2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【本スレ】Sony α Eマウント E/FEレンズ Part71

1 :名無CCDさん@画素いっぱい(ワッチョイ fdc9-iHrB):2016/12/06(火) 20:00:04.92 ID:wCS9diIa0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立てしておく

★SONY α NEX/ILCEおよびハンディカムNEX-VGシリーズ用レンズシリーズのスレです。
★発売予定のレンズ、サードパーティ製レンズの話題などもOK。

◆メーカー公式サイト
Sony α E-mount Lens
http://www.sony.jp/ichigan/lineup/e-lens.html
ロードマップ
http://www.sony.jp/ichigan/evolution/e_roadmap/

◆作例
α photography
http://upload.a-system.net/

◆レンズ一覧
emountlens @ ウィキ
http://www46.atwiki.jp/emountlens/

◆注意事項
・意見をぶつけ合うのは良いことです…でも。端から見ていて見苦しくなりますので、感情を露にした罵り合いだけはどうぞご勘弁ください。
・日本語を正しく理解運用できる方の良識を期待いたします。
・次スレは>>950以降で立ててください
・次スレはレス先頭に必ず次の行を記載してください。荒らし撃退に一定の効果があります。間違ったスレが立ったら立て直しの方向で。
!extend:default:vvvvv:1000:512

<前スレ>
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part70
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1479764432/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saa9-wK09):2016/12/06(火) 20:03:51.35 ID:+MfocCpva.net
>>1
やっとマトモなスレが立ったな

3 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 897b-E8GK):2016/12/06(火) 20:27:04.14 ID:p3/mWv3S0.net
なんでsageteoffなの?
クサすぎるんだけど

4 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Spb9-wK09):2016/12/06(火) 20:28:49.91 ID:g4N8YzK2p.net
#名だたる過去の名匠なんて、
お気に入りを一本だけしか使わなかった人のほうが、はるかに多い。

いまは機材評論家みたいなのが、あれこれ機材を持ってきては
サンプルと称してつまらないものばかりを撮って
写真家のフリしているだけ。

たまに「ああまだやっているんだ」、と
写真雑誌なんかを書店でみると、 ホントつまらないよね。
あれらは機材メーカーがタダで配りはしても、金出して買うものじゃないよな。

そんなもので洗脳教育された人間が、高いレンズなんて買ったところで
ほとんどの人がサンプルの真似ごとして終わるんじゃないの?(笑)

5 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spb9-wK09):2016/12/06(火) 20:29:28.04 ID:4lYpDew+p.net
#みんなー#

自分のドヘタ・クソさ加減を
まず極力皆無にしてから、いいレンズ選びましょうねーww

そこばっかり目立ってますよー
レンズ替えた効用が見えませんよーwww

「んー、君の写真。
他になんの非の打ちどころもなく
全くもって何から何まで素晴らしいんだけど…

玉ねぎボケ!これだけが惜しい!
ホント残念だよ!それがなかったら世界一!グランプリ!」

とか言われたことでもあるのかなー???
wwww

6 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saa9-wK09):2016/12/06(火) 20:34:42.26 ID:+MfocCpva.net
>>3
わろた

7 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 055b-iTOs):2016/12/06(火) 21:13:34.06 ID:VZa0h4UN0.net
70-400mm F4-5.6のEマウントが半年以内に
出るらしい・・
α6000処分してRX10M3買おうとしていたから
悩むわ(-ω-;)

8 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spb9-wK09):2016/12/06(火) 21:19:32.19 ID:H78Bx7Z6p.net
前も書いてたろしつけーな

9 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0b08-Sj7H):2016/12/06(火) 21:57:44.12 ID:Ut3YWUem0.net
こっちやな

10 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fdc9-wK09):2016/12/06(火) 22:11:26.21 ID:v8M4mYjr0.net
効率良くあぼーんされてる、さすがやな

11 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spb9-wK09):2016/12/06(火) 22:22:09.93 ID:DGSE8sdWp.net
「よしよしNGされてる!ワーイ」と書きたい気持ち…
それを想像すると、本当に心から笑えるw

しかもNGしてない人から見ると
同じ程度に迷惑荒らし書き込みの一種だしwww

12 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff1a-BKRN):2016/12/07(水) 00:19:35.63 ID:l66nl9mu0.net
こっちで良いのかな

13 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 01e2-yaSi):2016/12/07(水) 05:52:35.29 ID:Go7UbCWq0.net
ここでOK

相談無しで立てられたIPスレなんてスレ立て荒らししかおらん

14 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saa9-wK09):2016/12/07(水) 09:21:40.69 ID:jRcarDV+a.net
ipスレだとちゃんとしたこと書く人も消えるからな

荒らしは何処でも構わず書くしね

15 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spb9-wK09):2016/12/07(水) 11:03:07.08 ID:K2x+Suf7p.net
ちゃんとしたこと書く、IP知られると人生が不都合な人…苦笑

16 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saa9-wK09):2016/12/07(水) 13:10:00.52 ID:2jGJks3/a.net
何をしたって15みたいなのは湧く訳だ。
わかりやすい例をありがとw

17 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd8f-Sj7H):2016/12/07(水) 13:12:17.69 ID:UWLWdqZjd.net
まぁ毎週一回アボンしたら平和になるんだけどね。IPまで変わられたらキリないわ。

18 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spb9-wK09):2016/12/07(水) 16:04:40.54 ID:LCBOexcBp.net
#「よしよしNGされてる!ワーイ」と書きたい気持ち…
それを想像すると、本当に心から笑えるw

しかもNGしてない人から見ると
同じ程度に迷惑荒らし書き込みの一種だしwww

19 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Spb9-wK09):2016/12/07(水) 16:05:55.72 ID:xrbtN2fmp.net
向こうの方が盛り上がってる現実から逃避してるの、どんな気持ち?www

Sony α Eマウント E/FEレンズ Part71©2ch.net・
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1481003221/

20 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 01e2-NTgB):2016/12/07(水) 17:40:38.02 ID:Go7UbCWq0.net
本スレage

21 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 05cb-yaSi):2016/12/07(水) 17:57:19.97 ID:cMK0Dk8B0.net
SAL1650に相当するレンズが欲しい・・・

22 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 012c-BRVC):2016/12/07(水) 18:16:20.39 ID:dVDEOHof0.net
SAL1650相当の重さのレンズになるなら、α7+2470Zの方が軽くなるんやで

23 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Spb9-wK09):2016/12/07(水) 18:19:18.38 ID:2Tzu5AV0p.net
Aマウント上がりのキモが混じっているなw

24 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0536-yaSi):2016/12/07(水) 18:36:41.44 ID:+/qEzFPo0.net
>>22
APS-Cで割り切ってるからフルに興味ないんだけど、2470Zってそんなに軽いの?

25 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Spb9-wK09):2016/12/07(水) 19:24:51.03 ID:OFPJCL/ap.net
興味ないんだろ?笑笑

26 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 793c-/mAi):2016/12/07(水) 20:06:26.79 ID:i14rwO850.net
SEL1670でいいだろ

27 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 05bd-yaSi):2016/12/07(水) 21:54:33.72 ID:VUWiAk1T0.net
>>26
それはあるんだけど、明るいのも欲しくて。

28 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4b90-wK09):2016/12/07(水) 22:03:36.71 ID:u9eB0VPB0.net
どうせ標準ズームはどこのメーカーも良いのが無い状況だし、
画質優先なら単焦点にした方が良いよ。

29 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 01e2-NTgB):2016/12/07(水) 22:32:40.07 ID:Go7UbCWq0.net
SEL24F18Zが気になる

30 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf9d-E7JZ):2016/12/07(水) 22:32:51.92 ID:U4ilaODI0.net
Eの標準ズームでF2.8って出せないもんかね?
RX100でF1.8-F2.8イケてるんだから出せそうだけど

31 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3b7b-0BPU):2016/12/07(水) 22:35:29.18 ID:bsqhxtNL0.net
>>30
フルサイズでF1.8-F2.8レンズとか胸熱だなw

32 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1d5b-Jd8U):2016/12/07(水) 22:54:26.57 ID:uVE2b6IM0.net
フィルター径120mmくらいになりそうだな

33 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spb9-wK09):2016/12/07(水) 23:26:23.05 ID:XmrmWxBtp.net
…で?

34 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cde2-drn7):2016/12/08(木) 01:01:31.46 ID:x4fVyUhv0.net
>>31
重さが何百グラムになるんだよw

35 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e742-l58V):2016/12/08(木) 04:00:40.94 ID:oC16f8YN0.net
>>30
レンズ固定の専用設計だからあの大きさ明るさで済んでるわけで

36 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b53c-WrC4):2016/12/08(木) 04:23:17.26 ID:FsS08Ymb0.net
>>27
明るさしか見ない人にこそSEL1670でいいね。なんせセンサーの性能が超高くなってる。
77+1650より6300+1670の方が2段くらい上だ

37 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイモマー MMe5-YmwQ):2016/12/08(木) 08:41:04.30 ID:Bo61LbhMM.net
>>30
需要あるんけ?
FEをレデューサーで縮小したらええねん

38 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM07-XgZf):2016/12/08(木) 09:01:42.38 ID:mJ1U/bZXM.net
>>37
FEを?
どうやって?

39 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウウィフW FFe5-YmwQ):2016/12/08(木) 09:41:33.00 ID:8FDQVNS5F.net
>>38
縮小光学系

40 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e79d-ToJU):2016/12/08(木) 09:45:31.98 ID:9tZhHXHu0.net
>>37
コンパクトで明るい標準ズームは需要ありありだろ

41 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd67-8RvK):2016/12/08(木) 09:50:21.36 ID:aMy90bcMd.net
>>40
小さくできないって話でしょ

どうしても欲しいならシグマの18-35とか50-100とかその辺買っておいた方がいいと思う。

42 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa0d-YmwQ):2016/12/08(木) 09:53:13.69 ID:01eI9GG5a.net
>>40
センサーサイズ小さくないと作れないから無理よ

43 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウウィフW FFe5-YmwQ):2016/12/08(木) 11:43:10.64 ID:DVrHLNjiF.net
>>42
それは感度が劣化するじゃないか

44 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spfd-YmwQ):2016/12/08(木) 12:41:51.21 ID:mVaUN/RVp.net
APS-Cでも見境なく大口径レンズ出すメーカー
Xマウントのフジ(他は中判しかない、APS-Cで勝負)

APS-Cより小さいフォーサーズセンサーでも見境なく大口径レンズ出すメーカー
m4/3のオリパナ(他ない)

APS-Cであまり大口径レンズ出すつもりないメーカー
Eマウントのソニー(一応フルサイズのAマウント、FEマウントある)

APS-Cで全く大口径レンズ出すつもりないメーカー
EFマウントのCanon(フルサイズ主力)

APS-Cで基本的には大口径レンズ出すつもりないメーカー FマウントのNikon(フルサイズ主力だけどCanonよりは多少親切)

なんでAPS-C専用のバカデカイ大口径レンズ欲しいなら他メーカーだね

45 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spfd-YmwQ):2016/12/08(木) 12:47:42.76 ID:/P490k3gp.net
この世の中にはMC11やLAEAというものがあってだな

46 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cde2-drn7):2016/12/08(木) 12:54:24.31 ID:x4fVyUhv0.net
>>44
フィルム時代からシェア上位にいた組と、そうでない(またはデジタルからの参加)組って感じだな>態度の違い

47 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM07-XgZf):2016/12/08(木) 12:56:19.33 ID:mJ1U/bZXM.net
>>39
AじゃなくてFEをか
すげぇ技術だな

48 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW db30-6LJV):2016/12/08(木) 13:22:36.65 ID:yq8ZzaEk0.net
レンズ挟むのは露骨に性能落ちるしなー

49 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa0d-YmwQ):2016/12/08(木) 15:30:29.70 ID:01eI9GG5a.net
>>43
なので無理。

50 :名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd07-+kTn):2016/12/08(木) 17:41:09.76 ID:NLgc8OFAd.net
FiRIN 20mm F2 FE MFは来月末発売、希望小売り価格108,000円
http://www.nokishita-camera.com/2016/12/firin-20mm-f2-fe-mf.html?m=1

51 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM07-XgZf):2016/12/08(木) 17:50:55.94 ID:mJ1U/bZXM.net
10か
解散

52 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 49c9-pB0s):2016/12/08(木) 18:12:03.34 ID:7Rp7NDsA0.net
タムだからそこから○割な

53 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Spfd-YmwQ):2016/12/08(木) 18:25:23.56 ID:xgr7GdwVp.net
タム?w

54 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cde2-drn7):2016/12/08(木) 18:35:54.32 ID:x4fVyUhv0.net
これ、新シリーズだっけ>FIRIN

55 :名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd07-+kTn):2016/12/08(木) 18:44:33.20 ID:NLgc8OFAd.net
F2.8時の減光と解像度がシグマ20と比べてどうかだな。

56 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 192c-6LJV):2016/12/08(木) 19:37:58.88 ID:Rd1TFpH40.net
シグマと被らせるとはなかなか挑戦的だな。商売考えたらずらす方がいいだろうに。

57 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8b08-8RvK):2016/12/08(木) 19:42:02.50 ID:uJoan+eC0.net
まぁこっちはネイティブEマウントだし。
アダプタ無い分差別化はできてるんじゃない?

58 :名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd07-+kTn):2016/12/08(木) 19:53:31.63 ID:wMTJIO46d.net
AF速度無視出来る分だけトルク感の良いピントリングとかより高い解像力とか期待したい。
F2.8で周辺光量落ちが不自然でなく隅に点光源置いても綺麗に撮れるんなら星景最強レンズになるんだがどうだろうな

59 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMaf-+kTn):2016/12/08(木) 20:40:32.36 ID:oSiEgkTWM.net
スペックの近いLOXIA/21と比べるとだいぶ安いよね。

60 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cde2-drn7):2016/12/09(金) 00:16:32.06 ID:Qi9QNYCi0.net
>>58
星を基準にするのはどんなベンチマークよりも過酷過ぎるw

61 :名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd07-+kTn):2016/12/09(金) 00:20:48.24 ID:/0HMjJ1bd.net
7Sという最強マシーンがあるんだからEマウントネイティブの星空最強レンズも是非とも出してもらいたいところ。

62 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a7b8-XgZf):2016/12/09(金) 01:25:33.67 ID:gjFl+Fin0.net
16-35GMだろ
でもソニーのことだから解放はあまり期待できんな

63 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd67-8RvK):2016/12/09(金) 06:42:20.00 ID:vYpvqS0Ld.net
>>62
開放から解像する大三元広角なんてあるんですか?

64 :名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd07-+kTn):2016/12/09(金) 07:14:19.63 ID:Q19WnDMgd.net
>>63
どこにも無い。

65 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srfd-iA20):2016/12/09(金) 08:43:35.44 ID:LrinDkEyr.net
>>63
SAL1635は解像するね

しかしレトロフォーカスにせざるを得ない都合からズームにして高価格を正当化している広角はまだしも
標準ズームなんて程度の低い妥協でしかないのにスペックオタクまで大三元ありがたがってるのは何なんだろね

66 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM07-XgZf):2016/12/09(金) 08:52:09.55 ID:j0s6mNd3M.net
>>63
星で大事なのは解像より収差だから

67 :名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd07-+kTn):2016/12/09(金) 09:20:02.19 ID:8m6U4JVnd.net
>>66
あと逆光な。
絞り開いたらゴーストが激増するようなのは使えない。
開放でコントラストが大きく落ちるのもダメだ

68 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 35dd-XZqt):2016/12/09(金) 09:44:31.86 ID:w/CQ/W510.net
俺は星撮らんけど、星撮り広角最強はAF-S14-24/2.8だろ。

69 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM07-XgZf):2016/12/09(金) 10:57:06.57 ID:j0s6mNd3M.net
Nikon14-24は正直欲しい
1635GMもアレに少し劣る程度にまで作り込んでくれてればいいな

越えられるとは思っていない

70 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd67-8RvK):2016/12/09(金) 12:38:32.36 ID:FuBLX/20d.net
サムヤン、AFレンズ出してきたな。純正同スペックに対してかなり安いが・・・。

71 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1998-6LJV):2016/12/09(金) 13:36:47.47 ID:62pgzvhc0.net
サムヤンは購入レポートが中々見つからない

72 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa0d-YmwQ):2016/12/09(金) 14:52:51.93 ID:dLsofA2wa.net
サムヤンのはMTF見る限り解放はゆるめなんだろうな。

73 :名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd07-+kTn):2016/12/09(金) 14:58:37.31 ID:V07/ng6Hd.net
>>70
海外でほ発売済みのレンズでデジカメinfoにレビュー出てたよ。
ちなみにかなり悪い評価だった。

74 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM07-5EGf):2016/12/09(金) 18:46:03.39 ID:Fgd+xgwgM.net
Fマウントのレンズいいなと思ったら、アダブターで使えるのがEの魅力じゃん
14-24とかAFの重要度低いレンズだろうし

75 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 19d9-6LJV):2016/12/09(金) 22:42:40.47 ID:tqIQzkLu0.net
ニコキャノのレンズ全然詳しくないんだけど、どこかで聞こうにも向こうのスレでは聞きにくい・・・
アダプタ経由でαで使うっていったらしばかれそう

76 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a75b-Uq15):2016/12/09(金) 23:35:54.36 ID:ZUNBrRr70.net
85000円て
日本じゃ買う価値ほぼないな

77 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4b90-YmwQ):2016/12/09(金) 23:51:03.50 ID:dmmL7V8a0.net
>>75
別にボディを言わなきゃ良いんじゃね?

78 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa0d-tmF4):2016/12/10(土) 00:03:58.87 ID:LrGXtleca.net
FE50プラナー生産完了だってよ
おまえら55mmばっか買うから

79 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spfd-YmwQ):2016/12/10(土) 00:08:51.59 ID:MA6OzVivp.net
メーカーは売れ行きでレンズ更新順序を考えているわけではないんだがw

80 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spfd-YmwQ):2016/12/10(土) 00:09:38.62 ID:MA6OzVivp.net
むしろ55mmをリリースした段階で感じるべきことなのにw

81 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 81fe-r9jc):2016/12/10(土) 00:19:35.82 ID:MF1jOQ6W0.net
星ならサムヤンにマウントアダプタで結構良いの撮れるぞ
http://k.pd.kzho.net/1481296648442.jpg

82 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spfd-YmwQ):2016/12/10(土) 00:24:09.50 ID:r7qqvH2ip.net
燃えてますけど大丈夫ですか…?

83 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b57b-sOBQ):2016/12/10(土) 00:32:15.26 ID:M1Ge6oBA0.net
>>78
7月に出て12月に完了、そんなん最初から「限定」と銘打てばよかったのに

84 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cde2-drn7):2016/12/10(土) 01:04:11.28 ID:3qSm2Eca0.net
>>77
でもここでもそうだけど、「ボディ何?」は良くある確認じゃんw

85 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dd53-p/rZ):2016/12/10(土) 01:16:36.39 ID:2RLe8TMF0.net
SEL50F14Zは良いレンズだけど、確かに高かったよね
俺はSEL55F18Zから買い替えたけど、重さ以外に不満はないよ
でも、まさか生産完了とは...

86 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e7ba-BU8N):2016/12/10(土) 01:50:11.93 ID:QsXn9rwf0.net
生産完了とかありうるのか

87 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dd53-p/rZ):2016/12/10(土) 01:59:50.77 ID:2RLe8TMF0.net
売れれば定番、売れなければ限定って事なのかな

88 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cde2-drn7):2016/12/10(土) 02:06:59.52 ID:3qSm2Eca0.net
50はマクロも居るしなぁ。安値担当のSEL50F18Fもあるし、50mm帯ばっかりいてもってことだろうw

89 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b774-WGi/):2016/12/10(土) 02:44:06.22 ID:agMl3AM40.net
50mm/F1.4というスペックのレンズは残して欲しかった。
15万円じゃなくてせめて10万ぐらいだったら売れたんだろうが、35mmディスタゴン、85mmGMというF1.4レンズに合わせるにはこれくらいの値段が必要だったのかな。
在庫がなくなって、50mm/F1.4が欲しくなったらアダプター経由でSAL50F14ZかシグマのARTかキヤノンのレンズに行くことになりそう。
サムヤンの50mm/F1.4は評判があまり良くない。
ちなみにサムヤンのMFの14mmは星撮りで良く使われているので期待してたら、AFの14mmは悪評しかない。

90 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW fd4a-Q9Q9):2016/12/10(土) 05:51:49.39 ID:yrWmh4Ys0.net
>>75
ニコンのレンズか?
ミノルタ魂が入った24f/1.4Gがオススメ。
広角の癖にめちゃくちゃ綺麗にボケる。

91 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spfd-YmwQ):2016/12/10(土) 06:09:48.08 ID:s4P9ve8+p.net
「生産完了」なんだから、
向こう10年分ぐらいの在庫分を「生産」してあって
それを終わらせただけだろ?
市場にはこれから10年間は存在する、と。
決して「販売終了」ではないことに注意

92 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a7b8-XgZf):2016/12/10(土) 06:28:36.56 ID:/h1MovrV0.net
>>89
laowaに期待だな

93 :名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd07-Q9Q9):2016/12/10(土) 06:48:30.26 ID:izmT1i2ad.net
>>91
10年分の在庫www
アホかよw

94 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1b93-1E9w):2016/12/10(土) 07:01:37.10 ID:mxLGR+LU0.net
55Zがコスパ良すぎるからなあ
単に値下げするわけにはいかんかったのかね

95 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a1e1-8RvK):2016/12/10(土) 07:51:27.12 ID:A7lzhHwy0.net
>>89 出すならF1.2かF1.0にしとくべきだった。50mm付近は既にわらわらレンズが増えてたから中途半端だったように思う。

96 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b53c-WrC4):2016/12/10(土) 07:53:16.72 ID:DPpRiqmN0.net
>>89
>在庫がなくなって、50mm/F1.4が欲しくなったらアダプター経由でSAL50F14ZかシグマのARTかキヤノンのレンズに行くことになりそう。
意味わからん。SEL50Z14買ってやれよw

97 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sae5-Ts63):2016/12/10(土) 08:29:35.24 ID:s2SOfoxUa.net
生産完了になったら欲しくなる効果を狙ってるんですよね

98 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 49c9-pB0s):2016/12/10(土) 08:34:20.95 ID:QCOHEzJ20.net
Aマウントの5014改版しないとだめな時期だから
そっちに生産振っただけでは。

99 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b7a7-WGi/):2016/12/10(土) 08:39:35.61 ID:znYL1SVl0.net
>>95
確かにF1.2行っていれば、15万超えていても納得出来ていただろうね。
15万だったらむしろ安いぐらいだったかもしれない。
値段見たら、SAL50F14Zが価格の最安で118,000円、SAL50F14が25,000円で、シグマのART50mm/F1.4が85,000円、キヤノンの50m/F1.4で41,000円、50mm/F1.2Lが138,000円だった。
LA-EA3とMC-11を持っているけど、今のところは55Zで十分かな。
>>96
SEL50F14Zの在庫が無くなったらの話だよ。まだ先になりそうだけど。

55Zを持っているとほぼ同じ画角でわざわざ2倍の値段のものをいかにF1.4とはいえなかなか買う気にはならないよなあ。
55Zが平凡なレンズだったら買い換え需要が起きただろうけど、ほとんど欠点がないレンズ。
その金でまず画角の違う35Z、85GM、2470GMとかに行くだろうし。
俺は35Z買っちゃったけど。

100 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b53c-13BE):2016/12/10(土) 08:58:52.30 ID:9fS/uG/o0.net
>>98
SSM化して売値5万くらいならZより儲かりそうだな

101 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Spfd-YmwQ):2016/12/10(土) 09:05:16.56 ID:RvK9Tszgp.net
早く
全く同じ光学系でAとE作れるようにできればいいのに…
後ろを少しゴニョゴニョするだけで
両マウントに即最適化できるように開発すれば、そうとうな経費削減になるよね

シグマに頭下げて、その辺のノウハウもらえばー?w

102 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4bac-5EGf):2016/12/10(土) 09:41:53.21 ID:8PTPHvd50.net
>>101
それを最適化とは言わないし、売れねーわ

103 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spfd-YmwQ):2016/12/10(土) 10:00:12.08 ID:MyRXdsEtp.net
>>101
シグマもミラーレス用レンズを一眼レフレンズに変換する技術なんてないだろw

逆もアダプターなしでどうにかなるものでもない

104 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd67-VmQZ):2016/12/10(土) 10:14:21.40 ID:eTzmMYW2d.net
これはひどい

105 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f3c9-dxUs):2016/12/10(土) 10:16:46.59 ID:bIzd/zwU0.net
下駄はかせるだけなら最適化も何もないしな。

106 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b53c-WrC4):2016/12/10(土) 11:12:10.74 ID:DPpRiqmN0.net
>後ろを少しゴニョゴニョするだけで
>両マウントに即最適化できるように開発すれば

>シグマに頭下げて、その辺のノウハウもらえばー?w

こういうサンタクロースを本気で信じるような妄想
一体どんな思考の結果生まれるのかほんとに不思議
一度是非心ゆくまで語っていただきたい。きっとそこには完全に未知の世界が広がってる

107 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 19c1-DKX0):2016/12/10(土) 12:13:52.91 ID:DzRkd4Pv0.net
今日のNG推奨(ササクッテロレ Spfd-YmwQ)

108 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spfd-YmwQ):2016/12/10(土) 12:22:17.04 ID:MyRXdsEtp.net
おいおい、俺かよw
ササクッテロルとは別人だぜ

109 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spfd-YmwQ):2016/12/10(土) 12:28:14.68 ID:5J/GSypCp.net
ククク

110 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 19c1-DKX0):2016/12/10(土) 12:29:37.46 ID:DzRkd4Pv0.net
山口早く死なねーかな

111 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spfd-YmwQ):2016/12/10(土) 12:33:24.73 ID:5J/GSypCp.net
おまえの今があるのも長州様のおかげなんだが…
世が世なら
生涯ゼニも見ることないようなクッソ土民だろwwwww

112 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 19c1-DKX0):2016/12/10(土) 12:35:32.54 ID:DzRkd4Pv0.net
そりゃお前が土民だからって他人様も同じと考えるなよ
ゴミが

113 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a1b0-qEAm):2016/12/10(土) 12:38:16.68 ID:AS6B4VQR0.net
>>108
>>111

この自演は何が楽しいんだろうか
ワッチョイの仕組みを知ってれば自演とすぐわかるよ

>>14
>>15
>>16

この時にも思ったがバレバレの自演は恥ずかしいだけだぞ

114 :108 (ワッチョイW 41fe-YmwQ):2016/12/10(土) 12:39:03.32 ID:hev7U3Yw0.net
めんど臭いから、WiFiに切り替えたw

115 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b57b-sOBQ):2016/12/10(土) 12:39:09.76 ID:NG6UGVJ80.net
ミノルタの85LTDのように最初から限定○本というのを別にすれば
「最も生産期間が短かったレンズ」でギネスに載りそうだ

116 :108 (ワッチョイW 41fe-YmwQ):2016/12/10(土) 12:40:56.85 ID:hev7U3Yw0.net
>>113
というか、その手の発言するなら、ワッチョイ被ることくらい理解しようぜ

117 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b18b-qEAm):2016/12/10(土) 12:44:26.29 ID:X9FYrUpq0.net
>>116
丸かぶりする事もあるが、そんな短期間で何度も被らないよ
あとワッチョイ後半部が同じで前半部だけ違う場合は、繋げる機材を使い分けてる場合やぞ

118 :108 (ワッチョイW 41fe-YmwQ):2016/12/10(土) 12:49:12.70 ID:hev7U3Yw0.net
>>117
君みたいな勘違いどこにでもいるな
同時間でも普通に被るよ
ワッチョイを盲目に信じるとそうなるのか

119 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b53c-WrC4):2016/12/10(土) 13:03:41.24 ID:DPpRiqmN0.net
ま、過去IPで散々痛い目にあった山口が
自演に自演を重ねてようやっと成り立たせたスレだ
頑張りもするだろう 
ここはろくに写真もとれない無能山口を蹴り飛ばすか
無視して遊ぶ隔離スレってことだ

120 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cd72-6LJV):2016/12/10(土) 13:18:55.50 ID:jz7HyuZM0.net
70300Gって、SALに比べてSEL高ぇ・・・

121 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8b08-8RvK):2016/12/10(土) 13:39:24.26 ID:yEj2eQ9I0.net
>>120
新しいからね、しょうがないね
でもよく写るよ

122 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b53c-13BE):2016/12/10(土) 14:05:29.23 ID:9fS/uG/o0.net
どのレンズも基本的にSELの方が高くなりそう
絞りの駆動系はレンズ側だし

あと、SEL70300GはSALより寄れるのか良い

123 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b17b-WrC4):2016/12/10(土) 14:40:54.49 ID:u99IUZmW0.net
>>82
よく見たらライトアップされてるだけっぽい。

124 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spfd-YmwQ):2016/12/10(土) 16:09:07.08 ID:wZhBHEIap.net
ククク
こいつらワッチョイの話に夢中w顔真っ赤w
いつもそうw

125 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spfd-YmwQ):2016/12/10(土) 16:10:48.20 ID:wZhBHEIap.net
これだけ同条件で2ちゃんに接続する人が多いデバイスもないよな>iPhone

126 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spfd-YmwQ):2016/12/10(土) 16:14:15.78 ID:d673HMkKp.net
むしろ、ここはiPhoneが少なく感じる…
PC前で常に正座のマウスカチカチキモオッサンか
長年お部屋ヒキの連投Wi-Fiばかりだなぁwww

127 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cde2-drn7):2016/12/10(土) 18:39:30.28 ID:3qSm2Eca0.net
>>122
絞りまわりってそんなに高くつくもんなんかね?

