2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

OLYMPUS OM-D E-M1/E-M1 MarkII Part44

1 :名無CCDさん@画素いっぱい(ワッチョイW e93c-caEn [126.87.244.242]):2016/12/08(木) 20:58:02.64 ID:N4/kqiWS0.net
E-M1 MarkII
公式サイト
https://www.olympus-imaging.jp/product/dslr/em1mk2/index.html
E-M1
公式サイト
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/em1/
公式サンプル
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/em1/sample/
スペシャルサイト
http://olympusomd.com/ja-JP/

※前スレ
OLYMPUS OM-D E-M1/E-M1 MarkII Part43
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1479962439/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 57ce-4QSh [49.240.53.12]):2016/12/09(金) 07:36:46.92 ID:clRCAiTT0.net
>>1
こっちが先に立ったのか

さて...
発売日22日ってのが三連休&クリスマスにムリクリ合わせようとかなりドタバタしたのではと邪推してるw
本来は1月2月なのを前倒ししたのでは
なーんかファーストロットに不信を抱いちゃう
まあ三連休使い倒すがねw

3 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b53c-WrC4 [60.144.1.22]):2016/12/09(金) 23:00:12.50 ID:dwiPIFV90.net
予備バッテリーも算段しておかないといかんね。

4 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMf6-W3gD [61.205.88.54]):2016/12/28(水) 10:38:20.70 ID:AqTflCcSM.net
マニュアル
http://www.43rumors.com/olympus-e-mii-manual-now-available-for-download/
OM-D E-M1 Mark II スペシャルインタビュー動画 3本公開
http://www5a.biglobe.ne.jp/~hu5150/dcl/camera_news/article/olympus/2016/1103_01.html
OLYMPUS Photo Festa 2016 東京会場 スペシャルトークステージ
https://youtube.com/playlist?list=PLeUt8q8j6thmQO2wlEY2cMp6XOqdp1Uwc

オリンパスオーナーズケアプラス E-M1 Mark II 専用メンテナンスパッケージ | オリンパス
http://cs.olympus-imaging.jp/jp/support/cs/digital/oocpmp/index.html

5 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMf6-W3gD [61.205.88.54]):2016/12/28(水) 10:38:53.02 ID:AqTflCcSM.net
<OM-D E-M1 Mark II 徹底解剖 前編> ゲスト:プロカメラマン 斎藤巧一郎先生
https://youtu.be/_nFNJPtx0ls

6 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMf6-W3gD [61.205.88.54]):2016/12/28(水) 10:41:03.04 ID:AqTflCcSM.net
動作確認済みSDカード
http://cs.olympus-imaging.jp/jp/support/cs/media/sd/2016_04.html

7 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMf6-W3gD [61.205.88.54]):2016/12/28(水) 10:43:40.16 ID:AqTflCcSM.net
>>998
>>982
>なに面倒なことしてるのか解らん。

>基本設定をC1に登録
>C1を呼び出してカスタム→C1に上書き登録

>ってすればいいだけじゃないの?

その後最後に基本設定に戻すのが面倒臭いって話だよ

やっぱ設定いじった後ワンボタンで戻せるマイセットが必要だわ

8 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2638-6plC [14.3.82.61]):2016/12/28(水) 10:49:51.17 ID:bMR7E5eE0.net
>>7
やっぱり伝わってない感
前スレ998のやり方なら、基本設定はそのままだし
「基本設定なままのカスタム登録」も存在しないから
リセットする必要ないと思うけど。

9 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d7c6-IeCC [210.146.155.183]):2016/12/28(水) 10:56:12.29 ID:qq8z6lIs0.net
>>7
それ賛成!面倒な設定を呼び出すためにカスタムセットを使っているのに、
元に戻すのにポチポチやるのってナンセンスだわ。

10 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 92c7-8bDS [219.161.110.33]):2016/12/28(水) 11:05:42.33 ID:wu/SsfNO0.net
D810のサブ機にE-M5買って想像以上に良くってE-M1買い足して
写真としてのm4/3の不満は機動力と持ち出し回数が上回った。
どんな高いカメラ、性能がいいカメラだってシャッターチャンスが無きゃいい写真は撮れない。

未だに810の方が優れてると思うのはバッテリーの持ちだけ。

11 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a217-i5Qz [27.140.35.252]):2016/12/28(水) 11:08:10.09 ID:VhYIZOH+0.net
そう言えばバッテリー増えたけど体感で初代と比べてどんな感じ?

12 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMf6-W3gD [61.205.88.54]):2016/12/28(水) 11:11:48.04 ID:AqTflCcSM.net
>>8
そういうのは自分でやってみてから書き込んで欲しいね

カスタム登録はPASMのモード割り当ても含んでいるから、例えばC1にSモードのカスタマイズを割り当てたいならモードダイヤルをSにした状態で登録する必要があるの

一旦基本設定のまま、モードだけ変えてC1に登録して、その後ダイヤルをC1のままボタン設定とかをカスタムすればいけるのかも

結局俺はマイセットリセットの為にC3を使っちゃってるけどね

13 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW abe3-XloP [118.22.158.164]):2016/12/28(水) 11:12:13.35 ID:WhgF8DZK0.net
すごくバッテリー持ちの悪いレフ機ってくらいにはって感じ。

14 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2638-R3pU [14.3.82.61]):2016/12/28(水) 11:58:18.80 ID:bMR7E5eE0.net
>>12
じゃ、

ダイヤルを「S」にした状態でマイセットC1に登録
ダイヤルを「C1」に切り替えて、望みの設定に変更、そののちマイセットC1に上書き登録

てやってみれば?

>そういうのは自分でやってみてから書き込んで欲しいね
まったくもってその言葉お返しするよ。
自分はそうやって登録してるし、マイセットのためにマイセット一つ潰すとか
考えもつかん、何やってんの?感しか浮かばない。

15 :14 (ワッチョイ 2638-R3pU [14.3.82.61]):2016/12/28(水) 12:05:51.31 ID:bMR7E5eE0.net
ごめん、自己レス。

>一旦基本設定のまま、モードだけ変えてC1に登録して、その後ダイヤルをC1のままボタン設定とかをカスタムすればいけるのかも
読み飛ばしてたが、だから俺前スレからそうしろって言ってんだけど。

16 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1ecb-x0Ci [218.231.112.196]):2016/12/28(水) 12:06:45.58 ID:/0SJ7Tfj0.net
M1&12-40キットが107300でAmazonで出てたから注文したんだが、振込みに迷ってる

35-100mm F2.8でのAF-Cは使い物になる?
特によさこいを撮ってる人がいたら使用感を聞きたいんですが…
スポーツ全般でもいいので追尾具合が気になって
DFD対応のGH4の方がいいんですかね?

17 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMf6-W3gD [61.205.88.54]):2016/12/28(水) 12:12:43.55 ID:AqTflCcSM.net
>>14
良かったね!ありがとう!

18 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d7c6-IeCC [210.146.155.183]):2016/12/28(水) 12:14:00.19 ID:qq8z6lIs0.net
>>16
AF頼みなら全然ダメ。それにZD35-100は屈指の遅AFレンズじゃねーかよ。S-AFでも不安だからMFの方が良いくらいだぜ。
40-150Proですら全然ダメなんだから。それくらいmk1のAFはアホです。

>>11
大して変わらん。EVFで連写主体なら相当に伸びてる。モニターで長時間露光主体なら、バッテリーグリップを用意すべき。
どーせmk2は互換電池出ないだろうから、電池食いの撮影を行う人は予備必須ですわ。
充放電5回の時点で、ライブコンポジで1時間使うと電池残量が40%切るという感じ。冬だから早いということもあるが、そこは
察してくれ。

19 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1ecb-x0Ci [218.231.112.196]):2016/12/28(水) 12:25:40.81 ID:/0SJ7Tfj0.net
>>18
35-100はF2.8だからパナのレンズっす
しかし40-150mmでもダメとなると期待薄か

AFテストの実験とかたまに見るけど、こちらに一直線に向かってくるのとよさこいのように前後左右不規則に動くのでは難易度が全然違うのであまり参考にならなくて…

20 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM32-y8sC [49.239.69.53]):2016/12/28(水) 12:42:30.95 ID:tBZVzVBMM.net
>>16
よさこいだったら、移動が激しくない踊りだから、なんとかなるんじゃないかな?
S-AFと顔認識、レリーズ優先OFFにでもさせておけば。

どこまで引き寄せるかによるけど、100mm端のF2.8は人の全景を撮るなら
そんなに深度は浅くないんじゃないかな。
75mmF1.8でバストアップとかだと大変そうだけど。

21 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f656-R3pU [203.152.218.33]):2016/12/28(水) 12:47:26.96 ID:RRk1obKD0.net
金を惜しんで今E-M1を買うのは安物買いのなんとやらだ。

22 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMf6-W3gD [61.205.88.54]):2016/12/28(水) 12:56:56.91 ID:AqTflCcSM.net
>>16
使い物にならなくて無駄にするくらいなら19万でmark2を買おうぜ!

>>20
被写体を同じ大きさで撮影するなら被写界深度は焦点距離に(ほぼ)無関係
F値が同じなら同じ被写界深度になる

23 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr22-4u+6 [126.211.113.6]):2016/12/28(水) 13:00:56.45 ID:1dBruS6Zr.net
完全にAPSが要らない子になっちゃんたんだけど皆どうするの?
もう売っちゃった?

24 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/28(水) 13:02:07.19 .net
動体撮影があるうちはAPS一眼レフは手放せないな。

25 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 52e4-fRiz [157.107.71.47 [上級国民]]):2016/12/28(水) 13:08:07.98 ID:5z7l9re80.net
>>23
高感度が現行APS-Cに対抗できればね〜

26 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f656-R3pU [203.152.218.33]):2016/12/28(水) 13:12:21.67 ID:RRk1obKD0.net
Mark IIの動体撮影能力はD500 7D2クラスだぞ

27 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/28(水) 13:14:03.59 .net
D500、7DMK2童貞はそんな風に勘違いしちゃうけど
EVFである以上、それは絶対に無いよ。

28 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f656-R3pU [203.152.218.33]):2016/12/28(水) 13:25:33.57 ID:RRk1obKD0.net
おっOVF信者がログインしてきたか。

29 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1ecb-x0Ci [218.231.112.196]):2016/12/28(水) 13:33:41.87 ID:/0SJ7Tfj0.net
>>20
重要なこと忘れてたんですが、よさこいではなくてYOSAKOIでした
高知の伝統的なよさこいと違ってダンスのような要素も強くて、速くて大変で
今パナのGM5で撮ってるんですが、顔じゃなくて服にピントが行くことが多いです
顔の向きも上下左右に頻繁に動くので顔認識AFだと対応できない感じでして

自分のスキル不足もかなりあると思います
今はあらかじめ振りを覚えて止まるシーンをなんとか狙えてる感じです
中級一眼レフクラスは求めてないですけど、GMより率がよくなればいいなぁとは思ってるんですが…

まぁ、最悪あまり変わらなくてもE-M1&12-40mmの防塵防滴性能だけでも買う価値はあると思ってるので、今からお金下ろしてきますw

30 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/28(水) 13:34:51.84 .net
原理を説くと信者になるのかここはw

31 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a6cf-NcUG [221.249.161.34]):2016/12/28(水) 13:38:36.03 ID:0h2rZITC0.net
>>27
E-M1 Mark2のEVF見てみた方がいい。
あれはやばい。

32 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/28(水) 13:45:14.48 .net
店頭で見ただけだけど使い物にならんと思ったけどなぁ。
D500や7DMK2における、80-400、100-400相当になるM43のレンズを試してないのでなんだけど、
変わらんだろうという推論。

33 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f656-R3pU [203.152.218.33]):2016/12/28(水) 13:52:51.12 ID:RRk1obKD0.net
E-M1 Mark II童貞はそんな風に勘違いしちゃうか

34 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 503c-t7I/ [221.32.123.185]):2016/12/28(水) 13:55:09.51 ID:ahtwiIl10.net
適材適所でカメラ使い分ければいいだけ
M4/3も万能ではないし

35 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/28(水) 13:57:46.90 .net
>>33
童貞ではないあんたがD500や7DMK2を超える動体撮影の作例を示せばいいんでは?
示せない時点で負け犬でしかないよ。

36 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdec-6FRj [49.98.168.137]):2016/12/28(水) 13:58:54.22 ID:823akOwmd.net
IDなしを相手にすんなよ

37 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMf6-W3gD [61.205.3.145]):2016/12/28(水) 14:02:37.75 ID:Cj+maOkIM.net
>>32
店頭で試しただけで使い物にならないと思ったのに、このスレに何しに来てるの?

38 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/28(水) 14:04:51.33 .net
>>37
E-M1ユーザーだからだが!?
MK2だけに絞りたいならスレタイから初代消せよ。

39 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMf6-W3gD [61.205.3.145]):2016/12/28(水) 14:10:55.94 ID:Cj+maOkIM.net
>>38
そりゃすまんかった
無印持っててその感想なら仕方がない

40 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2638-R3pU [14.3.82.61]):2016/12/28(水) 15:18:23.00 ID:bMR7E5eE0.net
ブラックアウトに関してはD500のファインダーと同等以上じゃね、的動画は上がってる。

https://www.youtube.com/watch?v=aONUX_6O2hE

遅延も少なくとも自分はほぼ知覚できん、これで被写体追えないとか自分の腕のせいだろ、
EVFのせいにしてんじゃない、とか言い切れるレベル。

肝心のAF性能は7D2、D500と同列に戦えるとは言えても、勝ってるとは言えない(特に対D500)ような。
これはミラーレスだからというより、オリンパスだからというべき感じ。

ただ、ミラーレス以外も含むこれまでのオリンパスAFからは長足の進歩なので、
先代同様ファームアップでの進化を期待したいところ。

41 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2638-R3pU [14.3.82.61]):2016/12/28(水) 15:27:16.61 ID:bMR7E5eE0.net
>>35
雑に探したんで、価格からだけどな。 > 動体作例

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000920685/#20516866

ぶっちゃけ、歩留まりさえ無視すれば極論PENでもKissでも撮れるので
こういう作例はあまりあてにしてない、その時の使用感レポの方を俺は参考にする。

42 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa83-joQY [182.250.243.48]):2016/12/28(水) 15:45:52.71 ID:iWqtqvxfa.net
>>23
70Dは70,000円で売却済み。7DMK2は検討中。6Dは売らない。

43 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f656-R3pU [203.152.218.33]):2016/12/28(水) 15:47:24.95 ID:RRk1obKD0.net
野鳥撮ってるレポはあの人とかあの人とかいるけどここで出しても迷惑かけるだけだし。
実際週末フィールドで野鳥撮った感想としては本当に、これで撮れなきゃ後は腕、のレベルまで来てる。

44 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4604-gWpm [219.127.11.38]):2016/12/28(水) 15:51:35.82 ID:dKuZvKMo0.net
>>43
E-M1→撮れるのは腕
E-M1 Mark II→撮れないのは腕
同じような言葉でも随分変わったよなあ。

45 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM37-bovL [210.130.190.48]):2016/12/28(水) 16:01:02.48 ID:8G9vwr8GM.net
>>43
鳥をC-AFの連写で捉え続けてる作例が
複数上がってるからもう腕の問題だよなぁ

>>32
フレームレート120fpsで確認した?

46 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a019-IeCC [210.149.108.252]):2016/12/28(水) 16:10:56.34 ID:6xQSGEuu0.net
はあーオッサンになってくると外出るのが億劫になってくるなー

47 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp5a-W3gD [126.255.193.146]):2016/12/28(水) 16:13:12.04 ID:3RnrPwKwp.net
>>46
今までオバさんだったの?

48 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウオー Sabe-rd9B [119.104.26.213]):2016/12/28(水) 16:51:47.80 ID:kGlPOJDha.net
>>44
二つの機種の違いを端的に表してるね

49 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f2ba-W3gD [153.213.155.217]):2016/12/28(水) 16:58:58.52 ID:sTOa1p0P0.net
八王子に修理に送ったE-M1、17日掛かってやっと戻ってくるみたいだけど、代引きなのに発送メールも来ないもんなの?
知らないから留守にしちゃって、再配達になっちゃって、配達の人に迷惑掛けちゃったよトホホ。

なんかサポートダメダメじゃないの?

修理代金見積もりに大して、了解した、金払うから修理というか、点検してくれって頼んで、2日後にまた同じ人から、修理代金おいくら万円で代引きです、どうしますか?と。
バカかアホしかいないの?と思わざるを得ない。

50 :名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MMec-+tQ1 [110.165.154.8]):2016/12/28(水) 17:01:49.69 ID:Z3Y4uD0bM.net
>>16
6万のレンズに付いている5万円のカメラにしてはないたいしたもんだと思う。

51 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4585-agOw [182.20.188.189]):2016/12/28(水) 17:10:58.81 ID:3G7GvCJi0.net
: https://pbs.twimg.com/media/C0uThizUsAAlq0O.jpg
墓石、ホワイトハウス、椅子、屋敷、天守閣。それに続いてに、#古墳(https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%A4%E5%A2%B3 )
#前方後円墳(https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/3/3f/NintokuTomb.jpg/375px-NintokuTomb.jpg ) に、
俺の毛髪の形「https://pbs.twimg.com/media/C0lPms7UQAE5bNT.jpg 」が似ているという話が届いてきた。

52 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウオー Sabe-rd9B [119.104.26.213]):2016/12/28(水) 17:23:55.39 ID:kGlPOJDha.net
mk2シャッター上のFn2に指が届かない…

53 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f53c-W3gD [126.24.161.223]):2016/12/28(水) 17:34:01.34 ID:BIUzPgGf0.net
>>52
Fn2は届くが手前のRECボタンが押せないわ

54 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa2c-JOAS [106.161.156.55]):2016/12/28(水) 18:25:24.82 ID:vyOxfemya.net
使ってれば 慣れるってばw

55 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d719-W3gD [210.130.220.56]):2016/12/28(水) 18:46:27.11 ID:zTU90NaS0.net
>>49
コンシュマー相手に会社の対応が悪い
場合、得てして利用者に理由があるん
だよね。
見積もりだしても、金額が1円違うだけで
払いを渋るバカもいるんだよ。だから
会社側も再度再度、一円単位まで確認
しだすんだよ。

56 :名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FFec-Ao4e [49.106.192.55]):2016/12/28(水) 18:52:31.03 ID:X/KQGR4KF.net
「大好評でごめんなさい」メール キター!


XXX XX様

オリンパス製品への日頃のご愛顧に心から感謝いたします。

この度はE-M1MarkIIならびに専用メンテナンスパッケージをご購入いただきまして
誠にありがとうございました。
これから約4年間に渡りXXX様のE-M1MarkII、
フォトライフを全力でサポートさせていただきますのでなにとぞよろしくお願い申し上げます。

さて、先日のご注文受付確認メールに、
「近日中に、サービス内容についてご説明さしあげるため、
ご登録いただいている電話番号に連絡させていただきます。」
と記載しましたが、本パッケージは発売以降、大変ご好評を頂いており、
ご購入者様へのお電話連絡が間に合っていない状況でございます。

大変申し訳ございませんが、年明け以降に順次ご連絡差し上げますので、
ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

57 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/28(水) 19:45:26.77 .net
>>40
おいおい・・・、そんなベンチマークで比較してどうすんだ?
まぁ実際にフィールドで動体を負ったことが無い動体童貞だとその程度なんだろうな・・・。

58 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 025b-pSVy [119.106.50.176]):2016/12/28(水) 20:31:00.61 ID:RemsDqm00.net
つべこべ言ってないで、E-M1markII持って外出て撮りにいけよ。

59 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ab3c-g1cW [60.144.1.22]):2016/12/28(水) 20:34:12.51 ID:yAX9ulex0.net
ありゃりゃ 録画時間とバッテリー残量の確認で4K動画を撮り放しにしてたら、LEXERの1000x 128GBで「このカードは使用できません」警告が出おった。
いったんオンオフしたら何事もなく使えてるし、すかさず別メディア使用に切り替えれば足りるとはいえるけど、重要な撮影とかではちと怖いね。
LEXERのUHS-II、なぜか特に128GBタイプは相性問題有り臭い?!

60 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ab3c-g1cW [60.144.1.22]):2016/12/28(水) 20:34:41.47 ID:yAX9ulex0.net
>>58
youtubeで神戸?

61 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c2cb-i5Qz [49.253.194.166]):2016/12/28(水) 20:39:44.12 ID:j5LNC3Sf0.net
>>24
実際どうなんだろう
M1+40-150で動体撮影が全く話にならず、高感度の弱さも手伝って
望遠スポーツだけは7d2と白レンズで補ってるんだけど、
M1mk2てそのへん飛躍的に進歩してる?高感度の画質はどうですか

62 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ef04-gWpm [58.98.225.204]):2016/12/28(水) 20:40:17.22 ID:sQ71Blft0.net
>>59
2000×はレキサー側のコントローラーの問題で、その辺りのアップデートを予定してるて話みたいやね。
1000×でも、と言われると悩ましいな。
まあ、うちはサンディスクだけど。

63 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ab3c-g1cW [60.144.1.22]):2016/12/28(水) 20:41:02.83 ID:yAX9ulex0.net
>>47
そういや外見はスタイルも良い美女だけど中身は完全にオヤジというのがいるらしいね。

見てみたいものだ。

64 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa02-y2DO [182.251.247.46]):2016/12/28(水) 20:41:22.83 ID:HK+jT7q3a.net
キャッシュバックキャンペーン、今回逃したら再開とか延長とか無いのかな?
注文しても期間までに手に入らなかったらアウトじゃね?

65 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa2c-qjDb [106.161.101.241]):2016/12/28(水) 20:43:59.43 ID:u4eWApePa.net
期間内に注文してれば届くのが遅れてもセーフ
事前に問い合わせて確実な証拠を取っておくのがベター

66 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ab3c-g1cW [60.144.1.22]):2016/12/28(水) 20:44:13.66 ID:yAX9ulex0.net
>>62
そうなの?
まあ、SANが鉄板に変わりはないかな。

67 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ef04-gWpm [58.98.225.204]):2016/12/28(水) 20:44:27.76 ID:sQ71Blft0.net
>>61
雑誌なんかではD500並つまりフラッグシップと比較するレベルだとか、ツイッターでも1DXと同じ感覚で撮れるて話とか、かなり評価は高いね。

68 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ab3c-g1cW [60.144.1.22]):2016/12/28(水) 20:46:09.33 ID:yAX9ulex0.net
>>61
キヤノンの一眼レフといえば名物のピンズレとピンバラはどうなってるの?
光源の分光の関係で極端に狂う問題は解消したとか?

69 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5aa7-rd9B [111.217.118.184]):2016/12/28(水) 20:46:32.90 ID:WYHZjLEr0.net
本スレ建ったみたいだよ

OLYMPUS OM-D E-M1/E-M1 MarkII Part46
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1482908705/

70 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa02-y2DO [182.251.247.46]):2016/12/28(水) 20:48:24.10 ID:HK+jT7q3a.net
>65
なるほど、サンキュー

71 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ab3c-g1cW [60.144.1.22]):2016/12/28(水) 20:50:01.58 ID:yAX9ulex0.net
>>64
期間の末日頃に実際に即時入手不能ということがあったら期間を延長するのが当然じゃない。

>>65
当然そうなるよね。

72 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ab3c-g1cW [60.144.1.22]):2016/12/28(水) 20:51:24.98 ID:yAX9ulex0.net
>>69
あれ? どうするの?
ここは乱立目的スレとかではなくて、なぜか放置されていただけだったんじゃないのかな?
まあ、どっちでも良いけど。

73 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f53c-W3gD [126.24.161.223]):2016/12/28(水) 21:07:12.48 ID:BIUzPgGf0.net
相性問題
http://www.sigma-photo.co.jp/new/new_topic.php?id=1122

74 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ae3c-sMQB [219.189.227.114]):2016/12/28(水) 21:09:16.44 ID:PIBqA6mn0.net
https://www.youtube.com/watch?v=cE2__Xlx8Yo
高感度もいけるねぇ〜〜〜〜〜〜

75 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d2ff-pbWI [203.76.88.135]):2016/12/28(水) 21:10:14.70 ID:C4pgq/Ur0.net
>>67
そうかw

じゃ次のオリンピックじゃ白レンズは見ないよなw

何せマイクロフォーサーズの豆粒センサーがフルサイズと遜色ないんだからなwwwwwwwwwwww

76 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ab3c-g1cW [60.144.1.22]):2016/12/28(水) 21:18:35.34 ID:yAX9ulex0.net
>>75
オリンピックなら引き続きメーカー貸与のレンズが幅をきかせるに決まってるじゃない。

77 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 503c-t7I/ [221.32.123.185]):2016/12/28(水) 21:39:47.23 ID:ahtwiIl10.net
オリンパスもレンズ貸与すればいいねでは
性能が良いのならシェアも奪えるだろうしね

78 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/28(水) 21:40:05.31 .net
EVF機を貸出しても誰も借りないからねぇ。

79 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 370d-i5Qz [122.102.243.112]):2016/12/28(水) 22:00:06.52 ID:0lrIxekJ0.net
F2.0通しズーム出さんとアカンやろ。
でもな、ZUIKO DIGITAL ED 35-100mm F2.0はデカすぎ重すぎですわ、シグマの50-100/1.8と比べても。
15cm未満1kg未満で。

80 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 335b-QqlN [36.8.96.167]):2016/12/28(水) 22:10:55.01 ID:Psogmyxk0.net
メンテパックって、いつまでに入ればいいの?

81 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d05b-g1cW [121.108.118.139]):2016/12/28(水) 22:24:04.85 ID:gobzVTsC0.net
KIPON EF-m4/3 AF x0.7 + SIGMA18-35mmF1.8

この組み合わせが可能ならF1.2相当の明るさのズームが使えるんだけどな

82 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウオー Sabe-rd9B [119.104.26.213]):2016/12/28(水) 22:39:37.88 ID:kGlPOJDha.net
>>54
本当に届かないの。握った状態でね。一度グリップから手を離す必要があるのでこの点は無印の方が良かったなぁと。まぁ今さら戻る気も併用する気もない位気に入ってるんだけど

83 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 608b-xF+F [114.69.102.161]):2016/12/28(水) 22:53:23.23 ID:vCPzal3r0.net
この成果を見ると、キャノニコもハイエンドミラーレスの投入を考えるだろう。
まあ、両社とも大量の開発リソースをぶち込んできたミラーボックスを
諦めるのは難しいかもしれんが。

84 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ef04-gWpm [58.98.225.204]):2016/12/28(水) 23:30:45.12 ID:sQ71Blft0.net
>>75
君、よくバカだとか可哀想な子だとか言われてるだろ?

85 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1ec9-/sq5 [122.135.84.33]):2016/12/28(水) 23:32:32.87 ID:vWk+9XSW0.net
レンズのファームウェアアップデート
E-M1markIIで可能ですか?
サポートにメールしたらアップデーターは対応していますという返事きたけどできないよ
USBつないでカメラ本体はストレージですよね?

86 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d05b-g1cW [121.108.118.139]):2016/12/28(水) 23:34:32.12 ID:gobzVTsC0.net
>>85
選択画面出てくるだrお

87 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a85b-ypLT [14.101.249.216]):2016/12/28(水) 23:38:11.69 ID:Ae/3VzLb0.net
>>85
12-40MMのアップデート
E-M1 markIIでやったけど
全く問題なかったよ
確かストレージ選んだと思う

88 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d2ff-pbWI [203.76.88.135]):2016/12/28(水) 23:41:23.68 ID:C4pgq/Ur0.net
>>76
ええええええええ?


それならオリンパスがタダで配れば


マイクロフォーサーズの豆粒センサーだらけになるんですか?wwwwwwwwwwwwwwwww

89 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d2ff-pbWI [203.76.88.135]):2016/12/28(水) 23:42:10.61 ID:C4pgq/Ur0.net
>>84
君、よく豆粒だとか低画素な子だとか言われてるだろ?

90 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf3c-4Ie9 [60.144.1.22]):2016/12/29(木) 00:03:12.43 ID:iBSI6+Tp0.net
バッテリーの残量検知自体はけっこう正確みたいね。
4Kの置き放し撮り流しで、36min 約40分 16min 約18分
手ブレ補正が作動しまくって電力をもっと使う条件とかなら減るはずだけど、アバウトな目安以上の意義あり。

ただし、50%を切った辺りから、撮影を開始するとすぐにバッテリー警告が出放しになって残量不明になって、
いったん電源オフ→オンし直すと正確に表示されるという問題があるので、褒められたものではないけど。

91 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf3c-4Ie9 [60.144.1.22]):2016/12/29(木) 00:04:38.72 ID:iBSI6+Tp0.net
スレ番が変になるから引っ越すね。

92 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f85-N5TX [182.20.188.189]):2016/12/29(木) 01:22:18.39 ID:R3LNwA+/0.net
茨城県 #茨城 には、「ウエサマ・上様」の、「偽者・ニセモノ」が存在しているので、その関係では? 偽者が、小柄アイドルみたいな女性で、ハーレム、公認浮気、複数の女性を内縁の妻にしている人が存在している。
以前の情報では「実家がアルミ工の消防士」が、偽者。震度6弱

安部・内閣総理大臣、内閣府、首相官邸、外務省、外務大臣フェイスブックにも、同じ内容を書いているし。総理のには同じ画像も出している。
https://pbs.twimg.com/media/C0uThizUsAAlq0O.jpg
エリザベス女王は、俺「林田」の祖母という連絡が来た。明治天皇・睦仁が、俺の祖父のはずなので、点・点〜天・天(てんてん)なのだろう。
https://pbs.twimg.com/media/CzwXkHRUcAA4-Os.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Cz-YKS1UcAAcNCN.jpg 韓国の国旗も私の祖先からの紋章「太極」が使われている。
https://pbs.twimg.com/media/C0lPms7UQAE5bNT.jpg
https://pbs.twimg.com/media/C0XrENFVIAA9K-1.jpg
https://pbs.twimg.com/media/C0PukJAUcAAELhT.jpg
墓石、ホワイトハウス、椅子、屋敷、天守閣。それに続いてに、#古墳(https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%A4%E5%A2%B3 )
#前方後円墳(https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/3/3f/NintokuTomb.jpg/375px-NintokuTomb.jpg ) に、
俺の毛髪の形「https://pbs.twimg.com/media/C0lPms7UQAE5bNT.jpg

93 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3ee0-8N7X [223.132.105.241]):2016/12/29(木) 01:43:34.06 ID:aY89SHoF0.net
>>32
EVFは設定で高速モードがあるよ。
バッテリーが減りにくいように、デフォでは速度を遅くしてるみたい。

俺も買ってからそれにしばらく気付かずにいたが、
高速モードにして応答の本気の早さにビックリだったわ。
両目開いてカメラ振って両眼視しても遅延に違和感なかった。

94 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a779-eh0u [110.54.49.43]):2016/12/29(木) 02:26:12.33 ID:H8hxXF2J0.net
>>74
E-M1M2、高感度汚いし自慢の手振れ補正も動画だと中途半端で不安定さがキモいな

一気に興味失せたありがとう

95 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 32ca-7g6L [61.201.123.36]):2016/12/29(木) 05:37:36.71 ID:CPayNLOl0.net
>>74
高感度云々言う前に露出が全然違う気がする

96 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srf7-BIV2 [126.229.92.5]):2016/12/29(木) 07:43:38.91 ID:4OwdbW0Or.net
>>74
APS要らないなこれw
ノイズの粒がまるでフイルムグレインの様に細かく美しい
全体に漂う格調の高さはシネマカメラの領域といってもいい

97 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 32f0-SeSY [219.121.216.190]):2016/12/29(木) 08:07:16.76 ID:zhSaJKWb0.net
>>89
いょぅ、クロックアップさん

98 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b8b-+Cot [114.69.102.161]):2016/12/29(木) 08:31:15.07 ID:bXyA+KD70.net
手振れ補正の差はかなりあるな。
スタビライザーがいらないレベル。

99 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f256-ThxE [203.152.218.33]):2016/12/29(木) 10:16:53.35 ID:1XmU/zMa0.net
高速表示にすると暗所であんまり増感してくれなかったり、何かとペナルティがあったりするから60fpsにしてたわ。
連写中にちゃんと動画で表示してくれるだけでも大違い。

100 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM4e-qQw5 [61.205.80.215]):2016/12/29(木) 11:19:45.12 ID:i/wY+HiKM.net
>>99
暗くなると自動でフレームレート落ちるよ
ファインダー(モニター)上部真ん中のfps△がそれ

101 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f256-ThxE [203.152.218.33]):2016/12/29(木) 11:38:13.51 ID:1XmU/zMa0.net
まじか。早く120fpsフィールドでためしたいぜ。

102 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sa1f-qQw5 [182.249.244.12]):2016/12/29(木) 12:17:25.13 ID:v4EJPjOyaNIKU.net
>>94
悔しさ滲み出るレスだなw
ガンバレw

103 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM4e-qQw5 [219.100.139.146]):2016/12/29(木) 12:28:17.21 ID:oAeK2CzzMNIKU.net
>>80
保証期間内ならいつでもOK

104 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM4e-qQw5 [61.205.80.215]):2016/12/29(木) 12:33:22.93 ID:i/wY+HiKMNIKU.net
>>100
暗くなるとその表示が変わった気がしたんだけど今試したらならないわ
ちょっと自身なくなってきたごめん

105 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sd52-U4sV [49.98.49.28]):2016/12/29(木) 12:58:03.32 ID:HyDqW7e5dNIKU.net
>>94
ウンコ垂れておきなが、周囲から「なんかさっきからウンコ臭くない?」
って気付かれてるのに
そうかなぁ?俺は全然臭わないけど?って言ってるのと同じだなw

106 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエWW 9f05-15HJ [182.169.200.71]):2016/12/29(木) 15:39:45.92 ID:Vjwm+FRh0NIKU.net
リモートケーブルはキヤノンのφ2.5で問題なく使えるのかな?純正高いので安いの探してます。

107 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 762b-7Yoz [153.171.194.216 [上級国民]]):2016/12/29(木) 16:00:50.89 ID:ZoM3vHeT0NIKU.net
>>106
エツミの互換品刺してみたけど問題なく動いたよ
ケーブル外せるタイプでオリンパスマルチコネクタ用のケーブルも持ってるから捗る

108 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW f276-eh0u [203.168.81.140]):2016/12/29(木) 16:21:58.47 ID:dZFssG/g0NIKU.net
いつまでこっちに書いてんだよ
同じワッチョイのスレ分断させてどうする

OLYMPUS OM-D E-M1/E-M1 MarkII Part46
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1482908705/
本スレは上のだから
こっちに書きこむなよ

109 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW FF52-HB/E [49.106.192.47]):2016/12/29(木) 18:46:25.94 ID:6EXrUbvKFNIKU.net
>>103
一か月以内って聞いて慌てて入った…
金厳しかったから後にすりゃ良かった…

110 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 9bc6-g86A [210.146.155.183]):2016/12/29(木) 19:27:59.07 ID:RkpffTwW0NIKU.net
>>106
キヤノン/ペンタ用のφ2.5_2極タイプなら正常に動作する。パナ用の4極は動かない。
Amazonでロワジャパンの互換品を買うのがオススメかな。安いし。エツミのはJJCの
OEMなんだけど、どえらい高価な設定になっとる。
アリババ系(Aliexpress)でも買えるけど、中国が信用できないとかいうクチなら
お勧めしない。無事届くかどうか分らんし、届いたとしても日本では考えられない荷姿で
来ることが殆ど。

111 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 32e7-LTs7 [219.98.170.83]):2016/12/29(木) 19:29:32.32 ID:znMCpoYr0NIKU.net
>>103
ここのQ1-12見ると保証過ぎてても入れるみたいだよ?

http://cs.olympus-imaging.jp/jp/support/cs/digital/oocpn/oocpn_qa.html

112 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sd52-HB/E [49.97.102.135]):2016/12/29(木) 19:37:21.75 ID:QAXFPIcYdNIKU.net
>>110
やっぱ通販の醍醐味は支那発送+佐川お届けのドキドキワクワク感ですよね

113 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ cf3c-4Ie9 [60.144.1.22]):2016/12/29(木) 21:06:11.83 ID:iBSI6+Tp0NIKU.net
>>106
2.5φ3極のステレオサブミニなら使えるけど、わざとスレを分断させて混乱させる悪意があるのではないならサクッと46に逝く。

114 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sd52-HB/E [49.98.160.237]):2016/12/29(木) 21:14:30.31 ID:8eBI/FfFdNIKU.net
>>113
おまえ手振れゴキブリだろ?
オリレンズスレでも分断ガー!本総合スレガー!とか火病ってたよな?

115 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエWW 9f05-15HJ [182.169.200.71]):2016/12/29(木) 21:55:48.83 ID:Vjwm+FRh0NIKU.net
>>107
>>110
>>113
ありがとうございます。46逝きます。

116 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd52-HB/E [49.98.156.82]):2016/12/30(金) 07:34:15.76 ID:QdQcjcwfd.net
銀塩OMのワインダー2で使ってたレリーズケーブルも使えるか?

