2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SIGMA】シグマレンズ 73本目

1 : 転載ダメ:2016/12/09(金) 12:29:49.88 .net
シグマレンズ専用スレッドです

SIGMA レンズサイト
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/

シグブラ
http://www.sigma-photo.co.jp/sigbura/
写真家・三井“サスラウ”公一がシグマ製品を持ってブラブラしながら撮影した写真と文章で綴るフォトダイアリー

前スレ
【SIGMA】シグマレンズ 72本目
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1476890311/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 : 転載ダメ:2016/12/09(金) 12:29:59.59 .net
製品別スレ

シグマ超望遠レンズ友の会 part12
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1477112716/
【シグマ】Art Sigma 35mm F1.4 DG HSM Part2
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1453205173/
【シグマ】Art Sigma 24mm F1.4 DG HSM Part1
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1426858555/
【シグマ】 Art Sigma 50mm F1.4 DG HSM
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1400565277/

3 : 転載ダメ:2016/12/09(金) 12:30:43.67 .net
シグマ85mm F1.4 DG HSM Art は多くのカテゴリでOtus1.4/85に優る性能
http://digicame-info.com/2016/11/85mm-f14-dg-hsm-art-4.html

シグマ85mm F1.4 Artは、このクラスのライバルよりも3〜4枚多くのレンズが使われており、非常に大きく重い。
フォーカスリングは66mmの幅があり、非常に大きい。
フォーカスリングには十分な重さがあり、滑らかに回転する。
最短から無限遠までの回転角は120〜130度で、AFレンズとしては理に適ったものだが、正確なMFのためには、もう少し回転角が大きい方がいい。
被写界深度目盛りはあるが、F8とF16の記載しか無く、実用性は今一つだ。
中央の解像力は、開放ですでに42lpmmを超えており(良像の基準値は30-32lpmm)とにかく見事だ。
加えて、F2〜F4では、これまでOtus1.4/28が所持していた解像力のレコードを超えている。
F2.8でのシグマの解像力49.7lpmmは、5D3のテストでは、新しいレコードだ。
隅の解像力も同じようにセンセーショナルなものだ(開放で38lpmm前後、F4で43lpmm前後)。
シグマ85mm F1.4Artの隅の解像力は、多くの古い単焦点レンズの中央の解像力を超えている。
他の大口径の85mmレンズ(キヤノンEF85mm F1.2L、Otus1.4/85、Milvus1.4/85)と解像力を比較すると、シグマが現在入手可能なこのクラスのレンズで最もシャープなレンズであることがわかる。

4 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMaf-0NFd [61.205.8.226]):2016/12/09(金) 16:23:35.44 ID:dHXDbWIMM.net
近所のカメラ屋でシグマのAF400F5.6APOがそこそこ綺麗で7000円だったんだけど
いい感じのレンズかな?
望遠単焦点って持ってないから基準がわからんのよ
めっちゃ重いなとは思った

5 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa0d-fWmx [182.250.241.85]):2016/12/09(金) 16:40:20.51 ID:SXac7ylda.net
>>4
ベタベタしてなければ買い

6 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4145-mK2l [218.41.17.198]):2016/12/09(金) 18:17:39.58 ID:hypqDhNI0.net
>>4
その値段なら
多分、レンズの曇りとかカビが有るんじゃね
クリアならお買い得だよ

7 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f53c-drn7 [220.51.66.130]):2016/12/09(金) 21:37:36.90 ID:eZmbIFxs0.net
>>4
APO MACROなら絶対のお奨め。
レンズメーカーの400/5.6の中では写りはトップクラスで、解像度はキヤノンの400/5.6Lに匹敵する。

MACROじゃないなら写りはそれなり。
おれは古い白いのとZENのも持ってるけど、APO MACROを買ってからは防湿庫の肥やしになってる。

APOじゃないAF最初期の緑のやつもあるけど、写りをどうこう言うレベルじゃなかった。
α用の超望遠として買ったけど、殆ど使わなかった。

8 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMaf-0NFd [61.205.8.226]):2016/12/09(金) 21:37:56.44 ID:dHXDbWIMM.net
>>5
>>6
サンキュー
傷一つなくて未使用品かと思えるくらいだから買うわ

9 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMaf-0NFd [61.205.8.226]):2016/12/10(土) 00:26:18.37 ID:qUryB6BrM.net
>>7
マクロのやつだわ
いい買い物だったんだな
めっちゃ重いけど
KマウントだからK-1買おうかな?
K-3でしばらく使ってからにするか

10 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f53c-drn7 [220.51.66.130]):2016/12/10(土) 14:01:39.23 ID:sGV41+Gt0.net
>>9
300/4 APO MACRO もお奨めだよ。
超望遠で1/3倍まで寄れるってのはこの2本くらいだからね。
望遠マクロにテレコンかませりゃもっと寄れるけど、コストは比較にならないし。
400/5.6は長いから300/4の方が使いやすいしと思う。
解像度はトキナーのAT-X304には負けるけど、ニコンやキヤノンと張り合える。

11 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e54f-pN+c [180.48.216.231 [上級国民]]):2016/12/13(火) 21:16:26.79 ID:63YZNMeX0.net
シグマのアフターサービスってどうなんでしょうか?

左側片ボケの修理に出していたレンズが右側片ボケになって帰って来た。

12 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMaf-0NFd [61.205.92.150]):2016/12/13(火) 22:35:42.63 ID:ITd5trcDM.net
>>11
ピント合わせはタダやで
横浜住んでるからいつもシグマの本社まで直接持ってってるわ

13 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e54f-pN+c [180.48.216.231 [上級国民]]):2016/12/13(火) 23:23:23.23 ID:63YZNMeX0.net
>>12
アフターメンテナンスの質はどうなのかな?と思って。

14 :名無CCDさん@画素いっぱい (アークセーT Sxfd-WrC4 [126.183.136.135]):2016/12/14(水) 00:58:01.66 ID:Bx/fbqDWx.net
>>13
ピント調整は無料で、保証が切れていても無料でやってくれることが多い。
保証切れているとOSの故障などは修理費取られるけど、キャノン純正なんかよりも全然安い。
最近SD1Mのバッテリー抜くと時計がリセットされるから内蔵豆電池の交換お願いしたら、シリアル番号が貼ってある下部のプレート以外、ほぼ新品になって帰ってきた。
サポート・アフターメンテは素直に神だと思う。

15 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 81d6-YmwQ [122.255.191.106]):2016/12/14(水) 04:53:00.93 ID:dln5x5td0.net
タムロンなんかから比べると対応良いし、おかしい点の詳細を連絡しておけばしっかり見てくれるからかなり良い方だと思うよ

16 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 998c-drn7 [182.167.235.240]):2016/12/14(水) 05:07:34.95 ID:E2o6Vf8z0.net
タムロンがどう対応が悪いのか教えて下さい

17 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 81d6-YmwQ [122.255.191.106]):2016/12/14(水) 05:15:02.41 ID:dln5x5td0.net
>>16
いくら症状言っても改善されないし、レンズ内に埃が入って無かったのに埃が目視で出来るレベルで何個も入ってくる

18 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e54f-pN+c [180.48.216.231 [上級国民]]):2016/12/14(水) 08:46:59.63 ID:ALy28MnU0.net
シグマのレンズって調整が前提なの?

新品のレンズがピント全く合わなくてビックリした。ピントが合うところは片ボケ酷いし。で只今修理中。

アフターサービスが神と言うけど、最初から問題が無いことに越したことはないので、誉められた事じゃないよね。

19 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd07-8RvK [49.97.100.25]):2016/12/14(水) 08:53:38.70 ID:zYHqEuZzd.net
シグタム等のサードのレンズは、何回も調整に出して育てるが醍醐味らしいぞw
ツァイスは高いけど品質いいだろうから、値段とばらつきのなさは、比例している気がする

20 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e54f-pN+c [180.48.216.231 [上級国民]]):2016/12/14(水) 09:10:25.57 ID:ALy28MnU0.net
>19
新品になって戻って来たんだけどね・・・修理前より写りが悪いってどういう事かと、怒りが収まらん。

シリアルナンバー(?)が修理前のレンズより若いナンバーなんだけど、新品じゃなくて再生品なんじゃないかと勘ぐってしまう。嘘なら許さん。

21 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 998c-drn7 [182.167.238.120]):2016/12/14(水) 10:59:50.02 ID:Ao8uZ9Jn0.net
>シリアルナンバー(?)が修理前のレンズより若いナンバーなんだけど、新品じゃなくて再生品なんじゃないかと勘ぐってしまう

これは他のメーカーでもやってると思うわ
俺も思い当たる節がある
でも傷一つないんで文句は言ってない

22 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e54f-pN+c [180.48.216.231 [上級国民]]):2016/12/14(水) 11:28:36.23 ID:ALy28MnU0.net
>>21
手垢の付いた中古と言ってもいいレンズを修理に出して「特別に新品にしました」なんて言われて戻って来て「新品!?ありがとうございます!!」なんて言って喜んでいた自分がバカみたいだ。戻って来たレンズの方が写らないんだから。検品してるのか?

新品の解釈もメーカーによって違うのかも知れないけど、再生品ならそうと言ってくれれば良いのにな。

23 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Spfd-4QSh [126.236.93.114]):2016/12/14(水) 11:30:43.24 ID:S/qTscDHp.net
3年で3本のシグマと2本のタムロンを買ったけど、ハズレは引いてないなぁ。
なんで、EFより品質が悪いと感じたこともない。
日本史ねと一緒でハズレを引いた人のが声が大きいんだろうね。
金持ち喧嘩せずって言うし、プライスに民度が反映されちゃってんのかね。

24 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e54f-pN+c [180.48.216.231 [上級国民]]):2016/12/14(水) 11:54:56.58 ID:ALy28MnU0.net
>>23
最近のシグマは良いレンズもたくさん出しているだろうし、かなり認知はされてきたんじゃないの?それを信じて買ってみたんだけど、なんだこれ?て感じ。買ったレンズは定額10万超えの物。安い買い物じゃなかった。

「金持ち喧嘩せずって言うし、プライスに民度が反映されちゃってんのかね。」とはどう言う事?同じシグマ持ちだろー自虐なのかな?

25 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spfd-Bhnc [126.247.148.134]):2016/12/14(水) 12:34:55.68 ID:hs7y2VgNp.net
単純に在庫から引っ張ってきたならシリアルが若くなる事はあると思う
再生品ならむしろ新番号ふるんじゃないかな?

26 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e54f-pN+c [180.48.216.231 [上級国民]]):2016/12/14(水) 12:48:39.39 ID:ALy28MnU0.net
>>25
シリアルナンバーを変えるって、そんな事あるの?再生品なら一度流通した商品のナンバーを変えるなんて考えられないなぁ。企業姿勢を疑う。在庫品ならしょうがないかな。

27 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sae5-HEJm [106.154.97.37]):2016/12/14(水) 13:35:46.57 ID:EbgMeHD1a.net
単にサービス拠点に確保して置いてあるのが古いだけで流通に乗るのは新しいと考えるのが自然

28 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spfd-Bhnc [126.247.148.134]):2016/12/14(水) 14:08:36.53 ID:hs7y2VgNp.net
>>26
家電メーカーなら再生品なら再生品とわかる番号に振り直す所もあるよ
不良となったシリアルナンバーは不良として終了して新たに再生品として番号をとって管理するって事らしい

29 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e54f-pN+c [180.48.216.231 [上級国民]]):2016/12/14(水) 14:17:22.19 ID:ALy28MnU0.net
>>28
なるほど。
再生品として記録が残るのは気分的に良くはないなぁ。わかる人にはわかるだろうし。

30 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sa53-Bv6m [27.85.205.171]):2016/12/14(水) 15:52:53.72 ID:1AUlucNKa.net
iPhoneとかバッテリー外せない代わりに
バッテリー交換に出すとバッテリーと外装を新品にした再生品と交換って形だけど
公言してるのは偉いのか?

31 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e54f-pN+c [180.48.216.231 [上級国民]]):2016/12/14(水) 15:57:59.96 ID:ALy28MnU0.net
>>30
一般的に、再生品と公言しているなら納得もいくだろうが、再生品を新品と言って渡すのは問題ではないの?シグマがそうだとは知らないけど。

32 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8bc9-kCD0 [115.125.183.1]):2016/12/14(水) 17:51:26.28 ID:oPF0aV/u0.net
交換や修理対応でなら、わりと昔から普通にある話かと。
新品として同額で販売するんなら問題だけどね。

iPhoneに限らず、携帯電話でも20年ほど前から修理で預託機と交換となった場合、
再生品になることはあったし。

33 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sae5-Ehx5 [106.133.91.63]):2016/12/14(水) 18:43:57.48 ID:uRYeRD22a.net
>>15
おかしい点はサポート窓口で細かく聞いてくれるが
工場ではスルー

>>17
それはシグマも同じ
中玉にキズつけられて帰って来たこともある

34 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f42-HA/p [125.207.255.190]):2016/12/14(水) 20:51:39.65 ID:SyE/mwZg0.net
前8-15mm使って広角に惚れた
広く撮れすぎちゃうためほぼ15mmしか使わなかった
15mm単焦点って不便ない?

35 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 57a5-MzKw [49.128.150.52]):2016/12/14(水) 21:14:21.82 ID:JYo0Y7rx0.net
>>34
フルサイズで15-30DG使ってるがほとんど15mmで撮ってる

36 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW f35b-CH3y [119.105.2.35]):2016/12/14(水) 21:28:51.58 ID:mhV6wuMN0.net
広角好きなら大丈夫じゃね?
自分もフルサイズだけど、20/1.8DGとタムのSP35の2本だけ持って出かけること多い

37 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW af5b-3Pgg [114.17.207.138]):2016/12/15(木) 00:18:55.95 ID:4yxsr8rg0.net
シグマもタムロンも日本メーカーだから気軽に調整頼めるけど、海外はどうなってるんだろうな。

日本にまで送って調整するのか、海外にも拠点あるのか。
そう考えると日本で恵まれてるな

38 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd94-JvIx [49.98.158.157]):2016/12/15(木) 00:38:01.20 ID:yud8ve3qd.net
工場送りじゃなく東京のサービスセンターみたいなのでやってくれるといいんだけどなー

39 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7c3c-kLDB [221.29.100.129]):2016/12/15(木) 00:50:16.70 ID:YbAzEa1P0.net
>>38
本社は川崎だろ

40 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ca7b-1Iba [223.217.186.47]):2016/12/15(木) 01:07:27.10 ID:Msiy3E6g0.net
12-24mm F4 Artを注文してるんだが2-3週間もかかるらしい。

41 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6116-jFiT [112.136.3.117]):2016/12/15(木) 08:48:28.78 ID:nkI2XTDI0.net
>>40
今、職人が
あなたの銘玉のために心を込めて
一枚1枚レンズ磨いてまーす

42 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM0f-96/x [210.138.177.39]):2016/12/15(木) 08:50:43.82 ID:AWRYHDJPM.net
ネットでもないの?

43 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd84-0XFQ [1.72.5.182]):2016/12/15(木) 09:25:07.31 ID:NdMdAIund.net
>>39
そこで受け付けても調整修理は工場に送られる

44 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 20e3-PWve [153.135.45.91]):2016/12/15(木) 09:42:11.72 ID:qhwld5Xr0.net
ヨドバシでは店の在庫ありで通販も即納だがどこに注文したんだろか

45 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ca7b-1Iba [223.217.186.47]):2016/12/15(木) 11:10:34.25 ID:Msiy3E6g0.net
ここが最安値だった。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/ace2010/0085126205546.html

46 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa1b-QAJz [182.251.255.15]):2016/12/15(木) 12:49:24.06 ID:miJdkcAZa.net
α7RUにmc-11とシグマ24-105の組み合わせでフォーカスが行ったり来たりになる現像、他のレンズだと発生しないんですかねぇ。
18-35の組み合わせはそんな現像起こらないんですけど…前玉が重いからかな?

47 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa1b-QAJz [182.251.255.15]):2016/12/15(木) 12:52:52.76 ID:miJdkcAZa.net
それさえ無ければ良いレンズなんだけどなぁ

48 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 833c-AUQK [126.80.118.6]):2016/12/15(木) 13:24:57.92 ID:r3i74i6q0.net
>>46
mc-11、アップデートしてもそうなるの?

49 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa1b-QAJz [182.251.255.15]):2016/12/15(木) 13:48:32.52 ID:miJdkcAZa.net
>>48
mc-11側は最新のファームになってました。
レンズ側はドック無いから確認してません。
行ったり来たりって言っても、大きく動くワケじゃなくて、小さく動くんですが、キヤノンの24-105だとピタリと合焦するらしいんですよね。

50 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd94-WTZK [49.98.167.198]):2016/12/15(木) 13:58:45.18 ID:8nQiDEkRd.net
>>46
α6000系とartf2.8系列のレンズで、中央以外でAFすると前後に揺れるよ。
AFポイントは緑で合焦したように振る舞うけど、ゆらゆらしてからピントが合う。

51 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 833c-AUQK [126.80.118.6]):2016/12/15(木) 14:28:59.22 ID:r3i74i6q0.net
>>49
AF-S、AF-Cどちらでも同じ感じ?
手持ちの50-100artで試したらAF-Cの方がすんなり合焦した。

52 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2042-tfn/ [153.135.248.118]):2016/12/15(木) 15:11:13.15 ID:4wdZ132K0.net
>>45
そりゃ2〜3週間かかるだろうな。

ばっとカメラ本体をいくつか見たけど全部「在庫わずか」表示だし、
多分、クレカ換金屋でそもそも在庫なんか持ってない。

受注してから換金希望者探して量販店で買わせるんだろう。

53 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 13c9-mNYj [110.233.165.224]):2016/12/15(木) 15:15:02.50 ID:euJinNbi0.net
新品同様の動作不良品が出てきかねない所でよう買いますなあ

54 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa1b-QAJz [182.251.255.15]):2016/12/15(木) 15:18:15.29 ID:miJdkcAZa.net
>>50
中央だったか記憶無いんで帰宅したら確認してみます。
すると、これは仕様なんですね、ちょっとガッカリw

55 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa1b-QAJz [182.251.255.15]):2016/12/15(木) 15:19:02.11 ID:miJdkcAZa.net
>>50
それも併せて確認してみます。

56 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bdf8-vrn8 [180.56.83.90]):2016/12/15(木) 15:40:14.47 ID:0HDdIney0.net
Sigma 70-200mm F2.8 APO EX DG OS HSMにペンタ純正のリアコンバーターは使えますか?

他でも書いたんですが、なかなか回答もらえなくて…
Kマウントレンズはディスコンになったから、探すのが難しいです…

57 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa17-i+Qt [106.161.111.228]):2016/12/15(木) 16:18:43.86 ID:4IKhzqmEa.net
>>46
MC-11はAF-Cに対応していません。

58 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd94-WTZK [49.98.167.198]):2016/12/15(木) 16:23:55.48 ID:8nQiDEkRd.net
>>55
MC-11じゃないんで蛇足だったかもしれませんが。後武運を。

59 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa1b-RwLp [182.250.246.198]):2016/12/15(木) 17:35:26.69 ID:M42Otx55a.net
>>54
24-105と85art持ってるが24-105は明らかにmc-11経由だと遅いし迷う

mc-11アプデでだいぶましにはなったが。

24-105は確かレンズ側のアップデート予告されてて延期になってる。
気長に待つべし

60 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 833c-AUQK [126.80.118.6]):2016/12/15(木) 18:01:30.17 ID:r3i74i6q0.net
mc-11、正式にまだAF-C対応をうたってないんだっけ?
使ってるレンズだとAF-Cの方が速く合焦するレンズも多いけど
やつぱり24-105は挙動が怪しいかも

61 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM94-jkIC [49.239.78.50]):2016/12/15(木) 18:51:47.12 ID:hZgF47+3M.net
>>60
https://www.sigma-photo.co.jp/new/new_topic.php?id=1005 の後ろの方を読むべし

62 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4b7b-jFiT [118.21.16.82]):2016/12/15(木) 20:26:04.51 ID:GiDUBHR60.net
>>46
FE50mm28マクロでも前後行ったり来たり迷うことがあるから
光量無いところで暗いレンズ使うとそうなるもんだと思ってたわ

63 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sa42-AUQK [27.93.162.239]):2016/12/15(木) 23:00:08.24 ID:yYQLqyVra.net
>>49
そんなもん。canonだって迷うときはある。撮影時のリズム優先ならSONYのレンズ買った方がいい。

64 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7c3c-t217 [221.34.166.87]):2016/12/16(金) 03:36:08.46 ID:nXs1BLKs0.net
mc-11
フィルム時代の古いのも動いちゃうような魔法がかかりますように

65 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp33-MhLR [126.236.160.224]):2016/12/16(金) 03:50:19.05 ID:v1EX/NyVp.net
artでポートレートって最高だな

66 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 146c-8I6M [133.205.196.33]):2016/12/16(金) 20:35:53.28 ID:9Hlvc+j+0.net
18-35mm(ニコン用)を新品で買ったがピント合わない
なので、ドックで調整してるんだけど、こんなに合わないのは変だよね?

http://i.imgur.com/wvFGig8.jpg

67 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa1b-S2Ym [182.251.241.14]):2016/12/16(金) 21:41:59.07 ID:MuyJAOUPa.net
>>66
変じゃない。18-35のピント問題は以前から言われてる。調節すれば解像度は凄いので頑張って!

68 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9922-zrF5 [120.75.241.194]):2016/12/16(金) 22:47:55.82 ID:BTAhESVZ0.net
>>66
全エリア調整範囲内でよかったね

69 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 146c-JvIx [133.205.196.33]):2016/12/16(金) 23:14:39.89 ID:9Hlvc+j+0.net
これで変じゃないのか…。頑張ってもどこかで合わない気がしたから途中で調整は投げたよ

ほぼ全域でピントが合わず調整が必要なのは納得できないから、明日購入店かシグマに持ち込んでくるよ

70 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa17-4yx5 [106.154.3.22]):2016/12/16(金) 23:35:21.37 ID:0VHqAaZ0a.net
APS用にしか使える焦点距離のレンズないのがなぁ。
クロップして使おうかって気すら出てきたわ。
フルサイズ用も出してくれよ。

71 :名無CCDさん@画素いっぱい (バックシ MM62-AUQK [123.224.183.99]):2016/12/16(金) 23:51:14.13 ID:bCo1bFqFM.net
>>67
カワイソスw

72 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b2a1-W4F2 [183.180.3.161]):2016/12/17(土) 00:04:38.92 ID:3MpOU4Hy0.net
85mm F1.4 DG HSM キヤノン用買ったんだが
1DX2で ボディ内レンズ補正をONにしている場合
SIGMA150ー600Cの場合 データー有りで 勝手に補正が入っていたんだけど
(当然まっとうな補正ではないので OFFにしてた)
(TOKINA 16-28F2,8の場合ONにしておくと、360度魚眼レンズみたいになる素敵補正をしてくる)
それが、85mmF1.4の場合 
露出補正ONにしておいても、(補正不可)って表示が出てる
一々、ON OFFしないで済むのは助かるのだが
ファームUPで 150-600Cとかもこう出来ないのかな?

73 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 753c-S2Ym [60.148.80.51]):2016/12/17(土) 03:21:45.56 ID:acxc/D/80.net
>>69
私の場合、SIGMAに送って調節してもらったがダメだったのでAF後に手動で微調整して撮影してる。面倒だけど写りが良いから手放せなかった。健闘を祈る。

74 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd84-5mR6 [1.72.9.163]):2016/12/17(土) 09:53:07.58 ID:Xa+8gh54d.net
>>66
私も最近18-35mm(ペンタックス用ですが)を新品で手に入れましたが、同じくまったくピントが合いません。カメラ側AFはピントが合う表示はしますが、写った写真がピンボケです。マウント関係なくよくある症状なのでしょうか?

ドックも持ってないし、カメラ側調整で合わせるのはちょっと違うんじゃないかなと私も思っています。とりあえず販売店に相談してきます。

75 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd94-k37c [49.98.152.6]):2016/12/17(土) 10:08:51.99 ID:G7tidBXfd.net
>>74
ピントが合わないのは18-35だけじゃない。純正レンズでも調整必要な時はあるし、大三元でも使ってるうちに合わなくなる。
レンズとボディを一緒にシグマに送れば無料で調整してくれて一週間くらいで帰ってくるよ。

76 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7aa6-WTZK [175.177.5.91]):2016/12/17(土) 10:11:57.73 ID:iS4dSwAr0.net
販売店に相談しても、店としてはウザイだけじゃないかなあ
本来商品の品質は、メーカーが責任を持つべきなんだから
レンズについては、安レンズはAF精度や片ボケがあっても仕方がない、という世界になってるけど
シグタムは「文句あるならテメエで調整しろ」だしw

77 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 775b-pawe [106.157.10.253]):2016/12/17(土) 10:22:26.91 ID:N77H+J2f0.net
>>76
勝手に調整してパーツなんて出してる時点で
相当なピンずれの依頼があるんだろうね
と思ったよ

78 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd84-5mR6 [1.72.9.163]):2016/12/17(土) 10:24:51.43 ID:Xa+8gh54d.net
>>75
>>76
アドバイスありがとうございます。
カメラを2台持ってるんだけど、ひとつのカメラでピント調整しても、もう一台でピントが合わないなんて事にはなりませんか・・・?シグマのピント調整はカメラも調整するのかな・・・?

メーカーと直接話しをして解決できればいいんだけど、ダメな場合、購入店を通しておかないと、返品効かないような気がして。「うちは聞いてません」なんてね。

購入店がユーザーの立場になってメーカーに対応してくれることを期待したいのもあるかな。

79 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd84-ApwN [1.79.85.200]):2016/12/17(土) 10:42:52.28 ID:UxOqEurcd.net
>>78
そこまで購入店に求めるとお値段高くなりそう
延長保証代の更に上だな…

80 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4b7b-E6w3 [118.13.90.245]):2016/12/17(土) 11:03:13.09 ID:WTmb7EKp0.net
>>66
変じゃないよ、おれのはアートの24-105だけどよく似たもの今は
ガチピンで満足wアート35ミリは最初からガチピンだったけど、やはりズームは
ドッグいるねw

81 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 833c-2Yph [126.27.78.100]):2016/12/17(土) 11:25:23.31 ID:3vF5GVOS0.net
>>78
レンズ個別にピント微調整機能がカメラ本体にあるだろ?
ってか個別微調整機能ない旧い機種ならそれ以前にピント精度が残念だからアキラメロン

82 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dc5b-AUQK [125.54.72.176]):2016/12/17(土) 11:39:38.41 ID:OzpZimyf0.net
>>78
昔はそんな話聞いた。どっちかに決めて合わせるしかない。
>>74
先代の20mmをk5iisで使ったときは酷い前ピンでボディの裏メニューのAF調整でやっと合った。

どちらもボディが位相差AFの話。
今のα7r2はピンズレは無くて快適。

83 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd84-5mR6 [1.72.9.163]):2016/12/17(土) 12:45:28.01 ID:Xa+8gh54d.net
>>79
しっかり対応してくれれば、またそこで買おうかなって気になるじゃん。
何でも扱う激安通販ショップにはそこまでのサービスは求めないけどね。(対応できないと思うし)

84 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMf6-4yx5 [119.241.30.218]):2016/12/17(土) 12:48:48.01 ID:XbCM2o+yM.net
みんなフルサイズ用は何使ってんの?

85 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd84-5mR6 [1.72.9.163]):2016/12/17(土) 12:54:52.32 ID:Xa+8gh54d.net
>>81
>>82
ボケたレンズはどちらのカメラでも同じようにボケるので、よく使うカメラで調整してもらって、もう一台でボディ微調整しかないかな。大まかに合っててくれればやり易いかもだし。

疑問だけど、カメラ側はそれぞれのレンズでボディ微調整して記憶できるけど、レンズ側ではカメラに合わせてピントをメモリーなんて

無いよなぁ。

86 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW cedc-RwLp [59.190.242.246]):2016/12/17(土) 14:09:11.90 ID:zaoJ3m/x0.net
>>84
150mm

87 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1c48-mmMs [61.203.225.63]):2016/12/17(土) 14:30:46.05 ID:fr9g0aCf0.net
18-300いいわコレ、うん。

88 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp33-jFiT [126.253.69.204]):2016/12/17(土) 14:46:55.15 ID:/ZXevcVup.net
18-300mmは高倍率ズームとしては良いよね

89 :66 (ワッチョイ 146c-8I6M [133.205.196.33]):2016/12/17(土) 16:14:01.42 ID:0LEu2EfM0.net
在庫のない購入店には行っても仕方ないと思ったから今日本社行ってきた
噂に聞くように丁寧な対応で、帰りにカレンダーを頂きました
>>73のようなこともあるようで不安だけどひとまずモヤモヤは解消!

どうやらピントずれはよくあることのようで
でも最初からガチピンの方がレアってことはさすがにないよね…w

90 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp33-jFiT [126.245.221.224]):2016/12/17(土) 17:02:01.25 ID:+wpnS5xQp.net
本社に持ってくと調整してくれんのか、知らなかった

91 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 146c-8I6M [133.205.196.33]):2016/12/17(土) 17:53:08.14 ID:0LEu2EfM0.net
>>90
少し書き方が悪かったかも
川崎の本社で受付して会津の工場で調整はするんですよね

92 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd94-k37c [49.98.152.6]):2016/12/17(土) 18:43:14.53 ID:G7tidBXfd.net
>>78
二つのカメラとも、ピント合わせたいなら、まずはボディをメーカーに送ってからだね。
レンズの問題じゃない。
それか、メインで使うカメラに合わせてレンズ調整したあと、片方のカメラはボディ無いでAF調整。
純正レンズ使ってもそれは変わらない。

93 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 833c-AUQK [126.20.92.239]):2016/12/18(日) 18:17:06.99 ID:Jo6DMGDi0.net
http://i.imgur.com/NvjW1X7.jpg
後玉の清掃をしていたらうっかり絞り関係の部品まで外れてしまいました
もとに戻そうとリングを嵌めても円柱状の部品が四角い板の下をするっと抜けてしまいます

分かりづらい説明で申し訳ありませんが解決法を教えてください

94 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bddc-f0Z7 [180.145.29.225]):2016/12/18(日) 18:34:27.39 ID:FMyo50530.net
>>93
自己責任かな?

95 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e742-mPME [122.21.241.150]):2016/12/18(日) 18:37:59.51 ID:uT5j8dnA0.net
結構皆さんピントで苦労してる様ですが、
俺は30mmF1.4ARTと先代85mmF1.4両方とも
特に問題なく使えてるんだけどね…

96 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 833c-2Yph [126.27.78.100]):2016/12/18(日) 18:41:15.44 ID:A14U6ftJ0.net
アキラメロン

97 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 833c-AUQK [126.20.92.239]):2016/12/18(日) 18:42:21.36 ID:Jo6DMGDi0.net
力技でプレートねじ曲げて解決しました
失礼しました

98 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7aa6-FTwx [175.177.5.91 [上級国民]]):2016/12/18(日) 18:53:51.26 ID:0/31Dszb0.net
>>95
単焦点はマシなんじゃない、構造が単純だし
問題はズーム、焦点距離と被写体への距離の組み合わせが、跳ね上がるので

99 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bdcc-AUQK [180.214.224.54]):2016/12/18(日) 18:57:51.97 ID:gj636O4O0.net
>>93
最近のレンズって複雑な構造してるんやね
これは高くなるのも納得

100 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 833c-2Yph [126.27.78.100]):2016/12/18(日) 19:43:37.61 ID:A14U6ftJ0.net
>>95
旧30F1.4だが開放だと位相差AFはかなり微妙だわ
カメラボディの微調整で調整してもF2.0くらいまで全く安定しない
開放だと前ピンだったり後ピンだったりですげー使い難い

101 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7cc9-jFiT [221.248.120.31]):2016/12/18(日) 21:14:56.03 ID:il34pYwn0.net
>>93
レンズ名 分解でググると写真付きで分解手順出ると思うよ

102 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sa42-AUQK [27.93.161.254]):2016/12/18(日) 23:05:26.79 ID:jIA1MDFUa.net
>>98
イヤ、単焦点でもダメな時があるので問題はそこじゃない。

103 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 20ba-jFiT [153.225.242.228]):2016/12/19(月) 00:59:01.13 ID:slW9+4W70.net
正直、合ってるあってないがよく分からず使ってる俺ガイル

104 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 833c-2Yph [126.27.78.100]):2016/12/19(月) 01:36:52.71 ID:6D4QG7DM0.net
>>103
等倍再生してみれば?

