2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

デジカメinfo part43

1 : 転載ダメ:2016/10/30(日) 13:49:50.28 .net
愉快なinfo住人達を、生暖かく見守るスレです。
議論はほどほどにね。

デジカメinfo
http://digicame-info.com

前スレ
デジカメinfo part42
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1475112722/

118 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/03(木) 19:25:54.57 ID:WlCkiLI+0.net
5D4と比べりゃ分からんけど、少なくとも5D3よりはいいと思うよ
α7の安さは操作性とか連射とかセンサー画質以外の部分で減らしてるだけだし

119 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/03(木) 19:26:56.29 ID:JVR4Ci340.net
>>117
全体的に劣る

120 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/03(木) 19:42:59.90 ID:uc8sNRUy0.net
>>117
部分的に勝ったり負けたり

121 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/03(木) 20:02:28.75 ID:j58q+ELL0.net
>>117
dxo markでα7より上にあるキヤノン機は5D4くらいで、ニコン機はソニーセンサー。
dxo markが画質の全てではないけど、別に画質が悪いということはない。

122 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/03(木) 20:17:35.85 ID:PT5RSx7W0.net
結局、グリップデカくするならフォーマットも無理に小さくする必要なかったね

123 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/03(木) 21:00:08.77 ID:DL3O9Xph0.net
PEN-FもGX8もズームだと2.8通しのレンズですらろくに写ってない気がするんだけどm4/3で20MP↑のセンサー出すには現状のレンズじゃ貧弱過ぎるんじゃないの?
単焦点以外だと望遠大三元がぎりぎり使えるかなって印象なんだけど

124 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/03(木) 21:06:40.34 ID:jiy93w6J0.net
>>111
ソニーもずいぶんと持ち上げられたもんだな。

125 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/03(木) 21:22:33.47 ID:nrcCWPlt0.net
>>117
今月のカメラ雑誌に載ってるから自分で判断したら。

126 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/03(木) 23:39:44.59 ID:lpJ8f7ZA0.net
>>117
α7を無印の機種名のことで言ってるなら、それよりも高画質のキヤノニコカメラはある。
α7をシリーズ名として言ってるなら、例えばα7R2を上回る高画質を表すDxO指標のフルサイズカメラはキヤノニコにはない。

127 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/03(木) 23:52:26.33 ID:wmFXxXBO0.net
最終的に画質の良し悪しの判断に使われるのは利用者の信仰心
ソニー機はその点においてキャノニコ等に劣るのは間違いない

128 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/03(木) 23:56:21.44 ID:V2WV4rIg0.net
信者の純度は高いんじゃないか、ソニーキチガイ
人数はキャノニコに勝てないだろうけど

129 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/04(金) 00:58:28.53 ID:NaCxmKux0.net

こういう書き込みのことね

130 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/04(金) 01:05:14.23 ID:zuHpTdWZ0.net
>>126
直接比べられるものはないけどね。
ちなみにレンズのスコアが一番高いのはニコン機で測定したもの。

131 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/04(金) 01:07:24.51 ID:zuHpTdWZ0.net
シャープネスの1位はキヤノン機でのもの

132 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/04(金) 01:09:58.43 ID:7F8rxnWU0.net
さすがキヤノン
カメラならキヤノン買っとけば間違いない量販店の売り場も広いし

133 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/04(金) 10:18:51.62 ID:BwXSERLc0.net
>>123
どのくらいのプリントサイズで比較してるの?君はm4/3で大延ばしするのかい?

134 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/04(金) 11:22:17.37 ID:1UqO3S2G0.net
動態をわざわざミラーレスで撮る人なんているのかね
まだ追従性に関しては眼レフには遠く及ばんと思うんだがな

135 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/04(金) 11:30:59.72 ID:+Q3yogrL0.net
普段はミラーレスで静物とかで、たまに動体撮るとき用にでかいレフ機を用意できない貧乏人なもので・・・
たまにしかとらないけど、そのときある程度対応していればありがたいのだが・・・

という層もいる、私のことだ

136 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/04(金) 12:18:55.35 ID:PwfbPQFp0.net
ミラーレスでもα6500/α6300ならKissやD4桁よりAF上だろ

