2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TG-x】OLYMPUS STYLUS Tough Part5【TG-xxx】

1 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/03(金) 00:01:43.22 ID:vhDcVPUPO.net
防水・防塵のタフなオリンパス製コンパクトデジタルカメラT(Tough)シリーズのスレです。


公式
OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough
https://www.olympus-imaging.jp/product/compact/tg4/
工事用システムカメラ STYLUS TG-3 工一郎
https://www.olympus-imaging.jp/product/construction/kouichiro_tg3/

OLYMPUS STYLUS TG-870 Tough
https://www.olympus-imaging.jp/product/compact/tg870/

OLYMPUS STYLUS TG-Tracker
https://www.olympus-imaging.jp/product/compact/tgtracker/

防水デジタルカメラ スペシャルサイト「ToughField」
http://fotopus.com/tough/


前スレ
【TG-x】OLYMPUS STYLUS Tough Part4【TG-xxx】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1440860416/

2 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/03(金) 22:05:12.44 ID:9sqBMp5V0.net
保守

3 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/03(金) 22:06:05.80 ID:9sqBMp5V0.net
前スレのid無しの野郎、発達障害はお前あてだろあれw

4 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/03(金) 22:11:45.28 ID:XujnjLX20.net
それに気付かないのが発達障害

5 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/03(金) 22:12:21.47 ID:YL6T9lOi0.net
>>3
キチガイに構うなって
TG全部とWGほとんど持ってるのもどーせ嘘だろww

6 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/03(金) 22:14:48.07 ID:pmjuvz1z0.net
比較的ユーザーの少ないここならイキがれると考えたんやろなぁ

7 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/03(金) 22:18:37.71 .net
変態AV引きこもり童貞オヤジ、しつこいなw
そんな性格だから童貞のまま1人寂しく死んでいくのだ。

8 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/04(土) 06:13:25.29 ID:IAvTJi170.net
ま、以降は金払ってまでid消すような奴はスルーするよ

9 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/04(土) 06:19:54.81 ID:jTsbBBQL0.net
TG-4のシリコンジャケットが欲しいんだけど、
なんで定価より高くなってるの?
たまたま在庫切れなのかな?
それとも製造終了?

10 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/04(土) 08:35:49.59 ID:5gz/IcaF0.net
>>9
ホントだ、俺使ってるけど滑らなくて丁度よいんだよね。赤なので装着すると微妙な色合いだけどね。

11 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/05(日) 17:22:03.67 ID:4obpdWRL0.net
TG-4、値が上がってきてるな、近々、TG-5が出るんだな

12 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/05(日) 18:32:20.35 ID:qOQxCTMi0.net
それなら普通下がるんじゃね?

13 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/05(日) 20:53:24.07 ID:zmbFqbQh0.net
アダルトビデオ撮影、盗撮…風紀乱す行為絶えず 塩原温泉「不動の湯」1日閉鎖 自治会が苦渋の決断 http://www.sankei.com/life/news/150531/lif1505310034-n1.html @Sankei_newsから

14 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/05(日) 23:58:07.02 ID:U4jhDI590.net
TG-Trackerって普通のビデオカメラ代わりに使うのはきついかな?

15 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/07(火) 09:56:33.46 ID:TWjkc4Gs0.net
TG-4がフリーズして電源も切れないのだが
どうしたらいいの?

16 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/07(火) 10:01:59.16 ID:UBX5HhPL0.net
電池抜けば?
そしてピックアップ修理へ

17 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/07(火) 10:06:16.41 ID:TWjkc4Gs0.net
>>16
ありがとう
電池抜き入れ直したら直りました
充電器も電池入れてもランプ付かないし
修理に出してみます

18 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/10(金) 07:21:50.27 ID:J3PbwvbO0.net
>>9
生産終了らしい
気に入ってたんで代わりになるもんないかなー?

19 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/12(日) 22:59:31.99 ID:Dw6naPcu0.net
TG4正面の保護ガラス裏にでかいゴミがついてて写らないけど気になるんだが

保証あるけど、有料かな?
次の機種やっと出るのかー

20 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/12(日) 23:43:51.56 ID:f6DvyXqb0.net
>>19
オリオンで買ったときに同じようにゴミ付いてて、返品して交換してもらったよ。
まー、画質には影響ないけどね。
中古購入や、使っててなら諦めるけど、新品でゴミ付いてると萎える。

21 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 06:59:26.26 ID:PqSoELD20.net
TG-4をプールとかで使う場合、レンズカバーのガラス面の撥水があまり良くなく水滴が写り込む事がしばしば有るんですが、何か撥水剤とか塗った方が良いの?

22 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 12:07:24.32 ID:nOZvbQvr0.net
>>20
新品なら交換なのか!
3ヶ月使ったよー

とりあえず、旅行ちもう一度使ってから修理に出してみます。
サンクス

23 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/28(火) 06:33:21.66 ID:qkH1SIzw0.net
1インチのtgシリーズでなさそうでがっくし

24 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/28(火) 20:35:18.15 ID:7z5zjZkc0.net
>>23
なんで1インチセンサーになると思ったの?

このままなくなってもおかしくないレベルの機種なのに

25 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/28(火) 20:56:59.32 ID:Hnsk65nU0.net
TG-5の情報かい?

26 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/01(水) 19:39:51.81 ID:GqJMFTUU0.net
コンデジのラインナップ随分減ったし全部なくなるかもね
一眼含めてカメラ事業撤退も十分あり得る

27 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/02(木) 06:22:52.99 ID:2GiEiVhb0.net
>>26
え!ニコンの話してんの?

28 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/02(木) 07:35:24.06 ID:JNfb+CRi0.net
昔の二強三弱の五大メーカーで息してるのキヤノンくらいか?

29 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/02(木) 13:11:21.37 .net
キャノンのD30息が長いな。
とっくにパッキン寿命来てるのにまだ売ってる。

30 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/03(金) 19:51:39.33 ID:88NxiuoN0.net
センサーサイズアップぐらいの目玉無いとTG-4から乗り換える意味無さそう

まあ、TG-3→4もハード面では全く同じだったし
値崩れ防止のため定期的に型番の数字だけ増やしていく気なんだろう

31 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/03(金) 20:38:50.24 .net
お前なかなか死なねぇな。

32 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/03(金) 23:42:47.06 ID:xss9smBR0.net
>>30
もう諦めろや
それTG2からずっと言ってね?www

33 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/04(土) 00:01:02.73 ID:DYoyVksM0.net
1インチのタフシリーズ買うなら...って皆思ってるから出ないんだよ

34 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/04(土) 00:04:51.23 .net
普通はAW1買うもんな。

35 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/04(土) 07:49:15.16 ID:J8k3bajUO.net
農作業の記録を撮りたいんだけど手の土汚れをいちいち洗って拭いてもムリだからとここにきてみたが、
防水タフネス系ってすっかり廃れたの?スレが賑わってないような。

36 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/04(土) 13:04:04.23 .net
タイムマシンで10年前から来たのか?
今やデジカメ業界全体が壊滅寸前なのに賑わうわけねーだろ・・・。

37 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/04(土) 13:45:00.59 ID:qzmtupMN0.net
去年から新モデルが出てないからね…

物理的に無理っぼい気がするけど、もしiPhoneやXperiaあたりの人気スマホに10m防水ついたら完全にこのジャンルは終わる

38 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/04(土) 13:54:55.20 .net
終わるわけねーだろ・・・。
防水カメラにそんな程度の認識しか持ってなかったんか。

39 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/04(土) 14:03:00.98 ID:pw+Wvksh0.net
>>38
そうだな
おまえはプールと温泉撮影に必要だもんなw
あ、温泉じゃなくてクアガーデンだったっけ?www

40 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/04(土) 14:06:52.01 .net
クアハウス、な・・・。
うーん、この頭の悪さ、ハンパやないのぉ。

41 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/04(土) 14:13:38.24 ID:J8k3bajUO.net
というか私の農作業に使えるタフネス系の話は…。
トイカメラを当たった方がいいのかなあ。
前に買ったケンコーの広角防水は土汚れにはつかいにくいんだよなあ。

42 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/04(土) 14:15:03.35 .net
賑わってるカメラが欲しいようだから、トイカメラよりもスマホにするべき。
めっちゃ賑わってるぞー。

43 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/04(土) 14:15:17.94 ID:pw+Wvksh0.net
おっとスマンスマンwクアガーデンはいつも行く鈴鹿サーキットの温泉だったわw素で間違えたwww

44 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/04(土) 15:00:15.40 ID:g3QCEKK10.net
TG-TRACKER買った
なかなか良い

45 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/04(土) 15:37:06.51 ID:qzmtupMN0.net
>>38
終わるでしょ
ただでさえ新モデル出ないほど落ち込んでるのに、客取られて存続して行けると思える思考がめでてーな

まぁセンサーサイズ上げて高画質化すれば話は別だが

46 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/04(土) 15:50:14.43 ID:qzmtupMN0.net
>>41
TG-4は防塵(IP6X)だから、土汚れにも強いよ
どんだけ泥だらけになるか知らないけど、粉塵は侵入しないレベルだから

ボタン操作しまくってたら砂利噛みそうな気はするけど

47 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/04(土) 16:17:45.19 ID:Ehyj6rNd0.net
>>43
レースクイーンも盗撮対象かwww

48 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/04(土) 21:03:37.57 ID:U2EjYUF40.net
>>47
ゲスい奴

49 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/04(土) 22:17:42.26 ID:oazPmMVZ0.net
>>35
土汚れなんか気にしなくていいよ、水洗い楽勝だからTG-4を買いましょう。

50 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/04(土) 22:46:18.39 ID:aADljT4Z0.net
レンズのコーティングが剥げて写真が曇るようになったんだが修理に出すしかない?

51 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/05(日) 23:51:05.29 ID:uOJLy3Yz0.net
リコーの現場監督?の方が良くないかい?

52 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/06(月) 00:06:45.59 ID:iZLomsxm0.net
>>41
TG-xは良いですよ。おすすめです。
TG-3を使っています。GPSで位置情報も記録できるので、どこの田畑での
写真かがわかるので便利
丈夫で防水、防塵、泥がつく環境で私も使っていますが問題なし。
水で洗えるのが便利。レンズの画角もちょうどよいし接写もできるので
作物などの写真も詳細なのが撮れる。
電池も持つ。

ケンコーの広角防水って、これですか?
http://i.imgur.com/PJBz6OT.jpg

53 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/06(月) 16:01:53.24 ID:mjgawugh0.net
業界全体落ち目だけど、TG-4の値段はなかなか下がらないね。
後継機の噂がないからというのもあるだろうけど。

54 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/06(月) 16:41:01.43 ID:sM0NZ1SD0.net
スマホでなんでも出来るってのはある意味では正しいけど
アウトドアとか専用機の方が使い勝手や安心感で勝るのもある
アーミーナイフで刺身引けないみたいな

55 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/06(月) 20:03:04.83 ID:w0zG/fo/0.net
>>54
アーミーナイフの代わりにミニナイフ買うようなもんだけどなw
結局豆粒センサー

56 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/07(火) 19:28:24.79 ID:U0oAOGTq0.net
>>53
PT-056が品薄になってきたし後継機は間違いなく出るよ
夜明け前が一番暗いというように
発表の無く、新規出荷も無い現状だと値上げはあっても値下げにはなりにくい

57 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/10(金) 22:21:54.95 ID:p2dpzk3k0.net
TG-4、もう一台欲しいと思ってフジヤカメラ行ってみたが、中古はなかったな・・

58 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/10(金) 22:30:03.97 .net
防水カメラの、中古・・・・・・。

59 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/10(金) 23:32:22.98 ID:/Qc1uCgR0.net
>>58
俺は未だに水に入れたことなど無いぞ?

60 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/10(金) 23:51:29.10 .net
俺の海や温泉(※クアハウス)に入れまくった中古、誰か買う?

61 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/10(金) 23:55:07.08 ID:eEZjcPWB0.net
>>58
まったく問題なし
TG-4 中古でいいから欲しい
空想で言われているような防水性能の低下はそうそうは起きない

62 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/11(土) 01:01:00.87 ID:9P7QZxel0.net
>>60
お前の趣味の盗撮SD付ならなw

63 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/11(土) 06:56:53.41 ID:lVPOuWf30.net
>>60
発達障害者の使ったカメラなんて気持ち悪いからいらない

64 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/11(土) 08:01:06.63 ID:8Ly4dwWg0.net
ダイビングで使うときはハウジングに入れて使うから中古でもいいよ

65 :265:2017/03/11(土) 08:31:35.18 ID:q6aOih+n0.net
俺の海(意味深)

66 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/11(土) 08:50:41.46 ID:RmETskPW0.net
温泉(※クアハウス)w

67 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/11(土) 13:01:45.22 .net
宇宙の海は俺の海。

68 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/11(土) 13:45:07.83 ID:ZKZnO0sd0.net
俺の、は後ろに持って行ったほうがよかったなぁ

69 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/12(日) 07:25:01.72 ID:s+AJx9P00.net
入れまくった中古の俺、いらねーよ

70 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/12(日) 22:55:42.16 ID:JvMrECwx0.net
870の後継来ないね
品薄前に妥協して白買ったが、やっぱりグリーンやオレンジが欲しいなぁ

71 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/13(月) 16:46:38.40 ID:qdDTBHhv0.net
TG-5買ったぞ
センス良いケースはないか?
教えろや

72 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/13(月) 16:57:01.53 ID:QWzvjrFA0.net
>>71
月謝袋

73 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/13(月) 22:28:34.02 ID:D8oZLrR10.net
>>71
防塵防水耐衝撃の最強カメラなのにケース入れるの?

コンデジなのにコンデジ用の小さいのはことごとく入らないから
むき出しでポケットに入れてるけどw

74 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/14(火) 07:15:20.99 ID:BMeOnF690.net
チョークバッグ最高

75 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/14(火) 11:04:18.48 ID:HTfQmFVn0.net
TG-5だと?

76 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/14(火) 12:16:25.24 ID:+LGDDc9c0.net
>>71
こういうのを使っています。
機種の形状と機能(目的)から、あまり洗練されたケースは似合わないかと
http://2ch-dc.net/v7/src/1489461267095.jpg

77 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/14(火) 19:56:48.35 ID:VUzviquS0.net
>>76
100均?

78 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/14(火) 22:36:23.45 ID:49bWEPUe0.net
>>76
ダッセ
いらんわ

79 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/14(火) 22:49:52.59 ID:l9Liwxaa0.net
>>78
かっこいいのお願いします

80 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/16(木) 10:04:59.28 ID:MAZyhg0K0.net
昨日、TG-4の2個目をゲット、1個目は黒だったので
今度は赤を買ってみたけどなかなかいい色だなw

81 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/18(土) 09:49:23.49 ID:k14xF5pV0.net
え?5でたの?

82 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/18(土) 10:13:12.18 ID:G3EdzCWj0.net
通販限定だよ

83 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/18(土) 10:35:45.09 ID:aqxEgFEr0.net
ユーザー登録した人にはメールが来たでしょう?

84 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/18(土) 17:01:43.33 ID:G3EdzCWj0.net
パープルがいかすよね♪

85 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/20(月) 09:30:18.41 ID:A9FK87Za0.net
純正のテレコンやフィッシュアイとかあるがまともに使えるのか?

86 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/20(月) 10:05:03.20 ID:ClQLbRJn0.net
くっそ寒いこの流れ。しかしこんな流れになるのも新製品出さないメーカーが悪い

87 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/20(月) 13:00:50.04 .net
新製品出しても誰も買わない売れないからなぁ。
パッキン寿命来るまで待つような連中だ。

88 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/20(月) 15:56:30.67 ID:VOP7Hnxo0.net
TG-4、ホントに生産完了なんか?
納期1.5ヶ月と書いてあるショップがいくつかある

89 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/20(月) 16:23:54.54 ID:JysEMuw40.net
>>85
まともに使えるけどつまらないので使用頻度は激低い

90 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/20(月) 19:37:11.13 ID:WCpCLgrb0.net
いくらスマホが進化しても、写真はカメラで撮りたいね〜

91 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/21(火) 07:35:57.91 ID:8W3MEbqw0.net
いくらデジカメが進化しても写真はフィルムで、
いくらスマホが進化しても時間は時計で、
いくら携帯が進化しても電話は受話器で、
いくらオートマが進化しても運転はマニュアルで、

あー疲れた

92 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/21(火) 10:24:48.65 ID:5JTxWzkZ0.net
出来の良い悪いなんか自分で決めたらいいんだよ。

93 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/21(火) 11:10:16.04 ID:+eHKVWu00.net
>>91
(1)いくらデジカメが進化しても写真はフィルムで、
(2)いくらスマホが進化しても時間は時計で、
(3)いくら携帯が進化しても電話は受話器で、
(4)いくらオートマが進化しても運転はマニュアルで、

上記において、(2)〜(4)は、状況においては両者において全く異なる使い勝手(利便性など)が存在する。スマホは腕に巻いて水没するようなところ作業できないし、電波が届かない状況も有るし、ATでは不便な路面状況もある。
しかし、(1)はどうだろうか?実用上といういみで。
他に、よくある議論で(0)いくらスマホカメラが進化しても撮影はデジカメで、というのがありますな。

94 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/21(火) 23:38:16.06 ID:v4TG2PXG0.net
tg-4黒持ってるがほとんど使ってないわ
テレコンもフィッシュも尼で買ったが一度も使ってないわw

おまえらもそんなもんだろ?

95 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/21(火) 23:47:41.51 ID:OzHgkOs60.net
いや、俺はクアハウスで使ってるよ

96 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/22(水) 00:21:46.79 ID:lh9RbfxV0.net
>>94
使い倒しています
http://i.imgur.com/vgjmfCQ.jpg

97 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/22(水) 06:53:14.43 ID:licJpmIS0.net
>>94
売ってくれ

98 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/23(木) 14:08:39.17 ID:p0dkdgUK0.net
http://i.imgur.com/Ko46EKW.jpg
マリーナベイサンズ

99 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/24(金) 15:32:55.76 ID:R/gKr2wW0.net
TG-870中古見つけたけどプレミアついてるじゃねーか!

100 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 07:56:22.75 ID:4oLuOk+L0.net
XZー2からの交換対象でこちらを選択。これからよろしくです

101 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 17:17:44.64 ID:UynJv5RY0.net
パナソニックがデジカメ事業解体だと

同じマイクロフォーサーズ規格のオリンパスもヤバそやね

102 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 00:01:28.61 ID:Y/kl35pR0.net
>>101
オリは会社自体元々やばいからなw
医療関係強いみたいだけどそれも過去の話で
今後どうなることやら

103 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 00:24:10.16 .net
防水カメラ更新してるの富士だけになってしまった。

104 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 11:23:24.88 ID:GWvShiwI0.net
そんで、TG-5、なかなか出てこないのか?
TG-4から買い換えるつもりはないけど・・・

105 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 12:06:23.69 ID:H/Dc9Ytb0.net
>>100
ようこそ
TGは良いカメラです
XZ2よりも手にしっくり来ます
気兼ねなく使えるので酷使してやってください。期待に応えます。
http://i.imgur.com/MMarbii.jpg

106 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/28(火) 22:56:42.55 ID:Lk1L0Vvi0.net
春になって、小さな野草の花が次々と咲くので
とうとうTG-4赤をIYHしてしまった…
みなさんよろしく。

107 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/28(火) 22:59:18.56 ID:JiPe7e6P0.net
TGの生産終了です。

108 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/29(水) 00:16:49.34 ID:Wz2u+TW90.net
>>106
最適な時期に最高のチョイスです。おめでとうございます。
私も好きで時間があれば撮っています。
ちいさな花から大きなものまで綺麗にとれますよ。
動くものはなかなか難しいですが焦点合成を試してみてください。

109 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/29(水) 06:57:04.23 ID:mZrwE+qc0.net
>>106
ようこそ!FD-1も今のうちにどうぞ!
花撮ってて虫にハマるのも良いと思いますし。

110 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/29(水) 07:36:15.93 ID:ILQqWeyO0.net
>>108
風景写真が趣味の友人がいて、彼の部屋で『おもいでばこ』で作品を見せてもらっているうちに、段々と
『なんか足りない』
という気分になりました。
有名スポットの梅や桜や紅葉は彼に任せて、自分は日常の足元の撮りたい気分が沸々と(笑)

111 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/29(水) 07:50:15.18 ID:ILQqWeyO0.net
>>109
FD-1とLG-1を同時にポチりました。
以前、ペンタックスのWG使っていたので、あのテの便利さは骨身に染みているので(笑)

112 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/29(水) 12:33:14.11 ID:bKOwDMu80.net
交換でついに受け取ってきた!

113 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/29(水) 23:11:06.96 ID:9lNNJCrl0.net
コンデジはもはやTGの3兄弟とSH-3しか無いんだね
いつまで作ってくれるやら

114 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/30(木) 22:24:38.29 ID:g88LzheC0.net
中身一緒で4kが実装されるだけならがっかりだ

115 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/31(金) 16:29:53.47 ID:0TuJnYiy0.net
TG-5の情報出てきてるね
TG-4と基本そのまま、4K動画撮影だけ追加と

いらんなこれ
見送り確定

116 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/31(金) 17:10:24.92 ID:AtyVGNOu0.net
いらない...

117 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/31(金) 17:56:30.84 .net
要る要らないによらず、パッキン寿命が来てるから毎年何かしらに買い替える必要はある。

118 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/31(金) 18:17:32.94 ID:jPrnknxj0.net
>>117
一年で来るわけなかろう?

119 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/31(金) 18:19:07.51 .net
温泉(クアハウス)でつかってるからな〜。

120 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/31(金) 18:21:15.80 ID:cAuLbNtX0.net
>>119
マジ?温泉の成分がパッキンに良くないの?

121 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/31(金) 18:24:06.99 ID:ZsddSXEh0.net
>>120
イオウ成分は良くない
あと、水温

122 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/31(金) 18:26:33.82 ID:ZsddSXEh0.net
4K対応のTG-5
大歓迎!
買う!
連射できればなお良いな

123 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/31(金) 18:50:15.46 ID:SYmIytlP0.net
>>115
俺は即買い決定
動画もよく撮るから

124 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/31(金) 20:24:03.80 ID:sWYkuvYT0.net
フルHD60pで撮れますか?

125 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/31(金) 20:57:08.72 ID:H2EgaaUE0.net
5、センサーサイズ、変わらずか、スマホ以下だなw

126 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/31(金) 21:13:29.50 ID:hqQPdmZe0.net
普通に使える機種にすりゃもっと売れるだろうに

消去法で筐体強度とかの他の機能面で買ってる人ばかり目につく
画質とか中身が残念なのはどうにかなるのかな

127 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/31(金) 21:15:24.88 .net
久しぶりだね、デカセン厨。

128 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/31(金) 22:34:48.14 ID:jPrnknxj0.net
マクロが撮れりゃいいんだよ、ピンクのフレアは直せないらいしけどな!