128 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd67-8RvK):2016/12/10(土) 18:40:54.55 ID:Rls7Du8Gd.net
>>127
まぁ多少はね。
精度必要だし。

129 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6185-l58V):2016/12/10(土) 18:45:43.93 ID:YqyutP8a0.net
APS-Cの6000系とα7Aって同じ2400万画素だけど、低感度域の写りの良さを比べると見てすぐ分かるくらい差ってあるのかな?
APS-Cと比べてフルサイズは写りの良さだけじゃないのは踏まえてて、単に写り良さだけを見たらって話しなんだけど

130 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b53c-13BE):2016/12/10(土) 18:46:16.27 ID:9fS/uG/o0.net
俺も詳しく知らんけど、絞り用モーターとか入ってないの?
無音で高速なモーターだけでSSM化に近いコストがかかりそう
って思った

131 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd67-8RvK):2016/12/10(土) 18:49:35.25 ID:Rls7Du8Gd.net
>>129
ISO6400くらいだと、6000とはすぐわかる。
6300/6500ではなかなかわからない。

それ以上だとどっちも破綻するけど、まぁα7iiが良いと感じる。

132 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6185-l58V):2016/12/10(土) 18:50:56.95 ID:YqyutP8a0.net
>>131
やはり高感度域はフルサイズだよね
低感度域はどう?

133 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd67-8RvK):2016/12/10(土) 18:59:16.81 ID:Rls7Du8Gd.net
>>132
低感度だと自分には当てられない(笑)
RAW現像の耐性とか違うのかなぁ。
持ってる訳じゃなくて比較サイトで見てみた感想だから、申し訳無い。

134 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6185-l58V):2016/12/10(土) 19:04:22.38 ID:YqyutP8a0.net
>>133
いやいや、十分ありがたいよ
RAW耐性、ダイナミックレンズや階調性がフルサイズの方が優れてると思うんだけど、低感度域はやっぱ見てすぐ分からないんだろうね

135 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e79d-Ts63):2016/12/10(土) 22:37:11.13 ID:tl8Y1l+y0.net
DxOのノイズリダクションで消せるレベル

136 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b53c-WrC4):2016/12/11(日) 00:18:46.09 ID:SIfTyYyb0.net
APSCとFFの違いが低感度でみえるかどうかって
そりゃ撮影する相手と表現の仕方によるに決まってんだろ…

真っ白い壁撮影したらiphoneとだって区別なんかつかねぇ

137 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 49c9-pB0s):2016/12/11(日) 07:18:51.98 ID:LX8Q5j/10.net
いや白飛びこそわかるだろ

138 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b53c-WrC4):2016/12/11(日) 09:27:13.45 ID:SIfTyYyb0.net
良いところに気づいたね
真っ白い壁を撮影して飽和させるのはセンサー云々じゃなくて
露出設定の問題、つまり100%カメラマンの腕の問題なんだよね

よくFFセンサーやハイダイナミックレンジのセンサーなら白飛びしにくい
とか思ってるドアホウいるけど、それは単にカメラ様がド下手くそなお前に代わって
勝手にローキーに撮影してくれているというだけのお話

139 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 197b-sOBQ):2016/12/11(日) 09:57:33.58 ID:VD3Kryc80.net
持ってないことが丸わかりだwww

140 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srfd-Uq15):2016/12/11(日) 10:15:49.65 ID:/6iCV4tnr.net
白い壁って…
カメラ使ったこと無さそう

141 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b53c-WrC4):2016/12/11(日) 10:33:27.85 ID:SIfTyYyb0.net
上のセンサーのFFとAPSCの差が低感度で目立たない云々ってのも
撮ってない人持ってない人特有の発送で
リッチトーンな画作りを積極的に行おうとすると低感度でも容易に差が出る
一方でのんべんだらりと何も考えずAEで風景(笑)を撮影し、撮って出しJPGながめるだけだと
ほとんど差はでない。

以前どっかのカメラ雑誌が、森の中でのポートレートを5Dとコンデジで比べていたけど
ほとんど見分けがつかない、というものだった。

142 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Spfd-YmwQ):2016/12/11(日) 10:35:00.92 ID:36v08RB5p.net
18%グレーも知らないのか…

143 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b53c-WrC4):2016/12/11(日) 10:37:19.42 ID:SIfTyYyb0.net
山口は技術的なことに口挟まないほうが良いと思うw

144 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b53c-WrC4):2016/12/11(日) 10:46:01.75 ID:SIfTyYyb0.net
よくある馬鹿の勘違いその1

 同じ18%グレーで露出をとれば、ダイナミックレンジの広いFF機の方がAPSCより白飛びしにくい
 
大間違いです。

145 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 998c-ys8Q):2016/12/11(日) 10:53:18.92 ID:u3wSaXNZ0.net
クスクス

146 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a77b-6/BD):2016/12/11(日) 11:02:25.77 ID:JYsHGshW0.net
今日も2ちゃん日和

147 :名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MM1d-6LJV):2016/12/11(日) 12:26:34.19 ID:DQ+kevIRM.net
やっぱ荒らし常駐してるじゃないか
ワッチョイだけでは駄目だったってことだな

148 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Spfd-YmwQ):2016/12/11(日) 13:12:31.77 ID:E/z7Uvw3p.net
クスクスw

149 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW db70-6LJV):2016/12/11(日) 13:42:21.51 ID:+I+37c5H0.net
>>147
そっちにもいるだろアフォが

150 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 651a-CVJT):2016/12/11(日) 14:39:28.98 ID:ecIq+RN70.net
>>147
NG非表示でとっても快適です

151 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Spfd-YmwQ):2016/12/11(日) 15:29:06.83 ID:JKbeJ0zRp.net
「よしよしNGされてる!ワーイ」と書きたい気持ち…
それを想像すると、本当に心から笑えるw

しかもNGしてない人から見ると
同じ程度に迷惑荒らし書き込みの一種だしwww

152 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 19c1-DKX0):2016/12/11(日) 18:21:04.02 ID:5nc6jB0o0.net
効いてる効いてるw

153 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spfd-YmwQ):2016/12/11(日) 18:52:52.98 ID:doGrs2Bcp.net
ここは、ずっと永遠に
こういった話題で埋まってろww

154 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 19c1-DKX0):2016/12/11(日) 18:54:35.48 ID:5nc6jB0o0.net
1人誰かが気をきかせて消えればスッキリするんだよね

155 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spfd-YmwQ):2016/12/11(日) 18:59:20.71 ID:xjrwZs4tp.net
そいつが行動するだけで
ここがガッタガタになっちゃうとかwww

どんだけひ弱なんだよおまえらwwww
他の流れ作ることができない大無能wwww

156 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 19c1-DKX0):2016/12/11(日) 19:04:20.19 ID:5nc6jB0o0.net
そいつってアスペだから空気を読めんのよね

157 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1999-6LJV):2016/12/11(日) 19:31:48.19 ID:sxuWlK+R0.net
スレ分裂したときの荒らしのやり口の典型的すぎる

158 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1999-6LJV):2016/12/11(日) 19:32:37.65 ID:sxuWlK+R0.net
俺のワッチョイちょっと格好よくね?

159 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Spfd-YmwQ):2016/12/11(日) 19:45:45.38 ID:pWbwDz79p.net
何もこたえてないフリしてようが
Eマウントレンズの話が枯渇すれば成功成功なんだがwww

160 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cde2-drn7):2016/12/11(日) 19:52:15.03 ID:LlhjcrlL0.net
普通の写真の良し悪しとは別に星向きかそうでないかがあるから、中々軽い気分で買えなくて困る

16mm前後の焦点距離(実)で、星向きなの何か無いですかね?

161 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロリ Spfd-YmwQ):2016/12/11(日) 19:58:30.60 ID:FgOcxSUQp.net
ホレおまえら、ガンバレガンバレ
これに対応してやれwwww


wwwww見てるよ見てるよwwwww

162 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6185-l58V):2016/12/11(日) 20:07:57.63 ID:K5CXBwPR0.net
写りだけで何のレンズか分かる猛者はいるかね?
ソニーEマウント純正レンズ、WB太陽光、クリエイティブスタイル風景デフォ、シャープネス+1の撮って出し
http://i.imgur.com/dU68y79.jpg

163 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 998c-ys8Q):2016/12/11(日) 20:23:38.01 ID:u3wSaXNZ0.net
こりゃE 18-55mm F3.5-5.6 OSSだな

164 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6185-l58V):2016/12/11(日) 20:24:27.37 ID:K5CXBwPR0.net
因みにノートリミングでリサイズだけしてます

165 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロリ Spfd-YmwQ):2016/12/11(日) 20:37:13.39 ID:t3lpDeESp.net
フリンジが目立つからツァイスだなこりゃw

166 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Spfd-YmwQ):2016/12/11(日) 20:38:04.90 ID:WSbfKVIep.net
シャープネスとか現像でイジるヤツはwww推して知るべしwww

167 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spfd-YmwQ):2016/12/11(日) 20:39:58.07 ID:Fz05Ueg5p.net
そんなもん予測できたからって猛者でもなんでもないだろ
焚き付けて盛り上がろうとするなよキモ人間がwwww

168 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spfd-YmwQ):2016/12/11(日) 20:41:58.00 ID:b7kq+cgJp.net
オタクみたいな会話内で
気持ちよく展開繋げられるからって
「猛者」とか言ってるのホントイタいわwwww

169 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Spfd-YmwQ):2016/12/11(日) 20:43:16.87 ID:c6CyDcKpp.net
「お主、、、デキますなあープファドゥズリュヒョロ」
って感じか?wwww

170 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6117-WVXi):2016/12/11(日) 20:43:56.10 ID:JKzmPDq50.net
イヤイヤお主こそコプフォー

171 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spfd-YmwQ):2016/12/11(日) 20:44:45.39 ID:MflsYDE7p.net
ワッチョイはお部屋キモヒキ

定説です

172 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spfd-YmwQ):2016/12/11(日) 20:47:00.48 ID:4QMe7FGzp.net
「拙者に至ってはぁ…コポォ」

173 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spfd-YmwQ):2016/12/11(日) 20:50:30.57 ID:5y5qTkjXp.net
はい話題枯渇。




wスレ枯らし完了ーw

174 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Spfd-YmwQ):2016/12/11(日) 20:51:56.39 ID:TmpGHAeNp.net
そして
「NG快適見えない見えないー」君登場ー

↓↓↓

175 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Spfd-YmwQ):2016/12/11(日) 20:52:40.58 ID:xdCTnTGQp.net
>>162

16:9…

176 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd67-l58V):2016/12/11(日) 20:55:40.52 ID:O5qrIvSEd.net
>>166
よく読め馬鹿
撮って出しって書いてあるだろ

177 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 49c9-pB0s):2016/12/11(日) 21:03:06.49 ID:LX8Q5j/10.net
クリエイティブスタイル。。。
撮って出し。。。

178 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Spfd-YmwQ):2016/12/11(日) 21:04:51.94 ID:k+Vq3Sdwp.net
qqqq
こいつら
まともに自分環境説明もできないwww

179 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cde2-drn7):2016/12/11(日) 21:05:35.25 ID:LlhjcrlL0.net
>>162
50M

180 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Spfd-YmwQ):2016/12/11(日) 21:41:36.02 ID:enKVERujp.net
IPありスレのヤツら、
このIPなしスレの動向が、気になる気になるwww
↓↓↓↓↓↓
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part71©2ch.net・
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1481003221/

280 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b17b-qEAm [114.183.209.12]) [sage] :2016/12/11(日) 21:03:15.27 ID:AmxxJMEF0
向こうのスレをササクッテロレ Spfd-YmwQが荒らしまくってるが
こいつはほんとキチガイだな。だからIP表示までしなきゃいけなくなるんだ

181 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 998c-ys8Q):2016/12/12(月) 07:32:00.51 ID:OoyVZvBY0.net
で、答は出さないのか?

182 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b53c-WrC4):2016/12/12(月) 07:52:32.32 ID:o1TYH44P0.net
>>162
キットレンズかなぁ

画角は標準〜中望遠
被写界深度は深いので大口径というより小口径
解像感はあるけど高くはない
となると2470、2870、50M、50F18F、55Z、90M

ただキットレンズは40mm近辺は単焦点並みに解像するし
クリエイティブスタイルがlandscapeだとコントラストが高い
ソニーはコントラストを上げるとなーぜか暗部を殺しに行くのでディティールが
わかりにくくなるんだよなぁ むずい

183 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 49c9-pB0s):2016/12/12(月) 08:00:45.25 ID:NPnp8rBd0.net
30M

184 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cde2-drn7):2016/12/12(月) 08:37:17.36 ID:lTewXTg40.net
というか、本体が何かくらいは知りたい

185 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spfd-YmwQ):2016/12/12(月) 09:05:41.14 ID:Bg5s+dL8p.net
…、な?
こんな体たらくだろw

186 :名無CCDさん@画素いっぱい (プレステPW 6185-l58V):2016/12/12(月) 12:31:26.68 ID:w6MlAwz801212.net
>>179>>181-184
正解はボディ6500+2418zの開放です

187 :名無CCDさん@画素いっぱい (プレステP Spfd-YmwQ):2016/12/12(月) 12:52:08.75 ID:7oWunQIfp1212.net
wwwプwwwレwwwスwwwテwww


 

188 :名無CCDさん@画素いっぱい (プレステP Srfd-iA20):2016/12/12(月) 12:58:02.24 ID:kkujVfrfr1212.net
>>186
35mmか!中望遠かと思ってた

189 :名無CCDさん@画素いっぱい (プレステPW 6185-l58V):2016/12/12(月) 13:15:20.86 ID:w6MlAwz801212.net
>>188
2418zは撮影最大倍率が0.25倍で、最短16cmまで寄れるので、目一杯寄れば中望遠チックに写せる

190 :名無CCDさん@画素いっぱい (プレステPWW 49c9-pB0s):2016/12/12(月) 13:32:16.92 ID:NPnp8rBd01212.net
中望遠にはどう頑張っても見えないと思ったけど。
そういえば2418も寄れたね。

191 :名無CCDさん@画素いっぱい (プレステP Spfd-YmwQ):2016/12/12(月) 14:39:54.41 ID:RruKr534p1212.net
ここまで
「言わなかったけど思ってた!」クンを
ズラリと並べてみましたw

192 :名無CCDさん@画素いっぱい (プレステP Spfd-YmwQ):2016/12/12(月) 14:41:30.97 ID:A0ODTSiDp1212.net
なんだ
断片的にも見抜いてたのは>>165だけかよwww

193 :名無CCDさん@画素いっぱい (プレステP Sa0d-YmwQ):2016/12/12(月) 16:45:49.31 ID:jKd9n1kWa1212.net
>>189
そこがヒントだったかー
よくできた出題でしたね

194 :名無CCDさん@画素いっぱい (プレステP Spfd-YmwQ):2016/12/12(月) 17:02:51.37 ID:rGkAof+zp1212.net
はぁ?

195 :名無CCDさん@画素いっぱい (プレステP Sa0d-YmwQ):2016/12/12(月) 17:13:33.56 ID:NeITJFPJa1212.net
Eマウントってフレアカッター付いてるから後玉掃除出来なくないか?
レンズの端まで拭けないのが気になる

196 :名無CCDさん@画素いっぱい (プレステP Spfd-YmwQ):2016/12/12(月) 17:29:42.16 ID:m0W54tTqp1212.net
そうだね
いいからずっと気になっててね

197 :名無CCDさん@画素いっぱい (プレステP cde2-drn7):2016/12/12(月) 17:36:22.22 ID:lTewXTg401212.net
>>189
えらい寄れるんだな

198 :名無CCDさん@画素いっぱい (プレステP cd2c-3ple):2016/12/12(月) 18:13:16.29 ID:fWxTwoSA01212.net
>>195
フレアカッターで隠れる部分は汚れてても影響ないんじゃね

199 :名無CCDさん@画素いっぱい (プレステPWW FF07-8RvK):2016/12/12(月) 18:24:39.30 ID:JOD0XZnlF1212.net
>>198
そこに気がつくとは

200 :名無CCDさん@画素いっぱい (プレステP Srfd-iA20):2016/12/12(月) 18:36:02.98 ID:kkujVfrfr1212.net
>>189
めっちゃ絞らないとじゃん!

201 :名無CCDさん@画素いっぱい (プレステPW 9b17-YmwQ):2016/12/12(月) 19:20:27.27 ID:dP1pdYRL01212.net
>>195
まあ拭けないところがあるのは若干気持ち悪いが実用上は問題ないよ

202 :名無CCDさん@画素いっぱい (プレステPW 6185-l58V):2016/12/12(月) 19:53:23.89 ID:w6MlAwz801212.net
>>193
また暇な時にでもやりますね
>>197
かなり寄れますね
6500と合わせると手ブレ補正も効くので、ほんと使い易いレンズですよ
>>200
めっちゃ絞らないとはどういうことでしょうか?

203 :名無CCDさん@画素いっぱい (プレステP b53c-WrC4):2016/12/12(月) 20:17:23.64 ID:o1TYH44P01212.net
>>202
被写界深度深くみえるから、寄って撮るなら相当しぼらないとだね
そういうお話

しかしこれ被写体なんなの?犬のウンコ?

204 :名無CCDさん@画素いっぱい (プレステPW 6185-l58V):2016/12/12(月) 20:45:57.08 ID:w6MlAwz801212.net
>>203
なるほど、そういうことでしたか
因みにウンコではないですw
キノコですが角度変えて見るとハートの形してました
スナップなので適当でした

205 :名無CCDさん@画素いっぱい (プレステP cde2-drn7):2016/12/12(月) 21:03:47.28 ID:lTewXTg401212.net
キノコには見えんなこれ

206 :名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0Hfd-YmwQ):2016/12/12(月) 22:33:21.78 ID:cCEBsAEaH.net
おまえ、需要あると思ってる?

207 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cde2-drn7):2016/12/12(月) 23:25:34.08 ID:lTewXTg40.net
お前よりはある

208 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 81c9-Ts63):2016/12/13(火) 00:23:17.47 ID:/GFjbWrp0.net
豆かとおもた

209 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b1e3-8ocn):2016/12/13(火) 03:59:13.45 ID:MID4Qj0W0.net
逆にボケないパンフォーカスってどうやって作るの?

210 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sae5-6LJV):2016/12/13(火) 07:47:51.30 ID:WFT08Fnga.net
キノコとか言いつつウンコだろこれ。グロじゃねーか

211 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM95-5EGf):2016/12/13(火) 07:52:38.42 ID:UXpBVsTDM.net
α7にFE28くらいで撮ったうんこかと思ってた

212 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b53c-WrC4):2016/12/13(火) 08:01:01.25 ID:too0z8Mq0.net
しかし>>162は答えが35mmと言われてもまだ納得できない
パースがついてなさすぎる。

213 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 49c9-pB0s):2016/12/13(火) 08:12:09.65 ID:tJ0vMYss0.net
豆粒センサー

214 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 19c3-6LJV):2016/12/13(火) 13:40:43.41 ID:P0rdnNTC0.net
>>212
本体、フルサイズじゃないぞ?

215 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srfd-iA20):2016/12/13(火) 21:29:35.59 ID:efTXtkgEr.net
>>214
換算35だろ

216 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srfd-iA20):2016/12/13(火) 21:38:20.56 ID:efTXtkgEr.net
>>211
どの辺が28mmに見えた?

217 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 998c-ys8Q):2016/12/13(火) 22:45:29.29 ID:91JvX2kH0.net
ていうか、被写体の大きさも形もわかっていないし
背景もボケボケで何が写っているのかわからないような写真を見て
パース云々を語るあたりが、何か根本的に感違いしている

218 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b53c-WrC4):2016/12/13(火) 23:07:59.44 ID:too0z8Mq0.net
>>217
木目がみえてんじゃん

219 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spfd-YmwQ):2016/12/13(火) 23:08:59.04 ID:KWvTlV3Yp.net
早く話題変えてほしいんだろ?w

220 :名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H87-oReh):2016/12/14(水) 11:05:26.96 ID:w6ubWshwH.net
板の上に置いた豆の遠近感w
豆の大きさも豆までの距離も撮影時の俯角もまったく未知なのに
パースがどうとか言ってるわけね
こりゃ典型的な耳学問だな
カメラ雑誌ばっかり読んで「ぼくはカメラにくわしいんだぞ」となっている状態

221 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd07-3EwJ):2016/12/14(水) 11:10:51.73 ID:SfvnuYyjd.net
>>220
木目から大体わかるでしょ?
全く、なんて言い切るあたりお前こそ耳学問やで
ある程度の根拠によった推測でクイズwへの回答すらできない、なんの役にも立たない半端な知識

222 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9943-6LJV):2016/12/14(水) 13:36:55.58 ID:Epc4jls10.net
豆じゃないだろこれ

223 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa0d-ys8Q):2016/12/14(水) 13:49:54.77 ID:ZOtkp6Sia.net
>木目から大体わかるでしょ?
わかったつもりなだけでしよ
自分の経験の中にある物に置き換えて、こんな板をこんな距離でこんな画角で撮ったんだろうと見とっただけ
それが当たっているかどうかは検証のしようが無い

224 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 49c9-pB0s):2016/12/14(水) 13:57:31.68 ID:86UU7s5o0.net
豆を見てるんじゃない。
画素を見てるんだ。

225 :名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H87-oReh):2016/12/14(水) 14:01:33.52 ID:w6ubWshwH.net
>木目から大体わかるでしょ?
ひょっとして木目が収斂点に向かってすぼまっていない、とかいう理屈?
だからそれは撮影アングルでどうにでもできるんだよ
超広角で撮ろうが木目を平行なままで撮影することもできる
極端な話、平面複写は画角がいくらであろうと同じに写る
あの写真に写っている情報「だけ」でパースを云々するのは
絵に描いたような知ったかぶりだよ

226 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd07-l58V):2016/12/14(水) 14:19:53.73 ID:ImgN9bxad.net
>>222
以前他スレ荒らしまくってた奴が最近見なくなったと思ったらここに住みついたのか。
NGワード登録して相手にしなくていいよ。

227 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd07-3EwJ):2016/12/14(水) 16:06:22.30 ID:SfvnuYyjd.net
>>223
木の肌理、ヒビを見て大体の距離感わかるでしょ?
そら理屈の上では知ってる木目、肌理から100倍オーダーのサイズ感の木が存在する可能性は否定できんけど、まぁそんな可能性無視していいだろ?
ましてクイズwでそんなことに拘泥するのはアホとしかいいようがない
そんなもんそもそも大体でいいんだし、まぁ面白いクイズだ、とおれは思うね
これが例えば真っ白いツルツルの直方体を背景なしで撮ってるなら話は違うけどね

>>225
それと木の肌理、木目だな
これで大体の距離感は推測できるだろ
なのであの写真に写ってる情報は手がかりになる
それが見えてないってことは知識が役に立たないってこと
つまり絵に描いたような耳学問w
上に書いた例、真っ白いツルツルの直方体〜なら情報は足りないけどね

228 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a97b-8RvK):2016/12/14(水) 16:08:37.74 ID:7aRssdqm0.net
耳学問って絵に描けるのか?

229 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spfd-YmwQ):2016/12/14(水) 16:08:53.05 ID:FxpA9txAp.net
早くこの
わけわかんないことを話す人間消えないかな…

230 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa0d-ys8Q):2016/12/14(水) 20:35:51.47 ID:4TKt5SIGa.net
ラワン材と杉なら木目のピッチは数倍オーダーで違うけどな
ていうか豆の大きさがわからない限り、豆と板との距離感は分からないわけで、像面とほぼ平行は木目の大きさは距離感とは無関係

俺にはわかるんだ!と言い張っているだけ

231 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 49c9-pB0s):2016/12/14(水) 20:42:17.58 ID:86UU7s5o0.net
まだ続いてたの!

232 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e5e3-WrC4):2016/12/14(水) 21:07:37.28 ID:E8RtCixj0.net
作例
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1091610.jpg

233 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spfd-YmwQ):2016/12/14(水) 21:38:27.70 ID:leCHdp1xp.net
消えないかな

234 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 753c-8I6M):2016/12/15(木) 00:10:57.25 ID:jkytMV6w0.net
>>230
>ラワン材と杉なら木目のピッチは数倍オーダーで違うけどな
耳学問だなぁw
距離感は木目のピッチじゃなくて質感、ディティールでなんとなくわかるよ。
お前が無能だからわからないだけ。

235 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 99e2-0G5/):2016/12/15(木) 00:20:11.93 ID:9BYiJ8YJ0.net
> ワッチョイ 753c-8I6M
> ID:jkytMV6w0

こいつAマウントスレでも同じような事してる煽り厨なのでNGよろ

236 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp33-jFiT):2016/12/15(木) 05:51:37.79 ID:F5OY3iNKp.net
やった
消えた消えたw

237 :名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd94-I7lW):2016/12/15(木) 12:37:07.10 ID:CyiQVVeHd.net
7RII買って3万キャッシュバックで35mm F2.8買ってみた。
評価悪い類だけど全然良いじゃん。
小さくて色綺麗だしそんなに解像悪いとも思わん。ただ純正フードがダサい

238 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd94-WTZK):2016/12/15(木) 12:40:22.39 ID:8nQiDEkRd.net
>>237
そんなに評判は悪くなかったろ

フードがダサいだけで

239 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd84-awGI):2016/12/15(木) 15:31:17.55 ID:ntSroGUod.net
あの形状はフード込みでもコンパクトだから良い

まあ見た目はダサいけど

240 :名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd94-I7lW):2016/12/15(木) 16:24:45.64 ID:Nx89MUOld.net
>>239
そうなんだよな。一応49mmのライカ風メタルフードもあるんだが純正フードの方が小さいからそっち使ってるわ。

まあ見た目はダサいけど

241 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b85-zrF5):2016/12/15(木) 17:48:45.11 ID:iFrU5OQT0.net
+ノンスタイル井上 1年以内に事故死とかする 2015年12月19日
「#王様のブランチ(#TBS) の再現ドラマ?で、ノンスタイル井上 が、ドラマ中で、女の子に何度も「付き合ってください」みたいに言っていたが。
女の子が、それに最終的に同意しても、それが俺宛の女だった場合は。男の方は、1年以内に事故死とかするので気を付けた方が良い。ラサール石井 とか
13:09 - 2015年12月19日
https://twitter.com/4YoGun
/status/678064606334418944            」

↓↓↓↓↓↓↓↓

2016年12月11日
 お笑いコンビNON STYLE(ノンスタイル)の井上裕介(36)が、東京・世田谷区内の道路で車を運転中、タクシーと衝突し、運転手にけがを負わせたまま逃走していたことが12日、警視庁世田谷署への取材で分かった。
タクシーの運転手は軽傷を負い、井上も逃げたことを認めているという。同署は当て逃げの疑いもあるとみて、自動車運転処罰法違反(過失傷害)や道交法違反(救護義務違反)の容疑で調べている。

 事故が発生したのは、東京・世田谷区の東急松陰神社前駅近くの世田谷通りの交差点付近。井上は11日午後11時45分ごろ、世田谷区若林3丁目の都道でタクシーと衝突後、通報せずに走り去った。
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/1751153.html

242 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b10-JvIx):2016/12/15(木) 19:04:53.36 ID:vrLnImWu0.net
対角魚眼ってEマウントに出てたっけ?

