2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

X100 X100S X100T (&100F) その32

1 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/14(水) 20:05:16.84 ID:FSe9y7Y90.net
前スレ
X100 X100S X100T その31©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1457695249/

新機種100Fくる〜?

2 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/14(水) 20:06:10.91 ID:FSe9y7Y90.net
なんか文字化けした><

3 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/14(水) 20:07:01.09 .net
やりおった・・・。

4 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/14(水) 23:15:42.23 ID:FSe9y7Y90.net
立て直しました><
X100 X100S X100T & X100F その32
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1481724787/


ここは破棄でお願いします><

5 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/14(水) 23:16:43.09 .net
そこじゃねぇ!!!

6 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/15(木) 01:23:47.72 ID:rchjNc6z0.net
なんで&って入れようとすんだよ

7 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/15(木) 01:25:24.63 .net
いやそこでもねぇよ!!!

8 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/15(木) 11:00:02.48 ID:x9utlZ0C0.net
結局どこ使うんだyお!

9 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/15(木) 16:03:08.12 ID:IG2n5wLB0.net
ケツ痛てぇーよ

10 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/15(木) 16:16:01.78 ID:x9utlZ0C0.net
以前X70のコントロールリングを回した時に速攻ぶっ壊れそうなグニャグニャな感触が嫌で
買うのをやめたけど、X100Fのはカッチリとした感触であると信じたい
おさわりタイムまだ〜?

11 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/15(木) 17:15:14.67 ID:ZEKhpVoE0.net
中古のX-Pro1にパンケーキレンズ付けるか
X100Tの中古買うかで迷ってる

画質って結構違うのかな

12 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/15(木) 18:17:36.94 ID:+1xMd14Z0.net
>>11
そのチョイスだと100Tのほうが、はるかにベター。
Pro1は腹立つこと多いと思う。

13 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/16(金) 18:56:13.06 ID:Va1jkStU0.net
「女子生徒の靴を盗む目的だった」中学校侵入容疑で会社員逮捕 
自宅にあった50足を押収

中学校に侵入したとして、京都府警舞鶴署は9日までに、建造物侵入容疑で、
福知山市石原の会社員(45)を逮捕した。「女子生徒の靴を盗む目的だった」
などと容疑を認めたため、同署が7日、容疑者の自宅を捜索し、上履きなど靴約
50足を押収した。同署は窃盗容疑で捜査する方針という。

逮捕容疑は今月4日午前1時5分ごろ、靴を盗むために舞鶴市内の中学に侵入した
としている。

同署によると、この中学では平成26、27年の12月に2年連続で同じ生徒
の靴が盗まれる被害があり、同署員が張り込み捜査を行い、校内に侵入した
容疑者を現行犯逮捕した。

容疑者は盗んだとみられる靴を自室に置いた3段引き出しのプラスチック製
収納ケースに並べて保管していた。「においをかぐために盗んだ」などと
供述しているという。

14 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/16(金) 21:43:14.46 ID:DUVXAH8m0.net
午後6時40分頃、梶原・湘南モノレール湘南深沢駅付近の店舗で児童と母親が一緒に
買い物中、児童が母親と一瞬離れた時に、男(水鉄砲、スマートフォンを所持、ヘッド
ホン、黒っぽいコート着用)がじっと見てきて、水鉄砲で撃つ真似をするという事案
が発生しました

午前7時55分頃、腰越三丁目・亀井バス停付近、神戸川沿いの橋付近で、児童2名が
登校していたところ、男(年齢不明、レインコートを着用、青いかばんを持つ)が
あめを配っており、「あめを食べない。」と声をかけられたという事案が発生しました。

午後3時30分頃、鎌倉山一丁目・桜道交差点から笛田公園の間で、児童が放課後、
友達の家に遊びに行く途中、男(10代、学生風)が下半身を出して声をかけてきた
という事案が発生しました。子どもに助けを求められたら、警察への通報にご協力
をお願いします。

午後3時30分頃、大船三丁目・離山交差点付近で、児童が下校中、男(40代、上半身は黒い服、ズボンがももの下まで下がり、パンツが見える状態で歩いていた)から「○○さん」(当該児童と違う名前)と声をかけられ、後をつけられる事案が発生しました。

15 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/18(日) 08:35:51.96 ID:nHqUu1Fj0.net
たまに下半身を露出して歩いてるんだけど、未だに上のような事案が発生した
っちゅうのに載らないんだよな。おかしいなぁ。

16 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/18(日) 13:31:47.38 .net
次、どこでやるのか教えてくれ。

17 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/18(日) 21:09:35.51 ID:j3qtWAnc0.net
35mmじゃ撮りにくいから一眼持ってくわ

18 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/19(月) 02:53:32.61 ID:+o2iMrvI0.net
1ヶ月五には発表かもしれんのか
楽しみ

19 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/19(月) 03:01:52.74 .net
その楽しみってのは現状への不満が表れてるな。
何がそんなに今不満なんだ?

20 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/19(月) 11:58:55.12 ID:+o2iMrvI0.net
>>19
ずっと初代使っててさそろそろ買い時かな、と
撮れる写真自体には未だに文句ないよ
子供とか動くものを撮るときはレフ機もってくけど撮って出しではなかなか満足のいく色にはならないし

21 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/19(月) 12:21:14.77 ID:qqwihmJn0.net
何のレフ機か知らんけど
キヤノンニコンならだいぶ良い感じになるけどな

22 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/19(月) 12:22:28.73 ID:qqwihmJn0.net
ごめん
俺も初代もちで
画質は未だ現役ってのは同意

23 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/19(月) 13:08:43.85 .net
現役だと思ってるなら新型への楽しみなんか無いはずなんだよね。
でも新機種が楽しみ!って言ってしまうということは、
本音では現役だなんて微塵も思っていないことがわかる。
その不満点を教えてくれ。

24 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/19(月) 19:52:12.95 ID:K316zxdH0.net
ISOが3200まてしか設定できない

25 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/19(月) 22:15:34.23 ID:c6tn8r8P0.net
なにを、ないはずなんだよね、だ
技術の進歩にワクワクすることなど普通にあるだろ?
ないなら、かわいそうな奴だな

26 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/19(月) 22:29:26.30 .net
俺は技術の進歩なんかより日々の撮影の方にワクワクするね。
妄想追ってる暇はない。

27 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/19(月) 22:39:13.19 ID:YlsBRIBZ0.net
相手にすんな

28 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/19(月) 23:06:30.11 ID:CVwydpRX0.net
話をすりかえたね

29 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/19(月) 23:08:31.04 .net
話すり替えないと不味い爆弾が現行機種にある、とみていいだろうな。

30 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/20(火) 00:00:41.53 ID:plTFti1q0.net
なぁんだ、SONYの工作員にして奈良のばか爺、あほの三浦やないかぃw

話のすり替えならD810の写真が流用だ、X100もしかりだとか抜かしてしくじってたな。

画角って何だかわかるようになったか?
これ↓のピンク色の方がお前な。
http://2ch-dc.net/v6/src/1470798900170.jpg

31 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/20(火) 01:46:02.59 ID:z/yun7sx0.net
>>23
AFだってば
マニュアルフォーカスでなんて技量はないんだからしょーがないじゃん

32 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/20(火) 09:35:43.26 ID:Wv5rcueJ0.net
フジ三田友梨佳アナ 京都・足なめ事件に「気持ち悪い」連発 トラウマになる

カメラが川島と高橋克実に戻ったが、三田アナが「想像しただけで気持ち悪い」
と漏らし、その声でカメラはまたも三田アナをとらえた。眉根にしわを寄せ、
身を縮めるように両腕を体にぴたりと寄せていた。口もゆがんでいた。
川島が犯行内容について「女性の右のかかとを持ってなめる」と解説するとまた
もカメラは三田アナを映し、「気持ち悪いっ」と小さく叫ぶように発した。
これまでよりも顔をゆがめて左目が下がり、口をやや開けて歯がむいていた。
川島がさらに、「靴を脱いで、はだしになってと女性に依頼し、その瞬間になめ
だした」と続けると、三田アナは映っていなかったが「いやー」という声が入り、
アップになって「気持ち悪い」と顔をゆがめていた。
三田アナの隣にいた教育評論家の尾木直樹氏は「体かたまっちゃいますよ。けっと
ばしたらいいとか言うけどできない」と被害女性の心理を代弁。三田アナも
「できない」と同意した。
男の手口が、車の調子が悪いから手伝ってというものであることが報じられると、
三田アナは「助けてあげたいという気持ちにはなりますね」とし、「感触として
ずっと残ると思いますからトラウマになると思う」と両目を閉じて両腕で自分を
抱きしめ、被害女性の胸中を思いやった

33 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/20(火) 13:53:02.92 ID:EB/WOGJQ0.net
枠がズレてるのさえ気にならなきゃ初代に何の文句もないわ

34 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/20(火) 13:55:12.73 .net
AFはTでも問題ないしな。

35 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/22(木) 03:40:54.64 ID:tN+H4j0D0.net
初代も現役だけど新型楽しみだぜ

初代の不満点書けよ

そりゃおまえAFだぜ

Tで問題ないしな。

横からすまん
初代の不満点がAFならTにしとけば幸せってこと?
あんな狭いTの位相差AFエリアで問題ない人がいるとはな

36 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/22(木) 04:05:34.26 .net
むしろこの手の単焦点コンデジでそんなAFにこだわる方が分からんなぁ。
望遠一眼レフならともかく。

37 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/22(木) 09:11:11.81 ID:5lUxPgvL0.net
X100Fの画像きたな
正面にFの文字がなくて安心

38 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/22(木) 09:32:54.56 ID:RSyy5Mvs0.net
X100F購入決定
APS-Cで24MPってブレは大丈夫?

39 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/22(木) 13:28:20.04 .net
PENFに先越されたからな。

40 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/22(木) 21:20:18.97 ID:Hzj0BlSd0.net
やべぇ 今までで一番魅力ある100シリーズだわこれ でもお高いんでしょ? (´;ω;`)

41 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/22(木) 23:45:04.19 ID:4SdUtf+20.net
15万くらいなら買うわ

42 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/23(金) 01:07:58.27 ID:F0nzbzJI0.net
シルバーをもう少し明るいシルバーにしてくれ

43 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/23(金) 01:59:48.87 ID:7XLNfWfZ0.net
先週今更だがT買った
Fの噂は当然織り込み済み
俺はT1と連携で使うんで片方だけ24Mになられると使いにくいから敢えてTにした

でもスティックはともかくフロントダイアルはちょっと羨ましい
画像再生してると背面ダイアルで拡大縮小、そのままフロントダイアルで写真の前後に変更とかできるんだろうな

44 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/23(金) 02:26:30.80 ID:l1urSJ4m0.net
電球型蛍光灯の電灯光タイプだとグレーっぽい印象になるね。
悪い印象はないな。むしろそんなことして楽しんでいるくらいで。

でももし買うとしたら次は黒を買いたいな。
初代はほぼだまし討ちに遭った思いがするので。

45 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/23(金) 10:52:20.04 ID:Bp1fS+2f0.net
広角なら16Mでまあ充分だからTも良いけど
Fが新型電池でカタログ400枚撮れますになったら泣けるな

まず無いと思うが

46 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/23(金) 11:46:42.43 ID:NOSqUZX/0.net
どうなんかな〜
かたや3.2Vの1,800mAhで今度は7.2Vの1,260mAhでしょ?
1.4倍の差があるけど、AFや各種処理の高速化、EVFのリフレッシュレートアップなんかで
消費電力も大きくなってそうだから、使い方によっては大差なかったりするかもね
撮影枚数を増加させるよりも電力消費が上がったから現状維持のために電池変えたんだと思うし

47 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/23(金) 12:41:16.54 ID:QeOXLUDt0.net
Pro2やTシリーズと電池共有化できるようになったんでしょ。
これは大きい。

48 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/23(金) 13:18:35.95 ID:KtlIdrN10.net
ジョイスティックだけで買いだよ
あれを経験したら、もう戻れない

49 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/23(金) 13:37:22.77 ID:k1FrrUKB0.net
pro2と100t使ってるけど画素数上がって現行100シリーズのレンズ使用は現実味ない気がする
このへんはサプライズ希望だね

50 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/24(土) 02:59:53.01 ID:rOvC5bxV0.net
欲しいなあ、F
PRO2よりこっちだわ俺は
小遣い貯めようっと

51 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/27(火) 13:30:47.19 ID:3/2njHgq0.net
シルバーはダイアル類が黒で浮くのよねえ
真上からみた姿はいいんだけどな

52 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/27(火) 16:40:11.17 ID:HoNuUaU50.net
ちょっと何言ってるのか分からない

53 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/27(火) 16:48:12.50 ID:qA//bjEW0.net
リーク写真だと、軍鑑部カバーの上すぼまりが緩和されてるように見える。
垂直水平でシンプルな面構成が好みなので、本当にそうなら喜ばしいこと。

54 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/27(火) 17:11:26.65 ID:FrzaxHs20.net
>>52
分からないの?まじで?すげーなおまえ

55 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/27(火) 17:16:29.80 ID:QJeOLJGD0.net
>>54
僕もイメージが沸かない
初代のシルバー持ってるけどダイヤル類はシルバーだけど、シルバーの次期モデルのダイヤル類は黒なのか??
それなら嫌だな。

56 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/27(火) 17:29:21.45 ID:5oXjPRfn0.net
>>51が言ってるのは前後ダイヤルのことでしょ?
IX100、S、TのシルバーもそれぞれSSダイヤルやEVダイヤルはシルバーだけど
リアダイヤルはブラックだろ?
100Fからはフロントダイヤルがつくんだぞ?
これがブラックだったら質感がプラスチッキーな上にたぶん目立つ
リーク画像からするとダイヤルの位置はグリップラバーとの境界だったから
まだましに収まってくれることを祈るしかない

57 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/27(火) 17:47:08.23 ID:FrzaxHs20.net
>>55
ttp://kakaku.com/item/K0000692152/images/page=ka_1/
こういう風にダイヤルが黒だとシルバーのボディから浮いて見えるってことじゃね?
X100Fから新設されるフロントのダイヤルも黒になるだろうからシルバーだと浮いて嫌だってことじゃないか
真上から見ればダイヤル類は見えないからシルバーで統一感があってよいのだけれど、と

58 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/27(火) 20:22:03.61 ID:iJPbYUAK0.net
全く違和感ない

59 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/27(火) 22:38:28.41 ID:uTsICJeh0.net
今FujiRumorsを見たらT2のグラファイトシルバーの記事が出てたんだが
たぶんトバシの合成画像だと思うが、前ダイヤルがシルバー色だったw
思えばT1のGSの例だとリアダイヤルがグラファイトシルバーに調色されたこともあるんだった
100Fのダイヤルはどっちだ!?

60 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/28(水) 09:51:03.17 ID:NdmMRmxq0.net
>>59
ttp://s1078.photobucket.com/user/SATOR-Photography/media/GraphiteX-T2_zps1rca3elz.png.html
これか
やっぱりダイヤルもシルバーの方がいいね

61 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/30(金) 00:44:30.24 ID:V+cyblFK0.net
19日楽しみだな
10万前後のT買うか迷けど間違いなくF欲しくなるから堪えよう

62 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/30(金) 00:48:51.21 .net
今T持ってない時点で、今後何が出てきても買えない理由を見つけて次を永遠に待つことになる。

63 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/30(金) 12:31:59.73 ID:V+cyblFK0.net
>>62
それはない

64 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/30(金) 12:59:03.22 .net
いや、あるよ。
その結果が今の現状なのだから。

65 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/30(金) 13:25:50.48 ID:V+cyblFK0.net
いや、違うと思うよ
Tを買わなかったら(買えなかったと思われても構わない)今後に何が出ても買わないなんて本気で思ってんの?一個パスしたら永遠にパスするなんて人がいると本当に信じてるのか?
そりゃさ、出るモデルを毎回毎回買うほど嫁から小遣い貰えてないけどある程度のタイミングでは買うよ
すまん、喧嘩する気はないんだよ
ちょっとあんたの言い分が不思議に思っただけなんだ

66 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/30(金) 13:33:04.90 .net
本気で思ってるというか、
現状を冷静に、客観的に、正確に判断したらそういう答え以外出てこない。
Tが買えなかった理由はそのまま未来の機種にも当てはまる。
どんな夢のような機種が出てきても必ず買えない理由を見つけて、さらなる夢へと待ちに入る。
何故なら、現状T(それ以前)を買えていないという事実は、
目的が写真を撮ることではなくカメラコレクションにあるからだ。

67 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/30(金) 14:11:48.92 ID:V+cyblFK0.net
>>66
なるほどね
S持ってるけどTいいじゃん買おう!また新しくFが出たらそれも買おう!そうしないと永遠に新型を買えなくなっちゃう気がする!
↑この方がよっぽどカメラコレクターに聞こえるけどな

ともあれTを買わずにいた俺はこれしか持っていないのにカメラコレクターであり、永遠に(少なくとも壊れるまでは)今のカメラを使う事になると
そうか、それは残念だ

68 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/30(金) 14:20:42.03 .net
ほ、あそこが「コレクター」である証拠なのよ。
普通は「S持ってるけどTでも写真を撮りたい」と思うはずなのに、
もう結論がTで写真を撮ることではなく、Tを買うという事しか考えてない。
買おうから撮ろうに考え方が変わったらコレクター脱出だ。

69 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/30(金) 17:25:25.48 ID:/XM2BWMl0.net
>>67
初代使い続けてるけど確かにレスポンス悪くて使いにくいって感じるけどこのカメラが楽しくて使い続けてる。
この楽しく撮れるってすごく大事。どのカメラを買わなきゃ撮れない写真って少いよね。ちょっとした不満も受け入れつつ楽しく撮れれば買い換える必要も買い足す必要も無いんだよ。

70 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/30(金) 18:17:35.96 .net
不満があっても無理やり楽しいんだと思い込むことを世間では宗教という。
宗教もコレクターと同じく写真趣味とは相いれない存在だ。

71 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/30(金) 18:51:25.14 ID:V9IP7GMX0.net
>>66
Tをスルーし尚且Fを買う人間が一人でも居た時点で『正確』じゃなかった事になるよね

72 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/30(金) 18:58:24.94 .net
そういう間違ってる人間を観察出来ることも客観視の重要な点。

73 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/30(金) 19:42:53.37 ID:Pc56Hfxu0.net
>>70
新しいのを買うほど魅力がないからだよ

74 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/30(金) 20:04:15.10 .net
その魅力が無いと思いこむ事こそが、買えない理由探しというものなのである。

75 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/30(金) 20:12:23.78 ID:Pc56Hfxu0.net
思い込む?
そんなの人の価値観の相違でしょ??
大きなお世話だよねw

76 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/30(金) 20:20:49.87 .net
大きなお世話が嫌なら匿名掲示板なんかに来ず
耳と目を閉じ口を塞いで孤独に暮らしてろ。

77 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/30(金) 21:01:19.35 ID:svyspP7f0.net
さてと、X100Tはスルーしたけどx100F買おうかな−。

78 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/30(金) 23:21:58.43 ID:Pc56Hfxu0.net
>>76
ひとの価値観なんてどうでも良い。
チョットした情報収集ツールの一つで使ってるだけです

79 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/30(金) 23:51:21.60 ID:V9IP7GMX0.net
欲したカメラを全て買う人は写真が趣味
欲しながらも飛び飛びでしか買わない人はコレクター

80 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/30(金) 23:56:23.74 .net
写真を撮りたいっていうのが目的ならSだろうがTだろうが撮影して承認欲求を満たす。
だからFとかいう存在してないカメラに興味を持たないし、待つことも無い。
しかしそれを待ってしまいシャッターチャンスの消失を恐れないのが、コレクターなのだ。

81 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/31(土) 00:04:49.77 ID:cJ6kX7jL0.net
X100Tはスルーしたワイやけど
はぁー、所有しているカメラとの写りの差が楽しみやわー。

82 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/31(土) 00:46:47.79 ID:yel/Gi3s0.net
>>80
だからつまり>>79ってことだよね?

83 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/31(土) 01:06:21.46 ID:f4L0AvuF0.net
>>80
なんかバカっぽいな

84 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/31(土) 02:12:34.15 .net
お前がバカだから理解できないのだ。

85 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/31(土) 02:49:03.49 ID:f4L0AvuF0.net
>>84
いや言ってることバカじゃなくてな、ご高説たれることがバカだって言ってるのだ
みなまで言わせるな

86 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/31(土) 03:08:23.80 .net
やっぱりバカじゃん。
箴言を受け入れられないならそれなりの理由を論理的かつ具体的に言わないとね。

87 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/31(土) 03:10:55.28 ID:f4L0AvuF0.net
>>86
IDなしのくせにw

88 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/31(土) 03:20:14.16 .net
ID無しにも出来ないバカに言われても響かぬ。

89 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/31(土) 03:49:37.28 ID:soWY0lqV0.net
箴言とはまた大きく出たなあ
よほどの恥知らずか

90 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/31(土) 04:07:07.71 .net
恥知らずってのは貧乏を隠していかにもな理由でカメラを買えない理由を偽る奴のことさ。

91 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/31(土) 08:18:35.95 ID:wfuFhnfU0.net
初代には疑問をもって華麗にスルーしてSから入って今度Fへ行く俺は勝ち組 キリッ

92 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/31(土) 11:35:18.07 ID:WPRt0srP0.net
FでXデビューします
よろしく

93 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/31(土) 13:04:21.88 ID:yel/Gi3s0.net
もうそっとしておいてあげようよ
言い分はアレだけどさ、大晦日だし
楽しくやろうぜ

94 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/31(土) 13:05:55.06 .net
確かにそうだな。
2年参りをTで楽しむのが正解。

95 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/01(日) 00:35:35.54 ID:2H5Aoef30.net
おまえらあけおめ!

96 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/01(日) 00:47:21.46 .net
あけましT〜!おめでT〜!

97 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/01(日) 21:14:41.17 ID:wfXs1xHC0.net
100Fは欲しいな

98 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/02(月) 09:06:09.01 ID:KX/qi4PA0.net
オレも購入検討中

99 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/02(月) 23:40:29.94 ID:FXqXjiVS0.net
ケータイ壊れてX100F貯金を崩してしまった
GWくらいに小遣い貯めてまた来ます




チキショウ

100 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/03(火) 17:42:07.70 ID:TNTunYfV0.net
>>99
ほしいと思ったときが買い時!買おうと思ったときが買い時!
逃げたりしないから安心してまたこいよ!

101 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/04(水) 11:45:27.60 ID:wtQk8kSF0.net
>>99
とりあえず、スマホで写真イッパイ撮れよ
カメラなんて要らなくなるからw

102 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/04(水) 21:41:48.31 ID:dl8SWGuG0.net
おれはフルサイズに1000円のオールドレンズ付けてからAPSC要らなくなった…

103 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/05(木) 08:14:27.00 ID:7DqyU96n0.net
ワイはチェキで撮る様になってからデジカメ使わなくなった

104 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/05(木) 08:39:23.18 ID:/OHsWA5t0.net
脳裏に焼き付けるようになってからカメラ使わなくなった

105 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/05(木) 16:07:45.03 ID:OKnN+cuO0.net
透視できるようになってからカメラ要らなくなった

106 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/05(木) 17:07:27.94 ID:FmNk05Tm0.net
邪眼手に入れてからカメラいらなくなった

107 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/05(木) 22:58:42.42 ID:akfAXNKA0.net
心眼で目を使わなくなった。

108 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/05(木) 23:11:38.98 .net
俺もゲブ神覚醒してから目を使わなくなった。

109 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/05(木) 23:25:28.08 ID:01hJwIyH0.net
こないだ盲目のカメラマンて記事読んだんやけどな
めっちゃ日の丸構図やったわ

110 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/06(金) 00:31:12.54 ID:rjx6arpn0.net
もうそろそろいいか?

111 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/06(金) 10:40:29.56 ID:JJxVy9O10.net
はりきってどうぞ!

112 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/06(金) 16:12:04.79 ID:T2O5lOdK0.net
ギフハブと闘い始めてから、カメラいらなくなった。

113 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/07(土) 13:08:15.36 ID:4D5t7Zdx0.net
羽目鳥してたら中折れした、
カメラはも〜いらんと思た

114 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/07(土) 14:37:30.71 ID:nCo9LF000.net
Go Proでやれよ

115 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/14(土) 17:42:54.34 ID:XrToTQaO0.net
価格comのコンデジ部門、画質でひっそり3位。
上位独占してたSIGMA勢がいつのまにか減ってる。

116 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/14(土) 19:48:45.66 .net
ソースが価格コムwww

117 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/14(土) 22:34:36.33 ID:3ZveHf2T0.net
15万円かー
予測範囲内だな

118 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/15(日) 05:01:13.18 ID:RxQV/i0e0.net
思ったより安かった。
ワイコン、テレコンがver2になるみたいだけど、
どこ改良するのかね。
テレコンかっこ悪かったので縦長形状にしてもらいたい。

119 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/15(日) 11:05:22.26 ID:L4v87du20.net
15万確定なの?

120 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/15(日) 11:40:27.78 ID:13EqSLm00.net
おぅ

121 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/15(日) 11:58:12.35 ID:hSHJJb3u0.net
18万くらいかなって思ってたから意外と安くて良かった♪
マップでいくらになるか発表待ち。

122 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/15(日) 12:08:04.05 ID:3kaPNwhI0.net
でもさー
あまり100Tと変わらなそうじゃん
買うの?

1600から2400になったくらいで画質は目に見えて良くなるわけではない
それはT1とT2を比較しても明らかだ

何を期待して変えるの?

