2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 109

470 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/02(水) 06:40:48.59 ID:Y7UM8Nfm0.net
>>469
「総じて低い」と何が問題で、「半分くらい低い」または「一部低い」だと何が問題なの?あるいは何が問題じゃないの?

471 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/02(水) 06:43:29.00 ID:UTJItAxg0.net
>>469
それが事実であって
オリンパスが低めなのは白飛びを忌避する企業方針だと説明を何度もしてるのに
何回も何回もオリンパスだけがなぜ掃除で低いのか!?と
そこに留まって同じ事を繰り返しているのはお前なんだが?ストーカー君

472 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/02(水) 06:44:15.56 ID:UTJItAxg0.net
>>469
>>470に答えろよ、C0PA&ストーカー君

473 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/02(水) 07:43:55.04 ID:wIjLzO740.net
>>472
「1段も低い」かつ「総じて低い」
この双方がそろってるからこそ
感度粉飾であることが確定する
いい加減学習するのだ豆

474 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/02(水) 07:53:39.90 ID:UTJItAxg0.net
>>473
あのな、
>>465
http://i.imgur.com/gCcVWQD.png
のグラフあるだろ?
緑の分が無いと考えてみろ。
普通の人間、ましてやプロ・ハイアマなんかは露出が半段低けりゃ当たり前のようにわかるよ。
このデジタル増感相当分が無きゃ完全に不適正露出なんだよ。
オリンパスだけじゃなくニコンキヤノンソニーパナソニックも露出アンダーで不適正なの。
オリンパスだけが低い!1段も!じゃなく、半段でも不適正なの。
数値に差があっても適正露出じゃないという事実は同じなの。
で、オリンパスもそうだがオリンパス以外のメーカーのカメラで露出アンダーだ!こんなの使えない!って騒いでるの、ここの頭の弱い爺さんとoutdoormac以外で見たことあるか?
プロが文句言ってるか?
冷静になって考えれば分かるだろ?
この件に関してはオリンパスをdisってもお前に利益はないぞ?
そろそろそのつまらない矛を引っ込める時期だと思うよ?

475 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/02(水) 08:03:38.82 ID:wIjLzO740.net
>>474
だれが見たって
豆ンパスだけが顕著に低いじゃないか

476 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/02(水) 08:25:05.67 ID:UTJItAxg0.net
>>475
平均値においてそれを誰も否定してないだろ。
そりゃその通りですよ、とずっと言ってる。

・・・お前、脳ミソ生きてるか・・・?

ISO感度詐称が正しいか正しくないかの議論だろ、これ?
ISO感度が「正しい」というには、このグラフ上で全ての数値を足して7±許容誤差に収まってないといけないの。
ペンタックス以外は、緑成分をいれないとアウトなの。
お前の理屈だとオリンパス以外も詐称になるの。
だけどお前らGKsとoutdoormac、それから価格にいるネガキャン部隊数名以外でそのことを問題視してるのいるか?
プロ・セミプロ・ハイアマでISO感度がおかしい!って言ってるのいるか?
そこをよく考えろよ。
あと、何度も同じ説明をさせるなよ。

477 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/02(水) 08:25:12.67 ID:X8Ahv9Mk0.net
こりゃしばらく楽しめそうだ。
ほらほら早く予約開始しろよwktk
いつまでも売れ残ってるとまたバカにされるぞ〜w
https://www.amazon.co.jp/dp/B01M8PAJQ1/

478 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/02(水) 09:11:41.34 ID:Y7UM8Nfm0.net
>>473
「半分くらい低い」または「一部低い」だと何が問題なの?あるいは何が問題じゃないの?

479 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/02(水) 10:09:00.50 ID:CnohlkGy0.net
まずは邪心を排して「ISO感度の粉飾・詐称」とはどのような状態を指す言葉か、を冷静に考えることだ、ストーカー君。
そうすれば
>>474
>>476
の書いてる意味も理解ができようし、
>>470
>>478
の質問の答えも見えてくるだろう。


普通の理解力があったらの話だがねw

480 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/02(水) 11:21:12.34 ID:/E6w3qqd0.net
どうやらGKさんたちは他のスレに出張中のようですなw
あっちこっちで 高いpgr とか マイクロ分を弁えろ〜 とか書き込んでるわw

481 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/02(水) 12:05:26.24 ID:RXPY8GFC0.net
ここのスレには余りに高すぎて阿鼻叫喚を呼んでいるあのゴミマメラから話題をそらしたくて仕方がない基地害豆んぱが張り付いてるから面白くない

482 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/02(水) 12:17:38.96 ID:GSL8vMUH0.net
>>481
そんなのどうでもいいから
>>470
>>478
に答えてあげなw

483 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/02(水) 12:21:14.16 ID:CnohlkGy0.net
>>481
それと
>>474
>>476
の意味は理解納得できたのか?

484 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/02(水) 12:34:13.23 ID:r3Soor/30.net
>>482
すでに何度も書いてるが、よろしい論証してあげよう

まず「総じて低い」点だ
たくさん生産している機種のうち、ごく一部の機種だけが低いのであれば、
その機種固有のアーキテクチャに合わせたチューニングである可能性を排除できない
しかし、全機種が低いのなら、この可能性は排除される

さらに、「顕著に低い」点はもっと簡単だ
微調整や画像処理の方針で、やや違いが出るのは仕方がない
だが、一段低いのは明らかなやり過ぎだ
文字通りきっちりと一段階違うのだから、もはや微調整の域を超えている

ゆえに「総じて低い」及び「顕著に低い」が同時に成立している事実をもって
意図的に低くしている、つまり故意が認められ、
粉飾と結論づけられるのだよ

Q.E.D.論証完了だ豆

485 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/02(水) 12:36:15.84 ID:RXPY8GFC0.net
>>484
だからいちいち相手にすんなや
もっと遙かにおもしろい話題があるだろうが

486 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/02(水) 12:37:40.53 ID:CnohlkGy0.net
RAWの輝度レベルを故意に低くしていることはISO感度の詐称粉飾を証明するものではない。
お前の説明は因果関係が断絶している。
やり直せ。

本当に頭が悪いな・・・

487 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/02(水) 12:38:08.41 ID:CnohlkGy0.net
>>484
>>485
自演乙w

488 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/02(水) 12:41:26.69 ID:r3Soor/30.net
>>486
増幅してないことを分かっていて、
故意に増幅したかのように表示しているのだから、
明らかな詐称じゃないか

489 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/02(水) 12:46:02.70 ID:CnohlkGy0.net
>>488
・・・お前は本当に頭が悪いんだねぇ・・・

増幅してないって、どこのどの情報でそういう結論になってんの?
デジタル増感(相当)は前からあるってずっとこっちサイドは言ってるだろうが。
お前はそれが画質的に有利だから卑怯だってわけのわからん理屈の持ち主だろう。

490 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/02(水) 12:59:09.09 ID:CnohlkGy0.net
・・・やっぱりこれは釣りか・・・
でないとこんなアホが存在するわきゃないわな・・・

491 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/02(水) 13:47:00.74 ID:Fp1lPlqu0.net
>>477
消えたな

492 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/02(水) 15:54:45.25 ID:K/So1hyD0.net
>>489
また見当違いのほう向いてるのか豆

ユーザーに隠して
こっそりデジタル処理で水増ししてる姑息さが糾弾されているんだよ

493 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/02(水) 15:56:27.85 ID:Bf6Cmsis0.net
>>492
お前のソニー機も同じ事をやってるというのに

494 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/02(水) 16:00:37.55 ID:r3Soor/30.net
「あの機種も低いまめ!」については
「総じて低い」点で解説済みだ豆

495 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/02(水) 16:07:05.84 ID:7yZqV2PP0.net
「オリンパスだけ低いあな!」は既に論破済みだ穴太郎

http://www.dxomark.com/Cameras/Sony/Cyber-shot-DSC-RX1R-II---Measurements
このソニーのフルサイズコンパクトは約2/3段低く

http://www.dxomark.com/Cameras/Nikon/1-J4---Measurements
ニコワンはほぼ1段低い(E-M1よりは低い)

http://www.dxomark.com/Cameras/Phase-One/IQ180-Digital-Back---Measurements
Phase Oneのこの機種は約2段低く

http://www.dxomark.com/Cameras/Phase-One/P45-Plus---Measurements
同じくPhase Oneのこの機種は、ISO200以上は、1段・2段・3段と順に低くなっていく。

http://www.dxomark.com/Cameras/Panasonic/Lumix-DMC-GX7---Measurements
http://www.dxomark.com/Cameras/Panasonic/Lumix-DMC-GX8---Measurements
パナは機種によって1/3段程度のものやそれこそ1段程度のものがあったり、バラバラだ。

496 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/02(水) 16:12:32.31 ID:SBoRllhN0.net
>>494
じゃぁこう言おう。
ニコンもキヤノンもパナもフジも、
そしてお前の使ってるソニーも、
ペンタックス(ライカもか?)以外はみんな「総じて低い」んだよ。

だから同じ穴の狢だよw

497 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/02(水) 16:15:20.85 ID:w2QG1dv50.net
ほらな
また「あの機種も低いまめ!」

だからどうしたというんだよ豆
総じて低いことによって
その機種固有の事情ではないことが確認されたのは密輸マメラだけだ

498 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/02(水) 16:16:35.07 ID:seeoa7HE0.net
>>496
「どこでもやってるまめ!」については
「顕著に低い」点から解説済みだ豆

499 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/02(水) 16:17:09.05 ID:Q9NICaaU0.net
>>497
日本語読めないのか?
「あの機種も」じゃない。
「あのメーカーも」だ。

500 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/02(水) 16:17:26.79 ID:bVWREDlZ0.net
>>495
一体型はT値込みになるから、感度については参考値じゃなかった?

501 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/02(水) 16:18:31.27 ID:Q9NICaaU0.net
>>498
「顕著に低い」のも「それよりマシ」なのも、
RAWデータの輝度レベルが適正露出レベルより低いのに変わりはない。
残念だが、そういうことだ。

502 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/02(水) 16:22:32.33 ID:Q9NICaaU0.net
>>500
些末なことだな。
GKらは半段の違いは写真を見てもわからんらしいしなw

503 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/02(水) 16:23:52.77 ID:seeoa7HE0.net
>>499
すぐ上だ豆
結局いつまでたっても
「あの機種も低いまめ!」と
「どこでもやってるまめ!」から
全く進歩しとらんじゃないか

504 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/02(水) 16:29:15.66 ID:Q9NICaaU0.net
>>503
>>501だストーキング穴太郎。
基準とかISOとかJISとかCIPA004とかは相対的なものじゃない。
絶対的な指標なんだよ。
だからREIが胡散臭いんだが。

ところでお前から進歩とか言われたくないなストーキング穴太郎。

505 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/02(水) 16:40:22.84 ID:bVWREDlZ0.net
>>502
いや、そこはきちんとしないと。
たくさん検証して穴埋めてきた努力が無駄になる。

506 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/02(水) 16:47:40.87 ID:Q9NICaaU0.net
>>505
なるほど。
だがもともとISOもCIPAもT値は用いてないが。
透過率の損失分を一律控除?してるだけだしなぁ。
じゃソニーのコンデジ外してα99いれときゃ丸く収まるんではw?

507 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/02(水) 17:00:50.93 ID:bVWREDlZ0.net
>>506
DxOはT値の影響を調べないから、DxOのレビュー持ち出すなら注意しないとって話。
Aマウントもそういう意味では扱いづらくてややこしくなるだけな気がする。

508 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/02(水) 17:05:39.82 ID:Q9NICaaU0.net
>>507
TLMか

509 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/02(水) 17:08:21.80 ID:Q9NICaaU0.net
>>507
すまん途中で書き込んだq

TLMか?
でもあの損失分はISO感度の式には絡まないから問題ないのでは?
単に所定の露光時間での露光量が小さくなるだけで、それは画質の悪化にしか繋がらないと思うのだが。

510 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/02(水) 17:09:12.91 ID:bVWREDlZ0.net
>>508
そうね。
透過率も世代で変わるだろうし、藪蛇。

511 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/02(水) 17:11:38.92 ID:bVWREDlZ0.net
>>509
いや、問題ないなら別にいいよ。
個人的には混乱するので触りたくない。

512 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/02(水) 17:13:50.93 ID:Q9NICaaU0.net
>>511
了解です。
今のところ関係ないと判断するが、何か情報あれば頂戴。

513 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/02(水) 17:14:36.72 ID:7yZqV2PP0.net
今日は穴太郎が俄然元気だな

514 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/02(水) 17:16:24.68 ID:7yZqV2PP0.net
>>499
「オリンパスだけ掃除で低いあな!」は論破済みと何度説明すれば分かるんだ?穴太郎

515 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/02(水) 17:19:30.56 ID:7yZqV2PP0.net
間違えた>>498だったわ
「掃除で低いあな!」から「顕著に低いあな!」に変えたところで論破されたことに変わりはないな穴太郎

516 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/02(水) 17:29:40.63 ID:iDK0/z7X0.net
オリンパスの決算見たら14億赤字、、

驚いたのは4-6月時点で2億赤字だった事。。。

オリンパスの粉飾癖はいつまでたってもなおらない...

517 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/02(水) 17:40:40.21 ID:/E6w3qqd0.net
>>516
働いたことがないか、マネジメント部門とは縁遠い部署にしかいったことない奴のコメント感ありありだなw

518 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/02(水) 17:41:11.22 ID:/E6w3qqd0.net
>>514
>>515
後ろから撃たれたかと思ったわw

519 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/02(水) 18:20:16.16 ID:anHgZLIi0.net
>>515
どんだけ理解低いんだよ

密輸マメラは
「総じて低く」なおかつ「顕著に低い」のだ豆

520 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/02(水) 18:33:01.90 ID:/E6w3qqd0.net
>>519
理解力が無いお前が言っていい言葉じゃないだろw

521 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/02(水) 18:40:57.90 ID:s6ZY+qTC0.net
このように豆のいうことには根拠がない
姑息で低俗な罵倒だけだ

522 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/02(水) 18:46:52.20 ID:Fp1lPlqu0.net
都合よく壁を作って善悪を区別する手口は昔からあるよな
2倍換算のフォーサーズはコンデジに等しい極小サイズで、
1.5倍換算のAPS-Cはフルサイズにも引けをとらない大型サイズだ、みたいな
実際のところ中間点は1.4倍換算だからフォーサーズの方に近いんだけどねデジタルのAPS-Cは

523 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/02(水) 18:52:43.73 ID:7yZqV2PP0.net
>>518
すまんね
これも全て穴太郎の知能が掃除で低いせいだろう。

524 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/02(水) 18:54:30.08 ID:7yZqV2PP0.net
>>519
いい加減理解しろよ。

穴太郎の知能は
「掃除で低く」なおかつ「チンパン並み」なのだ穴太郎

525 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/02(水) 18:56:26.93 ID:7rs+pQLO0.net
きっかり一段違うのだから
だれがどう考えてもISO800と表示すべきところを
いけしゃあしゃあとISO1600と表示している

これを詐称と呼ばずに何を詐称と呼ぶのか

526 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/02(水) 18:57:31.29 ID:pTai5my50.net
3万円のK-S1+FAリミの写り凄すぎ!!
コスパ良すぎで笑える

527 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/02(水) 19:24:20.28 ID:hQoLmZUo0.net
>>525
ほら、やっぱり何も理解できてない。
お前、よほど出来が悪いな。
中卒か?

528 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/02(水) 19:26:16.67 ID:DsPzUwJs0.net
チンパンだからジャングル卒じゃね?

529 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/02(水) 19:39:08.16 ID:iDK0/z7X0.net
CIPA規格では

粉飾じゃない豆!!なのだが、、

CIPAダメじゃん。。。なんだよね...

530 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/02(水) 19:42:15.61 ID:hQoLmZUo0.net
>>529
お前もわかってないよ。
なぜ公式な規格より自分の方が正しいと思えるのかね・・・。
馬鹿の為せる業だな。

531 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/02(水) 20:17:13.35 ID:iwWWBzg80.net
>>529
CIPAはJPEGで規定してるけどな。
C0PAは知らんが

532 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/02(水) 20:19:39.71 ID:T32u4mtQ0.net
CIPA「ISO感度はJPEGで規定してます」
ISO「その通り」
DxO「They are not cheating」

穴太郎「掃除で低い穴!」

533 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/02(水) 20:30:41.13 ID:3UIdEapl0.net
ニコン「やっぱRAWのアナログゲインは低めがいいよな」
キヤノン「だな。白飛びは見栄えが悪いもんな」
富士「ですね。デジタルゲインのほうが融通が利きますしね」
オリ「うん。うちはずっとその方式だよ」
ペンタックス「ほうほう。ウチもそうしようかなぁ」
ソニー「うちも一部の機種でオリンパス方式パクらせてもらいました!」
穴太郎「豆は掃除で低いあな!」
C0PA「25%低いじーけー!」

534 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/02(水) 20:32:06.21 ID:JV22sSLi0.net
>>465
ここのDxO数値データで計算してみな。オリンパスだけ他社より約25%低い。484で書かれてる通り。
http://www.sensorgen.info/
理由は白とび対策なんかじゃない。手抜き改造だ。ISO制御のやり方を知っていれば明らかなんだよ。

CIPA SOS はコンデジメーカーの選択する規格
CIPA REI はプロユーザを支えるキヤノン、ニコン、ソニーが選択する規格。
責任の重さが違う。

535 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/02(水) 20:41:06.28 ID:3UIdEapl0.net
>>534
何が25%なのか全く分からんなC0PA25%

536 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/02(水) 20:41:55.59 ID:kot9uVrR0.net
>>534
ISO制御のやり方って具体的に言ってみろ

537 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/02(水) 20:58:11.20 ID:df6GVoVf0.net
RAWの非可逆圧縮11bit記録はコンデジメーカーの選択する方法
可逆圧縮はプロユーザを支えるキヤノン、ニコン、オリンパスが選択する規格。
責任の重さが違う。

538 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/02(水) 21:13:03.39 ID:bVWREDlZ0.net
>>537
映像屋のRAWの考え方だよ。

539 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/02(水) 21:17:48.87 ID:TwuI1icj0.net
>>534
お前みたいな無知なアホが何言ってんだかw

掃除て低すぎる知能を誇るGK軍団の中でも、ピカイチのあほ。

だから、未だCIPAの規格を理解できないw

540 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/02(水) 21:33:34.14 ID:JV22sSLi0.net
>>535
現行機を中心に各社7-8機種を選びISO200-ISO6400のMeasured ISOと表示ISO値との差を平均してみな。
オリンパス機だけ他社より約25%低いのが分かる。

>>536
ISO設定を変えるとADCでの計測スパンが変わる。今のADCはデジタルコードを送るだけでこれが変えられる。
つまり、標準モードと白とびモードの計測スパンを変えるのも簡単だという事だ。

541 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/02(水) 21:36:32.65 ID:JV22sSLi0.net
>>539
ハハハ、言われて悔しいか。もっと論理的に反論できないとな。

542 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/02(水) 21:39:07.77 ID:TOnmT+6K0.net
また同じことの繰り返しか。
もう無駄だな。
ま、ここまでの流れをみたら普通の人間にはさすがにここのGKどもが救いがたい池沼だということは理解できるだろ。

543 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/02(水) 21:52:31.11 ID:JV22sSLi0.net
>>542
いやオリンパス機のRAWが他社より総じて低いというのは数値で明確だしRawTherapeeでも暗くなる。
豆もそれを認めて、”言ってた通りRAW後のトーンカーブデジタル増幅だ”と確認しただろ。
同じことの繰り返しは豆だろ。

544 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/02(水) 21:56:17.56 ID:kot9uVrR0.net
>>540
デジタルで処理してる、以上のこと言えてないやんけ
まったくもって具体的でない
しかも憶測に基づいた推論じゃねーかよ
もっとまともな知能つけろバカ

545 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/02(水) 22:02:01.05 ID:JV22sSLi0.net
>>544
何言ってんだどうせ説明しても分からないクセに。
ADCはランプをカウントしてるんだよ。お前どうせこの意味分からないだろ。

546 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/02(水) 22:28:06.98 ID:TOnmT+6K0.net
>>543
ん?
そりゃ前からずっと認めてることだろ?
RAWの輝度値が他社より低めなのはDxOのデータから明らかだし、
それを否定したことは一度もないぞ?
そしてRAWが暗くなることも誰も否定してないぞ。
で、RAW化以降にデジタル増感相当のトーンカーブ調整も豆側はずっとそう言ってたぞ。
お前らが否定してたんじゃないか。
お前は画質が悪くなることをメーカーがするわけがない、と。
「豆もそれを認めて」じゃなく、豆側は最初からそう言っていたわけだが?
過去の書き込み示そうか?
何を言ってるんだ?お前は。

>>545
それは真実かどうかは俺にはわからんが、もしそうだとしても、
AD変換前のアナログ段階で信号増幅に相当する処理がされているのに変わりはない、
というところまでは言っていただろ?

