2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Canon】EOS M/M2/M3/M5/M10シリーズ part54

1 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/05(日) 11:40:31.11 ID:Keenb7J90.net
「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」 VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

※公式サイト
EOS M
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/m/
EOS M2
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/m2/
EOS M3
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/m3/
EOS M10
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/m10/
EOS M5
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/m5/

※前スレ
【Canon】EOS M/M2/M3/M5/M10シリーズ part53
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1483382244/

※その他
次スレは荒らし対策のため、レス1先頭行に必ず次の行を記載してください。
「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」 VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


2 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/05(日) 20:07:14.09 ID:aRpeDs4A0.net
>>1
ハゲ、乙

3 :|ω・`)←コイツクッサー1号FREE ◆TIBETlaTO. :2017/02/05(日) 20:23:58.76 ID:dCaj2UGT0.net
M6!M6!

4 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/05(日) 20:47:46.02 ID:mq1mkYl50.net
乙乙

5 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/05(日) 20:55:16.47 ID:JNiU75Wv0.net
ありがとさん。

6 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/05(日) 21:12:32.65 ID:69/FLGar0.net
さて…今月23〜26のCP+でM6と新レンズの発表があるかな?
ただ入門一眼レフの発表が先になるかも

7 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/05(日) 21:17:37.55 ID:ozsi1FdU0.net
M3からたいして進化しないなら出さなくていいのにな
一眼レフは5年くらい売ってるでしょ

8 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/05(日) 21:26:04.95 ID:XhsMTVhc0.net
M3に念願の有線レリーズだ。
と思ってる・・・

9 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/05(日) 21:45:01.22 ID:rEp7mQoB0.net
M9 ビシッ!!
M9 ビシッ!!

10 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/06(月) 02:22:30.61 ID:Jtv7lLoz0.net
M5のキャッシュバック来た?まだ?

11 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/06(月) 05:59:16.99 ID:z15imaDT0.net
今台湾キャノン見たがなぜかm3のレンズ2本セットがグラファイト、シルバー
の混色になってる 日本ではトリプルセットから
よくわからない

12 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/06(月) 07:21:12.92 ID:ANeGcbQ+0.net
>>10
まだ
問題なく申し込めてるのかすらよくわからん

13 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/06(月) 07:51:04.49 ID:3QZ19IEE0.net
M3のキャンペーンのバッグは先週届いたな

14 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/06(月) 08:00:37.31 ID:qXh6TMxi0.net
>>10
ジャケットとマウントアダプターは来たけどキャッシュバックはまだ来ない
1月10日の応募

15 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/06(月) 09:37:44.03 ID:Dh6GNqew0.net
>>12
>>14
同じ状況か、サンクス

16 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/06(月) 11:57:25.08 ID:/2lNW6Sm0.net
キャッシュバックは先々週きたよ。
13000円げと

17 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/06(月) 11:58:19.38 ID:/2lNW6Sm0.net
発売日購入で当日申し込みな。

18 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/06(月) 17:02:53.80 ID:nGNoEAzG0.net
キャンペーンページの番号に電話したら1月3日に送ったのが13日で受け付けしてるって、住所と名前で教えてくれたよ
先週発送しますよみたいなメールきてたね

19 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/06(月) 18:02:09.36 ID:B+YFsYc10.net
>>14
え、おれ12月末に申し込んだけどまだジャケットとバッテリー来てない

20 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/06(月) 19:51:35.45 ID:pNKPqK/B0.net
MとM2とM10の中古価格ほぼいっしょだった。もう1万足すとM3買える。いずれもボディだけな。

21 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/07(火) 12:44:46.15 ID:GCczhX/h0.net
1月にm5を買ったのにまだストラップが間に合いました。
以外と5000個限定って慌てなくても大丈夫やん。

22 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/07(火) 13:28:47.98 ID:G3s0W/fU0.net
m9(^Д^)プギャー

23 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/07(火) 13:30:12.41 ID:l20Ec3v20.net
m9(`・ω・´)ビシッ!!

24 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/07(火) 14:39:00.01 ID:ZuMx/Ozl0.net
ストラップもキャッシュバックもうちにはまだ何も来ない
買ってないんだけど

25 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/07(火) 15:04:28.34 ID:DiZOMHnb0.net
m5 プギャー

26 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/07(火) 17:47:52.29 ID:ao1vV2QK0.net
Digic7ってどうなの?

27 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/07(火) 20:00:30.12 ID:U2+59uRr0.net
Digic6比で14倍の処理能力

28 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/07(火) 20:05:54.13 ID:G3s0W/fU0.net
Digic6フィリピンバージョン14倍!!

29 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/07(火) 22:18:44.53 ID:uOP+4b4E0.net
>>27
マジかよ...

30 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/08(水) 00:09:15.54 ID:9k4j5be70.net
せっかくDigic7積んでるのに評価が悪いM5も、ついてないですね

31 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/08(水) 01:22:41.42 ID:QXUN9GzR0.net
そんな連写いらねえんだよなあ

32 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/08(水) 01:39:09.24 ID:wkUrrl1N0.net
Mシリーズは新型IXY-DIGITALと思えば怒りも湧いてこない。
ずいぶんと良くなったもんだ。

33 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/08(水) 03:17:37.17 ID:PgINX5OJ0.net
M10とかなら、価格面も含めて、購入者も割り切っているし、
kissの下位・軽量版でありながら、画質はAPS-Cとして問題なしという素質は十分に持っているから、
満足されるんだよね。

34 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/08(水) 04:31:43.13 ID:CjdzBbD10.net
m10の別名、通称m2.5

35 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/08(水) 05:51:35.59 ID:1KcY4xeN0.net
どうしてもっといい製品作らないんかねキャノン

36 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/08(水) 06:20:43.14 ID:fLhSN3Yx0.net
一眼レフのKissの方が売れているからだろう

37 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/08(水) 07:38:07.37 ID:LuXz07CL0.net
http://www.nokishita-camera.com/2017/02/ef-s18-55mm-f4-56-is-stmevf-dc2.html?m=1

新型EVF

38 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/08(水) 09:13:57.93 ID:c6ipTNuL0.net
M6リークまで残り1時間か
今のうちに滝に打たれながら新機種を妄想しておこう

39 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/08(水) 10:15:34.02 ID:Ksswy10+0.net
M5からペンタ部なくしただけのデザインじゃねーか

40 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/08(水) 10:17:15.30 ID:atiEAod50.net
http://www.nokishita-camera.com/2017/02/eos-m6_8.html?m=1

m6きたな

41 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/08(水) 10:21:46.69 ID:qjmsagVA0.net
ストラップ穴もM5から引き続きかよ。
これだけは勘弁してほしい。

42 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/08(水) 10:35:22.05 ID:EXDPCMvm0.net
こりゃセンサーだけDPになったM3って感じかな

43 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/08(水) 10:38:42.53 ID:29GXFwJY0.net
買い換える人いるのかな

44 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/08(水) 10:40:20.59 ID:EXDPCMvm0.net
電源がレバーになって、露出ダイアルが高くなって下のダイアルで拡大縮小かな。
AEボタンとかの位置が変更になってるね。それ以外は特別変更無しだねぇ外装

45 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/08(水) 10:56:43.14 ID:BnxTvk690.net
キャッチコピーの方が楽しみ

46 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/08(水) 10:59:45.66 ID:QXUN9GzR0.net
M6良いじゃん
こういうの欲しかったんだよ
あとはAFだな
AFポイントの枠がM3みたいに巨大なままだったらスルーだな

47 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/08(水) 11:22:33.08 ID:1WHgWBMr0.net
ゴミのような電源ボタンがレバーになったのは高評価だが再生ボタン糞なまま

48 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/08(水) 11:33:03.40 ID:EsHC/Nh20.net
なんか見た目はM3をクラッシック風にしましたドヤッ安上がりで済んだでみたいな・・・

49 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/08(水) 11:37:52.44 ID:29GXFwJY0.net
おいくらなんだろうか・・・

50 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/08(水) 11:47:37.55 ID:S3HtCr8P0.net
値段次第ではM3を下取りに出してだね…

51 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/08(水) 11:49:03.55 ID:woNDiWs+0.net
M6何だこの安っぽさ、ショボ

52 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/08(水) 11:51:12.67 ID:29GXFwJY0.net
>>50
それ考えてるから価格大事・・・

53 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/08(水) 11:58:49.67 ID:qjmsagVA0.net
ボディ8.5万円で発表、って考えておくのが吉な気がする。
価格なんて予想よりも下に振れた方が嬉しいだろうから。

54 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/08(水) 12:01:48.69 ID:hLUV7Ill0.net
>>51
本当に安かったらいいけどな。ボディ69800くらいで?

55 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/08(水) 12:13:21.70 ID:PgJNslnP0.net
二段にしたおかげで露出補正もし辛そうな感じだな。
実物触ってみたい。

56 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/08(水) 12:28:24.11 ID:EsHC/Nh20.net
M3に新しいEVF付くのかにゃ?

57 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/08(水) 12:37:17.57 ID:cm1TzMy+0.net
M6のキャッチコピーに期待しよう

58 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/08(水) 12:48:48.35 ID:48EUzq6t0.net
M6、EVFは外付けか。

59 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/08(水) 12:50:32.17 ID:+yRn1FVG0.net
M6「M5のEvfに満足しているか?」

60 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/08(水) 12:51:49.84 ID:Ri3bgqkC0.net
キャッチコピーなんか気にしたことないけどな。
それでカメラの評価が変わるのか?

61 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/08(水) 12:55:03.26 ID:QGyd3yV00.net
「時代に流されない、孤高のミラーレス」

62 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/08(水) 12:56:50.86 ID:lypG0pB80.net
最近は秀逸なキャッチコピー多いじゃん
M5の満足してるか
ニコンDLの365日表現者であれ
秀逸過ぎる

63 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/08(水) 13:04:53.90 ID:NKbrjKA20.net
M6「年末のミラーレスに満足出来たか?」

64 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/08(水) 13:08:25.41 ID:EsHC/Nh20.net
E950 「画素で来い レンズで来い」

65 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/08(水) 13:16:24.53 ID:+yRn1FVG0.net
>>60
M5に関しては評価変わったんじゃね?
いろんな方面から馬鹿にされてるし

66 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/08(水) 13:25:23.94 ID:+1YA5PEH0.net
動画録画ボタン あの位置やめて

67 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/08(水) 13:37:41.59 ID:/jLmLHA/0.net
>>65
オリパナソニ厨が火病っただけ。

68 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/08(水) 13:51:52.06 ID:dxfcmORr0.net
「M5に満足出来ないあなたへ」
「快速、コンパクトミラーレス一眼登場」
「進め、その先へ」

69 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/08(水) 15:08:16.28 ID:fBpV65kj0.net
>>65
キャッチコピーで大騒ぎになるのか。
面白いの付ければいいのになw
「ソ○−のミラーレスで満足したか?」
はどう?

70 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/08(水) 15:12:24.06 ID:+Y4x9O6g0.net
>>69
そんなんつけたら設計首つらなあかんやん

71 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/08(水) 15:45:03.50 ID:ErK03D3U0.net
家電メーカーのカメラで満足か?

72 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/08(水) 15:48:50.70 ID:PKrtAeHU0.net
M5のEVF、見かけの大きさが小さいがメガネを掛けていると丁度良い
ソニーとか見かけの大きさが大きいが、一度で見渡せずくるって四隅を覗き込む感じになる
若く目が健康な人には良いのかも知れないが、世の中そうじゃない人も沢山居る

73 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/08(水) 16:29:59.58 ID:BnxTvk690.net
カメラメーカーが本気を出したミラーレスM5

74 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/08(水) 16:41:20.25 ID:WOAC76Uw0.net
新EVFがコンパクトで良さげ
M3に付くかな?

75 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/08(水) 18:43:18.83 ID:ErK03D3U0.net
マイチェンだね
今後も少しずつ見直しされていくのだろう

76 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/08(水) 20:19:41.41 ID:fLhSN3Yx0.net
期待している無音シャッターが搭載されたら買う
あとM専用の明るい単焦点レンズの発表はまだか?

77 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/08(水) 20:29:13.61 ID:cjijr4VC0.net
M3後継機はM6
M6後継機はM3mk2
M5後継機はM7
M7後継機はM5mk2
M10後継機はM11
M11後継機はM12

78 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/08(水) 20:33:17.57 ID:LZAD4LQS0.net
ナンバリングがややこしい(´・ω・`)

M5 の後継だと勘違いするやつ出るんじゃね?

79 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/08(水) 20:35:34.88 ID:ErK03D3U0.net
M6とか別の番号与える必要あるのか疑問
M3'(ダッシュ)でいい

80 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/08(水) 21:04:18.01 ID:YCH1+I7h0.net
>>34
俺的には外部ストロボ使えないからm1、9位だな

81 :|ω・`)←コイツクッサー1号FREE ◆TIBETlaTO. :2017/02/08(水) 21:24:46.69 ID:14fcp6S60.net
m9 プギャー

82 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/08(水) 22:11:40.11 ID:fLhSN3Yx0.net
>>79
それならダッシュ1からダッシュ7まで使えるなw

83 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/08(水) 22:19:13.82 ID:o47xo5wj0.net
アノクタラサッッミャクサンボダイ
EOS ダッシュ1!ダッシュ2!ダッシュ3!ダッシュ4!ダッシュ5!ダッシュ6!
EOS クロス!
どうだこれですべての機種の機能が使える合体だ

バッテリーが早く付きて、5時間のヨガの充電が必要になるがな

84 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/09(木) 00:34:27.25 ID:2zhJSMg70.net
いっそ6飛ばして7にしとけば
G5XとG7Xと似たような関係の機種どうしで同じ数字の型番に収まったのに

85 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/09(木) 01:30:29.52 ID:BjHm0PY80.net
M35

フルサイズミラーレス機

86 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/09(木) 01:31:30.69 ID:RBY/7Z2V0.net
自分m3を買った時、販売開始前の予約で黒蹴って白にしたが、m6が出て、
黒にしなかった事を本当に良かった。黒はm5で買ったので、m6買うとなれば
シルバー一択しか無いだろう

87 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/09(木) 01:38:45.08 ID:RBY/7Z2V0.net
連スレスマソ。シルバーm6,恐らくFDレンズ専用機になりそう。

88 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/09(木) 01:53:13.89 ID:J5jmehBY0.net
このじわりじわりリークして期待を煽る感じ

ずっこける予感しかしないな

ケーブルレリーズのマーク無いから、M6もリモコンのみか

89 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/09(木) 04:54:38.45 ID:MtWDPJ1C0.net
ミラーレスに合わせてストロボトランスミッタを小型化して出して欲しいね
m6はUSB充電対応なのかな?m5と共用のバッテリーグリップを出してくる可能性もあるよね

90 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/09(木) 05:57:29.44 ID:KkkBPFyz0.net
>>83
特撮ヲタ以外は50歳以上確定!

91 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/09(木) 08:55:10.28 ID:YL/g18V30.net
http://www.nokishita-camera.com/2017/02/eos-m6_9.html?m=1

スペック
m5と変わらずか?

92 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/09(木) 09:02:53.40 ID:suXpBhEP0.net
液晶サイズはm3と一緒
AF性能的にDPAFで確定かな?

93 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/09(木) 09:13:55.95 ID:2hKi+zVW0.net
センサーを拡大して比べるとM3ではなくM5と同じテクスチャだから
デュアルピクセルは確定だな

94 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/09(木) 09:23:44.23 ID:94Eqwe2o0.net
せっかくリモコンでズームできるようになったんだから
EF-Mのパワーズームを出して欲しい

95 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/09(木) 09:47:24.78 ID:FKlfgqE30.net
m5で妥協してブラック買っちゃったよー
m6シルバー待っとけばヨカッター

96 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/09(木) 11:46:03.59 ID:/N3LR7GO0.net
同じく、長く付き合うならM6のデザインの方が良いね。

97 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/09(木) 11:48:33.79 ID:VS/DckFC0.net
M5全く売れなくなりそうw

98 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/09(木) 11:50:19.79 ID:/N3LR7GO0.net
買ってしまったんだよね(;o;)

99 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/09(木) 11:52:29.56 ID:d5xz5iOd0.net
>>96
なんか良いなこのデザイン

100 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/09(木) 11:56:59.62 ID:cIl/pT9H0.net
M5からEVF取っ払って中身同じで7,8万だとM5ユーザーは暴動起こすぞ

101 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/09(木) 12:03:48.12 ID:cIl/pT9H0.net
誤 7、8万 だと→7、8万 以下だと

102 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/09(木) 12:08:14.96 ID:KowGCPOH0.net
新しい外付けEVFは、形状を見る限りチルト機構は無いね
その代りEVF-DC1より一回り小さい

103 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/09(木) 12:09:40.41 ID:sOK3j64I0.net
M6じゃなくてM3でいんじゃね?

104 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/09(木) 12:10:59.63 ID:a5msbz+/0.net
>>98
下取りにしてM6を買うのだ

105 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/09(木) 12:15:07.00 ID:cIl/pT9H0.net
M5とM6+EVFの交換キャンペーンでもやってM5の黒歴史をなかったことにすればいい

106 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/09(木) 12:20:59.72 ID:BS42yEFa0.net
便所「今までのミラーレスにry (キリッ!!」

便所「(やばいおやばいお... 煽りに煽ったm5大不評だお...)」(大汗)

便所「(ピコーン!)(新製品出して誤魔化すお!)」

便所「新製品m6だすお!(m5から目を背けるお)」

便所「(キャッチコピー思案中だお...)」

コピー機屋「常用磯80k!!」

便所「!?」


便所鏡無のサイクルはまさに自転車操業かと

107 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/09(木) 12:27:50.59 ID:EO2e9wyg0.net
相変わらずケーブルレリーズは付かないのかな?
どっかサードパーティーがUSB端子で使えるレリーズ出してくれないかな!?

108 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/09(木) 12:32:33.83 ID:U/aWDs2P0.net
M6のEVFがダサい、少なくともカメラのデザインでは無い
スマホとかのデザインの流れだな

109 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/09(木) 12:36:19.77 ID:ZILeNrgs0.net
ガワだけ変えて9%

110 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/09(木) 12:38:28.98 ID:lyFVp+Kx0.net
チョン 9a
便所  9l

111 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/09(木) 13:07:34.77 ID:suXpBhEP0.net
>>100
そもそもM5が11万の時点で高過ぎなんだよなあ
あの出来なら8、9万スタートが適正価格

112 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/09(木) 13:10:42.25 .net
そういうお前の給料が「適正価格」になってるんだよ。

113 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/09(木) 13:17:06.13 ID:BS42yEFa0.net
>>112
なぜにIDがない?

114 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/09(木) 13:19:31.71 .net
給料が高すぎるから。

115 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/09(木) 13:35:03.17 ID:pI5eu55y0.net
値段に関する馬鹿の個人的主観は聞き飽きた

116 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/09(木) 14:57:22.39 ID:Rh5bYx/c0.net
M6のリークはどんどん出てくるのに77Dは全く出てこないと言うことは、キヤノンの本命は77Dなんだろうな
噛ませ犬M6

117 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/09(木) 16:17:56.61 ID:DApgilPc0.net
DC1は確か国産だった気がする
DC2がまた国産なら4万超えとかないよな?
互換性ありなのか?DC1は良くできているからDC2のメリットて何だろう…

118 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/09(木) 16:21:44.88 ID:HI12hown0.net
>>117
クラシカルテイスト

119 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/09(木) 16:30:19.46 ID:OXaBuPv70.net
スペックがほぼ同じなら、わざわざ名称をM6にする必要あんのかな
M5iとかで良かったじゃん

120 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/09(木) 16:37:47.80 ID:9g5IO42g0.net
M6がデュアルピクセルじゃないゴミだったらどうしよう・・・

121 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/09(木) 17:00:23.69 ID:NpeBUR460.net
>>120
DPでも9%()だぜw

122 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/09(木) 17:19:19.03 ID:WGzFxOb60.net
M3でEVF結局あんまり使わんなあ
切り替わり遅いのがどうも
手動切り替えにしても手間だし

123 :名無しのCCDさん:2017/02/09(木) 17:38:34.34 ID:u62TvjnP0.net
M5のEVFが少し黄色味掛かっている気がする。
一度気付くと、覗くたびに気になる。

124 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/09(木) 18:46:05.58 ID:saKI+PwJ0.net
M3sでいいよ

125 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/09(木) 18:50:32.44 ID:ZObeuex00.net
今までのミラーレスに満足しているか (キリッ

9%wwwwwwwww

126 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/09(木) 20:10:03.36 ID:4CTl4eRm0.net
>>107
新開発のリモートコントローラー BR-E1が使えるんだが
本体とケーブルで繋がっている必要ないだろ

127 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/09(木) 20:17:27.90 ID:4HXbBnom0.net
wi-fiは不安定だよ
シャッター反応しないことがしばしば
ケーブルが一番安心できる

128 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/09(木) 20:26:34.81 ID:dTFo8pcL0.net
M3の中古が無くなる効果を生んだらワロスw

129 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/09(木) 20:27:41.73 ID:BoHgH3tk0.net
5DM3と同じになるか?

130 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/09(木) 20:33:01.39 ID:HDS0t5jN0.net
>>126
他機種で無線使ってるけど大事な場面じゃ怖くて使えない。

131 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/09(木) 20:36:34.58 ID:oCCLpNB70.net
BR-E1ってwifiなの?
赤外線じゃなく?

132 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/09(木) 20:37:50.12 ID:CsBR2bdv0.net
M6もお手軽仕様のカメラだということなんだろうね
EF-Mレンズの拡充も期待薄だね

133 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/09(木) 20:47:29.48 ID:fCa0sEHh0.net
いままでのミラーレスに、満足しているか?

聞いただけだ

134 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/09(木) 20:50:10.65 ID:fCa0sEHh0.net
M3の後継機がM6で、その後継機はどうするんだろ
M5の後継機は?
M10は20、30・・・で、M5やM6をマーク2、マーク3・・・にするのか

135 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/09(木) 21:13:55.63 ID:saKI+PwJ0.net
名前が意味不明なのはやめてほしい。
一眼レフのように番号でどのクラスかわかるようにしてほしい。

136 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/09(木) 21:22:41.37 ID:upLjml0A0.net
>>41
ホント、そう思う。

137 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/09(木) 21:56:35.09 ID:exYqT95N0.net
こりゃまたバカ売れだ

138 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/09(木) 21:59:47.22 ID:KEm66yBi0.net
8000Dはどのクラスか分かりにくかったけどね。
77Dだと少しは分かりやすくなるのかな。

139 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/09(木) 22:21:10.73 ID:878Du/ry0.net
桁数が多いとウザ

140 :名無しのCCDさん:2017/02/09(木) 22:30:19.41 ID:u62TvjnP0.net
次がM5以下の性能だと、満足できないミラーレスを作った事になってしまうのが難点。

それとも、コスパ的には満足と言って逃げる?

141 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/09(木) 23:11:23.95 ID:fuoQ0bRu0.net
BRからBlue鶴じゃないか

142 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/09(木) 23:15:53.55 ID:HpHulhMr0.net
>>138
むしろ分かりにくくするのが目的じゃないの?
元々Kissしか買えないけど女子供向けの名称が気に入らない
かといって二桁一桁には手が出ないって人向けだろ

143 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/09(木) 23:28:10.22 ID:JQ1i+KHx0.net
カメラの型番云々こだわる人はターゲットじゃないのよ
ここにいる人だってタムロンのレンズやコンデジの型番、車の型式とかさ、どうでもいいでしょ

144 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/09(木) 23:31:02.23 ID:D2OM5rIW0.net
デジタルズームボタンだったりね

145 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/09(木) 23:43:21.64 ID:RBY/7Z2V0.net
昔AE-1でFDレンズ使ってた世代からすれば、 m6シルバーが辛うじて
その再現ができそうな気がする

146 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/10(金) 00:11:58.32 ID:3j7obVLF0.net
やっぱりクラシックなカメラ好きな人多そうだな

147 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/10(金) 00:12:32.66 ID:rSgB+46e0.net
有効画素数:2420万画素
映像エンジン:DIGIC 7
Dual Pixel CMOS AF
連写:最高6コマ/秒
ISO感度:100 - 25600
動画:フルHD、5軸電子手ブレ補正
液晶:3型 タッチパネル バリアングル液晶
Wi-Fi・Bluetooth内蔵
サイズ:131.0 × 99.9 × 76.2mm
重さ:532 g
http://www.nokishita-camera.com/2017/02/eos-800dkiss-x9i.html

X9iでよくね

148 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/10(金) 00:39:40.63 ID:9vouuOnq0.net
台湾キャノンの次期新製品か

149 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/10(金) 00:43:36.54 ID:fJuOsW5e0.net
ついにkissにもDPAFが下りてくるのか。

150 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/10(金) 00:45:12.38 ID:xRqYfcVf0.net
X8iでかなり進化させたからX9iはDigicの更新だけかと思ったら2世代連続で大幅進化させて来たな。
まぁそろそろ各社ミラーレスの性能もかなり上がって来てるから、エントリーレフ機もこれくらい進化させとかないとまずいよね。

しかしKissなのに凄いスペックの時代になったね。
M5買うならやっぱKissの方がいいんじゃ?と思わせる進化させて来たのはさすが。

151 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/10(金) 00:50:05.36 ID:3j7obVLF0.net
しかしフィルム時代EOSから変わらないデザインだな
いつ買っても同じで伝統的

152 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/10(金) 06:48:02.72 ID:+J0WDSUg0.net
5Dに対して6D、5D>6D
M5に対してM6なんだろうが、多くの人はM5<M6と言うイメージを持つよな。

153 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/10(金) 06:49:47.31 ID:Ivvrrlem0.net
1桁Mはそんな感じだな

154 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/10(金) 07:37:11.21 ID:SetUHnHq0.net
>>147
サイレントシャッター機能は搭載されるのだろうか?

155 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/10(金) 09:31:52.82 ID:ZwXXAPeW0.net
http://www.nokishita-camera.com/2017/02/eos-77d.html?m=1

77dは45点か

156 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/10(金) 12:28:52.08 ID:kygd4dj10.net
M5、M6とX9i、77Dと住み分けできるかな?

