になるし、故障の要因にもなる。
因って俺はG7で大満足、パナソニックやオリンパスもレンズ手振れ補整の完成度を上げる方向にもって行って欲しいね。

336 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f3c-d4M5):2017/03/01(水) 11:53:50.27 ID:0/mM44Wg0.net
自分も3ヶ月前はそう思ってた。OISがあれば十分、と。
40-150/2.8と75/1.8を買うことになるなんて全く想像してなかった

337 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ef7b-moPN):2017/03/01(水) 12:01:07.92 ID:izr3DBJD0.net
初めてのミラーレスでG7を買いました。満足してます。

338 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa23-U3jj):2017/03/01(水) 13:11:42.05 ID:FFbXR274a.net
明日から旅行に行くんだけど、G7に20mmだけでなんとかなりますかね?

339 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf8b-ULHw):2017/03/01(水) 13:25:50.75 ID:EVXIIg5N0.net
1個だけなら15mmF1.7のほうがいい

340 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMdf-d+bh):2017/03/01(水) 13:42:38.65 ID:/t21H8yOM.net
>>335
要約すると
G8値下げしろ
ってことか

341 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa23-U3jj):2017/03/01(水) 13:55:07.37 ID:FFbXR274a.net
>>339
15mmも持ってるので悩みどころです。

342 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f3c-HyQo):2017/03/01(水) 14:10:24.66 ID:2o6AYJxe0.net
迷ったら両方持って行けば後悔しないぞ

343 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa23-GKOl):2017/03/01(水) 14:45:55.88 ID:ThAON1/ta.net
そこまで荷物にもならないだろ?

344 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bf7b-RGeT):2017/03/01(水) 15:06:38.32 ID:N0X6Y/oS0.net
>>340
お前は文脈を理解出来ない馬鹿だなw
要約するとG8は要らないだろうwww
そしてレンズ手振れ補整を更に強力にして欲しいだろうw

345 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fba-8lb6):2017/03/01(水) 15:11:31.62 ID:wLlZq5P40.net
構う前にワッチョイごとNG入れろよ

346 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bfac-HyQo):2017/03/01(水) 15:51:42.17 ID:Ntbm79nB0.net
>>343

当然、ボディーも2セット持っていくんだろ。

347 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf3c-tNkL):2017/03/01(水) 21:33:59.36 ID:1NABtJQ10.net
>>343
なら、ストロボも2つ必要だな。

348 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW af53-D+ve):2017/03/01(水) 22:16:55.13 ID:Pr/Jyktk0.net
>>347
自分も二つあればなおよし

349 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2fba-JEVF):2017/03/01(水) 22:54:55.80 ID:NBsuCZFV0.net
旅行先にもよるが現地購入という手もある

350 :名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MM43-dk9B):2017/03/01(水) 23:00:42.28 ID:8OSKYa8UM.net
G1買ったぜ

351 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f9d-BsB8):2017/03/01(水) 23:08:52.04 ID:SI7wp3cV0.net
G2サイキョッ!!

352 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sddf-RGeT):2017/03/01(水) 23:13:14.00 ID:lnTKhN+Fd.net
G3サイキョッ!!

353 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf7b-1Q3f):2017/03/01(水) 23:14:42.88 ID:23++SjKX0.net
G8キットレンズ付き買いました

354 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa7d-xDAq):2017/03/02(木) 01:44:30.03 ID:bqx9mn7ba.net
G8よりコンパクトな廉価モデルが出る気配

355 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMda-/djx):2017/03/02(木) 05:35:55.98 ID:jVq10BX2M.net
FZ85「よんだ?」

356 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sa1e-MVON):2017/03/02(木) 07:02:46.70 ID:CbPJjZOha.net
FZ1000持ってたけどGとFZの共通点は軽さと電池。あとは操作からして別の機種だよ

357 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 96ba-O4Me):2017/03/02(木) 10:08:29.38 ID:AQI1alKI0.net
>>352
それ元ネタ何?

358 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sa1e-MVON):2017/03/02(木) 10:40:12.44 ID:CbPJjZOha.net
GF1あたりかな

359 :338 (ワッチョイWW ba5b-QkTJ):2017/03/02(木) 21:52:57.48 ID:h31qGX4M0.net
結局20mmだけで行きましたが、ポートレートではAFの遅さはテンポ遅れますね。写りは何も文句無いです。

360 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイモマー MMa9-xJH3):2017/03/02(木) 22:55:35.36 ID:jPfs1l6jM.net
>>311
ブランドイメージ戦略が足りない

361 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sa1e-xJH3):2017/03/04(土) 02:19:56.68 ID:jvA8VSu9a.net
G8 と D7200 どちらが良いですか?
バスケや星を撮ろうと思ってます。

362 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fd3c-NqFr):2017/03/04(土) 02:35:35.15 ID:usr78rZX0.net
ニコンの今の状況知ってて訊いてるのか

363 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 665b-+XXG):2017/03/04(土) 02:47:11.99 ID:hQN3B6DO0.net
>>361
どうしても持ち運びをコンパクトしたいとかで無いなら
レフ機だね

バスケットは動きが早く、薄暗い体育館だから
パナソニックミラーレスの苦手分野だから
ニコンの将来はわからないけど
それを気にして、3年5年とストレスを感じながら撮るよりマシでしょ

364 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3ac1-4Dne):2017/03/04(土) 02:52:28.81 ID:nuAnp3/U0.net
>>363
だったら普通にキヤノンでいいんじゃない?
今となってはニコンはパナと競合にならない。

365 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 665b-+XXG):2017/03/04(土) 02:59:23.85 ID:hQN3B6DO0.net
>>364
一般的にはニコンにこだわることないけど
2機種のうちどちらかという質問の解答だから

366 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/04(土) 03:46:03.70 .net
7200では、ねってことでしょ。

367 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM91-80hE):2017/03/04(土) 05:35:32.63 ID:TRRK3iA6M.net
星撮りの時点でG8はありえない
D7200にしとき

368 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMda-/djx):2017/03/04(土) 05:59:21.03 ID:TVPN+6i9M.net
どんだけ進化したのか知らんけどG8とD7200を比べること自体ありえんな

369 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ba7b-PxZK):2017/03/04(土) 06:59:46.02 ID:eCCz0VdB0.net
ニコンは止めとけ倒産したら欲しいレンズも手に入らないし修理も出来ない。
どーしても一眼レフが欲しければキヤノンしか選択肢は無い

370 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ba3c-pwD1):2017/03/04(土) 07:04:41.15 ID:uaoddWwD0.net
持ち運びや取り回し、値段などを考慮しないならフルサイズという結論になるのは当然だな

371 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa7d-TJ3S):2017/03/04(土) 07:25:54.01 ID:8pOkCXwia.net
カメラ撤退したミノルタも修理はケンコーが引き継いだし、
ニコンに何かあってもすぐに機材が使えなくなることはないと思うよ
まぁ確かに先行き不安なメーカーを積極的に選ぶ必然性もないけど

372 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ba7b-PxZK):2017/03/04(土) 07:32:47.13 ID:eCCz0VdB0.net
>>371
修理も部品が無くなれば出来ない!
又倒産した会社に修理を継続する義務は無い。
昨日買った製品もメーカーが倒産したらメーカー保証は受けられないw
今からニコンを買う奴は馬鹿w

373 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa7d-TJ3S):2017/03/04(土) 07:49:18.65 ID:8pOkCXwia.net
凄い偏見を持ってんのねぇ。ま、良いけど

374 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdba-PxZK):2017/03/04(土) 07:59:01.00 ID:Cyg9kJN4d.net
>>371
>>373
ミノルタの場合はカメラ部門が撤退しただけで会社は存続してるから修理も継続したがニコンの場合は倒産も考えられるので修理は不可能w

375 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3a5b-Bbsq):2017/03/04(土) 08:04:14.92 ID:x2A1IzWS0.net
>>370
工夫とかステップアップとか教えるのもめんどくさい時は、
とにかく今買える一番高価なものこそ初心者に与えるべきだというのは
カメラに限らずある意味正論だよね

G8もD7200も良いカメラだけど、バスケだ星だって条件の厳しめのテーマには
工夫もやりくりも必要なグレードだと思う

376 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdba-PxZK):2017/03/04(土) 08:08:54.77 ID:kkfwlmdEd.net
>>375
D7200は良いカメラだけど会社が倒産しそうなダメダメだからなーwww

ミラーレスでいいならパナソニックやオリンパスを勧めるよ、一眼レフを買うなら今ならキヤノンが無難だねw

377 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr25-+XXG):2017/03/04(土) 08:17:31.95 ID:6IkbXhW8r.net
質問には的を得た答えをした方が良いよ
2機種のうちどちらか?ってのが質問だろ

実社会でも、まず質問されたことを答えて、話の流れで違う話題なりアドバイスしないと怪訝な目で見られるよ

見当違いの、自分が話したい話題をガーッとしゃべる人よくいるけどさ

378 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr25-+XXG):2017/03/04(土) 08:20:52.51 ID:6IkbXhW8r.net
ちなみに
後の方の書き込みの人に言っている訳じゃないです

379 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdba-PxZK):2017/03/04(土) 08:23:29.64 ID:FH9hWNeJd.net
>>377
明らかに間違った選択肢なら指摘するのも親切だと思うけどねw
この場合はニコンの機種を選択してるのは明らかに間違いwww
倒産の危機に有る会社の製品を勧めるのは購入者の為にはならない!

380 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa9-TJ3S):2017/03/04(土) 08:39:22.25 ID:0eFivoIJa.net
>>363
アドバイスどうもありがとうございました。
D7200を買うことにしました。

381 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3a5b-Bbsq):2017/03/04(土) 08:49:31.88 ID:x2A1IzWS0.net
D7200っていつの間にかG8より全然安くなってたんですね
D7300もまだ噂段階なのになんでこんな投げ売りになってんだろ
80Dとかまだキープしてるのに

382 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdba-PxZK):2017/03/04(土) 09:12:30.11 ID:3rPb48dCd.net
>>381
それは倒産前の投げ売りですよwww

383 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fd3c-2BvX):2017/03/04(土) 09:14:47.16 ID:V2GlH2X40.net
単純に売れないからだろう
あとD500とD5000系3機種に挟まれ中途半端な立ち位置だから

384 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 969d-fRwm):2017/03/04(土) 09:19:15.23 ID:NRG1pPMn0.net
>>377
まずお前が的を射ろよ

385 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdba-RQw6):2017/03/04(土) 10:03:26.73 ID:/sIPmEWZd.net
DLやワンJとちがって一眼なら昔の資産でつくれるから。もっともリアルタイム転送の接続アプリは糞ゴミらしいけどw

386 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 115b-T1cX):2017/03/04(土) 10:20:29.59 ID:psH0WYdE0.net
マイクロフォーサーズなんてゴミカメラしか無いじゃん
G8よりもiPhone7のほうが高画質ww
E-M1mk2も論外だし
やっぱりソニーのカメラが最高だよ

387 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr25-+XXG):2017/03/04(土) 10:23:05.11 ID:mB7CZBrIr.net
>>384
間違えていないぞ

388 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fd3c-NqFr):2017/03/04(土) 11:52:02.87 ID:usr78rZX0.net
D7000系は6万前後まで下がる
D7000は発売から2年半で6万、D7100は発売から2年で7.6万だった
発売からもうすぐ2年経つD7200が8万ちょいなのは普通

389 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fd3c-NqFr):2017/03/04(土) 11:55:21.08 ID:usr78rZX0.net
G8とD7200、どちらを買うにしてもおそらく望遠レンズも買うことになると思うが
どの望遠レンズを買うのかは決まってるのかな

390 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM91-80hE):2017/03/04(土) 12:33:32.92 ID:TRRK3iA6M.net
キヤノンだってどんどんミラーレス移行するわけで、一眼レフ自体ゴミになる可能性がある
個人的にはα6300に70-200Gと星はサムヤン12mmF2.0がオススメかね

391 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ba7b-PxZK):2017/03/04(土) 12:47:37.83 ID:eCCz0VdB0.net
>>390
キヤノンの事だからミラーレスの技術はもう確立してるけど一眼レフの売上に影響しない様にミラーレスは出し惜しみ的に販売してるね。
ニコンは本当にミラーレスの技術は無く、体力も無くなってるからもうミラーレスは無理。
迎え撃つパナソニックとオリンパスは気合いを入れないとキヤノンに負けるので頑張れ!

392 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/04(土) 12:50:53.95 .net
ミラーレスがレフ産業に特許の壁で参入できなかったように
レフ勢もミラーレスには特許の壁で参入できない。
シンプルなビジネスの話を出し惜しみみたいな厨ストーリーにでっちあげるのがバカの特徴。

393 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ba7b-PxZK):2017/03/04(土) 13:04:48.40 ID:eCCz0VdB0.net
>>392
4/3はオープン規格じゃん、どちら様も新規参入して下さいw

キヤノンは絶対に4/3は作らないがニコンは起死回生の為には4/3参入あり得るかも?
m4/3ニッコールレンズを使って見たいきもするが無いだろうなwww

394 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/04(土) 13:10:00.77 .net
オープン規格なのはマウントだけでそれ以外は自由に使えるわけじゃないんだが・・・。

395 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fd3c-NqFr):2017/03/04(土) 14:18:30.94 ID:usr78rZX0.net
以前2chに金払ってるID無し馬鹿に粘着された事があったが
また戻ってきたのか

キヤノンもニコンもミラーレス出してるのに「特許の壁で参入できない(キリッ」って
バカはどっちかと

396 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/04(土) 14:22:04.20 .net
バカはお前。

397 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 969d-GcmM):2017/03/04(土) 15:25:18.99 ID:QBDIRyAk0.net
不毛な話に参入する
スルーできないのが真バカ

398 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr25-+XXG):2017/03/04(土) 15:50:20.49 ID:MhIEMeuer.net
>>391
あなた
いろいろなメーカーの技術者から聞いたの?
それとも妄想?

399 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa9-MVON):2017/03/04(土) 16:06:19.83 ID:d92kXN4Ha.net
欧米は一眼レフっていうか軍艦部のあるデザインがウケる。のでG8で勝つる。はず!

400 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM1e-O4Me):2017/03/04(土) 17:59:37.65 ID:e/6zLO/8M.net
ID無しはNGしてくれよ頼むから
もしくは安価付けて一緒に消えてくれ

401 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5aed-mYZ1):2017/03/04(土) 18:01:04.96 ID:4X2eSkZ80.net
M5を自信満々で出しておきながらCユーザーにすら味噌糞に言われてるのに出し惜しみはないんじゃないか?

402 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/04(土) 18:02:07.27 .net
そういうこと。
あれは出し惜しみじゃなく、販売価格から設定された限界性能なのだ。

403 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ba7b-PxZK):2017/03/04(土) 18:06:56.31 ID:eCCz0VdB0.net
>>401
あれは販売戦略だろうな、まだキッスが売れてるので余りM5の性能を上げて無い要するに出し惜しみwww

404 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdba-+G9l):2017/03/04(土) 18:14:54.61 ID:SFNikHkGd.net
EOS Mのレンズラインナップ酷いなおい
マウントアダプタ使えって事なのか?

405 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM91-80hE):2017/03/04(土) 20:01:27.35 ID:TRRK3iA6M.net
リーベルを売るか、mシリーズを売るかだけの違いであり出し惜しみをする必要がない
それにレフ機信者によればミラーがない分安く作れるwらしく値段の面でもアッピルできるだろ(棒)

406 :361 (ワッチョイW fa3c-xJH3):2017/03/04(土) 22:18:04.55 ID:aU0azyEw0.net
レンズは 16-80mm f/2.8-4 を買おうと思ってましたが、D7200 安いし性能良いし良いと思ったんですが。ニコンの経営状態は知ってますよ。

407 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa7d-xDAq):2017/03/05(日) 04:46:52.90 ID:m9NaaF2Wa.net
サイズが許容できるなら7200がいいと思うよ

408 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sa1e-MVON):2017/03/05(日) 05:53:55.67 ID:aG0oBb4Ca.net
G7×EF-Sレンズで間に合ってるんでニ□ンさんも早く中華に働きかけてmftや富士辺りで使えるマウントアダプター出してもらってレンズ屋プラス高級一眼レフでこの先生きのこればいいと思うの

409 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c517-mq6F):2017/03/05(日) 06:52:41.26 ID:NTJzE2v/0.net
>>386
ヲタ臭全開   馬鹿なの?

410 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sa1e-MVON):2017/03/05(日) 06:59:56.82 ID:aG0oBb4Ca.net
>>409
他メーカーを一緒に落とそうとするニ□ンマニアさんのことは触っちゃダメ。まあむしろお前の自演の可能性すらあるが

411 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3a5b-Bbsq):2017/03/05(日) 08:50:38.66 ID:aUn4d2ax0.net
>>406
星とバスケ撮りたい人ならボディよりレンズの予算込みで考えた方がいいかと
星なら明るくて24mm相当より広角や魚眼が星景の定番だし
バスケなら70mm相当以上の明るい望遠ズームだし

レンズとボディが両方中庸だと正面切って貶すのもおとなげないし
工夫でなんとかなるんじゃない? としか
「星とバスケ」っていうお題があるからみんな返事に迷ってる

ニコンのDXは明るい望遠ズームはフルサイズ用のでかいのしかないし
バスケみたいな前後に激しい動きのスポーツには広角が足りなくなる
星撮り最強のニッコール20mmf1.8とかはクロップされて面白く無いし
結局フルサイズに行くための踏み台になっちゃう気がする

412 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ba7b-PxZK):2017/03/05(日) 08:52:58.85 ID:p1VtrHQL0.net
まぁこれだけ荒らしに必死なのはG8の性能が凄いと言う事だなw
もう性能はAPS-Cを完全に越えてフルサイズも一部の性能では越えたからなw
何時までも一眼レフに拘ってるニコンも傾くはずだよ(爆笑)

413 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ba7b-PxZK):2017/03/05(日) 08:58:32.17 ID:p1VtrHQL0.net
>>411
マジレスするとバスケを撮りたければレンズは大三元でボディはD600や6D等の安いフルサイズの組合せが最低限必要。
APS-Cの出番は無し、AFは中央一点のみ使用だから安いフルサイズボディでOK

414 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3a5b-Bbsq):2017/03/05(日) 09:15:47.99 ID:aUn4d2ax0.net
>>413
なんかそういう結論になると大人げないという感じですけど、そうですよねぇ
バスケと星のカメラマンで、APS-C使ってる人ほとんど見ないし。

星雲の写真とかになってくると全然ジャンルが違うからAPS-Cありなんだけど
あれはあれで画像合成とか素子冷却とかディープな魔改造の世界だし。

そこ行ってMFTは出番ないかというとまた違ってて
ライブコンポジットとかf1.8魚眼とか、それだけで星撮り屋さんが
欲しがる機能があるので一概に否定するもんじゃないし。

バスケはMFTの出る幕じゃないと思いきやOVFでも秒6~7コマじゃ撮れ高低くて
電子シャッターの秒10とか4Kフォトの方が素人にはいいんじゃないかとか。

415 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 969d-GcmM):2017/03/05(日) 10:18:13.59 ID:ZRbGWVht0.net
>>414
体育館もフリッカーとAF追いつけば4Kで行けるんだけどね

416 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c517-mq6F):2017/03/05(日) 10:41:38.83 ID:NTJzE2v/0.net
>>412
ニコ爺とクソニーGKには通じないと思うが、放置でOK

417 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ba7b-PxZK):2017/03/05(日) 11:31:39.86 ID:p1VtrHQL0.net
>>415
動画切り出しでは無理だと思うよ、フリッカは確かに悩まされるね
折角ピントも構図もバッチリ決まってもフリッカで使い物にならないなんて事がたまに有るね

418 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr25-+XXG):2017/03/05(日) 12:45:43.04 ID:0Fb+9Q9xr.net
ニコンの70-200f4
高いだけあって写りはすごく良かったな
それで感度上げればそこそことれるだろ
機材に50万なんて出せる人ならどうぞとしか言えないな

419 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW fd3c-/djx):2017/03/05(日) 13:29:23.35 ID:8Pdn8iWb0.net
わざわざ静止画を切り出さずに動画のまま保存すればいいんじゃないの?