547 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/02(水) 22:34:44.39 ID:ozXMORTI0.net
プロ機(自称)出してんのにプロサポートサービスなし
プロ機(自称)出してんのにレンズプロファイル非公開

言ってることとやってることが違いすぎるぞ豆

548 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/02(水) 22:34:50.92 ID:TOnmT+6K0.net
http://i.imgur.com/MKJO6aS.png

もういらんかと思ったが一応作ったから貼っとく。
CIPA感度規定上のISO6400の誤差の下限はISO5657、EV値で-0.18に相当。
そのラインを赤で示した。
このラインを下回ると、画像の明るさが設定ISO感度以下になっている、ということになるが、
見ての通りペンタックス以外はRAWの段階ではこのラインを下回っている。
仮にRAWの段階の輝度値でISO感度詐称をいうのであれば、
このラインを下まわるカメラは全て感度詐称、ということになる。

まったくバカらしいグラフだが、当然そんなことはない。
RAWデータは信号増幅過程でしかなく、
その後トーンカーブ調整時に露出も適正値まで持ち上げられその結果適正露出になるからだ。

RAWデータの輝度値が他メーカーより低いからと言って、
そのことがISO感度詐称を示す根拠なんぞにはならんということだ。
極論を言えば、グラフの赤が全て緑でも詐称にならない。

549 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/02(水) 22:38:01.74 ID:TOnmT+6K0.net
>>547
>プロ機(自称)出してんのにプロサポートサービスなし
https://ogps.olympus-imaging.com/


何を言ってるのだお前は?


>プロ機(自称)出してんのにレンズプロファイル非公開


何の関係があるんだ?

穴太郎、バカだろう?

それより
>>548
読んで理解しろ。

550 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/02(水) 22:42:37.45 ID:ozXMORTI0.net
>>549
へー豆はこの程度のサービスでプロサポートって認識なんだ(笑)
豆使いのプロははJPEG撮って出しをそのまま納品すんのか

その程度なら一般会員に毛が生えた程度のサービスでもいいか(笑)

551 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/02(水) 22:53:14.14 ID:Yg6hqbpv0.net
>>549
既存会員の推薦が要るのかよ
こりゃ入会自体が至難の技だな
ニコキヤノだと当たり前にあるイベント会場でのサービスデポもないみたいだし入る意味あんのかねこれ

552 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/02(水) 22:57:12.62 ID:XpR+lCve0.net
ソニー、フジ、オリンパスの映像部門の2016年度(4-9月)第2四半期決算を調べてみた、、

ソニーイメージング2016年度(4-9月)決算
売上 1354億円(-25.2%)
営利 149億円 (前年231億円)-------------------------11.0% 
https://www.sony.co.jp/SonyInfo/IR/library/fr/16q2_sony.pdf

富士フイルムイメージング2016年度(4-9月)決算
売上 1532億円(-11.5%)
営利 89億円 (前年124億円)--------------------------5.8% 
http://www.fujifilmholdings.com/ja/investors/pdf/financialresults/ff_fr_2016q2_allj.pdf

オリンパスイメージング2016年度(4-9月)決算
売上 298億円(-28%)
営利 -14億円 (前年0億円)
http://www.olympus.co.jp/jp/common/pdf/brief149PA_5.pdf

553 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/02(水) 22:59:13.48 ID:TOnmT+6K0.net
>>550
>>551
ニコンもキヤノンも会員の推薦いるはずだぞ?
イベントのデポは知らん。無いのかもな。
無いとプロサポートって言わないのか?
正直俺はプロでもなんでもないからどうでもいい。
別にオリンパスだけがカメラメーカーでもないしな。

ところで>>548は理解したのか、ストーカー穴太郎。

554 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/02(水) 23:06:29.05 ID:TOnmT+6K0.net
というか、俺もお前も別にプロでもなんでもないだろうに、
何でプロサポートの内容でそんなに偉そうにしてんの?
穴太郎の所有機なんて、それこそこの前プロサポートがようやく始まったソニーの
それも最安プアマンズフルサイズ、フニャマン11bitRAWのα7だろw?
そんなことを気にする前に、またあんなハロハロな写真撮ってる前に、
もっと正しい知識や写真の技術を身につけることを考えたほうがいいんじゃないの?
写真友達と話してて、話合わないだろ、お前等の話無茶苦茶だから。


あ・・・友達居ないのか・・・失敬w

555 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/02(水) 23:13:16.36 ID:OK7I+6cm0.net
>>554
ちょいちょい言ってるけど、同レベルで下品すよ

556 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/02(水) 23:34:48.63 ID:TOnmT+6K0.net
>>555
フニャマン?
フニャフニャマウントでフニャマンだよ?
別に上品な人間を装うつもりもないよ?
所詮こんなドブ板だぞ?
上品を装う意味があるのかい?
俺が下品なら、別に下品でもいいよ。
そしてGKsが上品でも下品でも別にどっちでもいい。
俺はGKが下品でも言ってることが正しければ認めるよ。
上品でも言ってることが間違ってたら認めない。
ウソはいけない、それだけだよ。

忠告をいただいたことには感謝するが、
この場合TPOが間違ってるとは思えないなw

557 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/02(水) 23:35:34.16 ID:bSTK95WS0.net
>>551
そもそもイベント会場でオリンパス使うプロなんかいないからデポ設置する意味がないっていうね

558 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/03(木) 00:00:37.91 ID:mEqcZdXe0.net
同レベルの人間同士で争いが起きてるんだなってのがよく分かるなぁ。

559 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/03(木) 00:32:28.13 ID:+DRB1BI60.net
FUJIFILM X-T2 ボディ -----------最安価格(税込):\158,203

SONY α7 II ILCE-7M2 ボディ------最安価格(税込):\150,998

OM-D E-M1 Mark II ボディ--------最安価格(税込):\211,890

560 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/03(木) 00:35:41.20 ID:+DRB1BI60.net
大幅な性能UPでも、E-M1比の発売直後の13万円から23万円と76.9%も価格が上昇しているのは、
後継機と言っていいのか?

フラッグシップがE-M1の価格帯+αで出ると思っていた人が多いと思うのですが、
まさかのキヤノン、ニコンのAPS-Cフラッグシップの価格超え…。

前機種と後続機でこんなに価格が変わったら、システムカメラとしての信頼性が…。
そのへんの説明はあってしかるべきだと思うのですが…。
少なくともE-M1と同価格帯のカメラの開発も言及すべきじゃないかと思います。
もともと13万代の価格帯のカメラを後継機で10万も上げるのはちょっとおかしいでしょう。

買う気満々でいたのですが、裏切られた感じがします。

ここまで高いとは予想していませんでした。
しかも、本体だけのキャッシュバックも、その他のキャンペーンもないとは…。

大きく、重くなるけど、D500に変更しようかな…。
キャンペーンも魅力がないので、しばらく、様子を見ようと思います。

かなり、失望…。

561 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/03(木) 00:37:40.40 ID:+DRB1BI60.net
D500いいすね。

43機と比べるとでかいけど、
D800系、D5に比べると結構コンパクトですよ(笑)

個人的には、iso51200位までイケるかなと思うし、
来年1月までキャッシュバックしてるし。

本体+16-80だと、
26万にキャッシュバック3万で23万。

em1m2と変わんない。。

562 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/03(木) 00:39:47.16 ID:+DRB1BI60.net
オリンパスの目指す方向性に段々疑問を抱き始めてます。
そもそも43のメリットって、小型軽量、そしてそれに伴って価格も抑えられて・・・
と言うことだったのではないのでしょうか?

なのに、同時期に発売となるα6500を遙かに超え、D500をも上回るような価格設定
大きさ重さだってα6500を上回って
無理してAPS-Cやフルサイズと画質で張り合おうとして
大きく重く、そして高くなりつつあります。

まだ、パナの方が43としてのメリットをしっかり出そうとしてるように感じますが、特にレンズは

せっかくポイントも12-100のレンズキット(30万円くらいを想定)購入くらいを想定して
45000超える所まで頑張って貯めて来ましたが、がっかりです。
取り敢えず仮予約はしたものの、今回で43にみきりつけて、
旅行やちょい持ち歩き用にソニーかキヤノンのミラーレスにでも入れ替えようか思案中です。

563 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/03(木) 01:00:49.75 ID:IgrzAludO.net
お互い争い合ってこそ成長するからな。
プロだからといって全ての写真が完璧ではないからな。
むしろ写真撮りは自分で試行錯誤を繰り返し腕をあげた人間なら誰でも感動するようなレベルの写真は撮れるがセンスだけは生まれつきのものだからそれをどう捉えるかだな。
自分では完璧な写真が撮れたと思っても客観的に見ると駄目な写真かもしれない。
機材はもちろん優れた物使ったほうが良いが、俺の経験だと
1、腕、技術
2、センス
3、機材
4、運(天候や環境、予期しない瞬間的に起きる現象等)
の順番で良い写真が撮れるかが決まると思う。

564 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/03(木) 09:25:08.91 ID:BPaUZdpU0.net
>>545
頭の悪い奴程、専門用語に頼って説明できない。
ランプ電圧をカウントってw

結局、どういう処理でアナログ電圧がRAWデータに変換されてるか説明できねーんだろ。

お得意の論理とやらで説明したらどうだ?

565 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/03(木) 10:30:39.82 ID:JHVklwiF0.net
>>546
以前を知らずに言う豆の事を書いただけだ。

>AD変換前のアナログ段階で信号増幅に相当する処理がされているのに変わりはない、というところまでは言っていただろ?
読み間違いだろ。そんな詳細が知りたいのなら少しは回路を読んで理解しろよ。
素人でもそんな回路が無い事くらい分かるだろ。

>>564
ほーら、意味も分からずに質問していた馬鹿豆だ。

566 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/03(木) 11:37:59.16 ID:gwEeST1t0.net
>>565
お前がそう主張するならそれを示す根拠をだせよ

567 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/03(木) 11:46:42.76 ID:hKRnup7w0.net
やっぱりマイクロフォーサーズってAPSCに劣るの?
メインカメラにマイクロフォーザーズは後悔するかな?

568 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/03(木) 11:47:53.59 ID:/I4Z3dJn0.net
メインカメラにEマウントよりは幸せになれると思う

569 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/03(木) 11:50:21.55 ID:1hPj1Ev50.net
爆笑カップリングC0PA25%ランプカウント対数GKw

570 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/03(木) 12:00:16.56 ID:1Pet4gju0.net
>>567
ここの豆公どもの執拗さと姑息さを見れば
いかに激しいコンプレックスを抱えているか分かるじゃないか

571 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/03(木) 12:05:51.65 ID:BPaUZdpU0.net
>>565
残念、それは俺じゃねーな。

俺が説明を求めてるのはお前の理解してる内容。
俺はADCの動作は理解してるよ。
ただ、お前と理解してる内容が全く違うw

そもそもランプはDACの作ったアナログ電圧じゃないのか?
お前の中ではデジタルな1/0のデータなのか?
アナログ電圧とアナログ電圧を比較すると、お前の中ではデジタル増幅になるのか?

まあ、どうせ何にも理解してないんだろうけどw

572 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/03(木) 13:06:20.05 ID:15Monrl20.net
豆の阿鼻叫喚ワロタwww

603 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2016/11/03(木) 07:53:08.27 ID:FXeut+/F0
下のサイトでE-M1IIvs.E-M5IIの感度を比較しているが、E-M1IIの解像度悪くないか?
http://www.dcfever.com/news/readnews.php?id=17798&page=3

573 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/03(木) 13:54:17.79 ID:sJrlzcqn0.net
結局、投げ売りかと思えばボッタクリの急場しのぎ商法や、
感度詐称や密輸といった企業体質に愛想尽かされて、
短命で終わってしまったのだね。

574 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/03(木) 14:16:15.46 ID:EST250/f0.net
>>571
俺は畑違いだからこれに関しては何が正しいか、正しい知識・情報が知りたい。
C0PAのこれまでの書き込み内容を考えたら到底信用できない。
ニコンもキヤノンもソニーもアナログ増幅と言っている。
素性の知れないどうも頭が悪いと思われるC0PAよりは信頼度が高い。
信じとけというなら信じられる情報を提示するべきだし、出来ないなら、いつもの脳内妄想だなと理解するだけだわ。

575 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/03(木) 15:12:07.15 ID:T2cL6vKA0.net
なるほど、

豆んぱのマメラは、、

ダイナミックレンジがAPS-C未満なのに、、、

値段だけはフルサイズ並みなのか。。。


http://digicame-info.com/2016/11/om-d-e-m1-mark-ii.html

576 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/03(木) 17:21:30.00 ID:kPuip2690.net
最新のフラッグシップでも
センサーが豆小さいと悲惨だな

577 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/03(木) 17:38:07.86 ID:+DRB1BI60.net
004 2016/09/23(金) 16:01:20 ID:.S2v1SDzOs

DxOMarkのテストにてLow-Light ISOが1000未満を続けるマイクロフォーサーズ
そんなモン相手にしてられません ここ5年間進歩したのはノイズをごまかす
塗り絵の技術だけって笑えますなぁ〜
カメラメーカーの代表作ならAPS-Cエントリークラス並みの性能で出せっての
価格は3倍で塗りえ画質じゃ酷いよな〜〜〜〜〜

http://bbs11.meiwasuisan.com/camera/1474587183/l50

578 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/03(木) 18:13:26.86 ID:BPaUZdpU0.net
>>574
俺も自信満々なC0PAちゃんの説明に期待してる。
所詮、公開文献を読んで理解した程度の素人なので、イメージセンサのようなデジアナ回路の専門家でも何でもない。

"なるほど、俺の理解が間違ってたね!アナログ増幅なんてものの入り込む余地はない!"となるはずだからな。

579 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/03(木) 18:27:01.35 ID:VYPexs750.net
豆たん。。

580 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/03(木) 18:46:41.93 ID:3VaAbEdR0.net
>>578
豆は最後まで悪あがきして誤りを認めないのが特徴

ちょっと思いつくだけでも
置きピンじゃないまめ!
5段分無劣化で増感できるまめ!
RAW12ビットで2段ダイナミックレンジが広がるまめ!
感度をあげればSSは長くなるまめ!

など今でも誤りだと認めていない

581 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/03(木) 18:47:14.55 ID:+DRB1BI60.net
OM-D E-M1 Mark IIとFujiFilm X-T2サイズを比較してみた、、
http://camerasize.com/compare/#692,679

■Olympus OM-D E-M1 Mark II is 1% (1.6 mm) wider and 1% (0.9 mm) shorter than FujiFilm X-T2.
■Olympus OM-D E-M1 Mark II is 40% (19.7 mm) thicker than FujiFilm X-T2.
■Olympus OM-D E-M1 Mark II [574 g] weights 13% (67 grams) more than FujiFilm X-T2 [507 g] (*inc. batteries and memory card).

■Olympus OM-D E-M1 Mark II dimensions: 134.1x90.9x68.9 mm (camera body only, excluding protrusion)
FujiFilm X-T2 dimensions: 132.5x91.8x49.2 mm (camera body only, excluding protrusion)

582 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/03(木) 18:47:52.78 ID:+DRB1BI60.net
OM-D E-M1 Mark IIとSony α7 IIサイズ比較を比較してみた、、
http://camerasize.com/compare/#692,579

■Olympus OM-D E-M1 Mark II is 6% (7.2 mm) wider and 5% (4.8 mm) shorter than Sony A7 II.
■Olympus OM-D E-M1 Mark II is 15% (9.2 mm) thicker than Sony A7 II.
■Olympus OM-D E-M1 Mark II [574 g] weights 4% (25 grams) less than Sony A7 II [599 g] (*inc. batteries and memory card).

■Olympus OM-D E-M1 Mark II dimensions: 134.1x90.9x68.9 mm (camera body only, excluding protrusion)
Sony A7 II dimensions: 126.9x95.7x59.7 mm (camera body only, excluding protrusion)

583 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/03(木) 20:29:53.03 ID:+Woq9phV0.net
E-M1Uが発表されて

豆元気ないな。。。

584 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/03(木) 21:22:45.07 ID:32ExCHzX0.net
いつになったら終わるのか

585 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/03(木) 21:26:54.78 ID:JHVklwiF0.net
>>566
理解出来ない奴は知る必要が無いんだよ。
>>569
負け惜しみにしても程度が低すぎる。
>>571
理解してるんなら脳内妄想アナログ増幅は無かったな。


それにしてもE-M1Uの値段は驚きだな。
フルサイズが買える値段だから新規ユーザ獲得はあまり期待してないだろう。
豆、搾取されてるぞ。

586 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/03(木) 22:06:20.03 ID:BPaUZdpU0.net
>>585
脳内デジタル増幅くんだったなw

やっぱり何にも理解出来ねーんだな。
論理性ゼロ。

さすがGKだよw

587 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/03(木) 22:15:50.75 ID:JfGtBXYL0.net
高学歴高収入なオリンパ二ストにとっては20万なんてはした金なんだが?
いつものようにオリンパスが想定外の注文が殺到したって発表するんですけどな
一方ランキングに入った事がないソニーのは全く売れてない

588 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/03(木) 22:21:03.33 ID:JfGtBXYL0.net
>>585
1gでも軽く、高画質な機材でないと命に関わる登山家が、真っ先に選ぶのが、
軽量コンパクト、オリンパスのOMDシリーズというのが、プロの社会では常識なんだがなぁ。。。

589 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/03(木) 22:22:13.89 ID:KnW7uXhz0.net
わざと大げさに書いて擁護するやつは少し疑ってかかってる。

590 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/03(木) 22:22:50.62 ID:cWGb4ilG0.net
高画質とOMD選ぶのは矛盾しとるね

591 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/03(木) 23:43:43.88 ID:+Woq9phV0.net
OMD、、

画質はNEX-5Nいか。。。

ですもんね...

592 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/03(木) 23:59:49.78 ID:ijgvE05O0.net
これ、ホントかな?他社APS-C機って、まさかD500とかEOS7D2じゃないよね?

《最高18コマ/秒のAF/AE追従連写》
他社APS-C機との追従比較を見ましたが、圧倒的に E-M1 Mark II が上回っていました。E-M1 Mark II が追従できた環境下で、一眼レフ位相差が出来なかったという感じ。
https://t.co/cihoO0mcEH https://t.co/ALdaPbvcCM

https://twitter.com/yaotomicamera/status/793699151900844032

593 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/04(金) 06:31:48.47 ID:4ATNETyx0.net
豆ンパスは冗談が上手いからな
粉飾エンジンの名称がTruePicsだ
一本とられちゃったよ

594 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/04(金) 06:36:33.43 ID:CGu+9vS20.net
船橋が馬脚をあらわしてから早や一月か・・・
http://hissi.org/read.php/dcamera/20161002/TEdDamlTV3gw.html

362 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2016/10/03(月) 07:50:11.48 ID:9fOK1WwP0
>>361
は?
お前何言ってんの?
船橋こと俺だが、あのあとからもずっといるけど?
気がついてなかったんだw?
なんで2chの上で「消える」って言ったことを守らにゃならんのw?
どのツラって、それいうならストーカーに言えよw
まぁそれなりに長く遊ばせてもらったから楽しかったわw
じゃ、当分消えるので、あとの議論よろしくw
C0PA25%GK、ストーカー、「。。。」ジジイ、はよ死ねよwww

595 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/04(金) 08:05:30.92 ID:T6o8NlRy0.net
マメラ短命理由トップ10

1 低精細・偽色・ノイズの三重苦低画質
2 ボケない
3 回折による小絞りボケ
4 狭いダイナミックレンジ
5 密輸・粉飾など企業コンプライアンスの欠如
6 相次ぐ欠陥
7 かさばるボディとレンズ
8 ぼったくりor投げ売りの小豆相場価格
9 感度粉飾
10 コンデジアスペクト比

596 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/04(金) 08:08:19.84 ID:cGnfJ9K40.net
ツッコミがはいって自分に都合が悪くなるとコピペでリセットするのやめませんかーー??

597 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/04(金) 08:22:54.20 ID:4ATNETyx0.net
豆はすぐにリセットして
「あの機種も低いまめ!」
「どこでもやってるまめ!」
だもんな

598 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/04(金) 10:49:19.75 ID:y1jQCDA/0.net
「ウソも百回言えば本当になる」ってのを忠実に実行するクズってホントにいるんだな。

599 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/04(金) 10:56:47.33 ID:FAnjjJ7Z0.net
>>591
ほんとにゴミだよな。
動体撮るにはAPS-C一眼レフに遠く及ばず、1インチコンデジと同レベルの低画素なのに値段だけはフルサイズ級w
D810とか7Dmk2とか買える値段なのにその金でマメラは買わないだろフツー

600 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/04(金) 10:59:24.20 ID:y1jQCDA/0.net
>>599
>>592に対するコメントは?

