2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

デジカメinfo part43

1 : 転載ダメ:2016/10/30(日) 13:49:50.28 .net
愉快なinfo住人達を、生暖かく見守るスレです。
議論はほどほどにね。

デジカメinfo
http://digicame-info.com

前スレ
デジカメinfo part42
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1475112722/

10 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/31(月) 06:53:15.67 ID:IqlhV6+40.net
女の子にファインダー覗かせたら化粧とかつけま触っちゃうじゃん
ライブビューにしてやれや

11 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/31(月) 10:23:07.86 ID:PCuJpELo0.net
     O
      o                        と
       。 ,. -ー冖’⌒’ー-、            思
       ,ノ         \            う
       / ,r‐へへく⌒’¬、  ヽ          キ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、  モ
      /プ ̄`y’¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/  オ
    ノ /レ’>-〈_ュ`ー‐’  リ,イ}    〃 /  タ
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴’∵; シ    〃 /   で
  ,/ └’ ノ \   こ¨`    ノ{ー–、〃__/    あ
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐’´ 〃`ァーァー\  っ
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ  た
/   |   |::::::|\、_________/’   /:::::/〃

12 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/31(月) 11:22:06.32 ID:CnSSbK0U0.net
EVFだと太陽どーんの構図でもファインダー覗けるからな。

13 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/31(月) 12:44:19.75 ID:90hlPoq00.net
撮像素子「ギャー!焼ける!焼ける!」

14 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/31(月) 13:04:14.80 ID:Sdf/fYV80.net
今時太陽直射くらいで焼ける素子作ってるメーカーあるのか?w
まあ数年前にキヤノンは液晶素子が死んだ例は聞いたことあるけどw

15 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/31(月) 15:08:24.37 ID:EZBv3DND0.net
動画用カムコーダーのセンサーでも熱のために劣化なんて話は聞いたことがない。
だからライブビューやEVFのために常時駆動したからといって、それぐらいでいちいち劣化するようなセンサーは作りようが無いんじゃないかな

16 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/31(月) 18:14:52.82 ID:aN8GiORX0.net
タカイタカーイ
高いでちゅー

17 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/31(月) 18:45:19.18 ID:0w4wWD5t0.net
おっさんなのに金額もきちんとかけないなんて

18 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/31(月) 19:19:23.63 ID:h0RGHvZv0.net
オリンパスが何て言うか想像出来るから予め書いておこう。

ミラーレスの「一眼レフ同等のAFと高速連写」という売り文句は大概見飽きた感がある。
X-T2やE-M1IIが7Dmk2やD500に並ぶ動体性能だと信じるのは偏屈な信者だけだろうな。

19 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/31(月) 19:31:23.18 ID:Sdf/fYV80.net
>>18
α99IIは一眼レフですか?それともミラーレスですか?

20 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/31(月) 19:34:44.15 ID:EaYTZWxN0.net
でもα6300/6500のAFは、フラッグシップレフ機と同等もしくは超えていことは、誰しも認めている訳ですね、わかります

21 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/31(月) 19:45:49.87 ID:5KdE+U+L0.net
>>19
どちらでもありません

22 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/31(月) 20:40:24.67 ID:9laTkXFZ0.net
>>21
んー、辛辣!

23 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/31(月) 21:42:16.63 ID:ePk4cfsx0.net
高い→レンズキットの値段に違いない

の流れワロタwww

以前から2000ドル前後って噂出てたやんww

24 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/31(月) 22:10:36.52 ID:mc5rbpnx0.net
でもμ4/3に20万は出したくないな

25 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/31(月) 22:35:15.96 ID:96001yQs0.net
オリンパスの信者様が買ってくださいます

26 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/31(月) 23:15:07.27 ID:scaA0suB0.net
岩合さんのカメラもmkUに変わるかな

27 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/31(月) 23:21:30.10 ID:tDVjprFd0.net
あと、タモリさんも。

28 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/31(月) 23:30:59.71 ID:PKEQQeY40.net
>>24
D500買えそうな値段だからな
小さくてそこそこ画質にどこまで出せるか
と思うと20万ぽんと出せるお金持ち狙いなんだろう

29 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/31(月) 23:39:52.90 ID:jfTphcmn0.net
20万払ってでも上等の動きものカメラが欲しい
でもAPS-C一眼レフは大きいからイヤ
そんなやついないだろ。
高い金出せるやつは重さに耐える気概も持ってるのが普通で、その場合D500が無理でも7Dmk2とか買う方が幸せ。

30 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/31(月) 23:56:14.31 ID:nGssb/D40.net
m4/3の本気本体&レンズは、レフ機並みに大きくて重くて高い
何のために存在するの?

