2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 109

374 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/31(月) 19:05:32.97 ID:2dXiPRya0.net
>>340,346,348,352
やはり昨夜は悔しかった様だな。なんせ爆笑カップリングコンデンサだもんな。
238に誰かが書いてる通りDCは通さない。センサ素子からのアナログ信号はDCだ。
爆笑カップリングコンデンサじゃカップリングしない。


さあ、豆は勉強だ

白とび対策と言われる変更でオリンパスはE3ではISO100で使用していたRAW出力を次機種からISO200に移動して使用した。
https://www.dxomark.com/Cameras/Olympus/E3---Measurements
https://www.dxomark.com/Cameras/Olympus/E30---Measurements

この結果、
オリンパス機のRAW出力ISOレベルは総じて他社より約25%低いRAW ISO詐称となった。
業界標準レベルから約25%も低いRAWを吐き出す欠陥レンズ交換式カメラとなった。
全ISOで標準写真が不適当低RAW+トーンカーブ補正をする画質内部損失カメラとなった。

豆はこの事実を良く理解する事。いいな。
New E-M1も同じだな。変えりゃいいのに、、、

総レス数 1000
364 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200