2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

FUJIFILM X-T10 Part17

1 :名無CCDさん@画素いっぱい(ワッチョイ a3d2-8Xqn [220.147.128.241]):2016/06/15(水) 21:00:46.29 ID:JePtPOTc0.net
●製品情報
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t10/ 

●特設サイト
http://fujifilm-x.com/x-t10/ja/ 

●公式サンプル
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t10/sample_images/

●X Story
http://fujifilm-x.com/development_story/ja/list.html#filter=.developer.x-t1

※前スレ
FUJIFILM X-T10 Part16
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1462255410/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a3d2-8Xqn [220.147.128.241]):2016/06/15(水) 21:02:44.12 ID:JePtPOTc0.net
□デジカメ Watch FUJIFILM X-T10関連記事リンク集
http://dc.watch.impress.co.jp/backno/dslr/3367.html

□DPREVIEW Fujifilm X-T10 Review
http://www.dpreview.com/reviews/fujifilm-x-t10

□ITmedia デジカメプラス
コンパクトなボディにX-T1の性能を凝縮――「FUJIFILM X-T10」6月25日発売
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1505/18/news129.html

□日経トレンディネット
富士フイルムが小型ミラーレス一眼「FUJIFILM X-T10」 動く被写体を逃さず捕らえる
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/news/20150518/1064566/?n_cid=nbptrn_else

□フォトヨドバシ
FUJIFILM X-T10 SHOOTING REPORT
http://photo.yodobashi.com/fujix/imp/xt10.html

□マップカメラ KASYAPA
初心者にも扱える本格機『FUJIFILM X-T10』
http://news.mapcamera.com/KASYAPA.php?itemid=27881

3 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3b3c-AHtr [218.183.15.110]):2016/06/15(水) 21:51:46.71 ID:hn7hodSM0.net
age

4 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 877b-oU5x [153.144.233.43]):2016/06/15(水) 23:50:09.35 ID:54RnhzJj0.net
1乙

5 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6b3c-4fuR [60.121.79.103]):2016/06/16(木) 00:52:37.83 ID:uRHqVVHX0.net


6 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sad9-4fuR [106.161.162.146]):2016/06/16(木) 06:27:40.25 ID:fzBbPLvSa.net
ようやっと勃ちはりましたな

7 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr4d-qS7w [126.229.92.128]):2016/06/16(木) 09:49:04.97 ID:mJhDjSuor.net
X-T10にXF18-55mmを着けて使っていますが、レンズが少し重く感じていて…

18-55mmをXF18mmに変えるのはありだと思いますか?

8 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdf8-qS7w [1.72.1.141]):2016/06/16(木) 10:16:14.39 ID:d6n2GBgqd.net
それで重いとか貴人かなにかですか

9 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sac2-qS7w [27.93.162.247]):2016/06/16(木) 10:17:17.21 ID:Ys+Gay8Ka.net
>>7
重いからって理由ならxcでも付けとけよ

10 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMd0-qS7w [153.248.72.62]):2016/06/16(木) 10:37:01.14 ID:RGDnG0D0M.net
ニコンの初心者は最初キットレンズから入り
次は高倍率ズームに行くかマクロとか良く解ってないのにナノクリで5万円ほどだから買ってしまうニワカが多いよな

11 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 98cb-wM7A [133.130.163.229]):2016/06/16(木) 23:37:28.33 ID:levyZXwA0.net
ヨドバシ限定通販でT10の18-55キットが銀と黒で20台ずつ出てるんだが、なぜか今月は他に真っ当なカメラがカタログにないwww
どうしたヨドバシ

12 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 01cb-5xzv [218.33.167.47]):2016/06/17(金) 06:45:47.82 ID:O0BORYy00.net
翻訳お願いします

13 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e579-77// [110.54.56.100]):2016/06/17(金) 09:34:47.38 ID:WbsOWlnm0.net
つまり、ヨドバシでX-T10各色20台売ってるんだろ

14 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e579-77// [110.54.56.100]):2016/06/17(金) 09:38:18.33 ID:WbsOWlnm0.net
今日ヨドバシから届いたDM見て理解した
X-T10が唯一のカメラだった

15 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sac5-qS7w [182.251.246.38]):2016/06/17(金) 09:41:12.49 ID:/8t2q1TJa.net
いままではレフ機とミラーレスひとつずつ的な感じだったっけ?

16 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr4d-sBw5 [126.192.130.87]):2016/06/17(金) 12:51:22.49 ID:t9UKjKoer.net
D500を載せようとしてたけど品物を確保できなくて断念したんだろ

17 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sda8-SY5m [49.98.158.229]):2016/06/17(金) 14:57:59.81 ID:QwI43uwOd.net
x-m1から買い増し。
晴天下でも画像確認できるようになりました。

18 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa3e-K2mf [119.104.100.104]):2016/06/18(土) 13:27:06.67 ID:lsz8z05ua.net
4/3とaps-c の画質の差って15インチmbaのretina画面に映し出して素人でもわかる?

19 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa3e-K2mf [119.104.100.104]):2016/06/18(土) 13:29:21.17 ID:lsz8z05ua.net
富士の写りは好みなんだけど重さとか考えると4/3になっちゃうんだよな

望遠レンズってそんなに使うかわからんけど富士のやつは重さがレフとそんなに変わんなくなるよね

20 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6b3c-4fuR [60.121.79.103]):2016/06/18(土) 14:29:28.45 ID:4pLafATl0.net
わかるよ
フルサイズとAPS-Cの違いは背面液晶でもわかる
それと同じようにm4/3でもわかる

21 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sda8-SY5m [49.98.158.229]):2016/06/18(土) 18:27:09.64 ID:tQWtWU/4d.net
フジの真骨頂は明るい単焦点だよ。
軽いのに、納得できる画質をたたきだす。
フォーサーズは、ぎりぎり納得できない画質が多い。

22 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5c7b-qS7w [121.117.160.47]):2016/06/18(土) 18:33:43.25 ID:pNekbrQv0.net
>>18
e-m1、x-t1の比較画像など結構ネットに転がってるから
その画像をそのディスプレイで見てみては?
違うと言う人もいるし、違わないという人もいるので、自分の目で判断が一番良いよー

レンズは結局センサーサイズ依存なところあるからなぁ

23 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0d3c-4fuR [118.243.227.1]):2016/06/18(土) 19:07:28.23 ID:IFqCTHPe0.net
オリンパスがaps-cのPen F作らない限りフジは安泰。

24 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f97b-4fuR [114.180.124.52]):2016/06/18(土) 19:17:38.72 ID:hNVAXJyc0.net
>>18
画質を何をもって画質とするかによるのかな?
モニタ一杯で見るだけならコンデジからフルサイズまでボケや高感度でもなけりゃ
そうそう違いはわからない

25 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d15b-RT/q [106.157.252.128]):2016/06/18(土) 19:33:44.91 ID:a6vWMuuS0.net
ミラーレス対決、E-M1 vs X-T1 vs α7s
http://www.stevehuffphoto.com/2015/02/23/mirrorless-battle-micro-43-vs-aps-c-vs-full-frame/
______________________________________________________

マイクロフォーサーズ、APS-C、フルサイズセンサーのカメラを比較してみると意外?な結果に(Steve Huff)

米国の写真家でありカメラのレビューで有名なSteve Huff氏が、
オリンパスOM-D E-M1、富士フイルムX-T1、ソニーα7s
というマイクロフォーサーズ、APS-C、フルサイズという3種類のイメージセンサーという観点で比較した記事を掲載されました。
http://www.dmaniax.com/2015/02/25/steve-huff-m43-apsc-fullsize/

26 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d15b-RT/q [106.157.252.128]):2016/06/18(土) 19:40:49.76 ID:a6vWMuuS0.net
マイクロフォーサーズの真骨頂は明るい単焦点とF2.8ズームだよ。
軽いのに、納得できる画質をたたきだす。 AFも抜群。種類も多い。望遠単もある。
最近はPROレンズにてフルサイズ超えの画質が多い。

27 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d15b-RT/q [106.157.252.128]):2016/06/18(土) 19:42:34.04 ID:a6vWMuuS0.net
ソニーがフルサイズを主力にしてる限りマイクロフォーサーズは安泰。

28 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sac5-qS7w [182.251.246.8]):2016/06/18(土) 20:02:04.58 ID:usvJVwa+a.net
>>26
f2.8ズームのコンパクトさはさすがだよなーm43

29 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sac5-qS7w [182.251.246.8]):2016/06/18(土) 20:12:18.32 ID:usvJVwa+a.net
中上級者向けミラーレス&一眼レフ6モデル徹底比較 - 価格.comマガジン https://mag.kakaku.com/camera/?id=3401

古いけど

30 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d15b-RT/q [106.157.252.128]):2016/06/18(土) 20:22:36.86 ID:a6vWMuuS0.net
■過去スレ
FUJIFILM X-T10 Part15
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1456912746/
FUJIFILM X-T10 Part14
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1453201663/
FUJIFILM X-T10 Part13
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1449753181/
FUJIFILM X-T10 Part12        
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1445837907/
FUJIFILM X-T10 Part11        
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1444649748/
FUJIFILM X-T10 Part10        
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1443886148/
FUJIFILM X-T10 Part9        
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1441974277/
FUJIFILM X-T10 Part8
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1439368686/
FUJIFILM X-T10 Part7
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1435647794/
FUJIFILM X-T10 Part6
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1435056153/
FUJIFILM X-T10 Part5
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1434518612/
FUJIFILM X-T10 Part4
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1433910251/
FUJIFILM X-T10 Part3
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1432893278/
FUJIFILM X-T10 Part2
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1432305175/
FUJIFILM X-T10 Part1
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1429973519/

31 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 353c-qS7w [126.21.242.96]):2016/06/18(土) 20:23:31.63 ID:13pR8S5A0.net
aps-c未満のサイズは眼中にありませんw

32 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d15b-RT/q [106.157.252.128]):2016/06/18(土) 21:06:31.36 ID:a6vWMuuS0.net
中途半端なaps-c いちばん いらん

33 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 353c-qS7w [126.21.224.76]):2016/06/18(土) 21:41:55.84 ID:uZJec5hy0.net
34が中途半端以下って事か!
34バカにすな!(*`Д´)

34 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e6cb-5xzv [123.230.105.194]):2016/06/18(土) 21:44:20.31 ID:9Y0JAPGN0.net
>>29
なぜXCレンズを選んだし

35 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e6cb-5xzv [123.230.105.194]):2016/06/18(土) 21:48:39.85 ID:9Y0JAPGN0.net
>>25
見事なT1の負けっぷり

36 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ab4e-bRR3 [124.27.45.88]):2016/06/18(土) 21:57:20.25 ID:FeDqLrSs0.net
>>25の記事のSteve Huffは、過去にフジをボロクソに言って以来、機材を貸与されなくなり
その腹いせに>>25の記事を書いた
検証結果は作為的でもあり、信用に値しない

37 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3001-qS7w [61.125.255.219]):2016/06/18(土) 22:45:45.50 ID:pP1fe5CM0.net
>>34
そうなんだよ
何故かxcなんだよ...
中上級向け記事なら、レンズも中上級にしろと
f2.8同士での比較が望まれる(当時はできなかったが今ならできる

38 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sad9-4fuR [106.161.160.105]):2016/06/19(日) 05:25:47.13 ID:c4SlUW+Ka.net
キヤノンのAPS-Cは1.6倍相当とかねもうねなんやねんそれってね

39 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d15b-RT/q [106.157.252.128]):2016/06/19(日) 06:56:58.04 ID:PIsTf6eL0.net
マイクロフォーサーズの真骨頂はレンズ込みの圧倒的軽さだよ。
レンズ選べば納得できる画質をたたきだす。
フジAPS-Cは、ぎりぎり納得できない重さ。

40 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e18c-4fuR [58.189.149.130]):2016/06/19(日) 09:19:58.24 ID:cCeYtDCx0.net
>>39
7歳児かよ お前wwww

41 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMd0-ntlg [153.154.216.248]):2016/06/19(日) 10:39:45.99 ID:4/B7ow1qM.net
フジも随分小さくなったよなあ

42 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6b3c-qS7w [60.116.67.251]):2016/06/19(日) 11:17:51.34 ID:uiKTyiDK0.net
XF23F2は、もうそろそろかな?
T10に似合うサイズで出してほしい。

43 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sad9-qS7w [106.161.208.166]):2016/06/19(日) 11:23:20.59 ID:Nbn/H5/ca.net
>>42
来月レンズのロードマップが更新されるって、デジカメinfoにあったね。
23f2は秋〜年末くらいじゃないかな、と。

44 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e579-77// [110.54.56.100]):2016/06/19(日) 13:01:18.49 ID:YgmtKsVO0.net
>>39
いくら軽くても小さくても納得できない画質だからM43は無い

45 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d15b-RT/q [106.157.252.128]):2016/06/19(日) 13:24:38.17 ID:PIsTf6eL0.net
いくら軽くても小さくても(フルサイズ比)
納得できない画質だからフジは無い

46 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e579-77// [110.54.56.100]):2016/06/19(日) 13:28:58.62 ID:YgmtKsVO0.net
>>45
フジはフィルムや中判やフルサイズと比べても納得できるから使ってるよ

47 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d15b-RT/q [106.157.252.128]):2016/06/19(日) 13:33:54.00 ID:PIsTf6eL0.net
>>44
M43(マイクロフォーサーズ)はフィルムや中判やフルサイズと比べても納得できるから使ってるよ

48 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sda8-SY5m [49.98.158.229]):2016/06/19(日) 14:23:11.47 ID:BG501FT8d.net
カメラの小ささ、軽さは武器。
何処にでも連れつくことで、
新たな写真がとれる。
フジやOLYMPUSはそういう使い方が似合うね。

49 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0d3c-4fuR [118.243.227.1]):2016/06/19(日) 15:16:57.49 ID:uyLa9vyn0.net
PEN Fカッコいいな、aps-cで出して欲しいな。
オリならパッとaps-cレンズくらい開発できるよね。
パナになんか付き合わないで癌みたいな34切り捨てちゃえばいいのに。

50 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sad9-qS7w [106.181.68.208]):2016/06/19(日) 15:57:04.52 ID:s0GSpw6Ia.net
m43は連写用じゃない?
秒間40連写とか面白いよ。

51 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sda8-77// [49.104.42.145]):2016/06/19(日) 16:10:53.55 ID:RknHUA11d.net
M43の利点は手振れ補正だな
フジと目指す方向は逆だ

52 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d15b-RT/q [106.157.252.128]):2016/06/19(日) 16:17:02.57 ID:PIsTf6eL0.net
>>49
aps-c専用レンズは売れないから

パナの4kやオートフォーカスにてマイクロフォーサーズはユーザーを獲得してます

以上 オリより

53 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e18c-4fuR [58.189.149.130]):2016/06/19(日) 16:20:01.30 ID:cCeYtDCx0.net
キャッシュバックのせいで
価格の変動が激しすぎ

54 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0d3c-4fuR [118.243.227.1]):2016/06/19(日) 16:25:49.77 ID:uyLa9vyn0.net
パナのセンサー、どいひーじゃん。

55 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d15b-RT/q [106.157.252.128]):2016/06/19(日) 16:30:28.31 ID:PIsTf6eL0.net
パナ居なけりゃ、ミラーレス戦争においてソニーに負けたはずよ

56 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d15b-RT/q [106.157.252.128]):2016/06/19(日) 16:34:32.30 ID:PIsTf6eL0.net
>>51
>>カメラの小ささ、軽さは武器

と言っても三脚持ち歩きじゃ意味なし。がM43の方向性か。なるほと

57 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0d3c-4fuR [118.243.227.1]):2016/06/19(日) 16:41:01.12 ID:uyLa9vyn0.net
パナの悪口は遠慮してもさ、ハーフサイズが伝統のPENはaps-cじゃないとダメだと思うんだ。

58 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d15b-RT/q [106.157.252.128]):2016/06/19(日) 17:27:14.76 ID:PIsTf6eL0.net
aps-cじゃキャノニコに勝負にならんよ
ペンタックスは最近理解したようだがな

59 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f4cb-4fuR [49.253.194.128]):2016/06/19(日) 19:39:09.41 ID:rbygTjkQ0.net
ペンFかっこいいが、価格と性能をかんがえたら
パナのGX-8でもいいよな?
唯一弱点だった手ぶれ補正もボディについたし、動画強いし
実売価格でペンFより3〜4万円安いし、お買い得なんじゃないか

60 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f4cb-4fuR [49.253.194.128]):2016/06/19(日) 19:39:46.00 ID:rbygTjkQ0.net
ガチでオリンパススレと間違ってたすまn

61 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0d3c-4fuR [118.243.227.1]):2016/06/19(日) 22:38:38.41 ID:uyLa9vyn0.net
キヤノニコは一眼を超えてはいけない制約があるから
ミラーレスは未来永劫ダメダメさ。

62 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e6cb-5xzv [123.230.119.82]):2016/06/21(火) 19:34:41.26 ID:lcMCzlCl0.net
T10のXFダブルズームだしてくれよん

63 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e616-4fuR [123.230.187.13]):2016/06/21(火) 20:48:40.11 ID:lBH+Q+5a0.net
ダブルズームとかやめとけよ
近所のおばちゃんだけだぞあんなん買うの
男はボディ単品だろ

64 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d15b-4fuR [106.157.73.190]):2016/06/21(火) 20:52:49.50 ID:8Gl5cf510.net
>>63
16-55F2.8と50-140F2.8とのセットに決まってんだろ、>>62が欲しいのは(´・ω・`)

65 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f53-ntlg [160.13.203.39]):2016/06/22(水) 21:51:41.01 ID:TXNDDToe0.net
ボディと18-55 55-200セットで購入予定ですがx-t2の発表待った方が良いですかね?

66 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sad9-qS7w [106.161.207.101]):2016/06/22(水) 21:57:48.03 ID:xAZ9WjaJa.net
>>65
連写するかしないか、と
防塵防滴が必要か、かな
要らなければT10行けばいいし
欲しいならT2に行けばいい

67 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 013c-77// [218.183.15.110]):2016/06/22(水) 22:14:36.40 ID:HGl4rxdJ0.net
>>65
T2手に入れたらオクに出す予定で先月購入した
18-55キットを淀で値切って100k(16-55一緒に)
ポイント10%
キットレンズはオクで手数料引いて35kで売却
キャッシュバック10k
実質ボディーは45kで手に入れた事になってオクでの相場は約40k

68 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fc42-StqS [153.229.7.218]):2016/06/22(水) 22:18:12.01 ID:GGa/prxA0.net
>>65
T2はでかくなる。
小ささでT10考えてるならこれしかない。
大きさが気にならないならT2を待て。

69 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 013c-77// [218.183.15.110]):2016/06/22(水) 22:19:26.62 ID:HGl4rxdJ0.net
あ、18-55使うのか
すまん

70 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6b3c-4fuR [60.121.79.103]):2016/06/22(水) 22:28:40.81 ID:7gomIpZx0.net
>>67
おれはT-10レンズキット
90000万円
ポイント17.5%(15750ポイント)
キャッシュバック10000円

実質64250円だった

71 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 013c-77// [218.183.15.110]):2016/06/22(水) 22:37:42.64 ID:HGl4rxdJ0.net
9億円

72 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fc9d-ntlg [153.232.214.120]):2016/06/22(水) 23:58:41.33 ID:8hn8nxur0.net
たけえな

73 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa77-gJJb [182.249.244.147]):2016/06/23(木) 00:05:41.91 ID:4BbxAF12a.net
買って半年経ってドット欠けに気づいたorz

買った当時の写真からずっと欠けてたみたいだ
左隅の方に白い点がポツリと

74 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッ Sd8f-iWcA [49.98.78.185]):2016/06/23(木) 00:12:42.58 ID:W39K9Mihd.net
>>73
そこだけ黒く塗っといたら
ほら もう大丈夫

75 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eb3c-gJJb [126.21.169.190]):2016/06/23(木) 01:03:07.04 ID:UXtPCt4W0.net
>>73
うP
つか保証対象じゃね?

76 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 479d-vrBh [153.151.216.85]):2016/06/23(木) 01:09:44.85 ID:THJN4rXI0.net
昨日、ヨドバシ行ったら、18-55のキットレンズが\126,500ぐらいだった。
yodobashi.comだと\108,690になっている。
yodobashi.comのページをプリントしてヨドバシに持ってたら、その値段にしてくれるのかな?

77 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c3d2-qh1E [220.219.212.102]):2016/06/23(木) 01:20:53.61 ID:PrCYQ+B20.net
>>76
プリントなんかしなくても言えば問題ない
普通は言わなくても当日のドットコムの価格を確認して合わせてくれる

78 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd8f-iWcA [49.106.204.241]):2016/06/23(木) 01:38:20.02 ID:kJNOAswId.net
>>76
店舗受け取りのできるヨドバシだったらネットで注文して受け取ったら?
どこの店舗にもその在庫はあると思うからすぐに受け取れるし

79 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1bcb-o//t [218.223.145.207]):2016/06/23(木) 06:32:29.12 ID:u4amUA7A0.net
なぜキタムラにしないのか

80 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9b8c-jO4j [58.189.149.130]):2016/06/23(木) 07:36:47.92 ID:6aoc97Lo0.net
なぜjoshinwebにしないのか

81 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eb3c-jO4j [126.125.134.99]):2016/06/23(木) 08:52:28.88 ID:YDORvSLU0.net
>>80
阪神ファンでないからw

82 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa77-gJJb [182.249.244.150]):2016/06/23(木) 12:15:24.63 ID:cJGJM6pfa.net
>>75
アマでポチったんだけどどうすりゃいいのかわからん
今会社だから帰ってからする

83 :名無CCDさん@画素いっぱい (123456W 1787-eqvl [125.197.150.210]):2016/06/23(木) 12:34:56.27 ID:cedLKOQS0123456.net
>>82
メーカー保証が1年あるんだから普通に修理対応できるでしょ

基本的に通販の場合は、どうせ運送屋で送ることになるので、素直にメーカー直で修理依頼でいいと思うよ

とりあえず、尼で購入の場合は、保証書に記入されていないはずなので、
配送時の明細とT10の保証書を一緒にサービスに提示が必要です

配送時の物がないなら、アカウントサービスからプリントできると思うので、プリントしてください

申込方法は適当にフジのHPを見てね
近かったら持ち込みでもおk

84 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa77-gJJb [182.249.244.150]):2016/06/23(木) 12:41:53.48 ID:cJGJM6pfa.net
>>83
サンクス
明細捨ててたから無理だと思ってた

85 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1793-gJJb [61.124.218.236]):2016/06/23(木) 13:57:57.62 ID:/Eap7SC10.net
え?ドット欠けって修理対象なの?
本当なら俺も一カ所かけてるから保証ある内に修理だそうかな

86 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd8f-iWcA [49.106.204.241]):2016/06/23(木) 15:54:04.30 ID:kJNOAswId.net
>>85
>>85
液晶のドット抜けじゃなくて写真のドット欠けのことだと思うけど、欠けてるの?

87 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srb7-eqvl [126.192.130.198]):2016/06/23(木) 16:40:17.74 ID:2u8J/ZS5r.net
撮影されたもの全部の同じ位置に白点だとセンサーだよね

88 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c3d2-qh1E [220.219.212.102]):2016/06/23(木) 18:03:02.86 ID:PrCYQ+B20.net
画素抜けって言える奴いないのかよ

89 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1bcb-o//t [218.33.170.198]):2016/06/23(木) 18:29:06.87 ID:Y3DlJ61+0.net
画素抜け!

90 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4b3c-gJJb [118.243.227.1]):2016/06/23(木) 18:59:29.33 ID:cUCF1kDo0.net
田舎もんバカにすっでねえ!

91 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1793-gJJb [61.124.218.236]):2016/06/23(木) 20:41:23.75 ID:/Eap7SC10.net
>>86
すまん
俺のは背面液晶のドット欠け

92 :76 (ワッチョイ 479d-vrBh [153.151.216.85]):2016/06/23(木) 21:01:34.85 ID:THJN4rXI0.net
>>77
>>78
アドバイスありがとうございます。

>>79
ポイント11%付くので

93 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd8f-iWcA [49.106.205.56]):2016/06/23(木) 21:28:38.98 ID:bAbYwt/Vd.net
>>91
液晶のドット抜けは一ヶ所なら不良ではないね。
買って直ぐなら店舗が対応交換してくれる場合もあるけど

94 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 17cb-o//t [61.195.39.187]):2016/06/23(木) 21:47:44.27 ID:GUub8x8W0.net
>>92
うむ。ならばもう止めぬ。
己の信じた道を進むがよい。

95 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4f6b-/9v5 [211.134.230.89]):2016/06/23(木) 22:06:35.51 ID:6vNRzgpl0.net
>>75

http://i.imgur.com/CyBJjod.jpg
http://i.imgur.com/rntKzbA.jpg
http://i.imgur.com/C1Ay2T1.jpg

一枚目は今適当に撮った
二枚目はいつのか知らん
三枚目は確か買った初日に撮った
一応赤で欠けてるかもという場所を囲っておいた
欠けてるよな?

96 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/23(木) 22:37:30.17 .net
95をご覧下さい。
これがフジの画質です。

ヘンテコなノイズ処理で質感台無し。
解像感皆無の塗り絵処理。

遠景撮影では最悪ですな。
逆にこんなノイズ処理を掛けないと、もっと酷い写りなのだろうか。
LRの強制プロファイル適用前の画像を是非見てみたい。

97 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/23(木) 22:39:46.65 .net
ボケにまでノイズ処理を掛けるキチガイ性。
今の開発陣はクビにするべき。

98 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa77-gJJb [182.249.244.151]):2016/06/23(木) 22:48:16.38 ID:Rc+faTNMa.net
全部撮って出しなんだけど
なーにがLRプロファイルだよメクラw

99 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5b5b-jO4j [106.157.73.190]):2016/06/23(木) 22:50:05.82 ID:f4cRC0LA0.net
ID無しはスルーで

100 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd8f-iWcA [49.106.205.56]):2016/06/23(木) 22:53:01.68 ID:bAbYwt/Vd.net
これアウトなんじゃないの

101 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa77-gJJb [182.249.244.151]):2016/06/23(木) 22:55:42.71 ID:Rc+faTNMa.net
やっぱり欠けてるのか
大人しく修理してもらうわ

102 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c3d2-qh1E [220.219.212.102]):2016/06/23(木) 22:55:53.09 ID:PrCYQ+B20.net
ID無しはID付と使い分けて書き込んでるから要注意な

103 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 479d-jO4j [153.150.163.177]):2016/06/23(木) 22:58:53.62 ID:5zTNkk4s0.net
>>95
それぞれ位置が違うんだけど、トリミングしてあるの?
トリミング前のデータだと場所は抜けてる一致する?

104 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 479d-jO4j [153.150.163.177]):2016/06/23(木) 22:59:30.54 ID:5zTNkk4s0.net
○抜けてる場所は

105 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa77-gJJb [182.249.244.151]):2016/06/23(木) 23:03:23.18 ID:Rc+faTNMa.net
マジで?
トリミングは一切してない
別の場所なのかこれ

106 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/23(木) 23:11:47.56 .net
疑心暗鬼で本当に精神的な病気になってるな。

107 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/23(木) 23:13:33.16 .net
>>98
撮って出しでもこんなに酷い画質なのか。
まさに驚愕。

ボケにまでノイズ処理を掛けて、がびがびの陽炎みたいにしてしまう。
ホント酷い。

フジはボケへの配慮がなさ過ぎ。
X-T10に興味がある人はまず、
>>95
を見て判断するといい。

108 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 175b-vGwf [125.54.79.249]):2016/06/23(木) 23:31:40.13 ID:/MPMf30q0.net
>>105
気になるなら修理持ち込んで良いと思うよ

109 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa77-gJJb [182.249.244.151]):2016/06/23(木) 23:40:35.17 ID:Rc+faTNMa.net
>>108
頼んでみるわ

110 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fb7b-jO4j [114.180.124.52]):2016/06/24(金) 00:54:17.96 ID:w5C1SNMk0.net
白背景とかキャップつけるとかわかりやすい画像なら確認しやすいと思うんだが
気にした事なかったけど、フジはピクセルマッピングとかないのなぁ

111 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMcf-Z7EN [153.154.167.130]):2016/06/24(金) 00:55:33.52 ID:0S7Lo3ujM.net
荒らしがこんなに生き生きと…w

112 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b9d-szmo [210.145.101.51]):2016/06/24(金) 06:08:13.52 ID:h3wGLs0K0.net
>>110
ユーザーアクセス可能なメニューに入ったのは、X-Pro2からですね。

113 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 433c-gJJb [60.116.67.251]):2016/06/25(土) 01:40:17.91 ID:8Q7o6uTW0.net
まじまじ見ると、T10のデザインっていいなと思う

114 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1bcb-o//t [218.33.171.123]):2016/06/25(土) 21:16:05.50 ID:rz6upXMw0.net
いやぁ、それほどでも(照れ

115 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eb3c-gJJb [126.21.242.84]):2016/06/25(土) 21:18:57.33 ID:Fn9z6dsb0.net
やあ、どうもどうもw

116 :名無CCDさん@画素いっぱい (エーイモT SE57-jO4j [114.49.14.232]):2016/06/25(土) 21:25:44.63 ID:r5KuUSUHE.net
ごあいさつ / なぎら健壱&坂崎幸之助
https://www.youtube.com/watch?v=Lb9kU-UG9M8

117 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッ Sd8f-iWcA [49.98.65.117]):2016/06/27(月) 17:05:02.90 ID:6DthRUGAd.net
AF+MF時にシャッター半押しをしながらリアコマンドダイヤルを押してピント拡大を解除するのが場所的にウルトラC難度なんだけど
何かよい方法はないかな。
コマンドダイヤルを押そうとしたら高い確率でシャッターの半押しが外れてまたやり直しになってしまう。
使用頻度は毎回ではないからMFモードにして親指AFとかにはしたくないし

118 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 47f8-ALWT [153.217.116.236]):2016/06/29(水) 13:25:26.40 ID:rmJsaflL0NIKU.net
みんな、新品レンズのズームリングがベタ付くのって気になってないの?
触った後明らかに手がベトっとした感じが残るオイル的なものが塗られてて、なかなか落ちない
何か大切なものを撮影することとか考えると致命的だよね
なんでこんなことするんだろう

119 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 433c-jO4j [60.121.79.103]):2016/06/29(水) 13:51:06.41 ID:fo2Feo/F0NIKU.net
そのオイルがないと錆びるだろ

120 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 47f8-ALWT [153.217.116.236]):2016/06/29(水) 14:10:50.75 ID:rmJsaflL0NIKU.net
そうかな?
仮にオイル取ったら錆びるとしてもそれは材質の問題であって
他でオイルべっとり塗らなくても錆びない合金があるわけだし、そもそもリングに合金なんて使わないメーカーが多いんだから

121 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 433c-jO4j [60.121.79.103]):2016/06/29(水) 14:42:43.10 ID:fo2Feo/F0NIKU.net
>>120
錆びない合金てなに?