420 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ba7b-PxZK):2017/03/05(日) 13:36:10.74 ID:p1VtrHQL0.net
>>419
動画と静止画は別物だよね

421 :361 (アウアウアー Sa1e-xJH3):2017/03/05(日) 17:45:38.46 ID:MM9AHRuda.net
レフ機のような格好の G8 を買おうとしたけど、レフ機で同じ予算だとどうなるんだろと思って質問しました。いろんな意見ありますね。みなさんどうもです。

422 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM09-/djx):2017/03/05(日) 17:52:32.27 ID:VByntJHXM.net
ただの物欲ですね

423 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr25-+XXG):2017/03/05(日) 18:39:35.15 ID:0Fb+9Q9xr.net
激しいスポーツとかはレフ機使って

スチル撮らないけど
動画を高画質で記録して
望遠とかも含めて
システムを大幅に軽量化したい人には最適なカメラだと思うよ

424 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr25-+XXG):2017/03/05(日) 18:41:12.23 ID:0Fb+9Q9xr.net
撮らないのはスポーツのスチルね

スナップや登山しての風景撮影には最適だろう

425 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa7d-ecqy):2017/03/06(月) 08:40:56.20 ID:mNDoeJc6a.net
すいません教えて下さい。
オールドレンズ用の母艦探してるんですけど、ファインダー付きでボディ内手振れ補正がある機種で、中古含めて1番安いのってどれになりますか?
パナソニックはシリーズ多くて…。

426 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e58d-2BvX):2017/03/06(月) 08:45:22.12 ID:Q8M27uFD0.net
>>425

G8 GX7 GX7mk2 GX8 GH5のどれか。
グレードはGH5 > GX8 > GX7mk2 > GX7 ≒ G8 

GX7が一番古い。

427 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3a5b-Bbsq):2017/03/06(月) 08:48:24.57 ID:Ca0kyfwJ0.net
>>425
GX8、GX7、GX7II、G8、GH5の5機種だけ
中古のGX7が一番安いだろうけど効きも一番弱いよ

428 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa7d-ecqy):2017/03/06(月) 08:52:49.25 ID:mCjqI5/Ua.net
ありがとうございます!
調べてきます!

429 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Saa9-T7IB):2017/03/06(月) 08:53:15.23 ID:YxYGjVaLa.net
パナの該当機種
G8
GH5
GX7
GX7mk2
GX8

オリの該当機種
E-M1
E-M1mk2
E-M5
E-M5mk2
E-M10
E-M10mk2
PEN-F

中古で安いのは
GX7、E-M5、E-M10

430 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Saa9-T7IB):2017/03/06(月) 08:53:55.07 ID:YxYGjVaLa.net
遅かったすまん

431 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa9-MVON):2017/03/06(月) 10:15:54.05 ID:mQ9EaFKUa.net
今一番割安感強いのはGX8じゃね?

432 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMb9-aoEm):2017/03/06(月) 10:44:36.50 ID:Y478KzaFM.net
オールドレンズ用にはm4/3は使いにくいと思うんだけどな、換算で倍になるので。
28mmより広角が特殊レンズ扱いで数もないし、あっても高かったりしてすぐに飽きる。

433 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa7d-ecqy):2017/03/06(月) 10:52:44.94 ID:BFiQbzQVa.net
続けてありがとうございます。
今は富士のaps-cでオールドレンズ使ってるのですが、長い距離で手振れ補正が効くM43が欲しくなり質問しました。
GX7かオリのM5あたりに決めようと思います。

434 :名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdda-4Trv):2017/03/06(月) 12:30:04.82 ID:KvoV+DEUd.net
オールド母艦ならα7Uでいいんじゃないの?

435 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa7d-TJ3S):2017/03/06(月) 12:32:54.25 ID:Z5jIPuZPa.net
一般的にボディ内手ブレ補正は望遠になるほど効果が小さくなるので注意な
オリの望遠レンズにISが搭載されているのはそういう理由

436 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5aed-mYZ1):2017/03/06(月) 12:34:55.73 ID:Pb9ACeVQ0.net
gx7とM5でオールドレンズ使ってるけど、ピーキング出来るgx7のが使いやすい
手ぶれ補正はM5のが効くがメニューの使い勝手があまり良くない
写真の画質はM5のがやや上かな
マイセットで擬似ピーキング出来るようになるが持ち出すのはgx7のが頻度が高い

437 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5aed-mYZ1):2017/03/06(月) 12:37:07.70 ID:Pb9ACeVQ0.net
gx7とM5について書いたけど、お金出せるならα7iiが良いよ

438 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMda-80hE):2017/03/06(月) 13:45:25.68 ID:qr1zrjDkM.net
補正1段のGX7初代を勧める鬼畜の鏡

439 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5aed-mYZ1):2017/03/06(月) 14:25:48.65 ID:Pb9ACeVQ0.net
鬼と言われても135/2.8なら日中十分使えてるよ、気休め程度だってのはわかってるw
それ以上の焦点距離は手持ちで使ってない

使ってる135ミリの古いレンズはリケノン、ロッコールMDとあとは2.8じゃないがタクマーの3.5も

440 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdba-RQw6):2017/03/06(月) 17:38:35.03 ID:D7Kczuv8d.net
NEXに500mmF8ミラーレンズで普通に手持ちで航空祭とか撮ってたけど、手ぶれで失敗したことないけどなw
日の差さない山林の中で鳥でも撮ったら便利なんだろうか???

441 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMda-80hE):2017/03/06(月) 20:17:06.14 ID:qr1zrjDkM.net
航空際で手ぶれしたらびっくりよ

442 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa9-MVON):2017/03/06(月) 20:33:50.94 ID:mQ9EaFKUa.net
つまり、換算750単すらボディ内手ぶれ補正なんて絵に描いた餅は要らない訳でどれでも問題ないってことだな

443 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMda-80hE):2017/03/06(月) 20:58:55.31 ID:qr1zrjDkM.net
航空際ならね

444 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM22-aoEm):2017/03/07(火) 08:25:00.92 ID:PTdQ1UqmM.net
>>440
F8固定でも空に向けると1/1000なんかあっという間に超えるから手振れはあまりないよ。

445 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 969d-M3Ci):2017/03/07(火) 09:42:44.05 ID:Mluz1Kwg0.net
プロペラ機のプロペラが止まるようなssで撮るんじゃないw

446 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e57b-BSpm):2017/03/07(火) 11:29:20.91 ID:BC6TCXH90.net
>>445
動画だとこんな感じ?
ttps://www.youtube.com/watch?v=yr3ngmRuGUc

447 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMda-mYZ1):2017/03/07(火) 16:00:09.50 ID:WRkjODEZM.net
ひどい動画だねw

448 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 96ba-BJNc):2017/03/07(火) 23:38:24.08 ID:TyhhJhkV0.net
G7Hすげえ欲しいんだけど、もっと安くならないかな

449 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 4e8c-4Trv):2017/03/07(火) 23:42:31.14 ID:UdlKj5Y50.net
>>448
もう無理だろ、在庫も無くなってきてる
これからは上がる一方じゃないかね?

450 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ba7b-PxZK):2017/03/07(火) 23:53:02.59 ID:VUScbujs0.net
>>448
素直にG8でいいんじゃない?

451 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c504-8pim):2017/03/08(水) 01:20:18.41 ID:beCbtCTt0.net
今G2使ってるんだけどG6が安く売ってたから買おうと思う
G2からG6に変えると感動するレベルで進歩してる?

452 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3a5b-Bbsq):2017/03/08(水) 06:52:06.81 ID:fuxbjCww0.net
>>451
良くはなってるけど進歩してるって体感するのはどうなんだろ
写真やってみたいって子供に中古でレンズ込みで2万で買い与えるならいい買い物
G6→G7→G8での進化が激しいので
EOS kissみたいに3世代前でも充分じゃね?とは答えづらい

453 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa7d-gMFq):2017/03/08(水) 07:03:44.43 ID:RYc/k7Kxa.net
g8を検討しているのですがクラブパナソニックのユーザーの写真を見ていて気になったので質問です。
青空や雲にブロックノイズ?のようなカクカクに見える所があるのですがクラブパナソニックは画像が劣化しているのかカメラの限界なのでしょうか?

454 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa9-MVON):2017/03/08(水) 07:09:43.82 ID:QP3eLk9wa.net
拡大表示すればそんなもの

455 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMca-m8ZG):2017/03/08(水) 07:33:49.53 ID:zVmpyEkrM.net
他の等倍作例載せてる所のを見てみれば?
デジカメWatch辺りはあるだろ

456 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3a5b-Bbsq):2017/03/08(水) 08:29:46.46 ID:fuxbjCww0.net
>>453
club panasonicは投稿者の判断で再圧縮もリサイズもかけてるから
画質チェックの判断に使っちゃいかんでしょ

457 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM91-/djx):2017/03/08(水) 12:27:07.24 ID:gVyn9GOBM.net
等倍厨なら素直にフルサイズ買っとけよ

458 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa7d-gMFq):2017/03/08(水) 13:17:48.85 ID:VG0EwJB8a.net
何故か等倍厨になっている(困惑
等倍ではなく鑑賞サイズで見てます。
フォトヒトでも少し見て気になりヨドバシとマップの作例では見れなかったので実際お使いのユーザーの方にお伺いした方が良いかと思ったのです。

459 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMda-80hE):2017/03/08(水) 14:09:28.72 ID:KjmA3PDnM.net
帰れよ等倍厨
dxoでもみて悦に浸ってろ

460 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa7d-gMFq):2017/03/08(水) 14:11:56.13 ID:VG0EwJB8a.net
>>459
は?

461 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMca-m8ZG):2017/03/08(水) 15:00:50.93 ID:zVmpyEkrM.net
等倍作例が載ってりゃ自分で縮小して鑑賞サイズで見れるだろ
そのくらい自分でやれや

462 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e52c-gMFq):2017/03/08(水) 16:08:26.26 ID:80YAiwv/0.net
>>461
だから鑑賞サイズで見てるって書いてあるでしょ
批判じゃなくて質問です
このスレは喧嘩腰が基本なの?

463 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 96ba-BJNc):2017/03/08(水) 17:27:03.86 ID:IO3kCW5S0.net
キチガイしかおらんのやで。スマンな

464 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 969d-M3Ci):2017/03/08(水) 17:45:47.58 ID:vMcbJ2BZ0.net
G2サイキョッ!!

465 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW fd3c-/djx):2017/03/08(水) 19:07:04.97 ID:4t/0cpKX0.net
>>458
鑑賞サイズがどの程度なのかわからないけど
G7に標準ズームで撮ったものを2Kのテレビで見てるぶんにはブロックノイズを気にしたことはないよ
高ISOの暗所ノイズは酷いけど

466 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ba3c-pwD1):2017/03/08(水) 20:04:06.00 ID:faQdE1co0.net
具体的に見てる画像のURLを貼るべきだったな
お前がどんな画像を見て発言してるか理解できるエスパーはいないぞ

467 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ba7b-PxZK):2017/03/08(水) 20:10:20.03 ID:o31XIYtW0.net
>>466
ただのネタだろうw

468 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 969d-GcmM):2017/03/08(水) 21:24:26.28 ID:koZUNgru0.net
確かに喧嘩腰はどうかと思うがね
G7は普通の鑑賞では問題ないと思うから、等倍で見ていってるんだろうと早とちりした人も許してやってくれと

469 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ba1e-2BvX):2017/03/08(水) 21:32:16.29 ID:Jns0ghHC0.net
>>453

青空や雲にブロックノイズ?のようなカクカクに見える所 >

出ないよ。多分、Web用に圧縮してるんじゃね?

470 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ba1e-2BvX):2017/03/08(水) 21:35:08.20 ID:Jns0ghHC0.net
パナの画像処理エンジンは優秀なんじゃないかな?
LightroomでRAW現像する時、自動補正かけると、平気で白飛びするし、モアレもそのまんまだし。

471 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e58b-BQ+s):2017/03/08(水) 21:44:52.61 ID:TFTxwbnE0.net
東京中野のフジヤカメラで3月18日と19日にマイクロフォーサーズ祭、2時間無料でカメラ借りられるらしい。今週なら行けたのに。
http://www.fujiya-camera.jp/html/page125.html

472 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM91-80hE):2017/03/08(水) 22:38:18.07 ID:AOAva4/DM.net
>>471
富士屋ってバカなのかな
連休なんて都内にいるわけないじゃん

473 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMda-k9hK):2017/03/08(水) 22:46:52.89 ID:rXDOSjKCM.net
へーじゃぁ連休は都内はゴーストタウンなんだね
ばーか

474 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr25-AkCW):2017/03/08(水) 22:51:46.89 ID:wvZEESdGr.net
あたし馬鹿よね〜

475 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c52c-vJfl):2017/03/09(木) 12:00:24.24 ID:0F9snAKe0.net
ttp://lumixclub.panasonic.net/smart/dc/?dm=DMC-G8
>>466
個別に指摘するのは気がひけるのでこのサイトにある写真達を見ての事です

解像度:1,920×1,080 で鑑賞していて用途はA3印刷
被写体は子供風景夜景星花マクロです

フルサイズからミラーレスapscにきて小型軽量で写りも満足なら移行しようかと考えております。

情報の後出しで申し訳ないです。

476 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM93-NxQt):2017/03/09(木) 12:56:27.68 ID:Imh+gTQvM.net
>>475
なんかざっと見た感じソフトでイジリ倒したような画像ばかりに見える。
カメラの評価としては使えない。

レビュー記事のようないじってない画像を探した方が良いと思う。

477 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cd3c-aizu):2017/03/09(木) 15:56:15.31 ID:GTeVr8Kv0.net
>>475
他の人が言うようにレビュー記事は見てみたの?
例えばこことか
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/1031172.html

ブロックのイズのようなのは見当たらなかったけど

478 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa69-vJfl):2017/03/09(木) 18:19:22.80 ID:UXukL3VLa.net
>>476
>>477
ありがとうございます
再度確認しましたが色々なサイトの作例を見た所ブロックノイズは見受けられませんでした。
お手数おかけしました
G8+12-60 2.8-4.0 30マクロ 100-300new で前向きに検討します

479 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW cd3c-pAKx):2017/03/09(木) 19:17:34.42 ID:V0XMpdBE0.net
>>478
何撮るの?

480 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 859d-nt29):2017/03/10(金) 12:19:37.20 ID:AGlVGjGz0.net
たぶん>>478がみた写真はブロックノイズがわざわざ見えるように仕上げた作品だったのでは

481 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM03-56WA):2017/03/10(金) 13:48:07.36 ID:FPYbjZ8NM.net
アンチでしょ
捏造が即バレして方針転換

482 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ebba-2hGO):2017/03/10(金) 15:26:36.43 ID:xMx3Fr0m0.net
このスレに常駐してるキチガイ
100%ブーイモ

483 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7d2c-vJfl):2017/03/10(金) 19:47:40.86 ID:pkJuznW+0.net
>>481
何がどうバレて方針転換したの?
どこをどう読んでアンチなの?
パナソニッククラブのG8の作例見てノーブロックノイズに見える?

484 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW cd3c-pAKx):2017/03/10(金) 21:29:52.88 ID:mUU1wEiM0.net
>>483
落ち着け、ブーイモ相手にすんな

485 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cd3c-aizu):2017/03/11(土) 09:33:56.95 ID:JetpI0sJ0.net
そんな奴には屁をこくのが一番w

486 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ebba-2hGO):2017/03/11(土) 11:23:19.53 ID:ZPUbB+pK0.net
うわーG7Hがもう価格comで売ってる店2つしかない!
もう無理かなー

487 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 859d-nt29):2017/03/11(土) 11:57:49.87 ID:WB9UOf1Z0.net
>>486
G7のセットは去年の秋くらいが底値で、もう売り切れるの待つだけって状態だったな

488 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdc3-z8Nk):2017/03/11(土) 13:56:27.66 ID:qPnpvgTld.net
>>486
>>487
もうG7を新品で買うのは諦めた方がいいと思います、G8でいいと思いますよ

私はG7はボディだけ38000円で購入しましたが大満足ですがG8が安くなったら購入予定です

489 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bdc9-Lm1P):2017/03/11(土) 14:11:42.92 ID:ocqVf2uH0.net
G8また値上がりしてるな。
年末とか年度末に販売価格上げてくるのはもう毎度のこと?

490 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cd3c-aizu):2017/03/11(土) 14:20:19.74 ID:JetpI0sJ0.net
この頃のパナは以前ほど値下げしないから
税込8万代になるのは来年の今頃だろうな…

491 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ebba-2hGO):2017/03/11(土) 14:35:29.81 ID:ZPUbB+pK0.net
G7HはあるのになんでG8Hはないの?
利益率が低くなっちゃうからもうやめたのかな

492 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc3-eVNI):2017/03/11(土) 14:51:42.86 ID:DD9iLENSd.net
俺はG7のボディ34000円だったかな?
この辺が最安だったんじゃない?
シャッター音とファインダーがあれだからG8ほしいけど流石に高い

493 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eb9d-ldtI):2017/03/11(土) 14:55:19.02 ID:GIW4vTh20.net
G2サイキョッ!!

494 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd03-z8Nk):2017/03/11(土) 14:57:18.19 ID:HyG588/qd.net
>>492
G7からは電子シャッターしか使ってない。
G6までは読み出しが遅かったからメカシャッターをメインに使ってたけどね

495 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM0b-LwZr):2017/03/11(土) 15:50:50.87 ID:T2Ff2ax2M.net
動画撮るならズームレンズの方が良いんだろうけど小12-60mmじゃG8には少しだけ釣り合わない気がするんだけどどうなんだろう
このレンズは隅がダメみたいだし
とは言え上位レンズはまだ高過ぎる…

496 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 859d-nt29):2017/03/11(土) 15:56:38.84 ID:WB9UOf1Z0.net
>>495
防塵防滴で便利な画角、無難といえば無難・・・

14-140mmF3.5-5.6に防塵防滴つけばいいんだけどね、12-100mmF3.5-5.6あたりで防塵防滴電動ズームでないかな

497 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW fb8c-eVNI):2017/03/11(土) 16:06:53.67 ID:rXuZebqo0.net
>>494
電子シャッターでもいいけどあの音だとやる気が出なくてね?
趣味の物だからどうでもいい所も拘りたくなるw
>>495
Leica12-60がもうちょっと安ければなぁ
同じ換算距離のSIGMA17-70とかと比べてどうなんだろう

498 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdc3-z8Nk):2017/03/11(土) 16:17:21.96 ID:wRRnD6Lgd.net
>>497
電子シャッターの件は同感
確かにあの音ではテンションが上がらないね、だけど手振れが激減するよ

499 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM0b-LwZr):2017/03/11(土) 16:21:25.03 ID:T2Ff2ax2M.net
>>496
まぁ等倍にしてよく見ないと違いなんてわからないだろうし小12-60mm使っときゃ良いんだろうけど隅のテスト結果を見てしまうと気になっちゃってね…

>>497
時間が経てば12-35mmと一緒に8万弱ぐらいに落ち着くんだろうけどまだ全然値下がりせんね…

キットじゃなくボディだけ買って動画用レンズは小35-100mmでなんとかするしかないか…

500 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd03-eVNI):2017/03/11(土) 17:35:26.96 ID:3g3QMS9Sd.net
>>498
物理シャッターもG7は結構酷い部類だよね
風景で三脚立てたときだけ電子シャッター使ってるよ
触った中ではe-m10Uとかx-t1とか良かったかな?
>>499
自分がPENTAX使いだからか八万でもちょっと高いわ.....

501 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM11-S1dQ):2017/03/11(土) 18:54:56.23 ID:yj9m4V0UM.net
>>498
酷いというか、効きの弱くなった新型ローパスフィルターのせいで
シャッターの細かな振動まで画質に影響するようになった。

ローパスフィルターレスのG8は今までのユニットではもうダメだってんで完全新規のシャッターに作り直した。

てことじゃないの?旧機種から質を落としたって話ではないと思うけど

502 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdc3-z8Nk):2017/03/11(土) 19:00:19.30 ID:TtLkHKQdd.net
>>500
G7のシャッターは何処が酷いの?
フルサイズを使ってる俺的にはG7のシャッターショックは可愛いと思うし又シャッター音もいい音だと思うよ。
俺がG7で電子シャッターを優先で使ってるのは持ってるレンズがオリンパスだけだから少しでも手振れを防ぐ為と電子シャッターならシャッター回数による摩耗(故障)が殆ど無いからバンバン連写出来るからだよ。

503 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdc3-eVNI):2017/03/11(土) 19:07:57.31 ID:KkX+pObwd.net
>>502
物理シャッターは1/250辺で微ブレするの
それとシャッターショックが大きめなのと安っぽい音なのが個人的に苦手かな?
俺はk-5Usのシャッターが好きかな?
所でG8とかの電子線幕シャッターってやっぱり後幕ばっかり摩耗するのかな?