157 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/10(金) 12:54:06.93 ID:YyX/my+90.net
今M3使ってて、M5は結局買わなかった。
M6はEVF外付けだから、これも見送り。

X9iに惹かれるんだが、Mレンズも増えちまったしなぁ〜

158 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/10(金) 12:56:09.33 ID:0qP0nNS30.net
>>156
俺にはどれも同じスペックに見える。
一眼レフとミラーレスの二択でいい。

159 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/10(金) 12:57:42.98 ID:Wv1WKHDg0.net
同じようなものばかり増やしていってどーすんのかね
早く6D2出してくれよ

160 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/10(金) 13:23:56.86 ID:2Vab+oHy0.net
俺はM3使いだからM6は気になる

161 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/10(金) 13:33:18.20 ID:0qP0nNS30.net
俺もM3だけど、あと3世代くらい変わったらちょっとは変わってるかなと。
俺も6D2に興味ある。

162 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/10(金) 17:23:13.40 ID:7CCypz5c0.net
俺はM5買ったから、M6がきになる。

163 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/10(金) 17:57:23.66 ID:ZOl8Y7N50.net
>>131
Bluetooth LEじゃないかな?

164 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/10(金) 19:22:53.15 ID:M8xgSaUy0.net
M3使いの俺、M10後継機を待つ…

165 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/10(金) 19:28:07.11 ID:VE+/SIqx0.net
キヤノンの一眼のネーミングは分かりにくいけど、意図的かも?
後継機ではなく全く新しいカメラのように見えたほうが買い替え需要を満たせそうw

166 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/10(金) 20:34:44.70 ID:3j7obVLF0.net
2、3年くらいでカメラ買い替えても撮った写真に変化ある?

新型カメラを買うこと自体が趣味ならいいけど、写真は変わらんよ。

167 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/10(金) 20:36:36.50 ID:0aZhCLXC0.net
M3買ってM5買ったが、かなり良いよ。
しかし、M6がきになる。

168 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/10(金) 20:47:21.51 ID:SUENL1yv0.net
>>166
それは何から何に変えて何を目的としてどのような写真を撮ってるか次第じゃない?
同じマウントで1世代新しくした程度ならあまり変わらない可能性は高そうだけどね

169 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/10(金) 20:47:21.92 ID:3j7obVLF0.net
俺は一眼レフは2003年にKISSデジ。映りもAFも満足。
コンデジは2007年にIXY10。画質イマイチであまり活躍せず。
2016年にM3。画質は良いけどAFイマイチ。
今は一眼レフの買い替えで6D2待ち。

170 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/10(金) 20:49:32.51 ID:S4GWzPMF0.net
まぁここデジカメ板だから写真の出来のこと言っちゃうと話し終わっちゃうんで^^;
解像度ガー ノイズガー DxOガー 等倍デハー とか言って争いましょw

171 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/10(金) 20:56:36.42 ID:SUENL1yv0.net
しかしM6がM5のEVF削ったモデルっぽい辺りからしてやはり今回も歪曲収差補正はカットなんだろうね
主軸をレフ機からミラーレスに変えるまではこうやってあからさまなデチューン続けるのかなあ

172 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/10(金) 21:16:03.31 ID:kygd4dj10.net
MもPowerShotみたいなナンバリングにしたらと思うけど
現M5→M5
M6→M7
M10→M9

M1とM3は今までのミラーレスに満足しているかを超えたのがでたら

173 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/10(金) 21:25:29.64 ID:+IvRON3S0.net
頭にElectroの「E」を付けて
E-M5でどうだ

174 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/10(金) 21:32:40.92 ID:1hvkwg0v0.net
ミラーレスは、
出たてというわけではないにしろ、方向性が定まらない時期だから、
名称も含めて迷走するのは仕方ないよね。
最終的には、
フルサイズ(?)で、他社フラッグシップと競合するタイプ、
APS-Cで、小型軽量需要を見込んだキスiなしの後継(キスiなしは消滅)、
レフ機のサブ特化型(M10後継)、
の3系統に収束するような気がするけど。

175 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/10(金) 21:33:29.19 ID:rSgB+46e0.net
ナンバリングなんかすげえどうでも良い話いつまでやってんだよ
そんな細かいからハゲるんだよ

176 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/10(金) 21:33:49.03 ID:KRPPwBms0.net
>>171
いままでのミラーレスに、満足しているか?(今度も満足させるとは言っていない)
などというキャッチコピーで出してきたのがこんなのだったんだから
ユーザーの主軸をミラーレスに変えさせる気は金輪際ないということだろう

177 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/10(金) 21:44:12.44 ID:i84RpAHU0.net
>>176
そう考えるとCanonはユーザーを相当バカにしてるよな

178 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/10(金) 21:55:04.18 .net
電通disりすぎだし、電通に騙される偏差値40以下のバカだと自白してるのも痛すぎる・・・。

電通の先輩が、

「CMは偏差値40の人にも理解できるものじゃなきゃダメ。
この会社にいる時点で普通ではないと自覚しろ。
世間にはおそるべき量のおそるべきバカがいる。
そしてそれが日本の『普通の人』だ」

って言ってたの、一番役に立ってる教えの一つだ。

179 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/10(金) 22:03:25.94 ID:SUENL1yv0.net
>>176
Nikon DLの「365日、表現者であれ。」(発表からそろそろ365日いまだ発売日すら決まらず)
と並んで去年の迷キャッチフレーズだったと思うわ…

とは言えさすがにあと5年10年経てば主軸はミラーレスになるのは間違いないだろうから
その頃になったらようやく本気出すって感じになるのかなぁ

180 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/10(金) 22:08:08.73 .net
現時点でミラーレスが際物扱いでしかないのに、何故10年経ったら主軸になると思えるのだろう?
ミラーレスが発明されたからそろそろ10年だぜ?

181 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/10(金) 22:11:41.95 ID:SUENL1yv0.net
>>180
さすがに10年経てばEVFの性能はOVFを超えてるでしょ
現時点でも最新のものじゃかなりいい感じになってきてるしね
AF絡みも当然進化するわけだから10年後にはもうレフ機のメリットはほぼ無くなってる
そうなればどこも主軸はミラーレスにしてくのは必然じゃないの

182 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/10(金) 22:14:41.11 .net
EVFがOFVの性能を超えるには相対性理論を覆してタイムマシンを発明するしかないけど
あと10年でそんなブレークスルーが生まれるとは、ちょっと思えないな。

183 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/10(金) 22:18:45.09 ID:SUENL1yv0.net
>>182
じゃあ超えるじゃなく実用上問題ないレベルに達するとでも言えばいいのかね
EVFにはOVFにはないメリットもあるからOVFと比較できる項目で十分な性能に達すれば切り替えるでしょ
実際Canonの人もそういった言及してるしね
https://www.dpreview.com/interviews/0533836703/cp-plus-canon-interview-important-to-increase-development-speed

184 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/10(金) 22:19:26.79 ID:S4GWzPMF0.net
OFVて・・・・
時たま目にするOVF原理主義者はかたくなだから100年経ってもケチつけてると思われw

185 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/10(金) 22:21:28.49 ID:7hTmBG890.net
>>178
大元はアドルフ・ヒトラーが言ったのだけどね。
”大衆の多くは無知で愚かである。 嘘を大声で十分に時間を費やして語れば人はそれを信じる”
いまやGKがその手先。

186 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/10(金) 22:32:01.23 ID:Y8zSWCCA0.net
>>182
そんなもんはミラーを上げる時間が要らない分でとっくに帳消しにされとる
ミラーボックスの中でソニックブームでも起こさん限りな

187 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/10(金) 22:34:57.14 ID:nBPqxkPP0.net
ガラケーを愛用してるヤツは
「ガラケーの方が断然使いやすい」
と思ってる
勿論ガチでな

世の中にはいろんなヤツがいる
「10年後もミラーレスは際物でしかない」
と信じるヤツがいても何ら不思議なことはない

188 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/10(金) 22:43:51.23 .net
ガラケーにはガラケーの良さもあるわな。
目が不自由でも触感だけで電話が出来るとかね。
が、OVFとEVFの差はそんなもんの差ではなく、
EVFは永遠に遅延した世界でコントラスト検出も遅延した世界を見ている、ということに尽きる。
それを克服するためにはタイムマシンで未来から映像を送り
OFVと同じレスポンスにする必要があるのだ。

189 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/10(金) 22:49:13.02 ID:nbf5FA2g0.net
>>186
ソニックブームどころか光速で動かないとな(笑)
OVF厨の考えるレフ機はミラーボックスのなかで相対性理論を覆してくれるらしい(笑)

190 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/10(金) 22:51:48.97 .net
んー、一眼レフ童貞だとこの話、永久に理解不可能だよ。

191 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/10(金) 22:52:53.25 ID:JWkDT/3o0.net
キヤノンのミラーレスしか知らない人は
ミラーレスのevfやAfはまだまだ糞だと思ってるから
今だOvf最高思考でも仕方ないよ

192 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/10(金) 22:53:39.70 ID:qecG2IX60.net
好きなの使えよ

193 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/10(金) 22:55:14.89 ID:uHONQe1n0.net
>>187
ガラケーの話は別に普通だと思うけど。
10年後のミラーレスの話もたくさんいるだろうね。

たぶん君が偏った考え方な気がする。
本人は自分が正しいと信じきっているからわからないもんだよ。

194 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/10(金) 22:55:17.39 ID:SUENL1yv0.net
>>188
まぁ遅延があろうが実用になるならその他OVFでは実現不可能なメリットが色々有るし
こだわり派の少数のマニアはともかく主流はEVFになってくだろうね

195 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/10(金) 22:59:00.63 .net
他社からも山ほどEVFのミラーレス出まくってるけど
未だに売れてるカメラのトップ10がKissとかなのはどういうわけなんだろうねぇ?
あんなに売り上げに差があるのに、何時ミラーレスが主軸になるの?

196 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/10(金) 23:01:14.06 ID:GIx2plKP0.net
kissがOVFだから売れてると思ってるやつwwwwwwww

197 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/10(金) 23:09:46.53 ID:uHONQe1n0.net
kissは万能だよ。
どこに出しても恥ずかしくない性能、使い易さ、安さ。
カメラに興味ない人、予算が限られた人も、写真大好きな人もこれ1台あればOK。

198 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/10(金) 23:09:48.81 ID:1hvkwg0v0.net
カメラは、「レンズ資産」というものがあるので、
そうそう買い換えが進むものではないと思うけど。
ただ確かに、売り上げ上位はレンズキットが占めているので、
レンズ資産関係なしの、新規需要だけの勝負なのかも知れないけどね。

199 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/10(金) 23:10:18.19 ID:cTL2cyj30.net
OVFだから売れてるとは誰も言ってないと思うが

200 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/10(金) 23:12:16.15 ID:r4B/DBFT0.net
まあ、素人目にみてもデカいカメラの方が良さそうだからね。

レフ機で目線の高さなのにライブビューで撮ってる人チラホラ見るし、そもそもOVFの良さとEVFの良さどっちも理解できてない人多いよ。かなり。ここで言い争っても何の意味もない。

初心者だったらEVFの方がお勧めだなぁ。露出補正とホワイトバランスを理解するのが凄く早くなる。

201 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/10(金) 23:17:44.21 ID:1hvkwg0v0.net
値段の問題はあるよね。
現在のキスより安いミラーレスは、コンデジに羽が生えたものでしかないと見られるだろうし、
キスより上のミラーレスは、ボディだけでふつうに10万越えだし。
フルサイズや7D持ちが10年後ミラーレスに移行はしないと思うけど、
キス使用者は10年後はミラーレスに移行している気がする。
その層は、それこそ「EVFとOVFって何?」という層だろうし。

202 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/10(金) 23:19:01.58 ID:SUENL1yv0.net
>>200
私はメインは一応α7IIにしちゃったけれど
単純な見え味なら今もまだOVFの方が好きかなぁ
たまに5D使うとやっぱり見やすいなって感じるわ

ただE-M1mk2のEVFはかなりいいね
解像度自体は粗いけど遅延5ミリ秒しかないらしいからそのせいかも
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/dateem1mkii/1041430.html
10年後なら更にここから改善されてるだろうね

203 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/10(金) 23:27:18.82 ID:C54x1Cqp0.net
ミラーレスのバッテリーの持ちの悪さは当分覆せないだろう。
EVFの応答性を上げると余計に電力を食うだろう。

204 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/10(金) 23:31:11.45 ID:nBPqxkPP0.net
ミラーレスのスレでOVFやら一眼レフのメリット語る
ヤツ多いな
キヤノンがフルサイズミラーレスなんか出したら
一眼レフ信者は発狂しそうだな

205 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/10(金) 23:33:36.21 ID:r4B/DBFT0.net
>>201
だからCanonもミラーレスの扱いを決めかねているんじゃないのかな?

ミラーレスの良さはわかっているが、新規顧客には出来ればEFマウントを使わせたい。何故なら主戦場がそちらだから。既に高度なシステムを作り上げているし、高度であるが故に移す事は儘ならない。
EVFの遅延も画質も将来的には気にならなくなるだろう。初心者の初カメラがミラーレスが主流になるとEFマウントの新規参入が激減する…。
そんな迷いを感じるわEFMには。

206 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/10(金) 23:34:05.32 ID:thnx5DqU0.net
キヤノンがフルサイズミラーレス出しても合焦率9%だから一眼レフ信者もまだ安心できる

207 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/10(金) 23:36:10.77 ID:nBPqxkPP0.net
>>206
そうだったなw
なら大丈夫そうだ

208 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/10(金) 23:37:49.58 ID:kz4xDkoO0.net
EVFの遅延なんぞ人間の反射神経由来の遅れ考えたら
既に問題ないレベルだけどな

M5はちょっと違うけどw

209 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/10(金) 23:39:12.43 ID:SUENL1yv0.net
>>206
まぁ戸倉さんもまだギャップがあるって応えてるくらいだしw
レンズの問題はマウントアダプターばらまいて対応するにせよ
AFが今の状況じゃとてもプロには使って貰えないわな

210 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/10(金) 23:43:18.95 ID:g3Y2JNf80.net
Mシリーズはミラーレスはオモチャと思わせる高度なミラーレスネガキャンのために生まれてきたのだ

211 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/10(金) 23:49:31.68 ID:VE+/SIqx0.net
初代がEOS Mという後先考えていなさそうな名前だったのは、後先考えていなかったというよりも
一眼レフ部門への配慮があったんじゃないかと思う
今でも社内は圧倒的に一眼レフ部門の方が優位だろう
長い伝統を変えるのって、それが長ければ長いほど大変だ
ましてや一眼レフの市場が縮小しているといっても、ミラーレスに食われているってこともないのだし

212 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/11(土) 00:05:17.82 .net
そういうことだね。
永遠にミラーレスが主軸になることは無いんだからここに投資するだけ無駄だよ。

213 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/11(土) 00:19:25.95 ID:N7oj8m190.net
>>206
おい!合焦率9%ってなんの話だ?俺にも教えろや

214 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/11(土) 00:55:39.25 ID:97zgq3xm0.net
乗用車は永遠にすたれないから、
軽自動車に力を注がないという選択肢もあるし、
軽自動車であろうが、売れるものは売るという姿勢で、
乗用車と軽自動車両面作戦で行くという選択肢もあると思うんだよね。
さらに別の例で、iPod mini や clssic を見限って、
iPod touch と iPod nano にしたという会社もあった。

長い目で見れば、kiss の立ち位置にあるレフ機に置き換わるだけ、
ミラーレスは進化していくと思う。
そのときにキヤノンは、その部分の市場を他社に完全に譲ることはせずに、
ミラーレスにも注力していくと思う。
高級レフ機とミラーレスに二分化するのではないか。

215 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/11(土) 01:00:47.47 ID:emYP8p+v0.net
>>214
まぁレフ機は将来的に残したとしても今のフィルム機と同じような立ち位置になるだろうね

216 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/11(土) 01:03:31.95 ID:dIybEWrW0.net
まぁ将来は完全にブラックアウトレスかつ常にAF追従可能なミラーレスも出てくるだろ
メカシャッター自体がなくなるかもしれん

217 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/11(土) 01:08:17.83 .net
そういう高性能ミラーレスがKiss以下の値段で売れないうちは不可能。
ミラーレスが必死こいて何とかしようとしてる領域を
軽々超えてる高性能OVFを備えたX7ダブルズームキットが5万円切ってんだぞ。
一体その未来カメラは何時5万円切るんでしょうね?

218 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/11(土) 01:32:09.35 ID:91cpgFQl0.net
>>215
間違いなくそうなるだろうな
しかもそう遠くない未来に

フィルム・デジタルの戦いも激しかったが、
一眼レフ・ミラーレスの戦いも激しいw
オレは知らないが、RFと一眼レフの
戦いも激しかったんだろうな

「優れてるもの」は「楽なもの」に駆逐される
「優れてる」をアピールする奴が増えるということは、
時代が「楽」に傾いていることの証明かもな

219 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/11(土) 01:34:25.53 ID:ZKDvR7UE0.net
アナログレコードは廃れテープは廃れCDすら廃れ…心配しないでもカメラ自体廃れるさ。

それはさておきCanonが嫌がるのはレフ機が高級路線のみになってしまう事だろ。
それまでミラーレスを使ってきてた奴がステップアップする時、違うマウントの、そもそも構造が違う機械を選ぶか?っていうのがCanonの心配する所。オートマ乗ってたやつは殆どオートマ買うだろ?

>>217
高性能OVFだ…と?

220 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/11(土) 01:56:02.02 ID:U2HJh6AJ0.net
>>216
今の時点でブラックアウトすらせずパラパラのパストビューだからなぁ。そろそろ凄いの見せて欲しい。

221 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/11(土) 02:07:56.29 ID:thQUfLGn0.net
>>219
その頃にはミラーレスの高級機も出てるだろうから問題ないと思うよ。

222 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/11(土) 02:09:07.22 .net
ミラーレスで必死こいて開発した高機能EVFは
Kissに載ってる最低ランクOVFにも劣る、という意味での、高性能OFVだよ。
ミラーレスからみたら1DXのOFVは神の世界に存在するSFのような夢の器械。

223 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/11(土) 02:54:59.31 ID:ZKDvR7UE0.net
>>221
それだと食い合う。プロはレフを使うだろうからリソースも割らにゃいかん。共食いする二つの物を育てなきゃいけないんだぜ。不利だろ。
EFMを潰せばEFマウントでミラーレスを作れるが、そもそもそれではミラーレスのメリットが薄い。やはりコレも他社より不利な状況で戦わなきゃならない。

せめてEFMにフルサイズが入ればもちっとスムーズに移行できたのかも知れないが。ミラーレスを下位の物として位置付けたのは失敗だったかも知れん。

224 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/11(土) 03:21:49.78 ID:91cpgFQl0.net
>>223
無理クリ突っ込むだろ
フルサイズセンサーをMに
フルサイズ想定してないなんてことはあり得ないと
思うが

オレはキヤノンがMにフルサイズツッコんだ時
どんな言い訳するのかが今から楽しみでならんw

「技術の進歩があり、フルサイズが可能になりました」
という言い訳が濃厚と踏んでいる

225 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/11(土) 03:22:48.35 .net
まだフルサイズバカが居るのか・・・。
α7の失敗から学べ。

226 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/11(土) 04:38:16.43 ID:NrQ/zBFz0.net
10年後にアンティーク以外でカメラなんてあるのけ?

227 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/11(土) 09:32:17.66 ID:T17iw/B50.net
>>176
いやっきっとミラーレス版の1Dxを東京五輪に向けて高速連写機として準備中のはず

228 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/11(土) 10:12:23.84 ID:4jBV6Kmm0.net
>>222
M5のEVFが10年前のレベルなだけで、他社の中級機以上のミラーレスのEVFはとっくに1DX並の大きさ&見やすさになってるんだよなぁ。

229 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/11(土) 10:14:42.34 ID:9R3ayADu0.net
EVFがOVFを超えることはないけど
ブラックアウトならDPAF持ってるキヤノンが
一番まともなEVFになりそうだが

フル用ミラーレスはまた新規マウントだろ
EF-Sすら互換無いんだから

あと早く電子シャッターと大きな電池
35Lを野外で解放したいんだが

230 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/11(土) 10:56:45.42 ID:00G6gcBE0.net
>>197
そうそう。恥ずかしいのは名前だけw

231 :|ω・`)←コイツクッサー1号FREE ◆TIBETlaTO. :2017/02/11(土) 11:26:11.33 ID:WDm8H+Zg0.net
マゾのM

232 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/11(土) 11:26:17.77 ID:S6KlNKON0.net
名前変えたら男性にももっと売れるのにな

233 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/11(土) 11:32:28.97 ID:Dh6Gop810.net
>>228
OVFとEVFを比べるのに全メーカーで一番低性能のキヤノンのミラーレスを基準にするなと言いたいよな

234 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/11(土) 11:34:57.00 ID:oXKRmbG+0.net
DC1って、パワショの流用だったよね。今度のはちゃんとしたEOSのメニューに対応したEVFであって欲しいぞ、DC2

235 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/11(土) 11:42:34.34 ID:N7oj8m190.net
>>232
海外はkissの名前で売ってないから日本だけkissにわざとしてんでしょ
その方が分かりやすくて売れるんじゃないの?

236 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/11(土) 11:50:10.33 ID:fhBGtWP+0.net
>>213
雑誌カメラマンのM5テスト結果

237 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/11(土) 12:02:27.12 ID:l/SLqGWz0.net
77D、AF-ONボタン搭載してる。
でDPcmos、45点AF。
すげーなこれは売れるわ、、

238 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/11(土) 12:06:41.68 ID:l/SLqGWz0.net
もうKiss兄弟機の範疇超えてるな。
もしかしたら先に出て価格下がってる80Dとの価格差ほとんど生まれないかもね。

239 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/11(土) 12:12:07.48 ID:3Pho2cWp0.net
もう入門機から中級機はこの路線になるの?
Kissは徐々にディスコン?

240 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/11(土) 12:23:52.07 ID:RHL0YfF60.net
EF-Mマウントにはフルサイズははいらないの?
Eマウントとそんなに大きさも変わらないと思うけど違うの?
EF-Mのフルサイズのレンズを出さないといけなくなるのがデメリットだけど

241 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/11(土) 12:25:34.75 ID:NRIdaFH20.net
現状でもEVFの方がいいわ
今後さらに進歩していくことを考えるとOVFは無くなっても構わない

242 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/11(土) 12:26:43.33 ID:sUp3R4IY0.net
Kiss(EOS4桁)の高スペック化に伴い価格もアップ
ますます安い旧モデルばかり売れて・・・ということになりそうな気も

243 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/11(土) 12:35:33.79 ID:vfQe6UZo0.net
>>240
サイズだけで言うなら Eマウントより僅かに大きくて、
ニコン Fマウントより大きいな。FEレンズと似たサイズの
レンズなら作れるんでないか?

244 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/11(土) 12:41:33.44 ID:HxzIqJwd0.net
確かに9%の衝撃いや笑撃はキツかったな
D500と競り合えるまでになった機種もあったり、80〜70%は当たる機種が多い中で9%てw

245 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/11(土) 12:59:23.25 .net
D500と渡り合えるwww
こりゃまた大きくでたなぁwww
笑いが止まらないwww

246 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/11(土) 14:44:34.15 ID:gTIwcQPY0.net
EOSMしか知らない人には笑い話に聞こえるかもね

247 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/11(土) 15:25:06.25 ID:OTzdSDHe0.net
誤植かと思うぐらい別次元の低性能だったなw

248 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/11(土) 15:51:23.69 ID:8TyRL7WJ0.net
M5買った知人(底辺プロ)。
他社のAF性能が良い機種を叩き台にそれより合焦率良いなどと大絶賛だったんだけど、この前飲んだときにずっと月カメの悪口言ってたw

249 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/11(土) 17:36:46.76 ID:U8bMwZ8q0.net
M5が低評価ということはM6も同じということか

250 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/11(土) 17:47:45.46 ID:9xJp7m7Q0.net
それは値段の割にって話だろ
80Dレベルの出来だと騙されただけ

251 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/11(土) 17:50:06.24 ID:LY9IaX/50.net
>>201
羽が生えたものって、どれくらいの差を指すんだろうか

252 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/11(土) 18:33:40.66 ID:AsfMY1FM0.net
>>248
信心が足らん。

253 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/11(土) 19:11:54.22 ID:w4xP7qfL0.net
>248
あれって元ニコン社員によるD500のステマでしょ?

254 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/11(土) 19:29:21.95 ID:8TyRL7WJ0.net
>>253
その知人のM5借りてみたけど自分はあんなもんだと思ったよ。
自分はM、M3と使ってるけど動き物に関してはあまりAF性能向上してないように感じる。

255 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/11(土) 19:47:27.65 .net
俺もMとM3だけど7DMK2が動体専門のサブだからなぁ。
レンズも11-22だけしか使ってないから動体云々はさっぱり分からん。

256 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/11(土) 20:07:13.23 ID:w4xP7qfL0.net
俺もM5で動体を撮った事は数えるほどしかないけど、持ってるカメラでの実感としては7d2>>α7ii=M5だな
まあレンズも違うから厳密な比較はできないが

257 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/11(土) 20:23:12.30 ID:OYzxRfsy0.net
>>256
α7UってそんなにAF良くないのか?
M5以外にα7Uかα6500考えていたんだが

258 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/11(土) 20:38:26.05 ID:TGG5JT2z0.net
観音は誠実

広告代理店の電通は?
1601846021

259 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/11(土) 20:46:26.30 ID:TGG5JT2z0.net
観音は誠実
しかし、広告代理店は?
http://sahara-ch.com/98877/

260 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/11(土) 21:06:02.48 ID:D3Fz3knt0.net
>>257
高感度が欲しいならα7IIじゃね

261 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/11(土) 21:10:27.21 ID:JdlaFSIx0.net
>>257
AFは並みのミラーレスって感じ
6500には遠く及ばない
キヤノンのミラーレスよりは圧倒的によいから安心しろ

262 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/11(土) 21:43:31.07 .net
6500はパナソニックの1/10程度のAF速度だからなぁ。
上には上がいる。

263 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/11(土) 21:59:00.69 ID:OYzxRfsy0.net
パナそんなにAF速いのか?
けどパナはフラッシュ使用時の連写ができないからな…
キヤノン・ソニー・オリ・ペンタは連写できる事は確認したからαが候補だったんだが
う〜ん悩むな

264 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/11(土) 22:16:55.18 ID:cG+qAeo80.net
>>263
動体撮るなら素直にレフ機の方が良いのでは…?
ミラーレスだとa6500とかEM1mk2しか無いんじゃないか?