確かに他社ではゴム貼ってあったりもするし
手持ちの10-24 55-200 50-140もゴム貼ってある
キモチは解るけど

122 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 47f8-ALWT [153.217.116.236]):2016/06/29(水) 14:51:00.34 ID:rmJsaflL0NIKU.net
>>121
ごめん、オイルべったり塗らなくても錆びにくい合金てことね
苦労して殆どふき取った状態で1年近く使ってるものがあるけど今のとこ問題なしだし
つまりもともとこんなべったり塗らなくていいんじゃないかと思う

多分見た目的な高級感を求めてゴム貼ってないんだろうけど、カメラ触ってる間左手でガッシリ掴んでる部分だし
毎回手がべたべたになるんじゃ困るって人結構いるんじゃないのと
お気に入りの小物撮るなり商品画像とか撮るならもちろん、その手でスマホとか触ると酷いことになるよ

123 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 4b3c-jO4j [118.243.227.1]):2016/06/29(水) 18:27:10.85 ID:CcoIdYOZ0NIKU.net
カワサキのバイクも購入時はベタベタだよね。
拭き取れば良いだけ、加水分解するゴムを貼るなんて以ての外。

124 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ a3f8-ALWT [180.56.76.121]):2016/06/29(水) 18:34:34.24 ID:n38CTnfs0NIKU.net
カワサキのバイクは知らんがまあ拭き取れば良いのはわかる
でも何でふき取るにしても細い溝を一つひとつ丁寧に拭いていくのは骨が折れるし、布やティッシュ等の埃がレンズ内部にもたくさん入る
どう考えても製造の段階で付けないなりちゃんと落とすなりすればいい話じゃん

どうしても何十年後かの錆びが気になる人だけ後からなんか塗ればいいんだよ
美術品じゃなくて実用品なわけで、逆に美術品を撮影するときに対象物を汚すような代物作ってどうすんのと思う
せっかくレンズ自体の出来は評判いいのにこういうとこがダメだな

125 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 5b5b-jO4j [106.157.73.190]):2016/06/29(水) 18:41:18.41 ID:0MbHXanE0NIKU.net
つか、ピントリングとか鏡胴はアルミ合金にアルマイト掛けてるんじゃないの?
だったら、すでに錆びてるというか酸化被膜が付いてるから、油塗らなくたって腐食しないけどな

126 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ a3f8-ALWT [180.56.76.121]):2016/06/29(水) 18:59:53.27 ID:n38CTnfs0NIKU.net
だよね
光沢つけて高級感出したいからだったりして

127 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sd8f-iWcA [49.104.13.175]):2016/06/29(水) 20:26:49.52 ID:bnoEmYcfdNIKU.net
え、油ついてないっしょ

128 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ a3f8-ALWT [180.56.76.121]):2016/06/29(水) 20:36:25.70 ID:n38CTnfs0NIKU.net
ロット差とかあるの?
でも今まで買ったレンズどれもついてたし展示されてるの触ってもすごいベタつきが手に残ったけど

ちゃんと手を洗ってから触ってる?
もし普段から多少ベトっとした手でも気にならない人ならわからんレベルかも

129 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sd8f-iWcA [49.104.21.21]):2016/06/29(水) 22:00:14.77 ID:ZtTSij0RdNIKU.net
昔18-55の新同品の中古買ってベトついてたから
新品買いなおしたらベトついてたことがあったよ

しばらく付属のクロスで拭きながら使ってたらベトつきも
気にならんくなった

あと多分WRレンズはベトついてないと思う

130 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sa77-Z7EN [182.251.248.18]):2016/06/29(水) 22:56:50.83 ID:8kxl3Cf8aNIKU.net
買っちゃった。
全然使いこなせてないけどこれからが楽しみ

131 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 7b9d-szmo [210.145.101.51]):2016/06/29(水) 23:36:49.77 ID:WYxxF5vU0NIKU.net
>>118
ズームレンズをいつも新品で購入していますが、
そのようなべたつきに遭遇したことはありませんよ。
普通に考えてあり得ないと思いますが…
話題になっていないのは、通常そのような状態になっていないからかと。

132 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 17cb-o//t [61.195.39.16]):2016/06/29(水) 23:39:23.68 ID:E1/HOqKr0NIKU.net
>>129
付属のクロスってなんぞ?
レンズキットにはついてなかった
18-55単品で買うとついてんのか。。。
セコイことすんなよ、まったく

133 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ a3f8-ALWT [180.56.76.121]):2016/06/29(水) 23:41:06.51 ID:n38CTnfs0NIKU.net
>>131
>>129も言ってるし展示されてるの触ってもそうだったから
差はあれどあり得ないってことはないと思うんだけど

多分想像してる状態と違う
ギトギトでぬちゃって油がつくほどのものじゃない
触ってるときは分からないようなものだが、常に手をさらさらにしてる人なら気付くレベルのもの

134 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 433c-jO4j [60.121.79.103]):2016/06/29(水) 23:56:10.15 ID:fo2Feo/F0NIKU.net
18-55ズームリングに光を充てるとオイルのせいで虹色に見えるよ

135 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d7f8-VPqG [180.56.76.121]):2016/06/30(木) 00:16:55.49 ID:uGxDkhXA0.net
こういうのはちゃんとフジに報告してやめてくれって言わないと改善しないだろうな

136 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM40-oxCW [153.154.167.130]):2016/06/30(木) 00:53:55.86 ID:Va78r1i0M.net
>>133
でも俺も気になったことないぞ
ズーム4本持ってて全部新品だったけど
一部のロットの可能性もあるんじゃないか?

137 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d7f8-VPqG [180.56.76.121]):2016/06/30(木) 01:12:56.04 ID:uGxDkhXA0.net
ロットの関係か、人によって気になる程度の違いのどちらかじゃないの?
神経質に扱わないといけないものを撮影するような人は気になるだろうし
散歩しながら料理食べながら、多少汚れがついてもおしぼりでちょちょいと綺麗になったくらいで撮ってる人とでは感覚は全く別だと思うし

138 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f3c-R7o+ [60.121.79.103]):2016/06/30(木) 01:32:52.08 ID:0iPQv+Nl0.net
18-55を2本持ってるが
ズームリングが虹色に見えるのは新品の1本だけ
半年使ったもう一本はもう虹色に見えないしべた付いてないよ

139 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d57b-R7o+ [114.180.124.52]):2016/06/30(木) 01:33:50.12 ID:DC+XcAgm0.net
油のかグリスのようなものなのかわからないけど、感触がそうであれ手に付く程のものなのかな?
新品のものって確かに使いこんだものと比べて感触は違うことが多いけど、手につくほどのものは滅多にないと思うけど

140 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f3c-R7o+ [60.121.79.103]):2016/06/30(木) 01:35:17.84 ID:0iPQv+Nl0.net
神経質なんでしょ

141 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d7f8-VPqG [180.56.76.121]):2016/06/30(木) 03:06:57.04 ID:uGxDkhXA0.net
神経質なんでしょ
で済ますものかね
神経質に気を遣う必要がある場合もあるわけで、ここは改善してほしいな
まあ実際に気を遣うかどうかは置いといて、全くわからんていうのはちょっと鈍感すぎないかと思うが

142 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa61-oxCW [182.250.243.19]):2016/06/30(木) 05:53:37.85 ID:TbfWx4gWa.net
誰かが触ったあと店が拭いただけかもね

143 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 359d-yrHB [210.145.101.51]):2016/06/30(木) 06:11:08.54 ID:XjO2TVHf0.net
>>133
いや、私もそういった事は気になる性質なので、新品でそのような何かが
付着していたら絶対に気づける自信があります。
本当にそういったことがあったとしたら、おそらく特定ロットでの事故でしょう。
シリアルナンバーと共に富士へ知らせたほうがいいと思います。

144 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 359d-yrHB [210.145.101.51]):2016/06/30(木) 06:14:02.68 ID:XjO2TVHf0.net
そもそも、XFズームレンズ群が発売されてもう4年以上です。
その間に少なくとも全世界で少なく見積もっても数万人が購入しているわけです。
それで今までこのような報告が出ていないのは不自然では?

145 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1c7b-oxCW [153.144.233.43]):2016/06/30(木) 06:16:43.48 ID:9+S25pBK0.net
油の話も気になるけど、
撮影する大切なのを触るときに手袋…

額装する時とか気にした事ないのかな(´・ω・`;)

146 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3dcb-mS4U [218.231.97.52]):2016/06/30(木) 06:48:00.31 ID:vX27EMpB0.net
付属のクロス。。。

147 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 169f-1iqK [211.128.238.82]):2016/06/30(木) 09:39:07.06 ID:n6lGsuhb0.net
購入したズームレンズが正体不明の液体で濡れていたかどうか、
Fujirumorsでアンケート取ってくれればはっきりするな

148 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f3c-R7o+ [60.121.79.103]):2016/06/30(木) 11:24:00.67 ID:0iPQv+Nl0.net
なんか急に騒ぎ出したけど

こんなもん1か月も使えばなくなるし
新品から使ってもベタベタするまでの物は少ないでしょ
今は新品1本と半年使った18-55があるが
今年新品6本入手したけどベタベタするまでの物は無いし

フジは何らかの理由があってオイルなのかグリスなのかを塗っているんなら
ありがたいと思うけどね

騒いでるお前らはレンズとかほとんど買ったことが無いニワカだろw

149 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f3c-R7o+ [60.121.79.103]):2016/06/30(木) 11:49:56.71 ID:0iPQv+Nl0.net
お前らのためにフジフイルムに電話で聞いた

電話に対応してくれた人に実際に18-55mmを確認してもらったら
光にあてると虹色に見えるけどベタ付くまではいかないとのこと
理由を聞いたが分からないようでした
気になるならSSに持ち込んでみては?だった

これ良く見るとオイルチックなのはズームリングだけじゃなくて全体だね

他のレンズも見てみたけど
気になりだすと全部そう見えてくるから何ともいえないな

150 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa61-s3GQ [182.251.246.18]):2016/06/30(木) 11:54:37.71 ID:9HaG0bXGa.net
触った人の手油説

151 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 169f-1iqK [211.128.238.82]):2016/06/30(木) 13:03:44.88 ID:n6lGsuhb0.net
問題は謎の液体で濡れていることだったんじゃなかったのか?
ストレートに「何で濡れてるんですか?」って聞けば済むんじゃないのか

152 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d7f8-VPqG [180.56.76.121]):2016/06/30(木) 13:17:33.44 ID:uGxDkhXA0.net
>>150-151
なんでちゃんと読まないの?
常に手をさらさらにしてる状態の人ならわかるくらいのものとか
濡れてるとかギトギトってほどのものじゃなく本当にうっすらとってこと言ったけどな
それにスレでの報告も言ってみたらいくつか出たじゃん

言っておくけどほんの僅かな話ね
普段から手油ついてても気づかないような人では気付かないと思うよ
でもロットによって差があったりするものなんだろうね

153 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f3c-R7o+ [60.121.79.103]):2016/06/30(木) 13:19:11.92 ID:0iPQv+Nl0.net
>>151
文盲かよ
そんなこと聞いてるにきまってるだろ池沼がw

154 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d7f8-VPqG [180.56.76.121]):2016/06/30(木) 13:29:07.27 ID:uGxDkhXA0.net
>>153
いやちょっと意味が分からない
突然煽り出すしな

まあこういう奴はほっといて
多分これと同じものじゃないかなと
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000692155/SortID=18694066/
ロット差とかはありそうだけど

155 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 169f-1iqK [211.128.238.82]):2016/06/30(木) 15:39:10.55 ID:n6lGsuhb0.net
>>153
なら回答は「濡れてます」か「濡れてません」の二択じゃないの?
その書き込みだと富士は「濡れてません」って見解?

156 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 169f-1iqK [211.128.238.82]):2016/06/30(木) 15:48:56.51 ID:n6lGsuhb0.net
一つ思いついたが、冬にレンズ買って帰ってきた時に室内でパッケージを開封したら、
冷え切ったレンズと室温の温度差で結露するんじゃない?

157 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa61-s3GQ [182.251.246.14]):2016/06/30(木) 16:03:46.13 ID:79a7SVewa.net
>>152
煽り耐性無さすぎィ!

158 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdb8-txjP [49.104.21.21]):2016/06/30(木) 16:43:17.47 ID:MVPSlruod.net
神経質って言われる俺でも、レンズやボディが新品でちょっとべと付いてるのは感じたが富士フイルムの思し召しだと思うと不快じゃない程度だったわ

逆に中古のベタつきはおっさん油の可能性があるから許せんけども

159 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 169f-1iqK [211.128.238.82]):2016/06/30(木) 17:26:50.14 ID:n6lGsuhb0.net
>>158
何の液体が塗られているんだろうね

160 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 613c-s3GQ [126.21.224.241]):2016/06/30(木) 19:48:35.41 ID:Ux7ekUC30.net
静電気防止スプレーだろうな。
あれ良い匂いがするんだよな。

161 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d7f8-VPqG [180.56.76.121]):2016/07/01(金) 04:07:43.76 ID:eoSw9KM+0.net
>>158
いや思し召しじゃないだろ…
有難迷惑にもほどがある
ロット差ありそうだし、中国製だからピントリングあたりのグリスが溶けだしてるってのも考えられるんじゃないの
実際フジが「保護剤も何も塗ってない!」と言い張るなら思し召しなんかじゃなくそういうことになると思う

162 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 359d-yrHB [210.145.101.51]):2016/07/01(金) 06:23:23.74 ID:S95fOhQn0.net
>>161
結局、問い合わせた方はフジからどういう回答が得られたのでしょうか。

163 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 613c-R7o+ [126.65.213.170]):2016/07/02(土) 00:38:55.59 ID:2FdJ/g3u0.net
>>154
>>155

>>149
>光にあてると虹色に見えるけどベタ付くまではいかないとのこと

この文面で当然オイルの話をしてると想像は付く
だから虹色に見えるて話になってるんだろうし
想像力の問題

164 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 359d-yrHB [210.145.101.51]):2016/07/02(土) 00:46:43.46 ID:qcOPI6u20.net
ベタ付きが事実かどうか分かりませんが、この報告数の少なさからすると
全数やロット仕様ではなく何らかのトラブルでしょうね。

165 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3dfe-o6HK [218.230.182.212]):2016/07/03(日) 06:12:09.62 ID:AMUmzV500.net
X-T10の購入を検討しているんですが、AFは正直どうなんでしょうか?。
保育園の子供のスナップを撮りたいのですが。
公園とかで走り周っているところとか厳しいですか?

166 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2d15-s3GQ [202.53.120.224]):2016/07/03(日) 06:23:44.18 ID:0zGUjlp10.net
>>165
レフ機をおすすめします
連写枚数少ないし動き回る子供は辛いかもね
電車みたいに単純な動きじゃないと辛い

167 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 359d-yrHB [210.145.101.51]):2016/07/03(日) 11:03:52.12 ID:gUcCnqQv0.net
>>165
使い方について習熟すれば、撮れないことは無いです。
ただ、より楽に撮りたい場合は上位機種やレフ機を選ぶ方が良いでしょう。

168 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdb8-txjP [49.104.36.37]):2016/07/03(日) 11:59:57.46 ID:qLTSYhzvd.net
AF速度はレンズによる

169 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/03(日) 13:05:52.16 .net
>>165
動き回る子供でどうしてもT10で撮りたいならMFで置きピンで狙う。
AFをどうしても使いたいならもう一眼レフ一択。
あ、でもペンタックスとかだめ。キャノニコのレフ機な。

170 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa6a-s3GQ [27.93.162.82]):2016/07/03(日) 13:40:11.60 ID:PBnFG1dCa.net
レフ機に夢見すぎだな
位相差式ならミラーの有無は関係ない

171 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/03(日) 13:45:21.55 .net
>>170
ミラーの有無は関係ない。
AF専用センサーの有無が重要。

一眼レフ機を買って比較すればいい。
実際に撮影するとその違いがわかるよ。

172 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa6a-s3GQ [27.93.160.38]):2016/07/03(日) 13:59:43.41 ID:YqAd6zGia.net
>>171
af専用センサーってなに?

173 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/03(日) 14:08:38.21 .net
>>172
え〜????
まさかレフ機の仕組みを理解してないの?
おそらく、デジカメのスレに書き込みする奴は99%知ってると思うぞ。
とりあえず脊髄反射で質問しないで、ググってみな。

174 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa6a-s3GQ [27.93.161.231]):2016/07/03(日) 14:31:16.52 ID:8B4LJMxDa.net
>>173
コントラスト方式か位相差方式ってことじゃなくて?

175 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/03(日) 14:39:01.94 .net
>>174
AF方式の事じゃ無いんだよタコw

レフ機はAFセンサーがどこにある?
ミラーレスはAFセンサーがどこにある?

さっきらググレカス先生が俺を睨んでるから、
そろそろ親切なレスは止めるねw

176 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8087-L5m9 [125.197.150.210]):2016/07/03(日) 17:32:46.42 ID:9yiZtLFl0.net
そのせいでレフ機ではピンズレが発生するんだから一長一短だけどな

177 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/03(日) 18:23:00.37 .net
>>176
それゆえ、位相差AFのピントずれを解消するために一眼レフ機にはAF調整機能が搭載されている。
キャノンだとAFマイクロアジャスメント、ニコンだとAF微調整って名前。
また、すでにこの調整を測距点ごとに自動で行う特許がキャノンから出願されているから、
近い将来位相差AF要因のピンズレは解消される。キャノンだけはね。

178 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9ff8-VPqG [124.102.78.71]):2016/07/03(日) 19:24:38.90 ID:g3nm5Qmy0.net
これで相談者がT10じゃなくてkissとか買ったりして

179 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 613c-s3GQ [126.21.242.119]):2016/07/03(日) 21:09:27.38 ID:HiEJbBGQ0.net
相談者が良い結果を得られるなら結構な事じゃないか。
フジと仲良しのニコンを選らんで欲しいけどな。

180 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdb8-txjP [49.98.157.85]):2016/07/03(日) 21:23:02.37 ID:aNyBcI3Xd.net
ってか、そのアジャストなんとかって機能kissに付いてなくない?

181 :名無CCDさん@画素いっぱい (エーイモ SEc8-s3GQ [1.115.199.223]):2016/07/03(日) 21:36:30.43 ID:gm7uE29rE.net
無いね
Canon Nikonの廉価機の駄目なところ
Nikonは更にストロボの同調SSも遅い

182 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cd5b-R7o+ [106.157.73.190]):2016/07/03(日) 21:52:21.33 ID:SiIEv9Us0.net
KissよりはT10のほうが動体でも上手く撮れそうな気がするなw

183 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cd5b-R7o+ [106.157.73.190]):2016/07/03(日) 21:55:45.24 ID:SiIEv9Us0.net
>>181
どのメーカーも入門機にアジャスト機構なんてないでしょ
それに、微調整なんてユーザーレベルでやっても上手く機能しないよ
調整する距離によっても違うし、よくある45度に傾けた目盛りみたいのでは正確じゃないとニコンの中の人が言ってるくらいw
精度を求めるなら1DXとか5Dレベルが必要w

184 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8087-L5m9 [125.197.150.210]):2016/07/03(日) 22:02:53.95 ID:9yiZtLFl0.net
T10を買える予算がある人がエントリーレフを買う意味なんてほとんど無いよねぇ

185 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9ff8-VPqG [124.102.78.71]):2016/07/03(日) 22:07:43.19 ID:g3nm5Qmy0.net
エントリー機買うんだろうから、適当にキャノニコがいいと言うだけじゃそうなっちゃうでしょ
T10はエントリー機としてはキットレンズも含めかなり性能がいい(値段もまあまあだけど
中途半端な助言してkissだのD5000だの買わせるならT10買った方が断然いいよ
同じ予算だとCanonの8000Dとかになるけどこれは形だけ中級機の中身kissだし

だいたい、子供撮るから動体だって言ったって
電光石火のように動き続けるわけでもなければ、あまりにはやく動けば高級機でも捉えるのは難しいだろう
何を撮るのに向いてるかとか考えたとしても、結局はそれなりの画質と色の綺麗さがあれば一般人は満足するんだよ

そういう意味で予算が惜しみなく出せるならうん十万の高級機
予算15〜20万円ほどならCanonかNikon好きな方の中級機+それなりなレンズ
予算10万程度ならT10のレンズキットでいい
動体でミラーレスならソニーも良さそうだけど

186 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ be16-mS4U [123.230.29.181]):2016/07/03(日) 23:13:17.60 ID:XRHfVhnD0.net
オレもT10しか使ったことない初心者だからよくわかってないけど、
レフ機の光学ファインダーで見える像って露出補正が反映されてないんだよね?
RAWでの撮影前提で現像もやるっていうんなら無問題なんだろうけど、素人的には辛くない?

187 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa61-s3GQ [182.251.246.45]):2016/07/03(日) 23:16:47.91 ID:v2nTBLYYa.net
つらい

188 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9ff8-VPqG [124.102.78.71]):2016/07/03(日) 23:18:29.38 ID:g3nm5Qmy0.net
あ、あと子供を撮るってことなので小型の意味でもミラーレスはお勧め
子供と出かけると何かしら荷物は多く、抱っこしたりもするから軽ければ軽いほどいいと思う
T10よりもAFも良く性能がいいカメラってなると中級機以上のミラーレスになってくるけど、重さも大きさも倍くらいある
上であがってるフルサイズ機なんて買おうものなら大変だ
その辺全く考えずただカメラ知識を羅列したいだけの人たちに影響されすぎないようにね

189 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9ff8-VPqG [124.102.78.71]):2016/07/03(日) 23:19:44.31 ID:g3nm5Qmy0.net

×中級機以上のミラーレス
○中級機以上の一眼レフ

190 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 593c-R7o+ [118.243.227.1]):2016/07/03(日) 23:28:52.89 ID:GMYXZiDe0.net
大きさガーとか重さガーとか母親ならともかく父親の言う事かい?

191 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3dcb-R7o+ [218.185.132.96]):2016/07/03(日) 23:37:22.81 ID:pjwAhIn50.net
>>186
7D2の露出バーが表示が細くて暗くて
ミラーレス出身者には困るのよ
ご指摘のとおり、たまに露出ミスに気づかないときとかあったりする
アンダーオーバーになってたらなんかが点滅するとか設定できればいいんだけどね

192 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f3c-R7o+ [60.121.79.103]):2016/07/03(日) 23:46:05.39 ID:A4iBfMMM0.net
>>186
おれはニコンだけど困ったこと無いぞ
心配なら事前に試し撮りとBLK

T10も使ってるけど最初に露出わかってよかったなんてことも無い

どっちも合って無ければ直さなければならないから
それよりT10の露出ダイヤルを回すとき、シャッターボタンから指を離さないといけないほうが困る

設定でどうにかなるんだろうけど

193 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d57b-R7o+ [114.180.124.52]):2016/07/03(日) 23:50:55.96 ID:0lCGeNw10.net
>>165
腕次第で撮れない事もないのかと
動き回る子供の顔アップとか無理をいわなければ

194 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3dcb-R7o+ [218.185.132.96]):2016/07/03(日) 23:55:44.38 ID:pjwAhIn50.net
T10のS−AFはかなり性能いいと思う。
C−AFはかなりアテにならないが

195 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9ff8-VPqG [124.102.78.71]):2016/07/04(月) 00:52:07.41 ID:3317Cq/90.net
>>190
母親なのか父親なのか知ってるの?
どっちにしろ、男で「重い」と泣き言を口に出すなというのはわかるが
男でも重いものは重い

196 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/04(月) 01:38:27.64 .net
>>186
一眼レフメーカーのAEって優秀なんだよね。
それがヒント。

197 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f3c-R7o+ [60.121.79.103]):2016/07/04(月) 02:52:11.28 ID:bGTmimJQ0.net
>>196
レフ機を使ったことの無いm4/3ユーザーが
良くEVFは露出補正がその場でわかるから遊離ていうお決まりの言葉w

198 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa61-oxCW [182.250.243.2]):2016/07/04(月) 05:55:17.01 ID:73gXDEGBa.net
>>192

EVFは露出だけでなくミニチュアなどの効果を与えるときも、ホワイトバランスを変えるときにも役に立つから、誰しもが気にならないわけではないと思うよ

それに露出調整のためにシャッターボタンから手を離すなんて滅多にないんだが本当にT10のファインダー?

199 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cd5b-R7o+ [106.157.73.190]):2016/07/04(月) 12:13:24.44 ID:kCdhMd700.net
初心者は露出補正とかすら出来ないだろ
全部オートで撮るなら、レフ機でもミラーレスでも同じこと
でも、ミラーレスのほうが明るさ見えるから酷い失敗は無くなるだろう

200 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8087-L5m9 [125.197.150.210]):2016/07/04(月) 13:11:03.95 ID:z/EV3/So0.net
>>192
つままないと回せない人はどんどん苦情を言ったほうがいい
以前の機種はこんなに固いものではなかったけど、クソ小さい鞄に無理やり出し入れしておいて勝手に回ると騒いでたバカのせいでこうなった
固すぎるという人はどんどん言いまくらないと、この先の機種ではもっとひどいことになるよ

とりあえず、最初はアホみたいに固いと思うけど、使ってるうちに親指で普通に回るくらいは柔らかくなるから、どんどん回しまくれ
かんばって回しまくれ

201 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cd5b-R7o+ [106.157.73.190]):2016/07/04(月) 13:44:40.12 ID:kCdhMd700.net
>>200
プロでXフォトグラファーでも回っちゃうといってるからなぁ〜

>一つだけちょっと困ったことがあった。ビーチを移動した最中に、カメラが腰と擦れ合ってしまたことで、
>時々X-Pro2の上にあるダイヤル設定が動いていた。元に戻すのは簡単だが、この撮影では、
>1秒のロスでも大変なことが起こる時もある。ダイヤルは、もうちょっと硬めにしてもいいかもしれない。
http://fujifilm-x.com/ja/x-stories/jason-halayko-in-red-bull-air-race-pt2/

202 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f3c-R7o+ [60.121.79.103]):2016/07/04(月) 13:47:45.98 ID:bGTmimJQ0.net
>>200
柔らかくなるんだw


露出補正は他に割り当てたりできないんかのう

203 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッ Sdb8-txjP [49.96.4.107]):2016/07/04(月) 13:56:03.54 ID:jfSeceZ/d.net
どんな固さにしても誰かにとってそれが合わないのは当然。
で、メーカーとして我が社はこの固さです、とすべきところを機種によってバラバラにするから不満が噴出する。
そこは富士が悪い

204 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8087-L5m9 [125.197.150.210]):2016/07/04(月) 15:13:23.86 ID:z/EV3/So0.net
>>203
そうじゃないのよ
フジのアホなところは
撮影時の使い勝手として固さを決めているのではなく
それ以外の関係ないときに勝手に回るというアホのために固くしてるのよ
(六本木1階で聞いた話です)
そんなもんロック機能を付けて対応しろって思うでしょ?
新機種で固さが変わったとしても、平均的なユーザーの好みの固さにしましたって言うならそれほど文句も出ないと思うよ

ついでに書いておくと、BACK長押しのマナーモードも同じ理由でなくされてる
Fnに割当もなくただ無くされてる
メニュー設定を潜らないといけないのにもかかわらず

205 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8087-L5m9 [125.197.150.210]):2016/07/04(月) 15:27:08.58 ID:z/EV3/So0.net
そういえばすっかり忘れてたけど、たしかT10はなめらかな動作にするために露出補正ダイヤルのボールを増やしてたんだったよね
にもかかわらず、新しい状態だとアホみたいに始動トルクが必要な固さにしたせいで、
柔らかくなるまでは、動き出すと滑って親指じゃ1/3づつうまく動かせなかったんだよねw
ファインダー覗きながらつまんで回すなんて気持ち悪いことは出来なかったから、行ったり来たりしながら補正してたのを思い出した

数ヶ月程度でそれなりになってたと思うけど、その程度で馴染むなら、最初から馴らしとけよって思うわw

206 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cd5b-R7o+ [106.157.73.190]):2016/07/04(月) 15:27:15.86 ID:kCdhMd700.net
>>204
じゃあ、>>201のプロもアホってこと?(´・ω・`)

207 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8087-L5m9 [125.197.150.210]):2016/07/04(月) 15:31:47.82 ID:z/EV3/So0.net
>>206
それを基準に固さを決めるメーカーがアホなんであって
露出補正が体にこすれて回るなんていうのはただのピザでしょ?

208 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cd5b-45ID [106.157.252.128]):2016/07/04(月) 21:29:15.11 ID:WohbFUjZ0.net
>>188
>>T10よりもAFも良く性能がいいカメラってなると中級機以上のミラーレスになってくるけど、重さも大きさも倍くらいある

おいおい。下手すぎ、嘘すぎ、は
バレバレの元

209 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f3c-R7o+ [60.121.79.103]):2016/07/05(火) 00:11:53.64 ID:loEynF7e0.net
EF-X500 54,500円て高すぎだろ

210 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9d79-txjP [58.3.149.53]):2016/07/05(火) 00:13:36.16 ID:rS5fhSnF0.net
これ良いカメラだよな
買い換えるとしても無駄にデカイだけの上位じゃなくX-T20だな

211 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fcd4-4XJB [121.102.45.106]):2016/07/05(火) 01:59:19.36 ID:tfo/Fuml0.net
やっと単焦点レンズキットの値段下がってきてる〜

212 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdc8-txjP [1.72.7.61]):2016/07/05(火) 08:43:13.85 ID:sziFz79md.net
35mmって古い方が写りはいいの?
新しいのは小型化優先?

213 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 613c-oxCW [126.153.107.111]):2016/07/05(火) 09:11:21.97 ID:Z2zUAeA50.net
>>212
どっちも写りは最高だよ
F2買っとけ〜
安いし〜
AF早いしね

214 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cd5b-R7o+ [106.157.73.190]):2016/07/05(火) 10:55:25.34 ID:ubB79ueD0.net
>>212
そんな君のこの話を

Xフォトグラファーの一人の内田ユキオ氏のブログ

>ずっとX-Pro2には35mmF2をつけていて「もうこれアロンアルファで固定でもいいな」と思うくらいだったのだけれど、
>たまたまテストで35mmF1.4のほうを使ったらあまりに画質が良くて震えました。35mmF2が悪いってわけじゃないのに。

>35mmF1.4でスナップを撮りながら、ふと。
>写真も「ここのボケが」みたいなことには全く興味がなく、極端な癖がないレンズのほうが好きなのだけれど、
>それにしてもこの35mmF1.4はいいなあ・・・LCDで見ても惚れ惚れするよな・・・と感心しました。
>もしかしたらこういうのハマって、同じ焦点距離のレンズばっかり何本も買い揃えたり、
>シリアルを見ながら「48,000番台だと工場が違ってコーティングがいいから」とか言ったりしていた人生もありえたのかも。

http://perish.jugem.jp/?eid=1024

215 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0e1c-R7o+ [203.180.75.68]):2016/07/05(火) 11:21:43.53 ID:berpwCCV0.net
昔も50mmゴロゴロ所有してる人って居たよね。みたいな。

216 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa61-oxCW [182.250.243.1]):2016/07/05(火) 12:28:32.65 ID:YMjpapAja.net
旅などで素早くどんどん撮りたいならf2、一枚一枚ジッと居座って楽しみたいならf1.4

217 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0e1c-R7o+ [203.180.75.68]):2016/07/05(火) 13:05:31.39 ID:berpwCCV0.net
現行機だと撮影効率にそこまでの差はないような。
逆に2か1.4かで旅の気分そのものも変わってくるような。
2だと撮れてりゃあいいや的な雑な写真が増えそうな。
どっちも持ってねえけどw

218 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Src9-L5m9 [126.192.128.244]):2016/07/05(火) 15:18:23.81 ID:WNOPPAYzr.net
1.4は癖が売りだからね
ベンチ的な性能はそこそこでも実使用でキレるタイプ
逆に2.0は癖を抑えた優等性タイプ
って言っても色収差はたいして変わらんんけどね

219 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/05(火) 18:30:47.77 .net
>>212
とにかくボケればいいっていう初心者にはF1.4
ボケ味を吟味出来るレベルになると、フジのF1.4の汚いボケに嫌悪感を覚え始めるから、
初心者を脱却済みならボケが綺麗なF2がお勧め。

220 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ be16-R7o+ [123.230.187.158]):2016/07/05(火) 19:18:26.50 ID:uPc9tKHC0.net
1614を買うか
T2を買うか

E1とT10あるからべつにT2は必要ないんだけど、新ボディってやっぱ気になるよなおまえらも

221 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa61-s3GQ [182.251.246.1]):2016/07/05(火) 19:25:22.06 ID:WT5FPH5+a.net
優等生つまらない

222 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sa25-R7o+ [106.161.168.236]):2016/07/06(水) 07:39:51.42 ID:zsKER1ama.net
>>219
なるほど2でも撮れる半端なボケしか要らないのなら2で十分だね

223 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa25-s3GQ [106.161.197.81]):2016/07/06(水) 19:24:04.67 ID:XAp/NbtIa.net
>>220
ボディに不満があるなら
買えばいいんじゃね?
ただレンズは、特に単焦点は
換えが効かないから
自分はレンズを優先するが。

224 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9717-oxCW [116.220.104.230]):2016/07/06(水) 21:38:20.25 ID:SRNCTXAY0.net
16mm買ってT10を見直した。

225 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ be16-R7o+ [123.230.187.19]):2016/07/06(水) 21:44:05.06 ID:v221eLDP0.net
>>224
うっ
なんか16mmの素晴らしいところを書き綴って俺の背中おして

226 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/06(水) 21:46:25.27 .net
¥116,360という素晴らしい値段。

227 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9717-oxCW [116.220.104.230]):2016/07/06(水) 21:55:43.67 ID:SRNCTXAY0.net
>>225
撮って出し開放でこんな感じ

http://i.imgur.com/EZnymIB.jpg

228 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9717-oxCW [116.220.104.230]):2016/07/06(水) 21:57:16.95 ID:SRNCTXAY0.net
あと何回か書いたけど価格がネックなら輸入がオススメ。B&Hなら8万数千円で買える。

229 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/06(水) 21:59:55.15 .net
ん〜ボケの点光源がドーナツで汚いなぁ・・・。
やっぱアポダイゼーションじゃないとそこは無理か。

230 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fcd2-FGiR [121.94.247.54]):2016/07/06(水) 22:01:46.88 ID:X+JR/2kA0.net
>>228
お前はしつこい
いい加減にしろ

231 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9717-oxCW [116.220.104.230]):2016/07/06(水) 22:03:45.11 ID:SRNCTXAY0.net
B&Hは良いぞー。

232 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3d3c-txjP [218.183.15.110]):2016/07/06(水) 22:05:04.34 ID:rpi5Alwh0.net
女々しい丸ボケなんていらん
絞り羽根偶数でだせや

233 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa25-s3GQ [106.161.197.81]):2016/07/06(水) 22:44:11.53 ID:XAp/NbtIa.net
>>225
収差がない。
歪みのない垂直水平が出せる

234 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fcd2-FGiR [121.94.247.54]):2016/07/06(水) 22:58:09.94 ID:X+JR/2kA0.net
16の最も優れてる点は色乗りだろ
ここ暫く発売されたフジノンの中ではダントツで色乗りがいいわ

235 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/06(水) 23:00:47.66 .net
色ノリ=T値が大きい粗悪レンズっていう意味なんだが、
分かってて言ってるんだとしたら酷い皮肉だ。

236 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fcd2-FGiR [121.94.247.54]):2016/07/06(水) 23:06:40.63 ID:X+JR/2kA0.net
>>235
解ってないのはお前だ
色乗りが派手だと言ってるわけではない
お前の能書きはどうでもいい、実際に使ってる奴だけが解ることだ

237 :76 (ワッチョイ 1c9d-JaNH [153.151.216.85]):2016/07/06(水) 23:09:21.58 ID:HR88tESe0.net
>>225
レンタルして試せばいいじゃん
2本まで無料だぞ

238 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/06(水) 23:17:43.44 .net
色ノリが派手なんて一言も言ってないのにw
色ノリがいい=T値が大きい暗い粗悪なレンズだよ。

239 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 359d-yrHB [210.145.101.51]):2016/07/06(水) 23:30:43.39 ID:7AYBPWC00.net
>>236
ID無しの書き込みは煽りなので無視しましょう。

240 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 40cb-mS4U [61.195.39.206]):2016/07/06(水) 23:38:53.03 ID:dJSNq/+Z0.net
T2のファームウェアの恩恵受けられたりしないかなぁ。

241 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/06(水) 23:40:12.90 .net
>>239
お前は全然無視できてないなw
NG登録したはずじゃなかったのかよ?