105 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp33-RJUZ [126.199.206.92]):2016/12/19(月) 12:31:15.80 ID:qD+c83qFp.net
85mm1.4ArtをF1.4で手持ち撮影したけど静止してるものですらAF合わせるのは難しかった
なんとかなるのは1.8くらいからかな

106 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd84-eu98 [1.72.0.217]):2016/12/19(月) 19:15:41.57 ID:wDMDNXeUd.net
>>105
んなこと無い

107 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4b7b-jFiT [118.21.16.82]):2016/12/19(月) 20:28:45.76 ID:HlmpEPDj0.net
老眼は辛いな

108 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2e19-Qzg3 [219.112.196.196]):2016/12/19(月) 20:29:11.18 ID:pvrqnd6T0.net
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/vX3ERl
https://www.youtube.com/watch?v=dCEJ7TUY06w

109 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 20ba-jFiT [153.225.242.228]):2016/12/19(月) 21:47:08.80 ID:slW9+4W70.net
>>108 おまえいい加減にしろよ、クソな主張に利用されてベンジーに失礼だ

110 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bdba-RJUZ [180.46.114.228]):2016/12/19(月) 23:05:53.81 ID:3PKiVdf30.net
>>106
まあ自分の体ブレではって話ね
もっと上手い人なら手持ちでもF1.4をキッチリ収められるんだろう

111 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6116-GpNS [112.136.3.117]):2016/12/19(月) 23:20:35.15 ID:cvwYwk4a0.net
絞り開放で一般の人を撮ると
当然ながら被写界深度が浅くて
こっちは三脚立てても、
被写体さんが前後左右に動くから
ピントが微妙にズレてしまうのが困る
目に合わせてても、前髪にピンが来てたり、、
瞬間的にマニュアルフォーカスする視力とテクニックは無い

112 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8e16-Wqrw [123.230.155.216]):2016/12/19(月) 23:27:09.22 ID:NJRHFoNe0.net
>>111
連写すれば

113 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5608-WTZK [115.163.79.194]):2016/12/19(月) 23:36:51.65 ID:NnFG+nTj0.net
>>111
そこでこの瞳AF

114 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b8c-KNaT [182.164.13.17]):2016/12/20(火) 00:49:14.55 ID:FF9+iN1r0.net
ていうか、肖像写真を開放で撮るのがバカ

115 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 833c-f0Z7 [126.115.245.98]):2016/12/20(火) 01:37:08.27 ID:E0jHWCsW0.net
盗撮だからなるべく被写体以外はぼかしたいんですよ

116 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8efd-gSe6 [123.219.110.169]):2016/12/20(火) 02:52:55.28 ID:/GpweqE70.net
85mmF1.4でも3m離れて被写界深度10cmでしょ
顔以外を暈すにしても10cmなら充分

117 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b8c-KNaT [182.164.13.17]):2016/12/20(火) 06:53:06.73 ID:FF9+iN1r0.net
>85mmF1.4でも3m離れて被写界深度10cmでしょ
普通に写真として観るならそんなもんだが、
ボケ厨はピクセル等倍で目だけ画面いっぱいにして見るから深度はもっと浅い

118 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bdba-RJUZ [180.46.114.228]):2016/12/20(火) 08:16:30.33 ID:7d7/4cfQ0.net
>>117
基本的に等倍鑑賞だからF1.4でくっきり解像してるなと感じるのはピント面の前後1mmくらいかな

119 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 13c9-mNYj [110.233.165.224]):2016/12/20(火) 08:47:55.53 ID:37r3mzKa0.net
カメラ側にフォーカスシフトブラケット欲しい

120 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp33-X9Fs [126.245.150.83]):2016/12/20(火) 10:37:34.52 ID:FMyWT045p.net
>>118
ポートレート()の人達って股間の毛の処理跡を等倍で楽しんだりするらしいけどそのタイプ?

121 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp33-RJUZ [126.199.71.86]):2016/12/20(火) 12:28:55.14 ID:9j8BYGCWp.net
>>120
物でも人でも風景でも面白そうな物があれば撮る感じだがどれでも等倍鑑賞はするぞ
ジャジャ馬をどれだけ使いこなせているか確かめて自己満足する為に

122 :名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H17-KNaT [106.171.33.236]):2016/12/20(火) 12:32:47.35 ID:WzCYh8rsH.net
等倍でチェックすることはあっても、等倍で鑑賞なんてした事はない

123 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa1b-jFiT [182.251.244.13]):2016/12/20(火) 12:43:26.34 ID:Rev4NOJ8a.net
>>120
結構興奮しそう

124 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 833c-f0Z7 [126.115.245.98]):2016/12/20(火) 13:37:58.88 ID:E0jHWCsW0.net
>>120
脇です

125 :名無CCDさん@画素いっぱい (ペラペラ SD42-DbiM [27.231.38.155]):2016/12/20(火) 18:37:39.13 ID:PmXM0otFD.net
>>122
チェックと鑑賞の違いとは?

126 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa17-Q0p/ [106.181.87.208]):2016/12/20(火) 19:03:40.23 ID:zmWo/EUAa.net
12-24art悪く無いよ。24mmも色々言われてるけど、
自分なら全然問題ない。
ベストは、11-24なんだろうけど、16-35買うなら、
これの方が良いと思う。
早くLR6のプロファイル出て欲しい。

127 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa1b-KNaT [182.251.249.14]):2016/12/20(火) 20:04:07.79 ID:K0LoD4vNa.net
>>125
>チェックと鑑賞の違いとは?
「ポトレ」と「ポートレイト」の違いみたいなもの

128 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa1b-RwLp [182.250.246.230]):2016/12/20(火) 20:40:41.51 ID:aqeub1qGa.net
85art
カリカリ過ぎてポートレートには向かないと散々な評価だが…

おにゃにゃのこ撮ると毛穴まで写ってがっかりだが

にゃんこのポートレートだとかなり美人に写って気に入ってるのだが俺だけ?w
ヒゲとか毛並みは85artだわ

129 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp33-jFiT [126.236.203.159]):2016/12/20(火) 20:51:11.50 ID:P1GIKOCmp.net
オス猫ならひくやつだろそれ

130 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dc42-ygV6 [125.207.255.190]):2016/12/20(火) 20:52:15.60 ID:MY8ezpPq0.net
だはらw

ぼけぼけの写真の解像感はあげられないはw

解像感の高い写真はぼかせるからw

ガイジw

131 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 13c9-mNYj [110.233.165.224]):2016/12/20(火) 21:04:26.80 ID:37r3mzKa0.net
毛穴なんてノイズの一つ

132 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bddc-Q0p/ [180.145.29.225]):2016/12/20(火) 21:39:22.15 ID:w5epvZfT0.net
30mmartはいいレンズ?

133 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 209d-FAol [153.232.67.155]):2016/12/20(火) 21:43:27.89 ID:T1LYek5m0.net
>>132
ここだとあんまり話題にならないけど、俺はいいレンズだと思うよ

134 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f646-hLkw [211.1.200.223]):2016/12/21(水) 00:16:35.73 ID:C7onpPZu0.net
>>128
どの85ミリなら満足なんだ?

135 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa17-RwLp [106.161.204.9]):2016/12/21(水) 07:04:20.79 ID:bXbiZuF+a.net
>>134
85artすきだよ
満足してる

136 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp33-X2pQ [126.254.7.115]):2016/12/21(水) 10:07:01.58 ID:bF0Joa0Mp.net
85artはボケ方は綺麗な印象かな
玉ボケは
1.4だと口径食あり
1.8-4はほぼ丸
4-は角ばりだす

137 :カメラのキタムラ0円査定のフィルムカメラを高く買う店を潰す (ワッチョイ e7b5-9NZK [122.27.185.93]):2016/12/21(水) 15:09:51.21 ID:M7/7ILoE0.net
 買い取り価格の高いカメラの極楽堂は23日から倒産セールだって、12月23日から9割引セールのカメラの極楽堂

 フラッシュバックも高く買うから嫌い

 松本カメラも

138 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2013-6FRj [121.2.32.117]):2016/12/22(木) 14:37:23.83 ID:2K/ZMB9I0.net
>>70
ぇ?フルサイズ用のレンズいっぱいあるじゃん

APS-C用レンズが気になるなら(Nikonマウントなら)、1.2倍クロップがせっかく使えるんだから活かさない手はないぜ

D800系なら2500万画素でしょ。十分なセンサーサイズと画素数だと思うなぁ

>>111
>>112
ここでAF-C連写ですよねぇ、やはり。

139 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d87b-i5Qz [118.21.129.218]):2016/12/22(木) 21:37:10.81 ID:4F1u/PO/0.net
どなたかご意見ください
17-70 F2.8-4.5 から 17-50 HSM OS に買い換えたら
明らかに分かるくらい描写良くなりますか?
ボディは Canon EOS X7 です

140 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW af16-q3/E [112.136.3.10]):2016/12/22(木) 21:45:10.43 ID:B3ipl0aq0.net
17-70使ってるけど
期待値ほど変わんないんじゃないかな

141 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c82b-7+It [122.17.134.166]):2016/12/22(木) 21:49:18.87 ID:roS3YQ8w0.net
>>139
中央は開放でもパリッとする感じだけど
周辺は甘いからf/4〜5.6くらいまで絞らないと厳しい
劇的とは言えないけど3万程度で買えること考えると
いいレンズだと思うよ

142 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e63c-/je7 [126.27.78.100]):2016/12/22(木) 22:36:53.00 ID:bg6Gg/Oh0.net
>>139
分かってると思うが暗所撮影で高感度域使う際に暗いレンズは地味に効いてくるけど…。
その二つのレンズ写りの差自体は期待するほどではないと思うわ
どうせなら単焦点1本追加のほうが吉

143 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sa8a-6FRj [27.85.204.6]):2016/12/23(金) 01:38:53.69 ID:321iSc59a.net
久しぶりに18-35を使ったけど解像すごいな

144 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp0d-DZjB [126.152.4.183]):2016/12/23(金) 01:46:42.36 ID:krOvuE3bp.net
そんなでもねーよ

145 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c879-8bDS [49.156.202.62]):2016/12/23(金) 08:14:13.47 ID:pS76wsa70.net
>>139
分かるよ
でもすぐ慣れるよ

146 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1ed6-W3gD [122.255.191.106]):2016/12/23(金) 08:43:47.91 ID:GODzD0fk0.net
>>139
17-70mmF2.8-4と17-50mmF2.8の現行版なら両方持っててX7で使ってるけど、周辺の画質なら17-70mmの方が良いよ
見比べなければわからない位だから買い換えない方が良いと思う

147 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMf5-7q8F [60.238.45.185]):2016/12/23(金) 10:42:47.54 ID:WyAhlyb7M.net
APS用をフルサイズで使ってるクソ野いるの?

148 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1adc-VNqm [59.190.242.246]):2016/12/23(金) 10:47:47.54 ID:pj5Vl2bL0.net
TOKINA M35 と EF-S60mm は稀に使う。
DC レンズは持ってないな。

149 :139 (ブーイモ MM37-ioNs [210.138.178.100]):2016/12/23(金) 11:42:52.50 ID:5zy+xGrsM.net
皆さんありがとうございます。

ボディを換えたばかりだったので、
17-70 初代もチェンジしようかと思いましたが、
近いクラスに変えるより、30 DCとか、
18-35 辺りを買い足した方が良さそうですね!

ご意見読んで気持ちが落ち着きました。
ありがとうございました。

150 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bad9-zpPG [117.109.131.158]):2016/12/23(金) 14:25:44.77 ID:5RJ2V2Ia0.net
>>149
僕は17-70持ってるけど、ブログの方にUSB dockの利用と幾つかの分野の作例(風景からブツ撮りまで)をつけて最近まとめておいたから見つけたら読んでみてね。笑
いまは検索に引っかかりにくいけど。^^; しばらくしたら引っかかるだろうからねえ。

30mm artは僕も買おうかと考えてるところ。17-70はボケ味で遊ぶのが厳しいからその補完を考えてる
今はNikkor 50mm F1.8Gを手に入れたばかりだから30mmは迷ってますねん。30,50は好きな画角なんだけどね。

151 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4288-NcUG [211.129.114.103]):2016/12/23(金) 15:09:04.65 ID:yiunLofb0.net
>>147
あまり重要視してない画角ならAPS-Cレンズのクロップモードで良いかなって

152 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d65b-vcjl [111.100.173.62]):2016/12/23(金) 19:06:30.93 ID:5NCZ8KY20.net
もう3年近く前になるのかな、18-50と18-70で迷ってて、店頭で比べるかってヨドバシ行って帰ってきたらなぜか手元には18-35があったっていうことがあった

153 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 50c9-fRv0 [110.233.165.224]):2016/12/23(金) 19:19:11.51 ID:9ZOQmeJm0.net
それおま環だから!

154 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4619-i5Qz [219.112.196.196]):2016/12/23(金) 21:08:20.00 ID:u+1hS7Zs0.net
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/vX3ERl
https://youtu.be/Kgp4ZCK6sW4
https://youtu.be/1yjRBMVEKFs
https://youtu.be/XPywXIvckI8
https://www.youtube.com/watch?v=dCEJ7TUY06w

155 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e63c-/je7 [126.27.78.100]):2016/12/23(金) 21:21:59.12 ID:SnWcVAPx0.net
>>154
お前が焼かれろ???

156 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止 bad9-zpPG [117.109.131.158]):2016/12/24(土) 17:31:09.18 ID:BXAuUiw70EVE.net
結局30mm art買っちゃったよ。笑

157 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止W e63c-/je7 [126.27.78.100]):2016/12/24(土) 17:37:54.79 ID:gzEGCe9i0EVE.net
>>156
おめ!
ってかΣの30は旧を持ってるがピント精度はどうよ?
旧30はF2.0程度までは絞らないと位相差AFでは撮る度にピンが前だったり後だったり使いもんならん

158 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止W 0cdc-l2oE [180.145.29.225]):2016/12/24(土) 19:47:29.79 ID:5A6qRwUA0EVE.net
30mmArt買うか、迷っているので
ピント状態とか教えてください

159 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止 bad9-zpPG [117.109.131.158]):2016/12/24(土) 20:01:36.35 ID:BXAuUiw70EVE.net
30mm artは明日には届くからピントチェックします。
ずれててもdockもってるから調整しようと思ってます。
17-70みたいにピント位置ごとの違いもあると思うので注意してみてみるね。

160 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止 MMf6-0LB+ [61.205.94.26]):2016/12/24(土) 20:21:52.30 ID:EkTk4eCFMEVE.net
>>152
お前持ってないどころか迷ってすらないだろ
17-50に17-70だからな
一個ならタイプミス、二個なら確信犯

161 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止 MM32-ioNs [49.239.76.4]):2016/12/24(土) 20:29:31.93 ID:qYBdQlpWMEVE.net
>158
ずれててもシグマに送って調整してもらったら良いんじゃないの
俺も買ったらそうしようと思ってるよ

162 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止 MMba-WzAh [202.247.101.244]):2016/12/24(土) 21:12:38.73 ID:Bbi9SfXiMEVE.net
30art10日くらい前に買ったけど…
ほとんどピント合ってたよ

163 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止WW 42d4-0bj/ [113.197.141.41]):2016/12/24(土) 23:38:06.39 ID:nRqfruvX0EVE.net
自分も30art買ったけどピント大丈夫だったわ。17-70の方も問題無かった。

164 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止 6a61-29ob [143.90.178.194 [上級国民]]):2016/12/25(日) 00:35:05.69 ID:ZjqmGNS30XMAS.net
24-35、24-105
どっちも大丈夫そう
重いのには正直閉口するが……

165 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sp45-DLF2 [126.236.38.221]):2016/12/25(日) 00:59:05.88 ID:7HwAQiyWpXMAS.net
ピンズレしてるの当たって、ココでIDが赤くなるまで騒ぐクレーマー気質のヤツって
調整してもらって解決したとか結果は書き込まないんだよね。

166 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止 1a8c-lZzk [59.190.81.246]):2016/12/25(日) 03:22:15.37 ID:WszgvHFs0XMAS.net
>>165
別に俺はピンズレで騒いだ事は一度も無いが書いてやろう
糞レンズ掴んだ時に何度も調整依頼したけど毎回微妙だった
結局時間勿体なくて売り払った
USBドックみたいにユーザー丸投げの機械売ってる時点で察しろ

しかし85mmも前評判とスコアだけの駄作だったし
これからどうするんだろうね

167 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止W aac9-W3gD [125.197.212.55]):2016/12/25(日) 04:04:31.00 ID:53tUGcf90XMAS.net
そっすね

168 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止 6a61-29ob [143.90.178.194 [上級国民]]):2016/12/25(日) 04:59:07.20 ID:ZjqmGNS30XMAS.net
うわあ……

169 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止 MM76-aD3C [119.241.28.94]):2016/12/25(日) 06:50:01.76 ID:u0OUJ93fMXMAS.net
>>165
シグマのAF調整は割と合わせてくれるので有名だろ
わざわざ書く必要感じないわ
てか、最初から合ってるに越したことないから外れ引いたらダメ出しもしたくなるよ
予備ボディ持ってない奴もいるだろうし調整出すのも面倒だしな

170 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止 MM6f-7q8F [122.130.114.182]):2016/12/25(日) 10:09:09.26 ID:RollfY0EMXMAS.net
APS用をフルサイズで使ってるクソ野郎いるいる?

171 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止WW 034f-JIfh [180.48.216.231 [上級国民]]):2016/12/25(日) 11:04:40.34 ID:fxI/U+sB0XMAS.net
>>165
定価10万のレンズのピンズレの修理が上がってきたらちゃんと報告するから待っててよ。

良くも悪くも必ず報告する。

172 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止W 25cc-6FRj [180.214.224.54]):2016/12/25(日) 14:03:37.10 ID:IVSOhKU70XMAS.net
>>170
ノ 18-35f 1.8と50-100 f1.8をD810で使ってる

173 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sd4a-GTRU [49.97.107.218]):2016/12/25(日) 14:47:02.70 ID:rxpxv/3TdXMAS.net
5D4で50artを使ってみたけど補正切ったりなどの設定変えなくても使えそう。

174 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止 8845-huxb [218.41.17.198]):2016/12/25(日) 14:53:24.12 ID:fvJeYnoL0XMAS.net
>>171
売価10万超えもピンずれ当たり前

175 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sdce-W3gD [1.75.252.57]):2016/12/25(日) 16:04:26.36 ID:G+YH7xfXdXMAS.net
>>172
周辺減光あるよね

176 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sp5a-W3gD [126.247.12.176]):2016/12/25(日) 16:08:47.29 ID:ZSxv7Px7pXMAS.net
17-50 f2.8使い始めたんですが、絞りはf5程度くらいまでがキレキレの画がでますね。
f8くらいからは少しボヤけたような感じがした。
でも大満足してる。

177 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止WW 1ecb-GTRU [218.231.190.106]):2016/12/25(日) 16:20:55.26 ID:FMhx9IU70XMAS.net
17-50はタムの方がいいよね。

178 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止 MM1a-aD3C [118.111.111.77]):2016/12/25(日) 18:53:58.54 ID:QE4N6HUFMXMAS.net
>>174
art85かな?

179 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止 d6fd-zpPG [101.143.6.70]):2016/12/25(日) 19:48:24.09 ID:VfFs6R+E0XMAS.net
>>159の続報だけど
幾つか試写してみたがほんの少し前ピン気味かな。今日は調整できるかわからないけど調整にはいってみようと思う。

180 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止 d6fd-zpPG [101.143.6.70]):2016/12/25(日) 20:55:07.20 ID:VfFs6R+E0XMAS.net
続き 
大体
0.3m +18 0.4m +5 0.7m +5 2.0m (無限遠)+5

だいたいこんなものですね。しばらく暫定的にこのパラメータで使いますが、17-70でも同じだったけど、至近距離がズレが大きくなりやすいですね。
無限遠は暫定的なものなのでまたテストしないといけないです。
新聞を至近距離で30度角くらいで撮ったら2行くらいしかピントが来ないから、影響は大きいかな。
ちょっと離れたくらいならばやや前ピンかな!?という程度で、さほど大きな影響はなさそうでした。

181 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止 d6fd-zpPG [101.143.6.70]):2016/12/25(日) 21:15:45.68 ID:VfFs6R+E0XMAS.net
179,180の続き
>>180
至近距離は +4に直した。かなりずれちゃってたね。汗
http://imgur.com/D8Q0nZA
至近距離のピントテストはこんな感じです。「の」の付近にピントを合わせています。:)

182 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止W 0cdc-l2oE [180.145.29.225]):2016/12/25(日) 21:29:31.37 ID:ziFgs1qx0XMAS.net
>>181
ありがとうございます、参考になります
やはりUSBdockも考えないといけないですね

183 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sdce-5tjS [1.75.244.103]):2016/12/25(日) 21:51:56.34 ID:DHvoVcmwdXMAS.net
>>181
斜め被写体へのピント合わせで調整すると沼にハマるよ
平面で合わせてズレが見れるチャート使わないと

184 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止 d6fd-zpPG [101.143.6.70]):2016/12/25(日) 22:01:42.31 ID:VfFs6R+E0XMAS.net
>>182
いえいえ
>>183
もとはよくあるズレ位置がわかるピント調整器具のやっすいのをつかってた。
それでちゃんとあってるかどうかチェックするための再テストにピント位置が
わかりやすい新聞を使ったかな。
無限遠は野外で使ってみてまた調整ですね。

185 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa02-+5WL [182.251.255.7]):2016/12/26(月) 00:29:26.26 ID:7B0OAiYLa.net
物凄く基本的な事聞きますが、ミラーレス(α7とか)ではさすがのシグマのレンズもピンずれなんて起こらないですよね?

186 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW af16-q3/E [112.136.3.10]):2016/12/26(月) 02:00:27.53 ID:2jI0zbFN0.net
そんなの、個体同士の相性の問題だろ
使ってみないとわからん

187 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 205b-6FRj [125.54.72.176]):2016/12/26(月) 06:26:47.83 ID:aAJKcExe0.net
>>185
SONYだったらファストハイブリッドAFの機種はコントラストで追い込むから、ピンずれはないと俺は思っている。
ボディのAF調整メニューも選べないし。

188 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa02-+5WL [182.251.255.4]):2016/12/26(月) 08:03:07.85 ID:ExOq58X6a.net
>>187
そうですよね、レフ機で散々苦労してたんで、どうしても信用出来なくてw

189 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sa8a-6FRj [27.85.206.118]):2016/12/26(月) 10:24:28.52 ID:yzK8Jpvxa.net
>>188
忘れてた。
mc11の場合、シグマレンズでも位相差AFしか効かない(合焦矩形がaf-cのような小さい四角)場合があり、このときはピンずれレンズはそのままピンずれする可能性がある。
α7r2では見たことないがα6500+SONYのEマウントレンズのaf-sでも上記の現象が起こるので要注意。
af-cは稼働保証外だが、これも位相差AFだけなので、ずれる可能性あり。

190 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7874-mQNm [161.202.112.21]):2016/12/26(月) 22:54:18.28 ID:yUyPqkLn0.net
>>189
シグマが公式に対応を明言しているArt、Contemporary、Sportのレンズだったらソニー純正と同じくハイブリッドAFが効くから、問題になるのはそれ以外のシグマレンズでは?
あと、対応外のAF-C使用する場合とか。
ソニーの純正レンズで位相差AFだけ使うのってAF-Cの場合のみでは。
自分の勘違いかもしれんが。

191 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ aafd-g1cW [123.219.110.169]):2016/12/26(月) 23:01:45.28 ID:qL1eFjh70.net
85mmベストレンズおめ
https://www.dpreview.com/articles/8938321250/dpreview-products-of-the-year-2016?slide=10

192 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 705b-TNOO [106.157.10.253]):2016/12/27(火) 10:52:04.84 ID:eBb53GPi0.net
昨日鉄したけど
長玉はシグマ2本だったわ
やっぱ無機質な物撮るの、シグマはいいよ
ちょっときになるのはやっぱ前ピン
LV拡大置きピンがデフォーだ

193 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM92-7q8F [122.131.87.68]):2016/12/27(火) 12:56:55.16 ID:qg9JBOXyM.net
フルサイズでAPS用使ってるクソ野郎はクロップモードで使ってるんだと思うが、
大多数の人から邪道と言われそうなこの行為、
皆さんはどう思いますか?

194 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdec-M6jg [49.98.151.178 [上級国民]]):2016/12/27(火) 13:05:08.34 ID:6HpnwaLvd.net
邪道でもなんでもない、好きにすればいい
レンズがなくて撮れないよりはいい

195 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e63c-/je7 [126.27.78.100]):2016/12/27(火) 13:06:16.10 ID:f+ok3Yb40.net
>>193
好きにしたらいいと思うわ!
っていうか余計なお世話

196 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロリ Sp4c-W3gD [126.205.1.10]):2016/12/27(火) 13:40:26.74 ID:8o6gdZM2p.net
公式の機能に邪道とは一体
まあ画素数APS-C機より落ちるからねぇ

197 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1217-7bim [27.137.85.160]):2016/12/27(火) 15:14:15.79 ID:z33ug/kj0.net
ここも雑魚ばかり、無機質なものとシグマにどんな関係があるのかねぇ?雑魚の考えは意味不明ですよ。

198 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp5a-W3gD [126.255.75.37]):2016/12/27(火) 15:26:30.50 ID:Tguzdhhzp.net
大魚は違うねぇ

199 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 285b-O95C [106.177.215.189]):2016/12/27(火) 15:27:55.19 ID:N2D73Qzb0.net
シグマのレンズは解像性能は良いけど階調性能がイマイチだから、
無機質な物には合ってる、と理解しましたが。

200 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM5d-ZU/v [118.108.83.83]):2016/12/27(火) 15:49:21.81 ID:EV84D2WdM.net
>>199
色乗りも悪いから(無機質撮影向け)も追加で

201 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1217-7bim [27.137.85.160]):2016/12/27(火) 15:58:20.44 ID:z33ug/kj0.net
シグマレンズを十把一絡げで表現するのも雑魚の特徴ですな、経験が少ない分仕方ないことでもある。

202 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd4a-M6jg [49.97.111.156 [上級国民]]):2016/12/27(火) 16:57:20.65 ID:PvJjK3QCd.net
雑魚じゃない人は、どういう機材でどういう写真を撮ってるの?
便所の落書きじゃなくって写真で語ってくれよ、雑魚じゃないならw

203 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMf5-ZU/v [60.238.51.197]):2016/12/27(火) 18:24:03.88 ID:v3MArgxOM.net
メーカーの味付けで向き不向きあると思うんだけど、無機質向きってのは褒め言葉でしょ

204 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8845-huxb [218.41.17.198]):2016/12/27(火) 18:50:24.44 ID:iAq019cF0.net
鉄道にはシグマ向いてるよ
とてもシャープだし
逆光にもそこそこ強い

205 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5c20-ud3c [125.170.218.24]):2016/12/27(火) 19:17:09.27 ID:TeHueNEz0.net
逆光に強いって思った事ないなぁ

206 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bad9-zpPG [117.109.131.158]):2016/12/27(火) 19:41:44.23 ID:o2WrkWZZ0.net
人を雑魚扱いはしないけど、どんなのを撮ってるかと聞かれると気合い入れてレビューにしたけどアクセス伸びないし(;_;)
サイトの宣伝になっちゃうけどだいたい自分が網羅してる範囲です。
http://platinum-gadgets.net/2016/12/17/sigma-17-70mm-f2-8-4-dc-macro-os-hsm-with-nikon-d7200/
またそのうち30mm F1.4 Artも書くつもり。

207 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3e3c-i5Qz [220.51.66.130]):2016/12/27(火) 20:44:18.98 ID:8FrgJPti0.net
銀塩の頃のシグマ(やトキナー)は新しいボディに対応してなくてROM交換が必要になることがあったけど、最近はないのかな。
特にキヤノンのEOS3やEOS7、ミノルタのα-7の時には、古いレンズが軒並みROM交換対象になってた。
まあROM交換自体は無料だった(トキナーは有料)けど、だからUSBドッグなんてのを出したのかとも思う。

たとえば28mmF1.8アスフェリカル(EXの前のやつ)は当時大口径なのに安くて写りも良かったんで、ニコン用とキヤノン用を買ったけど、
ニコン用はデジタルになっても使えてるのに、キヤノン用はAFは使えないしシャッターも切れないとか。

208 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa02-l2oE [182.251.241.17]):2016/12/27(火) 22:36:32.07 ID:jCRU6pxHa.net
>>204
鉄道って周辺までキッチリ解像してほしいけど、
そういうのはシグマにがて

209 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 705b-TNOO [106.157.10.253]):2016/12/28(水) 01:14:37.98 ID:/C7H2H040.net
鉄道で周辺までなんて求めないよ

210 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 50c9-WCgf [110.233.165.224]):2016/12/28(水) 07:02:22.92 ID:lsdJJnOS0.net
置きピンで

211 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdec-Hssd [49.98.150.142]):2016/12/28(水) 08:04:48.13 ID:REYKVXYtd.net
70-200はどう?

212 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4585-agOw [182.20.188.189]):2016/12/28(水) 17:26:25.09 ID:3G7GvCJi0.net
+*++ https://pbs.twimg.com/media/C0uThizUsAAlq0O.jpg
墓石、ホワイトハウス、椅子、屋敷、天守閣。それに続いてに、#古墳(https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%A4%E5%A2%B3 )
#前方後円墳(https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/3/3f/NintokuTomb.jpg/375px-NintokuTomb.jpg ) に、
俺の毛髪の形「https://pbs.twimg.com/media/C0lPms7UQAE5bNT.jpg 」が似ているという話が届いてきた。

213 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa02-W3gD [182.251.253.4]):2016/12/28(水) 17:48:54.37 ID:n5nNmqi6a.net
>>204
そうなんだよな
150-600C使ってたけど解像度は凄かった。日中であれば
ニコンなので200-500に買い換えたけど

214 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロリ Sp4c-W3gD [126.205.210.116]):2016/12/28(水) 21:53:50.41 ID:FwwoQUD9p.net
明日からのコミケで85mmの威力をみせてやんよ。

215 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 298c-Vzqx [58.188.25.230]):2016/12/28(水) 22:20:14.55 ID:YtbwkN5v0.net
コミケって真冬にもするんだ
裸みたいなコスプレとかあるんだろ?
タフだなぁ

216 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7620-W3gD [183.77.198.161]):2016/12/28(水) 23:42:09.87 ID:scD0RRrF0.net
わざわざ酷な夏と冬にやらんでもいいのにな
既に手遅れか

217 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW daa6-M6jg [175.177.5.91 [上級国民]]):2016/12/28(水) 23:49:10.26 ID:OK5bGymZ0.net
過酷な真夏と真冬にやるのは、ホール代が安いかららしい
開催するのもタダじゃできないからな

218 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa1f-oL4C [182.251.241.49]):2016/12/29(木) 00:09:34.31 ID:fDSi68FCa.net
みんなが休日になりやすい日に合わせてるんだぞ

219 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fe20-qQw5 [183.77.198.161]):2016/12/29(木) 01:23:13.70 ID:NatyS03v0.net
暑い・寒いから仕事休もうってはずなのにカメラ小僧は元気だ

220 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sab3-kmyC [106.154.88.28]):2016/12/29(木) 03:09:38.84 ID:EpY7ULxba.net
設営も含めて全館4日間空いてるのが他に無いからだよ

221 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd52-qQw5 [49.98.163.25]):2016/12/29(木) 03:37:09.51 ID:l6IVmhSgd.net
コミケww

222 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa1f-9ocJ [182.251.253.48]):2016/12/29(木) 06:26:22.34 ID:uNH0ukvua.net
きんも

223 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ef8b-HE5U [220.219.23.57]):2016/12/29(木) 06:58:48.85 ID:CW2XTASI0.net
アマゾンで18-300が42千円台に下がってる。買おうか悩むな。

224 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sa4e-XVcI [27.93.160.91]):2016/12/29(木) 08:10:55.83 ID:SJ/dvywXa.net
世の社会人の休みが揃うのが盆と年末年始くらいだから

225 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dfba-qQw5 [118.237.67.60]):2016/12/29(木) 08:31:31.63 ID:zFm6UgNQ0.net
ヤベエ高まってきたぞ。カワイイ女の子がいっぱいいるぞ。おれのバズーカーでヒイヒイいわしてやんよ。

226 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a6a5-rHgh [49.128.150.52]):2016/12/29(木) 08:49:27.37 ID:rnP+di+I0.net
>>220
故にオリンピックでの代替きかないのか

227 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Spf7-qQw5 [126.236.162.198]):2016/12/29(木) 08:53:54.98 ID:17Ndt6lJp.net
同じ女性ポートレートでも何故日本のは下品なやつが多いのか
やはり変態

228 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd52-Dlxc [49.98.167.27]):2016/12/29(木) 11:09:23.41 ID:lBpKM8MNd.net
真面目に撮ってもブサイクが際立つからじゃない

229 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df7b-llBT [118.13.90.245]):2016/12/29(木) 11:13:54.48 ID:PdUll+s+0.net
85mm F1.4 DG HSM Art 欲しいなーたぶんコレ買ったら広角12-24Artも
買いたくなるやろなw

230 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3e04-VNty [223.223.160.161]):2016/12/29(木) 11:18:54.59 ID:7wHNyrPO0.net
>>223
高倍率一本持ってると便利だよ。

231 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fe20-qQw5 [183.77.198.161]):2016/12/29(木) 11:28:59.69 ID:NatyS03v0.net
即座に被写体に責任転嫁さすが

232 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3217-eJTV [27.137.21.68]):2016/12/29(木) 11:45:56.24 ID:/AFv/UXn0.net
雑魚しかいないねぇwつまらん

233 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Spf7-qQw5 [126.236.162.198]):2016/12/29(木) 11:58:12.94 ID:17Ndt6lJp.net
お前ブロブフィッシュみたいな顔してんな

234 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sa4e-XVcI [27.85.206.240]):2016/12/29(木) 12:08:35.83 ID:PVd89koyaNIKU.net
>>232
こんなところ来てないでコミケで写真売ったら?
大儲けできるぜ
いい写真ならば

235 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Spf7-qQw5 [126.205.212.86]):2016/12/29(木) 16:46:30.69 ID:PMMEFlmkpNIKU.net
いやー85でめっちゃシコなやつをコミケで撮れた。

236 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sa1f-plJ6 [182.250.246.205]):2016/12/29(木) 17:55:26.78 ID:961YlFvsaNIKU.net
>>235
はよ

237 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエWW 274f-n7/2 [180.48.216.231 [上級国民]]):2016/12/29(木) 18:08:49.71 ID:6pKodC8B0NIKU.net
>>171

報告

年内に修理が上がってきた。新品レンズのピンズレと片ボケの修理。

試し撮りをしてみたが、ピントが甘い、尚且つ片ボケ直ってないや。シグマからの修理票には「解像には問題ありませんでした」なんて書いてあるけど、数枚は画像の半分が片ボケ。

カメラと一緒に修理に出したんだけどねぇ。

何回か修理に出せば直るのかなぁ?