243 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 992c-zrF5):2016/12/15(木) 19:26:52.01 ID:847CWj680.net
純正で魚眼コンバーターが

244 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f690-f0Z7):2016/12/15(木) 19:41:45.78 ID:II+ymo2P0.net
>>237
最高の解像度なレンズじゃないだけで、大きさ考えても十分良いレンズ。
唯一、あまり寄れないのがちょっと…な位かな

245 :242 (ワッチョイW 4b99-JvIx):2016/12/15(木) 19:48:38.68 ID:ZDb580yT0.net
>>243
ども。
あれしかないのか…。対角は地味だしなぁ。

246 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 992c-zrF5):2016/12/15(木) 19:51:15.12 ID:847CWj680.net
APS-Cの方の魚眼コンのフードとE16のフレアカッターを削ってα7につけると擬似全周魚眼になる

247 :242 (ワッチョイW 4b99-JvIx):2016/12/15(木) 19:55:00.18 ID:ZDb580yT0.net
>>246
そんな技あるのかw

248 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7c3c-0G5/):2016/12/15(木) 20:56:24.62 ID:CxbYwyvu0.net
35mm f2.8は軽さ・大きさに惹かれて当初買おうと思ってたけど、
円形状にボケる仕様があるのを知って買うのをやめた。

249 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd94-AUQK):2016/12/15(木) 21:08:35.61 ID:4rk/OW2zd.net
円形にぼける???

250 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 99e2-0G5/):2016/12/15(木) 21:37:17.40 ID:9BYiJ8YJ0.net
ボケが円形なのはめでたい事では・・・

251 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d503-8I6M):2016/12/15(木) 21:50:15.89 ID:II+Pn31u0.net
ぐるぐるボケのことかな

252 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 833c-awGI):2016/12/15(木) 21:52:41.15 ID:TWhO3rz70.net
ハゲが円形なのは悲しい事です

そもそもボケが得にくいレンズっしょ
大口径じゃないし、たいして寄れないし

253 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7cc9-uOw6):2016/12/15(木) 21:54:30.64 ID:tP7ljnK70.net
歪曲のことじゃないかとエスパー
価格のレビューで歪曲を激こき下ろししてるのがあったから、大方それ見てでしょう

254 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7cc9-uOw6):2016/12/15(木) 22:01:26.28 ID:tP7ljnK70.net
35mmなら3514zいいと思うけどね
開放はしっかり解像してるんだけど、少しだけ球面収差でにじんだ感じが最高
ちょっと絞るとビシっと写る
タマネギボケだけどボケもすごくスムーズ
デカいってもα7系でハンドストラップで十分運用できるくらい
でも人気ないのね、ほとんど話題に出ないね
実はdxoのスコアでも35mmで一番、シグマのartよりもキヤノンのL2より上なのに

255 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ce85-AUQK):2016/12/15(木) 22:05:41.05 ID:nyqH2c7y0.net
>>254
そんな良いレンズなのかよ
良かったら開放の球面収差でにじんだ感じが最高って部分が分かる作例見せてくれないかな?

256 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 754a-+jEF):2016/12/15(木) 22:30:37.98 ID:R0w9zFe+0.net
70-200GMダメレンズだわ。
開放で解像しねーし後ボケ汚いし口径触酷いしでf/4の方がボケが綺麗な分マシだろこれ。
キヤノンやニコンの方がええでこれ。

257 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 833c-jFiT):2016/12/15(木) 22:39:15.08 ID:Plpd6dq60.net
早くニコキヤノレンズスレに行くんだ!

258 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd94-+jEF):2016/12/15(木) 22:45:40.28 ID:Vy7MOTlOd.net
認めんのかよおいw

259 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fd17-f0Z7):2016/12/15(木) 22:48:06.53 ID:BMHdA7EV0.net
>>256
俺も70-200GMのでき見てGにした。AFもGの方が静かでスムーズ。

2.8はシグマに期待してる。

260 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 754a-+jEF):2016/12/15(木) 22:55:16.39 ID:R0w9zFe+0.net
>>259
GMの下取り下がらないうちに売るわ。
30万近いのにこれではマジであかんレンズやろ。

261 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 833c-awGI):2016/12/15(木) 22:55:47.83 ID:TWhO3rz70.net
ふと気付いたのだが、xperaにGの刻印があった
俺、常にGレンズ持ち歩いてたんだな

262 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7cc9-uOw6):2016/12/15(木) 22:58:11.52 ID:tP7ljnK70.net
>>255
ホントいいよ
少しにじんだ感じは髪の毛でよくわかるけど家族の写真ばっかだから無理
flickrでも見てきたら?

263 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f2c9-BQpQ):2016/12/15(木) 23:03:45.44 ID:0R4nnF0q0.net
非球面でぼけの中が玉ねぎになったとしても、
ぼけのふち取りのにじみがコントロールできるようになるから、
必要悪だと思ってる。

264 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ce85-AUQK):2016/12/15(木) 23:07:09.46 ID:nyqH2c7y0.net
>>262
家族の写真じゃ上げられなくて当然だ
flickrで見漁って来る
どれほどのものか楽しみだ

265 :248 (ワッチョイ 7c3c-0G5/):2016/12/15(木) 23:08:56.65 ID:CxbYwyvu0.net
すんません。これじゃ何の事かよくわからんですね

興味ある人は” 内接円周状にたっぷりボケが入ります”で検索を
これさえなければ写りまあまあ良い、軽い、小さい、安いって良いレンズなのになー

>>253
エスパー申し訳ない。でも歪曲だけならLRで修正かければOKっす。

266 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5874-1/uG):2016/12/15(木) 23:11:05.91 ID:ucLVV79u0.net
俺もSEL35F14Z持っているけど、>>254の言うことに同意。
以前はSEL24F18Zを使っていて、7割がたそれで写真を撮っていたので、フルサイズでも同等の画角で同じくそれなりに寄れるから同じ感覚で撮れる。
重さは比べ物にならないほど重いけど、SEL35F28Zを買っても、寄れないのと上に14Zがあることで悶々とするのに比べればマシ。

267 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 992c-zrF5):2016/12/15(木) 23:26:32.39 ID:847CWj680.net
>>265
近接で像麺湾曲が出てるってこと?
ポスター撮影でもする人じゃなきゃ関係ないんじゃね?

268 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 992c-zrF5):2016/12/15(木) 23:26:52.85 ID:847CWj680.net
×像麺
○像面

269 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f2c9-BQpQ):2016/12/15(木) 23:30:15.71 ID:0R4nnF0q0.net
>>265
中間付近で解像が落ち込むでいいじゃん。

270 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dc87-t605):2016/12/15(木) 23:35:09.27 ID:Ww9wphUD0.net
ソニーストアに10%OFFクーポン券をGETするにはどうしたらいいですかね?

271 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7c3c-0G5/):2016/12/15(木) 23:37:30.11 ID:CxbYwyvu0.net
>>267
例えば紙の上に紙の大きさより一回り小さい太い輪ゴムを乗せたとする。
すると輪ゴムの部分だけボケて見える感じ。
その他紙の部分はクッキリハッキリ。
詳しくはググって写真等自分の目で確認を

272 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 992c-zrF5):2016/12/15(木) 23:49:18.87 ID:847CWj680.net
輪ゴムなんて捕らないから関係ないな

273 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 992c-zrF5):2016/12/15(木) 23:50:15.16 ID:847CWj680.net
×捕らない
○撮らない

274 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7c3c-0G5/):2016/12/15(木) 23:57:11.39 ID:CxbYwyvu0.net
>>272
ごめん。まったく理解してない素直にググってくれ

275 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 833c-awGI):2016/12/15(木) 23:57:59.51 ID:TWhO3rz70.net
平面を真正面から撮りたいなら
それ用のレンズ使えよ

つか、物によるがスキャナーの方が良くね?

276 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7c3c-0G5/):2016/12/16(金) 00:09:33.96 ID:tGWzhTFC0.net
>>275
同じくまったく理解してないし、歪曲湾曲なんて一言もいってない。
気になるならググってくれ。

277 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 992c-zrF5):2016/12/16(金) 00:14:47.18 ID:71B0aAeA0.net
手持ち開放でポスター撮りするのが趣味の人はそんなにいないだろ
あ、テストと称して新聞紙撮って喜んでるような人は結構いるか

278 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f2c9-AUQK):2016/12/16(金) 02:51:28.58 ID:XoceR3Un0.net
>>271
例え方がおかしすぎてびっくりする。

279 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b8c-KNaT):2016/12/16(金) 07:48:30.97 ID:OL3/dnxY0.net
像面の平坦性は平面複写にしか影響しないわけじゃない
単純な湾曲ならまだしも、波打つようなのは色々な構図で目立つよ
遠景でも出るようならもうほとんどの写真に悪影響がある

280 :名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H33-jFiT):2016/12/16(金) 08:05:19.32 ID:fg9GuAKKH.net
その話題を掘り下げることは
ここのほとんどの人は興味ないってわかってるかな?

281 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa1b-KNaT):2016/12/16(金) 08:26:40.55 ID:4I/4RMQFa.net
アンケートでも取ったのかね?

282 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 833c-awGI):2016/12/16(金) 09:50:22.06 ID:2PTaBVOp0.net
興味の有無はともかく
これがたいした問題ではない事を解ってる人が多数派である

283 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd94-uOw6):2016/12/16(金) 09:55:24.45 ID:9skVMGYod.net
おれは興味あるし大した問題だと思うけどね
もう絶対買わない

284 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd94-AUQK):2016/12/16(金) 10:29:57.25 ID:69xkgcKqd.net
広角で像面湾曲に無頓着なのもどうかと思うし、
わざわざわかりにくい状況説明するのもどうかと思う。

285 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b8c-KNaT):2016/12/16(金) 10:39:48.41 ID:OL3/dnxY0.net
FCは少々出ても別に大した事じゃないとは思う
だが、波打つのはタチが悪い
陣笠の歪曲を補正しようとした弊害なのかも知れないが
歪曲みたいな後から電算処理でどうとでもなるような収差をわざわざ光学補正し、
致命的な別の収差が残存するというのは、
デジタルスチルカメラ用レンズの設計技術が低いと言わざるを得ないな

286 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2042-AUQK):2016/12/16(金) 11:23:25.33 ID:7oRr2GVM0.net
>>285
小型化したと言っても価格的に平坦性は求めたくなるわな。

ただここらへん見ても気にはならないけど。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review_2/657410.html

287 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 992c-zrF5):2016/12/16(金) 12:35:43.00 ID:71B0aAeA0.net
>>279
近接でしか像面湾曲出ないから問題になってないんだろ
新聞撮り趣味の人以外は

288 :名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FF94-LR62):2016/12/16(金) 12:41:50.03 ID:W8YnDoFcF.net
Planar T* FE 50mm F1.4を買ったので、
Sonnar T* FE 55mm F1.8をどうするか、
悩んでる。
やっぱり売るのが正解ですかね?

289 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロリ Sp33-jFiT):2016/12/16(金) 12:43:53.87 ID:6Dbh3O5Op.net
そのまま保有してカビ生やしちゃえ

290 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd94-+jEF):2016/12/16(金) 13:05:59.79 ID:Y7j7l6w1d.net
>>288
もったいない。
両方使えばええやん?
55mmは常に持ち歩けるサイズなんだしさ。

291 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 407b-3vYT):2016/12/16(金) 13:19:21.98 ID:X8Z86xOb0.net
>>288
しばらくは両方持って、そのうち一方にしか手が伸びないようになるなら他方を処分すれば?
両方使うようなら両方持ち続ければいいし

292 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa1b-KNaT):2016/12/16(金) 13:47:07.44 ID:y+YQRCvfa.net
>近接でしか像面湾曲出ないから問題になってないんだろ

近接で像面湾曲が出るから問題になってんだろ
像面湾曲って新聞撮りの時ぐらいしか問題にならないと考えているヘボい奴以外は

293 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd94-AUQK):2016/12/16(金) 13:56:07.06 ID:kC3rbSzod.net
>>287
http://egami.blog.so-net.ne.jp/2015-03-04

ここらへん(無限遠の収差図)見ても確かに中間で非点収差は出てるけど、
近接だともっと大きくなるんだろな。

294 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 833c-awGI):2016/12/16(金) 14:54:17.07 ID:2PTaBVOp0.net
問題になる奴は特殊用途だろ
レンズの選択が間違ってるだけで、このレンズが悪いわけじゃない

295 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 4b7b-3qsH):2016/12/16(金) 15:01:56.13 ID:bwfHcSmx0.net
>>292
製造元も問題ないと思ってるから販売してんだろ

296 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd94-uOw6):2016/12/16(金) 16:58:04.01 ID:2ygFcdm9d.net
>>294
大皿の料理写真を上からクッキリ撮りたいとか
スナップで錆びたトタンの質感を活かして撮りたいとか
画面の周辺に窓枠と壁入れて撮りたいとか
普通に写真撮ってたら影響ありそうなシチュエーションには出会いそうだけどね
少なくとも特殊とは言い切れないんじゃない?

>>295
そんなもん言い訳にもならないでしょ
vwやら三菱やら引き合いに出さなくてもわかると思うけど
それに少なくとも販売店では問題だと思って返品受け付けてるみたいね

297 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr33-1EFR):2016/12/16(金) 17:04:41.44 ID:SaxlIdsxr.net
トリミング
絞って深度合成

実際道はいっぱいあるけどねえ
一発入魂なんてエゴのかたまりだからなあ

298 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b8c-KNaT):2016/12/16(金) 17:07:17.76 ID:OL3/dnxY0.net
>問題になる奴は特殊用途
だから
像の平坦性という言葉から平面複写みたいな状況しか思いつかないんだろうけど
焦点面が波打つという事は、建物だろうが壁だろうが道だろうが自動車ボディだろうが
連続した面のボケ方すべてに影響するんだよ

299 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b85-zrF5):2016/12/16(金) 17:10:16.42 ID:6s7SKZti0.net
>>256
シグマ 120-300F2.8 の方が、良くない?

300 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 992c-zrF5):2016/12/16(金) 17:19:50.96 ID:71B0aAeA0.net
>>298
近接で開放で撮るときに出る問題だから普通は関係ないねって言ってんの

301 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa1b-KNaT):2016/12/16(金) 17:26:51.44 ID:QgZm9qkua.net
絞って遠景を撮るのが普通で、開放で近景を撮るのは特殊とか
ちょっとそれはあまりにもバカな言い草だとは思わないの?

302 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd94-AUQK):2016/12/16(金) 17:42:19.87 ID:kC3rbSzod.net
近接で平坦性を気にするのはマクロぐらいなもんだけど、
それはさておき非点収差の出方よく観たほうが良いのでは。

303 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM94-CT85):2016/12/16(金) 17:53:42.25 ID:yxMBkAnRM.net
難癖の極みだな
http://hissi.org/read.php/dcamera/20161216/T0wzL2RueFkw.html

304 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b8c-KNaT):2016/12/16(金) 18:28:38.41 ID:OL3/dnxY0.net
>近接で平坦性を気にするのはマクロぐらい
だから、像の平坦性ってのは像面に平行な面だけに当てはまるものじゃないんだよ
傾いた面にも影響がでるの
結像面が波打つということはシャインフリューク則も崩れ
傾いた面のボケ方にもムラが出る不自然な像になる

305 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd84-LR62):2016/12/16(金) 18:29:00.07 ID:V3wZ2Sd9d.net
>>290
>>291
しばらく使ってみて、考えてみます。
ありがとうございました!

306 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 992c-zrF5):2016/12/16(金) 18:32:03.69 ID:71B0aAeA0.net
>>303
あ、こいつエアユーザーだった
相手してすまんね

307 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 754a-+jEF):2016/12/16(金) 18:42:45.65 ID:2Bd87Q6y0.net
>>299
それサンニッパズームやん。
しかし70-200GMどうしてこうなった。
24-70GMとてもいい感じなのに。

308 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 87ab-JvIx):2016/12/16(金) 19:02:02.35 ID:D/Ezja2V0.net
はいはいGMGM

309 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 754a-+jEF):2016/12/16(金) 19:07:07.81 ID:2Bd87Q6y0.net
ここではGMは禁止なのか。
すまん。、

310 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2042-AUQK):2016/12/16(金) 19:30:17.02 ID:7oRr2GVM0.net
>>304
なんでボケ方の話になってるのかよくわからんし、
そこまで極端な非点収差の話じゃないんじゃないの?

311 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4f06-LR62):2016/12/16(金) 19:43:53.95 ID:lq9fIFRa0.net
>>307
キヤノンの70-200 f2.8を使ってるけど、
開放からでも解像はするけど、
こっちも後ボケは汚いかな。

312 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 99e2-0G5/):2016/12/16(金) 20:22:53.18 ID:KRlkHJ2K0.net
>>309
日々アンチが押し寄せるスレで具体的な指摘も無く批判したら当然そんな扱いになる

313 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp33-jFiT):2016/12/16(金) 20:23:44.58 ID:5/c/+k/yp.net
そんなこと書く必要ないから

314 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 754a-+jEF):2016/12/16(金) 20:57:55.28 ID:2Bd87Q6y0.net
>>312
>>256が書いてますけど?

315 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 99e2-0G5/):2016/12/16(金) 21:04:54.47 ID:KRlkHJ2K0.net
>>314
最初から透明あぼーんされてるもの発掘されても

316 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 754a-+jEF):2016/12/16(金) 21:19:01.26 ID:2Bd87Q6y0.net
あーソニーには都合が悪いんすね。
りょーーーーーーーーーーーーぅかーーーーーーい。

317 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4f28-qFE+):2016/12/16(金) 21:26:46.70 ID:+lMSXBMm0.net
>>316
このスレは荒らしとクズしかいないから本スレに書けばいいよ

318 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4b20-JvIx):2016/12/16(金) 21:29:24.85 ID:j+ozsEpD0.net
> ワッチョイWW 754a-+jEF
バレバレの恥ずかしい自演してるけど、バレないと思ってるんだろうか

319 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 754a-+jEF):2016/12/16(金) 21:35:12.40 ID:2Bd87Q6y0.net
自演じゃねーよ。
>>314で「が」と書いたからだろ。
必死すな。

320 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp33-jFiT):2016/12/16(金) 21:39:45.00 ID:ITJXcYYlp.net
来るなよ人喰いw

321 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 401a-ZxnR):2016/12/16(金) 21:50:07.97 ID:Lq/zXfIZ0.net
そんな言い訳する人初めて見たわ

322 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f690-f0Z7):2016/12/17(土) 03:43:26.83 ID:BIVvjkAx0.net
>>307
2470GMもそこまで良くないでしょ。
他者の大三元レンズと変わらないレベル

323 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5608-WTZK):2016/12/17(土) 08:33:55.54 ID:jaS1dBsk0.net
GMの真価は1億画素時代までわからんよ

324 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr33-+X24):2016/12/17(土) 12:20:24.87 ID:Wo1Cc57or.net
>>323
42mpですでに解像していないんだから、駄目でしょ。

325 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp33-jFiT):2016/12/17(土) 12:31:46.36 ID:iJN+EwLOp.net
おまえらは本当にクソ目www
レンズ由来で解像してるかそうでないかもわからないww

326 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa1b-f0Z7):2016/12/17(土) 15:48:35.83 ID:VC3T4TtWa.net
レンズスレもネタがないな。
今のレンズでだいたい満足してるか諦めてるのか。

327 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5608-WTZK):2016/12/17(土) 18:30:28.85 ID:jaS1dBsk0.net
STF、70400、135f1.8、85f2.8、とかかな、広角GM以外は。
望遠系ばっかり欲しくなるわ。

328 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 13c9-mNYj):2016/12/17(土) 18:35:42.48 ID:MpG/l3WK0.net
望遠で新しいのでないねえ

329 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd94-AUQK):2016/12/17(土) 18:40:00.60 ID:73ZSJTNmd.net
APS-Cの55-300/4-5.6と16-50/2.8はそのうち出ても良い気はする。

330 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5608-WTZK):2016/12/17(土) 19:29:39.03 ID:jaS1dBsk0.net
>>328
gmとgの二本でたけどね・・・

331 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp33-jFiT):2016/12/17(土) 19:30:10.22 ID:hxAPthfop.net
もうほぼカバーしてるからな
新しい展開ばかりを期待するのは
新怪人の来週登場を待っている幼児と同じw

332 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d5bf-hLkw):2016/12/17(土) 19:46:02.91 ID:kvpkC73F0.net
昨日loxia50で撮ったやつ
http://2ch-dc.net/v6/src/1481970931230.jpg

ファインダー覗いてたときはもっとピント合ってるように見えたんだけど
この手のはやっぱり難しい
http://2ch-dc.net/v6/src/1481970964958.jpg

333 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7aa6-sBe1):2016/12/17(土) 19:46:06.18 ID:fQpfcWvq0.net
>>256
うそだー
Gがあんなに写り良いのにGMが悪いわけない

334 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ce14-4yx5):2016/12/17(土) 19:52:24.21 ID:dxdKK8tl0.net
もちろん嘘さ
開放から解像するし、ボケも自然で見事
品不足で出回ってないことだけが欠点

335 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fd17-f0Z7):2016/12/17(土) 20:08:25.62 ID:kQyTlwpO0.net
70-200GMは開放から解像してるには同意。ボケは好み。フルタイムMFは便利。AFの出来はGに劣る。他社純正に比べて高い価格設定。重い。

2.8で瞳AFをどうしても使いたいとかでない限りアダプタかまして他社の方がコスパ良い。

336 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa1b-f0Z7):2016/12/17(土) 20:31:12.10 ID:xwKRiq++a.net
>>330
200mmじゃ短いよ

337 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ce14-4yx5):2016/12/17(土) 20:49:45.26 ID:dxdKK8tl0.net
70200GM、テレコンをつけても解像に問題なし

338 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp33-jFiT):2016/12/17(土) 20:52:09.63 ID:cZxgp91Hp.net
クッソ拡大して撮影してるヤツは本当に気持ち悪いね…
犯罪者予備軍に感じるし
公安当局も販売者リスト把握してるねw

339 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 992c-zrF5):2016/12/17(土) 21:00:38.63 ID:WKCUlPDu0.net
>>337
ホントかね?
AFはどうなん

340 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa1b-f0Z7):2016/12/17(土) 21:20:48.13 ID:xwKRiq++a.net
>>337
1.4ならまだしも、2.0は流石に厳しい。

341 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd84-RJUZ):2016/12/17(土) 21:53:44.97 ID:fz3LyGwcd.net
>>340
それGMでのテレコンの話だよね?
既存のやつよりGMのほうが早いって聞いたけどどっちよwどれぐらい違う?

342 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5608-WTZK):2016/12/17(土) 22:06:39.15 ID:jaS1dBsk0.net
>>336
Gは70300の方ね

343 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp33-jFiT):2016/12/17(土) 22:48:10.62 ID:KSESDA/ep.net
キモヒコーキ望遠がいい気になってるなw

344 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 13c9-mNYj):2016/12/18(日) 09:15:19.37 ID:li7HzwMQ0.net
ヒコーキでテレ端200ぽっちはないな

345 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f690-jFiT):2016/12/18(日) 19:38:47.60 ID:RlKenWl00.net
戦闘機まで考えると600mmはあった方が良くて、まだソニーでは厳しい

346 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp33-jFiT):2016/12/18(日) 20:16:26.80 ID:Zh63KUpYp.net
まず
いつまでも戦闘機とか撮って喜んでる
自分の恥ずかしさに気付こうな

347 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa1b-jFiT):2016/12/18(日) 21:05:36.10 ID:roDNq2yYa.net
望遠鏡でいいんしゃね

348 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 833c-8I6M):2016/12/18(日) 21:06:47.18 ID:tEfEVugV0.net
まぁ600mmなんて誰も撮らない画角のレンズを、サーキットでのプロサポートもしないソニーで
用意する必要があるのかっていうと絶望的に不要だと思うけどね
とはいえ、お爺ちゃんが喜んでお金を出す三大ジャンル鳥、鉄道、飛行機には
望遠、連写、動体AFの三種の神器が必要不可欠(使うかどうかは別として)
そういうカメラ雑誌に踊らされる系マーケットに、ソニーがどこまで前のめりに
取り組むかってところよな

CNは色んなジャンルの商業プロ→カメラ雑誌お爺ちゃんのピラミッドで商売をしてる
ではソニーはどうやって商売するつもりなのか

349 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 833c-8I6M):2016/12/18(日) 21:12:50.89 ID:tEfEVugV0.net
連投すまんが、今ん処ソニーはコスプレ撮影をポートレートと強弁するキモオタと
センサーガーとスペック自慢したいだけのガジェヲタに漫然とうれてるだけで、
どうやって商売するつもりなのか、どうにも曖昧。オリンピックに出張サポートするわけでもないし、
カメラ小僧向けにモデル撮影会をするでもない。
まぁネイチャーにしろスタジアムにしろ、一瞬のシャッターチャンスが命のシビアな状況に
耐えられるようなUIも作りもしてねぇ
992でTLM別売とかリモートライブビューでテザリングの物撮りとか、
色々期待してはいたんだけど、それもねぇ

350 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2ecc-3vYT):2016/12/18(日) 21:25:32.17 ID:wsWVe1c+0.net
>>346
次に
いつまでもここに張り付いて喜んでる
自分の恥ずかしさに気付こうな

351 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fd17-f0Z7):2016/12/18(日) 21:30:49.62 ID:owL7Eev80.net
>>349
海外比率高いから、その前提が間違ってるよ。

352 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 833c-8I6M):2016/12/18(日) 22:05:50.57 ID:tEfEVugV0.net
>>351
内外の販売比率とか、海外のカメラ・レンズ事情とか君が少しでも語れれば説得力もあるんだが

353 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f690-jFiT):2016/12/18(日) 22:09:54.38 ID:RlKenWl00.net
>>348
まずソニーはボディを出さないと、その辺のレンズ出しても無駄よね。

354 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9994-0G5/):2016/12/18(日) 22:17:38.96 ID:YqE8aHdD0.net
>>352
まず数字を出して語らないといけないのはお前だぞ

355 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 833c-8I6M):2016/12/18(日) 22:22:46.17 ID:tEfEVugV0.net
>>353
 992で十分でしょ。TLMの予備を売ってないことやUIがアレなのを除けば

>>354
 なんだ>>351は根拠なしの妄想か 

356 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fd17-f0Z7):2016/12/18(日) 22:25:48.28 ID:owL7Eev80.net
デジカメの世界のシェアではソニーは19%の2位で国内は11%の3位。ヨーロッパではフルサイズのシェアは25%。海外比率が高いことが分かる。

357 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9994-0G5/):2016/12/18(日) 22:40:12.07 ID:YqE8aHdD0.net
>>355
>連投すまんが、今ん処ソニーはコスプレ撮影をポートレートと強弁するキモオタと
>センサーガーとスペック自慢したいだけのガジェヲタに漫然とうれてるだけで、

ほら、早く数字出せよ

358 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 833c-8I6M):2016/12/18(日) 23:03:07.04 ID:tEfEVugV0.net
>>356
なんか頑張ってもらったところ悪いんだけど「デジカメ」ってコンデジ込でしょ?
それに海外比率が重いってんならソニー一社のE,Aカメラ・レンズの内外比でないと

>>357
いやないよw 

359 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9994-0G5/):2016/12/18(日) 23:07:15.61 ID:YqE8aHdD0.net
>>358
>いやないよw
無いんじゃなくて、出せと言ってるんだよ。説得力だろ?


352 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 833c-8I6M)[sage] 投稿日:2016/12/18(日) 22:05:50.57 ID:tEfEVugV0 [3/5]
>>351
内外の販売比率とか、海外のカメラ・レンズ事情とか君が少しでも語れれば説得力もあるんだが

360 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fd17-f0Z7):2016/12/18(日) 23:11:24.90 ID:owL7Eev80.net
根拠なしの妄想がどちらか分かったところでレンズの話に戻ろう。

361 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 833c-8I6M):2016/12/18(日) 23:37:16.30 ID:tEfEVugV0.net
>>359
いやないから出せないよ
面白いバカだなぁ

362 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 833c-8I6M):2016/12/18(日) 23:42:03.52 ID:tEfEVugV0.net
>>360
結局、お前もテキトーぶっこいてただけかよw だせぇな

363 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f690-jFiT):2016/12/18(日) 23:51:12.06 ID:RlKenWl00.net
>>355
992を選ぶならニコンかCanonを選ぶでしょ。
992もボディとしては連写出来てもバッファも書き込み速度も遅い中途半端なボディだし。

364 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9994-0G5/):2016/12/19(月) 00:19:05.91 ID:lT0LUK4M0.net
> 833c-8I6M

NG推奨

365 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM0f-DbiM):2016/12/19(月) 01:09:33.46 ID:QdL1OY2+M.net
>>364
お前もなかなかだよw

366 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b85-zrF5):2016/12/19(月) 03:03:52.94 ID:DgCZjwPJ0.net
**B.C.3350 !!!!!「伏羲(ふっき・ふくぎ、- Fu Hsi または Fu Xi、紀元前3350年〜紀元前3040年)は古代中国神話に登場する神または伝説上の帝王。三皇の一人に挙げられる事が多い。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/a/a9/Anonymous-Fuxi_and_N%C3%BCwa3.jpg/800px-Anonymous-Fuxi_and_N%C3%BCwa3.jpg 」
八卦は伏羲が天地自然に象って作ったという伝説があり、卦の形はさまざまな事物事象を表しているとされる。

https://pbs.twimg.com/media/Cz-YKS1UcAAcNCN.jpg

早く、現金を振り込んでよ。カメラ買いたい。
寄付金、献金、賠償金の入金・支払先
mitsui sumitomo bank 三井住友銀行 横浜中央支店(321) 普通口座 口座番号6951978 ハヤシダ カツユキ HAYASHIDA
https://pbs.twimg.com/media/CzkxtmmVEAADBTP.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CzkxvViUQAEjjXN.jpg

367 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 13c9-mNYj):2016/12/19(月) 07:00:23.60 ID:bm2FPg3K0.net
またカメラ買えない人の裏山節で埋め尽くされてるのか

368 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 833c-8I6M):2016/12/19(月) 07:44:06.81 ID:1wPGcPXb0.net
>>363
>選ぶでしょ
知らんがな いつからお前オリンピックやF1撮るカメラマンになったんだ?w

369 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp33-jFiT):2016/12/19(月) 07:52:43.82 ID:0hDnNq82p.net
今、自分が運用してる機材の話が、一番上。
持ってなくて、思ってる/買いたい/検討話は
数段下のレベル。

他社話は…さらに下の下。

www共感したいだけのおまえら…衝撃www

370 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa1b-jFiT):2016/12/19(月) 08:53:02.17 ID:SdXtV2qOa.net
>>368
オリンピックとまではいかなくてもソニー機には難しい分野よね。
ボディはα9に期待したいが…

371 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd84-BM5A):2016/12/19(月) 09:13:07.72 ID:NAKiPZLYd.net
フルサイズ用のレンズってSONYだけじゃなく、
他のメーカーでもこんなに高価なものなの?

