2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[色乗り最高] タムロン総合スレ Part40 [TAMRON]

1 :名無CCDさん@画素いっぱい(ワッチョイ 9d38-78Mv):2016/10/23(日) 13:05:08.95 ID:tu0B/t+Q0.net
■公式ウェブサイト
http://www.tamron.co.jp/
■製品情報
http://www.tamron.jp/product/
■生産終了レンズ・交換マウント一覧表
http://www.tamron.jp/product/discontinued.html

前スレ
[色乗り最高] タムロン総合スレ Part39 [TAMRON] [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1470012579/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb8-YT5Q):2016/10/23(日) 17:06:14.05 ID:L4a3m8mwd.net
イチオツ

3 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fe17-YT5Q):2016/10/23(日) 18:30:11.59 ID:3mBdkB9n0.net
オッツオッツ

4 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 53fd-YT5Q):2016/10/23(日) 21:38:50.66 ID:dG1tRrOY0.net
オツンティン
菊花賞当たればA022行けたのになあ

5 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1942-vevC):2016/10/24(月) 01:26:32.10 ID:pUXYcICo0.net
A022のSONY版いつだよ
前のもそんな発売日差があった?

6 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f2a6-YT5Q):2016/10/24(月) 02:08:33.33 ID:9eWo6jXM0.net
タムロンの15-30/2.8買ったぜ
開放は周辺がアレだけど、絞ればかなりイケてるな、超広角とは思えない解像だ
ネックはやはり重さだ、筋トレ道具かよ…w

7 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ba52-YT5Q):2016/10/24(月) 03:03:20.99 ID:Do08UxMb0.net
やっぱ絞らないと駄目か
重さはまあ大三元と思えば許容できるが

8 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa21-YT5Q):2016/10/24(月) 04:04:33.74 ID:WCP4YH+ta.net
20-200とか16-105とか出ないかな
広角強い便利ズーム欲しい

9 :名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sx89-vevC):2016/10/24(月) 04:04:42.61 ID:adBig662x.net
ちょっとお聞きしたいんですが、16-300mmの大きさのスペック情報ってどこかにあるでしょうか?
公式も価格コムも書いてないように思うのですが

ちなみに、今はEF-S18-135 ISTMを持っていて、大して大きさが違わないなら買い換えようと思ってます

10 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa21-YT5Q):2016/10/24(月) 04:14:25.89 ID:WCP4YH+ta.net
あるぞ?30グラム重いのと3cm長いのと少し細いみたい
>>9
http://www.tamron.jp/product/lenses/b016.html

11 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fcdc-UMxh):2016/10/25(火) 04:33:51.03 ID:2xkMHcpC0.net
EOS Kiss X7のユーザーです 60mm f2 macroと純正60mm f2.8 macroとで迷っています 淀やマップカメラの作例は見ました 自宅花壇の花とか、作品世界が広がるかなと期待しています
それぞれ、もしくは両方(?)のユーザーの方いらっしゃいましたら、ご意見をお聞かせ願えないでしょうか

12 :名無CCDさん@画素いっぱい (アメ MM6d-vevC):2016/10/25(火) 21:13:12.17 ID:wkgcbTBsM.net
持ってるレンズ教えてくれると話しやすい

13 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp89-CGyA):2016/10/25(火) 21:28:46.46 ID:7EwelzOvp.net
二本目レンズに60mm macro買っちゃった
実際触ってみるとピント合わせるの結構難しい

14 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f3c-q5OE):2016/10/25(火) 21:36:00.15 ID:zkiAumId0.net
生け花とか花瓶に挿したのならいいけど
生えてるのだと短いんだよな60は

15 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp89-vevC):2016/10/26(水) 00:39:02.71 ID:RfeWAMRKp.net
>>11
タム
AFの動作速度が絶望的に遅い
X7のようにAF測距点が9点のボディだとAFが暴れがち、サーチ駆動の待ち時間が長い
オマケとしてフルでも使える

EF-S
AF速い
F8より絞ると解像あまくなる

近接時に深度優先なら前者、スナップ多めなら後者かな

16 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fcdc-UMxh):2016/10/26(水) 00:57:07.36 ID:YIa4fVTE0.net
>>12
セットズームの18-55、SIGMA 18-300、パンケーキ 40/2.8
マウントアダプターを介して、OM 28/3.5、35/2.8、50/1.8、100/2.8、135/3.5です マクロは持っていませんが、パンケーキがけっこうよれたのと、望遠の最短距離での経験とで、更によれたら、マクロもおもしろいかなと
作例や解説を読むと、純正は、後方から隅々までシャープ、タムロンは、ボケ味が美しいという表現で、ある程度絞ったマクロ撮影のときのシャープさについてあまりふれていない気がして・・
そこがクリアできるのなら、開放F2や、価格も魅力なので、タムロンもいいかなと
将来、6D等のフルサイズ機を購入する可能性が、全くゼロではありませんが、最初のマクロは、APS-Cでの90mmより60mmの方が使いやすいのではとおもっています
ご教示いただけないでしょうか?

17 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fcdc-UMxh):2016/10/26(水) 01:20:24.97 ID:YIa4fVTE0.net
>>15
TAMRON SP AF60mmF2 Di II MACROのDi IIは、APS-C専用の意味だと思っていたのですが
フルというのは、フルタイムマニュアルフォーカスのことでしょうか?
AF速度は盲点でした SIGMAをおそいとは感じなかったので
銀塩時代のレンズも、ある程度は使いたいと思っているくらいなので、マニュアルで最短距離にして、身体を前後して合わせるとかも、やってはみました

18 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ba85-YT5Q):2016/10/26(水) 02:08:21.61 ID:Ba3C4S+b0.net
5年くらい前にタムロンの60マクロ使ってて、今はEF-S60マクロ使ってるけど、使い心地良いのは圧倒的に純正。
AFが静かで速くて迷わない。
あとタムロンは全長長いのが地味にかさばる。
F017は純正並みにAF速くなったから、G005もリニューアルしてくれないもんかね?

19 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fcdc-UMxh):2016/10/26(水) 03:57:46.90 ID:YIa4fVTE0.net
>>18
参考にします(純正にだいぶ傾きました) 販売店のリポートは、外交文書と同じく、基本、肯定文でしか書けないので、書いていないことをいかに読み解くかだとは、思っていたのですが、使い心地は盲点でした
一方、タムキュウの評価の高さは、本物だと思うので、将来、使えるフルサイズ気を手に入れるようなことがあれば、購入しようと思います

20 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 213c-yYXs):2016/10/26(水) 05:35:20.46 ID:SVJLkURK0.net
>>19
APSでタム9(安い手振れ無いやつ)使ってるけどすげー良いよ?
ちょっと長いがおねーちゃん撮りに(バストアップ)も活躍中
APS機でもフルサイズっぽい背景のボケを味わえる

21 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f57-AIfR):2016/10/26(水) 06:42:48.60 ID:ffi2ROTo0.net
寄れる中望遠ということでアップを撮ると良いよ
フルサイズとはまた違った撮影が楽しめる
ただカリカリに絞ると毛穴もバッチリ写るから絞りを開けてふわっとソフト路線で

22 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp89-vevC):2016/10/26(水) 10:18:59.75 ID:RfeWAMRKp.net
>>17
>フルというのは、フルタイムマニュアルフォーカスのことでしょうか?
6Dなどのボディにも使えるということ
店頭で試した程度だけど、ほぼケラれなし

>銀塩時代のレンズも、ある程度は使いたいと思っているくらいなので、マニュアルで最短距離にして、身体を前後して合わせるとかも、やってはみました
そういう使い方なら、描写を優先してタムでもいいのかも

23 :名無CCDさん@画素いっぱい (アメ MM6d-vevC):2016/10/26(水) 14:31:53.13 ID:4sb8NhZrM.net
それならタム9でいいかな
そもそもレンズ揃ってるから
そこからあえて換算90を選ぶ必要はない

24 :名無CCDさん@画素いっぱい (アメ MM6d-vevC):2016/10/26(水) 15:05:18.93 ID:Z2UQfsrFM.net
補足
使い勝手の良いレンズ他に持ってるわけだから
描写を最優先したレンズ選びで良いのでは?ってとこ
描写優先なら中央しかつかわないフルサイズの
タム9でよかろう、という考え
あとは撮影スタイル次第、135mmの撮影距離が難しいかどうか

屋外の花撮影にはかなり使えたよ

25 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f04-ECoa):2016/10/26(水) 18:07:44.88 ID:NX0xvTnM0.net
タムキュウ買うなら現行お勧め
272Eは写りは良いけどAF激遅
ジーコジーコとふた昔前のモーター音
三脚構えてじっくりマクロ撮影で何より値段と写り最優先なら272Eお勧めだけど
手持ちでポトレもやるなら現行のが良い

26 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5b36-YT5Q):2016/10/26(水) 20:25:47.92 ID:gjrr3IyV0.net
A09が神レンズ過ぎた

27 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 213c-6ObF):2016/10/26(水) 21:12:10.16 ID:SVJLkURK0.net
>>26
とこが?
開放では弛くて使えないレンズだし今さら値段なりでしかないと思うけど???
自分も持ってるがわざわざ使おうと思うことはないわ

28 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 81bd-aczQ):2016/10/26(水) 22:55:35.74 ID:MJ5Yq25i0.net
>>27
F8まで絞るとLレンズ級の描写をするぞ
絞れば絞るほど解像力が増すのは良いレンズの証

ボケを呼び込むためのF2.8なので、開放のキレとかはどうでもいいタイプ
ズームにしては特筆すべきボケの良さ。
B007のボケは汚すぎて使えないよ。

A09、光学設計はそのままにして鏡筒変更、タムタップ対応のUSD化すれば
再びベストセラーになるだろうね。VCはいらん

29 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 81bd-aczQ):2016/10/26(水) 22:59:01.86 ID:MJ5Yq25i0.net
フルサイズ買ったら、まずは初めの一本にA09って人も多いと思う。
実際、5DやD700時代の低画素フルサイズ時代は、A09の一強だったと感じている。
ナノクリ、Lレンズと変わらない描写とプロの間でも評判だった。

最近は高画素化によってピントがシビアになってきてるので、
サードレンズの評判は全体的に落ちている印象。

30 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 213c-6ObF):2016/10/26(水) 23:39:08.93 ID:SVJLkURK0.net
>>28
別にケンカ売る気はないがF8まで絞るなら今時のレンズならそんなに大差無い
しかもA09をシビアに言うとテレ端側とワイ端側で微妙にピント微調整位置が違うので妥協しないといけない
ちなみにメーカー調整出してもそこまでは調整無理っぽい
まあ、F8まで絞るなら関係ない気もするが…。
自分もポトレ用で一時期使ったこともあったけど逆光にめっちゃ弱いしモーターショー関連のおねーちゃん撮りにAPS機+外部ストロボの時くらいしかA09稼働してない
ってか最近は割りきってほとんど単焦点使ってる

31 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d7b5-Jz20):2016/10/27(木) 00:35:18.44 ID:MNlrumw10.net
A009って良いですか?中古のキヤノンIS無しT型と新品のF4IS無しが同じ位の値段なので迷ってます

32 :名無CCDさん@画素いっぱい (ガラプー KK7f-XgUY):2016/10/27(木) 00:38:14.61 ID:ib2W8IKbK.net
ニコンユーザーだが自分の評価ではA09(最新型)は化け物
24MPフルサイズ機とAPSC機で遠景解像力を比較したが
18-35mmG、35mm1.8G、50mm1.8G、60mmマイクロG絞った場合全てA09に完敗
中心部→F4以降で全てA09圧勝
周辺部→フルサイズ機:F8以内ならニッコール有利、F11以降でニッコールと同等。APSC機:F8以降でニッコールと同等。
総合的にニッコールは中心部、周辺部を開放付近から均等に解像しF5.6辺りで解像力は全面ピークに達する。
A09は中心部ならF4.5で解像力はピークに近いが周辺部は最低でもF8まで絞らないとニッコールに及ばない。しかしF8以上に絞ってしまえば中心部はニッコールよりシャープで周辺部も同等か僅差となりA09に軍配。
自分の比較では、三脚、リモコン、ミラーアップを使い、風によるブレ等を極力抑えた評価を行った。勿論、レンズ全て片ボケやピンボケは一切ない。
何れにせよニッコール単焦点レンズをも負かすA09である。

33 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dfa6-Jz20):2016/10/27(木) 00:51:06.21 ID:21OHfcwM0.net
いくらなんでも単焦点以上は、盛りすぎだろw
F8以上に絞れば大差はないというのは、あるかもしれないけど

34 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 835b-O9pn):2016/10/27(木) 01:46:45.93 ID:ZIwJUuMG0.net
なんかGTOのコピペ思い出したわ

35 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f7d4-O9pn):2016/10/27(木) 02:59:12.60 ID:RHnwAWpR0.net
>>31
その選択肢ならa009しかない
本体ごと調整に出せるなら特に

めんどいなら純正買えば?

36 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f7d4-O9pn):2016/10/27(木) 03:17:31.89 ID:RHnwAWpR0.net
あんまり嘘言うのやめとけ
素人が買うには良いレンズだし
軽さのアドバンテージもあるけど
バレバレすぎんぞ

37 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 133c-WNS8):2016/10/27(木) 04:18:47.73 ID:O3lN1BFk0.net
だよな?
あくまでA09は『安い割にはよく写る!』って枕詞が付くレンズでしかないわ
あの写りが好きってのならあるかもしれんのと
光学設計同じでVC付いただけみたいなモデルチェンジレンズと比較なら分からんでもないが
単より写るとか真面目に言ってるなら頭おかしいしと思われるから恥ずかしいこと言わない方がいい

38 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b38c-0DI1):2016/10/27(木) 08:25:54.33 ID:AXKShdph0.net
いやいやニコンの単焦点レンズが糞過ぎるんだよ

39 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdff-Jz20):2016/10/27(木) 08:47:34.68 ID:mnS9ToVBd.net
単焦点がタムロンの安ズームより良くない、はありえねーわ
本気で言ってるなら、眼科か脳外科に行け

40 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b38c-0DI1):2016/10/27(木) 10:19:54.08 ID:AXKShdph0.net
自分で何も考えないバカは死んだらいいお( ^ω^ )

41 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 133c-WNS8):2016/10/27(木) 13:37:58.78 ID:O3lN1BFk0.net
>>40
まさしく40のことですね???ww

42 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdff-Jz20):2016/10/27(木) 14:06:21.87 ID:mnS9ToVBd.net
タムロンの安ズームで満足できるなんて、安上がりな人生だな
うらやましいよw

43 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa7f-O9pn):2016/10/27(木) 15:18:54.15 ID:Z4k4loIga.net
単よりいいとは思わないけど、安くて軽くて明るくてそこそこ写る代わりがないんだよなぁ。

44 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b38c-0DI1):2016/10/27(木) 15:19:14.02 ID:AXKShdph0.net
おう
提灯記事に踊らされて高い糞なレンズにお布施をして満足してる程バカじゃないからな

45 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fb57-7M8e):2016/10/27(木) 15:21:24.43 ID:OmqrhVM00.net
>>32だが嘘なんかついてねーよ。
これが真実だ。信用できないなら別に信じなければいい。
A09すら買えないで比較も出来ない奴は黙ってろ。
燃料投下で比較画像貼って爆撃しようと思ったがお前らは何も信じないだろうからやめた。

46 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 837b-p8ij):2016/10/27(木) 15:26:14.22 ID:uIgwg+yg0.net
>>42
御貴殿が羨ましいとお思いになられる、
その安上がりな人生を送っていますが、
なにか問題でも?

47 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d7e3-j/Im):2016/10/27(木) 15:31:44.60 ID:uwoh1sx40.net
>>42
15-30いいよ、とっても幸せななれる

48 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdff-Jz20):2016/10/27(木) 17:13:15.46 ID:i+roXTkVd.net
>>47
うん、俺も15-30/2.8と85VCは愛用してる
最近のタムロンは純正同等以上、コスパいいレンズ出してると思う

ただA09なる古い標準レンズが、純正単焦点を上回るはないわ
古いカメラで絞ればほとんど変わらない、ぐらいなら分かるけど
それは5DsやD810を使っても、センサーを100%生かすぐらいに、解像するのか?
すげーコスパだなw

49 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Saff-WFy9):2016/10/27(木) 17:26:57.92 ID:frXAgvw9a.net
タムロンの水耕栽培の特許ワロタ
どこへ行こうとしているんだ

50 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b38c-0DI1):2016/10/27(木) 17:43:33.52 ID:y0l49Nsc0.net
>>48
うんスゲーコスパだろ

51 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 133c-JpeH):2016/10/27(木) 19:08:14.11 ID:O3lN1BFk0.net
>>50
A09ごときに満足するお前すげーよ
ってかカメラ本体なにを使ってるのか興味あるわ

52 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b2a-4EbH):2016/10/27(木) 19:12:50.53 ID:XT3QKIb80.net
>>51
そういうのって人それぞれで良いんじゃないか?人間だもの

53 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 036c-zTvh):2016/10/27(木) 19:25:43.95 ID:sdTkNfL+0.net
>>51
私はD800にA09を付けてポートレートを撮っていますが、
時々驚くような素晴らしい画像が撮れますよ。

AFが遅くて不安定なので動き物には向きませんが。

54 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f52-Jz20):2016/10/27(木) 19:30:15.99 ID:0VW+DV8J0.net
>>49
何言ってんだと思ったら本当だった
タムロン製の野菜とか出るのか……
http://egami.blog.so-net.ne.jp/2016-10-26

55 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 036c-zTvh):2016/10/27(木) 19:32:22.03 ID:sdTkNfL+0.net
>>51
もしA09にご不満がおありでしたら、一度カメラと一緒に
タムロンに調整に出されては如何でしょうか。
見違えるほどの画像になりますよ。
A09にご不満の方はそのほとんどがピントズレに起因して
いるようです。

56 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 036c-zTvh):2016/10/27(木) 19:37:04.50 ID:sdTkNfL+0.net
>>54
水耕栽培ですか。
これが本当の「田無ろん」ですね。

57 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 133c-JpeH):2016/10/27(木) 20:20:33.69 ID:O3lN1BFk0.net
>>53
それなりに撮れることは知ってますし
逆に解像しない柔らか目の開放付近のポトレが好きっていう人も居るのは分かってます
ただ、50みたく単より良く写る云々には違和感しかないって話しです

58 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 133c-JpeH):2016/10/27(木) 20:33:25.75 ID:O3lN1BFk0.net
>>55
一度どころか三度
カメラ本体と共に出しました(笑)
A09が光のまわり加減で良く写ることはあっても同じ状況なら単のほうがさらに良く写るし
A09だけで撮るならまだしも単焦点と組合わせて撮ると嫁さん、子供でも単で撮ったほうが良く撮れてるって言われますから
あと今からの時期からの太陽が低くなってる逆光ポトレはゴースト酷くて全く使えないというか使いたくないですわ

59 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 036c-zTvh):2016/10/27(木) 20:42:02.95 ID:sdTkNfL+0.net
>>57
一対一でモデルさんを撮られる場合でしたら、撮影位置を自由に
決める事ができ、単焦点レンズは威力を発揮します。
しかし私が参加するような一般の撮影会では一人のモデルさんを
多数のカメラマンが囲んで撮るため、撮影位置が制限され単焦点
では役にたちません。

ただ単に画質云々ではなく、撮影の自由度(利便性)を加えての
トータルの性能(私はこれが一番大事だと考えております)を考
えるならば、タムロンA09はとても優れたレンズだと思いますよ。

60 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 036c-zTvh):2016/10/27(木) 20:47:40.63 ID:sdTkNfL+0.net
>>58
撮影位置が自由に決められるのでしたら単焦点レンズが
その威力を発揮する事に異論はありませんよ。

私の場合はその様な条件には無いので、撮影の自由度が
大事になるということです。

61 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 036c-zTvh):2016/10/27(木) 21:10:44.34 ID:sdTkNfL+0.net
付け加えますと、
一般のモデル撮影会ではカメラマンの数が少ない場合は、
皆さん近づいて撮る事ができるため、28-75(24-70)の出番が
多くなります。
他方カメラマンの数が多いとどうしても離れて撮らざるをえず、
なり70-200を使うことになります。
撮影会により使い分けが必要ですね。

62 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b57-0DI1):2016/10/27(木) 21:17:05.32 ID:oMAUFCxf0.net
マクロレンズでポートレート撮ってる人もいるね
ものすごく寄れるのかな

63 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 036c-zTvh):2016/10/27(木) 21:27:28.84 ID:sdTkNfL+0.net
>>62
残念ながら私の参加している撮影会では見受けませんね。
逆に28-300などの高倍率レンズの方を多少見かけます。
どのような場面でもレンズ一本で済むため便利なこと
この上無いようですが、私の場合はf2.8開放の柔らかい
描写が好きで、多少不便でも28-75(24-709と70-200の二本
を使い分けています。

64 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 036c-zTvh):2016/10/27(木) 21:38:57.10 ID:sdTkNfL+0.net
改めて読み直しますと、多数の誤字、脱字だらけで申し訳
ありませんで
キーボードの調子が悪いくなりました。

要は各自それぞれの撮影スタイルで撮影を楽しむことに尽
きますね。
それではお休みなさい。

65 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 133c-JpeH):2016/10/27(木) 21:45:17.68 ID:O3lN1BFk0.net
>>62
タム9使ってポトレ撮ることはあるよ
ただ、寄って撮るとかのパーツ撮りみたいなのはしたことない

66 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 133c-JpeH):2016/10/27(木) 21:50:09.85 ID:O3lN1BFk0.net
>>61
自分も各自が好きなレンズを使えば良いと思いますよ

ただ、レスの32、45、50みたいなのが居ると残念に思います

67 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e35b-4Kbm):2016/10/27(木) 22:53:18.28 ID:bZA79b9E0.net
比較画像貼って爆撃ヤクシロヨ

68 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2fd3-WjTj):2016/10/27(木) 23:43:33.76 ID:fVT1Sg360.net
>>45
ちゃんと便利なサイトがあるのよ!
http://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=366&Camera=453&Sample=0&FLI=1&API=4&LensComp=973&CameraComp=614&SampleComp=0&FLIComp=0&APIComp=5
A09とNikon 35mm/f1.8G EDの比較 35mm f8
中央あたりはまだ勝負になってるが周辺はダメだ
そしてそのまま両方f4に変えてみ?さすがに単焦点と勝負になるとは全く言えなくなるぞ

69 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f7d4-O9pn):2016/10/28(金) 02:38:03.99 ID:v5FJXL3c0.net
>>62
俺も撮った事あるよ
開放から使えて、中望遠で、いい写りするよ
開放で瞳に光入れて撮る時は強い

アップで撮る為ではなく、
あくまで開放から使える中望遠として使ってるのがほとんどだと思う

70 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 036c-zTvh):2016/10/28(金) 07:36:04.87 ID:ZI2TCSoh0.net
>>69
仰る通りだと思います。
撮影会で距離が合った時(ある程度の距離を置いて撮ることが
できる場合)のタムQは最高ですね。

でもスケベ爺達が前に飛び出して来るとお手上げです。
一般の撮影会では画質だけでなく利便性も大事になります。

71 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 036c-zTvh):2016/10/28(金) 07:39:24.04 ID:ZI2TCSoh0.net
「スケベ爺」は言葉が過ぎました、
「カメラ親爺」に訂正いたします。

72 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2f8c-0DI1):2016/10/28(金) 07:50:09.28 ID:rncbq+jS0.net
>>68
カメラでチャートしか撮らないの?
そのチャートでボケは分かるの?

73 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 036c-zTvh):2016/10/28(金) 07:53:14.42 ID:ZI2TCSoh0.net
当たり前の話ですが、
画質重視なら単焦点、
利便性重視ならズームですね。

74 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 036c-zTvh):2016/10/28(金) 07:57:05.23 ID:ZI2TCSoh0.net
>>68
英語が苦手で(涙・・・)

75 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa7f-O9pn):2016/10/28(金) 09:31:37.86 ID:EAAtZGSna.net
85mm F1.8、古いが安心のCanon純正と最新タムロンと迷ってる。

76 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdff-O9pn):2016/10/28(金) 11:05:10.15 ID:1iVS4H0Ud.net
ニコン使いだったら純正とタムロン迷うけどキヤノンなら古いからタムロンにするわ俺なら

77 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMff-Jz20):2016/10/28(金) 12:36:38.60 ID:q+E3gATlM.net
>>75
ΣのArtは?

78 :名無CCDさん@画素いっぱい (アメ MM7f-O9pn):2016/10/28(金) 12:45:30.12 ID:NrdivZa1M.net
ニコンでも開放の写りでかなりタムロン優位だから
ポートレートなら間違いなくタムロンのがいい
ニコンは開放での色収差が顕著
スナップならどっちでもいいかな
ニコンの85/1.8の軽さは素晴らしい

Canonの奴が1.2でなく1.8との比較なら絶対タムロン
1.2は素晴らしいが1.8はあまり見るべきところはない
手ぶれ補正のアドバンテージも覆せないところ

Σはまだ値段的に対象外じゃないかなw

79 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdff-9fiG):2016/10/28(金) 15:36:13.52 ID:datV15qbd.net
新型150-600とニコンの200-500で迷う、、。
手振れ補正はどちらも4.5段分、重さもあまり変わらん。

筒のコンパクトさはタムのが良いけど、この先10万切るとかなるくらいならあま値根下がらなそうな純正も良いし、、、

80 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e3c9-O9pn):2016/10/28(金) 16:41:27.51 ID:UtYglW4W0.net
中古で手放す時は純正の方が有利
テレ端100mmは大きな差は無いけどワイド端50mmの差は意外と大きい

81 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e7d4-Jz20):2016/10/28(金) 16:42:20.82 ID:TIK0pd500.net
ニコン用の15-30買おうか迷ってる
AF速度はともかく、ピントの精度は
どんなもん?

82 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 93bd-wjsV):2016/10/28(金) 17:44:10.31 ID:PfMiD1c50.net
>>81
凄いぞ。シャッター押すとススっとピントが合う。

83 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fbc9-O9pn):2016/10/28(金) 17:45:13.39 ID:ehEHo6CN0.net
じゃ、タムロンにするわ!
ご親切にありがとうございます、

84 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa7f-Jz20):2016/10/28(金) 17:53:53.93 ID:InUImqoea.net
俺も最近買ったけどAFの速さは気にならないし、当たり引いたのかピントも良い
買って満足してるよ

85 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdff-Jz20):2016/10/28(金) 17:57:04.12 ID:wccpVvnJd.net
超広角はAF精度は無視できるような
ある程度絞ることが多いだろうし、どうせ被写界深度に飲み込まれる

86 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e7d4-Jz20):2016/10/28(金) 18:51:21.63 ID:TIK0pd500.net
>>84
やはりサードメーカーながら
当たり外れがあるもんなんですかね。
良い個体で良かったですね!
>>85
広角の開放で人物撮るのが好きなんで、
目にピントが合ってないと困るんですよ

87 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 036c-zTvh):2016/10/28(金) 18:52:25.24 ID:ZI2TCSoh0.net
オラやっぱりタムロンがええなぁ。

88 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp7f-O9pn):2016/10/28(金) 19:00:54.51 ID:NJy61Xy4p.net
また絞りユニット交換だ
タムロンは4本中3本が絞りユニットの故障
シグマは3本あるけど全部無事。
引きが強いのか、そういう品質なのか。。。

89 :名無CCDさん@画素いっぱい (アメ MM7f-O9pn):2016/10/28(金) 20:45:53.58 ID:kjSeJ+TZM.net
>>86
コスプレでなら試した事ある
ちゃんと虹彩まで撮れたよ

90 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b2a-4EbH):2016/10/28(金) 20:48:20.93 ID:/4DUnXS20.net
一眼レフカメラがAF化されて一番良かったのは
広角レンズでピントが合うようになったことって聞いたことがある

91 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef3c-JJ20):2016/10/28(金) 21:18:35.64 ID:t/E07mrs0.net
タムロンの新型85mm欲しいけどお高くて手が出ない…
でもその発売前に純正のど古い85mmの中古買ったけど屋内で使う分にはすごくいい
ほんと買ってよかった

92 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef3c-0DI1):2016/10/28(金) 21:25:36.29 ID:IvRJua2f0.net
タムローンすればいいよ

93 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa7f-O9pn):2016/10/28(金) 21:32:26.97 ID:Gd+O03oYa.net
>>91
屋外はだめなんすか?

94 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef3c-JJ20):2016/10/28(金) 22:13:19.83 ID:t/E07mrs0.net
>>93
逆光とかにはちょっと弱いかな、と

95 :名無CCDさん@画素いっぱい (アメ MM7f-O9pn):2016/10/28(金) 22:14:23.86 ID:We4kCMRjM.net
>>91
財布的に厳しい場合純正の35.50.85のコスパはとてもいいよね
あとあの軽さは高画質重視の最近のレンズでは中々ない
使わないのわかってるけど欲しくなる

96 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d7b5-Jz20):2016/10/28(金) 22:15:51.93 ID:t/ASo2QD0.net
>>95
100F2も混ぜてや〜

97 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e338-nupZ):2016/10/28(金) 22:43:24.28 ID:fr0hjwu50.net
15-30mmは超優等生だけどガチムチだから使うのは必要な時だけ
これ1本あるだけで、広角選びに目移りしないで済むのは助かる

98 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 575b-O9pn):2016/10/28(金) 22:47:56.25 ID:zhWpgo6N0.net
ガッツリポートレートとるわけじゃなくて、たま〜に背景がぼけた写真が欲しい時があるんだよな〜。
やっぱ使用頻度考えてCanonの85にしとくかな〜

99 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa7f-Jz20):2016/10/28(金) 22:53:34.86 ID:Jc/k1OBCa.net
>>82
シャッターボタン押したら撮影されないの?
使い勝手の悪い半押しAF使い?

100 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e7d4-Jz20):2016/10/28(金) 23:06:12.79 ID:TIK0pd500.net
>>89
重ささえ気にしなければ、良さそうですね。
皆さん、参考になりました。
ありがとう!

101 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e338-nupZ):2016/10/28(金) 23:09:14.86 ID:fr0hjwu50.net
>>98
キヤノンのなににするの
風景ならいいかもしれないけど旧1.2LだったらAFは驚愕の遅さだよ
LIIを1D系につけてもびっくりの遅さ

102 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 83b5-O9pn):2016/10/28(金) 23:42:54.31 ID:u0Omgv5Z0.net
>>97
ガチムチか…
今買おうか迷ってる

103 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d7b5-Jz20):2016/10/28(金) 23:50:22.85 ID:t/ASo2QD0.net
ガチムチやな。キヤノンの17-40とか軽いレンズからだとほんとに重く感じる

104 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d7e3-j/Im):2016/10/29(土) 00:32:33.36 ID:1bih4RMu0.net
ガチムチ...漢だなあ

105 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e338-nupZ):2016/10/29(土) 00:48:09.42 ID:Pon+rPZJ0.net
>>102
1kgのA012を買って有意義な稼働率になるかは画角の好き嫌いだね
迷っている理由次第だけど、広角側を目的として強い興味を持った人ならいける
20cmの1.5kgくらいまでなら、男の場合は心理的な問題だけ

106 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 133c-JpeH):2016/10/29(土) 00:49:49.51 ID:+oAkuZnG0.net
>>98
マクロ持ってないならタム9の安いのでも良くね?
開放はちょっと緩いけどおねーちゃん撮りにはA09より圧倒的に好きで自分はよく使う

107 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 036c-zTvh):2016/10/29(土) 07:52:22.65 ID:8X3w1a3t0.net
>>106
タム9のあの柔らかいボケ味最高だね。
新型より旧型の方が好きです。

108 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM7f-Jz20):2016/10/29(土) 08:25:19.69 ID:Xi2in1oMM.net
>>91
タムロンで高いとか舐めてんの?
ΣのArt85なんて12万だぞ

109 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e39b-0DI1):2016/10/29(土) 08:58:18.35 ID:nEs+sspe0.net
2.8クラスの超広角ズームは全部ガチムチだからしょうがないよ
シグマの12−24なんかボディビルダークラスのガチムチ

110 :名無CCDさん@画素いっぱい (アメ MM7f-O9pn):2016/10/29(土) 09:45:34.91 ID:oWJqwRwsM.net
普段持ち歩かないけど旅行とか
撮影に行く!って時は15-30絶対に持って行ってる
15-30.70-200.50の三本は外せない
無論ガチムチだよ!