123 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/15(日) 12:12:01.34 ID:dibL5OFk0.net
>>118
スマートテレコン付かないのかな。

124 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/15(日) 12:35:14.25 ID:H/DmfnUO0.net
>>122
ワイ23/1.4, 35/1.4, 56/1.2餅だけど型落ち100T買うと幸せなれるかな?

125 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/15(日) 12:44:08.63 ID:tvnXT0Bz0.net
15万か…高く感じる自分は貧乏だ

126 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/15(日) 12:49:47.51 ID:3kaPNwhI0.net
>>124
ならんでしょ

127 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/15(日) 12:54:59.10 ID:lTrB/iTa0.net
>>124
価値観は人それぞれだから一概には言えないけど
俺もT1T10とXF23oもってたけど、X100T買って凄く気軽になった
兎にも角にも軽いし、真昼の開放でもNDついてるし、マクロ10pは飯撮りに重宝する
これらはXマウントボディに23ミリじゃ味わえない
画質もフィルムシミュも同じだから併用もしやすいし、Xマウントボディに23ミリはどうやってもポケットには納まらないが
X100Tならコートのポケットなら一応納まるくらいの差もある
カメラを出すときはいつでも本気って人でもないなら個人的にはおすすめするけどね

128 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/15(日) 13:10:40.54 ID:UOiV0IeN0.net
X100良いですよ。
XF23 1.4や2.0とは全く違う。コンパクトさ、NDフィルター内蔵、寄れることなど。
あと、Pro系の話だが、Pro2に23mm装着した時より、ファインダー倍率高いし、レンズが小さくケラレが少ないのでOVFが実用的。23mmがもしメインなら特化したX100シリーズが良いと思います。

129 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/15(日) 13:34:11.62 ID:lSCK1VKO0.net
>>122
T1とT2は結構違うと思うけど

T1はjpeg撮って出しの時の精細感がrawに比べると大分落ちるのがjpeg撮って出しの時の悩みだったけど、
T2だと相当改善してrawに近付いてるよ

撮る時に露出やWBを間違わなきゃrawはいらないレベルだな、って思うもん

130 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/15(日) 13:36:11.31 ID:RxQV/i0e0.net
>>123
スマートテレコン、というか、デジタルクロップ機能は
追加されるようなのでそこは進化だと思う。

ただ、あれ要するにトリミングの一種だから
光学的に画角変わるわけではないので
35mm(換算50mm)で撮るのとは写り方違う。

131 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/15(日) 14:03:55.65 ID:tyf8sLYg0.net
デジタルテレコン使用時はraw保存できないんだよなX70は
その辺を改善してくれるならいいんだが

132 :124:2017/01/15(日) 23:04:49.98 ID:YGvMtH+S0.net
そんな事言われたら欲しくなってきたじゃねーかこんちくしょう

133 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/15(日) 23:07:23.41 ID:DtGFHh8w0.net
15まんならPRO2の方が良い気がしてならない

134 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/15(日) 23:35:05.94 ID:r6rFuNwf0.net
>>133
X100を選んでるのは金額だけじゃないと思うな〜

135 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/16(月) 14:20:47.65 ID:31JHJjOZ0.net
でも最近スマホカメラの画質もバカに出来無いし携帯性だけをみたら負けちゃうよね…

136 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/16(月) 23:43:59.87 ID:bdEvgdEM0.net
>>130
…………え????

137 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/17(火) 05:06:10.82 ID:MQURuaET0.net
オートND、オートマクロお願いします

138 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/17(火) 07:15:48.53 ID:pZGcfeWF0.net
デジタルテレコン時のraw保存対応頼む

139 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/17(火) 12:35:42.70 ID:uw2x25Fy0.net
防塵防滴じゃなかったか
手振れ補正もちょっと期待してたが

普段持ちとしてGR使うと、あのコンパクトさと軽快さに慣れてしまい、100F追加に躊躇する

じっくり用だとPRO2と23f2あるし…
うむむ

PRO2やT2持ちで100F買う人どうですか?
魅力ですか?

140 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/17(火) 12:39:23.80 ID:ligacmam0.net
>>139
逆に聞くけどあなたは100Fに何を求めてるの?

141 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/17(火) 13:23:34.69 ID:NvYK2GIJ0.net
100FはOVF/EVFを身軽に持ち歩くためのもの
そこを外すと100Fである必要性が小さくなる

GRは俺も好きだけどあれはノーファインダーとか、キャンディッドのスナップ向けスタイルで
100Fの撮影スタイルはまたちょっと違うと思う

142 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/17(火) 14:16:23.44 ID:vUYsWMNu0.net
>>139
ぶっちゃけGRに外部光学ファインダー付けたらいらなくなるよ
でもGRのあのサイズにファインダー付けたら携帯性が台無しじゃん
それならX100持つのとあんまり変わらないのよね
だからどっちでもよい

143 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/17(火) 14:19:16.60 ID:4Fjwxyvf0.net
>>142
28mmと35mmじゃ結構違うし、X100のファインダーと、外付けの素通しファインダーとは全く違うから比較対象にならないよ。

144 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/17(火) 14:46:19.04 ID:EimLvyVq0.net
X100(初代 シルバー)とGRを持っているおいらが来ましたよ。
性格がまるで違うカメラだし、描写も全然違うし、
2種あるときっちり2通りに使え、お互いの良さもわかって楽しいです。

GRに光学ファインダーを追加しても、
右手中指でレバーを操作するとEVFに切り替わるX100の楽しみはわかりません。
これはなかなか得がたいものがあります。

GRの描写はすさまじいですが、
逆にX100の開放のまったりした味わいを引き立てるようにも思います。
あちらかこちらかという発言は、どちらかしか、あるいは両方とも使ったことが
ないように思えてなりません。どこぞのアラシさんでしょうね。

145 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/17(火) 16:15:22.21 ID:fxW8pLFo0.net
GRはオートで撮るもの
マニュアルのX100と比べても仕方無い
もし比べるにしてもX70

146 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/17(火) 17:20:04.44 ID:fFFf8Bb80.net
>>144
室内などでiso1600~3200の高感度で使った時、両機の使い勝手や画質の違いってどんな感じ?

147 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/17(火) 19:54:54.12 ID:AEiviUD30.net
GRはISO3200までだなあ
X100Tは6400まで使える

まあシャッタースピードは一緒だけど

148 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/17(火) 21:16:42.90 ID:8cEj1P0A0.net
写真で見る限り100Fかっこよくなったな。
面が垂直に立って、ごちゃごちゃしたラインが整理されて、マル。

149 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/17(火) 21:42:02.02 ID:6dk47BY70.net
腫れぼったさはなくなったけど、一重になっちゃイヤ、と抵抗をしてみる。

150 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/17(火) 22:09:39.00 ID:8ASA4wTK0.net
中央の縦ラインをpro2と同じように斜めにしたのは良いけど、後ろから見ると垂直…
pro2と同じように後ろも斜めにして、シャッタースピードダイヤルを囲むようにしてくれればバランス良かったのに。
まぁ発売日に買うけどさ。

151 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/17(火) 22:17:18.32 ID:4N91X4Ha0.net
この機種も半年後位にグラファイト出たりするかな。
Tでは出なかったけど。

152 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/17(火) 22:33:36.41 ID:DiiqtIA60.net
自分は100Tまでのデザインの方が好きだな
持ってないけどこれを気に100T買おうかしら

153 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/18(水) 01:55:56.30 ID:t7nE+1Bg0.net
シルバーのダイヤルがちゃんとシルバーになってる!
背面のダイヤルもシルバーになってたらいいなあ

154 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/18(水) 03:50:02.28 ID:x8hCCBOO0.net
無印黒の素晴らし過ぎる質感が忘れられない

多分無理なんだろうけどあの漆黒調また出してくれないかなあ

155 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/18(水) 07:09:47.77 ID:kkb8AY530.net
>>154
よく分かる。
SとTは売却したのに無印黒は手放してない。

156 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/18(水) 08:48:36.86 ID:aZP44H0f0.net
「Tのデザインのほうがいい」って言ってるやついるけど
デザイン的にはまるで変わってないじゃん。

・背面のコマンドダイアルがシルバー同色になった
・軍艦部のSSダイアルにISOダイアルが組み込まれた
・前面右下の「S」とか「T」とかのマークが消えた
・前面上部の音声マイク穴?が消えた

くらいの微細な違いでしょ?

157 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/18(水) 09:03:43.56 ID:v8R7eqUX0.net
>>156
グリップ部側軍艦部の処理が違うね
無印は軍艦部で突起部が段階的に終わる感じ
Tは軍艦部に入るところでなだらかに内側に斜めになって、一体感が強い
Fはそのまま上に突き抜けてて、ちょっと無骨な印象かな

158 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/18(水) 09:08:49.70 ID:iMyvERAs0.net
15まんか
T2いくかPRO2を2台目いくかちょっと迷うな

159 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/18(水) 09:12:20.46 ID:iMyvERAs0.net
意外と重いんだよね…
T2と23f2またはT20と23f2とあんま変わらん
ただスナップにはOVFあった方が良いけど

ワイコンとテレコン買うくらいなら断然PRO2だけど

160 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/18(水) 09:49:39.46 ID:iMyvERAs0.net
相変わらず背面液晶は104万ドットか
100Sから100Tの時もがっかりポイントだった
他社は130万以上というのに

かなりケチってるな
防塵防滴じゃないところ、ファインダーも据え置きというところで、15まんか…

161 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/18(水) 09:56:29.14 ID:sDKhqA8f0.net
15万は高いな
中古100Tの倍て

162 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/18(水) 10:04:23.21 ID:lKOGNqEb0.net
X100F

- 2430万画素 ローパスフィルターレス X-Trans CMOS III
- X-Processor Pro
- 325点選択可能なインテリジェントハイブリッド位相差AF
- 動画:フルHD 60fps
- 連写:8コマ/秒
- 液晶:3型 104万ドット
- ハイブリッドEVF:236万ドット
- フォーカスレバー
- デジタルテレコンバーター
- フィルムシミュレーション「ACROS」
- バッテリー:NP-W126S

163 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/18(水) 12:05:32.22 ID:jTvxcdU50.net
>>155
無印下取りが高くても売ってなかった?

164 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/18(水) 12:48:00.57 .net
結局値段が高いつって買わないんだな。
予想通りじゃん。

165 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/18(水) 12:59:42.60 ID:LYnHAa7Z0.net
Tの出だしと変わらんからな
頑張ったよ富士は

166 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/18(水) 13:20:20.53 ID:fVqpUhnv0.net
>>163
155です。
無印黒の買取価格が買った時と同額とか、そんなじゃなけりゃ売らなかったかな。
無印黒買う前はGRD4使ってて、それも手元に。
その頃ちょうど写真熱が復活してて、とても思い入れがあってね。
100Fも買うけどね。

167 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/18(水) 14:05:08.39 ID:iMyvERAs0.net
シャッターの感触が気になる
PRO2のシャッター感触が理想だけど、今までの100は

チッ

なので…

なんだかなぁ、だった

168 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/18(水) 17:35:55.13 ID:slxslyMK0.net
あのチッってのがノスタルジックで良かったと思うのは僕だけ?

169 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/18(水) 17:44:18.63 ID:wtQMJDXp0.net
そのチッて静穏性がレンズシャッター機のいいところなんだけど
Pro2のジャクって響きや一眼レフのバシャッみたいな気持ちのいい音を
期待するニーズがあるとちょっと好みと違うかもしれないな

170 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/18(水) 18:36:52.01 ID:XEZpvZnX0.net
>>162
- (追記)Exifに著作権情報を追加可能
- (追記)カスタマイズ可能なメニューシステム(マイメニュー)
- (追記)「C」の設定でプラスマイナス5EVの露出補正
- (追記)最高ISO感度51200



拡張51200はX100Tの時点であったからPro2と同じく12800が常用感度に入るってことかな
ttp://reiohara.cocolog-nifty.com/blog/2016/01/x-pro2af-e9b5.html
ttp://reiohara.cocolog-nifty.com/blog/2016/01/x-pro212800-bcf.html

171 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/18(水) 19:25:56.55 ID:pNmoNh5R0.net
俺もレンズシャッターのが好き

172 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/18(水) 19:43:49.57 ID:dU+KQI1o0.net
MFで使うのがメインでAF速度は遅くてもいいんだけど今さら無印100買うのはおすすめじゃないかな?

173 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/18(水) 20:49:16.39 ID:0v2fKyLe0.net
レンズと背面液晶とファインダーはX100Tと同じだよな

センサーと画像処理エンジンだけ入れ替えただけ?

174 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/18(水) 21:15:17.94 ID:2JPKOswk0.net
>>173
ジョイスティック追加

175 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/18(水) 21:17:54.84 ID:v8R7eqUX0.net
>>173
フロントダイアルもついてるよ!

176 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/18(水) 21:19:00.28 ID:F/3SqTON0.net
PRO2を移植しただけ?

177 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/19(木) 07:31:49.59 ID:qEyK5D3m0.net
ビンボーだからみんながTを中古市場に放り出してくれるの待ってるよー

178 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/19(木) 13:19:10.12 ID:QsCthln+0.net
100Fの発表無いね〜
まだかな?

179 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/19(木) 15:09:45.81 ID:i5n/fb600.net
来てるよ。

180 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/19(木) 15:13:37.90 .net
デジカメウォッチの記事、いかんなぁ・・・。
一瞬ライカM10を見てこれが100Fかぁあああぁああ!!!と興奮してしまった。
その下の方に100Fの記事があるんだけど、これはいかんよなぁ。

181 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/19(木) 15:27:35.41 ID:3P/guMcZ0.net
フジのサイトも更新されました

182 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/19(木) 15:40:08.38 ID:LcSwiUsY0.net
しかしながらスマホカメラの性能が上がってきた中、35mm固定焦点カメラってのは超ニッチな商売だな

183 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/19(木) 16:37:53.84 ID:Rfwm1bZU0.net
背面スッキリしてていいな。今初代使ってるから買い換えたら進化が凄そう。

184 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/19(木) 17:38:05.71 ID:B378H5dw0.net
>>182
ズームレンズじゃない事による煩わしさも楽しめる人じゃないと向かない。
でもそれがわかるととっても楽しいカメラだからね。

185 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/19(木) 17:45:23.15 ID:wSytJjXg0.net
>>184
自分は興味あって何回かヨドバシで触ったんだけど、まずOVFが撮った写真と出来上がった写真とで構図がズレるのがなんか嫌で…
まぁ当たり前の事なんだけどE1以前からEVF機使っててもうEVFが自分の普通になって慣れてるので…
じゃあX100をEVFで使えばいいだろ?と考えたけどそれならわざわざ買わなくてもE1で良いっていう結論に至ってw

ちなみにどんなところが楽しいと思うもんなの?

186 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/19(木) 18:02:59.86 ID:cXQHkJAY0.net
ブライトフレームの最大の特徴は、写る範囲の外側も見られることだからな
それを活かせるかどうかで変わってくるんじゃないか

187 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/19(木) 18:18:17.65 ID:B378H5dw0.net
>>185
うまく撮れたときだよ。
上手くいかないから考える。工夫する。想像する。試す。
だから、上手く撮れたら楽しいでしょ?
何もしなくても取れれば楽しい?なら他のカメラの方がいいよ。うまく行かない煩わしさ。無いなりの撮り方工夫の仕方。それらも含めて楽しむカメラだと思ってる。

188 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/19(木) 18:29:07.60 ID:1Hf/C91A0.net
今回はブラックで行こうと思ってたのに、富士のページの動画観たらシルバーが良く見えてきてしまった。
モデルさんが女性のせいか、シルバーがとてもお似合い。

189 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/19(木) 18:41:24.59 ID:TWQFNcJi0.net
うぅ。期待してたのに防塵防滴じゃないのかいや。

190 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/19(木) 19:38:46.55 ID:zicpRzi10.net
公式サンプルみたらTよりかなりカリカリになってて俺得。
シルバー買おうかな

191 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/19(木) 19:55:16.75 ID:qWsP0Nf50.net
どうぞどうぞ

192 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/19(木) 20:04:30.82 ID:zEy1j5Hy0.net
OVF撮影枚数UPが無くなってる。
バッテリー大きくなったから不要ってことかな?

193 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/19(木) 20:06:08.70 ID:wSytJjXg0.net
>>187
残念ながらX100よりももっとうまく撮れないカメラ使ってるんでw

194 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/19(木) 20:08:16.31 ID:sLzKY/LZ0.net
誤植でなければ良いけど、

センサークリーニング
圧電素子による超音波方式

が付いたね!
コンデジでは珍しいんじゃないかな。

195 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/19(木) 20:59:57.73 ID:O2BJu4t30.net
>>193
それは楽しそうだ!!
ちょっとその機種教えてくれ!

196 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/19(木) 21:11:26.25 ID:qArXGDVm0.net
>>195
これとか http://www.tlr66.com/pqrst/img/seagull-4a-103-main.jpg
あとオールドレンズ使いなんで昔の16mmカメラのレンズとか別のカメラで使ってる

197 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/19(木) 21:38:08.39 ID:S25HNKc40.net
この間、X-Pro2とレンズ一式売ったばかりだけど、今更X100T買ってフジに復帰しようかな

XF23F1.4ばかり使ってたから、画角的にはこれだけあれば十分かな
α7R2も使ってるけど、画素数も1600あれば十分だわ

198 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/19(木) 22:01:01.85 ID:sLq9aHhw0.net
>>194
チルト液晶とか書いてあったりするから、それも間違いじゃないか

199 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/19(木) 22:02:12.68 ID:GgZd3RFy0.net
>>196
フィルムカメラかぁ…
小さい頃写るんでしたを見たっきりだなぁ。
親父の2眼借りてみようかな

200 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/19(木) 22:04:25.43 ID:zPSyNLKA0.net
>>198
やっぱりそう思いますよね〜
レンズ一体型だから基本的には必須では無いですし。

201 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/19(木) 22:16:25.13 ID:Qb26CsWd0.net
X100Tより撮影枚数減ってるなあ

202 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/19(木) 22:18:35.76 ID:X8OmKokM0.net
EVFレートアップとAF周りの消費電力増かなあ

203 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/19(木) 22:25:00.39 ID:HkObKA5a0.net
>>197
PRO2+23MMとだったら、それこそふた回り以上小さくて驚くくらいコンパクトになるぞ
俺はT1+23MMで、そればかり使ってたから思い切ってx100t買ったけど、10センチマクロとかもあって本当に便利で使い勝手が良い
欠点は、XF23MM比だと、レンズ性能はやっぱり落ちるってのと
プロテクトフィルターつけようと思うと、レンズの出っ張りがほとんど倍になっちゃうことかな

204 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/19(木) 22:39:21.98 ID:loGZt/j50.net
いや、プロセッサの処理能力アップによる消費電力増だろ。これがいちばん電気を食う。

205 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/19(木) 23:08:36.90 ID:sICJbxn70.net
バッテリー増でOVFなら1000枚くらい期待してたんだけど

206 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/19(木) 23:17:28.18 ID:KNk/g53r0.net
100t買い換えたいけどテレワイコンもあるからまようわー
流用出来てなおかつデジテレコンRAWでいけたら欲しいけど解放の絵は100tが好みやなぁ
けどこの大きさでアクロス使えるのはでかい

207 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/19(木) 23:18:00.62 ID:S25HNKc40.net
>>203
ありがとう、参考になった

でもmmが大文字なのが気になったw

208 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/19(木) 23:39:24.60 ID:qArXGDVm0.net
MM

209 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/19(木) 23:44:57.63 ID:k1vB0lSF0.net
で、銀or黒どっちにする?

俺は今回は黒にした

210 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/19(木) 23:45:28.61 ID:N3W+NuGh0.net
>>207
WW

211 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/19(木) 23:47:15.81 ID:37oTtyRp0.net
写ルンでしたってなんぞ

212 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/20(金) 00:54:28.78 ID:mvIfD/1E0.net
>>207
すまぬ
iPadからだと変換の手間の問題から、XFも小文字にするか、mmまで大文字にするかの二択になっちまうんだ

213 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/20(金) 01:35:51.82 ID:cFUnBLh40.net
>>206
価格のクチコミで読んだんだけど
テレコンワイコンは以前のものも流用できるらしい。
ではver2は何が違うのかというと、画角を自動認識?できるようになるとかなんとか。

214 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/20(金) 01:47:41.13 ID:mvIfD/1E0.net
>>207
あともう一つ使い勝手でXマウント機との違いがあるのを思い出した
X100tにはAF+MF(AFでシャッター半押しのままピントリングで微調整)が無いんで、これを多用してたりすると、その点では使い勝手が一つ落ちることになる

215 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/20(金) 06:22:50.52 ID:/6C3z27Q0.net
>>214
ありがとう。参考になった。

でも、引き続きiPadの文字変換で苦しんでるのはよくわかったw

216 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/20(金) 07:15:11.73 ID:YeCzu8Ic0.net
>>214
サンクス!そうか一応流用できるんやな。
俺はテレワイを手動で変えるのが苦にならんからいいけど後は1600万画素機を残しとくか売り払うかやからなぁ。
ちな自分はpro2、100t、x20のレンジ3兄弟持ち
2400、1600、1200万画素と持っとくのも乙なのかと考え中

217 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/20(金) 08:20:22.62 ID:XJ2Ix61n0.net
PPRO2メインだが100F気になる
ほとんど同じ操作で、同じレベルの画質で、軽い

問題は23f235f2があり、今度50f2も買うと果たして100F買っても、PRO2か100Fどちらか使わなくなってしまう心配があること

みんなはDO?

218 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/20(金) 09:29:16.61 ID:HBjoeHT/0.net
100Tはいつ頃値下がるだろうか。

219 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/20(金) 10:17:42.16 ID:xRArn5h30.net
こないだX100T中古6万円だった

220 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/20(金) 10:21:30.74 ID:0OjH6AJw0.net
>>217
まあちかい状態にはなるね
普段持ち&特に気合入れていない時はX100系を鞄に忍ばせて〜、ってのが定番になってしまう
そして気合入れていくときにはメインX100系で、プラスそれ以外の画角のレンズをつけたサブとしてXマウントボディでの二台体制,みたいな感じ

221 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/20(金) 10:43:35.36 ID:e8QJWOC40.net
>>219
どこですか?

222 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/20(金) 11:46:47.74 ID:xRArn5h30.net
>>221
メルカリ

223 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/20(金) 15:19:43.32 ID:drCtjjh90.net
メルカリとかでカメラ買うの怖いよね…

224 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/20(金) 17:58:07.84 ID:o5i2Vmfb0.net
ヤフオクとかもそうだけど、そもそも単純に中古扱いって違くないか?

225 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/20(金) 18:37:14.27 .net
そもそもメルカリが怖い。

226 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/20(金) 22:17:43.39 ID:drCtjjh90.net
>>224
どういう意味ですか?

227 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/20(金) 23:23:16.02 ID:gRN4hDPL0.net
https://ianmacdonaldphotography.com/2017/01/19/coming-home-the-new-fujifilm-x100f/
X100F、jpegで記録した作例出てた。試作機で撮ったみたい。いいね。

228 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/20(金) 23:35:50.47 ID:1Uv8mUf00.net
OVF要らないんだよな
すごい違和感ある挙動するし
X70の後継いつ出るんだろ

229 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/21(土) 01:20:34.32 ID:zXeyRDvT0.net
>>227
CGぽくてまるでダメだ
なんであんな風にしちゃうかなあ
どうも富士のカメラで撮った写真は弄りすぎてリアル感がまるでない
とくに海外の人は弄って弄ってもはや原型をとどめていない

230 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/21(土) 01:23:10.36 ID:PsEwaaKF0.net
>>227
カリカリすぎるだろ(´・ω・`)

231 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/21(土) 01:47:59.14 ID:UES9f3og0.net
X100初代が22000円、ただしファインダーで見た時より傾いて撮れます!というのを見つけて悩み中。

232 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/21(土) 01:49:18.34 ID:mVyVIU7e0.net
>>218
エントリーのAとM以外で販売終了によるメーカーの値下げってフジの場合今までないんじゃないか
販売店の在庫処分ならあるけど

233 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/21(土) 01:50:03.95 ID:mVyVIU7e0.net
>>231
X100は全く別物だぞ
理解してるか?

234 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/21(土) 01:51:52.04 ID:PsEwaaKF0.net
傾き追加機能付きX100ww

235 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/21(土) 02:13:48.35 ID:I/JpdxQ70.net
>>232
いや現実にX100Sの新品が7万円台で売ってるぞ
価格コムでいくつかある
そう言うのを言ってるんでしょ
E2が出てからE1も相当落ちたし

236 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/21(土) 09:02:56.49 ID:aYaK5mLD0.net
初代X100は今も評価高いの?

237 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/21(土) 09:49:32.01 ID:/oiGioPf0.net
>>228
OVFはいらないけどEVFは欲しいのか
そもそも一切ファインダーはいらないのか

X70とか言っていることから察して後者なのか?
それなら他にも候補はあると思う。

俺は前者なので、OVFは使わないけど他の選択肢がないので買う。
RX1はあるけど、さすがに高すぎ。

238 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/21(土) 10:13:50.27 ID:sBpDS5Yz0.net
RX1は鈍臭い

239 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/21(土) 11:37:42.28 ID:z5cA+Zxq0.net
XF23/1.4の描写が気に入ってるんだけどX100F買っても幸せになれるかな?
それだけが心配…

240 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/21(土) 12:00:50.56 ID:DlfvSEZA0.net
>>236
電池だけは異常に持つ
S以降と絵作りが違うから、好きな人は人は好き

241 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/21(土) 12:47:40.48 ID:NUkyjRbK0.net
>>236
今も愛用現役

242 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/21(土) 13:09:40.84 ID:k/NXJ/Ls0.net
PRO2やT2持ってる人、
100Fとどう使い分けるの?