372 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp33-jFiT):2016/12/19(月) 09:21:55.99 ID:nBaWHtelp.net
黙ってニコキヤノ使ってろよ
なんでここに執着してるんだこの繰り言ヤローたちはww

373 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa1b-jFiT):2016/12/19(月) 10:06:11.69 ID:SdXtV2qOa.net
>>372
それよりなんでそんな煽り口調なんだ?

374 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd84-AUQK):2016/12/19(月) 11:21:35.82 ID:0yG2WdqEd.net
>>370
ミノルタの頃からその手の客はいなかっただろうし、
レンズ作ったところで他社機から乗り換える人もいないだろうし、
既存のユーザーからの声が増えない限りやらないだろな。

375 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e7c9-i+Qt):2016/12/19(月) 12:02:00.09 ID:ucvc3NQV0.net
ミノルタの頃は手術の写真撮るのに優秀だとかで外科医が多かった気がする

376 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp33-jFiT):2016/12/19(月) 12:19:28.90 ID:YvVe/37bp.net
ハイハイ気がする気がする

377 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 35b5-yrUh):2016/12/19(月) 12:25:33.32 ID:p9a+WtBC0.net
>>371
価格コムでも見てろ

378 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2ecc-3vYT):2016/12/19(月) 12:49:23.88 ID:lW6FCQD+0.net
>>375
メディカルニッコールがあるニコンだった、気がする。

379 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM0f-PFA1):2016/12/19(月) 13:52:40.15 ID:XhxdMe9GM.net
ニコンキヤノンも安いのは旧型で新型は結局ソニーのと似たような値段

380 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 992c-zrF5):2016/12/19(月) 13:58:27.33 ID:LIV9+j3f0.net
そういうことだな

381 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウウィフW FF17-jFiT):2016/12/19(月) 14:01:02.53 ID:9qx203VDF.net
>>378
そんな古い時代じゃなくてAF以降の話

382 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9972-JvIx):2016/12/20(火) 13:05:54.22 ID:8QfuT0580.net
今、ソニー以外のEマウントレンズってなんぼほど出てるんだ?気がつけばえらい増えたような。

383 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd94-WTZK):2016/12/20(火) 13:15:01.09 ID:d/rjqAQtd.net
>>382
価格COMに載らないようなのも入れると純正含めて100ほど

384 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr33-ckng):2016/12/20(火) 15:11:10.78 ID:2f1exU2pr.net
どっかにひとまとめにしたリスト無いのかな

385 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd94-n2+m):2016/12/20(火) 15:16:23.79 ID:w6TLettFd.net
テンプレのwikiも新しくならないね

386 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM94-o6OC):2016/12/20(火) 19:09:05.49 ID:a9CtRe0ZM.net
ここは?
管理人ここみてそう
http://sonymemo.clockahead.com/lens/

387 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 14d4-BQpQ):2016/12/20(火) 19:58:25.34 ID:2c9B465l0.net
質問させてください。当方動画メインの写真素人です
主に星撮りで使おうと、ソフトフィルターを付けられる明るい広角単焦点を探しています
BATIS18/2.8は高すぎるのでMFだけど来年出るトキナーのFirin20/2はどうなのかと思っているんですが、公式サイトの作例(特に4と5)を見ると、点光源のボケ方が気になります。これってバブルボケっていうんでしょうか?
星専用なら関係ないのかも知れませんが
このボケ方、皆さんどう思います?
リンクは貼っていいのかどうか分からないので面倒ですが「firin」で検索してみてください

388 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2042-AUQK):2016/12/20(火) 20:17:46.85 ID:zw9FxDnp0.net
星撮るのにボケ気にしても仕方ないのでは

389 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9994-0G5/):2016/12/20(火) 20:45:10.88 ID:FUnprxUj0.net
星撮るなら気にするべきは収差

390 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 14d4-BQpQ):2016/12/20(火) 20:59:11.18 ID:2c9B465l0.net
いや使えるものなら星以外にも動画で使いたいじゃないですか貧乏だし
写真でこれだと動画ではどう写るんだろうと思ったんです
収差は・・・作例ではどうなんでしょうね?
理屈は勉強しましたが、自分が撮った写真では出てるのかどうかもよく分からない素人なもので

391 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ce85-AUQK):2016/12/20(火) 21:19:00.36 ID:2EagJJVI0.net
>>390
サムヤンはどう?

392 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd94-oYSl):2016/12/20(火) 21:19:40.03 ID:nM/GuWs5d.net
貧乏ならもっと安価で済むマウントにすればいいだろ馬鹿

393 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 14d4-BQpQ):2016/12/20(火) 21:33:46.28 ID:2c9B465l0.net
>>391
サムヤンは12/2.8持ってます
安いのに写りが良くて気に入ってるんですが、フィルターが付けられないんですよね

394 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd84-AUQK):2016/12/20(火) 22:23:43.30 ID:dXd+4uNld.net
>>390
なるほど、まあ特徴的なボケだけど好みなら良いのでは。

395 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bde3-BM5A):2016/12/20(火) 22:26:01.07 ID:gGSRoEXT0.net
どうですか??
http://i.imgur.com/8AXQbhh.jpg

396 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 14d4-BQpQ):2016/12/20(火) 22:46:57.41 ID:2c9B465l0.net
>>394
やっぱり特徴的ですか
好みかどうかは良く分かりませんが、作例5を見ると背景がうるさいなという気がします

>>395
見た瞬間素直に綺麗と思ってしまいました
なるほど、使い方次第ということでしょうか。ありがとうございます

397 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp33-X9Fs):2016/12/20(火) 23:02:26.45 ID:NVlxUTV7p.net
スレの話題牽引してるのが
主にお部屋ヒキワッチョイたちという現実w

398 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6e94-i5Qz):2016/12/22(木) 17:43:30.63 ID:+9S7SEeY0.net
今こそミラーレンズ復活を

399 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp5a-W3gD):2016/12/22(木) 18:17:58.36 ID:ssDm1YXWp.net
今あるレンズで充分に素晴らしい写真が撮れるよね
できないヤツは…
かわいそうな障害者かそういう精神病w

400 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp5a-W3gD):2016/12/22(木) 20:32:44.33 ID:ITAaun3Zp.net
で、結局
SEL1018は今でも買いなのか?

401 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7e14-7q8F):2016/12/22(木) 20:42:53.07 ID:1ekvg5wW0.net
写ればいい、という考えであれば

402 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f03c-W3gD):2016/12/22(木) 20:52:06.37 ID:liFrbhZJ0.net
なるほど
ここは最強装備以外、即爆死の強迫神経症ばかりということか

403 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa83-W3gD):2016/12/23(金) 00:24:59.20 ID:OrkqS95ua.net
>>400
というか他に変わりは無いでしょ

404 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f69d-cVb2):2016/12/23(金) 03:49:13.13 ID:lHT3X1+C0.net
>>400
めっちゃパースが効いて不自然だよ? 
端がアホみたいに伸びる

405 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 15e3-lG7u):2016/12/23(金) 07:05:35.08 ID:a10q+Ak20.net
シグマやタムロンにもOSS付いてるレンズあるの?

406 :名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sda8-H0Rb):2016/12/23(金) 08:34:21.17 ID:vXpynm7Ad.net
もちろんあるよ。
VCってついてる。

http://www.tamron.jp/product/lenses/b011.html

407 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp45-W3gD):2016/12/23(金) 10:53:55.96 ID:b9JV55jSp.net
##お前ら望遠族www

http://www.sankei.com/smp/west/news/161223/wst1612230031-s1.html

408 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW be90-W3gD):2016/12/23(金) 15:52:29.76 ID:Iih3Hp+E0.net
>>407
残念ながらEマウントにはそんな望遠レンズが無いという…

409 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 50c9-fRv0):2016/12/23(金) 15:56:09.94 ID:9ZOQmeJm0.net
そこでMFですよ

410 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a69a-I7w4):2016/12/23(金) 17:31:26.38 ID:lR8w9YyK0.net
F2.8の単焦点望遠が欲しい
FE70-200は大きすぎるしおもすぎる

411 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdec-5tjS):2016/12/23(金) 17:56:55.97 ID:zFv3CcoDd.net
>>410
単焦点望遠のほうが大きくなるんじゃないかな。
ニーニーもサンニッパも、馬鹿でかいよ。

412 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW be90-W3gD):2016/12/23(金) 17:58:50.39 ID:Iih3Hp+E0.net
>>410
フルサイズでf2.8にこだわる時点で小さくはならないよ

413 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a035-Hssd):2016/12/23(金) 18:09:17.12 ID:qYokN0WL0.net
小さいレンズ欲しがる人は物理限界を超えすぎ

414 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fe42-6FRj):2016/12/23(金) 18:41:07.43 ID:R+V6auJO0.net
>>411
200/2.8は700gぐらいで落ち着きそうな気はする。

415 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa02-I7w4):2016/12/23(金) 19:25:35.45 ID:rcgSTd8xa.net
>>414
それが欲しい

416 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0a08-0LB+):2016/12/23(金) 19:26:58.39 ID:rIH/eMN+0.net
自分は135mmf1.8が7〜800gくらいで出てくれたら幸せ

417 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 50c9-fRv0):2016/12/23(金) 20:48:05.63 ID:9ZOQmeJm0.net
f2でもいい

418 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a69a-I7w4):2016/12/23(金) 21:12:15.08 ID:lR8w9YyK0.net
APS-Cの50-150F2.8がEマウントで出てほしい

419 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp5a-W3gD):2016/12/23(金) 21:16:13.75 ID:QWfvO4N9p.net
あるもので工夫して楽しめこのクレクレ精神病どもがw

420 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 50c9-fRv0):2016/12/23(金) 22:09:41.98 ID:9ZOQmeJm0.net
クレクレなければウレウレもない

421 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1a85-6FRj):2016/12/23(金) 22:17:28.29 ID:kPHdrGZv0.net
>>418
たぶん50-150mm F2.8だと70200Gと同じぐらいの重さになっちゃうと思う
ペンタのAPS-C用の50-135mm F2.8持ってるけど、685gでフィルター径が67mm

422 :196 (ワッチョイW 7874-/lsk):2016/12/23(金) 22:19:17.43 ID:1fd9xVKt0.net
>>416
ムリ。
AマウントのSAL135F18Zは1キロ近い。
キヤノンのEF135mm/F2でやっと750グラムだけど。

ただ135mm単は欲しいね。
来年には出て欲しい。

423 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp53-W3gD):2016/12/23(金) 22:29:16.38 ID:LQ9+uyhNp.net
ない物ぽっちいぽっちい
唱えてること自体がたのちいたのちい

424 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fc9d-ZBga):2016/12/23(金) 22:33:34.34 ID:pnmyiKRJ0.net
>>418
SIGMAのを使っていたが使い勝手けっこうよかったんだよなぁ
SONYで作らねぇかなぁ

425 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0a08-0LB+):2016/12/23(金) 22:37:55.09 ID:rIH/eMN+0.net
>>422
無理かなぁ
まぁどんな重さでも135mm単は絶対買うわ

426 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdf8-GTRU):2016/12/23(金) 22:41:54.12 ID:Cpzp4RVkd.net
なんか、Aマウントと大差無いスペックなら
素直にlaea3経由で使えば良い気がしてきた
mkU系だと困らんよね
まあ、ssmかsamじゃないとアカンけど

427 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6e94-i5Qz):2016/12/23(金) 22:56:05.37 ID:UBHJjYTi0.net
>>426
AF速度ってどんなもんなんかやっぱり気になる

428 :422 (ワッチョイW 78a7-mQNm):2016/12/23(金) 23:29:07.45 ID:etorxZ1u0.net
>>426
SAL135F18ZはモーターないからLA-EA3だとMFでしか動かないよ。
自分はアダプター経由でとりあえずキヤノンのEF135/F2を使うことを考えている。
制限あるけど、AFは動くみたいだし。
純正が出ればまた売ればいいし。

429 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sp53-W3gD):2016/12/24(土) 05:58:39.58 ID:8/zj3ocYpEVE.net
中望遠盛り上げようとしても
なかなかうまくいかなくて焦ってるねw

430 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止WW 50c9-fRv0):2016/12/24(土) 07:17:54.29 ID:xRY2jfp30EVE.net
スマホのカメラと同じで犯罪者扱いされるから?

431 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止WW d85b-EM8P):2016/12/24(土) 07:40:03.27 ID:mPtrJVHK0EVE.net
ソニーのレンズって高級なのは大きく重く高い。
他社に比べ小さく軽く作る技術が劣ってるんじゃないの?

432 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sp5a-W3gD):2016/12/24(土) 07:49:25.62 ID:A5ANYRkSpEVE.net
ホント物理法則無視だあいすきのアニメ脳ばっかりだなww小さく軽くww

433 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sp0d-W3gD):2016/12/24(土) 07:51:15.72 ID:WAL7GPYppEVE.net
デカレンズ/望遠族は
一般人から見ると
鉄オタかアイドルコスプレ・盗撮魔にしか見えないw

434 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sdec-NcUG):2016/12/24(土) 07:58:20.18 ID:Xd7/oM4ddEVE.net
>>431
どれのこと?ニコンも割とでかいけど

435 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止W 6517-W3gD):2016/12/24(土) 08:06:24.05 ID:0VX66+uK0EVE.net
>>431
ニコン、キヤノンも新型後継機は、単焦点、ズームともに大型化してる。高画素時代に対応するためには避けられない。ソニーは、元々5000万画素以上を前提に設計してるここ数年のレンズばかりなのでその印象が強いだけ。

436 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止W b90e-W3gD):2016/12/24(土) 08:13:15.80 ID:m09p09aK0EVE.net
便利ズームがほしい
24-105はやく出してくれ
噂上がってたけど、本当に今年出るんだろうな
アダプターかますのは抵抗あるしよ。このままだと24240買っちまうぞおら!暗いけどよー!

437 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止W 6517-W3gD):2016/12/24(土) 08:19:59.58 ID:0VX66+uK0EVE.net
あと1週間ででるかね。

24-105F4は特にプロからの要望か多いから優先度は高めと聞いた。

438 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止WW 00ba-gHtf):2016/12/24(土) 08:30:13.07 ID:Kdpbxmpi0EVE.net
余計なこと考えずに24-70zでいいんだよ

439 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止W 7e0b-3bTM):2016/12/24(土) 08:31:12.67 ID:OP8rLcyw0EVE.net
>>418
昔シグマであったな。無駄に重かったけど。
APS-CでF2.8ってフルのF4相当の光学系のサイズでしょう?700g位がいいところかな〜
個人的にはすごく欲しいが、F2.8とか言うとマーケティング的にGMと大混乱とかならんかな?
キヤノンとかもAPS-Cではガン無視のレンジだし。シグマは逆に50-100とかあらぬ方向にw

440 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止WW 15e3-lG7u):2016/12/24(土) 08:36:24.42 ID:lqP36OIE0EVE.net
フルサイズの電動ズーム付きレンズで、安いのならどのレンズがおすすめですか?

441 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sr45-G1N9):2016/12/24(土) 08:38:53.32 ID:Vce9z3zSrEVE.net
電動とか馬鹿かよ
1835使え

442 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止WW 0a08-0LB+):2016/12/24(土) 08:42:43.64 ID:JfPLNUPd0EVE.net
そんなもんあるなら自分も欲しい

443 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sa02-I7w4):2016/12/24(土) 08:57:06.55 ID:spSTpViKaEVE.net
>>439
二代目はコンパクトで軽くて良いよ
Aマウントで今でも唯一現役稼働している

444 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止WW 9088-7+It):2016/12/24(土) 09:44:08.76 ID:JCbbtXLM0EVE.net
フルサイズの電動ズームレンズって一本しか知らないな…

445 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止WW be3c-GTRU):2016/12/24(土) 10:20:22.36 ID:TRQQWxlT0EVE.net
単焦点でいいから、小さくて軽くて寄れて
それなりにキレイに撮れるレンズが欲しい
3528zがもうちょい寄れたら最高だったんだが

446 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sp4c-W3gD):2016/12/24(土) 10:48:51.76 ID:iqa7czQTpEVE.net
撮影スキル上げた方がはるかに早道
というかおまえらドヘタクソ過ぎw

447 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止WW 00ba-gHtf):2016/12/24(土) 11:15:41.66 ID:Kdpbxmpi0EVE.net
レンズ性能うんぬんより、構図と編集なんとかしろよっていつも思う

448 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止WW 0a08-0LB+):2016/12/24(土) 11:17:04.01 ID:JfPLNUPd0EVE.net
>>447
まぁ大概はそうだ

449 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止WW be3c-GTRU):2016/12/24(土) 11:50:23.64 ID:TRQQWxlT0EVE.net
レンズ性能は関係ないっても
寄れないと撮れない構図はあると思うんだが
ソニーの寄れるレンズは大概デカい
フルのボディは一般人向けな感じなのに、カジュアルなレンズがイマイチなんだよなぁ

450 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止WW be3c-GTRU):2016/12/24(土) 11:52:00.98 ID:TRQQWxlT0EVE.net
フルのボディを一般人向けな感じにしてくれたのに、だ

451 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sp0d-W3gD):2016/12/24(土) 11:52:08.20 ID:/XcPQ1+rpEVE.net

みなさん
これがドヘタクソのよく言ういいわけですw

452 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sp5a-W3gD):2016/12/24(土) 11:52:42.34 ID:AJPTqcLdpEVE.net
450は物理法則無視のアニメ脳w

453 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止WW da82-0LB+):2016/12/24(土) 12:18:22.83 ID:8UpSCTUo0EVE.net
>>450
50マクロあれば大概カジュアルにいけるやん

454 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止WW 50c9-fRv0):2016/12/24(土) 12:24:21.51 ID:xRY2jfp30EVE.net
5518しか標準域になかったときならまだしも

455 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止WW be3c-GTRU):2016/12/24(土) 12:33:08.78 ID:TRQQWxlT0EVE.net
>>453
うん、買った
でも、ちょい長いんだよな50は
まあそのうち30mが出るだろうから待ってる

456 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止 39e1-zpPG):2016/12/24(土) 13:04:11.02 ID:0o41XTlp0EVE.net
>>449 寄れるためにはレンズを大きくしないといけない、
てのは光学法則から来る話。ボディがミラーレスかどうか
とは関係ない。

457 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止W 458c-Vzqx):2016/12/24(土) 13:59:38.51 ID:+wWjIQFW0EVE.net
>寄れるためにはレンズを大きくしないといけない、
>てのは光学法則から来る話。
誰に聞いたか知らんが、騙されてるぞ

458 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止 377b-lZzk):2016/12/24(土) 14:05:57.43 ID:X7Q6h9nz0EVE.net
ああ確かに50mmマクロはどれもレンズが奥まっていて小さいな

459 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sr45-Esd/):2016/12/24(土) 14:32:12.55 ID:xEtsSoNBrEVE.net
>>456みたいなバカには
テキトーな説明のあとに
 光学法則からくる話(( ー`дー´)キリッ

と付け加えればそれで十分
こういう底辺に正しい知識なんか意味ない

460 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sr45-Esd/):2016/12/24(土) 14:34:09.88 ID:xEtsSoNBrEVE.net
>>449
55,35,28,50,50m,2470/4
十分カジュアルだろ
これ以上の焦点距離は光学法則(笑)的に無理だし大口径化も高性能化も光学法則(笑)的に不可能

461 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止 MM32-gHtf):2016/12/24(土) 14:42:06.22 ID:PDwBlOybMEVE.net
×光学法則的に
○光学的に

462 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止WW be3c-GTRU):2016/12/24(土) 14:48:51.03 ID:TRQQWxlT0EVE.net
なんか誤解されてる気がする
カジュアルなレンズが無いとは言ってないよ
カジュアルなレンズがイマイチ(寄れない)ってだけ

人物撮るくらいなら十分寄れるけど、料理や小物が微妙なんだよね
ダメではない、けどイマイチって感じ

463 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sr22-ousg):2016/12/24(土) 14:52:41.09 ID:9YsjveCgrEVE.net
虫眼鏡も一緒にもちあるけよ

464 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止WW be3c-GTRU):2016/12/24(土) 14:54:57.19 ID:TRQQWxlT0EVE.net
もちろんクローズアップフィルタも何枚か持ってるよ

465 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止 MM32-gHtf):2016/12/24(土) 14:57:56.81 ID:PDwBlOybMEVE.net
料理や小物なんか撮って楽しいか
スマホで十分
それが嫌ならマクロレンズ買えよ

466 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止WW be3c-GTRU):2016/12/24(土) 15:01:53.47 ID:TRQQWxlT0EVE.net
いや俺はそんなもん撮ってないけどね
カジュアルな利用の一例ってことで

467 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止WW be3c-GTRU):2016/12/24(土) 15:03:00.08 ID:TRQQWxlT0EVE.net
マクロは現状、50しかないのだよ

468 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止WW 0d7b-0LB+):2016/12/24(土) 15:03:03.23 ID:uwv+AnUT0EVE.net
スマホはカジュアルと言っていいよな

469 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止WW be3c-GTRU):2016/12/24(土) 15:03:34.03 ID:TRQQWxlT0EVE.net
あ、長いのは90があったか

470 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止WW 0d7b-0LB+):2016/12/24(土) 15:07:46.80 ID:uwv+AnUT0EVE.net
熱帯地方に行ってクワ科の常緑高木の写真でも撮るの?

それはガジュマルな利用

471 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止WW 0d7b-0LB+):2016/12/24(土) 15:46:24.46 ID:uwv+AnUT0EVE.net
すみません
引っ込みますんで誰か何か書き込んでください(T_T)

472 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sr45-Esd/):2016/12/24(土) 15:59:21.27 ID:xEtsSoNBrEVE.net
>>462
FE特有だよね>寄れない

473 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止W 2e17-W3gD):2016/12/24(土) 16:54:55.59 ID:hCKggGSO0EVE.net
レンズ少ないくせに50付近だけ3本も出てるのが意味不明だわ

474 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止W a06a-Hssd):2016/12/24(土) 17:21:59.19 ID:MmHBUShJ0EVE.net
非純正含めたらそれどころじゃないぞw> 50mm付近

まあ、作りやすいしねここ。

475 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止 c8c9-qjDb):2016/12/24(土) 17:23:37.36 ID:JmKyEl/k0EVE.net
>>462
その辺は1670Zで困らないが何撮ってんの

476 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止 c8c9-qjDb):2016/12/24(土) 17:26:07.85 ID:JmKyEl/k0EVE.net
ああFFと書いてたか
FFでカジュアルなんてスタート地点から間違ってるぞ

477 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sdec-NcUG):2016/12/24(土) 17:39:50.11 ID:Xd7/oM4ddEVE.net
>>472
70200GMや70300Gは他のより寄れるよね

478 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sr45-Esd/):2016/12/24(土) 17:47:18.80 ID:xEtsSoNBrEVE.net
>>477
そういうカジュアルじゃないレンズが寄れるのを見ると、「寄れるレンズは大きくなければいけない」とか思っちゃうね

479 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止W fe42-6FRj):2016/12/24(土) 17:58:29.62 ID:St9SsvQH0EVE.net
>>478
24/1.8z寄れるけど。

480 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止W fe42-6FRj):2016/12/24(土) 18:00:20.11 ID:St9SsvQH0EVE.net
ああFEか。
70-300Gの大きさは並じゃないかな。

481 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止 912c-agOw):2016/12/24(土) 18:05:53.69 ID:modrf0NW0EVE.net
小さいサボテンとカプチーノと猫と空が撮れるレンズが欲しいです

482 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止WW eae9-0LB+):2016/12/24(土) 18:19:50.23 ID:tUY7KbF20EVE.net
>>481
50マクロかえ

483 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止 912c-agOw):2016/12/24(土) 18:26:51.22 ID:modrf0NW0EVE.net
LAOWA 15mm F4 Wide Angle Macro with Shiftなんてレンズがあるんだな
猫以外はこれでいけんじゃね

484 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止W a06a-Hssd):2016/12/24(土) 19:19:08.77 ID:MmHBUShJ0EVE.net
>>483
絶対じゃじゃ馬レンズだわw

485 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止 MMec-BkJ9):2016/12/24(土) 19:44:34.61 ID:kQz6nkKAMEVE.net
それ近接のサンプルばかりだけど遠景はどうなんだろうな。ちと暗いが開放で使えるなら悪くない

486 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止WW 7078-3Mlr):2016/12/24(土) 20:15:05.17 ID:ELlH9aJe0EVE.net
標準レンズがたくさんあるのはミノルタ時代からだよ

487 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止WW 15e3-lG7u):2016/12/25(日) 08:01:55.96 ID:W/om0teq0XMAS.net
玉ねぎボケ
http://i.imgur.com/Ao45TgO.jpg
https://twitter.com/gibsonguitar/status/812671088715005952

488 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sp5a-W3gD):2016/12/25(日) 09:35:54.48 ID:WHkjMlcPpXMAS.net
>>487
は??
そりゃただの口径食だ

http://i.imgur.com/YO65ITp.jpg

489 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止W 02c9-6FRj):2016/12/25(日) 10:17:37.33 ID:pbBBKkT20XMAS.net
>>488
それ特殊なセンサーだな?

490 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sp5a-W3gD):2016/12/25(日) 10:40:06.79 ID:y1l95EtQpXMAS.net
何いってるのこいつw
これ見たことないとか特殊だとかw

491 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sp5a-W3gD):2016/12/25(日) 10:44:45.55 ID:1NXLXvbbpXMAS.net
類似現象
http://i.imgur.com/kWrFThN.jpg
http://i.imgur.com/5fPjFdM.jpg

492 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sp5a-W3gD):2016/12/25(日) 10:55:43.35 ID:1NXLXvbbpXMAS.net
ボケ異常が顕著なソニーレンズ
これはSAL2470Z
http://i.imgur.com/YeqxSF1.jpg

493 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sddc-6FRj):2016/12/25(日) 12:24:02.36 ID:3TZrZNtadXMAS.net
>>490
カメラの商品名をあえて避けたんだけど。

494 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止W 1ecb-W3gD):2016/12/25(日) 12:31:49.62 ID:RTWhBIP/0XMAS.net
>>492
レンズの特性さえ分かってればそれに合わせて撮るものだと思うが。

495 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止W 94c9-3tOZ):2016/12/25(日) 12:49:40.67 ID:WHze3Er10XMAS.net
トリオプランみたいな?

496 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sp5a-W3gD):2016/12/25(日) 12:50:41.60 ID:FebmLXBEpXMAS.net
イルミには不適だから
そういったものを撮影するときには
他のSAL2470Zと同等な距離のレンズを用意するとか
バカかよwww

497 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sddc-6FRj):2016/12/25(日) 13:01:08.21 ID:3TZrZNtadXMAS.net
なんのための交換式だろ

498 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止 1f7b-+PkI):2016/12/25(日) 13:28:10.96 ID:uR4tiZSe0XMAS.net
>>492
綺麗じゃないかよ、フィルム時代からやってたら普通の現象だぞ

499 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sp4c-W3gD):2016/12/25(日) 13:50:27.34 ID:5ntJ4nzbpXMAS.net
フィルム時代からやってると何かの自慢になるんですか
それならガラス乾板に乳剤塗りつけさんは大尊敬ですなw

500 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止 MM32-NcUG):2016/12/25(日) 14:14:04.06 ID:AXcBQ41yMXMAS.net
はいキチガイ

501 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sp5a-W3gD):2016/12/25(日) 14:15:21.34 ID:Ipy3FqZOpXMAS.net
フィルム時代からやっていた自慢さんのことですね
わかります

メリークリスマス!

