2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[M.ZUIKO専用]マイクロフォーサーズ用レンズ#18

1 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/13(月) 20:30:47.62 ID:G35MIUEY0.net
他社批判無しにまったりといきましょう。

荒らしの出入り厳禁!
煽り・手振れお断り!

書き込む前に読んでね!
<他人に迷惑をかけるのはやめよう>
http://info.2ch.net/index.php/書き込む前に

2 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/13(月) 20:31:12.66 ID:G35MIUEY0.net
<前スレ>
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1461032558/

3 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/13(月) 20:31:47.04 ID:G35MIUEY0.net
<公式サイト>
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/index.html

<M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO ☆ NEW ☆>
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/300_4ispro/feature.html
次の☆ NEW ☆はF1.2シリーズ?

<M.ZUIKO DIGITAL レンズ 9機種のファームウェアアップデート公開>
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/dslr/fw/index.html#mzd

4 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/16(木) 20:16:24.06 ID:UJXLYeG40.net
>>1おっつん
パナライカ12mm、10まんこえらしいですね。

5 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/16(木) 20:21:29.02 ID:UJXLYeG40.net
虫さんおいでー(キャワワァ〜♪)
http://photo.dojin.com/P1220339-raw-web.jpg(縮小版)
http://photo.dojin.com/P1220339-raw-web-full.jpg(7.9MB)
【レンズ】オリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro

虫さんおいでー(フヒヒィィ〜!!)
http://photo.dojin.com/P1060166-web.jpg(縮小版)
http://photo.dojin.com/P1060166-web-full.jpg(14.4MB)
【レンズ】オリンパス M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8

6 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/17(金) 07:29:48.39 ID:9rTsmUyK0.net
ちょうちょう ハアハア
もう一枚 ガクブル

7 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/17(金) 08:27:04.01 ID:AVEff1tU0.net
>>6
ワロタw

8 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/17(金) 12:22:51.78 ID:9Edey8Nb0.net
一瞬手首にヒトデが乗ってるのかと思った

9 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/17(金) 13:40:12.53 ID:jhx9xJka0.net
サボテンの類い?

10 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/17(金) 18:13:10.71 ID:GPVcrhGK0.net
なんか夢に出そうだな・・

11 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/17(金) 18:29:05.92 ID:CgJBtblK0.net
主役は右端のカマキリなんだろうけど
中央の花?のインパクトが強すぎるw

12 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/17(金) 21:41:38.18 ID:fe9Mnm0b0.net
>>11のレスを見て初めてカマキリがいたことに気付いた。
1年くらいずっと気付かなかったw

確か白い樹液が有毒な多肉植物で、「スタペリア」とか「ガガイモ」とかいう名前だったと思います。サボテンとは違う植物です。
キモくてくっさい星形の花を咲かせて、腐臭でハエを呼び寄せる植物です。
先週も咲いていたので眺めていたら、う●このようなゲ●のような、酸っぱ生臭い生ごみのような匂いがしました。
マニアの間では珍妙な花を咲かせる珍種として珍重されているようです。
園芸板に行けば物好きさんが沢山いらっしゃいます。

13 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/17(金) 21:44:59.80 ID:CgJBtblK0.net
>>12
虫さんおいで〜とかキャプション付いてるから一枚目と同じく虫そのものを写したのかと思ってしまったw

14 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/17(金) 22:24:56.27 ID:jhx9xJka0.net
>>12
家の人が物好きのマニアなの?

15 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/17(金) 23:59:21.66 ID:fe9Mnm0b0.net
>>14
さあ、結構古い小さなお家のようですが黄色いランや葉っぱがキモい植物、
花が豪華な柱サボテンなどを栽培されているようなので結構物好きなんでしょうね。
ガタイのいい白髪のおじいちゃんが水をやっている所を何度か見かけたことがあります。

今日はねこ公園に行ってたくさんねこと戯れてきました。心がほんわかほへほへになって癒やされました。

↓ちょっと通りますよ
http://photo.dojin.com/P1220538-raw-web.jpg
【レンズ】パナ 100-300mm/F4.0-5.6 ※唯一所持しているパナレンズ

16 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/18(土) 00:22:40.44 ID:tB6+vXA20.net
高梁市の成羽町吹屋地区に行ってきた。
日本最古の木造小学校を見たかったんだが生憎工事中。
ベンガラ色の町並みと山神社が素敵だったわ。
http://imgur.com/eTP0BYg
http://imgur.com/dYxVJZW
http://imgur.com/Kn7PVcT

関係ないんだけどスタイラスって起動音がオリンパスのCMジングルと一緒なんだな。
たまたま会った人が使っって初めて知った。

17 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/18(土) 00:43:32.99 ID:9f7fYtXO0.net
ええのう

18 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/18(土) 14:32:16.37 ID:KTiv+Ecu0.net
>>15
ぬこたん ハアハア
>>16
しょうゆ ハアハア

19 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/18(土) 14:50:51.94 ID:j3MgXYfv0.net
300/4でトンボ撮ってみた。飛翔中の奴は俺には無理だた

http://i.imgur.com/L9CmJQV.jpg
http://i.imgur.com/kMuW0wx.jpg
http://i.imgur.com/Jc8RnZH.jpg

20 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/18(土) 14:56:17.11 ID:zsP7WRH60.net
ハアハアの予感

21 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/18(土) 15:21:01.69 ID:tBj3xvu+0.net
家系ラーメンふ〜ふ〜
http://i.imgur.com/Rtc15Dr.jpg

22 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/18(土) 16:19:11.32 ID:3fa8H6iI0.net
本日の晩御飯が決まりました

23 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/18(土) 16:19:12.85 ID:zzfDzENt0.net
>>19
自分も最近、秘焼酎のとんぼの撮影に挑むことが多いけれどかすりもせずへこんでる。

24 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/18(土) 16:45:33.92 ID:VY3ddWc80.net
>>19
解像してるね
ボーナスが待ち遠しい…

25 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/18(土) 17:00:50.82 ID:bRQM0EQf0.net
>>22
ごはんと海苔か…。

26 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/18(土) 17:19:37.81 ID:3fa8H6iI0.net
>>25
トンボですが?

27 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/18(土) 17:48:55.29 ID:bRQM0EQf0.net
>>26
そうくるとは思わなかったw

28 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/18(土) 18:37:24.64 ID:VY3ddWc80.net
TKG
トンボかけご飯…

29 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/18(土) 22:15:22.04 ID:NR0jNIID0.net
朝起きたら晴れてたので衝動的に三室戸寺に行ってきた
E-M1+12-40Pro
12mm、1/640s、f/2.8、ISO 200、
ttp://i.imgur.com/9gXEJ0m.jpg
38mm、1/200s、f/2.8、ISO 200
ttp://i.imgur.com/jxkmf9s.jpg

E-M1+40-150Pro
150mm、1/1600s、f/2.8、ISO 200
ttp://i.imgur.com/jxkmf9s.jpg
ttp://i.imgur.com/sdPNmem.jpg

アジサイはなんだかんだで水色か白が落ち着いて鑑賞できるなぁ

30 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/18(土) 22:20:09.67 ID:NR0jNIID0.net
おうふ、一枚間違えた
上から二番目はこっちです
ttp://i.imgur.com/qzCQA3H.jpg

31 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/18(土) 22:21:35.21 ID:NR0jNIID0.net
ん?撮影条件がおかしい
上二つはこうだ、下二つは合ってた
E-M1+12-40Pro
12mm、1/640s、f/2.8、ISO 200、
ttp://i.imgur.com/qzCQA3H.jpg
38mm、1/200s、f/2.8、ISO 200
ttp://i.imgur.com/9gXEJ0m.jpg

32 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/18(土) 22:23:38.81 ID:LMRcFU5v0.net
>>29
トンボのビューティフォー!

33 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/18(土) 22:25:35.26 ID:tB6+vXA20.net
>>31
心霊写真かと思ったろw

34 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/18(土) 22:27:33.33 ID:NR0jNIID0.net
>>33
左端のは気にするなwww
隣で撮ってた人がそれ置いて撮ってたんだがそれが写り込んだだけだw

35 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/18(土) 22:29:12.24 ID:KZcX+AYt0.net
>>31
三室戸寺?満開でしたか?

36 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/18(土) 22:34:28.58 ID:NR0jNIID0.net
>>35
アジサイは今が盛り、一番の見頃だね、昼過ぎに行ったんで朝一で行ければもっと鮮やかだったのかもしれないけど…

37 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/18(土) 22:39:24.29 ID:KZcX+AYt0.net
>>36
thx

38 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/19(日) 03:08:13.12 ID:H3OQ5fFW0.net
すごい雨。
こんな中でも写真撮れるなら出かけたいんだけれどなぁ。
用水路とか田んぼとか屋根の上とか川とか。

39 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/19(日) 06:32:33.58 ID:kS074N430.net
>>38
フラグ立てに行きたいのか

40 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/19(日) 08:08:55.77 ID:NwGOH8Et0.net
「写真を撮りに行く」と言い行方不明に

41 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/19(日) 08:19:05.87 ID:H3OQ5fFW0.net
何か、小林幸子の真似してる人がいたんだけれど…
http://photo.dojin.com/P1220451-raw-web.jpg(縮小版)
http://photo.dojin.com/P1220451-raw-web-full.jpg(MB)
【レンズ】パナ100-300mm/F4.0-5.6のF8.0

>>39-40
戦争写真撮りに行って殺されるのも自己責任なんだろうね。
仕事で戦場に送られる企業は日本にはないだろうし。
荒れた天気の日に撮れるものでレアなのは「竜巻」だね。
竜巻、雷、雹は荒れた天気の代表例。風の息遣いを感じ取れば写真に撮れるはず…?

42 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/19(日) 09:44:00.54 ID:KuNe3MZh0.net
>>29
二枚目三枚目同じやないかい

43 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/19(日) 09:54:10.69 ID:6+6sAOeo0.net
>>41
ますますサンヨンが欲しくなった。

44 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/19(日) 10:57:46.19 ID:rIeEdTU70.net
>>18
とんぼ ハアハア
>>21
らーめん フウフウ
>>29
とんぼ あじさい ハアハア
>>39
さちこ… ガクブル

45 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/19(日) 12:10:01.66 ID:+diCdiVm0.net
30マクロはいつ頃なのかな
この間のアンケートにはテレマクロキボンヌとしておいた

46 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/19(日) 12:27:15.83 ID:H3OQ5fFW0.net
>>44
何で幸子だけガクブルなんですか…。

47 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/19(日) 13:31:14.93 ID:IL/oRcQK0.net
http://imgur.com/dNLpSVY
http://imgur.com/f1xhD2A
http://imgur.com/5CBFSa6

石パン食べたいってので一路四国へ。
TVでやったせいか人気だな。

48 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/19(日) 14:06:49.87 ID:GK8I68gD0.net
イムガーにうpした時はDirectLinkのUrlを貼ってくれ。

49 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/19(日) 14:17:56.85 ID:aNMLqoI70.net
>>47
硬いらしいけど美味いん?

50 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/19(日) 14:39:32.54 ID:IL/oRcQK0.net
>>49
結構いける
>>48
了解です

51 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/19(日) 17:34:36.59 ID:akRJw7xC0.net
M.Zuiko8mmの比較記事はっけん
圧倒的だ

http://lenstest.cocolog-nifty.com/blog/2016/06/mzuiko-8mm-f18-.html

52 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/19(日) 18:18:43.68 ID:aNMLqoI70.net
>>50
関東には無さそう…

>>51
良いね〜

53 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/19(日) 20:29:43.91 ID:YmPPWFnA0.net
7-14は魚眼レンズじゃないんだな

54 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/19(日) 20:56:09.77 ID:aNMLqoI70.net
>>53


55 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/19(日) 22:36:49.34 ID:/7IyBMab0.net
週末鎌倉あじさい行けなかった。
http://i.imgur.com/vJTG63K.jpg
M.ZUIKO 300mm F4.0 IS PRO
絞り: F5.6
ISO感度 : 640

56 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/19(日) 22:42:41.22 ID:H3OQ5fFW0.net
imgurのURLを貼っている人へ。
PC(専ブラ)からはサムネが表示されない、ポップアップが利用できないなどのトラブルが起こるので、
ほぼスマホ専用だということをお伝えしておきます。
しかも時間帯によって通信が非常に重たくなるので注意が必要です。

57 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/19(日) 22:53:38.26 ID:aNMLqoI70.net
>>56
OI.Share使ってる人多いから仕方ないんでは?
つかPC専ブラジャーってる人多いん?

58 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/19(日) 22:54:36.33 ID:H3OQ5fFW0.net
>>53
魚眼じゃないけれど出目金だよ。
まつ毛フードもついてぱっちりお目目だよ。
sssp://o.8ch.net/dbhg.png

59 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/19(日) 23:24:57.39 ID:x4QHp2Us0.net
>>56
Live2chだけど普通にサムネ出てるよ?

60 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/19(日) 23:31:48.27 ID:NwGOH8Et0.net
Janeでも問題なく表示できる

61 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/19(日) 23:35:49.75 ID:H3OQ5fFW0.net
>>59
ほい
http://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira111978.jpg
Jane系の専ブラでデコードエラー吐いてえらいこっちゃ。
俺もこの現象のせいでLive2chに乗り換えた。総合的にはJaneの方が使いやすかったのに…。

62 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/19(日) 23:41:22.56 ID:H3OQ5fFW0.net
>>60
やり方教えて。
そろそろ寝るから今度試してみたい。

63 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/20(月) 06:08:29.02 ID:PJUi3SbD0.net
Janeが糞なだけでは

64 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/20(月) 07:19:48.30 ID:L3vg6r800.net
>>55
でんしゃ ハアハア

65 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/20(月) 07:55:23.56 ID:6LPjInep0.net
>>61
Jane ハアハア

66 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/20(月) 21:38:46.03 ID:GmnVK70c0.net
>>58
お目目だったのねスマホじゃ見れなかった

67 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/21(火) 07:06:21.98 ID:W2D3BkRt0.net
週末マグネットもらってくる。
http://fotopus.com/event/plaza_summer/

68 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/21(火) 10:27:36.55 ID:n6273IJD0.net
>>67
TV出演時オリンパスストラップアピールしてた灯台写真の人がいて安心した

69 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/21(火) 12:54:57.87 ID:pfJA7NQq0.net
そうjane

70 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/21(火) 18:30:26.68 ID:KMsLq3IR0.net
>>68
今の付属・別売りのストラップはなぁ…
E-1に付いてた白黒刺繍オリンパスロゴのやつ再販してくれないかなぁ…

71 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/21(火) 19:58:45.35 ID:1CQ5t/UB0.net
サンヨン持ってたら今宵の月を撮りたかったぜ・・

72 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/21(火) 20:05:39.79 ID:lZmQ+IRS0.net
>>71
サンヨン買って、初めての満月だけど曇りでだめだ@大阪

73 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/21(火) 20:46:27.79 ID:KMsLq3IR0.net
>>72
おめ。
渋谷で空見上げたけどこっちも出てないね。

74 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/21(火) 20:51:29.01 ID:8uQMzKXo0.net
>>70
未開封新品あるけど欲しい?

75 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/21(火) 21:23:12.14 ID:lZmQ+IRS0.net
>>73
ありがとう。

明日仕事休みだし、折角だから粘ってみるw

76 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/21(火) 23:40:02.64 ID:D0229GTa0.net
>>75
雲抜けたので@横浜

メーカー名 : OLYMPUS IMAGING CORP.
機種 : E-M1
レンズの焦点距離 : 300.00(mm) OLYMPUS M.300mm F4.0

露出時間 : 1/80秒
レンズF値 : F10.0
※共に同設定でJPEG撮って出し

MC-14有り
http://i.imgur.com/nucrsZl.jpg

MC-14無し
http://i.imgur.com/98Q2JoD.jpg

77 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/22(水) 07:19:40.08 ID:H7BmGLNQ0.net
>>76
お月さま ハアハア

78 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/22(水) 10:57:19.45 ID:ztz6kGQt0.net
>>76
昨日は結局雲がかかったままでダメでした。

良いですねえ。勉強になります。

79 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/22(水) 11:22:47.77 ID:HAcmHJAb0.net
お月さま撮る時のホワイトバランスってどうやって合わせてる?
やっぱり晴天になるのかね?
快晴のときに撮っても、ちょっと茶色だったり、青々してたり。どれがいいんかわからん。
白黒で撮るのが一番安心?

80 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/22(水) 12:15:05.77 ID:AVJd0/+50.net
WBはいくら考えても無駄だから、RAW保存して後調節でどうにでもできるようにしてる。
軽く演色しちゃうのもありだし。
露光も、雲というか霞の具合でかなり変わるから、1/3単位で何段分か撮って、RAW現像の一コマHDRも含めた都合が良いのを使う。
といっても、効果は現像ソフトによって大違いで、明部を灰色にするだけのもあるけど。

81 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/22(水) 14:53:47.37 ID:975cQDOa0.net
大雨で川が雑炊してた。写真に撮りたいけれどフラグが…。

82 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/22(水) 15:23:45.06 ID:LXfSXc5P0.net
器用な川だな

83 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/22(水) 18:12:54.91 ID:QtxpLHG90.net
>>81
美味そうな川だね

84 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/22(水) 18:56:13.08 ID:vWdfcPvt0.net
>>80
この前EIZOのセミナーで「SILKYPIX Developer Studio Pro 7 」を半日使ったけど良さげだった。
オリビューみたいな一発激効きアートフィルターは無いけど、細かい「軽く演色」とかのツール・項目は多いみいたい。
夏ボーナスシーズンの新レンズ絶望的だから、その時にもらったクーポンで購入お試し予定。

85 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/22(水) 19:17:54.09 ID:ombqHQIO0.net
DxOは?

86 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/22(水) 19:19:35.32 ID:ncKFmrQf0.net
選りに選って一番空気な汁気を…

いきなり買わなくてもお試しをダウンロードして使ってみなよ。

87 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/22(水) 20:18:12.55 ID:975cQDOa0.net
>>84
バッチ処理はやってみた?
自分も有料版買おうか迷い中。
無料版はバッチ処理できないから手間がかかる。

88 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/23(木) 01:41:08.51 ID:qtvUv/ZI0.net
買う前にLightroomも試せよ。

89 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/23(木) 04:08:31.19 ID:jVsRZvFe0.net
CaptureOneも試せよ

90 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/23(木) 10:43:27.54 ID:7LIOl7Jk0.net
Lrはゴリゴリ集中的にRAW編集する人向け
汁気は軽くRAW編集する人向け
って感じがする
Lrは良くも悪くもカタログがね

91 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/23(木) 12:18:19.60 ID:syMzcM7Y0.net
>>79
Olympus Viewer 3 でWBをいじってみた

撮影時・AWB
http://i.imgur.com/l9J6lUz.jpg
5300K晴天
http://i.imgur.com/tjsiDeO.jpg
7500K日陰
http://i.imgur.com/mOAcPXA.jpg
6000K曇り
http://i.imgur.com/oEZAtYT.jpg
3000K電球
http://i.imgur.com/I1F9zGZ.jpg

92 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/23(木) 18:36:52.64 ID:03/66jsC0.net
現像ソフトによって上がりJPEGの画質劣化の差ってある?

93 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/23(木) 18:41:03.62 ID:ZaH77Wfw0.net
現像のことよりまずは日本語を勉強しろ

94 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/23(木) 19:18:25.88 ID:4ckWOHH90.net
>>92
ソフトの性能云々よりイジリ過ぎて破綻させちゃうかじゃない?

95 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/23(木) 20:22:35.84 ID:isRnTJLC0.net
>>92
佐賀内砲ヶ丘志井

96 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/23(木) 20:24:45.81 ID:vP0Omka90.net
>>95
読みにくい…

97 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/23(木) 23:50:38.71 ID:up9379lE0.net
>>95
すごい当て字だな。
2ちゃん黎明期を凌ぐほどの。

98 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/24(金) 00:01:51.91 ID:Oq+Ki2lW0.net
普通に佐賀県内の住所かと思たわ。

99 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/24(金) 07:53:58.00 ID:lc1Z7fmq0.net
RAWに挑戦したいが現像ソフトは何がいいかわからない。

1.安い
2.多くの人に使われている
3.高度な機能よりも、使い易さ

パナ機もオリ機も持っている。

100 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/24(金) 09:28:15.49 ID:Zv0GsE5N0.net
>>99
SILKYPIXがおすすめ。
電子版になるけれど解説書がものすごい(有料で冊子版もある)。
特に参考になるのは、アンシャープマスクやノイズ除去の最適な設定値について。
画像サイズや被写体の内容、伝えたい内容によって各値をどのように調整すればいいのかヒントが沢山載っている。
他に色温度や色かぶり、Exifの設定や規格外最高画質jpgの設定、撮影時に考慮しておくテクニックなど盛りだくさん。

ていうか、パナ機オリ機持ってるなら簡易版を無料で使えるはず。
簡易版は対応するRAWデータがパナ機オリ機オンリーになるけれど、それ以外の機能は有料版と大差ないよ。

101 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/24(金) 09:52:04.76 ID:ZgjoyeMS0.net
>>100
オリンパス版はないでしょ?

102 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/24(金) 11:44:48.49 ID:SWrVjhtq0.net
>>99
まずはカメラに付属してた現像ソフトをインストールだろ。
パナとオリとで別ソフトになり、運用が面倒ではあるが。

それで現像の勘所をつかんだら、あちこちお試し版をインストールしてみりゃいい。

103 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/24(金) 13:39:31.02 ID:ushHvJ6K0.net
>>99
iPhone/iPad版Photoshopなら基本的な機能は無料で使えるよ。
まずは手軽にRAW現像を試してみたいならオススメ。

104 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/24(金) 14:09:57.10 ID:lbxXKr440.net
汁気はエンドユーザー目線じゃなくてメーカーバンドルを目指してるでしょ

なんかあれを高い金出して買う気になれない。
もっと安くていいソフトがあるんだもん。

105 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/24(金) 15:25:25.15 ID:CavAflU/0.net
上限20%来たけど、なんだかなあ。

106 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/24(金) 16:03:30.53 ID:25Ft2sss0.net
向こうが売りたいものだけ20%
この調子じゃいくらポイント貯めてもM-1MKllや25mm/f1.2は
発売後1年以上経たないと該当しないな
以前と全然違う

107 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/24(金) 16:16:41.89 ID:Zv0GsE5N0.net
>>101
すまん、確認してなかった。
オリの人は何使ってるんだろう?やっぱり付属ソフト?

108 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/24(金) 16:19:23.97 ID:wMS/kXKT0.net
クーポン来ねーしキャッシュバックねーし

109 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/24(金) 16:21:07.29 ID:yiPuBup30.net
>>107
普段はLr、アートフィルター使いたいときはオリビュー

110 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/24(金) 16:36:42.19 ID:AVj5iHa40.net
会員続けても本当にメリットないよな…もっと定期的にセールなりしてくれれば印象も違うのに

111 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/24(金) 16:55:40.18 ID:yiPuBup30.net
会員デメリットあるのは今んとこ修理代金くらいか
3割引はでかい
だが1年間で壊れるか壊れないかを考えると正に掛け捨ての保険

112 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/24(金) 18:42:55.49 ID:joWml1bQ0.net
>>102
そうだね。スレチ気味だが、皆さん親切だ。
まずオリに絞って付録ソフトで試してみよう。

113 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/24(金) 18:58:18.61 ID:RMyLS5jm0.net
オンライン以外のキャッシュバックキャンペーンはやらないのかなぁ?

114 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/24(金) 19:07:37.76 ID:t7CqkUhv0.net
サンヨンは流石に対象外か…

115 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/24(金) 19:12:10.18 ID:t7CqkUhv0.net
>>113
M1 Mark2までは無いでしょ

116 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/24(金) 19:46:15.75 ID:PCFoswUS0.net
>>107
デジタルカレッジの講師は一応授業中はオリビュー使って説明してるけど、
自分の作業ではフォトショ・シルキー・DxOとか他社のも使ってるみたい。

117 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/24(金) 20:31:49.49 ID:DGQPrf8O0.net
>>112
OLYMPUSのはRAW現像でアートフィルター当てられるのが利点だと思う。
一枚一枚じっくり設定を煮詰めるのに向いてるかな。

大量のRAWをだいたいの設定で一括現像だと、Lightroomに慣れちゃった。

118 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/24(金) 20:35:29.10 ID:t7CqkUhv0.net
オリレンズとボディだとどの現像ソフトが主流勢力なんだろか?