117 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 938c-3Vdi [112.71.187.122]):2016/12/30(金) 16:08:26.64 ID:5gOy4HrY0.net
今日届いた!
噂の充電器、ビカビカ光りすぎわろた

118 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd52-HB/E [49.98.166.91]):2016/12/30(金) 20:14:21.90 ID:E8xGN4HAd.net
>>117
眩し過ぎ&点滅激し過ぎでLED隠してる…

119 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b3cb-HB/E [218.231.212.3]):2016/12/30(金) 22:11:42.10 ID:O/h72mND0.net
予備用に買ったバッテリーが緑点滅になることが多い。
差し直すと点灯になって100%だから良しとしてるけど。
本体付属のバッテリーはそういうこと無いんだけどね。

120 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9bc6-CJvh [210.146.155.183]):2016/12/31(土) 03:02:06.65 ID:9oMPIL570.net
>>118
BLN1の黄点滅はエラーだから、最初は???だったわ。
接点は綿棒で乾拭きしてから使うよし。

121 :捨てようとしてるフィルムカメラ、レンズを高く買う店を潰す (ワッチョイ 3665-19UI [121.2.247.101]):2016/12/31(土) 11:24:37.66 ID:HcOf6fUD0.net
 博多カメラのゴゴー商会、広島日進堂カメラ、岡山アサノカメラが高い、買い取り高い、潰す


 カメラの極楽堂は昔のレンズをつけるアダプターを1月2日に9割引で叩き売りして倒産だって

122 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd52-WDNK [49.97.111.178]):2016/12/31(土) 11:33:46.50 ID:LFxJhHXid.net
E-M1 IIと12-100受け取りに来てる人見たわ。
二束三文のゴミみたいなボディとレンズ売って足しにしてたみたいw
しかし、こう言っちゃ何だが、OM-D買ってる人を過去に何人も見てるけど、残念な見た目の(いかにも独身っぽい感じで、身なりも安っぽい)中年と、貧相なちっこい年寄りばっかなんだよなぁ。

123 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 365b-4Ie9 [121.108.118.139]):2016/12/31(土) 11:37:35.36 ID:cnyubLgb0.net
>>122
ご、ごめんね

124 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Spf7-g82c [126.236.200.202 [上級国民]]):2016/12/31(土) 11:41:23.80 ID:Woee6Eoep.net
>>122
大晦日までお仕事お疲れ様だね

125 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f17-Fh/7 [124.140.153.32]):2016/12/31(土) 12:03:15.92 ID:zrDw7flo0.net
カメオタはどこも変わらないと思うが。
気持ちSONYはガジェットオタって感じで少し若い気もするけど。

オリンパスパナソニックは20代の女子層高い方じゃないの?

126 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 173c-WDNK [126.12.230.168]):2016/12/31(土) 12:17:38.51 ID:OE/SPGVR0.net
若い男女も見かけるけど、ほとんどキヤノンだよ。
若い人は保守的というか手堅いというか、世の中的に仕方があないのかなとは思うよ。
俺がよく行くのが西淀とかマップだからっていうのもあるんだろうけど、ペンとかLUMIX買ってるような人もあまりいない。ペンタックス見てる人もたまーに見かけるけど、ちょとめんどくさそうな性格っぽい早口の地味男だ。

外国人も多いけど、彼らはキヤノン、ニコン以外見向きもしないね。
ヨーロッパ人は無駄遣いをしないって言うし、5年後でも陳腐化しないものを選ぶんだろう。

ちなみに俺はEOSには魅力を感じない。
OM-Dは合計8台買ってるくらいには好きだ。でも嫌いでもあるw

127 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3233-SO3F [61.116.33.239]):2016/12/31(土) 12:58:01.15 ID:ETx8X/G60.net
>>126
大抵の人は1台目のレンズキット買って終わりだし
初めて買う人からオススメ聞かれたら
ニコキヤノと答えるのが無難だからね

mFTのハイエンドは他マウントの強み弱みを実感した人向けだな

128 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b8b-+Cot [114.69.102.161]):2016/12/31(土) 15:12:33.77 ID:FoHoQ9sV0.net
しかし、像面位相差がここまできちゃうとレフ機の機構は足かせをかまされてるようなもんだな。
ミラーレスの技術はさらに先に行くわけで、レフ機はどうなるんだろうな。
大きなフォーマットの方が高画素化が可能と言っても、高画素化すればAFセンサーの誤差範囲もシビアになるし
ミラーショックのブレもわかりやすくなる。
高感度はこの先も2段分はアドバンテージがあるだろうけど、フォーサーズの実用域が上がると
差がつくシーンでの使用機会はさほど増えないし、静物ならセンサー+レンズのブレ補正で相殺できる。
ハイエンド買う人はプロを含めて機能だけで選ぶわけじゃないから、一気にミラーレスが侵食するのは
難しいだろうけどね。
でも、キャノニコの技術者はこのカメラの登場に焦らないのかな?

129 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd52-HB/E [49.98.175.76]):2016/12/31(土) 15:32:31.20 ID:dgfgU6c1d.net
>>122
パナ糞乙

130 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 63a1-qQw5 [106.73.10.64]):2016/12/31(土) 15:58:37.51 ID:iOnRV9Ss0.net
>>122
12/31も出勤しなけりゃならん程切羽詰まって無いしなー

131 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a6cb-Sa8B [49.253.192.142]):2016/12/31(土) 16:00:31.04 ID:8rB9J4qk0.net
月間雑誌をキンドル化してくれれば買うんだけどなあ。
なんでやんないのかな

132 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a6cb-Sa8B [49.253.192.142]):2016/12/31(土) 16:00:58.29 ID:8rB9J4qk0.net
紙面が大きくて、そのままじゃスマホで読めないからかなあ

133 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 173c-WDNK [126.12.230.168]):2016/12/31(土) 16:14:50.18 ID:OE/SPGVR0.net
>>128
ミラーレスがシェアを伸ばしていくかどうかってことで言えば、オリンパスやパナソニックやフジがどんなカメラ作ろうがあんま関係ない。
身もふたもないが、キヤノンやニコンがAPS-C以上のミラーレスを本気で作ってくるかどうかにかかってると思う。

……M1のスレで言うのもアレだけど。

134 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM52-qQw5 [49.239.72.232]):2016/12/31(土) 16:20:18.85 ID:ypsgpu6dM.net
>>122
つ鏡

135 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 769d-Eko0 [153.151.132.52]):2016/12/31(土) 16:26:38.73 ID:OfEfl8qg0.net
確かに大手2社次第だが、Cは一応出してるものの相変わらずのスペックだけでレンズが死亡。
Nに至ってはやる気ゼロ。
それを見てAPS-Cの価格帯まで引き上げても性能とレンズで渡り合えると踏んで今のE-M1IIとプロレンズがあるわけだ。
フルサイズも静物はSONYに大部分のプロが移行して、APS用途はOLYMPUSが侵食、カメラ爺は富士へ、大手二社はそろそろ現実見ないと厳しいだろうな。

136 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM4b-SO3F [210.138.179.64]):2016/12/31(土) 17:01:04.53 ID:bWVlq4A+M.net
>>133
実際プロサービス次第なんだろうな
ソニーがEマウントで出す高速機次第で激変すると思ってるけど
自分が買うかと聞かれたらレンズの価格と重量から選択肢に入らんな

137 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a78b-tTSs [110.165.160.49]):2016/12/31(土) 17:42:07.02 ID:jQkeB3m20.net
SONYはAもEもオリンパス使う前に使っていたけどゴミが写るのがどうしても許せなかったな
特にAは掃除してもらって何回かシャッター切ると内部の油みたいなのが飛び散る欠陥品
Eはセンサー剥き出しで外でのレンズ交換が怖いのとごみ取り振動が弱すぎてほとんど無意味
あれでプロが使い始めるってにわかに信じられないんだがな
撮ってきた画像毎回ペッタンペッタンやるのは疲れた

138 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b2e3-T91+ [125.174.235.227]):2016/12/31(土) 18:49:13.36 ID:RfqMXaEb0.net
もうごみ取り機能を進化させる気は各社ないように見えるな

139 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd52-HB/E [49.98.157.225]):2016/12/31(土) 19:23:38.96 ID:LkzSIN1Sd.net
>>137
コニミノα7-Dも手ブレ補正でゴミが落ちるって都市伝説があったけど、
ゴミ着くたび新宿の紀伊國屋の先にあったサービスに持ち込んでた。
オリンパスに鞍替えした初代M5から一回もクリーニングしてないや。

140 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sab3-lrdX [106.181.122.172]):2016/12/31(土) 19:30:48.74 ID:C1nz4Hc5a.net
>>138
オリがSSWFで「ダントツに効く」方式の特許取っちゃったからね
確か特許切れるのが2020年だったかな?切れたらみんなこぞって
SSWFと同じ方式載せてくるんじゃない?

141 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b8b-+Cot [114.69.102.161]):2016/12/31(土) 19:54:30.20 ID:FoHoQ9sV0.net
>>133
しかし、スポーツ系でプロキャプチャのあるなしは決定的のような気がするが。
プロサービスと言っても、現地でピンずれなどのカメラマンが手に負えない修理を
やってもらうだけだから、ピンずれが原理上起きない像面位相差と強力なゴミ落としがあれば
さほど不自由しないでしょ。
予備機一台持ってれば問題ないような気がするわ。

142 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/31(土) 20:03:28.46 .net
現地って、まさかオリンピックのことじゃないだろうな・・・。

143 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa1f-Ndcd [182.251.243.34]):2016/12/31(土) 20:04:22.40 ID:4XfqZoVsa.net
>>140
普通、周辺特許も固めると思うけど、2020でこぞってパクられる程度のものなの?

144 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 173c-WDNK [126.12.230.168]):2016/12/31(土) 20:20:31.62 ID:OE/SPGVR0.net
>>141
半年一年経っての評価次第じゃないかな。
こういう機能自体はニコワンにも前からあったし、パナの4Kフォトもあるわけで、報道だと画質なんてそれでいいでしょって話だけど、実際はみなさん長玉付けた一眼レフ使ってるわけでさ。
ただ、その方向性はもっと未来には、定点カメラいっぱい置いて高速シャッターの8K動画から切り出せばいいっていうことにならないか。ビデオカメラの仕事ですと。

それに、マイクロの場合は、超望遠が充実してこないといかんと思う。
あと、体育館の中みたいな照度が十分じゃないところでAFどうなの?とか、ISO5000くらいで色抜けたり転んだりせずに安定した絵を出せるの?とか、実地で実績積み上げるしかない。
像面位相差AFは照度落ちるとイマイチだったよね、今までは。

まだまだ判断するには早いと思うよ。

145 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 32d2-4Ie9 [61.211.8.168]):2016/12/31(土) 21:11:08.57 ID:nPd/LELA0.net
オリンパスのゴミ取りは次元が違うと聞いたが
内視鏡の微生物はとれないけどね

146 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3233-SO3F [61.116.33.239]):2016/12/31(土) 21:21:55.77 ID:ETx8X/G60.net
>>141
屋内で1/2000秒のSSとなると
ISO6400なんかが必要になるわけで
フルサイズのレフ機以外は選択肢に入らないのが現状でしょ
逆に一部の用途を除けばレフ機に拘る理由はないと思う
東京五輪では6K/8Kフォト切り出しが主流になってるかもしれない

147 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sab3-lrdX [106.181.121.240]):2016/12/31(土) 21:38:11.59 ID:DjuiLFhCa.net
>>143
超音波振動方式が最良って所には他社も辿り着いてる

ただ、LPF直接振動だとパワーが必要な割に効果がもう一つで、
なら最前面に画質に影響しない超薄膜置いて振動させて、共振
増幅させりゃローパワーでも効果絶大なんじゃね?という所に
気付いて最初に実用化&特許出願できたのがオリだった

特許切れるまで製品化できないだけで、他社も当然試作機は
あるだろう

148 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dfc1-qQw5 [118.105.92.64]):2016/12/31(土) 22:19:46.87 ID:WFNZXu3v0.net
>144
今日の夕方、mark-Uで逆光で撮影して気付いたんですけど、S-AFでは、頻繁にピント合わない。
C-AFでは、ズバズバ合焦するけどね。
やっぱり暗い所は苦手なのかな?

149 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srf7-7g6L [126.161.11.156]):2016/12/31(土) 22:33:42.79 ID:dIBYkdRvr.net
>>141
スポーツ狙うなら重要度は

高感度>AF(トラッキングではなく予測)>ファインダー追従性>>連写バッファ≒書き込み速度>>連写速度

じゃないかしら?もちろんどれも欠けたら痛いけど
技術や工夫でフォローが難しい順に並べると
こんな感じかなと。
連写バッファどうこうにかんしてはプロキャプチャーの存在は大きな助けになると思うけど
それより重要なものにかんしては何の恩恵ももたらさないと思う。

150 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df19-Eko0 [118.86.250.8]):2016/12/31(土) 22:59:48.28 ID:DgikzkkT0.net
E-M1mk2のRAWを現像しようとすると、うちのオリビュ、途端に重くなるのだが
16Mと20Mの差ってそんなにデカいのか?
メモリ4GBしか積んでない非力マシンなのだけれども
メモリ積めば幸せになれるのか?

151 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b8b-+Cot [114.69.102.161]):2016/12/31(土) 22:59:58.69 ID:FoHoQ9sV0.net
>>146
1/2000って、人間そこまで早く動けないってw
スポーツなら1/800で十分。ほとんど止まる。
テニスラケットや竹刀の先端がブレるとかあるかもしれんけどそれは問題にならん。
ムービーはある程度ブラさないと、カクカクになるから写真専用で撮らないと無理だろうね。
かなり圧縮かかるから切り出しで行けるなら、現行mFTの画質でも問題ないだろう。
重要なのは、過去に戻れる機能が今使えるってこと。
>>149
いや、最重要なのはシャッターチャンスでしょw
何の原稿かによるけど、雑誌の見開き機くらいだったら、MK2の6400でいけるんじゃない?
サンプルをA3ノビでプリントしてみたけど、問題ないよ。
B0ポスターに使うとかなら、厳しいかもしれないけど。

152 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b8b-+Cot [114.69.102.161]):2016/12/31(土) 23:02:11.08 ID:FoHoQ9sV0.net
それと、ムービー切り出しが主流になるなら尚更レフ機の出番はないよね。

153 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW dfb2-Ndcd [118.106.26.188]):2016/12/31(土) 23:27:13.20 ID:QiNBQG+E0.net
>>147
そんなことはわかってる。

普通は開発を繰り返す中で新しい技術をどんどん特許化して、
コアの特許が切れた後も参入障壁となるわけだが、
そういうのも一切せず2020にいきなり特許切れてオシマイってのはないんじゃないの?ってこと。

154 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 173c-WDNK [126.12.230.168]):2016/12/31(土) 23:30:32.52 ID:OE/SPGVR0.net
まー、ほとんどの人はごみ取りの性能でカメラ選んでないわけですわ。
Kiss使ってる人の大半はそんなこと気にもしてないと思うぞ。

155 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fe5b-qQw5 [119.229.153.170]):2016/12/31(土) 23:31:36.91 ID:lVq9PO1z0.net
SSWFはゴミ取りが優れているわけではないぞ
そもそもゴミが映らない(ピンボケする)ようにセンサー面から離れた位置にカバーガラスがある

156 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sa4e-T91+ [27.93.163.221]):2016/12/31(土) 23:46:48.51 ID:Yzcyiuwya.net
ごみ取り機能弱いからあそこのメーカーはなしとは考えるけどね

157 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb58-9iZc [216.8.18.228]):2017/01/01(日) 00:39:20.31 ID:wK9CO6uZ0.net
レンズ交換に躊躇するレンズ交換式カメラとかいらんし。

158 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 173c-WDNK [126.12.230.168]):2017/01/01(日) 00:48:02.54 ID:NUBA9WQL0.net
>>157
ゴミがつくとか気にしてないから躊躇なんかない。
交換そのものが面倒で同じレンズ付けっ放しの人も多いだろうし。

159 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM62-HB/E [153.157.163.115]):2017/01/01(日) 02:09:21.02 ID:mFafhAtYM.net
>>155
3つの合わせ技
1つ目がカバーガラスをセンサーから離す
2つ目がセンサーの密封構造
3つ目がSSWF

前2つは他のメーカーも当然やってるので結局3つ目で
差が付いてる

160 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW f2ff-irCA [203.76.88.135]):2017/01/01(日) 03:47:42.13 ID:SogXY8dW0.net
>>122
豆粒センサーには

豆粒みたいな人生を歩んだ人間がお似合いだからな

161 : 【モナー】 【140円】 (ワッチョイ 173c-Eko0 [126.125.134.99]):2017/01/01(日) 06:37:20.26 ID:B2ITr1Xb0.net
>>160
…と働かないヒキニートが何か言っています

162 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 63a1-qQw5 [106.73.10.64]):2017/01/01(日) 10:03:46.93 ID:dLBp/uN70.net
>>158
レンズ交換しないからゴミ付かないと思ってんの?!
現像ソフトとか使ったことないんだろうね

163 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM4e-qQw5 [61.205.94.104]):2017/01/01(日) 10:50:17.85 ID:tx2CinoCM.net
>>159
違うぞ
1ができないから他社はLPFを震わせている

164 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fe5b-qQw5 [119.229.153.170]):2017/01/01(日) 11:06:01.65 ID:vFrqeTJ10.net
>>163
正解
ちなみに1〜3までを合わせてSSWFって技術だよ

165 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f23c-g82c [221.25.127.148 [上級国民]]):2017/01/01(日) 11:39:00.48 ID:+izNZHHL0.net
たかが持ち物に過ぎないカメラを自己に同一化し、他者を貶す事で自分の優越を確認しようとする程度に幼稚で矮小な輩の器はそれこそ豆粒以下であろうよ

166 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 760e-TuMc [153.197.102.245]):2017/01/01(日) 15:05:32.51 ID:hsJ62uqA0.net
mark IIのカタログに載ってるAF/AE追従連写のスペック(最高約18コマまたは10コマ)は
>静音連写LモードのC-AF、シャッター速度1/1000秒、絞り開放、顔優先OFF時において。
という条件で、マニュアルには
>• 使用するレンズやズームの位置により、連写速度は変わります。
と記載されてますが、明らかに速度が低下するレンズや設定、環境ってありました?
#どこまでAF/AE追従してるかはまた別の話として。

手元の40-150mm f2.8だと、再生画面で同じ分秒に記録された枚数が、だいたい
・静音連写L
 C-AF(9点/1点): 14〜18枚
 C-AF(121点): 10〜12枚
・連写L
 C-AF(9点/1点): 9〜10枚
 C-AF(121点): 8〜9枚
というところで、曇天や室内などで暗くなるともうちょっと遅くなる?という感じ。

167 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 365b-4Ie9 [121.108.118.139]):2017/01/01(日) 15:07:54.17 ID:Pz/FQy+M0.net
>>166
AF追従だと20mmF1.7なんかは1秒1枚なんじゃないのかな

168 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 760e-TuMc [153.197.102.245]):2017/01/01(日) 16:05:32.41 ID:hsJ62uqA0.net
>>167
最近使ってなかったけど手元にあったから試してみた。
静音連写LのC-AF(1点)で約13枚、C-AF(121点)で約8枚。設定はカタログと同じ。

絞り開放以外だとだいぶ遅くなって、f2.8で4〜5枚、f5.6で3〜4枚。
そもそもf5.6まで絞ってるとS-AFでも4〜5枚になっちゃう。

169 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd52-Fh/7 [49.97.100.246]):2017/01/01(日) 17:21:27.57 ID:A2g0n/7td.net
いや、レンズ交換するかしないかは大きいだろ。どう考えても。アホか

170 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf3c-4Ie9 [60.144.1.22]):2017/01/01(日) 19:41:39.68 ID:E2HLoLk50.net
>>168
それは動き依存でしょ。

171 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9bc6-g86A [210.146.155.183]):2017/01/02(月) 08:10:41.17 ID:huhsnP2X0.net
夜景長秒露光かけると、バッテリーが思ったより持たない事が良く分かる。概ね1時間の撮影で、残量30%切れる。
液晶モニターの輝度を抑え、バックライトを最短の8秒にすれば伸びる事が分かってはいるが、ライブコンポジは
随時重ねていくので、見えないと困るんだよね。パワグリと電池3個は必要だなコリャ。

172 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 63a1-qQw5 [106.73.10.64]):2017/01/02(月) 10:20:03.64 ID:g7wVSmB00.net
>>155
http://blog.goo.ne.jp/igalogia/e/60601911b88a4c5c59a8381e35e74f86

本当にくっ付いたダストを比較した結果も月刊誌にあったぞ

ダスト気にしないで良いシステムでよかった。

173 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb58-9iZc [216.8.18.228]):2017/01/02(月) 11:46:26.50 ID:AuyAQvaA0.net
>>158
裏を返せば、レンズ交換するならゴミが付着しても気にするな!て事ね。そういうカメラは。

174 :名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FF52-qQw5 [49.106.193.141]):2017/01/02(月) 12:28:10.73 ID:x2+ceKbMF.net
オリンパスの瑞光堂にテストメカが置いてあるので見に行ってみると良い。オリンパスのダスト取り機能がいかに凄いかよくわかるよ。

175 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 173c-qQw5 [126.24.161.223]):2017/01/02(月) 12:35:03.41 ID:FEB1G54k0.net
>>173
ゴミの付着、写り込みは気にしろよと思う
ただしそれでシャッターチャンスを逃すのは間違っている

176 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 173c-qQw5 [126.24.161.223]):2017/01/02(月) 12:37:30.72 ID:FEB1G54k0.net
毎度貼ってる気がするがコレ
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2004/12/15/617.html

177 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b3dd-P7Fv [218.216.166.124]):2017/01/02(月) 13:26:48.38 ID:Za4FD5+O0.net
SSWFすごいね。
良いカメラ買ったんだなあと実感

178 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW f2ff-irCA [203.76.88.135]):2017/01/02(月) 20:27:08.58 ID:okBvv2C20.net
>>171
フルサイズ買えばいいじゃん

179 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW f2ff-irCA [203.76.88.135]):2017/01/02(月) 20:28:05.41 ID:okBvv2C20.net
豆粒センサーなんだから
ゴミなんか付かないだろ

180 :名無CCDさん@画素いっぱい (ガラプー KK4f-ihKU [D9o2716]):2017/01/02(月) 20:54:41.13 ID:iUpHlza3K.net
初代のE-M1が欲しかったのを「俺が買えば直後にMarkUが出て
がっかりするから我慢我慢」と堪え忍んで2年経ちました
そしてやっとMarkUが発売されましたが買う金がありません
いつか値下がりするでしょうか

181 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf3c-4Ie9 [60.144.1.22]):2017/01/02(月) 21:14:51.14 ID:GjXmAL5R0.net
>>171
個人的に無用だから調べてもいないけど、大容量の任意の外部電源が使えなるようになってない?

182 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa1f-SeSY [182.250.246.206]):2017/01/02(月) 21:19:22.03 ID:hNUUQZp5a.net
>>179
おじいちゃん、クロックアップのし過ぎは身体に毒よ

183 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b3dd-P7Fv [218.216.166.124]):2017/01/02(月) 21:31:42.76 ID:Za4FD5+O0.net
>>181
パワグリに外部電源入力端子付いてるからそこ使えるね
液晶つけっぱだとどうやっても内部電池だけじゃ足りないだろうし。

184 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df7f-GFQa [118.240.147.51]):2017/01/02(月) 23:46:45.05 ID:ouQLbQ/N0.net
ヨドバシの新年記念撮影会(撮られる方のね)のカメラがE-M1mk2だったよ

185 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf3c-4Ie9 [60.144.1.22]):2017/01/02(月) 23:53:46.35 ID:GjXmAL5R0.net
>>183
そうなの、まるで調べてもいなかった。
本体に直接というのがないなら欠陥だな。

186 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a78b-Rp9l [110.165.170.242]):2017/01/03(火) 01:06:04.88 ID:sQgH89tV0.net
>>185
レアな用途に割く空間や質量を考えると、本体に内蔵させるものではないような。

187 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 365b-PKFc [121.108.130.104]):2017/01/03(火) 09:37:44.33 ID:I0XAIhfc0.net
>>184
違うのも有ったがね

188 : 【犬】 (ワッチョイW df71-qQw5 [118.236.221.178]):2017/01/03(火) 10:54:12.85 ID:jb1e4qPS0.net
購入機種登録にAC-5とRM-UC2が入ってなくて、相変わらずオリの仕事は中途半端だなぁと思った次第。
休み明けにでも連絡しとくか。

189 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9bc6-CJvh [210.146.155.183]):2017/01/03(火) 11:11:16.80 ID:4R+9IqvK0.net
>>188
アクセサリーは手動入力・・・昔からだよ。

190 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd52-HB/E [49.98.170.196]):2017/01/03(火) 11:28:32.50 ID:LEGk77lPd.net
>>188
アクセサリーは入れてもNOSERIALNOになるんじゃなかった?

191 : 【大吉】 (ワッチョイW df71-qQw5 [118.236.221.178]):2017/01/03(火) 13:07:18.19 ID:jb1e4qPS0.net
>>188
>>189
手動入力で出てくるリストの中に商品名が無いので登録できないのよ。
E-M1発売時にはHLD-7が登録されてなかったし、STYLUS-1の時はCLA-13が未登録だったので、わざわざ電話してリストに追加して貰いました。

192 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd52-HB/E [49.97.101.94]):2017/01/03(火) 17:26:41.22 ID:fHDX7bxBd.net
初代M5の頃はキャンペーン期間に製品登録するとストラップだったか?景品貰えたけど最近は無いよね

193 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 173c-qQw5 [126.24.161.223]):2017/01/03(火) 17:59:27.84 ID:noFHm0In0.net
>>192
やってるぞ?
https://www.olympus-imaging.jp/event_campaign/campaign/c161012a/index.html

194 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd52-HB/E [49.97.101.94]):2017/01/03(火) 18:35:55.63 ID:fHDX7bxBd.net
>>193
それ違うような…

195 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf3c-4Ie9 [60.144.1.22]):2017/01/03(火) 18:38:42.37 ID:0Vxh58cY0.net
>>186
本体に直接的に外部電源をつなげるなんてのは、各社のある程度以上の機種ならむしろ当たり前じゃない。
用意してないならオリンパスがおかしいだけ。

196 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fe5d-g82c [119.224.222.186 [上級国民]]):2017/01/04(水) 00:57:48.57 ID:q3AiQnOj0.net
使用頻度の低いものは内蔵しないで小型・軽量化するのを選んだってだけだろ。
m4/3のメリットを活かす為にさ。

197 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM62-GmXI [153.236.220.109]):2017/01/04(水) 08:14:47.56 ID:E9IxzBrvM.net
パワグリ付ければできるならそれでいいじゃん
しかも自分じゃ無用とか言ってんのに何グダグダ言ってんだか

198 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM62-7g6L [153.158.108.254]):2017/01/04(水) 09:05:25.73 ID:BIjKhkeQM.net
USBtypeC端子を電源コネクタ代わりに使えないのかね。
最近のノートPCはそういうのよく見るようになったぞ。

199 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 575b-Ndcd [36.8.96.167]):2017/01/04(水) 09:09:13.10 ID:31RDqEgD0.net
>>195
ACアダプタなんてどのメーカーも同梱してないよ?

200 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM62-7g6L [153.158.108.254]):2017/01/04(水) 09:51:49.49 ID:BIjKhkeQM.net
小型化とプロ向けは排他関係にあるから仕方ないっちゃ仕方ない

201 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 365b-4Ie9 [121.108.118.139]):2017/01/04(水) 19:01:08.43 ID:Kb0AaK7V0.net
E-M1・E-M1MarkIIはRAWに位置情報って書き込まれないの?

202 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM62-7g6L [153.158.108.254]):2017/01/04(水) 19:10:37.01 ID:BIjKhkeQM.net
>>201
OIShareと連携したら書き込めるよ・・・

203 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 365b-4Ie9 [121.108.118.139]):2017/01/04(水) 19:22:14.41 ID:Kb0AaK7V0.net
>>202
そうだよねぇ
オリビューで地図見るとぶっ飛んだところに居たことになってるんだよ
東京多摩地域で写真撮っていたのに、広島に居たらしい
スマホのGoogleロケーション履歴はきっちりしているのに何事なのか

204 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd52-HB/E [49.98.161.157]):2017/01/04(水) 19:35:13.31 ID:uniLRdbVd.net
カメラ側で位置情報つかめれば楽だけどバッテリー食うだろなぁ
GoogleマップとかGPSアプリ起動して動いていると恐ろしいぐらいバッテリー減るからね…

205 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM62-7g6L [153.158.108.254]):2017/01/04(水) 19:50:58.07 ID:BIjKhkeQM.net
>>203
カメラの内蔵時計は正確に設定されてる?

206 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d3c9-D5mK [58.5.234.156]):2017/01/04(水) 19:54:09.84 ID:BUZySMkS0.net
EOSの5D系以下は、バッテリーの代わりに同形状の端子を差して、ACが繋げられるようになってる。
端子から出たケーブルは、グリップの脇に避けるための切り欠きが有って、普段はシールされて見えないようになっている。
この位はしても良いんじゃ?

207 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 365b-4Ie9 [121.108.118.139]):2017/01/04(水) 20:11:21.93 ID:Kb0AaK7V0.net
>>205
電波時計に比べて10秒ぐらいの差があるな

208 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM62-7g6L [153.158.108.254]):2017/01/04(水) 20:14:02.31 ID:BIjKhkeQM.net
>>207
それくらいなら問題ないなぁ・・・
なんじゃろね。

209 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd52-HB/E [49.98.161.157]):2017/01/04(水) 20:18:48.37 ID:uniLRdbVd.net
位置情報もだけどカスタム設定の吐き出し・取り込みできるようにならないもんかね?
毎回買い足し度に再設定めんどい。

210 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM62-7g6L [153.158.108.254]):2017/01/04(水) 20:19:31.36 ID:BIjKhkeQM.net
>>207
同期した後にGPSのLogファイルがSDカードの中に保存されてると思うけど、それを
GoogleEarthに放り込んで見てはどうでしょ?
スマホを持ち歩いたエリアの軌跡が正しく表示されるかどうかを見てみてはどうでしょ?
スマホの記録がおかしいのかカメラがおかしいのか位はわかるかも。

211 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW feb6-xtnk [119.238.112.193]):2017/01/04(水) 20:26:09.89 ID:sFsY0aEu0.net
>>207
だんだんズレていくのかな?

212 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf3c-4Ie9 [60.144.1.22]):2017/01/04(水) 21:37:33.69 ID:4Nmw7xmi0.net
>>198
給電は電圧の関係で無理じゃない。USB「充電」は可能にすべきなんだよね。

>>199
話をきちんと読んでくれない?

213 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf3c-4Ie9 [60.144.1.22]):2017/01/04(水) 21:39:38.20 ID:4Nmw7xmi0.net
>>200
後付けバッテリーグリップなしでは給電出来ないんじゃ小型化とまるで矛盾してるじゃない。
小型化ということなら充電器なしでも行けるUSB充電も必須ね。

214 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b3cb-HB/E [218.33.198.254]):2017/01/04(水) 22:21:13.48 ID:HEO9eTqr0.net
ハクバ EXGF-OEM1M2、Deef EXGF-OEM1M2、を貼ったけど、ことごとく角が浮いた・・・
ムキになって無駄金使ってやっとさ保護フィルム(ガラス)貼り完了・・・

坂本ラヂヲ DCG-OP01 [Extra Glass OLYMPUS OM-D E-M1 Mark II 用]
http://i.imgur.com/zYVyyrV.jpg

M5無印・M1無印・M5 Mark2でもこんなに角浮いたの初めてだった・・・

215 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9bc6-g86A [210.146.155.183]):2017/01/04(水) 22:36:53.01 ID:ruArd7qP0.net
>>214
悪いけど、貼り方がヘタクソなだけなんじゃ… 俺もEXGF-OEM1M2を貼ってるけど、角が浮くなんて事は無いな。
バブルレスだから、ホコリを噛み込まない限り翌日には目立たなくなるよ。
ガラスが一番良いのは同意。手脂を拭き取った時に、フィルムとはやっぱり差が出る。液晶モニターを頻繁に
開閉させて使うので、一定の評価が出そろった頃にガラスに変える予定。

216 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b3cb-HB/E [218.33.198.254]):2017/01/04(水) 22:53:09.61 ID:HEO9eTqr0.net
>>215
確かに下手くそなんだけどゴミ、ホコリ入ってないけど浮いてくる・・・
グイって押せば1日ぐらいは大丈夫なんだけどまた浮いてくるんだよね。
普段は逆に閉めては使わないけど何日か様子見てまたレポします。

217 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 27dc-qQw5 [180.24.227.250]):2017/01/04(水) 23:03:45.08 ID:uvBQDtnn0.net
>>216
私もハクバのを使ってて、貼った時には角が浮いてたけど、爪で擦るように強めに押さえたらキチンと貼れたよ。

218 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf3c-4Ie9 [60.144.1.22]):2017/01/04(水) 23:46:07.87 ID:4Nmw7xmi0.net
>>214
温度差だか湿度差だかで反るか何かして剥がれるというレポを見つけたけど、どうなのかな?

219 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp51-+flj [126.255.202.231]):2017/01/05(木) 00:06:24.82 ID:iMzzvRYTp.net
剥がれたら貼り直せよ。

220 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ae5b-pn3f [121.108.118.139]):2017/01/05(木) 00:15:21.01 ID:t0tthOr30.net
>>210
Logは正常だった

221 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 613c-pn3f [60.144.1.22]):2017/01/05(木) 00:47:28.27 ID:jBa5wHIN0.net
>>219
温度差だか湿度差だかで剥がれるのなら、いくらやってもキリがないから実用にならないじゃない。

222 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a5c6-qGHM [210.146.155.183]):2017/01/05(木) 01:17:31.45 ID:ltx60kj10.net
何にせよシリコーン面を触ったら負けよ。

223 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 4d8c-jD+M [112.71.187.122]):2017/01/05(木) 07:36:04.58 ID:HQZF02eE0.net
>>214自分も同じガラスのやつ買った。
今のところ浮いてないよ。スマホももっぱらガラスだわ。ちょっと高いけどほとんど傷つかないしいいよね

224 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp51-Mkta [126.186.33.93]):2017/01/05(木) 08:37:45.27 ID:KyMk+Ktap.net
>>203
え、何言ってんだよ、その日一緒に広島で遊んだじゃないか。
忘れちゃったのか?

225 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM52-Yxq1 [153.248.81.190]):2017/01/05(木) 08:47:42.49 ID:B4lGD88sM.net
>>220
オリビューの地図表示がおかしいのかな?
カメラ側がおかしい気もするが・・・

226 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd22-/uDL [49.97.100.31]):2017/01/05(木) 19:46:21.68 ID:V2dsqmKKd.net
>>223
だよね。
しかし、前にPenで健康PRO1Dのを買ったけど、ありゃあ酷かった…
ガラス面より接着面が小さいからその隙間に細かいゴミ溜まりまくりで、汚くなって結局剥がした。
剥がしたその汚い保護ガラスをケンコーに送ったけど音沙汰無しだった。
やっぱりスマホの保護ガラス扱ってるメーカーの方がラウンドカットしてあったりで造りが丁寧だと思うね。

227 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM22-7F0g [49.239.73.71 [上級国民]]):2017/01/05(木) 20:01:15.35 ID:zkBnXLWFM.net
ふるちん裸族ですが今のところ問題ありません

228 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1171-+flj [118.236.221.178]):2017/01/05(木) 21:35:31.89 ID:pJ5/DlUS0.net
老眼なので素直に諦めてヨドバシで貼って貰いました。プロの貼り方は流石ですねえ。

229 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/05(木) 21:46:32.55 .net
ヨドバシ、そんなことまでしてくれるのかよ・・・。

230 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a98b-GcKO [110.165.167.95]):2017/01/05(木) 22:06:30.68 ID:unfGr70B0.net
北村も貼ってくれますよ

231 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd22-L2iV [49.98.133.156]):2017/01/05(木) 22:41:23.22 ID:n0axeMjtd.net
GH5の登場でEM1mk2も一気に霞んだな
5Dmk4なんて息してるのか?w

232 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 21c8-pn3f [124.40.99.122]):2017/01/05(木) 23:34:23.39 ID:OznQoH1p0.net
GH5は話題にならないね
出してもE-M1 Mark IIの影になってしまいそう

233 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 793c-+flj [126.216.135.103]):2017/01/05(木) 23:36:36.81 ID:NxEmpNE20.net
5D4は大丈夫
ISO12800が普通に使えるから豆センサーとは2段は違う
豆センサーがこのレベルになるには10年はかかる

234 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 458b-SliG [114.69.102.161]):2017/01/06(金) 00:20:03.82 ID:buSM0+cT0.net
一気にレフ機をレガシーカメラにしてしまうのがE-M1 MK2
高速な被写界深度合成やプロキャプチャ、確認しながら撮影できるライブコンポジ。
フィルムからデジタルに移行したように、レフ機からミラーレスへの民族大移動はまったなしだろう。

235 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fd59-pn3f [128.28.237.249]):2017/01/06(金) 00:52:52.87 ID:iJx6u8xW0.net
>>232
俺は動画用で買いたいと思ってるけど一般層って動画あまり撮らんわな。

ただレンズをどうしようか迷う。フォーサーズレンズがメインなんだよな。
14-35mmF2.0持っているから12-35mmF2.8Uを買うのはちょっと抵抗が。
35-100mmF2.8Uも35-100mmF2.0があるから被る画角の抵抗がある。

動画用だと買わないとダメだろうけど。

12-100mmF4買おうかなって思ったけどPanasonicボディじゃこのレンズ五軸シンクロもDual I.S.2も発動しねーんよな。
レンズを迷うわ。

236 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 823a-OZpM [123.225.136.118]):2017/01/06(金) 00:56:06.70 ID:KAJd4Mjw0.net
https://www.youtube.com/user/makirina100

マキリーナ

237 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 823a-OZpM [123.225.136.118]):2017/01/06(金) 00:56:49.76 ID:KAJd4Mjw0.net
https://www.youtube.com/channel/UCWNvlDcTMVqqUuXhpA-03ug

ゆこりん

238 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2117-SevC [124.140.153.32]):2017/01/06(金) 00:57:35.66 ID:cIiFSiB/0.net
GH5すごいと思うけどな。6k動画に6kフォト、クロップ無しの4k動画。
まぁすごいけど一般人向けのスペックではない。

239 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 793c-+flj [126.24.161.223]):2017/01/06(金) 01:04:30.44 ID:3H4gJx0a0.net
>>238
M1iiも動画はクロップ無しだけど?