502 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止W 458c-Vzqx):2016/12/25(日) 14:25:43.93 ID:bwSK/Zqe0XMAS.net
何を聞いても自慢されているように聞こえてしまう人って
卑屈な根性が染み付いているんだねぇ
フィルムで写真を撮った事がある、ダイヤル式電話を掛けた事がある、国鉄に乗った事がある
みんな自慢に聞こえるんだろうなぁ

503 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sa83-W3gD):2016/12/25(日) 14:30:40.95 ID:Dysxno8jaXMAS.net
Sp5a-W3gDはタムスレ住人みたいだから、自分が純正買えないのを純正はクソだってことにして気持ちを落ち着けてるんだろう

504 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sp0d-W3gD):2016/12/25(日) 14:33:41.97 ID:QzVVBPxDpXMAS.net
必死にワッチョイ検索したんでしょうが違いますよ
残念ですねw

505 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止W 1ecb-W3gD):2016/12/25(日) 14:35:10.60 ID:RTWhBIP/0XMAS.net
>>496
いや、マジにそうだよ。
そうやって沼る訳だがw

506 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sp0d-W3gD):2016/12/25(日) 14:36:13.47 ID:QzVVBPxDpXMAS.net
そして散財しつつ
「SAL2470Zはクソだ!」
とは言えないwww

507 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sp5a-W3gD):2016/12/25(日) 14:43:20.23 ID:wrAf6HywpXMAS.net
wつまんない書き込みで流すなよゴミどもw

ソニーのレンズはこんなことになりますか?
http://i.imgur.com/YO65ITp.jpg
http://i.imgur.com/YeqxSF1.jpg
http://i.imgur.com/kWrFThN.jpg
http://i.imgur.com/5fPjFdM.jpg

508 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止 MM32-gHtf):2016/12/25(日) 14:53:21.31 ID:l29DskP6MXMAS.net
zmマウントのボディとしては優秀

509 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止 f69d-cVb2):2016/12/25(日) 18:37:32.01 ID:3EHQFUiW0XMAS.net
オールドレンズみたいな
輪郭のある玉ボケが嫌だって言ってるん? 

510 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止 662f-i5Qz):2016/12/25(日) 20:23:57.24 ID:RnKH6rTa0XMAS.net
TAMRON F017S SP90mm
SONYの場合旧型でも十分かな?手振れ補正機能強化されてても関係ないしさ

511 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止W a009-Hssd):2016/12/25(日) 20:43:13.27 ID:caESjV6x0XMAS.net
>>510
ボディは?

512 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止 662f-i5Qz):2016/12/25(日) 21:16:08.76 ID:RnKH6rTa0XMAS.net
>>511
α77II、旧型は持ってるんだけど買い換えるほどでもないかなとも
135mmなるので使う機会はあまりないけど、たまに使うとプロっぽいの撮れるので好き

513 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止W f03c-W3gD):2016/12/25(日) 21:21:52.33 ID:MsBPVCQJ0XMAS.net
あのさー
なんでEマウントレンズスレにいるの?

514 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止 6e94-i5Qz):2016/12/25(日) 21:33:50.67 ID:W0sLMpHW0XMAS.net
>>512
Youのいるべきは

【α】 Aマウントレンズ part95
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1475296896/

こっちだ

515 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止 662f-i5Qz):2016/12/25(日) 21:40:44.98 ID:RnKH6rTa0XMAS.net
>>513-514
すみませんでした

516 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6e94-i5Qz):2016/12/27(火) 03:07:08.64 ID:rzBlQpKp0.net
70-200が欲しいのだが、どれがいいのやら。
もちろんGMが素晴らしいのは分かってるが、いかんせん高い・・・。

ちなみにメイン被写体は星だ

517 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp5a-W3gD):2016/12/27(火) 05:52:36.10 ID:MMhPquE9p.net
どれが、ってほど種類ないだろバカ?

518 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMf6-5ibS):2016/12/27(火) 07:08:20.26 ID:j/Np+q5RM.net
星の撮影で70-200mmって何撮るのか想像できない

519 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 298c-Vzqx):2016/12/27(火) 07:23:45.83 ID:Wm/dJtLL0.net
普通に星野写真だろ

520 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8cdd-bgqg):2016/12/27(火) 11:53:19.40 ID:VVjsaLhu0.net
>>516
解放F2.8が必要ならGM、不要ならG。簡単じゃん?

F2.8が必要だが金が無いからGというのが最悪の選択。
俺はG使ってるけど、満足してる。

521 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp4c-W3gD):2016/12/27(火) 12:27:24.37 ID:OzrKgIPLp.net
持ってないヤツやこれから買うヤツ
ネット情報で不安になってるヤツの脳内をマトモに受け取らないことw

522 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a06d-Hssd):2016/12/27(火) 14:01:57.77 ID:gGhGMuZ50.net
>>518
70200はフィルム時代から定番星レンズ

523 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6e94-i5Qz):2016/12/27(火) 15:03:34.86 ID:rzBlQpKp0.net
>>520
むう、やはり2択か。2.8は欲しいんだよなぁ。

524 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdec-NcUG):2016/12/27(火) 15:11:24.08 ID:orvfTcDrd.net
>>523
動体撮らないならAマウントのSAL70200G使うって方法でも

525 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6e94-i5Qz):2016/12/27(火) 15:44:09.80 ID:rzBlQpKp0.net
>>524
ミノ時代の中古という選択肢もありますかね。もうEマウントじゃなくなってますが。

526 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 78d5-/lsk):2016/12/27(火) 18:09:31.18 ID:tPAr19B80.net
もうEマウントでもなんでもないので、書くのを躊躇するんだけど、AFの機能は制限されるが、MC-11使って、キヤノンのEF70-200/F2.8L USMだったら、中古で10万以下で手に入るぞ。
最新のII型じゃないし、手ブレ補正もついてないが一応現行レンズで新品もある。

527 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMf6-Hssd):2016/12/27(火) 18:18:02.44 ID:m9fk0usNM.net
40mmくらいのパンケーキでねーかなー
SEL40F28Fみたいなの。

528 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdec-6FRj):2016/12/27(火) 18:42:32.96 ID:PjUIybF1d.net
35mm/2.8より長くなるかと。

529 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp53-W3gD):2016/12/27(火) 21:11:38.74 ID:+SgkJuHap.net
それのどこがパンケーキなんだとwwww

530 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6e94-i5Qz):2016/12/27(火) 21:24:16.42 ID:rzBlQpKp0.net
>>526
ありがとう。そろそろスレチなのでお礼だけ。

531 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW f65b-auU4):2016/12/27(火) 22:38:22.90 ID:VNOEMNcc0.net
>>527
フォクトレンダーの沈胴HELIARでいいでしょ

532 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp5a-NcUG):2016/12/27(火) 22:50:58.07 ID:cY91I4rap.net
35/2.8もう少し寄れればなぁ
インナーフォーカスじゃなくてもいいのに

533 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdec-6FRj):2016/12/27(火) 22:58:15.20 ID:PjUIybF1d.net
繰り出し機構ぐらい付いてたらかっこいいんだけどね。

534 :名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdec-auU4):2016/12/27(火) 23:10:29.57 ID:ip+vHxHtd.net
35mmならMFレンズで良いんだけどLOXIAは高いし開放が甘いってことなのでパス。
Ultron 35mm F1.8とか来ないかな

535 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c8c9-qjDb):2016/12/28(水) 00:29:25.69 ID:gTxEkO3S0.net
Loxiaの35mmはシャープじゃないの?

536 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa02-qibb):2016/12/28(水) 02:32:21.10 ID:lB/ok3WRa.net
東芝じゃね?

537 :名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sda8-auU4):2016/12/28(水) 07:02:03.42 ID:Wl6MBywFd.net
>>535
1段絞れば激変するらしいけど、開放は甘いというレビューばっかり。
決まると凄いがかなりじゃじゃ馬なレンズらしいよ

538 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cd3c-g1cW):2016/12/28(水) 07:02:43.38 ID:OBqAU6rR0.net
>開放は甘いというレビューばっかり
loxia35

539 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cd3c-g1cW):2016/12/28(水) 07:03:18.81 ID:OBqAU6rR0.net
>開放は甘いというレビューばっかり
loxia35 使ってみれば実際はそんなことないのは明白なんだけどな

540 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f67b-dEgb):2016/12/28(水) 07:15:01.98 ID:oBaFANHz0.net
SEL35F28Z 安いところないかな
年末年始で5万ぐらいでセールしてねえかな?

541 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4585-agOw):2016/12/28(水) 09:40:51.49 ID:3G7GvCJi0.net
**https://pbs.twimg.com/media/C0uThizUsAAlq0O.jpg

542 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロリ Sp4c-W3gD):2016/12/28(水) 10:54:48.99 ID:zu9hXWdEp.net
持ってないヤツやこれから買うヤツ
ネット情報で不安になってるヤツの脳内をマトモに受け取らないことw

今、自分が運用してる機材の話が、一番上。
持ってなくて、思ってる/買いたい/検討話は
数段下のレベル。

他社話は…さらに下の下。

www夢こいて共感したいだけのおまえら…衝撃www

543 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4585-agOw):2016/12/28(水) 17:13:16.15 ID:3G7GvCJi0.net
*** https://pbs.twimg.com/media/C0uThizUsAAlq0O.jpg
墓石、ホワイトハウス、椅子、屋敷、天守閣。それに続いてに、#古墳(https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%A4%E5%A2%B3 )
#前方後円墳(https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/3/3f/NintokuTomb.jpg/375px-NintokuTomb.jpg ) に、
俺の毛髪の形「https://pbs.twimg.com/media/C0lPms7UQAE5bNT.jpg 」が似ているという話が届いてきた。

544 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1a85-6FRj):2016/12/28(水) 17:47:58.07 ID:An/E+blW0.net
衝撃くん草生やしてるけど、どのへんが面白いんだろう…

545 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp4c-1Ywx):2016/12/28(水) 18:32:53.44 ID:dxnQVVW8p.net
sel24f18zの互換フード探してるんだけど49mmのやつでいいんだよね?

546 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 912c-agOw):2016/12/28(水) 18:47:36.92 ID:nfonLyGJ0.net
>>545
49mmでいいけど、モノによってはケラれる可能性も

547 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a099-Hssd):2016/12/28(水) 18:56:13.50 ID:a9CtMOju0.net
ゴムの伸び縮みするのでいいんじゃね?>フード

548 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f65b-8bDS):2016/12/28(水) 20:29:21.06 ID:dyBj/52D0.net
伸び縮みするゴムタイプでおまいらにオススメというとこれだな。

http://gigazine.net/news/20070914_2ch_condom/

549 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6e94-i5Qz):2016/12/28(水) 22:12:00.05 ID:jwcbkUIl0.net
>>548
お前はフード内蔵タイプだろ?

550 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f23c-Sa8B):2016/12/29(木) 02:31:37.93 ID:/d1faO3R0.net
>>527
めちゃくちゃほしい。そういった意味ではキャノンが羨ましい。
写りは3万の50mmレベルで4〜5万なら即購入する。

551 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 920b-Pa3n):2016/12/29(木) 07:25:33.53 ID:miJgbLy60.net
>>550
マウントコンバータとEF40かEF-S24でもそんなかさばらんけど、ぺったんこが良いのかな?

552 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spf7-qQw5):2016/12/29(木) 09:16:19.92 ID:+JNYHELJp.net
いつまでたっても欲しい欲しい話

553 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spf7-qQw5):2016/12/29(木) 09:20:53.04 ID:p3UVEbuDp.net
#持ってないヤツやこれから買うヤツ
ネット情報で不安になってるヤツの脳内をマトモに受け取らないことw

今、自分が運用してる機材の話が、一番上。
持ってなくて、思ってる/買いたい/検討話は
数段下のレベル。

他社話は…さらに下の下。

www夢こいて共感したいだけのおまえら…衝撃www

554 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 173c-4Ie9):2016/12/29(木) 09:29:51.97 ID:NTAbUGjc0.net
ああ木曜か
いつもの

 Spf7-qQw5

555 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Spf7-qQw5):2016/12/29(木) 09:37:40.27 ID:qBGo1/jwp.net
最近は一週間のうちに
何回も変わるようになったねワッチョイID。

こっちは好都合
おまえらは混乱してイライラw

556 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 1290-qQw5):2016/12/29(木) 12:49:20.90 ID:Gfo6JfVR0NIKU.net
>>550
Canonのフランジバックあってのパンケーキだから、ミラーレスで同じのは無理じゃないのかね

557 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Spf7-qQw5):2016/12/29(木) 13:05:51.90 ID:vaCS9alrpNIKU.net
他社の話は一段下。

558 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 173c-4Ie9):2016/12/29(木) 13:18:42.80 ID:NTAbUGjc0NIKU.net
>>556
35や28がパンケーキ相当だといったところで、「薄いレンズ」でなけりゃ納得しないんだろね

559 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ f23c-Sa8B):2016/12/29(木) 14:19:26.87 ID:/d1faO3R0NIKU.net
>>>>551
そう。ペッタンコでほとんど本体のみの大きさ&重さ。
コンバータ使うなら35mmや28mmでまったく問題ないね。

>>556
構造的に無理なのか。それなら残念。

560 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエWW a7c9-EF9S):2016/12/29(木) 15:23:40.10 ID:AeN+XvXn0NIKU.net
宮崎光学のペラペラペラールオススメ

561 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW df7b-Fh/7):2016/12/29(木) 15:49:04.62 ID:li8LKdDn0NIKU.net
Panasonicの繰り出し式みたいな感じには出来んのかな

562 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM4b-QzL3):2016/12/29(木) 16:20:15.05 ID:r6E4TGHyMNIKU.net
オリンパスのボディキャップレンズみたいなのなら可能

563 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエWW 173c-weIz):2016/12/29(木) 16:29:12.85 ID:QxLR9lTe0NIKU.net
写ルンですのレンズを移植

564 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 9b2c-N5TX):2016/12/29(木) 18:30:46.61 ID:cjaFGXcK0NIKU.net
>>563
残念ながら、それでもペッタンコにはならないな

565 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Srf7-kSto):2016/12/29(木) 18:35:58.18 ID:U9me/5OnrNIKU.net
紙はって穴でも開けとけ

566 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 9b2c-N5TX):2016/12/29(木) 18:41:14.45 ID:cjaFGXcK0NIKU.net
>>565
ピンホールでも35mmの画角にしようと思ったら、やはりセンサー面から35mm離す必要があるんじゃなかったか
そうなるとEマウントのフランジバックが18mmだからやはり17mm飛び出る

567 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sd52-weIz):2016/12/29(木) 19:01:23.33 ID:GmWvZoQUdNIKU.net
ペッタンコっつってもグリップより低くする必要は無くね?

568 : ◆68FQ02..pc (黄昏の大砂漠) (ニククエT Sxf7-9OqN):2016/12/29(木) 20:39:31.12 ID:n/obArtFxNIKU.net
まじか

569 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sd52-tTSs):2016/12/29(木) 21:01:53.43 ID:PQ/ZE0NRdNIKU.net
センサーの入射角の制限もあるから、
http://panasonic.jp/dc/lens/lumix_g_12_5/
これのフルサイズ版作って視差をもとに合成するしかない気がする。

570 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sd52-weIz):2016/12/29(木) 22:14:05.84 ID:GmWvZoQUdNIKU.net
7s専用なら入射角の制限もゆるく出来ないかな

571 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Spf7-qQw5):2016/12/29(木) 22:16:37.40 ID:mpZhxw30pNIKU.net
レンズ開発でもしてる当人達ならともかく。

「そんなこと気にして生きてて、どんな意味あるのおまえ?
生命エネルギーの無駄遣いだと認識しないの?」

って感じなんだがw

572 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 173c-weIz):2016/12/30(金) 09:18:20.37 ID:MQZWIqAl0.net
なんか50マクロってコントラストAFじゃね?
行って戻って合焦してる

AF-Cのコンティニュアスの部分は位相差で動いてるが
一発目合わせるときには、やっぱり行って戻るな

573 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 173c-weIz):2016/12/30(金) 09:19:49.01 ID:MQZWIqAl0.net
あ、7IIでの話ね

574 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b285-tTSs):2016/12/30(金) 09:26:18.80 ID:9AYoYU1U0.net
>>572
50マクロはファストハイブリッドAF対応してないので、コントラスト式AFだよ
AF-Cだと他のレンズと違って細かく動いてる音するでしょ?
だからDMFで撮るのをオススメするよ

575 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 173c-weIz):2016/12/30(金) 09:37:20.50 ID:MQZWIqAl0.net
なるほど
ファストハイブリッド非対応だと、こうなるのか

ぶっちゃけLAEA3経由の30マクロの方がAF早いな
フルサイズじゃないけど

576 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b285-tTSs):2016/12/30(金) 12:50:08.91 ID:9AYoYU1U0.net
>>575
LALE3経由だと位相差AFになるからα7Uに50マクロのコントラスト式AFより、APS-C用の30マクロの方が速い
ファストハイブリッドAF対応してないレンズはコントラスト式AFか位相差AFを選べたら良かったのにね

577 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b285-tTSs):2016/12/30(金) 12:52:10.41 ID:9AYoYU1U0.net
>>575
追記でLALE3経由だとAF微調整が必要になる場合がある
レフ機のAF微調整と同じと思ってくれていい

578 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9b72-VMLW):2016/12/30(金) 19:39:10.16 ID:9X7OJ5b+0.net
マクロって全群繰り出しだとAマウントのでもぶいーぶいーってなって時間かかるし、
あまり意識しないなー>マクロのAF速度

579 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b285-tTSs):2016/12/30(金) 19:43:40.35 ID:9AYoYU1U0.net
>>578
標準マクロだと速度欲しくなるかも
まぁ、どのみちマクロ撮影時はDMFかMFで撮るからAF速度は遅くても気にならないよね

580 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 173c-weIz):2016/12/30(金) 21:33:01.24 ID:MQZWIqAl0.net
いや、AF速度っつうか、
距離検出から合焦にタイムラグあるのは、けっこう致命的だなぁ
手持ちでマクロ撮影の場合は、その時間差に前後ブレでピントずれる

コンティニュアスにしても、合焦時からの移動量で算出してるのか知らんが、よくハズす

AF,方式選択可にファームで対応できないかしら
まあ、手持ちマクロなんて需要が無いから無理か…

581 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 173c-weIz):2016/12/30(金) 21:38:46.79 ID:MQZWIqAl0.net
ちなみに、腕が悪いとか、撮影方法がそもそも間違ってるのは、重々承知してる

が、LAEA3経由だと、手持ちで問題なく撮れるんだよな

582 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9b94-Sa8B):2016/12/30(金) 21:46:55.22 ID:tzAZ1jEK0.net
俺はマクロの場合は「付近にレンズ運んでくれればそれでOK」だからなぁ・・・

583 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b285-tTSs):2016/12/30(金) 21:56:22.36 ID:9AYoYU1U0.net
>>580-581
コントラスト式AFでAF-CはAF遅いからピント外れても仕方ない
俺的にはSEL50M28は標準の画角で寄れる便利なレンズなんだけどなぁ
もうLALE3経由でSAL50M28使うしかないんじゃない?

584 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9b2c-N5TX):2016/12/30(金) 22:03:57.51 ID:d9tjLog50.net
ん、FE50マクロは像面位相差使えるよ?

585 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 173c-weIz):2016/12/30(金) 22:12:39.98 ID:MQZWIqAl0.net
いやAF-Cのコンティニュアスな部分は位相差で動作してるよ
コントラストと比較して、激しく動かない

一発目のピント位置に持っていく動作がコントラストっぽい

586 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a7c9-EF9S):2016/12/30(金) 22:17:23.56 ID:pulnQKAg0.net
モーターが貧弱なんじゃ

587 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 173c-weIz):2016/12/30(金) 22:23:42.99 ID:MQZWIqAl0.net
遅いってだけならモーターのせいかも知れんが
一旦行き過ぎて戻る動作って、コントラスト方式特有の動きじゃね?

588 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 173c-weIz):2016/12/30(金) 22:26:19.82 ID:MQZWIqAl0.net
マクロ撮影時のピント精度のために、ワザとやってるのかな?
にしても選択させて欲しいな

589 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spf7-qQw5):2016/12/30(金) 22:40:02.64 ID:tZkJnf13p.net
はやくお正月を撮れよ

590 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b285-tTSs):2016/12/30(金) 22:40:49.15 ID:9AYoYU1U0.net
>>584
えっ?
像面位相差に対応してたっけ?
>>585
AF-Cで位相差で動作してる?
他社のコントラスト式のみのミラーレスでマクロレンズ使うと、最初のピント合わせもその後も50M28と全く挙動なんだけど
そのミラーレスはAF-Cないけど、AFが遅いのと挙動自体が同じなんだよな
光量が足りない状況では更にAF遅い

591 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9b2c-N5TX):2016/12/30(金) 23:18:14.99 ID:d9tjLog50.net
ファームアップしてないんじゃね?

592 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa1f-qQw5):2016/12/30(金) 23:47:04.01 ID:ppbFOB0Va.net
実は絞ってたり

593 :名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MMc7-RjmS):2016/12/30(金) 23:54:04.60 ID:D7xopSWwM.net
合焦のタイムラグでピントがズレるような撮影倍率ならカメラ前後させてのMFの方が圧倒的に速いからAFは気にしないな

594 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1290-qQw5):2016/12/31(土) 07:01:08.39 ID:n1Q4oiIJ0.net
>>592
f8より絞ってて像面位相差が効かないやつか

595 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sa4e-tTSs):2016/12/31(土) 10:29:02.72 ID:nDzzhL0ra.net
マクロレンズのAFは構造上、遅くても仕方ないと思ってました。

596 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM4e-vAWO):2016/12/31(土) 10:33:32.95 ID:nwj3BaAwM.net
50マクロは位相差できるよ。
ただAF遅いからそういう使い方に向いてるとは思わないね。
それに50mmだとちょっと寄ったり退いたりしただけで結構構図変わるでしょ?
俺はざっくり構図決めた後ファインダー覗きながらピント拡大して狙った位置にピントが来た瞬間にシャッター押すようにしてる。

597 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Spf7-qQw5):2016/12/31(土) 11:03:45.27 ID:IxRlFQkSp.net
そしてレリーズショックで台無し

598 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 173c-weIz):2016/12/31(土) 11:50:04.13 ID:Elbtb94Q0.net
常識的なマクロ撮影の手法くらい知ってるので、
殊更説明の必要はない

俺が言いたいことを端的に言うと、
LAEA3経由で出来ることが純正で出来ないのはアカンくない?

599 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM52-Rp9l):2016/12/31(土) 12:12:10.17 ID:FPL+1WPFM.net
アカンくない?←どこの土人言葉だよ・・・

600 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 93c9-qQw5):2016/12/31(土) 12:15:08.45 ID:AdZA2xEg0.net
違うレンズと比べられてもな
SAL30MよりSEL50MがAF遅いってこと?
描写はどう?

601 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b285-tTSs):2016/12/31(土) 12:45:50.45 ID:lGkAshOR0.net
>>596
ファインダー覗きながらピント拡大ってどうやるんだっけ?

602 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9b2c-N5TX):2016/12/31(土) 13:03:47.71 ID:UD5MN6S50.net
>>598
文句言う前に自分を疑ったほうがいいんじゃない?

603 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 173c-weIz):2016/12/31(土) 13:44:00.39 ID:Elbtb94Q0.net
おまいらって、位相差とコントラストの挙動の違いも分からんの?

604 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 323c-BIV2):2016/12/31(土) 14:11:57.59 ID:BiDTo1ub0.net
わからない
説明してくれ

605 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM52-VIyJ):2016/12/31(土) 15:06:04.33 ID:SKgtUOHMM.net
大先生の解説が始まるぞ!!!よろしくお願いします!!

606 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM0a-dwZE):2016/12/31(土) 15:06:35.24 ID:uincVI0mM.net
移送差は早漏
コントラストは遅漏

607 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd72-smXe):2016/12/31(土) 16:04:06.60 ID:S4MKaxx8d.net
あの施設
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1109373.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1109379.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1109380.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1109381.jpg

608 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9b94-VMLW):2017/01/01(日) 20:40:49.13 ID:8qfIav5M0.net
IP出してるスレ、なんか分裂しとる
バカじゃねぇのあいつら

609 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b3cb-qQw5):2017/01/02(月) 02:25:22.86 ID:JqhyicaK0.net
IPスレは自演じゃ無いように見せやすいから、荒らす人にとっては好都合なのよね。

610 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df09-VMLW):2017/01/02(月) 11:15:33.44 ID:9yuvOZha0.net
今年は望遠系も充実するかな?

611 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 365b-Eko0):2017/01/02(月) 13:10:55.85 ID:RONq+Xc+0.net
FiRIN 20mmのページにMTFが出てた
http://www.tokina.co.jp/camera-lenses/wide-lenses/firin-20mm-f2-fe-mf.html
http://www.tokina.co.jp/camera-lenses/assets_c/2016/12/4961607634448_mtf-thumb-420xauto-2208.jpg

612 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 327b-zgHV):2017/01/02(月) 20:37:44.98 ID:izOTn6se0.net
mc11買ったからいらんわ。
今更超高級ボッタクリレンズのラインナップ敷かれてもね。
FE出る前散々手抜きだったくせに。

613 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd72-QzL3):2017/01/02(月) 20:54:29.56 ID:F31M1trdd.net
ほんと作例とか見ずに値段しかみてないやつ多いよな

614 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9b94-Sa8B):2017/01/02(月) 21:06:56.56 ID:cGiyYwTH0.net
MTFええやん

615 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd72-tTSs):2017/01/02(月) 21:14:12.83 ID:FxbaquQfd.net
まあシグマの20/1.4買うつもりならあえてこっち買うこともないだろうけど。

616 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd72-tTSs):2017/01/02(月) 21:14:45.08 ID:FxbaquQfd.net
ん?変な日本語だな。

617 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d37b-raqz):2017/01/02(月) 22:17:48.91 ID:IvBoknms0.net
おれはLoxia 21mmとよく比べて決める

618 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d37b-raqz):2017/01/02(月) 22:24:31.80 ID:IvBoknms0.net
>611
Firin 作例03 のような、遠景のボケの写りが気になる。

619 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 327b-15HJ):2017/01/02(月) 22:27:01.72 ID:izOTn6se0.net
価格の作例は見てるよ。
ピンぼけ多いけど

620 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srf7-XF9+):2017/01/02(月) 23:33:38.24 ID:lgSlOeAbr.net
忘年会行く前にヨドバシで時間潰してたときにカールツァイスの実物初めて見たんだけどめっちゃカッコよいよなw
性能とか関係なしに欲しくなったわw

621 : 【馬】 【2円】 (ワッチョイWW 173c-weIz):2017/01/03(火) 00:05:43.18 ID:/dHklG2Z0.net
batisの有機EL表示がエエねん

622 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7b6b-qQw5):2017/01/03(火) 01:11:38.27 ID:g18wt4qZ0.net
>>621
タムロン製だけどな

623 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 93c9-cI3V):2017/01/03(火) 01:26:02.08 ID:+3ucDuKz0.net
誰が作ったかではなくどう作られたか

624 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fec9-tTSs):2017/01/03(火) 01:34:28.68 ID:AOui9v+H0.net
逆にツァイス製とか言われてそんなに欲しいかな?

625 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d38c-EzRd):2017/01/03(火) 01:43:40.18 ID:mKGmEtmu0.net
ツァイス製なら要らない、なんていうのはただのヘソ曲がりだろ

626 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa1f-qQw5):2017/01/03(火) 01:44:11.95 ID:CbeuZDPga.net
銘じゃなく実物見てと書いてあるぞ
オレも店頭でloxia使って気に入って買ってしまった

627 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 173c-weIz):2017/01/03(火) 01:48:30.30 ID:/dHklG2Z0.net
有機ELにつっ込まれると思ってたのに
意外な所に来ましたな

ソニー製でもタムロン工場使ってないとは言い切れない

628 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fec9-tTSs):2017/01/03(火) 01:49:46.54 ID:AOui9v+H0.net
仕方ないじゃん、ツァイス設計、製造のレンズの評価ってよくわからんし。
Touitはフジノンだし、Batisはタムロンで、ソニーツァイスはソニー(&タムロン)、あとコシナ。

629 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d38c-EzRd):2017/01/03(火) 01:59:16.40 ID:mKGmEtmu0.net
昔から居るよな
何でもかんでもコシナ製だとか富岡光学だとか
そんなことはっかり言ってる耳年増
今でもまだ居るんだ

630 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fec9-tTSs):2017/01/03(火) 02:06:02.84 ID:AOui9v+H0.net
何を言ってるのかわからんけど、ツァイス製ってのがそんなに魅力的に聞こえるものなの?