265 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/11(土) 22:27:58.97 .net
α6500やE−M1MK2のAFは遅すぎる。
というかパナソニックが速すぎて比較にならん感じ。

266 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/11(土) 22:28:47.98 ID:N7oj8m190.net
>>244
精度と速度の両方がクソってことですか?

267 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/11(土) 22:30:07.72 ID:N7oj8m190.net
>>265
パナパナってパナソニックだけ機種名不明なんで初心者にも分かりやすく機種名を教えてください

268 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/11(土) 22:34:42.61 ID:Bd+Zt9jf0.net
なんでID隠してんの

269 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/11(土) 22:34:53.24 ID:cG+qAeo80.net
>>267
構うなよ…

270 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/11(土) 22:45:38.36 ID:8PJfMVVJ0.net
>>263
パナのタッチシャッターはすごいぞw 液晶に触れた瞬間にその場所に
ピントが合ってシャッターが切れる。

271 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/11(土) 23:00:31.32 .net
>>267
パナソニック全機種だよ。
AF速度はレンズ側で決まるんだから、むしろレンズ名を書かない方がバカ丸出し。

272 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/11(土) 23:34:45.11 ID:JdlaFSIx0.net
>>270
コンティニュアすはどう?

273 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/11(土) 23:37:28.80 ID:bOa2paXj0.net
パナは所詮 3/4 だもんな

274 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/12(日) 00:16:06.67 ID:UYWP4rvE0.net
3/4なら被写界深度が深く、多少ラフなピント合わせでも問題無い
其の分高速で合わせられる
逆に言えば、フルだとより高精度が必要
ただし、ピント合わせだけでカメラの性能を云々するのも片手落ちだと思う

275 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/12(日) 00:37:30.27 ID:Me3oSmB/0.net
M6 はデュアルピクセルじゃ無いんかな。
残念。

276 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/12(日) 00:46:52.13 ID:eW2v+lJR0.net
M6は単なるM5のEVF無し版なのかな。
残念。

277 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/12(日) 00:59:56.09 ID:Uuqs7si20.net
4/3ではないのか?

278 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/12(日) 02:02:45.22 ID:Xcf904Zz0.net
m43も使ってるけど
パナが早いなんて初耳だわ

279 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/12(日) 02:25:32.18 ID:enLy5yiQ0.net
M5のAFって、80DのLVAFみたいな速さを感じないんだけど何でだろ?
レンズがショボいから?

280 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/12(日) 02:49:24.96 .net
M43でもパナソニック童貞なんだろ。

281 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/12(日) 02:59:43.97 ID:ly+BR5Lz0.net
>>279
80D速いよねぇ。まるでミラーレスにミラーを付けた様だ…。
でもM5も其処まで劣るかな?80Dはレフ機だから印象の所為もあるかもよ。

282 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/12(日) 03:17:59.17 ID:Xcf904Zz0.net
このID無しアホ過ぎだろw
>>271でAF速度はレンズ側で決まるとか言ってるくせに
>>265ではα6500やE−M1MK2のAFは遅すぎる。とか発言してるし

283 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/12(日) 03:23:34.09 .net
バカには少々難しかったかな?
α6500やE-M1MK2には高速AFのレンズが無いということだよ。

284 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/12(日) 03:27:11.50 ID:Xcf904Zz0.net
だったら最初からレンズの話をすればいいのにw
これだからID無しの馬鹿は困る

285 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/12(日) 03:36:22.99 .net
レンズの話をしないバカをからかっただけ。

286 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/12(日) 03:37:24.99 ID:Xcf904Zz0.net
ところでパナボディ全機種でa6500の10倍の爆速AFができるレンズ名が出てきてないんだけど
早く教えてくれよ

287 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/12(日) 03:48:31.60 .net
LUMIX G VARIO 45-200mm / F4.0-5.6 / MEGA O.I.S.だよ。

288 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/12(日) 03:52:06.15 ID:EGfv/LNr0.net
パナソニックキチガイが暴れていただけか
矛盾しまくりで笑う
構うなよと言われた理由が分かったわ
これからはパナソニックキチはスルーするわ

289 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/12(日) 03:53:57.54 ID:Xcf904Zz0.net
糞ワロタwwwww
まあパナにはもっと遅いレンズあるから、それが早いと勘違いしちゃったのかなwwwwwwwwwwww

290 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/12(日) 03:58:42.74 .net
バカがワロてる場合か?
LUMIX G VARIO 45-200mm / F4.0-5.6 / MEGA O.I.S.より速い
ソニーとオリンパスのレンズ名、はよ。

291 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/12(日) 04:05:01.95 ID:Xcf904Zz0.net
何言ってるのwwwwww
a6500より10倍速いと主張したあなたと違って、そんな主張一言もしてませんがwwwwwwww

292 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/12(日) 04:06:21.80 ID:Xcf904Zz0.net
ちなみに私はパナでAF劇遅といわれてる20/1.7愛用してますよwwwwww

293 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/12(日) 04:20:57.05 .net
なんぢょ、バカならバカらしくもっと平身低頭してろよ・・・。
バカのくせに態度だけはデカいから殺したくなる。

294 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/12(日) 06:53:56.03 ID:Fg4OA9tW0.net
いつも見事なブーメランっすねID無しパイセン

昼夜逆転生活の人生詰んでる2ちゃんしかやること無い底辺のおっさんだから構ってあげると尻尾振って喜ぶよ

295 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/12(日) 07:58:03.98 ID:/1XpuW0A0.net
ひとりだけIDなしで実質コテハン

296 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/12(日) 07:58:53.11 ID:w6jetHZc0.net
IDチェンジ

297 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/12(日) 08:33:13.56 ID:kmVIX1h10.net
いままでのミラーレスで満足しているか キリッ


       _____
      /:υ::─ニjjニ─ヾ
     /:::li|.:( ○)三 (○)\  き、9 % !?
   (:::||!.::υ::::: (__人__)):::: i| _________
     ):::::::::::::   |r┬-| li::::/ | |          |
   /:::::::::::::::   `ー ' ::::::ヽ | |          |

298 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/12(日) 09:18:33.32 ID:FiCbEqQ70.net
キャッチコピーを真に受けてコーフンしてる奴ウザ
オラがミラーレスのAFの方が優れてるぞーとか勝手にブログでやってろよ

どんなにAFが優れてようが、連写凄かろうが、ハイレゾ(笑)あろうが、APS-C以下ミラーレスしかないメーカーの機材に10万以上は使わんの 笑

言うならば、応募資格ないメーカーなの 笑
とっととでてけ 笑

299 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/12(日) 09:58:18.19 ID:Pzbj4gZf0.net
9パーセント

300 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/12(日) 10:11:34.25 ID:nFMXqHsU0.net
まぁ9%じゃエントリー資格もないよなぁ

301 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/12(日) 10:28:55.61 ID:+EGTnyN+0.net
9%の癖になにいってんだこいつ

302 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/12(日) 10:39:39.13 ID:UYWP4rvE0.net
>240
フルの対角線は43.3mmだが、それをカバーしているマウント(つまり有効内径が43.3mm以上)は以外に無い
大抵の一眼レフのマウントはカバーしていない、完全にカバーしているのはEFマウント位
但し一眼レフの場合はバックフォーカスが長いからある程度融通が利く、逆にバックフォーカスの短いソニーの場合はレンズ設計に其れなりの配慮が必要と思われる
キヤノンもやろうと思えばEF-Mでフルを出せるだろうが、どうせ今のEF-Mレンズは使えず新規設計になるのだからマウントも新しくする可能性が少なくないと思う

303 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/12(日) 11:26:07.95 ID:YXmIrmDK0.net
DPAF載ってるからm5は中級機クラスと思ってたけど
新しいkissのスペックとほとんど変わらんなw

304 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/12(日) 11:27:02.00 ID:rQXkhSL20.net
>>298
まさかのソニースレ宣言

305 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/12(日) 11:55:23.45 ID:Pzbj4gZf0.net
m5はx7の後継機?

306 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/12(日) 11:56:58.58 ID:zI0BgQpP0.net
>>304
確かにw

307 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/12(日) 12:15:46.03 ID:cpCQ+5Rk0.net
m9% (^Д^) プギャー

308 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/12(日) 12:48:59.32 ID:e4kqRXHO0.net
俺が雑誌の編集者なら、大スポンサーのキヤノンの渾身作が9%なんて結果、怖くて載せられないなぁ。

309 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/12(日) 13:08:01.40 .net
紙媒体はキャノンも広告力入れてないから支配は及ばない。

310 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/12(日) 13:18:01.65 ID:/ggEV7oZ0.net
M5にEF24-105STMをアダプターで付けてというシビアな条件の列車撮りで動態追従テストしてみた。

あの雑誌のレビュー陣が無能だと良く分かるわ。
合焦率9%とか、どうやって出せるんだ?
テスト時、AFモードがONESHOTのままだったんじゃないか?
つまり「置きピン」と同じ、と。

311 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/12(日) 13:25:16.24 ID:EGfv/LNr0.net
追従しないモードで撮ってたの?
確かに9%って普通に考えておかしいよね
陰謀を感じるレベル

312 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/12(日) 13:33:51.09 ID:OLdf/E/C0.net
結果が悪かったのはMレンズ
余りに結果悪いのでSに変えて20%

どちらにしろ糞

313 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/12(日) 13:35:37.49 ID:FiCbEqQ70.net
月カメがバイブル 笑

マイクロフォーサーズメインに変えたプロもどきばかり集めた特集真に受ける脆弱 笑

314 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/12(日) 13:37:13.87 ID:FiCbEqQ70.net
他のカメラとの比較や叩くことでしか自分のカメラのアイデンディティ示せない集団 笑

どこかの国みたい 笑

315 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/12(日) 13:45:50.75 ID:QoskHT610.net
月カメ買ったけど巻頭見開きで
今までのミラーレスに満足しているか?

からのミラーレス特集
ワロタね

316 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/12(日) 13:46:56.42 ID:/ggEV7oZ0.net
>>313
あの布陣こそがまさに「機材テストのプロ集団」だわな。

>>314
5D4についても奴等全くポジティブなコメントがない。
キヤノンと何らかのキツい軋轢があるんじゃないかね。
ま、30年以上昔からダメな雑誌だなという印象しかないし、月カメは。

317 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/12(日) 13:53:31.85 ID:cewqoFr+0.net
>>308
あの雑誌、誤植多すぎだからな。真実を隠すための迷彩w で、何が真実だって?そんなの訊くなよ。

318 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/12(日) 13:55:25.63 ID:5E87so9J0.net
>>315
巻頭見開き「いままでの〜」なら内容に対して
口出し出来るはず
なので、9%ってことでキヤノンも了承してんじゃね?
ミラーレスより一眼レフ売りたいから

mシリーズ売れても売るレンズは僅かしかない
ステップアップ先はマウントが別
でも一眼レフ売れればレンズ選び放題
ステップアップし放題
そりゃ一眼レフ売りたいでしょキヤノンは

319 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/12(日) 14:23:53.74 ID:1ZPr9pAd0.net
実際手に取ればわかるけど
合焦率以外でも全体的な完成度はかなり微妙だよ
スペックで表せない部分がとにかくショボい

320 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/12(日) 14:42:37.46 .net
そういうショボい部分を徹底的にグレードアップした結果、25万円になったらどうするの?

321 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/12(日) 14:52:38.11 ID:FiCbEqQ70.net
M5の性能がどうだろうと、マイクロフォーサーズに20万払うならLレンズ買う

これCanonユーザーの常識

322 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/12(日) 15:21:07.25 ID:h4qZBblZ0.net
勝手に共通の常識にしないでくれるかな

323 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/12(日) 15:27:04.14 .net
EF一眼レフ持ってるの前提だからなぁ。
20万円なら100-400LIIが買える。

324 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/12(日) 15:41:07.94 ID:CmesCRGG0.net
>>322
でも実際Mシリーズ持ちってEOSレフ機ユーザーばっかり。
ライトユーザーはオリやソニーに持っていかれてるし。

325 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/12(日) 15:41:24.72 ID:FiCbEqQ70.net
>>322
あ、ゴメン

1D,5Dユーザーの常識だった

326 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/12(日) 16:05:35.52 ID:Fg4OA9tW0.net
>>324
11-22使いたいだけでM3ユーザーですが?
広角側でも手ぶれ補正効くし寄れるし軽いし神レンズ
M3は自体は再生ボタン押しにくい
電源ボタン押せたのかわかりにくい
要するに糞

327 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/12(日) 16:13:22.89 ID:fU7QDvRA0.net
元々EOS MはKissの下という位置づけだったような
それがKissと同格になったとしても、Wズームレンズキット買って終わりの人が多いクラス
まだマウントが同じ一眼レフの方がマシってことか
フルサイズばかり注力するソニーも似たような構図だと思う
α6300/6500はフルサイズユーザーのサブ機だろう

328 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/12(日) 16:49:22.14 ID:zz/Ukk4a0.net
>>316
二人ともニコンのカメラのマニュアル書いてるし
一人は元ニコン社員
そしてミラーレス対決と言っておいてD500を引き合いにだしてD500見直したわぁとか、言ってるし
キヤノン信者じゃなくても眉をひそめたくなるわな

329 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/12(日) 17:19:01.72 ID:YJwAP7Cc0.net
M5のことまあまあほめてるな
Canon EOS M5 Review (vs Sony a6500, Olympus E-M1 II, Panasonic G7, Fuji X-T2)
https://youtu.be/UHEyW_8Ltss

330 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/12(日) 17:22:31.96 ID:m3g+5UPb0.net
70-200f4lとM5でエゾリス撮ってるけど、十分追従するよ。
USMかSTMかでも違いがあるんじゃ無いの?

331 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/12(日) 17:22:44.75 .net
11-22の為だけにM3買うってどういう目的なのだろう?
M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6
E 10-18mm F4 OSS
1 NIKKOR VR 6.7-13mm f/3.5-5.6
このへんのクラスではダメだった何かがあったのだろうか?

332 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/12(日) 17:27:33.29 ID:EKvdCobo0.net
軽いからでしょ

333 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/12(日) 17:35:40.03 ID:X612In/U0.net
>>331

本人じゃないけど

mZD9-18 ろくろ首みたいでムリ、m4/3は画質的にムリ

E10-18 高い、望遠側が27までしかないのは使いづらい

ニコワン 検討外

とかでは

そもそもCanonの絵で撮りたいなら他ありえない

334 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/12(日) 17:38:28.45 ID:rLhVtmoG0.net
>>326
そう言うワイもレフ機は他社だけどねw
Mシリーズ持ってる人あまり見かけないしいてもほとんど肩にEOSのレフ機持ってるおっさんばかりなんだよな。
安くて小さいから割り切って買ったけどホント使いづらい。
十字キー周りのホイールダイヤルが操作しづらく回してるつもりがいつもボタンを押しちゃう。
>>328
でも実際に撮ってみると納得すると思うよ。

335 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/12(日) 17:39:33.45 ID:Fg4OA9tW0.net
>>331
本人だけどニコワンとオリと比べると安いんだよ
aps-cなのに一番安い
SONYのそれは持ってる
寄れないけど10mmから使えて一長一短
フジのxf1024も持ってるけどデカイ重いで一長一短

336 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/12(日) 17:43:50.94 ID:FZnh9KIL0.net
月カメの記述持ち出して叩く輩と月カメをくさす輩は五十歩百歩
他誌見てもライターの顔触れはほとんど変わらんしw

カメラ誌ライター陣は製品発売までデモ機をほとんど触らせてもらえんかったから
うっ憤もたまってたんだろw

キヤノン側も発売前の記事で不評広められたらたまらんから仕方なかったんだろうがね

337 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/12(日) 17:55:54.37 ID:iVxM67gt0.net
>>331
横レスで悪いが、EF-M 11-22は最短撮影距離が15cmなのも良いと思うんだが、m4/3のってカタログにそういうの載ってないんだよね。
センサーサイズ小さいって事は寄れるんだろうし、興味はある。
知ってたら聞きたい。

338 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/12(日) 18:08:00.25 ID:7RQI4kW10.net
>>337
7-14proが20cm位だったかなぁ。
11-22は良いレンズだよなぁ。

339 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/12(日) 18:14:00.36 ID:8i/iSfzd0.net
11-22、あの軽さで超広角でISついて写りも良い・・・素晴らしすぎるわ

340 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/12(日) 18:16:29.26 ID:zoC5GDYO0.net
暗いというレビューが多いけどその辺はどうですか

341 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/12(日) 18:21:50.60 ID:iVxM67gt0.net
>>338
トン
やっぱ何気にEF-M11-22は優秀なんやね。
寄れる超広角って面白い画作り出来るから貴重なのよね。

342 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/12(日) 18:26:23.08 ID:iVxM67gt0.net
>>340
EF-M11-22の事言ってるなら、IS付いてるから暗かったらシャッター速度落として対応出来る。
超広角でワイド端F4は普通。
EF-SのはF4.5と十万円前後のF3.5やし。

343 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/12(日) 18:26:35.57 ID:CqmNSqsI0.net
真面目な話9パーセントってiPhoneの方が優秀じゃね?

344 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/12(日) 18:32:56.44 ID:iVxM67gt0.net
昼間はiPhoneも綺麗だよ。
夜はノイジー。
夕方はシャッター速度落ちるが、手ブレ補正付いてるのか以外とブレない。
iPhoneで流し撮りしたい時は夕方選ぶ。

345 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/12(日) 18:33:50.67 ID:zz/Ukk4a0.net
今のiphoneのカメラって動体追従までしてくれるの?すげえな

346 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/12(日) 18:38:49.01 ID:XY1EomYt0.net
>>331
マイクロフォーサーズの豆粒センサーは無いわ。

逆に何でそれを選ぶの?

347 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/12(日) 18:39:20.91 ID:I18pHJFY0.net
m9 %pugyah

348 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/12(日) 18:47:47.35 ID:iVxM67gt0.net
>>345
画角が広いから、そこまでAF速度必要ない。
Mだって標準ズームのテレ端55mm(換算88mm)で余裕で追従できるよ。

349 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/12(日) 18:54:02.36 ID:EEsdmRl10.net
日本企業は良い物作っても宣伝が下手すぎる
Youtubeのような凄いサイトがあるのに有効活用できていない

Amazonは他の会社の製品にAmazonロゴ付けて売るだけでどんどん知名度上がって物が売れまくっている
TVCMにバカみたいに金払う日本企業の宣伝のやり方は古すぎる

350 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/12(日) 18:55:03.98 ID:F/JmrLW40.net
>>335
もしJPEG使うつもりならMシリーズは全機種歪曲収差補正無いからそこは注意ね

351 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/12(日) 19:04:35.94 ID:A55r9NtJ0.net
>>350
歪曲収差補正は数年前からはNikonのコンデジ(上位機種)や
他社ミラーレスでは標準装備だし
そのうちMシリーズにも搭載されるだろうね
エントリーレフ機の8000Dとかにも装備しだしたし
キヤノンも一歩一歩だけど前進してきている
と、個人的には希望を持ってるんだが・・笑

352 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/12(日) 19:10:06.74 ID:F/JmrLW40.net
>>351
Canonもコンデジじゃ普通に搭載してる(しなきゃ凄いことになるし)
なのにM5ですら搭載しなかったのは明らかにレフ機との差別化のためだろうね
ちなみにNikonは7年前に発売したローエンドのレフ機(D3100)でも搭載してる

353 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/12(日) 19:17:38.74 ID:Fg4OA9tW0.net
>>350
歪曲気にならなかったけどちゃんと見ると樽ってるんだね
こんくらい気にしないんで大丈夫

354 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/12(日) 19:26:35.95 ID:F/JmrLW40.net
>>353
ならよかった
私は歪みが目に付く方なのか18-55のワイド端で風景撮ると無補正のJPEGじゃ気持ち悪くなっちゃって
結局手軽なJPEG用にはG7Xmk2を買ってみたけどやっぱり色々妥協しなきゃいけないから色々葛藤してる感じ

355 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/12(日) 19:31:55.26 ID:zoC5GDYO0.net
どもです

356 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/12(日) 20:22:13.43 ID:Fg4OA9tW0.net
>>354
あちらを立てればこちらが立たずばっかりだよねカメラってw
それが面白いわけでもあるんだけど

357 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/12(日) 21:37:21.55 ID:A55r9NtJ0.net
>>352
キヤノンのコンデジも進化したんだね
知らなかったわ。。最近メインカメラがスマホなもんでね
サブカメラはM2+22だけど
歪曲補正機能が付いたら新Mシリーズ買うつもりです
いつになるやらわからんけど、そのうちNikonがミラーレス出したりしてね笑

358 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/12(日) 21:59:23.04 ID:v6R6ZavB0.net
写真をクラウドするのに、GoogleドライブとcanonGATEWayどっちがええ?

359 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/12(日) 22:09:09.17 ID:XY1EomYt0.net
デジタルカメラプロフェッショナルで補正出来ないの?

360 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/12(日) 22:26:23.16 ID:F/JmrLW40.net
>>357
まぁCanonに限らず大抵のコンデジは補正前提の無理しまくってるレンズだから
無補正の方が珍しいんじゃないかな

>>359
RAWならね
私はJPEGをACRで補正したりもしたけど結局こうなればRAWから現像するのと手間は大差ない

DIGIC6から歪曲収差補正できるようになったなんて言いながら
MシリーズではDIGIC6のM3やM10だけでなくDIGIC7のM5でも搭載しなかった
一眼じゃDIGIC6のX8i以上では搭載してるのに
最近は市場も縮小傾向にあるからCanonもこの手のことは控えるようになったかと思ってたけど
やっぱりCanonはどこまでいってもCanonかって思ったわ

361 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/12(日) 22:32:02.10 ID:gK3SzzPU0.net
歪曲収差補正で完全に補正されるわけでもないし
むしろ現像ソフトの補正機能使った方が良好な結果になるし
あんまり意味ないよ

362 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/12(日) 22:42:55.08 ID:gaCd9Xfy0.net
歪曲とか異常に気にしながら写真撮っててたのしいのかな?

363 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/12(日) 22:44:41.47 ID:+EGTnyN+0.net
>>362
楽しくないから歪曲の少ないレンズばっかり使ってるわ
Biogonとか好物

364 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/12(日) 22:44:42.06 ID:XQNZO5Ep0.net
このクラスに求めるのはそこそこの出来のカメラ完結

365 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/12(日) 23:29:24.12 ID:F/JmrLW40.net
>>361
完璧でなくても気にならないレベルまで軽減されればそれで十分に意味はあるよ

>>362
撮影時は気にしなくてもあとで確認する時に嫌でも気付かされるからね
補正前はまるで視界が歪んだかのようで目が回ってくる
補正後はその違和感が消えてくれてホッとするよ
http://i.imgur.com/tOwHecc.jpg
http://i.imgur.com/TRUJERw.jpg
http://i.imgur.com/gjqrqae.jpg
http://i.imgur.com/60IsefF.jpg
http://i.imgur.com/NgFldBN.jpg
http://i.imgur.com/HhjCgyZ.jpg

366 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/12(日) 23:45:31.48 ID:EKvdCobo0.net
さすがに安いズームレンズで無補正は厳しいってところだろう。
しかも、最広角は歪が出やすいので、ちょいズームして使うべきと言われてるわけだし。

367 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 00:06:38.97 ID:EatDQXsU0.net
>>366
まあズームはどうしても歪み出ちゃうものだと思う
SONYの2470GMも持ってるけどワイド端じゃ補正外すとこんなもんだし
http://i.imgur.com/b1Yqawj.jpg
http://i.imgur.com/45Rcrim.jpg
これで2.9%のタルで平均的なレベルらしいから
広角で補正無しで歪み無くしたいなら素直に単焦点
ズームなら補正しちゃうってのが一番手っ取り早いんじゃないかな

368 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 00:58:48.76 ID:KB98BqGK0.net
俺にゃ違いが解らんからどうでも良さそう(´ω`)

369 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 01:00:33.78 ID:OmvgkYp80.net
結論、DPP4あれば後からいくらでも補正できる、99%のユーザーが満足できるレベルには。
残り1%は異常者のレベルにて無視して良い。

370 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 01:20:00.99 ID:rfktjqL80.net
こういう比較画像を掲載できるのはかっこいいなとは思ったけど、
確かに比較してみて、どちらでもいいなと思った。
そういう「ずぼら」なほうが楽でいいね。

371 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 01:47:51.45 ID:nxTG25Ku0.net
補正入れたから何だ?って画像ばかりなのが残念だよね
補正入れたら劇的に変わって、スゲー写真じゃん!
てな例でも見せてくれたなら、歪曲補正に拘るのも理解できるんだがな

372 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 02:08:41.90 ID:8xb4OdNk0.net
補正前も補正後も気持ち悪い構図で笑う
歪曲なんて見てられないわ

373 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 02:15:45.62 ID:J2TVoQeX0.net
まあまあ。歪曲が見やすい写真を選んでくれたのかも知れないし。

374 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 02:16:36.82 ID:RUryh4v50.net
シンプルにタイルの壁面を撮ればいいじゃんか

375 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 02:20:12.70 ID:J2TVoQeX0.net
俺に言われてもよ…

376 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 02:30:39.21 ID:t8oiK1Ne0.net
画面の半分が自然の写真だからちっと解りにくかっただけだろ
画面全体にビルとかの人工物か、画面の端っこに電柱があると分かりやすいかと

377 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 03:57:29.89 ID:nxTG25Ku0.net
ま、どうでもいいかな
そもそも水平出てないし

378 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 05:14:04.95 ID:/QJ505UT0.net
もっと気にするべきこちが事がいくらでもあろうに

379 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 05:55:26.39 ID:/v8g/L+60.net
お前は自分の書いた文章をもっと気にしろ

380 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 06:49:10.11 ID:T4ZNnS6Z0.net
Mに歪曲収差補正付くまで買わないと宣言されても、はぁそうですかぁ、としか言えんわな

381 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 08:29:50.42 ID:XtrXhA6Y0.net
キヤノンユーザーって、キヤノンから馬鹿にされてるのにこうやって擁護しちゃうんだよな。
駄目なところは駄目だってはっきり言うべきなのに。
だからいつまで経っても足元見られて無駄に機能制限した機種をエントリーとして出してくる。
他のメーカーは機械的なとこで差別化はするが、こういうソフトウェアで対応できる部分は制限しない。

382 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 08:39:39.77 ID:7/Ot+mCh0.net
>>もっと気にするべきこち

9%のことかああぁぁぁぁぁぁ(怒

383 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 08:49:39.72 ID:a4xfpZa80.net
>>381
SONYのクソレンズでも拝んどりゃええよw

384 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 08:52:22.12 ID:01iof4zl0.net
キヤノン信者の信者係数高すぎやろ
もしくはゴミ掴んだ事実を認めたくないだけなのか

385 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 08:52:36.12 ID:yyBEM51/0.net
M5が本当に9%なら俺のM3は1%くらいかな?