242 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 359d-yrHB [210.145.101.51]):2016/07/06(水) 23:42:42.71 ID:7AYBPWC00.net
>>240
X-T10とX-T2ではプロセッサの世代が違うので無理でしょう。

243 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7e1f-F2rA [59.147.238.250]):2016/07/06(水) 23:48:37.31 ID:s8hfwXN90.net
t20がでたら最強すぎる性能になりそうでやばい

244 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5995-R7o+ [118.87.178.2]):2016/07/06(水) 23:59:57.74 ID:NFXZOCL40.net
T20でもいいけど
E3でもいいかな

245 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/07(木) 00:00:15.28 .net
>>227
きったないボケ味だなw

246 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/07(木) 00:00:32.12 .net
現行機に不満有り過ぎだな。

247 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 47cb-KEJA [61.195.39.206]):2016/07/07(木) 00:00:58.53 ID:Z4eObDF10.net
>>242
AF-Cがカスタマイズできるようになるみたいだけど、それくらいできないかなーって。

248 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM3f-oo3f [61.205.5.138]):2016/07/07(木) 00:29:46.93 ID:vTV/czRmM.net
>>227
開放は二線ボケ目立つんですな。
点光源向きではないのかもしれない

249 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 97d2-3Kf6 [121.94.247.54]):2016/07/07(木) 01:23:52.41 ID:JcG/HAPj0.net
>>227
バカが2chに作例なんて貼るからこういう事になるんだろが
学習しろやボケが

250 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/07(木) 02:00:35.16 .net
その学習って「見抜かれると不都合なことは隠しておけ」って事?

251 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d35c-oo3f [182.168.29.233]):2016/07/07(木) 03:38:23.38 ID:oELJBWG00.net
撮りたい意図もわかるし否定するよりいろいろ魅せてくれる方がいい
上手い下手より楽しまなきゃね

252 :名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタ MM3f-oo3f [61.205.80.110]):2016/07/07(木) 08:52:24.34 ID:6+MX2v90M0707.net
なんでも出来るスーパーレンズなんて無いんだし、これだけ背景を入れつつボケの活かせる感じはわかるんだから、これはこれでいいと思うけど

253 :名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタ Sdbf-cFDw [1.75.247.33]):2016/07/07(木) 10:29:12.56 ID:c8WsdL/0d0707.net
そんなに嫌なボケじゃないと思う。
そもそもボケだけを見るわけじゃないしな。

254 :名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタ Sa1f-cFDw [182.251.250.39]):2016/07/07(木) 11:06:32.18 ID:ZGRoVKnna0707.net
人、其々見方、感じ方は異なるからな
一々、真剣に受けとめるとキリがないぜ

255 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/07(木) 13:24:38.91 .net
そりゃ人によって審美眼能力に差があるから当然でしょ。

256 :名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタW 4315-oo3f [202.53.120.224]):2016/07/07(木) 18:42:08.50 ID:T7gjIoLi00707.net
作例貼るなっていう人って写真をカメラの性能だけで語ってカメラマンの腕の兵か忘れてない?
いっそT-10で撮影した写真をガンガン貼るスレになれば楽しいと思うの
カメラとレンズの性能を引き出せるようになりたいわ(腕が欲しい

257 :名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタW 4315-oo3f [202.53.120.224]):2016/07/07(木) 18:42:48.26 ID:T7gjIoLi00707.net
兵か→評価

258 :名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタ 97d2-3Kf6 [121.94.247.54]):2016/07/07(木) 18:47:46.17 ID:JcG/HAPj00707.net
作例なんて貼ったってアンチに餌をやるだけだろ

259 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/07(木) 19:42:08.85 .net
それはつまり餌になるようなものしか撮れないと自白したことになる。

260 :名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタW 033c-zDc6 [218.183.15.110]):2016/07/07(木) 20:03:42.44 ID:KOWbUI4900707.net
T2に乗り換える予定だったが高杉
T10コスパ良すぎんだよ

261 :名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタ 838c-Bfmi [58.189.149.130]):2016/07/07(木) 21:00:05.50 ID:FqI6SmdS00707.net
>>259
はずかしいヤツw

262 :名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタ 4716-Bfmi [61.245.67.2]):2016/07/07(木) 21:16:08.74 ID:/aIYywkk00707.net
>>260
うーんT2魅力的だけど、今持ってるT10で特に不都合もないしなあ
連射しないし
悩むわ

263 :名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタW 033c-zDc6 [218.183.15.110]):2016/07/07(木) 21:23:25.41 ID:KOWbUI4900707.net
4K動画なんていらんよなー
自分も日の出前後の風景撮りだから連写なんて使ったことない
防塵防滴と低温下で使えるのは魅力的だが…

264 :名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタW 4315-oo3f [202.53.120.224]):2016/07/07(木) 21:26:08.71 ID:T7gjIoLi00707.net
T10で動画撮影する人なんているのだろうか

265 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/07(木) 22:40:34.76 .net
T2は16万円か。
7DMarkUが12万円で買えるこのご時世で強気だねぇ。
まぁ売れないよw

T2買うなら、俺は7DMarkUを買うね。

266 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5b3c-Bfmi [60.121.79.103]):2016/07/07(木) 22:56:57.55 ID:7sJ7L8BX0.net
T2予約完了

267 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 179d-oo3f [153.151.211.36]):2016/07/07(木) 23:02:51.25 ID:Y9lMLH4m0.net
>>265
買えよ

268 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sa9f-Bfmi [106.161.160.25]):2016/07/07(木) 23:55:07.17 ID:NqI0IhBZa.net
赤ボタンFnボタンに換装サービスまだ?

269 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMbf-cFDw [153.236.67.230]):2016/07/08(金) 00:04:53.95 ID:RnHMErTyM.net
T20まだー?

270 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 838c-Bfmi [58.189.149.130]):2016/07/08(金) 00:36:07.54 ID:UmStvEx70.net
>>265
今時7D2ってなんかのギャグかよ

271 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/08(金) 00:51:25.93 .net
D500が発売される前は、APS-C最強だったんだよ。
それが12万で買えるなんて、ゾクゾクするぜ。
https://www.youtube.com/watch?v=nt-9k9XQhvg

272 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/08(金) 00:58:48.81 .net
まずは7DMK2の足下を舐められるくらいまでAFと連写が出来るようになってからディスらんとなぁ。

273 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5b3c-Bfmi [60.121.79.103]):2016/07/08(金) 01:19:30.63 ID:81nzNH7t0.net
一眼レフ中上級機も使ったことの無い
ID無しはまだいるの?

死んだの?

274 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 274a-cFDw [101.142.190.63]):2016/07/08(金) 01:20:31.57 ID:f1XHpRfp0.net
発売からもう一年半以上経ってるぞ
早く買え

275 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/08(金) 13:13:48.10 .net
発売から2年経とうとしてるのに全然シルバーのレンズが増えないから
発売以来ずーっとXC16-50付けっぱなしだ。
いい加減新しいシルバーのズームレンズ出せ。

276 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa9f-oo3f [106.161.196.172]):2016/07/08(金) 13:34:01.13 ID:6PrDQS7ca.net
??
T10は先月25日で、発売から
丁度1年なんじゃないの?

277 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 97d2-3Kf6 [121.94.247.54]):2016/07/08(金) 13:42:05.37 ID:rwEd+NoR0.net
>>276
エアユーザーなんだろw
察してやれよw

278 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3779-zDc6 [49.156.212.21]):2016/07/08(金) 13:46:17.57 ID:QOUROF/W0.net
xcのシルバーってあの樹脂樹脂したやつでしょ?
ダサくね?
まあある意味樹脂樹脂したT10にお似合いかもしれんが

279 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/08(金) 13:55:08.65 .net
遠目では分からんよ。

280 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa9f-oo3f [106.161.196.172]):2016/07/08(金) 14:00:27.89 ID:6PrDQS7ca.net
>>277
そんなんいるのかw

>>278
あれで写りは悪くないけどな。
18-55よりは暗いけど

281 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa1f-oo3f [182.251.246.5]):2016/07/08(金) 14:13:59.00 ID:/Y4wfnHNa.net
>>275
35f2じゃあかんのか

282 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/08(金) 14:29:59.90 .net
単焦点じゃねぇ・・・。
せめて18-55にシルバーバージョン出せよと思う。

283 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr1f-oo3f [126.161.114.143]):2016/07/08(金) 15:36:39.61 ID:bzFECuAOr.net
T20はいつでるかね。
T2の完成度を見ると期待できるが

284 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa9f-oo3f [106.161.201.167]):2016/07/08(金) 15:51:24.37 ID:j/zDQSL0a.net
>>283
来春〜来夏じゃないかな。
発売から丁度2年だし
今年はフラッグシップを固めて
来年は下位モデルに面展開って
流れなんだと思う。

285 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5b3c-oo3f [60.116.67.251]):2016/07/08(金) 16:32:05.72 ID:jkfNsx0e0.net
>>284
X-E系の後継も気になるところだけど、どの辺までフジは考えているのかな…

とりあえず、X-T10がなかなか良いバランスのカメラだから、進化した後継機が出てほしい。

286 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 97d4-VBIq [121.102.45.106]):2016/07/08(金) 18:17:08.69 ID:ni49tJ+t0.net
値段下がってきてるけどまだ下がるかなあ

287 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5b3c-Bfmi [60.100.190.143]):2016/07/08(金) 18:44:48.28 ID:xpEa2Gg+0.net
ブーストみたいなの
なんかダサいというか・・・
うーーん。。カメラ業界ではよくあるシステムなのでしょうか?

288 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa9f-oo3f [106.161.208.189]):2016/07/08(金) 19:01:36.09 ID:lel1kNhka.net
>>287
縦位置撮影と電池持ちを増やすための外付グリップは、一眼レフカメラでは別にそんなに珍しくはない。
まあ、絶対に付けなければならないものでもないのだし、用途に応じて判断すれば、と思うけどね。

289 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5b89-zDc6 [124.155.89.167]):2016/07/08(金) 19:01:48.73 ID:U4ueVjff0.net
フジの色というけど、具体的にはどんな味付けなの?

290 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c748-cFDw [221.132.136.125]):2016/07/08(金) 19:27:40.39 ID:sSTiYS670.net
JoshinWEBで単焦点キットがすごい安くなってるけどなんかあったのかな?
5000円クーポンも使えるしポイント増量だしポチりそう

291 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa9f-oo3f [106.161.209.216]):2016/07/08(金) 19:32:03.75 ID:nd+OnDooa.net
>>289
基本的にはいわゆる記憶色。
AWBの味付けも、見たままが撮れるようにチューニングされてる。
加えてフィルムシュミレーションで
細かな味付けを選んで調整する感じかな

292 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a3f9-OrF8 [210.155.207.109]):2016/07/08(金) 19:38:11.39 ID:hIn+n9090.net
ファームアップでACROS搭載するというkakaku情報はガセ?

293 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa9f-oo3f [106.161.209.216]):2016/07/08(金) 19:42:27.09 ID:nd+OnDooa.net
>>292
ACROSは、プロセッサーの力を借りてるからたぶん無理だと思う。

294 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/08(金) 19:49:24.85 .net
>>291
記憶色・・・?
それが一番なのはキャノンなんだが。
富士の色はフィルムベースの変な色という個性だよ。
昨日今日富士使いだしたような素人なのかなぁ・・・。

295 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa1f-oo3f [182.251.246.46]):2016/07/08(金) 19:54:02.09 ID:WbhDfODDa.net
記憶色か記録色かと言われれば記憶色じゃねーの
細かいことはいいんだよ細かいことは
ハゲるぞ

296 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa9f-oo3f [106.161.209.216]):2016/07/08(金) 19:54:17.85 ID:nd+OnDooa.net
>>294
そんじゃキヤノン使いの人々は
何故皆、RAW現像するんだい?

297 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/08(金) 19:56:48.60 .net
RAW現像するのはキャノンユーザーでもごく一部。
1億人のユーザーの中でも数千人くらいしかいない。

298 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 033c-zDc6 [218.183.15.110]):2016/07/08(金) 20:22:18.86 ID:1hWML5FN0.net
RAWで下手に現像するくらいなら撮って出しを微調整した方がマシなのかなと最近思ってる

299 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5b3c-Bfmi [60.100.190.143]):2016/07/08(金) 20:24:04.84 ID:xpEa2Gg+0.net
>>298

同じく。自分もそれです。
シルキーピクス?でjpegを微調整してる。

300 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/08(金) 20:24:36.38 .net
微調整は要らんよ。
出力された結果を楽しむのがフジカラーを楽しむコツ。

301 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f16-Bfmi [123.230.187.110]):2016/07/08(金) 20:26:01.08 ID:Lq2nDpaq0.net
>>289
プリントすればわかる。しっとりつややか。

302 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f1f-g4/6 [59.147.238.250]):2016/07/08(金) 20:41:52.74 ID:aja70ZB00.net
T2が450g
T10が350g
T20???

303 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4315-oo3f [202.53.120.224]):2016/07/08(金) 23:55:28.37 ID:Cq1Ewul20.net
フジの色はフィルム感がある
それを良い悪いで書くのは間違っていると思う

304 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/08(金) 23:55:55.85 .net
>>303

ぜんぜんないけど?

305 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4315-oo3f [202.53.120.224]):2016/07/08(金) 23:58:29.14 ID:Cq1Ewul20.net
>>304
お前さんフィルム使ったことないだろ

306 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 179d-3Gy/ [153.151.216.85]):2016/07/09(土) 00:09:54.44 ID:uBDW3RKB0.net
>>299
最近、X-T10とDxO OpticsPro 11買ったけど、RAWがXシリーズに対応していなかった。
jpegでしか調整できない。
メイン機種は、5D3使ってるけど。。

307 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM3f-oo3f [61.205.8.14]):2016/07/09(土) 08:54:15.59 ID:AZEWs3cSM.net
>>306
Lightroomとシルキー以外はあんまりない気がする>現像ソフト

308 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d35b-Bfmi [118.155.102.105]):2016/07/09(土) 12:11:58.25 ID:aP1coPej0.net
海外の評判によるとIridient developerっていう現像ソフトがフジのRawに一番最適化されるらしいね

309 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4787-Lka5 [125.197.150.210]):2016/07/09(土) 12:15:27.64 ID:bmKBrl/V0.net
割と対応してるけど何言ってるの?

310 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4787-Lka5 [125.197.150.210]):2016/07/09(土) 12:16:24.14 ID:bmKBrl/V0.net
>>308
IridientはMacしかないからあんまりネタにされないよね

311 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d35b-Bfmi [118.155.102.105]):2016/07/09(土) 12:18:34.54 ID:aP1coPej0.net
>>310
今年の夏中にWindows版が出るらしいから楽しみにしてるわ

312 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa1f-oo3f [182.251.246.2]):2016/07/09(土) 13:10:56.79 ID:OX+Takk7a.net
Dxo opticsは対応を諦めてる

313 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 97d2-3Kf6 [121.94.247.54]):2016/07/09(土) 13:39:38.27 ID:7+orPW7R0.net
>>311
残念だが、Win版はLightroomベースになるらしいから期待は出来んな

314 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdbf-cFDw [49.98.155.131]):2016/07/09(土) 14:25:17.38 ID:PvPv+dgqd.net
T20年末に23mmF2と出ないかな…防塵防滴でお願いします。

315 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5b3c-Bfmi [60.121.79.103]):2016/07/09(土) 14:41:04.75 ID:5T+f4XfF0.net
T10が発売1年だからT20は来年6月〜年末だろバカ

316 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッ Sdbf-zDc6 [49.96.6.209]):2016/07/09(土) 15:07:06.31 ID:BoJG8Bq6d.net
Iridient使ってるけど使いにくいったらありゃしない。
Lightroomでいい。
その違いなんて等倍でのバカみたいな自己満足の世界だわ。

317 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa1f-cFDw [182.251.251.50]):2016/07/09(土) 15:50:20.15 ID:XilCN4NHa.net
>>304
俺は、303氏ではないが
お前さん、フジフィルムのリバーサルを使ったこと無いな

318 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/09(土) 17:38:51.88 .net
>>317
どのへんにフィルム感があるの?
細部を見るとノイズリダクションで塗り絵になってしまって、粒子感ゼロだし。

319 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイモマー MM9f-UmxN [106.188.111.178]):2016/07/09(土) 18:26:45.49 ID:Bw0izJSFM.net
フジはコントラスト低め、輝度アンダー目、色濃い目
フジの答えを見るのは一つの楽しみ
ソフト現像すれば好みのタイプの絵にできる
遠景モヤモヤは処理速度優先で簡易現像しているせい
きっちり解像させたかったらX-TRANS対応ソフトで現像すればよい

320 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa1f-oo3f [182.251.246.51]):2016/07/09(土) 18:34:19.49 ID:AOAKBkVla.net
輝度明るめだと思ってたんだが
最近変わったんか

321 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 033c-zDc6 [218.183.15.110]):2016/07/09(土) 20:26:48.74 ID:ZGj0dqF+0.net
>>319
遠景もやもやは何を弄るの?

322 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4701-oo3f [61.125.255.219]):2016/07/09(土) 20:30:56.69 ID:NOCFPCG30.net
ポップコーンしにくい現像ソフト使う

323 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイモマー MM9f-UmxN [106.188.111.178]):2016/07/09(土) 20:41:35.65 ID:Bw0izJSFM.net
アンシャープマスクをかければよい

324 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイモマー MM9f-UmxN [106.188.105.187]):2016/07/09(土) 20:52:01.18 ID:szYiaGHHM.net
ポートレや快晴時の撮ってだしの絵作りは絶品
曇天時はちょっと眠くてやや青被り

325 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5bcf-XC69 [124.241.122.65]):2016/07/09(土) 22:08:15.04 ID:WYo5ZB+g0.net
単焦点セットのレンズって、カメラとは別にレンズの箱に入っているのですか?バラ売りしたくて……

326 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a792-3Gy/ [133.130.172.53]):2016/07/10(日) 01:10:54.45 ID:9NV1xM5g0.net
レンズキットはボディとレンズが同じ箱に入ってる
ばら売りで少しでも高く売りたいなら個別に箱入りの単品を買ったほうがいい

そういう理由で、XCレンズはキタムラでも安く買い叩かれる

327 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5b3c-Bfmi [60.121.79.103]):2016/07/10(日) 01:27:44.20 ID:B0GY3C8U0.net
バラ売りとか余計な事しないでそのまま使え
それか転売屋か?

転売屋に有利な情報与えないで良いから

328 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 333c-ERL8 [126.5.1.214]):2016/07/10(日) 03:50:27.62 ID:gfIUJtgq0.net
>>325
単焦点セットはセットの箱の中に本体とレンズ別々で分かれてるよ

329 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 333c-ERL8 [126.5.1.214]):2016/07/10(日) 03:54:38.75 ID:gfIUJtgq0.net
訂正
レンズ別々の箱で分かれてる

330 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (選挙行ったか? 179d-3Gy/ [153.151.216.85]):2016/07/10(日) 09:27:51.32 ID:OiNDxf5d0VOTE.net
レンズキットは、買取に出す時にレンズが入ってないと、かなり安くなりそうですね。

331 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (選挙行ったか?W 033c-zDc6 [218.183.15.110]):2016/07/10(日) 11:40:00.49 ID:hxDQw+wL0VOTE.net
オクならそんな事ない

332 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/10(日) 21:55:59.52 .net
>>322
今では、LRもフジのポップコーン現象に対応したみたいよ。

333 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 333c-Bfmi [126.7.175.171]):2016/07/10(日) 22:39:14.50 ID:vMVcIDZs0.net
>>328
死ねやカス

334 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM3f-cFDw [61.205.87.99]):2016/07/11(月) 08:49:45.11 ID:hCAGziD2M.net
z

335 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2f1c-Bfmi [203.180.75.68]):2016/07/11(月) 10:07:43.48 ID:pMtK6EgO0.net
ダイヤル何回転でもするように改修するサービスまだ?
TとAが遠すぎる。

336 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa1f-cFDw [182.250.243.202]):2016/07/11(月) 12:10:50.55 ID:4qPu6VD7a.net
これで撮った動画をグリッドモードで表示するとlightroomCSがフリーズする。

337 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr1f-Lka5 [126.192.64.132]):2016/07/11(月) 14:22:22.22 ID:DwxnSCQor.net
>>325
そもそも外箱にしかバーコードがないはずだから
キットレンズだってすぐバレるので高く買い取るところはないと思うよ

338 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa1f-cFDw [182.250.251.2]):2016/07/11(月) 16:22:54.28 ID:U8h/nkrra.net
他社のキットレンズだけど、ダブルズームキットのレンズを、マップカメラはワンナップ価格で買い取ってくれた。
箱はバーコード無しで、キット専用と書いてあったと思う。

339 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb17-cFDw [116.220.104.230]):2016/07/11(月) 16:58:52.65 ID:fePl2ocP0.net
マップは箱なくてもワンプライス対象なら買取価格変わらん。18-55はワンプライス対象。

340 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c748-cFDw [221.132.136.125]):2016/07/11(月) 18:14:22.84 ID:BrMr2Mtb0.net
ソフマップは箱なしでも値段変わらないよ

341 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/11(月) 23:32:32.17 .net
>>336
それ、君のPCが古から、、、

342 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 237b-oo3f [114.187.67.249]):2016/07/12(火) 21:42:56.64 ID:V1oJlK4u0.net
ボディ単体の値段下がってるね
買おうかな

343 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 37cb-Bfmi [49.253.193.249]):2016/07/12(火) 21:44:36.41 ID:hqvkQ2mZ0.net
今買うのが最もお買い得だと思う

344 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5b3c-Bfmi [60.121.79.103]):2016/07/12(火) 22:03:04.54 ID:38SHSTtE0.net
そうだね
毎年楽天やAmazonのセールが終わるとまた値上げするから

345 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 37cb-Bfmi [49.253.193.249]):2016/07/12(火) 22:24:30.06 ID:hqvkQ2mZ0.net
つか59000円てすげーな
完全に生産中止モデルの在庫処分レベルの値段じゃないか

ほんとなんで女子はこれ買わずにキヤノン買うんだ

346 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4701-oo3f [61.125.255.219]):2016/07/12(火) 22:29:47.11 ID:97xtOs1W0.net
マーケティングかなぁ
あと皆持ってる安心感か

347 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 033c-zDc6 [218.183.15.110]):2016/07/12(火) 22:32:08.59 ID:s8NzVU++0.net
ブランド力
所有欲
世間からの目

348 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdbf-XmNh [49.98.168.28]):2016/07/12(火) 22:35:03.70 ID:mJbHqAVid.net
撒き餌単焦点がないからなー

349 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 033c-zDc6 [218.183.15.110]):2016/07/12(火) 22:39:06.81 ID:s8NzVU++0.net
フジは餌がボディー

350 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdbf-zDc6 [49.104.11.176]):2016/07/12(火) 23:33:29.85 ID:Foj4A5VMd.net
>>345
まあ周囲におるカメラに詳しそうなおっちゃんに相談したらカメラはキヤノンやニコンにしとき、って言うわ。

351 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5b3c-oo3f [60.116.67.251]):2016/07/12(火) 23:53:47.21 ID:A3DBBO1s0.net
>>345

これからカメラを始めたいって人は、まず一眼レフが欲しいってのが通例。

一眼レフ=凄そう!

みたいに見えるんだろうね、未だに。

352 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMbf-cFDw [153.154.167.130]):2016/07/12(火) 23:56:52.93 ID:HXaEuE6JM.net
>>351
一眼レフとミラーレスの違いがわかるとは思えない
ペンタ部の無い奴はともかく

353 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb1a-cFDw [116.80.253.189]):2016/07/13(水) 00:08:59.20 ID:nzfMvzYJ0.net
EVFがOVFに最も優れる点、それは撮る前に出来上がり写真がわかる、ということだが、それはおかしい

露出もボケも色合いもノイズもファインダーだけの情報ではわからん
出来上がり写真はやはり違う

これ、たぶんこの先何年経っても無理なんじゃ

いまはデメリット
暗所AFが一眼レフに及ばない
連写時にブラックアウトが必ず存在、カクツキ
夜間や暗いところのノイズ
輝度差が激しいシーンでの白飛び黒つぶれでライブにゃ敵わない
バッテリー消耗が一眼レフに比べ桁違い
空気感が読めない
ピントがつかめず拡大しないとわからずひと手間操作
映像撮ってるようで面白味に欠ける
などたくさんある

やはりカメラは一眼レフ、それもフルサイズだなとは思いつつ、X-pro2買っちゃって、X-T2もどうしようかと

354 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5b3c-oo3f [60.116.67.251]):2016/07/13(水) 00:13:29.32 ID:sJKyS7tv0.net
>>352
何度もカメラ購入相談されるが、
機構の違いが分かっていなくても、「兎に角、一眼レフが欲しい!」みたいなやつが多い。
初心者はそんなものかと。

単純に重いのが嫌っていう人は、最初からミラーレス一眼を選ぶ傾向はあるが。

355 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4315-oo3f [202.53.120.224]):2016/07/13(水) 01:54:21.51 ID:FNu//Gqy0.net
今やコンデジ市場は高級機ばかりで安いのはスマホにニーズを取られている
スマホ>コンデジ>高級コンデジ>ミラーレス>一眼レフ
カメラの性能順だとこんな感じだろうけどスマホで満足する人多すぎ

356 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/13(水) 02:56:36.35 .net
みんながスマホで満足してるのは性能がどうとかじゃなくて、0円、
つまりはタダだから満足してるんだよ。

357 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f1f-g4/6 [59.147.238.250]):2016/07/13(水) 03:13:19.19 ID:UuKoXNTI0.net
音響の世界と同じだよね
数十万円だして聞ける音に価値があると思うなら払うだけ
付属品で満足している人達に何を言っても無駄

358 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/13(水) 03:19:15.31 .net
無駄、と放っておけばいずれ必ずカメラは死滅するよ。

359 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d33c-Bfmi [118.243.227.1]):2016/07/13(水) 03:42:55.10 ID:stS5EaYi0.net
いくら屁理屈こねてもフジは二流だから売れない、の一言に尽きる。
iPhone並にUIを洗練させれば、一眼並みに堅牢性を持たせれば変われて買われる。

360 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4701-oo3f [61.125.255.219]):2016/07/13(水) 06:16:32.96 ID:y6TBGpvx0.net
>>355
その書き方だとスマホが一番性能高いようにも読めちゃうけど
不等号逆じゃない? a>b でaはbより大きい、つまり性能が良い、かと
あるいは「性能順」→「性能低い順」

文脈で言いたいことはちゃんとわからないでもないけど

なんか細かいことだが気になってしまったすまん

361 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4701-oo3f [61.125.255.219]):2016/07/13(水) 06:18:14.96 ID:y6TBGpvx0.net
ん、あるいはシェアの大きさを表しているのか?

寝ぼけてるようだ俺

362 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b31f-cFDw [222.10.62.235]):2016/07/13(水) 07:43:11.42 ID:VcR1EWwN0.net
性能順って言ってるから、不等号間違ったんじゃないかな。

363 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4315-oo3f [202.53.120.224]):2016/07/13(水) 08:01:00.04 ID:FNu//Gqy0.net
あーそだね、まちがえてるわ

364 :名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MM1f-oo3f [110.165.134.98]):2016/07/13(水) 08:07:12.74 ID:1B9maB8YM.net
>>360
じじいは等号不等号の教育を受けてないからな
あと、集合は爺と若いやつが受けてないので暖かく指導してあげようじゃないか

365 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4787-Lka5 [125.197.150.210]):2016/07/13(水) 10:04:17.59 ID:V1L7qikd0.net
逆に書くのってむしろデジタルネイティブ世代でしょ?
AA的に矢印感角で使ってるだけだと思うぞw

366 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sa9f-Bfmi [106.161.165.5]):2016/07/13(水) 10:36:42.29 ID:E4ILQlO0a.net
ヲイオートブラケティング枚数拡張まだかよ。

367 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sa9f-Bfmi [106.161.165.5]):2016/07/13(水) 10:38:07.71 ID:E4ILQlO0a.net
AEだけでもはよむわ

368 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa1f-cFDw [182.251.251.48]):2016/07/13(水) 16:07:51.80 ID:cq6hgScta.net
>>359
フジは二流?俺のイメージは、
キャノン=ニコン>オリンパス>ペンタ>ミノルタ>>>>>>>フジカ=コニカ=ヤシカ
で、五流ってとこかな
その五流に魅力があるのだな。俺的にはあまり売れない方がイイのだが。ロゴも"フジフィルム"ではなく"フジカ"の方が良かったな。

369 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sa9f-Bfmi [106.161.201.46]):2016/07/13(水) 17:20:39.97 ID:lQjznSxJa.net
そんなことより、週末の六本木のイベント行く人おる?

370 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sa9f-Bfmi [106.161.167.193]):2016/07/13(水) 18:06:41.07 ID:DNZnL+4ja.net
ブラケティング5コマ以上撮れるのって他社でも上位クラスのみだから
ファームで改善されてもPro2、T1、T2のみかもな

371 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4315-oo3f [202.53.120.224]):2016/07/13(水) 18:16:47.93 ID:FNu//Gqy0.net
>>369
なにかあった?

372 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sa9f-Bfmi [106.161.199.216]):2016/07/13(水) 18:20:23.38 ID:YvSsCUCma.net
>>371
すまん、スレ違いの話題だったw
T2のおさわり&開発者の方のお話会が
六本木であるんよ。
30000人の写真展もはじまるし、行ってみようかなと思って

373 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4787-Lka5 [125.197.150.210]):2016/07/13(水) 18:40:11.67 ID:V1L7qikd0.net
>>370
そこでカシオですね?

374 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb56-oo3f [180.28.91.52]):2016/07/13(水) 18:52:51.95 ID:BjZukKDD0.net
>>373
所々カシオのスペックがクソ高いのなんか笑えるわ
pc部のヒョロガリに混じって室伏広治が一人いる感じ

375 :名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H9f-oo3f [106.171.42.93]):2016/07/13(水) 19:01:33.75 ID:O14lNJUvH.net
>>356
実質ゼロ円スマホなくなったら端末に10万出せないので格安スマホに主軸が移ると思うがレンズやセンサーにコストかけないからカメラとの画質差は開くだろうね、違い判らない人多そうだが。

376 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4315-oo3f [202.53.120.224]):2016/07/13(水) 19:22:49.37 ID:FNu//Gqy0.net
>>372
面白そうだけど遠いな…
名古屋でやって欲しいわ

377 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c35b-Bfmi [106.157.73.190]):2016/07/13(水) 19:28:13.22 ID:MHdqpzXF0.net
>>376
名古屋は8月27、28だな
http://fujifilm-x.com/event-x-t2/nagoya/#container

378 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4315-oo3f [202.53.120.224]):2016/07/13(水) 19:33:23.44 ID:FNu//Gqy0.net
>>377
リンク感謝、予定にいれておこう

379 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 333c-oo3f [126.21.226.8]):2016/07/13(水) 19:46:11.00 ID:NkqR3BPX0.net
>>368
ミノルタって何ですか?
遣唐使の人?