137 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/04(金) 12:28:53.75 ID:nGBq+T6k0.net
>>134
大きく前後に動いて加速減速するやつは無理だけど、左右上下に動くやつとか、前後でも等速ならミラーレスでもいける
てゆか左右上下ならミラーレスのがAF範囲広いから得意だよ

138 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/04(金) 12:30:55.98 ID:IUKqrPXC0.net
KissやD3000系よりは上だろうな
D4より上、と言い出したのかと思ったw

139 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/04(金) 12:36:22.30 ID:yqdNohmF0.net
一長一短だよね。
ボディだけで
フォーカススピード決まる訳でもないし
ライブビューで撮るならミラーレスの方が良かったりするし

140 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/04(金) 13:06:34.91 ID:J3ptIxAO0.net
>>136
AF追従で言えばMFTやAPS-Cミラーレスは
70DとかD7200よりピントが来てる枚数は多い
ただレフ機みたいにバタンとシャッターが
閉じないからジャスピン感はレフ機のがある
ここは将来的に読み出し速度が上がれば解決すると思うが

141 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/04(金) 13:09:51.72 ID:NvJGx1Ft0.net
>>140
今はまだシャッター閉じるがな。

142 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/04(金) 14:14:38.75 ID:l7rjNEDL0.net
X-T2ってどれくらいAFええの?

143 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/04(金) 14:21:34.48 ID:+Q3yogrL0.net
>>142
信者的にはレフ機より上

144 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/04(金) 14:34:20.45 ID:DJW/h9N70.net
おいゴキブリ、キヤノンがセンサー外販だってよ

145 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/04(金) 15:15:50.96 ID:1K1NOGri0.net
キャノンセンサーなんて誰も買わない

146 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/04(金) 15:26:30.72 ID:ckj9x6mi0.net
主力の事務機部門が傾いていよいよ追い詰められてきたな
しかしソニーに比べたら周回遅れもいいところのボロセンサーを
誰が買うんだろ?

147 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/04(金) 15:47:34.66 ID:o10hPShP0.net
案外製造サムスンになって安定した性能と値段になったんじゃない?
買うとしたらnecあたりがキヤノンと組んでる所があったような?

148 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/04(金) 21:29:15.60 ID:1UqO3S2G0.net
ミラーレスの像面位相差ってさ、ガチピンこないよね 大きくはずしてないんだけど、なんか
モヤッとしてる事多いんだよ だから俺は動きモノ撮るときだけはD5使うようになった。
でも画素数低いのがちょっとなぁ α992みたいに高画素で高速連写出来るようにしてほしいわ

149 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/04(金) 21:35:21.27 ID:An7zh4JV0.net
以前は遅かったし全然ピン来てなかったからなあ

150 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/04(金) 22:00:08.82 ID:l7rjNEDL0.net
うーん、この
http://digicame-info.com/picture/leica_TL_f001.jpg

151 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/04(金) 22:05:13.81 ID:9mcYYtJG0.net
取って付けたとはこのこと

152 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/04(金) 22:07:54.67 ID:pncmKwnd0.net
はぇ〜すっごくちょんまげ

153 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/05(土) 01:30:19.70 ID:pr0lcW8J0.net
ライカなら信者はついていくだろ、何をされても。

154 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/05(土) 03:28:06.30 ID:eAmv9hBq0.net
逆に〜と言う人も出るんだろうなぁ

155 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/05(土) 07:14:04.51 ID:rmp4i5oK0.net
大嘘つきのペテン師

なぜ議事録から発言を削除したのか?
https://pbs.twimg.com/media/Br2uyA4CcAAioKP.jpg
http://imgur.com/QOogfmT.jpg

安倍晋三はサイコパス

犯罪心理学者のロバート・D・ヘアは以下のように定義している。

良心が異常に欠如している
他者に冷淡で共感しない
慢性的に平然と嘘をつく
行動に対する責任が全く取れない
罪悪感が皆無
自尊心が過大で自己中心的

安倍晋三のウソ一覧 まとめ
http://s.webry.info/sp/50064686.at.webry.info/201411/article_15.html