601 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/04(金) 12:15:07.66 ID:T6o8NlRy0.net
まったく検証しようがないツイートに
いったいどんなコメント求めてるんだ?豆

602 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/04(金) 12:59:52.65 ID:ZzZ4T7Zg0.net
アズキ相場価格wwwwww

603 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/04(金) 13:50:06.68 ID:agnOgk3C0.net
>>593
>TruePicsだ

違うよ

604 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/04(金) 16:09:54.50 ID:NzEgfKr/0.net
Bionz

ソニー製デジタル一眼レフカメラの第1号機、α100でおめみえした、画像処理エンジンを指す言葉。Beyond Image の合成語。“卓越した画像”を意味するそうだ。


Beyond ImageがどうしてBionzになるんだ?GK

605 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/04(金) 16:36:24.25 ID:GmNiTfJt0.net
>>600

It still doesn’t give me quite the same level of confidence as Nikon’s latest AF system in the D5/D500, but it’s at least comparable with the midlevel 39-point systems.

https://blog.mingthein.com/2016/11/02/review-olympus-e-m1-mark-ii/#more-13795

606 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/04(金) 16:38:59.34 ID:NzEgfKr/0.net
eマウンコ短命理由トップ10

1 豆小さいマウント径によりどんなに高いレンズでも確実に低画質
2 周辺画質がボケボケ
3 回折による小絞りボケ
4 11ビット非可逆圧縮RAWによる狭いダイナマイトレンジ
5 ステマ・横領など企業コンプライアンスの欠如
6 相次ぐ欠陥が発生してもサポート無し、新機種で改善
7 フニャフニャボディと低品質レンズ
8 無理な小型化による常時熱暴走
9 14ビットRAW粉飾
10 ライカ判のパクリアスペクト比

607 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/04(金) 16:46:02.10 ID:GmNiTfJt0.net
>>600

つまり他社APS-C機とは2013年11月中旬に発売された
D5300最安価格(税込):\44,978 かそれ以下だったと思われる。。。

608 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/04(金) 19:44:21.03 ID:cGnfJ9K40.net
>>599
それ言うとD5や1DX mk2も低画素機になりますよね!!
なんでディスらないんですか!!

609 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/04(金) 20:48:39.33 ID:y1jQCDA/0.net
>>605
おっ、英語の読めないチンパンGKがまた性懲りもなく英文サイトを引用してきたな。

この図々しさはやはり「ウソも百回言えば本当になる」精神の賜物なんだろうな。

で、コイツの引用した部分だが、和訳すると、
「(E-M1m2では、C-AFの性能が飛躍的に進歩していて、不規則に歩き回る子供を70%くらいの割合で正確に合焦しており、また、追尾性能も良くなっている。C-AFについての詳細なテストは別の機会に行う。
はっきり言って、これまでC-AFには全く期待していなかったが、今は期待する気になっている。)
まだニコンのD5やD500のAFと完全に同じレベルで信頼するわけにはいかないが、少なくとも39測距点のミドルレベルのAFと比較できるレベルにあるのは間違いない。」
なんだよね。

610 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/04(金) 22:46:39.20 ID:VbSIhA3n0.net
てか
何度指摘しても
同じことをシャウトし続けるのは豆なんだよな

「どこでもやってるまめ!」とかさ

611 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/04(金) 22:52:32.94 ID:NzEgfKr/0.net
てか
マメマメ言ってるのは
穴太郎とC0PAの二匹だけなんだよな

「オリンパスだけ掃除で低いあな!」とかさ

612 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/04(金) 22:55:10.93 ID:VbSIhA3n0.net

図星だからサルまねしかできない

613 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/04(金) 23:13:44.33 ID:NzEgfKr/0.net

穴太郎だから墓穴を掘る事しかできない

614 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/04(金) 23:15:24.23 ID:3AECjSB90.net
いい

615 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/04(金) 23:16:53.99 ID:77GBkKbV0.net
墓穴太郎

616 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/04(金) 23:20:52.78 ID:/GTmQFdN0.net
ちょwwwwwwwww
墓穴太郎wwwwwwwww
どーすんだよ豆wwwwwwwwwwww

617 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/04(金) 23:25:06.56 ID:YFEoGNdk0.net
>>609

でAFを比較出来るのは

4万5千円のD5300、、

画質はNEX-5Nイカだが。。。

618 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/04(金) 23:35:51.81 ID:y1jQCDA/0.net
>>617
レビューアーがまだ詳しくテストしてないって言ってんだけどね。

キチガイの相手ってホントに疲れるわ。お前、よく言われるだろ。バカなんだから喋るな!邪魔すんな!って。

619 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/04(金) 23:49:19.00 ID:YFEoGNdk0.net
豆の人

かなりストレス溜まってるな、、

620 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/05(土) 00:01:14.97 ID:zxjYTIvL0.net
あと3年ぐらい、高感度性能が向上してないセンサーのM1マーク2ってフラグシップが君臨するんで、下級モデルがそれを越えれないってのを自覚してるんだろう。 プロ機で連射モデルなんだから1200万画素に落とせばいいのに

621 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/05(土) 04:37:39.50 ID:hEj/VyM+0.net
>>619
お前みたいな嘘つきを相手してストレスたまらない人間はいないよ。
だから誰も真面目に相手しないだろ?

622 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/05(土) 04:46:27.67 ID:hEj/VyM+0.net
>>620
α7S2とα7R2とか、D800とD600とかの比較で、画素数落としても大して高感度性能は改善されない、って結論出たんじゃないの?
処理速度に影響なければ、画素数は多い方がいいってことだと思うけどね。等倍厨以外にとっては。ニコキャノのハイエンド機が画素数控えめなのは、高感度の為じゃなくて連写性能のためだろ。

623 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/05(土) 07:40:12.39 ID:0YeyTmI+0.net
裏面照射型ではないCMOSセンサーの場合、画素数が少ないと高感度性能は改善する。
理由

・画素数が増えれば増えるほど読み出し用配線の量が増える。全撮像面積に占める配線の割合を増やさざるをえない。
・CMOSセンサーのフォトダイオードはセンサー表面から凹んだ場所にある。小さなセンサーに多くの画素を積めると「フォトダイオード面積÷井戸の深さ」の計算結果が悪化。それだけ光が届きにくい。

ただし配線面積あたりのスループットを上げる銅配線CMOSとか、より深い井戸の奥までなるべく多くの光を届けるギャップレスオンチップレンズ等の改良技術は存在する。
銅配線はソニーの比較的新しいものが採用、ギャップレスオンチップレンズは確かキャノンが最初に実装し、その後ソニーも追従した。
ただ豆んぱのセンサーはカタログ見る限りどちらの技術も採用していないようだけどね

624 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/05(土) 09:06:46.61 ID:dSNZCot20.net
画素ピッチだ豆

625 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/05(土) 10:03:54.31 ID:yGaxXYpY0.net
なるほど、

普通のメーカーのカメラはいろんな技術でセンサーを改良しているが、、

豆んぱのマメラは時代遅れの型落ち品の画素数だけを上げたのか、、、、

それじゃどうがんばっても糞画質のゴミになるよな。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

626 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/05(土) 12:35:01.13 ID:GrJGeGqV0.net
>>621

嘘じゃないのだが、、

AFは4万5千円のD5300がライバル

画質はNEX-5N以下です。。。

Bottom line: the price is what makes me hesitate. As I said before, unless you really need some of the specific features, image quality improvement over the last generation is not going to be the reason you buy this camera.

そして高い。。。

627 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/05(土) 14:11:37.18 ID:gs9aTqjm0.net
画質が最重要なファクターなのは認めるが、それだけが評価軸ではなかろうに・・・
α7とか有り難がってる奴らが言いそうな言葉ではある

628 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/05(土) 15:16:24.74 ID:2SYLUzUz0.net
>>626
ネックスって、レンズ付けたらm4/3にも負けちゃうんだよね。
少なくともα6000の時はm4/3以下だったよな。
まあ、いまも大して変わってないだろうけどw

629 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/05(土) 15:20:40.76 ID:dSNZCot20.net
といいつつ
いざスコアを開けてみれば
マメラのぼろ負けという悲しいオチだったよな

630 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/05(土) 15:56:58.54 ID:Jvv/IwFc0.net
あと数年で終わる規格でしょ

631 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/05(土) 16:50:21.48 ID:68GyOhSl0.net
もうすでに終わっていて
ここは終わった理由を考察するスレ

632 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/05(土) 17:27:44.27 ID:GrJGeGqV0.net
カメラ本体の価格を比較してみた、、

FUJIFILM X-T2 ボディ(457g) -----------最安価格(税込):\158,203

SONY α7 II ILCE-7M2 ボディ(556g)------最安価格(税込):\150,998

OM-D E-M1 Mark II ボディ(498g)--------最安価格(税込):\211,890

発売と同時に買ったE-5をずっと使ってきて、そろそろ買い替えかな〜と思ってE-M1IIを待っていたんですが、
ちょっと高くないですか?

633 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/05(土) 17:48:19.00 ID:lwhGdpRI0.net
なぜE-5の購入価格を書かないのだろう

634 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/05(土) 17:56:46.97 ID:iO3k0K1H0.net
ミラー一式なくなったのに
なぜかさらに価格が上がってぼったくってることが分かるのにな

635 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/05(土) 18:00:34.23 ID:nTjRzD0L0.net
ミラーがないから安くなきゃいけないと思っているのがアフォ

636 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/05(土) 18:08:47.66 ID:bV+do7UZ0.net
EOS M5ってEOS 80Dより高かったような気が

637 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/05(土) 18:32:18.13 ID:2fsxuMuc0.net
>>631
20万のGMレンズ使えばm4/3並に追いつけるみたいだなw
https://www.dxomark.com/Lenses/Sony/Sony-FE-24-70mm-F28-GM-WEB-mounted-on-Sony-A6000__942

https://www.dxomark.com/Lenses/Olympus/Olympus-MZUIKO-DIGITAL-ED-12-40mm-F28-PRO-mounted-on-Olympus-OM-D-E-M1__909

638 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/05(土) 19:04:13.05 ID:hEj/VyM+0.net
ここで画質と値段を云々言ってるチンパンGKは、D500とD5500の関係とかどう思ってんの?

http://digicame-info.com/2016/06/dxomarkd500.html

D5500
センサースコア:84
許容できる高感度:1438
価格:55,000円(レンズキット)

D500
センサースコア:83
許容できる高感度:1324
価格:195,951円(ボディのみ)

センサーだけで言うと、同社製の廉価品に完敗してんだけど。で、値段は4倍。
D500は高感度に強い、っていう評価もあるけど、これはチンパンGKの言うところの粉飾エンジンじゃないのかね?

639 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/05(土) 19:57:46.49 ID:GrJGeGqV0.net
ニコンと
万年赤字のオリンパスとは違うんですよ!!

640 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/05(土) 20:27:13.12 ID:hEj/VyM+0.net
>>639
はあ?

641 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/05(土) 20:42:28.88 ID:zxjYTIvL0.net
ニコンは高感度と画質が欲しければFXフォーマットがあるだろ。。。
脳ミソ沸いてるんじゃねーか?

642 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/05(土) 21:23:14.90 ID:1hbgeALu0.net
オリンパスはもう映像事業撤退だろうからな。

643 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/05(土) 22:00:51.46 ID:o/9ZIh6J0.net
>>641
相変わらず馬鹿共は理屈も基準もミソもクソもごちゃまぜだな

644 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/05(土) 22:32:48.41 ID:1hbgeALu0.net
オリンパスは三流カメラメーカーだから。ニコンとは比較出来ないな。

645 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/05(土) 23:06:35.30 ID:hEj/VyM+0.net
>>641
FXがあるとD500の画質が良くなんのかよ?

646 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/05(土) 23:10:51.20 ID:zxjYTIvL0.net
>>645
本当にバカなのな

647 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/05(土) 23:14:45.30 ID:hEj/VyM+0.net
>>646
キチガイにバカ呼ばわりされるほど光栄なことはないわ。w

648 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/05(土) 23:21:58.29 ID:zxjYTIvL0.net
>>647
D500はAPSCフラグシップであって上に同じレンズを使えるFXの大型フォーマットがあるんだぞ?
m43フラグシップのM1MK2は同じレンズで使えるもっと画質が良い上級機があるんか?

649 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/06(日) 00:11:12.13 ID:0N/uYMe80.net
画質が唯一の評価軸だからα7とかいうヘッポコカメラ使ってられるんだろ?
センサー良くてもカメラとしてはその他がおもちゃレベルのw
D500とE-M1使ってるが、それに比べりゃαなんてコンデジレベルの筐体w
アホみたいなシャッターフィールw
ソニーなんてカメラメーカーとしては五流だからなw
ニコンキヤノンペンタックスオリンパス、フィルム時代からカメラ作ってるメーカーとは比較できん家電屋だしなw
黙ってセンサーだけ作ってりゃいいんだよw

650 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/06(日) 00:15:56.42 ID:1KQBlKTx0.net
D500使っててM1のシステム揃えてるとか無駄使いのプロだな
その金でD810買えるだろ
D500使うなら80400vrや70200vr2のF2.8やF4持ってるんだろうからレンズも使い回せるのに

651 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/06(日) 00:27:10.40 ID:HmB9F+nF0.net
>>648
D500を使うのにDXニッコールは選択に値しないと?

652 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/06(日) 00:30:27.40 ID:1KQBlKTx0.net
>>651
D500使う用途だと望遠メインだろでDX用の望遠なんて選ぶか?
持ってるのは素晴らしい、先にあげた70400や70200の2.8や4や最近の200500じゃないか?

653 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/06(日) 01:29:03.97 ID:e4M1lgq60.net
>>652
コイツは何なんだろうな。いつからAPS-Cは望遠専用になったんだよ。D500持ちは常にフルと二台持ちしてんのかよ?w

654 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/06(日) 01:32:59.33 ID:1KQBlKTx0.net
>>653
へ? スモールフォーマットのフラグシップは常に望遠、連射機だよ?

655 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/06(日) 01:40:50.54 ID:e4M1lgq60.net
>>654
は?何それ?望遠レンズ以外装着できないようになってんの?

あと、α6500も同様に望遠レンズ専用ボディなんですか???

656 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/06(日) 01:45:22.76 ID:1KQBlKTx0.net
本当にバカの相手は嫌だよ。。。 死ぬか事故って死んでくれないかな

657 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/06(日) 01:52:53.82 ID:Me33bHCz0.net
連写と書けないのはバカだからなのかな

658 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/06(日) 01:55:24.88 ID:HmB9F+nF0.net
>死ぬか事故って死んでくれないかな

日本語でおk

659 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/06(日) 02:11:46.84 ID:e4M1lgq60.net
>>658
彼、チンパンGK1号のストーカーブーイモだけど、もしかすると本当にGKじゃなくて対立煽り厨なのかもしれんな。そして、日本語の不自由さからして、日本人ではない。
チンパンGK2号のC0PA25%も、中の人は同じ。
誰かがちょっと前に言ってたけど、これが真相かもしれん。

660 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/06(日) 09:12:47.45 ID:kiHVDQQA0.net
あいかわらずの脳内妄想世界かよ
来るなと釘を刺してるのに
しつこく「ソニーガー!GKガー!」と念仏唱えてるのは豆だろが
なにが対立煽りだよ、甘ったれるな豆

661 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/06(日) 09:29:57.48 ID:MSf85zt10.net
>>654
普通そうだよな。
APS-C上位モデルは画質に幾分妥協してもそのかわりにAFと連写が速いモデルというのがフツー。
センサーが小さいとシャッター幕もミラーも運動量少なく済むから高速連写に向いている。
画質に幾分妥協してもそのかわりに得られるものがあるというわけだ。
AF食いつきがD5300レベルのくせに連写だけ伸ばした起きピン専用低画質機が24万とかはただのぼったくりだけど。

662 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/06(日) 10:28:43.64 ID:HmB9F+nF0.net
なるほど、

APS-C上位モデルは画質に幾分妥協しているのか、、、、

663 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/06(日) 11:26:37.46 ID:k5A9Q8iy0.net
マメラは一体なんのために
あらゆることを妥協してセンサーを豆小さくしたのだろうか。。。
製品生命を縮めてまで。。。

664 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/06(日) 11:58:08.00 ID:so4a9Y360.net
>>663
その答えは、フォーサーズ時代までさかのぼらなくてはならない。
センサーを小さくすれば軽量コンパクトにできて、
しかも安上がりという、実に安直な発想だ。
ここまで大型センサーが普及して、技術で軽量化が図られるとは、
豆陣営には予測できなかったのだろう。

その証拠に、フォーサーズ機は現在のAPS-C一眼レフよりずっと大きく、
当然のことながらケタ違いに低性能。
メーカーたるもの、もっとも肝心なフォーマットに妥協してはいけないという戒めだろう。

665 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/06(日) 12:05:47.19 ID:jnZ0MIs50.net
どんなに良いセンサーと画像エンジンを搭載していようとも、
肝心のレンズ性能が劣っていれば画質の向上は望めません。
マイクロフォーサーズが小型のボディとレンズで高画質性を確保できているのは、
レンズ性能に対して常に厳しい姿勢を保っているからです。
それはマイクロフォーサーズが携帯性と画質の最高合致点を目指した
オスカー・バルナックの思想を誰よりも尊重しているからに他なりません。
私たちは、「カメラは、レンズに始まってレンズで終わる」という原則を今も忠実に守っています。

http://www.four-thirds.org/jp/special/microftmerit/merit2.html

オスカー・バルナックの思想を誰よりも尊重すると

E-M1Uや25/1.2になるのですか、、

全く理解できません。。。

666 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/06(日) 12:15:59.11 ID:bdN1rtub0.net
小さいイメージサークルで解像度を確保しようとしたら
フル比で4倍、APS-C比で2倍の解像が必要になる
だが、言うまでもなくそんなことは物理的に不可能

ゆえにマメラではレンズ性能も低くなる

667 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/06(日) 13:59:42.60 ID:6WHb6a+d0.net
>>664
それがボディ価格だけでフルサイズ以上

668 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/06(日) 14:00:52.37 ID:u6aNYJUM0.net
>663-666は全部自演なんだろうな。
やっぱりただの対立煽り厨臭いな。
よく考えれば、いくらなんでもこんなアホが何人もいるわけない。

669 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/06(日) 14:05:53.50 ID:so4a9Y360.net
豆はいつも自分基準なんだな。

670 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/06(日) 15:34:20.58 ID:LocRDvRf0.net
オリンパスのカメラはあちこちボロボロ

E-M1はストラップの留め金がぽろり
http://s.kakaku.com/bbs/K0000617288/SortID=17819490/

E-M5IIは液晶がぽろり。ネジを取り戻せ
https://www.youtube.com/watch?v=yzwJDUJXojc
http://s.kakaku.com/bbs/J0000014687/SortID=18700589/

E-M10IIはレンズがぽろり。レンズを取り戻せ
http://digicame-info.com/2015/09/om-d-e-m10-mark-ii.html

E-PL5, PL6はシャッターぽろり
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1435992500/469
> PL6、半年ほど使用で使用中にシャッターボタンが外れたんですが
>故意の落下や衝撃による故障ではないのにこれで有償保証になるんでしょうか?