386 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 08:55:56.21 ID:Oy5fY2b/0.net
ゴミなら売れてねー。EOS Mよりシェア低い雑魚共が吠えてますわ

387 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 09:30:14.34 ID:QtVEfIFv0.net
シェアとか売れてるとかしか反論がないのが終わってるわな
手ぶれ補正(電子式w)、歪曲補正無し、
極めつけはご自慢のDPAFで合焦率9%とか負の機能てんこ盛りで羨ましいわ

388 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 09:56:27.18 ID:Or8rlM6j0.net
m9% プギャー

389 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 10:29:39.50 ID:hqw2Ex3P0.net
なんでソニー信者ってこんな狂気的なの?
出家したの?

390 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 10:49:35.28 ID:XNcmCViE0.net
コカ・コーラとビッグマックはうれてるし、さいこうのたべものだぜ

391 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 11:17:36.23 ID:zvAPMAax0.net
ソニーソニーマンセーの奴でもアダプターつけてEFレンズを使ってるんだろ?

バッカみたい。

392 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 11:25:40.06 ID:zvAPMAax0.net
>>390
自分で人体実験してみるとよい、量さえ超えなければ80歳を超える長寿になる。
毎日同じ物を食べつづけると、体が適正な順応をしてくれる。
土だけ食べるロシアのおばぁちゃんも健康だし、どこぞの国で死刑囚に毎日好きなだけコーヒーを飲ませたら天寿を全うしたし。

393 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 11:44:20.81 ID:RsVBs1z00.net
マンセーって何?

394 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 11:52:15.54 ID:8xb4OdNk0.net
>>390
コカコーラとビッグマック食べたくなった

395 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 11:53:18.57 ID:5Hs36hRu0.net
お前らって何ヶ月も実際に使ってるユーザーが、そこまで悪く無いぞって言っても全く耳を貸さず
ニコンユーザーの評論家がちょこちょこと触っただけの意見を信じるんだな。

396 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 11:55:40.93 ID:nV2gwFk10.net
>>384
核心はこれ

397 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 12:20:49.98 ID:D0S7v+If0.net
>>395
10万出せば他社でもっと良いカメラ買えますしおすし
悪くない、程度の評価で良いのかって話

398 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 12:22:17.88 .net
キャノンって信者居るのかな?
非常にドライに使える道具を単に選んでるだけで信仰心って無い気がするが。

399 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 12:37:25.86 ID:T4ZNnS6Z0.net
というか、Canonのメインはフルサイズ一眼レフ
ユーザーも一眼レフ以外はたいして興味なし

片手間で手をだしているミラーレス機に対して、
ミラーレスしかないメーカーのカメラしか持ってない人が、
ただのキャッチコピーに踊らされて過剰反応し、
カメラ雑誌界の週間宝石(笑) といわれてる月カメの記事を印籠のように取り上げて、

オラがミラーレスの方が優秀だべ、優秀だべ

と叫ばれても、

はあ、良かったですね。。

としか言えんわな

400 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 12:39:05.53 ID:pPt31ADb0.net
>>395
ワイ実際に使ってるけど置きピン専用機になってる。

401 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 12:48:36.69 ID:MFlYleN90.net
>>399
違う違う。
初心者がここ見てユーザーの話を真に受けて買ってしまったら気の毒でしょう。
だから正確な情報は伝えなくちゃいけないし、またキヤノンを奮い立たせるためにも、悪いところはユーザーが叩かなくちゃいけない。
キヤノンがこの程度で満足してくれるんだって思ったら、改善もされなくなるよ。

402 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 12:50:46.93 ID:QbZz5zlZ0.net
70D売ってM5買った
後悔?


言わせないでくれ

403 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 12:52:27.89 ID:MFlYleN90.net
過大広告に騙された。
ふざけんな、周回遅れじゃないか。
EVFやAFとか、カタログに見えないところで手を抜きやがって。
と声を上げなきゃ変わらない。
そういう意味では、あの雑誌でプロがキャッチコピーを揶揄したのは意味のある行為。

404 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 12:54:45.93 ID:K1ILNOz20.net
>>403
キャッチコピー大好きちゃんだね

405 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 12:57:46.24 ID:4BO5XhFb0.net
>>402
77Dの方が安かったら泣くしかないなw

406 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 13:07:12.29 ID:1h9RffFK0.net
いままでの9%に満足しているか?

407 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 13:21:00.80 .net
逆に他社のミラーレスに聞いてみたいけど、
20万円以上出して満足したか?

408 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 13:26:21.65 ID:P7ewlQ4l0.net
肝心のDPCMOS AFが速くもなんとも無いというのがきついね

409 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 13:38:51.56 ID:PthoxP1w0.net
>>407
10パーセントは超えますからねぇ

410 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 13:42:53.15 ID:DIuMc+D60.net
>>407
満足せざるを得ない

411 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 13:43:16.49 ID:7sGkmc650.net
EOS M5 VS α7UAF対決!EF-S 55-250 IS STM
https://www.youtube.com/watch?v=wJ81TPghgog&t=121s

412 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 13:54:44.75 ID:nV2gwFk10.net
今どきセンサー手ブレ補正無しではね

413 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 14:00:32.30 ID:+bMmIQMd0.net
>>411
α7iiなんてAF遅めでアダプター+非純正レンズなのに
純正使ったM5に勝ってしまう動画か
さすがに満足した

414 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 14:03:00.71 ID:x+8ETDWz0.net
>>403
競合他社OBの機材テストプロがとやかく言う事が、EOSレフ機のサブにと
M5を使う俺みたいな層の使用感覚とマッチングする訳ないわな。

お気楽お出かけのお伴にもカメラは手放せぬ。
だが、コンデジでは満足しない。
1D系、5D系持ちだしは仰々しい。
他社ミラーレス機は使い勝手の違いに惑うストレス→共通のインターフェースの安心感。
手持ちのEFレンズ資産が活かせる。
何よりオプションでないEVFで「覗いて撮る」使用感。

M5の真価が判るのはそういうユーザーな訳だ。

415 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 14:15:29.70 ID:qwmHvwl20.net
>>414
それは理解できるし、悪い選択では無いと思う。
でもそれと、だからEOSMはこれで良いんだって言うのとは違う。

キヤノンのミラーレスは影響力が強いから、ミラーレス全体の信用にも関わる。
キヤノンのミラーレスしか知らないユーザーが、ミラーレスはAFが遅い。動体は撮れない。EVFは見づらいと吹聴する可能性がある。

416 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 14:20:49.67 ID:bPCoUtuA0.net
そう、要するに唯一の美点は囲い込み戦略だけなんだよね
開発費や原価を削って一世代前の製品に負けるようなものを売っても買ってくれるお客がいる
企業としては高笑いしたいような状況だし素晴らしいことなんだろうけど、
囲い込みでボッタクリされてるユーザーがそれを擁護してる状況はまったく滑稽やね

417 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 14:24:30.78 ID:kKI7G+OF0.net
まさかそれがキヤノンの真の目的…!

418 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 14:32:40.37 ID:rt6MqaK50.net
拡大解釈もはなはだしい、とんでもないキチガイっぷりに感服した。

419 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 14:36:28.39 ID:D0S7v+If0.net
>>418
日本語センス壊滅的

420 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 14:36:46.08 ID:BBf3HYt20.net
>>416
別にキヤノンを擁護なんかしてないって。
ただデジカメ買っただけ。
嫌なら別のにするから大丈夫だよ?
他人のデジカメが君にどう関係あるの?

421 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 14:43:50.52 ID:5Hs36hRu0.net
EF,EF-Sをα7IIにつけた方がAFが早いよ

422 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 14:45:21.49 ID:pPt31ADb0.net
>>414
ワイも割り切ってMシリーズ使ってる。
特にEVF非内蔵機種はAPSのくせにオリのm4/3よりも小さいし、レンズも安いし。
ただM5はAF追従で7コマなんてうたっちゃったからユーザーも期待しちゃったよね。
でもコマ速上がったおかげで置きピンでの合焦率は確実に上がったよw

423 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 15:19:12.62 ID:fheJ10rl0.net
M5、11-22、22/2、28M、18-150 これでシステム完成というのがM5のいいところだわ。
全部持って行っても軽量コンパクトだもの。

424 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 15:23:50.55 ID:fheJ10rl0.net
そういえば、先日、CB送りますという予告はがきが来てたわ。
こんなの来たの初めてだわw

425 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 15:33:42.11 ID:QbZz5zlZ0.net
キャッシュバック受け取るまで売らないでねって事か

426 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 16:41:05.14 ID:/To/aRbr0.net
土曜の昼にM3のキャッシュバックキャンペーンの
カメラバッグ届きました。
申し込んだのは1月の5日くらいだったかな。
ご参考までに。

427 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 19:25:33.63 ID:XiadAHCk0.net
>>391
Sonyのレンズはイマイチだからね
でも本体を買っちゃったから仕方がなくαにCannonレンズを付けて使うのが通なんだよ

428 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 19:34:06.84 ID:wZZdNOvd0.net
http://www.nokishita-camera.com/2017/02/eos-m6_9.html?m=1

スペック更新されました
デュアルピクセルみたいですね

429 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 19:50:33.95 ID:qwmHvwl20.net
>>427
いつの話だよそれ。
今は高性能なレンズが揃ってるから、わざわざキヤノンのレンズ買うやつなんていない。
ただソニーは高価だから、コスパ重視の場合はシグマ(キヤノンマウント)を買ったりする。

430 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 19:52:07.10 ID:iRy8Cg9C0.net
イギリスでM5は1049ポンドだから
1049ポンド=86,516円で
M6の729ポンドは320ポンド安(=45,714円)だから
M6の実売価格は41000円くらい?

431 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 19:53:21.56 ID:s+neG5Z80.net
m6
729ポンド
1ポンド=142円
103500円
evf省いて10万超えww

432 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 19:54:58.65 ID:mcD7SHzT0.net
α7IIがとても魅力的に思える…

433 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 19:56:45.21 ID:iRy8Cg9C0.net
>>431
イギリスは付加価値税20%含むから
そのまま計算しても意味ないかと

434 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 19:58:49.65 ID:eYUQj1YT0.net
>>411
55-250STMは妙にαと相性良いみたい。6300とか6500でも屋外なら割と快適。

435 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 20:11:23.85 ID:xOOio/4S0.net
>>432
でもレンズが高いし、種類も少ないんだよねえ

436 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 20:25:45.10 ID:+bMmIQMd0.net
>>435
撒き餌レンズ増やしてるけど、余り売れないからか高いよな

437 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 20:40:01.53 ID:8Koia8UL0.net
SONYの最新の撒き餌50/1.8はF4まで絞らないとイマイチだし。
AFは超遅かったのがファームアップで激遅に改善()したけど、
やかましいのはそのまんま。お値段はCanonの1万円うp。
おまけにキャッシュバックから外しましたとさ、オワトル

438 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 21:06:27.80 ID:cSXVtlxZ0.net
FEで50F1.8みたいなレンズ誰が買うのかと思ったら君みたいな人だったのか

439 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 21:11:08.49 ID:SqdOs3W10.net
スレ違いですけど、チョット貼っておきますね
『ニコン、1型コンパクト「DL」シリーズの発売中止を決定』

http://www.nikon.co.jp/news/2017/0213_dl.htm

440 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 21:15:03.02 ID:U7Z4JZHN0.net
これでM3と11-22mm買う人増えるかもね

441 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 21:15:54.55 ID:CMaZbCMY0.net
M6、新型kissより安いんだね。意外。

442 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 21:31:06.82 ID:e16fJOK30.net
キヤノンも明日は我が身

443 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 21:34:03.43 ID:cW4XCW+A0.net
M5を改良したM7はいつかな?

444 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 21:42:40.59 ID:e16fJOK30.net
希望退職者募集ちう
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1702/13/news105.html

445 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 21:54:27.50 ID:FbE6KvxR0.net
>>394
コカコーラは食べ物ではありません。

446 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 21:59:35.65 .net
カレーはドリンク。

447 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 22:07:14.43 ID:5JL5NqD00.net
>>446
ジョッキで飲めよ

448 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 22:09:16.82 ID:HDsxW98z0.net
あ?インド人右に置くぞ?

449 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 22:11:27.25 ID:8xb4OdNk0.net
でもコーラとビッグマックってうめぇよ
世界一かどうかは知らんがみんな好きだよ

450 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 22:13:17.77 ID:EatDQXsU0.net
>>373
http://i.imgur.com/H4Bnvc1.jpg
http://i.imgur.com/EFxK7Pz.jpg
http://i.imgur.com/njWSjWQ.jpg
その通りでこういうテストチャート撮ったのもあるにはあるけどこんなのどうせDxO見ればいいだけだし
そもそもこれだと実用上は問題にならないんじゃない?って意見出るかと思ってわかりやすいの選んだんだけど
なんか典型的な論点すり替え始めるのはなんだかなって感じ
18-55のワイド端の話だと言っていたのになぜかMシリーズ持ってないことにされてるし
http://i.imgur.com/RKWvVGi.jpg

まぁこの歪曲収差確認用サンプルでなくとも別に私は風景写真上手い人ではないけれど
一眼じゃハイエンドの1DX2から6万少々で売ってる8000Dまで搭載してる歪曲収差補正を
今でもまだ8.6万する上に最新のDIGIC7積んだM5でも搭載しなかった
DIGIC6の時は撮影時の歪曲収差補正できるようになったことを謳ったりしてたのにだ
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/667620.html
これはもう差別化のため以外の理由はないんじゃないのかね

451 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 22:23:29.65 ID:8xb4OdNk0.net
実用上のサンプルなら余計ダメだろ
下手という評価は受け入れるんだな

452 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 22:33:26.29 ID:gDxRfAu30.net
>>451
そこ食ってかかるか。傍観者としてはなるほどなぁと思うとこだが。何が気に食わんのかわからん。まあ、いいけど。

453 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 22:35:51.69 ID:EatDQXsU0.net
>>451
写真が下手だと言われたところでああそうだねと言った感じだが
レンズの歪みがチャート以外でも確認できるという実例サンプルに
写真としての上手い下手がどう関係するのかね

454 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 23:00:42.18 ID:kKI7G+OF0.net
M6が本当に4万5万程度ならM3下取りに出さずとも買おうかな。

455 :|ω・`)←コイツクッサー1号FREE ◆TIBETlaTO. :2017/02/13(月) 23:00:57.71 ID:lmXDLrmj0.net
M6!M6!

456 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 23:01:22.81 ID:GO8czRK20.net
うまい写真を撮るからこそ細かい所まで気になるし気にする

下手な写真で細かい所まで気にする必要ある?

って事なんじゃ?

457 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 23:11:33.86 ID:kKI7G+OF0.net
あ、まちごた。
下取りに出して、
買おうかな

458 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 23:17:49.92 ID:9JaIDG+c0.net
そうだなぁ
Mで多くの人が納得する様な写真撮って
それでいてここが不満なんだよな〜
ってするんなら共感出来るが

これじゃ単なるスペック厨
今のところのターゲットがそんなもんなんだろうと思うから
俺もそんなもんと思って気にせず使ってるわ

拘るならそれが出来る機材や手段を選べば良いだけだしね

459 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 23:19:16.12 ID:EatDQXsU0.net
>>456
私は主に記録として写真を撮ってるからね
建物や柱が弓なりに湾曲し伸び伸びと広がっていた枝葉が外圧を受けたように歪み
幹が膨張した不自然な世界は肉眼で見た記憶と違いすぎてとても気持ち悪いよ
まるで魚眼レンズを覗き込んでいるような感覚の狂いを感じるから
もちろん歪みが目に付きづらい構成になる場合もあってその時は気にならないけれど
はっきり不自然に感じる場合は上手い下手以前に歪んた世界に違和感しかないよ

460 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 23:20:43.84 ID:rfktjqL80.net
なぜうまい下手の問題になっているのか、よく分からん。
俺は、>>365>>367を見て、
気にするような違いかなとは思ったが、
下手という評価を与えなければならないものにはまったく見えなかった。

2ちゃん気質ってやつかな。
貼ったら叩かれるのを覚悟しなければならないということなのかもしれないね。

461 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 23:31:40.65 ID:GO8czRK20.net
知らんがな(´・ω・`)
俺が言い始めた訳じゃねーし

じゃぁちゃんとそれなりの機材で納得できる写真を撮れば良いじゃない?
記録に残す様なものなら尚更でしょ
どんな記録なのかにも因るが

現状出来ないMシリーズに拘る理由は無いんじゃない?

462 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 23:45:16.87 ID:cxtj18cA0.net
mに出来ないものをmに求めるとかどんだけモンペなんだよ
要求を満たす機材使って撮りゃいいだけだし、妥協するならその結果はしっかり受け止めろや

責任伴う撮影なら責任取れるだけの機材と腕をもって挑むのがプロだし、その結果に責任持たずグダグダ文句垂れてる奴はプロ失格
もちろん撮影に失敗することもあるが失敗は失敗として潔く受け止めるのがプロなんじゃねえんかい

463 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 23:46:10.21 ID:mvrc7wMA0.net
歪曲あんまり気にならない派だからそこ迄の気持ちがないわ…。写真によっては直すけど

464 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 23:48:35.23 ID:GO8czRK20.net
そういやTSレンズとかじゃダメなん?
ちょっと前に数種類借りて
物珍しさで使っただけで特に ふ〜ん って感じで湾曲とか全く気にしなかったけど

あれ超低湾曲よね?

465 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 23:50:07.19 ID:t8oiK1Ne0.net
キヤノン様がお出しになられたものに不満を言うなんて
信者は黙ってお布施をしなさい
ってことだろ

466 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 23:50:46.19 ID:EatDQXsU0.net
>>461
だからG7Xmk2買ったとかそういう話をしてたら補正なんかあまり意味がないと言われたから
その差異がどんなものかについての実例を上げた
そした上手い下手だと始まったと
その挙句が別機種使えば?ってなんだかな

467 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 23:59:11.33 ID:U7Z4JZHN0.net
>>466
あんたは別になんもおかしく無い
変な奴が突っかかってるだけ
価格もそうだがカメラ板は変人の巣窟だから気にすんな

468 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 00:00:58.75 ID:Z9mBsIMb0.net
元はMシリーズじゃあからさまに手抜きして嫌になるわってただのM2ユーザの愚痴で終わりだったものを
意味がないやら上手いだ下手だと始まり挙句プロ失格とまできたよ
私いつの間にプロになってたんだろうねこんな下手なプロいるんか?

と言うか「今までのミラーレスに満足しているか?」なんてキャッチフレーズで
実売10万超えで出してきたハイエンド機でまさか8000Dにも搭載してる機能削ってくるなんて思った?
え?ホントに?ハイエンド機で?せこせこと機能カット?バカじゃないのと思わんかった?
私はかなり思ったけどなぁ

469 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 00:02:10.76 ID:0X+L3URQ0.net
世の中には一寸の狂いもない完璧なものなどありえない。だからといって求めるなとは言わない。
だが、>>459が感じたように気持ち悪いものしか撮れないというならさっさと手放した方がいい。持っていても精神衛生上よろしくない。
写真の歪を邪魔と感じるか味わいと感じるかは人それぞれだが、自分の目的と合致しないのならモノを変えるべきだと思う。

470 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 00:02:11.94 ID:m8MbTfy60.net
いつまで待っても改善されない樽を指摘されたら、ボクちゃんのキヤノンがバカにされた!ってへそを曲げただけ
改善されないかなって言うだけでも拒否反応が出て、嫌なら出てけ厨はどこにでもいる。
気にするな

471 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 00:07:07.62 ID:B+MUfQ150.net
キヤノンさん、頑張ってね
椅子にも座れず廊下は早歩き

472 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 00:13:32.12 ID:XfH3w/d00.net
歪ゼロとか光学的に無茶振りすぎる
文系は文句ばかり

473 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 00:14:48.24 ID:eu8s44+P0.net
グダグダと文句垂れてても不快に思う連中がいるのは当然のこと
批判浴びるのが嫌ならアンチスレでもシコシコ立ててろ

474 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 00:36:28.88 ID:13JB0HrG0.net
M6もデュアルピクセル確定か

475 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 00:45:04.31 ID:T9EHHV/40.net
>>466
あんたの今のIDだけで全てを理解出来るのはあんただけ

補正が意味ないとか言う奴と
上手い下手言う奴と
別機種使えばって言う奴は同一人物なのかい?

そう言う俺も流れは全く読まずにレスしてる

476 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 00:58:27.40 ID:ndCaNORd0.net
>>474
M3持ちだけど(カメラはそれしか持ってない)
ヂュアルピクセルって差出る?
スマホだとGalaxyにあるヤツだよね
重量やサイズM3とあんま変わらんし値段次第では買い替えたい

477 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 01:12:50.58 ID:13JB0HrG0.net
>>476
俺もM3持ちw
ショールームでデュアルピクセルのM5触って来たけどかなり違う
スパッスパッと決まるのが快感だった
買い替えるかは分からんけど、シルバー色が気になる

478 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 01:35:27.73 ID:PkWAEDOt0.net
m3が5.6万で新品でevf付き
これじゃ8万でm6新品evf付き、7万で買うカメラかどうかだ、

479 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 01:36:32.49 ID:8GQoZl7g0.net
M5からEVF無くして別売?

セコイな

480 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 01:50:07.39 ID:9QAPfvFe0.net
シルバーのあの感じ、好き

481 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 02:42:11.01 ID:rCvEIsVn0.net
ファインダー外しただけならこの籠った糞音質はそのままか

EOS M5
https://youtu.be/HpjVW7idIac?t=49s

α7U
https://youtu.be/HpjVW7idIac?t=1m9s

482 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 08:30:04.75 ID:zPS2/rSg0.net
>>スパッスパッと決まるのが快感だった
何でそれで9%なのか謎なんだけど。90%の間違いなのかな(・・?

483 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 08:57:19.56 ID:073soI/p0.net
90%だったのか。納得した

484 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 09:24:27.88 ID:8usUdXiX0.net
早いと精度が良いでは意味違うだろう
日本語わかりますか?

485 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 09:30:55.33 ID:efV3D7B80.net
>>448
ハンドルを右

486 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 10:04:13.59 ID:Pq3imxnF0.net
ショールームには、動きものの被写体がないとかいうことはないの?

487 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 10:13:52.02 ID:LLJ3FpDP0.net
>歪ゼロとか光学的に無茶振りすぎる
>文系は文句ばかり
よく知らないのが「それはおかしいだろ」って騒ぐんだよね
EF50mm/F1.2のピントでクレーム付けたアフォの話思い出したよ(笑

488 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 10:38:53.40 ID:SU6ADZal0.net
だからそれを補うためにDLOとかカメラ内補正とかあるわけで
カメラ内だと補正データの収容キャパに限界があるからどうしてもPC上での補正(DLO等)がベースとなることは致し方ない

489 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 11:18:45.85 ID:lRsIpGMb0.net
スゲーなガンガン自分で設定で作ってその相手と戦ってる
これが統合失調症ってヤツ?

490 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 11:30:44.19 ID:vraIoH8p0.net
そういえば2015年にヨド○シでM3買った時も奥の目立たない場所でひっそり展示してた
対するパナやソニーのミラーレスはデモ用にプラレールやフィギュアまで用意して沿道展開
新製品を売ろうという姿勢はメーカーごとでギャップを感じたな

491 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 12:14:55.38 ID:e5zgK5Jx0.net
勝手に売れるメーカーと頑張らないと売れないメーカーの差では

どうでもいいけど、ヨドバシのバを隠す意味あるの?

492 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 12:19:01.59 ID:U5WQ8IYY0.net
◯チソコ屋のようなウケを狙ってダダスベリなんだろ

493 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 13:46:20.24 ID:UH1duF090.net
M5下取りに出してきたよ
持っているEF,EFSレンズ(シグマも含め)がことごとくAF迷い続けるので全く使い物にならなかった。
同じキヤノンなのにおかしいよね?

494 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 14:58:34.12 ID:TIfngsEF0.net
量販店で良いとこ置くには金が必要だったりするんよ

495 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 15:24:29.53 ID:iK5hajK20.net
ふと気づいたら、Nikonの株価エライことになってたのね・・
決算発表ドタキャンの東芝でも8%下落でとどまってるのに、
一日で14%強下げ、値下がり率1位なんて、なかなかの数字。
どうすんだろ・・

496 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 15:33:56.48 .net
それをこのスレに書いてるお前の人生はこれからどうするんだ?