111 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e37b-Jz20):2016/10/29(土) 09:57:45.86 ID:exvtrNk/0.net
>>107
旧型良いよね。等倍なんて要らんし。

112 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa7f-O9pn):2016/10/29(土) 11:45:54.34 ID:S4iAlbFqa.net
272Eの写りには満足してる
ペンタだからそれしか選択肢ないけど
ただLVのAFがカタツムリ並みのスピードなのはなんとかならんのか
LV拡大の時はAF待ってる間にカメラ動いちゃう
マクロなんだからMFでいいじゃんってのはわかってるけど楽したい時もある

113 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM7f-O9pn):2016/10/29(土) 12:59:45.39 ID:yG8urziUMNIKU.net
それをなんとかしたのが新型なんだから仕方ないやろw

114 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sdff-O9pn):2016/10/29(土) 18:13:02.30 ID:5wQBcnHOdNIKU.net
シグマに12-24が新発売か…
知らなかった。
余計迷う

115 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 2fd3-WjTj):2016/10/29(土) 22:53:46.74 ID:3EcgpHub0NIKU.net
迷うような価格差かなぁ、、?
f4でartになってもさすがに20万オーバーは高いべ
まぁ1mm狭いとはいえCanonのアレに匹敵する性能ならお買い得ってこともあるけど
そもそもあちらの40万overがすでに高すぎるわけでね。。。

116 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW dfa6-Jz20):2016/10/29(土) 23:07:31.19 ID:yigUJVJZ0NIKU.net
シグマの12-24/4が欲しいと思っていたが、最安値17万だったので、タムロンの15-30/2.8にした
ほぼ半額だし
重たいことを除けば、満足>15-30

117 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8fac-s9l7):2016/10/30(日) 00:01:57.60 ID:uvd0eZKH0.net
12-24に採用した非球面レンズ作る設備はこのレンズだけじゃペイ出来ないけど投資したって言ってたし、ほんとはもっと高くしたかったのかもな

118 :名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdff-O9pn):2016/10/30(日) 00:47:36.54 ID:OAyuROlXd.net
>>115
確かに値段見たらびっくり
今日12-24触れて来たけど、AFは15-30より気持ちちょっと早いくらいだったけど、F2.8と手ブレと値段考えると15-30の方が自分にあってる。
ポチります。

119 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 036c-zTvh):2016/10/30(日) 04:33:35.79 ID:ewIXCBGj0.net
オラやっぱりタムロンがええなぁ〜。

120 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 575b-O9pn):2016/10/30(日) 08:37:53.59 ID:+/QOYE4J0.net
>>101
85mm f1,8

121 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp7f-O9pn):2016/10/30(日) 11:33:13.41 ID:6BeD0uUZp.net
最近はD750にタムキューF017付けっ放し。
マクロもポトレもなんでもこなす愛用レンズ。

122 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e37b-IfuI):2016/10/30(日) 12:27:33.55 ID:UDYwAgJX0.net
>>121
自分のタムキューは272EとF017に挟まれて、ほとんど黒歴史のF004ですが
もうしばらくD750とコンビで頑張ってもらおうかと。
ニコンFXのチルト液晶とマクロで遊べる。

123 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e3ba-0DI1):2016/10/30(日) 13:19:54.75 ID:2wEGPvxv0.net
>>122
同じくF004からF017に変えたくてしょうが無い。
D750+F004は良い感じだけどどうしてもF017と置き換えたいわ

124 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f52-Jz20):2016/10/30(日) 13:52:05.51 ID:2cdNGCFJ0.net
F017重い以外ホントにいい感じで俺もD750につけっぱだわ

125 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 133c-JpeH):2016/10/30(日) 14:15:18.65 ID:l/3oDD360.net
俺のタム9フィルム時代の最後のモデル172Eで低みの見物
ただ、自分的にはこれで十分!

126 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2f8c-0DI1):2016/10/30(日) 16:13:24.75 ID:MG97/CmW0.net
20万円もしないレンズを「買いたい」とか読んでるこっちが恥ずかしくなるから止めて下さい

127 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 83ba-WjTj):2016/10/30(日) 16:29:06.27 ID:JVn6tY/w0.net
タムロンスレで何言ってんだこいつ
タムロンに20万円のレンズなんかないぞ

128 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 133c-JpeH):2016/10/30(日) 16:44:50.63 ID:l/3oDD360.net
笑た

129 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdff-Jz20):2016/10/30(日) 17:08:30.98 ID:9q2/Npxed.net
今の実売で一番高いので、新しい150-600の12万程度?
そういう意味ではお財布に優しいメーカーだなw

130 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df5b-JKia):2016/10/30(日) 22:31:06.81 ID:wu3GNoEC0.net
>>107
a09はVR付きのa007に移行して
VRあるとやっぱいいなあと言いつつも
272Eは使い続けてるわ
あのボケは何物にも替え難い

131 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 036c-zTvh):2016/10/31(月) 06:09:52.70 ID:f2zsIKqD0.net
>>130
全く同感。

132 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMff-O9pn):2016/10/31(月) 08:20:17.17 ID:zp1zkZVYM.net
F004を一年半くらい前に買ったけど、272Eは半年前位に買い増ししたな

133 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 133c-JpeH):2016/10/31(月) 10:54:26.60 ID:1FFNtlj10.net
ってことはボディ側手振れ補正のKマウント272E最強でFA???(笑)

134 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b38c-0DI1):2016/10/31(月) 11:14:02.35 ID:BjeRwULl0.net
いやタムキュウよりボケが綺麗なソニーの100マクロが最強です
当然ボディ側手振れ補正ですし

135 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 837b-p8ij):2016/10/31(月) 11:18:20.57 ID:KOBPMWMw0.net
A007の手振れ補正ってどのくらい効くのかな?

136 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef3c-0DI1):2016/10/31(月) 12:38:48.78 ID:1j7slInW0.net
みんなはLRとかの他社製の現像ソフト使ってレンズ補正してるの?

137 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp7f-+nUx):2016/10/31(月) 13:11:24.69 ID:BPh8z3QGp.net
俺の買った個体が悪いのかもしれんけどa09で撮ったヤツはLRでレンズ補正しないとダメだった
解放だと四隅が暗い

138 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 133c-JpeH):2016/10/31(月) 15:24:06.91 ID:1FFNtlj10.net
>>136
周辺減光してるならレンズ補正プロファイル処理するよ
ただ、上記そんな気になるレンズを持ち合わせてない
ってかそれよりもホワイトバランスや露出等各々調整するほうがメイン

139 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 133c-JpeH):2016/10/31(月) 15:25:15.52 ID:1FFNtlj10.net
>>137
フルサイズで使用ならそんな感じだろ???

140 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dfd3-Sw7E):2016/10/31(月) 15:39:49.96 ID:tqLAnYZS0.net
>>137
>解放だと四隅が暗い
そんなもん当たり前だろ
レンズの味と解釈しる

141 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa7f-Jz20):2016/10/31(月) 16:30:36.12 ID:gXWneIK/a.net
キヤノン純正も補正かけないとキツイのでセーフ
風景とか絞るし開放で撮る時は四隅落ちても良いような場面が多いしそこまで気にしてないな

142 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 837b-p8ij):2016/10/31(月) 16:49:25.38 ID:KOBPMWMw0.net
どっちみちプリントすれば左右の端はカットされる。

143 :名無CCDさん@画素いっぱい (アメ MM7f-O9pn):2016/10/31(月) 19:00:46.68 ID:kxjbL9TMM.net
周辺減光する絞りの場合
ボケを生かすことが多いのでそのままが殆どだなぁ

144 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdff-O9pn):2016/10/31(月) 19:14:34.71 ID:hPdbkcUMd.net
150-600のソニー用はいつになるの、、、(小声

145 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e35b-4Kbm):2016/10/31(月) 22:43:31.10 ID:UT98XUkF0.net
焦点距離短いレンズだと歪み補正しないとダメじゃん。特に超広角ズームわ

146 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e35b-4Kbm):2016/10/31(月) 22:47:05.48 ID:UT98XUkF0.net
ソニーのっていうやつ、AかEか書かないとわからないよ

>ボケが綺麗なソニーの100マクロが最強

>ソニー用はいつになるの

147 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b38c-0DI1):2016/11/01(火) 00:33:18.60 ID:nbHUKnJf0.net
おめーに分からなくても分かる奴には分かるんだよ
粋がるなタコが

148 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e338-nupZ):2016/11/01(火) 01:04:15.85 ID:jBcr4o7r0.net
タムロンもシグマもEマウントを出していないし、そこらへんでソニー用と言ったら当然Aマウントの話よ。
OEMなタムロンツアイスを除けば、日本のメーカーでEマウント出しているのはコシナだけかな。
トキナーの不倫シリーズもまだ発表だけだし。

149 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f7d4-O9pn):2016/11/01(火) 01:18:34.44 ID:CeBQ+/8J0.net
マイナーマウントにレンズ出すわけがなかろう

150 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b57-0DI1):2016/11/01(火) 01:20:30.42 ID:4ANITjRa0.net
アダプトール復活して欲しいな
マクロはマニュアルフォーカスで良いんだからタムキューを今からユニバーサルマウントでリニューアルしてほしい

151 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e3dc-WjCE):2016/11/01(火) 02:33:19.63 ID:jk1ydZjO0.net
光学系はそのままで、Aマウントのレンズをフランジバックの差の分のだけ長くしたんじゃだめなの?

152 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 036c-zTvh):2016/11/01(火) 04:35:28.10 ID:KNi+HRQ90.net
151さん、
メーカーに電話!

153 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 133c-JpeH):2016/11/01(火) 09:58:59.11 ID:hZKq7c9z0.net
>>152
お前、糞コメ率No.1の嫌われ者nightbearだろ???www

154 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 837b-p8ij):2016/11/01(火) 10:40:38.97 ID:cHxGAquz0.net
153さん
おう!

155 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b326-ijxz):2016/11/01(火) 10:46:50.08 ID:/6lUZFMT0.net
goo.gl/PdvOgE
内視鏡 200万画素で、お買い得ですね。

156 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1ff3-corf):2016/11/01(火) 17:48:36.42 ID:i3dGulHN0.net
一眼レフ初心者ですがマクロレンズを購入しようと思っています。
撮影するのは「おもちゃ」です。ガチャガチャや小さなフィギュアを撮影しようと思っています。

予算は3万円ちょっとなのですが、同じ価格帯の90mmの272Eと60mmのG005って何が違うのでしょうか?

157 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 036c-zTvh):2016/11/01(火) 19:04:04.21 ID:KNi+HRQ90.net
156さん
メーカーに電話!

158 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fb56-f2q7):2016/11/01(火) 19:38:03.96 ID:Epm4mbpC0.net
>>156
違いも知らんし272Eしか持ってないが、俺は272Eを勧める

159 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMff-Jz20):2016/11/01(火) 19:41:22.91 ID:JGUchEJIM.net
>>157
精神科医に電話!

160 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 133c-JpeH):2016/11/01(火) 19:48:49.97 ID:hZKq7c9z0.net
ほんと価格コムきっての糞コメ野郎のnightbear超絶うぜぇよな?ww

161 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 036c-zTvh):2016/11/01(火) 19:51:53.84 ID:KNi+HRQ90.net
>>159
>>160
おう!

162 :名無CCDさん@画素いっぱい (アメ MM7f-O9pn):2016/11/01(火) 19:53:48.04 ID:yXij0ZyPM.net
何が違うって聞かれても
そもそも画角が違うから比較にならんだろ

163 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdff-Jz20):2016/11/01(火) 20:00:52.68 ID:lJS25KfXd.net
何が違う→画角が違うのツッコミを期待してるとかw
APS-Cなら60mm、フルなら90mmでいいんじゃない

164 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b57-0DI1):2016/11/01(火) 20:34:02.44 ID:4ANITjRa0.net
>>156
画角の違いをどう使い分けるかだけど、とりあえずワーキングディスタンスが違う
等倍撮影するときに90mmの方が離れないといけない
例えば花や虫を撮る時にワーキングディスタンスが長いと、間に葉や枝が入ってしまう場合がある
距離を取れる場合が良いこともある
玩具を撮るなら障害物はあまり気にしなくて良いから、撮影距離の使いやすさとマクロ以外での
使い勝手で選んだら良いと思う
APS-Cなのかフルサイズなのか分からないけど、個人的にはその質問の仕方なら60mmを勧める
テーブルフォトならあまり離れないほうが良いし、焦点距離の違いをあまり分かっていないなら
標準に近いほうがつぶしが利くと思う
パース重視なら90mmだけど、たぶんそんなに違いを感じないと思う

165 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d7b5-Jz20):2016/11/01(火) 20:42:02.42 ID:YvnIx9ii0.net
60買って失敗するのは近寄り過ぎてレンズの影が入るとか
90買って失敗するのは引きが取れなくてピントが合わないとか
まあ室内なら好きな方買って三脚でいいんじゃね

166 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b57-0DI1):2016/11/01(火) 20:49:03.69 ID:4ANITjRa0.net
影は気をつけないといけないね
ただAPS-Cだと90mmは換算135mm相当になるから室内ではちょっと長いかな
質問者の使っているカメラが分かればいいけどね
焦点距離短いほうにしとけば最悪トリミングで対応って手もある

167 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 073c-0DI1):2016/11/01(火) 21:12:05.44 ID:Wxi3nadC0.net
>>156
aps-cなら
俺ならキヤノンの50mmか40mmにするわな
安いほうのな
50mmは8000円 40mmは15000円ぐらいでしょ
安いのに写りは抜群

168 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 073c-0DI1):2016/11/01(火) 21:17:41.16 ID:Wxi3nadC0.net
>>167
参考までに作例
キヤノン純正40mm
http://2ch-dc.net/v6/src/1478002591928.jpg

169 :156 (ワッチョイ 1ff3-corf):2016/11/01(火) 21:42:42.84 ID:i3dGulHN0.net
皆さんありがとうございます。情報が少なくて申し訳ございません。
使っているカメラはCanonのKiss X7です。
撮影場所はちょっと狭い所に三脚立てて光源はフォトラというライトを購入して撮影しようと思っておりました。

>>164の説明で良く分かりました。おもちゃしか撮影しないので60mmを購入しようと思います。
ありがとうございました。

170 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dfd3-Sw7E):2016/11/01(火) 22:12:53.18 ID:Ieq3vmeS0.net
>おもちゃしか撮影しない
クローズアップレンズで十分だろ

171 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr7f-Jz20):2016/11/01(火) 23:32:33.08 ID:yvwH5Q6Dr.net
>>168
え…?

172 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 133c-JpeH):2016/11/01(火) 23:44:29.27 ID:hZKq7c9z0.net
だよな!
マクロの話しなのにあほ杉る

173 :名無CCDさん@画素いっぱい (アメ MM7f-O9pn):2016/11/02(水) 09:56:43.84 ID:jTfX2Z+1M.net
>>169
それならマクロ領域ほとんど使わないし
三脚まで考えてるなら中古のマクロプラナーが最適解かもよ
高くなるけど

174 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 837b-p8ij):2016/11/02(水) 14:36:40.02 ID:4f528/9k0.net
オラやっぱりタムロンがええなぁ〜。

175 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウウィフW FF7f-O9pn):2016/11/02(水) 14:42:49.89 ID:vAmuYqGFF.net
60のピントリングは遊びが多すぎやしないか?

176 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d7b5-Jz20):2016/11/02(水) 15:11:05.25 ID:b4u9YsQu0.net
60マクロは6Dでも写るから好き

177 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 133c-JpeH):2016/11/02(水) 16:05:49.15 ID:KQGgTA/+0.net
いくらPLMで合焦速くても所詮キット望遠の画質じゃ以下自粛…。

178 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e37b-Jz20):2016/11/02(水) 16:41:41.64 ID:mSImAlfQ0.net
>>177
PLMって何?

179 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d7e3-j/Im):2016/11/02(水) 16:58:53.27 ID:ChmexiGJ0.net
単純な意味ではライフサイクル管理(製造から廃棄までとか)だろうけど
合焦が早くなるとかに絡むとわからんなあ

180 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 837b-p8ij):2016/11/02(水) 17:06:04.82 ID:4f528/9k0.net
177さんは用語の使い方を間違えたみたいね。

181 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d7b5-Jz20):2016/11/02(水) 17:10:42.63 ID:b4u9YsQu0.net
合掌…

182 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 133c-Jz20):2016/11/02(水) 19:03:10.81 ID:VDlZyjbV0.net
>>168
はあ?

183 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f7a5-Jz20):2016/11/02(水) 21:35:27.73 ID:EGWG0FvI0.net
>>168
Canonの純正はタムロン製だったか(笑)

184 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 91c9-m5qj):2016/11/03(木) 04:19:19.62 ID:mfCo5sK20.net
Nikon「・・・。」
PENTAX「・・・。」
SONY「・・・。」

185 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Spbd-VGb4):2016/11/03(木) 09:55:40.45 ID:W5dLBXd/p.net
ペンタの15-30を買うのにずいぶん悩んだなあ、あまりにもの価格差...

186 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9138-nppA):2016/11/03(木) 10:40:34.99 ID:QUaD1Pw80.net
Kマウントって補正レンズなしのアダプタで、EFマウント付けられるよね?
AF使えないけど、俺がペンタユーザだったらありだな。
そう考えるとK-1でOtusとかMilvusも使えるのか。

187 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9138-nppA):2016/11/03(木) 10:42:27.53 ID:QUaD1Pw80.net
あ、無理か。

188 :185 (ササクッテロル Spbd-VGb4):2016/11/03(木) 11:30:25.92 ID:W5dLBXd/p.net
>>186
タムロンの15-30だけならNCのボディはあるので問題ないけどK-1で使いたいが始まりで
マウント改造も接写リングのフランジばらして作ったことがあるので形だけは可能だけど
15-30のシビアそうな像からは片ボケ等の調整に自信もないので泣く泣く倍の値段で買ってしもうた

189 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9138-nppA):2016/11/03(木) 13:13:45.93 ID:QUaD1Pw80.net
>>188
やだマウント改造とか凄い。
リアレゾタムロンはK-1だけということで納得しましょう。

190 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b0e9-m5qj):2016/11/03(木) 18:33:07.24 ID:G1gzS/pv0.net
>>186
EFマウントボディにKマウントレンズはいけるんだけどね

191 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 51dc-dCW9):2016/11/03(木) 19:33:41.11 ID:NrikbKxc0.net
でも、EFマウントボディに、FDマウントレンズはだめなんだよね
その後のレンズ設計の自由度を優先したんだろうけど、強気というか、よほど自信があったんだろうなぁ
だって、ユーザーにレンズの総買い替えさせるんだもの
もし万一、EF-Mマウントのフルサイズボディ出すようなことがあったら、純正のFD、FLレンズマウントアダプター出すかな?

192 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロルT Spbd-NiuY):2016/11/03(木) 19:43:32.39 ID:Ycg3ARhbp.net
これまで開放で使ったことのなかったA009を初めて開放で使った
思い切り前ピンだったorz
紅葉シーズン終わったら保証のあるうちに調整出さなきゃ

193 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b0e9-m5qj):2016/11/03(木) 20:08:47.12 ID:G1gzS/pv0.net
>>191
アダプタありますよ
EFへの切り替え時期にはキヤノン自身も出してたような記憶があるんだが

194 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 51dc-dCW9):2016/11/03(木) 23:27:09.63 ID:NrikbKxc0.net
>>193
http://homepage3.nifty.com/fujigiken/gijututechou/mountfb.htm
FL、FDのフランジバックが42mm、EOSのが44mm、無限遠が出ないと思うんだけど

195 :156 (ワッチョイ bd42-KjJO):2016/11/04(金) 05:24:16.66 ID:9VFKNvQo0.net
60mmのG005を購入しました。
店頭で272Eと一緒に実際に触ってみて、AF時にピントリングを動かすだけでピントを微調整できるG005にしました。
マクロ撮影で1mm、2mmのピント調節なんてAFに出来ないだろうからマニュアルで撮影しようと思っていましたが
AFで撮影が出来そうです。

教えていただいたワーキングディスタンスに関しては実物を触って比べて違いがよく分かりました。
アドバイスありがとうございました。勉強になりました。

実際撮影してみましたが背景がとろける様にボケますね。すごく気に入っています。

196 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5b2a-Yp7G):2016/11/04(金) 18:35:53.96 ID:XJKxT7Yx0.net
>>193
あれだほ?中にレンズが入っている奴だほ?

197 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa89-DGmA):2016/11/04(金) 19:22:37.74 ID:HxW5q4Qta.net
>>195
俺も二週間前にG005購入したよ。
ネットのレビュー読んでちょっと心配してたけど想像以上にAF速いし正確で良かった。

198 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 912b-O4f6):2016/11/04(金) 21:53:51.23 ID:a5hviU190.net
タムロン
交換レンズ 16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD MACRO(Model B016)【ニコンFマウント(APS-C用)】

メーカー価格:87,000円(税抜)
32%引き 27,960円引き !
ビック特価: 59,040 円 (税抜)
消費税:4,723円  税込:63,763円

ポイント:
6,376ポイント (特価の10%分)

送料無料

こんなに安いものなの?安いものには意味があるってお爺ちゃんが言ってたから心配

ちなみに一眼ド素人です

199 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbd-JiHa):2016/11/04(金) 21:57:34.82 ID:10Blq/Vtr.net
値段は普通。でも18-300は便利ズームだよ。

200 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bd7b-nKLB):2016/11/04(金) 23:09:51.57 ID:kz7ic69n0.net
値段は普通というか、店によってはもっと安く買える
便利ズームというのはズームレンジに特化したレンズで、明るさと画質を犠牲にしてる

といっても、一眼初心者なら持っておいて損はない
特に16-300は他の便利ズームよりも広角側が広いし、
フルタイムマニュアルフォーカスも付いてるので、何かと重宝すると思う

201 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 519b-8n5s):2016/11/04(金) 23:31:20.42 ID:Aq9Em+gr0.net
6万で安いと感じれるなら、素質はあるので、ぜひ買いましょう
16-300mmと、nikon 50mm f1.4でも購入して、比べて見ましょう。f1.8でもいいですよ

この安さに意味があるとしたら、それは便利ズームだからです。
F/3.5 -6.3というものは、暗いです。 もちろん日中撮影なら問題ないですが。
そして、f2.8通しのレンズとか、いわゆる単焦点と比べると、画質は落ちます。ただし初心者ならわからない違いかもしれません。
更に、ボケません。よくみるボケボケの写真をとるのには、コツがいります。ちょっと難しいです。

でも便利なんです。たった1本でこんなにズームができるので。
便利ズームを買った人は、次に単焦点が欲しくなり、購入することで深みにはまっていき、次第に1本20万のレンズとかに手を出していきます。

202 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c96c-B4S0):2016/11/05(土) 08:13:28.45 ID:dmg0ZbCT0.net
>>201さん
シャッターチャンス命!

203 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5b2a-Yp7G):2016/11/05(土) 14:29:52.68 ID:vhD3+Stk0.net
写真の画質勝負じゃなくて内容勝負ならタムの便利ズームはCP高いと思う

204 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bc7b-DGmA):2016/11/05(土) 14:42:28.93 ID:F1Xs9fBD0.net
いやそれならネオ一眼でいいです

205 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c96c-B4S0):2016/11/05(土) 21:48:57.79 ID:dmg0ZbCT0.net
>>204
ネオ一眼はセンサーが小さいため、どうしても高感度に
弱いのが欠点。

206 :名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd28-DGmA):2016/11/05(土) 21:55:15.63 ID:Ba7uWPdtd.net
APS-C+タムの便利ズームじゃあ、画質に対するコスパは悪いな
単勝点とか他のレンズも使うなら、いいけど

207 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 96d3-Xqtn):2016/11/05(土) 23:04:25.21 ID:XT1KgvHD0.net
>>204
あとは望遠時のAFもね
液晶は更新速度が遅くカメラがどこ向いてるのかわからない上に
コントラストAFの機種だとさらに悲惨
レフ機ならエントリーでも OVF+位相差AFでここにだいぶ差があるね
連射してもブラックアウトして固まったりしないしな

208 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1329-8n5s):2016/11/06(日) 00:07:52.75 ID:kbfRaqdD0.net
タムロンの単焦点はどうですか?
35ミリと45ミリが気になっています。話題にならないってことはそんなによくなかったりします?

209 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5b57-8n5s):2016/11/06(日) 00:15:54.12 ID:U9vjake30.net
35mmは割と評判が良い
けど手振れ補正の効きはイマイチという意見が多い
もうちょっと小さければつけっぱなしレンズに良いんだけどな

210 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0616-uTye):2016/11/06(日) 01:20:30.25 ID:GLJSsUGw0.net
35mmはキヤノン純正とタムロンのどちらが良いのだろうか?

211 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d062-DGmA):2016/11/06(日) 01:26:13.01 ID:AO33HB/N0.net
タムロンは寄れるのが使いやすいな。もうちょっと寄りたい時に難なく寄れる

212 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMb4-DGmA):2016/11/06(日) 02:11:04.27 ID:hZuhwbVeM.net
>>208
35mm評判いいだろ
どこで情報収集してんの?
ちなみにDxoのスコアだとどっちも高性能だよ
その二本だと35のが寄れるしオススメかな

213 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMb4-DGmA):2016/11/06(日) 02:18:14.20 ID:hZuhwbVeM.net
>>210
圧倒的にタムロン

214 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 211d-DGmA):2016/11/06(日) 02:28:12.24 ID:6OCJg00p0.net
Nikonの35mm1.8とだったら?