119 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/24(金) 21:03:29.17 ID:S8hWjGeh0.net
>>111
メリットなのかデメリットなのかはっきりしたまえw

120 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/24(金) 21:04:18.40 ID:Bj3KwyzS0.net
付属のおまけソフト以外のサードパーティソフトに1・2万払うならレンズ買った方が良いと思ってしまう貧乏性なんですが・・・

121 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/24(金) 21:17:09.35 ID:hpf8DaZx0.net
http://i.imgur.com/fkCIyCw.jpg
http://i.imgur.com/BOqLvHs.jpg
http://i.imgur.com/Eqju1kc.jpg

物凄い雨だったわ。

122 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/24(金) 21:24:09.50 ID:mfyIux5q0.net
>>121
どこ?うどん美味そう

123 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/24(金) 21:25:27.25 ID:QlwiceHJ0.net
こういうところでEXIF無し画像の意味のなさ。

124 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/24(金) 21:32:20.68 ID:DvT3tsfi0.net
>>123
いうほど必要か?

125 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/24(金) 21:54:41.20 ID:bJgfl77t0.net
>>121
心太リフト

126 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/24(金) 22:00:58.33 ID:QlwiceHJ0.net
>>124
EXIFまで行かなくても使用レンズ位書いて欲しいわ。

127 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/24(金) 22:06:16.40 ID:E7OHJBRC0.net
http://www.43rumors.com/ft4-whats-coming-from-olympus/

already leaked months ago but announcement delayed due the Kumamoto earthquake)
30mm f/3.5 MFT macro lens
25mm f/1.2 PRO Zuiko MFT lens.
New PRO standard zoom
Olympus E-M1II (maybe shipment will be postponed til early 2017 due the Kumamoto eartquake)

12-40/2.8以外の標準ズーム?
もしくはリニューアル?

これが一番気になるねぇ〜

128 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/24(金) 22:06:21.08 ID:qKu5GulT0.net
>>126
レンズ何?って聞いたらええやん
教えてくれるよきっと

129 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/24(金) 22:13:11.51 ID:lbxXKr440.net
>>116
当たり前。
むしろメーカー純正ソフト使う方が少数派。

130 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/24(金) 22:14:38.62 ID:oqKazHsB0.net
他人の写真を見てEXIFだの使用レンズだのうるせーっつの

と、うp主の代弁をしてみた

131 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/24(金) 22:16:57.50 ID:oqKazHsB0.net
>>129
SYLKYPIXより安くていいソフトってなに?

132 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/24(金) 22:25:10.99 ID:QlwiceHJ0.net
>>130
いや。
そんなのどうでも良くなるような写真なら良いんだけどさ。。

133 :121:2016/06/24(金) 22:26:14.30 ID:hpf8DaZx0.net
12-40 F2.8です。
>121
がもううどん&清水屋の心太です。。豪雨なので珍しく並ばず入れた。

imgurってexif強制削除だった気がするんだけど付ける方法あります?
別に意図的に消してるわけでもないんで付けろと言われたら全然付けます。

http://i.imgur.com/p6baifv.jpg

134 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/24(金) 22:26:27.22 ID:kdbbWKlf0.net
>>130
とはいえ機種板だしなぁ・・・
撮影情報を伏せて写真だけ評価してもらいたい人は写真板に行った方が良いのでは・・・
と撮影情報を欲しがる人の代弁をしてみた。

135 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/24(金) 23:30:28.46 .net
>>133
こういう美しい画像は歓迎。
気にせずにimgurで貼っていいよ。
マイクロフォーサーズユーザーって結構いい写真貼るよね。

136 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/24(金) 23:31:27.00 ID:POEfxbf20.net
exifクレクレ厨うざ

137 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/24(金) 23:43:06.69 ID:2yFgwrSX0.net
>>133
imgurはexif残らない仕様。残す方法は無いよ

138 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/25(土) 08:52:57.38 ID:ooWjjUJi0.net
下手くそでも歓迎。(但し
ブレやピンボケ除く)
要はレンズの性能がわかれば良いよ。
EXIF付けられないならレンズ名や絞り値、iso感度、ズームなら焦点距離の情報がほしいな。
(ボディ情報と現像ソフト名が分かればなお嬉しい)

139 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/25(土) 08:57:44.33 ID:EkMfbl4u0.net
>>133
WB変?
木の幹とか霧が紫がかって見える。

140 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/25(土) 10:04:24.66 ID:7tQ1K7rC0.net
>>121
おあげ ハアハア

141 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/25(土) 14:44:11.53 ID:kpX1PIbo0.net
>>133
いい写真ですね。ぜひ魚眼レンズでも拝みたいシチューです。

142 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/25(土) 15:07:07.99 ID:3zr8stDA0.net
>>133
びゆーてふおー☆

143 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/25(土) 16:56:45.79 ID:kpX1PIbo0.net
「虫さんおいでー(グヘヘヘー)」

…のいい写真が撮れそうだったのに、雨があがるまで待っていたせいでシャッターチャンスを逃してしまった、無念。
(ヒント:オニグモ)

144 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/25(土) 19:44:46.91 ID:T0sLF3HS0.net
75mm F1.8ヨドバシで値段ずっと横ばいだったけど、今日になって急に\3,000程下がったんで注文した。
まだ下がるかも知れないけどここらが買い時だと思った。
明日届くから凄い楽しみ。

145 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/25(土) 19:57:37.70 ID:xiIjJdbI0.net
オリオンより安かった?

146 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/25(土) 20:39:12.61 ID:T0sLF3HS0.net
>>145
オリオンは知らないけど、¥93,730(税込)。
ポイントでちょっと買いたい小物あるし届くのに日数かかるの嫌だからヨドで買った。

関係ないけどこの底値で買った人ラッキーだったよな。
http://kakaku.com/item/K0000693529/pricehistory/

147 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/25(土) 22:03:54.13 ID:kpX1PIbo0.net
パナ100-300を買った時、オリ75-300とずっと迷っていたんだけれど(カメラはパナ)、
ファインダー見ながら手ぶれ補正をオフにしたら画面ガックガクになってワロタw
60mmマクロも手ぶれ補正なしで運用しているけれど、
もしかして自分かなり損してる?

148 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/26(日) 00:41:57.55 ID:rzoB9BWJ0.net
撮影した画像に微ブレが多いなら解消されていた可能性はあるけど、
手振れ補正あってもブレるときはブレるので気にしないのも一つの考え。

149 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/26(日) 00:42:53.63 ID:K38Uj4w10.net
>>146
75はいいレンズだよ!

150 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/26(日) 00:57:49.17 ID:NUA42OuQ0.net
今もオリンパスのプレミアム会員になると、値引きのチケット着いてくる?
手帳来なくても、入会してからオリンパスに問い合わせれば、
番号をすぐ教えてもらえたという話があったと記憶してるのだが

151 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/26(日) 01:29:38.12 ID:OZTFp5sp0.net
今は手帳クーポン無いよ

152 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/26(日) 01:42:54.40 ID:NUA42OuQ0.net
おおう、マジか。聞いてよかった
20%来たからひさびさにとレンズでもと思ったんだが

必要性に迫られるわけでもないし、今回は見送ろう

153 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/26(日) 10:13:43.95 ID:9rokJAsX0.net
今ってオリプラでモニター販売あるの?

154 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/26(日) 10:38:38.60 ID:kTuIcRtX0.net
>>150
プレミア会員5.00%OFFは残ってるけどね。
M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO
通常商品価格:159,840円→151,848円
追加の割引は、今はメールだけで来るみたい。以前は、手帳とマイページに記載だった。

155 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/26(日) 11:52:14.85 ID:Gq3iUVYj0.net
>>153
手帳クーポンよりはるか前にお亡くなりに…

156 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/26(日) 13:15:14.66 ID:TDtsM5D20.net
量販店の取扱いを考えると直販で特典つけるのも憚られるからなあ

それだけオリンパスが売れてきてる事だよ

157 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/26(日) 15:00:32.90 ID:eQ2cvett0.net
カメラって誰かと一緒に楽しむものじゃなく、一人で楽しむのが基本だから今の時代の娯楽としてマッチしてるのかな。
価格も画質もちょうどいい贅沢品だし。

結婚適齢期ギリギリと思われる女性(地味系)が一人で、クソでかい超望遠レンズを手持ちで野鳥撮ってたのは何とも言えない光景だった。
バリバリのキャリアウーマンで金持ってるんだろうなぁと思った。新しい時代だな。

158 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/26(日) 15:07:25.00 ID:eQ2cvett0.net
うちのツバメ撮影用には焦点距離から判断してどうやらオリ40-150mm/F2.8が最も適しているようだ。
300mmだと拡大し過ぎでフレームに収まらなかった。
パナの100-300mm/F4.0-5.6で満足できなくなったらオリのレンズを買おうと思う。
三脚に固定して使うから手ぶれ補正はなくてもいいと思うけれど、パナカメラだと少し不安が残るなぁ。

しかし、レンズ1個に10万使ったら…一線を越えることになる。怖い怖いこわいこわいこわい

159 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/26(日) 15:38:58.01 ID:tjr6LNHO0.net
冷やし始めました。
http://i.imgur.com/paGdJKP.jpg

160 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/26(日) 16:38:18.71 ID:ZVQR9MyM0.net
何その大本営発表

161 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/26(日) 17:14:13.29 ID:jg1+IRXb0.net
>>160
暑くなったから冷やし中華がウマいってことだろ?

162 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/26(日) 17:14:35.74 ID:t86GuvEL0.net
マヨネーズ無し?

163 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/26(日) 17:27:09.34 ID:1g1YACYe0.net
>>162
え?

164 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/26(日) 17:42:53.67 ID:3/DnaRW50.net
日高屋かな?

165 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/26(日) 17:58:43.40 ID:tjr6LNHO0.net
>>164
ビンゴ!

166 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/26(日) 18:07:35.24 ID:cDhyVYUH0.net
>>162
なにその飛び道具w

167 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/26(日) 18:33:26.42 ID:EghNRkwL0.net
M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO
のレンズフード LH-76 の互換品ってありますか?

鞄に入れているだけで、フードが分解して壊れていました。
普通に差し込むだけのフードはないんでしょうか?

168 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/26(日) 18:41:48.12 ID:t86GuvEL0.net
>>163>>166


http://j-town.net/tokyo/research/results/188830.html?p=all

169 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/26(日) 18:45:48.56 ID:eQ2cvett0.net
>>159
からしの形がイイね!

170 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/26(日) 18:52:55.41 ID:rNodaP6l0.net
ひじきの煮物にマヨかけて周りにドン引きされた…
美味いのに…

171 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/26(日) 19:11:15.46 ID:tjr6LNHO0.net
>>168
あり得ない派だけど、マヨラー率高いのね。

172 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/26(日) 19:32:30.62 ID:kTuIcRtX0.net
>>167
互換品はないようだけど、ここで紹介されてるのは?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693530/SortID=19622224/
知り合いのも、バッグから取り出した後でバラバラになって、
ベアリングとか板バネとかが散乱したけど、保証期間中だから
オリンパスに送って無償交換となった。
有償修理でも、プレミアム会員だったら割引あるし、買い換えるよりも
安そうだけど。

173 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/26(日) 20:08:03.47 ID:EghNRkwL0.net
>>172
有難うございます。
つまり、77mmの汎用品のレンズフードなら付けれるのでしょうか?

174 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/26(日) 21:14:44.46 ID:eQ2cvett0.net
60mmマクロで赤とんぼさん撮ってきた。アゴを突き出してすんごいドヤ顔してた。
http://photo.dojin.com/P1230069-raw-web.jpg(縮小版)
http://photo.dojin.com/P1230069-raw-web-full.jpg(5.36MB)

175 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/26(日) 21:27:51.06 ID:ZVQR9MyM0.net
それほとんどマヨネーズの味しかしなきじゃん

176 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/26(日) 21:29:34.72 ID:/5SAd8g80.net
>>147
マクロ域でも無理な姿勢で歩留まりが大違いで、三脚の使用度激減。

177 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/26(日) 22:12:44.17 ID:Xu4G7TgZ0.net
>>174
複眼バッチリで凄いな
こういうの見ると等倍で撮れる60マクロ欲しくなるな…

178 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/26(日) 22:47:50.13 ID:sxMIuXgy0.net
新E235系お顔のグラデーションとヘッドライトでAF迷いまくり・・・
レンズ&ボディーのファームウエア改善希望・・・

機種 : E-M1
ソフトウェア : OLYMPUS Viewer 3 2.0.1W
露出時間 : 1/800秒
レンズF値 : F4.0
露出制御モード : 絞り優先AE
ISO感度 : 400
開放F値 : F2.8
レンズの焦点距離 : 150.00(mm)
Unknown (A434)2,32 : OLYMPUS M.40-150mm F2.8
トリミング:有り

179 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/26(日) 22:53:40.15 ID:sxMIuXgy0.net
貼り忘れ…
http://i.imgur.com/rxpx0Yo.jpg

180 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/26(日) 23:05:36.83 ID:f2IP1VV70.net
この電車、量産型も顔がグラデーションになるのかな?
電車の顔のデザインとしては新しいのかも知れないけど、被視認性としてはマイナスだよね。
いくら終日ライトオンだとしてもさ。
って、鉄道板じゃなかったね。スマン。

181 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/26(日) 23:09:29.88 ID:eQ2cvett0.net
>>179
何このかわいい電車♪

182 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/26(日) 23:53:16.75 ID:/owp5hi90.net
>>178
ヘッドライトあると物凄い迷うよね。
次機種で改善されてるといいけど。

183 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/27(月) 07:10:40.40 ID:SX1bS3Ze0.net
>>174
60mmでよく逃げられないで撮れたね

184 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/27(月) 07:15:34.78 ID:QLmDCEG10.net
トンボってそーっと近付けば割と近くまで寄らせてくれたりする

185 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/27(月) 10:02:06.06 ID:SAn2f0sM0.net
ガキの頃に素手で捕まえてた時を思い出せ

186 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/27(月) 10:56:59.03 ID:S01eMDLy0.net
トンボは夜寝てる時なら全然逃げないよ。

187 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/27(月) 13:37:04.78 ID:TPV0ecw80.net
>>178
AFエリアを連結機辺りにしておくと比較的迷いにくい

188 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/27(月) 17:59:01.22 ID:S01eMDLy0.net
赤ちゃんのうんうん運ぶよー
http://photo.dojin.com/P1220951-web.jpg(縮小版)
http://photo.dojin.com/P1220951-web-full.jpg(11.5MB)
【レンズ】パナ100-300mm/F4.0-5.6の100mm/F5.6

189 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/27(月) 18:46:28.30 ID:81K/Snf70.net
お食事時に失礼しました。

190 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/27(月) 19:01:19.14 ID:4foY9ZjG0.net
>>179
これに似てる…
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/af/033dabc4c00dd84cce9c44968d2d9d73.jpg

191 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/27(月) 19:16:58.89 ID:81K/Snf70.net
>>185
幼気な少年・少女なら微笑ましいが、抜き足差し足でトンボに忍び寄る怪しげなオッさーんは…

192 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/27(月) 20:24:17.50 ID:FWkjqfLQ0.net
イギリスのせいでサンヨンが消えた。

193 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/27(月) 20:31:15.20 ID:/7Qv8GNt0.net
>>192
サンヨンどころかDCの運用が・・・

194 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/27(月) 21:07:25.90 ID:BzcT0T5/0.net
75mmF1.8届いたんだけど、箱になぜか「PEN」と書いてある。
あと、AFに関係なくカリカリ音が盛大にするのは仕様?
何枚か試しに撮ってみたけどいいね。

195 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/27(月) 21:14:17.38 ID:S01eMDLy0.net
>>192
ごっそさんでした。

196 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/27(月) 21:14:46.02 ID:ymJj/96+0.net
俺もトンボ。
300mm F4.0+MC-14
http://i.imgur.com/OgTPVBN.jpg

197 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/27(月) 21:20:08.94 ID:vJM6Qpj30.net
>>194
レンズつうかボディじゃない?

198 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/27(月) 21:29:08.42 ID:BzcT0T5/0.net
>>197
レンズ覗いてみたら絞り羽根が動いてる音だった。
あんなデカい音するとは驚いた。

199 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/27(月) 21:41:51.62 ID:70K7HcD50.net
すごいな…

200 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/27(月) 21:55:18.45 ID:vJM6Qpj30.net
>>199
それほどでも無いよ照れるやん

201 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/27(月) 23:46:41.53 ID:qY7YqZVd0.net
25mm f1.8なんかでドーム型フード使いたいんですが、
エツミのメタルインナーフード(シルバー)の実物はギラギラのメタリック。
ネットの画像ではつや無しシルバーっぽかっったのですが、撮り方でそう見えただけなんでしょうか?
それともどこかのメーカーからつや無しシルバーのドーム型フード出てますか?
知ってる方いたら教えて下さい

202 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/28(火) 00:25:55.38 ID:gvNIUCID0.net
今試せないけど、25/1.8はフジツボだとケラれたと思う。
純正のがカッチリ止まって機能的に良い。

203 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/28(火) 01:03:34.92 ID:OPhfxc0I0.net
>>201
エツミのフジツボ付けてるけどケラれないよ
シルバーはどうもロットで質感が違うっぽい
(中国製なので工場自体変わってるのかも)
いま出回ってるのはツヤツヤなのかな?

204 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/28(火) 01:03:42.92 ID:3xmqDmtI0.net
>>202
えっ本当ですか?
25mmに付けてる人いるし
エツミのは20mm対応を謳ってるので多分大丈夫だと思うのですが…

205 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/28(火) 01:07:22.46 ID:3xmqDmtI0.net
>>203
ビックカメラにあったのはツヤツヤでした
ロットで違うなら通販もだめですね…

206 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/28(火) 07:09:38.76 ID:mUf1Cqdl0.net
自分で艶無しシルバー塗れば?w

207 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/28(火) 07:25:17.97 ID:UufpeRBj0.net
>>196
とんぼ ハアハア

208 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/28(火) 16:50:19.38 ID:/iaWpL/u0.net
25mm F1.4でだが、プロテクタの上にフジツボ付けたらケラレるまではいかないが、減光してたな。

209 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/28(火) 18:55:16.40 ID:1Ycyvk9p0.net
フジツボ型はこれがカッコ良かった
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/122271-7673-3-2.html

210 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/28(火) 19:07:04.81 ID:1Ycyvk9p0.net
>>182
航空機もライトが入ると迷った挙句すっぽ抜けるよ。

ピントがなかなか合わない…
http://i.imgur.com/0uYuYTf.jpg

すっぽ抜け…
http://i.imgur.com/Ce3VrPj.jpg

再度AF仕直してもすでに通過_| ̄|○

サンヨンは特に顕著。

211 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/28(火) 20:03:06.14 ID:x0JGUfPF0.net
>>210
UFO((( ;゚Д゚)))

212 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/28(火) 20:16:05.94 ID:AH/k0SEO0.net
>>209
初代の開口部が四角いフジツボもカッコいい

213 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/28(火) 21:11:59.40 ID:lPspFdML0.net
>>212
それ、OM ZUIKOマウントの使ってた。
総金属の専用フード&フードの上から被せるキャップ別売りで高かったけし、レンズも重かったけと質感・画質は凄く良かった。
本当言うと純正40mmパンケーキ高騰で手に入れなかっただからだけど。

214 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/29(水) 07:15:10.11 ID:vkdV2boe0.net
>>202
45/1.8のスカスカフードよりしっかりハマるね
最初から同梱なのもグッド

215 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/29(水) 18:47:45.58 ID:YyIsluS20.net
雨続きデカメラを持ち出す機会がない。
雨の日は通勤がバスだから撮る物がない。

216 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/29(水) 19:16:56.01 ID:X+jWbUYZ0.net
そんなに頻繁に持ち出してるの?
何撮るの?

217 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/29(水) 19:23:47.18 ID:YyIsluS20.net
>>216
いや、別に、あっいいなと思った物を撮ってる。
川に垂直に浮いたバットが、ゆらゆら揺れて魚みたいに泳いでた光景とか。
ハァハァの人をビビらせたくっさい花とか、環天頂アークとか、野生の小林幸子とか。

218 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/29(水) 19:34:47.34 ID:K2f1PmGP0.net
>>215
通学バスJK・JC・JS

219 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/29(水) 19:59:10.29 ID:+JgTGXXB0.net
>>217
茶柱みたいで縁起良さそう。

220 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/29(水) 20:11:19.52 ID:YyIsluS20.net
>>219
ゴミのように浮いてた(ていうかゴミなんだけれど)バットを撮ってたら、
おばちゃん達が寄って来て「たくさん鯉がいますねー」って言われた。
おばちゃん、ごめんなさい。

221 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/29(水) 20:12:38.74 ID:OqF0PwKC0.net
>>215
自分は梅雨時って、紫陽花、菖蒲、雨の水滴のキラキラとか、一年で一番ワクワクする。

222 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/29(水) 20:46:50.32 ID:+JgTGXXB0.net
>>220


223 :60:2016/06/29(水) 21:26:39.51 ID:guDTgK580.net
>>62
規制されてて書けなかったよ

@「JPEG plug-in 0.34 (15/09/07)」ってやつをダウンロード (2個目にある)
http://www.digitalpad.co.jp/~takechin/download.html
A解凍するとspiファイルが出てくるので、Janeのフォルダにそのまま入れる。
BJane起動→ツール→ビューア設定→プラグイン→Susieプラグイン有効にチェック
CJane再起動

これでdecode errorは消えると思うよ。

224 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/29(水) 21:57:02.33 ID:YyIsluS20.net
>>222
周りに鯉がいて、鯉の写真を撮っていると思われてた。

225 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/29(水) 22:10:43.18 ID:fAR3+YPG0.net
>>217
野生の小林幸子って見てみたい

226 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/29(水) 22:17:06.81 ID:kRAoaq3/0.net
>>224
おばちゃんはゴミを撮っているとは思わんだろうしなw

227 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/30(木) 10:05:01.50 ID:D1AQGpaf0.net
おばちゃんへの罪悪感に耐えながら撮った、優雅に泳ぐバットの動画
http://photo.dojin.com/20160608.mp4(1920x1080、8秒、24.8MB)
【レンズ】オリンパス M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8

>>225
ほい、以前うpしたのと同じやつ。
http://photo.dojin.com/P1220451-raw-web.jpg
【レンズ】パナソニック LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 MEGA O.I.S.

228 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/30(木) 13:01:39.70 ID:TMM7Ci620.net
バットつっても真上からだと何が何だかww

229 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/30(木) 19:02:07.04 ID:R97PGZb30.net
>>227
確かに鯉に見えなくもない…

230 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/30(木) 21:52:55.53 ID:ldWYeu9n0.net
300/4.0 IS PRO +MC-14 使ってる人一脚は何使ってます?
振り回す使い方ではなく、シャープな画像&長時間の撮影・保持を楽にしたい用途で検討中です。
28径で十分かな?

231 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/30(木) 22:31:29.81 ID:5ZrNBYsZ0.net
>>230
siruiのカーボンにアルカスイス互換雲台
場所によっては補助脚付きで

232 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/01(金) 19:36:02.90 ID:DJ0CfesQ0.net
>>230
RUP-V40
ぱっちんロックは指挟むと痛いが…

233 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/01(金) 20:21:28.73 ID:LKs4Gwmy0.net
>>231
本家アルカスイスの雲台欲しい〜

234 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/02(土) 09:20:11.09 ID:YoZAo4tU0.net
>>227
なんだか…ジワジワくる感じだなw
雨の日もぜひ持ち出すことをすすめる。
またなんか面白いの撮れたら見せてください。

235 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/02(土) 12:39:25.69 ID:XDhSOXuP0.net
http://2ch-dc.net/v6/src/1467430683257.jpg
蝶。75mmF1.8

236 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/02(土) 14:11:22.46 ID:ieT+H/7s0.net
>>235
背景が惜しいなぁ。天気が悪かったのかな?
あと、もしかしてこれで咲いたん撮影キョリ?

237 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/02(土) 14:23:47.32 ID:ieT+H/7s0.net
>>234
乾燥どうもです。
雨の日はカメラが防滴でも自分が塗れたら意味ないですよね。
創刊が得ると防滴じゃなくてもいいのかなと思いました。

238 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/02(土) 14:43:56.35 ID:Lbaq67pc0.net
12-50が暴落しているが何かあったのか?   

いらんけど

239 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/02(土) 16:55:53.96 ID:AojbgyFa0.net
>>235
寄れない75mmの特徴がよく表現できてます。
撮るもの選ぶか、レンズを選ぶか。
75mmは見た目と光学性能だけに見とれて1度は買っちゃうんだよね。

240 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/02(土) 17:08:54.42 ID:yycdBP1k0.net
>>238
売る機会を逃したか……

241 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/02(土) 18:03:51.16 ID:AVydFsta0.net
>>238
これのせい?