レンズは、Art 18-35mm F1.8(ペンタックス)

片ボケが酷いのは、各焦点距離F1.8〜F2.8、無限遠。
ボケは右側だったり左側だったり。


なんかもう・・・どうにでもなあれぇ〜て感じ、脱力感半端ないよ。

238 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW cf3c-Dlxc [60.78.227.14]):2016/12/29(木) 18:09:32.65 ID:QfuCUuov0NIKU.net
>>235
写真撮影板のコミケスレずっと機能してないからココで頼むわ

239 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 173c-dUMI [126.27.78.100]):2016/12/29(木) 18:20:51.23 ID:VqsXdCBA0NIKU.net
>>237
画像データも一緒に送った?

240 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエWW 274f-n7/2 [180.48.216.231 [上級国民]]):2016/12/29(木) 18:21:42.20 ID:6pKodC8B0NIKU.net
>>239
送ったよ。

241 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sa4e-XVcI [27.93.160.226]):2016/12/29(木) 18:27:15.83 ID:HMErLllWaNIKU.net
その画像を

242 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sab3-plJ6 [106.161.202.112]):2016/12/29(木) 19:00:04.76 ID:BRcwpz3gaNIKU.net
>>238
あ、あくまでも
85artを…ひょ、評価するため
モデルとか二の次なんだから!

243 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 173c-qQw5 [126.21.148.51]):2016/12/29(木) 19:54:20.72 ID:q9uXpjVa0NIKU.net
>>242
Facebookにあげた。

244 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sd72-mNhi [1.75.248.248 [上級国民]]):2016/12/29(木) 20:59:52.89 ID:91Z5BKA0dNIKU.net
>>237
ズームレンズの開放近辺の片ボケは、「基準内です」で片付けられると思う
シグマに限らず、どのメーカーでも
F8ぐらいに絞ってもダメなら、怒っていいと思うけど

245 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエWW 274f-n7/2 [180.48.216.231 [上級国民]]):2016/12/29(木) 22:09:52.77 ID:6pKodC8B0NIKU.net
>>244
そうなの・・・?

このレンズは開放辺りでも結構評判良くなかったっけ?

開放辺りで半分片ボケって星景撮影なら致命傷だなぁ。

246 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW d38c-NaG3 [58.188.25.230]):2016/12/29(木) 22:22:04.06 ID:bzzNFvyH0NIKU.net
ズームなんかで星を撮る方が悪い

247 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエWW 274f-n7/2 [180.48.216.231 [上級国民]]):2016/12/29(木) 22:28:53.26 ID:6pKodC8B0NIKU.net
>>246
今じゃ割りと普通だと思うけど・・・?

248 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ e26c-4Ie9 [133.205.196.33]):2016/12/29(木) 22:53:50.48 ID:pDHms/RF0NIKU.net
>>237
先日自分のも修理終えたよ。でも、ほぼ同じような感じだなぁ

Art 18-35mm F1.8の新品、ピンズレ、修理後もピントが甘い

価格.comとかで、ピントに問題ありませんでしたとかレビューしてる人が本当に羨ましい。

249 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Spf7-QzL3 [126.247.224.68]):2016/12/29(木) 23:02:08.97 ID:zhk7NCPPpNIKU.net
ズームだと焦点距離によって前だったり後ろだったりするしねぇ

250 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sa1f-VMLW [182.251.240.5]):2016/12/29(木) 23:48:49.82 ID:bZi62xJTaNIKU.net
18-35mm Artピンぼけ片ボケ解像不良どれもないわ
すまんの

251 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sa4e-tTSs [27.93.160.59]):2016/12/30(金) 00:26:53.69 ID:00sC0BNCa.net
同じく会長ですわ

252 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b79-Eko0 [114.142.105.152]):2016/12/30(金) 06:50:24.68 ID:ZG4EvlbM0.net
カメラ側の問題だろ

253 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b2c9-qQw5 [125.197.212.55]):2016/12/30(金) 07:19:22.70 ID:XhdJssHU0.net
老眼だろ

254 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a7c9-EF9S [110.233.165.224]):2016/12/30(金) 08:18:42.65 ID:pulnQKAg0.net
EVFの視差補正

255 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd52-ff6q [49.98.8.91]):2016/12/30(金) 08:41:46.66 ID:2Lx+Fc9Bd.net
>>244
F1.8の明るいレンズでF8まで絞らなきゃ使えないなんて、このレンズ買う意味無くない?

これなら17-50F2.8でも用は足りる訳で。

256 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b717-Sa8B [222.4.52.244]):2016/12/30(金) 10:46:35.45 ID:nI4Vd2hx0.net
俺は50Artを片ボケ調整で出したら結局交換対応になったよ
交換品はピンズレ個体だったけどね

257 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 932b-duMt [122.17.134.166]):2016/12/31(土) 01:34:53.57 ID:s3LrEkvt0.net
18-300C 使ってる方にお聞きしたいのですが
・OS作動開始時/停止時に「パチン!」と鳴る
・半押し解除してから1.5秒くらいでOSが停止する
というのは正常でしょうか?

258 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a7c9-EF9S [110.233.165.224]):2016/12/31(土) 08:17:55.42 ID:VGA6UCQK0.net
ボデイもかかんと

259 :257 (ワッチョイWW 932b-duMt [122.17.134.166]):2016/12/31(土) 10:29:11.59 ID:s3LrEkvt0.net
ボディは80Dです、すみません

260 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd72-tTSs [1.75.5.224]):2016/12/31(土) 13:14:49.21 ID:c0aAa/HJd.net
17-70コンテンポラリーは良いレンズなんでしょうか?Aマウントですが。

261 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3248-0jdU [61.203.225.63]):2016/12/31(土) 15:35:02.52 ID:bVPxgUjJ0.net
18-300Cはクラス最強の抜けの良さ

262 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa1f-HE5U [182.251.248.3]):2016/12/31(土) 16:50:37.65 ID:dgpgdjtxa.net
18-300C欲しいなあ。
キャノンef s18-135stmとef s55-250stm使ってて写りに不満はないんだけどレンズ交換がね。同等以上なら統合考えるんだけどなー。

263 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a7c9-EF9S [110.233.165.224]):2016/12/31(土) 17:01:16.71 ID:VGA6UCQK0.net
悪くない便利ズームにこれ以上何を求める

264 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fe20-qQw5 [183.77.198.161]):2016/12/31(土) 17:43:54.68 ID:4R+r7xzX0.net
ここまで写真ナシ

265 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9342-Tfcs [122.29.180.158]):2016/12/31(土) 21:43:19.06 ID:gTesT33p0.net
どんなにSDqHをけなしても、それ以上に全ベイヤーの存在意義を喪失させる効果しかない…

266 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b37b-L+7W [218.47.95.206]):2016/12/31(土) 23:23:21.68 ID:xLrhFmAv0.net
テンプレのレンズサイト、ここに飛ばされるね、次スレは修正を
http://www.sigma-global.com/jp/lenses/

267 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 93d6-qQw5 [122.255.191.106]):2017/01/01(日) 00:40:43.38 ID:tZ8j98ZM0.net
18-300mmは手振れ補正が弱いのがなぁ
最近は17-70Cは使ってるけど18-300は全く使ってない

268 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3299-4Ie9 [61.4.167.143]):2017/01/01(日) 10:01:22.71 ID:JiM5oqIS0.net
30mm F1.4 DC HSMを購入したのですがF16以上に絞れません。
これって初期不良ですかね?
ちなみに他のレンズだとF22とかそれ以上に絞れます
ボディはD7200です。

269 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b3cb-weIz [218.33.250.21]):2017/01/01(日) 10:03:33.59 ID:kTxZxqcF0.net
シグマの仕様です。

270 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3299-4Ie9 [61.4.167.143]):2017/01/01(日) 10:05:52.03 ID:JiM5oqIS0.net
調べずにかった自分が悪いんだろうけど
まじっすか…

271 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fe20-qQw5 [183.77.198.152]):2017/01/01(日) 10:26:37.42 ID:bW3cZTwS0.net
そんな絞ってどうすんねん
同じF値でもレンズによって違うんぞ

272 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9338-4Ie9 [122.134.165.130]):2017/01/01(日) 10:29:03.02 ID:ZXHyZjZ30.net
ニコン純正のf1.8レンズもほとんどf16までだから
明るいレンズはそういうものだと思ってる

物理的に難しいのか画質的に基準を外れるからなのかは分からんが

273 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b3cb-weIz [218.33.250.21]):2017/01/01(日) 11:05:20.40 ID:kTxZxqcF0.net
キャノンの35F2.0ISは22までしぼれるけどな。
50ARTも16までだな。

274 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 173c-1JH5 [126.115.247.20]):2017/01/01(日) 12:36:52.82 ID:Uf35f2va0.net
絞るか解放の二択しかねえのかよw

275 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b220-TDvV [125.170.218.24]):2017/01/01(日) 12:40:37.39 ID:Ed761KuX0.net
新85買ったけどあらゆる点で旧85を上回るな

276 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM52-Tfcs [49.239.72.30]):2017/01/01(日) 12:58:06.11 ID:vOAEu+26M.net
回折ボケ友の会でもつくるのか

277 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM4e-JbV/ [61.205.5.109]):2017/01/01(日) 15:57:13.72 ID:Wjm4Tk4fM.net
フィルムカメラでも使ってるのかな?って思ったけどD7200じゃねえかww
素直にNDフィルター使いなよ
回折現象も知らないのかもしれないけど

278 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a7c9-EF9S [110.233.165.224]):2017/01/01(日) 15:57:28.99 ID:Q7MQf0oV0.net
重さとか値段とか

279 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7642-dpQL [153.162.83.64]):2017/01/01(日) 17:02:52.83 ID:1IyRpzV40.net
旧85は6万で買ったけどArtだと倍でしょ
そりゃ上回らなきゃ困るよね

280 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b220-TDvV [125.170.218.24]):2017/01/01(日) 17:09:52.43 ID:Ed761KuX0.net
>>278
長さとかフィルター径とか

281 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7b7b-QzL3 [114.180.152.112]):2017/01/01(日) 18:33:54.33 ID:WnHmGLQu0.net
>>280
あのスマートさのカケラもない図太いフォルムが他レンズと格の違いを見せつけてるようでほんと好き

282 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b220-TDvV [125.170.218.24]):2017/01/01(日) 19:02:44.06 ID:Ed761KuX0.net
>>281
価格数倍のオータスに挑むメイドインジャパンの心意気を表したフォルムだと思いますw

283 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9342-Tfcs [122.29.180.158]):2017/01/01(日) 19:32:51.39 ID:NLVDVvA60.net
お前ら、神レンズの旧70マクロがびよーんと伸びるレンズで、めっちゃ叩かれていたことなんて、知らない世代なんだな

284 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 82d9-7auN [117.109.131.158]):2017/01/01(日) 20:42:01.89 ID:I0VKFouw0.net
回折のことを言うのは深度のことを意識してないことが多いと思うよ。
深度と回折どちらを優先するかは撮影対象次第だから

285 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b220-TDvV [125.170.218.24]):2017/01/01(日) 20:56:07.36 ID:Ed761KuX0.net
カミソリマクロがどの話題の続きなのか全くワカラン

286 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b2dc-plJ6 [59.190.242.246]):2017/01/01(日) 21:07:52.56 ID:WnfHZLFH0.net
70mm はフードがな。繰り出しは別に構わない。

287 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 173c-llBT [126.80.135.208]):2017/01/02(月) 12:40:56.61 ID:EstPkuu20.net
50も70も、鏡筒伸びるとF値が極端に下がるのがな・・使い難くてかなわん
マクロこの2本しか持ってないけど、マクロレンズってこういうものなのかね?
同時期のレンズだけど、50と70って全然出てくる画の傾向が違うのも気になる 

288 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b37b-L+7W [218.47.95.206]):2017/01/02(月) 13:03:00.90 ID:J9xOkts60.net
F値の問題じゃなくて単純に撮影倍率による露出補正の問題じゃないの?
倍率1/2倍で1と1/3段くらい露出補正が必要になるぞ。インナーフォーカスのレンズはどうだか知らないけど。
それと「F値が下がる」だと例えば「F8からF2方向」じゃね?

289 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 760e-STtY [153.197.98.53]):2017/01/02(月) 13:40:24.93 ID:cR6ZiDOR0.net
ニコンなら実効F値で表示されるからそういうもん

290 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 173c-llBT [126.80.135.208]):2017/01/02(月) 13:43:08.81 ID:EstPkuu20.net
>>288
あぁ〜「下がる」じゃ反対の意味になるのか
暗くなるので、プラス補正しないといけないという話です

291 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa1f-QX7G [182.251.240.3]):2017/01/02(月) 13:44:20.94 ID:v+YA1wsEa.net
露出倍数はマクロの基本だよ

292 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f1a-XVcI [124.25.221.252]):2017/01/02(月) 14:36:39.01 ID:YY15t9i10.net
タムロン90マクロの古いの持ってるけどそれも伸びる
マクロはそんなもんと思ってたけど。
社長の話では画質を優先させてIFじゃなく伸びる設計にしたとか。

293 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 173c-llBT [126.80.135.208]):2017/01/02(月) 14:53:56.56 ID:EstPkuu20.net
>>289>>291>>292
鏡筒伸びるタイプは、そういうものなんですね
他所のメーカーのマクロ使った事無いので、シグマのマクロ固有の現象かと思ってました
5,6年前に買ったレンズですが、知らずに使ってました

294 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b2dc-plJ6 [59.190.242.246]):2017/01/02(月) 15:28:33.26 ID:Zpqd6S490.net
シグマのマクロレンズは旧150mm しか持ってないけど、
露出倍率はマニュアルに書いてあると思うよ。

295 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef3c-Sa8B [220.51.66.130]):2017/01/02(月) 15:56:10.06 ID:iLDmQaZy0.net
昔のトキナーのAT-XM100(IF)はインターナルフォーカスだから鏡筒は伸びない。
ニコン用を使ってるけど、絞り解放で無限遠だとF2.8、3mでF3、1.5mでF3.2、1mでF3.3、0.5mでF3.8、0.4mでF4、0.35m(最短)でF4.2と表示される。
最初はなんで?と思ったけど、聞いたら実効F値を表示すると言われて納得した。
オートで撮るぶんには気にする必要はないし。

シグマの50mmマクロEXは鏡筒が伸びるけど、絞り解放で無限遠から最短まで表示はF2.8で変わらない。
レンズの方で焦点距離によって絞りを開けてるのかとも思ったけど、そんなこともない。
だから鏡筒が伸びるタイプは実行F値が変わらないと思ってたが、違うのか?

296 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b220-TDvV [125.170.218.24]):2017/01/02(月) 16:07:44.71 ID:NVp9fewo0.net
伸びるタムキューと伸びない100Lを使ってるけど等倍は暗くなるもんだと思っていました

297 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef3c-Sa8B [220.51.66.130]):2017/01/02(月) 16:24:15.01 ID:iLDmQaZy0.net
今実験してみたけど、シグマ50mm/2.8マクロEXを付けて空に向けてみたところ、無限遠では1/1500秒だが、そのまま最短にすると1/750秒だった。
だから露出倍数はかかってるけど、実効絞りの情報をボディに送ってないんだろうな。

298 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b37b-L+7W [218.47.95.206]):2017/01/02(月) 17:32:03.30 ID:J9xOkts60.net
あくまで撮影倍率の問題であって「実効絞り」とやらが変わるわけでは無いぞ

299 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa4a-Eko0 [111.107.170.231]):2017/01/02(月) 17:50:23.47 ID:dr0krUqra.net
マミヤRB67の蛇腹側面に露出倍数表があった、
全レンズ郡を繰り出すのは蛇腹を伸ばしてるのと同じ原理だから
レンズを繰り出すと暗くなるのは昔からの常識なんだがな(IFは知らん)

300 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b220-TDvV [125.170.218.24]):2017/01/02(月) 17:51:34.22 ID:NVp9fewo0.net
>>297
SSが変化してるって事はMモードではないと思いますが単に空が明るいからSSが速くなったわけではないんですか?その実験の意図がよく分かりませんが。

301 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b2dc-plJ6 [59.190.242.246]):2017/01/02(月) 18:09:00.30 ID:Zpqd6S490.net
IF でも露出倍率は掛かるよ。ニコンの実行 F値表示とレンズメーカー側の
仕様は雑誌か何かで見た記憶があるけど、キヤノンユーザーだし忘れた。

302 :やれやれ (アウアウウーT Sab3-Sa8B [106.181.111.227]):2017/01/02(月) 18:14:53.74 ID:IVPBNSwja.net
>>298
以下、全体繰り出し式のフォーカスの話だよ。

焦点距離と繰り出し量の比率が撮影倍率に等しい、これはいいかな?
f=100mmのレンズを10mm繰り出したら、撮影倍率は100:10、つまり10:1だけど。
この時の実効絞りは、有効口径は同じなのに、∞の時より(100+10)/100 だけ絞りが遠くなっている。
なので、開放F値に1.1を掛けた値になる。1.1の2乗1.21が露出倍数ということに。
F2.82のレンズならF3.10になるわな。
撮影距離は撮影倍率に1を加えて2乗して撮影倍率で割って、焦点距離を掛けた値なので、
1210mmということに。

f=50mmのレンズを25mm繰り出すと、撮影倍率は50:25 = 2:1。
この時の実効絞りは (50 + 25)/50 = 1.5 を掛けた値に。露出倍数はその2乗の2.25ということに。
撮影距離は225mmに。

撮影倍率、実効F値、露出倍数、撮影距離の関係、わかったかな?

よいお正月を。はい、さようなら。

303 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef3c-Sa8B [220.51.66.130]):2017/01/02(月) 18:41:59.62 ID:iLDmQaZy0.net
>>300
絞り優先でやった。
雲のない青空でF2.8(ISO200)だと1/1500だったが、カメラをそのままピントリングを最短にしたら表示がF2.8・1/750になった。
絞りが同じでシャッタースピードが下がるということは、レンズが暗くなったと考えるのが自然だろ。

トキナーだと撮影距離によって解放絞り値の表示が変わる。
シグマだと表示が変わらない、しかしシャッターが遅くなるってのはシグマのがカメラに絞り値が変化する情報を送ってないということが考えられる。
レンズがDタイプに対応してるかってのもあるけど、トキナーのは発売が93年1月だから微妙、シグマは対応してる。

304 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 12ac-VIyJ [211.19.61.186 [上級国民]]):2017/01/02(月) 19:19:21.30 ID:IuzAPVSH0.net
>>293
これよみなよ
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2009/02/12/10190.html

305 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 367b-L+7W [121.113.205.180]):2017/01/02(月) 20:34:50.71 ID:x4ZN+GX30.net
>>302
いや議論はそこじゃなくてな、「実効絞りの情報をボディに送ってない」なんだわ。

306 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b220-TDvV [125.170.218.24]):2017/01/02(月) 21:35:13.56 ID:NVp9fewo0.net
>>303
あぁ、なるほど。実験の前提を読み間違えていました。トキナーは使った事がないけどタムキューも100Lも表示は変わらないですね。

307 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b2dc-plJ6 [59.190.242.246]):2017/01/02(月) 22:10:48.00 ID:Zpqd6S490.net
>>306
実効 F値が表示されるのはカメラがニコンだから。

308 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef3c-Sa8B [220.51.66.130]):2017/01/02(月) 22:51:18.63 ID:iLDmQaZy0.net
>>307
ニコンだから表示されるという前提で、ニコンでもレンズによって表示されたりされなかったりするってことだよ。
その情報はレンズがピントの位置によって送ってるのか、Dレンズの距離情報によってカメラが演算してるのかは知らんけど。

だれかAiやAiAF(非D)レンズでも実効絞りが表示されるのか知ってる人はおらんか?

309 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9b17-g86A [210.194.221.157]):2017/01/02(月) 23:50:11.55 ID:ZBwVRe9I0.net
17-50が在庫処分かと思うくらい安くなってるな、異常なコスパ

310 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a6a5-rHgh [49.128.150.52]):2017/01/03(火) 08:19:15.42 ID:s1QWsH6R0.net
>>308
AIAFMICRO60mmSは実効表示だから、CPUレンズのマイクロはそうなんじゃね

311 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa1f-plJ6 [182.251.243.14]):2017/01/03(火) 09:05:55.21 ID:cy5w+nTUa.net
>>308
実効 F値はレンズから渡され、実装はメーカーに依るようだ。
ニコユーザーではないし、ネット上の情報なんで後は探してくれ。

312 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sab3-LTs7 [106.154.19.123]):2017/01/03(火) 09:45:27.26 ID:C67qyKzba.net
安物買いの銭失いとはおまえらの事だな。
シグマが悪いと言ってるわけじゃないが、レンズ特性名にも見てないし気づいてないだろ。
使い物にならない歪曲酷レンズを絶賛してるしアホかと。

313 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srf7-z6+A [126.211.33.198]):2017/01/03(火) 10:32:40.10 ID:BPHn39B2r.net
俺だけはわかってる系の人参上。

314 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3217-eJTV [27.137.13.96]):2017/01/03(火) 13:23:09.05 ID:xT6d6JX90.net
今年も雑魚が頑張っていますが本命は出てきません、話の内容が低すぎるからでしょう。

315 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 93d6-qQw5 [122.255.191.106]):2017/01/03(火) 14:37:43.20 ID:QWVpMy3I0.net
17-70mmと18-300mm以外はキヤノン純正使ってますが?
キヤノンで出さないレンズは買うけど、それ以外は純正買うよ

316 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd52-VMLW [49.98.129.177]):2017/01/03(火) 16:53:47.70 ID:SVu1J9qld.net
17-50、1本確保しておくかな。。

317 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f1a-XVcI [124.25.221.252]):2017/01/03(火) 17:35:33.30 ID:LTVAZ+v90.net
一本ポチっといた

318 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Spf7-qQw5 [126.236.2.209]):2017/01/03(火) 17:37:09.14 ID:MFnBZYR0p.net
確かに安いが…既に持ってる

319 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df5e-HB/E [118.91.217.221]):2017/01/03(火) 17:54:50.78 ID:7+G3I9wb0.net
秋頃に値上がりしたから安く感じるけど、夏頃と同じ値段だぞ

320 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sab3-qQw5 [106.161.214.142]):2017/01/03(火) 17:57:15.54 ID:L1cuBuXka.net
はよ新しいの出してよ、コンテンポラリーラインでいいので、USBドック調整したい

321 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Spf7-qQw5 [126.236.2.209]):2017/01/03(火) 19:10:45.57 ID:MFnBZYR0p.net
Artだったら10万近辺でも買いたいな

322 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd72-AfM2 [1.75.1.211]):2017/01/03(火) 19:15:49.92 ID:YspT7Umcd.net
70-200まだか

323 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sa4e-tTSs [27.93.161.25]):2017/01/03(火) 20:19:47.44 ID:cmGE/gSCa.net
買ってしまいそうになったけど18-35買ったんだった

324 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 224a-Sa+j [101.142.30.104]):2017/01/03(火) 21:38:48.50 ID:G2hKY9Vw0.net
18-35でも結局30-35付近ばっか使うからAPSCでも35Art買ったほうがいいかな

325 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f2c9-qQw5 [221.248.120.31]):2017/01/03(火) 21:39:33.44 ID:21s7IdEn0.net
>>320
18-200買った時ドックも買ったけど18-200売っちゃったからドックだけ余ってる…
あと持ってるシグマレンズはドック非対応
今買いたいレンズは50-500でこれも非対応
最近マクロ出してないよね?
アートでマクロ出して欲しいな
キレッキレのやつ180〜200mm位の

326 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f1a-+Cot [124.25.221.252]):2017/01/04(水) 00:38:16.67 ID:F7ygMc+S0.net
ttp://i.imgur.com/M8213He.jpg
ワケワカンネ

327 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bea6-mNhi [175.177.5.91 [上級国民]]):2017/01/04(水) 01:04:26.32 ID:d1ZQLC7E0.net
標準ズームばかりコレクションして、どうするのw
シグマの18-35/1.8は大きいな

328 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd72-tTSs [1.75.240.108]):2017/01/04(水) 01:47:37.23 ID:9mNF7wb0d.net
>>326
一番左のレンズって、シグマartみたいな雰囲気あるね

Canonのマネしてんのかな、シグマは

329 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM52-BccM [49.239.65.78]):2017/01/04(水) 02:16:58.71 ID:lznQ9txeM.net
金リングださい
黒単色デザイン最高みたいな風潮に
ニコンはいつまで抗い続けるかな
どこが作ったブームなんだろう

330 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd72-tTSs [1.75.240.108]):2017/01/04(水) 08:09:34.99 ID:9mNF7wb0d.net
>>329
トキナーもNikonに寄せてるよね

331 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b717-Sa8B [222.4.52.244]):2017/01/04(水) 10:17:36.32 ID:DqiR+U4e0.net
わざわざ金文字をイタリック体にするあたり泣かせる

332 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd72-mNhi [1.75.248.253 [上級国民]]):2017/01/04(水) 10:41:42.17 ID:BDnq5AYjd.net
最近はサードのズーム・ピントの回転方向が、キヤノン派が多いな
シェアがキヤノンが圧倒してるから、仕方がないのか

333 :257 (ワッチョイWW 932b-duMt [122.17.134.166]):2017/01/04(水) 11:44:45.46 ID:c6y+N7My0.net
>>326
リアキャップがバラバラだなw

334 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 22fd-7auN [101.143.6.70]):2017/01/04(水) 13:02:26.28 ID:3evK/BGc0.net
30mm F1.4 Artは 絞り込んでも立体感バリバリの風景になるし、ぼかせば主役が引き立つし
標準画角で脳内イメージのが書くと合わせやすいしね。17-50買うんだったら
用途は違うだろうが30mm F1.4のほうが良いと思うんだがな。

335 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMce-LTs7 [125.197.60.197]):2017/01/04(水) 13:26:35.51 ID:IOpQ0VFAM.net
↑素人乙。

336 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a6a5-rHgh [49.128.150.52]):2017/01/04(水) 13:37:09.52 ID:t/p1adzL0.net
>>334
用途が違う時点でもう

337 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd52-VMLW [49.98.129.177]):2017/01/04(水) 13:37:29.11 ID:K+y3aZ6hd.net
当然単焦点なんて皆、必要な画角持ってるだろうし
モデルチェンジ前にもう1本確保しとくか、みたいな標準ズームの話してんのに

何なんだろね… 頭おかしい人多いよね

338 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd52-VMLW [49.98.129.177]):2017/01/04(水) 13:39:13.04 ID:K+y3aZ6hd.net
30mm F1.4で初めて単焦点を使って感激しちゃってるのかね、まぁいいけど

339 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Spf7-QzL3 [126.255.70.184]):2017/01/04(水) 13:39:57.09 ID:ikxePqhJp.net
>>332
ニコン用とキャノン用と分かれてるのだからサードはそこも純正に合わせてくれりゃ良いんだけどね

340 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa1f-vyRi [182.251.242.38]):2017/01/04(水) 13:52:14.07 ID:YkDKvXBqa.net
今やニコン用の絞り連動機構除けば鏡筒共通だろうしな。
もうじきマウント部分+ファームウェアのみの違いになりそう。

341 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 22fd-7auN [101.143.6.70]):2017/01/04(水) 14:01:56.65 ID:3evK/BGc0.net
>>338
別にはじめてではないけど、いまさら17-50だったらということをかいてるんだよ。

342 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a6a5-rHgh [49.128.150.52]):2017/01/04(水) 14:12:25.49 ID:t/p1adzL0.net
>>341
30mmの方も最近のArtに比べると…

343 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9b6f-BccM [210.132.175.14]):2017/01/04(水) 14:15:45.41 ID:RL8pBStf0.net
30mmはフリンジが酷い
17-50は優等生

344 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a6a5-rHgh [49.128.150.52]):2017/01/04(水) 14:16:59.02 ID:t/p1adzL0.net
もし17-50もArtになるなら価格もあれだよなぁ

345 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM52-KpuG [49.239.78.50]):2017/01/04(水) 14:27:28.58 ID:NE8jQ3AxM.net
18-35買っちゃったが、35から70にかけてあたりのズームをどのレンズでカバーするべきか悩む
もったいない気もするけど17-70がいいのかねえ

346 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b345-6Sai [218.41.17.198]):2017/01/04(水) 14:37:37.78 ID:HkuDOd+p0.net
ズームは所詮ズーム
ただ
フルで使ってこそだが

347 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a7c9-EF9S [110.233.165.224]):2017/01/04(水) 14:42:34.82 ID:sZO2Rbic0.net
アートもいいがコンテンポラリーも頼む

348 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 22fd-7auN [101.143.6.70]):2017/01/04(水) 15:00:06.52 ID:3evK/BGc0.net
パーフリな。
よく言われてるけど、そんな条件ばかりでつかわないからね。
そもそも4万前後のもので欠点が有ることを許さない人ってレンズ沼から卒業できないだろうな。
それより腕磨けと言われてもレンズのせいで腕が磨けないと判断するんだろうしな。
立派なレンズだけ追求するならば、立派に使いこなせる腕を持てる修行をしてもらいたいな。

349 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM62-97D3 [153.236.249.27]):2017/01/04(水) 15:05:16.44 ID:gCrtevSvM.net
そういう面倒なことを考えなくてもちゃんと写るカメラが欲しいんだよなぁ
フジはダメなの?

350 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Spf7-qQw5 [126.253.38.192]):2017/01/04(水) 15:18:11.71 ID:mmKgfhHUp.net
そんなものはない

351 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a6a5-rHgh [49.128.150.52]):2017/01/04(水) 15:25:29.30 ID:t/p1adzL0.net
>>348
いや17mmや50mmの画角は30mmじゃ得られないじゃんOSもあるし、明るさも大事だが潰しが効くのはズームだしな

352 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM0e-LTs7 [221.170.60.228]):2017/01/04(水) 17:24:04.00 ID:HBi7o/sGM.net
>>348
ちょっとお前黙ってろ見てて恥ずかしい!
自分のレス見返せやチンカス野郎!

353 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b220-TDvV [125.170.218.24]):2017/01/04(水) 17:31:54.94 ID:oLGsd+KD0.net
修行ワロタw

354 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM62-qFjk [153.248.101.188]):2017/01/04(水) 17:34:18.98 ID:RrsG9czxM.net
金がないやつに限って腕とかいうからな…

355 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd52-tTSs [49.98.17.197]):2017/01/04(水) 18:18:05.25 ID:EGgfQVEHd.net
>>339
回転方向が違うと、光学性能とか機能とか変わらないもんなのかな

356 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM8a-LTs7 [119.244.121.26]):2017/01/04(水) 18:19:14.18 ID:cZIW6qhtM.net
>>348
金なくて安レンズしか持ってない癖に
手持ちのレンズこそが選び抜かれた至高のレンズみたいに
我が物顔で他人様に意見してるのが見え見えでイタいんだが?
あとお前読解力ないし的はずれな事ばっかり言ってるし頭も相当イカれてるぞ?
ロムってろカス

357 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b220-TDvV [125.170.218.24]):2017/01/04(水) 18:39:10.36 ID:oLGsd+KD0.net
折角Artを買うのならもう少し頑張って35mmを買えば良かったのに

358 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 76ba-qQw5 [153.215.131.64]):2017/01/04(水) 19:30:37.93 ID:Lh3T+7db0.net
重い

359 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM52-BccM [49.239.72.91]):2017/01/04(水) 19:31:11.90 ID:M9F3KWmBM.net
機材自慢してるくせに、
その機材にケチつけられると、
「機材じゃねえよ、腕でカバー」とか言うのな
よくいる

360 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sab3-LTs7 [106.154.14.231]):2017/01/04(水) 20:21:26.34 ID:4eF+f1fPa.net
シグマ使ってて機材自慢とかあるの?
恥ずかしくて隠してるけど…。
artは好きだけど、歪曲酷いやら何やらで結局純正頼ってる。

361 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 22fd-7auN [101.143.6.70]):2017/01/04(水) 20:40:03.16 ID:3evK/BGc0.net
>>356
どうもご丁寧なコメントをありがとうございます。
なかなか感銘を受けるコメントなのですが、
もう少し大人になられるともっと尊敬されますよ。
では
失礼します。

362 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 22fd-7auN [101.143.6.70]):2017/01/04(水) 20:46:48.03 ID:3evK/BGc0.net
正直言って、言葉すら繊細さを扱えない人が写真の繊細さが理解できるんですかね?
疑問を持ちました。
>>360
たぶん機材自慢なんてことより使ってなんぼのメーカーだと思うんですけどね。

363 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3217-eJTV [27.137.20.218]):2017/01/04(水) 20:52:26.12 ID:3y8ErNyp0.net
ここは雑魚が大活躍できる2ちゃんねる、>>360は雑魚だから捨てときなw

364 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b220-TDvV [125.170.218.24]):2017/01/04(水) 20:53:54.73 ID:oLGsd+KD0.net
隠さないといけないほど恥ずかしい機材を使う意味も分からないし他人の目がいちいち気になるのも分からないなw

365 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM52-BccM [49.239.72.88]):2017/01/04(水) 21:02:16.28 ID:iP6t6oWlM.net
ブランド信仰の純正信者も困ったものだし、30mmでアートライン語ろうとするのもちょっと。
SIGMAアートラインはキヤノン単焦点の古臭いラインナップはもちろん、ニコンのF1.4Gシリーズをも凌駕するレンズ群だが、30mm DCに関しては偽色が強く出て、もっと安くて軽いDX35より魅力的とは、必ずしも言えない。

366 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df42-tTSs [118.6.107.85]):2017/01/04(水) 22:30:33.30 ID:LhIM9WjF0.net
>>365
確かに30mm art って、artの中でもなんか一人偽物感あるよね

あれだけは、たとえ安くなってても全然食指が動かない。

18-35mm f1.8 持ってると全く眼中に入らないな

367 :名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MMc1-+flj [110.165.157.172]):2017/01/05(木) 01:47:00.81 ID:xRchcH5FM.net
子供の写真で柔らかさが欲しい時は30mm使うけどね

368 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 82a2-vw/O [59.146.222.14]):2017/01/05(木) 07:53:54.57 ID:i5Pv3FB20.net
どっちの?