473 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2015/10/06(火) 22:36:18.57 ID:BZ75i5hF0
> PL5/6のボタンが外れる不具合は、オリも製造工程上の不備だと認識しているはずだぜ。
> 無償修理してくれるだろうけど、処置は、良く付く接着剤を使って止めるだけ・・・


さて、次々は何がポロリと行くんだろうな

671 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/06(日) 15:35:20.03 ID:hveuga7j0.net
>>670
チャック閉めとけよ

672 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/06(日) 15:48:52.07 ID:DIBPWzjG0.net
いいか、おまえら

        (゚д゚ )
        (| y |)


    ここはデジカメの板だ。

        ( ゚д゚)  【◎】
        (\/\/


    ところがm43のようにレンズが落ちると・・・

     【豆】  ( ゚д゚)  ◎ポロッ
       \/| y |\/


    つまり欠陥マメラだ。

        (゚д゚ )
        (| y |)

673 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/06(日) 16:22:05.03 ID:QlkwZ+fT0.net
ネタ増やしてきたなあ。

674 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/06(日) 16:37:24.41 ID:E5aqX0Qr0.net
>>671
あちこちポロリってそこかよwwww


>>672
これ好き

675 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/06(日) 16:48:24.19 ID:hfgVhR4n0.net
マメ太郎、GALAXY Note7を買うの巻

    I have a PEN

        ( ゚д゚)  【◎】
        (\/\/


    I have Note7

     【◎】  ( ゚д゚) 爆弾
       \/| y |\/


      Uha!
        (゚д゚ )
        (| y |)
       【豆】爆弾
      ノノノ
     ◎ポロッ

https://i.imgur.com/cHPRT06.jpg

676 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/06(日) 17:23:56.03 ID:a2nTHjrp0.net
役員就任及び変更のお知らせ - REVSONIC
ttp://o2.upup.be/f/r/di1qFwLOVV.jpg
2015 年 1月5日 REVSONIC株式会社
取締役 小松 貴聡(新任)

≪学歴≫
東京都立日比谷高等学校卒業
上智大学院理工学研究科電気子専攻修了
≪略歴≫
1981年ソニー鞄社
2001年ソニーLSIデザイン鰹o向
2004年ソニーLSIデザイン且謦役執行員取締役執行員 就任
2016年REVSONIC(株)破産(TSR企業コード:352172002、法人番号:5020001045252 、設立平成17年7月、資本金4950万円、小松貴聡社長)

大手関連企業での架空取引に関与の疑い、半導体開発のREVSONIC(株)が破産 東京商工リサーチ11/2(水)12:22配信
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161102-00010000-biz_shoko-bus_all
ttp://www.tsr-net.co.jp/news/tsr/20161102_01.html



なるほど。ソニーLSIデザイン鰍フ横領事件で、
中小企業がまた一つ潰されたというわけか。

677 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/06(日) 18:00:20.65 ID:EgS5bqk30.net
それって発覚当時は平取締役だったのに
残務処理のために社長就任して破産手続きに入ったってことだろ?
むしろ偉いじゃないか

世の中には豆ンパスのように
社長以下企業ぐるみで悪事を行うメーカーもあるというのに

678 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/06(日) 18:47:47.18 ID:9Y9IGckB0.net
super-takumarことレンプラは相変わらずマッチポンプすきだなぁ
書き込んでることがこのスレと一緒なんだけど
http://s.kakaku.com/auth/profile/profile.aspx/bbshistory/?NickName=Super-Takumar

679 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/06(日) 18:56:04.27 ID:ZW6MQIPs0.net
このスレがどうしたあっちのスレがどうしたって話が好きだよな豆

ここは唯一無二のマメラ短命理由考察スレなんだよ

680 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/06(日) 18:58:42.68 ID:vr7viXXy0.net
なんだ随分効いてるな

681 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/06(日) 19:00:16.06 ID:J/7KJQq60.net
孫会社に9億の架空発注飛ばして破産させ、子会社はトカゲの尻尾切りさせてのうのうと生きさらばえている
ほんと偉いねぇ。

682 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/06(日) 19:02:25.47 ID:onPbIFsF0.net
outdoormac
穴太郎
C0PA25%
super-takumar

これがいわゆる四天王。

683 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/06(日) 19:05:15.51 ID:so4a9Y360.net
そんな背任行為やったら捕まるだろ
豆ンパスの社長みたいに

684 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/06(日) 19:21:11.71 ID:0N/uYMe80.net
>>682
super-takumarなる人物、どうしようもない下衆野郎だな
隣にいたらぶん殴ってる自信あるわ

685 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/06(日) 20:18:55.08 ID:fsdu1zvW0.net
たかがマメラけなされたぐらいでムキになるなよ豆

686 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/06(日) 20:53:11.04 ID:oCVh/nkS0.net
たかが9億の横領晒されたくらいでムキになるなよGK

687 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/06(日) 21:16:30.04 ID:ZW6MQIPs0.net
横領の後始末だろ

豆ンパスは社長自ら指揮をとる粉飾行為で捕まったけど

688 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/06(日) 21:34:14.78 ID:kYCnsDe40.net
零細ながら必死に頑張っていたレブソニックを食い物にしたあげく破産させ、
横領の首謀企業チョニーLSIデザインはトカゲの尻尾切りだけでお咎め無し。
まさに日本経済界の癌だな。

689 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/06(日) 21:38:23.19 ID:HQpNFmC/0.net
出向してた取締役が敗戦処理までしたいい話じゃないな
豆ンパスでは企業ぐるみの組織的犯罪が暴かれたけど

690 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/06(日) 21:52:47.00 ID:Z4p4zbq/0.net
社長と一部の取り巻きが首謀した粉飾を社員一丸となって追求し罪を償わせたいい話じゃないか
糞ニーLSIデザインは企業ぐるみで下請けを食い物にして破産させたけど

691 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/06(日) 22:00:23.56 ID:0N/uYMe80.net
じゃぁもう目糞鼻糞ってことでいいじゃんよ

692 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/06(日) 22:00:39.43 ID:5BddPyQ+0.net
糞ニーエロゲス害デザイン

693 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/06(日) 22:03:22.38 ID:deNTV7KQ0.net
出向した平取締役に何ができるんだよ
むしろ破綻直前に火中の栗をひろって
債務整理したわけだ

豆ンパスでは現職の社長が率先して違法行為に手を染めて逮捕されたけど

694 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/06(日) 22:17:51.84 ID:vr7viXXy0.net
この手の話は誰も得をしないと思うけど、いつまでやんのかな。

695 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/06(日) 22:24:51.24 ID:u6aNYJUM0.net
>>694
対立煽り厨の自演だと考えると特をする勢力が浮かび上がってくる。

696 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/06(日) 22:25:41.94 ID:aqk/nN7p0.net
どう考えても企業ぐるみの犯罪のほうが分が悪いのに
単に出向しただけの会社見つけて喜んでる豆がいるから
いいように足元すくわれるんだよ

697 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/06(日) 22:27:32.81 ID:p+3OPnNG0.net
特をする、か
重箱豆がいたら狂喜して数スレはネタにするな

698 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/06(日) 22:28:58.66 ID:eg0gOzMg0.net
>>695

中国で接待漬け
90人クビのパナソニックか。。。

699 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/06(日) 22:30:34.31 ID:HXDv6zkX0.net
どう考えても架空発注で下請けイジメ→度が過ぎて破産の方が悪質

700 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/06(日) 22:32:24.11 ID:5wmdtl3D0.net
700枚クロwwwwwwww
倍返しくらってどーすんだよ豆wwwwwwwww

701 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/06(日) 22:34:47.69 ID:eg0gOzMg0.net
パワハラで
デジカメ工場長が自殺した、、

パナソニックか。。。

702 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/06(日) 22:35:24.71 ID:p+3OPnNG0.net
>>699
一介の平取締役には無理だから
だれが犯罪おこしてだれが尻拭いしたのか
区別するのだ豆

ちなみに豆ンパスの犯罪行為は社長自ら指揮をとった企業ぐるみだ

703 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/06(日) 22:37:08.37 ID:PEqfiRJk0.net
下請けに架空発注って法令違反だよな
ソニー内の処分だけじゃ済まない。

704 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/06(日) 22:38:39.95 ID:o+HSPfVr0.net
法令違反だったら逮捕されるだろう
豆ンパスの社長のように

705 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/06(日) 22:39:52.01 ID:5+OClD5B0.net
ソニーと取引なんてしなければ破産する事もなかったのにな

706 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/06(日) 22:41:43.53 ID:aLOppFTt0.net
下請けイジメどころか破産させるとは
企業イメージダウンってレベルでは済まないな

707 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/06(日) 22:43:16.92 ID:aqk/nN7p0.net
むしろ尻拭いしてもらってるぞ
豆ンパスのときも資本協力と称して尻拭いにつきあってる
逮捕されるようなことするなよ豆。。。

708 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/06(日) 22:44:55.88 ID:WRSE+RnK0.net
LSIデザインってイメージセンサー用のチップ作ってるところだよな
GKの擁護が念入りなのはそういう事だったのね。

709 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/06(日) 22:46:27.68 ID:Mno0dMSp0.net
まさに日本社会の癌だなチョニー。

710 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/06(日) 22:48:03.91 ID:DjkZGR2u0.net
悪いこして逮捕された人と、
悪いことした人の後始末した人の区別ぐらいつけような、豆

711 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/06(日) 23:03:48.13 ID:ZwFPkSAb0.net
m******* | 2016/11/02 19:45
大手ってソニーLSIデザインだよね?
ここって確か派遣がメインの会社だと思ったけど、本来なら派遣労働者に支払われるべきお金をソニーの役員がキックバックさせて私腹を肥やしたってことか・・・最低すぎだわソニー。
そんな不祥事に何年も気づかないとか、まったく人を大事にしない会社なんだろうな。

712 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/06(日) 23:06:56.00 ID:DjkZGR2u0.net
結局
逮捕されたのは豆ンパス社長だったよな

713 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/06(日) 23:12:55.78 ID:jnZ0MIs50.net
Robin says:
November 3, 2016 at 9:08 PM
This was an interesting part of the text:
“it still has the depth of field transition properties of a real 25mm focal length, not 50; the whole idea of ‘equivalence’ to a 50/2.5 on FF is moot because the falloff in the transition zones isn’t what you’d expect it to be”.
Could you explain a little more about that?

https://blog.mingthein.com/2016/11/02/review-olympus-e-m1-mark-ii/

Robinてオリンパス社員の奴じゃね?

714 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/06(日) 23:17:37.41 ID:YL4e0u+K0.net
>>712
ttp://www.asahi.com/articles/ASJBX5H12JBXULFA01R.html?iref=comtop_8_03
>損害額は9億円にのぼる見込みだとして、刑事告訴も検討するという。

                       /
                 ,. 、       /   /
               ,.〃´ヾ.、  /  /
             / |l     ',  / /
        ,、     ,r'´  ||--‐r、 ',     いずれ逮捕者も出るよー!!
       l.l. ,..ィ'´    l',  '.j '.
       'r '´          ',.r '´ !|  \
       l!     ....:.:.:.:.:.:ヽ、   ,l    \
        ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ
        | |
         .| |
          | |

715 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/06(日) 23:19:08.23 ID:fsdu1zvW0.net
ぜひ逮捕者を出してほしいな
マメンパスみたいな騒動はたくさんだ

716 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/06(日) 23:22:03.45 ID:cO6DFEgK0.net
だな。
これ以上ソニーみたいな悪徳企業に中小企業が食い物にされるのはたくさんだ。

717 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/06(日) 23:29:27.84 ID:DjkZGR2u0.net
発覚後の代表取締役だろ?
むしろ完全なシロじゃないか

豆ンパス事件では社長が逮捕されたけど

718 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/07(月) 00:13:29.75 ID:0hx2f6k+0.net
>>717
どういう読解力してるとそんな解釈ができるんだGK
2015年1月から約2年近く架空発注と横領を繰り返してたという事だろうが。

719 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/07(月) 00:29:30.09 ID:iSmdPUw80.net
完全なクロだな
さて、逮捕者何人出るかな

720 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/07(月) 06:31:21.75 ID:fgI7yiTG0.net
結局、出向してきた平取締役というだけだよな
豆ンパス社長は企業ぐるみの犯罪で有罪判決受けたけど

間違いだったら修正していいいぞ豆

721 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/07(月) 09:28:40.99 ID:yAvHByLs0.net
結局、出向してきた平取締役()がパイプ役となって横領したカネを本社に送っていたというオチだろうな。
もちろん9億どころの話ではあるまい。

ところで平取締役ってなんだよ平NEETのGKwww

722 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/07(月) 09:49:40.25 ID:bgYLdOv60.net
豆は平取締役を知らんのか。。。
役職なしの社員を平社員というように
代表取締役ではない取締役を平取締役というんだよ

てか豆が出したソースによれば
関係者は処分されクビになってる
つまり、平取締役から破産時に最後の代表取締役になったということはシロ確定じゃないか

豆ンパス社長は逮捕されたというのに
また墓穴だったな豆

723 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/07(月) 10:04:11.12 ID:1CHz5kKP0.net
なるほど、豆んぱすは会社ぐるみで証券取引法に違反しても何食わぬ顔をしているが、

ソニーは内部の社員自らが自浄してコンプライアンスを改善する優良企業なのか。。。

という落ちにしかならないよね。

それに空発注ってことは空受注を受けた会社も決算水増ししていたことになって、しかも自ら接待によって空受注を獲得していたんだろ?
この場合大企業が中小を踏みにじったんじゃなくて、コンプライアンスを欠いた邪悪な大企業幹部と、数字を良く見せたい中小が結託したという話になるよな。

724 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/07(月) 10:23:43.04 ID:Mk8g8VvV0.net
何故GKはこの話になると延々と必死に噛み付いてくるのだろうか
ソニーなんとかデザインの関係者か?GK

725 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/07(月) 10:27:01.82 ID:fgI7yiTG0.net
明らかな大墓穴なのに
「またやっちゃったまめ。。。い、いやそんなこと絶対ないまめ!」
みたいな感じで豆が食いつくからだろ

726 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/07(月) 10:45:19.68 ID:40SJuL6e0.net
けっきょく値段はきっかけだよね。

もともとm43の限界を常に片隅に感じながら使っていたところ、背中を押されちゃったなと。

m43の明るい前途を見通すことができたなら、ブーブー言いながらも買うと思うわ。

実際、別にこの値段でも妥当じゃん貧乏人どもwとかいうひとたち、m43のビハインド全然感じてなさそうだしね。

この値段設定、別にマーケティング上の路線変更とかじゃないと思う。

この価格にまでしないと、最新の水準に追いつけるカメラが作れなくなってるんだと思うよ。

たぶんオリンパスはm43を(実質)捨てることになると思う。43に続いて。

727 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/07(月) 12:05:26.08 ID:AKGRFozm0.net
>>723
「〜だろ?」「だよな?」ばかりで具体的な話は何もない
ただ一つの事実はこれから刑事告訴が待っているという事だけだGK

ttp://www.asahi.com/articles/ASJBX5H12JBXULFA01R.html?iref=comtop_8_03
>損害額は9億円にのぼる見込みだとして、刑事告訴も検討するという。

728 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/07(月) 12:15:17.55 ID:1CHz5kKP0.net
脳筋階級の豆太郎にも分かるように書き換えてあげると、


ソニーは28日、半導体設計などを手がけるグループ会社「ソニーLSIデザイン」(神奈川県厚木市)の元役員らが取引先との間で架空発注などを行い、金銭を一部着服していたと発表した。

 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

ソニーLSIデザインの役員が取引先に「架空の発注を出しておまえのところに金を振り込んでやる。だからその見返りに発注額の一部を俺様にキックバックしろ」
と言って会社の金を着服していたことが分かった。

729 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/07(月) 12:20:26.82 ID:1CHz5kKP0.net
ソニーによると、不正は今年7月に内部通報で発覚。
2012年2月〜16年9月の約4年半、元役員らは複数の取引先と口裏をあわせて架空発注や二重発注を繰り返し、不正に金品を受け取ったり、接待を受けたりしていたという。

5人以外にも複数の社員が関与しており、既に社内で処分した。

空発注による会社の金の着服は組織ぐるみで複数役員が関与していた。もちろん全員クビ。


他の記事から不正に着服された金は約9億円。
空受注を受けた下請けと役員たちがこれを山分けにしていたと見られる。

730 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/07(月) 12:21:37.63 ID:/9z+frqO0.net
だから刑事告訴を検討してるほうがソニーなんだよ豆

会社組織のことよく分かってないのに
「ソニーから出向してる役員がいる会社の不祥事まめ!これは使えるまめ!」
なんてやってるから墓穴ほる

孫受け会社の不祥事を後処理してあげてるのがソニー
社長自ら会社ぐるみの不正を指揮したのが豆ンパス

731 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/07(月) 12:26:13.08 ID:1CHz5kKP0.net
業務上横領が会社主導の犯罪だと思いこむレベルの超絶ボンクラ脳筋肉階級にはマネーの話は難しいんだりろうな。

732 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/07(月) 12:41:20.42 ID:1CHz5kKP0.net
ところでこのソニーLSIのニュースだが、スマートニュースとかその他のニュースみても特に何も書かれてないね。
つまり自ら「ソニー 不正」とかでググらないと見つからないレベルのニュースだ。
何故豆太郎はこの情報を察知する事が出来たんだろうか?

やっはり粉飾マメラとか、密輸マメラとか言われて、

悪徳企業が叩かれるのが、、

実はものすごく悔しかった。。。。

だから毎日寝る間もおしんで、、、、

「ソニー 不正」とかなんとかで毎日一晩中ググる生活を送っていたのかな



キモッ

733 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/07(月) 12:55:47.10 ID:PRET87yH0.net
なるほど
豆の姑息な生態が丁寧に分析されている

734 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/07(月) 14:25:29.46 ID:l/xfugYD0.net
GK必死www
この話題はかなり効くらしいなwwwwww

735 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/07(月) 14:29:25.54 ID:1CHz5kKP0.net
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
注目

736 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/07(月) 16:28:11.43 ID:BiJbKDfN0.net
>>732
ヤフーニュースにデカデカと載ったし、
gkの大好きな「朝日新聞」にもしっかりと書かれてるけど?

ttp://www.asahi.com/articles/ASJBX5H12JBXULFA01R.html?iref=comtop_8_03

737 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/07(月) 16:35:37.60 ID:+oG4mDKG0.net
そりゃあこんだけ見事に大墓穴キメてくれたら突っ込まなきゃ豆に失礼

置きピンだ豆と同じパターンだな
最初に、むしろ偉いと結論をコメントしてるのに、
よく確認もしないでせっせと墓穴を広げる豆のスタイルは圧巻だ

隔離スレへの記念コメントは
「ソニー不正」でググるヒマあるなら「平取締役」でググれ豆、でどうだ?

738 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/07(月) 17:23:49.69 ID:IlSZhvdP0.net
>>737
本当にすごいよな。

>>728-730でこんだけバカにも分かるように懇切丁寧に説明してやってるのにまだ自分が正しいと信じ込んでるのが凄い。
筋金入りのバカw

739 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/07(月) 17:45:32.49 ID:40SJuL6e0.net
わかる。

オレは昨日SONYのZ9Dってテレビ買ったが全く後悔してないよ。テレビの中では高い部類に入ると思うけど。

何故なら価格に見合う価値があると思うから。

だけど、コレは高い。

オリは調子にのりすぎだと思う。

大方の人間ににとって20万オーバーの価値はないと断言できるわ。

E-M1とE-M1mk2の写真比べて言い当てられるヤツ居るのかね?

多分居ないだろう。

枝葉の飾り付けでお茶を濁してるカメラで価格大幅増とか意味が分からんわ。

出てくる画で勝負して欲しいわ。

そういう意味では、m43は本当に限界なんだろうな。

740 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/07(月) 18:06:29.91 ID:kzNJhTja0.net
ちょwwwwwww
どさくさに紛れてクソニーテレビのステマwwwwwww
開き直るにも程があるだろGKwwwwwwwwwwwww

741 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/07(月) 18:44:21.45 ID:40SJuL6e0.net
APS-C各社のフラッグシップと真っ向から勝負する値付けしてどーすんねん。

特にCNとはユーザー層の裾野が雲泥の差なのにD500や7D2の現在値を上回る金額とはこれいかん。

E-5、E-M1と使ってきたけど(フォーサーズSHG使うために)、全く今回の後継機には惹かれんな

E-5やE-1の様な抜群の堅牢性とか、マニアックな要素もないのに、値段だけ一丁前に上げおって。

相も変わらず、オリンパスは方向性が間違えとるな、ホンマに。

ミラーレス機で連写極めて何撮るねんw

742 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/07(月) 19:03:30.39 ID:ASkk/8BY0.net
■■■またもや大墓穴!平取締役だ豆(仮称)のまとめ■■■
【内部告発に対する対応】
ソニー:告発をうけてすぐに内部調査開始
豆ンパ:告発者を違法に冷遇して左遷、提訴され豆ンパ敗訴

【経営者の指示】
ソニー:関係者を懲戒解雇など厳しく処分
豆ンパ:発覚をおそれ社長自ら隠ぺい工作を指示、いわゆる粉飾

【招いた結果】
ソニー:躊躇なくマスコミ対応、刑事告訴を示唆
豆ンパ:事実上のオーナーの前社長逮捕、有罪、前科者となる

【企業コンプライアンス】
ソニー:ほぼ完ぺき、内部監査で見つければ100点だが酷か
豆ンパ:こんぷらいあんす?なにそれおいしいの?