215 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c96c-B4S0):2016/11/06(日) 04:46:14.39 ID:Dw5jdjTr0.net
短小はテンで話にならない。
やっぱり黒くて、太くて、硬くないと
女性にモテません。

えっ?
このスレはレンズの話なの?
てっきり諸君の下半身のことかと。

216 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d062-DGmA):2016/11/06(日) 05:05:14.68 ID:AO33HB/N0.net
大して上手くもないのにイキがって独りよがりなのはもっと嫌われるぞ

217 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM54-DGmA):2016/11/06(日) 06:17:49.01 ID:BpPOzj17M.net
>>214
ニコンの1.8Gはキャノンの35mmF2以下
タムロンは解像良しボケ良しで寄れて手ブレ補正付きの万能レンズ
スコアだけじゃなく実写(ボケがいいから)でもかなりいいよ

218 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM54-DGmA):2016/11/06(日) 06:29:04.85 ID:BpPOzj17M.net
>>211
フード付けてると当たるくらい寄れるよね

219 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sab5-DGmA):2016/11/06(日) 07:51:57.16 ID:sHGyCvEWa.net
>>214
SP 35mmはNikkor 1.4Gシリーズと似た写りをするよ

220 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 713c-m5qj):2016/11/06(日) 18:26:59.00 ID:4I06nZy10.net
ニコンD750の24-120mmキット買ったけど、初フルサイズなんで一つぐらい単焦点欲しいなと、SP35mmF1.8買ってみた。
問題はカメラより先にSP35mmが届いて、今は箱を眺めてる。

221 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa89-DGmA):2016/11/06(日) 19:06:40.50 ID:8/eN6VRza.net
TAMRON買っちゃったか。
手振れは魅力的だけど、写りならシグマかな。

222 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMde-DGmA):2016/11/06(日) 19:27:10.02 ID:fcd2rFmqM.net
>>221
それはない
解像だけは辛うじて勝ってるがボケは圧倒的にタムロンのが上

223 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5b04-NiuY):2016/11/06(日) 19:55:26.05 ID:y0nnz2Qe0.net
解像バカはシグマを押すよね
昔シグマの17-50で撮った画像を見直したら純正の10万円のレンズより解像してて驚いた
けどそれだけ

224 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1329-8n5s):2016/11/06(日) 20:16:03.74 ID:kbfRaqdD0.net
せっかくの国際イベントを焼き増しだけだったけど、次は何を出すんだろ?
発売はまだ先でいいから発表だけはして欲しいな

225 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3252-DGmA):2016/11/06(日) 20:26:18.42 ID:7Mz90BG60.net
35mmは使いこなすのが難しそうで二の足踏んでる

226 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5b3c-m9Dq):2016/11/06(日) 21:31:27.48 ID:RqvdKaxN0.net
50のほうがどうやってつかったらいいか迷うぞ

227 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa89-DGmA):2016/11/06(日) 22:04:09.39 ID:8/eN6VRza.net
>>222
そうか。35はわからないけど、
50のartは、ボケも良いよ。

228 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d062-DGmA):2016/11/06(日) 22:20:10.58 ID:AO33HB/N0.net
50Artは値段違うしな

229 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bc19-m5qj):2016/11/06(日) 22:20:32.51 ID:IjgEYuCz0.net
解像度好きな人はシグマって感じで
ボケに関しては好みあるからなぁ…

230 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c99b-8n5s):2016/11/06(日) 22:52:38.88 ID:RUFYCIYp0.net
タムロン35とΣ35の比較は結構ネットにあるから
頑張って検索しましょう 外国のやつ

231 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f8fd-mBbo):2016/11/06(日) 22:58:02.99 ID:TW5nLKJq0.net
>>229
そうおもう。
シグマの便利ズームでもrawでしっかり絞ってとったら立体感抜群のカリカリ写真が可能だしね。だから風景好きな人にはシグマ向いてるよね。
でもボケはいまいちだから、メインを強調したいときにいまいち納得できないでフラッシュで背景をアンダーにして黒飛ばしたりしたくなる。
TAMRON35/45は至近距離も使えるからボケもきれいみたいだしほしいと思ってる。
撮る分野で向いてるレンズ違うよね。

232 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/06(日) 23:03:54.42 .net
>>229
タムロンとシグマの一番の違いは最短撮影距離でしょ。
SP35は20cmまで寄れる。
http://i.imgur.com/yGieDhU.jpg

だから、被写体に寄って背景を大きくぼかしたい時に便利。

ちなみに、
Art35は30cm、Art50は40cm

あとは重量。
これもバカにできないくらい差がある。

233 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f8fd-mBbo):2016/11/06(日) 23:10:56.53 ID:TW5nLKJq0.net
>>232
シグマは無限遠(天体写真、風景写真)を意識して
TAMRONは至近距離(料理や花)を意識してるんだよ。
だから手振れ搭載の有無まであるんだろうよ。

234 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 211d-DGmA):2016/11/06(日) 23:13:01.92 ID:6OCJg00p0.net
>>217
>>219
おk、買うわ。さんくす。

235 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5b57-8n5s):2016/11/06(日) 23:30:04.78 ID:U9vjake30.net
シグマのレンズの解像度の良さには感心するところはあるけれど、写真を撮っていて楽しいのは断然タムロンだな
スペックも性能も大きく見劣りすることもあるけど、数字には出てこないボケが好みだ

236 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bd38-nppA):2016/11/06(日) 23:54:34.61 ID:HhDWPA1f0.net
スペックも性能も見劣りすると思ったことはないな。
大三元、特に24-70と70-200はシグマでは比較にならないし。

話に出てる35mmはタムロンもシグマも持ってるけど、等倍で見ても解像に差なんてないよ。
均質性はタムロンのほうがずっといいし、ボケの比較を持ち出すまでもない。
半段分のf値もVCと引き換えに1.4が欲しいとは思えない。
ツァイスやライカでf値がスペックのグレードに結びつかないのに、1.8に不満を持つ人が不思議だね。

237 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5b57-8n5s):2016/11/07(月) 00:04:55.35 ID:UciHWTRS0.net
そりゃツァイスやライカじゃないから、としか

238 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bd38-nppA):2016/11/07(月) 00:16:18.91 ID:ZKlTbz170.net
それはちがうな。
f値を商品のグレードにしてるにはニコンとキヤノンだけでしょ。

239 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMab-DGmA):2016/11/07(月) 03:50:42.96 ID:nEhTg1f+M.net
>>235
ほんとそれ
最初は感動するんだよ
こんなにシャープに写ってるスゲー!て
でもすぐ飽きる
35mmは1.4GΣArtタムロンの3本試したけど、タムロンが一番だったわ

240 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 71d5-6WlR):2016/11/07(月) 07:01:42.62 ID:8O7ooVM50.net
いちばんは重さの違いかな
シグマのは本気レンズとしてはいいが
つけっぱなし散歩レンズにはなるまい

241 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c96c-B4S0):2016/11/07(月) 07:30:21.67 ID:45Shw9DB0.net
>>239
おっしゃる通りですね。
確かにシグマはカリっとしますが何処かつまらない。
やはりタムロン。
フワっとした描写ながらけっこう解像していて、
撮って楽しくなるレンズだと思います。

242 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM28-UK6+):2016/11/07(月) 07:56:38.02 ID:GWPvuyOMM.net
タムもシグも楽しく使ってんぜ
なんで贔屓のメーカー以外はdisんなきゃいけないんじゃ

243 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa89-DGmA):2016/11/07(月) 08:56:25.00 ID:PPhLM8hga.net
AF遅いけどA16をポートレートでよく使うわ。
変に設計の古い単焦点使うよりも良い気がする。

244 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sab5-m5qj):2016/11/07(月) 09:30:40.08 ID:Gq7yJbyra.net
A16はいいよね、いまいち人気ないのは手ブレついてないからかな

245 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 653c-GT2D):2016/11/07(月) 09:35:10.54 ID:FGILSqTV0.net
>>244
ペンタ買えよ

246 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e97b-/dsW):2016/11/07(月) 09:43:51.00 ID:Yj4jfW/50.net
>>244
そういえば手振れ補正の付いた17-50f2.8VC(B005)は
いつの間にか販売中止になってるね。

247 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sab5-DGmA):2016/11/07(月) 10:14:47.09 ID:oyFmJrEca.net
>>242
このスレのシグマdisは今に始まった事じゃないよ

248 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa89-m5qj):2016/11/07(月) 10:46:48.52 ID:3JScXrPsa.net
まあ、事の始まりはタムロン下げシグマ上げの発言からだけどね。

249 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fdde-DGmA):2016/11/07(月) 17:27:03.16 ID:lp8Uuhre0.net
16-300mm F3.5-6.3 DiII VC PZD MACRO さんはどうなんですか
スペックだけ聞くと最強なんですが

250 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 34a5-DGmA):2016/11/07(月) 17:42:18.28 ID:AvBViU920.net
>>249
便利ズームとしては最高だけど、レンズ性能としては暗いレンズ

251 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sab5-DGmA):2016/11/07(月) 17:57:10.52 ID:d+VejQWia.net
>>249
店頭で触っただけだけど同じ値段のシグマの方が手ブレ補正と開放の画質良かった

252 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5b04-NiuY):2016/11/07(月) 18:16:20.56 ID:2Z2V4OOk0.net
F値4を超えるレンズは全く食指が動かない

253 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/07(月) 18:46:27.73 ID:L4rHJQ5E0.net
>>252
ボケの美しさとか?
ノイズとトレードオフではあるけど、銀塩時代と違って、1コマ1コマ感度設定できるから、明るさ面の不利は、むかしほどはないのでは

254 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fdde-DGmA):2016/11/07(月) 18:51:55.97 ID:lp8Uuhre0.net
>>251
うーん
いっそSIGMA 18-250mmのほうがいいのかな
今一番怖いのは広角16とズーム300の魅力に負けて後で買い足してしまうこと
250と300、18と16にどれほどの違いがあるのかは分からないが……

255 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d062-DGmA):2016/11/07(月) 18:54:43.43 ID:hJk35klx0.net
>>254
251だけど、シグマ18-300てのがあったよ。
広角は別に10-24辺り買ったほうが幸せだと思う

256 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 34a5-DGmA):2016/11/07(月) 18:57:12.41 ID:AvBViU920.net
>>254
広角の二ミリは割と大きい

257 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fdde-DGmA):2016/11/07(月) 19:03:39.90 ID:lp8Uuhre0.net
>>255
万能一本で出歩きたいからさ〜
この2mmの差と画質の違いが分かればなぁ
マクロ機能は絶対に使ってみたいし
>>256
ですよね
いつも18でもう少し……と思うことが多いし

258 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d062-DGmA):2016/11/07(月) 19:10:37.51 ID:hJk35klx0.net
>>257
それならタムロンかな
16(24mm)と18(27.5mm)じゃ結構違う
触れるとこあったらカメラ持っていって試してみて

259 :名無CCDさん@画素いっぱい (アメ MM31-m5qj):2016/11/07(月) 19:16:46.21 ID:1zFMkx/uM.net
便利に使いたいなら24mmは欲しいぞ

260 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fdde-DGmA):2016/11/07(月) 19:21:49.86 ID:lp8Uuhre0.net
そうか……
ちなみに新品と中古で7000円ぐらい違うわけだが……
こればっかりは買ってみないと分からないかねぇ

261 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d062-DGmA):2016/11/07(月) 19:31:45.27 ID:hJk35klx0.net
>>260
擦り傷もゴミも気にしないなら中古でいいんじゃないか
5万出してその差なら新品買うかな

262 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd78-u0Gg):2016/11/07(月) 19:34:15.53 ID:L0VZoslud.net
たった7千円で悩めるなんてある意味羨ましいわ
俺は15-30と14-24で悩み中

263 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fdde-DGmA):2016/11/07(月) 19:44:12.37 ID:lp8Uuhre0.net
>>261
まぁここだけの話学生でして金銭的な余裕はあまり無いのです
そして7000円の差は大きい
何より今使ってるレンズが7000円だったからそれも考えてしまうと相当大きい

264 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 517b-DGmA):2016/11/07(月) 20:57:15.98 ID:r9sVL/YF0.net
>>258
なぜ違う数掛けてんの?
24と28または24.5と27.5なら解るが。

265 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sab5-DGmA):2016/11/07(月) 21:06:51.04 ID:TPxseavpa.net
>>263
良品見つけてるならいいと思うが手間かかるならバイトして新品をおすすめするな

266 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 912b-6WlR):2016/11/07(月) 21:59:38.46 ID:jRnbq2x60.net
35ミリが1番好きで、シグマ、タムロン、キヤノン、サムヤンと使ったけど、やっぱりコシナのディスタゴン35mm1.4がナンバーワン。

267 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 51dc-dCW9):2016/11/07(月) 22:48:14.79 ID:L4rHJQ5E0.net
35はいいですね 見たままというか一番しっくりくる 40だと微妙に狭いような広すぎるようなだし、28だとよらないといけない 50はファインダー倍率的に等倍なだけでむずかしい (´・ω・`)

268 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5b57-8n5s):2016/11/07(月) 23:03:33.75 ID:UciHWTRS0.net
35mmで最短撮影距離20cmだと料理撮るのにちょうど良い
ちょっとボケすぎるので絞らないといけない場合が多いのだが手振れ補正があるのはありがたい

269 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 48d9-mBbo):2016/11/07(月) 23:34:47.93 ID:VEURdlIH0.net
あの最短距離魅力的。65kくらいが買い時なのかなぁと思ってチラチラ価格をみてるでもd7200やから1.5倍よ。

270 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d062-DGmA):2016/11/07(月) 23:51:28.04 ID:hJk35klx0.net
>>269
1.5倍ならマクロぽく使えるやん?

271 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b52-Yp7G):2016/11/08(火) 00:02:01.14 ID:xkMfnna20.net
Nikon DF + SP35mm f/1.8
絞り開放作例です。

http://i.imgur.com/hGqGQoA.jpg
http://i.imgur.com/CiZsMsX.jpg

272 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bc5e-DGmA):2016/11/08(火) 00:05:35.21 ID:+xiVgCoG0.net
年輪が…

273 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5b57-8n5s):2016/11/08(火) 00:31:39.65 ID:5JpcF/YH0.net
>>271
がっかりだよ・・・

274 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 714e-m5qj):2016/11/08(火) 01:39:45.51 ID:ORKkpqGH0.net
あら、ボケが汚いですねこれは

275 :名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sxbd-mBbo):2016/11/08(火) 02:18:58.65 ID:h1+h9oAax.net
>>270
うん。しかも50mm相当だからやはり標準レンズ:)
>>271
レモンちゃんが。ledは光が強く点光源やから一番過酷な条件の一つやと思う。

276 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 98d4-m5qj):2016/11/08(火) 05:01:34.60 ID:CjCAmAxP0.net
>>271
上段。
シロいボケが明るすぎて主題の印象を弱くしているが
嫌いじゃない。

レンズの性能競争するのが趣味なやつの批判はスルーしていいよ。

277 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3b56-+JQi):2016/11/08(火) 06:29:58.72 ID:aTqF6tFo0.net
>>271
年輪ボケが目立ちますね。
ありがとうございます

278 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM31-kMxW):2016/11/08(火) 06:51:31.22 ID:mWlorwr4M.net
こんどフルサイズからAPS-Cのカメラに乗り換えようと思ってるんだけどタムキューだけは手放したくない
APS-Cでも使えるよね?

279 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bc5e-DGmA):2016/11/08(火) 07:34:44.04 ID:+xiVgCoG0.net
タムキューはD500とか7D2に付けてからが本番

280 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM28-kMxW):2016/11/08(火) 07:45:21.39 ID:IkzwE4UjM.net
ぐぬぬ、やはりそうですか
フルサイズ機の次候補探すかな

281 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e979-8n5s):2016/11/08(火) 08:13:07.16 ID:QK52dKh70.net
135mm相当だからかなり離さないといけなくなるんだよね
でもボケのきれいな中望遠と考えればそれなりに

282 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd78-DGmA):2016/11/08(火) 08:15:42.83 ID:cLaTHK0vd.net
>>279
タムキューで連射必要?

283 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fd26-dKGq):2016/11/08(火) 08:54:31.06 ID:va3mXqmx0.net
150-600mmが安くなったね。楽天Joshinで86,300円(11/8時点)。
+通常購入分1倍(863P) +楽天カード4倍(2,589P)
+ショップ5倍(3,452P)+ウェブ検索<PC限定>10倍(7,767P)
+アプリ1倍(863P)+買い回り最大10倍(最大7,767P)
+ポン!カン!!最大4倍(最大2,589P)+サイト経由など
(フラッシュクーポン最大1200円引利用でもっと安くなるよ。)

284 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e97b-/dsW):2016/11/08(火) 08:59:44.89 ID:dgSleZoj0.net
>>279
そんなバナナ!

285 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fd26-dKGq):2016/11/08(火) 09:05:26.30 ID:va3mXqmx0.net
>>283
ちなみに新モデルの150-600mmは、楽天Joshinで133,650円(11/8時点)。
約4.5万円の差は大きいなあ。

286 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbd-DGmA):2016/11/08(火) 09:08:25.96 ID:3V4BDvyWr.net
600とかって何に使うん
星?飛行機?

287 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e97b-/dsW):2016/11/08(火) 09:18:58.60 ID:dgSleZoj0.net
空を見ろ、
鳥だ、
ジェット機だ、
いやスーパーマンだ!

288 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sab5-DGmA):2016/11/08(火) 10:33:56.64 ID:5nq6A+Eqa.net
>>282
連射よりAF性能と機動性のこと言ってるんじゃない?
D500とか7D2=連写じゃないよ
あと135mmに出来るから虫とか小型野生動物には最適
花とか物撮るならむしろフルサイズに付けた方が焦点距離的には使いやすい

289 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4f59-KjJO):2016/11/08(火) 10:42:09.23 ID:CkNzcYdl0.net
D500や7D2って、APS-Cとしてはファインダーも良いからね

290 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sab5-Op1Q):2016/11/08(火) 10:53:47.06 ID:TUOJCpCfa.net
45mmって、片ボケはある?ない?

291 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sab5-DGmA):2016/11/08(火) 11:38:47.71 ID:ScxNpshBa.net
>>290
運による

292 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM54-DGmA):2016/11/08(火) 12:01:19.53 ID:Xx7XudH4M.net
片ボケて新聞紙以外で判断基準にするいい被写体ない?

293 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd78-DGmA):2016/11/08(火) 12:14:08.12 ID:DDScQlnld.net
三脚使って、遠方の風景撮ればいいじじゃない
なるべくビルとか森とか、ごちゃごちゃしたやつを

294 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sab5-DGmA):2016/11/08(火) 12:24:04.69 ID:YJy+4NPSa.net
A009買ってウキウキで京都来たら早速雨発動
夕方には止んでくれ〜

295 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sab5-DGmA):2016/11/08(火) 12:43:06.08 ID:ScxNpshBa.net
雨の京都良いじゃない

296 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 48d9-mBbo):2016/11/08(火) 13:31:31.19 ID:pO9aHrcy0.net
>>288
最高の猫撮りレンズになるよね。135mm

297 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e97b-/dsW):2016/11/08(火) 14:03:23.58 ID:dgSleZoj0.net
>>294
♪私の心に鐘が鳴る
 白い京都に雨が降る

「京都の恋」渚ゆう子はんの歌でお聞きやす。
https://www.youtube.com/watch?v=5uoBpINu2u8

298 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd28-m5qj):2016/11/08(火) 15:30:05.14 ID:WRF4dAzvd.net
>>286
野球。球場で最前線いつもとれないからな

299 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMd0-X2H6):2016/11/08(火) 18:21:30.34 ID:m03ZDKeRM.net
野球とかサッカーは600あるといいよね
F6.3だから日中じゃなきゃ厳しいけど

300 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5b57-8n5s):2016/11/09(水) 00:04:47.82 ID:ZAdyv2ql0.net
>>292
酷いのは普通に縦構図で人物撮影するだけで分かる

301 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/09(水) 00:19:02.06 ID:LN+63AUn0.net
>>296
AF遅いのが難点だけどな

302 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e9b5-m5qj):2016/11/09(水) 19:13:03.97 ID:lR9wOiLV0.net
15-30購入しようと思ってるけど、個体差はかなりあるのですか?

303 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd28-DGmA):2016/11/09(水) 19:51:02.96 ID:OPk8sAJJd.net
そんなのはタムロンしかわからないでしょ
新しい単焦点(35VC以降)は厳しめに検査してる、とインタビューで言ってたけど
(だから以前より割高なのかもしれない)
15-30はそのちょっと前だからなあ

304 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d03c-DGmA):2016/11/09(水) 20:28:43.85 ID:5FSxVAJk0.net
Aマウント、手ぶれ補正外すけど値段安くしてくれない…

305 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bc9d-DGmA):2016/11/09(水) 20:31:42.13 ID:bpmJ+rjI0.net
そりゃEFやFに比べると売れる数が違うんだから安くはならんだろ

306 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2fd4-9MLS):2016/11/10(木) 07:53:16.90 ID:ZD6yfMf+0.net
外す分再設計でコスト掛かってんだぞ

まぁ、外さなくてもいいんじゃ?とも思うが

307 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spf3-9MLS):2016/11/10(木) 12:11:22.01 ID:h5RvL/0Mp.net
A022買った
でけーーーーーーw

カメラバッグどうしよう

308 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa13-PwKp):2016/11/10(木) 13:09:49.51 ID:GrV7EtmRa.net
>>307
詳細レビュー待ってるぞ

(200-500と迷ってる組より)

309 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 07fd-PwKp):2016/11/10(木) 13:32:01.30 ID:S6yQhncG0.net
>>307
おめ!
スポーツ撮りたいからどうしようかと悩んでる
レポ楽しみにしとんでー

310 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srf3-PwKp):2016/11/10(木) 14:13:08.61 ID:7HvUQBHbr.net
今更ながらA09買おうかと思ったんだけど、一時期より大分高値になってるね
買いにくいなぁ

311 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 373c-rvdn):2016/11/10(木) 15:54:21.46 ID:2BDjCR+n0.net
>>310
開放甘いし逆光にめちゃ弱くてゴースト出まくり
自分も持ってるが値段なりでほとんど出番無いわ
APS機+外部ストロボで絞りF4にしてモーターショーのおねーちゃん撮りくらいしか出番無い

312 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f78c-teht):2016/11/10(木) 16:16:20.89 ID:77Awnjxn0.net
ハズレを引いて自慢してんじゃねえよ

313 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 373c-rvdn):2016/11/10(木) 16:23:18.48 ID:2BDjCR+n0.net
>>312
アタマ大丈夫か?
逆光に弱いのと開放甘いのがハズレなのかよ???
マジうけるわwww

314 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 577b-Ub5S):2016/11/10(木) 16:30:45.96 ID:CT7s0kx+0.net
>>311さん
A09をポートレートに使っていますが、
ピントのあった所はくっきりと、アウトフォーカスの
部分はふんわりととろけるようなボケ味で結構重宝して
ます。

315 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f78c-teht):2016/11/10(木) 17:40:46.93 ID:77Awnjxn0.net
>>313
お前の脳味噌がハズレだったんだな

316 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f7de-PwKp):2016/11/10(木) 18:38:47.19 ID:5agHqAhY0.net
16-300買わせていただきました
近くのもの撮れるってすばらしい

317 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 373c-U3jc):2016/11/10(木) 23:30:58.86 ID:2BDjCR+n0.net
>>314

http://i.imgur.com/mbZGqqB.jpg
望遠側は特に開放だと甘いと思うんで自分はF3.5程度まで絞ることが多いっす。

http://i.imgur.com/nVGtFAb.jpg
逆光だと盛大なフレア&ゴーストが・・・。
上記画像はファインダー目視で逆光陽ざしゴーストを確認できたのを撮ったもの

http://i.imgur.com/CDHPvrC.jpg
http://i.imgur.com/COgVvqL.jpg
問題なのは逆光陽射しを画角外してファインダー目視ではゴーストは出てない
と思ってシャッター切ったのにゴーストが・・・。
って残念な画像量産・・・。
ポトレはそれなりに逆光使って撮りたいクチなので画角から外したと思ってるの
陽ざしの低い時期は順光もしくは曇天でしか出番なしというか最近はモーターショーくらいでしか使ってないっす

http://i.imgur.com/Kl8OtQa.jpg
望遠側で撮るならタム9のほうが逆光耐性は言うに及ばず圧倒的に上の画質で撮れるので現在はタム9モデル172Eで上記画像撮り
標準単の組み合わせに完全移行してます

318 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 373c-U3jc):2016/11/10(木) 23:31:43.71 ID:2BDjCR+n0.net
>>315
お前には負けるがなwww

319 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df5b-hHcX):2016/11/11(金) 00:29:36.70 ID:5P94s5BA0.net
A09は花撮りにはいいんだよな
逆光や周辺はあまり気にしなくていいし寄れるのがいい
特にAPS-Cだと周辺減光も気にならず画角的にも使いやすい
フルサイズだと272Eが無双なのもあって微妙

320 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 576c-WTS7):2016/11/11(金) 05:39:16.95 ID:0xqTE6970.net
>>317さん
画像添付の上での解説ありがとうございます。
表情を柔らかくするため逆光の写真は撮りますが、
斜光等でハレーションが起こる様な経験は無くて
参考になりました。

それではヘボ写真ですが私も一枚添付いたします。
http://iup.2ch-library.com/i/i1737971-1478810115.jpg

321 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 576c-WTS7):2016/11/11(金) 05:41:42.99 ID:0xqTE6970.net
(↑)D90+A09です。

322 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e72a-M1Ou):2016/11/11(金) 07:39:02.51 ID:MK6GuB4K0.net
>>320

>それではヘボ写真ですが

なんてこと言ってると
皮肉も通じず真っ赤になって草まで生やしちゃうID:2BDjCR+n0に
本当にヘボ写真だね とか言われちゃうよ

323 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f78c-teht):2016/11/11(金) 07:51:26.95 ID:NKv+3J9I0.net
全てレンズのせいにする超初心者 vs レンズの性能をフルに活かす人
勝敗は明らかであった

324 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srf3-PwKp):2016/11/11(金) 08:19:27.67 ID:uioG467tr.net
俺には何が駄目なのか全くわからないのだけど

325 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 576c-WTS7):2016/11/11(金) 08:24:50.06 ID:0xqTE6970.net
>>323さんに座布団十枚!

326 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 577b-Ub5S):2016/11/11(金) 08:55:55.76 ID:Nsfk5cwk0.net
>>320
斜光が入り込めばハレーションを起こすのは自明の理
でありどのようなレンズでも起こりうる。
A09の欠点と言うには当たらない。
いかににハレ切りをするかも撮影する人の腕である。

それにしても添付の画像はお見事。
A09の魅力を十二分に発揮した作品といえる。

327 :名無CCDさん@画素いっぱい (ポキッー Sd87-9MLS):2016/11/11(金) 12:07:09.17 ID:eOVX8UhOd1111.net
>>307
レポ正座待機

328 :名無CCDさん@画素いっぱい (ポキッーT Spf3-Og7/):2016/11/11(金) 12:17:05.47 ID:eYy5qJhMp1111.net
>>317の画像見る限りサードパーティならこんなもんかと納得する
これが純正の大三元レンズならハレ切りどうこうの前にありえないとキレるレベル

329 :名無CCDさん@画素いっぱい (ポキッー MM23-9MLS):2016/11/11(金) 13:45:51.55 ID:BtC9QyDBM1111.net
ニコンは純正がクソがなんで辛い
頑丈な点は評価できるが

330 :名無CCDさん@画素いっぱい (ポキッーW 97c9-9MLS):2016/11/11(金) 15:13:54.51 ID:Nfbewr8L01111.net
>>307
純正買っとけ

331 :名無CCDさん@画素いっぱい (ポキッー 577b-Ub5S):2016/11/11(金) 15:57:58.37 ID:Nsfk5cwk01111.net
ナノクリだとてハレーションは起きるときには起きる。
信用し過ぎてはいけない。
要はハレーションを起こさないよう撮影位置に留意する
ことにつきる。
撮影の基本を忘れてはならない。

332 :名無CCDさん@画素いっぱい (ポキッー 17b0-WVKM):2016/11/11(金) 16:10:19.85 ID:Eg63c+hT01111.net
最近近所にタムロンの工場があることを知った

333 :名無CCDさん@画素いっぱい (ポキッー Sd87-9MLS):2016/11/11(金) 20:35:08.06 ID:WVLdqB9Dd1111.net
なんか、全体的に少し値上がりした?

334 :名無CCDさん@画素いっぱい (ポキッーT Spf3-Og7/):2016/11/11(金) 20:45:03.73 ID:JRhoLiEmp1111.net
2月になったらまた下がるよ

335 :名無CCDさん@画素いっぱい (ポキッー Sd87-9MLS):2016/11/11(金) 20:50:03.33 ID:WVLdqB9Dd1111.net
>>334
安心しました。

336 :名無CCDさん@画素いっぱい (ポキッー Sa13-9MLS):2016/11/11(金) 20:51:02.20 ID:j9Rt1WHva1111.net
85mmは反発で下がってると思う

337 :名無CCDさん@画素いっぱい (ポキッー e72a-M1Ou):2016/11/11(金) 20:55:16.34 ID:MK6GuB4K01111.net
>>332
お住まいは中国ですか?とか言ってみる

338 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac3-PwKp):2016/11/12(土) 05:12:20.87 ID:6RF4AwGea.net
チャイナ製もあるのか

339 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0fe9-9MLS):2016/11/12(土) 05:42:22.14 ID:QP7ttgTt0.net
おれのは24-70も70-200もちうごくせい
昔買った別マウントの70-200は日本製だったが
単焦点ぐらいは今でも日本製なのかね?

340 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 97a4-PwKp):2016/11/12(土) 12:52:54.57 ID:Az3ZV9vc0.net
単焦点は日本製。意外にも28-75も日本製。18-270はベトナム。70-300はちゃいな。

341 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f77b-9MLS):2016/11/12(土) 13:00:00.60 ID:sjWGLBJL0.net
85VCがちうごくせいと知ったときのショックときたら

342 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa13-PwKp):2016/11/12(土) 15:30:43.78 ID:6IhVY0gRa.net
24-70はジャパンと書いてある

343 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa13-PwKp):2016/11/12(土) 16:38:36.08 ID:RoJsJGVua.net
新SP90と35はJAPAN

344 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cfd9-ahtl):2016/11/12(土) 17:28:08.93 ID:F7L0DsF80.net
死熊、駄目論、毒菜。。。

345 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd47-2r5M):2016/11/12(土) 17:50:35.93 ID:XCkzWBJ8d.net
でSP45は中華製なの?
ワケワカラン

346 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd87-PwKp):2016/11/12(土) 18:09:14.51 ID:r+QVxpTKd.net
中華製を使ったら死んじゃう病気の人が多いな
それでタムロン使おうとするとか、意味わかんねえ

347 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 37bd-YDlZ):2016/11/12(土) 20:28:31.21 ID:TuivtVAn0.net
AF時代になって、ボディもレンズも使い捨てだからな。
コスパ考えると、レンズはタムロン。
数年でどんどん買い換えるのが良い。

348 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf3c-teht):2016/11/12(土) 20:31:36.46 ID:l5XMCK8c0.net
F017ってどう?ニコンなんだけど純正と比べて
いかがなもんでしょ?

349 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロT Spf3-Og7/):2016/11/12(土) 20:53:07.23 ID:pP/aKQQfp.net
描写は人の好みによるからいかがと言われてもなー

350 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4f8c-WNQ0):2016/11/12(土) 21:13:27.78 ID:PZw+aS4g0.net
SP 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 VC USD (Model F017)
純正に比べて良いところ
 あまり黄色くならない
 ボケが自然で柔らかい
 線が細く繊細
 無個性
 手振れ補正

良くないところ
 露出が不安定な(暗くなりすぎる)ときがたまにある
 個性がない(味がない)

351 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/12(土) 23:48:26.34 .net
>>345
ちゅうかじゃないよ。
めいどいんじゃぽんだよ。

352 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMd7-PwKp):2016/11/13(日) 00:15:01.69 ID:cLTgBZ33M.net
調べたらマジだった
35VC45VCは日本製なのに85VCだけ中華とか一貫性なさすぎない?

353 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e757-teht):2016/11/13(日) 00:48:01.58 ID:vS9SO8no0.net
>>350
なぁ、、、その露出が不安定って露出倍率のことか・・・

354 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 576c-WTS7):2016/11/13(日) 01:19:30.79 ID:ISzPgEy20.net
AE(自動露出)のバラツキだと思う。
サードパーティー製にはチョクチョクある話。

355 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e777-C1EH):2016/11/13(日) 07:46:25.50 ID:QR0kjUID0.net
広めの画角と手ぶれ補正が欲しくてニコン60microから45VCに買い替えたい
信頼性とか不安なんだけど誰か背中押して

356 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e757-teht):2016/11/13(日) 07:48:38.59 ID:vS9SO8no0.net
なんの信頼性だか分からないけど初期不良なら取り替えてもらえば良いよ

357 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2fa5-PwKp):2016/11/13(日) 08:24:40.12 ID:QFM0kWNk0.net
>>355
買い足すがベスト!

358 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a717-PwKp):2016/11/13(日) 09:55:52.07 ID:MG7q5Q/80.net
>>355
不安ならやめとけ。

359 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6fa4-PwKp):2016/11/13(日) 15:35:10.51 ID:smSA9RKc0.net
>>345
日本製だよ

360 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレT Spf3-Og7/):2016/11/13(日) 18:13:56.99 ID:lVX3IbL8p.net
>>350
F017と比較するんだから純正は105マイクロだよね?
105マイクロはVR付いてるよ

361 :名無CCDさん@画素いっぱい (アメ MM23-9MLS):2016/11/13(日) 22:34:37.16 ID:MxSA7CPRM.net
35ミリが役に立たなくなる季節がやってきてしまった

362 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 576c-WTS7):2016/11/14(月) 07:20:47.14 ID:/8+wTsuc0.net
>>361
んっ?
なぜ?

363 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 577b-Ub5S):2016/11/14(月) 08:52:06.47 ID:JJTNGzBr0.net
カメ爺の下半身にある短小テンレンズはもう子作りの
役にはたちません。
ちなみに私のは大口径70-200f2.8で、毎晩美人ママを
極楽浄土へと運んでおりますです。ハイ!

364 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 373c-apjC):2016/11/14(月) 09:10:22.36 ID:IjuUebEM0.net
>>363
妄想キモい

365 :名無CCDさん@画素いっぱい (アメ MM23-9MLS):2016/11/14(月) 09:14:25.14 ID:86HFacxXM.net
>>362
タム35をはじめとする非球面レンズを使ってる
高解像度レンズは
単一光源(LEDのイルミネーションとか)をボカすと
玉ねぎボケがかなりの確率で出てくる
なんでプラナー型とかツァイスを使って対策してる
85だとどうなのか分からんから誰かイルミネーションをピンとズラしてあげてくれないかなw

366 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 577b-Ub5S):2016/11/14(月) 09:37:16.12 ID:JJTNGzBr0.net
>>364
妄想ではありません。
我が腰の愛刀「松茸丸」が半円を描かぬうちに、
いかなる美人ママも天国へ昇天するという、
秘剣「松茸殺法女人切り」なのであります・

367 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spf3-qpjz):2016/11/14(月) 10:07:52.79 ID:XWizsDKap.net
>>365
玉ねぎボケ(年輪ボケ)は光学的に本来持っている性質です(焦点内外像で検索オススメ)
通常では球面収差により輪っかが目立たなくなりますので収差補正に重点をおくほど
年輪状のボケになりやすくなります

368 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6fa5-WTS7):2016/11/14(月) 11:42:52.28 ID:e8NfK7Vx0.net
24-70、気に入ってはいるんだけど、購入一年半でピントリングとズームリングのゴムが
だるんだるんになったぞ。
ピントリングのほうは緩みすぎて行方不明だし、ズームリングもテープで止めてます。
流石にこれはねー。
簡単にはめやすそうな形状だし、ゴムだけ売ってくれねーかな。

369 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 576c-WTS7):2016/11/14(月) 11:45:51.31 ID:/8+wTsuc0.net
>>368さん
メーカーに電話!