129 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 00:15:32.65 ID:U1kurFHD0.net
ついでにスマホ以外のリモコンシャッター対応してくれないかな。有線でもいいから。
スマホは同期に時間かかるのが地味に不便
Evaluation: Average.

130 :111:2017/04/01(土) 13:50:28.86 ID:KHJWBMNQ0.net
TG-4届いた!
撮った!
何この顕微鏡モードの簡単さ(笑)
マクロ撮影病みつきになりそう。
http://i.imgur.com/4TtlOqg.jpg
http://i.imgur.com/OomGtPN.jpg
http://i.imgur.com/B1QGlto.jpg
http://i.imgur.com/AiUhtTa.jpg
http://i.imgur.com/IIJNjXu.jpg
http://i.imgur.com/Mh7GbTj.jpg
http://i.imgur.com/0IYqRn5.jpg
http://i.imgur.com/J2dne7y.jpg
http://i.imgur.com/p29v1JL.jpg
http://i.imgur.com/oCWpj7b.jpg

131 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 14:30:00.68 ID:SzY6CQEc0.net
>>130
良いですね!
RX100などが逆立ちしても撮影できない写真です。
植物の葉っぱや死んだセミやトンボの羽を透過光で撮影しても面白いです。
死んでしまったアリも面白いです。殺生はだめです。

http://i.imgur.com/4OO7jC6.jpg
ZEBRA SARASA CLIP 0.7mm
(ISO上げてます)

132 :130:2017/04/01(土) 15:10:53.13 ID:KHJWBMNQ0.net
>>131
レスサンクスです。
余談ですが添付画像にシンパシーを感じます(笑)
書きやすいですよね〜
http://i.imgur.com/AzFif8w.jpg

133 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 16:31:25.72 ID:xckVkyx20.net
>>131
比較にRX100を持ってくる頭の悪さにガッカリだよ

134 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 17:17:58.89 ID:SzY6CQEc0.net
だって、比べてみてそう思うんだもん
http://2ch-dc.net/v7/src/1491034267355.jpg
http://2ch-dc.net/v7/src/1491034283858.jpg
+―――――――――――――――――――+

>>132
SARASAは書きやすいですね。書き始めがかすれないのが良い。ブルーブラックで0.7が視認性が良く好みです。
色がいろいろあるのも助かる。図を描いたり文章を書く者にとっては良い道具です。
TG-4、焦点合成もしてみてください。顕微鏡モードでは被写体に十分近づけるので、カメラ本体斜めにして被写体が載っている台(テーブルなど)の上に置くこと
で安定して撮影できます。カメラも道具です。つかってこそなんぼ。

135 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 17:28:21.31 ID:VKwVFeBY0.net
>>132
日本銀行券の隠し文字を撮るんだぜ!

136 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 20:47:30.49 ID:SzY6CQEc0.net
>>132
ご確認ください。
http://www.mof.go.jp/faq/currency/07af.htm

137 :132:2017/04/01(土) 23:51:11.72 ID:KHJWBMNQ0.net
>>134
人気3位のサラサクリップ。
ジェットストリームより字が上手に書けるように思うので好きです。
http://sugobun.com/
http://i.imgur.com/MFEDYBr.png
http://i.imgur.com/F41G3l4.png
>>135
>>136
お札撮影には興味ナッシング(笑)
http://i.imgur.com/DSlE2Yv.jpg

138 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/02(日) 00:54:31.48 ID:nJB7E0tV0.net
>>137
鳥の羽も、拡大すると面白い構造をしています。
堅牢なボディと合わせて被写体に自由に向かうことができるのが良いですね。
あまりに自由にやりすぎると撮影者が危うくなりますが、いろいろな意味で。
http://i.imgur.com/42N5f06.jpg

ジェットストリームはとても良いのですが、たまに書けない紙面がありますね。
力を入れて書けるのでカーボン紙のときに安心。(スレ違い失礼)

139 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/02(日) 01:12:07.00 ID:bh4NRMaW0.net
880の情報はまだ?

140 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/02(日) 18:57:34.22 ID:Ma6VuTCP0.net
>>134
rx100以外ゴミでワロタw

141 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/02(日) 20:20:54.54 ID:8SFZpIVZ0.net
>>140
ソニー信者も一枚岩でないのだな

142 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/02(日) 21:07:22.75 ID:nJB7E0tV0.net
>>141
二枚舌の人は多いけどね

143 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/03(月) 00:14:06.21 ID:7nfjDmyW0.net
TG-5、出るといいな。顕微鏡モードで4Kフォト(Panasonic)のような撮影ができるといいのだが。
焦点合成の例を。多少画像が変形するので、写真から計測する人(などこのスレにはいないでしょうけど)は注意が必要だ。
http://i.imgur.com/YHDAkwx.jpg
http://i.imgur.com/E4rZeY2.jpg

144 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/03(月) 05:20:43.65 ID:JFQtTlZh0.net
tg-4交換で一万という破格でゲトしたけど、やっぱコンデジは色物枠だと面白いと実感


一眼レフといい具合に使い分けできる

145 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/03(月) 20:30:25.08 ID:17btJ8ly0.net
TG-5は4K動画以外TG-4と変わらないってマジなん?

センサーサイズそのままなのに、解像度だけ頑張ってもね…
本体30m防水とかで進歩した方がマシ

146 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/03(月) 23:28:03.71 ID:7EJONO8R0.net
ごく普通の用途での写りがもうちょっと良くなるといいなあ
このセンサーサイズのコンデジとして良い方というレベルで良いので
特殊用途では優れてるんだけどふだん使いにもしたい

147 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/04(火) 06:53:33.77 ID:UrJpZJFJ0.net
それは別のカメラに任せろよ
これはマクロとタフネス特化だから
二台持ち歩きくらい何でもないだろ

148 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/04(火) 11:57:17.89 ID:xTvT59T30.net
>>147
そうすると普段はこれ不要になって.最終的には売っぱらってもう一方のカメラのハウジング買うことになるw

149 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/04(火) 14:55:31.01 .net
じゃあそうしろよ。

150 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/04(火) 18:34:28.09 ID:bphEqY7W0.net
画質Up嫌だ派もしつけーな

151 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/05(水) 01:52:13.06 .net
光学的な知識の欠片もないバカが学習しないからしゃーない。

152 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/05(水) 06:10:14.47 ID:cBfzU2kx0.net
誰が撮っても同じような写真しか撮れないんだよね、見慣れてくるとTG使ってるな?と分かるようになります。

153 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/05(水) 06:28:36.19 ID:9z0cat7G0.net
こうがくてきなげんかいだからしょうがないんだって
かしこいひとがゆってた

154 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/05(水) 17:42:12.96 .net
我々は賢いので。

155 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/05(水) 19:36:56.05 ID:3ukHtHxh0.net
友人宅のアカバナミツマタ撮ってきた。
http://i.imgur.com/0fsXBXA.jpg
http://i.imgur.com/l7yXHhq.jpg
http://i.imgur.com/yhgc0nI.jpg
http://i.imgur.com/H1K0z2P.jpg

156 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/05(水) 20:30:26.55 ID:DSLWmRp10.net
これ以上、画質アップは望めないって事?

157 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/05(水) 21:06:28.40 .net
画質アップを望む=高価格になることを望むということなのだが、
お前は高価格なカメラを望むのか?

158 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/06(木) 00:33:53.69 ID:EXQaUqv00.net
>>155
いいね。野外での撮影は清々しさがある

TGのマクロ機能は便利
http://i.imgur.com/6doMLxH.jpg
http://i.imgur.com/IazJbpD.jpg
http://i.imgur.com/EfAik7M.jpg
http://i.imgur.com/d0ERbme.jpg

http://i.imgur.com/a5Yl6Vj.jpg

159 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/06(木) 01:02:10.28 ID:cLlfJOHk0.net
>>157
当然だろ
良いものが欲しいんです

まあでも、光学系入れ替えないとだめなのかねえ
あるいはマクロなどとの両立が難しいのかな

160 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/06(木) 06:29:57.16 .net
それが当然だと思ってるなら来るスレ間違ってる。
貧乏な日本人の9割は良いモノじゃ無く安い物を求めてるのだから、
安く出すためにデカく高価になるような要素は一切検討される余地が無い。

161 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/06(木) 07:26:26.76 ID:/OtnbbI70.net
ハウジングのPT-056、あちこちで値が上がっとる
これも生産完了になったのかねー?

162 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/06(木) 08:47:30.82 ID:zwntvFfa0.net
これ、草の名前なんだっけ?
http://i.imgur.com/1AuW7se.jpg
http://i.imgur.com/w6Is447.jpg
http://i.imgur.com/QcXtu12.jpg

163 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/06(木) 11:57:53.65 ID:/LXyRskG0.net
>>162
スレチ

164 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/06(木) 12:35:47.42 ID:t8X8WadB0.net
>>161
そうみたい。てことはTG5は形変わるんだね。

165 :162:2017/04/06(木) 12:58:24.61 ID:zwntvFfa0.net
スイバの仲間ということはわかった。
それにしても楽しいなTG-4。
http://i.imgur.com/4WDVAcu.jpg
http://i.imgur.com/LqO3zWt.jpg

166 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/06(木) 17:36:39.51 ID:EXQaUqv00.net
>>165
イタドリね。塩をつけてそのまま野外で食べると美味しい。
新芽の葉っぱが赤くて綺麗だ。
TG-Xとは対極にあるようなRICOH THETAも面白い。
マイクロをとるか、全体(本来の意味でのマクロ)を撮るかという
両方持って出かけると楽しい。画質はまあ、アレだが。
これから昆虫などの小型動物も出てくるので被写体としては面白い。
『閲覧注意』になるかもしれないが

http://i.imgur.com/tFZQfRa.jpg

167 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/08(土) 22:31:44.03 ID:csaUUV1i0.net
最新情報ない?

168 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/08(土) 23:37:10.42 ID:dIbZjFuY0.net
>>161
尼で去年買ったけど、今は倍の値段になっとるわw
新型ハウジングが出ても、TG-4は使えるんだろうな

169 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/10(月) 14:08:05.00 ID:blcCq5V+0.net
新型ハウジング、耐深度を60mくらいまでにして欲しいな、少し高くなってもいいから
そうすれば、一眼と一緒に深場に持っていける

170 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/10(月) 20:45:14.80 ID:WY5FuKE80.net
レンズというか一番外側のガラスの内側に大きなゴミがついてるんだけど

修理だしたら結構かかるかな?
新しいの出るなら買い替えも、、、悩む

171 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/10(月) 21:10:27.46 ID:KbIh3HEX0.net
>>170
叩いて何処かに飛ばす、内部からは出ないけど。

172 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/10(月) 23:13:25.73 ID:LX5ToC5q0.net
>>169
持ってくだけでいいなら60m程度、現行のハウジングでもできるよ
100mぐらいの水深で浸水も圧潰もないけど
水圧でボタンが常に押された状態になるから操作不能になる

と大瀬崎先端で無茶してた人が言ってた

173 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/11(火) 19:27:40.05 ID:vYmUw3SF0.net
マリンダイビングフェアで発表なかったの?

174 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/11(火) 20:19:50.88 ID:q4Y+XBkI0.net
>>173
なんも無かったよ
例年、オリンパスは新商品をそこでは発表しない
TG-4が発売された年も展示してあったのはTG-3

175 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/12(水) 07:36:15.55 ID:WVTjmz+g0.net
5って、4K対応だけ? だったらサイズも変わらんだろな

176 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/12(水) 10:49:57.63 ID:MUs4/XNU0.net
リコーもカメラ事業縮小だってさ
個人向けデジカメは撤退もあり得るとか
長らくTGシリーズと共に防水コンデジ頑張ってきたメーカーだけど、やっぱりキツイのね

177 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/12(水) 12:52:58.20 .net
WGシリーズが無くなるとTGシリーズが途絶えてる今、富士XPしか選択肢が残らなくなってしまう。
防水系にとってリコーの撤退は非常に大きな痛手だ。

178 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/12(水) 13:09:59.40 ID:u9pL0e2+0.net
>>176
>>177
リコーの話はガセネタ

179 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/12(水) 13:18:24.25 .net
マジかよ!?

180 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/12(水) 13:21:45.92 ID:YVr0YLF/0.net
>>178
マジか⁉︎

181 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/12(水) 15:29:53.02 ID:u9pL0e2+0.net
>>179
>>180
http://jp.ricoh.com/info/2017/0412_1.html

182 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/12(水) 15:52:30.16 ID:X4RwkEDh0.net
撤退しないとは言ってない

183 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/12(水) 15:58:53.77 ID:HNSj2z3x0.net
リコーが発表したものではありません
ただそれだけです

撤退しないとも言っておりません
リソースを集中しますが、リソースを減らさないとも言っておりません

184 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/12(水) 16:07:00.93 ID:u9pL0e2+0.net
つまんねえ奴らだなぁ、一瞬でも信用したれよ

185 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/12(水) 17:56:28.86 ID:2d03HKHQ0.net
日経に報道させて、その反応を見てからどーするか決めるんだろw

186 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/12(水) 18:44:43.67 ID:YVr0YLF/0.net
撤退しないとも言ってないし、縮小と言ってないとも言ってない(´・ω・`)

187 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/12(水) 18:46:02.83 ID:HNSj2z3x0.net
観測気球ってやつだよ

188 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/12(水) 19:50:58.03 .net
撤退と断言してしまったら株価は上がるが、
店頭から製品下げるコスト計上しなきゃならないからなぁ。
そのへんのそろばん弾いてる段階だろう。

189 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/14(金) 14:06:50.64 ID:TdDZMPbO0.net
2年前はもうTG-4発表されてたんだよな

190 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/14(金) 14:15:24.38 .net
今年の夏は遂にXPシリーズを買うことになりそうだ。

191 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/15(土) 05:42:31.84 ID:NEJ9BoTh0.net
アートフィルターかけて山手線を取ってみたよ
http://i.imgur.com/8nevbY4.jpg

192 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/15(土) 15:47:42.80 ID:jQrnmd9n0.net
現場もあるからタフネス仕様必須なんだけど、年配な人が多いからなのかイラチな人が多いからなのかブレブレの写真をよく撮ってくるから明るさも必須なのでTG-xシリーズは継続してほしい。

193 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 22:35:31.22 ID:R9d+DD230.net
冒険家の南谷真鈴(みなみや・まりん)さん(20)の影響でTG-4がちょっとは注目を浴びるだろうか?

194 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 10:37:21.50 ID:snsBACuj0.net
栗城って人と同系統の匂い

195 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 16:15:49.89 ID:HA3g1GhE0.net
>>193
登山キャンプ板見てきな
専スレあるから

196 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 17:21:39.20 ID:g6hq8y3s0.net
発表まだかな?

197 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 20:27:09.11 ID:Zf2b0nKy0.net
>>195
使ってるカメラの事は全く話題にならないなw

198 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/27(木) 17:08:50.96 ID:omcpVxNj0.net
魔改造してみたぜ。
絶対iso上げたくない仕様

http://2ch-dc.net/v7/src/1493280457663.jpg

199 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/27(木) 18:58:14.10 ID:yZRdd72g0.net
引っ込めよカス

200 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/27(木) 23:03:31.99 ID:F8j1WWMu0.net
新製品(´・ω・`)マダー?

201 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/28(金) 00:13:17.78 ID:4fqXihd/0.net
>>198
面白いな。
筒がデフューザになってるのか。

202 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/28(金) 08:24:01.48 ID:ZZi8CAJ+0.net
>>201

はい。
電子部品の写真を撮るために
顕微鏡モード特化ですw

http://2ch-dc.net/v7/src/1493335349306.jpg

203 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/28(金) 12:09:25.26 ID:sxgTCd170.net
>>202
すっげぇカッコいいー!

このカメラ、このまま動画撮れるのが凄いんだよなー

204 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/28(金) 14:03:59.52 ID:izuXyeYZ0.net
近くのもんしかとれねーじゃんと思ったらそれでいいのか

205 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/29(土) 19:54:48.18 ID:y86yngAm0.net
新型はよ

206 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/29(土) 21:42:03.81 ID:UXULDdlx0.net
>>198
でもこれだと、最大倍率も使えなくなってしまうね。

207 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/30(日) 02:10:21.52 ID:D3EWi7I80.net
>>206
なんで?
ズームしても前玉動くようなレンズじゃないから倍率は変わらなくない?

208 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/30(日) 16:15:34.99 ID:gG8r/Rmf0.net
TG5まだ?

209 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/30(日) 22:45:13.50 ID:hob8l+zs0.net
もう来ねえよ

210 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/07(日) 04:57:16.01 ID:UmgEno5M0.net
案外小さなテレコンが便利ね

211 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/07(日) 23:59:40.84 ID:n6Fu68P60.net
ワイコン好きなワイ

212 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/09(火) 19:16:46.44 ID:FPLWXSBk0.net
TG-5なんて、結局出ないのかw
だったら、TG-4を長くサポートしてもらえればいいな

213 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/09(火) 19:43:14.48 ID:+vqhkMuC0.net
やっぱり出ないんだろうな〜

214 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/09(火) 19:54:28.80 .net
今年の夏はXP120を買うことになりそうだな。

215 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/09(火) 23:50:42.04 ID:6RlzG5Sp0.net
TG-3、TG-4兼用の防水ケースが生産終了になったんだからTG-5は間もなく出る

今年新型を出さないならまだまだ生産してていいはずだからね

216 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/09(火) 23:56:25.48 ID:h+iW+B2j0.net
5は来ませんので。
toughシリーズは終了なのです。

217 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/10(水) 07:48:29.43 ID:vLLARE5O0.net
おれのTG1 十字スイッチがバカになってきた
TG5でないのかな…

218 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/10(水) 11:57:07.31 ID:47Bt8jb60.net
5なんて出さなくていいから、4とハウジングのPT-056を継続生産しろよな

219 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/10(水) 19:48:10.89 ID:xBlp+qu50.net
でもそろそろパッキンが不安になる
頃なので、色々良くなるなら、買い
換えてもいいかなとも思う。
パッキンって、メーカーの推薦の通り
交換するものなの?

220 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/10(水) 20:19:12.41 .net
転ばぬ先の杖だからなぁ。

221 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/11(木) 23:07:53.32 ID:edq/lpxf0.net
TG-5来た
http://www.nokishita-camera.com/2017/05/tg-5.html

222 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/12(金) 07:23:13.62 ID:BOXd0QVp0.net
やった。画素数落ちてる

223 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/12(金) 08:07:12.04 ID:7dxYzuYN0.net
4から、買い換えるほどのスペックでもないな
ハウジングも同じか?

224 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/12(金) 08:15:23.89 ID:ibJ4+LlP0.net
ズームレバーが変わったな
あとダイヤルっぽいのが付いてる

225 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/12(金) 08:29:07.61 ID:cJtKzWOm0.net
もう素子の限界なんだし小手先の画質アップなんかどーでもいい
(どうせよく見ればまぁ…程度の進化)

チルト液晶とレンズの性能アップに特化してほしかったわ
新モデル1年遅らせてこの程度か…

226 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/12(金) 08:41:57.73 ID:9p3Ag8U20.net
STYLUSのロゴがなくなっただけでも買いだわ
スラングでも「おちんちん」ってカメラに書いてあるのは海外で恥ずかしかった

227 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/12(金) 08:46:49.83 ID:jMDRVJob0.net
マジかよ
おちんちんでDSプレイしてくるわ

228 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/12(金) 08:55:53.61 ID:hvs1bma/0.net
機種名からもStylusがなくなってるんだね
これからオリンパスのコンデジは全てtoughシリーズになるのかな

229 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/12(金) 10:45:31.62 ID:EFoahS670.net
防曇ガラス、 TG-4のオプションとして売りだしてほしいな

230 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/12(金) 10:56:07.84 ID:rtHuUqwa0.net
サブダイアルついてるぽいけど、コンデジに必要?

231 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/12(金) 14:31:08.46 ID:hzUQNM3v0.net
でもピンクのフレアは出るのですね、分かります

232 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/12(金) 14:40:35.36 ID:BRvhs2O30.net
TG-880はまだですか

233 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/12(金) 20:33:48.52 ID:7yOcFWOu0.net
現行のFCONがそのまま使えるといいな
アダプターは買い換えになるかもしれんけど

234 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/12(金) 21:38:30.00 ID:UGvenwRD0.net
TG-4をGW前に買った俺は負け組かぁ
TG-4も値下がりするだろうし

235 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/12(金) 21:44:14.47 .net
必要があったから買ったんちゃうの?
シャッターチャンスを逃さなかったなら勝ち組。

236 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/12(金) 21:59:24.66 ID:UGvenwRD0.net
>>235
そうだなぁ シュノーケリングでサンゴ撮れたからよしとしよう。
しかしGW前は数日で価格.comでも1万円ぐらい値段が釣りあがったのには驚いた。

237 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/12(金) 22:04:49.48 ID:F3eyr1ob0.net
>>236
勝ち組じゃん!

238 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/13(土) 01:07:52.62 ID:OY1QWjsq0.net
>>222
TG-4から買い換えだわ
流石にこのサイズのセンサで1600画素はしんどい

239 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/13(土) 02:01:07.89 ID:2uq6+Wnl0.net
>>222,238
おお、それは嬉しい。

240 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/13(土) 02:04:59.20 ID:2uq6+Wnl0.net
画質が高級コンパクトくらいに良くなるといいな
同じサイズのセンサーでもはっきり違いはある
まあ、価格やレンズ形状(飛び出さない)とのかねあいもあるだろうから難しいかも知れんけど

241 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/13(土) 02:17:42.10 .net
1600が1200になった程度じゃなんも変わらんわな。
むしろディテールが不足して残念っぽい。

242 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/13(土) 05:37:10.01 ID:6X/n0yU90.net
マクロしか撮らねーからどうでもいいんだよ!

243 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/13(土) 06:44:20.47 ID:S5+ggEqo0.net
4K動画なんて魅力一切ないけどサブダイアル付いたのが興味深い

244 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/13(土) 07:13:45.45 ID:vl6g93pL0.net
>>242
もはや単焦点のマクロでいいレベルだな
それならセンサーサイズ上げられるし、もう単焦点モデル出してほしい

245 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/13(土) 12:01:14.62 .net
TGはファミリー層向けじゃないから単焦点にしちゃってもいいんだろうけど
何処がそのユニット作るんだ?

246 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/13(土) 14:06:10.79 ID:omDJHKsG0.net
ダイビングで使う時は、ワイドは別のミラーレスを使うので、TG-4はマクロ専用機だな

247 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/13(土) 15:40:45.76 ID:zJy73V3e0.net
4K動画の状態でスーパーマクロできたらすごい事になると思う

気持ち悪い小さい虫とかをこのコンパクトで、高画質で動画撮れるとか世界が変わりそう

248 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/13(土) 15:44:23.65 ID:kF+1gNlU0.net
TG-5たのしみだ!
マクロで使えるカメラだ
他に選択肢がない

249 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/13(土) 16:48:37.28 ID:MVUfhTlj0.net
釣りに携行するときはTGシリーズが最高です

250 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/14(日) 20:21:22.19 ID:sSJEf19b0.net
1と3を持ってるのでそろそろ買い時だけどQi無いのかなあ

251 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/15(月) 05:05:19.50 ID:YVNOpjS70.net
>>250
用なし

252 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/15(月) 17:58:25.13 ID:Ux8BWDmX0.net
1600→1200画素て、性能ダウンて事?