369 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd22-KLRm [49.98.129.177]):2017/01/05(木) 08:24:10.04 ID:U57k1Jfzd.net
>>367
まだ言ってんのかこのアスペ、、

370 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sa16-wHeW [27.93.161.123]):2017/01/05(木) 08:55:34.63 ID:y80P75+Ga.net
柔らかさが欲しい時はフル機と旧50/1.4使うけど
違う用途に17-50買ったんですよ

371 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 86e0-+flj [111.89.168.180]):2017/01/05(木) 09:03:46.09 ID:KRy3gpEH0.net
ART信者もブランド信仰だろ

372 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp51-SevC [126.245.209.55]):2017/01/05(木) 09:45:22.32 ID:X6AM/nc7p.net
>>371
俺はartしか選ばないし、純正選ぶのは恥ずかしい。
ってレスは見た事ないが?

373 :名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MMc1-+flj [110.165.157.172]):2017/01/05(木) 11:05:25.44 ID:xRchcH5FM.net
>>369
あなたの言ってる人とは別人ですよ

374 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 52fd-Fg/W [101.143.6.70]):2017/01/05(木) 11:07:20.49 ID:tzuiGh3+0.net
>>369
妄想でコメしてるあたり頭大丈夫か?こういう人一番疲れるんだよね。
子供っぽさとアホっぽさの人を相手にするってつかれるんですよ。

ここはスペックのみで語ってる人もいるようだから疲れるなーと思うから、
コメント控えようと思ったけど
>>365
別にArtラインを語るために30mmを書いたのではないし、
17-50とならという意味で書いたのが最初だけどね。+1万で買えるということ考えた発言なんですがね。
17-50を2−3本買えるようなものと比較するようなアホなことしませんよ。

偽色のこともどちらかというと、大抵は絞込不足だからね。
背景曇で木の枝なんてを開放で撮るような例を使えば出てくるからね。
検索で上記の様な例は見るけど、撮影センスが有ると思わなかった。
柔らかさと色収差の関係は切り離せないようだから、そこの捉え方で受け取り方が随分変わるとこだと思うよ。

ここの一部の人たち書いてないことを妄想を作ってしまう人がいるようですね。
これは読解力の問題ですよ。

375 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7ea5-z6WP [49.128.150.52]):2017/01/05(木) 11:45:00.88 ID:6w7OUPmq0.net
>>374
まぁどっちにしろ25000円のズームレンズ買うかって話に35000円の単焦点は選択肢になんないでしょ

376 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6eba-+flj [153.215.131.64]):2017/01/05(木) 11:47:35.02 ID:AIN4wFbZ0.net
>>374 なんだこいつキモい

377 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6eba-+flj [153.215.131.64]):2017/01/05(木) 11:48:31.77 ID:AIN4wFbZ0.net
30mmは好きだけどな

378 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa85-/Nb9 [106.154.3.116]):2017/01/05(木) 12:11:53.10 ID:KDiCJZcfa.net
このスレは純正買う金がないのを言い訳にしてシグママンセーする奴の巣窟です。

379 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sac9-z6WP [182.251.255.47]):2017/01/05(木) 12:23:49.82 ID:1ec5YcwFa.net
どっちかというと純正にない変態レンズが多そうなんだが

380 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd22-KLRm [49.98.129.177]):2017/01/05(木) 12:29:01.70 ID:U57k1Jfzd.net
>>375さんの言う通り。

アスペってまじ怖い、、

381 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6e42-wHeW [153.201.64.37]):2017/01/05(木) 12:31:08.19 ID:F3YroH+y0.net
>>374
「レンズキットを卒業して新しいレンズを使ってみたい」
みたいな前置きがあるわけでもなく
どんな人がどんな理由で買ったのかも分からない状態で
唐突に「17-50よりArt30の方がいい」とか言う出す意味がわからない。
しかも自分で用途が違うと言っておきながら。
ただ自分が語りたいだけなら自分のブログかツイッターあたりでやってくんないかな。

382 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sac9-+flj [182.251.241.45]):2017/01/05(木) 12:45:45.52 ID:EEkGQqswa.net
>>378
今までそのポジションにいた人は今度はシグマの買わない理由探しに忙しいだろう

383 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM66-/Nb9 [133.204.85.162]):2017/01/05(木) 12:53:05.25 ID:jAOaU3qzM.net
>>361
自分の頭がおかしいって気づいてるか?
みんな貴様をアスペだと思ってるぞ。

384 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a9c9-LUwa [110.233.165.224]):2017/01/05(木) 13:12:58.12 ID:89U6CD730.net
アスペ構うのもアスペ

385 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM22-5/b+ [49.239.77.106]):2017/01/05(木) 13:18:03.91 ID:SQbCZjUkM.net
そのスレにどのくらいアスペがいるのかを示す指標がアスペクト比であり、今は16:9ぐらい

386 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa85-/Nb9 [106.154.3.116]):2017/01/05(木) 13:28:23.26 ID:KDiCJZcfa.net
>>374
お前頭湧いてるよ

387 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa85-bDM2 [106.181.164.102]):2017/01/05(木) 13:38:42.59 ID:zCUQ4Pz1a.net
>>385
誰が上手いことを言えといった。

388 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM55-/Nb9 [122.130.179.31]):2017/01/05(木) 13:50:37.13 ID:UulDCo8MM.net
>>374
「アホ」なんて連呼してるとお里が知れますよ。
子供みたいに見苦しい言い訳してないで、自レスを読んで内省してみてはどうでしょうか?
誰に問題があってこんな不毛なやりとりを繰り返してるのか、
それは周りの人の読解力のなさとは私は到底思えません。
「アホ」とはご自身の事ではないですか?
空気を読めず、主観的にしか物事を見れず、他人の話も聞けず、頑なに自分を通そうとする大変残念な人間だと憐れむばかりです。
きっとリアルでも周りにそう思われてる事でしょう。

もう一度言いますが、「アホ」とはご自身の事ではないですか?

389 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 793c-TT04 [126.27.78.100]):2017/01/05(木) 15:08:29.04 ID:urbN4/fp0.net
おまいらおもしれーな!ww

390 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp51-+flj [126.236.202.193]):2017/01/05(木) 15:11:08.02 ID:cXFuQNd4p.net
>>385 評価する

391 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0256-FtWv [219.117.196.117]):2017/01/05(木) 17:45:54.45 ID:feNF/Ix20.net
うちの犬はビタワンを食べてるんだけど、真由香の乳首みたいなのがコロコロw
http://shopping.c.yimg.jp/lib/soukai/z4902112020692.jpg

392 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0256-FtWv [219.117.196.117]):2017/01/05(木) 17:46:27.02 ID:feNF/Ix20.net
誤爆った。すまんw

393 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp51-+flj [126.245.3.47]):2017/01/05(木) 17:59:15.76 ID:L3U4p0iDp.net
なぜか >>391 だけ あぼーん

394 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sa16-wHeW [27.85.207.31]):2017/01/05(木) 18:46:00.79 ID:kr9XJxkDa.net
B地区のせいかな

395 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c13c-HvS5 [220.51.66.130]):2017/01/05(木) 19:03:31.58 ID:y5noMHMa0.net
>>360
エビフライなら自慢されても納得するわ
あと1000mmF8とか800mmF5.6とかもな

俺には必要ないから欲しいとは思わんが

396 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4579-IbiL [114.142.105.152]):2017/01/05(木) 19:21:55.36 ID:FazN9A9+0.net
>>389
照れるぜ

397 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 117a-O2rp [118.236.161.181]):2017/01/05(木) 22:57:34.82 ID:55Pn4asf0.net
> エビフライなら自慢されても納得するわ
納得どころか、完全に時代を見誤った徒花じゃんあれ。
ニコンの200-500/5.6みたいに開放からキッチリ写るならいまどき感度上げれば済むから
開放F値2.8なんていらないの典型。

398 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa85-/Nb9 [106.154.3.116]):2017/01/05(木) 23:59:07.26 ID:KDiCJZcfa.net
お前だけ特注で暗いレンズにして貰えよ
お前がいらなくても必要とされてるんだよ

399 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c1da-ooAY [220.219.56.108]):2017/01/06(金) 01:09:32.12 ID:aLqWLHmQ0.net
海外の法執行機関向け需要があるんだと>エビフライ
なのでディスコンにもならず現行品。

400 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa85-w9tu [106.154.13.224]):2017/01/06(金) 05:10:00.67 ID:CLbR4RXsa.net
ん?
死刑囚を撲殺する道具ってことかい?

401 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c9a1-+flj [14.193.52.180]):2017/01/06(金) 06:50:31.62 ID:l/k6yHFn0.net
16tとか100tとか書いてあるんだろうか

402 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sa16-80p2 [27.93.160.198]):2017/01/06(金) 08:02:32.31 ID:ZdJXGc9ea.net
エビフライって受注生産かそれに近い生産数じゃない?
なら余程の理由が無いかぎりカタログに残してても困らないよね

403 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a9c9-LUwa [110.233.165.224]):2017/01/06(金) 08:30:28.59 ID:kVnjHZWF0.net
領海侵入してきた海警船の有り得ないほど美しい女性乗組員を周囲ぼかしてポートレートとか、
レアな需要はいつ発生するか分からんから、
レンズメーカーとしていつでも注文に応えられるようにしておくのは当然。

404 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa85-w9tu [106.154.0.162]):2017/01/06(金) 12:39:36.99 ID:HwZaXVzGa.net
世界に何本くらいあるんだろうね
日本で何人くらい個人所有して、どんな写真を撮っているのか・・・

405 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c13c-HvS5 [220.51.66.130]):2017/01/06(金) 12:50:47.92 ID:4oou3WCw0.net
そういやキヤノンが1200mmF5.6ってのを出してたっけ

406 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd82-82TO [1.75.5.3 [上級国民]]):2017/01/06(金) 13:04:42.01 ID:tAOVw5lfd.net
ニコンも出してたみたいじゃない、甲子園用レンズw
キャノニコも昔は、採算度外視な変態レンズ出してたようだけど、最近は普通のばっかりだな

407 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9d5c-HvS5 [202.219.188.13]):2017/01/06(金) 13:13:58.41 ID:Lps5kEo20.net
現代版のCanon50mm/f0.95を見てみたいもんだがな。
シグマはじめ、レンズメーカーですら冒険レンズを新発売しない時世だから・・・。

408 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8220-c1qr [125.170.218.24]):2017/01/06(金) 14:25:52.78 ID:0ggK65ku0.net
>>405
某死刑囚を撮ったレンズでした?

409 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 52fd-Fg/W [101.143.6.70]):2017/01/06(金) 14:39:57.61 ID:CKqZNjq10.net
>>407
あれは見てみたいな。たぶん出たところで、収差のことでこの板でボロクソ叩かれそうだけどな。
0収差のf/0.95ならサイズと値段が桁が変わりそうな気がするな。
2ちゃんの影響力なんて大したことないだろうけど、
評価サイトあたりで色々書かれるだろうからな。
冒険レンズと言えば、2倍マクロとかだしてる中華系になりそうな気もする。

410 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0248-/Ylu [61.203.225.63]):2017/01/06(金) 17:38:49.78 ID:AarfBR/P0.net
>>408
二人が箱の中に収まって撮ったアレかw

411 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c13c-HvS5 [220.51.66.130]):2017/01/06(金) 17:47:40.22 ID:4oou3WCw0.net
知り合いのカメラマンが、昔キヤノンの50mmF1.0Lを借りて仕事で使えるか写りをチェックした。
結果は写りはまあまあ良かったが、さすがF1.0は凄いと思うほどコマ収差が出て、周辺光量の低下も大きかったらしい。
2,〜3段絞れば良くなるけど、だったらF1.0なんて必要ないってんで返却したそうな。

412 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8220-c1qr [125.170.218.24]):2017/01/06(金) 18:27:26.60 ID:0ggK65ku0.net
>>410
前にインタビューで1000mmだか1200mmだかのレンズを使ったと言ってました

413 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 86a6-g+G3 [175.177.4.110 [上級国民]]):2017/01/06(金) 18:47:04.48 ID:9M0y2l9K0.net
>>408
不肖か

414 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM22-uWy8 [49.239.72.145 [上級国民]]):2017/01/06(金) 18:53:02.41 ID:uN4Lvd8HM.net
エビフライ使ってる人ってこの人しか知らない
この写真もエビフライでしょ
https://twitter.com/kagaya_11949/status/729652405722193920

415 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp51-+flj [126.247.148.21]):2017/01/06(金) 19:44:24.50 ID:ZxMlX0GQp.net
エビフライつかえば有名になるチャンスがあるかもよ

416 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa85-/Nb9 [106.154.5.254]):2017/01/06(金) 19:52:34.71 ID:EaWVRGD1a.net
買えないでしょ、このスレの人たちには。
お金なくてコスパで妥協してシグマ選んでる人たちだし。

417 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8220-c1qr [125.170.218.24]):2017/01/06(金) 20:19:57.62 ID:0ggK65ku0.net
コストパフォーマンスは良いか悪いかなので妥協って?

418 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM55-/Nb9 [122.130.118.78]):2017/01/06(金) 20:25:29.13 ID:YU9zTm6tM.net
>>417
アスペ?

419 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8220-c1qr [125.170.218.24]):2017/01/06(金) 20:30:34.68 ID:0ggK65ku0.net
>>418
アスペでもなんでもいいから説明しろよw

420 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8220-c1qr [125.170.218.24]):2017/01/06(金) 20:53:12.55 ID:0ggK65ku0.net
性能に妥協してって言いたかったんだろうけど85LよりArt85の方が好みだからArtを選んだだけです。

421 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp51-bp00 [126.245.209.55]):2017/01/06(金) 21:22:50.00 ID:ivJyUpXpp.net
>416は既に買っているかのような言い草だなw

422 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 211a-SliG [124.25.221.252]):2017/01/06(金) 21:34:58.43 ID:H5qLCw0T0.net
50/1.4はキヤノン純正の方が安かったけどシグマにしたぞ。
SD1用に買ったのはシグマが純正だし。

423 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd22-769m [49.98.165.203]):2017/01/06(金) 22:02:28.51 ID:Z5B74UcBd.net
室内スポーツ撮影用に120-300mm F2.8 DG OS HSMが欲しいけど、このレンズって扱いやすい?

424 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 613c-NHTB [60.78.227.14]):2017/01/06(金) 22:09:07.31 ID:qSJn/Qqp0.net
とりあえず重い

425 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa85-/Nb9 [106.154.5.254]):2017/01/06(金) 22:19:05.89 ID:EaWVRGD1a.net
>>420
本当にアスペなんだなお前

426 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8220-c1qr [125.170.218.24]):2017/01/06(金) 22:24:45.80 ID:0ggK65ku0.net
>>425
最近アスペって言葉を覚えたからって使いたがるなよw

427 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM56-/Nb9 [221.170.61.251]):2017/01/06(金) 22:34:49.97 ID:7t9ZuX5RM.net
ガチのやつだね。
アスペは相手すると喜ぶからスルーがいいよ。

428 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8220-c1qr [125.170.218.24]):2017/01/06(金) 22:41:38.21 ID:0ggK65ku0.net
>>427
シグマのレンズを飼ってからまたスレにおいで

429 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a91f-WHJN [110.67.158.66]):2017/01/06(金) 22:51:25.33 ID:fEFvoaGu0.net
>>428
餌やりは必要ですか?

430 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8220-c1qr [125.170.218.24]):2017/01/06(金) 22:56:14.08 ID:0ggK65ku0.net
>>429
爬虫類スレに続いて書いたのでw

431 :名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FF22-GcKO [49.106.192.246]):2017/01/06(金) 22:58:17.42 ID:fqTK524pF.net
>>372
堂々と、コスパ考えてart選んだ!とは言うこともありだけどね

純正が高すぎるのがいけないんだ、いけないんだ

432 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd82-QdwB [1.79.82.30]):2017/01/06(金) 23:08:57.95 ID:PI3T5nSid.net
ライブ撮るのにOSは1と2どっちがいいのかな

433 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM56-/Nb9 [221.170.61.251]):2017/01/07(土) 00:22:13.91 ID:qTnYKJN/M.net
>>420
国語の成績1だろお前w

434 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8220-c1qr [125.170.218.24]):2017/01/07(土) 00:28:23.10 ID:W6AYU/MN0.net
>>433
なんだそれ?作者の気持ちを考えなさいって問題か?w

435 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1112-/uDL [118.7.96.148]):2017/01/07(土) 00:44:31.51 ID:BLEezkWz0.net
ちょい質問なんですが、シグマに調整出すときってボディも一緒に出すんですか?

436 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8220-c1qr [125.170.218.24]):2017/01/07(土) 00:49:18.52 ID:W6AYU/MN0.net
>>435
シグマにも色んなボディを用意してあるけど、以前それで調整して貰ったらあまり合ってなかったので、自分のボディもレンズと一緒に送った方が良いと思います。

437 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c13c-HvS5 [220.51.66.130]):2017/01/07(土) 00:56:30.50 ID:H3DChbBK0.net
>>436
それってレンズで調整しきれない場合、ボディも弄られるってことはないよな?

438 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8220-c1qr [125.170.218.24]):2017/01/07(土) 01:03:15.71 ID:W6AYU/MN0.net
>>437
流石にシグマが勝手にボディをいじる事はないと思うけど。

439 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6e42-rYlt [153.221.80.148]):2017/01/07(土) 04:22:50.83 ID:bmH9LDEa0.net
50artを買ってしまった
旧50は全然afあわなかったけど、今回はあうといいなー

440 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 865b-pn3f [111.103.153.21]):2017/01/07(土) 07:25:27.86 ID:J4DaUPeR0.net
F1.4で瞳にAFで合うかなんて考えてるならフラッグシップ機が必要になるよ
中級機以下ならMFか絞って使うのも考えないと、また今度もダメだと不幸にしかならない

441 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sa16-80p2 [27.93.162.49]):2017/01/07(土) 07:53:43.83 ID:qwl+IWvua.net
ほぼF2固定で使ってるけどAFは結構合ってる

442 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sa16-80p2 [27.93.162.49]):2017/01/07(土) 07:54:06.86 ID:qwl+IWvua.net
旧のほう

443 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4579-IbiL [114.142.105.152]):2017/01/07(土) 07:59:45.23 ID:HeynooZ30.net
>>437
親指AFがキャンセルされてたりとかあるので、カメラが戻ってきたら設定を復元できるように保存しておいた方が良いです。思わぬ設定変更があったりしました。
ボディ側のAF微調整を設定変更されて戻ってくるというのはないみたいです、当然ですが。
レンズだけ送って、調整に満足できなくて、再度ボディと共に調整に出すよりも、一度で済ませた方が、手間と気持ちの問題からも良いのではないでしょうか?

444 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM79-dGjt [220.102.208.25 [上級国民]]):2017/01/07(土) 08:07:07.40 ID:iPP8CSUTM.net
18-35artポチった
もし微ブレが気になったらKマウントに少ない投資で交換出来るから便利だな

445 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sac9-jRlM [182.251.248.5]):2017/01/07(土) 10:07:47.24 ID:c11cHKbaa.net
>>423
昔に使っていたが(Sになる前の型)ズームの恩恵が必要なら良いと思う。
今はEF328。解像やAFはEFの方が良い。

446 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/07(土) 12:16:53.99 .net
シグマが24-70mm F2.8 OS ArtをCP+の前に発表?
http://digicame-info.com/2017/01/24-70mm-f28-artcp.html

シグマが2017年2月23日から横浜で開催されるCP+の前に、Artシリーズの24-70mm F2.8 OSを発表しようとしているという話を聞いている。
我々は、2016年の3月にシグマの24-70mm F2.8の特許を目にしている。

シグマは、このレンズを夏までに発売したい考えており、そして、もし目標の期日に間に合わなければ、CP+後まで発表が送れるかもしれないとも聞いている。


現行のシグマの24-70mm F2.8は、かなり古くなってきているので、そろそろリニューアルされても不思議はありませんね。

このクラスには、純正はもちろん、タムロンやトキナーからも高性能なレンズが発売されているので、シグマがどのようなレンズを投入してくるのか楽しみです。

シグマの新しい24-70mm F2.8には、タムロンやニコンの24-70mm F2.8のように手ブレ補正が搭載されるようなので、このクラスのレンズも手ブレ補正搭載が主流になるのかもしれませんね。

447 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sa16-80p2 [27.93.163.40]):2017/01/07(土) 12:32:24.95 ID:9N8CL+tza.net
24-70/2.8のC出してくんないかな
金が無いわけじゃなく(安いに越した事はないがw)
タムロンA09のコンパクトさは非常に重宝してた。
kissX7との組み合わせで、コミケ用途に最適かと思ってX7買ったら
(メインは本を買う目的だからカメラはなるべく小さくしたい)
LVのコントラストAFに比べて位相差AFが合わない。
マイクロアジャスト付いてないし、調整に出すかと調べたら
シグマなら無料のAF位置調整が、¥8000-¥10000かかるってよ。
一気にタムロンが嫌いになったわ。

448 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sac9-EtT2 [182.251.240.40]):2017/01/07(土) 12:41:29.21 ID:a7EK7Yn5a.net
24-105 Artと同じかそれ以下の重量なら買い換えようかしら
今のシグマなら1kg超えは平気でやりそうで怖いが

449 :名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MMc1-+flj [110.165.157.172]):2017/01/07(土) 12:48:36.95 ID:JvEFCJqcM.net
アートラインなのかコンテンポラリーなのか
アートだと手ブレ補正なし超重量
コンテンポラリーだと手ブレ補正有り、コンパクトって所だろうか

まあ前者の方が、売れるよね

450 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd22-NRsO [49.97.101.26]):2017/01/07(土) 13:34:55.88 ID:8zSHbaO/d.net
Artって書いてるやろ
ニコンVRと同じくらいの重さは覚悟しないと

451 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM4d-5/b+ [210.149.255.135]):2017/01/07(土) 13:42:50.00 ID:D/Epzk0CM.net
Artラインは光学系が従来のレンズとは異なる、挑戦的な位置づけの製品群のはず。24-70/2.8なんて、Artの意味がないと思うが

452 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6e42-HXeo [153.230.195.52]):2017/01/07(土) 13:46:47.18 ID:TsMRddyg0.net
もう一段明るいとかならなあ

453 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a517-2b3L [210.194.221.157]):2017/01/07(土) 13:48:24.06 ID:LnoHWdRD0.net
>>446
超楽しみ、絶対ガマン出来ず買う事になるわ

454 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 617b-gbH9 [60.35.125.186]):2017/01/07(土) 14:02:48.86 ID:LosX9Al50.net
>>451
シグマ自身はそんなふうには考えてないようだが
第一なんで24-70が許されなくて35/1.4とか50/1.4が許されるんだ?
http://www.sigma-global.com/jp/lenses/cas/concept/
> あらゆる設計要素を、最高の光学性能と豊かな表現力に集中して開発。
> 高水準の芸術的表現を叶えるアーティスティック・ライン

455 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa85-/Nb9 [106.154.7.30]):2017/01/07(土) 14:08:37.82 ID:W9CG/Xbka.net
>>449
ちゃんと読めよボンクラ

456 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sac9-EtT2 [182.251.240.39]):2017/01/07(土) 14:48:46.54 ID:mpuLPYDga.net
>>451
24-105mm Artをお忘れのようで
それに24, 35, 50, 85mmと良くある性能の単焦点ばかりなんだなこれが

Artで他社にないのってf1.8, f2ズームと20mm f1.4くらいのもんでしょ

457 :名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FF22-GcKO [49.106.193.19]):2017/01/07(土) 15:01:53.61 ID:SElNKJtnF.net
>>452
25-50mm F2 なら、買う価値あるよね

458 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a9c9-LUwa [110.233.165.224]):2017/01/07(土) 15:37:57.00 ID:zcWTMZS50.net
どんだけでかくなるんだ

459 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd82-QdwB [1.79.82.30]):2017/01/07(土) 15:53:25.69 ID:CifaKpnkd.net
新70-200はまだか

460 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd22-GcKO [49.98.163.122]):2017/01/07(土) 17:19:19.28 ID:TUunGhJJd.net
>>459
75-150mm F2.2 でお願いします

461 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd22-GcKO [49.98.163.122]):2017/01/07(土) 17:23:06.73 ID:TUunGhJJd.net
やったぜ!流石sigma!

【朗報】ファミコン・PCエンジン・ネオジオなど「22機種」のゲームが1台でプレイできる夢のハードが登場 しかも価格は1万円!  [無断転載禁止]©2ch.net [353336238]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1483770009/

462 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4d2f-dGjt [122.134.21.69 [上級国民]]):2017/01/07(土) 18:32:13.50 ID:CQWyapJc0.net
18-35art(ニコンFマウント)いいねー!
USB-dockも同時購入したんだけど今の所ガチピンで必要ないかな

463 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd22-GcKO [49.98.160.162]):2017/01/07(土) 21:08:22.95 ID:L+W6EdRZd.net
50-100mm のレビューがあまりないんですよね…

18-35mm ほどは人気じゃないのは、やはり使いにくい焦点距離だからかな

464 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a9c9-LUwa [110.233.165.224]):2017/01/07(土) 21:20:20.76 ID:zcWTMZS50.net
ポトレに使ってるからやばくて出せない

465 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ae5a-SCWm [121.3.154.64]):2017/01/07(土) 21:32:35.83 ID:9Fq54Kpu0.net
mapcameraの中古狙ってるんだけど、soldoutで価格が分からん。。
105000円くらいだったのかな?価格見られた人いたら教えてください

466 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ae5a-SCWm [121.3.154.64]):2017/01/07(土) 21:33:37.49 ID:9Fq54Kpu0.net
機種書き忘れた。art 85mmです

467 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ad88-NR+y [218.221.204.240]):2017/01/07(土) 21:57:30.91 ID:TmGhww0Q0.net
>>465
もうちょい高く、11万弱だったと思う

468 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8220-c1qr [125.170.218.24]):2017/01/07(土) 21:59:19.16 ID:W6AYU/MN0.net
先日フジヤカメラで新品118000円で買ったけど1万円も差がないなら新品で買った方が良いんじゃないかと。

469 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6e42-rYlt [153.221.80.148]):2017/01/08(日) 00:03:17.29 ID:vv7aqCyd0.net
50art特に調整しなくてもうちのカメラと相性悪くないみたいで一安心
これでようやく旧50を売りに出せる

でも、もう、さすがに二束三文かな

470 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6e42-GcKO [153.224.80.210]):2017/01/08(日) 00:28:23.45 ID:k36X21sJ0.net
12-24mm F4.5-5.6 IIをキヤノンの5DWで使うと、やはりレンズの描写力が本体についていかないのだろうか…

この組み合わせで使っている人いたら感想を教えて下さい。

471 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 46fc-L2iV [119.47.20.204]):2017/01/08(日) 01:19:07.09 ID:S9/DqJnQ0.net
35-70 f2が出たら人物撮影はほぼ1本で済む

472 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 86a6-82TO [175.177.5.91 [上級国民]]):2017/01/08(日) 01:49:24.11 ID:WtBPxrVY0.net
済まないよ、135mmぐらいまで欲しい
35-135/1.8でよろしく

473 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 86b8-HvS5 [111.216.158.124]):2017/01/08(日) 02:00:52.50 ID:d0Mh1D060.net
35-105 F2.8(OS無し)あたりならいけないかな?
70mmだと微妙に足りないんだよな・・・

474 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/08(日) 02:38:10.08 .net
F2.8通しでさえズーム比3倍程度が限度なのに、F1.8で35-135mmって
ぼくのかんがえたさいきょうれんずかよw

475 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 86a6-82TO [175.177.5.91 [上級国民]]):2017/01/08(日) 04:03:10.50 ID:WtBPxrVY0.net
>>473
それくらいならいけそうだけど
ズームは少しは絞らないと厳しいから、開放2.8じゃあポートレートにはちょっと
フル用24-70/2.8をAPS-Cに付けると、画角はいい感じなんだけどなw

>>474
シグマさんならやってくれる!
エビフライ級になるのかもしれんがw

476 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 067b-7rfF [223.217.186.47]):2017/01/08(日) 08:36:55.27 ID:Ty4WUHw20.net
>>470
素直にArt使いなさい

477 :473 (ワッチョイ 86b8-HvS5 [111.216.158.124]):2017/01/08(日) 11:26:35.20 ID:d0Mh1D060.net
>>475
まさに24-70をAPS-Cにつけてるんだw
夜景ポートレートだと手ブレ補正つけても被写体ブレするし、
この焦点域でもうちょい明るいのが欲しい。
(買ってないけど)85mmのボケ味がよかったので、ポートレート特化なら期待できそうに思えてきた。

478 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 793c-TT04 [126.27.78.100]):2017/01/08(日) 11:52:45.75 ID:HRcQAzKC0.net
>>477
夜景ポトレならフルサイズでないと高感度保たんやろ?
ってか高感度域使わないと被写体ブレも半端無くね?

479 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 86b8-HvS5 [111.216.158.124]):2017/01/08(日) 12:03:53.27 ID:d0Mh1D060.net
>>478
なので、35-105F2.8(DG)くらいが欲しい
もちろんもっと明るいなら嬉しいけど、3倍取ったら(現実的な重さと大きさだと)F2.8が限界だろうし。

480 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa85-/Nb9 [106.154.3.111]):2017/01/08(日) 12:08:04.74 ID:INC2f+Tca.net
レス見てるとミラーレスかAPSで使ってる人が多そうだね。

481 :465 (ワッチョイ ae5a-SCWm [121.3.154.64]):2017/01/08(日) 20:17:37.57 ID:jIkcbkiW0.net
>>467
>>468
サンクス
価格コム見たらまた値下がりしてて、新品がamazonで114,779円になってるやん。。
今回の85mm art、いつものartに比べて 値下がり速度凄すぎないか?
他のartより元値が高いから、率にしたらそんなに変わんないのかな。

482 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sac9-c1qr [182.251.243.5]):2017/01/08(日) 20:24:34.77 ID:KS1lYFhna.net
旧85mmも使ってたけどart85は本当に良いよ〜。USBドックでピント調整したら開放でも結構合うよ。85mmが必要なら買って絶対に損はないはず。

483 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd22-NRsO [49.97.101.61]):2017/01/08(日) 20:45:31.00 ID:KYiOlJerd.net
シグマとかサードパーティ買う人間は10万以上は出せないからな

484 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sa16-80p2 [27.93.160.224]):2017/01/08(日) 21:03:20.07 ID:JvWyaT0Xa.net
たしかに10万はしなかったけど
50/1.4も18-35も70マクロも安いから買ったわけじゃない

485 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM55-xFMz [122.135.68.97]):2017/01/08(日) 22:50:25.17 ID:tcdh1GwxM.net
Art85は最終的に10万切るか切らないかだろうから欲しい奴は早めに買うことをオススメする
1〜2万のために数年我慢するのは無駄

486 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8220-c1qr [125.170.218.24]):2017/01/09(月) 00:11:03.20 ID:HWogmCS00.net
しかも来年増税じゃなかった?値下がりした分なんて増税2%でチャラとまでは言わないけどそんなにお得感は無さそう。それなら早く入手して撮った方が良いよね。

487 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 86a6-82TO [175.177.5.91 [上級国民]]):2017/01/09(月) 00:48:36.08 ID:TYmibG5F0.net
純正と同じ土俵(スペック)だったら、サードは安くないと売れない
Art35が評判よくったって、キャノニコの35/1.4が同じ値段だったら、売れないだろ
シグマは基本、純正にない土俵で勝負して欲しいな

488 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a56f-U3j0 [210.132.175.14]):2017/01/09(月) 01:19:33.14 ID:teH26tBD0.net
35F1.4の純正とArtの価格が同じでもArt選ぶわ
85mmでもしかり。
どっちでもタダでくれるって言われたら売却時の金額考えて純正取りそうだけどw
画質だけじゃなく、所有感やデザインもシグマのほうが上になってきてるから、純正も本気出してほしい
おれはニコンだけど、Artシリーズよりそそられるのって、58mmと105mmぐらいじゃない?