370 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6fa5-WTS7):2016/11/14(月) 11:59:55.50 ID:e8NfK7Vx0.net
>>369
電話してみました。駄目ですって。
こんなことの為に1週間〜10日も入院なんてちょっとねー。
取り敢えず結束バンドか何かでしめとくしかないかな。

371 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3fd3-WVKM):2016/11/14(月) 12:08:38.67 ID:xuL9PEdF0.net
これも機会だし送ってみたらとも思うけどねー
ダルダルのゴム見たら撮影開始前から気持ちも良くないし
早くしてくれって言ったら考慮してくれると思うよ

APS-C用の安ズームの話だが、ニコンはゴムリングだけ買えたなぁ
400円くらいだったけど送料が800円ほどかかったw

372 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 373c-apjC):2016/11/14(月) 13:55:38.07 ID:IjuUebEM0.net
>>369
糞コメうぜーぞ
nightbear

373 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 577b-Ub5S):2016/11/14(月) 14:06:14.11 ID:JJTNGzBr0.net
>>372
おう!

374 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 57b5-PwKp):2016/11/14(月) 15:54:48.54 ID:fmk+bLgO0.net
>>368
それな
俺のはズームの方もだるんだるんになった

375 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 074a-O45g):2016/11/14(月) 16:00:08.86 ID:76YaIp0I0.net
D5500にタムロン16-300とマルミのPLフィルターEXUSを組み合わせて使ってるがなかなかええで(^ν^)

複数レンズ持ち歩かんでんでええしな

ただマルミのPLフィルターを使いこなすにはもうちょい時間かかるかな

とにかくいまはD5500とタムロンの便利ズームで十分や( ^ω^ )

376 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 577b-Ub5S):2016/11/14(月) 16:05:42.89 ID:JJTNGzBr0.net
>>374さん
あらっ!

>>375さん
エンジョイ!

377 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd87-PwKp):2016/11/14(月) 16:09:44.52 ID:lFoIpng0d.net
45SPの季節と言うことか()

378 :名無CCDさん@画素いっぱい (アメ MM23-9MLS):2016/11/14(月) 16:53:52.82 ID:lV2RbTsIM.net
>>367
それだ、色収差のない奴が好みだからよく見かけちゃう
まぁイルミネーション以外の全シーンで35は使ってるので
不満はないんだけどねー
冬になると35一本だったのから二本持ち歩きになってしまってる

379 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f4f-eZXk):2016/11/14(月) 20:26:37.52 ID:5e3Pxgvp0.net
>>378
もう一本は何?

380 :367 (ワッチョイ 6fe3-34eX):2016/11/14(月) 20:43:11.83 ID:T8eI01et0.net
>>378
コシナツアイスのWebでの個々のレンズの説明がわかりやすくできていて
同じ85mmでもミルバス(球面レンズのみ)にはボケの文言があるがOtus(非球面使用)には
書かれて無いとか、他のレンズでもボケの文字が入るのは球面レンズだけとなっている
個人的にはピント至上主義でボケはアウトオブ眼中です

381 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f5e-PwKp):2016/11/14(月) 21:12:42.49 ID:noj3YV9Z0.net
Otus 85mmのページには抜群のボケ味と書いてあるが…?

382 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9738-34eX):2016/11/14(月) 21:56:12.23 ID:YdONo2nC0.net
>>368
どんな状態か見せて

383 :380 (ワッチョイ 6fe3-34eX):2016/11/15(火) 11:16:59.72 ID:0Ua0rDG80.net
Otus85mmにはボケがしっかりありますね、粗忽者でした

384 :名無CCDさん@画素いっぱい (アメ MM23-9MLS):2016/11/15(火) 15:04:23.12 ID:kTLbW02bM.net
>>379
ミルバス50かノクトン58かな
ノクトン58のボケはぶっ飛んでて面白いですよ
安いほうがまだあるのでオススメです
両方ともボケの綺麗さではかなりのものなので
イルミネーションの時期には出番が多いです

385 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1f17-BK7R):2016/11/16(水) 12:07:00.30 ID:52sfJ+aE0.net
女性撮り用にSP35/1.8を考えてるんだけどソニーAマウントで使ってる人いま
すか?

386 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf17-u2pL):2016/11/16(水) 22:20:27.39 ID:6xXCY4nc0.net
>>385
人物なら45か85の方が良くないか?

387 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srf3-PwKp):2016/11/16(水) 22:37:23.68 ID:LZhj+hkhr.net
ハメ?

388 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e72a-M1Ou):2016/11/16(水) 22:43:53.84 ID:yp7Gm+HF0.net
SP35/1.8だったらよれるしな

389 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 373c-dJcJ):2016/11/16(水) 22:53:19.56 ID:Vo6m0EBP0.net
人物というよりは「人物のいる空間」だな>35mm

390 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3fd3-WVKM):2016/11/16(水) 23:44:28.73 ID:YII0SJqr0.net
>>385
個人的にはもうちょい長い方(45とか85)がおすすめ
35mmは確かに寄れるのだが寄れば寄るほど隅の方の歪みが気になってくる
これは広角では仕方のないことで、やや長いレンズにすれば
隅のほうに顔を配置したりと構図も自由度が増える

391 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f77b-N7ik):2016/11/17(木) 01:03:48.57 ID:ClTKJwxM0.net
385はソニーでの使い勝手とかが知りたいんじゃない?ていうか俺も知りたい

392 :385 (ササクッテロロ Spf3-LoZS):2016/11/17(木) 14:53:02.51 ID:ZpTCKutNp.net
>>391
あえて言えば両方です。
以前はシグマ旧型30/1.4を女性の撮影に結構使っ
てたから35/1.8はどうかと思ってたんだけど、アドバイス貰うと却って45/1.8とどちらが良いのか
結構悩んでしまうw
因みにボディは無印77です。

393 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f77b-N7ik):2016/11/17(木) 16:55:35.99 ID:ClTKJwxM0.net
>>392
俺はNikonで35と85を人物写真で使って非常に満足してる
で、SONYマウントも出たので興味あるんだよね

394 :名無CCDさん@画素いっぱい (アメ MM23-N7ik):2016/11/17(木) 17:40:59.77 ID:j5pMMXQlM.net
35だと全身入れやすいのでベストだよ
上にいるけど俺も35と85使ってる50は中途半端
ついでにいえば35あれば解像度高い関係で
50の画角はカバーできる
なお三脚使える話ならartも考えていいよ

395 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e700-8S20):2016/11/17(木) 21:14:00.31 ID:iFwvSSQ40.net
俺はタムのSP35とニコンの58がお気に入りペア。

396 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 576c-uGDn):2016/11/18(金) 07:59:00.07 ID:5LQcaHeS0.net
オラ女子高生と女子大生がお気に入りのペアだべ。

397 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd87-2XGH):2016/11/18(金) 08:34:51.68 ID:l0d7Btgtd.net
45SP1本で勝負

398 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 97a4-RUi6):2016/11/18(金) 11:17:41.82 ID:5Hx6yjxW0.net
45とタム9で勝負

399 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dfd3-Sd4e):2016/11/19(土) 00:11:21.26 ID:kBqIj9Hy0.net
>>384
>ノクトン58のボケはぶっ飛んでて面白いですよ
半端無く良いよね
あんなレンズ、他には無い

400 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f42-N7ik):2016/11/19(土) 10:37:31.32 ID:MrbHNHjb0.net
SONY版A022まだかよーーー

401 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f78c-XpIe):2016/11/19(土) 11:05:59.38 ID:q3okqS9H0.net
もっと売れるカメラを作ってから出直しな

402 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 97c9-1ibN):2016/11/19(土) 13:54:30.38 ID:hsE0k//t0.net
バカだなあ
タムロンの1番のお得意様はNikonじゃなくてSONYだぞw
しかも年々SONYの方が売上の割合は増えてるのに

403 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f77b-N7ik):2016/11/19(土) 14:26:33.24 ID:OGas17N00.net
SONY用はEマウントで出してくれたらなあせめて最近の単焦点

404 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f8b-N7ik):2016/11/19(土) 14:51:51.65 ID:AzVA9y2v0.net
ソニーはタムロンの重要株主。11パーセント

405 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f78c-XpIe):2016/11/19(土) 15:53:32.94 ID:q3okqS9H0.net
>>402
馬鹿はお前
そんな事は知ってる
じゃーそれでも何故キヤノン、ニコンマウントより真っ先に出さないの?
答えてみ馬鹿

406 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa13-nytv):2016/11/19(土) 18:54:38.92 ID:H2Ufc0DLa.net
販売数の割り出しが容易なだけじゃ

407 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a7a6-5HXb):2016/11/19(土) 19:48:01.95 ID:4uldAi3N0.net
株主じゃなければペンタKマウントと同じ扱いにされる話はやめろ

408 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e73c-XpIe):2016/11/19(土) 20:50:33.81 ID:a7fg9EkC0.net
銀塩のでカメラを始めた時、α用の望遠レンズとして200-400mmF5.6を中古で買った。
200-400は収納時にコンパクト、ズームなのに絞り値が一定、そして安いってのが理由。
それまで安い望遠ズームといえば300mmまでだったし、元々価格破壊の定価(\69800)だったけど、中古で程度のいいのが\19800であった。
フードが極めて深いものが付いてたのも気に入った。
写りは解放では甘かったけど、1段絞れば十分な画質だった。
気に入って、その後キヤノン用、ニコン用も買って、ずいぶん重宝した。
ちなみにデジタルに移行した今でも3本とも現役で使ってる。

今のタムロン(トキナーも)は、この頃のわくわく感がなくなったな。

409 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 373c-Th+s):2016/11/19(土) 21:22:40.44 ID:BVZpLfNN0.net
ニコン用VC85mmで撮った写真をニコンのビューアプリで開いたら
VR85mmと表示されたなんか嬉しい

410 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5ff3-DGos):2016/11/19(土) 23:00:46.85 ID:jIsEUwo10.net
>>408
年取っただけじゃね?

411 :名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday! Sa13-2XGH):2016/11/20(日) 00:32:52.67 ID:5dINsXZpaHAPPY.net
ポートレートはD750にタム35/1.8とノクトンの新しい58が最高の2本だよ

これ以上の組み合わせはないね

412 :名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday! e73c-XpIe):2016/11/20(日) 01:28:05.05 ID:LrS3MLUQ0HAPPY.net
>>410
歳なんか誰でも取るわ。
デジタル対応とか言ってマイナーチェンジしても買う気が起こらないんだよ。
レンズは腐らないし、ちゃんと保管してあればおそらく死ぬまで使える。
銀塩の時に買ったSP90mmF2.8マクロは初代、2代目、3代目と使って来たが、3代目のDGになっても写りそのものは区別が付かなかった。
大伸ばししたりピクセル等倍で見れば差はあるんだろうが、そんな見方はしない。

今は16mm〜500mmの焦点距離はカバーしてるし、マクロも50mm〜180mmまでは揃えたから、今更買い直す必要もないからな。
サンニッパも買ってみたけど、まあテレコンかませて鳥を撮るくらいしか使わなかった。

今から見ると90年代後半から10年くらいが一番充実してたな。
おれはS2Proが出てデジタルに移行したけど、それ以降のレンズの新製品はAPS-C専用しか興味がなくなったわ。

413 :名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday!W 2f5b-N7ik):2016/11/20(日) 07:10:17.63 ID:k1lnvEt/0HAPPY.net
むかしむかしのお話でしたとさ。終わり

414 :名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday! 373c-Th+s):2016/11/20(日) 08:10:07.44 ID:0caXBqDU0HAPPY.net
年寄りって長話(長文)が好きだよねw

415 :名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday! Sa13-1ibN):2016/11/20(日) 10:44:14.67 ID:Gal54GgzaHAPPY.net
>>384
いいなぁ。ノクトンの58mm興味あるけどオイラEOSだから付けられない。

416 :名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday! f78c-XpIe):2016/11/20(日) 11:27:44.87 ID:1+O89/WW0HAPPY.net
まあ贅沢だけど、そのレンズの為だけにボディを買うってのも手

417 :名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday! e700-8S20):2016/11/20(日) 11:40:47.12 ID:BW2L7gRP0HAPPY.net
>>411
まったく俺と同じ構成

418 :名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday! dfd3-Sd4e):2016/11/20(日) 13:01:03.20 ID:R2fFfSok0HAPPY.net
>>415
>EOSだから付けられない。
アダプターでつけられるじゃん
絞り環付いてるし、露出がマニュアルになるだけだから

419 :名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday! bff2-tQqt):2016/11/20(日) 16:44:02.89 ID:f2TFSzxl0HAPPY.net
タムキューって、F2.8になってからは光学系の刷新は1回きり?

420 :名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday! 4f4a-tQqt):2016/11/20(日) 18:47:06.38 ID:f/dLzovu0HAPPY.net
タムロンの35/1.8を買ったけど、文字塗装弱すぎ。
もう剥げてんじゃん〜!まいった〜

421 :名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday!W 2fd4-N7ik):2016/11/20(日) 19:29:07.03 ID:hjP8r8y20HAPPY.net
外装は諦め
ここで35のイルミネーション適正の低さと
話題になってるノクトンの比較でござる
35mm
http://i.imgur.com/XQQZVJw.jpg
ノクトン
http://i.imgur.com/hjnIyKm.jpg
35ミリのお供にノクトン、如何でしょう

422 :名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday! e72a-EDxK):2016/11/20(日) 20:12:54.27 ID:e5DdMQx/0HAPPY.net
>>412
>今から見ると90年代後半から10年くらいが一番充実してたな

それって自分が一番活躍できた年ごろだったってだけじゃない?
時代が苦しいときでも人間だれしも体が良く動く若い頃が
いちばん良い時代だったって思うって

423 :名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday! MMd7-2XGH):2016/11/20(日) 20:24:33.85 ID:NTeIxQ7nMHAPPY.net
>>420
ウチのはまだ禿げてないな
屋外に持ち出して帰宅する度に外装拭き掃除してるけど
製造時期で個体差あるのかね?

424 :名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday! 1f5b-Th+s):2016/11/20(日) 21:13:11.96 ID:NC92cYFS0HAPPY.net
>>421
ノクトンいい感じ
実は今SP45とノクトンとで超迷ってるところ…

425 :名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday! 37a4-AB3e):2016/11/20(日) 21:16:45.79 ID:goNfIupQ0HAPPY.net
>>423
うちも35、85、新90あるけど全然禿げてないよ

426 :名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday! 173f-oArw):2016/11/20(日) 21:18:48.94 ID:U/AXdTOQ0HAPPY.net
また髪の話

427 :名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday! MMb7-+qSG):2016/11/20(日) 21:33:54.23 ID:+0Mlog7VMHAPPY.net
A007を買おうと思ってますがハズレ個体を引くのが怖くて躊躇してます。
時々ネットで片ボケ個体を交換してもらったという報告を見るのですが、どのような手順で交換して貰うのでしょうか?
自分が前にA09のまともに解像しない大ハズレを引いた時はタムロンに送って「解像不良につき出来る限り調整しました」と修理対応されましたが、
最初よりかなりマシになったもののハズレである事に変わりない状態でした。
購入した店舗に持ち込むにしても正常に動作している製品を性能が低いからといって交換して貰えるのか?
何か交渉の技術が必要なのか?交換して再び連続でハズレを引いた場合どうしたものか?
など具体的に教えて頂けると幸いです。

428 :名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday! 4f4a-tQqt):2016/11/20(日) 22:08:50.19 ID:f/dLzovu0HAPPY.net
>>420
おいらはアンラッキーだったのかね。

429 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレT Spf3-/Alt):2016/11/21(月) 00:06:25.03 ID:KvSr7dXMp.net
>>409
うちのA009もVR70-200f/2.8Gって出るからちょっと嬉しい

430 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2fd4-N7ik):2016/11/21(月) 00:10:47.88 ID:DNQqHzBp0.net
>>424
35持ってるならノクトン、待ってなくて汎用的に使うなら35じゃないの(無慈悲
35持ってるなら85のがいいぞ

431 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2fd4-N7ik):2016/11/21(月) 00:12:36.61 ID:DNQqHzBp0.net
afいるなら85、いらないならノクトンて意味でとって

432 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3fd3-tQqt):2016/11/21(月) 01:03:43.38 ID:9KC9ge9d0.net
>>427
そのままの話をタムロンにメールで質問しなよ 買う前に

修理対応された後はどうしたの?
さらに食い下がらなかったの?

433 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f5b-RUi6):2016/11/21(月) 01:31:00.78 ID:l5jZ+e710.net
>>430-431
まいど、>>424っす
35は持ってて、AF/MFは気にしないけど、
50mm前後が欲しいのよ…
85も気にはなってるんだけどねw

434 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 37bd-EBQB):2016/11/21(月) 01:34:53.54 ID:XYOWcKD30.net
>>427
俺の経験では、ビルとか森林とかレンズチェックしやすい被写体を撮影して、
その画像データを送り、左端が片ボケしてるとか、具体的に指摘して
何度もタムロンに送り返して調整を続けてもらったね。
3回目くらいから、キレが出てくる印象。ネット最安店舗でしか買わないので、
直接タムロンとやりあうことになる。
タムロンは保証書さえあれば送料無料なので、気のすむまで送り続けるしかないね。


実店舗の場合は良くわからん。

435 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1f38-XhIj):2016/11/21(月) 08:30:28.14 ID:UNWKJtRF0.net
出た
お決まりキーワードの「3回」w

436 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2f5b-1ibN):2016/11/21(月) 08:40:33.91 ID:5bb06BK80.net
3度目の正直ともいうし、仏の顔も3度まで

437 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd87-RUi6):2016/11/21(月) 08:51:43.38 ID:Z5fbgrQVd.net
「俺が納得するまで引かない」という姿勢を見せることで、本気で調整するのかね
そんな客しかいなかったら、値段が何倍にもなりそうw

438 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2f5b-1ibN):2016/11/21(月) 09:24:16.46 ID:5bb06BK80.net
古いレンズにも対応するTAP in出せやゴルァ

439 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd87-RUi6):2016/11/21(月) 09:27:10.63 ID:kU4WxA90d.net
>>421
このノクトンはフォクトレンダー?ニコンの58じゃないよね?
ノクトンかなりいいなぁ

440 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dfd3-Sd4e):2016/11/21(月) 12:27:11.88 ID:HNw4YW7i0.net
>>439
ニコンはノクト

441 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4fd4-N7ik):2016/11/21(月) 13:57:41.42 ID:111zqYhc0.net
>>421
ぜんぜん違う絞りの画像並べてどーすんの?

442 :名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sxf3-RUi6):2016/11/21(月) 15:35:37.40 ID:otvNvXUSx.net
絞り開放の比較ってことじゃないの?
ただ、ノクトンのf/1.8はどうなるか見てみたい

443 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa13-2XGH):2016/11/21(月) 15:49:32.58 ID:vgDzxqH6a.net
玉ねぎ…
MFはLV拡大しか自信ないし…

444 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 57b5-RUi6):2016/11/21(月) 19:00:36.98 ID:nRM5ZVWm0.net
この焦点距離と開放の差でここまで違うの?
35はf4位しぼってそうな写りだしもっと寄れると思うけどな

445 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 37bd-EBQB):2016/11/21(月) 19:06:07.40 ID:XYOWcKD30.net
>>441
点光源のボケを比較するにあたり、絞りは関係ないな
タムロンの35はボケが汚いんだね。

非球面レンズの渦巻き模様がガッツリ出ているな。
これは非球面切削痕と言われている。
ガラスは透明でも、内部で樹脂は渦巻いてるわけだ。

実は最近、各社が導入している非球面レンズのプレス装置が
改良されており、非球面レンズを使っても、ボケの芯がきれいになってきている
メーカーが、徐々に徐々に増えてきている。

http://panasonic.jp/dc/compact/lx100/high_image_quality.html
http://panasonic.jp/dc/compact/lx100/img/high_image_quality/image06.jpg

http://www.sony.jp/ichigan/lens/G-Master/index.html?s_pid=jp_/ichigan/products/SEL2470GM/_G-MasterInterview_bnr001
http://www.sony.jp/ichigan/lens/G-Master/img/tech_img_03.png

ニコンの非球面は、ナノメートルオーダーで研磨してるので
綺麗ってこと。

http://www.nikon.co.jp/profile/technology/rd/core/optical/aspherical_lenses/index.htm
>非球面形状をナノメートル*オーダーの精度で、しかも高速で研磨する加工法を確立しています。

写真家たるもの、ボケの芯にまでこだわっていきたいね。

446 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9730-N7ik):2016/11/21(月) 19:45:56.34 ID:p+AdP9vB0.net
綺麗に丸ボケ出るAFレンズってどれなの?
35-50あたりで

447 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロルT Spf3-/Alt):2016/11/21(月) 20:49:03.15 ID:ihF48vxNp.net
四隅まで全部真円のボケってこと?

448 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f77b-N7ik):2016/11/21(月) 21:28:25.34 ID:FmACtSxW0.net
しぁあい皆が皆イルミネーションを撮りに行くわけじゃなし最近のタマネギボケ糾弾の風潮ってどうなんだろ?
タムロンのボケの良さは後ボケだけじゃなく前ボケもいい点。ちゃんと写真好きな人の設計だと思うよ

449 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e73c-XpIe):2016/11/21(月) 22:25:38.06 ID:1hcb8Rzc0.net
>>446
望遠だけどミノルタのソフトフォーカス100mmは周辺まできれいに丸ボケする。
ただし解放ではわずかに口径食が出るから半段絞る必要があるけど、円形絞りだから問題ない。

450 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2fd4-rwfO):2016/11/21(月) 23:23:04.84 ID:DNQqHzBp0.net
>>448
イルミネーション取らない限りタム35一本でスナップしてるよ
イルミネーションとかのボケの光を生かすような時だけノクトン持っていく
強すぎる35の唯一の弱点をノクトンでカバーしてるよってなこと言いたい
で、正直なところ他の人はどうしてるのかなというのも聞きたい感じ

>>445
代弁ありがと、その通りの意図でした

451 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa13-1ibN):2016/11/22(火) 11:33:33.22 ID:9MB9Kt8Va.net
悩んだ末、純正でもARTでもなく、タム85買った。
大きさ・重さ・描写で決めたけど、タムは67mm径が多くてフィルターの使い回しが出来るのも地味にいい。

452 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 576f-ziXI):2016/11/22(火) 14:22:39.03 ID:6+eI+CpQ0.net
CAPAの85mmレンズ比較、タムロンええやん
シグマは旧型での比較だったが

453 :名無CCDさん@画素いっぱい (アメ MM23-rwfO):2016/11/22(火) 14:43:34.79 ID:47uj2w2XM.net
>>451
すごいわかる
遠征で荷物減るの嬉しい

454 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロルT Spf3-/Alt):2016/11/22(火) 14:50:39.99 ID:KFksP7Kop.net
67mmなんて持ってへんわ

455 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f3c-yNgj):2016/11/22(火) 17:18:18.69 ID:CqD6kUbE0.net
>>283
それ、今時はいちいち上限ポイントがついてるから鵜呑みにしちゃだめ

特に、ウェブ検索<PC限定>10倍 は簡単に手に入るだけあって上限1000ポイント

456 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd47-tw8N):2016/11/22(火) 17:55:04.04 ID:tokn0OwEd.net
サークルKが消滅したら、楽天の期間限定ハシタポイントなぞ使い道が無くなるから、もう楽天で買うのはやめようかなと思ってる

457 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f78c-XpIe):2016/11/22(火) 19:17:06.65 ID:hZk5n6Ei0.net
SP35買った
35mm難しい

458 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f75b-2XGH):2016/11/23(水) 01:51:08.50 ID:yqK0qRdL0.net
てか安さ以外で今からA022じゃなくA011買うメリットってあるの?

と思ったらすげー亀レスだったのか

459 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4f4a-tQqt):2016/11/23(水) 10:00:40.76 ID:4KPdYGTr0.net
>>452
シグマの新型は、噂ではかなり良いみたいだけれどね。
シグマやタムロンは、便利ズームや安物レンズキット御用達のラインナップからの脱却に成功しつつあるな。
ただ、単焦点の市場は元々かなりニッチだから、営業的にはどうなんだろか?
性能ちょっと上で、実売価格が純正の半分ってのがスタンダードになりつつあるような気がしますね。

460 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロルT Spf3-/Alt):2016/11/23(水) 12:27:37.09 ID:tVyG+TCjp.net
AF速度・精度ともに純正が上
写りはサードパーティが上
値段は半分
これなら妥協できる
全部純正が上で値段はその分お安くしますじゃ便利ズーム以外買いたくない

461 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 57b5-RUi6):2016/11/23(水) 15:58:11.18 ID:n3m5psom0.net
好きなの買っチャイナ〜

462 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dfd3-Sd4e):2016/11/23(水) 16:06:35.36 ID:a4pO3TNC0.net
>>459
>シグマの新型は、噂ではかなり良いみたいだけれどね
ポートレートとしてはダメだけど
相変わらず開放からシャープに写るようだ

463 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMbb-RUi6):2016/11/23(水) 22:42:12.73 ID:2KG+42YTM.net
シグタムの85両方触ってきたけど、タムのが全体的に良かった
シグマ重すぎるしあの形状は手に馴染まない
あと、この辺の焦点距離だと手ブレ補正あった方が絶対楽だわ

464 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3fd3-tQqt):2016/11/23(水) 22:51:39.32 ID:LRyqq/uH0.net
三脚に固定or昼間に撮って高画質ですと言われても、そんなんどのレンズでもそう
実用面は手ぶれ補正あったほうが絶対いいのに、シグマばかりが持ち上げられているのは
ほんとタムロンが不憫でならないね

465 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 57b5-RUi6):2016/11/23(水) 22:54:17.65 ID:n3m5psom0.net
シグマよく写るんだろうけどどれもこれも重い
軽いのも性能のうちだし安いのも性能のうち

466 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2fd4-rwfO):2016/11/23(水) 22:55:57.53 ID:yC604DHh0.net
>>457
35を使い切ろうとせず
中央部分で切り取るイメージでやるといいよ
外側はおまけ
解像度高いからそれで後から好きなようにトリミングする方式でやるといい絵撮れやすい(気がする

467 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a729-XpIe):2016/11/23(水) 23:08:16.86 ID:EH/KrBDL0.net
トリミング前提なら焦点距離なんてどうでもいいと思う
その焦点距離をどう使うかが単焦点じゃないか?

468 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 576f-ziXI):2016/11/23(水) 23:32:53.40 ID:GcXrnKOw0.net
85mmいきなり値下がり?
シグマの新しいの出たからかな

469 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9738-klTQ):2016/11/23(水) 23:36:04.17 ID:tVeiwYz90.net
Art85mmを使い始めた
SP85mmとどちらを薦めるかと言われたら即答でタムロン
ただしTAP in Consoleとセットで
数日使った今のところ、敢えて5万円追加して大きなArtを選んでも画質的に意味はいと思う
強いて言うとギリギリまで被写体に寄った時はArtのほうがバリバリに解像するかな

470 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMbb-RUi6):2016/11/23(水) 23:43:25.26 ID:2KG+42YTM.net
>>468
ヨドだけっておかしくね?
値付け間違えてる気がw
ほんとにこの値段で買えるか誰か試してくれw

471 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9738-klTQ):2016/11/23(水) 23:48:01.89 ID:tVeiwYz90.net
7万円?
「お一人様1点限り」だからゲリラセール中だと思う

472 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3fd3-tQqt):2016/11/23(水) 23:51:07.74 ID:LRyqq/uH0.net
たぶん、、そのくらい売れないんだろう。。と
興味ある人ぜひ買ってやってくれ
わたしゃタムロンの最高傑作だと思いこんでるからw

>>469
consoleあったほうがよさげ?
遠距離時にすこーしピンが甘い感じがして改善できれば、、とは思ってるんだけども

473 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d17b-JQwj):2016/11/24(木) 00:02:01.01 ID:kC2pZUbV0.net
7万安いな!しかしSONY用は最近出たばかりだからセールはなしかー

474 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e13c-fk+P):2016/11/24(木) 00:13:17.44 ID:bLWD/AjY0.net
SP85評判いいな

475 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f352-/sNf):2016/11/24(木) 00:14:56.48 ID:sgyj2Fxv0.net
F017持ってるから85mmは画角がかぶるんだよなあ

476 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 49b5-/sNf):2016/11/24(木) 00:47:25.45 ID:1FP2437g0.net
ヨドは店頭でもネット対応してくれるからよく行くけどたまにアホみたいな値段で売ってるぞw
週明けたら戻ったりするから買うならそれ持って凸すれば対応してくれるんじゃね?

477 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 01a1-fk+P):2016/11/24(木) 00:58:30.59 ID:7c2YUGCD0.net
買った直後に2万ダウンやられた…(´・ω・`)
流石に2日で2万円分は撮ってねーよ。

478 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7bd4-/sNf):2016/11/24(木) 01:31:29.00 ID:fWokcvT10.net
ヨドでSP85mmポチったぜ!
このスレ読んでなかったら値下げ気付かんかったわお前らありがとうマジ感謝

でもキタムラでEF24-105mmL2も注文してんのにどうすんだ俺…

479 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 395b-nTKO):2016/11/24(木) 02:23:14.37 ID:3ae0yjjy0.net
ってか
淀は10パー還元だから
大雑把に63000か

480 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 49b5-/sNf):2016/11/24(木) 02:49:59.62 ID:1FP2437g0.net
安いなぁ
プロテクターはマルミの高めのやつがよかった

481 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 27d4-okRt):2016/11/24(木) 03:50:50.09 ID:2KvxYZ4F0.net
85mm在庫がモリモリ減ってるw

482 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 49b5-/sNf):2016/11/24(木) 03:53:23.98 ID:1FP2437g0.net
転売ヤーも買うレベルやろな

483 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 275b-fk+P):2016/11/24(木) 04:36:42.89 ID:zCuFtoIB0.net
純正8518を差し置く性能なのか?

484 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMbf-/sNf):2016/11/24(木) 05:55:11.42 ID:C+T4Z38NM.net
値下げ見てSP85mmポチってしまった
70-200FL届いたばっかりなのに

485 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0138-/sNf):2016/11/24(木) 07:16:30.33 ID:OCkT8JEs0.net
レンズにちいさい傷が入ったら
コンパウンド的なもんで磨いてもおkですか?

486 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 096c-rmNE):2016/11/24(木) 07:46:28.43 ID:DlsHxb9A0.net
>>485さん
メーカーに電話!

487 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 275b-fk+P):2016/11/24(木) 08:02:05.12 ID:zCuFtoIB0.net
車のボディ並みな処置だがいいのか?