253 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/15(月) 19:48:34.61 ID:uqJUQjBp0.net
性能は出てくる画を見てからの判断だな。

254 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/15(月) 20:41:31.12 ID:X9Zi//PO0.net
>>252
感度S/Nアップってこと。

255 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/15(月) 20:58:41.75 ID:QWgdskyv0.net
>>252
いままでのが画素の滲んだトロトロの絵だったので画素数ダウンでクッキリシャッキリしたら間違いなく買いだけど
期待して待つ

256 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/15(月) 21:08:33.87 ID:J1reo+WU0.net
馬から落馬する

257 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/15(月) 21:22:03.92 .net
たかだか400万画素減ったくらいでSN比良くなったりクッキリしゃっきりするわけねーだろ・・・。

258 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/15(月) 23:50:44.84 ID:qsKGE7Ds0.net
1600万画素はスペック厨向けの無意味な仕様だったと思う
マーケティングのゴリ押しかねえ
技術者は無念だったろう

259 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/15(月) 23:54:10.21 .net
たまたま安かったセンサーが1600万画素だっただけで
エンジニアが何を望もうと投げ売り前提の機種は仕様を択べないわな。

260 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/16(火) 07:20:28.46 ID:ZaRxAei80.net
>>259
前段は同意。
後段、投売り価格にまで落ちて
ないから、不同意。

261 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/16(火) 07:35:08.09 ID:q1LwL1ph0.net
オリンパスはTGを新規に設計する気はないととれる話を、とあるオリンパスに深い人がしてた。

262 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/16(火) 08:09:54.97 ID:ZuzNKXHG0.net
防水スマホに侵食される分野だからな
耐衝撃で生きるしかない

263 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/16(火) 11:34:22.34 ID:1nquUVVk0.net
顕微鏡モードの画質は変わらないですか?
詳しい人、教えて。

264 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/16(火) 14:42:48.68 ID:zeQxloZu0.net
>>263
流石にまだわからないだろ
中の人がリークしない限り

265 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/16(火) 17:56:17.02 .net
そういやGW中に行った温泉施設(クアハウス)では防水コンデジ使ってるの俺だけだった。
他は変なビニールケースに入れたスマホでみんな撮ってた。
あれじゃ防水コンデジ出る幕無いわな。

266 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/16(火) 18:52:35.42 ID:Zct62ikI0.net
もう登山用に振り切って設計してくんねーかな

267 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/16(火) 19:55:10.63 ID:RaK/EFiB0.net
宙玉
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1059799.html

268 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/16(火) 20:16:11.92 ID:1B0zg17s0.net
私も、登山とマリンスポーツ用と割り切って使っている。
他の防水防塵カメラよりはいいかなって思うので

269 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/16(火) 20:28:27.65 ID:LennK/5G0.net
>>266
それはないわー、虫専用でオケ

270 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/16(火) 21:17:29.73 ID:MrWRYUkv0.net
ダイビングで使ってる人意外と少ない?
ダイビング自体がマイナーな趣味だからなあ…

271 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/16(火) 21:36:03.65 ID:w43jSZ2G0.net
ダイビングで使ってます!
顕微鏡モードが良くなれば買い換えたいす。

272 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/16(火) 22:15:31.75 ID:6tWjU/+40.net
ダイビングでマクロはTG-4使ってるけどまぁまぁ、ワイドはいまいちで、一眼レフを使ってる

273 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 07:34:22.72 ID:976tU+aa0.net
>>272
陸上でも全く同じですもんねぇ、スナップすらクズ(笑)

274 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 08:57:42.51 ID:/0x+QIZD0.net
赤かっこいいな

275 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 10:38:57.57 ID:bCcdzS1x0.net
山カメラとしては優秀だ

276 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 11:36:59.76 ID:2d9FkeJv0.net
俺もダイビングでは、ストロボのディフューザーつけて、マクロ専用機だね

277 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 12:23:23.15 ID:S7OehALX0.net
ダイビングはワイドで撮りたいが向いてないの?
次のモデルが1インチセンサーで広角24mm以下なら高くても即買いなんだが
今のモデルだと画質はRX100に及ばないだろうし

278 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 12:30:35.43 .net
1インチで24mm以下、完全防水なら20万円コースだな。
つまりNikon1のAW1にハウジングと同じサイズ、値段になる。

279 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 15:28:36.88 ID:Tf9aGvfW0.net
TG-5の発表は海外だけだったな
日本市場で売れないコンデジは撤退か

280 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 16:17:52.75 ID:xYjH6raE0.net
きたぞ
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1060082.html

281 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 17:56:07.48 ID:L2X6lmvh0.net
雲取山は今日も雨です。
山頂すぐ下のコケの森を撮るのに
TGが便利です。出来ればもう少し、
顕微鏡モードの画質を向上(高感度
耐性とリンク?)してくれると、
TG-5は買いです。

282 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 20:53:46.61 ID:NErWE4O20.net
俺もダイビングで使ってる
ほとんどマクロ狙い
今年はフィッシュアイからリングライトなる円形のライトが出たから
INONのストロボからそれに変えようと思う

ウミウシ相手ならライトの方が気楽

283 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 23:34:45.26 ID:rvCsuEaT0.net
>>280
ケーブルが汎用品になったのはありがたいな

284 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 23:40:49.81 ID:wWjn0oQ70.net
TG-2から買い換えだ!

285 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/18(木) 00:27:25.76 ID:uvQqERsC0.net
>>283
汎用にするにしても今ならType Cにすべきじゃないのかな。

286 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/18(木) 06:47:47.56 ID:lnpg2Fh5O.net
そろそろ背面液晶の解像度を上げてほしい。

287 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/18(木) 06:53:49.10 ID:EreTlfA60.net
>>285
TypeCの方がありがたいけど
それだと現時点じゃ独自規格並のコストになるんじゃね
スマホや周辺機器はmicroBばっかりだから身の回りにあるケーブル使えるのは便利

288 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/18(木) 07:35:31.74 ID:wm9JjL1/0.net
海外で販売って、国内より海外の方が需要あるんか?
国内でも、どうせ夏前には販売するだろうが

289 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/18(木) 11:16:24.55 ID:lKzMvxpx0.net
いつも通り海外先行発表だろ
国内はしばらくして発表されるよ

290 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/18(木) 21:58:07.61 ID:0iZH1Ocn0.net
TG-4下取り交換してくれるサービスでないかな?

291 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/18(木) 22:59:26.86 .net
パッキン寿命尽きて青錆だらけになったカメラ引き取るサービスって画期的だな。

292 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/18(木) 23:28:07.88 ID:ErdTjnNP0.net
>>287
USB-Cのレセプタクルって結構高い
1個500円くらいするんじゃないかな

大量購入すれば200〜300円くらいになるんだろうけど
今出すならUSB-Cにして欲しかったと思うのは事実

293 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/20(土) 00:55:03.54 ID:jE3e3d2P0.net
期待は画素数減少による高感度耐性の改善。
早く比較画像を見てみたい。話はそれからだ!

294 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/20(土) 08:53:42.51 ID:hbcOgQjX0.net
TG-3,4で使えたハウジングPT-056は、5では使えなさそうだな
耐深度が50mを越えるようなスペックだったら、4から買い換えを考えるぜ

295 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/20(土) 11:08:09.52 ID:5DQWSPee0.net
PT-056でも、50m前後は何本も潜ってるけど、今のところ、全然問題ナシだよ
万一、浸水しても、本体が防水だし問題なさげ

296 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/20(土) 11:12:29.54 ID:V8bRP/ca0.net
職業ダイブならまだしも、通常のファンダイブで50mも潜る事あんの?

297 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/20(土) 12:12:53.82 ID:vFV3cMwG0.net
いまだにTG-1の私は買い換えていいですよね。

298 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/20(土) 12:28:24.03 ID:Z6nD2t3E0.net
>>297
まだだ
今は時期が悪い

299 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/20(土) 15:28:15.79 ID:O/fZweb00.net
>>296
架空の話だろ(笑)

300 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/20(土) 15:37:20.31 ID:Z6nD2t3E0.net
スペック厨だろ

301 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/20(土) 18:38:05.46 ID:hbcOgQjX0.net
>>296
ファンダイブって、ショップに高い金払ってガイドに付いていくダイビングのことか?
それだったら30mちょっとまでしか潜らんだろ?
セルフダイブなら40や50mくらいは普通だ、いつも12Lのマイタンク3本で潜ってるぞ@沖縄

302 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/20(土) 19:22:40.01 ID:V8bRP/ca0.net
沖縄に住んでんならそれも出来るんだろうが、首都圏在住だとそうもいかん
ダイビングしてる人でマイタンクなんて持ってる奴が何%いるのよ?
そんなガッツリな人でもTGシリーズ使ってるのが意外
そういう人はミラーレスか一眼で海外製のハウジング組んでんのかと思ってた
水深50mなんて暗いし、ダブルフラッシュ&水中ライトくらい装備せんと

でも羨ましい環境だな
定年なったら山か海の近くに住みたい

303 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/20(土) 20:05:27.48 ID:86AmCE/30.net
深く潜ったらあんまり長い時間もぐれないじゃん
10mぐらいでゆっくりするのがいい
深ければいいってもんじゃない

304 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/20(土) 20:24:31.27 ID:smki/5le0.net
マイタンク12リットル3本持ってるてすご。
深場に何見に行ってるの?なんちゃらハゼとか?

305 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/20(土) 21:13:27.00 ID:hbcOgQjX0.net
シコンハタタテハゼやアケボノハゼは40mくらいだが、ナカモトイロワケハゼは50m前後
以前は一眼レフオンリーだったが、TG-4はコンパクトでワイドも撮れるから、最近はTG-4を
持ち込むことが多い

306 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/21(日) 12:33:39.62 ID:HNbrWL920.net
ホーシュー?

307 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/21(日) 19:23:55.32 ID:uLIKEuGX0.net
ホーシューは、55mくらい潜らんとカタボシニシキベニハゼ、アカオビサンゴアマダイは見れんよな

308 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/22(月) 11:09:43.72 ID:uiNTlyTs0.net
>>294
5のハウジングはPT-058、対深度は45mで変わらずだな
http://www.getolympus.com/us/en/pt-058-underwater-housing-for-tg-5.html

309 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/22(月) 13:58:12.39 ID:iUu7kK870.net
45mありゃ99.5%のダイバーは問題無い
それ以上欲しい人はメタルハウジングでも買ってくれ

310 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/22(月) 19:59:54.95 ID:KnbagfWx0.net
ま、実際は70行っても大丈夫っしょ

311 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/22(月) 21:25:44.47 ID:3DBSzgmS0.net
そう言えば昔、10m防水写ルンですで25m潜ったが水没しなかった
なーんにも写って無かったけど

312 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/22(月) 22:22:39.59 ID:z8HPwlYL0.net
写ってないのに写ルンですだと?

313 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/22(月) 22:35:11.94 ID:ByTxUnnZO.net
写ランです!だよな

314 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/22(月) 22:38:13.30 ID:XXDmNQxs0.net
Oリングなら、水没するかどうかに水圧ってほとんど関係ないでしょ
10mで水没しない物が30mで急に水没するとか無いでしょ

315 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/23(火) 12:20:22.38 ID:LCt0+GrZ0.net
tg-870もmicrousb採用したやつ売りだして欲しい
即買い替えるよ

316 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/23(火) 13:05:45.78 ID:/KWk2wc+0.net
>>313
こんなのでにやっとしてしまった俺が悔しい

317 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/23(火) 20:19:59.48 ID:JBzxBVoE0.net
>>310
80mまで持って行っても水没しなかったが
ボタン類が水圧で全て押しっぱなしの状態になって使い物にならないという話を聞いた

318 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/23(火) 20:47:00.62 ID:iQmQKoRm0.net
TypeC充電のhpノートとMacとXperia導入したからCにして欲しかった
画素数落として感度上げるとか老舗ぽくて良いけど時代遅れ感もオリらしいわ

319 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/23(火) 20:51:50.06 ID:rlZKF7uW0.net
俺TG-5でメガマウス撮るんだ・・・

320 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/23(火) 22:31:49.90 ID:qPaNZjSu0.net
シャチ撮りたい
ホウジロザメすら一撃で倒す海洋頂点生物らしいが、ほぼ人間を襲った例は無いから近づいても大丈夫だよな?

321 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/23(火) 22:35:31.41 ID:JBzxBVoE0.net
>>319
おい、メガマウス死んだぞ

322 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/23(火) 22:36:54.61 .net
やっぱろTOKIOみたいにリリースしないから・・・。

323 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/24(水) 00:54:11.83 ID:OT0TXQjB0.net
>>321
わらた。ご冥福を

324 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/24(水) 22:14:16.92 ID:pUlQ922C0.net
TG-5、いつ国内で売り出すのか? WG-50に先を越させるつもりだなw

325 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/24(水) 22:37:06.51 ID:2KSs1g5G0.net
タフな防水カメラはキヤノンもフジも出してるから
TGシリーズはセンサーのサイズアップでこの先生きのこって欲しい
1型は欲張り過ぎでも1/1.7とか2/3型載せてくれたらなぁ

1/2.3の横並びから脱すればTG-4から乗り換える気も出てくるので
TG-6以降でオナシャス

326 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/24(水) 22:44:35.30 .net
今防水カメラ出してるのって富士くらいだよ。
キャノンはずっと出してないしリコーも最近は止まってる。
で、学習できないデカセン厨は死ね。

327 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/24(水) 22:56:48.88 ID:ZKJQJuHG0.net
まあ防水カメラなんてオワコンだから仕方ない

328 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/24(水) 23:34:22.17 ID:MwNTTKpu0.net
フィッシュアイのキャップなくしたんですが、純正品以外で合うものないでしょうか??

329 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/25(木) 17:40:54.24 ID:cIXwc+wQ0.net
TG-5の常用ISOが、TG-4に負けてるって書いてるサイトあるんやが、これまじ?
なわけないよね?

http://photosku.com/archives/2630/

本当なら
拡張なんて、所詮拡張だし…
好感度強くなったと言えるのかな…

330 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/25(木) 19:35:10.59 ID:7H/2wCe90.net
とりあえず買え

331 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/25(木) 20:24:11.65 ID:cIXwc+wQ0.net
>>330
人柱になる余裕はない

332 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/25(木) 20:33:38.12 .net
XP120買っちゃったから、これが水没したらTG5に買い替えよう。

333 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/25(木) 21:51:43.38 ID:N8P+C4YK0.net
>>331
出たら買うから待っとれ!

334 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/25(木) 21:53:45.52 ID:cIXwc+wQ0.net
>>>333
神様ですかあなた

335 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/26(金) 10:27:35.05 ID:YhKRpsXu0.net
WG-50出たのにTG-5が国内発表すら無いのは勝てる自信があるのかそれとも何も考えていないのか。

336 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/26(金) 11:16:24.83 ID:cj+ppcQY0.net
>>335
相手にならんでしょう

337 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/26(金) 13:11:21.86 ID:iVeYs3Py0.net
WG-50 海外ではもう出たんか?

338 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/26(金) 13:26:00.24 .net
ニッチな防水カメラの狭い世界で勝だの相手にならんだの・・・、なんつーか・・・、酷いな・・・。

339 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/26(金) 19:24:41.51 ID:hVejXLFc0.net
熊野灘でメガマウス キタ━(゚∀゚)━!

340 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/26(金) 19:40:48.72 .net
何かの予兆では・・・。

341 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/26(金) 20:23:45.02 ID:IDwUDeuJ0.net
TG-5の購入は真面目に考えてる。
iPhoneでは代わられない機能があるから。

342 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/26(金) 20:41:56.14 ID:vcuafmql0.net
TG−4価格高止まりしてるなぁ
お盆休みが終わるか、TG-5が出るまで
この調子なんだろうな

343 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/26(金) 20:43:02.07 .net
パッキン寿命が来れば安くなるよ。

344 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/26(金) 21:22:50.94 ID:iVeYs3Py0.net
TG-5、いつ発売するんだー?、国内発表もまだだしw

345 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/27(土) 07:13:16.88 ID:m5Qw9Y0K0.net
すいません、ちょっと教えて頂けないでしょうか
TG-4でパッキン交換すると、費用と時間はどの程度かかりますか?

346 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/27(土) 10:12:13.46 ID:OsQq22eN0.net
>>345
オリンパスに聞きましょう!

347 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/27(土) 21:21:25.57 ID:FopTpyWJ0.net
>>345
このスレでは交換した人はいないでしょう。

TG-4の防水パッキン交換は、6,000円です。
保証期間内でも保証期間外有料修理となってしまいます。
ピックアップを頼む時は、その料金1,500円も追加されることを承知ください。

時間は受け渡し含めて1週間程度かと。修理状況はネットで確認できます。

348 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/28(日) 06:50:57.05 ID:N/HQdPfA0.net
TG-5来月のハワイに間に合わないか

349 :345:2017/05/28(日) 07:46:14.72 ID:DDVzWXDv0.net
>>347
貴重な情報、ありがとうございます
TG-4パッキン交換か、TG-5新規購入の判断材料とさせて頂きます

350 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/28(日) 09:11:47.64 ID:NmT9E5vF0.net
てぃーじーとらっかーぽっぴどう;;

351 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/29(月) 14:42:23.04 ID:NrDdxEus0.net
温泉で使っても大丈夫でしょうか?

352 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/29(月) 15:57:50.38 .net
大丈夫です。

353 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/29(月) 16:25:26.83 ID:DrOMS+eh0.net
>>351
成分によってはSUSさえも腐食させるから要注意な

354 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/29(月) 18:29:19.80 ID:Sp9fruRM0.net
TG-3の時は結露で即駄目になったけど、

TG-5でそれが改善されているかが一番の興味
頼むわオリ〜

355 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/29(月) 19:35:05.13 ID:JT+UWyOG0.net
TG-5から追加になったダイヤルで何が弄れるのか予想してみよう
@ISO
A露出補正

356 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/29(月) 21:37:22.51 ID:SQhUJ3tv0.net
Bチンポジ修正

357 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/29(月) 23:52:15.65 ID:UEz0+kLh0.net
撮影時にISO表示してくれるんだろうな?

急にいろいろまともになってるから期待
だれか、だめな人が居なくなったとかかな

358 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/30(火) 00:34:23.36 ID:18IrPLBr0.net
TG-2がボロボロながらも現役なんだなあ
買い換える理由がいまいち見つからん

しかし頑丈だよ、このシリーズ

359 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/30(火) 00:37:32.91 ID:PDkU81Bl0.net
いまだに2なんて使ってるカスは引っ込んでろよ

360 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/30(火) 00:42:01.64 ID:18IrPLBr0.net
失礼仕りました

361 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/30(火) 05:38:24.64 ID:ok+fyjiS0.net
>>359は写ルンですしか持ってないよ

362 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/30(火) 06:16:43.19 ID:X7iimWL40.net
>>358
パッキンは大丈夫なものですか?
使い方にもよるんだろうけれど
何年ぐらい持つんだろうと。取説は
かなりバッファー見てる気がする。

363 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/30(火) 07:17:49.59 ID:18IrPLBr0.net
TG-2使ってるカス野郎ですが、今のところメンテせんでも問題ないです
胸ポケットに入れたままテトラ落下して胸ポケット破れるほど強打しても、水中水没しても問題ナッシング
まあ見た目ボロボロですがまだまだいけますね

では面汚しのカスは一旦消えさせていただきます

364 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/30(火) 09:53:01.05 ID:ezy/mThP0.net
ゴミ旧型の話題はいらないから

365 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/30(火) 09:56:10.36 ID:18IrPLBr0.net
では次からTG-5スレにすることをお勧めします
TG-xじゃ勘違いしてしまいますので

366 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/30(火) 10:15:03.40 ID:KrtW1tX40.net
>>364
どのモデルも持ってないからそう言えるわけですね?

367 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/30(火) 10:20:17.97 ID:18IrPLBr0.net
TG-2の話題で多数の型に深いな思いをさせてしまったこと、お詫び申し上げます
せめてもの償いとして、TG-5専用スレを立ち上げましたので、是非ご活用の程、よろしくお願いいたします
まことに申し訳ございませんでした

【TG-5専用】OLYMPUS STYLUS Tough 5 Part1 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1496107083/

368 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/30(火) 10:22:05.39 ID:uAEF59wE0.net
>>367
お前バカだろ

369 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/30(火) 10:26:39.46 ID:18IrPLBr0.net
いや、愉快犯です

370 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/30(火) 10:50:22.02 ID:18IrPLBr0.net
TG-5派の方々、一生懸命スレを盛り上げてるつもりなのでご協力お願いします
半分冗談ですが、住み分けができれば悪くないと思ってるんですがね

371 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/30(火) 12:01:20.32 ID:KrtW1tX40.net
2人の荒らしの誕生です

372 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/30(火) 14:57:46.06 ID:PDkU81Bl0.net
うぜえ旧型がいちいち出てくんな
そっちはおまえ専用の巣にしとけカスめが

373 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/30(火) 15:02:33.26 .net
ちゃんと使ってれば自然とパッキン寿命で旧機種は沈んでいく。
未だにTG2のパッキンが無事ってことはそんなヘビーユーザーではないということだな。

374 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/30(火) 15:16:39.77 ID:KrtW1tX40.net
>>372
ところで、TG-いくつをお使いで?

375 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/30(火) 18:52:58.47 ID:18IrPLBr0.net
釣りで使ってるのでしおしおにはなってるけども
わざわざダイビングはせんが、ドボンならあるよ

んでヘビーユーザーって何?ダイビングで使ってる人のこというの?
それとも温泉の盗撮か?
温泉等札のほうが温度高いからヘビーユースな気がするね

376 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/30(火) 20:26:23.01 .net
あー、温泉を盗撮扱いしてるバカがTG5専用スレ立てちゃったんだ?
ん^、やっぱそういう精神的に問題ある奴だったわけね。

377 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/30(火) 20:44:59.95 ID:18IrPLBr0.net
TG-2スレも立てておこうか?

378 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/30(火) 20:46:05.03 ID:ok+fyjiS0.net
まだいたのね

379 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/30(火) 20:48:01.75 ID:18IrPLBr0.net
相手してくれるから結構楽しくてね
おもちゃカメラスレだから遊んでもよかろ

380 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/30(火) 20:53:22.00 .net
暇だったらXP120(XPシリーズ)のスレ、立ててくんないかな?