380 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdbf-cFDw [1.75.0.156]):2016/07/13(水) 20:29:17.96 ID:LsPNwUnfd.net
子供撮り、スナップ用に富士フィルムが欲しくなり、最終的にX-E2とX-T10に絞ったんですが、どっちを買うのが良いのか教えてください。
ちなみにメインはニコンD300で近いうちにD800に移行しようと思ってます。

381 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb56-oo3f [180.28.91.52]):2016/07/13(水) 20:36:27.77 ID:BjZukKDD0.net
>>380
やめとけ、その機種だとまだ辛いと思うが…使うつもりのレンズも言ってみそ

382 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 97cf-oo3f [121.2.81.207]):2016/07/13(水) 20:50:07.13 ID:d7GGP8U70.net
>>380
T10でしょ
軽くて使いやすい。かつ画質よい

383 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c35b-Bfmi [106.157.73.190]):2016/07/13(水) 20:51:01.26 ID:MHdqpzXF0.net
T10のほうが安くてチルト液晶だし良いんじゃね?ホジホジ(´σ_` ) ポイ( ´_ゝ`)σ ⌒゜

384 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdbf-cFDw [1.75.0.156]):2016/07/13(水) 20:54:27.91 ID:LsPNwUnfd.net
辛いとは、何が辛いのでしょうか?

とりあえず35-1.4です。
余裕があれば60マクロも欲しいです。

385 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 274a-cFDw [101.142.190.63]):2016/07/13(水) 21:01:04.32 ID:ryinAGMD0.net
好きな形の方を選んでいいけど、どっちかと言われたら、EVFが大きくてチルト液晶で安いT10かな

386 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/13(水) 21:02:49.22 .net
業界一高価なフジノンレンズマウントに踏み入れるんだから安さとか無関係でしょ。

387 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 274a-cFDw [101.142.190.63]):2016/07/13(水) 21:04:57.78 ID:ryinAGMD0.net
no id no response

388 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c35b-Bfmi [106.157.73.190]):2016/07/13(水) 21:06:01.40 ID:MHdqpzXF0.net
>>384
60マクロはAF激遅なので動く子供とかは無理っすよ
じっとしてる子供なら綺麗に撮れると思いますけど

389 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdbf-cFDw [1.75.0.156]):2016/07/13(水) 22:24:42.71 ID:LsPNwUnfd.net
>>385
確かに安いし、チルト液晶ってのは魅力ですが、表現力はE2のが上な気がして。

390 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdbf-cFDw [1.75.0.156]):2016/07/13(水) 22:25:59.85 ID:LsPNwUnfd.net
>>388
60マクロはどちらかと言うとスナップで風景などで使おうかなと思ってます。

391 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 274a-cFDw [101.142.190.63]):2016/07/13(水) 22:34:11.26 ID:ryinAGMD0.net
>>389
俺は形の好みでE2を買ったけど、センサーもプロセッサーも同じだよ。T10はタイ製だけど画質に差があるとは聞いたことないよ
E2で後悔してないけど、大きなEVFはちょっと羨ましい

392 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdbf-cFDw [1.75.0.156]):2016/07/13(水) 22:50:58.07 ID:LsPNwUnfd.net
>>391
そうなんですか、PhotoHito見てたらどうなのかなーと思って、価格.comではE2のが総合点高いですが、ここでは総合的にT10のが皆さんの評価高いですね。T10にします。有難うございました。

393 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4787-Lka5 [125.197.150.210]):2016/07/13(水) 22:58:44.92 ID:V1L7qikd0.net
>>392
子供が動かないうちならいいけど、動くならその2本だけじゃなくて、キットの18-55程度は持っておかないとダメだよ
最近のリニアのものはともかく、古い単焦点は基本的に駆動速度が遅いです
というか、他社と違って18-55がキットレンズクラスじゃないから、それだけでもわりとどうにかなるくらいw

394 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4787-Lka5 [125.197.150.210]):2016/07/13(水) 23:06:10.34 ID:V1L7qikd0.net
というかそもそも、よくフジのフォーカスはーとか言われるのは、基本的に画質重視で、軽量高速駆動優先のレンズがないというのが大きかったりするんだよね
単純に最速でのAF速度だけで言えば、フジはわりと何年も世界最速だったりしてるくらいだし
最近はSONYが6300と軽量キットズームでやっと最速AF時間を抜いたみたいだけど
フジがそれまで世界最速だったのは重量レンズの16-55 F2.8でだしねw

395 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c35b-Bfmi [106.157.73.190]):2016/07/13(水) 23:17:04.15 ID:MHdqpzXF0.net
その最速を出せる条件が限られ過ぎてんじゃね?
すぐに迷うし、後ろに抜けちゃうことおおいし。
Pro2ではかなり改善されてようやく普通に使えるようになったかなという感じするけど。

396 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4787-Lka5 [125.197.150.210]):2016/07/13(水) 23:35:59.12 ID:V1L7qikd0.net
たまに迷うとかいう人がいるけど、フォーカスエリア枠を無駄に小さくしたり大きくしたりしてんの?
レフ機とは仕組み違うんだから必要以上に小さくしたりしたら合わなくなるよ?
そうじゃないならフォーカス中に目標を見失うくらい手ブレしてる?

397 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 697b-8xJT [114.180.124.52]):2016/07/15(金) 02:06:43.89 ID:2Hb9za110.net
後ろには抜けやすいね
レンズの問題かもしれないけど

自分は迷うというより諦める事が多い印象

398 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c15b-VzEl [106.177.98.61]):2016/07/15(金) 05:03:54.13 ID:EJScheO50.net
狭いところ狙いたいからといってエリア小さくすると余計に外すから広めでMF追い込みがベストと気がつくのには時間かかったな

399 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ca19-H+6O [175.41.113.219]):2016/07/15(金) 23:57:26.20 ID:nkTLLqMQ0.net
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/vX3ERl

400 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bc9d-L3Fl [153.151.216.85]):2016/07/16(土) 22:18:10.95 ID:a+WKLdlG0.net
フォーカスエリアの移動だけど、フロントコマンドダイヤル、リアコマンドダイヤルで
上下左右に移動できるようにしてほしい。

401 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0616-8xJT [123.230.187.114]):2016/07/16(土) 22:22:54.43 ID:+009K0H30.net
T20にAFスティックが搭載されるさ
フジの廉価製品の下剋上はオリンパス並み

402 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sa09-8xJT [106.161.205.139]):2016/07/16(土) 22:58:33.73 ID:yN3zheIja.net
>>401
AFスティックよりタッチパネルが載らないかなぁと思ったり。
それなら上位機種と分けられるし

403 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c15b-Oqdm [106.156.159.247]):2016/07/16(土) 23:02:40.81 ID:rCJwfXXw0.net
AFスティックはないんじゃねーの?
キヤノンなんかは上位機と中級機でそういうとこ分けちゃうし

404 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 697b-8xJT [114.180.124.52]):2016/07/16(土) 23:10:29.38 ID:I1sKoazw0.net
>>402
AFエリアの選択はタッチが一番だな
スティックタイプは思うように動かないでいらっとするし
X70で乗せてるし無理じゃないと思う

405 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bb3c-8xJT [60.121.79.103]):2016/07/16(土) 23:15:46.45 ID:/QHP1rnF0.net
ファインダーのぞきながらタッチとかできるの?
そういう雑魚しか欲しがらない機能はいらないから

406 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c15b-Oqdm [106.156.159.247]):2016/07/16(土) 23:18:45.81 ID:rCJwfXXw0.net
バリアンとタッチシャッターなら相性がいい

407 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 697b-8xJT [114.180.124.52]):2016/07/16(土) 23:23:22.97 ID:I1sKoazw0.net
>>405
オリとか普通に実現してるけどな

408 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c15b-8xJT [106.157.73.190]):2016/07/17(日) 07:34:41.20 ID:zV9wsRZ70.net
>>405
パナソニックのタッチパネルはそういうの出来るよ
ポートレートで顔認識&タッチパネルは最強だわ
ま、マイクロフォーサーズなんで買わないんだけどw

409 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bb3c-8xJT [60.121.79.103]):2016/07/17(日) 07:52:39.20 ID:9yW0FRG/0.net
>>407
売れないメーカーは何でもかんでもいらない機能を付けるしかないの

410 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/17(日) 10:33:38.83 .net
オリンパス以上に売れるようになってから言おうね。

411 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 697b-4wno [114.180.124.52]):2016/07/17(日) 11:35:10.98 ID:6Wq+d5aM0.net
>>409
で、フジはスティックを付けたわけなんだがな

412 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bb3c-8xJT [60.121.79.103]):2016/07/17(日) 12:41:13.15 ID:9yW0FRG/0.net
>>411
ステックてT2の?
ユーザーの要望でしょ

413 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bb3c-8xJT [60.121.79.103]):2016/07/17(日) 12:42:46.18 ID:9yW0FRG/0.net
5軸手ブレ
リアレゾ
Gマスター



414 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 697b-8xJT [114.180.124.52]):2016/07/17(日) 13:19:36.97 ID:6Wq+d5aM0.net
なんだかねぇ

415 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa35-VzEl [182.251.251.35]):2016/07/17(日) 15:22:39.44 ID:veCForoia.net
D500にも付いているぜ

416 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr3d-4wno [126.211.120.186]):2016/07/19(火) 16:22:19.93 ID:E5xHbzw4r.net
フジは画質優先でなるべく手ブレ補正を付けないみたいな事を言っているけど、
ボディ内手ブレ補正なら単純にオフに出来るし、画質に影響は無いんじゃないか?と思うんだが…

417 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd28-4wno [49.96.63.205]):2016/07/19(火) 17:28:16.00 ID:wO99uVXYd.net
>>416
オリンパスみたいにボディがでか重くなるよ

418 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr3d-4wno [126.211.120.186]):2016/07/19(火) 17:35:49.76 ID:E5xHbzw4r.net
>>417
E-PL系みたいな小さいカメラでも付いているが…

419 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/19(火) 18:23:52.83 .net
>>417
そうかな?
じゃあ、検証してみよう。

X-T10 381g+35mmF1.4 187=568g

OMD-M10MarkU 396g+25mmF1.8 137g=533g

マイクロフォーサーズには強力な5軸手ぶれ補正がついてるけど、
それでもフジのカメラシステムより35gも軽いよね。
そういうところは、ちゃんと認めてあげないと、
マイクロフォーサーズに失礼だと思うよ。

420 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd28-4wno [49.96.63.205]):2016/07/19(火) 18:49:30.43 ID:wO99uVXYd.net
e-plはなんちゃって手ぶれ補正、メカじゃないよ

たった35gでどや顔とか。笑
つか比較ならE-M1じゃね?

421 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sa96-Oqdm [111.107.176.231]):2016/07/19(火) 19:55:09.13 ID:JXEkUjqba.net
P3以前、PL6以前、PM系はSTM2軸、P5はVCM5軸、PL7はVCM3軸

422 :名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd28-UqMW [49.104.39.113]):2016/07/19(火) 19:55:22.39 ID:F0C2w/E6d.net
豆糞フォーサーズって実際はクオリティに妥協できるなら最強だろ

アル中で手が震える俺でもシャキッとした写真が撮れるのはオリンパスだけだし、プロ気取り動画を撮れるのもパナボディだけ

423 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3e9f-kx47 [211.128.238.82]):2016/07/19(火) 19:57:11.43 ID:QHKqoGmc0.net
>>416
オフにできても放熱設計上は固定センサーよりも不利なのは変わらないよ

424 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 697b-8xJT [114.180.124.52]):2016/07/19(火) 20:00:09.21 ID:74SR6EX50.net
T-10と比較するならM10が妥当だろ
別にPMと比較してるわけでもなし意識しすぎ

センサー駆動分は確かにでかくなるけど微々たるもの
PEN-Fクラスでも5軸補正は付いてるしな

425 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bb3c-8xJT [60.121.79.103]):2016/07/19(火) 20:10:38.55 ID:v4VQZKkF0.net
センサーの小さいm4/3というメーカーはどうでもいいです

426 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/19(火) 20:33:39.27 .net
>>425
センサーが小さいからこそ、
5軸手ぶれ補正を内蔵しながら、X-T10より小型にできるんだよね。
http://i.imgur.com/iJf6JOu.jpg

特にレンズの大きさが全然違う。
そこがマイクロフォーサーズの利点なんだよ。

画質優先なら、フルサイズ。
フジより画質は良いけど、もっとコンパクトで軽量なシステムが欲しいなら、マイクロフォーサーズ。

つまり、
フルサイズとマイクロフォーサーズの使い分けが最強。

ちなみに、
CAPA執筆陣が選んだ
現行ミラーレスのお勧め2機種は、
3人とも、フルサイズ(α7)とマイクロフォーサーズを選んでいる。

これが現実なのよ。

427 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bb3c-8xJT [60.121.79.103]):2016/07/19(火) 21:04:32.81 ID:v4VQZKkF0.net
X-T2予約してるけど
楽しみだな

428 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/19(火) 21:11:06.62 .net
>>427
くぅ〜
うらやましい。

先週、他社の75mmF1.8と40-150mmF2.8を買ってしまって、
3ヶ月分のお小遣い使い切っちゃったから買えないよう。

そういうことで、
フジフィルム様。
私にテスト機として2年間ほどT2を無償レンタルしてくれないだろうか。
そしたらアザラシ並に褒めてあげるよ。

429 :名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd28-UqMW [49.104.14.194]):2016/07/19(火) 21:25:53.33 ID:qE1sxls3d.net
>>428
わかったからそんなゴミ売ってフジ買えよ
もっと素直に生きろ

430 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0616-8xJT [123.230.187.237]):2016/07/19(火) 21:29:51.24 ID:mvo2BWmg0.net
>>428
7518はずっと置いていきたいと思える珠玉のレンズだよ。
これでポートレート撮ってみて。フジとはまた全く違う描写に唸るよ。
40-150のほうは逆に俺は売却してしまった・・・スポーツ撮影用に購入したんだけど、
ボディのM1のほうのAF能力が物足りなくてね。
今はキヤノン使ってるけど、T2のAF性能しだいでは望遠もフジでいけるかと期待している。
50-140で3はちと短いからまだキヤノンは手放せないけどね。

431 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/19(火) 21:58:56.25 .net
>>429
俺はT10を故障するまで使い倒すつもり。
ナンセンスなのかもしれないけど、
そこまで使ってやればT10も幸せだろう。

それに故障する頃には、センサーも進化しているでしょ。
有機cmosとか積層型とか。

>>430
まだ自室でしか試写してないから、週末が楽しみ。

432 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bc9d-4wno [153.151.211.36]):2016/07/20(水) 00:37:08.14 ID:1Yucldx/0.net
>>420
> メカじゃないよ

詳しく

433 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa35-VzEl [182.251.251.38]):2016/07/20(水) 07:22:56.80 ID:42U3/RO7a.net
>>426
俺も、ほぼ君と同意見だな。
フルサイズカメラのサブにはM43がベストだと思う。
ただ、APS-Cオンリーの人にとってM43では少々心許ないのでは?

434 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e53c-8xJT [126.125.134.99]):2016/07/20(水) 07:29:42.95 ID:oC7kZFZF0.net
画質にこだわり小金を持っている人はフルサイズを選ぶが
体力が落ち腰痛に五十肩の持病を持っている人は
そこそこの写りで小型軽量のm4/3を選ぶと思うが?ええ自分の事ですw

435 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd28-4wno [49.96.230.118]):2016/07/20(水) 08:46:08.96 ID:M2fHOBQad.net
それなのに、なぜかaps-cに憧れてここに来てしまいました

436 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa35-VzEl [182.251.251.44]):2016/07/20(水) 08:52:18.48 ID:mbpQZ0xga.net
飽くまでも俺の主観ではあるが、APS-Cは、"軽くてソコソコ写る。"M43は、"軽いがソコソコ写らない"と認識している。M43を"ソコソコ写る"に持っていくにはプロレンズの使用となる。
それならフルサイズカメラを使用した方がイイ。
フルサイズからAPS-C移行するため取り敢えずT2を選び、来年辺りに登場するであろうT20?待ちと判断した。

437 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/20(水) 08:53:46.97 .net
お前の言う「そこそこ」ってなんだ?
解像?
ノイズ?
ダイナミックレンジ?
それのどれ一つとってもT10ボディではM43]のエントリーボディにすら勝てないぞ。

438 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8a2b-VzEl [111.169.232.130]):2016/07/20(水) 09:03:57.52 ID:hozJ9vXn0.net
いや、すごい分かるよこれは。自分の感覚もそんな感じ。相当大枚はたいたレンズじゃないとスカスカな写りっていう。

439 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ca79-UqMW [175.28.186.94]):2016/07/20(水) 14:39:31.88 ID:py9k7/570.net
>>436
プロレンズでもそこそこ写らないんだよね
M43の静止画はダメだ

440 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/20(水) 15:46:39.40 .net
いや、そこそこのレンズでもM43のほうがダイナミックレンジや解像は
ぶっちぎりで上だよ。
T10はどうしてもポップコーンで負けてしまう。

441 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4421-UqMW [1.33.239.87]):2016/07/20(水) 17:56:10.19 ID:UZx3Ya8e0.net
お互いいつまでやってんの

442 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 816e-4wno [42.124.235.2]):2016/07/20(水) 18:03:19.42 ID:vpZ0/Ff00.net
>>440
お前なんなの?
富士が嫌いならいちいちくんなよ
うっとうしいわ

443 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bb3c-8xJT [60.121.79.103]):2016/07/20(水) 18:06:52.80 ID:4ItfhuIq0.net
何を言おうがm4/3の小センサーに勝ち目はない

444 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sa35-VzEl [182.251.251.51]):2016/07/20(水) 18:33:53.92 ID:zkqH+CYHa.net
M43はメインには無理ごあるが、フルサイズのサブには最適だせ。

445 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bb3c-8xJT [60.121.79.103]):2016/07/20(水) 18:50:00.06 ID:4ItfhuIq0.net
俺のD810 D750のサブにM4/3なんかは話にならない

446 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a115-4wno [202.53.120.224]):2016/07/20(水) 18:53:28.98 ID:G61gpky90.net
T20には少しの進化しか求めない
T50位になった頃に自分のT10も引退させても良いだろう
そんな考えしてる人少ないだろうなー

447 :名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd28-UqMW [49.104.50.13]):2016/07/20(水) 21:43:46.26 ID:pys52SxLd.net
m43は動画用
写真は無い

448 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/20(水) 21:46:47.50 .net
>>442
事実は事実だよ。
両方使ってるんだから両方の事実を知っているだけ。
狂信者のように事実にはない持ち上げ方をしない、ごくごく普通のユーザーだよ。

449 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/20(水) 21:51:14.67 .net
>>448
解像感は確かにマイクロフォーサーズが上だけど、
ダイナミックレンジも上か?
そんな感じしないけど。

450 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/20(水) 21:52:25.20 .net
M43はオリンパスは4枚合成、パナソニックは3枚合成できるのでフジでは太刀打ちできない。

451 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ca79-UqMW [175.28.186.94]):2016/07/20(水) 22:07:12.09 ID:py9k7/570.net
ID無しの人のいうM43ってどのボディのこと言ってるのかな?
俺が使ってたE-M1、E-P5、GH4とプロレンズの組み合わせは立体感皆無のコンデジ画質だったが

452 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/20(水) 22:10:46.02 .net
まぁだいたいだよね。
どれもこれも立体感会務のポップコーンに比べて
遥かに立体感ある出が出るボディばかりだよ。

453 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c15b-DDNZ [106.157.252.128]):2016/07/20(水) 22:12:34.25 ID:E4K45Q5W0.net
コンデジ画質なのに-
M1、E-P5、GH4とプロレンズ、と投資を辞めないの?

嘘バレバレね

454 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/20(水) 22:14:14.01 .net
つか再婚のコンデジはX-T10より高画質だよ。
いったいどれくらい昔の知識で成長止まってるんだw

455 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ca79-UqMW [175.28.186.94]):2016/07/20(水) 22:15:43.05 ID:py9k7/570.net
叩かれるから具体的なカメラボディの名前は出さないと
どこまでも卑怯な奴だ

456 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/20(水) 22:15:46.61 .net
>>451
持ってないのバレバレ。

457 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ca79-UqMW [175.28.186.94]):2016/07/20(水) 22:16:43.85 ID:py9k7/570.net
持って「いた」

458 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bb3c-8xJT [60.121.79.103]):2016/07/20(水) 22:21:35.60 ID:4ItfhuIq0.net
いつまでm4/3とかいうゴミの話してるんだよ

459 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c15b-DDNZ [106.157.252.128]):2016/07/20(水) 22:21:52.16 ID:E4K45Q5W0.net
m43は動画用と望遠用
暗所はフルサイズ

460 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/20(水) 22:25:06.19 .net
>>459
あと、スナップもマイクロフォーサーズは最適。
旅行にも最適。
ポートレートは女のうけが良いフルサイズ。

461 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/20(水) 22:29:56.70 .net
>>455
最近使ってるので言えば、EM1、EM5MK2、PENF、EM10MK2、GX7MK2、GX8だね。

462 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa35-4wno [182.249.244.150]):2016/07/20(水) 22:38:35.65 ID:IdLOsqyEa.net
ごみばっか揃えてご苦労様
残しておく価値のあるカメラはem5mk2ぐらいだな

463 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 499d-FYBp [210.145.101.51]):2016/07/20(水) 23:39:16.86 ID:x33YA/x90.net
ID無しの書き込みは徹底的に無視しましょう。

464 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c15b-DDNZ [106.157.252.128]):2016/07/20(水) 23:40:10.75 ID:E4K45Q5W0.net
>>462
第705回:三脚要らずは本当? カメラなのにハイレゾ、オリンパス「OM-D E-M5 Mark II」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/695446.html

465 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e75b-LCC3 [125.54.108.148]):2016/07/21(木) 00:12:13.73 ID:uynkNX3P0.net
他の人の参考になるかわからないけど、
自分が使ってるのだけで、比べてみた感想。

良い絵が出てくると思える順位はaps-c>iPhone>m4/3>1インチ>2/3インチ
ノイズとか、ダイナミックレンジとかスペックとか画素数とかじゃなくて、良い絵が出てくる出てこないだけで較べてみれば良いよ。

フル機はピント浅すぎて使いづらいから現時点不満足www

各々最高クラスの話じゃなくて、いろんなメーカーのカメラ試してみたくて買い比べた結果なんで、機種や時期はバラバラだけどね。

6D、D3200、X-A1、α5000、K-7、K-01、G7、J3、Q-7

触ってて好きなのはG7なんだけど。絵はX-A1。
現在、K-1買うかX-T2買うか4:6で迷ってる。

iPhone7で良いんじゃ、、、、てのは無しでw

466 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 137b-iqWO [114.180.124.52]):2016/07/21(木) 00:54:08.22 ID:rA8hEL6U0.net
好みは用途次第だし人それぞれかな

自分はスナップがほとんどだから使いやすいし絵もm43が一番かな
フジは色が好きなんでT10買ったけど操作面での癖がちと強いと感じる
フジの色が好きだから頑張って欲しいとこだけど、フジの一部のユーザーってやたらと敵意出してくるのがねぇ
X-Q1を使ってた頃にやはり操作面で不満を書いてたらここと同じようにタッチパネルやWifiでのリモコンとか
全否定だったのが嫌だったものだが

カメラ関係の板だとひとそれぞれとか使い分けとかやたらと否定する人いるけど、今時複数のカメラ持つもの普通だし
それぞれの良い悪いを使い分けるのもありだと思うんだけどね

467 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMdf-LCC3 [153.154.167.130]):2016/07/21(木) 01:44:58.34 ID:WBa6FLSNM.net
>>466
ここはマイクロユーザーを騙る攻撃的な書き込みが多いからすぐ釣られちゃうんだ
相手するなと何度も書いてるが効果がない

まったり語りたければ価格の方がマシだよ

468 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 137b-iqWO [114.180.124.52]):2016/07/21(木) 01:54:14.43 ID:rA8hEL6U0.net
価格は価格で面倒なの多いし
情報入れるついでに気になったことをちょっと書いてるだけなんで
価格もレビューくらいしかみてないな 最近は

469 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e33c-eQ6f [126.21.170.111]):2016/07/21(木) 03:59:23.39 ID:4IlcjddU0.net
釣ってる奴も釣られてる奴も同一人物。
ID無しの下手くそな自作自演だよ。

470 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/21(木) 06:21:39.66 .net
自作自演だと思いたいのは弱いお前の心の悲鳴だよ。
そんな疑心暗鬼しか出来ないんじゃろくなもん撮ってないだろ。
写真やめろ。

471 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sacf-iqWO [106.161.157.4]):2016/07/21(木) 06:23:55.48 ID:EWtUHcmpa.net
妙な感触の赤丸ボタンを普通の感触のFnに直すサービスまだ?
SSダイヤル回転制限解除するサービスまだ?

472 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sabf-eQ6f [27.93.162.82]):2016/07/21(木) 07:48:53.09 ID:6MVX7pv3a.net
>>461
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 102 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1468403878/
こっちで暴れて下さい

473 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sa0f-LCC3 [182.250.243.6]):2016/07/21(木) 12:07:29.66 ID:osEFc1TGa.net
Q7: 1/1.7

474 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sa0f-LCC3 [182.251.251.44]):2016/07/21(木) 12:27:05.63 ID:XjOLMUqSa.net
某海外メーカーから「画質に拘るのでM43は可能性がない」旨のコメントがあったらしいが、
歴史あるメーカーのコメントが故に妙に説得があるな。
まぁ、APS-CもM43も画質を求めるカメラのではないので、軽い分M43に軍杯が上がるのではないかな?
俺は、フジクロームベルビアというリバーサルが好きだったのでフジ機がメインでサブがD750であるが。

475 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sa0f-LCC3 [182.250.243.16]):2016/07/21(木) 12:51:24.99 ID:xBRbMfpLa.net
m43と比較しても何もならん
FUJIはAPS-Cだし、皆それが気に入って買ってるんだからm43がいいよね、ってな話は他所のm43のスレでやっとくれ

476 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f4e-mqgr [115.176.133.175]):2016/07/21(木) 13:10:58.75 ID:IUyiLibj0.net
>>474>>475
おい
自演失敗してるぞw
みっともないからやめろw

477 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/21(木) 13:17:14.33 .net
>歴史あるメーカーのコメントが故に妙に説得があるな。
こういう権威主義が都知事を知名度だけで選んじゃうんだよね。
民度が低い。

478 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM9f-eQ6f [61.205.0.216]):2016/07/21(木) 13:31:13.65 ID:6WGsS7FbM.net
m43は適当に撮るとき使うんだよ。

479 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/21(木) 13:38:48.05 .net
適当じゃない時はフルサイズ使うからね。

480 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sa0f-LCC3 [182.250.243.19]):2016/07/21(木) 19:52:41.61 ID:y+sP2N1ka.net
ID別でわっちよい同じってなんだろな

481 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/21(木) 20:03:42.15 .net
自作自演だね。

482 :名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd5f-eQ6f [49.98.54.194]):2016/07/21(木) 20:16:20.46 ID:AyYneghTd.net
せやな

483 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eb3c-iqWO [60.121.79.103]):2016/07/21(木) 20:26:19.32 ID:Rz+V0bl80.net
アウアウT Sa0f-LCC3もID無しも同一人物
未だにスマホカメラで頑張っているコンビニバイトだよ

484 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/21(木) 20:30:31.50 .net
そう思い込むことでお前の心が折れないようになるならそうしとけばいい。
現実はお前の願いとは裏腹だが。

485 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sa0f-LCC3 [182.251.251.35]):2016/07/21(木) 21:03:49.49 ID:VAtHrNOPa.net
>>484
その様なことを言ってはダメだよ。黙っているが方が面白いと思うぜ

486 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/21(木) 21:11:49.42 .net
いや、儚い夢を打ち砕いた方が面白い。

487 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM4f-eQ6f [210.138.176.140]):2016/07/24(日) 06:29:27.83 ID:8C1xr/0nM.net


488 :名無CCDさん@画素いっぱい (ガラプー KK7f-FNGW [05005014048396_fh]):2016/07/24(日) 09:59:29.39 ID:R/vcgQ3BK.net
店頭で触ったら意外にキビキビしてて
しかも結構安いので買おう思います。
18-55セットのつもりですが、他にオススメのレンズありますか?
興味があるのは60マクロです。
子どもや旅行のスナップがメイン。

489 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sacf-eQ6f [106.161.215.160]):2016/07/24(日) 10:32:42.19 ID:GU8jaqjka.net
>>488
35F2と27かなあ
どちらも小さくて、機動性抜群。

490 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp8f-tmF6 [126.254.8.246]):2016/07/24(日) 13:46:51.61 ID:gRuWnOShp.net
60は俺も好きだよ
寄れる中望遠的な感覚で使える

街スナップでも店先のオブジェとか切り取るのに具合がよいからよく持っていく

491 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef16-iqWO [123.230.187.242]):2016/07/24(日) 21:11:36.22 ID:RigaAEZP0.net
>>488
子供、旅行のスナップならT10+1614or2314or3514
あとは中古のE−1かA-1でも格安で購入してそれに18-55を常時つけておけばよい

492 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f79-tmF6 [175.28.186.94]):2016/07/24(日) 21:38:23.92 ID:/DZR2qTH0.net
>>488
56mmで子供撮るべき
旅行なら18-135mmの便利ズームが手振れ補正効くしよく写る

493 :名無CCDさん@画素いっぱい (ガラプー KK7f-FNGW [05005014048396_fh]):2016/07/25(月) 07:36:44.64 ID:wbN0igfFK.net
488です。
皆様ありがとうございます。
カメラより高くつきそうなのもありますが
オススメのレンズを店頭でいじってみます。

494 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sacf-iqWO [106.161.162.61]):2016/07/25(月) 08:04:51.78 ID:L9fyKdwsa.net
35/1.4で幼児を雰囲気よく撮ろうぜ
普段は標準ズームで大抵事足りそう。
しばらく使ってそれでは叶えられない望遠とか広角とかどっち方面への欲求が
自分の中に涌くのか確かめてレンズ沼を進むがよろしい。

495 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa0f-eQ6f [182.251.251.44]):2016/07/25(月) 09:22:40.41 ID:aODiNJUpa.net
レンズ沼は進むものではなく沈むもの

496 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ af1c-iqWO [203.180.75.68]):2016/07/25(月) 12:08:48.99 ID:eiC7QNnT0.net
どの座標に沈むかは自分の意志で決めたいぞ

497 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b3ec-iqWO [202.179.238.247]):2016/07/25(月) 20:32:00.24 ID:RPYReI+R0.net
フイルムシミュレーションのVelvlaの使いどころがいまいちわからない
花火撮ったら鮮やかすぎて不自然になっちゃった
ttp://2ch-dc.net/v6/src/1469446114032.jpg

498 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b378-eQ6f [202.140.221.97]):2016/07/25(月) 21:19:40.83 ID:ZLDX5/es0.net
>>497
参考までに聞きたいんですけど感度とかそういう撮影条件ってどんな感じですか?

499 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b3ec-iqWO [202.179.238.247]):2016/07/25(月) 21:37:04.57 ID:RPYReI+R0.net
>>498
Exif情報消してないからそちらで確認してください

500 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ebd2-mqgr [124.25.185.79]):2016/07/25(月) 22:00:06.06 ID:aVAYcsjr0.net
使いどころも何も、花火をVelviaで、かつ彩度上げるわホワイトバランス弄るわで
自分自身で収拾つかなくなったんだろ

501 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMdf-LCC3 [153.249.91.245]):2016/07/25(月) 22:01:50.59 ID:ipwBpyh4M.net
>>497
ヴェルビア俺も難しいと思ってる
個人的には濃い目の色の車とかは良い感じに写るよ

502 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c792-pFeQ [133.130.172.53]):2016/07/25(月) 22:26:02.98 ID:2Kq5SsYF0.net
>>497
アスティアとかPRO Neg.hiおすすめ

503 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e787-btrs [125.197.150.210]):2016/07/25(月) 22:42:36.99 ID:nPAINLrL0.net
Velviaは陽が傾いた頃の時間帯に撮る時はわりといい色が出て好きだな
というか、そのくらいの状況でProNegaを使うと、ちょっと陽の色が被ったみたいな、
あんまり綺麗に見えない色づきになっちゃうから
基本的にポジ系を使ったほうが良くなるよね

504 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 779d-pFeQ [153.151.216.85]):2016/07/25(月) 23:11:44.88 ID:tS/C4TU60.net
X-T10でCactusV6ll使ってる方いますか?
ハイスピードシンクロとかどうですか?

505 :名無CCDさん@画素いっぱい (FAX! 335b-wAF5 [106.156.159.247]):2016/07/26(火) 01:54:40.45 ID:R8R+L1Om0FOX.net
http://fujifilm-x.com/fileadmin/user_upload/stories/2016/160713_bill_forney/billforney_04.jpg
こういうのかな
撮って出しexifにフィルムシミュレーションとその設定も残ってたらいいのにね

506 :名無CCDさん@画素いっぱい (FAX!W e787-btrs [125.197.150.210]):2016/07/26(火) 02:34:09.66 ID:ifq5TXGi0FOX.net
メーカーノートエリアに情報は残ってるんじゃ?