31 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/31(月) 23:56:41.97 ID:ePk4cfsx0.net
まぁロクヨンは買えないけど、、、
って言う層は拾えるんじゃ?
ニコ1Vと70-300がそれなりに売れたらしいし

32 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/01(火) 00:09:50.20 ID:dYNChjWv0.net
【速報】マップカメラ9月の新品・中古デジカメランキングを発表 2016年10月31日

新品デジカメ販売月間ランキング
1位:キヤノン EOS 5D Mark IV
2位:富士フイルム FUJIFILM X-T2
3位:ニコン D5300
4位:ニコン D500
5位:キヤノン IXY 180
6位:ニコン D5500
7位:キヤノン EOS 80D
8位:ニコン D7200
9位:ソニー α7 II

9月8日に発売したキヤノンの新製品「EOS 5D Mark IV」が1位となった。
2位には、同日発売の富士フイルムの新製品「FUJIFILM X-T2」がランクインしており、新製品が1位・2位を独占。
3位以下を大きく引き離しているという。

ニコンは、ファミリー層から支持があるという「D5300」「D5500」「D7200」の3機種と、ミドルクラスの「D500」に人気が集まった。

中古デジカメ販売月間ランキング
1位:キヤノン EOS 5D Mark III
2位:キヤノン EOS 6D
3位:キヤノン EOS 7D Mark II
4位:ソニー α7 II
5位:キヤノン EOS 5D Mark II
6位:ニコン D810
7位:ニコン D4
8位:キヤノン EOS-1D X
9位:キヤノン EOS 70D

9月もキヤノンの勢いは強く、8月同様に6機種がランクインした。
機種の顔ぶれには大きな変化はないが、「EOS 70D」が5月以来のランクインとなっている。

33 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/01(火) 00:27:44.93 ID:P0TXxOtp0.net
>>32
ニコンはどうして売れてるDXのレンズに力を入れないのか?
ナゾ。

34 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/01(火) 00:36:44.48 ID:/SmuNNZL0.net
オリンパスちゃんでかくするならまず素子でかくしないとさぁ
でかい重い高いじゃフォーサーズの二の舞だよぉ

35 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/01(火) 01:44:49.04 ID:KfMUsZbG0.net
「9条は幣原首相が提案」マッカーサーが憲法調査会の高柳会長に宛てた書簡に明記された史料を発見・・・「押しつけ憲法」否定

日本国憲法の成立過程で、戦争の放棄をうたった九条は、幣原喜重郎(しではらきじゅうろう)首相(当時、以下同じ)が連合国軍総司令部(GHQ)側に提案したという学説を補強する新たな史料を堀尾輝久・東大名誉教授が見つけた。
史料が事実なら、一部の改憲勢力が主張する「今の憲法は戦勝国の押しつけ」との根拠は弱まる。
今秋から各党による憲法論議が始まった場合、制定過程が議論される可能性がある。 (安藤美由紀、北條香子)

 
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201608/CK2016081202000116.html

36 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/01(火) 02:11:47.80 ID:J3O5ik380.net
虚弱体質 (2016年10月31日 23:56)
うーん、5Dmk4が30MP強だったことでフルサイズ24MPは画素数控えめ感が出てきていると思います。
これからのフルサイズ機の標準的な画素数は同じように30MP強になっていくんじゃないかと思いますが、そうなるならソニーとしては早いところ追い上げないといけませんよね。
ニコンのD700番台も30MP以上を積んだ後継機が来年中に出るのではと思っていますし。

エントリー機が40万する機種に追いついてないと文句いうアホinfo民
a7RUと比較はしない模様

37 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/01(火) 02:30:25.51 ID:+2qvVW6U0.net
E-M1は長時間露光のノイズがひどいと書き込んだけど検閲に引っ掛かった

38 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/01(火) 03:38:38.15 ID:Yr0+eAe00.net
>>36
フツウに30MPオーバーになっていくだろ。ソニーのあれは暗所特化の特殊カメラだし。