息を吐くように嘘をつく安倍氏
http://imgur.com/CXLgXiE.jpg
http://imgur.com/8MxT0iS.jpg

156 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/05(土) 20:15:55.71 ID:LOkzBhmL0.net
謎価格のE-M1 Mark II 信者様2台予約済だそうで ありがたやありがたやw

157 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/05(土) 22:57:05.13 ID:yCmRB8tB0.net
RGVΓ (2016年11月 5日 11:46)
ライカM10は、型番から推測するにM8→M9の流れを汲むCCD機の可能性も有りそうですね。
今でも多くの写真家の方がCCD機を愛用されてますので、そうなればいいなと思います。
たとえLVが使えなくてもストイックなライカにはCCDが似合うと思います。

158 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/06(日) 00:51:11.43 ID:PhrNlquF0.net
ストイックねぇ、あの商売のやり方が。

159 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/06(日) 02:29:55.92 ID:Yx63WqT10.net
このRGVΓ位的外れなコメントの多い奴もいない。
しかし、しょっちゅう掲載されてるから、管理人も的外れな奴なんだろな。

160 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/06(日) 09:31:58.92 ID:MSf85zt10.net
ライカがCCD使い続けたのは多分テレセン耐性の問題から。
裏面照射型ならその問題は解決するが、果たしてソニーが売るかどうか、ライカが買うかどうかだな。

161 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/06(日) 09:47:50.91 ID:+Pm7UI320.net
的外れというか、害がないから載せてるだけじゃね

162 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/06(日) 11:54:40.10 ID:6/W3Iq8D0.net
CCDって低感度特性の性能限れば未だにCMOSを上回ってるんだよな

163 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/06(日) 12:22:28.41 ID:Qsp5IVOZ0.net
695 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2016/11/03(木) 11:45:25.94 ID:C8DkI5i80
もはや富士もソニーも比較にもならんな
圧倒的すぎる性能
これを超えるカメラは10年出てこないだろう
700 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2016/11/03(木) 12:01:39.35 ID:C8DkI5i80
それにしてもすごいカメラを作ったもんだな
すごすぎてもうどうしようもない
自分の意志とは無関係に永遠にシャッターを押し続けてしまうかもしれない
717 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2016/11/03(木) 13:06:07.21 ID:C8DkI5i80
ドヤ顔すごいな
すごいドヤ顔だが、このカメラもすごいんだぞ
歴史に残るカメラが発表されたというのにそんな場合じゃなかろう
720 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2016/11/03(木) 13:10:31.50 ID:C8DkI5i80
わかってねえなこのカメラのすごさが
おまえの意志なんか関係なしに、5秒間静止して写真を撮ってしまうんだよこのカメラは
727 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2016/11/03(木) 13:29:22.22 ID:C8DkI5i80
本当だよ
最強すぎてカメラの歴史を終わらせるカメラ
他のカメラがまったく売れなくなるため、カメラはもう作られなくなる
ファイナルカメラだ

164 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/06(日) 15:35:55.43 ID:mavtliNz0.net
ファイナルカメラwwwww

165 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/06(日) 15:51:25.14 ID:4j680Ofy0.net
オリンパス信者って薬でもやってるんじゃないかってのが多いな・・・

166 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/06(日) 17:28:48.42 ID:H3UvU0MB0.net
キャノニコには触れてないけど、勝てないことがわかっているから?
オリンパスはもう、カメラ出さないのか…w

167 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/06(日) 17:33:57.88 ID:Qsp5IVOZ0.net
final camera

168 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/06(日) 17:39:39.43 ID:cmv6KdI/0.net
EOS 6D Mark II の発表は早くても2017年の春?[CR2]
↓↓↓↓
キヤノンEOS 6D Mark II の発表はNAB2017以降になる?[CR2]

ふく (2016年11月 6日 13:20)
ニコンから新型機が出てこない中、開発は完了しているが
市場への投入時期を見定めているところと言った感じでしょうか。

全ての噂を信じてこの発想、おめでたすぎるww

CR2も全くアテにならないことを露呈したな

169 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/06(日) 17:48:57.29 ID:WhtOurwE0.net
>>168
投入時期見分けられてるのはキヤノンだろ

170 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/06(日) 18:48:04.39 ID:8o6RKk0P0.net
投入時期見分けられている?
何それ、日本語?