489 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 62e4-XpjH [163.44.49.53]):2017/01/09(月) 01:25:17.28 ID:Ubs4/P6w0.net
純正神話()

490 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6e42-HXeo [153.230.195.52]):2017/01/09(月) 01:26:43.24 ID:RnyhEndB0.net
sdQ使ってるとシグマレンズが純正だからスッキリ

491 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 617b-gbH9 [60.34.61.246]):2017/01/09(月) 01:32:50.38 ID:WmZzalQR0.net
多くの場合、純正に無い土俵は需要も見込めない。当然のことながら純正メーカーだって売れ筋は押さえるワケで。
タムロンの28-200は例外的に大成功を収めて逆に純正が追随したが。
マクロ以外で純正と同じ土俵で勝負を挑んだのはシグマの先代の50mmあたりが最初だったと思う。
その気概は高く評価していい。シグマのArtシリーズへの発展に今度はタムロンが追随し始めた。

いずれにせよそうやって選択肢が増えるのはいいことだよ。
Art24を持っているが、純正の値段払ってまでこの規格を手に入れたいとは思わないけど、
Artの値段でArtの性能が手に入るなら、と思った。

492 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 86a6-82TO [175.177.5.91 [上級国民]]):2017/01/09(月) 02:44:47.12 ID:TYmibG5F0.net
>>488,491
シグマArtに20万出す気はないけど、10万切ってるから買う
つまり、純正と同じ値段だったら買わない、ということだよねw
まあ選択肢が増えることはいいことだ、50/1.4や85/1.4はDxOスコアをみれば、屈指のコスパだし

493 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a246-ZcNX [211.1.200.223]):2017/01/09(月) 05:17:25.07 ID:zEcTHZnL0.net
Art85のキレボケすごいね。
重いレンズはイヤだったけど、このレンズのために身体鍛えたくなったw
Artの中でも85は別格、ぜひ使ってみてくれ。

494 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a56f-U3j0 [210.132.175.14]):2017/01/09(月) 05:45:04.23 ID:teH26tBD0.net
>>492
シグマも純正も20万だったら、どっちも買わない
シグマも純正も10万切ってたら、シグマ買う

495 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8220-c1qr [125.170.218.24]):2017/01/09(月) 06:11:32.94 ID:HWogmCS00.net
art35は良いと思って使ってたけどart85は更にイイね。購入前はサイズと重さに躊躇してたけど買ってみると思ってた程は重く感じない。ハンドストラップの恩恵もあると思う。アクリュのオススメ。三脚穴を塞がないし。

496 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a9c9-+flj [110.233.165.149]):2017/01/09(月) 08:50:31.20 ID:O6o+CNyI0.net
シグマレンズが純正な人だって居るんですよ!

497 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 617b-gbH9 [60.35.125.232]):2017/01/09(月) 10:08:22.72 ID:HjOSakNn0.net
>>492
Zeissの25mmを既に持っていることもあって、24mm単焦点というニッチな規格に
20万円出す気になれないわなあ

498 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM99-HvS5 [60.239.185.80]):2017/01/09(月) 11:02:55.81 ID:fhBkRW2RM.net
シグマは立派な純正レンズだよな

499 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 793c-L2iV [126.115.247.20]):2017/01/09(月) 12:17:33.18 ID:Gug8YExC0.net
やっぱシグマボディだと100%ポテンシャル引き出せる?

500 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa85-jjLn [106.161.102.235]):2017/01/09(月) 13:04:24.92 ID:uJMvxSuxa.net
100%引き出せるのが1割ぐらいじゃないかな

501 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 92b6-GcKO [133.208.204.62]):2017/01/09(月) 16:34:49.10 ID:MkKKIhuR0.net
α7RUにMC-11+Art85mmで撮ってみたい

502 :名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd22-+flj [49.96.23.78]):2017/01/09(月) 16:47:56.60 ID:zjFZY/aFd.net
>>501
その組み合わせを今週末のオートサロンで試す予定です。

503 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 02a6-Ij/g [219.110.181.207]):2017/01/09(月) 17:11:13.63 ID:VV0aPrnW0.net
α6300にMC-11で150-600mmのを付けてたのをヨドバシで展示してた。
結構AFも速いから良いなとは思ったけど、追従してどうかな、って思った。
試せたのは、いろいろな距離の停止してるものにAFを合わせて見ただけだから

504 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a56f-U3j0 [210.132.175.14]):2017/01/09(月) 17:33:14.06 ID:teH26tBD0.net
>>502
そんないい機材揃える金があるなら、ちゃんとした撮影会でネーチャン撮りすればいいのに。

505 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0d8c-8czw [58.188.25.230]):2017/01/09(月) 17:40:25.46 ID:NDyi9ezZ0.net
ポートレイト撮影会とやらに一度行ってみたのだが、
ライティングを変えようとスタンド位置や高さを変えてジェネを見に行ったところでスタッフの人に怒られ
元に戻された
あれは釣堀か金魚掬いみたいなもんだな

506 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 42c9-LEr/ [221.112.236.123]):2017/01/09(月) 18:29:41.34 ID:qlp2xy9/0.net
妙に凝ったライティングにしたがる撮影会
主催者も何とかならんのかね。気に入らなくてストロボ使ったらここでストロボはおかしいよwなんて言いやがった。こっちは金払ってる客だぞ!自由に撮らせろや!て想った

507 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 793c-Iop5 [126.124.232.113]):2017/01/09(月) 19:00:25.54 ID:EwTQqqPM0.net
撮影会で勝手にストロボを焚かれると
他の客が迷惑する可能性があるよ

508 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 793c-GcKO [126.218.122.162]):2017/01/09(月) 19:10:54.31 ID:m75cmWEA0.net
>>505
ジェネってナンだ?

あと金魚すくいとは?

509 :465 (ワッチョイ ae5a-SCWm [121.3.154.64]):2017/01/09(月) 19:11:56.53 ID:KocW6zNu0.net
85mm artについてレスしてくれた人ありがとう。
おかげて価格差5000円くらいの今ならピリピリしながら中古待つより
新品買っちゃった方がいいかなあって思えた。改めてありがとう。

性能はみんな本当に満足してるみたいだね。このスレに限らず。

510 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ae77-rxg3 [121.3.207.224]):2017/01/09(月) 19:15:49.56 ID:Lx8T4Kpj0.net
>>505
何処に行ったの?

511 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ae77-rxg3 [121.3.207.224]):2017/01/09(月) 19:17:19.35 ID:Lx8T4Kpj0.net
>>509
良いレンズだよ!
運ぶのが辛いのがたった一つの欠点だ。

512 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 793c-+flj [126.21.236.26]):2017/01/09(月) 19:19:58.97 ID:+mr6Q8XA0.net
安達祐実の写真が話題になってたが被写体と親密になるのが一番

513 :465 (ワッチョイ ae5a-SCWm [121.3.154.64]):2017/01/09(月) 19:21:01.37 ID:KocW6zNu0.net
>>495
カキコ見て、ハンドストラップに興味湧いたんだけど
もちろん肩掛けストラップとの併用(2本付け)はできないよね?
ハンドストラップだけだと移動きつそう。
カメラは5D3

514 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sac9-c1qr [182.251.243.8]):2017/01/09(月) 19:36:12.26 ID:8TlTZMLka.net
>>513
アクリュのハンドストラップはストラップホールを片側だけしか使わないので頑張ればネックストラップも使えるかも(笑)うちではCloopにアルチザンを着けて三脚穴を使ってハンドストラップと両立させてる。三脚使う時はすぐにネックストラップを外せるので便利。

515 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sac9-c1qr [182.251.243.8]):2017/01/09(月) 19:40:53.75 ID:8TlTZMLka.net
>>513
室内でしか撮らない場合はハンドストラップ、外に行くときはアルチザンとハンドストラップを併用、三脚使用時はハンドストラップだけカメラに着いてる状態です。三脚の時にネックストラップが着いてると邪魔なので。

516 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 22fa-fwhx [115.85.120.199]):2017/01/09(月) 19:58:33.70 ID:h2NJXZE/0.net
>>501
別スレで、Art85mmをα7RIIで使うと周辺が少し流れるように見えると
書いている人がいるのが少し気掛かり
>>502
レポよろしくね

517 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 613c-MAAO [60.94.17.202]):2017/01/09(月) 20:06:38.70 ID:JLDiZTo70.net
>>516
結局マウント口径違うんだからそういうこともある。
別のレンズだが俺も周辺流れて、本気の撮影に使うのはリスキーだと思ったよ。

518 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7ece-8YkX [49.240.86.87]):2017/01/09(月) 20:45:33.71 ID:HEg/KuSs0.net
>>492
昔の安かろう、悪かろうの時代は終わり。
シグマはもう安いレンズは販売しないと思うよ。

519 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sa16-80p2 [27.85.205.60]):2017/01/09(月) 20:46:22.09 ID:U2hXnaY8a.net
>>505
確認すれば変えさせてくれたりするけどな。
ってか「変えた」事より「勝手に」した事に怒られたんじゃないの?
個撮じゃなきゃ他のお客さんへの確認も。
お前がやりたかった事は他の客がやって欲しくない事かもしれないし
一人の客の好き勝手を許して他の客が割を食って料金一緒じゃ当然不満も出る。
だから運営は「勝手」には厳しくするだろ。
それが理解できないならむしろ二度と撮影会には来ないでくれ。

520 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a9c9-LUwa [110.233.165.224]):2017/01/09(月) 21:16:00.04 ID:Zedcq6nK0.net
中華料理屋で勝手にテレビのチャンネル変えちゃう常連客の意識

521 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6e42-7kys [153.227.145.130]):2017/01/09(月) 21:18:59.98 ID:Il3ALht50.net
ブランド化するには一朝一夕には行かないのだ

522 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0d8c-8czw [58.188.25.230]):2017/01/09(月) 21:58:24.85 ID:NDyi9ezZ0.net
一挙手一投足すべて定められた「お撮影会」の常連様
参加者全員同じ構図のお写真を撮り、お持ち帰りですか?
心配しなくてもあんなもん二度と行くことはないよ

523 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sa16-80p2 [27.93.161.88]):2017/01/09(月) 22:25:30.69 ID:HQbAWm74a.net
>>522
やっぱり問題の根幹を理解してないんだね。
俺が行く所はお仕着せだけじゃなく変えるよ
「こうしていい?」とか「こうしてみようか?」って
ライティングに限らずセット配置とか、みんな素人なりに
お互い声かけながら色々試行錯誤してる。
自分の好き勝手やりたいなら自分でモデルさんと機材調達してやってくれ。
二度と来んなよー

524 :名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FF22-GcKO [49.106.192.54]):2017/01/09(月) 23:02:31.53 ID:A83tAMfJF.net
>>522
てか、どんな感じにしたらどう怒られたのか説明してくれないかな?

525 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2221-+flj [115.162.150.187]):2017/01/09(月) 23:27:29.21 ID:kSQCxfUP0.net
コスプレ撮影会?シグマってオタクに人気なんですかねぇ
コスパ重視だからか?

526 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6e42-rYlt [153.221.80.148]):2017/01/09(月) 23:28:20.11 ID:kLiNtTH90.net
>>522
どこに行ったのか知らないけど、モデル一人に対して並んで順番に撮るやつ?
自分で好きなように撮るには、一対一のに行くしかないよ

527 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 793c-TT04 [126.27.78.100]):2017/01/10(火) 00:42:03.96 ID:MSTD+PDB0.net
だよな
はじめてきたワケわからん輩が勝手に撮影会側の照明機材弄り出すとか意味不明杉てビビるわ

528 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 211a-SliG [124.25.221.252]):2017/01/10(火) 01:53:54.70 ID:JW8sORlk0.net
>>525
逆にニコンはコスプレ需要を軽視はしていないようだ。
店頭にこれの冊子が置いてあって、今知ったけどサイトも作ってる。
ttp://www.nikon-image.com/sp/cosgenic/

529 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 793c-L2iV [126.115.247.20]):2017/01/10(火) 03:02:33.49 ID:oZRvzwYM0.net
売りつける層をわかってるな
しかしコスプレしてる人がカメラ持つのか?
撮るのは専属でいるんじゃかいか?

キヤノンユーザーの撮る人がw

530 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM65-uWy8 [202.214.167.178 [上級国民]]):2017/01/10(火) 06:13:43.31 ID:SKv42mfTM.net
コスプレしてる人も一眼持つのが普通だよ

531 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2221-+flj [115.162.150.187]):2017/01/10(火) 07:10:24.66 ID:sJa5mzrk0.net
まーPENTAXもそんなPR記事だしてたけどな
つまりお前らにも仲良くなるチャンスはある

532 :名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd22-WHJN [49.104.43.217]):2017/01/10(火) 07:40:08.52 ID:w0g3NRRwd.net
85欲しいな。50artお気に入りだけど、24/1.4も欲しい。

http://2ch-dc.net/v6/src/1483998725296.jpg

533 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd82-+flj [1.72.1.171]):2017/01/10(火) 07:52:50.33 ID:6WUTtHe1d.net
50ARTもそうだけど、被写体がやけに引き立つ?よね
若干違和感を感じるけど
1.4の単ってこんなだっけ?

534 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a9c9-LUwa [110.233.165.224]):2017/01/10(火) 08:01:31.23 ID:/YwsSWuv0.net
HDRかけ過ぎが流行りなので

535 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd82-GcKO [1.66.97.15]):2017/01/10(火) 08:48:24.02 ID:UKvww98od.net
>>532
背景が絵画みたいな写りになるんだな
面白い

536 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 02b3-cQBf [61.86.40.237]):2017/01/10(火) 09:24:08.91 ID:CTwwl3Vp0.net
>>533
ジオラマみたいになるよな
物を対象にして楽しんでるよ

537 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd82-NRsO [1.79.85.213]):2017/01/10(火) 09:34:21.74 ID:/yfno0und.net
>>512
真似して目の前の嫁撮ってやれよ

538 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp51-mpU9 [126.199.210.189]):2017/01/10(火) 11:02:40.27 ID:gmUYRYRdp.net
85art良いね
室内でもカメラ設定の幅が広がって楽しくなり、室内ストロボ無しでF1.4だとSS1/400をISO200-800程度で行けた時はちょっと感動
(便利ズームは望んだ画角までズームしたら解放F5.6になりISO6400超)
望遠ズーム出すより1.2倍、1.5倍クロップやトリミングで積極的に使いたいと思った

539 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM99-HvS5 [60.239.185.80]):2017/01/10(火) 12:00:16.13 ID:3PNTL5C7M.net
>>538
単焦点沼へようこそ〜
自分は撮影の時に常時5本携行するようになる
レンズ交換がゆっくりできない場合は2台ボディ持ってく
でも単焦点は良いよね

540 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd82-GcKO [1.75.253.239]):2017/01/10(火) 13:48:36.39 ID:bPToDrWGd.net
>>536
そうそうジオラマ

ジオラマって対象物小さいのにボケた感じになるから凄い

541 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 02b1-8xKb [219.98.20.27]):2017/01/10(火) 14:31:01.17 ID:TwV0vK5Y0.net
>対象物小さいのにボケた感じになるから凄い

それって、対象物が小さいからこそボケるんじゃなかろうか?
って思ってたんだけど、オレは何か間違っているんだろうか・・・

542 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd82-GcKO [1.75.253.239]):2017/01/10(火) 15:31:46.50 ID:bPToDrWGd.net
>>541
あ、ごめん。対象物との距離が小さいのに…ということでした。日本語上手くなくてすみません。

543 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sa16-80p2 [27.85.205.234]):2017/01/10(火) 18:52:47.35 ID:+zn0aAmUa.net
カメラ-被写体-背景
それぞれの距離の関係がね

544 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 29ba-mpU9 [180.46.114.228]):2017/01/10(火) 20:33:21.47 ID:8a1KS5PT0.net
>>539
単焦点は標準域ばかりで6本目なんだ
望遠寄りで一番長いのがマクロの90mmF2.8で極端に明るい訳では無かったのでSSとISOの面で恩恵を感じれたのは嬉しい、2段の差はでかい
こうなるとこの明るさのレベルでもっと長いの欲しくなるけどクロップで代用出来る範囲外まで行くともう200mmF2みたいな三脚必須レンズになっちゃうね…

545 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 52fd-Fg/W [101.143.6.70]):2017/01/10(火) 22:59:52.35 ID:5c4s08F10.net
>>532
おねーさんがフィギュアにみえるし、ジオラマの中にいるみたいになるね。
個性的なレンズだなぁ。

546 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6e42-rYlt [153.221.80.148]):2017/01/10(火) 23:24:13.41 ID:nWy/zJMK0.net
>>532
これって、hdrとかじゃなくて、普通に撮ってこれなの?
さすがに明瞭度はいじってる?

547 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8220-c1qr [125.170.218.24]):2017/01/11(水) 01:14:22.15 ID:ileSu6Vd0.net
空の青さが不自然に感じる

548 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fd85-O2rp [42.127.221.74]):2017/01/11(水) 02:34:12.44 ID:s8iNpTN/0.net
@私は本物で、本当に(離籍皇族ではない)「皇族」(しかも、天皇)なので、不逮捕不起訴特権があり。2010年から、警察板、警察公安スレッドなどにも同様の内容を書いていて。
先月から、日本国総理大臣・安倍、首相官邸、外務省、外務大臣フェイスブックなどに同様の内容を書いてる。→ https://www.facebook.com/photo.php?fbid=1124088851047890&set=a.132334373556681.21871.100003403570846&type=3

https://pbs.twimg.com/media/C1vCh-4UcAAzAoy.jpg
https://pbs.twimg.com/media/C1qF8VaUUAAkDzI.jpg
https://pbs.twimg.com/media/C0PukJAUcAAELhT.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Cz-YKS1UcAAcNCN.jpg
https://pbs.twimg.com/media/C0lPms7UQAE5bNT.jpg
https://pbs.twimg.com/media/C1VztbNUsAIeJC8.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CyPsJBJUQAEEzT6.jpg

549 :名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd22-WHJN [49.104.43.217]):2017/01/11(水) 06:03:07.95 ID:C90sXnhid.net
>>546
HDRじゃないですよ。明瞭度を少しあげて、左の虹を出したかったので空のトーンをいじってます。当日は曇天でした。

550 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a9c9-LUwa [110.233.165.224]):2017/01/11(水) 07:02:31.29 ID:Ge4vK0Vr0.net
やはりお化粧か

551 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd22-82TO [49.97.109.253 [上級国民]]):2017/01/11(水) 07:44:56.95 ID:CWTjBUIrd.net
わざとらしい、お絵描きな写真が好きな人もいるよね
m4/3ユーザーとか

552 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 617b-gbH9 [60.42.115.119]):2017/01/11(水) 08:55:05.50 ID:eKhD9O4W0.net
「50mmF1.4」という規格で作る限り、どのメーカーがどんなレンズ構成で作ろうと
大筋においては同じような絵になる。

553 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd22-rxg3 [49.98.158.93]):2017/01/11(水) 09:09:11.12 ID:XyoJym9fd.net
43mmとか変態画角頼む!

554 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sac9-c1qr [182.251.243.48]):2017/01/11(水) 09:27:51.60 ID:PR+SSjpVa.net
70マクロ復活宜しく

555 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp51-mpU9 [126.199.210.189]):2017/01/11(水) 09:50:19.14 ID:CBocAZvpp.net
>>532
そういう自分だけが広い空間内のその被写体を狙って瞬間を捉えた感じが出てる写真いいね
85Art使ってそういう写真をこれからもっと撮りたい

556 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM99-HvS5 [60.239.185.80]):2017/01/11(水) 09:59:50.81 ID:6nC9UObpM.net
>>544
何撮るかによるけど、望遠寄りで
明るさ求めるのは135mmまでで諦めるしかないよね
200mmF2は価格もだし、サイズがデカくて運用面も厳しい。

557 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa85-80p2 [106.139.7.78]):2017/01/11(水) 12:17:28.66 ID:HdEZZW6Za.net
>>552
シグマの旧とArtで随分違くない?

558 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp51-mpU9 [126.199.210.189]):2017/01/11(水) 12:24:17.90 ID:CBocAZvpp.net
>>556
手持ちで現実的な範囲だと135mmF2っぽい感じですね
ニコン純正だと一番新しくても「Ai AF DC-Nikkor 135mm f/2D」でもう20年以上前の様ですが、SigmaがArtでどうスペック出す噂もあるようなのでそれに期待したい

しかし標準域から望遠域の足伸ばすと完全なレンズ沼

559 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa85-80p2 [106.139.12.163]):2017/01/11(水) 12:52:56.84 ID:W0b80B+/a.net
キヤノン135/2がリニューアル?とかって噂でwktk中の俺

560 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 617b-gbH9 [60.42.115.119]):2017/01/11(水) 13:16:22.22 ID:eKhD9O4W0.net
>>557
ボケ味がとか周辺光量がとかいうのは規格の差の前では些細なことでしょう。
Artがどう進化したところで「50mmで85mmのボケ!」なんてことにはならないんだから。
上がArt下がEXDG。EXDGも捨てがたい。とか言って気がつくと50mmはEFマウントだけで6本。
http://2ch-dc.net/v6/src/1484107536883.jpg
http://2ch-dc.net/v6/src/1484107575454.jpg
それと「違くない」じゃなく「違わない」ね

561 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM99-HvS5 [60.239.185.80]):2017/01/11(水) 13:47:43.65 ID:6nC9UObpM.net
>>559
キャノンは単焦点もIS化を進めるのかね。
35Uは無かったけど50と85は新型どうなるのかね
ソニーとペンタはボディ内だし、あとはニコンがどうするのか。
シグマはIS無しは継続でしょう。

562 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdc1-GcKO [110.163.12.228]):2017/01/11(水) 15:16:11.93 ID:hA4ZoYYzd.net
>>558
105mm f.1.4 は?

563 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp51-mpU9 [126.199.210.189]):2017/01/11(水) 16:38:16.72 ID:CBocAZvpp.net
>>562
それも意識してるのですが、画角と明るさだけなら85Artで1.2xや1.5xクロップしてカバー出来る事や、望遠レンズは焦点距離の数値が結構大きくないと実感する程の違いは実感出来ないかなという気がするので85x1.5を超える135mmか200mmを検討したいですね
とにかくまずは85Artを使いこなしてからですが

564 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 617b-gbH9 [60.42.115.119]):2017/01/11(水) 17:38:47.18 ID:eKhD9O4W0.net
>>561
上のクラスのレンズはIS積むと大きさ・価格・性能のバランスを取るのは無理

565 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 219b-vi6t [124.27.173.103]):2017/01/11(水) 19:45:50.96 ID:IHQ8jfyK0.net
105mmはいいぞ

566 :名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd22-WHJN [49.104.43.217]):2017/01/11(水) 21:34:59.08 ID:C90sXnhid.net
>>555
いいね、ありがとう。
自分も夏までには85art買うつもりです。
24-35/F2は自分には使いどころが難しいので、つい50ばっかりになってしまう。

567 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 025d-2b3L [61.125.207.157]):2017/01/11(水) 23:34:21.28 ID:4fCrklfL0.net
50mm F1.4 EX DG HSM1を手に入れたんだけどF2.5以下だと
写真全体が白っぽく滲むんだけどどんな原因が考えられるでしょうか?
ボディは8000Dです。

568 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 211a-SliG [124.25.221.252]):2017/01/11(水) 23:41:59.51 ID:GvWzzJMz0.net
中古?
故障かもな
とりあえず画像上げた方が早い

569 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0674-9nmy [223.135.131.66 [上級国民]]):2017/01/11(水) 23:43:46.20 ID:Nr6kSF7K0.net
35ARTなんだが
f5.6だと周辺が流れるのは普通?
ネットに流れてるサンプル見ると自分の個体は流れすぎなような気がしてならない

570 :566 (ワッチョイ 135d-mq8g [61.125.207.157]):2017/01/12(木) 00:53:11.19 ID:yV+WPE0n0.net
>>566
>>567
手持ちで大きさもそろってなくて申し訳ないけど

50mm 1.4 EX DG HSM
http://2ch-dc.net/v6/src/1484149363425.jpg

30mm 1.4 EX DG HSM
http://2ch-dc.net/v6/src/1484149393605.jpg

30mm 1.4 DG HSM
http://2ch-dc.net/v6/src/1484149429706.jpg

30mmはキタムラにたまたまあったんで試し撮りさせてもらったものです。

571 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 13cb-0Plu [123.230.119.196]):2017/01/12(木) 01:12:12.32 ID:Ih9TfjV20.net
大きさ以前に露出が揃ってないがな

572 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a98c-8WaR [58.188.25.230]):2017/01/12(木) 06:06:36.34 ID:gz5QWFJi0.net
ばっちり揃ってるが?

573 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b173-q48i [118.111.242.195]):2017/01/12(木) 07:34:25.29 ID:iseeOGps0.net
>>567
SS上限で露出オーバーなってんでしょ
減光フィルター付けなはれ

574 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d9e4-QKPs [120.75.240.153]):2017/01/12(木) 07:50:07.92 ID:ZvIpHFK50.net
>>570
画像を拡大すると、50/1.4のピント位置は商品陳列棚の横棒付近にあるように見える。
従って、50mmについては意図したピント位置よりも後ピンなのでは?
そのことと50mmと30mmの被写界深度の差が影響しているように思えるが。

575 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sad5-kkJw [106.161.221.32]):2017/01/13(金) 12:04:29.04 ID:QqAawbYFa.net
オートサロン、18-35と50-100持って行って来るぜ

576 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd73-7Kxw [1.72.4.124]):2017/01/13(金) 12:13:12.59 ID:Ty1xwR3Sd.net
50art使ってみた
被写界深度こえたら、徐々にボケていくんじゃなくて、ガクッと一気にボケボケになるんだけど、こんなもん?

577 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa2d-8Lay [182.250.246.239]):2017/01/13(金) 13:03:53.70 ID:Yote9iD0a.net
>>576
開放からバキバキレンズの特徴だね

578 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 813c-4KgF [126.27.75.226]):2017/01/13(金) 13:14:40.66 ID:QLSEzKlk0.net
>>575
おねーちゃん撮りなら18-35は要らないと思われ

579 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e1c9-FOPh [110.233.165.224]):2017/01/13(金) 13:21:41.09 ID:y3TvO7qx0.net
クルマ。。

580 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sad5-kkJw [106.161.221.32]):2017/01/13(金) 13:31:44.97 ID:QqAawbYFa.net
そうです、車も撮るので要りますがなw

581 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spdd-jv9R [126.199.135.179]):2017/01/13(金) 13:41:24.65 ID:zJULw2FGp.net
前回まで24-70/2.8持って行ってたけど画角が普通なのでなんか特別感のある面白い写真を撮ろうと思うとスキル無いと難しいね
車撮る時はとりあえず画角に入るように撮りましたって感じになって面白味もなく見返すこともほぼなし

582 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-kkJw [49.98.152.113]):2017/01/13(金) 13:43:36.76 ID:FU7EVM4Wd.net
>>581
わかる

583 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spdd-kkJw [126.245.217.106]):2017/01/13(金) 13:49:20.19 ID:QMVJpAagp.net
良お前らかったな、解像度こだわるのがばからしくなる未来がくるぞ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/spv/1701/13/news043.html

584 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd73-KKX0 [1.72.6.243 [上級国民]]):2017/01/13(金) 14:18:30.60 ID:J9Sr03ORd.net
>>579-580
バ、バカな…
オートサロンで車を撮るやつなんて、いないだろw

>>583
意図しない変更を勝手にしてくれるのか、すげー余計なお世話だな
よくも悪くもgoogleらしい

585 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-d0Z2 [49.98.164.232]):2017/01/13(金) 16:08:52.71 ID:wphYs9bxd.net
>>584
オートサロンで車も撮ってきたぞ。
トヨタにST165やST185のラリーカーが置いてあったので。ついでにヤリスも。
サインツ車じゃなかったのが残念。

あとの写真はおねーちゃんばっかりだけどな。

586 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spdd-jv9R [126.199.135.179]):2017/01/13(金) 16:10:32.44 ID:zJULw2FGp.net
なんか車撮る構図の参考になるサイトとか無いかな
おねーさん撮る片手間に撮るかも知れないので

587 :名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd33-kkJw [49.98.77.254]):2017/01/13(金) 16:22:15.22 ID:sggU2/n0d.net
同じくオートサロンにて85mm1.4art使用中。
キヤノンユーザーの皆さんは、このレンズは絶対に
買いですよ!

588 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 813c-4KgF [126.27.75.226]):2017/01/13(金) 17:14:27.22 ID:QLSEzKlk0.net
>>586
モーターショーで構図もへったくれも無いよ
平日の今日ならいざ知らず
明日、明後日は激混雑
下手に下がれば自分の前に入られるだけ
車もおねーちゃんも構図云々より最前列でないと他のカメコが邪魔で画角に入り込むは四方からストロボを連写されるわ
言わば戦場さながら
さらに悪いことにスマホ動画撮りの地蔵野郎が後ろから頭上撮影して邪魔してくるから機材壊されないように(外部ストロボ等)注意

589 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b17b-l/of [118.13.90.245]):2017/01/13(金) 17:22:38.06 ID:uPONOmjs0.net
SIGMA 24-70mm F2.8 DG OS HSM Artが出たら24-105mmアートは売るつもりw

590 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e1c9-FOPh [110.233.165.224]):2017/01/13(金) 17:29:01.59 ID:y3TvO7qx0.net
大きさ見てから決める!

591 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spdd-kkJw [126.247.81.48]):2017/01/13(金) 17:32:24.67 ID:g611YkpTp.net
>>589
間違いないな

592 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa2d-8Lay [182.250.246.232]):2017/01/13(金) 18:39:38.77 ID:ji/Q8Gkia.net
特許通りならサイズはCanon 24-70mmくらいなんだろうけど、SIGMAはやたらゴツく作るからなぁ
Nikkor 24-70mm f2.8Eより重かったらどーしましょ

593 :名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sxdd-eP1r [126.246.92.43]):2017/01/13(金) 19:17:34.76 ID:y5UVhmx1x.net
>>585
車の写真は3枚しか撮らなかったっつうことねw

594 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d19b-mFhn [124.27.173.103]):2017/01/13(金) 19:56:55.68 ID:pdVDg/dE0.net
ニコン24-70mm より2cmくらいおおきくて、
150gくらい重くなる気がする
値段は実売15万くらいかな

595 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eb42-ejvH [153.226.224.4]):2017/01/13(金) 21:54:51.63 ID:qTUiESxB0.net
家に135-400mmと言う謎のレンズがある
昨夜ためしに月を撮ろうとしたが無限遠が出なかった

596 :名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MM7d-kkJw [110.165.154.225]):2017/01/13(金) 21:57:51.84 ID:LxrFj9rHM.net
オートサロンやべーな
http://autoc-one.jp/special/3107301/

597 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spdd-kkJw [126.245.154.6]):2017/01/13(金) 22:12:01.26 ID:9XoG9HIZp.net
こんなん撮って何がどう楽しいのか教えてくれ!

598 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 93ff-0qzO [203.76.88.135]):2017/01/13(金) 23:25:07.23 ID:FB5jaa0I0.net
この女何年やるんだ?

599 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sad5-o2bU [106.139.5.158 [上級国民]]):2017/01/13(金) 23:29:40.45 ID:eeJJpNSia.net
よし120-300で撮るか

600 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd73-0Plu [1.75.239.51]):2017/01/14(土) 00:33:27.42 ID:TWy+z3x0d.net
>>578
広角で全身撮るなら必要じゃない?

601 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd73-0Plu [1.75.239.51]):2017/01/14(土) 00:36:10.93 ID:TWy+z3x0d.net
>>599
顔だけのアップになりそう

602 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b15e-ZK7w [118.91.217.221]):2017/01/14(土) 06:14:03.82 ID:2HFaL8Lc0.net
ブスの顔だけアップはキツイから胸だけのアップだろ

603 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-8n6p [49.98.165.222]):2017/01/14(土) 06:19:50.85 ID:pKAq9WYqd.net
>>599
きっついぞ〜

604 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spdd-kkJw [126.152.71.189]):2017/01/14(土) 06:58:37.81 ID:lmM3BtSJp.net
>>596
右の奴アングラ界隈で有名な整形おばけやんw

605 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Saab-+n0j [27.93.162.62]):2017/01/14(土) 07:56:49.13 ID:ctInjSRta.net
>>602
胸のアップ見たらシリコン臭い

606 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e1cc-0Plu [180.214.224.54]):2017/01/14(土) 08:36:51.69 ID:hnMPIr0o0.net
なぜ不細工ほど露出したがるのか、、、

607 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b15e-ZK7w [118.91.217.221]):2017/01/14(土) 08:43:42.29 ID:2HFaL8Lc0.net
>>606
ブサ顔から視線を外したいから
ある意味真田丸的なことだろ

608 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e1c9-kkJw [110.233.165.149]):2017/01/14(土) 09:31:40.26 ID:9ttuK+H70.net
>>605
おっぱいは入れ物だし顔もいじりまくってるよ

609 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e1c9-FOPh [110.233.165.224]):2017/01/14(土) 09:37:21.96 ID:VBhxd59r0.net
商売でやってるんだから、
体も顔も商品に仕上げるしかない。
あの手この手使ってでも。

610 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spdd-kkJw [126.152.213.20]):2017/01/14(土) 09:43:22.59 ID:FPae2lYrp.net
ブスが何もしなかったらブスしか残らないじゃないですか何もしない女よりずっとマシじゃないですか私は関わりたくありませんがね

611 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM33-iBuY [49.239.65.36 [上級国民]]):2017/01/14(土) 09:46:25.12 ID:GVCi8U6XM.net
整形してこれかと思ったら切ない

612 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spdd-kkJw [126.152.71.189]):2017/01/14(土) 09:46:56.00 ID:lmM3BtSJp.net
あの手この手使った結果が整形おばけじゃ元も子もないぜ・・・

613 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e1c9-FOPh [110.233.165.224]):2017/01/14(土) 10:35:02.29 ID:VBhxd59r0.net
お前らの写真と同じで
世の中そういうものでしょう?