240 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 42c9-XpjH [221.116.210.97]):2017/01/06(金) 01:14:45.24 ID:Hl7LKABk0.net
gh5は重い

241 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fd59-pn3f [128.28.237.249]):2017/01/06(金) 01:25:45.69 ID:iJx6u8xW0.net
>>128
>高感度はこの先も2段分はアドバンテージがあるだろう

無いよ。

D5や1DXUやK-1何かと比べてみ。精々一段。

https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison

もうAPS-Cには勝ってる。
今ではもう裏面照射で低感度画質落とす位しかCMOSの対抗手段は無いんじゃないかな?
普段あまり使わない高感度の為に低感度落とすってナンセンス極まりないがw

しかしCanonは相変わらず塗り絵だな。80Dとか5DWとかはサムスン電子のセンサーだからちょっとマシだが。

242 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 793c-2Jrx [126.12.229.32]):2017/01/06(金) 02:50:20.95 ID:NmUzgSJe0.net
>>241
http://i.imgur.com/30fmaqt.jpg
ISO3200で蕩けてしまってるE-M1 II。
D5とは2段以上、D7200とも1段以上差がありますな。

http://i.imgur.com/aTPUNBv.jpg
同一感度のISO6400だとこう。

センサーサイズなりとしか言えませんな。
どうして不利な土俵で比較して差がないなどとホラを吹くのか。

まさか、デーライト下の明るい部分を比べて差がないとか言ってるのかな?
あるいはこのツッコミを誘うのが狙いのアンチだったか?w

243 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 793c-2Jrx [126.12.229.32]):2017/01/06(金) 03:07:53.58 ID:NmUzgSJe0.net
おまけに、デーライト下、最低感度でハイレゾショット。
解像が得意なカメラとの比較。

http://i.imgur.com/5ufXjUc.jpg
http://i.imgur.com/hNVQlB7.jpg

E-M1 IIはこのサイズと小さなレンズでよく頑張っていて、よく写るカメラなんだけど、別に画質でずば抜けたカメラではないんだよ。
みんなそんなことはわかってて買ってるのに、なぜ君だけは変な妄想を語るのか。

244 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fd59-pn3f [128.28.237.249]):2017/01/06(金) 03:23:22.60 ID:iJx6u8xW0.net
>>242
Rawじゃんw
Rawって言っても素のデータじゃなくそれの画像処理ソフトが参考程度に吐き出した絵に過ぎんからな。
Rawの元画質なんてものは存在しねーから。

ライトルーム使ってもE-M1 markUの新型画像エンジンレベルの画像処理最適化は素人には出来んよ。
フジフィルムのカメラ内現像を素人がRawからやっても出来ないのと一緒。
っていうか一秒間に10何連写もしててニート位しかRaw現像何てやってられんw

jpegで比べんかjpegで。

一段位で同等だよ。
http://iup.2ch-library.com/i/i1761766-1483640177.jpg
っていうかノイズリダクション強めでノイズは無いけどヌルヌルテカテカしてて気持ち悪いフルサイズのが。
ディテールはフルのが潰れている。特にCanon。PENTAXはマシ。Nikonも比べてみると気持ち悪い絵だな。

二段も上げたらもう勝負にならない。
http://iup.2ch-library.com/i/i1761767-1483640177.jpg

ISO3200同士で比べると若干フルのがいいかなって思うけど。
http://iup.2ch-library.com/i/i1761768-1483640177.jpg

CanonとNikonの絵作り気持ち悪いな。何なんだろこのヌルヌルテカテカした感じ。
個人的にはPENTAXが一番いいな同じ感度ならば。

245 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fd59-pn3f [128.28.237.249]):2017/01/06(金) 03:28:12.52 ID:iJx6u8xW0.net
>>243
相変わらず画像処理ソフトが吐き出した絵でしかない参考Rawのjpegか。
しょうもなw

246 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fd59-pn3f [128.28.237.249]):2017/01/06(金) 03:36:02.36 ID:iJx6u8xW0.net
>>242
>あるいはこのツッコミを誘うのが狙いのアンチだったか?w
他人の意図を理解しなくて浅い認知力で暴言を吐く。

お前、統合失調症か妄想性人格障害なんじゃね?

247 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 793c-2Jrx [126.12.229.32]):2017/01/06(金) 03:44:42.09 ID:NmUzgSJe0.net
やっぱりネガキャンか。
口汚く人格攻撃しても、提示した画像が全て。

248 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fd59-pn3f [128.28.237.249]):2017/01/06(金) 03:56:44.03 ID:iJx6u8xW0.net
>>247
はいはい。最初に汚い言葉使ったのお前だしな。
Raw画像(笑)なんか引っ張り出して来てドヤ顔してるお前がネガキャンだろ。

jpeg出したら反論できない訳ねw

統合失調症発症しているようだから明日精神科行けよな。
口汚い事言ってる訳じゃ無い。マジレスで言ってる。
本当にお前って頭おかしいと思うよ。

249 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 793c-2Jrx [126.12.229.32]):2017/01/06(金) 04:08:57.75 ID:NmUzgSJe0.net
ツルツルテカテカ、ヌルヌルテカテカねぇ。
E-M1 IIのISO3200はDレンジが狭くてコントラストが下がっているだけ。
では、E-M1 IIのISO200を見てみようか。

http://i.imgur.com/fgkDP8U.jpg

お粗末な人だな。

250 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6e42-HvS5 [153.230.3.50]):2017/01/06(金) 04:13:24.96 ID:KGrCawWy0.net
>>249
おい、そいつの相手にするな

251 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 793c-2Jrx [126.12.229.32]):2017/01/06(金) 04:18:47.79 ID:NmUzgSJe0.net
>>250
取り合う価値がないというのはわかったので、
購入検討している人が判断する材料を上げておくだけ。
あとは第三者が判断すればいい。

252 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fd59-pn3f [128.28.237.249]):2017/01/06(金) 04:47:57.21 ID:iJx6u8xW0.net
>>249
一段分の差って言ったんだけど。何でフルの同じ感度と中判のISO200の画像が出てくる訳?
そして何故最後に汚い言葉を吐かないと気が済まない訳?
E-M1 markUスレの中でこれの画質がいいっていうと何が気に喰わないの?

話にならねーなこいつとは。Rawなんか出してドヤ顔するような馬鹿だし。

つかそんな捏造くせえ画像より直リンさせた方が早いわ。

APS-Cとの比較
http://ur
x.blue/AKH1

フルと一段分の比較
http://ur
x.blue/AKH3

短縮がそのままだと書けないみたいだから折ってあるけど繋げば分かる。

しかしCanonってフルでもAPS-Cでも塗り絵だな。

253 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fd59-pn3f [128.28.237.249]):2017/01/06(金) 04:49:55.06 ID:iJx6u8xW0.net
>>250-251
何かソフトバンクとOCNで逃げる為に分かりやすい自演してるしw
だったら最初から絡んでこなきゃいいのに。

>購入検討している人が判断する材料を上げておくだけ。

あ・・・他メーカーのネガキャンステマキチガイだったのか。
理解した。
E-M1Uの画質がいいって言ったから気に喰わなかった訳ね。

ネガキャンはおめーだろ。
残念な奴w

254 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fd59-pn3f [128.28.237.249]):2017/01/06(金) 04:53:55.35 ID:iJx6u8xW0.net
>>251
それにしてもこんな夜中に分かりやすい自演だわ。
本当に馬鹿だったんだなw

255 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c2e4-ixWT [157.107.69.173 [上級国民]]):2017/01/06(金) 06:39:12.87 ID:TSqSHuSh0.net
狂信的信者になったら終わりだな

256 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd22-SevC [49.98.129.101]):2017/01/06(金) 09:12:04.12 ID:LHEqKDoTd.net
>>239
別にM1iiよりもすごいと言ってるわけじゃないぞ?GH5って敵じゃないだろ。一緒に盛り上げればいいだけ。

257 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0299-pn3f [61.4.167.143]):2017/01/06(金) 09:20:15.55 ID:ERvafkJE0.net
いったい何と戦っているんだ
好きなの使えばいいじゃない

258 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW aefe-eT5Z [121.92.199.27]):2017/01/06(金) 09:46:38.80 ID:eG2HZ4XF0.net
>>244
情報ありがとうございますm(_ _)m

やはりマイクロフォーサーズの豆粒センサーは使い物になりませんね。

これで安心してフルサイズを買えます。


皆さんお先に待ってます( ̄ー ̄)ニヤリ

259 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd22-/uDL [49.97.99.206]):2017/01/06(金) 10:04:43.55 ID:9thZF32ad.net
↑手振れパナゴキ糞

260 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sac9-kZte [182.251.255.34]):2017/01/06(金) 10:31:59.87 ID:7q2Do1Eea.net
>>258
数年前から併用なんだがスマンネ貧乏人
お前はプアマンズフルサイズα7でも使ってろ穴太郎w

261 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 458b-SliG [114.69.102.161]):2017/01/06(金) 10:50:34.74 ID:buSM0+cT0.net
高感度の画質がーっつっても、静物は強力な手振れ補正で相殺されるから
暗いとこで動きもの撮るくらいしか、大センサーのアドバンテージないっしょ。
4/3の実用域も上がってるから、本当に困るシーンってわずかになってる。

262 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6eea-HvS5 [153.193.255.195]):2017/01/06(金) 10:53:59.55 ID:mwF6xdsr0.net
iso1600でフルサイズぐらい階調とディティールが残ってればそうなんだけど、APS-Cでiso800 M43だとiso400ぐらいからうーんってなるからなぁ

263 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 02c7-IbiL [219.161.110.33]):2017/01/06(金) 11:05:02.64 ID:eSdqoyKi0.net
GH5カッコワルイ、、、

豆センサーってバカにしてフルサイズ買うっていうけど
フルサイズをいまだに持ってないのか?フルサイズ併用だとm3/4の良さが逆に判るんだけどな。

264 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd22-SevC [49.98.129.101]):2017/01/06(金) 11:07:13.67 ID:LHEqKDoTd.net
動き物撮らないって結構限定されるぞ?
旅行や出かける時も風景だけじゃなく友人や家族も一緒に撮る人多いと思うが 。

かといって人と一緒なら大げさな大きいシステム持ち歩きたくはないけどね。迷惑かける。

265 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW aefe-eT5Z [121.92.199.27]):2017/01/06(金) 11:12:37.69 ID:eG2HZ4XF0.net
>>261
ええええええええええええええ?

昼間の風景でも
フルサイズの巨大なセンサーと
マイクロフォーサーズの豆粒センサーでは全く違いますが


ひょっとしてメクラの方ですか?

266 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 02d2-pn3f [61.211.8.168]):2017/01/06(金) 11:30:57.66 ID:3z3b3iRb0.net
>>264
そうそう、旅行ではあまり大きな荷物もちたくない。

雨の日に「そういえば、カメラ濡れてるけど大丈夫?」って
聞かれたときはちょっと気持ちいい。

267 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 458b-SliG [114.69.102.161]):2017/01/06(金) 11:46:27.72 ID:buSM0+cT0.net
>>262
そりゃ、等倍鑑賞 拡大鑑賞が趣味の人ならそうだろうけどw

>>264
暗いとこで動きものね。
屋内で激しく動く人を撮る時にそこまで、画質に拘るんかね?
旅行で屋内記念写真?
そのていどだったら、別にm43のISO3200くらいで足りるでしょ。
小さな明るい単焦点17mmF1.8や15mmF1.7を一個もってけば、感度上げなくてもいいし。

E-M1に40-150mmF2.8でダンスの写真を撮ることがあるけど
屋内ステージでISO2000までで1/320切れるよ。
A3ノビでプリントしても問題ないし。
少し古いハイエンド1Dmk3なんかより綺麗だしね。

268 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6eea-HvS5 [153.193.255.195]):2017/01/06(金) 11:57:46.55 ID:mwF6xdsr0.net
1D Mark III は少し古いどころか超絶古い10年前のAPS-Hのカメラだぞ。。。 
そんなのと比較して綺麗とか言われても 

269 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd22-SevC [49.98.129.101]):2017/01/06(金) 12:03:16.21 ID:LHEqKDoTd.net
記念写真はその程度、、、激しく動くともいってないけどな。激しく動いてなくても手ぶれ補正頼りのスローシャッターじゃぶれるぞ。

こういう無理やりな思い込み野郎がいるとm43ユーザーがアホみたいで悲しくなる。ネットはアホほど声がデカくて目立つからしょうがないが。

270 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 458b-SliG [114.69.102.161]):2017/01/06(金) 12:06:26.75 ID:buSM0+cT0.net
そんな古かったかw
しかし発売から何年かは、スポーツ撮影で雑誌などにバンバン入校されてたんだから
実用からかけ離れてたわけではないだろう。

271 :名無CCDさん@画素いっぱい (JPWW 0H51-jD+M [126.212.50.0]):2017/01/06(金) 12:14:43.96 ID:ZPhdfp7EH.net
豆粒センサーの人ってフルサイズ買いますってかなり前から書いてるけどまだ買ってないんだね。なんか可愛い

272 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 458b-SliG [114.69.102.161]):2017/01/06(金) 12:26:11.54 ID:buSM0+cT0.net
>>269
具体的に?シャッター速どれくらいを想定してんの?
静物は手振れ補正で相殺されると書いてるが、動体は被写体ブレが起こるのは
>>261を読めばわかるだろ。

俺は>>267で具体的に数字を出して説明してるよ。
屋内で記念撮影程度なら、よほど暗くない限り1/60 ISO800 F2.0はいけるでしょ。
1/60で普通に表情作る程度ではブレないし。

要はAPS-Cで1段、フルで2段程度の好感度画質の差は
一般用途でそれほど問題にならなくなってるって話。
静物は手振れ補正で相殺できる。
旅行の屋内撮影は、明るい小型単焦点で対応出来る(小さなシステムの優位)。

常に高感度は大きなフォーマットが優位だけど、全体に画質が上がっているので
実用に影響する閾値が変わってるというのも大きいね。

273 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fd59-pn3f [128.28.237.249]):2017/01/06(金) 13:38:02.42 ID:iJx6u8xW0.net
>APS-Cで1段、フルで2段程度の好感度画質の差は
っていうかそんな差無いしな。
APS-Cには勝ってるしフルとは一段位しか無い。


APS-Cとの比較
http://ur
x.blue/AKH1

フルと一段分の比較
http://ur
x.blue/AKH3


短縮がそのままだと書けないみたいだから折ってあるけど繋げば分かる。

っていうか特にCanonの画質汚過ぎ。ノイズリダクション強めにかけて塗り絵にし過ぎだろ。

274 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 02c7-IbiL [219.161.110.33]):2017/01/06(金) 14:17:08.68 ID:eSdqoyKi0.net
フルサイズは高感度が、、、ってよく言うけど中央だけだし。周辺減光を目立たなくすると絞らなきゃいけなくなる。
単焦点でもf1.8くらいじゃレモンボケするし四隅くらいし流れるしレンズがセンサーに追いついてない。

E-M1+2.8PROの方が開放使えるからSS稼げるけどな、特に夜のポトレなんか最近はフルサイズ使わなくなった。

275 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fd59-pn3f [128.28.237.249]):2017/01/06(金) 14:30:47.19 ID:iJx6u8xW0.net
っていうか他社はF2以下にするとAFが精密に合ってないからMFが面倒過ぎてな。
位相差AFの限界って感じ。マイクロフォーサーズ勢がコントラストAFの主要な特許抑えてしまったから他社は真似は出来ないし。

SONYやCanonやフジなんかがミラーレスで像面位相差に逃げたのはどうやってもコントラストAFで速度と精密さ出せないからなんだよな。
OLYMPUSはハイスピードイメージャーがあったしPanasonicは空間認識AFがあるが他社と圧倒的に性能違いすぎ。
速さはパナのが圧倒的に速いが。

276 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6eea-HvS5 [153.193.255.195]):2017/01/06(金) 14:36:36.72 ID:mwF6xdsr0.net
>>273
見てきたけどRAWでAPSCとの比較の時点で一段ぐらいカラーノイズが多いじゃん  常用の最低感度のISO200でもシャドウにカラーノイズがあるぞ
他のISO100でも出てないのに 

277 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM52-/uDL [153.248.0.32]):2017/01/06(金) 14:39:27.88 ID:fYRNyDx1M.net
JPEG派とRAW派の話が噛み合う事は無いのでレスするだけ無駄だよ

278 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6eea-HvS5 [153.193.255.195]):2017/01/06(金) 14:42:33.61 ID:mwF6xdsr0.net
Jpegでも全然違うぞ α6500 XT2 M5 EM1UでJPEG ISO1600のだがディティールの残り方がM5以外のAPSCと差がありすぎ
http://ur
x.blue/ALdL

279 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fd59-pn3f [128.28.237.249]):2017/01/06(金) 14:44:30.96 ID:iJx6u8xW0.net
>>276
ノイズ何か等倍レベルで見てやっと分かる程度だからそんな気にならないけどAPS-Cはディテール潰れて塗り絵なのが気になる。
縮小しても気になる。特にCanonが酷い。

http://ur
x.blue/ALdZ

280 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6eea-HvS5 [153.193.255.195]):2017/01/06(金) 14:50:24.59 ID:mwF6xdsr0.net
>>279
君の指定してるの周辺に近いからレンズのせいじゃないか? このサイトがどんなレンズ使ってるかは知らんが
もっと中央のレンズでの周辺流れがなさそうなところで見てみなよ

281 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fd59-pn3f [128.28.237.249]):2017/01/06(金) 14:51:56.10 ID:iJx6u8xW0.net
>>278
まあフジはAPS-C最強と言えるから認められる。SONYはダメだな。
センサーよくなっても意味がない。まともな物が55mmF1.8位でしょ。
高感度低感度云々以前にズームレンズとかは収差や周辺減光満載で話にならない。
望遠レンズは開発出来ない仕様だし高感度使うところが無い。

282 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fd59-pn3f [128.28.237.249]):2017/01/06(金) 14:54:31.30 ID:iJx6u8xW0.net
>>281
ダウンロードすれば分かるよ。
50mmF1.4 USMをF5.6まで絞ってる。

283 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fd59-pn3f [128.28.237.249]):2017/01/06(金) 14:54:57.12 ID:iJx6u8xW0.net
間違えた。>>280宛てね↑は。

284 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fd59-pn3f [128.28.237.249]):2017/01/06(金) 15:10:21.54 ID:iJx6u8xW0.net
>>280
http://u
rx.blue/ALfG

見てみたがやっぱCanonはダメだな。
全体像見てみるとOLYMPUSだけシャッター速度遅いのは意味不明だが。
まあ撮影日が一年とか二年とか違うからライトのセッティングの問題だと思うが。

285 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6eea-HvS5 [153.193.255.195]):2017/01/06(金) 15:30:03.73 ID:mwF6xdsr0.net
確かにDLしてEXIFにレンズの焦点書いてあるな 俺が上げた例だと
ソニーはソニーツァイスのFE55で富士がXF 56mm F1.2 R オリンパスは45mm F1.8でF5.6まで絞ってるんか
FE55のDXOのレンズスコアは知ってたが、こんなすごいんか こりゃノイズはセンサーだけど
センサー云々よりレンズの性能が違い過ぎてのディテールの違いだと思うわ

286 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd82-XpjH [1.66.104.67]):2017/01/06(金) 16:05:29.04 ID:T7pHBARnd.net
5518はすごくいいな

287 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 458b-SliG [114.69.102.161]):2017/01/06(金) 16:15:01.53 ID:buSM0+cT0.net
オリ機はもう50マクロで撮ってないのか。
ノクチってわけにはいかんのかなw

288 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3d5b-TYNZ [106.157.252.128]):2017/01/06(金) 17:41:12.10 ID:xT002qvS0.net
>>281
したがってミラーレスはマイクロフォーサーズで決まり

289 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd22-SevC [49.98.129.101]):2017/01/06(金) 18:15:11.54 ID:LHEqKDoTd.net
>>272
具体的もなにも、動体がダメなら>>261でお前がm43で本当に困るシーンはわずかって言っちゃうのはおかしいだろって言ってんの。人を撮らないって結構限定されるだろ。

重いシステム嫌だからm43が自分の中でベストだけど、手振れ補正だけで何でも撮れるとか言っちゃう奴をみると無理やりだなーと思ってしまう。そいつの中ではそうなんだろうが。

フルサイズ叩くやつも、自分のメーカー信じたい気持ちも分かるが、他メーカー叩く必要ないだろ。
写真仲間がいれば、他メーカー使ってる友達も多いだろうに。

290 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 458b-SliG [114.69.102.161]):2017/01/06(金) 19:03:56.81 ID:buSM0+cT0.net
>>289
何言ってんだw
動き物がまるっきりダメなわけないだろ。
閾値の問題。それくらいわかれよw
人が入ったら全て撮れないわけない。
つうか、大丈夫か?写真撮ったことある?
小さなフォーマットで実用域が拡大してるから、実際に困るのはわずかなシーンだって話だぞ。
>>261をもう一度よく読んでからレスしろ。

291 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2117-SevC [124.140.153.32]):2017/01/06(金) 19:23:18.75 ID:cIiFSiB/0.net
何いってんのこいつ。閾値ってなんだよ。
じゃぁスローシャッターで歩いてる人撮れよ。被写体ブレがある限り、手ぶれ補正で困るシーンをどうにか出来るわけじゃないだろ。
手ぶれ補正が強力だからなんで困るシーンわずかになるんだよ。アホはすぐ話変えるな

292 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sac9-kZte [182.251.255.45]):2017/01/06(金) 19:28:31.05 ID:GM17eI7Ca.net
そんときゃ躊躇なく感度上げるんだよ
センサーが小さいことのメリットもありゃデメリットもあるし逆もまた真なんだよ
今のISO6400とかが使えないなんていってんのはモニタ等倍厨ですってゲロってるようなもんだ

293 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2117-SevC [124.140.153.32]):2017/01/06(金) 19:30:28.42 ID:cIiFSiB/0.net
というか、暗いところで動き物がダメって自分が言ったのに丸っ切りダメなわけじゃないとか、コロコロ話変えるなよ。
ダメといいつつ撮れないシーンなんてほとんどないというから、それだけでも結構な制限だって言ってるだけ。

294 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2117-SevC [124.140.153.32]):2017/01/06(金) 19:32:15.77 ID:cIiFSiB/0.net
ISO6400はダメとか、なんで何も言ってないこと勝手に決めつけて否定するんだ?お前は人を否定してないとダメなのかw

295 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 458b-SliG [114.69.102.161]):2017/01/06(金) 19:43:35.75 ID:buSM0+cT0.net
>>291
>>293
動き物はどこに線を引くかって問題だよ。
君は文章を理解できないのか?
暗いところで激しく動くものが被写体ブレの問題であってそれは
高感度が使えるフォーマットに有利なのは間違いない。
しかし、使えるラインが小さなフォーマットでも上がってきているから
動きものに関してもかつてほど不利ではなくなっている。
例として出してきた人がいるから、旅行のスナップで言ったけど暗めの
室内でスナップにしても明るい単焦点一個持っていけば事足りる。
1 暗くても激しく動かない人はノーフラッシュで撮れる。
2 激しく動く人でも、ある程度の明るさ(ステージの照明など)があれば大丈夫。
3 難しいのは、暗いところで激しく動く人をブレなく撮ること。
この3にあたることが、稀になっているっつー話。

296 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1171-+flj [118.236.221.178]):2017/01/06(金) 19:47:16.74 ID:S4ddSoU/0.net
もう何が何やらw

297 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd82-SevC [1.75.244.7]):2017/01/06(金) 19:55:49.17 ID:baJA1i//d.net
あのさ、あんたが無理って言ったのにほとんどないって言ったことに対しておかしいと指摘したのに、動き物でも今はほとんど大丈夫のように書いてるし、そりゃISO6400でいつでも満足できるやつなら大分大丈夫な状況広がるの当たり前だろ。
話変えていくにも当たり前のように変えておいて、人のこと文書理解しろとか上から目線でよく語れるなぁ。

298 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2117-pn3f [124.140.153.32]):2017/01/06(金) 20:02:00.11 ID:cIiFSiB/0.net
2chなんてそんなもの
つーか、結局本スレはPart46じゃねーの?

299 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 458b-SliG [114.69.102.161]):2017/01/06(金) 20:03:48.88 ID:buSM0+cT0.net
>>297
>>292はおれじゃない。
つうか、あんた誰w

300 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 458b-SliG [114.69.102.161]):2017/01/06(金) 20:11:05.43 ID:buSM0+cT0.net
たとえば、薄暗がりの背景もある程度描写したホタルの飛翔ムービーを撮れる
カメラもあるんだよ。
そういうのはまずマイクロフォーサーズでは無理なわけ。
高感度の絶対的な壁は存在するけど、実用面で困るのは稀になった。
>>261はそういうことを書いてる。

301 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sac9-kZte [182.251.255.45]):2017/01/06(金) 20:12:09.85 ID:GM17eI7Ca.net
>>272
この後半が正しい
画像じゃなく写真を撮ってるなら今のフォーマットサイズによる画質差の議論は些末だと感じるだろ
モニタ等倍厨がガシツガーと言ってるのを見るとあぁ写真撮ってないんだろなぁとほんとに思うわ

302 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sac9-kZte [182.251.255.45]):2017/01/06(金) 20:13:31.37 ID:GM17eI7Ca.net
>>299
えへへ

303 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c2e4-ixWT [157.107.69.173 [上級国民]]):2017/01/06(金) 21:05:56.86 ID:TSqSHuSh0.net
>>301
等倍で見なくても4Kモニターとかなら普通にフォーマットによる高感度ノイズの違いとかわかって気になるよ

304 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM22-5Y77 [49.239.78.72]):2017/01/06(金) 21:09:47.76 ID:wyqW5yrbM.net
>>303
かれは眼があれだし、しょっぼいディスプレイしか持ってないんだ。

305 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM22-LEr/ [49.239.68.202]):2017/01/06(金) 22:10:04.57 ID:DycvPXERM.net
豆に画質ぶっちぎられたキャノネッツが必死www

306 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8219-eT5Z [123.198.184.121]):2017/01/06(金) 22:37:31.24 ID:tXMH2SDS0.net
IP丸出しだとキチガイしか残らない

307 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sac9-+flj [182.250.248.195]):2017/01/06(金) 22:55:34.91 ID:Pwg1CXToa.net
>>306
お前の事か

308 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2942-HvS5 [180.56.219.2]):2017/01/06(金) 23:05:28.07 ID:Y9G/Aodj0.net
頭おかしい奴が増えてるw
だけど奴は想像以上だった

309 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 793c-Iop5 [126.124.232.113]):2017/01/07(土) 00:26:04.57 ID:rDWSjGvb0.net
先日天気の良い日中にパナGX8と5D4を撮り比べた
絞り優先でF11、ISO200で1kmくらい離れた構造物
を次の組み合わせで三脚を使いMFで撮った
GX8+オリ70ー150/2.8の100mm
5D4+70ー200/2.8の200mm

結果は等倍で少し解像に差があるかなって程度で、
その差も5DsRと5D4との差よりも遥かに小さく感じた

次にホバリング中のカモメや、餌をねだって
頭上を旋回しているカモメを撮ったんだけど
GX8では断続的な連写が出来ず一発勝負みたいな
感じになってしまった

とは言え、m43の性能向上のペースが非常に早く、
早晩、レフ機を補完できる程度になるのじゃないかと
期待している

とりあえず動き物を撮るために先日e-m1 mk2を注文した
今日届くらしい・・・品薄じゃなかったのか?
記録メディアも保護シートもまだ準備出来ていないよ

310 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 613c-pn3f [60.144.1.22]):2017/01/07(土) 00:32:19.05 ID:uhpysBdC0.net
>>309
AFはエリアのクロスの影響も大きい感じってない?

メディアはUHS-IIを勧めたいところだけど、128で最安のレキサーの1000xが動画で問題が出ることがあるのが困りもの。
サンとかはけっこう高いし。

311 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 42ff-+OGG [203.76.88.135]):2017/01/07(土) 01:13:57.50 ID:bONJTUZv0.net
>>232
今日買ってきたけど
やっぱ360万画素のEVF凄いよ。

もうEM1を手放して
パナに転向するわ。

皆さんお先に待ってます(^_^)v

312 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 793c-+flj [126.145.215.24]):2017/01/07(土) 01:16:15.13 ID:CA+YasiM0.net
TVスポット初めて見た
いつものパターンだけど

313 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 59e3-L2iV [222.230.106.17]):2017/01/07(土) 02:45:32.56 ID:TmTxlF3K0.net
正直、フルサイズだのD5だの1DX2だのいう奴らって、カメラに撮らされてるだけで腕がないだけだよな
腕がある奴はKissでもミラーレスでも野鳥やスポーツはきっちり撮れるし
カメラを使いこなせない奴らがスペックに拘ってるだけで、作品レベルの写真すら撮れないど素人ww

314 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 458b-SliG [114.69.102.161]):2017/01/07(土) 05:33:25.10 ID:5+ykki9E0.net
>>309
フォーサーズでF11は絞りすぎで回折出るでしょ。

315 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 860b-mpU9 [175.177.178.34]):2017/01/07(土) 07:39:44.27 ID:oScFdLBv0.net
>>311
まだ売ってないだろ

316 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 793c-+flj [126.216.135.103]):2017/01/07(土) 08:22:57.76 ID:sCmiFP730.net
m43はf5.6あたりから回折出るからな

317 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 02c7-IbiL [219.161.110.33]):2017/01/07(土) 09:39:23.27 ID:9T3hrbc10.net
>>313
借りて撮ったらD5は鳥の歩留りがすごいや。D810 比でも。
610、Df、810を売って買うかなって思ったけど1vs3+金銭はできないな。

D5と無印M1で充分幸せな気になれる気がした。

どっちかだけだと重くて写真撮りに行く回数が減る=いい写真獲る確率が下がる
軽いんだけど動体撮りたい!=歩留りが、、、

どっちもレンズは優秀なのでサブ機じゃなくなって沼にどっぷり

318 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr51-Q/Hs [126.161.114.81]):2017/01/07(土) 10:14:37.61 ID:dgHEW2A1r.net
動き物って動物?

319 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fe5b-+flj [113.159.180.9]):2017/01/07(土) 11:01:19.89 ID:unPK5ATx0.net
mk2ですが、電源ONしてからの挙動がおかしいような。撮影可能になるまでワンテンポ遅れるような現象が。みなさんどうですか?

320 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 793c-Iop5 [126.124.232.113]):2017/01/07(土) 11:33:05.85 ID:rDWSjGvb0.net
マップカメラで数日前にポチったE-M1 MK2が今朝
届いた。黒尽くめの箱でなんだか新鮮。天気も良いし
充電後、近くの伊丹空港で飛行機を撮りに行こうと
思います。ついでに本機+オリ40ー150/2.8や
オリ12ー100/4を使いキヤノンの
5D4+100-400/4-5.6で撮り比べをするつもり


>310
メディアは東芝のUHS-II32gbを2枚購入して
Rawとjpegを振り分け記録しようかと思っています

>314
GX8を使って小絞りボケの影響を調べた事は
ありませんがF11程度なら自分にとってはあまり影響は
無いのではと考えています

と言うのは、キヤノンのレフ機である5DsRと
5d4で自分なりに小絞りボケの影響を知るために
F5.6,F8,F11,F22で撮り比べた事があります
(5DsRはF11まで)

5DsRはネット上では5.6以上では小絞りボケの
影響が大きいとされていたのですが、自分には
F11程度ではjpeg 撮って出しでも影響は少ないと
感じました。5D4も同様です
(自分の目が節穴、もしくは撮り方が下手、あるいは
その両方な事は否定できませんのであくまで
自分にとっては・・・です)

321 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM4d-5Y77 [210.138.177.243]):2017/01/07(土) 12:22:48.75 ID:KHSsKbE3M.net
>>309
1キロ離れた構造物は空気の揺らぎとかで解像度を比べる対象として全く不適格だと思うのだが、なぜそんなんで比較するのか?

322 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fd59-pn3f [128.28.237.249]):2017/01/07(土) 15:49:39.57 ID:f5IHRoor0.net
>>314
絞り過ぎではない。出来ればF8位でそれ以上スローシャッター使いたいならNDフィルターのがいいだろうが。
いや、NDフィルターかませて多少でも解像力落とすなら絞った方がいいかは検証しないと分からないレベル。

回折は出るが今の画像エンジンはE-M1の頃から回折補正がF11程度まで分からないようになっている。
特大に拡大しないと分からんよ。E-M1より画像エンジンもUは新しくなったしPanasonicの方も進化したはず。

F5.6
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/654/328/html/007.jpg.html
F8
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/654/328/html/008.jpg.html
F11
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/654/328/html/009.jpg.html


http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/620844.html

――ファインディテールIIによる小絞りボケの改善はどのくらいの効果があるのでしょうか。パンフォーカスを得たい場合には、
回折ボケを気にせずに絞り込めるというものなのでしょうか?

豊田:あまりぐっと絞ってしまうと回折ボケは出てしまいますね。改善効果の目安は約1段分と考えて頂けますか。つまり、ファイ
ンディテールIIを使用しないで撮影したF8の回折ボケとファインディテールIIを使用したF11の回折ボケが近い画質になるというこ
とです。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/705272.html

新たに絞りの回折による小絞りボケを補正する「回折補正」機能を搭載した。

もうG7の頃からある。

323 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fd59-pn3f [128.28.237.249]):2017/01/07(土) 15:50:33.84 ID:f5IHRoor0.net
つかそんな必要ねーか。よく考えたら深度合成があったわw

324 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 458b-SliG [114.69.102.161]):2017/01/07(土) 17:10:03.19 ID:5+ykki9E0.net
>>322
どうでもいいが、横レスでスローシャッターとか的外れなこと言われてもw
どう転んでも補正は補正、レンズ性能のピークで撮るにこしたことはない。
http://www.lenstip.com/479.4-Lens_review-Olympus_M.Zuiko_Digital_40-150_mm_f_2.8_ED_PRO_Image_resolution.html

40-150mmF2.8の場合、F4-5.6でとるのが良さそうだ。
F11では解放より解像が落ちる。

325 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 42ff-+OGG [203.76.88.135]):2017/01/07(土) 20:31:27.03 ID:bONJTUZv0.net
>>313
へー

じゃオリンピックのカメラマンはkissやマイクロフォーサーズだらけなんですねw

326 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 613c-pn3f [60.144.1.22]):2017/01/07(土) 20:54:35.54 ID:uhpysBdC0.net
>>322
309は違いが少なくなるように故意にやってるのかも知れないけど、比較として不適切。
11じゃ絞りすぎでぼやけるけど、1kmでは遠すぎて揺らぎが激しく出てるせいで分からない。
天候次第で大違いではあるけど、拡大LVの倍率が高くてクッキリ出るカメラで見れば、
せいぜい何百メーターか離れただけで、輪郭がモヤモヤと揺れまくってるのが一目瞭然。

小絞りボケ対策は対応レンズではけっこう効いてるけど、あくまでモヤモヤのボケボケになるのを緩和する程度だから過大視は不可。

327 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2117-pn3f [124.141.142.166]):2017/01/07(土) 20:58:25.12 ID:RgA/xOOX0.net
>>325
なにもそんな絡み方しなくても
プロは,作品で生活するんだから,限界性能が高い機材を使う必要があるってだけでしょ
腕があれば,撮れる写真の幅はどんな機材でも下手くそより広くなるのは確かだと思うよ

328 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 613c-pn3f [60.144.1.22]):2017/01/07(土) 20:58:32.91 ID:uhpysBdC0.net
>>323
深度合成はハイレゾと同じく風による動きがある屋外では使える条件が限られるの。
ハマると効果大なんだけどね。

ハイレゾといえば、以前はきっちりコマ数分の多重露光になったけど、適当にいなすようになってるのね。
揺れてる木の枝とかが二線ボケみたいに写って目障りになることがあったけど、それが緩和してる。
といってもまだ静物用というべきだけど。

329 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW adcb-/uDL [218.33.232.34]):2017/01/07(土) 21:50:26.58 ID:ggvuYfMG0.net
>>214のM1 Mark2専用保護ガラス3日放置してみたけど角は浮かなかったです。
http://i.imgur.com/RjI3oUm.jpg
http://i.imgur.com/DWd5rzW.jpg
http://i.imgur.com/K3gk4Bs.jpg
レンズスレとマルチすみません。

330 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fd59-pn3f [128.28.237.249]):2017/01/07(土) 22:00:27.84 ID:f5IHRoor0.net
ところでおまえら12-100mmF4で手持ちハイレゾやった奴いる?
最初出来るって事だったけど未完成って事で仕様から外したじゃん?

