2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PENTAX K-30/K-50/K-70 44滴目

1 :名無CCDさん@画素いっぱい(ワッチョイ e03c-OF98):2016/10/22(土) 23:23:56.14 ID:5KaBDfrQ0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

防塵防滴、ダブルダイヤル、ペンタプリズム視野率約100%の、
ミドルレンジK-30/エントリーK-50/バリアングルK-70
PENTAX一眼レフカメラについて語るスレ

■ペンタックス公式
K-30 2012/6/29発売
クリスタル系とシルキー系の全18色(レギュラー3色、オーダー15色)
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-30/

K-50 2013/7/5発売
本体20色・グリップ6色、計120パターンのカラーバリエーション(レギュラー3色)
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-50/

K-70 2016/7/22発売
本体2色(黒・シルキーシルバー)
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-70/

■前スレ
PENTAX K-30/K-50/K-70 43滴目
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1473608415/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9ee7-9S67):2016/10/22(土) 23:34:20.89 ID:UQvCmIPD0.net
>>1 乙です

次スレ用本文
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

防塵防滴、ダブルダイヤル、ペンタプリズム視野率約100%の、
ミドルレンジK-30/エントリーK-50/バリアングルK-70
PENTAX一眼レフカメラについて語るスレ

■ペンタックス公式
K-30 2012/6/29発売
クリスタル系とシルキー系の全18色(レギュラー3色、オーダー15色)
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-30/

K-50 2013/7/5発売
本体20色・グリップ6色、計120パターンのカラーバリエーション(レギュラー3色)
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-50/

K-70 2016/7/22発売
本体2色(黒・シルキーシルバー)
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-70/

■前スレ
PENTAX K-30/K-50/K-70 44滴目
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1477146236/

3 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8e28-boQN):2016/10/23(日) 00:08:05.80 ID:N2YDcQ9P0.net
デジイチ初心者のアホな質問だが許して。

K-70で、デジタルフィルタ「ハードモノクローム」で公園の遊具を撮ったら、
当然強めのコントラストのモノクロ写真になったんだが、
金属の鎖の錆びている部分の数か所が、古い血の色みたいな赤茶色になってる。

モノクロなのになんで? こんなことがなぜ起こるの? 
デジカメで一部だけ色を付ける機能があるのは知ってるが、今回
そんなことは何もしてないよ。

なんかの呪い?

そうじゃなくて、俺が何かアホな勘違いをしてるとしたら、
どんな勘違い/間違いが考えられるか、誰か教えて。

4 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9ee7-9S67):2016/10/23(日) 00:16:50.35 ID:GFcykNYp0.net
>>3
前スレがまだ埋まっていないんでそっちでよろしくお願いします

5 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1c9d-YT5Q):2016/10/23(日) 00:19:12.15 ID:tozzaDcM0.net
祝いだわそれ。

ハードモノクロームと思って別のモードで撮ったんじゃねーのかと思ったけどやべーわそれ。

俺霊感無いしその写真見てねーけど祝いにまちがいねーわ。

6 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5d4e-jouN):2016/10/23(日) 00:54:50.38 ID:bHpISuw30.net
>>5
「祝い(いわい)」と「呪い(のろい)」を間違えていないか? w


 オレ、釣れちゃったかな? w

7 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 197b-vevC):2016/10/23(日) 08:43:55.98 ID:xeIW+mbz0.net
流石に誤変換せんだろネタだよ

ハードモノクロームじゃなくて、ソリッドモノカラーになってなかった?

8 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 81bf-boQN):2016/10/23(日) 20:12:12.01 ID:RYp6Ak8G0.net
前スレ消化前にフライングしちゃってごめんなさい。
レスもらっちゃたんで申し訳ないけどこっちに書きます。
情弱なもんでほんとすみません。

>>7
ソリッドモノカラーだと、こういうことあり得るんですか?
info→デジタルフィルタからの選択ミスは、俺ならやらかしそうに思います。

アホな操作ミスならいいんですが、K-70の不具合とか、まして呪いでない
ことを祈ります(10%くらいマジで気持ち悪い)

9 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 197b-vevC):2016/10/23(日) 20:33:30.46 ID:xeIW+mbz0.net
>>8
まだカードに写真残ってるならinfo画面でなんのエフェクトかけてるか見れるよ。
おれも前ハードモノクロームかけたはずがソリッドモノでビビったことあるので多分それじゃないかなーと。

10 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fde1-YT5Q):2016/10/23(日) 22:03:46.64 ID:WfbdYWwG0.net
>>8
私もソリッドモノカラーに一票かな。仕上がりも似てるし。

11 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f574-vevC):2016/10/23(日) 22:54:03.03 ID:jolwLrQv0.net
>>8
君の設定ミスだよ。
ソリッドモノカラー風に不具合とかねえから、呪いとかもねえから

12 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8e28-zAY2):2016/10/24(月) 23:16:47.21 ID:99SADaqd0.net
みなさま、あざっす。 >>3です。

しばらく出張でカメラもSDも確認できませんが、帰宅次第確認して、自分のアホぶりを笑うことにします。

13 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 073c-lCKD):2016/10/28(金) 01:41:01.33 ID:uXBxfWGL0.net
前スレで乾電池の話題が出ていたが、乾電池ってそこらの店に入れば大抵置いてないか?
単3電池探すのがストレスたまるほどの出先って一体どこだろう

14 :名無CCDさん@画素いっぱい (エーイモ SEff-Gaat):2016/10/28(金) 02:12:25.08 ID:mGsqMgk3E.net
探すの面倒臭いし扱いも面倒じゃん
4本むきかえて入れるとか冬の寒いときとか嫌だよね
雪の中に1本だけ落としたら探すの大変だよ

15 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 073c-lCKD):2016/10/28(金) 02:16:49.42 ID:uXBxfWGL0.net
>>14
厳寒地で使うなら予め購入して電池ホルダにセットしてからポケットで暖めておかないとだめだよ
あなたの扱い方が間違ってる

16 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMff-O9pn):2016/10/28(金) 03:00:19.68 ID:jI2XCWdgM.net
都内公園に充電わすれたエネループ挿したまま行ったことあって、
一度だけアルカリ電池を売店で購入
したことある。

まぁ不安定だったわ。何枚か撮影すると
使えなくなって再起動。
実用じゃなかったな。

公園売店で売ってた電池が腐ってたのかもしれんが、
二度と使いたく無い。

17 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp7f-yDtl):2016/10/28(金) 03:56:11.37 ID:CteQKbKWp.net
たくさん撮るならあらかじめ充電しておいた予備をカメラに入れる
普通だろ?
なんで乾電池が必要なんだよw

18 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdff-Jz20):2016/10/28(金) 04:27:28.46 ID:9nlFikD0d.net
乾電池は同じ1ソケット分で見ると、専用電池より駆動時間短くなるので使わないなー

つーか、K-70(おまけでK-S2も)用のバッテリーグリップ作って欲しい
GPS内蔵(アストロトレーサー対応)かつ、乾電池対応で、AF-L/AE-Lボタンが付いた薄型なグリップ出たら、速攻で飛びつくのに……

19 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f14-O9pn):2016/10/28(金) 06:23:42.94 ID:5+ku6skW0.net
今必須の機能はモバイルバッテリーとの接続充電機能だが。

予備バッテリーの売り上げ減らすからなぁ…

20 :名無CCDさん@画素いっぱい (エーイモ SEff-Gaat):2016/10/28(金) 06:34:21.29 ID:ixgOuJ0rE.net
だから扱いの面倒な乾電池は使わない

21 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 133c-corf):2016/10/28(金) 08:20:47.22 ID:TYZ60hIr0.net
機種を変える度に新しいバッテリーに充電器が必要…
だからエネループ等が使える機種があればいいかと

22 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa7f-Jz20):2016/10/28(金) 08:28:43.50 ID:RlYCI7BLa.net
>>21
ヒント 付属品

23 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa7f-O9pn):2016/10/28(金) 11:40:39.31 ID:PhyJTpvWa.net
実際にアルカリ乾電池で撮ったことあるならあれは本当に非常用、いざという時に安心とはまるで思えない実用性の低さだよね
出先で帰る安心なんてないよ、エネループで使えるという点のみが利点と言って良い
CR-V3とかは別物だけどコンビニで手に入るっけ?

24 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa7f-O9pn):2016/10/28(金) 11:44:22.28 ID:PhyJTpvWa.net
あとたいていのメーカーはマイナーチェンジで電池の種類変えない。例外はあるが
K-rもK-30も、付属してないけどK-50も、K-S1S2も電池は同じ
もちろん上位機種とは違うがそりゃ当然だし

istDS2はエネループで愛用してたけどもういいやって思ってる

25 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 073c-lCKD):2016/10/28(金) 11:47:41.41 ID:uXBxfWGL0.net
>>20
あなたは厳寒地での誤った取り扱いが原因でしょう
他の人とは話の次元が違いますよ

26 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdff-Jz20):2016/10/28(金) 12:27:31.27 ID:V1ZbxWdWd.net
フィッシュアイとマクロレンズ買ったら、バリアングル欲しくなって、
K-70シルキーシルバーポチっちゃったよ。
K-1は・・・値段がね。

27 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp7f-O9pn):2016/10/28(金) 12:29:47.82 ID:mnVgUMOip.net
k-70高感度すげえな。ノイズの消し方がk-1に似ててカラーノイズ消すの優先ってのがそう思わせるのかもしれないがk-3UのISO1600とk-70のISO4000とで大差なく見える。

28 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdff-Jz20):2016/10/28(金) 14:48:07.25 ID:V1ZbxWdWd.net
そうそう、高感度も期待してる、
K-3Uに買い増しで、二台持ちで行くなら、スペックもちょうどいいかなぁと。

29 :名無CCDさん@画素いっぱい (エーイモT SEff-IfuI):2016/10/28(金) 17:15:28.65 ID:E1qFZYS0E.net
>>25
ずいぶん上から目線だけど寒冷地で写真撮ったことある?

30 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdff-Jz20):2016/10/28(金) 18:23:43.67 ID:yvfNAmYyd.net
>>27
正に同意

31 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 87ba-Jz20):2016/10/28(金) 23:07:45.86 ID:VWnWWGoG0.net
絞り制御故障でK-30とレンズ数本手放してフジのT1買ったんだけど
JPEGで室内物撮りの絵に透明感というか自然さが出ないんよね
色々設定変えてみたんだけど色が作為的すぎてシックリこない
元の被写体見てなかったらキレイな写真なんだろうけどな
外で人物とかスナップ撮ったら美化具合が好みの質感に仕上がるのになぁ…

35macroリミとHD15リミは手放さずに置いてるんだけどK-70買うか悩むわ
風景もJPEGだとK-30のが好みの色に撮れてたし

32 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 8716-JJ20):2016/10/29(土) 16:04:54.82 ID:lz7rmhS/0NIKU.net
K-70の取って出しの色味はまた違うようだけどね(K-3に近いんだっけ?)
この辺はその時々のセンサーや画像処理で変わっちゃうから常に同じ感じにはならないと思う
それとjpeg取って出しを多用してるならフジの色味って悪いと思わないけどなー

33 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 8716-JJ20):2016/10/29(土) 16:05:31.21 ID:lz7rmhS/0NIKU.net
×取って出し
○撮って出し
失礼

34 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sp7f-O9pn):2016/10/29(土) 19:07:05.30 ID:OzG1BmEupNIKU.net
K-50の18135が確か44800位で新宿のヤマダにうってたよー。K-30もあったけど

35 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sdff-Jz20):2016/10/29(土) 21:47:07.30 ID:MAjbgQ8odNIKU.net
帰宅したらK-70てた!
シルキーシルバーカッコいいよ
バリアングルもいいねぇ
K-3Uよりも、小ぶりで、軽い
グリップは、しっかり握れるけど、
小指余るね。
早く撮りたいけど、充電ちう。

36 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 8716-JJ20):2016/10/29(土) 22:51:33.21 ID:lz7rmhS/0NIKU.net
>>35
おめ!いい色買ったな

37 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f73-mlqj):2016/10/30(日) 05:38:13.79 ID:OdwopEz60.net
とうとうK-50が黒死病になった。
昨日撮影中にバッテリー切れたんで交換したら、直後からシャッターは切れるが真っ黒しか撮れん。
PENTAX-Mレンズでハイパーマニュアル使ってたんだけど、測光させようとしても絞込みをしなくなった。
一旦電源を切ったら、次は全く操作不能に。スイッチOFFにしても電源も切れない。
で、電池を抜いたら、最初の真っ黒画面の撮影状態に。で、また電源切ったら操作不能に。で、また電池を抜く。
以後はこの状態のループに。
電池変えても治らない。
おかげでペンタックソな一日だった。つーか今日もダメみたいだ orz

38 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイマゲー MM7f-Jz20):2016/10/30(日) 07:17:41.00 ID:hFOIXQ2eM.net
使ってたのは単三電池?専用バッテリー?

39 :37 (ワッチョイ 3f73-mlqj):2016/10/30(日) 07:37:46.02 ID:OdwopEz60.net
>>38
エネループ。ノーマルとプロ両方持ってる。
K-50二台持ちなんで電池の取替えっこしたけど状況変わらず。
もう一台はまだ正常なんだけど病気持ちは心配。
カメラ自体は使い慣れて気に入ってるんだけど。

40 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdff-Jz20):2016/10/30(日) 07:41:19.55 ID:4QCJgANsd.net
>>36
ありがとう、その言葉待ってたよ!

さっそく試し撮り・・・晴れてない。
そう、雨男なのさ・・・

お店で試した、新55-300も悩ましい存在だな。(欲しいけど)

41 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイマゲー MM7f-Jz20):2016/10/30(日) 09:53:04.99 ID:hFOIXQ2eM.net
>>39
過去レスでも単三電池を使ってると起きる症状だと言われてたけど、やっぱ、そうなのかな?

42 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MMff-p8ij):2016/10/30(日) 11:23:54.12 ID:zxwFaTu6M.net
絞り制御ユニットだかの故障だろ
電源投入後1ショット目に暗い画像が撮れ始め、それがどんどんひどくなる
最終的には真っ黒な写真しか撮れなくなる
K-30での報告が多く、早い場合は半年だいたい2年〜3年で発生する
K-50も同じ問題を抱えていてこれから報告が増えてくるだろう
K-S2でもネットで検索すると1件報告あるな
修理代は14,000円〜20,000円くらい
カメラ側の操作に関係なく絞りが最大になってしまう
回避方法はレンズ側の絞りで操作、当然マニュアルになる

43 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e37b-Jz20):2016/10/30(日) 11:48:05.30 ID:7XMtjNLJ0.net
>>37
電池の種類をオートじゃないやつ選択してみ

44 :37 (ワッチョイ 3f73-mlqj):2016/10/30(日) 15:14:17.21 ID:OdwopEz60.net
>>42
書いたように元々マニュアルレンズを付けていた。
ハイパーマニュアルさせても絞り込まないで測光してるから絞り制御ユニットの故障なんだろうね。
ただ絞りとか以前に真っ黒にしか写らない。
シャッターは切れてるし、電源が切れなくなるとかわけわかめ。

>>43
元々ニッケル水素電池に設定してた。
オートでも試してまたニッケル水素に戻してみたけどダメだった。
いままで前兆がなくて突然発生したので怖いお。

45 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 87ba-Jz20):2016/10/30(日) 15:18:53.20 ID:B0p9Lyaa0.net
>>41
俺のはK-30だったけど単三1度も使ってないのになったよ
バリ島からオーストラリアのダーウィンに到着してバスから外の景色撮ってたら症状出始めた
ググッたらK-30の持病だって分かってダメ元で安宿近くのカメラ屋に行ったらペンタ置いてなくて
ペンタ買えるシドニーまでレンズだけでも持っとくか悩んだけど1ヶ月も使えない荷物持ち歩くとかアホだし
仕方なく6.5万位払ってRX100と予備バッテリー買ってK-30とレンズ3本は実家に郵送したわ
マジでガッカリしたけど割高で買ったRX100の写りがけっこう良くて今もサブで使ってる

46 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e37b-Jz20):2016/10/30(日) 15:40:35.16 ID:7XMtjNLJ0.net
>>44
症状が少し違う気がするけど

47 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e37b-Jz20):2016/10/30(日) 15:41:19.13 ID:7XMtjNLJ0.net
>>45
単3だとでないって話

48 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df5b-WjTj):2016/10/30(日) 15:49:02.86 ID:SdiQB02T0.net
最終的に、単三を採用していない機種では出ない、が結論では?
ダブル電源対応で問題が顕著化するわけだから。

49 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 633c-Kak9):2016/10/30(日) 17:03:29.79 ID:rfSZIYJP0.net
>>44
俺も違う故障だと思う。
俺のK-30も黒くなるが、Mレンズ付けたときには
緑ボタンで測光はちゃんとする。
タクマー系とかMの時はまったく問題発生しない。
タムキューの絞りリングでAじゃない時も問題なさそうなことに今日気づいた。

それから単3エネループでは基本的には黒くならないが、
専用バッテリーで黒くなってダメになったときに単3に替えると
一枚目は黒いのが出る。

50 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 633c-Kak9):2016/10/30(日) 17:12:21.89 ID:rfSZIYJP0.net
とりあえず、K-30,50で黒死病になった場合は、エネループなどに
替えてみたらまだ救いがあるかもしれない。
電池ホルダーはアマ辺りの互換の安物で全く問題ない。

しかし黒死病って。上手いなw

51 :37 (ワッチョイ 8716-mlqj):2016/10/30(日) 18:02:32.15 ID:7vGOTCXM0.net
おお、みなさんありがと。
今外出先なんで帰宅したらまた試してみる。

>>49
だとしたら症状が違うのね。
それと、思い出したけど電源入れたときとか不規則にピッって音が出るようになった。
正常な方のK-50を持ち出してるんだけどそっちは静かなんで思い出した。
ちなみに二台の設定はまったく同じにしてる。

>>50
> しかし黒死病って。上手いなw
キスカ島撤退の話をこの前読んだんよ。
K-50とK-30にぴったりな病名だw

52 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3fa0-Jz20):2016/10/30(日) 19:33:03.88 ID:ZCAeUiro0.net
>>47
不具合気にして重い単三しか使わないってのも不便だなぁ

53 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8702-0oSr):2016/10/30(日) 20:21:08.78 ID:fPQxxDbH0.net
不具合が出た人はあーだこーだと大声で喚くものだからねえ。
黒死病って言い方は悪質な印象操作のような気がするよ。

54 :37 (ワッチョイ 3f73-mlqj):2016/10/30(日) 21:37:08.57 ID:OdwopEz60.net
>>53
これは関係者の方のお気を悪くしてすいませんね。
それとも幸楽園orはごろもフーズの社長さんですか?
不具合が無いのにあーだこーだ言うならともかく、不具合で騒ぐのは当たり前。
K-30、K-50で多発している死の病に黒死病ってネーミングはピッタリでしょ。

K-3 II使いによると私と同じような不具合で無償修理してるんですね。
http://ascii.jp/elem/000/001/027/1027309/
高級機と普及機への差を見せ付けられて社会の厳しさを感じました。

帰宅後にK-50を再起動してみたけど状況は変わらないであります。
どうするか考えないと。
一台は生きてるんですが、二台使いに慣れると不便なんです。

55 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8702-0oSr):2016/10/30(日) 21:42:52.78 ID:fPQxxDbH0.net
多発というのは何割のユーザーからなんでしょうね。
具体的な数字も示さず、定義も曖昧なままなんですよ。
ペンタックスを貶める単なる印象操作でしょ。

56 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8716-JJ20):2016/10/30(日) 22:09:56.82 ID:x/PYuzor0.net
>>54
リンク先全然関係なくね?電源切れないなら二桁機でも無償修理になると思うよ

57 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f73-mlqj):2016/10/30(日) 22:34:55.88 ID:OdwopEz60.net
>>55
いあやその通りです。
これだけネットでは故障が頻発してる報告があるんだからペンタックスが正式に発表すべきですよね。
唯一事実を掴んでいるのはペンタックスなんですから。
故障率でもいいし、発生の事実が無いなら無いでいいしw
あんたと違って、不具合を報告したユーザーを貶める単なる印象操作はしないと思いますが。

>>56
え?そうなの? 調べてみるよ。

58 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8702-0oSr):2016/10/30(日) 22:46:21.14 ID:fPQxxDbH0.net
あんたって・・
ちょっと落ち着きなさいよww

部品の経年劣化は自費で修理が基本でしょ。
構造的な不具合ならペンタックスが公表してますって。
修理すれば治るものを黒死病と表現するのは
過剰な印象操作ですよ。

59 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ efb5-corf):2016/10/30(日) 22:58:00.01 ID:NkDlN5EQ0.net
2年くらいで故障っていうのが早いんじゃないかなぁ
あんま使ってなくてもなったからね
そんなのばっかりじゃ販売店は延長保証なんてやらないよな

60 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3fa0-Jz20):2016/10/30(日) 23:11:09.98 ID:ZCAeUiro0.net
>>59
2年どころか4000ショットで絞り制御ブロック死んだよ
まぁ保証期間内だったから良かったけど送料取られてムカついたわ

61 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d716-WjTj):2016/10/30(日) 23:23:45.53 ID:JaaCQnHj0.net
絞り制御の持病はあるらしいけど、この人のはミラーの問題なんじゃないかって気がする、
それか単純に電源周りの故障じゃなかろうか
修理出すなら、修理上がりの時の修理箇所がどのへんだったか報告してくれると嬉しいな
修理は上限金額超えることないから、できるだけしっかり治してもらえるといいね
潜在的な問題個所とかも把握しててやってくれると嬉しいところ

62 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MMff-p8ij):2016/10/30(日) 23:57:51.35 ID:pd3LFlsEM.net
>>55
K-3Uの無償修理のニュースリリースでは「まれに」発生すると表現している
まれに発生する不具合でも対応する場合はするんだよ
「まれに」の意味は分かるかな?

で、K-30、K-50の絞りの問題は過去スレやネット上の書き込みでも「まれに」のレベルは超えているだろ?
価格コムでは2回目の人がいるくらいだ
しかし対応しない。なぜか?
対応できないからなんだよ
この問題のやっかいなところは2万円近くかけて修理したところで同じ部品と交換するだけだから
最悪半年で再発する可能性があるということだ。
PENTAXでは対策部品を作る余力もないので無償修理にすればとんでもない負担になるだろう
対策部品が存在しないからPENTAXでは対応できないんだよ

ユーザーにしてみれば対策部品に交換してくれるなら2万円出してもまだ納得できるだろうが
またいつ再発するかわからない部品にお金だすのはちょっと納得できないだろう

結局この問題はユーザーに負担してもらう事になるわけだが、最終的にはメーカー自らの首を締めることになるだろう
この不具合によって次に買ってくれる潜在的なお客様を減らす事になるんだからな

63 :37 (ワッチョイ 3f73-mlqj):2016/10/30(日) 23:59:09.88 ID:OdwopEz60.net
>>58
5年以上立ってシャッター数も10万台以上ならともかく、数年と1万ショットで経年変化ですか。
修理すれば治るは当たり前で、大して使っていないのに突然死って恐怖が黒死病っていう理由なんよね。
> 過剰な印象操作ですよ。
だから、あんたには負けてるよ。売れなくなったら困る転売業者かもしれないけど許してよお。

>>61
修理になったらここに報告します。
ただ、K-70においでおいでされてるんで、どうすんべかなw

64 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d716-WjTj):2016/10/31(月) 00:04:08.49 ID:TqZjo+ji0.net
同じ部品に交換してるという話は初めて見たんだが、ソースあるかな?

65 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MMff-p8ij):2016/10/31(月) 00:21:45.94 ID:j5RQKq70M.net
>>64
同じ部品だから再発する
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001574/SortID=16187443/

同じ部品ではなく交換前提の「対策部品」が存在するということはメーカー内では問題を認識しているということで
問題を認識しているのに公表しないという事は不具合隠しとしてメーカーとしては一番やってはいけない事だろ

66 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9bba-Jz20):2016/10/31(月) 00:24:15.21 ID:MD31wILq0.net
>>63
なんだ、ガセかよ

67 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd7f-Jz20):2016/10/31(月) 00:30:10.41 ID:t3Ubn57kd.net
>>63
雑な使い方してれば数ヶ月でも故障するわな
大して使ってない、というのはおまえの主観でしかないからな

68 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e37b-Jz20):2016/10/31(月) 00:45:47.73 ID:5KdE+U+L0.net
またいつものキチガイが暴れてるのねw

69 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 073c-lCKD):2016/10/31(月) 00:48:06.30 ID:T8EjIJds0.net
>>65
再発はその一件だけ?
他にはないの?

70 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 875b-0X2/):2016/10/31(月) 00:52:50.90 ID:Wg17CkQw0.net
いちいち荒れるような書き方するんだったらこの議論用の別スレ立ててそこでやったら?
俺のK-50も絞り制御イカれたけど、この話出る度にこういう流れになって見ていてアホらしい
気持ちはわかるけどさ

71 :名無CCDさん@画素いっぱい (エーイモT SEff-WjTj):2016/10/31(月) 00:59:40.48 ID:abXQZUYDE.net
普通の人は故障と思ったらすぐ修理に出すよ

72 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MMff-p8ij):2016/10/31(月) 00:59:51.22 ID:j5RQKq70M.net
おいおいおい

K-30は50%超えてんじゃん

ttp://www.pentaxforums.com/articles/photo-articles/pentax-aperture-block-failure-survey-results.html

73 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d716-WjTj):2016/10/31(月) 01:02:44.19 ID:TqZjo+ji0.net
確かにさいはつしてるんだね。でも3年前に修理、か。これだと今も同じ部品への交換かはわからんなぁ
俺はまだその故障発生してないからいいが、最近の人は対策部品への交換だと良いんだがねー

しかし、同じ症状での修理ってことで技術料だけの支払いで済んだってのはまた新しい情報なんでありがたい、それでも1万は大きいが
>>65ソース教えてくれてありがとう

74 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MMff-p8ij):2016/10/31(月) 01:04:27.80 ID:j5RQKq70M.net
「まれに」どころか「多発」いや不良品だなこりゃ

PENTAXが知らないわけないな、不具合隠しだわ 最悪だな二度と買わない

75 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MMff-p8ij):2016/10/31(月) 01:16:31.24 ID:j5RQKq70M.net
>>72
50%超えじゃなくて30%超え
まぁ想像以上だった事には変わりないが

76 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 073c-lCKD):2016/10/31(月) 01:17:27.47 ID:T8EjIJds0.net
>>72
>>74

あのさ、原文ちゃんと読んでよ
>Similarly, it's conceivable that actual failure rates even for the K-50 and K-30 are far lower than what the survey suggests.

あと、>>69で尋ねた再発事例、その一件だけじゃ判断つかないから他の事例も探して
ここで騒ぐ暇があるなら探せるでしょ?

77 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MMff-p8ij):2016/10/31(月) 01:18:48.08 ID:j5RQKq70M.net
>>55
30%超えなら多発でいいでしょうか?

78 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f73-7U5q):2016/10/31(月) 01:27:16.00 ID:pweVbX4a0.net
不良品告発に対して執拗に否定・妨害するヤツがいつなw
これじゃスレが荒れたように見えるし、都合の悪いスレは荒れて流れた方がいいのだろう。

>>76
対策部品の存在って意味がわからないのか。
分からないなら君の飼い主に聞きたまえ。

79 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 073c-lCKD):2016/10/31(月) 01:29:56.56 ID:T8EjIJds0.net
>>77
だからちゃんと読めって

>Fortunately, this bias leads mainly to the over-estimation of the aperture block failure rates.
>Since our other findings are based solely on cameras reported to have failed,
>those results could only have been skewed by response bias— and to that end,
>we eliminated any data points that contained unusual values or in which users exhibited confusion through answers/comments.

グラフの数字を読むのではなく、本文を読んだうえで、そのグラフがどのように作成されたのかを確認しなければいけない
君は結果しか頭にないから>>75のように数字すら間違ってしまう

ちゃんと本文を読んで!

80 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MMff-p8ij):2016/10/31(月) 01:30:47.85 ID:j5RQKq70M.net
>>76
ほしけりゃ自分で調べたら?

調べれば調べるほどPENTAXが嫌になるもううんざりだよ

81 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 073c-lCKD):2016/10/31(月) 01:35:55.69 ID:T8EjIJds0.net
>>78
俺も不具合告発自体は悪いとは思ってない
ただ告発の仕方が悪すぎる
やることと言えば他サイトのリンクを貼るだけで、ちょっと突っ込まれたら>>80のように証言を拒否してしまう

告発すると決めたのなら徹底的に追求すべきだし、それができない(調べられない)のなら最初からそう宣言すべきだ

82 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MMff-p8ij):2016/10/31(月) 01:42:55.10 ID:j5RQKq70M.net
まぁそういう感じだからどんどんPENTAXユーザーも少なくなっていくわけだ
このスレにちょっと書き込みしただけでよーくわかったわ

83 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MMff-p8ij):2016/10/31(月) 01:56:25.87 ID:j5RQKq70M.net
>>81
俺は今日調べた情報をもとにPENTAXのサービスに直接聞くわ

こんなところにいくら書いたところで何にもならんからな

84 :名無CCDさん@画素いっぱい (エーイモT SEff-WjTj):2016/10/31(月) 02:48:31.43 ID:abXQZUYDE.net
かまってかまって

85 :名無CCDさん@画素いっぱい (エーイモ SEff-Gaat):2016/10/31(月) 04:03:05.94 ID:WjB0EimaE.net
カメラも人選ぶんだろうな
これでは壊れるのも無理ない

86 :名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sx7f-Jz20):2016/10/31(月) 04:12:53.77 ID:PUlCc87Vx.net
ひどいメーカーですね、ペンタックス。
購入を考えてましたがやはりキャノンにします。

87 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 575b-5wvB):2016/10/31(月) 07:55:46.78 ID:BelSU7Qa0.net
K-70に付ける常用レンズ何にしてる?

DA35マクロ使ってたけどシグマ30mmF1.4Artに変えた
そこそこ寄れるし夜でもISO感度下げられるし便利

88 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Saff-Jz20):2016/10/31(月) 07:56:48.67 ID:D3Igj8/Fa.net
キヤノンもこんなのに来られたら迷惑だろうに

89 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 575b-5wvB):2016/10/31(月) 08:02:06.53 ID:BelSU7Qa0.net
http://www.pentaxforums.com/articles/photo-articles/pentax-aperture-block-failure-survey-results.html
これ、5000ユーザに送ってレスポンス得られたのが470ってあたりで
発生率の参考にはならないと思うなあ

>No users reported owning the recently-launched Pentax K-70, which was also included in the survey.
K-70のユーザにもメール送ったって書いてるけどK-70ユーザの回答はなかったらしい

90 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MMff-p8ij):2016/10/31(月) 08:36:16.83 ID:f85cgGNkM.net
>>89
仮に5000台の内143台に発生だとしても現在の日本の良識あるメーカーでは大問題だと思うが
PENTAXならなんら問題無しなんですね

恐ろしくてPENTAXは買えないですね

91 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 575b-5wvB):2016/10/31(月) 08:39:01.79 ID:BelSU7Qa0.net
>>90
保証期間内の故障は無償修理されてるよね。何が問題なの?
絞り機構の故障で親でも殺されたの?

92 :名無CCDさん@画素いっぱい (エーイモT SE7f-IfuI):2016/10/31(月) 08:39:58.77 ID:folXaMGCE.net
後楽園でもぺヤングでも騒ぎすぎだと思うんだうよね
あんなのローカルニュースだけでいいだろ思う

93 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa7f-Jz20):2016/10/31(月) 08:45:40.32 ID:NwYc+Mg1a.net
K-70に対策部品が使われているなら、K-50とかの修理にも対策部品が使われるはずだから再発もないはずだよね。
再発するってことは対策部品がないいってことで、K-70もいずれ不具合発生ってことなんかな。

94 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 575b-5wvB):2016/10/31(月) 08:47:41.05 ID:BelSU7Qa0.net
>>93
電源電圧の説を信じるなら、単三電池やめた機種から発生率が大幅に下がるはず

95 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイマゲー MM7f-Jz20):2016/10/31(月) 08:48:28.96 ID:FeDWhyOcM.net
いつもはアンチが異常に見えるけど今回は養護派が異常に見える

96 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp7f-O9pn):2016/10/31(月) 08:50:10.12 ID:WJ04zsj5p.net
k-50ユーザーです。単三電池をエネループにしようと思っていますが、ノーマルとPROとありますが皆様はどちらをご利用ですか?

97 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 575b-5wvB):2016/10/31(月) 08:52:07.45 ID:BelSU7Qa0.net
絞り機構の件についてのペンタの対応は「不適切とは言えない」レベルなんだよね
褒めるとこはないが貶すとこもない

98 :名無CCDさん@画素いっぱい (ガラプー KKff-sj2b):2016/10/31(月) 09:00:29.32 ID:sMzKxAIfK.net
エネループは普通ので良いんでないかな
充電回数がproよりめちゃ多いし
三洋時代のエネループ使ってるが、K-50で問題なしだし不具合もまだでてないなぁ

99 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp7f-O9pn):2016/10/31(月) 09:52:52.78 ID:WJ04zsj5p.net
>>98ありがとうございます。ノーマルを購入しようと思います

100 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b3d1-WjTj):2016/10/31(月) 10:23:18.58 ID:E1zeS8d90.net
>>88
一匹くらい増えたところでw

101 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e37b-Jz20):2016/10/31(月) 10:52:08.44 ID:5KdE+U+L0.net
>>97
ペンタ憎しで、なんでもかんでも見境なしにクレームつけてくる奴だから。エントリーなのにペンタミラーじゃないとかw

102 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 235b-0DI1):2016/10/31(月) 14:44:06.36 ID:aVmDKaDm0.net
k-70とk-3iiで悩んで禿げそう

103 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 133c-JpeH):2016/10/31(月) 15:17:08.02 ID:1FFNtlj10.net
>>102
禿げ乙

104 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3fa0-Jz20):2016/10/31(月) 15:29:59.16 ID:weYlSNLI0.net
今他社APSC使っててリアレゾのためだけにK-70欲しいんだけど、
屋内物撮りと風景にしか使わんので、お勧めレンズ2本教えてくれ。
リアレゾで撮るより安くなったD750のが画質いいかな?

105 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Saff-Jz20):2016/10/31(月) 15:31:02.95 ID:NngdO7Pva.net
高感度、バリアングル、内蔵フラッシュのいずれかが必須ならK-70、そうでないならK-3IIが正解

106 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Saff-Jz20):2016/10/31(月) 15:33:30.02 ID:FB7qBdjWa.net
>>104
DFA15-30、DA12-24、FA31あたりじゃないか

107 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 133c-JpeH):2016/10/31(月) 15:43:43.72 ID:1FFNtlj10.net
>>104
あえて書くけどペンタはまともな広角レンズ無いよ?
割高なDFA15-30買うなら他社フルサイズとタムの15-30買ったほうがシステム的に安く済む
リアレゾも要三脚で自分はHDRと一緒で使ったのは最初だけ
70は良いカメラだとは思うけどね

108 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 575b-5wvB):2016/10/31(月) 15:46:57.23 ID:BelSU7Qa0.net
>>104
屋内はDFA50マクロ、DA35マクロ、ほか、距離感が合うならシグマ30mmF1.4もイイ
風景はDA12-24、シグマ8-16mm。俺は8-16mmの方が出番多いな

>>107
APS-C機のスレで何言ってんの

109 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 133c-JpeH):2016/10/31(月) 15:51:37.10 ID:1FFNtlj10.net
>>108
お前、読解力ゼロかよ?
本人がD750も候補に上げてるだろ???
突っ込む前に良く読めwww

110 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e37b-Jz20):2016/10/31(月) 16:02:40.77 ID:5KdE+U+L0.net
>>104
それならシグマの方が良いんじゃない?