743 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/07(月) 19:21:27.86 ID:+T8UEfGz0.net
■■■火病炸裂!!刑事告訴だGK(仮称)のまとめ■■■
【内部告発に対する対応】
チョニー:告発を受けた7月から4ヶ月経ってからの発表。その間も架空発注、横領は普通に行われた
オリンパス:告発に対し迅速に対応し取締役を一新。完全に膿を出し切った。

【経営者の指示】
チョニー:本社の黒幕は安全圏に置きつつ子会社の末端役員でトカゲの尻尾切り。
オリンパス:自ら第三者委員会を招集し徹底調査。会長をはじめ不正を見抜けなかった旧役員までも一掃という徹底ぶり。

【招いた結果】
チョニー:マスコミからの厳しい追求、刑事告訴に発展すれば株主のソニー離れがますます進むものと思われる
オリンパス:一時的に窮地に陥るが、2年も経たないうちに株価は力強く回復。

【企業コンプライアンス】
チョニー:GKによるステマ、社員による小動物の虐殺、そして今回の横領事件。社会の目はますます厳しくなるであろう。
オリンパス:5年前の不祥事をきっかけに完全にクリーンな企業に生まれ変わった。

744 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/07(月) 19:25:01.96 ID:WL5YkXsK0.net
>>743
オウム返ししか思いつかない豆。完敗だな。見苦しいぞ。

745 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/07(月) 19:32:58.19 ID:mThDU0W30.net
今日のまとめ

豆:日々のたゆまぬ努力によって『ソニー子会社の役員が横領事件』というニュース記事を見つける
 ↓
豆:読んでも意味が分からない→「ソニーが会社ぐるみで悪いことをしたのに違いないニダ!」
 ↓
豆:粉飾捏造密輸贈賄とか言いやがって悪いのはウリの教主様だけではなかったニダウェーッハッハッハッ
 ↓
人間:それソニーが取締役から会社の金を泥棒された話だよね。ソニー被害者。
 ↓
人間:だってほら、「9億円着服されたから刑事告訴も考える」て買いてあるジャン
 ↓
豆:やっぱり意味が分からない
 ↓
豆「そんなこと無いニダソニーが悪いはずニダ読んでも意味分からないけど間違いないと確信するニダ!」
 ↓
人間:「・・・」

746 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/07(月) 19:37:05.41 ID:ASkk/8BY0.net
>>744
まぁまぁ
実際に経営陣を逮捕されたのはどこか、
内部告発者から提訴されたのはどこか、
ちょっと調べればすぐに分かることなんだから、
泳ぎたい豆は泳がせておこう

747 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/07(月) 19:42:06.78 ID:/fUvoBY50.net
クソニーみたいなステマ朝鮮企業、これ以上下がるイメージも何も無いというのが一般人の考えだと思うが、
GKはなぜこんなにムキになってるんだろ

748 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/07(月) 19:43:55.62 ID:PRET87yH0.net
何度読んでも笑えるww
刑事告訴を検討してるのが誰かまるでわかってないwwww

727 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2016/11/07(月) 12:05:26.08 ID:AKGRFozm0
>>723
「〜だろ?」「だよな?」ばかりで具体的な話は何もない
ただ一つの事実はこれから刑事告訴が待っているという事だけだGK

ttp://www.asahi.com/articles/ASJBX5H12JBXULFA01R.html?iref=comtop_8_03
>損害額は9億円にのぼる見込みだとして、刑事告訴も検討するという。

749 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/07(月) 19:46:38.32 ID:40SJuL6e0.net
他社フルサイズとE-M10使ってるけどE-M10の取り回しの良さに

だんだん使用頻度が増えてきて今回E-M1iiを買おうと思ってた。

値段見て一気に熱が冷めて購入意欲がなくなった。

フルサイズ機用の単焦点買った方が有益な気がしてきた。

そんな感じ。

750 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/07(月) 19:55:08.23 ID:nu+4l0Us0.net
ISO詐称がどうのこうの言ってた奴はどこ行ったんでしょうねぇw

751 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/07(月) 20:02:03.00 ID:Ee7W6EAN0.net
オリンパスED 25mm F1.2 PROは開放から素晴らしい解像力
http://digicame-info.com/2016/11/-ed-25mm-f12-pro.html

高価なレンズだが、幸いなことに価格に見合った光学性能を備えている。F1.2の浅い深度を使いこなすには技術が必要だが、上手く使えば、この上なく素晴らしい結果が得られるだろう。


ベタボメっすよGKさん
はやくネガキャンしないと

752 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/07(月) 20:07:20.04 ID:PRET87yH0.net
豆の墓穴スタイルが傑作なのは
もともと豆のほうから持ち出したネタってとこだよな
置きピンだ豆も同じパターン

黄金の墓穴スタイルだ豆

753 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/07(月) 20:18:36.62 ID:L7FMxY5r0.net
>>748
オリンパの菊ちゃんもオリンパス(株)から損害賠償請求されてるという事実

バカすぎるだろgk

754 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/07(月) 20:21:15.63 ID:dv9eLl8l0.net
not cheatingだGKは見事な墓穴だったよな

755 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/07(月) 20:29:07.28 ID:wi5TPG7J0.net
ちょwwwwwwwwwwww
墓穴スタイルwwwwwwwww
んなもん確立すなwwwwwwwwwwww
どーすんだよ豆wwwwwwwwwwww

756 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/07(月) 20:47:51.38 ID:GdQfS2+V0.net
ちょwwwwwwwwwwww
not cheatingだGKwwwwwwwww
DxO様直々にGK全否定wwwwwwwwwwww
どーすんだよGKwwwwwwwwwwww

757 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/07(月) 20:50:06.27 ID:aYuZlZmk0.net
>>752
意味がわからん

758 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/07(月) 20:58:52.78 ID:ArOVJKcd0.net
さすがは伝説の墓穴掘り。
やっぱりこのスレはこうでなくちゃな

759 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/07(月) 21:01:36.29 ID:wYIE6/En0.net
http://digicame-info.com/2015/03/vario-tessar-t16-70mm-f4-za-os.html
>しかし、周辺部は残念なものだった。70mmは信じられない結果で、絞っても周辺部は悲惨な値だった。
>光学性能は中央は際立っているが、周辺部は凡庸か、もしくは見るに耐えないものだった。70mmの焦点距離では、特に酷かった。
>色収差は広角側では大きく、16mm開放では歪曲と周辺光量落ちも目立つ。(繰り返すが、ソニーサービスでこのレンズがソニーの基準を満たしていることを2回確認している)
>この鏡筒の造りの良さも、非常に高価な価格と平均を下回る性能をカバーすることはできない。我々は推薦できないという結論しか出せない。


「信じられない結果(悪い意味で)」
「悲惨な値」
「見るに耐えない」
「特に酷かった」

マウントが豆小さい欠陥マウントではカールツァイスでもこうなってしまうのか。。。

760 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/07(月) 21:02:16.43 ID:ciUAVtU30.net
なるほど、

これがあの有名な墓穴マイクロか、、、

さすが自分で自分専用の隔離スレ立てるだけのことはあるな。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

761 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/07(月) 21:05:04.35 ID:0cxUesye0.net
まさに墓穴の連鎖
GKのダンスは止まらない

762 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/07(月) 21:33:37.02 ID:WL5YkXsK0.net
豆は追い込まれる度にオウム返しを出して降参してるな。
やはり頭が悪いのだろう。

763 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/07(月) 21:36:46.68 ID:kpoXgmjZ0.net
>>757
人「マメラはAFスピードが・・・」
豆「このカワセミをみろまめ!(ドヤ顔」
人「それは置きピンだ豆」
豆「置きピンのはずないだろwwwwwwww」

結果は、、、、、書かなくても察しがつくだろう

764 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/07(月) 21:54:36.12 ID:PRET87yH0.net
>>763
今回の墓穴に当てはめると。。。

人「密輸マメラで粉飾マメラだ」
豆「ソニーの関連会社が不祥事まめ!」
人「それ被害者なのに後始末まで出向役員にやらせて偉くね?」
豆「刑事告訴が待ってるまめ!(ドヤ顔」
人「いや刑事告訴検討してるのソニーだから」

765 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/07(月) 22:10:04.90 ID:i8TlW1aY0.net
デジカメ板で一番おもしろい漫才が見られるスレはここですか?

766 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/07(月) 22:16:39.79 ID:wjBWNRHt0.net
816 : 名無CCDさん@画素いっぱい2016/10/25(火) 07:36:23.24 ID:4Vpf5MWJ0
感度を上げればSSは短くなるだの
マメラAFでワカセミ撮っただの
ビット数増えればダイナミックレンジが2段分広がるだの
デタラメだらけだもんな豆は

船橋にいたっては放送禁止用語書き込むし
デジカメ板の癌だ豆

767 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/07(月) 22:20:11.94 ID:hfhEKJjK0.net
ソニー短命スレの伸びなさを見習うべき

768 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/07(月) 22:20:52.72 ID:tdcFtxyG0.net
ちょwwwwwwwwwwww腹いてwwwwww
傾向を分析されてどーすんだよ豆wwwwwwwww

769 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/07(月) 22:27:19.81 ID:aYuZlZmk0.net
まんこまんこと放送禁止用語?を言うのが問題?
れっきとした犯罪行為を公に行った犯罪者のほうが問題なんじゃねーの?

770 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/07(月) 22:37:18.55 ID:zJF0SaM80.net
結局「最悪の説末」って
船橋の醜態のことだったのか?

771 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/07(月) 22:43:08.96 ID:PRET87yH0.net
豆終盤に燃える法則は健在か。。。

772 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/08(火) 07:36:57.10 ID:/1Z/R0RL0.net
どこの豆かは知らないけれど墓穴はみんな知っている
豆粒野郎のオジサンはマメラの味方よ良い豆よ
ハヤテのように現れて墓穴を掘って去ってゆく
次の墓穴はいつでしょう次の墓穴もすぐでしょう

773 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/08(火) 10:45:36.56 ID:IfkLCAvf0.net
フォーサーズでE-5と松レンズ揃えた俺から言わせてもらうと、

4/3だろうとm4/3だろうとどんなに金かけても結局はセンサーサイズとAFの壁にぶち当たるんだわ

M1mk2のAFが本当に使い物になるなら問題の一つは消えるのかもだけど、

結局ミラーレスだからね。なんでわざわざこのカメラで動体追いかけてるのってなると思うわ

まあ、サブで日常使いなら悪くないんだけど、サブにそこまで金かける優良ユーザーが層がどこまでいるかだね

774 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/08(火) 12:43:06.40 ID:X6iRwSIi0.net
ちょwwwwwwwwwwww
すっかり意気消沈してるじゃねーか豆wwwwwwwwwwww
墓穴気にするタマかよざまーねーなwwwwwwwwwwww

775 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/08(火) 12:51:06.50 ID:tPsWMeMO0.net
>>774
誰にも相手してもらえなくて寂しそうwww

776 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/08(火) 14:20:11.90 ID:Pr+xZF0p0.net
よしここで、伝説を風化させないためにも、昨日の墓穴マイクロをおさらいしてみよう!

豆:日々のたゆまぬ努力によって『ソニー子会社の役員が横領事件』というニュース記事を見つける
 ↓
豆:読んでも意味が分からない→「ソニーが会社ぐるみで悪いことをしたのに違いないニダ!」
 ↓
豆:粉飾捏造密輸贈賄とか言いやがって悪いのはウリの教主様だけではなかったニダウェーッハッハッハッ
 ↓
人間:それソニーが取締役から会社の金を泥棒された話だよね。ソニー被害者。
 ↓
人間:だってほら、「9億円着服されたから刑事告訴も考える」て買いてあるジャン
 ↓
豆:やっぱり意味が分からない
 ↓
豆「そんなこと無いニダソニーが悪いはずニダ読んでも意味分からないけど間違いないと確信するニダ!」
 ↓
人間:「・・・」

777 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/08(火) 17:09:45.01 ID:i4NDC5YN0.net
お前らGKはオリンパスガー粉飾ガー犯罪者ガーとか言ってるけど
周り見てみろ
身内にもストーカーブーイモ墓穴太郎というれっきとした犯罪者がいるだろ
さあ自己反省だ総括しろ

778 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/08(火) 17:46:55.89 ID:IeS4/ffu0.net
違法な犯罪行為、つまりファイル交換やってたのは、
実は船橋だというオチだったろ

779 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/08(火) 17:57:58.68 ID:i4NDC5YN0.net
>>778
ファイル交換は別に違法じゃないが?
そもそもファイル交換だった証拠は?
仮にファイル交換だったとして違法ファイルのやりとりあった証拠あんの?
ストーキングして個人宅のネットの脆弱部分の情報さらしたら充分な犯罪幇助だな
自分が犯罪を犯した事実を小さくみせようと必死だなおいw

780 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/08(火) 18:08:57.03 ID:xuLJ0UEm0.net
>>779
幇助?なんの幇助をしたんだ?
そもそもどんな被害があったんだ?

悪質な著作権法違反をごまかすなよ豆

781 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/08(火) 18:12:17.84 ID:i4NDC5YN0.net
>>780
必死だなおいw

782 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/08(火) 18:13:53.42 ID:i4NDC5YN0.net
悪い悪いw
犯罪教唆だったかw
それにしても必死だなおいw

783 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/08(火) 18:13:54.98 ID:xuLJ0UEm0.net
必死にごまかしてるのは豆だろ
まあ墓穴の後だから一矢報いたい気持ちは分からんでもないがな

784 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/08(火) 18:18:07.05 ID:tPsWMeMO0.net
>>783
つか、ポートいくつか開放してるヤツ全員が犯罪者だって思ってんの、お前?

785 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/08(火) 18:19:56.86 ID:xuLJ0UEm0.net
本人が「ファイルのやりとりに使った」と吐いたじゃないか

786 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/08(火) 18:21:53.27 ID:i4NDC5YN0.net
大体実害でてるじゃん?
船橋ってあのときポートを閉じざるを得なくなって業務に支障が出たって言ってたよな
あと身の危険を感じたとか家族の安全に不安がとか書いてたよな
充分な犯罪構成要素有りだろwww

787 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/08(火) 18:24:14.95 ID:m84N3pPO0.net
あらし工作員の業務?

788 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/08(火) 18:26:10.50 ID:i4NDC5YN0.net
>>785
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s17795.htm
NASでもポート開放するんだがw?
船橋そう言ってたろw

789 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/08(火) 18:32:23.64 ID:tPsWMeMO0.net
>>786
なるほど。んじや、

https://www.internethotline.jp/hotlinecenter/illegal-full.html

に報告しておくか。

790 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/08(火) 18:34:55.26 ID:fRicnOh50.net
よろしくな
これで豆の言いがかりが証明される

791 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/08(火) 18:40:28.51 ID:bQJ5GBOh0.net
なるほど
SONYには9億円横領やフェレット虐殺の犯罪者がいて、
GKには不正アクセス法違反の犯罪者がいるのか。

792 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/08(火) 18:58:21.78 ID:1YwFH3p60.net
ま、逮捕者が出れば下請け→子会社→ソニーへと資金が流れるスキームも明らかになるだろうし
逮捕者も芋づる式に増えるだろうね。

793 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/08(火) 21:08:25.64 ID:iadt2q8c0.net
真昼間あんなに踊り狂っていたGKが一斉に消えた
分かりやすいなぁ

794 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/08(火) 22:40:21.01 ID:BFXHQypn0.net
しばらく日が空いたから豆は復習が必要だな。

白とび対策と言われる変更でオリンパスはE3ではISO100で使用していたRAW出力を次機種からISO200に移動して使用した。
https://www.dxomark.com/Cameras/Olympus/E3---Measurements
https://www.dxomark.com/Cameras/Olympus/E30---Measurements

この結果、
オリンパス機のRAW出力ISOレベルは総じて他社より約25%低いRAW ISO詐称となった。
業界標準レベルから約25%も低いRAWを吐き出す欠陥レンズ交換式カメラとなった。
全ISOで標準写真が不適当低RAW+トーンカーブ補正をする画質内部損失カメラとなった。

豆は毎日復唱し勉強する事。いいな。

795 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/08(火) 23:20:54.35 ID:AZiaFR6k0.net
嘘を何度いっても事実にはならないぞ

796 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/08(火) 23:25:09.42 ID:G2QCDUnj0.net
やっぱり同一人物か、相互に連携をしているものと思われるな

797 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/08(火) 23:50:23.46 ID:G2QCDUnj0.net
RAW出力ISOレベル
RAW ISO詐称
標準写真
不適当低RAW
画質内部損失カメラ

中学生が頑張って賢く見せるために造語したって感じだなw

798 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/09(水) 01:03:31.20 ID:gjEn8AdP0.net
>>794
まずは自分が間違ってたことを反省したらどうだ?
ボンクラGKさんよw
RAW後にデジタル増幅してないとお前一人主張してただろ?
周りから、CIPA004で許されて無いと反論されたのに、結局、あまりにお前の頭が悪過ぎて理解出来なかったw

つまるところ、このスレでは誰もが認めるアホなんだから、イキがってもみっともないだけw
また、バカが吠えてるってなw

799 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/09(水) 03:12:51.17 ID:FEtoCWWy0.net
何度ループしても釣られまくるの滑稽だな。

800 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/09(水) 07:05:28.73 ID:0py1j97y0.net
よしここで、改めてこの前の大墓穴をおさらいしておこう!

豆:日々のたゆまぬ努力によって『ソニー子会社の役員が横領事件』というニュース記事を見つける
 ↓
豆:読んでも意味が分からない→「ソニーが会社ぐるみで悪いことをしたのに違いないニダ!」
 ↓
豆:粉飾捏造密輸贈賄とか言いやがって悪いのはウリの教主様だけではなかったニダウェーッハッハッハッ
 ↓
人間:それソニーが取締役から会社の金を泥棒された話だよね。ソニー被害者。
 ↓
人間:だってほら、「9億円着服されたから刑事告訴も考える」て買いてあるジャン
 ↓
豆:やっぱり意味が分からない
 ↓
豆「そんなこと無いニダソニーが悪いはずニダ読んでも意味分からないけど間違いないと確信するニダ!」
 ↓
人間:「・・・」

801 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/09(水) 08:08:36.90 ID:lCaJXCJa0.net
しばらくは豆を追っ払うまじないに使えそうだなw

802 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/09(水) 08:20:09.01 ID:z/kV8YmK0.net
豆が無意識のうちに踊り出す不思議な呪文

803 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/09(水) 09:20:50.45 ID:cjLRCefH0.net
よしここで、改めてソニーツァイス()についておさらいしておこう!

http://digicame-info.com/2015/03/vario-tessar-t16-70mm-f4-za-os.html
>しかし、周辺部は残念なものだった。70mmは信じられない結果で、絞っても周辺部は悲惨な値だった。
>光学性能は中央は際立っているが、周辺部は凡庸か、もしくは見るに耐えないものだった。70mmの焦点距離では、特に酷かった。
>色収差は広角側では大きく、16mm開放では歪曲と周辺光量落ちも目立つ。(繰り返すが、ソニーサービスでこのレンズがソニーの基準を満たしていることを2回確認している)
>この鏡筒の造りの良さも、非常に高価な価格と平均を下回る性能をカバーすることはできない。我々は推薦できないという結論しか出せない。


「信じられない結果(悪い意味で)」
「悲惨な値」
「見るに耐えない」
「特に酷かった」

マウントが豆小さい欠陥マウントではカールツァイスでもこうなってしまうのか。。。

804 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/09(水) 09:23:30.06 ID:sEeajIS00.net
>>800
残念だが一般人の考えはこうだ。

m******* | 2016/11/02 19:45
大手ってソニーLSIデザインだよね?
ここって確か派遣がメインの会社だと思ったけど、本来なら派遣労働者に支払われるべきお金をソニーの役員がキックバックさせて私腹を肥やしたってことか・・・最低すぎだわソニー。
そんな不祥事に何年も気づかないとか、まったく人を大事にしない会社なんだろうな。

805 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/09(水) 09:50:05.95 ID:HD+1vBqA0.net
GK「マメはISO感度詐称ニダ!マメガー!25%ガー!」
DxO「The JPEG results are achieved by playing with the tone curve shape. This is absolutely legitimate: the ISO standard allows manufacturers to use this JPEG value. They are not cheating.」
GK「英語読めないニダ!マメガー!25%ガー!」

806 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/09(水) 11:19:06.36 ID:8W6y+7+l0.net
初心者 M43 1インチ 小型デジタル一眼質問・購入相談室 [無断転載禁止]©2ch.net

http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1478510842/l50


マイクロフォーサーズって
1インチと同等のコンデジレベルなんですか!?