「40Mハイレゾショットの高画質をフルに活かす大口径・高性能レンズ、
「OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット」を発売」
http://mobile.olympus.co.jp/jp/news/2016a/nr160629em5mk2lkj.jsp

新レンズがキター!と勘違いした…

242 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/02(土) 18:26:35.23 ID:ee9HpxYs0.net
>>235
GJ!

>>239
寄れない75/1.8は超絶神シャープ描写とのトレードオフだね。
背景処理の一捻りは必須のレンズ。

243 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/02(土) 18:45:57.31 ID:ZKSjkSP50.net
まあ60mmマクロと同時期に発売してたしね。
俺は必要なマクロの方を買ったけど。

244 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/02(土) 19:10:05.09 ID:ieT+H/7s0.net
>>242
まさに単焦点らしいレンズですね。
私は今、背景の整理技術を45mm/F1.8で練習しています。
75mmはもっと難しいんでしょうね。寄れたら楽なんでしょうけれど。

245 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/02(土) 19:28:59.85 ID:ee9HpxYs0.net
>>244
45/1.8と比べた場合焦点距離が長い分楽。

246 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/02(土) 20:18:42.00 ID:80LD7DV20.net
>>231 >>242
店の人に色々聞いて結局これにしました!
http://i.imgur.com/dtmfIp5.jpg

新しい1.2シリーズが来なかったのでこれで夏ボの物欲を沈静化〜

247 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/02(土) 21:04:14.92 ID:ieT+H/7s0.net
次に買うレンズは、オリ9-18mm/F4.0-5.6からのグレードアップでパナかオリの7-14mm出目金レンズにしようと思っていたけれど、
やっぱりPLフィルターで偏光をカットした風景写真は美しさが格別やね。
青空がほんとうにきれいに写る。人間の目で見たままのイメージ通りの写真が撮れる。
これはパナ12mm/F1.4が欲しくなるなぁ。お金がなかったらオリ12mm/F2.0でもいいけれど。
マニュアルフォーカスでノクトンも気になる。風景ならパンフォーカスでいいからマニュアルでも困らない。

248 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/02(土) 21:16:21.40 ID:AojbgyFa0.net
始めたばかりだといろいろな感動やワクワクがあっていいよな

249 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/02(土) 21:20:57.94 ID:80LD7DV20.net
あの甘酸っぱい青春の日々に戻りたい…

250 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/02(土) 21:34:18.49 ID:F843kBsr0.net
じゃあフォクトレンダー10.5mmにしよう。
唯一無二ですよ。exif記録されないのだけ手間だけど。

251 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/02(土) 21:58:06.60 ID:v6yKwIFZ0.net
オリ9-18mmがあれば、パナ、オリの7-14mmも、パナ12mm/F1.4、オリ12mm/F2.0もいらなくないか?

252 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/02(土) 22:11:01.66 ID:ieT+H/7s0.net
>>251
うん、まぁ、そうなんだけれど。
焦点距離14mmという中途半端なズーム域で撮影した写真があまりにも汚かったからちょっと心移りしてしまった。
広角たんの9mmが一番画質いいのに今日気づいた。DxO計測データのチェックが足りなかった。

>>250
ノクトンで風景撮影とかすごそうだよね。
獲らぬタヌキの皮算用リストに入れておくよ。

253 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/02(土) 22:51:11.15 ID:ieT+H/7s0.net
↓今日撮ってきた写真。広角レンズにPLフィルターが活躍する風景写真です。
http://photo.dojin.com/P1230307-raw-web.jpg(縮小版)
http://photo.dojin.com/P1230307-raw-web-full.jpg(7.4MB)
【レンズ】オリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6の9mm

254 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/02(土) 23:16:17.84 ID:AojbgyFa0.net
きれいなお空が撮れたね

255 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/02(土) 23:51:19.35 ID:RFaajuFK0.net
>>253
イイね!田んぼの緑がもっと鮮やかならさらに良いね!

256 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/03(日) 07:29:00.40 ID:zn2Q7tnt0.net
>>235
ちょうちょう ハアハア

>>253
たんぼ ハアハア

257 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/03(日) 10:43:18.15 ID:zFH8VnUV0.net
>>238
ポチッたぞ。
オリオンで11408円

258 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/03(日) 13:41:29.72 ID:GXlRTDti0.net
>>257
おめ&うっP

259 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/03(日) 17:57:24.45 ID:LMes1KUy0.net
>>235に同じく。
ねこ(♂微閲覧注意)
http://2ch-dc.net/v6/src/1467536063401.jpg

http://2ch-dc.net/v6/src/1467536126286.jpg

260 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/03(日) 18:00:46.21 ID:oDl2BrOy0.net
奈良奥山ドライブウェイへE-M1担いで原付で撮影ツーリングに行ってきた
E-M1+12-40Pro
奈良といえばやっぱり…
ttp://i.imgur.com/IKL5Q7Q.jpg
鶯の滝(手持ちシャッタースピード1/2.5秒)
三脚あればもっときちんと撮れるんだろうな
ttp://i.imgur.com/8bNxcXc.jpg
ttp://i.imgur.com/WTmzebH.jpg
C-PLつけて撮影、もっと広角が欲しい…
ttp://i.imgur.com/lJ7sdqf.jpg

261 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/03(日) 18:09:10.92 ID:9BpIvbdr0.net
>>260
昨日購入報告の一脚 Geo Pod V65、300/4.0+MC-14でもOK!
原チャリでもかさばらないサイズだよ〜
http://i.imgur.com/hP4M3SM.jpg
おトイレの詰まり取りにも使えそうな石突きもgood!

262 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/03(日) 18:14:46.66 ID:oDl2BrOy0.net
>>261
一脚って持ち手由来のぶれは無くせても
体全体が揺れてるときのぶれは消せない印象があるんだが実際どうなんだろう?
スローシャッターなんかだと3脚でがっちり固定した方が良いような気もするんだが

263 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/03(日) 18:24:08.04 ID:I55jozJX0.net
疑問に思うこと自体に疑問を感じる。

264 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/03(日) 18:25:31.19 ID:9BpIvbdr0.net
>>262
手持ちと一脚有りでファインダー覗くと像の揺れ具合で違いが分かるよ。
あと長玉手持ちぶるぶる状態での水平が取りやすい事かな?

265 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/03(日) 18:32:23.01 ID:oDl2BrOy0.net
>>264
あー40-150Proでも虫の眼とかに焦点合わせようとしてプルプルするから
それが無くせるだけでもありがたいなぁ
3脚ほど高くないし今度カメラ屋行って色々見てみるか、サンクス

266 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/03(日) 19:10:44.60 ID:rESWyttr0.net
>>260
この暑さでヘルメット被ったら蒸れそうで怖過ぎる…
 
                 ノ
          彡 ノ
        ノ
     ノノ   ミ
   〆⌒ ヽ彡     
   (´・ω・`) 

267 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/03(日) 19:46:29.41 ID:aOL2HqOp0.net
>>262
長くて重いレンズの重量分散が主用途ね。

268 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/03(日) 19:46:46.88 ID:EWuom+Ss0.net
もう抜け毛を気にするほど残ってないだろ。

269 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/03(日) 20:37:43.42 ID:L3ol0sGR0.net
誰かレンズ総合スレ頼む

270 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/03(日) 20:44:11.76 ID:9BpIvbdr0.net
>>268
思っても言わないのが大人の対応。

271 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/03(日) 20:57:47.23 ID:iEjMbQIX0.net
>>269
ほい

[MFT]マイクロフォーサーズレンズ総合82[オリンパス以外] [転載禁止]©2ch.net・
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1429444284/

272 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/03(日) 22:32:45.65 ID:LD/8Rivx0.net
>>238
すごい安いから思わずポチったわ
オリオンで12009円
教えてくれてありがと

273 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/03(日) 23:36:33.17 ID:sE9gblXH0.net
>>259
顔の傷跡はオス猫の勲章ですね。でもハゲ…m9(^Д^)プギャー
クマバチのメス?ふわふわの花も気になります。

274 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/03(日) 23:40:05.39 ID:sE9gblXH0.net
>>260
おいしそうな鹿ですね。
心霊写真。
心霊写真2。
これは(・∀・)イイ!!
PLもいいですけどこのシチューだとこっきんのハーフNDフィルターもいいですよ。
出目金レンズだと余計な光が入って使えませんが。

275 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/03(日) 23:43:49.33 ID:sE9gblXH0.net
>>261
一脚用の良いケースってないですかね?
メーカーロゴが邪魔なので市販品は購入しないようにしています。
竹刀袋とか管楽器袋とかスポーツ用で何かいいのありそうですけどね。
バットとかラケット(バドミントン)とか。

276 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/04(月) 07:19:29.50 ID:EoFaoUG50.net
>>259
ねこたん ハアハア

>>260
しかたん ハアハア

277 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/04(月) 19:17:04.01 ID:DHCoWonD0.net
>>275
一脚・三脚のケースはメンドイ&置き場に困るから買ったけど結局使わなくなった…

278 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/04(月) 19:47:57.08 ID:t8CPyR0v0.net
一脚のケースは登山用品売り場で売ってた袋使ってる
たぶんポールの収納袋だと思うけど1000円程度
一脚の保護には向かない

279 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/04(月) 20:22:37.80 ID:DPNt8rL60.net
>>277-278
そうですか…。情報どうもです。

今日は天気が良いから水田の写真を撮りに行ったら虹が見えてた。
帰って写真を確認すると副虹も写っててめっちゃ嬉しかった!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
人生初の副虹ーーーーーーーー!!!!!!
しかもそこそこきれいに撮れてた。
「〜PLフィルターとハーフNDフィルターの二枚重ね大作戦〜」
は大成功ッ!(*´∀`*)ヤター!

280 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/04(月) 21:10:06.83 ID:nXWaYeF60.net
うpもせずに戯れ言をぬかすでない。

281 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/04(月) 21:47:24.84 ID:DPNt8rL60.net
>>280
すみません、今度うpします。今日はもうお休みさせて下さい。
今日は暑すぎて死ぬかと思いました。明日は最高気温35度の予報。
自転車通勤は自殺行為か…。

282 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/04(月) 21:49:46.71 ID:DPNt8rL60.net
さっき写真確認したら、自転車で帰宅中のJKが写ってた。
こっちに向かって来てて、風も吹いてたからもしかしたらパン…

283 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/05(火) 07:48:01.51 ID:oK9xPk7N0.net
写真あげもせず下らん日記書いてるバカほどウザイもんはない

284 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/05(火) 08:10:52.76 ID:NlOSPuaD0.net
>>283
JKの写った写真を見せてくださいと、素直に言えばいいのに。

285 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/05(火) 08:21:35.53 ID:tqU1Zu9d0.net
パンツ見せてください

286 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/05(火) 08:38:54.49 ID:D5kDyWOT0.net
俺のでいいの

287 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/05(火) 09:40:39.67 ID:KD7XTrAm0.net
>>285
JJのわしのヨレヨレパンツじゃダメか?

288 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/05(火) 09:42:56.19 ID:KD7XTrAm0.net
>>281
じゃあわしがツナギに。
http://i.imgur.com/yO686Li.jpg
サン・ヨンさま。

289 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/05(火) 11:23:01.67 ID:U2IKehDu0.net
オリオンアウトレットに何種類か来たけど2518が全然安くない…

290 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/05(火) 12:32:04.14 ID:p/R0oqo+0.net
防滴の単焦点って、60マクロと300F4のみだっけ?

291 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/05(火) 13:13:06.79 ID:qfj2vFp20.net
魚眼は違ったっけ?

292 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/05(火) 14:26:37.32 ID:p/R0oqo+0.net
>>291
トン 8mm魚眼もあったか
標準域が無いな
12-40mmF2.8使えってことなんだろうけど

293 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/05(火) 18:14:22.41 ID:AFTGjlAG0.net
>>289
確かに20%上限で新品買うのと変わらないね。

294 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/05(火) 18:32:02.25 ID:e/RZWV5U0.net
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ
9500円ならと思ったら売り切れ_| ̄|○

295 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/05(火) 19:16:11.92 ID:iFSIMCmB0.net
>>292
今度出るパナライカの12mmも防滴だったわ

296 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/05(火) 19:20:19.03 ID:KYfSbDtf0.net
噂になってる12-100とか出るのならそれ一本で自分の場合
済みそうな感じ。
出るなら出て欲しい。
ほんとは10-100とか欲しいけどね。

297 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/05(火) 19:53:14.47 ID:Q+545ktB0.net
>>288
なにこれこわい
運転席の人がこわい

298 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/05(火) 19:55:31.16 ID:Q+545ktB0.net
今日は45mm/F1.8に、やっとこさ手に入れたΦ37mmのPLフィルターをつけてスナップ撮影してきました。
ハァハァの人をガクブルさせた、くっさいハエのたかった花も撮ってきました。

299 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/05(火) 20:13:16.77 ID:yhW1Wo860.net
妖怪ぬりかべ?

300 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/05(火) 20:45:18.83 ID:AFTGjlAG0.net
>>288←こういう被写体もUPする時は厳密にはやっぱり
承諾をもらったり加工しないと肖像権引っかかるのかな?

301 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/05(火) 21:32:32.41 ID:Q+545ktB0.net
>>300
あんまり機にしなくてもいいみたいだよ。
公共の場所では、被写体の修造拳よりも撮影者の著作権や表現の自由の邦画優先されることが多いらしい。
ばいうぃきぺでぃあ

302 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/05(火) 21:57:02.81 ID:7ycIVZfY0.net
本当にしたかは知らんが、PEN−Fのパンフの外人を撮ってたカレッジ講師の先生
スナップ撮った一人ひとりに掲載承認のサインもらったって言ってた。

303 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/05(火) 22:05:55.19 ID:LMXh3eeB0.net
>>302
商用目的の撮影なんだからするのが当たり前だ
これをやらないと肖像権古事記が現れて大変な事になる

304 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/05(火) 22:20:05.21 ID:0Nx5k3XX0.net
来週オリンパス関連で何かリリース予定ってあるの?含んだ言い方されて気になってるんだけど

305 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/05(火) 22:21:38.79 ID:xSwVwqRw0.net
>修造拳

なんというか 暑苦しそうな拳法だな

306 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/05(火) 22:26:23.34 ID:LMXh3eeB0.net
>>304
12-50に代わる標準ズームじゃね?

307 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/05(火) 22:44:01.12 ID:7ycIVZfY0.net
>>305
ファブリーズしちゃえばスッキリ。

308 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/05(火) 22:45:10.58 ID:tqU1Zu9d0.net
12-50 R とか?
いらないな

309 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/05(火) 22:49:54.46 ID:UdM4ktiY0.net
あちこちのショップでいろんな交換レンズが在庫僅少や売り切れの表示になってるんですけど、よくあることなんでしょうか
(生産ロットが切り替わるときとか)、それともオリンパス側でなんらかの再編をおこなう動きなんでしょうか

310 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/06(水) 00:01:24.85 ID:Edm/ep1n0.net
夏ボーナス出た後だからとか?

311 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/06(水) 00:08:05.52 ID:Vau2kyLn0.net
>>305
ワロタw

312 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/06(水) 01:52:00.83 ID:1QfAFmN80.net
>>279の写真をアップします。よく見ると主虹の内側にさらに過剰虹も出ていました。
そして、例のJKは結構パン…が見えそうでヤバイということもわかりました。
もともとこの高校は女子生徒が多く、通学中もみないつも自転車でパンチラ常灯みたいなふいんきなので
正直目のやり場に困ります。こういう風景写真を撮る時に困るんです。(パン…が)写ルンです。

http://photo.dojin.com/P1230634-raw-web.jpg(縮小版)
http://photo.dojin.com/P1230634-raw-web-full.jpg(7.3MB)
【レンズ】オリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6+PLフィルター+ハーフNDフィルター同時使用

313 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/06(水) 02:52:00.01 ID:wUMm6FqU0.net
私もそこで風景写真とって見たいです
そう、この望遠レンズでね (ズイッ

314 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/06(水) 03:30:47.20 ID:JCp/JqFD0.net
その単焦点はしまいなさい!

315 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/06(水) 03:49:38.25 ID:BL+RcX450.net
見知らぬ女のぱんつの良さが全く分からない。
なんであんなものに熱狂する奴が多いのか。

316 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/06(水) 05:07:46.10 ID:f6KZFSDl0.net
修造といえばサーブの前動作が緩慢でサンプラスがイラついてたな。

317 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/06(水) 06:05:20.15 ID:z+EBbu+f0.net
>>314
短小点

318 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/06(水) 06:52:20.30 ID:JCp/JqFD0.net
もちろんそれに掛けてる。

レンズキャップ付きのパンケーキ単焦点の方が良かったかな?

319 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/06(水) 07:12:58.92 ID:N9WockXV0.net
ボディキャップレンズが有るんだから、今度はレンズキャップカメラを出すべき。

320 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/06(水) 07:20:41.35 ID:rhABS2OE0.net
>>318
フードがはずれないんですね。わかります

321 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/06(水) 07:22:21.52 ID:raik0hIZ0.net
>>288
でんしゃ ハアハア

>>312
にじ ハアハア

ぱんつ ハアハア

322 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/06(水) 07:54:17.27 ID:/SBUcLSJ0.net
>>294
えっ、もう売り切れたんか
安すぎたもんな

323 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/06(水) 09:37:25.41 ID:+dqJRF0h0.net
>>301
誤字がすごい。バカの見本

324 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/06(水) 11:24:17.32 ID:SiPYBNrp0.net
>>319
AIRがあるだろ

325 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/06(水) 11:34:15.76 ID:ViFNcVn/0.net
>>322
あんなの買っても後悔するだけ。

326 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/06(水) 11:49:09.96 ID:1QfAFmN80.net
12-50の在庫が減ってるのは30mmマクロが出るからかな?
マクロモードで0.36倍までいけるんだよね。
使ったことないから詳しくはわからないけれど30mmマクロの代用になるようなものなのかな?

327 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/06(水) 12:06:00.40 ID:nRMyyl530.net
たった今、マロネコさんが来たw

328 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/06(水) 12:48:59.32 ID:ViFNcVn/0.net
>>326
マクロモードで0.36倍
ということを許せるか許せないかによる

329 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/06(水) 16:58:31.56 ID:ea7APqiG0.net
12-50はレンズ1本で何でも撮りたい人向きじゃないの。
俺はツーリング用に愛用してる。
雨に濡れても大丈夫だし万一落下させて壊れてもあきらめがつく
ボディはもちろんE-M5

330 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/06(水) 18:29:24.30 ID:ipiR5ha40.net
>>326
30マクロは関係無いでしょ。
その辺りのPROレンズの噂があるのと関係ありそう。

331 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/06(水) 18:56:13.68 ID:Q4D/uBH/0.net
>>329に同意だなー
元々、一本でなんでも無難にこなせるレンズって役回りだと思う。
で、それがディスコン売り切りになるという事はそれに替わる無難ズームの登場だったりしたらヤだな(´・ω・`)

332 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/06(水) 19:00:18.24 ID:Gq9i4Byi0.net
雨の日用に12-50買ったけど、雨の日は暗いから結局使い道が無くてあげてしまった

333 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/06(水) 19:42:57.25 ID:ljlBQvHF0.net
12mm始まりの標準ズームが出るんだろう
M1後継機のセット用じゃないかな?
当然無難なものになるだろう

334 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/06(水) 20:03:12.70 ID:gksqCBbH0.net
動画用の高倍率電動ズームだろう

335 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/06(水) 21:50:02.18 ID:1QfAFmN80.net
>無難ズーム
新しいカテゴリかとおもた。

336 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/06(水) 22:15:55.24 ID:1QfAFmN80.net
路地裏で見かけたねこ看板。ちょっと心が揺れ動きました。
http://photo.dojin.com/P1100203-web.jpg(縮小版)
http://photo.dojin.com/P1100203-web-full.jpg(5.9MB)
【レンズ】オリンパス M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8

45mmスナップ楽しい〜♪

337 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/06(水) 22:19:40.12 ID:tHvODl/a0.net
>>336
見えんがな…

338 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/06(水) 22:33:24.32 ID:1QfAFmN80.net
ミケちゃん「うふ〜ん♪」
クロちゃん「オラオラかかって来いや!」
http://photo.dojin.com/P1100237-web.jpg(縮小版)
http://photo.dojin.com/P1100237-web-full.jpg(9.3MB)
【レンズ】オリンパス M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8

339 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/06(水) 22:34:38.90 ID:1QfAFmN80.net
>>337
すみません、きちんとうpし直しました。
ていうかすぐに見てくれてありがとうございます。

340 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/06(水) 22:36:21.43 ID:e9D0BbFC0.net
ミケかわいいなぁ
どこにピント合わせてるんだろ?不思議な感じがする

341 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/06(水) 22:38:06.52 ID:Q4D/uBH/0.net
ピントはミケのヒゲあたりかな?
ていうか手振れしてね?

342 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/06(水) 22:39:15.81 ID:ljlBQvHF0.net
>>340
三毛の右肩、口元の下に見えてるあたりだと思う

343 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/06(水) 23:05:20.97 ID:e9D0BbFC0.net
>>342
なるほと、そう言われるとそんな感じもするね

344 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/07(木) 07:24:33.13 ID:lujPls0U0.net
>>336
さとおや ハアハア

345 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/07(木) 10:14:10.57 ID:hkl4luKR0.net
今日は天の川撮れるかなぁ

346 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/07(木) 10:46:40.98 ID:8hrSx0i/0.net
>>345
空の明るさ的には月が早々に沈んで良いのだがGPV見て見ると絶望しかないよ

347 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/07(木) 18:31:08.67 ID:Aj5GJfzh0.net
>>346
関東はダメそうだね。

348 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/07(木) 18:51:32.98 ID:+hFBqu1A0.net
雲の上にでるんだ

349 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/07(木) 19:05:05.28 ID:4+gxLUEo0.net
>>345
天気さえ良ければ>>312みたいな所だったらフラッシュアイPROで綺麗な天の川が撮れそう…

350 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/07(木) 19:43:11.27 ID:AahEekQl0.net
目が光るの?

351 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/07(木) 19:46:08.38 ID:Aj5GJfzh0.net
>>348
雲の上に出ようと思ったけど今年もダメだった。


「東京スカイツリーWebチケット
以下のお申し込みにつきましては、
残念ながらチケットをご用意することができませんでした。
■【抽選販売】隅田川花火大会 特別営業入場券」

352 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/07(木) 21:08:02.96 ID:5f3Em4Fc0.net
伊豆在住なんだけど伊豆スカイライン登ったらガスってて全然駄目だった.....

353 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/07(木) 21:45:30.66 ID:F4O3U+PT0.net
富士山の上

354 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/08(金) 03:22:57.50 ID:OesR15C90.net
音姫よ

姿は見えども

君はいる

355 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/08(金) 07:25:34.59 ID:xO7owkTa0.net
おとたん ハアハア

356 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/08(金) 08:55:29.13 ID:gkERVXet0.net
ブリブリ音かき消しても存在は消せないということですか

357 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/08(金) 11:20:43.10 ID:2vx8cbYQ0.net
>>356
審議中…

358 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/08(金) 12:53:29.41 ID:MBbTOUF00.net
ブボボ(`;ω;´)モワッ

359 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/08(金) 17:21:51.82 ID:ztjkuUPt0.net
クソスレにするなや

360 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/08(金) 18:50:00.74 ID:FSdDEbPx0.net
>>351
スカイツリーから8魚で花火撮るとどんな画になるんだろ?