504 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdc3-z8Nk):2017/03/11(土) 19:14:27.00 ID:TtLkHKQdd.net
>>503
m4/3のシャッターショックが大きいってそんな事言ってると笑われるぞw
それじゃ一眼レフはミラーショックとシャッターショックが有るので使えないだろうなwww

505 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdc3-eVNI):2017/03/11(土) 19:33:37.03 ID:KkX+pObwd.net
>>504
レフ機はk-rとk-5Usしか持ってないけどG7のシャッターショックはこれより遥かに大きいよ?
残念ながらフルサイズは持ってないので知らないけど

506 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd03-z8Nk):2017/03/11(土) 19:44:13.33 ID:uLTFWfwKd.net
>>505
へーそうなんだ!
俺はペンタは持ってないがフルサイズはミラーショックやシャッターショックは大きいぞ
まぁ電子シャッターの有る機種は積極的に使えばいいだけだからG7も電子シャッターでOK

507 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdc3-eVNI):2017/03/11(土) 19:50:35.16 ID:KkX+pObwd.net
>>506
k-5Us>>>k-r>G7って感じかな?
マグネシウムボディで重たいから感じづらいのかもね?
G7はプラボディでかるいから目立つのかも
電子シャッターは気合が入らないw

508 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd03-z8Nk):2017/03/11(土) 20:10:09.27 ID:uLTFWfwKd.net
でも時代は間違いなく電子シャッターに移行して行くだろうな
電子シャッターのメリット
シャッターショック無し
シャッター音無し
高速シャッター(G7は1/16000)
シャッター耐久性が大幅にアップ
可動部が無いのでセンサーにオイル汚れが着かない

電子シャッターのデメリット
なんと言ってもコンニャク現象だけど技術の進歩問題なくなりつつ有る
もう機械式シャッターでガチャガチャやってる時代では無いwww

509 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイモマー MM03-fdJX):2017/03/11(土) 20:13:24.54 ID:hK2oqVNdM.net
m43はセンサーの画素ピッチが小さいからシャッターショックの影響もフルサイズより大きいだろうしね

510 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM11-S1dQ):2017/03/11(土) 20:47:46.30 ID:lUKIHkoEM.net
>>509
画素ピッチもそうだけど今まではローパスフィルターで数ミクロンのブレは解像してなかったというのがでかいんでしょうね
フルサイズもD800Eから問題になったし

511 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdc3-z8Nk):2017/03/11(土) 21:04:46.74 ID:OfWsxmuMd.net
>>510
確かにG7からローパスはかなり弱くなったので解像力が上がったね

512 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa13-QJHr):2017/03/11(土) 21:39:21.09 ID:9yV035AYa.net
完全に電子シャッターになるとシャッターユニットが消滅してカメラが一回り小さく軽くなりそうなので
早くグローバルシャッターかそれに準じるものになって欲しい。
物理シャッターをなくすと厚さを削れるようになるのでフォルムもよくなるだろうし。
安くなるかどうかはシャッターの値段とセンサーの値段の兼ね合いになるだろうけど、部品が減った分は安くなりそう。

513 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa13-QJHr):2017/03/11(土) 21:47:26.88 ID:9yV035AYa.net
パナのGシリーズは1,2,3,5,6とずっと使ってきてるけど、
シャッタースピード効果確認から半押しで絞り開放に戻って撮影時に再度絞って撮る挙動だけが不満なんだよな。
MFで電子シャッターで完全無振動で撮影してる時に絞りがシャコシャコ動くし、MFレンズの使い勝手に合わせられるようになってると嬉しい時もあるんだけど

514 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc3-7UNQ):2017/03/11(土) 23:07:03.75 ID:Es46R+3Kd.net
GX8使ってるけど、室内スポーツでは電子シャッターは使い物にならない
動体グニャグニャが無視できない確率で出るし、それ以上に我慢ならないのが、蛍光灯の影響ででる縞模様

最近、EM1mk2使い始めて、どうせ同じだろと思ってたら
別物。
蛍光灯の縞模様皆無、動体グニャグニャも5万枚程度撮って1回も出てない
GX8は、200枚に1枚はグニャってた

515 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e55b-XB+q):2017/03/11(土) 23:28:07.73 ID:z8A4kknE0.net
いくら何でも比較するボディの価格が違いすぎるわ

516 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sa0b-9JFN):2017/03/11(土) 23:35:05.57 ID:Wz3R9Ex8a.net
GX8の話題をGスレで言うとかオリンパスの宣伝やさんは大変だなあ

517 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM11-S1dQ):2017/03/11(土) 23:41:29.08 ID:lUKIHkoEM.net
ていうか1/8000secより高速シャッター切るとは思えない室内スポーツで電子シャッター切っている理由はなんなんだろう
試し撮りにしちゃ枚数多いし

518 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM11-S1dQ):2017/03/11(土) 23:43:02.41 ID:lUKIHkoEM.net
あ、連写か。失礼しました

519 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc3-7UNQ):2017/03/11(土) 23:47:35.39 ID:Es46R+3Kd.net
>>518
暗いからせいぜい1/400-1/500 位だけど
周りの人たちに連写しまくりのメカシャッター音が
耳障りになるから出来れば電子シャッター使いたいのだ

520 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW eb9d-rc2N):2017/03/11(土) 23:48:29.65 ID:iZUaQNAd0.net
200枚に一枚グニャってもいいじゃない
G6も持ってるけど、止まってるもの以外電子シャッターは使えなかった気がする

521 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 633c-xX7A):2017/03/11(土) 23:59:30.38 ID:HMzXVO+S0.net
>>514

ミドルとハイエンド同じだったら
ハイエンドはいりませんな。

522 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cd3c-csvI):2017/03/12(日) 01:37:40.07 ID:VfVrai2/0.net
>>508
電子シャッターはフラッシュ同調できないのもデメリット
これもそのうち可能化してくれるといいが

523 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイモマー MM03-fdJX):2017/03/12(日) 01:58:34.28 ID:GQW2cLBsM.net
E-M1IIは電子シャッターにも力入れてたんだっけ
GX9やG9で同じぐらいの性能の電子シャッターが使えればいいな
なんかこういうのはパナの方が得意そうな気がするけど

524 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7d17-kWoF):2017/03/12(日) 03:46:46.53 ID:Q9gec7gz0.net
G7とG8ってバッテリーって共通ですか?

525 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e35b-S1dQ):2017/03/12(日) 05:17:51.42 ID:sRAmZPwq0.net
共通。そしてシグマとも共通

526 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e35b-S1dQ):2017/03/12(日) 05:20:33.34 ID:sRAmZPwq0.net
>>523
得意不得意じゃなくて高速タイプのメモリと同じに単価が上がってくのではないかと

527 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cd3c-aizu):2017/03/12(日) 09:04:14.21 ID:UaWQagBB0.net
m4/3機種を使って室内スポーツを撮るなら
20万前後の最上位機種が必要かと

528 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM11-pAKx):2017/03/12(日) 11:11:02.84 ID:Zj4T+0ktM.net
m4/3で室内スポーツ撮影ってなんかの縛りプレーなの?

529 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7d17-kWoF):2017/03/12(日) 11:33:11.04 ID:Q9gec7gz0.net
>>525
ありがとうございます。

530 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e33c-kBk+):2017/03/12(日) 11:39:32.16 ID:rPEDU2OG0.net
>>528
バイオハザードのナイフクリアみたいなもんですね。
上手く撮れるようになったら自慢していい。

531 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-rc2N):2017/03/12(日) 13:46:05.67 ID:TTM9C2NEd.net
>>527
機種もレンズも金かかる
まぁ安く軽くすむ代わりに失敗確率が2割くらい上がるってところかな

532 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-7UNQ):2017/03/12(日) 14:20:48.15 ID:Dniw7u4gd.net
>>524
ちなみにLEICA Qとも共通
GX8とも共通
便利に使いまわせる

533 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 65d6-T4Zw):2017/03/12(日) 20:40:29.88 ID:rMtbJnKq0.net
さすが高田社長!ジャパネット前社長が、写真に必ず親も入れていた理由 ? grape [グレイプ]
http://grapee.jp/306305
おまいら

534 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cd3c-aizu):2017/03/12(日) 22:03:35.16 ID:UaWQagBB0.net
今日の夜にビックで
G8ボディを11万ちょっとで買いました!
明日から仕事なので本格的に使うのは次の週末
それまで部屋の中で慣らすつもり

これで今年は雨にも負けず撮れそう

535 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 63ff-r1iA):2017/03/12(日) 23:29:56.82 ID:HGHIa5GB0.net
何でフルサイズ買わなかったの?

536 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e35b-aUiz):2017/03/12(日) 23:31:24.76 ID:NHwzJENj0.net
>>535
フルサイズ(笑)

537 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e35b-S1dQ):2017/03/12(日) 23:34:43.82 ID:sRAmZPwq0.net
>>534
まずはファームを1.2に上げましょう

538 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 63ff-r1iA):2017/03/13(月) 00:20:51.06 ID:Ns/HhuSm0.net
>>536
マイクロフォーサーズ(大笑い)

539 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW eb9d-rc2N):2017/03/13(月) 00:47:29.73 ID:5LXjbVVC0.net
>>534
いいねえー
G7持ちだけどBISに静穏メカシャッターが羨ましい
フルサイズもあるけど良いレンズは重いし高いからねー

540 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e35b-aUiz):2017/03/13(月) 03:48:29.14 ID:3E6D+1lN0.net
>>538
寂しいん?(笑)

541 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7d17-kWoF):2017/03/13(月) 03:55:16.01 ID:zKinscDy0.net
>>535
何でFS7買わなかったの?
…って聞いた方がいいんじゃない?

542 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cd3c-aizu):2017/03/13(月) 06:49:54.37 ID:MyawDznB0.net
>>537
了解!まだバッテリーを充電していないので
アップデートは深夜になりそうw

543 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4538-K8Mp):2017/03/13(月) 09:50:27.31 ID:PWY/HuqV0.net
>>534
この間、ヨドバシで触ったけど本当にいい機種だった
あのメカシャッター最高

544 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7d8b-gCpv):2017/03/13(月) 21:08:51.80 ID:1dry0r2N0.net
g7h70,000円惹かれるわ

545 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 4b5b-0OVT):2017/03/13(月) 22:12:12.13 ID:Vh1mDQcy0.net
時代はフルとマイクロの両刀使い分けだな

546 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 65d6-T4Zw):2017/03/13(月) 22:23:10.78 ID:wo+KIoA80.net
フルチンとマイクロチンの使い分け

547 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e37b-z8Nk):2017/03/13(月) 22:35:54.08 ID:9vkFJeho0.net
>>545
俺もそれで撮影してるがお互いの欠点を補完してくれて最強の組合せだな
俺はフルサイズに単、m4/3にズームの組合せが多い

548 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa69-kWoF):2017/03/13(月) 23:35:28.36 ID:zf1/eAtua.net
分かる。
だが、超広角をフルで買うかm4/3で買うか激しく悩み中…。
フルなら24 1.4Gか14-24 2.8Gか…
m4/3ならオリの7-14 2.8か…

せっかく買うならフルで超広角のスチルを楽しみたい気もするし
いやいやG8で手持ち超広角ムービーも捨てがたいと
脳内で延々と堂々巡り…。くそ…。

549 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 859d-nt29):2017/03/13(月) 23:48:26.97 ID:eJUu+x5/0.net
>>548
写りだけを最重要視するならフルサイズおすすめする・・・

550 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM03-56WA):2017/03/14(火) 00:49:53.84 ID:V0I4m0HfM.net
7RIIに14-24Gかタム15-30でしょ
ニコンボディはありえないよね

551 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e35b-S1dQ):2017/03/14(火) 02:01:22.88 ID:ByTFuKKc0.net
>>548
今さらと思うかもしれないけど
G8+7-14mmf/4のコンパクト&軽さも捨てがたいよ
レンズ持って行くのに決心も覚悟もいらない
ボディ手ぶれ補正で1/2秒なら普通に構えて広角端余裕で止まるし

552 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6bfd-sFK6):2017/03/14(火) 02:19:59.57 ID:ZtcMrjzA0.net
ニコンも使ってるけど二台使い分けたほうが楽しい。
lumix望遠+nikon単焦点、lumix単焦点+nikon広角のどちらかでフォトグラファーゴッコする

553 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a346-4mgA):2017/03/14(火) 02:32:27.33 ID:pr//JO7c0.net
フルの重さ、ピントやブレのシビアさに悩むよりも
G8で気楽に撮る方が成功率高いかもよ。

554 :名無CCDさん@画素いっぱい (オーパイ Sa69-kWoF):2017/03/14(火) 12:33:32.48 ID:HKKI3Ae7aPi.net
>>549
それは、間違いなくそうなんだけどね…
ただ逆に14-24だとかなり気合い入れる場面じゃないと持ち出さないかなとも思ってしまう。

>>550
何故?


>>551
ライブハウスとか暗い場所で撮る事も多いから、個人的に明るさは必須かなと。
普段フル持ち歩いてるから、g8に7-12 2.8でも持ち運びの苦労は感じないと思う。
むしろそれで十分お手軽なつもり。
前玉が飛び出たレンズは未経験だから、携行中にそこにどのくらい気を使うかは未知数だけど。

555 :名無CCDさん@画素いっぱい (オーパイ MM03-S1dQ):2017/03/14(火) 13:58:01.17 ID:FkczpVeyMPi.net
>>554
ライブハウスならf2.8必須はしかたないか。
G8+7-14mmf2.8ならちょっとフロントヘビーになるから
バッテリーグリップつけると(それでもフルサイズより軽くて小さいから周りの客に気を使い過ぎなくていい)
がっしり片手持ちが安定するのでバリアングルで俯瞰の動画も長時間回しっぱなしにできてオススメ

556 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cd3c-aizu):2017/03/15(水) 01:49:52.63 ID:0brj5CF10.net
昨日買ったばかりのG8を持ち観光地へ出かけ
それまで使っていたのがGX7Uだったから大きく重く感じ
癖でファインダーを覗かず背面液晶を見ながら撮り

今から思えば…もう一台GX7Uを買った方が良かったような?w

557 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 43d4-2hGO):2017/03/15(水) 11:28:57.69 ID:5h+xoh3F0.net
G7なんですが、動画撮影中にAF&AEロックって出来ませんでしたっけ?
ファインダーの右下のボタンと思ったんですが、それ押しても時々ピント合わせが迷ったように動いちゃいます。

558 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 4b5b-3xZO):2017/03/15(水) 11:52:35.35 ID:nRX+9mb80.net
>>556
へえ、G8のグリップは持ちやすいとかかかれていたけど
大きさによる違い感じるんだな

559 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdc3-z8Nk):2017/03/15(水) 14:19:56.71 ID:4mCtg5bWd.net
>>557
普通にマニュアルじゃ駄目なの?

560 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ebba-2hGO):2017/03/15(水) 14:24:42.77 ID:mLIyLG4u0.net
マニュアルにした方がいいんだろうね
GH4使ってる動画を見てても、ピントが時々動いてしまうのが分かる

561 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 55b3-0OVT):2017/03/15(水) 15:05:00.80 ID:2gIczplJ0.net
>>556
大きく重いって感じたのは首から下げた時ですか?
GX7U使ってますが、店頭でG8をさわった感じではホールド時の重さの違いは思ったより感じませんでした。
シャッター音が更に小さくて、買い替えを検討してるのですが。

562 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7d3c-12+v):2017/03/16(木) 00:33:36.71 ID:QNrmt9840.net
>>556
大きく重いのと癖でファインダーを覗いてしまうのは関係ないと思うがww
どっちもファインダーついてるのになんで癖で背面液晶を見ながら撮影なんだ??

563 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7d3c-u6wT):2017/03/16(木) 02:47:43.61 ID:nq12Crxd0.net
Uのファインダーは小さいので使ってないがG8のファインダーは使い物になる
しかしUの操作に慣れててファインダー覗かないで撮る癖が付いてしまってた

564 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Safd-2k5Q):2017/03/16(木) 06:05:25.77 ID:Qv5Eimtza.net
小型化したG8Mk2が欲しい

565 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3a7b-oadZ):2017/03/16(木) 08:18:32.00 ID:p6csd7mj0.net
 ちーんn
             / ̄ ̄ ̄ \  ホジホジ
            / ―   ― \
           /   (●)  (●)  \
           |     (__人__)      | ふーん
           \   mj |⌒´     /
              〈__ノ
             ノ   ノ


                ____
              /     \
            / ⌒   ⌒ \
           /   (●)  (●)  \
         _|__    (__人__)      |
       /   \    `ー'´     /
 /⌒⌒⌒/ ..:::::::::::.. ヽ ピトッ
 |  |  | { .::::::●:::::  }
 |  |  |  \ ::::::::::::::/
 ヽ ヽ ヽ   `ー一'´

566 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 969d-UnlH):2017/03/16(木) 08:41:30.76 ID:eAQhruda0.net
ファインダー使わないんならGF系でも買っとけ
まさに豚に真珠じゃねーか。

567 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdda-2hHb):2017/03/16(木) 08:59:40.13 ID:Xx7vGSiWd.net
手振れ補正ついてりゃGFでもいいんだよなぁ

568 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1959-tpgq):2017/03/16(木) 11:09:51.92 ID:GooJW5VU0.net
>>566
GFがバリアングル液晶なら…

569 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c19d-9jmm):2017/03/16(木) 12:10:07.54 ID:AdMhiQxC0.net
>>557
逆にAF連続動作をOFFにして、半押ししたときだけAF動くようにしといたらいい

570 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMda-EJeZ):2017/03/16(木) 14:30:08.48 ID:Hzr+ycYDM.net
街歩きしながら街の歴史を説明するイベントでG8を使って動画撮影した。
レンズは12ー35mmにワイコン付けて換算20mm相当。
ツインプレートにPJ790と並べて、アップが必要なとこではPJ790でズームアップ。

G8の撮影結果はとても良かった。
歩き撮り部分でも自然な臨場感で手ぶれ補正が不快な動きをすることも無かった。
買って良かったG8。

571 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sa1e-Xerh):2017/03/16(木) 14:43:44.39 ID:vXqz6Z5xa.net
WX995じゃダメなの?

572 :570 (ブーイモ MMda-EJeZ):2017/03/16(木) 15:13:31.78 ID:Hzr+ycYDM.net
>>571
広角が足りなさすぎ&画質。

573 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM89-2dGQ):2017/03/16(木) 15:47:48.11 ID:z5OQNUkpM.net
今、パナ100-400mmを無印E-M1で鳥撮りに使って
るんだけど、AFの精度・速度に不満がある。特に
フォーカスターゲットに被写体が入ってるのに、
ターゲット外の前景や背景にフォーカスを持って
いかれるのが困る。そこでG8かE-M1 MkIIへの乗換
えを検討してるんだけど、G8と100-400の組み合わ
せでのAF精度・速度はどんなもんですか。よろしく
お願いします。

574 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 96e3-zD/x):2017/03/16(木) 17:22:34.46 ID:BrhxL3sa0.net
MFにしろ

575 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c19d-9jmm):2017/03/16(木) 17:35:56.08 ID:AdMhiQxC0.net
>>573
動き物をAFCで捕らえるなら像面位相差のE-M1MK2
止まってる物をAFSで捕らえるならDFDが効くG8

576 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7d3c-GVb0):2017/03/16(木) 18:58:39.42 ID:BRjP4fqA0.net
イベントにそんな気持ち悪い装備のやついたら案内してる人に文句言うわ

577 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdda-2hHb):2017/03/17(金) 00:55:20.71 ID:RnIRryxFd.net
そういやE-M1MK2は12-100で手持ち1秒余裕とか聞くけど
G8は12-60でどれぐらいまで手持ちでいけるの?

578 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3a5b-UzbU):2017/03/17(金) 01:10:39.65 ID:/pUrihvW0.net
G8と14-140mmで試してみたけど、70mm(140mm相当)で1秒イケるねって感じ
それより広角はもっと行くかというと意外にそうでもなくて、自分の場合はこの焦点距離だと急に歩留まりが上がる
E-M1IIに較べると効き自体は弱めだけどあっちはあっちで謎な挙動があるから正直G8の方が無理せず使いやすい

579 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3a7b-2hHb):2017/03/17(金) 02:10:07.67 ID:206SJTki0.net
意外といけるんだなー
G7から買い換えようかな…

580 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e138-8YZg):2017/03/17(金) 10:45:44.17 ID:mW5nJt830.net
>>578
1秒での成功率はどのくらい?