807 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/09(水) 12:05:07.29 ID:z/kV8YmK0.net
>>806

マメラの画質は、
たったったったの16メガピクセルでも画素ピッチ細かすぎてモヤモヤ画質
http://i.imgur.com/sdstJBx.jpg

1インチより多少マシ、APS-Cの足元にも及ばないザラザラ高感度
https://i.imgur.com/Ig580bw.png


こんな事だから、、


オリンパスのE-PMシリーズは終了?
http://digicame-info.com/2014/11/e-pm-1.html

とか、

パナソニックがGM・GFシリーズを廃止する?
http://digicame-info.com/2016/07/gmgf.html


こういう結果になったんだよ。

808 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/09(水) 12:19:42.72 ID:fyZPByOR0.net
告発に対し迅速に対応し取締役を一新。完全に膿を出し切った。

自ら第三者委員会を招集し徹底調査。会長をはじめ不正を見抜けなかった旧役員までも一掃という徹底ぶり。

5年前の不祥事をきっかけに完全にクリーンな企業に生まれ変わった。

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
どの口がいうのか、こう発表した直後に密輸事件、贈賄事件発生
豆ンパスの犯罪体質が何一つ改善されていない証拠
平気でウソをつく企業だ

809 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/09(水) 12:26:29.89 ID:bVLPSNeU0.net
オリンパスとかソニーがウソつく企業だとかどうでもいい
このスレに他人のネット環境の脆弱性を公開し犯罪を教唆し生命財産を脅かす脅迫まがいの書き込みをするような真性犯罪性向の害吉(GK)がいて
平気な顔して一般企業に対してウソ情報で貶めてるってほうが問題だし怖いわー

810 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/09(水) 12:42:03.44 ID:BiNlI3560.net
そんな事実はなく、むしろ豆の違法ファイル交換がバレたから
船橋のほうが逃げ出した

ほとぼり冷ましてノコノコ舞い戻ったけどな

811 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/09(水) 14:54:52.70 ID:bVLPSNeU0.net
>>810
そう思いたいんだねーわかるよわかるよw

でもお前の犯行の証拠は過去スレにしっかりあるんだがwww

812 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/09(水) 18:38:50.47 ID:BiNlI3560.net
>>811
やれやれ草生やしてムキになるなよ豆

もともと教唆自体が成立しないし
豆に付き合って成立したと無理やり仮定しても
教唆された人間が犯行に着手しなければ構成要件を満たさない

いくあいつを殺せとそそのかしても
真に受けた人間が行動を起こさなければ無罪なのだよ

豆の耳に念仏だろうがな

813 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/09(水) 19:00:04.22 ID:3qn8Fhm+0.net
>>798
未だに何一つ分かってないクセに理解していた気になるんじゃないよ。
そもそも問は、”何故オリンパスの感度だけが他社より低いか?”だ。粉飾エンジンの手法じゃない。
検証方法も俺が書いたのを検証君がやっただけの話だ。


お前にはまだまだ勉強が必要だな。

白とび対策と言われる変更でオリンパスはE3ではISO100で使用していたRAW出力を次機種からISO200に移動して使用した。
https://www.dxomark.com/Cameras/Olympus/E3---Measurements
https://www.dxomark.com/Cameras/Olympus/E30---Measurements

この結果、
オリンパス機のRAW出力ISOレベルは総じて他社より約25%低いRAW ISO詐称となった。
業界標準レベルから約25%も低いRAWを吐き出す欠陥レンズ交換式カメラとなった。
全ISOで標準写真が不適当低RAW+トーンカーブ補正をする画質内部損失カメラとなった。

他の豆も毎日復唱し勉強する事。いいな。

814 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/09(水) 19:40:20.30 ID:HD+1vBqA0.net
>>810
お前の犯罪はしっかりログに残ってるからw

815 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/09(水) 19:40:59.99 ID:rrsoQ6GI0.net
ソニーの株価、明日にも3000切りそうだな

816 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/09(水) 20:00:50.66 ID:BiNlI3560.net
>>814
まめ犬の遠吠えだな、犯罪者

817 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/09(水) 20:37:44.91 ID:m3ldx3jM0.net
穴太郎もC0PAも解雇かもな

818 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/09(水) 20:50:21.34 ID:5LZnEOY+0.net
船橋が必死で犯罪行為なすりつけようとしてるのに
寝ぼけるなよ豆

819 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/09(水) 20:53:25.64 ID:3qn8Fhm+0.net
m4/3の終焉

発売以来賛同企業でオリパナ以外にマイクロを自社生産した企業は実質一社も無なかった。
最も期待された賛同企業FUJIも最初からAPS-Cを出して決別。
大方の予想通りAPS-Cミラーレスが出た2010頃からシェアが下がり続け赤字の連続。
サードパーティーレンズメーカーのAPS-C用レンズ流用。
パナソニックのセンサ工場売却など映像事業撤退をも視野に入れた方向性の確定。
オリンパスイメージングのグループ内倒産と事業縮小。
7年連続赤字確定オリンパスの映像事業は撤退を視野に入れた方向性を決定。

まあ、Updateはこんなところか。

820 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/09(水) 20:59:44.26 ID:5FSxVAJk0.net
オリパナ以外にもボディレンズ参入あれば形成も変わっただろうに
魅力無かったのかね?

821 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/09(水) 21:03:40.67 ID:vTYw61rF0.net
>>818
なすりつけようとしてるのはお前だよ、ストーカーブーイモ穴太郎

822 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/09(水) 21:07:20.07 ID:j/6Y7yWP0.net
つーかソニーのカメラ事業って分社化するんだよな
不祥事のソニーISILともども頃合いを見て切る気まんまんじゃん

823 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/09(水) 21:33:36.14 ID:HXsW5r7w0.net
>>818
すげぇなw
ログという証拠が明確に残っているのによくこんなすぐわかるウソをつけるなw
やっぱあれか、チョンコのDNAかw?

824 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/09(水) 21:36:44.69 ID:cHbhOFbS0.net
>最も期待された賛同企業FUJI

フォーサーズの頃から全く動きがなかったFUJIに期待した奴なんかいたのかね

825 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/09(水) 21:58:27.91 ID:GxW4ff5n0.net
>>824
それが、低脳GKの能力ってとこだろ?
日本語すらまともに読めないから、まともに状況判断できないw

826 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/09(水) 23:10:21.86 ID:3qn8Fhm+0.net
>>824
>>825
FUJIに裏切られたのはマイクロユーザーにとって相当悔しかった様だな。食いが良い。
期待も何もFUJI以外でまともにカメラが作れそうな企業なんて無いだろ。
裏切られたからそう言ってるだけで一番期待されたのは当然だな。

827 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/09(水) 23:10:27.66 ID:u/FfK38T0.net
DxO「The JPEG results are achieved by playing with the tone curve shape. This is absolutely legitimate: the ISO standard allows manufacturers to use this JPEG value. They are not cheating.」

GK「マメガー!RAWの露出ガー!ISO詐称ガー!25%ガー!」


日本語も英語ダメなGKwwwwwwwwwwwwwww

828 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/09(水) 23:28:47.07 ID:cHbhOFbS0.net
>食いが良い。

お前だよw

829 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/09(水) 23:40:17.33 ID:3qn8Fhm+0.net
>>827
馬鹿のひとつ覚えだな。そんな話のレベリィじゃ無いんだよ。
その上で何故オリンパスだけ違うのか?って話。馬鹿だねえ。
>>828
早速食ったのはお前だよ。そんな事も分からなかったか。

830 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/09(水) 23:46:34.70 ID:Oh87OceB0.net
GKはまず結果ありきだからな。

DxO「This is absolutely legitimate」
GK「legitimateって単語知らないニダ!でもマメは粉飾だから粉飾という意味に違いないニダ!」

DxO「They are not cheating」
GK「cheatingって何ニダったっけ?忘れたけど詐欺という意味ニ・・おっとnotがついてるから正しいという意味に決まってるニダ」

こんな理解なのだろう。

831 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/10(木) 00:54:42.57 ID:OWYCMJJE0.net
>>829
それも2年以上前に結論出てるからなw

オマエみたいな工業高校中退レベルじゃなきゃ理解できるけど、オマエにゃ一生無理かもなw

生まれ持った知能が低過ぎたなw

832 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/10(木) 00:58:36.97 ID:mdEkSs3V0.net
>>829
レベリィって何よC0PA25%レベリィGK

833 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/10(木) 01:01:33.11 ID:uIQrloQo0.net
804 : 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c13c-L/OF [126.77.122.183])2016/05/10(火) 22:57:36.56 ID:++nJ2ELM0
>最も期待されたFUJIは
結局これも単なる思い込みだったって事で良いのかな?
フォーサーズ立ち上げの頃に名を連ねただけで、その後何の動きも無かったのに
どうしてユーザーから「最も期待され」ていたと思ったのか不思議だったんだけど

817 : 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5e3c-mhju [219.37.255.96])2016/05/11(水) 19:09:22.27 ID:BgCHXNFX0
>>804
いや思い込みではない。恐らくマイクロファンの多くが賛同企業に名を連ねているFUJIはコンデジと同じマイクロなら作るか?と思っただろう。しかし実際は完全に裏切られた。
数字等の客観的な証拠が無いから止めても良いと思って用意しておいた穴だ。それにお前は食いついた。
これなら反論が無いハズだな。”賛同企業のFUJIには最初からAPS-Cを出され見捨てられる始末。”
>>808
809にも言われてるじゃないか。今後もさらに身を縮める計画と明言されてるし全体の売上目標から計算しても現在より下がる目標値。
撤退プログラム開始だ。つまり、終わり。
>>810
反論できない悔しさで直ぐソニーを持ち出す所が幼稚だよな。

856 : 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c13c-L/OF [126.77.122.183])2016/05/11(水) 21:50:56.47 ID:lWoPpBZ/0
>恐らくマイクロファンの多くが賛同企業に名を連ねているFUJIはコンデジと同じマイクロなら作るか?と思っただろう。
>数字等の客観的な証拠が無い
要するに思い込みじゃん

834 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/10(木) 01:05:08.81 ID:6WsQFWI40.net
そもそもC0PA25%GKの言う25%がどっから出てきた数字なのか全く分からない。
まぁGKが25%と言うんだから25%なんだろうな。GKの中では。

835 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/10(木) 03:06:14.51 ID:834HiqZV0.net
>>834
対数の計算できないからね、彼は。
あんまりいじめないであげて。

836 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/10(木) 07:43:33.21 ID:TCyebf1+0.net
もう豆的深夜舞踏が復活してる。。。
さすが墓穴に慣れてるな
人としての感覚がマヒして骨の髄まで豆化してる

837 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/10(木) 07:55:12.57 ID:/7nZJvyq0.net
よしここで、豆が無かったことにしたいこの前の大墓穴についておさらいしておこう!

豆:日々のたゆまぬ努力によって『ソニー子会社の役員が横領事件』というニュース記事を見つける
 ↓
豆:読んでも意味が分からない→「ソニーが会社ぐるみで悪いことをしたのに違いないニダ!」
 ↓
豆:粉飾捏造密輸贈賄とか言いやがって悪いのはウリの教主様だけではなかったニダウェーッハッハッハッ
 ↓
人間:それソニーが取締役から会社の金を泥棒された話だよね。ソニー被害者。
 ↓
人間:だってほら、「9億円着服されたから刑事告訴も考える」て買いてあるジャン
 ↓
豆:やっぱり意味が分からない
 ↓
豆「そんなこと無いニダソニーが悪いはずニダ読んでも意味分からないけど間違いないと確信するニダ!」
 ↓
人間:「・・・」

838 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/10(木) 09:57:14.11 ID:3yXkrklk0.net
>>835
本人は、調子に乗って間違ったわw、とか宣ってたけどなw

839 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/10(木) 11:08:06.23 ID:htT+knFA0.net
豆は明らかな間違いでも絶対に誤りを認めないよな
遁走して別豆になりすますか話題を変える

840 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/10(木) 11:54:43.25 ID:Kh0mf1mc0.net
>>839
明らかな誤りって例えばどんな?

841 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/10(木) 12:10:41.21 ID:MVDcGlDx0.net
>>840
豆は高画質とか

842 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/10(木) 12:13:20.37 ID:htT+knFA0.net
>>840
刑事告訴が待っている
置きピンのはずがない
感度を上げればSSが長くなる
RAW14ビットではDRが2段広がる
センサーは色を分析しない
etc.

843 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/10(木) 12:25:00.96 ID:FP861DgE0.net
>>840
不正アクセス教唆は犯罪じゃないニダ
RAWの露出がフィルム時代と違うのは粉飾ニダ
券面額は現行の制度ニダ
RAW11ビットでも14ビット分の情報があるニダ
センサーは色を分析するニダ
トーンカーブを掛けることはそれ即ちレタッチニダ
原子から飛び出した電子は光になるニダ
回折とは光が曲がる現象ニダ
never say neverとは「口が裂けても言えない」と言う意味ニダ
トレードオフとは何かを犠牲にして他の利益を取ると言う意味の動詞ニダ
etc.

844 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/10(木) 12:31:11.88 ID:Kh0mf1mc0.net
>>841
>>842
>>843
どう贔屓目に見てもGKらの方が根本的な理解不足による駄間違い多数なんだが

845 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/10(木) 12:33:15.71 ID:Kh0mf1mc0.net
ただストーカー墓穴太郎が本気で怖がってたってことは理解できたわw

846 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/10(木) 12:49:49.72 ID:JaHLap+i0.net
>>844
ほう
たとえばどれだ?

いつものように墓穴恐怖症で黙り込むのがオチだろ豆

847 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/10(木) 12:57:41.38 ID:834HiqZV0.net
>>838
間違ってるのか間違ってないのかを判断することすらできないんだよ。

848 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/10(木) 13:08:01.25 ID:la+i8kIk0.net
やっぱりな
いつもの姑息な豆の手法

849 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/10(木) 13:49:09.08 ID:LZpIkRF30.net
ちなみに>>843はgk語録な。
語尾がニダだから分かると思うけど。

850 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/10(木) 16:34:11.91 ID:3dlxQTCC0.net
そういえば豆は券面額も知らなかったな
平取締役も知らなかったし
これじゃあ会社関係のネタ持ち出すほうが無謀だろ

851 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/10(木) 17:44:29.21 ID:SJlB29ra0.net
>>846
いやさ、RAW ISO粉飾の件なんか、出だしから間違ってるじゃん?

852 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/10(木) 18:16:21.07 ID:rp+empG80.net
出だしって豆が書いてるからな
ようするに、何が間違いなんだ?豆

まさかとは思うが
「どこでもやってるまめ!」とかじゃないよな

853 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/10(木) 18:25:37.21 ID:hzeG2hIk0.net
ストーカー墓穴太郎wwwwwwwwwwwww

854 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/10(木) 18:37:31.30 ID:XwMaHggH0.net
ソニーは、スーパー35mmのCMOSセンサーを備えたXAVC 4K対応の業務用XDCAMメモリーカムコーダー「FS7 II(マークツー)」を'17年1月10日に発売する。

1,160万画素(4,352×2,662ドット)4K Exmor スーパー35mm CMOSセンサーを備え、4K/60pの本体記録が可能な業務向けの4Kデジタルビデオカメラ。
デジタル一眼のαシリーズと同様のEマウントを採用している。
映画やCM、ドキュメンタリーなどの映像制作で使用されている現行機種「PXW-FS7」に、独自の電子式可変NDフィルターや、新開発したレバーロックタイプのEマウントなどを備えた上位モデルとなる。

独自開発のNDフィルターは、電子制御により1/4〜1/128の範囲で連続的にNDフィルターの濃度の微調整が可能。
絞りを固定したままNDフィルターで露出を調整することで、被写界深度を変化させずに、最適な露出を得られる。オートND機能も備え、
屋内から屋外など照度が変わった場合も最適な露出になるように自動でNDフィルターの濃度を変更できる。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1029261.html

855 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/10(木) 18:38:53.07 ID:O7W6DtNp0.net
>>852
もちろん
「オリンパスだけ低いあな!」とかじゃないぞ穴太郎

856 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/10(木) 18:52:23.78 ID:SJlB29ra0.net
だってお前らの最初の主張はSSごまかしてる、それしかない!だぞ?

857 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/10(木) 19:46:51.14 ID:1yPyMxxA0.net
おれは最初から粉飾エンジンと呼んでるぞ

858 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/10(木) 20:24:31.36 ID:834HiqZV0.net
>>857
最初からだって。プププププ

859 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/10(木) 20:39:27.66 ID:mdEkSs3V0.net
最初からチンパンでしたと言ってるようなもんだな

860 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/10(木) 21:39:12.01 ID:kxVWx2Cv0.net
>>858
GKの"最初"ってのは、コテンパンに論破されてから始まるんだろ?w
それまでの事はなかったことになるとw

861 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/10(木) 22:02:09.85 ID:JFa/Zzu00.net
Q:穴太郎って誰ですか?
A:濁点の使い方を知らないストーカーブーイモGKの事です。

986 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2016/10/27(木) 07:17:58.80 ID:iBFQk1J60
アナログたろうがデジタルだろうが
RAW生成後に増幅はされんだろ
何を言っとるんだ豆は

このレスの「アナログたろうが」が「アナログ太郎」となり最終的に「穴太郎」となりました。

彼は他にも数多くの墓穴を掘っており、正式名称はストーカーブーイモ穴太郎波長分析レタッチ券面額上級国民増感現像ダイナマイト掃除で低い壊れたレコードハロってるカワセミスフッ老GKと言います。
各ミドルネームの由来はこちら。

ストーカー:ワッチョイスレでストーカー行為
ブーイモ:GKのメイン回線
波長分析:GKの発言「イメージセンサーは波長を分析するニダ!」より
レタッチ:GKの発言「トーンカーブ調整はレタッチニダ!」より
券面額:2001年に廃止された株取引関連の制度。GKはなぜか知っていた、と言うか今でも現行の制度だと思っている
上級国民:2chに課金してまでネガキャン三昧のGK。IP表示付きワッチョイスレで発覚
増感現像:?
ダイナマイト:GKの発言「dynamite rangeガー」より
掃除で低い:GKの発言「豆は掃除で低い」より
壊れたレコード:論破されて火病スイッチが入ったGKの状態
ハロってる:GKがドヤ顔でうpしたクソレタッチ画像より
カワセミ:GKの発言「カワセミとる場合でも1/2000あれば十分キリッ 。(でも望遠レンズなんて使ったこと無い)」より
スフッ:GKのサブ回線。主にスレ立てに利用。
老:RAWと老をかけている
GK:ゲートキーパー

862 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/10(木) 22:13:22.45 ID:eiosutcO0.net
>>831
何が2年前なんだ?お前の書き込み分かってない証拠じゃないか。
お前なんか簡単に論破できるよ。
>>834
ほらデータだ。http://www.sensorgen.info/
>>835
自分が分かってなかったからって無理すんな。
どうせ何が違っていたかも指摘できないだろ。


まだ豆は勉強が必要だな。

白とび対策と言われる変更でオリンパスはE3ではISO100で使用していたRAW出力を次機種からISO200に移動して使用した。
https://www.dxomark.com/Cameras/Olympus/E3---Measurements
https://www.dxomark.com/Cameras/Olympus/E30---Measurements

この結果、
オリンパス機のRAW出力ISOレベルは総じて他社より約25%低いRAW ISO詐称となった。
業界標準レベルから約25%も低いRAWを吐き出す欠陥レンズ交換式カメラとなった。
全ISOで標準写真が不適当低RAW+トーンカーブ補正をする画質内部損失カメラとなった。

毎日復唱し勉強する事。いいな。

863 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/10(木) 22:23:15.43 ID:eiosutcO0.net
>>851
RAW ISOは粉飾じゃなくて詐称だ。

詐称とは、偽って言うこと。
粉飾とは、りっぱに見せようとして、うわべを飾ること。だ。

オリンパス機は他社と比べて約25%もISOが低く偽ってる。
そして粉飾エンジンがそれを隠している。

ぴったりの説明だろ。

864 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/10(木) 22:48:50.10 ID:834HiqZV0.net
>>863
出たw

865 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/10(木) 23:26:15.16 ID:G4BMzhPd0.net
>>832>>833をスルーした理由は何なんだろうね

このレスもスルーだろうな多分w

866 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/10(木) 23:48:55.80 ID:za32RSqL0.net
>>863
ISOが低く偽ってる・・・?
ISO感度が正しいかどうかを保障できるのは
1に正しい露光量であるかどうか
2に最終画像のJPEGの輝度値、なんだが。
1はSSが適正であったことから保障された。
2はJPEGの輝度値だ。RAWデータの輝度値は評価対象外だ。
よってお前の言っていることは間違いだ。

867 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/10(木) 23:53:20.66 ID:834HiqZV0.net
>>866
結局ISOの意味を理解できてないんだろ。

868 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/10(木) 23:53:57.62 ID:za32RSqL0.net
>>863
粉飾エンジン・・・?
「粉飾とは、りっぱに見せようとして、うわべを飾ること。だ。」なんだろ?
RAWがアンダーで、その後の画像処理で適正露出に持ち上げるわけだが、
この方法では暗部ノイズが増大しノイズ的には不利だ。
それはDxOも認めている。
本質的には「りっぱに見」えるようにはならない方針だぞ?
まぁその分白飛びが抑えられてるから、その面では「りっぱに見」えるようになるのかもしらんが、
一般的にはノイズ的に不利、というのが普通の評価だろ。
言ってることが支離滅裂だなw

869 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/10(木) 23:55:21.22 ID:za32RSqL0.net
>>867
ほう、ならお前の正しいと考える理屈を説明しなw

どうせ遁走するのがオチだろけどなwww

870 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/11(金) 00:17:47.05 ID:jE8NZ3wN0.net
>>869
RAWの感度を規定するISOの規格なんかねーんだよスカタン

871 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/11(金) 00:27:04.57 ID:JnJZ9GkJ0.net
バカだからRAWの現像もしたことないんだろうな

872 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/11(金) 00:45:22.06 ID:ZNcBDfaw0.net
>>869
そいつに説明とか無理だからw
理解してないのにできるわけないっしょ。
精一杯専門用語使って、理解してるように見せかけるくらいが関の山w

873 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/11(金) 00:53:04.45 ID:yS1ruqwA0.net
何か勘違いがあるように思えるのは俺だけか?自演なのかもしれんが

874 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/11(金) 01:11:27.36 ID:op5mWS/T0.net
不正アクセス教唆は犯罪じゃないニダ
RAWの露出がフィルム時代と違うのは粉飾ニダ
券面額は現行の制度ニダ
RAW11ビットでも14ビット分の情報があるニダ
センサーは色を分析するニダ
トーンカーブを掛けることはそれ即ちレタッチニダ
原子から飛び出した電子は光になるニダ
回折とは光が曲がる現象ニダ
never say neverとは「口が裂けても言えない」と言う意味ニダ
トレードオフとは何かを犠牲にして他の利益を取ると言う意味の動詞ニダ
etc.