497 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 15:38:36.07 ID:OWdWfEx00.net
nikonキャッシュバックなんかしてる場合じゃないだろ

498 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 15:42:09.87 ID:8usUdXiX0.net
軒下デジカメ情報局 ‏@nokishita_c 4時間前
その他
キヤノン800Dの測距点45点(クロスタイプ45点)を確認。各ボディの北米価格はM6:779ドル、T7i:749ドル、77D:899ドルになるらしい。
【噂】キヤノンの「EOS 800D」(Kiss X9i?)の画像 https://goo.gl/fb/UrGrTv #記事更新

M6は9万か高いな

499 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 16:11:33.37 ID:cTWml9V20.net
>>493
俺のは全く問題ない
ネガキャン乙

500 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 16:42:57.03 ID:MrXXJnxk0.net
もうKissの名称やめたらという感じになってる

501 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 16:49:13.30 ID:ptj6wyW20.net
>>496
IDが表示されないお前の人生ってどうなんだ?

502 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 17:01:23.59 ID:BgxKnhts0.net
>>497
会社がやばくなったら値上げすればいいじゃないがおかしいのと一緒で、
会社がやばくても、というかやばいからこそ、販促は必要なんでないかい?

503 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 17:02:19.96 ID:BgxKnhts0.net
>>493
俺の場合は、タムロンが全然ダメで、
純正やシグマはそこそこなんだけどね。

504 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 17:08:39.96 ID:bDgOLR8U0.net
>>500
むしろMシリーズにKissの冠付ければ売れると思うのね。

505 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 17:30:43.99 ID:Q5oacJqh0.net
>>495
キヤノンの3年連続大幅減益決算の方がヤバいと思うぞ
固定費削減とか全然やってないしこのままだとどんどん悪くなる

506 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 17:41:42.77 ID:xcisB0E30.net
>>499 腕の問題
察してやれ

507 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 17:44:25.85 ID:BgxKnhts0.net
>>504
kiss のレフ機が発展的解消していく中で、
M が kiss を名乗るのかもね。
ウォークマンみたいなものかな。

508 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 17:45:35.14 ID:YLJYsDhK0.net
だからまともなミラーレスが作れない

509 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 17:45:58.83 ID:s8kx6Ehu0.net
「ミラーレスKiss」とか、爆売れしそう

510 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 19:24:02.14 ID:If+1xbo80.net
都合が悪くなったら全部腕のせいにすればいいとかw

511 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 19:54:04.56 ID:lMCweuvD0.net
EOS Missですね

512 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 20:07:54.10 ID:clhPTiwA0.net
誰か間違えてニコン機買ってやれよ(´・ω・`)

513 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 20:16:10.02 .net
よほどの貧乏人でない限りニコンもキャノンもその外も併用してるのが普通だよ。

514 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 20:17:55.68 ID:x+/U8niF0.net
>>512
そんなことよりキヤノンの心配した方がいい
3年連続減益決算で事務機もカメラもどんどん利益減らしてるのに
今年こそはってまた狼少年みたいな増益予想を発表している

515 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 20:49:52.26 .net
キャノンは他社みたいに20万円とかするカメラ出さないから安心だよ。

516 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 20:52:43.84 ID:RIjJFspt0.net
5D4の40万超えがあるからなぁ

517 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 20:53:18.91 ID:rCvEIsVn0.net
Canon EOS M6 Could Be Announced Soon

518 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 21:40:00.45 ID:pj93LaUb0.net
ニコンは機種整理した方がいいな
APS-CはD5000系とD7000系を廃止してD500系とD3000系のみ
フルはD1桁系とD800系を残しD700系とD600系とDF系は廃止
ニコ1はJ系に統合

キヤノンも
APS-CはX70系と二桁Dと8000Dを廃止して7D系とKiss系のみ
フルは1D系と5D系を残し6D系と5DS系を廃止
MはM3系に統合

519 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 21:50:26.92 .net
社員が減ればその分無駄な仕事が減る=ラインナップが整理される。

520 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 22:56:43.66 ID:fzGNlP6S0.net
既に要らない子のM3に統合
何の冗談だ?

521 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 23:07:35.93 ID:QdZhJwr20.net
DFと6DとM2持ってて
M2を80Dに変えたい俺にケンカ売ってんの?

あとcoolpix Aもあるが

522 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 00:10:00.49 ID:gZpcZzt10.net
>>521
COOLPIX Aは貴重な存在になってしまいましたね。。。

M2に11-22は最高のコンパクトカメラ(ちょっち高級?)かと。
しかも、このレンジをカバーするカメラとしては、ベストコスパでは?

523 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 04:44:26.29 ID:iB3ESo0i0.net
>>521
80Dでも俺には重くお散歩には大きくてM10買い増したのに

524 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 06:20:06.41 ID:5R4uNPYG0.net
ニコ1V3でそこそこ満足していた俺は、うっかりM5に手を出したら見事にはまった
レンズもEF-Mをコンプリートするわ、EF35F1.4Lまでいっちまうわで、もう後には引けない

525 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 07:45:42.64 ID:Bimg6G9o0.net
結局EVFって必要だったのか?

526 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 09:26:49.89 ID:XltgIc1j0.net
其れは撮影スタイルに依る
背面液晶でフィーリング的に撮る人には不要だし、構図をガッチリ決めて撮る人は有った方が良い

527 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 09:27:14.21 ID:Mwx+pbbn0.net
動き物とれないしいらないよね

528 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 09:57:21.07 ID:y2FxVQwf0.net
>>521
D810と5DsRとα7RUとα7SUとM5とGX7mkU持ってるけど
ラインアップは整理すべきだと思うわ。


俺も機材を整理しないとなぁ・・・

529 :528:2017/02/15(水) 10:07:39.11 ID:y2FxVQwf0.net
あ、7D2忘れてた・・・w

530 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 10:11:50.62 ID:+gIp3vnA0.net
今日かな

531 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 10:26:14.00 ID:RsQCYn+M0.net
レスサンクス
Aはサブだと優秀で一眼に50つけっぱで行ける

80Dに移行するのに22と1122は後ろ髪引かれるね
M3か安いのがきになるが1.4クラスの単焦点だとシャッターが
80D欲しい原因

あとテレコン代わりのAPSCだけど
でかいレンズの使い勝手も80Dで悩む
結局M残して80Dに行きそうだ

俺もFマウント廃止して機材整理したい

532 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 10:29:53.29 ID:Bu2u2s690.net
>>530
今日なの?ゴゴイチか。

533 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 10:37:38.83 ID:iB3ESo0i0.net
>>531
テレコン代わりなら77Dの続報を待てば?

534 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 10:44:15.84 ID:y2FxVQwf0.net
>>531
6Dあるのに80D必要?

535 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 11:59:46.35 ID:adaVjgnD0.net
おまえらはM6買うの?
http://i.imgur.com/lQZ0MNx.jpg
http://i.imgur.com/hPjPsSE.jpg

536 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 12:14:04.36 ID:2lcrNSYk0.net
M3よりAF性能が上がるなら買う

537 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 12:33:05.81 ID:Qe81vr4i0.net
>>533 了解待ってみるよ
>>534 6D最高→テレコン欲しい→Mなんじゃこりゃ!
→M2性能はまあ満足だがやっぱりでかいレンズは苦しいのと
シャッターが4000だとたまに22でも苦しい→80D欲しいの流れ
M6が電子シャッターならM6+EVFで我慢するかも

ちなみにニコンレンズはお下がりでDFはカッコ良いけど
やっぱり画質や高感度は6Dのが良いね
AFはDFだけど

538 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 12:36:24.90 ID:Qe81vr4i0.net
追加
Aがあるので携帯性はあまり重視してない
ただ単車の時は換算28より35が良いのでM+22を持ち出す
まあA+30が一番良いが

539 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 12:52:44.83 ID:w+KNqooh0.net
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/m6/index.html

540 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 13:01:06.41 ID:adaVjgnD0.net
軒下デジカメ情報局 ‏@nokishita_c 17分前
その他
キヤノンの各ボディ税込み量販店価格はM6:99,900円、X9i:105,300円、9000D:116,100円で4月上旬発売予定になるらしい。予約開始は本日午後から。#速報
http://i.imgur.com/hb6576s.jpg

541 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 13:11:56.46 .net
うっわ!!!!
キャノンが自分の信条曲げてついにレトロツートンカラーやりやがった・・・・・・。
終わったなぁ、キャノン・・・・・・・。
そこまでヤバいんか・・・・・・。

542 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 13:26:00.60 ID:Mwx+pbbn0.net
量販店でもカメラコーナーなんて誰もいてないよ

543 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 13:28:10.69 ID:ekJ0Mivb0.net
先月買ったばかりだが、11-22の広角は確かにいいな。
でも一番使ってるタムロンのマクロレンズがまったく使えない。
アダプタがダメダメなのか?
もう売る気満々なのだが

544 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 13:48:48.96 ID:qwHYGp1Y0.net
うわー重くなってんじゃん
これならM5でいいかな

545 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 13:50:10.43 ID:adaVjgnD0.net
デジカメwatchにも来てるな
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1043611.html
店頭予想価格はボディ単体が税別9万円前後
4月上旬に発売

外付けEVF「EVF-DC2」(4月上旬発売。税別2万5,000円前後の見込み)
シルバーは5000台限定の特別バンドルモデルのみ

546 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 13:50:41.50 ID:C6vbkh8K0.net
やべぇ…ステンレスミニボトル欲しい


なんてやついるのか?
http://i.imgur.com/HiMMYU6.jpg

547 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 13:51:12.91 ID:otS0n9Ou0.net
>>543
こんなところでレスしてないで
さっさと売ってきたらいいと思うよ

548 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 13:58:39.71 ID:srKw8gH70.net
m3黒持ってて、m6黒が2倍して、商品としては
m6シルバーしか無いじゃん

549 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 14:08:02.06 ID:su/7WKz10.net
今度のキャッチフレーズは何?

550 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 14:10:23.52 ID:NiMwpVLA0.net
新しいEVFってM5でも使えるようだけど、EVF内蔵のM5で外付けEVFを使う意味とは?

551 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 14:19:38.10 ID:XltgIc1j0.net
幾らCANONの黒歴史と言われるM3でも現在持っているのなら、敢えてM6を買う程では無いだろ
M6の次のモデル位まで待ちだな

552 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 14:22:32.30 ID:nGrN6XDR0.net
ヨドバシ M6ボディー 99800円10%
高いなー中身M6だから連射時12bitもそのまま。
そしてkiss X9iの方がDP性能いいのか。。。連射しても14bitのままだし-2EV対応。M6は-1〜
なんだかなー

553 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 14:29:49.49 ID:Ru0Z7x5q0.net
>>549
6senses
それは、感性を刺激するミラーレス。

554 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 14:32:29.49 ID:qwHYGp1Y0.net
従来のEVFは液晶タイプだったが、「EVF-DC2」では有機ELに変更。
画面サイズは0.39型。
小型・軽量を追求しており、サイズは31.4×36.2×45.7mm、重量は29gを実現した(DC1は43g)。

かっるw

555 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 14:54:30.27 ID:ZtUJCMEX0.net
>>553
感性じゃなく、アンチを刺激しそうで困る

556 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 15:04:29.98 ID:SP9WoMGj0.net
このevfカッコよくね?

557 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 15:07:50.43 ID:adaVjgnD0.net
>>552
kissよりスペック悪くてevfも別売りなのに5000円しか安くならないのはかなり微妙だな

558 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 15:15:15.50 ID:WdIFL1pX0.net
まあKISSの方が圧倒的に売れるから安くできるのは当然だろうけどね

559 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 15:16:28.14 ID:ZNDa6gkk0.net
m5同等ってまた9%ですか

m9%(^Д^)プギャー
m9万(^Д^)プギャー

560 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 15:23:43.95 ID:snu1VXFo0.net
EVFかっこいいか…?

うーん、まだワイはM3使い続けるわ。

561 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 15:24:06.98 ID:bFLUlYH80.net
そもそもキヤノンのEVFはもたもたで使い物にならないんだから切り捨てたのは正しい判断
あとは外付けのOVFで全画角をリリースすればいい

562 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 15:28:37.16 ID:y2FxVQwf0.net
M6って、M5と同時発売で良かったんじゃないのか?

563 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 15:31:00.14 ID:SP9WoMGj0.net
ミラーレスを軌道に載せるためには捨て石を沢山撒かないと

564 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 15:34:54.79 ID:WdIFL1pX0.net
今のとこすべてが実験機だよね

565 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 15:39:01.56 ID:Diy/zb+v0.net
M10ならずっと底辺機種だからニヤついて見てられる

566 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 15:39:21.19 ID:HfINujSH0.net
正直恥も外聞もなく他社パクったようなミラーレスから始めてたらもうちょいましだった

567 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 15:43:11.36 ID:usFYHVNu0.net
投げ売りまで待つ

568 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 15:47:38.60 ID:SP9WoMGj0.net
じゃあ今こそM3
イカリングもついてるM3
それしか!

俺は買わないけど

569 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 16:30:11.86 ID:vCFQF1Ob0.net
M6高すぎ
M3下取りに買おうかと思ってたけど、これは様子見だな

570 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 16:30:28.85 ID:Mwx+pbbn0.net
>>563
四条天皇みたいに自分で踏んで、、

571 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 16:38:10.03 ID:ZmgmcOqG0.net
電子シャッターないならM2M3で十分だわ

572 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 16:39:02.01 ID:srKw8gH70.net
m10で十分

573 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 16:55:06.07 ID:o84yLaT40.net
M3とレンズは捨てて、9000Dに乗り換えるわ。

574 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 17:05:17.48 ID:qwHYGp1Y0.net
9000Dは8000Dよりも更に小さく軽くなってしかもデュアルピクセル付けてきたところがすごいな

575 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 17:33:03.74 ID:w+KNqooh0.net
>>546
ステンレスミニボトルって
EVFのことかと思ったw

576 :名無しのCCDさん:2017/02/15(水) 17:39:11.98 ID:UVQTcJeR0.net
>>574
デュアルピクセル付いてるの?

577 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 17:51:26.91 ID:gusmjewF0.net
M6のタッチフォーカス新型evfじゃないと対応してないのかな?

m3用のevfの方がチルト出来るから買い換えだとevf残したいんだが

578 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 17:58:25.14 ID:+gIp3vnA0.net
カメラ内RAW現像
歪曲補正
フルHD60P
ボディー内5軸手ブレ補正

m3に欲しかったの全て実装してくれた

579 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 18:07:02.58 ID:Diy/zb+v0.net
値段を見ろよ
M5の二の舞いだぞ

580 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 18:08:29.36 ID:V8rirYNX0.net
おまけがショボいから、安心して値下がり待てるわ

581 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 18:21:56.55 ID:nEx8gJr10.net
歪曲補正はカメラ内RAW現像の時だけか
危うく勘違いするとこだった

582 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 18:22:03.42 ID:ekJ0Mivb0.net
M5は無かった事にするつもりかって?
お客さん冗談きついな
うちはそんな製品は出してませんよ。
何の記憶違いでは?
アハハハ

583 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 18:43:32.33 ID:7u8vubky0.net
性器光学

584 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 18:44:32.96 ID:jcOeBqfO0.net
>>581
(アカン)

585 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 19:09:07.70 ID:nHCSdBFL0.net
本体の液晶モニタはチルトだし、EVFのチルトを省略してコンパクトにしたのは正解だと思う
ただしCanonロゴがうるさい
腕時計とか見ても思うけど、なんでもかんでも文字を入れたがるのは日本メーカーの悪い癖

586 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 19:11:07.25 ID:Mwx+pbbn0.net
>>585
ほんとそれな
UNIQLOってロゴ入った服みたいなもんだろ

587 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 19:32:46.91 ID:aYygpbHe0.net
>>578
手ぶれ補正って静止画は?動画だけ?

588 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 19:34:00.70 ID:41I/9eYM0.net
canonといえば一流カメラメーカーだから入れて良いや
LUMIXだけはダサくて許されない

589 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 19:34:50.80 ID:sCZNWibf0.net
M6が思いのほか高価でワロタw

水準器内蔵M10後継機まだー?(チンチン

590 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 19:37:38.71 ID:snu1VXFo0.net
カメラ内RAW現像とフルHD60p
ってとこにひかれるM3持ち。

591 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 19:41:04.30 ID:Fxbg8hjF0.net
地味に55-200がダブルレンズキットに入ってるな。15-45とセット。10mmとはいえ間が空いてて変だよな。50mm撮れないじゃん。

592 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 19:46:03.74 .net
岩に固定されていなければ普通に撮れるだろ。

593 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 19:47:32.56 ID:XNXOGBtf0.net
M6より新しいMレンズ造ってくれ

F4通しとかnanoUSMとか

594 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 19:48:30.15 ID:nHCSdBFL0.net
>>588
カメラボディに入っていればよくない?
EVF単体で使えるってなら別だけど

595 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 19:53:48.74 ID:n86jOGum0.net
換算50mm f2のEFMレンズはよ

596 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 20:06:46.75 ID:Diy/zb+v0.net
Samsungがロゴ外しただけでギャーギャー騒ぐ連中が何をwww

597 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 20:09:42.73 ID:sVQv/+n60.net
>>588
何言ってんだオマエ
キヤノンは一流コピー機メーカー

598 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 20:14:18.94 ID:ryNLxAAQ0.net
>>577
タッチフォーカス自体が未対応みたいだよ。

599 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 20:16:56.09 ID:/03Us0Fq0.net
M6たっかw
M5でええやん

600 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 20:24:19.79 ID:ryNLxAAQ0.net
>>577
すまん、間違ってた。M5 に有って M6 に無いのは
タッチ&ドラッグAF だった。

601 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 20:30:12.74 ID:Hb83zgQm0.net
>>549
"あの1インチとは違う"
"発表だけのミラーレスは道をあける"

602 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 20:36:51.67 .net
電通 「黒いだけのミラーレスに満足しているか?」

603 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 20:46:48.28 ID:iDbUpsFP0.net
否定的なカキコが多いけど、おれは気にいってるけどなぁ・・・

http://uproda.2ch-library.com/961605skY/lib961605.jpg

604 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 20:48:08.06 ID:7lxUwrUX0.net
キヤノンが新型ミラーレスカメラEOS M6を発表! 性能はハイエンド機EOS M5クラス

http://www.gizmodo.jp/2017/02/canon-eos-m6.html

EOS M6の登場により、キヤノンのミラーレス商品群は以下のような展開となりました。

・フラッグシップ → M5
・ミドル → M6
・エントリー → M10

え!そういうことなの?!
M5が売れないから流用して、新製品として売り出しただけかと…(゚o゚;

おまけにEVFが…
個人的に受け入れられないデザインだけど、みなさんどうですか。

M5が8万円台なんですが、これを買う意義って??

605 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 20:50:53.16 ID:aYygpbHe0.net
>>603
何乗ってるの?
革張りシートの質感がいいじゃん

606 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 20:51:33.42 .net
レトロツートンカラーはコストがかかるけど、
中高年の亀オヤジ直撃のデザインだからそこに価値があるのだろう。

607 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 20:53:00.41 ID:iDbUpsFP0.net
>>605
いや、これ、部屋の椅子ですわ・・・
クルマはグランドチェロキーだけど、車の革シートは嫌いだ。

608 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 20:55:09.85 ID:aYygpbHe0.net
>>607
wwww勘違い
椅子も車もいいのに座ってるんだね

609 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 20:56:21.91 ID:WbdHmnsu0.net
>>549
1インチに満足しているか?

610 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 21:08:39.45 ID:2t7RxzWg0.net
>>549
実はM3のガワ変えただけだよ〜ん!

611 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 21:14:43.21 ID:Sn47iqpG0.net
M6はタッチ&ドラッグAF無いのは残念だけど、液晶モニターがM5とは逆の上にチルトするの羨ましいわ
M5のチルトは三脚やクイックリリースさしてたらどうしようもねぇからな

612 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 21:17:05.95 ID:iDbUpsFP0.net
>>608
ドンマイw

M5はいいカメラなんだけどねぇ・・

動体は苦手だけどねw

613 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 21:17:15.96 ID:2t7RxzWg0.net
>>604
このEVFあり得ない!
M3 mark2で良かったのではないか?
別体EVFはバッグから出しにくいんだよ!
それが嫌でGX8に買い替えた!

614 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 21:18:47.71 ID:hLesJZX80.net
>>611
コストとか事情はわからないけどM5はバリアンじゃダメだったのかねぇ。

615 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 21:19:50.91 ID:edUIIubs0.net
あっそう

616 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 21:21:50.45 ID:Mwx+pbbn0.net
>>603
むー揃えるとかっこいいな

617 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 21:26:26.74 ID:iDbUpsFP0.net
>>616
あれで全てが完結してるのが素晴らしいと思うわ。55-200は無視してねw
全部持って行っても全然荷物じゃないしね。

618 :sage:2017/02/15(水) 21:46:38.12 ID:TFngE8y20.net
>>617
俺も18-150mm以外のレンズ揃えてしまった。
しかもM10で満足しきってしまってるw
M3は動作のモッサリ感が気になってしまって手放した。
EVFあるといいんだけど、それを求めるならレフ機か他社機でいいやってなってしまった。
M5はレスポンス的にはどうですか?

619 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 21:46:41.31 ID:J+vwkoxW0.net
んーいらないかな

おれiPhone8の発売を待つわ。

620 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 21:50:17.39 ID:J+vwkoxW0.net
一眼レフに匹敵するボケの表現力、iPhone 7 PlusのデュアルレンズとRAW撮影を徹底検証する - Engadget 日本版
http://japanese.engadget.com/2016/10/31/iphone-7-plus-raw/

621 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 21:50:28.52 ID:iDbUpsFP0.net
>>618
ぶっちゃけボディはなんでもいいと思うわ。俺はEVF付きが欲しかったんで
M5まで待ったけどね。D810+14/24/2.8+24-70/2.8VR+70-000/2.8FLとか
凶悪な重さとデカささしなw

M5のレスポンスは他社ミラーレスと遜色ないと思うよ。全部遅いw

622 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 21:52:28.16 ID:J+vwkoxW0.net
そこに付けちゃうの?!大胆すぎるiPhone用カメラファインダー – The iPhone Viewfinder – | STYLE4 Design
http://design.style4.info/2013/01/the-iphone-viewfinder/

623 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 21:57:57.10 ID:TFngE8y20.net
>>621
ありがとう
Mシリーズって小型にして写り良いよね、ほんと。
M3以降精細さも更に増したし。
M5店頭でがっつり触ってみるよ。

624 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 21:58:36.82 ID:yJ9upEnU0.net
>>535
無音シャッター機能さえ付いていたら
でも多分ダメだろうな…

625 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 22:01:37.00 ID:BM2XLUBI0.net
外付けEVFそんなに変か?
オリのとかよりずっといいと思うけどな

でも銀ボディはないわあw

626 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 22:05:27.66 ID:J+vwkoxW0.net
んーいらないな ・・

おれiPhone8の発売を待つわ。

627 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 23:30:49.78 ID:tjmJUpB60.net
とにかく高い。。。まだまだM2で頑張るか。どうせサブのサブみたいなもんだし

628 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 00:05:47.22 ID:OC4DYBgN0.net
M5との違いがよくわからない
タッチなんとか以外は値段と好みの問題なのか

629 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 00:10:23.90 ID:Asnoz5T10.net
本当にEVF外しただけのカスだったとは

630 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 00:18:42.63 ID:EfgrxKa70.net
なんでM3より30gも重くなってんるだよ
5D3の時と同じ失望感があるなあ

631 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 00:25:50.16 ID:5dCNT/MO0.net
仕事早いな。もう Camera Size に M6 来てるわ。
山野草の咲き始める来月までには M5 を購入予定だったけど、
なんか急に購入意欲が萎えたよ。もう暫く M3 で行くかな。

632 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 00:27:45.92 ID:qJ1NFE9S0.net
自分も、もうM3でいくことにしたわ
そもそもサブだし

633 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 00:50:58.90 ID:D//p2kSH0.net
サブに9万スタートのカメラはなあ
それなりの高級感あればまだ良いんだけど

634 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 00:54:41.95 .net
ツートンカラーが高級感なんでしょ。
初代はオシャレ路線だったけどM6で完全にオッサン向けになった。

635 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 01:03:05.96 ID:OC4DYBgN0.net
高級感というよりレトロ感かなあ
昔はこんなカラーリングが多かった気がする
おっさん向けは間違いない
若者や女性はターゲットになってないね

636 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 01:05:42.55 ID:oGQKdxCI0.net
若者や女性はこんな高いカメラ買わねーしな

637 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 01:16:56.97 .net
つかシルバーのキットレンズってシルバーじゃないのね。
謎の色彩センス。

638 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 01:27:17.10 ID:21IHO9Zu0.net
ナンバリングとか価格レンジとか異常なまでに気にするやつ、メーカーの心配するやつって発達障害とかなんかな

639 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 01:34:27.00 ID:Lgw76rIZ0.net
カメラ博士

640 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 01:49:13.38 ID:SrCsdsfI0.net
M6でるの早かったな。M5買った人はちょっと怒ってもいいレベル?
動画に興味あるな。運動会のビデオとかに向いていそう。

641 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 02:57:34.18 ID:ybN+m8lm0.net
>>640
どうせ買わないだろ
黙ってろカス

642 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 04:04:28.35 ID:wdjGi5nU0.net
本当はトリプルマクロセットといっても、28だけがクロほか白
統一の必要性大有り

643 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 05:27:35.26 ID:kjauQ33X0.net
↓こういうブログがあったけど、上位機種を買うとすく゜に寂しくなっちゃうのかもね。

> 後継機が欲しくなりにくいかも(?)
> またM3は最上位であり、常に発展途上中。
> 載せられなかった機能もあるでしょうし、
> 次の機種でスペックを上回られるのは必至です。
> 一方のM10は既存機能の寄せ集めであり、
> M10が意図しているコンセプト的には完成系とも言えるのではないでしょうか。
> 言い換えれば、後継機が出たときに「やっぱり新しいのが欲しい!」
> という気持ちになりにくい・・
> んじゃないかな〜というほうを選びました。

644 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 06:00:57.70 ID:wdjGi5nU0.net
m6機能的にはm5に対しm4.9 m10はm3,m2に対しm2.5
こんな感じで表現すればいいのかな

645 :憂国の記者:2017/02/16(木) 06:49:14.93 ID:bb+WnPXG0.net
4K撮影できないカメラはゴミだから。

それを買うやつもバカ 2年後には買い換えなきゃいけない。

今年買うべきカメラはGH5 だけ。


GH5は4Kで60コマ毎秒の撮影ができる。今年のトップ

ベストカメラオブザイヤー 間違いない

646 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 07:11:51.17 ID:PS/FSC6F0.net
>>643
まさにコレ読んでM10をサブに迎えて満足してる

647 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 07:25:56.58 ID:wCO/pm1t0.net
M5の価格からしてちょっと高いね、あと2万円位安いとバランスが良いかも
いずれにせよ、文句ばかり言って買いもしない坊主は相手にしていないって事か

648 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 07:52:59.25 ID:g98WohNH0.net
M5持っているけど、ミニボトル狙いでM6買うかな
今回購入宣言のオマケは無いのかな?