381 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/30(火) 20:54:43.14 ID:18IrPLBr0.net
テンプレもわからんし

382 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/30(火) 20:57:40.97 .net
分かったら立ててくれるんかいw

383 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/30(火) 21:09:03.51 ID:18IrPLBr0.net
別に構わんが、TG-2より壮大なスレ違いだな
まあ、これから飯食うから10分以内とか勘弁して欲しいが

要望が冗談ならそれでもよし

384 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/30(火) 21:57:33.52 .net
冗談ではないのだが、XPシリーズ使ってるの、俺一人っきりの予感。

385 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/30(火) 22:18:22.53 ID:18IrPLBr0.net
ハハハ、ワリィね。クソスレ立てたせいか立てれんかった
誰か代わりにやったってくれ。彼に罪はないので。変更点要望あれば今のうちやぞ
-----------------
スレ名
【XP-xx】FUJIFILM FINEPIX XPシリーズスレ【防水】
-----------------
本文
ここはFUJIFILM(富士フイルム)の防水タフネスカメラ、FINEPIX XPシリーズのスレです。

公式
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepix/index.html#xp

XP120 (現行機種)
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/xp/finepix_xp120/
一緒に遊べるアクティブカメラ
フジノン広角28mm(*1)×光学5倍ズームレンズ
裏面照射型CMOSセンサー
シネマグラフモード
インターバル撮影 & タイムラプス動画
大型3インチ92万画素液晶モニター
スマートフォンやタブレット、チェキと連動

XP90 (現行機種)
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/xp/finepix_xp90/
STYLISH & TOUGH
フジノン広角28mm(*1)×光学5倍ズームレンズ
裏面照射型CMOSセンサー
インターバル撮影 & タイムラプス動画
大型3インチ92万画素液晶モニター
スマホやタブレットと連動

*1 35mm判換算。

386 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/30(火) 22:18:29.31 ID:0tTlpC1o0.net
脱線し過ぎてわらた

TG-5の4Kで質問なんやが…
コンデジの4Kと、一眼レフとかのHDじゃどっちが高画質なの?
そもそも比べる視点が違うのかもわからんけど、初心者に教えてくださいまし

387 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/30(火) 22:23:51.80 ID:18IrPLBr0.net
コンデジ 小さいレンズ(少ない光)で小さな画用紙に頑張って絵を描く
一眼レフ デカイレンズで(光を沢山集めて)大きな画用紙に余裕で絵を描く

388 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/30(火) 22:31:14.98 ID:0tTlpC1o0.net
>>387
コンデジ1/2.3型センサーの800万画素
APSC以上センサーの207万画素

画素が多いのは無駄なのはわかるけど、207万画素…うーん

わからん

389 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/30(火) 22:56:55.35 ID:18IrPLBr0.net
うん?
俺もわからん

390 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/30(火) 23:08:17.96 ID:18IrPLBr0.net
なんのこっちゃと思ったけど、4Kが800万画素でフルHDが207万画素っちゅーことかい
画質って意味ではコンデジも一眼レフも大して変わらんのでは?

一眼レフはレンズによって背景をよりぼかせる、レンズ交換できるとか、暗所に強いとか、そんなのがメリットでないかな
まだあると思うけど、俺が思いつくのはその程度

391 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/30(火) 23:14:26.84 ID:18IrPLBr0.net
失礼。語弊があるな。
その画素数で見る分には大した差はないだろうっちゅーことね。
>>387の差はどうしても埋められないから、一眼レフが負けるってことは原理的にないっしょ

392 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/30(火) 23:16:17.04 ID:18IrPLBr0.net
社畜なのでそろそろ寝ますん
明日からまた名無しでこっそりレスするからよろしくな

393 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/30(火) 23:17:42.28 ID:PDkU81Bl0.net
おまえもう来なくていいぞ

394 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/30(火) 23:20:35.68 ID:18IrPLBr0.net
おっ眠気が覚めてきちゃった

395 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/30(火) 23:21:29.41 ID:18IrPLBr0.net
つーかTG-2のけものにするやつこそこなくて良いぞ
バイビー

396 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/30(火) 23:27:42.61 ID:DpnEIQSh0.net
温泉(クアハウス)大好きクンといいコイツといい、このカメラ使ってる奴ってなかなか香ばしいのが多いねw

397 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/30(火) 23:33:25.62 ID:18IrPLBr0.net
ニッチなカメラだからな。しょうがない

398 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/31(水) 09:19:46.71 .net
けものは居ても、のけものは居ないんだよ。

399 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/02(金) 18:50:04.90 ID:bXCHS1Hx0.net
おもちゃのゴミ旧型使いとか話しにならんな
三流リーマンかよw

400 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/02(金) 19:12:19.55 ID:HswNJuzY0.net
新型もおもちゃなんですがそれは

401 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/03(土) 13:14:04.61 ID:z9PqG/040.net
5軸手ぶれ補正付かないかなー
付いたらアクションカムとして最強じゃね?

402 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/05(月) 22:31:27.53 ID:lY56lQy30.net
5は国内販売しませんので。

403 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/05(月) 23:12:15.46 ID:RAXyqEop0.net
TG5の予約は来週(6/9?)かららしいよ…

404 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/05(月) 23:30:15.67 ID:azrh8yLb0.net
つまり?

405 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/08(木) 20:08:40.86 ID:Vm64Dief0.net
国内では予約だけで販売はしない!

406 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/08(木) 21:17:32.86 ID:oOwluUgg0.net
4K動画のTG5なんかいらん、TG4を継続生産しろ!

407 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/08(木) 21:19:33.35 ID:K6cDoDyR0.net
もうTG-4持ってるならそれでよかろ
旧型になるのが嫌なんか?

408 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/08(木) 21:51:53.17 ID:6mxnE7aa0.net
エンジンの進化をどう感じられるか楽しみ

409 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/09(金) 12:02:55.88 ID:xE6Gdkj30.net
TG-5国内発売発表されましたね。
6月下旬発売予定
https://www.olympus-imaging.jp/product/compact/tg5/index.html

410 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/09(金) 12:35:51.16 ID:z5wcdM4Q0.net
タフカメラの開発は意欲的だなー

411 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/09(金) 14:21:02.96 ID:QN5P9Cx90.net
オリンパスは「OLYMPUS Tough TG-5」を発表。2017年6月23日より発売する。
F2.0の明るいレンズに加えて、新開発の「Hi-speed 裏面照射型CMOSイメージセンサー」、
フラッグシップ機「OM-D E-M1 MarkII」に搭載された高速画像処理エンジン「TruePic VIII」を採用。
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=0050/id=65183/

412 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/09(金) 14:28:19.37 ID:QN5P9Cx90.net
水洗いしてるよw
https://www.olympus-imaging.jp/content/000089714.jpg

413 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/09(金) 14:30:28.54 ID:jQsB4knE0.net
>>410
タフカメラ系で指名買いされる数少ない機種らしいよ
長年力入れてきたので、認知度も高いのでしょう
地方量販店店員談

414 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/09(金) 17:34:52.17 ID:eRUkIIWH0.net
TG-870の後継機マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チン チン

415 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/09(金) 17:36:25.62 ID:ZBpj54ri0.net
>>412
TG-4持ちだけど、水洗いしてるよ

416 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/09(金) 17:36:59.12 ID:ZBpj54ri0.net
ちなみに、ピンクの丸フレアは直ってないからね

417 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/09(金) 17:53:16.42 ID:NB55vMsx0.net
TG-5、まさかの5月ページビューランキングトップ
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/ranking/1064277.html

418 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/09(金) 17:55:59.56 ID:/Z8UGa9u0.net
みんな待ち望んでるって事かね

419 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/09(金) 20:56:57.68 ID:UOmbDKuo0.net
キャンペーンはなしか

420 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/09(金) 21:03:35.99 ID:Q5amBx6O0.net
TG-4、持ってたら、TG-5はいらねーわなw

421 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/09(金) 21:36:40.90 .net
パッキン寿命が気にならないんだったらね。

422 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/09(金) 23:55:28.95 ID:gezWUUWh0.net
消えなくてよかったわ
1から3に行ったんでそろそろ買い替えるか

423 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/10(土) 00:01:13.19 ID:xzhnPIHs0.net
そのままゴミ3使ってろよ

424 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/10(土) 11:53:36.85 ID:knoxD+du0.net
3に両親でも惨殺されたのかな?

425 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/10(土) 12:59:15.02 ID:LAiSg2vq0.net
>>424
この人、TGシリーズ持ってないんだよ
パッキンのことも知らないからw

TG-5買う。このための財源も確保しているし

426 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/10(土) 13:07:41.30 ID:ASuYo4yw0.net
>>423>>364 >>399と同じ人物
何かの心の病だと思うよ
お大事に

427 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/10(土) 13:51:38.44 .net
TG3で盗撮でもして捕まったんだろうな。
怖や怖や。

428 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/10(土) 14:08:45.18 ID:knoxD+du0.net
可哀想(笑)

429 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/10(土) 22:23:10.31 ID:l9ONOaHV0.net
5ごときでいちいち財源確保ってアホかと
しょぼい下層はゴミ3使ってろよ

430 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/11(日) 01:12:43.99 ID:h3H62HBT0.net
パッキンていう文字列みると金髪を連想してしまう。

431 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/11(日) 12:57:54.33 ID:B67SDBsk0.net
財源www

432 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/11(日) 22:23:15.01 ID:7NdrzPsM0.net
取り敢えず淀でTG-5のカタログを頂戴してきた。が、カタログ自体は4からあまり代わり映えしない印象。

433 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/15(木) 23:26:59.58 ID:+eVm9t3R0.net
センサーが4k動画対応とダイヤルみたいなギミックが増えた他はTG-4おおよそ同じだし
TG-4自体もRAWと顕微鏡モードの改良以外はTG-3と変わらんわけで
3年経ってもこの程度しか進化してないわけだ

もっと能力向上させんと乗り換え意欲が湧かんで

434 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/15(木) 23:47:53.14 ID:vvhOppbT0.net
画素数減って画質が普通レベルに向上する可能性があって
USBコネクタが通常形式になって一般的なケーブルで充電できる
それだけですごく乗り換えたい

435 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/16(金) 02:10:21.21 ID:fSNkgch90.net
黒と赤どっち買いますか

436 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/16(金) 02:11:12.64 ID:elsB3EfE0.net
バックライト切れたー850

437 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/16(金) 06:27:28.19 ID:3y1QFPTQ0.net
>>435
黒に1票。

438 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/16(金) 06:28:39.17 ID:3y1QFPTQ0.net
>>434
地味だけど汎用USBコードへの
"改善"は大きい。

439 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/16(金) 11:42:43.50 ID:IueUeKxg0.net
耐結露ってどれくらい使えるかな?
TG1、TG2、TG4使ってきたけど山では問題なかったのだけど夏の海とかで結構結露したから耐結露はかなり気になってる

440 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/16(金) 12:12:31.39 ID:QnF4od0s0.net
イメージセンサーもエンジンも更新されたのに、変化がないって言ってるようじゃ何も買えないな

441 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/16(金) 12:45:40.76 ID:l/WPmnJQ0.net
山岡さん!?

442 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/16(金) 12:51:02.71 ID:fSNkgch90.net
フィッシュアイ用途で買おうと思っています

443 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/16(金) 14:58:22.74 .net
FR200ではなく?

444 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/16(金) 15:13:28.21 ID:pS9Yr3q20.net
実物みたけど全体的にマットな感じになってた
http://i.imgur.com/yIohTDA.jpg

445 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/16(金) 18:13:50.58 ID:IOOifNt70.net
ニコンは防水性能や耐衝撃性能を搭載したタフコンデジ「COOLPIX W300」を発表。
4K(3840×2160)/30p動画撮影に対応。2017年6月30日より発売する。
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=0050/id=65346/

446 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/16(金) 20:33:32.52 ID:El3ysDOT0.net
>>439
それは内部の空気の湿度の問題でしょ。
超高温多湿の熱帯でダイビングするときは事前に必ず乾燥剤で乾燥させるとか。

447 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/17(土) 01:27:29.53 ID:RBegk4nr0.net
温度/湿度の高いところで蓋開けて湿気を入れてから水中で冷やせばどれでも結露するだろ

448 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/18(日) 01:10:52.37 ID:815oiKB40.net
そういう問題ね。

449 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/18(日) 16:52:36.92 ID:L5TsaxnJ0.net
>>425
TG4と850持ちだけど
水中でそこそこ使って、850は購入から三年越えてるけどパッキン交換なんかした事ないよ

450 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/18(日) 19:10:19.81 ID:gu2xQfLm0.net
850なんだけど充電ケーブル失くしちゃった;;
公式見てもバラ売り無いしどうすれば

451 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/18(日) 20:03:29.63 ID:BMX8d0Pc0.net
>>450
https://www.amazon.co.jp/dp/B00A081H8G

452 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/18(日) 20:39:39.40 ID:815oiKB40.net
>>449
というか、浸水して初めて分かる問題じゃない。
まあ、実際には腕時計とかで交換しないで放置したままでもかなり持つことが多いのは事実。

問題になりやすいのは、固定されている部分ではない開閉部みたいね。
劣化ではなくてごく細いホコリか何かが挟まっているのに気が付かないで、そこから毛細管現象というか浸水、とか。
強い水圧がかかるダイビングとかは全くやってないから知らんけど、普通にはあんまり関係ないみたいな感じもある。

453 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/18(日) 20:57:09.58 ID:XmjTXQu60.net
知らんなら出てくるなカス

454 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/18(日) 21:12:34.61 ID:815oiKB40.net
>>453
一々署名を入れるな。

455 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/19(月) 10:20:39.19 ID:GA+ymzkc0.net
文の最後に自分のあだ名を入れると決めてるんだよカス

456 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/19(月) 11:03:05.73 ID:ceo2yIx50.net
>>451
お前もしかして良い奴?
ありがとう(´・ω・`)

457 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/19(月) 12:28:23.17 ID:HLh2dl5F0.net
新型買わない君は出てくんなよ
特に3カスとか話になんね君引っ込んでてくれ

458 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/19(月) 17:08:27.14 ID:F0PdUv8c0.net
TG5、専用ハウジングについて何か発表ありましたか?

459 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/19(月) 17:22:25.95 ID:F0PdUv8c0.net
すみません、あっけなく自己解決しました。お恥ずかしい。

ttps://www.olympus-imaging.jp/product/compact/accessory/underwater/pt058.html

460 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/19(月) 17:54:42.37 ID:EMnvRoNz0.net
>>458
mic21とかでも予約受付してますね
TG-4も店頭にはまだあるみたいですし早く比較してみたいです

461 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/19(月) 20:49:45.43 ID:mgqGYPQa0.net
TG-3よいよね

462 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/19(月) 21:33:22.31 ID:PpNxJfg30.net
海外通販ならもう届いてる人いるよ、こんな所には来ないって言ってたけど(笑)

463 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/19(月) 22:23:16.68 ID:GA+ymzkc0.net
頑丈だから前のモデル、前の前のモデルを使ってる人が多いのかい?

464 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/19(月) 23:32:00.11 ID:jhwbI3Ia0.net
無能なだけだろ?

465 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/19(月) 23:39:07.64 ID:NC6HC05R0.net
意味わからんわ

466 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/20(火) 05:53:36.20 ID:1dWR7eKC0.net
まだ居るのか(笑)向こういけよ

467 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/20(火) 08:11:24.82 ID:bY9ZMf+H0.net
>>452
電池交換の時は毎度ブロアで吹いたりしてるから、ホコリ噛むことは皆無。
普段気を付けていれば問題なさそうだね。

468 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/20(火) 12:22:58.94 ID:PDfjDDKV0.net
プロキャプチャー

フィールドセンサー
機能が付くんですね。
ダイビングログとかと色々リンクできると楽しそうです。
水深10mハウジング内でもGPSとか機能するのかな。

469 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/20(火) 14:53:46.11 ID:FbyvJUOo0.net
GPS付きって家でうっかり位置情報付きの写真撮ってネットに上げたら
家特定とかありますか?

470 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/20(火) 16:11:00.76 ID:uhSlL5Wl0.net
あるよ
俺はあえて首相官邸の位置情報つけてあげるけど

471 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/20(火) 18:25:40.36 ID:YUAG7bh60.net
MF対応してるみたいで嬉しい
こういうことはもっと大々的に謳って欲しい

472 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/21(水) 02:33:47.95 ID:RnXoAUdY0.net
TG-5はレンズキャップは付属してないんですよね?
コンバーターアダプタを買えば蓋して安全に持ち歩けるってことでしょうか?
リングLEDやフラッシュディフューザーと併用できないってことはフラッシュディフューザー付けっ放しでレンズキャップ出来ないのですか?
ややこしい(´・ω・`)

473 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/21(水) 03:23:09.86 .net
タフネスカメラにキャップは不要。

474 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/21(水) 03:42:12.50 ID:RnXoAUdY0.net
液晶保護フィルムはどうですか?
ハクバのTG-5用 親水フィルムが28日発売になってるからこれ待ってから本体買おうかな

475 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/21(水) 06:19:35.89 ID:2hf1as480.net
>>474
レンズキャップも液晶保護も不要です、どんな使い方するつもりなの?普段もち?

476 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/21(水) 06:52:23.19 ID:l0yoLQ/g0.net
せっかくだし普段使いもできるといいですよね。

確かにレンズキャップ内のはレンズ傷ついたりの不安ありますね。今までのTGでも持ち歩くときはみなさんどうしてるんでしょう。

477 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/21(水) 06:57:11.06 ID:OTgZGfZi0.net
コンバーターアダプターとフィルター

478 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/21(水) 09:26:14.76 ID:XSUTvYBj0.net
TG4っていまだとオークションとかでどれくらいが出品妥当な価格かな?

479 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/21(水) 10:36:14.67 ID:wGKWCUl20.net
てめえで調べろやカス

480 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/21(水) 16:07:25.27 ID:/NrqRBwC0.net
旧型の話しを出すカスまだいんのか

481 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/21(水) 19:23:38.43 ID:luk3z1mR0.net
>>437
赤に5票

482 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/21(水) 19:39:34.27 ID:h6mfAbzN0.net
>>467
やっぱりそういう注意は払ってないと駄目だろうな。

483 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/21(水) 19:41:12.50 ID:h6mfAbzN0.net
>>472
4をマイクロファイバークロスで作った袋に入れてたりする。

484 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/21(水) 21:02:58.45 ID:GRVLj6nN0.net
>>483
今、必死で考えついたな
持ってないくせに

485 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/21(水) 21:12:11.87 ID:h6mfAbzN0.net
>>484
何をどう間違えるとそういうヒネコビたことになるのか意味不明なんだが、何かの病気か?
実際にとっくにやってるよ。ダイソーで売ってた安いので作った。

486 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/21(水) 23:15:31.73 ID:wGKWCUl20.net
ダイソーとかw
下層は引っ込んでろよ

487 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/22(木) 01:13:44.84 ID:PaFn2WLn0.net
>>486
何だ不良品か。

488 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/22(木) 06:19:20.14 ID:fiSMP4oD0.net
シリコンカバー最強ですよー

489 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/22(木) 09:13:18.35 ID:swRz0v5q0.net
>>476
https://shop.olympus-imaging.jp/product-detail/index/proid/7164

TG-5、普段使いできる画質になるといいけど

490 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/22(木) 15:28:44.93 ID:ckzdij0a0.net
TG-5は発売記念キャンペーンやらないのかな?

491 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/22(木) 20:55:08.11 ID:94doEcDv0.net
TG4の時って発売前から発売記念キャンペーンっお知らせでてたっけ?
くっつける台座みたいのもらったけど結局使ってない

492 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/23(金) 06:19:39.88 ID:4dRE+7IC0.net
キャンペーンやるのなら、替えのバッテリーでもつけた方が客の大半は大満足だよね。

493 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/23(金) 07:56:14.14 ID:UbA4oa9z0.net
ついに今日発売日ですね。
初日からカバーとかアクセサリはそしてTG-4のパーツの互換性はあるんでしょうか…

494 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/23(金) 10:59:03.81 ID:Ss0yTBDu0.net
結構操作系も変わったね
ちょっと慣れに時間が必要だわ
FD使った深度合成体感的に4より動作が遅い
因みに顕微鏡モードで4kは撮れないような
差し当たりに入れたメモカの問題と思いきや、通常動画モードでは4k選択出来るんだけどな

495 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/23(金) 11:38:25.64 ID:Z+kZZSQg0.net
水中モード以外でのストロボ光量補正どうなってるんだろう…
相変わらずオートのみ?

496 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/23(金) 13:56:42.07 ID:BJvxsSIa0.net
やっぱりひと夏越えないと値段は下がらないですよね…

497 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/23(金) 14:37:16.19 .net
夏が終わったら温泉の季節になるからさらに価格は上昇する。

498 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/23(金) 15:38:13.85 ID:Ss0yTBDu0.net
FDのマニュアル発光量調整は1/64まであり、かなり幅があって実用性が上がった

499 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/23(金) 15:40:19.21 ID:Z+kZZSQg0.net
>>498
マニュアル光量調整はマクロモードだけ?

500 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/23(金) 16:04:53.49 ID:Ss0yTBDu0.net
>>499
Pとか水中撮影モードでも可能

501 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/23(金) 16:08:41.65 ID:Z+kZZSQg0.net
>>500
買うわTG-5

502 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/23(金) 21:19:17.80 ID:0/MNMaPK0.net
TG-5来たわ
だが旧型のままのカスには情報何もやらねえ

503 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/23(金) 22:14:19.75 ID:f8ASE4/+0.net
べ、別に情報が欲しいだなんて思ってないんだから///

504 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/23(金) 22:44:29.72 ID:CPS7S1600.net
ぇー
だって3月にTG4買ったばっかなんだもん
許してください…

505 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/23(金) 22:50:59.76 ID:gi9tlDjA0.net
一般的な撮影時の細部つぶれまくりは改善された?

506 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/23(金) 22:57:09.31 ID:zLntuk3g0.net
TG-3をオクに出して,待ってたのが今日届いた

メイン機はE-M1mk2にGサブR2なんだが,顕微鏡モードが便利すぎる(F2と明るいのに深度が結構稼げる)ので使ってきた

高感度画質が1段分向上したというのは,強ち嘘ではないように思う

それでも,まあセンサーサイズがあれなんで,やっとスマホ並みになったかね,という印象
ISO1600には上げたくないなぁと思う(上限1000にしてみた)

動画については,これで撮らないと思うので無評価

手ぶれ補正は,TG-3よりはいいのかな

あとサブダイヤルに露出補正が割り当ててあるのは操作性が向上している点ではあるのだが
ちょっと回しにくいのが残念(慣れるかも知れないが)

507 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/23(金) 22:58:36.41 ID:zLntuk3g0.net
>>506
ありゃ
サブGR2でした

508 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/23(金) 23:44:56.46 ID:gi9tlDjA0.net
撮影時、ISO感度は表示される?