39 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/01(火) 04:58:40.39 ID:LxPiiKsg0.net
36MPのα7Rが20万しないし42MPのα7R2が同じ価格帯なのに何言ってるんだって感じだな
最近のソニーはエントリー機出さずに値段下がった旧モデルをそのまま併売だし
α7IIIは画素数据え置きだったら4Kとα6500並のAFと連写つけて値段かなり上げてくるだろうな

40 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/01(火) 05:18:44.38 ID:9uAzzeWN0.net
m4/3マウントなら余裕でAPS-C入るから、いっそのことハイエンド機とPROレンズはAPS-Cにしちゃえばよかったのにね。
それなら高価格でもD500や7D2の競合として説得力を持たせられたのに。

41 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/01(火) 05:20:21.80 ID:7NnneVME0.net
>>29
気概は有っても体が付いていかない
金だけはある年寄りには有り難いです

42 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/01(火) 05:29:05.65 ID:9uAzzeWN0.net
XT-2が売れてるのってマイクロからフジに相当流れてるんだろうね。
キヤノンユーザーでサブはマイクロって人もM5に流れるんだろうね。
ハイエンドやサブはAPS-Cにやられ、エントリーはスマホにやられで先行き暗いな、マイクロは。

43 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/01(火) 05:41:15.25 ID:7NnneVME0.net
先行きはみんな暗いけどな
カメラで写真撮るとか俺らジジイだけだし

44 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/01(火) 06:04:19.06 ID:+3td4lSu0.net
>>40
電子接点の位置がちょっとネック

45 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/01(火) 08:10:55.43 ID:SagvOhz50.net
みんながみんな、フルサイズの高画素機を欲しいわけじゃないんだけどなあ
フラッグシップ以外はみんな高画素機、とか止めて欲しいわ
高感度性能やブレが目立つといった、デメリットが克服できるならいいけど

46 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/01(火) 08:12:52.84 ID:7NnneVME0.net
低画素厨がまだ生き残ってるのか

47 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/01(火) 09:02:10.85 ID:wnaVHl/w0.net
低画素君はいつでも存在するよ

600の時は300でいいといい
1000になったときはもう手持ちできないと嘆き
1200の時は600でいいといい
2400の時は1200でいいといい

3600〜5000の今のベストは1600か2400っていうのかな多分

48 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/01(火) 10:03:03.45 ID:0rlrNcYc0.net
最新の高画素機にあえて待ったをかける俺カッケなんだろう

49 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/01(火) 10:16:58.49 ID:uB8Q2dCR0.net
安物しか買えない言い訳

50 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/01(火) 10:49:00.03 ID:OInqCmj40.net
実際A4プリントぐらいなら800万画素でも1600万画素でも違いは分からない。
嘘だと思うなら自分の撮った写真をパソコンで800万画素に縮小してから印刷してみると良い。
なんでそれより大きく印刷する可能性が無いなら高画素は要らないかもな。
コンクール入賞して大きく展示されてその時に最高の画質というのを目指すなら高画素機。
今すぐ入賞出来なくともチャレンジしてる人ならより高画素も意味があると思う。

51 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/01(火) 10:59:35.25 ID:TsCpIDDw0.net
高画素機使っても、解像重視の高い単焦点使わないと、どうせ解像しないんだけどね
ズームレンズだと2.8ズームでも、ベストで20MP台だ
「俺はツァイスしか使わない」という人は、それでいいんだけどw

52 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/01(火) 11:01:37.73 ID:LyKCWO/r0.net
低画素厨必死だなww
そんなに低画素が好きって事は
当然、α7Sかニコキャノのフラグシップ持ってるよね!

53 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/01(火) 11:10:06.46 ID:Ts/nurPr0.net
>>51
低画素厨の正体ってこういう聞きかじりだけのニワカなのか
がっかりした

54 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/01(火) 11:21:06.53 ID:qcM06IW00.net
作品としてどうこうすることはないが、
資料のつもりでとってるので細かいにこしたことなない。

55 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/01(火) 12:00:16.03 ID:VJSKv5FD0.net
>>42
俺はXマウントユーザーってフルサイズからだと思っている。
フルサイズは重いくて辛くなってきた、RAW現像はもう面倒くさいって
爺がフジの客層なんじゃないかと。自分アラフォーだが周りでXユーザー一人もいないもの。
お勤めの頃はクラウン乗ってたけど定年後にプリウスにダウンサイジングする感じじゃないのかな。

56 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/01(火) 12:07:24.40 ID:GOsqAlqa0.net
>>55
どこから流れてるのか買い増してるのか知らんが
フジ持ってる人は年寄りが多い印象あるな
RAW現像なにそれでもXプリントとか
フィルムシミュレーションあるし
金持ちの年寄りが狙い目だとすれば
infoがキヤノフジの印象操作する理由もわかる

57 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/01(火) 12:09:00.19 ID:Jb5K2PFJ0.net
>>51
FE70-200Gなら35mpだぜ!