23f235f2あるけどそれ売って、そこは100F
PRO2やT2は10-24や50-140担当とか?

画質や操作は同じレベル、バッテリーも共通でから併用は考えられる

243 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/21(土) 13:27:52.65 ID:CQYxM14M0.net
T2持ちだけど、100F欲しい
自分ならスナップ専用機にする
スナップは目立たない方が撮りやすいから
Pro2よりも存在感の薄いX100は魅力的

スナップ好きならこれを見てみて
https://youtu.be/k5j6MzF7T1E

244 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/21(土) 13:31:33.45 ID:1N0bYezn0.net
みんなはレンズプロテクタの類とかフードは付ける?

245 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/21(土) 14:30:57.79 ID:OXPjgDO20.net
ぶつけた時用にプラフード、ファインダーがケラれないサイズで
http://i.imgur.com/AcMEIdW.jpg

246 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/21(土) 14:56:23.38 ID:dRREsz860.net
>>239
同じ方向にないレンズです。本人のキャパ次第だけど、若年寄り向けだよ。
高性能一直線ではないから、薦めづらい。

個人的には、それゆえに1機種で1システムをなす大きな存在になってるけど。

247 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/21(土) 15:03:14.39 ID:1N0bYezn0.net
>>245
スクエア似合うよね
シルバーもあればいいのに

248 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/21(土) 15:21:25.98 ID:z5cA+Zxq0.net
>>246
てことはX100系の描写傾向としては他のXFレンズとは同一線上にない感じですかね?

249 :246:2017/01/21(土) 15:44:38.40 ID:P5VTyqQB0.net
>>248
独特ですよ、開放〜F3.5は。しかし他に得がたい。
クセの良いクセ玉。

ハイブリッドなOVFが売りじゃないですか、だから鏡筒を短くしてファインダーの
視野右下に引っかかるのを極力避けようとした。フィルターすらアダプタを使わないと
取り付けられないまでに鏡筒を短くぶった切った。

以下想像ですが、
その影響でレンズの設計はチャチャッとは行かなくなり、かなりの試作が行われ、
必死こいて独特の描写特性にまとめられた。

単純に高性能を追い求めるのに疲れたら、こういう描写も楽しいですよと。
鼻血ブーなケツの青いお兄さんには理解を求めるのはムリでしょうがねと、
そんな気持ちです。

250 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/21(土) 16:13:52.70 ID:sRV/u63g0.net
鼻血ブーの意味が分からないがだれか通訳頼む

251 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/21(土) 16:34:13.14 ID:6w17dMhW0.net
>>250
気持ち悪い妄想で語るやつは放っておいてOK

252 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/21(土) 17:33:38.27 .net
>>250
http://blog.livedoor.jp/boo_takagi/

253 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/21(土) 18:49:30.95 ID:Cyy9fdsN0.net
>>250
昭和の用語だが、性的な魅力があるという意味だ。
つまり…

254 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/21(土) 18:52:03.12 ID:rgM+GlRk0.net
>>244
プロテクトフィルター付けたけど、レンズの出っ張りが倍くらいになっちゃうんで、可搬性激減するんで、諦めて剥き身にして使ってる
アダプタリング無しで直付け出来る純正品でも出して欲しい
後で要望だそうっと

255 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/21(土) 19:22:21.97 ID:bUB6Hztb0.net
>>254
そうなんだよね。
かぶせ式のキャップも使えなくなっちゃうし、厚さも結構変わっちゃうのが引っかかるよね
と悶々としながら初代にアダプターとプロテクタ付けて今まできたよ。

256 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/21(土) 19:28:56.86 ID:9BoBxVkA0.net
俺の一番好きなパンケーキ
まあパンケーキではないんだが

257 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/21(土) 19:29:04.37 ID:g7wtmNBl0.net
>>245
カッコ良いですね。
どこのフードでしょう?
また、OVF使用時多少ケラレそうなのですが、大丈夫ですか?

258 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/21(土) 20:34:53.32 ID:3QB8c6rA0.net
>>227
数年前、無印黒だけ持って冬のバンクーバーを撮りまくってた
僕にはなんて素敵なサンプルなんだろう

259 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/21(土) 21:32:01.72 ID:OXPjgDO20.net
>>254-255
銀塩用の薄型フィルター枠にケンコーPro1のガラスはめて使ってる
これだとアダプター付でも純正革ケースに余裕で収まる

>>257
フジTX-1のフードを改造
http://i.imgur.com/fXpb6Ui.jpg
ケラれは最小限、むかーしX100スレに貼ったファインダー画像を
http://i.imgur.com/ynbjgcX.jpg

260 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/21(土) 21:33:43.67 ID:wZUik1yi0.net
USB充電ができないって書いてる記事があるんだが、逆行することってあるかなァ

261 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/21(土) 21:41:09.31 ID:7TRsa6Yi0.net
>>260
バッテリー規格が変わってるからじゃないか
T1T10ではできないし
T2T20は知らないけど

262 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/21(土) 23:36:24.71 .net
USB充電できないなんてことあるかよ。

263 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/21(土) 23:36:56.72 ID:OSX6TZd40.net
249によるとつまりx100系はXFレンズほどの描写は無いけどコンパクトでOVF/EVFで遊べるカメラってことかな?
GRみたいな専用レンズとの設計ですごい描写なのかなと思ってたから、それだとXF23使ってた方が良さそうだな

264 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/21(土) 23:47:10.08 ID:M/O9QQQF0.net
>>263
>>144

265 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/21(土) 23:53:54.85 ID:OSX6TZd40.net
>>264
なるほど。ありがとうございます

266 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/22(日) 00:17:09.98 ID:/2wiW74u0.net
どういたしまして(^^)

267 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/22(日) 00:22:17.14 ID:E69q+3+L0.net
>>260
USB充電出来ないって記事、自分も気になってたけど
https://youtu.be/4RCpLgEyWpI
この動画で
http://i.imgur.com/GnrgNzr.jpg
のマイクロUSB端子のところにバッテリー充電のマークあるから大丈夫かなって思ってる。
サンプルと仕様変更が無ければね。

268 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/22(日) 10:22:39.78 ID:t5jEZsOi0.net
>>261
T20はほとんどT10流用で開発されてるから、USB充電できるようにはされてないよ
X-Processor ProでUSB3やUHSUコントローラ内蔵にもかかわらず、USBも2のままだし、
SDもUHSTのままだったっりもするくらい、インターフェース周りはほとんどそのままの回路を流用されてる
センサー、プロセッサ以外だと、X70のタッチパネル液晶が乗っているのと、
Fn削って録画ボタンのところに入れたくらいしか変わってないようなやっつけで、100Fとはえらいちがいよねw

269 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/22(日) 14:37:03.64 ID:ZkT1Lj6u0.net
さっき触ってきたけど、デジタルテレコン使用時はraw記録ができなかった
usb充電は確認するの忘れた

270 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/22(日) 14:40:10.87 ID:Xuu0gbyb0.net
100Fは高画素になって、扱いにくくなるとかないですかね。
100Tか100Fを購入検討中です。

271 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/22(日) 14:44:40.81 ID:t5jEZsOi0.net
>>269
そのへんはフジの他機種でも同じだけど、拡張感度なんかと同じように、現像時に加工してるものはRAWで保存できなくなるよ

272 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/22(日) 14:45:57.58 ID:RtR6MWdh0.net
flickrの100Fで撮った画像見たけど思ったより解像してるな。これシャープネス上げてるだけなのか新センサーのせいなのか

273 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/22(日) 15:43:03.65 ID:RtR6MWdh0.net
でも冷静になって考えれば100Tで十分かも…
24MPだとファイル容量も増えるしな…

274 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/22(日) 16:02:55.81 ID:yMgmgkqz0.net
レンズ交換式しか触ったことないんですけど操作レスポンスは
 E1<<E2(旧FW)<E2(新FW)<<<<Pro2
このくらいで改善されてる印象なんですけど
X100シリーズはどんな感じでしょうか?
X100FがPro2相当になってるならすごく興味あるんですけど

275 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/22(日) 17:19:19.89 ID:CWDNSqym0.net
Tは隠れお買い得機

276 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/22(日) 18:43:58.31 ID:TPRnpiYe0.net
>>274
X100FはPro2なみのレスポンスだったぞ

ちなみに初代は放り投げたくなるレベル
SとTは普通

277 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/22(日) 18:46:35.76 ID:xv2TJX8+0.net
100F触ってきた
自分の靴撮って拡大してみたけど解像度は良かった(当たり前だけど)

けどやっぱり印象はいまいち
なぜか撮ってて楽しくなかった
X70とT20は楽しい

278 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/22(日) 18:48:07.14 ID:iFCRk++t0.net
>>276
シャッターフィーリングはTと同じですか?
あとOVFはPRO2より倍率高いのでみやすいですか?

279 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/22(日) 18:57:39.64 ID:RtR6MWdh0.net
>>277
どういうとこが楽しくなかったの?
なんでX70とT20は良かった?まさかタッチパネルかw

280 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/22(日) 19:36:53.50 ID:VhXiEdeJ0.net
>>275
新品で幾らくらいまで下がるかなぁ?
中古だと故障が心配…

281 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/22(日) 19:37:05.04 ID:TPRnpiYe0.net
>>278
押し心地はTよりも良くなってた
押し心地+シャッターによる振動+音だとPro2には遠く及ばない
レンズシャッターだし、防塵防滴でもないから仕方ないが

282 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/22(日) 19:43:05.05 ID:yMgmgkqz0.net
>>276
やはりそうですか
X100のサイズであのレスポンスならスナップシューターとして最高ですね

283 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/22(日) 20:31:21.73 ID:sCAV+esA0.net
pro2のサブは100fとt2どっちが買いかな??
t2でスナップ撮ったことないけど教えてエロい人

284 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/22(日) 20:35:20.38 ID:+0IN+GwS0.net
T2のほうが重いのにサブとはこれいかに。

285 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/22(日) 20:36:37.76 ID:BOwzBSFq0.net
T持ちとしてはファームアップが来るかFからのフィードバックがどれだけ盛り込めるか、だな

286 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/22(日) 21:01:32.82 ID:sCAV+esA0.net
まぁ悩めばキリないんやが今はpro2と100tの2台体制
これを100fに変えるか汎用性の高いt2で行くかで悩んどりやす
100fのデジテレコンが使えそうかが肝でどちらを買うかで今後のレンズ収集に影響が出るかな

287 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/22(日) 21:19:55.46 ID:VhXiEdeJ0.net
>>286
そうか100Fはデジタルテレコン機能があるのか…やっぱり悩んできた…w
ここにフジのデジタルテレコン機能の比較テストしてる記事あるよX70だけど。これ見る限りでは使えそうだが
http://www.mayoinu.com/entry/2016/09/13/200000

288 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/22(日) 21:23:30.30 ID:GjWzaXkb0.net
>>287
ただデジタルテレコンはRAW無しだって
あとからフィルムシミュとか試すとかはできないから、ちょっと中途半端かも

289 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/22(日) 21:47:25.43 ID:Hh1qA0aG0.net
幸せになれるのは
メインT2
サブE3

290 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/22(日) 22:06:40.82 ID:JJiRKzhI0.net
違うな
PRO2メインで
100Fはいつもそばに
望遠はD500
風景はD810

291 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/22(日) 22:21:13.51 ID:OgsJKk8D0.net
メインT2
F2レンズ使用にPRO2
気楽にスナップ100F
風景ガチ撮り5D4
鳥さん撮りOM-DE-M1U or 7DMU
家族サービス・運動会 80D
オールドレンズ α7U
そして神棚にライカM10

幸せなデジカメライフふう〜

292 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/22(日) 22:37:39.38 ID:KGjlRAin0.net
デジタルテレコンって要するにクロップのことだよね?
RAW現像でトリミングするのと何か違うのか。
撮影時にその画角で撮れるのはもちろんメリットだと思うんだけど。

293 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/22(日) 23:18:40.34 ID:1qmDOSwo0.net
>>291
GFXも買うよね?

294 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/22(日) 23:23:34.90 ID:+0IN+GwS0.net
>>292
>>287のリンク先を読め

295 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/22(日) 23:36:44.68 ID:cyoQ5aWQ0.net
X70は1600万画素だけどX100Fは2400万画素だから35mm(換算50)ぐらいなら余裕で使えそう。
1600万画素機と同等ぐらいの解像度はあるんじゃない?

296 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/23(月) 00:26:15.34 ID:17DNHTLA0.net
あかん・・・デジテレコンええやないか・・・
>>287のリンク先見る限りGRのクロップよりもええやないか・・・
100fにワイコンつけっぱなしでストスナ行けそうやな
めっちゃ欲しなってきたわぁ

297 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/23(月) 00:37:19.93 ID:GADsav9q0.net
>>296
raw出せないけどデジタル補正でこれはすごいよね

298 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/23(月) 00:58:55.38 ID:17DNHTLA0.net
>>297
GR持ってたからファインダーの無いx70は無視してたけどデジテレコンがこんなに使えるなら1600万画素やけどGRと変えたくなって来た汗
x70と100fのテレコン付きデジテレコンでスナップ画角ほぼ網羅はすごい

299 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/23(月) 01:00:43.82 ID:GLa/RXAV0.net
>>298
GRはレンズとか描写がすごいでしょw無い物ねだってたらきり無いよw

300 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/23(月) 01:09:31.53 ID:17DNHTLA0.net
>>299
解放からのキレはGRに軍配やけど色とAFがねぇ
携帯性とラフモノクロは良いけどアクロスの描写には負ける
x70の2400万画素後継機は今から注目やね
テレワイコンの1持ってる人は100fで2に買い換え考えてる人おる??そこも迷う

301 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/23(月) 01:31:02.11 ID:Lw5HZDdy0.net
dp0(21mm)、X70(28、35、50)、X100F+テレコン(50、72、100)で完璧じゃん。
もうレンズ交換式いらないなあ。

302 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/23(月) 01:51:47.02 ID:ivsK91tG0.net
X70の2400万画素後継機ってワイコンのIIが出るんじゃね?
X100Fと同じく着脱が自動検知になってさ

303 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/23(月) 02:51:19.80 ID:ipxL3rmE0.net
x70はディスコンくさいから、100Fとワイコン買うのが吉。

304 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/23(月) 07:18:29.41 ID:MSKXqOo10.net
>>295
どんなにレンズが良くても、換算50mmでクロップするなら計算上は1200万画素相当の解像しか得られない

305 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/23(月) 13:52:56.49 ID:Lw5HZDdy0.net
X70でデジタルテレコン積極的に使ってるけど、俺の目では解像に違いは全然見られないよ。本当に便利。

知ってると思うけど、GRのクロップとは違って、X70は画素数は変わらない。フル画素での記録となる。

306 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/23(月) 15:00:40.18 ID:ipxL3rmE0.net
初歩的な質問なんだけど、テレコン・ワイコンを付けた場合、
「開放F値もF2と変わらず、AF速度にも変わりはない」
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1406/10/news116.html

って説明されているようなんだけど、こんなことありうるの?

307 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/23(月) 15:19:28.62 ID:33ROPmjq0.net
100Fを触ってきた。

100Tとの違いを雑感で。

・シャッター音が甲高くなった。
100Tが「ツッ」だとすると、100Fは「チッ」という感じ。

・ボディカラーが微妙に違う。
100Tの方が、高級感のある重厚な色になった。

・操作性が向上。
背面のボタン配置が右寄りになったので、使いやすいと思う。

・AFのスピードアップ
実際にフィールドで試してはいないけど、体感的にも早くなってる。

・デジタルテレコン
おそらく、かなり使いやすく画質も良さそう。
コンバージョンレンズとの組み合わせで、幅が広がる。

・コンバージョンレンズU
まだ実機無しだったが、自動認識は間違いなく便利。
マグネットで識別しているとの事。

308 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/23(月) 15:21:22.77 ID:vX282V9A0.net
ボディの質感は100Fの方が上なのか…
あとはPRO2持ってる人が使うかどうか、だな

309 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/23(月) 15:29:51.64 ID:K0SPkDg90.net
>>307
参考になります!
重厚な色というのはシルバーのことですか?

310 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/23(月) 16:07:19.07 ID:33ROPmjq0.net
>>309
あ、シルバーの方です。
並べて見れば分かると思うけど、よりダークメタリックな感じでした。
加えて、ビルトインISO感度ダイヤルも格好よかった…

311 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/23(月) 16:21:08.05 ID:AYq/Jk/O0.net
>>307
自分も触りに行きましたが全く同感です。シャッター音は気付かなかったので次回行く時にでも確認してみる。

>>306
少なくともX100TではAF遅くなる。
ワイコンはマシだがテレコンは結構遅いよ

312 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/23(月) 17:01:48.21 ID:qtaQMWJG0.net
>>310
六本木で見てきたけど明るいからか、全く印象変わりませんでした…
まだ色だけで迷ってます。

313 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/23(月) 22:02:25.74 ID:YvPuhmdC0.net
>>307
100Tの方が高級感があるのか。

314 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/23(月) 22:22:04.90 ID:q14BOVq+0.net
X100Fの書き間違えじゃないか?
Fのシルバーは今までよりも質感がいいと感じたよ

シルバー持ちだから、ブラックの方は分からん

315 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/23(月) 23:09:20.75 ID:dCGBMzCY0.net
>>313
文脈的に100Fの間違いなような

316 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/23(月) 23:22:17.86 ID:dF8dNpw50.net
>>313
IDコロコロさせて何役もやっているのが露見するから、訂正ができないんだろうw

317 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/23(月) 23:49:13.90 ID:YvPuhmdC0.net
シルバーってくすまないの?黒に心が移ってきた。

318 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/24(火) 00:22:53.59 ID:SZX9njjD0.net
こんなヤツ、もっと他所に移ればいいのに。S社とかwww

319 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/24(火) 00:23:48.34 ID:eIua0cim0.net
x100fは角張っててカッコイイけど禿げやすそうだからブラックの方がいい気もしてきた。
禿げたシルバーはダサいけどブラックってカッコイイよな

320 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/24(火) 00:59:31.05 ID:tM2udylS0.net
>>313
Fの間違えw

321 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/24(火) 10:08:28.76 ID:j6IERI/A0.net
100F買う人はPRO2やT2とどう使い分けるんや?
買い増し?

322 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/24(火) 10:40:13.77 ID:FJTUqVMg0.net
いくら小さ目といってもPro2やT2を毎日持ち歩くのは大変だからな
携帯性を重視してもOVFで撮りたい人か、メインが富士でアウトプットに
統一感を持たせたい人が買い増しするんじゃないの

323 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/24(火) 11:22:18.55 ID:j6IERI/A0.net
なるほど普段持ちに、か

18f2と23f2と35f2と35f1.4と1024と1655と90と100-400をPRO2に使ってたけど、
18f2と23f2を売って100Fにするか…

324 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/24(火) 11:33:13.45 ID:yQB9G8Uy0.net
レンズ固定カメラは色々割り切れるから撮るときに工夫するし迷いがなくなるよね。

325 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/24(火) 12:02:45.20 ID:57fm+3sF0.net
シャッター音が我慢ならん

326 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/24(火) 12:21:57.41 ID:8e61H99E0.net
俺はフォーカルプレーンよりいいと思うけど。
リーフシャッター機で好きなシャッター音のカメラ教えて。

327 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/24(火) 17:02:11.58 ID:5mGFDsZ60.net
シャッター音が気に入らないというのは、物理的なレンズシャッターの音のこと?そんなに変わったの?

それとも電子的な音のこと?これは無音にできるよね。

328 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/24(火) 19:30:45.14 ID:RGE7npJE0.net
ここで今までのテレワイコン持ってて100f購入と同時にテレワイコンも買い換える予定の猛者おる?

329 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/24(火) 19:42:36.55 ID:FJTUqVMg0.net
初代のテレコンワイコンになんとかマグネットを取り付けて認識させてこそ真の猛者

330 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/24(火) 20:18:28.53 ID:Wgje3euB0.net
>>327
>>325だけどレンズシャッターの物理的な音だったのね

その知識がなかった

そうそれ、
それが俺には受け入れられなかった

331 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/24(火) 20:51:45.99 ID:pUInwnaT0.net
>>328
呼んだ?

332 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/24(火) 21:49:44.83 ID:sir1/fMY0.net
X100シリーズだけでスナップからポトレとか風景撮ってる人っている?

333 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/24(火) 22:35:33.84 ID:hHwkcOtP0.net
もうそろそろフィルタつけるのにメスメス継手リングを
付けなければならない仕様やめてくれないかな・・・。

334 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/24(火) 22:41:32.83 ID:eOiZPqhG0.net
>>331
猛者やなぁ。描写は一緒やと思うけど違うかったら嫌やなぁ。
しかし100fとテレワイコン買い換えるとなれば気合と信仰心が試されるな

335 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/24(火) 22:45:09.18 ID:3YKv4vK10.net
これまでのX100がどんな顧客に何が魅力で売れたのか、
全く把握できていない営業のマヌケぶりが見えてくるな。

心配するなよ、売れるから。
ただし、24MPにレンズが耐えられれば、だけどね。

今回は押しが強力じゃん、
ひょっとするとレンズが実はボロを出しちゃう高画素化かも。
予約たくさん取って、早いトコ売り抜けないと、
その先は期待できないから、みたいな設定。

となれば、人柱を参考に、Tとじっくり見比べてゆっくり決めるのがよさそう。

336 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/24(火) 22:56:06.98 ID:k/RWlXar0.net
いや売れないだろ
スナップに24Mはいらない
あとレンズが同じなら写りもたいして変わらんし

ブレークスルーがあるとすると
35f1.4を積んだときと思う

初代もち

337 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/24(火) 22:59:06.64 ID:sir1/fMY0.net
XF2314餅だとX100TやFの描写だと不満出る?

338 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/24(火) 23:06:25.35 ID:u/7uMpul0.net
柔らかい描写でパンケーキサイズのレンズと大口径のかっちり写るレンズを比べても意味ないだろ
好みで選べば良い

339 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/24(火) 23:17:34.37 ID:on3l5Bxg0.net
>>337
レンズの傾向が全く違うから好き好きだと思う

340 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/24(火) 23:35:39.21 ID:BKUVf0tV0.net
>>337
その質問すること自体XF2314の描画を求めてるってことだろうから不満出るよ

341 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/25(水) 00:51:53.77 ID:5cdsociS0.net
>>333
フジにちゃんと要望出せよ
俺は一昨日出したぞ

342 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/25(水) 00:54:45.09 ID:VputWOQD0.net
>>330
でも100Fはシャッター音ちょっと変わってるよ。
100Tのシャッター音はオレも好きじゃなかったがFのはアリかも

343 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/25(水) 02:23:11.88 ID:M6DmAZiY0.net
シャッター音を擬音で表すとなんだろ?
チッ
かな

344 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/25(水) 02:54:06.62 ID:HjG/juyQ0.net
「コチッ」だと思った。100tのときは。

345 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/25(水) 07:16:46.74 ID:5OrcFYID0.net
Tのシャッター音よりも音が高くなってるなFは

346 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/25(水) 10:22:22.74 ID:R7OyI+EW0.net
231.4は確かに良い。良いがデカイ!!フードがダサい!!
以上の理由でpro2+231.4と100fは天秤にはかけられない

347 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/25(水) 10:45:14.64 ID:HLYx7h4k0.net
フードって二種類あるけど両方?

348 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/26(木) 06:32:34.42 ID:/4usYnDr0.net
>>347
別売りのも冴えない

349 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/26(木) 06:57:45.59 ID:p6v3kPOZ0.net
レンジファインダー用レンズでフィルター径の合うやつを探せば良い

350 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/26(木) 15:25:52.17 ID:/o+rqWGm0.net
100Sの中古でいいのでどこかに安くでないかなー

351 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/26(木) 15:42:28.51 ID:MsJBJPkI0.net
なんでかS、Tには触手がうごかなくて初代使い続けていたがFには興味津々
T2とどちらを買うか悩んでる。万能性をとるか、バッサリ切り捨てて潔さを取るか

352 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/26(木) 21:06:59.29 ID:CXFPfGtC0.net
完全にカメラ初心者なんだがX100シリーズって初心者でも扱える?
完全にデザインだけで選んだけど
撮るのは建て物とか風景ぐらい

353 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/26(木) 21:12:13.59 ID:8P9s1of10.net
100Fカタログ読んでたが、どうしても23f2を固定したX-pro2にしかみえない

354 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/26(木) 22:06:45.16 ID:Y437EvPE0.net
>>352
背面の液晶は動かないのでセルフィーもできない。
あと動画機能も不充分。
ズームもないので基本同じ画角しか取れない。

こうしたことがまったく気にならず
ファインダーを覗いて撮ることが好きで
マニュアルで絞りや露出をいじることに興味を持てる人であれば
あなたにとって最高の一台になると思いますよ!!

355 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/26(木) 22:07:13.11 ID:zfUWcoc/0.net
>>352
扱える扱える
単に絞りリングもシャッターダイアルもAに合わせておけば、基本シャッター押すだけで撮れるのは変わらん
カメラを使いこなしたくなったら勉強すればそれにも応えてくれる
何かあったらここで聞いてみれば良い

356 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/26(木) 22:33:49.87 ID:CXFPfGtC0.net
>>354-355
ありがとう
新型か型落ち品を検討しようと思う

357 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/26(木) 22:45:28.04 ID:BL7etjbE0.net
実際大半のユーザーが選んだ一番の理由はデザインだと思う

358 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/27(金) 00:29:44.35 ID:Gn787x3i0.net
個人的には背面のデザインが好き

359 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/27(金) 20:54:53.41 ID:Fxenb59c0.net
ハイブリッドファインダーに惚れたのとレンズだな

360 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/30(月) 12:29:52.21 ID:4WENYRTH0.net
なんか過疎ってんな
100t持ってて100fに変えるかt2行くか迷うわー
ここの100t組は買い換える?