仕様表に載せる事は出来んがそこそこ使えるレベルなのかどうかが知りたい。
12-100mmF4は買ってないから検証が出来ん。

どっちも買った奴検証頼む。

331 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 02c9-HvS5 [219.113.226.213]):2017/01/07(土) 22:00:37.53 ID:+NbGLJ540.net
ブラタモリの最後にタモリが使ってたカメラはこれですか?
ペンタ部にストロボ取り付けてあってニコンのフィルムカメラっぽく見えてたけど

332 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM16-+flj [61.205.8.176]):2017/01/07(土) 22:13:26.79 ID:fifassCuM.net
>>330
試してみるまでもなく無理
なぜならISが働かないから

333 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4d85-/uDL [112.139.60.194]):2017/01/07(土) 22:23:54.77 ID:3iDu0xbA0.net
>>331
たぶんそうじゃないかな
いつもブラタモリ中に自分で撮る時E-M1使ってましたし
今回は新型かなと

なぎら健壱さんも発売日前に収録で新型使ってましたしね

334 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a5c7-51vH [210.151.148.178]):2017/01/07(土) 22:27:35.38 ID:/kNFU+oN0.net
>>331
E-M1と12-40だったよ
フラッシュがE-M1のだったからマーク2じゃないと思うよ

335 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd82-/uDL [1.66.100.12]):2017/01/08(日) 10:06:12.77 ID:18Q9Y2Aqd.net
今さらながら気が付いけどおまけストロボってM5 mark2と共通なのね
ほぼ使わないけどバックに入れっぱで替える必要なくて何気に便利かも

336 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sac9-kZte [182.251.255.49]):2017/01/08(日) 11:50:26.65 ID:0UzNncrFa.net
>>327
穴太郎相手にマジレス無意味よ

337 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 06e0-8tbK [223.132.105.241]):2017/01/08(日) 12:04:22.19 ID:lvJeSC7R0.net
>>332
手持ちハイレゾんときだけ、レンズ側だけでIS効かせて、センサーシフトでハイレゾる、
なんて芸当が将来できれば、世界が変わるかもね。
期待して待っとくわ、

338 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 793c-+flj [126.24.161.223]):2017/01/08(日) 12:53:27.42 ID:N8u+7c5f0.net
>>337
手持ちが可能になるなら制御を分ける必要がないけどな
逆に言えば制御を分けたからといって手持ちハイレゾが可能になったりはしない

339 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a5c6-qGHM [210.146.155.183]):2017/01/08(日) 12:55:35.23 ID:D05iiFgM0.net
>>330
結論からいうと、出来ない。少しでもレベルに変化があると
アラームが出て、ハイレゾ撮影出来ない。
因みに、ハイレゾ撮影時に相手が動くとスローシャッター
みたいに写るが、ヘッドライトなどの光源は千鳥パターンと
なり、千切れる。但し、秒単位の露光時は、線が細なるが
繋がってるように写る。

Proシリーズを使ったハイレゾ80Mは圧巻だ。驚くべき解像
を発揮する。但し、ファイルサイズは25〜40Mとなる。

340 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 06e0-8tbK [223.132.105.241]):2017/01/08(日) 13:29:39.53 ID:lvJeSC7R0.net
>>338
一行目はすまんがなに言ってるのかわからん。
二行目は分かったけど、出来ないと思われてきたことをクリアしてきた
オリンパス技術陣にだからこそ、期待したいんだよね。
今は出来ないかもしれないけど。

341 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 06e0-8tbK [223.132.105.241]):2017/01/08(日) 13:39:21.45 ID:lvJeSC7R0.net
ハイレゾは画素ピッチの半分のピッチで撮像素子を意図的に動かすんだよね。
手ぶれ補正は1画素レベル未満で撮像素子をブレに追従させ
連続的に動かしてブレが目立たないようにしてるんだよね。

理屈上は手ぶれ補正の制御のなかに、
意図的に半画素ピッチズレた写真が撮れるように制御すればいい、
って勝手に思ってるけど、ボトルネックは何なんだろうなー。

チルトとシフトと回転を総合演算して半画素相当を足すとか俺の頭では出来ないんで、
チルトの手ぶれ補正をレンズに任せて、
半画素ピッチズラすのを撮像素子側に担当させたら、
計算しなくて済むので出来ないかな、というのがアイディアだったんだけどね。

342 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 793c-+flj [126.24.161.223]):2017/01/08(日) 14:37:56.47 ID:N8u+7c5f0.net
>>341
おバカなお前には無理でも、半ピッチズラして手ブレを補正するなんて芸当は今でも、というから手ブレ補正が搭載された当初から可能。何の難しさもない

単純に8回撮影の間、50Mpx以上の精度で補正するだけの精度が出せないだけ

343 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 219b-vi6t [124.27.173.103]):2017/01/08(日) 14:42:26.12 ID:L/UDcoR70.net
集合写真も無理かな? 三脚固定で。被写体が動くからきついかね

344 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd22-2e51 [49.98.143.188]):2017/01/08(日) 14:50:50.83 ID:6gvZkr4Id.net
5軸ISでも前後ブレは補正出来ないし

345 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp51-+flj [126.255.194.110]):2017/01/08(日) 15:54:28.02 ID:0PLr0aKrp.net
>>343
被写体を固定したら良いんじゃないの?十字架にはりつけるとか。

346 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 42c9-XpjH [221.116.210.97]):2017/01/08(日) 16:38:04.98 ID:dIPiV7aX0.net
>>337
今でもフルで4000万画素や5000万画素は普通だからね
別に世界は変わらんでしょ
実現したら面白いとは思うけど

347 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sac9-+flj [182.250.248.200]):2017/01/08(日) 16:40:21.32 ID:XY2XqFe+a.net
>>345
普通暴れるだろ

348 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 06e0-8tbK [223.132.105.241]):2017/01/08(日) 16:47:05.55 ID:lvJeSC7R0.net
>>342
その精度が出せないことを、難しいと言うのだと思ってるんだが違うのか。
俺は馬鹿だからわかんねーや。
オリにおねだりするのみ!

349 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 06e0-8tbK [223.132.105.241]):2017/01/08(日) 16:49:58.68 ID:lvJeSC7R0.net
>>346
ベイヤー配列のデメリットがハイレゾでは消えるから、
フォビオンセンサーみたいに輪郭がスッキリした絵になるところが
ハイレゾのメリットのひとつでもあると思ってるよ。
個人的に撮影楽しむ分には16Mで困ってないのが本音だけどね。

350 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 42c9-XpjH [221.116.210.97]):2017/01/08(日) 17:14:00.11 ID:dIPiV7aX0.net
>>349
デメリット消えるの?
ペンタのリアレゾはそうだけどオリのハイレゾはどこまでいっても補完だから消えないし高画素機と変わらんのでは?

351 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr51-BnBP [126.211.58.254]):2017/01/08(日) 17:28:53.06 ID:+BabWoOKr.net
店頭でmk2に12-100ささってたから手持ちハイレゾ試したけど無理だねこりゃ。
ワイタン 1/60でやってもぶれる。

352 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 613c-pn3f [60.144.1.22]):2017/01/08(日) 17:54:15.77 ID:sn/t8Pzh0.net
>>337
そうじゃなくて、手ブレ補正の精度が恐ろしく高くなることが必須じゃない。

>>338
そうなるんだよね。
ハイレゾでピクセルの何分の一単位で正確に移動させる

手ブレ補正をそれの更に何分の1未満のズレだけで抑える

両方が可能になるには、ピクセルの何十分の一のズレしか生じない、それも「最大で」だから、
恐ろしいほどの高精度の手ブレ補正が必須になるという理屈。

353 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 613c-pn3f [60.144.1.22]):2017/01/08(日) 17:57:13.46 ID:sn/t8Pzh0.net
>>339
Proレンズといってもズームだとさすがにアラが分かってしまうということもあるんだよね。
だけど、割と安い単レンズでも十分に通るのがある辺りが凄い。

354 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 613c-pn3f [60.144.1.22]):2017/01/08(日) 18:03:24.90 ID:sn/t8Pzh0.net
>>341
短時間でやってるのに惑わされてるだけでしょ。
撮影位置をほんのちょっと変えて数枚撮って、それらを合成するだけのことと考えれば良い。
個々の撮影については、全く単純に「規定の位置からの撮影についてブレがないようにする」ことが出来れば足りる。

355 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 613c-pn3f [60.144.1.22]):2017/01/08(日) 18:05:51.23 ID:sn/t8Pzh0.net
>>342
長辺方向について画面の1/5000の何分の1の更に何分の1だからね。
それも、ブレの最大限で、だし。

356 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 613c-pn3f [60.144.1.22]):2017/01/08(日) 18:12:59.99 ID:sn/t8Pzh0.net
>>343
人数が多いと必ずバチバチ目をつぶる奴がいて、何回撮っても誰かが目をつぶってるという落ちになるだけでしょ。
対策は単写ではない連写にする。ハイレゾは連射が効かないから無理。

357 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 613c-pn3f [60.144.1.22]):2017/01/08(日) 18:16:39.20 ID:sn/t8Pzh0.net
>>350
何でそうなると思うのか意味不明。

358 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 793c-+flj [126.24.161.223]):2017/01/08(日) 18:33:15.97 ID:N8u+7c5f0.net
>>354
よく勘違いする奴がいるけどハイレゾ、リアレゾと加算平均は全く別物
加算平均ではノイズ平均化による解像アップは望めるが画素ピッチ以下の解像は不可能

359 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 613c-pn3f [60.144.1.22]):2017/01/08(日) 18:50:22.66 ID:sn/t8Pzh0.net
>>358
話がよじれてる。354は個々の露光の位置関係の制御がどうでなければいけないかという話。

360 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6e42-SevC [153.224.133.103]):2017/01/08(日) 19:02:07.13 ID:+pbeve070.net
そう時間軸を頭に入れる事だな

361 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 793c-+flj [126.24.161.223]):2017/01/08(日) 19:09:11.45 ID:N8u+7c5f0.net
おう、勘違い

362 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 42c9-XpjH [221.116.210.97]):2017/01/08(日) 19:16:59.38 ID:dIPiV7aX0.net
>>357
むしろハイレゾがフォベオンやリアレゾと同じように撮れると思う方が不思議

363 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2117-pn3f [124.141.142.166]):2017/01/08(日) 19:23:48.30 ID:WsZ51CRw0.net
>>336
確かに
大人げなかったわ
ありがと

364 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 793c-+flj [126.24.161.223]):2017/01/08(日) 19:59:58.17 ID:N8u+7c5f0.net
>>362
調べてきてから書き込んでね
ハイレゾの8回撮影のうち4回はリアレゾと同じ事をやってる

365 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 42c9-XpjH [221.116.210.97]):2017/01/08(日) 20:12:07.84 ID:dIPiV7aX0.net
>>364
だからその4回ならフォベオン、リアレゾと同じだけど画素数は少ないまま
残りの画素ずらしで画素補完して多画素化してるので、フォベオン、リアレゾと同じにはならず高画素機と同じようなもんでしょ?
って言ってるだけど
画素ずらししつつフォベオン、リアレゾと同じになるの?

366 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 42c9-XpjH [221.116.210.97]):2017/01/08(日) 20:14:42.15 ID:dIPiV7aX0.net
もしかしてフォベオンかペンタのリアレゾ対応機自分で使って撮って等倍で見たことないのかな?

367 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 793c-+flj [126.24.161.223]):2017/01/08(日) 21:14:26.50 ID:N8u+7c5f0.net
フォベオンもリアレゾも実画素数より増えたりしないが?

368 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 613c-pn3f [60.144.1.22]):2017/01/08(日) 21:14:34.86 ID:sn/t8Pzh0.net
>>366
ないよ。mk2のハイレゾをRAW現像でシャープネスを適度に上げた状態の80MPや、
フォベオンかペンタのリアレゾと同じ低解像度に落としたときと比べてどうなの?

369 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 4519-kZte [114.134.192.241]):2017/01/08(日) 22:05:08.60 ID:QxrkqD7l0.net
>>364
そうか知らんかった
ということは16回露光したらリアルリアレゾハイレゾになるということか

370 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 42c9-XpjH [221.116.210.97]):2017/01/08(日) 22:37:27.48 ID:dIPiV7aX0.net
>>367

元々は>>349のハイレゾでベイヤーのデメリットが消えてフォベオンみたいにスッキリする
ってレスへの疑問から始まってる。
んでハイレゾは半画素ずらしの補完があるから同じようにはいかないんじゃ?って話なんだけど。
フォベオンもリアレゾも実画素数から増えす必要もない、増やしていやいからこそのシャープさな訳で、んな増えてないとかあたりまえのこと言われても。。。
ちなみにそのフォベオンもクアトロから第二層以下で実画素数より画素数が増えていて、それまでのメリル以前に比べてシャープさは減ってるね
最近のSPPでよくなってるとか言うけどあまり実感ないかな

>>368
試したことないけど、ベイヤー高画素機を縮小すると遜色なくなる。
色んな人が色んなアルゴリズムで試してて、人により意見は違うけどおれはそう感じてる
だからハイレゾは高画素機と大して変わらんのじゃないの?って思ってる

371 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ae5b-pn3f [121.108.118.139]):2017/01/08(日) 23:00:17.89 ID:4ofA2qaB0.net
シルキーピックスがE-M1MarkIIに対応してくれないんですが。
はよ!

372 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 06e0-8tbK [223.132.105.241]):2017/01/08(日) 23:55:36.45 ID:lvJeSC7R0.net
みんな楽しいディスカッションしてるな〜。
飲んだくれて帰って来たからアタマ回らんちん。
ハイレゾは謎が多くて興味深い技術だってことまでは分かった。
また明日参加するわ〜。

373 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 613c-pn3f [60.144.1.22]):2017/01/09(月) 00:08:47.91 ID:kPzLjEzy0.net
>>370
ハイレゾの動かし方の図が見つけられないんだけど、ともかく、解像はリアル高画素機より劣るものの、
偽色偽解像がほとんど出ないから、単純に画素数を増やしたのとは根本的に違うよ。

374 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ae5b-y6O8 [121.109.171.127]):2017/01/09(月) 01:56:00.62 ID:q5oiinZi0.net
EM-1 MK2ってLightroomでもうつかえるん?

375 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sac9-w9tu [182.250.243.5]):2017/01/09(月) 02:06:04.08 ID:BI7yGRMla.net
>>374
使えるよん

376 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 023c-tYiE [219.189.227.114]):2017/01/09(月) 07:56:59.80 ID:AsIUdDbe0.net
手持ちハイレゾ野郎w

377 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa85-HTrg [106.161.217.197]):2017/01/09(月) 11:35:38.77 ID:AQH2L7jJa.net
ハイレゾとか言う名称の機能使っても結局200〜300dpiで精々A4とかに印刷するんだから全く意味無いよね。

378 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 458b-SliG [114.69.102.161]):2017/01/09(月) 14:21:06.56 ID:zyC/Wsor0.net
>>377
まあ、写真展で大伸ばしにするとか、B0ポスターの仕事で使うとか特殊用途だな。
山岳写真の石川直樹さんはK2にチャレンジした時、使ったみたいだけど。

379 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ae5b-NQYO [121.110.6.252]):2017/01/09(月) 19:00:39.86 ID:cMW47G2s0.net
ほとんどの人はハイレゾなんて使わないだろうけど、技術向上や派生技術のため継続研究してるんだろうな。

380 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3da1-+flj [106.73.10.64]):2017/01/09(月) 20:26:45.18 ID:TfCxFnu70.net
>>379
随分と見当知らずのレスだな

381 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd82-+flj [1.75.253.138]):2017/01/09(月) 21:08:12.53 ID:Mf2KETPmd.net
>>379
静物撮るのに便利だよ。E-M5 IIから愛用してる。
そういやE-M1 IIのハイレゾショットはまだ使ってないな。

382 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd82-8tbK [1.72.2.235]):2017/01/10(火) 12:13:30.85 ID:EWaHWc1sd.net
ハイレゾは顕微鏡で元々使われてたしな。

383 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp51-+flj [126.236.87.65]):2017/01/10(火) 12:31:43.38 ID:3LSLexpvp.net
そういや深度合成も
会社にあるキーエンスの顕微鏡で出来たな。
手持ちの技術で使える幅を増やせるのは良いことだ。

384 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa85-kRwP [106.139.15.144]):2017/01/10(火) 12:50:53.46 ID:LB97pTeta.net
オリの最新の顕微鏡にはグローバルシャッターも載っている

385 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr51-tYiE [126.237.116.251]):2017/01/10(火) 13:16:37.21 ID:OMwBdJBtr.net
そして最新技術のハイレゾを手持ちで挑戦するゴミ屑w

386 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd22-/uDL [49.97.108.145]):2017/01/10(火) 20:08:24.08 ID:I+XJRzehd.net
発売日当日にOOC+入ったけど、ご説明電話が来た人いる?
そんなに入った人多いのかね?

387 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd22-mpU9 [49.98.160.219]):2017/01/10(火) 23:10:32.10 ID:T7u3/sjcd.net
>>386

ご好評につき、申し込みが多いため、1月以降に電話連絡すると。加入申し込みの返信メールをもらいました。

申し込みが受理されていれば、無料電話相談サービスも使えるってよ。

388 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp51-piID [126.247.212.63]):2017/01/10(火) 23:29:56.38 ID:yBAkS2b1p.net
>>378

オリンパスは凍らせてしまい使えなかった、、

無理やり持たされたのだろう。。。

389 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c128-5KKl [220.111.104.239]):2017/01/11(水) 00:13:29.35 ID:nGvedEZJ0.net
>>325
いじるなと忠告されてるけど、あえていじってやる。
オリンピックのカメラマンの多くは場所を提供されているからな、バカでかいレンズ三脚とかが使えるから、
マイクロより有意性があった。
平昌オリンピックではパナの6K切りだし(E-M1 Uではできないが)のできるカメラが使われだすな。
東京オリンピックではレフ機は過去の遺物になってるよ。
フルのミラーレスを出してきても、有意性があるかな。

390 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 613c-pn3f [60.144.1.22]):2017/01/11(水) 00:26:42.97 ID:t4cVrkD80.net
>>389
それ以前にろくなスキー場などない韓国で冬季オリンピックがまともに開催できるとは考えにくいじゃない。
のっぺりした人工スキー場の初心者コースでオリンピックなんて冗談にもならんし。

391 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd82-XpjH [1.66.105.234]):2017/01/11(水) 00:34:32.25 ID:Jz3v7Kknd.net
>>389
東京オリンピックは8k
マイクロは8k対応できない(パナの見解)
パナは恐らくマウント変えずにセンサーをスーパー35、もしかしたらapsc化するっぽい
レフの優位性はなくなってるかもしれないけど、m43が東京オリンピックで主流になることはないだろうね

392 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 613c-pn3f [60.144.1.22]):2017/01/11(水) 00:41:41.09 ID:t4cVrkD80.net
>>391
8Kは放送局のビデオカメラ限定じゃない。

パナが動画絡みで何かやるという可能性もないではないだろうし、ニコキヤノがミラーレスに本格乱入とか、面白くなってくれないかな。

393 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 793c-IbiL [126.125.134.99]):2017/01/11(水) 03:26:11.79 ID:5yjccyIc0.net
今だにブラウン管TVにチューナーをつないで見ている自分は
ハイビジョンさえ見れていないのに…

394 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8285-+flj [59.84.91.81]):2017/01/11(水) 08:09:21.96 ID:MmrbwacT0.net
4kですら地上波で放送予定無いんだから
8kとか無駄

395 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/11(水) 08:14:13.17 .net
一般的な映像デバイス、例えばテレビやレコーダーで扱うメリットが生まれない8Kは普及出来ないし
それを無理に採用しようとすると余計なコストがかかって周辺機器の値段が高騰する。

396 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c128-pn3f [220.111.104.239]):2017/01/11(水) 08:30:55.61 ID:nGvedEZJ0.net
>>391
東京オリンピックでは8kになってるだろうね。マイクロフォーサーズでは対応できないか。
ニコ、キヤノの6or8k切り出しができないレフ機が並ぶのも見られないだろうな。優位ではなく使わない。
プロはスポーツ以外でもレフ機を使わなくなるだろうな、ポートレートでも切り出し使うのに。

ニコキヤノはプロが使うに耐えるミラーレス出さないと生き残れないよ。

397 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/11(水) 08:33:36.63 .net
あー、それは無いわ。
オリンピックみたいに失敗できないイベントでミラーレスみたいなオモチャを使うプロはいないから。

398 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sac9-+flj [182.250.248.203]):2017/01/11(水) 08:37:47.83 ID:n/f6MSq0a.net
>>397
今日の僕の泪目の主張か
ID無しが粋がってるw

399 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/11(水) 08:45:13.04 .net
ID云々としか言い返せなくなってるあたり、自覚はあるんだなぁ。

400 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM4d-LEr/ [210.130.191.48]):2017/01/11(水) 09:33:53.73 ID:FN5VauqhM.net
>>391
超解像で8kに引き伸ばせばセーフ

401 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/11(水) 09:42:33.20 .net
ピントも構図も合ってない画像引き延ばして通用するならそれこそスマホでいいわとなる。

402 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6eea-5Y77 [153.193.255.195]):2017/01/11(水) 10:04:20.82 ID:eeA7bYz30.net
>>401
君が何言ってるのかサッパリわからないわ
動画からの切り出しの事だろうが動画にピントも構図もないと思ってるの? バカなの?

403 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0217-+flj [27.141.220.87]):2017/01/11(水) 11:20:08.83 ID:XRU846c40.net
スマホで十分君、哀れw

404 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr51-Q/Hs [126.200.120.65]):2017/01/11(水) 12:27:30.27 ID:nqNDNwK4r.net
オリンピックなんか中止で構わん

405 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM22-+flj [49.239.64.93]):2017/01/11(水) 13:15:42.82 ID:CFAOv3bzM.net
2chごときに金払ってID非表示とか、自閉症と発達障害の症状そのものだなw

406 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a5d5-+flj [210.139.38.169]):2017/01/11(水) 15:29:46.70 ID:60WGdb770.net
>>131
ジジイは紙じゃないと許さないよ

407 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/11(水) 15:34:10.22 .net
>>402
分かるようになってから書きなよスマホ君w

408 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 42ff-+OGG [203.76.88.135]):2017/01/11(水) 17:59:46.51 ID:sb7RKrmD0.net
>>389
このレス保存して4年後に大笑いしようw

409 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd22-/uDL [49.98.156.190]):2017/01/11(水) 19:00:50.00 ID:sVtnaiG1d.net
連休4K動画初めて撮ったけどバッテリーの減り早いのね
8KなんてなったらHDDもいくらあっても足りなそう…

410 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 02d5-+flj [61.197.51.157]):2017/01/11(水) 19:53:43.13 ID:yjM/2fsX0.net
>>389
小学生のころ大人になったら車が空を飛んでると思ってた?

411 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 613c-pn3f [60.144.1.22]):2017/01/11(水) 20:19:17.27 ID:t4cVrkD80.net
>>393
ブラウン管が劣化で駄目になってない?
まあ、PCでハイビジョンどころか4Kもあっさり見られるからどうでも良いんじゃない。

412 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 613c-pn3f [60.144.1.22]):2017/01/11(水) 20:40:03.44 ID:t4cVrkD80.net
>>409
4Kでさえ1分で何百MBは行くから、8Kとなるとあっさりギガ越え。
D800シリーズの解像で毎秒何十コマというのがやり過ぎで、せいぜい6Kくらいが限度だと思う。

413 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 613c-pn3f [60.144.1.22]):2017/01/11(水) 20:42:13.25 ID:t4cVrkD80.net
>>410
youtubeやliveleakで見るとロシア辺でよく飛んでるじゃない。
飛行機やタンクと衝突しそうにもなるし、どうもならん。

414 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c128-pn3f [220.111.104.239]):2017/01/11(水) 21:37:31.23 ID:nGvedEZJ0.net
>>410
おっさんだけど、子供の頃にネットが今のようになるとは想像できなかったわ。
未来を描いたのでも、現在の世界を描いてるのは殆どなかった。
ごく閉じられた環境でコンピューターのデーターベースで検索とかぐらい。
自動車については、自動運転が実用化になりつつあるね。

135フイルム規格という80年も前のに縛られて、一眼レフも80年以上前にできたもの。
それが主流にあり続けると思えるわけね。

415 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8285-+flj [59.84.91.81]):2017/01/11(水) 22:19:54.43 ID:MmrbwacT0.net
新しい物も生まれてくるけど
古くても良いものは残っている。

趣味の物だし
メリットがある間はフルサイズのレフ機は残ると思う。
カメラ関係で無くなるとしたらコンデジくらいだろ。

416 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 613c-pn3f [60.144.1.22]):2017/01/11(水) 23:52:56.25 ID:t4cVrkD80.net
>>414
「縛られて」ということはないよ。コダック辺りが人手間を省くことを至高とするアメリカ丸出しの出来の悪い規格を色々提唱したものの、
実質全く無視されて、結果として取って代わるようなフォーマットがついに登場しないで終わっただけ。

登場当初から一貫してメジャーだったという事実も存在しない。
最初のうちはフィルム性能が劣悪だったせいで、物好きが高い金を払って無理して使う特殊な小型カメラでしかなかった。

一眼レフもそんな昔からあったわけではない。
形式として存在していたとしても、ニコンFが登場するまでは実質存在している内に入っていなかった。

まあ、実質半世紀くらいだね。

417 :名無CCDさん@画素いっぱい (フリッテル MMab-1pWe [219.100.138.130]):2017/01/12(木) 00:29:01.00 ID:1U2bS3KmM.net
>>405
このスレのID非表示は園卒GKで有名な穴太郎さんだな。

418 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2138-los8 [14.3.82.61]):2017/01/12(木) 09:19:02.80 ID:ltWoHlzN0.net
>>416
それって結局縛られていた長さの長短でしかなく、縛られている事自体に変わりないのでは?

フィルム時代、可搬性と画質のバランスが良かった135判が”フルサイズ”などと最高峰の物のような俗称でもてはやされるのは、
デジタル化後もレンズ群とシェアを守ろうとしたメーカーの営業戦略の結果でしかないんだから。

しかし逆に言えば、職業・趣味の別なく写真屋っていうのはそんなメーカーの戦略に賛同するくらいには保守的な連中、ともいえる訳で、
2020年あたりではまだミラーレスがレフ機に並び勝ることはないような。
良くてミラーレス陣営全体合算でニコキヤノ独占の一角に食い込んだ、くらいかなと。

機能とか性能とかとは全く別次元の話。

419 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa2d-FNA2 [182.250.241.22]):2017/01/12(木) 09:43:16.20 ID:17fb8c19a.net
今の"フルサイズ"一眼レフは過去の135判カメラとは全く異質なほど肥大化しているのに、
未だにカメラ原器のように扱われてることからして明らかに縛られてるんだよな。
最新24-70mm f2.8なんか標準ズームなのに三脚座いるだろってレベルまで肥大化している。

420 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd33-cG99 [49.97.100.148]):2017/01/12(木) 10:19:23.18 ID:Sb53RHA8d.net
>>418
昔からあるから時代遅れで、最近の規格だから現代にマッチしてる訳じゃないでしょ
少なくとも8k対応困難で、1インチなんかと差がなくなりつつあるフォーサーズより、画素数だけなら8k対応余裕でまだ伸びしろのあるフルの方がよっぽど今とこれからのニーズに合ってると思うけど。

421 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 198b-NPBM [114.69.102.161]):2017/01/12(木) 10:38:41.43 ID:BugLeGCF0.net
135も落としどころなんだよな。
画質を最優先するなら、バイテン使えって話になるしw
デジカメの落としどころとして43はなかなかよろしいと思ってる人が
このシステムを使ってるのに、画質がーって絶えず言いに来るやつはなんなのかw

422 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2138-los8 [14.3.82.61]):2017/01/12(木) 10:41:15.03 ID:ltWoHlzN0.net
>>420
その程度の伸びしろならAPS-Cでも十分、
MFTだってマウント自体はスーパー35でもOK。

伸びしろ、余剰性能がほしいというなら、135判ではなく、もっと上に行けばいい。
なのにフルサイズどまりなあたり、縛られているっていう話。
(現実問題的に選択肢が少ない、という状況を作ってるメーカーの戦略も含む)

>1インチなんかと差がなくなりつつあるフォーサーズより
そうだね、ニコンがCXマウントで金ハチマキレンズ拡充したり、E-M1II相当なV系列ボディ出してくれたら俺は買うね。
でも、そんなの出そうもないのはなんでだろうね?

423 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 93ff-0qzO [203.76.88.135]):2017/01/12(木) 10:49:48.25 ID:G3vRKLlm0.net
そりゃ豆粒センサーのカメラなんか誰も買わないからだろ

424 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa2d-yCwj [182.251.252.50]):2017/01/12(木) 12:13:38.17 ID:PeXMFEh6a.net
>>423
でも国内じゃミラーレストップシェアなのなんでだろ〜♪

425 :名無CCDさん@画素いっぱい (アークセーT Sxdd-AaN3 [126.198.122.59]):2017/01/12(木) 12:45:09.50 ID:q2Cq6e0dx.net
満員電車に三脚を持ちこむのは酷なんでしょ、日本は。軽量システムと手振補正で代用しよ。
アメリカでは車移動だから、フルサイズで三脚でしょ

426 :名無CCDさん@画素いっぱい (アークセーT Sxdd-AaN3 [126.198.122.59]):2017/01/12(木) 12:55:18.78 ID:q2Cq6e0dx.net
日本人は世界一目の肥えてる消費者だから、後発でも良い物、実用性で選ぶ
欧米人は、経済復興の日本のお家芸はカメラで、ナイコン、キャノン、そしてトランジスタのソニー
が頭から抜けない

427 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 93ff-0qzO [203.76.88.135]):2017/01/12(木) 13:00:20.45 ID:G3vRKLlm0.net
>>424
そりゃキヤノンやニコンが本気出してないからな。

428 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa2d-yCwj [182.251.252.39]):2017/01/12(木) 13:02:07.93 ID:J6yRca1ua.net
>>427
ミラーレスしか出してないソニーがそれ以下なのなんでだろ〜♪

429 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2138-los8 [14.3.82.61]):2017/01/12(木) 13:44:18.07 ID:ltWoHlzN0.net
>>427
ならとっとと本気出してくれ、大歓迎だ。

430 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/12(木) 13:53:57.51 .net
本気出した結果、20万円、30万円というミラーレスだされてもなぁ。
ミラーレスにそんな金出すのはごく一部のマニアだけで商売としては成り立たない。

431 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d988-sWU2 [210.151.154.245]):2017/01/12(木) 14:04:47.92 ID:fhOFSPex0.net
悲しい事件だったね…
http://i.imgur.com/xeWC3Dv.jpg

432 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 13d5-kkJw [61.197.51.157]):2017/01/12(木) 14:12:40.55 ID:S95FoKFF0.net
もうiPhoneのカメラで十分だからな

433 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/12(木) 14:33:28.15 .net
iPhoneで十分だとはだれも思っていないが、
0円で貰えるiPhoneに比べ、何十万円も金払わなきゃいけないカメラは論外というのは確実にあるね。

434 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa2d-9JSV [182.251.252.7]):2017/01/12(木) 14:42:47.30 ID:GgIvTkdQa.net
ミラーレスは安い小さいとかいう固定観念

435 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1128-q48i [220.111.104.239]):2017/01/12(木) 15:35:20.09 ID:Tu7kkgm80.net
>>427
ニコキヤノのフルサイズミラーレスの本気を見せてもらいたいな。
新マウントになるだろうけど。

436 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd33-cG99 [49.97.100.148]):2017/01/12(木) 15:55:28.24 ID:Sb53RHA8d.net
>>422
>その程度の伸びしろならAPS-Cでも十分、
>MFTだってマウント自体はスーパー35でもOK。

いずれスーパー35以上は載せると思うけど、別規格でしょ
レンズのイメージサークル足りなくなって一からレンズ揃える必要あるからね
なんにせよフルはレガシーだ、縛られてる、って根拠にはならないね

>伸びしろ、余剰性能がほしいというなら、135判ではなく、もっと上に行けばいい。
>なのにフルサイズどまりなあたり、縛られているっていう話。
>(現実問題的に選択肢が少ない、という状況を作ってるメーカーの戦略も含む)

メーカーの戦略でなくて、単にどうしようもない価格の問題でしょ
センサーは安くなりつつあるけどレンズは安くなりようがないからね
さらにさらに二極化が進めばそっちにシフトするだろうけど、しばらくはフルが落とし所となんじゃ?
だからこれもやっぱり縛られてるんじゃなくて、フルあたりがまだしばらくは世の中的にはやっぱりバランスいいんだよ

>そうだね、ニコンがCXマウントで金ハチマキレンズ拡充したり、E-M1II相当なV系列ボディ出してくれたら俺は買うね。
>でも、そんなの出そうもないのはなんでだろうね?

そう言う人は少ないからでしょ。そんな解は誰も求めてなくて、むしろRX100あたりにいって、んでマイクロが食われる。そのうち1インチ載せたスマホにマイクロもRX100も食われちゃう。
かもね。

437 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 93ff-0qzO [203.76.88.135]):2017/01/12(木) 16:27:19.11 ID:G3vRKLlm0.net
>>428
そりゃオリンパスみたいに投げ売りしてないからな

438 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM0d-dHfL [60.239.185.80]):2017/01/12(木) 17:14:16.56 ID:8nRoWK5qM.net
m4/3の最大の利点はセンサー読込みが速いという事と
シャッター幕が軽量って事による連写性能。高くても20万円台で手に入る。
そして、それを活用できるフィールドは望遠って事になる。
300mmF4だって35mm換算では600mmF8(m4/3のISOは2段不利という認識)
SS1/1000の世界ではちょっと日が陰ると決して明るくはないけど
AFセンサー的にはあくまでF4だから
換算600mmF4は十分に明るくて素晴らしい

35mm判の高速機が安価になるのが先か
m4/3の高感度が向上してくるのが先か
そこを楽しみにしている

439 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 93ff-0qzO [203.76.88.135]):2017/01/12(木) 17:24:03.80 ID:G3vRKLlm0.net
そりゃ豆粒センサーだからな

440 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa2d-dN5t [182.250.246.227]):2017/01/12(木) 17:47:20.23 ID:ZRbyh+59a.net
またクロックアップか

441 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa2d-yCwj [182.251.252.36]):2017/01/12(木) 18:10:32.19 ID:eR5ibX7ka.net
>>439
クロックアッパーことストーカー穴太郎もしくま墓穴太郎は巣に帰れ
で、C0PA25%GKこと鯵太郎改め惨太郎にはよ根拠出せやとせっつけよ墓穴太郎w

442 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2138-los8 [14.3.82.61]):2017/01/12(木) 18:21:32.83 ID:ltWoHlzN0.net
>>436
>なんにせよフルはレガシーだ、縛られてる、って根拠にはならないね
え、APS-Cやスーパー35なら伸びしろ的にも十分って話じゃないの?。

>フルあたりがまだしばらくは世の中的にはやっぱりバランスいいんだよ
そりゃそうでしょ、フィルム時代の135判システムを流用してデジタル一眼を作ったんだから。
APS-C機はそのクロップ専用機でしかなく小センサの強みを生かせない、そんな状況でフルサイズの方がバランス悪かったら
むしろその設計者天才だわ。(悪い意味で)

で、フィルム時代の135判システムの転用っていうのは、デジタル化によりシェアが変動することを嫌ったメーカーや
フィルム時代に機材をそろえた当時のユーザーの都合でしかない。

その結果として、デジタル化して20年近く経とうとしている現在、フィルム時代を知らない世代が、機動力が求められる現場ですら
かつての中判も真っ青の重量級の機材をもって走り回る姿が一般化しているのは、本当にユーザーがバランスを求めた結果と言えるのか、
って話。>縛り

443 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM33-5z+0 [49.239.68.130]):2017/01/12(木) 18:32:45.66 ID:1dkKBamAM.net
>>434
小さいは間違ってないわ

444 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 41f6-q48i [222.159.168.134]):2017/01/12(木) 19:25:20.90 ID:D7R1gMIs0.net
変なのが湧いてきてるな
つまらんと思うならこんなスレ来なきゃいいのに
俺なら 車、音響、アイドルとか そんなスレ絶対覗きもしない

445 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd33-ZK7w [49.97.97.243]):2017/01/12(木) 19:28:38.61 ID:n5TdryTcd.net
リアル・フィルムOM世代じゃないけど、コンパクトな(同時期機比較の)OM-1・OM-1nを使ってきて、
そのレンズ資産を活用のため初代OM-D E-M5へ流れて来た派。
初期のM.Zuikoから見ると凄く進化してるけどシステム自体が肥満化してきてると感じる…
今回のMark2でバッテリーグリップを付けると高さが増して、バックパックのジッパー閉めるのがぱつんぱつんでキツイくてデカさを感じてる。
なので身軽に行きたい時はM-5 Mark2バッテリーグリップ無しと使い分けてる。

446 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1128-q48i [220.111.104.239]):2017/01/12(木) 19:32:01.11 ID:Tu7kkgm80.net
>>436
フルサイズ一眼レフは8Kビデオカメラによりスポーツ撮影に使用されなくなるぞ。
東京オリンピックではニコキヤノの一眼レフが並ぶことはないだろうな。
モータースポーツでも同様。

ポートレート撮影でも、フルサイズ一眼レフ使ってたのは8Kカメラに置き換わるだろうな。
連続した画像の中で最高の一瞬を選ぶやりかたになるから。

フルサイズ一眼レフの強みと言われてる多くは過去のものになる。しばらくて、あと何年よ。
大きくなりすぎなんだよ。
マイクロフォーサーズが生き残るかは別にして、先に消えるのはどちらかな。
APS-C一眼レフも>>442の言うように、その小センサーのよさを生かせない。

447 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd33-cG99 [49.97.100.148]):2017/01/12(木) 19:37:41.31 ID:Sb53RHA8d.net
>>442
>え、APS-Cやスーパー35なら伸びしろ的にも十分って話じゃないの?。

うーむ、もはや元がなんだかわからんな。。。
おれは
>>414の80年前のレガシー、フルなんか縛りでしかない(と理解した)
ってのがどうなん?って思ってレスしてたわ

448 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd33-cG99 [49.97.100.148]):2017/01/12(木) 19:45:21.89 ID:Sb53RHA8d.net
>>446
フルサイズ一眼レフ

フルサイズ8kカメラ
に置き換わるんじゃない?