111 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3fa0-Jz20):2016/10/31(月) 17:27:07.75 ID:weYlSNLI0.net
>>105-108 >>110
ありがとう、お勧めしてもらったレンズ調べて検討してみます(ペコリ
屋内だと静物(主に自宅でミニチュア模型や植物)しか撮らないので、それなら型落ちフルサイズより
安くてリアレゾ使えるK-70がいいかな?と思ったんですわ。アストロトレーサーも使ってみたいし。
K-3Uはリアレゾの動体補正とやらがないみたいなのと、バリアングル無いのがちょっと…

112 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b3d1-WjTj):2016/10/31(月) 17:29:32.90 ID:E1zeS8d90.net
>>107
K-70に15-30っすか?

113 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b302-0oSr):2016/10/31(月) 19:44:52.45 ID:Lw+yixPK0.net
>>62
K-3Uのまれな故障というのは構造的なんでしょ。
k-30とかk-50の絞りは部品の経年劣化。
同じように語るのが間違い。

いつまでも壊れない機械とか無いよ。
使っていれば弱いところから壊れていくの。

114 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MMff-p8ij):2016/10/31(月) 20:04:05.37 ID:p+dPDB+QM.net
早ければ数千ショット、一年以内に故障するのが経年劣化ねぇ
ひでぇ品質だな

115 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa7f-xT8O):2016/10/31(月) 20:05:09.65 ID:MUdZUU7va.net
>>113
>>k-30とかk-50の絞りは部品の経年劣化。
>>同じように語るのが間違い。
>>いつまでも壊れない機械とか無いよ。


たった2年くらい使っただけで絞り制御ユニットが壊れてしまうような経年変化するのがペンタックス製品の製品品質ってわけね。
よくわかりました。

116 :名無CCDさん@画素いっぱい (エーイモT SE7f-IfuI):2016/10/31(月) 20:41:48.14 ID:6F3/suFME.net
粘着質からなんか見えない物質か電波が出ててデジタル製品が壊れやすくなるらしいね

117 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MMff-p8ij):2016/10/31(月) 20:49:12.34 ID:ynt4w/PeM.net
PENTAXでは絞り制御ユニットの経年劣化による不具合をなんら問題とは考えていない
なので耐久性を上げる改善などはそれ目的には行っていない
シリーズで共通の絞り制御ユニット構造を持つK-70も例外ではない
先の外部資料によれば発生頻度が上がるのが1年以降みたいだな

118 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdff-Jz20):2016/10/31(月) 20:56:27.31 ID:zGE/Sgykd.net
いい加減にそろそろ風説流布で摘発されるぞ

119 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b302-0oSr):2016/10/31(月) 21:03:37.41 ID:Lw+yixPK0.net
>>114
1年以内なら無償で修理してもらえるよ

>>115
壊れてるのはユーザーの一部ですよ。使い方もあるんじゃないの?

120 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MMff-p8ij):2016/10/31(月) 21:21:51.28 ID:ynt4w/PeM.net
7%以下とただでさえ少ないシェアが今後数年でどのくらい下がるか見ものだな
まぁこういう細かい部分がシェアに影響していくのが分からんとは愚かだな

海外のサイトでこんな調査やられる事自体普通ではないと考えるのがまともな思考の持ち主だと思うが
ネット社会ナメすぎだろ

121 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 133c-JpeH):2016/10/31(月) 21:24:10.80 ID:1FFNtlj10.net
シャッターユニット同じとおぼしき自分のK-rは10万シャッター超えだけどまだ現役だぞ?
ってか等倍で見るとAFの精度が微妙になってきた感じはあるまだまだ逝ける

122 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa7f-xT8O):2016/10/31(月) 21:42:51.79 ID:MUdZUU7va.net
>>118
風説なんかじゃなく事実だし。摘発?どーぞどーぞwww

>>119
一部だと言い切るならその根拠となる数字言えるんだよね?
ペンタ擁護連中はペンタの不具合放置の話題されると必ず「不具合と言うならどれだけの件数でてるのか数を出してみろー」
って言うんだから、逆にペンタ擁護連中は不具合ではない、トラブルでてるのは一部だけだと納得させるだけの数字を挙げてみろよwww

123 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa7f-Jz20):2016/10/31(月) 21:50:40.42 ID:4br2V0Ola.net
>>117
具体的に何が経年劣化してるの?
プラスチック部品とか?

124 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MMff-p8ij):2016/10/31(月) 21:52:46.76 ID:ynt4w/PeM.net
>>121
先の外部資料によれば発生率は甘く見積もって3%、厳しく見積もって30%
全部発生するわけではない
k30以前で言えばネットの書き込みでそれっぽいのはistd系で2件ほどkmで1件くらいか
k30で一気に増えているから何かしらの「変更」を行ったのが原因だと思う
その「原因」のさえ特定できれば改善できるものをPENTAXでは問題ではないのだから
原因の特定など行うはずはないし当然改善もされない

今後このシリーズを買う時には覚悟の上購入することだな

125 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 073c-lCKD):2016/10/31(月) 22:01:23.62 ID:T8EjIJds0.net
>>124
やっと資料の全文を読めたのか、良かった良かった

>その「原因」のさえ特定できれば改善できるものをPENTAXでは問題ではないのだから
>原因の特定など行うはずはないし当然改善もされない

改善部品が存在しないという証拠は?
PENTAXのサービスに確認したの?
これかなり重要だから詳しく教えて

126 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MMff-p8ij):2016/10/31(月) 22:02:35.36 ID:ynt4w/PeM.net
さらに先の外部資料によればユーザーの相当数は保証期間外でもあるにかかわらずPENTAXで無料で修理をうけた、
と書いてあるな国よって、または地域によって対応がバラバラなのもまるで三流メーカーのようだな

127 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MMff-p8ij):2016/10/31(月) 22:10:26.39 ID:ynt4w/PeM.net
>>125
PENTAXのサービスに直接聞いた
同じ部品を交換するだけだと

修理代はPENTAXだと17280円+ピックアップサービス1000円

外部委託業者なら送料込み15120円
(ネットで探してくれ)

共に税込み

ちなみに外部委託業者にも聞いたら多発してるって言ってたけどな
そもそも対策部品が存在するならks2まで引きずってないだろ

128 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 133c-JpeH):2016/10/31(月) 22:12:04.78 ID:1FFNtlj10.net
既に廃盤機種への粘着キモいな
そんだけ文句あるならペンタ止めたんだろ?
ってかそんな激安機種くらい壊れたら新しいの買えよ???
その程度買えないならカメラ止めちまえwww

129 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 073c-lCKD):2016/10/31(月) 22:18:40.20 ID:T8EjIJds0.net
>>127
交換するのが同じ部品になるのは当たり前で、同じ部品・同じ品番であってもコッソリ「改善」されてる事があるのよ
本当に同じ部品であれば再発報告も多発してないとおかしいでしょ?
せっかく連絡したのならそこまで突っ込んで確認して欲しかったよ
それじゃ修理代の確認しただけじゃん・・・

130 :名無CCDさん@画素いっぱい (エーイモT SE7f-IfuI):2016/10/31(月) 22:21:32.89 ID:6F3/suFME.net
修理より中古買ったほうが安そうだなw
てか新しい機種買う気にならないってのが面白いわ

131 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MMff-p8ij):2016/10/31(月) 22:24:52.78 ID:ynt4w/PeM.net
>>128
貧乏だからな、今手元にこれだけしかない
CANON 5DU、20D(2台)30D、KissDN(2台)
Nikon D50(2台)
PENTAX K-m、 k200D、K30

この中で壊れてるのはK200DとK30だけなんだわ
まぁ2台くらい壊れてもいいんだけどね、弱いねPENTAX

132 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f73-mlqj):2016/10/31(月) 22:25:29.51 ID:pZGr3cgY0.net
韓国車が壊れ安いのは使い方が悪いからだ、という話に韓国人が激怒してた。
なんかこのスレの工作員と同じことを言うもんだなと思ったよ。
廃番機種なのだから文句言うな、などとユーザーを踏みにじる基地外発言まで飛び出してるw
このニ機種ユーザーだけが特殊な使い方をするとでもいうのかね。

K-30とK-50の故障は経年変化でもユーザーの使い方でもなく、設計もしくは製造上の欠陥。
本来ならばリコールで無償修理すべきもの。
爆発だけはしないギャラクシー7だろ。

133 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 073c-lCKD):2016/10/31(月) 22:25:54.54 ID:T8EjIJds0.net
>>130
中古を買っても同じリスクがあるわけで、それを確認する意味でも対策部品については突っ込んだ調査をして欲しかったんだけどねえ
あれほど啖呵を切って得られた回答が修理代だけって、一体何のために問い合わせたんだか・・・

134 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MMff-p8ij):2016/10/31(月) 22:26:31.05 ID:ynt4w/PeM.net
>>129
自分で聞いたら?なんで聞けないの?

135 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 073c-lCKD):2016/10/31(月) 22:29:00.32 ID:T8EjIJds0.net
>>134

>PENTAXでは絞り制御ユニットの経年劣化による不具合をなんら問題とは考えていない
>なので耐久性を上げる改善などはそれ目的には行っていない
>シリーズで共通の絞り制御ユニット構造を持つK-70も例外ではない

こう断言したのは君だから、その根拠を尋ねたまでだよ
その回答が「自分で聞いたら?」というのは変だよね?
君は断言するだけの根拠を持っているのに、まるで想像で語っているみたいだ
おかしいでしょ?ね?

136 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e37b-Jz20):2016/10/31(月) 22:34:13.34 ID:5KdE+U+L0.net
メーカーが保証するのは一年間。
壊れたら有償。これ常識。
貧乏自慢はまだまだ続くw

137 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa7f-xT8O):2016/10/31(月) 22:34:34.82 ID:MUdZUU7va.net
>>133
そうだよオマエが自分で聞け

138 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MMff-p8ij):2016/10/31(月) 22:36:14.55 ID:ynt4w/PeM.net
>>135
>PENTAXでは絞り制御ユニットの経年劣化による不具合をなんら問題とは考えていない
>なので耐久性を上げる改善などはそれ目的には行っていない
>シリーズで共通の絞り制御ユニット構造を持つK-70も例外ではない

これサービスに聞いた通りだから
問い K-30の絞り制御ユニットの不具合はPENTAXとして問題にしていますか?
回答 全く認識してません。

問い 交換する部品は改善されていますか?
回答 全く同じ部品です?

問い k70でも同じ問題が発生する可能性はありますか?
回答 故障しないとは言い切れません

子供に説明するのは大変だわ

139 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 073c-lCKD):2016/10/31(月) 22:42:15.33 ID:T8EjIJds0.net
>>136
確かにそれは常識なんだけど、同一箇所ばかり数年で故障に至るというのはやっぱり何らかの対応が欲しいところ
MMff-p8ijがヘタレじゃなかったらより良い回答を引き出せたんだろうけどねえ・・・

>>138
メーカーの問い合わせ窓口としては、公式に告知しない限り「問題があります!」なんて言わないよ
だからこそ修理後の再発報告が殆どないという点を主張して内部事情を聞きだして欲しかったし、そのつもりで連絡すると考えてたんだよ
子供じゃないんだからそれぐらいわかってると思ってたんだよ・・・

最後の回答なんて特に意味がない
壊れない機械なんてないんだから、「同じ問題は絶対に発生しません!」なんて言うわけない
本当に何も聞き出せてないんだね君・・・

140 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MMff-p8ij):2016/10/31(月) 22:49:45.27 ID:ynt4w/PeM.net
>>139
昨日も書いたけど対策部品があるということは問題であると認識していると言うことだろ
前提として問題にしてないわけだしそこは何回聞いても「全く同じ部品」だったけどね

それ以上知りたければ自分で聞けよ、だからなんで聞けないの?喋れないならメールでもしろよ?
なんでできないの?

141 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MMff-p8ij):2016/10/31(月) 22:54:03.47 ID:ynt4w/PeM.net
自分では聞く事すらできない奴にヘタレ呼ばわりされるのかここはw

142 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 133c-JpeH):2016/10/31(月) 22:56:01.88 ID:1FFNtlj10.net
ほんと貧乏人のクレーマって最低だよな?
粘着まぢ半端無いわ

143 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa7f-xT8O):2016/10/31(月) 22:56:14.70 ID:MUdZUU7va.net
>>139
人任せにしてないで自分で聞け。
聞きたいことをすべて聞き出してくるあんたの手腕を見せてくれよら

144 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 073c-lCKD):2016/10/31(月) 22:56:45.59 ID:T8EjIJds0.net
>>140
さっきも書いたけど、交換するのが同じ部品になるのは当たり前で、同じ部品・同じ品番であってもコッソリ「改善」されてる事があるのよ
本当に同じ部品であれば再発報告も多発してないとおかしいでしょ?

それに公式の告知がないのに、問い合わせ窓口の人間が勝手に「問題があると認識している」とは言わない・言えないのよ
例えその人が問題を認識していたとしてもね


対策部品がある=問題であると認識している=問題を客に開示する

結果としては↑の前提がそもそも間違ってるわけだね

だからトンチンカンな質問しかできず、杓子定規の回答しか得られなかったわけだ
それを指摘されたら「自分で聞けよ」と逆切れ

君には本当に失望したよ

無能

145 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8716-JJ20):2016/10/31(月) 22:57:20.83 ID:Z77mtUwq0.net
定型回答もらってそれ張り付けてここでギャーギャー言っててもしょうがないだろ
再現性ある故障ならそこもっと突っ込んで聞いてみろよ

146 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa7f-xT8O):2016/10/31(月) 22:58:56.03 ID:MUdZUU7va.net
>>143
火消しも大変だね。ご苦労様www

147 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MMff-p8ij):2016/10/31(月) 22:59:25.98 ID:ynt4w/PeM.net
>>139
俺としては5DUに2万円出して修理なら全然いいけど
K30に15,000円出して修理する気はない
修理代金は重要

148 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa7f-xT8O):2016/10/31(月) 23:02:40.48 ID:MUdZUU7va.net
>>144
自分で聞くことも出来ないヤツがえらそうなこと言ってもな、、www

149 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a350-ftE3):2016/10/31(月) 23:18:49.10 ID:HFwXJFrB0.net
>> ID:T8EjIJds0
ユニットと部品の違い、表向きの説明のあり方と内部情報の違いがわからない奴は、放っておけばいい。

君はいろいろとわかっているみたいだけど、この故障がどういうものなのか想像ついているんでしょ?
自分は、何か特別にアナウンスしたりリコールをかけるようなものではないと思うけれど、修理費に関しては保証期間外でも無料にするのがいいと思う。

150 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d716-WjTj):2016/10/31(月) 23:21:33.48 ID:TqZjo+ji0.net
PENTAXのファンとしては、K-30とK-50のその故障とか、
K-5の時のレンズ交換ボタンの軸折れなんかは無償修理というかたちで対応してほしいところだわ
金の問題ではなく、ユーザーとして誇らしい気分になれるんだがなー
これからもずっとついていきたいからのぅ

151 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d79d-Jz20):2016/10/31(月) 23:39:12.77 ID:4SNxr8g60.net
無償交換対象の修理って、カメラ問わず色んな製品でも保証期間内やリコール以外でお目にかかった事が無いんだけど、カメラ業界って結構普通だったりするの??

152 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8716-JJ20):2016/11/01(火) 00:05:01.19 ID:5XRfUQQr0.net
>>151
ない
とくにペンタックスはホヤからリコーに親会社変わったりで体制も変わっただろうから
リコーが開発からかかわるようになった機種かどうかでも対応変わっちゃうんじゃない?悲しいことだけど

153 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e37b-Jz20):2016/11/01(火) 00:48:09.95 ID:xSJPEAi/0.net
未だに5D2とかw
そして2万ならwww

154 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MMff-p8ij):2016/11/01(火) 01:37:40.17 ID:Lbwd8oi+M.net
ヤフオクの終了したオークションで調べると
ボディ(レンズ付き含む)235台中9台が絞り不良(修理済1台含む)だな
ここでは4%ってことだ、まぁおまえらのは大丈夫だろうw

155 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b32b-iZh3):2016/11/01(火) 03:18:22.32 ID:GQT4PgFV0.net
ワッキー頑張ってるな

156 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 575b-eub5):2016/11/01(火) 06:06:42.10 ID:YuGqmNis0.net
単産電池使えない機種だと発生率下がってるとか、そういう点を全く考慮せずに「K-70でも起きる」とか書いちゃうのがクズっぽい

157 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa7f-Jz20):2016/11/01(火) 07:03:52.67 ID:ncMk+w12a.net
>>156
問題を問題として公表しないペンタックスがクズだと思うわ。
単3が原因で不具合が抑えられているのならペンタックスがそう言えばいい。
ペンタックスの問題を何で消費者の責任に転嫁するのか意味が分からない。

158 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 575b-5wvB):2016/11/01(火) 07:09:26.81 ID:YuGqmNis0.net
>>157
いやいや、K-70で起きてる事例がないのにK-70でも例外ではないとか書くのは普通にダメでしょう

159 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MMff-p8ij):2016/11/01(火) 08:15:52.96 ID:HBYyA4ueM.net
>>158
単3電池使えない機種だと発生率下がるの?
ソースは?

160 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Saff-Jz20):2016/11/01(火) 08:18:34.14 ID:mI6Qzolaa.net
おまえらまだやってんのか

161 :名無CCDさん@画素いっぱい (エーイモT SE7f-WjTj):2016/11/01(火) 08:32:34.89 ID:U4qEbV4OE.net
キチガイを

       きょうもつついて

                 ひまつぶし

162 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fbba-O9pn):2016/11/01(火) 08:40:20.67 ID:6axx6z0H0.net
k-3から悩んでk-70にしたけどめっちゃ良い。
派手に動けない場所とかバリアングル便利だし高感度耐性も充分で結婚式でもそつなくこなせた。
昔ながらのカメラ好きとかプロ仕事の発注側にはあまり受け良くないかもだけどプライベートではとてもバランス良い。

163 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d716-WjTj):2016/11/01(火) 08:54:55.90 ID:wQVnRm+70.net
K-3UにK-70の高感度耐性の良いセンサーとリアレゾ載ってたら迷わず特攻できるのに

164 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa7f-Jz20):2016/11/01(火) 09:01:46.95 ID:AiG/CX23a.net
>>163
K-3II後継は……スレ違いか

165 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 575b-5wvB):2016/11/01(火) 09:37:49.41 ID:YuGqmNis0.net
>>159
はいどうぞ
http://www.pentaxforums.com/articles/photo-articles/pentax-aperture-block-failure-survey-results.html

166 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa7f-Jz20):2016/11/01(火) 09:48:43.66 ID:ncMk+w12a.net
発売後の期間の問題かもしれんわな。
今から続々発生する可能性はないのかな?
そもそもペンタックスがなんの対策もしてないんだから発生してもおかしくはないよね。
sssp://o.8ch.net/in7k.png

167 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 133c-JpeH):2016/11/01(火) 09:49:33.58 ID:hZKq7c9z0.net
まだ基地外古事記糞馬鹿野郎は粘着してんのか???www

168 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 575b-5wvB):2016/11/01(火) 10:04:11.05 ID:YuGqmNis0.net
>>166
購入してから発生までの期間のプロットがあるだろ? 表とか一切読めない人なの?

169 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa7f-Jz20):2016/11/01(火) 10:20:10.67 ID:ncMk+w12a.net
スレの流れをみるかぎり、ペンタックスはかなりの確率で発生しているらしい不具合を全く認めようとしないんだよね?
それ酷くね?

170 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 133c-JpeH):2016/11/01(火) 10:40:00.66 ID:hZKq7c9z0.net
もうバカチョンカメラ使っとけよ?www

171 :名無CCDさん@画素いっぱい (エーイモ SEff-Gaat):2016/11/01(火) 11:04:06.17 ID:GTHHEOKfE.net
自分のカメラが問題なければどうでもいいんだけど
他人のカメラの故障まで心配するわけないだろ

172 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 575b-5wvB):2016/11/01(火) 11:04:31.84 ID:YuGqmNis0.net
>>169
修理はしてるよね。保証期間内なら無償だし、何か問題あるの?
まさか「保証期間後に部品が壊れるのは不具合」とでも言うつもりか?

173 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MMff-p8ij):2016/11/01(火) 11:10:36.07 ID:HBYyA4ueM.net
ロシアのサイトだけど自分で直した強者いるね
どうやら電磁アクチュエータの固着っぽいけど英語もロシア語も分かんねーから
ttp://www.penta-club.ru/forum/topic/137296-%D0%BF%D0%BE%D0%BC%D0%BE%D0%B3%D0%B8%D1%82%D0%B5-%D1%81-%D0%BA30/page__st__180

でこっちのForumではk-s2も酷似しているよ、いやいやそれならもっと前のモデルも似てるぜって感じになってるな
ttp://www.pentaxforums.com/forums/151-pentax-k-30-k-50/321871-k-30-k-50-aperture-block-failue-repair-solution-available-3.html

機構的には同じだけどやはりk-30、k-50で急に増えてるのでその他の部分も関連してるのでは?って意見もある
電源の変更で回避は出来る場合があるが恒久的な対策にはならないかもとも読める

まぁそもそもグーグルさんで訳しただけだからさっぱり分からん

174 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MMff-p8ij):2016/11/01(火) 11:23:41.53 ID:HBYyA4ueM.net
先の資料で甘く見積もっても4458台中4年の間に135台が不具合発生してるわな
これがPENTAX品質って事ならまぁシェアの少なさも頷けるわけだ
キヤノニコもネットみれば不具合出てるけど10倍近い台数売ってるわけだし・・・

175 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e37b-Jz20):2016/11/01(火) 11:33:24.91 ID:xSJPEAi/0.net
一年間は保証している。更に望むなら店舗のを付ければ良い。これ常識。
不具合?ただの故障だよ。価格は安く保証は厚くってクレーマーもいいとこ。

176 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MMff-p8ij):2016/11/01(火) 11:33:30.51 ID:HBYyA4ueM.net
役に立つ資料も探してこない、サービスに電話もしない、
挙句の果てに
>修理はしてるよね。保証期間内なら無償だし、何か問題あるの?
>まさか「保証期間後に部品が壊れるのは不具合」とでも言うつもりか?

まぁこれではいつまでたってもPENTAXが良くなることないね

177 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa7f-Jz20):2016/11/01(火) 11:35:30.30 ID:ncMk+w12a.net
ペンタックスの品質は保証期間の一年持てばよい程度、後は知るかよってことですかね?

178 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 575b-5wvB):2016/11/01(火) 11:39:35.78 ID:YuGqmNis0.net
>>176
俺が持ってるのはK-70だからな

>>177
無限に無償修理してほしい乞食なのか

179 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MMff-p8ij):2016/11/01(火) 11:40:23.00 ID:HBYyA4ueM.net
>>175
>>173のサイトをみると部品単体でみると故障といえるレベルでなくて
ちょっとアクチュエータの動きが悪くなるだけでちょっとした改善を施せば
耐久性がグッと上がる様に見えるんだけど

不具合の書き込みみると放置後電源投入時に発生する事が多い事からそう思う

180 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Saff-Jz20):2016/11/01(火) 11:49:01.28 ID:dMkvOyI1a.net
CでもNでもお好きなものをお使いください

181 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MMff-p8ij):2016/11/01(火) 11:54:36.49 ID:HBYyA4ueM.net
>>178
k-70か
同じ絞りユニットでない事を祈るが、俺が考えるに不具合の原因がアクチュエータの固着だとすると
回避方法としてはなるべく放置しない、一日に1回はシャッターを切るのがいいと思う

固着しても何らかの方法で動けばその後はいいみたいだし
いままで調べた結果を総合すると使わないで放置が一番ダメだと思う
これならPENTAXで耐久試験しても見つからないわけだよ

まぁk-70大事にしてやれ

182 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MMff-p8ij):2016/11/01(火) 11:56:51.34 ID:HBYyA4ueM.net
あぁ俺のk-30もエネループ+連射で復活してるぜ

183 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa7f-Jz20):2016/11/01(火) 12:12:23.67 ID:eRiiamoNa.net
店の長期保証の対象になる故障ってことでいいのかな?

184 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 073c-lCKD):2016/11/01(火) 12:17:25.55 ID:H9Hd5xw/0.net
>>181
これで最後にするけど、

・再修理後の再発事例が極端に少ない
・故障した部品はメーカーが回収している
・耐久試験するまでもなく故障事例は把握している
・そのような社内の事情をユーザー側に開示することは通常ない

まずこの事実をちゃんと理解してくれ

>PENTAXで耐久試験
これは何?ペンタックスにそう聞いたの?情報が少なすぎる

>役に立つ資料も探してこない、
せっかく資料を探しても内容や数字を読めないんじゃ意味がない

>サービスに電話もしない、
せっかくサービスに電話しても修理代しか聞き出せないんなら意味がない

告発したいのなら真面目にやってくれよホント
君の書き込みは一生残るんだよ?

185 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 575b-eub5):2016/11/01(火) 12:23:23.39 ID:YuGqmNis0.net
K10dもK-mもK-xも最早修理対応可能品ではないのだ。デジカメのボディなんてもともと消耗品だ

186 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 133c-JpeH):2016/11/01(火) 12:57:10.32 ID:hZKq7c9z0.net
基地外古事記感半端ねーな?ww
金無いならカメラ止めろよww

187 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8716-mlqj):2016/11/01(火) 14:06:00.16 ID:fWgEUohY0.net
>>184
最後にしろ。二度と来るな。
不満なら自分がPENTAXに問い合わせればいいだろが。
ユーザーは被害者であって責任は何もない。
まして、お前のようなクズに言われる筋合いは無い。

188 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp7f-O9pn):2016/11/01(火) 14:09:57.85 ID:5LHu1W77p.net
何がしたいのかイマイチわからん。連続して書き込んでる人の年齢が気になる。

189 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 133c-JpeH):2016/11/01(火) 15:38:30.24 ID:hZKq7c9z0.net
暇潰しもやっぱり基地外相手じゃどーもならんな???www

190 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8716-JJ20):2016/11/01(火) 19:02:30.61 ID:5XRfUQQr0.net
>>185
バカチョン一眼になればなるほど賞味期限が短くなるのは本当に悲しいね
古いフィルムカメラが長く使え過ぎてるのかもしれないが・・・

191 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8702-0oSr):2016/11/01(火) 19:50:26.96 ID:kush+NZE0.net
>>122
>一部だと言い切るならその根拠となる数字言えるんだよね?

こういうのはたくさんあるって言ってる奴が証明すべきことだよ。
真性のバカだなあwww

192 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fbba-O9pn):2016/11/01(火) 21:37:33.55 ID:6axx6z0H0.net
保険入れ

193 :名無CCDさん@画素いっぱい (ガラプー KKff-sj2b):2016/11/01(火) 22:00:56.82 ID:/tkCZMezK.net
ケーズデンキの長期保証で買った俺には死角はなかった

194 :名無CCDさん@画素いっぱい (バックシ MMff-Jz20):2016/11/01(火) 23:25:18.86 ID:hIZw6M3SM.net
今正にケーズ長期保証で交換待ちの俺ガイル。
修理でも仕方無いと思って相談したら、買ったばかりなのと修理の場合は手続きが面倒になるからと新品交換にしてくれると言ってくれた。
それが10日前・・・

あまりに連絡がないから忘れられたかと思ってケーズに聞いたら、メーカー(or卸?)からの入荷に時間がかかっているため他店舗の在庫を回してもらうことになったとのこと。
明日か明後日には入荷するらしい。

売れてるのかそれとも生産自体を絞っているのか???

ちなみに色は黒。
シルバーの方が売れ筋かね、やっぱり・・・

195 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 93bd-Jz20):2016/11/01(火) 23:58:46.13 ID:Xvu/iNm00.net
黒とシルバーって、もしかしてK-70の故障?

何が壊れたん?

196 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 073c-lCKD):2016/11/02(水) 00:07:37.33 ID:32dPKWQf0.net
>>149
調べようとする意欲はあったから正解を得るために導こうとしたんだけど、彼にとっては妬みにしか聞こえなかったようで…
言動や性格から、たぶん世間を知らない学生さんだと思うけど、読めもしない英語やロシア語を調べる努力や古いカメラを収集する時間を就活に振り分けるべきだわ

修理費については同意
せめて当該部位の故障については、保証期間の延長で対応すべきだと思う

197 :194 (バックシ MMff-Jz20):2016/11/02(水) 03:30:15.12 ID:Zd4KS3TgM.net
>>195
ファインダー内部のちょっとした曇りで相談したんよ。
スクリーンのゴミ等では無いのは確認済み。
カメラバッグごと車の中でゴロゴロしたりしてたから、どっかからゴミがファインダー内部に入り込んだかと思ってた。5年保証付けてたけど有償修理も覚悟して出したら、状態だけ確認して即交換手配してくれるということに。
だから詳しい原因は不明。

修理だと店側の手続き(有償無償の見極めも含めて)がややこしくなることや預ける間の使えない不便を補償出来ないことを考えて、お互いに一番手間のかからない新品交換を申し出てくれたのだと思う。

こういう事があると少しくらい高くても地元の店舗で買って良かったと思うよ。

198 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e32f-FWir):2016/11/02(水) 05:37:28.99 ID:dqxsCh790.net
保証外のアフターサービスに不満が有るなら「もう買わない」で良いんじゃね?

199 :名無CCDさん@画素いっぱい (エーイモT SE7f-IfuI):2016/11/02(水) 07:43:55.60 ID:kbxK5lfZE.net
長期保証だからk-70ではないでしょ

200 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 575b-5wvB):2016/11/02(水) 08:06:18.96 ID:4WoqUZ9T0.net
数世代前の機種と現行機種を、型番が似てるからってだけで同じスレにぶち込んだのが色々間違いだな
その理屈だとK-7とK-3も同じスレになるはずだが、あっちはそうなってない

201 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ efe7-WjTj):2016/11/02(水) 08:26:16.99 ID:U4HdG31T0.net
K-70の話題は世代的にも単独で立てるかK-Sシリーズのスレで扱わせるのが適当だったかな

202 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 575b-5wvB):2016/11/02(水) 08:30:20.52 ID:4WoqUZ9T0.net
【今春発売】PENTAX K-70? 【新キットレンズ】 [転載禁止](c)2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1420794413/

203 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa7f-Jz20):2016/11/02(水) 09:32:25.17 ID:rP0arA7Aa.net
アフターサービスの不満ではないだろ。
不具合を放置どころか認めようともせずに改善する姿勢すら見せないペンタックスが不満なんで。

204 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MMff-p8ij):2016/11/02(水) 09:44:40.00 ID:tGOlT5frM.net
いや〜貧乏で良かったわ
絞りユニット不具合の回避方法見つけた

ネットいくら探してもないよ、独自の方法だから

ほなさいなら〜

205 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MMff-p8ij):2016/11/02(水) 10:01:59.93 ID:tGOlT5frM.net
>>196
なにが正解か知らんが俺の目的はこの故障したk-30が使える様になることであってそれ以外はどうでもいい
まぁK-70が手が届くらい安くなるか中古で出た時に同じ絞り問題があるかどうかぐらいは気になったが・・・

そもそも対策部品があるなら自分で交換するつもりだったしね
過去のデジイチは全部自分で修理してたから。貧乏には貧乏なりの楽しみがあるのよ

206 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e32f-FWir):2016/11/02(水) 10:29:35.26 ID:dqxsCh790.net
>>203
なら、もう買わないで良いんじゃね?
不満が多いユーザーが多ければいずれはブランドは淘汰されるんだし

207 :名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sx7f-Jz20):2016/11/02(水) 10:29:45.83 ID:YpHuXyMZx.net
ペンタックスなんか買わないのが一番の回避方法と思うわ。

208 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 133c-corf):2016/11/02(水) 10:42:39.06 ID:Z9HYn/zV0.net
東京オリンピックの頃には一眼レフはキャノニコだけになりそう
他メーカーはミラーレスで頑張るもいくつか撤退し
ペンタは中判だけ何処かに買収されていそうな予感が…

209 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 575b-5wvB):2016/11/02(水) 11:08:17.78 ID:4WoqUZ9T0.net
>>203
不具合とかいうラベリングはおいといて、
保証期間外の無償修理を行うべき事例かどうかの決定権がペンタにあるのは当たり前
ペンタ的には今回の事例はそれに該当しなかった。それだけのこと

改善については後発の機種で行われてるみたいだしそれでいいじゃん

210 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 133c-JpeH):2016/11/02(水) 11:35:41.57 ID:KQGgTA/+0.net
最後にするって何度も出てくんな
この粘着基地外野郎

211 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 575b-5wvB):2016/11/02(水) 11:39:52.94 ID:4WoqUZ9T0.net
反論できないから粘着とか基地外とかしか言えないんだね

212 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MMff-p8ij):2016/11/02(水) 12:59:43.42 ID:gpKxPC8sM.net
問題の原因である電磁アクチュエータがk30から変更されてるな
コイルの上の樹脂が緑っぽいのがk30、白いのがkm
ttp://www.penta-club.ru/forum/topic/137296-%D0%BF%D0%BE%D0%BC%D0%BE%D0%B3%D0%B8%D1%82%D0%B5-%D1%81-%D0%BA30/page__st__150

でkmのに交換すると快調に動いたのがここの動画
https://www.youtube.com/watch?v=NjP73CH52l8

で、ks2は不具合の出やすい緑っぽい奴、krは白っぽい奴
ttp://www.pentaxforums.com/forums/151-pentax-k-30-k-50/321871-k-30-k-50-aperture-block-failue-repair-solution-available-3.html

基本構造はそこにもあるようにk100dでも同じだからもっと前から同じだろ
実績ある構造だからちょっと部品かえたところで、って甘くみたようだな
切り替わりの時期はkr→k30

k30以前でも絞りの問題はあったが、k30で急に増えたのも部品の変更と辻褄があう
k70は知らんが改善されてるとはとても思えんな

213 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ efe7-WjTj):2016/11/02(水) 13:03:03.45 ID:U4HdG31T0.net
既存のK-70スレは950を過ぎてるからどのみち新設かK-Sスレに合流か(あっちの合意が要るが)になる
このスレにK-70ユーザーがどのくらいいるか、そして彼らがここで続けたいのかどうかだけど

214 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 133c-JpeH):2016/11/02(水) 13:09:07.48 ID:KQGgTA/+0.net
>>211
最後にするって言っておきながら出てくんなこの粘着基地外古事記野郎

215 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイマゲー MM7f-Jz20):2016/11/02(水) 13:10:56.29 ID:kXZQUKYJM.net
既存のK-70スレは最初から読めば分かるが実はK-S2スレだから次スレは不要

216 :名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sx7f-Jz20):2016/11/02(水) 14:42:03.53 ID:YpHuXyMZx.net
不具合情報なんて消費者にとって最も有用な情報じゃん。
何で別スレにする必要があるんだ?