581 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3a5b-UzbU):2017/03/17(金) 13:00:12.26 ID:/pUrihvW0.net
>>580
5〜6割ってところ(個人差があります
E-M1 II+12-100mmだけは別格だけど、1秒手持ちって
レビュー記事用っていうかYouTubeネタってところがあるんだよなぁ
個人的には7-14mmf/4の非OISレンズ+G8で1/2秒の歩留まりが90%超えてる方がありがたい
街の夜景とか横断歩道の真ん中で一瞬立ち止まれば撮れるんで

582 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ba9a-12+v):2017/03/17(金) 14:59:08.61 ID:PdIHvChn0.net
それなら、三脚無しで、NDフィルターつけて、昼間の街角スナップで群衆を被写体ブレさせて撮ること出来るな。
0.8秒もあれば、被写体ブレ写真取れるし。

583 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3a5b-UzbU):2017/03/17(金) 15:34:17.59 ID:/pUrihvW0.net
>>582
まさにその内容がデジカメWatchに載ってるね
E-M1 IIの記事だけど

584 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa62-6C9F):2017/03/18(土) 13:23:17.16 ID:AxigFT5Fa.net
昨日ヨドバシでG8触ってきたけど、G6で不満だったマクロレンズ使用近接撮影時の手振れ補正の挙動もわからないようになっていて、
細かいところが順調にブラッシュアップされてる良さを感じた。急いで買い換えることはないと思うけど、評判もいいし、そのうち買いたい。

585 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 39ba-tpgq):2017/03/18(土) 17:00:30.97 ID:KFbcbMxo0.net
安くなれば本当に買いたい
ここまで値下がりしないなんて

586 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 4e8c-wv7h):2017/03/18(土) 17:11:28.92 ID:YDRX7TvO0.net
G8値下がりしないね....
e-m5Uより高いけど値段差の価値はあるかな

587 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM1e-jroR):2017/03/18(土) 17:27:31.74 ID:u733LW76M.net
高いだけならまだしも去年より一万円近く値上がりしてるんじゃ元に戻るまで損した気がするから買えんわ

588 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdba-CrxB):2017/03/18(土) 18:42:44.36 ID:GC9tacOTd.net
値下がりしないのは在庫を持たない様に生産してるからだろうね。
決められた数を生産したら基本的にはその後は生産しないで新機種になる、値崩れを防ぐ為には有効だね。
欲しい人は欲しい時に買う方がいいと思うよ。

589 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 969d-UnlH):2017/03/18(土) 19:22:29.28 ID:IrOyRJOf0.net
乞食が多いことに気がついたんだろう

590 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウオーT Sa22-3pCF):2017/03/18(土) 19:34:29.19 ID:OMUd1TFja.net
パナに限らず各メーカー、小売りとデジカメ売れなくなって
相当苦しんでるから、もう以前のような安売りは無いでしょ
薄利多売の多売ができなくなったんだから

もちろんそれで更に売れなくなるけど当然織り込み済みで
最終的にどっちがマシか、でこの状況なわけで

591 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdda-/5lB):2017/03/18(土) 19:43:01.15 ID:pPnDgpN3d.net
G7の値崩れが凄すぎたんだよ
14-140キットで7万切るとかびっくりだ

592 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdba-CrxB):2017/03/18(土) 21:13:20.45 ID:dqb8ELsQd.net
>>591
G7の値崩れは凄かったねー
俺はレンズは有るのでボディだけ36000円で買ったよ、大満足。

593 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 969d-/5lB):2017/03/18(土) 21:21:36.44 ID:UL1YWlN70.net
簡易GH5とも言えるG9が出ればG8も値下がりするだろうけどね
その時にはG9が欲しくなるから買いたいときが買い時だね

594 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdba-CrxB):2017/03/18(土) 21:25:34.30 ID:nPkNW9iEd.net
>>593
同意
やはり早く買って撮影して楽しんだ方がいいと思う

595 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMca-3i5P):2017/03/18(土) 21:37:25.04 ID:b1YCFndLM.net
でもG7、性能はともかくプラボディだったのと動画がコンニャク気味なのが、、、
最後まで悩んだけど、結局あと四万円足してE5 Markllと12-40proにしちゃったわ。

596 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdba-CrxB):2017/03/18(土) 21:49:50.54 ID:DUpzAp9xd.net
>>595
それも有りだね、俺の場合は4K動画に興味が有ったからG7を買ったけど4Kフォトなども便利で満足してるよ
コンニャクは読み出し速度がかなり上がったので出なくなったよ

597 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5aaf-vaS3):2017/03/18(土) 21:56:56.86 ID:evfHIr3+0.net
>>591
一昨年10月のキャッシュバックの時、キタムラで91800円で買った(キャッシュバック12000円で実質79800円だった)ことを考えると、あまり下がってる感がないと思う、G7H

598 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 857b-3i5P):2017/03/18(土) 22:40:01.44 ID:zck5g9lU0.net
>>597
一年以上余分に使えたんだから、圧倒的にお得に買えたね~

599 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spa5-CJUg):2017/03/19(日) 17:41:32.05 ID:yDqF5sLXp.net
>>56
忠臣蔵だな(笑)

600 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spa5-CJUg):2017/03/19(日) 17:58:50.07 ID:yDqF5sLXp.net
>>80
まあ、そうだけと
32000円で買ったレンズか1年半、ガンガン使って
最高に素敵なシーンを撮ってくれて
マウント変更で売ったけど26000円だったなあ

マジで財産

ケチって6000円の写り悪いレンズ→買取100円より
良いよなあ

601 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa29-Xerh):2017/03/19(日) 19:09:35.31 ID:JhnRn70ca.net
32000で買ったレンズはせいぜい10000くらいだな。10000のレンズが1000円以下なのは認める

602 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spa5-CJUg):2017/03/19(日) 20:48:47.40 ID:yDqF5sLXp.net
>>601
あ、中古で32000円ね
だから値下がり少ないのさ

キットレンズは定食より安く取られるので
売るまでもないけど、断捨離で軒並み売りました

603 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 65a4-EJeZ):2017/03/19(日) 21:07:57.38 ID:e+QToXrj0.net
>>599
巌流島だろ

604 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa29-Xerh):2017/03/19(日) 21:41:34.89 ID:JhnRn70ca.net
そんな高値買取の店があるのかこれは不勉強だったな

605 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e14a-CJUg):2017/03/19(日) 23:37:21.43 ID:rmV/nJrf0.net
そんな高く売れるのはオクだろ。俺もCANONのレンズ3本売って、GX7mk2とライカ15mmf1.7キットと安い望遠買えた。

606 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMca-3i5P):2017/03/20(月) 01:16:04.70 ID:x/s3dUYNM.net
youtubeにあるG7の犬の動画、やたらコンニャクってるけど、コンニャク動画しか撮れないってこと無いですよね??

607 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 96ba-tpgq):2017/03/20(月) 01:24:52.64 ID:v8Igq3xP0.net
それどの動画なの

608 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa29-Xerh):2017/03/20(月) 01:29:23.46 ID:Hr5Zynv6a.net
>>605
買取100えんはどう説明?

609 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3a5b-UzbU):2017/03/20(月) 03:39:06.38 ID:EOSVbaUQ0.net
晴天でシャッタースピードが1/2000以上とかの速さ+
読み出しが超高速ではないフツーのセンサー
か重なれば多かれ少なかれCMOSならコンニャク起こりますけど

610 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdba-CrxB):2017/03/20(月) 05:45:25.88 ID:W5IoIP2/d.net
>>606
URLを書き込まないとこのコメントの信頼性が薄らぐな
G7からコンニャクはかなり減少してる

611 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7d3c-12+v):2017/03/20(月) 08:32:26.48 ID:MsswikoF0.net
G8を買って連休に使いまくり
その結果もっといいレンズが欲しくなってしまった

量販店で7万台(税別)になった通し2.8の旧12-35と35-100を買おうか?
あるいは現在入荷困難のライカ12-60にしようか迷い中
多分1本で済ませる後者のレンズになりそう

612 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7d3c-3i5P):2017/03/20(月) 08:34:11.00 ID:FIWXxMKb0.net
>>610
ドッグランの動画だったのですが、余りにコンニャクで、結局E-M5 Markllにしてしまいました。

検索しても出て来ない、、、

しかしコンニャクさえ無ければ動画用にG7は安くて魅力が有るし、パナのズームレンズに興味が出てきたので、つい、買いそうになりますわー。

613 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ba7b-CrxB):2017/03/20(月) 08:41:35.21 ID:KBfStU7m0.net
>>612
まぁ買ってしまったのでは残念でしたと言うしか無いですね。
将来のテレビの進化を考えて最低でも動画は4Kで残しておきたいと思います。

614 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7d3c-3i5P):2017/03/20(月) 08:53:18.24 ID:FIWXxMKb0.net
>>613
ああ、残念というか動画は60fps派なんで4kは使わないんですわ。

E-M5 Markllも無いですが、G7にもヘッドホンモニター用のジャックが無いのね、、、

G7(というかパナ)は動画に強いイメージなので期待しましたが、廉価機なりの割り切りは、どのメーカーでも同じですか。
タスカムDR-40を外付けマイクとして使いモニターしたかった。

GH4はちょっと高いしなぁ~

615 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 969d-/5lB):2017/03/20(月) 09:20:29.29 ID:H5y19fUo0.net
センサーの読み出し速度はE-M1IIが良いのかな?
GH5とどっちが上か見てみたいね
G7とG8は同じセンサーだっけ?

616 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ba7b-CrxB):2017/03/20(月) 09:22:16.55 ID:KBfStU7m0.net
>>614
まぁ買ってしまったので後は使い倒して下さいね。
レンズは当たり前ですが共用出来るのでレンズを今後は揃えた方がいいですね

617 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ba3c-zD/x):2017/03/20(月) 13:06:34.62 ID:6FpqBv6k0.net
4kでコンニャクフリーは
GH5 60p
em1m2 30p
phantom4Pro 60p

のみとなってます。
他はでっかいカムコーダですね

618 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdda-CrxB):2017/03/20(月) 14:51:11.81 ID:/4HlU5Vud.net
静止画なら電子シャッターがいいねー
シャッターショックは皆無だし、俺の場合はG7だから1/16000まで切れる。
勿論音楽会などは無音撮影も出来るので最高。

619 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0e62-12+v):2017/03/20(月) 17:28:25.59 ID:C5APEkmz0.net
電子シャッターも望遠の時は、手ブレでローリングシャッター歪みが出るんだよ。

620 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ba7b-CrxB):2017/03/20(月) 18:04:20.25 ID:KBfStU7m0.net
>>619
アル中ですか?www
よっぽど手ぶれが酷く無ければコンニャクは無視出来る程度
最近の電子シャッターは実用期に入ってる。

621 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ba7b-CrxB):2017/03/20(月) 18:12:44.14 ID:KBfStU7m0.net
オットw
電子シャッターの最大の長所は磨耗する稼働部品が無いから高速連写を多用しても壊れないw
俺の使い方は殆どの撮影で高速連写モードで撮影してるw
もちろん決定的瞬間は4Kフォトだけどね

622 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 96ba-tpgq):2017/03/20(月) 18:20:59.86 ID:v8Igq3xP0.net
すげえG7Hが欲しくなってるけど、必死に「お前にはいらないもんだ」と言い聞かせてるところ

623 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイモマー MMda-3up1):2017/03/20(月) 18:26:06.76 ID:r3TeoXaJM.net
買う前だけなら良いけど俺なんてカメラもレンズも買うたびに「お前にはコンデジで十分だっただろ」と言い聞かせられるわ…

624 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ba7b-CrxB):2017/03/20(月) 18:32:18.85 ID:KBfStU7m0.net
>>622
ワラタw
でも自分に嘘はつけないからなーw
新品で買える内に買っちゃえばwww
でも今ならG8の方がいいと思うよ、俺のはG7だけど安くなったらG8も買う予定

625 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMda-Boud):2017/03/20(月) 18:53:01.45 ID:RFjqhXjFM.net
>>619
手持ちで連写して、後でPCモニターで流し見すると歪んでるのわかるよね
影響のないレベルだけど

626 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ba7b-CrxB):2017/03/20(月) 19:14:43.16 ID:KBfStU7m0.net
どうしても電子シャッターを否定したい野郎が居るなw
確かに電子シャッターも進化途上だけどG7から後の電子シャッターは実用出来る。
技術の進歩でメカシャッターを越えるのも近いw
現状の電子シャッターでも動き物撮影は運動会程度なら問題無し。

それよりも無音撮影や1/16000の高速シャッターや無磨耗等々メリットは多い。

627 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 354e-12+v):2017/03/20(月) 19:22:33.45 ID:L4T/AmQu0.net
>>625

展望台からビル群や工場の煙突を望遠で狙うような場合、電子シャッターだと、
手ブレのローリング歪でビルや煙突が歪んじゃうことあるんだよね。

628 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ba7b-CrxB):2017/03/20(月) 19:42:09.29 ID:KBfStU7m0.net
>>627
そうですね、所で貴方はカメラは何持ってるの?
電子シャッターを否定するからニコンやキヤノンかなそれとも身内のオリンパスかな?www

新しい技術について来れないのは何時の時代にも居るけどなーwww
電子シャッターの歪みを騒いでるのはアル中か情弱だけだろうなーwww

629 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3536-12+v):2017/03/20(月) 19:50:38.34 ID:gOZsN0430.net
>>628

G7とG6にそれぞれ 7-14mm 14-140mm つけて街撮り。

過去スレでも頻出してるけど、メカシャッターSS1/125付近だと、
微ブレするのでこれも注意しなくちゃあかんよ。

630 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ba7b-CrxB):2017/03/20(月) 19:57:08.55 ID:KBfStU7m0.net
>>629
電子シャッターの話をしてるのに馬鹿ですか?www
そんなのは他のカメラでもある速度でブレが酷くなるというのは珠にあるw
今は使ってないが俺の持ってるPL-3もその傾向が有るが使い方しだいで問題無し

631 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fa3c-CGWf):2017/03/20(月) 19:57:53.71 ID:Nyl3i5AD0.net
>>622
難しいとこだよね。
14-140が手に入る上、g7も手に入る。
もっとも、14-140だけならヤフオクなどで高くとも38000円でゲットできるから。

632 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5185-u6wT):2017/03/20(月) 20:55:37.76 ID:7t+RqvhQ0.net
GF7とキットレンズしか持ってないんだけど、
14−140持ってると便利だよね?
オクで買おうかな。

633 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fa3c-CGWf):2017/03/20(月) 21:17:01.41 ID:Nyl3i5AD0.net
>>632
便利だけど、
gf7 の小さいボディに大きい14-140つけるとレンズの方が大きい予感。

634 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 51d6-eT6H):2017/03/20(月) 21:18:06.76 ID:ynp53UXU0.net
>14-140だけならヤフオクなどで高くとも38000円
 たけぇな。

635 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 969d-/5lB):2017/03/20(月) 21:20:35.60 ID:H5y19fUo0.net
>>632
被写体によるんじゃないか?
常に二本持ち出していて頻繁にレンズ交換してるなら買っても良いかもしれないが
広角での12と14の違いはでかいよ
あと鑑賞方法にもよるけどデジタルズームとかもあるでしょ
俺は持ってないけど望遠が足りるなら12-60がお勧めじゃないかな

636 :632 (ワッチョイ 5185-u6wT):2017/03/20(月) 21:40:16.01 ID:7t+RqvhQ0.net
撮るのは主に旅行先の風景とか建物(神社)が多いです。
もう少しお金貯めてG8を買ったほうが今後のためにもいいか。

637 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3536-12+v):2017/03/20(月) 21:47:10.73 ID:gOZsN0430.net
>>636

それなら広角側12mmの方が良いよ。
7-14mm 14-140mm 二本持ってるけど、7-14mmの方が、出番は多い。

638 :632 (ワッチョイ 5185-u6wT):2017/03/20(月) 22:00:02.51 ID:7t+RqvhQ0.net
7-14は新しいやつが出たら買う予定。

639 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 969d-/5lB):2017/03/20(月) 22:33:04.05 ID:H5y19fUo0.net
>>638
初心者でなく資金もあるならレンズはさておき、2ダイヤルのG7かG8のが使いやすいじゃないかな
14-140は保育園の運動会には便利だったけど、あまり持ち出してないな

640 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fa3c-CGWf):2017/03/20(月) 23:35:02.72 ID:Nyl3i5AD0.net
望遠はそんなに使わないから45-200あたりを安く買うって手もあるね。

641 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMda-Boud):2017/03/21(火) 01:28:28.66 ID:IpEr+wSuM.net
G9で読み出し速度が改善された新センサーがくるといいな

642 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM89-UzbU):2017/03/21(火) 06:22:26.84 ID:rhE6j7dWM.net
>>641
読み出し速度はセンサーの価格に直結しちゃってるから、
高速タイプになった場合は改善じゃなくてコストアップになると思う

643 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sa1e-CGWf):2017/03/21(火) 08:08:45.22 ID:zH1wutCma.net
>>641
ソニーがそんなセンサーをパナに提供するとは思えないなぁ…
あるとすれば自社開発しかない。

644 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdba-CrxB):2017/03/21(火) 09:52:16.40 ID:099Qc/g8d.net
センサー読み出し速度は数世代おきに着実に早くなってるよな。
G6からG7では2倍早くなってるけどG7からG8は余り変わらない。
次のG9では早くなると思うよ、まぁ技術の進歩のスピードなんてそんなもんだろうな

645 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ba92-CrxB):2017/03/21(火) 17:53:18.04 ID:gSO3zQv+0.net
パナソニックの時代を感じさせるね

https://youtu.be/Gp6hDJVzB_8

646 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3504-12+v):2017/03/21(火) 18:25:14.68 ID:TM7eMhKc0.net
手ブレしにくい構え方。望遠レンズで試してみるとよく分かる。

https://youtu.be/XolPW1NOu9w?list=PLVJy4s7ChU9G07wBJJove_BmWhU_71VIE

左手でズームリング持ってると、手首と指の可動部が増えるので手ブレするのがわかるよ。

647 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 96e2-UnlH):2017/03/21(火) 19:00:43.41 ID:ZiBzUMkp0.net
この程度で手ブレするなら拳銃なんか撃てないな

648 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 45c8-CJUg):2017/03/21(火) 19:36:07.45 ID:AcFeUr7a0.net
>>646
ネックストラップ無しでこの撮り方だと落とすのが怖いな

649 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdda-IJiU):2017/03/22(水) 15:05:57.76 ID:i3Hkv4xUd.net
または左手レンズに添えろおじいさんかw

650 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウオー Sa22-vMI+):2017/03/22(水) 16:55:38.66 ID:U+Ywm5Eca.net
1DXをG7のごとく軽々と振り回してやがるな

651 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMbd-+wet):2017/03/22(水) 18:54:34.35 ID:xe/DoYphM.net
まあ重くて長いレンズ付ければ重心は前に行くから
ボディだけでは不安定になる。

自分の場合は左手でレンズの根本辺りを持ってる。
長くて重いレンズの場合はレンズの中ほど。
ストラップは左手に絡ませてる事が多い。

652 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6993-gQ4j):2017/03/25(土) 11:43:15.97 ID:JTDF2nmV0.net
パナソニック、再リストラ デジカメなど6事業  :日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDC23H1G_T20C17A3MM8000/
>今春にはデジタルカメラなど3つの事業部を解体・・・
え、終わるの・・・?

653 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 898c-7HKf):2017/03/25(土) 12:30:38.78 ID:yOFSCv5Q0.net
解体って普通は売却だよな。
SONYが買うかホンハイとか中華が買うかってとこか?
株価は一応上がるのかな。この手の材料は悲しいが上がる。

654 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1195-7HKf):2017/03/25(土) 12:45:47.22 ID:e859hdH20.net
>>653
ちゃんと記事読めよ

655 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 13c8-G7Z+):2017/03/25(土) 13:09:28.81 ID:YRNPxGIQ0.net
デジカメ事業はわりかし特別扱いだったからなぁ

656 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6ba3-VHv+):2017/03/25(土) 13:26:37.44 ID:NjI5yWQZ0.net
いわゆるデジカメはもう完全にスマホに置き換えられたから、いらないもんだと思うけど
一眼はまだ存在価値はあるんだろうね

657 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 91f5-7HKf):2017/03/25(土) 13:44:50.73 ID:l+fIMjp60.net
家電量販店にGシリーズ置いてない事からして、どうかと思ってはいたんだが・・・。

658 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Spbd-GcQd):2017/03/25(土) 17:04:54.48 ID:CIGuwu6zp.net
会員ではないので記事を読めないのだが、つまりどういう事?

659 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa0d-3Co4):2017/03/25(土) 17:13:22.15 ID:3mLvbokOa.net
>>658
デジカメを含む中核会社AVCネットワークス社の事業部のいくつかをもう一つの中核会社アプライアンス社(テレビ事業も似た感じで編入済み)に編入する
関連して余剰人員は削減を進める
カメラ事業自体は継続される

660 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e13c-FJ8c):2017/03/25(土) 17:48:16.27 ID:D3968NcU0.net
この事態におよんで、Nikonがm4/3に参入してきたらどうする?