649 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 08:21:25.47 ID:iTRMXeJK0.net
 い ま ま で の 9 % で 満 足 し て い る か ?

650 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 08:29:36.35 ID:p2Ayz8HK0.net
>>638
>>640みたいにM6が単純な新型でM5が型落ちと思って荒らしまがいの事する奴が出てくるからな

651 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 08:36:55.88 ID:Tutmhd1x0.net
>>649
置きピン専用機として使っているから問題ない。

652 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 08:56:20.42 ID:dOnw3sER0.net
M6の価格以外は気に入りました。

653 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 09:02:20.42 ID:VoG6NJ+J0.net
>>613
EVF付けっぱの人はM5買えばいいんじゃない?
M6の別体EVFは「必要な時に付ける」用だろうと。
俺はM2をすぐ出せるポーチで、90EXはカバンの中って別に入れてるけど
M6のEVFも似たような感じじゃ

654 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 09:21:38.12 ID:jjbeYK1m0.net
m3、m10以下からステップアップするなら
色で決めろってか
黒なら5シルバーなら6か

655 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 09:48:33.19 ID:YFRfbouU0.net
a6300並みの値段で機能はa5100じゃないか

656 :603:2017/02/16(木) 11:13:21.49 ID:cvo7zreF0.net
>>640
M5持ってるけどM6は全然気にならないよ。

>>645
GX7mkU持ってるけど、4K動画なんか撮った事ないわ。
GH5とかE-M1mkUとか、20万越えのm4/3とかキチガイ
としか思えないわ。

657 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 11:41:40.30 ID:9SmnlKgy0.net
迷った挙句6500とM5両方買ったんだが昨日撮り比べしてみた
α6500+SEL1670zとM5+EFM18-45で
条件揃えて夜の市街地を撮影しrawで比較。
結論だけを言えば両者の差はほとんどわからないレベル。
拡大して重箱の隅的な見方ではなく全体の色や全体から伝わる雰囲気で判定してる。
SEL1670zは8万くらいするのにキットレンズ相手に僅差ではちょっとがっかりだ。
AFは静物でもα6500に軍配が上がる。
ただα6500はタッチパネルの反応の悪さにイラつく場面が多かった。
M5の最大の長所はタッチパネルでの操作の快適さかもしれない。
色合いは好みの問題だろう。
個人情報ダダ漏れになるので写真は晒さないが、ネガキャンに惑わされず自分も目で確かめる事をオススメする。

658 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 11:51:46.47 ID:6MO7Uylb0.net
M5とa6500の差は4Kとボディ内手ぶれ補正の差

659 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 12:24:13.75 ID:4ZWpvfDQ0.net
ダイアルと電源レバーは羨ましいがそれ以外はM3でいいや

660 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 12:29:39.08 ID:Aiibv6Dr0.net
M5とM6
親指AFボタンの位置がアリエナイ

661 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 13:30:53.11 ID:Tq+rrikH0.net
M6またプラスチック筐体?
所有欲わかない

662 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 13:30:53.44 ID:q68PEUW70.net
>>653
でも、EVFを必要な時に着けるコンセプトの割に、タッチ&ドラッグAFは機能から外されちゃったんんだよね。
ミドル機の設定というよりは、ただの劣化としか…。どうせならオリンパスのPEN-Fみたいな位置付けで、格好にこだわった位置付けで値段設定すれば良かったのに。
本当にこの記事は無理があるわ。

663 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 13:55:42.86 ID:h/Ie17q70.net
M10ユーザーからすると雲の上の戦いに感じる
正直どうでもいい

664 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 13:57:29.84 ID:QCl5CvDt0.net
>>661
はい

665 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 13:59:33.42 ID:QCl5CvDt0.net
また中身PowerShotのままかよ。
EOSを名乗るならUIも踏襲してくれ!

M2の後継が欲しいわ。

666 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 14:48:25.00 ID:AfhoptT10.net
ボディが5万円台になったら買おうかな。

667 :憂国の記者:2017/02/16(木) 16:39:17.12 ID:bb+WnPXG0.net
お前らは千年かかってもいい写真なんて撮れないんだから
M2とかM3を29800円で買っておけばいいんだよ


量販店で腐るほど見かける。

進化なんてほとんどしてない。4Kも撮影できない
金の無駄遣いでしかない。

668 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 16:43:10.06 ID:kjauQ33X0.net
確実にいい写真が撮れるようになるのは、確かに1000年かかるかも知れないが、
それなりの頻度でということなら、M10でもいい写真が撮れる。
作例にあるような、透明感とみずみずしさのある写真が、
2万ちょっと(ヤフオクでキャッシュバック崩れの未使用品を購入。)で写せたのは、
本当にありがたかった。

669 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 17:09:18.34 ID:1cZjz12E0.net
>>667
M3が29800円なら欲しいけど

どこで売ってる?

670 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 17:23:25.15 ID:Tutmhd1x0.net
>>667
ワイもM3がその値段ならほしい。

671 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 17:38:27.70 ID:S1Qo5O8p0.net
今度のキャッシュバックでキタムラで税込47000円m10のダブルレンズキットを購入して、15-45をうっぱらったら、22単とボディの新品が実質30000円で買えることに気づいて予約したよ。

672 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 17:47:31.68 ID:baxID4J20.net
m10はaf抜けすごいよね

673 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 17:53:15.16 ID:Aiibv6Dr0.net
M10はマイメニューが無いのが辛いです

674 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 18:11:52.00 ID:ledLoYC/0.net
>>671
17000円でコンパクト純正ズーム欲しいけどな

675 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 19:14:39.20 ID:7MqE3iIS0.net
M5でよそのミラーレスみたいに動体撮影はできますか?

676 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 19:17:25.35 ID:H2XkeUEX0.net
>>675
全然余裕
なんたってCanonのフラッグシップモデルですから

1DX2と同等

677 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 19:17:40.54 ID:x06BmLTx0.net
>>675
9%なので、できません
レフ機か他社のミラーレス買いましょう

678 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 19:28:40.91 ID:eId58/gI0.net
鳥とか動きの早いスポーツは厳しい。

イヌネコ、子供の運動会くらいならできるよ。

679 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 19:31:20.57 ID:oUS/g9dD0.net
このカメラで動体を撮ろうと思っている時点で間違いなんだからどうでもいい。
レンズのラインナップ見ればそういうカメラじゃないことは分かるだろう。
もっとゆるいカメラだよ。

680 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 19:32:34.18 ID:jAYPAvdS0.net
>>675
よそのミラーレス以上の性能です
動体も簡単に撮れます
http://ganref.jp/m/kazuhi/reviews_and_diaries/review/10428
このカメラは万能なんです

681 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 19:32:49.15 ID:ABlS5LR/0.net
値段は緩くないのが愛嬌だな

682 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 19:34:38.93 ID:t9ZZAics0.net
M10でも結構綺麗に撮れたよ。
22mm単焦点で六本木ヒルズ屋上。
http://i.imgur.com/9r9YmYk.jpg
http://i.imgur.com/vELtA9W.jpg

683 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 19:37:58.57 ID:j7HsGt0y0.net
>>682
夜景はこんな風に普通に撮影するとモヤモヤして駄目だよ。

684 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 19:38:32.84 ID:ioaudm+R0.net
いつまでも誤字脱字だらけの体臭カメラ雑誌の月カメが基準w

というか、マイクロフォーサーズがたとえ体臭雑誌上で100%,120%の合焦率だろうと9%のM5使うっていうユーザー多いんじゃねw

685 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 19:45:40.79 ID:QZmAcf/s0.net
>>684
欠陥カメラマンにはもう一言付けよう。
「メーカー間抗争煽り雑誌」。
昔の読者投稿「言いたい放題」コーナーから、直近のM5合焦率捏造、死に体ニコン無理推しまで。

686 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 19:48:56.51 ID:e7fxu5LS0.net
>>683
どうやるの?
撮ったやつはf4.0、iso400、ssは1/2と1/5くらい。
露出過多かな?

687 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 19:51:27.53 ID:gXfX4ok/0.net
3万弱の中古のM3を買おうかと思ってきた。。。

688 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 20:03:49.67 ID:IlSj1JNl0.net
正直m3買うよりomdem10とか買ったほうがいい気がする

689 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 20:08:03.70 ID:ioaudm+R0.net
M3と11-22と22セットの組み合わせのコスパは半端ない
これさえあれば日常使いにはたいてい問題ない

本気撮りしたいなら、余ったお金でフルサイズ一眼レフとLレンズ購入
どこまでも世界は拡がる

これCanonユーザーの常識

間違っても、APS-C以下センサー機に専用の大口径本気レンズ期待するようなカメラマンになってはならぬ
だって20万のレンズ買おうが結局写りはマイクロセンサーって何の罰ゲーム?w

690 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 20:42:38.25 ID:6VUz5jnH0.net
なんか一所懸命な人もいるけど、マイクロフォーサーズもフルサイズも持ってて、その上でEOS Mで遊んでるわけで、よそのフォーマット貶されても、どう反応していいかわからん7

691 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 20:45:29.31 ID:5Ep+LJGW0.net
M6のハンズオンレポがKissスレにあって、なんでこのスレにはないのか

692 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 20:46:56.91 ID:HyklkXxJ0.net
>>688
使いたいレンズ次第でしょ。11-22はあの写りであの値段であの大きさってのはやっぱり凄い。超広角使いたいならm3はコスパ最強だと思うけど。
両方試したけど望遠好きだから今はm4/3だけどね。

693 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 21:48:00.58 ID:xoL+NxVy0.net
ローエンド
エントリー
ミドル
フラッグシップ
と考えると、ローエンドがM10でミドルがM5
M6は基本M5からEVF外したものだからこれもミドルだろう
エントリーが欲しい

694 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 21:48:53.78 ID:1cZjz12E0.net
>>688
豆粒はないわ

695 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 22:20:19.69 ID:74vPR3i60.net
kissx9i、9000DがエントリーなんだからM6もエントリーだろ 今日の日経新聞も入門機発売って見出しだったぞ

696 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 22:41:32.53 ID:R02WYfsX0.net
初心者スレでは入門用として圧倒的にα6000が支持されてるね
価格AF画質どれもお勧めだと
M3までは爆遅とかバカにされまくり悲しいが
3年遅れだがM5ならα6000に追いつけたのかな?

697 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 22:42:04.68 ID:qJ1NFE9S0.net
>>689
Mシリーズはその組み合わせだけ持ってるけど
ほんと最高だね
6Dのサブに高級コンデジと考えた時期もあったけど
M3と22&11-22にして良かったわ

698 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 23:20:59.64 ID:Aiibv6Dr0.net
フル+16-35f4の画を知ってしまったので、
Mの超広角には戻れなくなりました。

699 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 23:28:32.69 ID:qJ1NFE9S0.net
>>698
17-40/4と旧型だけど、本気撮りや夜景撮影の時はフル持ち出すよ
毎日の持ち歩きでMは力発揮してる

700 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 23:39:41.92 ID:wCO/pm1t0.net
M3用の外付けファインダーEVF-DC1はM6は勿論、M5にも使えるんだね
と言う事は、M5は外付けファインダーのインターフェースを持っているって事か
VRゴーグル的な外付けファインダーでも出す予定なのかな

701 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 23:43:31.28 ID:Xp3g+dUX0.net
新EVFシルバーってキットのみの販売かよ
M6シルバー買って後からEVF欲しくなったらどうするんだよ

702 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 23:49:03.59 ID:H2XkeUEX0.net
M5にはM3のようなホットシューに金属線?の接点は無いからフラッシュの接点からEVFが可能なのかな?

703 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 23:50:01.02 ID:Tq+rrikH0.net
M5に外付けEVFつけて何かいいことある?
角度変えられるんだっけ?

704 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/17(金) 00:20:22.57 ID:hC7wTF880.net
Canon自体がミラーレスはサブ機という感じしか作ってないし
Mシリーズ買ってステップアップしようにもどこにいったらいいのやら

705 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/17(金) 00:27:46.05 ID:frxiZYZ90.net
M5にDC1は付かないよ

706 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/17(金) 00:33:48.81 ID:DgteKkxF0.net
一眼ユーザー→EFレンズ資産生かしてサブで使ってね
一般素人ユーザー→普段使いのスナップ用にどうぞ、腕があればちょっと凄い写真も撮れるよ
Mからステップアップ→一眼レフをどうぞ

うまくできてるだろ?

707 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/17(金) 00:36:24.04 ID:g325erN80.net
>>706
一般ユーザーにEFレンズも期待できるしね

708 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/17(金) 00:41:19.99 ID:6AK1W4Qo0.net
あの小さいボディにEFレンズ装着は基本的には無い。非常時用だな。

709 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/17(金) 00:41:56.36 ID:WWWLMMvU0.net
ここまでダメダメで叩かれまくってると、あえて叩かれるべくこの性能と価格にしているんじゃないかとさえ思ってしまう。
実はMasochismのMなんじゃなかろうか

710 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/17(金) 00:47:55.53 ID:i0YUGLOt0.net
APS最強のミラーレスだけどな

711 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/17(金) 01:09:57.08 ID:edIPzjPw0.net
APS-C最強はα6500だと思うけど値段が違うけどね。
ソニーのAPS-Cのほうが大きいし。

712 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/17(金) 02:02:53.69 ID:1p45lz5r0.net
αが最強なわけないだろ
タッチパネルは産廃レベルだし、レンズは駄目駄目だし

713 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/17(金) 02:29:09.95 ID:Nc0Onpnc0.net
5D3と7D2持ちだけど、なんかM3のほうが解像感が高い気がするなって思ってたら、
ローパスフィルターの効きが弱めになってるんやね。
今更知ったわ。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview_dcm/716732.html#part3

714 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/17(金) 02:53:16.71 ID:64F7uKfv0.net
>>713
で、ホントに持ってるのは何かな?
エア所持スペック厨くん

715 :|ω・`)←コイツクッサー1号FREE ◆TIBETlaTO. :2017/02/17(金) 05:45:31.45 ID:oDpDhJnU0.net
オール入門機

716 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/17(金) 06:27:52.07 ID:lkGywlmd0.net
EOS マゾ

717 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/17(金) 07:05:30.98 ID:RNLLDHV80.net
M3の11-22のワイド側と16-35F4Lで比較したけどいい線いってたぞ。11-22のテレ側は相対的に甘くなるからすぐにわかる。
ただ勝ってたかと言われるとさすがにない。5D4だけど。ローパス強い5D3ならそう感じる可能性もあるな。

718 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/17(金) 07:13:10.50 ID:mp0xQ2os0.net
>>696
未だにα6000以下です。部分部分では勝ってるところもあるけど。

719 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/17(金) 07:28:42.89 ID:kfs06S5g0.net
っていうか、CanonユーザーはMC-11がまともに使えるα6300以降しか興味なくね?

720 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/17(金) 07:57:28.92 .net
知的障害でもなければα6000使うくらいならX7使うだろうな。

721 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/17(金) 07:58:20.92 ID:WkvXrZ860.net
>>712
でもMシリーズが最強ってことは無いよね。

722 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/17(金) 08:07:14.61 ID:f1Z/1iZy0.net
レンズが揃っていないから
明るいズームレンズと単焦点レンズをあと5〜6本発売し
それでようやく他社に追いつく(その頃周回遅れ)

723 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/17(金) 08:07:44.28 ID:uHp7yjM60.net
(動体合焦率の低さは)Mシリーズ最強だろ

724 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/17(金) 08:28:17.54 ID:STGfXXzc0.net
>>718
情報ありがとう
M3ユーザーとして他機種からMを格下扱いされて悲しい限り
M5もいいとこあと少しだったのね…

725 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/17(金) 09:34:19.91 ID:wFsZvbXWO.net
M5により三浦海岸の河津桜を撮影するさいのコツをご教示ください。

726 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/17(金) 10:34:17.88 ID:knbsgGsI0.net
>>717
その比較ってどうやって比較したの?

A4にプリント?
24インチのWUXGAのディスプレイで表示?

727 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/17(金) 10:35:40.38 ID:knbsgGsI0.net
SONYは絶望的にデザインが悪い。
M5はブサイクだがキヤノンの他はそんなにデザインが悪くない。

SONYよりまだオリンパスの方がデザインがいい。

何でSONYってここまで落ちぶれたかな。

728 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/17(金) 10:37:57.48 ID:OHoU174A0.net
自分の感覚がおかしいという可能性を疑わないとか凄いな。
世界的ファッションリーダーや著名なデザイナーの方ですか?

729 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/17(金) 10:41:30.60 ID:iq/7JO/n0.net
時々、mフォーサスを豆粒とか言う書き込みあるけど
実はキャノンAPS-Cも似たような大きさなんだな

730 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/17(金) 10:45:42.22 ID:OHoU174A0.net
>>729
豆はハウス   
世界のどこに50キロのボクサーと75キロのボクサーを同じもんだと思うバカがいるんだよ

731 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/17(金) 10:49:55.29 ID:WkvXrZ860.net
>>727
デザインノン好き嫌いなんて女の好み一緒。
水掛け論にしかならんわ。

732 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/17(金) 10:52:23.26 ID:3vVcHN790.net
m3+外付けevfで幾らの下取りになるんかな?
m5に買い換えるのも悪くない

733 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/17(金) 11:07:56.61 ID:ujsg7P4E0.net
>>601
DLはミラーレスやないコンデジや

734 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/17(金) 11:35:04.82 ID:SS+4iu7w0.net
>>724
m4/3とお互い見下しあってるのウケるわ。

735 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/17(金) 11:37:25.25 ID:knbsgGsI0.net
いや
豆粒とは全然違うだろ。

http://www.itscc.net/ds/ta_p_005.html

問題はAPS-C作ってる所はフルサイズや中判作ってるんで
どこも手を抜いてる。

736 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/17(金) 11:44:10.30 ID:wFsZvbXWO.net
このカメラで三浦海岸の河津桜と京急の達磨電車を撮影するさいのコツをご教示ください。

737 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/17(金) 11:59:40.73 ID:cF6XFcjv0.net
シャッターを押すと写るよ

738 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/17(金) 12:05:31.58 ID:yaqWlBTC0.net
>>736
おまえ80Dのスレでも同じ事聞いて、コツってなんだよと突っ込まれてたじゃねーか

739 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/17(金) 12:08:01.88 ID:SS+4iu7w0.net
>>735
まあ少なくともCanonが全力出してるかと言われたら首は縦には振れないな。
でもオリも力の入れ方ちょっと間違ってる気がするが。

740 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/17(金) 12:11:50.12 ID:cmUAR+h90.net
>>738
マジレスすんなよ
大喜利のお題くらいに思わないと

741 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/17(金) 12:26:54.64 ID:Aq6Efu3A0.net
絶対的存在の一眼レフがあるメーカーが、ミラーレスしかないオリンポスみたいにミラーレスに無駄な全力投球する意味ないし、そんなちっこいセンサー専用の10万、20万超えレンズなんて欲しい?

BMWに、
日本専用の高級軽自動車開発してみろ?周回遅れだ、オラー
と煽ってる感じ?

そもそも戦う土俵が違う

742 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/17(金) 12:28:47.49 ID:fCvQDJYJ0.net
俺も5D3とM3持ちだがさすがに同じレンズだとそれはないと思う
22とズームで比較したとか?
絶対値としては充分なら同意
M3の画質はちと色が濃いがなかなか良いよね
7D2は手放した

安心のキヤノンヒエラルキー

743 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/17(金) 12:32:38.61 ID:Sz+96cSg0.net
>>726
F8くらいの絞りで公園で撮影、4kモニターで200-800%拡大。32インチなら余裕と思ったら、それ以上に老眼が進んでた orz
被写体次第で結果変わるとは思うけど、普通の全体鑑賞ではブラインドで見分けられん自信はある。

744 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/17(金) 12:35:37.75 ID:GEIrKk2c0.net
EOS 9パー

745 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/17(金) 12:38:41.39 ID:SS+4iu7w0.net
>>741
Canonが作ったミラーレスはBMWが作った軽自動車って事?

746 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/17(金) 12:39:45.01 ID:Aq6Efu3A0.net
>>744
メインをマイクロフォーサーズに変えたと宣う自称プロ達による判定をいつまでも信じるアホっているんだな

747 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/17(金) 12:52:20.89 ID:GrJk42+d0.net
>>732
ペコちゃん=フジヤカメラのWebページ見てみたら?付属品のありなしで変わるぞ価格。
M5との下取り交換だと査定額うpもある。
ステマではないぞ。

748 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/17(金) 12:53:50.20 ID:QladG0Tf0.net
EOS m9(%) ビシッ!!

749 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/17(金) 12:54:26.78 ID:sjlPJC3/0.net
キャッチコピー
M6は合焦率が二桁に

750 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/17(金) 12:57:44.40 ID:rcSzFdj30.net
EOS m9(%Д%) ビシッ!!

751 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/17(金) 12:58:19.17 ID:3ZdaLOzU0.net
>>729
それな
canonのはaps-ciisai

752 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/17(金) 13:08:45.07 .net
Advanced Photo System Compact

753 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/17(金) 13:25:42.82 ID:f1Z/1iZy0.net
>>740
良い回答が思い浮かばないのに手を挙げてしまった!

754 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/17(金) 15:08:04.30 ID:wFsZvbXWO.net
>>738さん
ミラーレスならではの撮り方があるかなと思いまして、質問しました。
三浦海岸の河津桜をミラーレスの機動性を活かして
撮影するさいのコツをご教示ください。

755 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/17(金) 15:34:04.39 ID:cF6XFcjv0.net
そう言うのは自分で見つけるのがカメラの楽しみじゃないの?

756 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/17(金) 15:35:03.22 ID:Y2FjVrCJ0.net
これだけミラーレスが発展しているのにCanonは乗り遅れてるしね。
本気の一眼があるからあえて力を入れないというのもあるけど、
最近の状況みてたらCanon以外にもNikon、SONYとカメラ事業全体が衰退してる感じがするな

757 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/17(金) 15:42:41.81 ID:qIcurnIc0.net
canonが乗り遅れているって発言した人に聞きたいんだけど、何を見て何をもって乗り遅れなの?

758 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/17(金) 15:46:04.12 ID:zcnlZaCy0.net
>>754
カメラより男の方が大事なんだろ?
ナゼこんな事を書いてデジカメ板まで荒らすの?

49: 名無しさん@1周年
2015/11/23(月) 09:25:50.39 ID:YWB5XyRjO.net [2/3] AAS
さあ撮り鉄だ、一瞬をシチサンするキヤノン7D2と
信頼の長玉70-200を携えて、
房総里山列車たちの激V記録に勤しもう。

房総の糞田舎に復活の、タラコキハ・キハニハチを、
同業ヲジンと肩を寄せあい、
生い茂る竹やぶと休耕田を背景に
シチサン・カツカツ・日の丸

お隣小湊のニューカマー、構想7年の里山トロッコを、
同業アニキの股間を撫で上げ、
無人駅の大銀杏に背中を向けて
シチサン・カツカツ・日の丸

週末のあの路線の線路脇、
7D2の高速連写が熱く瞬を切り刻む。
さあ愛機を大空高く掲げよう、
そして唱えよう撮り鉄のお題目。

シチサン・カツカツ・日の丸
シチサン・カツカツ・日の丸
バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸

759 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/17(金) 15:54:56.24 ID:zcnlZaCy0.net
>>725
何年も荒らしをし続けないで下さい。
路車板、デジカメ板が荒れるので。
貴方は台風が接近しており多くの方が避難や対策を行っていた時でもいつもの調子で荒らしてましたよね?
迷惑です。
http://hissi.org/read.php/dcamera/20160815/SldSbVF4L3VP.html

760 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/17(金) 16:39:56.06 ID:OEdnNDlL0.net
M6て内蔵ストロボ付いてるの?
公式でもストロボ出してる画像が見当たらんのだけど

761 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/17(金) 17:04:39.27 ID:Ue6WEI1l0.net
初代からM10までの路線が安くてコンパクトで良いな。コンデジ並みに小さいのにAPS-Cの写りってところに価値がある。
特にM2まではソリッドな塊感で安物という印象はなかった。
M10は路線は変えたが、チルトの処理が上手く、あれはあれで良いと思う。
特にグレーやホワイトのホーロー仕上げとかはM2とは違ったソリッド感で、他のカメラにはない価値がある。
レンズをソニーみたいに左にシフトしてもう少し持ちやすくしてほしいが、CANONの拘りでそうはしないだろう。
本当はEVFもショボくても良いから左上に内蔵してほしいが、これもCANONの拘りでレンズと同軸にしか置かないのだろう。

762 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/17(金) 17:06:14.99 ID:pDjIubdM0.net
>>760
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/m6/face-design.html
上面画像の2が内蔵ストロボ収納
仕様のページにも内蔵ストロボの項目に手動ポップアップストロボとか書かれてる

ポップアップ時の外観写真はデジカメWatchとか探せばあんだろ

763 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/17(金) 18:52:04.18 ID:C/vzGkvG0.net
今までのミラーレスに満足しているか?