217 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdff-Jz20):2016/11/02(水) 15:01:03.58 ID:kxPIYwFdd.net
>>216
それだけお前の主張が下らないってことに
決まってんじゃん

218 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 235b-0DI1):2016/11/02(水) 15:03:36.84 ID:oNJnIwbW0.net
初ペンタでk-70買った

219 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 575b-5wvB):2016/11/02(水) 15:16:29.78 ID:4WoqUZ9T0.net
>>216
K-30とK-50の話題は普通に続ければいいんじゃない?

K-7とK-3のスレが同じだったら変だろ? なんで K-70とK-30は同じスレでやるんだよ

220 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ efe7-WjTj):2016/11/02(水) 16:07:09.45 ID:U4HdG31T0.net
やっぱりK-70は現行の最新機種なので、新規に立てるのが一番か
デジカメ板は厳しい即死判定はないので出入りが少ないスレでも落ちないしな

なぜ旧世代の機種に、設計思想から違うのに統合されてしまったのか謎

221 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 133c-corf):2016/11/02(水) 17:41:46.04 ID:Z9HYn/zV0.net
次スレでK-70は独立させれば良いかと
そしてK-30とK-50は旧機種スレへと

222 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカーT Sa7f-p8ij):2016/11/02(水) 18:52:16.26 ID:G8EVA5uaa.net
俺のK−30は発売されて間もないころに買ったので初期ロットと思われもう4年選手なんだけど、
今のところ黒死病は出てない。
いつ黒死病が発症するかヒヤヒヤもんだけど、初期ロットのK−30で黒死病にかかった人いる?
K−30って初期ロットと途中のロットで違ってる部分あるみたいだからね。SDスロットのフタも途中から
外観変わってる。
もしかして初期ロットはその前のK−rとかと同じ絞り制御ユニット使ってて、途中からコストカットのために
安物部材の絞り制御ユニットになってたりとか?
ま、いずれにせよK−30初期ロットユーザーいたら黒死病でてるか教えて

223 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 133c-JpeH):2016/11/02(水) 18:59:00.55 ID:KQGgTA/+0.net
>>222
そんなの分かっても今さらどうにもならんだろ???

224 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9be7-uLzk):2016/11/02(水) 19:03:17.19 ID:jg391Pnt0.net
K-50を埃が積もるほど放置してたけど
エネループでタクマー付けっ放しだから故障しててもわからんなw

225 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカーT Sa7f-p8ij):2016/11/02(水) 19:06:19.62 ID:G8EVA5uaa.net
ワッチョイW 133c-JpeHはこのスレでもっとも不要だな。消えろ

226 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 133c-JpeH):2016/11/02(水) 19:20:24.28 ID:KQGgTA/+0.net
>>225
そういうお前はクレーマーの粘着野郎だろ???www
金無いならカメラ止めてスマホで撮ってろよ?
あっスマホ買う金も無いのか???www

227 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e37b-Jz20):2016/11/02(水) 19:33:02.41 ID:mSImAlfQ0.net
>>222
初期ロット、専用バッテリー時のみ症状あり

228 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ efe7-WjTj):2016/11/02(水) 19:46:44.94 ID:U4HdG31T0.net
旧機種の話題ばかりで最新機種のK-70の話題を出しにくいようでは意味がないんで、
急ぐ必要はないけど必要だという声があれば立てていいと思うぞ

229 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカーT Sa7f-p8ij):2016/11/02(水) 19:57:59.77 ID:G8EVA5uaa.net
>>227
初期ロット情報thx!
初期ロットは問題の少なそうなK−rまでのと同じ絞り制御ユニットをもしかしたら使ってるのかも
と思ったけど、どうやらそうではなかったようだね。
俺のK−30は専用バッテリーでも単三(エネループ)でも今のところはどちらでも黒死病はでてない。
K−30買ってから1年後くらいに他のカメラ買ってメインカメラの座はそっちに移ったので
上で固着が原因?という話があったけど、K−30ほとんど使ってないから固着はしやすい状況だろうとは思うのだけど、、
ちなみにエネループで使うとフリーズがけっこう発生する

230 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e302-0oSr):2016/11/02(水) 20:38:40.72 ID:aTKTpH6w0.net
まだ黒死病とか言ってるバカがいる

231 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3fa0-Jz20):2016/11/02(水) 20:53:14.87 ID:BTnU7ZvA0.net
俺のK-50は酷使病でシャッター死んだわ

232 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカーT Sa7f-p8ij):2016/11/02(水) 21:38:53.41 ID:G8EVA5uaa.net
>>226 >>230
黒死病、何度でも言ってやるよw黒死病
この話題されるととても都合が悪い人がいるようで。火消し必死だね
とりあえず下げることぐらい覚えろバカw

233 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e37b-Jz20):2016/11/02(水) 21:48:37.49 ID:mSImAlfQ0.net
>>232
お前も必死杉

234 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカーT Sa7f-p8ij):2016/11/02(水) 22:03:30.62 ID:G8EVA5uaa.net
>>233
そりゃおまえもお互い様だろ。人のこと言えた立場か?w

235 :名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sx7f-Jz20):2016/11/02(水) 22:11:48.00 ID:YpHuXyMZx.net
購入相談スレとかでも告知した方がいいよね、黒死病。
知らずに買う人がいたら気の毒だから。

236 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdff-Jz20):2016/11/02(水) 22:47:50.39 ID:sb1kDHa6d.net
k-70スレ引っ越し希望

237 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a350-ftE3):2016/11/02(水) 22:52:44.08 ID:B88/Re7V0.net
K-70 は型番が K-50 直系の後継っぽいだけで、実質は K-S2 のブラッシュアップ版。
K-Sx 系のスレに合流でいいんじゃないか?

238 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウオー Saff-O9pn):2016/11/02(水) 22:53:31.28 ID:erXgMtUKa.net
え?ナニナニ?何盛り上がってるの?

239 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d716-WjTj):2016/11/02(水) 23:22:47.97 ID:xnV8LV710.net
>>237 たぶんK-S3、みたいな型番の機種はもう出てこないでK-S2で終了するだろうからこのままでいいと思うよ

240 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa7f-Jz20):2016/11/02(水) 23:28:03.67 ID:pDmEFt4Ma.net
このスレは黒死病の機種を残して終了ってことでおk?

241 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8716-JJ20):2016/11/02(水) 23:33:25.39 ID:RCWZ3F+W0.net
部品の経年劣化が想定よりも早いってことなら修理費を割引でも良さそうだけどね
ついでに点検清掃も頼めるし

242 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカーT Sa7f-p8ij):2016/11/02(水) 23:46:51.42 ID:X8HC1jCia.net
K-s1 K-s2って結局なんだったんだろうね?w
ペンタによくある血迷って出しちゃった機種ってことかな

243 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d716-WjTj):2016/11/02(水) 23:55:18.52 ID:xnV8LV710.net
K-S1はKissX7の対抗?ただしペンタプリズム載せてらしさは残す
K-S2は初のバリアングル液晶か、あと上から落ちてきた上位技術なんか載ってたっけ?リアレゾはK-70だったよねたしか
あと無線LANか

244 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイマゲー MM89-DGmA):2016/11/03(木) 00:01:15.08 ID:85Gu5ycOM.net
Sは試作機の頭文字だろ
結果K-S2路線が採用されてK-70に繋がった訳だ

245 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e6e7-Xqtn):2016/11/03(木) 00:13:35.21 ID:HMY2ivCm0.net
K-Sxスレの人間はたぶんここの流れが来ることを警戒してK-70の合流は反対すると思うぞ
それに最新機種なんだから、リアレゾも使えず電磁絞りにも対応しない旧機種と同居なんかせずに、
ふつうに新スレを立てればいい

というか、ここは旧機種の話題でこれだけ盛り上がっているのだから、むしろここではK-70の話題が邪魔だろうよ

246 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウオーT Sade-Xqtn):2016/11/03(木) 00:16:01.93 ID:K3IxH9dZa.net
俺の15万ショットの初期ロットK-30はいたって快調。

ひょっとしたら使わない方が壊れるの早いんじゃね?

247 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイマゲー MM89-DGmA):2016/11/03(木) 00:19:18.48 ID:85Gu5ycOM.net
盛り上がってると言っていいのかどうか

248 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカーT Sab5-/dsW):2016/11/03(木) 00:33:28.52 ID:9ajW4aZaa.net
>>246
俺の初期ロットK−30はさっきシャッター数を調べたら2万ちょっとしかいってなかった。
今年になってからは400ショットくらいしか使ってない。
今のところ黒死病の発症はなし。
頻繁に使ってるorあまり使ってないはあんまり関係ないのかも

249 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd78-DGmA):2016/11/03(木) 01:40:58.63 ID:CLmyqi6ud.net
>>237
禿げ同K-70買って
K-s2やK-3と比べる議論?
とか期待してこのスレ見てたけど、
K-30,K-50ユーザーとは温度差あるよな。ちなみに、元K-30,K-5Usユーザー

250 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8a5b-Xqtn):2016/11/03(木) 05:44:24.53 ID:dLjeth1P0.net
正直、K-70からPENTAXを始めた俺としては、旧機種の故障騒動……というか粘着荒らしがいて
まともな話が分断されるのが嫌なので、独立てくれるととてもありがたい。

251 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sab5-DGmA):2016/11/03(木) 07:09:28.26 ID:1bimBYyUa.net
ペンタックスは問題としてとらえておらず対策がされてないんだから、K-70で黒死病が発生しないとは言えないんじゃないのかな。

252 :名無CCDさん@画素いっぱい (エーイモ SE96-jT9Z):2016/11/03(木) 08:09:00.94 ID:ecDK35X4E.net
炎上商法でまたユーザー増えるなw

253 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bc16-Xqtn):2016/11/03(木) 08:21:30.85 ID:MauEWYm10.net
いくつかの単語をNGするだけで問題なくなるよ、専ブラ使うべし

254 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8a5b-Xqtn):2016/11/03(木) 08:26:38.23 ID:dLjeth1P0.net
K-S1で問題頻発してから気にすることにする。
自分のK-70が問題ないならそれでいい。

255 :名無CCDさん@画素いっぱい (ガラプー KK22-wFiS):2016/11/03(木) 09:29:15.44 ID:YegmBb7hK.net
俺も気になって自分のK-50のシャッター数を調べなら、いつの間にか約8万超えしてて驚いた
真っ黒は発生してないが、数回電源入れたままレンズ交換したらフリーズはあったな

256 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e619-CNb/):2016/11/04(金) 02:50:45.13 ID:lcfhVm7s0.net
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/vX3ERl
https://www.youtube.com/watch?v=dCEJ7TUY06w

257 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sab5-DGmA):2016/11/04(金) 19:55:49.59 ID:FX4NG2n8a.net
黒死病はK-70でも発生するのかな?

258 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイマゲー MM89-DGmA):2016/11/04(金) 20:01:15.05 ID:SaMgd7JYM.net
俺がレポしてやるから三年待て

259 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f002-5Ueg):2016/11/04(金) 20:39:16.98 ID:1hVWEaBg0.net
k-70使いづらいし

260 :名無CCDさん@画素いっぱい (ガラプー KK22-wFiS):2016/11/04(金) 21:38:43.55 ID:qs3mnznPK.net
いまどきネガな印象操作ってw

261 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e95b-kMxW):2016/11/04(金) 23:21:20.82 ID:+P/EqqRT0.net
>>115
ユーザーごとの使い方、保管状況によって、または個体差によって、2年程度で故障するのがおかしいことか?

お前の主張では素人すら騙せない。
ディベートの基本ぐらい勉強してから煽りにこい。

262 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fd23-m5qj):2016/11/05(土) 00:02:28.62 ID:TIZcoNT+0.net
これまた凄い遠投だな。

263 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sab5-DGmA):2016/11/05(土) 04:56:59.68 ID:JlEDKukva.net
でもこのスレみるかぎり同じ不良が頻発してるみたいだよね。
それは問題だと思うけど。

264 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd28-DGmA):2016/11/05(土) 05:38:08.15 ID:7rX2nC40d.net
>>263
そりゃ同じ奴が粘着してるからな

265 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f01a-8n5s):2016/11/05(土) 07:34:51.63 ID:BJoh+EsY0.net
のべ1人ですか

266 :名無CCDさん@画素いっぱい (ガラプー KK22-wFiS):2016/11/05(土) 10:35:32.67 ID:M3BNjX19K.net
あれだな、抗議のデモ隊がテレビだと世間大多数に見えるが、横から眺めると数人しかいないみたいな

267 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 322b-Xqtn):2016/11/05(土) 12:00:29.75 ID:lEnqGluz0.net
K-30でバルブでシャッター押したら何時まで経っても開きっぱなしのまま
ミラー戻らず電池を抜いても戻らず・・・ってのは故障?

268 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 653c-GT2D):2016/11/05(土) 12:25:27.26 ID:NhOwLOBX0.net
>>267
それ以外に何が考えられる???

269 :194 (バックシ MMd0-DGmA):2016/11/05(土) 12:45:05.83 ID:lYt5ryxIM.net
>>265
”のべ”の使い方間違ってんぞ
一人が5回出てきたら”延べ5人”だ

270 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c685-/dsW):2016/11/05(土) 13:36:05.77 ID:aBcJ8VpT0.net
>>264
海外の大手ペンタユーザーコミュニティサイトでも黒死病のことが大いに話題になってるにもかかわらず、
それでも”同じ奴が粘着してる”とか言うんだ?w
すごいねぇ洗脳されたキシアンは。

271 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM75-DGmA):2016/11/05(土) 13:50:24.75 ID:0ilMkLuGM.net
>>270
興味があるので、その「海外の大手ペンタユーザーコミュニティサイト」とはどこなのか教えてくださいな。

272 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b016-LZd8):2016/11/05(土) 14:20:53.17 ID:SPD/uVUa0.net
>>271
ggrks

273 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sab5-DGmA):2016/11/05(土) 14:39:50.51 ID:C1HAiUp5a.net
ペンタックスって故障ばっかりみたいですね。

274 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c685-/dsW):2016/11/05(土) 14:50:42.31 ID:aBcJ8VpT0.net
>>271
ペンタの開発者に直接インタビュー出来るようなペンタ関連サイトのなかでは最有力サイトを知らないの?
そんなのも自分でググルことも出来ないようなアホは英語も分からないだろうから教えてもムダだなw

275 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e951-Xqtn):2016/11/05(土) 14:52:23.74 ID:ecKmOWr/0.net
本当だとしても
海外の大手ペンタユーザーコミュニティサイトでも黒死病のことが大いに話題になってる
と言うことが
同じ奴が粘着してる
ことを否定する証拠にはならんな

276 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c685-/dsW):2016/11/05(土) 14:57:51.22 ID:aBcJ8VpT0.net
黒死病について発言する人物に対して、同じ奴が粘着して火消ししてることは分かった

277 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c685-/dsW):2016/11/05(土) 15:03:30.91 ID:aBcJ8VpT0.net
ペンタが自動車関連メーカーや食品メーカーだったら、三菱自やタカタやはごろもフーズや雪印乳業といった
企業なんかよりもさらに大きな社会問題おこしてただろうな。

278 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d03c-7tG6):2016/11/05(土) 15:05:52.56 ID:M5q3jbGb0.net
>ID:aBcJ8VpT0
粘着したいのは分かったから、不具合用の別スレ立ててそっちでやったほうがいいよ
専用スレなら火消しの心配することもないし、IP表示にすれば尚更でしょ

279 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c685-/dsW):2016/11/05(土) 15:10:18.98 ID:aBcJ8VpT0.net
>>278
不具合について書き込むことになんの問題がある?
黒死病について書き込みするなと圧力かけるほうがよっぽど問題アリだ。

粘着して火消ししたいのは分かったから火消し専用スレを立ててそっちでやって。

280 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 517b-DGmA):2016/11/05(土) 15:11:14.16 ID:DYaOSCRx0.net
粘着してるのは一人だよなw

281 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d03c-7tG6):2016/11/05(土) 15:18:15.56 ID:M5q3jbGb0.net
>>279
自分の持っている機種が不具合出したのなら情報提供で書き込むのは構わないけど、君は同じことを何度も書いて粘着してるだけじゃん

現実世界で考えてみ?

皆がペンタの話題で盛り上がってました
   ↓
ID:aBcJ8VpT0「黒死病!粘着!社会問題!」
   ↓
スレ住人「なんだコイツ・・・」
   ↓
ID:aBcJ8VpT0「圧力かけるほうがよっぽど問題アリだ(キリッ)」

いくら正論だろうが、こんな対応じゃ信用されないし啓蒙活動としても最悪の行動だ
本当に不具合について啓蒙活動したいのなら別スレや自分のブログ立てて情報を整理し、メーカーに問い合わせる等の行動を起こさんといかんよ
こんなスレで粘着しても全く意味がない

282 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 653c-DGmA):2016/11/05(土) 15:30:09.16 ID:Uaymvy3j0.net
こういう症状の故障が起こりやすい、という情報は正直に有用だと思うが、
ひたすらメーカーに文句を言い続けるようなのはウザいだけだ。

283 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fd23-m5qj):2016/11/05(土) 15:33:10.59 ID:TIZcoNT+0.net
『黒死病』というネーミングにこだわっているあたり、オツムのネジが緩んでいるとしか思えん。
本人は大満足なんだろうけど…。

284 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c685-/dsW):2016/11/05(土) 15:37:51.75 ID:aBcJ8VpT0.net
>>281
>>皆がペンタの話題で盛り上がってました


盛り上がってたか??www
閑古鳥の沈没スレだったよね。不具合関連の書き込みでようやく息を吹き返したって感じ

285 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 653c-m5qj):2016/11/05(土) 16:27:44.21 ID:UKv8gzxl0.net
ピュンピュン丸か(笑)

〜ありゃりゃんこりゃりゃんおつむのね〜じが♪

286 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbd-DGmA):2016/11/05(土) 16:45:30.29 ID:Fkgel0mNr.net
このスレ見ての結論って、黒死病はあんま撮らないで放置してると起きやすい不具合って事でいいの?

287 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd78-DGmA):2016/11/05(土) 17:26:34.99 ID:p3OFhKy5d.net
>>286
しかも、湿度が高めの浮遊物多めの汚い場所での保管が必須

288 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bd02-5Ueg):2016/11/05(土) 17:50:03.78 ID:aVn60B3a0.net
補償期間過ぎてからの経年劣化による部品故障を
タダで治せとか言ってるバカはスマホで写真撮っとけ

289 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd28-DGmA):2016/11/05(土) 17:52:32.85 ID:3GQkHhOVd.net
最近では>>288みたいな否定派の方が荒らしに見える

290 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 322b-Xqtn):2016/11/05(土) 18:11:37.17 ID:lEnqGluz0.net
>>268
これが故障なら、アンチ君に加担する訳じゃないけど、例の絞り制御不能による真っ黒けになる不具合(経験済)も
あったしK-30ばっか故障してんだよね。
初めて買ったデジカメ一眼レフだから思い出深いんだけど、これでフィールドカメラ謳ってるのがむかつくっつうかね。
レリーズ回数もまだ一万ちょい。

291 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sab5-DGmA):2016/11/05(土) 18:13:59.93 ID:5U+QD77Wa.net
他のメーカーでは発生してないんなら、ペンタックス特有の不具合でしょ、黒死病。
それを経年劣化で逃げるのはどうなんかなぁ。

292 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1c5b-eX0e):2016/11/05(土) 18:25:53.99 ID:GIx8U+jY0.net
保証期間外の無償修理を求めるような内容か?

293 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bd02-5Ueg):2016/11/05(土) 19:22:07.49 ID:aVn60B3a0.net
カメラによって特徴も違う。使ってる部品も違う。
いろんな個性があるから選ぶ楽しみになる。
他のメーカーに出てないからといって、構造的な不具合とは言えない。
カメラの違いの数だけ消耗の早い部品も異なる。

294 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd78-DGmA):2016/11/05(土) 19:36:59.35 ID:JHgM8ADNd.net
そういう変な養護をするから逆に荒らしに見えるんだよ

295 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e6b5-KjJO):2016/11/05(土) 19:42:25.91 ID:HaaFlv3q0.net
もうたくさん有償修理してきちゃっただろうから、いまさら無償修理は期待しないけど、
交換部品は対策部品であって欲しい。そうであれば、修理に出すのだが、、、
また1,2年後に故障するかも知れないのを分かってて修理には出せない

使ってなければ故障するって
インクジェットプリンターのヘッド目詰まりのようなものか

296 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d03c-7tG6):2016/11/05(土) 19:45:28.24 ID:M5q3jbGb0.net
>>293
それはその通りなんだけど、絞りブロック作動不良については正直不具合だと思うよ
本来、ここまで短期間に故障するような部品ではないからね
保証期間の延長で対応すべき案件だと思う

297 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1c5b-eX0e):2016/11/05(土) 19:47:46.77 ID:GIx8U+jY0.net
本来どの程度とかを決めるのはペンタでしょ

298 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d03c-7tG6):2016/11/05(土) 20:02:44.62 ID:M5q3jbGb0.net
>>297
うん、最終的にはメーカー自身が決めることだ
保証期間を過ぎたら原則有償修理なのも仕方ない
それらを踏まえた上で、本件に関しては保証期間を延長すべきだったと思ってる
特定部品のみ修理扱いが突出してるのはメーカー内部では承知してるけど、何らかの特別対応を決定するまでは決して表に出さない
初期のSDM故障だって、散々言われながらも最後までダンマリだったでしょ?
あと別メーカーだけどEF-S18-55の内部フレキ切れとかね

299 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1c5b-eX0e):2016/11/05(土) 20:34:14.84 ID:GIx8U+jY0.net
>>298
「本件に関しては保証期間を延長するべきだったと思ってる」の理由を説明できてない

それじゃ感情論の乞食と変わらんでしょう

300 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d03c-7tG6):2016/11/05(土) 20:45:15.74 ID:M5q3jbGb0.net
>>299
・同じ部位の故障が突出している
・構造的に本来は短期間で故障に至る部品ではない

この二点が大きい

機械部品である以上、当然ながら寿命はあるし品質のバラつきだってある
でもここまで特定機種の特定部品が、短期間で立て続けに故障するのはおかしい

よって自然故障とは言い難く、何らかの設計不良・製造不良が起こっている可能性が高い

保証期間を延長するべきだったというのはそういう事
もう遅いけどね

301 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1c5b-eX0e):2016/11/05(土) 20:47:57.76 ID:GIx8U+jY0.net
>>300
どっちもユーザーに裁量権がある理由だとは思わんな

302 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d03c-7tG6):2016/11/05(土) 20:58:31.87 ID:M5q3jbGb0.net
>>301
そう、だから最初に「最終的にはメーカー自身が決めることだ」と書いた
ユーザーに裁量権なんて最初からないんだよ
あくまでも判断するのはメーカー自身だからね

303 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1c5b-eX0e):2016/11/05(土) 21:01:34.69 ID:GIx8U+jY0.net
ペンタックスが無償修理を告知した例は過去にいくつかある

「PENTAX K-3 II」の一部の製品におきまして、電源レバーをオフの位置に回してもカメラ本体の電源がオフにならない現象が、まれに発生する
http://news.ricoh-imaging.co.jp/rim_info/2015/20150710_009081.html

ペンタックス、「K-5」イメージセンサーの汚れについて言及。無償修理で対応
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/422700.html

後者の告知は2011年1月26日に出たが、公式サイトからはもう読めない。
他のニュースリリースはもっと古いのまで読める。

要するに、ペンタが無償修理なんてやるのは現行機種だけだよ

304 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d0c9-m5qj):2016/11/05(土) 21:22:08.41 ID:kJDBDuIm0.net
もう生産終了した機種になんか対応しないでしょ
K-50はどうなの?
新宿のスクエアにアウトレットのK-50が\24800でたまに出るんだよね

305 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spbd-m5qj):2016/11/05(土) 21:34:25.75 ID:LSM7SyqKp.net
人を撮るとき
DA★16-50やFA31,77で

そんな時にファインダー覗きながら撮ると警戒される
自然な表情じゃなくやや固い表情

そこでライブビューで相手みながら撮ると和らぐ
警戒が弱まる

これ人撮る時の裏技な

306 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bd02-5Ueg):2016/11/05(土) 22:20:17.43 ID:aVn60B3a0.net
警戒されるような怪しい人は・・・

307 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 98d4-umBA):2016/11/05(土) 22:29:53.40 ID:j7UxsjL30.net
レンズ キャッシュバックキャンペーン
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/campaign/cb-lens2016/

308 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b1a-8n5s):2016/11/05(土) 23:09:02.12 ID:+63fmCWR0.net
ライブビューでみられる方がむしろ怪しいような

309 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM4e-/dsW):2016/11/06(日) 02:00:04.93 ID:VPiRMmlZM.net
修理が商売になってるくらいだからなwww
ttp://www.pentaxcamerarepair.com/

310 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM4e-/dsW):2016/11/06(日) 02:17:21.44 ID:VPiRMmlZM.net
この修理サービスには、K-30、K-50、Krを、Kxと、K100D、最も古いISTDモデルを含むいくつかのペンタックスのデジタル一眼レフモデルで絞り制御ブロックの故障の修理に適用されます。
このリストは完全ではないかもしれません

リストどんどん増えるだろwwww

311 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bc16-Xqtn):2016/11/06(日) 02:22:24.84 ID:pogZG+pO0.net
修理なんて言うクッソ人件費のかかるもので利益が出ると思ってるとか世間知らずだね

312 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sab5-DGmA):2016/11/06(日) 06:28:03.16 ID:n2hHci+ta.net
どうもペンタックスはやめといた方がいいみたいですね。
不具合の情報、ありがとうございました。

313 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8a5b-Xqtn):2016/11/06(日) 06:55:32.54 ID:iQQf9EOZ0.net
上位機種にすりゃいいだけだな。どうせペンタは安いんだし。

314 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM75-bMQn):2016/11/06(日) 07:45:05.96 ID:PCtgV7YrM.net
俺のK-50は購入一年たつけど快調だよ
K-50で一眼に嵌まって動体撮るのにニコン買い増したけどね

315 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 322b-Xqtn):2016/11/06(日) 09:14:01.24 ID:SfHimDOc0.net
初心者が入り易いエントリーが壊れ易いと多メーカーへ流れる要因となるから多機能付けてコストダウンて戦略はあんま良くないと思うのよね。
俺の場合万年貧乏だからね。エントリーのK30の故障の多さに辟易して(でも気に入ってるけど)K-5、3系へ移ったが(5Usと3Uは)どっちも中古買いw
程度良いのを選べればだが、前の所有者がちゃんと使ってて中古屋(マップ)で点検も入ってるから新品よりむしろこっちのが信用出来るっていう・・・
実際満足してる。
結果新品定価買いした下位機種K-30が今まで購入したカメラの中で一番高くついてる。
二回の修理を経て今も大事に時々使ってるが、大事に使ってるのに二回も故障した事を思うと時折投げ捨てたくなるよ。

316 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1c5b-eX0e):2016/11/06(日) 09:16:22.55 ID:RjoTGWSI0.net
他社はもう電磁絞りに移行してるから、こんな故障は起きにくくなってる。起きても接点不良かレンズ側の故障

ペンタも電磁絞りのレンズが増えたら絞り制御ブロックの存在すら忘れ去られる
いつになるかは分からんがな

317 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sab5-DGmA):2016/11/06(日) 10:06:55.78 ID:n2hHci+ta.net
じゃあ現行のK-70でも起こり得るってことですか、黒死病?

318 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1c5b-eX0e):2016/11/06(日) 10:55:57.00 ID:RjoTGWSI0.net
>>317
ああいつもの人か

319 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sab5-DGmA):2016/11/06(日) 12:42:15.07 ID:BdiIlChGa.net
こういう時ワッチョイは便利だと思う

320 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 454f-DGmA):2016/11/06(日) 13:05:28.60 ID:3LhjsL5J0.net
>>315
何処とは言わないが、中古屋の「専門の修理会社で点検を済ませた安心してご使用いただける商品です」なんてアテにならないけどな。てか嘘だぞあれ。点検した証明書も出ないし。

基本壊れて対応する感じ。

321 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM4e-/dsW):2016/11/06(日) 13:16:53.56 ID:6KUA8k3PM.net
いろいろ調べてみると・・・
絞りを制御している部品の1つ、電磁プランジャー(アクチュエーター)
の固着である事には変わりないが馬蹄型の可動片が着磁してしまい
電流が流れてもヨークから離れなくなってしまうのが原因の様である
放置後症状が出やすいのもこの為である

作動原理はここが分かりやすい
ttp://www.tdk.co.jp/techmag/athletic/200707/

やはりk30以前の電磁プランジャーは固着しにくい物が使われていたようで
同じ部品に変えると再発する可能性があるので、それなら旧モデルのジャンクから
部品を取った方が耐久性があるようである
古いウォークマンにも耐久性のある同じ部品が使われていてデジカメのジャンクより安いので
お勧めの様だ
ttp://www.petervis.com/walkmans/WM-EX612/WM-EX612%20Deck%20Mechanism.html

K30以降に使われている電磁プランジャーはそもそも要求する電流が高く着磁(ある程度の着磁は想定されている)
した場合、開放されにくい様だとの話もある

ニッケル水素(4.8V)リチュームイオン(7.4V)の場合、おそらくリチュームイオン側を降圧しているだろう
其の場合、電磁プランジャーの着磁した場合の要求電流が足りなくなってしまい、作動しなくなる
ニッケル水素にすると一時的に良くなる場合やしばらくは使えるのはこのためである。
ただし、これも部品が変更された訳ではないのでいずれ固着が起こる可能性は否定できない

K-70だが、この辺の事をPENTAXが知っており、
・K-30以降と同じ電磁プランジャーを使うが着磁しても作動するよう、電流を上げている
・電流はそのままだが、K-30以前の電磁プランジャーに戻している

など何らかの対策をしていない場合、発生する可能性はあるだろう
すでにKS2で発生しているしな

322 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM4e-/dsW):2016/11/06(日) 13:22:07.18 ID:6KUA8k3PM.net
K-70のかしこい買い方はForumにもあったが、2年経ってから現象が出てない事を確認して買えばいい。なるほどな

323 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sab5-DGmA):2016/11/06(日) 14:31:55.73 ID:XSQmvZ9ya.net
発生しないと言い切れとか、そういう物言いは東日本大震災でイヤと言うほど聞いたが
議論として何の意味もなかったのは、まともな人ならわかるよな

324 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sab5-DGmA):2016/11/06(日) 15:34:35.66 ID:n2hHci+ta.net
良スレ、あげ

325 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM4e-/dsW):2016/11/06(日) 15:51:06.22 ID:6KUA8k3PM.net
まともなメーカーであれば、修理用の部品の管理がされており
ある特定の部品が修理用に多く発注される、また在庫を追加してもすぐに無くなる
などの情報があれば調査をするはずだがな
間違いなくk30の補修用絞り制御ユニットは以前のモデルに比べ多く発注されているはずだ

絞りの不具合が発生率がk30以前のモデル並であれば誰も問題にはしないだろ
k70で対策されたか分からないし、k70以降のモデルでも引き続き不具合がでるかどうかも分からない

結局ユーザーとしては延長保証を付けてk-70の動向を見守るしかない

326 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 653c-DGmA):2016/11/06(日) 16:25:26.25 ID:6BsSA2eE0.net
「間違い無く〜はずだ」って、どういう日本語だよ…

327 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9102-5Ueg):2016/11/06(日) 17:17:39.78 ID:9Fa2QOpt0.net
間違いなく・・と書き始めたけど気持ちに弱い部分があって
最後のほうで修正したんだよ

328 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 415b-8n5s):2016/11/06(日) 18:03:25.07 ID:h7WmGcU/0.net
k-70届いたが初期不良かな?
ファインダーが暗いフィルター付いてるかのように暗いしザラザラしてるのが見える
やっぱネット通販は危険だなー

329 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 32a0-DGmA):2016/11/06(日) 18:25:01.77 ID:udafd8u60.net
>>328
センサーに貼られてるフィルムちゃんと剥がした?
爪でカリカリやらないと剥がせないよ。

330 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2150-L4+H):2016/11/06(日) 18:38:22.93 ID:t6E0XOd60.net
>>328
MF し易いようにしてあるフォーカシングスクリーンの仕様だよ。

331 :194 (ワッチョイW 7b3d-DGmA):2016/11/06(日) 18:39:07.36 ID:f0zCJUhT0.net
>>329
328はネタだろうけど万一ホントに知らない初心者だったらかわいそうだから止めてあげなさいw

332 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sab5-DGmA):2016/11/06(日) 18:46:29.26 ID:n2hHci+ta.net
K二桁機の不具合はテンプレにした方がいいよね。

333 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9102-5Ueg):2016/11/06(日) 19:10:55.65 ID:9Fa2QOpt0.net
>>332
慰安婦みたいに被害者ビジネスでも始めるの?

334 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c685-/dsW):2016/11/06(日) 19:26:44.96 ID:t+q6ukgn0.net
>>328
それは初期不良でも不具合でもありません。
ファインダーが暗くて見にくいのがペンタックス機です。
まだ買ったばかりで返品、交換をしてくれる販売店であるなら他社カメラに
交換してもらうほうがいいですよ。

335 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1c5b-eX0e):2016/11/06(日) 19:29:28.00 ID:RjoTGWSI0.net
K-S1以降は発生報告すごく少ないし、気にしすぎだよお前ら

336 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1c5b-eX0e):2016/11/06(日) 19:30:44.44 ID:RjoTGWSI0.net
>>328
そのザラザラがあるからピントの山を掴みやすいんですよ
kissみたいなミラーから素通しのスクリーンが好みならそっち行くといいよ。MFすげーしづらいけどな

337 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c685-/dsW):2016/11/06(日) 19:42:32.38 ID:t+q6ukgn0.net
>>335
K−s1は売れてない機種だからねぇ。ユーザーも少ないから

338 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1c5b-eX0e):2016/11/06(日) 19:43:14.65 ID:RjoTGWSI0.net
>>337
K-50が売れてたって話でもないと思うが。具体的に何倍くらい売れてなかったの?

339 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 415b-8n5s):2016/11/06(日) 19:49:08.17 ID:h7WmGcU/0.net
ネタじゃないよ、店頭のと比べても明らかに違うんだよ
暗いのレベルが全然違うんだよ
そのせいか知らんけどAFできんし、カメラ何台か買ってきてこんなの初めてですげー困惑してるんよ

340 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c685-/dsW):2016/11/06(日) 19:50:01.23 ID:t+q6ukgn0.net
>>338
またはじまったw
いち消費者がそんな何倍とか詳細な数字わかると思うか?
逆におまえが売れた売れないを主張する根拠の数字だせるのか?だしてみろよ。
そんな詳細なデータなんてなくてもK−s1は売れてない、K−30はペンタにしては売れたほう、
このくらいは分かるだろバカ。

341 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c685-/dsW):2016/11/06(日) 19:53:41.58 ID:t+q6ukgn0.net
>>339
買ったばかりから絞り関連の機構がイカれてるのかも。
光学プレビューをやったときに反応よく絞りが動作してる?

