2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PENTAX K-30/K-50/K-70 42滴目

1 :名無CCDさん@画素いっぱい(ワッチョイ 573c-eVEP):2016/06/10(金) 14:04:13.36 ID:I7X6rN0B0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
防塵防滴、ダブルダイヤル、ペンタプリズム視野率約100%のミドルレンジK-30/エントリーK-50
PENTAX一眼レフカメラについて語るスレ

■ペンタックス公式
K-30 2012/6/29発売
クリスタル系とシルキー系の全18色(レギュラー3色、オーダー15色)
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-30/

K-50 2013/7/5発売
本体20色・グリップ6色、計120パターンのカラーバリエーション(レギュラー3色)
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-50/

■前スレ
PENTAX K-30/K-50 41滴目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1456746367/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 573c-eVEP):2016/06/10(金) 14:06:10.84 ID:I7X6rN0B0.net
ごめん前スレで出てたタイトルそのままコピペしたらK-70入ってるのに気づかなかったorz

3 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 573c-eVEP):2016/06/10(金) 14:08:57.08 ID:I7X6rN0B0.net
K-70スレはコチラです申し訳ない

【今春発売】PENTAX K-70? 【新キットレンズ】 [転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1420794413/

4 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f7c1-7xHu):2016/06/10(金) 14:28:06.97 ID:Y3niQg0z0.net

ここに統合でいいんじゃないの?

5 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef3c-7xHu):2016/06/10(金) 14:28:19.37 ID:T0+ylSXh0.net
k-30/k-50はそのままここ使っていいってこと?

6 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef3c-7xHu):2016/06/10(金) 14:32:47.64 ID:T0+ylSXh0.net
>>4
k−30とk−50はほぼ同じだけど、K-70は別物すぎる。
ネーミングこそK-70だけどK-s2の後継モデルだし

7 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sab7-7xHu):2016/06/10(金) 21:31:22.17 ID:KJ6NF/jUa.net
K-30のシルキーシルバーを持っている俺は、
K-70のシルキーシルバーを買わなくてはいけないような気がする。

8 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cb38-yopd):2016/06/10(金) 22:35:38.44 ID:W1LZYRkg0.net
そもそものラインナップが良くわからないんだけど
K-xシリーズ
K-x0シリーズ
K-Sxシリーズ
ってどういうすみ分けだったの?

ってか、こういうシリーズの分け方で良いのかな?

9 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f7fd-7mi8):2016/06/10(金) 23:43:27.01 ID:iLgPy/pS0.net
その3ライン編成が理想なんだろうけど
大人の事情で下2つが一緒になったりする

10 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 23b1-jNGR):2016/06/11(土) 01:45:44.74 ID:uh/pwKcw0.net
K-30ずっと使ってたけどそろそろ乗り換えようかな
70満足できそう

11 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bb6c-oU5x):2016/06/11(土) 01:52:27.73 ID:ZUAId9V60.net
>>8
かつてK-xというカメラがあってだな

12 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef3c-7xHu):2016/06/11(土) 02:25:44.65 ID:1anmWLGP0.net
自分もK-30使ってていつかはK-1欲しいと思ったけどわざわざ撮影に出かけたりしないライトユーザーだからオーバースペック過ぎる。
今のが壊れたらK-70て十分満足出来るのだろうと思う。

13 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d7cb-jNGR):2016/06/11(土) 02:48:19.47 ID:dh5bsD9s0.net
K-30、K-50、K-70
防塵防滴、耐寒-10度、視野率約100%、D-LI109

14 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8b3c-7xHu):2016/06/11(土) 08:01:39.41 ID:R59dq0oT0.net
それにしても新型望遠レンズがK-30と50では使えないとは…
仕方ないから旧タイプを使うしかない

15 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 87b5-AHtr):2016/06/11(土) 09:22:16.44 ID:ZGQyB27D0.net
>>14
試してみたいが、望遠は年に一度位運動会でしか使わないからどうでもいいな。

16 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d75b-8qyr):2016/06/11(土) 09:58:44.86 ID:32/uxWO40.net
AFがうるさいって聞いたんですが
これってボディAFのケースだけですよね?
レンズ選べば静かなもんですか?

17 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eb5a-jNGR):2016/06/11(土) 10:41:18.11 ID:Wu7CCI/10.net
うん

18 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/11(土) 16:50:03.99 ID:xffM16LS7


19 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/11(土) 16:50:57.19 ID:xffM16LS7
>>12
今のが壊れるころにはK-90位が

20 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d7d3-QGaO):2016/06/11(土) 19:28:07.91 ID:TgvNSgah0.net
>>16
sigmaの17-70使っているけど静かだしUSBdockでAF調整出来るから快適だよ

でもね、ペンタックスの醍醐味はちょっと古くて評判の良かったけれど手ブレ補正が無くて格安になったレンズが
ボディ内手ブレ補正のペンタックス機で蘇ること
まぁ、それらのレンズはAFは遅くて五月蝿いんだけど写りは良いよ
タム9とかね

21 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d75b-8qyr):2016/06/11(土) 20:47:58.06 ID:32/uxWO40.net
>>17,18
ありがとうございます!
K-70がお手頃そうなので行ってみようかなと(デジ1は初w)
(昔Z-70pというのを使ってました。ハイパーマニュアルが中々新鮮で)
レンズどうしようかな…

22 :名無CCDさん@画素いっぱい (ガラプー KKff-1sb7):2016/06/11(土) 22:27:05.04 ID:74Xkc0X3K.net
レンズでボディ内蔵モーターつかうやつは、本体を新しくしたら見違えるように早くなるのが醍醐味
『ギュィィン』が、『ギッ』になって驚いた

23 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eb2a-Qk2m):2016/06/12(日) 05:10:44.41 ID:96dBplsj0.net
s3は単三使用で頼む

24 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ af94-iLHn):2016/06/12(日) 07:27:18.04 ID:abkwrMzd0.net
>>21
さしあたりはZ-70pの付属レンズで。次に35安を買う。
あとはお好みで。
ハイパー操作系は今でも現役というか主力。

25 :名無CCDさん@画素いっぱい (エーイモT SEff-7xHu):2016/06/12(日) 22:45:32.78 ID:OAOw84rLE.net
アマゾンで6割引きでも売れないk-50って…

26 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d7cb-jNGR):2016/06/12(日) 23:20:33.57 ID:IiNG+5QY0.net
ALL WEATHER DSLR
PENTAX K-70
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-70/

27 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8b3c-7xHu):2016/06/13(月) 07:37:16.12 ID:VBobRfJk0.net
以前使っていたK200D用としてエネループが8本もあり
でも現行機種では対応していないから放置状態
だからK70に期待していたのだが…

28 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spd7-oU5x):2016/06/13(月) 09:53:26.05 ID:w5Kp+GZwp.net
K-50と50-135
K-1にDFA★70-200
どちらもそんなに画質変わらないよね

K-70にいってしまおうか
軽いし

29 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2346-DvND):2016/06/13(月) 10:29:43.44 ID:TH8UlAvY0.net
電気屋行って見てきた。モックしか置いてなかったけど、
ボタン配置もほぼK-S2そのままで、まさに後継機って感じだね。
デザインも、Webで見たときほど野暮ったくなく普通なように感じたよ。

30 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spd7-oU5x):2016/06/13(月) 12:52:16.18 ID:/9llFrNzp.net
>>27
流石に他に使ってやれよ…というかエネループってそんな持つっけ?

31 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3bcb-jNGR):2016/06/13(月) 16:14:05.53 ID:0dhUaXBj0.net
エネループはストロボ用だな。

32 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eba0-CTPB):2016/06/13(月) 23:02:47.89 ID:QYPnhUXB0.net
Amazonで8月19日発売予定になってる。
結構間が空くな。

33 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d7d3-QGaO):2016/06/13(月) 23:24:06.46 ID:si7g+tee0.net
K-70の進化しつつも手綱を引いたスペック見てしまうと
K-3Uの後継機に期待してしまう

34 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 232f-oU5x):2016/06/14(火) 02:22:28.63 ID:EabcUe+r0.net
高感度強くなってねーかなー

35 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffb6-JIgB):2016/06/14(火) 21:03:11.62 ID:jOMqBPt80.net
あじさい
ttp://i.imgur.com/q1mILjx.jpg

36 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d6fe-pIHV):2016/06/16(木) 18:26:23.03 ID:6Fc3DBpW0.net
S2にちーと毛が生えたのが70
そんな感じ

37 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0dc1-4fuR):2016/06/16(木) 22:33:09.53 ID:xExPV+It0.net
>>36
                 ノ
          彡 ノ
        ノ
     ノノ   ミ
   〆⌒ ヽ彡     
   (´・ω・`)
 
   毛は大事

38 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sda8-oPe7):2016/06/17(金) 04:04:32.44 ID:rtkGHKDPd.net
ライブビューのAFがいくら速くてもなぁ…
それがメリットなら液晶ファインダー付きのミラーレスのほうが良いよね

39 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5c5b-D2Rk):2016/06/17(金) 04:07:48.31 ID:zGzDylkS0.net
像面位相差とレフ機の位相差ってまだ差があるし、両方使えるのはいいことじゃないの

40 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 353c-4fuR):2016/06/17(金) 07:28:45.82 ID:qYwEUNj20.net
>>37
S2に毛が生えたのではなく
K-3Uが部分ハゲになったのがK70だね

41 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ab46-UcEt):2016/06/17(金) 10:32:15.71 ID:KmYtf0FK0.net
       ∧         ∧ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i\ , -``-、         , -``-、    + +
        / ヽ        ./ .∧ \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ヽ   \      /     )彡    +  ミ
     /   `、     /   ∧  `、;;;;;;;;;;;;;;/  \    \    /    /\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミ
    /       ̄ ̄ ̄    ヽ           ヽ    ̄ ̄     /            \ミ
  ( ̄ ̄      ニコン     ̄ ̄)   キヤノン    )    ソニー     )    ペンタ    \ミ
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ノ        丶 |
  /:::::::::: ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /=・-   -==・-  |=・=-    -=・=-   | ●      ●   |
  ヽ:::::::::::    \___/    /  \___/   /  \___/   /           /
    ヽ__::::::::::::::  \/     /::::::::  \/    /:::::::  \/    /:::::   (__人__)  /
  /\\          //\\       //\\       //\\       //\
 |   \\       //  |\\    //  |\\    //  |\\    //  |

42 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8317-4fuR):2016/06/17(金) 10:37:31.99 ID:OS8EvE9b0.net
K-70のバッテリーってどっちのだろ、K-30と同じかな・・ぐぐってくる

43 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8317-4fuR):2016/06/17(金) 10:40:01.01 ID:OS8EvE9b0.net
D-LI109やった・・・

44 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ab46-UcEt):2016/06/17(金) 11:44:46.50 ID:KmYtf0FK0.net
K-30/50/70/S1/S2の電池は共通でD-LI109
K-50はバッテリパックと充電器別売りだけど。

45 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c6da-m5oG):2016/06/17(金) 12:38:29.27 ID:CUshcoO50.net
ついにペンタはK-二桁系の「内蔵フラッシュでのワイヤレスコマンダー機能」を止めたとは感慨深い。

46 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8317-4fuR):2016/06/17(金) 14:06:49.08 ID:6vdCkFG60.net
↑そうなん?