507 :名無CCDさん@画素いっぱい (FAX! MMdf-LCC3 [153.249.91.245]):2016/07/26(火) 05:53:12.52 ID:thm4TcXaMFOX.net
>>506
本体で再生するとフィルムシミュもシャドートーンやカラーレベルも全部見れるから、EXIFのどこかには残ってるはず
なぜかそれをPCの付属ソフトで確認できないのが困るんだけど

508 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ebd2-mqgr [124.25.185.79]):2016/07/26(火) 12:43:18.50 ID:m2Ht2bzk0.net
>>505
それ撮って出しじゃないぞ

509 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ af1c-iqWO [203.180.75.68]):2016/07/26(火) 13:36:34.23 ID:xc8Kyt2l0.net
ハイライトとかシャドーとかどんな設定だったか確認しようにも
フジが提供する純正ビューアでも表示されないという体たらく。
カメラで再生してその項目を表示させるしか手がないとは。

510 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sa0f-LCC3 [182.250.243.15]):2016/07/26(火) 17:48:27.28 ID:0FuT5zoZa.net
調べるのに exiftool が必要な時点で終わっとるやね

http://xt.blog.jp/archives/50642628.html
みたいなCUIコマンド操作しないと見ることも叶わんと

511 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sa7f-wAF5 [111.107.180.106]):2016/07/26(火) 18:52:49.58 ID:R/cdce1Ha.net
>>505
>0000009A 0131 使用ソフトウェア名 Adobe Photoshop CC 2015 (Macintosh)
PSとかLRはメーカーノート残さんよ

512 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e787-btrs [125.197.150.210]):2016/07/26(火) 22:18:59.08 ID:ifq5TXGi0.net
うちで使ってるViewerのIrfanViewなんかだとメーカーノートも見えるんだけど、
フィルムモードが空欄になっちゃったりしてもう一歩なんだよなぁ

513 :a (ワッチョイ ebb5-RUAx [124.103.121.172]):2016/07/26(火) 22:38:12.13 ID:0XRAR73X0.net
オートで夕焼けモードにするとフィルム時代のベルビアっぽくハイコントラストに写る。

514 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ebd2-mqgr [124.25.185.79]):2016/07/26(火) 22:45:23.97 ID:m2Ht2bzk0.net
自分もIrfanView使ってるが、撮って出しならフィルムシミュレーションも
シャドウ/ハイライトトーンの設定も表示されるが、PSとかLR通した場合は無理だな

515 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 335b-wAF5 [106.156.159.247]):2016/07/27(水) 02:05:42.19 ID:A+6Vyn7Q0.net
T10ちょっと暗くなるとAFくっそ遅いな

516 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e33c-iqWO [126.125.134.99]):2016/07/27(水) 07:30:43.73 ID:JcYE0WcZ0.net
T2を買いなさい

517 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sacf-iqWO [106.161.160.179]):2016/07/27(水) 08:40:37.12 ID:dzra4pA4a.net
フィルシミュとトーン両方の設定が見れるビューアはいまだ無いんか

518 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 63d2-mqgr [222.159.3.11]):2016/07/27(水) 09:02:50.46 ID:Pemkttmn0.net
>>517
だから>>514に書いてるだろ
おまえは何を見てるんだ?

519 :512 (オッペケ Sr8f-btrs [126.192.128.241]):2016/07/27(水) 10:22:23.20 ID:JcoUNJMJr.net
>>518
最新版のIrfanでフィルムモードが空欄になるんだけど、使ってみてから言ってる?

520 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 63d2-mqgr [222.159.3.11]):2016/07/27(水) 12:09:36.07 ID:Pemkttmn0.net
>>519
俺は長年I_View使ってるがそれがどうかしたか?

521 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 63d2-mqgr [222.159.3.11]):2016/07/27(水) 12:29:51.68 ID:Pemkttmn0.net
>>519
だいたいだな、ソフト本体もプラグインも最新が最良とは限らないのは常識だろ
METADATA.dllを旧バージョン(例えばversion4.39)とかに差し換えてみろよ
それで見れるだろ

522 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sacf-iqWO [106.161.163.83]):2016/07/27(水) 12:45:33.12 ID:jpeulOgfa.net
MyFinePix Studioとか
シャープネスやカラーまで出しといて
どうしてトーンは出さないのかと
小一時間問い詰めたいよ

ただのビューアとしても使い勝手が糞だけど

523 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロT Sp8f-LCC3 [126.205.212.96]):2016/07/27(水) 12:47:06.51 ID:6scGzsaWp.net
スナップ用にX70を買おうと思ってフジの製品を見てたらいろいろ魅力的に思えてきてT10を買うことにしたんですがレンズもゼロからなんで18-55か35単のキットで悩んでます。
みなさんの意見を聞かせてください。
よろしくお願いします。

524 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 335b-iqWO [106.157.73.190]):2016/07/27(水) 12:49:29.63 ID:jFznWqsR0.net
背景ボカしたいなら35mm
とりあえず1台で何でも撮りたいなら18-55mm
見た目のスタイリッシュさなら35mm

525 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sacf-iqWO [106.161.163.83]):2016/07/27(水) 12:56:34.47 ID:jpeulOgfa.net
2.8-4て時点でそこいらのキットレンズとは一線を画してんね

526 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM9f-eQ6f [61.205.82.70]):2016/07/27(水) 13:05:30.64 ID:T8fPpXfAM.net
>>523
どうしてもボケが、、と言うのでなければ、18-55でいいと思います。
単焦点は慣れないと苦行になりかねないし。
単買うなら、中古のXC16-50探すのはありかと。

527 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロT Sp8f-LCC3 [126.205.212.96]):2016/07/27(水) 13:16:41.95 ID:6scGzsaWp.net
ご意見ありがとうございます。
今まではニコンのD700で単焦点の方が使用頻度が高かったです。
普段ならキットのズームレンズは考えないんですが価格.comなんかで評判がいいのと、1〜2ヶ月くらいは次のレンズを我慢しなきゃならないので(財布的に)悩んでいます。

528 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa0f-eQ6f [182.249.246.137]):2016/07/27(水) 13:41:03.29 ID:e3yrhWHMa.net
18-55に一票。
単は後々のお楽しみでいいと思う。
とにかく便利だよ。OISも強力だし。

529 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sacf-eQ6f [106.161.212.167]):2016/07/27(水) 15:30:08.60 ID:lvF+Y9Lca.net
>>523
X70持ってるなら18-55でいいかと。
その2台で使っていれば
自ずと次に何を買えばいいか
見えてくるはず。

530 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e787-btrs [125.197.150.210]):2016/07/27(水) 15:47:24.74 ID:wQGQznyF0.net
>>529

>>523
> スナップ用にX70を買おうと思ってフジの製品を見てたらいろいろ魅力的に思えてきてT10を買うことにした

どう見てもX70は買ってないだろ?

531 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロT Sp8f-LCC3 [126.205.212.96]):2016/07/27(水) 16:19:48.81 ID:6scGzsaWp.net
X70は買ってないです。相談する前は35単に傾いてたんですが18-55は他社のキットレンズとは違うみたいですね。
ここの人達の意見を聞いてみたかったんです。
とりあえずレンズ1本で我慢だしズームにします。
ありがとうございました!

532 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 73cb-iqWO [218.231.125.221]):2016/07/27(水) 18:14:04.46 ID:2nCQ89tk0.net
>>523
スナップなら単焦点にすべき。
とりあえず最初に一本買ってそのあとしばらく追加で買えないのなら
2314だけか、もうちょい予算あるなら1614と3514で

533 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 73cb-iqWO [218.231.125.221]):2016/07/27(水) 18:15:42.46 ID:2nCQ89tk0.net
>>531
18-55はいいレンズだけどボケないよ。
一本だけなら2314これ鉄板。スナップでも切り取り派なら3514でもいいかな。

534 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa0f-eQ6f [182.251.240.2]):2016/07/27(水) 18:32:35.59 ID:xVB0Agg0a.net
俺も、スナップなら単焦点が良いと思う。
画角は好み次第だけど、コンパクトでAFも早い35/2あたりを買って、次に広いのか長いのか、足りないと思う方を買うのがいいのでは。

535 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b315-eQ6f [202.53.120.224]):2016/07/27(水) 18:47:03.56 ID:u5aeARbX0.net
スナップだと23を勧める
3514使っててAFが辛かった
それに使いやすい画角だと思うんだ

536 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e787-btrs [125.197.150.210]):2016/07/27(水) 18:55:45.69 ID:wQGQznyF0.net
おまえらD700では単焦点の使用頻度のほうがたかいって言ってる人に何を言ってるんだ?
そんな初心者みたいな事はいまさら言われるまでもないから、
単の使用頻度のほうが高い人なんだろうがw
そのうえであえて18-55を候補に上げるんだから18-55でいいんだってば

537 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 779d-pFeQ [153.151.216.85]):2016/07/27(水) 19:01:01.81 ID:xLNX2LBk0.net
>>531
予算がないのなら最初に18-55のキットレンズ買って、1〜2ヶ月後にキャシュバックキャンペーン対象のレンズを買う。
1614, 2314あたり。
無料レンタルを利用して、いろいろと試して買うのが確実かも。

538 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b315-eQ6f [202.53.120.224]):2016/07/27(水) 19:07:48.05 ID:u5aeARbX0.net
質問
ボケよりも解像(パンフォーカス)重視だと広角と中望遠それぞれでどのレンズが最高?
Xマウントのみで、他のは使わないです

539 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 63d2-mqgr [222.159.3.11]):2016/07/27(水) 19:50:26.64 ID:Pemkttmn0.net
>解像(パンフォーカス)
全くもって意味不明で解りませ〜ん

540 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロT Sp8f-LCC3 [126.205.212.96]):2016/07/27(水) 20:02:06.00 ID:6scGzsaWp.net
みなさんたくさんの意見をありがとうございました。
フジのレンズのラインナップはどれも本当に魅力的ですね!造りも写真好きな人の気持ちをわかってるなぁって思いました。
とりあえずズームレンズキットにしてマイペースにレンズを集めていこうかと思います。
今まで正直全く知らなかったんですが買う前からすごくフジが好きになってますw

541 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 137b-iqWO [114.180.124.52]):2016/07/27(水) 20:14:42.59 ID:DFLDb5Z70.net
>>540
18-55はいいレンズですが、寄れない事が欠点なくらいですかね
自分はこのレンズがキットだったんでT10買ったくらいです

絵が気に入ればスナップ様にX70もいいと思いますが、ニコンからだと操作性等違いも大きいので
その辺慣れる事が出来るか次第でしょうか

542 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロT Sp8f-LCC3 [126.205.212.96]):2016/07/27(水) 21:09:43.80 ID:6scGzsaWp.net
>>541
すでにすごく楽しみなんでバシバシ撮りながら覚えたいです

543 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8f6b-eQ6f [211.134.230.89]):2016/07/27(水) 21:25:18.60 ID:V2eT3yuD0.net
ワイ端で撮れば1855でもボケるよね
そりゃ明るい単とは比較にならんけど

544 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b315-eQ6f [202.53.120.224]):2016/07/27(水) 21:28:16.07 ID:u5aeARbX0.net
ボケければ良いってものでもないのに…

545 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 73cb-iqWO [218.231.125.221]):2016/07/27(水) 21:33:14.15 ID:2nCQ89tk0.net
ボケないっていうのはマイナスだよやっぱり
ボカすことは写真の大きな表現力だからね

546 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 137b-iqWO [114.180.124.52]):2016/07/27(水) 21:45:27.34 ID:DFLDb5Z70.net
>>545
撮り方や被写体にもよるだろ
自分は風景がほとんどだからボケない事は大事だけどな

547 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/27(水) 22:55:13.47 .net
>>545
最短撮影距離の関係で、
マイクロフォーサーズ並にしかボケないのがイタいよね。
ボケ量を重視するならフルサイズへ。

548 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 137b-iqWO [114.180.124.52]):2016/07/27(水) 23:34:58.57 ID:DFLDb5Z70.net
>>547
ボケ量なら素直にフルだよなぁ

好みの問題だけど18-55のボケはあまり好きじゃないので風景に限らずなるべくしぼって撮るようにしてるわ

549 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp69-1ZjC [126.245.74.32]):2016/07/28(木) 00:22:51.75 ID:yc8X+sgWp.net
>>545
撮りたいものによる

550 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa01-Y0VN [182.249.244.163]):2016/07/28(木) 00:52:02.40 ID:kUeQyF4fa.net
>>547
12-40proはいいよな寄れて
フジにも寄れる標準ズーム作ってほしいわ

551 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8087-12Fy [125.197.150.210]):2016/07/28(木) 09:37:11.10 ID:Boz0X5I00.net
>>550
XC16-50Uがあるでしょ

552 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8892-UbOe [133.130.172.53]):2016/07/28(木) 19:35:37.88 ID:YMoMKQjg0.net
>>551
MCEX-16をつければさらによし

553 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8087-12Fy [125.197.150.210]):2016/07/28(木) 19:42:41.39 ID:Boz0X5I00.net
>>552
レンズがすぐ当たるような距離でしか撮れなくなるのに何をしたいの?

554 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f3c-oK17 [60.121.79.103]):2016/07/28(木) 19:48:07.45 ID:wnY5yjzy0.net
>>552
MCEX-11 16使ったこと無いでしょ
つかいものにならないよ

555 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ de4e-Cgiu [219.116.92.223]):2016/07/28(木) 20:22:17.54 ID:qC/bNxH60.net
>>554
横だが、それは言い過ぎだな、使ったことないのはお前だろが
使い物にならないのは、お前が使いどころを心得てないからだ

556 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 813c-oK17 [126.12.114.31]):2016/07/28(木) 20:27:34.28 ID:z7wITAIP0.net
>>555
両方持ってるから言ってんだよ貧乏人
こんなもの一回使って防湿庫の肥やしになってるわ

557 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 813c-oK17 [126.12.114.31]):2016/07/28(木) 20:29:36.57 ID:z7wITAIP0.net
>>555
おっとゴメン
防湿庫て知らないよね?
どうせ持って無い人だろうから

558 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ de4e-Cgiu [219.116.92.223]):2016/07/28(木) 20:30:37.86 ID:qC/bNxH60.net
>>556
俺も両方持ってんだよ、お前に言われたくないわ貧乏人

559 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ de4e-Cgiu [219.116.92.223]):2016/07/28(木) 20:32:39.75 ID:qC/bNxH60.net
>>557
朝鮮人が火病発症したようだが大丈夫なのか?w
あ?w

560 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ de4e-Cgiu [219.116.92.223]):2016/07/28(木) 20:33:35.78 ID:qC/bNxH60.net
なんか俺、地雷踏んだようだわw

561 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ de4e-Cgiu [219.116.92.223]):2016/07/28(木) 20:35:38.38 ID:qC/bNxH60.net
ワッチョイ 813c-oK17
あぼ〜んしたわ

562 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7717-xRNj [116.220.104.230]):2016/07/28(木) 20:39:18.34 ID:opIgYoYR0.net
まとめてあぼーん。なんでこんなことで揉めるんだろう。

563 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/28(木) 20:56:20.94 .net
糞スレだから。

564 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/28(木) 22:33:12.43 .net
顔真っ赤にして反応するのって
傍からみているこっちが恥ずかしくなるから止めてよね。

カメラ初心者だけでなく、
2ch初心者しかいないのかよ。

勘弁してくれよw

565 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cd15-Y0VN [202.53.120.224]):2016/07/28(木) 23:01:27.92 ID:Oxpr9Fe60.net
今夏休みだよ

566 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/28(木) 23:12:49.59 .net
狂信者に夏休みも冬休みも関係ないから。

567 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8087-12Fy [125.197.150.210]):2016/07/29(金) 00:00:05.21 ID:V6A6zv560.net
俺が確認しないで書いたよすまん
XC16-50UにMCEX16をつけたら、
前玉より手前にフォーカスが合う距離になってもう全くフォーカス合わないねw

568 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8087-12Fy [125.197.150.210]):2016/07/29(金) 00:03:42.80 ID:GLjA5Q8k0.net
ちがった、ワイド側は全くあわないけど、テレ側は数センチ離れられるね
というかほぼテレ端でしか撮れない

569 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM40-oK17 [153.248.24.68]):2016/07/29(金) 00:35:59.25 ID:/1Pzaf0VM.net
>>559
18-55を1本持ってるだけのカスw
中間リングなんて一度も使ったことの無い禿
こんなもの人に勧めるなんて真面な頭ではない

570 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM40-oK17 [153.248.24.68]):2016/07/29(金) 00:39:01.00 ID:/1Pzaf0VM.net
>>567
広角〜標準は使ったとしてもMCEX11までだよ
望遠はMCEX16

こんなもので倍率上げても使い憎いし三脚が必須になる

571 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dd4e-Cgiu [218.229.205.204]):2016/07/29(金) 05:15:22.38 ID:nSD2ZMLM0.net
>>569>>570
使いこなせないのに買ったのか?w
悔しいのうw
買う前に本家のPDFで倍率の確認もせずに買ってブチ切れてる情弱低能カスが滑稽だなw
悪いのは確かめずに買った自分だろがw周りに当たったってしょうがねえだろがアホw
氏ねゴミw

俺は18-55なんて安レンズ持ってねえよw
俺はフジノンは単しか使わねえんだよ、ついでに言うとT10も使ってねえけどな貧乏人w

572 :名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MM19-oK17 [110.165.148.246]):2016/07/29(金) 07:26:20.75 ID:it7YQttjM.net
>>571
猿でも日本語使っててワロタwww
豆ユーザーがなんでここにいるの?
自分の巣に帰れよ!

コノ素人がw

573 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cd15-Y0VN [202.53.120.224]):2016/07/29(金) 07:27:59.27 ID:twvProAV0.net
T10ですら使いこなせない可哀想な奴が沸いてるな

574 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sa45-oK17 [106.161.166.151]):2016/07/29(金) 07:40:46.86 ID:TCjkvcEaa.net
接写のせの字も知らぬ青二才w

575 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dd4e-Cgiu [218.229.205.204]):2016/07/29(金) 08:14:11.47 ID:nSD2ZMLM0.net
oK17はゴミカス野郎w

576 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/29(金) 13:07:08.94 .net
道民は相変わらず口汚いな。

577 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 764e-Cgiu [115.177.78.128]):2016/07/29(金) 17:38:48.84 ID:m/+ogytE0NIKU.net
>>576
俺を道民にしたいのか?
消えろID非表示のゴミカス荒らし

578 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/29(金) 19:38:46.84 .net
アイヌの末裔は言葉遣いが汚らしい。

579 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 7fc8-Y0VN [124.40.92.66]):2016/07/29(金) 19:59:44.66 ID:/gunVx560NIKU.net
ダメだ、今更ながらX-T10欲しくなってきた。
キットレンズと3514だけで十分だしね〜

580 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW cd15-Y0VN [202.53.120.224]):2016/07/29(金) 20:06:16.44 ID:twvProAV0NIKU.net
欲しいときが買い時

581 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 7fc8-Y0VN [124.40.92.66]):2016/07/29(金) 20:07:40.01 ID:/gunVx560NIKU.net
>>580
ですよね。頑張って買っちゃう

582 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 34cb-oK17 [49.253.193.183]):2016/07/29(金) 20:13:34.74 ID:ohkyM7Tg0NIKU.net
今更ながらどころか
今買うやつが一番コスパいい買い物できる

583 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/29(金) 20:17:51.69 .net
>>579
普段使う用。
故障したときの予備用。
観賞用。


最低3機種買うと安心だよ。
今後、撤○の可能性が一番高いメーカーだしw

584 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 7fc8-Y0VN [124.40.92.66]):2016/07/29(金) 20:20:43.04 ID:/gunVx560NIKU.net
>>582
ありがとう。背中押された‼

585 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 813c-oK17 [126.125.134.99]):2016/07/30(土) 07:20:55.69 ID:UsLmauDi0.net
>>576
下手したら終戦後に人民共和国になったかもしれない道民

586 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/30(土) 13:35:25.75 .net
ソビエト領だよ。

587 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM40-oK17 [153.248.24.68]):2016/07/30(土) 13:45:10.41 ID:7Ksf4FmtM.net
レス番飛んでるから猿が発狂してたんだろうなw
基地外

588 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e14e-Cgiu [222.159.230.62]):2016/07/30(土) 17:27:07.68 ID:zm4Y1ZMc0.net
>>587
発狂してる猿ってこいつのことだよな?w

 569 名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM40-oK17 [153.248.24.68]) [sage]  2016/07/29(金) 00:35:59.25 ID:/1Pzaf0VM [1/2]

>>559
18-55を1本持ってるだけのカスw
中間リングなんて一度も使ったことの無い禿
こんなもの人に勧めるなんて真面な頭ではない

 570 名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM40-oK17 [153.248.24.68]) [sage]  2016/07/29(金) 00:39:01.00 ID:/1Pzaf0VM [2/2]

>>567
広角〜標準は使ったとしてもMCEX11までだよ
望遠はMCEX16

こんなもので倍率上げても使い憎いし三脚が必須になる

 587 名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM40-oK17 [153.248.24.68]) [sage]  2016/07/30(土) 13:45:10.41 ID:7Ksf4FmtM

レス番飛んでるから猿が発狂してたんだろうなw
基地外

589 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM40-oK17 [153.248.24.68]):2016/07/30(土) 17:40:19.35 ID:7Ksf4FmtM.net
>>588
違うよ!

中間リングなんか人に勧めてるカスのお前のことだよw

590 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM40-oK17 [153.248.24.68]):2016/07/30(土) 17:43:54.74 ID:7Ksf4FmtM.net
559 返信:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ de4e-Cgiu [219.116.92.223])[sage] 投稿日:2016/07/28(木) 20:32:39.75 ID:qC/bNxH60 [3/5]
>>557
朝鮮人が火病発症したようだが大丈夫なのか?w
あ?w


チョンが日本人のことチョンだってw
通名のくせにワロタw

591 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM40-oK17 [153.248.24.68]):2016/07/30(土) 17:44:56.21 ID:7Ksf4FmtM.net
ID無し
ID:zm4Y1ZMc0
本日のNG

592 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7d91-5ijL [122.249.225.132]):2016/07/31(日) 16:08:46.18 ID:8fOEVX020.net
m4/3パナからT10への変更を検討中。
先日店頭で10分くらい触ってみたら好印象だったんだけど、
気になってるのがファインダーで撮ってて一枚撮った後のブラックアウトが長い気がする。
設定でどうにかなるもんなのかな?
初期化しなかったから変な設定になってたのかも。

593 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cd15-Y0VN [202.53.120.224]):2016/07/31(日) 16:20:05.24 ID:oGsqwwM/0.net
>>592
内蔵メモリーは長いかも
限界はあるけど早いメモリにすると多少改善される

594 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7d91-5ijL [122.249.225.132]):2016/07/31(日) 16:46:53.36 ID:8fOEVX020.net
なるほど。
内蔵メモリなんてあったのね。もしかしたらそのせいなのかも。
本当はX-E2と激しく迷ってるんだけど、
T10ならm4/3ボディの大きさと大差ないから大いにアリだなと思った。
レンズはデカくなるんだろうけどフジの絵がとても好みだから近々総入れ替え予定。

595 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW de3c-xRNj [219.189.28.1]):2016/07/31(日) 17:09:48.15 ID:Vy4LvueE0.net
>>592
思い当たる伝統的症状があるんで、今実機で確認した
メモカ入れてない状態の内蔵メモリで撮影するとかなりレスポンス遅くなる
今までのフジ機よりは多少マシだけど、やっぱりT10も同じ傾向がある
SDカード入れればかなり早くなるよ
店員に言って試させてもらって確認してみてほしい

596 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 68a6-Y0VN [101.111.8.204]):2016/07/31(日) 17:36:07.04 ID:eMrTbUgh0.net
SDカード入れてれば問題無いってことだよねる

597 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9c9d-UbOe [153.151.216.85]):2016/07/31(日) 19:00:24.58 ID:mNkIrIt40.net
>>594
俺もX-E2と迷ったけど、X-E2は発売から3年以上たっていたので先月、X-T10のレンズキットにした。
デジタルカメラは、性能が著しいのでなるべく新しい方がいいと思う。

598 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7d91-5ijL [122.249.225.132]):2016/07/31(日) 20:23:45.01 ID:8fOEVX020.net
みなさまありがとう。むっちゃ欲しくなってきた。
やっぱT10かなー。
デザイン良いなぁ、特に背面。とりあえずキットと明るい単が欲しいな。

599 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dd3c-1ZjC [218.183.15.110]):2016/07/31(日) 20:34:20.21 ID:k7JBBsZ60.net
5spro再販希望

600 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 757b-oK17 [114.180.124.52]):2016/07/31(日) 22:50:17.90 ID:g7xYBwKD0.net
>>592
自分はm4/3オリと併用中ですが、ブラックアウトはそれ程気にならないかな
絵が好きなら高感度もいいしキットレンズの手振れ補正もよく効きます
ただ操作面での癖が大きいので入れ替えは使って見てから判断した方がいいかもです

601 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ddcb-oK17 [218.231.91.209]):2016/07/31(日) 22:55:37.21 ID:1mIRodQS0.net
ブラック・アウト!!


 ヒデオ

602 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 73de-Y0VN [112.139.131.157]):2016/07/31(日) 23:15:51.49 ID:i6Wjx+Yb0.net
>>601
コントローラー2コンに差し替えよう。

603 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr69-12Fy [126.192.162.183]):2016/08/01(月) 17:49:08.34 ID:k6kQQvO9r.net
>>592
内蔵メモリを使っていたりSDが低速だったりして遅いのもあるけど、遅くなる設定もありますよ
とりあえず、設定のスパナマーク2の消費電力設定の中にあるハイパフォーマンスモードをONにしてみてください
ここがオフだとシステム各所の処理が遅くなり、消費電力は抑えられますが、
本来のパフォーマンスは出なくなってしまいます

604 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f3c-oK17 [60.100.184.213]):2016/08/01(月) 19:58:36.15 ID:J8pM8XkU0.net
明日、職場の子どもたちの撮影を頼まれた。
いざ依頼されるとドキドキする。プレッシャー。

嬉しいけど。

35,14 or 90mm どっちつけていくかな。室内だから35かな

605 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6d5b-oK17 [106.157.73.190]):2016/08/01(月) 20:03:40.98 ID:r2KW4Qy80.net
室内で子供撮るのに90mmは無いんじゃね?

606 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロT Sp69-xRNj [126.247.150.82]):2016/08/01(月) 20:08:35.13 ID:Xw+GWXvbp.net
18,23,35と揃えた
28,35,50の感覚で

いいだろぉ?

607 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 34cb-oK17 [49.253.193.38]):2016/08/01(月) 20:20:08.22 ID:Rdsu4GUJ0.net
>>604
おい室内で35だけじゃ厳しいぞ
23か16無いのか?

608 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM40-Y0VN [153.235.19.235]):2016/08/01(月) 20:25:04.54 ID:RbmnCUDXM.net
>>606
85がないじゅわぁ〜ん?

609 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9c9d-UbOe [153.151.216.85]):2016/08/01(月) 21:21:33.56 ID:JOzPQRBa0.net
>>604
子供は背が低いから、部屋が広ければ3514でOKでしょう!

610 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロT Sp69-xRNj [126.247.150.82]):2016/08/01(月) 21:38:23.85 ID:Xw+GWXvbp.net
>>608
50f2に期待
しかし来年かよお

611 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cd15-Y0VN [202.53.120.224]):2016/08/01(月) 21:56:29.56 ID:LkaaPgNP0.net
魚眼欲しい

612 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 34cb-oK17 [49.253.193.38]):2016/08/01(月) 21:57:53.79 ID:Rdsu4GUJ0.net
パナのやつはどうよ
安い割にいいぞ

613 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fd2-Cgiu [124.25.173.175]):2016/08/01(月) 22:25:09.15 ID:3LHVAMKv0.net
>>610
56買えよ

614 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロT Sp69-xRNj [126.247.150.82]):2016/08/01(月) 23:33:49.14 ID:Xw+GWXvbp.net
>>613
性能の割に高いしAF遅いし防塵防滴じゃないし大きいし

615 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fd2-Cgiu [124.25.173.175]):2016/08/01(月) 23:47:20.29 ID:3LHVAMKv0.net
>>614
18のほうが性能の割に高いと思う
個人的に56は性能相応の価格だと思ってる

616 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cdec-oK17 [202.179.235.250]):2016/08/02(火) 06:43:01.59 ID:rIj4/4BS0.net
そして標準ズームに落ち着く

617 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cd15-Y0VN [202.53.120.224]):2016/08/02(火) 07:37:27.73 ID:MElfx3SM0.net
子供相手だと便利ズームの18-135に落ち着きそう
レンズ付け替えている時間が勿体無い
ってか子供相手だとその暇がない

618 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/02(火) 13:24:55.67 .net
18-135、他社に無い名玉なのに何故か話題に上らんよなぁ。

619 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa01-Y0VN [182.251.246.14]):2016/08/02(火) 14:04:46.47 ID:JGURmKz/a.net
他が良すぎるんや多分

620 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 797b-oK17 [118.16.99.176]):2016/08/02(火) 14:15:55.07 ID:jE+CxgnE0.net
中国製だからなんか嫌とか、ワイ端開放がF3.5スタートだとか
高倍率過ぎ18-80が良かったとか、そんなとこやろなあ

WRだし、これ1本でいける着けっぱレンズとしては良い部類だと思うんだけど

621 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b756-Y0VN [180.39.133.121]):2016/08/02(火) 14:39:31.49 ID:YAxgmSwJ0.net
しかしよぉ
18-135を使いこなせるのって相当だぞ
f値に頼った表現技法は通用しないから完全に構図と露出の戦いになる
パースペクティブは体感で頭に入れとかんといかんし広角と望遠は背景の動く量からして感覚が全く違うし

18-135購入できる価値観の人は仕事でどうしても必要な場合は買うけどそうじゃなかったらやっぱり俺と同じ考えで疲れるからいらんな〜となるんじゃね?

622 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sa45-oK17 [106.181.94.238]):2016/08/02(火) 14:57:22.15 ID:BPwdH5dEa.net
フィルシミュの中で比
較的一番客観性重視のプ
ロネガでも人肌の演出を優
先して少しピンク被りなのがローフ
ァイコンで現像しても解消し切れな
いのが少々気になるが
現状フル一眼と出番半々くらいでそ
れなりに重宝しているのだがRAWだ
と書き込みが遅くて待た
されるのが玉に瑕だな
T2にしたらそのへんのスト
レスは解消するだろうか
でもブラケティン
グが弱い現状では
軽快さを重視しな
い時はやっぱDf持ち出しちゃうな

623 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8087-12Fy [125.197.150.210]):2016/08/02(火) 16:53:14.63 ID:C7tEnbxG0.net
どこを縦読みしたらいいのかわからないので、一応真面目に書いておくと、
まともなSDを使っていれば、RAW+jpegでも書き込みは1秒もかからない(0.7秒くらいかな?)
連写しない限りバッファは埋まらないので書き込み待ちなんか発生しない

624 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 797b-oK17 [118.16.99.176]):2016/08/02(火) 17:15:26.26 ID:jE+CxgnE0.net
RAW+JPEGでもバッファ一杯まで連射しないかぎりは待ち時間はほとんど感じない

BKTはPro2以降とT10以前を比べると天と地の速度差がある
T1やT10だとSSに関わらずパッ、パッ、パ、って感じなのがPro2だとパパパッ!くらいの速度

625 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sa45-oK17 [106.181.92.228]):2016/08/02(火) 17:28:44.25 ID:dV9A9eEHa.net
5コマとか7コマブラケティン
グで連写してってのは現状では出
来ない時点で雲泥の差になっているしま
だ点滅中に省電力と思って電源切ってしまってご
くたまにファイル壊れてるこ
ともあるしまだまだいろい
ろ不自由を感じざるを得ないよフジ機は

626 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sa45-oK17 [106.181.92.228]):2016/08/02(火) 17:35:24.89 ID:dV9A9eEHa.net
まともなSDw
同じカードで同程度の画素数でど
ちらもRAW+JPEGで書き込みでの待た
され具合が体感的に大きく違うのは確かな
ので書き込み待たされるのはこ
の特殊なセンサ使い続ける限りフ
ジは機について回る我慢ポイントかもな

627 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8087-12Fy [125.197.150.210]):2016/08/02(火) 17:43:24.49 ID:C7tEnbxG0.net
>>625
で、どこを縦読みなんだ?
つーか何をどうやったら文字数も揃わず句読点を打つ位置ですらなく改行が入るんだよw

とりあえず、その壊れたSDを今すぐ投げ捨てろ
フジ機の電源スイッチは物理スイッチはなくソフトスイッチだから、
書き込み中にスイッチ操作をして画面が消えていても、
バックで処理は継続されていて、終了してからスタンバイされるから、
その途中で電池やSDを抜きでもしない限り破損ファイルなんて出来る事はない

628 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f3c-oK17 [60.121.79.103]):2016/08/02(火) 18:09:25.83 ID:fN85ery70.net
>>622
>>625
>>626

まずは文章の書き方から勉強したほうがいいんでないか

629 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8087-12Fy [125.197.150.210]):2016/08/02(火) 18:22:34.32 ID:C7tEnbxG0.net
>>626
バッファが埋まってない限り待ちなんかないわけだが、そのSDはどれだけ書き込み遅いんだ?