361 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/30(月) 12:31:59.54 ID:3S+DfXAM0.net
pro2あって23f2と35f2が出た今、果たして100Fは…
さすがに何が一番売りなのかわからんな

362 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/30(月) 14:02:41.27 ID:zSGdZpZy0.net
100T買ってから1年経ったけどまだこれでいいや

363 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/30(月) 16:52:19.19 ID:fz9lsyd20.net
俺は買いかえるけど半年後ぐらいかな
なんでもそうだけど初期ロットは買いたくないわ

364 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/30(月) 17:30:29.00 ID:evZfHIv40.net
>>363
初期ロット避けたいけど早く使いたい欲求の方が勝ってしますなぁ。

365 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/30(月) 17:44:19.20 ID:4WENYRTH0.net
みんなそれぞれやなぁ。未だに迷う。ボディラインは100tの方が好きやけどデジテレコンが羨ましすぎる
けど実際は使うか謎やけどな

366 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/30(月) 17:45:54.64 ID:4WENYRTH0.net
このスレでx70のデジテレコン多用してるやつの意見聞きたいわ

367 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/30(月) 18:34:52.11 ID:dWMlAZjJ0.net
X70でワイコン付けてデジテレ積極的に使ってるよ。
俺の眼では劣化は全然分からない。

基本絞って撮るのが好きだし、ボケも全く気にしないので、そっちに興味ある人の眼にはどう写るかわからないけど。

368 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/30(月) 19:05:16.00 ID:8OtmQS270.net
使えるんかぁ。基本標準画角辺りが好きやからそれだけでt2から100fに傾く・・・
100tにデジテレコンは来ないやろうからなぁ

369 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/30(月) 19:09:41.41 ID:/xZYigns0.net
デジタルテレコン、Pro2/T2にも付けてもらいたいくらいだよ。

なんだかんだでレンズ一本で出掛けられるもんな。

370 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/30(月) 19:17:57.67 ID:x6R/a1WZ0.net
pro2だったら18-55があるからいらん!

371 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/30(月) 20:20:35.41 ID:9XaYrqkx0.net
>>361
マクロモード

372 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/30(月) 20:43:14.30 ID:8OtmQS270.net
Canonの時はレンズを取っかえひっ返えしてたけど富士はお気に入りの単焦点とボディセットやわ。pro2なんか3514から変えたことがない
23専用で100fほしかー

373 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/30(月) 21:46:33.80 ID:KuM3eFFm0.net
なんかもうPRO2の方がメリット少ないんじゃないかと思い始めてきた

374 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/30(月) 22:06:14.88 ID:cReynQwJ0.net
pro1or2だとovf時に視界がかなり遮られる。ovfのメリットはないと自分に言い聞かせて我慢してる。

375 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/30(月) 22:06:55.41 ID:BkzsMr+00.net
メリット?
レンズ交換しなくてx100系のレンズ一択!くらいに心酔してるならpro2は不要だね

376 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/31(火) 03:58:57.83 ID:fVFaZlHf0.net
レンズ交換式の一眼は別にあって
X100は常にカバンに入れっぱなしという使い方だから
おれにとって小さいのが正義

ただ、最近iPhone買ったら
ほぼこっちで写真撮るようになってしまった…

377 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/31(火) 12:26:10.27 ID:TKBnVDWa0.net
デジテレコンの話が出てるのでひとこと。LeicaQだけど、35mmのデジテレコンは結構使える。
トリミングしてもAPS-Cより大きい投影面積で、画質的にも良い。
EVFが28mnの視界に35mm画角のフレームが出るのも良い。
これが50mmになるとけっこうきつい。
やはり緊急ような感じ。
なので、X100tの50mmデジテレコンはありだと思う。

378 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/31(火) 21:05:12.06 ID:INIpo2ZY0.net
X100Tは無印、Sのどこか中国製みたいなダサさが消えてイイ感じだったけど
X100Fのデザインは更に良いね。
これはトップカバーのすぼまりが無くなり、よりシャープになった事が大きいだろう。
前後にサブダイヤルはどうかと思う。レトロ風味のコンセプトと合ってない様な。
富士は上面に金属ダイヤル付けるクセにサブダイヤルはプラでその落差が激ダサだったが
X100Fではサブダイヤルも金属になった様で質感がアップしたのは良い。
http://imefix.info/20170131/371212/rare.jpeg

379 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/31(火) 21:43:23.88 ID:CjqNDvx50.net
>>378
六本木で見てきた限りではシルバーのサブダイヤルはメッキだと思うな。
ブラックの方は無塗装な感じ。

話違うけど、ブラックのフラッシュは目立つから無くしちゃった方がデザインまとまるのにって思ってる。
目隠しの蓋でも良い。

380 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/31(火) 21:45:26.14 ID:9iY2RW1y0.net
そんなあなたにパーマセル

381 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/31(火) 23:34:43.89 ID:WmlAyDhP0.net
お前の眼ではなw

382 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/31(火) 23:39:55.68 ID:bT9GJ83H0.net
黒、銀かなり悩む
2台買いそう……

383 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/01(水) 02:10:46.76 ID:pAOEsnRB0.net
pro2持っちゃうと100Fはいらないかな
23f2買うか、23は100F専用にするか

pro2持ってる人はどう使い分けるの?

384 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/01(水) 04:23:10.41 ID:lRXQMl8o0.net
>>383
X100fは日常を撮るカメラとして。本気の撮影はpro2。
でも金ないからx100fはパスして23/2買うと思う。
実用的にはT20と23/2の方がいいと思う

385 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/01(水) 08:14:32.50 ID:otUkQaM90.net
>>379
樹脂原料メーカーの者からすると無塗装って萎えるん
だよなあ。コストダウン以外の何物でもないから。
やっぱり黒の質感だけなら無印一択だったね。

386 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/01(水) 10:22:18.17 ID:GVoreuZr0.net
>>385
無印今も使ってるけど、他のってそんなに安っぽいの?
気に入ってるから今まで他のを気にもしなかったけど、Fは気になってる

387 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/01(水) 10:49:22.23 ID:BCrflfp/0.net
外装にかけたコストは無印以降右肩下がり

388 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/01(水) 12:22:23.14 ID:K+03jI6E0.net
箱とかの見栄えもだださがり
そもそもスナップに高画素要らんから未だに初代
ただISO6400は欲しい

389 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/01(水) 12:26:15.27 ID:Q2EZ99K/0.net
ちゃんとした漆黒調が表現されているのは無印のみです。
それ以降はどうしようもない。
無印を
以前に手放してしまった僕はF買うなら消去法で銀しか
選択肢がないかなと思います。
無印と同じ黒だったら3万円高くても買うんだけど。。。
いや、5万高くてもそっちがいい。

390 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/01(水) 15:10:56.13 ID:7yMK2clm0.net
ボヨヨーン。これ、そんなに良かったのか。
http://image.yodobashi.com/catalog/magazine/20120116-001/X100B/

391 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/01(水) 15:13:06.93 ID:7yMK2clm0.net
ヨドの売り文句。
「白と黒、両方持ってはいけないということはありません。ぜひ一度手にとって、お確かめください」w

392 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/01(水) 18:35:28.88 ID:2MvZWmJM0.net
amazonから連絡があってお届け日が早まって2月23日から26日に届くって。

393 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/01(水) 19:21:51.62 ID:Iadqf+ev0.net
公式の発売日が2/23だから、konozama予告みたいだねw

394 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/01(水) 20:31:08.48 ID:qnvI7RPV0.net
Fの前ダイヤルが悩ましい
中級機以上のステータスだからな2ダイヤル
自己満足ってわかってるけど、
あの前ダイヤルのためだけに買い換えありえるのかのう。

395 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/01(水) 20:52:38.47 ID:eOo9XwYQ0.net
前ダイヤルがステータスとか…

396 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/01(水) 21:17:38.24 ID:oOqLKPEu0.net
あの前ダイヤルがデザイン壊してる

397 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/01(水) 22:09:00.90 ID:AuarqmcG0.net
>>396
全く同意

398 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/01(水) 23:22:06.41 ID:lRXQMl8o0.net
同意だけど今回はiso設定を割り当て出来るみたいだから実用的にはなった

399 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/01(水) 23:44:26.68 ID:RE33tAgW0.net
むしろジョイスティック

400 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/02(木) 00:02:56.47 .net
女医スティック

401 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/02(木) 00:03:07.38 ID:7abX2+Kq0.net
>>394
前ダイヤルとジョイスティックのためにTから乗り換えます
これで操作面でのストレスなくなるでしょう

402 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/02(木) 01:37:25.00 ID:QpZLbagl0.net
>>396
んなこと言ったら内蔵フラッシュはw

403 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/02(木) 01:45:12.93 ID:7abX2+Kq0.net
>>402
内蔵フラッシュは場所と形的にブライトフレームの採光窓をモチーフにした確信犯

404 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/02(木) 10:15:10.84 ID:RDgmBAC50.net
絞りリングのないレンズを付ける可能性があるならともかく
X100の前ダイヤルなんか一生使わんだろ

405 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/02(木) 11:55:16.74 ID:WHAuqBXV0.net
露出補正のCポジがメインじゃなくて?

406 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/02(木) 12:22:36.41 ID:r8YRJFRw0.net
>>404
前ダイヤルあると再生時にピント拡大したまま前後の画像を見られるのは便利

407 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/02(木) 12:26:22.35 ID:gUuntVA00.net
要らん

408 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/02(木) 13:03:21.15 ID:Ig4u6NMl0.net
>>404
SSをTにして露出補正をCにした時に2ダイヤル無いと使えないよ

409 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/02(木) 13:30:58.95 ID:L9HojrFU0.net
さんざんt2と迷った挙句100tを売って100f購入決定!!
テレワイコンは旧式使いつつpro2の3514と併用する!
そうなったら広角側が足りんからレンズ買い足そうと思うけどやっぱり1614がいいかどうか教えろ下さい。
用途は散歩スナップと風景ですん。田舎の風景をアクロスでキリトルの最高!

410 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/02(木) 14:01:24.68 ID:TEULk/jk0.net
>>409
pro2は351.4と10-24と56または90
で100Fは普段使いとpro2補完的位置付け

なので10-24追加はどうだい?
手振れ補正あるしAPSCらしからぬ高画質で逆光にめっぽう強いしそこそこコンパクト軽量

100Fはワイコンテレコン持っていくと機動性下がるかと

411 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/02(木) 14:02:33.31 ID:IZoY9mC00.net
X100シリーズはテレコンかましてよくブツ撮りに使ってる
センサーのゴミが映り込まないので便利
でも写してるのお面ライダーの玩具ばっかなんだよな

412 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/02(木) 14:19:01.73 ID:L9HojrFU0.net
>>410
そうかぁやっぱズームかぁ。広角ズームはCanonの70Dと10-22が有るからすげー迷ってる。
やっぱ広角単焦点は難しいかな・・・

413 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/02(木) 15:19:26.90 ID:TEULk/jk0.net
>>412
いや、風景とあったから…
161.4使うとすれば、寄ってボカしたい時とか星撮りのイメージがあってな…
どちらかといえば10-24の方が使い方に合ってるのかと思っただけ

414 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/02(木) 15:53:00.52 ID:WHAuqBXV0.net
14F2.8はデザイン格好良いしサイズ的にもPro2にドンピシャです

415 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/02(木) 19:30:53.21 ID:OQ7Y/NTM0.net
一応書いておくけど、18mmよりもワイドだとOVFの視野率足りなくなるからね

416 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/02(木) 19:35:12.48 ID:lIMqoSD80.net
>>411
あまり語られないけどゴミが映り込まないメリット大きいよね

417 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/03(金) 06:21:21.25 ID:t8ZUv/2Q0.net
http://www.takahashi-design.com/blog/

418 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/03(金) 06:59:09.94 ID:aF1Z0Zqz0.net
>>417
ブラックがとてもカッコよく撮影されていて、よし!ブラック買おう!と思った矢先に最後にこの言葉。

実はシルバーボディがこれまでのX100と色味を変えてきている。
これも大きなトピックでしょう。

また迷いが…

419 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/03(金) 07:12:14.65 ID:fGh+xloN0.net
ヤバイな。これは買っちゃうな。

420 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/03(金) 07:21:26.34 ID:+gE0UkhU0.net
どんなレビュー記事よりも欲しくなったわ

421 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/03(金) 11:29:42.63 ID:WFlNwA7M0.net
お前ら見た目だけかよw



もちろん、俺もだが。

422 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/03(金) 11:38:27.54 ID:bRBBOpfv0.net
でもカメラって所詮イメージを作る道具だから、新型になって少々機能が向上しようが加わろうが、撮影者がカメラ買ったとこで撮れる写真ってそこまで変わらないんだよね






…ううぅX100F欲しいよぉ(´;ω;`)

423 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/03(金) 12:15:21.37 ID:BpZGOJE30.net
>>422
そうそう
大事なのはそのカメラの特徴を理解した上で、うまく使ってあげれば素敵な写真はどのカメラでも撮れる。

でも、欲しいよ100F

424 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/03(金) 12:32:19.41 ID:bRBBOpfv0.net
>>423
正直なところE1と351.4, 18-55あとオールドレンズだけでもかなり遊べてるw
オールドレンズ専用のフルのボディもあるのでそれとで色々遊べてるからX100Fが自分に本当に必要かあと数ヶ月位考えてみるよ

425 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/03(金) 12:50:39.65 ID:k8uHXYXi0.net
E1から比べたら性能は天地の差だと思うけどな、いろいろと
まぁ、MFのオールドレンズで撮るような被写体だと大差ないのかも知れないけど

426 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/03(金) 13:14:39.85 ID:jPlr2rXX0.net
MFも極めるとAFより速いけどな…

427 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/03(金) 13:17:06.17 ID:N3v/lSX70.net
http://i.imgur.com/mqwA0zC.jpg
ブラック買うと決めていても、こういう写真見るとシルバーも良いなーと傾いてしまい色が決まらない…

428 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/03(金) 14:05:28.97 ID:o0grI3Uq0.net
>>427
両方買え

429 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/03(金) 14:09:08.69 ID:YMt69/Io0.net
シルバーは、いままでのシルバーとなにがどう違うのだろう。
グラファイト寄りでもないし、
画像見た感じだと大差ないような気がするんだが。

430 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/03(金) 16:04:02.74 ID:9v1F60Rd0.net
シルバーはファインダーが目立ってちょっと遠目にみてもしっかりレンジファインダーなところがいい
暗がりでも見つけやすいしね

431 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/03(金) 16:13:23.39 ID:BPA8PdGO0.net
>>411
超人キンタマンのマニアかな…

432 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/03(金) 19:54:30.14 ID:BV6hEaAu0.net
換算35mm苦手なんだよなあ
どうせパノラマあるんだから換算50mm出してくれんかな

433 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/03(金) 20:51:53.97 ID:T0CWyAPH0.net
X-Pro2とかに35mm2.0つけたらいいんじゃね?
それかデジタルテレコン。

434 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/03(金) 21:55:30.91 ID:br4Eimnl0.net
今日、税込み13万でOKです。プラス消費税分のポイント付けますって言われて、明日返事しますって言ってきた。行くか。

435 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/03(金) 22:04:04.54 ID:9tGZ7qrI0.net
>>434 に不幸が訪れますように、必ず訪れますように ナムナム

436 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/03(金) 22:08:36.00 ID:9v1F60Rd0.net
やっぱりシルバーにしよっと
ブラックは見かけなければ欲しくならない、はず!
ブラック持ちと遭遇しませんように!

437 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/03(金) 22:35:38.25 ID:O6/NhUp40.net
>>434
どこの店よ

438 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/03(金) 22:38:33.73 ID:Pilxzcm/0.net
>>434
ええっ、もう安売りしてるの?X100Tじゃなくて?

439 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/03(金) 22:43:39.56 ID:br4Eimnl0.net
ちょっと店名までは言い辛いが、間違いなくX100F。あまり人気が、ある商品ではないので、発売日にはお渡しできるって(笑)。

440 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/03(金) 22:47:54.83 ID:br4Eimnl0.net
ちなみに仕入れの原価が13万だって言うから、店の儲け無いじゃん!ってつっこんだら、デジカメなんて儲けなんてありません!だって。

441 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/03(金) 22:56:56.46 ID:Pilxzcm/0.net
Amazonで140454円のワイ、涙目w

442 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/03(金) 23:22:05.54 ID:TGXN7si00.net
>>436
ブラック予約しましたよ(^o^)v

443 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/04(土) 00:44:19.12 ID:N6eiQvFL0.net
この機種はどう考えても黒!
x20のシルバー持ってるけど飽きる!
黒の方がやっぱり高級感あるよ

444 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/04(土) 01:11:38.79 ID:EpfefIFg0.net
>>434
関東?

445 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/04(土) 01:19:18.47 ID:fVQsEtMi0.net
>>434
ヒントは?

446 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/04(土) 01:45:40.16 ID:o8+aumUy0.net
>>443
どちらが良いかは人それぞれではあるが
X20(x10)は黒でデザインされてて追加のシルバーバージョン
X100はシルバーでデザインされてて追加の黒バージョン
その差があるのにX20を引き合いにするのは適切では無い

447 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/04(土) 08:05:04.95 ID:SbE8SFn/0.net
>>439
ねーよ。煽り乙。

448 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/04(土) 08:32:02.06 ID:juhw3mpQ0.net
X100Fはシルバーで
Pro2はブラックを買えば解決するよ

フジ機が欲しいがこれ買おうか迷ってる
T2かPro2が欲しいが持ち歩きには重い、T20は小さいけど何故か欲しいと思えなかった
X100Fはレンズ交換できないけど少しは寄れるし気軽に持ち運べる単焦点って認識で合ってる?

仮にT2買ってもレンズも2本程度しか買えないけどね…フジ高い

449 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/04(土) 08:37:44.56 ID:ydBkAzvm0.net
いつかフルサイズのX100シリーズは出るかな?
RX1無印のセンサーと組み合わせて作ってくれないだろうか。
フジって比較的低画素路線な気がするから4000万画素とかには行かないと思うし。
とりあえずX100Fは発売日購入予定。

450 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/04(土) 08:57:38.26 ID:Jj3zkXLU0.net
このレンズはちょっとなんてもんじゃなく寄れる
2314よりこっちの方がボケ量が多くなる

おまけに解放の繊細な柔らかい描写と
5.6まで絞った時のカリカリ感がたまらん
5年使ってまだカバンの中に常備してる

別名2314キラー

451 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/04(土) 09:20:31.21 ID:JvZJKWCR0.net
無印からの買い替え予定。写りには不満ないけどAFがだいぶ馬鹿になってきた…
色々進化してそうで楽しみです。

452 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/04(土) 09:58:55.65 ID:tugi7KN80.net
スマホと画角が近いから使い慣れると不便とは思わなくなるんだよね
ほとんどの人に受けいいしX100系列

453 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/04(土) 10:05:43.57 ID:LaglxKCx0.net
ただ、デカいねん

454 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/04(土) 11:24:42.14 ID:slOeZEwe0.net
>>452
元祖スマホのiPhoneで焦点距離の変遷を見てみよう。

iPhone 3 換算35mm
iPhone 4 換算32.6mm
iPhone 5s 換算30mm
iPhone 6/6sは換算29mm
iPhone 7は広角レンズ側が換算28mm、望遠レンズ側が換算56mm。

今となってはむしろ換算28mmの方が近いので、
時宜を得た適当な発言とは思えません。

こんないいカメラをヨタ語って売り急ぐんじゃねぇ、謝罪して訂正しなさい。

455 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/04(土) 12:05:10.53 ID:FlC3Urrs0.net
元祖スマホがiPhoneて言ってる時点で頭にブーメラン刺さってるぞ

456 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/04(土) 12:57:27.59 ID:nZkxDPGH0.net
>>449
以前はフルの研究もしてたみたいだけど、結局中判のGFXになっちゃったから、コンデジでもフルはないでしょ
あるとするなら、むしろレンズ固定式中判の方がw

457 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/04(土) 13:02:49.15 ID:EpfefIFg0.net
お前らフルフル言いやがってうっせーな!じゃあいっそ中判出してやるわ!www

っていうフジの尖った姿勢好き(´・ω・`)

458 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/04(土) 13:36:50.52 ID:L0rB81UP0.net
GF670のデジタル版をRX1mk2と同じ価格で出してきたら痛快だね。

459 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/04(土) 15:19:02.88 ID:QDOK2R+70.net
今のフジに価格の期待してるお花畑もいるんだな

460 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/04(土) 17:06:16.62 ID:GQFFiUi20.net
一週間前に某通販ショップでX100Fのsを予約したけど
今日入荷台数が分からないので予約順で発送するという内容のメールが着た、、、
これは販売日には間に合いませんというお知らせなんだろうか?
入荷台数って販売店の実力とか規模とかで有利に取れるとかあるの?

461 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/04(土) 18:14:28.05 ID:hud9ag9J0.net
あるよ

462 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/04(土) 18:18:50.84 ID:Th592aow0.net
>>460
そういう心配するならヨドバシ一択

463 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/04(土) 18:23:06.30 ID:uhtw1Nj80.net
eトレなんだけど販売日一月前の予約で
販売日に発送してくれなかったら泣く

464 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/04(土) 18:44:19.10 ID:3+6LhYDM0.net
ヨドバシってカメラ販売台数日本一ですか?

465 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/04(土) 18:46:28.10 ID:Th592aow0.net
>>463
商品の調達力が半端ないんだよ

466 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/04(土) 18:48:23.77 ID:JSxe92VM0.net
100TをYahoo!ショッピングで103000円の15150ポイントでポチってしまった。

100Fが良かったら即手放しすれば良いか

467 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/04(土) 22:03:29.12 ID:LaglxKCx0.net
追い金払ってTからFって
トータルでいくらの出費になるんだよ

468 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/04(土) 23:01:49.81 ID:8EYr5N8q0.net
7万くらいか

469 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/05(日) 11:35:20.99 ID:ZX5vvfWg0.net
トータルでいくら?って聞かれてんのに。。
算数できないのか

470 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/05(日) 11:53:53.64 ID:M1+6P7be0.net
        ∧∧       
       ヽ(・ω・)/   ズコー  
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄

471 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/05(日) 12:04:26.77 ID:jU0tpruG0.net
>>468
7万円で売れたとして、差額は7万円位だね。
ただ、ポイントを考慮してもすぐ手放すなら2万近くドブに捨てるようなものなので、一年近く使って中古価格の落ち着いた100Fに買い替えが良いかな。

472 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/05(日) 12:43:46.74 ID:JtYcdZEe0.net
X100Fが良いことは間違いない、しかもあと3週間で販売開始
今100Tを買って買い換え様子見は無駄だと思うけどな、、、。

473 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/05(日) 13:02:28.68 ID:b2/nygpb0.net
2万円で2週間楽しめればいいや、っていう人もいる。

474 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/05(日) 13:16:41.60 ID:DVwitG4V0.net
1デリーで2万とんでいくからな
でもジョイステックにデジタルテレコンで魅力倍増の100Fだな

475 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/05(日) 13:51:08.96 ID:Ai23ErhR0.net
デジタルテレコンさえ載ってくれれば
100Sのままで不満ないんだがな。
買い換えるか悩ましい・・・

476 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/05(日) 14:39:06.65 ID:FnXx7v0/0.net
35/50/70ありがとう

477 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/05(日) 14:51:16.39 ID:8KjHxLKe0.net
>>476
ただのクロップじゃないところが良いよな。かなり期待している。

478 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/05(日) 14:58:15.20 ID:Sffndmim0.net
ある意味、X100Fは歴史に刻まれる名器となるかな?ちょとオーバーかな?

479 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/05(日) 15:05:18.12 ID:Sffndmim0.net
カメラの場合は「名機」ですね、、、すまんこ。

480 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/05(日) 16:40:07.44 ID:ZX5vvfWg0.net
六本木で触ってきたけど、操作感もデザインもかなりいい感じ。
ただ黒もシルバーも軍艦部の右側面にパーティングラインがあって萎え。

481 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/05(日) 17:59:43.69 ID:bY4ZDzV30.net
>>480
アレ、自分も気になった。
製品では消えてれば良いんだけどね。
ブラックはそれほど目立たなかったかな。

482 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/05(日) 20:51:14.10 ID:zqKPnNQG0.net
えーどの部分だろう
分かるような画像ある?