631 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a79a-9ocJ):2017/01/03(火) 08:13:13.63 ID:XhJo3HNW0.net
老人にとっては

632 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd72-NhC7):2017/01/03(火) 08:39:17.13 ID:j/PbPEDFd.net
コンタレックス時代までは

633 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa1f-EzRd):2017/01/03(火) 09:48:24.70 ID:FsIwTE3Ja.net
物が良ければ製造元はどこだろうが良いんだよ
ツァイスを有り難がらない俺様カコイイなんてガキ臭い事は言わない

634 :名無CCDさん@画素いっぱい (HappyNewYear!WW 173c-weIz):2017/01/03(火) 10:00:51.44 ID:/dHklG2Z0NEWYEAR.net
batis2/25が気になる

24ZAをアダプタ経由で使ってるが、これでコンパクトに代替できるかな

635 :名無CCDさん@画素いっぱい (エーイモ SE72-tTSs):2017/01/03(火) 10:11:04.64 ID:8t5SL5XDE.net
sel50f18fをネットで買おうとしたら軒並み品切れで納期が結構先になるな。

636 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd72-QzL3):2017/01/03(火) 10:17:14.03 ID:C0Y7iHP8d.net
>>635
ヤフオクでキャッシュバック目的で買ったやつぽいのが結構出回ってるからそっちのが安く手には入るかも

637 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fec9-tTSs):2017/01/03(火) 10:19:27.56 ID:AOui9v+H0.net
>>633
じゃあどこだっていいじゃん。
ツァイスだから有り難いなんてジジ臭いことは言わない。

638 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e7e5-QzL3):2017/01/03(火) 11:06:29.39 ID:u2u7ZZO60.net
>>629
製造元捏造してた荒らしがいたから真に受けたらダメ
特許で示された図ににてるものしかソースがないから

639 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spf7-UI/F):2017/01/03(火) 11:45:08.84 ID:A1tWV76vp.net
batis 25mmってどう?
広角単焦点探してるんだけど数ないよね

640 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 270e-qQw5):2017/01/03(火) 12:26:09.90 ID:LRLxNQ9j0.net
ボディよりもレンズに注力する年になるかもしれないと噂が出てるね

641 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 173c-weIz):2017/01/03(火) 12:59:22.64 ID:/dHklG2Z0.net
噂もなにも、これ以上ボディで何すんねん
つか、99m2に少しは花持たせてやれよって感じだな

レンズ開発もAマウントのリニューアルにリソース取られたりして

642 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa1f-qQw5):2017/01/03(火) 13:12:22.23 ID:HZ14jsnKa.net
ツァイスも本家が設計の奴はやっぱいいよ。

つーか、ツァイスにしてもライカにしてもズーム設計はヘッタクソだから単レンズじゃないと価格に見合う性能は出てないと思う。

643 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srf7-XF9+):2017/01/03(火) 13:16:44.09 ID:Y3T5ihMpr.net
>>641
富士フイルムからも中盤でるやん

644 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd72-weIz):2017/01/03(火) 13:19:42.23 ID:QbADU8I3d.net
もうええかげんツァイスの話はどうでもいいよ
ここはEマウントスレだ

batisには興味あるがツァイスかどうかは
どうでもいい

645 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1290-qQw5):2017/01/03(火) 13:44:17.99 ID:+YB2knXW0.net
>>641
99m2はR2をaマウントにしたくらいで特にインパクト無かったからしょうがない。

646 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9b94-VMLW):2017/01/03(火) 13:48:08.95 ID:CKdNVGEE0.net
>>645
Aマウント的には大インパクトなんだが

647 :名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MMc7-RjmS):2017/01/03(火) 14:03:59.65 ID:jJ6Inv1IM.net
シグマでいいからズーム作ってくれ

648 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM4e-AlRo):2017/01/03(火) 14:35:51.27 ID:O3rGroP/M.net
トキナーが今年中にAFズーム出す予定

649 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 93c9-cI3V):2017/01/03(火) 15:15:13.74 ID:+3ucDuKz0.net
>>639
いつものヘリアーのひとじゃないかとおもうのだけど
重複スレに出てるサムヤン1428の星景が綺麗

650 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 270e-qQw5):2017/01/03(火) 17:34:21.19 ID:LRLxNQ9j0.net
たまにアダプタかませてsigmaやCanonの24-105辺り使おうか考えるけど、DMFが使えないからクソ
今年はやっと純正版の噂が出てきてるから期待してる

651 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイモマー MMb3-0jdU):2017/01/03(火) 18:16:46.22 ID:JUQoM+HvM.net
MC-11の正式対応レンズでもDMFが使えるのと使えないのがあるのよね
これから買おうと思ってる人は公式サイトで確認すべし
フル用単で何故か35ArtだけDMF使えなかったりする

652 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 365b-VNty):2017/01/03(火) 19:48:38.80 ID:QUM7k7v60.net
しぶんぎ座流星群の極大は今日23時〜明日零時頃まで。
ちょうど月が沈む頃だから条件はとても良いそうだぞ。

653 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7b6b-qQw5):2017/01/03(火) 19:57:52.63 ID:g18wt4qZ0.net
>>642
どういいんだ?

654 :名無CCDさん@画素いっぱい (HappyNewYear!W 270e-qQw5):2017/01/03(火) 20:00:07.59 ID:LRLxNQ9j0NEWYEAR.net
MC-11のDMF非対応の件
勘違いしててピンポイントで拡大DMFができないだけで、拡大なしの状態でAF後の調整はできるかもしれません。

655 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b7b-L+7W):2017/01/03(火) 20:04:33.55 ID:P5ECAyF90.net
>>654
Canon、Sigmaのレンズは普通そうなんだぜ?

656 :名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd52-qQw5):2017/01/03(火) 20:32:11.88 ID:OgQx+gfpd.net
結局、できるってこと?

657 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b7b-mFXE):2017/01/03(火) 21:32:13.86 ID:VyL8cNtK0.net
拡大なしだとカメラ側で拡大するしかない。
拡大なしのままだと正直キビシイ。

658 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9b06-F7vP):2017/01/04(水) 00:15:49.66 ID:y7rcW67h0.net
FE 70-200mm F2.8 GMは、
在庫が落ち着いたら買おうと思ってたんだけど、
キタムラのネットストアが在庫ありだったので買っちゃいました。
AFも速いし、いいね。

659 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa1f-qQw5):2017/01/04(水) 08:11:00.94 ID:I2ll7QXha.net
>>658
あれでもAF遅い方なんだよ。

660 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df99-VMLW):2017/01/04(水) 13:58:52.38 ID:r206mG5m0.net
サンニッパってまだ出てないんだな

661 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7642-tTSs):2017/01/04(水) 14:01:59.71 ID:LsXXFOzd0.net
そのぐらいになるとEマウントで使うメリットが。

662 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df99-VMLW):2017/01/04(水) 14:30:32.85 ID:r206mG5m0.net
>>661
メリットうんぬんじゃないんだが

663 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7642-tTSs):2017/01/04(水) 16:21:23.80 ID:LsXXFOzd0.net
>>662
いまどき売れ筋でもないし、固定の望遠の客層いないのに無理に出してもなあ。
他社機の客が持ってる機材売り払ってでも乗り換えるメリットがないと。

664 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9b94-XxSm):2017/01/04(水) 16:41:23.96 ID:POAMI5fs0.net
>>663
さんにっぱってそういうのじゃないだろ

665 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9b2c-N5TX):2017/01/04(水) 17:02:44.98 ID:4l7JM/Na0.net
サンニッパ、Aマウントで65万か

666 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 92fa-llBT):2017/01/04(水) 17:44:21.76 ID:b3WlqQjE0.net
FE 70-200mm F2.8 GMは発売当日にソニーストアで手に入れたが
本調子でない個体のような気がしたので一旦売り払った

安定的に供給されてきたら海外の評価サイトやユーザーの評価を見定めた上
捲土重来を期して再度買い直す方向で考えていたが、
いまだに納期未定の状態が続き、海外の評価サイトの評価も皆無に等しいのが想定外

これからソニーストアに注文しても手に入るのは桜が散る頃かな…

667 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 323b-QzL3):2017/01/04(水) 17:53:02.15 ID:qrsYVILS0.net
去年ミノルタのサンニッパ買ってみたけど手持ち重すぎて断念+三脚耐えられなくて自分の環境ではきつかったw

668 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Spf7-qQw5):2017/01/04(水) 18:49:58.53 ID:ttLAUEc9p.net
わけわかんねー人間のオンパレードだなキンモー

669 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa1f-qQw5):2017/01/04(水) 19:02:01.29 ID:CSGS819Oa.net
>>663
他のメーカーも揃えてる訳だし需要はあるんでしょう。
ハチゴロー迄とはいわないが、600mmあたりは用意しないと。

670 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd72-weIz):2017/01/04(水) 19:07:19.85 ID:lLjs7JD4d.net
2マウントで揃えてるメーカーあるか?

671 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa1f-qQw5):2017/01/04(水) 19:11:17.73 ID:CSGS819Oa.net
>>670
Nikonはニコワンで換算800mmのズーム出してるよ。
Canonは無いね。

672 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9b2c-N5TX):2017/01/04(水) 19:15:21.65 ID:4l7JM/Na0.net
他にフルで複数マウント出してるメーカーってあるのかな?
ライカ?

673 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 93c9-cI3V):2017/01/04(水) 19:50:00.81 ID:c0UxZwLy0.net
50マクロでケーキ撮ってみたけど確かにAF遅いな
MFでも撮ってみたけど寄れないLoxiaで撮るほうがいい感じ

674 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 93c9-cI3V):2017/01/04(水) 19:57:03.81 ID:c0UxZwLy0.net
>>663
同感だな、サンニッパはボディがレンズの付属品みたいな値段だしもはや歴史の遺物だから出す必要なし
とはいえ200mm f2.8あたりはいつか出してほしい

675 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7642-tTSs):2017/01/04(水) 19:58:48.33 ID:LsXXFOzd0.net
>>669
どうしても超望遠をEマウントで使いたい理由が>>669自身にあるならともかく、
そうでないなら必要ないんじゃない?

676 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9b2c-N5TX):2017/01/04(水) 20:13:22.32 ID:4l7JM/Na0.net
>>674
ニーニッパはAマウントでも出してないんだぜ

677 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa1f-qQw5):2017/01/04(水) 20:24:25.93 ID:ybNK09wya.net
>>675
Eマウントに超望遠が要らない強い理由ってあるのん?

678 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9b94-Sa8B):2017/01/04(水) 20:27:14.25 ID:POAMI5fs0.net
超望遠があることがEを選ぶ理由になるかどうかはともかく、無い事が選ばない理由にはなりえるんだから、マウント的には望遠定番はあった方がいいと思うんだが


Sony's priority for 2017 are lenses, lenses and lenses! - sonyalpharumors sonyalpharumors
http://www.sonyalpharumors.com/sonys-priority-for-2017-are-lenses-lenses-and-lenses/


レンズ攻勢かけるんだろうか?

679 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b7b-mFXE):2017/01/04(水) 20:30:45.88 ID:A91AB9+n0.net
200/2.8はMINOLTAにあるよ

680 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa1f-qQw5):2017/01/04(水) 20:36:15.22 ID:ybNK09wya.net
>>678
期待したいけど、初回に数が揃わな過ぎるのをなんとかして欲しいところよね。

681 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Spf7-qQw5):2017/01/04(水) 20:37:27.92 ID:WY2+8qBap.net
選ぶって…?
おまえらって
今Eマウント持ってない人を増やしたいの?
まるでメーカーの中の人だなw

682 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa1f-qQw5):2017/01/04(水) 20:50:24.37 ID:CSGS819Oa.net
まーた
お前か

683 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd72-tTSs):2017/01/04(水) 21:07:58.57 ID:9InoR/Igd.net
>>677
要らない理由はないけど、売れないものは見栄でも作れないかなと。
SAL500F4の二の舞いになるので、現行ユーザーに需要があるかどうかで決まるんじゃないかな。

すでに数百万投資した他社機のユーザーを取り込めるほどのメリットを出せるとは思えないし、
コンパクト重視の小センサー機ユーザーなんかも当然やって来ない。

広角〜標準域なら他社機のユーザー相当に取り込んだとは思うけど。

684 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9208-4A4P):2017/01/04(水) 21:29:44.39 ID:iA7mnOZ70.net
超望遠はさしあたってシグマ150600とmc-11でいいかな。
まぁサンニッパ、ゴーヨンはあっても良いと思うけど。
200-500とか出たらまぁ良いかなって感はある。

685 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd72-tTSs):2017/01/04(水) 21:37:34.53 ID:9InoR/Igd.net
>>684
その組み合わせでレスポンスはどう?

686 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Spf7-qQw5):2017/01/04(水) 23:02:52.08 ID:LGk/EyTZp.net
一般人は、そんなものほとんど要らないな

687 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd72-weIz):2017/01/04(水) 23:14:16.53 ID:lLjs7JD4d.net
35F28Zくらいの小っさ軽いレンズ増えねぇかなぁ
7系は「スマートにフルサイズを持ち歩く」的な路線かと思ってたのに

688 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9b2c-N5TX):2017/01/04(水) 23:46:12.24 ID:4l7JM/Na0.net
スマートにってんなら、EVFなしのスッキリボディが必要でしょう

689 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 173c-4Ie9):2017/01/04(水) 23:56:21.02 ID:pt+tLVdp0.net
EVF可動式、取り外し可能
もう何年も前にソニーは実現してんだけどUI同様にA7で盛大に退化
992なんか未だに右肩液晶とかやってる始末

690 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e71a-rZnA):2017/01/04(水) 23:58:27.83 ID:xNBexyjr0.net
スマートなフルサイズだったらサイバーショットのアレの方がコンセプトとして正しいと思う

691 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd82-bDM2):2017/01/05(木) 00:28:04.78 ID:r6yJgmlud.net
>>689
可動式とか外付けは使用感がスマートじゃない
右肩液晶はシャアザクのツノくらいに重要だぞ

>>690
そういや、そんなのもあったな

692 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a290-+flj):2017/01/05(木) 01:30:09.98 ID:/S5i7e9W0.net
>>687
コンパクトでも使えるし、大口径付けて画質優先という両面で使えるのが利点なんだと思ってる。
ボディ一台で済むわけだし

693 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sac9-ASKo):2017/01/05(木) 03:11:44.38 ID:6NlGGdTba.net
広角に比べて望遠の需用低いのは分かるけど400mmまでいけるのはラインナップに欲しい
それこそEマウント版の70400Gみたいな
コンパクトなボディだとアンバランスになるけど仕方ない

694 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp51-+flj):2017/01/05(木) 05:57:28.24 ID:5HeUEulcp.net
超望遠単体ならはニコキヤノも赤字だろ
今からソニーがやるかな

695 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM22-uWy8):2017/01/05(木) 07:45:13.28 ID:Vjg0ZSGoM.net
α7が出た当初、公式の作例にアダプターにSAL70400で撮ってるやつがすごい多くて、このレベルの望遠はすぐEでも出るのかなあと思ってたんだけどな

696 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd82-KSCG):2017/01/05(木) 07:49:58.71 ID:Obyxd1yud.net
そもそも400mmってフルサイズセンサーのEVFで遅延大丈夫なの?

697 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a290-+flj):2017/01/05(木) 07:54:26.15 ID:/S5i7e9W0.net
赤字にならないのがあの値段なんでないの?
レンズごとの売り上げデータなんて持ってないから分からないけど。

698 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sac9-+flj):2017/01/05(木) 08:12:15.51 ID:8/MXMF+oa.net
>>696
EVFって意味だとα99で150-600使っても困らなかったから大丈夫じゃないかな。

699 :名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd22-oQtP):2017/01/05(木) 08:21:42.79 ID:Ceap1b49d.net
>>696
遅延は全く問題ないと思うけど別の問題として連写するとファインダーの中に前のコマの静止画が表示されて今現在のライブビューがどうなってるか分からないという問題がある。
流し撮り風にパンしながら動体を追う場合、被写体の現在の方向を予想しながら連写する事になる。
α6300以降なら連写速度落とせば解決するけどフルサイズで同じことができるEマウント機は今無い。

700 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd82-KSCG):2017/01/05(木) 08:40:13.85 ID:Obyxd1yud.net
>>698
>>699
ありがとう、遅延自体は問題無しなのね

701 :名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd22-oQtP):2017/01/05(木) 10:00:27.78 ID:pdHrKMykd.net
プロ野球の試合中継で高くあがったボールを追ってる映像があるがあれはEVF付きの業務用カムコーダーで撮影されている。
生中継だから編集の余地なんて無い。
遙か大昔から普通に見かけた光景だよね。

702 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 82a2-vw/O):2017/01/05(木) 10:32:11.90 ID:i5Pv3FB20.net
>>699
自動プレビューをオフにすればよいのでは?
それとは別問題?

703 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 46c9-Ij/g):2017/01/05(木) 10:32:56.66 ID:aG8W9uJI0.net
ゴルフとかもあの大きさでよく追えるなと感心する。

704 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4d85-GcKO):2017/01/05(木) 12:04:59.30 ID:Vwc1J6j40.net
キットレンズの28-70と比べて24-70zの良い部分と悪い部分を教えて下さい
24-70GMは重さと明るさ求めるなら単焦点と思っているので、標準ズーム最高峰だけど除外しました

705 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a52c-O2rp):2017/01/05(木) 12:28:14.19 ID:d1zJQRFQ0.net
悪い:2470Zと比べると重い高い
良い:それ以外すべて

706 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a52c-O2rp):2017/01/05(木) 12:28:51.61 ID:d1zJQRFQ0.net
× 2470Zと
○ 2870と

707 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM4d-uWy8):2017/01/05(木) 12:33:14.44 ID:iaERUAHNM.net
2470Zって酷評されてるけど、サイズとお値段考えたらそんな悪くないよ
当時は他社のf2.8ズームと比べられてぼろくそ言われてたが

708 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp51-+flj):2017/01/05(木) 12:37:37.65 ID:+1Tq0oTJp.net
持ってるヤツは言わない
汚い言葉遣いの人間はみんな持ってないヤツ

709 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2942-cq9O):2017/01/05(木) 12:41:29.17 ID:6R6q2dbY0.net
実は24-240が優れたレンズ

710 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM4a-gOlO):2017/01/05(木) 12:44:26.40 ID:LS+NEo/8M.net
無印と組み合わせ愛用してる
北海道から九州まであちこち巡ってる

711 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 21dd-vi6t):2017/01/05(木) 12:57:45.68 ID:Cq3kGLAD0.net
EF24-70/4ISとFE24-70/4

https://www.dxomark.com/Lenses/Compare/Side-by-side/Sony-FE-Carl-Zeiss-Vario-Tessar-T-STAR-24-70mm-F4-ZA-OSS-on-Sony-A7R-II-versus-Canon-EF-24-70mm-F4L-IS-USM-on-Canon-EOS-5DS-R__1253_1035_1074_1009

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000586363_K0000436356&pd_ctg=1050

普通にいいレンズだと思うわ。

712 :名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd22-oQtP):2017/01/05(木) 13:33:11.47 ID:4DHG/CLAd.net
>>711
当時はこのF4がFEフラッグシップズームという位置付けだった。
それを他社F2.8通しと比較して酷評だったわけだが、実はF値を揃えて同じ土俵で比べればより新しいFEの方が高性能だったというわけだ。

713 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr51-D1rS):2017/01/05(木) 13:53:17.95 ID:Sdp4uSuCr.net
距離埋めたいだけならキットで十分だけどな

714 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6e42-GcKO):2017/01/05(木) 13:55:08.98 ID:wUsHKa4n0.net
http://www.imaging-resource.com/reviews/zproducts/canon24-70f4l/zz_sampleindex.htm

http://www.imaging-resource.com/reviews/zproducts/sony24-70f4zfe/zz_sampleindex.htm

ワイ端はほどほどだけど、テレ端は個体差なのか良くないかもなあ。

715 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdc1-OuPO):2017/01/05(木) 13:57:50.49 ID:h/Cvb7Oid.net
>>702
センサー読み出しが終わるまでライブビューが表示出来ないので、この時間を詰めるのが課題。
a6300/6500 でも 8fps だとやっとこさって感じで、6fps に落とすと結構快適。
連写しないなら、1秒位ブラックアウトしても、わりとどうでもいいかも知れん。
a7系の新しいのでも、Hiより連写落としたら、コマ間のライブビューでたような気が。

716 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM4a-gOlO):2017/01/05(木) 13:59:06.28 ID:LS+NEo/8M.net
FEのツァイスで感心するのは逆光耐性の高さだわ

717 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6e42-GcKO):2017/01/05(木) 14:11:46.55 ID:wUsHKa4n0.net
>>715
4k範囲の動画で24fps行けるんだから、センサー的には20fpsぐらいできそうだけど、メカとハードの制約は他にもあるんだろな。

718 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdc1-2e51):2017/01/05(木) 14:17:42.76 ID:k1r9OBhdd.net
ナノAR採用のGとGMはその遥か上をいく逆光耐性だけどな。
逆光でもヌケがかなり良い。

719 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6e42-GcKO):2017/01/05(木) 14:26:54.37 ID:wUsHKa4n0.net
コーティングで強いのか通常のコーティングでも強い設計なのかわからん。
70-200/4はテレ端でコントラスト落ちやすい気はするけど。

720 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0285-NPpk):2017/01/05(木) 14:32:42.34 ID:bwqAb/vl0.net
>>717
撮影のためにシャッター幕を開閉して、センサーからの読み出しが終わったら
シャッターを開けライブビューを行う。意外と制約が多い。
ローリングシャッター歪みが出てもいいならサイレントにすればいいけど…。

721 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 215b-+flj):2017/01/05(木) 14:39:24.14 ID:/6sbbH0O0.net
ミラーレス一眼のEVFと放送用カメラのEVFじゃまるで別物だろうよ(価格が全く違う)
やっぱりあの手のカメラでも遅延が問題になるからビューファインダーでなくビューモニター使って肉眼で球を見てる。

722 :名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd22-oQtP):2017/01/05(木) 14:40:57.02 ID:kW8Lq9Grd.net
実は7RII、サイレントシャッターでは連写出来ないんよ。連続ブラケットも出来なくなる。

723 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6e42-GcKO):2017/01/05(木) 14:46:46.14 ID:wUsHKa4n0.net
>>720
メカとの連動の問題はあるかもね。
新しめのRXシリーズだと連写は全部電子シャッターにしちゃってるけど。

724 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 456b-+flj):2017/01/05(木) 15:47:45.78 ID:Bpr85GqA0.net
>>718
ナノARに変更して逆光弱くなったレンズがあるんだが

725 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp51-+flj):2017/01/05(木) 16:02:14.23 ID:1I3mHjf8p.net
>>721
プロのEVFはピーキングバシバシのモノクロだよw
ゲインや色味は他がやるからね

726 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4dd6-Fg/W):2017/01/05(木) 17:27:44.27 ID:gGIPHYVj0.net
SEL70200GM来ないんだけどソニーさん!!!!!
何ヶ月待たせるの????

727 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4d85-GcKO):2017/01/05(木) 17:43:57.63 ID:Vwc1J6j40.net
28-70と24-70zの比較を書いてくれた方々ありがとうございます
キャッシュバックに釣られてα7U買ったんですが、24-70zにしようと思います
最初は16-35zと28-70と24-70zで迷ったんですが、APS-Cでも10-18は使用頻度が少なく16-70zの方が使用頻度が多かったので、16-35zはいずれでいいかなって
FEレンズは50M28と70-200Gしか持ってないから、16-35zの方が先に買った方がいいのか相当悩みましたが…

728 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp51-+flj):2017/01/05(木) 18:19:00.88 ID:AMQZxloLp.net
>>726
なんでソニーに直接言わないで
こんなところにぶつけてるの

729 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr51-Momx):2017/01/05(木) 18:33:41.51 ID:A/OFvf3zr.net
>>728
そんな心理も理解できないとか2ちゃんねる最近来た人ですか?

730 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 793c-pn3f):2017/01/05(木) 18:38:34.09 ID:syBgdutF0.net
>>729
じゃなくて、俺様の愛する機材の文句を俺様の見える場所に書くな
という小学生並みのワガママだから無視するのが正解

731 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp51-+flj):2017/01/05(木) 18:45:20.45 ID:AMQZxloLp.net
な?こいつら
こういう方が反応いいだろw

732 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 793c-pn3f):2017/01/05(木) 18:51:33.49 ID:syBgdutF0.net
まぁ分かってはいたけど、念のためね

毎週木曜日の山口
Sp51-+flj

733 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8217-pn3f):2017/01/05(木) 19:00:10.17 ID:xgTdcKsm0.net
>>727
手持ちがその2本なら1635Zが先だと思うわ。

734 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c13c-SliG):2017/01/05(木) 19:08:20.15 ID:ETxF6+hu0.net
2470GMまだ欠品かよー・・・
ソニストしかないのかー

735 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd82-NRsO):2017/01/05(木) 19:17:09.63 ID:kxgwGgYEd.net
>>726
ソニーの長期保証いらないなら、
ヤフーショップか楽天のカメラのキタムラに
在庫あるよ。
ヤフーはポイント還元率も高いのでオススメ。

736 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 117b-M7pG):2017/01/05(木) 19:45:46.53 ID:AtjHlyym0.net
TAMRON OEMで十分なのにGMなんて名前付けてぼったくってみたり、Z付けてぼったくってみたり、1200万画素の下級器に倍の値段付けてみたりやりたい放題だな。

737 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a9c9-LUwa):2017/01/05(木) 19:48:42.04 ID:89U6CD730.net
返品ストック引き取ってくれるなら是非!

738 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9de1-2e51):2017/01/05(木) 20:10:47.78 ID:w50sALDm0.net
心配すな。貧乏人の >>736 はどうせ相手にされまい。

739 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 456b-+flj):2017/01/05(木) 21:42:43.30 ID:Bpr85GqA0.net
>>736
タムロンのOEMがいいならペンタックスかリコー使ってろよ

740 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4d85-GcKO):2017/01/05(木) 22:02:23.10 ID:Vwc1J6j40.net
>>733
やはりそうですか
APS-Cで超広角が使用頻度少なくても、50M28と70-200Gなら16-35zを先に買っていずれ24-70zを買うほうが良さそうですね

741 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 46dc-+flj):2017/01/05(木) 22:23:36.00 ID:sli7Lwj80.net
GMで35mmと50mm出ないかな。
ソニーツアイスがあるから出ないか。
逆に85mmのツアイスが出ないかも。
やっぱりソニーレンズは微妙に揃わない。

742 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd22-KSCG):2017/01/05(木) 22:32:54.44 ID:4kX3Jamid.net
糞でかくて糞重たくてもホイホイ買ってくれるならSEL50F12GMとか出してくれるかもな

743 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 290e-+flj):2017/01/05(木) 22:39:39.05 ID:t2Zol0TQ0.net
ペンタックスかリコー使ってろよって煽り最高だな

744 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 82fb-IbiL):2017/01/05(木) 22:44:12.05 ID:ouMTQgDd0.net
>>741
ツァイス85mmならbatisとloxiaがあるじゃない

745 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2208-2e51):2017/01/05(木) 22:48:42.77 ID:bxKCmUzI0.net
>>741
広角単と望遠単で出そう

746 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp51-+flj):2017/01/05(木) 22:52:14.91 ID:5oZEUiCHp.net
で…おまえら
いま何使ってどんな写真撮ってるわけ?

747 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp51-+flj):2017/01/05(木) 22:53:59.62 ID:G1KwfM7qp.net
俺以外全員ワッチョイのスレ…
デジカメ板なのに
どんだけお部屋ヒキコモリなんだよwwwおまえらwww

748 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 023c-gOlO):2017/01/05(木) 22:57:44.27 ID:vkUuU9kU0.net
そんな事よりSTFの情報出して欲しいわ
Cp+で発表されないかと事前登録しといた

749 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp51-+flj):2017/01/05(木) 23:01:25.67 ID:K+NGrjB0p.net

ヒキが立証不可能なことで強がっております

750 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 46dc-+flj):2017/01/05(木) 23:03:06.09 ID:sli7Lwj80.net
ZAで85mmって出ると思う?
結局GMが良いなって思うけどZAは違うように思う。
じゃGMで35mmと50mmが欲しいけど、Aマウント見てると望み薄いし。
良いレンズあるのに選択肢がない。

751 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp51-+flj):2017/01/05(木) 23:04:32.44 ID:DGpEG7Dyp.net
みんなー>>746は?