614 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1b74-rRpO [223.135.131.66 [上級国民]]):2017/01/14(土) 11:28:30.15 ID:WQHETyhT0.net
35mmART交換してもらったんよ
症状は、
壁などの平面を撮った場合は四隅までキッチリ写る
でも風景を撮ると被写界深度内に収まっていると思われる距離でも
決まって底辺の部分だけ滲む、要は手前側なんだけど
純正ズームしかなかったんで同じ絞りf5.6で比べても
35ARTだけ手前側の被写界深度が滲む
こういうもの?

615 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 813c-rG+u [126.21.188.173]):2017/01/14(土) 11:38:43.23 ID:6zI+wtqq0.net
金かけても写真の腕は上がらんだろ
プラシーボ効果は発揮されるがw

616 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e9cb-TTK6 [218.185.157.243]):2017/01/14(土) 12:35:44.97 ID:59j4JWvM0.net
いい機材使ってると写真上手くなる
ダメ写真撮った時、ああこれは自分の腕のせいだと素直に思えるから
安物使ってる奴は、どうせこのカメラとレンズだからって甘える

617 :名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FF33-0Plu [49.106.193.215]):2017/01/14(土) 12:43:58.42 ID:cw0OLoXtF.net
>>607
真田丸についてくわしく

618 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 133c-Z4Bh [219.60.230.187]):2017/01/14(土) 13:11:45.38 ID:P4ctbkns0.net
>>616
>ダメ写真撮った時、ああこれは自分の腕のせいだと素直に思えるから

たしかに。

619 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b15e-ZK7w [118.91.217.221]):2017/01/14(土) 13:23:08.17 ID:2HFaL8Lc0.net
>>617
真田丸って敵の注意を引き付けるために造った出城で、大坂城のウィークポイントに気付かれない様にした
進撃の巨人のシガンシナ区も巨人の攻撃を1ヶ所に集めるって意味で同じ様な目的だったと思う
ブス女は露出度を上げ、男性の目線を露出部分に集めることで、ブサ顔に気付かれない様にしている
逆にスタイルの悪い美人は露出をなくして顔だけアピールする

620 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b17b-vpuq [118.19.225.79]):2017/01/14(土) 13:58:20.02 ID:ElsHt0xs0.net
違うよ。どんなに高くても「オレ様の腕前に追いついてない機材が悪い」なんだキチガイは。
本当にうまくなるのは「5万円で10万円に勝ちたい」「10万円で50万円に勝ちたい」って思うやつ
「単焦点1本でその焦点域を含むズームよりも幅広い表現をしたい」と思うのも同じか。そこに創意工夫が生まれる。

621 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM53-Ut/3 [153.158.102.99]):2017/01/14(土) 14:13:01.57 ID:OtBVDHOjM.net
勝ち負けとか考えながら写真撮ってるの?
つまんねぇ人生だな。

622 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b17b-vpuq [118.19.225.79]):2017/01/14(土) 14:19:37.22 ID:ElsHt0xs0.net
言葉尻をとらえて揚げ足取りをやってるオマエの方がよっぽどつまらん人生だわな

623 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 318c-YL17 [182.167.232.246]):2017/01/14(土) 14:34:18.12 ID:840cSi2v0.net
そんなレスを返したら勝ち負けが付くと思ってるの?
下らねえ人生だよな

624 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sad5-+n0j [106.139.5.238]):2017/01/14(土) 15:08:33.28 ID:f9/P87Vpa.net
とりあえず変わりばえのない写真を選別できずにダラダラ並べるのは初心者にありがち>>596

625 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spdd-jv9R [126.152.74.148]):2017/01/14(土) 15:27:08.55 ID:FVLIjOfhp.net
オートサロン来たものの案の定車を撮影の0.3%くらいしか撮ってない

626 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd33-ZP5M [49.97.103.185]):2017/01/14(土) 16:13:25.88 ID:Uq91Naaud.net
>>620
10万で50万に負けたのはモデルがブスだからとか言わないでね。

627 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa2d-aLTT [182.251.253.33]):2017/01/14(土) 16:39:32.96 ID:IxmQIcfNa.net
きんも

628 :名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MM7d-kkJw [110.165.157.103]):2017/01/14(土) 16:56:46.00 ID:VBvfwUwsM.net
俺もオートサロン来てるんだけど50-100mm使えるわ。でもいまから18-35につけかえて車とお姉ちゃんの全身撮るw

629 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 513c-kkJw [60.94.85.2]):2017/01/14(土) 17:16:50.87 ID:JVjgI9O+0.net
臭いの湧いてるなぁ

630 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa2d-kkJw [182.251.253.17]):2017/01/14(土) 17:17:32.51 ID:oPa8VYiOa.net
安レンズでテクニック磨くならレンズ代貯めるためその分金貯める奴の方が上手くなるよ

631 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spdd-kkJw [126.247.214.116]):2017/01/14(土) 19:24:54.14 ID:3h2LQ1alp.net
>>628
17-70だけ持って行ったけど
使い勝手良かったよ

632 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 199d-TTK6 [114.174.213.192]):2017/01/14(土) 20:07:58.55 ID:u9hul5fc0.net
一度良いレンズとカメラ使ってみないと
どうやったら良い写真撮れるかわかりにくい 
いいカメラとレンズを使いこなした後なら安いのでも良い写真撮りやすいけど

633 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1ba6-KKX0 [175.177.5.91 [上級国民]]):2017/01/14(土) 20:18:49.07 ID:nfqUYQtB0.net
シグマスレの人、オートサロン参加率高いなあ
解像重視がパニオン撮りに向いてるの?
己の欲望に忠実な人が多いの?w

634 :名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MM7d-kkJw [110.165.157.103]):2017/01/14(土) 20:21:24.82 ID:VBvfwUwsM.net
>>631
俺はもうくたくた、肩が痛い
体力的にキツイ50-100…

635 :名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MM7d-kkJw [110.165.157.103]):2017/01/14(土) 20:31:17.49 ID:VBvfwUwsM.net
実は初めてオートサロン行ったんだが、オタクイベントよりコンデジ率高くて一眼レフは少数派な印象、あと動画撮るジイさんが多くて地蔵化するから困った

636 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d3e4-cG99 [163.44.49.53]):2017/01/14(土) 21:07:07.20 ID:TsACRWcV0.net
50試したけど中途半端な距離だったからステージ以外は24-105で済ませたがやっぱもう少しボケが欲しいな
70-200のアップデートはよ

637 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1313-d0Z2 [125.199.62.214]):2017/01/14(土) 21:09:01.92 ID:sz1NSdqB0.net
50-100そんなに軽い方だろw

638 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1313-d0Z2 [125.199.62.214]):2017/01/14(土) 21:09:41.86 ID:sz1NSdqB0.net
訂正。50-100軽いだろw

639 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spdd-jv9R [126.152.74.148]):2017/01/14(土) 22:33:49.54 ID:FVLIjOfhp.net
>>632
いいレンズの後にF値変動ズームなんて使ったらものすごいストレスで投げ出したくなる

640 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-0Plu [49.98.156.251]):2017/01/15(日) 01:51:13.62 ID:fLGgeCTzd.net
>>628
>>636
18-35mm をAPS-Cにつけて、50-100mmをフルサイズに付けて2台体制で臨むのがいいんじゃないかな?

50-100mmはフルサイズで試しても殆どケラレないし良いと思う。

ただ、筒が長いからなのか、単焦点の同焦点距離レンズよりも被写体側に画角が寄るようだ(表示焦点距離よりも、実質長くなるのだから利点と捉えるべきかな)。

641 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d96f-7K4A [210.132.175.14]):2017/01/15(日) 02:05:23.48 ID:HEjXqllN0.net
へー、50-100けられないのか

642 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1bb8-dHfL [111.216.158.124]):2017/01/15(日) 02:12:26.15 ID:Lqd2auHR0.net
どこかで50-100はフルサイズだとかなりけられると見たような・・・
化け物スペックだし仕方ないとは思うけど。

643 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-0Plu [49.98.153.33]):2017/01/15(日) 11:26:36.31 ID:7ZX+Rurfd.net
風景写真とかには向かないけどさ

ほんの端らへんなら気にならないポートレートとかライヴ写真なら余裕だろ

どうしても気に食わないならビネットコントロール使えばいいし、最悪×1.2クロップで間に合わせられる。
×1.2なら確実にAPS-Cより良い画質なんだから使わない手はないかと。

D800系で是非試したいところ

644 :名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd33-0Plu [49.104.15.48]):2017/01/15(日) 11:40:47.89 ID:SVDr0A0Cd.net
50-100フルサイズだとがっつりけられるよ
1.2×も自分にはアウトだった
大人しくDXで使うしかないよ

645 :名無CCDさん@画素いっぱい (ペラペラ SD73-5z+0 [1.73.29.167]):2017/01/15(日) 12:06:04.43 ID:twsqcPxuD.net
>>644
作例上げてみてください

646 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-fYKs [49.98.163.49]):2017/01/15(日) 12:40:58.63 ID:jUNvQbw1d.net
昨日オートサロンで85ART使ってたヤツ。
最前に座り込んで、床にスピードライトをワイヤレス、全く譲らない動かない。マナー悪すぎ。

647 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM33-7K4A [49.239.77.88]):2017/01/15(日) 13:29:08.21 ID:LOtE00/ZM.net
オートサロンとかポジションの譲り合い皆無だから行かなくなった
撮影会のほうがいい

648 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spdd-jv9R [126.152.74.148]):2017/01/15(日) 14:42:46.20 ID:HJGth5kop.net
>>646
ストロボ床になんて置いたら蹴飛ばされたりパクられそうだし俺にはできんなあ
もしかして最近一部で流行ってるらしいイルコって人の撮影真似たやつかな

649 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 195b-ZK7w [114.17.207.138]):2017/01/15(日) 16:23:29.43 ID:8JW0REDe0.net
85mmで最前に座り込んでワイヤレスってどんなの撮ってるんだろ

囲みで105/1.4付けてるのいたけど、その距離で使うかって位置で撮ってたりよくわからんのいるよね

650 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d19b-mFhn [124.27.173.103]):2017/01/15(日) 17:23:59.37 ID:008e/sCA0.net
その手の人は女の局部とりたいだけだから
毛穴が写れば問題ないんだよ

651 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5388-jv9R [211.129.114.103]):2017/01/15(日) 17:34:44.33 ID:EyqnX3Fb0.net
>>649
85mmって近めで全身が撮りにくいだけであって極端なズームを期待する程長くないよ
コンデジなんかは一眼なら縦位置で撮りそうな場面でも横位置で撮る上に顔しか入らないくらいズームしたがるからあれはフルサイズ換算で200mm以上行ってる

652 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd73-L3iy [1.72.0.155]):2017/01/15(日) 17:52:19.28 ID:xtgZE0/Ad.net
脇だな

653 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウオー Saa3-kkJw [119.104.75.129]):2017/01/15(日) 18:30:48.52 ID:VPAQNcSoa.net
>>646
一瞬、俺かと思ったが、そんなワイヤレス操作してないから焦ったわ。

654 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd33-0Plu [49.97.108.71]):2017/01/15(日) 19:42:06.11 ID:ptagpWa5d.net
このスレで24-35で星撮っている人いる?
どれぐらい絞ればサジタルコマフレア消えるかな?

655 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-0Plu [49.98.162.17]):2017/01/15(日) 20:25:26.45 ID:5wk8MpsAd.net
>>644
そんなバカな。ウソおっしゃい

656 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13b1-GBI4 [219.98.20.27]):2017/01/15(日) 21:32:44.05 ID:NFO5r+QI0.net
>>654
2.8で若干残るかな、それ以上は絞った事ないので分からない。
「星」って括りだと気になるかもだけど、星景ならさほど気にならないレベルかな。

買う前の情報だと、コマ収差が多目って話だったんで星景では使わないつもりだったけど
撮ってみたら、地上はシャープだし星は意外と綺麗に写るから最近は良く使ってる。

必要ならサンプルUPするけど、今夜はかなり呑んだくれて来たんで無理、もう寝ます・・・zzzzz

657 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sad5-4F39 [106.154.35.235]):2017/01/15(日) 22:28:45.06 ID:aJBdlj5Oa.net
>>656
かわいい

658 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 513c-8n6p [60.78.227.14]):2017/01/15(日) 23:21:07.51 ID:t7eaFgz80.net
>>656
見たいんで明日以降時間できたらよろしく

659 :656 (ワッチョイ 13b1-GBI4 [219.98.20.27]):2017/01/16(月) 09:47:08.05 ID:j7qFqDew0.net
>>658

F2.8以上絞った事がないと思ったら、購入直後にテスト的な事やったのが残ってたわ。

F2.2
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1126038.jpg

F2.8
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1126042.jpg

F5.6
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1126043.jpg

ちょっと構図を変えてF6.3
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1126044.jpg

2.2と2.8はポタ赤で星景モード追尾(速度1/2)
5.6と6.3は普通に追尾

いずれもACRで現像、WBは全て一緒、他パラメータは露出をそれぞれ微妙に変えてる他は一緒。
明瞭度をやや上げ気味にしてるけど、他は微調整の範囲。
フリンジが気になるけど、あえて残してある。

ピントが甘いとか、その他の突っ込みはご容赦を。

660 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 133c-q48i [219.214.222.14]):2017/01/16(月) 11:41:13.90 ID:0Kig+z6c0.net
http://www.sigma-global.com/jp/lenses/cas/product/contemporary/c_18_200_35_63/

このレンズの手振れ補正効果は高いですか?

ニコンのこちらのレンズかどちらかを購入しようか迷ってます。
解像感が高いのが好みです
どっちがお勧めとかはありますか?

http://kakaku.com/item/K0000554130/spec/

661 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e9cb-Fvni [218.231.219.15]):2017/01/16(月) 13:09:17.82 ID:GoRNdprD0.net
手ぶれ防止機能に純正と同じものを求めちゃダメダメ

662 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-0Plu [49.98.165.131]):2017/01/16(月) 13:29:29.84 ID:bIbI4gIKd.net
>>659
おおぉ!
ありがとうございます。
これだけしっかりしたもの上げてもらえれば十分参考になります。
星や夜景、そして夜間動き物用に純正単を2本ぐらい揃えるつもりだったけど思ってた以上に使えそうだわ。
良い意味で悩みが増えちゃったぜ。

663 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d104-bks0 [124.45.36.188 [上級国民]]):2017/01/16(月) 13:52:04.10 ID:Dcan4+zF0.net
>>659
GJ
F2.8で十分な感じっすな。
コレにメタボのSpeedBoosterUltra付けて、敢えてAPS-CカメラでF2.0で使うってのもアリっすな。

664 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d104-bks0 [124.45.36.188 [上級国民]]):2017/01/16(月) 13:55:37.58 ID:Dcan4+zF0.net
>>663
あごめ。これAPS-Cか。これ以上レデューサー付けるとM43になっちゃうか。

665 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eb42-ejvH [153.226.224.4]):2017/01/16(月) 22:05:28.86 ID:cTuwa20E0.net
動画でやればいいのに

666 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/17(火) 00:20:28.20 .net
2016年交換レンズのシェアベスト3
http://digicame-info.com/2017/01/20163-1.html

あと、交換レンズのシェアで、シグマがニコンを上回って2位になっているのはすごいですね。

http://digicame-info.com/picture/bcnaward2017_lenses.png

667 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b17b-vpuq [118.19.225.79]):2017/01/17(火) 00:39:20.13 ID:drgz6yA50.net
これシェア伸ばしたメインの売れ筋レンズって何だろ?

668 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 13b3-IyrL [61.86.40.237]):2017/01/17(火) 01:45:47.20 ID:2Tc48jj60.net
>>666
シグマが上がったと言うよりニコンが下がったって感じ
なんかニコンヤバくない?

669 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 13d5-kkJw [61.197.51.157]):2017/01/17(火) 01:47:56.37 ID:mXoYNPpR0.net
やばいよ爺さん達はあの世へ行っちまったし
子供撮り初心者は黄色の噂でみんなkiss買うし
ライトユーザーはミラーレス行っちゃった

670 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 13b3-IyrL [61.86.40.237]):2017/01/17(火) 03:17:41.08 ID:2Tc48jj60.net
>>669
ますますキヤノンが殿様商売仕掛けてくるな
ヤレヤレ・・・。

671 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 118b-qirQ [220.219.23.57]):2017/01/17(火) 06:08:04.68 ID:2uyMUGF60.net
>>669
あの世w
>>667
17-50、17-70、あとは各種高倍率ズームあたりかね。本数ベースだと高額のってどれくらい売れてるかわからんな。

672 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a94a-QdbD [58.188.200.142]):2017/01/17(火) 06:43:32.53 ID:cGanqjI00.net
17-70Cいいよね
ズームリング回すのが重いのが気になるけど写りがシャープで気持ちいい

673 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 318c-YL17 [182.167.233.197]):2017/01/17(火) 07:47:11.49 ID:y+JoV3cL0.net
BCNなんか当てになるのかね
シグマユーザーって自分の都合の良いデーターしか見ないのな

674 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa2d-kkJw [182.249.244.36]):2017/01/17(火) 08:44:22.49 ID:M53LBT8sa.net
自分に都合の悪いデーターは見たがらない(誰がとは言わない)とも言える

675 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e1c9-FOPh [110.233.165.224]):2017/01/17(火) 08:48:25.27 ID:WKq8joRA0.net
データー来た!

676 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd33-KKX0 [49.97.96.7 [上級国民]]):2017/01/17(火) 08:58:27.04 ID:2kyh5Nf0d.net
BCNは日本の一部店舗の集計だから、世界シェアとは違うだろう
17-50や17-70はまだ売れてるのかねえ、今となってはシグマと言えば、Artラインの単焦点の印象だけど

677 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sad5-H9v3 [106.161.129.201]):2017/01/17(火) 09:17:35.98 ID:6vf1MDTha.net
信頼度ならGfKが上だろうがあっちはシェアとか公開してないしな
まあ毎回週間TOP10を見比べる限りではBCNもさして大きな誤差はない
そもそも文句つけるならもっと信頼性のあるデータを出さないと負け惜しみにしかならないわけで

ただ会員登録してBCNランキング見ればわかるが売れてるのは17-50とかの安いレンズが多く高いレンズはそれほどでもない
実際12月分で金額シェアを見るとニコンが2位になるからね

678 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Spdd-jv9R [126.255.2.185]):2017/01/17(火) 10:39:50.09 ID:6lpRKY4ap.net
>>668
シグマArtの期待感高くて最近純正レンズを買えないでいる、70-200/2.8の検討してて今まさにそんな状況
今の所Artは単焦点しか買った事ないけどズームでも純正に引けを取らない精度出せる事を期待してしまう

679 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd73-0Plu [1.75.213.151]):2017/01/17(火) 15:13:25.95 ID:Rv0Igi2sd.net
>>666
それより2012 のTAMRON 凄くない?
望遠ズームレンズ( 70-270mm だっけ?)が飛ぶように売れたのかな

680 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd73-As2h [1.75.228.60]):2017/01/17(火) 17:45:50.37 ID:55TX37eSd.net
>>587
撮ったのアップして。

681 :名無CCDさん@画素いっぱい (アークセーT Sxdd-q48i [126.149.17.101]):2017/01/18(水) 00:20:01.81 ID:tszGRKLDx.net
>>679
A007やA005の評判が良かったからじゃない?
A007は安いのに手振れ補正搭載で純正標準ズーム並みの解像で評価高かったし、A005は安いのに条件が揃えば大三元並の解像をする時もあるみたいな評判だったからね。

682 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 513c-xHIC [60.94.17.202]):2017/01/18(水) 00:28:32.35 ID:jKIa0AL20.net
>>679
この年じゃなかった?高倍率ズームリニューアルしたの。
売れるのは高倍率ズームばかりと聞いた気がする。

683 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 095b-rG+u [106.168.84.25]):2017/01/18(水) 00:52:13.54 ID:wYPUYwou0.net
なんで18-35mm f1.8が話題に上がらないのか

684 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa2d-8Lay [182.250.246.194]):2017/01/18(水) 01:01:41.77 ID:GTCiBbDwa.net
変態ズームだから

685 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1ba6-KKX0 [175.177.5.91 [上級国民]]):2017/01/18(水) 01:28:07.48 ID:Z5iHBD3F0.net
欧米では人気あるみたいじゃない、18-35/1.8
軟弱な日本人エントリー層には、重すぎ&高すぎなんじゃないかな
重いの上等なフルサイズの人には、APS-C専用レンズは縁がないし

686 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spdd-kkJw [126.247.26.188]):2017/01/18(水) 01:35:14.86 ID:EtCYRWXlp.net
>>683
話題にする程じゃねーからだろ

687 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d11a-+n0j [124.25.221.252]):2017/01/18(水) 01:49:49.27 ID:KXcZuZju0.net
発売当初なら無駄に話題に上がるかもしれないけど
買おうか検討する人でも現れないと特別に話す事も無いんでしょ

688 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 813c-4KgF [126.27.75.226]):2017/01/18(水) 01:52:25.35 ID:0lW+zW6B0.net
18-35は異相差AFのピント精度ががなぁ…

689 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 13d5-kkJw [61.197.51.157]):2017/01/18(水) 01:54:46.87 ID:Ab5Z4m4y0.net
そうなの?
持病?

690 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 93e2-TG1p [157.14.172.253]):2017/01/18(水) 03:19:48.68 ID:oCjvSuag0.net
>>646
放置されてるスピードライトは回収しても問題無いのかも。海外なら振り返れば消えている。

691 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1313-d0Z2 [125.199.62.214]):2017/01/18(水) 06:01:09.36 ID:zBdZDqfm0.net
鳥撮影用に120-300欲しいけど、ちと高いな〜

692 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6b4a-dHfL [121.81.112.58]):2017/01/18(水) 06:16:06.46 ID:8lT0ssSh0.net
50mm 1.4 EX DG HSMの中古って辞めたほうがいいかな?
50mmが欲しくて撒き餌の純正と悩んでる。
ちなみにCanon

693 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa2d-yqGV [182.251.243.18]):2017/01/18(水) 06:25:07.55 ID:fPgG4SiTa.net
>>692
今更な感じだし純正推し。

694 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Spdd-kkJw [126.236.33.205]):2017/01/18(水) 06:32:58.96 ID:Ra0eckgup.net
>>692
今更買うくらいなら50mm STMでいいべや

695 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6b4a-dHfL [121.81.112.58]):2017/01/18(水) 06:58:37.19 ID:8lT0ssSh0.net
>>693-694
ありがとう。
欲をいうとArt欲しかったんだけど完全に予算オーバーで
Artに近いなら...と思った。

696 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6b4a-dHfL [121.81.112.58]):2017/01/18(水) 06:59:43.02 ID:8lT0ssSh0.net
おくってしもた。。。

Artに近いなら...思ったけどそうはいかないよねー

697 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM33-iBuY [49.239.64.229 [上級国民]]):2017/01/18(水) 07:38:37.60 ID:eY3LhjdnM.net
全く別物だよ
あの描写に惚れ込んでるなら良いけど、AFはピント動かすたびにずれるし、古くて修理期間も心配あるし、今買うのにあんまお勧めできない

698 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa2d-kkJw [182.251.244.35]):2017/01/18(水) 08:14:00.10 ID:5OvtKcQta.net
>>683
APS用だから誰も興味ない
今更APSとか糞

699 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sad5-+n0j [106.139.13.44]):2017/01/18(水) 08:19:24.87 ID:pk487RDwa.net
>>698
フルサイズmerrillはよ

700 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b17b-vpuq [118.20.241.71]):2017/01/18(水) 08:38:21.34 ID:gjy8vrW10.net
>>692
金額次第じゃEXDG
今更今更言うが、Canonの撒き餌の設計は初代から変わってないからな。
F1.4が93年か94年と記憶しているがそれより前だ。

701 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Saab-+n0j [27.85.206.212]):2017/01/18(水) 08:45:31.91 ID:6uTayDpia.net
そう
今更で言うと純正1.4もだいぶ古いよね
1.8も「値段の割には」があった上での高評価ってところもありそうだし。
あとはタムロンSP45?
急いでなければ純正1.4がリニューアルしないかCP+まで待ってみるか。
そんな俺はEXに満足して使い続けてる。

702 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 13d5-kkJw [125.192.107.238]):2017/01/18(水) 09:35:20.33 ID:sLS4eXh80.net
金額的に純正撒き餌か中古の50mmEXか迷うような経済状況なら撒き餌の方が絶対いいでしよ

703 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1320-xpMX [125.170.218.24]):2017/01/18(水) 09:37:55.70 ID:sg5qO4tP0.net
>>700
みんなが言ってるのは50STMでは?

704 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1309-V/2k [219.99.198.170]):2017/01/18(水) 11:05:02.95 ID:zGq9FmGt0.net
>>691
私も持ってますがAFはやくないですよ
鳥用に300って短くないですか??

705 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sad5-+n0j [106.139.4.80]):2017/01/18(水) 12:14:55.95 ID:lsI3uyFLa.net
>>703
モーターとかは変わったけど光学系の設計は昔のと同じ
つまり「写り」に違いはないと。

706 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Spdd-jv9R [126.255.2.185]):2017/01/18(水) 12:32:30.09 ID:hcssVqe0p.net
中途半端に高い旧型買って後からArtにしとけばよかったと思う危険性を考えると撒き餌で繋いだ方が宜しいかと

707 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa2d-yqGV [182.251.243.16]):2017/01/18(水) 12:56:05.48 ID:BxAu1DSsa.net
>>705
コーティングと円形絞り、最短撮影距離短縮にフルタイム MF とか。
光学設計が同じでも古いレンズではない。

708 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b17b-vpuq [118.20.241.71]):2017/01/18(水) 12:57:46.39 ID:gjy8vrW10.net
>>692
>>560にArtとEXDGのサンプル上げてあるんで見てくれ。
撒き餌も持っているがEXDGの方が画質は上だ。
撒き餌はIIを持っていてプラマウントが嫌でSTMに買い替えたが、
今にして思うと5枚絞りという絶滅危惧種は逆に貴重だったと思うw

709 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sad5-H9v3 [106.161.120.231]):2017/01/18(水) 12:58:22.10 ID:bJH3qt/Xa.net
>>705
解像力はかなり上がってるぞ
コーティングを新しくしただけであんなに変わるのかと感心したよ

710 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM05-7K4A [210.149.250.235]):2017/01/18(水) 15:26:39.95 ID:y/2XDBDDM.net
撒き餌は軽いから
将来Art買ったあとも
機材軽くしたいとき使える

711 :692 (オイコラミネオ MMab-1pWe [61.205.86.171]):2017/01/18(水) 15:31:08.68 ID:iKVXckDQM.net
何か、色んな意見もらって嬉しいな。
純正の50mmのf1.4の新型も凄く興味はある。
撮るのは3月末に産まれてくる子供。

新型撒き餌の最短距離も捨てがたいし
50artの解像も感心した。
50art買えない事は無いんだけど
何かあったときのお金として置いておきたいから
予算5万くらいで考えてた。

もう少し考えてみるわ

712 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13a6-cZ1L [219.110.181.207]):2017/01/18(水) 17:34:02.82 ID:rZu8k5nK0.net
Jリーグの試合のスタンドからの撮影に150-600のContemporaryってどうなんでしょうか
昼間も夜(照明あり)も撮ります

713 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Spdd-kkJw [126.255.8.189]):2017/01/18(水) 18:48:28.68 ID:lPfIO2s8p.net
P900がいいよ^_^

714 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM05-7K4A [210.149.250.235]):2017/01/18(水) 18:56:59.91 ID:y/2XDBDDM.net
>>712
長さは足りる。
俺もスタンドからJ撮ったことがあるけど、グラウンドレベルから撮らないとカッコいい写真撮れないなあと思ってしまった。

715 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 11d4-YL17 [220.100.222.74]):2017/01/18(水) 19:48:09.30 ID:cIxAt0oT0.net
50mmEXはちょい画角が広いよね、それが使いやすかったり

Artか純正買うまでの繋ぎで、あまり期待しないで買うのはアリかなぁ

716 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13a6-cZ1L [219.110.181.207]):2017/01/18(水) 19:57:43.80 ID:rZu8k5nK0.net
>>714
AFの具合はどうなんでしょうか。
明るさは、多少ざらついてもISO感度上げて対応するしかないかな、って思うんです。

717 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 51ba-4h8G [60.46.54.235]):2017/01/18(水) 20:17:00.09 ID:4kVBQNeY0.net
>>711
50ARTの良さは解像というより色収差が非常に少ないことにある。
旧50mmはダブルガウスだからボケに色がつく。50ARTはほぼつかない。

自分も子供をよく撮るけど髪のボケたところの色で差が出たりする。
もちろん旧50mmも古典的だというだけで別に悪くはないけどね。

718 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ff13-XRLM [125.199.62.214]):2017/01/19(木) 02:48:31.19 ID:nEEm0P4V0.net
>>704
AF遅いんですか。
野鳥でも結構近寄れるのもいるから、明るいレンズで撮りたいと思って。

先日、D500+150-600C+テレコンx1.4で撮影してたときに、ジョウビタキの雄で1mくらい近寄れる個体がいた。
50-100持っていけば良かったと後悔したくらい。

Nikonの70-200 f2.8か、SIGMAの120-300 f2.8欲しいな〜。
このくらいの域はキットレンズの55-300しか持ってないんだよね〜。

719 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ff13-XRLM [125.199.62.214]):2017/01/19(木) 02:56:00.86 ID:nEEm0P4V0.net
>>716
150-600Cはちょっと前にアップデートされてから、AF良くなりましたよ。
そこそこ速いです。

720 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sac7-Taza [182.251.253.6]):2017/01/20(金) 08:55:11.39 ID:zj4Mgux4a.net
12-24もゴーヨンもイマイチだし、
CNが解像でも勝負に来てるところはやっぱり厳しいな
85は今のところCNのが解放の解像優先じゃないから存在感あるけど

721 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 033d-SmTw [180.31.17.160]):2017/01/20(金) 12:21:22.44 ID:uF2g0o9I0.net
なんか値上げしてるんだが

722 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd07-ddg/ [110.163.13.33]):2017/01/20(金) 23:44:43.81 ID:5qh/ACQMd.net
>>718
150mm でも近すぎた、ってこと?

723 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp87-OIWc [126.199.146.191]):2017/01/21(土) 22:23:37.03 ID:PqKGbIsTp.net
85Artに慣れくると、35artや60mm2.8G軽すぎ細すぎてフルサイズ使ってる感じがあまりしない
ぶっといレンズほしい

724 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffcb-ddg/ [123.230.119.196]):2017/01/21(土) 23:07:04.90 ID:HW70ktB90.net
ハァハァ

725 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sac7-YTtQ [182.250.246.208]):2017/01/21(土) 23:51:34.03 ID:1j8J4ekBa.net
>>723
ではエビフライだな

726 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 034f-X+a4 [180.33.36.11 [上級国民]]):2017/01/23(月) 00:16:24.85 ID:BVsXoUK80.net
Kマウントとシグマって、相性悪いとかある?

写りについて、修理に出しても直らない、と言うか、指摘したところは直るんだけど、今度は違う焦点距離のピントが合わなくなってる・・・とか、片ボケとか。

そんなやり取りで数回目の修理にまた出します。クレーマーみたいで嫌なんだけど、写らないんじゃしょうがないよね。自分の気持ちも病んでくる。

727 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6fa6-vPXR [175.177.5.91 [上級国民]]):2017/01/23(月) 00:49:25.43 ID:y+rpJGbh0.net
安レンズなら、諦めろ
製造に、そこまでコストをかけられないんだよ
検品も甘いし
高いレンズなら納得できるまでやったら、20万以上とかさ

728 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 034f-X+a4 [180.33.36.11 [上級国民]]):2017/01/23(月) 01:27:44.10 ID:BVsXoUK80.net
>>727
18-35 Artなんだけどね・・・自分の中じゃ一番高いレンズ。何回修理に出しても直らないんで(あっちが直ればこっちが悪くなるの繰り返し)、気持ちのショックも大きい。

修理が上がってきたレンズをね、アラを探すようにチェックする自分も本当にどうかしてると思う。で、やっぱり直っていない・・・
写真を楽しめない。

嫌になるよ、自分も写真も。

729 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffd5-Taza [125.192.107.238]):2017/01/23(月) 01:30:27.22 ID:MHQJoLKI0.net
>>726
ペンタはシグマ排除したがってるのでタムロンかタムロンOEMの純正買ってください

730 :名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MM07-Taza [110.165.148.222]):2017/01/23(月) 01:34:57.37 ID:avdYeTrtM.net
>>728
クアトロ買ってマウント交換しなw

731 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 034f-X+a4 [180.33.36.11 [上級国民]]):2017/01/23(月) 01:35:37.22 ID:BVsXoUK80.net
>>729
良く写るところはね、凄く良いんだよこのレンズ。それだけに期待しちゃうんだよね。

今度は直るといいなぁ。

732 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 034f-X+a4 [180.33.36.11 [上級国民]]):2017/01/23(月) 01:36:18.60 ID:BVsXoUK80.net
>>730
それ買うと幸せになれるの?

733 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff43-3qL8 [123.198.237.154]):2017/01/23(月) 01:47:31.58 ID:6bZUETm00.net
>>726
ちゃんと本体ごと出してる?