47 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8317-4fuR):2016/06/17(金) 14:14:45.11 ID:6vdCkFG60.net
レンズキットは18-135のしかないのにトップの写真にはDA-Lの18-55がついた写真があるww

48 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ab46-UcEt):2016/06/17(金) 15:26:15.01 ID:KmYtf0FK0.net
>>45
フラッシュ内蔵しないK-3II、K-1も当然できないから、最近の機種から完全に削られちゃってるよね。
なんで出来なくなったのかは気になる。便利なのに。

49 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c6da-m5oG):2016/06/17(金) 16:50:54.86 ID:CUshcoO50.net
>>48
折角の、ニコンD5000番クラスに対する優位点だったのになぁ、K-30/50のアレは。
ペンタお抱えレポーターにはそういう機能使い倒せるレポーターが居ないんだろ、たぶん。

ニコキヤノのような専用コマンダー出してくれないかな、無理かな。

50 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM54-ntlg):2016/06/17(金) 17:50:20.34 ID:oc3zI4IZM.net
無線コマンダー、出してくれるなら
そのうち買うけどなー。
中華の奴で失敗してるし。やっぱ純正で欲しい

51 :名無CCDさん@画素いっぱい (エーイモ SEa1-6iFS):2016/06/18(土) 08:41:32.14 ID:guIJNOehE.net
なんだいコマンダーなんて映画機能いらないだろカメラに

52 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8b3c-ol/g):2016/06/18(土) 09:49:28.97 ID:exWOssEG0.net
シュワルツェネッガーが勧善懲悪のヒーローを演じたヒット作

53 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM54-qS7w):2016/06/18(土) 11:17:14.20 ID:3ZuweGfzM.net
>>52
不倫してた人妻と見た思い出の作品。

54 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 353c-4fuR):2016/06/18(土) 12:27:34.52 ID:4gagIOpt0.net
今や不倫は文化だからねw

55 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sac5-77//):2016/06/18(土) 14:00:14.48 ID:8APrsLLNa.net
10年以上前の言葉じゃなかったか?

56 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ da7b-YrRf):2016/06/18(土) 22:26:49.05 ID:DGdBSC5+0.net
>>52
そんなボケをかまされると困んどー

57 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d917-4fuR):2016/06/21(火) 18:34:52.41 ID:vnIjIN0n0.net
K-50ってシャッター耐久回数なんぼくらい?

58 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM01-qS7w):2016/06/22(水) 16:16:36.39 ID:3jxAwUaKM.net
>>57
わからん…
参考になるかわからんが、帰宅したら俺のK-50のシャッター回数見てみる。

貴方のK-50は何回いった?

59 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 353c-4fuR):2016/06/22(水) 17:17:05.78 ID:DNnOA/fk0.net
シャッター回数はどうしたら分かるの?

60 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8b42-qS7w):2016/06/22(水) 17:23:22.26 ID:HSNau8h70.net
Photo Meでも見られない

61 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMa8-qS7w):2016/06/22(水) 17:29:49.24 ID:NWW4/yzCM.net
>>59
http://regex.info/exif.cgi
こちらでどうぞ。

62 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sac5-iOFr):2016/06/22(水) 18:00:06.83 ID:ZVWmjFuwa.net
K-xが10万回で、それ以降は公表されてないのか。
K-r、K-30、K-50、K-S1、K-S2も同じユニットっぽいし変わらん気がする。
K-70は音変わったらしいけど

63 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8317-4fuR):2016/06/22(水) 18:30:23.25 ID:a9a80rrH0.net
>>58
おいらのは72000超えたところ

64 :55 (ワッチョイ 8317-4fuR):2016/06/22(水) 18:33:00.95 ID:a9a80rrH0.net
>>57です

65 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f95b-4fuR):2016/06/22(水) 19:23:32.46 ID:hkA8vDtz0.net
>>62
音変わったの?静かになった?

66 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sac5-iOFr):2016/06/22(水) 19:52:00.03 ID:Z7vI/sTMa.net
>>65
@geni_951:リコーイメージングスクエア銀座に、K-70実機あるな。製品版ではないらしいけど。K-S2とシャッターが違う。ちょっとおとなしくなった感じ。 [ https://twitter.com/geni_951/status/744388768807845888 ]
らしい

67 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f95b-4fuR):2016/06/22(水) 21:17:41.18 ID:hkA8vDtz0.net
まじか!週末に銀座行ってみようかな

68 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9ec1-qS7w):2016/06/22(水) 22:45:42.85 ID:4CozDMWU0.net
>>66
@kousansonさんのツイート(https://twitter.com/kousanson/status/745446657756561408?s=09)をチェック
@kousanson AK-70のシャッターユニット?
K-Sと同等です。
Bダストリムーバブル
K-Sと同じです。あくまでエントリーという位置づけ。
Cバッファ
速くなりました。画素数があがって40連写なので…
D販売時期
7月中には出したい。
EK-3mk3
未定です。

シャッター自体は変わってないみたいよ

69 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sac5-qS7w):2016/06/22(水) 23:07:45.33 ID:jboqbFISa.net
アサヒカメラの記事によると
K-70はエントリーじゃなくスタンダードっていう立ち位置らしい
エントリーじゃないからDALキットもカラバリも無しってことなのかね

70 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3016-4fuR):2016/06/22(水) 23:20:43.20 ID:I2AlFC2y0.net
K-S1は連射ダメなんだよなぁ、K-01に買い増しだからマシだけど、その後猫用にK-50買い増した

71 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eb3c-jO4j):2016/06/23(木) 08:59:07.07 ID:YDORvSLU0.net
>>61
スマン…英字が分からず一体どの項目を見ればいいの?

72 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM17-gJJb):2016/06/23(木) 09:15:41.49 ID:0TwvxMd8M.net
>>71
shutter count
なんてなかった?

73 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM17-gJJb):2016/06/23(木) 09:18:09.28 ID:0TwvxMd8M.net
>>71
ページ上から1/3くらい

74 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM8f-gJJb):2016/06/23(木) 11:34:39.51 ID:44bhUvJmM.net
>>63
55です。自分のK50は約18ヶ月使って7503だった(笑)。
本当に10万耐久なら、自分のペースだと20年くらい先になるのか

75 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM8f-gJJb):2016/06/23(木) 11:35:48.60 ID:44bhUvJmM.net
間違い。自分は56ですw

76 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c3c3-SJKp):2016/06/23(木) 13:49:23.13 ID:rmjPoRmy0.net
>>69
もうあれこれ言い訳考えて適当に言ってるようにしか思えない
迷走しすぎで今や完全にオワコンになりつつあるメーカーだしな
K-30あたりまでは下降路線だったが一社だけ衰退が酷すぎる

77 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ af94-vrBh):2016/06/23(木) 20:40:17.65 ID:Sh1OpG5g0.net
ニコンのことだな。

78 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 973c-Domn):2016/06/24(金) 01:04:53.45 ID:UIB5p6YP0.net
オワコンの意味を分かってないんだろうな・・・

79 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1f73-VKAR):2016/06/24(金) 01:22:00.57 ID:kxXi/U2M0.net
シャッター数はフリーソフトがあるよ。
Shutter Count Viewer 1.4
ttp://www.manhunter.ru/releases/782_shutter_count_viewer_1_4.html
ロシア製なんでプーチンに撮影データを送られる可能性があるけど。

80 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM8f-gJJb):2016/06/24(金) 06:46:24.56 ID:t2mpmyttM.net
一つ間違えれば即粛正か

81 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9bea-jO4j):2016/06/24(金) 19:50:05.50 ID:smBYCQOg0.net
トリウムレンズ(ポロニウム入り)を贈られるな。

82 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMcf-70iF):2016/06/24(金) 21:24:07.32 ID:VmI1YJeBM.net
雑誌で見たシルバーのK-70が
MZシリーズ(Sは除く)ぽくてなかなか良かった

83 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fb90-jO4j):2016/06/25(土) 02:01:24.80 ID:Ym/E9fhr0.net
K-70は写真だとただのデブだがモックだと中々の曲線美。K-S2がダイエットしすぎな感じに見える。

84 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eb3c-jO4j):2016/06/25(土) 08:38:45.47 ID:Ysx+oKIx0.net
女と同じで適度な肉付きでの曲線が一番そそられる
痩せすぎ急カーブは飽きてくる

85 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd37-gJJb):2016/06/25(土) 12:38:18.91 ID:7lmGGRuYd.net
K-50を使用していますが、
どのモードにしても
どのレンズを使っても異常に真っ暗な写真しかとれません
ファインダーから見ると正常です
ライヴビューだと正常に撮影できます
リセットは試しました
壊れたのでしょうか?

86 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1b3c-2Z3o):2016/06/25(土) 12:54:08.60 ID:vwsn2eNo0.net
例の絞りのやつかな。
俺のは電源入れた最初の一枚だけだが。前はそれも稀だったが、
近頃は一枚目はかなり高い確率でなる。

87 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fbb4-gJJb):2016/06/25(土) 13:04:48.49 ID:+JMmSJS90.net
>>85
>>86
絞り制御ユニットに不具合が認められました。
絞り制御ユニットを交換いたしました。
だって。

88 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1eda-NOEw):2016/07/02(土) 11:48:04.40 ID:SrBKLCjH0.net
で、K-70の発売はいつになるのかな?
散歩にK-3IIは重いから、これにしようと思う。

89 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMb4-s3GQ):2016/07/02(土) 18:35:53.65 ID:3e+TFvtDM.net
>>88
7月下旬説が濃厚みたい

90 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 613c-GJM5):2016/07/02(土) 18:41:22.09 ID:JuldIame0.net
>>88
言うほどたいして変わらんだろ?(笑)

91 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9717-R7o+):2016/07/02(土) 19:43:52.70 ID:U7V2oNvI0.net
>>87
絞りってよりシャッター制御でそ?しらんけど

92 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 995a-R7o+):2016/07/02(土) 19:58:39.56 ID:5w4fL0/i0.net
いや絞りだろ
俺も交換してもらったよ

93 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 613c-R7o+):2016/07/02(土) 20:50:54.44 ID:9iKpLAUI0.net
久しぶりにK200Dを持ち出したら
あまりのAFと連写の遅さに萎えてしまった…
まだ何処かに残っているK-50をレンズと一緒に買おうかな?

94 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1c42-oxCW):2016/07/02(土) 21:02:56.69 ID:w+ynA8b30.net
>>93
K200Dはコッテリとした色合いをマッタリと楽しむ機種ですよ。

95 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e0c9-JaNH):2016/07/02(土) 23:54:30.37 ID:mbUEX7Of0.net
>>88
だったらK-S1が良いよ。
電池含めた重さだったら、K-01より軽いし。

96 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 322b-R7o+):2016/07/03(日) 20:28:26.80 ID:KX7QnALs0.net
でも糞ダストリムーバブルなのであった

97 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3533-s3GQ):2016/07/03(日) 21:13:56.49 ID:twFTJteu0.net
DRがクソなら、ペンタ棒を使えばいいじゃない。

98 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e0c9-JaNH):2016/07/03(日) 21:20:59.15 ID:jI4Nk9JU0.net
AF、シャッター、DRはK-3IIとコストの違いが結構あるんだろうね。

99 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1eda-NOEw):2016/07/04(月) 10:08:56.53 ID:OTF+kOAX0.net
>>95
K-S1使ってた時期もあったよ。調達したブルーにあうストラップだけ残ってる。
K-70で、手持ちのK-3以上に加わった、新機能を試しておきたい。

100 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3d9b-1WBw):2016/07/04(月) 10:41:48.29 ID:F0C/rOzY0.net
平 祐奈 | Yuna Taira@harikiri_tiger
私の使ってるカメラはPENTAX K-50のピンクです??趣味☆ via Twitter for iPhone
http://pbs.twimg.com/media/CmXh4vnVMAID3oL.jpg
http://pbs.twimg.com/media/CmXh4vGVMAMbERu.jpg
http://pbs.twimg.com/media/CmXh4vYUIAAJ_aS.jpg

下手なCMより宣伝効果あるからこの子にK-70やれよと思ったがピンクがなかったw

101 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 613c-R7o+):2016/07/04(月) 14:42:58.17 ID:8fMWrZLd0.net
>>100
モデルになって貰いたい!
そして同じK-50ピンクで撮ってあげたら喜ぶかな?