58 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/01(火) 12:25:25.81 ID:XNVp3auE0.net
>α7M3ではボディ設計も大きく変わると
>いうことですし、(略)

そんな情報どこにあった???
info民独自ソース?

59 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/01(火) 12:39:18.09 ID:HOSpaqXT0.net
>>42
初動だけだよ。富士爺が買い終わったらパッタリだろう。

60 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/01(火) 12:43:41.28 ID:6++qyGuy0.net
>>58
そんな話をどこかで見たけど、どうたったかな
初代とmk2のことだったような気もする…

61 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/01(火) 12:50:17.04 ID:ZPM0Rtc+0.net
デュアルカードスロットって
キヤノン機なんてバッテリー保たないんだからいらんやろ

62 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/01(火) 12:56:20.60 ID:jvyU05/u0.net
>>36
この虚弱体質って野郎は、前からソニーユーザーのふりしながら、
ネガキャン垂れ流す奴。
管理人の分身じゃないかと思ってる。

63 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/01(火) 13:29:17.78 ID:uOtcKEqt0.net
α7iiiと6d2の記事から、ソニーはキヤノンと真っ向勝負なんですね、という事を書いたら弾かれた。
キヤノンディスに感じたのだろうか?

64 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/01(火) 14:08:04.36 ID:24QzYpwy0.net
>>63
あくまでも6D2の発売時期に関する記事だから
趣旨が違うってことで弾いたんじゃないかな?
オレも最近よく弾かれるわw

65 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/01(火) 15:00:29.40 ID:9ZDgpNqy0.net
趣旨と関係の無い投稿、荒れそうな対立や貶し、明かな褒め殺しなどは弾くだろ、常識的に考えて

66 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/01(火) 15:13:07.82 ID:LyKCWO/r0.net
α7Vの為に新規センサー開発するのと
RUのセンサー使いまわすのと
どっちが安いんかな?

67 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/01(火) 16:09:41.81 ID:/lDUeOnS0.net
単純なコスト比較に意味はあるのかね?
エントリー機用の新センサー開発は
何れにしても必要だろうし。

ってか、流石にα7R2のセンサーは
コスト的にも戦略的にも
α7IIIに使い回すことはまず無いと思うよw

68 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/01(火) 16:18:09.01 ID:6sLuANe40.net
開発費より製造コストが高いと思われる、α7r2のセンサー。
α7iiiはペンタに出してる36MPセンサーの小変更版(像面位相差センサー追加とか)じゃない?
K-1が22万くらいなら、ソニーでは20万以内で出せそう。筐体はK-1ほどコストかかってないだろうし、α7シリーズは。

69 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/01(火) 16:35:31.27 ID:HuzojEj90.net
7Rセンサーの小改良かもね。
でもテレセン耐性の良い裏面照射型で今後のボディを統一、7sとか裏面じゃないと問題が起きるがその代わり小さく高精細なレンズを数年後に発売みたいな流れもあるかも。
裏面照射型じゃないと使い物にならないレンズと大量の裏面照射型ボディを数年内に揃える。
競合が殴り込む余地が狭まるよな

70 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/01(火) 17:23:25.45 ID:24QzYpwy0.net
EOS 6D Mark II の発表は早くても2017年の春?

エルゼス (2016年11月 1日 13:53)
価格帯もレンズ込で5d3レベル(33〜35万)かなというところです。
5月中に出てくれれば問題ありません。

他のコメントが安く安くと大合唱の中、このコメント
メーカーが早くも予防線張ってるのか?