まず、ズームの場合は少なからず焦点距離によっては片ボケがある場合がほとんど。
18-35の場合はかなり無理をした設計と思われるのと、F1.8で撮れてしまうので特に目立つ。
シグマのレンズは昔から個体差が大きい(検査規格が甘い?)ので、
掴む個体によっては別のレンズかと思うほど差がある。
気になる場合はUSB DOCK導入すると幸せになれる。

734 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c33c-v0X7 [126.27.75.226]):2017/01/23(月) 01:58:03.39 ID:K90KlSv90.net
>>728
ボディは何を使ってる?
ってか旧い機種だとタム、Σのピント精度は微妙だよ
ちなみにΣの旧30F1.4持ってて調整出したけど開放だとピント精度が全く安定しない
F2.0まで絞るとかなり安定するけど旧い機種のボディだとピント精度は散々

735 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 034f-X+a4 [180.33.36.11 [上級国民]]):2017/01/23(月) 02:06:06.15 ID:BVsXoUK80.net
>>733
レンズとカメラ本体セットで、画像データ添付して出してます。もう4ヵ月近くロクにカメラに触れていないや・・・。

どちらかと言うと、片ボケが酷いんです。
右半分とか左半分など、焦点距離、絞りによってマチマチで、返って来る度に写りの悪いところが変わってきます。写りによっては半分が解像不足なんて事もあり、ショックです。

シグマの修理の人も、毎回頑張って修理をしてくれてると思うんだけど・・・このレンズはダメレンズです、何回修理しても直りませんなんて言ってくれれば諦めもつくのかなぁ。

736 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 034f-X+a4 [180.33.36.11 [上級国民]]):2017/01/23(月) 02:09:48.28 ID:BVsXoUK80.net
>>734
K-S2です。K-5llsも持っていて、写りの傾向は同じなので(良い写りも悪い写りも)、ボディ側には問題はないかな?と思っています。

737 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウイーT Sa87-i28/ [36.12.88.64]):2017/01/23(月) 02:37:44.90 ID:yT5c+/zTa.net
18-35をD5300で使ってる
5300はニコンと裁判してた時期ってのもあるんだろうか
本体側で邪魔してるのって思うぐらいAFが安定しない
ポートレートでどこにピントが合うかは神のみぞ知る
絞って風景撮るとカリカリにできるから、もうそういう使い方しかしてない

738 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e353-hai1 [150.31.26.196 [上級国民]]):2017/01/23(月) 02:41:26.24 ID:a/vSatuc0.net
18-35mmF1.8がAF安定しないのってペンタでもCNでも一緒だろ

739 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c33c-v0X7 [126.27.75.226]):2017/01/23(月) 02:41:41.25 ID:K90KlSv90.net
>>735
完全に外れレンズ
カメラ本体同梱で調整に出すのは当然として
片ぼけ、解像不良、絞りや焦点距離の画像データ添付
内容を別紙に細かく箇条書きにして提出するしかないと思う
一度、駄目もとで代替えレンズ貸出のお願いしてみたら?

740 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff43-3qL8 [123.198.237.154]):2017/01/23(月) 02:43:26.72 ID:6bZUETm00.net
>>735
どのくらいのものかよく分からないんだけど、ある程度は諦めるしかないかな・・・
当たり前だけどレンズの調整と言っても"調整可能な部分の調整"しかできない。
ズームの場合には基本的に片ボケはあるものなので、
例えば18mm,24mm,28mm,35mmでそれぞれ規格値以内に収まっていることを確認するとかだと思う。
収まってなかったら何か不具合なので修理が入るとして、あとはどの焦点域を重視するとかそういうレベルのお話。
基本的には交換対応にならなくていいレベルの検査規格になっていると思う。
検査する人も規格に沿って動くしかないので、検査規格内なら問題なしとして返すと思う。
(全焦点域で良いレンズもあれば、全焦点域で規格値ぎりぎりというレンズもあるし、どちらも良品になる。調整じゃ直らん。)

程度があまりに酷い場合はさっさと初期不良で店に返した方がいい。
個体調整なんてやってられないからUSB Dockとか出してるくらい。

741 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 034f-X+a4 [180.33.36.11 [上級国民]]):2017/01/23(月) 02:55:57.34 ID:BVsXoUK80.net
>>739
実は、一度レンズを交換してもらってます。
で、直らない。また修理の繰り返しで、Kマウントとの相性はどうなのかと思ったのはその事があったから。

シグマ修理票に、事細かく書いてます。焦点距離、絞り、画像データのナンバーまでしっかりと。

ハズレのハズレでダブルショックです。

742 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 034f-X+a4 [180.33.36.11 [上級国民]]):2017/01/23(月) 03:09:34.62 ID:BVsXoUK80.net
>>740
修理から上がってきたレンズの写りが、画像の半分が解像不足だと、さすがに凹みます。修理票には直りました、問題ありませんなんて書いてあるのに・・・。

この焦点距離を重点的に調整をお願いとかできるのでしょうか?

お店は・・・一度レンズ交換したので、あとはシグマに聞けと全フリで、話しを聞いてくれません。返品不可とも言われてしまって、もう修理しかありません。お願いして修理窓口にはなってもらってますが、どう思っているんでしょうかね・・・。

743 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 034f-X+a4 [180.33.36.11 [上級国民]]):2017/01/23(月) 03:23:35.12 ID:BVsXoUK80.net
>>737
星景写真も撮ってみたくて、開放〜ひとつ絞りで写りの評判の良いこのレンズを選んだんだけど・・・ダメでした。

絞れば確かに良く写ると思います。ダメなところもあるけど。

744 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0317-3J89 [110.133.212.92]):2017/01/23(月) 03:27:59.82 ID:GI8DJ/Pj0.net
そりゃメーカーが基準内って言ってる物を気に入らないから交換させてくれ
無理なら返品させろなんて店からしたら唯のキチガイクレーマーだろ
買ってから数ヶ月たってるならなおさら
今のはさっさと中古に売って新品でも中古でも別の固体買ったほうが良い

745 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 034f-X+a4 [180.33.36.11 [上級国民]]):2017/01/23(月) 03:40:51.79 ID:BVsXoUK80.net
>>744
修理に出したら、メーカーから新しいレンズに交換しましたとレンズを送って来ました。ビックリしましたが、こちらから交換の要望は出していません。

キチガイクレーマー・・・になるんでしょうか、評判の悪いキットレンズより写りが悪いんですよ・・・。

売ったとして、それを買った誰かが同じ苦労をするんじゃないかと思うと、躊躇します。

746 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e353-hai1 [150.31.26.196 [上級国民]]):2017/01/23(月) 03:50:22.78 ID:a/vSatuc0.net
>>745
なんか画像みせてよ

747 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 034f-X+a4 [180.33.36.11 [上級国民]]):2017/01/23(月) 04:00:29.44 ID:BVsXoUK80.net
>>746
ごめんなさい、またの機会に。

748 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 034f-X+a4 [180.33.36.11 [上級国民]]):2017/01/23(月) 04:06:11.10 ID:BVsXoUK80.net
>>738
AFは安定しています。写りが残念ですが。

749 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffd5-Taza [125.192.107.238]):2017/01/23(月) 04:27:39.56 ID:MHQJoLKI0.net
さっさと売ってタムロン買った方がいい

750 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 033d-SmTw [180.31.17.160]):2017/01/23(月) 05:48:18.21 ID:Oil5vmFZ0.net
修理に使ったサンプル画像が見たいな

751 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 03cc-ddg/ [180.214.224.54]):2017/01/23(月) 05:51:49.66 ID:mhkJ5VQR0.net
ここで愚痴っても何も変わらないよ
連投するとうざくなってくるから、そろそろ終わりにしてくれ

752 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1f-vPXR [49.98.140.208 [上級国民]]):2017/01/23(月) 07:42:26.85 ID:7kWvzuqhd.net
ズームなら仕方がないかな、高いズームでも完璧は無理だと思う
200-400/4ならまだしも
絞って使う、妥協が必要

753 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ffcb-r8v3 [123.230.117.54]):2017/01/23(月) 07:44:31.89 ID:6o4mzh5D0.net
5d4に50artつけてポートレート撮ってみたけど、やっぱりAFはセンター一列以外はかなりの確率でハズすね。

754 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 638c-JQ1R [182.167.230.107]):2017/01/23(月) 07:53:59.04 ID:Z8br3TA60.net
いや是非写真を見てみたい

755 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f14-Taza [119.224.173.93]):2017/01/23(月) 07:56:08.85 ID:w1XG+pXy0.net
画像つけなきゃクレーマーというかネガキャンにしかならんぞ

756 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 034f-X+a4 [180.33.36.11 [上級国民]]):2017/01/23(月) 08:18:05.01 ID:BVsXoUK80.net
おはようございます。
みなさん話しを聞いてくれてありがとうございました。レスして頂いた方参考になりました。そろそろ消えます。画像はごめんなさい、上げるスキルもないのでまたいつかです。

今週も頑張って!

757 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd1f-IQdg [1.75.239.84]):2017/01/23(月) 08:28:15.16 ID:NMq5bQP6d.net
>>753
明るいレンズは総じてダメですね。
ただ85ARTは少しマシな気がした。

758 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f5d-xQ4W [115.165.137.40]):2017/01/23(月) 08:33:53.75 ID:I8QjvVq90.net
シグマなんてそんなもんだろ
期待し過ぎ

759 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa67-r8v3 [106.161.129.204]):2017/01/23(月) 08:33:54.52 ID:YvPuhmdCa.net
>>757
純正の1.8切るレンズもセンター以外はけっこうハズすけどね。

760 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sac7-Taza [182.251.242.8]):2017/01/23(月) 08:56:08.02 ID:7mGykN8Va.net
前も書いたけど、完璧に調整して欲しけりゃ前玉にキズでもつけて重修理オーバーホールコースオススメ
無償修理は何回出しても時間の無駄

画像も細かい要望も役に立たない
あれは要望聞いてくれるだけで満足する人向けのサービス

761 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp87-OIWc [126.245.129.150]):2017/01/23(月) 09:05:51.78 ID:QOY+paCLp.net
メーカーが仕様としてる以上は、18-35が手持ちで一番高いレンズって事は今まで色々なレンズ試してきたわけでも無さそうだし、腕の問題かレンズって他のも大抵そんなもんだという経験不足による問題の気もする
それでも気になるなら売ってしまうのが自分にもメーカーにもとって良い事だと思う

762 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 638c-JQ1R [182.167.238.22]):2017/01/23(月) 10:08:20.11 ID:hz5DDVl90.net
初心者が勝手にズームでも単焦点なみに写ると思ってんじゃねえの?w

763 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff38-SmTw [125.197.108.231]):2017/01/23(月) 10:30:08.20 ID:D89K+qFd0.net
18-35って単焦点並みが売りじゃないの?

764 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMdf-VCit [119.239.138.164]):2017/01/23(月) 11:08:40.76 ID:jAfiC/JuM.net
ガチでただのネガキャンじゃねーかw
他の18-35使いの人ポジティブな話題も出してよ

765 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp87-5ScM [126.254.69.1]):2017/01/23(月) 11:08:47.45 ID:kOBuTSR7p.net
>>753
5D2+85Artもイマイチ外すから5D4に乗り換え検討してたけど、位相差の限界なのかね

766 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa67-r8v3 [106.161.122.127]):2017/01/23(月) 11:26:26.32 ID:UM6+YVWfa.net
>>765
純正ほどではないけどセンター縦一列ならなんとかって感じ。それ以外は5d4でもかなり怪しい。
個体差があるだろうから俺の環境ではってことで。

767 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sac7-Taza [182.251.242.4]):2017/01/23(月) 12:15:48.26 ID:SPwaY0Pya.net
自分も以前300単が必要だったとき120-300osが単焦点なみというメーカーとかmaroのコメント信じて散財したなぁ

768 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-IQdg [1.72.1.13]):2017/01/23(月) 12:58:01.33 ID:fz4WQHrBd.net
>>759
もちろん総じては純正含む。
テレセントリック性の問題が大きそうだからしょうがない。

769 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウイーT Sa87-V4bZ [36.12.91.43]):2017/01/23(月) 13:59:10.46 ID:Wftaj9nBa.net
18-35はキットレンズよりかなり解像するから
廉価機種の製品誤差を気付かせてくれる場合もある

770 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sac7-qt18 [182.250.242.34]):2017/01/23(月) 16:56:21.09 ID:aqdl3aHVa.net
K-何かわからんが
そのペンタのセンサーが傾いてついてる可能性はないのか?

771 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMff-OkIP [61.205.3.17]):2017/01/23(月) 19:47:08.47 ID:7FnuSypLM.net
50artの中古(美品)を7万円で発見したんだが
試し撮りして問題なければ買いでいいかな?
貧乏だけどこれ欲しい。

772 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bf4a-AEHS [101.142.30.104]):2017/01/23(月) 20:17:27.78 ID:3bhIfFC20.net
18-35何回調整出してもポンコツだから結局30Artと17-70C

773 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c33c-ddg/ [126.73.139.179]):2017/01/23(月) 20:42:54.64 ID:T0NrkXUS0.net
>>771
試し撮りして問題なければ問題ないと思うが…。

774 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sac7-sSWc [182.251.248.7]):2017/01/23(月) 20:42:56.25 ID:3Wl03gjra.net
18-35が話題なので便乗します。
10日前に中古で買った初心者です。昨日富士山を撮ったんだけど、上にゴースト?みたいなのが出てしまいました。
逆光、ミニ三脚で低い位置から鏡筒が上向きだったのが原因かとおもいますが、
もう少し絞りを開けたりすればうまくとれますか?

ボディはキャノン8000D、
f10 1/500 28mm iso100 です。
http://i.imgur.com/aTR43M8.jpg

775 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMff-3qL8 [221.171.155.187]):2017/01/23(月) 20:55:32.09 ID:NY++EkdCM.net
APS-CはF2.8以上に絞って撮影しなきゃピン外す。
フルサイズはF4.0以上に絞って、同上。
それでも外すなら要調整。

ちなみに18-35mm+MC-11+α6500はF1.8でもかなり精度良い
USBドックで全領域、めいいっぱい奥ピンになるよう設定してるけどww

776 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sac7-YTtQ [182.250.246.206]):2017/01/23(月) 20:56:19.54 ID:iELw4NZba.net
フレアは光がレンズの表面や中で反射することが原因だから絞りは関係ない
アングルを変えたくないならレンズの上に手でも手帳でも光を通さない物を持ってきてフレアが出ない位置を探すのが良い
所謂「ハレ切り」というやつ

777 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a38b-sSWc [220.219.23.57]):2017/01/23(月) 21:03:39.44 ID:iKLTeayi0.net
>>776
ありがとうございます。
レンズフード結構大きいのに出てしまうんですね。
因みに18-35は画質はいいし質感も高級で好きです。手ぶれ補正が無くてしっかり構えないといけないのが逆に写真撮ってるって感じでいいですね。

778 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa67-Sf/m [106.139.1.152]):2017/01/23(月) 21:29:31.16 ID:UombUU2ca.net
>>775
α6500ってコントラストで追い込まないの?

779 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ffc7-XRLM [59.147.99.24]):2017/01/23(月) 23:04:03.61 ID:vrebRHLm0.net
>>778
レフ機は外すってことだべ

ミラーレスのピント精度はほとんどレンズのフォーカシング機構に依存するから、ああ言う話になるんじゃない?

780 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c33c-ddg/ [126.60.235.7]):2017/01/23(月) 23:09:03.22 ID:huVOftKv0.net
mc-11+シグマの対応レンズはコントラストで追い込むから開放でもピンずれしないはず。

85artも開放でジャスピン連発できるから日常ではキャノン機をまったく使わなくなった。

AF速度もキャノン機とそれほどかわらないぐらい速い・・・のに、動き物だと合焦してもピンボケ連発するのが本当に残念。

781 :!omikuji !dama (ワッチョイWW bffd-CNCD [101.102.41.114]):2017/01/23(月) 23:38:02.57 ID:gcZo+gzd0.net
>>774
あと絞って撮るならセンサーのゴミも注意な。
右上にがっつり写り込んでるわ。

782 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a38b-sSWc [220.219.23.57]):2017/01/23(月) 23:59:04.93 ID:iKLTeayi0.net
>>781
ありがとうございます。フィルターのゴミかと思ってましたけどセンサーかもしれません。この後撮ったのは大丈夫だったんですけど、色々難しいですね。
http://i.imgur.com/0owzXYW.jpg

783 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sac7-/2/o [182.251.247.45]):2017/01/24(火) 00:10:58.84 ID:BHtroVWDa.net
18-35開放で撮るならMFだろJK
これに限らずF2未満で開放なら純正でもピン外す。

784 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ffcb-r8v3 [123.230.117.54]):2017/01/24(火) 00:22:19.96 ID:njZYbv5f0.net
>>771
その値段ならもうちょい出して新品買えば。

785 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 23b5-xrkK [124.101.61.50]):2017/01/24(火) 00:55:08.34 ID:ZMSgIF+E0.net
50-500の新型が出るのはいつだろうか‥‥
小学生のサッカーだと、150-600はワイド側が足りない。

786 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウイーT Sa87-i28/ [36.12.77.96]):2017/01/24(火) 01:02:01.31 ID:qFGl3A38a.net
18-35を買ってからはAFは1点選択しか使わなくなった 動体は撮らん

787 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMff-b8kz [61.205.92.24]):2017/01/24(火) 01:22:49.73 ID:rHaxiNRQM.net
>>777
フィルター外すだけで大分変わると思うよ

788 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sac7-sSWc [182.251.248.15]):2017/01/24(火) 08:46:19.14 ID:MdHGSIu8a.net
>>787
ありがとうございます、試してみます。

789 :名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd1f-HNuM [49.96.23.182]):2017/01/24(火) 11:50:34.58 ID:xrEgX4WFd.net
USBでの調整とメーカーでのボディ込みの預かりとは方法が違うん?

790 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa67-r8v3 [106.161.127.178]):2017/01/24(火) 11:56:34.84 ID:L1f5KiBZa.net
USBドックは金出してなんで面倒なことをしなきゃならんという気持ちが一杯で意地でも買わない。

791 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMff-b8kz [61.205.11.183]):2017/01/24(火) 12:14:22.00 ID:/wkvtUfzM.net
>>788
ただシグマのaps-c用F1.8ズームは両方とも逆光に弱いからあまり変わらないかもしれない

自分の場合だけど、150-600Sで夜の旅客機を撮るときにフィルター有りと無しでは全然違って、最近はフィルターをつけてないかな

792 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa67-Taza [106.161.216.224]):2017/01/24(火) 12:14:42.75 ID:+Hytjbfaa.net
USBドック、自分で納得いくまでチューニング出来るからいいよ
ポートレート撮るから後ピン気味で、とか自分好みに変更出来るし

793 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sac7-nsWq [182.251.247.2 [上級国民]]):2017/01/24(火) 12:31:59.92 ID:hkxx/eRYa.net
USBドックはドツボにハマったわ
こっちを立てればあっちが立たず
個体差の壁はデカい

794 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 233c-/2/o [60.148.108.99]):2017/01/24(火) 13:28:41.92 ID:HFQHwjdj0.net
USB DOCK買ったけど結局すぐ使わなくなった。AFがあてにならなくていつもMFでやるようになったから。

795 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cfba-Taza [153.203.58.245]):2017/01/24(火) 14:47:54.60 ID:AoV5bac/0.net
シグマのレンズだいたい大口径だから開放だとフリンジが結構気になるんだけど、なんか対策してる?uvフィルタ使ってる人いたら使用感おしえてくだせぇ

796 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa67-Sf/m [106.139.3.171]):2017/01/24(火) 15:11:59.17 ID:g0zqBRE3a.net
UVフィルタで抑えられる原理は無いぞ

797 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW cf4a-OkIP [121.81.112.58]):2017/01/24(火) 15:17:53.94 ID:8/B0uX1e0.net
>>773>>784
ありがとう。
差額出す出さないでキツくなるから
中古で購入するよ。

798 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp87-Taza [126.236.5.172]):2017/01/24(火) 16:33:21.12 ID:62XVogjwp.net
検索するとUVで消えたという報告は結構ある

799 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 638c-JQ1R [182.167.242.194]):2017/01/24(火) 17:27:20.00 ID:8/X2I0SB0.net
パーフリとはレンズ以降で起きるのではなくフイルターの前で起きてる現象なのかね?

800 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sac7-AVdH [182.251.249.15]):2017/01/24(火) 17:40:42.79 ID:rm5rAJE1a.net
像面で起きる現象。当たり前

801 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM1f-xapZ [49.239.64.154 [上級国民]]):2017/01/24(火) 18:52:05.43 ID:uvPoGHPfM.net
シグマの最近の単焦点はパーフリ出ないイメージだけどな
そんなにシビアに気にしてるなら現像で消せばいいのに

802 :名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MM07-Taza [110.165.145.79]):2017/01/24(火) 19:14:31.18 ID:ZS+FtdA8M.net
APS-CのDCレンズ開放はもれなくフリンジ出るかな
30mmの開放が一番すごい、ライトルームで補正したら黒い縁取りになって頭を抱えたw

803 :名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MM07-Taza [110.165.145.79]):2017/01/24(火) 19:18:58.28 ID:ZS+FtdA8M.net
まあそれでも30mmは情緒があってオススメのレンズです

804 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウオー Sadf-8ZKx [119.104.10.10]):2017/01/24(火) 19:46:37.40 ID:756400OCa.net
紫外線は紫の外側の波長になるから、UVフィルターで紫付近が減衰されて目立たなくなっても不思議は無いかもね。

805 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp87-Taza [126.255.66.156]):2017/01/24(火) 19:53:11.49 ID:zzf8B1wmp.net
最初に手に入れたのがその30mmでかなり出るからヤベーなと
だんだん可愛く思えてきたけど始めはかなり頭抱えたw
まぁ補正できるとしても、もし事前にフィルタで軽減できるならそれに越したことはないよ

806 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM27-EGHU [210.149.253.99]):2017/01/24(火) 20:23:28.90 ID:mp2kYOtCM.net
C 30mmもA 30mmと同じぐらいフリンジ出るの?

807 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウオー Sadf-Taza [119.104.77.121]):2017/01/24(火) 20:30:59.21 ID:RnP3DKYaa.net
A85mm用に86mmのフィルター買ったんだが影響受けるかな?

808 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2304-DOWB [124.44.205.141]):2017/01/24(火) 21:18:58.97 ID:Jqebdyzz0.net
17-50/2.8Artみたいなのはできないもんですかね
王冠だと目立つからボディに合わせてブラックにしてほしいな

809 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b31d-AyJn [202.80.103.190]):2017/01/25(水) 01:43:16.96 ID:i4f6wd7/0.net
初めてのSIGMAがArt30mmで、あまりのパープルフリンジと、後ピン前ピンに撮るごとにずれる不安定さに困った。
メンテ出しても改善せず。写りはすごく気に入ってたんだが、使いこなせなかった。

これがサードパーティレンズってやつなのかな……と諦めてたが、フルサイズ移行でArt50mm買ってみたら、これまでの悩みが嘘のようにバッチリ写ったわ。

他にもSIGMAレンズ試したけど、概ね満足。Art30だけ特別だったのかなと思ってる。

810 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f5b-SmTw [111.103.153.21]):2017/01/25(水) 09:06:49.85 ID:VYbd4m6U0.net
>>809
ボディ性能の影響もあるんじゃない?

811 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr87-AyJn [126.204.192.144]):2017/01/25(水) 12:27:48.29 ID:bIvtJaxDr.net
>>810
Art50についてはフルだから本体性能も向上したのはあるかもね。
ただ、APS-Cで他にも2つSIGMA使ったが、その2点については全く問題はなかったわ。

812 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa67-Taza [106.161.229.166]):2017/01/25(水) 12:51:42.63 ID:AC2SKkXwa.net
30mmはオートフォーカスも遅いし、35000円の価格なりのレンズだと思うよ

なので、フリンジとかAF速度とか気になるなら、APSCでも35mmF1.4(76000円)買うべき、価格差は2倍以上だけど

813 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 03dc-Taza [180.145.29.225]):2017/01/25(水) 14:03:47.75 ID:jrzcJ6hL0.net
>>812
そんなに違うの?

814 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 037b-HNuM [180.19.220.202]):2017/01/25(水) 14:20:07.92 ID:xqVDN6Ue0.net
重たいやん

815 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa67-Taza [106.161.219.84]):2017/01/25(水) 14:24:56.53 ID:3y41mtvRa.net
特にパープルフリンジが35mmの場合かなり抑えられてる

https://www.dxomark.com/Lenses/Sigma/Sigma-30mm-F14-DC-HSM-A-Canon

https://www.dxomark.com/Lenses/Sigma/Sigma-35mm-F14-DG-HSM-A-Canon

816 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp87-OIWc [126.247.136.13]):2017/01/25(水) 17:35:00.98 ID:gJ0gw5Mip.net
>>814
35artなんて85artに比べれば片手でカメラ持って手首ぐるぐる回したくなるくらい軽いからへーきへーき

817 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff17-x7a5 [27.136.244.66]):2017/01/25(水) 17:44:42.46 ID:QgxRfX3u0.net
雑魚には重たく感じる、雑魚は軽く小さな高倍率ズームが良く似合う。

818 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c33c-5mR9 [126.43.121.7]):2017/01/25(水) 17:53:43.49 ID:ZO7KbGE70.net
ひ弱な奴は戦場に来るな

819 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-vPXR [1.72.6.44 [上級国民]]):2017/01/25(水) 18:11:08.80 ID:aexeyIdfd.net
ポートレート撮影会やイベント会場は、戦場なのか
本体1kg+レンズ1kg+縦グリ+フラッシュを3台持ちして、ダッシュができる兵だけが、参加する権利があるのだ

820 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd1f-IQdg [1.79.69.73]):2017/01/25(水) 18:42:39.89 ID:GiEvkLyRd.net
35art以降のレンズしか評価できないと思ってます。
昔フォーサーズ用の30mm1.4があって、それはひどいものだったw

821 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp87-Taza [126.254.4.176]):2017/01/25(水) 19:25:41.73 ID:jCdpjS5fp.net
雑魚とかいう表現がなぜでてくるのか前々から疑問だったが、戦場というのも含めて無駄に軍隊みたいなカッコしてるオタクらしくてて妙に納得

822 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-LcKn [1.75.0.250]):2017/01/25(水) 19:43:29.21 ID:kUO0A3Vhd.net
70-200リニューアルまだー

823 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1f-5ScM [49.98.151.144]):2017/01/25(水) 21:45:03.57 ID:yGe7/i8/d.net
50mmart来た!ピント調整は必須?
ジャスピンぽいし画質にも満足してるんだけど、ピント調整のコメ多いから何気に気になるんだよなぁ

824 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bf6c-JleK [133.205.196.33]):2017/01/25(水) 21:59:45.73 ID:7BgoaZxv0.net
>>823
満足ならいいではないか!18-35以外はそんなに要調整だったってレスない気もするし

825 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cfba-Taza [153.203.54.118]):2017/01/25(水) 22:02:06.75 ID:IuGB7jI30.net
30mm Contemporaryの方はdprevirwの2016 awardsにえらばれたみたいね
Artよりこっちの方が良かったりして
https://m.dpreview.com/articles/8938321250/dpreview-products-of-the-year-2016

826 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cfba-Taza [153.203.54.118]):2017/01/25(水) 22:06:32.36 ID:IuGB7jI30.net
ノミネートか

827 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf7b-HNuM [153.197.133.4]):2017/01/25(水) 22:47:30.45 ID:mpDyV4q30.net
>>817
重たいのと雑魚とどう言う関係が??

828 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf7b-HNuM [153.197.133.4]):2017/01/25(水) 22:48:20.03 ID:mpDyV4q30.net
>>818
戦場って?
何言ってるんすか??

829 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW cf4a-OkIP [121.81.112.58]):2017/01/25(水) 23:08:23.09 ID:gk6Uzk8B0.net
50artの中古買ったが家でぼけーっと見てたら
中に水泡らしきものが。。。
見てたようで見てなかった事に反省。
明日、販売店に交渉しにいくか。
ほぼジャスピンだったから凄く嬉しかったのになぁ。

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1135261.jpg.html

830 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sac7-Taza [182.251.242.4]):2017/01/25(水) 23:14:46.54 ID:cq7RF09va.net
防塵防滴じゃないんやろ?
そんなもんちゃうか

831 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMde-a3YA [125.193.151.67]):2017/01/26(木) 01:15:51.49 ID:TvfqjUeJM.net
それ、交換したらピンずれ個体に当たる奴だな

832 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2753-q14q [150.31.26.196 [上級国民]]):2017/01/26(木) 03:12:26.87 ID:Irhix+ik0.net
とりあえず乾燥剤と一緒にziplocに詰めちゃえ

833 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM5e-PtKe [61.205.82.66]):2017/01/26(木) 10:39:19.57 ID:wkWsov9iM.net
追加。
職場の携帯でライト当ててみた。

https://imgur.com/a/SQ1Ev

レンズにカビ生やしたこともないし
持ってるレンズにも同じ症状もないから
カビなのかチリなのかわからん。

834 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saa7-Hy+L [182.251.247.6 [上級国民]]):2017/01/26(木) 11:28:20.69 ID:19ZwFEIDa.net
綺麗な玉ボケやね(ニッコリ)

835 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spbf-bF0B [126.245.72.26]):2017/01/26(木) 11:51:34.44 ID:8saVC+7yp.net
>>833
白く広がって見えるのは前玉の内側のホコリが反射してるだけっぽいけど?
紫外線ライト買って試してみたら?

836 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2209-bF0B [219.99.198.170]):2017/01/26(木) 11:54:00.25 ID:pb9QvK6w0.net
試すと余計眠れなくなると思う
気にしないことが一番

837 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saa7-bAvd [182.250.241.39]):2017/01/26(木) 12:23:57.42 ID:o6VFDNzXa.net
バルサム切れじゃないの?

838 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c642-2IWX [153.201.64.37]):2017/01/26(木) 12:30:11.39 ID:XUUMEBM30.net
トキナースレでも似たような症状のがあったな。
やっぱり「バルサム切れじゃない?」って話だったけど
その後は交換で対応してもらったそうで正確な原因は分からない感じだけど。

839 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM5e-PtKe [61.205.82.66]):2017/01/26(木) 12:45:26.69 ID:wkWsov9iM.net
最近のレンズでもバルサム切れする事ってあるんかな?

埃にしては形がヒトデみたいなのが多い気もしてる。
とりあえず購入した店舗には相談してみるよ。

840 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM1e-AZYz [221.171.155.187]):2017/01/26(木) 13:23:09.89 ID:PiNL9YLIM.net
>>839
どうなんだろうね?バルサム切れ
シリカゲルで乾燥し過ぎると
接着の成分が揮発し過ぎて原因になると聞いた事あるが。

841 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd42-OKVk [49.98.7.134]):2017/01/26(木) 13:39:23.26 ID:6PMt3+Upd.net
>>840
マジにそんなに気にする必要なし。

842 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM1e-AZYz [221.171.155.187]):2017/01/26(木) 13:43:32.36 ID:PiNL9YLIM.net
>>841
そうだよね。埃やカビ、曇りの中古は見るけど
バルサム切れの新しめなのは自分は見た事ないから。

843 :839 (オイコラミネオ MM5e-PtKe [61.205.82.66]):2017/01/26(木) 19:34:23.13 ID:wkWsov9iM.net
結局、くもりで返金してもらった。

金無い勢なので新品か良品中古を漁るか考えることにする。

844 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM0b-a3YA [122.131.23.53]):2017/01/26(木) 19:50:07.74 ID:yBm8Gl4/M.net
>>843
新品購入だっけ?

845 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM5e-PtKe [61.205.82.66]):2017/01/26(木) 20:10:33.09 ID:wkWsov9iM.net
>>844
中古で購入した。
今まで撒き餌以外は全部中古かアウトレット品を買ってたが
今回みたいなやつは初めて。

846 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMe7-TLWY [118.109.178.106 [上級国民]]):2017/01/26(木) 21:59:30.79 ID:1l8+aI+OM.net
シグマレンズ中古購入とか…



まぁ、頑張って!

847 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMba-a3YA [119.243.105.147]):2017/01/26(木) 22:08:53.46 ID:A1bvsgmnM.net
>>846
ちゃんとした保証ある店のならありでしょ
店頭でじっくり試してからのお買い上げで

848 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf3c-Y25P [126.43.121.7]):2017/01/26(木) 23:37:58.68 ID:Rzu01a4y0.net
中古と新品の差額が5千円くらいで中古を選ぶ人の財政が気になる

849 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0e14-bF0B [119.224.172.94]):2017/01/27(金) 00:23:46.41 ID:kCcuOhwM0.net
5000円あればピンサロに行ける

850 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spbf-bF0B [126.199.13.73]):2017/01/27(金) 00:28:54.21 ID:YG2uxTxkp.net
ほぼ新品で返品可能、信頼できそうな店なら中古買うね

851 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e23c-2PlA [221.37.194.172]):2017/01/27(金) 01:16:01.40 ID:K2U/30JG0.net
>>829
画像ではよくわからないけど、水泡に見えるのならバルサムの劣化だね
レンズの接合剤にもいろいろあって、これは化学変化した症状のひとつ。

比較的単純な単焦点ならレンズ構成からバルサムかどうか推測できるけど、
50artは前も後ろも張り合わせだらけだからね

852 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0e14-bF0B [119.224.172.94]):2017/01/27(金) 01:31:34.71 ID:kCcuOhwM0.net
はぇー勉強なるわ

853 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8204-XhEo [115.65.70.149]):2017/01/27(金) 02:49:22.06 ID:WYRVnMvK0.net
>>840
>シリカゲルで乾燥し過ぎると

湿度10%台の国とかでは劣化や不具合が多いのか?