361 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/08(金) 19:04:43.90 ID:lhGYN3Bb0.net
>>356
いや、お小水の音かも?
じゃーーー、ちょろちょろ…ε=( ̄。 ̄;)フゥ

362 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/08(金) 19:05:28.24 ID:rkwOxOJv0.net
>>360
花火がちっこく写る

363 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/08(金) 19:17:20.96 ID:FSdDEbPx0.net
>>362
やっぱり寄らないと駄目か…
もし撮った画像あったらよろしくお願いします

364 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/08(金) 19:45:12.76 ID:zw73wz6F0.net
>>363
スカイツリー間近で上がる花火なんてないですよ危ないし。
事前に下調べして良い場所取って撮りましょう。

365 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/08(金) 19:45:44.39 ID:0abA+oXL0.net
>>360
円球状に開くから、背景の傾き・湾曲とかが変わるだけで、
花火自体はどこから撮ってもまん丸で変わらないのでは?
高所恐怖症ガクブルだから実際に撮った事は無いけど・・・

366 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/08(金) 20:51:27.22 ID:A30zBc9Y0.net
そういうことを言ってるんじゃないだろw

367 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/08(金) 21:14:36.77 ID:KDs/0jBZ0.net
>>364
浅草界隈間近の下界は下界で順路上は立ち止まれないしなぁ
上野辺りまで引いて望遠で狙うのも一興
撮影後の飲み屋もパイが多いからなんとかOK

368 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/08(金) 21:30:20.08 ID:dym187on0.net
この微妙に話が噛み合ってない感

369 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/08(金) 22:04:06.42 ID:OesR15C90.net
>>356
最近の音姫はスピーカーの質が悪く、「ゴォー」という音がするのですぐわかります。
自ら「脱糞放尿してますよ」と廊下までアナウンスしてるようなものです。
おかげで某病院に入院していた時は夜中眠れなかったです。
若い女性看護士しかいない病棟で、夜中に女子トイレから「ぶびびぃぃー!ぶちちちぃ〜っ、ぷすっ!みちみちぃ、みりり…ずぬりゅりゅー、ぼちゃん!じょぼじょぼぼぉー…ジョボボボー…」
という生々しいコンサートをよく聴いていました。

370 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/09(土) 12:20:48.59 ID:zxyUHBfm0.net
去年の花火
http://i.imgur.com/nTUX5Yo.jpg
7-14mm F2.8 PRO

371 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/09(土) 16:07:23.00 ID:RcAkRUiU0.net
>>359
ムリや

372 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/09(土) 16:10:13.66 ID:RcAkRUiU0.net
>>360
マジレスすると、自分やまわりのひと、悪趣味な色の照明がガラスに映りこむ。スカイツリーは外の景色特に夜景撮るには最悪の糞環境

373 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/09(土) 16:50:15.48 ID:1FVxLCwO0.net
           ※※ ※※
         ※ ☆ ☆ .☆ ☆ ※
       ※ ☆ ※ ※※ ※.☆ ※
       ※ ☆ ※ ※ ※ ※ ※.☆ ※
      ※ ☆ ※ ※※☆※※ ※.☆ ※         * * *
     ※ ☆ ※ ※☆  .☆※ ※.☆ ※       *  *    *  *
    ※ ☆ ※ ※☆   .☆※ ※.☆ ※     *  *   +  *  *
     ※ ☆ ※ ※☆  .☆※ ※.☆ ※     * *  +  +  *  *
      ※ ☆ ※ ※※☆※※ ※.☆ ※.     *  *  +  *  *
       ※ ☆ ※ ※ ※ ※ ※.☆ ※.       *  *    *  *
       ※ ☆ ※ ※※ ※.☆ ※             * * *
         ※ ☆ ☆ .☆ ☆ ※
           ※※ ※※

        __  _     __  _     __     __  _
   .  __ |ロロ|/  \ __ |ロロ|/  \ __ |ロロ| __ |ロロ|/  \
   _|田|_|ロロ|_| ロロ|_|田| |ロロ|_| ロロ|_|田| |ロロ|_|田|.|ロロ|_| ロロ|_
 .  .     . ,     。       .           .  ,    .
      。                 ゚   .           。
 , .        .           ,       .     .
     。          ∧∧ ∧∧    。
                ( :;;;;:::)( :;;;;: )
.   .            /:;;;;: | .| :;;;:ヽ
              〜(::;;;;;:/. |:;;;;;: )
      ‐''"´'''"""''"`''""`"""''''''"´'''"""''"`''""""'''"''''''"`"""''''``'‐

374 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/09(土) 18:48:01.21 ID:xqYoyzod0.net
>>372
ガラスに押し付け&忍者レフで対応できない展望デッキ?

375 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/09(土) 21:47:28.59 ID:19qvjLE10.net
スカイツリーはテクニックで室内の写り込み抑えられるね。

376 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/09(土) 23:07:03.24 ID:lgRcBOqo0.net
夜景撮影のガラスの映り込み防止って、カメラを構えて制服のスカートで覆うってのが一般的。
男子生徒の学ラン借りて、昔の写真屋みたいに、頭からカメラごとかぶるのもいいね。

377 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/09(土) 23:16:50.94 ID:YScrS37e0.net
>>376
どう見ても不審者です。

378 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/09(土) 23:31:54.24 ID:o7rlMtn20.net
>>375
スカイツリーってPLフィルターとか汎用の偏光板使ってもダメなん?
窓が湾曲してると反射偏光の完全除去は厳しいと思うけど。

379 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/10(日) 00:26:57.83 ID:3VsTh1u10.net
初心者です
25mm/1.8を開放で使うと2線ボケが目立つんですが、ある程度絞らないといけないものでしょうか?

380 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/10(日) 02:00:54.79 ID:hPw9w+wE0.net
>>378
8魚でって言うんだから、使えるPLフィルター教えろください

381 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/10(日) 02:03:39.53 ID:hPw9w+wE0.net
六本木ヒルズ、みなとみらい、あべのハルカス、スカイツリーとそれぞれ展望台に行ってみての感想として、外を撮るにはスカイツリーは最低最悪だから

382 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/10(日) 03:49:49.45 ID:/7hoi+5u0.net
上の展望台はガラスに近付けないし、小さいガラスが組み合わさってるから格子が入ってしまう

383 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 08:26:32.46 ID:zmjxweAG0.net
>>370
はなび ハアハア

>>376
すかーと ハアハア

384 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 10:49:03.49 ID:FD851FJb0.net
>>379
そうなんだ、大変だね。頑張ってね。

385 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 11:02:45.51 ID:mgCNqwyV0.net
スカイツリーとか行ったことないからわからんけど、
高層ビルを背景にした花火撮ってみたい。
ディズニーは、お城をバックに花火になるのか、花火をバックにお城になるのかどっち?

386 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 11:38:49.75 ID:FD851FJb0.net
魚眼で映り込み消したいならこれ↓使うしかないね。
http://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira113532.gif(イラスト見れない人用)
sssp://o.8ch.net/e5jp.png

387 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 12:09:29.88 ID:3XZ7bCH20.net
スカイツリーでは、これ、みんな使ってるね。

388 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 12:13:46.93 ID:zvP7VZkM0.net
>>385
高層ビルのガラス面に映る花火も良いかも。
うちの近所だと、抗争ビルで火花が散ってるけど

389 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 12:48:49.54 ID:ZTVEUq+v0.net
>>377
JK風に女装すれば無問題

390 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 12:48:50.19 ID:CVVQPMLx0.net
すげー撮り甲斐があるなそれ

391 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 12:50:02.93 ID:ZTVEUq+v0.net
>>390
戦場カメラマン

392 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 14:05:15.76 ID:7o8DANmc0.net
暑いけど投票がてら撮りにいくか…

393 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 15:36:52.18 ID:FD851FJb0.net
http://photo.dojin.com/

↑ガラケーで撮った今日の環水平アーク。数分だけハッキリ見えてた。
マニュアルフォーカスできないからシャッターが切れる瞬間に「えいやっ!」って向きを変えて撮ってみた。
雲がきれいに写ってるから多分ピントはアークに合ってると思う。

雨を嫌ってカメラを家に置いてきたのが悔やまれる。
本体が防塵防滴でも、レンズが防滴に対応してなかったらやっぱり本体にまで水は入り込むのかな?

394 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 16:00:43.35 ID:FD851FJb0.net
ごめんなさい!URL間違ってました、失礼しました。
http://photo.dojin.com/DVC00034-web.jpg

【カメラ情報】
ガラケー本体:SHARP SH-02A
センサーサイズと種類:1/3.2インチCMOSイメージセンサー
記録画素数:490万画素
画像形式:jpg

【画像処理】
ソフトウェア:Adobe Photoshop CS5.1
操作1:全体のトーンカーブと彩度を見た目(認知記憶色)に近くなるよう調整
操作2:空部分のノイズ軽減処理

ご参考まで。

395 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 16:48:17.21 ID:sL7a11tP0.net
これ環水平アークじゃなくて、ハロ(日暈)じゃね?
環水平アークは、文字通りもっと水平に出たヤツだと思うよ。

396 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 17:00:40.14 ID:9gicstes0.net
真ん中に薄く出てる方の奴じゃね?

397 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 17:09:30.52 ID:zvP7VZkM0.net
「撮ったやろ…」白マスクの集団が夜景撮影中の会社員に
土下座強要、集団暴行のあげく1万円奪う
http://www.sankei.com/west/news/160710/wst1607100023-n1.html

カメラの方が高かっただろうけど

398 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 17:25:30.66 ID:2Bt3mNtL0.net
>>394
ガラケーでも映るもんなんだな

399 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 18:29:07.25 ID:FD851FJb0.net
夕方になってセミの幼虫がもそもそと地面を這っているのを見つけた。
捕獲して安全な鉢植えのバラに移動させた。
60mmマクロを構えて一晩中観察したいけれど体力がもうない。
明日の朝には殻だけになっているだろうね。
せめて安全な場所(ツバメの巣のほぼ真下)で世界にはばたくがよい。

400 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 18:56:42.78 ID:mgCNqwyV0.net
そんなあなたにタイムプラス

401 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 19:59:34.08 ID:G/CBSQAR0.net
やっと晴れた〜
http://i.imgur.com/VM6hioj.jpg
300mm F4.0 Pro

402 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/10(日) 20:09:14.60 ID:G/CBSQAR0.net
>>379
絞るより背景の距離をとれるようにした方がスッキリするよ〜

403 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/10(日) 20:41:45.22 ID:FD851FJb0.net
さあねようとおもっていややさきもう羽化し始めていると緊急報告あり。
きゅうしょ撮影にはいった。
何とか撮れた。今現像中。
確認する体力はない。こんどこそねる。あした早いから。大事な取り引きやそうばへんどうも(多分)あるし。
かめらかうためがんばるぞい。GH4かM1かGX8かいたい。

404 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/10(日) 20:46:05.76 ID:FD851FJb0.net
kakunin.
seminoyoutyuuha
hukugannjanai?
seityuuhahukuganndatta.
kireinitoreteta.neru.

405 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/10(日) 20:46:46.04 ID:ZKKFseTU0.net
>>400
タイムプラスをくやしく!

406 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/10(日) 20:49:48.20 ID:TDU4NL4I0.net
軽量の超広角単焦点出してくれんかのう…
8mmproは山登りには重いわぁ
ボディキャップは流石に写りがあれだし、この2つの間の竹レンズ出して欲しい

407 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/10(日) 22:02:26.16 ID:y+1W7tqV0.net
60mmマクロのコンテスト明日まで!
http://fotopus.com/photocon/hana2016/

408 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/10(日) 22:28:43.23 ID:1mraNXYk0.net
>>406
9-18ではあかんのか?
パナ7-14ではあかんのか?

409 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/10(日) 22:36:58.59 ID:NLn9uYGK0.net
>>408
それは竹ではなく梅じゃないか
おれも9mmf2くらいで小さいのが欲しい

410 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/10(日) 22:37:10.27 ID:uBsvK2pl0.net
>>406
魚眼ならパナかsamyangの当り品で良いんじゃない?

411 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/10(日) 23:15:38.58 ID:G/CBSQAR0.net
>>410
パナソニックの魚眼使ったことないから是非うっPお願いします!

412 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/10(日) 23:32:20.64 ID:SyuSwf660.net
>>403
酔っぱらってるだろw

413 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/11(月) 07:19:29.24 ID:RVcyPKtP0.net
>>394
にじ ハアハア

>>401
とりさん ハアハア

414 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/11(月) 07:21:57.69 ID:oJrys59E0.net
>>412
あさおきたら体に異常あり
午前は病院に
取り引きには間に合う
昼からしごといく
からだがだるいくしゃみはなみず
へんなしるかゆいいたい

415 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/11(月) 07:25:57.48 ID:oJrys59E0.net
あさおきたら
はなからきいろいしるがたれおちやがた
からだかゆいきつい
おれのえさくう
のどがいたいかゆい

416 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/11(月) 09:05:26.15 ID:En39zDir0.net
>>376
吸盤も付いたレンズスカートみたいな商品があるんでね?

417 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/11(月) 09:15:03.63 ID:13JoFfaG0.net
当然ですが、ガラスを覆うようなアイテムは怒られます。手で覆うくらいしかないですね。

418 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/11(月) 10:03:42.68 ID:PuejoWAC0.net
>>415
お大事に…

419 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/11(月) 13:47:31.56 ID:VkRKgPsa0.net
>>415
わざと もじの じんばゅん を いかれえて あまりす

420 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/11(月) 14:18:21.79 ID:7trxQ+Ge0.net
>>408
パナの7-14はオリ機だと黄色くなるだろ

421 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/11(月) 19:11:58.52 ID:nZZSr0hB0.net
>>420
ずいぶん前のスレで壮大なパープリン出てる作例UPされてたが…

422 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/11(月) 20:43:42.34 ID:LXbvLBtG0.net
7-14PROは持ってるけど、>>253の9-18を見るとやっぱりPL使いたい。

423 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/11(月) 22:05:29.37 ID:xioGqGIu0.net
>>420
そういう事実は存在しないと思うが、どういう条件?

>>421
パープリンじゃなくてゴースト。

424 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/11(月) 22:16:08.93 ID:jwGfLFqh0.net
>>422
RAW現像で頑張れ

425 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/12(火) 12:31:03.31 ID:zIIPD+LF0.net
amazon プライムデーでオリのレンズとM1 pen-fが激安
なんてことはないか

426 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/12(火) 12:33:29.64 ID:VtteL1kJ0.net
病院には行ったけれど無理がたたってすぐには回復せず。
おかげで今日は仕事休み。みんなごめん。
写真撮るの頑張りすぎた感は否めない。
新しいカメラが欲しいと思ってたけれど、これはまだ買うなという暗示でしょうか。
次にカメラを買うとしばらくレンズを買えなくなるんですよねぇ。

427 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/12(火) 12:44:45.85 ID:OKrQHi6Z0.net
使ってないカメラレンズの祟りなのでお祓いしなさい。なむー

428 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/12(火) 14:10:09.52 ID:UAuWph6Q0.net
>>425
PEN-F出たばっかじゃん
E-P5ならあったような

429 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/12(火) 14:15:11.26 ID:PkCbv7Q00.net
>>428
P5は確か4万切ってた記憶@アマゾンタイムセール

430 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/12(火) 14:50:15.43 ID:Vjx49oU20.net
>>425
胸トキメいたじゃねーか

431 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/12(火) 17:07:54.11 ID:VtteL1kJ0.net
↓10日に撮影したセミの幼虫の動画です。
http://photo.dojin.com/20160710-semiugoiteru.mp4(1920x1080、13秒、39.8MB)
【カメラ】Panasonic LUMIX DMC-G5
【レンズ】オリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro
【撮影形式】撮影時AVCHD→PC(てむぺぐえんこ)にてmp4に変換、音声消去(個人情報保護のため)

動画の場合ってISO感度とかレンズ焦点距離の情報は記録されないのかな?
後で確認する手段がわからない。調査が必要。

432 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/12(火) 17:09:30.35 ID:VtteL1kJ0.net
こうやってネット上でうpする場合、4K動画だとどれくらいのファイルサイズになるんだろうか。

433 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/12(火) 19:00:17.92 ID:7TR/2ssq0.net
>>425
めぼしいの無いな…
サンディスクのSDカード買おうかと思ったけど冷静に価格と比べると価格最安の方が安いし…
改悪オリオンでもそっちの方が安い。

434 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/12(火) 19:45:02.28 ID:ewPVQRo40.net
>>433
128GBととかあればなぁ。32GBやSamsungの遅いのでは買う気にならん。

435 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/12(火) 20:26:41.63 ID:AmiwZxm+0.net
尼プライムデー → 見切り品在庫一掃祭り → 宅配運ちゃん虐待ドMデー

436 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/12(火) 21:29:58.73 ID:7TR/2ssq0.net
>>434
俺もM1だからUHS-IIは要らないから、サンディスクの95MB/sでいいから64〜128GBの安いが有ったら買ったんだが。

437 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/12(火) 22:05:46.09 ID:VtteL1kJ0.net
プライム姦淫やないけん自分には関係ないとよ(´・ω・`)
もう配送料がかかるようになったけん、アマゾン川経由やなくて淀橋経由にしよっかなぁ。
水先案内人に食わせるタンメン(豚骨)はねえ!
クロネコに飲ませるコーヒーならある。

438 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/12(火) 22:16:37.41 ID:VtteL1kJ0.net
パナソニックは12日、テレビなどのブラウン管のカルテルを巡り、制裁金1億2886万ユーロ(約147億円)を支払うことが決定したと発表した。
欧州司法裁判所が8日付でパナソニックの上告を棄却した。

パナソニックは既に引当金を計上しており、2017年3月期連結決算への重要な影響はないとしている。

欧州連合(EU)欧州委員会は12年、パナソニックやブラウン管事業を手掛ける子会社などに制裁金を科した。
15年9月には欧州一般裁判所が制裁金の減額を決定したが、パナソニックは一部を不服として、欧州司法裁判所に上告していた。

http://this.kiji.is/125542065649532931?c=39546741839462401

439 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/12(火) 23:00:13.86 ID:AmiwZxm+0.net
>>438
パナソニックさんも難儀やな

440 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/13(水) 07:36:23.53 ID:YKSsQ6AY0.net
>>431
せみくん ハアハア

441 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/13(水) 11:58:56.32 ID:PGcU8Ss40.net
>>437
プライム姦淫すれば、Amazon Photo Driveに静止画を容量無制限にアップロードできるぞ。RAWも含めて。

442 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/13(水) 15:43:24.05 ID:r1SSO5+M0.net
そいつはRAW報だ

443 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/13(水) 16:13:05.53 ID:kcVYGxKp0.net
Amazonのフォトストレージは自動シンクロでもないし、
スマホで見たりするときの操作性はけっしてよくないけど、
ただアップロード速度は早いし、無制限。

だから万が一のためのバックアップ先として利用している。

444 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/13(水) 16:29:57.45 ID:2jTdsrnZ0.net
プレビューは対応していないけど写真ファイルとして無制限に保存できたが
機種によってはダメな場合がありそう

445 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/13(水) 16:55:14.89 ID:PGcU8Ss40.net
>>443
無制限なのはプライム会員だけ な。
既に5TB以上、アップしてるから、もうプライム止められないww

446 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/13(水) 18:31:32.18 ID:HEk15HLJ0.net
>>443
プライム会員だけどADSLだからバックアップする気になれない…

447 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/13(水) 18:50:57.21 ID:79eydiqz0.net
>>446
夜中や留守中にアップロードさせて放置

448 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/13(水) 18:57:15.53 ID:vzX8ANCS0.net
>>443
回線wimax2だけど、M1撮って出しのjpeg一枚アップするのに二分近くかかるよ。
全く使い物にならない。

449 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/13(水) 19:10:06.58 ID:HEk15HLJ0.net
>>447
家がボロいせいか途中でLINK切れてあぼーん&リトライなんだよな…
エロ動画で何度泣いたことか…_| ̄|○

450 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/13(水) 19:14:41.88 ID:TpbP4zo90.net
>>448
そういう使い方するから通信制限されるんじゃね?w

451 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/13(水) 19:24:13.38 ID:nlHuatnW0.net
うちの回線はダウンロードは制限ないけどアップロードは月20GBとわりと厳しい

452 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/13(水) 19:28:00.42 ID:vzX8ANCS0.net
>>450
他のろだとかにうpするのは別に遅くないよ。

453 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/13(水) 20:19:30.93 ID:viOWAbjk0.net
会社でAWSを使うシステム導入しようしたらデータの在り処が不明故にて却下でござる。

454 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/14(木) 18:07:07.98 ID:yfzet2li0.net
自分には縁のなかったM1本体を触ってきた。なかなかトゲトゲしかった。
あれでサンヨンをコントロールするのか。
GH4は形が滑らかで手にしっくりきた。でも手ぶれ補正ないんだよなぁ。
レンズはオリンパスが好きなんだけれど。
M1mk2はグリップとかモニターとかどれだけ変わるんだろう?

455 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/14(木) 19:27:25.12 ID:ZW3n4HM60.net
果報は寝て待てってやつだ
新しいのが出るまで何もしないのは愚かだけどな

456 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/14(木) 19:48:47.41 ID:fbkaPoDm0.net
>>454
持ち易さは如何ともし難いからなぁ。
カスタムメイドのグリップ作ってくれるとこ無いんか?

457 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/14(木) 19:49:18.90 ID:O8O5SzXF0.net
>>454
サンヨン買うまではM5・M5Mark2の方が出番多かったけど、サンヨン持ち出す時は100% M1になった。
やっぱり一体グリップのホールド感がM5系より良いからね。
M5系の縦位置グリップはゴツゴツ感がしっくりこない。(M1縦位置グリップも締めても多少のグラつき感があるのは不満だけど)
http://i.imgur.com/rZFG9fJ.jpg
時期M1は空回りダイヤルをキッチリ改善した、観音1Dみたいな、サンヨンクラスをガッチリホールドできる縦位置グリップ一体型を切に希望。

458 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/14(木) 20:11:14.33 ID:ioLLDegT0.net
>>457
HLD-8は銀塩OM時代のワインダーやモータードライブみたいな
超合金合体ロボみたいなテイストがたまならなく好きなんだが…

459 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/14(木) 21:11:02.07 ID:yfzet2li0.net
>>457
やっぱそうなんだ。
自分はパナ100-300mmがレンズの中で最大で、これをオリM5系やパナGX系で振り回すのは厳しいと思った。
カメラの強度が十分でも、手がズルッと滑ったらそこで試合終了ですもんね。
ストラップを着けていない時ほど試されるグリップ力。
カメラを三脚に付けはずしする時に限って…アッー!

460 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/14(木) 22:13:55.24 ID:FeYuvPSV0.net
>>459
後ろから俺が…

461 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/14(木) 22:59:43.48 ID:fXM5f45w0.net
わっ!

462 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/14(木) 23:20:50.04 ID:edMMTPnp0.net
後ろから前からどうぞ

463 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/14(木) 23:23:34.63 ID:O8O5SzXF0.net
>>462←おっさん。

464 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/14(木) 23:27:14.55 ID:H34C8f510.net
>>459
後ろから膝カックン

465 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/15(金) 07:17:13.89 ID:vIoHsIfj0.net
>>459
後ろから…


                       ∩___∩
     ,.-―-、             | ノ ノ   ヽ\
   ∩|~_ヽ.╋/∩            /  ●   ● |
   | ノ⌒ ̄ ̄⌒ヽ          ミ   ( _●_) ミ
  /  ●   ● |         /    ̄ ̄\/⌒ゝ
  |    ( _●_)  ミ       彡          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡    |∪|   、゛       .ミ       ヘ_/:::
 |    ヽノ  〈 . プス! . ミ        ミ::::::::
  〉、 ヽ._  _.\___   ミ       ヽミ:::::
   ヽ、__.〉|=|==|(⌒)++++][コ==-〇      \:::
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \ \___  ヽ:

466 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/15(金) 07:20:04.92 ID:5JCPsBOx0.net
>>457
おぉかっけぇ

467 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/15(金) 18:53:59.49 ID:hnLPkcZs0.net
膝カックンでかっけ検査ですか。

468 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/15(金) 19:07:31.68 ID:hnLPkcZs0.net
オリの9-18mmで、たまにピントが合ってないのに合唱マークが出てシャッターが切れちゃう時があるんですけど、
これってレンズの故障ですか?それとも本体の故障でしょうか?それとも仕様でしょうか?

469 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/15(金) 19:25:04.55 ID:2kSwV3pa0.net
>>468
よくみろ。薄く女の人の白い手とかが、ピントバッチリで写ってるはずだ

470 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/15(金) 20:03:49.02 ID:vIoHsIfj0.net
>>468
AFモードは何になってる?

471 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/15(金) 20:33:33.46 ID:6Sxs/iwl0.net
>>468
なんかいるんだよ。
猫とかつれてると判る。

472 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/15(金) 20:43:40.79 ID:4TvNCSd20.net
>>467
脚気は前からコンコン

473 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/15(金) 22:51:29.62 ID:hnLPkcZs0.net
怖いこと言わないで。事故物件ならぬ事故レンズですか。

>>470
AFS(シングル)です。

カメラの設定を見るとフォーカス優先がOFF(合掌しなくても撮影できる)だったので、これからONにします。
まだ症状が続くようでしたらこちらで報告します。

474 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/15(金) 22:56:07.81 ID:mdcKngtK0.net
新マクロ安そうじゃないか

475 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/15(金) 23:21:56.61 ID:vIoHsIfj0.net
>>474
新マグロ大トロ食いたいけど酔っ払って眠いからお休み〜

476 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/15(金) 23:29:23.45 ID:hpDMJMYs0.net
>>473
すでに自己解決してるじゃねーかよ

477 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/15(金) 23:48:51.22 ID:hnLPkcZs0.net
早く広角たん出して下さい。フィルター枠付きで。

478 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/16(土) 01:20:08.52 ID:+upkf20+0.net
>>469
怖すぎるわw

479 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/16(土) 01:39:21.09 ID:zZHKsDED0.net
>>468,>>473
大勢で歌ったり、手を合わせたり、なかなか正解のがっしょうに辿り着かないのな

480 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/16(土) 09:53:15.63 ID:B8xEg9iV0.net
>>473
(ー人ー) 合焦したら合掌してから撮るようにして悟りを開きなされ なむー

初期設定ではコンティニュアスはレリーズ優先/シングルはフォーカス優先だったはずだけど、変えたの?