509 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/24(土) 01:13:32.77 ID:b5YM2NjL0.net
TG-5だけど、1200万画素になって高感度向上なんかより
ミラーレスと同じメニュー体系になってたことだけで買いだった
ISO AUTOの設定が上限と下限の設定が出来るとか

RCストロボ連携が無くなってたのがショックorz
ファームウェアアップデートで対応されないかな

510 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/24(土) 01:18:07.91 ID:b5YM2NjL0.net
>>509
RCストロボ、ストロボのメニューの中にあったわorz
スマヌ

511 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/24(土) 07:42:36.65 ID:RcDWwjep0.net
>>508
される

512 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/24(土) 10:15:22.46 ID:j74S7m9s0.net
買いました。
初めてのオリンパスでもあります。
海行ってきます(^^)/

513 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/24(土) 10:46:08.70 ID:LcqfyEnc0.net
よかったな坊主
もう来なくていいぞ

514 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/24(土) 14:17:28.18 ID:iYm0/bHC0.net
>>511
良かった。ありがと!

515 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/24(土) 17:33:04.40 ID:ZQyX4ddA0.net
http://i.imgur.com/QPYMUQM.jpg
届いた!

516 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/24(土) 22:44:32.84 ID:kaXEgaBw0.net
>>515
おめでとうございます!

517 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/24(土) 23:42:56.70 ID:j74S7m9s0.net
「風景」にして撮ってみた
http://2ch-dc.net/v7/src/1498308810907.jpg

518 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/24(土) 23:50:38.00 ID:RcDWwjep0.net
>>509
506です
なんでTG-3より設定がやりやすいんだろ?と思ったのは
OM-Dと同じ階層になってたからだったんですね!

オリンパスのUIは決してフレンドリーではないけれども,混乱しなくて済むようになったのは良かったです

519 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/25(日) 05:39:19.97 ID:QaWwKJww0.net
顕微鏡モードの画質はtg-5より、tg-4のが綺麗なの?

520 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/25(日) 07:38:36.21 ID:QaQchGZG0.net
喫茶店のピザトースト@TG-5.顕微鏡モード
http://2ch-dc.net/v7/src/1498337313525.jpg

521 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/25(日) 07:52:07.78 ID:YW7pIcwO0.net
ヘタクソ

522 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/25(日) 08:29:04.21 ID:QaQchGZG0.net
絵の上手い下手はこの際関係ないですしw

523 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/25(日) 09:16:10.78 .net
いや、ブレてる画像は正直参考には・・・。

524 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/25(日) 10:58:43.45 ID:5aDJPRYM0.net
>>520
照りとかちゃんとでますねー。
荒さとかみようとして拡大したらおなか減りますね。
顕微鏡モードすっごい

525 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/25(日) 11:01:42.62 ID:QaWwKJww0.net
>>520
これ見るとやっぱ顕微鏡モードはtg-4のが良さそう

526 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/25(日) 12:23:33.31 ID:D33qHgR50.net
もっと低い感度の写真で評価した方がいいと思う。

527 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/25(日) 14:35:09.98 ID:BmC/Co6g0.net
>>525
買いたくない理由探し?

528 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/25(日) 14:43:13.99 ID:0oK2b4x10.net
4持ちの俺(・∀・)ニヤニヤ

529 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/25(日) 17:57:51.46 ID:oTyeGsXz0.net
古臭い機種しか持ってない貧乏人はレスしなくていいよ

530 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/25(日) 18:55:44.13 ID:wKPiuiWv0.net
>>520
サンプル、ありがとう。
確かにぶれてる様だけど、この時三脚か
何かを使った?顕微鏡モードでは、
簡単でもいいから三脚か何かで支えて、
セルフタイマーを使った方がいいですよね。

531 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/25(日) 19:01:53.18 ID:4+Y5ri0v0.net
フラッシュディフューザーとLEDどっちがいいのですか

532 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/25(日) 20:03:23.10 ID:ntFIyzDz0.net
>>531
両方買うといい、絶対にどちらかならFD-1

533 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/25(日) 20:06:09.73 ID:4+Y5ri0v0.net
ありがとう
信じてFD-1にします

534 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/25(日) 21:44:40.45 ID:Y/JnG+D70.net
>>531
両方買ったけど、俺は断然LED使ってるわ。
フラッシュの方は近過ぎるとうまく光が回らない。

535 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/25(日) 22:16:48.15 ID:y7hz3lVe0.net
>>531
>>534氏と同様、両方とも持っていますが、LEDのほうが使用頻度が高いですね。
使いやすい。超近接で「一発で仕留めたい」時にはフラッシュも便利ですが。
あまりそのような機会はない。
ライトが当たっている状態で構図や露出補正の状態を確認できるLEDは便利です。

536 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/25(日) 23:30:05.22 ID:TW6/QAPQ0.net
tg5今日買ってきたのですが、拡大縮小のレバーがどっちの方向も、動かしたら固定されて戻らなくなってしまいました。返品でしょうか(>_<)

537 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/25(日) 23:36:41.34 ID:fhOL4ojg0.net
早速馬鹿が来たなw

538 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/26(月) 07:24:29.44 ID:IB4DFonT0.net
>>536
不良品交換でしょうね
アンラッキーでしたね

539 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/26(月) 09:36:52.30 ID:IB4DFonT0.net
ガクアジサイ 今にも降り出しそうな曇天

AUTO
http://2ch-dc.net/v7/src/1498430525404.jpg

手持ち顕微鏡モードでズームその1
http://2ch-dc.net/v7/src/1498430547382.jpg

手持ち顕微鏡モードでズームその2
http://2ch-dc.net/v7/src/1498430559861.jpg

540 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/26(月) 09:40:10.30 ID:IB4DFonT0.net
初TGですが、顕微鏡モードはちゃんと三脚とかで固定すれば面白い絵ができそうだなと思いました。

541 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/26(月) 10:10:57.39 ID:v/GDAC3p0.net
ISO800でも割と綺麗だなあ

542 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/26(月) 13:42:40.62 ID:SvfansD20.net
普通の三脚じゃ寄れないから困った
歯医者さんのライトみたいなアームなら自由に接写出来るのに

543 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/26(月) 18:53:05.86 ID:MKBBUrNi0.net
>>542
モノポッドは?

544 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/26(月) 21:30:12.13 ID:julyt27c0.net
手持ちフラッシュなしでとってみた
ピントが合わないしブレるし難しいです
http://i.imgur.com/VTT87rA.jpg

545 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/26(月) 21:51:22.00 ID:A+zlRMVY0.net
>>544
FD1使うとアホみたいに簡単。

546 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/26(月) 22:44:00.06 ID:a4zYZuGd0.net
TG3で、満充電(充電開始はオレンジランプ点灯確認してる)から、一枚も撮影してなくても1日で電池が無くなってしまう人居ない?
毎回なら電池の異常なのかもしれんが
不定期に起きてせっかく旅行の楽しみが奪われてるんだ。
非純正だが新品の電池に変えても同じ現象が起きる。
なんか理由考えられる?

547 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/26(月) 23:39:36.24 ID:iwNBs0Hm0.net
>>544
フラッシュ発光では味わえない画質の写真が撮れていますね。
自然な感じで生命!という感じがします。

548 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/26(月) 23:47:40.47 ID:iwNBs0Hm0.net
>>546
新品の純正電池が1ヶ月間ほど利用して、突然だめになったことがあります。
まったく充電できない。電池の不良です。

今回は、そのようなことではないですね。
本体の電源はOFFで位置情報取得の設定は完全にOFFにしてあるのでしょう?
- 毎回、完全に充電できてますか?
- 充電した直後に電池残量のマークがフルとして点灯してますか?
- その状態でほっといたら一日で電池切れになってしまうということ?

他のカメラの場合ですが、本体内回路で漏電しているために、一晩で電池が
なくなってしまう:という症状が起きたということがありました。
ネットでも情報でてくると思います。
漏電も怪しい。本体の修理を依頼するのが吉かと。
詳しく症状を記述して八王子にGO!です。
あるいは、TG5を購入するとか。

549 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/27(火) 00:35:19.23 ID:8DNGA2eI0.net
>>536
念のために証拠動画を撮っておいて、買った店で異常と確認できたら即時返品交換の刑でしょ。

550 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/28(水) 04:04:42.52 ID:wzZsqMke0.net
液晶保護フィルムってTG-5用とTG-4用サイズ全く一緒?

551 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/28(水) 04:09:55.39 .net
水中用カメラで、保護フィルム・・・。

552 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/28(水) 06:47:48.17 ID:P4m9YHUt0.net
別に、みんながみんな水中撮影をする訳ではあるまい。

553 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/28(水) 11:30:54.86 ID:OUwO+lvm0.net
>>552
この手の画質無視タフカメラは工事写真用だよね

554 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/28(水) 12:43:24.77 ID:zXsj/Cb40.net
工事写真も「ありのままを撮し取る」という点で、画質無視なカメラじゃ務まらんよ。
大昔の機種だけど、コニカDG-2開発論文にその辺の事が書いてあった。

555 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/28(水) 15:48:53.33 ID:WTTkLzgk0.net
>>554
工事写真は基本100万画素程度で撮影提出する決まりだから画質はそこそこでいい
それより撮り直しができないから暗い所でハズレが出ないようにレンズの明るさが大事

556 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/28(水) 17:11:06.44 ID:+g8OXRfv0.net
工事写真なんか下っ端の仕事
どうでもいいよ

557 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/28(水) 17:26:41.83 ID:NGDpaYGp0.net
>>556
え?大手ゼネコンの現場所長がやってるぞww 何様なの

558 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/28(水) 17:28:20.23 ID:OUwO+lvm0.net
>>556
下っ端カメラw

559 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/28(水) 17:43:42.18 ID:5knLSeOT0.net
>>556
これは恥ずかしい

560 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/28(水) 18:20:03.64 .net
そもそもゼネコン自体が3Kの底辺職場で人手も集まらず酷いことになってますし。

561 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/28(水) 18:24:21.59 ID:+g8OXRfv0.net
現場監督なんて下層の仕事としか思ってないんで。

562 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/28(水) 19:00:29.94 ID:GuK2WtG10.net
>>561
恥ずかしいゴミだなお前は

563 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/28(水) 19:39:08.29 ID:Vq5eqOUL0.net
>>555
へー!そうなんですね!
レンズの明るさとかはよくわからないのですがtoughシリーズがいいんですか?

564 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/28(水) 20:10:26.88 ID:a4q/Mb0L0.net
>>563
泥ホコリ雨風ゴミカスが吹き荒れる過酷な環境での現場写真こそTG唯一の活躍の場

565 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/28(水) 20:12:12.73 ID:a4q/Mb0L0.net
>>561
大手ゼネコンならそうでもないんじゃないか?

566 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/28(水) 20:49:35.77 ID:NGDpaYGp0.net
>>561
自己紹介よろしく、そしたら分かるでしょ。

567 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/28(水) 22:20:24.00 ID:mEmKYlaa0.net
>>564
そんなもんゴミ3使っとけ
ゴミ仕事にはゴミ旧型で十分

568 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/28(水) 22:47:49.64 ID:+g8OXRfv0.net
現場写真でTGとか馬鹿じゃね?
いちいち黒板持ってうろついてんじゃねーよ
呑百姓かよ

おまえらの低レベル作業は安物中華スマホで十分

569 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/28(水) 23:30:05.68 ID:qOX8PdvV0.net
電子黒板をご存知ない?

570 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/29(木) 00:00:05.55 ID:4PSjtgn10.net
オリンパスが確か工事郎だか工一郎だかだしてるよね。
工事現場撮影用の機能追加した特別バージョン。
俺は無縁だけど、あのシリーズどのくらい使われてるんだろか。

571 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/29(木) 06:23:09.22 ID:9ArQWZtr0.net
>>568
だからあ、おまえの仕事や収入晒せよ。勿論都内に家持だろうな?

572 :546:2017/06/29(木) 07:09:02.10 ID:/m8PcjT/0.net
>>548
亀レス申し訳ない。
再現条件が分からなくて困ります。
満充電確認してるのに、翌日ゼロになる時とそうでない時があるから。
本体修理に出したら、異常ありませんだと。
もう少し検証してもらうけど、異常なしとメーカーの
お墨付きがもらえたと考えて、売っ払うか検討中。

573 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/29(木) 09:55:55.50 ID:h4meFWQa0.net
>>568
アホか中華スマホなんか防水も無いわ

現場には画質無視で防水防塵タフ仕様に特化したTG一択やで!

574 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/29(木) 10:06:09.06 ID:e+cxITgT0.net
>>573
画質無視の写真じゃ記録にならないでしょーが!w

575 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/29(木) 10:48:13.84 ID:mEJl6pFE0.net
>>574
いくらTGとはいえ現場写真に必要な画質くらいあるわ!舐めんな!
適度な塗り絵でレタッチ改竄もしにくいからいい塩梅やで

576 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/29(木) 19:13:06.70 ID:u7C4+Ndc0.net
どうせ手抜き工事ばっかしてんだろ?w
荒い方が助かるんじゃねーの?

577 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/29(木) 19:57:03.14 ID:Yki71qWg0.net
>>572
う〜む、修理の方でトラブル状態が再現できないんでしょうね。

こまりますね。電池をいくつお使いかわかりませんが、その電池全て
が不良、という可能性はないですかね?そういうのは確率としては
低いと思うのですが。どの電池も同じ時間(8時間とか)充電しても、
どの電池でも同様の現象がたまに起きるのでしょう?

電池を複数持っていて、使う時にゼロになっていたら、もう1つを
使うことで難を逃れる、という方法なあらどうでしょうか?
ボディから外していたら電池はゼロにならないのでしょう?
ボディに装着した電池のリークは回路の漏電だと思うのですが・・・

このような症状は、解決不能かもしれないので、だまって売っぱらう
のが良いかもしれません。それで、またTGが必要ならTG-5を買うと。

578 :546:2017/06/29(木) 20:56:40.93 ID:PJpODPcL0.net
>>577
ご丁寧にありがとう。

はじめ電池の不良と思って、新しい電池を1つ買ったのですが、
同症状なので、本体修理に出したのです。
再現しないと、修理もしようがないのでしょうね。
保証期間すぎてるので、有償でも本体交換までは
期待はできないでしょうし。

諦めてどこかで売却も視野に入れます。

579 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/30(金) 03:44:55.42 ID:K4cwBKT80.net
カタツムリ常に動いてて撮りにくい(´・ω・`)
何故かハエが乗ってる
http://i.imgur.com/ILADpIt.jpg

580 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/01(土) 14:02:14.67 ID:LfZha/Q+0.net
きたねえ画像だな

581 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/02(日) 00:17:16.11 ID:0xjmTz4k0.net
>>579
よくこんな汚い瞬間を撮れるのかと
逆に感心、尊敬する。

582 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/02(日) 09:19:26.27 ID:j4mY5cCj0.net
なるほど、報道カメラマンや戦場カメラマンは尊敬の的になるな。

583 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/02(日) 11:58:04.85 ID:iTshTBWh0.net
>>579
いやいや、これはなかなかおもしろい写真で、好きです
RX100が逆立ちしても撮れない写真です。
ハエが止まっている瞬間がすごい
カタツムリは、止まっている時には眼などが引っ込んでいますからね

584 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/02(日) 16:59:02.71 ID:Ax7O4aZq0.net
ニジュウヤホシ(害虫)
http://i.imgur.com/eLwFTgl.jpg
撮影中にトラブル
http://i.imgur.com/SHYk4Jt.jpg

585 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/02(日) 17:13:33.16 ID:zieWaIWx0.net
>>570
あのあたりはWORMメディアが使えるのがミソなんだろ

586 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/02(日) 19:31:39.53 ID:iTshTBWh0.net
>>584
ナナフシかっこいい!
もっとでかい個体も!茶色いやつ!

TGの独壇場ですね。
アメンボは難しいですよ

587 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/03(月) 21:31:09.71 ID:9TxxZZTV0.net
TG5買ったんだけど、
U3じゃないSDカードで4K動画ボタン押すと何の警告も無く電源落ちるのな

「このカードは対応していません」とか出して電源は落ち無いほうがいいと思う・・・

588 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/04(火) 06:35:44.95 ID:CE0R+Vpf0.net
>>587
それカードが変なのでは?
俺のはEye-FiのSDHCクラス6の遅いやつだけど4K撮れてるよ

589 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/04(火) 07:26:55.84 ID:AuQkxh740.net
ゴミカードしかもってないおまえが悪い

590 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/04(火) 10:06:26.61 ID:ksOnxp+j0.net
何故か分身してる(´・ω・`)
http://i.imgur.com/z2xBjnk.jpg

591 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/04(火) 12:17:14.84 ID:N8mDCuV80.net
まーた何も持ってない基地が来てんのか

592 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/04(火) 12:17:51.71 ID:PubygVTe0.net
>>590
深度合成?

593 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/04(火) 21:31:59.39 ID:AuQkxh740.net
今後はクソな画像貼るの禁止な!

594 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/04(火) 21:40:21.13 ID:ksOnxp+j0.net
LEDライトガイドなしでもLEDで照らしながら撮影出来るの気付かなかった(´・ω・`)
アクセサリーなしでもでかなり遊べて楽しい
深度合成もフォーカスブラケットも便利だけど
プロキャプチャーって使う時に設定するんじゃなくて
常に単写の代わりにプロキャプチャーにしておくのが吉?デメリットある?

595 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/04(火) 22:39:57.69 ID:603zKaEl0.net
>>594
分かんないけどバッテリー食いそう

596 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/05(水) 02:39:15.72 ID:DdX4kgBi0.net
今日も糞な画像貼る
http://i.imgur.com/reWyR6c.jpg

597 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/05(水) 02:49:59.86 .net
糞でもいいけど、内容をテキストで書いてくれないと怖くて開けんぞ。

598 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/05(水) 05:26:06.38 ID:Azbqs4Y/0.net
>>597
ハオルチアオブツーサのようですな

599 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/05(水) 07:12:34.47 ID:3QQJH5dn0.net
ID無しはサムネも表示されないような糞アプリ使ってんのか

600 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/05(水) 13:00:26.26 .net
サムネなんて最初に切る設定項目だわな。

601 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/05(水) 13:06:42.56 ID:PVejXIcH0.net
サムネ切らなきゃならないなんてショボい環境で見てるんだな

602 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/05(水) 13:11:06.98 .net
余計なデータの読み書きでSSDを劣化させたく無いからね。

603 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/05(水) 13:29:52.11 ID:aY1+YQ760.net
どんなポンコツだよ
言い訳にしてもアホすぎる
ID無しは相変わらずゴミだな

604 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/05(水) 13:35:39.75 .net
あー、この難しい話が理解できないバカは黙ってろよ。

605 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/05(水) 15:33:45.14 ID:YhOvgY300.net
カタツムリ注意
http://i.imgur.com/XOhxATr.jpg
あと今朝気が付いたのですがうちのTG-5のLED部分?
この画像の3の四角の部分がズレてる(´・ω・`)
http://i.imgur.com/taRbFlj.png
今手元に本体ないので必要なら後で上げます
使用には問題ないっぽいけどやだな(´・ω・`)

606 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/05(水) 17:03:12.54 ID:XuzV/qZ80.net
おまえもう来なくていいよ
失せろカス

607 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/05(水) 17:37:35.74 ID:muhyzQV70.net
>>602
頭悪そうなレスだなw

608 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/05(水) 18:12:33.43 ID:hKd1Ux3O0.net
SSDの劣化も気になるし、風呂場で使うからパッキンの劣化も気になりますよねわかりますよ

609 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/05(水) 18:27:05.38 ID:vQur67aa0.net
パツキンは気になるねぇ

610 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/05(水) 19:55:33.89 ID:HRXYARlN0.net
>>605
俺のもLEDのチップ5度ぐらい傾いてるぞ
気にしないことにしようと頑張ってる

611 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/05(水) 20:51:47.92 ID:NsY8Mm8n0.net
>>605
このLED(黄色に見える)は、前方下方向と正中方向に少し傾いていますね。
近接した時に被写体にうまく照射できるようになっているのでしょう。

正面からみて時計回りまたは反時計周りにLEDがずれているのですか?

612 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/05(水) 21:28:43.13 ID:aPLXKOkK0.net
>>596
ブドウに見えたorz

613 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/05(水) 22:26:21.84 ID:toohDhiD0.net
>>610,611
遅くなりました
こうなってます
http://i.imgur.com/K2bngnn.jpg

614 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/05(水) 23:03:50.82 ID:b0YkjWee0.net
うちのは0.3mmくらいずれてるな

615 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/06(木) 09:43:56.47 ID:anNQPjXH0.net
>>611
たぶんそうなんじゃないかな(近接用)
うちのもずれてるよ

616 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/07(金) 09:12:16.33 ID:0HZXjPid0.net
TG-5
水中写真でなくても気軽に海辺に持ち出せるのはイイですね。
大きなカメラに水中用ハウジングだと、ちょっと撮ってみたいだけの人にはハードルが高すぎます。
ポケットに入れたまま海水浴してても気にならないサイズと軽さなので助かります。
http://2ch-dc.net/v7/src/1499379257295.jpg

足の着く場所で海面ギリで撮るのはいいですけど、水中だと手ブレどころか体ブレするので撮るのは難しいなと実感しました。

617 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/07(金) 11:54:01.21 ID:+IGHLlaw0.net
>>616
きれいですね

618 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/08(土) 14:37:31.12 ID:Jn4j86u00.net
マクロモードで水槽に接写撮影しても
魚綺麗に(焦点が合って)撮影できるのでしょうか?

619 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/09(日) 00:47:00.85 ID:CIz+81td0.net
>>618
やったことはないけど、防水性能や耐衝撃性能を除けばどうということのない低性能コンデジですから、
水槽のガラスにぴったりつければシャッターチャンスはあると思います。
ただ、マクロなら、ちょうどうまいところに魚が来てくれるチャンスは少ないと思いますし、
水族館の大水槽みたいな厚さ60pのアクリルとかダメでしょうけどね。
でも、カメラを水に入れるような使い方をしないなら、TG以外の選択肢があると思いますけど。

620 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/09(日) 12:07:28.52 ID:YrMrxXOk0.net
>>618
もしTG-Xを所有されているのであれば、適当な(適切な)ガラス容器に
水をいれて、なかに被写体に模したものをいれて実際に撮影してみれば
よいでしょう。
TGでなくても、工夫をすればスマホでもマクロ撮影は可能です。

結論から言えば:可能です(水槽などの条件によりますが)

621 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/09(日) 23:16:53.73 ID:j5znHKDO0.net
やったことないようなカスは引っ込んでろよ

622 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/07/10(月) 08:15:25.60 ID:/VdqywV50.net
写ルンですしか持ってない奴が何か言ってますね

623 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/10(月) 21:55:27.08 ID:6QLoZwvm0.net
知識も実力も経験もないくせにw


ホントここ口だけカスの知ったかスレだよねw

624 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/10(月) 22:26:09.13 ID:Cu2HpT5X0.net
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1707/06/news131_2.html
売れてるね

625 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/11(火) 08:15:07.27 ID:BJPIVRUX0.net
    / ̄ ̄ヽ  ┏┓
   / (●) ..(● ┏┛
   |   'ー=‐' i  ・
    >     く
 _/ ,/⌒)、,ヽ_
   ヽ、_/~ヽ、__)  \

626 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/11(火) 14:43:20.25 ID:JOT8sbDt0.net
TG-5で撮った写真
最上部の一列1ピクセル分?白い線になるんだけど

627 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/11(火) 17:09:27.62 ID:VInlYkfO0.net
>>626
サンプル見せていただけますか?