342 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sab5-kMxW):2016/11/06(日) 19:54:15.11 ID:Sipk9xuFa.net
レンズ装着時に回し足りない説

343 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1c5b-Op1Q):2016/11/06(日) 20:10:26.41 ID:RjoTGWSI0.net
>>339
AF用の光はファインダースクリーンを通らない。

344 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1c5b-Op1Q):2016/11/06(日) 20:12:14.90 ID:RjoTGWSI0.net
>>340
それお前が推測で適当言ってるだけじゃん

345 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c685-/dsW):2016/11/06(日) 20:24:12.17 ID:t+q6ukgn0.net
>>344
だからいち消費者が詳細な数字なんてわかるわけないと言ってるだろ?オマエ分かるのかよ?
おまえの主張が推測じゃないと言い張るならその根拠だしてみろと言ってるだろうがバカ

346 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sab5-DGmA):2016/11/06(日) 20:33:45.72 ID:n2hHci+ta.net
不具合が解消してより良くなることを望まない人は何なんだろうね?
不具合を抱えたままでよいとする人は何なんだろうね?

347 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1c5b-Op1Q):2016/11/06(日) 20:34:05.25 ID:RjoTGWSI0.net
>>345
俺は推測で適当いってないよね。お前が適当が言ってるだけ

348 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1c5b-Op1Q):2016/11/06(日) 20:34:34.24 ID:RjoTGWSI0.net
>>346
抱えたままも何も、もう過去の機種ですよね。

349 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd78-m5qj):2016/11/06(日) 20:36:27.11 ID:l+P4/qCpd.net
双方のやり取りを端からニヨニヨ眺めてる限り、ID:t+q6ukgn0のほうが頭一つバカが抜け出てるように見える。

350 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c685-/dsW):2016/11/06(日) 20:39:08.51 ID:t+q6ukgn0.net
>>346
ペンタはユーザーの甘口を心地よく受け入れてしまうメーカーだからねぇ。
逆に耳の痛い話は聞かないしそんな耳の痛い意見はなかったことにしちゃうメーカー。
だからこういう体質のメーカになってしまったんだろう。

>>347
は? どこが適当?

351 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9102-5Ueg):2016/11/06(日) 20:47:30.22 ID:9Fa2QOpt0.net
機械だから使ってれば壊れるよ。
不具合を解消したけりゃ普通に修理に出せ。

352 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9102-5Ueg):2016/11/06(日) 20:48:15.59 ID:9Fa2QOpt0.net
補償期間の意味すら知らんのかね・・

353 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c685-/dsW):2016/11/06(日) 20:48:25.79 ID:t+q6ukgn0.net
>>348
>>抱えたままも何も、もう過去の機種ですよね。


現行機種が対策されているという根拠は?
なにテキトーなこと言ってんの??

354 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sab5-N4ry):2016/11/06(日) 20:59:02.47 ID:AHZLdsCRa.net
>>351
おまえはまずは、>>59 >>115 >>296 >>300を読め。
そもそもいま修理にだしたところで対策された部材に交換されてるという情報もないだろ

355 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1c5b-Op1Q):2016/11/06(日) 21:01:55.58 ID:RjoTGWSI0.net
>>353
対策も何も発生報告がない

356 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c685-/dsW):2016/11/06(日) 21:06:56.31 ID:t+q6ukgn0.net
>>355
K-s1、K-s2、K-70って発売時期がK−30と同じだったか?
K-30ですら発売されて間もないころは真っ黒写真の報告なんてなかったわけだがw
K-s1、K-s2、K-70ってK−30と同じくらい売れてたか?

357 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイマゲー MM89-DGmA):2016/11/06(日) 21:20:05.62 ID:WDRrdDceM.net
ペンタックスのことを想うなら、 ID:t+q6ukgn0はもう書き込まない方がいい。

358 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9102-5Ueg):2016/11/06(日) 21:22:25.26 ID:9Fa2QOpt0.net
>>354
オマエはまず補償期間の意味から調べろカス

359 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sab5-DGmA):2016/11/06(日) 21:23:12.64 ID:n2hHci+ta.net
メーカーのためにユーザーが不具合を我慢して黙ってなきゃならない理由ってなんだろう。

360 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d03c-7tG6):2016/11/06(日) 21:27:34.71 ID:mRx2FTMr0.net
>>356
アルファベットの大文字、小文字や全角をゴチャ混ぜで書くのやめてくれないかな?
コピペで書いてるんだろうけど頭悪そうに見えてしまう

361 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9102-5Ueg):2016/11/06(日) 21:28:33.17 ID:9Fa2QOpt0.net
ペンタックスのユーザーだけど補償期間過ぎたら
普通の故障じゃね?って思うんだな。

乞食クレーマーのためにメーカーが風評被害を黙って
我慢しなきゃいけない理由ってなんだろう。

362 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 653c-DGmA):2016/11/06(日) 21:30:21.27 ID:6BsSA2eE0.net
なんかこのスレには、公表されてない事は全て自分の妄想が正しくて、
それに反する推測や意見は一切聞く耳持たないのが居るな。

363 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9102-5Ueg):2016/11/06(日) 21:30:25.71 ID:9Fa2QOpt0.net
韓国のことわざに
「泣く子は餅を一つ多くもらえる」
というのがありまして・・。

364 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 653c-GT2D):2016/11/06(日) 21:34:41.86 ID:coG7IrHm0.net
基地外古事記野郎はカメラ止めろよ?www

365 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイマゲー MM89-DGmA):2016/11/06(日) 21:36:04.75 ID:WDRrdDceM.net
ID:9Fa2QOpt0は日本のためにも、もう書き込まない方がいい。

366 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9102-5Ueg):2016/11/06(日) 21:52:58.49 ID:9Fa2QOpt0.net
補償期間の意味が理解できてるのにゴネるとか
思考が半島系なんだよね。
補償期間の意味が理解できてないなら調べろ。

367 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカーT Sab5-/dsW):2016/11/06(日) 22:57:21.73 ID:AHZLdsCRa.net
>>366
馬鹿のひとつ覚えのように、補償期間補償期間って、、、
補償期間がどうこうって問題じゃないからここまでの騒ぎになってるのが理解できないのか?
おまえはまずは、>>59 >>115 >>296 >>300を読めと言ってるだろ?読め。
それから半島のことわざなんて知らねーよ!そんなに半島が懐かしいならとっとと半島に帰れ

368 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fd23-m5qj):2016/11/06(日) 23:17:39.60 ID:j2HCZ/Dc0.net
補償 X
保証 O

369 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 517b-DGmA):2016/11/06(日) 23:24:53.03 ID:IBZT6jM70.net
貧乏だからここまで問題にしてるんだろ?

370 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c685-/dsW):2016/11/06(日) 23:28:33.93 ID:oZqcWN8x0.net
貧乏メーカーだから不具合対応も出来ないし、すぐ壊れる安物部材しか使えないんだろ?

371 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 653c-GT2D):2016/11/06(日) 23:30:01.99 ID:coG7IrHm0.net
>>370
ならその貧乏メーカー使うの止めてバカチョンカメラ使ってろよ???www

372 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 517b-DGmA):2016/11/06(日) 23:42:30.72 ID:IBZT6jM70.net
>>370
対応はしてるが?

373 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sab5-N4ry):2016/11/07(月) 01:37:54.91 ID:Be2z3+RDa.net
>>372
してない

374 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 517b-DGmA):2016/11/07(月) 01:44:32.41 ID:r9sVL/YF0.net
>>373
してるが?

375 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sab5-N4ry):2016/11/07(月) 02:06:45.47 ID:Be2z3+RDa.net
>>374
してない。
あんなので対応してるなんて言ったら真面に不具合対応してる他のメーカーに失礼だ。

376 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 517b-DGmA):2016/11/07(月) 02:10:22.68 ID:r9sVL/YF0.net
>>375
いや、常識の範囲内にしとるが?

377 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 517b-DGmA):2016/11/07(月) 02:11:25.44 ID:r9sVL/YF0.net
他のメーカーに失礼?
どこが?w

378 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sab5-N4ry):2016/11/07(月) 02:18:01.88 ID:Be2z3+RDa.net
>>376
してない。
キシアンの常識は社会の非常識

379 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 517b-DGmA):2016/11/07(月) 02:21:43.09 ID:r9sVL/YF0.net
クレーマーの常識wで対応してたら、ねぇ

380 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sab5-N4ry):2016/11/07(月) 02:27:59.26 ID:Be2z3+RDa.net
>>379
キシアンの常識は社会の非常識。
K-3のミラー暴走も治してないよ?
SDMの不具合もなんの不具合対応もしてないよ?
これが常識の範囲内なのか? あ、キシアンの常識では範囲内なんだなw

381 :名無CCDさん@画素いっぱい (エーイモT SEd1-e+Bk):2016/11/07(月) 05:46:56.15 ID:tNy+VEhsE.net
クレーマーって自分がどう見られてるか考えたことないのか

382 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sab5-DGmA):2016/11/07(月) 06:50:33.39 ID:aYgu+5Lia.net
不具合の発生を認めてさえいないのに何で対策してるなんて言えるんだろう?

383 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd78-DGmA):2016/11/07(月) 07:20:01.33 ID:mJ2LHqkcd.net
完全に養護派の方が荒らしになってしまったな

384 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d03c-7tG6):2016/11/07(月) 08:22:06.99 ID:MBEcL6Z00.net
>>382
内部では把握しててコッソリ部品の改良を行うなんてよくあるよ
SDMの時と同じ

385 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sab5-DGmA):2016/11/07(月) 09:28:42.64 ID:qKKfuQHYa.net
それって不具合隠しですよね。
ペンタックスはSDMの不具合でそんなことしてるんですか?

386 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 653c-GT2D):2016/11/07(月) 09:33:35.07 ID:FGILSqTV0.net
>>385
基地外の極み

387 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sab5-6GvD):2016/11/07(月) 09:44:43.40 ID:/Nac7ZFYa.net
反論出来ないとキチガイ連呼

388 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM4e-/dsW):2016/11/07(月) 10:24:10.95 ID:92GTrYG2M.net
>>384
ユーザーの知るすべのない変更を行ったところで
「改良」であるかどうかすら分からない

今回のkr→からk30の電磁プランジャーの変更も言わばこっそり変更
ただし「改悪」だったがな

コストダウン、仕入先変更で部品を変えるのはメーカーの自由
ただし、性能・耐久性など従来品と変わらない事が前提なのは物作りとして常識

389 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 517b-DGmA):2016/11/07(月) 10:28:15.19 ID:r9sVL/YF0.net
>>382
X対策
O対応

390 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sab5-DGmA):2016/11/07(月) 11:05:06.59 ID:qKKfuQHYa.net
SDMの不具合隠ししたソースがあるんですか?
本当なら不具合のある不良品を初期に売り付けておいて、気付いた時点で公表もせずこっそり対策したってとですよね?
で初期に購入したユーザーには不良品であったことを知らんぷりで、保証期間切れって有償修理するんですかね?
それって酷くないですか?

391 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM4e-/dsW):2016/11/07(月) 11:19:43.85 ID:92GTrYG2M.net
絞り制御ユニットの不具合に関する延長保証無料修理は求めすぎだと思う

妥当だと思われる対応は・・・(まぁまずやらないとは思うが)
1、有償修理を行い交換部品は改良品(またはk30より前のモデルと同じ電磁プランジャー)である事の公表

2、k70の次のモデルでは改良されている事の公表

k70はすでに間に合わないのでやむを得ない

さすがに不具合の出る可能性の高い部品を17,000円出して交換するのはやめて欲しい

392 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 653c-GT2D):2016/11/07(月) 11:25:50.99 ID:FGILSqTV0.net
>>390
だからペンタ止める
若しくはカメラ止める
でOKだろ?
ねちねち女の腐ったようなこと言ってんじゃねーぞ
この貧乏基地外古事記野郎www

393 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fdd1-Xqtn):2016/11/07(月) 12:02:10.88 ID:hYYJ2m250.net
専用スレ作ってそっちでやれよ鬱陶しいなあ

394 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2150-L4+H):2016/11/07(月) 12:11:49.33 ID:V296OOi10.net
>>392
そいつはユーザーや購入予定者のふりをした工作員、もしくは荒らし。
このスレを アウアウカー Sab5-DGmA で検索してみろ。

相手にするな。

395 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fd23-m5qj):2016/11/07(月) 12:19:36.04 ID:PYEkHQu30.net
K-50使ってるんだけど、ショット数ってどこで確認すれば良いですか?

396 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 653c-GT2D):2016/11/07(月) 13:06:09.20 ID:FGILSqTV0.net
>>395
photo me って無料ソフトでカメラで撮った最新画像を開けば分かるよ
ただ、RAWファイル限定なので注意
JPEGファイルで開いてショット数分からんって言ってるのが多すぎる

397 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bc9d-DGmA):2016/11/07(月) 13:09:36.06 ID:1F60a9Lj0.net
ショット数.comとかググれば出てくるよ

398 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sa22-DGmA):2016/11/07(月) 13:11:15.70 ID:rK7ho29Ua.net
>>393
スレ作るまでもなく、メーカーに直接言えば済む。
不具合を公式に認めろっつーんだから、こんなところで騒いでても意味が無い。

399 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sab5-DGmA):2016/11/07(月) 13:32:30.17 ID:F1pSNQDea.net
不具合の情報はおおいに意味があると思いますので。
考え方が違って申し訳ないですね。

400 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM4e-/dsW):2016/11/07(月) 13:34:18.58 ID:92GTrYG2M.net
>>384
SDMはPENTAXにとっては新しい構造であった

このクラスの絞り制御ユニットはフィルム時代から20年近くほぼ全く同じで実績のある信頼できる構造であった
PENTAXがメーカーの都合で一部部品(電磁プランジャー)を変えて不具合が発生した
部品変更さえしなければなんの問題も起こらなかった

新機構やより優れた技術の為の挑戦の為に部品変更し、その結果不具合が出たものでは全くない
SDMの時とは状況が違う

ちなみにSDMが改良された事実はどこにもない
憶測での書き込みはユーザーを惑わすだけだ
当のPENTAXも否定している

401 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fd23-m5qj):2016/11/07(月) 13:53:09.37 ID:PYEkHQu30.net
>>397
ありがとうございます。

402 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fd23-m5qj):2016/11/07(月) 13:54:41.89 ID:PYEkHQu30.net
>>936
アンカーまちがえました。
ありがとうございました。

403 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sab5-DGmA):2016/11/07(月) 18:34:52.63 ID:Y8KdvGdYa.net
>>400
ということは簡単に対策できるってことですね。
何でやらないんですかね。

404 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f002-5Ueg):2016/11/07(月) 20:48:15.74 ID:IT/n/w9w0.net
>補償期間がどうこうって問題じゃないからここまでの騒ぎになってるのが理解できないのか?

騒いでいるのは乞食クレーマーだよ

405 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 517b-DGmA):2016/11/07(月) 20:50:16.94 ID:r9sVL/YF0.net
>>400
たしかペンタのエンジニアがフォトキナあたりで改良されているって言ってたんじゃない?

406 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c685-/dsW):2016/11/07(月) 21:40:55.43 ID:4y+6BlOe0.net
>>404
でた! ”保障期間ガー君”www
今日は半島のことわざなんて教えてくれなくていいよ!
さっさと半島に帰れ

407 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f002-5Ueg):2016/11/07(月) 22:10:55.99 ID:IT/n/w9w0.net
>>406
よくわからないあだ名をありがとう。
困ったときのレッテル貼りは左翼の得意技だねww

半島人は君だろ。発想が半島人そのものだし。
被害者ビジネスが好きなのかな。

408 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd28-DGmA):2016/11/07(月) 22:15:43.63 ID:1+at/v8yd.net
ID:IT/n/w9w0はペンタックスのためにも日本のためにも二度と書き込まない方がいい

409 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f002-5Ueg):2016/11/07(月) 22:34:32.27 ID:IT/n/w9w0.net
何年壊れなきゃ満足なのさ?

410 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3273-LZd8):2016/11/07(月) 22:37:48.94 ID:DOOV8bJ90.net
>>404
ペンタックソがタダで配ったカメラならともかく、
お金を出して買ったカメラの欠陥に不満を言っただけのユーザーを乞食扱いするとはペンタックソも落ちぶれたもんだ。

>>408
K-30、K-50の黒死病の報告がそんなに困るのか。もっと書き込んでやるわい。

411 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c685-/dsW):2016/11/07(月) 22:39:26.47 ID:4y+6BlOe0.net
>>407 >>409
うゎ!また来た!!
”保障期間ガー粘着ガー乞食クレーマーガー君”www

412 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 32a0-DGmA):2016/11/07(月) 22:39:59.96 ID:ZbMSPE740.net
K30の絞り制御修理したんだけど、再発の際の無償修理期間って6ヶ月しかないのね
この部分については次回無料にしてくれよ…

413 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd28-DGmA):2016/11/07(月) 22:46:55.55 ID:1+at/v8yd.net
>>410
なに勘違いしてんだよ
ID:IT/n/w9w0は養護派だろ
頭悪いな

414 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e951-Xqtn):2016/11/07(月) 22:49:14.80 ID:9SFepza80.net
>>410
メーカーとユーザーがごっちゃになってるぞ。

ま、結局メーカーの姿勢を正すのが目的ではなく、ここでユーザー相手に騒ぐのが目的なんだろうな。

415 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 517b-DGmA):2016/11/07(月) 22:55:58.98 ID:r9sVL/YF0.net
>>410
タダ同然で安く買ったんだろ?w

416 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sab5-N4ry):2016/11/07(月) 23:33:50.88 ID:YUWHtVCSa.net
>>415
ペンタのカメラはタダ同然の安物だしねw

417 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bc16-Xqtn):2016/11/07(月) 23:35:34.80 ID:0Z2yfd+p0.net
ただ同然の安物と本当に思ってたらこんなにしつこく粘着しないんだよなぁ
貧乏人根性丸出しだよww

418 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd28-DGmA):2016/11/07(月) 23:46:53.20 ID:DuB01uFBd.net
完全に養護派は荒らしに成り下がったね

419 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 653c-GT2D):2016/11/08(火) 00:25:53.02 ID:eILpxQ550.net
壊れないようにずっと使わずに飾っとけよ
貧乏古事記の基地外野郎www

420 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c685-/dsW):2016/11/08(火) 00:41:33.56 ID:02Q2I6fn0.net
このスレって水溶きカタクリコとインダストリア(海蛍☆)いるよね。
っていうか常駐して見張ってるよねw
それと最近ウザさが目立ってきたAsahiflexってヤツも張り付いてるねw

421 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM4e-/dsW):2016/11/08(火) 01:02:28.85 ID:l2j88ZheM.net
>>403
1年以内の故障率が少ないから。
この不具合は1年過ぎたあたりで急激に増える
PENTAXは修理でも損をしない
>>127参照
修理を外注に出してもしっかり儲けているんだよ
まさにSONYタイマーならぬPENTAXタイマーか
これだけ放置していると意図的に品質落としてんのかと思いたくなるな

>>405
それをのちにPENTAXが否定している

>>409
k30ならばkr並の耐久性だろ、絞り制御ユニットに関しては
新しいモデルが出る度に前のモデルと変えてない構造の部分が退化してるようじゃ先に進めんだろ
構造が同じであればわずかな改良を織り込みつつ少しでも良くしていこうとするのがあるべきメーカーの姿だろ

大きく変更したとか新しいテクノロジーの場合の不具合はある程度は致し方ないと思う

422 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 517b-DGmA):2016/11/08(火) 01:37:23.42 ID:nVHqCQQF0.net
>>421
否定しているってのは初耳だなぁ。なんかソースある?

つか様々な状況によって、退化している部分があるのが世の常なんだが

423 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM4e-/dsW):2016/11/08(火) 01:54:38.83 ID:l2j88ZheM.net
>>422
自分でも当時直接聞いたがここの下の方にも書いてある
ググれば簡単に出てくるし、タダだたらサポートに聞くなりしてくれ
ttp://digicame-info.com/2012/09/sdm.html

424 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM4e-/dsW):2016/11/08(火) 01:59:54.78 ID:l2j88ZheM.net
>>422
退化してんのはこの部品を選定したPENTAXの担当者を含めた人間の脳だろ

425 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 517b-DGmA):2016/11/08(火) 03:05:33.85 ID:nVHqCQQF0.net
>>423
下の方?
上の方の窓口に聞いたってのしか見当たらんが、窓口じゃそうとしか言えんよなぁ

人間の脳が年々退化しているって、随分壮大な話になってきたなw

426 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fdd1-Xqtn):2016/11/08(火) 05:16:58.39 ID:zpzpvG3+0.net
>>398
ここでやらなきゃどうでもいいよ

427 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8a5b-Xqtn):2016/11/08(火) 05:49:43.26 ID:SpKVLgx30.net
ヨドバシのリコー社員がいうには、リコーに買収されてから製造ラインに投資をガッツリ入れて
品質のばらつきが少なくなったらしいよ。
HOYAの頃は、「あいつら医療系しか興味なかった」とか吐き捨てるぐらいカメラは差別された
らしい。製造も開発も厳しかったとか。

品質向上の半面、仕切り価格を上げざるを得なくなって、今までのような安売りはしたくない、
というか投資してるからできないんだってよ。
K-70の値下がり待ってもモデル末期まで下がらないかもね。

428 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 653c-KjJO):2016/11/08(火) 06:31:09.00 ID:OxSPDHFX0.net
先月からビックでK-50が3台ほどアウトレットで売られているが
未だに売れていない…あと1マン下げてくれたら買いたい

429 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sab5-DGmA):2016/11/08(火) 08:34:44.51 ID:ra/PaJUta.net
>>427
製造ラインにガッツリ投資するような株価に影響するようなことは公表するはずだけどソースをよろしく。
ソースが出せないなら嘘を垂れ流さないように。

430 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sab5-DGmA):2016/11/08(火) 09:35:22.57 ID:ra/PaJUta.net
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLASFL27HFS_X21C16A0000000/

てかもうガタガタですが…

431 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spbd-m5qj):2016/11/08(火) 10:43:47.08 ID:UAXoVvGvp.net
>>430
ニコン、キヤノンの方がボロだろ

432 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sab5-DGmA):2016/11/08(火) 11:29:09.56 ID:ra/PaJUta.net
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLZO08883030X21C16A0TI1000/

これはもう…

433 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sab5-DGmA):2016/11/08(火) 11:59:37.40 ID:VQIhx9Hba.net
>>429
ペンタックスイメージングは非公開だし、リコーは子会社のIRまで話さない。
連結で良い悪い言う程度しか、そもそも情報出ないもんだ
ペンタックス嫌いも程々にな

434 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5b45-DGmA):2016/11/08(火) 12:28:00.29 ID:/agdD1pD0.net
>>432
投資家には良い話じゃないかw

435 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd28-kMxW):2016/11/08(火) 12:41:59.23 ID:BNhFhZngd.net
近所のJoshinでもS1とともにペンタックスのスペースなくなった
あとはワゴンのQだけ…

436 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bc16-Xqtn):2016/11/08(火) 12:50:50.52 ID:5krUKkdz0.net
PENTAXがあまり家電屋への展示に力入れない方針らしいからの
実際金ばかりかかって対して効果ないんだろう弱小家電屋じゃ

437 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9191-dKGq):2016/11/08(火) 14:20:37.12 ID:gA9gemkO0.net
Appleなどは、中間マージンを取られないように直販がメイン。

438 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM4e-/dsW):2016/11/08(火) 14:22:59.01 ID:4DiVfGNxM.net
展示するかしないか決めるのはPENTAXではなくて店側にある
売れもしないものにスペース取るわけないだろ

カメラに限らず売れないメーカーの商品はいずれ店頭から姿を消す

439 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 415b-8n5s):2016/11/08(火) 14:26:17.93 ID:Mn4w+ZJ+0.net
近場だと他メーカーと同じだけのスペースがあるけど展示が超少なくてスカスカ
K-1、K-3ii、K-70はない、S2が一等地にいる
こういうのは店側が売る気無いんだろうか

440 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sab5-Op1Q):2016/11/08(火) 14:26:22.60 ID:TUOJCpCfa.net
つーか、リコーになってから無駄な店頭在庫を持たせないようになってるよね
価格維持の方を重視してる
そりゃ店頭に出なくなる事例も増えるさ

441 :名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FF28-kMxW):2016/11/08(火) 14:32:24.88 ID:VW8naF3vF.net
>>439
たぶん在庫のS2でおしまいなのでは?

442 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa89-8n5s):2016/11/08(火) 14:35:03.77 ID:cwVUiV7Da.net
>>426
【経済】ニコンが国内1千人削減を検討 不振の半導体製造装置やカメラで撤退か

443 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM4e-/dsW):2016/11/08(火) 15:10:08.06 ID:4DiVfGNxM.net
デジカメなどという重さや大きさ、持ちやすさ操作のしやすさなど触ってみなければ分かりにくい
商品の見本が無いという事は新規の購入はほとんど見込めなくなるな
最近だとキタムラでも置いている店減ってるな

買う事自体はネットでなんら問題ないが

444 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sa22-DGmA):2016/11/08(火) 17:12:00.91 ID:n4zmEgCna.net
カタログスペックだけで語るやつが増えたからだろ

445 :名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd28-0MQb):2016/11/08(火) 18:06:38.47 ID:zDd3tV6bd.net
スペック厨な

446 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d03c-7tG6):2016/11/08(火) 18:55:27.94 ID:QkmTIffM0.net
>>391
そんな対応はまずムリ
ペンタ自身が部品の不具合を公表したら必然的に無償対応を迫られるしそのコストもかかる
不具合を認める=保証期間延長による対応


>>400
>SDMが改良された事実はどこにもない
>>423のリンク先、Pentax Forumsに2012年以降は改良品であると書かれてるね
確かにそれぐらいの時期から急にSDMの故障報告が減ってるし間違いないだろうな
んで、
>自分でも当時直接聞いた(が、否定された)
これぞまさに「コッソリ部品の改良」の典型例だな


>憶測での書き込みはユーザーを惑わすだけだ
この点は同意
大半が貧乏おじさんの書き込みだが、

■K-30は50%超えてんじゃん
■今後このシリーズを買う時には覚悟の上購入することだな
■これならPENTAXで耐久試験しても見つからないわけだよ
■ちょっとした改善を施せば
■k70は知らんが改善されてるとはとても思えんな

「憶測での書き込みはユーザーを惑わすだけだ」

これはテンプレに入れるべきかも

447 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b016-uTye):2016/11/08(火) 19:23:42.49 ID:a1MtVC330.net
まだ続いてたのか

448 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM4e-/dsW):2016/11/08(火) 19:31:47.06 ID:4DiVfGNxM.net
SDMの故障があれだけネットに書き込まれれば売れないだろ
売れなきゃ故障も出ないしな

SDMが改良された事が仮に事実であろうともユーザー側では外観からは判別できないので意味をなさない
新品を注文したところで2012年以降の改良品が来るとは限らないしな
市場にある中古も同様

絞りの不具合はks2までが問題の出やすい電磁プランジャーである事は分かっている
k70が大丈夫(k30より前のモデル並)という情報はどこにもない

449 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sab5-kMxW):2016/11/08(火) 19:39:03.75 ID:qA4t/N2na.net
発生割合とかはナンセンス
全ユーザーに調査して全員回答してるならともかく

450 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9102-5Ueg):2016/11/08(火) 19:46:53.48 ID:quArWIkl0.net
話が同じところをグルグルまわってる

451 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM4e-/dsW):2016/11/08(火) 19:48:07.36 ID:4DiVfGNxM.net
>>446
この書き込み見てSDMは改良されてると信じて問題の2本のレンズを購入し
保証期間後にSDMが案の定故障した人出てきたらどう言い訳すんの?

452 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3b3c-DGmA):2016/11/08(火) 19:57:20.51 ID:gqxMPBwt0.net
少なくとも俺の、17-70や50-135、18-270は買って一年以上経っても故障してないな。

453 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9102-5Ueg):2016/11/08(火) 19:57:43.06 ID:quArWIkl0.net
スゲー無駄な会話

454 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d03c-7tG6):2016/11/08(火) 20:11:26.04 ID:QkmTIffM0.net
>>451
初期のSDM故障は保証期間内に頻発する事例が多いからそう心配することもなかろう
どうしても不安なら延長保証で対応するのもアリだ

使用年数や使用頻度にもよるが、機械である以上いつかは故障するもんだ
あんたの集めてるボr・・・古いカメラもたまたま故障せず乗り切ってきただけ


#つーか、本当に自分で修理できるほど知識があるんなら、メーカーの裏事情やらも把握してるモンなんだがねえ
#決定権のないオペラーターに無理難題強要して相当困らせてるんやろなあ
#器用貧乏というか何と言うか・・・

455 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d03c-7tG6):2016/11/08(火) 20:12:06.00 ID:QkmTIffM0.net
オペレータねw

456 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM4e-/dsW):2016/11/08(火) 20:30:42.44 ID:4DiVfGNxM.net
>>454
レンズ板見てこいよ、とても改良されてると思えんな

>136 : 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9b17-0DI1)2016/10/30(日) 00:41:09.87 ID:pXyqCkgt0
>16-50また壊れやがった。
>3回目だぞいい加減にしろボケが。
>もう処分する。

457 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM4e-/dsW):2016/11/08(火) 20:40:00.29 ID:4DiVfGNxM.net
>>454
>使用年数や使用頻度にもよるが、機械である以上いつかは故障するもんだ
恐ろしく低次元の話だな
故障するには原因がある。まぁ分からん奴には説明するだけ無駄だがな

458 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e951-Xqtn):2016/11/08(火) 20:40:55.43 ID:cQ7ygKHH0.net
レンズ「板」ねぇw

>>450
騒ぐのが目的だから何周回ろうが問題ないんでしょ

459 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3b3c-DGmA):2016/11/08(火) 20:42:16.35 ID:gqxMPBwt0.net
>>456
なんで俺の書き込み無視するの?

460 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d03c-7tG6):2016/11/08(火) 20:43:07.23 ID:QkmTIffM0.net
>>456
そのレンズを修理したのはいつ頃か、購入したのはいつ頃か、そういった情報が全く書かれてないぞ
参考にならん

>故障するには原因がある
当たり前だwwww
原因のない故障など、ない!
まぁ分からん奴には説明するだけ無駄だがなw

461 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d03c-7tG6):2016/11/08(火) 20:45:31.70 ID:QkmTIffM0.net
>>458
ヤツの話が低次元すぎて気づかなかった
貧乏自慢はじめた時点でコイツちょっと頭おかしくね?と薄々感づいてはいたが・・・

462 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9102-5Ueg):2016/11/08(火) 20:50:41.20 ID:quArWIkl0.net
同じ話はやめようよ

463 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d03c-7tG6):2016/11/08(火) 20:52:09.47 ID:QkmTIffM0.net
ごめんなさい
もうしません

464 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM4e-/dsW):2016/11/08(火) 21:14:52.88 ID:4DiVfGNxM.net
>>461
絞りの不具合出る原因分かるの?

465 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM4e-/dsW):2016/11/08(火) 21:26:46.11 ID:4DiVfGNxM.net
>>460
そこまで言うなら絞りの不具合で
正常な個体と不具合の出る個体でどの部品がどう誤作動して不具合でるか説明してみろよ

つーか絞り制御ユニット自体の構造すら知らねーんじゃね?

466 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM4e-/dsW):2016/11/08(火) 21:29:48.83 ID:4DiVfGNxM.net
実はすごく簡単に修理できたけど
まぁ下手に分解されてコンデンサーで感電されても困るからな
故障した奴はお金払って修理してもらえ

467 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9102-5Ueg):2016/11/08(火) 21:45:25.90 ID:quArWIkl0.net
466の書き込みは誰が得する話なの?

468 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d03c-7tG6):2016/11/08(火) 22:13:19.58 ID:QkmTIffM0.net
>>464-466
一から十までネットから拾ってきた情報を転載した後で他人に「説明してみろよ」は流石に引くわ・・・
自分のカメラを分解し、部品を調査し、原因を調べ、交換・動作チェックまで済ませ、その情報を整理し、俺たちに提示した上で「説明してみろよ」ならまだ分かる

でもお前、な〜にもやってないやん
暇な時間で延々とググって、それを張り付けて遊んでるだけ

他人の功績をさも自分がやったかのように振る舞うって、人間として最低の行いだと思わんか?
カメラの修理より先に、そのひん曲がった性格と就職をなんとかしろってば

こんなところに書き込む暇があるんなら就活して、いい会社に就職して、親を安心させてやれ!
カメラ弄りや嫌がらせの問い合わせ電話よりよっぽど有意義だ!
そして新品カメラを堂々と買おう!な!

469 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM28-/dsW):2016/11/08(火) 22:36:47.67 ID:Kkq58AqiM.net
>>468
いやだから説明してみ
全くできないんだろ

できないなら、「できない」だけでいいんだよ
長い言い訳は無用でしかない

470 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM28-/dsW):2016/11/08(火) 22:39:16.22 ID:Kkq58AqiM.net
少なくとも俺は自分で拾ってきた情報で自分のカメラを修理した

見ても分からん奴には無駄な情報だろうがな

471 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d03c-7tG6):2016/11/08(火) 22:39:51.95 ID:QkmTIffM0.net
>>469
まずは言い出しっぺが説明しないとな
ささ、どうぞ!

472 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9102-5Ueg):2016/11/08(火) 22:46:46.33 ID:quArWIkl0.net
だから、466の書き込みは誰が得する話なの?

473 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 517b-DGmA):2016/11/08(火) 22:58:31.82 ID:nVHqCQQF0.net
貧乏人が騒いでるだけ

474 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM28-/dsW):2016/11/08(火) 23:00:28.61 ID:Kkq58AqiM.net
>>471
いいよ
また拾ってきた画像で申し訳ないんだけどここの中ほどに写真がある
実はこれはk30ではないんだど絞り制御ユニットの構造は全く同じだった
http://www.penta-club.ru/forum/topic/137296-%D0%BF%D0%BE%D0%BC%D0%BE%D0%B3%D0%B8%D1%82%D0%B5-%D1%81-%D0%BA30/page__st__60__p__1858149#entry1858149

この白いギヤが絞りを動かすギヤでレンズ付けない状態で覗くと右側にあるレバーを上げる動きする
レンズ組んだ状態でAにすると開放になるので基本上げる方にしか動かない

シャッターをきるとまずモーターの回転でギヤを巻き上げるんだけどその位置は横にあるエンコーダーで拾っている
カメラで設定した絞り位置になると電磁プランジャーで回転を止めて設定した絞り位置で止まる

だけど電磁プランジャーが固着するとギヤの回転を止めれず最大絞りまでいってしまう
俺の電磁プランジャーは当然緑のダメな奴だった

475 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c685-/dsW):2016/11/08(火) 23:01:57.57 ID:Bkmse/Sq0.net
>>468
>>でもお前、な〜にもやってないやん

じゃオマエは何かやった実績でもあるのか?w
ただグダグダと言い訳じみた長文書き散らしてるだけじゃん

476 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d03c-7tG6):2016/11/08(火) 23:04:35.29 ID:QkmTIffM0.net
>>474
じゃあ俺の番ね

拾ってきた画像で申し訳ないんだけどここの中ほどに写真がある
実はこれはk30ではないんだど絞り制御ユニットの構造は全く同じだった
http://www.penta-club.ru/forum/topic/137296-%D0%BF%D0%BE%D0%BC%D0%BE%D0%B3%D0%B8%D1%82%D0%B5-%D1%81-%D0%BA30/page__st__60__p__1858149#entry1858149

この白いギヤが絞りを動かすギヤでレンズ付けない状態で覗くと右側にあるレバーを上げる動きする
レンズ組んだ状態でAにすると開放になるので基本上げる方にしか動かない

シャッターをきるとまずモーターの回転でギヤを巻き上げるんだけどその位置は横にあるエンコーダーで拾っている
カメラで設定した絞り位置になると電磁プランジャーで回転を止めて設定した絞り位置で止まる

だけど電磁プランジャーが固着するとギヤの回転を止めれず最大絞りまでいってしまう
俺の電磁プランジャーは当然緑のダメな奴だった

477 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM28-/dsW):2016/11/08(火) 23:05:59.09 ID:Kkq58AqiM.net
>>473
確かに貧乏だけど
趣味に貧乏だろうが金持ちとかねーんじゃねーの?