E2-T10のX-TransU機は14Bit RAWだが、保存データはリトルエンディアンの16Bitデータ
センサーの問題ではなく、プロセッサ負荷を上げないためにそのまま保存していて、書き込みデータ量が多いのが原因

他社の1600万画素で14Bit RAW機っていうのがどれのことかわからんけど、
その機種が14Bitデータで保存しているなら、
転送データ量自体が減るので早くなって当然
まさかとは思うけど、12Bit機とか、圧縮RAWと比べてないよね?

ついでに書いておくと、2430万画素と、1.5倍ほどの画素数に増えているPro2では、圧縮RAWを使えるようになっているので、
現行旧機種よりむしろデータサイズは小さくなるのと、UHSU対応だから1秒間に数枚は保存できる

630 :名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdb8-1ZjC [49.96.10.117]):2016/08/02(火) 22:54:23.67 ID:MF/vuQOZd.net
この前ちょっとしたショーの撮影に使ってみたんだけど、
RAW+Jpegで3枚くらいの連射を繰り返す感じで使ったらすぐに詰まってしまってこりゃダメだと思った。

631 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/02(火) 22:59:40.12 .net
>>630
RAWのみがお勧め。
3枚で詰まるなんてことは無くなる。

632 :名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdb8-1ZjC [49.96.10.117]):2016/08/02(火) 23:08:59.30 ID:MF/vuQOZd.net
>>631
そうなんか。
うちのMacのOSじゃT10のRAWのサムネイルが表示されないんだから困っちゃうな

633 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 757b-oK17 [114.180.124.52]):2016/08/02(火) 23:20:54.60 ID:oQNgfpam0.net
自分は連写はしないけど、RAW+jpgだとやっぱり書き込みの時間は感じるね
実用で困ることはないけど、ランプが付いてると気にはなる
あわせて40Mとかのサイズだから仕方ないけど、ファームアップで圧縮RAWくらい対応してもらいたい
Zip圧縮で2/3くらいになるんだから

634 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8087-12Fy [125.197.150.210]):2016/08/03(水) 00:12:26.55 ID:e9wk4Xwm0.net
>>630
バッファが少なめなのでRAW+JPEG連写はあまりおすすめしない
FINEだと、JPEGだけでもわりとサイズがあるので、3枚くらいでRAW1枚分になっちゃうので、
どうしても必要なら >>631 も書いてるようにRAWのみにしておいて、後で気長に現像する方がいいね

あと、試しにjpegのみにして高速連写してみて、5fpsくらいで継続できなかったら、
まずSDを買い換えたほうがいいかもしれない

635 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8087-12Fy [125.197.150.210]):2016/08/03(水) 00:17:43.80 ID:e9wk4Xwm0.net
>>632
RAFファイルにはプレビュー用のJPEGが埋め込まれているので、見れないのは使用している環境の問題です
表示することのできるファイラーやビューワーの使用をおすすめします

636 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8087-12Fy [125.197.150.210]):2016/08/03(水) 00:34:02.53 ID:e9wk4Xwm0.net
>>633
上の方に書いてあるけど、16Bit保存していてでかいだけなので、Huffman圧縮なんてしなくても、
14Bitに詰めて保存するだけでRAW画像自体は14/16で87.5%になります
埋め込まれているその他情報とプレビューJPEGのサイズは当然変わらないけど、これだけでも4MBほど変わることになるので結構違う

637 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sa3f-+Lqe [119.104.82.37]):2016/08/04(木) 06:09:39.24 ID:GKeidX2pa.net
他社24Mと比べても再生可能になるまでまで待たされるねT10は

638 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4b9d-nn1c [210.145.101.51]):2016/08/04(木) 06:23:41.97 ID:JO0YSKAW0.net
>>637
T10は16M機ですよ。
それに、画素数そのものよりも、センサー側の画素数や読み出し能力と
プロセッサーの処理能力・バス帯域が釣り合っているかどうかが問題です。
X-Trans CMOS IIとEXR Processor IIの組み合わせにおいては、
プロセッサー側の能力に余裕が無いのでしょう。

639 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sa3f-+Lqe [119.104.82.37]):2016/08/04(木) 06:40:28.57 ID:GKeidX2pa.net
T10はたかだか16Mだよ。
なのに他社24Mより待たされるのよ。

640 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sa3f-+Lqe [119.104.82.37]):2016/08/04(木) 06:44:45.00 ID:GKeidX2pa.net
あとフレームからギリギリ外したはずのものが映り込むのはどういうわけだ。
撮って出しこそウチのウリだっつってるフジさんよ。
トリミングの手間掛けさせんなよ。

641 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sa3f-+Lqe [119.104.82.37]):2016/08/04(木) 06:47:11.83 ID:GKeidX2pa.net
撮影時に完結させようとすると
再生して確認してもうちょいズームしてとか前進してとか
まどろっこしいわ

642 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sa47-4iqd [182.250.243.18]):2016/08/04(木) 07:09:53.77 ID:aidX5hwya.net
初耳

643 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d382-d+5h [180.43.125.218]):2016/08/04(木) 07:52:07.94 ID:facz/NyH0.net
何言ってるかわからないレベルのやばいやつ現れた

644 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f787-xKE3 [125.197.150.210]):2016/08/04(木) 08:03:25.03 ID:zj0YaSV20.net
一部のレンズでsilky現像と撮って出しで微妙に画角が違かったのはとっくに直ってるはずだから、
対応Ver.にファームアップしてないなら上げれ

645 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4f9f-p4Y7 [211.128.238.82]):2016/08/04(木) 10:57:04.68 ID:tpq9+8SH0.net
>>639
だからプロセッサの処理能力がギリギリなんだろ
X Processor Pro世代機では大幅に改善されてる
T10系のローエンド機に展開されるまではあと数年かかるだろうが

646 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM2f-+Lqe [153.248.24.68]):2016/08/04(木) 12:07:34.60 ID:z/f0pbL5M.net
ローエンドてことばおかしくない?

ハイエンドならわかるけど

647 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr07-xKE3 [126.192.129.137]):2016/08/04(木) 12:30:59.65 ID:aR8kh0y8r.net
ミドルエンドならおかしいけど、両端はおかしくないでしょ?

648 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM2f-+Lqe [153.248.24.68]):2016/08/04(木) 13:08:12.00 ID:z/f0pbL5M.net
そもそもT10はエントリークラスじゃないし
ミドルレンジ

649 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM0f-d+5h [61.205.95.14]):2016/08/04(木) 14:30:25.81 ID:nDAyu3MUM.net
>>648
A2とかM1が無くなったから、ラインナップ上はローエンドになってない?

650 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr07-xKE3 [126.192.129.137]):2016/08/04(木) 15:06:15.29 ID:aR8kh0y8r.net
なってるよ
っつーか、フジ的にもエントリーとして扱われてるでしょ?

651 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4f9f-p4Y7 [211.128.238.82]):2016/08/04(木) 15:49:21.88 ID:tpq9+8SH0.net
>>646
そうか?

652 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ab5b-r8bK [106.156.159.247]):2016/08/04(木) 18:06:50.55 ID:h5iaQB8w0.net
T2出たら買うけどT10も使い続けるよ多分

653 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM2f-+Lqe [153.248.24.68]):2016/08/04(木) 18:59:12.53 ID:z/f0pbL5M.net
>>649
なんか違う気がする
D3300とD5500が無くなってもD7200は中級機のままでしょ


>>650
そうなんだ
エントリークラスだったとはしらなかった

654 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f716-+Lqe [61.245.67.236]):2016/08/04(木) 19:47:13.46 ID:WA6Zj3PL0.net
もしかしてパソコンの画面で見るレベルでも
T10とT2の画質って差が感じられるのん?

655 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b15-d+5h [202.53.120.224]):2016/08/04(木) 19:53:58.69 ID:Dee2absh0.net
16MPと24MPのサイズ差があるから違って見えて当たり前

656 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa47-d+5h [182.251.246.35]):2016/08/04(木) 20:17:48.53 ID:jj0rZsHQa.net
むしろ画面の方がわかりやすそう

657 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f716-+Lqe [61.245.67.236]):2016/08/04(木) 20:30:17.14 ID:WA6Zj3PL0.net
そんじゃT2買う意味も出てくるな・・・

658 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 679d-PVLz [153.151.216.85]):2016/08/04(木) 21:11:45.82 ID:e0QK2JqK0.net
ハイスピードシンクロに対応していないのが残念だよね。
おねーちゃん撮る時は5D3使ってるけど。。

659 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f716-+Lqe [61.245.67.236]):2016/08/04(木) 21:15:50.96 ID:WA6Zj3PL0.net
やっぱ5D3のほうが単純にキレイに撮影できるのん?
フルサイズ持ってないからわからん

660 :658 (ワッチョイ 679d-PVLz [153.151.216.85]):2016/08/04(木) 22:33:44.57 ID:e0QK2JqK0.net
>>659
すごい綺麗ですよ。ボケ味はぜんぜん違う。
単焦点メイン。ほとんど失敗がない。
6Dはフォーカスポイント少ないからだめだけどね。

661 :名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd6f-d+5h [49.104.9.3]):2016/08/04(木) 23:10:03.77 ID:pfyqXmckd.net
>>659
値段とサイズと重さが倍で
raw現像で色々と整えれば
T10より良いかもね

662 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/04(木) 23:22:52.19 .net
>>659
比較したらダメ、
写りのレベルが別次元だから。

663 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b15-d+5h [202.53.120.224]):2016/08/04(木) 23:29:58.59 ID:Dee2absh0.net
画質は上がるけどカメラの重量も上がる
重さに耐えられるなら5D3でいいよ
軽快なスナップには辛いんだ

664 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロT Sp07-4iqd [126.247.150.82]):2016/08/04(木) 23:43:50.57 ID:E7IvgLd3p.net
>>659
高いレンズでないと差はでないよ
安物レンズなら富士の方が軽さとコンパクトさとコスパは

画質もフルサイズ並

軽快に撮るということは最重要なのだ

665 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/05(金) 00:05:06.30 .net
>>664
うーん。
どちらかというと、フジは、マイクロフォーサーズに負ける解像力だけどね。
シグマの60mmF2.8DNとXF90mmF2.0が同じ解像力だから笑えない。
http://i.imgur.com/lXZXdrS.jpg

遠景撮影だと、ニコワンといい勝負をする感じ。

666 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロT Sp07-4iqd [126.247.150.82]):2016/08/05(金) 00:06:28.08 ID:dE1rf7m7p.net
>>665
お前の感想なぞいらんわ!
データか何かで持ってくるならともかく、あほか
これだからm43はばかにされる

667 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/05(金) 00:09:22.05 .net
ちなみに、
m4/3用の60mmF2.8DNは1万5千円ぐらい。
フジのXF90は9万円ぐらい。

これが同じレベルの写り。
正直、たまげた。

668 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロT Sp07-4iqd [126.247.150.82]):2016/08/05(金) 00:19:44.39 ID:dE1rf7m7p.net
>>667
m43の60は悪くはないが
XF90の前だとカスにみえる
XF90が良すぎるだけだよ

あれはフルサイズ用レンズですら上回るレンズは極わずか
凄まじいレンズなのは誰の目にも明らか

669 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/05(金) 00:29:59.13 .net
>>668
確かにフジのレンズの中ではXF90は良い写りをするよね。
他社のレンズと比較しなければ、十分満足出来るレンズだよ。
他社と比較すると、、、
おっとなんでもないw

670 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f787-xKE3 [125.197.150.210]):2016/08/05(金) 01:07:50.23 ID:14C0fXhi0.net
なんでフジのしかもT10スレにまで5D3ステマしに来てんのよ
いくら25日に5D4が発表だからって必死すぎんだろ
キヤノンはどんだけ5D3を余らせてんだよw

671 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sa3f-+Lqe [119.104.64.230]):2016/08/05(金) 03:54:34.31 ID:IX+Go8Afa.net
T2そんなにカキコ早くなてるん?

672 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e75b-+Lqe [121.108.63.44]):2016/08/05(金) 04:08:33.67 ID:nkB+1rA20.net
ID隠しチキン野郎に煽られて一緒にスレ荒らしてる馬鹿ガキって何なの?

673 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4b9d-nn1c [210.145.101.51]):2016/08/05(金) 06:36:10.17 ID:E3kiIa9G0.net
>>666
>>668
ID無しの書き込みは徹底的に無視しましょう。
同じ荒らし扱いされてしまいますよ。

674 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sa47-4iqd [182.251.251.49]):2016/08/05(金) 12:41:14.54 ID:SaEo/bC6a.net
>>667
M43はディスプレイで見ている間は何の不都合もないが、プロラボで4つ切りにしたのを見た時は、愕然となったな。
しかし、サイズ、重量、値段を考慮すると魅力あるシステムであることには変わりない。
フルサイズのサブという前提ではあるが。

675 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/05(金) 13:01:54.61 .net
365日、ID無しを無視しましょう!と啓蒙し続けるも、
誰一人それに従わないってのも悲しいもんがあるなwww

676 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4f9f-p4Y7 [211.128.238.82]):2016/08/05(金) 13:16:12.50 ID:lqy/pI2l0.net
>>672
一人の人間がID無しと有りを使い分けて、煽り煽られを演じてる
ID無しとそれにレスしているのはまとめてNGで

677 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/05(金) 13:16:50.20 .net
お前の妄想を他人に押しつけんじゃねーよ気違い。

678 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/05(金) 13:17:36.57 .net
てことは
>>675>>676
だってこともあり得るんだな。

679 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c7d4-d+5h [113.197.202.134]):2016/08/05(金) 14:28:18.33 ID:nHZw+L1l0.net
金払って2chとかwww

680 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM2f-d+5h [153.236.145.172]):2016/08/05(金) 15:10:49.48 ID:mLqv19ocM.net
お前ID被らないようにやっとるけどそのせいで完全に自演失敗してるぞ

キモいわ、一人でナルシストごっこか

くっさ

681 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4bce-d+5h [210.159.245.198]):2016/08/05(金) 19:28:51.21 ID:Ibt1LQ5X0.net
キンタマいてーっす

682 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/05(金) 21:53:18.21 .net
ガナニースレww

683 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f3c8-d+5h [124.40.92.66]):2016/08/05(金) 23:24:52.61 ID:82Ew5XxR0.net
貯金しているうちに再値上げしちゃってる...orz

684 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ebdc-tuv5 [58.191.183.45]):2016/08/05(金) 23:35:22.22 ID:P0uMMfwN0.net
>>683
なんか一気に値段変わったよな
また下がると思うけど

685 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 17d4-+Lqe [133.137.140.45]):2016/08/08(月) 03:43:41.94 ID:pky7D+o40.net
18,35,56の3本がいいんじゃないか?

686 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 17d4-+Lqe [133.137.140.45]):2016/08/08(月) 03:44:40.63 ID:pky7D+o40.net
ズームもたないならってことな

687 :名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチ ab5b-r8bK [106.156.159.247]):2016/08/08(月) 11:16:49.55 ID:IhOeZDLL00808.net
WBシフトしてたの忘れてそのまま撮ってた
なんか色味がおかしいなと思ってたのに

688 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb3c-4iqd [126.14.144.190]):2016/08/08(月) 23:02:21.77 ID:zRaZbwSq0.net
Xシリーズの作例いろいろ見てすごく欲しくなってきたんだけど、レンズが高いのがなあ…
キットレンズ+35mmf2くらいなら手が出せるけど、それだけで満足できるだろうか

689 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロT Sp07-4iqd [126.245.134.17]):2016/08/08(月) 23:48:01.42 ID:uBSUl5dwp.net
X-pro2と35f1.4だけで楽しめる

690 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ db73-g0cQ [118.111.247.87]):2016/08/09(火) 00:04:46.25 ID:NY4lPu9v0.net
キットレンズと3514買ったけど、猫撮るのに望遠ないと難しいから欲しくなって来た
家の猫だけなら3514で満足

691 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa47-d+5h [182.249.244.160]):2016/08/09(火) 00:05:04.74 ID:DiRqK5sBa.net
金がないやつになぜpro2をすすめるんだ

692 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d356-d+5h [180.39.133.121]):2016/08/09(火) 00:17:34.42 ID:cSTzi02Y0.net
1.4持ちはだれかおれのf2と交換してくんねーかな

693 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロT Sp07-4iqd [126.245.134.17]):2016/08/09(火) 00:36:51.83 ID:IzeVRmchp.net
やっぱpro2と35やな

694 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b78-d+5h [202.140.221.97]):2016/08/09(火) 01:44:43.26 ID:Z5rVT7Zb0.net
>>692
f2良くないか?

695 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Saa7-+Lqe [106.181.86.65]):2016/08/09(火) 04:02:01.25 ID:M4VHVWzUa.net
俺なんかT10本体のみ買ったんだぜ?

696 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa47-d+5h [182.251.246.14]):2016/08/09(火) 09:20:43.87 ID:K5NHAaC2a.net
>>690
55-200持ちだが野良猫撮るの超楽しいよ!
近寄れる子は35f1.4
あまり近寄れない子は55-200

家猫様がいらっしゃるなら35だけでも良さそう
家猫様羨ましい

697 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Saa7-+Lqe [106.181.97.40]):2016/08/09(火) 12:23:26.22 ID:5jiGu26La.net
家の猫だと35mmマクロがあるペンタが羨ましいと思うような気がしないでもない

698 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6b3c-tuv5 [218.183.15.110]):2016/08/09(火) 13:57:59.74 ID:BDzobrCU0.net
明暗差あるシーンをDR拡張で撮ると塗り絵みたくなる

699 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Saa7-+Lqe [106.181.96.186]):2016/08/09(火) 14:12:14.51 ID:sRMubowfa.net
HDRって絵画ふうになるもんね

700 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6b3c-tuv5 [218.183.15.110]):2016/08/09(火) 14:42:10.51 ID:BDzobrCU0.net
なるほど絵画風か
自分は飛ばすとこは飛ばして潰すところは潰す方が好きだという事が分かった

701 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ab5b-r8bK [106.156.159.247]):2016/08/09(火) 17:23:26.35 ID:QeMHbKGC0.net
階調拡がるんだから塗り絵とは逆になるんじゃないの?

702 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Saa7-+Lqe [106.181.96.186]):2016/08/09(火) 18:30:26.71 ID:sRMubowfa.net
いや?

703 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Saa7-+Lqe [106.181.96.186]):2016/08/09(火) 18:33:32.37 ID:sRMubowfa.net
まあ画像検索の一つもしろや
とか言わないかんのか

704 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Saa7-+Lqe [106.181.96.186]):2016/08/09(火) 18:45:56.96 ID:sRMubowfa.net
色鉛筆で超リアルに描くジャンルがあるが
あれっぽいものになっていくんだよねやり過ぎHDRは。

705 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f3d2-oSlY [124.25.180.164]):2016/08/09(火) 20:32:08.91 ID:qYrU3dLA0.net
HDRは絵画調にはなるが、塗り絵にはならんだろ

706 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロT Sp07-4iqd [126.245.134.17]):2016/08/09(火) 20:54:45.11 ID:IzeVRmchp.net
DA35マクロリミ欲しい
3センチまで寄れる

707 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fb3c-+Lqe [126.125.134.99]):2016/08/09(火) 21:41:21.44 ID:IG2tgO2Q0.net
そんなに近づいて一体何を撮るの?

708 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/09(火) 23:11:26.52 .net
HDRが絵画調になるのは下手糞なHDR。
巧いHDRは写実的。

709 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Saa7-+Lqe [106.181.103.22]):2016/08/10(水) 04:16:52.36 ID:AR8xrl8ma.net
DR400%はやっぱそういう違和感が気になり始めるね。
中の人も200%薦めるね。
どっかのセミナーで講師の写真家はオートにしてるゆーとった。

710 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM2f-4iqd [153.234.251.149]):2016/08/10(水) 08:16:55.39 ID:/Ew3EZ1MM.net
>>709
確か、オートだと400パーセントにはならないんだよね

711 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr07-xKE3 [126.163.1.208]):2016/08/10(水) 12:23:53.35 ID:tTgQxXR7r.net
なぜかたまにならないと思い込んでる人がいるけどDRオートで400%になるよ

712 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fb3c-+Lqe [126.106.217.138]):2016/08/10(水) 23:34:01.24 ID:CY7Q0JRR0.net
このスレでT10についてやレンズについてやら、、よく学ばせてもらっているものです。


おかげさまで今度地域の小さい写真展をやらせてもらえることになりました。

初めての経験で右も左もわからないです...。
パネル?に印刷して展示する。という方法になりそうで
どういう手順で作っていくのが一般的、お手軽な感じなのでしょうか?

業者等にパネルへの印刷を頼まないといけないのでしょうか?

713 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 98d4-MTuc [133.137.140.45]):2016/08/11(木) 00:10:50.66 ID:i/tw4cAY0.net
ぶっちゃけ広角の単焦点1本で満足できる

ズームレンズはおまけ

714 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sa19-ryYA [106.181.110.239]):2016/08/11(木) 00:11:40.92 ID:bXxzWI6ja.net
おまんこ


http://goo.gl/RwsbST

http://goo.gl/rPZnK3

715 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 98d4-MTuc [133.137.140.45]):2016/08/11(木) 00:14:08.03 ID:i/tw4cAY0.net
>>712
よー知らんけど、一定サイズ超えたらまずは印刷屋に相談なんじゃ?
一枚いくらとかでもいいけど、いっそ展示品1セットで交渉したらやってくれそうだけどな

716 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4d73-B5O5 [118.111.247.87]):2016/08/11(木) 00:30:58.36 ID:voE/ttOg0.net
>>696
家猫いるけど近くに可愛い野良がいるのでその子を撮りたい
55-200俄然欲しくなる…

717 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 753c-MTuc [126.125.134.99]):2016/08/11(木) 02:37:09.51 ID:qN6X+Lgd0.net
http://grapee.jp/209389
この3つをやってみたら?

718 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 115b-MTuc [106.157.73.190]):2016/08/11(木) 03:40:17.20 ID:zDeSnujp0.net
>>712
オレは安く上げるために、プリントした写真をハレパネ(スチロール板)に貼って、ねり消しみたいな「ひっつき虫」とかいう
粘土状のモノで壁に張り付けたことがある

719 :712 (ワッチョイ 753c-MTuc [126.106.217.138]):2016/08/11(木) 05:53:54.45 ID:TSnFcaIN0.net
>>718

スチロール板!!

こんなものがあるのですね。
確かに一般的な板より安そうなイメージです。

普通にプリントアウトした写真をこのスチロール板に貼って...

なるほどです!!すごく参考になります!!

720 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa05-3Vwo [182.251.248.48]):2016/08/11(木) 11:48:49.46 ID:Wz2wFBe/a.net
>>716
野良猫撮り超楽しいよ!
野良猫を探し、気付かれない・警戒されない距離からシャッターチャンスを狙う...室内猫撮りとは違った楽しさがあると思う
野良猫以外でも望遠は動物園とかでも大活躍さー
ボケやすいし圧縮効果で背景整理しやすいし遠くから盗撮気味に撮れるし望遠ほんと好き

721 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 115b-MTuc [106.157.73.190]):2016/08/11(木) 12:47:35.05 ID:zDeSnujp0.net
>>719
あ、普通にプリントアウトしたままスチロール板に貼ると気泡入ったりするので、
「裏打ち」というのをしたほうが良いっすね。フジフイルムから裏打ちシートとか出てるのでググってみてください。
業者にプリント頼めば裏打ちまでしてくれるとこもあります。お高くなりますけどね。
あとは、パネルにしたほうが見栄えは良いかも知れないっすね。
↓こういうの
https://www.gakubuti.net/products/detail.php?product_id=228

722 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8d20-b1iS [182.168.167.4]):2016/08/11(木) 14:15:43.54 ID:/Junj07I0.net
マニュアルにはAUTOは100〜200%しか選択しないように書かれてるけど

723 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8d20-b1iS [182.168.167.4]):2016/08/11(木) 14:16:28.12 ID:/Junj07I0.net
722は
>>711

724 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 98d4-3Vwo [133.137.140.45]):2016/08/12(金) 01:07:33.14 ID:LQT7n/zq0.net
標準ズームいる?
単焦点何本かでやりくりしてる実例があったらおしえてくれ

725 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 98d4-3Vwo [133.137.140.45]):2016/08/12(金) 01:13:09.71 ID:LQT7n/zq0.net
そうそう、ちな35ミリが必携の一本とか言われてるけど新旧2本あるよな
どっちをさしてるっちゃ??

新しい方が暗いんだよな、たしか

726 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7087-qG+N [125.197.150.210]):2016/08/12(金) 01:35:45.89 ID:5J1SaZgY0.net
>>722
いつのまにかDR AUTOで400%って使われなくなってるね
以前は結構400%が出てたよなーと思って、E1とT10で、
試しに天井のシーリングライトを撮ってみたけど、
E1だと1番新しいファームでも400%が使われるけど、
T10だと200%までしか使わなさそう
マニュアルに書いてあるってことは多分発売時からだよね

X-TransUで拡張しない状態のDRも上がってるんだろうけど、
14bit化されて階調性能が4倍になってるからだろか?
照明撮ってるような状態だと400%の効果が明らかにあるから、
設定で200までにするか、400まで使うか選べてもいいんじゃないかと思うなコレ

727 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/12(金) 13:40:58.25 .net
それは逆。
DRが下がったので400%まで拡張(暗部持ち上げ)が出来なくなったんだよ。

728 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7087-qG+N [125.197.150.210]):2016/08/12(金) 17:04:11.86 ID:5J1SaZgY0.net
400%固定設定は機能してるんだからできなくなってはいないよ?

729 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 753c-MTuc [126.106.217.138]):2016/08/13(土) 09:37:59.81 ID:mn839D9y0.net
シングルポイントフォーカスにして
シャッターボタン押しながらフォーカス回すと調整できるって今気づいた。
これは何か使えそうかも!?

730 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 753c-MTuc [126.106.217.138]):2016/08/14(日) 08:51:56.64 ID:iuuU3S4C0.net
シャッター押した後にピントレンズまわして〜っていう独特の撮り方って
フジのレンズだとできないよね?

731 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7087-2nP4 [125.197.150.210]):2016/08/14(日) 11:33:59.41 ID:98aHij330.net
何が独特なのかわからんが、
半押しでAFロックしながらフォーカスリングで調整なら出来るだろ?
できないならマニュアル読め

732 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa05-3Vwo [182.251.248.46]):2016/08/14(日) 14:29:19.26 ID:qMCKXL29a.net
設定でAF+MFオン的な

733 :名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sda8-b1iS [49.98.64.96]):2016/08/14(日) 15:54:50.97 ID:+wr4H1B6d.net
シャッターを押したあとの半押しキープって最新ファームウェアで出来るようになったんだよね?

734 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 552d-MTuc [222.1.77.104]):2016/08/14(日) 17:01:01.09 ID:e2DDlbrh0.net
>>733
なってねーだろ

735 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 199d-tM/B [210.145.101.51]):2016/08/14(日) 17:12:27.75 ID:aK9HzjCy0.net
>>733
X-Pro2世代以降の仕様です。
X-T10では出来ません。

736 :名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sda8-b1iS [49.98.64.96]):2016/08/14(日) 17:15:44.59 ID:+wr4H1B6d.net
>>734
>>735

そうなのか...
じゃあ >>730 の言ってる撮り方(たぶんこの事)は出来ないってことか。

737 :名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sda8-b1iS [49.98.64.96]):2016/08/14(日) 17:20:43.46 ID:+wr4H1B6d.net
そういう撮り方をするときにはMFに設定をして親指AFを使いながら撮ってるからまあべつにいいんだけど、ファームウェアでやってくれないかな。

738 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f4f9-3Vwo [49.128.103.134]):2016/08/14(日) 18:50:52.87 ID:sKlW8X9b0.net
取説103ページ、AF設定のAF+MFで出来るじゃん?
それとも別の話?

739 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 41cb-MTuc [218.185.148.104]):2016/08/14(日) 19:48:01.07 ID:oDeluzvX0.net
T10で満足してたけど、T2から出てくる画像はT10とは別物ですよと
フジの人に言われて心が騒いでるもうなにも言わないで思わず僕の息が止まる

740 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 753c-MTuc [126.106.217.138]):2016/08/14(日) 20:05:53.44 ID:iuuU3S4C0.net
シャッターを押したあとにフォーカスレンズを回して...っていう撮り方です。

フジだとできないみたいですね。
シャッター押した時点でフォーカスの変更は効いてなさそうです。

741 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f4f9-3Vwo [49.128.103.134]):2016/08/14(日) 20:16:56.61 ID:sKlW8X9b0.net
>>740
それオプションがONになってないだけ

742 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 753c-MTuc [126.106.217.138]):2016/08/14(日) 21:04:20.31 ID:iuuU3S4C0.net
ここに書いてある撮り方のBの撮り方です。

http://photo-studio9.com/artistic-fireworks/

色々設定変えてみてもできない...です。。。

743 :名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sda8-b1iS [49.98.64.96]):2016/08/14(日) 21:11:53.91 ID:+wr4H1B6d.net
>>740
バルブ撮影中のフォーカスって書けば皆に通じた

744 :740 (ワッチョイ 753c-MTuc [126.106.217.138]):2016/08/14(日) 21:15:06.03 ID:iuuU3S4C0.net
>>743

そうですよね...すみません。。

745 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 552d-MTuc [222.1.77.104]):2016/08/14(日) 21:27:56.65 ID:e2DDlbrh0.net
”フジのレンズだとできないよね?”この謎の一行がやっと理解できた

746 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 552d-MTuc [222.1.77.104]):2016/08/14(日) 21:30:45.59 ID:e2DDlbrh0.net
あと普通”フォーカスレンズ”とは言わない
フォーカスリングかピントリング
ポケモンじゃないんだから

747 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4b7b-3Vwo [220.109.96.87]):2016/08/14(日) 21:54:36.98 ID:v4wts2wN0.net
あー、純正レンズはby wireだからね。ファームで対応してくれたらできるんだろうけどねー。
どうしてもやりたいなら、M42マウント、Mマウントレンズなどをアダプタかまして撮るといいんじゃない?当然マニュアルフォーカスだけど。

748 :740 (ワッチョイ 753c-MTuc [126.106.217.138]):2016/08/14(日) 22:44:09.98 ID:iuuU3S4C0.net
色々と言い回しというか名前を間違っていてスミマセン...。

やはり純正レンズではできないのですね。

749 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5ccf-3Vwo [121.2.81.207]):2016/08/14(日) 23:00:05.22 ID:aCVIxcvC0.net
>>748
14とかならできるでしょ
MFにすれば

750 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7087-2nP4 [125.197.150.210]):2016/08/15(月) 00:14:52.80 ID:B+qybPPK0.net
素直にフルマニュアルなオールドレンズでも中古屋で買ってくるか、
なにもわからないなら、XマウントのSamyangでも買ってくるほうがいいんじゃね?

751 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa05-3Vwo [182.251.248.34]):2016/08/15(月) 10:31:38.72 ID:VOqk1sUxa.net
>>739
画素数上がって解像度あがるのは間違いなしよ
ダイヤルもいっぱい、3wayチルト、フォーカスレバーもあって、撮影時の便利さも段違いよ

AFもよくなってるらしい

752 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5cd4-3Vwo [121.102.4.55]):2016/08/15(月) 14:00:43.16 ID:QKNu6Sob0.net
普段使いでt10に18oさしてて、週末はレンズ何本かもって行く俺。
あれ!
t2でたら、、、
普段使いにx70買って、週末用にレンズがいかせるt2買うのか?
戦略にはまりそうだ

753 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 552d-3Vwo [222.1.77.104]):2016/08/15(月) 16:31:27.73 ID:ZhVPJa3/0.net
>>733の仕様、ファームウェアで変更できると思うのだが全くやる気が無さそうなことに嫌気が差してる今日この頃

754 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 199d-tM/B [210.145.101.51]):2016/08/15(月) 18:44:53.14 ID:PO+cq5Qt0.net
>>753
簡単そうに見える機能でも、それを後から追加することを前提としていないコードに
後付けで機能を追加するとなると、予想よりも実装工数・動作確認工数がかかることは
よくあります。
プロセッサーの更新に伴い、大幅なコードの書き換え・新規実装が行われたX-Pro2世代で
やっと導入できたのでしょう。

755 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 753c-MTuc [126.106.217.138]):2016/08/15(月) 21:43:22.11 ID:JyG3L3bg0.net
フジコン 何応募しよう

756 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f3c8-HNW7 [124.40.92.66]):2016/08/18(木) 19:30:51.68 ID:WvrS4jUt0.net
>>725
画質は旧い方がいいと言われてるな。

X-T10って、富士フイルムの割に評価が分かれてる気がするのだけど、どうかな?
素人目にも違う写真が撮れるという人と コンデジと変わらんという人と。
かなりほしいと思ってるのだが。

757 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b15-HNW7 [202.53.120.224]):2016/08/18(木) 19:54:57.98 ID:7NaRKabd0.net
>>756
画質に関してはT10の評価は高いよ
機能面で慣れないと使いにくいとか言われてる
シャッターダイヤルとか連写少ないとか色々

欲しかったらいつ買っても良いよ新機種は来年以降だろうし

758 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f3c8-HNW7 [124.40.92.66]):2016/08/18(木) 20:00:48.84 ID:WvrS4jUt0.net
>>757
ですか?ありがとう。
3514とキットレンズで楽しめるかなって

759 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b15-HNW7 [202.53.120.224]):2016/08/18(木) 20:06:25.65 ID:7NaRKabd0.net
2314も良いレンズだよ

760 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f3c8-HNW7 [124.40.92.66]):2016/08/18(木) 20:08:23.71 ID:WvrS4jUt0.net
>>759
良さげですね〜

761 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f3c8-HNW7 [124.40.92.66]):2016/08/18(木) 20:09:29.28 ID:WvrS4jUt0.net
FUJIFILMってレンズにほとんど外れか無さそうなイメージですもんね。
マイクロ43の7518も気になって決めきれないところもあるんですけど。

762 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ef3b-HNW7 [123.176.50.153]):2016/08/18(木) 22:19:39.57 ID:03dumj7A0.net
>>756
コンデジと変わらんとかいう阿呆を見てみたい。

763 :名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd6f-LSUn [49.96.34.115]):2016/08/18(木) 22:24:13.12 ID:tVvKk+Tad.net
>>756
あまり連写をしないのならこの金額でこれだけ満たしてくれるカメラは他にちょっと思いつかないくらい気に入ってる。
写りに関してはセンサーやエンジンが同じT1と同等だし

764 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f3c8-HNW7 [124.40.92.66]):2016/08/18(木) 23:57:51.13 ID:WvrS4jUt0.net
マイクロフォーサーズと比較してX-T10買った人いませんか?結果はいかがでした?