483 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/05(日) 21:04:21.62 ID:ZX5vvfWg0.net
ttps://keyassets.timeincuk.net/inspirewp/live/wp-content/uploads/sites/12/2018/01/P1190025-acr.jpg
背面からみて右側側面

484 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/05(日) 22:07:27.03 ID:KS+65ZtP0.net
傷にしか見えねー。これは嫌だな

485 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/05(日) 22:49:04.08 ID:ZX5vvfWg0.net
初代からだけど、底面の三脚ネジ穴やビス留め配置もガッカリするよな。
カタログ写真に載らないところは、しっかり手を抜いてる印象

486 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/05(日) 22:50:46.68 ID:JtYcdZEe0.net
rumors.camera/2017/01/17/x100f-x-t20-xf-50mm-spec-leaked-new-x100f-50mm-images/

あるようなないような

487 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/06(月) 08:33:40.67 ID:LLqc1IOi0.net
>>485
ライカのデジMの底面を見習って欲しい。

488 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/06(月) 08:36:38.26 ID:Wg8GBodj0.net
ライカまでいかなくても、PenFくらい見習って欲しいわな

489 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/06(月) 08:47:29.23 ID:tePxgnOU0.net
ライカ見習って価格が50万円になっても本当に買うのか?(笑)
って話だわな。

490 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/06(月) 09:09:38.10 ID:dA4F7P7A0.net
じゃねーよ

491 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/06(月) 09:33:44.09 ID:ov0hWSnX0.net
>>489
買わん!
でもそういうこだわりが富士にも有ったら良いなと。

492 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/06(月) 11:57:29.30 ID:6381cQUa0.net
予算的になのか一体成型にできない何かがあるんだろうな
E1の時から軍艦部は分割されてるな

493 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/06(月) 12:19:41.54 ID:ndNNT9FW0.net
>>487
みっともないという判断ができないんだろうな。
やってることにカツカツで、上位の概念を持ち合わせないのだろう。

言われると、>>489のような反論をする。みっともないの真骨頂だな。
品位に理解が無い技術屋とばか宣伝員の組み合わせだ。

買うとお家が臭くなりそうなので、やめようなw

494 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/06(月) 12:45:22.26 ID:ix75pW4r0.net
>>492
X100シリーズのトップカバーは一体成型ですよ。
http://www.finepix-x100.com/ja/story/craftsmanship
>>483の写真は分割線じゃなくて傷にしか見えませんが…。

495 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/06(月) 12:55:45.50 ID:ZH/4fm/k0.net
パーティングラインの意味を知らずに議論してるヒトタチ

496 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/06(月) 13:23:37.09 ID:gOZzmsE50.net
パーティングラインの意味わかりません
パンティーラインならわかります

497 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/06(月) 14:05:20.42 ID:m3QXThhE0.net
スリムなジーンズのヒップに浮かぶパンティーのライン
…ラインラインライン

498 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/06(月) 14:30:01.02 ID:tePxgnOU0.net
なんか小難しい奴がいるな。
禿げるぞ。肩の力を抜け。

499 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/06(月) 14:31:36.49 ID:N8da+DHb0.net
インジェクションの樹脂が金型内でドッキングする箇所のこと
なんて言ったっけ?今回のやつってそれだよね?

500 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/06(月) 15:26:48.01 ID:wwW9rNuc0.net
アチラで製造してるX-T10ですら手磨きしてるのにX100系がそのまま塗装してるとかおかしいだろ

501 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/06(月) 16:38:43.27 ID:Xkipj2aM0.net
>>497
ナースの白衣にラインなら、ハァハァ

502 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/06(月) 18:49:49.88 ID:5ImhrRpP0.net
>>499
それはウェルドライン
前者は金型の合わせ目
製品版では無くなるんでは?

503 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/06(月) 19:01:11.65 ID:N8da+DHb0.net
>>502 そうそう、ウエルドウエルド

504 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/06(月) 19:41:58.70 ID:t9Q9s4Qb0.net
初代持ちだけどトップに溶接線なんて無いからFも製品版では消えるのでは?
底面のネジ配置は酷いよね

505 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/06(月) 21:09:27.00 ID:3dc3Divz0.net
>>504
底面の内部。塩害で分解された個体。
ネジ位置がドガチャカなのは三脚穴への力の掛かり具合を考慮してとか言いそう。
それにしてももうちょっと何とかならないものかねぇ。うんざりする。
https://www.jamesmaherphotography.com/jamesmaherphotography/wp-content/uploads/2016/03/fuji_x100_take_apart-3.jpg
https://www.jamesmaherphotography.com/jamesmaherphotography/wp-content/uploads/2016/03/fuji_x100_take_apart-17.jpg

506 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/06(月) 21:17:22.76 ID:QwNY5Tg60.net
ひょっとしてこの黒いパーツ類はプラッチックか?
萎え〜

507 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/06(月) 22:53:52.08 ID:m3QXThhE0.net
そりゃどんなデジカメも内部にプラスチック使ってるだろ

508 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/07(火) 07:39:27.74 ID:ZKyAwuN90.net
内部パーツに樹脂を使ってないプロダクトなどないわな

509 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/07(火) 08:30:14.63 ID:Xu7TPRo60.net
素材の使い方の問題で、
撮影レンズやファインダー廻りやギヤボックスあたりは
精度と耐久性を追求して、ダイキャストであってほしいわけ。
デザイナーが公式HPで「一生使える」とか言っちゃってるんだからさ。

510 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/07(火) 08:33:48.38 ID:/AP5/j5K0.net
>一生使える

※ただし

511 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/07(火) 08:41:36.15 ID:jDBj+s8X0.net
バッテリーの供給から途絶えるな

512 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/07(火) 08:50:01.98 ID:Xu7TPRo60.net
見えたら萎えたってだけで、普段使うのに何も気にならないのは分かってるよ

513 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/07(火) 12:10:45.75 ID:RhTWR5F30.net
デジテレコンはOVF内の枠が小さくなる事で連動するん?

514 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/07(火) 15:22:11.75 ID:yjTq2q9s0.net
>>513
六本木で順調
いじった時はしたよ〜

515 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/07(火) 15:22:42.85 ID:yjTq2q9s0.net
↑順調は余計

516 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/07(火) 16:29:19.13 ID:1MnJ4WV90.net
ブラック予約した!楽しみ!

517 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/07(火) 19:36:23.77 ID:hIIQJyzU0.net
pro2で23つけたときのOVFブライトフレーム枠より
X100Fの方が枠なぜか大きいな

ERFは相変わらず小さくて小さくて
あれ、ほんと何のために付けてるんだろ
実用上かなり怪しくて怪しくて

でもあれとウリの一つなんだよな

518 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/07(火) 19:43:57.24 ID:d1yiGO8v0.net
>>517
拡大機能がついたようだけど
まだ見にくいの?

519 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/07(火) 19:45:02.30 ID:hIIQJyzU0.net
>>518
ERFは枠そのものが小さいから拡大あっても意味ない

520 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/07(火) 19:51:02.09 ID:dE7OujWJ0.net
何処で買うか思案中
延長保証の手厚いところは何処だろう

521 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/07(火) 19:52:33.51 ID:H1mejWa60.net
ERFは老眼のおじいちゃんを想定した機能じゃないから
EVFを使えば解決

522 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/07(火) 19:56:37.68 ID:QU7/el/I0.net
>>517
100Fはファインダー倍率が0.5倍
Pro2での23はワイド側の倍率0.36倍で表示されるからそうなる

523 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/07(火) 20:15:22.46 ID:wTO1oXS10.net
ERFはAFの時は等倍表示でパララックス補正をざっくり確認できるから便座

524 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/07(火) 21:33:06.47 ID:c/uTRyE80.net
OVFの倍率0.7くらいにならないかな。

525 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/07(火) 21:44:51.58 ID:zpmB9Pcg0.net
>>524
(換算)50mmの撮影レンズでの×0.7と
(換算)35mmの撮影レンズでの×0.5は、フレームの大きさ同じだよ。

526 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/07(火) 23:42:30.95 ID:LpykEws60.net
それって一眼レフの話じゃね?
直接見る像サイズに対するファインダー越しに見る像サイズの比だから、
逆ガリレオ式の場合、撮影レンズの画角は関係ないでしょ。

527 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/07(火) 23:45:50.87 ID:gXoGg2eI0.net
>>526
>フレームの大きさ
って書いてあるよ。

悪意のネガキャンかい?

528 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/08(水) 00:02:34.31 ID:Qydo2fYw0.net
>>526
SONY ILCE-7 や ILCE-7M2 に50mmレンズ付ければ倍率0.71倍、
35mmレンズ付ければ0.71×35÷50=0.497倍ってことだってか。

www

529 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/08(水) 00:23:25.35 ID:hR9wudo00.net
撮影レンズの画角によってファインダー倍率が変わるのは
一眼レフやミラーレスだけ。
逆ガリレオ式のファインダー倍率の表示に
35mm換算とか50mm換算とかいう概念はない。

530 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/08(水) 00:35:32.74 ID:mDFa8eEm0.net
この手のファインダーのデジカメはライカMとX-PROやX100くらいだけど、
ライカは0.68倍(こんどの新型は0.73倍)だから
フジに比べて実際かなり大きく見える。

531 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/08(水) 00:36:20.08 ID:IbFelseV0.net
正直E1+351.4とα7+各種オールドレンズでまあまあコンパクトだし携帯性には困ってない

532 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/08(水) 03:11:39.95 ID:8YsYpWqj0.net
>>505
夢のないもの見せんなw
でもオリンパスなんてもっとだぞ。
http://bbsimg01.kakaku.k-img.com/images/bbs/000/362/362375_m.jpg
プラカメに化粧板被せただけw
しかも驚くべき事に三脚穴が底板に付いてる。三脚穴と言ったら内部の土台に直付けされている(底板には穴が開いてるだけ)もんとばかり思ってたが…w
こんなしょぼいカメラが店頭予想価格10万円前後(E-P1レンズキット・デジカメWatchによる)、11万5000円前後(E-P2レンズキット)したんだもんな。
「オリンパス、お主も悪よのう」って感じ。

533 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/08(水) 03:16:17.76 ID:8YsYpWqj0.net
PEN-F、金属ダイヤルの内側はプラでしたw
http://www.sankei.com/photo/images/news/160226/inf1602260006-p7.jpg
やっぱりな…。

534 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/08(水) 06:33:33.42 ID:+uO/mN/x0.net
ライカでも底カバー外したらプラだから。
いちいち気にすんな

535 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/08(水) 06:48:24.23 ID:9saKZ0ol0.net
時計じゃないんだからさ見た目と性能が良ければ中身はどうでもいいだろ

536 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/08(水) 07:43:47.07 ID:L/KRvhag0.net
>>532
>しかも驚くべき事に三脚穴が底板に付いてる。三脚穴と言ったら内部の土台に直付けされている(底板には穴が開いてるだけ)もんとばかり思ってたが…w
ライカは戦前のバルナックからM9に至るまで底板に三脚穴がついてるな。

537 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/08(水) 10:37:53.00 ID:+GESp2cl0.net
プラなくしたら糞重くなるだけだろ

538 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/08(水) 10:49:55.96 ID:iIZrqn0d0.net
>>505
センサーの真下に三脚穴空けたらクリアランスのために大型化して
それはそれで叩くんだろ?

539 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/08(水) 12:13:23.39 ID:x6LSPg9N0.net
>>538
当然だろうな。デキがこんなじゃぁな。

540 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/08(水) 12:22:26.67 ID:Kd7FX4xO0.net
日本生産止めた企業にクオリティ求めんなよ
まして粉飾のオリに

まあフジやニコンも後追いしてるんだが

541 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/08(水) 12:41:25.41 ID:Tdv2Vqyv0.net
何所かでニコン使いのプロ写真家が軍艦の時代は終わった、
これからはイージス艦の時代だと力説(記事)していた。
ニコンはオリンパス、パナ、ソニーに置いて行かれるだろうと、、、(そうかな?
(だれか素人の私にも理解できるよう翻訳お願いします。)

542 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/08(水) 15:14:52.82 ID:ZayVJ6Tr0.net
イージス艦も軍艦じゃないの?

543 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/08(水) 15:15:44.98 ID:9kSbx0BJ0.net
そーゆー話で、なんでフジはいつも蚊帳の外なん。

544 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/08(水) 16:20:20.08 ID:qjkcDU+h0.net
通ぶりたい自称プロが何か言ってるだけ。
どうせ確証なんて無いんだから。

545 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/08(水) 17:19:52.19 ID:3KPQQw160.net
戦艦大和は時代遅れ!今はハイテクだよと言いたいのでは?
大きくて重い一眼から高性能コンデジってことだと思う。
    byキャノン使いのプロ(自称

546 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/08(水) 17:29:17.29 ID:jmgX4pJH0.net
>>541
軍艦じゃなくて戦艦ということかな?
大艦巨砲主義の時代は終わったと言いたいのだろう。
確かにキャノンはともかく、ミラーレスの波に乗り遅れ、ソフト開発力が乏しく、カメラの不振をカバーする他の事業がないニコンは本当にヤバイと思う。

547 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/08(水) 20:33:29.00 ID:yE1KaoAj0.net
>>536
それは構造上、止むを得なくじゃないの。三脚穴の上はフィルム室だから。
マウント下(レンズ下)に三脚穴のあるカメラで、内部の骨組みに三脚穴が直結してないカメラがある?
俺はないと思うよ。コンパクトカメラ(敢えてペンEE)だって真面目に設計されていたんだ。
http://www.kitamura.jp/photo/repairer/2015/__icsFiles/afieldfile/2015/10/13/1281_a_l.jpg

548 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/08(水) 20:55:49.88 ID:hQZ97Ure0.net
PENあのペラそうな底ブタに三脚穴くっついてたらひしゃげそうだなw

549 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/08(水) 21:44:29.04 ID:eABuHju90.net
マップで100f予約完了!!
当日届くかな(&#8250;´ω`&#8249; )

550 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/08(水) 21:48:04.74 ID:4cUcE0yy0.net
フジが延期しなきゃ来るだろ

551 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/08(水) 21:51:52.38 ID:HWinF2Ne0.net
なんで予約するかね?
100Fて普段から持ち歩くか?

552 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/08(水) 21:58:32.16 ID:lmiRk6dj0.net
カタログ貰ってきたけどシルバーが安っぽいスチールみたい
現物はまた違うんだろうけど

553 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/08(水) 22:07:08.95 ID:kwoUc7A90.net
>>551
持ち歩くだろ。

554 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/08(水) 22:46:15.11 ID:n2RlZoNC0.net
>>551
いまX100Tを毎日通勤カバンに入れてるよ

555 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/08(水) 23:30:42.70 ID:eABuHju90.net
最初はそう思わん買ったがpro2と100fの大きさには大きな壁が有る
家族とお出かけor気軽に散歩スナップ=100f
お気に入りのレンズで一人旅or上記以外の出番=pro2やわ

556 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/09(木) 02:13:22.41 ID:NRZlmMIG0.net
自分にとってはポケットに入らないならあんまり意味ないな

557 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/09(木) 02:20:22.90 ID:Z6OL+IWv0.net
ポケットちっさすぎやっちゅうねん

558 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/09(木) 07:45:50.50 ID:AYZsCYK10.net
自分は普段使いの鞄に入るか入らないかで違う

559 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/09(木) 08:06:26.11 ID:sPxXH2aJ0.net
どこへ出かけるにもPro2をお尻のポケットにつっこんでいくね!(大嘘

560 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/09(木) 08:06:41.86 ID:31x9uZq90.net
>>557
女性なら冬物でもポケット小さいのしか持ってないってのもあり得るかな

561 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/09(木) 08:10:28.63 ID:L0isin3n0.net
>>557
お前のポケットでか過ぎやw

562 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/09(木) 08:20:54.75 ID:AKPgCqsv0.net
M1に換算35mm辺りのレンズを物色していたんだけど最近X100が気になり出した
デジタルテレコンあるしワイコンもテレコンもある
旅先でのスナップがメインな俺にはピッタリではないかと
14mmあるいは16mm付けたM1を鞄に忍ばせX100を手にしている姿を妄想している
妄想炸裂の今が一番愉しい時

563 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/09(木) 09:36:00.72 ID:Z6OL+IWv0.net
初代?

564 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/09(木) 09:57:12.97 ID:ospvPMrk0.net
>>562
18 23F2 27と買った俺も100Fが正解なんじゃと思い始めてるw

565 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/09(木) 10:21:25.57 ID:3Bc6jJwC0.net
>>564
どこらへんがPRO2より良いと思うの?

566 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/09(木) 10:25:11.53 ID:6hk8p/5i0.net
カメラ素人です
X70が気になっていたところX100Fの噂で一気に気持ちが傾きました
前のカメラが5台買える価格!自分にはちょと似合わない高価な買い物になりそうですが
もう機種の変更は考えられません、私にはフジの何が良いのか?そう言うことは
分かりませんが、カメラ好きな友人またネットで見るレビューは評価が高いですね
最後まで候補の一角にあったのはソニーRX100M5でしたが
今まで買ったソニー製品のイメージが良くないのでX100Fの勝ち。
よかったら皆様の思うフジの良さ、他メーカーに無いものとは何でしょう
お聞かせください、、、。(長文独り言すまん

567 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/09(木) 12:01:44.72 ID:5I8M9bd50.net
>>566
フジは画質が良いのが特徴とされる
特に語られるのは色とそのバリエーションのフィルムシミュレーション
フィルムの感じを変えるとがらっと変わる雰囲気を楽しめる
あとX上位機種だと、アナログチックなダイアルオペレーションも良い
特にX100系はレンズの特色とあいまって、真面目にカメラ・写真を勉強する気があるなら、最高の教科書になるような機種ではある

ただあらゆる利便性や実用度でいうならRX100M5の方が二段は上かと思う
明るいズームレンズで、レンズもセンサーも悪くはない。手振れ補正もついてるし、動画もそこそこ強い

この書き込みに気持が揺らぐなら、店頭で両方触ってみてビビっと来たほうを買うのが吉
気に入ったカメラなら、多少の利便性は問題じゃない

568 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/09(木) 12:15:07.16 ID:xKZpcdIo0.net
35/50/75

569 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/09(木) 12:16:52.24 ID:XOX26Y4a0.net
>>566
デザインに関しては昭和の写真機臭さがあるところが好き。
画質に関しては等倍に拡大が趣味な人には向かないが、写真を楽しみプリントして鑑賞したい方にはとても良い。
ファームアップデートして機能や性能が上がることが過去にはあった。

OVFを使うことが出来るのが一番の目玉じゃないかな。
と言ってもEVFも使えるのもイイ!

Fは今までのX100シリーズで何もかもが上なので、後悔は無いカメラだと思う。

570 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/09(木) 12:42:01.31 ID:puaKAy5F0.net
>>566
フジの良さを自分で見つけられないならソニーを買った方が幸せになれる
Xはそういうカメラだ

571 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/09(木) 12:49:40.74 ID:AKPgCqsv0.net
>>563
"F"が抜けていた
ゴメン

>>564
気持ち良く分かる

>>566
実はX70が気になっていたけどディスコンになり、う〜んってなっていた時にX100Fの噂を耳にした

>>566
JPG撮って出しで十分と感じられる
D700使っていた時はRAW現像が面倒で嫌になった(重さも)
RX100(初代)も使っていたけど小さいセンサーなりの写りだった
それと動作が遅すぎ
動作はRX100M3以降改善されたらしい

572 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/09(木) 13:12:48.63 ID:6hk8p/5i0.net
566です、早速沢山のレスを頂き有難うございます
いずれ一眼の世界へと言った野望は全くありませんが
気に入った写真をプリントしたりSNS等でいい写真だと言われてみたい!
X100Fを使いこなせるよう勉強します、有難うございました。

573 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/09(木) 13:19:45.55 ID:QbzFOfhT0.net
>>571
富士の良さは結局写真は色味であると結論に至った人が好んで使っていると思う。
大雑把に写真の要素は解像度と色味に分かれると思うけど俺は色味重視の人間なんで富士に移行した。

それとカメラの形としてはレンジファインダー型でブライトフレームが使えるカメラは極論ライカと富士のみ。

それと電源無しで設定がわかるカメラであるかということ。

この3つの要素が自分が富士を好きな理由です。

574 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/09(木) 13:20:53.29 ID:QbzFOfhT0.net
↑間違えた>>566へ安価ね

575 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/09(木) 13:31:09.77 ID:6hk8p/5i0.net
574さん、どうも
色に関してはフイルムメーカーとしての拘りやノウハウがあるのでしょうね。
私にはニコンがどうで、キャノンがこうだけど、フジはこうだといった感じが分かりません
先ずその違いを実感してみたいですね、それと昔のカメラを彷彿するデザインは好きです
昔父親が持ってたカメラを思い出します。

576 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/09(木) 15:37:38.04 ID:iCxN4dHA0.net
100F ブラックの質感はどんなんですか
画像だとチジミ塗装っぽく見えるんだが実機を触った方如何でした?
予約する前にスクエア行ければいいんだが

577 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/09(木) 16:27:03.86 ID:EPMj5ExT0.net
>>570
解るわ
RX100m4持ってるけど、X100無印を結局持ち出して使ってる。
RX100は楽しさがちっとも無いんだよね。その分簡単に使えるから良いカメラだとは思うよ。
X100って難しさも煩わしさもあるけどその分、使っていて楽しいと思えるカメラだと思う。

578 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/09(木) 16:53:45.42 ID:ROS+vWQe0.net
ライカMよりX100の方が狙った写真撮りやすくてライカ手放したな。
バランスいいよね。

579 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/09(木) 17:13:13.70 ID:qmWJGygZ0.net
高いのでtにしようと思うのでづが
tはだめですか?

580 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/09(木) 17:17:46.82 ID:IZ3OC7MM0.net
Tは微妙だからZにしとけ

581 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/09(木) 18:20:23.52 ID:IHOtq80H0.net
>>576
スクエアで触ってきた。個人的にはシルバーが僅差勝利。黒も質感高いよ。ただシルバーがTより良くなってて好感触。

582 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/09(木) 18:22:13.40 ID:3Bc6jJwC0.net
なんか気になるのだがどこらへんがみんな惹かれてこのカメラ買うの?画質はPRO2やT2と比べてちょっと落ちるくらい?

583 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/09(木) 18:39:01.36 ID:JhBvuUYq0.net
>>582
Pro2、T2とセンサーが同じなので基本画質は同じ。
レンズは23/1.4とすこし味わい違くてオールドレンズ風味。
(開放やや甘い)

よく比較されるSONYのRX100にくらべると
センサー大きく、単焦点なぶん、画質はだいぶ上。
ただ単焦点でズームも無いことでマニアックな存在だった(今までは)。
Fでデジタルクロップ付いたことで間口が広がった。

ファインダー覗いて撮る楽しさという意味ではコンデジで唯一の存在。

584 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/09(木) 18:45:45.25 ID:CBi+2Sgl0.net
>>582
レンズシャッターであることによるレスポンスと静穏性

585 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/09(木) 18:47:51.09 ID:m7CJ9Z4u0.net
X100F欲しい〜〜〜
欲しい〜〜〜
欲しいけど
金が無い
でも欲しい〜〜〜

586 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/09(木) 19:13:25.16 ID:kPweV3x40.net
そうそう、このカメラはデジタルテレコンは使ってみたい機能の一つ。
自分の使い方は基本RAWで撮って、あとでクラクロやアクロスで現像して楽しみたいな。
ファームウェア更新でRAWでデジタルテレコン使えるようになれば良いのに。

587 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/09(木) 19:18:21.73 ID:3IJC1UwX0.net
デジタルテレコン使っても
35/50/75どれも同じボケ量だからあまり面白くない
75でもあまりボケなさそう

588 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/09(木) 19:23:22.76 ID:kehg8+II0.net
俺はjpgオンリーだけどフジはフィルムシュミレーションあるから大変便利
たまにドラマチックトーン使うぐらいかな

デジタルテレコンとジョイスティックついたから普段はこれだけでもいいぐらい

589 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/09(木) 19:43:22.43 ID:qgRY5cEC0.net
臭いステマが続く。

590 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/09(木) 20:09:15.23 ID:31x9uZq90.net
>>584
おっと、10センチマクロと、ND搭載を忘れてもらっちゃ困るぜ

591 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/09(木) 20:15:42.67 ID:CizzMz8K0.net
>>590
この2つは重要だよね

592 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/09(木) 23:15:05.33 ID:OfuoDdhP0.net
今からX100sを買うのはどう?
画質が変わらないなら、安いから買おうと思うけど。

593 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/09(木) 23:37:13.70 ID:0TPijpgI0.net
>>592
なぜ画質が変わらないと思うのか?

1600万画素から2400万画素
画像エンジンはPRO2やT2と同じ
AFスティック
アクロス
高感度耐性向上

594 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/09(木) 23:38:05.84 ID:pqegnfmu0.net
作動のレスポンスはまともになったけど、
絞りは1段ステップだよ。1/3ステップはもうひとつ別の
ダイヤルを使ってずらすんだ。
幾分試作機の香りを残す完成度だよ。
長く使う気になれればおkだけど。

595 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/09(木) 23:40:23.84 ID:xKZpcdIo0.net
デジタルテレコンはRAWダメなんだよね?

596 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/10(金) 00:12:26.24 ID:LP1C2Oy40.net
100F欲しいけどワイには伝家の宝刀XF231.4と56があるのでPro2にしようか迷ってる…(´・ω・`)

597 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/10(金) 00:14:32.54 ID:uVeRh06A0.net
PRO2しかないな
PRO2あれば100Fなんていらない

598 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/10(金) 00:52:15.17 ID:NN3KwMXP0.net
>>595
X70のもRAW無しだし
アートフィルター系もRAW無しなんで、まあ無理だろうね

599 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/10(金) 01:21:02.48 ID:zfl5asPd0.net
>>598
ありがとう
公式がハッキリ記さないからよ

600 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/10(金) 03:50:43.34 ID:EBmBfb+r0.net
>>595
jpegのみ
rawは常に35mm
じゃあ後でトリミングしても同じかというと
超解像補間処理のおかげでデジタルテレコンの方が高画質です!

六本木の姉ちゃんがドヤ顔で言ってた
本当かどうかは知らん

601 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/10(金) 11:01:24.40 ID:CrqOaZFb0.net
>>597
むしろ逆でX100FがあればX-Pro2なんて要らないと思うが

602 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/10(金) 11:03:38.50 ID:Bg+v3xr+0.net
>>601
元レスの「手持ちレンズで2314と5612がある」ならって前提の話しでしょ

603 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/10(金) 11:20:44.87 ID:CrqOaZFb0.net
>>602
ああ、596と597がセットなんだ、よく見らずにすまんm(_ _"m)

604 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/10(金) 12:42:29.80 ID:R4omiaYH0.net
どっちにしても100fがPro2の代わりとしてなんて使えない。
使い方によって逆はありえる。

605 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/10(金) 12:50:24.51 ID:ZeCawJpr0.net
デジタルテレコムとデジタルズームは違うん?