たまたまk30は新品で買ったけど中古で買った古いデジカメで写真とっても楽しいし
そういう貧乏を見下す心の方がよっぽど貧しいと思うけどな

478 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d03c-7tG6):2016/11/08(火) 23:06:09.26 ID:QkmTIffM0.net
以上の検証から、絞りの不具合はks2までが問題の出やすい電磁プランジャーである事は分かっている
k70が大丈夫(k30より前のモデル並)という情報はどこにもない

479 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM28-/dsW):2016/11/08(火) 23:13:12.96 ID:Kkq58AqiM.net
>>476
この部分はネットのどこにも情報は無かったけどね
しかもそのロシア語の説明は間違っている
実際に見て動き見ないと分からないよ

>この白いギヤが絞りを動かすギヤでレンズ付けない状態で覗くと右側にあるレバーを上げる動きする
>レンズ組んだ状態でAにすると開放になるので基本上げる方にしか動かない

>シャッターをきるとまずモーターの回転でギヤを巻き上げるんだけどその位置は横にあるエンコーダーで拾っている
>カメラで設定した絞り位置になると電磁プランジャーで回転を止めて設定した絞り位置で止まる

>だけど電磁プランジャーが固着するとギヤの回転を止めれず最大絞りまでいってしまう
>俺の電磁プランジャーは当然緑のダメな奴だった

480 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 517b-DGmA):2016/11/08(火) 23:25:09.36 ID:nVHqCQQF0.net
>>477
趣味なら道具の整備費に文句言わないもんだけど?もしかして写真撮らない機材ヲタ?

481 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM4e-/dsW):2016/11/08(火) 23:26:47.04 ID:4DiVfGNxM.net
>>476
今説明したのより詳しく説明しているところあったら教えてくれよ
ググれば簡単になんでもあるんだろ?

482 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM4e-/dsW):2016/11/08(火) 23:33:34.82 ID:4DiVfGNxM.net
>>480
趣味だろうと自分が使ってるもん壊れて文句言わない奴なんているの?

483 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 517b-DGmA):2016/11/08(火) 23:39:01.85 ID:nVHqCQQF0.net
>>482
少なくとも粘着はしない。
壊れて困るなら普通は延長保証付けるし。

484 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM4e-/dsW):2016/11/08(火) 23:48:45.40 ID:4DiVfGNxM.net
>>483
あなたの持ってる機材は全部延長保証付き?
レンズなんて壊れなきゃ何年でも使えるけど延長保証切れて壊れても文句言わないの?

485 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 517b-DGmA):2016/11/08(火) 23:52:01.35 ID:nVHqCQQF0.net
>>484
レンズは延長保証切れた頃には当然OHするでしょ?

486 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM4e-/dsW):2016/11/08(火) 23:52:10.66 ID:4DiVfGNxM.net
>>483
粘着とは思ってないけどね
ここ見て俺と同程度のスキルある奴なら自分で直せるヒントになるだろうし
無駄とは思っていない

俺の書き込みにグダグダいう奴の方が無駄だろ 
どちらかと言うと

487 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d03c-7tG6):2016/11/08(火) 23:58:44.90 ID:QkmTIffM0.net
>>481
・・・すまん、バカにされていることに気付かず、懸命に説明を続けようとする君の姿に心打たれた
本当にピュアだね君
説明の細かい間違いを指摘して更に煽ってやろうと考えてたんだがもうやめるわ
俺の負けだよ、今後も修理頑張ってくれ
でもこのスレに粘着するのはそろそろやめてくれ
別スレ(修理スレ)立ててそこに纏めたほうが有意義だ

>>483
俺もちょい前まで金欠状態だったんだが、カネに余裕が無くなると延長保証代すら惜しくなる
そして延長保証をつけなかったものが大抵早期に壊れて後悔し、なんとか自分で治そうとする
今まさに金欠な彼の気持ちはよく分かる

488 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 517b-DGmA):2016/11/08(火) 23:59:02.69 ID:nVHqCQQF0.net
>>486
最初からそういうスタンスなら、まだね

言ってる事はクレーマーのそれだから

489 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM4e-/dsW):2016/11/09(水) 00:03:09.86 ID:FCeRjNJ/M.net
>>485
>少なくとも粘着はしない。
文句は言うんだな

い〜やオーバーホールなんてしないよ
延長保証って5年くらいだろ?
例えば使用頻度によって5年も経たずに片ボケ出て来るのもあれば
5年経っても全く問題ないのもある
接着で分解不可はさすがにサービスに出すが
自分でできるのは納得できるまで片ボケ直すし
調子いいのにオーバーホールなんか出したらせっかくのバランス崩れる心配あるからね

490 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bc16-Xqtn):2016/11/09(水) 00:07:39.45 ID:7rSgJrdr0.net
レンズを落として壊しちゃって修理出したことはあるけど調整は出したことないなぁ
なんか調整出して一発ジャスピンになったっていいうわさあまり聞かないんだよなぁ
そういうところの信頼性UPを希望したいね。新宿へ修理に出した時の対応はよく感じたけど

うわさに聞いてたカレーとナンの店は美味かった。あと近場でお勧めの飯ある?

491 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM4e-/dsW):2016/11/09(水) 00:09:46.71 ID:FCeRjNJ/M.net
>>488
どの部分がクレーマーなの?
俺は先にも書いたがこれだけだけどね


絞り制御ユニットの不具合に関する延長保証無料修理は求めすぎだと思う

妥当だと思われる対応は・・・(まぁまずやらないとは思うが)
1、有償修理を行い交換部品は改良品(またはk30より前のモデルと同じ電磁プランジャー)である事の公表

2、k70の次のモデルでは改良されている事の公表

k70はすでに間に合わないのでやむを得ない

さすがに不具合の出る可能性の高い部品を17,000円出して交換するのはやめて欲しい


みんな幸せになるだけだと思うんだが

492 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/09(水) 00:15:13.75 ID:uvs+795c0.net
>>489
説明書にも、点検、整備してくださいって書いてあるだろ?趣味で使ってる大事なレンズなら当然だろ。

493 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/09(水) 00:24:57.42 ID:KGc4pRHl0.net
>>466 (ワキゲー MM4e-/dsW)
折角、自分で確かめたのなら写真付きで皆に説明したら良いのにね。

494 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/09(水) 00:30:36.42 ID:11FMyUPn0.net
>>487
ミッコム!ミッコム!www

495 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/09(水) 00:34:48.50 ID:uvs+795c0.net
レンズスレに粘着している50135クレーマーに似ているなー

496 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 653c-2euV):2016/11/09(水) 00:41:43.39 ID:mw60c9Nv0.net
完全に基地外
何度でも言ってやるが高々17,000円程度の修理費用で文句あるならカメラ止めたほうがいいわ
入門機ごときは適度に保証期間切れたらそれなりに壊れてくれないと新しいのに買い替えてくれないだろ???
あほすぎる

497 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c685-/dsW):2016/11/09(水) 00:44:51.67 ID:11FMyUPn0.net
>>496
あんたアホでしょ?
そして真性基地外でしょ?

498 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 653c-GT2D):2016/11/09(水) 01:20:23.02 ID:mw60c9Nv0.net
>>497
趣味に金使えない貧乏クズ野郎のクレーマーに言われる筋合いねーな???www

499 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c685-/dsW):2016/11/09(水) 01:57:04.32 ID:11FMyUPn0.net
>>498
いや、おまえ馬鹿だしアホだし真性基地外だから言われても仕方ないよwww

500 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sab5-DGmA):2016/11/09(水) 06:01:20.71 ID:g9Rb52Gka.net
まとめるとこう?

1 K-30、50の黒死病の原因は絞り制御ブロックの電磁ブランジャーの固着
2 K-rからこの部品を交換したため不具合が発生した
3 黒死病はペンタックスタイマーが発動する購入後一年程度で頻発する
4 これに対するペンタックスの対応は不良品のを不良品に交換することのみ
5 黒死病の対応はペンタックスタイマーの発動時期の関係から有償修理となることが多く、17000円程度かかる
6 現行のK-70で不良品パーツが対策されたとするソースはない

原因を調べてる人はまことに乙です。
上記内容に異議がある人は反論すればいいことで、人をクレーマー扱いする書き込みは何の意味もないわ。

501 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9102-5Ueg):2016/11/09(水) 09:11:35.39 ID:RMWIE1lu0.net
自力で治したという優れ者なら修理の「手順を写真付き」で、
「説明は日本語」で、どっかにまとめてくれたら有益なのに。
作業が動画であるならなお有益なんだけど。

ほとんどの人が読めないような英語ではない外国語の、
よくわからない内部写真だけ載せたサイトを紹介されても
それでどうしろ?どう考えろ?というのさ。

>実はすごく簡単に修理できたけど

すごく簡単に自力で治す術があるなら公開してくれよ。

ダラダラと書き続けてるけどさ、
結局466の書き込みは誰が得する話なの?

502 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 653c-GT2D):2016/11/09(水) 09:40:26.63 ID:mw60c9Nv0.net
>>501
お前みたいな基地外古事記野郎に対する嫌がらせとして最高だろ???
クズ!www

503 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sab5-DGmA):2016/11/09(水) 09:43:59.99 ID:g9Rb52Gka.net
損をする者以外には有益な話だと思うが。
なんか消費者に損な部分があるかな?

504 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9102-5Ueg):2016/11/09(水) 10:02:20.93 ID:RMWIE1lu0.net
>>実はすごく簡単に修理できたけど

修理にお金払いたくない人がいるようだし、
自力で治して失敗しても後悔しない人だけ
同じように挑戦したらいいんじゃないの?

簡単に治せるなら教えてくれよ。頼む。

505 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d03c-7tG6):2016/11/09(水) 10:06:12.97 ID:/BmJ1h1e0.net
>>504
ついでに片ボケレンズを自力で修理できるという技術の詳細も公表して欲しいところ
延長保証に入れる最新のレンズも自力で片ボケ修理という技術力は是非とも拝見してみたい
きっと相当な資料と修理機材を揃えてるんだろうな、ワクワクする
もう疑ったりしないから早く教えてほしい!

506 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9102-5Ueg):2016/11/09(水) 10:09:36.94 ID:RMWIE1lu0.net
>>505

変な煽り方しないでくれ。すまん。
とりあえず絞り機構の簡単な修理方法を
解説してもらうことが一番有益なんだ。

優秀な人よ。よろしく頼む。
どこかにまとめてくれ。

507 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd28-DGmA):2016/11/09(水) 10:13:14.98 ID:vmntAc/Hd.net
>>500
バカがまとめてんじゃねぇ
plunger

508 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d03c-7tG6):2016/11/09(水) 10:18:35.02 ID:/BmJ1h1e0.net
>>506
すまん、そうだな、まずは絞り機構だな
まさかエネループ連射やK-rの絞り機構に交換してハイオシマイって事はないと思うが・・・

ブログを立ち上げるか、動画あるなら価格comのクチコミに書いてもらうのがいいと思う
あそこなら画像も動画もアップロード可だし

509 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sab5-DGmA):2016/11/09(水) 10:33:11.64 ID:g9Rb52Gka.net
>>507
ごめん、誤字があったね。
訂正して追加しとくよ。
こんな感じかな?

これまでのスレのまとめ

1 K-30、50には突然真っ黒な写真しか撮れなくなる黒死病と呼ばれる不具合が確認されている
2 黒死病の原因は絞り制御ブロックの電磁ブランジャーの固着
3 K-rからこの部品を交換したため不具合が発生した
4 黒死病はペンタックスタイマーが発動する購入後一年程度で頻発する
5 黒死病に対するペンタックスの対応は不良品パーツを新しい不良品パーツに交換することのみ
6 黒死病の対応はペンタックスタイマーの発動時期の関係から有償修理となることが多く、17000円程度かかる
7 黒死病の発生はK-S2まで報告があり、現行のK-70で不良品パーツが対策されたとするソースはない

510 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1c5b-eX0e):2016/11/09(水) 11:46:43.93 ID:C4ON6O0U0.net
電池の種類で発生率が違うらしいとかK-S1での報告は全然少ないとか、そういう情報だけ無視してる恣意的なまとめ

511 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sab5-DGmA):2016/11/09(水) 12:20:32.96 ID:g9Rb52Gka.net
電源での回避は恒久的な解決にはならない、またK-S1は販売台数が少ないため発生も少ないとされているため、このスレのまとめとしては不要かと。

512 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sa22-DGmA):2016/11/09(水) 12:30:53.28 ID:NkUw+XZ2a.net
>>511
だったら7は不要だろ。

513 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sab5-DGmA):2016/11/09(水) 12:40:27.95 ID:g9Rb52Gka.net
ん?
不良原因を突き止めた?氏の発言のまとめだから他の雑音は必要ないよ。
ネガな発言はクレーマー扱いされるとかいちいちまとめても意味ないでしょ。

514 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 517b-DGmA):2016/11/09(水) 12:40:45.02 ID:uvs+795c0.net
この症状は過去のK100Dあたりの昔から発生した事例はある。部品を変えた、変えていないとか含め、ただの素人の推測。

515 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2150-L4+H):2016/11/09(水) 12:54:19.47 ID:O7lLAePl0.net
>>510
>>512

こいつは少し前から常駐している、ペンタックスを貶めることが目的の工作員やアンチ。
相手にするな。

516 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM4e-/dsW):2016/11/09(水) 15:58:07.11 ID:miryLNfVM.net
価格コムでは2013年に
ここの過去スレでは2014年あたりにもう絞りの不具合出てる

過去スレ見ると
不具合が出る度に機械だから壊れるのは当たり前と何にもしなかった
まぁいわゆる擁護派とか故障容認派みたいな人らが
問題書き込んだ人を叩き、馬鹿にし、煽り、阻害していった

俺は自分のカメラに症状が出てすぐネットで調べたが
ロシアのサイトもPENTAXForumも他のいくつかのサイトも
この不具合をなんとかしようというところばかりだった

このスレみたいに不具合でて困ってる人や
直そうと調べている人を馬鹿にしたり、煽ったりする様なサイトは無かった

日本人ってここまで落ちたのか、悲しくなるな

517 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sab5-DGmA):2016/11/09(水) 16:39:07.43 ID:+gti+kdWa.net
>>516
お前、その全世界に愛を!みたいなセリフ、シラフで言ってんの?

518 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1c5b-uR+S):2016/11/09(水) 18:04:30.00 ID:C4ON6O0U0.net
>>516
「このスレみたいに〜直そうと調べてる人をバカにしたり」って具体的にどのレス?

519 :名無CCDさん@画素いっぱい (エーイモT SE96-Xqtn):2016/11/09(水) 19:08:41.90 ID:gKSgEnPVE.net
すべてのペンタ使いが幸せになれますように

520 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9102-5Ueg):2016/11/09(水) 19:14:57.20 ID:NXrsliKe0.net
おおい。返事してくれよ。優秀な人。

>実はすごく簡単に修理できたけど

どこかに修理方法を解説してくれ。
これみんな待ってると思うんだ。

みんな笑って過ごそうぜ。

521 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d03c-7tG6):2016/11/09(水) 19:54:32.03 ID:/BmJ1h1e0.net
>>516
なぜ君が嫌われるのか解説してあげる

@不具合検証を書き込む場所が間違ってる
ロシアのサイトやPENTAXForumや価格コムでは、専用のスレ(やトピック)を立てて議論してるよね
ところが君は専用スレを立てずに、いきなり断片的な情報を貼り付けて騒いでいた
これじゃ嫌われるのは当然じゃない?

最初から専用スレを立てていれば、何の問題もなかった話だ


A他サイトからの転載だらけ
ロシアのサイトやPENTAXForumでは、自分たちでなんとか原因を突き止めようとしていた
あるユーザーは内部画像を撮影し、あるユーザーは動画を撮影した
それらを情報源として転載するのは悪いとは思っていない
でも自分で調べようとせず、他人が努力した結果を転載の繰り返しで何度も何度も書き込んだら嫌われるのは当然じゃない?

ググった過程をわざわざ何度も書き込まず、調査結果を専用スレに書き込んでいれば、何の問題もなかった話だ

522 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9102-5Ueg):2016/11/09(水) 19:59:31.15 ID:NXrsliKe0.net
>>521

本当にすまんが、君の書き込みは何の得も無いんだ。
どこかで争いは止めてくれないか。

それより優秀な人に修理の解説をしてもらったほうがいい。

523 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d03c-7tG6):2016/11/09(水) 20:08:21.03 ID:/BmJ1h1e0.net
>>522
彼はこれぐらいくだけた表現じゃないと理解できないよ
技術はあるんだけど、言葉のキャッチボールが苦手なタイプだからね
このスレに解説書き込まれても流れておしまいだから、できれば専用スレや価格コムに誘導したいのよ
ただ何の得にもならないのは確かなので、ここらでやめとくよ
すまんね

524 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sab5-DGmA):2016/11/09(水) 20:11:41.97 ID:z7eO5Xxja.net
嫌ってるのは一部の都合の悪い人だけなので、むしろ応援してますよ。
意味がないと思う人は得意のNGにすればいいだけ。

525 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sab5-DGmA):2016/11/09(水) 20:14:04.56 ID:z7eO5Xxja.net
まるでエクソシストに聖水をかけられた悪魔のような喚きっぷりが笑えるよ。

526 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9102-5Ueg):2016/11/09(水) 20:18:10.41 ID:NXrsliKe0.net
>>523

やめてくれてありがとう。本当にすまないね。

価格コムでも自分で修理できるなら有り難いと
思う人はいるだろうね。
ここにも、あっちにも、修理の解説への誘導を
お願いしたい。

よろしく優秀な人よ。

527 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3b3c-DGmA):2016/11/09(水) 20:33:04.25 ID:tMAO3JI80.net
>>521
その内部画像や動画を貼ってくれよ

528 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3273-LZd8):2016/11/09(水) 20:59:04.59 ID:wPpmcHq20.net
>>521
嫌われてるのはお前の方だろ。
ネガティブな情報を出すと執拗に妨害工作をやって儲かってるんだろうなw

ここはK-30、K-50スレなんだからこのニ機種の不具合をここに書くべきだ、
ユーザーからは断片的な情報しか出せないのは当たり前。
体系的な情報はペンタックスが出すべきなににダンマリ戦術。
君が書いてるように世界的に報告されている黒死病を知らないはずが無い。

あと、黒死病の責任はユーザーには無い。
不具合を報告するとしても、原因を調べる義務など無い。責任はペンタックスにある。

529 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3273-LZd8):2016/11/09(水) 21:02:33.63 ID:wPpmcHq20.net
黒死病で愛機が死んだユーザーはここにバンバン報告しよう。
たくさんの人が知ることで、さらに多くの人からの情報が出てくる。

黒死病を書き込むと、職業擁護人から執拗な妨害を受ける。
嫌な気分になるだろうが、そんな連中は無視して書き込もう。

530 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3273-LZd8):2016/11/09(水) 21:05:19.20 ID:wPpmcHq20.net
ペンタを擁護するとしたら、HOYA時代の設計だから俺は知ったこっちゃないとリコーに言われてるんだろ。
親会社の意向にはひれ伏して従うしかない。

531 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d03c-7tG6):2016/11/09(水) 21:11:32.57 ID:/BmJ1h1e0.net
>>528
>執拗に妨害工作をやって儲かってるんだろうなw
これさ、いろんなスレで聞くんだけど、どういう会社や組織がやってんの?
ちょっと興味あるから詳しく教えてくれない?

>ニ機種の不具合をここに書くべきだ、
不具合を書くのはここでいいと思う
でも調査と称したググるだけの作業をダラダラ貼るのは嫌われるだけ

>体系的な情報はペンタックスが出すべきなにに
そうだ、ペンタックスが出すべきなにに

>君が書いてるように世界的に報告されている黒死病を知らないはずが無い。
その通り!

>あと、黒死病の責任はユーザーには無い。
その通り!

>不具合を報告するとしても、原因を調べる義務など無い。
だからこそ原因の調査は別スレでやるべきだと言っているわけだ

>黒死病で愛機が死んだユーザーはここにバンバン報告しよう。
うむ、報告はバンバンやるべきだ

>HOYA時代の設計だから俺は知ったこっちゃないとリコーに言われてるんだろ。
ソースは?

>黒死病を書き込むと、職業擁護人から執拗な妨害を受ける。
これさ、いろんなスレで聞くんだけど、どういう会社や組織がやってんの?
ちょっと興味あるから詳しく教えてくれない?

532 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sab5-DGmA):2016/11/09(水) 21:11:47.73 ID:sBA4Izv5a.net
不具合情報ほど有意義な情報はないわな、見たくない人は見なければいいだけの話。
不具合情報に反論するならともかくクレーマーだの罵詈雑言ざんまい。
どんどん不具合を追及してもらいたい。

533 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d03c-7tG6):2016/11/09(水) 21:15:02.98 ID:/BmJ1h1e0.net
>>532
修理の解説が発表されれば一気に進展するだろうね
楽しみだ!

534 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1c5b-eX0e):2016/11/09(水) 21:15:23.10 ID:C4ON6O0U0.net
不具合情報はイイけど、ロクなソースもなしに「K-70も例外ではない」とか書いちゃう人はちょっと。発生報告ゼロですよねまだ

535 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sab5-DGmA):2016/11/09(水) 21:19:27.81 ID:sBA4Izv5a.net
目標、K-30〜K-S2全品回収&無償修理w

536 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3b3c-DGmA):2016/11/09(水) 21:21:26.85 ID:tMAO3JI80.net
>>533
ロシアのサイトに載ってた内部画像や動画、貼ってくれよ。

537 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d03c-7tG6):2016/11/09(水) 21:27:00.62 ID:/BmJ1h1e0.net
>>536
見落としてたすまん

>>173
>>212

538 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 653c-m5qj):2016/11/09(水) 21:30:45.55 ID:0Y6dA3bY0.net
まだやってるの?
暇人達だねぇ。
壊れたなら治したらいいし、
買い換えたらいいだけじゃん。

539 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9102-5Ueg):2016/11/09(水) 21:46:56.20 ID:NXrsliKe0.net
いろいろ書き込みがあるようだけどさ、

>実はすごく簡単に修理できたけど

この人が降臨してくれればみんな幸せなんだよ。

お金払うの嫌な人もいるだろうし、
自己責任で修理、という話なら
教えてもらいたい人いると思うんだ。

すごく簡単に修理できたのなら
すごく簡単に解説して下さい。お願いします。

540 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sab5-m5qj):2016/11/09(水) 21:54:01.86 ID:D3EDTdpsa.net
不具合情報自体はユーザーにとっても有益
ただそれに便乗してメーカー叩きする荒らしがウザいだけ
相手する擁護人もうざいだけ
NGが一番良い。くっそうiPhoneのアプリにNG機能がねぇのがなぁ
まあこのスレは当分まともな状態じゃないからスルーだね

541 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 653c-GT2D):2016/11/09(水) 22:00:02.04 ID:mw60c9Nv0.net
>>538
だよな
笑えるわ

542 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sab5-DGmA):2016/11/09(水) 22:04:04.74 ID:sBA4Izv5a.net
>>540
不具合を不具合と認めないんなら、ペンタックスが叩かれても仕方なかろう。
ミラーパタパタやSDMも含め。

543 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5b45-DGmA):2016/11/09(水) 22:18:55.37 ID:KGc4pRHl0.net
>>466
マダカナァ・・・(・ω・` )っ/凵⌒☆チン

544 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 322b-Xqtn):2016/11/09(水) 22:21:04.82 ID:PBfo13fc0.net
遠出した時K-30で夜空の星景を撮りたくてワクワクしながらB:バルブ露出に合わせてシャッターを切ったら
レフ版上がったままフリーズ。真っ白け。一度なり始めると何度やっても同じで地面に叩きつけたくなった夏の夜。
これは白血病とでも言うのかな。
黒死病は経験済みで一度修理した。一年以内のメーカー保証効いたから助かった。
逆に言えば一年以内で壊れるという事でもある訳だが・・(レリーズ数5千も行ってない)
マジで駄目だろこんなの・・・。不良品だよ。

545 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 216c-m5qj):2016/11/09(水) 22:37:51.78 ID:N8b/iR8m0.net
まだやってるのか
ここ数日全く役に立つレスがないな

546 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sab5-DGmA):2016/11/09(水) 22:42:34.40 ID:sBA4Izv5a.net
>>544
もう泣き寝入りすることはないぞ。
どんどん情報を発信していこう!!

547 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3273-LZd8):2016/11/09(水) 22:42:58.34 ID:wPpmcHq20.net
>>545
おまえもID変えて同じようなカキコ繰り返して、よっぽどヒマ人か、それともお仕事か?
黒死病が解決するまで同じような報告が相次ぐのは当然だろ。

548 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d03c-7tG6):2016/11/09(水) 22:48:36.74 ID:/BmJ1h1e0.net
>>547
>執拗に妨害工作をやって儲かってるんだろうなw
これさ、いろんなスレで聞くんだけど、どういう会社や組織がやってんの?
ちょっと興味あるから詳しく教えてくれない?

549 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3273-LZd8):2016/11/09(水) 22:55:26.48 ID:wPpmcHq20.net
>>548
スレどころか板違いだ。よそに行って聞け

550 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d03c-7tG6):2016/11/09(水) 22:57:59.10 ID:/BmJ1h1e0.net
>>549
あのさあ!板違いなら最初から妨害工作なんて口に出すなよ!ねぇ!ガキじゃねえんだからさ!

551 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e951-Xqtn):2016/11/09(水) 22:58:32.02 ID:H4apaWxa0.net
ここに書き込んでメーカーが動くのかねぇ。
そもそも原因なんてメーカーは把握してるんじゃないの?
それで今の対応なんでしょ。
ま、勝手にやってくれだな。

552 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c685-/dsW):2016/11/09(水) 23:46:13.31 ID:m+GXHn6d0.net
>>ワッチョイ d03c-7tG6)

おまえさー、自力で修理する方法教えろだの、どういう会社や組織がやってんのか教えろだの
教えろ教えろって単に頭の悪い教えて君じゃんよw
というか、おまえ教えてくれと頼んでる相手に対して今までどういう態度とってたよ??
ワキゲー MM4e-/dsWに対して散々クレマーだとか粘着だとか言いまくってたよな?
こんな発言しておきながら教えてくれとはずいぶんと虫のいい話だな。
それが人にモノを聞く態度か??
おまえみたいなやつに親切に教えてくれるやつなんていねえよ。
知りたきゃ自分で調べろ

553 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d03c-7tG6):2016/11/09(水) 23:56:49.93 ID:/BmJ1h1e0.net
>>552
3行で頼む

554 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 517b-DGmA):2016/11/09(水) 23:57:31.43 ID:uvs+795c0.net
>>535
これだからクレーマーって言われるw

555 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf85-Ub5S):2016/11/10(木) 00:04:10.65 ID:molCoQdB0.net
>>553 ワッチョイ d03c-7tG6

自分はさんざんウザい長文書き込みしてたくせに読解力はないんだなwww
おまえみたいな人にものを聞く態度すらも分かってないバカなヤツに親切に教えてくれるヤツなんていない。
誰もおまえなんかには教えない。教えたくない。ほら3行でまとめてやったぞwww

556 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f16-Cgco):2016/11/10(木) 00:05:28.92 ID:eQjD/OBR0.net
なんか背筋に冷たいものを感じるスレになっちゃったな・・・

557 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f3c-eZXk):2016/11/10(木) 00:16:03.68 ID:r5TYqgRv0.net
>>552
3行のほうに必要な情報が入ってないからこっちにレスするぞ
どういう会社や組織だの、クレマー?だの、明らかにネタと分かるモノまでごちゃ混ぜでマジレスしちゃいかんぞ
長文書き込みを理解できる程度の読解力を持っているなら分かるだろ?
あと君は何か見えちゃいけないモノが見えてる気がするからちょっと寝たほうがいいと思う

>洗脳されたキシアン
>半島のことわざ
>水溶きカタクリコ
>インダストリア(海蛍☆)
>Asahiflex
>真性基地外

558 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf85-Ub5S):2016/11/10(木) 00:24:53.49 ID:molCoQdB0.net
>>557

とりあえず、どうして誰もおまえに教えてくれないのかは理解できたか?www

559 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f3c-eZXk):2016/11/10(木) 00:31:12.51 ID:r5TYqgRv0.net
>>558
その質問をする前に、ネタにマジレスした結果引っ込みがつかなくなった自分を理解したほうがいいね
3行なんて挑発に乗らず、さっさと話しを進めれば真面目に回答してやったのに・・・

560 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f97-PwKp):2016/11/10(木) 00:34:45.61 ID:f5/2IQg50.net
まあ不具合情報を当該スレで共有するのは悪いことじゃないけどな。一般論としては。
しかし一年前に友人がここで絞り不良をグチったときには完全スルーだったのにこの有り様か。

561 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf85-Ub5S):2016/11/10(木) 00:40:49.17 ID:molCoQdB0.net
>>559

え?あれネタだったの?wwww
センスのないネタだな。
つうかネタにしてはずいぶんと同じ質問繰り返してたが。
本当にネタだったのかなー?w
引っ込みつかなくなり恥ずかしいから後出しでネタってことにしてない?wwww

562 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f3c-eZXk):2016/11/10(木) 00:44:13.83 ID:r5TYqgRv0.net
>>560
不具合情報はバンバン出すべきだね
使用期間やショット数、出来ればシリアル等の詳細情報も併せて書き込んでくれると傾向が掴めそうだ

>一年前に友人がここで絞り不良をグチった
ちょうど同症状の書き込みが増加した時期だな・・・

>>561
「どういう会社や組織」が本気だと感じた根拠を真面目に知りたいw
そんなに信憑性のある噂なん?

563 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf85-Ub5S):2016/11/10(木) 00:49:38.55 ID:molCoQdB0.net
>>559

そんなに”あれはネタなんだよーぅ”って言いたいなら仕方ないからネタってことにしておいてあげるよ。
でもね、おまえのくだらないネタなんざ誰も見たいとも聞きたいとも思わないからwww
自己満足のネタは他でやって

564 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 373c-rvdn):2016/11/10(木) 00:50:30.68 ID:2BDjCR+n0.net
壊れたら修理
もしくは新しいの買えよ
それが出来ないならカメラ止めちまえ

565 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf85-Ub5S):2016/11/10(木) 00:52:30.81 ID:molCoQdB0.net
>>562
>>「どういう会社や組織」が本気だと感じた根拠を真面目に知りたいw


おまえのバカさ加減からしてマジで質問してるのかと思ったw

566 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f3c-eZXk):2016/11/10(木) 01:04:56.38 ID:r5TYqgRv0.net
>>564
真面目な話、頻発する症状が自分の個体にも発生したらそのメーカー、今後避けちゃうよ
特にキットレンズで済ませる層が多いエントリー機だからマウント換えも苦じゃないしね
俺はもうKマウント揃えて逃げられないから、もし発生しても修理しちゃうと思う

>>565
今回はその言い訳で許すけど、今後は文章をよく読んでからレスするようにね
レス先だけでなく、前後の流れも考慮したレスを心がけるように
その場の勢いで適当レスしちゃいかんよ

567 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMd7-h9op):2016/11/10(木) 01:20:11.44 ID:5MEJIn6GM.net
>>565
見苦しいやつだなwww
素直に謝っとけよwww

568 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd87-PwKp):2016/11/10(木) 05:24:34.20 ID:4SNLTHJod.net
☆300+テレコンの組み合わせの解像度の低下ってどんなもんなんでしょうか。
150-450と比べてはっきり低下しますかね?

569 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa13-PwKp):2016/11/10(木) 06:59:21.06 ID:yrJhrEx0a.net
>>551
誰かが声を出さないと、ペンタックスは間違いなくだんまりだから。
ステインでやむなく認めざるを得なくなったこともあるし例えこんなとこでも不具合を報告していくのは大事。

570 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1f2b-WVKM):2016/11/10(木) 07:19:00.43 ID:sVtiM0VV0.net
K-70が幾ら機能充実してて性能良くても購入を過去のエントリー機の数々の欠陥とその対応を知ってたら
躊躇するに決まってる。何でいちいちこんな感じなんだろうPENTAXは・・・

571 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 972f-mP50):2016/11/10(木) 08:07:08.98 ID:+BQEGcVT0.net
何この流れw
某社の無能なリストラ要員が暴れているの?

572 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spf3-9MLS):2016/11/10(木) 08:35:02.24 ID:lzDE7KP6p.net
もうニコもオリ、ソニー、富士、PENTAXに引きずり込まれるよ
性能ではむしろ劣るからね

573 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd87-h9op):2016/11/10(木) 11:58:01.64 ID:CqJ4Bv6Ad.net
オリ、ソニー、フジさん
「一緒にすんな!!」

574 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa13-c0Mc):2016/11/10(木) 12:28:05.77 ID:NvPac9PNa.net
>>568
レンズスレでどうぞ

575 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa13-PwKp):2016/11/10(木) 12:49:07.23 ID:I1en3tkZa.net
そんな中、K-70買ってきたぜw

576 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f5b-PFn1):2016/11/10(木) 12:56:26.51 ID:HEMfHBx00.net
正直、K-70の話題はあっちのスレの方がいいと思う
ここに書いても流されるだけ

【今春発売】PENTAX K-70? 【新キットレンズ】 [転載禁止](c)2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1420794413/

577 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 97cb-PwKp):2016/11/10(木) 14:09:44.29 ID:Zue2ksVo0.net
>>575
おめ!いい色買ったな

578 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f5c-MJQ8):2016/11/10(木) 18:42:04.66 ID:+Q/16mUG0.net
もういいって・・・

579 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5702-NmsE):2016/11/10(木) 20:20:17.92 ID:YoR1hLFo0.net
この人まだでしょうか。

>実はすごく簡単に修理できたけど

降臨するの待ってるよ。

580 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM6f-Ub5S):2016/11/11(金) 00:25:05.27 ID:UzpmNPH9M.net
絞りの不具合はデジカメだからまだいいけど
フィルムカメラならあってはいけない故障だからな
ソニーやパナならまぁ分かるが
フィルムカメラを昔から作ってきた
PENTAXが出すような不具合ではないよ
こんな不具合ならまだ完全に撮れなくなる方がマシだ
現像しないと分からないからな
当然全く同じ構造のフィルム時代にはこんな
お粗末な不具合はPENTAXではほとんど出していない

581 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 977b-PwKp):2016/11/11(金) 02:34:39.84 ID:2zIxRj7o0.net
ミラーアップとかストロボポップアップとか知らんの?