661 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 18:10:41.82 .net
ありえない仮定はつまらない。

662 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM15-EPQI):2017/03/25(土) 18:12:05.34 ID:1cGty9ZrM.net
マウントを増やす=レンズ一から作る
なのでコストが死ぬほどかかる。
そんな体力があるかどうか。

663 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6b78-7Y/j):2017/03/25(土) 18:12:33.34 ID:ux7myMvM0.net
歓迎だな
そして純正Fマウントアダプターでたら大喜びだよ

664 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1bf5-8UAY):2017/03/25(土) 18:17:24.58 ID:YemsVWjp0.net
中古でG7購入
よく読まずに適当にSDカード買ったら4k非対応のやつだった死にたい

665 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1102-l8W9):2017/03/25(土) 18:26:37.04 ID:KT0GBAlt0.net
店頭でG8握ったらグリップ浅すぎ、小指が収まらないで俺のデカい手には合わなかった
EM-1mk2でギリギリ
G9ではなんとかしてくれるといいな

666 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spbd-K/kj):2017/03/25(土) 19:35:20.60 ID:P4kNYIz1p.net
そんな手のデカい奴に合わせて無駄にデカくしてほしくない〜

667 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウオー Saa3-G6gY):2017/03/25(土) 19:57:03.90 ID:WTFyRoSDa.net
>>660
良いことじゃないか

668 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウオーT Saa3-6I3l):2017/03/25(土) 20:02:17.21 ID:x0vNTBb5a.net
G8はオプションで縦グリあるから小指余りはそれでなんとかなるだろう

669 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd73-zW4V):2017/03/25(土) 20:05:51.89 ID:KUU0CYadd.net
>>660
今のニコンには新しいマウントのレンズを出せる体力は無いだろうね。

しかしそれではニコンは更に時代に取り残されやがてはカメラから撤退だろうな

670 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 13b9-FosG):2017/03/25(土) 20:17:05.08 ID:GqEj9OXU0.net
指が余るのと片手で安定しないからGとGH使って来たから小型化も困る

671 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM33-GcFy):2017/03/25(土) 20:28:09.94 ID:bpBeAelSM.net
>>660
あーむりむり
レンズ精度がフルとは段違いだからニコンにはm43はレンズ造れないし、ニコワン見ればわかるけどミラーレス造る技術もない

672 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e13c-FJ8c):2017/03/25(土) 21:00:53.62 ID:D3968NcU0.net
>>671
だめか〜、
Nikonが死ぬ気でやったら、m4/3のすごいの出してくると思うんだけど。
レンズもすごいの
もちろん1システムはさっさと廃番で

ほんとうに死ぬかもしれないけど・・・

673 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 933e-ZpF+):2017/03/25(土) 21:13:19.11 ID:R0JlNg4z0.net
>>660
1インチと変わらない
こんな豆粒センサーなんかに参入する訳がない。

674 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa35-V8hs):2017/03/25(土) 22:29:08.88 ID:ssaah3Iua.net
>>672
DLが完全死したように、ニコワン最後の遺作が、対応Fマウントレンズの大幅カットでしか出せなかったように、即死だよ。

675 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1b14-G30L):2017/03/25(土) 22:38:00.45 ID:YFRVvEpN0.net
1インチとはいえ秒20枚のメカシャッターと像面位相差のあとAF速度だからいい線行けそうだけど.....
とりあえずV1改M43だしてGM5難民を助けてくれw

676 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa35-V8hs):2017/03/25(土) 22:58:37.54 ID:ssaah3Iua.net
んなもん出るかボケ

677 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e13c-FJ8c):2017/03/26(日) 03:20:01.73 ID:H/Dc9Ytb0.net
Nikonのm4/3はボディと高級ズームレンズ2つ(標準と広角)だけ出して、後のレンズはOとかPとか使ってね、ということだったら笑う。
でも、そのボディがすごい!という・・・
「う〜む、寝てみたい!」というCMを知っている人はいますか?

678 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1383-6YCh):2017/03/26(日) 03:45:33.29 ID:FQT2Fm+M0.net
>>677
逆だろ。ボディなんて今更パナには勝てない。
レンズメーカーになって生き残って欲しい。セガみたいに。

679 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e13c-7HKf):2017/03/26(日) 08:25:33.50 ID:Mb60qgWD0.net
G8を使い始めて約一ヶ月
気になるのは300枚ほど撮るとその中にモザがかかったような
画像が2〜3枚ほどある事…

ちなみにGX7Uでは異常が無くこれは初期不良かな?

680 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd33-RHyY):2017/03/26(日) 08:41:01.88 ID:IpNMQqPhd.net
どんな画像か見ないと判断できないぞ

681 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e13c-7HKf):2017/03/26(日) 08:58:41.85 ID:Mb60qgWD0.net
うっかりSDカードをフォーマットしたので
今度同じ症状が出たら画像を上げて検証して貰います

682 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6993-gQ4j):2017/03/26(日) 09:22:37.63 ID:guK/w32K0.net
SDカードの異常も考慮

683 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 898c-7HKf):2017/03/26(日) 11:13:37.35 ID:wEI1VLWa0.net
>>679
G8はほこりが入りやすいのかな。
中古でも、小さいほこりが入ってると書いてあるのを何個かみた。

684 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 13c8-QEV5):2017/03/26(日) 11:27:12.59 ID:rC7Z22cS0.net
>>683
埃が入りやすいって、防塵の意味ないよね

685 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sa2b-KD7n):2017/03/26(日) 12:14:04.30 ID:qEIgss/Ma.net
手ぶれ補正はともかく、
防塵防滴は、ただ単にメーカーがカメラを高くうりたいが為につけた機能としか思えない

686 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sa2b-KD7n):2017/03/26(日) 12:17:31.12 ID:qEIgss/Ma.net
>>679
転送速度が遅い安物のSD使うと、GMでもなるよ。D750はどんなSDでもきちんと書き込めるんだけどねぇ。。

687 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMa3-EPQI):2017/03/26(日) 12:22:19.42 ID:RDh70q5IM.net
>>684
レンズ交換の時は防塵防滴関係無いからな。

688 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd33-RHyY):2017/03/26(日) 12:31:13.31 ID:IpNMQqPhd.net
パナの防塵防滴は気休めだろ

689 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 898c-7HKf):2017/03/26(日) 12:33:40.05 ID:wEI1VLWa0.net
まちがえた。防塵はしっかり機能してる。
レンズ内に小さいホコリというのを見たんだった。
修理屋で1万くらいでとれるらしいけど、小さいのは位置が良ければ毎回写真に影響するわけでもないとか。

690 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 898c-7HKf):2017/03/26(日) 12:34:46.69 ID:wEI1VLWa0.net
そもそも小さいほこりくらい、どでも入ってるもんだ、気にするなとかいうブログもみた。

691 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd73-zW4V):2017/03/26(日) 12:48:41.36 ID:QP3mPTDRd.net
逆にレンズ内の埃が無いレンズを探すの方が難しいだろうw

692 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1b8e-WYV1):2017/03/26(日) 13:34:51.75 ID:zC/Bhq+Z0.net
15mm/F1.7は新品で買ったときからホコリ入ってたわ

693 :名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MM5d-G30L):2017/03/26(日) 13:40:04.82 ID:OsfnPC0bM.net
でも見える位置にホコリがあると気になるよなw

694 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 898c-7HKf):2017/03/26(日) 14:17:27.88 ID:wEI1VLWa0.net
新品でもホコリ入ってるのか。
でも、中古の注意書きに小さいホコリって書いてあるやつって気になる程度だから書いてあるのか、
それともクレーム防止に念のために書いてある程度なのか、どっちなんだろ。

小さいとか表現曖昧すぎて分からんしな。
でも影響ある位置や大きさだとな。。。

695 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd73-3Idw):2017/03/26(日) 14:56:00.93 ID:k5wngyMfd.net
ホコリはむしろ誇り。

696 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9bd3-JxrG):2017/03/26(日) 19:14:06.38 ID:gK0/zFRt0.net
日本人のホコリ嫌いは海外のセラーの間では伝説化している

697 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6ba3-VHv+):2017/03/26(日) 19:43:10.41 ID:WvQ+Wirc0.net
撮像素子上の埃は重大な問題になるけど、レンズ内の埃はほとんど問題にならないでしょ
大体は画像の上では消えちゃうんだから

698 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e13c-ylDc):2017/03/26(日) 21:26:57.51 ID:0VC48M7z0.net
キットが14-140とか12-60の高倍率だと空気の循環もすごいから塵も入るだろ

キタムラの中古14-140で大ゴミありなんてあるな

699 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1b14-G30L):2017/03/27(月) 01:25:12.75 ID:3Ei5Tzg60.net
14-45+G7だとズームを戻すとEVFから風が来て目が痛いw

700 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e13c-gGUI):2017/03/27(月) 07:26:15.95 ID:3KtiCjM00.net
G7のEVFがまぶしいのだが、明るさ調整はできますか?

701 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sa2b-V8hs):2017/03/27(月) 07:36:26.10 ID:o778Wvhra.net
パナはパナのSD前提だし、Dならならないとか下らないこと書いてるならそっちだけ使ってろって話ですよと。

702 :名無CCDさん@画素いっぱい (バットンキン MM53-Og2M):2017/03/27(月) 08:08:17.33 ID:0CxlMwH3M.net
>>678
レンズもパナソニックのDFD、デュアルIS囲みで売れないだろ

703 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-zW4V):2017/03/27(月) 10:39:56.71 ID:fit4tIVOd.net
>>701
オィオイw
>「パナのSD前提」の分けないだろうw

704 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM15-EPQI):2017/03/27(月) 11:00:21.91 ID:3XXKrot5M.net
個人的にはSDは東芝のEXCERIAばっかりだな。海外版だけど。
32GBでUHS-I Class3のヤツが1kちょいだったので何枚か買って使ってる。

USB3.0のリーダーで読みが70MB/sとか出るのでPCに吸い上げるのも楽。

705 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e13c-7HKf):2017/03/27(月) 15:31:41.70 ID:VibxAp6N0.net
昨日の室内モデル撮影会で顔、瞳認識で撮るも
何度かピントが別の場所に行ってしまい…
これは初期不良だろうか?と思い

706 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e13c-7HKf):2017/03/27(月) 15:33:58.58 ID:VibxAp6N0.net
ちなみにレンズは25/1.4を使用

707 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウオーT Saa3-VHv+):2017/03/27(月) 15:41:11.05 ID:OhwbQH0ja.net
>>705 ワッチョイ e13c-7HKf
>>679 ワッチョイ e13c-7HKf

初期不良が好きなの?

708 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6be2-BXGz):2017/03/27(月) 16:54:43.17 ID:bpKj/4ZB0.net
腕の無さを初期不良と思えば気が済むんだろうから言わせとけ

709 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1392-zW4V):2017/03/27(月) 18:24:22.76 ID:e71vhAQX0.net
>>707
初期不良のデパートだなwww

710 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 53ed-XOkV):2017/03/27(月) 18:29:49.15 ID:cN+CJr900.net
引きの強さに定評のワッチョイ e13c-7HKfさん

711 :名無CCDさん@画素いっぱい (バットンキン MM53-Og2M):2017/03/27(月) 18:42:45.69 ID:0CxlMwH3M.net
>>701
引き出しに眠っていた安トライセンド300x UHS1をGX7MK2に指したら短時間の4Kフォトが使えた。
4K動画は撮る気か無いのでしばらくこれでいいや。

712 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e13c-gGUI):2017/03/27(月) 22:56:20.07 ID:3KtiCjM00.net
>>704
どこで売ってるん??
その32GBで1kちょいの奴。

713 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 71d0-EPQI):2017/03/28(火) 13:52:28.35 ID:m9i+blUs0.net
>>712
ドスパラ。
今見たらちょっと値上がりしてるね。

価格のグラフだと今年に入ってからじわじわ上がってきてるっぽいので
たまたま安かった時期に買っただけかも。

714 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM53-gGUI):2017/03/28(火) 19:25:43.86 ID:vt71L+NnM.net
>>713
サンクス。
THN-N302R0320 EXCERIA 海外パッケージ
ですよね?

あまり値段が変わらないのでヤフーショッピングで別の店で買いました。
1枚1650円、2枚買って送料無料でした。

715 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 898c-7HKf):2017/03/29(水) 14:33:17.18 ID:MY/gzrfp0NIKU.net
パナの株価が今月中旬から下落続きだったので、もうカメラ買えないかと思ったが、
この数日伸びてきた。
この調子で伸びてくれたらG9発売ごろ買える。はっはっは。

716 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 6993-gQ4j):2017/03/29(水) 19:56:04.22 ID:Iwj+xJ7U0NIKU.net
カメラ部門がなくなれば株価が上がる。

カメラか株価か、どっちを取る?

717 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 6ba3-VHv+):2017/03/29(水) 21:15:41.06 ID:PzSMvFEQ0NIKU.net
俺がパナで嫌いでないのは一眼部門だけだからな
それが無くなれば心置きなくパナと永久にさよならできる

718 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 898c-7HKf):2017/03/29(水) 22:31:53.31 ID:MY/gzrfp0NIKU.net
カメラ部門赤字じゃないでしょ。
インドや中国に富裕層も増えてきたし4K有機ELはこれから普及していく時代だし上昇トレンドに追随するんじゃないかな。

パナの好きなところは使いやすさ。
今日は13万の扇風機発売の記事見たがw

719 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0bc8-OQ0B):2017/03/30(木) 00:26:59.03 ID:IiKR1A+h0.net
インドって気温が50度越える時もあるんだろ?
4K動画撮って、熱落ちしないんだろうか?

720 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 13c8-FnHf):2017/03/30(木) 10:46:52.77 ID:wYWRy0oZ0.net
>>719
G7とFZ1000は
真夏の炎天下の海で4Kノートラブルだったから
熱対策のノウハウは他のメーカーとは別もんだと思ってる
そうじゃなきゃG8から録画時間の制限外さないでしょ

721 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-nvYu):2017/03/30(木) 12:37:10.83 ID:UZg9Fkv3d.net
初物は人柱だな

722 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c93c-mpsa):2017/03/30(木) 13:59:59.11 ID:/DExi/+70.net
>>719
ちょっとワロタw
シベリアどうすんだよ

723 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 518c-QmV0):2017/03/30(木) 22:15:36.70 ID:BD05tNZx0.net
熱落ちってカメラ側のことかな。
そりゃそれだけ熱いと排熱しようと入ってくる空気が熱いしな。
詳しいことはしらんけど熱耐久どうなんだろな。
まぁそれより先に撮影者が熱落ちする。

724 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb0e-nfn+):2017/03/30(木) 22:27:55.62 ID:mhgzB46s0.net
GX7mk2のサブにGM1買おうと思ったけどGX7mk2をサブにしてG8が欲しくなってきた
霧の濃い山とか砂浜とか行く予定なんだけど防滴防塵は信用しても大丈夫?

725 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b193-/BKC):2017/03/30(木) 23:11:23.27 ID:43u4WaCq0.net
やめとけ

726 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd73-/aOW):2017/03/30(木) 23:56:52.64 ID:RyjmkHpid.net
>>725
何で?

727 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b55-rqva):2017/03/31(金) 00:46:21.37 ID:O1H2TaSA0.net
パナ「ボウボウです!」
バカ「濃霧のなか使ったら壊れました補償してください」
パナ「これは水没ですね補償しません」

728 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d18c-8ugA):2017/03/31(金) 01:12:44.37 ID:7E18klAw0.net
>>724
それだとサブって感じではないなぁ
GM1ならGF7の方がいいと思う

GX7mk2キットの12-32ブラックをGF7シルバーにつけると、なかなかカッコいいよ

729 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb0e-nfn+):2017/03/31(金) 02:20:18.66 ID:U4j+n9Ic0.net
>>728
レンズが7-14mm F4と20mm F1.7の2つで7割ぐらいを占めてるから20mm用にGM1を検討してたけどGF7もちろん候補

小12-60mmもあるからG8の防滴防塵を期待してたけどイマイチみたいなのね…

730 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 13c8-FnHf):2017/03/31(金) 04:15:20.01 ID:A6ED/VFP0.net
>>729
ていうかここにG8の防防実際に試した所有者がほとんどいないだけ

731 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sadd-eB2i):2017/03/31(金) 04:24:52.43 ID:SdPBC04qa.net
そうだな
https://www.youtube.com/watch?v=ipFHTbIv6sg
とか
https://www.youtube.com/watch?v=qtF4z7uKYoY
みたいなのを試してくれるユーザーが出てこないと良いも悪いもないよな

732 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 13c8-FnHf):2017/03/31(金) 04:49:00.43 ID:A6ED/VFP0.net
防防の性能ってデモだけじゃなくて、自分や他人が使って来た積み重ねだからね
LUMIXにはそのイメージが定着してない

733 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3902-tu3L):2017/03/31(金) 07:01:18.38 ID:cgYM8wB+0.net
防塵防滴はオリは使ったことなくてもここまで言うなら大丈夫だろうと思える
逆にパナの控えめな表現からはおまけ位の性能のイメージを抱く
実際は逆かもしれないけど自分で試験できないし比較レビューも見当たらないからメーカーの説明から感じるイメージの影響が大きい

734 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM3d-/h0l):2017/03/31(金) 10:32:53.45 ID:TN7o2hxsM.net
オリンパスのE-5みたいに砂に埋もれさせたり水に浸けたりなんてのは特殊な部類だからな。

735 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 13c8-FnHf):2017/03/31(金) 10:38:04.91 ID:A6ED/VFP0.net
砂漠や原生林の写真使って、それなりにネイチャー系の写真家さんと組んでるけど
作例どれもこれもおとなしいからなぁ

オリンパスは岩合さんのアフリカ写真でタフなイメージ作ってるよね

736 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1353-icq5):2017/03/31(金) 10:48:03.87 ID:kKAhf9P90.net
>>735
タフというか、自分の使用範囲では人間が活動して大丈夫なレベルなら問題ないと断言出来るぞ。
勿論、水がより多く掛かるようにしながらズームさせたり無理に水中へ入れる、水溜りの深いところへ放置する様にわざわざ故障させようとしたらどうなるかは知らんけど。

737 :名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MM25-yf8k):2017/03/31(金) 12:45:39.32 ID:uLqOwfVnM.net
PENTAXも防水関連強いけどオリパナと比べてどうなんだろ
海にドボンしても動いたって人がいるぐらいだしかなり強力そうだけどな

738 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-/aOW):2017/03/31(金) 13:20:44.76 ID:8BO9QYFGd.net
オリンパスのE3は今も持ってるが雨の日の撮影は安心感が半端無いねー
わざと濡らそうとは思わないがほぼ防水と呼んでもいいレベルだよな。

739 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sa8b-G6e9):2017/03/31(金) 14:00:07.13 ID:u+vqOSsQa.net
>>737
ペンタは防塵防滴レンズを付けた状態で、
渓流で転んで半分くらい水に浸かったことと、
泥水が掛かった後にシャワーで洗い流した経験ならあるぞ。

740 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b193-/BKC):2017/03/31(金) 19:25:44.34 ID:/4aUI0np0.net
ペンタはボウボウを超えている

741 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3964-pIe9):2017/03/31(金) 20:04:03.54 ID:+E3rw5Li0.net
>>712

アキバの浜田電機で700円くらいで売ってるだろ。最近上がったかな。

742 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb0e-nfn+):2017/04/01(土) 12:03:41.89 ID:oA5jkEVv0.net
GH4とGX8の防滴防塵情報も探したけど全然出てこなかった
もう一回現物握りに行ってから決めよう

743 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 13c8-FnHf):2017/04/01(土) 12:47:52.79 ID:2drTvZ3S0.net
YouTuberでもなければ自分の持ち物わざと濡らしたりしたくないもんなぁ
昔登山家のスポンサードでLUMIXのタフネスカメラ持たせてイメージアップしようとしたことあったけどその登山家が地雷案件で黒歴史化してるしなぁ

744 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 933c-icq5):2017/04/01(土) 13:37:36.82 ID:0JHITQh70.net
誰かやってくれ

745 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウオーT Sa63-zziy):2017/04/01(土) 13:42:14.92 ID:5k5tQbBSa.net
そもそも完全シールドの防水コンデジの話なんて一眼の防塵防滴
レベルを判断するのに全く参考にならんだろ

746 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b9d5-QmV0):2017/04/01(土) 13:52:27.44 ID:mqvUXM5C0.net
パナソニックから打倒α7でフルサイズ機が出るっていうデマは無いの?

747 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0bc8-OQ0B):2017/04/01(土) 14:49:31.00 ID:D56pyPUW0.net
6 :風吹けば名無し@無断転載禁止 :2017/03/30(木) 14:19:59.52 ID:qA+KKHof0
http://k.pd.kzho.net/1490851192060.jpg
http://k.pd.kzho.net/1490851192845.jpg
機材自慢

748 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 518c-QmV0):2017/04/01(土) 14:50:54.18 ID:tyn+zjNm0.net
4Kカメラ持ってると4KモニタをPCで使うと思うけど、字が小さすぎるから文字スケールを200%とかにするでしょ?
でもWEBサイトやソフトで形崩れるのあるけどさ
俺今WIN7なんだけど、WIN10は4kに色々対応できてるときいたけど、そういうの解決する?