102 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2d9b-R7o+):2016/07/04(月) 15:43:31.18 ID:DaKPtJ8C0.net
>>101
お前が知らないおっさんにそのカメラと同じカメラで写真撮ってあげるからモデルになってと言われて喜ぶかどうか考えてみたらわかるのでは

103 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9717-R7o+):2016/07/04(月) 18:43:09.90 ID:xJPVMe0m0.net
フードつけてるとはなかなかやりおる

104 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 80d3-6Vub):2016/07/04(月) 20:10:01.70 ID:eiCxOb7G0.net
>>103
フードは普通付けるだろ?
レンズの保護にもなるし

105 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9717-R7o+):2016/07/04(月) 20:34:40.95 ID:xJPVMe0m0.net
>>104
おいらのK-50にはキットレンズにフード付いてこなかった、
ので別売りのフードを買ってつけてるんだと考えて、
この姉さんなかなかやりおるって思った次第。

106 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1eda-NOEw):2016/07/04(月) 22:35:28.89 ID:OTF+kOAX0.net
彼に貰ったんじゃない?

107 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5999-s3GQ):2016/07/04(月) 23:13:07.95 ID:lO2iHV2d0.net
芸能界のペンタ女子は結構多いからね
紗栄子、久松郁実、新井ひとみ、新垣里沙、田野優花、竹内美宥
俳優だと井浦新くらいかな
GRだと谷原章介とかもだけど…

108 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fc0c-1WBw):2016/07/04(月) 23:26:43.02 ID:BVnW7ww70.net
>>107
玉木宏が*istDS使ってたな

109 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 971a-oxCW):2016/07/04(月) 23:28:11.01 ID:Cxe9T1Ww0.net
篠原ともえがGR

110 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMb4-s3GQ):2016/07/05(火) 00:01:34.80 ID:xPffyU1qM.net
>>107
竹内は5Dじゃないのか?

111 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5e79-s3GQ):2016/07/05(火) 00:10:53.05 ID:RYrE1ca40.net
篠原ともえはピンクのk-xも

112 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e0c9-OhED):2016/07/05(火) 02:30:43.30 ID:6aV7igHT0.net
どっか東京でK-50新品で売ってるところはないか?

113 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMb4-s3GQ):2016/07/05(火) 13:25:37.85 ID:XtSTb3/IM.net
>>112
マップカメラ。
アウトレットで33800。

114 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 613c-GJM5):2016/07/05(火) 17:03:23.87 ID:HkbQ/0r70.net
>>112
2chやってるのにネット購入に抵抗あるんかい?

115 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 613c-R7o+):2016/07/05(火) 23:41:43.50 ID:lVhfnh5T0.net
K-70が単三電池使用不可と分かった時点で萎えてしまった
小型軽量化の為とは思うが残念でならない

116 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e0c9-JaNH):2016/07/05(火) 23:57:23.05 ID:kKnFfVy60.net
>>115
てか、既にK-S2から単三不可なんだが。
確かに緊急時とかにエネループ買って撮れるのはメリットだと思うけど、
K-50でも専用バッテリー使った方がAFとかのレスポンスは良いから、
専用バッテリーも良いと思うけどね。
あと、軽いし。

117 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1b11-mp9h):2016/07/06(水) 00:14:59.22 ID:PE31w+Bs0.net
>>108
玉木宏といえば645Dでしょ

118 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb8-s3GQ):2016/07/06(水) 01:54:42.72 ID:kber5d+nM.net
K-50持ちだけど、エネループとエナジャイザー(寒いときor軽くしたいとき)の使い分けで不自由なく使ってるよ。専用バッテリーと充電器かうとパワーアップするの?

119 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMad-s3GQ):2016/07/06(水) 10:44:24.37 ID:lM6Xnj5sM.net
ボディモーター使うレンズのAFが速くなるよ

120 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1c42-s3GQ):2016/07/06(水) 11:17:16.52 ID:fhFRC7iY0.net
数年前、池袋のイ○クラで当たった娘とイチャイチャしてたらデジカメの話になった。
デジイチが欲しいらしい。条件は

・ゴツくても良いのでちゃんとしたやつ(コンデジとかミラーレス不可と判断)
・カッコいいやつ
・安いやつ

相手が相手だけに機種名を言っただけでは伝わらないと判断し、カメラ屋か家電量販店に行って
「向井理がコマーシャルやってたデジカメ下さい!」
と言えば良い、と伝授しておいた。

121 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 613c-GJM5):2016/07/06(水) 11:19:11.69 ID:IYFj/dsu0.net
>>120
で???

122 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb8-s3GQ):2016/07/06(水) 12:33:02.97 ID:4dwCsjEuM.net
テスト

123 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMb4-s3GQ):2016/07/06(水) 12:36:45.11 ID:wKiM+rdqM.net
>>120
何か深い恨みでもあるのか?
いちゃついてるところを写メに撮られてばらまかれたとか。

124 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f46-HBXz):2016/07/06(水) 13:49:12.62 ID:CmpgdC7c0.net
ペンタを薦めたら恨みでもあるのかって話になるあたり、ペンタスレらしい。

125 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Src9-s3GQ):2016/07/06(水) 14:54:32.08 ID:VPrV2pzVr.net
シェアが少なくてレンズメーカーから見放されつつあるなか、ペンタックス布教活動家としてユーザーの裾野を拡げました。以上。

126 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM3f-oo3f):2016/07/07(木) 01:43:10.45 ID:sdW4lJApM.net
>>124
向井がCMやってたのって、K-30のときだぜ。
今頃そんな話されても店員ポカーン。

127 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c7c9-jhgS):2016/07/07(木) 02:56:45.77 ID:m7qN2h9u0.net
>>113-114
お手数おかけします。
買うのはボーナスが入ってからとか
レンズを18-135キットにするか18-55キット+タムロンA14にするか
迷ってる間に、アマゾンの販売価格が上がったので
店頭に活路を見出そうと思いまして…
18-135キットが5.5万くらいのときに手を打てばよかった…

128 :名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタ 4b16-3Gy/):2016/07/07(木) 10:35:54.41 ID:oVqIqdPA00707.net
>>127
18-135は中古の程度のいいのが出回ってるからそれを買ってもいいかもしれないんじゃない?
タムロンので買うならA09とか買った方が使い道広そう

129 :名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタW 333c-s4n+):2016/07/07(木) 11:47:50.42 ID:EA88UrS+00707.net
>>127
ピンクならヤフオクで新品の安いのがあるぜよ?

130 :名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタ c7c9-3Gy/):2016/07/07(木) 21:47:41.56 ID:edUnby0100707.net
>>127
初心者じゃなければ、18-55はムダになる気がするが。
あと、タムのA16も結構良いよ。

131 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d399-G0+3):2016/07/08(金) 11:35:58.15 ID:/jBepr6+0.net
22日に決まったか

132 :名無CCDさん@画素いっぱい (エーイモ SE9f-9SBW):2016/07/08(金) 16:24:51.16 ID:8g+b7Vk/E.net
タムロンならA14じゃなくてA16にしておけ
18-55は軽いからあればあるで便利かと

133 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 47cb-oo3f):2016/07/08(金) 23:35:43.18 ID:IEVFTfS60.net
18-55はムダにはならない。
軽量で出掛けたいときに役立つ!

134 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5b5b-/lrl):2016/07/08(金) 23:37:47.10 ID:xN4DG7Vx0.net
K-rの電子ダイヤルがおかしくなったんだが(初期不良時に一度修理済み)
調べてみるとK-r以前のは電子ダイヤル良く壊れるような書き込みが見られるんだが
最近のってそういう不良ないの?
性能にはあんま困ってないから頑丈な機種が欲しいわ。

135 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb1a-cFDw):2016/07/09(土) 08:54:05.19 ID:re0bWR8L0.net
おい、発売日決まったのにこの静けさはなんだ?
関心がないのか
まあ確かに本気の人はK-1だし、そこそこ本気な人もK-3Uだろう
サブは他社ミラーレスだろうからイマイチ盛り上がりに欠けるのもわからなくもないが

136 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4716-Bfmi):2016/07/09(土) 08:58:23.06 ID:vPPy26zM0.net
買い増すほどの機種じゃないんだもん
むしろ同時期に出るんだっけ?新しい55-300が気になるよK-50&K-S1ユーザーでもあって使えるからな
HD55-300買わなくて良かった

137 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp1f-cFDw):2016/07/09(土) 10:38:34.18 ID:KaPkEC0Qp.net
>>136
新しい55-300はK-50じゃ使えないじゃん
K-S1しか使えない

それにAF最大限に活かすならK-70とK-1,K-3Uしかない

138 :名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sx1f-oo3f):2016/07/09(土) 11:08:57.32 ID:1SGG4TT8x.net
ペンタックスは半額になったら考えます、って人が多いんだろ。

139 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4347-Bfmi):2016/07/09(土) 11:27:57.10 ID:Bsetr1eB0.net
いまK-30使ってるけど、K-70は本体実売(レンズキット等含めて)、5万切ったら買おうかな。

140 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 970c-Bfmi):2016/07/09(土) 13:12:52.40 ID:CgFy2EQk0.net
55-300は8/5

141 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb17-oo3f):2016/07/09(土) 13:18:09.82 ID:kHJfh+SB0.net
7/22発売かー
マップカメラのネットショップで予約してるんだけど、23日からの旅行に間に合わないなぁ

142 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f4e-6Pwr):2016/07/09(土) 13:41:13.06 ID:TO98kIGO0.net
>>136

オレもK-S1持ちで、HD55-300を買おうか迷っていたw

危なかったwww

HD55-300PLM REは買うつもり。

143 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 97ba-cFDw):2016/07/09(土) 15:22:14.87 ID:KEsUuc480.net
子ども撮りたくてk-50ダブルズームキット考えてたんだけど、ピンクばかりで…
k-50に近いみためで子ども撮りやすい機種ないかな?