481 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/16(土) 10:05:52.60 ID:5knBSO+p0.net
ご…合掌

482 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/16(土) 18:32:11.68 ID:Z/oDy1BX0.net
>>474
もう2ヶ月じゃん…
http://a-graph.jp/2016/05/25/16866

483 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/16(土) 19:30:52.38 ID:aZ0tbP1S0.net

75mmF1.8
http://2ch-dc.net/v6/src/1468664398450.jpg
http://2ch-dc.net/v6/src/1468664929251.jpg

484 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/16(土) 20:09:18.23 ID:hD+aafNy0.net
>>483
うお!きれいですね。

きれいなんだけど…
「次の俺のセリフは(>>485)だ!」

485 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/16(土) 20:22:08.88 ID:Z/oDy1BX0.net
パス!
>>486

486 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/16(土) 21:14:00.14 ID:3mcMfKUw0.net
ほいっ>>487

487 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/16(土) 22:17:57.31 ID:GfHvXMmV0.net
ゴメン、落とした

488 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/16(土) 23:09:46.43 ID:KKrBqsTL0.net
ピー、ノックオン!

489 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/17(日) 08:41:52.75 ID:JNfEU8EA0.net
>>483
ちょうちょうみれない ハアハア

490 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/17(日) 13:06:31.43 ID:9YyNadm70.net
消すのはえーんだよ、ボケが

491 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/17(日) 13:11:14.97 ID:PJIL2jX40.net
>>490
>>484におちょくられて非常に気分悪かった。

492 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/17(日) 13:32:23.25 ID:fqjT8ne80.net
煽りでもない馴れ合いなやり取りでオコとは器小っちゃいね
そんなやつが2ちゃんでアップすんなよ

493 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/17(日) 14:08:26.43 ID:05X7+O8I0.net
人間とのコミュニケーションに慣れてないだけだろ

494 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/17(日) 16:16:50.26 ID:77OGVXp90.net
天丼でも食べて仲良くして!
http://i.imgur.com/vWHCPSU.jpg
12-40mm f2.8 PRO
12mm f7.1

495 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/17(日) 16:17:58.64 ID:1EmQcJ7M0.net
うpした写真について質問です。
ここでうpした写真をコンテストに応募する時は「発表済み作品」になるのでしょうか?
コンテストで落選した作品も「発表済み作品」扱いになって、
他のコンテストには応募できなくなるものなのでしょうか?
このスレでうpしていた写真が結構お気に入りで、いつかコンテストに応募するかもしれませんので。

ちなみに>>484の次のセリフは、「『もっと寄れたらいいのに』…だッ!」というのを期待していました。

496 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/17(日) 16:30:05.77 ID:1EmQcJ7M0.net
>>494
天丼ちっちぇえw
よーし、おいらもおいしい写真うpするよー!

つビビンバセット
http://photo.dojin.com/P1050839-raw-web.jpg(縮小版)
【レンズ】オリンパス M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8

つめん玉うどん
http://photo.dojin.com/P1070629-raw-web.jpg(縮小版)
【レンズ】オリンパス M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8

497 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/17(日) 16:58:44.25 ID:77OGVXp90.net
>>496
ダイエット中…
石焼?ビビンバ美味そう!

498 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/17(日) 17:02:59.38 ID:sUfy3Atr0.net
>>495
コンテストの制限は多重入選防止が眼目だから関係ないじゃない。

499 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/17(日) 17:15:46.72 ID:2Gpp4se00.net
>>495
コンテストによる。
他のコンテストに応募していなければ良いものからウェブにあげた時点でNGのものまで様々なので応募規約読めとしかいいようがない。

500 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/17(日) 18:26:28.44 ID:EwE7ttzS0.net
>>497
ダイエット中に天丼食うか?

501 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/17(日) 18:31:36.56 ID:+Ixy+qQC0.net
あれだな。ヘルシー弁当の特盛りたのむみたいな。

502 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/17(日) 19:58:53.44 ID:IrFBxZKL0.net
☆60マクロ♪
http://i.imgur.com/VCqba8f.jpg
http://i.imgur.com/VKFsunu.jpg

503 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/17(日) 20:29:21.22 ID:1EmQcJ7M0.net
>>498-499
ほへぇー、参考になります。ずっと疑問に思っていたので助かりました。
コンテストの規約をよく読んでトラブルなく参加しようと思います。

504 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/17(日) 20:48:52.49 ID:1EmQcJ7M0.net
>>502
いいよ、いいよー(・∀・)

505 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/17(日) 22:21:02.85 ID:NxOmVWQF0.net
>>503
そのかわり、ここの連中に正体バレるけどな

506 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/17(日) 22:33:27.26 ID:AhcrfiMD0.net
↑パナ糞

507 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/18(月) 02:28:31.74 ID:2xAefdd90.net
>>496
WBが・・・

508 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/18(月) 10:30:10.41 ID:4xaSFiMc0.net
>>494
てんどん ハアハア

>>496
うどん ハアハア

>>592
とまと ハアハア

509 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/18(月) 10:52:40.86 ID:AP+Bu8Vz0.net
天丼からの流れを見ると12-40はつまらんレンズに思えてくるな
実際そうなんだけど

510 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/18(月) 11:27:19.48 ID:t2TLAWnG0.net
確かにつまらんレンズだけど、良いレンズなのはたしか

511 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/18(月) 12:55:24.36 ID:BtTtUsL80.net
>>509
意味も無くつまらないとか評価してしまうあたり、お前さんがつまらない人間と思われても仕方ない。

512 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/18(月) 13:01:50.91 ID:SgIP31wV0.net
子供は珍奇な物にしか目が向かないのが仕様だからね。

513 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/18(月) 14:22:23.29 ID:7HGwLQHy0.net
>>501
ヘルシーにネギラーメンダイエット
http://i.imgur.com/AR92dkN.jpg

514 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/18(月) 15:01:32.92 ID:c1eFH+Ak0.net
>>510
キレキレ75・300/4と違い、つまらないぐらいソツなく仕事するレンズって事で。

515 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/18(月) 16:52:20.85 ID:QFOiVC+50.net
>>513
盛りが汚い…

516 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/18(月) 18:34:18.48 ID:b1Sgpd1r0.net
>>513
カロリーの塊ワロタ

最近、9-18mm/F4.0-5.6の色収差が酷いから、画角が狭くてもいいので12mm/F2.0が欲しいと思うようになってきた。
カメラの電源を入れた後、レンズのロックスライドを押しながらリングを回さないと
「リング回せやゴラァ!」って怒られるのが最近だんだん嫌になってきた。
F値やISO感度、色温度などの設定を確認するために一瞬だけ起動したい時もあるのに。
そういう時に一発で画面に設定が表示されないのは手間だと思うようになってきた。
ここら辺の不満点や画質への満足点は個人で異なるだろうから正解はないよね。
実際、この画質でこのコンパクトさはすごいと思う。
けど、もう疲れたよ…。

517 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/18(月) 19:10:53.69 ID:7HGwLQHy0.net
>>516
ニンニクどばっと投入(にんどば)で更にヘルシーにいただきました

ニョキニョキしないとISOとかの情報見れないんだ…

518 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/18(月) 20:16:21.26 ID:fh7Hu7Te0.net
12-42も?

519 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/18(月) 23:45:28.20 ID:46HWxn/Z0.net
7-14を買おうかどうしようかずっと迷ってる
12-40は持ってるんだけど12じゃ狭いと感じることがたまにあるんだよなぁ

520 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/18(月) 23:50:52.35 ID:46HWxn/Z0.net
ところでかなり久々に来たけど飯テロが流行ってんの?

25/1.8
http://i.imgur.com/RDozRhV.jpg
http://i.imgur.com/DEt9Dmn.jpg
http://i.imgur.com/jcUtoDt.jpg
http://i.imgur.com/Xz2XIqv.jpg
http://i.imgur.com/WF5F8Iu.jpg

521 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/19(火) 00:13:26.31 ID:icpfa+cR0.net
>>520
こんな時刻に貼るとは、
悪質なやつだ。

一番下の肉、いいね。
見てるだけで口の中が濡れる。
焼かずに切って寿司のネタにしたらうまそう。

そして25 1.8のボケも素直で綺麗だな。

522 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/19(火) 00:29:00.77 ID:l0qEvJd30.net
色が悪い
飯テロを舐めるな

523 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/19(火) 00:29:24.10 ID:l0qEvJd30.net
つーか焼く前の肉は飯なのか?

524 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/19(火) 00:51:20.39 ID:ma6FNg540.net
>>521
25/1.8ってそんなに評価よくないけどすごくコスパ高いレンズだと思う
普段付けっ放しにしてる

和牛の握りはお通しで出るのよ(25/1.8
http://i.imgur.com/m4X4cyw.jpg

>>522
すまぬ
WBオートで撮ったのをその場でスマホに転送してるもんで…

自然光が入るところだと撮りっぱでもわりといいんだけどなぁ
http://i.imgur.com/wOqMDTB.jpg
http://i.imgur.com/2sedqXv.jpg


(´・ω・` )焼く前の肉は食材か

525 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/19(火) 02:43:41.06 ID:RDF4ROPf0.net
腹減った…
良いもん食ってるな…

526 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/19(火) 06:42:34.96 ID:uUuONCl20.net
>>517
今しっかり調査したら、「リング回せゴラァ!」画面で各種設定ボタンを押せば、設定画面に移行できるのは確認した。
(何に設定されていたかは結局不明のまま。)
そして、「SDカード残量(残り撮影可能枚数)」だけはどうやっても確認できなかった。
他に各種設定ボタンやファンクションボタンがないカメラだとちょっと厳しいかも。

どのカメラでも最終的にはメニューボタンを押せばメニューに入ることはできるけれど、
普段画面に表示されている情報を確認するためにわざわざメニューの階層をめぐるのもリングを回すのと同じくらい手間がかかるよね。
何度も言うけれど、そのおかげで圧倒的にコンパクトなのはマジ便利。いつもバッグに入れておける小ささ。

527 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/19(火) 06:49:56.29 ID:uUuONCl20.net
>>524
俺も25mm/F1.8大好き。
料理撮る時の常用レンズにしてる。
歪み(パースのきつさ)が少ない、明るい、シャープ、ボケがきれい、が料理写真には必要だね。
俺はパナカメラだから手ブレしないよう気をつけている。

528 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/19(火) 07:19:41.73 ID:M/tYa9Tf0.net
>>501
>>520
らーめん やきにく にんにく ハアハア クサー

>>524
おすし ハアハア

529 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/19(火) 10:22:20.72 ID:ZLnzmUP+0.net
>>519
同じ思いで7-14を買った。
これ書くとつまらんとか子供だとか揶揄されるが12-40がなんだかなーと思う人にはお勧め。
世界が変わるよ。

530 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/19(火) 10:39:54.05 ID:86G28JrD0.net
>>524
25/1.8が評価良くないなんてことはないっしょ。
1.4とかのようにもてはやすのはいない、というだけのこと。

531 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/19(火) 10:44:47.80 ID:ZLnzmUP+0.net
評価とか気になる方がどうかしてる
撮りたいものが撮りたいように撮れればそれでいい

532 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/19(火) 10:52:51.63 ID:86G28JrD0.net
どう写るのが良いのか分かってないなら仕方ないじゃない。

533 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/19(火) 10:57:30.00 ID:ZLnzmUP+0.net
まーそりゃそうだわな

534 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/19(火) 14:14:32.58 ID:sX+Bs/+40.net
45mmが絶賛された(安い割にカリカリ、ボケも中望遠ならではの良さ)のに較べたら25mmはそれほどでもないってだけで、写りの傾向も似てるし評判は良いと思うんだけど。

535 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/19(火) 14:25:53.74 ID:xa2l7SRw0.net
45と一緒って事は逆光にからきし弱いって事か

536 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/19(火) 14:41:41.51 ID:P8xDL1km0.net
画角は換算90mmでもボケは45mmで標準域のものだろ
この場合「ボケも中望遠ならでは」って表現は当てはまるのか?

537 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/19(火) 15:16:56.88 ID:Eug59/ig0.net
フルサイズの標準のf1.8相当のボケなんだから、かなりボケを感じられるだろ

538 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/19(火) 15:35:20.97 ID:P8xDL1km0.net
だから中望遠のボケっていう表現は適切なのかと聴いてるんだけど

539 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/19(火) 15:58:13.78 ID:xa2l7SRw0.net
>>538
それは「m43として」という言葉がついてるんだよ

45mmなんて中判で言えばワイドなんだからフォーマットは前提条件としてあるだろ

540 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/19(火) 17:04:03.89 ID:uUuONCl20.net
>>519
>>524
自分も今広角レンズの買い替えを検討してるから7-14mmは気になってる。
でかくて高くてフィルター使えないのが自分の中でどこまで許せるか。
パナライカの12mmも気になるけどクソ高いんだよなぁ…。

541 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/19(火) 17:13:38.72 ID:njm2T8Td0.net
>>539
「中望遠ならではのボケ」という言い方は
中望遠域の焦点距離ゆえのボケ…という意味としか取れない
フォーサーズになったら中望遠域の焦点距離になるわけじゃなく
標準域の焦点距離の絵をトリミングしているだけだから
45mmは、apsだろうが、フォーサーズだろうが
ボケに関して言えば標準域でしかない。

90mm相当ってのは画角に対してだけ当てはまるものなのに
焦点距離も当てはまると思ってるのか?

理解していない奴が、評論家ぶった言い方するから突っ込まれる

542 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/19(火) 18:05:36.90 ID:/86pZUqF0.net
広角、標準、望遠なんてフォーマットによって焦点距離が違うのは常識ですよね

543 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/19(火) 18:29:59.32 ID:DQp5NMwm0.net
ボケ量の話をすると、ボケ量まで35mm換算(絞り二段分)???して
例えば、m43の25/2.0はフルサイズの50/4.0と同じって言う奴いるけど、
それと同じだよな。

フルサイズがボケるというのも、正しくは間違いで、
フルサイズ未満のフォーマットは、
単にクロップされていると考えればいいだけなのに。

544 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/19(火) 18:58:35.62 ID:h4QAY8hH0.net
被写界深度を比較するならともかく、最短撮影距離でボケ量とやらは変動せんか?
同じ焦点距離、絞り値なら被写体との距離が近い方がボケるんでなかろうか?

545 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/19(火) 19:12:41.21 ID:njm2T8Td0.net
>>544
それって、焦点距離、F値、フォーマット全然関係ない話じゃん。
全画面ピンボケ写真を『ボケが大きい』とか言ってるよーなもん。

焦点距離とボケの関係。
フォーマットの違いを焦点距離も違うように解釈する違和感。

の話でしょ。

546 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/19(火) 19:24:38.72 ID:BXYRGczi0.net
>>544
確かに。
だからこそPROレンズは最短撮影距離にこだわってるのでは?
と、思って目一杯ヨリヨリで使ってる。

547 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/19(火) 20:28:11.15 ID:irr/0UHC0.net
フォーマットサイズが異なるものを
画角と被写体距離をそろえないで比較して何か意味あんのか?

ちなみにフルサイズのレンズを1/2にトリミング(つまりフォーサーズ)した場合
ボケの大きさは2倍、被写界深度は半分になるぞ
フルサイズよりボケるよやったね!

548 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/19(火) 20:32:30.19 ID:DD//uxMq0.net
キモい

549 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/19(火) 20:37:33.23 ID:tI9L0u020.net
身内からもボケ言われここでもボケボケ言われ辛い・・・(-。-;

550 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/19(火) 20:56:43.96 ID:8MnJ2Vvk0.net
というわけで7-14を見にヨドバシへ向かっているのだった

551 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/19(火) 21:49:26.08 ID:opMlEzoD0.net
>>550
こんな時間にか!

552 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/19(火) 21:58:19.94 ID:g8DChTCn0.net
>>551
22時までやってる

都会すげー笑

553 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/19(火) 22:25:22.71 ID:BXYRGczi0.net
さっきそのヨドバシで買ってきた。
http://i.imgur.com/veoWL5h.jpg

554 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/19(火) 23:26:16.94 ID:sX+Bs/+40.net
534だが、新たな火種を蒔いちまった様ですまん。
「焦点距離長い方がボケる」って程度の意味で、45mmは(m4/3としては)割とボケる、というつもりだった。

555 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/19(火) 23:27:33.66 ID:sX+Bs/+40.net
「中望遠ならでは」という言い回しは適切でなかったという事ですまんかった。

556 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/20(水) 00:26:16.84 ID:OcsGIeI80.net
45mmの高評価の理由は安いのに鬼解像だろ
ボケ味ならともかく、ボケの量なんて口径の数値通りしかありえない

557 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/20(水) 09:56:55.64 ID:msk1nNDd0.net
フルサイズのレンズを1/2にトリミングしたらボケは2倍、解像は1/2

558 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/20(水) 12:03:26.54 ID:MrGOryGh0.net
何故ボケが2倍なのか?誰か説明宜しくです

559 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/20(水) 12:24:33.61 ID:19FKtwP40.net
>>558
例えばA4プリント上で直径10mmの玉ボケがあったとして
1/2トリミングしたものを同じA4にプリントすれば玉ボケの直径は20mmになる

560 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/20(水) 15:10:19.03 ID:hGXs69bH0.net
量じゃなくてサイズか

561 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/20(水) 15:11:37.96 ID:lgM0S44f0.net
>>559
すげーな。
ボケの大きさってのを意味履き違えてるだけじゃなくて
普通に計算もできない奴だ。

562 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/20(水) 15:23:14.34 ID:XTsN3yiU0.net
さすがにネタだろ・・・

563 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/20(水) 16:45:48.43 ID:19FKtwP40.net
トリミングしてリサイズするだけだからな
やってみればすぐに理解できる

564 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/20(水) 17:14:55.40 ID:Sn8CkhdR0.net
じゃ何か?m4/3で超広角レンズを使ってトリミングすればフルサイズと同等のボケを得られるとでも言うのか

565 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/20(水) 17:23:30.58 ID:PMBbwfd10.net
>>564
www
547が皮肉って理解できるか?

566 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/20(水) 18:03:38.68 ID:C+xDMOWU0.net
(´・ω・` )お腹空くとイライラするよな
寿司でも見て落ち着こうぜおまいら

75/1.8
http://i.imgur.com/NUPLSgL.jpg
http://i.imgur.com/4khaFHi.jpg

567 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/20(水) 18:29:29.39 ID:adnkH3O40.net
立ってカウンターから離れて撮ってるのか?

568 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/20(水) 18:30:19.43 ID:BPyWAJjN0.net
美味しそう!


…に見えない

569 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/20(水) 18:37:19.64 ID:nvVj8n590.net
>>566
大将、あわび!

570 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/20(水) 18:47:25.08 ID:WI8UZYmw0.net
>>566
一枚目すげぇ。
二枚目もすげぇ。
75mmすげぇ。
撮るだけできちんと絵になってる。かりっかり、ぼけっぼけ、キリッとシャープでふんわり。

そしておいらは…ついにやっちまった。
OM-D E-M1を購入しちまった。中古で買って、残った資金でSILKYのPro7も買った。
コンパクトデジカメからカメラに入りはや10年。ついにここまで来てしまった…。

初のオリンパスカメラ、初のセンサー式手ぶれ補正、初の1/8000秒物理シャッター。
そして、AF-Cモードでの像面位相差AF。
最後の最後までGH4と迷ったけれど、決め手は現在所有しているオリンパスのレンズ達だった。
9-18mmも、25mmたんも、45mmたんも、60mmマクロたんも、みんな優秀で大好きなレンズ達。
彼らにさらなる活躍の場を提供したい。そしていつか75mmも。

571 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/20(水) 19:01:32.55 ID:1cUZBIlB0.net
>>566
これ見ると75mm欲しくなるなぁ

572 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/20(水) 19:07:03.88 ID:7GsR1l3k0.net
75mm使って初めてわかることがたくさんあるんだよな

573 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/20(水) 19:07:33.21 ID:gT4tAmKe0.net
>>566
回らないお寿司屋さんに行きたい…

574 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/20(水) 19:18:57.78 ID:oRsGdWVW0.net
>>566
75mmの最短距離を考えると……どこから撮った?ww
壁際か?ww

575 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/20(水) 19:20:05.03 ID:oRsGdWVW0.net
75mmで食い物撮る考えは無かったわww
飯写真は25mm F1.4でも厳しいのに。

576 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/20(水) 19:27:34.10 ID:gT4tAmKe0.net
美味しそうなお寿司に手が届きそうで届かない75mmの最短距離感が実生活にリンクして嫌だ…

577 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/20(水) 19:35:06.73 ID:e4k31qa10.net
ずいぶん黄色い写真だな

578 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/20(水) 20:05:17.90 ID:0WlFObg90.net
なんというか、実際よりも生々しくて…
逆に食欲がなくなる…(笑)

579 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/20(水) 20:08:26.04 ID:C+xDMOWU0.net
>>577
WBオートで撮りっぱをWi-Fiでスマホに転送してるんで勘弁して下さい

撮影距離は椅子を引くくらいで何とかなった記憶

(*´∀`*)ところでたった今7-14買った!

580 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/20(水) 20:09:48.93 ID:C+xDMOWU0.net
>>578
(´・ω・` )友達のカーチャンが握ったおにぎり食べられない人?

581 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/20(水) 20:40:46.54 ID:yFkO47B+0.net
寿司に7-14PROとは豪勢だな。

582 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/20(水) 20:56:27.26 ID:FywDMFvg0.net
>>579
寿司屋ならWB電球でいいんじゃね
暖色系の照明使ってるところがほとんどだし

583 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/20(水) 21:47:11.62 ID:T5SnOlLI0.net
今日の夕飯は鰻にするか
http://i.imgur.com/K65lqj4.jpg
40-150mm F2.8 PRO

584 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/20(水) 22:43:31.57 ID:IOhzwaFN0.net
レンズ買って金使い果たしたのか

585 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/20(水) 22:58:17.88 ID:FcQSU7Vh0.net
>>584
ワロタ

586 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/21(木) 00:23:11.39 ID:AzoG2HY90.net
>>565
皮肉は相手が「わかってる」から通じるもの
バカは自分がバカにされているのも理解できないよ

587 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/21(木) 01:59:18.56 ID:K3fyI0Cy0.net
75mmはそんなに使い道はないんだけど、
やっぱり捨てられないよね。

588 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/21(木) 02:12:49.57 ID:WZTajZnS0.net
(´・ω・` )うなぎ食べたいな
25/1.8
http://i.imgur.com/E4xbvJR.jpg

589 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/21(木) 07:22:45.02 ID:NSZonqGo0.net
>>566
おすし ハアハア

>>583
>>586
うなぎ ハアハア

590 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/21(木) 18:10:30.44 ID:5XW93tap0.net
食物屋でスマホならまだしもカメラ引っ張り出して撮るのは恥ずかしい…

591 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/21(木) 18:14:19.60 ID:WZTajZnS0.net
>>590
自意識過剰だよ
誰も気にしてないよ俺らのことなんか
(´・ω・` )

592 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/21(木) 18:21:16.08 ID:MEHARmY80.net
となりのテーブルに行って、40-150で撮影したこと結構ある。

593 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/21(木) 19:39:31.76 ID:qIZN2bq10.net
>>590
スマホの方が恥ずかしくないか?
これSNSに揚げますよ〜オーラ全開で

594 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/21(木) 20:01:47.22 ID:5XW93tap0.net
小心者で失礼しました…

595 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/21(木) 20:04:07.43 ID:8nuHG2DE0.net
そのためのGMですよ

596 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/21(木) 20:15:43.02 ID:esd7lmQ90.net
45mmで小魚を獲ってきました。後でうpします。

597 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/21(木) 20:15:58.10 ID:+BK9iK4A0.net
>>595
いやいや最強コンパクトスナイパーPen-Fでしょうが?