9パーセント

764 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/17(金) 20:08:50.96 ID:+nMlekWW0.net
9%のカメラの方がなぜか売れる不思議 笑

765 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/17(金) 20:15:05.30 ID:WJZTuwjR0.net
>>732
ttps://www.mapcamera.com/ec/assessment/search?keyword=eos+m3&makerId=6&categoryId=

766 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/17(金) 20:28:50.29 ID:4wvjjXuQ0.net
9%ってかわいそうな位売れてないだろ、、

767 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/17(金) 20:32:15.23 ID:+nMlekWW0.net
ゲッカメ仮面はいつも頭に9% 笑

誰よりもM5で頭がいっぱい 笑

768 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/17(金) 20:36:18.07 ID:wFsZvbXWO.net
明日明後日、京急三浦海岸にEOSミラーレスを携え
河津桜撮影に興じる予定の方はいますか?いますね?

769 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/17(金) 20:45:39.95 ID:8tJgXjKd0.net
ニコンの二の舞にならぬようにと必死すぎる、キヤノ吉(´・ω・`)

770 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/17(金) 20:47:07.72 ID:Qo3ode4C0.net
ニコンもさっさとAPS-Cミラーレス作っとけばよかったのにね

771 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/17(金) 20:51:53.28 ID:/jS1A3tu0.net
キヤノンのミラーレスのシェアがソニー抜いて2位になったのを知らないのか
結局のところ大部分のユーザーは性能に関心が低いってこと

772 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/17(金) 20:53:28.02 ID:4CNvcNDu0.net
>>769
IDコロコロ ゲッカメ仮面 笑

773 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/17(金) 21:46:27.30 ID:cwWeLZ+z0.net
なんだかんだキヤノン

774 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/17(金) 21:48:38.15 ID:jrrU7gpB0.net
ゲッカメ仮面は おじさんだ〜♪

775 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/17(金) 22:32:36.29 ID:knbsgGsI0.net
>>743
例えば今日撮った写真を
数年後に84インチのみ8Kモニターで見たらどうなるんだろうね?

全体鑑賞でもわかるかもしれない。

776 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/17(金) 22:34:41.70 ID:v1f+dceL0.net
そんなでかいモニター置ける部屋がないわw

777 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/17(金) 22:40:51.37 ID:Qo3ode4C0.net
そんなモニターが普及する頃には8Kムービー切り出しが実用化されてるんだろうな

778 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/17(金) 22:48:20.78 ID:zBcFhbsa0.net
今日もソニー真理教は騒がしいな。
たぶん真理教本部から常に監視しているのだろう。
おーこわ

779 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/17(金) 22:50:53.95 ID:knbsgGsI0.net
>>776
でも今なんか65インチの4Kテレビが当たり前だし
中華が本腰入れたら
84インチの8Kテレビが30万円とかで買えるんじゃなかろうか。

その頃には君も出世して3LDKマンションの15畳のリビングで見てるかも。

780 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/17(金) 22:51:49.42 ID:jrrU7gpB0.net
などと便所原理主義組織が意味不明な供述をしておry

781 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/17(金) 22:54:49.06 ID:BRAGjuLM0.net
>>698
フル+トキナー16-28もなかなかだと思うけど、
それでも普通にM+アダプター+EF-S11-18とかでも問題ない。

782 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/17(金) 23:10:10.75 ID:BRAGjuLM0.net
×EF-S11-18
○EF-S10-18

783 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/17(金) 23:36:29.08 ID:v1f+dceL0.net
>>779
ごめん
持ち家なんだ…

リビングの壁面作り付けのTVボードに84インチが入らん
オーディオと楽器用の部屋をシアター化するぐらいせんと
快適に視聴できる気がしない…絶対しないけどなw

784 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/18(土) 00:08:07.73 ID:2i+Immhn0.net
印刷データなんか350dpiって言われてるけど、
それはA4ぐらいまでの話であって、
でかいポスターなんか72dpiもあればいいほうで、
4Kなんていうのもそんなもんで、別にそこまで解像度高くなくても
いいのかもしれんって思う。
店で見ても違いがよくわからん。
むしろ、fpsだな。

785 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/18(土) 00:11:10.50 .net
店に置いてるプリントはインクジェットのだしね。
昇華型プリンターだとリアルに350dpi必要だし
インクジェットといっても黒の解像力は4800dpiとか必要だから
人の表情や髪の毛、遠景のディテールだと4KじゃL版でも荒い。
チェキサイズなら4Kでもいいかな?

786 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/18(土) 00:21:04.33 ID:2i+Immhn0.net
>>785
4800dpi必要って意味わかってる?

787 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/18(土) 00:24:46.28 ID:QSNBRzJZ0.net
なんで350って言う数字が
出てくるかも知らなさそうだな。

788 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/18(土) 00:25:19.24 .net
もちろんバカよりよっぽど詳しく知ってるよ。

789 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/18(土) 00:30:30.92 ID:vinIJMD50.net
プリンタの場合,1ドットじゃ中間調を表現できないからね。
RGBの画素一組で全色表示可能な表示装置とはそこが決定的に違う。

790 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/18(土) 00:34:03.55 .net
誰が中間調の話してるんだ?
バカはもう一回>>785を良く読んだ方がいい。
黒は4800dpi一色なんだよ?

791 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/18(土) 00:34:47.37 ID:q0fMYpHm0.net
16777216色のインクセットを使えば24ビットフルカラーが350dpiでも十分な品質で表現できる。
これはキヤノンウハウハだな。

792 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/18(土) 00:43:49.38 ID:vinIJMD50.net
>>790
L判で4,800dpiだと24,000x16,819(約4億画素)以上の解像度の元データが必要なんだが,一体どんなカメラを使うつもりなのよ?

793 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/18(土) 00:48:46.85 .net
L判に白黒2値印刷するなら4億画素必要だわな。
だが現実世界のどこにそんな白黒2値の被写体があるのだろう?
実際の印刷で重要なのはディテール部分には多くの画素数が必要で
4K切り出しでは粗過ぎてまったく足りない、という事実だけ。

794 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/18(土) 00:58:23.68 ID:2i+Immhn0.net
だめだこりゃ

795 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/18(土) 01:01:06.01 .net
反論できなくなった時はいかりや長介じゃなくて、ごめんなさいでしょ。
DQNバカだから基本的なマナーも親から教育されてないんだなぁ・・・。

796 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/18(土) 01:04:31.09 ID:2i+Immhn0.net
>>795
君は350dpiって数字の意味をまず調べてきなさい。
何故それが業界の基準になってるか?
すぐわかることだよ。

797 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/18(土) 01:11:27.37 .net
バカのくせに全ての答えを他人に検索させようとする態度が蹴り殺しても後悔しないとこだよね・・・。
350dpiの何処が業界標準になってんだよバーカ。
雑誌のグラビアですら今や上質な紙使えなくてそんな解像度で刷ってねぇよバーカ。

798 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/18(土) 01:12:44.80 ID:hCYl/FmS0.net
プリントなんてしないよ

799 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/18(土) 01:15:06.41 ID:vinIJMD50.net
>>793
>4K切り出しでは粗過ぎてまったく足りない、という事実だけ。
ならなぜ4,800dpiなんていう数字を持ち出したんだよ?

800 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/18(土) 01:20:40.72 .net
その辺に転がってる数万円のインクジェットプリンターですら黒は1色で4800dpiで描かれる。
ディテール重視の被写体では4Kなんて本当にどうしようもないんだよ。

801 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/18(土) 01:21:05.83 ID:2i+Immhn0.net
>>797
どうやら調べたみたいだな。頭良くなってよかったじゃん。

>雑誌のグラビアですら今や上質な紙使えなくてそんな解像度で刷ってねぇよバーカ。

結局4K切り出しで L判はオーバースペックだって
自分で宣言してんじゃん。
ほんと良かったな。明日からバカにされなくて済むぞ。

802 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/18(土) 01:25:21.00 .net
調べる必要なんかねーんだよバーカ。
常識として知ってるだけ。
無職DQNバカと違って遥か昔からDTPやってんだから。

803 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/18(土) 01:29:01.31 ID:2i+Immhn0.net
>>802
4800dpi がどういう風に内部処理されてるかも調べてこいよ。
dot by dot とかスケーリングのアルゴリズムもな。

804 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/18(土) 01:30:34.01 .net
バカよ、もう一回だけいうからよく聞けよ?
「黒は1色で4800dpiで描かれる」
↑これの意味、分かるか?
分からなかったら黙ってろバーカ。
てめぇはまだこのレベルに達してねーんだよバーカ。

805 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/18(土) 01:34:16.77 ID:2i+Immhn0.net
ベイヤー配列がどういう処理してるかとかさ、
プリントする時にどういう処理が行われてるかとか、
実際にインクがどういうふうに吹き付けられるかとか
雑誌媒体の印刷はどういうふうに行われるかとか、
表示する時にどういうアルゴリズムで評されるかとか
実はデジカメって結構余計な知識がいるよな。
写真撮ってハイおしまい、っていうので俺はいいと思うんだけどね。

4K は俺にはぎりぎり必要なのかなぁ?程度。
8Kモニターは多分無駄だわ。

806 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/18(土) 01:36:06.04 ID:q0fMYpHm0.net
>>804
元のデータが4800dpiを満たさない場合はどうなる?
黒でグレーを表現するための4800dpiってことならわかるが、髪の毛のような黒の細い線の繊細さを表現するためなら元のデータが4800dpi以上じゃないと無意味じゃね?

807 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/18(土) 01:37:10.50 .net
バカすぎる・・・。
カラーの階調と白黒のディテールの違いすら理解できていない・・・。
そんなバカが>>784を書いてるんだから本当に救いようがない・・・。

808 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/18(土) 01:37:44.67 .net
>>806
そうだよ。
「だから、4Kなんて印刷に使えない」ってこと。

809 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/18(土) 01:39:43.57 ID:q0fMYpHm0.net
>>808

じゃその4800dpi以上の画像データはどうやって用意すんの?

810 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/18(土) 01:42:19.38 ID:2i+Immhn0.net
>>809

808 は何もわかってない。
多分教えてもらいたくて絡んできてるクレクレ君。
ほっといたほうがいい。

811 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/18(土) 01:42:40.74 .net
>>809
なんでそうバカなの?
インクジェットでは黒1色で4800dpiで描かれるわけだから、
それ以下の画素数しかなければディテールはガッタガタになるのだから
出来うる限りガッタガタにならないよう高画素のデータを用意すればいい。
その閾値が4K<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<高画素ってこと。

812 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/18(土) 01:43:28.99 .net
>>810
バカは黙ってろつったろ?
そんな単純命令すら実行出来ないほどバカなの?
もうAI以下じゃんw

813 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/18(土) 01:47:14.90 ID:q0fMYpHm0.net
>>811
だからさ、4800dpiに耐えられる...例えば4億画素のデータはどうやって準備するのよ?
文字のようなアウトラインデータなら好きなだけの高解像度でラスタライズすれば良いけど、元々がラスタデータである写真データの場合はどうすんの?

814 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/18(土) 01:49:10.89 .net
>>813
あのさ、バカよ、よーく聞いてくれ。
白黒2値のデータを用意したいならテキストファイルでも用意すればいい。
しかし黒以外の色は4800dpiではないのだから、
デジカメのようなカラーデータで4800dpiを用意する必要は、無いんだよ。
昇華型プリンターで印刷するなら400dpiで十分。

815 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/18(土) 01:53:18.11 ID:2i+Immhn0.net
>>814
>昇華型プリンターで印刷するなら400dpiで十分。

4K なら L判サイズで 400dpi で印刷できんじゃん。
バカなの?

4800dpi の意味を調べてきたか?

816 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/18(土) 01:55:14.67 ID:q0fMYpHm0.net
>>814
いやいや、黒に関しては4800dpi必要なんでしょ?
そのガッタガタではない黒の2値データは、元データからどうやって作り出すのよ?
まさかの補間?

817 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/18(土) 01:57:47.82 ID:vinIJMD50.net
>>814
>デジカメのようなカラーデータで4800dpiを用意する必要は、無いんだよ。
じゃデジカメのようなカラーデータなら何dpiのデータを用意すればいいんだ?

818 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/18(土) 01:57:55.43 .net
だからバカよ、離れてみるA4の400dpiと、
手元の間近で見るL判の400dpiじゃ要求されるディテールが違うんだよ。
バカが全く理解できない4800dpiの画素数が無ければ黒で描かれる400dpiのL判はボケボケ。
まぁL判も手に持たず離れてみるならそれで十分だと言えるが、
バカの前提にそこまで含まれてないからホントに空想だけ、数値だけで語ってるんだよなバカは・・・。

819 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/18(土) 01:58:29.70 .net
>>816
作り出せない。
普通にガッタガタに印刷されるだけ。

820 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/18(土) 01:59:24.15 .net
>>817
用途によって画素数を用意すればいいじゃん。
データがプリンター性能より低ければガッタガタボッケボケになるだけ。

821 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/18(土) 02:01:33.85 ID:fHxF+QKK0.net
なんか荒れてんなぁ
誰が刺激したのよ

822 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/18(土) 02:02:06.40 ID:vinIJMD50.net
>>820
なら例えばL判サイズの印刷をするとして,ガッタガタボッケボケでない綺麗なプリントを得るには何dpiのデータが必要なの?

823 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/18(土) 02:05:44.75 ID:2i+Immhn0.net
4800dpi って部分を突っ込んだほうがいいぞ。
こいつ何もわかってないみたいだから。

824 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/18(土) 02:06:18.36 .net
>>822
お前の視力はどんくらいなんだ?
L判をどこまで近づいて見るのか、被写体は何なのかによって必要なデータは変わってくる。
例えば白黒2値のテキストデータなら4億画素必要だし、
ディテールが一切無い夕焼けのグラデーションならVGAでも十分。

825 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/18(土) 02:07:03.42 .net
>>823
いいからそのバカの本性丸出しの自作自演IDは黙ってろ。
いくら自作自演しても誰もバカに同意なんかしてくれないぞw

826 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/18(土) 02:12:10.50 ID:8eqTc3hC0.net
>>825
黒4800dpiで印刷できるプリンターってどこの?

827 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/18(土) 02:15:53.24 .net
キャノンならPIXUS MX7600とかだな。

828 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/18(土) 02:17:44.62 ID:vinIJMD50.net
>>824
>L判をどこまで近づいて見るのか、被写体は何なのかによって必要なデータは変わってくる。
>例えば白黒2値のテキストデータなら4億画素必要
これ矛盾してない?
L判を離れて見る場合でもテキストデータは4億画素必要なのかい?

まぁそれはいいとして,ディテールの表現が必要な写真のデータを,手元の間近で見る前提でL判にプリントする場合,あなたなら何dpiのデータを用意するの?

829 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/18(土) 02:21:26.35 .net
>L判を離れて見る場合でもテキストデータは4億画素必要なのかい?
必要じゃないよ。
白黒2値で印刷されたL判をルーペや顕微鏡で見る時に4億画素が必要。
プリントするdpi前提で画像データ用意する奴なんているのかね?
例えば1800万画素しかなければ、鑑賞距離を長くとればいいだけ。
近づいてみた時の粗をどこまで許容出来るのかは人の感性次第。

830 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/18(土) 02:23:15.42 ID:2i+Immhn0.net
MX7600www
まじで 4800dpi の意味を調べてこいよ。

831 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/18(土) 02:23:26.62 ID:vinIJMD50.net
>>829
あなたの感性に基づいた回答で構わないんだけど,ディテールの表現が必要な写真のデータを,手元の間近で見る前提でL判にプリントする場合,何dpiのデータなら満足できるの?

832 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/18(土) 02:27:27.97 .net
>>831
2400万画素が最低ラインだね。

833 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/18(土) 02:32:27.81 ID:vinIJMD50.net
>>832
おおよそ1200dpiってとこか。

834 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/18(土) 02:40:55.57 ID:2i+Immhn0.net
かなりいいプリンターが出す一粒のインクが紙に
印刷できる 1ドットのサイズ、30〜50μm なんだよ?
1200 もいるわけない。

835 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/18(土) 02:48:02.93 .net
顕微鏡で見ろ。

836 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/18(土) 06:44:15.68 ID:2mh7F2/O0.net
>>791
多品種製造在庫管理で悲鳴しか聞こえない

837 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/18(土) 06:55:24.08 ID:2mh7F2/O0.net
>>825
おまえが一番IDコロコロ自演じゃんw
どんまいヨンパチくんw

838 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/18(土) 08:35:08.75 ID:juOn2G7u0.net
で 自宅でインクジェットとネットで銀塩プリントとどっちがええのん?
インクが詰まってブチ切れてからはネットプリントにしてるけど微妙に狙った色が出ない諸刃の剣

839 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/18(土) 08:45:13.97 ID:jTddVmPI0.net
>>838
参考まで、機種と放置期間は?

840 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/18(土) 09:20:49.43 ID:dB4H/VN00.net
フォトショでキャノンやニコンの良いカメラで350とか72
アルバムのレイアウトする画面350位だったかな?
なんか出てくる数値が桁違いでよくわからん

841 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/18(土) 09:22:34.22 ID:dB4H/VN00.net
ミラーレスのネタ読みに来たのに
なんだよこれ

842 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/18(土) 09:28:22.23 ID:mhd7DqOM0.net
EOS Mのスレでするような話じゃないな

843 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/18(土) 09:40:12.64 ID:L7IeMGY30.net
荒しばかりでユーザー間の情報交換が出来ない状態
ま、他も似たり寄ったりだけどね

844 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/18(土) 11:08:17.82 ID:JqzjZQ/20.net
>>843
80Dのスレもえらいことになってるw

845 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/18(土) 11:14:37.80 ID:vaxoUh8V0.net
5Dのスレが争いで寂れて、
海外のヌード写真を貼るための場所になっていたこともあったし、
カメラスレとはそういうものかも。

846 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/18(土) 11:25:47.27 ID:Zlgnxsvf0.net
子供が出来て高いカメラ買いまくって撮りまくったけど、子供も大きくなってくると撮られるのも嫌がってくるんだよな そりゃそうだわな
そうなるとそんなにいいカメラで撮りたいモノも無いから、デカいカメラは処分してM6でお手軽に楽しむかな

現在1DX2、5D4、5DsR、M3、レンズ多数。

847 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/18(土) 11:49:27.86 ID:xsB0tG7t0.net
ワッチョイすら導入してないから荒らしも荒らしやすいから荒れて当然だな

848 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/18(土) 11:57:30.03 ID:OMcURBRN0.net
>>846
別に新しく買わなくてもM3だけ残せばいいじゃん

849 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/18(土) 12:02:17.33 ID:JqzjZQ/20.net
>>846
フル買いすぎw

850 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/18(土) 12:40:56.62 ID:EuKGd5u00.net
>>846
参考までに、5D4の購入理由を聞きたい。

851 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/18(土) 12:46:33.55 ID:vaxoUh8V0.net
人間とはよくできたもので、
子供が大きくなると、老化して、花や鳥が捕りたくなる。
でかいカメラは一つは残しておいた方が良い。

852 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/18(土) 12:47:05.12 ID:vaxoUh8V0.net
×捕りたく
○撮りたく

853 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/18(土) 13:32:17.92 ID:/KKPxSPv0.net
>>768
先週、M5持ちの家族連れに撮影頼まれた。
俺はGX8持ちだけどね。

854 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/18(土) 13:38:56.72 ID:Qcz1dB310.net
一眼レフに匹敵するボケの表現力、iPhone 7 PlusのデュアルレンズとRAW撮影を徹底検証する - Engadget 日本版
http://japanese.engadget.com/2016/10/31/iphone-7-plus-raw/

855 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/18(土) 13:50:18.63 ID:Zlgnxsvf0.net
>>850
元々5D3&6D使いで、当時はまだ出てないが5D4買う前提で特殊な5DsRに買い換えた。解像番長好きだったからね。
分かってたことだが、5DsRは高解像度は素晴らしいだが、やはり高感度がイマイチなので普段使い機として高価だったが5D4を追加した。
そして、二台体制で満足してだが、ここまで行くとお決まりのように、フラグシップ機の1DX2が気になって仕方ないから、魔が差してお試しレベルで買ってみた。
1DX2やはり凄いわ、文句なし。ファインダーからシャッターフィーリングから4K動画から何から何まで違いすぎる。
無限連射最高。画は高解像度の5D4がデカい。高感度は1DX2。
しかしデカいとにかくデカい。シャッター音までデカい。レンズ付けたままちょとしたバックには入らないからスナップ程度では使えない。
1DX2と比べると5D4は軽量コンパクトを前提として設計されてるなと感じる。だから1DX2と違ってて当然。画については同等以上。

残すなら断然1DX2と新規でM6かな。なんでM6が必要って? 物欲、物欲。 新しいカメラ買いたいんだよー
本当はDPAFとスマホ常時接続が便利そうだから。
長文失礼。

856 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/18(土) 14:12:29.02 ID:EuKGd5u00.net
>>855
物欲て...子供関係ないじゃん!
そういうの嫌いじゃないけど。

857 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/18(土) 14:14:09.78 ID:JqzjZQ/20.net
必要ないと思っても下取りに出さず、どんどん買い足してるところがすごいな
うらやま

858 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/18(土) 14:27:10.22 ID:vJ4jpUuw0.net
嘘だからいくらでも買ったことにできる

859 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/18(土) 14:29:57.61 ID:Zlgnxsvf0.net
>>856
あー悪い悪い、運動会などイベントではやっぱり5DsRは当然として、コマ速7コマの5D4でもダメだった。
RAW使えばすぐ息切れするしで、だから1DX2が欲しいとなった。子供を高速無限連射して何がしたいんだコイツって話もちらほらとあるんだが。
M6は子供撮りというよりまーやっぱり写真撮るのは好きだから。M3でもいいんだけどスマホに接続するのが面倒なんで。
M5はレフ機の形状が好きじゃないんだよ。あれならレフ機の5D4でいいやとなる。
大きさは違うけど覗いて撮る撮影スタイルが一緒だからね。

860 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/18(土) 14:41:45.33 ID:n4WRazok0.net
M5しばらく使ってるけど
まだまだだね
レスポンスの遅さまだ残ってる
どうして、パナみたいにキビキビしたカメラ作れないのかあ

861 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/18(土) 14:42:27.81 ID:n4WRazok0.net
実用レベルには程遠い

862 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/18(土) 14:48:53.01 ID:mSDMLIML0.net
風景とか動かないもん撮るだけならM5でも十分だよね?

863 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/18(土) 15:05:02.89 ID:yu2Y48Sf0.net
それ言ったらM10で十分になるかと

864 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/18(土) 15:15:40.99 ID:WIPIxkWQ0.net
とにかくレンズをなんとかしろ
もっとキビキビ動くアダプタにしてほしい

865 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/18(土) 16:23:01.47 ID:Qx1+/MRB0.net
>>855
物欲に負けてしまえっ!

866 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/18(土) 17:24:49.20 ID:vaxoUh8V0.net
物欲というか、購入欲という感じがする。
物欲なら、フルサイズを処分する必要がないしね。
日本経済にとってはすばらしい人だ。

867 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/18(土) 17:53:46.79 ID:mSDMLIML0.net
>>863
M10はGPSモバイルリンク使えんから対象外だなぁ
M2みたいにGP-E2の対応も望み薄だし、M5かM6のどっちかを買う予定

868 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/18(土) 17:55:23.47 ID:GvDuxBu30.net
>863
そうだね。でもM10のDx0のスコア見てるとオリのエントリー機にも1割程度だが
及ばないんだよね(高感度耐性)
ようするに室内撮りに関して使えないカメラ。(室内限定だとスマホの方が人肌は断然綺麗)
ソニー機やニコンD3300の半分程度の能力なんだよね・・・
悲しいカメラなんだよね

869 :|ω・`)←コイツクッサー1号FREE ◆TIBETlaTO. :2017/02/18(土) 18:33:51.49 ID:mR0Y3Bn10.net
ホホゥズラ

870 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/18(土) 19:09:32.99 ID:fhpRQ+AR0.net
マウントアダプターは素通しだし速度に関係ないやん。

871 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/18(土) 19:36:49.08 ID:vC902ceK0.net
んだ。

それにM5以降は結構早い

MC-11付けたソニー機より何気に快適になってる

872 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/18(土) 19:54:09.28 ID:LEK2SuzR0.net
食いつきは?

873 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/18(土) 19:58:35.99 ID:vC902ceK0.net
これ以上求めるなら、マウントアダプター経由でなく一眼レフに付ければよろしい

874 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/18(土) 21:20:38.28 ID:0HWZXieq0.net
ふっざけんなああああああ!
去年8月にM3買って、もうM6かよ!
数字だけを見たら3から6の飛び級じょのいこ!
ふぁっきゅーさん!
ふぁあああっきゅうさん!

875 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/18(土) 21:27:26.69 ID:BHIrUhfd0.net
値段も飛び級だから気にすんな

876 :憂国の記者:2017/02/18(土) 21:35:07.43 ID:5L+ILggE0.net
まあM3はレンズキットで29800円
だったからね。大したもんじゃない

M6なんて10万近く、クソ高い。買う必要がない

877 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/18(土) 21:37:53.17 ID:RdjcXBzN0.net
>>874
だったらM3を発売直後に買えば良かったじゃん。
発売直後は高い?
それはM6も同じで結局買えないんだろ?