171 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/06(日) 20:08:21.93 ID:nfx3sjmO0.net
SS99 (2016年11月 6日 16:07)
サイバーショット(DSC-F828)にT*が付く頃、京セラとsonyの間にレンズの棲み分けが有ったのではないでしょうか?
その後京セラが一眼カメラから撤退しても(撤退から10年間京セラがアフターサポート中も)その取り決めが生きて
いて、milvus(contax)系レンズはsonyには供給しない。その代りzeissはsonyと新AFレンズを開発・提供?
その10年も過ぎましたが、MFレンズはSONYにとって今更でしょう。

これだけ根拠もなく妄想を語れる奴って、面見たらゆうちゃんみたいなボケーとした面なんだろうなーwww

172 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/06(日) 20:15:43.96 ID:oqZ8sd2A0.net
私は真剣な顔のゆうちゃんに。(・ω・*)っI

173 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/06(日) 21:51:09.04 ID:cUkxvKM+0.net
>Kマウントも電磁絞りになってるので来ませんかねぇ。

MilvusはMFレンズなんだが・・・
数機種でしか使えないMFのKマウントレンズとか需要ある???

174 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/06(日) 23:57:27.68 ID:zzwy7lOw0.net
大嘘つきのペテン師

なぜ議事録から発言を削除したのか?
https://pbs.twimg.com/media/Br2uyA4CcAAioKP.jpg
http://imgur.com/QOogfmT.jpg

安倍晋三はサイコパス

犯罪心理学者のロバート・D・ヘアは以下のように定義している。

良心が異常に欠如している
他者に冷淡で共感しない
慢性的に平然と嘘をつく
行動に対する責任が全く取れない
罪悪感が皆無
自尊心が過大で自己中心的

安倍晋三のウソ一覧 まとめ
http://s.webry.info/sp/50064686.at.webry.info/201411/article_15.html

息を吐くように嘘をつく安倍氏
http://imgur.com/CXLgXiE.jpg
http://imgur.com/8MxT0iS.jpg

175 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/07(月) 13:12:07.33 ID:yNCFxzCP0.net
TENCHO (2016年11月 7日 10:31)
かっこいい…
なんで国産はこういう方向にデザインできないんだろう
仮に国内で受けが悪くてもグローバルで人気が出るんじゃないのかなぁ

なんで国産は→デザイン優先で作ったら、お前らみたいなのが掌返して叩くから
国内で受けが→国外優先したら、お前らみたいなのが掌返して叩くから

176 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/07(月) 13:27:47.29 ID:nPJ7qbBp0.net
>>175
info力が高いクールな投稿
俺がinfo民にもとめているのはこういうの

てか、TLのデザインって、ライカTほぼそのまんまなんだが
コイツはTの存在知らんのか?

177 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/07(月) 13:40:09.15 ID:OkeWe4OK0.net
y_belldandy (2016年11月 7日 13:25)
現在D5300を所有しています。(D5000系が好きです)
しかし、モデルチェンジの大きさって、
人(の価値基準)によって随分と印象が異なるものですね。
私にとってD5300→D5500はマイナーチェンジでした。
ここでの追加機能(性能)ってタッチパネルと軽量化だと思うんですが、
私には小さなことだった訳ですね。
D5000系で、最も大きなモデルチェンジは一般的にはD5200だったと思ってます。
24MPのセンサーと(11点AFから)39点AFの搭載ですね。特に後者は感動ものでした。
まぁ「個人的」にはWi-Fi&GPS、ローパスレス化とレンズキットに18-140mmが追加(変更)されたD5300がビッグモデルチェンジだったわけですが…
(当時、EXPEED4もニコン最速で搭載されました)
次に買い替えするとしたら、CMOSセンサーの大変革
(裏面照射型とか更なる高画素化)か51点AFが(お下がり)搭載された頃かな?
多分、今回は期待通りのモデルチェンジではないでしょうから、
D5700あたりに期待しています。