レフは優位性保てないんじゃないかと思うよ、それは同意
でもフルというセンサーサイズはそんなことないでしょ
マイクロフォーサーズはパナいわくもう限界、8k無理で多分マイクロスーパー35になる
フルはまだなんの限界もないからね、どっちが先に消えるかはまぁ。。。

449 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 813c-kkJw [126.24.161.223]):2017/01/12(木) 19:47:16.30 ID:Fd4QMhgu0.net
>>446
商業ポトレなんてライティングありきなんだが定常光でライティングするのか?
モデルはポージングもせずダラダラ動くのか?

450 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 813c-0Plu [126.3.94.198]):2017/01/12(木) 19:47:18.58 ID:n7Rs+S5h0.net
毎日頑張るねw

451 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srdd-VIoI [126.212.187.132]):2017/01/12(木) 19:50:51.38 ID:94DDrwQVr.net
まぁミラーレスが全盛になるでしょう。
レフは今のフィルムカメラのように、好きな人が使う機材になるでしょう。
マイクロフォーサーズは残ると思うな。
コンパクトなレンズ交換カメラが好きな人は一定数いるはず。
逆に技術が進んで1インチ強くなるかもね。

452 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/12(木) 19:59:10.92 .net
ミラーレスはこの先、絶滅すると思うけどね。
広く売れ続けてるのは結局安い投げ売り一眼レフだけで
その価格帯と勝負できるミラーレスが皆無な上に
安くていいやっていう層は0円のスマホで済ませてしまうのだから。

453 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2138-los8 [14.3.82.61]):2017/01/12(木) 20:08:23.68 ID:ltWoHlzN0.net
>>447
フィルム135判システムを流用したが故に、ポトレも報道写真もすべて135判に行き着く(しかない)っていう、
フルサイズのというかフィルム時代から続く縛り、かな?

オリンパスがあの時投げかけた「デジタル時代に最適な画素サイズはなんだ」という問いかけ自体は正しかったと思うけど
この動きが広く他社に波及しなかったのが惜しまれる。

454 :名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FF33-ZK7w [49.106.193.67]):2017/01/12(木) 20:15:10.94 ID:IlfKSts5F.net
SONYにセンサー持っていかれて逆上荒らし?
5軸手ブレ補正も置いてけぼりだしね
パナと手を切ったのは大正解

455 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd33-cG99 [49.97.100.148]):2017/01/12(木) 20:20:26.69 ID:Sb53RHA8d.net
>>453
マウントとセンサーサイズがごっちゃになってない?
各社センサーサイズはデジタル時代にフルへのこだわり捨てたでしょ
まぁ捨てざるを得なかったとも言えるけど
でもやっぱりフルだ、ってのがその後の流れな訳で、センサーサイズに限って言えば一旦縛りを脱して、でもやはり、と見直しがあったんだと思う

オリンパス(とコダック)はセンサー、視聴環境の進化を読みきれずに余裕を切り捨てすぎたんだと思う
あの当時はよかったんだろうけどね

456 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd33-ZK7w [49.97.97.243]):2017/01/12(木) 20:25:08.00 ID:n5TdryTcd.net
そう言えばコダックってその後どうなったんだか?

457 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 813c-kkJw [126.24.161.223]):2017/01/12(木) 20:38:17.33 ID:Fd4QMhgu0.net
>>455
フィルム時代のレンズ資産を本来の画角でって要求があったからね

458 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 93ff-0qzO [203.76.88.135]):2017/01/12(木) 20:55:36.02 ID:G3vRKLlm0.net
>>457
ほとんどのレンズがデジタル以降に発売ですが?

459 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 93ff-0qzO [203.76.88.135]):2017/01/12(木) 20:58:08.74 ID:G3vRKLlm0.net
>>453
サイズ以前に4:3にしたのは大失敗だよ。

APS-Cセンサーの値下がりを考えても
マイクロフォーサーズ企画は大失敗。

βやVHDと同じ運命。

460 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd33-kkJw [49.98.12.173]):2017/01/12(木) 21:31:06.47 ID:xWHcfhEyd.net
>>459
4:3が失敗の理由とかさっぱりわけがわからん。
いまでは圧倒的シェアを誇るスマホの比率なんて16:9だったりするじゃないか。
単にケチつけたいだけなのがミエミエw

461 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sad5-9FcV [106.139.13.121]):2017/01/12(木) 21:34:09.15 ID:W4ANZMC7a.net
相手したらいかん

462 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eb2b-mbux [153.171.194.216 [上級国民]]):2017/01/12(木) 21:40:32.18 ID:HCx1Wslt0.net
まーあれだよね、デジタルに関して言えば高画素化、高画質化、大型化
ここら辺の施策が全部失敗だったんだと思うよ
だから突然カメラの売れ行きが鈍化して各社減収減益になってんでしょ

画質なんて必要最低限でいいって人はスマホのおかげで全くカメラ必要なくなってんだし
スマホで撮れない領域を目指すのが商売としては正解だと思うなぁ
動体高速連写や望遠ってのはスマホと食い合わない方針だと思うのでE-M1IIは理にかなってはいると思う

463 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd33-ZK7w [49.97.97.243]):2017/01/12(木) 21:41:29.51 ID:n5TdryTcd.net
フィルム世代からすると焦点距離1/2って分かり易くて違和感ないけど。

464 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1162-jThC [220.147.241.101]):2017/01/12(木) 21:48:04.91 ID:LJUp3AC10.net
もしもAPS-Cでテレセントリック性追求してたら、どうなったのかなと思います
今のフル並みのサイズに肥大化したのかな

465 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 813c-kkJw [126.24.161.223]):2017/01/12(木) 21:50:37.97 ID:Fd4QMhgu0.net
>>464
なりません
FTのレンズが大きいのは明るい事、周辺まで光量を確保しているのが理由です
照れ先生はあまり関係ありません

466 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 813c-kkJw [126.24.161.223]):2017/01/12(木) 21:53:18.37 ID:Fd4QMhgu0.net
The E-M1II is the best OMD camera for Astrophotography and Long exposure shots
http://www.43rumors.com/the-e-m1ii-is-the-best-omd-camera-for-astrophotography-and-long-exposure-shots/
高感度と長時間露光ノイズ
優秀すぎる

467 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0bc9-OsOB [113.43.116.77]):2017/01/12(木) 21:56:37.55 ID:KyaUHL9A0.net
>>456
特許とか切り売りしてたけど、結局破産申請した。

カメラは色々使ってるけど、個人的にm4/3はシステム全体を見た時のコンパクトさと画質のバランスが良いと思う。
今は通勤時はpen f/gx7 mark iiに小さい単焦点(当初gm1も試したけど操作性でアウト)、山歩きにはe-m1とズームにしてる。
腕が無い人間なので、実は被写界深度稼げて、フルサイズや中判程ピンがシビアでないのも助かってる。

ちなみにe-m1 mark ii待ちしてるんだけど、手が小さいので、好評のグリップ変更は残念だった・・・

468 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 93ff-0qzO [203.76.88.135]):2017/01/12(木) 22:07:28.83 ID:G3vRKLlm0.net
>>460
16:9が圧倒的比率なら
4:3より3:2の方が正しかったじゃん。

君が答えを出してる。

469 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b1d9-kkJw [118.241.250.32]):2017/01/12(木) 22:25:13.35 ID:GmINBswD0.net
>>424
トップレスシェアに見えた
眼科行ってくる

470 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2138-los8 [14.3.82.61]):2017/01/12(木) 23:18:48.08 ID:ltWoHlzN0.net
>>455
>マウントとセンサーサイズがごっちゃになってない?
>各社センサーサイズはデジタル時代にフルへのこだわり捨てたでしょ
俺は拘り捨てたんじゃなくて、当初技術的・コスト的に135判は非現実的だから「とりあえず」で
APS(-C/H)を選んでるいたんだと思ってた。

ごっちゃと言われればその通り、縛っているのは画素サイズじゃなくてマウントだね、
画素サイズすら、マウントに縛られてるといえちゃう。
(前に言った通り、マウントと上位レンズの多くが135判前提である以上、
小センサ機はクロップ専用機にしかならない)

471 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM33-5z+0 [49.239.76.14]):2017/01/12(木) 23:35:58.26 ID:Ak0W2m+3M.net
>>467
絞らないマン久しぶり!

472 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eb9d-oWec [153.232.187.248]):2017/01/13(金) 00:22:42.09 ID:/MLaODF10.net
フィルム時代からの縛りなんて言い出したら
墓を掘り起こしてPenとかOMとか言ってる方がよっぽど縛られてると思うがねー

473 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 513c-q48i [60.144.1.22]):2017/01/13(金) 00:24:08.20 ID:kxYvcbJk0.net
>>418
その「80年」間も状況は流動的だったという歴史的事実を正確に認識して。

> フィルム時代、可搬性と画質のバランスが良かった135判が

それは大体において7-80年辺り以降限定の話。

> ”フルサイズ”などと最高峰の物のような俗称でもてはやされるのは、

大判や中判を使ったことがない存在すら全く知らず、カメラといったら35ミリ判のことだと思い込んでる新米がワメいてるだけ。

> デジタル化後もレンズ群とシェアを守ろうとしたメーカーの営業戦略の結果でしかないんだから。

まあ、そういう面がないとはいえないけど、大判も中判も知らんようなのを相手に何をいっても無駄無駄。

474 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 513c-q48i [60.144.1.22]):2017/01/13(金) 00:29:46.27 ID:kxYvcbJk0.net
>>421
まー35ミリ判はかなり手頃な線なのは事実。

475 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 513c-q48i [60.144.1.22]):2017/01/13(金) 00:33:24.79 ID:kxYvcbJk0.net
>>428
ソニーは再建させるつもりでアメリカ辺の頭の悪いのを入れたのが失敗の元じゃないか。

476 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 513c-q48i [60.144.1.22]):2017/01/13(金) 00:35:40.30 ID:kxYvcbJk0.net
>>443
マミヤ7みたいなのもあっても良いんじゃない?
まあ、受光体をあそこまでどでかくするのは無理だろうけど。

477 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 513c-q48i [60.144.1.22]):2017/01/13(金) 00:37:04.89 ID:kxYvcbJk0.net
>>453
そういうのは「縛り」というべきではないでしょ。

478 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 513c-q48i [60.144.1.22]):2017/01/13(金) 00:39:05.58 ID:kxYvcbJk0.net
>>458
現に当初は開放辺や周辺が悲惨なのを思いっ切り流用してたわけだし、現時点でも流用できてるわけで。

479 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 813c-aZd2 [126.12.228.25]):2017/01/13(金) 01:40:22.31 ID:cGiFgUMG0.net
フルサイズという呼称が気に入らないなら、面積比で

フルサイズ → 100判
APS-C → 44判
フォーサーズ → 26判
ペンタ645 → 166判

とでもすればいいんじゃない?

480 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b171-kkJw [118.236.221.178]):2017/01/13(金) 01:41:34.88 ID:jtURt8xh0.net
>>468
どうしてそういうロジックになるのかわからんな。
16:9はあくまで16:9で3:2ではない。

481 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1317-kkJw [27.141.220.87]):2017/01/13(金) 01:45:59.97 ID:3oVvundd0.net
8Kが普及する頃には今のシステム総入れ替えは間違いないから安心しろ

482 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 813c-aZd2 [126.12.228.25]):2017/01/13(金) 01:51:21.21 ID:cGiFgUMG0.net
>>481
そりゃそうだw

483 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 93c9-cG99 [221.116.210.97]):2017/01/13(金) 02:02:32.88 ID:VX7k5xuI0.net
>>481
東京オリンピックの頃だとして、ソニーのeもフジのxも8k対応して残ってるだろ
キャノンのefもニコンのfもまだ残ってるよ

484 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1317-kkJw [27.141.220.87]):2017/01/13(金) 02:10:01.09 ID:3oVvundd0.net
>>483
残ってたら何だってんだか

ボディもレンズも更新しないとならないんだから今使ってるシステムは関係ないんだよ
その時が来てから選び直せば良い話

485 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 93c9-cG99 [221.116.210.97]):2017/01/13(金) 02:14:18.25 ID:VX7k5xuI0.net
>>484
なんでレンズ更新するの?
今でも8k解像度あるんだけど

486 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 93c9-cG99 [221.116.210.97]):2017/01/13(金) 02:21:50.21 ID:VX7k5xuI0.net
というかボディもベイヤーの画素数、静止画でよければ今でも8k対応してるんだけど
三板相当ならまだ先だけどね

487 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1317-kkJw [27.141.220.87]):2017/01/13(金) 02:27:04.45 ID:3oVvundd0.net
>>485
将来どのメーカーのシステムが8Kに対して優位なのかが分からんからね
レンズに数百万投資して後に引けないプロはともかく、それ以外の一般人は実際に普及してから一番優れたシステムに乗り換えるのが賢い

488 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 93c9-cG99 [221.116.210.97]):2017/01/13(金) 02:32:48.14 ID:VX7k5xuI0.net
>>487
絶対に無駄になるシステムと、そうとは限らないシステムがある訳だよね
どちらを選んでも同じって言ってる?
かなり論理に無理があるな

489 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1317-kkJw [27.141.220.87]):2017/01/13(金) 02:48:24.54 ID:3oVvundd0.net
>>488
そんなに将来が不安?
今を楽しまないと勿体無いよ

490 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 93c9-cG99 [221.116.210.97]):2017/01/13(金) 03:36:57.90 ID:VX7k5xuI0.net
>>489
全然
マルチマウントだからなんの不安もないよ
これかgh5のどっちかも買うしね
>>481以降の論理に無理があるとわかってもらえればそれでいいんだよ

491 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1317-kkJw [27.141.220.87]):2017/01/13(金) 03:46:21.79 ID:3oVvundd0.net
>>490
不安がないならそれでいいじゃない
あんまりカッカすんなって

492 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eb9d-GBI4 [153.232.61.219]):2017/01/13(金) 05:08:31.35 ID:fwiqcBnv0.net
https://youtu.be/GLPb5VxA59M

これスッゲェなぁ、、mk2恐るべしだわ
同じ人が以前に上げてる動画と比べるとブレ方が全く違う

493 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9b6a-oRBy [39.3.52.241]):2017/01/13(金) 05:27:36.90 ID:QCMA9NuO0.net
m4/3が1インチコンデジとかわらねぇからRX100で十分とかなんとかって上の方で書かれてるけど
こいつはほんとにm4/3と1インチコンデジでやたらと他板でもステマされてるRX100の画質をちゃんと比較したことあるんかねw
ドロドロの塗り絵じゃんあれ
あんなもんよろこんで持ち歩くくらいなら俺なら潔くDPシリーズもってくよ

494 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa2d-yCwj [182.251.252.33]):2017/01/13(金) 08:05:43.39 ID:y3bC7VIBa.net
>>480
実際には写真を写真を撮ってないんだろ
16:9とか縦位置では写真としては使えないし3:2も微妙、かといって4:3が良いかと言われると・・・

495 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eb56-GBI4 [153.129.105.223]):2017/01/13(金) 08:17:35.11 ID:lnmrYz6L0.net
43るモアに載ってる星撮画像、星撮りの人からするとどうなの

496 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1128-q48i [220.111.104.239]):2017/01/13(金) 08:33:05.92 ID:EVzOHDcm0.net
>>448
マウント変更してミラーレスにして8Kにするなら135サイズである必要はない。

>>449
8Kでは定常光でライティングして撮影だよ。
ポージングして撮影の中で最高のを選ぶことになる。なんでダラダラになるの。
撮影スタイルも一変するのじゃないかな。こちらの知識に乏しいのだけど。
シート入れ替えて1枚1枚撮影してたのと、パトレーネに入れたかフイルムで連続撮影できるので
撮影スタイルが変わったのと同じくらいに。

マイクロフォーサーズが生き残ると言ってるわけじゃない。
マイクロフォーサーズスレでのフルサイズ一眼レフの利点は優位でなくなるということ。
いまのフルサイズデジ一眼レフはフイルム時代と較べて本体もレンズも大きく高価になりすぎ。

497 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 813c-pCyK [126.3.94.198]):2017/01/13(金) 08:36:24.16 ID:U1wuQbUU0.net
アマが17日予定だしそろそろ1月分も出回り始めるんかな?

498 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM0d-dHfL [60.239.185.80]):2017/01/13(金) 09:22:26.61 ID:Vs/lW5POM.net
m4/3マウントもセンサーをAPS-C入れたボディとレンズ群を発売したいんだろうけど、
またレンズラインナップをゼロから用意する体力があるのかどうか…。
パナはオリンピックに向けて8Kモニターを売っていきたいが
それに対応した自社カメラが無いなんて事態は避けたいはず。
画素数厨は嫌いだったが、ここに来て表示機の方が高画素になるなんて
15年前には予想してなかったなぁ…。

499 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd73-cG99 [1.72.5.203]):2017/01/13(金) 09:42:00.37 ID:GtNQLe+Vd.net
>>496
>>>448
>マウント変更してミラーレスにして8Kにするなら135サイズである必要はない。

少なくともスーパー35以上なんだけど、過去のデジでのapscからフルへの流れやフォーサーズの将来性、余裕の無さなど見たらフルが妥当でしょ
それとも8kギリギリのスーパー35が主流になると思う?
もちろんいまのefやeみたいにフルとapsc両方対応してレンズサイズ、価格に幅持たせられるわけでまぁなんだかんだ合理的でしょ

500 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM0d-dHfL [60.239.185.80]):2017/01/13(金) 09:48:48.96 ID:Vs/lW5POM.net
スマホやコンデジでも8Kは無理なんだから
m4/3も同じジャンルに入って、8K諦めるけどコンパクトですよー
というスタイルで生き残るしかないな。プリントでは問題ないし

501 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 93ff-0qzO [203.76.88.135]):2017/01/13(金) 10:28:03.75 ID:FB5jaa0I0.net
>>480
どちらより正しいか?って話なんだが

難しくて理解できないか?

502 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 93ff-0qzO [203.76.88.135]):2017/01/13(金) 10:29:14.40 ID:FB5jaa0I0.net
>>479
それならわかりにくいから


フルサイズ → 一般人
APS-C → 貧乏人
フォーサーズ → 乞食
ペンタ645 → 道楽

503 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2138-los8 [14.3.82.61]):2017/01/13(金) 11:04:40.25 ID:4jtWfHEq0.net
>>499
>過去のデジでのapscからフルへの流れ
そら、EFやFが135判を前提としたシステムで、APS-Cのメリット(小型軽量)を生かせず、
ユーザーとしてもそこに留まるメリットが薄かったからからでしょ?

あらゆる用途のユーザーが、行き着く先に今日日の肥大化したフルサイズを求めるのって
他に選択肢がないからで、皆が皆最適解としてそれ求めた結果ではないと思うのだけど。

8K、もとい動画がスチルカメラでも最重要視されるようになれば、ミラーレスが圧倒的に優位。
EFとFとその他で固定してるマウントシェアも盤石じゃなくなり、用途・志向に応じ4/3から中判まで、
いろんなサイズのマウントが両立する時代が来るかもよ?
(いつかは収斂するだろうが、135判が基準の決着とは限らない)

とかいいつつ、圧倒的な「資産」いう力業を背景に、ミラーボックスからミラー外してEVF付けただけの
EF、Fマウント機が技術的な合理性とか吹き飛ばして君臨する未来がチラ見えもするのだが・・・
(後は8K云々はスチル機界隈では主流にはなり得ず、今と大差ないまま存在する、とかか)

504 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM0d-dHfL [60.239.185.80]):2017/01/13(金) 11:42:57.13 ID:Vs/lW5POM.net
16万円出せば5KモニターとiMacが付いて来る時代だからなぁ
E-M1 MarkIIの画素数ですでに等倍表示、拡大しろゼロに何を思うか…。
凄い時代になったもんだ。

505 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM0d-dHfL [60.239.185.80]):2017/01/13(金) 11:53:33.96 ID:Vs/lW5POM.net
ちなみに8K(7680*4320)に対応し、DisplayPort1.4端子を実装した
グラフィックボードが3万円クラスで既に売ってる
8K環境待ちはあとモニターだけという…。

506 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 93ff-0qzO [203.76.88.135]):2017/01/13(金) 12:18:33.12 ID:FB5jaa0I0.net
>>505
DELLがもうすぐ出すよ。

来年には10万円程度で買えるだろうな。

507 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 93ff-0qzO [203.76.88.135]):2017/01/13(金) 12:19:58.40 ID:FB5jaa0I0.net
>>503
>動画がスチルカメラでも最重要視されるようになれば、ミラーレスが圧倒的に優位。

何を根拠に?

508 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM0d-dHfL [60.239.185.80]):2017/01/13(金) 12:28:00.64 ID:Vs/lW5POM.net
>>507
そりゃ、動画ではミラーなんて要らないからなぁ
像面のAFセンサーが発達してくるって予想なら
ミラーレスが優位だろうね。

509 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM0d-dHfL [60.239.185.80]):2017/01/13(金) 12:32:42.07 ID:Vs/lW5POM.net
>>506
マジか。いよいよ身近な8Kなのね。
網膜の限界を超えた映像は脳が現実と錯覚するのか
科学的に興味あるわ。
写真は「真実を写す」と書くから、ディスプレイの先が
映像なのか現実なのか錯覚するレベルに達するまでは進化して欲しい。

510 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0bc9-Hd59 [113.38.45.74]):2017/01/13(金) 12:39:47.20 ID:7Xsi0/670.net
>497
正月に地図でmk2をポチったところ
正月が明けてすぐに納品されたよ

年末にCBに間に合うか淀に納期を聞いたところ
ボディの供給には自信を持っていたしね
ボディは案外順調に供給されているんじゃないか?

511 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srdd-1uXi [126.161.124.199 [上級国民]]):2017/01/13(金) 12:40:03.50 ID:M0aJaGXlr.net
iMacも今年出るやつはもしかして8kなのかな。以前そんな噂が出てたような気もする。

512 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srdd-1uXi [126.161.124.199 [上級国民]]):2017/01/13(金) 12:40:33.46 ID:M0aJaGXlr.net
アスペクト比なんてどうでも良いんだけど、iPadが4:3なのは何気にビューアとしてとてもありがたい。

513 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 93ff-0qzO [203.76.88.135]):2017/01/13(金) 13:06:53.46 ID:FB5jaa0I0.net
>>508
ミラーアップさせればいいじゃん。

514 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 93ff-0qzO [203.76.88.135]):2017/01/13(金) 13:07:37.88 ID:FB5jaa0I0.net
>>510
マップは早いね。

515 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd73-cG99 [1.72.5.203]):2017/01/13(金) 13:22:29.74 ID:GtNQLe+Vd.net
>>503
>あらゆる用途のユーザーが、行き着く先に今日日の肥大化したフルサイズを求めるのって
>他に選択肢がないからで、皆が皆最適解としてそれ求めた結果ではないと思うのだけど。

フルが肥大化してるってのは正しくないでしょ
α7系に5518なんか十分コンパクトで画質も妥協ないしね
大きなものもあるのは確かだけど、フルだからではない
フォーサーズの松もだけどgh5なんかどんだけ重いんだよ、って思わない?

>EF、Fマウント機が技術的な合理性とか吹き飛ばして君臨する未来がチラ見えもするのだが・・・
>(後は8K云々はスチル機界隈では主流にはなり得ず、今と大差ないまま存在する、とかか)

ある意味ものすごくつまらんけど。。。まぁfはないだろうけどefはあるかもね
でもおれフルはfeに集約しようと思ってて5d4は見送る。今買って使うなら5d4よりは規格の将来性なくともem1mk2かgh5
フルはα7R2あるし激しい動体撮らないから5d4なくても全く困らん
というかいらんしem1mk2のプリキャプチャかgh5の6kフォトの方が魅力的
別にefのレンズもボディも売らないから将来どうなろうが別にいい

516 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 93ff-0qzO [203.76.88.135]):2017/01/13(金) 14:09:49.01 ID:FB5jaa0I0.net
まあ豆粒センサーで妥協出来るんなら幸せなんじゃね

517 :名無CCDさん@画素いっぱい (JPWW 0Hf5-OTW8 [218.225.112.114]):2017/01/13(金) 16:07:02.38 ID:90JVgJmTH.net
ほらねIP丸出しだとキチガイしか書かない

518 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/13(金) 16:12:17.44 .net
i135.cidr3-2.kct.ad.jp
株式会社倉敷ケーブルテレビか。
岡山県は気違いが多いことで有名。
女児殺人、少女監禁犯等、異常な事件が特徴的。

519 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd33-UDIN [49.97.104.8]):2017/01/13(金) 16:22:20.26 ID:VzrwZ3cNd.net
>>513
ミラーアップさせたら、AFの速度やら精度やら使い勝手やら、ミラーレスに全敗するわけだが。

520 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa2d-kkJw [182.249.242.134]):2017/01/13(金) 16:49:42.18 ID:c3/iqG3Va.net
ミラーアップして使うなら、高価なプリズムもミラーボックスも必要ないね(笑)

521 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM0d-dHfL [60.239.185.80]):2017/01/13(金) 17:22:37.61 ID:Vs/lW5POM.net
未来は一眼レフもミラーレスも一部残るだけで
オリンパスのAirのようなスマホとドッキングするタイプが
意外と最後まである気がする。
レンズ交換式は終わった技術でその頃のレンズを使えますよー
懐かしいでしょみたいな。

あとはファインダーがVRゴーグルのような巨大な映像で体感できるとか。
なんで、カメラのあんな小さいファインダーを見なあかんのか。

522 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa2d-yCwj [182.251.252.36]):2017/01/13(金) 17:37:52.07 ID:hSSa2SgSa.net
>>521
Airもレンズ交換式なんだが

523 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM0d-dHfL [60.239.185.80]):2017/01/13(金) 17:57:59.33 ID:Vs/lW5POM.net
だからレンズ交換式の頃のレンズが使えるって事。

524 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa2d-yCwj [182.251.252.36]):2017/01/13(金) 17:59:37.58 ID:hSSa2SgSa.net
なるほど失礼

525 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-ZK7w [49.98.141.184]):2017/01/13(金) 18:51:41.82 ID:NBQm1IV+d.net
Mark2のOOC+保証が終わる東京オリンピック頃には8KのMark3か?

526 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa2d-kkJw [182.249.242.142]):2017/01/13(金) 19:09:01.14 ID:tCZLU7cHa.net
8Kが必要?
REDのカメラなら既に8K撮れるよ。オススメ

527 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM0d-dHfL [60.239.185.80]):2017/01/13(金) 19:12:06.27 ID:Vs/lW5POM.net
30インチ以下、買える値段で8K時代が2年内くらいに実現するんだから。
そりゃ8K欲しい人は欲しいでしょ。

528 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMab-kkJw [61.205.91.222]):2017/01/13(金) 19:18:09.15 ID:JErKao7RM.net
横8,000ピクセルで4/3センサーだと48Mpx必要
画素ピッチは2.2μm
回折限界はF3.2

誰が欲しがるねん

529 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-ZK7w [49.98.141.184]):2017/01/13(金) 19:26:04.86 ID:NBQm1IV+d.net
ムーアの法則で4K×2×2で16Kにはならんか…

530 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 93ff-0qzO [203.76.88.135]):2017/01/13(金) 19:32:21.62 ID:FB5jaa0I0.net
>>519
何を根拠に?

531 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 93ff-0qzO [203.76.88.135]):2017/01/13(金) 19:33:04.11 ID:FB5jaa0I0.net
>>518
ほらね

キチガイストーカーばかり

さすがはマイクロフォーサーズの豆粒センサーユーザーw

532 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa2d-dN5t [182.250.246.230]):2017/01/13(金) 19:42:07.75 ID:uWPSSZjma.net
クロックアップ爺、今日は張り切ってるな
熱暴走でもしてるのか?

533 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa2d-kkJw [182.251.253.17]):2017/01/13(金) 19:44:21.05 ID:/9iGKYTla.net
レンズ数本買って向こう半年くらい遊ぶにはいいガジェットだな

534 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd73-cG99 [1.72.5.203]):2017/01/13(金) 20:02:23.17 ID:GtNQLe+Vd.net
>>528
オリはどうするのかね?
マウント維持でスーパー35か
eマウントか
新規マウントはないだろうし
しかしいよいよ終わりが見えてきたな
gh5かem1mk2と12-100買ったら後は時期次第でgx7mk3くらいかな、m43の製品買うのも
まぁ次が楽しみでもある
パナはtlマウントなんてこともあるんかいな

535 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd33-UDIN [49.97.104.8]):2017/01/13(金) 20:09:59.05 ID:VzrwZ3cNd.net
>>530
ミラーアップしてレフ機が勝てると何で思えるの?ww

大好きなファインダーも使用できなくなるよ。ミラーレスならEVFがあるよね。
精度はコントラストAFのほうが位相差AFより上なのは、レフ機のガイド本とかにも「正確なフォーカスを要求されるマクロ撮影時はミラーアップで」とか書かれてるね。
AF速度にしても、ミラーアップして速いなら、何のためにミラーがあるの?www

536 :名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FF33-ZK7w [49.106.192.15]):2017/01/13(金) 20:17:42.62 ID:e+9ALsgdF.net
>>532
ここが荒れてるとクロックアップの自演レンズスレが静かになる

[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#96[M.ZUIKO] [無断転載禁止]©2ch.net・
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1480725312/

537 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMab-kkJw [61.205.91.222]):2017/01/13(金) 20:32:31.57 ID:JErKao7RM.net
>>534
ハイレゾ相当の画素数のセンサーが必要
センサーメーカー次第やな
コンシューマ用途でそこまでの解像度は不要だけどね

538 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 93ff-0qzO [203.76.88.135]):2017/01/13(金) 20:42:37.08 ID:FB5jaa0I0.net
>>535
根拠を聞いてんだけど?

お前の脳内妄想はいらないから。

539 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd33-UDIN [49.97.104.8]):2017/01/13(金) 20:53:29.00 ID:VzrwZ3cNd.net
>>538
書いてる通りだが
理解できないのかね

逆に勝てるって根拠は?

540 :名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネWW FF33-UDIN [49.106.192.99]):2017/01/13(金) 20:57:20.78 ID:RNwD7RJhF.net
ミラーアップして使ってるなら機構的にはミラーレスと同じことだろう。
それなのにミラーレスに勝てるって信じてるのが謎だな。

541 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa2d-kkJw [182.249.242.137]):2017/01/13(金) 20:58:58.41 ID:RDgto2vxa.net
>>538
逆にミラーアップしたレフ機でミラーレスに勝つ根拠を書けばみんな納得すると思うよ。まあ無理だと思うけど(笑)

542 :名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネWW FF33-UDIN [49.106.192.99]):2017/01/13(金) 21:12:24.39 ID:RNwD7RJhF.net
機種指定の議論なら判らんでもないがなぁ
1DXのミラーアップは、EOS M10に勝る……とか

543 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 93ff-0qzO [203.76.88.135]):2017/01/13(金) 21:19:00.17 ID:FB5jaa0I0.net
>>539
お前に答える義務があるよね?

544 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 93ff-0qzO [203.76.88.135]):2017/01/13(金) 21:19:26.91 ID:FB5jaa0I0.net
>>541
お前が先に答えたら

いくらでも教えてやるよw

545 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 93ff-0qzO [203.76.88.135]):2017/01/13(金) 21:20:53.57 ID:FB5jaa0I0.net
やっぱIP丸出しだとキチガイしか残らないな

後は2chに金を払ってまでIDまで消すキチガイか

546 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa2d-kkJw [182.249.242.137]):2017/01/13(金) 21:26:10.48 ID:RDgto2vxa.net
>>544
勢いで適当な事言っちゃう気持ちは分かるけどさ、間違えたらごめんなさいが礼儀だと思うよ。

どうしてもレフ機持ち上げたいなら、賛同者の多い他所へ行くべき。ここで騒いでもキチガイにしか見えないよ。

547 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srdd-w6nK [126.204.164.44]):2017/01/13(金) 21:26:31.78 ID:K1jH+e5hr.net
そりゃあキチガイからは普通の人がキチガイに見えるだろうさ

548 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srdd-w6nK [126.204.164.44]):2017/01/13(金) 21:28:26.93 ID:K1jH+e5hr.net
すまん更新してなかった

549 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 93ff-0qzO [203.76.88.135]):2017/01/13(金) 21:28:43.93 ID:FB5jaa0I0.net
>>546
さきに答えろって日本語わからない?


バカなの?

550 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 93ff-0qzO [203.76.88.135]):2017/01/13(金) 21:30:12.02 ID:FB5jaa0I0.net
やっぱ豆粒センサーはキチガイしかいないな。


フルサイズユーザーで良かった。


一生負け組の人生で裏街道を歩むんだろうな。
豆粒みたいな人生だ。

551 :名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネWW FF33-UDIN [49.106.192.99]):2017/01/13(金) 21:30:43.39 ID:RNwD7RJhF.net
>>544
ミラーアップしたレフ機で、ミラーレスに勝つ理由が何一つ無いからだよ。
無いものの証明は悪魔の証明で不可能だからね。
反論には、勝つ理由を一つ以上挙げてもらつ必要があるんだわ。

552 :名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネWW FF33-UDIN [49.106.192.99]):2017/01/13(金) 21:33:25.89 ID:RNwD7RJhF.net
>>549
光学ファインダーが使えなく無くなるから。
像面位相差を搭載してないから。
ミラーアップ時用に最適化されていないから。

553 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa2d-kkJw [182.249.242.137]):2017/01/13(金) 21:38:31.17 ID:RDgto2vxa.net
>>549
荒らしの命令に従うわけないでしょう?
悔しかったら、自分から答えてみなさいな。

554 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd33-UDIN [49.97.104.8]):2017/01/13(金) 22:07:56.96 ID:VzrwZ3cNd.net
ミラーアップのレフ機が勝てない理由は、答えてあるじゃんww

555 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa2d-kkJw [182.249.242.144]):2017/01/13(金) 22:10:42.37 ID:Nnh1gD6Va.net
>>550
↑これが負け犬の捨て台詞みたいだね。

実に哀れだなぁ

556 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa2d-MRNU [182.249.242.142]):2017/01/13(金) 22:22:46.79 ID:tCZLU7cHa.net
基地外ハッスル中

557 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 93ff-0qzO [203.76.88.135]):2017/01/13(金) 23:19:25.73 ID:FB5jaa0I0.net
>>551
答えになってないけど

バカなの?


アホなの?

558 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1317-kkJw [27.141.220.87]):2017/01/13(金) 23:20:09.58 ID:3oVvundd0.net
負け犬キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!

559 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 93ff-0qzO [203.76.88.135]):2017/01/13(金) 23:20:31.89 ID:FB5jaa0I0.net
>>555
ごめんなさい


豆粒センサーの皆さんを乞食とバカにしてる訳じゃないんです。


乞食が豆粒センサーのカメラを使ってるって笑ってるだけです。

560 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 93ff-0qzO [203.76.88.135]):2017/01/13(金) 23:21:02.18 ID:FB5jaa0I0.net
>>553
まだ答えられないの?

バカなの?