598 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/21(木) 20:16:35.18 ID:AM7K/jjI0.net
撮り終わるまでの早さもあるよね。
そもそもレストランで許可なく撮影とか失礼な行為だし、
くだらんレベルの写真をちんたら撮ってるとかもうね。

599 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/21(木) 21:12:33.54 ID:sRXfcldN0.net
今時のマトモな飯出す店のオーナーだったら他の客に迷惑かからなければ
広告・宣伝費無しのSNS拡散はウェルカムじゃない?
馴染みの店なんか「食べログ書き込んでよ」って頼まれし
でもスッとぼけてやらないけどね

600 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/21(木) 21:35:54.71 ID:WZTajZnS0.net
>>599
最近はドレスコードがあるような店でもほとんど断らないよ〜

断られることがあるとしたら偏屈なオヤジがやってる店とかだね
壁に「撮影禁則」とかデカく貼ってあったりする

601 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/21(木) 22:02:18.92 ID:esd7lmQ90.net
>>596の小魚です。もうちょっとで「アッー!」しそうでヒヤヒヤします。
http://photo.dojin.com/P1240323-raw-web.jpg(縮小版)
【レンズ】オリンパス M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8

もし75mmがあったらもっと寄れたんでしょうけれど45mmではこれが精一杯です。
激しく動いていたのでF1.8の明るさが欲しいです。

602 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/21(木) 22:07:34.10 ID:WZTajZnS0.net
>>601
これは40-150mmか300が欲しいところw

603 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/21(木) 22:09:08.95 ID:d7FkELnj0.net
何でこんなのアップしたの?

604 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/21(木) 22:10:07.67 ID:/xqn6H340.net
だね
なんでこの場面に75mmが出てきたのか疑問

605 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/21(木) 22:15:09.26 ID:HNdxqSdg0.net
>>599 >>600
ここの事か?

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%9C_(%E7%89%9B%E4%B8%BC%E5%BA%97)

【秋葉原】サンボ その65【牛丼】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/don/1464349150/

606 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/21(木) 22:59:35.20 ID:WZTajZnS0.net
>>603-604
初心者には優しくしてあげると良いと思うんだ
(´・ω・` )きっとカメラ買ったばかりで嬉しくていろいろ撮って来たんだと思う

607 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/21(木) 23:12:50.92 ID:d7FkELnj0.net
1.8の明るさが欲しいって書いてるのに2.8で撮ってるのは何

608 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/21(木) 23:28:12.77 ID:MbE39lkN0.net
ボーナス出た、300mm欲しい。やばい。数日でボーナス消し飛ぶとか悲しいんだけど、トンボ好きとしては作例見たら撮りたくてうずうず
毎日作例探してるわ。やばい。

609 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/21(木) 23:35:27.06 ID:U/hHOXXF0.net
オリンパスが300-500mm F2.8-4など2本の超望遠ズームの特許を出願中
http://digicame-info.com/2016/07/300-500mm-f28-42.html

610 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/21(木) 23:45:01.60 ID:MbE39lkN0.net
>609やばい、こんなんだされたら財布おかしなるで

611 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/21(木) 23:48:25.83 ID:WA1Fvpo/0.net
子どもしか撮らない俺は25mmと45-175しかいらない。
トンボには興味ないし。
でもアヒルと鴨好きなんだよな…。175Xでも買うかなあ。300高いし。

612 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/22(金) 00:03:09.80 ID:ZUwhgUW+0.net
近所の川沿い歩いてると鴨と時々出現する鹿とヌートリアは撮りたくなる

613 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/22(金) 00:13:18.57 ID:sxCZ1zBs0.net
>>612
どこに住んでるんだよ

614 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/22(金) 00:16:48.95 ID:Ty5ikAHN0.net
300-500があったら人んちの子供も撮れるぞ

615 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/22(金) 00:19:55.46 ID:C9YnZP3N0.net
>>614
それはいかんw

616 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/22(金) 00:22:30.10 ID:kJoyFu+10.net
>>609
シブマみたいなズーム比w

617 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/22(金) 01:02:34.93 ID:Lny3i6au0.net
300-500はいいね
多分出ないと思うけど

618 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/22(金) 05:05:50.01 ID:akMe5Zy40.net
食べログ(の脅しみたいな広告営業に引っかかってお金払っちゃったもんだからせめていい評判をのせてほしいんでそこを察して)書き込んでよ

619 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/22(金) 05:49:01.50 ID:vN6rS5K80.net
手持ち無理な超望遠ズームより500mmF4のほうが欲しい

620 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/22(金) 06:53:59.43 ID:ulr/1OQL0.net
300-500 F4にテレコン付ければ無敵か?

621 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/22(金) 07:12:04.48 ID:/YYRJLbf0.net
小魚は…ごめんなさい。必死に頑張ってたからつい。
本当は…ねこを、撮りたかったんです。でも会えなくて。
サンヨンは…通勤時にはでかくて無理なんです。リスクとコストが高くて。
ギリギリが…75mmなんです。単焦点が好きなんです。
F2.8なのは…被写界深度がほしかったんです。ぼかすような場面ではなかったので。
F1.8がほしいのは…絞っても高画質だからです。

これでいいですか?もう疲れました。

622 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/22(金) 07:19:52.70 ID:4VHwCEU20.net
みれない ハアハア

623 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/22(金) 08:30:48.62 ID:NQaVgLHz0.net
見られなくてとハァハァするのか・・(困惑

624 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/22(金) 08:50:27.21 ID:C9YnZP3N0.net
>>622
見ていないのにハアハアすんなw
もしかして今までのハアハアも単に息切れ?w

625 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/22(金) 10:26:17.25 ID:7/JbbK6t0.net
初心者です。

25/1.8などでF4とかで撮る時
ファインダーで見ると1.8の解放値のようなボケ方で
撮った画像はF4のやや絞った画像です。
こういうものですか?
ファインダーではF値の変化をリアルタイムで
見ることはできないのでしょうか?
何か設定があるんでしょうか?

626 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/22(金) 10:39:19.86 ID:h7od3IRC0.net
>>625
そりゃレフ機でもそうだが、レリーズ前は絞り開放なのが普通だからな。
絞ると当然暗くなり、ファインダー像が見難くなるのを防ぐ目的。
Fnキーにでもプレビューを割り当ててプレビューすれば良いよ。

627 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/22(金) 11:08:17.01 ID:ivDy7o/w0.net
設定で常にプレビュー反映させるのなかったっけ?
WBや露出だけだったかな?

628 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/22(金) 11:25:00.99 ID:XXvzEpZX0.net
>>622
妄想ハアハア、乙

629 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/22(金) 15:40:36.94 ID:lDiMnHd10.net
>>625
絞り込みプレビューっていう機能がそれ

オリだと単なるプレビューとしか書いてないからわかりづらいけど

パナはシラネ

630 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/22(金) 15:41:43.05 ID:xv1+6HhP0.net
ヘルス行くのがまんして
投げ売り12-50を買いました!
凄く得した気分なので、
ヘルス行こうと思います!!

631 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/22(金) 15:57:25.80 ID:8cjg4/4f0.net
レンズで小魚を獲る猛者が現れるスレ

632 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/22(金) 16:01:49.98 ID:Nj9Ps+ZD0.net
レンズ型マグカップで金魚すくい、ってか

633 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/22(金) 16:35:26.07 ID:r9qIGl520.net
金魚すくい ハァハァ

634 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/22(金) 16:58:05.64 ID:ivDy7o/w0.net
金魚すくいで取ってきた金魚も
20cm超えて育つとかわいくない

635 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/22(金) 18:42:51.88 ID:kV0Qf67C0.net
ポケモンGOやるから今週末は撮影お休み ハアハア

636 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/22(金) 18:49:49.55 ID:53mkdbIZ0.net
>>634
目指せ1m!

637 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/22(金) 19:27:25.74 ID:h+bIxLAA0.net
>>635
鯖落ちで使えねえし

638 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/22(金) 19:39:34.69 ID:/YYRJLbf0.net
>>622
心が疲れて写真を削除しました。
けれど、ハァハァさんが見たいとおっしゃるなら…いいよ///

↓小魚命がけの避暑
http://photo.dojin.com/P1240323-raw-web.jpg
【レンズ】オリンパス M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8

639 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/22(金) 19:47:00.44 ID:dpEAPBc70.net
>>637
ハチ公前
http://i.imgur.com/KPx8iSg.jpg

640 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/22(金) 20:23:56.62 ID:5YpOeHgb0.net
>>638
いちいち突っ込み気にしないで貼り捨て・貼り逃げゴメンでござるよ

641 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/22(金) 20:38:46.11 ID:VV2xFdZr0.net
>>638
そうそう。うp大歓迎。
イチャモンつけてくるやつは華麗にスルー(古)。

642 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/22(金) 20:45:25.68 ID:hECwdAtZ0.net
加齢にスルーに禿同

643 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/22(金) 21:06:22.27 ID:r9qIGl520.net
>>638
(´・ω・`) 金魚でない ハァ–

644 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/22(金) 21:07:20.08 ID:r9qIGl520.net
&#8211って何だ?!

645 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/22(金) 21:11:52.86 ID:/YYRJLbf0.net
みなさんありがとうございいます。
これからも撮影技術の向上とよりよい作品の創出に尽力します。

今日はきれいな彩雲が出ていたので45mmで撮影してきました。
PLフィルターをつけっぱなしで撮ったので盛大にゴーストが出ている写真が多かったです。
でもフィルターがないとそもそも露出オーバーで撮影不能でした。
自動露出が効かないのでマニュアル露出で撮影しました。

↓これはほんの一例です。おまけも載せます。
http://photo.dojin.com/P1240486-raw-web.jpg(縮小版)
http://photo.dojin.com/P1240486-raw-web-omake.jpg(いらない物を消す前)

646 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/22(金) 23:25:17.20 ID:akMe5Zy40.net
リアルタイムプレビューが見たけりゃソニー使えばいいのにw

647 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/22(金) 23:46:11.17 ID:jK58DbGk0.net
ソニー信者って…

648 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/23(土) 07:06:27.69 ID:MYK0vIeQ0.net
>>608
買いましょう!
300mm F4.0+MC-14
3枚目はトリミング

http://i.imgur.com/GCEKemr.jpg
http://i.imgur.com/c19pSf8.jpg
http://i.imgur.com/cHRT7mS.jpg

649 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/23(土) 07:44:49.49 ID:nHRBzwnt0.net
>>648ふぁぁあ
口回りのふさふさたまらん。やめなされ、やめなされ
社会人になってまだ浅いからボーナスの額も1ヶ月強、このレンズ買っちゃうとほぼ満額消えるんだ(前回のボナは画像編集用にハイスペックpc購入)
今アダプタ付けてオールドレンズの300使ってるんですが映っても色々不満があり・・・(ハロがよくでる)このレンズが欲しくてたまらない

650 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/23(土) 09:22:04.25 ID:iMv5rnMA0.net
150mmで撮ったのだけどレンズ機種名わかる?
http://sokuup.net/img/soku_34199.jpg

651 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/23(土) 12:23:24.03 ID:CZ73Cm1c0.net
わかったらエスパーじゃん

652 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/23(土) 12:29:18.36 ID:FEw9qA7K0.net
>>650
これは…45-175だな!

653 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/23(土) 12:45:43.13 ID:iKTHS2e20.net
>>650
実焦点距離が150mmなら、それだけ寄れて開けられるのは40-150/2.8だけじゃないかね?

654 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/23(土) 12:52:15.38 ID:KGl+jlpx0.net
m43のレンズとは限らない

655 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/23(土) 12:56:55.66 ID:iKTHS2e20.net
そうか。あとはシグマのマクロくらいかな?

656 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/23(土) 13:03:10.52 ID:a5cVY9be0.net
>>638
おさかな ハアハア

>>
とんぼ ハアハア

>>
はち ハアハア

657 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/23(土) 13:23:25.84 ID:PF2Nugab0.net
Sigma 150mm f/2.8 だ

658 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/23(土) 13:46:47.66 ID:iKTHS2e20.net
近接が良好なのは当たり前として、中〜遠距離がどうか分からんのでためらってるけど、どうなのかな?

659 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/23(土) 15:41:35.40 ID:TMg3QGGp0.net
広田泉がCAPA8月号で300F4を絶賛。彼はCANON派だと思っていたが、最近はm3/4を良く使っていると。
親父さんは数年前にオリンパスに切り替えたと言っていたが。
最近鉄道写真の現場では三脚規制だから手ぶれ対策があるオリンパスは人気がでるはずなんだが。

660 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/23(土) 16:02:43.18 ID:dOVl6I900.net
あつい、あつい、あついー!!!
日光を浴びてカメラとレンズがあつあつホクホクなんだけれど、何度まで上がったらヤバイかな?
70℃くらいでプラパーツが変形してきて、紫外線でゴムのパーツがひび割れて…。

661 :650:2016/07/23(土) 17:32:32.09 ID:J7vg1qSi0.net
これ未使用\14,000程で買ったパナの 45-150mm F4.0-5.6で撮った。
「40-150/2.8ならもっと画質良いはず」みたいなの期待してたんだけど。
やっぱ値段程の差は無いってことなのだろうか?
スレ汚したみたいですみませんでした。

662 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/23(土) 18:05:30.62 ID:mWSFZmSV0.net
>>650
嘘つけ300F4だろう
このキレ、周辺の解像、俺にはわかる

663 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/23(土) 18:09:22.49 ID:4MFQ2BF90.net
>>650
レンズは知らんが虫はセイヨウオオマルハナバチ

664 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/23(土) 19:01:20.82 ID:dOVl6I900.net
>>661
別に汚してないですよ。こういうクイズもたまには面白いです。
残したい絵、表現したい絵を撮れればそれでいいという自分にはいい刺激になります。
>>661さんは写真撮影がお上手なんですね。「弘法筆を選ばず」。

665 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/23(土) 19:06:50.69 ID:dOVl6I900.net
ふぅ〜…。
ついにE-M1が届きました。
まずは洗面所で液晶保護フィルムを貼りました(お風呂場は暗くて危なかったので)。
そして試しに室内で25mm/F1.8を着けてみました。手ぶれ補正すごいですね。
ピーキング機能も使いやすいです。ダイヤル類も使いやすく大満足です。
後は実写を重ねてまた修行の始まりです。
パナ機を所有ていながら、オリレンズばかりを購入してきた自分がついに報われる時が来たようです。
45mm/F1.8と60mm/F2.8マクロが使いやすくなったのが嬉しいです。

666 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/23(土) 19:16:47.71 ID:rjcnqxwT0.net
>>665
風呂場で全裸で貼るのが正当なお作法なんだが…

667 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/23(土) 19:18:14.54 ID:FEw9qA7K0.net
>>665
そういう物欲を刺激するような書き方はやめてw

668 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/23(土) 19:20:01.78 ID:4ukPHZCl0.net
あんなちっちゃい保護フィルムなんか普通に部屋で貼れるだろ
カメラ好きなのに部屋にホコリが舞っているなんて有り得ないな

669 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/23(土) 19:21:02.96 ID:4ukPHZCl0.net
>>665
E-M1購入おめ

670 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/23(土) 19:21:45.45 ID:rjcnqxwT0.net
>>668
邪道だな

671 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/23(土) 19:29:26.34 ID:v5dlzTBn0.net
昔〜々、にっかつに前貼りという撮影ツールがあってのお・・・

672 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/23(土) 21:17:25.88 ID:xxzbBmGR0.net
NEXもpenも持っててどっちも使ってるけど、プレビューは明らかにソニーの方が便利なんだから事実は曲げられないんで仕方ないだろw
信者?オリ狂信者はお前の方。

673 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/23(土) 22:34:35.05 ID:EjtELHrv0.net
マイクロフォーサーズのスレで何言ってる?

674 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/23(土) 23:32:17.71 ID:+ItPFoTc0.net
他スレに来なければならない程、ソニーは酷いんだな

675 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/23(土) 23:54:11.67 ID:Zi+Hiacs0.net
12-50買ってよかったわ
マクロモードなんて全く気にしてなかったけど、バッチリ役に立った
どうせ後継レンズが出るんだろうけど、とりあえず大満足です

676 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/23(土) 23:57:17.54 ID:FEw9qA7K0.net
>>674
パナオリスレもフォームアップ厨が酷いけどなw

677 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/24(日) 11:18:42.20 ID:1873EiS70.net






678 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/24(日) 12:07:10.91 ID:y0cN2Fg00.net
>>677
涼しいお
http://i.imgur.com/nOG81qc.jpg
サンヨン

679 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/24(日) 12:25:48.04 ID:1873EiS70.net
>>678
サムネが貞子に見えてガクブル

680 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/24(日) 13:13:58.57 ID:6kzrgNDI0.net
オリンパスのシルバーレンズを、パナソニックのシルバーボディに使っている人はいますか?

681 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/24(日) 15:06:26.57 ID:HeQavizR0.net
>>680
どういうこと?
シルバーGX7にオリのシルバー25mmをよく使うけど。

682 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/24(日) 15:20:54.93 ID:v4++7hi/0.net
かき揚げそば
http://i.imgur.com/woTR6F1.jpg

683 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/24(日) 15:24:28.57 ID:l3D5jXR80.net
>>679
w 俺も!

684 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/24(日) 16:04:26.79 ID:yRHNEVS00.net
>>679
tashikani

685 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/24(日) 16:08:58.39 ID:JTdJiJwA0.net
ぷァ

686 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/24(日) 17:20:17.82 ID:xcFXpDWR0.net
ポケモンGO!
http://i.imgur.com/coELnl4.jpg

687 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/24(日) 18:49:50.44 ID:puMVtHZk0.net
お前らおっさんだろうけどポケモンとかやってるんやな

688 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/24(日) 19:15:01.24 ID:xcFXpDWR0.net
>>687
町中いたる所で老若男女が歩きスマホだよ
事故ってもおかしくない…

689 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/24(日) 19:32:09.62 ID:1873EiS70.net
事故って賠償金(4000円/日+欠勤分給料+医療費+通院費+α)ゲットだぜ!

690 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/24(日) 19:37:19.68 ID:WrRgTYQf0.net
パナライカとオリproレンズをひと区画に集めると、ミューツーがでるらしいい

691 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/24(日) 21:08:12.54 ID:RigaAEZP0.net
>>687
やるわけないじゃん
あんなの子供の遊びだろ

692 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/24(日) 21:09:09.89 ID:6gL3909v0.net
なめとるんかい
ttp://www.olympus.co.jp/jp/corc/history/camera/popup/image/pop48_mju2.jpg

693 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/24(日) 21:57:16.33 ID:xcFXpDWR0.net
>>692


694 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/24(日) 22:25:07.06 ID:SlcZQo570.net
ミューツー

695 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/24(日) 22:25:31.09 ID:VY56M4Ej0.net
ミューツー言いたいんだろ

696 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/24(日) 22:47:33.06 ID:1873EiS70.net
E-M1初撮り写真は白酒になりました。

↓寝る前の白酒うめぇ〜♪
http://photo.dojin.com/P7240001-raw-web.jpg(縮小版)
【レンズ】オリンパス M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8
【カメラ】Olympus OM-D E-M1
【現像ソフト】SILKYPIX Developer Studio Pro 7
【最終出力ソフト】Adobe Photoshop CS5.1

697 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/24(日) 22:50:53.95 ID:HeQavizR0.net
>>696
おやすみなさい。寝るの早いね。

698 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/24(日) 23:09:21.97 ID:hrzJY7pl0.net
わざわざRAW現像するほどの写真じゃないなww

699 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/25(月) 00:55:30.58 ID:r/WK1ijQ0.net
>>698
貧乏自慢乙
くやしいのう、くやしいのうw

700 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/25(月) 01:45:27.98 ID:YIZI7XVc0.net
これから暴落見込まれるM1如きで大げさな

701 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/25(月) 07:28:27.60 ID:Cs/xSnkN0.net
>>696
みれない ハアハア

702 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/25(月) 09:07:14.71 ID:BQUrVqWm0.net
あるうちに見た ハアハア

703 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/25(月) 12:49:30.83 ID:zVaEhSZN0.net
>>696
ちょっと煽られたくらいで削除するな。
匿名掲示板なんだから、開き直ればいい。
それが嫌なら、最初から2chなんてやめてしまえ(`_´)ゞ

704 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/25(月) 15:12:18.06 ID:PA1SzbaD0.net
普段単焦点レンズばっかり使っていると、たまにズームレンズを付けても、ついついズーム機能を使うの忘れてしまう。

705 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/25(月) 18:14:52.84 ID:LSFKMyQE0.net
>>701さんのために再うpします。
>>696

ハアハアさんが増殖した。
写真が消えて空腹になると増殖するのかな?

706 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/25(月) 18:17:41.79 ID:lVu3e8uw0.net
ズーム使ってもワイド端、テレ端しかつかいません。とか、
25mmにしたのに、単焦点レンズと画角が違うんですが、これって壊れてないですか?
などとのたまう奴も出てくる始末で。

707 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/25(月) 21:20:10.11 ID:dBYFjpwu0.net
おらも見れなかったハアハア

708 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/25(月) 23:36:49.78 ID:aS1wXx3Q0.net
>>679
貞子ちゃう
http://i.imgur.com/kHaQXAE.jpg
40ー150PRO

709 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/25(月) 23:40:05.28 ID:LSFKMyQE0.net
>>708
サムネが鳥の丸焼きでガクブル

710 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/26(火) 07:25:37.76 ID:wh94Mn3Y0.net
>>708
とりさん ハアハア

711 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/26(火) 07:57:11.50 ID:Cr0Awwvh0.net
とりさん…
http://i.imgur.com/s0JdJKL.jpg

712 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/26(火) 11:12:28.85 ID:yUxmiRo30.net
ペンギンは鳥ですか

713 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/26(火) 11:18:33.97 ID:3wRN4/Mw0.net
飛ばない鳥はただの鳥だ

714 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/26(火) 11:21:53.19 ID:w5Yr+ptj0.net
名言っぽいが実はそうでない好例。

715 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/26(火) 11:55:32.85 ID:YtJzifyj0.net
鳥じゃなくてペンギンじゃなくて?

716 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/26(火) 12:01:49.17 ID:46sl+QFU0.net
>681
白っぽいシルバーとシャンパンっぽいシルバーじゃ色が合わないんじゃないかと思って
どうせ合わないなら黒がいいかもと

717 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/26(火) 12:31:06.72 ID:w5Yr+ptj0.net
>>716
普通に合うよ。
俺も買う前に画像検索かけたが、角度の悪い画をひとつぐらいしか見つけられなかった。
いや、ゼロだったかな。

718 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/26(火) 15:08:23.18 ID:YYFgaVvH0.net
空を飛ばざるもの全て鳥にあらざるにはあらず(金言)

719 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/26(火) 17:40:42.27 ID:0VvOONFX0.net
E-M1のWi-fiアプリが動かない…
オワタ\(^o^)/

720 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/26(火) 17:57:13.81 ID:YYFgaVvH0.net
何なの? アンドロか何か?

721 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/26(火) 18:02:41.50 ID:0VvOONFX0.net
>>720
はい、アンドロイドです。
初めてのWi-fi撮影を楽しみにしていたのに、心がちぎれそうです。

722 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/26(火) 18:19:25.21 ID:OS8wcTv90.net
ちゃんと説明出来ないほど心がちぎれてるのね
それは大変だったねー
もう来なくていいからね

723 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/26(火) 21:13:35.94 ID:EnX9ok8H0.net
>>721
この先に待ち構えるダイヤル君の試練も…

724 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/26(火) 21:14:52.30 ID:3wRN4/Mw0.net
wifiリモート撮影って出来たっけ?

725 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/26(火) 21:21:29.34 ID:EnX9ok8H0.net
>>724
リモコン
http://i.imgur.com/M86m6un.jpg

726 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/26(火) 21:25:16.81 ID:0VvOONFX0.net
>>722
とりあえず写真全部消しました。

727 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/26(火) 21:27:41.81 ID:OS8wcTv90.net
すごく便利に使ってる

オリンパスのアプリのくせにマトモに動作する所が全くオリンパスらしくない。

728 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/26(火) 21:30:05.19 ID:WLT78mAa0.net
25mmF1.2いつ出るん?

729 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/26(火) 21:41:19.70 ID:w5Yr+ptj0.net
>>728
今年の中旬。

730 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/26(火) 21:49:12.82 ID:EnX9ok8H0.net
>>729
今もう中旬では?

731 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/27(水) 14:25:22.07 ID:qnk3aZTQ0.net
海の中、はムリでも水族館の水槽の中を見ればペンギンは飛んでると思うさ

732 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/27(水) 18:41:34.00 ID:cEjJAtkj0.net
>>731
ペンギンは本当に空を飛ぶ。
海の深いとこから、水面に向かってモースピードで泳いで行って、
水面突き破って海上にぴょーんって飛び出してくる。
その勢いで断崖の流氷の上に着地。ってするんだよ。

733 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/27(水) 18:46:42.23 ID:cEjJAtkj0.net
>>731
海中からペンギンの泳いでいる姿を見ると空を飛んでるみたいってのは、旭山動物園だったけ?
うまい見せ方だよね。いつか写真撮りに行こうと思ってるんだけど。
北海道は遠い。

734 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/27(水) 20:03:17.62 ID:0mDRnr8c0.net
12-100mmF4くるぞ

735 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/27(水) 20:17:00.02 ID:y/e+D08u0.net
これが新しいキットレンズになるのか?