749 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr05-HdW6):2017/04/01(土) 15:17:32.20 ID:r9FEWfZbr.net
>>748
具体的に何を使う?

750 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 518c-QmV0):2017/04/01(土) 15:33:25.91 ID:tyn+zjNm0.net
4kモニタはLGの24インチ。
ソフトはSONARという音楽ソフトだけどマウスで反応しない部分があります。
再生ボタンとか重要なところが反応しません。

文字スケール変えた時点でWEBサイトはヤフーでさえ少しおかしい。

SONAR使うときだけ解像度FHDで使おうとも試したがボヤけるという。
ドット4つを1つにするだけ、そのくらい上手いことできるようになってるだろうと安易に考えてたが不思議とできないみたいね。

751 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr05-HdW6):2017/04/01(土) 16:17:21.99 ID:r9FEWfZbr.net
ソナーてwここで聞く
今時の音楽ソフトは全部スケーリングできるよ

ただしプラグインが非対応なのがいまだに多い
非対応だと豆粒表示になるよ

フル解像度でスケーリングすると不具合でるのがたま〜にあるよ

752 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b193-jsM4):2017/04/01(土) 19:25:20.59 ID:epjQklwn0.net
https://www.youtube.com/watch?v=Eo61t5fH6Qw
https://www.youtube.com/watch?v=ipFHTbIv6sg
自分のカメラじゃ怖くてこんなのできないよ。

753 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb0e-nfn+):2017/04/01(土) 19:34:45.50 ID:oA5jkEVv0.net
触ってきたけどやっぱり考え直すことにした
砂浜はフードつけてやり過ごすよ
あのシャッターユニットは魅力的だからはやく他の機種にも出回るといいなあ

754 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sadd-2U1z):2017/04/01(土) 19:49:11.76 ID:BQ44qE11a.net
>>746
Leica銘買えよ

755 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 518c-agmj):2017/04/01(土) 20:06:21.43 ID:tyn+zjNm0.net
>>751
OSで設定するスケーリングのことよね?
画面の解像度 からいくやつ。

どうして俺のSONARはスケーリング対応できてないのだろ。
プラグインは全部見てないけどKONTAKTは正常。有名定番ものだけ入れてます。
いずれにしてもPer-Moniter AwareとかいうのがWIN7には無いらしいし、この際WIN10にしてみるかな。

756 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8be2-/z3X):2017/04/01(土) 20:36:47.97 ID:AOvfPVCk0.net
>>755
スレチ

こっちいけ

33inch未満4k・5k液晶モニタスレッド Vol.25 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1487241091/

757 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 518c-QmV0):2017/04/01(土) 21:21:07.34 ID:tyn+zjNm0.net
>>756
ありがとう

758 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 53ed-rEWk):2017/04/02(日) 01:00:56.39 ID:9o9BtjzI0.net
なんでここで音楽アプリの質問しようと思ったんだろう…

759 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7b14-yf8k):2017/04/02(日) 01:56:22.49 ID:glPhHo4U0.net
というか写真趣味の奴でも4kモニター率はかなり低いんじゃないのか?
どうなんだろ

760 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 13c8-CEDK):2017/04/02(日) 06:59:05.31 ID:QnQhc4Sw0.net
まだFL管のEIZOが現役だわ
AdobeRGB対応の4Kは敷居が高い

761 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c93c-QmV0):2017/04/02(日) 06:59:09.28 ID:P3iUffJi0.net
自分の場合FHDの23インチが限界
それ以上になると老眼のせいか?かえって見えにくくなり

762 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5361-nBmW):2017/04/02(日) 10:57:21.71 ID:0gkj/HsL0.net
4Kモニタでスケーリングすると、
ライトルームがうまく動かないんだよね
それも一因だと思う

763 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 518c-QmV0):2017/04/02(日) 15:37:00.83 ID:W71VSefG0.net
>>762
どんな感じですか、OSは?

764 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr05-HdW6):2017/04/02(日) 16:41:54.88 ID:rLuE0DYkr.net
7かvista

765 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2973-jsM4):2017/04/02(日) 18:20:21.92 ID:oxrMAE/20.net
>>740
たしかに。

https://www.youtube.com/watch?v=Eo61t5fH6Qw

766 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 518c-QmV0):2017/04/02(日) 23:41:03.04 ID:W71VSefG0.net
とりあえずWIN7やvistaはスケーリングでメジャーなソフトでも問題出てくるような感じですね。

>>764
か ってよくわからんけど、とりあえず4Kは10がいいらしい。
>>759
そもそも4kモニタも4kカメラも、まだ持ってない方が多いのかな。
カメラ購入検討中な人がこのスレ見てる主流な気がしてきた。

767 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8be2-HQfx):2017/04/02(日) 23:43:53.44 ID:Rpmkev4z0.net
また偉そうなやつが来たな。
こないだまでドシロウトだったくせに。

768 :名無CCDさん@画素いっぱい (ペラペラT SD8b-w6WX):2017/04/02(日) 23:50:29.57 ID:+oJoPauKD.net
自作なんだが4Kにはグラフィックカードを換えなきゃならんし、
すると電源もとなるから配線全部やり直し。
面倒だから27インチの2560*1440にしたわ。
FHDの24インチと大体同じ大きさの文字かな。

769 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8be2-/z3X):2017/04/02(日) 23:51:50.51 ID:w8Wy8WsK0.net
>>766
>>768
スレチ

770 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sadd-2U1z):2017/04/03(月) 00:10:42.57 ID:BZfjPDEMa.net
嵐に反応カコイイ

771 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 53ed-rEWk):2017/04/03(月) 02:14:01.33 ID:GvJ+G/ZI0.net
カメラ購入検討者ではなくGシリーズ所有者と購入検討者が見てる

772 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 518c-QmV0):2017/04/03(月) 08:24:25.76 ID:j43V5zQj0.net
>>669
そうはいっても、4K動画機所有者にとって4K環境は重要なものになってくるかと。
4K環境で問題がでてくるのって、動画機の場合パナと数社くらいのユーザーだけだろうし。
>>768
600Wで4K対応グラボ快適に動いてるけどねぇ。
他に消費するの付けてると厳しいのかな。

773 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1968-QmV0):2017/04/03(月) 18:18:44.91 ID:rbFy8C1t0.net
G6 が、時々 日中晴天なのに、PモードでISO12800ぐらいになって、
EVFが真っ白になっちゃうことがあって、電源入れ直したら直ったけど、なんでやねん??
時々あるんだよな。俺の使い方ヘヴィーなのかな・・・。

774 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sadd-2U1z):2017/04/03(月) 18:31:51.00 ID:BZfjPDEMa.net
マウントの接点でも清掃してみたら?

775 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1968-QmV0):2017/04/03(月) 19:21:12.13 ID:rbFy8C1t0.net
>>774

了解。ありうるかも。

776 :名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン b987-QmV0):2017/04/04(火) 18:20:19.28 ID:3Fm13CqE00404.net
EOS-M5 がG8より安くなってきてるんだな・・。

777 :名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン Sd33-nvYu):2017/04/04(火) 18:28:07.90 ID:GwxhFGIcd0404.net
性能
G8>>>>>eosM5
煽り文句
M5>G8
だったからまああるべき場所に収まっただけ

778 :名無CCDさん@画素いっぱい (アンパンWW 7b14-yf8k):2017/04/04(火) 18:49:47.85 ID:1TbN/Ytc00404.net
m5がG8に勝ってるのはセンサー性能だけだな

779 :名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン b987-QmV0):2017/04/04(火) 18:52:43.47 ID:3Fm13CqE00404.net
EOS M5の方が軽いけど、4Kと防塵防滴が無いのと、5軸手ブレ補正は、動画のときだけ効くのかな??
後は、キャノンのレンズが使えるのと、ヨンヌオの激安TTLストロボが使えるのが美味しい。

780 :名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン 8ba3-agmj):2017/04/04(火) 21:34:34.04 ID:TuhFASkp00404.net
型落ちのG7H買った!

781 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr05-HdW6):2017/04/04(火) 22:02:35.54 ID:a4bvRAlOr.net
負け組フォー

782 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5153-qgKA):2017/04/04(火) 22:07:30.93 ID:TS/4oBU60.net
>>780
おめ。
G8との差が色々言われるものの、良いカメラだよ。
ガシガシ使いこなして下さいな!

783 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c93c-Taug):2017/04/04(火) 22:57:08.32 ID:BqEfTJIA0.net
>>780
おいくら?

784 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8ba3-agmj):2017/04/04(火) 23:27:18.35 ID:TuhFASkp0.net
70kほどですが最安値よりはだいぶ高いですよ

785 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMd3-xAdh):2017/04/05(水) 07:40:07.71 ID:SHQg78aPM.net
俺はフリマでボディのみ新品32kで買った。

786 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sadd-2U1z):2017/04/05(水) 08:10:11.68 ID:hVeDAMIsa.net
フリマの時点で新品てwww

787 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 598c-LJFa):2017/04/05(水) 22:12:38.16 ID:pe5aJy070.net
G8値下がりしてるね

788 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 01a3-agmj):2017/04/05(水) 23:19:59.59 ID:jnDiJtax0.net
量販店?価格.comじゃ動き無いけど

789 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8be2-/z3X):2017/04/05(水) 23:56:34.56 ID:knIwKs2G0.net
kakaku.comで¥94,900か

790 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdbf-Bay6):2017/04/06(木) 00:01:45.00 ID:nx3Ba6SQd.net
>>788
何時も買ってるキタムラならレンズキット限定で11万円でいいと言ってたよ。
ボディだけではやはり安くは出来ないと言ってた。

791 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1f92-FVo9):2017/04/06(木) 00:51:13.55 ID:ewObSpmF0.net
高い方の12-60mmとならセットで欲しいんだがなぁ

792 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 978c-8Vmj):2017/04/06(木) 00:54:54.08 ID:QHRqx8rJ0.net
G8ならマップカメラのセールが一番安かった。
税込み10万6千。+販売キャンペーン+楽天やヤフーならポイント。
つまりもっと値下げても儲かるのでしょう。


Gシリーズの比較対象としてソニーα6500はまだ高いけど、スペックが劣りながらも写り自体がα6300は、ほぼ同じに見えるんだけどこれも良いな。
昨日UPされた価格コムの公式比較レビュー
https://kakakumag.com/camera/?id=10045

あまり差が無いと思われる。
レンズ2軸とボディ5軸+レンズの手ぶれ補正の違いが、かなり微差。GH4とG8みたいな圧倒的な差が無いんだよ。
ISO比較も固定夜景も違い無しに見える。

793 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 37e2-02AM):2017/04/06(木) 14:49:46.84 ID:BZW8jt5I0.net
>>792
α6500 だめやんww

794 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1f43-8Vmj):2017/04/06(木) 23:22:35.06 ID:NbrVQUn80.net
>>644
G9HAマイクロフォーサーズなんだから4Kのクロップはなしで。
あんまり価格が上がるのはちょっとね。

795 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f752-02AM):2017/04/07(金) 11:33:33.07 ID:ELdESN500.net
豆センサーでも結婚式場に持ち込んだら、10万円取られるの?

http://brandnew-s.com/2017/04/05/100000yen/

796 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffa3-7E04):2017/04/07(金) 14:11:57.47 ID:lbOIVHHS0.net
G7H一度も店頭で見ないで買ったけど、悪くない質感だね
G6の時にチープボディだけど買おうか迷ったけどスルーしてよかった
G3からの買い替えだからw

797 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdbf-Bay6):2017/04/07(金) 14:31:48.92 ID:5UEcJIVyd.net
>>796
俺もG3持ってるが質感はアルミ合金(?)だから結構いいよねー
静止画ならG3は今でも通用するしね。
もちろんG7も持ってるけどね

798 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffa3-D6lx):2017/04/08(土) 17:46:16.48 ID:WzbdB7Gj0.net
G7Hで桜を撮ろうと思ったけど、時折霧のような雨が降っててバッグから出せなかった
こういう時はG8がいいですね

799 :名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MM2b-UOT4):2017/04/10(月) 10:09:22.04 ID:bT6qnioaM.net
G7のボタンがちゃちいのとEVFの見づらさに気になってe-m1に乗り換えたけど
これはこれでUIかなり使いづらいしファンクションボタンに割り当てれる機能が少ないしドライブモードとAFモードの切り替えも面倒くさいしで嫌になってきた.......

800 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1fc8-estE):2017/04/10(月) 10:13:55.71 ID:HTAJVjl+0.net
>>799
E-M1からG7/G8への乗り換えはめちゃめちゃ楽なんだよね。
オリンパスの操作系をファンクションボタンでほとんど再現できるから。

801 :名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MM2b-UOT4):2017/04/10(月) 12:29:48.90 ID:bT6qnioaM.net
>>800
俺もPENTAX→LUMIX→OLYMPUSと渡り歩いたけどPENからG7は形似てるしボタン配置も似てるしで使いやすかった
e-m1のボディにLUMIXのUIぶち込んでドライブモードダイヤルが付いた機種が欲しくなるw

802 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMff-30C2):2017/04/10(月) 13:16:03.36 ID:EGyr/5ucM.net
PENとG7の形が似ている?
M1とだったら分かるが…

803 :名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MM2b-V0SC):2017/04/10(月) 14:37:16.87 ID:JB9v7Oh4M.net
ペンタとG7では?

804 :名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MM2b-UOT4):2017/04/10(月) 15:01:16.74 ID:bT6qnioaM.net
>>802
あぁすまんややこしかったな
正確にはペンタックスk-5Us→G7→e-m1に乗り換えてる
k-5からG7は操作性そっくりで使いやすかったなぁ
並べるとホントにリトルk-5だったし

805 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3711-02AM):2017/04/10(月) 15:20:26.86 ID:0XCxQogq0.net
Pモードで外部ストロボ撮影すると、思ったよりSSが低くて被写体ぶれするので、
ストロボ撮影用に SS1/125 ホワイトバランスを登録しておきたいんだが、どしたらいいの?

806 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMff-30C2):2017/04/10(月) 17:43:12.66 ID:EGyr/5ucM.net
カスタム登録すれば?

807 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf94-02AM):2017/04/10(月) 18:23:30.18 ID:jvfMaO9y0.net
>>806
あ、なんか勘違いしてた。カスタム登録で現在の状態を登録するがあるのね。

808 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bf14-UOT4):2017/04/10(月) 21:09:56.42 ID:np7/1Kpj0.net
どうもe-m1のAFが遅いと思ったらS-AFではコントラストAFのみで動くんだな
これ静物撮影だとG7よりAF遅いし使えねぇ.....
動体なら良いのかと思えばAFポイントを横一列とか十字形とかひし形には出来ない
なんと言うか中途半端なカメラだな
G8買うべきだったか.......

809 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウオーT Sa5f-QZPO):2017/04/10(月) 21:23:18.16 ID:d2gR1tXka.net
>>808
初代M1はファームアップで機能的にはかなり大化けしたけど、
ハードウェア性能は2013年当時から変わってないわけで
オリ買うならM1mk2にしとくべきだったね

810 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bf14-UOT4):2017/04/10(月) 23:04:31.16 ID:np7/1Kpj0.net
>>809
e-m1Uが出た今初代の中古が超安いからね
ショット数9000回の美品で43000円だったよ
性能はG7で十分だからEVFと質感を求めたら性能が劣るとは思わなかった

811 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdbf-Bay6):2017/04/10(月) 23:11:53.05 ID:wDPZZAujd.net
>>810
G7のAFの速さは今でもトップクラスだよねー

812 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacb-gqwl):2017/04/10(月) 23:24:46.12 ID:k7V7m0rpa.net
GH5の動画AFの遅さやワブリングが話題になってるけど、G8を使ってる皆さんはG8の動画AFに関しては特に問題は感じてない?
購入検討してるんだけど、手持ちで歩きながらだったりスタビライザー載せたりで人を追いつつ撮るような用途を想定してます。

813 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bf14-UOT4):2017/04/10(月) 23:59:29.18 ID:np7/1Kpj0.net
>>811
手持ちの中だと速度は
V1≫e-m1(C-AF)≧G7≫k-5Usかな?
V1の頭おかしい速度もヤバイけどG7の全点オートモードの優秀さは異状
中央一点で使わなくていいのはG7だけだわ
なんだあの謎技術力

814 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f83-p4Ro):2017/04/11(火) 02:25:18.60 ID:e3mSSEhP0.net
G7持ってるんだけど、やっぱり動画はマルチアングルで撮影したいからボディ買い足すとしたら何がいいだろ?
中古で7〜10万ぐらい。
レンズはEFが数本とミラーレスのEマウントが数本、MFTは25mmF1.7

815 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b772-gqwl):2017/04/11(火) 03:11:23.59 ID:OFGT1RcL0.net
G7と併用のマルチアングルなら画の雰囲気を合わせるためにG7同士か同じパナ系が良いんじゃない?

もし一人でマルチカメラ運用するつもりなら少なくとも一台は30分制限のないカメラの方が何かと苦労せずに済むと思うから
その値段だとGH3、GH4、G8あたりに絞られるかな。

816 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ffd4-P76C):2017/04/11(火) 06:40:42.33 ID:zeoqz1i50.net
>>812
フルHDなら実用範囲だけど改造感が低い。
4KはAF遅すぎて動く被写体は難しい。
個人的にはスタビライザー使う前提ならソニーにいったほうがいいと思う。
AFの食いつきがまったく違うから。

817 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b79a-02AM):2017/04/11(火) 08:17:05.89 ID:kJoFfn4C0.net
>>813

V1って1インチでしょ。。被写界深度深めだからAF合いやすいんじゃね?

818 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 773c-02AM):2017/04/11(火) 08:32:42.26 ID:9bEZX1jg0.net
ニコ1は画質が…

819 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMff-lohg):2017/04/11(火) 09:14:04.95 ID:N0nsfMriM.net
>>818
J5で結構マシになったのにその後が続かなかったな

820 :名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MM2b-UOT4):2017/04/11(火) 10:09:35.34 ID:xsTvR85VM.net
>>817
1インチだけど迷わない上にレンズの駆動速度が馬鹿早い
量販店にもあるから一回触ってみ?

821 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b79a-02AM):2017/04/11(火) 10:55:11.01 ID:kJoFfn4C0.net
1インチ買うなら RX100とかG7Xの様な、明るいレンズつけてるコンデジ買うわ。
室内、スイーツ撮影用

822 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM4f-67vU):2017/04/11(火) 12:14:05.62 ID:RBnEl/5iM.net
m4/3のサブならG9X

823 :名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MM2b-UOT4):2017/04/11(火) 12:18:55.55 ID:xsTvR85VM.net
M43のサブはLX100が良い気が
後継機は出ないのかな

824 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacb-gqwl):2017/04/11(火) 12:58:06.05 ID:YJeS1//ea.net
>>816
ありがとう。
やっぱりちょい厳しいか…。
SONYも魅力的なんだけど三脚で定点カメラみたいな使い方もするから30分制限が無いカメラが良いんだよね(その時はAF必要無いんだけど)…。
特にSONYは熱で30分も持たない印象あるし。

825 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 773c-02AM):2017/04/11(火) 21:41:15.46 ID:9bEZX1jg0.net
>>823
LX100の後継機はLX9になりました…

826 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bf14-UOT4):2017/04/11(火) 22:03:03.27 ID:vFa6QcUo0.net
>>825
M43のf1.8-2.8ズームなら結構ボケるから普段使いに丁度良さそうなんだけどなぁ
LX9の後継がM43になるのを待つかGX7 or LX100を今買うか.....
こんなカメラはもう出ないかもなぁ

827 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 773c-rVUa):2017/04/11(火) 22:04:50.06 ID:YvFKMLSB0.net
>>820
V1は速いね。レンズが小さくて駆動系が軽量だからだろうか?
バッテリーが太くて長持ちして便利なV1
お気に入り

ここいらで、Nikon1で培った経験とDLでの苦い経験を活かして、満を持してNikonがm4/3に参入するという・・・即死するかもしれないけど

828 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f28-rhgJ):2017/04/11(火) 22:12:00.32 ID:gQjyjlYp0.net
LX100のセンサーはマルチアスペクトのために全面は使ってない(実質1.2型)し、
LX9はF1.4〜だからボケ的にはそんなに変わらないと思うけど

829 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bf14-UOT4):2017/04/11(火) 22:46:15.14 ID:vFa6QcUo0.net
>>827
お、V1ユーザー?
案外質感悪くないし操作性に目を瞑れば良いカメラだよね、コンデジ化に10-30pd追加するか悩み中
あの像面位相差技術とNIKKORがM43に来れば普通に売れそうな気が.....
>>828
全面使ってないのは知ってたけど変わらんのか.....