144 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3b5b-1g4k):2016/07/09(土) 18:46:58.56 ID:zhDnaqPh0.net
K-70とK-3Uどっち買おうか悩むな〜

145 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c7c9-3Gy/):2016/07/09(土) 21:42:58.26 ID:oWQPJzf20.net
>>144
K-70が出てから決めれば良いんじゃない?
K-70の方が出てくる絵は良さそうな気がするが。
でもシャッターやSRはK-3IIの方が良いし、ボディー内AFモーターもK-3IIの方が強力なんじゃない?
あと、ストロボ、アストロトレーサーやGPSの要否にもよるけど。

146 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4347-Bfmi):2016/07/09(土) 22:00:34.46 ID:Bsetr1eB0.net
その2台を比べるんなら、スペックじゃなくて操作感と信頼性の問題だな

147 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c7c9-3Gy/):2016/07/09(土) 22:19:50.80 ID:oWQPJzf20.net
>146
操作感だとK-3IIになっちゃうよね。
K-70はまだ出てないからわからないけど、K-S2クラス使うと、シャッターの感触がイマイチなんだよね。
あと、カタカタSRもね。
でも重さが100g位違うから、K-70も十分アリだと思うけど。

148 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5b3c-oo3f):2016/07/09(土) 22:29:38.70 ID:p5lJcM1G0.net
K-3Uはダブルスロットが何気に便利

149 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c7c9-jhgS):2016/07/09(土) 23:25:07.51 ID:l8xieQlK0.net
>>128-133
お手数おかけしてます。
ヤマダ電機で18-55キットが41400円税抜で売ってたので買ってこようかと
ただコンパクト機からの代替わりなので、便利ズーム的なレンズが
いるかなと思いまして18-135と悩むし、A14もいるかなと悩む

150 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c7c9-jhgS):2016/07/09(土) 23:37:58.19 ID:l8xieQlK0.net
A09,A16は明るいレンズなんですね これもまた…
レンズ沼にはまりそう

151 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c7c9-3Gy/):2016/07/09(土) 23:46:40.94 ID:oWQPJzf20.net
>>150
この辺はまだ沼の範疇じゃないから安心しな。
とりあえずオススメ便利ズームは18-135かな?
普通だったら、コレ1本でほとんどOKだよ。
A09かA16だと、APS-Cで使うんだったらA16の方が、一般的な使い方だったら便利だよ。
ちなみに、タムはメーカーでピント調整が必要となるケースが多いから、新品で買った方が良い。
保証期間過ぎると結構取られるからね。

152 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 97dc-Bfmi):2016/07/10(日) 00:13:25.39 ID:fKFH2X0a0.net
A14は古いレンズで在庫減ったのか最近値段少し上がったようだが、それでも安物買いの銭失いでおすすめしない
A16はたまに使うけど、A14持ってるが最近全く使ってない
レンズの中古はピンズレ以外に、ほこり混入、カビ、くもり、バルサ切れとかつかまされる可能性あるし恐いな

153 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMbf-oo3f):2016/07/10(日) 00:49:46.92 ID:GC6xqM2CM.net
オールドレンズ沼にはまってsmc pentax-a 35-70mmを使ってからは18-135mmは防湿庫にしまったままだな。

154 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4716-Bfmi):2016/07/10(日) 02:01:36.80 ID:8k9aOzLi0.net
俺は直進ズームのA35-70持ってるな、持ってるだけになってるけど
手振れ補正の入力面倒でK-50とK-S1買ったときにリミテッドにも手を出しちゃった
ついでに35安と50安も買った、50はほとんど使ってないが35は愛用

なんで50はカラバリやんねーんだよぉ

155 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (選挙行ったか?W 333c-oo3f):2016/07/10(日) 09:08:55.54 ID:9Z24kI3c0VOTE.net
>>153
A35-70mmF4はマクロ撮影で使ってるるわ 18-135WRはストロボと組み合わせで結婚式で使ってる 18-135WR便利過ぎる

156 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (選挙行ったか?W 333c-oo3f):2016/07/10(日) 09:24:59.73 ID:9Z24kI3c0VOTE.net
>>155
ちなマクロしたやつ ストロボは360U
http://uproda.2ch-library.com/937946t8n/lib937946.jpg

157 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (選挙行ったか? 333c-bUQF):2016/07/10(日) 13:21:06.70 ID:wFjq2Mwt0VOTE.net
>>150
このキットの18-55はWRであることぐらいしか見るとこはないよ?
18-55の組み合わせでも安ければいいけど4万越ならばなおさらお勧めしない

ってか普通に使おうとするなら明るい標準レンズは必須
ということで自分なら
1.ボディ単体+A16(うるさいのが嫌ならΣのほう)
2.18-135のキット

ちなみにA14は全くお勧めしない

158 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (選挙行ったか?W 7373-oo3f):2016/07/10(日) 14:48:50.23 ID:bH2sKdw+0VOTE.net
K10Dで頑張ってますがK-70買おうかと思ってます。
後悔しないでしょうか?

159 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (選挙行ったか? SEff-oo3f):2016/07/10(日) 14:54:13.47 ID:Oiqk43PwEVOTE.net
K10Dを手元に残したままなら
妄想や思い込みの入る余地はないので
2台体制でいくと幸せになれるよ!

160 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (選挙行ったか?W 7373-oo3f):2016/07/10(日) 14:56:40.62 ID:bH2sKdw+0VOTE.net
>>159
ありがとう。K10Dは手元においておくつもりです。
予約してきます( ー`дー´)

161 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (選挙行ったか?W d35a-oo3f):2016/07/10(日) 16:26:17.69 ID:oUarB/vX0VOTE.net
オレはK20DからK-30でかなり感動したからな
どれだけ感動することか

162 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (選挙行ったか? 333c-Bfmi):2016/07/10(日) 18:24:24.36 ID:VK6Cry+e0VOTE.net
K200Dを持っている自分はK-70を使ったら
もう元には戻れないでしょうw

163 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (選挙行ったか?W 233a-cFDw):2016/07/10(日) 18:35:10.57 ID:IgzGl5Yy0VOTE.net
>>158
自分もK10D持ちでK-30とK-S2がある。
特に高感度が良くなってると感じたね。
でもK10Dの写りが好きだな。

164 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ efda-Bw6T):2016/07/11(月) 11:37:04.75 ID:4Ez7WSkf0.net
K-3壊れたら、次はK-3IIでなくK-70でいいか。
ストロボも一応付いてるし。

165 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr1f-oo3f):2016/07/11(月) 13:54:19.54 ID:Wdi2oZW7r.net
そして、サブ機と自分に言い聞かせて無駄遣いしてしまう

166 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp1f-cFDw):2016/07/11(月) 21:33:57.79 ID:lvH5R+WPp.net
K10DからK-1いくわ

167 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c7c9-3Gy/):2016/07/11(月) 21:44:18.18 ID:ZnnL4Heb0.net
>>164
K-3IIの後継機を待った方が良いんじゃない?
ストロボは無いと思うけど。

168 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp1f-cFDw):2016/07/11(月) 21:45:29.82 ID:lvH5R+WPp.net
>>167
あと一年は出ないと思って

169 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c7c9-3Gy/):2016/07/11(月) 22:00:23.38 ID:ZnnL4Heb0.net
>>168
まあ、あと1年位は出ないかもだけど、K-3もまだ壊れて無いんだよね。
K1桁機に慣れてると、K2桁機は色んな面で残念な所が多いからね。

170 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa1f-oo3f):2016/07/11(月) 22:56:42.26 ID:ugMSXBlga.net
K-70の先行モニターどうすっかな
K-30と比較してもあまり喜ばれそうにないからなあ

171 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f4e-6Pwr):2016/07/11(月) 23:02:05.46 ID:cKFHdtFm0.net
線香モニターのメリットって、回答して3000円w

172 :名無CCDさん@画素いっぱい (エーイモ SEff-9SBW):2016/07/11(月) 23:04:25.03 ID:Gdq3Sw8ZE.net
実機は発売後でないと店頭に出ないのか?

173 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c7c9-3Gy/):2016/07/11(月) 23:10:48.56 ID:ZnnL4Heb0.net
>>172
普通そうじゃねぇ?

174 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdbf-zDc6):2016/07/12(火) 01:16:55.85 ID:F7gz3un6d.net
アマゾンのプライムデイとかいうセールに
K-50出てる。
一眼レフ持って無いからデビュー機として買ってみたいけど、
そういう機種なのかな?

175 :名無CCDさん@画素いっぱい (エーイモT SEff-Bfmi):2016/07/12(火) 01:31:43.22 ID:tof7daHGE.net
>>174
スマホカメラに慣れた初心者には最適です。

同梱レンズ:DAL18-55mmWRのホワイトのK-50だと
スマホカメラくらいの範囲しか撮れないですけど
もし10mくらい離れたものを大きく撮りたいなら
3万円くらいのズームレンズを買い足すことになります。

ボディ・レンズ以外に用意するもの

メモリカード(必須)
XQDカード、コンパクトフラッシュカード、SDカードなど機種に合ったもの
SDカードの種類
http://www.toshiba-personalstorage.net/howto/sd/sd_memory_cards.htm

ブロアー・ブラシ・クリーニングクロス
カメラやレンズのお手入れに
https://www.sony.jp/support/ichigan/guide/cleaning/cleaning.html

176 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dbc3-QOj8):2016/07/12(火) 05:01:42.98 ID:qAJVV6S10.net
>>174
最近アフターサービスとか最悪だから
K-50の乾電池とかファインダー視野率とかに拘りがないなら他メーカーのがいいよ
これ冗談抜きの話でさ
長年付き合ってきたが俺も流石に今回で懲りた
売り上げシェアがたった数年でリコーだけ大きく下がったってそりゃ当たり前じゃんよ
新宿リコーの対応の悪さといい、製品品質の安定さが失われたことといい
マイナスイメージばかりが先行しすぎた

177 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a343-Bfmi):2016/07/12(火) 05:25:42.07 ID:+g5Ollaq0.net
朝からお勤めご苦労様です

178 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dbc3-QOj8):2016/07/12(火) 05:42:32.02 ID:qAJVV6S10.net
事実を述べたまでだよ社員さん
お前らのサービス品質はここ5年で大きく劣化した

179 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdbf-zDc6):2016/07/12(火) 06:02:08.81 ID:F7gz3un6d.net
>>175 >>176
白いボディがいいなと思ったのと、
乾電池は重いかもしれないけど便利だろうなって。
値段がまだわからないけど安ければ買ってみます。
レンズ沼にはまり、ボディも良いのを…となるのも
まあ良いかと思います。

ありがとう。

180 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9763-cFDw):2016/07/12(火) 06:21:24.20 ID:kY5KOUMX0.net
ニコンのD3300も出てるから、そっちの方がいいよ

181 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp1f-zDc6):2016/07/12(火) 07:18:27.26 ID:FQ1K32SAp.net
ヤル気は感じられなくなったな。
前はまだファームウェアのアップデートとかしてた気がするが。

182 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dbc3-QOj8):2016/07/12(火) 07:26:04.04 ID:qAJVV6S10.net
K-1とかを考えると設計部門がやる気がないってわけではないんだよ
やる気がねえのはソフトウェアとかアフターサービス部門
売ればいいってもんじゃないのに
末期のコニカにそっくりだ

183 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d377-oo3f):2016/07/12(火) 07:39:37.53 ID:yVoL2HLH0.net
>>176
具体的に列記せよ

184 :(スプー Sdbf-oo3f):2016/07/12(火) 08:27:51.80 ID:Etu3JDAVd.net
>>182
「K-1とか」の「とか」は、「K-1」以外の何?

185 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dbc3-QOj8):2016/07/12(火) 09:20:31.18 ID:qAJVV6S10.net
あのさー、具体的な擁護も出来ないのに批判レスで煽って来る社員さんは
その行為そのものが既に客のことを何も考えていないということの証明だって気づかないか
お前らのアフターサービスの品質劣化については結構前からスレ内で話題になってたけど
最近本当にやる気ないじゃん
リコー新宿の客対応もかなり適当だしな

186 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM9f-oo3f):2016/07/12(火) 09:29:38.19 ID:Qwfp1oZcM.net
>>185
君も具体的な内容を言わないと批判レスで煽ってるようにしか見えないよ

187 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM9f-oo3f):2016/07/12(火) 10:28:00.69 ID:cXZWdBYHM.net
去年からpentaxユーザーになったけど、リコイメに無償期間中にペンタプリズムに付着したゴミを確認しては取り除いてくれたし親身になって対応してくれたし、人当たりも良い人もいる
ID:qAJVV6S10が本当にユーザーか疑わしいわ

188 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 235b-Bfmi):2016/07/12(火) 10:33:55.29 ID:DkQAHt+M0.net
ペンタックスのサービスはかなりいいよ。ペンタックスフォーラム時代の方が親身だった気はするけど

189 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4716-Bfmi):2016/07/12(火) 10:35:07.02 ID:zsTRc8EH0.net
リコー新宿は1回しか利用したことないけど、普通にしっかり対応してくれたと感じるな
むかしはもっと凄かったという事かも知れんけど、
本体価格もずいぶん下がって利益でにくいだろう安い機種にそこまで期待するのも無理じゃね?
もう高級品ではなく家電だもんなカメラ
まあK-50のシャッターとかはリコールじゃね?とは思う

旧機種の切捨てがここ数年早くなったのもまぁなぁって
撤退しないでくれればだよ、むしろこれだけ苦難の道のりでよく続いてる

190 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイマゲー MM9f-oo3f):2016/07/12(火) 12:04:31.66 ID:B135f1aaM.net
リコー新宿は一人感じの悪い奴がいる

191 :名無CCDさん@画素いっぱい (エーイモT SE9f-Bfmi):2016/07/12(火) 12:10:42.12 ID:Ca8P4ua3E.net
鏡の前に立ったんですね?