854 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ce5b-y5A3 [111.103.153.21]):2017/01/27(金) 06:19:29.68 ID:qEHvKdpz0.net
>>823
今あっていてもしばらくするとずれてくるから、ドック調整は定期的にな

855 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1b8c-Ni/D [58.188.25.230]):2017/01/27(金) 06:39:32.52 ID:E6YXL4Lg0.net
>湿度10%台の国とかでは劣化や不具合が多いのか?
そりゃ多いだろ

856 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM5e-PtKe [61.205.84.81]):2017/01/27(金) 06:59:36.31 ID:fm9oTzE0M.net
>>848
シグマとタムロンは値下がり激しいから、美品でも最安値から2万円くらい安く買える。

中古で問題がなければ、レンズも買えて家族にも貢献出来て一石二鳥。

857 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 837b-SiCR [114.186.116.58]):2017/01/27(金) 08:39:57.82 ID:nURj8TEJ0.net
バルサムなのか? 今どきバルサム使ってるのか?
今は硬化樹脂だろJK

858 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9b-2IWX [106.139.6.90]):2017/01/27(金) 08:56:31.50 ID:gCcQsamqa.net
「バルサム切れ」って状態の用語だろ。
クッションの中綿を「綿じゃなくてポリエステルだろ」とかの揚げ足取りかよ

859 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spbf-bF0B [126.152.75.88]):2017/01/27(金) 10:46:29.60 ID:iN8LXYd9p.net
古臭いカメラ用語は随時更新しないとな

860 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf3c-Y25P [126.43.121.7]):2017/01/27(金) 10:50:16.56 ID:MWoREHO60.net
語尾にJK付けてる時点で察してやれよ

861 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 477b-TKOH [118.13.90.245]):2017/01/27(金) 11:54:20.01 ID:Ps3LRR6s0.net
SIGMA 24-70mm F2.8 DG OS HSM Artは15万ぐらいかな、欲しいなー

862 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c642-2IWX [153.201.64.37]):2017/01/27(金) 12:13:46.40 ID:K9LHiOiv0.net
コンクリートなのに「枕木」とか
CD作ってるのに「レコード会社」とか。
サングラスの「レンズ」も、度が入ってなければ板であってレンズでは無い。

863 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spbf-bF0B [126.199.13.73]):2017/01/27(金) 13:49:54.31 ID:YG2uxTxkp.net
で、その硬化樹脂とやらはどのくらい劣化しやすいのかね?

864 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e23c-2PlA [221.37.194.172]):2017/01/27(金) 20:12:39.85 ID:K2U/30JG0.net
80-90年代の特定レンズで多発する症状で、AFではEOSの標準Lズームなんかが有名
近年ほとんど聞かないから改良されてるか選定の見直しがされてるはず

865 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8204-utKC [115.65.70.149]):2017/01/27(金) 20:51:23.82 ID:WYRVnMvK0.net
>>855
なにかデータ的に裏付けられてるの?

866 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Spbf-bF0B [126.253.32.211]):2017/01/27(金) 21:59:53.34 ID:luxx68lmp.net
>>865 過度に乾燥してるとレンズが劣化するというデータは探せばすぐ見つかると思うがそれじゃいかんのか

867 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1b8c-Ni/D [58.188.25.230]):2017/01/27(金) 22:02:49.68 ID:E6YXL4Lg0.net
バカにそんな芸当を求めても無理
頭の悪い奴は何一つ満足に出来ないから

868 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8204-XhEo [115.65.63.132]):2017/01/28(土) 02:31:28.45 ID:umeLX0KD0.net
そんなにテンパるなよ

869 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM5e-uaQk [61.205.3.63]):2017/01/28(土) 03:49:50.92 ID:zJrnvVlmM.net
うちの防湿庫の湿度が20%しか無いけどまずいかね

870 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2209-bF0B [219.99.198.170]):2017/01/28(土) 05:24:15.64 ID:wOitYyY70.net
あまり乾燥しすぎも良くなさそうだね
でも20パーセントという表示が正確かわからないしw

うちの防湿庫はつまみを最強にしても45パーセント以下に下がらなくなって別の湿度計三個で測ったら20パーセントと30パーセントと35パーセントだった

871 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW cea6-Woju [175.177.5.91 [上級国民]]):2017/01/28(土) 08:05:45.44 ID:xsW7Q0Co0.net
冬の間は防湿庫のコンセント抜いてるw(関東)
湿度30%以下になったら、意味がないらしいし
むしろ少しだけ加湿してくれると、ちょうどいいんだろうけど

872 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ce5b-y5A3 [111.103.153.21]):2017/01/28(土) 10:49:11.10 ID:gzE0vACY0.net
>>871
動作しないだけだろ?
乾燥しすぎを警戒するより、俺なら春先に電源入れ忘れる方が怖いな。

873 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ce5b-y5A3 [111.103.153.21]):2017/01/28(土) 10:51:15.51 ID:gzE0vACY0.net
というか、防湿庫が20%と表示されるなら、防湿庫のある部屋が乾燥しているわけだなぁ。
その部屋が生活している部屋なら加湿器を使う方が風邪の予防にもいい。
物置とかになるとちょっと難しいけどな。

874 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1b8c-Ni/D [58.188.25.230]):2017/01/28(土) 10:53:39.10 ID:lYTTouz/0.net
実はレンズに生えるカビは好乾性

875 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c642-whIh [153.226.224.4]):2017/01/28(土) 19:03:29.14 ID:BLa34mJ70.net
カビよりも樹脂やゴムの加水分解の方が心配

876 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2217-WSvd [27.137.1.52]):2017/01/28(土) 19:28:05.04 ID:CsRVR6cR0.net
雑魚ばかりで悲しくなりました、まともな人は何処へ

877 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a25b-DxaO [125.54.151.44]):2017/01/28(土) 19:50:48.48 ID:qoBdwKHr0.net
店頭のショーケースにはいってるシグマレンズ白いのばっかりだからなあ

878 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a2e0-NClp [59.147.172.19]):2017/01/29(日) 04:48:32.61 ID:N/W6BPmm0.net
35mm F1.4の後継でないの?

879 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM3b-dRND [202.214.167.218]):2017/01/29(日) 09:33:06.74 ID:S/DlbX80M.net
>>878
もう更新させるの?

880 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 865b-XOWb [121.107.53.60]):2017/01/29(日) 12:00:20.65 ID:RJHi5K8A0NIKU.net
フィルター系67mmとかアートにしては物足りない感じよな
今なら82mmくらいのド変態35mmを作れるはず

881 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ a243-AZYz [123.198.237.154]):2017/01/29(日) 12:14:10.12 ID:tf2vl6qo0NIKU.net
それよりCanon11-24に対抗して
望遠端24mm捨ててでも11mmか10mm始まりを作って欲しいわ。
11-20F4とか、10-18F4みたいな化け物を・・・やっぱり出目金は大手の方が有利なのか。

882 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエWW dbfd-DgN4 [122.27.149.54]):2017/01/29(日) 12:28:54.45 ID:wqr2sfQn0NIKU.net
8-16mmがあるさ

883 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 4f3d-R94c [180.46.186.246]):2017/01/29(日) 12:51:12.57 ID:aJsij0vh0NIKU.net
12-24買っちゃおうかなと思う今日この頃

884 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 2217-WSvd [27.136.225.174]):2017/01/29(日) 13:16:22.96 ID:VJHu/U6d0NIKU.net
雑魚には超広角は使いこなせませんよ、わかります?

885 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW a3d5-bF0B [210.165.74.179]):2017/01/29(日) 13:19:27.53 ID:8tVwrERx0NIKU.net
超広角にたどり着くためには何をすればいいですか?

886 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Spbf-NCxF [126.245.87.140]):2017/01/29(日) 13:27:42.82 ID:Vf4ZgmnPpNIKU.net
もう重くても良いから50mm/F1.0 Artでも作ってみてくれんかな

887 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエWW dbfd-DgN4 [122.27.149.54]):2017/01/29(日) 13:33:28.23 ID:wqr2sfQn0NIKU.net
そこはF0.95じゃないの
コシナはマイクロフォーサーズのメリットとして
ハイスピードレンズでも画質を保てるというのを挙げて製品をリリースしているな

888 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW bf3c-T3y8 [126.73.139.179]):2017/01/29(日) 14:03:45.56 ID:/qbjL7e+0NIKU.net
ワイ星屋。
F2でいいから開放でサジタルコマフレアの出ない単焦点レンズをシリーズ化して出して欲しい。

889 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ f704-4MBs [124.44.119.249 [上級国民]]):2017/01/29(日) 14:12:51.44 ID:NpWns7cC0NIKU.net
>>888
F2.8で非点収差出ない単焦点レンズに、メタボのレデューサー付けてAPS-Cで撮る。

890 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW bf3c-T3y8 [126.73.139.179]):2017/01/29(日) 14:24:49.89 ID:/qbjL7e+0NIKU.net
>>889
APS-CまでトリミングしちゃうならF2.8で使えるレンズなんでゴロゴロ有るんだが…。

891 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ f704-4MBs [124.44.119.249 [上級国民]]):2017/01/29(日) 14:27:04.16 ID:NpWns7cC0NIKU.net
>>890
ご要望はF2らしいから。

892 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ a243-AZYz [123.198.237.154]):2017/01/29(日) 14:27:04.72 ID:tf2vl6qo0NIKU.net
>>889
さすがに誰が見てもフルサイズの話だろ

893 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 4f3d-R94c [180.46.186.246]):2017/01/29(日) 14:38:01.30 ID:aJsij0vh0NIKU.net
>>884
おまえが使いこなせてないのはわかった

894 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW c642-whIh [153.226.224.4]):2017/01/29(日) 17:52:47.49 ID:6zZjhEDv0NIKU.net
>>883
カメラ素人の頃に旧型1224を内蔵ストロボで撮りまくり
全部ケラレた写真量産して家族に笑われた思い出

895 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエWW cfc9-dNQ7 [110.233.165.224]):2017/01/29(日) 21:04:29.16 ID:bsA7z9+I0NIKU.net
ストロボは難しい

896 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 22b1-Hx4G [219.98.20.27]):2017/01/29(日) 21:17:51.89 ID:+PLyiXxT0NIKU.net
>>888
F2に抑えても、開放じゃコマ収差ゼロは難しいと思うよ。
今の20mmF1.4だって2〜2.8位まで絞れば、さほど気にならないじゃないかな??
オレは20mmじゃ少し物足りないから、もう少し広いのを待ってるけど出すのかな・・・

897 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW bf3c-T3y8 [126.73.139.179]):2017/01/29(日) 21:36:54.92 ID:/qbjL7e+0NIKU.net
>>896
んなこった知ってて書いてる。

898 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW b7c9-Ni/D [60.236.79.238]):2017/01/29(日) 22:33:19.87 ID:2aDcbXQV0NIKU.net
馬のナニ見たいな巨大なレンズも結構だが、F2クラスの高画質レンズも是非検討して欲しいな。
5万円位だったら数が見込めて商売になると思うが

899 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW a3d5-bF0B [210.165.74.179]):2017/01/29(日) 23:17:17.98 ID:8tVwrERx0NIKU.net
そんな中途半端なん売れないよ
今やレフ用レンズは金持ち対象
無論我々のような

900 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM73-gbJc [210.130.190.16]):2017/01/30(月) 08:54:57.73 ID:S9VCcPdgM.net
>>883
いいよいいよー(^^)/

901 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 477b-TKOH [118.13.90.245]):2017/01/30(月) 11:01:30.40 ID:ozirezm80.net
SIGMA 24-70mm F2.8 DG OS HSM Artは本当に発表になるのかな、
Art85もいいけどこれなら付けっぱなしで大概撮れそう、ズームは楽
だもんなw

902 :名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MM0f-R94c [110.165.152.202]):2017/01/30(月) 11:52:50.86 ID:Icv6YvZ2M.net
24-70artは、、、
1.2kgオーバー最強スペック
800gタムロン同等品
どっちがいい?

903 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd42-Woju [49.98.165.79 [上級国民]]):2017/01/30(月) 12:11:29.28 ID:KMtV8pySd.net
フル用2.8ズームは重すぎて、付けっぱに出来ないわ
1kgクラスを常時付けるなんて、マジキチ(ましてシグマは…)
APS-C用の17-70やニコンの16-80は、お散歩用に優秀なんだけどねえ

904 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa9b-nU35 [106.181.93.238]):2017/01/30(月) 12:12:58.86 ID:cw0Onlhia.net
シグマならそれを1.8通しでやってほしい
純正に既存のは要らない

905 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a3d5-bF0B [210.165.74.179]):2017/01/30(月) 12:46:15.44 ID:uE0VVn8I0.net
18-135 1.8
2.5kg

906 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a3d5-bF0B [210.165.74.179]):2017/01/30(月) 12:50:51.07 ID:uE0VVn8I0.net
シグマにはぼくのかんがえたさいきょうのレンズを作って欲しい

907 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9b-R94c [106.161.218.194]):2017/01/30(月) 12:54:43.44 ID:U1YgTCAZa.net
シグマのアートラインは他社より大きいレンズにする事で画質の優位性を保ってるよね
最近は他社も釣られて肥大化する一方だけどw

908 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM1e-AZYz [221.171.155.187]):2017/01/30(月) 12:56:15.79 ID:MzFCvbHcM.net
24-35mmF2.0に続いて
40-80mmF2.0を希望!
これくらいなら大きさはなんとかなるだろ
室内ポトレなら1本でなんとかなる距離。

909 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf3c-T3y8 [126.73.139.179]):2017/01/30(月) 13:02:17.71 ID:5tI0hlPp0.net
フルサイズで使える17-70/4出して欲しいわ。
厳しいなら17-50/4で抑えてもらって望遠ズームを50-200/4で。

910 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c642-CP9q [153.201.32.130]):2017/01/30(月) 13:32:20.37 ID:rP6chFYz0.net
どいつもこいつも、つけ揚がるな

911 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 22b1-Hx4G [219.98.20.27]):2017/01/30(月) 13:36:52.88 ID:qZqQE4wI0.net
>>908
せめて100mmは欲しい。
何なら50mm始まりで我慢する。

912 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a3d5-R94c [210.165.74.179]):2017/01/30(月) 13:41:22.44 ID:uE0VVn8I0.net
>>910
30万だすよ!シグマさん!

913 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM1e-AZYz [221.171.155.187]):2017/01/30(月) 13:43:14.69 ID:MzFCvbHcM.net
>>911
100mmのF2.0だとかなり大口径になってくるから心配。
APS-Cの50-100mmF1.8から見ると大砲の予感。

914 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd42-T3y8 [49.98.130.129]):2017/01/30(月) 13:45:13.31 ID:Vk/SfegYd.net
最悪でも85/1.4と同じくらいの太さでおさまるんじゃね。

915 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spbf-bF0B [126.245.70.45]):2017/01/30(月) 13:58:02.58 ID:8CSlFvfnp.net
35-85f2でお願いします

916 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM1e-AZYz [221.171.155.187]):2017/01/30(月) 14:00:59.41 ID:MzFCvbHcM.net
>>915
35-85と70-200か135mmがあれば
ポトレやブライダルには十分だな。

917 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saa7-bF0B [182.251.241.17]):2017/01/30(月) 14:45:41.22 ID:qv76fF84a.net
>>907
純正が既にデカいところでその戦略が使えなかった12-24とゴーヨンはイマイチだったしな
キヤノンの新35とか見てると他のところもハイエンドはより重厚長大に行きそうだし、今後はどうなるやら

918 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saa7-Hy+L [182.251.241.40 [上級国民]]):2017/01/30(月) 14:56:17.27 ID:gt0NfClja.net
画素数増えて画質突き詰めるとでかくなるしかないんだろ

919 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 76ce-jv9C [49.243.86.211]):2017/01/30(月) 15:10:41.69 ID:GGVXLFyJ0.net
賢者はAPS-Cボディ&レンズ

920 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a2fd-v0A4 [123.219.110.169]):2017/01/30(月) 15:32:07.48 ID:CPFYFS3w0.net
50-100が小ぶりに感じてきたら末期

921 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 22b0-B7rG [61.196.49.76]):2017/01/30(月) 15:40:08.82 ID:jyPT/Fef0.net
そもそも仕事以外でフルサイズレフ機使ってたらもうね

922 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa9b-nU35 [106.181.93.238]):2017/01/30(月) 15:46:57.35 ID:cw0Onlhia.net
50-100 1.8 apsc専用なんてのが実在するんだと今知って驚愕

923 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW cfc9-dNQ7 [110.233.165.224]):2017/01/30(月) 15:48:25.86 ID:R3FrrsZw0.net
シグマをなんだと思ってるの

924 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Spbf-NCxF [126.255.130.215]):2017/01/30(月) 16:26:53.80 ID:o410w1r6p.net
>>923
安かろう悪かろうのイメーだったのが唯一無二のレンズを期待されるまでにイメージアップ中のメーカーでなかろうか

925 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1b8c-Ni/D [58.188.25.230]):2017/01/30(月) 16:39:36.54 ID:Ef7iSyMj0.net
そういう観点ならコシナって凄いよな
新宿のサクラ屋で売ってるウサン臭い激安レンズを作っている三流メーカーだったのが
いまや超一流ブランドCarl Zeissの製造元だぞ

926 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 22b1-Hx4G [219.98.20.27]):2017/01/30(月) 16:44:55.51 ID:qZqQE4wI0.net
>>913
現行の70-200F2.8が77mmだから、82mmに収まるんじゃ・・・・

とか思ったら、24-105F4ですら既に82mm、DCの50-100も82mmなのね、しょうがないから40-80F2で勘弁しとくから82mmに収めてくれ。
流石に82mm超のフィルターは高すぎて、簡単には揃えられないよ。

927 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM1e-AZYz [221.171.155.187]):2017/01/30(月) 16:54:43.42 ID:MzFCvbHcM.net
>>926
でしょ?40-80mmF2か35-70mmF2くらいが現実だって。
個人的にも85mmくらいは欲しいけど。

928 :名無CCDさん@画素いっぱい (ペラペラ SD62-3HAn [1.77.247.240]):2017/01/30(月) 18:33:04.91 ID:teZw0UmKD.net
>>927
もちろんフルサイズ向けだよね?
実現したら買いますよ、sigmaさん(笑)

929 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 22b1-Hx4G [219.98.20.27]):2017/01/30(月) 19:10:04.62 ID:qZqQE4wI0.net
>>927

でもな〜、それ位だと結局望遠側足りないから、中望遠域は24-105でいいやって事になっちゃうんだよね。
面倒な時は大抵24-105で間に合わせてて、24-35はバッグのオモリにになってる事が多い。
いっそ24-105F2.8通しで良いや!それなら1.5kgまでは我慢する。


>>928

流れ読めよ、DCなら50-100なんてのが既にあるでしょ。
(笑)なんて書くと、作ってくれなくなるかも知れんじゃないか。

930 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM5e-PtKe [61.205.87.177]):2017/01/30(月) 19:21:04.76 ID:PyvrxhQNM.net
俺はartの24-70とか70-200とか待ってるけど
重たい持てない人の為にContemporaryでもラインナップしていいと思う。
旧製品をUSB DOCK対応させてContemporaryで展開しとけばいい。

931 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a2c7-uaQk [59.147.99.24]):2017/01/30(月) 19:52:08.69 ID:IMwgfLLe0.net
>>928
info民臭い

932 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd62-R94c [1.72.3.203]):2017/01/30(月) 20:53:48.64 ID:DQ06wlUVd.net
28-55/2.0なんてどーでしょうか?

933 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMba-a3YA [119.242.136.165]):2017/01/30(月) 22:10:33.03 ID:mk27JLYfM.net
>>932
既にフル用の24-35あるから最低でも35以降のスタートじゃないと

934 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd62-R94c [1.72.3.203]):2017/01/30(月) 22:18:39.89 ID:DQ06wlUVd.net
じゃ、35-70.2.0ですね

935 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e2c9-3HAn [221.112.236.123]):2017/01/30(月) 22:42:53.93 ID:/Dv3ovqf0.net
35-85/2がいいな

936 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a33d-dRND [210.132.174.89]):2017/01/30(月) 22:44:39.87 ID:ILtuX05Y0.net
Artラインはもう十分だよ
コンテンポラリーラインを充実させてくれ
軽くて安くてよく写るフルサイズ用標準レンズって、純正から出てないんじゃない?

937 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c642-whIh [153.226.224.4]):2017/01/30(月) 22:55:17.57 ID:gGoHbHOt0.net
重くて高くて良く写る、が純正の強み

938 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saa7-Hy+L [182.251.241.50 [上級国民]]):2017/01/30(月) 23:09:06.94 ID:LbEmEGjba.net
A24-105ってA35と同じ傾向のレンズ?

939 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0ec9-T3y8 [119.242.7.125]):2017/01/30(月) 23:11:06.98 ID:d1AioA9O0.net
見た目の傾向は近いかもしれんが

940 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c65e-yoRR [153.136.9.251]):2017/01/30(月) 23:28:59.10 ID:a+/AoM/80.net
24-105Artはシグマにしちゃボケがなだらかなレンズだな

941 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b5b-rmZk [106.177.215.189]):2017/01/31(火) 01:20:42.83 ID:xdyroxtm0.net
シグマはいずれアンジェニュー・オプティモに対抗するズームレンズを出してくれるものと期待している

942 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a3d5-R94c [210.165.74.179]):2017/01/31(火) 01:55:22.40 ID:zUH4PrXv0.net
>>938
kissx7につけてみたいレンズだわ

943 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c6a5-43yU [153.178.181.111]):2017/01/31(火) 03:36:27.30 ID:stpQ8RQ70.net
70D使ってるんだが30mm f1.4とEF 35mm f2 USMどっちがいいかな?
旅行でポートレートとか風景撮りたいし水族館とかにも使いたい

944 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf3c-OCXK [126.27.75.226]):2017/01/31(火) 03:46:07.94 ID:bwgmTtDF0.net
>>943
どっちでも良いと思うけど
ポトレならΣ30のほうが好くね?
ってかキャノの場合は他のメーカーのAPSよりセンサーサイズが少しだけ小さいから自分の場合、35より30の画角のほうが使い安い

945 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM42-gbJc [49.239.64.212]):2017/01/31(火) 08:52:50.24 ID:X9/MzNNFM.net
大した写真を撮るわけでもないのに、要求ばかり熱心な輩が多いなあ…

946 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd42-Woju [49.98.141.148 [上級国民]]):2017/01/31(火) 08:57:54.44 ID:hGmswmbhd.net
上から目線で他人にケチ付けるだけのクソよりは、写真撮って機材に要求出す方がマシじゃね?

947 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spbf-Y25P [126.199.200.4]):2017/01/31(火) 12:20:39.52 ID:TWmZUpz2p.net
>>943
レンズフードは明らかに35F2の方がかっこいい
シグマ30のは50撒き餌と同じタイプのフード

画質はシグマ30<35F2=シグマ18-35

948 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd42-WK2O [49.97.111.46]):2017/01/31(火) 12:43:53.59 ID:fYJPcyOPd.net
120-300/2.8をContemporaryで軽くしてくれんかな

949 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd62-gSos [1.75.6.129]):2017/01/31(火) 12:48:25.26 ID:cSmSCorMd.net
>>947
向き間違ってない?

950 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd62-X4GH [1.75.4.80]):2017/01/31(火) 13:03:21.18 ID:M9rCF3QAd.net
IS登載レンズなら、ボディ内ブレ補整を持たないキヤノンに有利なのは確実だが、
非登載同士なら好みで選ぶだけ、あほらし。

951 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spbf-++2c [126.245.145.207]):2017/01/31(火) 15:24:15.38 ID:K/T6t9fKp.net
回答する側がISの有無に配慮しないといけないなんて。
この程度のスキルの人にシグマを勧めたところで、次はピント合わないって言い出すだけ。
さらっと純正勧めて流そう。

952 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ce59-R94c [111.89.106.151]):2017/01/31(火) 16:03:55.99 ID:Sq7nQF9K0.net
シグマさん、シグマさん
PENTAXもフルサイズ出たんです。。
お願いいたします。。

953 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ce5b-y5A3 [111.103.153.21]):2017/01/31(火) 16:04:26.72 ID:rVefTSHe0.net
>>947
それじゃシグマ買う必要性が感じられないな。
大>小
良>劣
だよ。

954 :名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネWW FF42-IX28 [49.106.193.218]):2017/01/31(火) 16:28:55.06 ID:jGuwWMR0F.net
>>952
またお客様の大切なカメラに傷をつけてしまっては…!
という遠慮がね

955 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM73-Lbm1 [210.130.190.49]):2017/01/31(火) 17:07:43.16 ID:auVezphlM.net
>>952
  ∧_∧
  (´・ω・) いやどす
  ハ∨/~ヽ
  ノ[三ノ |
 (L|く_ノ
  |* |
  ハ、__|
""~""""""~""~""~""

956 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saa7-ASFY [182.249.246.148]):2017/01/31(火) 17:27:39.65 ID:WnMYAq2ya.net
嫌なら半端に売らずにやめりゃいいのにな(笑)
自称独自解析のハックロムに糞コーティングの隙間産業レンズ(笑)

957 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd62-tQXf [1.66.104.4]):2017/01/31(火) 17:43:13.91 ID:wKso/w/zd.net
新70-200はよ

958 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 76ce-oEgt [49.240.95.153]):2017/01/31(火) 17:46:26.03 ID:5b10gyl00.net
>>945
確かにそういう人達は多いかもしれない。
必ず等倍にして、隅の像が流れているとか語るが、
全紙の大きさまでプリントしているとは思えないが。

959 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/31(火) 17:53:38.74 .net
次スレ

【SIGMA】シグマレンズ 74本目
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1485852744/

960 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saa7-43yU [182.251.255.44]):2017/01/31(火) 18:30:56.58 ID:9YhbA+u4a.net
>>943です
>>944
ありがとう
ポートレートもとるしf1.4にすることにするよ
>>947
フードのことは考えてなかった
水族館も行きたいから普通の円筒フードでいいかな

あとすまないが35mmにISついてるのは知ってる
書いてなくて悪かったよ

961 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spbf-bF0B [126.199.135.17]):2017/01/31(火) 18:47:37.77 ID:AF0ySY1gp.net
>>952
タムロン買ってください

962 :名無CCDさん@画素いっぱい (ペラペラ SD5e-3HAn [27.230.200.227]):2017/01/31(火) 19:20:48.06 ID:ft7Y8aVED.net
>>948
俺もcontemporary化したら欲しい。なんなら F4通しでも軽量安価になるなら構わない

963 :名無CCDさん@画素いっぱい (バットンキン MMd2-rTcp [153.233.6.178]):2017/01/31(火) 20:30:06.05 ID:i8oThB1xM.net
シグマ様100-300F4Artをお願いします。
逆光耐性の低さに買い換えたいんだが、EF100-400に20万オーバー出す気に成れない
サンニッパズームはデカくてバックに入らない。
買い換え先が有りません。

964 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/31(火) 20:50:39.15 .net
Artで出したら100-400と大差無くなるんじゃないか?

965 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM73-2ltV [210.149.254.115]):2017/01/31(火) 21:23:37.81 ID:oS1Pc8kiM.net
EF100-400に金出せないってキヤノン使っている意味ないレベル

966 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 76cb-++2c [49.253.108.123]):2017/01/31(火) 21:32:08.52 ID:HJzh20Qj0.net
>>965
だよな。
400ミリをカバーしてるズームでは200-400/4の次に良いはず。

967 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2217-WSvd [27.137.88.80]):2017/01/31(火) 23:42:37.62 ID:x8nU/XlJ0.net
>>963
雑魚はバッグの大きさでレンズを決めるのですか?
俺は持っていく道具の大きさ、量でバッグを決めますよ。

968 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9b-R94c [106.181.112.17]):2017/02/01(水) 00:10:50.47 ID:3tKVAiDOa.net
鳥とか飛行機撮らないから売っちゃったけど、
EF100-400iiは、アマチュアには最高のズームレンズ
だと思う。
シグマは単のartは3本揃えたけど、ズームは、
未だにサード買う気にはならん。

969 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW dbfd-DgN4 [122.27.149.54]):2017/02/01(水) 01:56:40.20 ID:wxNVhP8S0.net
ズームで出すならSラインじゃないの

970 :名無CCDさん@画素いっぱい (バットンキン MMd2-rTcp [153.233.6.178]):2017/02/01(水) 07:53:56.61 ID:jw5LfGoCM.net
>>965
写りが素晴らしいのは解ってるけど、価格に見合った
見た目とは思えないんです。

>>967
大魚さんはどんな素晴らしい絵を撮ってるんでしょうか。
見せて下さいよ。
http://i.imgur.com/f0IW975.jpg

971 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saa7-wI6K [182.251.255.15]):2017/02/01(水) 08:00:23.06 ID:AEg4gu5oa.net
早いとこフルサイズ対応のEマウントを充実させて下さいよ。

972 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saa7-bF0B [182.251.241.36]):2017/02/01(水) 08:12:12.91 ID:FbwfeV+Oa.net
今の路線じゃ100-300/4で25万コースだろ
貧乏人御用達の時代は終わったんだよ

973 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2209-bF0B [219.99.198.170]):2017/02/01(水) 08:45:48.07 ID:AEk5orBv0.net
>>970
100-400はスペック的にシゴロなんだから100-300F4も同じようなサイズになると思いますよ
あデザインの問題か

974 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd62-k0IH [1.79.84.185]):2017/02/01(水) 08:54:39.64 ID:DsKCWRA6d.net
>>972
120-300 f2.8が27万くらいなんだからもっと安くなるだろ

975 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2248-KUv7 [61.203.225.63]):2017/02/01(水) 09:13:05.42 ID:gK0186VR0.net
50-300f4.0-5.6Cはよ

976 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saa7-bF0B [182.251.241.7]):2017/02/01(水) 09:13:51.26 ID:GhWoyCPUa.net
120-300はやっぱりズームだなぁって写りだしなぁ
写り優先ならサンヨンズームでも20万切りはない
オリのサンヨンが実売30万弱だし、写りが本当に単焦点並みなら25万でもバーゲンプライスだろう

977 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM5e-uaQk [61.205.0.114]):2017/02/01(水) 09:24:52.63 ID:pTcuoZjkM.net
サンヨンズームってなんやねん?

978 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd62-bF0B [1.75.6.40]):2017/02/01(水) 09:26:09.63 ID:hNfN4m1/d.net
>>976
シグマ:えっそんなにつけていいのw
でも300mm単焦点と同じ写りなんて無理

979 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM3b-Udcp [202.214.230.105]):2017/02/01(水) 09:50:15.07 ID:tcPu7WtNM.net
50-100/f1.8ってニコンの70-200/f2.8や200-500と比べてAFの速さってどう?
中間ぐらい?

980 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a2d5-bF0B [125.192.107.238]):2017/02/01(水) 10:04:01.93 ID:YShHOZGY0.net
>>971
MC-11「そっすね」

981 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM1e-AZYz [221.171.155.187]):2017/02/01(水) 10:58:20.88 ID:rMT/QVzvM.net
>>980
ワロタw

982 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saa7-bF0B [182.251.241.4]):2017/02/01(水) 12:47:25.35 ID:kj3LodWka.net
安い奴が欲しいならタムロンに70-300でもお願いしとけよ

983 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9b-HBO5 [106.133.95.140]):2017/02/01(水) 12:50:50.64 ID:aPKNA9Wwa.net
そういやシグマの70-300はリニューアルしないんかね

984 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd42-7UZS [49.98.145.112]):2017/02/01(水) 18:15:47.02 ID:8vnG8axrd.net
85ArtのAF突然おかしくなっちった…
無限遠から手前にピントが来ない

特に衝撃なんて与えてないのになぁ

985 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM42-dRND [49.239.77.88]):2017/02/01(水) 18:34:56.14 ID:Vogl2UmVM.net
85mm Artって50mm Artと描写の性格似た感じ?

986 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf3c-T3y8 [126.73.139.179]):2017/02/01(水) 18:45:29.43 ID:jYNI7MG20.net
>>984
シグマのレンズでは良くあること。
自分の場合、カメラの電源切ると普通に撮影できるようになる。
重要なタイミングで現象が出ないことを祈りながら撮影してるわw

987 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf3c-OCXK [126.27.75.226]):2017/02/01(水) 19:28:41.57 ID:Zh1LASNC0.net
>>984
純正買っとけよ

988 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 52b6-T3y8 [133.208.204.62]):2017/02/01(水) 19:30:15.24 ID:c4zQ/u4h0.net
>>987
シグマが純正の人もいるから

989 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd42-7UZS [49.98.145.112]):2017/02/01(水) 19:40:48.29 ID:8vnG8axrd.net
>>986
電源切れば治るタイプのバグはよくあるけど
今回のは電源切ってもレンズ付け直しても変わらない

990 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4fcc-T3y8 [180.214.224.54]):2017/02/01(水) 19:43:56.11 ID:JWOdipeu0.net
>>979
普通、70-300位

991 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a3ce-bF0B [210.159.249.172]):2017/02/01(水) 20:14:44.25 ID:07jQZZOQ0.net
18-35と30もってるけど30の方が画質いいよ
所詮ズーム

992 :名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MM0f-R94c [110.165.152.202]):2017/02/01(水) 20:19:04.70 ID:swtedYmbM.net
解像度、段違いで18-35の方が高いぞ

993 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saa7-yoRR [182.250.246.198]):2017/02/01(水) 20:41:19.24 ID:tCh3Pfpoa.net
>>991
俺も両方持ってるが18-35の方が良いな

994 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/01(水) 20:47:58.10 .net


995 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/01(水) 20:48:07.14 .net


996 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/01(水) 20:48:18.42 .net


997 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/01(水) 20:48:27.60 .net


998 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/01(水) 20:48:37.16 .net


999 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/01(水) 20:48:46.96 .net
次スレ
【SIGMA】シグマレンズ 74本目
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1485852744/

1000 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/01(水) 20:48:55.27 .net
1000

総レス数 1000
278 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200