488 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9d-/sNf):2016/11/24(木) 08:32:24.30 ID:IbYYq9Q7a.net
だめ
写らなきゃきにしない

489 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 275b-fk+P):2016/11/24(木) 08:51:10.48 ID:zCuFtoIB0.net
レンズの前玉後玉に文字を落書きして実写
画像の劣化度や影響を与えているのかを調べるブログがあった
文字の影響はほぼ皆無で画像にも写ってさえいなかったよ。磨りガラス状態にしてしまった場合は結露同様だと思う。

490 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 497b-EEo7):2016/11/24(木) 09:03:17.82 ID:vk9OW54l0.net
>磨りガラス状態にしてしまった場合は結露同様だと思う。

ソフトフォーカス専用レンズとして使いましょう。

491 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb7-85f9):2016/11/24(木) 09:04:27.46 ID:lZLQlcm4M.net
鬼畜w

492 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e3d3-S5sA):2016/11/24(木) 11:08:51.79 ID:wqm3oi/Y0.net
>>483
>純正8518を差し置く性能なのか?
比較にならないよ、次元の違うレンズ

493 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e13c-MM3T):2016/11/24(木) 11:48:24.74 ID:bLWD/AjY0.net
純正8518はあくまで撒き餌だからな
安かろう悪かろうの代表

494 :名無CCDさん@画素いっぱい (バックシ MMa7-/sNf):2016/11/24(木) 12:48:38.91 ID:lw1/M488M.net
前玉はレンズなの?
実は飾りなんじゃあ

495 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5d7b-sNoz):2016/11/24(木) 13:02:54.05 ID:Zm2fPuSO0.net
予定数の販売は終了いたしましたorz

496 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5d2a-f5kA):2016/11/24(木) 13:40:45.76 ID:v2VIkmzf0.net
>>494
飾りじゃないのよレンズはホッホ〜♪

497 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa25-/sNf):2016/11/24(木) 13:47:28.26 ID:4SWISW5ea.net
おまえら買いすぎww
純正は100f2の方が好きで使ってるな

498 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd97-jMaf):2016/11/24(木) 13:55:42.11 ID:r9eo6JQod.net
tamron a09nikonを標準ズームとして買いたいんだけど皆さん的にはどうかな?

499 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW afd9-kU+1):2016/11/24(木) 14:35:45.26 ID:xTSbG0Ne0.net
>>494
前張り金玉の略

500 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 497b-EEo7):2016/11/24(木) 14:36:27.00 ID:vk9OW54l0.net
>>496
「飾りじゃないのよ涙は」中森明菜ですね。
https://www.youtube.com/watch?v=1qFhqI3AXks

501 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW afd9-kU+1):2016/11/24(木) 14:39:57.37 ID:xTSbG0Ne0.net
>>485
あのなー球面精度言うのがあってさコンパウンドで傷を直したところで精度がダメになるんよ。解像度に一番悪影響出るんよ。
素人が手を出す修理ではないからメーカーと相談やね。

502 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW afd9-kU+1):2016/11/24(木) 14:40:35.91 ID:xTSbG0Ne0.net
>>501
おまけにコーティングがはげっしね。

503 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5d2a-f5kA):2016/11/24(木) 15:15:14.53 ID:v2VIkmzf0.net
>>500
「飾りじゃないのよ涙は」井上陽水ですw

504 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0fc1-znN9):2016/11/24(木) 15:50:02.77 ID:Wo9omy5Q0.net
やっぱ大口径でも手ブレ補正あると
いいわ

505 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 497b-EEo7):2016/11/24(木) 17:06:21.85 ID:vk9OW54l0.net
>>503
もうやだな。
良く見て。
https://www.youtube.com/watch?v=1qFhqI3AXks

506 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f48-Kail):2016/11/24(木) 17:35:13.03 ID:FSvOrDkW0.net
>>503
中森verより陽水verの方が(・∀・)イイネ!!

507 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdb7-/sNf):2016/11/24(木) 18:36:40.28 ID:L9x+RX9ad.net
作例たのむ!

508 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c179-rmNE):2016/11/24(木) 19:22:08.16 ID:vcBBR1Ml0.net
広角ズームが欲しいけど、フィルムとデジタルで共用できたら・・・
と調べてて、その存在を知ったのがA05(17-35/2.8-4)
どっかで手に入らないかなぁ・・・

今のヤフオクって信憑性(出品コンディションとか)どうなんだろ。

509 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 395b-nTKO):2016/11/24(木) 20:27:10.87 ID:3ae0yjjy0.net
>>508
f8以上で隅まで解像
17mmはフィルター着けると蹴られる

510 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9d89-ulSX):2016/11/24(木) 20:31:11.84 ID:TzMp7M6Z0.net
SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD
評判いいんですか?
SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD+ケンコー1.4×で鳥撮りやろうと思っています
うちの裏手でAF-S DX NIKKOR 55-300mm F4.5-5.6 G ED VRでとっていますが、
ちっとたりません。

511 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd97-/sNf):2016/11/24(木) 20:37:20.71 ID:JQ6BnABXd.net
安い割にまあまあなだけじゃない、タムロンの70-300
手ぶれ補正は評判いいけど
テレコンなんて使ったら、クソみたいな画質になりそう

512 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5d3c-lM3r):2016/11/24(木) 20:42:38.06 ID:/20GsJ5v0.net
>>508
コニミノの17-35/2.8-4はタムロンのOEMだったな。
28-75/2.8と共に一時期キタムラで半額セールやってたんで両方買った(今でも使ってる)。

17-35はAF時にフォーカスリングが回ってしまうのが今となっては古い。
それと広角端の周辺光量は、フルサイズだと2段以上絞らないと目立つ。
画質、特に解像度に関しては同時期のシグマ17-35EX DG HSMの方が上だろう.。
まあ定価で6万円(シグマは7万円)とキヤノン17-40F4Lの半額だったから、多くを望むべきではないと思うが。

おれは中古レンズをネットで購入したことはないな。
必ず現物を見てから買うことにしてる。

513 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1bd3-sTmH):2016/11/24(木) 22:59:14.71 ID:QkL/tu7E0.net
>>508
昔使ってた >>509でもある通りf8以上なら使えるし色もなかなか
ネットでの購入、、上の人とは逆にわたしは平気だなぁ
ただEFなのかFなのかによって変わるかも
EFはAFも絞りも電動で古いのはどっちかがヘタってる可能性あるが
Fなら(このレンズの場合)どちらもボディで駆動するので
古いレンズでもまだまだ使えるものが多かったりするよ

>>510
テレコン付けてもAFできるかなぁ?どうせなら 150-600でも買ったら?
(個人的には150-600はシグマのほうがいいと思うが)

514 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 058c-JQwj):2016/11/24(木) 23:27:26.22 ID:1p2MHRrp0.net
>>498
A09は当たりを引けば銘玉だよ。
軽いし、小さいし、写りも良い。

でも28mm始まりはちょっと不便だし、
D800クラスの高画素で使う場合は手ブレ
補正無いので高速シャッター気味で撮る
ことになる。

515 :508 (ワッチョイ c179-rmNE):2016/11/25(金) 00:04:45.91 ID:czdVI6UL0.net
>>509
>>512-513

いろいろ説明感謝。
マウントはFなので、入手機会だけなら純正の18-35/3.5-4.5Dの方が楽っぽいけどね。
手持ちの社外レンズが全部タムロンなので、あえて統一したいという考えもあったからw
標準域にはA09(28-75/2.8)を、D600とF401に使っているよ。

516 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 27d4-okRt):2016/11/25(金) 01:03:35.25 ID:AV7jFSbE0.net
昨日の淀セールで85mm買ったけど
イルミネーションで玉ねぎでないよ、いい感じ

517 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMa9-/sNf):2016/11/25(金) 01:45:37.16 ID:BHYKYqbsM.net
>>516
もう届いたの?ピントどう?

518 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 01a1-fk+P):2016/11/25(金) 02:09:08.44 ID:3/tbJhzz0.net
値下げ前に買ったけど、AFは後ピンだったな。
AF速度はむっちゃ速い。SP 35mmもこの速度だったら…と思ったわ。

519 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMb7-/sNf):2016/11/25(金) 02:37:27.56 ID:aanjmvKiM.net
>>518
どんまい
後ピンはタップインコンソールで調整しよう
はっきり言ってあの謎のセールが異常すぎただけで、SP85は貴方が購入した価格分の価値はあるよ
解像はArt並みでそれでいてArt85より軽くて持ちやすくてバッグへの収まりも良くて手ブレ補正付いててAFは圧倒的に早くてボケも解放1.8の割には大きくてF2で絞り値揃えたら他社85mm1.4よりボケる(CAPA12月号参考)とか最高だろ

520 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 27d4-okRt):2016/11/25(金) 04:34:24.07 ID:AV7jFSbE0.net
>>517
店舗受け取りで仕事帰りに淀に突撃
ピントは会うが手ぶれ補正のモーター音が気になるな
描写は流石にいい

521 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 27d4-okRt):2016/11/25(金) 04:36:40.91 ID:AV7jFSbE0.net
モーター音は気になるが
手ぶれ補正の強さが謎、15でブレないってどういう事だ
35より強いんじゃないのかこれ

522 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 59d6-fk+P):2016/11/25(金) 05:48:55.02 ID:3WJMptzu0.net
ヨドバシで85mmまだ7万で売ってるんだね
早速IYHしちゃいました

523 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 49b5-/sNf):2016/11/25(金) 06:15:59.08 ID:wOfGzMRk0.net
ほんとだ復活してる

524 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd97-/sNf):2016/11/25(金) 08:00:50.04 ID:egmrzOISd.net
まじか!

525 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa25-PVnu):2016/11/25(金) 08:09:08.94 ID:VnZDDgcJa.net
そう言われるとA09とA007で迷うなぁ...

526 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb7-/sNf):2016/11/25(金) 08:10:44.34 ID:v+Ipxzbud.net
シグマもそうだけど、サードのレンズは値段次第だよなあ
お手頃価格なら売れるけど、純正と比べて割高だと思われたら、選択肢にすらならない

527 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp55-fk+P):2016/11/25(金) 08:13:03.13 ID:kMCmtL7Up.net
SP85mmは値段が元に戻ってるから安売り終了かな?

528 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd97-/sNf):2016/11/25(金) 08:45:20.57 ID:sVz5BT6Ad.net
終わってたな_| ̄|○

529 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdb7-/sNf):2016/11/25(金) 09:03:21.81 ID:KyeOkCzJd.net
それでもまだ割高感はあるんだよなぁ。
これくらいの差だったら純正と迷うな。

530 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1bff-/sNf):2016/11/25(金) 09:17:07.89 ID:IOc4GoJQ0.net
タイムセールじゃね?

夜中だけ安くなる

531 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3b3c-fk+P):2016/11/25(金) 09:37:33.73 ID:yKTfDaFL0.net
多分二日間のナイトセールだと思う
前は告知してやってたけど転売屋が多いのかやめちゃったよね

532 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 497b-EEo7):2016/11/25(金) 09:57:26.00 ID:gfDkdpVw0.net
この二晩、子作りに忙しくて買い損ねた。

533 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 275b-fk+P):2016/11/25(金) 10:10:31.79 ID:nPDsatQ20.net
被写体作ってたなら仕方ないな。

534 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 518c-lM3r):2016/11/25(金) 11:08:33.19 ID:lNDImgtn0.net
>>529
迷わず純正を買えば良いじゃん

535 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5938-XcTN):2016/11/25(金) 12:28:27.19 ID:Kj4MsUfy0.net
純正と迷う人は何を迷っているんだろう
画質に迷う理由はないはずで、AFとリセールバリュー?

536 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa25-fk+P):2016/11/25(金) 12:38:28.44 ID:SwiDCRHua.net
ニコンなら重さ、キヤノンなら価格で悩む人はいそう。

537 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa25-/sNf):2016/11/25(金) 12:54:29.63 ID:nBsQ+VjSa.net
キヤノン純正はもはや別モノだよな。あれはあれでいい味?出るけど

538 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e3d3-S5sA):2016/11/25(金) 13:35:04.09 ID:LiljTfty0.net
>>535
>純正と迷う人は何を迷っているんだろう
少なくとも、85/1.8は迷う事は何も無い
選択肢にニコンの85/1.8Gは無い

539 :名無CCDさん@画素いっぱい (ガラプー KKdd-+7Nh):2016/11/25(金) 14:36:05.88 ID:WUYO3jyaK.net
昨日、関東地方で早すぎる初雪が降り、積雪が見られた地域もありましたが、
愛用のタムロンレンズで都会の珍しい雪景色を
ここぞとばかりに撮影した方はいますか?

540 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1bc9-rh0l):2016/11/25(金) 16:23:48.64 ID:gbuMsytH0.net
>>539
臭いレスだな

541 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8d5c-lM3r):2016/11/25(金) 16:31:02.40 ID:0jQ/FqQb0.net
トロッコ爺が諸々のスレに復活したのか。

542 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 497b-EEo7):2016/11/25(金) 16:32:26.08 ID:gfDkdpVw0.net
>>539
D800のスレにも同じ書き込みがあったよ。

543 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdf5-/sNf):2016/11/25(金) 18:50:45.59 ID:/5SYY3ejd.net
>>539
撮りましたよ
家に帰ったらうp

544 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb7-/sNf):2016/11/25(金) 19:27:48.03 ID:snIK39VSd.net
マルチ発言なトロッコ氏は相変わらず、ワッチョイスレは避けるんだなあw

545 :名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sx55-/sNf):2016/11/25(金) 20:16:23.70 ID:fMLXI9mox.net
SP45とノクトンとで迷ってたら、SP45ビミョーに値上がりしてるじゃんw

546 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d17b-JQwj):2016/11/25(金) 20:20:21.08 ID:0I4VG8m/0.net
SP45とノクトンとか性格違いすぎだろ

547 :名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sx55-/sNf):2016/11/25(金) 20:22:41.34 ID:fMLXI9mox.net
だから迷ってたんじゃんw

548 :名無CCDさん@画素いっぱい (ガラプー KKdd-+7Nh):2016/11/25(金) 20:46:23.55 ID:WUYO3jyaK.net
>>544さん
ワッショイなど排他的な仕様には反対です。
2ちゃんねるは誰でも自由に参加できる掲示板のはずです。

549 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 59d6-fk+P):2016/11/25(金) 21:04:19.66 ID:3WJMptzu0.net
ワッチョイあると書き込めないんでしたっけ?
ワッチョイあっても自由に参加できると思ってましたがダメなんですかね?

550 :名無CCDさん@画素いっぱい (ガラプー KKdd-+7Nh):2016/11/25(金) 21:18:04.44 ID:WUYO3jyaK.net
まあそれはそれとして、関東の貴重な雪景色をタムロンレンズで切り取られた方はいますか?

551 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e13c-MM3T):2016/11/25(金) 22:47:26.11 ID:QoL0TrLh0.net
>>547
それは「どっちにするか?」じゃなく「どっちを先に買うか?」で悩んでたということだな

552 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9d-/sNf):2016/11/25(金) 23:17:39.72 ID:57JtDNlea.net
>>539
おっさん、雪の中走る鉄道は撮らなくていいのか?

553 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f35b-/sNf):2016/11/25(金) 23:30:05.51 ID:cALKy1230.net
>>551
やめれw
金ないっつーのwww
でも、安い旧型のノクトンは在庫限りなんだよね…

あ、ID変わってるけど>>547っす

554 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bbf2-sTmH):2016/11/25(金) 23:44:59.83 ID:juGWgnmu0.net
>>552
雪の中の美ら海は?

555 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdb7-JR0g):2016/11/26(土) 00:11:08.44 ID:OgQtKBXZd.net
なんたおめえら、SP45mmが は君の国か?

556 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6baf-f5kA):2016/11/26(土) 00:42:16.41 ID:/eJj+0lN0.net
はやくいすみ鉄道とりにいけよ

557 :(ワッチョイW 9dd4-okRt):2016/11/26(土) 01:18:30.31 ID:KmciNRGE0.net
>>553
ノクトン買っとけ
そしたら45は使わん
代わりに浮いたお金で35と85を買うといい

558 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 01a1-fk+P):2016/11/26(土) 02:20:28.60 ID:ecKkoXne0.net
タムスレ推しのNOKTON 58mm旧、凄い勢いでネット通販から消えてるな。
タム85を買ったばかりなのにポチっちゃったよ。

559 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5938-XcTN):2016/11/26(土) 03:00:58.23 ID:4EvNzAdC0.net
NOKTONの58/1.4ならダブルガウスだけど現代的な写りだよ。
3代前でも2000年以降でオールドレンズではないからね。
SP 35mmの玉ボケの話で出てきたのたとしたら、非球面レンズを使ってないだけで
特段ボケが柔らかいこともなくどっちかというと解像感のほうが特徴。
オーソドックスでいいレンズ。

560 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1930-JQwj):2016/11/26(土) 09:03:17.71 ID:IwgcM0ex0.net
45なんてやめとけAFもイマイチだし
試写して気に入ったなら止めないけど
ノクトンと比べたらとてもボケ良いとは思えんよ

561 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d17b-JQwj):2016/11/26(土) 10:02:38.40 ID:MPW68Vyo0.net
全面的に557に同意。俺もその構成だな

562 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f35b-/sNf):2016/11/26(土) 10:10:52.53 ID:1u0WNP1v0.net
おまいら、タムスレでノクトン推しって、どういうことよw
ノクトンに傾くじゃねーのwww

563 :名無CCDさん@画素いっぱい (ラクラッペ MM8d-JQwj):2016/11/26(土) 10:26:17.11 ID:e+cU8t2uM.net
タムロンユーザーは昔から柔らかい描写が好きだからなノクトン好きが多くても仕方ない

564 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e3d3-S5sA):2016/11/26(土) 11:17:42.41 ID:0RUV/uAV0.net
>>563
ノクトンが柔らかいだけだと思ってるならマダマダだぞ

565 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d17b-JQwj):2016/11/26(土) 12:41:39.92 ID:MPW68Vyo0.net
>>564
そんなことは誰でもわかってるだろう

566 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5938-XcTN):2016/11/26(土) 12:57:45.98 ID:4EvNzAdC0.net
NOKTONてどのNOKTONのことを言ってるんだろう。
このスレなのでVMはないとして
Fマウントの58/1.4ならまさにSP 45mmと同じタイプなんだけどなあ。
ボケは普通でそこそこ解像するレンズ。

567 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f35b-MM3T):2016/11/26(土) 12:58:26.56 ID:1u0WNP1v0.net
SP45が値上がりしたのは止めとけっていう神の思し召しと解釈して旧ノクトンポチったw
ちなみにSP35は6Dにほぼ付けっぱなし、ノクトンはキャッシュバックにつられて買ったD810で使うつもり

568 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d17b-JQwj):2016/11/26(土) 13:21:52.25 ID:MPW68Vyo0.net
>>566
自分はトプコール復刻で2回ほど外装チェンジして途中でNikonのCPU内蔵になったやつのことと思って話してたよ

569 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd97-okRt):2016/11/26(土) 16:06:28.60 ID:d3K3e4dHd.net
sp85あの値段なら買っても良いかと思ったが、
値上げされて一気に気が失せた。

570 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5938-XcTN):2016/11/26(土) 17:09:59.31 ID:4EvNzAdC0.net
>>568
それなら現行のFマウント用58/1.4だね
トプコール復刻版はオリジナルとは違う新設計で、そこから外装を変えながら現行まで引き継いでるやつ

571 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f35b-MM3T):2016/11/26(土) 20:15:18.12 ID:1u0WNP1v0.net
話の流れ的にFマウントのノクトンのこと指してたと思ってたけど違うの?
自分がポチったのは1世代前の NOKTON 58mm F1.4 SLII N
もうちょっと寄れるレンズが欲しいと思ったらSP45も買うかもw

572 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f3c-he9w):2016/11/26(土) 20:56:07.42 ID:N9WzlO1M0.net
APSデジが普及したために最短撮影距離に関してはみんな強欲になったよなあ
メーカーの人、苦笑いしてるんじゃない?

単焦点レンズは昔から焦点距離の10倍が目安
50mmなら50cm(一般に多いのは45cm)

これをAPSに使うと1.5倍換算で
75mm相当なのに50cmまで寄れるマクロモード付が当たり前

いつの間にやら焦点距離の10倍しか寄れないレンズは物足りない
とか言われる始末

573 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 275b-fk+P):2016/11/26(土) 21:08:22.54 ID:S9o7rGaB0.net
>>572
読みやすい文体でしたよ。

574 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMfd-/sNf):2016/11/26(土) 21:53:12.15 ID:hjDHxjf1M.net
SP3545価格にもちょっとずつ作例上がり始めたね
人撮るのに良さそう

575 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8fa6-EPLx):2016/11/26(土) 22:37:22.83 ID:vI/E324T0.net
諸君、SP45の最も有効な活用方法は家猫撮りだ

明るく、寄れて、手振れ補正付き

異論は認めない

http://fast-uploader.com/file/7035722780944/

576 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 77a4-/sNf):2016/11/26(土) 22:55:20.99 ID:6Wzh5FLC0.net
なんか急に45の人気出てきてうれしいよ。

577 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5938-Cx5/):2016/11/26(土) 23:46:19.59 ID:4EvNzAdC0.net
>>571
いやだから、新規設計で限定生産されたトプコール復刻版が
その後Fマウント用NOKTON 58/1.4として発売されて
光学設計はそのままにコーティングや外装を変更して今にいたる。

578 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 59d6-fk+P):2016/11/27(日) 00:47:56.92 ID:1TQavE1O0.net
ヨドバシで180mm(B01)の方はまた5万で出てますね

579 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 518c-lM3r):2016/11/27(日) 08:30:42.91 ID:jodmXu/k0.net
>>576
45の評判がイマイチだったので35を買った俺orz

580 :名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H9d-JQwj):2016/11/27(日) 17:31:38.09 ID:Yy+7yWpxH.net
いや正解でしょ
35のボケは良いみたいだし
45はなんか違う

581 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 77a4-/sNf):2016/11/27(日) 18:06:40.75 ID:kgOH6Re00.net
でも画角は45がいい。35は純正f1.4
あるし。

582 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0d29-lM3r):2016/11/27(日) 22:14:44.42 ID:Vde/kAbg0.net
タムロンレンズは人撮りする人多そうだけど、モデルって誰使ってる?
子供、恋人、モデル撮影会?

583 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 19c4-/sNf):2016/11/28(月) 00:15:37.23 ID:l4Oelepu0.net
彼女なんか撮ってもすぐ飽きる
撮影会にしか使わない(彼女いない歴=年齢)

584 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 275b-fk+P):2016/11/28(月) 01:15:07.79 ID:Ky7eHx850.net
飽きるほど只でやってみたい人でしたか。

585 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3739-Kail):2016/11/28(月) 12:01:01.78 ID:kGmB2r0i0.net
SP45mm昨日久々に使ったらなかなか好感触。
AF精度も開放でOKだった。

586 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9d-/sNf):2016/11/28(月) 12:08:47.45 ID:6VOrmLtia.net
SP45も値上がったね。
ちょっと買う気がしないな。

587 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9dd4-okRt):2016/11/28(月) 19:03:47.69 ID:lWnKwvft0.net
85レンズは素晴らしいが、画角がムッチャむずいな

588 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb7-/sNf):2016/11/28(月) 19:52:03.84 ID:2kqYAXNCd.net
SP85mmかなり興味あるけどlenstip.comのAF評価の件が有って購入してない。

589 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bfc9-fk+P):2016/11/28(月) 20:17:21.95 ID:tITI3QvP0.net
85mmこの前つかの間でも7万で買えたと思うと今の値段で買う気になれない

590 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf94-Eh0V):2016/11/28(月) 20:23:22.60 ID:MCjPvpS70.net
EOS-M用のB011が今度はEOS-M5で動作不具合みたいだな

591 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdb7-/sNf):2016/11/28(月) 20:28:49.52 ID:9XG2+Jbyd.net
キヤノンはサードへの嫌がらせが激しいなー
if( レンズ != キヤノン製 )とかプログラムに入ってるだろ

592 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdb7-/sNf):2016/11/28(月) 20:56:09.30 ID:s7LNRxzfd.net
そりゃそうだろ、裁判やったんだから。

593 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 49b5-/sNf):2016/11/28(月) 21:10:28.61 ID:lkh9nRxM0.net
いろいろ使ってると解像度と色ノリが良くて歪みの少ないレンズが良いのかどうかわからなくなって純正が良いとも思わなくなってきた

594 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3739-Kail):2016/11/28(月) 21:32:59.07 ID:kGmB2r0i0.net
SP45mmのAF精度OKと書いてしまったけど、やはりすっげー前ピンで外しているのがちらほら。
ヒット率はやや悪いと言う感じでしたと訂正。

595 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdb7-/sNf):2016/11/28(月) 21:36:53.85 ID:s7LNRxzfd.net
>>594
常に前ピンで外してる?
合ってる時もあるって感じ?

596 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fc9-fk+P):2016/11/28(月) 22:42:13.22 ID:92CBfoc+0.net
>>587
そう?
APS-Cで1番多様してたの55mmだからフルにした今は85mmが慣れてる画角だけど寄れなくなるんだよね

597 :名無CCDさん@画素いっぱい (シャチークW 0Cd3-fk+P):2016/11/28(月) 23:27:57.50 ID:Ozh1HVPxC.net
85mm買う人は90mmマクロも考えないの?画角似てるしボケも綺麗だし、さらに寄っても撮れる。85mmと比較してタムキューにマイナスポイントあるん?

598 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 49b5-/sNf):2016/11/28(月) 23:29:43.67 ID:lkh9nRxM0.net
寄ると言っても

599 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 63a6-/sNf):2016/11/28(月) 23:53:32.27 ID:dnHRfOey0.net
85mmはポートレートの定番だけど、風景とるにもいいな
余計なものを除いて、ほどよく切り取れる

>>597
マクロは開放2.8じゃない
1.4や1.8の単焦点とじゃ、ポートレートでは比較にならない

600 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3739-/sNf):2016/11/29(火) 00:26:34.21 ID:10Ye0TPt0.net
>>595
常にでは無いです。
シーンによって打率4割まで落ちる感じで、良いときは9割以上合ってます。

601 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM3f-/sNf):2016/11/29(火) 01:05:29.51 ID:4zLLtXFMM.net
>>594
カメラ何使ってる?
条件悪いシーンで周辺のポイント使ってたりしない?

602 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb7-/sNf):2016/11/29(火) 07:52:46.23 ID:kSsy8kA9d.net
>>601
1DXです。このレンズでは真ん中しか使いません。

603 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 19cb-/sNf):2016/11/29(火) 07:56:00.92 ID:jcsPZz7j0.net
>>602
1DXでそんなに外すんだ。
チャンス逃すの嫌だからやっぱり使えないな。

604 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM3f-/sNf):2016/11/29(火) 08:35:19.36 ID:GhwEirtHM.net
>>602
カメラとレンズのファーム最新にしてる?

605 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM3f-/sNf):2016/11/29(火) 08:41:14.77 ID:GhwEirtHM.net
>>602
もしまだV2じゃないなら、タムロンに送って更新することをお勧めする

606 :名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sx55-/sNf):2016/11/29(火) 09:41:01.66 ID:bwDEsxJRx.net
え?
SP45のファームって1DX2と80Dの不具合対応以外でなんか上がってたっけ?

607 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sa25-JQwj):2016/11/29(火) 12:47:21.53 ID:sckL+prSaNIKU.net
もしかして5D4でもなるのかな?
夜撮影で45mmライブビュー撮影したら大半が後ピンなったんだけど

608 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sd97-/sNf):2016/11/29(火) 13:01:36.46 ID:PvCpm9bldNIKU.net
>>605
TAP in対応だけじゃ無いんですか?

609 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ a1a4-jqE6):2016/11/29(火) 13:04:07.71 ID:fShpbATJ0NIKU.net
>>597
90買ったけど結局85も欲しくなり、、、
はじめから目的が人物撮影ってときは85、それ以外は90に落ち着く見込み

610 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 518c-lM3r):2016/11/29(火) 13:55:54.58 ID:4o5ETJNc0NIKU.net
俺も90を85の代替えにしようと思って買ったんだけど即効で85を追加したね
90のF2.8と85の2.5では全然ボケ方が違う

611 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM3f-/sNf):2016/11/29(火) 15:45:41.54 ID:XxwH70i1MNIKU.net
>>608
AF精度上がった気がする…というのを聞いたことがある
実際はどうか知らないが

612 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 49b4-61bz):2016/11/29(火) 17:09:58.11 ID:8s/s9k3g0NIKU.net
>>593
そんなあなたにペンタックスのFA31、FA43、FA77をおすすめするよ。ぜひ作例探してね

613 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ a1a4-jqE6):2016/11/29(火) 18:00:09.60 ID:fShpbATJ0NIKU.net
>>612
おらも全部もってたなー、ノスタルジーに浸るならありかもね。
FA Ltdつかってたときにもっとこうなればいいのにって思ったものが、
まさにSP35、SP45、SP85。

614 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 9dd4-okRt):2016/11/29(火) 19:33:42.91 ID:DswFzXwn0NIKU.net
画角的にも被ってるなと思ったが
確かspのレンズ開発者ってもともとfa作ってた人じゃない?
移籍したって話聞いた気がする

615 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 49b5-/sNf):2016/11/29(火) 20:32:51.36 ID:sfJeg/uQ0NIKU.net
そうなんだ
そういうのって何か良いね

616 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 3739-/sNf):2016/11/29(火) 21:04:51.96 ID:10Ye0TPt0NIKU.net
SPはレンズ毎に設計者は違うでしょ?

617 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 7719-fk+P):2016/11/29(火) 21:41:17.58 ID:SPyyVJXM0NIKU.net
>>610 俺と同じ!

618 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 9dd4-okRt):2016/11/29(火) 23:37:01.06 ID:DswFzXwn0NIKU.net
>>616
45は若手って話はあったね
しかしこの画角といい関わってるのはありそうじゃない?