モデルチャンジだマイナーだと、どうでもいいことをグダグタ書いて、
最後には見送りかよww

こういうコメントはキヤノンではほとんど見かけないのだが
管理人が弾いてるんだろうな

178 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/07(月) 18:14:49.00 ID:/DmtrTao0.net
まぁいーなー

179 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/07(月) 19:06:49.97 ID:qoVxTBXE0.net
http://rescueroot.com/wp-content/uploads/2012/11/Samsung-Galaxy-Camera.jpg
これかと思った

180 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/07(月) 20:27:34.61 ID:iuDYn2yF0.net
ASUSも光学ズームのスマホ出してたけど流行らなかったな
iPhoneはステップズームだし

181 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/07(月) 22:36:54.59 ID:UyaLL1hB0.net
バッテリーのもちのよいフルサイズミラーレスは構造的に無理なのかな。

182 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/07(月) 22:42:25.74 ID:g9B3iX0A0.net
いっそゴーストバスターズのプロトンパックみたいなバッテリー背負うカメラ出したらいいんじゃない

183 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/07(月) 22:44:00.37 ID:TbsJLPKf0.net
液晶オフと、アイセンサーでEVFオンが組み合わされば、撮るときしか電気使わなそうだけど

184 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/07(月) 22:57:46.67 ID:Qos0awL+0.net
>>182
既にごく最近のα6000/6300/6500、α7RU/7SUはmicroUSB経由でもモバイルバッテリーから補充しながら使えたはず。

185 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/07(月) 22:58:59.02 ID:bYQ1zrCV0.net
>>183
覗いてる間電気使いますやん。
フルサイズミラーレス(と言うかα7シリーズ)
の電池持ちが悪いのは
センサーもレンズもデカくなってるのに
NEX時代のバッテリーを使い続けてる
せいも有るんじゃないかな。
予備バッテリー持ってきゃいいだけなんで
困りはしないが、ガンガン減るしな

186 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/07(月) 23:13:01.30 ID:r9sVL/YF0.net
>>175
日本でデザインが良くても売れない、むしろデザインが良いと売れないからなぁ

187 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/07(月) 23:53:10.99 ID:EChCb2l00.net
USB給電で稼働する

188 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/07(月) 23:54:14.11 ID:l8vlEG1T0.net
これは納得の受賞だわな
最近、シグマのデザインはセンスがいい

SIGMA sd Quattro、2016年度グッドデザイン金賞を受賞
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1027817.html
https://www.g-mark.org/award/describe/43776

189 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/08(火) 01:00:29.03 ID:5Jslomtu0.net
普通に底まっすぐにするのではいけなかったの?

190 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/08(火) 02:21:04.94 ID:T9cJjbRv0.net
クワトロシリーズって元ソニーのデザイナーだろ

191 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/08(火) 02:58:28.10 ID:xpng5cWV0.net
https://www.dxomark.com/Reviews/Nikon-D3400-sensor-review-New-class-leader

お待ちしております

192 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/08(火) 04:33:18.87 ID:lipaN9xT0.net
>>188
アレがデザインいいとか素人すぎる。
センサー位置、マウント面、グリップ、液晶位置、アイポイントの配置がことごとくとっ散らかって、シグマの技術力の低さを露呈していて失笑モノのデザインだろ。
上面写真を他社のカメラとよく見比べて考えてくれ。

しかし、技術力の低さを誤魔化し、人の心を騙して弄ぶというデザインの本質を体現してるという意味では金賞かもなw

193 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/08(火) 06:26:40.84 ID:joO2loS90.net
>>185
覗けば電気食うのなんて、そんなの当たり前でしょ。
バッテリーを大きくしたら撮れる量が増えるのも当たり前。
「バッテリー食うのはミラーレスの宿命です、構造的にどうにもなりません」で終わりの話だったな。

194 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/08(火) 06:43:26.51 ID:6PDrFae60.net
ニコンがリストラだってよ

195 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/08(火) 08:23:47.55 ID:nVHqCQQF0.net
>>192
素人乙

196 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/08(火) 08:33:31.66 ID:rHcb5MJ00.net
え?ニコンがとらやをディスった?