582 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM6f-Ub5S):2016/11/11(金) 02:56:56.21 ID:UzpmNPH9M.net
それ撮影する前に分かるだろ

583 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 977b-PwKp):2016/11/11(金) 03:02:09.57 ID:2zIxRj7o0.net
粗末な不具合だが?
時代も違うってのに何言ってんだか

584 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 373c-apjC):2016/11/11(金) 05:15:03.11 ID:BebjY6Eb0.net
>>579
お前に教えるわけねーだろ???www

585 :名無CCDさん@画素いっぱい (ポキッー 0f02-NmsE):2016/11/11(金) 19:40:12.01 ID:7h0LHN5q01111.net
>>584

困ってる人みんなに教えてあげるんですよ。
特定の個人に教えるんじゃなくて。

みんなで笑って過ごそうよ。

586 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa13-PwKp):2016/11/11(金) 22:39:22.07 ID:RL3wgU5aa.net
なんだかずっと荒れてるね
残念

587 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f02-NmsE):2016/11/11(金) 22:45:37.04 ID:7h0LHN5q0.net
結局、教えてもらえそうにないですね。

誰かと誰かの言い合いから出た煽り文句かもしれないけれど、

>実はすごく簡単に修理できたけど

こういう事を書かれると期待しちゃうじゃないですか。

悩んでいる人に希望を感じさせるような言葉は毒ですよ。

ただただ残念です。

588 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f3c-eZXk):2016/11/11(金) 22:55:12.63 ID:cYSb9TBw0.net
>>204
>いや〜貧乏で良かったわ
>絞りユニット不具合の回避方法見つけた
>ネットいくら探してもないよ、独自の方法だから

>>466
>実はすごく簡単に修理できたけど

これは同一人物のレスだけど、回避方法と簡単な修理、本当に実在するのなら大変素晴らしいことだ
PentaxForumsで悩んでいる人々のためにも翻訳して彼の功績を伝えなきゃ(使命感)

589 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 373c-apjC):2016/11/11(金) 23:39:07.30 ID:BebjY6Eb0.net
粘着キモいな
そんなもん知っててもわざわざ教えるわけねーだろ?
教えても失敗すれば普通は自己責任なのに貧乏人は僻んで謝罪と賠償を請求してくるようなてょんみたいなやつ多いから最悪だわwww
ってかメーカー送って金払って直してもらえよ???www

590 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMd7-h9op):2016/11/12(土) 00:07:01.84 ID:cyfZMFcsM.net
(どうしよう、今更ウソでしたなんて言い出せない...)

591 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f75a-PwKp):2016/11/12(土) 08:53:11.48 ID:PeEdqoks0.net
俺も簡単に修理出来たけどな
リコーに送ったら簡単になおしてもらえたよ

592 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 977b-PwKp):2016/11/12(土) 11:53:24.21 ID:I2UF5XRR0.net
>>591
結局それが一番楽だし手間考えれば安いな。

593 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f5b-PFn1):2016/11/12(土) 12:57:48.39 ID:Mv7FFQYQ0.net
PENTAX K-70 Part2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1478922811/



594 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 97cb-4Ut4):2016/11/12(土) 13:12:34.01 ID:1xdwqLhA0.net
そら1万7千円も払えば直してもらえるだろw

595 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f16-Lp49):2016/11/12(土) 16:24:17.49 ID:vfKANtvD0.net
二年ごとに17000円のお布施がいるのか。
いくらペンタ信者の俺でも払えんわい。
ソニーからタイマー技術を導入したのかね。

596 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 977b-PwKp):2016/11/12(土) 16:36:23.07 ID:I2UF5XRR0.net
>>595
2年ごとって限らないが?
つか信者だったら2年ごとに買い換えるだろw
いずれにせよ安いもんだ。

597 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f16-/vAL):2016/11/12(土) 16:54:20.17 ID:vfKANtvD0.net
>>596
1700円なら定期点検代と思ってガマンしてやるが、定期的に17000円は高いよ。
しかも構造上の欠陥なんだからさ。
タダで配ったカメラなら許せる範囲だろ。
黒死病と言うだけあって信者殺しだね。

598 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 977b-PwKp):2016/11/12(土) 17:51:59.61 ID:I2UF5XRR0.net
どうせタダ同然で買ったんだろw
何年使う気なんだよ

599 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e745-PwKp):2016/11/12(土) 18:38:12.90 ID:7bg1WjIk0.net
>>466 (ワキゲー MM4e-/dsW)
マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

600 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f16-/vAL):2016/11/12(土) 20:10:56.38 ID:vfKANtvD0.net
欠陥カメラをユーザーが金を出して修理しろとワメク工作員ウザイ
俺はビンボーだからK-30買ったんだよ。
ドブに捨てる金があるなら普通キヤノン買うだろ

601 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9702-NmsE):2016/11/12(土) 20:35:45.43 ID:LUsQUpUL0.net
自分で治す方法が広まったら悩んでる人たちは救われるけど、

教える側は見返りが何も無い状態なんだよ。

>実はすごく簡単に修理できたけど

本当に簡単に治せるなら頭を下げてでも教えを乞うべきなので

彼に対しては変な煽りかたをしないでくれ。すまない。

602 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5751-WVKM):2016/11/12(土) 20:36:53.89 ID:m/9wVDcr0.net
4年も前のカメラを使い続けて信者ヅラもすごいな。
どうせたいしてレンズも持ってないんだろwww

603 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e75b-PwKp):2016/11/12(土) 21:13:20.63 ID:+pstIO5f0.net
k-50の標準レンズで星空撮影したけど、まったくダメだった
星空きれいに撮るには、どんなレンズがいいですかね?

604 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9702-NmsE):2016/11/12(土) 21:29:35.63 ID:LUsQUpUL0.net
>>602
カメラはお金持ちだけが楽しめる趣味じゃないよ。
揃えられる道具の範囲内で出来ることをするのさ。

605 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1f2b-WVKM):2016/11/12(土) 21:32:09.30 ID:Ghz2m1Sh0.net
色々文句あるのにやっぱK-30は扱い易い。操作系が一番しっくり来る。
これで絞り系の欠陥さえなけりゃ・・もう少し作り込みしっかりしてれば・・
実に惜しい。
>>603
キットズームでも十分。まったく駄目とか有り得ない。
設定とか条件見直した方がいんじゃない?

606 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9702-NmsE):2016/11/12(土) 21:37:33.55 ID:LUsQUpUL0.net
18−135の中古レンズって数出回り過ぎだよね。
ほとんど使ってなかった美品なのに
どこの店で聞いても買取り金額は1万円以下だった。
ヤフオクなら少し高めで売れたのかな。

607 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMd7-h9op):2016/11/12(土) 21:48:41.58 ID:RDYhZzUJM.net
>>606
作りすぎ感がね。ボディとのキットが出回りすぎて、バラ売れもかなりされたから、市場だぶつき

608 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 977b-PwKp):2016/11/12(土) 21:52:21.45 ID:I2UF5XRR0.net
>>606
金無いなら売らずに使えよw

609 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1f2b-WVKM):2016/11/12(土) 21:53:56.35 ID:Ghz2m1Sh0.net
18-135は中々手放せない・・。
一応見た目は格好良いしメーカーでジャスピン調整してもらったし・・。
数千円なら手元に置いとくか・・。

610 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5751-WVKM):2016/11/12(土) 22:10:08.28 ID:m/9wVDcr0.net
>>604
うん、出来る範囲で楽しむのは否定しないよ。
でも自分のことを「信者」と言うなら、それなりのお布施するか、
安い中古レンズでも大量に持ってるとか、
銀塩から長年にわたって使ってるとかでないとおかしくないか?
600=597でしょ。

611 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5751-WVKM):2016/11/12(土) 22:13:41.57 ID:m/9wVDcr0.net
>>604
さらに=595ね。

612 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9702-NmsE):2016/11/12(土) 22:43:32.26 ID:LUsQUpUL0.net
>607
そうなんだよね。作り過ぎだよね。
八百富さんに行ったら在庫ダブついてるって。
8000円って買取りって提示されたよ。
他の店も1万円まで届かずで。。。

>608
18-270を買ってから使う回数が減ってたもので。
金が無いから利用頻度の少ないレンズを金に変えようと。。

>609
18−135いいよね。
僕も金に余裕があるなら18−135と18−270の
両方を残そうと思ったんだけど。

中古屋の買取りは1万円いかないけど、ヤフオクなら
写真の見せ方と説明で15000円ちょいでいくかも。

613 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9702-NmsE):2016/11/12(土) 22:46:53.00 ID:LUsQUpUL0.net
そうそう、八百富さんでサンヨンの新品が
キャッシュバックキャンペーン使って
税込みで9万円台だったんですよ。

このまえ奈良にブルーインパルス撮りに行って
かりの曇天だったので18−270じゃまともに
勝負できなくて。。

サンヨン欲しいなあ。

614 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9702-NmsE):2016/11/12(土) 22:47:36.36 ID:LUsQUpUL0.net
× かりの曇天
◯ かなりの曇天

615 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 373c-apjC):2016/11/12(土) 23:05:03.66 ID:jj2u3eMR0.net
>>604
金無くて修理代けちる粘着古事記の教えてクレメンス野郎がこのスレに居るがな!www

616 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa13-9MLS):2016/11/13(日) 01:00:33.12 ID:oef+098Aa.net
>>603
レンズより場所
できるだけ光害のない真っ暗なところで撮るといいよ

617 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa13-9MLS):2016/11/13(日) 01:03:43.98 ID:oef+098Aa.net
>>612
メルカリに出せば?
もうちょいいくんじゃないかな

618 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1f73-/vAL):2016/11/13(日) 01:12:09.00 ID:KA4L29fk0.net
>>615
このスレに居るのは黒死病被害者に修理代を払えと連呼するペンタックソ野郎ですよ。

619 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 373c-apjC):2016/11/13(日) 01:57:09.28 ID:PZR39Qnd0.net
>>618
貧乏古事記野郎で金無いならカメラ止めろよ
この粘着クレーマー!www

620 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1f73-/vAL):2016/11/13(日) 03:15:45.54 ID:KA4L29fk0.net
>>619
黒死病で死んだK-30のお墓を立てるお金もありません。
粘着工作員は儲けた金でキャノンとかのセレブな一眼を買っていらっしゃるのでしょうねw

621 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a71a-teht):2016/11/13(日) 10:03:40.11 ID:vbFzz1Aj0.net
もっとくべきと思ってるんだがほとんど持ち出さない18-135

622 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f5b-G5DW):2016/11/13(日) 10:12:44.51 ID:HAaWyfHj0.net
16-85mmの方が明らかに描写が良いし、余るのは仕方ないね

623 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd87-h9op):2016/11/13(日) 10:33:18.81 ID:KxoG/10nd.net
ま、ベトナムでは3000円で修理できたということなので重修理ではないんだろうな…

624 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 977b-PwKp):2016/11/13(日) 11:08:17.50 ID:NQjB3Nc/0.net
修理費ってほぼ人件費だからなw

625 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa13-PwKp):2016/11/13(日) 12:23:01.27 ID:r6K7YxuOa.net
修理代金までぼったくりかよ。
てかむしろ修理代金で儲けるマンかよ。

626 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 977b-PwKp):2016/11/13(日) 12:38:33.97 ID:NQjB3Nc/0.net
あの金額じゃ、むしろ赤字だろ

627 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa13-PwKp):2016/11/13(日) 12:49:41.37 ID:r6K7YxuOa.net
赤字なら部品変えるだろ。
1年でペンタックスタイマー発動→修理代ウマ-なんだろうよ。

628 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f5b-DFno):2016/11/13(日) 12:55:24.68 ID:HAaWyfHj0.net
修理センターが混んでるって話も聞かないし、抱えてる人員に対して特に負担という訳でもないのだろう

629 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd47-h9op):2016/11/13(日) 13:12:55.01 ID:M5Mm8HhWd.net
SDMのほうは厄介なので対策部品にしたのかな?
てゆーかモーターメーカーが勝手に改善したのかも

630 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 977b-PwKp):2016/11/13(日) 13:24:51.73 ID:NQjB3Nc/0.net
>>627
一度社会に出ろよw

631 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa13-9MLS):2016/11/13(日) 16:24:05.52 ID:Q5faG1xJa.net
修理なんていちいちあのガッチリした筐体開けて配線外して基盤変えてなんていう面倒なこと、
人件費圧迫しまくって儲かるわけないのに馬鹿はこれだから

632 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f16-WhJz):2016/11/13(日) 17:21:45.58 ID:qEH7l9vw0.net
>>631
やっぱり黒死病で儲けるつもりだったのか。
欠陥カメラの修理は儲けじゃなくて費用だろ。
悪徳企業はタカタみたいに潰れろ。

633 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f5b-DFno):2016/11/13(日) 17:23:11.93 ID:HAaWyfHj0.net
>>629
SDMの問題が2012年以降の出荷品で対策ずみあだってのも告知はされてなくて、伝聞レベルの信憑性の話なのよ

634 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 977b-PwKp):2016/11/13(日) 17:24:58.29 ID:NQjB3Nc/0.net
>>632
何このバカ

635 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f16-WhJz):2016/11/13(日) 17:31:31.88 ID:qEH7l9vw0.net
俺のK-30ちゃんは黒死病になって動かなくなりました。
生みの親のンコーとペンタックソは「おまえの子なんだからお前の金で修理しろ」と言います。
そのお金はンコーとペンタックソの懐に入る仕組みなのです。
その黒死病はンコーとペンタックソが作った欠陥なのです。
俺は真っ黒になって動かないK-30を抱いて泣いています。

636 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f16-WhJz):2016/11/13(日) 17:35:20.33 ID:qEH7l9vw0.net
黒死病は世界中のK-30とK-50に蔓延している致命的な病気です。
病気と言っても生産時の欠陥です。
なんと哀れなK-30とK-50でしょう。
生まれたばかりのK-70は今のところ元気みたいです。
俺のK-30ちゃんも生まれてすぐは元気でしたが、短命に終わりました。

637 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa13-PwKp):2016/11/13(日) 17:39:34.30 ID:I/m5+d5+a.net
シグマレンズを付けたら傷が付くのも修理代で儲けマンですか?

638 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f16-/vAL):2016/11/13(日) 17:57:43.52 ID:qEH7l9vw0.net
>>637
シグマは無料で修理しています。
しかも、シグマの問題は撮影には影響の無いスリキズです。
レンズだけでなく本体の傷の修理までシグマが面倒を見るそうです。

一流メーカーと、死に至る欠陥を放置する悪徳企業の差でしょう。

639 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f16-/vAL):2016/11/13(日) 18:00:01.00 ID:qEH7l9vw0.net
HOYAがペンタックソから医療部門をもぎ取ったのは正解でした。
K-30やK-50の黒死病を放置する企業が医療機器を売るなんてゾッとします。
せいぜい俺みたいな貧乏人相手に欠陥カメラを売って小銭を儲けなさいw

640 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f5b-DFno):2016/11/13(日) 18:08:39.45 ID:HAaWyfHj0.net
>>638
ボディ側の修理を実際に行ってるのはペンタ。シグマから修理費用もらってるはず。

641 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f16-/vAL):2016/11/13(日) 18:37:35.59 ID:qEH7l9vw0.net
>>640
そのとおりでボデーはシグマ経由でペンタ行きですね。
ユーザーに金を請求したりしない。

642 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e745-PwKp):2016/11/13(日) 18:38:04.58 ID:wzDUjMl/0.net
>>466 (ワキゲー MM4e-/dsW)
マダー?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

643 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd87-bejx):2016/11/13(日) 18:47:03.18 ID:cRiduHnTd.net
>>635
内容はフザケてるけど

>俺は真っ黒になって動かないK-30を抱いて泣いています。

何かK30を赤ん坊で想像してしまったらチョト泣けた(´Å`;)

644 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f5b-DFno):2016/11/13(日) 18:51:32.23 ID:HAaWyfHj0.net
デジカメの寿命的には全然赤ん坊じゃないよな

645 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f16-/vAL):2016/11/13(日) 18:59:38.05 ID:qEH7l9vw0.net
>>643
切実な叫びなんだけど・・・ 一緒に泣いてくれてありがと。

>>644
小学生って感じだね。室内撮りだけで写生もしたことないw
K-30のシャッター寿命は10万回とカタログに書いてあるから、平均寿命の1/8で死んだことになる。
K-50のカタログからシャッター寿命を削除したのはペンタックソらしい冷徹な判断だね。

646 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1f2b-WVKM):2016/11/13(日) 19:05:25.57 ID:aacIeKdA0.net
向井理登用して大々的に売ったのが更に仇となったよね・・・。
彼のK-30は無事だろうか?
又今でも使用してるんだろうか?

647 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f5b-DFno):2016/11/13(日) 19:05:56.10 ID:HAaWyfHj0.net
>>645
シャッター寿命=平均寿命ってわけでもないと思うが

あと普通の人間なら寿命で死ぬ前に数回は入院するとおもうぞ

お前んとこのは入院したのか?それとも子供を見捨てる無情な親なのか?

648 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1f2b-WVKM):2016/11/13(日) 19:06:22.52 ID:aacIeKdA0.net
登用というより起用かな。変な日本語ですた

649 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 373c-apjC):2016/11/13(日) 19:19:15.51 ID:PZR39Qnd0.net
貧乏古事記野郎マジうぜーな
たかだか17000円なんだろ?
オークションでジャンク扱いで処分して小銭稼げよ?www

650 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f16-/vAL):2016/11/13(日) 19:21:15.12 ID:qEH7l9vw0.net
>>647
人間なら病院に連れて行きます。
K-30とK-50の黒死病は人工的に作られた欠陥なのです。
人間で言えば水俣病やイタイイタイ病なのです。発生原因企業の責任です。
欠陥を作った連中に反省を促し、新しくカメラを買う人がK-50やK-70を選んで新たな被害者が出ないようにするのが
K-30ユーザーとしての情なのです。

651 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f16-/vAL):2016/11/13(日) 19:23:02.75 ID:qEH7l9vw0.net
>>649
黒死病したK-30は17000円どころか17円でしか売れません。
貧乏人に因縁つけてお金を毟り取ることしか考えないのはヤメテーくれ

652 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f5b-DFno):2016/11/13(日) 19:28:04.16 ID:HAaWyfHj0.net
>>650
保証期間って知ってる?

653 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f16-/vAL):2016/11/13(日) 19:29:52.32 ID:qEH7l9vw0.net
>>652
欠陥を公表しないのは何故か知ってる?

654 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f16-/vAL):2016/11/13(日) 19:34:58.79 ID:qEH7l9vw0.net
>>652
いかん、一行で送信しちゃたよ
そもそも欠陥カメラだと最初からメーカーが言ってればK-30なんて買わなかったのです。
あなたの主張はエアバッグ事件を起こしたタカタが最初にしていた主張と同じです。
タカタは世界中から非難を浴びて事実上潰れました。
ペンタが欠陥を公表したうえで開き直って潰れたら俺もあきらめましょうw

655 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9702-NmsE):2016/11/13(日) 19:35:58.82 ID:eVOqrkCi0.net
613でサンヨン欲しいなぁーと書いた者ですが。
持ってる方に質問ですが、値段なりにキレイに撮れますかね?

曇天でブルーインパルス狙うと18-270じゃ暗いわ迷うわで。

年末商戦しだいでサンヨン少し売価が下がるかもしれないって、
店の人が言ってたもので。

656 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9702-NmsE):2016/11/13(日) 19:41:31.82 ID:eVOqrkCi0.net
あと中古の八百富さんで絞り不良の話をしてみたんだけど、
ほとんど認識されていませんでしたよ。
ここで熱くなってる人ほど知られてないかもしれないし、
件数は多くないのかもしれませんね。

657 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f5b-DFno):2016/11/13(日) 19:44:44.96 ID:HAaWyfHj0.net
>>654
タカタの事例とドコがにてるの?

形あるものが壊れるのは世の定め。耐久性も色々。保証期間まで壊れないんならむしろ想定よりは耐久性があったわだよね。何が欠陥なのよ

658 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9702-NmsE):2016/11/13(日) 19:48:35.48 ID:eVOqrkCi0.net
>>623
絞り不良で修理に出したら費用の内訳書いた紙ついてくるよ。
部品代は1600円で残りは人件費。

659 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sa1f-PwKp):2016/11/13(日) 20:43:24.33 ID:jjCaiYj6a.net
NG設定面倒なんで湧いてこないでくれませんかね

660 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9702-NmsE):2016/11/13(日) 21:00:08.86 ID:eVOqrkCi0.net
飛ばして読めばいいのに・・

661 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 37bd-PwKp):2016/11/13(日) 21:58:10.57 ID:l2hClktO0.net
スルースキルがないから荒れるんだろ

662 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM6f-Ub5S):2016/11/13(日) 22:17:46.85 ID:xVzJ6f/hM.net
この世界は変化に満ちている。
誰よりも広い視界をもとう。
スピードを手にすること。
雨でも嵐でも自由である事。
タフでなければならない。
自分らしくあるために。
この世界はチャンスに満ちている。
手の中で思いのままに操ろう。
生きることはスポーツだ。
あなたを走らせる一眼。

K-30

タフではないな・・・

663 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM6f-Ub5S):2016/11/13(日) 22:22:07.53 ID:xVzJ6f/hM.net
アクティブだから、一緒にいける。新しいフォトライフへ。
カメラはここまでアクティブになった。
いつも、思い出を美しく記録するために。
軽快に持ち歩け、手にぴったりとなじむラウンド・フォルム。
雨にひるまぬ環境性能。暗さに強い撮像能力。
シャッターチャンスに応える速写性能と広々したファインダー像。
K-50となら一緒に行ける。どこまで先へ。

明るいところでも真っ暗でどこにも行けません・・・

664 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 373c-apjC):2016/11/13(日) 23:47:19.18 ID:PZR39Qnd0.net
ボンビー基地外古事記野郎がまだ粘着してやがるな?
だから保証期間過ぎたなら修理だすか諦めるかのどっちかだろ?
その程度の修理代払えないならカメラ諦メロン
どうせ今後も保証期間過ぎても本体に限らずレンズ等何かにつけて謝罪と賠償を要求するのが目に見えてるわ
ってか完全に基地外古事記クレーマー!
こういう輩だけには成らないように躾られなかったのかよ???www

665 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM6f-Ub5S):2016/11/14(月) 00:14:30.71 ID:6AXWPhnQM.net
>>631
絞り制御ユニット修理
PENTAX→17,280円+送料1000円
修理専門業者15,120円送料込(PENTAXと同じく修理部位の半年保証付き)


PENTAXも全て自社で修理しているわけではない、外注に出してもしっかり利益をとる

どうせ自費修理ならPENTAXではなく修理専門業者に出した方が安いよ

666 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMd7-WVKM):2016/11/14(月) 00:18:56.12 ID:+nC8cDLDM.net
明日を暮らすカネも困ってる人に何を言っても無駄。

667 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f16-pPm1):2016/11/14(月) 00:37:24.49 ID:qK31fk/W0.net
68年振りのスーパームーンだってのに明日の天気が残念だな

668 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf85-Ub5S):2016/11/14(月) 00:58:52.22 ID:8luX89Vk0.net
>>664
>>だから保証期間過ぎたなら修理だすか諦めるかのどっちかだろ?

ペンタがマウント上部を不恰好に出っ張らせたカメラを後出しで発売してシグマのレンズの一部製品が
マウント上部と干渉してしまうというシグマになんの責任もない問題でもシグマは保障期間すぎたレンズでも無償対応してくれる。
D500に他の機種で使ってたバッテリーを使用するとバッテリー持ちが悪くなるという問題では、D500を使う際に不便を味あわせないようにと
保障期間なんてとっくに過ぎた劣化しまくった古いバッテリーでも新品の新verのバッテリーと無料で交換対応するニコン。
どっかの不誠実などケチな身売りを繰り返すメーカーとは大違いの対応だな。
こういうことの積み重ねがメーカーの信頼につながるんだろうな。
不具合だろうが保障期間すぎたら知らねえよ。治してほしけりゃ修理代払えなんてことをやってるメーカーは信頼も失うのは当然。
その結果が身売りを繰り返しシェアは後発のメーカーにさえあっさり抜かれレンズもまともに開発できない今の惨状だなw

669 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 977b-PwKp):2016/11/14(月) 01:59:49.90 ID:e6gvZahc0.net
>>668
それシグマの責任じゃんw

670 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1f73-TIhb):2016/11/14(月) 02:05:41.61 ID:8Gsgb5bC0.net
K-30とK-50の黒死病はペンタの責任やん。責任放棄してるけどさw
>>668
そのとおりだよ。ペンタは貧乏だからねえ、お金も心も寒々してる。

671 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 373c-apjC):2016/11/14(月) 02:06:06.20 ID:IjuUebEM0.net
>>668
ニコン逝けよ基地外www

672 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 977b-PwKp):2016/11/14(月) 02:10:06.68 ID:e6gvZahc0.net
>>670
放棄なんかしとらんが?

673 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f5b-PFn1):2016/11/14(月) 02:10:50.96 ID:hFxgUWtu0.net
任天堂が神サポートだからリコーはクソサポートってのは間違いで、リコーのサポートは普通レベル

674 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 373c-wOPQ):2016/11/14(月) 06:44:22.11 ID:iGFCkI1g0.net
ペンタのサポートレベル云々はともかく、
ここまで粘着で長文なのは、只々ウザくて気持ち悪い。

675 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa13-PwKp):2016/11/14(月) 06:54:13.97 ID:f0az9C+5a.net
そんなに酷いのならペンタックス不買運動スレを建てたほうがいいかも。

676 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM6f-Ub5S):2016/11/14(月) 11:47:41.56 ID:7I0XEr3kM.net
>>668
・シグマのレンズ干渉問題は予測不能でレンズ販売開始時に回避するのは非常に難しい。
 カメラが使えなくという問題ではない。

・Nikonのバッテリー問題はより良くする「改善」を行った結果、発生したものである。
 検証不足であると言えるが、カメラが使えなくという問題ではない。

・PENTAXの絞り制御ユニットの問題は、1台あたりたかだた数円のコストダウンために電磁プランジャーを変更したため発生した問題。
 「変更」した事はPENTAXでは認識しているはずであるし、過去モデルより不具合の発生が多くなっている事は分かっているはずである。
 過去のモデルでも発生はしないわけではないが、海外のサイトで「特別扱い」される発生頻度ではなかった。

よって、PENTAXではコストダウンによる「何らかの影響」予想できたはずだし、変更部品による比較確認テストは
行うべき項目であったのではないか

一番大きいのはシグマやNikonの問題とは違い、カメラが使用できなくなってしまうという重篤な問題であること

677 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 977b-PwKp):2016/11/14(月) 12:11:22.05 ID:e6gvZahc0.net
シグマのは予測可能。見込みが甘かった。
ニコンのはそもそも高級機。少しでもコストダウンしなけりゃならない廉価機と比べる意味があるとは思えんな

678 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f5b-G5DW):2016/11/14(月) 12:15:20.09 ID:hFxgUWtu0.net
シグマのアレはペンタレンズの金具のサイズに合わせておけば回避できた
口径の太いキヤノンに合わせたサイズの金具にしたのが見通し甘かった

679 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd87-wOPQ):2016/11/14(月) 12:24:45.78 ID:UmQM8wTAd.net
ニコンの黄色画像だって使えねーぞ
ペンタックスやキヤノンのありとあらゆる事例より
「使えねー」と指摘される事例は多い
使えねー不具合で言えば総量はニコン全機種の全数だ

680 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 373c-apjC):2016/11/14(月) 13:06:10.26 ID:IjuUebEM0.net
要するに粘着基地外古事記野郎うぜー
ってことだな!

681 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f16-/vAL):2016/11/14(月) 14:06:48.35 ID:UzAq3L3b0.net
K-30とK-50の欠陥を指摘すると、必ず現れる粘着基地外古事記野郎呼ばわり男。
よほど黒死病が知れ渡るのが怖いらしいw

682 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM6f-Ub5S):2016/11/14(月) 14:34:03.89 ID:7I0XEr3kM.net
まぁ悪いもん売っていれば結局PENTAX自らが痛い目をみるんだけど
こういう問題はボディブローのようにあとあと挽回できないくらい効いてくるからな

683 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 373c-apjC):2016/11/14(月) 15:33:09.87 ID:IjuUebEM0.net
だからさっさとニコンでもキャノンでも逝ったら良いだろ???
まあ、基地外のお前自身が逝くのが世のためだよwww
ってか謝罪と賠償でもてょんみたく求めてんのか?www
この基地外古事記糞馬鹿野郎

684 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e73c-wOPQ):2016/11/14(月) 15:36:44.69 ID:lUD3+pyq0.net
ペンタが好きだからこそ苦言を呈している人と、それに乗じてペンタ叩きをしたいだけの人。
そしてペンタを悪く言うことは何人たりとも許さない人が混成している。

685 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップT Sd87-dJcJ):2016/11/14(月) 15:57:53.37 ID:pVZpeXy0d.net
スレタイの「滴目」が「涙目」に見えた。

686 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 977b-PwKp):2016/11/14(月) 16:52:26.99 ID:e6gvZahc0.net
完璧なカメラを安く提供して、壊れても無料で修理してたら会社持たんわw

687 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 373c-apjC):2016/11/14(月) 17:39:12.23 ID:IjuUebEM0.net
基地外古事記はどういう神経してんだろな
ほんと呆れるわ

688 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa13-wOPQ):2016/11/14(月) 18:39:09.83 ID:z1cVW8cDa.net
全品回収マダー?

689 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 175b-wOPQ):2016/11/14(月) 19:15:11.71 ID:1T324fIK0.net
嵐に反応する奴も嵐だぜ?

690 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f3c-eZXk):2016/11/14(月) 19:57:57.49 ID:o0L8Baaw0.net
>>676
>>682

>実はすごく簡単に修理できたけど
同じ話題の長文をダラダラ書き込む暇があるならこれを公開すればいいんじゃない?

原因は電磁プランジャー。
作動原理も調査した。
それを簡単に修理できる手法がある。

海外のサイトで「特別扱い」される発生頻度の不良で、カメラが使用できなくなってしまうという重篤な問題を、「簡単に修理」できるならこれほど喜ばしいことはない。
長文はもういいから、価格コムの掲示板なりブログなりで公開しようよ。

とっさのウソじゃなくて、本当にあるんでしょ?

    「すごく簡単に修理」

691 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9702-NmsE):2016/11/14(月) 20:20:50.16 ID:IEIanfsk0.net
656にも書いたけど

>中古の八百富さんで絞り不良の話をしてみたんだけど、
>ほとんど認識されていませんでしたよ。
>ここで熱くなってる人ほど知られてないかもしれないし、
>件数は多くないのかもしれませんね。

カメラの買取りをやってる店の人間が関心薄めの反応なので
熱くなってる人には申し訳ないですが
世間ではそのような認識だろうなあと思います。

692 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1f73-TIhb):2016/11/14(月) 21:06:32.36 ID:8Gsgb5bC0.net
そりゃ、中古店が欠陥品だと認めたら買い取った在庫の価値が暴落するやん。
在庫掃けるまでは聞くだけ無駄。

693 :名無CCDさん@画素いっぱい (エーイモT SE4f-BK7R):2016/11/14(月) 21:24:03.32 ID:aRCILjpDE.net
Kマウントの中古少ないからさっさと売払ってニコン買って応援してあげろ

694 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9702-NmsE):2016/11/14(月) 21:29:07.85 ID:IEIanfsk0.net
>>692
そう思ったんで話を長引かせたんだけど
本当に関心薄いんだよ。
ここで騒いでる人との温度差がすごくてね。

695 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMd7-WVKM):2016/11/14(月) 21:53:04.40 ID:so+TDmA/M.net
今はニコンに明るい話題がないね。

696 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 373c-apjC):2016/11/14(月) 22:35:58.08 ID:IjuUebEM0.net
そりゃあ、保証期間切れの修理に難癖つけて謝罪と賠償を求める基地外古事記だからな???www

697 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM23-wOPQ):2016/11/14(月) 22:39:30.04 ID:fA8LT1GDM.net
テスト

698 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM23-wOPQ):2016/11/14(月) 22:41:55.83 ID:fA8LT1GDM.net
いい加減この流れも飽きたな、もうちょっと工夫して欲しいところだなw

699 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9702-NmsE):2016/11/14(月) 22:43:17.23 ID:IEIanfsk0.net
つまらないのは同じ人が同じことを書いてるからね
まるでプロレスみたいだ

700 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM6f-Ub5S):2016/11/15(火) 02:34:28.42 ID:zYEt+vz+M.net
ニコンデジタルカメラ COOLPIX5400 / COOLPIX5000 / COOLPIX4500 / COOLPIX3500 ご愛用のお客様へ

2011年9月6日 無償修理対応の終了案内 お知らせ
2010年8月31日 無償部品交換対応の終了予告
2007年1月30日
 平素はニコン製品をご愛用頂きまして、誠にありがとうございます。
 この度、弊社製品 COOLPIX5400 / COOLPIX5000 / COOLPIX4500 / COOLPIX3500 の一部で、稀に撮像に関連する電子部品に不具合が発生する場合があることが判明いたしました。
 下記現象が生じた場合で、弊社サービス機関にて対象部品を検査の上、本不具合と確認できた場合は、弊社規定の保証期間を過ぎても、無償にて関連部品を交換させていただきます。
 大変ご迷惑をおかけいたしますこと深くお詫び申し上げます。

【現象】
1.画像が異常な色になる。
2.画像が映らない。
3.画像が乱れる。



2002年発売の製品を8年後でも無償修理するNikon

PENTAXではありえんな

701 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM23-wOPQ):2016/11/15(火) 03:46:23.30 ID:ovxtQPKEM.net
そだね(棒)

702 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f3c-eZXk):2016/11/15(火) 04:49:29.40 ID:91/x4Jrv0.net
>>700

>実はすごく簡単に修理できたけど
同じ話題の長文をダラダラ書き込む暇があるならこれを公開すればいいんじゃない?

とっさのウソじゃなくて、本当にあるんでしょ?

    「すごく簡単に修理」

703 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1f73-TIhb):2016/11/15(火) 04:50:49.25 ID:rFv9I8Qk0.net
>>699
稀な不具合でも無償修理する優良企業と、頻発する黒死病に知らぬ顔のペンタックソの差だね。

704 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf85-Ub5S):2016/11/15(火) 05:41:26.01 ID:EPEfYr/00.net
>>弊社規定の保証期間を過ぎても、無償にて関連部品を交換させていただきます。

こういった対応が出来る他社。出来ないする気もないペンタックス。そりゃユーザー離れがおきるのも当たり前。
残ったのはペンタに都合の悪いこと書かれると
「基地外古事記ガー粘着古事記ガー」
とわめいてる基地外古事記だけ

705 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf85-Ub5S):2016/11/15(火) 05:47:58.05 ID:EPEfYr/00.net
>>702
>>同じ話題の長文をダラダラ書き込む暇があるならこれを公開すればいいんじゃない?