619 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb7-abIj):2016/11/30(水) 07:59:08.14 ID:+sBjxKC+M.net
レンズの設計者なんて限られてる人しかいないから、どのメーカーに所属してる人でもみんな顔見知りって言うのは本当なのかな

620 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb7-/sNf):2016/11/30(水) 08:12:45.25 ID:5NiwHAHKd.net
45最高だよ

621 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb7-/sNf):2016/11/30(水) 08:32:53.06 ID:nSqoecRVd.net
SP45mmは高輝度部との境目に緑色の縁取りが欠点。

622 :名無CCDさん@画素いっぱい (アメ MM8d-okRt):2016/11/30(水) 11:32:05.08 ID:ybxf8MmTM.net
>>621
くわしく

623 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb7-/sNf):2016/11/30(水) 12:55:18.51 ID:nSqoecRVd.net
>>622
アウトフォーカスの窓枠とかが緑色の縁取りされるので軸上色収差かなと思ってます。
Art50mmは非常に出にくい。

624 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa25-/sNf):2016/11/30(水) 13:01:52.51 ID:QClg3rbma.net
まあキヤノンなんかはそういうの平気でデジタル補正任せにするし気になるならレタッチやろな

625 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 49b4-61bz):2016/11/30(水) 14:53:25.95 ID:65ZgIyEL0.net
FAリミの焦点距離に近い単焦点も引き続きペンタにoemして純正としてだしてくれないかと期待している

626 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp55-LjSB):2016/11/30(水) 18:48:03.55 ID:woFRa5p6p.net
実はSP85の最大撮影倍率は1:7.2で他の85mmよりほんの少し寄れるのでペット撮影に重宝しています。

627 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a1bd-ViIq):2016/11/30(水) 19:11:06.86 ID:BUbDleBa0.net
>>624
ボケ部分に発生した縁取りは映像エンジンでは治せないんだな。
収差かどうか判断できないんだよね。
倍率色収差みたいな色ずれなら一発で直せるけど。

628 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3900-K8ty):2016/12/01(木) 01:11:49.34 ID:7NjWCo5i0.net
次の単焦点SPシリーズはいつでんだろ。

629 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0db5-yaSi):2016/12/01(木) 01:22:03.79 ID:VfPa+SCD0.net
135かな?18とかも面白そう

630 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 392a-Z4eY):2016/12/01(木) 07:24:50.58 ID:fLlJV1nQ0.net
SP20f1.8VCとかなら買うかもw

631 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d5a1-wK09):2016/12/01(木) 07:29:27.86 ID:RtA1HpbN0.net
24mmかそれ以下が欲しい。
値段・重さ次第では15-30mm選ぶけど。

632 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f9d4-2ZpC):2016/12/01(木) 08:51:38.44 ID:bHLYL00v0.net
20出ても買うし、135出ても買う
そしたら15-30と85売れる
15はデカすぎて遠征辛い
85はポートレート用の画角すぎて合わなかった

633 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdef-yaSi):2016/12/01(木) 09:13:05.45 ID:GyVTfEdwd.net
135は欲しいね
20未満のAF使える単は皆無だから、18や16もいい

634 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd8f-F2U0):2016/12/01(木) 09:44:43.96 ID:2S3bXH1Hd.net
11-24 2.8 10万でオナシャス

635 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a7c1-fiY4):2016/12/01(木) 11:39:10.23 ID:CB0VyelF0.net
>>629
タムロンの伝統は17mm

636 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a7c1-fiY4):2016/12/01(木) 11:40:44.80 ID:CB0VyelF0.net
そして180mmF2.5

637 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdef-yaSi):2016/12/01(木) 12:38:08.23 ID:tldS1OLTd.net
85とか使ってる人ってカメラはフルサイズ?

638 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレT Spb9-zK5y):2016/12/01(木) 13:17:23.09 ID:mWJyb6yCp.net
流石に85oはAPS-Cで使おうとは思わんわな

639 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sad1-yaSi):2016/12/01(木) 13:20:50.70 ID:akKGEC0Ia.net
だよねぇ。

640 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdef-yaSi):2016/12/01(木) 13:50:33.36 ID:xE89vQkdd.net
ポートレートで85SPを、APS-C機で使ったことある、換算127.5mm
相当離れないといけないから、見通しのいい屋外じゃないと、無理があるなw

641 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 858c-NTgB):2016/12/01(木) 13:52:10.46 ID:dVfHy1Ad0.net
野良猫との距離感はAPS-Cでは85oがバッチリ

642 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f53c-SrcS):2016/12/01(木) 14:57:42.15 ID:hS6hfsFn0.net
普通にタム9をAPS機でポトレに使ってますが?(笑)
ってかAPS機でバストアップ撮りに使うとまるでフルサイズで撮ったようなボケが楽しめるからけっこう重宝してる

643 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 37c9-kBhe):2016/12/01(木) 15:21:06.92 ID:8DUbm3sJ0.net
釣られないぞ!

644 :名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdef-0/xR):2016/12/01(木) 17:09:21.18 ID:g0qBhHt7d.net
俺の135mm2.5は現役

645 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srb9-yaSi):2016/12/01(木) 18:33:06.76 ID:MYOsTpj4r.net
>>363
文章から漂う加齢臭がハンパない

646 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 392a-Z4eY):2016/12/01(木) 23:16:31.02 ID:fLlJV1nQ0.net
>>635
>タムロンの伝統は17mm

そうだった、そうだった!
でも24oもあるからSP24/1.8VCでどうにかなるまいか?

647 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 057b-yaSi):2016/12/01(木) 23:38:04.02 ID:dZ3HLAFZ0.net
150ミリマクロなんて出してくれないかな
180ミリでもいいです

648 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0352-yaSi):2016/12/01(木) 23:51:11.76 ID:YCZCv8a/0.net
180mmマクロなら既にあるやん

649 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウオー Sa1b-BqL5):2016/12/02(金) 02:16:08.06 ID:6YDqioZKa.net
eos M5の対応不具合の件、
B011とは別にマウントアダプタEF-M経由の場合でも
起こり得るかなあ。

650 :名無CCDさん@画素いっぱい (アメ MM21-2ZpC):2016/12/02(金) 10:01:34.56 ID:DsHj2ROMM.net
eos m5のレビュー酷すぎて笑ってしまう

651 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウイーT Saa5-V40l):2016/12/02(金) 10:12:39.93 ID:f3UW6gG3a.net
M5は低評価レビューしてるやつがほぼ荒らししかいないな
価格.comは荒らし対策全然しないからひどいもんだ

652 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 858c-NTgB):2016/12/02(金) 10:16:05.85 ID:9gvJWLYl0.net
そうか?
俺が書き込むと100%削除されるんだがw

653 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0d7b-5/Kt):2016/12/02(金) 10:42:21.54 ID:0Spo5zxN0.net
私なんかアクセス禁止です。

654 :名無CCDさん@画素いっぱい (アメ MM21-2ZpC):2016/12/02(金) 10:44:37.69 ID:DsHj2ROMM.net
m2持ってるからきになるな

655 :334 (オッペケ Srb9-yaSi):2016/12/02(金) 12:51:06.65 ID:kGLdqbMYr.net
A09、以前新品購入した時はかなり良かったんだけど、今回中古美品購入したら、変にフォーカス合わない個体で参った。安いからって飛びつくんじゃなかった…

656 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f53c-SrcS):2016/12/02(金) 13:14:09.80 ID:xOmdi3q60.net
>>655
中古のA09ってぼぼ地雷だろ???www

657 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0d7b-5/Kt):2016/12/02(金) 13:56:22.71 ID:0Spo5zxN0.net
>>655
タムロンに、カメラと一緒に、調整に出したら?

658 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f53c-SrcS):2016/12/02(金) 14:12:29.84 ID:xOmdi3q60.net
>>657
中古の時点で大概が保証切れ有償修理
A09って修理金額払うくらいならオクに放流して新品買うほうが安くつくようなレンズだろ???

659 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f75d-wK09):2016/12/02(金) 22:31:29.94 ID:EVACMpKJ0.net
教えて!
夜スナップ用に、SP35mmVCを考えているんだけど、AF性能どおなんだろ?
迷い、ピンずれ等、レビュー見てると、暗所AFダメとか見かけたもので…
今、シグマART35使ってて、併用する予定です。ボディはD800です。
あと、年輪ボケは気になりますか?

660 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロT Spb9-zK5y):2016/12/02(金) 22:54:42.96 ID:J+TPwXnVp.net
マジレスすると被写体に照明が当たってれば迷うこともズレることもない
薄明りで撮ろうとすると迷う可能性大
これはシグマでも同じ
純正でも同じ

661 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f75d-wK09):2016/12/02(金) 23:21:51.94 ID:EVACMpKJ0.net
ありがとうございます。
VCは、ニコン純正VRと比べて、効きはどおですか?

662 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 057b-yaSi):2016/12/03(土) 00:10:02.38 ID:Mhcu4/zQ0.net
>>658
そして無限ループ

663 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd8f-fDjM):2016/12/03(土) 00:14:05.20 ID:KexixDkJd.net
そういえば、タムロンのメルマガで、イルミネーションにオススメのレンズがSP35/45とか
なんだかなあ…

664 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f75d-wK09):2016/12/03(土) 00:16:47.33 ID:3FvcV15n0.net
イルミだめなの?

665 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0352-yaSi):2016/12/03(土) 00:28:30.79 ID:t1HqUrqA0.net
タムロンは90mmマクロ(F017)しか持ってないけど、VCはファインダの止まり優先って感じかな
ビシッと止まって見やすいし、利きも十分だと思う

>>664
年輪ボケがでる

666 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f53c-Cf2b):2016/12/03(土) 06:29:29.74 ID:jmbDN1ax0.net
「ファインダの止まり優先」ってどーゆーこと?

667 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM91-XrXy):2016/12/03(土) 10:54:32.95 ID:3lkOe0hMM.net
ファインダー覗いてる時とシャッター切った時で手ぶれ補正の効きを変えてるんだよ
他のメーカーはファインダー覗いてる時は手ぶれ補正の効きを緩やかにしてるのをデフォルトな事が多い

668 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3d30-kBhe):2016/12/03(土) 19:55:12.22 ID:PwjpH+nO0.net
年輪ボケもイマイチだがそれ以前にピンズレしやがる
まさかライブビューでピンズレするなんて思わないじゃん…
やっぱりAFに関してだけは純正に分があるよ

669 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdef-qDRz):2016/12/03(土) 20:17:32.32 ID:JBUH2rAVd.net
ライブビュー+等倍MFでずれてたらまずいけど、AFではないよな?

670 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f53c-SrcS):2016/12/03(土) 20:22:35.98 ID:oIJTE2GC0.net
>>669
ライヴビュー拡大マニュアルってそれでピント駄目ならゴミだろ???www
完全マニュアルフォーカスレンズならいざ知らず今時のAFレンズなら普通にAF使うだろ?

671 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fd38-NG/3):2016/12/03(土) 21:42:32.99 ID:8C38KMLn0.net
サードのレンズとしては、35mmのAF精度は悪くないよ
シグマの35mmもこんなもの
精度を求めるなら純正にするしかない
コントラストAFで特定のレンズだけずれるという経験もないな

672 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f9d4-2ZpC):2016/12/04(日) 01:50:21.79 ID:GOKyxRjA0.net
いや、ライブビューでミスるならそれ
お前の本体がいかれてるか精度がクソなだけだぞ…

673 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4d6c-s7mI):2016/12/04(日) 03:45:52.04 ID:yrQiU/lI0.net
サードパーティー製のレンズ(特にシグマ)の場合はライブビュー
において不具合が数多く報告されております。
ライブビューを多用の場合は純正が無難です。

674 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4d6c-s7mI):2016/12/04(日) 03:48:20.21 ID:yrQiU/lI0.net
(↑)ニコンの場合です。
他社は分かりませんので宜しく。

675 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fd38-NG/3):2016/12/04(日) 05:22:57.28 ID:RSEXEhve0.net
それは露出の不具合だから別の話だね

センサーがレンズと分離してるせいで見当のズレが生じてしまう位相差とは違って
ライブビューのコントラストAFは、サードだからズレるというものではないんだよ
どこのレンズかを問わず、ただただ画のコントラストがきっちり合うまでボディはレンズを動かし続けるだけだから

676 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fd38-NG/3):2016/12/04(日) 05:30:17.04 ID:RSEXEhve0.net
タムロンはズレる、シグマだからズレる
という事が起きる余地のある高度な仕組みになってない
ライブビューでタムロンだけズレるとか、シグマだけズレると言ってる人は
心のどこかで所詮サードと思っているせいで起きてる錯覚じゃないかな

677 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 392a-Z4eY):2016/12/04(日) 06:16:05.77 ID:LmDL2F+Y0.net
 高倍率ズームレンズ
A20 ……28-300mm F/3.5-6.3 VC(生産終了)
A010……28-300mm F/3.5-6.3 Di VC PZD
 大口径ズームレンズ
A012……SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD
A09 ……28-75mm F/2.8
A007……SP 24-70 F/2.8 VC USD
A001……70-200mm F/2.8
A009……SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD
 望遠ズームレンズ
A17 ……70-300mm F/4-5.6 (マクロ機能有)
A005……SP 70-300mm F/4-5.6 VC USD
A08 ……200-500mm F/5-6.3
A011……SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD
A022……SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2
 単焦点レンズ
F012……SP 35mm F/1.8 Di VC USD
F013……SP 45mm F/1.8 Di VC USD
F016……SP 85mm F/1.8 Di VC USD
 マクロレンズ
272E……90mm F/2.8
F004……SP 90mm F/2.8 VC USD
F017……SP 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 VC USD
B01 ……180mm F/3.5

678 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM91-cUim):2016/12/04(日) 10:08:22.41 ID:/IBugMdOM.net
SP35mmだけど、所有機の場合ライブビューAFで80Dは少しだけ前ピン、5D4だと合う。
像面位相差AF対応機種だと、位相差AFゆえの原理上のズレは起こり得るってことなのかねぇ。

679 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f9d4-2ZpC):2016/12/04(日) 12:03:49.49 ID:GOKyxRjA0.net
>>678
コントラストAF自体の精度は
ボディによって違いはあると思うが
それレンズ関係ないからなぁ

680 :名無CCDさん@画素いっぱい (ガラプー KK91-9FU5):2016/12/04(日) 12:53:48.88 ID:G7hdwo6IK.net
本日のJR北海道・増毛駅の最後の賑わいを記録するのに適した
タムロンレンズはどれになるでしょうか?
教えてください。

681 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bbf2-/mAi):2016/12/04(日) 12:58:16.02 ID:cqTv227Z0.net
今から買って行っても間に合わんが

682 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13d3-yQe2):2016/12/04(日) 13:00:10.78 ID:6Mn8BgM/0.net
髪の毛マダ有るから
増毛はいいかな
マダ

683 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saa9-kBhe):2016/12/04(日) 13:31:13.21 ID:OBKkezeEa.net
>>679
でもオレの45mmは5D4でダメなんだよね
明るいとこやバストアップの目とかならあんま問題ないけど
ちょっと暗くて人物全身の顔で後ピンになる
純正でも完璧ではないけどね
シグマの古いやつだと明るいとこでもズレるしw

684 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM91-cUim):2016/12/04(日) 14:39:26.26 ID:/IBugMdOM.net
>>679
80Dも5D4もライブビューはコントラストAF併用ではなくて像面位相差のみなので、
原理上合わないことがあり得るのかなと書きました。
コントラストAFの機種では、純正非純正問わず外れたことは全く無いですね(速度はともかく)。
もちろん意図したところでなかったというのはあり得ますが、それは作画意図と合っていないだけで精度とはまた別の話なので。

685 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fd38-NG/3):2016/12/04(日) 15:56:55.16 ID:RSEXEhve0.net
そうか、80Dや5D4は像面位相差なのか。
それなら、ライブビューなのにというような事ではなく
ファインダーと同じく普通に有り得ることだね。

686 :名無CCDさん@画素いっぱい (ガラプー KKd5-9FU5):2016/12/04(日) 16:28:00.04 ID:G7hdwo6IK.net
増毛駅界隈でタムロンレンズを販売しているお店はありますか?

687 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0db5-yaSi):2016/12/04(日) 17:59:09.33 ID:LhF+cYE00.net
>>677
こう見るといいラインナップだな

688 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 274a-/mAi):2016/12/04(日) 19:42:04.47 ID:RtSN7m5o0.net
>>687
後は28か24あたりが欲しいな。1.8じゃなくてもいいし。

689 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f53c-Z4I1):2016/12/04(日) 22:12:37.53 ID:8Yo+dzeV0.net
24-60/2.8 VC(70の打ち間違いではなく、60mm)を600グラム程度で作ってくれんかな。
安月給のくせに無理してニコン純正24-70/2.8 VR買ったはいいが、重くてさー。

690 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0db5-yaSi):2016/12/04(日) 23:11:11.77 ID:LhF+cYE00.net
ニコンなら2485とか24120とか軽くて写るレンズあるのに
まあ2.8あるに越したことないけどな

691 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f53c-Z4I1):2016/12/04(日) 23:19:41.61 ID:8Yo+dzeV0.net
>>690
一眼レフは暗いレンズ付けると気分が暗くなるんよ。
写りの表現とは別にそんな理由もある。
夕方以降は特に、暗いファインダーだと目が疲れるしさー。
そんな下らん理由かって言わないでくれ。
真面目に言ってるんだ。
EVFだと気にならないんだけどね。

692 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0db5-yaSi):2016/12/04(日) 23:34:01.77 ID:LhF+cYE00.net
重いとか気分とか何やねん
身体鍛えるか視力上げるかメンタルトレーニングしろや
何でも文句垂れんなカス

693 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 93a6-yaSi):2016/12/04(日) 23:47:55.40 ID:7EVsvrYI0.net
軽くて良く写って安いレンズが欲しい、ってことでしょ
無い物ねだりでw
APS-C専用はまだ軽いけど、最近のフル用はどうにもならないな

694 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saa9-F2U0):2016/12/05(月) 00:02:30.66 ID:7Rp2lQNDa.net
単でいいじゃん
Fマウントは明るい手ブレ補正付きのレンズ少ないから1.8vcシリーズはありがたい

695 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 392a-Z4eY):2016/12/05(月) 01:08:54.76 ID:6FlQK5Io0.net
35oまではあるから24oより広角があったらありがたいニコン人です

696 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8fa5-yaSi):2016/12/05(月) 09:01:43.38 ID:6jepOPel0.net
>>689
最近の流れじゃドンドン大きく重くなってっから24-48にしても厳しそう

697 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0d7b-5/Kt):2016/12/05(月) 11:01:58.36 ID:/NqF7aPK0.net
>>692はん
ウチ近頃、腰痛・肩こりが酷うなりましてな。
お話聞いただけで腰が痛うなりましたんや。
これから針灸治療院へ行きますさかい、ご一緒にいかがどす。

698 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMef-0BPU):2016/12/05(月) 11:36:04.29 ID:Hz6WCAXFM.net
>>697
脳の血流が悪くなってるかもしれんから病院行った方がいい
血栓ができてるかも

699 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdef-yaSi):2016/12/05(月) 11:37:22.37 ID:2wZq7GTsd.net
最近デジカメ板でエセ京都弁が流行ってるのは、何でだろ
1人なのかもしれないけどw

700 :名無CCDさん@画素いっぱい (アメ MM21-2ZpC):2016/12/05(月) 12:03:13.07 ID:vtg+oUrPM.net
>>684
すまん、コントラストじゃないのね
それならありえるなぁ
ちなみに俺はボディとレンズを一緒に調整に投げて純正と変わらん感じになってるよ
カメラ使わないタイミングで試したら?

701 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 055e-qDRz):2016/12/05(月) 13:11:18.23 ID:xrI+g2Vt0.net
>>697
BBAやBUSUじゃない♀なら揉んでやろうか?

702 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロT Spb9-zK5y):2016/12/05(月) 17:22:18.37 ID:zThiubq/p.net
>>691
見やすいファインダーが良けりゃ銀塩に戻ればいいじゃん
中判なんてフルサイズより見やすいぞ

703 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0d7b-5/Kt):2016/12/05(月) 17:27:34.92 ID:/NqF7aPK0.net
>>701はんたら〜。
もうイヤらしいんだから、ウチ好かへん。

704 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7717-r6VC):2016/12/05(月) 18:34:30.74 ID:j41hiHDh0.net
【被爆】治療法より原因を報道せよ!【死刑】


増える原因不明死 死因解明が追いつかない
(NHK・クローズアップ現代)

某看護師会の集まりで
「なぜ最近20代の突然死が急に増えたのか」
というテーマが議題にあがったそう。
みんな全く理由がわからなかったらしい。
1990年以降、被曝医学が
カリキュラムから追放された事情も大きい


たくさんの人があっけなく死んでいく
ベンチに座ったまま バスを待ちながら
説明のつかない死が多かった
多くの人が脳卒中や心筋梗塞を起こした
駅やバスの中で (『チェルノブイリの祈り』)


朝本浩文、自転車転倒死。(UAなど作曲、53)
小泉義仁、駅で脳梗塞。(スピリチュアルTV 51)
森岡賢、、心不全。     (元ソフトバレエ 49)
飯野賢治、心不全。    (株式会社ワープ 42)
今井洋介、心筋梗塞。(テラスハウス出演者 31)
杉崎由佳、急死。(『進撃の巨人』作画監督 26)

今井雅之54 盛田幸妃45 松来未祐38 泉政行35
宮田紘次34 黒木奈々32 丸山夏鈴21 椎名もた20

705 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fdd6-wK09):2016/12/07(水) 02:59:28.98 ID:G4c+ZZDi0.net
今晩のヨドバシタイムセールは
18-270mm 30,000
SP AF70-200mmF2.8 60,000
SP AF10-24mm 40,000
SP AF180mm MACRO 50,000

706 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 11fd-raZo):2016/12/07(水) 10:12:08.71 ID:PTkmvyQB0.net
>>705
おっ!Webのヨドバシで特設ページがあるんすか?

707 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0352-X5LY):2016/12/07(水) 10:18:18.58 ID:46ocXpSd0.net
180マクロ使ってる人いる?
90マクロ気に入ってるから気になる

708 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3b3c-wK09):2016/12/07(水) 10:34:21.31 ID:THXarGUa0.net
>>76
昨晩はタイムセールのページありましたね

709 :名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdef-2ZpC):2016/12/07(水) 12:49:53.04 ID:2mnaGYQxd.net
85があの値段なら久し振りにタムロン買おうとと思ったけど、
値段戻らないから、シグマを買った。

710 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 11fd-raZo):2016/12/07(水) 22:58:33.89 ID:PTkmvyQB0.net
>>705
これいまやってる
ポイントも10%付くってスゲエ

うわーどうしよう

711 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 153b-vBlT):2016/12/07(水) 23:54:56.64 ID:+Ods8VaJ0.net
70-200mm F2.8安っ!
やばい、買っちまいそう

712 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 493b-VKy5):2016/12/08(木) 00:00:51.34 ID:9QZ+LVHX0.net
と思ったら、これ旧型か・・・。

713 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロT Spfd-oReh):2016/12/08(木) 00:03:28.10 ID:aUAHTqCYp.net
旧型結構人気あるけどね
最短撮影距離が図抜けて近いって
おれは新しい方買ったけど

714 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMaf-5n07):2016/12/08(木) 09:24:29.23 ID:b5VqZRy0M.net
A09のセールないかなあ

715 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 35ff-3ple):2016/12/08(木) 09:54:28.56 ID:j/yHcKMT0.net
レンズ4つしか持ってないけど内Tamronが3つ
純正高くて買えない。

Tamron A007 A009 SP85
Sigma  35mm art

冬のボーナスで標準を一つ旅行用に買いたい。
sigma 50mm artとSP45で迷っている。

単焦点はartが好きだから50mmを友人に借りたけど
すごく解像していいんだけど重いわ。
五十肩だからつらい。SP45にするかなぁ。

716 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 998c-drn7):2016/12/08(木) 10:04:32.16 ID:B36VckII0.net
良い構成じゃん

717 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e93c-o9nT):2016/12/08(木) 11:05:44.88 ID:+8EPoRcx0.net
>>714
おま、セールも糞もないような値段のレンズだろ???www

718 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMaf-5n07):2016/12/08(木) 11:26:31.51 ID:b5VqZRy0M.net
>>717
新品&#165;19,800とは言わないまでも
&#165;24,800くらいになってくれないかなと思って

719 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8f3b-/WKS):2016/12/08(木) 12:04:17.63 ID:WSXRXKjR0.net
>>712
旧型なめんなよ?
軽いし寄れるし安いんだぞ!

なお、フォーカス

720 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 716c-Nq8c):2016/12/08(木) 12:38:00.20 ID:KCi11VxG0.net
>>717
A09はピントの合ったところはシャープに、アウトフォーカス部分は
ふわっととろける様なボケ味でポートレートに重宝してます。
(ニコンD90+A09、f2.8開放)
http://2ch-dc.net/v6/src/1481167770762.jpg

721 :名無CCDさん@画素いっぱい (アメ MM95-gcgQ):2016/12/08(木) 12:42:15.69 ID:W6GyOl5YM.net
それ別にレンズがいい訳じゃなくね
レタッチの腕がいいだけだと思う

722 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4b46-ZGqk):2016/12/08(木) 12:50:53.39 ID:BsIa+WRv0.net
>>720
フォトショでシャープネス上げてるよな見かけくっきり見せてる

723 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srfd-nk1C):2016/12/08(木) 12:51:26.66 ID:Uuj5yu9Pr.net
シャープネス強すぎ。まつげ見てみ、破綻しとる。

724 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMaf-5n07):2016/12/08(木) 12:54:58.88 ID:b5VqZRy0M.net
A09欲しいな
トキナーの12-28とA005持ってるから
標準から中望遠まで埋まってちょうどいいんだよなあ

725 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4b46-WYua):2016/12/08(木) 13:22:39.16 ID:OjTov2Y30.net
>>720
自慢のボケが破綻してる、ガリガリ君みたいw
シャープネス上げすぎ。

726 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd67-Nh3J):2016/12/08(木) 13:27:12.68 ID:+Mz3ZSEJd.net
>>715
SP45mmもArt50mmも持ってるけどAFのヒット率はArtだよ。
スナップ程度ならSP45mmで良いと思う。

727 :名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sxfd-CH3y):2016/12/08(木) 14:00:04.66 ID:UBzub4dEx.net
>>715
マウントは何?
FマウントでMF気にしないなら、ノクトン58/1.4おすすめ
外装だけ異なる旧モデルか4万弱で買える

728 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa0d-Fhsb):2016/12/08(木) 15:01:05.98 ID:hazUXT4Ua.net
>>720
フォーカスが奥の目に当たってしまってる。
やり直し。

729 :名無CCDさん@画素いっぱい (アメ MM95-gcgQ):2016/12/08(木) 21:54:58.98 ID:vs7DmCB3M.net
>>715
それだけ揃えてるなら俺もノクトンのがいいと思うぞ?
はっきりと描写が違うから楽しめると思う

730 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニャフニャ MMd3-95Rm):2016/12/08(木) 22:59:17.54 ID:iy1C41+DM.net
>>715
SP45mmはAFがかなり遅いぞ

731 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 414e-gcgQ):2016/12/09(金) 00:15:44.00 ID:linI8HCD0.net
新型の150600あかんやんけ
旧型から買い換えようかと思ってたけど画質向上は期待できないか
AF性能が向上していればいいが

https://www.dxomark.com/Reviews/Tamron-SP150-600mm-F5-6.3-Di-VC-USD-G2-Canon-review-Upgrading-a-classic

732 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a7fd-l58V):2016/12/09(金) 01:52:26.49 ID:J/fBJHIL0.net
まじか。。素直に200-500行った方が良さげだな

733 :715 (ワッチョイ 35ff-3ple):2016/12/09(金) 09:36:53.62 ID:YAYJ2ZJx0.net
>>726
ありがとう。両方持っている方の意見はありがたい。
友人に借りた50mmのAFは確かにストレスなかった。
>>727 >>729
ノクトン58/1.4かぁ。MFはFM2以来でもう自身ないけど惹かれるな。
マウントはFX。フィルムと違ってデジタルはその場確認できるからいいんだけど。
旅行が小学校低学年2人の子供を連れてるからAFの楽さにもう依存しきり。
でも試写してきます。
>>730
遅いか・・・。とりあえずビックさんでも行って試してみるかな。
純正のAF味をそれほど知らないので自分的にストレスを感じるかどうかが分かれ目かな。昔からAFはサードパーティレンズばっかだよ。

みんなありがd

734 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1b3c-xm+r):2016/12/09(金) 13:10:01.56 ID:nBrhgfWQ0.net
>>731
これなんて書いてあるの?

735 :名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sxfd-CH3y):2016/12/09(金) 13:55:04.60 ID:5gPoDjxsx.net
>>733
ノクトン58/1.4はCPU内蔵でフォーカスエイドが使えるから、それほどハードル高くないですよ
ただ、確かに子供追いかけるならAFの方が楽ですねー

736 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 35b5-drn7):2016/12/09(金) 13:55:11.83 ID:ys9iSM9U0.net
>>731 >>734
http://digicame-info.com/2016/12/dxomarksp150-600mm-f5-63-di-vc.html
こっちのほうがわかりやすいかと。旧型より画質が僅かに落ちてるって書かれてるけど、コメ欄ではそんなことないって皆言ってるね。
SIGMAの150-600cとの比較が知りたいなあ。どっちにするか迷って決められない。

737 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd07-8RvK):2016/12/09(金) 13:59:15.00 ID:gyYcf9W3d.net
新型なのに解像落ちてるって、本当かね
AFは数値に表れないけど、何のために新型にしたんだか
そしてさりげなく、キヤノンの100-400をプッシュしているw

738 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7166-drn7):2016/12/09(金) 14:39:39.37 ID:VO6hq2Wv0.net
400以上で使うことの方が圧倒的に多いはずだから100-400とは価格面からいっても対象外でしょ
ほとんどの人はね

739 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Saeb-9/ay):2016/12/09(金) 14:44:24.75 ID:O8Fg5ZpZa.net
DxOのはハズレ個体でも使ったんだろう
あそこはレンズレビューのテスト精度は下の下だから
名前が知れてる分信じてしまう人が多いのが厄介だね

740 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a9bd-drn7):2016/12/09(金) 15:07:15.17 ID:UMpdMrib0.net
>>737
VCブルブルのガクツキと、低速AFで不評だったから
リコールしただけじゃん。

>>739
DXOは自社現像ソフトを売るための商業活動として
データとりにレンズテストやってるんだから、
他のテストよりもしっかりやってるぜ。

741 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Saeb-9/ay):2016/12/09(金) 15:19:21.26 ID:O8Fg5ZpZa.net
>>740
逆だよ逆
ソフトのためにテストやってるのにあの体たらくなのがあそこの問題
サンプル数を10本以上用いるレンズレビュー最高テスト精度を誇るlensrentalsの人もDxOのテストを馬鹿にしてたしな

742 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 81c9-YmwQ):2016/12/09(金) 15:58:14.43 ID:PmheZHll0.net
A022はテストしたレンズが大ハズレでしょ
少なくともシグの50-500mmより全域で劣るとかあり得んわ
最後部に追加した補正レンズがそんなに低品質なの?
それとも品質管理の問題?

743 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 414e-gcgQ):2016/12/09(金) 16:05:45.91 ID:linI8HCD0.net
仮にハズレレンズだったとしたら品質の振れ幅が大き過ぎて困るな

744 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 71c6-xm+r):2016/12/09(金) 17:03:09.62 ID:WwYMTBCM0.net
DxOは3本ぐらいサンプル使うだろ
それでハズレレンズなんて言ったら怖くて買えないよ
三振したら100-400買える

745 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 35b5-drn7):2016/12/09(金) 17:58:53.21 ID:ys9iSM9U0.net
そうだよなあ
ハズレレンズが有るって時点で怖いね
自分みたいな素人だとうまいこと検証できないしね

746 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f539-YmwQ):2016/12/09(金) 18:07:36.44 ID:DwZDL/TJ0.net
>>745
本人が満足してるのならそれで問題なし
心配なら他あたればイイだけだよ

747 :名無CCDさん@画素いっぱい (アメ MM95-gcgQ):2016/12/09(金) 18:58:56.57 ID:lgNkzuKqM.net
実物さわれない環境の人は可哀想やな
ネットの記事一つでこんな右往左往してw

748 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e93c-o9nT):2016/12/09(金) 19:07:09.33 ID:aMiw1wqH0.net
>>747
未だかつてカメラ本体、レンズごときの実機を触ってから買おうと思ったことすら無いわ

749 :名無CCDさん@画素いっぱい (アメ MM95-gcgQ):2016/12/09(金) 19:17:36.39 ID:lgNkzuKqM.net
>>748
なんでここにいんの?