878 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/18(土) 21:45:45.20 ID:v7NMwb2a0.net
いい加減Mシリーズでフル出せよ。
アルファ行くぞ。

879 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/18(土) 21:48:40.12 ID:n4WRazok0.net
M6ってなんなんだよ
canonも迷走してるなあ
Nikonと変わらんなあ

880 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/18(土) 21:49:30.97 ID:n4WRazok0.net
M5がもっとちゃんと作ってあればな
中途半端な性能

881 :|ω・`)←コイツクッサー1号FREE ◆TIBETlaTO. :2017/02/18(土) 22:04:52.06 ID:mR0Y3Bn10.net
高級プラスチック M5

882 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/18(土) 22:20:23.50 ID:LEK2SuzR0.net
>>880
中途半端…?
9パーセントなめるな

883 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/18(土) 23:05:25.79 ID:vaxoUh8V0.net
>>874
型落ちしたものを安く買った
新機種の発売前に、旧機種をバリバリに使った
ほしい機能を妥協したが、新機種にはそれがついていた、ということはない
のうち2つを満たせば、俺の場合は悔しくはないものだけど…。

884 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/18(土) 23:18:01.08 ID:MTeZJP2f0.net
>>876
いつ売ってたんだよ?w

885 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/18(土) 23:24:16.29 ID:aKHOB3Ls0.net
Canon引っぱるよなあ。やろうと思えば出来るはずなのに。
まあスペック云々ではなく、画として見た場合、
色乗りとか階調は良い意味でCanonらしく、他社みたいにギスギスしてなくて良いけどな。
それなら最新のものでなく、型落ちをゆっくり使うぐらいが正解かもね。

886 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/19(日) 00:31:07.00 .net
キャノンの足を引っ張ってるのがそういう待ちの投げ売りでしか買わない貧乏人。

887 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/19(日) 00:38:54.87 ID:Q72BVKho0.net
中途半端にみえるのは一眼レフへの配慮では?
ミラーレス専業のメーカーとは違うのだよ
キヤノンの絶大なブランドイメージに加え、ソニーミラーレスはフルサイズに注力ということで
中途半端でも全然問題はない

888 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/19(日) 00:45:54.78 ID:ULTkGNng0.net
いいかげん薄利多売なのやめなよ

889 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/19(日) 00:46:24.26 ID:FdqI+onU0.net
ミラーレスも全力だろ
そして9%

890 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/19(日) 00:52:23.14 ID:yrC+QDYu0.net
ミラーレス一眼シェア3位に落ちたソニーとは勢いが違うんだよ、Canonは

891 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/19(日) 01:08:05.35 ID:luq3YmKT0.net
これからのミラーレスはcanonだな
他社は震えて眠れ

892 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/19(日) 01:17:27.24 ID:zFiH+KhI0.net
>>891
他社使ってる身からすると何故選ばれてるのか謎…。喧嘩売ってるわけではなく何がウリなのか純粋にわからん。
例えばソニーはAF、オリは手ぶれ補正、フジは高感度耐性、パナは動画。真偽はともかくザックリそういうやつ。

893 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/19(日) 01:24:10.01 ID:71/MEKnp0.net
>>892
(1)一眼レフEOSと同じワークフローが適用できる
(2)Canonなら大きな間違いはなさそう
(3)やろうと思えば手持ちのEFレンズ資産が公式に使える
ぐらいかねぇ。

894 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/19(日) 01:26:22.13 ID:r+sOlPSn0.net
>>893
多分、2が多いんだろうなぁ

895 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/19(日) 01:41:03.24 ID:zFiH+KhI0.net
なるほどねぇ。ブランドイメージは大事だよな。キャノンはちゃんとブランドイメージに金掛けてる。客が商品に愛着が持てるかはメーカーの手腕であり責任であり性能の内の一つでもあるって事か。

896 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/19(日) 01:43:28.33 .net
純粋に言って、一番安く、何処でも売っていて、誰でも知ってるメーカーだから。
ソニーはα6000を広く置いてるが古びてしまってる。
オリンパスとパナソニックは投げ売りイメージが染みついてしまって初動が悪い。
富士はゴミと高価格の間が広すぎて選べない。
結果的に、キャノンが選ばれる。

897 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/19(日) 02:36:22.38 ID:jnyLRaUQ0.net
クソ釣りばっか

898 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/19(日) 06:21:39.21 ID:ARqoX6lm0.net
>>892
APS-Cで22mmF2.0のレンズが2万以内
他のメーカーでこの条件があるのどこ?

899 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/19(日) 07:45:37.66 ID:l7vU6r4W0.net
>>898
換算35mm画角固定の安いコンデジの立ち位置もぼやけてきたな。

900 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/19(日) 08:15:10.31 ID:QDVRa4Ss0.net
>>892
>>891
>他社使ってる身からすると何故選ばれてるのか謎…。喧嘩売ってるわけではなく何がウリなのか純粋にわからん。
>例えばソニーはAF、オリは手ぶれ補正、フジは高感度耐性、パナは動画。真偽はともかくザックリそういうやつ。

あのさ、AF、手振れ補正、高感度耐性、動画が優れてれば良い写真撮れるのか?
CanonのカメラはAEとかWBとかが優秀というのも、結局日本人が好む絵が簡単に出てくる、につきるんだわ
20万のE-M1 MarKIIに15万のぷろレンズ付けたところで、出てくる絵がレンズキット10万のCanonのミラーレスよりいつまでも不自然なの
四隅カリカリ、解像パキパキに拘る前に写真としての大事な柔らかさとか空気感の表現が乏しいの
ハイエンド、ローエンド含めて一眼レフやコンデジでそれに気づいているユーザー多いから、結局Canonのカメラの指名買いするの

目に見えるスペックだけでカメラ選びして、お前はまともな写真撮ってるのか?
写真好きでなく、ハイスペックマニアなだけだろ

901 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/19(日) 08:16:18.53 ID:QDVRa4Ss0.net
訂正

CanonのカメラはAEとかWBとかが優秀というのもあるけど、結局日本人が好む絵が簡単に出てくる、につきるんだわ

902 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/19(日) 08:42:01.05 ID:7TxQrXDi0.net
>>900
イメージ戦略に騙されてます、まで読んだ

>あのさ、AF、手振れ補正、高感度耐性、動画が優れてれば良い写真撮れるのか?
優れてればより取りやすくなる
お前はi-phoneで十分?

903 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/19(日) 08:50:38.54 ID:lpEfZq6LO.net
このミラーレスで三浦海岸の陸橋で河津桜と京急達磨電車を
撮影するさいのコツをご教示ください。

904 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/19(日) 08:56:35.76 ID:QDVRa4Ss0.net
>>902
お前が月カメに騙されてるんだろ 笑

ちなみにメインはCanon/Sonyのフルサイズ

APS-Cミラーレスで本気スペックなんて期待していない 笑

お前、マイクロフォーサーズに20万とか使っちゃうマヌケだろう 笑

905 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/19(日) 08:57:27.74 ID:FnpfVGGh0.net
>>896,900
皆それに気づいててM3まではお得感あったけど、M5なんかで価格を上げ、大きくなり造りもチープになって、
自ら魅力を否定する方向に行ってしまった。
SonyのNEXみたいに、自らの存在価値を否定する方向に行かなきゃいいけど。

906 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/19(日) 09:20:10.24 ID:FTx96eNN0.net
キヤノン EOS M6 公式サンプル動画 使用レンズ7本中6本がEFレンズの模様
http://www5a.biglobe.ne.jp/~hu5150/dcl/camera_news/article/canon/2017/0218_01.html

公式「M6にはLレンズ使ってね」

907 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/19(日) 09:21:08.85 ID:KoETBQhJ0.net
安くてそこそこ写れば何でもいいんだよ
だから投げ売り価格になったM3が売れていた

908 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/19(日) 09:26:35.90 ID:/4n8Iljg0.net
レンズは22単の孤軍奮闘。11-22mmも個性あるけど他は軽くて小さいことくらいしかメリットがない。EF-S70-300mmとかのナノUSMみたいなAF性能もない。18-55mmをf2.8通し、7万円でリニューアルして欲しい。
レンズ含め弱点はやっぱり暗所かな。
せめてアダプタがもう少し軽ければ50mmf1.8とかの安くて軽いEFレンズ使いやすいんだけど。

909 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/19(日) 10:12:05.69 ID:QDVRa4Ss0.net
>>908
>11-22mmも個性あるけど
別に個性ないと思うけど

>他は軽くて小さいことくらいしかメリットがない。
それがメリットで十分かと

>EF-S70-300mmとかのナノUSMみたいなAF性能もない。
EF-Sじゃないし、EF-MにナノUSM付けろとら意味不明

>18-55mmをf2.8通し、7万円でリニューアルして欲しい。

そんなレンズ欲しいなら他どうぞ。
レンズ径の縛りをメーカー自身が宣言してるんだから、そんな方向めざしていない

>レンズ含め弱点はやっぱり暗所かな。
>せめてアダプタがもう少し軽ければ
50mmf1.8とかの安くて軽いEFレンズ使いやすいんだけど。

あれ以上軽いの求めたらそれこそ剛性上EFレンズ付けれなくなるぞ

910 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/19(日) 10:15:10.92 ID:zFiH+KhI0.net
>>908
ラインナップに明るいレンズが欲しいところ。

911 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/19(日) 10:28:32.27 ID:SmPNv3Zm0.net
残念ながら、明るいレンズとか望遠とか、他社のミラーレスだと
叶えられるなぁ。個人的にはミラーレス用レンズに何十万も出せんけど。

912 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/19(日) 10:32:05.08 ID:zGOXmJNi0.net
>>ID:QDVRa4Ss0
こいつどうしたの?w

913 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/19(日) 10:38:13.65 ID:LI3ZogDtO.net
明るさで言うなら…マウント口径がFDに近いので3.5や4通しなのが出来そうなんだよね。フルで無く四隅も余裕有る分もう少しって思っちゃう。
後はセンサーが若干小さいキヤノン機だと18-55が16スタートだともっと良かったかな。11-22が優秀なの解るがもうちょっとね。。

あとAFエリアを中央だけで良いから小さくして!初代EOS650よりすっぽ抜けはキツい。

914 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/19(日) 10:40:27.21 ID:r+sOlPSn0.net
アダプター意外と重いよね
撒き餌付けてもずっしり感がでる

915 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/19(日) 10:54:49.00 ID:W9/hUJms0.net
22mmの映り見たらキットズームは使わなくなってしまった。
単の40-50mmあたりが欲しい。

916 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/19(日) 11:08:43.66 ID:W9/hUJms0.net
アダプターは個人的には三脚座の部分がいらない。望遠Lレンズとかつけないし。あと30-50g軽くして欲しい。

917 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/19(日) 11:21:52.21 ID:LI3ZogDtO.net
>>916
有れば有ったで便利だよ。一応外せるし。

以前洒落で初代MにEF100-300Lを着けてモトGPの撮影してみたがそこそこ撮れてて笑った。
多分手ブレ補正有るレンズだともう少し歩留まり良いかも。

918 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/19(日) 11:24:38.27 ID:lpEfZq6LO.net
三浦海岸の陸橋で京急と河津桜を印象的に撮るためのコツをご教示ください。

919 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/19(日) 11:41:55.32 ID:Qn3nTaN30.net
>>900
いやぁ逆なんだよ。写りとかは其処まで気にしていない。ちと古いけど一応フルサイズも持ってるし。でも結局m4/3ばっか使ってるわ。単純にeosmどうかなと思ったただけ。

920 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/19(日) 12:17:58.58 ID:kOFah19b0.net
28マクロ万能やな
これと明るい22と50で完結や

921 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/19(日) 12:27:05.40 ID:6++LtoVw0.net
50mm以上のマクロほしい

922 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/19(日) 12:37:20.98 ID:FnpfVGGh0.net
18-55はボディに対して長いなと思ったけど、15-45は望遠側が6.3とか、
レンズ出すのにワンアクション必要だしプラマウントだし、もう少し何とかならなかったのかな。
他社は小型のパワーズームなんだけどな。
換算50mmも欲しいけどEF-Sですら出さないから、やはりフルと距離をとっているよな。

923 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/19(日) 13:02:26.51 .net
>>905
M5が高いって言われても、E-M1MK2やGH5にα6500、T2の値段等見たら激安なんだよねぇ。
それら他社のフラグシップミラーレスは高価すぎて限定された大型店舗数店にしか置かれないのと対照的に
M5はかなり多くの店舗に置かれ知名度を上げている。

924 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/19(日) 13:11:04.72 ID:SvrrSV2n0.net
値段に見合った性能だとしても
一眼レフでの売れ筋も7D2や80Dじゃなくkissなわけで。
それも古くて安いX7とか。

925 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/19(日) 13:23:05.29 ID:KCdEQIxi0.net
>>923
高いってのは他社同クラスと比べて高いのと、性能からしたら高いって二重の意味だからな。
4万ぐらいが適正価格だと思うぞ

926 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/19(日) 13:26:52.23 .net
他社同クラスってなんだろ?
もしM5と比べられるのがPL8にGX7MK2、T10やα6000だったとしたら
M5は遥かにそれらよりも高価に感じるよう設計されてるから勝負にならんのだよなぁ。
4万円しか出せない貧乏人ならおとなしくM10買ってろっていうのが正しい判断だと思う。

927 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/19(日) 13:29:57.61 ID:RuSi7Z+c0.net
>M5は遥かにそれらよりも高価に感じるよう設計されてるから勝負にならんのだよなぁ。
これ素で言ってんの?ギャグ?

928 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/19(日) 13:34:21.25 .net
事実だから素だね。
PL8、GX7MK、T10、α6000とM5を比べて見なよ。
http://asobinet.com/wp-content/uploads/2016/09/e-pl8-f.jpg
http://shopimg.kitamura.jp/images/pd/11f/efa/e8c/8b1/f88/f7a/7ad/c62/7b0/5fe/d9y/0by/hzg/v/L.jpg
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/91iwg3JY%2BBL._SX355_.jpg
http://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/fullscale/K0000623255.jpg
http://www.pc-akindo.com/img/goods/L/EOSM5.jpg

929 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/19(日) 13:45:14.36 ID:l7vU6r4W0.net
>>922
電動は電動でかったるい。手まわしで統一感出すならそれもいいと思う。
動画狙うなら 18105G みたいなの一本は欲しいけどな。あの手まわしズームはええ。

930 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/19(日) 14:55:46.75 ID:fzjtUu530.net
α6300にはコスパでもぼろ負けやん

931 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/19(日) 15:20:11.69 ID:8ZpbvW0V0.net
>>930
タッチパネルすら付いてないのに?
www

932 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/19(日) 16:32:24.20 ID:zGOXmJNi0.net
EOS M系使う理由が見当たらない

933 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/19(日) 16:35:46.63 ID:/ewn/gAK0.net
安さ

934 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/19(日) 16:41:36.56 ID:hsOof9PH0.net
>>933
ミラーレスにしたら高い。

935 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/19(日) 16:44:30.81 ID:/ewn/gAK0.net
5は高いけど3は安かったよ。

936 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/19(日) 16:44:49.30 ID:luq3YmKT0.net
eos M系のスレで何でこんな発言ができるの?
理由が見当たらない

937 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/19(日) 17:01:16.58 ID:/LbY/raU0.net
>>928
オリはEM5mk2にして上げて。見劣りが激し過ぎ

938 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/19(日) 18:00:15.07 ID:NbGwOa6X0.net
>>892
マイクロフォーサーズの豆粒センサーを使う方が謎だろ。

939 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/19(日) 18:01:37.73 ID:CGGoq8TC0.net
>>938
楽しいよ。変なレンズ一杯あるし。

940 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/19(日) 18:34:05.33 ID:CGGoq8TC0.net
でも11-22は羨ましい

941 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/19(日) 18:34:48.82 ID:0CoP3uPb0.net
>>938
キャノンのcサイズと似たようなものたまろ

942 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/19(日) 18:56:18.99 ID:4bf9WtBi0.net
x7とm5
どっちが動いてるもの撮れますか?

943 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/19(日) 19:11:17.55 ID:5D6Z1vSo0.net
おんなじぐらい

944 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/19(日) 19:17:01.50 ID:FwfrwO+o0.net
え?M5ってkissと同じ位のAF性能あるの?
だったら文句無し

945 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/19(日) 19:39:45.66 ID:Cz3gJaop0.net
AF性能よりEVFが連写で追えない

946 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/19(日) 20:07:24.56 ID:ttKjnJyS0.net
>>945
次に持ち越しだな。αのライブビューもまだまだ途上だけど、あれ基準にMでも5FPS位で快適に追える位は欲しい。

947 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/19(日) 20:28:35.05 ID:z1QJYeoJ0.net
>>876
m2じゃないの?

948 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/19(日) 20:55:54.48 ID:OBtVsbXe0.net
>>892
一眼レフではキヤノン一強になりつつある
やっぱり皆キヤノンという名前で選ぶんだよ
M5は一眼レフのサブとして買っている人多そうだけど、EOS M全体の売上にすればごく一部だろう
その他の機種を買う人はスペックやレンズラインナップなんて大して気にしない

949 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/19(日) 20:57:00.46 ID:BBvKBUtO0.net
>>917
アダプターの三脚座外せたw
教えてくれてありがとう

950 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/19(日) 21:06:59.35 ID:UbruqDtj0.net
>>948
キャノンの凄いとこは、なんとなく一眼欲しいって人を拾いまくってるところだよな。
ニコンとフジはこれが得意ではない。

951 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/19(日) 21:15:34.74 ID:r+sOlPSn0.net
あー、自分がそうかも
何を買ったらいいのか分からないし、周りのみんなが持ってるCanonにした

952 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/19(日) 21:17:05.17 ID:WvwCaRQO0.net
>>932
コンデジではキヤノンを1つも持っていないけど、
EFマウントレンズを使え、APS-Cセンサーということで、
ミラーレスはM一択だった。
動機はそんな感じだったけど、結果は非常に満足している。

953 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/19(日) 21:27:27.93 ID:FnpfVGGh0.net
レーダーチャートでいったら飛び抜けて良い所はないけど、偏りがなく全体的にバランスが良いって感じじゃね?

954 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/19(日) 21:33:55.38 ID:CCa5e56B0.net
キッスが売れなかったらMシリーズはウンコの塊になっていただろう。

955 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/19(日) 21:46:04.70 ID:WvwCaRQO0.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1487496782/-100
M1という名前を取られてしまったのか。

956 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/19(日) 21:51:01.01 ID:qAao24MP0.net
>>944
>だったら文句無し

今どきのカメラ全部文句無しだなw

957 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/19(日) 21:57:40.63 ID:Q+4Ipng20.net
ということで、956氏がこれからX7+EF-S55-250より優れたカメラとレンズを紹介してくれます
さあ、よろしくー

958 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/19(日) 22:00:25.02 ID:qAao24MP0.net
>>957
むしろ優れてないカメラ教えてよ
いや、けっこうマジで

ペンタQとか言わないでねwww

959 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/19(日) 22:38:18.74 ID:BjDS18Zm0.net
キヤノン EOS M6を見て触って来た!バランスの良さが印象的なミラーレスカメラだった
http://www.dmaniax.com/2017/02/19/canon-eos-m6-handson/

960 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/19(日) 22:51:34.89 ID:Ok/hKMcN0.net
>>950
ニコンなんかあんだけ素人釣れそうな便利ズーム揃ってるのに
それが全然生かされてないよな

961 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/19(日) 23:52:39.16 ID:ARqoX6lm0.net
M5が凄く微妙なフラグシップでKiss X9iが豪華なエントリー
いかにミラーレス売る気がないかわかるな

962 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/20(月) 00:05:14.14 ID:qXXA3l4L0.net
批判ばかりで自分では何も説明できない956氏であった 笑笑

みててみ
またなんだかんだ、じゃあ何のカメラが良いのか一切言わないから 笑笑

963 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/20(月) 00:14:40.69 ID:B5HZa16A0.net
レリーズ後のライブビュー復帰時間が最も速いミラーレスって何だろう?

964 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/20(月) 00:15:00.17 ID:VQ2TWp630.net
>>961
やる気なくてもシェア2位だし、あえて自社の一眼レフを削る必要ないもんな
ただ、やる気ありまくりなのにシェアが低いパナが可哀想ではある
ミラーレストップのオリンパスとどこで差がついたのだろう?

965 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/20(月) 00:22:01.03 ID:I6IOzrqH0.net
>>964
良いカメラ作ってると思うけど不思議と欲しくならないんだよな。パナ。

966 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/20(月) 00:57:43.10 ID:KBXSej880.net
パナは動画に特化してるから

967 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/20(月) 01:15:58.10 ID:khIO5idE0.net
MのライバルってニコワンとリコーQでしょ?
圧倒的じゃないか我が軍は(センサーサイズ)

968 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/20(月) 01:30:24.23 ID:AhbBATqY0.net
>>965
パナとかソニーとかいかにも家電というイメージだから物が良くても物欲(カメラ所有欲)が満たされない
ミノルタ買収は理屈では解るんだが看板がソニーだから「カメラのような家電」としか思えんのよ

969 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/20(月) 01:32:40.15 ID:f7B1KYBd0.net
まだそんなこと言ってるやついるのかよ

970 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/20(月) 01:35:06.34 ID:bZ8URxGA0.net
ソニー製でもミノルタブランドで出せばカメラっぽいよな
そう考えるとリコーがペンタックスブランドでレフ機出し続けてることも納得
Canonもそもそもはブランド名が発端だしな

971 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/20(月) 04:41:03.90 ID:6jmcUB0D0.net
>>968
キヤノンといえばコピー機ってイメージだし
家電屋カメラ、コピー機屋カメラ、内視鏡屋カメラ
五十歩百歩じゃね?

972 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/20(月) 06:15:12.39 ID:KqKg/std0.net
ミノルタはコニカミノルタのままだからな

973 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/20(月) 07:06:01.50 ID:qaQBQT610.net
>>962
なんだやっぱり言えないのかwww

批判?誰がいつそんなのしてるよw

974 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/20(月) 07:10:39.03 ID:V0kducTa0.net
m6なかなかいいね

975 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/20(月) 07:38:03.10 ID:DZ6g0H2u0.net
今のカメラなんて家電そのものなのにな

976 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/20(月) 07:40:48.17 ID:Izf0Im3/0.net
>>973
956氏 笑笑

962 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2017/02/20(月) 00:05:14.14 ID:qXXA3l4L0
みててみ
またなんだかんだ、じゃあ何のカメラが良いのか一切言わないから 笑笑

977 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/20(月) 07:58:59.61 ID:6jmcUB0D0.net
>>975
コピー機屋
家電屋
保険屋
内視鏡屋
幹細胞培養機屋

素人受け良いのはどれだろうなw

978 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/20(月) 08:12:21.68 ID:uwYVrB8c0.net
物理的な露出補正専用ダイアルなんていらんと思うんだけどなあ

979 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/20(月) 08:12:57.94 ID:y1xMQ3H10.net
パナのTZ85買ったけどかなり満足
その前がStylus1だったけど、こっちは不満
もっと前にPL1も使ってたけど、やっぱ不満で売っぱらった。

TZ85はカスタマイズがすごい細かくできて
「いや自分、家電屋なんでカメラ詳しくないんスよ。変えられるようにしとくんでそちらのいいように合わせてください」
って感じ?
逆にオリンパは
「ホラホラ、こういう事してあげてるよ。俺って気が利くだろ?どやどや?」
が、俺のやり方と合ってなくて「余計な事すんなハゲ!」
って感じだったな(※個人の感想です)

あとTZ85のLV付き中速連写はもっと評価されていい

980 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/20(月) 08:18:17.54 ID:eH+MSK0g0.net
オリンパスはカメラ屋ですな
決算でいろいろあったが

981 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/20(月) 08:36:25.56 ID:7iBjK9cY0.net
オリンパスは医療機器メーカーだろ
売上げの70%だぞ
カメラは2%程度

982 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/20(月) 08:49:18.09 ID:9vYlI2Rr0.net
>>967
兄上も甘いようで。

983 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/20(月) 11:09:35.45 ID:DiaisUwc0.net
次スレ勃っていますか?

984 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/20(月) 11:09:57.64 ID:DiaisUwc0.net
>>982
黙れ!小童!

985 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/20(月) 11:18:02.52 ID:adwGDYlk0.net
>>967
9%にライバルなんていなかったよ。
まさにブッチギリ天上天下唯我独尊w

986 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/20(月) 12:29:47.51 ID:d08A7u7V0.net
そのイメージに満足しているか

987 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/20(月) 12:51:55.45 ID:q2hqlZyc0.net
ここもワッチョイ導入だな

988 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/20(月) 13:02:31.47 .net
ワッチョイ入れると真の気違いしか残らないから、どんな気違いが抽出されるのか非常に興味深い。

989 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/20(月) 13:10:19.84 ID:4g5ucJz10.net
たいして変化ないだろ
どうせ他社製品ageとキャッチコピーが残るだろうし

990 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/20(月) 14:47:32.16 ID:Fu4SIIEu0.net
なんだよ、m6
5dの中古買う事にするわ
じゃあな

991 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/20(月) 17:37:04.58 ID:uTvpjGD60.net
>>984
という言葉は、兄上に対してばかり使われた記憶が。

992 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/20(月) 17:55:57.97 ID:sVB1cIRB0.net
>>989
5D持ってる厨も追加で

993 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/20(月) 19:05:10.01 ID:uTvpjGD60.net
>>990みたいのもいるけど、
今のところはまだ5Dとミラーレスとは大きな違いが。

ただ俺も、次のミラーレスは、キスか二桁Dが廃止されて、
その分の枠をミラーレスが占めるようになる程度にまで、
ミラーレスが進化した時になるかな。

994 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/20(月) 19:34:17.62 ID:TS89yxxn0.net
>>977
色んな意味で黄色い会社がないのはもうあかんのか・・・

995 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/20(月) 19:39:05.20 ID:v+cpqtAs0.net
もう次スレ立ってる?

996 :|ω・`)←コイツクッサー1号FREE ◆TIBETlaTO. :2017/02/20(月) 19:53:37.03 ID:x5P1dxUY0.net
ワッチョィワッチョィ

997 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/20(月) 19:56:20.58 .net
スレ、乱立しすぎ。

Canon ミラーレス一眼カメラ EOS M5について語ろう! [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1474088165/

【Canon】EOS M/M2/M3/M5/M10シリーズ part51 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1479668908/

【Canon】EOS M/M2/M3/M5/M10シリーズ part53 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1483308484/

いい加減にしろ。

998 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/20(月) 20:12:47.82 ID:pGlCm2AW0.net
EOSM5963

999 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/20(月) 20:13:57.74 ID:U6KAdWPC0.net
真の次スレたてて(´・ω・`)

1000 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/20(月) 20:16:00.08 ID:F86kWicN0.net
次のm6がタイトルにはいるものを新規にすればよろし

総レス数 1000
226 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200