まだ言ってるよコイツwww
「教えて」だと、おまえみたいなヤツになんか教えない と言われてしまうから「公開しろ」に変えてきたかwww
おまえなんかに教えないよ誰も

706 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa13-apjC):2016/11/15(火) 06:59:09.97 ID:FFGPljIla.net
>>704
まんまお前だろ???www
基地外古事記クレーマーじゃなきゃ保証期間切れてどの面下げて偉そうに無償修理クレクレしてんだよwww
貧乏人の基地外古事記クレーマーって救いがないわwww

707 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMd7-h9op):2016/11/15(火) 10:00:16.76 ID:ArebZyInM.net
>>705
お前はそろそろ皮肉を理解しろwww
そんな方法あったら外人がとっくに見つけとるわwww

708 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa13-PwKp):2016/11/15(火) 10:22:55.39 ID:JDtKTGyla.net
流れをぶったぎって…

今年の5月に人生初カメラ、初一眼のk-30を購入してとても気に入ってます
先日、キットに付いていた18-135のレンズを最大まで伸ばすと何かに引っ掛かったような感じで戻らなくなりました
レンズを本体から外して戻すと空気が出ながら戻ったりします
ネットで同様のことがないか検索しましたが見つかりませんでした
P◯ボ◯バーで購入しました
保証等で直るのでしょうか?

709 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a7e7-HMI3):2016/11/15(火) 10:32:43.66 ID:dAKX9sjd0.net
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |
     |        |        |   | 
     |        | ∧_∧ |   |   窓から
     |        |( ´∀`)つ ミ |   投げ捨てろ
     |        |/ ⊃  ノ |   |
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |

710 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f3c-eZXk):2016/11/15(火) 11:13:58.87 ID:91/x4Jrv0.net
>>708
レンズに衝撃加えたり落下させたことはないよね?
通常の利用で故障したのなら保証効く筈だから保証書とP◯ボ◯バーの購入証明を用意してリコイメに問い合わせ
レンズは無理やり戻そうとすると悪化する恐れがあるから触れないほうがいい
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/repair_entry-j.html

見ての通り窓口が少ないからピックアップリペアサービスがお勧め
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/pickup.html

修理依頼票を記入する際は「必ず見積もり連絡する」「保証期間内」にチェック入れて、有償連絡が来たら理由を確認し、それに覚えがなければしっかり主張したほうがいい
レンズ内部機構の有償修理はそれなりにかかるからね
(ズームリング作動の概算見積は\12,204-)

先ずは問い合わせ窓口へ電話かネットで症状説明したほうがスムーズかもしれんがそこはお好きに


>>707
本人以外の反応が面白いから言及しなかったのに教えてやるなよ・・・
やる気なくしたわクソが

711 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bfcb-4Ut4):2016/11/15(火) 11:19:40.93 ID:Bu9RtAF/0.net
保証期間内なら保証で直せよ
馬鹿にしてんのか?

712 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa13-wOPQ):2016/11/15(火) 12:01:56.68 ID:fDvsDQnja.net
何でそんな怒ってるの?

713 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 175b-teht):2016/11/15(火) 16:41:16.47 ID:sKxEoR4r0.net
買ったばかりのK-70が壊れてるのかと思ったらそんなことはなかった
アウトレットの16-85の絞り羽根が動かない糞なだけだった
修理中に紅葉終わっちゃったじゃない
ペンタ死ね

714 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa13-wOPQ):2016/11/15(火) 17:01:20.01 ID:JDtKTGyla.net
全くペンタックスの品質は最低みたいだな。

715 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f16-TIhb):2016/11/15(火) 18:41:19.02 ID:AbD7kKi60.net
>>714
全体的には普通だとおもう。
ただK-30とK-50に関しては、重要部品に致命的欠陥がある。
ロゴが剥げるとかだったなら大して文句言われなかっただろうに。

716 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa13-wOPQ):2016/11/15(火) 19:04:59.72 ID:JDtKTGyla.net
サポートは最低だと思うわ。
そもそも不良品を認めすらしないし。

717 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5751-WVKM):2016/11/15(火) 19:15:02.00 ID:Su1R5tYt0.net
>>716
その書き方だと708の件をサポートに聞いたってこと?

718 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1750-aFS5):2016/11/15(火) 19:22:58.67 ID:NLugXb8h0.net
>>717
その アウアウカー はいつもの工作員。相手にするな。

719 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df02-NmsE):2016/11/15(火) 19:49:16.93 ID:UT0j/jOh0.net
無駄な会話が続くね。
お互い相手にしなきゃいいのに。

720 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 373c-apjC):2016/11/15(火) 21:51:36.24 ID:iRPsS+ze0.net
基地外古事記クレーマーはまだ沸いてくんのかよ???www

721 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df02-NmsE):2016/11/15(火) 22:03:01.25 ID:UT0j/jOh0.net
↑こういうの相手にするの時間の無駄だよ

722 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM23-wOPQ):2016/11/15(火) 22:24:51.76 ID:+eSReCXAM.net
>>721
ほんこれ
撮った写真を上げたり、使い方を教えあったりとスレを意味のある使い方をして欲しいものだね〜。

それはそうと淀本店の熱意のあるR販売員にk-70の良さを説かれて欲しくなったわw

723 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1f73-/vAL):2016/11/15(火) 22:39:41.34 ID:rFv9I8Qk0.net
>>722
そうなんだけど、黒死病で死んだら写真も撮れないし、使い方を知っても意味が無いんよ。
K-30とK-50にとっては「使えない・写らない」というのが最大の問題なの。
解決しないまま発売されたK-70も同じ運命にならなければいいが。

724 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd47-9MLS):2016/11/15(火) 22:46:13.71 ID:I6KBXVU0d.net
もう、隔離スレたててくれよ

725 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df02-NmsE):2016/11/15(火) 22:48:58.55 ID:UT0j/jOh0.net
723とか相手にしちゃ駄目だよ

726 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM23-wOPQ):2016/11/15(火) 23:04:08.34 ID:M5ZlZBihM.net
>>725
相手してますやんw

まっカメラ好きならサブ機は当たり前に持ち歩くな、何かあってもサブ機で凌ぐだろうし、いつかはK-1に行くならK-50やK-70もサブ機になるな。

727 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f7b-PwKp):2016/11/15(火) 23:13:56.68 ID:slGXrN240.net
>>717
昔から架空の相談が得意な奴だからな。ペンタスレは全て、特にQ、MX-1とかに長らく粘着してるな。

728 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5751-WVKM):2016/11/15(火) 23:21:53.21 ID:Su1R5tYt0.net
>>727
レスするうちに話と言うか設定がずれてくるんだよねw

729 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 373c-teht):2016/11/15(火) 23:22:02.32 ID:4VYS6Iup0.net
k-30とかでアストロトレーサー使って風景入れた写真撮ろうとすると
風景って星とあわせて流れたりする?

>>727
MX-1ってなんかあったん?

730 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac3-PwKp):2016/11/15(火) 23:23:01.32 ID:4KWMSqzPa.net
723なんかスレ更新した時点でアボーンされてるし
本人はレスしたから見えてるのかな

731 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd47-9MLS):2016/11/15(火) 23:28:01.97 ID:T3jptaoVd.net
K-50とQ7/10持ちのペンタユーザーなんだけど、PENTAXの優位性として良く言われるグリーンボタンとTAVモードの便利さをイマイチ理解していない。
一般的なデジカメと比較して、どう便利なのかを誰か教えてくれまいか。
このままでは宝の持ち腐れ状態…。

732 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f7b-PwKp):2016/11/15(火) 23:42:50.38 ID:slGXrN240.net
>>729
オリンパスとかカシオに比べてどうとかそんなん

733 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f14-9MLS):2016/11/15(火) 23:58:00.76 ID:htKfW10S0.net
アウトドアモニターの見易さスゲーな。ピーカン楽勝や。

734 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMd7-wOPQ):2016/11/16(水) 00:31:20.40 ID:q+B8Pm9xM.net
>>731
グリーンはいわゆる瞬間絞込測光が一番便利かな。

735 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f75a-WVKM):2016/11/16(水) 01:21:36.45 ID:KTzavQIS0.net
>>729
星が本来流れた分、風景が流れるよ

736 :名無CCDさん@画素いっぱい (アメ MM23-9MLS):2016/11/16(水) 01:26:59.91 ID:HV9s/lm2M.net
>>722
どんな事言ってた?
K-70購入を悩んでる俺にも説いてくれ。

737 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM6f-Ub5S):2016/11/16(水) 03:46:47.05 ID:RMY2bTMzM.net
>>731

>>722
>撮った写真を上げたり、使い方を教えあったりとスレを意味のある使い方をして欲しいものだね〜。

とは言ってるが、ちゃんと答えてくれる奴は誰もいないのかよ

>PENTAXの優位性として良く言われるグリーンボタンとTAVモードの便利さをイマイチ理解していない。

TAVは単純に絞りとシャッター速度を自由に選べば適正感度(ISO)にしてくれるだけ
ISOオートの備わっているカメラなら同じ事
K-50でもMモードでISOオートにすれば画像モニターにはTAVと表示される

でグリーンボタンだが、役目が主に3種類ある
・P及びMモードで適正露出にする。ハイパープログラム、ハイパーマニュアル
・Mモードで絞りリングがA位置以外の時の絞り込み測光。主にオールドKマウントレンズ
・設定中の値をリセット(中央値)にする。主に露出補正

便利と言えばハイパープログラムとハイパーマニュアルが使える事だけど正直モードダイヤル回す手間だけだからな

738 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f5b-3tFh):2016/11/16(水) 04:29:00.73 ID:/q5bQtPO0.net
TAvは露出補正が普通に使えるのがいいよね

EOS 6DはMモードにISOオートあるけど、露出補正がない片手落ち

739 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa13-PwKp):2016/11/16(水) 08:28:22.93 ID:IY0mSgaRa.net
>>710
返信・返答ありがとうございます
記載の方法で修理進めます
保証期間内で良かった…

740 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f7b0-9MLS):2016/11/16(水) 11:07:14.63 ID:cLcKpFak0.net
>>734
>>737
なるほど。基本的にAモードで撮影している私には、あまり恩恵なさそうな気配。
ともあれ迅速かつ丁寧なご説明ありがとうございます。
そろそろマニュル撮影にチャレンジしてみようと考えていたところなので、ハイパーマニュアルを使ってみようと思います。

741 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa13-PwKp):2016/11/16(水) 11:22:28.00 ID:9piwErqoa.net
>>717
708ですが出先な為、まだサポートには連絡してません
何故か私のIDですが私は書き込んでいません
帰宅後、保証書を確認し連絡する予定です!
なお、まだ落下もしていませんので本体は全くの無傷です

742 :708 (アウアウカー Sa13-PwKp):2016/11/16(水) 11:34:15.34 ID:9piwErqoa.net
708ですが今回初めて書き込みしたのですがワッチョイが被ってますね…
ご迷惑をお掛けして申し訳ありません
6月に初めての子どもの妊娠が分かり、2年前から狙っていたk-30の18-135キットが安くなっていたのも手伝い、嫁さんに(当初)内緒で買って今に至ります

子どもには違うレンズが要る気がしてひそかにアマゾンの欲しいものリストに入れてるレンズもありますが、キットレンズが付いてるk-30がとても気に入ってます

743 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sac3-teht):2016/11/16(水) 12:00:28.78 ID:WXgNlNMka.net
smc PENTAX-DA 50mmF1.8かsmc PENTAX-DA 35mmF2.4AL
買って18-135の修理上がりを気長に待て

744 :708 (アウアウカー Sa13-PwKp):2016/11/16(水) 13:08:58.31 ID:9piwErqoa.net
>>743
ありがとうございます
狙っていたのが正にその2本でした
またひそかに手に入れるか…
IYHスレは怖いので行きませんが

745 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMd7-h9op):2016/11/16(水) 15:58:14.10 ID:uMW8u7aWM.net
>>744
その二本をお選びになるとはお目が高い
ご安心ください、セットでご用意しております
単品購入よりお安くなりますよ
https://www.mapcamera.com
/item/2717000046188

746 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Spf3-9MLS):2016/11/16(水) 16:05:10.80 ID:t/B267bPp.net
TAVて、どのメーカーのカメラもあるよね?
シャッタースピードと絞りを任意にISOはオートでしょ?珍しくもなんともない
露出補正が任意かどうかだけか

ハイパープログラムもなぁ
絞り優先かシャッタースピード優先にしとけば良いだけで、プログラムモードはあまり使わないんじゃないの?

やはり大衆に便利とはいえない

747 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f5b-PFn1):2016/11/16(水) 16:13:35.26 ID:/q5bQtPO0.net
EOS 6DはMモードにISOオートあるけど、露出補正がない片手落ち

748 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f5b-PFn1):2016/11/16(水) 16:15:21.28 ID:/q5bQtPO0.net
>>746
逆にハイパープログラムあればAvもTvも要らんのですよ
グリーンボタン一発でいつでもプログラムラインに戻せるんだからこっちのが簡易で便利

749 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f5b-PFn1):2016/11/16(水) 16:16:38.20 ID:/q5bQtPO0.net
ハイパーマニュアルは普段マニュアルでグリーンボタン押した時だけAEできて便利
これに相当する機能は他社にはない。露出ゲージ見ながら自分でダイアル合わせないとダメ

750 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f5b-PFn1):2016/11/16(水) 16:18:25.89 ID:/q5bQtPO0.net
結局、ハイパープログラムもハイパーマニュアルもグリーンボタンと合わせて使うのがキモなんで
モードの説明だけ見て「他社にもある」っていうのは全く分かってない

751 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Spf3-9MLS):2016/11/16(水) 17:38:53.29 ID:t/B267bPp.net
>>748
でも絞り優先とかシャッタースピード優先の時は空いてる前ダイヤルにISOや露出補正にすることできるじゃないですか?

752 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f16-pPm1):2016/11/16(水) 17:50:33.54 ID:Ycj0K3Ua0.net
ペンタックスだと基本Pで必要な時だけ絞りやシャッターいじるだけだな
なんか変になったらグリーンボタンでリセットって感じで

753 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM2f-9MLS):2016/11/16(水) 17:51:39.80 ID:G5oA8u6nM.net
自分もハイパープログラムの恩恵を実感できてない一人。普段はAvかTAvしか使わない。
マニュアルで、一発で適正露出にできるのは便利な気はする。マニュアル使わないのでわからないけど。

>>748
プログラムラインに戻せることのメリットって何?
意図したSSや絞りなるように決めた設定値がリセットされちゃうんでしよ?

754 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f5b-PFn1):2016/11/16(水) 17:55:11.12 ID:/q5bQtPO0.net
>>753
撮影状況が変化して判断に迷った時。

755 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f5b-PFn1):2016/11/16(水) 17:56:35.60 ID:/q5bQtPO0.net
あとTAvでもグリーンボタンでプログラムラインに戻せるよ

撮影意図とか考える前にポンと押しておけば大体あってるから、そこから撮影意図に合わせて好きにいじればよい

756 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5751-WVKM):2016/11/16(水) 22:02:01.75 ID:8cVLwCC30.net
ハイパーマニュアルでSSだけ変化するようにしておけば、ロック時間無制限なAvとして使える。
加えてAE-Lボタン押してから前後のダイアルいずれか一つ動かせば露出変えずに絞りとSS連動して変えられるし。
自分の使い方はこれだね。

757 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd87-RUi6):2016/11/17(木) 06:38:55.98 ID:KfCD88l9d.net
>>746
そう思ってれば幸せでいいね
使ったことないのバレバレ

758 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srf3-RUi6):2016/11/17(木) 14:16:00.88 ID:RTQQGeSgr.net
来週K-30青を抱えて3泊4日の沖縄旅行だぜ〜!
DA21緑帯と撮りまくるの巻。

759 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f04-RUi6):2016/11/17(木) 17:28:43.94 ID:0MiOBLa40.net
>>758
ガンバッテ

760 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f2b-N7ik):2016/11/17(木) 18:26:21.92 ID:XXC6bfn60.net
K-30は不味いだろ。いざって時に撮れなくなるの酷い

761 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1702-g3jv):2016/11/17(木) 18:57:12.75 ID:Ocj/es2y0.net
↑またこの流れ?飽きたよ

762 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0fc9-U3A6):2016/11/17(木) 22:51:37.38 ID:dr6antYP0.net
みんな電池は何使ってるの
エネチャイザー? エネループの黒いやつ?
安いアルカリ単3で半日撮ったら200ショット弱くらいで電池切れになってしまった

763 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 97b6-L6h9):2016/11/17(木) 23:44:19.95 ID:qiYLyWDp0.net
普段はエネループの黒(4セット)、予備に純正バッテリー
エナジャイザーは買ってみたけど、冬山とかに行く予定がなくて使ってないなぁ

764 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa13-N7ik):2016/11/18(金) 01:45:29.60 ID:1UMwvSM6a.net
普通のエネループ、エボルタ、エネロング

765 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f5b-Bhw8):2016/11/18(金) 01:48:29.24 ID:imb1+s7W0.net
純正バッテリー。K-70だし

766 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 175b-vDKc):2016/11/18(金) 07:47:18.18 ID:N6qcGP/60.net
ラジコン用の単3ニッケル水素(ミニ四駆用)は強い

767 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 575b-RUi6):2016/11/18(金) 12:06:30.32 ID:7xqU1wq20.net
基地外には理屈は通じない。故に基地外。

768 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1f2b-tQqt):2016/11/18(金) 15:51:04.69 ID:vnE/BXcc0.net
単三なんて大して便利じゃないつうけど、外付けストロボに汎用性あるし
充電する手間が少しでも減る。これが大変助かるのだが。

769 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd87-q4nY):2016/11/18(金) 17:55:22.03 ID:s6mKADPqd.net
使い切った電池どうしてる?
俺は近くのキタムラの電池&バッテリー回収BOXに入れてるけど

770 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd47-RUi6):2016/11/18(金) 18:10:19.94 ID:StmojaHcd.net
単3は
ちょっと不安だから100均でアルカリ買っとくか、ができるのが大きい
結局それをカメラで使うことは滅多にないんだけど…
なんか絞りの持病にも発症遅らす効果があるらしいし
K30からK50で標準が単3に後戻りして
KS1で単3無くなったのはこそーり改善されたからと推量してるw

771 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1f2b-tQqt):2016/11/18(金) 18:18:46.08 ID:vnE/BXcc0.net
単三が持病に効果ありとは初めて聞いた。

772 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa13-RUi6):2016/11/18(金) 18:20:41.74 ID:v3O6iTxxa.net
電池は自治体(公民館とか市役所)に回収BOXがある

773 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 973c-klJV):2016/11/18(金) 18:25:12.78 ID:g4K4nUOs0.net
うちの市は透明な袋に入れて、缶ビンペットボトルの日に出す

774 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa13-RUi6):2016/11/18(金) 18:26:59.65 ID:v3O6iTxxa.net
(そんな俺はK-70使いw)

775 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd47-RUi6):2016/11/18(金) 18:59:48.52 ID:StmojaHcd.net
>>771
リチウムイオンで絞り不良のK30がニッスイいれたらちゃんと動いたという報告があった

776 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 175b-XpIe):2016/11/18(金) 22:09:32.48 ID:w9dY4ODi0.net
雪山で電池とか全然アウトドア向きじゃないのになんでそれぽく言われてたんだろう

777 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa13-N7ik):2016/11/18(金) 23:07:34.55 ID:w1BY6iYWa.net
アルカリ電池は無駄多いからやめたほうがいい
すぐにアップアップになる
だが電池容量は結構残ってる状態
カメラが求める電圧が高いのですぐ使えなくなるんだ
で、半端に残ってる電池を量産することになる

778 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa13-N7ik):2016/11/18(金) 23:08:45.31 ID:w1BY6iYWa.net
あー雪山とかのは充電じゃない方のリチウム電池のことじゃないかな?
あれは凄いからな

779 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e73c-N7ik):2016/11/19(土) 00:09:11.39 ID:05m9fpQG0.net
>>776
単三だとヘッドランプその他と共用出来るからじゃないだろうか

780 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1750-egoe):2016/11/19(土) 00:39:16.67 ID:PGQh6g6F0.net
イマドキのヘッデンはだいたい単 4 だよ。
単 3 電池のメリットは >>778 が正解。

781 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 175b-XpIe):2016/11/19(土) 00:40:03.95 ID:FgJXVqmt0.net
ヘッデンの電池をカメラに使ってしまい夜間動けなくなるんですね分かります

782 :名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd87-RUi6):2016/11/19(土) 00:50:11.54 ID:KrXbNW0sd.net
カメラで動かなくなる程度だと
他ではバリバリという事実

783 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e73c-RUi6):2016/11/19(土) 01:02:00.39 ID:oZe6MiIX0.net
    ∧_∧
     ( ゚ω゚ ) 支払いは任せろー
 バリバリC□l丶l丶
     /  (   ) やめて!
     (ノ ̄と、 i
        しーJ

784 :名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday! 97cb-uGDn):2016/11/20(日) 18:41:48.44 ID:CpZ1cr420HAPPY.net
電磁ブランジャーの固着ってまさか電池入れっぱなしで半年放置とかしてないよね?
比較的使ってる人のほうが現象出てない印象なんだが・・
俺K-30・50を中古でサブ機買おうとしてるんだが印象悪いわ。。

785 :名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday! MMd7-rbBn):2016/11/20(日) 18:55:23.43 ID:Lk+ZziMpMHAPPY.net
むしろ1年放置した個体が普通に動いたぞ
上のほうの検証を参考にしてるのなら、海外の掲示板を適当に自動翻訳しただけのクズ情報(検証ですらない)だから参考にならんよ
自分で調べた方がいい

786 :名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday!W 6f7b-2XGH):2016/11/20(日) 20:06:26.04 ID:Hy1b0deU0HAPPY.net
サードのレンズ使ったあとは調子悪いな

787 :名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday!T Sac3-XpIe):2016/11/20(日) 20:41:33.03 ID:paz4gRgcaHAPPY.net
言えてるな
Kmはトキナでなってから
タムシグ以外は信用してない

788 :名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday!W 373c-NJan):2016/11/20(日) 22:08:46.07 ID:8YDOtoOV0HAPPY.net
うちのK-50、最近電源入れた直後は真っ黒〜光源しか写らないくらい暗い写真になっててどうしたものかなーって思ってたら、これ上で書いてある黒死病ってやつなのか?
買い替えくらいは辞さないが、これは本体が悪いの? レンズが悪いの?

789 :名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday! 6f5b-Bhw8):2016/11/20(日) 22:13:39.69 ID:BVX8okMy0HAPPY.net
>>788
レンズ一本しか持ってなくて切り分けができないのなら、販売店かメーカーに相談してみるといい

790 :名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday!W f77b-N7ik):2016/11/20(日) 22:14:28.48 ID:o5eXiJnZ0HAPPY.net
>>788
ペンタSCに送ってください、その後レポートよろしくお願いします。

791 :名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday!W 373c-NJan):2016/11/20(日) 22:37:25.13 ID:8YDOtoOV0HAPPY.net
>>789
>>790
わかった。試しに来週くらいに新宿に持って行ってみる。

792 :名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday!W 373c-RUi6):2016/11/20(日) 23:23:51.30 ID:SZtEJjA80HAPPY.net
絞り制御異常だけど、うちのも出てたので回路設計屋の性か分解してみたんだが、どうも電磁プランジャ動かしてるパルス電流源が死んでるんじゃないか、って感じだった。
ttp://m.imgur.com/a/Lobuw

メカ的には普通の挙動だったんで、絞り制御ブロック交換って、たぶん基板交換して終了なのかね。
どっちにしろ電源電圧多種対応で、レギュレータに負荷掛かってたんじゃないかね。

K-70買ってたので保証とかは気にせず分解したけど、やっぱカメラ分解は面白いなw

793 :名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday!W e73c-RUi6):2016/11/20(日) 23:25:51.23 ID:HTs9POLu0HAPPY.net
70も分解して黒死の可能性があるかどうかを検証してくれ

794 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f16-Xcsx):2016/11/21(月) 01:00:12.36 ID:VTIc9CFe0.net
ニッスイとリチウムを使えるようにするのって電圧的に難しいのかもね
方や4.8Vでもう一方は7.2Vなんだもんな

795 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 97cb-DGos):2016/11/21(月) 02:13:10.08 ID:7XxaOsw50.net
まぁ794の人言ってるように
2種類の電池を使えるようにするのが結構回路的に負担かかってる気がする
k-5、k-7みたいにバッテリーグリップにするとスペースや回路に余裕がある分
負担がかからないのかもねぇ
どちらにしてもSCでリコールかかるほど問題視してないなら割合的にはそんなに
多くないのかね・・海外掲示板にビビることないか。エネループ使えばいいんだよね。

796 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f5b-RUi6):2016/11/21(月) 11:40:20.94 ID:3P4yfKzv0.net
電源回路がK-S1以降で再設計されたか、単3が入らなくなっただけで電気的仕様は変わってないのか、だなあ。

797 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1f73-dfBg):2016/11/21(月) 12:10:57.95 ID:yrI+NQIC0.net
>>795
俺のK-30はエネループしか使ってなかったけど予兆も無く黒死病でデスった。

798 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bfb5-DGos):2016/11/22(火) 01:12:37.39 ID:OQX+8EoF0.net
ジャンクのポータブルカセットプレイヤーからプランジャを取り出したので、取り替えてみようかと思っている

ソニーとパナソニックのものを分解したが、どちらもTDKのMA-307-2だと思われる(白ボビン)
ただし、あまり古い機種だと、MA-307-2は使われてないかも
(パナの1992年の機種は、形状、コイル抵抗がMA-307-2とは違うものだった)

799 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa13-RUi6):2016/11/22(火) 08:32:43.25 ID:P+UL6zWJa.net
K二桁機って不良品なんですか?

800 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM6f-cP7M):2016/11/22(火) 09:38:03.72 ID:+g8ofE+qM.net
カメラ分解までしてる回路設計屋センセイが電流源って言ってるから
電磁プランジャー交換しても直んないじゃね?

801 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd47-RUi6):2016/11/22(火) 13:01:14.52 ID:jsM3itowd.net
プランジャが壊れてるなら交換すりゃいいけど、結構めんどいよ。絞り制御レバーのクラッチとしてギア噛んでるし。

あとソレノイドの巻線仕様が違うとインピーダンス変わるから、回路負荷とか全然違う状態になるんで、交換するなら気を付けてな。
見た目似てるとかボビン色同じってだけで判断するとハマる時があるんで。

802 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f9f-2Ppy):2016/11/22(火) 13:35:03.65 ID:jf7FNDwX0.net
K-70ってLightroom CCのカメラキャリブレーションのカラープロファイルに対応してる?
「Camera Bright」に変更できるならすぐにでも欲しいんだが。

803 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd87-RUi6):2016/11/22(火) 17:52:08.05 ID:E9LEsVUjd.net
K-70はまだlight room自体に対応してなくね?

804 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f5b-Bhw8):2016/11/22(火) 19:39:44.37 ID:TCm3q/de0.net
逆だ。LRがまだK-70に対応してない。
DNG保存すりゃ一応LRで読めるが、色は微妙におかしい

805 :名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H57-2Ppy):2016/11/22(火) 20:28:03.28 ID:ZnqQzRqaH.net
>>803.804
どうもです、発売から五ヶ月経ってるのにまだ対応していなかったとは。

806 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa13-RUi6):2016/11/22(火) 20:34:16.75 ID:mDKd3Lw0a.net
K-3IIのカメラプロファイルをいじれば一応使えるとは思う

807 :名無CCDさん@画素いっぱい (アメ MM23-pYnr):2016/11/23(水) 00:58:52.72 ID:P1+t6jsgM.net
少しずつだけどやっと値崩れしてきたね^_^

808 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd33-RUi6):2016/11/23(水) 04:35:59.77 ID:qKqjIJO8d.net
>>805
K-70がLRに対応していない、のではない
LRがK-70に対応していない、のだ
Adobeの怠慢だ

809 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bfe7-tQqt):2016/11/23(水) 04:47:47.56 ID:RCtNOee60.net
PENTAX K-70 Part2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1478922811/

810 :名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sxf3-RUi6):2016/11/23(水) 19:29:25.03 ID:jPjHfDv8x.net
ペンタックスなんぞ相手にしなくで問題ないわけってことだろ。

811 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 373c-8cd0):2016/11/23(水) 21:05:19.99 ID:Qq+CDsA60.net
>>810
日本語使えよwww

812 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd97-/sNf):2016/11/24(木) 01:02:21.05 ID:AM8/H1ocd.net
そう言ってるうちに
みんな去っていったんだな…

813 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e13c-znN9):2016/11/24(木) 09:00:02.89 ID:vxbp95wn0.net
一眼レフのシェアが極端に少ないから
無駄な労力を掛けても仕方ないと去ってしまったようで

814 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa25-/sNf):2016/11/24(木) 11:07:29.15 ID:DU13VP5Ya.net
ソフトメーカーからもレンズメーカーからもハブられてかわいそう。

815 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa25-TySn):2016/11/24(木) 11:30:31.06 ID:AU2kQIK2a.net
K-3も発売からLR対応まで長かったが、待ってりゃなんとかなったしな

つーかカメラ側がDNG出力できるんだし、発売日から一応LRで読めてた

816 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa25-okRt):2016/11/24(木) 11:34:42.79 ID:mVqFdB8ia.net
K50も電磁絞り対応したじゃないかw

817 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM8d-hJrb):2016/11/24(木) 12:15:21.28 ID:UFH4rGZkM.net
>>816
すげーなリコペン

818 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa25-okRt):2016/11/24(木) 13:28:29.89 ID:mVqFdB8ia.net
しかし30は無理だったようだが、50とそんなに差があったんだな

819 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp55-VGur):2016/11/24(木) 19:39:13.64 ID:8v1P0Yp3p.net
K-3も50も容量が厳しいと最初言われてたのにな

820 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 592f-9AzJ):2016/11/24(木) 20:17:53.79 ID:LfaPTDTV0.net
電磁絞りは使わないから暫くはこのままで良いかな
メモリの容量がカツカツらしいから他にしわ寄せ逝ってたらヤダし

821 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 49a0-HlXt):2016/11/24(木) 20:32:17.29 ID:7c4/Pfp90.net
K-30は電磁絞り対応なしか…
K-50はK-30と外装が違うだけかと思ってたけどそうじゃなかったんだな_| ̄|○

822 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7bd1-PVnu):2016/11/24(木) 20:39:57.65 ID:PVw1+vwt0.net
K-50でアップデート完了!

なんかAFが速くなった気がするんだが…気のせいか?
レンズはDA40

823 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 193c-JaXR):2016/11/24(木) 21:20:56.73 ID:4JOJ250s0.net
K-30なんて向井理使ってまで売って、一番ユーザーが多い機種なんじゃないのかな

824 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e13c-fk+P):2016/11/24(木) 21:43:08.18 ID:DTUJrg2g0.net
フラッシュロムの容量の問題って話でしょ。

K-3II、K-S1からは容量のゆとりある。
K-3,K-50はカツカツ、
K-5II/s以前は余裕なしって話。

ちがうのかな?

825 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb7-/sNf):2016/11/24(木) 21:45:38.79 ID:OoD4hNnBd.net
イベント会場ではK-30使ってる人今も結構見かけるよな。
絞り制御不良の症状出てないのか、修理して使ってるのかな。

826 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 375b-By/N):2016/11/24(木) 21:49:07.01 ID:eQVaxjB40.net
発生率が高くて修理ユーザも多いならサポート窓口が混んでるはずだけど、そんな話は起きてないよな
新宿リコイメスクエア見ても割とガラッガラ

827 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 51d1-sTmH):2016/11/24(木) 21:53:26.90 ID:O6LkbiFm0.net
>>826
そう言うと「売れてないから」と言い返すアンチの人達だからほっとけっての

828 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e13c-sTmH):2016/11/24(木) 22:03:09.95 ID:MyjmyuyN0.net
上手く印象操作したヤツが勝つゲームですね?

829 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cfd4-/sNf):2016/11/24(木) 22:03:37.41 ID:hMfWWxuQ0.net
ニッケル水素電池にしたらK-30黒死病改善された。しばらくこれで様子をみる。

830 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 375b-By/N):2016/11/24(木) 22:03:50.52 ID:eQVaxjB40.net
>>827
それだと >>825 のレスがまず成立しないから気にしなくていい

831 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd97-/sNf):2016/11/24(木) 22:36:13.32 ID:cG6ghjD7d.net
K-30使ってる人なんて、まず見ないな。
そもそもペンタ自体を見ないけど、たまにいてもK-3とかだ。
ても自分がいつも行くのはアイドルライブだから動体追従が必要ないイベントだと違ってくるのかな。

832 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5d45-/sNf):2016/11/24(木) 23:16:11.72 ID:qrxdVWC00.net
>>829

>>797

じゃね?

833 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f3c-+3uc):2016/11/25(金) 04:27:39.95 ID:70eYW0LB0.net
K-50が電磁絞り対応できるならK-30もイケるだろおおおおおおおおおおおおお

834 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 375b-TySn):2016/11/25(金) 06:27:38.00 ID:Sbf249wp0.net
人間の欲望には限りがないのだなあ

835 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sad3-PVnu):2016/11/25(金) 08:22:37.00 ID:iyydMrtna.net
さすがにK-30は古いからな
メーカーもそこまで面倒見られないだろ
K-50対応しただけたいしたもんだよ

836 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sad3-/sNf):2016/11/25(金) 09:59:05.72 ID:MtZKv4AFa.net
k-30といえば最近1桁機に乗り換えたらしいが山行がの彼が随分と長く使っていたんじゃないか?DVDで見た時首から下げてガレ場とかガンガン行くのでそれ何の耐久テストって思った

837 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb7-/sNf):2016/11/25(金) 10:00:13.44 ID:ogF9ghVmM.net
>>834ー835
とはいえ中身はK-50と同じだしなあ
ペンタにしては売れた機種だけに勿体ない

838 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f3a0-/sNf):2016/11/25(金) 18:33:51.89 ID:Tw5SfjpZ0.net
>>834
シャアが言いそうなセリフですね

839 :名無CCDさん@画素いっぱい (アメ MM8d-JQwj):2016/11/25(金) 18:35:59.71 ID:iIZT6G4RM.net
人に譲って手放したK-50だけど、使い心地も撮れる絵も全く不満は無かった。amazonの充電池使ってたけど故障も無かったし。
買い直したらまだ現役でいけるだろーか。

840 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa9d-lM3r):2016/11/25(金) 20:08:16.49 ID:/GE7HRpWa.net
>>837
ヒント K-30の流通在庫は全てはけたK-50は弱冠残ってる

841 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM8d-/sNf):2016/11/25(金) 21:49:15.12 ID:gVJrGnyFM.net
>>840
そういうことか

842 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e13c-s9/K):2016/11/25(金) 22:24:40.65 ID:tFP/QzwQ0.net
>>839
別段問題なく不満なく使えると思う
ただ、入門機の保証無し中古を少しでも安くヤフオク等で買おうと思ってるなら自分はお薦めしない

843 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMbf-/sNf):2016/11/26(土) 02:03:03.59 ID:4Z90VuGdM.net
電磁絞りってEOSが30年前にやったことでしょ、今後は全部そうなるのでは?

844 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 375b-By/N):2016/11/26(土) 02:23:25.96 ID:G53wRmgE0.net
>>843
Kマウントの場合、それをいかに苦痛なしでやるかって話になる

FDマウント全部捨てたEOSと一緒にすんなし

845 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5991-MM3T):2016/11/26(土) 08:58:43.45 ID:HXhuPYrd0.net
マウントアダプタ使うなどした他マウントにレンズが流れないようにするには
電磁絞りは効果的だよね。
新規のレンズを全て電磁絞りにしてもいいくらい。

846 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb7-/sNf):2016/11/26(土) 12:52:11.53 ID:EgeQMBMwd.net
まさに杞憂過ぎて笑える

847 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d15b-Qi7P):2016/11/26(土) 13:36:30.11 ID:i/sLVGu20.net
K-S1とK-01でちょっと間違えただけに
K-30の適度にフューチャーフレンドリーなデザインは好きだな。

まぁ、K-01も重さが半分以下で防塵防滴ならいいカメラだったけど…

あ、デザインで一番好きなのはQのLimited Silverね( 直近30年くらいの内で )

848 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7742-lM3r):2016/11/26(土) 18:09:20.38 ID:DaK4RGmh0.net
ちょっと慣れるまで使い勝手が変なくらい激変ファーム。 慣れに余裕のない人はチョイ注意の巻!