750 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd67-8RvK):2016/12/09(金) 19:19:50.05 ID:O5xYnsLcd.net
普通は実物を、一度ぐらいはチェックしてから買うと思うけどw
少なくとも重さ大きさは、チェックしとかないと
写りやピント精度は個体差あるし、使ってみないと分からないけど

751 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf3c-DCyg):2016/12/09(金) 20:52:20.73 ID:SMbGlnNI0.net
>>741 lensrentalsの人もDxOのテストを馬鹿にしてたしな

たぶんそれって、数多く個体を見なきゃ結局レンズの評価なんてできないっていうコンシューマー製品に対する信頼のなさでもあるのでは

752 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8138-Urec):2016/12/09(金) 21:23:14.70 ID:ltap3NjT0.net
DxOの結果は個体差ではないと思います。
と同時にかなりの近接で撮影した場合のスコアに過ぎない。
DxOで高解像度というスコアが出てる某レンズは、無限遠で使うと拍子抜けしてがっかりします。

http://www.cameralabs.com/reviews/Tamron_SP_150-600mm_f5-6-3_Di_VC_USD_G2/sharpness.shtml
これの前半のチャート撮影はある意味DxOと同じ事をやってるわけですが
後半の実用撮影を見てG2の方が悪いと見える人はまずいないのではないかと。

753 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラT Spfd-oReh):2016/12/09(金) 21:54:42.88 ID:RXT3Ej/1p.net
DxOのテストの信頼性の低さはもう随分前から言われてるけど
いまだに信じちゃってる人っているんだね
でも、自分の持ってるレンズが最高評価とか受けちゃったら
どんなガセサイトでも一応うれしいよね〜

754 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 414e-gcgQ):2016/12/09(金) 22:55:43.75 ID:linI8HCD0.net
>>753
お前の意見より確実に信憑性はあるけどな

755 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラT Spfd-oReh):2016/12/10(土) 10:02:52.84 ID:S/HZ0rRip.net
>>754
m9(^Д^)プギャーwwwwww

756 :名無CCDさん@画素いっぱい (アメ MM95-YmwQ):2016/12/10(土) 23:10:51.75 ID:YrfmMTIZM.net
http://i.imgur.com/Q9J0NfG.jpg


15mm楽しいお
しかし一瞬で秋が終わってしまった

757 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd67-+AUY):2016/12/11(日) 18:16:49.43 ID:/0J5SW9sd.net
15-30リニューアルして

来年の冬買うから

758 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa0d-5GeC):2016/12/11(日) 20:09:49.22 ID:+VuTLaOna.net
ついでにA009も!
すぐに買うからさ

759 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 89a1-YmwQ):2016/12/11(日) 21:23:50.37 ID:vNJyGScz0.net
現行がtap in console対応になるか、リニューアルして対応になるかすれば安心して買えるんだけどねぇ。

キャンペーンのtap in console届いたけど、85mmで近接はともかく∞とかどうやって室内で調整するんだ…。
ボディの微調整の方が楽だけど、こっちは被写体との距離毎に設定出来ないし。

760 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMb7-l58V):2016/12/11(日) 21:43:04.09 ID:Nryp/Z+xM.net
我慢できなくてA012とF013買っただ

761 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b1b5-gW+B):2016/12/11(日) 21:44:39.04 ID:LsEmuTZp0.net
15-30F4欲しいなぁ
さすがに重いザマス…

762 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f539-YmwQ):2016/12/11(日) 23:53:45.25 ID:yJhTotMi0.net
A022を買ったら何でも軽く感じるようになったw

763 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e79d-3+Nm):2016/12/12(月) 01:20:41.56 ID:rnh7Ofk50.net
実売6万くらいで80-400出してくれないかな

764 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e93c-WGi/):2016/12/12(月) 01:25:29.38 ID:ODGSRhul0.net
魚眼と超広角はチルトモニターついたミラーレスで使いたいな。
ソニー以外のメーカーもフルサイズミラーレス出してクレヨン

765 :名無CCDさん@画素いっぱい (アメ MM95-YmwQ):2016/12/12(月) 11:58:20.75 ID:SbzsO6kTM.net
>>764
ほんとそれだよな
ローアングル多いのにフルサイズにつけると画面が見えん…

766 :名無CCDさん@画素いっぱい (プレステPW 716f-k/5w):2016/12/12(月) 13:24:16.76 ID:uPqek36W01212.net
EOS-Mの高コスパ広角ズームでいいじゃん

767 :名無CCDさん@画素いっぱい (プレステP 069f-rXHS):2016/12/12(月) 15:24:30.65 ID:GRThwZ0U61212.net
リコーのGXR A12 M-mount(ライカMマウント対応)を使っているのですが
このタムロンのレンズは(マウントアダプターなしで)使えるでしょうか?
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/220694560
レンズにあるE-M mountという文字がエプソン emマウントなのか
キヤノンef-mマウントなのか分からず困っています。。

768 :名無CCDさん@画素いっぱい (プレステP Sd07-YmwQ):2016/12/12(月) 15:39:45.96 ID:OpTmJF0Xd1212.net
>>767
そのページにちゃんと書いてあるよ
キヤノン用

769 :名無CCDさん@画素いっぱい (プレステPT Spfd-oReh):2016/12/12(月) 21:10:11.81 ID:8zs1WWMTp1212.net
>>764
>>765
アングルファインダーという選択肢はないの?

770 :名無CCDさん@画素いっぱい (プレステPW 1985-soh5):2016/12/12(月) 21:24:12.72 ID:tpFsR7SY01212.net
>>766
タムロンの15-30が使いたいんじゃないの?
そういうスレだしw

771 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Spfd-4QSh):2016/12/12(月) 22:08:43.67 ID:cseElUIqp.net
F004のサイバーマンデープライスで悩み中
必要ないといえばないのだが…

772 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa0d-4QSh):2016/12/12(月) 23:10:43.15 ID:bjbMbX1pa.net
キタムラでアウトレットに35と45何本か出てた
52000くらい

773 :655 (ワッチョイ 493b-VKy5):2016/12/12(月) 23:15:24.24 ID:sdLGehUw0.net
先日中古で買ったA09、あまりにも状態悪いんで
ダメ元で販売店に伝えたら修理対応にしてもらえた。
年末なんで時間かかるみたいだけど、状態良くなるなら御の字。

774 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 35cb-YmwQ):2016/12/13(火) 00:16:38.86 ID:A/g+/pZR0.net
>>756
何これいい写真

775 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 35d4-YmwQ):2016/12/13(火) 01:14:30.82 ID:+m/1fBTr0.net
>>769
いやーないだろ、使えばすぐわかるが面倒なんだよあれは
そもそも土下座スタイルしたくないからバリアングル期待してんのに変わらんじゃねぇか

776 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMaf-N/SV):2016/12/13(火) 11:13:17.56 ID:+w1raW6yM.net
15-30mmの新型の話どうなった?
流石に早いし出ないのかな。
なんかコンパクト路線云々ってのもあったし、F4で軽くするのかしら

777 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウオー Sa5b-1C0f):2016/12/13(火) 12:47:41.61 ID:ogm1rMi/a.net
24-70の新型はよ

778 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウイーT Sa91-9/ay):2016/12/13(火) 13:06:01.78 ID:Nidi2BK6a.net
15-30と24-70F2.8はシグマに対抗できるものがないししばらく出さないだろ
150-600はシグマに売上でやられたから急いで新型出したわけだし

779 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa0d-YmwQ):2016/12/13(火) 13:35:24.66 ID:XGxIh9eka.net
http://digicame-info.com/2016/04/2016-8.html
http://digicame-info.com/2016/08/post-829.html

この辺りかなぁ。超望遠は出たね。

780 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e93c-o9nT):2016/12/13(火) 13:37:32.52 ID:PyK0yDKU0.net
>>773
A09の中古なんてよく買ったな
どんな理由で状態悪くなったのか分からんし新品でも1度で調整に納得出来るか微妙なのに(自分は3回出した)販売店経由調整なんて遅くてストレス半端ないよ

781 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd07-8RvK):2016/12/13(火) 14:06:39.05 ID:2EqJqJsyd.net
2016年下期も新製品投入って、150-600のリニューアル以外は、何も出してない気が…
CP+に向けて、何かしら出すだろうけど
超広角か中望遠の単焦点カモン

782 :名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd07-YmwQ):2016/12/13(火) 20:50:49.42 ID:HYRi7Kjzd.net
やっと念願のA010を購入!

783 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW f352-tUtJ):2016/12/13(火) 20:51:14.93 ID:l+9mphMZ0.net
180マクロリニューアルしてほしいな

784 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e7e3-oj8z):2016/12/13(火) 23:31:47.93 ID:AgruOMOL0.net
>>776
15-30はしばらくはこのままでしょう
大きさ重さは最近の他レンズなんかでも十分許容されるようになってきたし
やるなら短焦点側を如何にするかと思う、F4化はそちらでの兼ね合いだろう

785 :名無CCDさん@画素いっぱい (アメ MM95-YmwQ):2016/12/14(水) 10:32:10.00 ID:bxf0qibUM.net
15-30はペンタに出してるからそう変わらんかなー
と予想

786 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e93c-WGi/):2016/12/14(水) 10:39:58.05 ID:FPKezwEY0.net
35、45、85に続くのは何だろう。
200mm/2.5とか18mm/2はさすがにやらんか。
35mmと85mmはお迎えしたけど、気に入ってるもんで、
もっと展開してほしいところ。

787 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srfd-nk1C):2016/12/14(水) 11:02:17.20 ID:k0YKVe1Gr.net
>>786
>200mm/2.5

何それ欲しい

788 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e15b-Obgg):2016/12/14(水) 11:04:11.32 ID:/KGGaP/X0.net
>>786
そいつらはポートレートを意識したレンズだから
出ても105とかじゃね

789 :名無CCDさん@画素いっぱい (アメ MM95-YmwQ):2016/12/14(水) 11:08:59.15 ID:bxf0qibUM.net
18/2とか存在するのかな
あったらほしいがw

790 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 998c-drn7):2016/12/14(水) 11:13:51.58 ID:WGU/hMe00.net
これからはTapinConsoleに対応する為のマイナーチェンジが続くと思うんだ(´・ω・`)

791 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd07-2Kdq):2016/12/14(水) 11:23:04.48 ID:e9xrPExud.net
>>789
20mm/1.8があるわけだし、作ろうと思えば作れるんじゃない?

超広角は、星撮りみたいな例外を除いて、f3.5〜4.5くらいのズームで済ませる人が多いと思う。

792 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMb7-l58V):2016/12/14(水) 11:28:48.15 ID:oK8EwZd0M.net
70-200の新型待ってる
12万くらいでオナシャス

793 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b17b-rXHS):2016/12/14(水) 11:42:42.66 ID:4rNr6Rhr0.net
シグマ70-200が急速な値下がり。
なんとヨドバシカメラで59,800円(ポイント10%還元)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000140428/#tab

794 :名無CCDさん@画素いっぱい (アメ MM95-YmwQ):2016/12/14(水) 11:50:39.33 ID:bxf0qibUM.net
いや、要らんだろう

795 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd07-2Kdq):2016/12/14(水) 11:52:34.48 ID:e9xrPExud.net
>>793
安いから買う、というのは要らないものなんだよ。

796 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa0d-Bhnc):2016/12/14(水) 11:56:01.67 ID:tG5Zpf1Fa.net
1週間ぐらい前のナイトセールの値段貼られてもな。
ここ数日はその価格じゃ売ってないし。

最近のセールはA001等だ。

797 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e7e3-yIOP):2016/12/14(水) 12:32:31.38 ID:ZsNikmPw0.net
>>791
星撮りでも15-30、N14-24が一部で神レンズと言われるのは1〜2絞らなければ無残な星像でしかない
超広角単焦点を開放で凌駕してるからで実質的に今の超広角単焦点で画質的に超えてるものはないと思う

798 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spfd-Bhnc):2016/12/14(水) 12:33:08.72 ID:hs7y2VgNp.net
シグマ70-200が安いのは見てたけど、EF70-200mmF4L IS USM持っててもこの数年使ってない位だから使わんと思って買わなかったよ
SP85mmF1.8とシグマ30mmF1.4MFTは買ったけど

799 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sae5-YmwQ):2016/12/14(水) 13:21:04.37 ID:mGsBLM4Za.net
D750での話だけど、SP35mmってある程度シャッタースピードが稼げる場合、手振れ補正切った方がシャープに写るね。
IS機構がシャッターショック拾ってるのかも。

800 :名無CCDさん@画素いっぱい (アメ MM95-YmwQ):2016/12/14(水) 13:47:58.29 ID:bxf0qibUM.net
>>799
それあるね
d810だとブレ見ないけど750は結構きた
レンズと本体軽いからシャッタショック拾うのかも

その辺きにするときは電子先幕使える810は強いよ
電子先幕で手ブレによる解像度低下は経験したことない
手ブレ入れっぱなしのものぐさが出来る

801 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b17b-rXHS):2016/12/14(水) 13:50:39.83 ID:4rNr6Rhr0.net
>>799
ニコンとシグマのIS(手振れ補正)は相性悪いのかしら?

802 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e7e3-yIOP):2016/12/14(水) 13:54:21.76 ID:ZsNikmPw0.net
手振れ補正も完璧ではない程度の認識でいいんでないのか

803 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a9bd-drn7):2016/12/14(水) 14:02:52.94 ID:DEPxaxAW0.net
>>799
タムロンのVCは利きが弱いんだよ。

http://www.nikon.co.jp/profile/technology/rd/core/software/vr/

ニコンのVRはファインダー表示と露光時ではVR動作が異なり、
レリーズする瞬間にVRが最大限利くようになっている。

>露光直前にVRレンズを中央に戻すことで最大限の移動量と光学性能を確保することができます。
>これを「露光前センタリング」と言い、ニコンオリジナルの技術です

タムロンは常にVRがフルロック状態なので、
ファインダー像ではVCがガッチリ効いているように「錯覚」するけど、
実は効果が弱いので、思ったよりブレが生じることになる。

タムロンのVCは過信しないほうが良い。
純正より1段は利きが弱い

804 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 81c9-YmwQ):2016/12/14(水) 15:04:53.41 ID:R4Gn98Tq0.net
>>790
http://www.tamron.co.jp/news/release_2016/0906.html

これでタムロンに何が期待出来んの?
おまけに売り上げ2位の供給先Nikonのデジイチ売り上げがこの3年で半分以下になって大幅減収
A022も期待外れの性能
この先どうなるやら

805 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd07-6LJV):2016/12/14(水) 16:18:56.47 ID:cqifU4xNd.net
750で45SPだけど手振れ切ってみよ

806 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa0d-Bhnc):2016/12/14(水) 18:40:33.96 ID:ciD9bAEKa.net
http://www.tamron.jp/product/lenses/f012_f013_interview.html

>段数を抑えた理由は光学性能を維持することを最優先にした結果

SP35と45は意図的にVC抑えたみたいだけどね

807 :名無CCDさん@画素いっぱい (アメ MM95-YmwQ):2016/12/14(水) 19:25:03.73 ID:bxf0qibUM.net
>>806
70-200はすげー効いてるからわざとだったのね

808 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d53c-tBvi):2016/12/15(木) 03:38:07.68 ID:SeFMwWo20.net
光がまっすぐに入ってくるほうが補正もしやすいだろうな

809 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW afb5-gDjs):2016/12/15(木) 04:05:33.19 ID:Jl8Cfbv80.net
自重もあるしな

810 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM0f-o6OC):2016/12/15(木) 09:56:45.89 ID:PPF83L8+M.net
手ぶれ補正レンズが動くって事は、レンズが芯ずれしてるって事だからな
他メーカーは手ぶれ補正レンズが動いても画質が低下しにくい特許とか出してるけど、タムロンは似たような技術使ってないのかな

811 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23bd-0G5/):2016/12/15(木) 11:30:47.64 ID:qQkVifcB0.net
>>810
タムロンにはそんな高度なVC技術は無いだろうな。

VCガックガクの望遠レンズを平気で販売して
リコールする水準だもん

812 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ee17-KVQa):2016/12/15(木) 12:24:24.71 ID:CZcqx5a+0.net
何で2ちゃんには雑魚しかいないの?
まともな人は見てるだけ?

813 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd94-FrF+):2016/12/15(木) 12:34:34.82 ID:3y5G36mvd.net
2chも所得証明つけて登録した上で、レスに所得表示するようにすればいい。
カスしかいない理由がはっきりすると思うよ。

814 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1317-H6e7):2016/12/15(木) 17:04:48.95 ID:n56hmb6+0.net
24-70見た目変更するだけでも良いから早くモデルチェンジしてくれ
可能なら望遠側の写りも改善してほしいけどさ

815 :名無CCDさん@画素いっぱい (アメ MM0f-jFiT):2016/12/15(木) 17:23:30.34 ID:kU9HM54RM.net
>>814
いや、映りは改善してほしいだろw
大三元のうち二つは文句ないんだから頑張ってほしい

あ、ただ金リングは最優先で無くしてください

816 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa1b-AUQK):2016/12/15(木) 18:25:42.29 ID:NXkNajR6a.net
新デザインは好きだけど汚れと傷が目立つ

817 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1317-H6e7):2016/12/15(木) 18:33:12.35 ID:n56hmb6+0.net
たしかにシグマのもそうだけどあの手のデザインは傷目立つだろうなぁ
現行デザインも金リングつけるなら付けるでニコンみたいなのなら良かったのになんであんな安っぽい色にしたんだか

818 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d52a-O4y/):2016/12/15(木) 22:33:48.38 ID:b/eimbf60.net
いぶし銀とか金でもシャンパンゴールドだったら良かったのに
何であんなにキラキラピカピカした金帯だったんだろう

819 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b8c-KNaT):2016/12/16(金) 00:34:20.37 ID:OL3/dnxY0.net
キャビネットを整理していたら、失くしたと思っていた01Bが出てきた
ライカRのアダプトールと共に
懐かしいなあ、頑張ってR4と50ズミ、35と90のエルマリートを買った所で財力が尽き
どうしても24mmが欲しくて買った初タムロンだ
週末、α7に付けて出かけよう

820 :名無CCDさん@画素いっぱい (アメ MM0f-jFiT):2016/12/16(金) 09:30:09.69 ID:PBVPnrdbM.net
昔のレンズかっこいいよなぁ

821 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd94-g2a7):2016/12/16(金) 10:52:24.26 ID:wRfZrttHd.net
中古でA09買ったが、ピンずれが酷すぎる…

調整で結構お金かかる?

822 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 833c-EpXn):2016/12/16(金) 11:33:53.57 ID:zS6480Kd0.net
ザ・安物買いの銭失い

823 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp33-jFiT):2016/12/16(金) 12:06:53.26 ID:ArqT6pVhp.net
A09なら安くて2500円、高いと8000円以上じゃない?
あくまでも修理扱いだったと思う

824 :334 (オッペケ Sr33-1QsM):2016/12/16(金) 12:43:07.64 ID:v8jkitEtr.net
>>821
マップカメラだったら、
中古でもあまりに状態悪かったら
返品or修理対応してくれる。

825 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa1b-mdqm):2016/12/16(金) 12:54:28.26 ID:FGoP7/uPa.net
調整しても治らないと思う

826 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e7d6-jFiT):2016/12/16(金) 22:16:16.90 ID:ow107xqh0.net
TAMRON SP AF10-24mm F/3.5-4.5 DiII LD Aspherical [IF] 【B001E】 \32,800
おそらく底値で今晩で終了かな

827 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8745-VX9/):2016/12/16(金) 22:28:50.98 ID:zi3512KU0.net
>>821
>ピンずれが酷すぎる…
たまに合うから気長に使え、そう言うレンズだから
いやならLV専用
ただ、AFは効かないけど

828 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e7c9-jFiT):2016/12/17(土) 01:54:12.03 ID:NAWaes7/0.net
>>824
て言うかマップって酷い中古ってまず出てこないよね

829 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW afb5-gDjs):2016/12/17(土) 02:07:30.07 ID:h6CuWTZx0.net
マップで買った中古レンズ気に入らなくてすぐに売ろうとしたらカビありとか言われたの思い出した
戻ってきたの見たらもともとあったチリ以外に、カビらしきものはなかったし曇りもなかった

830 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd84-5mR6):2016/12/17(土) 08:52:51.63 ID:Xa+8gh54d.net
>>829
店名は伏せるが(マップとは言ってないぞ)、売るのはいいのかもね、検品がザルだから。一目見て分かるキズやホコリ、カビはあれだけど、解像しないとか、片ボケなんかはチェック出来てないからね。

きっと買う方はたまらんけど、でもアフターケアは万全だから、しっかり保証してくれる。

扱う量も多そうだし、ひとつ等々見てられないのかもしれないけど、クレーム出てから対処しますって方針なのかね。

831 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd94-JvIx):2016/12/17(土) 09:50:54.76 ID:Eb7nH+R0d.net
マップか…

832 :名無CCDさん@画素いっぱい (アメ MM0f-jFiT):2016/12/17(土) 11:14:33.54 ID:RP8Z0IccM.net
マップの店舗は結構良いけどね
試写して買えるから助かる

833 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8730-mdqm):2016/12/17(土) 11:24:41.04 ID:ncdDaNyj0.net
マップ中古はその分高いじゃん
新品買った方が良くね?って値段
買取はフジヤの方が高いことが多いし

834 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f25b-A52a):2016/12/17(土) 11:45:28.40 ID:IJdbdvy70.net
中古で試写させてくれない店舗なんてあるの?

835 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 085b-jFiT):2016/12/17(土) 11:57:27.64 ID:1bRk8oza0.net
俺の買ったA09は、たまたま4本もあったので一番合うやつを選ばせていただいたよ。安いレンズだけど不安が解消というか納得できたね。1本だとこうはいかないです。

836 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd84-5mR6):2016/12/17(土) 12:39:32.80 ID:Xa+8gh54d.net
店舗に自分のカメラ持っていけば、試し撮りして商品を選べるのか。通販しか利用した事ないから知らなかった。

店頭販売とネット販売では価格差はどう?
ヤフーショッピングや楽天だとポイントがたくさん付くので、ついそちらを利用しちゃうな。商品を手に取って確かめられないのはリスク高いけど。

837 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp33-jFiT):2016/12/17(土) 13:20:50.91 ID:UzD79MY0p.net
中古は在庫があると試せるのは良いよね

838 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f25b-A52a):2016/12/17(土) 13:29:41.70 ID:IJdbdvy70.net
>>836
フジヤはカメラ持っていかなくても貸してくれる
価格は調べたことないけど、そんなに違わないでしょ

839 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b8c-0G5/):2016/12/17(土) 21:43:41.69 ID:ilaZWrtQ0.net
あー酔っ払ってA022をポチってまった
具体的に何も撮る被写体など無いくせに
これから盗撮で捕まらない事を祈るのみ

840 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7aa6-FTwx):2016/12/17(土) 21:54:48.24 ID:iS4dSwAr0.net
幼女とかJKのスカートの中を撮ればいいじゃん
持って歩いてるだけで、不審人物として逮捕だったりしてw

841 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1c3b-fzZw):2016/12/17(土) 22:22:32.46 ID:tji3yHHX0.net
A09とnikkor af-s 24-70 F/2.8はどこまで違うのか?

842 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8745-VX9/):2016/12/17(土) 22:35:14.36 ID:6VaJKZS90.net
>>841
それより
同等なのはどこか探す方が遙かに楽だろ

843 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 833c-2Yph):2016/12/17(土) 22:56:17.58 ID:3vF5GVOS0.net
>>841
A09は逆光で使いもんならんくらいゴースト出るしピント精度も純正とは比べるまでもない

844 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 085b-jFiT):2016/12/18(日) 10:06:53.45 ID:LtOLYQUD0.net
単レンズならまだしも、冬の日差しにゃゴーストとベタ光線は表裏一体のように存在すると思われます。あと28-75mmのレンジも広角側の時注意ね。

845 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 833c-2Yph):2016/12/18(日) 12:24:14.91 ID:A14U6ftJ0.net
A09をAPS機で使うとハレ切りしたつもりが出来てなくてゴーストって残念なことが大杉漣

846 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d52a-O4y/):2016/12/18(日) 12:40:22.28 ID:4APh98520.net
そりゃあ元がフルサイズのレンズなんだから
APSの画角外からも光を拾って来るからしょうがないよ
フードを長くするような工夫して入らなくするしかないんじゃない?

847 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW af7b-1u0A):2016/12/18(日) 22:58:43.48 ID:z0Znj1CW0.net
a005安すぎワロタ

848 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d58b-MtzF):2016/12/19(月) 03:16:13.32 ID:1Uw3PyDT0.net
ヨドバシで18 270mm B008が31,940円になった。型落ちの投げ売りかな。

849 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e7d6-jFiT):2016/12/19(月) 06:39:37.20 ID:Sgmv2D+N0.net
>>848
少し値上がりしたのか
ちょっと前にナイトセールで30,000だったよ

850 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sa42-AUQK):2016/12/19(月) 07:52:17.24 ID:jzPgA/DCa.net
>>849
ポイントはいるから実質28,000円くらいじゃない

851 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW beff-73hf):2016/12/19(月) 08:57:15.63 ID:hF13OEqQ0.net
Amazonで27000円ほどだったよ

852 :715 (ワッチョイ 35ff-mmMs):2016/12/19(月) 09:26:37.98 ID:i4g4QPx+0.net
試写してきました。SP45にしたよ^^
やはりスナップメインなんで重さでこちらにしたわ。
AFのストレスはartと比べて差はあるんだろうけど、自分的にはそこまでじゃないし。あとは使い込んで好きになっていくしかないな。

某ネットショップで税と送料込で\53,450でポチしました。

853 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd94-JsAb):2016/12/19(月) 12:46:14.75 ID:wX1CgTk9d.net
>>852
精密光学機器をバッタ屋みたいなところで買って大丈夫かいな。

854 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa17-eWpb):2016/12/19(月) 13:02:30.56 ID:11GBcxtia.net
たかが5万円程度のものなんだから駄目なら捨てて新しいのを買えばよし

855 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2e3c-jFiT):2016/12/19(月) 13:03:31.30 ID:LjIu4HZN0.net
ダメなら新しい物買うくらいなら近場の量販店で買っても良くない?

856 :名無CCDさん@画素いっぱい (アメ MM0f-jFiT):2016/12/19(月) 13:23:06.89 ID:JPl1s4JzM.net
新品なんだからボディと合わせて調整出すだけやん

857 :名無CCDさん@画素いっぱい (アメ MM0f-jFiT):2016/12/19(月) 13:23:45.63 ID:JPl1s4JzM.net
しかし五万かよ、安くなったな
欲しくなる

858 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMd8-To6+):2016/12/19(月) 13:45:30.49 ID:Ls6RKrT0M.net
A09の特価はないのか

859 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 833c-2Yph):2016/12/19(月) 14:01:31.61 ID:6D4QG7DM0.net
>>858
ペンタマウントなら八百富で24千円だろ?
ただ、なぜか新品なのに保証書無しのギャンブル品…。

860 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMd8-To6+):2016/12/19(月) 14:10:57.55 ID:Ls6RKrT0M.net
>>859
マジで!
でも欲しいのはニコンなんだよ
そこまで安くなくてもいいから
税込み2万5千円台とか来ないかな

861 :名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FF94-JsAb):2016/12/19(月) 22:46:08.38 ID:B1yZIi+BF.net
>>854
たかだか5万というなら最初からケチるなよ、糞野郎

862 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ba5b-rtRW):2016/12/19(月) 23:38:11.56 ID:cA3/7yBc0.net
>>858
A09は常に特価みたいなもんだから…
ただそれ故にかハズレありのギャンブルだけど

863 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 209d-FAol):2016/12/20(火) 00:24:53.33 ID:T1LYek5m0.net
>>862
相場見てると2万6千円くらいになってる時もあるやん
今は明らかに時期が悪そう

864 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e7c9-jFiT):2016/12/20(火) 10:33:42.08 ID:tO8BNugJ0.net
B008なんてタダの産廃じゃん
AF遅くて不正確
解像しない
ボケも汚い
順光じゃコントラストが飛ぶ
順光以外じゃ色調が飛ぶ
ちょっと光源が入り込めば何が写ってるか分からなくなる
10年以上前のデジイチなら良いけどNikonならD5100以降の世代じゃ使い物にならない
捨てるなら取り敢えず貰っとくけど今更金出して買うレンズじゃないよ

865 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa17-eWpb):2016/12/20(火) 12:49:32.65 ID:Yd3p09+qa.net
そんなレンズなら目の前で捨てられても拾わないな

866 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd94-JvIx):2016/12/20(火) 14:16:02.76 ID:wbYicf1Gd.net
サードだとTTLの認識安定しないのかな

867 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd84-FTwx):2016/12/20(火) 15:00:10.77 ID:K2qaE757d.net
85VCは写りやAF精度はいいんだけど、TTLがおかしくなるのが欠点
概ね明るくなりすぎる

868 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b8c-0G5/):2016/12/20(火) 15:10:45.69 ID:fMjNavqC0.net
それ不良品だよ
修理に出してみ

869 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd94-JvIx):2016/12/20(火) 15:40:38.06 ID:wbYicf1Gd.net
>>867
80じゃないけど白トビ量産する
レベルで明るくなる

870 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM8c-jFiT):2016/12/20(火) 16:33:07.10 ID:jmtmjXCJM.net
150-600きてたよ

ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/1035549.html

871 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 34a6-8I6M):2016/12/20(火) 17:22:39.86 ID:3wEz/MQT0.net
>>870
どの作例も盛大に絞り込んだ画像ばかりで何の参考にもならない

872 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b8c-0G5/):2016/12/20(火) 17:36:01.91 ID:fMjNavqC0.net
F11がミソ

873 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2042-X9Fs):2016/12/20(火) 19:16:44.25 ID:49/zuFwo0.net
SONYのa022は年内来なかったなぁ、、遠い目

874 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa1b-RwLp):2016/12/20(火) 19:26:52.74 ID:JR/CVgyZa.net
600mm開放付近について巧みに触れてないな
お察し

875 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4b5b-AUQK):2016/12/20(火) 19:55:46.85 ID:VZl2MJBf0.net
んで結局ニコン200-500とA022どっち買えばいいんだよ
誰か背中押してくれ

876 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW f252-CHws):2016/12/20(火) 19:56:52.57 ID:OFs/rqna0.net
悩むなら純正だろ

877 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd94-JvIx):2016/12/20(火) 21:34:27.28 ID:wbYicf1Gd.net
買えるなら純正

878 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 874e-X9Fs):2016/12/20(火) 22:16:08.94 ID:WVrPX/Zq0.net
>>875
どっち買っても満足できる
コインの裏表で決めろ

879 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW afb5-gDjs):2016/12/20(火) 22:42:37.23 ID:lpVLA2x00.net
ニコンは良いなと思う

880 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bed3-8I6M):2016/12/20(火) 23:09:15.22 ID:rLIvEX/z0.net
>>875
シグマも選択肢に入れてあげてよ
開放からシャープだぞ

ニコンの200-500はピントリングにやや遊びがあるし
付属のケースもしょっぱいと所有者からは聞いた

881 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d539-Q0p/):2016/12/20(火) 23:34:18.49 ID:l7ffy5XR0.net
>>875
A022楽しいよ

882 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23bd-77Zj):2016/12/20(火) 23:43:24.65 ID:HJE7eBLk0.net
>>872
きっちりF11まで絞り込めば、フル36MPでも十分に使えそうだね。

883 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f646-hLkw):2016/12/21(水) 00:14:55.51 ID:C7onpPZu0.net
>>875
A011買ってA022に乗り換えるなら、最初から200-500でいいのだし、
A011で充分なら、金が浮いてハッピーだし、
安易に背中は押せない。

884 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7aa6-FTwx):2016/12/21(水) 05:34:46.52 ID:/8h2+Br10.net
>>875
焦点距離で決めたら
200-500でいいなら純正、もっと引いたり寄せたいなら、150-600
迷ってるなら200-500が無難だろうけど

885 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d52a-O4y/):2016/12/21(水) 11:49:48.64 ID:XGarGRWe0.net
>>882
フル16MPなら、どこまで絞り込めばいいですか?