あー…いつもの「聞こえない」?笑笑

752 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd82-bDM2):2017/01/05(木) 23:29:29.95 ID:RiN56kz3d.net
Eマウントでデカくて重いの作るくらいなら、AマウントのSSM化を進めてくれ
アダプタ経由で十分使えるだろ

それよりもパンケーキだ

753 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 22fa-fwhx):2017/01/05(木) 23:32:50.64 ID:2aUypoYE0.net
>>711>>712
下のデータを見る限りでは、FEの方が高性能だとは言えないような
>>714
テレ端が良くないのはMTFにも表れてるね

https://www.lensrentals.com/blog/2016/06/sony-fe-16-35-f4-sony-fe-24-70mm-f4-zoom-mtf-and-variance/

いずれにしても、ズームレンズは個体の当たり外れが大きいので
(特に周辺部のシャープネスに関しては)
実際に買ってみないと分からないというのが本当のところ

754 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 215b-+flj):2017/01/06(金) 00:11:55.72 ID:3Gc6QmrS0.net
ぶっちゃけて言うとFEレンズはどれも普通。
単に予算と画角だけで決めていいと言う優しい世界でもある。

755 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 793c-4j6q):2017/01/06(金) 10:23:09.03 ID:X2+92tc50.net
GM出るまでは2470Zずっと使ってて不満なかったしネットで書かれてる批評が理解できんレベルやったけど
24-70mmは自分が一番使用する焦点距離なのもあって2470GMにした
F2.8が必要じゃなければF4でいいと思う
でも確実にGMの方が性能面で上なのは確かだろうしF2.8ズームは持ってると趣味にガチって感じして気分的な問題だがいいぞ
重さはそのうち慣れるからデメリットではない(山登りするとかなら別)

756 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 21dd-vi6t):2017/01/06(金) 10:26:28.01 ID:Pyhjr5Zc0.net
俺はα7系にはコンパクトさを求めてるから2470GMは無いわ。そのレンジは2820、3528、5018で賄う。

757 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sac9-+flj):2017/01/06(金) 10:57:18.32 ID:st2NEM+Sa.net
2470gmも結局標準ズームの画質なので、結局35f1.4とか使ってるな。

758 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 456b-+flj):2017/01/06(金) 12:14:06.10 ID:nNwai5qY0.net
>>756
レンズ3本も使い分けたら逆に嵩張ってるけどな

759 :108 (ワッチョイW 2143-+flj):2017/01/06(金) 12:38:21.64 ID:RkYrxU0K0.net
EF24-70F2.8L使ってて、FE24-70F4Z追加したけど、言われるほど悪いレンズじゃないと俺も思う

風景をカチッと撮るのがメインなら悪い部分見えてくるのかもだけど、家族撮影メインの普段使いなら程度なら何も問題ない
無駄に評価低すぎると思う

760 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 22fa-fwhx):2017/01/06(金) 17:16:29.48 ID:uO1niD480.net
2470GMで自然風景を撮っているが、広角端と望遠端付近を除いては
絞り込めば周辺部まで概ねきちっと写り、
特に35〜50mmにかけては単焦点の必要性を余り感じない

明るさが必要ないならF4モデルで十分だという声もあるが、
自然風景を撮ってどこかの焦点域で片ボケしたりせず
周辺部まで概ねきちっと写るズームレンズは
キヤノンユーザー時代を含めて2470GMが初めて

尤も、今までが外れの個体続きだったのかも知れないが

761 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd82-2e51):2017/01/06(金) 17:48:37.41 ID:q4oVtM0Vd.net
24-70/4買うならもうちょっと待って24-105出たら是非買いたい
でもなかなか出ないからとりあえず24-70GMに寄り道しそう

762 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4dd6-Fg/W):2017/01/06(金) 18:15:31.73 ID:5swkt/uw0.net
超解像ズームがあるんだから105mmは必要ないってばよ。

763 :名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd22-oQtP):2017/01/06(金) 18:30:29.90 ID:f7VUpoW2d.net
F値変動で良いから解像力の高い標準ズームをGMより安い値段で出して欲しい。
シグマ辺りが作ってくれないだろか

764 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM22-cq9O):2017/01/06(金) 18:53:47.77 ID:9Vi1nsMrM.net
>>762
そんな機能使ってるやついるんだ
お手軽な感じの写真趣味なんだろうな

765 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c13c-SliG):2017/01/06(金) 18:55:22.67 ID:TTPKrdxB0.net
sigmaでいいなら105/4があるだろうに
絵に描いた餅見てれば満足か

766 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp51-+flj):2017/01/06(金) 19:15:32.80 ID:MIJxARTbp.net
餅に描いた絵

767 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd82-bDM2):2017/01/06(金) 19:22:50.06 ID:p+W5VgrEd.net
超解像ズーム使うくらいならAPSCクロップにするわ
こっちの方が撮影機能の制限が無い

768 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM65-cq9O):2017/01/06(金) 20:02:52.48 ID:GzICN3KTM.net
>>767
RAW現像できるしな

769 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 457b-kEb8):2017/01/06(金) 20:28:33.91 ID:gt/lXaq+0.net
超解像ズームって等倍で見るとボロボロなんだよねぇ。
それから電子先幕シャッターも同じくボロボロ。

770 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6e42-GcKO):2017/01/06(金) 21:00:05.96 ID:qf5HYjpI0.net
電子先幕シャッターがぼろぼろって?

771 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 457b-kEb8):2017/01/06(金) 21:13:36.29 ID:gt/lXaq+0.net
>>770
中古だけどNEXを買って電子先幕シャッターの項目が目についたので初めて
設定してみた(レンズも対応)。
それで、いつものクセで等倍で見たらシャープじゃなくてぼやーっとしてた。
それで電子先幕シャッターのせいかと思って切ったらいつも通りシャープ
に絵が出た。

772 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd82-GcKO):2017/01/06(金) 21:16:21.30 ID:0Pxn8ZaSd.net
>>771
へえ、初めてきいた

773 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 793c-pn3f):2017/01/06(金) 21:22:18.82 ID:5ND7JYQM0.net
そりゃそうだ、妄想だからな
電子シャッターは速度が遅い点、センサーから浮いてない点を除けば
物理シャッターと何らかわらない。シャープネスが変わるとか鼻で笑う処

774 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2208-2e51):2017/01/06(金) 21:23:45.34 ID:vStevPq90.net
ですよねー

775 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd82-GcKO):2017/01/06(金) 21:28:18.44 ID:0Pxn8ZaSd.net
>>773
電子シャッターと電子先幕シャッターはまた別では…

776 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a9c9-LUwa):2017/01/06(金) 21:42:43.16 ID:kVnjHZWF0.net
スローなときは問題ない
マニュアルにも書いてある

777 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd82-GcKO):2017/01/06(金) 21:44:39.35 ID:0Pxn8ZaSd.net
むしろ速いとき物理シャッターのみだと回折する。

778 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 793c-pn3f):2017/01/06(金) 22:09:07.41 ID:5ND7JYQM0.net
>>775
同じだよ

779 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ad98-HvS5):2017/01/06(金) 22:28:49.32 ID:1lwffuY80.net
>>778
さすがに一緒と言い切るのはシャッターの仕組みを理解して無さ過ぎる(or説明不足になる)かと

780 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sac9-ASKo):2017/01/06(金) 22:47:16.15 ID:HYOU+Lq3a.net
α7Sで電子先幕シャッターによるボケの影響を検証した記事が価格にあったけど
F2.8で1/2000までOK
f4.0で1/4000までOK
みたいだから極端な設定しなければ問題ないみたい
俺はそんな設定にすることもないしシャッターショックあると嫌だから常に電子先幕はON

781 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 423c-HvS5):2017/01/07(土) 00:34:47.40 ID:ewhODJ1O0.net
フルサイズだから画質優先で高い・ゴツいレンズがあって当然だけど
コンパクト・フルサイズが目的で使ってるα7ユーザーに対してコンパクトなレンズが少なくすぎて涙目

782 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ae5b-IbiL):2017/01/07(土) 01:01:22.48 ID:eT6JEkIN0.net
>>781
50マクロ
35mm F2.8
28mm F2.0
LOXIAシリーズ全部
Super Wide-Heliar 15mm
Ultra Wide-Heliar 12mm
Heliar Hyper-Wide 10mm
あたりは十分小さいと思うけどね。
ズームとかAF速度とか大口径とかにこだわったのはデカイ。
優先度の低いもの(AFとかズーム)を切り捨てると高精細かつ小さいというのが実現できる感じだな。
画質よりズーム優先なら小型化は諦めよう。

783 :108 (ワッチョイW adfe-+flj):2017/01/07(土) 01:22:43.94 ID:QyjYWHeE0.net
ズームも小三元はフルサイズとしては十分小さいと思うけど

まさかマイクロフォーサーズとかと比べてないよね

784 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 793c-bDM2):2017/01/07(土) 01:23:53.40 ID:NFGKyNAq0.net
>>781
マジメに研究開発してるのは55f18zと35f28zくらいじゃないかな
商品価格に研究開発費を含めたら散々叩かれたので、
GMとかで搾取しやすい所から取って、コンパクトなレンズの研究開発費に充てよう
ってな感じじゃね?
だからそのうちコンパクトなのが出てくるよ

という俺の妄想
実際、小さくて軽くて写りの良いレンズ作るのって、スゲー難しいと思うよ

785 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a2ac-uWy8):2017/01/07(土) 02:46:38.30 ID:NA4h56qI0.net
もうコンパクトなのは片手間でしかでないと思うけど
最初、コンパクトでサイズの割に画質に拘ったレンズを揃えるコンセプトだったんだろうけど、他社の大口径レンズと画質比べられてボロクソ言われてのGM開発だからな
それでコンパクトと違ってでかいのがウケてるんだからまた戻る理由がない

786 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a2ac-UyQ4):2017/01/07(土) 02:48:40.80 ID:NA4h56qI0.net
というか冷静になってラインナップ見ると、もうコンパクトなレンズは一通り揃ってんな

787 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 46c9-Ij/g):2017/01/07(土) 03:12:25.56 ID:wCIR84Q+0.net
>>786
25/2 28/2 55/1.8ときたから、35/2ぐらいはあと欲しいかなぁ。

788 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a290-+flj):2017/01/07(土) 03:28:51.66 ID:Y18ra/5+0.net
>>786
ソニーも初めから小さいレンズの路線だったし、すでに充実してるよね。
最近出てる大口径のレンズの売り上げは今後のレンズラインナップに影響あるんだろうなぁ

789 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 027b-vpo6):2017/01/07(土) 07:08:55.71 ID:+Ki72PC/0.net
まぁ無印とZがボッタクリなだけでラインナップは十分揃ってるよね。
tannkikanndeよくここまで揃えたよ。

790 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 793c-pn3f):2017/01/07(土) 07:15:52.60 ID:Zm97vv0F0.net
>、小さくて軽くて写りの良いレンズ作るのって、スゲー難しいと思うよ

そりゃ難しいわな。小さいなら口径は小さい。だが世の中には
 「この価格でこのF値は大きすぎる」
ってバカがわんさかいる。

791 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp51-+flj):2017/01/07(土) 08:08:22.61 ID:SezesbAnp.net
バカというより
光学物理わからない可哀想な人だろw

792 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 793c-bDM2):2017/01/07(土) 08:19:21.28 ID:NFGKyNAq0.net
充実してるのはただの並レンズであって、コンパクトなレンズじゃなくね?
似たようなスペックのAマウントレンズと比べると、むしろデカく(長く、というか分厚く?)なってたりする

径がデカいのは構わんので、薄いパンケーキを増やして欲しい
フィルター径70mmオーバーで長さ40mm未満
とかアホなレンズを作って欲しい

793 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 117b-GcKO):2017/01/07(土) 08:55:12.60 ID:Aibk+LEh0.net
>>787
loxia2/35「…」

794 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0d8c-8czw):2017/01/07(土) 09:24:43.62 ID:s2xhTubB0.net
>>790
小さくて写りの良いレンズの話なのに
小さくてF値の小さいレンズの話を始めるのは
他人様をバカにできたもんじゃないと思うの

795 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 793c-pn3f):2017/01/07(土) 09:29:24.89 ID:Zm97vv0F0.net
>>794
小さくて写りの良いレンズは小ささゆえにF値が大きいけど
バカがF値小さい方が高級品とか思ってるから製品として高価な商品を
成り立たせるのが難しいって話なんだが、皆まで言わないとわからないほどのバカは
多分お前だけだと思うよ

796 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sac9-8czw):2017/01/07(土) 09:35:16.44 ID:WGzUiMfMa.net
これが俺様以外全員バカ症候群ってやつか

797 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 793c-pn3f):2017/01/07(土) 09:47:42.71 ID:Zm97vv0F0.net
いや、お前1人がバカなだけだよ

798 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c13c-SliG):2017/01/07(土) 11:16:38.79 ID:78fyczjk0.net
ライカはF3.5でうん十万

799 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 46c9-GcKO):2017/01/07(土) 11:36:59.97 ID:wCIR84Q+0.net
>>792
光学的に無理では。

800 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr51-D1rS):2017/01/07(土) 11:55:01.40 ID:oHusRbJbr.net
コンパクトコンパクトてなにと比べていってるの

801 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd22-2e51):2017/01/07(土) 12:07:46.91 ID:lqC/XXWKd.net
彼のちんぽこよりもコンパクトが良いみたい

802 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd82-2e51):2017/01/07(土) 12:10:04.88 ID:c8wwQWlpd.net
つまり無いってことか

803 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM16-DeUR):2017/01/07(土) 12:13:11.30 ID:16KXV0YkM.net
1 ÷ ∞

804 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sac9-/Nb9):2017/01/07(土) 12:21:12.33 ID:aZQhA6L5a.net
55mm F1.8か50mm F1.4で悩んでる。

805 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 023c-gOlO):2017/01/07(土) 12:23:43.07 ID:RJtYWHVL0.net
いくらレンズラインナップが増えても全部買えるわけじゃないし、その必要もないから良いものを吟味して出してくれればいい

806 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 793c-bDM2):2017/01/07(土) 12:26:15.42 ID:NFGKyNAq0.net
>>799
レンズ径とは言っていない

って、それは冗談、つか上の発言も冗談だが

昔の銀塩コンパクトカメラくらいの厚みにならんかなぁ
テレ先生とか色々ハードルはあるのだろうけど

807 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdc1-+flj):2017/01/07(土) 12:41:50.09 ID:4YgOQ/PJd.net
>>797
バカ殿

808 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp51-+flj):2017/01/07(土) 12:43:23.67 ID:bVEKDUttp.net
な?ヒキワッチョイは
自分の気持ちだけ書き込めばそれでいいらしいw

809 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 46c9-Ij/g):2017/01/07(土) 12:46:19.31 ID:wCIR84Q+0.net
>>806
FE35/2.8の光学系自体はそこそこ薄いでしょ。
バックフォーカスとフォーカスリングの幅を確保してるから厚くなってる。

フランジバックに後玉せり出すようにして、
マウントから先は薄く見えるパンケーキとかは厳しいと思うけど。

810 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp51-+flj):2017/01/07(土) 12:48:46.12 ID:bVEKDUttp.net
さっきからそれがどうしたのって話ばかり
知識くんのウットリバカループ発動中

811 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 793c-bDM2):2017/01/07(土) 13:02:17.33 ID:NFGKyNAq0.net
>>809
35f28zには割りと満足しているよ
やたら叩かれてるがパーフェクトに近いレンズだと思ってる

だから、これに続くチビレンズをプリーズ
っていうのが現実的な要望

812 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 42c9-XpjH):2017/01/07(土) 13:06:18.18 ID:VsoAP4dR0.net
コシナのマクロアポランター65楽しみ
たまにペンタの77mmつけて撮ってるけど画角的に好みなので、65も良さそう
他からは中々出ないだろう焦点距離だしね
とは言え出るのはまだ先だろうけど

813 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sac9-+flj):2017/01/07(土) 14:18:54.77 ID:kGkksyEAa.net
>>804
両方持ってるけど、何求めるかで簡単に決まるよ
予算は置いといて
55の解像を取るか、1.4を取るか

814 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a52c-O2rp):2017/01/07(土) 14:25:21.46 ID:YfBRcJgw0.net
SEL50F14Zはプラナーの究極形と聞いた

815 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd22-KSCG):2017/01/07(土) 15:35:22.91 ID:SWR4+qped.net
プラナーと名乗ってるだけでレンズ構成がプラナーと言うには無理あるw
写りがいいのは認める

816 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd22-XpjH):2017/01/07(土) 15:44:19.87 ID:2/CY0LV1d.net
>>813
サイズもね

817 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp51-+flj):2017/01/07(土) 16:05:37.06 ID:+cAXq0ecp.net
まーだ
買えない人たちの井戸端会議が継続中…

818 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4dd6-Fg/W):2017/01/07(土) 17:31:31.71 ID:+S8j9OzC0.net
70200GMがこねーーーー
キャンセルしてF4と単焦点買ったほうがいいかなあ

819 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a52c-O2rp):2017/01/07(土) 17:58:19.60 ID:YfBRcJgw0.net
>>815
プラナー構成にEマウントの短いフランジバックを利用して後群にIFと収差補正用のレンズ組み込んだんじゃなかったか

820 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd22-NRsO):2017/01/07(土) 18:20:47.84 ID:/W+DTyPad.net
>>818
カメラのキタムラのネットショップに
まだ在庫あるよ。
自分はそこで年始に手に入れた。

821 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6eb4-/Nb9):2017/01/07(土) 21:18:26.21 ID:yigew3jk0.net
>>813
解像は55のほうがいいの?
SONY初心者だからまだ情報収集しきれていない。
レンズは16-35と90マクロと85GMしか持っていない

822 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 457b-kEb8):2017/01/07(土) 21:19:57.93 ID:iPflK03R0.net
フランジバックが18oというから昔のM ROKKOR28o並みの大きさを期待
したが全然デカいじゃないか、レンズ自体はAマウントと同じぐらいで
レンズ(前玉)が申し訳程度の大きさで何なんだろう?ていまだに納得出来ていない。
昔のレンズ(前玉)はデカくてカッコ良かった。

まぁ、モーターが1つor2つ入っているからそこら辺はわかるんだがなぁ。
折角ボディがレンジファインダー並みになってレンズも・・・・と期待
してたのに。

823 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 457b-kEb8):2017/01/07(土) 21:40:13.60 ID:iPflK03R0.net
いや、良く考えたらモーターは2つor3つかも

824 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 22fa-fwhx):2017/01/07(土) 21:52:54.97 ID:pOnrBbF50.net
>>818
折角予約した70200GMをキャンセルしてF4と単焦点を買うんだったら
まずは今すぐ買えるキタムラのヤフー店で70200GMを買ってみても良いのでは
次式はヤフープレミアム会員が5の付く日に買ってマップに下取りに出した例だが
今なら70200GMは高く売れるので、後日別のレンズに買い替えても損は生じない

70200GMの購入価格…291,240−付与ポイント17,912=実質273,328円
70200GMの買取価格…定額買取255,000+下取割増し10%+買取優待3%=最大288,150円
(つまり、70200GMを手放すと最大14,822円得する計算)

825 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sac9-+flj):2017/01/07(土) 22:02:49.21 ID:aFYjZ1TMa.net
そこには時間の価値が加味されてない
売る時には下がってる可能性が高い

とはいえしばらくの間はそれほど損はしなさそうだな

826 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 22fa-fwhx):2017/01/07(土) 22:15:22.04 ID:pOnrBbF50.net
「今なら高く売れる」と言っているとおり、
現状の品不足が続いている限り、そうそう下取り価格が急落するとは考え難い
とはいえ、ちらほら在庫ありの店も出てきているから、
別のレンズに買い換えることも考えているのであれば、
一通りチェックして、気に入ればそのまま使うこととし、
気に入らなければ躊躇せずに早めに処分した方が良い

827 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp51-+flj):2017/01/07(土) 22:57:54.08 ID:a8OsNchyp.net
>>821
それで一生撮り続けてろよアホがwwwww

828 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp51-+flj):2017/01/07(土) 22:59:30.53 ID:biUnJmNCp.net
売る時に、いかに損しないか、とか。

ホント泣きそうなほどのアワレ精神wwwwwwww

829 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 22fa-fwhx):2017/01/07(土) 23:01:53.82 ID:pOnrBbF50.net
かく言う自分は、発売初日にソニーストアで70200GMをゲットしたものの
望遠側で片ボケしているなど調子の良くなさそうな個体だったので
下取りに出して別の製品を買った口
購入金額は26.6万円だったので、計らずも結果的に買った時より2万円程度高く売れた

今月号の月カメの対談で、以前にテストした70200GMは試作機だったので片ボケしていたが
市場に出ているのは全品ボケのチェックが行われている特上品ばかりだなどと
調子の良いことが書かれているが、じゃあ自分が買った70200GMは試作機だったのかと
皮肉のひとつも言いたくなる

逆に言えば、全量検査しければならないほど個体のばらつきが大きいとも受け取れ、
一向に品不足が解消されない理由もそこにあるのかと邪推してしまう

830 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロリ Sp51-+flj):2017/01/07(土) 23:06:14.54 ID:CEc7zppBp.net

何も立証できない言いがかりこんばんわぁ。

831 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp51-+flj):2017/01/07(土) 23:07:56.11 ID:64Wh9IKUp.net
基本、いいイメージのユーザーは
こんなところには何も書かない、と
ハッキリ認識しておく必要があるよねwwwwww0対100理論wwwwwww

832 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6eb4-/Nb9):2017/01/07(土) 23:22:32.69 ID:yigew3jk0.net
民度低いな
低脳ばっかりなのかここ

833 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ad98-HvS5):2017/01/07(土) 23:42:38.90 ID:MJwq6hr70.net
>>832
Sp51-+flj は荒らしだぞ

834 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6eb4-/Nb9):2017/01/07(土) 23:53:10.04 ID:yigew3jk0.net
>>833
なるほど

835 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0d7b-O2rp):2017/01/08(日) 20:09:28.72 ID:T5mkDWZC0.net
全品テストしてるが出荷基準を厳しくしてるとは言ってないわけですよ。

836 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 92d4-SCWm):2017/01/09(月) 01:28:49.28 ID:NgBYpuvS0.net
片ボケはボディ側との相性もあるからな

837 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ad98-HvS5):2017/01/09(月) 01:48:40.74 ID:3Ap9LWP80.net
70200GMたけーなー

838 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5917-zQ2T):2017/01/09(月) 05:32:11.97 ID:4p8KUdOT0.net
>>821
55f1.8はCP良いレンズだけど、プラナー50f1.4と比べると色収差がある。
あとは動画時にアイリスリングが欲しいのもあって、50ミリf1.4にした。
高いけどやはりその価値はあるよ。プラナー50

839 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6eb4-/Nb9):2017/01/09(月) 08:58:50.66 ID:yIv2K8u50.net
>>838
でもデカイ重いですよね?85GM並みの大きさになるのかと思うと踏ん切りがつかず

840 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5917-zQ2T):2017/01/09(月) 09:24:46.57 ID:4p8KUdOT0.net
>>839
85GMも使ってる。私は動画も重視するのでアイリスリングがあるのを優先するので。
確かに大きいし重い。
フード装着すると50f1.4は85GMのフード装着時よりも長くなるw
なんでだろw
なので実際の運用としては今日は何を撮影するかで50と85を別けて持ち出す事があります。
両方を持って移動すると、確かに重労働だすなw

841 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4d85-GcKO):2017/01/09(月) 09:38:13.49 ID:NwHUlKB50.net
確かにプラナー50mmのデカ重は躊躇するよね

842 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp51-+flj):2017/01/09(月) 09:50:14.78 ID:E893R0EOp.net
アイリス調整は神経質なのにフォーカスはオートなのかなw

843 :108 (ササクッテロル Sp51-+flj):2017/01/09(月) 10:10:20.77 ID:FeI4iomqp.net
こじんまりとしたまとめたいなら55

844 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5917-GAfF):2017/01/09(月) 11:25:30.89 ID:4p8KUdOT0.net
>>842
意味不明だす。
動画運用の時はFS7に装着するので全てMFになりますよ。んでアイリスリングがあるのは本当に便利

845 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2208-2e51):2017/01/09(月) 12:10:42.91 ID:Dgntn7yG0.net
>>844
そいつはいつもの荒らしだし、動画の話題にかならず突っかかってくるからスルーして

846 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 42c9-XpjH):2017/01/09(月) 13:44:12.72 ID:03u2mro40.net
>>839
じゃあまずは5518がいいよ
後で5014買い足してもいいし

847 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 22fa-fwhx):2017/01/09(月) 15:37:54.35 ID:h2NJXZE/0.net
70200GMのMTF実測値がLens Rentalsに掲載されたが、ぱっとしないね
テスター自身が結果に首を傾げているように
月カメのテスト機が(月カメいわく)不調だったのと同様、
こちらのテスト機もまた不調だったのか

https://www.lensrentals.com/blog/2017/01/an-update-and-comparison-of-the-sony-fe-70-200mm-f2-8-gm-oss/

848 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a9c9-LUwa):2017/01/09(月) 15:57:55.65 ID:Zedcq6nK0.net
テスト個体が、は常套句

849 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 793c-+flj):2017/01/09(月) 16:45:36.02 ID:xUXvDvqU0.net
持ってない人間の妄想語りばかりだな

850 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイモマー MM85-/Ylu):2017/01/09(月) 17:09:45.98 ID:GSnlzTn5M.net
>>847
それが実際の性能でしょ
レンズの評価基準はMTFだけじゃないから別にいいんじゃね?

851 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ae06-+flj):2017/01/09(月) 18:41:57.75 ID:N3J1k3Oa0.net
武道館等の室内スポーツの撮影だとSEL70200Gだとキツイですか?
SEL18200LEだと盛大にノイズが乗るので考えてます。
SEL70200GMだと予算オーバーなので候補から外してます。

852 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp51-+flj):2017/01/09(月) 18:48:49.16 ID:CXrvd4dhp.net
便利ズームで常に盛大にノイズ出るのは
なんか設定間違えてるアホだな
てか70mm側の絵作りで破綻するな
ただ拡大するのが好きなら高倍率コンデジでいいよ

853 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd22-GcKO):2017/01/09(月) 18:52:24.12 ID:mD+MULyyd.net
一定以上のSSと望遠ズームが必要ならそれしかないんじゃね。
一段ちょいとは言え大きな改善だろうし。

854 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a52c-O2rp):2017/01/09(月) 19:16:00.17 ID:vImcWd1C0.net
よく知らんけど、タムロンとかシグマにそれっぽい安いのがあるんじゃね?
アダプター使えば選択肢は広がるぜ?

855 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 793c-+flj):2017/01/09(月) 19:27:18.97 ID:xUXvDvqU0.net
18200で「盛大にノイズ」ってのが
フカシ過ぎてて笑えるんだがw

856 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a52c-O2rp):2017/01/09(月) 19:43:53.43 ID:vImcWd1C0.net
そりゃISO12800とかそれ以上になるもの

857 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp51-+flj):2017/01/09(月) 19:46:10.00 ID:wiWoGkgcp.net
どんな暗闇競技なんだよw闇鍋かw

858 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp51-+flj):2017/01/09(月) 19:47:08.44 ID:avse2W57p.net
プロレスの演出入場か?笑

859 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ aeaf-pn3f):2017/01/09(月) 19:50:07.78 ID:tB5w/x+X0.net
シグタムなら10万前後でF2.8が手に入るね
選択肢としてありだと思う

860 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a52c-O2rp):2017/01/09(月) 19:50:22.11 ID:vImcWd1C0.net
あ、ワッチョイW 793c-+fljもNGか
スマンね

861 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp51-+flj):2017/01/09(月) 20:05:04.60 ID:okMivw79p.net
そして
なれ合いヒキワッチョイだけが残った

862 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp51-+flj):2017/01/09(月) 20:06:52.09 ID:6dJFko8Ap.net
そのノイズまみれの屋内スポーツ写真とやらを見せてほしいな

…ホントにあれば。笑

863 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c13c-SliG):2017/01/09(月) 20:09:42.69 ID:KlWRjfQ00.net
2,8望遠はsigma使ってるけど18200で盛大にノイズ出る環境じゃlaea3でも4でもAF合わんと思うよ

864 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp51-+flj):2017/01/09(月) 20:12:27.84 ID:Sd/4dqu0p.net
ノイズまみれくんはフカシ過ぎて出てこれなくなってるなw

865 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4d85-GcKO):2017/01/09(月) 20:41:40.73 ID:NwHUlKB50.net
>>851のボディが6000ならノイズまみれも分からなくもないけど

866 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ aeaf-pn3f):2017/01/09(月) 20:44:35.82 ID:tB5w/x+X0.net
>>863
自分はEFマウントのつもりで書いてたけどそう言えばAマウントというのもあったっけ
伊達さんの記事によればタムのA009はMC-11で快適にAF動作するそうだし
A009自体のAFも悪くはない評価みたいだからこういうのはどうかなと
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/date_lens/1004463.html

867 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c1bf-ZcNX):2017/01/09(月) 20:45:21.22 ID:qqz6Hnxb0.net
>>851
暗所でノイズを押さえたいなら7sを使う
一番明るいレンズを使う
それでまだノイズが気になるようなら知らん

868 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 220b-OuPO):2017/01/09(月) 20:47:59.01 ID:Yh725soV0.net
2段差あると、割と効果を感じられると思う。

869 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ae06-+flj):2017/01/09(月) 21:38:05.86 ID:N3J1k3Oa0.net
いろいろとご意見ありがとうございます。
スポーツと言っても剣道で、地方の古い体育館や武道館だとホント7Sが欲しくなりますよ。
さすがにそこまでレンズと本体両方とも揃える財力が無いので...
ちなみに使用していた機種はα6500です。
申し訳ありませんが、画像は人物が多数写っているので上げられません。
書き込みを参考にさせていただきます。

870 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a9c9-LUwa):2017/01/09(月) 21:43:23.48 ID:Zedcq6nK0.net
剣道だとシャッタースピード1/500?