765 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd6f-HNW7 [49.98.160.119]):2016/08/19(金) 00:07:41.06 ID:6ID7Gql2d.net
T10の駄目なとこってバッファの貧弱さくらいじゃん
フジは写りに関しては機種差がほとんどないんだし

766 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f787-6cj6 [125.197.150.210]):2016/08/19(金) 00:38:37.85 ID:i/nuiq750.net
バッファがーとかいう人がたまにいるけど、RAW連写したいならともかく、
JPEGなら、まともなSDがささってれば5fpsくらいで連写継続できるんだよね
RAW保存しても、単写でバッファ埋めるほど撮り続けるのも意外と大変だし、
発売直後に買って1年使った今だと、なんだかんだでギリギリの適当なラインにうまく収めてるなと思う

767 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp07-CmVS [126.152.46.97]):2016/08/19(金) 08:51:49.71 ID:us2+cmNNp.net
>>764
買い増したよ。
m4/3は、画質と大きさ重さのバランスが最高と思ってたけど、X-T10に小さめレンズをつけたものはそれ以上。

大きく重くなっていいなら、いくらでも他の選択肢があると思うけど。

768 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4f9f-ADte [211.128.238.82]):2016/08/19(金) 09:23:54.48 ID:ERWXyzIM0.net
X-A2が24M化するとなると、T10系列の後継機も案外早いタイミングかもね

769 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6bcb-D2ET [218.185.176.183]):2016/08/19(金) 09:36:47.76 ID:SUMnQKa80.net
>>764
はいはーい。画質と高感度はフジのほうが上ですね。
T10ならボディもオリンパスより軽い。フジのXFレンズは素晴らしい画質だけど、
ちと大きく重くなるのは仕方なし。ただこのしっとり感や色合いはオリンパスにはないね。
だから今はもうメインはフジになっている。
ただし2017、4518のコンパクトさや、7518の超画質があるのでオリンパスも手放すことはないかな

770 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa47-HNW7 [182.251.250.36]):2016/08/19(金) 11:15:39.96 ID:3SVsiqCoa.net
>>769
マイクロフォーサーズは7518を使ってみたい、それだけなんですよね。ホントあのレンズは良さそうだ。

771 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa47-HNW7 [182.251.250.36]):2016/08/19(金) 11:16:35.58 ID:3SVsiqCoa.net
>>767
サンクス。
やっぱり富士フイルムは色が好きなんですよね〜

772 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp07-CmVS [126.152.46.97]):2016/08/19(金) 13:24:11.55 ID:us2+cmNNp.net
>>771
ですね。
でもフジの小さめレンズは限られるので、システム全体としてはm4/3は手放せないですよ。

773 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd6f-HNW7 [49.98.159.130]):2016/08/19(金) 13:37:25.64 ID:dAe4Fn+Hd.net
>>756
バッファがほとんどない以外は気に入ってる

774 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd6f-HNW7 [49.98.159.130]):2016/08/19(金) 13:38:22.33 ID:dAe4Fn+Hd.net
>>761
75mmはよいレンズ

775 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa47-vLDV [182.250.243.228]):2016/08/19(金) 14:12:12.59 ID:uWNCqI8Za.net
>>756
連写がそこまでできないこと
バッテリー容量が少ないため、内蔵フラッシュなど使い続けると1日撮影が保たない
バッテリー消費は大きいから予備バッテリーは必須かな

デメリットはこんなもん、メリットは他の方々ぎおっしゃていられるとおりかな

776 :名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd6f-LSUn [49.98.76.154]):2016/08/19(金) 14:55:20.06 ID:A24t6VhLd.net
マイクロフォーサーズはパナのGMシリーズがあるからいつも鞄に入れて使ってる。
あれより大きいサイズならどう考えてもAPS-Cの方がいい

777 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/19(金) 14:56:47.71 .net
APSでもいいならα7でもいいんじゃない?

778 :名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd6f-LSUn [49.98.76.154]):2016/08/19(金) 15:36:19.90 ID:A24t6VhLd.net
>>777
大きなマイクロフォーサーズなら小型のAPS-Cで、ってことを言いたかった。
普段鞄にポイと入れておくカメラのはなし

779 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 679d-HNW7 [153.151.211.36]):2016/08/19(金) 18:07:48.53 ID:OsN7tWuW0.net
>>772
APS-C『しかない』富士フイルムはどうするんだろうね

Nikon 1とPentax Qが終わりそうだから
マイクロフォーサーズは小型レンズを増やすと思うんだけど

780 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f787-6cj6 [125.197.150.210]):2016/08/19(金) 18:09:25.91 ID:i/nuiq750.net
まだやってるのかw
並のレフ機なみの速度で無限連写できるからいつまでも必死に連写がーってしてても意味ないと思うんだけど、
いいかげんほとんど一人で何やってるのって突っ込んだほうがいいの?

781 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/19(金) 19:49:19.94 .net
もうやってねーのに・・・。

782 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f3d2-pyCE [124.25.177.80]):2016/08/19(金) 19:52:29.08 ID:DCJ9TxbX0.net
実はワッチョイは自演やり放題だからな

783 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロT Sp07-wLiW [126.255.193.110]):2016/08/19(金) 20:28:36.97 ID:jE4Ndkw+p.net
>>779
売ることを目的とするメーカーと
ハイレベルなカメラ、レンズを提供するメーカーの違い

apscで富士以上のレンズ揃えるメーカーはない
キヤノンニコンはフルサイズ用だからな

そしてキヤノンニコンにゃ逆立ちしてもできない、フルサイズ以上の画質の中判システムを作れる技術と歴史が富士にはある

784 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f3c8-HNW7 [124.40.92.66]):2016/08/19(金) 21:36:12.54 ID:8mH1Eihq0.net
FUJIFILM画質も佇まいも素晴らしい。
しかしレンズに金がかかりそうでなぁ

785 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cb7b-D2ET [114.180.124.52]):2016/08/19(金) 21:49:33.00 ID:SAKN4TT80.net
>>764
自分も買い増し
安かったのと前から使いたかった富士の色で決めた

いいところはやっぱりフジの色、高感度に強い
駄目なところはオリに慣れてるので操作性はいまひとつ(好みだろうけどタッチパネルの有無とか大きい)

風景メインなのでそこの評価だけど、人工物は満遍なく綺麗なんだけど、山とかの遠景は潰れてる感じでもうひとつ

フジの色は満足だけど、自分の用途だとオリの方が使い勝手はいいかな
画質は好みだけど大差ないと自分は思う

786 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/19(金) 21:55:20.44 .net
>>785
やり直し。
もっとしっかり富士を褒めること。
そして、富士に興味がある人間が購入するように、
富士の良いことをもっと明確に書き込むこと。

787 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f3c8-HNW7 [124.40.92.66]):2016/08/19(金) 22:02:08.68 ID:8mH1Eihq0.net
>>785
ありがとうございます。
なんとなくわかりやすいです。

788 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf79-LSUn [175.28.188.240]):2016/08/19(金) 22:03:04.46 ID:Tt5RvhAD0.net
>>785
なんでまだフジ持ってるの?
要らなそうだけど

789 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cb7b-D2ET [114.180.124.52]):2016/08/19(金) 22:04:26.27 ID:SAKN4TT80.net
>>786
フジの苦手なところは排他的な信者が居ることかな

790 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa47-HNW7 [182.251.246.49]):2016/08/19(金) 23:58:52.84 ID:NZjqGWPla.net
富士に限らない気もするがまぁ

791 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d356-HNW7 [180.39.133.121]):2016/08/20(土) 00:11:35.24 ID:S4sx3PEn0.net
HPでこれは凄いよってハッキリ言うからアスペルガーがきちんと理解できないでそのまんま盲信する

アスペだから他人と議論ができず、皮肉がわからず騒ぐんだよ

792 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 93b1-/qZf [36.2.199.45]):2016/08/20(土) 03:17:24.07 ID:RthZu0q+0.net
>>785
逆に最近オリが気になってるんだけど、mft買うなら手ブレ補正強力なom-dシリーズがいいのかな?それともパナでも十分?

ちなみに望遠はほぼ使わないけど

793 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f33c-D2ET [60.121.79.103]):2016/08/20(土) 06:48:17.27 ID:v3a6NC+X0.net
オリの手ブレ補正強力とか勘違いしてるけどレンズ内手ブレ補正に負けてるよ

794 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM2f-HNW7 [153.141.128.204]):2016/08/20(土) 09:37:06.09 ID:4ScIzboeM.net
>>793
詳しく

795 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d34a-D2ET [180.145.147.186]):2016/08/20(土) 11:12:41.54 ID:sFFOcP6X0.net
センサーシフト方式の手振れ補正はある程度の望遠域(換算600mmとか)を超えると補正不足になるからな
これはオリンパやペンタの超望遠がレンズ内手振れ補正を付けざるを得なかったことからもわかる

むしろセンサーシフト方式はピクセルシフトでの解像度向上技術や、アストロトレーサーみたいな補正技術に
これからの期待が持てる

もともとm4/3はスチルはオリンパ、4K動画や4Kフォトみたいな動画はパナ、みたいに住み分けられてるし
実際レンズ群やアクセサリもそれ向きになってるから迷うことないだろ

796 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd6f-HNW7 [49.98.158.42]):2016/08/20(土) 11:14:33.08 ID:hkn8KMocd.net
回転ブレはレンズじゃ補正できないけどね

797 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d34a-D2ET [180.145.147.186]):2016/08/20(土) 11:21:47.96 ID:sFFOcP6X0.net
そだね、補正の軸数じゃセンサーシフト方式の方が優れてる
望遠はほぼ使わないって言ってるくらいだから、手振れ補正に関しちゃ
>>792はどっちを選んでも構わないんじゃないかな
出てくる画の傾向の好みも大事だし

798 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/20(土) 11:42:08.64 .net
>>796
富士のレンズ内手ぶれ補正は、
回転ブレどころか、シフトブレにも対応していない。
角度ブレだけ。
技術的な見どころはない。

ちなみに、キャノンはシフトブレにも対応している。
最近タムロンも対応してきた。

799 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d34a-D2ET [180.145.147.186]):2016/08/20(土) 12:07:06.99 ID:sFFOcP6X0.net
まあな
一応FinePixのSシリーズなんかはセンサーシフト方式の5軸手振れ補正だったから
やってやれないことはないんだろうけど、Xシリーズからは手振れ補正は最小限ってスタンスだな

800 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ab5b-6SVL [106.156.159.247]):2016/08/20(土) 12:32:20.18 ID:Iyys77Ur0.net
使ってる分には50-140なんかビタっと止まるやん?

801 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/20(土) 13:05:10.79 .net
18-135なんか同クラス最大補正能力だしね。

802 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f787-6cj6 [125.197.150.210]):2016/08/20(土) 13:35:51.49 ID:KIU5FF3V0.net
50-140とか18-135よりもテレ端400mmでも、テレコンつけても5段補正の100-400の方が補正能力は高いよ

803 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cb7b-D2ET [114.180.124.52]):2016/08/20(土) 15:09:21.76 ID:T5s3zTHo0.net
>>795
きりわけはそんな感じだよね
オリパナは方向性が全然違うので、何をどう撮りたいかがわかっていれば迷うことはあまりないと思う

804 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b15-HNW7 [202.53.120.224]):2016/08/20(土) 19:10:17.57 ID:AY74SZvU0.net
手ぶれ補正がどうしても欲しい奴は手の震えの止まらない老害だけだろ

805 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e78c-HNW7 [121.86.96.138]):2016/08/21(日) 07:28:19.48 ID:kmbAwwRC0.net
>>804
まだそんなこと言ってるのか
AEが出始めた頃の爺さんみたいだな

806 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb3c-HNW7 [126.21.242.37]):2016/08/21(日) 20:35:48.00 ID:lMIM/iqB0.net
AEというよりAFだな。邪魔に感じる事が多い。
老眼になったら考えが変わるかも知れない。

807 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f787-6cj6 [125.197.150.210]):2016/08/21(日) 22:12:36.50 ID:gyNi76Hd0.net
なんでアホみたいに手ぶれ補正ひとくくりなの?
10-24ならともかく、100-400でOISなかったら嬉しくないなぁ

808 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f787-6cj6 [125.197.150.210]):2016/08/21(日) 22:13:36.80 ID:gyNi76Hd0.net
あと、反応ないからって自演して続けなくていいのよ?

809 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/21(日) 22:22:06.10 .net
だれか、フジの人間に、
AFボタン半押しでレンズ内手ぶれ補正効かす設定を追加しろって、
強くいってくれないかな?
常時作動か、シャッター押した時の二択しかないのは、本当にやだ。
本当に洗練度が低いんだよなフジのカメラは。

810 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bb79-LSUn [110.54.28.78]):2016/08/21(日) 22:22:59.82 ID:+tUEbwEO0.net
>>809
オリンパス使ってろよ

811 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/21(日) 22:32:23.41 .net
>>810
オリンパスどころか、キャノンもニコンもシャッター半押しでの作動に対応してるのに、、、、
フジだけなぜ、、、
こんなのソフトの修正で一発だろ。
それともなにか技術的に未熟なところでもあるのだろうか。

もうアホかと。

812 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf4e-pyCE [115.177.77.120]):2016/08/21(日) 22:32:28.88 ID:XJGRFiiF0.net
>>809
常時ではない場合のフジの手ブレ補正だけど
半押しでAFが合わせに行ってる瞬間と、そのままレリーズ全押しした瞬間の2回動作してるの知ってた?

813 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d34a-D2ET [180.145.147.186]):2016/08/21(日) 22:37:33.76 ID:EARdZSgy0.net
>>809
どういう状況でそれが必要になるのか教えてくれないか?

814 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/21(日) 22:41:52.34 .net
>>812
その瞬間動作じゃくて、シャッター半押しで手ぶれ補正を作動出来るようにしてほしいのよ。
つまり、シャッター全押しするまでは、ユーザーが手ぶれ補正の作動を自由に入れたり切ったり出来るようにしてほしいわけ。
他のメーカーができるのに、何故フジはできないの?
そういう使いかっての未熟さがダメなんだよ。

815 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf4e-pyCE [115.177.77.120]):2016/08/21(日) 22:48:22.96 ID:XJGRFiiF0.net
自分もニコン使ってるから言ってる意味は解る

816 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eb91-Q+7O [122.249.225.132]):2016/08/21(日) 23:58:38.79 ID:tNfMgZgg0.net
え、フジって半押しで手ぶれ補正効かないの?
それはちょっと望遠時に不便かも。パナから買い換えようかと思ってたのに。

半押しで効くと構図を安定させられるから便利だと思う。

817 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e7cf-HNW7 [121.2.81.207]):2016/08/22(月) 00:28:39.56 ID:zEd6p1gi0.net
は?
手ぶれ補正のタイミングは設定できる

818 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa47-HNW7 [182.249.244.144]):2016/08/22(月) 00:37:10.35 ID:IgDyDnIwa.net
半押し時のみってなんか意味あるの?

819 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f787-6cj6 [125.197.150.210]):2016/08/22(月) 01:20:18.68 ID:fDEmSdcz0.net
>>816
常時効くようにしてあれば半押し中も効きっぱなしだから心配するな
上の方で言われてるのは、半押しするまで動作させない設定を作れって言ってるだけだよ

820 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/22(月) 01:38:13.85 .net
どうせどっかのメーカーが半押しのみ補正の特許抑えてるんでしょ。

821 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e7d4-HNW7 [121.102.8.79]):2016/08/22(月) 03:49:20.69 ID:4DWjG4YQ0.net
リモートレリーズなにつかってる?
純正高杉で市販品買おうとしてるけど対応明記されてるのがない…

822 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f787-6cj6 [125.197.150.210]):2016/08/22(月) 05:43:23.63 ID:fDEmSdcz0.net
>>821
マイクと同時に使う事はないと思うので、
わりと安いCANON RS-60E3互換なやつとかで大丈夫だよ
動画設定にある、マイク/リモートレリーズ設定をリモートレリーズに変更すれば、
2.5mmステレオミニ ジャックに挿したレリーズが機能します

823 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr07-HNW7 [126.204.16.128]):2016/08/22(月) 12:39:42.93 ID:2yydGN7+r.net
>>822
サンキュー
それポチりました

824 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sa47-wLiW [182.250.243.15]):2016/08/22(月) 18:35:34.44 ID:JOAlf5hZa.net
>>821

JJC-TMRと言うのが使えるらしい

http://xt.blog.jp/archives/44023355.html

825 :名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd6f-LSUn [49.98.78.93]):2016/08/24(水) 04:10:02.46 ID:+aTGOJh0d.net
背面液晶の左端に貼る鼻の脂吸収パッドをはよ出して

826 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 757b-gQqU [114.189.40.83]):2016/08/25(木) 11:29:39.33 ID:mrYFT/k30.net
富士フイルム純正鼻の油吸収パッド\3,240(税込)

827 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 813c-gQqU [126.7.181.94]):2016/08/25(木) 12:01:24.90 ID:WLvTVbfV0.net
日本カメラ
全機!大撮りくらべ大会2016

1位 X-Pro2 90点
2位 D750 89点
3位 X-T1 85点
4位 D5 84.5点
5位 X-E2 83点
6位 1DX MarkU82.5点
7位 5Ds 81.5点
8位 D810 81点
9位 5DsR 80.5点
10位 6D 78.5点

m4/3は圏外

828 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr69-Ptq2 [126.192.192.99]):2016/08/25(木) 12:56:36.31 ID:lnOnERpYr.net
>>825
カメラに貼らないで鼻に貼ればいいじゃない

829 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Saaa-t1qj [27.93.163.20]):2016/08/25(木) 14:24:20.57 ID:dyln1P+Ha.net
t10よりe2の方が評価いいのか

830 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cd15-t1qj [202.53.120.224]):2016/08/25(木) 18:15:58.15 ID:A4lSSv6B0.net
機能的にはe2の方が上じゃないかな

831 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6d5b-gQqU [106.157.73.190]):2016/08/25(木) 19:19:18.97 ID:vF996MlE0.net
ファインダーの大きさはT10のほうが大きい

832 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7e16-gQqU [123.230.187.115]):2016/08/25(木) 19:51:48.36 ID:QWTCMzpe0.net
1DX MarkUを買わずにE2にしといてよかった・・・

833 :名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdb8-rVUj [49.104.8.45]):2016/08/25(木) 21:55:09.71 ID:QVyJvOdLd.net
>>828
あたまよすぎ。それでいくわw

834 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 757b-gQqU [114.180.124.52]):2016/08/26(金) 00:39:43.67 ID:LNJN+ogp0.net
X-A3ようやくタッチパネルが採用されてかなり好みの操作になってる
T-10の後継機もタッチパネルになるのかどうか

835 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM40-qQHP [153.249.74.102]):2016/08/26(金) 02:02:05.52 ID:oo7rwnDeM.net
>>830
AF性能はt10の方が高いはず
あと拡張高感度もt10の方が上

836 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sab6-gQqU [119.104.67.37]):2016/08/26(金) 11:26:27.20 ID:xB/b/pxia.net
>>834
タッチパネルとスティック、載せるとしたらどちらがいいのか
開発の人々も苦慮してそう

837 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 757b-gQqU [114.189.40.83]):2016/08/26(金) 11:56:17.74 ID:GliiapKo0.net
現状タッチAFいうても測距点を選ぶだけだからなあ
90/2とかピントの薄いレンズだと思った通りのピントになってくれるか疑問

ピンチイン・アウトですぐに確認できたり、フォーカス用の小窓が出るレベルまでくると
スティックよりタッチの方が速度の面で良さそうかな?って感じ

838 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa01-t1qj [182.251.250.44]):2016/08/26(金) 12:06:22.16 ID:d7wr2ZOka.net
FUJIFILMの色大好きなんだけど、どちらかというと自然風景や街並みは苦手なの?

839 :827 (ワッチョイ 3f3c-gQqU [60.121.79.103]):2016/08/26(金) 12:38:37.11 ID:1wHnwWcO0.net
仕上がりの色、ホワイトバランス AE
X-T2は全てβ機

X-Pro2 56pt
X-T2 42pt
X-T1 53pt
X-T10 46pt
X-E2 50pt

高感度画質

X-Pro2 29pt
X-T2 23pt
X-T1 28pt
X-T10 27pt
X-E2 29pt

840 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f3c-gQqU [60.121.79.103]):2016/08/26(金) 12:38:56.24 ID:1wHnwWcO0.net
暗所でのAF

X-Pro2 5pt
X-T2 4pt
X-T1 4pt
X-T10 4pt
X-E2 4pt

連写時の動体追従AFや解像度は全機種でやっていない

841 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f3c-gQqU [60.121.79.103]):2016/08/26(金) 12:45:32.74 ID:1wHnwWcO0.net
今回の60機種のメーカーは

キヤノン
ニコン
ペンタ
ソニー
フジフイルム
シグマオリンパス
パナソニック
コダック

フルサイズ、APS-C、m4/3のレフ機やミラーレス
現行機種のほとんどだがエントリー機などは含まれていない

842 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fc8-t1qj [124.40.92.66]):2016/08/26(金) 21:29:34.44 ID:/uwKzcwF0.net
何気に値段下がって来てない?
今ポチるべきかな。

843 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fc8-t1qj [124.40.92.66]):2016/08/26(金) 22:11:04.48 ID:/uwKzcwF0.net
地元のショップで展示品のレンズキット8万でした。買いかな?

844 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM40-qQHP [153.249.74.102]):2016/08/26(金) 22:19:56.24 ID:oo7rwnDeM.net
>>843
展示品だけは止めておけ
ハドオフの中古よりタチが悪い

845 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 813c-gQqU [126.125.134.99]):2016/08/26(金) 22:20:02.78 ID:Gc8HYKTV0.net
展示品は…ハッキリ言って爆弾だぞw
不特定多数にいじられ触られ何時不具合が起こるか分からないから

846 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ddcb-gQqU [218.185.172.28]):2016/08/26(金) 22:23:42.72 ID:p9rJGoSr0.net
タダでもいらない展示品

847 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b756-t1qj [180.39.133.121]):2016/08/26(金) 22:25:22.05 ID:WTxTZ/8V0.net
客が『あ、なんか折れた、…こっそりハメ直しとこ、よしバレないだろ…』

こういうの店員はわからないからな

848 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/26(金) 23:39:06.20 .net
>>838
街並みはさほど問題ない。
問題は自然風景。
フジは変なノイズ処理?のおかげで、酷いことになる。
フジは街中のスナップ専用カメラ、
つまりコンデジと同じ用途に使用するのが一番。

ガチ撮り用は他のメーカーがお勧め。

849 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dd3c-rVUj [218.183.15.110]):2016/08/26(金) 23:40:34.72 ID:HDD5a4ad0.net
>>843
何も安くない

850 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fc8-t1qj [124.40.92.66]):2016/08/26(金) 23:50:29.20 ID:/uwKzcwF0.net
>>848
やはりそうかぁ。
Thank you

851 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7e3b-t1qj [123.176.50.153]):2016/08/27(土) 00:48:37.92 ID:iU/czHAC0.net
>>842
待ってたらいつまで経っても買えんぞ。はよ幸せになれ。
俺は一年時間無駄にした。悩まずに高くても買ってれば良かった。

852 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 88d4-t1qj [133.236.67.128]):2016/08/27(土) 01:35:32.21 ID:ePaXLkQL0.net
>>834
t10はアップデートで対応すると思う

853 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 88d4-t1qj [133.236.67.128]):2016/08/27(土) 01:37:54.30 ID:ePaXLkQL0.net
>>836
案外そうでもないんだこれが
今日なんて午後は昼寝やお茶、談笑やってたし、そのあと開発チームで飲みにいってさっき帰ってきたとこよ

854 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d66b-t1qj [211.134.230.89]):2016/08/27(土) 11:09:23.48 ID:tPNPYfKX0.net
>>850
風景もrawで撮れば問題ないぞ
ただそうすると富士の色はでないけど

855 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 757b-gQqU [114.180.124.52]):2016/08/27(土) 11:31:34.02 ID:Sed+lwSs0.net
>>850
ボケの部分がちと気持ち悪いので、風景でも絞って解像してれば問題はないんだけどね
センサー違うけどA3で絞ったサンプルがあるんでそれで違和感ないかどうか

856 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/27(土) 19:41:03.63 .net
>>854

RAWの段階でダメダメだけど?

857 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d66b-t1qj [211.134.230.89]):2016/08/27(土) 20:50:28.94 ID:tPNPYfKX0.net
>>856
君の言う変なノイズ処理は入らないのに?おかしいなあ

858 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sa45-gQqU [106.181.84.4]):2016/08/27(土) 21:11:35.68 ID:rA5kyY51a.net
一応両方記録してるが今やRAWしか活用してないわw

859 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/27(土) 21:34:22.08 .net
>>857
RAWファイルをLRでの現像でこの有様。
http://i.imgur.com/WwkNjRx.jpg

フジの場合、
RAWファイルとして保存される前にいろいろ処理入ってるんじゃね?
それをRAWファイルととらえていいのか知らんが。

860 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa01-t1qj [182.249.244.162]):2016/08/27(土) 21:47:09.47 ID:bY8vTDeVa.net
>>859
フリーのraw現像ソフト使ってるけど
そんなのにならないんだが
jpgだと塗りつぶしっぽい部分もrawだとほとんど直る

861 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 757b-gQqU [114.180.124.52]):2016/08/27(土) 21:48:44.81 ID:Sed+lwSs0.net
>>860
何使ってる?

862 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa01-t1qj [182.249.244.162]):2016/08/27(土) 21:55:59.68 ID:bY8vTDeVa.net
rawtherapeeとかいうの

863 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb8-t1qj [49.98.172.208]):2016/08/27(土) 22:10:20.43 ID:ktqiDSqYd.net
>>862
RawSeraphee悪くないね。特に高周波の被写体で解像ガーいうやつにはもってこいな気がする。
ちなみに859のは悪意しか感じない。どうすればこんな小汚く出来るのかわからんレベルだから無視すべきかと。

864 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8087-Ptq2 [125.197.150.210]):2016/08/27(土) 22:14:31.21 ID:281S6yuB0.net
定期的にはられてる空気がモヤッててフォーカスすらあってない画像なんだから放置でおk

865 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb8-t1qj [49.98.172.208]):2016/08/27(土) 22:17:15.93 ID:ktqiDSqYd.net
あと、RawTherapheeは、デモザイク前の状態を目視できるからみていて面白いよ。やりかた次第で如何様にも現像できてしまうんだな、と。デモザイクでカメラ内現像など、あそこまで綺麗にする処理を考えた人を誉めたくなる。

866 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d59d-PwEl [210.145.101.51]):2016/08/27(土) 22:32:19.97 ID:VH/sWt4M0.net
望遠撮影はレンズやボディの性能の他に、対象物までの遠方の大気の状態なども
写りに大きく影響します。
一枚の写真だけで何かが判断できるわけではありません。

867 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 813c-gQqU [126.106.217.138]):2016/08/27(土) 22:43:47.76 ID:xK5xc9WV0.net
http://firestorage.jp/photo/a5451e0edaa26b918d052b800d4de49bfc250fed

暗めのところで撮影すると
すっごくノイズが荒くなります。
ISOが高いっていうだけじゃない気がするのですが...。

こういうものなのでしょうか...?

その他原因となることってありますか?

868 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d59d-PwEl [210.145.101.51]):2016/08/27(土) 23:27:43.85 ID:VH/sWt4M0.net
>>867
そもそも、ISO感度が高いのが一番の原因です。

869 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sa45-gQqU [106.181.86.221]):2016/08/28(日) 04:08:05.35 ID:Nm2Fzp0ca.net
ローファイコンで満足してる。
酷いけどw

870 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 88d4-t1qj [133.137.141.248]):2016/08/28(日) 04:49:22.14 ID:0wP5GxTe0.net
>>859
そもそもこんな写真をRAWで撮って何がしたいの?

871 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6d5b-dmM4 [106.156.159.247]):2016/08/28(日) 05:19:34.02 ID:LVqqlV000.net
ISO低くても暗いとこに変なノイズは乗る
ポトレしてて首に顎の影なんかできるけどそこだけ変にノイズが乗ったりする

872 :名無CCDさん@画素いっぱい (ガラプー KK0e-4uK/ [05005014048396_fh]):2016/08/28(日) 09:30:38.81 ID:QajPBiAKK.net
私はα6000とG7しか比較できませんが、T10の暗部ノイズは少ないというか、気になりません。
印象はいろいろですね。

873 :867 (ワッチョイ 813c-gQqU [126.106.217.138]):2016/08/28(日) 10:19:14.16 ID:39HL0Yso0.net
>>871

そうなんです!
ISOのせいかなーって思って
iSO下げてSSも下げて撮り直してみるけど結局ノイズがのる

これって他に何か原因があるのかな。T10ではしょうがないことなのかなって思って質問させていただきました。

ただ暗くてもこってりくっきりキレイに撮れるような場面もあるような気がして...

どういうことなのかなぁと。。。

874 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8087-Ptq2 [125.197.150.210]):2016/08/28(日) 11:54:48.96 ID:uzHQHYUX0.net
>>873
なにこれ?
アドバンスドフィルターのミニチュアあたりで撮ってるの?

875 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d59d-PwEl [210.145.101.51]):2016/08/28(日) 13:34:07.16 ID:pZ1UrI9e0.net
>>873
光量が少ない暗部はS/Nが低下しますから、X-T10に限らず
ノイズが載るのは正常です。
露光時間を十分にとって暗部の信号も十分な強度になるようにすれば
ノイズは減るでしょう。

876 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc8-t1qj [1.75.7.222]):2016/08/28(日) 14:53:37.33 ID:VXRQNarOd.net
>>873
iso12800で撮ってるのか?全体的にモサモサしすぎ。x-t10の画質とは思えないんだが。

877 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 813c-10Dj [126.28.229.203]):2016/08/28(日) 16:04:19.26 ID:xVfDKJZT0.net
サブ機にomd em10使ってるけど、サブでネーチャンも撮りたいからxt10に置き換えたい
em10の電動パンケーキズーム気楽に持ち出せてめちゃクソ楽なんだけど、
xt10は標準ズーム付けて撮影メインじゃない外出に持ち出すのって億劫にならない?
ちなみにメインはeos6D

878 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/28(日) 16:07:51.62 .net
>>761
はぁ?
むしろ、広角から標準まではボケの汚い外れレンズばっかりだけど?
まずは、使ってから書き込めよ。

879 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df7b-gQqU [220.108.2.3]):2016/08/28(日) 18:15:25.90 ID:n6eMnwnI0.net
10日も考えた割にはツマンナイね

880 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d66b-t1qj [211.134.230.89]):2016/08/28(日) 18:26:01.92 ID:2xqvw/CC0.net
>>877
買い換える金あるならポトレ用にズミルクス、ノクチクロン、7518のどれか買ったほうがいいとおもう。25mmなら5万くらいで買えるし軽いしボケも解像も色乗りもいいよ

どっちも持ってるがt10のほうがレンズでかくなるし持ち運びにくい。撮ってて楽しいから持ち出しはt10ばっかりだけどw

881 :873 (ワッチョイ 813c-gQqU [126.106.217.138]):2016/08/28(日) 18:35:35.27 ID:39HL0Yso0.net
>>874 
いいえ フィルターは使っていません。

>>875
シャッタースピード200でした。
もっと落とすべきだったんですかね。

>>876
ISO6400です。

882 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7717-qQHP [116.220.104.230]):2016/08/28(日) 18:44:58.51 ID:bFstykW10.net
3200だって躊躇する感度。D500に買い替えな。

883 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2d6e-t1qj [42.124.235.2]):2016/08/28(日) 18:48:05.11 ID:qXFb2Wkl0.net
>>881
いや暗いとこで200て

884 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 813c-10Dj [126.28.229.203]):2016/08/28(日) 19:34:25.22 ID:xVfDKJZT0.net
>>880
そんなレンズ買えるなら両方買うよw
フジの肌色綺麗らしいから使ってみたいけど、まあ25mm試しに使ってみてから考えてみようかな

885 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr69-Ptq2 [126.163.0.57]):2016/08/28(日) 20:06:24.26 ID:CkeKM8EDr.net
落として確認してみたけど、
無駄にSSを1/200まで上げて、感度も6400に設定して、35mm F1.4を2.8まで絞って、
わざわざアンダーで撮った挙句、RAW FILE CONVERTERで増感してるんでしょ?
EXIFのBrightness Valueが-2.06になってるくらいなんだから、そもそも撮り方が問題なんだと思うんだが、
なぜどうしたら良いかもわからないのにマニュアル露出で撮ったりRAWから現像したりしてるんだ?