736 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/27(水) 20:18:36.09 ID:4DhPiJ520.net
オリンパス元気だなあ
経営状況は良くないのに

737 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/27(水) 20:19:57.27 ID:wDd3TKLq0.net
どんぐらいのデカさになるの?

738 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/27(水) 20:24:19.90 ID:NzGxkQzd0.net
F4でもこの焦点域だとレンズにISはつかないかね

739 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/27(水) 21:06:51.30 ID:TI2zGnow0.net
12-100mmF4くるぞっていうほどのものなのか?
初めてレンズセットを買う人がかわいそうだよ

740 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/27(水) 21:48:19.77 ID:FlwX/IzZ0.net
12-100 事態ないし、
12始まりはいいと思う。
正直F3-4ぐらいがうれしいが。

あとはサイズ?
14-150mmより、広角ほしくて、望遠いらないならいいし。
最初のレンズとしでいいかと。

741 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/27(水) 22:20:06.62 ID:EQKTJXW80.net
>>732
で、着地したら例によってトコトコ歩くと。
そのギャップがたまらん ハアハア

742 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/28(木) 00:03:16.42 ID:kSRaDL9v0.net
今頃になって40-150のレビュー来たわ
Olympus M.Zuiko Digital 40-150 mm f/2.8 ED PRO - lens review
http://www.lenstip.com/index.php?test=obiektywu&test_ob=479

743 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/28(木) 00:04:31.58 ID:DX+h8pkH0.net
E-M1に60mmマクロつけて撮って来ました。
手ぶれは減るけれど被写体ぶれがもうどうにもならないという絶望感を味わいました。
夜の高感度撮影もしてきました。こちらは現像ソフトの真価が問われますね。
あと、変な表示のパンが売っていたので証拠写真を撮りました。
こちらは室内の物撮りですが、被写体ぶれがないので手ぶれ補正がバッチリ効いて気分爽快です。

744 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/28(木) 00:32:22.16 ID:/+TLkkch0.net
>>742
GJ
40-150のレビュー、ずっと見たかったんだよな。
テレ端でも単焦点かってぐらい解像しているし。

予想通りの数値だった。

745 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/28(木) 01:12:10.18 ID:x/aFfm7Z0.net
>>743
静物撮るのに手振れ補正がどうとか云うレベルでマクロの感想述べられても困るんだけど

746 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/28(木) 02:59:50.40 ID:mM2gt1Sc0.net
>>742
フードの耐久テストは 無いか

747 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/28(木) 07:31:05.23 ID:ZjDf33i/0.net
昔からマクロは絞るから照明必須だよ

748 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/28(木) 13:27:43.21 ID:FdS36ERD0.net
12-100なんて高倍率なのにPROレンズとかどうなんだろ
コンパクトで高画質なら多少高くても歓迎だが
低画質で重いならPROは名乗らないでほしい

749 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/28(木) 14:42:21.07 ID:FdS36ERD0.net
つか12-40て銘玉あんのにあまり出す意味感じない
まさか同じサイズで出すわけも無し

750 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/28(木) 14:54:19.44 ID:UNMUPJ2y0.net
>>749
買ってしまいそうだが、使い分けで悩みそうだ

751 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/28(木) 15:05:07.43 ID:DekGQNu80.net
レンズ内補正付きで5軸シンクロIS対応したらありかも。

752 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/28(木) 15:37:50.25 ID:xSJ1LF6P0.net
>>750
同じく。
フォーサーズの12-60も持ってるから余計に悩む。
12-100出たらフォーサーズは売るだろうけど。

753 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/28(木) 15:51:51.20 ID:PE5Oae/k0.net
>>743
手振れ補正が強力な上に軽いから、無理な姿勢で撮るどころか、片手で大きく差し出すのでも難なく行けちゃうことがあるというのは大きいんだよね。
高感度はソフトによる違いも大きい。暗部の輝度ノイズをどの程度舐めたのまで許容するか。

754 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/28(木) 15:53:53.78 ID:PE5Oae/k0.net
>>752
43の12-60代替なんて何をどう間違っても無理難題じゃない。

755 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/28(木) 16:20:50.42 ID:UNMUPJ2y0.net
12-100と40-150x1.4とで、f4で繋がる新しいシステムができるわけだな。

756 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/28(木) 17:29:23.79 ID:D0dasO8t0.net
先週EM5M2の14-150買って12-40proも今度買おうと思ってた俺大混乱なんだが

757 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/28(木) 17:35:01.80 ID:Ava/LzNZ0.net
>>755
あ、そーゆーことか

758 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/28(木) 18:04:40.97 ID:DX+h8pkH0.net
>>753
はい、思い立った時にさっと撮れるアドバンテージは大きいですね。
システムがコンパクトで、スピーディーに撮影できるのはマイクロフォーサーズの利点ですね。
E-M1はイメージセンサーのS/N比やダイナミックレンジが割りと優秀らしいので、
高感度写真や淡い空のグラデーション写真などの現像作業が奥深くまで楽しめそうです。
SILKYPIXのマニュアルを隅から隅まで読み尽くして勉強します。

759 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/28(木) 19:50:28.07 ID:PE5Oae/k0.net
>>756
高倍率で高性能なら相当にデカくならざるをえないし、性能は抑えたらそれなりだから、12-40と並べて比べるものではありえないはず。

760 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/28(木) 19:54:45.39 ID:PE5Oae/k0.net
>>758
キャプチャーワンも試用お勧め。
1コマHDRの飛び側の補正が良いの。
試用登録するとワケの分からんタイミングで割引が来るから、差し当たって購入はしないでも登録推奨。

761 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/28(木) 20:03:40.49 ID:ROy8xdjN0.net
60マクロ、マニュアルフォーカスクラッチほしかったなあ
等倍撮影しようとしたらダイヤルをまずひねって、マニュアルに設定してからようやく撮影できる
めんどい

762 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/28(木) 20:22:15.58 ID:DX+h8pkH0.net
>>760
情報どうもです。

↓昨日撮った写真です。
ふんわり感がお気に入りの写真(紅葉葉楓:モミジバフウ)
http://photo.dojin.com/P7270005-raw-web.jpg
【レンズ】オリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro
【カメラ】Olympus OM-D E-M1

コンビニで買った変なパン(チーズ?クリーム?)
http://photo.dojin.com/P7270037-raw-web.jpg
【レンズ】オリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro
【カメラ】Olympus OM-D E-M1

763 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/28(木) 20:29:04.75 ID:DX+h8pkH0.net
SILKYPIXをパナカメラ付属版のSEから通常版のProに変更した所、
Exif情報のレンズの項目が詳しく記録されるようになりました。
SE版では単に「レンズ焦点距離60mm」としか記録(出力)されていなかったのが、
Pro版では「M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro」と正確に記録(出力)されるようになりました。
これは嬉しいです。ちなみに、jpgの品質はどちらも最高品質(Exif非準拠)に設定しています。
とりあえず報告まで。

764 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/28(木) 22:40:39.35 ID:gOOBOPdL0.net
>>756
ユー全部買っちゃいなよ

765 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/29(金) 09:37:07.26 ID:wWYPTQZK0.net
>>761
何でダイレクト切り替えでピントリングを回すだけにしないの?

766 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/29(金) 13:31:03.22 ID:HyScu0E30.net
7-14/2.8PRO
12-40/2.8PRO
40-150/2.8PRO
25/1.8
75/1.8
17.5/0.95
12-50EZ

E-M5
E-M5 Mk2
E-M1

気づいたら機材増え過ぎワロタ…ワロタ…

767 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/29(金) 14:23:06.45 ID:eP5uSBVk0.net
書くのも大変なぐらいだな。
俺は長いこと25/1.8しか使っとらん。
他は2本+オールド2本のみ。それも防湿庫の肥やし。

768 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/29(金) 15:55:03.54 ID:PGsF2vhA0.net
>>766
300f4と8f1.8と60マクロも揃えておけよ

769 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/29(金) 16:11:54.07 ID:wWYPTQZK0.net
>>766
で、スレ違いだから書いてないオリ以外はどうなってんの?と一応聞いてみる。

770 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/29(金) 17:31:49.42 ID:qecp7O210.net
逆に要らなくなって処分したレンズって皆何が有る?
俺はパナ含めて
14-42(初期)14-42(2型)
12-50
20/1.7(パナ)
45/1.8

771 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/29(金) 17:44:02.22 ID:KGU4ePNm0.net
>>766
いいラインナップですね。
>>768さんも言われているように、後はマクロレンズと超望遠レンズを揃えれば完璧ですね。

7-14/2.8PRO→風景撮影用
12-40/2.8PRO→近距離スナップ用
40-150/2.8PRO→遠距離スナップ用
25/1.8→フットワーク、ボケ表現重視用
75/1.8→気合いを入れての本格撮影用
17.5/0.95→いいのが撮れたらいいな用
12-50EZ→安いから買った?(→次はマクロへ)
(→次は超望遠へ)

E-M5→サブ機用、予備用
E-M5 Mk2→サブ機用、スナップメイン用
E-M1→本格撮影用、万能メイン用

こんな感じで使われているのでしょうか?

772 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/29(金) 19:23:16.65 ID:I/KS2Ryh0.net
単にコレクターなだけじゃね?

773 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/29(金) 20:16:21.11 ID:95BmOgDR0.net
コレクターのおれに言わせれば
その程度で自虐ネタとかちゃんちゃらおかしいわ

774 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/29(金) 20:22:45.16 ID:VAxcWZ3z0.net
>>770
NOKTON25mm,42.5mm ノクチの資金源に
ZD35-100 F2.0 パナ35-100 F2.8と比べて重過ぎて運用頻度低い
シグマ19mm F2.8
MZD75-300 100-400の資金源に
パナ100-300 同上

775 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/29(金) 20:23:14.03 ID:VAxcWZ3z0.net
>>774
あと、NOKTOR 50mmもノクチに化けた

776 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/29(金) 20:26:33.47 ID:HyScu0E30.net
>>772
ほとんどは必要に迫られて買ったんだよ〜
どれもけっこうヘビーに使ってる

7-14/2.8PRO→風景、建物、室内、星景
12-40/2.8PRO→風景、記録
40-150/2.8PRO→遠景、動物、人物、ブツ撮り、盗撮(嘘)
25/1.8→常用、スナップ、料理等
75/1.8→ブツ撮り、人物、動物、たまに風景
17.5/0.95→夜景、星景、ホタル、被写界深度の浅い変な写真
12-50EZ→M5のキットレンズ、唯一ほとんど使わない
売ってもいくらにもならんから取ってある
簡易マクロをごく稀に使う

777 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/29(金) 20:28:17.50 ID:HyScu0E30.net
俺は売ったのは無いなぁ
上記が買ったすべて

778 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/29(金) 21:37:02.18 ID:JqibzXqa0.net
>>777
売るという概念に乏しい(おかしな表現だが)人間はレンズがどんどん増えていく。
ソースは俺のギター趣味。

779 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/29(金) 22:02:42.95 ID:d10TJA+b0.net
そうそう。ギターやってたらどんどんとレンズが増えてくるよね。

780 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/29(金) 22:07:59.68 ID:lWJ3kgoi0.net
ギター・ベース・リュート・琵琶・三味線と増えていくんだよな

781 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/29(金) 22:14:10.03 ID:Uo/X6dfd0.net
今メインで使ってるのは、プレミアムラインの6本とノクチクロン
持ってるけど使ってないのは、パナの2017と14-45と45-200
手放したのは、オリの12-50

782 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/29(金) 22:23:07.21 ID:1fm2fGVG0.net
12-100f4pro、高倍率ズームとは言えPROラインだし300f4の後だけに期待せざるを得ないな。
PROでは唯一12-40だけ手放したので、その置き換えに俄に気になるニュース。

783 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/29(金) 22:29:48.41 ID:HyScu0E30.net
>>782
12-40は画角が便利なんで使ってるけど、正直俺もあまり好きじゃないレンズなんで、売ってしまった気持ちはわからなくもない
なんというか、観念的な話でしかないんだけど、情感に乏しい無機質な雰囲気の写真になる気がする
40mm近辺で使う時はわざわざ40-150に付け替えたりしてる

784 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/29(金) 22:36:22.64 ID:95BmOgDR0.net
>>783
12-40にケチつけるとうるさいやつらが出てくるぞw
おれはつまらない人間呼ばわりされたからな

785 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/29(金) 22:41:24.97 ID:rd9IbrSQ0.net
デジタル的なカリカリな絵になるって事か?
デザインもいいし買おうと思ってるのによ

786 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/29(金) 22:43:34.70 ID:1fm2fGVG0.net
>>783
うん、感覚的になんとなく味気ないということもあったんだけど、自分は単純にRAWのままソフトで加工する事が多いんで歪曲が気になってしまって。

その点40-150や300の歪み少なさは素晴らしい。
12-100にそれを求めるのは酷かなぁ。

787 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/29(金) 23:05:45.70 ID:HyScu0E30.net
>>785
非の打ち所がないレンズだよ
どこが悪いというわけでもない
ただ、何となく面白みに欠ける(と感じる人もいる)ってだけ

788 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/29(金) 23:24:20.02 .net
>>773
俺もそれを感じてた。
増えすぎとか書いときながら、
たったそれだけかよw
って笑ったわw

789 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/29(金) 23:25:36.24 ID:HyScu0E30.net
>>788
俺にとっては多いんだよ〜
他者と比べて多いか少ないかなんてどうでもいいことだわ

790 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/29(金) 23:40:42.49 ID:JqibzXqa0.net
>>789
次はギターだな。

791 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/29(金) 23:48:53.48 ID:HyScu0E30.net
>>790
ギターは6本ある

792 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/30(土) 00:02:02.08 ID:TptOO6f+0.net
>>791
仕方ないな。キャンプを始めれ。
アウトドア用品もどんどん増えるぞ。
ソースは俺。

793 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/30(土) 02:11:37.87 ID:eLSiU2Yv0.net
>>791
安いギターを置いてても部屋が狭くなるだけ。
俺のように本物のギターを一本置いておく、それでいい。

794 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/30(土) 04:33:40.68 ID:BmaIs0Z00.net
時計とカメラはやばいぞ(笑)

795 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/30(土) 05:22:46.90 ID:bFaXE85E0.net
>>793
58年式のレスポールですか?

796 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/30(土) 07:26:18.28 ID:tFzevOSs0.net
ギブソンとかフェンダーとかストラディバリとかアマティとか政宗とか古伊万里とかドラえもんとか

797 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/30(土) 08:37:55.36 ID:Kit1FkzN0.net
「歪みの少ないレンズ」の評価はよく聞くが、逆に一番歪むのはどれなんだろう?
広角パースを歪みと勘違いしている発言もよく見かけるが。

798 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/30(土) 09:32:51.38 ID:w5W3/Vq50.net
歪みが理解できてないようだ

799 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/30(土) 09:45:51.76 ID:clpscIkY0.net
地震がきたら、体をはってギターを守る?
持って逃げるのは何?って知り合いに尋ねたらカメラだって
レンズの方が数倍高いだろうに。

800 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/30(土) 10:27:55.69 ID:Thnf2B7r0.net
もともと、ベイヤー配列って、ない情報を補完する技術で成り立っていて、歪曲をデジタル補正するのも、その一環なので、気にするほどの像劣化はない。無理して歪曲したままのデータを使う理由はあまりないよ。

801 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/30(土) 10:50:34.56 ID:n3p5BQ9Z0.net
>>797
フィッシュアイじゃね

802 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/30(土) 12:04:46.43 ID:tFzevOSs0.net
どこかで無補正状態も出してなかったっけ?
RAW現像で補正なしにすれば分かるけど、そんなのを比べる気はないな。

803 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/30(土) 12:58:13.85 ID:bJ9Wv+PR0.net
ソーセージカレー
http://i.imgur.com/pcmSpkd.jpg

804 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/30(土) 13:46:53.34 ID:xWi45DBM0.net
>>803
ビチビチ下痢うんことガチガチ便秘うんこですね、わかります。

805 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/30(土) 15:22:21.14 ID:nbPmRKM60.net
>>804
お前のせいでそれにしか見えなくなった

806 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/30(土) 15:39:59.77 ID:bZHyuyvH0.net
便秘ウンコならもっと短くコロコロしてる
一定の太さで長いのは健康便

とマジレスしてみる

807 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/30(土) 16:18:13.30 ID:FlynTDcQ0.net
  ○
 く|)へ
  〉 ヾ○シ >>804
 ̄ ̄7  ヘ/
  /  ノ
 |
`/


/

808 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/30(土) 18:31:37.38 ID:cciR1THW0.net
土用の丑の日、鰻重(松)UPまだぁ〜

809 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/30(土) 18:49:36.62 ID:2yFN5WqR0.net
>>808
http://i.imgur.com/4u7RCeP.jpg

810 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/30(土) 18:54:40.71 ID:Uw1IE9uX0.net
くいもんの写真を撮る時はもうちょっとWBと露出に気をつけようぜ
ちょっとのひと手間で全然見違えるぞ

811 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/30(土) 18:58:28.13 ID:aWx9SsNA0.net
12-100はDUAL VCMなのかな。動画で使いたいからAF静かだといいけど

812 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/30(土) 18:59:10.27 ID:2yFN5WqR0.net
>>810
そこまでの情熱がない…
WBオートで撮ってスマホに転送して終わり

813 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/30(土) 19:04:58.29 ID:PKy9Tgg90.net
>>808
贅沢一人ディナー作るぜ…
http://i.imgur.com/wA0HQhc.jpg
12-40mn f2.8 PRO

814 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/30(土) 19:06:21.88 ID:BEfQ4a2W0.net
12-40の買い時をずっと逃してきた人間としては12-100スゲー気になる。

インナーズームにして他のスペック(全長、重さ、寄れる、オートフォーカスの速さ、レンズファンクション、mfクラッチ)を12-40と同じくらいにできればむしろこっちが欲しい。

815 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/30(土) 19:06:32.02 ID:2yFN5WqR0.net
>>813
土用じゃなければ大して変わらん価格で食えるわけだが

816 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/30(土) 19:18:17.76 ID:PKy9Tgg90.net
>>815
確かに…

817 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/30(土) 19:20:52.54 ID:xWi45DBM0.net
つ…土用

818 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/30(土) 19:22:06.55 ID:bZHyuyvH0.net
ウナギってほとんどが密漁で裏社会がらみなんだってさ

819 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/30(土) 19:22:41.56 ID:PKy9Tgg90.net
>>817
土曜?

820 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/30(土) 19:29:48.31 ID:gHjBBNO10.net
>>810
露出補正を+に振ると良い……とか聞いたことがある。
食い物写真

821 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/30(土) 20:00:35.10 ID:oOFxZwph0.net
12-100は12-40の画角をカバーできるけどF2.8通しとF4通しでは違った用途になるんじゃないかと思ってるんだけどどうでしょう?

822 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/30(土) 20:38:44.20 ID:Uw1IE9uX0.net
>>820
露出は飛ばないギリまで上げる
WBはできるだけ正確にとったうえで若干アンバーに寄せる

823 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/30(土) 20:50:29.35 ID:iDKkNiYF0.net
>>821
逆に違った用途にならないと思うのかと?

824 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/30(土) 21:12:10.19 ID:Rtb65wEk0.net
>>823
何言ってんだこいつと思ったがよく読んでみたら
うんその通り

825 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/30(土) 21:16:46.83 ID:bZHyuyvH0.net
うんこの通り

826 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/30(土) 21:19:33.48 ID:Rtb65wEk0.net
うんこ好きなんだね

827 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/30(土) 21:35:33.23 ID:bZHyuyvH0.net
うんこどもなの

828 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/30(土) 21:35:49.36 ID:4pfthlvg0.net
あんな苦いもの食った事ねぇよ俺は

829 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/30(土) 22:05:15.12 ID:QzriqBlR0.net
>>828
なんで苦いってわかんだよw

830 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/30(土) 22:25:52.44 ID:0LvGMqji0.net
12-100とか登山に最適だな。小型軽量で頼むで

831 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/30(土) 22:56:48.80 ID:YNo8dcaD0.net
みり

832 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/30(土) 22:59:07.20 ID:xWi45DBM0.net
>>828
うんこの中身
・腸内細菌の死骸
・未消化物(主に繊維質)
(消化液吸着&コーティング済み)
他に何かある?

833 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/30(土) 22:59:46.36 ID:4pfthlvg0.net
>>832
胆汁

834 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/30(土) 23:00:23.80 ID:3bjHYEHo0.net
さすがに食べるのは無理

835 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/30(土) 23:07:27.89 ID:xWi45DBM0.net
やっぱり自衛隊の人っておしっこ飲んだりうんこ食ったりするのかな。
ベア・グリルスさんもうん汁飲んだり浣腸したりしてたし。
自衛隊のタンデムローターヘリコプターをよく見るから
たまに写真に撮りたくなるけれど、えげつなさもイメージするから迷ってしまう。
戦闘機が弾丸のように飛んでいくのもたまに見る。

836 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/30(土) 23:12:16.13 ID:xWi45DBM0.net
あと、マナーの悪い犬のクソ飼い主が歩道にホカホカうんこを放置してたから、
通報用や問題提起用に写真に撮ろうか迷ったこともあった。
ハードディスクにうんこの写真(湯気付き)を保存するのは勇気がいると思った。
戦場カメラマンさんのハードディスクには死体とか血とか内臓とか一杯あるのかな。

837 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/30(土) 23:16:22.71 ID:xWi45DBM0.net
30万円のサンヨンや、40-150mm/F2.8、60mmマクロなどをうんこしっこにクローズアップする勇気が君にはあるか!?(ビシィ!!

838 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/31(日) 00:28:37.39 ID:QMp0buSY0.net
特定の時間帯になるとぱたっと人がいなくなるよね。

839 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/31(日) 00:43:54.02 ID:qb4FDbyR0.net
普通の人はセックスして寝る時間だからな

840 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/31(日) 09:38:30.06 ID:78EDMOal0.net
うんこしてた

841 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/31(日) 10:27:00.72 ID:F43PAkct0.net
>>803
かれー ハアハア

>>809
>>813
うなじゅう ハアハア

842 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/31(日) 11:16:45.31 ID:GAd4f3Tm0.net
ebayで買ったJJCの12-40用互換フードがプラスチック然としてたのでカーボンシール貼ってみた

http://i.imgur.com/xJDEqFV.jpg
http://i.imgur.com/QtYVNeb.jpg

843 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/31(日) 11:26:31.61 ID:G/U+yAcT0.net
このセンスがわからん

844 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/31(日) 11:29:00.14 ID:JRP0HSWe0.net
安物感がアップしたね!

845 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/31(日) 11:45:53.08 ID:YeHDx31t0.net
>>842
あ、外しボタンの飛び出しが少ないから、自分で削らないでも済む。
シールは何だけど、ひょっとするとバラけ防止になるかな?

846 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/31(日) 11:53:06.05 ID:zgARZf7Z0.net
1000円くらいの安物フードだから遊んでみたんだけどねw
手元にあったのがカーボン調のだったから貼ってみたんだけど簡単に貼れるからホムセンで良さげなメタル調のカッティングシート見つけてこようかと。

>>845
シール自体は薄いからバラけ防止になるかは分からないな

847 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/31(日) 11:53:31.97 ID:fKt9Uiug0.net
>>842
背景のブロックノイズがひどい

848 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/31(日) 12:30:11.36 ID:myo/l6TG0.net
>>842
純正はすぐ壊れるがこれもダサいんだよな。

849 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/31(日) 12:47:03.17 ID:fKt9Uiug0.net
12-40PROのフードって壊れやすいんか?
俺発売日に買ってかなりヘビーに使ってるけどまったく壊れる気配ねーぞ
みんなどんな使い方してるんだ?
カメラ首から下げてアイガー北壁でも登ってるんか?

850 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/31(日) 13:06:05.26 ID:YeHDx31t0.net
>>846
写真じゃ分からんけど作動部の造りはひょっとしてチャチなの?