875 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/11(金) 01:36:32.33 ID:nmI+u1qi0.net
一日バカの相手するの疲れない?

876 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/11(金) 02:08:13.54 ID:JfcJYqwB0.net
never say neverなんて
日本語風に解釈しても
say neverがneverなわけだろ

どう訳したら口が裂けても言えないになるんだよ穴太郎

877 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/11(金) 02:08:40.04 ID:jE8NZ3wN0.net
>>875
人助けだよ。
このスレ位しか居場所がない痴呆老人がいるからな。

878 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/11(金) 07:16:24.02 ID:/A/p39VV0.net
ミッドナイトダンスが激化してる。。。
墓穴のあと開き直った豆が
悔しさのあまり眠れなくなるのは
もはや定番のパターンなのか

879 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/11(金) 07:37:41.59 ID:3PVskN/D0.net
>>878
ウソでも言い続けたらホントになる国の人はお気楽でいいですねw

880 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/11(金) 07:42:19.70 ID:a4M9VPRn0.net
刑事告訴だ豆を
夢か幻だったことにしてほしいのか?豆

881 :名無CCDさん@画素b「っぱい:2016/11/11(金) 08:22:54.04 ID:7+LBD6gR0.net
よしここで、豆が踊り出さずにはいられない不思議な呪文をおさらいしてみよう!

豆:日々のたゆまぬ努力によって『ソニー子会社の役員が横領事件』というニュース記事を見つける
 ↓
豆:読んでも意味が分からない→「ソニーが会社ぐるみで悪いことをしたのに違いないニダ!」
 ↓
豆:粉飾捏造密輸贈賄とか言いやがって悪いのはウリの教主様だけではなかったニダウェーッハッハッハッ
 ↓
人間:それソニーが取締役から会社の金を泥棒された話だよね。ソニー被害者。
 ↓
人間:だってほら、「9億円着服されたから刑事告訴も考える」て買いてあるジャン
 ↓
豆:やっぱり意味が分からない
 ↓
豆「そんなこと無いニダソニーが悪いはずニダ読んでも意味分からないけど間違いないと確信するニダ!」
 ↓
人間:「・・・」

882 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/11(金) 08:54:09.63 ID:UY0Y0kIV0.net
Q:穴太郎って誰ですか?
A:濁点の使い方を知らないストーカーブーイモGKの事です。

986 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2016/10/27(木) 07:17:58.80 ID:iBFQk1J60
アナログたろうがデジタルだろうが
RAW生成後に増幅はされんだろ
何を言っとるんだ豆は

このレスの「アナログたろうが」が「アナログ太郎」となり最終的に「穴太郎」となりました。

彼は他にも数多くの墓穴を掘っており、正式名称はストーカーブーイモ穴太郎波長分析レタッチ券面額上級国民増感現像ダイナマイト掃除で低い壊れたレコードハロってるワカセミスフッ老GKと言います。
各ミドルネームの由来はこちら。

ストーカー:ワッチョイスレでストーカー行為
ブーイモ:GKのメイン回線
波長分析:GKの発言「イメージセンサーは波長を分析するニダ!」より
レタッチ:GKの発言「トーンカーブ調整はレタッチニダ!」より
券面額:2001年に廃止された株取引関連の制度。GKはなぜか知っていた、と言うか今でも現行の制度だと思っている
上級国民:2chに課金してまでネガキャン三昧のGK。IP表示付きワッチョイスレで発覚
増感現像:?
ダイナマイト:GKの発言「dynamite rangeガー」より
掃除で低い:GKの発言「豆は掃除で低い」より
壊れたレコード:論破されて火病スイッチが入ったGKの状態
ハロってる:GKがドヤ顔でうpしたクソレタッチ画像より
ワカセミ:GKの発言「ワカセミとる場合でも1/2000あれば十分キリッ 。(でも望遠レンズなんて使ったこと無い)」より
スフッ:GKのサブ回線。主にスレ立てに利用。
老:RAWと老をかけている
GK:ゲートキーパー

883 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/11(金) 09:13:45.16 ID:nE9/w+RC0.net
>>880
ん?
不正アクセス法違反で刑事告訴される覚悟が出来たのか?穴太郎

884 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/11(金) 09:29:42.38 ID:a4M9VPRn0.net
何条の規定かも言えない豆には無理だな
そもそも豆が報告>>789しても何のお咎めもないことから
しょせん犯罪豆船橋の言いがかりであることが証明されたしな

885 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/11(金) 09:32:20.70 ID:nE9/w+RC0.net
>>884
「しておくか」だけで「した」とはまだ言ってない
執行猶予だ穴太郎

886 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/11(金) 09:36:35.06 ID:z9Udp2cH0.net
あなたの穴太郎

887 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/11(金) 09:47:15.29 ID:a4M9VPRn0.net
早くやれと命じたのにサボるなよ豆

888 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/11(金) 10:11:45.27 ID:wnIIno6l0.net
>>884
言いがかり、じゃないんだよ
お前が他人様のネット環境の脆弱性を公共に晒したという事実はちゃんと記録に残ってんの
で被害者は身の危険を感じると公に表明してるの
これだけで訴訟起こす条件は揃ってるし、身の危険を表明された時点で警察は動こうと思えば動けるの
なんで白々しいまでの書き込みを奴がしたんだか考えろよ
訴えたときにお前の罪状がそれだけで一段階か二段階重くできるんだよ
ヤクザに絡まれたときの常套手段だろ
ちったぁ社会ってもんを学べよ穴太郎

889 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/11(金) 10:39:11.05 ID:wnIIno6l0.net
>>870
だからそういう意味じゃDxOの表現もおかしいんだよ

890 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/11(金) 11:47:36.63 ID:nmI+u1qi0.net
>>877
人生の無駄づかいだよ。

891 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/11(金) 11:50:14.35 ID:LNjyQ9wQ0.net
>>888
言い訳はいらんよ豆
違法な行為のため通常閉じているポートを
わざわざ開けたのは船橋だ
そもそもポートを開けていることそのものは脆弱性ではない
ウェルノウンポートはほぼ間違いなく開いている

報告とやらができないのが何よりの証拠だな

892 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/11(金) 12:09:14.58 ID:ClG9dFFK0.net
>>891
ポートを開ける事に違法性など微塵も無い。違法ダウンロードガーは穴太郎の憶測に過ぎない。
だが、不特定多数が閲覧するネット掲示板にIPアドレスを晒して不正アクセスを教唆したのは間違いなく犯罪。
黙って御沙汰を待つのだ穴太郎。

証拠レス↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
389 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMc7-hBSK [210.138.178.154]) [sage] :2016/05/04(水) 20:20:39.78 ID:TikcDj1NM
よお船橋
この前みたいに自分の部屋のスマホからWi-Fiで書いてみろよ
どうも絶対にできない気がしてしかたないんだ


セキュリティ板で相談したら
3000番のポートが開いてて危ないらしいぞ?
大丈夫か?

893 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/11(金) 12:19:13.95 ID:ZrnwfP6k0.net
やべーな穴太郎
俺の司法書士としての経験から言わせてもらうと
このケースは訴訟を起こされたらまず勝てない
前科者デビューおめ

894 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/11(金) 12:21:28.24 ID:w0VkaX8E0.net
ちょwwwwwwwww
穴太郎萎縮してるwwwwwwwwwwwwwwwww

895 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/11(金) 12:28:12.12 ID:LNjyQ9wQ0.net
>>893
ビビりすぎてまた墓穴恐怖症コースだぞ豆

司法書士は刑事事件は扱わない
ホント息を吐くようにウソをつくんだな豆は

896 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/11(金) 12:29:55.64 ID:WaaajSx70.net
>>891
通信のいろはを知ってから発言しろよ
特定のアプリケーションを利用するためにポート開放することは珍しくないだろ
特定のIPにポートスキャンかけてるほうがよっぽど悪質だわ
高校生の情報レベルの知識もないジジィが知ったかぶるんじゃねーよ

897 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/11(金) 12:29:59.00 ID:73qeQxor0.net
マイクロフォーサーズが短命で終わった理由を語り合うことに比べたら糞どうでもいいわ
豆工作員が工作活動のためにポート開けてようが、なんだろうが

898 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/11(金) 12:30:51.79 ID:73qeQxor0.net
特定のアプリって工作員用のID複数使うアプリのためにポート開けてたんだな はい終了

899 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/11(金) 12:34:06.63 ID:LNjyQ9wQ0.net
>>896
ログから追跡すらできないのが船橋だぞ
マメリカンジョークが上手いな

900 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/11(金) 12:38:05.86 ID:TDeAOp4B0.net
>>892
だいたいファイル交換ソフトで違法ファイルのやり取りするのに
3000番なんてポート開けるかっての

901 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/11(金) 12:39:25.71 ID:mAEq3HLB0.net
マメリカンジョークwwwwwwwwwwww
自称司法書士wwwwwwwwwwww
墓穴の香りプンプンじゃねーかwwwwwwwww
どーすんだよ豆wwwwwwwwwwww

902 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/11(金) 12:41:08.62 ID:LNjyQ9wQ0.net
>>900
ログも見れないセキュリティ弱者は
足りない頭でも忘れないように
キリ番を開けたがる

903 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/11(金) 12:42:25.25 ID:BFSHJNhz0.net
>>899
ログがどこにのこるのかなーーー?????

904 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/11(金) 12:43:04.08 ID:73qeQxor0.net
この、ポートポートうるさいIDコロコロ病はなんだろうな? 工作員?
はよ死ねばいいのに 

905 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/11(金) 12:43:50.88 ID:LNjyQ9wQ0.net
>>903
おや?どこに残るのかさえも知らないのか
情けないな豆

906 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/11(金) 12:46:39.33 ID:WaaajSx70.net
>>905
どこに残るかお前が知ってるか聞いてんだよ
ログが!ログが!と騒いでるが肝心のログが記録されるのはどこか知ってるのか?

907 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/11(金) 12:48:07.94 ID:LNjyQ9wQ0.net
>>906
ルータに残るぞ豆
もうちょっと早く知っておけば悔しい思いしなくてすんだのにな

908 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/11(金) 12:50:04.07 ID:73qeQxor0.net
豆ンパスさんはそんなことも知らないのか...  
そんな知識レベルでポート開放してるとか凄いな 
多分、海外からの不正アクセスで中身ごっそり抜かれてるぞ

909 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/11(金) 12:52:23.10 ID:TDeAOp4B0.net
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s17521.htm
アイオーデータのLANDISK、ポート開放初期設定3000番て書いてあるぞ。
船橋、これ使ってたんじゃねーの?

910 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/11(金) 12:52:37.74 ID:WaaajSx70.net
>>907
ルータに残るなんてネットワークかじってるやつの常識だろ?
必死にググってるんじゃねーよwww
他にはセキュリティソフトがポートスキャン感知してログを残したりすることはあるけど、
クライアントPCからルーターに日常的にログインしたりしねーだろ
常識的じゃないことを強いてるのに知識がないとか知った風情言うんじゃねーよ
ポートスキャンなんて普通はしねーんだよ、アホ

911 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/11(金) 12:54:30.89 ID:g0iJLeTa0.net
>>910
その常識さえなかったのが船橋だ豆

912 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/11(金) 12:55:02.55 ID:73qeQxor0.net
この必死さは、やっぱ工作ツール使ってるのを隠したいんだろうな

913 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/11(金) 12:57:29.99 ID:g0iJLeTa0.net
ていうか
ルータにログインしなきゃポート開放はできないのに
どんどん墓穴がひろがってるな

914 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/11(金) 12:58:56.13 ID:WaaajSx70.net
>>911
お前バカだろ
普通に使ってる分にはそんな知識なくたって使っていけるんだよ
常識って言葉にだけ反応しやがって、脊髄だけじゃなくて脳みそで考えてからにしろ

915 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/11(金) 13:00:44.49 ID:WaaajSx70.net
>>913
普通はポート開放のためにログインして、ポート開放ができてたら放置しないか?
ルータになんて日常的にログインしたりする部類の機器じゃねーだろ

916 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/11(金) 13:00:47.26 ID:g0iJLeTa0.net
>>914
船橋は自分で開けたと証言してたし
指摘後に自分で閉じたぞ

船橋バカにしすぎだろ豆

917 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/11(金) 13:01:01.85 ID:73qeQxor0.net
なんでバカが知識が無いことを堂々と誇る世の中になったんだろうな?
普通の人間なら勉強不足を恥じると思うんだが、最近、知識が無いことを誇ってるかのような
事を言い出す奴が多々みられる

918 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/11(金) 13:03:26.80 ID:g0iJLeTa0.net
ログが残ることを知らなかった豆 

903 名無CCDさん@画素いっぱい 2016/11/11(金) 12:42:25.25 ID:BFSHJNhz0
>>899
ログがどこにのこるのかなーーー?????

919 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/11(金) 14:55:02.56 ID:jE8NZ3wN0.net
>>889
Measured ISOという言い方はおかしいね。チンパンジーが誤解して喜び出すからね。
ただ、まあ、一般的に言って、写真の話で「ISO」と言えばフイルムまたはセンサーの感度のことを指すから、絶対におかしいとまでは言い切れないと思う。
問題なのは、ISOでは規定していないRAW段階の感度の高低をもって詐称だの粉飾だの騒ぐノータリンだよ。
オリンパスを叩くためだけに小さな脳みそをフル回転して辿り着いたトンデモ理論だが、脳みそが小さすぎて間違いに気づくことができないか、人格がねじ曲がりすぎて間違いを認められないか、いずれにしても相手するだけ本当に時間の無駄。
機種スレも荒らし始めてるようだし、本当にどうしようもない奴。

920 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/11(金) 15:52:12.24 ID:hSwYBN8D0.net
普段使わないポートが開いていた【事実】

違法ダウンロードに違いないニダ!【憶測】

マメの方が犯罪ニダ!【願望】

現実と願望の違いくらい分かれよ穴太郎

921 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/11(金) 16:06:29.97 ID:jE8NZ3wN0.net
>>920
オリンパスのRAWの感度が低い【事実】

オリンパスはSSを遅くしているニダ!暗く写るニダ!など【憶測】

オリンパスのカメラは色々と粉飾しているニダ!(ただし根拠は支離滅裂)【願望】

って2年間喚き続けていたのと全く同じ構図だな。知能が致命的に低いんだろうね。

922 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/11(金) 16:30:48.68 ID:3PVskN/D0.net
>>921
些末だが
「RAWの感度が低い」

「RAWの輝度値が低い」
例えば、ね

「感度が低い」というと何やら性能が低いみたいに捉える奴がいるから

923 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/11(金) 16:56:17.52 ID:3PVskN/D0.net
>>917
え!?
それってモロGKs・・・

924 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/11(金) 17:01:43.84 ID:bUvvLLeU0.net
おいおい、平取締役を刑事告訴だ豆、だけで今回は腹一杯だったのに、一気に、

司法書士は民事の専門家だ豆
ルータでログをチェックだ豆
2つも追加かよ

いくら終盤に燃える豆とはいえ飛ばしすぎだろ。。。

925 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/11(金) 18:22:24.49 ID:DT29B4jg0.net
>>923

性能低いよ、、

926 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/11(金) 18:54:31.87 ID:kAiiBSNW0.net
アナリカンジョークwwwwwwwwwwww
言い訳に必死だなぁおいwwwwwwwwwwww
墓穴の香りプンプンじゃねーかwwwwwwwww
どーすんだよ穴太郎wwwwwwwwwwww

927 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/11(金) 19:45:39.70 ID:DrV0GPgg0.net
>>925
予想通りの書き込みをよもやアンカー間違いとかなんたる低能

928 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/11(金) 19:59:38.13 ID:k3QobSYc0.net
772 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2016/11/08(火) 07:36:57.10 ID:/1Z/R0RL0
どこの豆かは知らないけれど墓穴はみんな知っている
豆粒野郎のオジサンはマメラの味方よ良い豆よ
ハヤテのように現れて墓穴を掘って去ってゆく
次の墓穴はいつでしょう次の墓穴もすぐでしょう←←←的中!!

929 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/11(金) 20:05:24.65 ID:WaaajSx70.net
>>916
やっぱり>>915が理解できてない
ルーターやらネットワーク関連の機器はよっぽどのことがない限り設定いじらない
お前がポートスキャンなんてするからポートを閉じたんだろ
閉じたことまで確認してるんだから余計に悪質だよな
ログなんてのはおかしいって思ったら見るもんで日常的に見るもんじゃない
それとも毎日ポートを変えるのが正しいとか言うんだすじゃあるまいな

これに限らずネットで聞きかじっただけの知識で語ってるからバカ丸出しなんだよ

930 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/11(金) 20:10:12.24 ID:k3QobSYc0.net
つまり、よっぽどのことがあったからポート開けたんだな

しかも聞きかじったファイル交換脳だから
ポートの開け閉めはできてもログの確認ができない

931 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/11(金) 20:25:31.55 ID:WaaajSx70.net
>>930
ファイル交換するからポートあけるって結論ありきだからおかしいんだよボケ
ポートあける必要のあるアプリケーションなんていくらでもあるわ
パケットキャプチャでもしてなんの通信してるか断定して言ってるなら別だけどそんなもん知らないだろ?