886 :881 (ワッチョイ 813c-gQqU [126.106.217.138]):2016/08/28(日) 20:48:24.48 ID:39HL0Yso0.net
>>883 >>885

猫は動きがあるのでできるだけSSを上げないと更にブレブレになってしまう。
という考えで200にしました。
もっと下げるべきでしたかね。

RAWではなくFINEで撮っています。
そのあと多少の色味やトリミングの調整でRAW FILE CONVERTERを使っています。

887 :名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdb8-rVUj [49.96.10.88]):2016/08/28(日) 20:59:57.09 ID:7y2uPE5pd.net
暗い場所を明るく撮り、なおかつこれだけ画質を悪くするイジワル設定なのによく写ってると思う。

あと、このカメラは高感度でのノイズ処理は上手いけど低感度時のシャドウ部ノイズはけっこう気になるね。

888 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/28(日) 21:00:28.21 .net
RAWで撮るならフジである必要性は一切ないね。

889 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa01-t1qj [182.249.244.168]):2016/08/28(日) 21:04:38.13 ID:7FlsURwWa.net
LRで現像してる君に言われても

890 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/28(日) 21:16:39.16 .net
LRすらも使ってないよ。
フジカラーはJpegでしか出ないから。

891 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cd15-t1qj [202.53.120.224]):2016/08/28(日) 22:05:17.35 ID:9bMOgQY+0.net
JPGだけならブラケティングで色々遊べるね
RAW保存出来ないのもあるし

892 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6d5b-dmM4 [106.156.159.247]):2016/08/29(月) 00:45:58.67 ID:qEC+m4t00.net
女性の汚い肌の質感をそのままに撮りたいです
NR止めて欲しいです

893 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/29(月) 01:28:51.80 .net
>>886
暗い場所で動いている猫ならSS1/200にするのはいい。
ただ、ISO感度を6400にするくらいなら、絞りをF2.8からさらに開けて少しでもISO感度を下げるべきだった。
フジはセンサーサイズがAPS-Cだし、高感度耐性はないから。
ISO1600でもかなりざらつく。

894 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7e3b-t1qj [123.176.50.153]):2016/08/29(月) 09:03:33.49 ID:vcKHvacv0.net
>>873
解決してよかったな。
まずはオートで撮ってみて、撮った写真の情報〈isoやらss,a〉見ながら参考にするといいよ。今の状態じゃせっかくのレンズがモッタイナイ。
d500に変えろとかいうアホウな奴がいるが気にするな。このカメラは、安くて小さくてこのクラスでは高感度にも強く、jpeg撮って出しで十分きれいなのが特徴だからな。
x-t10のボディは実質4万。d500みたいな20万を超えるプロ仕様と比べる時点で…

895 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sa01-qQHP [182.249.245.37]):2016/08/29(月) 09:20:07.93 ID:zLN2iA0Ma.net
同じ条件で撮りたいならD500にしろという意味だろ

896 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 7fc8-t1qj [124.40.92.66]):2016/08/29(月) 20:57:42.63 ID:O9pfUg9L0NIKU.net
レンズキットポチッた〜
次買うべきレンズは3514ですかね。

897 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 6d5b-gQqU [106.157.73.190]):2016/08/29(月) 21:09:07.74 ID:n4cZasSn0NIKU.net
>>896
90mm

898 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 7e16-gQqU [123.230.187.152]):2016/08/29(月) 21:09:59.17 ID:EcUkFF5+0NIKU.net
>>896
正解
それでまず単焦点の楽しさを満喫してほしい

899 :886 (ニククエ 813c-gQqU [126.106.217.138]):2016/08/29(月) 21:36:25.66 ID:axgblHdz0NIKU.net
>>893 

具体的なアドバイスありがとうございます。
絞り開けて、ISO下げるべき...本当にその通りだと思います。
とっさの時にパパパっと判断して設定変えるのも
難しさというか楽しさというか...テクニックの1つですよね。

勉強になります。

900 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sr69-Ptq2 [126.163.0.57]):2016/08/29(月) 22:00:53.76 ID:HGvM+mfUrNIKU.net
>>899
固定にしても、ISOオートにしても許容できる感度までしか使わないようにしておけばいいだけでしょ
それでSS優先で撮って明るさが足りないなら容赦なく猫にフラッシュ浴びせてやればいいw
っつーかISO6400でもこんなに荒れるわけないし、そんなに苦労しないと撮れない明るさには見えないんだけど…

いじくってひどくなってるだけじゃないの?
っていうかなんでいじってない元の画像上げてないの?

901 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 813c-gQqU [126.106.217.138]):2016/08/29(月) 22:19:39.99 ID:axgblHdz0NIKU.net
猫にフラッシュは使わない主義です!

上書きしてしまったので元画像はないのです...。

902 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 8087-Ptq2 [125.197.150.210]):2016/08/29(月) 22:31:00.63 ID:noGCbtg80NIKU.net
そもそもコレかなり拡大してないか?
1/4とか1/5を引き伸ばしたように見えるんだが?

903 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW d5ce-rVUj [210.159.245.198]):2016/08/29(月) 22:43:17.04 ID:1kw7Pn7+0NIKU.net
猫にフラッシュはあかん

904 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/29(月) 23:08:45.73 .net
まさか例の捏造コピペ信じてるバカが居るとは思わないけど
猫にフラッシュ使っても何も問題は無いわな。

905 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 813c-gQqU [126.106.217.138]):2016/08/29(月) 23:17:55.58 ID:axgblHdz0NIKU.net
あ。皆さんボディの掃除ってどうやってますか?

外での撮影でなんとなく汚れてるなぁなんて時...。
ウェットティッシュで拭くとかじゃまずいですかね。

906 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM45-Kfh8 [106.188.105.36]):2016/08/29(月) 23:27:12.70 ID:zzJNQvXMMNIKU.net
カメラの手入れは中性の洗剤を含ませて拭いてすぐに乾いた布で拭くぐらいだね
ブロアーは埃を拡散させるから使っちゃだめだね

907 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 813c-gQqU [126.106.217.138]):2016/08/30(火) 06:48:09.30 ID:UobTyYhO0.net
中世の洗剤。なるほど。 アルコールで拭くのはよくないのかなぁ。

908 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp69-D7EC [126.255.66.90]):2016/08/30(火) 08:02:43.50 ID:bAxgLoWOp.net
>>907
いきなり世界史ワロタ

909 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sab6-gQqU [119.104.119.97]):2016/08/30(火) 08:59:04.28 ID:mvlilbwBa.net
その頃ってえと棒で叩いてとか灰を擦り込んでとかか?

910 :名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H45-t1qj [106.171.42.117]):2016/08/30(火) 13:09:14.19 ID:zWOgQPOhH.net
灰汁を洗剤にしてたとか。

911 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sab6-gQqU [119.104.7.121]):2016/08/30(火) 19:26:34.64 ID:4jwJ5Zo4a.net
M1の後継として、14oと一緒に今日買いました
ボディ六万円でこんないいカメラが買えちゃうんだね。

試し撮りで一枚。
http://imgur.com/6Etis5j

912 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/30(火) 19:55:33.16 .net
ボディ6万円っても・・・。
XF14mmF2.8R [フジノンレンズ 14mm/F2.8 富士フイルムXマウント]¥76,560
良く撮れて当たり前。

913 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 813c-gQqU [126.106.217.138]):2016/08/30(火) 20:18:46.06 ID:UobTyYhO0.net
14mmってそんなにするんだー。

広角レンズってことですよね?

914 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7ecb-gQqU [123.230.233.156]):2016/08/30(火) 20:32:24.61 ID:P9Yi8pY/0.net
まあほんとT10の6万円ってお買い得だと思うわ

915 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8087-Ptq2 [125.197.150.210]):2016/08/30(火) 20:34:21.26 ID:XyO0dBnI0.net
14mmはそんなにしないだろ?
ずっと6.5万円前後じゃなかったっけ?
7.5万はさすがにヨドとかビックみたいなポイント10%の所で高い時とかの価格でしょ

916 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sab6-t1qj [119.104.11.182]):2016/08/30(火) 20:55:48.34 ID:q4WkJc4pa.net
>>915
マップで69kだったw
価格見ると62kくらいからあるから
そんなもんなんだろうね。

917 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7ecb-gQqU [123.230.233.156]):2016/08/30(火) 20:57:33.42 ID:P9Yi8pY/0.net
14mmのサイズで8mmf2.8がほしい

918 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/30(火) 21:20:42.64 .net
魚眼は使いどころが難しい。

919 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 813c-t1qj [126.21.242.112]):2016/08/30(火) 21:25:43.83 ID:YD5Md/oH0.net
誤解を生みやすい、だろ。
ヘンな所にレンズを構える事が多い。

920 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa01-t1qj [182.249.244.144]):2016/08/30(火) 21:44:00.37 ID:uCEPjJBDa.net
14mmよいよね

921 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8087-Ptq2 [125.197.150.210]):2016/08/30(火) 21:51:20.87 ID:XyO0dBnI0.net
>>918
魚眼なら、64.8×φ60.0mm 275gのSamyang 8mm F2.8 UMC Fish-eye IIがあるんだし、
魚眼じゃない8mm F2.8が欲しいって事じゃね?

922 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sab6-t1qj [119.104.11.182]):2016/08/30(火) 21:57:05.69 ID:q4WkJc4pa.net
>>920
軽く使ってみて驚いた。
本当に歪まないのなw

都心のビル街を撮ったり
眺望を撮ったりするのに
重宝しそう。

923 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cd15-t1qj [202.53.120.224]):2016/08/30(火) 22:10:24.21 ID:DAlj7Hf30.net
フジはまだ魚眼出してないからラインナップとして一つくらい出して欲しいな

マップで中古の14買おうとしたら全部売り切れてて困った
新品だと外れに当たったらと思ってしまいてを出しにくいんだよなー

924 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d59d-PwEl [210.145.101.51]):2016/08/30(火) 23:05:24.78 ID:byN7tUrB0.net
XF14mmは価格・性能・サイズ・重量のバランスが取れた良いレンズですね。

925 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f3c-gQqU [60.121.79.103]):2016/08/30(火) 23:42:23.78 ID:mvjUVsbL0.net
180度対角魚眼しかいらないよ

ニコンのはもってるけど

926 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sab6-gQqU [119.104.119.47]):2016/08/31(水) 05:27:07.94 ID:CljRDnX6a.net
10-24だって歪まないよ。
見かけ上だけど。

927 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/31(水) 06:27:38.15 .net
魚眼と言えばシグマの4.5mだと思ってる。
APS用だけど、Xマウントには出さないか。

928 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sab6-gQqU [119.104.110.70]):2016/08/31(水) 07:58:27.05 ID:gILes3CWa.net
広角で集合写真撮るのって両サイドの人悲惨だよねデブっちゃって

929 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM74-t1qj [125.194.194.29]):2016/08/31(水) 08:09:15.01 ID:djZIO2APM.net
>>927
それ望遠鏡じゃね?

930 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sab6-gQqU [119.104.100.214]):2016/08/31(水) 08:30:53.41 ID:O720KeiSa.net
天文台かよ

931 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 813c-t1qj [126.87.237.205]):2016/08/31(水) 11:07:41.08 ID:/r/JYwld0.net
レンズは換算85と50と35くらいの画角の単焦点があれば良い

932 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sab6-t1qj [119.104.11.182]):2016/08/31(水) 11:45:17.33 ID:LI2DGpt8a.net
>>931
換算だと微妙にずれるけど
F2シリーズで揃えるのがいいのかも。
あとはお好みで、かね。

933 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 813c-qQHP [126.21.136.247]):2016/08/31(水) 12:35:50.49 ID:OtVk85Ek0.net
じつは富士は
換算35,50,75があれば十分と思っている
XF23f2,35f2,50f2

これに10-24と50-140があれば完成だろ

934 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sab6-gQqU [119.104.101.78]):2016/08/31(水) 13:56:41.48 ID:WiKum/fva.net
ズーム3本で死角無し

935 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/31(水) 14:00:23.42 .net
18-135一本で十分だよ。

936 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b03-wh/5 [180.51.209.189]):2016/09/02(金) 08:13:39.82 ID:UaF6v3I20.net
<希望小売価格の設定について>
1.対象品種
全てのミラーレスデジタルカメラ用交換レンズ

2.実施時期
2016年9月16日(金)

<出荷価格の改定について>
1.対象品種
「フジノンレンズ XF14mmF2 R」
「フジノンレンズ XF18mmF2 R」
「フジノンレンズ XF23mmF1.4 R」
「フジノンレンズ XF27mmF2.8」(ブラックカラー、シルバーカラー含む)
「フジノンレンズ XF35mmF1.4 R」
「フジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macro」
「フジノンレンズ XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS」
「フジノンレンズ XF55-200mmF3.5-4.8 R LM OIS」

2.出荷価格改定の内容
10%〜20%程度の出荷価格の値上げ

3.実施時期
2016年9月16日(金)

詳細は以下より交換レンズリストをご参照ください(PDF)
http://fm.fujifilm.jp/mail/u/l?p=CMK45uvpUXmko9YAY

937 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eb3c-wh/5 [60.121.79.103]):2016/09/02(金) 09:07:24.99 ID:NZO7H5dQ0.net
>>936
フジユーザーはこんなのすでに持ってるだろ

938 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c7d4-RETc [133.218.197.117]):2016/09/02(金) 23:59:43.22 ID:piURKwCw0.net
みんなはX-T10どんな感じで持ち歩いてる?
撮影初めて肩からかけたり、サッと出し入れしやすいポーチみたいなのに放り込んでるのが多いのかね
バッグやポーチどんなの使ってるか気になるわー

939 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd5f-RETc [49.98.174.56]):2016/09/03(土) 00:15:42.94 ID:2VkLPQFzd.net
>>938
普通のおされリュックにインナーソフトボックス入れて、機材一式詰め込み撮影地まで移動。そこでカメラ出して首下げで撮影してるよ。撮影中はずっとだしっぱ。しまうといちいち面倒だからね。

940 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 779d-FA7T [153.151.216.85]):2016/09/03(土) 00:21:50.88 ID:R/jDDYiJ0.net
>>938
これ便利だよ
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/bag/aosta/camera_bags/attivo/4961607570036.html

メインの5D3使っている時は、交換レンズとして使っているよ

941 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b315-RETc [202.53.120.224]):2016/09/03(土) 03:49:51.07 ID:3NlaYzsT0.net
>>938
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001003122778/index.html?gad1=&gad2=g&gad3=&gad4=56278881131&gad5=9211025266109384511&gad6=1o2&xfr=pla&gclid=CK7W9dCr8c4CFQuMvQodfj8Gug
自分はこれで持ち歩いてる18-55と交換レンズ一本でちょうどいい感じ
ペットボトル挿せる利便性が良い

942 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f78c-RETc [121.86.96.138]):2016/09/03(土) 07:15:53.34 ID:qLErcs3+0.net
>>938
http://www.yodobashi.com/Lowepro-%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%AD-%E3%83%91%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B03-GRY-%E5%A4%9A%E6%A9%9F%E8%83%BD%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%B0/pd/100000001002275584/

俺は普段はこれ
外ポケットは大きめでじつようてきだし、内部にもバッテリやメディアリテラシーが入れられる小さなポケットもあるし、いざという時には容量アップも可能。
もう何年も使ってる。

943 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f78c-RETc [121.86.96.138]):2016/09/03(土) 07:17:03.64 ID:qLErcs3+0.net
>>942
メディアリテラシーってなんだよ。
メディアカードね。

944 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 17f9-RETc [49.128.103.134]):2016/09/03(土) 10:49:20.80 ID:l4RZ9KUN0.net
>>942
インナーボックス小さいけど、X-T10とレンズならどれくらい入る?

945 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f78c-RETc [121.86.96.138]):2016/09/04(日) 05:58:53.80 ID:RQMa+My70.net
>>944
X-T10に10-24つけたのと35/1.4、ニコンのキルティングラップで巻いたxc50-230位は十分入るよ
予備バッテリは内ポケットに3個は余裕。そのポケットが2つと、ベットカードポケットがある。
外側ポケットにはペットボトルも入る部分もある。

946 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c7d4-RETc [133.218.197.117]):2016/09/04(日) 09:07:12.96 ID:crNcsrTy0.net
>>939-942
thanks
ちなみにレンズ交換のときどうしてる?
あたしもリュック派で、単焦点メインだから対象が変わる度にレンズ交換なんてこともあるんだけど、そういうとき肩からかけるほうがいいなーと思う。
でも、肩がけのバッグはカメラとレンズでジャストサイズが使いやすいから他の物入れられなくて、やっぱりリュックっていう

リュック&レンズ2つくらいはいる肩がけポーチがいいかなぁ

947 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c7d4-RETc [133.218.197.117]):2016/09/04(日) 09:10:26.74 ID:crNcsrTy0.net
けっこう走り回りながら撮ったりするからリュックなのw
アクロバチックなので肩のだとブランブランしそうで

948 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6b7b-RETc [220.109.96.87]):2016/09/04(日) 09:48:56.67 ID:1nEdCab40.net
>>946
レンズ交換時はどこか座る場所みつけて、リュック下ろしてイソイソと交換してる。
肩掛けなら立ったまま取り出せるかもしれないけど、万が一落としたときの事かんがえると無理。
あと、肩掛けは昔半年ほど試したことあるけど、ある日ぎっくり腰になって止めたw 左右バランス片寄ると腰に負担がくるみたい。
今はE1とT10二台首にぶら下げて(アルティザンの斜め掛けで長さ調整できるやつ)、なるべくレンズ交換無く撮れるようにしてるよ。

949 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 17f9-RETc [49.128.103.134]):2016/09/04(日) 10:50:18.94 ID:lXRqbt2N0.net
>>945
ありがとう、結構入るね
小さい三脚も入りそうだしなかなか良さそう

950 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e33c-wh/5 [126.106.217.138]):2016/09/04(日) 17:04:32.93 ID:4j8VFAk+0.net
アクリュのBONOにしとる。

951 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Saff-wh/5 [119.104.105.234]):2016/09/04(日) 20:07:18.00 ID:ghmyS2JKa.net
X-T10、いいカメラです。

952 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Saff-RETc [119.104.13.16]):2016/09/04(日) 21:18:15.63 ID:SBIT61Tna.net
今日は都心で撮りまくった
楽しかったw

T10のガイドブックを買ったんだけど
赤を出すにはASTIAにするのが
一番いいらしいね。
あと、PRO Neg.Hiにして、カラーを+1にすると、見たままの忠実な
絵づくりになるらしい。
知らなかったよ。

953 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c7d4-wh/5 [133.218.197.117]):2016/09/04(日) 23:22:23.16 ID:crNcsrTy0.net
Pro2買ったけど結局T10ばかり使うっていうあるある

954 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f79-iG4w [175.28.185.131]):2016/09/04(日) 23:31:59.83 ID:+vJEcHHx0.net
T20が出るまではT10手放せんな

955 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef16-wh/5 [123.230.187.213]):2016/09/05(月) 01:41:10.94 ID:NAEq69540.net
>>953
T10は軽くてコンパクト、シンプルだけどきれいにみえるファインダーもあるしね。
画質もすばらしい。あれっ、Pro2使う必要が・・・

956 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f4e-91xe [115.176.140.139]):2016/09/05(月) 02:34:41.25 ID:eol+NIuO0.net
お前らそういうことは実際にPro2買ってから言えよw

957 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 335b-IPsc [106.156.159.247]):2016/09/05(月) 06:32:48.28 ID:TcLRZywL0.net
T2買います

958 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロT Sp8f-10NS [126.205.199.164]):2016/09/05(月) 16:14:55.93 ID:8SUI9DpCp.net
55-200肩凝り酷いから結局使わないかもなーとグダグダしてる間に値上げ
買わずに終わりそう

959 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa0f-RETc [182.251.246.46]):2016/09/05(月) 16:49:17.55 ID:yMbjTaera.net
望遠楽しいゾ

960 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 17cb-wh/5 [49.253.192.181]):2016/09/05(月) 18:57:26.76 ID:aS5/5z7j0.net
55-200で肩こりしてたら望遠域は諦めムードだな

961 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Saff-wh/5 [119.104.5.170]):2016/09/05(月) 21:06:47.47 ID:bMFwsrOga.net
昨日、小原さんのT2のセミナーを聞きに行ったら
開始前にこれが流れていてちょっと感動したw

Manufacturing Story of X-T10 / FUJIFILM
https://youtu.be/9imKQZoQ1_U

962 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b315-RETc [202.53.120.224]):2016/09/05(月) 21:12:17.18 ID:diZpHSmP0.net
50-230なら軽いよ、逆光には弱いけど写りは悪くない
18-55、14、50-230の三つを使うとフィルター径58で揃うから使い回せる
省スペースにも良い

963 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f79-iG4w [175.28.185.131]):2016/09/05(月) 21:56:18.90 ID:IN5O31ft0.net
>>961
手作りじゃん…

964 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eb73-10NS [60.239.35.168]):2016/09/05(月) 22:06:03.68 ID:qbFKE3pN0.net
>>962
そうか…200gの違いは結構大きいかも
xcなら急いで買わなくてもいいかな

965 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ef3b-RETc [123.176.50.153]):2016/09/05(月) 22:13:11.59 ID:ej/ovE400.net
>>961
嘘だろ…手間かかりすぎやん〜さすがだな。ちびった。
んーストロボつけたら2.3回でホットシューの上部シルバー禿げたんだけど勘弁したるわ

966 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Saff-wh/5 [119.104.5.170]):2016/09/05(月) 22:13:38.09 ID:bMFwsrOga.net
50-230なら、二色あるから選べるというのもあるしね。
(黒はかなり流通量が少ないみたいだが)

>>961
正確にいうと手作業やねw
組み立てが手作業だったとは思わなかったわ。

967 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b315-RETc [202.53.120.224]):2016/09/05(月) 22:22:37.83 ID:diZpHSmP0.net
組み立て手作業って普通じゃないの?
当たり前だと思ってた

968 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e33c-lOAn [126.29.58.124]):2016/09/06(火) 02:00:33.16 ID:ouKxnJ8Y0.net
逆に組み立て手作業じゃないのって何があるの?

969 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 335b-wh/5 [106.157.73.190]):2016/09/06(火) 02:46:13.87 ID:vrkUcNbs0.net
バリ取りを女工さんが人海戦術でやってるのは驚いたというか、
中小企業のうちと同じだなと思ったな、最初に観たときw
ファナックのロボドリルってマシニングも同じ奴だったし。
素人さんは人なんか居なくても機械だけで物が作れるようになるだろう、とか思ってるけど
まだまだ100年やそこらは無理だと思う・・・

970 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Saff-wh/5 [119.104.117.28]):2016/09/06(火) 07:33:56.69 ID:xMUDHWv1a.net
>>961
何1年以上前の映像流してんのw

確かに工員に頭が下がる感動ものではあるが。
これぞ日本のモノ作り!と言いたいところだが中国なのよねこれ。
手作業という点ではライカのアルミのあれの方が遥かに見ていて圧倒されるよな。
今も昔も将来も品質は手作業に掛かっている。

971 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 335b-IPsc [106.156.159.247]):2016/09/06(火) 08:49:54.06 ID:BByk9A1v0.net
今みたいな商品サイクル早い状況では完全機械化は怖くてできないよ

972 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd5f-RETc [1.75.240.175]):2016/09/06(火) 09:27:08.95 ID:I9scWS4Bd.net
>>970
タイだよ
知ったかぶりすんなよ低脳

973 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMdf-RETc [153.148.104.194]):2016/09/06(火) 11:27:06.93 ID:aGGVnIiQM.net
月産1000本とかだと機械化できないだろ
単機能高速の機械×たくさん
でラインを作るんだから

974 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 335b-wh/5 [106.157.73.190]):2016/09/06(火) 13:00:22.38 ID:vrkUcNbs0.net
エンドミルとかドリルとか切削加工すっと必ずバリが出るから、
それを取るにはヤスリ掛けるとか、サンドブラストとか、ガラ研磨とかするしかない。
ブラストとか研磨とかすると、角がダレるからカッコ良くするには手作業が一番なんだろう。
組み立ても機械化するには細かい部品多過ぎて、費用対効果悪すぎということで手作業なんだろう。

ちなみに、トヨタのセンチュリーとかは塗装の表面を、サンドペーパー使って人が手で磨いて仕上げてるんだとか。

975 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ af1c-wh/5 [203.180.75.68]):2016/09/06(火) 14:31:34.50 ID:Ps/Nc0/x0.net
機械加工に最適化した合理的なデザインとは別世界の製品であり手間暇掛かってることを理解して大切にしようぜ!
中国だろうがタイだろうが日本ではT10生産無理って判断した事に変わりはない!
もう日本にはそんなに優秀な作業者を採算の取れるコストで必要な数を揃えられないという現実。

976 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ af1c-wh/5 [203.180.75.68]):2016/09/06(火) 14:33:00.57 ID:Ps/Nc0/x0.net
E2sですらもう国内生産しない判断が下されている。
何がモノヅクリニッポンだ笑えないぞ。

977 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 335b-wh/5 [106.157.73.190]):2016/09/06(火) 14:53:59.59 ID:vrkUcNbs0.net
>>976
でも、X-E2が20万じゃ買わないでしょ?(´・ω・`)
もう、日本の中小企業とか青息吐息よ
うちの工場とか4〜5億円くらい売上あるけど800万くらい赤字だったよ、去年度
キヤ○ンのOA機器の部品とか作ってるけど、単価安過ぎて草生えるわw

978 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sa0f-10NS [182.250.251.7]):2016/09/06(火) 15:40:03.15 ID:pYd7Yri1a.net
>>976
http://www.fujifilm.com/products/digital_cameras/x/fujifilm_x_e2s/product_views/
MADE IN JAPANって書いてあるけど違うの?

979 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sabf-RETc [27.93.163.78]):2016/09/06(火) 15:41:59.38 ID:IDCbhkhja.net
>>977
そうなんだよなー
外国製には関税かけてでも国内産業守らんと
食い物にしても国産の方が高いとかありえんからな

980 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMdf-RETc [153.251.233.110]):2016/09/06(火) 16:39:45.86 ID:LSsoHV6aM.net
>>979
外国が日本製品に関税をかけて詰む未来が見える

981 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 336e-RETc [42.124.235.2]):2016/09/06(火) 19:33:23.87 ID:BBpMxeGk0.net
>>980
それでいいと思うんだけどな
基本的には国内で完結させないと

982 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e33c-wh/5 [126.125.134.99]):2016/09/06(火) 21:28:38.56 ID:UooakBpD0.net
次スレ勃っていますか?

983 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 335b-IPsc [106.156.159.247]):2016/09/07(水) 08:59:25.57 ID:TeJaPe0P0.net
カメラとかチョンも逃げ出すくらい収益性悪いしどこもやりたがらない

984 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sabf-RETc [27.93.160.34]):2016/09/07(水) 13:51:55.95 ID:RGTyBeEta.net
>>983
まあ写ってればいいって人が多いだろうからね

985 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 03fb-10NS [118.238.107.175]):2016/09/07(水) 20:13:56.82 ID:FRsxpgUo0.net
プロ2とt10で悩んでます。値段以外でプロ2より利点ってありますかね?

986 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロT Sp8f-10NS [126.152.217.165]):2016/09/07(水) 20:23:06.89 ID:Bzqxgfcap.net
>>985
小さく軽いこと
それ以外すべてPRO2が遥か上をいく
もはやT10なんぞ触る必要ないと思う
予備として持ってるだけ
快適さ、画質の次元が違う

987 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Saff-RETc [119.104.11.39]):2016/09/07(水) 20:30:35.82 ID:KiL3IF70a.net
>>985
Pro2は
ストロボがない(付属もしない)
カラバリでシルバーがない
LCDが固定(チルトしない)
ドライブダイヤルがない
オート切替レバーがない
(というより、オートモードがない)

こんなところか。
でも、Pro2が買えるなら
買った方がいいと思うけどねw

988 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 73cb-wh/5 [218.231.125.10]):2016/09/07(水) 20:32:57.19 ID:prMO3qd20.net
pro2買うならT2買うだろ
T10はいいよ。ボウボウでないこと以外は不満点無いし。
浮いた金でレンズ買うほうがいいんじゃないか

989 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 77ba-10NS [153.225.204.136]):2016/09/07(水) 20:37:44.86 ID:Eh3OV+S00.net
レンズが防滴じゃないのも結構あるからなぁ。それ考えるとT10はコスパ高いよね。

990 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 73cb-wh/5 [218.231.125.10]):2016/09/07(水) 20:46:34.51 ID:prMO3qd20.net
とにかく小さくて軽いしね。
そんで画質はT1と同等。今なら冗談みたいな値段で買えるという
まさにフジの撒き餌ボディ

991 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sa0f-10NS [182.251.244.15]):2016/09/07(水) 20:48:19.80 ID:IHrg1HyZa.net
>>985
プロ2のEVFは有機ELでないので強い夏の日差しでは使えないことがあるらしい。
俺はOVFは使わないし、それを聞いてXT2を選んだ。
OVFオンリーなら買う価値はあると思うが。
APS-Cカメラの画質は似たり寄ったりだ、期待しない方が良い。画質に拘るならフルサイズだな、既にフルサイズを所持しているのなら無用の忠告で申し訳ない。

992 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d721-iG4w [1.33.239.87]):2016/09/07(水) 21:34:36.16 ID:6m/LuNtp0.net
次スレ

993 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 03fb-10NS [118.238.107.175]):2016/09/07(水) 21:35:21.19 ID:FRsxpgUo0.net
みなさんありがとうございます。お金に余裕があるわけじゃありませんが、プロ2とt10で迷ってるのはレンズを買う金に回すかどうかってとこですね。
あくまでサブ機として、普段の持ち歩き用に考えてるので、軽いコンパクトを意識してかつ性能と描写力で妥協できるとこを探してました。ちなみにレンズはツァイス1.832と56-1.2が欲しいな〜と思ってます。
ここ3日くらい悩んで答えが出ないです。

994 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Saff-wh/5 [119.104.11.39]):2016/09/07(水) 21:44:52.66 ID:KiL3IF70a.net
>>993
それならボディとレンズを買ったほうがいいからT10だなw

995 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 73cb-wh/5 [218.231.125.10]):2016/09/07(水) 21:56:15.04 ID:prMO3qd20.net
富士でがっつり揃えるつもりなら、最初に最高峰のカメラを買っとくというテもあるかなと思う。
ボディは最新のものがベストだしね。キヤノンとかと違ってフラッグシップでもそんな高くないし、
所有する満足感というのは大きいよ。
でもレンズ買うお金に困るようなら迷わずT10だな

996 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c15b-XNJE [106.156.159.247]):2016/09/08(木) 06:55:16.08 ID:pqh0n4bo0.net
サブとして持つならT10でいんじゃない?
ただ連射するつもりならこれから安くなるだろうT1とかでもいいかもね

997 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1c8c-j70e [121.86.96.138]):2016/09/08(木) 07:22:28.89 ID:iZxn3tnI0.net
>>993
そういう高額レンズをt10で使ってると、絶対にpro2だと写りは変わるのか?って気になっちゃうから最初からpro2を買う方が無駄金が発生しないと思うよ

998 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sa35-Te6E [182.249.245.21]):2016/09/08(木) 10:19:55.71 ID:nphHWDyba.net
サブじゃないなら997に賛成

999 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0616-tq+X [123.230.128.211]):2016/09/08(木) 20:39:30.62 ID:HABjG4Yl0.net
さぶ

1000 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/08(木) 20:52:51.16 .net
アドン

総レス数 1000
277 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200