71 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/01(火) 19:45:35.42 ID:o/BYHLH90.net
>>33
18-55あんなにリニューアルしてるじゃんか。
これで力入れてないとか言われるのが謎。

72 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/01(火) 19:51:43.22 ID:u8y/OpY00.net
>>71
もう何代目だろな

73 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/01(火) 19:54:40.00 ID:o/BYHLH90.net
5代目かな

74 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/01(火) 22:04:04.27 ID:LyKCWO/r0.net
安ズームだけどコンデジとは違う
と思わせないと行けないから
意外と大事なレンズなんだろうなぁ

75 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/01(火) 23:11:54.03 ID:OWVoci2g0.net
>>50
それは、違いが出る様な被写体を撮ってないから。
カメラ雑誌の見開きでも645Zの5000万画素の凄さは実感できる。

76 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/01(火) 23:37:19.80 ID:M/HLIkBh0.net
画素数というかファイルサイズはある程度あったほうがええよ
現時点だけで言えばいらないのかもしれないけど
10年後20年後に見返したり何かで発表する機会がきたときのことを考えるとな
極端な話プロ・アマ問わず映画館のスクリーンに高精細に映し出すのが突然流行りだすかもしれないわけで

77 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/02(水) 02:23:39.27 ID:++gMzdaO0.net
画素数が多い方がいいけどレンズが追いつかないじゃないの、もう既に。
銀塩時代から続くレンズ一つに露光するもの一つというやり方以外の道に進むべき頃合なんじゃないの。

>7
ライカ判程度で魂は籠らぬわ、中判を使え。

78 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/02(水) 04:10:19.68 ID:8ucZ1Xok0.net
最近、デジカメの進歩はほとんどないから現状機種で問題ないかな。

79 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/02(水) 06:58:23.25 ID:see8sgHu0.net
さて今日はオリンパス信者の信仰心が試される日だな
信者の秀逸なコメントが聞けることを期待しよう
https://www.amazon.co.jp/dp/B01M8PAJQ1/

80 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/02(水) 08:24:16.56 ID:X8Ahv9Mk0.net
かっこ悪ぅ

81 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/02(水) 08:39:29.73 ID:10Bo156Y0.net
E-M1スレがお通夜やぞ

82 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/02(水) 08:54:36.39 ID:L+mi4nWx0.net
>>79
高い、高いの大合唱を期待

83 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/02(水) 10:00:16.25 ID:ibxDeBQQ0.net
ボディがずんぐりむっくりだのー

84 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/02(水) 10:09:36.33 ID:RXPY8GFC0.net
確かE-M1mk2は年内は少数しか生産できないんだよな。
だから予約が入荷数に届いた時点で予約は打ち切られるんだろう。

さて、

どのくらいで予約が埋まるかな?

85 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/02(水) 10:34:52.28 ID:6NisKN9+0.net
センサーに比べて、カメラサイズがデカいな
効率とコスパ悪いなー、どう見てもw

86 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/02(水) 11:00:56.03 ID:D+qHhRhx0.net
>>79
> 一眼トップクラスの高画質
これはさすがに言い過ぎでしょ。粉飾するのは会計だけにすべし

87 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/02(水) 12:17:31.39 ID:6NisKN9+0.net
画質といえば、>>79はD810とほぼ同じ値段だな
カメラはセンサーの性能が全てはないが、どういう値付けなんだw

88 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/02(水) 12:31:31.08 ID:yZ2npE2i0.net
>>87
部品代を積み上げたらこんなになっちゃいましたー、って値付けだな。

89 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/02(水) 14:04:56.41 ID:20CZI3Uv0.net
センサー設計を医療チームが行なったから
コスト爆上げって意味不明w
センサーの特許とか出てないよね?
ベトナム生産でこの価格とは・・・
エントリーのPENも9万スタートでお高い企業になったもんだ

90 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/02(水) 17:03:16.93 ID:Dvx1GJDx0.net
sadowsky (2016年11月 2日 16:07)
バリアングル液晶なのは個人的に好印象です。
ソニーEマウントからのマウント替えを本気で考え始めました。

sadowsky (2016年8月 5日 10:20)
GF7を愛用しています。
大変気に入っていますが、もし叶うなら露出補正ダイヤルがついていたら嬉しいなぁ…

こやつw

91 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/02(水) 17:07:57.25 ID:mSImAlfQ0.net
>>90
お前、なんか必死だな

92 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/02(水) 17:25:28.09 ID:9X8UY37Y0.net
>>90
GF7に露出ダイヤルが無いからαマウントに乗り換えたけどバリアングルじゃないからm43に戻すのか。
こいつにとってカメラって何なんだろw

93 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/02(水) 17:41:30.59 ID:mSImAlfQ0.net
単に併用してたのを一本化するって話だろ???