886 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa17-0G5/):2016/12/21(水) 13:39:12.63 ID:RnrBRbFma.net
>>885
>空行を含んで15行略>
単焦点ではF5.6以下で最良になるレンズも登場していますから、
こうした掲示板での数値を鵜呑みにせず、ご自分でチェックしてください。

三脚に固定して開放から順に絞って数枚撮るだけで、
読んだだけでわかったつもりになるおばかさんを超えて、
一見ばかばかしい作業が意外な発見につながります。

一度くらいはやりなさいよ。あんたのティムポでしょ。

887 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e7c9-jFiT):2016/12/21(水) 14:42:16.85 ID:Hv4GEnWs0.net
>>875
現状無難なのは純正200-500mm
ただし2.5倍ズームなので範囲が狭い点は要注意
A022は後玉が改善されないとお勧め出来ない
画質だけならA011の方がマシ

888 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 874e-X9Fs):2016/12/21(水) 15:08:05.41 ID:wbRutT7p0.net
>>887
A011とA022の両方持ってるの?
新型になって画質が落ちただの上がっただの意見があるが

889 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウイーT Sab5-1RQ9):2016/12/21(水) 16:02:14.69 ID:inn/KIV9a.net
旧型よりは少し良いな
http://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=1079&Camera=453&Sample=0&FLI=5&API=0&LensComp=929&CameraComp=453&SampleComp=0&FLIComp=5&APIComp=0
シグマ150-600Cには少し負ける
http://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=1079&Camera=453&Sample=0&FLI=5&API=0&LensComp=990&CameraComp=453&SampleComp=0&FLIComp=7&APIComp=0

890 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa1b-RwLp):2016/12/21(水) 16:08:33.64 ID:tUqQG/S8a.net
ニコン200-500かぁ
超望遠では微妙な画質差よりレンジが欲しいがAF精度やx1.4テレコン等も考えると200-500に分があるな

891 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 20e3-PWve):2016/12/21(水) 16:38:43.51 ID:EdCM41FP0.net
>>890
レンジてなんだ?チーンと鳴るやつか

892 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp33-sSRk):2016/12/21(水) 17:13:58.75 ID:bgUXlIWdp.net
A011からA022に買い替え検討してたけど
画質は向上してないという意見もあって迷うな

893 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ee17-KVQa):2016/12/21(水) 17:42:42.39 ID:uxp4On2B0.net
雑魚が何を使おうが写真は大したことない、これ常識。

894 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp33-sSRk):2016/12/21(水) 18:03:30.80 ID:bgUXlIWdp.net
じゃあおまえは写ルンですで十分だな

895 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW afb5-gDjs):2016/12/21(水) 18:06:32.29 ID:K24/LApo0.net
大した写真撮れてもプロでやって行けるのほんのわずかだししゃーない
それより楽しく撮れたり思い出残す方が大事
これ常識

896 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2056-z1nV):2016/12/21(水) 20:12:38.10 ID:/toFCZKn0.net
A022?
俺は買い換えないA011で十分

897 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd94-g2a7):2016/12/21(水) 20:29:34.85 ID:FLY+bndpd.net
A022ほしいけど…
俺はAマウントなので、まだ発売されてないので…わからないけど。

A011とA022のafの速さってどのくらい違うの?

特に600ミリのときは?
A011だとすごく落ちるので、a022 は改善されてますかな

898 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp33-sSRk):2016/12/21(水) 21:02:17.79 ID:bvwJINzCp.net
A011はたまにAFまったく効かなくなる時あるな
俺だけかと思ったらブログで同じこと書いてる人いた

899 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f238-WRpB):2016/12/21(水) 22:35:38.28 ID:ACMfKlVn0.net
望遠レンズは、きちんと遠景を撮影したレビューを見た方がいいですよ。
http://www.cameralabs.com/reviews/Tamron_SP_150-600mm_f5-6-3_Di_VC_USD_G2/
http://www.cameralabs.com/reviews/Nikon_Nikkor_AF-S_200-500mm_f5-6E_ED_VR/

本当は望遠レンズに限らず、実際に使う距離で撮影した画像以外は参考にならない。
最短から1m離れただけで激変するレンズも多いので。
もちろん接写用途なら参考になりますが。

900 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 96c9-W3gD):2016/12/22(木) 00:32:07.27 ID:m5YFVCXD0.net
>>888
自分はD7200+A011持ち
義理の弟がA022買ったんで色々試させて貰った
AF速度に手ブレ補正はプラシーボレベルの差?
若干の改善はあるのかも知れん体感出来るレベルじゃない
画質はテレ端でははっきり劣る
鳥の羽根が全く解像しないで塗り絵になる
白っぽい明るい部分の階調飛びもA011の方がマシ

901 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c14e-W3gD):2016/12/22(木) 00:51:08.35 ID:qQLwUhcc0.net
>>900
そのはっきり劣るという比較写真アップしてもらえない?
その方がわかりやすいから

902 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1217-7bim):2016/12/22(木) 01:15:10.80 ID:HH6qfBBj0.net
雑魚が使うとテレ端では甘くなる、これは常識。

903 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa94-i5Qz):2016/12/22(木) 01:19:25.97 ID:vl9eYeh2a.net
客はほぼ全員、雑魚なのでは?
わたしもそうだけれど。

904 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5a38-aupX):2016/12/22(木) 02:40:06.81 ID:dmf2uu6m0.net
それぞれA022の方が良いと思います。
400mmより広角側だともっとはっきり違いますが
少なくても、テレ端でA022がはっきり劣るという事実はないようですね。

A022 500mm 開放
http://www.cameralabs.com/reviews/Tamron_SP_150-600mm_f5-6-3_Di_VC_USD_G2/images/results/unremarkables/Tamron_150-600_G2_500f6-3_05636_crops.jpg
A011 500mm 開放
http://www.cameralabs.com/reviews/Tamron_SP_150-600mm_f5-6-3_Di_VC_USD_G2/images/results/unremarkables/Tamron_150-600_500f6-3_05568_crops.jpg

905 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5a38-aupX):2016/12/22(木) 02:42:13.01 ID:dmf2uu6m0.net
A022 600mm 開放
http://www.cameralabs.com/reviews/Tamron_SP_150-600mm_f5-6-3_Di_VC_USD_G2/images/results/unremarkables/Tamron_150-600_G2_600f6-3_05648_crops.jpg
A011 600mm 開放
http://www.cameralabs.com/reviews/Tamron_SP_150-600mm_f5-6-3_Di_VC_USD_G2/images/results/unremarkables/Tamron_150-600_600f6-3_05553_crops.jpg

906 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 96c9-W3gD):2016/12/22(木) 09:25:08.59 ID:m5YFVCXD0.net
元々解像しないから解放じゃどっちも変わらんよ
8か11まで絞らんと

907 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM92-W3gD):2016/12/22(木) 09:47:26.12 ID:l0RtzBncM.net
解放の使用頻度が一番高いであろう俺はどうしたら…

908 :名無CCDさん@画素いっぱい (アメ MM3f-DZjB):2016/12/22(木) 09:55:02.14 ID:g/lD4jA5M.net
>>867
ボディか設定かがおかしいとしか
なんでレンズなんだよw

909 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 943c-i5Qz):2016/12/22(木) 10:49:20.49 ID:WAHdP+8p0.net
>>905
F8ぐらいまで絞って比べないと意味ないよ

910 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdce-Hs6h):2016/12/22(木) 11:07:21.16 ID:icpOzxXld.net
>>908
設定同じ(露出とフラッシュの強さプラスマイナスゼロ)で、純正の58mm等の単焦点と比較すると、明らかに露出オーバーになる
ニコンの場合だけど、露出+1ぐらい
情報を拾って本体に伝達してるだろうから、レンズも関係するんじゃないの
必ず強くなるから、サードの限界と割り切って、フラッシュを弱めにするとちょうどいい

911 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2dbd-ihXD):2016/12/22(木) 11:46:36.10 ID:wyZSgg5C0.net
>>905
>>889
新型は画質悪くなってるな。
旧型のほうが中心の解像度は良い感じ。

新型はフルサイズにおける周辺画質が向上し、中心はやや甘くなってる。


結局A022は、後玉に補正レンズを1枚足してるだけで
ほかは全く同じ光学設計なんだから、このレンズ1枚分が
フルサイズの周辺対策なんだろう

>>900
肝心のAFもそこまで進化してないのか。
こりゃあシグマ150-600Cの一人勝ちだな。

912 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM14-1BvI):2016/12/22(木) 11:50:26.33 ID:P2eF1LFzM.net
Σ150-600はMTFはいいけど実写はSもCもイマイチ、って何スレか前に話題になってたじゃん

913 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdec-mQNm):2016/12/22(木) 11:58:05.41 ID:axACzS/Bd.net
こんな写りなら100-400でクロップしたほうがいいかもな

914 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7e8c-i5Qz):2016/12/22(木) 14:37:33.31 ID:d1cqyDH10.net
僕ちゃんのA022ハズレだったみたい
150mm開放で四隅が酷い
正月明けに修理にだそうっと

915 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 96c9-W3gD):2016/12/22(木) 14:39:51.82 ID:m5YFVCXD0.net
>>914
それが普通ですw

916 :名無CCDさん@画素いっぱい (アメ MM3f-DZjB):2016/12/22(木) 14:42:32.86 ID:21HRmexoM.net
>>910
間違えてたらごめんだけど
TTLの仕組み上レンズを通過した後の光で露出を決めるから
レンズがクソ暗くても、明るくても関係ないはず
被写体と画角の違いだと思うけどなぁ

917 :名無CCDさん@画素いっぱい (アメ MM3f-DZjB):2016/12/22(木) 14:43:37.16 ID:21HRmexoM.net
>>914
解放四隅綺麗にしたいならまず50万出そうか?
ないなら諦めろ

918 :名無CCDさん@画素いっぱい (アメ MM3f-DZjB):2016/12/22(木) 14:51:01.56 ID:21HRmexoM.net
>>910
重ねてで悪いけどボディは何?
こっちのD810は異常起きてない
レンズは画角合わせでノクトン58で試した

フラッシュが望遠側に対応できてないとかなら納得できる

919 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2dbd-ihXD):2016/12/22(木) 15:21:53.35 ID:wyZSgg5C0.net
>>916
タムロンの露出のバラつきは常識だろ
既出の話題なんだな
こういうクセ玉に当たったら、素直に売るか、クセを掴んで使いこなすかの2択。
出来の悪いサードレンズでは露出のバラツキが良くある。



TTL測光だと当然開放で行われるので
解放以外ではオーバー目に映るということである。

口径食(ヴィネッティング)による陰りで露光量が不足する
周辺減光の延長で画像中心部も光量が減少しているのだ。

http://ayuayux.cocolog-nifty.com/chari/2014/02/a005-2eba.html

http://web.archive.org/web/20150305024456/http://akiophoto.com/photonote/110221tam-a005under/

920 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1217-7bim):2016/12/22(木) 15:29:41.05 ID:HH6qfBBj0.net
雑魚が雑魚にアドバイスしてる、泣けてくるねーw

921 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdce-Hs6h):2016/12/22(木) 16:16:10.72 ID:icpOzxXld.net
>>918
本体D750、スピードライトSB-700
よもや85mmに対応してないわけはあるまい…
スピードライト使わない限り、AEは安定してると思うけどね
ディフェーザー使っているから+0.3にしてたら、数百枚が全部露出オーバーになって驚いた
フル発光してるわけじゃなくて、少し強くなっていると思われる
-0.7ぐらいにするとちょうどいいことは分かったので、このまま使っても問題ないかな
写りとAF精度は気に入ってるよ、85VC

922 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7e8c-i5Qz):2016/12/22(木) 17:16:13.35 ID:d1cqyDH10.net
修理に出そう

923 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5a38-aupX):2016/12/22(木) 19:51:05.90 ID:dmf2uu6m0.net
>>911
たぶん見間違えてると思いますけど、新型の方がいいですよね。
中央は据え置きで、周辺の流れがなくなってる。
500mmのコーナーの枝とか顕著ですよね。

924 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMde-xsaH):2016/12/22(木) 22:24:17.31 ID:kdN9S3VGM.net
運航

925 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1fb5-W3gD):2016/12/22(木) 22:35:57.15 ID:UfJNhqN10.net
結局タムロンで良いレンズとはどれなんだ…

926 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a652-1BvI):2016/12/22(木) 22:41:30.87 ID:MrSatoUR0.net
SP35、85、90
15-30、28-75あたりじゃろ(適当)

927 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW fc9d-3Dn1):2016/12/22(木) 22:51:52.27 ID:NlEsI4rR0.net
A005も良いレンズ

928 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ddc1-i5Qz):2016/12/22(木) 22:54:17.28 ID:/qX621uZ0.net
45ミリは微妙なの?

929 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a652-1BvI):2016/12/22(木) 23:16:23.71 ID:MrSatoUR0.net
各社の撒餌50mmのせいで埋もれてる感はある>45mm

930 :名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdec-W3gD):2016/12/22(木) 23:34:13.65 ID:yvzxTlwPd.net
ボーナス入ったことだし、新しいレンズを買うかな

931 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp5a-W3gD):2016/12/22(木) 23:43:18.97 ID:W2aNQZ11p.net
70-200 2.8のA009も良いぞ。

932 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5a5b-kL1r):2016/12/22(木) 23:51:34.05 ID:bZLY/X7v0.net
24-70はいいだろ
D810でも使えるぐらいだぞ

933 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdec-mQNm):2016/12/23(金) 00:17:07.63 ID:RD/1WtOwd.net
>>932
安い以外取り柄ない。
DxO marksの数字だけ見て喜べる幸せな人にはオススメできるかも。

934 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdf8-fAiM):2016/12/23(金) 00:22:59.25 ID:xqDl8BVPd.net
A022ほしいのなあ〜
ソニーのまだ?

935 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 603b-agsY):2016/12/23(金) 00:31:53.71 ID:QxiRyRiw0.net
>>925
15-30 F/2.8 と 70-200 F2.8 (A009の方)は確定。
マクロも60と90は確定。
古い70-200 F2.8も、遅いけどなかなかいいレンズかと。

17-50、28-75はロングセラーだけど絶対値ではなぁ。

936 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2a5b-TQ/N):2016/12/23(金) 04:30:53.44 ID:hLcHXiub0.net
A009って本当に解像だけなら純正超えてるん?

937 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ddc1-i5Qz):2016/12/23(金) 07:37:35.55 ID:wPns7kBr0.net
>>929
純正安いもんね
性能としてはどれくらいなんだろう?

938 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa04-DLF2):2016/12/23(金) 08:32:15.38 ID:TtG50FL1a.net
いや45良く無いよ
AF遅い合わない、ボケ微妙、パーフリ出まくり
あえて他の50より優先して使う理由がない
使うとすればあのボケが好きかよほど45mmが好きかだね

939 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sabf-R3pU):2016/12/23(金) 09:14:50.40 ID:PD3s5OSWa.net
>>936
越えてるわけないだろ
同等レベル
状況によっては純正よりいい写りをするときもあるって感じ

940 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 345b-W3gD):2016/12/23(金) 10:58:25.74 ID:vSa5FiCn0.net
A010を室内でSB-700炊いてD7200使ったらかなりのアンダーになった。同じ条件で24-85純正付きD800は全く大丈夫だったんでちと疑問が出たよ。

941 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2dbd-i5Qz):2016/12/23(金) 11:21:24.43 ID:lctlToip0.net
>>940
サードレンズがスビードライトうまくいかないのは常識ですよ。
純正レンズとは伝達情報が違うからね。

いちおうタム的にはDレンズとして距離情報を伝達してるそうだが、
実際は調光精度悪いもんな。

942 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cb2a-bgqg):2016/12/23(金) 11:22:04.17 ID:GMavWIRX0.net
俺、大体は分かるけど暗記していないから
次スレ立てる人は最初に>>677を書いてね

943 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d87b-DLF2):2016/12/23(金) 11:32:57.78 ID:6b4tYH9d0.net
スピードライトをTTLで使ってて細かいこと気にする人の気が知れない(煽りでなく)
特に多灯オフカメラだとマニュアルで細かくセッティングせんの?都度露出変わる方が不便じゃない?

944 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 96c9-W3gD):2016/12/23(金) 11:34:13.26 ID:5sxR6zgD0.net
A011 8万切ったから欲しい奴や迷ってる奴は即買いだな

945 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 90a1-W3gD):2016/12/23(金) 11:47:40.67 ID:v9RUspiq0.net
A011はナイトセールで8万に10%じゃなかったっけ?

946 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp5a-W3gD):2016/12/23(金) 12:04:39.26 ID:9g0DHu9Vp.net
>>939
純正の半額でその評価は、つまり最高ということだな

947 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd4a-Y/08):2016/12/23(金) 12:33:08.74 ID:pQH7PF6Bd.net
15-30リニューアルまだーーーー

948 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2696-W3gD):2016/12/23(金) 13:19:18.96 ID:CzFpsII50.net
>>947
15-30って2014年末発売だよね?
もうリニューアルあるの?
昨日ポチって今日お届けだからチョット気になる

949 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM2e-1BvI):2016/12/23(金) 13:22:19.24 ID:VpYIhqYIM.net
Tap in console(だっけ?)に対応する形でのリニューアルなら近いうちにありそうだな

950 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ddc1-i5Qz):2016/12/23(金) 15:45:08.38 ID:wPns7kBr0.net
>>938
そんなよくないのか
キヤノンはいい50ミリがないんだよね

951 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW be3c-/lsk):2016/12/23(金) 19:44:13.19 ID:AhuDBnQk0.net
>>950
キヤノンの50ミリは一つ前の1.8、現行の1.4、1.2と使ったことある。性格はそれぞれ違うけど、悪いレンズだとは思わんが。
それのレンズのどこが気に入らなくて、どんな写りをするこものが欲しいのか書かないと、外野は何も言いようがない。

952 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdec-yrUE):2016/12/23(金) 19:48:30.94 ID:E1GcC2uXd.net
>>928
散々使った俺の判定は微妙

953 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ddc1-i5Qz):2016/12/23(金) 20:01:17.90 ID:wPns7kBr0.net
>>951
タムロンの35ミリみたいなレンズが欲しいんだ
1.8は近接撮影がだめだし、1.4は甘いって聞く。1.2は高いし重いしピントで悩みそうって感じだと迷うんだよね

954 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW be3c-/lsk):2016/12/23(金) 20:08:12.90 ID:AhuDBnQk0.net
>>953
だったら5Dsで35mmをクリップして使うしかないんじゃない?
50ミリとは思えないくらいに寄れて開放からシャープでAFがバッチリの50ミリレンズなんてないと思うけどな。

955 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW be3c-/lsk):2016/12/23(金) 20:08:42.34 ID:AhuDBnQk0.net
×クリップ
○クロップ

956 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ddc1-i5Qz):2016/12/23(金) 20:58:51.77 ID:wPns7kBr0.net
>>954
トリミングは嫌いなんだよね
今は50F1.8STMを使ってて、軽いのはいいんだけど、開放付近の画質が気になるんだ
35ミリはタムロンにしたから、50ミリもと思ったらだいぶ性格が変わるらしいし、あまりいい評判も聞かないって迷ってる感じ
50じゃ少し狭いなと思って35ミリにしたら今度は広いと思うときが増えたから45だと理想的な焦点距離になるのかも気になるところ

957 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2dbd-i5Qz):2016/12/23(金) 21:29:42.45 ID:lctlToip0.net
50mmってあまり銘玉が無いよね

ニッコール50 F1.8Gは撒き餌ながらも後玉非球面でコマ収差補正入れて
かなり良好だけど、新しいレンズだとそれくらいかな

>>956
シグマの旧50F1.4EXはどうかな?中古でやすい。
こいつも後玉非球面で、良好なコマ収差補正入ってるので
割と良いレンズ。F2.2くらいまでの絞り込みは必要だけどね。
ボケ味も素晴らしいよ。

シグマの新しいART50はボケが全然ダメ、マクロレンズみたいに味気の無い無収差レンズになった。
(解像のみでは理想のレンズに近づいたとも言えるが・・・)

958 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sabf-R3pU):2016/12/23(金) 21:48:24.20 ID:DsHPIJ/Wa.net
50oだとズミクロンが好きだな
外行く時はM4に付けてぶら下げてる

959 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ddc1-i5Qz):2016/12/23(金) 21:55:39.76 ID:wPns7kBr0.net
>>957
個人的に優等生なレンズが欲しいみたいです。
癖の強いレンズは癖を生かした撮影ではこれだ!って画が出ますが、そういうのは素直なレンズを導入してから楽しみたいです。
シグマの旧レンズ調べてみます。タムロンは35ミリと同じように作ればよかったのに。個性を変えたってインタビューでもあったけどこのレンズの強みってなんなんだろ?

960 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM32-l5mA):2016/12/23(金) 22:43:31.92 ID:eZfag0RaM.net
優等生なレンズが欲しいならシグマartだろwwww
旧シグマとか純正L以上に使いにくいAF

961 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM32-l5mA):2016/12/23(金) 22:44:29.82 ID:eZfag0RaM.net
送信しちゃった
とはいえ、お前はタム35気に入ってる時点でタム45買うべきだよ

962 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW be3c-/lsk):2016/12/23(金) 23:18:38.10 ID:AhuDBnQk0.net
シグマの旧50mmは最短は45センチで、純正の1.8STMより10センチ長いんだけど。さっきSTMは近接撮影がダメって言ってたと思うんだが。
というかだな、1.8STMは寄れるほうなんだ。
ざっくり言って、最短撮影距離は実焦点距離の10倍くらいが普通なんだよ。

なんかこう、自分が何を欲してるかわかってないんだろうな。

963 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sdec-Hssd):2016/12/24(土) 01:35:55.54 ID:iXP7Qah6dEVE.net
45使いとしては厳しいな
誰かタムロンに45調整だしたことある人いるかな

964 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止 MMd0-aD3C):2016/12/24(土) 01:41:22.99 ID:d26A5jXjMEVE.net
>>963
調整てAF?
それともファーム?

965 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止 9638-aupX):2016/12/24(土) 04:05:04.83 ID:At35Z9rp0EVE.net
シグマの旧50mmは画質以前にフォーカスシフトが酷いので、お勧めしないレンズの一つ。
現行のArt 50mmもフォーカスシフトは僅かにありますが、旧型は許容できないシフト量。

966 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sa04-DLF2):2016/12/24(土) 10:46:07.24 ID:KVy0Y5a9aEVE.net
>>963
AF調整で一回出したよ
多少マシになったというか最初が酷すぎた

967 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止W 5c4a-41W3):2016/12/24(土) 11:06:27.37 ID:/fvYPkbB0EVE.net
>>959
マクロプラナー50/2があなたを見ているようです

968 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止 ddc1-i5Qz):2016/12/24(土) 16:36:18.46 ID:Tx2G/8v30EVE.net
>>960
シグマの単焦点はハイスピードレンズそのものではないでしょうか?
解像度はたしかにすごいですが、もう少し柔らかさが欲しいです。
50F1.8STMは最短から少し離れても甘いんですよ。50センチも開ければそれなりに解像しますが。
表現の一つとしては悪くないんですが、もう少し使い勝手いいとうれしいです

>>961
買う方向でいろいろ調べてみます。

>>967
手ごろな値段でAFだったら買ってました

969 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止W FFec-W3gD):2016/12/24(土) 16:49:08.60 ID:0c65ow1CFEVE.net
タムロン使いの方々は、外部フラッシュは純正品を使ってますか?

970 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sp5a-W3gD):2016/12/24(土) 17:19:27.31 ID:PmsLrnXOpEVE.net
>>969
クリップオンストロボは純正のSB700使ってます。
タムロンは70-200、15-30、タムキューなど使ってますが、特に問題ないですね。

971 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止 8845-huxb):2016/12/24(土) 17:22:47.67 ID:lXT/KGf10EVE.net
>>969
>外部フラッシュは純正品を使ってますか?
少なくともニコン使いなら、純正以外考えられない

972 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止W 458c-Vzqx):2016/12/24(土) 17:27:49.97 ID:+wWjIQFW0EVE.net
Cometを使ってるけど?

973 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止 MMde-6FRj):2016/12/24(土) 17:29:47.46 ID:dV/GoMjmMEVE.net
フラッシュ&コマンダーはNISSIN使ってるけど問題ないな〜

974 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止W bed4-W3gD):2016/12/24(土) 17:46:39.59 ID:Edymastx0EVE.net
普通にニッシン
特に問題なし

975 :914 (中止 7e8c-i5Qz):2016/12/24(土) 18:06:05.48 ID:SLuHF6UW0EVE.net
僕ちゃんのA022ハズレじゃなかったみたい
150mm開放で四隅が酷いのは近接だけで10m離して撮ってみたらそうでも無かった

976 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止T Sabf-R3pU):2016/12/24(土) 19:43:08.84 ID:8lx9k/VmaEVE.net
>>969
純正使ってるけど多灯用にあと2台ほど・・・と昨年思ってたら値上げされたので次はNISSIN行こうかなと思ってる

977 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止 faa6-i5Qz):2016/12/24(土) 20:49:21.62 ID:OGLzJXVb0EVE.net
>>975
A022のフィールドテストに飛行機を撮ったけど、F11まで絞らないと厳しいね。
周辺の流れも多めだけど、値段考えれば頑張った方かなw

978 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止 9638-aupX):2016/12/24(土) 21:30:14.79 ID:At35Z9rp0EVE.net
A011, A022以上の周辺となるとニコン+テレコンしかないので
他に選択肢はないですね。

979 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止W 5c4a-41W3):2016/12/24(土) 21:39:05.60 ID:ckT3LPZG0EVE.net
>>969
ニコン純正を4台と、ニッシンを1台、あとモノブロックを2台。

980 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止 fa3c-IeCC):2016/12/24(土) 21:47:04.15 ID:/OkFmcy70EVE.net
貧乏なヨンヌオ使いは俺だけか

981 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止 3e3c-i5Qz):2016/12/25(日) 01:39:16.25 ID:RKD0ii/C0XMAS.net
>>969
おれはパナの外光オートとサンパックのグリップ型

982 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止 4f38-YfBa):2016/12/25(日) 11:56:57.74 ID:QzvoiUea0XMAS.net
次スレ

[色乗り最高] タムロン総合スレ Part41 [TAMRON]
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1482634524/l50

983 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e81c-/xHc):2016/12/28(水) 21:25:55.23 ID:9H2TodZq0.net
てす

984 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e81c-/xHc):2016/12/28(水) 21:26:26.81 ID:9H2TodZq0.net
3日間書き込み無しかよ
dat落ちかと思ったわw

985 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW daa6-M6jg):2016/12/28(水) 21:30:17.53 ID:OK5bGymZ0.net
CP+までには、何かレンズ発表するのかなあ
単焦点は広角にいくか、望遠にいくのか…

986 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cb2a-bgqg):2016/12/28(水) 21:31:22.30 ID:YS3ZjF4M0.net
今更ながら
A09 ……28-75mm F/2.8
A001……70-200mm F/2.8
が欲しくなってきた。
お金が無いのも一因だけれどもね

987 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f1a-XVcI):2017/01/01(日) 08:47:24.41 ID:uz7ITBo10.net
タムロンって保障期間外のピント調整っていくら?
軽修理扱いでA09だと¥2500になるんかな?

988 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 173c-dUMI):2017/01/01(日) 15:07:06.85 ID:MT8hbpJ80.net
A09ピント調整は8野口だろ?
ってかタムのA09ヤフオクで安く買ったと思ったのに要メーカーピント調整で新品買うより高くつくパターンかい???

989 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f1a-+Cot):2017/01/01(日) 17:56:40.64 ID:uz7ITBo10.net
マジで?
いやレンズ自体は前から持ってたけど、最近ついkissX7を買っちゃって
それとの組み合わせで撮ってみたら
LVのコントラストAFに比べて位相差AFのが全部ピント甘い。
ああそういえばマイクロアジャストしてなかったなと思ったら
X7にはマイクロアジャスト付いてなかった。
仕方ないからメーカーでレンズを合わせてもらうしかないんだけど。

990 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 173c-dUMI):2017/01/01(日) 21:57:05.30 ID:MT8hbpJ80.net
>>989
マジです。
KISSでサードレンズ使うならピント調整無料のシグマのみじゃね?
タムのレンズに限らないけどレンズのピントは何らかの拍子に狂ったりするのはままあることだと思う
なのでレンズをヤフオク放流
もしくはレンズの描写が気に入ってるならマイクロアジャスト機能のあるボディにする
ライブビュー専用にする
諦めて修理に出す
まあ、自分ならヤフオク放流するかもしれないわ!(笑)

991 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef3c-TBbC):2017/01/01(日) 22:06:26.21 ID:jiONEsTQ0.net
ボディ変えると全部レンズ調整し直さないとダメなメーカー

992 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM62-tTSs):2017/01/01(日) 23:23:38.61 ID:YvvHVHe6M.net
タップインコンソールとテレコン未対応のやつリニューアルしてくれ
CP+で発表かなぁ

993 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 173c-WDNK):2017/01/01(日) 23:27:26.24 ID:NUBA9WQL0.net
135mm/1.8 VCという噂が本当ならいいな
デザインがガラッと変わったから、本当は全部リニューアルして欲しい。
金リング嫌すぎる。

994 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 93c9-qQw5):2017/01/01(日) 23:37:51.88 ID:7Bik/84U0.net
いい加減レンズマウント部にMicroUSB端子付けてPC直結で弄れる様にしようぜ

995 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 265b-qQw5):2017/01/02(月) 11:10:08.40 ID:aRAQ/RD60.net
現行は全てタップイン対応にはよせいと。

996 :名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H4d-QpHx):2017/01/05(木) 23:31:53.59 ID:mIPlEgK7H.net
>>993
デザインリニューアルは賛成だけど、下がった値段は一度全部戻るぞ。

997 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9294-FVzJ):2017/01/06(金) 01:25:35.97 ID:AFTb29DF0.net
>>993
で、リニューアルしたと思ったらタングステンシルバーの帯巻いただけとか・・・

998 :名無CCDさん@画素いっぱい (アメ MM4d-+flj):2017/01/06(金) 11:01:57.89 ID:Y4btJnw/M.net
はよスレ梅よう

999 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM16-umsA):2017/01/06(金) 11:35:00.09 ID:x6437TAPM.net
はい

1000 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd22-QpHx):2017/01/06(金) 11:39:13.30 ID:jpiGo7xPd.net
製造のばらつきを減らしてほしい。
そういうのがあるから、いつまでもタムロン=安かろう悪かろうのイメージがなくならないと思うんだ。
28-75みたいな本当に安いレンズば仕方ないんだろうけどね……

総レス数 1000
260 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200