ポートの開け閉めはネットに解説してるサイトも多いから比較的知識のない人でも設定できる
ログの解析についてはある程度ネットワークに関する知識がないと解析できない
設定ができるのと、それをちゃんと理解できるってのは明らかに違うんだよ
そういう技術的に理解するための素地がないからなんでもかんでも一緒くたにして余計に自分のバカさを露呈するんだよ

932 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/11(金) 20:35:25.36 ID:e1MEG6CX0.net
大体ポートが開いてたらファイル交換ニダとか
短絡的すぎるだろ穴太郎

933 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/11(金) 20:41:11.45 ID:bUvvLLeU0.net
なるほど
船橋はポートを開けるリスクをまるで考えず
何の知識もなく何の対策もしないで
のほほんとポート開放してたのか

そんな阿呆がファイル交換脳以外どこにいるんだよ
裸の首から財布ぶら下げてスラム歩いてるようなもんだ

934 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/11(金) 20:44:55.61 ID:DrV0GPgg0.net
>>933
ここは日本なんだが?
裸の首に財布ぶらさげてても、それを盗っていい道理はないんだが?
自分の犯した犯罪を軽くみせたいからって無茶な理屈を垂れるなよw

935 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/11(金) 20:48:36.92 ID:WaaajSx70.net
>>933
不必要にポートを開放する必要がないだけで必要あればポートを開放していいんだよ
お前みたいなバカがポートスキャンを何度もかけるとかよっぽどのことがない限り

936 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/11(金) 20:50:24.22 ID:6f3UUCO/0.net
ポート3000番はRailsサーバーのデフォルトでもあるけどな
セキュリティ対策さえ万全なら開いていても別に不自然ではない

937 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/11(金) 20:56:49.36 ID:KbL4YmSB0.net
その対策をまったくしてなかったのが船橋だ

938 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/11(金) 20:58:17.05 ID:R0RXtrR00.net
豆「知ったかまめ!」
人「ログも見れない豆が何いってんだか」
豆「ログなんて残るまめか???」
人「ルータでログだ豆」
豆「聞きかじりまめ!常識まめ!」
人「船橋は知らなかったぞ」
豆「普通はルータにログインしないまめ!」
人「船橋はログインして開放したぞ、どっちだ豆」

939 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/11(金) 21:02:27.45 ID:WaaajSx70.net
根本的に理解できてないんだなぁ、、、驚愕

940 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/11(金) 21:05:39.31 ID:R0RXtrR00.net
傑作なのは
散々大口叩いてる豆が
どれ一粒たりともログのロの字も言い出さなかったこと
つまり
船橋同様に聞きかじりで知らなかったわけだ

941 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/11(金) 21:21:37.45 ID:jE8NZ3wN0.net
このチンパンジーの行動原理がよくわかって良かったじゃないか。
どんなに無理があろうと結論ありきの自分に都合の良い論理を押し通そうとするんだな。オリンパスは粉飾している、船橋は犯罪者、とかね。
これまでの人生全部これで通してきたんだろうから、死ぬまでこの調子だろう。後何年生きるんだろうね。

942 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/11(金) 21:25:21.00 ID:FYSAIP1X0.net
豆「司法書士やってたまめ!訴訟で前科者まめ!」
人「ウソこけ、司法書士は刑事事件に介入できない」

瞬殺。。。

943 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/11(金) 21:41:11.73 ID:6+muYy9z0.net
>>866
これは問題外の反論だ。
論点はRAW感度が他社より低い事であり結果jpgとは関係ない。

>>868
豆には珍しく文章は論理的じゃないか。他の豆は極めつけの馬鹿なのに感心だ。
しかし、何故他社より表示誤差が大きいのか?という理由についての弁明が必要だ。
結果的に性能低下だから無罪放免という話ではない。

この差が生まれた理由の正当性を証明する必要が有る。
この差はオリンパスがE3でISO100で使用していたRAW出力を次機種からISO200に移動して使用した事が理由だ。
このやり方の正当性が証明されれば詐称ではない。


さあ豆は勉強だ。

オリンパスはE3ではISO100で使用していたRAW出力を次機種からISO200に移動して使用した。
https://www.dxomark.com/Cameras/Olympus/E3---Measurements
https://www.dxomark.com/Cameras/Olympus/E30---Measurements

この時、
オリンパス機のRAW出力ISOレベルは総じて他社より約25%低いRAW ISO詐称となった。

この結果、
業界標準レベルから約25%も低いRAWを吐き出す欠陥レンズ交換式カメラとなった。
全ISOで標準写真が不適当低RAW+トーンカーブ補正をする画質内部損失カメラとなった。

豆は毎日復唱し勉強する事。いいな。

特に、
867,870,872,889は勉強が必要だ。

944 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/11(金) 21:45:41.70 ID:jE8NZ3wN0.net
>>942
司法書士が「それは犯罪だ」って発言することと、司法書士が刑事事件を扱えないのと、何か関係あるか?チンパン君?

945 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/11(金) 22:04:15.37 ID:R0RXtrR00.net
>>944
試験内容にも業務内容にもない
つまり、刑事事件については素人と同じだ

946 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/11(金) 22:10:25.81 ID:jE8NZ3wN0.net
>>945
それでもチンパンジーの言うことよりはよほど信用できると思うよ。

947 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/11(金) 22:13:25.81 ID:R0RXtrR00.net
>>946
問題は、そんなこと誰よりも司法書士自身が一番よく知ってる
したがって、刑事事件について専門家の顔して前科者確定なんて
絶対に言わない

豆は知らなかったようだけどな

948 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/11(金) 22:13:59.56 ID:o8w2V23g0.net
こんな話したかったのか?

949 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/11(金) 22:16:13.14 ID:jE8NZ3wN0.net
>>945
つか、刑法は司法書士の試験科目に入ってるな。

例によつて「デタラメでも、バレない可能性もあるのでとりあえず大声で主張してみる」という「恥知らず行動原理」が遺憾なく発揮されてるな。クズすぎる。

950 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/11(金) 22:18:57.56 ID:R0RXtrR00.net
>>949
ほう、ようやくググったか
ではもっとよく読んでみろ
一定の罰則限定で、犯罪全般ではない

豆の浅知恵だ

951 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/11(金) 22:23:32.95 ID:DrV0GPgg0.net
墓穴太郎が何を言っても

証拠レス↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
389 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMc7-hBSK [210.138.178.154]) [sage] :2016/05/04(水) 20:20:39.78 ID:TikcDj1NM
よお船橋
この前みたいに自分の部屋のスマホからWi-Fiで書いてみろよ
どうも絶対にできない気がしてしかたないんだ


セキュリティ板で相談したら
3000番のポートが開いてて危ないらしいぞ?
大丈夫か?

証拠レス↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

犯罪者であることは揺るがないw
ネット社会は怖いねぇ、半永久的に墓穴太郎の犯行の証拠が残り続けるということだw

952 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/11(金) 22:29:41.16 ID:KbL4YmSB0.net
タイミング的にちょうどいいのでこのスレを振り返ってみた

豆墓穴伝説パート109編−レジェンド・オブ・ビーン−

case3-1:平取締役を刑事告訴だ豆

豆「ソニーの事件まめ!犯罪企業まめ!」
人「え?そのケースむしろ偉くね?」
豆「刑事告訴が待ってるまめ!」
人「いや刑事告訴検討してるのソニーだから」
そして伝説は続く・・・・・

953 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/11(金) 22:31:16.94 ID:KbL4YmSB0.net
case3-2:ルータのログだ豆

豆「ネットワークの知ったかまめ!」
人「ログも見れない豆が何いってんだか」
豆「ログなんて残るまめか???」
人「ルータのログだ豆」
豆「聞きかじりまめ!常識まめ!」
人「船橋は知らなかったぞ」
豆「普通はルータにログインしないまめ!」
人「船橋はログインしてポート開放したぞ」
豆「技術的な理解が足りないまめ!」
人「豆は一粒たりともログのこと言い出さなかったよな」

954 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/11(金) 22:32:49.25 ID:KbL4YmSB0.net
case3-3:司法書士は民事の専門家だ豆(瞬殺スペシャル)

豆「司法書士やってたまめ!訴訟で前科者が確実まめ!」
人「はぁ?司法書士は刑事事件を扱わないぞ」

果たして伝説に終止符をうてるか?
次の墓穴はいつか?
次スレ乞うご期待!

955 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/11(金) 22:40:12.21 ID:DrV0GPgg0.net
普通の人間は、他人にポートスキャンをかけたりしないし、
さらにその結果をおおっぴらに書き込んだりしない。
それがヤバい行為だと普通の人間なら理解しているからだな。

だから、墓穴太郎が何を言っても

証拠レス↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
389 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMc7-hBSK [210.138.178.154]) [sage] :2016/05/04(水) 20:20:39.78 ID:TikcDj1NM
よお船橋
この前みたいに自分の部屋のスマホからWi-Fiで書いてみろよ
どうも絶対にできない気がしてしかたないんだ


セキュリティ板で相談したら
3000番のポートが開いてて危ないらしいぞ?
大丈夫か?

証拠レス↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

犯罪者であることは揺るがないw
ネット社会は怖いねぇ、半永久的に墓穴太郎の犯行の証拠が残り続けるということだw

おい、犯罪者、お前は常識がない普通じゃない人間で、その上 犯・罪・者 なんだよw
違法ファイルどうのこうのはお前のただの妄想で願望だが、
お前が犯罪者であることは、過去スレに証拠がバッチリ残ってるんだわw

956 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/11(金) 22:40:27.66 ID:jMwKP69k0.net
ちなみに
司法書士でない者が司法書士を騙ることは犯罪(司法書士法73条3項)

またしても犯罪者は豆だったというオチだな

957 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/11(金) 22:47:51.37 ID:jE8NZ3wN0.net
>>950
始まったなクズ野郎のクズ理論。
なんでそいつが司法書士じゃないって証明できるんだよ?
「言ったもん勝ち」だと思ってデタラメ言いまくるクズとは本当に関わり合いになりたくないね。

958 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/11(金) 22:54:21.87 ID:f0MCPW/X0.net
タイミング的にちょうどいいのでこのスレを振り返ってみた

墓穴太郎伝説パート109編−レジェンド・オブ・ホール−

case3-1:子会社を使って9億円横領だ穴

人「ソニーの子会社で9億円横領事件あったらしいな」
穴「違うあな!ソニーは被害者あな!」
人「?」
穴「ソニーが刑事告訴するあな!」
人「だから?結局不正を見抜けない節穴企業って事だろ」
そして伝説は続く・・・・・

959 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/11(金) 22:55:16.24 ID:f0MCPW/X0.net
case3-2:事実と願望の区別だ穴

穴「ポート3000はファイル交換用あな!」
人「いやサーバー用途なんかで普通に使うんだが」
穴「リスクは無いあなか???」
人「セキュリティ対策すればの話だ穴」
穴「やっぱりリスクはあるあな!ファイル交換でやむを得ず開けたあな!」
人「それはお前の願望じゃん」
穴「証拠はないが心象的には確実あな!」
人「朝鮮人かよ穴太郎」

960 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/11(金) 22:56:04.00 ID:f0MCPW/X0.net
case3-3:ISO感度はJPEGで規定だ穴(海外から瞬殺スペシャル)

穴「マメはISO感度詐称あな!掃除で低いあな!」
DxO「The JPEG results are achieved by playing with the tone curve shape. This is absolutely legitimate: the ISO standard allows manufacturers to use this JPEG value. They are not cheating.」

果たして伝説に終止符をうてるか?
次の墓穴はいつか?
次スレ乞うご期待!

961 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/11(金) 23:09:19.54 ID:XK9pzPCB0.net
>>957
もし本当に司法書士なら非弁行為で懲戒だぞ
傷口えぐってやんなよ

962 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/11(金) 23:16:39.24 ID:XK9pzPCB0.net
非弁ってのは弁護士の資格無しに弁護士しかできない管轄の仕事をすることな

963 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/11(金) 23:18:57.16 ID:KZYp3+aq0.net
ちょwwwwwwwwwwwww
穴太郎また瞬殺wwwwwwwwwwwww

964 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/11(金) 23:27:52.46 ID:U3HJZefd0.net
>>944
司法書士=代書屋
代書屋を使わないで自力で登記などの書類作成提出を行っても構わない
刑事も民事も無い、代書屋は法律に従って面倒臭い書式に則った
書類の作成と提出手続きが仕事、法的な書類の作成や申請を
依頼人の代理で手続きを行うだけ
弁護士のように相手方と直接交渉は出来ないし
法的相談に乗り対価を取ることも出来ない

965 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/11(金) 23:35:14.46 ID:JnJZ9GkJ0.net
なんでこのチンパンGKはIDをコロコロするの?
言ってることが破綻してるから変えても丸わかりなんだけど

966 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/12(土) 00:14:57.59 ID:gaicpCiQ0.net
>>943
>論点はRAW感度が他社より低い事であり結果jpgとは関係ない。

メーカーの方針(白とび防止)、優先順位(ノイズを取るか、白とび防止をとるか)の違い、という答えではいかんかね。

967 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/12(土) 00:42:31.70 ID:IJ6f7nQb0.net
>>961
この発言だけで非弁行為になるの?

893 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2016/11/11(金) 12:19:13.95 ID:ZrnwfP6k0
やべーな穴太郎
俺の司法書士としての経験から言わせてもらうと
このケースは訴訟を起こされたらまず勝てない
前科者デビューおめ

968 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/12(土) 00:57:10.84 ID:AepCFfE/0.net
「弁護士でない者は報酬を得る目的で法律事件に関して鑑定、代理、仲裁若しくは和解その他の法律事務を取り扱い、又はこれらの周旋をすることを業とすることができない」(弁護士法72条抜粋)と法律で定められています。非弁行為とはこの法律に違反した行為をいいます。

969 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/12(土) 01:09:12.76 ID:saeuCl6R0.net
case3-4:非弁行為だ穴

穴「もし本当に司法書士なら非弁行為で懲戒あな!」
人「はぁ?弁護士法72条読めよ」

秒殺だったな穴太郎

970 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/12(土) 08:11:42.98 ID:H3SrEe0x0.net
>>966
他社はセンサベース感度を変更し標準モードのRAW感度を落とさずに白とび防止も実現している。
だからそれは理由にならないな。

971 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/12(土) 08:11:56.73 ID:12z5Igs+0.net
弁護士でもないのに刑事事件に介入してるんだろ?
経験からいってると証言したのだから

まあ本物はそんなこと十分分かってるし 
カネにもならないから絶対言わないけどな

972 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/12(土) 08:58:59.56 ID:JbWKTNXV0.net
感度の詐称の次は資格の詐称か豆。。。

973 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/12(土) 10:37:31.96 ID:IJ6f7nQb0.net
>>971
お前、どこまで頭おかしいんだ……

インターネットの世界、特に2ちゃんみたいな匿名性の高い掲示板でのやり取りが生活のすべてになってしまうと、こういう発想になるんだろうね。

974 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/12(土) 10:48:37.23 ID:12z5Igs+0.net
司法書士の経験として
刑事事件に関与したといってるのだから非弁行為の自白じゃないか

本当なら弁護士法違反(非弁行為)
ウソなら司法書士法違反(資格者詐称)
どう転んでも犯罪者
見事な墓穴だ豆

まあ後者だろうがな

975 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/12(土) 11:04:36.55 ID:JbWKTNXV0.net
なんで豆は素直に
司法書士の業務内容知りませんでした、ウソでしたと言えないのかな

ググっただけの生半可な聞きかじりで粋がるから
ルータのログだ豆で痛い目あってるのに
全然懲りていない

976 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/12(土) 11:18:46.31 ID:ZBt1XEJI0.net
なんでも自分が都合のいいように解釈できるから人生楽しそうだな

977 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/12(土) 11:21:38.80 ID:nqhEoUDK0.net
どう解釈すれば豆を擁護できるんだ?
無理ありすぎと思うが

978 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/12(土) 11:33:50.01 ID:f38lKI8a0.net
>>970
ベース感度は変更できないぞ
常用最低感度とベース感度は別物だぞ

979 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/12(土) 11:40:30.96 ID:f38lKI8a0.net
>>970
ペンタックスはデジタル増感せずRAW明るさ=JPEG明るさを実現できてるんだからニコキヤノソニーパナがRAWでアンダー出力する理由もないだろ
なんでやってるの?

980 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/12(土) 12:19:04.88 ID:MrP8rlkH0.net
>>979
RAWでアンダー出力する利点が理解できないなら一生ペンタックス使ってればいいと思うよ。

981 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/12(土) 12:34:09.68 ID:wdV/MjdU0.net
穴太郎を擁護する方が無理ありすぎだな。
ストーカー犯罪はますます悪質化してきてるし
こういう書き込みには警察も敏感

証拠レス↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

389 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMc7-hBSK [210.138.178.154]) [sage] :2016/05/04(水) 20:20:39.78 ID:TikcDj1NM
よお船橋
この前みたいに自分の部屋のスマホからWi-Fiで書いてみろよ
どうも絶対にできない気がしてしかたないんだ


セキュリティ板で相談したら
3000番のポートが開いてて危ないらしいぞ?
大丈夫か?

証拠レス↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

982 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/12(土) 13:49:43.79 ID:DSR47vZw0.net
穴太郎&C0PAも磯ガー25%ガー言うなら一生ペンタックス使ってればいいんだよな。

983 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/12(土) 13:57:33.00 ID:H3SrEe0x0.net
>>978
そんな事分かってるよ。
だからオリンパス以外は機種が変わる時にセンサを変えてセンサベース感度を変更している。

>>979
>ペンタックスはデジタル増感せずRAW明るさ=JPEG明るさを実現、、、、、
どこでそんな事確認したんだ?

984 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/12(土) 13:58:55.18 ID:EaZKnjdy0.net
case3-3:司法書士は民事の専門家だ豆(瞬殺スペシャル)←UpdateNow!!

豆「司法書士やってた経験まめ!訴訟で前科者が確実まめ!」
人「はぁ?司法書士は刑事事件を扱わないぞ」
豆「それがどうしたまめ!」
人「知らないってことは偽物、資格者詐称は犯罪だ豆」
豆「ウ、ウソと限らないまめ!」
人「本当だったら非弁行為、どう転んでも犯罪だ豆」

985 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/12(土) 14:02:41.15 ID:lsh3uEi50.net
case3-3:ISO感度はJPEGで規定だ穴(海外から瞬殺スペシャル)←UpdateNow!!

穴「マメはISO感度詐称あな!掃除で低いあな!」
DxO「The JPEG results are achieved by playing with the tone curve shape. This is absolutely legitimate: the ISO standard allows manufacturers to use this JPEG value. They are not cheating.」
穴「ペンタックスはデジタル増感せずRAW明るさ=JPEG明るさを実現してるあな!」
人「どこでそんな事確認したんだ?穴」

986 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/12(土) 14:09:04.92 ID:H3SrEe0x0.net
豆はまだまだ勉強が必要だな。

オリンパスはE3ではISO100で使用していたRAW出力を次機種からISO200に移動して使用した。
その後のオリンパス機のRAW出力ISOレベルは総じて他社より約25%低いRAW ISO詐称となった。
https://www.dxomark.com/Cameras/Olympus/E3---Measurements
https://www.dxomark.com/Cameras/Olympus/E30---Measurements

いいか、他社より約25%低いRAW ISO詐称はこの変更で起こっている。
だから理由はこの手抜き(メーカーでは時としてこれをコストダウンと言い社内表彰されたりする)変更だ。

この結果、
業界標準レベルから約25%も低いRAWを吐き出す欠陥レンズ交換式カメラとなった。
全ISOで標準写真が不適当低RAW+トーンカーブ補正をする画質内部損失カメラとなった。

豆は毎日復唱しこの事実を正しく認識する事。いいな。

987 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/12(土) 14:09:53.51 ID:nqhEoUDK0.net
相変わらず猿まめに夢中で論旨がわかったないんだな
誰もjpgで判定すること否定していないじゃないか

jpgさて作成の元となるRAWが密輸マメラだけ低いのだ

988 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/12(土) 14:15:14.70 ID:lf5CJC3c0.net
>>987
ゴメンね?それだとどう困るかがわかんない。

989 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/12(土) 14:15:40.95 ID:xD1j1v+H0.net
>>987
ほう。
否定しないならなぜマメガーするんだ?穴太郎

990 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/12(土) 14:21:03.76 ID:NtuuY/Ip0.net
多少のズレがnot cheatingだとしても
一段もの大幅なズレは詐称のそしりを免れない

991 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/12(土) 14:41:17.52 ID:xD1j1v+H0.net
何が何とズレてるんだ?穴太郎

992 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/12(土) 14:42:54.60 ID:kDvJ/X6a0.net
>>987
>相変わらず猿まめに夢中で論旨がわかったないんだな

相変わらず日本語がわかったないんだな、穴太郎

993 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/12(土) 14:51:14.84 ID:R4d3Vwxa0.net
>>983
お前の好きなDXOのデータと検証君の比較見たらわかるだろw

わかんないの?

994 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/12(土) 14:52:23.21 ID:R4d3Vwxa0.net
>>990
多少のズレってどこまでがOKなんだw?

995 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/12(土) 14:59:14.43 ID:H3SrEe0x0.net
>>994
考えが幼稚だな。
どこまでという話じゃない。大半の人間がこの値やグラフを見たら何故?と思う違いが有るだろ。
そしてこの違いはメーカーからしてみれば明らかにやり方が違う大きな差だ。
意図が無ければ起こりえない差だよ。

996 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/12(土) 15:02:51.01 ID:R4d3Vwxa0.net
>>995
は?それこそが幼稚なんだよ
物事は情緒で判断するんじゃなく基準をもって判断するんだよ
ここは日本だぞ?
韓国ならいざ知らず

997 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/12(土) 15:13:18.41 ID:H3SrEe0x0.net
>>996
判断基準を与えてもらわないと何も判断出来ないのは幼稚という事だ。

998 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/12(土) 15:15:55.60 ID:R4d3Vwxa0.net
>>997
判断基準をお前らが無視してるから指摘してるんだがw?
どこまでスカタンなんだお前はw

999 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/12(土) 15:17:49.65 ID:LLQejpdH0.net
だって穴太郎だもん

1000 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/12(土) 15:18:16.64 ID:saeuCl6R0.net
1000なら穴太郎不正アクセス禁止法違反で逮捕

総レス数 1000
364 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200