606 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/10(金) 12:55:55.41 ID:AIz8h4wU0.net
>>604
ないない

607 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/10(金) 13:28:32.23 ID:3y0qmcrX0.net
>>605
同じだけど
超解像補間技術のおかげで
出てくる画像はアプコンとは思えない品質らしい
六本木の姉ちゃんが言ってた

608 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/10(金) 14:04:53.44 ID:Nvb8NvzB0.net
六本木の姉ちゃんだけ聞くとカタギに聞こえないw

609 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/10(金) 16:28:25.34 ID:VehQEMgL0.net
六本木の姉ちゃんはどんな客にも話合わせられるように勉強してるって話だもんな

610 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/10(金) 16:56:44.29 ID:U6awV8wG0.net
偉いな〜六本木の姉ちゃんは
お前らも見習って、文句ばっかり言ってないで真面目に働けよ

611 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/10(金) 17:17:22.87 ID:/t8sG/2c0.net
カクっとしたデザインがいい感じだ。
これ25m付けてデジテレコン35/50的な仕様でも嬉しいよね。

612 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/10(金) 17:53:15.84 ID:cMe6Zguz0.net
六本木の姉ちゃんへの謎の信頼性

613 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/10(金) 19:11:02.37 ID:3y0qmcrX0.net
>>611
俺もFのデザインは好き
前回までの丸っこいのは間違ったレトロ感で嫌だった
この手のカメラはソリッドがカッコいい

614 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/10(金) 19:54:11.97 ID:wf7oAOFg0.net
わかる。意味の無いレトロ感は萎える

615 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/10(金) 20:26:56.23 ID:iU0gO5yF0.net
ビックアウトレットでX100T展示品69,800税別だったけどお得?
でもオレはF買うけどね。

616 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/10(金) 20:27:48.72 ID:/rCwqO340.net
>>611
それいい!
換算で、普段は35mmにしておいて
ワイコンもテレコンもボタン一発か。

617 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/10(金) 21:13:20.94 ID:4ZIEfddl0.net
展示品 安物買いの 銭失い

618 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/10(金) 23:23:17.63 ID:zfl5asPd0.net
基本、展示品はゴミだと思ってる

619 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/11(土) 00:41:08.33 ID:b6CGvzQm0.net
このシリーズの展示品はファインダー切替部分からガタが来る

620 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/11(土) 00:54:59.32 ID:Yo/3sIzz0.net
動画性能はまだ他社に比べて弱い?

621 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/11(土) 02:23:57.43 ID:ZgByv2kX0.net
チューハイのCMで沙耶と大沢たかおの持ってるのってx100?

622 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/11(土) 03:16:41.43 ID:AUmYZDsN0.net
>>620
弱いも何も
そのために富士選ぶ奴はいない

623 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/11(土) 08:29:45.59 ID:kqQs6i090.net
>>606
へ?なんで

624 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/11(土) 09:20:19.93 ID:LgocN+Lf0.net
621
x100だね、しかも販売前のFだから某価格comでも話題になってたよ
https://youtu.be/XHirmOkdAtA

625 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/11(土) 09:22:57.84 ID:Y6M2KpjN0.net
だね。背面のボタンが右側にあって
あれ?っと思った。撮影時期を考えると
発売前なのかな。

626 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/11(土) 09:40:42.03 ID:LgocN+Lf0.net
あのCM見てX100Fだと気付く人も凄いけどねw

627 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/11(土) 10:43:08.57 ID:4lXK92Al0.net
>>621
ほんとだX100Fだね

628 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/11(土) 12:47:41.36 ID:zmnDSV4x0.net
六本木で触ってきたけど、操作性が進歩してたな。

629 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/11(土) 14:53:26.14 ID:AUmYZDsN0.net
>>628
六本木の姉ちゃんは元気だったか?

630 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/11(土) 22:27:16.59 ID:Yr6mjVyg0.net
エロは他所でやってくれ

631 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/11(土) 23:23:48.82 ID:RGB8QpJJ0.net
見に行ったらヨドバシに実機無いって言われたわ@大阪
センターもあるかどうか不明なので問い合わせてから行った方がいいって丁寧に教えてくれた

632 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/11(土) 23:24:18.82 ID:AUmYZDsN0.net
お前は六本木行った事ないのか?

633 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/11(土) 23:28:41.83 ID:Yr6mjVyg0.net
>>631
心斎橋のセンサーはX100Fシルバーあるよ

634 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/12(日) 00:14:07.35 ID:F44tiU6f0.net
新宿ヨドで、T20は実機あったから100Fはないのか聞いたら、多分前日にならないとデモ機も入らないって。
まぁ六本木に行きゃいい話だけど。

635 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/12(日) 00:17:12.16 ID:wt8uBHFt0.net
迷子たちの六本木

636 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/12(日) 07:26:52.73 ID:llO0zlWX0.net
X100シリーズ見に行ったけど何処にもなかった
E2とX70はあったけど安っぽいな
特に
X70のシャッターダイヤルなんかプリントした板を貼り付けた感丸出しで萎えたわ。
X100Fは高給感有るのか?

637 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/12(日) 07:51:02.68 ID:v5fED8Ed0.net
>>636
高級感はない
多少ソリッドデザインになったとは言え
富士なので、基本野暮ったい
大きさに割に軽くていいが
逆に中身スカスカ、プラスチック感を感じる
leicaを高級感100とすれば
富士は25程度
だが、金額が違うので高級感が出ないのは仕方ない

638 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/12(日) 10:02:56.03 ID:wt8uBHFt0.net
>>636
X70まだ有るんかいっ

639 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/12(日) 11:18:23.92 ID:d8QYbjoM0.net
X70は日本製じゃないから
こだわる客がターゲットなのにね
あとf2じゃないのと

640 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/12(日) 11:48:01.44 ID:57dbqPNx0.net
X100FはサムグリップつけるとAF-Lボタンが隠れる。詰めが甘いところ

641 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/12(日) 12:07:37.36 ID:v5fED8Ed0.net
>>640
アホですな

642 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/12(日) 14:31:17.67 ID:dOSzA4U60.net
ライカみたいに重くないからサムグリップ要らんでしょ

643 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/12(日) 14:46:53.83 ID:DT+GKccG0.net
レザーケースに入れるとなるとサムグリは邪魔になるんでないか?
とはいえ、背面はフラットなだけだから、親指を置くなにかは欲しいところ。

644 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/12(日) 15:09:31.05 ID:qVeiXtF+0.net
この機種って一度RAWで撮って、後からカメラ内で好みのフイルムシミュレーションを適用する…なんて事は出来たりするの?

645 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/12(日) 15:24:04.70 ID:uwjjkUed0.net
>>644
Yes

646 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/12(日) 15:24:31.12 ID:gu5cUzUH0.net
>>644 まとめてカメラ内現像する場合、1枚現像して次の画像に
戻るのがかなり大変で富士には苛ついたけど僕はX100でそういう
使い方してた。
他のメーカーのことはそんなに知らないけどGRと比べると
X100は格段に不便だった。

647 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/12(日) 16:37:46.17 ID:VxGIM0FB0.net
他のXもそうだけどカメラ内RAW現像もうちょい使い勝手良くして欲しいよね

648 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/12(日) 17:28:23.62 ID:v5fED8Ed0.net
PCで現像しない?普通
何でわざわざカメラ内現像なんてするの?
それならJPEGでいいじゃん
お前らが馬鹿にしてる尿液晶で現像処理?
アホなの?

649 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/12(日) 17:31:24.62 ID:gu5cUzUH0.net
>>648 頭に尿が充満している可哀想な人が何か喋ってる

650 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/12(日) 18:37:25.53 ID:+W+xEJ3w0.net
>>648
PCでカメラ内現像と全く同じにできるソフトが存在していない

651 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/12(日) 18:47:08.47 ID:rot13qVj0.net
ID:v5fED8Ed0
>>648 X100は尿液晶じゃないし、そのRAW現像が限定品って特徴も忘れているようだし、
>>637の>大きさに割に軽くていい(原文のまま) って発言も、実際は持ち重りがするくらいだし、

おまい本当はX100持ってないネガキャン屋だろw

652 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/12(日) 19:18:14.07 ID:L9wQL6Jj0.net
これにテレコン付けてさらにデジタルテレコンで望遠にして撮るくらいならPro2にMFの望遠レンズ付けて撮るほうがいいかな?

653 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/12(日) 19:42:55.59 ID:+W+xEJ3w0.net
そもそも、テレコンレンズ付けた上でデジタルテレコンとか出来るの?

654 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/12(日) 19:50:42.21 ID:L9wQL6Jj0.net
できないのか…

655 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/12(日) 19:53:15.60 ID:3l4KS25m0.net
できるお

656 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/12(日) 19:54:07.79 ID:+W+xEJ3w0.net
いや、分からないけど、エフェクト掛けたらRAWで記録できないような気の利かないFUJIFUILMが
そんなことしてくれるかなぁ?と思っただけw

657 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/12(日) 19:58:52.86 ID:paISCLW60.net
ワイコンもテレコンレンズもデジタルテレコン可能です。
単なるクロップではないので、富士の言い分を信用すれば、A3位までならほとんど画質劣化は感じられないそうだ。
但しそれが一段拡大のことを言っているのか二段拡大してもそうなのかは不明。
X-70持っている人の情報求む!

658 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/12(日) 20:02:38.19 ID:+W+xEJ3w0.net
>>657
ワイコン付けてデジタルテレコンとか出来るんだw
でも、画質は良くても、ボケ量とかは単にトリミングしたのと変わらんよね

659 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/12(日) 20:20:50.90 ID:paISCLW60.net
>>658
ボケは当然変わらんでしょう。
でも本当に富士が言う通りの画質劣化で済むのなら結構使える機能かも…。

660 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/12(日) 21:41:06.68 ID:QPXoc+CO0.net
X70で常時ワイコン付けて21-26-38として使ってるよ。
俺の眼には劣化は全然分からない。

X100Fもワイコン付けて、デジタルテレコン多様するつもり。

街歩きスナップには最強だと思ってる。

661 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/12(日) 21:47:14.69 ID:qVeiXtF+0.net
>>645
ありがとう!

662 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/12(日) 21:47:59.41 ID:qVeiXtF+0.net
>>646
ありがとう!
そらなら安心。
だけど、操作性には課題ありって感じだね。
X100Fで良くなってたりしたら嬉しいけど…

663 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/12(日) 23:00:03.36 ID:4Qj+GMHk0.net
x100fを発売に合わせて買いたいと思うんだけど。将来的にはオールドレンズで遊びたい願望があってそれならproの方がいいのかなって悩み中。二つ買えるなら買うのがベストだけど

664 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/12(日) 23:13:06.76 ID:DT+GKccG0.net
E2買え、オールドならこれだ。

665 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/12(日) 23:55:22.07 ID:4Qj+GMHk0.net
>>664
光学ファインダー着いてなかったからスルーしてたけど、proよりかなりリーズナブルでこれも中々良いですね。

666 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 00:20:50.46 ID:KljASBad0.net
リーズナブルをいうならE1の中古という手もある。
フジの明るい写りはオールドと妙に合う、メーカーもその路線を大事にしているよ。
もちろんProもいいんだけど、100FもというならEとの組み合わせはアリだと思う。
100Fは性能限定のProみたいなところもあるしさ。

ちな、自分はE1とE2の二台持ち、両方フジのMマウント付けっぱなし。
100Fも狙っているところ。メインはα6500だけど・・

667 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 00:33:30.36 ID:gt5DhY7E0.net
オールドレンズでProのOVFは意味ないと思うが

668 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 00:43:55.27 ID:oMqMTsCq0.net
見た目的にはOVFあったほうがオールドレンズと合うとは思うw

669 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 01:05:51.82 ID:tndFkvLn0.net
純正のMマウントアダプターならOVF連動するよ。
ただ高いけど

670 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 07:11:25.69 ID:tGabFHb80.net
>>669
連動ってどういうこと?フォーカスリング動かすとブライトフレーム動いたりするのですか。とても興味あります。

671 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 12:11:46.26 ID:m2vL1+Vc0.net
ttps://ivanjoshualoh.com/2017/01/19/x100f/
シルバー、歴代に比べて少し明るい色味になってない?

672 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 12:13:09.46 ID:c87RpBXa0.net
連動というのは、純正Mマウントアダプターには電子接点付いているので
それぞれのレンズの焦点距離をセッティングしておけば、それを記憶して
焦点距離に応じたブライトフレーム表示する、っていうこと。

そもそもフォーカスリングとブライトフレーム関係ない。
XFレンズだってフォーカスリング動かしてブライトフレーム動かない。
XFレンズの場合フォーカスリング動かすと自動でピント面拡大表示する(という機能はある)。

673 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 12:56:09.04 ID:syec0nL60.net
>>672
どうやってレンズを認識するの?

674 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 13:39:31.97 ID:vwPx24A30.net
>>673
電子接点付きだと言ってるだろ?
文字読めないの?

675 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 14:07:01.73 ID:fdmjZo4g0.net
そもそも
>>666はオールド+Eの話をしていたのに
>>667がオールド+Proと読み違えて
>>668が乗っかって
>>669がオールドの話なのに電子接点付きMマウントレンズの話をしたうえに
>>670がフォーカスリングでブライトフレームを動かそうとするもんだから
そりゃ話の流れがおかしくならない方がおかしいw

676 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 14:13:42.63 ID:syec0nL60.net
>>674
ボディー側には付いてる様に見えるけどレンズ側に付いてるの?
本当にレンズの焦点距離に連動してブライトフレームを表示するような機能あるの?
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/accessories/lens/mount/fujifilm_m_mount_adapter/index.html

677 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 14:21:08.24 ID:fdmjZo4g0.net
単にレンズなしレリーズをONにして、マウントアダプター設定を
呼び出すボタンが付いてるだけなんだな

678 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 14:53:13.21 ID:vwPx24A30.net
>>676
だからそういうMレンズがあるだろ?
無いのは無理だよ
無いんだから

679 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 14:58:23.94 ID:Jq8lRfKW0.net
純正のMマウントアダプターならフォーカスリングが連動するMマウントレンズがあるって事?

680 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 14:59:47.46 ID:fdmjZo4g0.net
>>678
レンズに電子接点があってもMマウントアダプターのレンズ側に電子接点が無いって話ですよこれ

681 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 15:00:11.76 ID:vwPx24A30.net
>>679
フォーカスリングは関係ない
ブライトフレームが連動する話だろ
話ねじ曲げるなよ

682 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 15:00:58.64 ID:vwPx24A30.net
>>680
あるレンズはあるだろ!
ないレンズはない

683 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 15:02:15.32 ID:vwPx24A30.net
>>680
ん?
あ〜 そういう話?
じゃあ無理だろ

684 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 15:04:32.75 ID:c87RpBXa0.net
>>676
Mマウントアダプターには電子接点付いているけど
オールドレンス側にはもちろん電子接点付いていない。
だからレンズ付けただけで、ボディが自動で焦点距離読み取ったり
フォーカスリングに連動してピント面拡大するような、複雑なことはできない。

ただレンズの個体差は認識するようで、
ボディ側でレンズの焦点距離を設定しておくことで(5個だか7個だか設定できる)、
次回からそのレンズに設定された焦点距離のブライトフレームを表示することができる。

純正以外のアダプターだとこの設定ができない。
ただEVF使って撮影するぶんにはたいした支障がないので
おれは純正でないレイクォールとかキポンとか使ってるけどね。

685 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 15:14:04.84 ID:fdmjZo4g0.net
レンズのマウント側とアダプターのレンズ側の双方に電子接点が無いのに
レンズの個体差を認識する技術ってすごくね・・・?(震え声
何を読み取っているんだろう

686 :684:2017/02/13(月) 15:14:26.19 ID:c87RpBXa0.net
ごめんちょっと間違えたかも。
レンズ側に電子接点付いてなけりゃボディがレンズの個体差を認識できるわけないもんな。
Mマウントアダプターについているファンクションボタンを押して
手動でファインダー上の焦点距離を切り替えるのか。

>ファンクションボタンを押すと、マウントアダプター設定のモードを
>瞬時に呼び出すことが出来ます。使用するレンズの設定・登録時
>やレンズ交換をする際など、快適な操作をサポートします。

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/accessories/lens/mount/fujifilm_m_mount_adapter/index.html

687 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 15:14:39.77 ID:K3SKz4t/0.net
思い込みで妄想たれ流すだけでなく
指摘されてもまだ続けるか

688 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 15:14:53.84 ID:Jq8lRfKW0.net
>>681
話ねじ曲げるって666からの668の流れだとそう思うじゃん。
ブライトフレームだけなら純正じゃなくても表示出来るんだし。

689 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 15:16:52.54 ID:Jq8lRfKW0.net
676から678だった…

690 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 15:19:56.72 ID:Jq8lRfKW0.net
>>672
XFレンズはMF時フォーカスリングと連動してない?x100t、Pro2以前は知らないけど

691 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 16:12:22.59 ID:KljASBad0.net
あー、俺がオールドなのにフジ(純正)のMなんて書いちまったからなぁ。
自身はオールドに限らず現行のMレンズも多様するんでついな、すまん。

というわけで、Eとオールドレンズはいいぞ。
なんで二台あるのにマウンター個別に付けてるかというとゴミ対策な。
あと、古いレンズはネジピッチが負けるのがあるんで、付け替えは最小限にと。

692 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 16:13:01.55 ID:KljASBad0.net
多様じゃなくて多用か

693 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 16:14:33.26 ID:2avjsjkN0.net
Mマウントレンズって電子接点が無い時代から既に
ライカボディのブライトフレームに画角を伝える突起があるんだけど

694 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 17:16:53.44 ID:KntI5VzK0.net
X100T中古を今さら買おうと思ってるんだけどオクとかで買うならMAPカメラで保証付き買うほうがいいかな?

695 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 19:54:20.12 ID:oMqMTsCq0.net
100F用のコンバージョンレンズは磁石入ってて付ければテレコンかワイコンか認識してくれるそうね
何度も、設定ミスってて上野氏にどうにかして欲しいといってた甲斐があった

って、レンズ買いなおさないとダメじゃん!><

696 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 20:03:16.75 ID:39kIYMxV0.net
とりあえず磁石付けてみたら?

697 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 20:13:15.73 ID:oMqMTsCq0.net
>>696
その手があったか!(・∀・)

698 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 20:14:51.06 ID:rVuUXWY30.net
>>694
目先の安さ(←マヒしてる)で
旧機種を選ぶでない
FにしとけFに

699 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 20:21:27.03 ID:qMUlcixV0.net
>>697 あんまり広めるなよ

700 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 20:23:50.58 ID:oMqMTsCq0.net
>>699
うんっ!(。・ω・。)

701 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 20:26:49.25 ID:KntI5VzK0.net
>>698
やっぱそうかなぁ
でもデジタルテレコン以外は出て来る画はX100Tと一緒だしなぁ…
せめてF新品11万くらいなら…

702 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 20:33:29.15 ID:O+yZPZB90.net
>>701
作例をよく比較して、出てくる絵が一緒だと思えるならTを買った方が幸せだと思う。
例えば、モノクロとAcrosが一緒に見えるかどうか。

703 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 20:39:02.81 ID:oMqMTsCq0.net
>>701
センサーが2400万画素なんだから、それだけで違うんじゃね?

704 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 20:44:03.92 ID:Pwm7oo9K0.net
すまん素人なんだがこのカメラってレンズ買わないと撮れないって事ないよな?
レンズの話になってるから気になったけど純正のレンズのままでも大丈夫?

705 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 21:13:45.89 ID:vwPx24A30.net
>>704
コンデジだぞ
レンズ交換なんてできる訳ないだろ

706 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 21:45:49.96 ID:1CBlJZUt0.net
あと10日だぬ。カウントダウンでも始めるか。

707 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 22:25:56.39 ID:D1zf5LA40.net
>>704
大丈夫これ単品できちんと撮影運用できる
話題になってるレンズってのは、コンバージョンレンズと言って
このカメラにプラスして取り付けることでちょい望遠よりとちょい広角寄りに撮れるようになるオプション品の事をいってる

708 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 22:38:08.79 ID:iTA8Y6O80.net
スレチのMマウントなんかで盛りあがるから

709 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 22:50:59.70 ID:JEp/anZ80.net
>>707
さんくす

710 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 23:15:52.36 ID:wtsP1qAw0.net
色を決められない…

711 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/13(月) 23:54:28.64 ID:vwPx24A30.net
>>710
シルバー安っぽい
黒一択

712 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 00:57:44.24 ID:I6Re/qiI0.net
100Fでシルバーの色味が変わったみたいだけど、専用サムグリップ発売してくれるのかね?

713 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 02:22:27.16 ID:C7lJWTEk0.net
>>712
フードの色味も変わるのか気になるよね

714 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 06:38:20.69 ID:LzNa21rO0.net
これ裏面の情報表示のみとき、距離計が出てくれると、目測スナップに最適なんだが

715 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 16:59:32.16 ID:1mEClN300.net
予約組だけど23日着?23日発送?どっちやろう?

716 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 17:14:45.75 ID:+iXnHEzQ0.net
ニコンも高級コンデジ諦めたしキタムラも…
X100Fよく出せたよなw

http://news.yahoo.co.jp/pickup/6230103
ITmedia ビジネスオンライン
キタムラ、129店を閉鎖へ デジカメ・スマホ市場縮小

 キタムラは2月14日、事業構造改革を実施すると発表した。デジタルカメラ、スマートフォン、写真プリントの市場縮小を見込み、「カメラのキタムラ」「スタジオマリオ」について、約1割に当たる129店を2017年度までに閉鎖。効率化で1店舗当たりの収益力を向上させるという

717 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 17:22:09.05 ID:qoEvyfWz0.net
キタムラで五年保証つけて予約してるんだが五年後までキタムラが残ってるか不安になってきた

718 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 17:47:43.71 ID:xcisB0E30.net
FってデジタルテレコンのときRAWはどうなんの?
換算35そのままでRAWだったら後で再トリミングもできるんだが

719 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 17:49:37.82 ID:GpEI/3s80.net
それ、テレコン使わずに撮ってRAWしたらよくね?

720 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 18:00:14.06 ID:eTAAFVAB0.net
>>718
X70と同じなら、デジタルテレコン使用時はRAWは使えないと思いますが…。

721 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 18:38:59.39 ID:+iXnHEzQ0.net
もしかしたらX100Fは最後の…
F=finalu...

722 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 19:19:00.76 ID:NdbcIRBB0.net
>>718
rawは常に35mm
デジタルテレコンはjpegのみ
じゃあ後からトリミングしても同じかというと
超解像技術のおかげでjpegはトリミングより高画質になる

六本木の姉ちゃんが言ってた

723 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 19:29:12.88 ID:Ge5QDGZk0.net
モトは池袋のお姉ちゃんのくせに

724 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 19:49:05.04 ID:YiJA4hmz0.net
>>716
ニコンのコンデジはやる気のない事で有名だったし
DFも微妙評価だったんで後ろ盾も無かったし
今からブランド化プレミアム路線に割り込むのは難しいって判断だろうね

725 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 19:53:09.03 ID:NdbcIRBB0.net
>>723
池袋の姉ちゃんより
六本木の姉ちゃんの方がランク上な気がするな
職場のエリアは重要だよ

726 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 19:55:36.29 ID:vk/z1YIs0.net
>>724
FZH1とモロかぶりの24-500はともかく
手振れ補正付きの1.8-2.8の18-50と24-85はロマンあったのになあ
いかんせん遅すぎたし高すぎたか

727 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 19:59:55.28 ID:zht5myb20.net
>>725
ランクが上というより年齢が上
さらにその上は、大塚のオバちゃん

728 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 20:04:21.53 ID:oJGt+2A60.net
高画質というかクロップした画像を補間して24MPにアップスケーリングするんだよ

729 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 20:29:55.42 ID:LtArS48O0.net
>>716
129店舗で1割って、どんだけ店があるんだw

730 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 20:32:45.26 ID:M5WBXPL30.net
>>727
おっちゃん、現実に2014年8月に南池袋1丁目から
六本木(大江戸線 六本木駅8番出口と直結)へサービスステーションが移転しているのですよ。

731 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 20:40:46.85 ID:LtArS48O0.net
あの前髪パッツンのお姉さん、池袋のときからいたの?
池袋のサービスステーションって繁華街からだいぶ外れたとこにあったから、今と比べたら暇でつまらなかったろうなぁw

732 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/14(火) 23:18:28.77 ID:2RUaKoMx0.net
>>717
5年保証って使ったことないんだけど規約とかに倒産したら無効みたいな文言あるの?
なんとなく気になって

733 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 06:19:49.41 ID:HgQfvqM40.net
規約がなくたって、倒産したらどうにもならんのじゃないか?
法的には債権になるかもしれんけど、そんなの追求できなそうだし

734 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 07:16:27.32 ID:UMIhbRPR0.net
やっぱそうだよねー
サンキュー

735 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 09:46:35.48 ID:3w5yXCOI0.net
ちょっと前にも書き込みあったけど、フロントコンバーションはブツ撮りに便利。
コンデジ&レンズシャッターなので目一杯絞ってもゴミが出ない。
たぶんレンズシャッターユニット周辺はゴミ出てると思うけど、センサーから離れすぎてるおかげでゴミとして浮き出ない。
X100シリーズの利点は解放のふんわりだけじゃなく、絞りまくった状態のレタッチ不要も大きいと思う。

736 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 09:49:58.25 ID:3w5yXCOI0.net
まちがえた。テレコンのこと。
あとX100F出せるのは買い換え層が一定数いるからだと思う。
何台売れたらペイできるかは知らん。

737 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 13:43:01.15 ID:0M6CBgY40.net
といいかx100シリーズから入って、レンズ交換式に誘導できれば、コレ自体は儲けなくてもいいって感じじゃね?
オレがそうなんだけど…

738 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 13:48:20.71 ID:tvApviY70.net
X100シリーズは「貧乏人のライカ」だよ
日本よりも海外で売れてる。ストリート写真家向け

739 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 14:41:09.17 ID:B36jbIVS0.net
>>738
貧乏人のライカでもいい写真が撮れれば事は足りるんじゃねぇの?