>>849
アイガーではないグランドジョラスとか(冗談)
こっちのも壊れてないけど、40-150のはいきなりバラけて交換になった。
金属とプラがバラけにくいようにするので多少は効果があるんじゃないかね、試さんと分からんけど。

851 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/31(日) 13:11:18.44 ID:05bbZ4QR0.net
>>842
これはひどい
目も当てられん

852 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/31(日) 13:14:38.54 ID:YeHDx31t0.net
日を遮れば良い。

853 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/31(日) 13:37:02.13 ID:RwoPkCx/0.net
ざる蕎麦・ミニ鳥天丼セット
http://i.imgur.com/35TxNYK.jpg
12-40PRO

854 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/31(日) 14:13:08.49 ID:GAd4f3Tm0.net
>>850
まぁ互換フードだからね、値段相応って感じ。
純正にくらべるとチャチいけどそうそう外れない気がする

855 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/31(日) 14:27:30.05 ID:Wqd0LqEZ0.net
PROレンズで立ち食いソバ撮るの泣けてくる

856 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/31(日) 14:35:44.64 ID:QMp0buSY0.net
>>855
死ね

857 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/31(日) 15:11:33.45 ID:QWO1ocFi0.net
>>842はファッションリーダー()

858 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/31(日) 15:17:10.84 ID:QMp0buSY0.net
>>855
お前のそのレスに何の意味があるの?
作例もうpせず、何の生産性もないただの上げ足取りや、愚痴、不平不満の罵詈雑言で、
てめえのミジンコ並みに小せぇクソみてえな自尊心を満たすためだけのオナニーレスなんぞ見たくねえんだよボケ!

859 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/31(日) 15:19:14.22 ID:myo/l6TG0.net
>>849
リリースボタンの所のバネが飛んで分割される。
発売日に買って2個壊した。
今までオリンパス以外のカメラ、レンズも散々使ったがフードが2回壊れたのは初めてだ。
40-150も一回ばらけて即交換になった。

アイガーは言ってないがジャンダルムから屋久島、錫杖岳とか色々ハードに使ってはいるけど正直値段の割にチャチ。
ボディは色ハゲするけど壊れないんだけどな。
薄く切ったテラオカの両面テープ貼って対策したら壊れなくなったが。

860 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/31(日) 15:25:02.88 ID:QMp0buSY0.net
>>859
この前、深夜にNHKでアイガーの動画見てガクブルした。
石ころでできた小さな丘だと思ったら、岩でできたでっかい崖だった…。

俺はテレビで見るだけでいいや。

861 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/31(日) 15:28:51.74 ID:YeHDx31t0.net
>>859
どこにどう両面テープ? 激しく知りたい。

862 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/31(日) 15:55:27.54 ID:8ixyA0dM0.net
すぐシール貼っちゃう人ってほんとダセェ。クルマのナンバー80-08の人と同じ人種だろうな

863 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/31(日) 16:47:17.75 ID:UAU1HUwn0.net
パナ糞

864 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/31(日) 16:49:39.33 ID:myo/l6TG0.net
>>861
金属とプラの境目LH66ってかいてあるところと、対極下面のCHINAって書いてるところにデザインナイフで切った両面テープ挟み込んでる。
100円均一とか紙用のはすぐ剥がれるからダメよ。

>>860
昔マッターホルンでヴィアフェラータやったんだけどおすすめw
登攀経験少なくても死ぬほどガクブルできる。

865 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/31(日) 17:21:11.01 ID:GAd4f3Tm0.net
結局全面に貼った

http://i.imgur.com/yYqjwtu.jpg

866 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/31(日) 17:23:55.37 ID:YeHDx31t0.net
>>864
その辺は隙間は全くないし、かなり歪めないと挟み込むのは無理そうだけど。
隙間が大きい個体だとバラけやすいとかかな?
あるいは金属リングの歪み?
外しボタンの近辺は遊びがある。

867 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/31(日) 17:29:03.81 ID:YeHDx31t0.net
>>865
この外しボタンは良く考えてる。高さも適切だし、ちゃんと角も丸めて引っかかりにくいようにしてるし。手持ちのもそういう風に削ってある。
テープはリング部がバラけないようにした方が良くない?

868 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/31(日) 17:35:51.33 ID:myo/l6TG0.net
>>866
ロットもあるとおもうんだよな。
うちの3つ目はかなりキッチリしてる。
緩んできたら試してみてw

869 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/31(日) 17:39:15.59 ID:qb4FDbyR0.net
いろんな工夫があるもんだなと感心しかり
でもレンズ、カメラに糊っぽいものを付着させることに抵抗ありありなおれにはムリ

870 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/31(日) 17:51:33.77 ID:GAd4f3Tm0.net
>>867
そうだね、当初全面に貼るつもりは無かったから分割になつちゃったけどバラけないようにするため然りそれとカーボンの目を合わせるのにも一枚で貼った方が良いかもね

>>869
さすがにボディやレンズには貼らないけどフードなら遊んでもいいかと思って。
一応縁はIPAで拭いて糊は取ってます。

871 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/31(日) 20:03:15.89 ID:9N6H7SUO0.net
マック総裁ダメだったか…

872 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/31(日) 22:23:38.62 ID:YeHDx31t0.net
>>868
最初期ロットので、すぐに外しボタンを削ったら不用意に外れなくなったのでずっと正方向装着のままバッグに入れて使ってるけど、緩む気配もない。
ぶつけたりはしてないせいもあるだろうけど。
バラツキかな?
そのうちにバラけるかもしれんけど、こじ開けてまで貼るのは逆効果臭い気がする。
せいぜいテープかな?

873 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/31(日) 23:10:13.93 ID:sGfyQkOC0.net
>>871
今年こそ当選と思っていたが…。

874 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/01(月) 21:32:22.69 ID:YawN5MJ60.net
>>869
傷防止で堀内のパーマセルテープ使ってる。
剥がしても糊簡単に取れる。

875 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/01(月) 21:42:26.53 ID:0qA7yEQ40.net
おいしいキノコだよー♪
http://photo.dojin.com/P7310547-raw-web.jpg
【カメラ】Olympus OM-D E-M1
【レンズ】パナソニック LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 MEGA O.I.S.
【露出情報】F値5.6:、SS:1/320秒

876 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/01(月) 21:52:34.77 ID:Rdsu4GUJ0.net
>>875
こういうのがセンスあるっていうんだろうな。
100-300の解像感もすげえ。

877 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/02(火) 01:17:33.14 ID:EC7EzgIn0.net
え?

878 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/02(火) 01:23:07.17 ID:BcZiiVy80.net
ストロボ?なんで?センス?

879 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/02(火) 03:40:25.64 ID:9Xv+NYAZ0.net
センス→え?
解像感→え?

880 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/02(火) 03:50:17.19 ID:kiGmrsBi0.net
悲しいけど、この板の平均的な住人はこんなもんでしょ…

881 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/02(火) 05:26:43.38 ID:+ElLU7ZQ0.net
パナレンズの作例載せるとかチャレンジャーだなwww

882 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/02(火) 06:23:23.89 ID:tFkp3i7z0.net
皮肉なんじゃねーの?

883 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/02(火) 08:49:13.82 ID:zKD3NkQf0.net
見えない

884 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/02(火) 10:16:31.65 ID:Zzo98Dia0.net
12-40mm f2.8 Pro (12mm)
http://i.imgur.com/978mGcb.jpg

885 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/02(火) 10:22:45.27 ID:auK9PKGG0.net
>>884
隅々までシャープだということを示したかったんだとしたら、等倍でうpしないと意味が無いことを学んでくれ頼むから

886 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/02(火) 11:21:43.04 ID:36+NB1CZ0.net
等倍なんかどうでもいい

887 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/02(火) 11:24:48.48 ID:auK9PKGG0.net
>>886
レンズの性能なんかどうでもいいというなら、無駄レス書かずに人に迷惑をかけないことを学んでくれ頼むから

888 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/02(火) 11:28:48.53 ID:MFN9qUyO0.net
>>887
レンズの性能って等倍・解像だけじゃないだろ
解像だけ評価したいならチャートでも撮影してなさい
って事を学んでくれ頼むから

889 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/02(火) 11:34:00.84 ID:auK9PKGG0.net
>>888
ばーか

相手する気にもならんわ・・・
おとといおいで

890 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/02(火) 11:34:48.07 ID:aDOk9v0T0.net
解像以外だったらデジタル時代となった今ではボケ味と色収差、逆光耐性、像面湾曲の出にくさくらいしか残らんな

891 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/02(火) 11:47:23.72 ID:CqnvpLJy0.net
ばーかって…リアクションが小学生ですね
マジレスするとこんな奥行きのある構図じゃ等倍画像があっても隅の解像なんて評価できませんよ?
学んでくださいね

892 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/02(火) 12:17:34.93 ID:JJd3/Ovv0.net
写真の本質を見失ってる人が暴れてるようですね

893 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/02(火) 12:32:17.92 ID:aDOk9v0T0.net
>>892
ここは写真の本質を語る板じゃなくて
機材の良し悪しを語る板なんで・・・

894 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/02(火) 12:38:10.08 ID:ScME0FUj0.net
>>893
皮肉だとしたら秀逸ですね

895 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/02(火) 16:41:24.49 ID:c3iyllV+0.net
レンズの性能は解像力も大事でしょうけれど、大きさや重量も大事だと思います。要はバランスです。
そのレンズを使うことで被写体にどれだけアプローチできるか?
時間、距離、頻度、マナー、価格、寿命、デザインなど、ポイントは沢山あると思います。
上のキノコの作例のポイントは、超望遠レンズをマクロ的な用途に使っていることです。
撮影時、カメラとLEDハンディライトを同時に持って手持ちで撮影しています。
撮影時間が夕方で、しかも樹の根元で暗い場所だったので手ブレが心配でした。
ISO感度はオートで800に設定されていました。
キノコは暗い場所に生えていることが多いので、Exifと被写体の情報から気付く方がいらっしゃるかなと思いましたが…。

写真の再アップは希望があればうpします。これ以上荒れるようならもううpしません。
ご迷惑おかけしました。

896 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/02(火) 17:06:29.80 ID:D+bYmR370.net
>>895
わからんけど魅力的じゃない写真だったんじゃない?
絵とか写真って説明するもんじゃないと思うしね

897 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/02(火) 17:35:48.79 ID:ZiuEGk+i0.net
>>895
お前が何の参考にもならない下手くそだって事はよく分かったから二度と来なくていいよ

898 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/02(火) 17:50:23.60 ID:Mxd0wu140.net
機材(レンズ)の性能さえ判れば十分。上手い下手は二の次でいいよ。
ピンボケやブレ写真や露出失敗の写真はちょっとアレだけど。
等倍でEXIFありだと最高。縮小はちょっと厳しい・・・

899 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/02(火) 18:06:43.78 ID:9Xv+NYAZ0.net
>>895
きのこ写真からは撮影距離とその距離でISO800で済むLEDライトの性能しか分かりませんよ

900 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/02(火) 18:13:39.97 ID:tFkp3i7z0.net
まあそのなんだ、機材の性能を語る為の写真だったとしても、あまり魅力的ではなかったし、機材の良し悪しもあまり発揮されてなかった様な…
>>876がセンスとか言い出したのがおかしい

901 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/02(火) 18:16:51.37 ID:BzjlKw2Y0.net
扇子

902 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/02(火) 18:44:37.62 ID:/OoTce1d0.net
扇子にキノコが生えてる写真見たかったな

903 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/02(火) 19:25:10.62 ID:d580Dvp20.net
そもそもがスレ違いなのに
随分ひっぱるなw
何をどうしたいのかね?

904 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/02(火) 19:32:31.05 ID:3f0hq8UV0.net
パナ糞でしょ?

905 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/02(火) 19:52:27.85 ID:ScME0FUj0.net
滑ってますよ

906 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/02(火) 20:08:45.26 ID:8lQepuDx0.net
まあ写真見て和めよ
http://2ch-dc.net/v6/src/1470136045190.jpg
http://2ch-dc.net/v6/src/1470135981075.jpg

907 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/02(火) 20:18:08.29 ID:bQbgZY5u0.net
>>906
レンズデータよろぴく

908 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/02(火) 20:32:04.04 ID:uR13NEGa0.net
>>907
EXIFついてるじゃん。7518だな。

909 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/02(火) 20:37:48.39 ID:bQbgZY5u0.net
スマホでExifみれない

910 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/02(火) 20:46:13.80 ID:KT126dHA0.net
スマホなら専ブラ使えばいいだけなのに

911 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/02(火) 21:05:17.95 ID:0fR4UsZD0.net
>>910
スマホでExifみれる専ブラあるん?

912 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/02(火) 21:18:24.28 ID:eBvP20a20.net
>>911
とりあえず、これに貼れ
http://regex.info/exif.cgi

913 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/02(火) 21:34:14.83 ID:nMynFz8Y0.net
アンドロイドなら、2chmateで普通に見れるが・・

オリンパ12/2.0とパナライカ12/1.4で比べた人いない?

914 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/02(火) 21:48:02.43 ID:7fT7mc0/0.net
>>911
2chmateではみれてる

915 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/03(水) 00:09:25.84 ID:Ar+4v5/H0.net
ブツ撮りの練習で昔撮ったやつ
縮小なし、少しトリミングしたかも
http://2ch-dc.net/v6/src/1470150358600.jpg
E-M5+75mmf1.8
SS 5秒 F5.6 ISO100

916 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/03(水) 00:21:47.84 ID:dQPC+/KJ0.net
12/2.0は、mfで合わせた後、固定しままにできますか?パンフォとか

917 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/03(水) 00:25:43.63 ID:7aUZaqaA0.net
>>915
転載禁止って書いてあるけど

918 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/03(水) 00:38:51.48 ID:Ar+4v5/H0.net
>>917
書いたんだよw

919 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/03(水) 02:52:14.53 ID:7aUZaqaA0.net
市販の時計写して転載禁止とか意味がわからん

920 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/03(水) 04:21:06.44 ID:WpK3voLz0.net
>>919
ブツ撮りの練習とあるから,915は業者なんじゃないの?
だから,商品の画像に「転載禁止」を入れてみたと理解したが

921 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/03(水) 05:44:09.89 ID:TRPfTgR40.net
なるほど!
それにしても上手く撮れてませんね。

922 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/03(水) 07:31:04.44 ID:k1AT9Ue30.net
>>884
みつこし ハアハア

>>906
おはな ハアハア

>>915
てんさいきんし ハアハア

923 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/03(水) 09:41:55.39 ID:m3UgicgH0.net
>>906
グロ注意
きたねえ写真貼んなやボケ

924 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/03(水) 09:45:18.84 ID:m3UgicgH0.net
>>915
通報しました

925 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/03(水) 10:06:23.38 ID:yEpYUaah0.net
>>923
綺麗じゃん

926 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/03(水) 10:09:39.57 ID:AOjnY7H60.net
>>923
綺麗やん

927 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/03(水) 10:25:05.58 ID:A6SSdImq0.net
ありがとう(v^ー°)♪

928 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/03(水) 11:54:22.68 ID:RW+x5XNJ0.net
とりあえず桃
http://i.imgur.com/29UiHMA.jpg
12-40mm

fisheye直って来たからひまわり撮りに行きたいんだが電気屋がこない。

929 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/03(水) 12:29:50.08 ID:m3UgicgH0.net
>>928
ゴミがついてるな、見る価値無し。

930 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/03(水) 12:33:11.54 ID:RW+x5XNJ0.net
>>929
君キノコ君?
まーどうでもいいけど

931 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/03(水) 12:34:54.59 ID:m3UgicgH0.net
>>928
撮影前にちゃんとブラシでゴミを取ったり毛並みを揃えたりしとけよカス
ブツ撮りの基本すらわかってねえな

932 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/03(水) 13:12:13.92 ID:KzBVQnpA0.net
キビシー!

933 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/03(水) 13:14:23.28 ID:RW+x5XNJ0.net
おーこわw
高尚なお方だこと

934 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/03(水) 13:17:12.04 ID:KzBVQnpA0.net
まあでも真ん中のゴミみたいのはないよね

935 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/03(水) 13:46:53.30 ID:plTaxA2W0.net
盛り上がってきました!

936 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/03(水) 14:49:18.79 ID:80uTTr1M0.net
写ルンですで撮ってポジスキャンした方がきれいだな

937 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/03(水) 14:57:04.47 ID:SOkiqUw10.net
>>906
2枚とも、3対2にしたほうがいいと思う

938 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/03(水) 16:34:49.41 ID:dtx/P/U/0.net
>>928
美味そう

939 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/03(水) 18:53:55.77 ID:m3UgicgH0.net
うまそうだけど写真としては下手クソ

940 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/03(水) 19:00:31.76 ID:m3UgicgH0.net
>>936
大判の方がきれいに仕上がるだろ

941 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/03(水) 19:11:11.08 ID:jx3vIS5k0.net
ゴミって桃の毛だろこれ

942 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/03(水) 19:16:32.09 ID:hbPANLuP0.net
次スレ
[M.ZUIKO専用]マイクロフォーサーズ用レンズ#19
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1470219123/

943 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/03(水) 19:31:35.17 ID:RW+x5XNJ0.net
清水白桃の産毛ね。
10日間限りの夏の味
青取りしてないのは雑に触れん。

944 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/03(水) 19:33:06.21 ID:eli5Uqsl0.net
>>939
師匠、写真とはこういうもんだゴラー!ってのUP宜しくお願い申し上げ早漏。

945 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/03(水) 20:05:02.65 ID:80uTTr1M0.net
>>944
写真を批評してても写真が撮れる人とは限らんのだぞ

946 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/03(水) 20:48:18.33 ID:m3UgicgH0.net
>>944
いちいち撮影するのも面倒だ
てめえで勝手に想像してろ

947 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/03(水) 20:53:30.87 ID:B2p/CAPN0.net
辛口大先輩涙目ですね

948 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/03(水) 21:01:11.63 ID:fJfO5iKp0.net
>>945
どちらかと言うと、批判したがる奴は下手っぴしかいない

949 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/03(水) 21:03:23.96 ID:zPviMdyU0.net
>>939は「上手い」と「美味い」を引っかけたのかな?
一生懸命考えたんだろうなあw

950 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/03(水) 21:30:34.20 ID:vpzYsn1+0.net
パナ糞

951 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/03(水) 21:44:52.80 ID:ns/Y2XF50.net
ルミッ

952 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/03(水) 21:50:42.80 ID:v6rYSkmD0.net
クワールド

953 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/03(水) 22:04:24.75 ID:80uTTr1M0.net
>>948
うまい下手をこのスレで語るのは無理がある

954 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/03(水) 22:35:32.73 ID:Jzyyv1NL0.net
機材(レンズ)について語る場だしな
技法やセンスでなく

955 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/03(水) 23:06:00.92 ID:ncNk60f00.net
機材を愛でるスレだしね
日々レンズを磨くのだ

956 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/03(水) 23:20:59.77 ID:cWmDPzUt0.net
12-100f4PROが待ちどおしい

957 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/04(木) 07:28:24.24 ID:TxmmMQOL0.net
>>928
ももたん ハアハア

>>942
しんすれ ハアハア

958 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/04(木) 08:18:55.00 ID:rfe4Vcnl0.net
他人の写真のアラが気になるのは初心者
他人の写真の良いところを指摘できるのが上級者
他人の写真の批判をお金を貰ってするのがプロ

959 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/04(木) 08:36:11.30 ID:WhAgTmcw0.net
持論はブログにでも書いとけ

960 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/04(木) 09:07:45.01 ID:IXkOYOYV0.net
まさか、写真を芸術なんて思ってないよね?

961 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/04(木) 09:11:26.42 ID:B+YJIPcR0.net
gay術

962 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/04(木) 12:15:31.73 ID:Pll11Xls0.net
get!
http://i.imgur.com/r0oOxBS.jpg

963 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/04(木) 12:27:35.45 ID:64HUnd6G0.net
(σ゚∀゚)σ ゲッツ!

964 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/04(木) 14:22:45.74 ID:y2/PNlPK0.net
毛についてるゴミのことを言ってるのに毛しかみえないとかワロタ

965 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/04(木) 18:19:04.91 ID:CrL6Bion0.net
(*´Ω`)(・ )( ・)げっちゅう〜
http://i.imgur.com/wn19HqN.jpg

966 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/04(木) 18:41:17.49 ID:iZsXtqoz0.net
>>962
何だこのやっつけ合成画像は
もっとしっかり仕事しろ

967 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/04(木) 20:31:07.56 ID:a9hPGBGD0.net
↑パナ糞

968 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/04(木) 22:13:43.38 ID:iZsXtqoz0.net
>>965
貧乏人って現金ためないでポイントばっかりためるよね。

969 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/05(金) 07:21:42.66 ID:kXLgFmaW0.net
>>962
>>965
おみくじ ハアハア

970 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/06(土) 13:44:08.22 ID:jpFMTMWD0.net
マニュアルクラッチイラネ
絞り輪つけろ

971 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/06(土) 14:33:54.91 ID:Dsgjs2yA0.net
('A`) どっちもイラネ

防防の点で有害無益でしかない。

レンズにピントやズーム以外のコントロールリングを設置するというのは、それなりに使えるかもしれんが、機能固定では潰しが利かない。
使用停止も含めたカスタマイズ可能、かつ防防に一切悪影響がない方式ならあっても良い。

972 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/06(土) 14:43:42.92 ID:q9uQqCFe0.net
今のままでいい

973 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/06(土) 15:24:26.62 ID:H77KrbPJ0.net
>>970
マニュアルクラッチを引いたら刻印されたかっこいい数字が発現するだろ
あれが新たなる力を発動させてくれるんだよ
もちろんマニュアルフォーカスクラーーッチ!と叫ばなければいけない
リアパネルからMFにするのめんどいしな

974 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/06(土) 17:34:59.25 ID:9VXG5fN30.net
40-150mm F2.8 IS PROはいつか発売されますかー?

975 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/06(土) 18:08:43.25 ID:ONDp+4gz0.net
暑いね〜
http://i.imgur.com/IIHthhY.jpg
40-150PROで撮影しながらポケモンGO!
疲れた…

976 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/06(土) 18:14:58.89 ID:Dsgjs2yA0.net
>>973
切り替えはレバー割り当てで足りてるから間に合ってる。
って、機種限定なんだな。
引っかかって動くことはない型式のレンズ側のワンタッチ切り替えも欲しいのは事実だな。

977 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/06(土) 20:59:32.00 ID:1SiIub/p0.net
>>975
なんで裏側を撮影したの?

978 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/06(土) 21:15:16.92 ID:B41tz2dn0.net
>>975
いいね!夏らしい

979 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/07(日) 09:34:26.11 ID:L4MZgcWU0.net
>>977
インカメだから反転しちゃった

980 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/07(日) 10:54:41.06 ID:X7pNnW+P0.net
>>975
うーんやはり40-150は周辺がいまいちだな・・・

981 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/07(日) 12:28:02.80 ID:+QTUyFY30.net
>>980
40-150proで周辺がとか言ってたらパナソニックのレンズは使えないぞ。

982 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/07(日) 13:10:49.05 ID:2ij+XViF0.net
インフォのRDPIII氏の情報ではやはりあくまでフォトキナ前後で開発発表、正式発表は初冬とのことなので、早くて12月発表、1月発売とかかな。
この人の情報ソースの信憑性にもよるが。。

983 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/07(日) 13:39:48.32 ID:2ij+XViF0.net
>>982
すんません、M1スレの誤爆です。

984 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/07(日) 14:05:36.81 ID:0pOLzPlA0.net
75mm F1.8の純正フード買ったけど中国製だし内張りの張り方が雑だし残念だった。

985 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/07(日) 14:41:23.51 ID:dPNZjode0.net
>>984
同じ支那フードでもサンヨンのは改善されてる。

986 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/08(月) 07:28:23.73 ID:WuHNTJQD0.net
>>975
かきごおり ハアハア

987 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/09(火) 06:44:30.66 ID:OUY5onkY0.net


988 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/10(水) 08:08:15.15 ID:EhMheCZP0.net
梅田

989 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/10(水) 12:47:10.41 ID:tZdW96Ka0.net
梅酒 ハアハア

990 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/11(木) 15:19:21.61 ID:9y7vXdlz0.net
暑いハアハア
http://i.imgur.com/Sb6F2FA.jpg

991 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/11(木) 15:46:52.64 ID:ltAjzVuX0.net
いいね

992 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/11(木) 16:28:19.27 ID:VpMEJRDL0.net
つ ハアハア

993 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/11(木) 16:52:35.58 ID:SSMxLy8Z0.net
ピカチュウ ハアハア
http://i.imgur.com/ILpT7xA.jpg

994 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/11(木) 18:05:06.79 ID:hVGiSxp70.net
棒の回りのカリカリ美味しいよね

995 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/11(木) 19:39:14.69 ID:GESXxTVF0.net
>>994
禿同

カリカリ埋め

996 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/11(木) 20:32:51.85 ID:nbmFuoy30.net
棒の先のカリ気持ちいいよね

997 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/11(木) 20:55:05.96 ID:WEWZqOTc0.net
>>990
社食みたいなテーブルだな。

998 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/11(木) 21:59:16.80 ID:NSjAJWs70.net
>>996
゚A`)≡〇)`Д゚).・;'∴

999 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/12(金) 04:49:21.87 ID:9qpe/OIP0.net


1000 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/12(金) 04:49:38.56 ID:9qpe/OIP0.net


総レス数 1000
235 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200