561 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 93ff-0qzO [203.76.88.135]):2017/01/13(金) 23:21:34.64 ID:FB5jaa0I0.net
>>556
>>558


自己紹介乙wwwwwwwwwwwwwwwww

562 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 93ff-0qzO [203.76.88.135]):2017/01/13(金) 23:22:22.13 ID:FB5jaa0I0.net
やっぱ豆粒センサーなんか使うから
心までひねくれるんだろうな


豆粒ユーザーは倉敷に来ないでね

街が臭くなるから。

563 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1317-kkJw [27.141.220.87]):2017/01/13(金) 23:31:36.28 ID:3oVvundd0.net
>>561
君が負け犬だとは一言も言ってないんですけどね

なのに反応しちゃったってことは負け犬の自覚があるってことなんだねw

564 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1919-yCwj [114.134.192.241]):2017/01/13(金) 23:38:12.40 ID:uH/siuAc0.net
ID:FB5jaa0I0

こいつ墓穴太郎、「なぜマイクロフォーサーズ〜終わったか」スレで墓穴太郎・愚鈍爺ほか複数キャラで入れ替わり立ち替わりしながらとりわけオリンパスのネガキャンを6年半にもわたって続けてる独身アスペ爺w
あまりにアホなんで最近は本スレでボコられ続けていて、ボコられた後は本スレに居られないから機種スレに出張って来てはこんなことを書き続けてるクズです。
無視するか、本スレと同様にボコってやってくださいw

文章のクセで丸わかりだよ穴太郎w

565 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 93ff-0qzO [203.76.88.135]):2017/01/13(金) 23:41:25.91 ID:FB5jaa0I0.net
>>563

君が負け犬だとは一言も言ってないんですけどね。

なのに反応しちゃったってことは負け犬の自覚があるってことなんだねw

566 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 93ff-0qzO [203.76.88.135]):2017/01/13(金) 23:43:05.88 ID:FB5jaa0I0.net
ああ
やっぱ豆粒ユーザーだと心まで貧しくなるのか

こんな豆粒カメラ買わなくても
もっと安い値段で3600万画素のフルサイズ機が買えるのに

心が豆粒だから豆粒カメラしか買えないんだろうな。

567 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1317-kkJw [27.141.220.87]):2017/01/13(金) 23:45:54.25 ID:3oVvundd0.net
>>565
つまんな

568 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 93ff-0qzO [203.76.88.135]):2017/01/13(金) 23:47:02.19 ID:FB5jaa0I0.net
>>567
うん
つまんないよね

豆粒センサーのカメラで写した写真なんて

何を撮っても豆粒にみえてしまう

569 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1346-bXMP [59.147.125.62]):2017/01/13(金) 23:47:07.14 ID:xuM1MrQE0.net
ミラーレスはファインダーでもモニターでも基本性能変わらない所が良いよね。

80Dで動画録ったことあるけど、動画撮影時にファインダーを使えなくて運動会で子供を撮るときに不便だった。特に望遠ズームつけるときはファインダー覗きたいなと感じる。

その点、砂ぼこりにも強くてafの作動音が小さいレンズの多いマイクロフォーサーズは便利だと思うけどなあ。

E-M1 IIではまだしっかり使ってないけどファミリーユースとしては期待はできる感じ。

570 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1317-kkJw [27.141.220.87]):2017/01/13(金) 23:51:53.12 ID:3oVvundd0.net
>>568
君も心の中ではわかっていたんでしょう。

自分が正真正銘の負け犬だってことを。

571 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 513c-q48i [60.144.1.22]):2017/01/13(金) 23:53:00.19 ID:kxYvcbJk0.net
>>506
もうすぐ出るの?

572 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 513c-q48i [60.144.1.22]):2017/01/13(金) 23:53:34.48 ID:kxYvcbJk0.net
>>568
× 豆
○ 肉球

573 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 93ff-0qzO [203.76.88.135]):2017/01/14(土) 00:07:17.34 ID:xvHXMi4q0.net
>>570
君は心の中ではわかっていたんでしょう?

自分が正真正銘の負け犬の豆粒だってことを。

574 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1317-kkJw [27.141.220.87]):2017/01/14(土) 00:10:39.73 ID:dvHuBKpw0.net
>>573
ID変わったんだからもう引っ込んでればいいのに
悔しかったのかな?

575 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 93ff-0qzO [203.76.88.135]):2017/01/14(土) 00:18:00.62 ID:xvHXMi4q0.net
>>574
ID変わったんだからもう引っ込んでればいいのに
心まで豆粒なのかな?

576 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 93ff-0qzO [203.76.88.135]):2017/01/14(土) 00:19:48.42 ID:xvHXMi4q0.net
♪豆ではないよ
 (まめまめ)
 犬でもないよ
 (しばしば)
 頭にいいぞ
 (まめしば)
 枝豆〜
 (黒豆)
 空豆〜
 (ララララ)
 毎日ひとつ
 豆粒センサーランランラン ♪

577 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1317-kkJw [27.141.220.87]):2017/01/14(土) 00:22:44.74 ID:dvHuBKpw0.net
最近のガイジって返しがつまらん奴多いよなぁ

構ってちゃんする前に語彙力でも鍛えれば良いのに

578 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1346-bXMP [59.147.125.62]):2017/01/14(土) 00:23:46.98 ID:/FPFmX1l0.net
>>569
上のコメントに追加なんだけど、一眼レフのライブビューって暗いシーンでオートフォーカスが弱いのですよね。

え、この明るさでもダメなの?ってシーンが多かったです。

オリンパスでもそんなに良い印象は無かったですが、E-M1 IIは静止画をとる限りでは改善しています。

579 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 813c-kkJw [126.216.135.103]):2017/01/14(土) 07:39:48.14 ID:HmT9wGwO0.net
豆に20万以上払うとか、狂気の沙汰だよな

580 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd73-kkJw [1.75.234.239]):2017/01/14(土) 08:23:17.05 ID:1rPndyadd.net
203.76.88.135

ポートスキャン推奨

581 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa2d-dN5t [182.250.246.230]):2017/01/14(土) 08:46:13.82 ID:ESMK597va.net
倉敷クロックアップ爺、深夜まで暴れてたのか
お薬ちゃんと飲んで今日は大人しくしてなよ

582 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd33-UDIN [49.97.104.8]):2017/01/14(土) 10:17:19.45 ID:UPlLyEfmd.net
>>557
ちゃんと答えてるのもあるが、無視すんなよ
ほら、勝てる理由を答えろ

583 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd33-UDIN [49.97.104.8]):2017/01/14(土) 12:14:04.20 ID:UPlLyEfmd.net
ID:FB5jaa0I0く〜ん、まだかな?

584 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa2d-9JSV [182.251.252.17]):2017/01/14(土) 12:15:01.85 ID:7ET+iqBwa.net
遊びにたった20万も払えないなんて可哀想

585 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 813c-kkJw [126.216.135.103]):2017/01/14(土) 12:49:49.56 ID:HmT9wGwO0.net
豆に20万も出すのは勿体無いから40万のフルサイズ買った

586 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/14(土) 13:26:45.65 .net
softbank126216135103.bbtec.net
貧乏で情弱なソフトバンクユーザーがフルサイズ買えるわけないだろw
嘘つく前に身なりを何とかしないと。

587 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd33-UDIN [49.97.104.8]):2017/01/14(土) 15:18:19.51 ID:UPlLyEfmd.net
ミラーアップしたレフ機が勝つ理由はまだ出てこないのかな?

588 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srdd-OGK4 [126.229.92.56]):2017/01/14(土) 15:30:05.50 ID:3wpo04uAr.net
ミラーを毎秒60回上げ下げして撮影すれば動画になるよ

高速化と静音化が出来ないと使い物にならんが

589 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e1dc-kkJw [180.24.227.250]):2017/01/14(土) 15:36:16.37 ID:tZLvS+Ss0.net
ミラーショックでブレブレだろうそれは。

っていうか、カメラが暴れて保持できなさそう。

590 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-ZK7w [49.98.141.51]):2017/01/14(土) 15:50:54.63 ID:IRuiiscyd.net
耐久保証1週間…

591 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 93ff-0qzO [203.76.88.135]):2017/01/14(土) 18:07:39.94 ID:xvHXMi4q0.net
>>582
答えはまだ?

592 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd33-UDIN [49.97.104.8]):2017/01/14(土) 18:09:53.76 ID:UPlLyEfmd.net
>>591
まだ出てこないね。
っつうか逃げたんじゃね?ww

593 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 93ff-0qzO [203.76.88.135]):2017/01/14(土) 18:11:36.51 ID:xvHXMi4q0.net
1.75.234.239

ポートスキャンを推奨

(スプッッ Sd73-kkJw [1.75.234.239])

ID:1rPndyadd


ポートスキャン推奨

594 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 93ff-0qzO [203.76.88.135]):2017/01/14(土) 18:12:27.80 ID:xvHXMi4q0.net
>>592
ああ
ごめんなさい

雪景色の撮影に出掛けてたんだ。



フルサイズのカメラでね。

595 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa2d-kkJw [182.249.242.165]):2017/01/14(土) 18:18:36.51 ID:ZtcxMoGva.net
>>594
おもんな

596 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 93ff-0qzO [203.76.88.135]):2017/01/14(土) 18:29:05.45 ID:xvHXMi4q0.net
>>595
マイクロフォーサーズの豆粒センサーのカメラも持って行ったよ。



使わなかったけどねwwwwwwwwwwwwww

597 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd33-ZK7w [49.97.97.176]):2017/01/14(土) 18:30:34.09 ID:Djh3nlMqd.net
>>594
そのフルサイズExif付きの凄いのうっぷ宜しくお願いします。

598 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa2d-kkJw [182.249.242.165]):2017/01/14(土) 18:30:52.62 ID:ZtcxMoGva.net
>>596
レスつけんなガイジ

599 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 513c-q48i [60.144.1.22]):2017/01/14(土) 18:38:16.31 ID:zA6IYgy20.net
>>588
ミラーを動かすと、その分が未露光になってパラパラになるでしょ。

600 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 93ff-0qzO [203.76.88.135]):2017/01/14(土) 18:49:19.75 ID:xvHXMi4q0.net
>>598
てめえが先につけたんだろwwwwwwwwwwwwww


キチガイかよwwwwwwwwwwwwwwww

601 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 93ff-0qzO [203.76.88.135]):2017/01/14(土) 18:50:09.23 ID:xvHXMi4q0.net
>>597
すみません。

画像UPのやり方がわかりません。

602 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa2d-kkJw [182.249.242.165]):2017/01/14(土) 18:52:12.17 ID:ZtcxMoGva.net
>>600
面白くないからレスつけんなって事だよ
この意味分かるか?

603 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 513c-q48i [60.144.1.22]):2017/01/14(土) 18:55:37.92 ID:zA6IYgy20.net
>>602
似たもの同士で仲が良いこと。

604 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2919-dHfL [122.20.60.197]):2017/01/14(土) 19:20:03.32 ID:cSSsGHjJ0.net
マップで11日に注文したら今日発送だった
3〜4週間待ちって回答だったのに

605 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 93ff-0qzO [203.76.88.135]):2017/01/14(土) 19:44:52.55 ID:xvHXMi4q0.net
>>602
お前も面白くないからレスつけんなって事だよ
この意味分かるか?

606 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa2d-kkJw [182.249.242.157]):2017/01/14(土) 19:48:17.42 ID:F+oxJLtZa.net
語彙力無いからおうむ返ししか出来ないんだな

哀れな負け犬、可哀想

607 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 93ff-0qzO [203.76.88.135]):2017/01/14(土) 20:26:17.02 ID:xvHXMi4q0.net
哀れな負け犬、可哀想


フルサイズが買えない
豆粒センサーのマイクロフォーサーズユーザーに
これほどピッタリな言葉はないな。

608 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e9cb-dHfL [218.185.176.238]):2017/01/14(土) 20:29:51.48 ID:UBpSYcKt0.net
雪景色を撮影に行こうとふと思いついて
ふらりとでかけたが、大阪駅で寒さにメゲて
そのままヨドバシカメラ覗いて帰ってきた

609 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1317-kkJw [27.141.220.87]):2017/01/14(土) 20:41:43.93 ID:dvHuBKpw0.net
自爆自演の負け犬フォームアップガイジがおるってマジ?

610 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 93ff-0qzO [203.76.88.135]):2017/01/14(土) 20:44:09.77 ID:xvHXMi4q0.net
>>609
こいつだろ


609 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1317-kkJw [27.141.220.87]) sage 2017/01/14(土) 20:41:43.93 ID:dvHuBKpw0

611 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1317-kkJw [27.141.220.87]):2017/01/14(土) 20:47:15.59 ID:dvHuBKpw0.net
>>610
くやしいのうwwwくやしいのうwww

612 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 93ff-0qzO [203.76.88.135]):2017/01/14(土) 20:58:03.44 ID:xvHXMi4q0.net
>>611
はい

悔しいです


皆さんみたいに

マイクロフォーサーズの豆粒センサーの画質で満足出来る人生を歩みたいです。

613 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1317-kkJw [27.141.220.87]):2017/01/14(土) 21:12:30.35 ID:dvHuBKpw0.net
>>612
そうだよね。

こんな無様な不良品を生み出した自分の親を恨むと良いよ。

614 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-ZK7w [49.98.146.83]):2017/01/14(土) 21:13:58.59 ID:l7bbWe3ad.net
>>612
PART46だけは執拗に荒らさないのかな?ニヤニヤ

615 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 93ff-0qzO [203.76.88.135]):2017/01/14(土) 21:48:28.68 ID:xvHXMi4q0.net
>>613
そうだよね。

こんな無様な豆粒を生み出した自分の親を恨むと良いよ。

616 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1328-3bKg [59.146.225.24]):2017/01/14(土) 23:16:06.33 ID:hDzBMlON0.net
豆粒豆粒うっせーよ

617 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/14(土) 23:18:53.32 .net
i135.cidr3-2.kct.ad.jpは倉敷の気違いだからしょうがない。
以上犯罪多発地帯岡山県だからね。

618 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 93ff-0qzO [203.76.88.135]):2017/01/14(土) 23:23:44.27 ID:xvHXMi4q0.net
うわあああああああああ


キチガイストーカーが来たぞおおおおお


さすがは豆粒ユーザー


キチガイばかりだ

619 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 93ff-0qzO [203.76.88.135]):2017/01/14(土) 23:25:40.64 ID:xvHXMi4q0.net
>>617
犯罪多発地帯は

お前の大阪だろw


豆粒ユーザーはキチガイだらけ


ぼっけえきょてー

620 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 93ff-0qzO [203.76.88.135]):2017/01/14(土) 23:26:19.36 ID:xvHXMi4q0.net
>>617
2chに金を払ってID消す


キチガイストーカー


豆粒ユーザーってこんなもばかり

621 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 93ff-0qzO [203.76.88.135]):2017/01/14(土) 23:27:13.64 ID:xvHXMi4q0.net
ああ

今日もたっぷり荒らしたな

また明日な


豆粒野郎

622 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/14(土) 23:32:19.05 .net
株式会社倉敷ケーブルテレビに通報してアク禁にしてもらうしかないな。

623 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c987-lxMh [202.229.50.252]):2017/01/14(土) 23:33:03.74 ID:Tx8j7STg0.net
>>616
NGワード 豆 を入れておくと快適になれます!

624 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 93ff-0qzO [203.76.88.135]):2017/01/14(土) 23:41:06.37 ID:xvHXMi4q0.net
>>622
頑張れ頑張れ

アパレルのネットなんでどうでもいいわwwwwwwwww

625 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 93ff-0qzO [203.76.88.135]):2017/01/14(土) 23:41:39.50 ID:xvHXMi4q0.net
>>623
お前は



そんなMAME粒みたいな

セコい考えは辞めろお

626 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 93ff-0qzO [203.76.88.135]):2017/01/14(土) 23:42:28.38 ID:xvHXMi4q0.net
>>624
アパレルじゃねえ


アパートだったwwwwwwwwwwww


俺の脳味噌まで

豆粒になりそうだwwwwwwwwwwwwwwww

627 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/14(土) 23:46:38.29 .net
そうとう動揺してるなw

628 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c987-lxMh [202.229.50.252]):2017/01/14(土) 23:47:57.34 ID:Tx8j7STg0.net
>>625
粒 もNGに入れておきましょう!

629 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1328-3bKg [59.146.225.24]):2017/01/15(日) 00:10:40.97 ID:UtlN/wEB0.net
豆と粒をNGします。ありがとう。

630 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eb9d-GBI4 [153.232.61.219]):2017/01/15(日) 01:54:19.32 ID:TiHGnpNZ0.net
おれも通報しとくわ

631 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd33-UDIN [49.97.104.8]):2017/01/15(日) 07:35:07.40 ID:hLKd94bLd.net
>>594
で、いつになったら答えるんだ?

632 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d9c6-mq8g [210.146.155.183]):2017/01/15(日) 12:21:34.60 ID:Ke6HLf7Q0.net
ワッチョイで調子に乗って吠えてると、後で痛い目に遭うと知らない奴ほど、調子に乗って吠える件。
IPくらいなら掘られてもなんとも思わんけど、ワッチョイコードは結構効くんですよw

633 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd33-UDIN [49.97.104.8]):2017/01/15(日) 16:03:12.66 ID:hLKd94bLd.net
ミラーアップした一眼レフが、ミラーレスに勝てる理由の書き込みはまだ?

634 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srdd-+Yqh [126.161.122.125]):2017/01/15(日) 17:48:37.35 ID:NTm2/dsfr.net
ポートレートはみらーあっぷで撮るけど理由要る?

635 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 93ff-0qzO [203.76.88.135]):2017/01/15(日) 17:59:46.24 ID:dh7nZL/t0.net
>>631
お前が先に答えろよw

636 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1317-kkJw [27.141.220.87]):2017/01/15(日) 18:03:22.01 ID:pr4fRDvk0.net
またまた負け犬キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!

637 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 13f0-dN5t [219.121.216.190]):2017/01/15(日) 18:12:45.12 ID:D7GLKOwY0.net
クロックアップしすぎて脳味噌も萎縮てるのか
で、アパート住まいの貧乏人、と
孤独死して大家さんに迷惑かけんなよ

638 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/15(日) 18:23:51.24 .net
岡山じゃ孤独死したら発見されるのはミイラ化した後だな・・・。

639 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-ZK7w [49.98.158.157]):2017/01/15(日) 18:37:33.22 ID:D06axUzNd.net
手振れパナゴキじじい40-150PROの時も朝から晩まで殺伐演出自演荒らしてたよな。
オリンパスが新製品出す度に買えなく毎度火病起こすの勘弁して欲しいわ。

640 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 93ff-0qzO [203.76.88.135]):2017/01/15(日) 19:41:15.09 ID:dh7nZL/t0.net
おいおい
老人は

こんな豆粒センサーのカメラしか持てないお前等だろw


若者ならフルサイズ持てよw

641 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1958-yuqo [216.8.18.228]):2017/01/15(日) 20:08:42.35 ID:VRVHszvw0.net
若者ならスマホのカメラとかで済ませてるだろ

642 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/15(日) 20:11:18.49 .net
岡山は圏外なのだ。

643 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 13f0-dN5t [219.121.216.190]):2017/01/15(日) 20:21:10.74 ID:D7GLKOwY0.net
クロックアップ爺へ

早くフルサイズ買えるといいね
中古や型落ちだと安く買えるよ

644 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 93ff-0qzO [203.76.88.135]):2017/01/15(日) 20:28:36.22 ID:dh7nZL/t0.net
俺は若者だけどフルサイズだよ。


爺さんはやっぱマイクロフォーサーズの豆粒センサー?

645 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 13f0-dN5t [219.121.216.190]):2017/01/15(日) 20:55:45.84 ID:D7GLKOwY0.net
またまたご冗談を

646 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1317-kkJw [27.141.220.87]):2017/01/15(日) 21:01:00.85 ID:pr4fRDvk0.net
負け犬が何やらワンワン吠えてますねー

相変わらず可愛いなぁ

647 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 513c-q48i [60.144.1.22]):2017/01/15(日) 21:07:18.92 ID:TwXrHi9C0.net
>>646
君が餌をやって飼いなさい。

648 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 813c-kkJw [126.216.135.103]):2017/01/15(日) 21:47:09.42 ID:WinOrI7Q0.net
マイクロフォーサーズは爺さん率高いのは事実
今までずっと一眼レフ機使ってて、もうデカイし重たいしで移行するジジイばっかりだから
マイクロフォーサーズはお爺ちゃん御用達カメラだよね

649 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 93ff-0qzO [203.76.88.135]):2017/01/15(日) 21:49:44.44 ID:dh7nZL/t0.net
だよね

爺さんだから豆粒なのか?


豆粒だから爺さんなのか?

650 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/15(日) 21:52:25.88 .net
岡山だから倉敷なのか?
倉敷だから岡山なのか?

651 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 13f0-dN5t [219.121.216.190]):2017/01/15(日) 22:12:16.97 ID:D7GLKOwY0.net
>>649
少なくとも自分が若者の範疇でないことを理解しなくちゃ、クロックアップ爺

652 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 93ff-0qzO [203.76.88.135]):2017/01/15(日) 23:09:57.86 ID:dh7nZL/t0.net
オレも豆粒爺さんみたいに
豆粒使いたくないから

今からスクワットして身体を鍛えておこう。

いくら金があっても
体力がないとフルサイズ持てないからな。

653 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 13f0-dN5t [219.121.216.190]):2017/01/15(日) 23:18:02.30 ID:D7GLKOwY0.net
はいはい、若者若者

654 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 29c9-UDIN [122.221.58.1]):2017/01/16(月) 06:52:23.97 ID:nDACpgfE0.net
>>635
既にいくつも、勝てない理由は書き込まれているぞ
日本語が読めないのか?
自分に都合の悪い文章は見えなくなる奇病か?

655 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1b5b-z5Bd [111.96.8.224]):2017/01/16(月) 07:28:11.30 ID:94/YOSqs0.net
スレ伸びてるから開いたらマイクロフォーサーズに親でも殺された人湧いてるんか
何故憎いマイクロフォーサーズのスレわざわざ見に来るのか意味わからん

656 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spdd-kkJw [126.247.216.253]):2017/01/16(月) 09:06:26.70 ID:20qg+AXPp.net
無駄にフルとm4/3の比較するからじゃね?

657 :名無CCDさん@画素いっぱい (フリッテル MMab-1pWe [219.100.136.176]):2017/01/16(月) 09:32:53.76 ID:GzyxTMjQM.net
>>655
穴太郎さんと鰺太郎さんが某所でフルボッコだからじゃないかな。

658 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa2d-yCwj [182.251.252.34]):2017/01/16(月) 10:20:02.02 ID:3Ia8IvcFa.net
本当に穴太郎惨太郎は酷いなw
巣で完膚なきまでにフルボッコされて手も足も出ないからといって機種スレに出て来て毒を吐くとか人間の風上風下どこにも置けないなw
全くソニー厨ってこんなのしか居らんのかなw

659 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 93ff-0qzO [203.76.88.135]):2017/01/16(月) 18:29:14.24 ID:PRoQzXxU0.net
>>654
具体的にどれ?

660 :名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FF33-ZK7w [49.106.193.144]):2017/01/16(月) 19:27:35.30 ID:EW9pGmnmF.net
>>655
いつものパナ糞

661 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/16(月) 19:45:44.81 .net
内ゲバ誘ってる気違いも登場か・・・。

662 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d1c9-kkJw [124.35.43.49]):2017/01/16(月) 23:13:02.80 ID:A4Gwpi3J0.net
>>659
それだよ

663 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 29dc-kkJw [122.21.173.164]):2017/01/16(月) 23:29:45.17 ID:CEW2skxC0.net
>>662
これか

664 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 513c-q48i [60.144.1.22]):2017/01/17(火) 00:04:42.47 ID:2HwNRdJp0.net
あれ?

665 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 93ff-0qzO [203.76.88.135]):2017/01/17(火) 00:25:24.88 ID:wLW13FMw0.net
この豆か

666 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-ZK7w [49.98.152.155]):2017/01/17(火) 07:03:51.06 ID:t8OJKhLLd.net
純正レリーズケーブル3月入荷予定だと…
キヤノンの買うか…

667 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa2d-kkJw [182.251.253.6]):2017/01/17(火) 08:22:57.62 ID:p8vH1Iwaa.net
公式でももうひと月待ちで発注できるな
2月に入ったら玉数揃うのかも

668 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5304-XwZV [115.65.197.112]):2017/01/17(火) 08:59:09.17 ID:1KxQg9Ly0.net
>>666
キャノン用の格安レリーズでも動いたよ。
純正が来るまでのつなぎにでもどーぞ。

669 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 93ce-kkJw [43.244.111.138]):2017/01/17(火) 17:50:13.98 ID:1fr+Soms0.net
ようやくMK II発送メールが来たよ。
無印の方はどうしようかな。
広角用に取っとくか。

670 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 13cb-ZK7w [123.230.118.184]):2017/01/17(火) 21:18:13.92 ID:Dz7jzJco0.net
>>669
初代は下取りに出しちゃった
M5 Mark2をコンパクトな単焦点レンズ用に使い分けてる

671 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6b5b-5Dly [121.109.171.127]):2017/01/18(水) 02:21:41.12 ID:JhM7EBSj0.net
次に出てくるレンズはなんなのー?

672 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 813c-YL17 [126.125.134.99]):2017/01/18(水) 09:20:09.63 ID:+XUDsRKd0.net
7〜8万ぐらいの値段で42.5/1.4を出して欲しい

パナのノクチクロンは15万ぐらいと高すぎ
あれほどの明るさと性能は必要無いから

673 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa2d-kkJw [182.251.246.33]):2017/01/18(水) 09:42:57.06 ID:zRMDB2qha.net
3月までには買う予定だったけど忙し過ぎて3月までゆっくりいじる暇なし。今月までのキャッシュバック逃さず買うだけ買っておいた方がよいかな?

674 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa2d-kkJw [182.249.242.144]):2017/01/18(水) 09:47:30.04 ID:1aOlNkIka.net
>>672
ノクトンがあるじゃん

675 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd33-dYJG [49.97.108.185]):2017/01/18(水) 10:20:52.19 ID:agAFp2zPd.net
>>673
3月までに値が下がるとも思えないから早く買ってしまったほうがいいと思う。
キャッシュバック狙いだと昨日今日の再入荷がラストチャンスですかね

676 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eb56-GBI4 [153.129.105.223]):2017/01/18(水) 13:53:42.08 ID:MOOLuonb0.net
レリーズはキャノンやペンタックス向けのが動くはずなので、5000えんぐらい
までで買える、タイマー機能付の奴を買うよ

これがあると、ライブコンポジットも間がかなり開いちゃうけれど
タイマーで複数回盗れるし

677 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9b5b-iAOt [119.106.50.176]):2017/01/18(水) 14:07:14.77 ID:DUp45s8f0.net
盗撮ですか、ご苦労様です。

678 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa2d-kkJw [182.251.246.35]):2017/01/18(水) 15:35:19.22 ID:7VVRLkNia.net
673です
キャッシュバック今月まであるうちに買おうと決心。
レンズどの二本にするか?
m43は初めて、今でもE5で14-35が常用。50-200かたまに35-100を持ち出すくらい。
補完で25と12-100にするか、入れ替えで12-40、40-150にするか悩む。

679 :名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MM7d-6IFK [110.165.134.98]):2017/01/18(水) 15:54:36.29 ID:eueD79NYM.net
>>678
そんないいレンズ、残して再利用した方がいいよ
でも12-40程度は買った方がいい、
システム全体が軽くなるし、深度合成など使用レンズ限定の機能があるし

680 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spdd-5Dly [126.152.35.45]):2017/01/18(水) 15:54:57.11 ID:2O4F15rGp.net
12-40と12-100の二本にしたら案の定12-40全然使わない

681 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spdd-5Dly [126.152.35.45]):2017/01/18(水) 15:57:07.68 ID:2O4F15rGp.net
50-200は残して、12-100と7-14がええんちゃう

682 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1317-kkJw [27.141.220.87]):2017/01/18(水) 15:59:46.84 ID:8SaNbNff0.net
12-100は他のレンズを全く使わなくなりそうで、それはそれで悲しいからまだ手を出すの躊躇ってる

683 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2919-dHfL [122.20.60.197]):2017/01/18(水) 16:15:31.46 ID:WmKCDG+80.net
>>680
俺なんか40-150も使わなくなってしまった
2本まとめて売ったわ

684 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM33-vBUf [49.239.69.210]):2017/01/18(水) 16:18:18.36 ID:aMCP2XhGM.net
>>678
自分だったら、機動力の12-40、使い勝手のいい12-100のどちらか、かな。
2本目も狙うなら、使用頻度によって、25単PROか40-150。

685 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6b67-q48i [121.103.89.123]):2017/01/18(水) 16:39:31.72 ID:/ihdAYBT0.net
E-M1 mark2 が来てE-5をほとんど使わなくなったので
大ズミの代わりに25 f1.2pro って思ってるんだけど
両方使ってみた方、いらっしゃいますか?

686 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d1b7-los8 [124.219.151.29]):2017/01/18(水) 19:33:56.76 ID:nN+QbKb80.net
12-100mmF4って深度合成に対応してないのね。
12-40mmF2.8、40-150mmF2.8は深度合成に対応してるのに。

687 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 13cb-ZK7w [123.230.118.184]):2017/01/18(水) 23:28:34.88 ID:7IN3vGQ10.net
純正リモートケーブル (σ´∀`)σゲッツ!!
http://i.imgur.com/W2xr9Kz.jpg
思ったよりかさばるけどしなやか〜
寒くても硬くならなそう

688 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f153-272X [150.31.31.13]):2017/01/18(水) 23:40:19.51 ID:kk5fuXej0.net
>>685
はい!

689 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 513c-q48i [60.144.1.22]):2017/01/18(水) 23:50:56.31 ID:fvyWQQW+0.net
M1mk2のリモートスイッチは接点が2.5φ3極のステレオサブミニで、ペンタックスやキヤノンのキッスと共通。
最安ではebayで250円程度(送料込み)で売ってたりする。

690 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 513c-q48i [60.144.1.22]):2017/01/18(水) 23:53:05.27 ID:fvyWQQW+0.net
>>686
カメラ内の深度合成はコマ数とかの設定がショボ過ぎるお試し簡易判だから、フォーカスブラケットで撮って専用ソフトで合成するほうが良いって。

691 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 13cb-ZK7w [123.230.118.184]):2017/01/18(水) 23:55:09.61 ID:7IN3vGQ10.net
>>689
値段の差が有るかと言うとかなり微妙だね…
OLYMPUSロゴと新発売ご祝儀と言う事で

692 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 513c-q48i [60.144.1.22]):2017/01/18(水) 23:59:21.93 ID:fvyWQQW+0.net
>>691
お祝儀だったらドーンとレンズ数本買ってやってちょ。
って、それだとキャッシュバックが無駄になるので空しいのね。

693 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1f-5ScM [49.98.129.178]):2017/01/19(木) 00:14:43.07 ID:d/OVkgrod.net
スピードライトの端子も含め形状変更は止めて欲しかったよね。
バッテリーも充電時間短縮でかつ共通だったら満点あげたのに惜しい。

694 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bffd-SmTw [101.143.30.193]):2017/01/19(木) 00:30:34.04 ID:AnxnkMJU0.net
>>693
AP-2は無くなって良かったと思うよ
あのキャップが結構外れやすくて困る

ストロボ裏の端子が引っかかるというかそういう感じ

695 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ffff-XBru [203.76.88.135]):2017/01/19(木) 00:47:17.16 ID:dtGonHzH0.net
豆粒カメラなんだから

使い捨てだろ?

写ルンですと同じ

696 :名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FF1f-5ScM [49.106.193.27]):2017/01/19(木) 06:35:48.30 ID:2XiGcDSaF.net
>>692
そのキャッシュバックが来ない…

697 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf67-SmTw [121.103.89.123]):2017/01/19(木) 08:38:12.16 ID:WohJIiSC0.net
>>688
やっぱり新しい25mm f1.2 pro のほうが何かとメリットある?
カタログで明らかなのは、マイクロフォーサーズにネイティブ対応、
防塵防滴と、f値の違いだけど、実際使ってみてどうですか?

698 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 63c1-SmTw [118.105.118.67]):2017/01/19(木) 09:49:15.19 ID:xsLRZmao0.net
>>697
688ではないですが、両方試したことがあります。
オリの方はPhotoFestaでお試ししただけですが
試したのはポートレートコーナーのモデルさんで
ボディは自分の無印+大ズミ、無印+オリ、
Mk2+オリ、Mk2+大ズミの4パターンの組み合わせを試した。
やはりオリはAFが優れていて、瞳優先での追従も確実です(Mk2ボディ)
大ズミでも無印よりAFは速いし、何よりAFポイントが広くなったのが快適で
自分はまだまだ大ズミでも行けると判断して、オリは様子見です。

解像は、オリの方が開放からシャープだったと思います。
私の用途ですと、人撮り専用なので大ズミの柔らかさも有りかなと思っています。
高感度テスト重視だったので、余り参考になる写真では有りませんが、価格にアップしています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000920685/SortID=20453842/?lid=myp_notice_comm#20473450

http://review.kakaku.com/review/10504311838/ReviewCD=982336/?lid=myp_notice_comm#tab

他にももっと沢山2ちゃんにもupしたけど、過去ログ残っていなくて分からなくなった。
長く書いたけど、すでに大ズミ持っているなら急ぐ必要無いと思いますけど、新規で買うならオリをおすすめします。

699 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sac7-og1l [182.250.246.232]):2017/01/19(木) 10:46:45.04 ID:dBmFeN9Va.net
>>690
手持ちで簡単に撮れるから、ある程度止まってるものならなんでもいけるのが
すごい大きなメリットなんだが

三脚必須だととれるものかなり限られるでしょ

700 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM1f-Taza [49.239.68.113]):2017/01/19(木) 11:32:21.74 ID:UJdV+C5mM.net
>>698
E-M1mk2&大ズミだとパープルフリンジが気になるようになった。

701 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-Taza [49.97.104.145]):2017/01/19(木) 12:06:41.56 ID:72hDjoFwd.net
>700
Mk2ボディは買ったけど、大ズミとの組み合わせではまだ室内で晴れ着の娘しか撮ってない。
だからパープルフリンジは気付いてないな。

702 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf67-SmTw [121.103.89.123]):2017/01/19(木) 13:26:00.23 ID:WohJIiSC0.net
>>698
ありがとう
お金があまってるわけじゃないから、とりあえず大ズミで使います。

ところで、ムック本が1/20ごろ発売みたいだけど、みなさん買いますか?

703 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1f-IAzY [49.98.148.178]):2017/01/19(木) 13:57:38.41 ID:hRhVEAEsd.net
>>702
尼で予約済み。けど発送遅いんだよなー
会社近くの本屋で予約しておくんだった。

704 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2317-SmTw [124.141.142.166]):2017/01/19(木) 18:01:50.22 ID:GzwFe80M0.net
15日(日)は,キタムラやオリオンでは納期3〜4週となってた

ヤフーポイントと20回まで金利手数料無料に惹かれて,キタムラに発注した

「来月まで楽しみだなーっ」て思ってたのに,さっき発送メールが来た

全くの想定外だよ ワクテカすぎだよ

明日夜まで仕事に手がつかねーじゃねーか!

どーしてくれるんだぁ!

705 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1f-5ScM [49.98.175.115]):2017/01/19(木) 19:57:40.47 ID:En+10xsSd.net
>>704
おめ

706 :名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FF1f-5ScM [49.106.192.37]):2017/01/19(木) 20:44:26.53 ID:jTDZtWdHF.net
>>703
うーむ…
前のムックみたいにお勧めカスタム設定例が有れば良かったのだが
http://i.imgur.com/ECLiekk.jpg

707 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bfa6-Taza [101.111.76.28]):2017/01/19(木) 20:51:30.76 ID:dBPiP8+v0.net
>>673
>>679-684

いろいろとありがとう。
オンラインでは在庫なし、電話でも入荷未定と言っていた量販店へ実物ながめて注文だけでもと思って行ったら本体、12-100があって買ってきた。
キャッシュバック5万円の為にあと何を買うか来週まで悩む。8,7-14,25 のどれかだけど悩ましい。

708 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f04-Vhs7 [115.65.197.112]):2017/01/19(木) 20:57:53.17 ID:LUNUYHEI0.net
>>706
ん?あんまり価値のない内容なの?

709 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sac7-Taza [182.250.243.196]):2017/01/19(木) 21:50:41.17 ID:f656uvBBa.net
ムック本なんて御祝儀で買うようなもんで価値のある内容のなんて最初から無いだろw

710 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffc0-waAN [219.107.228.135]):2017/01/19(木) 22:12:37.53 ID:B+2Mmurm0.net
ムック本なんて豪華な説明書だよな

711 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffcb-5ScM [123.230.118.184]):2017/01/19(木) 22:39:39.44 ID:kNnyKgQy0.net
俺がご幼少の頃、火曜日にマガジン・サンデーがフライングで店頭に出る駄菓子屋へ走ってたけど、
今もそう言う店あるんか?

712 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 63c1-jyNI [118.105.81.253]):2017/01/19(木) 23:10:42.05 ID:UklZKfgD0.net
土曜日にジャンプが売ってる店はあったな

713 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 93d5-Taza [210.165.201.188]):2017/01/19(木) 23:22:17.55 ID:LtRnuXEq0.net
離島で5日遅れ?