628 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/11(火) 19:24:07.78 ID:QTti2CNR0.net
不良品だったら何故さっさと交換してもらわないの?

629 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/11(火) 22:20:50.08 ID:FBZ1oul90.net
>>627
http://i.imgur.com/Tx0t8uM.jpg
http://i.imgur.com/gbtFa0g.jpg
買った初期に画像サイズ4:3で撮ったのは大丈夫なのですが
3:2の設定にしてからのは全部なってます

630 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/11(火) 22:36:17.26 ID:VInlYkfO0.net
>>629
ありがとう、拡大すると結構気になりますね。
やはりオリンパスに聞いてみるのが良いかもしれません、TG-4では起きない現象ですね。

631 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/12(水) 00:17:10.62 ID:fUfxSuwU0.net
俺のTG-5はならねえぞ
おまえのだけだろ

632 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/12(水) 01:12:05.39 ID:UeUUtdR+0.net
俺のもそんな風にはならないぞ。

633 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/12(水) 11:09:23.82 ID:CAUtecMK0.net
>>629
グロ

634 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/12(水) 17:58:26.26 .net
グロっていうかゴキブリ画像と同じなんだよなぁ。

635 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/12(水) 18:30:04.63 ID:X7yFGjv00.net
TGの板で虫がグロと言われてもね〜

636 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/12(水) 18:32:20.51 .net
まぁ蟲好きは精神異常者だから当然かもなぁ。

637 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/12(水) 18:46:35.09 ID:ckl9eByb0.net
虫屋以外にTGを使われることに違和感を覚えるな、どうせ文句ばかりなんだから他のカメラ使えよ。

638 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/12(水) 19:26:00.49 ID:rN/zO7gJ0.net
小さな鉄道模型をアップで撮るのに重宝してるよ。

639 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/12(水) 19:29:51.93 ID:02tqYd3G0.net
>>638
作例をあげてください

640 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/12(水) 19:31:01.44 ID:1rGNoRFO0.net
虫なんて定番の被写体の一つだろ
ID無しは相変わらずアホだな

641 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/12(水) 19:49:07.24 .net
まぁ定番の精神異常者ではあるよ。
心の成長が子供のままで止まっているのでゴキブリでもカブトムシでも同じに見える病気。
普通の成長を遂げれば嫌悪感示すようになるんだけどねぇ、でもこればかりは。

642 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/12(水) 19:56:40.65 ID:1rGNoRFO0.net
デジカメ板の害虫がなにか言ってる

643 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/12(水) 20:08:49.93 .net
害虫が何かしゃべると思ってるのも精神異常者の大きな特徴。
蟲がしゃべるわけねーだろ、常識的に考えて。

644 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/12(水) 20:28:58.76 ID:pYs67tgS0.net
珍しい害虫だな
しゃべってら

645 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/12(水) 20:29:40.06 .net
ゴキブリと話が出来る奴www

646 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/12(水) 21:46:11.58 ID:i6nFs+1D0.net
蟲はゴミ4でやってろやカスめが
うぜーから出てくんな

647 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/12(水) 22:33:03.64 ID:pYs67tgS0.net
まーたカスが出てきたよ

648 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/12(水) 22:39:08.54 .net
カスしか居ないスレ。

649 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/12(水) 22:44:07.76 ID:9b5cnJBK0.net
海とかプールで撮った写真見せてよ

650 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/12(水) 22:45:30.99 .net
逮捕者出るで。

651 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/12(水) 23:45:46.25 ID:i6nFs+1D0.net
たかが4万ほどの安物デジカメの分際でw

652 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/13(木) 01:36:41.75 ID:Xyfmw20s0.net
なんの為にここにいるの?
出て行けよ

653 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/14(金) 21:33:17.12 ID:/YvRexmb0.net
ゴミは3だろ?

654 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/14(金) 21:47:22.08 ID:LxD/oJ4d0.net
はい

655 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/15(土) 14:46:04.65 ID:YsZFrwly0.net
TG-5注文しました!
到着が楽しみです!
みんなInstagramとかで写真あげてるんですかね?

656 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/15(土) 21:41:39.92 ID:RX0c0eVA0.net
>>655
おめ
オリンパスユーザーならフォトパスじゃね?

657 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/17(月) 03:41:12.55 ID:9dByWyQH0.net
>>655
インスタなら普通にスマホからでしょw

658 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/17(月) 06:28:03.78 ID:W9ybpzbr0.net
インスタって面倒。
でもインスタしか見ない女子も多いいので
続けざるを得ない。完全に踊らされてる。

659 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/17(月) 10:17:06.28 .net
無加工写真をインスタってのはあり得んわな。

660 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/18(火) 09:58:01.38 ID:w3037EEU0.net
>>656
フォトパスっていうのがあるんですね!
調べてみたらオリンパス製品の人用のSNS何ですね。TG-5の人を捜したりできますかね!
着たら登録してみようと思います

661 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/18(火) 09:59:50.65 ID:w3037EEU0.net
>>657
Wi-Fi機能があるからどうかなと思ったんですが、
タグも#TG-5があったんですが日本発売後も投稿があまり増えてないみたいで…
どこかで集ってたりするんですかね?

662 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/18(火) 10:59:20.77 ID:YqRis6V/0.net
ここはアホ蟲旧型カスばかりだから来るだけ無駄

663 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/18(火) 11:09:27.31 .net
ガテン系のTGとキラキラインスタは真逆の存在だからな。
インスタにグロい蟲上げてる精神異常者は皆無。

664 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/18(火) 11:40:18.68 ID:Fdz/dQkr0.net
>>663
馬鹿丸出しは黙っとけよ

665 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/18(火) 12:13:40.69 ID:V+V0g4zm0.net
>>660
フォトパスの詳細検索で機材機種の絞り込みが出来ます。

666 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/18(火) 22:34:08.98 ID:uHNBmBnE0.net
フォトパスなんて使ってるやつは無能

667 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/18(火) 22:42:17.63 ID:tGZ6fEQF0.net
他人を否定するだけの人生って楽しいですか
それで自分が肯定されるわけでもないのに

668 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/18(火) 22:51:14.23 ID:YqRis6V/0.net
おまえらから得るもの無いしね
うざいから引っ込んでてくれ

669 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/19(水) 02:39:49.10 .net
得るもの無いなら消えろや。
グロイ蟲貼られても何一ついいことが無い。

670 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/19(水) 05:38:32.14 ID:DTG9n5KT0.net
無能氏とグロ蟲氏、共に消えてくださいm(_ _)m

671 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/19(水) 07:49:06.20 ID:K1D4Rt2W0.net
ゴミ虫貼り禁止な!

672 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/19(水) 07:58:01.00 ID:Q2NpZyws0.net
海やプールで撮った写真見せてよ

673 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/19(水) 08:15:07.64 ID:g9GZxGmr0.net
旧型使いは貼らなくていい
いまさら旧型のはいらん

674 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/19(水) 08:28:34.48 ID:DTG9n5KT0.net
TGシリーズ持ってないのにガタガタ言うやつ、乞食か

675 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/19(水) 10:44:46.51 ID:DNK/N5c+0.net
>>671
ゴミムシの多彩さ思い知らせてやろうかw

676 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/19(水) 12:03:39.86 ID:DTG9n5KT0.net
>>675
いいですねー!

677 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/19(水) 12:11:50.96 ID:9oJKr+aC0.net
>>675
背景が清潔なら(ミミズやネズミの死骸食ってるようなのでなければ)大歓迎

678 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/19(水) 13:05:33.82 .net
蟲は精神病患者専用の蟲スレという隔離病棟があるんだから、そこでやれ。
蓼食う虫も好き好き 14匹目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1316674095/
全スレで嫌われていて隔離されてるのになんでここでやるかなぁ?
って、精神病だからか。

679 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/19(水) 15:02:54.00 ID:jse97hRg0.net
昆虫写真歓迎だけどなあ
このカメラでどれだけムシが綺麗に撮れるか興味ある

680 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/19(水) 15:28:51.67 .net
だったらどうして虫スレでそれを聞かないんだ?

681 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/19(水) 15:39:28.47 ID:Lqnhn7K/0.net
>>680
「それ」 が何のことか分からないんだが
アンカーもIDも出さないから関連過去発言も追えないし
自分が言いたいことを連呼するだけの我儘さんかな

682 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/19(水) 15:55:39.32 .net
アスペルガー症候群か?
健常者なら普通に文脈追えて「それ」がなんなのか理解できるのだが・・・。

683 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/19(水) 16:13:11.03 ID:vEsVSY330.net
ID無しはデジカメ板全体で嫌われているゴミだからな

684 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/19(水) 16:37:30.57 ID:Lqnhn7K/0.net
>>682
忙しいからゆっくり張り付いて読んでる暇なんてないんだよ
多くの人がそうだという事すら理解できないんだね

685 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/19(水) 17:57:26.41 ID:lOgB1Vd70.net
このスレではID無しが害虫って結論出たな

686 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/19(水) 18:54:02.85 ID:TMOvfwlR0.net
TGのスレで虫を嫌がられてもね〜

687 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/19(水) 19:35:17.21 ID:Wfp29fbi0.net
ていうか、貼る時虫注意でよくね?

688 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/19(水) 20:17:39.38 ID:DTG9n5KT0.net
ID無しはクソ

689 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/19(水) 20:29:39.26 .net
バカのなんの論理もない結論書かれてもなぁ。

690 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/19(水) 20:54:38.17 ID:yDnBkO780.net
なんで全方向に噛み付くの?
富士フイルムのスレにもこのIDない人くるしもう大嫌い
なんのカメラ使ってるのか本当に写真好きなのかわけわかんない

691 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/19(水) 20:57:37.99 .net
使ってるカメラのスレにしか来ないし、綺麗で美しい写真が好きだから汚く気持ち悪い虫は嫌い。

692 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/19(水) 21:24:54.31 ID:HWqyoA6f0.net
自分自身が薄汚い害虫のくせになに言ってんだが

693 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/19(水) 21:26:35.99 .net
その口汚さがゴキブリと同等なんだよな。

694 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/19(水) 21:26:54.48 ID:n1hn3C0u0.net
>>691
自分基準をスレに求めないようにしてもらいたいね、本当はどのカメラも持ってないんだろうね。

695 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/19(水) 21:29:25.00 ID:yDnBkO780.net
陰キャの極みだよ

696 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/19(水) 21:30:35.94 .net
なんでバカってすぐそう短絡的にカメラ持ってないとかまったく的外れなこと言い出すんだろうな?
じゃあお前はカメラ持ってない奴がカメラスレにいったい何しに来てると思ってんだ?
常人では思いつかないバカの思考回路を覗いてみたい。

697 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/19(水) 21:35:20.94 ID:XLD79qm90.net
>>696
http://i.imgur.com/kuKC9Of.png

ね、

698 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/19(水) 21:35:34.09 ID:E/U0+Hm20.net
で、何しに来てるの?

699 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/19(水) 21:36:42.60 .net
カメラの話しに来てるんだがwww

700 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/19(水) 21:38:09.86 ID:yDnBkO780.net
文句しか言わないくせに

701 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/19(水) 21:39:05.56 ID:E/U0+Hm20.net
>>699
自分のレスを読み返して見る事は出来る?

702 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/19(水) 21:39:35.40 .net
文句って、グロイ蟲にしか文句いってねーよwww

703 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/19(水) 21:48:16.71 ID:n1hn3C0u0.net
>>696
前半に答えないとか笑える、お察しだな。

704 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/19(水) 21:49:16.18 .net
前半ってなんだよw
もう気違いの論法は常人には難しいね。

705 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/19(水) 21:52:40.44 ID:V3QK3iku0.net
俺も虫大っ嫌いだからID無し君応援するわ

706 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/19(水) 22:05:01.06 ID:viYEdAAi0.net
>>699
カメラの話全然してないやん

643 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/12(水) 20:08:49.93
害虫が何かしゃべると思ってるのも精神異常者の大きな特徴。
蟲がしゃべるわけねーだろ、常識的に考えて。

645 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/12(水) 20:29:40.06
ゴキブリと話が出来る奴www

648 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/12(水) 22:39:08.54
カスしか居ないスレ。

650 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/12(水) 22:45:30.99
逮捕者出るで。

669 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/19(水) 02:39:49.10
得るもの無いなら消えろや。
グロイ蟲貼られても何一ついいことが無い。

680 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/19(水) 15:28:51.67
だったらどうして虫スレでそれを聞かないんだ?

682 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/19(水) 15:55:39.32
アスペルガー症候群か?
健常者なら普通に文脈追えて「それ」がなんなのか理解できるのだが・・・。

689 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/19(水) 20:29:39.26
バカのなんの論理もない結論書かれてもなぁ。

693 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/19(水) 21:26:35.99
その口汚さがゴキブリと同等なんだよな。

707 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/19(水) 22:09:10.33 .net
カメラ以外のレス抽出してるからだろ・・・。
テレ朝日新聞みたいな恣意的編集すんな。

708 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/19(水) 22:16:37.20 ID:viYEdAAi0.net
じゃあお前のレスの何割がカメラの話なんだい?
そのカメラの話してるレスはどれだい?

709 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/19(水) 22:27:17.16 .net
検索しろよ。

710 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/19(水) 23:40:36.27 ID:Wfp29fbi0.net
虫注意って書くだけで終わりの話だろ
いつまでやってんだ

711 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/19(水) 23:43:05.51 .net
注意するくらいなら専門スレにアップすりゃいいだけなのに・・・。

712 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/19(水) 23:56:03.84 ID:Wfp29fbi0.net
TGのマクロ機能を存分に使った写真じゃねえか
なんでこのスレで扱うことに異議がある

注意コメントあればスルーするだけだろ

713 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/19(水) 23:58:08.21 .net
そのTGマクロの啓蒙を虫スレでやったらいいじゃん。
ここでは一回やったら分かるから、もう十分だよ。

714 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/19(水) 23:59:06.81 ID:Wfp29fbi0.net
そんなこと言ってたらどんな写真も一回出せばもういらねえわけだが

715 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/20(木) 00:03:53.86 .net
いや、美しい写真なら何度出してもらっても歓迎。

716 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/20(木) 00:05:07.98 ID:yRcAHdIq0.net
虫厨本当にキモいね

717 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/20(木) 00:08:12.73 .net
というか、虫スレが設立された経緯知らんのかな?
各スレで気持ち悪いから虫専用スレ立ててくれっていう要望があっての設立だったのに。

718 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/20(木) 00:10:49.27 ID:yRcAHdIq0.net
知ってたらこんなに粘着しないだろうな

719 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/20(木) 00:12:26.29 ID:CSGkl06m0.net
IDなしはカメラの話より虫の話してるほうが多いじゃん
虫は無視してカメラの話すればいいのに(虫だけに)

720 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/20(木) 00:14:25.68 .net
だって虫厨が出ていかないんだもん、この話ばっかりになるわな。

721 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/20(木) 00:15:04.47 ID:yRcAHdIq0.net
それもそうだな
ID無しさんが撮った美しいお写真を魅せつけてやって

722 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/20(木) 00:15:54.49 ID:CSGkl06m0.net
なんだ無視できないぐらい虫の話したいならもっと虫の話しようぜ

723 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/20(木) 00:17:47.21 .net
でも俺が撮った美しい陰核写真は下手すりゃ逮捕だ。

724 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/20(木) 00:18:26.71 ID:a0A7QYTA0.net
とりあえず、虫派もアンチ虫派もそれぞれ自慢の写真を貼ればいい
罵り合っても何も始まらんだろ。

虫は注意書き付で。

725 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/20(木) 00:31:25.12 ID:a0A7QYTA0.net
言った手前というやつで。虫注意。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1313009.jpg

726 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/20(木) 01:14:13.42 .net
虫厨が全スレッドで嫌われる理由が、これだ・・・。

727 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/20(木) 06:16:33.92 ID:EDZn6Jjp0.net
気持ち悪いって言われると嬉しくて貼りたくなるのがそいつらの精神構造だから

728 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/20(木) 06:21:24.10 ID:TSGOmDOA0.net
>>725
良いね。
口先だけで作例の一つも貼れない害虫ID無しより、よほどスレの趣旨に合ってる。

729 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/20(木) 06:26:22.83 ID:e+u1lc5u0.net
少なくともこのスレではID無し嫌虫さんよりは容認派の方が多数派に見えるんですがそれは

>>725
綺麗に撮れてますね

730 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/20(木) 06:31:30.12 ID:43Z0pp5o0.net
虫が嫌いだから虫画像貼るなというなら、ID無しが嫌いという人も沢山いるんだから、ID無しは二度と書き込むな。

731 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/20(木) 06:53:35.87 ID:o9CNHDFJ0.net
脳内カメラしか持ってないんだよ、ID無しを苛めんなよww

732 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/20(木) 10:14:33.55 .net
これでもTGシリーズは全部持ってるんだが。
何も持ってない精神病虫気違いよりよほど機種に貢献してる。

733 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/20(木) 10:27:33.95 ID:TlW2G21N0.net
虫の人:虫の写真うpってるから持ってることが分かる
ID無し:写真うpしないから持ってるとか口だけ

734 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/20(木) 10:29:34.87 ID:TlW2G21N0.net
そしてこのつまらない言い訳

723 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/20(木) 00:17:47.21
でも俺が撮った美しい陰核写真は下手すりゃ逮捕だ。

735 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/20(木) 10:55:12.81 ID:qjpSSIxj0.net
>>732
あなたが暇なことも依存して張り付いてることも良くわかるけど迷惑ですから

736 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/20(木) 10:57:52.34 ID:j29GVd9y0.net
虫嫌いの人のほうが、「精神的に異常」だと思うけどな
XX恐怖症という

まあ、からんで貶めるための「理由付け」にすぎないのだろうけど
実際は、「死体も平気、大好き!」という輩かもしれんし

737 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/20(木) 10:57:56.68 .net
精神病の虫気違いの方が迷惑だよ。

738 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/20(木) 11:17:48.44 ID:qjpSSIxj0.net
>>737
虫写真アレルギーなのですね可哀想

739 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/20(木) 11:19:41.98 .net
一般常識的な美意識持ってるだけだよ。

740 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/20(木) 12:01:45.38 ID:qjpSSIxj0.net
>>739
そうなんだね
今どきのインターネット常用者で虫写真程度に耐性がない人はやや理解し難いけど

741 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/20(木) 12:04:46.53 ID:9xNUK0gy0.net
害虫の美意識なんてどうでもいいわ

742 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/20(木) 12:07:21.94 .net
インターネット常用と美意識に何の関連性も・・・、まぁ、無くはないが、
どちらかというと生まれついての精神発育状態、まともな両親がいれば情操教育されていたかどうか、
の方が美意識に大きくかかわってくる。

743 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/20(木) 12:17:09.92 ID:qjpSSIxj0.net
>>742
育ちでいうと俺は田舎で過ごした子供だから蛇やカエルや虫を捕まえて遊んでたよ
こういうカメラの話題だとある程度虫写真を撮る人は多いし、
たとえ写真を見かける度に嫌悪発言をしても掲示板は次々と新しい人が来るから
その先もそのまた先も何度でも見ると思うよ
それがネットだし時代が昔と変わった事も気付いていいと思う

744 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/20(木) 12:18:48.26 ID:7Zo0x51X0.net
新製品レビュー:OLYMPUS Tough TG-5 - デジカメ Watch
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/1071109.html

745 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/20(木) 12:20:30.19 ID:o9CNHDFJ0.net
話が通じないし自分が間違いなく正しいと確固たる自信のある発達障害だから今後は相手にせずに行きましょう。

746 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/20(木) 12:22:53.17 .net
子供時代にカエルを爆破したり蛇捕まえたりするのは普通。
まだ幼少時代は美意識が形成されてはおらず、気持ち悪いものに対する抵抗もないから。
しかし成長するにしたがって常識の中で育てば何時の間にかカブトムシとゴキブリが同じだと気づいてしまう。
それが普通の大人になるということであって、ネット時代になっても変わらない。
変わったのはまともな大人に成れず、子供時代の残忍さを維持したまま成長してしまった異常者と
ネットを通じて簡単に隣り合わせになってしまうことだけだ。

747 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/20(木) 12:32:43.15 ID:TlW2G21N0.net
公式HPでも虫載ってんのに虫に文句くそわろた

https://www.olympus-imaging.jp/product/compact/tg5/
https://www.olympus-imaging.jp/content/000089700.jpg
https://www.olympus-imaging.jp/content/000092022.jpg

748 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/20(木) 12:52:14.15 ID:9xNUK0gy0.net
オリンパスに抗議して公式から削除してもらわないとなw

749 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/20(木) 12:54:50.66 ID:NLZKmi0y0.net
これもなw
https://www.olympus-imaging.jp/product/compact/tg5/review/

750 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/20(木) 14:46:24.41 .net
いわゆる「公式が病気」ってやつだね。
まぁ公式が陰核マクロ掲載するわけにはいかないし、
マクロで撮るものっていうエログロの中で法律に触れないものを出すなら気持ち悪い虫しかないっていうのはある。

http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/wg-5_gps/ex/
WG-5の作例、綺麗な海

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/xp/finepix_xp120/sample_images_movies/
XP120の作例、謎の死ねグラフw

http://www.nikon-image.com/products/compact/lineup/w300/sample.html
W300の作例、綺麗な海、美しい花

751 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/20(木) 15:47:18.37 ID:e+u1lc5u0.net
昆虫写真家 海野和男氏が実感したTG-5の進化 | T (Tough) Series | オリンパス https://www.olympus-imaging.jp/product/compact/tg5/review/index.html

というか公式がこんな記事あげる位なんだから、このカメラで昆虫写真を撮ったり見せたりするのは「普通のこと」だと認識してるわけよね
それどころか売りにしてるわけで

それが許せないならこのカメラを手放すか、自分で虫不可のコミュニティーを立ち上げればいいじゃない

752 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/20(木) 16:01:25.14 .net
バカかこいつ。
人間個人がゴキブリ好きかどうかっていう話であって、
公式がゴキブリ推奨してても普通は拒絶するわな。
なんで一般ユーザーがメーカーの命令でゴキブリ好きにならなきゃならんのか?

753 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/20(木) 16:08:41.39 ID:93dareru0.net
新製品レビュー:OLYMPUS Tough TG-5 - デジカメ Watch
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/1071109.html

「(ゴーストは)作画上は1つの画面効果であり欠点ではない。」
さすがにど真ん中に現れるゴーストに関しては、それはないわ

754 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/20(木) 16:10:41.09 ID:TlW2G21N0.net
>>750
バカの一つ覚えみたいに陰核陰核って面白いと思ってんのかな?小学生?