192 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM9f-oo3f):2016/07/12(火) 12:35:26.99 ID:mzF91mohM.net
>>190
わからなくもないが、あの人は職人気質なんだよ…

193 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp1f-cFDw):2016/07/12(火) 12:37:21.41 ID:JxpMOjq/p.net
         /           ,   ヽ  \
.        /  /   /   /   i    ヽ、
        /  /    /   /   ノ /\  ',  iz  
       ,'  |   /  _,,ォ´  // /ヽ、 ',  i i ',`¨-
       | _._ |   {  /  / /ノ/    }   } | }
      ___{{¨}}',   { i  /__ //   ___ } ノi {
     《¨ヾ(`V、 リ { i´`゛ ̄`    ゙ ゙̄`'}  /゙゙'ー      この話はやめましょう
      ヽ==〉゚{ \  { 〃''     ,  〃 /l/ヾ     っ
      └ノ廴iヽ_ニ\{     ___     |     っ      ハイ!! やめやめ
    / ̄¨ミヽ<z--ゝ_\'    ´  ノ  /
    |    ._,-,_\_,,,-} ` ‐ ,_`   />ー=ミヽ   __./.)_
   ニュzy,,,/.| / l 'y亠- ,,_   l二'_´7´    _}. / / / |
   i´⌒' /| |│.l,_/i z、  __`-y´ | ゙ii,  / ̄_-ヽ_/ i゙ │|ヽ.
   }_.. l゙ |│| .|/ ,-| \ `-,|__ノ_,,、,,iiく ̄`==ミミ|' | | | .| |
   /,∠{ | ' ` ∨ j゙| , '" ̄7'i~i-、,    ̄i_, 、= | l、 '   |
  │ /^' |    ノ  | 7′  / }~\ヽ  /、\ヽ|  `i    │
  ヽ.!  |.      | \    /__」 \ /  \'ノ ゙l,  i     |
   ヽ _,-}     _/.   \_,イ│ \ \   ∨_j    __/
  _,x-´ ヾ   _/´      { │ `,  `,    'i \   /\

194 :名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sx1f-oo3f):2016/07/12(火) 15:20:30.36 ID:zF+uzM6gx.net
対応に不満あるならそのとき言えばいいのに。
ここで喚くのはただのクレーマー。

195 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW db6c-cFDw):2016/07/12(火) 15:21:53.98 ID:NRrXNrub0.net
アマゾンのk50が一瞬で売り切れてた

196 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 97ba-cFDw):2016/07/12(火) 15:22:00.83 ID:hS+3aZVG0.net
タイムセールk-50瞬殺だったわ

197 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c73c-oo3f):2016/07/12(火) 15:41:41.90 ID:paTrXOTG0.net
いくらだったの?

198 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW db6c-cFDw):2016/07/12(火) 15:50:07.87 ID:NRrXNrub0.net
40,500円、レンズキットな

199 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW db6c-cFDw):2016/07/12(火) 15:51:37.20 ID:NRrXNrub0.net
K-S1ダブルズームが40,000円

200 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 439b-Bfmi):2016/07/12(火) 16:40:30.92 ID:5p/SIC440.net
K-50、ピンクは白黒より値引率高いのに残ってるのなw

201 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW db6c-cFDw):2016/07/12(火) 16:58:47.81 ID:NRrXNrub0.net
ピンクはダブルズームか、やっすいなw

202 :名無CCDさん@画素いっぱい (エーイモT SEff-Bfmi):2016/07/12(火) 16:59:33.11 ID:Z1m92zIgE.net
ピンクなら何でも飛びつくと思ったら間違いだよ
ピンクで小さいものならウケるんだよ

203 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa1f-cFDw):2016/07/12(火) 18:11:22.87 ID:KXuD/PAXa.net
ヤスリで磨いてウェザリングしたらカッコいいかな?

204 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMbf-oo3f):2016/07/12(火) 19:29:31.20 ID:xDgz4u6XM.net
50近いおっさんがピンクだとどうだろう
ちなみにチビデブ

205 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4384-3Gy/):2016/07/12(火) 19:49:21.42 ID:J9b10V5s0.net
娘のを借りた、ということにすればおK

206 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fb17-Bfmi):2016/07/12(火) 19:53:45.05 ID:bAOcb6fs0.net
一般人はそんなとこ見てないから大丈夫、カメオタかK-50持ちくらいしか気付かんw

207 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f19-TJhy):2016/07/12(火) 21:16:08.83 ID:bWkB/KkK0.net
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ


朝鮮進駐軍 関東大震災
https://goo.gl/vX3ERl

208 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa1f-zDc6):2016/07/13(水) 10:03:54.23 ID:7s39Wdeza.net
だいたいおっさんでもピンクのシャツとかズボン履くわけだから、カメラくらい何色でも良いやろ

209 :名無CCDさん@画素いっぱい (ガラプー KKff-DXm5):2016/07/13(水) 10:22:25.05 ID:/vUN/IsBK.net
ピンクのシャツとかありだと思うが、持っている小物がピンクというのはその色が好きなんだねっぽいな

210 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fb7b-1Q2O):2016/07/13(水) 11:46:49.48 ID:icEFCWnG0.net
あの誤爆は仕切り値の予感

211 :名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sx1f-oo3f):2016/07/13(水) 16:27:31.17 ID:9UKau+Uix.net
投げ売りしてる時点で恥ずかしい色だと普通気付くわな。

212 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd78-4wno):2016/07/14(木) 02:15:15.09 ID:nB5P4sKjd.net
ピンク

213 :名無CCDさん@画素いっぱい (アークセーT Sx3d-8xJT):2016/07/14(木) 02:21:24.90 ID:fQqidh0Ox.net
アマゾンの安売りでも最後まで残るピンク
あと、紫と何かの組み合わせは残るね。

214 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3da9-4wno):2016/07/14(木) 17:20:40.97 ID:ODVpt+080.net
>>211
でも警察の監察官はセール関係なくピンク使ってる奴多いぞ

215 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd28-4wno):2016/07/14(木) 18:24:30.04 ID:kN8tNwlJd.net
入札だからじゃなかろうか。
必要数を最安値で調達出来れば色は問わないという仕様なんだろう。

216 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e53c-G7Nv):2016/07/14(木) 20:28:11.29 ID:glHMA/Xd0.net
否、俺は安ければピンクで一向に構わない!

217 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e53c-8xJT):2016/07/14(木) 22:15:54.21 ID:jskbZifI0.net
若い娘や40代までの熟女ならともかく
オッサンがピンクだと笑い物にならないか?

218 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイマゲー MM09-4wno):2016/07/14(木) 22:19:39.71 ID:ECYL3YwqM.net
んなもん、いちいち気にしてないよ。

219 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f13c-RAtr):2016/07/14(木) 22:21:17.74 ID:CoeXZ2590.net
でもピンク使ってる可愛い子と話がはずんで友達になれるぞ、ただしイケメンに限る

220 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c35b-dI7F):2016/07/14(木) 23:37:36.53 ID:2XmKRqvz0.net
ピンク買ってスプレーで塗装すればいいじゃん

221 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3da4-4wno):2016/07/14(木) 23:38:32.39 ID:tbNQ6Q+d0.net
>>219
待て、おばちゃんにモテモテだろ

222 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e53c-8xJT):2016/07/15(金) 06:53:50.99 ID:8O1TSTIr0.net
確かに35歳以上のオバちゃんの目に止まると
何それ?と質問攻めに遭いそう…w

223 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM99-VzEl):2016/07/15(金) 08:10:27.58 ID:u1iifwZgM.net
自意識過剰かよ。
お前の持ってる物に誰も興味ないしいちいち質問しないから笑

224 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa35-MHHh):2016/07/15(金) 12:03:03.87 ID:qLU/Ku7Qa.net
職質はされるかも

225 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bc19-8xJT):2016/07/15(金) 12:06:49.12 ID:tXOfCRcB0.net
全身ピンクなら大丈夫だろ

226 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイマゲー MM09-4wno):2016/07/15(金) 12:25:28.38 ID:gfjzS4rKM.net
どこのぱーこだ

227 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa35-jb5v):2016/07/15(金) 15:22:41.70 ID:k85H58Eva.net
K-70はカタログないんかな…

228 :名無CCDさん@画素いっぱい (ガラプー KKb1-S9Pi):2016/07/15(金) 15:41:04.68 ID:RyyflWovK.net
>>227
あるよ ビックカメラとヨドバシカメラにはあった
他は知らんです

229 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa35-jb5v):2016/07/16(土) 16:25:47.26 ID:fUpp95o9a.net
>>228
ありがとう!
最寄りのヤマダにないんだなこれが

230 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e53c-8xJT):2016/07/16(土) 19:32:09.74 ID:cLQMoLMt0.net
ヤマダでは買わない方がいいかと
何かあった時のサポートがまずいから

231 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f05b-siHe):2016/07/17(日) 20:46:46.04 ID:pt/st2Vt0.net
>>230
ありがとう
俺もヤマダでカタログあさっといて何だが
ヤマダの店員さんらはものすごくいい加減だ
ちなみに別系列の量販店にも行ったがそこにもカタログはなかった
というか、ペンタの売り場面積がすげー減ってた!
もう地方の営業にバラまく金が無さそうだね…これマジで考えちゃうわ…

232 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp3d-VzEl):2016/07/17(日) 21:19:39.69 ID:ZOpdeDkGp.net
K-1が空前のヒットだったけど、
645,K-3,Q,GRがことごとく放置だからなー
ボリュームゾーンに力入れない、レンズは出さない、でほんと余力がないんだな
しっかりしろよ

233 :名無CCDさん@画素いっぱい (ペラペラ SD78-4wno):2016/07/17(日) 21:39:59.43 ID:ogSp9ApvD.net
余力ないんならしっかりできんやろ

234 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3279-8xJT):2016/07/17(日) 21:43:38.81 ID:OnKwEyrC0.net
余力がないのをわかっていながら強要していくスタイル

235 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 695b-8xJT):2016/07/17(日) 22:37:22.92 ID:00hSfqrO0.net
http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2016/07/pentax-k-70-2016.html
プレビュー記事きてんで

236 :名無CCDさん@画素いっぱい (ベーイモ MM86-4wno):2016/07/17(日) 23:58:35.35 ID:S5r6SVKaM.net
一眼には劣るだろうがスマホ画質よすぎて…

237 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c35b-dI7F):2016/07/18(月) 00:11:11.75 ID:2+VFw/v10.net
>>231
山田とか小島はやめとけ、もう売り場すらねぇだろw
ネットで買うか、店舗で買いたいならビックかヨド

238 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b016-8xJT):2016/07/18(月) 00:20:34.87 ID:BtTtUsL80.net
おれの地域のコジマはビックカメラに吸収されたおかげでカメラ売り場は以前よりずっと広くなったし品揃えもだいぶマシになった
カメラバッグもストラップも三脚もばっちり
でもK-1はない、K-S1、K-S2、K-3Uだな。交換レンズも35、50、18-135、が置かれてる。以前は1本もなかったんだからたいしたもん
まぁ22800円とかネット価格よりかなり高いんだけど

239 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa35-4wno):2016/07/18(月) 00:41:53.33 ID:w5wBIrmTa.net
近所のヤマダもカメラ売り場拡大したわ
ペンタは相変わらずエントリーしか置いてないけど

240 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9573-4wno):2016/07/18(月) 01:39:12.05 ID:YVw4dB1G0.net
>>235
今時のカメラってiso1600はそんなに綺麗に撮れるのですね。
素晴らしい、欲しくなってきた

241 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 536f-4wno):2016/07/18(月) 02:11:37.94 ID:85Yu0sC+0.net
正直4年前はISO1600は普通に使えていた。
http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2012/07/-2012-pentax-k-30-5.html

242 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9573-4wno):2016/07/18(月) 02:19:47.31 ID:YVw4dB1G0.net
>>241
そうだったのかw
10年前から止まってる俺はカルチャーショックw

243 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa35-VzEl):2016/07/18(月) 09:20:19.70 ID:PPoccZrNa.net
あんまり話題になってないけど、高感度そんなによくない?
まだスマホでしか見れてないけど、ISO6400でもすげー!と思ってたんだけどw
PCで見るとそうでもないんかな?