830 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 773c-rVUa):2017/04/11(火) 23:38:55.71 ID:YvFKMLSB0.net
>>829
V1ユーザーですわ。いいカメラです。カッコが良い!w
レンズは普段は10mmをつけてGR, COOLPIX A1相当にしている。
m4/3は、G8で参入したいと思っている。4/3のレンズは腐るほどあるが、
活かせんだろうねm4/3では・・・

Nikonがm4/3に参入したら青ざめる人が沢山いるんじゃないの?
一番青ざめるのは株式保有者だろうがw

http://i.imgur.com/euNnNYh.jpg

831 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacb-gqwl):2017/04/12(水) 00:10:04.32 ID:09RwUoBXa.net
V1のデザインは本当に素晴らしい。
全く新しいのにシンプルでカメラと一目で分かって、人によっては重いとおもうかも知れないけどあの手に取った時の塊感がたまらなく良い。

V1のコンセプトそのままに動画も強化していただいてm4/3に参入してくれりゃ120%買うが…まあ120%有り得ないだろうな。

832 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bf14-UOT4):2017/04/12(水) 00:35:39.17 ID:OQemAumm0.net
>>830
V1いいよなー何気にGM1より大きい事は見なかったことにして愛嬌のあるボディをしているw
NikonがM43参入するとパナを駆逐しそうなのが怖いな、まぁ無いだろうけどw
http://i.imgur.com/ELtqL4Xh.jpg

833 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 773c-02AM):2017/04/12(水) 07:44:36.44 ID:ikpxm8PD0.net
ニコンがDL開発中止以降
V3後継機を発表せずニコ1新レンズも出ないから
ミラーレスからも撤退でしょう

834 :名無CCDさん@画素いっぱい (バットンキン MMff-No17):2017/04/12(水) 10:04:52.33 ID:HP/0GbGQM.net
おおきなセンサーのミラーレス出すの決定してるんだが

835 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacb-gqwl):2017/04/12(水) 10:08:36.59 ID:+w33vxcaa.net
>>834
そうなの?
噂はともかく決定て初めて聞いた。
ニコンの人がニコワンシリーズは終わらないって明言したのなら知ってるけど。

836 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1f92-Bay6):2017/04/12(水) 10:44:42.37 ID:nroGCEfC0.net
>>834
ニコンはミラーレス出す前にカメラ事業から撤退でしょw

新しいミラーレスを出す体力が有るならDLは発売中止にならないでしょwww

837 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-IHsc):2017/04/12(水) 11:36:35.49 ID:gK5ntpIed.net
ニコンがニコワン以外のミラーレス出すとか初耳だわ
まぁ出したとしてもAPS-Cかフルサイズだろ

838 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 773c-rVUa):2017/04/12(水) 12:10:33.82 ID:8DYlfCvO0.net
>>832
添付写真ワロタ ある意味オレの理想形w
V1は持った時の「肉厚さ」がいいね
NikonがNikkorの強力な縮小光学系アダプター(FT-M)を用意してm4/3に
参入してきたらどうする?

839 :名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MM2b-UOT4):2017/04/12(水) 12:49:22.72 ID:pgfPKKOJM.net
>>838
メイン機にe-m1
サブにg7
趣味用にk-5Us
フィルム用にF1
散歩用がV1
V1はちょど良い重さと厚みだよね
縮小光学系いれてaps-c用がそのまま使えるようになってもデカイしいらないかなぁ
e-m1にフォーサーズレンズの人も少ないし
http://i.imgur.com/9jQXyesh.jpg

840 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a93c-kKgC):2017/04/13(木) 11:43:05.07 ID:xuN/n5BH0.net
>>839
>e-m1にフォーサーズレンズの人も少ないし
ある意味、オレの野望を全否定する言明!
G8にオリンパスの4/3レンズコレクションをつけようとするオレの!
ウラミハラサデ・オ・ク・ベ・キ・カ
http://i.imgur.com/DFXnCqb.jpg

841 :名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MM85-XQCl):2017/04/13(木) 12:42:50.52 ID:b7a0iAJTM.net
>>840
でっかw完全にボディが飾りじゃねぇかw
でも楽しかったけど流石にスレチなんでこの辺で辞めとこうか

842 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0be2-0/8P):2017/04/13(木) 12:50:59.02 ID:kQpP1Pns0.net
ジジィめ…

843 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0ba3-HE/W):2017/04/13(木) 19:57:52.83 ID:tiPbBUnJ0.net
4k撮るにはU3のカードが必要なのか
すげえ高いな

844 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 13c8-2gFD):2017/04/13(木) 20:11:41.05 ID:8/3dKPLp0.net
>>843
G8で4K30p撮るだけだったら別にいらないよ

845 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sabd-chdt):2017/04/14(金) 00:55:37.39 ID:c+1eTUKwa.net
>>840
中華アダプターだからかもしれんしレンズかもしれんが43レンズ×G7はAF糞すぎて全く使い物にならんかった。ちなsigma15-50だかの2.8通し

846 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウオー Sa63-n8RZ):2017/04/14(金) 05:41:50.94 ID:h9AFSI00a.net
>>845
そりゃそうだ。
4/3は位相差AF必須だよ。

847 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM63-nksf):2017/04/14(金) 10:12:07.74 ID:LL/taVwLM.net
>>845
レンズ側がコントラストAF(ハイスピードイメージャAFだっけ)に対応してるものがそれほど多くない。
駆動方式も古くて遅いので動き物はキツいね。

848 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr65-yMOZ):2017/04/14(金) 11:55:39.31 ID:PwYU3d/Wr.net
初心者ほど声がでかい

849 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd73-eLwc):2017/04/14(金) 12:32:32.41 ID:XR89A2yRd.net
フォーサーズレンズ付けるとAF遅いとは聞くけどどれぐらい遅いの?
20mmより遅い?

850 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sabd-chdt):2017/04/15(土) 04:05:14.75 ID:WRKqDxmRa.net
20/1.7はちょうどGM1でほぼ常用してるけど、そういえば言われてみればときどき遅いかな?程度。
4/3シグマは笑っちゃうくらいの迷走AFで、やっぱり中華アダプターつけたキヤノンのキット崩しレンズが超高級ハイスピードAFだと感じるレベル

851 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8b7f-4w4W):2017/04/15(土) 09:58:46.78 ID:vgFUGYbk0.net
それって最新のボディとレンズのAFを体感していないから言えるんだよ

852 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMd3-6hHl):2017/04/15(土) 10:17:07.20 ID:uaDf1nMdM.net
ポトレ、家族写真中心の俺は、
K-1、E-M5 Markll、G7のAFでも全然満足。
α900やGM1も併用。
全て満足できてる。
GM1は15/1.7の組み合わせばかりだけど写り、AF精度、スピード共に何も問題が無い。
良い時代やわ 。

853 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM1d-nksf):2017/04/15(土) 12:21:35.75 ID:av/QnfkQM.net
つーか4/3マウントのシグマってなかなかレアなもの持ってるな。
と言いつつ自分も18-50のf3.5-5.6持ってるけど。

50-500の4/3マウントも一回だけ見たことがある。

4/3はオリンパス純正が性能良くて安かったからシグマはあまり出回って無いんだよね。

854 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sabd-chdt):2017/04/15(土) 14:24:05.07 ID:jQA6h7VYa.net
買取持ってったけどこれだけ返還されましたw

855 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sabd-chdt):2017/04/15(土) 14:25:04.84 ID:jQA6h7VYa.net
シグマの4/3レンズのことねスレ汚しスマンっつってくる

856 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a93c-kKgC):2017/04/15(土) 18:46:00.15 ID:3ziYbpN60.net
>>853
>18-50のf3.5-5.6
わはは!オレも持ってるw
すでに文鎮にしか使いようがないという。

Carl Zeissがm4/3レンズ出してきたらどうする?

857 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sa0b-W6Zg):2017/04/15(土) 19:13:34.37 ID:KVFSG/OAa.net
今までコンデジしか使ってなくて、ミラーレスに興味が出てきたんだけど
ミラーレス初心者が中古でDMC-G6買うのって特に問題ない?

858 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f1bc-cjSC):2017/04/15(土) 19:17:15.93 ID:j3L+fDxN0.net
>>857
G6は7年前開発された古いセンサーとEVFの見え方とシャッターショックに癖のある機種、買うならG7以降がおすすめ

859 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sabd-vG1R):2017/04/15(土) 19:19:03.29 ID:ruCvXqOIa.net
4Kと空間認識AFが要らないなら無問題
GF1 → G6 → G7
と買い換えてきたけど、G6良い機種だったよ

860 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd73-eLwc):2017/04/15(土) 19:23:16.95 ID:tVC701E7d.net
さすがにG6は古すぎないか

861 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8b14-7Glr):2017/04/15(土) 19:36:55.30 ID:7RPXI47O0.net
G7もファインダー見づらいし本体の質感最悪だしでダイヤル操作が楽しくない
となるとG8とかになるんだけど値段跳ね上がるしねぇ
ボディはプラで良いけどもっと高品質なプラを使ってくれんもんかねぇ

862 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-tL66):2017/04/15(土) 19:57:38.30 ID:U/ld92Kzd.net
>>861
G7はコスパは最高だよ、もちろん金が有ればG8がいいけどね

863 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f1bc-cjSC):2017/04/15(土) 19:59:43.10 ID:j3L+fDxN0.net
>>861
G6の赤色の再現とピントのつかみにくさに比べたらG7のファインダが神に思える

864 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d3a6-Sg0A):2017/04/15(土) 20:39:16.24 ID:wgzD6BK40.net
オイラはG7で不足なし

865 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8b14-7Glr):2017/04/15(土) 20:42:39.50 ID:7RPXI47O0.net
>>862
G7使ってたけどコスパは抜群だよね
>>863
G7のEVFの四隅ノ見づらさが気になってe-m1に乗り換えたらこっちは青がかっててWBの確認が出来ないぜw
しかも画質自体はG7のEVFのが良かったよ.....

866 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0ba3-HE/W):2017/04/15(土) 20:48:19.15 ID:maU0yiWd0.net
G7Hはもうkakakuで1軒しか売ってないということは、俺が買ったのは最後の数台の1つだったのかな
性能的には十分で、あと欲しいのは撮影対象の素材だけ

867 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6101-dxMu):2017/04/15(土) 21:00:40.12 ID:2BFEi4930.net
キタムラのG7単焦点付きダブルキット買っとけば良かったなぁ…
あれよりコスパ良いの知らない

868 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a93c-6hHl):2017/04/15(土) 21:18:41.49 ID:XbxmaEv90.net
自分、今年に入ってE-M5 Markllと12-40,12-100でマイクロフォーサーズデビュー。
マイクロフォーサーズを見直し、動画用にコスパの良いG7と14-175を買い足し、さらにGM1なるものを見つけてついつい買ってしまった。
GM1には15/1.7付けてみたけど、とっても良く写る写る。
もう、これで十分なんじゃ、、、

869 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a93c-6hHl):2017/04/15(土) 21:19:20.18 ID:XbxmaEv90.net
14-175→45-175訂正っす。
スマン。

870 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp65-omUO):2017/04/15(土) 22:07:59.71 ID:HqqcVSqOp.net
いずれはOM-DのつもりでE-PL7買って、レンズも買ってた。動画目的でG7買って、オートWBの良さ、操作性の圧倒的良さでパナ信者になりそう。
何よりG8って言う、正常進化した後継機があるって言う安心感。

871 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 933c-2cSe):2017/04/15(土) 22:54:32.18 ID:MHiCqO200.net
>>868
ワシも GM1 と 1.5/1.7の組み合わせ。
フルサイズと同じ!なんて言わないけど、お手頃価格この軽さでこれだけの絵が出るなら充分なんじゃないかと思うよね。

872 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd73-tL66):2017/04/15(土) 23:19:49.78 ID:ihvvlABrd.net
>>871
超超広角の凄いレンズを使ってるんですねー!!!

873 :名無CCDさん@画素いっぱい (バットンキン MMd3-0TLK):2017/04/16(日) 00:14:40.98 ID:UdqaxPASM.net
>>872
はっ?

874 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 53ed-TA6n):2017/04/16(日) 00:21:01.17 ID:FpsXQXpu0.net
センチ表記とはまた古いですね

875 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9986-3MbB):2017/04/16(日) 08:18:29.20 ID:Qm0x8tYi0.net
>>857

G6はマイクの音量リミッターがないので、音が割れる。

876 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-tL66):2017/04/16(日) 08:48:32.41 ID:Fao4hgrJd.net
>>873
お前馬鹿なの?www
もう一度文章を読み直せwww

877 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b30e-V7Gz):2017/04/16(日) 10:14:00.02 ID:E9/UMEte0.net
G8のセット買ったけど、に標準単焦点追加するならどれがいい?
予算はあんまりないので、25mmf1.7かオリンパスの25mmf1.8のどちらか
迷っている。

878 :名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MM85-7Glr):2017/04/16(日) 11:18:24.17 ID:iQIujKP/M.net
>>877
25f1.7持ってるけど色乗りとボケを大きく出来るだけで際立った解像感は無いから期待はずれかもしれない
20f1.7の方が写りはワンランク以上上だよ、おすすめ

879 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1392-tL66):2017/04/16(日) 12:31:41.80 ID:rYhK2q3z0.net
>>877
単焦点を1個だけ購入なら17ミリ(換算で35ミリ前後)が一番使い勝手がいいのでお勧めだよ。
25ミリ(換算50ミリ)は意外と使いづらい

880 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr65-mHEf):2017/04/16(日) 13:08:14.27 ID:JPlsU0t/r.net
>>876
871ではないけどそういうの面倒臭いからやめてくれ

881 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMd3-6hHl):2017/04/16(日) 13:48:24.93 ID:o8JvYVGyM.net
35ミリ換算で30ミリで良ければ15/1.7超おすすめなんだけど。
少々お値段がするけど質は高いのでずっと使いまくれる使えるレンズ。

屋外ばかりで撮るなら換算50ミリも良分かるが、屋内でも撮るなら換算30ミリか、それよりも広角じゃないと被写体が入り切らず辛いよ。

50ミリが標準というのはフィルム時代の名残りとしか思えない。

882 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMd3-6hHl):2017/04/16(日) 13:50:39.11 ID:o8JvYVGyM.net
>>881
LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7、
先月末ならアマゾンで35,000円以下で買えて超お買い得だったんだけどな。

883 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM75-nksf):2017/04/16(日) 14:29:35.90 ID:w2VaUeMSM.net
>>881
広角でなんとなく全部入れて撮るより
どこを切り取るかを考えるようになるから50mm近辺って面白いよ。

884 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1383-HHvm):2017/04/16(日) 14:36:11.21 ID:DSztkBvp0.net
>>881
名残りとかじゃなくて視野角に近いと言われてるから標準。
使いやすいとかって理由ではない

885 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMd3-6hHl):2017/04/16(日) 14:41:26.95 ID:o8JvYVGyM.net
視野角は意味ないぞ。
目線固定じゃないから、無意識にもっと広角の範囲を見てる。

実際に50ミリレンズ通して覗くとわかるけど、実際の視野よりも圧倒的に狭苦しい。

それを言うなら、フィルム面の対角に対応する約43ミリが強いて言うならば標準画角って奴では??

886 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8b14-7Glr):2017/04/16(日) 14:44:30.64 ID:r7HX/OOc0.net
単焦点一本初めに持つなら換算35前後が使いやすいよな

887 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMd3-6hHl):2017/04/16(日) 14:49:02.00 ID:o8JvYVGyM.net
自分としては日常生活で意識している視野を言うならば、25~35ミリあたりじゃないかと思ってしまうなぁ。

別に50ミリが好きで使う分には良いんだけど、決して、初めて使う画角として使いやすくない、、というか、長過ぎて使い難いと思う。

せめて40ミリ以下じゃないと、とてもじゃないが日本の住宅環境ではとても使ってられない。

888 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1392-tL66):2017/04/16(日) 14:59:55.30 ID:rYhK2q3z0.net
35ミリは後ろに引けば更に広角に撮れるし前に出れば中望遠気味に撮れる。
逆に50ミリはかなり引かないと広角気味に撮れずに前に出でも余り望遠気味にならない、50ミリを使いこなすのは難しい。
最短距離も35ミリレンズの方が短いので簡易マクロ的にも撮れる。

889 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM75-nksf):2017/04/16(日) 15:46:29.63 ID:w2VaUeMSM.net
視野角というより
50mm:意識して見てる範囲
28mm:なんとなく認識してる範囲
24mm:視界ほとんど
って感じに自分は思ってる。

890 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 933c-2cSe):2017/04/16(日) 17:04:19.74 ID:lJZU67zu0.net
ワシが単焦点で 15mmを選んだのは、使いまくっていたiPhoneカメラと画角が近いからデス。

891 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp65-HHvm):2017/04/16(日) 17:52:02.82 ID:6DPJWy5jp.net
視野角っていうより、ファインダー覗いた時に大きさが変わらないって感じかな?
目視と比べて拡大も縮小もされないというか。

892 :名無CCDさん@画素いっぱい (バットンキン MMd3-0TLK):2017/04/16(日) 18:26:07.61 ID:OUyxA+G4M.net
>>876


893 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sabd-chdt):2017/04/16(日) 18:51:09.10 ID:0pSYPj31a.net
20/1.7はなんだろうLeica銘と較べるとよく言えばソフト悪く言えばぼんやり感。っていうかこれ機種スレの話題じゃないレンズスレでやれば?

894 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d3b6-aC3X):2017/04/16(日) 18:52:11.89 ID:ca37HD5+0.net
G8ユーザだけど、赤ちゃんの撮影用に25mm f1.7を買おうとしてます。

895 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a93c-6hHl):2017/04/16(日) 18:55:31.90 ID:bRptl9gC0.net
写り重視でそこそこの値段なら、
パナ15/1.7
オリ30/3.5macro
あたりがマイクロフォーサーズならでわはのレンズかと。

896 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1392-tL66):2017/04/16(日) 19:07:28.05 ID:rYhK2q3z0.net
>>894
決めたなら買って見て下さい、何を言っても分からないと思いますので買って使って見るのが一番ですからね。

897 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b9c8-xOz3):2017/04/16(日) 19:21:15.42 ID:/L/sl4UE0.net
>>894
歩く前なら良い選択だと思います。
歩き始めたらカメラに近づいてくるので、より広角かつ寄れるレンズ(15mm/f1.7など)が良いでしょう。

898 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1392-tL66):2017/04/16(日) 19:38:14.11 ID:rYhK2q3z0.net
>>897
赤ちゃんの成長記録写真は赤ちゃんのアップも大切だけど周囲の写り込みを入れるのが一番思い出になりますよ、依って私は程よい広角の35ミリがいいと思います。

899 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a93c-6hHl):2017/04/16(日) 20:07:33.23 ID:bRptl9gC0.net
まあ50ミリ使いたいなら一度使って見たらいい。

マイクロフォーサーズ25ミリ→35ミリ版換算で約50ミリ相当、
マイクロフォーサーズ15ミリ→35ミリ版換算で約30ミリ相当、
だから注意してね。念のため。

900 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3101-dxMu):2017/04/16(日) 20:44:30.78 ID:wD6G5wr20.net
レンズ購入する予定なんだけど
標準ズーム売って14-140のズームレンズか
45-200の望遠レンズ買い足しってどっちがオススメ?

901 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0ba3-HE/W):2017/04/16(日) 21:10:03.46 ID:CYW3tcO50.net
俺の考えだと、14-140で全て万能・付け替えの必要なし
あと明るい単焦点があればいい

902 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1193-V7Gz):2017/04/16(日) 21:11:25.80 ID:v0z+gbwM0.net
7-14
14-140
20
あとは好きなように。

903 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8b55-R36D):2017/04/17(月) 05:21:01.23 ID:90n8hagS0.net
>>889
意識して見てる範囲が50mm相当もあるの?
感覚的には200mm以上なんだけど視野狭いのかな
看板読むのなんか視点移動しなきゃいかん

904 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMd3-V/Hz):2017/04/17(月) 07:26:54.37 ID:2Wf7hXj3M.net
個人差もあるだろうし、注視具合でも変わるから一概に
何mmと決め打ちはできんよ

905 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sa0b-chdt):2017/04/17(月) 16:07:37.15 ID:BAELRd8sa.net
マクロなら断然45/2.8DG MacroElmaritでしょ30/3.5なんて1万以下ならついで買いを考えてもいいかなレベルだよ。おいくらするの?www

906 :名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sx65-mHEf):2017/04/17(月) 21:21:31.85 ID:Ktxjxi/4x.net
>>900
その2本なら自分も14-140かな
画質求めるなら35-100F2.8、
安さなら45-150って選択肢も

907 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp65-omUO):2017/04/17(月) 21:49:28.23 ID:PUauIz4Np.net
>>894
同じく子ども(現在9ヶ月)撮るのにG7使ってる。
15mmf1.7、25mmf1.7&f1.8含め色々使っている中の感想として...