94 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/02(水) 17:41:40.21 ID:Dvx1GJDx0.net
>>91
ご本人様ですか?おこなの?

95 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/02(水) 17:56:12.37 ID:Q0vdEntb0.net
>>92-93
そう言うのって普通は乗り換えとは言わないんじゃないかな、、、

96 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/02(水) 17:59:53.71 ID:Hpzd8Nsg0.net
全部エアの可能性

97 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/02(水) 18:47:30.61 ID:WI+PRt8m0.net
Kentsuki30Gou (2016年11月 2日 09:02)
現在40DやX7を使用してまして、フルサイズ機に興味がありましたが、先に発表された5D4の価格や6D2のスペックから皆さんの予想する高価格から今現在諦めています。
シングルカードスロットル(SD)、2020画素、センサーや連写はそこそこで定価16万位のフルサイズ入門機なんてのが発表されればな〜!と、思ってしまします。
レンズではフルサイズ対応の低価格物があるんですから・・・
一眼レフ機が売れなくなる時代にラインナップを増やす事はしないですよね・・・



…現行の6D買えばいいだけじゃない?40DクラスのAFで良いなら問題ないと思うが。

98 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/02(水) 19:23:58.66 ID:nNtQUSg10.net
きゃのんぼうず (2016年11月 2日 15:18)

やっとですね。キャッシュバックキャンペーンは悩むなあ。
MFTのボディもないのに昨年のうちに7‐14、40‐150、60マクロは準備してしまったし、
12-100 は買うとして、あと1本。優先順位では300なのだが予算オーバーだな。
取り敢えず今日中に決めて注文しなくちゃ!



キヤノン捨てたなら改名しろ

99 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/02(水) 19:28:05.62 ID:Bm1x0lpf0.net
フルサイズのサブにマイクロフォーサーズでも欲しいな〜と思って観に行くとレンズ合わせたら結構高いので結局、自社のAPS-Cを買うという

100 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/02(水) 19:30:29.20 ID:L+mi4nWx0.net
シングルスロットルは終わっとる

101 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/02(水) 19:35:04.90 ID:mSImAlfQ0.net
>>98
捨てたの?

102 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/02(水) 21:46:45.19 ID:cuCXe9o+0.net
>>101
コイツはニコンにもソニーにも
ーー買いました。
みたいなコメントしてるから
エアユーザーじゃなきゃタダの機材マニア

103 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/02(水) 21:59:11.28 ID:V3kplvT50.net
こんなクソみたいなカッコ悪さのカメラが良い良いとか、オリンパ信者ってマジ頭おかしいなw
しかも医療用センサーだからすごいとか、今時民生品の方が性能高いわバーカwww
医療用ほしいみたいだし、オリンパはX線イメージセンサーとか載っけてやればいいんじゃね?
X線が透過したもんしかしか写んねーけどなwww

104 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/03(木) 00:00:33.56 ID:MptMfwok0.net
医療用センサーって、上や下の穴にもぐって写すやつだろ。

105 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/03(木) 00:21:21.29 ID:l/sfW+u/0.net
>>104
そうか、粉飾できなくなったからそっち趣味に特化して利益出す気か
さすがオリンパス!w

106 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/03(木) 03:12:56.26 ID:mEqcZdXe0.net
うわきもっ

107 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/03(木) 07:12:17.88 ID:jIRYI69C0.net
>新開発の有効画素数2037万画素Live MOSセンサーは、高画素化とローパスフィルターレスによる解像度のアップとともに、画素特性の改善による階調表現の向上も達成、
>APS-Cサイズセンサー搭載機にも匹敵する広いダイナミックレンジを実現

初代M1の宣伝には「一眼レフを越えたフルサイズ並みのミラーレス!」とかバカ丸出しで書いてあったが今回は「APS-Cにも匹敵するダイナミックレンジ」なんだなwwww
でも身の程をわきまえたにしてはずいぶんお高い値段だ

108 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/03(木) 08:02:00.99 ID:Am9Y9tVT0.net
>>107
身の程ってなんだ?w
おまえもしょせんはスペヲタかよ

109 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/03(木) 08:10:16.57 ID:5ghUzPVQ0.net
本サイトよりクッサイすれ

110 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/03(木) 08:20:28.28 ID:sZzT+xqW0.net
EOS Mよりは上回ってるから嘘ではないな!wwwww

総レス数 1000
261 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200