244 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp3d-VzEl):2016/07/18(月) 09:25:18.95 ID:JKQzS3DJp.net
このK-70
ちょっと盛りすぎませんか?
K-3買った立場は。・゜・(ノД`)・゜・。
ダブルスロット、連写くらいしか勝るところがないような
まだ2年ちょっとっすよ

245 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b016-8xJT):2016/07/18(月) 09:31:33.43 ID:BtTtUsL80.net
高感度耐性は1620万画素センサーの時代が良すぎたんだよなぁ、
それ以降の世代がどうにもイマイチに見えちゃう

246 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイマゲー MM09-4wno):2016/07/18(月) 09:41:33.34 ID:4Ln5v5UmM.net
>>243
自分で試してみないとなんとも言えないから店頭に実機が並ぶの待ってる

247 :名無CCDさん@画素いっぱい (ペラペラ SD78-4wno):2016/07/18(月) 10:57:40.11 ID:lMXs2ymED.net
すげー綺麗だな。
一眼はK100dしか使ったことないから、全く別物に見える

248 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdad-4wno):2016/07/18(月) 11:13:14.83 ID:dlS4HtE2d.net
ニコキャノでは普通だがなw

249 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp3d-VzEl):2016/07/18(月) 11:37:38.45 ID:JKQzS3DJp.net
>>248
いやぁニコキヤノより綺麗

250 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a184-L3Fl):2016/07/18(月) 13:29:16.77 ID:8QBWzApo0.net
100歩譲ってニコはあるかもしれないが(センサーが同じなんで。
それでもペンタのほうが綺麗)塗り絵のキヤノはまずない。

251 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c35b-dI7F):2016/07/18(月) 13:50:32.73 ID:2+VFw/v10.net
SONYと比べたらどう?

252 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM28-4wno):2016/07/18(月) 15:18:13.86 ID:o1+G94A7M.net
SIGMAの18-200,18-250,PENTAXのK&#8722;70キットのレンズ。
どれがいいでしょうか?

253 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd28-krjh):2016/07/18(月) 19:03:22.50 ID:6umzHc5Kd.net
今日久しぶりに名古屋のビッグに行って来た
K-70のモック置いて有ったけどレンズ無しでプラの模造品?中身無しのガワだけの物で一応サイズは同じなはず…
見た感じは小さいけどずんぐりむっくりでグリップは以外と握りやすいね
取り敢えずパンフレットだけ貰って帰ってきた


http://i.imgur.com/VuXE6tV.jpg

254 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e53c-8xJT):2016/07/18(月) 19:38:48.94 ID:j3Y8LoQU0.net
この秋に紅葉に備えK-3Uを買う予定だったのに
K-70のスペックを見たらこっちにしようかな?と思うように
あまり使わないが内臓フラッシュ有なのが気に入り

255 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f10f-8xJT):2016/07/18(月) 19:39:49.56 ID:ua9i/T150.net
内臓フラッシュはグロすぎだろ…

256 :名無CCDさん@画素いっぱい (アークセーT Sx3d-8xJT):2016/07/18(月) 21:39:34.51 ID:ASRmFDMVx.net
>>235
ひょっとしてK-3系より高感度のノイズ少なくない?
それだとリアレゾの有るK-3IIはまだしも、無しのK-3なんて完敗じゃん

257 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd78-VzEl):2016/07/19(火) 00:57:36.51 ID:Iz+IPODkd.net
だからデジ物は下克上当然だっての何年前に出たと思ってんだよ

258 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d0c9-L3Fl):2016/07/19(火) 01:44:35.42 ID:c7aTv/nZ0.net
>>256
高感度画質だけで言えば、多分そうだろ。
でもシャッター、AF、SR、連写速度とか、カメラの良し悪しって、それ以外の面もあるからね。

259 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f0ba-8xJT):2016/07/19(火) 13:48:48.73 ID:ktOSNq4c0.net
タッチAFだったら迷わずK-70でしょ

260 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e53c-G7Nv):2016/07/19(火) 13:58:48.69 ID:DK1WxicL0.net
ピンクがないのが残念すぎる

261 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3214-VzEl):2016/07/19(火) 14:07:24.62 ID:JFd9Xyvp0.net
カタログ貰ってきたが、メインのレンズが16-85で18-135の画は一枚もない。

262 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7dba-HNIr):2016/07/19(火) 15:01:33.10 ID:I9uDrFaq0.net
3は元々が失敗機種の産廃だからな

263 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイマゲー MM09-4wno):2016/07/19(火) 15:03:06.38 ID:zCcdIH1MM.net
K-70の高感度耐性はK-1の開発で培われたものなの?

264 :名無CCDさん@画素いっぱい (アークセーT Sx3d-8xJT):2016/07/19(火) 15:08:26.58 ID:2bzhr2i5x.net
括弧の中を適切な言葉で埋めよ (5点)



(     )は元々が失敗機種の産廃だからな

265 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5317-8xJT):2016/07/19(火) 18:11:37.64 ID:ZI0owU4m0.net
D610でつか?

266 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f10f-8xJT):2016/07/19(火) 18:14:41.24 ID:9q7ep56S0.net
5DsRじゃね?

267 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMde-VzEl):2016/07/19(火) 18:43:33.49 ID:/jxcRlj0M.net
>>263
ノイズ処理のチップはK-1には載ってないから時系列的に後なんじゃね?K-1後継には載せてくるかもね

268 :名無CCDさん@画素いっぱい (ガラプー KK6b-S9Pi):2016/07/19(火) 18:49:08.67 ID:+1/31taJK.net
脚の無いジオング

269 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp3d-UqMW):2016/07/19(火) 19:24:33.60 ID:p/iXHbXWp.net
>>267
開発に時間が掛かるし、仕上げ段階で急遽って訳にもいかないのもわかるけどさ、
最高峰だとか言っておきながら3ヶ月後にミドルクラスに
新機能満載とかすげー微妙じゃね?

270 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bb6c-VzEl):2016/07/19(火) 22:40:34.66 ID:fQ+feKYn0.net
>>269
満載と言うほどたくさんあったっけ?というのはあるけどK-1買った人からすると微妙な心境なのかな。新製品が出る度に簡単に買い替えれるほど安い買い物じゃないしね。
でもそれに対する答えもあなたが最初に書いた通りなんだよなあ

271 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d0c9-VzEl):2016/07/19(火) 23:01:50.06 ID:pMYWfEVs0.net
K-3UからK-1にしたけどK-70とか何とも思わないけどね
ペンタ使っててLVでAF速い事の恩恵得る人って何撮ってんだろ?
夜景、風景等で三脚使うならLV使うけどその状況でAFのスピードはどうでもいいし
タムキューとかでもLVのAF速くなるならチョットは気になるけどあくまでサブとしてね
ましてやLVで動きもの撮るなら素直にα6300とかだよね

272 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 536f-4wno):2016/07/19(火) 23:05:47.96 ID:5lNIrzcX0.net
まあアクセラレータつうのが画像処理の高速化チップなのであれば(多分そうだと思う)、RAW撮りしてPC上処理で設定追い込めば同じような結果を得ることも可能だろう。
K-1とかK-3使うような層は対象にせず、撮って出しJPEGの品質が重要なエントリ機種にしかアクセラレータ載らない可能性もあるような。

273 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d0c9-L3Fl):2016/07/20(水) 00:07:04.82 ID:h8lQo8ms0.net
K-3IIとK-70でセンサーの画素数が微妙に変わってるから、センサーそのものも変わってるかもね。
銅配線とかプロセスの微細化で集光効率が上がってれば、センサーのS/N比が良くなってる可能性もある。
α6300と同じ技術のセンサーかな?
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6300/feature_2.html
まあ、オレはK-1買ったけど、別に気にしてないが。

274 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a150-E7P/):2016/07/20(水) 03:20:05.86 ID:1Z6hTQqa0.net
>>273
おいおい、像面位相差 AF が載っている時点でセンサーが違うのは確定だろ?

275 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e53c-4wno):2016/07/20(水) 08:17:03.18 ID:yaDshvTu0.net
>>269
K-1には必要ないんじゃない?
というのもK-70で載せてるチップってCMOS読み出しインタフェースっぽいから、今までのprimeチップだと内装出来なかった機能の外付けだろうし。

逆にK-70にあんなの載せるって事は、COMSのアクセスが大幅変更になってたりして。SONYの新しいセンサIMX271って、読み出し速度が異常に速かった気がしたけど。その代わりマルチレーン転送でアクセスが大幅に違ってたはず。

276 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f053-dPoy):2016/07/20(水) 14:51:06.40 ID:QyP2cRvz0.net
>>275
画素数増えたり12bitRAWが14bitRAWになったり像面位相差AFの画素補完とか
仕事量多くなったから今までのPRIME MIIだけだと間に合わない
ということかな?
K-1のPRIMEWだとオーバースペックとか値段が高くなるとかあるから
PRIME MII+アクセラレーターということになったのかな

277 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e53c-4wno):2016/07/20(水) 15:30:22.81 ID:yaDshvTu0.net
>>276
画像処理は大してやってないんじゃないかねぇ。
新センサの読み出しがHW的にガラリと変わってるので、旧型までのパッケージ構成だと結線できない気がするし。
かといって新しいprime作るのはリソースの無駄だから、アクセス用のチップを間に置くのが設計としては楽。当然RAWのデータ幅も変わるだろうから、そこの処理も要るだろうし。

ホントに新センサが載ってるかは解らんが、少なくともIMX271は4Kビデオ用途に持ってきてる感があるので、新規で採用するには色々ハードル高いんじゃないかと。

と書いてる自分は、とりあえず発売日に買うんだが。

278 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップT Sd78-VzEl):2016/07/20(水) 15:40:04.83 ID:hCAAcl7rd.net
購入即分解チェックも頼んます

279 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f1cb-4wno):2016/07/20(水) 15:45:41.15 ID:QZXUDdJN0.net
k-x→k-50と買い足し(k-xが初デジ一眼)
次はk-70にするか、k-90まで我慢するか悩み中だわ?