755 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/20(木) 16:16:10.40.net
好きになれなんて言ってないしw
昆虫写真が公式で普通の作例としてあげられるカメラなんだから、そのカメラのスレで昆虫写真をあげられるが我慢できないなら、自分の好きなルールの場所を作ったら?と言ってるのさ

756 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/20(木) 16:23:36.77.net
どこにゴキブリの写真が載っているんだろう?
ID無しという害虫ならいるが

757 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/20(木) 16:27:00.96.net
別に我慢なんかしないわな。
気に入らん虫気違いは我慢せず蹴り殺すまで。
所詮虫ケラだしねw

758 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/20(木) 16:29:13.24.net
言葉に気を付けた方が良いよ。
一応通報しておくけど、このスレにスレに関わった人が殺されるのは望まない。

759 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/20(木) 16:30:32.94.net
言葉に気をつけてほしかったらここから消えろ。
ぶっ飛ばされんうちになw

760 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/20(木) 16:32:02.91.net
IDなし口だけでだっさwww

761 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/20(木) 16:34:15.63.net
口先だけの恫喝にビビって通報しちゃうバカガキしかいないスレ。
まともな大人に育てられなかったんだな。
しかし同情はしねぇ。

762 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/20(木) 16:43:24.11.net
警察に書き込みの履歴見てもらうだけでも、十分意味があると思ってるよ。

763 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/20(木) 16:45:57.51.net
2ちゃんねるに虫画像貼ったら蹴り殺すって恫喝されたんですぅ〜!
警察「へぇー、そう・・・、大変ねぇ・・・」
www

764 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/20(木) 16:50:01.59.net
今までに2chへの書き込みで逮捕者なんて何人も出てるからね。
逮捕されなくても履歴見てもらって、場合によっては監視していてもらった方が良いと思ってるよ。

765 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/20(木) 16:52:25.38.net
へぇ〜、逮捕者www
どんな罪状で逮捕されたのぉ〜?
バカガキの空想力全開で妄想してみてねwww

766 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/20(木) 16:57:36.80.net
罪状は色々
http://uguisu.skr.jp/recollection/2ch/

とりあえずログが渡って監視する対象になってくれるだけで、俺は十分だけどね。

767 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/20(木) 17:00:17.70.net
やっと検索して出た返事が「色々」www
現状認知一切出来ないバカガキwww

768 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/20(木) 17:03:05.00.net
ひとつひとつ上げなくても読んでみたらわかるでしょ。
罪状一つだけだと思っていたの?

769 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/20(木) 17:24:14.36.net
みなさん、なかなか香ばしい「オモチャ」を手に入れましたねw

いいですよ、TG-x
RX100が逆立ちしても撮れない写真です。
虫です閲覧注意
http://i.imgur.com/XapFoew.jpg
http://i.imgur.com/Lt0Js6g.jpg
http://i.imgur.com/p20lGEc.jpg
http://i.imgur.com/3Bh54Hw.jpg

770 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/20(木) 17:34:10.40.net
バカガキの中で判断出来ない罪状www
ホンマ糞スレやなぁ。

771 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/20(木) 18:23:48.46.net
よーしパパも虫入りの写真貼っちゃうぞ
http://2ch-dc.net/v7/src/1500536163220.jpg

772 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/20(木) 18:45:08.21.net
良スレ

773 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/20(木) 19:42:58.99.net
気違いホイホイという意味では良スレ。

774 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/20(木) 19:51:34.06.net
カメラ関係スレでは、作例を示すことが出来ない時点で負け
http://i.imgur.com/H6Jxf23.png

775 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/20(木) 19:52:16.98.net
>>725
いいんじゃない。

776 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/20(木) 19:53:30.28.net
>>744
さすがにこれは提灯過ぎると思う。
カタログを書き直しただけのよう。

777 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/20(木) 21:12:17.40.net
>>769
素晴らしい

778 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/20(木) 21:22:40.74.net
>>769
グロ。
ていうかゴキブリの産卵画像だった・・・。

779 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/20(木) 21:43:52.22.net
>>778
息を吐くように嘘を吐くという人だね・・・

どんどん自分の性根をネットでさらしてしまう

780 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/20(木) 21:47:45.10.net
嘘かどうかも分からんよな、見てないんだから。
でもまぁだいたいゴキブリの幼虫とかだろ。

781 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/21(金) 08:07:05.16.net
>>776
記事自体は行灯かもしれないけど、レビュー後にTG-5を買ったって言ってるから、気に入ったのは間違いないんだろう。

https://twitter.com/mvmotegi/status/887889116909543424

782 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/21(金) 08:47:24.13.net
お!NGIDに空欄ぶっこむと見えなくなるんだな、早くやれば良かった。

783 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/21(金) 09:06:06.15.net
>>781
確かに俺も欲しいけど1型センサーにも劣らない画質のように褒めちぎっているのは大げさだと思った
サンプルや作例見れば画質褒めすぎなのはすぐわかるけど

784 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/21(金) 12:18:44.32.net
ID無し相手されなくてあちこちの板渡り歩いてるな
ニュース系の板が忙しくなると来なくなるのが不思議w

785 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/21(金) 13:06:29.81.net
初めてID無しを知ったバカに教えてあげると
機種持ってる機種スレを多数渡り歩いてるだけで、このスレもその一つに過ぎんだけw
ニュース板じゃなくて実況板がホームグラウンド。
デジカメ板なんて二の次の巡回板だよ。

786 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/21(金) 13:17:17.99.net
どんだけ暇なんだよ
定年過ぎたジジイかニートかな

787 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/21(金) 13:19:25.84.net
そのどちらでもないあたりが空想力の欠如を示してる。

788 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/21(金) 13:43:51.05.net
蛇蠍の如く嫌われているのによくマメに顔出すよ
変態だな

789 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/21(金) 13:53:22.07.net
知能の低いバカに嫌われるっていうのは賢者にとってステイタスだからね。
むしろ歓迎。

790 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/21(金) 14:19:23.26.net
想像力じゃなく空想力って書くあたりが低能

791 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/21(金) 14:45:04.33.net
想像っていうのは知能がある年齢になって出来る事。
バカガキが出来るのは荒唐無稽な空想だけ。

792 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/21(金) 16:27:38.03 ID:zTnJ/h830.net
空想力が欠如してるのに荒唐無稽な空想はできる不思議

793 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/21(金) 18:31:16.85 ID:S5j2L4wU0.net
>>786
ジジイだよ。どっかのスレで本人も認めてた。
身寄りも無く実社会では周りから相手にしてもらえないから、悪態ついてでも相手してくれる人を求めてるんだろ。

794 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/21(金) 19:00:03.29 ID:zzyvbAnX0.net
ID無し、また性懲りもなくアホ晒してるのか。
とりあえず、自分が荒唐無稽な発想をするバカガキだという自覚はあるようだ。

795 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/21(金) 19:41:32.07 ID:LWB1cTrA0.net
ネットおもちゃにも飽きてきましたね
ただ、わたしたちもこのようなおもちゃになりさがらないように気をつけないとね

虫です。閲覧注意
http://i.imgur.com/SUJlzvG.jpg
http://i.imgur.com/pq4BQnC.jpg
http://i.imgur.com/KlbbNov.jpg
http://i.imgur.com/c9OmAhl.jpg

796 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/21(金) 19:49:14.79 ID:LWB1cTrA0.net
>>795
すみません、腹側を忘れていました
ISO3200なので画像があれています

http://i.imgur.com/OuL3FeY.jpg

797 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/21(金) 20:25:44.21 ID:CPqtMvIg0.net
>>795
アオドウガネですかね?

798 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/21(金) 20:29:28.18.net
>>795
グロ画像。
ゴキブリって死体に群がるとこんなふうなのか・・・。

799 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/21(金) 20:35:54.00 ID:8DKG7xPB0.net
>>795
甲虫のメタリックな美しさがよく撮れてますね

800 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/21(金) 20:40:55.01 ID:gCngzIH20.net
虫も良いんだけど、やっぱシーズンだし海の写真も見たいな
青い珊瑚礁とか誰か撮ってないの?

801 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/21(金) 20:42:56.19.net
虫気違いが海に行っても撮影するのはビッシリと埋め尽くされてるフジツボとかだよ。

802 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/21(金) 20:57:32.92 ID:ElT5ffHj0.net
もっと癒し系な写真が見たいですね

803 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/21(金) 21:03:07.13.net
ヤスデのドアップとか見たいよね。

804 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/21(金) 21:23:32.73 ID:2iVOSLkf0.net
>>616が上げてるじゃないか

805 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/21(金) 21:25:36.60.net
>>616もグロ画像じゃん。
ダイオウグソクムシが人の口の中から出てる。

806 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/21(金) 21:37:14.11 ID:lySw+h920.net
>>805
何がどう壊れるとそういう妄想が湧いて出るようになるのかね?

807 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/21(金) 21:48:23.12 ID:2iVOSLkf0.net
誰も相手してくれないから寂しいんだろ

808 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/21(金) 22:00:13.96.net
あのな、虫気違いに相手されることほど虫唾が走るってもんはないぞ?
電車とかでも気違いがゴキブリ口に咥えたまま近寄ってきたら悲鳴上げるだろ・・・。

809 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/22(土) 09:06:33.02 ID:PZHBWewx0.net
TG-5がついに手に入りました!
とりあえず使いこなせるように説明書を…なんか説明書が袋とじみたいになってましたが…&#128517;

天気もいいのでもって外にでようかと思います&#128588;&#10024;

810 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/22(土) 16:03:47.76 ID:U17lCyfk0.net
良かったな坊主
もう来なくていいぞ

811 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/27(木) 14:09:39.25 ID:1QzsNJds0.net
俺も買ったぜTG-5
TG-3から乗換だがストロボがマニュアルモードで調光出来るのは助かるわ
数日前までヨドバシで全店在庫有りか僅少だったのに21日頃に全滅してたのは夏休みだからか?
キタムラで現物手に入って良かった

812 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/28(金) 10:36:51.50 ID:bBT6qpYr0.net
ロガーメインで撮影もする、で検討中です。
登山でロギングし続けて、どのくらいバッテリー持つ?

813 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/28(金) 12:51:10.64 ID:etVhucX40.net
>>812
結局ロガーはロガーで持った方が良くね?

814 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/28(金) 13:43:43.59 ID:SdNL/xrA0.net
ロガーを別に持つのが面倒、とかロガー買うのもアレ、という理由なら
TG-3でちょいちょい撮影しながらだと1日もたなかった記憶があるから
ロガーは別に買った方がいいかも
TG-5でになって倍もちます!って訳でもないだろうし(明日丸1日使う予定だが)

電池が小さいから予備バッテリーをいくつか買えばいいけど純正は高いからね
互換でいいなら2個1,000円くらいのがアマゾンで売ってるけど自己責任で

815 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/28(金) 14:01:16.75.net
TG5からは汎用microUSBだから電池は事実上無限大。

816 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/28(金) 14:38:55.75 ID:XwST5g7x0.net
>>814
小型カメラなので互換電池でも純正の70パーセントくらいはもつよ、その互換電池が不良品だと目も当てられないけど。

817 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/28(金) 14:43:00.79.net
互換電池貧乏くせぇw

818 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/28(金) 14:43:49.59 ID:nNS60p000.net
こいつの高度計って結構正確ですか?採取した場所を記録するのに使いたいんですけど

819 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/28(金) 22:41:13.60 ID:kVq7vDf10.net
ロガーの重要性次第だけど写真撮りまくってバッテリー消費して、歩いてる間にバッテリー切れてログ取れてないなんてなったら最悪
ロガーなんて安いし軽いんだから別がいいよ

820 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/28(金) 22:52:29.25 ID:FA1OjdyF0.net
ここのカス共は能なしのくせに乞食のように欲張りだなw

821 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/30(日) 04:04:05.68 ID:7Yjgre5u0.net
ログならそれこそスマホでいいじゃん

822 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/30(日) 13:45:47.27.net
ほんとだよな、googleが勝手にタイムライン保存してるから自ら施す必要性なし。

823 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/30(日) 14:23:30.50 ID:f0BevYfU0.net
精度も違うし、スマホのバッテリー無くなったらもっと面倒じゃん

824 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/30(日) 14:26:38.72.net
スマホのバッテリーが無くなることは、皆無だよ。

825 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/30(日) 17:09:26.80 ID:yvs/2BHB0.net
>>824
ならお前はスマホでログ取ればいいんじゃね

826 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/30(日) 17:25:49.18 ID:y2ZywB+Z0.net
フィールド出るときは、スマホの
バッテリーはできるだけ温存したい。
その上で、撮りたい時に撮れないほど
困ることはないので、カメラは写真に、
ログはロガーに任せたい。

827 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/30(日) 17:37:01.28 ID:d4VDFOMJ0.net
普通にロガー買おうよww

828 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/30(日) 17:56:18.20 ID:yvs/2BHB0.net
旅行とかトレッキングとか特にログ取りたいときはロガー使うに越したことはないよね
普段はカメラもログもスマホカメラとタイムラインで事足りてるけどね
地球の裏側まで行ってログ取れてませんでしたとかスマホ画質の写真とかは最悪だよ

829 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/30(日) 19:06:44.92 ID:afo5VoJm0.net
都内のヨドバシ、ビックカメラ、ヤマダそしてキタムラまでもが売り切れてしまってるじゃん
次の入荷はメーカーからで1ヶ月〜1ヶ月半だって

830 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/30(日) 20:17:43.91 ID:CMTwAP+h0.net
夏休みの需要かな

831 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/30(日) 20:55:19.39.net
>>825
だから勝手に取られてるって。

832 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/30(日) 20:57:53.86 ID:vePvnR2q0.net
>>818
4のほうだけど、さっき試してみたら、地理院地図で24mの位置で何と80mとか、とんでもないデタラメぶっこいてる。
バッテリの無駄だから繰り返して試したりしないけど、高度に関しては信頼性はないに等しいね。

位置精度のほうもちょっと試しただけだけど、同じ位置から全く移動せずに何分か開けたらバラつくものの、半径10m程度に収まってる感じ。
バラツキが場所というか受信状態によってかなり変わっちゃうはずだけど、地形図と照らし合わせて位置を修整できれば、
かなり正確な高度は分かるから、高度が必要ならあとで地形図で確認すれば良いんじゃない。

833 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/30(日) 21:01:26.98 ID:vePvnR2q0.net
>>826-828
そうなるね。要するに電池→撮影可能枚数の無駄のほうが大きい。

834 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/30(日) 21:07:10.69.net
高度計は気圧見てるだけっぽいから標高ワカールとかの画面撮影しとけばOK。

835 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/30(日) 21:41:44.48 ID:vePvnR2q0.net
>>834
あ、無視してたから忘れてた。メニューの圧力センサーで補正か。10m単位じゃ細々補正する意味が薄いな。 

836 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/30(日) 22:55:28.92 ID:d8QWQ9YL0.net
情弱?

837 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/31(月) 12:21:05.11 ID:s44SxIAZ0.net
おいおいTG-5ちゃん、価格コムの売り上げランキング1位だよ
http://kakaku.com/specsearch/0050/
 

838 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/31(月) 13:59:00.77.net
朝日毎日新聞並みの恣意的情報操作する価格コムで1位ってもなぁ・・・。

839 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/31(月) 22:38:01.50 ID:HXI9wXci0.net
スレ的にいまだに旧型とかカスすぎるよね

840 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/08/01(火) 21:33:37.19 ID:rOzYPjv10.net
入門レンズ並みの安価なカメラでここまで満足度高いのはちょっとないな

841 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/08/02(水) 08:25:35.32 ID:cEeLxH+J0.net
TG-1で不満がないが、TG-5でも満足はできない

842 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/08/02(水) 12:38:21.94 .net
そら蟲ばっか撮ってりゃな・・・。

843 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/08/02(水) 13:05:17.03 ID:ONmGhGc70.net
>>841
1って見たことないのだよね、良ければ写真見せていただけませんか?

844 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/08/02(水) 13:05:59.77 ID:gWNCurnV0.net
TG-5で今のところ不満はないけどあえて挙げるなら、水中に入れると水上でWiFi使えないから
フロート付き外付けWiFiアンテナなんてのが欲しいな
水面から10cmも沈ませると途端に繋がらなくなるので
っていうかそういうのどっか出してたけどどこだっけか、と探したらカシオだわ
https://casio.jp/dc/products/ex_fr100/style/

機能アップを小出しでモデルチェンジ延命してるけどもうそろそろそれも限界だろうし、このあたりに手を加えてくれても良さそう

845 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/08/02(水) 14:05:29.22 .net
ニッチすぎ。

846 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/08/02(水) 15:46:07.87 ID:SXx5pelA0.net
便利だな水中有線撮影
ディスコンになる前に買っておきたくなった

847 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/08/08(火) 20:37:12.22 ID:XP2R7fsl0.net
ああ、TG-5って出たんだなーと思ってサイト覗いたら
TG-870ってもう終わって後継機種も出てないのかよ!

848 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/08/08(火) 22:24:20.24 ID:OpS0YGdI0.net
コンデジは余程儲からないんだろうね
TG-5程度が利益の出る下限なのかも知れない

849 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/08/08(火) 23:24:35.82 .net
毎年確実に一定量壊れる分野だからな。

850 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/08/09(水) 00:11:46.46 ID:AtTZEiSy0.net
こんな広角のコンデジでしかも防水防塵なんて他にないのになんで辞めるんだよ
もう後継出ないんなら流通在庫の870買っておこうかな。
今は860使ってるからすぐに要る訳じゃないんだけど壊れて次がないのは困るわ
ペンタックスのは広角がこんな強力じゃないしモニタも固定だしな。

851 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/08/09(水) 07:11:46.87 ID:YNY4I5on0.net
TG870後継出ないんかい

852 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/08/09(水) 07:32:13.29 ID:AtTZEiSy0.net
知らないわ、サイト見たら載って無くてびっくりしたの。

853 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/08/09(水) 08:58:11.30 ID:ky1SECzs0.net
tg-4から買い換えようと思うんですが、tg-5 とtg870はどちらが買いですか。

854 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/08/09(水) 09:56:36.73 ID:uxU59vT00.net
>>853
マルチだし、向こうじゃ違う機種を比べてるな?好きな方を買えば良い。

855 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/08/11(金) 22:26:44.30 ID:SNZRm0mb0.net
こんなゴミいらないよ

856 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/08/11(金) 22:29:47.74 .net
それが生まれて初めてお前が聞いた言葉か?

857 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/08/11(金) 22:38:17.72 ID:K+g+JC0+0.net
中華パチもんと同レベル
いらんね

858 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/08/11(金) 22:40:41.56 ID:F18xHMxo0.net
ハイハイ買わなくて良いからねー

859 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/08/12(土) 09:02:07.12 ID:8ND9hSB20.net
>>858
やつらは買えないんだよねーww

860 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/08/12(土) 13:17:42.17 ID:kIdHxi8z0.net
4万円くらいで買えればなぁ

861 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/08/13(日) 16:44:26.79 ID:qCuQSsdZ0.net
在庫のTG4を投げ売り34000円で売っていたよ
1か月前に2年前に買ったTG4(購入時5年保証)を36000円でヤフオクで売ったけど落札者さんもし知ったらどんな気持ちだろ

862 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/08/14(月) 00:17:31.33 ID:AS9/ZfP10.net
んでカスは5買ったのか?

863 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/08/15(火) 00:09:08.64 ID:sLhcZakQ0.net
こんなの買う奴低脳情弱決定だね♪

864 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/08/15(火) 00:24:00.52 ID:39mEBUAa0.net
酸っぱい葡萄って知ってるか?

865 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/08/15(火) 22:24:26.37 ID:OJWHgcB10.net
>>861 &#127783;&#65039; 非常に悪い出品者です

866 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/08/17(木) 23:38:47.62 ID:bjrcWGdF0.net
液晶フィルム貼ると水中での見え方著しく落ちる?
先日、川に潜ったら全然見えなくて、ほとんどノールックに近い感じで勘で撮ってた。
フィルムのせいなら、次の水中利用時に剥がすわ。

867 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/08/21(月) 20:08:10.33 ID:6dU3G0XW0.net
>>866
まったく同じ。シュノーケリングでフィルム付きで使ったけど、水中だとモニターほとんど見えず
フィルムのせいなのかは分からない
でも、フィルムは傷がつきまくってたんで、保護フイルムとしての価値はあったかな

868 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/08/22(火) 18:51:40.34 ID:gWUW7LqO0.net
修理出したら内容問わず一律12000円だって
一眼レフ並みじゃない?
まあ、人の手間がかかるのは同じだけど

869 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/08/25(金) 12:30:54.13 ID:+73W3cqAO.net
修理時にシーリング材は性能維持の為に交換するからね

870 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/08/25(金) 23:27:47.53 ID:/4LGu6F00.net
蓋、あんまり開け閉めしたくないから
PCでも無線ファイル転送できるようにしてくれないかしら

871 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/08/25(金) 23:38:34.61 ID:8BBLQbUB0.net
>>868,869
そういえばカシオの腕時計の電池交換でサービスセンターに行ったら妙に高いことをいわれたけど、漏水テストする分込みだとそうなるとか。

872 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/08/25(金) 23:40:53.08 ID:k0K22iZl0.net
>>869
言葉よく知らないだけど、いわゆるパッキン交換ってのをやってくれるの?