740 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 14:46:59.83 ID:QpZ/aXXW0.net
身売りしてブランド継続しているおライカのことはそっとしておこう

741 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 14:51:58.80 ID:KxWC/rXP0.net
かつて、プアマンズポルシェやプアマンズフェラーリと呼ばれたクルマがあったが、フェアレディZもNSXも恥じることのない名車だったしオーナーも満足していた。
Xの性能に満足しているオーナーは他人から何を言われても気にならない。

ってことで良いのでは。

742 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 14:54:05.32 ID:/fHMVJiT0.net
ライカって、フジとかパナとかにOEMしてもらってるライカの事ですか?
ブランドだけでボロ儲け美味しいです的な
そりゃ買えない人もいっぱいいるよね

743 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 15:15:16.53 ID:pH7IUdvL0.net
現行のライカ信者ってMac信者と層かぶってそう
Mac自体は否定しないけど

744 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 15:45:33.95 ID:tvApviY70.net
スマン書き方悪かった
ライカにそんな過剰反応しなくても・・・

745 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 16:42:07.95 ID:ruNT8ORA0.net
>>743
昔のMac信者な・・・
今はMac信者はいない
Mac信者=ジョブズ信者だったかし
Appleが世界を制してしまった今、Macへのこだわりを語っても
誰でもその良さを知ってるし、持ってるから意味がない
Leica信者が生き残ってるのは、現在Leicaは世界を制していないし
異常に高価で持ってる人がほとんど居ないから
性能の良いカメラ=Leicaでもないし
X100はプアマンズライカとも言えるが
ライカを買えないからX100を選ぶのではなく
X100のコンセプトやデザイン、FUJIFILMの色が好きだから買っている
そういう意味で、X100もまた孤高の存在だと言える
ちなみに俺はX100Fが猛烈に欲しい
欲しいが、金がなくて買えない
よってα7Rで我慢する

746 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 16:53:27.59 ID:jwmqpvnm0.net
そもそも
貧乏人の〜
プアマンズ〜

この言い回しは”真価のわかる”といった意味合いが含まれるから
褒め言葉として使うことが多いんだよね。
この言葉を聞く人の立ち位置で意味が代わるエスプリも含めて。

747 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 17:09:58.70 ID:0QOPWFEG0.net
>>738がX100を賞讃していることは流れやニュアンスから判るだろ
”ライカ”に噛みつきすぎw

748 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 18:57:10.32 ID:HgQfvqM40.net
まぁでもライカも欲しいわなぁ〜(´・ω・`)

749 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 19:18:05.14 ID:d60YfEjd0.net
proならとも各x100に相当するものがそもそもライカにない

750 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 19:23:29.64 ID:ua3+nKRy0.net
ライカはCCDのMMしか持ってないけど、100F買ってACROSと比較したい。
23日が楽しみ!

751 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 21:56:51.96 ID:/H63f0M60.net
バルナックライカのデジタル出したら買ってやるぞライカよ

752 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/15(水) 23:12:03.57 ID:F/GBOjlG0.net
>>750
ぜひ比較レポートお願いします。

753 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 01:02:30.15 ID:omp3Eds70.net
フジは実施ライカの性能はゆうに超えてるんだけどなw
そういやYOU TUBEでX-pro2からライカのフィルム機に乗り換えた理由って言い訳がましく動画を上げてた白人がコメント欄でフルボッコに言われてたわw

754 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 02:43:07.66 ID:6wiYQDA20.net
ライカとPro2なんて全然違うじゃん。
Pro2がライカの代わりになる訳ないし、ライカがPro2の代わりになる事もない。
ライカ買えない代わりに買うんなら俺ならα7にするわ。

755 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 03:04:41.15 ID:omp3Eds70.net
α7ともまた全然違うが…w

756 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 04:36:48.92 ID:aI/ZN+HI0.net
宣伝屋、アホすぎる。

757 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 05:21:01.36 ID:un/9yW6W0.net
フィルムライカは持ってるけど
デジタルでライカは無いわw
どう考えても値段相応の性能はない
X-T2やα7R買ったほうが何倍も幸せになれる

758 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 05:48:59.28 ID:iJiiQfyf0.net
これにオリンパスのAFクラッチ機構が付いてくれば、スナップ最高なんだが。
フォーカスリングを後ろにカチッとずらすとMFになるやつ。

759 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 06:16:17.14 ID:IeN/WcVv0.net
富士もXFレンズにあるから、技術は持ってるはず。
スナップシューターでダイヤル表示・操作というコンセプトにも
ぴったりだから、やればいいのにね。

760 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 06:22:07.90 ID:bGG6//Of0.net
あの小さな出っ張りに、そんな機構入れられるスペース無いでしょ

761 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 07:35:02.83 ID:IeN/WcVv0.net
全く同じ寸法はムリかもしれないが、zuikoの17mm 1.8見ると、
あと数ミリでいけるんじゃないかと思ってしまう。
http://www.dpreview.com/files/p/E~articles/3973318471/17mm_focusring.jpeg

762 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 07:43:26.87 ID:IeN/WcVv0.net
鏡筒先の化粧リングに被写界深度目盛が刻んであって、
テレコンとかワイコンにも目盛が刻んであって、
装着するとそれぞれの焦点距離に合わせた深度表示ができるっつーのはどう?
これ特許取れるぞ。

763 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 09:39:49.49 ID:N971fRdN0.net
>>761
100Fのレンズの倍近い長さだぞ、それ

764 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/16(木) 22:48:32.90 ID:F6KESReE0.net
>>761
こんな電子補正レンズが、お前は、お前は!(富士にも電子補正レンズは、ある)
http://imefix.info/20170216/51206/rare.jpeg

765 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/17(金) 01:08:21.62 ID:5ArXtKRH0.net
後補正前提で、無理に光学補正してない素直な歪曲なら、補正による影響は大きくならないんだし、
むしろコンパクトなレンズを作るためには正攻法じゃ?

766 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/17(金) 01:12:08.80 ID:ieeWl7vY0.net
X100TからFで描写ってそんなに変わるの?

767 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/17(金) 01:24:48.34 ID:GSyHKiH+0.net
俺は倍率色収差、湾曲収差、周辺光量落ちはデジタル補正前提でもいいと思うわ。
それで他の収差を抑えつつ光学系をシンプルに設計できるなら、一眼レフ以外のデジカメにとっては正義。

768 :デジタル補正:2017/02/17(金) 01:32:05.00 ID:Nuqixwwr0.net
× 湾曲収差 → 歪曲収差 ○

769 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/17(金) 01:41:23.09 ID:pnku/3Um0.net
>>765
>>767
その分安ければな。ところがオリ17mm F1.8等はどうだ?

770 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/17(金) 02:01:58.34 ID:fvxzQXgg0.net
>>766
レンズは同じでもセンサーが変わるから、味付け絵造りがどうなるかは出ないとわからん
E1→E2はかなり変わったし

771 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/17(金) 02:19:24.57 ID:pnku/3Um0.net
特筆すべきはマイクロフォーサーズのライカ銘レンズですら補正前提。
http://imefix.info/20170217/401201/rare.jpeg

772 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/17(金) 04:25:48.74 ID:DF19rmtU0.net
なあ、みんなはフード付ける?

773 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/17(金) 05:20:31.27 ID:5ArXtKRH0.net
>>770
Xマウント機の画作りが変わったのは、センサーの変わったE1→E2ではなく
センサーの変わっていないE1→M1の時だから、センサー関係ないよ

774 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/17(金) 09:50:55.57 ID:8etZQQYX0.net
初代X100、中古3万なら買いかなぁ

775 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/17(金) 10:24:27.26 ID:DnTXGLp40.net
>>774
やめとけやめとけ、その3万はしまっておけ

776 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/17(金) 10:27:14.91 ID:+ZEH6V8c0.net
>>772
鞄やポケットからスッと出してパシャッと撮るのがX100の醍醐味だと思っているのでフードは使わない
(フードもワイコン/テレコンも初代のカメラと同時に買っちゃったけどね・・・)

>>774
値段よりも遅いAFや操作性の悪さを我慢できるかが重要
「ファッションアイテムとして首からぶら下げたいだけ」という目的なら話は別だけど

777 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/17(金) 10:55:29.53 ID:TU5YCEnr0.net
>>776
ワイコンテレコンはカッコ悪すぎ
X100のコンセプトに反する

778 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/17(金) 11:00:28.36 ID:8etZQQYX0.net
助言さんくすー やめとくわ
もうちょっとお金溜めてS以降買ったほうがいいよな

779 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/17(金) 11:01:10.91 ID:ieeWl7vY0.net
>「ファッションアイテムとして首からぶら下げたいだけ」という目的なら話は別だけど

段ボールで自作でいいよな。平野ノラみたいに

780 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/17(金) 11:01:36.50 ID:8VCfnh8c0.net
>>774
初代は、OVFのフレームの傾きと、絞りの作動不良という2大欠陥があるから、
中古は他より危険だよん。
https://www.youtube.com/watch?v=wV0XgX6QHEw

操作のサクサク感は初代には求めようもない。

絞りリングでの設定があろうことか1段単位なのは初代もSも同じ。
1/3段単位には背面上部のレバーを使わなくてはならない。
これが絞りリングだけでおkな世間並みになるのはTから。

前スレに3回出ている話だけどね。ネガキャンのネタ、見つけられないの?

781 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/17(金) 11:05:16.28 ID:+ZEH6V8c0.net
>>777
一眼買ってレンズ沼にはまるくらいならこれ1台で済まそうと考えたのがきっかけ
結果をしてほとんど使っていないので勿体なかったな
ワイコン/テレコン取り付けるのにリング外す必要あるのも面倒だし

782 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/17(金) 11:13:11.42 ID:cWihDn/30.net
>>778
ビックで100Tが79800&10%還元
という誘惑

783 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/17(金) 11:20:07.48 ID:ieeWl7vY0.net
>>782
どこですか?

784 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/17(金) 11:29:32.62 ID:cWihDn/30.net
>>783
瞬殺だったわ、.comだよ

785 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/17(金) 11:34:58.30 ID:ieeWl7vY0.net
>>784
そうですか。。新品でならいいですね。

786 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/17(金) 12:29:49.14 ID:TU5YCEnr0.net
>>781
取り付け面倒だよね
前の方で出てた
28mmベースでと35mmと50mmに振れるデジタルテレコンを
実質35mmから、28mm、50mmと両側に振れるデジタルワイコン&テレコンとして使用するのが
現時点の正解な気がする
リングで変えられるのは便利だし
六本木の姉ちゃん曰く、超解像技術で劣化は感じられないというなら
次世代機で画素増やして実現して欲しいな〜

787 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/17(金) 13:03:30.86 ID:D2J7+CjG0.net
ACROS乗るのか。
モノクロ専用機として欲しいな。

788 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/17(金) 13:10:26.38 ID:E77JfNYS0.net
>>786
テレコンはカッコ悪いけどワイコンはべつに悪くないから
ワイコン常時つけていれば、28-35-50mmで使えるじゃない。

おれは、35-50-75mmが理想の標準域なので何も付けずにそのまま使う。

789 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/17(金) 13:18:32.13 ID:D2J7+CjG0.net
>>788
そのレスってなんか意味あるん?

790 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/17(金) 13:37:41.32 ID:GpXhWsua0.net
そんなこと言われると、
お前に聞いてない!と
同じぐらいショックじゃね?

791 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/17(金) 13:43:08.45 ID:ejI3kbEn0.net
富士の春の新製品だと、どうしてもGFXのインパクトが強いから霞むけど、何気にこの100Fは傑作な気がしてる。
従来機の操作性、速度、画質が向上してるし、見た目もスマートになったし。

792 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/17(金) 13:52:40.32 ID:8etZQQYX0.net
X100S・・・Second
X100T・・・Third
X100F・・・Fourth

X100F・・・Fifth
この法則だと次もFだね!

793 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/17(金) 13:57:32.43 .net
X100S・・・Service
X100T・・・Tribute
X100F・・・Final

794 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/17(金) 14:00:00.52 ID:D2J7+CjG0.net
>>790
まぁ突っ込むほどではない2ちゃんの日常だけどさ。
取り付けが面倒って言ってるのに「取り付ければいい」でしょ。
しかも、かっこい悪いの主観まで加えて、さらに「俺は〜」だぜ。
なんか笑ったよ。

795 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/17(金) 14:17:37.77 ID:SqWrZ0K60.net
何だこいつ

>>786
X80にでも期待するしか

796 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/17(金) 14:19:54.50 ID:E77JfNYS0.net
>>794
オッサンあんたの主観はわかったよ。
取り付けるのが面倒だというから、「常時」付けっ放しでいい、
と書いたのだがそれおがおかしいかね。

PCの前でひとりで笑っていればいいさ。

797 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/17(金) 14:21:52.74 ID:ymRB0TTI0.net
ID:D2J7+CjG0
アスペ?

798 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/17(金) 14:40:25.29 ID:D2J7+CjG0.net
チョン発狂

799 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/17(金) 15:14:53.00 ID:f+MCK2IH0.net
>>788
ワイコン常時か
確かにそれはありだね
ただそれだと出っ張りが気になる
X100Fの薄さに惹かれてるから悩みどころだな

800 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/17(金) 17:50:34.46 ID:GpXhWsua0.net
X100F、最安値更新されたけど…
最安価格(税込):\139,271 (前週比:-1,183円↓)
通販大手もこれに合わせるかな?

801 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/17(金) 18:06:36.32 ID:fRtyjTBf0.net
もう予約購入しちゃった人には値段合わせてくれないかな…

802 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/17(金) 20:07:46.57 ID:PvmBY7mQ0.net
まだ発売前なんだから予約組も最安値で買いたい気持ちはわかるが、、、

803 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/17(金) 23:06:32.69 ID:7wPNlyOs0.net
>>800
Amazonも¥139271になったぞ

804 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/18(土) 15:05:50.76 ID:jKzUaRLn0.net
手ぶれ補正について、どう思う?
1,なんで無いの?時代遅れ
2,X100系には必要なし、カメラに求めてるものが違う
3,F以降、手ぶれ補正が搭載されたら買い換える
4,そんな機能が魅力ならオリやソニ買え
5,

805 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/18(土) 15:18:59.95 ID:mM4diByW0.net
これって、RAWで保存してからACROS処理できたりする?

806 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/18(土) 15:23:59.36 ID:ZVTNM78b0.net
>>805
カメラ内RAW現像で後からできるよ

807 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/18(土) 15:26:25.16 ID:ZVTNM78b0.net
>>804
有れば嬉しいが、それによって本体が大きくなったりするなら要らないかな。
時代遅れとも思わないし、無きゃ買わないってほどでもない。

808 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/18(土) 15:50:01.70 ID:mM4diByW0.net
>>806
さんくす、できるのかいいね。
あとひとつ質問お願い。
SDカードに入れたRAWも100FでACROS処理可能ですか?
つまり、別のカメラで撮ったやつも可能なら最強だなと。

809 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/18(土) 16:00:20.12 ID:8Qje+cHu0.net
RAWは各社フォーマットちがうからね。。

810 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/18(土) 16:05:33.41 ID:mM4diByW0.net
メーカーごとに違うとは知りませんでした。
ですが、X10なんですよフジの。
可能性ありますかね。

811 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/18(土) 17:01:15.56 ID:VzZikpQb0.net
ない

812 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/18(土) 17:41:27.28 ID:dez6VoRf0.net
メーカーに聞けよ

813 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/18(土) 18:06:02.19 ID:hfETCvBd0.net
メーカーに電話!

814 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/18(土) 18:12:27.49 ID:9jI1OnX90.net
>>810
カメラ内RAW現像は同じモデルじゃないとダメ
X100SのRAWはX100Tでは現像できないし、その逆もダメ
Lightroomのフィルムシミュレーションはどうなってるか知らない

815 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/18(土) 18:12:34.08 ID:hb4P8+qm0.net
>>810
RAW(=生のデータ)ってそういうもの

816 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/18(土) 18:24:28.19 ID:mM4diByW0.net
みなさんアドバイスありがとうございます。
残念ながらも勉強になりました。

817 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/18(土) 21:45:45.23 ID:5NZuvSxE0.net
X-T2とPro2持ちだけど普段持ちでX100F買うつもりだったけど安く新同品の
X100T買えたから予算の残高で50mmF2買うことにしたわ
使い始めるとX100Tいいね。

818 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/18(土) 22:23:43.26 ID:eJKGveO10.net
>>817
PRO2で23f2,35f2,50f2を普段用、またはスナップ用にあり、
T2で16-55,50-140,10-24,100-400と35f1.4,56f1.2,90f2で風景やポトレなんでも用があると

X100TとかX100Fで普段用とかあほじゃね?
PRO2かX100系どちらか使わなくなるよ

819 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/18(土) 22:39:21.31 ID:9jI1OnX90.net
>>818
Pro2+35mmとX100系比べるとかアホじゃね?
大きさ二周りは違うべ

820 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/18(土) 22:53:13.06 ID:Bv7gpkv60.net
>>817
いくらだったの?どこで?

821 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/18(土) 23:37:07.14 ID:zqqVKKr10.net
>>817
そんなカメラばっか買ってどうするんだアンポンタン!
所有台数増えるほど一台を使う機会が減るだろうが。
カメラ好きなら一台を使い込め!!!

822 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/18(土) 23:46:55.37 ID:u2ACaytz0.net
23F2が思ったより大きくてコレジャナイ感

823 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/19(日) 09:29:30.35 ID:Ak9UboQq0.net
>>821
わかってないなお前
無駄に機材を買い揃える人=コレクターこそ
優良顧客なんだよ
壊れるまで使い倒す人ばかりなら
メーカーは潰れるよ

824 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/19(日) 12:10:26.76 ID:GZe+TJ770.net
まぁでもX100シリーズのユーザーは特にいわゆる「ガジェット好き」が多そうだよね

825 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/19(日) 12:18:59.43 ID:EQtkw6zT0.net
>>824
見た目が可愛いという理由でシルバーのx100使ってる女性も居るよ〜

826 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/19(日) 13:55:41.82 ID:NQCwS+ri0.net
オススメのストラップおしえて!

827 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/19(日) 14:30:28.66 ID:zwZiJeBn0.net
結局純正

828 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/19(日) 23:39:09.64 ID:yasgLBPl0.net
ニコンの黄色いヒモがいい。
1000円ちょっとで買えるし。
AN-4Y だったかな。
ついでにレンズキャップもニコンに
替えると落ちなくていいよ。

829 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/20(月) 10:27:37.93 ID:dfsOabiM0.net
AN-4Yは俺もお気に入りだけど
最近、革のが欲しくなってきた
カッコイイのあったら教えてくれ

830 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/20(月) 10:46:15.08 ID:yX+tnFGa0.net
ニコンって49mmのキャップありましたっけ?

831 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/20(月) 11:16:57.80 ID:PFL9m2od0.net
公式サイトもストリートフォトを強調してるけど、やっぱ風景がメインだと画角的に厳しいかな
ズームだと迷いが生じてカメラに振り回されてる感じがして単焦点一本で何でも撮るシンプルなスタイルが好きだから悩む

832 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/20(月) 11:28:21.79 ID:Ncscvzsk0.net
>>829
ユリシス
http://ulysses.jp/products/list2.html
アクリュ
http://acru-shop.net/shopbrand/strap/

アクリュはコバを仕上げてないので好みが分かれるっぽいけど

833 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/20(月) 11:50:27.23 ID:7YVL6Kjq0.net
>>831
望遠以外はやろうと思えば何でもできる

834 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/20(月) 11:58:28.69 ID:dfsOabiM0.net
>>832
サンクスー
革はやっぱ高いなぁ

835 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/20(月) 12:18:08.00 ID:pSqWAuTI0.net
あかん
買うわこれ

836 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/20(月) 12:29:15.81 ID:22nGWDig0.net
コスパならこれやな
http://item.rakuten.co.jp/pmch/lh-7231/

837 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/20(月) 15:22:29.44 ID:rDwpb7yF0.net
X70使ってたけど、ファインダーが欲しくなりました
X100TもしくはFってのを買えばいいのでしょうか?

838 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/20(月) 15:43:22.87 ID:KRytZ8iv0.net
>>830
>ニコンって49mmのキャップありましたっけ?
ごめん、そこはステップアップリングで。
フィルターの使い回しが捗る。

839 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/20(月) 15:52:49.34 ID:PFL9m2od0.net
>>833
むしろ望遠はクロップすればいいから広角が問題だと思ったのですが

840 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/20(月) 16:33:35.74 ID:HZzKBKJl0.net
望遠によるボケや圧縮感を利用した表現が必要ないなら換算50mm以上はいらない。
超広角によるワイド感が必要ないなら換算28mm以下はいらない。

レンズの違いに興味があまりないなら、x100にテレコンワイコンあれば充分だね。俺は飽きちゃうけど

841 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/20(月) 19:02:47.69 ID:Db45Zaag0.net
>>831
風景メインならX70のほうが満足感高いかもよ。
ワイコン着けて使ってるけど最高。
X100Tより稼働率高い。

842 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/20(月) 23:54:27.65 ID:THHq0vi00.net
もう時期発売で嬉しすぎて脱糞しそうやけどマップ予約の大阪在住やといつ届くんかな?

843 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/20(月) 23:57:26.19 ID:p06ke8tr0.net
やっぱりファインダーが無いと撮影してる気がしない
X100F早く発売してくれ

844 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/21(火) 14:56:13.40 ID:tFh/e08d0.net
マップで予約購入したかたで、商品の用意が出来た連絡が来た方はいらっしゃいますか?
私は1月に予約購入しましたがまだ何も連絡が来てません。
マップはキャンセルして23日の朝に量販店を回った方が確実な気がして来ました…

845 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/21(火) 15:03:39.96 ID:9rWbF2ep0.net
キタムラは21日頃物流センターに
入荷予定だと昨晩メールきた

846 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/21(火) 16:04:05.32 ID:RW1qHxZp0.net
e-trendだけど2/20に着たメール
ーーーーーーー
F X100F-S
商品お待たせしており申し訳ございません。
今回、ご注文いただきました商品ですが、
本日までにメーカー納期回答いただけておりません。
メーカーより回答確認出来次第ご案内させていただきますので、
今しばらくお待ちいただきますようお願い致します。
何卒よろしくお願い致します。
──────────────────────────────
e-TREND イートレンドオンラインショップ

847 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/21(火) 16:10:15.87 ID:wGKviwoW0.net
>>845
うちも同じく。

848 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/21(火) 16:17:04.44 ID:25IcFppB0.net
きたー !

富士フイルムがX80を今年の下半期に発表?
ttp://digicame-info.com/2017/02/x80.html

849 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/21(火) 16:33:29.66 ID:tFh/e08d0.net
>>845、847
キタムラの方がマップより早いのかなぁ。
でもそういう中間連絡来るの有難いですね!
こちらは放置。

>>846
メーカーより納品の回答が来てないとは今回のFは世界的に品薄なんですかね。
Tの時はサクッとはつばいに店頭で買えたけど。

850 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/21(火) 17:02:02.44 ID:RW1qHxZp0.net
>>849 F 前評判良すぎでしょうかw
販売店から予約者にメーカから納期連絡無しというメールは
販売日にお届け出来ないという宣告かも・・・。
予約当時の最安値も更新されたし、いち早く飛びつくのも考えものですね。

851 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/21(火) 18:02:29.04 ID:XqZXCXys0.net
X80にファインダー付くならX100Fは様子見する

852 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/21(火) 18:04:06.75 ID:T2mm5wgk0.net
マップから初回入荷分で引き当て可能の連絡がさっき届いたよ。

853 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/21(火) 18:08:06.08 ID:94wbkbkn0.net
>>852
宜しければ、いつ購入ですか?

854 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/21(火) 18:10:24.52 ID:HtxeEb1S0.net
マップはいつも発売日前々日の夕方に連絡来るんだが、15時くらいまでに連絡欲しいんだよな

855 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/21(火) 18:24:06.95 ID:LcBQtHrB0.net
>初回入荷分で引き当て可能

マップって初回入荷分で足りないとくじ引きかw
e-トレはメールに入荷次第予約順で発送と書いてるぞ

856 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/21(火) 19:40:36.92 ID:gbNtN8Js0.net
>>851
せいぜいX70と同じ素通しファインダーだろうね

857 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/21(火) 20:02:20.62 ID:WY7psrVg0.net
キタムラ発送準備中になった
明日発送で23日に届くかな

858 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/21(火) 20:11:31.65 ID:78Nfw+RU0.net
X100Fの開放がどれくらいシャープになってるか楽しみだ

859 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/21(火) 20:23:13.63 ID:n6h0iG1t0.net
解放isBokehじゃないのか

860 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/21(火) 21:13:38.83 ID:gbNtN8Js0.net
レンズはこれまでのと一緒だしな

861 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/21(火) 21:25:26.58 ID:FVsTmPEU0.net
>>853
マップで1月26日に予約しました。

862 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/21(火) 21:28:34.15 ID:rfOaITNQ0.net
開放は緩いままか
X100Tはそこが引っ掛かってたんだよな
X70みたいなキレは難しいか

863 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/21(火) 21:42:05.20 ID:tFh/e08d0.net
>>861
ありがとうございます。
色はシルバーですか?