280 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sa35-4wno):2016/07/20(水) 15:50:32.05 ID:s15et1BBa.net
楽天ポイントが1万ほどあるから買ってみようかな

281 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6927-VzEl):2016/07/20(水) 16:00:40.34 ID:prlc6Ih+0.net
>>271
旅行で背景プラス2,3人で自撮りとか。集合写真をバリアンで見せながら広角で撮影。サッと撮影するのにAF早いのにこしたことはない。

282 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e53c-G7Nv):2016/07/20(水) 16:16:56.18 ID:+gvsq9N10.net
>>279
悩む意味が分からん
ってかどうしても必要な機能があるなら四の五の言わず買えよ

283 :名無CCDさん@画素いっぱい (フリッテル MMe2-4wno):2016/07/20(水) 16:30:56.84 ID:N1Y39l1CM.net
k70に合うこれ一本持っとけみたいなレンズ教えてください

284 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e53c-4wno):2016/07/20(水) 16:43:49.03 ID:XkDzeopl0.net
>>283
軽さとコンパクトで18-50RE
勝負玉でDA50F1.8
付けっぱなし一本18-135WR
お散歩カメラ仕様でDA21
なんとなくDA35安
マニュアルガチャガチャ操作お遊びなのにたまに会心の一撃仕様AとかMオールドレンズの単玉28〜50mm

285 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6927-VzEl):2016/07/20(水) 17:11:30.05 ID:prlc6Ih+0.net
>>283
18-35F1.8

286 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM14-4wno):2016/07/20(水) 18:11:07.60 ID:CDMmRl5BM.net
>>283
DA16-85と新しい55-300。
何となくだけど、この二本で普通の人はだいたい満足できる気がする。

287 :名無CCDさん@画素いっぱい (フリッテル MMe2-4wno):2016/07/20(水) 18:15:36.35 ID:7Mq29G5LM.net
すいません用途は風景メイン、たまに花とかなのですが調べてたらda35 f2.8がよさげに感じたのですが、いかがでしょうか

288 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップT Sd78-VzEl):2016/07/20(水) 18:26:27.58 ID:hCAAcl7rd.net
>>285
これ欲しいんだよな

289 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8a2b-8xJT):2016/07/20(水) 18:40:26.98 ID:hozJ9vXn0.net
16-85とDFA100は持ってるけど、SIGMA18-35欲しいぜ・・。
でも100o以上の望遠側のレンズも欲しくて60-250を検討中。

290 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 695b-8xJT):2016/07/20(水) 20:56:36.00 ID:fNYmlYEv0.net
>>287
超便利なので持っておくといいよ
俺は基本的に付けっぱなし

291 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5317-8xJT):2016/07/20(水) 21:32:23.55 ID:q9AJnSmR0.net
この技術で16MPセンサーつくったらやべぇだろうなぁ・・・16MPまたつくってくんないかなぁ

292 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイマゲー MMcf-eQ6f):2016/07/21(木) 08:09:39.24 ID:+XviJm99M.net
いよいよ明日発売か

293 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 135b-iqWO):2016/07/21(木) 13:05:05.43 ID:kbtKXWhr0.net
初代K-5にK-70買い増そうと思うんだけどリアレゾ目的で買うのもったいないかな

294 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sabf-eQ6f):2016/07/21(木) 13:37:08.47 ID:4gUjlvpha.net
>>293
K-5使いでRRS目的ならK-1かK-3IIだろ

RRSはそう頻繁に使うもんじゃないけどな

295 :名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sx8f-eQ6f):2016/07/21(木) 16:57:45.39 ID:lL8ZMWspx.net
K-70かぁ。
もうペンタックスのエントリーは売れないって何故気づかないのかね、リコーさん。

296 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6b6c-LCC3):2016/07/21(木) 16:59:29.72 ID:tsCSKZ+p0.net
誰かフラゲした奴いねーの?

297 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップT Sd5f-LCC3):2016/07/21(木) 17:09:06.71 ID:31Mf1W28d.net
ヨドバシもモックだけだったよ

298 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e33c-T30Q):2016/07/21(木) 18:55:58.28 ID:lZm7sIP90.net
自分的にはK-S1後継がほちい

299 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e7a9-iqWO):2016/07/21(木) 19:07:17.14 ID:XpDs++gW0.net
K-S1のデザインをもうちょっとコンサバにして、沈胴ズームをキットレンズにしたら魅力的なエントリーモデルになると思う

300 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1f2b-iqWO):2016/07/21(木) 19:30:56.10 ID:uH9vbDnb0.net
糞ダストリムーバブルを何とかしないと無理

301 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e33c-8X5Z):2016/07/22(金) 00:40:02.50 ID:TSoaMTp40.net
あとシャッター音

302 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b1a-LCC3):2016/07/22(金) 09:37:02.57 ID:iec1LVzD0.net
スペックは申し分ないレベル
もはやこれで入門者が気づかないのはもうアホとしか
キヤノンニコンの比ではない高性能だよ

ただK-50やK-S2もそうだがシャッターが安っぽいのが気になった

K-70はどうか

あと入門者はスペックとかあまりみないからキヤノンニコンにいくというところもPENTAXはわかってるかどうか

303 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sa0f-LCC3):2016/07/22(金) 09:50:15.05 ID:RSbwZzSHa.net
>>302
入門者はそもそもキヤノンとニコンしか知らないんじゃないかなぁ。
下手すると「kissってやつ買えばいいんでしょ?」くらいにしか思ってないかもしれないww

ペンタは知ってる人がわかって買うカメラというイメージが強い…

304 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b1a-LCC3):2016/07/22(金) 09:57:26.26 ID:iec1LVzD0.net
>>303
じゃあ、入門者向けじゃないね
どちらかというとちょっとかじった人向けか

しかしそれだとK-3Uを勧めたくなる
うーん、なんか中途半端かも

贅沢な入門者向けカメラか

305 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロT Sp8f-LCC3):2016/07/22(金) 11:58:27.37 ID:wXtRRCdrp.net
今k-5を使っているけど、K-70に行こうか迷っている。
または、今かなり安くて最軽量のK-S1。
k-3iiはちょっと重い。

306 :名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sx8f-eQ6f):2016/07/22(金) 12:25:09.25 ID:veWvmZckx.net
デジタルものは
何でも一番新しいものを買うのが正解。
一年半くらいで性能が追い越されて
ちょっとしたことで不満が出るよ。

307 :名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sx8f-eQ6f):2016/07/22(金) 13:02:17.21 ID:3GlgQIfox.net
ペンタックスはすぐ値崩れするからね。
半額で買うのがいいよ。

308 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 67c9-pFeQ):2016/07/22(金) 13:06:26.60 ID:d53C8uQ50.net
今K-5使ってて、軽いのが欲しいんだったら、K-70じゃない?
K-70だったら、多分K-5からでも高感度は残念にならないと思うよ。
まあ、製品テスト見てから決めれば良いけど。
AF測距点数も11点で変わらないしね。
でも、K-5からだと色々と機能制限あるんで、その辺は考慮した方が良い。
例えばISOボタンは無いんで、ISO感度変更は十字キーでやらないとダメとか。
ちなみに、K-S1/K-S2だと、多分ISO6400以上の高感度は残念に感じるかも。
あと、K-S1は小型軽量で良いんだが、シングルダイヤルってのがね。

309 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd5f-eQ6f):2016/07/22(金) 14:41:15.76 ID:bUhOW1mKd.net
K-70、軽く実機を弄ってみたけどモニターで見る限りではISO3200くらいだとノイズは全然気にならないね。
K-S2で不評だった十字キーの扱いづらさも改善されてる。

310 :名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sx8f-eQ6f):2016/07/22(金) 17:11:56.49 ID:3yHA5RuGx.net
あれ、今日発売じゃないの?
誰も買ってないみたいねw

311 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロT Sp8f-LCC3):2016/07/22(金) 17:17:31.85 ID:b8tkreaHp.net
>>310
皆、会社に行ったり学校に行ったりしてるからね。

312 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e7a9-iqWO):2016/07/22(金) 19:08:42.19 ID:YZo9W8Lr0.net
エントリーモデルは特にコストにシビア
シャッターユニットにコストをかけるよりも、ファインダーやボディ内手振れ補正、
防塵防滴といった機能にかけた方がいいという判断なのだろう
シャッター音よりも、そちらの方がアピールしやすい
プラスアルファではなく、一長一短というのに残念な所はあるけどね

313 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e33c-iqWO):2016/07/22(金) 19:08:43.02 ID:Er8LlwS/0.net
今年買うのは損!
ペンタは値下がり率が高いので来年2月頃まで待ち
それまでには初期不具合も解消されるから待った方がいい

314 :名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sx8f-eQ6f):2016/07/22(金) 19:14:21.13 ID:3yHA5RuGx.net
>>312
それ今まで散々やって来て全く売れてませんがw

315 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd5f-eQ6f):2016/07/22(金) 19:19:35.99 ID:KbiJEtcYd.net
>>306
こういうのって、ド素人感満載だよな。

316 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e7d3-3OBU):2016/07/22(金) 20:43:15.81 ID:sA6UxSYi0.net
>>303
ヨド辺りだとチャーミングなCanon販売員が常駐しているからなぁ
つい買っちゃいそうになるよな

317 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM5f-eQ6f):2016/07/22(金) 22:20:37.93 ID:TSVIqgURM.net
ズバリ対抗機種は何?

318 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sacf-v2d9):2016/07/22(金) 22:22:19.61 ID:htPQ1OMba.net
金があるならニコン.キヤノン.ペンタックス.フジ.オリンパス全社買う

&#10056;一部除外

319 :名無CCDさん@画素いっぱい (アークセーT Sx8f-iqWO):2016/07/22(金) 22:27:00.45 ID:aCxYt+IWx.net
K-1

320 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b347-iqWO):2016/07/22(金) 22:30:29.05 ID:lzRmE/u/0.net
K-30が出たときにの状況と同じものを感じる。

「このクラス・値段でこの性能かよ!」みたいな。

ボディ単体で5万切ったらK-30から乗り換える予定。

321 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2373-eQ6f):2016/07/22(金) 22:35:51.06 ID:5vi1pznn0.net
表示パネルが無いのよね
唯一残念なところ

322 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッT Sd5f-LCC3):2016/07/22(金) 22:40:26.54 ID:BT6dYVfDd.net
背面見ろってことなんだよな
確かに欲しかった

323 :303 (ササクッテロT Sp8f-LCC3):2016/07/22(金) 23:14:58.22 ID:wXtRRCdrp.net
アドバイスくれた方、特に306はありがとうございます。
今のところK-70が最有力ですが、もうしばらく検討してみます。

324 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM9f-eQ6f):2016/07/23(土) 08:59:52.09 ID:wD2hvgeiM.net
K-70細かいとこでだいぶ良くなったよ。
FXが2つに増えたのとか、背面コンパネに好みの機能割当できるとか。
特にFxボタンに測距点選択割り当てると、通常時は測距点セレクト、Fx押すとISOとかセルフとか選べるようになるのが、すごく使いやすくなった。前は長押しで切り替えてたけど、こっちのほうがしっくりくる。

325 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 135b-iqWO):2016/07/23(土) 09:48:38.08 ID:b4gORZRX0.net
購入した人はもっと色々書き込んでくれ

326 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f7e0-VrdB):2016/07/23(土) 11:40:55.88 ID:qc9GfIxo0.net
購入したがまだ届かん
ワクワク

327 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e33c-T30Q):2016/07/23(土) 11:49:39.66 ID:Owij+Zwt0.net
結局、シャッター音はガシャコーンっていつものやつでFA???