714 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff85-Taza [59.84.91.81]):2017/01/19(木) 23:28:51.87 ID:hzIEpka80.net
神田に土曜日に売ってる店があって
地元の友達の分も買っていたな。

715 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff48-Taza [61.203.229.29]):2017/01/19(木) 23:37:04.54 ID:EvpM1z2A0.net
そう言えば新潟は何故か金曜にジャンプ売ってたな、もちろん東京より早く

716 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 93d5-Taza [210.165.201.188]):2017/01/20(金) 00:48:46.23 ID:qSEFWXRU0.net
届かないと困るから早めに出すんだよね
新聞も遠隔地用は情報がちと古い

717 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sac7-Taza [182.251.246.3]):2017/01/20(金) 00:52:28.45 ID:3/R3MzEKa.net
MMF3+SWD14-35mm付けてみた。グリップだけで取りまわせそうだが、旅先なんかで、一日ストラップでぶら下げっぱなしで旅先でウロウロしてても良いのかな?撮影する時はレンズ本体を持つにしても。

718 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ffff-XBru [203.76.88.135]):2017/01/20(金) 00:54:41.97 ID:NUR3rWJB0.net
徳島が1番早い

719 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13fd-BQis [114.160.219.158]):2017/01/20(金) 10:52:30.64 ID:2DZSKBD40.net
>>704
それ見てキタムラで注文してしまった…
夏の茄子まで待つつもりだったのにどうしてくれる(棒
まぁ支払いは夏のボーナス一括にするんだけどさ

720 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 63dc-r8v3 [118.11.96.134]):2017/01/20(金) 11:24:03.79 ID:eToi7IA80.net
>>706
無いんかい(´・ω・`)

721 :719 (ワッチョイ 13fd-BQis [114.160.219.158]):2017/01/20(金) 11:52:50.32 ID:2DZSKBD40.net
>>704
店頭引き渡しで注文したんだが、注文確認メールから30分でキタムラから準備完了メール来たwww
明日受け取りに行ってくるわ

722 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr87-SpSG [126.212.131.90]):2017/01/20(金) 12:12:13.85 ID:L9eqtq5ir.net
キタムラ、入荷未定だったのに発売日に予約で5日ほどで発送になったよ
まさかそんなに早く届くと思ってなくて、準備してなかったフィルムもケースもsdも買いにいったw
正月楽しめたので良かった。さすが大手、在庫すごいわ

723 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM7f-vifI [133.203.170.88]):2017/01/20(金) 12:25:53.25 ID:WrO80Dp8M.net
一瞬、え!フィルムって思ってしまったけど、保護フィルムね

724 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf56-x36u [153.129.105.223]):2017/01/20(金) 13:18:35.43 ID:SGyL6Oaf0.net
ムック来たけれど、設定解説は一切無し
リオ五輪で薬師さんが撮った画像とかが載ってる
各機能の解説とかはあるけれど、微妙だな

725 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW cfdc-Ij+H [153.189.171.73]):2017/01/20(金) 13:45:15.27 ID:CZBP7v1t0.net
普段E-M1使ってる方は基本室内でもE-M1を使ってますか?
サブカメラ等お使いの方はいますか?

726 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-CNCD [1.75.0.52]):2017/01/20(金) 14:09:44.48 ID:CdCEN050d.net
動画派なんでGH4がメインでE-M1のほうがサブだが。
単焦点はレンズに手ぶれ補正無いのでE-M1に付けて室内撮りも多いよ。

727 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ffff-XBru [203.76.88.135]):2017/01/20(金) 14:22:25.82 ID:NUR3rWJB0.net
豆粒センサーのカメラは室内撮りに使えません。

素直にフルサイズ買いましょう。

728 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6342-eMBP [118.8.5.129]):2017/01/20(金) 15:28:31.13 ID:8Ponxrvj0.net
>>725
>サブカメラ等
M4/3はボディのサイズが色々なので、GMあたりを別途買うとレンズ共通で用途別に使い分けれる
ぶっちゃけE-M1にパンケーキや単焦点45mmとか似合わないし

729 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f22-KkSp [183.77.156.149]):2017/01/20(金) 15:38:35.44 ID:DVarBaYn0.net
>>725
室内も屋外も関係ないですよ。どこでも使ってます。

サブはE-M5mk2ね。で、E-M1mk2買ったから、E-M1がこれからサブかな?
E-M5mk2はお散歩カメラに便利だから残しておく。

そうやって、売却時期を失したE-3、E-30、E-5と旧サーズのレンズ数々
が手元に残ってる。

730 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1f-5ScM [49.98.168.115]):2017/01/20(金) 19:20:13.20 ID:bFnJN3oNd.net
>>724
無印の時は日本カメラ社もムック出したからそちらに期待かな

731 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6342-FNCV [118.8.5.129]):2017/01/20(金) 19:29:05.30 ID:8Ponxrvj0.net
>>729
俺もフォーサーズみんな残っていて、普通に動くので困っている
E-300、E-410、E-420、E-510などビギナーモデルばかりなのに
外装のプラやゴムも劣化でベトベトもないし

732 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1f-5ScM [49.98.168.115]):2017/01/20(金) 19:44:05.26 ID:bFnJN3oNd.net
OM-1黒・OM-1n黒・OM-1n銀・Zuiko 皆いたってご健在ですが…
フィルム売場・ラボの激減を目の当たりにするとそちらが先にがお亡くなりになりそうで恐い…

733 :名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H07-BQis [14.13.208.0]):2017/01/20(金) 19:45:02.58 ID:R6Y4ES+SH.net
>>725
室内外で使い分けてるわけではないがサブでStylus1(ファームでs化済)使ってるな
ttp://2ch-dc.net/v6/src/1484909042955.jpg
あれでもこれくらいの写真は撮れるし小回り利くのでサブとしては重宝してる

734 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1f-5ScM [49.98.168.115]):2017/01/20(金) 19:52:02.21 ID:bFnJN3oNd.net
>>733
めじろん!

735 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ff0e-BTcf [59.135.132.140]):2017/01/20(金) 20:51:22.53 ID:h1PtdaVW0.net
キャッシュバックの5万円ギフトカードが届いた。マクロレンズでも買おうかな。

736 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffcb-5ScM [123.230.118.184]):2017/01/20(金) 22:00:30.75 ID:lyfbqxC60.net
ウチも来てたー!
http://i.imgur.com/eNUV4ZN.jpg
週一回の発送?

737 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ffff-XBru [203.76.88.135]):2017/01/20(金) 22:49:29.49 ID:NUR3rWJB0.net
>>736
モザイク薄くて名前が見えるぞ?

738 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 239b-+bvm [124.27.173.103]):2017/01/20(金) 23:05:41.23 ID:PXgTiuIl0.net
LRで現像すればまるみえだな
奥さんにちくっておこう

739 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sac7-bjld [182.251.252.49]):2017/01/20(金) 23:33:05.45 ID:uDPoQPiga.net
>>738
現像?

740 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6ff3-5Ahl [223.132.121.8]):2017/01/21(土) 09:02:06.02 ID:6mUqDuYM0.net
>>738
まじ?!

741 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-5ScM [1.66.100.87]):2017/01/21(土) 13:52:13.47 ID:wWxPBdcZd.net
>>738
AVのモザイクもLR使えばモロ見え ハアハア になりますか?

742 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf56-x36u [153.129.105.223]):2017/01/21(土) 14:30:58.41 ID:xm27wCo80.net
デジカメInfo
DxOスコア来てる
スコア80 許容感度ISO1300

743 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff24-JQ1R [123.200.57.75]):2017/01/21(土) 14:32:01.94 ID:eLynSWb20.net
>>704
やっぱり大手は違うんだな
少しの価格差をとって違う店で1/4にネット予約したのだが
1/20にまだお待ちくださいってメールが来たわ…

キャッシュバックキャンペーンには延長できる特例があるそうだ

744 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-5ScM [49.97.100.147]):2017/01/21(土) 15:23:42.93 ID:M2dRTNCgd.net
Sandisk UHS-2 300MB/s 64GBの海外パッケージ版、「My Sandisk」のページでドキドキしながら製品登録したら「保証内・IN」になった!(^o^)/

「当製品は Lifetime 保証サービス対象製品でございます。マイ・サンディスク にログインしていただくことにより、これまでのお客様の製品サポート履歴を確認することが可能でございます。」ってメールも返ってきた。

745 :名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H07-BQis [14.13.208.0]):2017/01/21(土) 15:35:34.74 ID:5be3AVSEH.net
E-M1mk2、受け取ってきた
初期設定しながら予備の電池を充電開始
確かにこれは光りすぎwwwwwwwwwwwwwwwwwww

746 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1f-AVdH [49.98.166.48]):2017/01/21(土) 17:23:27.11 ID:9yOK/yV+d.net
>>745
妻に内緒なんてさせないという強い意志感じるだろ?w

747 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2317-SmTw [124.141.142.166]):2017/01/21(土) 18:44:47.96 ID:XZOmczkV0.net
>>746
今日届いて,何食わぬ顔でM1を手入れしている体で充電中・・・
通りがかった嫁が
「ん?充電器すごくピカピカしてるよ?故障とか?・・・んー?そんなに明るかったっけ?・・・あーっ!」
完全OUTや

748 :名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FF1f-5ScM [49.106.192.78]):2017/01/21(土) 19:05:30.58 ID:tMEjH8fZF.net
>>747
今の君はピカピカに光って〜♪となぜ返さない?
https://youtube.com/watch?v=YSKNVztOED8

749 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW f38c-SpSG [112.71.187.122]):2017/01/21(土) 21:26:45.54 ID:BxOCrMEv0.net
充電器だけ高速充電のやつに買えたんや^^って言えばいいのさ

まじでこのled販売のヤバイわ、夜明るすぎて笑う

750 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffcb-5ScM [123.230.118.184]):2017/01/21(土) 22:02:58.16 ID:6Ec/hyA20.net
ベンチマークしてみた。(カードリーダーはレキサーのUHS-U対応おまけリーダー)
明日実戦投入で更に比べてみる。

レキサーメディア
LSD64GCRBJPR2000R [64GB]
http://i.imgur.com/cc9eOzk.jpg

サンディスク
SDSDXPK-064G-JNJIP [64GB]
http://i.imgur.com/4EwdI3B.jpg

* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
OS : Windows 7 Professional SP1 [6.1 Build 7601] (x64)

751 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f304-AVdH [58.98.225.204]):2017/01/21(土) 23:02:09.65 ID:u95eyQDH0.net
>>750
レキサーのおまけリーダー、サンディスクの数値が悪過ぎるのは自分ちの以外はわざとやってるとしか思えないですな(笑)

752 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffcb-5ScM [123.230.118.184]):2017/01/21(土) 23:39:40.39 ID:6Ec/hyA20.net
>>751
確かに300オーバーは笑える、ベンチマーク前提の最適化ぽいね。
あとは実際での速さや耐久性とかが???だけど。

753 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6fb4-og1l [143.189.35.217]):2017/01/22(日) 23:30:23.55 ID:oFwGNntJ0.net
>>747
うちの嫁はe-m10からe-m1に買い換えた事を1年以上気付いていない

だからmk2になろうとも余裕だわ

754 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 23c9-Taza [124.35.43.49]):2017/01/22(日) 23:36:41.83 ID:9bGxO7tM0.net
>>753
気付かない振りしてるだけだ。
それより、嫁のバッグ増えてないか確認した方が良いんじゃ?

755 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8fcb-3qL8 [49.253.193.148]):2017/01/22(日) 23:37:38.81 ID:4rS7K6Xr0.net
うちの旦那はエルメスからコーチに買い替えた事を一年以上・・・とか
他のスレで書かれているかもしれない

756 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ffff-XBru [203.76.88.135]):2017/01/22(日) 23:49:57.43 ID:uy7LdpZI0.net
豆粒センサーからフルサイズに買い替えても気付かれないんじゃね?

やったねフルサイズ買おうぜ。

757 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM1f-DlAi [49.239.73.42]):2017/01/23(月) 01:21:51.99 ID:KutVFCp3M.net
>>756
画質的にもフルサイズはメリットがないことが証明されちゃったからなぁ

758 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f14-Taza [119.224.173.93]):2017/01/23(月) 08:02:14.67 ID:w1XG+pXy0.net
>>755
コーチやすいぞ

759 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8fc9-HNuM [113.32.156.55]):2017/01/23(月) 10:54:06.76 ID:1l3ITDwW0.net
なるほど結局画質の良さはセンサーサイズに由来するのね、ありがとう
危ないとこだった

760 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 73f6-SmTw [218.217.154.48]):2017/01/23(月) 11:13:48.30 ID:t3rdUPkZ0.net
お前 書いていてむなしいだろ

技術革新の時代の変化だ 誰にも止められん。

761 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a342-JQ1R [220.209.224.7]):2017/01/23(月) 11:20:09.51 ID:PAjK03xC0.net
いくら画質が良くても、レンズもボディもデカすぎ重すぎで、
持ち歩くのが面倒になったら元も子もないけどな

仮に持ち歩きが苦にならないとしても、人が居る町中でさっと取り出してスナップとか、
フルサイズ一眼レフでやるのは勇気要るぜ実際のところ

結局気合い入れた撮影の時しか持ち出さないからシャッターチャンス逃しまくり
小さいってのは正義
カメラは大きさと画質のバランスが大事

762 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM1f-jyNI [49.239.72.61]):2017/01/23(月) 11:32:25.41 ID:jC7/i+UMM.net
GMシリーズなら言ってる意味もわかるけど
フルと比べてセンサ四分の一なのに重くてデカイEM1Uのスレで言われてもなぁ

763 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMff-Taza [61.205.85.126]):2017/01/23(月) 12:22:04.67 ID:lSAD6X6sM.net
そりゃコンデジと比べれば大きい重いし、フルサイズと比べれば嘘みたいに小さい、軽い
比較対象次第だべ

小指までしっかりグリップするためには今のボディサイズがほぼ最小。無印でも小指が余ったし
これ以上小さくなっても使いにくいだけ

764 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a342-JQ1R [220.209.224.7]):2017/01/23(月) 12:23:55.71 ID:PAjK03xC0.net
>>762
これでデカいってんならニコン1(笑)でも買っとけよ

765 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMff-Taza [61.205.85.126]):2017/01/23(月) 12:29:35.12 ID:lSAD6X6sM.net
>>761
カメラが重く感じるのは写真に対する情熱がその程度ってことだろ
自分の欲求を満たすためなら重さなんて気にならない
恥ずかしい、人目が気になるのも同じ

価格、サイズ、重さ、人目、全て写真に対する本気度次第でしょ
大砲振り回して周囲に迷惑かけなければご勝手に

766 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-Taza [1.75.5.208]):2017/01/23(月) 12:35:10.91 ID:E5FWNn3Ld.net
>>765
独身?

767 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMff-Taza [61.205.85.126]):2017/01/23(月) 12:42:26.88 ID:lSAD6X6sM.net
>>766
なんで?
妻子持ちやで

768 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1f-CNCD [49.98.147.21]):2017/01/23(月) 12:52:29.60 ID:YHxlxXPUd.net
>>759
フジの中判ミラーレスが最強だねw
ん?ハッセルブラッドのほうがセンサーサイズは大きいか。

769 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd1f-Taza [1.75.249.138]):2017/01/23(月) 13:07:22.94 ID:ux6rbzqdd.net
>>767
子連れの時は情熱でカメラサイズカバー出来なくないか?
一歩の遅れが命とりになるし

770 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMff-Taza [61.205.85.126]):2017/01/23(月) 13:12:39.07 ID:lSAD6X6sM.net
>>769
TPO考えろや
スマホで撮ることも多いぞ

771 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd1f-Taza [1.75.249.138]):2017/01/23(月) 13:19:42.28 ID:ux6rbzqdd.net
>>770
だからそういうことだって言いたいんだよ

772 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMff-Taza [61.205.85.126]):2017/01/23(月) 13:32:13.47 ID:lSAD6X6sM.net
>>771
良かったね!

773 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffcf-OIWc [221.249.161.34]):2017/01/23(月) 17:13:54.36 ID:BJXUnsDE0.net
きょう、ニコンFMを持って歩いてる女の子がいた。
写真に情熱があるタイプだな。

774 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW cfdc-Ij+H [153.189.171.73]):2017/01/23(月) 17:26:48.83 ID:pXitu5Hm0.net
最近は機材にばかり目が行きがちで少し反省してる。
機材よりもどうやったら良い写真が撮れるのかということを試行錯誤していかないと上手くはならないよな……

今はスマホでも良い写真撮る若い子がいるもんね。
彼らは毎日のように何らかの写真撮ってる。
しかもSNSなんかを通じて誰かに見せるんだろうから、あまりに下手なものは撮れないということで自然といい構図なんかが頭に入ってそう。

775 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8fc9-HNuM [113.32.156.55]):2017/01/23(月) 17:51:35.78 ID:1l3ITDwW0.net
やっぱりセンサーサイズに由来するのね画質も解像度も全て
無理ないフルサイズで全ての迷いがなくなった!ありがとう

776 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ffff-XBru [203.76.88.135]):2017/01/23(月) 18:07:33.36 ID:OMqd90Og0.net
>>757
ええええええええ?


フルサイズとマイクロフォーサーズの豆粒センサーが同じ画質なんですか?

777 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM1f-Taza [49.239.78.46]):2017/01/23(月) 18:13:27.05 ID:vQAOz9odM.net
>>775
買わない理由ができてよかったね

778 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1f-5ScM [49.98.162.216]):2017/01/23(月) 19:22:16.94 ID:+u4ym8D1d.net
今日OOC+から留守電入ってたけどどんな内容なんだろか?
平日の日中にかけられても職場に携帯持ち込めないしなあ…

779 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 939d-SmTw [210.145.92.5]):2017/01/23(月) 20:24:32.02 ID:6TMZoPIn0.net
>>778
連絡受けたけど、電話の内容は契約したときに文章で読んだ内容をなぞるだけ。所要時間5分程度。
質問事項があれば答えてくれるみたいだけど、正直、面倒なだけで時間の無駄だった。
お年寄り向けの電話連絡なのかも。

780 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff33-oN+o [61.116.32.153]):2017/01/23(月) 21:36:01.36 ID:8QOUBh5e0.net
キャンペーン延長しないんかな?

781 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1f-5ScM [49.98.159.134]):2017/01/23(月) 21:54:08.55 ID:1VV1+2NAd.net
>>776
倉敷の田舎者の分際でナマ言うな

782 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b3e3-Phk5 [202.189.206.204]):2017/01/23(月) 21:57:32.56 ID:5yX6HuBC0.net
>>781
これが遠吠えってやつですか
なるほどなるほど

783 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf9f-5ScM [153.216.141.225]):2017/01/23(月) 22:00:46.87 ID:IInclyCX0.net
これ買った?
中身薄いけど
http://i.imgur.com/Ygk1d7p.jpg

784 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf73-SmTw [121.103.89.83]):2017/01/23(月) 22:07:49.22 ID:ecYW+Bg/0.net
買った。
フォーサーズの作例くらい載せて欲しかった

785 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1f-5ScM [49.98.159.134]):2017/01/23(月) 22:27:06.75 ID:1VV1+2NAd.net
>>782
豆の巣
http://www.kct.co.jp

786 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ffe3-Xjcc [125.174.235.227]):2017/01/23(月) 22:32:13.96 ID:kLNktP400.net
技術者インタビューは見る価値あった

787 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ffff-XBru [203.76.88.135]):2017/01/23(月) 22:33:46.35 ID:OMqd90Og0.net
反論出来ない発狂wwwwwww


さすがは豆粒センサーユーザーwwwwww

ケツの穴も豆粒並みに小せえwwwwww

788 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1f-5ScM [49.98.159.134]):2017/01/23(月) 22:42:24.24 ID:1VV1+2NAd.net
>>787
田舎っぺ豆大将
http://www.kct.co.jp

789 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ffff-XBru [203.76.88.135]):2017/01/23(月) 22:43:27.27 ID:OMqd90Og0.net
気持ちわるいなぁ


豆粒センサーユーザーってストーカーかよw

790 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ffff-XBru [203.76.88.135]):2017/01/23(月) 22:44:28.88 ID:OMqd90Og0.net
豆粒センサーカメラなんか使ったら負けてだよな


どんなに重くてもフルサイズ持って行こう


豆粒使うくらいなら
死んだ方がマシ

791 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23c8-SmTw [124.40.107.149]):2017/01/23(月) 22:50:08.09 ID:10gda2bL0.net
>>790
> フルサイズ以下では撮れないです。



792 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1f-5ScM [49.98.159.134]):2017/01/23(月) 22:51:54.23 ID:1VV1+2NAd.net
>>789
田舎豆さんヘルメット被ってチャリこいてただろ?
豆かっぺは田舎の畑で豆撒いてるからカメラなんか必要ないだろが?

田舎っぺケーブルテレビ・KCT-NEWSのヘッドライン≫

2017年1月23日(月)
倉敷市議選 43人の新市議決まる
2017年1月23日(月)
倉敷市議選 喜びの声
2017年1月23日(月)
倉敷市長定例会見

うわーー!

793 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ffff-XBru [203.76.88.135]):2017/01/23(月) 22:55:27.31 ID:OMqd90Og0.net
田舎者なんで車移動なんでフルサイズも重くないです。


皆さんは電車移動だから

こんな豆粒センサーの低画質の低画素の低感度機を使うんですか?


それならスマホで十分じゃないですか?

794 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 33a1-Taza [106.73.10.64]):2017/01/23(月) 23:47:41.09 ID:ljFEGS9S0.net
>>775
そのまま成仏するといいよ。

795 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1f-5ScM [49.98.159.134]):2017/01/24(火) 00:22:23.60 ID:gNAmZxwfd.net
>>794
これだけ悪業の限りを尽くした倉敷田舎っぺ豆大将は成仏はできないでしょ?

796 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1f-CNCD [49.98.147.21]):2017/01/24(火) 07:32:45.72 ID:xO7cKVrEd.net
>>775
中判に行けば?
センサーサイズはフルサイズより大きいから画質も解像度も良いよ。

797 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f04-Vhs7 [115.65.197.112]):2017/01/24(火) 08:49:59.48 ID:l0K1RKuE0.net
    _______________
   |
   |★★荒らしは放置が一番キライ!★★
   |
   |●重複スレ、板違いスレには誘導リンクを貼って放置!
   | ウザイと思ったらそのまま放置!
   |
   |▲放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います!
   | ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
   |
   |■反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです
   | 荒らしにエサを与えないで下さい
   |
   |☆枯死するまで孤独に暴れさせておいて
   | ゴミが溜まったら削除が一番です
   |
   |     。
   Λ Λ  /
  (,,゚Д゚)⊃ ジュウヨウ!
〜/U /
 U U  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

798 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a328-SmTw [220.111.104.239]):2017/01/24(火) 14:40:06.54 ID:cd7/qMlD0.net
>>775
フルサイズセンサーを活かすレンズは高価格だから、頑張って揃えてね。
数年後にはフルサイズもミラーレスに移行しだすから、レフのマウント規格おわるな。
レンズはアダプターで使えないことはないが、ミラーレスレンズに劣るが使えないことはない。はず。
ニコキヤノがFUJIFILM Gマウントにしてフルサイズをやめるてことは・・・ないかな。

799 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf73-SmTw [121.103.89.83]):2017/01/24(火) 17:56:26.16 ID:NkS9Dk5j0.net
>>798
オリンパスやソニーがやってることを
遅れてやるしかないな。

機械絞りの扱いはめんどくさそうだ。
ニコンはどこまで古いレンズをサポートするかだな
キャノンのEFレンズはなんとかなりそう。
どちらも一部の変態レンズは知らん。

800 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sac7-bjld [182.251.252.37]):2017/01/24(火) 18:22:32.14 ID:cYEdhIA3a.net
ニコンのフルサイズミラーレスがFマウントのままなら別に問題なかろう?
新マウントの場合は2つのアダプタを用意用意、一つは電磁絞りレンズ専用、もう一つは機械絞り対応。
ニコワンにもあるから大丈夫だろう。

801 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f42-3qL8 [115.177.28.183]):2017/01/24(火) 18:42:50.09 ID:bBkOYAlN0.net
レフ機のマウントのままミラーレスにすると、こういうカメラが誕生します
http://sutema.net/wp-content/uploads/2016/07/IMG_1902.jpg
マウントアダプターを用意するのが基本だろうな

802 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff17-Taza [27.141.220.87]):2017/01/24(火) 19:49:30.44 ID:Vrk7NU3y0.net
>>801
個人的にはこの形態でも何ら問題なし

803 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp87-Taza [126.152.197.187]):2017/01/24(火) 19:56:49.48 ID:UvUC+kG8p.net
>>801
これの形状でレンズ付いてないんだよな?誰が買うんだよ?

804 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM27-EGc2 [210.148.125.48]):2017/01/24(火) 20:14:00.62 ID:SPWEM1O7M.net
>>803
ミラーレスに合わせた新マウントなら広角はコンパクトになるだろうから
マウント変えて現行レンズはマウントアダプターで使えるようにする方が良いと思うけど、
センサーサイズが大きいとシステム全体が小さくならないのはソニー見れば明らかなので
開き直ってマウント維持もそんなに驚かないなぁ

805 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 233c-SmTw [60.144.1.22]):2017/01/24(火) 20:14:53.78 ID:/u4QEmQW0.net
>>799
ニコンもミラーレスに移行するのは時間の問題のはずだけど、マウントは意地でもFを堅持するんじゃないかね。
絞りまで電磁タイプを出しつつあるのはミラーレス移行の布石でしょ。

806 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 73cb-3qL8 [218.231.117.121]):2017/01/24(火) 20:19:44.30 ID:jxHP3qmR0.net
>>801
ぶっさ
シグマには、カメラもいちおうデザイン考えろといいたい

807 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp87-Taza [126.152.129.6]):2017/01/24(火) 20:24:48.46 ID:hNXpShJzp.net
シグマは機能性以外、全く考えてないからな
あ、機能性も中途半端だったっけ?

808 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23b7-RK9q [124.219.151.29]):2017/01/24(火) 20:38:01.33 ID:4XRYnKqO0.net
SD Quattroはこれでも2016年度「グッドデザイン金賞」なんだよな。
個人的には何でこれがグッドデザインなのか全く解せないけど。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1027817.html

809 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 233c-SmTw [60.144.1.22]):2017/01/24(火) 20:51:27.38 ID:/u4QEmQW0.net
手で持って使ったときの具合を徹底して確認した上で選考するとは考えにくいから、奇をてらってれば受けるとかじゃないの。
まあ、バリアンとかクリップオンストロボとかみたいなチャチなボロ構造が一人前みたいな顔でまかり通ってる業界だから、
デザインとかいってる中身は知れた物ではある。

810 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ffe3-Xjcc [125.174.235.227]):2017/01/24(火) 20:58:48.72 ID:+aG1ZUYW0.net
ユニークだからでしょうねー

811 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c33c-Taza [126.60.187.117]):2017/01/24(火) 21:08:38.82 ID:Lf+nVJQP0.net
>>808
グッドデザイン賞はお金で買うものだからね
モンドセレクションと同じレベル

812 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-5ScM [49.97.101.8]):2017/01/24(火) 22:20:11.11 ID:P3qgHYUOd.net
ダイヤル側の釣り環金具の位置ってどうなんだろ?
約一ヶ月使って純正プラから変えた革のパットが既にダイヤルで擦れまくり。
http://i.imgur.com/XfgoUr5.jpg
ダイヤルじきに禿げ上がりそう…

813 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM9f-Taza [153.237.200.169]):2017/01/24(火) 23:04:37.82 ID:9lxawZN3M.net
>>811
社長代わってから宣伝に金使うようになったね

814 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 233c-SmTw [60.144.1.22]):2017/01/25(水) 00:04:28.48 ID:bfYv/MKb0.net
>>812
全く何でもないし、ストラップのほうも擦れた形跡もないけどね?
そもそも、撮影時にストラップがダイヤルに被さるような具合にならないし、なったとしてもダイヤルを回すときに指で押しのける具合になるでしょ?
そうしないとストラップが邪魔になって回せないじゃない。
ストラップをダイヤルに当たる方に倒して、擦れるくらいに引っ張りながらダイヤルを回してるということになりそうだけど、どういう使い方?

815 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM1f-DlAi [49.239.65.65]):2017/01/25(水) 00:59:09.26 ID:imMAo00ZM.net
オリンパスもmkIIに関しちゃかなり広告宣伝費使ってるよね
雑誌社とか

816 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf9d-x36u [153.232.61.219]):2017/01/25(水) 03:28:02.44 ID:mQRT32QQ0.net
せっかく良い物作ったんだから潤沢に宣伝費かけてバンバン売って欲しいね
買った人も幸せになるってもんよ

817 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr87-F824 [126.211.113.31]):2017/01/25(水) 08:47:23.84 ID:rS8ac2Rzr.net
無印修理に出してるのだが戻りが待てなくて買ってしまいそうです

818 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa67-Xjcc [106.139.3.190]):2017/01/25(水) 12:44:54.15 ID:FhM6onRUa.net
キャッシュバックキャンペーン延長か

819 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-IAzY [1.72.3.129]):2017/01/25(水) 17:42:47.39 ID:5DtFsFqNd.net
>>818
本体とレンズ1本買ってキャンペーン申し込み済みだけど追加でレンズ1本買ったらキャッシュバック付かないかなぁ、、(無理か)

820 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 233c-SmTw [60.144.1.22]):2017/01/25(水) 18:07:54.00 ID:bfYv/MKb0.net
>>817
オリは修理が早いけど新宿持ち込み限定なのかな?

821 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 233c-SmTw [60.144.1.22]):2017/01/25(水) 18:09:33.64 ID:bfYv/MKb0.net
>>819
だからあれほどギリギリまで出すなと・・・言ってないけど実行してたりする。

822 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff16-3qL8 [123.230.187.81]):2017/01/25(水) 20:03:39.77 ID:5XDO1c/r0.net
>>808
あれだろ
稀勢の里の横綱昇進みたいなもんだろ

823 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1f-+0Lb [49.98.175.73]):2017/01/25(水) 20:33:03.54 ID:fVtCdXOtd.net
毎日一生懸命マイクロフォーサーズでの8kはパナもとっくに諦めてる、
だからマイクロフォーサーズはあと数年ももたないとか言い続けてた変な奴いたけど、
今日の発表会で8kもマイクロフォーサーズでいきたいってな
残念でしたね

824 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c33c-Ij+H [126.119.60.183]):2017/01/25(水) 20:46:29.92 ID:je/ibcYz0.net
>>822
稀勢の里に謝れカス。
あれは実力での昇進だ。

825 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr87-F824 [126.211.113.31]):2017/01/25(水) 21:36:34.12 ID:rS8ac2Rzr.net
>>820
購入店の長期保証を使うので何処で直されるのか分かりません。ちなみにマップカメラです。

826 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 233c-SmTw [60.144.1.22]):2017/01/25(水) 23:46:42.60 ID:bfYv/MKb0.net
>>825
あ、それだと状況が違いそうだけど、どのくらいかかってるの?まさか何週間とか?

827 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbf-sIOv [126.211.113.31]):2017/01/26(木) 10:28:04.36 ID:6y6xtSTpr.net
>>826
いえ、まだ4日ですww カメラ無し人生辛い(笑)

828 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e256-XYXB [203.152.218.33]):2017/01/26(木) 10:28:48.65 ID:Jo9gWqhA0.net
運送途中に紛失とか盗難とかもあるからなあ。

829 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM42-gbJc [49.239.64.10]):2017/01/26(木) 12:00:19.15 ID:4qvC+PSBM.net
>>827
お待ちしております。

イヤッッホォォォオオォオウ!衝動買い!! 66回目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1483799150/l50

830 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b73c-y5A3 [60.144.1.22]):2017/01/26(木) 19:00:11.20 ID:15gaLi4l0.net
>>827
えー 4日も? なんてね。だけど、払底しないうちに予備を買っておいたら?

831 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd62-fMLr [1.66.97.99]):2017/01/27(金) 20:07:44.84 ID:ZJgqigBqd.net
>>827
それ聞いたら予備機のM5下取りに出すの止める言い訳になる…

832 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 865b-sIOv [121.108.130.104]):2017/01/27(金) 21:09:48.38 ID:gI3eg/u60.net
>>827です
>>831
下取り出さない方がいいですよー。修理ロスがこんなに辛いとは(笑)

833 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a3c6-hijU [210.146.155.183]):2017/01/28(土) 10:52:52.70 ID:azbyvfGw0.net
>>814
いや、ストラップの金具が側面から上に来たのは良いけど、操作部に近いのは如何なものかと俺も思った。
E-3/E-5の頃みたいに中から生やす手も有るが、防水やユニット構造的に望ましくないのだろう。
mk1の時に横吊りフックにしたら、すっぽ抜け多発で懲りたのは分かるがね。

834 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ db19-AZYz [122.20.60.197]):2017/01/28(土) 11:10:26.46 ID:xmhGiYFO0.net
>>833
俺はCloop使ってるんだけど金具だけでも邪魔だから外して使ってる
操作できてもいちいち指にあたる時点で駄目でしょ

835 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b73c-y5A3 [60.144.1.22]):2017/01/28(土) 20:49:14.72 ID:eAJ0bw7/0.net
>>833
操作部に近くても操作の邪魔になりさえしなければ何ら支障はないじゃない。

ストラップはカメラの落下予防のために首から下げるか右手に絡めるのが常識で、右手に絡めていれば当然右にしか行かないから
操作の邪魔になり得ないし、ダイヤルと擦れる>>812の状態になり得ないはずなんだけどね?

>>812の状態にするには、ストラップを右手に絡めるのでも首から下げるのでも無理で、ストラップがカメラ上面を通るようにする
=たとえば左肩にかけたままで強引に引っ張ってくる変な使い方をするしかないんじゃない?

836 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b73c-y5A3 [60.144.1.22]):2017/01/28(土) 20:53:10.07 ID:eAJ0bw7/0.net
>>834
ストラップ館取り付け部分が右肩に上向きに出ているタイプは一眼レフなんかで以前からありふれていて、
ちゃんとストラップを使っていれば「いちいち指にあたる」ということはないから。

837 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 865b-y5A3 [121.108.118.139]):2017/01/28(土) 23:05:03.15 ID:hUc6Gm7w0.net
infoにPana14-50/2.8-3.5がE-M1mkIIで使えないってあるけど。その理由って何?

838 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b73c-y5A3 [60.144.1.22]):2017/01/28(土) 23:29:28.73 ID:eAJ0bw7/0.net
>>837
それは知らんけど、M1mk2+100-400でレンズ側のフォーカスリミットを使うとフリーズするとかいうから、
要するに何かのバグで正常に動作しないだけじゃないかね?
まあ、どうせすぐにファームアップするだろうけど。

839 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Saa7-bF0B [182.250.248.194]):2017/01/29(日) 16:45:25.59 ID:iQBXYRR2aNIKU.net
>>837
無印対応してるのに、
mkIIに買い換えたら対応して無いって何?
元々4/3システムの受け皿として発売したE-M1の立ち位置を放棄か?
次のアプデで対応してくれよな。

840 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ f717-y5A3 [124.141.142.166]):2017/01/29(日) 16:55:32.08 ID:8XLOjbVs0NIKU.net
>>839
速くも新ファームリリースの噂が立ったね

841 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM42-fMLr [49.239.68.215]):2017/01/29(日) 18:06:06.71 ID:ZAh5ClDEMNIKU.net
>>840
ファームアップ=×
フォームアップ=◯
でフォー

842 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエWW 4e84-5jRJ [223.133.36.17]):2017/01/29(日) 18:43:11.98 ID:StdHtBeh0NIKU.net
>>841
あフォー

843 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ f717-y5A3 [124.141.142.166]):2017/01/29(日) 21:16:31.26 ID:8XLOjbVs0NIKU.net
>>841
?昔の「フォームアップさん」ネタ?

844 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW a3d5-bF0B [210.165.74.179]):2017/01/29(日) 21:21:49.77 ID:8tVwrERx0NIKU.net
牧場あげ!

845 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b73c-y5A3 [60.144.1.22]):2017/01/30(月) 00:06:12.00 ID:+gh4SWmp0.net
>>844
え?

846 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a3d5-bF0B [210.165.74.179]):2017/01/30(月) 00:51:32.66 ID:uE0VVn8I0.net
ええ?

847 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 865b-y5A3 [121.108.118.139]):2017/01/30(月) 01:17:55.31 ID:K50noBI60.net
えええ?

848 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c6ba-bF0B [153.213.156.38]):2017/01/30(月) 07:47:32.23 ID:MIv4wA3h0.net
農場下げっ

849 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 83fd-rKcR [114.160.219.158]):2017/01/30(月) 09:41:29.60 ID:B/tw6lWp0.net
E-M1mkII買ったんだが少し不満に思ったこと
コネクタはUSB3.1cなのにPCにつないだ時の写真転送速度が20MB/sくらいしか出ないこと 
カード自体はUHS-1のしか使ってないけどそれでも遅すぎる
汎用規格のケーブルが使えるようになった分、まだマシにはなったけどね

850 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM5e-bF0B [61.205.81.110]):2017/01/30(月) 09:45:41.52 ID:TAndTxFUM.net
>>849
そのSDはカードリーダー経由だとどのくらい速度出るの?

851 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 83fd-rKcR [114.160.219.158]):2017/01/30(月) 09:51:04.46 ID:B/tw6lWp0.net
>>850
UHS対応のカードリーダー経由で80MB/sは出てるよ
UHS-1とはいえSANDISKのExtreamPROだし

852 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM5e-bF0B [61.205.81.110]):2017/01/30(月) 10:01:37.26 ID:TAndTxFUM.net
>>851
じゃあカードは問題ないか
スロット1・2どちらでも同じ?