使用頻度だと12-35mmf2.8>>25mmf1.7(1.8)>その他って感じ。
色んな状況があるから、明るいズームは便利。動画も撮るのでクロップ考えると12mm始まりも有難い。

で次が25mmなのは、ボケのため。15mmだと撮りやすいけど、ボケが足りない。45mmだと長すぎる。
25mmはズームとは明確に違うボケが得られつつも、撮りにくいほどの難しさのない画角だと思う。

安いし25mmを手始めは個人的におすすめ。
APS-Cに50mmの撒き餌レンズよりずっとおすすめ。

908 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d3b6-aC3X):2017/04/17(月) 22:43:59.45 ID:6gVJQ2o90.net
>>907
まさにそのAPS-Cに35mmの撒き餌レンズを買っていた口ですw

G8キットの便利ズーム(12-60mm)があるので基本的には困っていないのですが、標準域には馴染みがあるので、屋内用にその明るいレンズが欲しかった次第ですね。

909 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13a2-3MbB):2017/04/18(火) 19:50:13.77 ID:acPzCUPn0.net
>>900

両方持ってるけど、45-200mmは殆ど使わないかな。
いざって時の保険に持っていくことはあるけど、殆ど14-140で事足りてしまう。

200mmを使うシーンって結構限られちゃうよね。
シャッター速度でてないとすぐ手ブレするし・・・。

なので、14-140mm買って、物足らなかったら、100−400mmも買う。
100−400mmの手ぶれ補正は半端ない。

910 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eff9-5GSV):2017/04/20(木) 12:22:20.01 ID:qiaeJazP0.net
α9発表で、このスレも閑散・・。

911 :名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MM37-Nodf):2017/04/20(木) 12:38:58.44 ID:Xll+dNmKM.net
G買う奴がα9に乗り換えるとでも思ってんのかw
まぁ買い増しする奴はいると思うが

912 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b33c-Xafy):2017/04/20(木) 13:07:52.70 ID:5bA0Kvxr0.net
熱暴走のソニー

913 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 63cd-TMsN):2017/04/20(木) 13:39:18.37 ID:sEbD3mY10.net
ソニーのことだから
クリーンルーム内での動作確認はしてるだろうけれど
ヒートアイランドで灼熱のような都心を想定した動作確認はしていないと思う。
Xperiaのときは、そもそも4K動画機能の動作確認すらしていなかったわけだし。

914 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM9f-r5Cp):2017/04/22(土) 08:50:21.73 ID:60zEKhT9M.net
>>911
ボディの値段でG8に12-35、35-100
後は好みで7-14か100-400買えちゃう。

フルサイズという名前を取るか、
コンパクトで良いレンズのセットを取るかは
その人の価値観の問題で優劣じゃないよね。

915 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b33c-x/uR):2017/04/22(土) 09:56:16.52 ID:NOk1eZas0.net
α9、写り自体は半額で買えるα7IIかその後継と大差ないと思われ。
(裏面だと色がおかしい可能性は不安)

AFの正確さ、連射、ボディの信頼性、EVFの見易さ、
に倍の値段を出す価値がある人向け。


自分は本気撮りはOVFのK-1(FA43)と今だにα900(85Limited)を使う。使いたいレンズマウントが異なるのでボディを変えるしかない。

移動の多いイベントではE-M5 Markll(12-40,12-100)、動画はG7(45-175)、普段持ち歩きはGM1(15/1.7,12-32)に落ち着いた。
普段は完全にマイクロフォーサーズ中心になっちゃったし、十分に良く写る。

レンズの好みを除いてもしボディを一台に絞るならα7IIかなと正直思っているが、どうもあのデザインがしっくり来ないもので、、、はは。

916 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cfa3-HDOw):2017/04/22(土) 13:27:23.65 ID:DNF53tY40.net
G7を買ってからまだ4k動画を撮影したことがなくて
youtubeで見てみるんだけど、4kモニターを持ってないから見るのもフルHDに過ぎないわけで
でも、4k動画を見るとどうもフルHDより高精細なような気がするのはどうなんだろう?
気のせいでしょうか?
高精細に見えるのは、絞りを絞ってるんだろうか?それともフルHDより狭い範囲の撮像素子を
使うから、小さい分パンフォーカスに近くなるんだろうか?

917 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3fc8-ZabK):2017/04/22(土) 13:34:52.75 ID:sx0u8cUW0.net
>>916
PCの処理にもよるけど
元の情報量が多いぶん、2Kモニタでもはっきりと高精細になるよ。

今の季節だったら新緑の木を2Kと4Kで撮り比べてHDMIでテレビに映せば一目瞭然だよ。
ソースが4K持ってれば2Kのテレビでも充分高画質が堪能できるってわかるから。

918 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMdf-x/uR):2017/04/22(土) 14:32:41.16 ID:TmQ0+QtAM.net
>>917
けど4kだと秒間枚数半分ぬなるよね、、、

919 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3fc8-v35I):2017/04/22(土) 15:03:37.29 ID:sx0u8cUW0.net
>>918

半分じゃなくて1/4ぬなるよ

920 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd5f-cgsn):2017/04/22(土) 16:02:17.27 ID:t2+laVJQd.net
高精細になるっつーか等倍じゃないからジャギってるだけだよ

921 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 23c2-v35I):2017/04/22(土) 21:05:38.78 ID:KOat2qCU0.net
>>920
今時4KのYouTube動画を間引きでしか処理できないOSとブラウザなんてあるのかな
そもそも旧いブラウザだと4Kどころか上限720pの解像度でしかストリーミングしないから低スペックユーザーも切り捨てられてるはずだけど

922 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1372-a9L6):2017/04/23(日) 05:40:22.36 ID:9+n8E1lh0.net
G8とGH5て手ブレ補正性能においては対等ですか?
それともやっぱりGH5の方が上??

923 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 63c8-NPl4):2017/04/23(日) 05:56:19.40 ID:P5JqHQ0J0.net
ソフトウェアは同じかもしれないけれど
グリップなどのホールド性能がGH5のほうが上なんじゃないかな

924 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3fc8-v35I):2017/04/23(日) 06:43:28.72 ID:bBvDNk520.net
>>922
カタログ上は数値も説明もまるっきり同じだから
BISの機構自体は同一なんじゃない?
少なくともGH5を店頭でいじってみた範囲では
G8と変わらなくて逆に良かったけど。

925 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cfa3-HDOw):2017/04/23(日) 10:08:57.70 ID:a25b0ChD0.net
>>917
そうなのかー
とりあえず高速SDカードを注文してみるわ

926 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/23(日) 15:40:00.96 ID:Tpa3QZC1p.net
GWまでにはと思ってたけど、G8の価格下がらないなー。

927 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/23(日) 17:08:22.70 ID:bBvDNk520.net
>>925
試してみるだけだったら45MB/s程度のやつでも4K撮れまっせ
理論上はG7/G8の4Kは100Mbps=12.5MB/sの連続書き込みだから

928 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/23(日) 18:16:04.18 ID:WTzxXQkg0.net
G7とG8とでは解像感だいぶ違うの?
例えば14-140mmでちょっとモヤっとしてるんだけどちょっとマシになるかな。

929 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/23(日) 19:02:36.87 ID:xhdJPsWA0.net
>>928
それはレンズの性能の限界だからボディ変えても無理かと

930 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/23(日) 19:13:03.04 ID:bBvDNk520.net
>>928
撮って出しのJPEGはそんなに変わらない。
ヴィーナスエンジンがモアレを割と強めに消すようになっているので。
それでもレンズが半グレード上がったような印象にはなる。
RAWだと1グレード上がって見える

931 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/23(日) 19:42:02.63 ID:w2PRSgIdx.net
G7→G8はローパスフィルターレス化されてるので
解像度感はあがるでしょ

932 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/23(日) 23:11:13.06 ID:03BaXXZp0.net
>>926
ヨドは若干値下げ

933 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/24(月) 02:15:12.33 ID:uNouJBMh0.net
ローパスレス化で確実に解像は上がっているが、あくまで解像「感」の話だから、知覚できるレベルの差か聞きたいんだろ
ということで、知覚出来るほどの差はないと思うよ

934 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/24(月) 07:24:16.28 ID:cfQvTWsRa.net
ローパスレスになったところで画素数が一緒なら、GX8の方がいいってことか

935 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/24(月) 09:35:40.35 ID:Wu4leTxs0.net
>>928
G7+14-140と比べると、シャッターショックで微ブレしてるのがG8ではほぼ無くなるのでクッキリ感アップした感じはすごいする、特に望遠側で

936 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/24(月) 11:07:23.14 ID:BMZN7Mj70.net
>>934
GX8はシャッターユニットとボディ手ぶれ補正が1世代前だからなぁ
フラッグシップは2000万画素にアップしたけど
マイクロフォーサーズは1600万画素の安心感があるんだよな

937 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/24(月) 16:25:08.95 ID:Pc/ZTJtk0.net
今となってはG8を買わずにGX8を選ぶ理由は無いな
自分もG8の仕様を知ってればGX8買わなかった
悔しいからチルトEVF多用してる

938 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/24(月) 16:35:12.19 ID:+yBWU49Od.net
GX8は妙に安くなるの早かったから、ほこに気づくべきだったねー

939 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/24(月) 18:54:02.19 ID:BMZN7Mj70.net
>>938
GX8は、やっぱりマイクロフォーサーズにしちゃでか過ぎたのが誤算だったんでは
GX7IIを出したのが当初からの計画にあったようには思えなかった

940 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/24(月) 19:08:16.75 ID:Pc/ZTJtk0.net
だから100-400やオリ40-150PROユーザーからすれば別にでかくないと
何度言われれば気が済むのか

941 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/24(月) 19:37:39.28 ID:zAlZ0MaZ0.net
>>940
安価付けてどうぞ

942 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/24(月) 21:44:21.89 ID:XgU0MhFk0.net
露出補正ダイヤルがないんだよね

943 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/24(月) 22:16:08.90 ID:Pc/ZTJtk0.net
要らないけどね

944 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/24(月) 23:23:19.34 ID:Wu4leTxs0.net
前後ダイヤルあれば専用ダイヤルなくてもいける・・・Fn11ボタンもあるし

945 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/24(月) 23:24:43.80 ID:JbXltgQT0.net
ダブルダイヤル+露出補正ダイヤル
露出補正ダイヤルは電子ダイヤルとして機能を割り当てる事も可能ってのが全員満足? 
そんなカメラあったかな

946 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/24(月) 23:34:21.29 ID:XgU0MhFk0.net
ダイヤルだけで露出補正操作できるってのが重要。他のミドルクラスの一眼なら結構ついてる。
割り当てはできるだろうが、画面見ないといけないしね。

947 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/24(月) 23:54:47.82 ID:ufLswKVM0.net
露出の明るい暗いはEVFや液晶の表示に反映されるから、慣れたらメーター見なくても感覚でいける

948 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/25(火) 00:04:00.91 ID:jJH/A9mS0.net
露出補正しかできないダイアヤルはいらないなぁ
撮影する時はEVFなり背面液晶なり見るし、そこで露出補正わかるから
レフ機に比べて表面積狭いミラーレスにゴテゴテダイヤル積むのはなぁ

949 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/25(火) 00:21:00.31 ID:8p+01Wqs0.net
露出補正ボタン、ISOボタン付けて後ダイアルで操作で

950 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/25(火) 03:13:10.92 ID:echOEtkV0.net
>>949
それができる理想形がG8だと思うなぁ
後ダイヤルの真ん中にfnボタンがあるおかげで
M以外のモードでは露出補正固定、fnボタンでISOとフラッシュ露出補正に切り替わるように設定してる
今まで使ってきたカメラの中で一番ファインダーから目を離さず操作できる

951 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/25(火) 03:31:34.07 ID:echOEtkV0.net
>>946
露出補正の専用ダイアルついてる→
ソニーα7・9 フジミラーレス、EOS M5/6、パワーショット上位機種とか
PEN-f, GX8, Df

専用ダイヤルついてない→
ニコン、キヤノン、PENTAXの一眼レフ、OM-D、ルミックスG、GH

露出補正はEVFで明るさ確認しながら使いまくるから
動きが硬い金属のローレット付きのダイヤルは個人的に苦手
特に同軸の二重になってる飾りダイヤルは親指で軽く動かせなくて
拒否反応が出てしまうわ

952 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/25(火) 06:56:10.84 ID:Y/IRz7cyx.net
G7だけど、前ダイヤルに露出補正割り当ててるよ
とても使い易い

操作性非常にいいと思うのだけど

953 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/25(火) 07:24:53.87 ID:vCo4GAtb0.net
パナの一分の機種は後ろダイヤルを押し込んだら機能切り替えだっけ?
あれは便利そう

954 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/25(火) 09:25:27.31 ID:XPS847ii0.net
スチル機ならシャッタースピードと露出補正は専用ダイヤルが欲しいところだね。

955 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/25(火) 10:11:52.71 ID:1uxUlPCf0.net
専用じゃなくてダイヤルに機能割り当ての方が
自分の好きなように出来るから良いと思うんだけどね。

956 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/25(火) 10:27:29.10 ID:LB5SlS/J0.net
>>953
それ変に回す力いれると押し込まれて設定変わって面倒だたわ、G6まではソレだった

957 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/25(火) 11:19:15.07 ID:updb3JHn0.net
>>956
どんだけ不器用やねん。

958 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/25(火) 11:39:32.30 ID:LB5SlS/J0.net
>>957は使ったことないんかな
変に力入れなかったらいいだけなんだが、とっさの時もソフトに回さないといけない感

959 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/25(火) 11:42:43.14 ID:8p+01Wqs0.net
GX7も後ダイアル押し込みで露出補正だけど便利に使えてるよ
そんなシビアな操作は必要ない

960 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/25(火) 11:54:38.21 ID:LB5SlS/J0.net
ダイヤルだけに指当てて回すのではなく、ボディを横にこするように回すと押し込まずに回せる感じ

961 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/25(火) 11:56:42.13 ID:updb3JHn0.net
>>958
今でもG6使ってるから言うんだよ。
親指の縦横の動きでスピード感持って操作できる。

962 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/25(火) 12:19:50.36 ID:5cLqJFdUM.net
つーかGX7系なら押し込まなくてもそのまま回すだけに設定できるし

963 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/25(火) 13:04:38.43 ID:e+aW5q0WM.net
専用ダイヤルは前もって準備できるし画面見なくても設定できるのがアドバンテージ

964 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/25(火) 13:27:35.40 ID:xZaMJIWUa.net
>>958
普通に回すかちょっと力を入れるかだろ
どんだけ不器用なんだ?

965 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/25(火) 13:32:58.51 ID:T6tQcRF3a.net
俺もG6→G7と使ってきて、G6の露出補正方式が廃止されて使いにくくなったと思った派
割り当てて使えばいいんだけど、割り当てには限りがあるからな

966 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/25(火) 13:34:42.55 ID:LB5SlS/J0.net
G6ではレバーに露出補正割り当ててたな、ボタン押さすに左右に入力するだけで露出補正

967 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/26(水) 23:13:27.82 ID:l+PPJZRe0.net
あたらしめ?
http://goo.gl/AKJlO8

968 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/26(水) 23:59:29.56 ID:7BcckRET0.net
G7を使っていますが、4K撮影時のローリングシャッター歪が気になります。
G7のコンニャクは一眼動画の中でもトップクラスに大きくないですか?
パンした時にビルが斜めになるのが気になります。
速めのパンだと30度くらい傾きますよね。
ゆっくりめにしても10度〜15度だし。
これが半分になってくれれば5度〜7度程度なので、G8で倍の読み出し速さになっててくれれば許容範囲です。

G8はG7からコンニャクが改善されてますか?

GH5はG7から比べて4倍以上速くなってるので、いつかはGH5買いたいと思ってます。
ただ、現状は予算の関係でG8でギリですが、G7と比べてもし改善されてるとしたら、それは何倍ですか?

969 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/27(木) 00:06:01.97 ID:VDBjJCE/0.net
>>967グロ注意

970 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/27(木) 00:09:57.72 ID:VDBjJCE/0.net
>>968
気になるならしょうがない、G8でもそれほど改善はされない
これでもG7以前の機種より大分改善されたと思う、完全に動画重視ならDMC-FZH1をおすすめする

971 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/27(木) 00:13:19.86 ID:YxL9sRBC0.net
>>970
それほど、ということは、少しは改善されてるんでしょうか?

GH5が最高なので、G9が出たら買いなんでしょうね。

972 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/27(木) 00:27:54.83 ID:VDBjJCE/0.net
>>971
ローリング歪みはG7とほとんどかわらないレベル・・・かと

G9になってGH5並に改善されるかは不明
動画性能重視のGHシリーズとスタンダード型なGシリーズと性能振り方が違うので・・・
予算の関係なら動画重視GHシリーズの一つ前機種GH4などはどうでしょう

973 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/27(木) 00:33:59.62 ID:YxL9sRBC0.net
>>972
どうもありがとうございます。
GH4はノーマークでしたが、ローリングがG8よりいいのでしたら考えてみるべきですね。
G8はGH4の後に出た機種なので、G8のほうが優れている、もしくは同等だと思っていました。
改めてGH4のサンプル動画を漁ってチェックしてみます。

974 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/27(木) 00:47:50.53 ID:VDBjJCE/0.net
GH4にはローリングシャッター歪み抑制を意識したセンサーが載ってるようですし
http://panasonic.jp/dc/g_series/gh4/high_image_quality.html
G8はセンサー欄にローリングについては記述なし
http://panasonic.jp/dc/g_series/g8/high_image_quality.html

センサーの読み出し速度を計測して比べたサイトがどっかにあったような・・・

975 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/27(木) 01:35:49.67 ID:pOpyUXSS0.net
ボディ内手ぶれ補正が無いGH4なんて今更要らないだろ
3年も前の機種だし
買ってもDual I.S.の話題になるたび疎外感が…

976 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/27(木) 06:25:34.53 ID:Jwl9rhOS0.net
どなたか次スレお願いします

977 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/27(木) 08:52:02.95 ID:o9Omp4wx0.net
次スレ、ワッチョイいる?

978 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/27(木) 11:00:23.97 ID:VDBjJCE/0.net
>>975
ローリング歪みを一番意識されてたんでGH4を勧めただけ、普通の用途ならG8がええね

>>977
今と同じのでアリでよろしう

979 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/27(木) 12:13:56.05 ID:eZ+BX2Pq0.net
建たないから代わりに建てようと思ったらスレタイが長すぎる言われるな

980 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/27(木) 12:40:25.51 ID:7XDPdC900.net
じゃあ立ててみるわ
ワッチョイ付きで

981 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/27(木) 12:44:57.95 ID:7XDPdC900.net
スレタイどうする?「DMC」を抜くか「Lumix」を抜くか「Panasonic」を「Pana」にするか

982 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/27(木) 12:49:37.63 ID:7XDPdC900.net
勝手に「DMC」を抜くことにしたわ
Panasonic LUMIX G1/G2/G10/G3/G5/G6/G7/G8 Part53 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1493264884/

983 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/27(木) 12:55:56.85 ID:o9Omp4wx0.net
Lumix で検索する人、Panasonicで検索する人はいるけど、DMCだけで検索する人はいないから良いと思います

984 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/27(木) 12:56:32.39 ID:RLGxfUoXM.net
>>977
Gシリーズでよかったろ
まあ乙

985 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/27(木) 13:02:47.80 ID:7XDPdC900.net
他のPanaスレとの統一性を考えると、GHシリーズがGH5からDMCではなくDCになったこともあって
DMCを抜いたので、そこを無理やり寄せていくことで節文字数ができると考えました

986 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/27(木) 13:31:44.58 ID:pJutv3/sd.net
有能乙

987 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/27(木) 14:11:18.52 ID:VDBjJCE/0.net
>>979
長すぎるってのは警告だけで実は立てられたりする、いまこの52のスレと文字数変わらないので

988 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/27(木) 14:12:46.84 ID:VDBjJCE/0.net
>>982
まあなんにせよ乙、たぶんG9からはDMCの型番つかないと思うし

989 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/27(木) 14:23:36.59 ID:bJUbnz9vM.net
>>982
ありがとう!
>>987
なんか仕様が変わったのかと思ってしまった
なるほどね

990 :名無CCDさん@画素いっぱい :2017/04/27(木) 15:07:09.99 ID:P2wqFeD5M.net
G10という機種があったことに初めて気付いた
パナの迷走の痕跡?

総レス数 990
267 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200