871 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c13c-SliG):2017/01/09(月) 21:47:03.69 ID:KlWRjfQ00.net
>>866
EFもいいかもしれんけどLAEA4だとAF-CとDMFが使えるんよ
アダプタ自体が嵩張るのはかなり短所だけどその点だけはかなり点が高い
あとテレコン忘れた時とかでも超画素ズームで測距点が動かせる

872 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ aeaf-pn3f):2017/01/09(月) 21:55:57.74 ID:tB5w/x+X0.net
>>871
記事見ればわかるけどMC-11でもAF-Cは使えるよ
DMF対応するものもある

873 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp51-+flj):2017/01/09(月) 21:57:15.00 ID:4zxPOed6p.net
>>869
剣道の秘密練習か何かですか???
なぜ公開試合の撮影をあげられないのか
不思議でなりません

フカシ過ぎた「ノイズまみれ」を表現できないからですかね
そう思ってしまいます

874 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp51-+flj):2017/01/09(月) 22:02:56.45 ID:9qv41YaAp.net
写真がまともに映るないほどならば
規定の照度がないような環境では
そもそも試合成立しないのでは?

875 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp51-+flj):2017/01/09(月) 22:20:10.81 ID:4xMgvKJMp.net
ISO2000でもこんなもんですよ
ま、7Rですがね
http://photohito.com/photo/5761445/
ここから数段悪くなったからといって
「盛大にノイズが乗る」とまでになるのでしょうか…

まさか…剣道の試合を等倍で…?

876 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp51-+flj):2017/01/09(月) 22:22:49.88 ID:CoQ4p7Ckp.net
こんなのとか…
http://photohito.com/photo/5437112/

877 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp51-+flj):2017/01/09(月) 22:28:21.56 ID:167JvNcip.net
#こんなのとか…
http://photohito.com/photo/2393636/

878 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4d85-GcKO):2017/01/10(火) 01:07:20.61 ID:UT5J5jU10.net
>>869
SS、絞り、ISO感度を書いてもらえればどの程度のノイズなのか分かり易いと思うんですが
自分も6500持ってるので差し支えなければ上記を書いてもらえませんか?

879 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd22-DT/k):2017/01/10(火) 02:25:55.87 ID:PmxzrOMRd.net
体育館とかの室内スポーツって最悪のロケーションだろ
7Sなんか買ってもコントラストAFで撮れる訳ねえ

880 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 46c9-GcKO):2017/01/10(火) 02:42:26.48 ID:nhzvF7Pw0.net
>>866
快適といっても程度があるから、実機で試さないと不安はあるね。

剣道なら多少SS落とした方がかっこいいんじゃね。

881 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd82-bDM2):2017/01/10(火) 02:51:01.51 ID:oQLMx3ozd.net
>>879
位相差でもAFはあまり期待できなくね?
つか、今の話の流れからしてAFは関係ない
ノイズの解決策として7sはとても有効

882 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 46c9-GcKO):2017/01/10(火) 02:56:34.26 ID:nhzvF7Pw0.net
>>881
明るさの程度がわからんからね。
15万でレンズ買うくらいなら、型落ち70-200と型落ち中級レフ機でもいい気はする。

883 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ad98-HvS5):2017/01/10(火) 03:07:21.07 ID:5flCdMeM0.net
そこで7sIIですよ

でも剣道とか難易度高いわぁw

884 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 215b-+flj):2017/01/10(火) 03:17:54.56 ID:0Mx+mTeA0.net
ぶっちゃけミラーレスでは荷が重いんで中級レフ機の方がいいよ。
要するにカメラごと買い替え。

腕があるんならどうにかなるんだけど。

885 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 46c9-GcKO):2017/01/10(火) 03:20:56.50 ID:nhzvF7Pw0.net
多少無理して使うのも趣味なら楽しいけどね。
効率を追うならレフ機だろな。

886 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd22-DT/k):2017/01/10(火) 03:35:23.41 ID:PmxzrOMRd.net
体育館のバスケットとか剣道とかマゾいだろ
AF関係ないとかアホなこと言ってる奴いるし
連写と高感度とAFとレンズの総合力問われるわ
つーても剣道なら止まってるところに全勢力かければいいか

887 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ad98-HvS5):2017/01/10(火) 03:45:23.65 ID:5flCdMeM0.net
>連写と高感度とAFとレンズの総合力
Eマウント離れるならα99IIという手が。

888 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp51-+flj):2017/01/10(火) 05:06:23.24 ID:fWx4cFWdp.net
そして
最初の書き込み者は消え去っているとw

889 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6e7a-+flj):2017/01/10(火) 06:49:59.55 ID:sDnSGmV10.net
7sのAFで室内スポーツはキツイ

890 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ae06-+flj):2017/01/10(火) 06:53:30.32 ID:iG0Rm1uS0.net
最初の書き込み者です。
いろいろと参考になりますよ、ありがとうございます。今は起きて、カメラの設定見て来ました。
120mm〜 SS 1/160 F5.6〜6.3 ISO4000〜6400
2階観覧席からの撮影です。
色々設定を弄って見たもののピントの甘さ、腕が悪いのも手伝って最後はカメラ任せです。

891 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5d53-+flj):2017/01/10(火) 07:04:20.33 ID:cD3eJVAu0.net
最近、小型軽量レンズ出ないね

892 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd82-G0z2):2017/01/10(火) 07:22:34.14 ID:GQNlCbr2d.net
今は4000万画素に耐えられるレンズラインナップを一通り揃えている状態だからな

893 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdc1-OuPO):2017/01/10(火) 08:53:06.94 ID:pb2fBr3pd.net
>>890
当初通り 70-200 入れて、あとは現像ソフトのノイズ消し(DxO Optics とか)で頑張ったら?

894 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 42c9-XpjH):2017/01/10(火) 09:21:35.83 ID:xMcYrjA20.net
>>891
50マクロだとデカい?それとも最近じゃない?

895 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6e0e-+flj):2017/01/10(火) 10:06:59.62 ID:YhMf2Ef60.net
先週末からCanon70-200F2.8(1世代前)のやつをmc-11 かませて使ってる。ボディはRU。AFは多少目を瞑らないといけないが、安価で大三元使えて明るさも十分確保できてて満足。ただ、それでも剣道となると不安w

896 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sac9-+flj):2017/01/10(火) 10:32:24.56 ID:P0WqBleLa.net
>>895
薄暗いとAFは諦めだろうね

897 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ aeaf-pn3f):2017/01/10(火) 10:32:49.83 ID:YNbpdSEG0.net
剣道はバスケとかみたいに頻繁に選手が大きく移動することは無い代わりに攻防が始まる時の緩急が凄いから
先読みしてとにかく連写で数撮っておくのが一番よさそうだと元剣道部員的には思った

898 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 21dd-vi6t):2017/01/10(火) 10:39:27.21 ID:RBQZiJ/N0.net
パナ機を買って三脚に据えて4Kフォトからの切り出しがマジでよさそうだと感じるな。

899 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd82-NRsO):2017/01/10(火) 13:12:27.45 ID:n5676kzpd.net
でも、動画って動きが速いシーンは、
コマ切り出してもブレてるよね。

900 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM22-LEr/):2017/01/10(火) 13:16:23.24 ID:wcjDC0oCM.net
剣道なんておきピンで適当に動画とってあとから切り出せばいいだろw
被写体の魅力も撮影難度もEZ

901 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a52c-O2rp):2017/01/10(火) 13:24:21.35 ID:8lTRQo8g0.net
>>893
これだな

902 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6e42-GcKO):2017/01/10(火) 13:24:35.91 ID:FAl9dp2r0.net
上手い人に撮ってきてもらうほうがマシでは。

903 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd82-XpjH):2017/01/10(火) 14:50:56.08 ID:P2ZJ46HLd.net
剣道は人間よりも竹刀をいい感じで撮るのが大変そう

904 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sac9-mCgi):2017/01/10(火) 15:35:46.79 ID:RFPkfg00a.net
やっぱフルサイズの200mmはあんま寄れないなぁ
300mmあると使いやすいけどF5.6ならもうちょっと伸ばしたいし
まじで今年SELの70400G出してくれー

905 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sac9-+flj):2017/01/10(火) 16:04:01.13 ID:sWKtr8Wia.net
>>904
望遠系は諦めてNikonかCanonを追加で買った方が早いよ。

906 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6e42-GcKO):2017/01/10(火) 16:23:04.27 ID:FAl9dp2r0.net
70-200Gも70-300Gも良いレンズだけどね。
それより長いとか明るいレンズになると、ボディの値段なんておまけみたいなもんで、
マウントにこだわる必要が無くなるからな。

シビアな撮影じゃないならSAL70-400でもいいけど。

907 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp51-+flj):2017/01/10(火) 16:26:48.87 ID:qdmUqf8Wp.net
結局写真出せないしヨタ話同然だったな
脳内ストーリーだけで何も傍証ネタはなく終了〜

908 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp51-+flj):2017/01/10(火) 16:28:19.24 ID:qdmUqf8Wp.net
ISO4000なんて使ったことねーわ

909 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6e42-GcKO):2017/01/10(火) 16:28:39.70 ID:FAl9dp2r0.net
撮ってるかどうかはもう関係なくて、その条件で何選ぶかどう撮るかを考える流れになったからな。

910 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 116d-SsoP):2017/01/10(火) 16:53:41.65 ID:yIaNnIAR0.net
>>909
Sp51-+flj はずっとスレに張り付いてる粘着荒らしなので触っちゃだめ

911 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp51-+flj):2017/01/10(火) 17:58:56.93 ID:M4NEw7mrp.net
ヒキ思考ゲーマーの天敵だからなw

912 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4dc9-FtWv):2017/01/10(火) 18:14:23.43 ID:zZVJkSnn0.net
>>890
そのあたりのISOならRAW現像で化けるよ
平均化フィルタや階調強調フィルタは使わずに
高周波数領域を滑らかにして低周波数領域でエッジを立てるようにパラメーターを調整

剣道ならSAL70-200 f2.8でいいとおもうけどそれじゃあかんの?

913 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp51-+flj):2017/01/10(火) 18:55:19.93 ID:5JewMtGIp.net
で、出来上がるのは
クッソ塗り絵のアニメ背景
おまえらの見慣れた世界w

914 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr51-D1rS):2017/01/10(火) 20:24:17.80 ID:gvjIbiB3r.net
そもそも正面にまわれない客席からどう頑張ろうが良い絵なんて限りがある

915 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ aeaf-pn3f):2017/01/10(火) 22:09:15.91 ID:YNbpdSEG0.net
正面に回れない?
どういう意味なんだろう

916 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd22-GcKO):2017/01/10(火) 22:15:30.20 ID:Gt0m8YNmd.net
移動できなくてもなるべく綺麗に撮りたいのはみんなそうだろう。

917 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sac9-mCgi):2017/01/11(水) 04:25:00.69 ID:iW+aA5ZAa.net
>>905
でも今年はレンズ頑張るみたいな噂あんじゃん

918 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0202-uWy8):2017/01/11(水) 04:28:01.07 ID:oLOg9y0l0.net
それ、機材オタクのおっさんのただの想像だよ

919 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ad98-HvS5):2017/01/11(水) 05:40:01.22 ID:fjciCQGD0.net
>>917
>>918

>>678

920 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2208-2e51):2017/01/11(水) 06:15:47.32 ID:MNrl9fnu0.net
>>919
それが妄想だっていってんだろ(笑)

921 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0202-uWy8):2017/01/11(水) 06:46:17.89 ID:oLOg9y0l0.net
最近、ソニーに関する噂でなんかあたったのある?
α99IIに関しては去年のCP+でメーカーの人間が開発してるって言ってたけど、α9とかEマウント大三元広角レンズとかは単なる妄想だと思ってる
広角レンズはラインナップ的に出そうだなーとは思うけど

922 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ae0a-/Nb9):2017/01/11(水) 07:32:17.25 ID:RIhHghMm0.net
STFがCP+で

923 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4d8c-Fg/W):2017/01/11(水) 12:00:06.68 ID:XVoS9seW0.net
星空を撮影するのには
1635zと2470GMどっちのほうがいいでしょうか?
明るいF2.8の方と広角どっちか迷います。
30秒 ISO3200でフルサイズを考えています

924 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sac9-+flj):2017/01/11(水) 12:11:02.36 ID:uglzKcgFa.net
>>923
Nikonの14-24をマウントアダプタ経由で使うのがええよ。

925 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd22-DT/k):2017/01/11(水) 12:22:01.02 ID:PXnbboodd.net
30秒ならF4でもいい
しかし、30秒はコンポジットしないなら中途半端で汚い
個人的には星には、明るいレンズ

926 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp51-+flj):2017/01/11(水) 12:33:06.33 ID:OKCdvtZJp.net
どこで撮っても同じになる星空撮って楽しい?

927 :名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd22-oQtP):2017/01/11(水) 12:35:51.06 ID:RnYiThVBd.net
30秒露光でも16mmなら星の移動は僅かで済まない?
画角が狭まれば狭まるほど星撮りに使えるシャッタースピードが長くなるので24mm F2.8と16mm F4は良い勝負と思うけどね

928 :名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd22-oQtP):2017/01/11(水) 12:42:33.15 ID:RnYiThVBd.net
>>926
星だけだとそうなるわな。
たから俺は周辺の景色+星を撮ってるよ。

929 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM65-/Kv3):2017/01/11(水) 12:54:56.79 ID:5rnoXCf0M.net
周辺の景色入れたいときに24だと足りない、1635だな

930 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr51-Momx):2017/01/11(水) 13:58:21.84 ID:AlRxOCeir.net
星だけ撮ってもつまらないよな(笑)

931 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sac9-/Nb9):2017/01/11(水) 15:04:23.99 ID:TRdfDFaDa.net
>>923
タムロンのSP15-30 F2.8をマウントアダプタで使用するのが一番オススメだよ。
ニコンのそれよりも良い

932 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ad98-HvS5):2017/01/11(水) 15:13:12.80 ID:fjciCQGD0.net
>>923
>明るいF2.8の方と広角どっちか迷います。
その判断はあなたが広角部分をドンだけ重視するかというだけの話なんですが。
16〜24の範囲でどんな星野写真になるか作例みましょう

933 :名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd22-oQtP):2017/01/11(水) 15:30:48.08 ID:RnYiThVBd.net
1635+無印7、16mm開放
http://i.imgur.com/aqPbHTO.jpg

934 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ad4e-+flj):2017/01/11(水) 15:44:41.47 ID:vKs6TUwQ0.net
綺麗だけど星が流れ過ぎててボケた写真に見えてしまうね
そういう狙いなのかもしれないが

935 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sac9-mCgi):2017/01/11(水) 15:50:38.30 ID:9JLLtxwea.net
>>923
1635f4持ってるけどやっぱ星撮影には明るさ不足と感じる
画角の好みになるけど28f2にワイコンがなかなか良かった

936 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ad98-HvS5):2017/01/11(水) 16:05:46.82 ID:fjciCQGD0.net
>>934
933はそういう写真だろう

937 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6e42-GcKO):2017/01/11(水) 17:47:15.51 ID:wnhvLRGd0.net
風景止めたいとなれば仕方ないだろな。

938 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM52-GcKO):2017/01/11(水) 17:52:43.23 ID:mBpbN9p8M.net
>>923
どちらでもよくとれる
不安ならloxia21かfirin20mm

939 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd22-DT/k):2017/01/11(水) 17:57:18.77 ID:PXnbboodd.net
こういうのが沼の入り口だわなあ
そのうちにコマ収差が気になって色々なレンズを買って売る作業にw
ニコン1424F2.8ってのも沼にはまらない選択肢かもね

940 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd22-DT/k):2017/01/11(水) 18:02:37.00 ID:PXnbboodd.net
今はTAMRON1530もあるな
俺のおすすめはBATIS24

941 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd22-DT/k):2017/01/11(水) 18:04:38.54 ID:PXnbboodd.net
どうでもいいが25mmだ...

942 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a9c9-LUwa):2017/01/11(水) 18:47:46.08 ID:Ge4vK0Vr0.net
18は?

943 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a9c9-T2Hp):2017/01/11(水) 19:01:55.69 ID:2NNO2gzn0.net
16f28プラスワイコン

944 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 92c9-8i8k):2017/01/11(水) 19:09:38.49 ID:VcZVn+qT0.net
SEL1018の広角側で30s

945 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4d85-GcKO):2017/01/11(水) 19:14:10.26 ID:AykCUjfe0.net
星やるなら赤道儀も使わないと

946 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6e42-GcKO):2017/01/11(水) 19:15:07.46 ID:wnhvLRGd0.net
赤道儀使うと背景が流れるからな

947 :名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd22-oQtP):2017/01/11(水) 19:21:55.04 ID:Z6avEoVBd.net
赤道儀は星だけ撮る用だから要らない。

948 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr51-Momx):2017/01/11(水) 20:01:02.20 ID:AlRxOCeir.net
赤道儀薦めるなんてGM買うか迷ってる人にその金でアメショ買って既存のレンズで撮ったほうが面白いって言ってるようなもんだ(´・ω・`)

949 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd22-DT/k):2017/01/11(水) 20:24:34.21 ID:PXnbboodd.net
>>942
18mmも持ってるよ
2.8だし、広く撮るとき使うけどレベル

950 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 61fd-S/j3):2017/01/11(水) 20:27:22.15 ID:lNJQHsAL0.net
>>935
一段しか差がないな

951 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c13c-SliG):2017/01/11(水) 20:40:36.68 ID:2fasr+aJ0.net
わいコンの倍率忘れたけどF1.8程度にはなるんじゃね

952 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 457b-kEb8):2017/01/11(水) 20:48:33.34 ID:gI5m9wgT0.net
星を止めて(線にならずに丸く写す)なら10秒くらいでしょ?

953 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2208-2e51):2017/01/11(水) 20:48:33.94 ID:MNrl9fnu0.net
>>951
2.8のままです

954 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a52c-O2rp):2017/01/11(水) 20:51:47.79 ID:Rx+JxVx70.net
SEL28F20+ワイコンは21mmF2.8

955 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 02d5-+flj):2017/01/11(水) 21:14:12.64 ID:yjM/2fsX0.net
星なんて撮ったって見える景色に変わりはないだろ
新しい天体でも探してるのか?

956 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a9c9-LUwa):2017/01/11(水) 21:18:42.79 ID:Ge4vK0Vr0.net
それ言ったら嫁なんか撮っても

957 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ad98-HvS5):2017/01/11(水) 22:02:26.34 ID:fjciCQGD0.net
>>946
最近のだと星景モードとかもあるけどな

958 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 457b-kEb8):2017/01/11(水) 22:16:24.30 ID:gI5m9wgT0.net
天の川って南半球でないとダメでしょ?
日本で、夏に釣りで満天の星を見るのは何度もあるけど天の川を見たこと
はない。
流星が何度も見えたことはある。

959 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd22-GcKO):2017/01/11(水) 22:18:48.98 ID:aIhRC5H+d.net
>>957
完全にブレないなんてことないわけで。

960 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 02d5-+flj):2017/01/11(水) 22:29:41.03 ID:yjM/2fsX0.net
>>956
確かにそうだわ
どうかしてたごめん

961 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ad98-HvS5):2017/01/11(水) 22:33:47.63 ID:fjciCQGD0.net
>>958
天の川の中心方向は射手座、つまり北天なんですが

>夏に釣りで満天の星を見るのは何度もあるけど
いやあんた天の川普通に見てますそれ

962 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8217-pn3f):2017/01/11(水) 22:35:11.73 ID:dhudMrI00.net
KENKOのジャンクで赤道儀をたった今ポチって来た・・・
さて、星なんか撮ったことないんだが、どうなることやら・・・

963 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ad98-HvS5):2017/01/11(水) 22:36:21.63 ID:fjciCQGD0.net
あ、射手は北天じゃねーや
でも北半球から見えるからまあいいわw

964 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ad98-HvS5):2017/01/11(水) 22:40:29.61 ID:fjciCQGD0.net
>>962
空向けてシャッター開ければ適当でも映るぞ。
上の映りを目指すと色々工夫や機材が要るってだけで、入り口のハードルはかなり低い。

965 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM65-/Kv3):2017/01/11(水) 22:41:22.26 ID:WQF69gILM.net
日本で天の川見えないって七夕伝説とうすんだよw

966 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sac9-+flj):2017/01/11(水) 22:50:25.80 ID:cuV27xg0a.net
天の川は肉眼で見えなくてもカメラで撮ると見えるよな

967 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 793c-pn3f):2017/01/11(水) 22:59:34.22 ID:voeOSuJH0.net
>星なんて撮ったって見える景色に変わりはないだろ
いやまさかデジカメ板でこんなレスが見れるとはなぁw

968 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a587-2XlQ):2017/01/11(水) 23:06:20.34 ID:XpxyyuxG0.net
光害のない所まで出掛けていくのが面倒くさいんだよな

969 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8217-pn3f):2017/01/11(水) 23:08:43.15 ID:dhudMrI00.net
>>964
物が届いたらテキトーにやってみますw

970 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7ece-EIqK):2017/01/11(水) 23:16:51.61 ID:s/ZJ0wEI0.net
batis25の中古在庫ないな〜

971 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 82a2-vw/O):2017/01/11(水) 23:23:36.55 ID:qjxFkbNj0.net
>>912
Lightroomだと具体的にそれどうやるの
半径を大きくするのが低周波で
ディティールを低くするのが高周波?

972 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 82a2-vw/O):2017/01/11(水) 23:25:54.19 ID:qjxFkbNj0.net
>>915
フェンシングみたいに前後しか動けないと思っているのではw

973 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 593c-B9xl):2017/01/11(水) 23:36:30.09 ID:KKyK0E0Z0.net
次スレはIPの糞スレと番号被ってわかりにくいから、スレ番part2でよくないか?

974 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sac9-B9xl):2017/01/11(水) 23:38:07.35 ID:IYwA/c1Oa.net
>>973
それでいいんじゃね?
他の機種スレもIPありとなしでわかりやすくするためにpart分けてるのもあるし

975 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 865b-B9xl):2017/01/11(水) 23:42:31.74 ID:MSQXNB+i0.net
まぁそれでハッキリするからいいんでね

976 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 593c-B9xl):2017/01/11(水) 23:43:39.86 ID:KKyK0E0Z0.net
OK
建ててみる

977 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 593c-B9xl):2017/01/11(水) 23:44:12.04 ID:KKyK0E0Z0.net
無理だった。まかせたわ

978 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW aeb8-LEr/):2017/01/11(水) 23:44:47.85 ID:YeoIlEIa0.net
>>950
初心者みたいなこと言うなよ

979 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4d16-B9xl):2017/01/11(水) 23:45:39.35 ID:gKi5UYaO0.net
【IP無し】Sony α Eマウント E/FEレンズ Part2
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1484145894/

スレ建てたよーーー

980 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 593c-B9xl):2017/01/11(水) 23:46:33.79 ID:KKyK0E0Z0.net
>>979
乙!!

981 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sac9-B9xl):2017/01/11(水) 23:47:41.73 ID:IYwA/c1Oa.net
>>979
乙かれー

982 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e998-dHfL):2017/01/12(木) 00:20:43.09 ID:5N7KagQY0.net
>>979
なんで荒らしの立てたIPスレが本来の番号引っ張って、こちら側が2なんて再スタートみたいな数字なのか分からんが、
次々スレはPart73にしような。【IPなし】とかも要らんし。

983 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa2d-MRNU):2017/01/12(木) 00:24:41.48 ID:PxnEBJVya.net
>>982
何そのわがままw

984 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e998-dHfL):2017/01/12(木) 00:25:36.25 ID:5N7KagQY0.net
>>983
わがままも何も、荒らしに振り回される理由は無いでしょ。

985 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e17b-MRNU):2017/01/12(木) 00:27:20.74 ID:OtjBotlg0.net
>>982
文句言ってるのあんただけやん
これでスッキリするんだからそれでいいやんけ
おまえが荒らしやないの

986 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e998-dHfL):2017/01/12(木) 00:32:04.71 ID:5N7KagQY0.net
>>985
それ言い出したら、スレ立て前に賛成したのも二人なわけで。
自分の気にいらん意見=荒らしとか言い出す思考、余計荒れる元なんで。

987 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 413c-MRNU):2017/01/12(木) 00:33:39.15 ID:m5ub6bA30.net
>>986
ここらで潮時だ
荒らしさん消えなさいよ

988 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e998-dHfL):2017/01/12(木) 00:35:01.83 ID:5N7KagQY0.net
>>987
数字リセットには賛成できない、って言っただけでそこまで荒らしレッテル貼る理由が分かりませんが。

989 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa2d-MRNU):2017/01/12(木) 00:36:20.69 ID:PxnEBJVya.net
わがまま言ってるのあんただけだからじゃないかな

990 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e998-dHfL):2017/01/12(木) 00:37:36.58 ID:5N7KagQY0.net
983 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa2d-MRNU)[sage] 投稿日:2017/01/12(木) 00:24:41.48 ID:PxnEBJVya
985 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e17b-MRNU)[sage] 投稿日:2017/01/12(木) 00:27:20.74 ID:OtjBotlg0
987 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 413c-MRNU)[sage] 投稿日:2017/01/12(木) 00:33:39.15 ID:m5ub6bA30
989 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa2d-MRNU)[sage] 投稿日:2017/01/12(木) 00:36:20.69 ID:PxnEBJVya

そうだね一人だね。

991 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e998-dHfL):2017/01/12(木) 00:39:17.91 ID:5N7KagQY0.net
973 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 593c-B9xl)[sage] 投稿日:2017/01/11(水) 23:36:30.09 ID:KKyK0E0Z0
974 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sac9-B9xl)[sage] 投稿日:2017/01/11(水) 23:38:07.35 ID:IYwA/c1Oa
975 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 865b-B9xl)[] 投稿日:2017/01/11(水) 23:42:31.74 ID:MSQXNB+i0
976 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 593c-B9xl)[sage] 投稿日:2017/01/11(水) 23:43:39.86 ID:KKyK0E0Z0

まあこれも偶然ですな

992 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b16a-Hc1g):2017/01/12(木) 00:47:38.25 ID:yxEC7HYz0.net
埋めるぞ

993 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b16a-Hc1g):2017/01/12(木) 00:48:40.41 ID:yxEC7HYz0.net
次スレ

【IP無し】Sony α Eマウント E/FEレンズ Part2©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1484145894/

994 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b16a-Hc1g):2017/01/12(木) 00:49:12.27 ID:yxEC7HYz0.net
埋め

ワッチョイWW・・・WWって何?

995 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b16a-Hc1g):2017/01/12(木) 00:49:53.17 ID:yxEC7HYz0.net
ちなみにレンズ購入はソニスト一筋
保障ウマー

996 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b16a-Hc1g):2017/01/12(木) 00:50:11.15 ID:yxEC7HYz0.net
埋めま

997 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b16a-Hc1g):2017/01/12(木) 00:50:56.07 ID:yxEC7HYz0.net
次スレはこちら

【IP無し】Sony α Eマウント E/FEレンズ Part2©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1484145894/

998 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b16a-Hc1g):2017/01/12(木) 00:51:32.73 ID:yxEC7HYz0.net
梅松

999 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b16a-Hc1g):2017/01/12(木) 00:51:53.72 ID:yxEC7HYz0.net
埋めご迷惑おかけしました

1000 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 413c-MRNU):2017/01/12(木) 01:26:32.99 ID:m5ub6bA30.net
うめ

総レス数 1000
241 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200