873 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/08/25(金) 23:48:54.21 ID:8BBLQbUB0.net
>>872
TGでどうなのか知らんけど、単に剥がしただけで傷んで元の性能が維持できないから再使用不可のシールというのもけっこうある。
それの場合なら毎回常に交換ということになる。

874 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/08/25(金) 23:52:27.14 ID:k0K22iZl0.net
>>873
なるほどありがとう
>>868で文句言ったの俺だけど、返ってきたらレポートします

875 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/08/25(金) 23:57:48.40 ID:8BBLQbUB0.net
>>874
シールを貼り直すから、ということなら、剥がしたシールをよこせとかいっておくとかさ。

876 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/08/27(日) 01:05:22.80 ID:oF21zjZu0.net
>>818
TGのGPSの精度はよくありません。
採取位置の記録では、その精度に不満が出ると思います。
高度計も正しくありません(使えない)。
スマホまたは(および)ハンドヘルドGPSの使用をおすすめします。
最近のロガーでも良いでしょう。

877 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/08/27(日) 19:41:54.42 ID:q4bU39/D0.net
>>876
高度計は気圧なので校正しないとダメだし
GPSは高度は出るけど、民生向きは高度の精度を下げる代わりに
経度緯度の方に振ってあるので、ガーミンとかのロガーでも、同じ場所に長時間放置しないと高度に関しては正しく出ない

878 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/08/27(日) 22:16:49.71 ID:oF21zjZu0.net
>>877
TGとロガー、ハンドヘルド機とを比較すると、
もっとも高度の値がとんちんかんなのがTGです。
もっとも妥当な値を示すのが、Garmin社製の気圧計併用のハンドヘルド機です。

GPSの高度の精度は水平の位置精度よりもかなりおちるというのは昔から知られていますが、これを正確に求めるためには、現状ではディファンレシャル計測を行わねばなりません。ご存知かと思います。
米国GPSを補完する日本の天頂衛星QZSに期待するところですが、これによる高精度のデータ取得のためには、それ用の新しいGPS装置が必要となります。これが実用化されたら(今でも不完全ながら使えますが)、それに対応したGPSカメラが販売されるでしょう。

高度情報をある程度正しく得るためには、GPSで現在でも得られる、かなり正確な経度緯度情報によって位置を決め、その地点のSRTMデータを求めるのが最良です。

879 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/08/27(日) 22:47:29.95 ID:ncZNqJPl0.net
こんなゴミいらねえからどうでもいいよ

880 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/08/27(日) 23:47:02.62 ID:X5JYbshi0.net
じゃーわざわざ来んなよ、と。

881 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/08/28(月) 00:09:39.79 ID:+5gsK6oN0.net
知り合いに自慢されて羨ましいんだろ
察しろよ

882 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/08/28(月) 21:55:10.57 ID:kMcaevDf0.net
スマホが単純な加速度計でも過去のビッグデータとかから
結構正確にいろんな動作を判断できるように、
GPSと気圧計のデータを時系列に見ることで
高度計の精度を自動的に上げるなんてのはできると思うんだがなぁ〜

883 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/08/28(月) 22:16:40.12 .net
スマホはGPSの座標から地形の高度数値をネットで検索してるだけ。

884 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/08/29(火) 23:14:20.24 ID:Dr8bKfFy0.net
TGなんてバカ情弱用のおもちゃ
全然欲しくない

885 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/08/30(水) 00:12:22.52 ID:yXlsviDv0.net
雑な扱いで岩場が多い場所で1日スキンダイビングして来たけどロック外れなかったよ、ちょい前に保護シール貼ると水中で見えなづらいって書いてあったが自分は見えづらいとかはなかった、貼ったのはケンコーのやつ

886 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/08/30(水) 00:41:41.86 ID:1wv5Cmou0.net
最近のスレのシールとかシーリングって、保護フィルムのことなの?
本体内部の隙間を埋めるパッキンみたいな奴だと勝手にイメージしてた

887 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/08/30(水) 02:10:52.38 ID:jg3+eCMH0.net
>>884
写真取れるだけでラッキーって環境でスマホ画質の写真を撮れるだけでも価値あると思うよ

これをメインにするのはどうかと思うけどね

888 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/08/30(水) 05:59:32.22 ID:8mFJF4pz0.net
>>884
アンチスレでも立てたら?

889 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/08/30(水) 07:20:17.29 ID:82cnLUBc0.net
山に入ったらスマホのバッテリーは
できるだけ温存したいし、接写に
限ればiPhoneよりは撮れる。
適材適所で使い分けられる人が
買ってるだけなので、分からない人には
駄機なんだろう。

890 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/08/30(水) 13:42:37.60 ID:yXlsviDv0.net
どんな良いものだって価値が分からない人にはゴミだからね、騒ぐ人がいるのはしかたない

891 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/08/30(水) 13:57:20.44 ID:euidMK/Z0.net
オリンパス、“想定を上回る注文”で「Tough TG-5」が供給不足と発表

2017年8月30日
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=0050/id=67068/
 

892 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/08/31(木) 08:59:33.70 ID:Y98pwiWU0.net
tg-880あくしろ

893 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/08/31(木) 09:48:13.50 ID:fMboplmI0.net
>>892
もうでませーん

894 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/08/31(木) 21:17:30.37 ID:L9UpFhda0.net
工事現場じゃ、リコーのWGと寡占状態だし。

895 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/08/31(木) 21:54:35.79 ID:BYV+8tSY0.net
だらだらしてるからオリンパスがやるべきだったことをソニーに先にやられたよ
防水防塵耐衝撃の市場もソニーにとられるな

896 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/08/31(木) 23:33:43.96 ID:GLtuQWaF0.net
>>895
ソニー何したの?

897 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/09/01(金) 07:28:08.67 ID:zAQr9ys80.net
>>896
RX0を発表
日本発売は不明

898 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/09/01(金) 09:54:36.06 ID:TG5Mn9Zf0.net
多分同時期に発売する
最近はそんな傾向

899 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/09/01(金) 13:52:21.89 .net
やったじゃん!
デカセン厨が欲していた1インチ防水カメラ、出たぞ!

900 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/09/01(金) 15:07:22.92 ID:7m0wXsm00.net
このコレジャナイ感

901 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/09/01(金) 19:08:52.35 ID:T+xhQvdV0.net
いらねぇ

902 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/09/01(金) 19:12:47.69 ID:zAQr9ys80.net
ズームは無いのか

903 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/09/01(金) 19:13:13.69 ID:8vDTXYLA0.net
RX100を防防にしろって言ってるのよ
なんでズーム無くすんだよ
それもうウェアラブルカメラじゃん

904 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/09/01(金) 19:58:01.49 .net
ズーム付けるとAW1になるからだよ。

905 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/09/01(金) 19:58:23.60 ID:M3ELYibk0.net
スレチ

906 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/09/01(金) 21:12:59.47 ID:VUll8A0G0.net
TGはいらない子

907 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/09/02(土) 20:03:58.04 ID:ZQGFBUvw0.net
TG-870とか860って高騰してるんだな・・・
買っておけばよかったわ;;
この機種だけはマジで替わりが無い

908 :10:2017/09/09(土) 17:10:47.26 ID:gmg4dzzw0.net
今更ながらTG-4買ったけど、あの位置にあのご太いハンドストラップ付いてると、ストラップに手を通したらすごくカメラ握り辛いんだけど。
みんなホントに握れてんの?

909 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/09/09(土) 17:15:36.71 ID:aP3A8vCl0.net
TG-870値段上がり過ぎやろ…
去年出て間もない頃に買っててよかった

910 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/09/09(土) 17:17:55.10 ID:1b/74Ko90.net
>>908
握れてますよー

911 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/09/09(土) 18:23:31.56 ID:f+d/76jZ0.net
>>908
自分は付属のだと使いづらいから市販のフローティングストラップに変えた

912 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/09/09(土) 18:30:07.42 ID:S//YUuNS0.net
俺はリングストラップだな

913 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/09/09(土) 20:04:53.80 ID:H4sasF3g0.net
>>908
痩せて手とか細くしたら?

914 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/09/09(土) 20:09:02.98 ID:gfVsHoUj0.net
今頃4とか氏んでいいカスレベル

915 :10:2017/09/09(土) 20:25:41.62 ID:gmg4dzzw0.net
>>913
別に手が太いわけでもないし、足でも入るようなストラップなのに痩せることに意味あるん?

916 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/09/09(土) 20:58:57.73 ID:f+d/76jZ0.net
TG5だけど付属はぶっといストラップだよ、海中で使うから手首にキュって出来ないくて乾きにくいあのストラップは箱の中で眠ってる

917 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/09/09(土) 21:56:42.92 ID:dESD3Pdh0.net
>>914
おお!5持ってるの?

918 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/09/09(土) 22:05:39.70 .net
みんな持ってるからこのスレに来てるんじゃ?

919 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/09/11(月) 10:01:41.62 ID:E6U04+EN0.net
海水で使った後に塩抜きする場合レンズリングは付けたままやるってかいてあったから説明通りに洗って、二日たってレンズリング外したらネジの部分が腐食してた、これは自分の手入れのしかたが悪かったのか?製品側の問題なら修理してほしい

920 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/09/11(月) 10:07:05.31 ID:aiSojDx30.net
君が悪い。

921 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/09/11(月) 10:21:40.31 ID:E6U04+EN0.net
>>920
具体的に何が悪いか教えて下さい

922 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/09/11(月) 10:39:55.34 .net
以前、水洗いが不完全だったのを乾燥させずそのまま放置したんだろう。
2日程度で錆が出るほど化学変化速くないし。
説明書に書いてあるかわからんが、防水機は洗ったらエアダスターで水分飛ばしてしまってる。

923 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/09/11(月) 10:56:31.64 ID:fvOAJBCL0.net
>>919
それをそっくりそのまま修理に出すときにオリに言って結果どうなったかここで教えて欲しい
ここで愚痴ってても話は進まんよ

924 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/09/11(月) 11:33:57.11 ID:E6U04+EN0.net
>>922
海中で使用した時はシャワーで全体を流す、真水につけて20分水変えてるさらに20分、最後にシャワーで流して、タオルの上で軽くトントンして水を切ってキッチンペーパーで拭いて風通しの良い場所に置いてる

これでも塩が抜けなくて乾燥も不十分だったって事ですか?それとも手順が間違ってる?

925 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/09/11(月) 11:36:31.42 ID:E6U04+EN0.net
>>923
10月の半ばまでは毎週海で使用するのでそれ以降に使用場所や方法、洗い方、保管方法伝えて修理出してみます!

926 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/09/11(月) 13:06:30.80 ID:UNd+yPfx0.net
錆かどうかわからんけど、うちのもネジのところが白く粉吹いたみたいになってるなぁ
塩の結晶かと思って一回洗い直したけど、乾くとまた出てくるんだよね
まあ俺はこんなものかと思ってあまり気にしてないけど

927 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/09/11(月) 15:14:06.25 ID:j3JuBEI80.net
海でなんか使うからだよ

928 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/09/12(火) 02:49:10.92 .net
温泉の硫黄成分でも錆でないのに海だと一発で出るんだな。
怖いね海。

929 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/09/12(火) 07:54:07.08 ID:/4E/ngJh0.net
硫黄はパッキンに絶大な影響が出るだろ

930 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/09/12(火) 12:51:54.64 .net
だから毎年買い替えてる。

931 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/09/12(火) 19:12:40.66 ID:J6OJFmX/0.net
>>930
毎年買い換えとは貧乏人の俺には恨めしい

932 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/09/12(火) 19:14:34.84 ID:J6OJFmX/0.net
まちがえた羨ましい

933 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/09/12(火) 20:44:30.41 ID:/4E/ngJh0.net
馬やらしい

934 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/09/13(水) 07:49:04.85 ID:U5+h85Vm0.net
壊れない限り毎年とか必要ないな
毎日持ち歩いてそれなりに使い回してる自分の感覚では、なんでそんなに駄目になるのか理解に苦しいが

935 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/09/13(水) 09:46:48.60 .net
というか、壊れたらアウトだから、予防線としての買い替え。

936 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/09/20(水) 14:05:40.95 ID:T0tCsUO80.net
結構小さいものをマクロで撮りたいのですが
画素数の高いTG-4と新しいTG-5どっちがいいでしょうかね

937 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/09/20(水) 15:23:06.24 ID:9xPmj1um0.net
>>936
何を撮るのですかね?

938 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/09/20(水) 18:30:58.66 ID:IRN1BE+X0.net
>>936
もし予算が許せば、TG-5が良いと思います。
ただ、小さいものを撮影するのであれば、付属品の
LEDライトガイドとフラッシュディフューザー
(それぞれLG-1, FD-1)も一緒に購入したほうが
良いので、その分の出費を合わせて比較しましょう。
予算が限られているのであればTG-4でも問題ないと
思います。画素数は大きな問題ではなく、画質はTG-5
が上ですが。撮影後の画像処理(Photoshopのような
ソフトでの)も工夫されると良いでしょう。

TG-xを使っての近接撮影は被写体とレンズ(フィルター
ついてますが)との間の距離が非常に小さくなるので
適切な照明を考えなければなりませんね。

939 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/09/20(水) 20:14:21.93 ID:u0rIgJpQ0.net
>>938
付属品じゃなかろう

940 :10:2017/09/20(水) 20:40:40.94 ID:EyI5yCam0.net
オプションと付属品の違いが分からんとは。

941 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/09/20(水) 21:06:19.49 ID:bBAVARgG0.net
>>939,940
おいおい、付属品の意味 辞書で調べてみろよw これはちょっと恥ずかしい

942 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/09/20(水) 21:13:11.77 ID:zoMuLug10.net
持ってない人か?

943 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/09/20(水) 21:19:27.95 ID:u0rIgJpQ0.net
>>941
ん?んん??

944 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/09/20(水) 21:21:20.81 ID:K7/YSITm0.net
「付属品」で正しいが、それだけでは標準で付属していると誤解されかねないということはある。
その辺を明確にするなら「別売りの専用付属品」くらいが穏当ではないか。

945 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/09/20(水) 21:23:49.29 .net
付属品は、初期パッケージに入っているものだから、
LG-1, FD-1は付属品ではない。

946 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/09/20(水) 21:29:30.89 ID:K7/YSITm0.net
>>945
主従関係がポイントなので、そういう意味限定ではない。
「別売りの付属品」という言い回しもある。
まあ、「特に別売りと断ってないかぎり標準添付と思い込む」ということはあるにはあるね。

947 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/09/20(水) 21:32:40.99 .net
「別売りの付属品」←こんな言葉ないわなw
強いて言えば破損したときに取り寄せる時に言うかもしれないが。

948 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/09/20(水) 21:39:24.81 ID:DC5fTWfb0.net
オリンパスの公式サイトだとアクセサリーとして分類されている。
そして、アクセサリーには付属品という意味もある。
よって、>>941>>944が正しい。

949 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/09/20(水) 21:41:15.06 ID:IRN1BE+X0.net
>>936

うへ〜、さっそく嵐が吹き荒れていますね。

TG-xは、手軽に質の高いマクロ写真が撮影可能な良いカメラです。
しかし、スマホと虫眼鏡でも同じような撮影が可能なばあいがあります(付画像)。
その手段もお試しください。
TG-xは素晴らしいマクロ撮影カメラです(二度言いました)
https://i.imgur.com/EYsOb2B.jpg

950 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/09/20(水) 21:43:56.05 .net
>>948
意味もある、じゃねーよwww
その意味を押し通したらカメラ買った時「付属品であるLG-1, FD-1が入ってないけど?
っていうクレームにどう対処するつもりだよwww

951 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/09/20(水) 21:57:37.68 ID:DC5fTWfb0.net
それも含めて>>944は言っているのだろうし公式サイトでもアクセサリーという表現にしているのだろう
ID無しはバカなんだから黙ってろよ

952 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/09/20(水) 22:00:49.93 .net
バカはてめーだよ。
てめーがバカじゃないなら付属品が入ってないってくクレームをどう処理するのか?
答えてみろ。
むろん、バカには答えられないと知ったうえで追い込みかけてるんだけどねwww

953 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/09/20(水) 22:06:32.31 ID:IRN1BE+X0.net
>>936
星の砂のマクロ写真です。星の砂のサイズは調べてみてください。
(露出アンダーめです)
付属品、おおっと、別売りアクセサリーのLG-1で撮影しました。TG-4
 欲しくなってきたでしょうw
https://i.imgur.com/6aVtVzb.jpg
https://i.imgur.com/QO44chc.jpg
https://i.imgur.com/T4I9A5b.jpg

954 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/09/20(水) 22:08:50.82 ID:DC5fTWfb0.net
ID無しはバカ過ぎて日本語が通じないようだ
全く会話になっていない

955 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/09/20(水) 22:09:04.84 ID:zoMuLug10.net
ゴミ画像貼るなカスめが

956 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/09/20(水) 22:10:00.24 ID:IRN1BE+X0.net
いちおう貼っておきましょうね。
https://i.imgur.com/BhrfLbG.jpg

957 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/09/20(水) 22:13:17.29 .net
>>954
はい、予告通り答えられないね。
だからバカは黙ってろつったのに、恥の上塗りで真っ赤じゃねーかwww

958 :10:2017/09/20(水) 22:32:33.98 ID:EyI5yCam0.net
屁理屈に従えば、オークションやフリマアプリで説明文に「付属品全部そろってます」とか、怖くて書けなくなる罠w

959 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/09/20(水) 22:47:57.04 ID:DC5fTWfb0.net
会話になってないものに返答などできるはずがあるまい
というか答えは既に書いてあるし

960 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/09/20(水) 22:50:55.42 ID:n582XlRa0.net
少なくともカメラ業界においては、「付属品」は同梱されている物を指すわな。

961 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/09/20(水) 22:53:01.17 .net
>答えは既に書いてあるし
確かに、お前がバカだという答えが書いてあるなwww

962 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/09/20(水) 23:06:48.70 ID:K7/YSITm0.net
>>957
「主従関係」という言葉の意味が分からないか?

963 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/09/20(水) 23:23:36.59 .net
>「主従関係」という言葉の意味が分からないか?
↑これを付属品が入ってないってクレーム入れてきた客に言うわけ?

964 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/09/20(水) 23:35:45.18 ID:zlNyRopH0.net
結局、>>936へのアドバイスは?
答えているの>>938だけなんだけど
「何を撮るか」で、TG-4とTG-5とで大きな違いが
出るのはどんな時?動画?

965 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/09/20(水) 23:46:17.46 ID:K7/YSITm0.net
>>963
特定のカメラの専用あるいは汎用の付属品でも、標準添付と別売りの別があるからね。
日本語の意味分かる?

966 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/09/20(水) 23:50:17.40 .net
>>965
だからそんなことは聞いてない。
「特定のカメラの専用あるいは汎用の付属品でも、標準添付と別売りの別があるからね。
日本語の意味分かる?」
↑って、付属品が入ってないってクレーム言ってきた客に、言うの?ってこと。
言うのか、言わないのか、答えは二択だよ。

967 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/09/21(木) 00:09:37.72 ID:ycR0oLc70.net
>>966
はあ? 「同梱/標準添付」と明記されている以外の「付属品」が「付属」してないからクレームを出す? 何それ?

968 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/09/21(木) 00:10:45.21 .net
やっぱこいつ中国人だな。
二択だって言ったのに、日本語が通じてない。
まぁ意味が分からなかった時点で気づいてはいたけど。

969 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/09/21(木) 00:36:01.15 ID:ycR0oLc70.net
>>968
はぁ? 日本語?
「同梱/標準添付」と明記されている以外の「付属品」が「付属」してないからクレームを出すのがいたらどうするか?っての?
アタマ大丈夫?

970 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/09/21(木) 00:42:45.78 .net
「付属品」と呼ばれてる物が付属していなかったら、普通の日本人はクレームを出す。
だから、普通の日本人が混乱しないように、LG-1, FD-1は付属品とは呼ばない。
中国人を完全論破完了。

971 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/09/21(木) 01:14:59.72 ID:ycR0oLc70.net
>>970
間違ってるよ。日本語では標準添付とそれ以外の付属品が存在している。

972 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/09/21(木) 01:18:59.57 .net
この糞バカはw
マジで日本語通じねぇ。
なんでこのスレ定期的に知的障害児が癇癪起こすんだ?

973 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/09/21(木) 01:22:55.12 ID:ycR0oLc70.net
>>972
自覚はないわけね?

974 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/09/21(木) 01:24:27.19 .net
知的障害児の自覚あったらオプションアクセサリーを付属品だなんて呼ばないわな。
気違いだからこそできる発狂。

975 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/09/21(木) 01:29:51.03 ID:ycR0oLc70.net
>>974
間違ってるよ。

976 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/09/21(木) 01:39:18.79 .net
えっ、知的障害児じゃなくて、発育障害児だったの?

977 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/09/21(木) 06:26:17.02 ID:uDL9B+T60.net
アクセサリーという言葉を辞書で引けばあっという間に解決する話

978 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/09/21(木) 06:53:48.65 ID:VfFYJLNo0.net
まだやってんの?

979 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/09/21(木) 13:48:02.43 .net
どうもこの「辞書こそが絶対指標」っていうバカガキが一歩も引く気配が無いんだよね。
なんつーか、脳に障害が有って一般常識と剥離しすぎてる。

980 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/09/21(木) 14:42:50.76 ID:QLJT1vnp0.net
ID:ycR0oLc70
は何言ってんだ?
日本語での意思疎通は難しそうだな。

981 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/09/21(木) 16:20:54.19 ID:vr1ZNxpI0.net
辞書的な意味では付属品で正しいけど、それだと勘違いする人がいるかもね、て話をしているのにID無しはバカ過ぎて理解できないらしい。

982 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/09/21(木) 16:31:53.78 .net
勘違いするかもね、っていう話をしてるのがID無しで、
バカガキは勘違いする奴は辞書を見ろって発狂してる。

983 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/09/21(木) 17:07:26.13 ID:vr1ZNxpI0.net
勘違いする人がいるかもねって話を最初からしてるのに、それだと勘違いする人がいるだろ!て意味不明な噛み付き方をしてるのがID無し。
ほんとバカ。

984 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/09/21(木) 17:56:14.20 ID:nSWqxJiR0.net
そんなことより潮だまりでイカ撮ってきた
http://imepic.jp/20170921/642840

985 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/09/21(木) 20:14:09.54 .net
勘違いする人がいるかもねって話を最初からしてるのに、それだと勘違いする人がいるだろ、
っていったら辞書で意味を調べれば勘違いなんかしないっていうのがバカガキの理論w
脳神経外科的にあかんやつ。

986 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/09/21(木) 20:15:09.77 ID:lxgzi68a0.net
何で急に伸びてると思えば
相変わらず下らないな

987 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/09/21(木) 20:36:51.00 ID:Q7Y8Lr4O0.net
無知だけどプライドだけは高いんだな

988 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/09/21(木) 21:13:52.30 .net
それがバカガキの若さってやつだ。

989 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/09/21(木) 22:23:58.74 ID:nSWqxJiR0.net
ID無しがいると必ず荒れるな

990 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/09/21(木) 22:31:44.61 .net
ID無しがいなくても荒れてるよ。
スケープゴートにすんな。

991 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/09/21(木) 22:42:26.70 ID:nSWqxJiR0.net
おまいさんも噛みついてばかりいないで写真の一枚でも貼ってみたらどうだい?

992 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/09/21(木) 22:49:33.88 .net
防水機での写真って貼ったら即逮捕にならんかね?

993 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/09/21(木) 23:05:41.93 ID:iPUiBrOf0.net
992 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2017/09/21(木) 22:49:33.88
防水機での写真って貼ったら即逮捕にならんかね?

994 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/09/22(金) 06:42:12.81 ID:NcDlCIms0.net
こんな安物ゴミデジカメいらないですから

995 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/09/22(金) 06:46:15.13 ID:cZQmleeA0.net
>>994
そういうの分かる、でもわざわざ言いに来ちゃう必要はないし言うことを止められないのって病気だから注意な。

996 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/09/22(金) 09:02:10.27 ID:OztsdT1V0.net
お仕事なんだろ。察してやれよ。

997 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/09/22(金) 09:40:17.28 ID:Wp7gDm8I0.net
めちゃめちゃ売れてるからな、これ
D30の大量在庫抱えるCanonあたりは真っ青だろ

998 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/09/22(金) 13:13:47.93 .net
D30なんてとっくに市場在庫は無くなって、残りは売れない定価売りの店頭在庫のみだよ。

999 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/09/23(土) 15:34:53.87 ID:9sokVds00.net
次スレ
【TG-x】OLYMPUS STYLUS Tough Part6【TG-xxx】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1506148420/

1000 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/09/23(土) 15:36:08.19 ID:3X8YvBUa0.net
TG-1000!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
201 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200