197 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/08(火) 08:46:56.32 ID:OSzRjbTv0.net
ニコンほしいとこはどこだろ

198 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/08(火) 09:24:18.57 ID:OgB4RibO0.net
シグマ、タムロンとかじゃね?
まぁどのクラスがリストラされるのかわからんけど。

199 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/08(火) 11:55:03.87 ID:T9cJjbRv0.net
中華企業とサムスが一番も欲しがるだろう
カメラ技術が欲しいファーウェイあたりが飛びついてくるんじゃ?

200 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/08(火) 12:05:41.69 ID:1Oxtz1mS0.net
三菱の凋落が著しいな

201 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/08(火) 12:10:36.02 ID:DDScQlnl0.net
infoは嬉々として取り上げるんだろうなあ
キヤノンの業績下方修正は、華麗にスルーだけどw

202 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/08(火) 12:15:11.60 ID:OSzRjbTv0.net
わろち

203 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/08(火) 12:33:23.89 ID:FTfca6/60.net
>>199
サムスンはギャラクシー爆発問題で業績がものすごく悪い状況なのに国政介入疑惑で今まさに家宅捜索中。
カメラ関連の研究所を畳んだという報道もあってるからカメラからは撤退するだろう。

204 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/08(火) 13:09:33.83 ID:k64ImpmD0.net
捨てられたサンヨー技術者とハイアールみたいな構図になるのか

205 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/08(火) 13:36:27.65 ID:zgtgUPs60.net
野球拳 (2016年11月 8日 13:14)
今は、ニコンは私にとっては主力cameraです。
NX-Dも充実しているし、相談窓口も丁寧だし好印象。
心配なのは、液晶テレビの二の舞いにならないことです。
世界シェアだから、ここまでの社数で競えるのでしょうが、
縮小したときに心配です。

野球拳ばかりしてないで、もう少し日本語勉強しろ

206 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/08(火) 14:25:34.17 ID:fBqFhQNi0.net
キヤノンの業績予想の下方修正をどうしてタイトル記事にしないの?

207 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/08(火) 14:43:40.39 ID:k64ImpmD0.net
CMOSIS、グローバルシャッターの4,800万画素CMOSセンサーを発表
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1028774.html

208 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/08(火) 15:10:16.34 ID:tF8RgwGk0.net
野球拳ばかりしたい人生だったな

209 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/08(火) 15:18:22.00 ID:Pr+xZF0p0.net
>>206
それはね、教主様にとって都合が悪いからだよ。

210 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/08(火) 15:22:06.36 ID:CgrQhpsc0.net
>>206
そんなこと言ったらソニーなんてデジカメの台数半減でひどいのに記事にしてないんですがねえ

211 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/08(火) 15:57:11.38 ID:BWrM6IUr0.net
>>210
台数にこだってたらニコンになるわ

212 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/08(火) 17:05:26.71 ID:+7Ix4B+D0.net
>>207
遂にメカシャッターをミラーレスから除去する時がやってきたようだな
ライカが最初に採用するかもしれないね

213 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/08(火) 17:10:07.39 ID:tzdxUhgi0.net
>>210
台数減っても利益も売上も増えてんだから何か問題あるのか…?

214 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/08(火) 17:17:10.07 ID:XgIouq2H0.net
>>213
決算をどこからどう見てもイメージ部門は前年比減収減益だぞ
頭お花畑かなGK君

215 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/08(火) 17:21:49.62 ID:tzdxUhgi0.net
>>117
α7より明確に画質のいい機種なんて
750、810、5D4あたりしかないんじゃないか
7R2とかになるとニコキャノに対抗できる機種はない

216 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/08(火) 17:22:22.68 ID:e4xGBCzm0.net
ソニーの2016Q2は2015Q2に比べ減収減益だな
地震の影響がどんだけかは分からんが・・・

ただ赤字ではなくて130億円くらいの利益をだしてはいる

217 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/08(火) 17:29:34.19 ID:BWrM6IUr0.net
ニコンの話ししてたらいきなりソニーがーワロタ

総レス数 1000
261 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200