853 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 222a-0YLM [219.75.232.51]):2017/01/30(月) 10:37:23.04 ID:6py+guod0.net
>>851
どこのカードリーダー使ってる?
牛のカードリーダーUSB3.0+Extreme Proだけど30MB/sくらいしか出ないから困ってる

854 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saa7-B98v [182.250.242.20]):2017/01/30(月) 10:57:12.90 ID:qHYkX0dla.net
>>852
理屈から言えば、UHS-1ならどちらでも一緒なんだけど、UHS-2対応のスロット1は、
供給電圧が安定していて、電流も確保できているから、UHS-1の方が有利。

ま、カードリーダー使うのが正解よ。

855 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 83fd-rKcR [114.160.219.158]):2017/01/30(月) 11:39:53.60 ID:B/tw6lWp0.net
>>852
同じだね

>>853
サンワかエレコムだった、気がする
手元にないんでわからん

856 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8667-y5A3 [121.103.68.123]):2017/01/30(月) 13:24:30.47 ID:usNM2S2S0.net
写真処理用デスクトップの増設用にSATA直づけのSDカードスロットがあったら売れそう。
HDDだって、高速処理する用途ならUSB接続じゃなくて専用インターフェース使うんだし。

857 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 82c9-rBqP [115.125.183.1]):2017/01/30(月) 14:19:40.19 ID:VJNpx3vk0.net
>>856
自作PC向けなら内蔵のeSATA対応カードリーダーは普通にあった気がする。

858 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd62-fMLr [1.66.105.90]):2017/01/30(月) 18:50:47.61 ID:6xoy/seKd.net
レキの付属品リーダー(UHS-2)だと、サンの別売リーダー(UHS-2)より20MB/sぐらいベンチマーク上速くなる。
サンのUHS-2 300MB/s が 170MB/s → 190MB/s ぐらい。

859 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b73c-y5A3 [60.144.1.22]):2017/01/30(月) 19:01:40.92 ID:+gh4SWmp0.net
>>853
それは、カードリーダが遅いタイプか、速いタイプのはずならUSB3が正しく効いてない数字じゃない?
CrystalDiskMark で、最近の速いはずの外付けHDDとかでどのくらい出る?
同じくらいに抑えられてしまうならUSB3が効いてない確定だけど?

860 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b73c-y5A3 [60.144.1.22]):2017/01/30(月) 19:02:57.59 ID:+gh4SWmp0.net
>>857
そんなのあったっけ? UHS-II対応でないと意味が薄いけど、そういうのはないんじゃないのかな?

861 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f742-AZYz [124.26.48.226]):2017/01/30(月) 20:23:32.26 ID:rDCJvxX90.net
e-SATAも付いてるUSB3.0カードリーダーと勘違いしてるだろ

862 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b73c-y5A3 [60.144.1.22]):2017/01/30(月) 20:31:05.69 ID:+gh4SWmp0.net
というか「e」SATAが内蔵ってことはありえないけど、前面に設置するタイプで拡張ボードとセットとかのeSATA接続のがあるのかな?

863 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b73c-y5A3 [60.144.1.22]):2017/01/30(月) 20:36:10.08 ID:+gh4SWmp0.net
>>861
そういうタイプのもあるの?
まあ、SATAなら速度がそろそろギガに届きそうなSSDを繋ぐ方が生きると思うけど。

864 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf3c-R94c [126.60.187.117]):2017/01/30(月) 21:01:39.68 ID:KiKtXLdX0.net
インターフェイスが何であろうがSD自身の読み書き速度を超えることはないぞ
USB3.0で足りてる

865 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b73c-y5A3 [60.144.1.22]):2017/01/30(月) 21:07:39.25 ID:+gh4SWmp0.net
>>864
UHS-IIでもUSBの3がきっちり効いていれば十分のはずだよね。

866 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 865b-y5A3 [121.108.118.139]):2017/01/30(月) 22:35:28.65 ID:K50noBI60.net
SDリーダにDDR3-2400 2GBぐらいのキャッシュでもつければ良い

867 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a375-y5A3 [120.74.59.169]):2017/01/30(月) 23:37:58.56 ID:kwhxgBYR0.net
>>866
連続的な読み込みだから、メリットがあまりないのでは。。。

868 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 82c9-rBqP [115.125.183.1]):2017/01/31(火) 11:06:24.81 ID:SvVMl3m60.net
>>862
ごめん。
調べてみたら内部接続用にSATAがあるほか、フロントベイにUSB3.0とeSATAの口が
あって、外部ドライブとしても使えるということみたい。

869 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a375-y5A3 [120.74.59.169]):2017/01/31(火) 12:15:23.52 ID:Manp4MK40.net
eSATAは電源供給できないから、外付けのカードリーダーは現実的ではないってことかな
デスクトップベイ用の内蔵もUSB3.0接続がほとんどか

870 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saa7-4DkY [182.251.250.2]):2017/01/31(火) 13:58:38.79 ID:J9wOOn7aa.net
>>859
BSCR15TU3ってやつでドライバーも入れたWin7 Pro 64bit
ベンチマークは以前CDMで同じSDカード使って取ったことがあるけど100MB読みで90くらい出てたから不思議でさ
なんで画像ファイルの読みで速度出ないのにベンチで速度出るんだよって
画像ファイル(JPG+RAW)の速度はエクスプローラのコピー中窓に表示される速度で見た
ファイルサイズによるんだろうか…
残念ながらUSB3.0の外着けHDDは持ってないから検証できないや、すまん

871 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b73c-y5A3 [60.144.1.22]):2017/01/31(火) 18:11:45.74 ID:FcCAfJxu0.net
>>870
「15」というのはあんまり速くないんじゃないの?
シーケンシャルのREADは、「20」だとUHS-IIは手持ちの範囲でも200以上が出ていて、サンの非UHS-IIの95MBタイプでも限度に近い89と出てる。
だけど、USB3対応のはずのリーダで30ってのは変じゃない。
Win7というと、PC自体が世代が古い関係でUSBも世代が古いとか、あるいはドライバが正しく当たってないとか、何かあるんじゃないかな?

872 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b73c-y5A3 [60.144.1.22]):2017/01/31(火) 18:17:13.43 ID:FcCAfJxu0.net
>>868-869
そうなるよね。

話が逸れるけど、SATAの外付けケースが2TBを越えた辺りで問題が出て困った。
諦めて内蔵のSATAポートが多いマザーに買い替えようと思ってるけど、手持ち筐体の都合で入れ替えが大ごとになるので放置中。

873 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9b-fWLb [106.161.137.87]):2017/02/01(水) 02:56:54.05 ID:ghBFWj/qa.net
倉庫なら3TBオーバー対応版のお立ち台でも使えばいいんじゃね

874 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM73-PZoI [210.138.177.128]):2017/02/01(水) 12:13:07.52 ID:OQx17IiTM.net
このEM-1 Mark2とキャノンEFレンズの組み合わせで、よいマウントアダプターは何でしょうか?教えてください。

875 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2fc1-L4W8 [14.132.217.30]):2017/02/01(水) 14:35:08.04 ID:a4LlfYpQ0.net
何でキャノンのレンズを使うの?

876 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ce59-R94c [111.89.106.151]):2017/02/01(水) 14:45:15.46 ID:rXlQ3m5B0.net
6D使えよ

877 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8673-y5A3 [121.103.68.38]):2017/02/01(水) 15:05:58.95 ID:oSe++JwP0.net
>>874
E-M1に組み合わせるよいEFレンズがないような気がします。

878 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spbf-oa9t [126.152.9.172]):2017/02/01(水) 15:12:07.85 ID:ntr/SPNvp.net
キャッシュバックキャンペーンのギフトカードもう来た?
1月3日に送付したんだがまだまだかな?

879 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 22b6-y5A3 [61.193.80.93]):2017/02/01(水) 15:24:51.44 ID:honuzFVe0.net
>>878
12/30に送ったのが一昨日来たよ

880 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウイー Saff-5jjZ [36.12.102.98]):2017/02/01(水) 16:28:26.00 ID:33NradEwa.net
CB応募書類作るの面倒で放ったらかし。延期したのもあり重い腰が上がらず。このまま忘れそうで怖い

881 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbf-sIOv [126.229.80.114]):2017/02/01(水) 17:01:44.57 ID:bkLW0Lmur.net
MP-E65mm macroだけは使います。

882 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM42-R94c [49.239.69.9]):2017/02/01(水) 17:33:24.72 ID:wYsK+gwjM.net
>>874
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B01L8OU1AU/

883 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMd2-z1G5 [153.154.105.110]):2017/02/01(水) 17:39:02.60 ID:mUEgqIJ6M.net
ニコンのAF対応は無いの?

884 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b73c-y5A3 [60.144.1.22]):2017/02/01(水) 17:59:32.54 ID:Zy4fgg6i0.net
>>883
M43は電子連動で、制御信号を解析して変換して互換動作できる可能性があるけど、最初から全部電子連動のEFと違って、
ニコンは絞りまで全部電子連動のレンズがまだごく限られるから、少なくともしばらくは開発される可能性がごく低いはず。

885 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM73-PZoI [210.138.177.128]):2017/02/01(水) 18:00:17.42 ID:OQx17IiTM.net
>>882
高いのに、プラスチック製がちょっと不安

886 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spbf-XdzB [126.186.49.69]):2017/02/01(水) 18:10:39.70 ID:8bSDKohjp.net
>880
同じく
パナ機用にキャンペーン対応のオリンパスレンズを
2本購入した。今年に入りCBをフルで貰おうと思い
mk2も購入したけどCBの手続きをせずにそのままで
放置している

最近は嫁がサッサとやれとか、自分が手続き
するとかうるさいが、昨年末にキヤノンの5d4の
CB手続きをさせた身としてはオリンパス機の領収書を
見せられる筈もない・・・

887 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM42-R94c [49.239.69.9]):2017/02/01(水) 18:12:42.75 ID:wYsK+gwjM.net
>>885
アルミ削り出しのはずだが?

888 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bf3c-hpln [126.3.94.198]):2017/02/01(水) 18:22:30.37 ID:2Pc7bVr00.net
数にも余裕が出て来たな
20はすぐ切るだろ

889 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf3c-R94c [126.216.135.103]):2017/02/01(水) 19:01:42.21 ID:JDhqls5l0.net
適正価格は15万以下だな

890 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b73c-y5A3 [60.144.1.22]):2017/02/01(水) 19:06:45.81 ID:Zy4fgg6i0.net
>>889
12-100キットで15万にしろっての。すぐ買い足してレンズは売り払う。

891 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e2ff-x/lQ [203.76.88.135]):2017/02/01(水) 19:21:24.62 ID:79X8yC+00.net
GH5が発表されてから
凄まじい勢いで値下がりしてるな。

こりゃ夏頃には10万円切るかな。

892 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f742-AZYz [124.26.49.174]):2017/02/01(水) 19:31:16.75 ID:5p7Jtl+r0.net
3年後の次機種まで10万なんて切らないよ

893 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM3b-PZoI [202.214.230.116]):2017/02/01(水) 19:57:18.96 ID:mTew7STNM.net
>>887
そうなんですね。ありがとう

894 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spbf-FyPE [126.245.20.246 [上級国民]]):2017/02/01(水) 20:54:01.39 ID:erMfEZozp.net
>>890
なんという乞食根性

895 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b73c-y5A3 [60.144.1.22]):2017/02/01(水) 20:56:31.38 ID:Zy4fgg6i0.net
>>894
甘い。

896 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd42-fMLr [49.98.161.78]):2017/02/01(水) 22:02:16.15 ID:vHDhrrkDd.net
>>878
明日換金しに行きます。
http://i.imgur.com/K8yvx7Y.jpg

897 :名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイー d9fd-I3U+ [114.160.219.158]):2017/02/02(木) 10:22:11.80 ID:83amyATr00202.net
キャッシュバック届いたら3脚買うんだ…

898 :名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイー d9fd-I3U+ [114.160.219.158]):2017/02/02(木) 11:09:33.88 ID:83amyATr00202.net
mk2、RAW+jpgだと削除時に同時に削除するオプションあるけど
カード1と2にRAWとjpgを分けて保存する設定にするとプレビューで
RAWを消してもjpgの方は消えないのな

899 :名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイー fdba-yene [222.148.75.249]):2017/02/02(木) 11:23:53.60 ID:rxMlIKSY00202.net
jpg残すの? その仕様はニコンでも同じだな

900 :名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイー fdba-yene [222.148.75.249]):2017/02/02(木) 11:29:15.90 ID:rxMlIKSY00202.net
デジカフェインポは妄想垂れ流しスレじゃねーんだよw なんじゃあれ

901 :名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイー d9fd-I3U+ [114.160.219.158]):2017/02/02(木) 11:54:53.43 ID:83amyATr00202.net
>>899
同じカードに両方保存してたら同時に消えるんだけどね
カード分けてたらダメっぽい

902 :名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイー Sa9d-51wG [182.251.241.36]):2017/02/02(木) 12:30:34.12 ID:In8sRO83a0202.net
今日3回価格見たけど、見るたびにジリジリ下がってるな
税込20万はすぐ切りそう

903 :名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイー Sd1a-uZek [49.106.204.164]):2017/02/02(木) 12:42:26.69 ID:p46KGSq+d0202.net
つまり売れてないんだね

904 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/02(木) 13:03:58.31 .net
これくらいのカメラがバンバン売れるようにするのがアベノミクスの目的だったのだが・・・。

905 :名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイー Sd1a-4b4T [49.98.170.83]):2017/02/02(木) 13:29:34.28 ID:QR0yL9GTd0202.net
1ヶ月たって数も揃い始めたら、初値から下がってくに決まってんじゃん
1万くらいはすぐ下がるよ

906 :名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイー 5656-gztn [153.129.105.223]):2017/02/02(木) 14:00:13.86 ID:TrDGhYsf00202.net
フジヤの10万ZD35-100mmf2 A品、まじでピカピカの奴が来てワロス
梱包もなんだか新品の奴みたい、傷ひとつ無し

こっちを実戦投入して、今までの奴を一回点検に出すか…

907 :名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイーWW bae4-dGga [157.107.172.208]):2017/02/02(木) 14:52:14.84 ID:OQ7yXxE/00202.net
そりゃ豆粒センサーの画質の悪いカメラが
フルサイズ2台分の値段たがらな

キチガイしか買わないよ。

908 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/02(木) 14:54:59.84 .net
倉敷に気違いしか住まないようにか?

909 :名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイーWW bae4-dGga [157.107.172.208]):2017/02/02(木) 15:05:51.78 ID:OQ7yXxE/00202.net
わざわざ2chに金払ってIP消す
キチガイには負けるわ

その金でフルサイズ買えばいいのにw

910 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/02(木) 15:07:44.60 .net
フルサイズはもう6台くらい持ってるからこれ以上は要らないな。

911 :名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイーWW bae4-dGga [157.107.172.208]):2017/02/02(木) 15:09:51.30 ID:OQ7yXxE/00202.net
中版買えばいいじゃん。


豆粒じゃなく

912 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/02(木) 15:14:08.04 .net
フルサイズでも重く大きく嵩張るから持ち出さなくなってるのに、中判てwww

913 :名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイーWW bae4-dGga [157.107.172.208]):2017/02/02(木) 15:23:05.43 ID:OQ7yXxE/00202.net
じゃスマホでいいじゃん。

豆粒同士w

914 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/02(木) 15:25:26.23 .net
両極端しか考えられない硬い頭してんなぁ。
刺激の無い田舎岡山だと脳硬化症も進行しやすいのかな?

915 :名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイーWW bae4-dGga [157.107.172.208]):2017/02/02(木) 15:30:37.47 ID:OQ7yXxE/00202.net
豆粒しか考えられない硬い頭してんなぁ。
2chに金払ってまでIP消すキチガイだと脳硬化症も進行しやすいのかな?

916 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/02(木) 15:32:18.29 .net
2chに金も払えないド田舎の倉敷同和地区育ちじゃないからなぁ。
ちょうどいい場所を探せるだけの知能と財力があるのだよ。

917 :名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイーWW bae4-dGga [157.107.172.208]):2017/02/02(木) 15:36:58.71 ID:OQ7yXxE/00202.net
こんな便所のトイレにまで金払ってIP消すキチガイじゃないからなぁ。
ちょうどいいフルサイズを買えるだけの知能と財力があるのだよ。

918 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/02(木) 15:40:41.49 .net
2chに金払えない奴がフルサイズwww
さすが倉敷同和、虚勢のレベルがすごい。

919 :名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイーWW bae4-dGga [157.107.172.208]):2017/02/02(木) 15:44:28.45 ID:OQ7yXxE/00202.net
例え1円でもこんな便所のトイレに払いたくないな

豆粒センサーの画質の悪いカメラにもなw

920 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/02(木) 15:48:22.20 .net
倉敷同和は1円以上電気代や通信費支払って2chに来てる事実を知らないwww

921 :名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイー Sa9d-Tm3q [182.250.246.195]):2017/02/02(木) 15:54:25.96 ID:hZF+EsZIa0202.net
池沼に触るな
構ってもらえて喜ぶだけだ

922 :名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイーWW bae4-dGga [157.107.172.208]):2017/02/02(木) 15:59:01.28 ID:OQ7yXxE/00202.net
ええ?

無料ですが?

923 :名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイーWW bae4-dGga [157.107.172.208]):2017/02/02(木) 16:01:31.12 ID:OQ7yXxE/00202.net
>>921
わかりました。

2chに金払ってまでIPを消すキチガイの相手はもうやめます。

924 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/02(木) 16:02:10.74 .net
そうか、倉敷同和は引きこもりだから家の電気代もケーブルテレビ料金も親の年金で支払ってるんだったな・・・。
さすが倉敷同和の無料男。

925 :名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイーWW bae4-dGga [157.107.172.208]):2017/02/02(木) 16:09:38.28 ID:OQ7yXxE/00202.net
ええ?


カフェから書き込んでますけど?

お得のIP検索でどこから書き込んでるのか

調べてみw

926 :名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイーWW bae4-dGga [157.107.172.208]):2017/02/02(木) 16:11:12.74 ID:OQ7yXxE/00202.net
今日はトランプ相場で200万円買ったから
またフルサイズを買うか。


こんな画質の悪い豆粒センサーのカメラは買わないけどw

927 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/02(木) 16:13:50.46 .net
遂に倉敷の家追い出されてネットカフェ難民か・・・。
ネットカフェも無料でアクセスしてるなんて凄腕の泥棒ですね。

928 :名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイーWW bae4-dGga [157.107.172.208]):2017/02/02(木) 16:18:35.37 ID:OQ7yXxE/00202.net
糞ワロタwwwwwwwwww


カフェとネットカフェの違いもわからないんだw

さすがは豆粒脳w

929 :名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイーWW bae4-dGga [157.107.172.208]):2017/02/02(木) 16:25:25.02 ID:OQ7yXxE/00202.net
今美人の店員さんからデート誘われたけどどうしようかな

フルサイズでハメ撮りでもするか

930 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/02/02(木) 16:28:30.45 .net
倉敷のカフェは無料なのか、さすがド田舎同和地区、1円も払わなくていいカフェがあって羨ましい。

931 :名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイーWW bae4-dGga [157.107.172.208]):2017/02/02(木) 16:40:31.47 ID:OQ7yXxE/00202.net
カフェが無料な訳ないじゃんw

2chに金払ってまでIP消すキチガイはバカなの?


豆粒なの?

932 :名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイー Sa9d-51wG [182.251.241.36]):2017/02/02(木) 17:05:49.39 ID:In8sRO83a0202.net
基地外がバトってる間もネットショップの1円下げチキンレースが続いてるな
早くも在庫過剰なのか?

933 :名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイー 9d3c-omoy [126.3.94.198]):2017/02/02(木) 17:17:19.78 ID:IiS3V8kK00202.net
一気に2万だ3万だ下がったならともかく
1月たって少しずつ下がるなんて普通だろ

934 :名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイー Sp45-7n2Q [126.245.24.182 [上級国民]]):2017/02/02(木) 17:59:38.96 ID:DWHtls8ap0202.net
遂に気持ち悪い妄想まで垂れ流す様になって来たのか
こりゃやっぱりフルサイズはおろかAPS-Cも持ってないんじゃ…

935 :名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイー Sa9d-Tm3q [182.250.246.195]):2017/02/02(木) 18:39:29.62 ID:hZF+EsZIa0202.net
>>934
何も持ってないだろうね

936 :名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイーWW 818c-ohTN [112.71.187.122]):2017/02/02(木) 18:51:55.58 ID:ihn1c92500202.net
フルサイズでハメ撮りって撮ってるところ想像して糞ワロタ
あーいうのはケータイかコンデジで撮るもんだろwww

937 :名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイー Sd1a-JGTX [49.97.101.56]):2017/02/02(木) 19:10:34.85 ID:wPf4WPSbd0202.net
>>936
フルでハメ撮りなんかしたら腕が死ぬわw
あとブレブレで話にならん

938 :名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイー 659b-TODy [124.27.173.103]):2017/02/02(木) 19:59:56.31 ID:8LMiuB7b00202.net
ストロボつけるから大丈夫
レンズも90mmマクロで近接OK

939 :名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイー 96ae-yene [121.103.65.156]):2017/02/02(木) 21:12:36.35 ID:UKMa6ody00202.net
1日10円なら、10000円さげるのに3年・・・
モデルチェンジするな

940 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d97b-gmgt [114.186.19.131]):2017/02/03(金) 04:18:17.98 ID:VJ231FgF0.net
Adding ‘Auto ISO’ capability to manual video shooting
Allowing for control of autofocus racking speed while shooting video
Clarifying and enhancing customizability of continuous autofocus behavior beyond the current -2 to +2 ‘tight to loose’ scale
Working on the AF algorithm to improve tracking performance
Enable the ability to enter playback and menus while the buffer is clearing

941 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5656-0GCK [153.129.105.223]):2017/02/03(金) 10:10:46.14 ID:A6xDL8jC0.net
マニュアルビデオ撮影時のISOオート適用?
ビデオAF改善

C-AFまわりの更なるカスタマイズ性
AF追従をさらに改善したアルゴリズム
書き込み中の再生モードおよびメニュー操作

スモールターゲットは無しかな

942 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdfa-gbue [1.66.105.170]):2017/02/03(金) 10:46:47.09 ID:DQXgVZWVd.net
>>941
書き込み中に再生出来るのはありがたい
連写しまくるから書き込み中再生できないの困ってたんだよなー

943 :かな (アウアウカー Sa9d-4bPW [182.249.245.160]):2017/02/03(金) 11:21:33.23 ID:HaZ4xknya.net
>>942
縦位置、横位置でのAFポイント記憶はやっぱりCanonの特許なんだろうな。
オリンパスは特許を買ってでも載せて欲しい。
AFポイント多すぎて使い辛い

944 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5656-0GCK [153.129.105.223]):2017/02/03(金) 11:34:09.56 ID:A6xDL8jC0.net
初代みたいにボタンでマイセット呼び出しできるようにして、グリップ側のボタンで
AF位置変えたセットを呼び出せるようにすれば近いことは出来るかな?

945 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMde-4SR0 [61.205.107.28]):2017/02/03(金) 12:18:32.60 ID:KkLuvNfuM.net
>>944
[.:.]homeもしくはレバー機能にAFポイント切り替え割り当てで出来なくはないが

946 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMde-4SR0 [61.205.107.28]):2017/02/03(金) 12:30:07.32 ID:KkLuvNfuM.net
まったり語れる避難スレが欲しいわ

947 :名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd1a-aMCh [49.98.84.159]):2017/02/03(金) 12:43:16.08 ID:FC+dzjEid.net
カスタム増やしてAUTOやP潰せるようにして欲しい

948 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 96ae-yene [121.103.65.156]):2017/02/03(金) 13:21:32.34 ID:iuaberCV0.net
12〜18mmくらいのスナップ用途、
E-M1 mark2でどのレンズがお勧め?

現在所有は旧フォーサーズ竹のみ

949 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1a-4SR0 [49.98.139.98]):2017/02/03(金) 13:23:52.54 ID:snk6UcZrd.net
>>948
そんな超広角でスナップするのかw

950 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM31-DcrH [210.138.178.232]):2017/02/03(金) 13:59:40.27 ID:3yOYpOJsM.net
>>948
焦点距離が35mm換算じゃない前提で
俺は換算28mmが使いやすいからスナップはGM5+14/2.5だけど
ボディがE-M1mk2だとバランス悪いな
下手に12/2や15/1.7の単焦点を使うより12-35or12-40の方が使いやすいかもね

951 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2d38-1aN8 [14.3.82.61]):2017/02/03(金) 14:12:29.05 ID:HO1T7SxR0.net
>>946
今となってはワッチョイなしスレの方がまったりしてるな・・・

952 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fdba-yene [222.148.75.249]):2017/02/03(金) 14:45:43.19 ID:8/MF4XBT0.net
12-100でなんでも来いじゃないかw
待ち一週間ちょいでオリオンからでも買える てか買えた

953 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa9d-mVEn [182.250.242.68]):2017/02/03(金) 15:02:40.58 ID:oP54zkg7a.net
>>949
もっと被写体に近づいて撮れと教えるジジババが居るんだよ。古い常識と機材をベースとしたな。
真に受けて、被写体にアホみたいに接近し、フラッシュバチバチ当ててるのを見たら、
使用レンズは広角なんだよ。これまた、ジジババが多い。だから、イベントなどで規制線
張らなきゃなんない。そういう時代さ。

街角スナップなら、標準ズームか単で間に合う。ビル者なら魚眼か超広角かシフトだな。

954 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b940-yene [120.74.38.188]):2017/02/03(金) 15:03:30.49 ID:hzmEVFSU0.net
>>948
これは換算24-35mmってことで

955 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMde-4SR0 [61.205.107.28]):2017/02/03(金) 15:06:13.13 ID:KkLuvNfuM.net
>>948
12/2.0もしくは17/1.8好みでどうぞ

956 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa9d-4SR0 [182.249.242.31]):2017/02/03(金) 19:10:06.14 ID:May1avc2a.net
繁華街は40-150で撮ると絵になる。

957 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7a24-1ST5 [123.200.57.75]):2017/02/03(金) 21:33:23.98 ID:pLQu4K2P0.net
1/4に注文してまだ発送予定連絡すら来ないんだが…

958 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0e14-4SR0 [119.224.172.92]):2017/02/03(金) 21:58:08.92 ID:CQ7fvA8P0.net
焦るな

959 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3aff-/HiV [203.76.88.135]):2017/02/03(金) 22:30:49.34 ID:viBDVgdt0.net
ちょうど一年前に 豆粒を買った夜
昨日の事のように 今はっきりと想い出す
極小センサーのせいで 高感度はノイズだらけさ 
どこまでも続く値下がり曲線が綺麗で

サイドシートの君は まるで子供のように
微笑みを浮かべたまま 眠れる森の少女
ゆすって起こした俺を 恨めしそうににらんで
俺の手を握り返し「フルサイズが欲しい…」と言った

フルサイズを買ってれば 幸せだったと思う
フルサイズを買わなかった夜の事 二度とは戻れない夜

960 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5d5b-yene [36.8.96.167]):2017/02/03(金) 23:16:15.41 ID:4cJECtnK0.net
E-M1 MarkII用のACアダプターがめちゃくちゃ高いんだけど、これの出力電圧とか安い互換品とかないですかね?

961 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3aff-/HiV [203.76.88.135]):2017/02/03(金) 23:23:28.29 ID:viBDVgdt0.net
フルサイズを買えば解決。

962 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 65c8-yene [124.40.107.149]):2017/02/03(金) 23:36:34.19 ID:LTBYDxNi0.net
古いものは要らない

963 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8116-0MWP [112.136.101.45]):2017/02/03(金) 23:40:36.14 ID:yG1TsCRN0.net
古サイズ

964 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0e14-4SR0 [119.224.172.92]):2017/02/04(土) 00:02:19.64 ID:Evi81PHx0.net
鹿島のキーパーといえば古川

965 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMde-4SR0 [61.205.3.166]):2017/02/04(土) 10:27:17.36 ID:I0j0ux61M.net
>>957
なにを注文したの。
まさか本体?

966 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d97b-Vnll [114.186.19.131]):2017/02/04(土) 11:18:51.72 ID:RpbmHPEY0.net
f1.2レンズ群くるのかね
45mmと75mm希望だが、人気は広角だろうな

しかし自分はプロレンズでいいけれど、ある程度キット
レベルのも更新したほうがいいのでは

967 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 31a1-4SR0 [106.73.10.64]):2017/02/04(土) 13:25:57.41 ID:Eauj26E20.net
>>966
45mmはノクチがあるし、
75mmはF1.8があるから無いんじゃない

968 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7a14-4SR0 [123.255.133.105]):2017/02/04(土) 13:27:57.94 ID:mHVTgny50.net
るせーやつだな

969 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 967b-7WPD [121.116.217.83]):2017/02/04(土) 13:29:11.60 ID:KOhOyHkX0.net
10mmf1.2希望

970 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 569d-gztn [153.232.61.219]):2017/02/04(土) 16:04:25.59 ID:qYc/I8sQ0.net
それより望遠ズームを大至急なんとかしてくれ
今まさに足りてないのはそこだろう
出す気ないんだったらパナのリニューアル買うからプロキャプチャーの制約外してくれ

971 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 61cb-0MWP [218.185.176.160]):2017/02/04(土) 16:37:30.38 ID:kQsKVmuD0.net
なんでやねん
40-150f2.8と300f4あるだろ

972 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5958-WoMG [216.8.18.228]):2017/02/04(土) 17:11:46.98 ID:up6TZ2gc0.net
600f6とか

973 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMde-4SR0 [61.205.92.145]):2017/02/04(土) 17:14:10.44 ID:7ZsK/s6gM.net
>>970
防防化した75-300じゃあかんのか?

974 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b99d-yene [210.145.92.5]):2017/02/04(土) 18:20:43.19 ID:hiKTISVf0.net
どうせ7-500/1.0を400gで作れたなら6万でなら買ってやるとかいう類のおかしな人でしょ
相手にするだけ無駄

975 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3aff-/HiV [203.76.88.135]):2017/02/04(土) 18:59:42.18 ID:QSZ2bzvt0.net
フルサイズにすればいいじゃん。

白レンズなら気に入らなくても高く売れるぞ。

豆粒センサーは使い捨てだけどな。

976 :名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FF1a-z2sC [49.106.193.126]):2017/02/04(土) 19:03:41.99 ID:bzcjN4AXF.net
>>975
倉敷の田舎っぺ豆大将がナマ言わないの。
http://www.kct.co.jp

977 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp45-7n2Q [126.255.64.194 [上級国民]]):2017/02/04(土) 19:14:24.56 ID:Q+eRQ0e1p.net
>>975
使ってみてから言えよ貧乏人
ホントはロクなカメラ持ってないから無理か

978 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3aff-/HiV [203.76.88.135]):2017/02/04(土) 19:19:40.39 ID:QSZ2bzvt0.net
ぼくらはみんな 豆粒だ
豆粒だから 低感度だ
ぼくらはみんな 豆粒だ
豆粒だから 低画素だ
レンズを外して センサーみれば
フルサイズの 1/4の極小だ
スマホだって コンデジだって
ミラーレスだって
みんな みんな豆粒なんだ
友だちなんだ

979 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa9d-37iU [182.251.246.44]):2017/02/04(土) 19:26:32.19 ID:xdxXWBLLa.net
>>416
一眼レフの先達はペンタックスだろ。ニコンFは凄いカメラだったがアサヒフレックスが無ければ生まれてなかった。

980 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a53c-yene [60.144.1.22]):2017/02/04(土) 19:35:28.90 ID:WFssZd8v0.net
>>979
いや、一眼レフ形式でプロ用として全世界で通用する物はFが嚆矢だから。

981 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウオー Sa62-E39J [119.104.91.61]):2017/02/04(土) 21:07:35.06 ID:mw6DCX8Da.net
まぁ確実に超望遠レンズは出すとして、換算100mmも欲しいな。需要ないかな

982 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a57b-51wG [60.47.28.8]):2017/02/04(土) 21:25:57.38 ID:hLfYioV80.net
最近、クソみたいな替え歌がちょっと楽しみになるつつあるのがイヤだ

983 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM31-M5nP [210.130.190.2]):2017/02/04(土) 21:44:01.53 ID:+X04cMZpM.net
>>981
ないな
45mmがある

984 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0d0e-4SR0 [180.6.186.104]):2017/02/04(土) 21:47:59.61 ID:dcs0aL4O0.net
初オリ行ってみようと思ったがキャンペーンで欲しいレンズがない
換算35mmとマクロが欲しいんだが

985 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3aff-/HiV [203.76.88.135]):2017/02/04(土) 22:41:05.92 ID:QSZ2bzvt0.net
あなたにもらったマイクロフォーサーズ
ホームでカラスがつついてる
あなたを残して汽車ぽっぽ
ぽっぽぽ…低画質のカメラ…ぽっぽ
私を忘れて…フルサイズ
いいヒト見つけて…フルサイズ
きっと 今でも愛してるのよ
気持ちゆらゆら豆ぽっぽ
六本木の夜に 高感度はノイズだらけ
あなた豆 豆 豆 バカみたい…
六本木の夜に 染まる私にバーボンが
フルサイズを忘れさせるわ トゥ・ナイト

986 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW faf0-Tm3q [219.121.216.190]):2017/02/04(土) 23:14:16.38 ID:r4Zuv0os0.net
>>982
レス乞食に餌やるな

987 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3aff-/HiV [203.76.88.135]):2017/02/04(土) 23:45:41.17 ID:QSZ2bzvt0.net
ある日森の中 豆さんに 出会った
花咲く森の道 豆さんに 出会った
豆さんの 言うことにゃ フルサイズ お買いなさい
スタコラ サッササノサ スタコラ サッササノサ

ところが 豆さんが あとから ついてくる
トコトコ トコトコと トコトコ トコトコと

お嬢さん お待ちなさい ちょっと 落とし物
マイクロフォーサーズの 小さな 豆粒センサー

あら 豆さん ありがとう お礼に うたいましょう
ラララ ララララ ラララ ララララ

 

988 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 61cb-0MWP [218.185.176.160]):2017/02/04(土) 23:54:23.44 ID:kQsKVmuD0.net
深度合成が非常に楽しいんだけど、
このモードだとセルフタイマーが使えないのはなぜだろう
レリーズ必須になってしまう

しかもブラケットから入らないといけないし、ONOFFの設定も非常にやりにくい
深度合成モードを独立した項目にしてくれればいいのにな

989 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a53c-yene [60.144.1.22]):2017/02/05(日) 00:06:55.47 ID:G0Q4gafK0.net
>>988
? 個々の露光がブレてさえいなければ足りるので、長秒時露光になるのでもないなら手持ちで行けるけど?
ブレというかコマごとの細かい移動の分で実画面面積が減るけど。
もっとカメラ内はロクに使ってなくて、ヘリコンで合成してるけど。

設定が変に奥まって使いづらいのは確か。
スーパーコンパネの右下に入れる(ことができる)ようにするとか、同じ多数カットの合成という意味でハイレゾと並べるとかもありだな。

990 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d97b-Vnll [114.186.19.131]):2017/02/05(日) 08:14:15.30 ID:7V+Exw4r0.net
超望遠ズームは欲しいな
200-400mmf4-5.6ぐらいの非プロレンズでいいから
ニコンの200-500的なのがベストだが

991 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9d3c-GBEq [126.12.228.25]):2017/02/05(日) 08:25:35.95 ID:8sDeL0GY0.net
ED 75-300mm F4.8-6.7 IIとかG VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S(近く、リニューアル)が出てるが、あれではご不満か。
光学性能は「それなり」のようだけど、軽くて安いぞ。

992 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM31-M5nP [210.130.190.2]):2017/02/05(日) 10:51:53.49 ID:mV0NnGxiM.net
>>990
次にお前は300g、5万で出せと言う

993 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 569d-gztn [153.232.61.219]):2017/02/05(日) 11:04:02.34 ID:L1ZZqJO70.net
>>971
その150と300の間をズームしたいねん
300単焦点じゃ画角変わらんからビデオにならん。たっかいしな

>>973
それでいいから欲しい。

>>991
防防がない。もちっと明るくして欲しいし。100-300リニューアルは理想だがプロキャプチャーが使えん。

個人的には100-300リニュにプロキャプチャ対応してくれれば有り難いが、それだとオリに金入らんだろ。
だから作ってくれと言ってる。今後はPROレンズに注力するから安物は出す気がないって言うなら
せめてプロキャプチャくらい開放せーやと。

994 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp45-UcVD [126.245.147.26 [上級国民]]):2017/02/05(日) 16:09:42.23 ID:JRZ2tXBrp.net
「今すぐ使えるかんたんmini オリンパス OM-D E-M1 MarkU 基本&応用撮影ガイド」

この本が出るみたいだけど、ついこの間出た本と比べて良いのかな?

995 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウイーT Sa05-1ST5 [36.12.104.119]):2017/02/05(日) 16:18:33.98 ID:GAY2t67Oa.net
>>994
あれより酷かったらちょっと悲しい。

996 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 965b-yene [121.108.118.139]):2017/02/05(日) 16:33:11.89 ID:iqcV+U4a0.net
>>993
100-300II買うのはいかが?

997 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1519-1ST5 [118.86.247.74]):2017/02/05(日) 17:10:16.27 ID:946SpVOn0.net
>>994
いつもの写真付き取説でしょ?
8割方はPL8やPEN-F、無印E-M1と一緒。

998 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdfa-z2sC [1.75.214.107]):2017/02/05(日) 17:57:29.28 ID:kpVBL7M4d.net
ムックは一般的な事しか書かないからな。
オリ本家で、ココにいるような変態オタからのマニアックな問い合わせ事例を、Q&Aにして公開してくれたらいいのになぁ…

999 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9a01-q0Fk [115.177.111.215]):2017/02/05(日) 18:32:21.28 ID:MQb29y2O0.net
gramasの液晶保護ガラス、厚さ0.33mmってことだけど、バリアングルモニター裏返しても浮かずに納まりますか?

あっちが荒れ放題なので・・・

1000 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b94b-Wddj [210.149.159.137]):2017/02/05(日) 19:10:24.35 ID:gwpP8nie0.net
1000

総レス数 1000
318 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200