K-50ファームアップした結果AF・AEちょっぱや。 だけど、、
AEが正確になったのか中央重点測光で行けてたのが行けなくなったでござる。

849 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7bd1-PVnu):2016/11/27(日) 00:07:02.04 ID:r3+U8cOU0.net
やっぱりAF速くなったよね??
気のせいかと思ってた

850 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e13c-znN9):2016/11/27(日) 06:17:11.81 ID:mKnMLvb80.net
生産中止になった機種なのに良心的だね
これでアウトレットコーナーにあったK-50を買う動機が出来た

851 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f373-4lxy):2016/11/27(日) 21:52:50.31 ID:XPIoD0V10.net
そのかわり黒死病で死ぬけどなw

852 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7742-lM3r):2016/11/27(日) 22:06:17.27 ID:1dmcnah80.net
なんだなんだ、みんなが喜んでるのに単芝生やしおってからに
どこのまわしもんだ???

853 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e302-DTZ8):2016/11/27(日) 22:44:14.19 ID:Kx+u8F4w0.net
851の流れは飽きた。
いつものバカか。

854 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f32b-sTmH):2016/11/28(月) 03:44:15.60 ID:vmqe8zAo0.net
俺は飽きてないんだよね。

855 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1d4a-fk+P):2016/11/28(月) 05:21:36.75 ID:sLOyl/JG0.net
>>854の流れは飽きた
いつものバカか

856 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 375b-By/N):2016/11/28(月) 05:43:25.12 ID:TkBOH1950.net
所有者からの不具合報告が増えたってんなら価値があるが
851,854みたいなネガりたいだけの奴はS/N下げてるだけ。飽きられて当然

857 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd97-/sNf):2016/11/28(月) 19:27:39.62 ID:Ajy3xkIod.net
Takumar 50 f/1.4と55 f/1.8は持ってるんだけど、他におすすめの写りの良いor面白いオールドレンズ教えてください

858 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e13c-lM3r):2016/11/28(月) 20:22:16.82 ID:PQYjDByB0.net
>>857
最近買ったレンズだがSIGMA-XQの39-80mmF3.5はかなり癖のあるじゃじゃ馬で面白い
あと、そんなあなたにおすすめスレ
【底無沼】PENTAX一眼デジで古レンズを楽しむ11本目
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1474807582/

859 :788 (ササクッテロロ Sp55-jnY/):2016/11/28(月) 20:58:45.63 ID:gJ9paxS5p.net
788でK-50が不調って書いたものだけど、持ってったらやはりボディの絞りの不良と診断されたよ。修理費17000円ほど。
電池はずっとエネループ使用。購入は2014年1月。累計撮影数10000枚ちょいくらいかなぁ

860 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 495b-/sNf):2016/11/28(月) 21:03:12.14 ID:argagzfd0.net
>>851
しつこいぞ9cm

861 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 49b4-/sNf):2016/11/28(月) 21:06:01.32 ID:4vXEZ2q+0.net
>>859
マジか
自分のK-50は3万ショット近く撮っとるけど今のとこ大丈夫
新ファームで浮かれとったけど故障は怖いな
前使っとったK-30は保証期間中に同じく1万チョイで絞り制御ユニット交換したけど

862 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 375b-By/N):2016/11/28(月) 21:22:30.23 ID:TkBOH1950.net
>>857
オールドレンズはPENTAX-A50mmF1.2だけ残してるわ
代替になるレンズがないから仕方ない

863 :名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sx55-/sNf):2016/11/28(月) 22:09:48.92 ID:iB5ESgSFx.net
>>858
じゃじゃ馬も面白そうですね。スレも教えてくれてありがとうございます!

864 :名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sx55-/sNf):2016/11/28(月) 22:19:01.77 ID:iB5ESgSFx.net
>>862
f/1.2は明るいですね〜ボケも良い感じなんですか?

865 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 375b-/Skd):2016/11/28(月) 22:20:17.58 ID:TkBOH1950.net
>>864
もうとろっとろですよ。味だらけ

866 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fc9-fk+P):2016/11/28(月) 22:36:53.51 ID:92CBfoc+0.net
>>857
何を面白いって思うかだけど
今のレンズじゃそんなに出ないフレアとか残りまくってる収差を活かす使い方ならオールドは面白いと思う
絞っちゃえばそこそこ写るし
ヘリオス44のグルグルボケ、インダスター61の星型絞りなんかは定番のオールド
M42のタクマーでゴム巻きじゃないローレットのタイプは写りとかよりデザインがいいから欲しくなるし

867 :名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sx55-/sNf):2016/11/28(月) 23:24:10.83 ID:iB5ESgSFx.net
>>865
俄然興味湧いてきましたw探してみます!

868 :名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sx55-/sNf):2016/11/28(月) 23:33:30.88 ID:iB5ESgSFx.net
>>866
写真を見ただけでどのレンズで撮ったかわかるぐらいの強烈な個性があるレンズだとか、状況とか設定で表情がガラッと変わるレンズみたいなのが一つの理想ですね。
そういう極端なレンズだと扱いは少し難しくなりそうですけど「このレンズで撮りたい」って思える大事な一本になりそうな気がします。
ヘリオスとインダスターの作例も探して見てみます!

869 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM5b-EEo7):2016/11/29(火) 00:02:13.91 ID:R2m1DVYmM.net
オールドレンズでそこまでこだわるならやっぱりフルサイズだろうな
肝心の部分がトリミングされちまう

870 :名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sx55-/sNf):2016/11/29(火) 02:43:45.88 ID:I9FMNijFx.net
>>869
そっか、自分の場合K-50だから収差が出やすい周辺部分はカットされてますもんね。そういう粗も含めて楽しむならフルサイズでしょうね。もしくは中央部分に充分な味があるレンズを探すか…

871 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sp55-fk+P):2016/11/29(火) 13:09:59.69 ID:B5D5uH3EpNIKU.net
k-70は別スレにしてくれぇ

872 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 3f16-gCUX):2016/11/29(火) 14:25:37.32 ID:oHq4V06C0NIKU.net
んんだべ、黒死病持ちのK-30やらK-50とかと一緒にされたら迷惑だべさ

873 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sdb7-/sNf):2016/11/29(火) 14:58:34.71 ID:OOSgVPhSdNIKU.net
あるけど過疎ってる

PENTAX K-70 Part2
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1478922811/

874 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエT Sa9d-lM3r):2016/11/29(火) 18:41:54.95 ID:Ywp82WntaNIKU.net
そろそろ
Kの一桁ナンバーが予告される頃だろ

875 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエT Sabb-sTmH):2016/11/29(火) 22:02:15.92 ID:iKQ0pWvVaNIKU.net
黒死病になっても55-300PLMなら動く?

876 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 375b-By/N):2016/11/30(水) 01:42:17.66 ID:W5Np3ceV0.net
次スレは
「PENTAX K-30/K-50 45滴目」で頼むわ

877 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb7-uLnb):2016/11/30(水) 15:30:17.21 ID:eTg2W07fd.net
>>840
ヤマダ電機ではk-30もまだ売ってるの見かけたぞ

878 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf42-/mAi):2016/12/01(木) 11:26:46.47 ID:yoYWP4dh0.net
>>875
そのネタ飽きたけど、言われてみると気になるなそれ

879 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3d63-/mAi):2016/12/01(木) 16:25:43.62 ID:jmM4Vpfo0.net
>>875
その可能性はあるかな。

ちなみに絞りリングのあるレンズならAマーク以外にすればOKだったぞ。カメラ側からは制御されんから。

880 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 89a5-1jzX):2016/12/01(木) 19:10:34.53 ID:Tjw0l7O10.net
>>877
汚い展示品じゃん

881 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3d02-LRnZ):2016/12/01(木) 22:28:38.46 ID:cK4QBu+O0.net
ヤマダ電気は他メーカーの古いのも売ってるね

882 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f77b-/mAi):2016/12/02(金) 19:29:31.65 ID:j3UYBM2g0.net
K-30を修理に出しました。

交換部品:絞制御ブロック
部品代:2,000円
工賃:10,000円

工賃高!!

883 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 032b-/mAi):2016/12/02(金) 20:36:01.52 ID:Bj3wHrx50.net
K-30…ペンた史上最糞のカメラに成り果てたのか?

884 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f53c-/mAi):2016/12/02(金) 20:56:30.56 ID:NCRPNL9R0.net
たしかにさいふんだね

885 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3bb5-fiY4):2016/12/02(金) 21:51:15.62 ID:bhjudlQl0.net
12000円って、ちょっと安くなってない?

886 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 03a0-yaSi):2016/12/02(金) 22:51:16.23 ID:+BBd7n0y0.net
俺はピックアップサービス込みで14000円だったわ

887 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0d16-/mAi):2016/12/02(金) 23:40:52.20 ID:kcujtINz0.net
工賃はどこもそんなもんでしょ
プリンターの修理もそんくらいの値段だったなぁ、糞CANONのプリンターはもう買わない
普段使いにはブラザーで写真はエプソンA3機で決まりだ、劣化糞CANONの居場所はない
しかしpentax銘柄のプリンター出してほしいのぅ

888 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4d74-qDRz):2016/12/03(土) 03:09:24.35 ID:GWtRDNiY0.net
どうせOEMなのにか?

889 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0385-yaSi):2016/12/03(土) 03:12:16.69 ID:j0UV6J2o0.net
>>885
量産効果じゃない?

890 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e702-LRnZ):2016/12/03(土) 17:51:22.33 ID:Zres/iJi0.net
工賃はそんなもの。
交換部品があっても自分で治せないだろ。

891 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f53c-wK09):2016/12/03(土) 17:52:51.56 ID:AY24NUXC0.net
技術料って大事だもんね。

892 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0d16-/mAi):2016/12/03(土) 23:52:44.39 ID:GIWoudZz0.net
いやリコーはもともとプリンターやってるじゃん
で、PENTAXブランドのプリンターを出したいというようなことを合併だかしたばかりの頃言ってたんだよ
まぁリコーが作ったプリンターをPENTAX銘で売るというのもOEMみたいなものかもしれんが、
少なくともCANONのOEMは多分ないだろう一応オリジナルのプリンター作ってるんだし

とにかくCANONの顔料黒が死んで印刷できなくなるのはもうウンザリ
インクの高さもうんざりだが、そこは多分リコーも大して変わらねーだろうから期待してない

893 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sa23-yaSi):2016/12/04(日) 08:57:41.46 ID:KoBTRDJla.net
リコーは昔、IPSIOでカラーインクジェット出してたけど、なんか全然だめだったんですよねぇ、、

894 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7716-XfGn):2016/12/04(日) 12:38:46.71 ID:jXOwkhOy0.net
写真の印刷にもっと力入れたソフト同梱した機種にすればペンタックスブランドで売り出すのもありかもね
ただ敵はエプソンやキヤノンになるからそう簡単にいくとは思えないけど

895 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f53c-SrcS):2016/12/04(日) 13:32:56.27 ID:PLp7BEM00.net
A4とか印刷しないし2Lサイズくらいで十分な自分は激安しまうまプリントで事足りてる

896 :名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H47-yaSi):2016/12/04(日) 15:08:16.78 ID:Xugt8GraH.net
プリンタより純正の現像ソフトでカスタムイメージ対応しておくれ・・・

897 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7dfd-nA+k):2016/12/04(日) 15:39:00.40 ID:5y/V1f0V0.net
オフィス事業が安泰なのはアフターで稼げるからで
売りっぱなしの一般向けプリンターはどうかしらね

898 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM55-wK09):2016/12/04(日) 16:07:01.51 ID:mFigitD8M.net
いやいや、昨今のオフィス事業見てたら間違っても安泰なんて言えないぞ

899 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7702-LRnZ):2016/12/04(日) 17:23:27.40 ID:6EBFz5gA0.net
うちの会社はペーパーレス化してて、以前はファックス10台ほど
あったのに、今は1台だけだもん。その1台もほとんど使ってない。
プリンタやコピー機も利用頻度が激減してるし。
リース期限が過ぎたら無くなってるかもしれない。

900 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4d74-qDRz):2016/12/04(日) 21:27:15.33 ID:LcseMj/D0.net
>>892
キヤノンの顔料プリンターってそんなにポンコツなの?

901 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0d16-/mAi):2016/12/04(日) 23:22:13.94 ID:PfYHWwmP0.net
マイナーチェンジのたびにコストダウンで筐体がやわに、華奢になっていく
ヘッドはインクを沸騰させる方式なので個体差で時間の差はあれど必ず死ぬ仕様
俺はかなり顔料黒だけがカスレすらでない完全死亡を喰らってる、560i、ip4100、ip4200*2台、mp600*3台と

W黒と2way給紙の便利さが捨てがたいので我慢して使い続けてたが、今はもうインクも値段据え置きで糞高いまま量を減らされたし、
役にも立たないグレーインクを強制して印刷コストさらに悪化、グレーインクのない機種はゴミレベルまで機能を削られまくり価値無しになった
買いたくなる機種がない

902 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウイー Saa5-BqL5):2016/12/05(月) 00:39:31.96 ID:CfmJR57fa.net
グレーインクはモノクロインクに効く。エプソンも新型でグレーインク採用した

903 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3dcb-QeZa):2016/12/05(月) 20:49:42.55 ID:1XWAZdF90.net
新宿のPENTAXフォーラムで17000円って言われた記憶があるんだけど・・・

904 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3bb5-fiY4):2016/12/05(月) 23:13:50.75 ID:otp0AHht0.net
17000円だと抵抗あるけど、12000円だと揺らぐわ

905 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd8f-/jRk):2016/12/06(火) 02:29:06.66 ID:gsRAgka7d.net
>>900
サーマルジェットは空打ちすると即死だからね

906 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1d5b-plyq):2016/12/06(火) 07:22:43.56 ID:F9xDofJs0.net
エプソンのはピエゾだっけ? あれは耐久性いいのかな

907 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd8f-/jRk):2016/12/06(火) 18:10:26.72 ID:2aSjJim1d.net
12000円で対策パーツになるなら
アリかもしれないけど…

908 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f53c-SrcS):2016/12/06(火) 19:30:17.20 ID:FVWm42fE0.net
もう12千円で直してオクで処分しとけよ

909 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bb17-wK09):2016/12/07(水) 22:55:28.92 ID:Ka39Grw60.net
k50ウォームアップしたけど、AFが速くなった気がする気のせいかな?ウォームアップした方いかがですか?

910 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM47-wK09):2016/12/07(水) 23:10:05.04 ID:6+Ojbnt0M.net
キビキビ早くなった気がするね。

911 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f53c-wK09):2016/12/07(水) 23:29:50.08 ID:C5TE6Ob20.net
K-50って暖機運転必要なの?w

ウォームアップって…

912 :708 (ワッチョイW 7787-F2U0):2016/12/07(水) 23:45:04.91 ID:lQMyv09p0.net
以前書き込みさせてもらったのですが、18-135レンズの故障で購入店の保証が、購入後一年間は(店舗が)修理免責だからメーカーのピックアップ修理使ってね!って言われてピックアップしてもらったんですが、6日経過して何にも連絡が来ない
不安だ…
先輩方に質問ですが、直ったら連絡来たりするんですかね?
聞けば良いのですが17時までのコールセンターが微妙に厳しい
早く直るといいなぁ

913 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 37c9-XfGn):2016/12/07(水) 23:50:33.91 ID:byE0y7m00.net
>>911
そりゃ-10℃とかの低温よりも、+20℃とかの常温の方がバッテリーの活性が高いからキビキビ動くんじゃない?

914 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f53c-SrcS):2016/12/07(水) 23:51:49.89 ID:Gnty0hhF0.net
>>912
有償修理なら連絡がくるだろうが無償修理なら連絡来ないんじゃね?
ってかはやくても1週間、修理内容、時期によってはそれいじょう掛かるよ
ピックアップ使ってるなら安心して2週間くらいは待ったら???

915 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウオー Sa5b-ys8Q):2016/12/08(木) 22:05:19.68 ID:LL1dwFc4a.net
週末だけ山で使うK30の時計がたびたびリセットされていてつらい。電池は入れっぱなのに。寿命なの?

916 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e93c-WrC4):2016/12/08(木) 22:11:18.90 ID:UaH3qHTR0.net
内部のデータ用電池修理扱いで交換すれ

917 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 81c9-YmwQ):2016/12/09(金) 00:39:51.15 ID:4OneQczT0.net
俺のk-rはHDR使うたびにリセットされる…
データ用電池なんてあるのか、知らなかった

918 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM9f-iA20):2016/12/09(金) 21:41:42.74 ID:X9sy9JehM.net
中身同じと言われてたけど、
結局やっぱり新しいK-50の方がK-30より改善されてたんやな

919 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd07-hmz7):2016/12/09(金) 21:50:38.78 ID:nMRZbOZQd.net
>>918
上限isoも違うし画もK-50の方が若干シャープだって開発の人も言っていたからな。

920 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0f5b-lNjJ):2016/12/10(土) 11:20:37.10 ID:NrhW3hmQ0.net
ファームウェアのサイズ=ROM容量も違うしな

921 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM7b-rXHS):2016/12/10(土) 13:53:35.59 ID:lsDjIkjHM.net
暗所でノーフラッシュとかじゃなけりゃ新しいカメラなんかいらんよ

922 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e93c-WrC4):2016/12/10(土) 13:57:05.67 ID:yiDAnLh20.net
デジタルカメラって5年違うと別物高性能だよね。

923 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM7b-rXHS):2016/12/10(土) 14:10:12.96 ID:lsDjIkjHM.net
等倍鑑賞でニヤニヤとかじゃなけりゃ出て来る絵は変わらんよ

924 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM95-sFXT):2016/12/10(土) 14:19:57.33 ID:G71fKBMUM.net
まあローパスの有無はちがうわ
k-5も使ってるけど限界を感じる

925 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM7b-rXHS):2016/12/10(土) 14:32:52.24 ID:lsDjIkjHM.net
出てくる絵が大事なのか
撮る過程がいいのか
編集が楽しいのか
機材ヲタか
まぁデジカメの楽しみ方って人それぞれだと思うが

出てくる絵に関してはスマホでも充分な奴がほとんどなのが本音だろう
たくさん撮ったところで二度と見ないか削除するだけだからな

正直高画素になると保存するのに困るしな

926 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a75b-Vfa6):2016/12/10(土) 14:49:51.13 ID:Hy1BcixZ0.net
まあ違うには違うんだろうけど極端に違うなら皆で買い替えてたよな

927 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a75b-Vfa6):2016/12/10(土) 14:51:13.54 ID:Hy1BcixZ0.net
>>925
K-30とK-50の比較なのに画素数がどうとか言われても困るんです

928 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8102-qHzN):2016/12/10(土) 15:59:08.67 ID:n3ZU7Kpa0.net
写真撮ってるより自分の目で見るのが一番キレイなんだけどね

929 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 57cb-OvR3):2016/12/10(土) 16:37:20.91 ID:2KDDByUe0.net
記憶を補正するためにも記録を撮っておいてもいいじゃない

930 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e93c-o9nT):2016/12/10(土) 17:35:34.61 ID:7qUOgHY70.net
普通に新しい機種のほうがAFピント精度が良くなって歩留まりは圧倒的
マニュアルフォーカスでも新しいほうが視やすいだろ?

931 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa0d-mwaK):2016/12/10(土) 18:27:18.40 ID:Qp7vErUsa.net
>>928
肉眼だとシェアできない

932 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM7b-rXHS):2016/12/10(土) 19:31:37.67 ID:lsDjIkjHM.net
まぁAFガーとかいうなら最初っからペンタなんか買わんしな

933 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b53c-sFXT):2016/12/10(土) 20:02:27.11 ID:MEf9CDYQ0.net
解像とかはもうスマホレベルでいいけどボケ量と高感度とダイナミックレンジが段違いだからデカいセンサー使ってるわ

934 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a1ad-drn7):2016/12/13(火) 21:16:17.04 ID:EZKL3lkR0.net
なんかこれで比較するとK-70は高感度画質が前の世代とは雲泥の差というか全APS-Cでもトップなんじゃと思ったわ・・・
何でDxOは数値出てないんだろ?
Image comparison: Digital Photography Review

935 :708 (ワッチョイW 8f87-l58V):2016/12/13(火) 23:27:40.03 ID:SObStX/00.net
流れを読まずに…
708ですが、k-30本体と18-135レンズのピックアップ修理が無事終わって帰ってきました❗
撮影が楽しみです
レンズはズーム部品、ピント点検お願いした所、そこの部品、本体ピント関連部品交換でした

購入後半年程度だったので送料だけでした
教えて頂いた方々、ありがとうございます

936 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa0d-8bbo):2016/12/14(水) 08:19:29.61 ID:6CIbJLtYa.net
>>935
おめ!結局別レンズは買いましたか?

どんどんお子さん撮ってあげて下さいな

937 :708 (アウアウカー Sa1b-AUQK):2016/12/15(木) 15:13:15.52 ID:Iwfd0y2ha.net
>>936
ありがとうございます
レンズは予算稟議を上奏するも審議中みたいで許可がおりてませぬ…
おりてもおりなくても、撮りまくってみます!

938 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2376-f0Z7):2016/12/15(木) 21:50:43.70 ID:bLLn8M0U0.net
>>934
現在α55で星景を撮っていますが、K-70もしくは他社のフルサイズへの移行を考えています。

同じAPS-Cよりフルサイズとも思いますが、高感度性能が素晴らしいならK-70を考えたいのです。

ご意見があれば伺えませんか?

939 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ af51-8I6M):2016/12/15(木) 22:03:30.19 ID:Iq5eAKBe0.net
ペンタのフルサイズが選択肢に入ってないのが不思議

940 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2376-f0Z7):2016/12/15(木) 23:18:21.12 ID:bLLn8M0U0.net
>>939
そうですね。
フルサイズまで移行するならレンズが豊富なCanonかNikonにしようかという素人考えです。

941 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd84-BM5A):2016/12/15(木) 23:23:41.75 ID:HH9n34rzd.net
だめなレンズばかりあっても仕方ないぞ
特にニコン

942 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウイー Sab5-4yx5):2016/12/15(木) 23:31:24.47 ID:QdbCihTsa.net
シグマもタムロンもあるじゃないか

943 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa1b-3G+N):2016/12/16(金) 00:29:45.38 ID:joyzusKua.net
>>938
α7siiじゃね?

944 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2376-f0Z7):2016/12/16(金) 06:47:17.64 ID:vH7YZvYj0.net
皆さんありがとうございます。

サードパーティのレンズはあまり知りませんでしたので、調べてみます。

本音としては「K-70買っとけ」と背中を押して欲しかったのですが…(´-ω-`)

945 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd84-BM5A):2016/12/16(金) 07:29:41.00 ID:Nyu1FDQyd.net
ニコンはもう全レンズがサードパーティーみたいなもんだよな
下手すると来年度にはボディも無くなっちゃうし

946 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sa42-rGAC):2016/12/16(金) 08:03:32.30 ID:tHVMS5dOa.net
来年リコーがニコンを買収と妄想してみる

947 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp33-Em61):2016/12/16(金) 09:08:20.74 ID:gvYgkK1vp.net
星とるんだったらK-3iiじゃいけないの?感度あげないんだよね?

948 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd84-f0Z7):2016/12/16(金) 09:27:26.82 ID:0loDork4d.net
アストレは考慮しないのかな
星撮らないから有効性が分からないけど

949 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd84-LtMq):2016/12/16(金) 19:35:12.42 ID:eBW/YNJfd.net
いま登山用にK-50使ってますが、
K-70に機種変したら幸せになれますか?

950 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 775b-mPME):2016/12/16(金) 19:54:24.48 ID:Z8mzPrdF0.net
ローアングルで風景や高山植物撮るのにはいいんじゃないのかな

951 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 48cb-BWx6):2016/12/16(金) 19:56:25.82 ID:nPAvYmSM0.net
スマホ厨のこの感覚はよくわからんなあ

952 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2376-f0Z7):2016/12/16(金) 21:50:18.93 ID:vH7YZvYj0.net
皆さんありがとうございます。
アストロトレーサーは欲しい機能の一つです。
加えて防滴、防塵という事、高感度性能が良いとの事でK-70が欲しくなりました。
一方でフルサイズの誘惑もあって決めかねているところです。

953 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW f287-rDQB):2016/12/17(土) 00:41:12.26 ID:D9fhXfoB0.net
>>949
高感度耐性と手振れ補正が結構強化されてるから捗るよ
暗いズームの望遠域が撮りやすくなる

954 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd84-P5k4):2016/12/17(土) 04:32:54.65 ID:DkCOCdKZd.net
残念だけどフルと比べたら目糞鼻糞
CCD世代ならともかくね…
独自機能が欲しいならありだけど

955 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2ee7-8I6M):2016/12/17(土) 09:47:13.90 ID:gFr83yU+0.net
次スレ用テンプレ
タイトル(K-70は独立したので除外):
PENTAX K-30/K-50 45滴目
本文:
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

防塵防滴、ダブルダイヤル、ペンタプリズム視野率約100%の、
ミドルレンジK-30/エントリーK-50/バリアングルK-70
PENTAX一眼レフカメラについて語るスレ

■ペンタックス公式
K-30 2012/6/29発売
クリスタル系とシルキー系の全18色(レギュラー3色、オーダー15色)
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-30/

K-50 2013/7/5発売
本体20色・グリップ6色、計120パターンのカラーバリエーション(レギュラー3色)
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-50/

■前スレ
PENTAX K-30/K-50/K-70 44滴目 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1477146236/

956 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 757b-BWx6):2016/12/17(土) 10:27:48.34 ID:QNRlpDdv0.net
>>954
目糞鼻糞を笑うとは
あざ笑う者も、笑われる者も大した違いは無いという意味だが・・

957 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa1b-3G+N):2016/12/17(土) 11:50:13.95 ID:VzD/3djVa.net
>>956
多分、フルサイズ機に比べたらk-50もk-70も大して変わらないと言う意味では?

958 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd84-x9N6):2016/12/17(土) 12:10:16.04 ID:Q6OibeOzd.net
APS-C機がフルサイズ機に劣るなんて当たり前のこと、わざわざ書く必要ねえっぺ?

959 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 17ad-0G5/):2016/12/17(土) 15:03:50.59 ID:opcYikld0.net
画質ガーは視野狭窄なので許してあげてください

960 :名無CCDさん@画素いっぱい (エーイモT SEef-E6w3):2016/12/17(土) 16:13:17.65 ID:uE89OXCGE.net
でもいつでもフルのほうがいい写真とれるとは限らないのが難しいところだね
写真はそう簡単なものではないね

961 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 405b-MdJ9):2016/12/17(土) 16:24:27.37 ID:5vwcDi4c0.net
>>955
本文にK-70が残ってる

962 :名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネWW FF94-bVUl):2016/12/17(土) 17:49:33.10 ID:W9CwpdehF.net
フルフルうるせぇな
中判でも使っとけや

963 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMd8-P5k4):2016/12/17(土) 18:41:38.43 ID:b9JKENw9M.net
フルはフルだけど
645は645無いから
フィルム時代ほどメリットない

964 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 833c-2Yph):2016/12/17(土) 19:15:29.23 ID:3vF5GVOS0.net
高感度域使わないならフルサイズ要らんな

965 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2ee7-8I6M):2016/12/17(土) 19:18:43.12 ID:gFr83yU+0.net
>>961ご指摘どーも

次スレ用テンプレ
タイトル(K-70は独立したので除外):
PENTAX K-30/K-50 45滴目
本文:
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

防塵防滴、ダブルダイヤル、ペンタプリズム視野率約100%の、
ミドルレンジ一眼レフK-30/エントリー一眼レフK-50について語るスレ

■ペンタックス公式
K-30 2012/6/29発売
クリスタル系とシルキー系の全18色(レギュラー3色、オーダー15色)
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-30/

K-50 2013/7/5発売
本体20色・グリップ6色、計120パターンのカラーバリエーション(レギュラー3色)
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-50/

■前スレ
PENTAX K-30/K-50/K-70 44滴目 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1477146236/

966 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2ee7-8I6M):2016/12/17(土) 19:20:31.40 ID:gFr83yU+0.net
自分は規制で立てられないんで、どなたかお手すきでスレ立てよろしくです
テンプレは>>965

967 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7c3c-Azor):2016/12/18(日) 01:05:56.41 ID:APtEvNDC0.net
立てたよ

PENTAX K-30/K-50 45滴目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1481990647/

オイコラCoPiPeが発動したのでテンプレを少し変更した

968 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2ee7-8I6M):2016/12/18(日) 01:57:42.36 ID:jajf8WFd0.net
>>967
乙です。コピペ荒らし対策なんだろうけどオイコラはマジでうざいっすよねぇ。

969 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2056-dBG4):2016/12/18(日) 23:57:51.45 ID:BcXBk4zC0.net
k70いいよね

970 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa1b-SySF):2016/12/19(月) 19:10:42.31 ID:vtdvOtxHa.net
K-70のスレ

PENTAX K-70 Part2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1478922811/

971 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 13b4-AOg2):2016/12/23(金) 13:14:00.78 ID:4RTjZPo40.net
どこかにK-50カラーオーダーの在庫安くないかね

972 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ da16-+oIZ):2016/12/23(金) 17:48:06.49 ID:l5VMS1ta0.net
>>971
うちにあるよ。安くしとくよ。


黒死病で死んでるけどw

973 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f2ba-W3gD):2016/12/23(金) 19:01:57.83 ID:pWJx8sUY0.net
BS-TBSで向井理くんがK-30

974 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdec-33RL):2016/12/23(金) 19:45:15.70 ID:B3gPBAWFd.net
>>972
一万なら買う

975 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa02-l2oE):2016/12/23(金) 20:11:02.22 ID:J48VnziXa.net
騙り臭いなぁ絶対持ってないわこの雑魚

976 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2dbd-TQ/N):2016/12/23(金) 21:49:04.35 ID:KSPavLMd0.net
>>745
今更ながらポチってしまったw(K-70持ち)

ひよっこの自分には十分すぎる

977 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止WW 13b4-AOg2):2016/12/24(土) 00:04:21.26 ID:dGLKR/0j0EVE.net
>>972
何色?
お安く分けて下さいm(__)m

978 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9302-6yk4):2017/01/01(日) 19:30:43.25 ID:mTrdtkzS0.net
おめでとう あけまして

979 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b33c-TiWt):2017/01/01(日) 19:36:41.64 ID:2sI8/j490.net
このスレ、すっかり寂れてしまったね

980 : 【酔っちゃったぁ】 【196円】 (ワッチョイ 173c-Eko0):2017/01/01(日) 20:34:58.56 ID:B2ITr1Xb0.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1478922811/
K-70スレが単独で立った事も原因かと

981 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd72-FWBK):2017/01/02(月) 15:19:44.77 ID:Vxa5Snjtd.net
K-70と分けなくても良かったのにな

982 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW cf3c-1Sav):2017/01/02(月) 15:29:47.22 ID:8Os2d5pY0.net
もともと黒死病荒らしのせいでスレが機能しなくなり、70ユーザーが分離を望んだからだしな。

983 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa1f-Un7u):2017/01/02(月) 15:46:04.10 ID:zSL2Br/Va.net
KAF4があるから分けるのもやむを得ない

984 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa1f-vyRi):2017/01/02(月) 15:54:23.85 ID:U7RARnT8a.net
それはむしろ30と50の差。
そもそも型番が50の次なだけで、70はS2の後継だからな。

985 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa1f-Un7u):2017/01/02(月) 16:26:58.35 ID:zSL2Br/Va.net
K-50対応してたの気づかなかった

986 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 32e7-4Ie9):2017/01/02(月) 17:01:25.60 ID:v2p6r+dg0.net
やっぱり枯れた機種と最新機種が同居するのは無理があると思うよ

新品を購入してウキウキな人の書き込みと、中古購入やすでに数年使っている人の書き込み内容は違うし
そもそも最新機種であるK-70ユーザーにはなんのメリットもない

987 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW cf3c-1Sav):2017/01/02(月) 17:07:01.30 ID:8Os2d5pY0.net
どっちも大して書き込みないんだから荒らしが来なければ余裕で同居できる

988 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b7bd-hL79):2017/01/02(月) 18:36:51.23 ID:dmtoePYL0.net
結論:荒らしが来るから同居できない

989 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ beb6-AFUi):2017/01/02(月) 22:39:17.01 ID:7PL+Vyc40.net
smc PENTAX-DA 200mm F2.8ED [IF] SDM で撮ってみた

ttp://pentax.mydns.jp/exif/files/img20170102223044.jpg
ttp://pentax.mydns.jp/exif/files/img20170102223339.jpg
ttp://pentax.mydns.jp/exif/files/img20170102223421.jpg
ttp://pentax.mydns.jp/exif/files/img20170102223449.jpg

990 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7642-Sa8B):2017/01/03(火) 01:38:15.16 ID:/vZbB77L0.net
K-30も凄いねぇ、お上手です!

991 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a6cb-g86A):2017/01/03(火) 05:08:27.12 ID:q6poQn6P0.net
ニーニッパきれいな画を出すねえ

992 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 173c-Eko0):2017/01/03(火) 06:36:51.02 ID:JOCtjthD0.net
やっぱり腕がいいとどんな機種やレンズでもうまく撮れる

993 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW cf3c-1Sav):2017/01/03(火) 07:35:13.68 ID:FOsr60OI0.net
どんなレンズでもって良いレンズ使ってるじゃん

994 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sab3-Eko0):2017/01/03(火) 08:26:16.74 ID:ScPB3oPTa.net
3を5度見した

995 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 83ad-Sa8B):2017/01/03(火) 08:42:56.51 ID:9COTJeGe0.net
ひょっとしてK-70から載ってるアクセラレーターて物凄い優れものなんじゃ!?

996 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 635b-Sa8B):2017/01/03(火) 09:34:55.67 ID:h2aCDy010.net
高感度の話?
12800でノイズそこそこで使えるとかより3200くらいまでのノイズを完全に消す方向にならんかな

997 : 【大凶】 (ワッチョイW df71-qQw5):2017/01/03(火) 10:47:18.93 ID:jb1e4qPS0.net
AmazonのアウトレットにK-50が2台きてる。
ピンクとメタルネイビー/イエロー。
カラバリなら何でもOKな人はどーぞ。

998 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9302-6yk4):2017/01/03(火) 12:07:12.91 ID:xHoIE10U0.net
k-50か。
絞りが2年程度で壊れなければ買うのだが。。

999 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa1f-VS+r):2017/01/03(火) 15:26:49.38 ID:7qkU1xUka.net
>>987
できるできないじゃなくて、したいかしたくないかって視点

1000 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9302-6yk4):2017/01/03(火) 17:54:42.16 ID:xHoIE10U0.net
おしまい

総レス数 1000
300 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200