864 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/21(火) 22:07:54.53 ID:F8T3LVO/0.net
シャープにしたかったら絞ればいい。

865 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/21(火) 22:07:55.93 ID:Mz0YAlqW0.net
100Tで十分じゃない?

866 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/21(火) 22:09:48.18 ID:LMr0124K0.net
>>863
ブラックです。

867 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/22(水) 01:14:06.08 ID:oTXN16GF0.net
X70の後継機にファインダーなんて付く訳ない。次はX70の外装を流用すると思うぞ。

868 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/22(水) 01:44:25.29 ID:J42cTLjK0.net
センサー変わるだけだろ

869 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/22(水) 03:26:27.59 ID:Y/HmJO9b0.net
X80の次の次はX100になってまうやんか・・・

870 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/22(水) 03:31:54.44 ID:BSD52b3i0.net
X81,X82,X83...

871 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/22(水) 05:17:44.60 ID:qdmlNn1r0.net
x99s x99t x99f

872 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/22(水) 05:42:58.18 ID:6oT+YU8z0.net
>>867
ファインダー付けたらX70シリーズの存在意義がなくなるよな

>>869
X80じゃなくてX70Sという型番になると俺はみている。

873 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/22(水) 07:27:00.35 ID:rLnVjjsM0.net
100を通り越して170とか180でええんやないやろか

874 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/22(水) 09:01:26.06 ID:8fAA8znR0.net
tとfの最大の変化ボインモは何ですか?&#129300;

875 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/22(水) 09:08:39.58 ID:ovBlsTPd0.net
>>874
人によって違うと思うけど、自分は2400万画素センサーかな。
無印の倍になって、どれだけ差が出るのか楽しみ。

876 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/22(水) 09:10:35.96 ID:ombfapLW0.net
>>875
そんなに変わります?
1600万画素から2400万画素になって
パソコンやスマホで見る限りはほとんどの人にとって変わらないはずですが?

877 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/22(水) 09:20:26.41 ID:FElBx0EN0.net
そういえば巷で言われてるポップコーン現象ってエンジン新しくなって改善されたの?

878 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/22(水) 09:27:56.46 ID:ovBlsTPd0.net
>>876
無印は1200万画素ですよ。
それでも十分な絵が出るんですけどね。

879 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/22(水) 10:20:12.32 ID:BSD52b3i0.net
>>878
E1使いなんだけど今さら無印買うのは罰ゲームでもない限り辞めたほうがいいかな?

880 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/22(水) 10:33:34.56 ID:nybzGJSf0.net
初代はAFはアレだが画的には全然問題ないし割り切って使えば良いんじゃないの

881 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/22(水) 10:37:03.29 ID:RQ9msnBH0.net
>>879
E1より一世代前になるから色々キツイと思うよ
念の為で言うなら、E1のファームアップ履歴と、X100のファームアップ履歴見比べて、使えない機能とかをチェックしてみた方がいいかもしれん

882 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/22(水) 10:46:33.24 ID:fGsKAcC10.net
>>875
自分はt持ちなんですが、pro2やt2に使われてる新2400万画素センサーと映像エンジンにはやはり期待してます
レンズも期待してたけどtので十分です
後は価格です・・&#128555;

883 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/22(水) 10:56:25.53 ID:ovBlsTPd0.net
>>879
自分は(下手で)トリミングをよく使うので、2400万画素は魅力アリアリです。
逆に言うと一発で絵を決められる方は無印でも問題無い気がします。

初期のモノはOVFの傾きが有るらしいので、後期かブラックがオススメですよ!

884 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/22(水) 11:02:59.37 ID:J42cTLjK0.net
そういえばなんでX100だけずっとX100なんだろうな
E2Sもあるがあれは本当にマイナーバージョンアップだし

885 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/22(水) 11:31:37.51 ID:w+IwiN050.net
>>879
余計かもしれませんが、私の愛機です。
http://i.imgur.com/hbUiIe3.jpg

886 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/22(水) 11:35:26.79 ID:Y/HmJO9b0.net
ブラックは初代が一番カッコ良いな

887 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/22(水) 12:05:21.23 ID:BSD52b3i0.net
皆さんありがとう。
ぶっちゃけ別のカメラでオールドMF専用機を持っててそれ1台で旅行にも行くのでAFスピード自分はそこまで重要じゃなかったりする。
ブラックがいいんですな。情報ありがとうございます。あとは良い出物があれば…

888 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/22(水) 12:29:24.71 ID:9dNtnjzF0.net
>>886
ブラックは初代だけ軍艦部の仕上げが凝っているんだよね
で、シルバーは今度のFが一番カッコイイ説があるけど、早く実物が見たい

889 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/22(水) 12:50:24.68 ID:Y/HmJO9b0.net
>>888
ああ、それもあるのかな?
FUJINON LENS SYSTEMのマークカッコ良いのに、Pro2に無くなったのがさびしい

890 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/22(水) 12:59:52.00 ID:rNvQzSDu0.net
初代って解像度も低いけど、ローパス付きの普通のベイヤーじゃなかったけ?

891 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/22(水) 13:40:28.53 ID:omejR9PE0.net
そうでんがな。
X-Transが気に入らないんで5年も使ってますな。

だが最近の個人的な研究により、某アプリのRAW現像では
遠方の樹木がうねうね渦を巻いたように再現される現象が
発生しないことがわかりましたな。

従って、AFのレスポンスを含めた全体の反応のすばやさ、
絞りリングでの1/3ステップ対応化、
LeicaCMからぱくったどうにも無駄な箱詰めの廃止、
により、X100Fをめでたく購入予定ですな。

892 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/22(水) 13:59:06.85 ID:X7fqbHkX0.net
恐ろしくカッコいいフォルムだなこのカメラ

893 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/22(水) 14:04:51.85 ID:xiWSJR9O0.net
そら、そうですな、良かったですな。

894 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/22(水) 14:11:37.44 ID:iKGvZZmW0.net
お褒めいただき恐縮です。

895 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/22(水) 15:03:18.35 ID:0UEbRdJ20.net
>>891
Rawtherap○○のことですか?

>LeicaCMからぱくったどうにも無駄な箱詰めの廃止
これはなんですか?

896 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/22(水) 15:10:54.01 ID:9dNtnjzF0.net
>>889
あと少数派だろうけど、初代のみ正式名称に「Finepix」が付くのが良かった

897 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/22(水) 17:00:58.84 ID:0gH+ZlRd0.net
明日届くよーワクワク。100tからの買い替え。fぶら下げてcp+いくかなーー

898 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/22(水) 17:28:34.04 ID:TmKnAnJF0.net
キタムラ発送メールきた

899 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/22(水) 17:56:42.21 ID:YbSaROV70.net
マップは発送メールの前にクロネコメンバーズから連絡キター
速攻で午前中到着指定(・ω・)

900 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/22(水) 18:18:00.08 ID:3vyEPMq70.net
発送メールきたー2/3予約、明日届くかな
ーーーーーーーー
--------様
イートレンドオンラインショップのご利用ありがとうございます。
ご注文の商品を配送会社に引き渡しましたのでお知らせ致します。
■今回お届け商品(こちらに含まれていない商品は別便となります)
……………………
[注文番号] ≪ -------- ≫
[配送業者] 佐川急便
[荷物問合わせ番号] ----------
X100F-S [デジタルカメラ X100F シルバー]×1

901 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/22(水) 19:43:38.55 ID:10U9AEIT0.net
マップ、昨日の朝予約で今日発送通知。

902 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/22(水) 19:47:33.59 ID:ElkxwPFp0.net
いよいよ明日発売か
レビュー楽しみにしてます
高感度どれくらい向上したかなー

903 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/22(水) 19:59:04.81 ID:qu27RnAx0.net
俺もマップから発送通知キタ━(゚∀゚)━!
初期ロット予約で買うのは人生初だがそれぐらいx100fに惚れ込んだ!
テレコンワイコンフードに保護フィルターストラップとケースを用意して今から正座で待つ

904 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/22(水) 20:11:29.37 ID:kiC2Q4uW0.net
俺も継手リングとcokinのフィルター用意して正座待機してるぜ

905 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/22(水) 20:16:47.42 ID:qu27RnAx0.net
↑同士よ!今が一番幸せじゃのぉ!

906 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/22(水) 20:37:39.15 ID:SNT4JGWc0.net
>>904
cokinのフィルター薄くて良いんだけど、前から見た時に主張し過ぎ感が有って他のフィルター使ってます。

907 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/22(水) 20:44:43.53 ID:kiC2Q4uW0.net
>>906
ロゴはそんなに気にならないけどね。
今は無印で使ってて他社のフィルターよりわずかに薄いだけでもストレス減って気に入ってる。

908 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/22(水) 20:47:12.45 ID:SNT4JGWc0.net
facebookやtwitterで海外の方の書き込み見ると日本製品もなかなかヤルな!と思えて嬉しい。
言い過ぎかもだけど明日は全世界で祭りかな?

909 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/22(水) 21:00:03.78 ID:iirVOFKh0.net
俺、来月になったらX100F買うんだ
それまでは生きる!

910 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/22(水) 21:44:58.65 ID:801DqSTu0.net
テレコンって買う必要ある?内蔵されてるやつとは違うの?

911 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/22(水) 22:05:54.31 ID:juNlnvCp0.net
>>910
内蔵されてるデジタルテレコンだとRAW記録できないと思われるんで
後からフィルムシミュ変更とかができない

912 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/22(水) 22:08:33.39 ID:+d/oQ/fB0.net
みんなのワクワク感が伝わってくるね。
X100F購入羨ましい。
俺も今すぐは無理だが、いずれ後を追う事になるだろうな。

913 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/22(水) 22:18:23.30 ID:v5dgxt0G0.net
100Fとワイコン、どうもワイコンの付け方がめんどくさい
レンズ交換式よりも

なのでpro2と18買うか迷い中

914 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/22(水) 22:31:33.08 ID:N7gDdPeg0.net
今持ってる一眼レフに35mmつけて色々撮ってみた
35mmはスナップにしっくりくるね
X100F欲しくなってきたど

915 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/22(水) 22:49:30.21 ID:ombfapLW0.net
35mmは平凡な、ただの記念写真になりやすいから苦手

100mmとか14mmとか、広角や中望遠の方が主題や伝えやすさで良い

なんでスナップに適してんだ?
みんなつまらない写真多い

916 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/22(水) 22:55:11.05 ID:iqwBdojt0.net
>>915
そう思ってるならこんなところに来るなよ、構ってちゃん

917 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/22(水) 23:09:09.59 ID:Db01O+Xz0.net
結構早い段階でAmazonで予約注文したけど発送メールまだだな。

918 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/22(水) 23:09:39.55 ID:j4o/CJlR0.net
PEN-F超気に入って使ってるのに何故かX100Fが明日届いてしまう。どう使い分けていいのか教えてくれ!

919 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/22(水) 23:23:45.11 ID:L/l7DW5+0.net
>>915
むしろ適してるって言われたからなんだってんです?
100mmとか14mmの方が伝えやすいのならそれを使わない手はない

920 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/22(水) 23:39:46.74 ID:SdxuXJo80.net
>>918
それはまた贅沢やなぁ!
実際ペンF欲しいけどトリプルマウントはキツイから見送ったわw
けどあの製品プロダクトは良い!背面液晶裏返せるの最高!
ただ100fとの使い分けだと・・・・



気分っ!!

921 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/22(水) 23:40:09.25 ID:BSD52b3i0.net
>>912
なんか最後の1行悲しいぞw

922 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/22(水) 23:43:51.03 ID:L/l7DW5+0.net
先に逝ってるからな、お前は出来るだけゆっくり来いよ感w

923 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/23(木) 01:00:54.74 ID:WNVbWh9d0.net
>>920
ペンエフも考えたが、あの電源スイッチの場所で諦めた。
フィルムカメラを模したデザインは否定しないが、右手だけで電源オンできないのはスナップ好きには致命的欠点。

で、今は100Fは発売後の評判待ち。
みんなのレポート待ってるよ。

924 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/23(木) 02:20:18.39 ID:JFAhJsz10.net
>>910
デジタルテレコンは23mmの絵をトリミングしたようなものでボケはそのままだけど、
テレコンバーターレンズ付ければ33mmF2になるから、ボケはちょっと大きくなるし、
普通に考えれば画質もデジタルテレコンより良いはず。でも、ちょっと不恰好になるけどねw

925 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/23(木) 03:27:50.47 ID:cGiub8RO0.net
>>918
penfを放流

926 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/23(木) 06:01:54.83 ID:GdMuWcQa0.net
デザイン良いよなぁ。前面にロゴが無いのは大正解
一生添い遂げたくなる感じ

927 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/23(木) 08:07:44.00 ID:wKdzouMk0.net
T20+XF23F2のセットと値段が近いですが、どちらを買うのが幸せになりますか?

928 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/23(木) 08:13:41.93 ID:63c9oVIp0.net
>>918
ああ見えてPEN-FはせっかくEVFなんだから
超広角とか中望遠以上とかズームなどレンジファインダーにはできないレンズだけ担当させたら?
ttp://fotopus.com/tori/magazine/02/
ボディ内手ブレ補正とレンズ内の連動で三脚無しの超望遠ができるってよ

929 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/23(木) 08:30:57.90 ID:KM2Fkp7j0.net
>>928
そうだね。超望遠レンズまではしばらく買えないが、中望遠程度なら持ってるので、子供の学校行事とかに気合い入れて使おうと思う。
100Fスレなのにありがとう。

930 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/23(木) 09:47:40.90 ID:VvdegrWy0.net
到着!
http://i.imgur.com/8pjX056.jpg

931 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/23(木) 10:04:03.51 ID:YmbUfAX20.net
到着とかどうでもいいから

932 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/23(木) 10:08:07.69 ID:/eN6+qDK0.net
かいふうのぎ!(棒読み

933 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/23(木) 10:17:21.71 ID:WQ0eVrP80.net
レビューしろコノヤロー!

934 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/23(木) 10:30:25.98 ID:JFAhJsz10.net
箱は安っぽくなったんだね
って、Tもこんな感じか

935 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/23(木) 10:33:21.92 ID:Pgzh2Emd0.net
早く5の付く日にならないかな・・

936 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/23(木) 10:45:18.31 ID:hFzF03t40.net
ただいま充電中なので。
まだ保護フィルム貼っただけ。

937 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/23(木) 10:50:34.10 ID:hFzF03t40.net
軍艦部の成形ラインは残ってるね。

938 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/23(木) 10:58:16.91 ID:Pgzh2Emd0.net
公式が取説うp
しばらく愛読書になるな

939 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/23(木) 11:18:04.13 ID:r8YWTJV80.net
>>932
開封の儀動画は要らんよね
事前情報で大体のこと判ってるし、富士の梱包もいつもどおりだし

940 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/23(木) 11:49:00.24 ID:sbEz92qX0.net
>>915
何て事のない日常を記録するのがスナップ
つまらなくていいんだよ
それが愛おしい

941 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/23(木) 11:53:07.06 ID:HrUMPnf10.net
amazon発送メール来ねぇ…

942 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/23(木) 12:24:48.82 ID:FYus9i3q0.net
>>941
そういうのイライラするよね…

943 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/23(木) 12:33:12.53 ID:LS5JjD8u0.net
>>937 えええーーーウエルドライン見えちゃうのかよ〜

半端なくガッカリだぜ

944 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/23(木) 12:36:05.02 ID:/eN6+qDK0.net
おぉん?なんやコラワレ植えるど、植えてまうどォ!?

945 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/23(木) 12:36:57.62 ID:hONeaGei0.net
ブラック到着。充電中。外観だけど、底面にシリアル番号とか書いてあるシールが無いな。。おれだけ?

946 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/23(木) 13:02:30.02 ID:/eN6+qDK0.net
Fから銘板の位置がHDMIとかあるところの蓋裏に移動したからね
電池蓋にはCEマークだけある

947 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/23(木) 13:03:03.23 ID:JFAhJsz10.net
>>943
金型のパーティングラインなら処理しなけりゃ見えるだろうが、
溶湯の流れた跡のウェルドラインなんて、塗装してんだから見えねょ、バカw

948 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/23(木) 13:04:03.69 ID:P79O+ihy0.net
金型のパーティングラインで決着したんじゃなかったのかよ

949 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/23(木) 13:05:14.26 ID:hONeaGei0.net
>>946
おおこんなとろに。。ありがとう

950 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/23(木) 13:14:46.78 ID:59N33gnD0.net
>>943
残念だよね…(-_-;)
http://i.imgur.com/PEiaiHB.jpg

951 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/23(木) 13:19:52.03 ID:wJdT1C9K0.net
10 万越でこの仕上げか

952 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/23(木) 14:14:57.28 ID:nH+muEdv0.net
>>950
さすがこだわりのフジカラー
素晴らしい技術力だね
信者が多い訳だ

953 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/23(木) 14:27:59.26 ID:QL0LyUmn0.net
車板で新型買った!という話になると決まってケチ付ける人が現れるがカメラも同じだねw

954 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/23(木) 14:40:26.29 ID:wcHMxHOg0.net
>>950
ウントカラインはこの程度ならほぼ気にならず、それよりも金属の質感の高さにますます購買意欲が高まった。
まあフラッシュのせいかもだけど。
とりあえず今日ヨドバシに実物見に行くか…。

955 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/23(木) 15:10:28.34 ID:8fqrghma0.net
もう家電屋に実機置いてるのかな
そもそも予約無しで買えるかな

956 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/23(木) 15:20:50.21 ID:TB923IP/0.net
俺もキタ━(゚∀゚)━!
黒カッケー!!
一番嬉しいのが100tよりも電源スイッチが硬いこと!!
それと尿液晶じゃない事!!
マンモスうれぴー!

957 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/23(木) 16:00:14.79 ID:w/Db5fqP0.net
後からネットで注文したテレコンだけが届いた。エアーテレコンしてる。

958 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/23(木) 16:08:16.61 ID:uNVgIuvY0.net
テレコンだけは切ないなwww

959 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/23(木) 16:17:18.73 ID:LS5JjD8u0.net
>>947 ほざけ朝鮮人

960 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/23(木) 16:19:57.74 ID:dVAGQPsv0.net
うれピーって。やっぱりフジユーザー加齢臭強め。
PRO1から2に買い換えるより、100F追加しちゃおうかな?

961 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/23(木) 16:22:14.38 ID:SDRzB9DZ0.net
>>960
その後結局PRO2も買ってしまいそうなw

962 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/23(木) 16:35:03.00 ID:r8YWTJV80.net
>>956
電源スイッチマジか!

>>960
俺はPRO1時代からずっとX-PROシリーズに手を出しそうになるの我慢してるぞ
X-T10は買っちゃったがw

963 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/23(木) 16:40:53.08 ID:1ErZT/sH0.net
製品登録しようとしたらシリアル番号が無い・・・
焦った焦った、妙なところに隠しやがってw
レンズ保護プロテクターどれにしようかな、やっぱ純正かな

964 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/23(木) 16:41:09.79 ID:r8YWTJV80.net
次スレっす

X100 X100S X100T 100F その33
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1487835620/

965 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/23(木) 18:34:38.95 ID:zUC3sLb80.net
ご苦労さま!

966 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/23(木) 18:39:30.70 ID:+hkrw/Gb0.net
なんでXを1個だけ省く…

967 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/23(木) 18:55:08.81 ID:Z/x6Qxuo0.net
僻み?

968 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/23(木) 19:11:40.90 ID:/eN6+qDK0.net
Xを省くことで風水的に弱体化させるという陰謀や(適当

969 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/23(木) 19:19:49.89 ID:GYkjRwCs0.net
最新機で検索出来ないとか無能すぎる

970 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/23(木) 19:31:35.89 ID:WmIJbr630.net
そもそもこのスレを&100Fとかいう名前にしたのが良くない。
余計なことせず機種名だけ並べれば良かった。

971 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/23(木) 19:32:26.03 ID:9BLcBktx0.net
削除依頼して建て直せよ

972 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/23(木) 19:33:03.13 ID:BwI8OMQz0.net
新スレでも投稿させてもらったけど、100f悩むな〜
100T、PRO2、35mmf2 、35mmf1.4、18-55持ちなんだけど、ガチで23mmf2と悩む( ; ; )

因みに、x70、x-e2、x-t10もあるんだけど、レンズがないっていうね(・_・;

973 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/23(木) 19:36:04.80 ID:4Bng4Uk90.net
>>972
ボディコレクターだな
はっきりいって無駄無駄無駄無駄
いい加減にしろ

100T、E2売って23f2と50f2追加
X70はサブ

974 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/23(木) 19:48:44.28 ID:vlq0WyaG0.net
意外と電池持ち良い。
容量大きくなったんだから当たり前かもしれないけど、無印の時のように減らない気がする。

975 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/23(木) 20:04:22.85 ID:4g7/qsC20.net
今回はバッテリー共有の面でもサブ機としていいね。

AFって100tと比較してどのくらい良くなってる?pro2,t2持ってる人ならどのレンズ付けてる時くらいの速さか教えて欲しいです…。
しばらくは近所に触れそうなお店がなさそうなので…。

976 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/23(木) 20:16:44.81 ID:UYVtR8qO0.net
今さっき店でいじいじしてきた
ファインダーはクリアで見易いね
開放のボケもいい感じ
シャッター音が一眼レフに比べて無音と言っていいレベルで驚いた
週末まで在庫ありますように

977 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/23(木) 20:22:17.61 ID:TB923IP/0.net
底のネジ穴がバッテリーの変更の為100tとは位置がずれるので100tのボディケース流用する人は注意する事!!

じゃないと俺みたいにネジ穴周辺の塗装剥がれるよ!泣

978 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/23(木) 20:24:04.34 ID:vlq0WyaG0.net
>>977
。・゜・(ノД`)・゜・。

979 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/23(木) 20:25:33.65 ID:qx4ySe160.net
>>975
店頭で触ったけど100Tとは雲泥の差に感じるけどな
フォーカスレバーもあるわけでピント合わせのストレスフリーはコンデジで最強かも

980 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/23(木) 20:29:38.69 ID:NRkdBPBx0.net
α7売ってx100Fにするか検討中、、

981 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/23(木) 20:39:22.40 ID:WmIJbr630.net
店頭で触ってみたけど、いいなこれ。
名機の予感。

982 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/23(木) 20:53:00.91 ID:TB923IP/0.net
>>978
大丈夫泣!いきなり傷行ったから思いっきり使ってエイジングするw
と言いつつマジックで塗ったったwwww

983 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/23(木) 20:55:31.86 ID:TB923IP/0.net
今しがた設定終わったけどファンクションボタンの項目がpro2とやや変わるので悩みまくる・・・
デジテレコン使うからファンクションにデジテレコンボタン置いとけやー!!

984 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/23(木) 20:59:20.65 ID:qx4ySe160.net
>>983
はじめからリングをテレコン設定じゃダメなのか?

985 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/23(木) 21:09:03.46 ID:lW79FLI30.net
>>983
普通リングでやるだろ・・・

986 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/23(木) 21:28:29.92 ID:6Ev7UJvE0.net
今日実機触ったけど、解像度上がっても開放の描写の甘さはちゃんと残ってたね

987 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/23(木) 21:41:24.81 ID:cPgKOcsU0.net
フォーカスリング回すとプチプチ音が鳴る(-。-;
レールから外れて鳴るような感じ。

988 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/23(木) 22:26:52.22 ID:umZ4tDR80.net
解像度の甘さは凄いよね
なんか2400万画素になってこんなに酷いものとは思わなかった
もちろん肯定的に捉えるけど

989 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/23(木) 22:39:24.18 ID:JdCk3mox0.net
2400万画素になって粗が目立つね。
1600万画素で十分だったかもしれない

990 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/23(木) 22:44:20.37 ID:VAX3DAr50.net
>>988
うpしてけろー
F2、F2.8、F4の3枚、三脚固定でお願いします m(_"_)m

991 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/23(木) 22:50:34.58 ID:oMnJXFOg0.net
>>971
人に任せず自分でやれや、ボケ

992 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/23(木) 22:51:35.64 ID:93cHIYMe0.net
未だに色迷う
シルバー1択だったがブラック生で見たら超カッコイイな

993 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/23(木) 22:52:15.44 ID:Pgzh2Emd0.net
絶対持ってないだろそいつw

994 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/23(木) 22:57:00.43 ID:SbmIq/MU0.net
>>984,985
それがマニュアルフォーカスと相殺なんすよ

ただデジテレコンは予想以上に良い!
ワイコンつけっぱでスナップ専用機で最強かな
AFも結構良好。暗所のフォーカスは100tよりだいぶ強いでふ

995 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/23(木) 22:57:14.29 ID:CuLzEFqK0.net
>>989
これと同じネガキャンですか?

RICOH GR series part 146
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1487355268/14-18

996 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/23(木) 22:58:49.81 ID:HRjDiLDw0.net
どう見てもただのエア所持のネガキャン

997 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/23(木) 22:59:35.35 ID:fkDw4sLn0.net
>>895
891 も含めて隠す話か?!

998 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/23(木) 23:01:32.58 ID:SbmIq/MU0.net
100tのボディケースは死んだけどサムレストはいけるね。ちとダイヤル狭いけど
サムレストは純正じゃなくてレンズメイトね
http://i.imgur.com/nc7R8Gy.jpg

999 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/23(木) 23:11:06.86 ID:LVXvjLVQ0.net
>>991
お前かwwwドジwwwちゃんと立てろwww

1000 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/23(木) 23:12:11.70 ID:LVXvjLVQ0.net
>>991
ちゃんと削除依頼出しとけよとんまww

総レス数 1000
227 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200