328 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ef85-4E6M):2016/07/23(土) 12:00:27.55 ID:NbpK4jg+0.net
>>327
残念だがDAだ

329 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM9f-eQ6f):2016/07/23(土) 12:14:43.78 ID:q8kfDbltM.net
>>327
うん。特にK-S2と変わってはいない

330 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd5f-5i2b):2016/07/23(土) 14:55:41.08 ID:PDS3zYzwd.net
Amazonの在庫はボディのみ(ブラック)で100台とか?とりあえず売れてて良かった(笑)

331 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eb5b-eQ6f):2016/07/23(土) 16:47:43.45 ID:HZCuzksT0.net
ボディのみポチッてきたわ
税込み58000円強

332 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1327-LCC3):2016/07/23(土) 17:03:30.12 ID:0ncvlOU70.net
>>331
相場より1万程安いが?どこ?

333 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eb5b-eQ6f):2016/07/23(土) 17:17:29.86 ID:HZCuzksT0.net
もう売り切れてます

334 :名無CCDさん@画素いっぱい (エーイモT SE7f-ujGw):2016/07/23(土) 18:04:10.99 ID:7fyZSqbSE.net
高感度とAFがどう変わったのか気になる
レポよろ

335 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd5f-eQ6f):2016/07/23(土) 18:12:33.16 ID:4/qSZto5d.net
店頭で弄ったり限りでは高感度は飛躍的に良くなってる。
ヨドバ新宿でK-5Uとの比較画像を見せてもらったけど、遥かに綺麗だった。
AFは特になにか変わったとは体感できなかった。

336 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sa0f-LCC3):2016/07/23(土) 18:25:00.99 ID:d3BDlS0va.net
今日触ってきたけど
質感が予想以上に良かった
K-s2より渋い黒になって個人的には好みの色だったわ
あと動画でオートフォーカス効くようになってたね

337 :名無CCDさん@画素いっぱい (エーイモT SE7f-ujGw):2016/07/23(土) 18:39:54.85 ID:7fyZSqbSE.net
K-3ならとこまくK-5より高感度いいってなるとk-1並ってこと?
そんなにいいのw

338 :名無CCDさん@画素いっぱい (フリッテル MMbf-eQ6f):2016/07/23(土) 19:17:55.36 ID:h9e2Qe5+M.net
これはヤバい
しばらく遊べそう

339 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ef85-4E6M):2016/07/23(土) 19:49:14.35 ID:NbpK4jg+0.net
アクセラレーターが独自にNR処理を行っているのか?
だとするとある程度納得だが

340 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sa0f-LCC3):2016/07/23(土) 19:57:48.94 ID:nHgHiCTTa.net
>>339
むしろそのためだけなんじゃないのか

341 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f75c-iqWO):2016/07/23(土) 20:30:15.84 ID:gBCbvKOU0.net
>>337
とこまく?????

342 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e33c-T30Q):2016/07/23(土) 20:43:00.04 ID:Owij+Zwt0.net
ただ、あの糞仕様な全く当てにならんラインセンサーはなんとかなってねーだろうなー???

343 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd5f-v2d9):2016/07/23(土) 20:43:43.35 ID:Y6cxTfIAd.net
トクマクマヤコン
トクマクマヤコン

豚さんになれ〜

344 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e7a9-iqWO):2016/07/23(土) 20:44:07.97 ID:3cmi0SAk0.net
ペンタのエントリーモデルの存在感あるシャッター音はいつからだろう
K-m辺りは今のとあまり変わらない印象だけど、ist DとかK100Dとかどうだったっけ?

345 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ef85-4E6M):2016/07/23(土) 20:48:56.02 ID:NbpK4jg+0.net
>>340
いや、処理の高速化のためだけなのかと思ってたんだがな
独自のNR処理までプログラム組み込めるもんかなと

346 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sa0f-LCC3):2016/07/23(土) 21:19:14.07 ID:4U9KKNCVa.net
>>345
処理を高速化できるから、いつもよりいい具合にノイズリダクションができる、と捉えていた

347 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 73d6-eQ6f):2016/07/23(土) 21:23:04.63 ID:qmy0Deb50.net
>>344
istDは全然違う。
ガシャコンはDSからすね

348 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13ea-iqWO):2016/07/23(土) 21:47:57.03 ID:mYngfCEv0.net
都会から離れているからなのか
近隣の家電量販店にはなかった・・・
K-s2が現品限りであったけど。
一時間かけて名古屋ビックいくか

349 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 135b-iqWO):2016/07/23(土) 22:16:50.16 ID:b4gORZRX0.net
手持ちリアレゾ行けたわ

350 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e7a9-iqWO):2016/07/23(土) 22:21:34.80 ID:3cmi0SAk0.net
>>347
DじゃなくDS?
ボディ内手振れ補正が採用されたK-100Dからじゃないんだ

351 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e716-iqWO):2016/07/23(土) 23:00:56.11 ID:CLUpZ5NK0.net
istDはシャキーン!って音、CANONのKDNと同じ感じの音だと思った
DS以降のバシャンって音もまぁ嫌いじゃない、撮ってる感あってよい

352 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef85-RUAx):2016/07/24(日) 00:13:35.91 ID:YrtTTgVS0.net
ま、とにかくいい加減あのシャッター音はやめてほしいね

353 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ef85-4E6M):2016/07/24(日) 00:19:07.88 ID:JRXxFkOr0.net
被写体にプレッシャー与えられるから番記者には必須

354 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef85-RUAx):2016/07/24(日) 00:24:43.67 ID:YrtTTgVS0.net
番記者がこんなカメラ使うかよ!w

355 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 67c9-pFeQ):2016/07/24(日) 01:18:58.90 ID:jz01OtI60.net
確かistDの時代はフィルムカメラのシャッターを使ってた。
istDSの時代からAPS-Cのシャッターになった。
だから、istDとistDSのシャッター音は違う。
ちなみにistDのシャッター音は結構好き。
個人的には、これとKXのシャッター音がペンタのカメラでは好き。

356 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 73d6-eQ6f):2016/07/24(日) 05:27:40.60 ID:bOC1I9EQ0.net
>>350
シヤッター音ですよね?
DRじゃなくて。

357 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 17c9-tmF6):2016/07/24(日) 07:24:01.59 ID:pc36R4w10.net
>>352
連写したら周りが振り向くよね…

358 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/24(日) 08:43:23.10 ID:vzf6u0OEg
俺のK-7は分解して制振剤を内部に貼ったりしてシャッター音をチューニングしている
シュフィッ!と静かに鳴る
カメコが集まるような場所だと必ず誰かに話しかけられ「なんすかこれ!」と称賛される

359 :名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H8f-LCC3):2016/07/24(日) 09:02:38.97 ID:Rrlfh1mMH.net
プラボディなのもあるし
気になるなら鉛でも巻けよ

360 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 17c9-tmF6):2016/07/24(日) 09:05:37.87 ID:pc36R4w10.net
いやK-3に変えたよ。大分ましになったよ。
K-1も買ったけど、連写スピード遅いから、気にならない。

361 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM5f-LCC3):2016/07/24(日) 09:06:43.60 ID:rVZuAnrAM.net
>>349 Et alors?

362 :名無CCDさん@画素いっぱい (ガラプー KKaf-asY6):2016/07/24(日) 09:36:27.34 ID:fO4vzixFK.net
>>343
 
ε⌒`ヘ⌒ヽフ ブーブー♪
( 、(=・ω・)
し━し━J

363 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sacf-iqWO):2016/07/24(日) 09:58:12.61 ID:v9WabjMya.net
シャッター切ると、にゃーって鳴いてほしい

364 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0309-eQ6f):2016/07/24(日) 11:18:29.56 ID:N6RlrNbX0.net
ついにk50が壊れたわ
絞り機構が壊れて全部真っ暗の写真しか撮れないよ

365 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e7a9-iqWO):2016/07/24(日) 11:22:28.27 ID:V91RiCqC0.net
なるほど、シャッターはistDとistDSの間に大きな変更があったわけか
そこまで遡るとなると、もうペンタの仕様として受け入れるしか無いかもしれん

366 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 73e0-LCC3):2016/07/24(日) 11:38:15.69 ID:cftEVEzA0.net
購入レポほぼ無いなw
売れてないんかな

367 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ef85-4E6M):2016/07/24(日) 12:23:05.67 ID:JRXxFkOr0.net
>>363
カプリオシリーズをどうぞ

368 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd5f-eQ6f):2016/07/24(日) 12:49:25.07 ID:zdPmB+0Id.net
>>364
あれ発生率何%くらいなんだろうな?
俺もK-30でなっちまったし。

369 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sa0f-LCC3):2016/07/24(日) 13:41:07.30 ID:JzPkwlLxa.net
比較的デジカメコーナーが大きい隣町の電気屋来てみたら、ペンタコーナーが超縮小していた……

K-70はもちろんK-3iiすらなく、K-S1とK-S2が仲良く並んでるだけだったよ…

370 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 67c9-pFeQ):2016/07/24(日) 13:45:28.98 ID:jz01OtI60.net
ヨドに居たペンタの販売員の話によると、値崩れを防ぐために今後は販売経路を限定するらしい。
メインはカメラ屋らしいから、電気屋によっては、今後取り扱いをやめる店もあるのかもね?
カメラも大量に作って、結果投げ売りにするのではなく、確実に利益が出る量を生産する方針になったらしい。
K-70は最初から安価に出して、できるだけ値段を維持するらしい。

371 :名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sx8f-eQ6f):2016/07/24(日) 13:48:54.82 ID:Qd/a5cDnx.net
アマゾンに期待

372 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e33c-tmF6):2016/07/24(日) 14:07:21.63 ID:p/DFsL2b0.net
>>370
マツダの真似をしたいわけかw
モノが一流ならそのやり方もわかるんだが、三流メーカーが仕様てんこ盛りしただけの三流カメラ作ってそれ言ってちゃ笑えねえんだ。
80年代の日本とか、21世紀の朝鮮みたいで。
マツダもそうだけど。

373 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 17c9-tmF6):2016/07/24(日) 14:07:59.21 ID:pc36R4w10.net
ペンタの販売員て…www

374 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0309-eQ6f):2016/07/24(日) 14:45:20.71 ID:N6RlrNbX0.net
>>368
分からないな
JoshinWebで購入したから最寄りのJoshinまで片道1時間のドライブして来た
ks1が一台置いてあるだけでパンフはks1とQしかなかったぞ

375 :名無CCDさん@画素いっぱい (ガラプー KKcf-asY6):2016/07/24(日) 14:48:08.78 ID:fO4vzixFK.net
>>363
 
 ゞゝゝ♪ゞゝゝ チュン♪
 (=・∀・) (=・∀・)チュン♪
 ミ_ノ ミ_ノ 
 ““  ““
 
 ニャーニャー♪ ニャーニャー♪
  ∧_∧  ∧_∧
 (=・ω・) ミ=・ω・ミ
〜(_uu)〜ミミuuミ

376 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM9f-eQ6f):2016/07/24(日) 16:46:36.22 ID:xO1nK1bnM.net
>>370
ヨド西口のお兄さんですかね。
まあ、、今更だけど、もっと早くやるべきだったと思います。

377 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6fcc-iqWO):2016/07/24(日) 17:14:20.41 ID:HSAVPWd50.net
K-70の18-135WR キットを買おうと思っている一眼レフ初心者なのですが
マクロ撮影も楽しみたいと思っていてレンズをどれにしたらいいのか悩んでいます
出来ればPENTAXのレンズで予算は5万円以内で撮影対象はペットや料理などです
(機会があれば外で植物なども撮ってみたいです)
カメラに付属しているレンズとの組み合わせで使い勝手のいいレンズを教えていただければ助かります

378 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 17c9-tmF6):2016/07/24(日) 17:19:14.48 ID:pc36R4w10.net
FA100なんかいいけど、料理にはちょっと長いかも。
タムキューかなあ。

379 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 17c9-tmF6):2016/07/24(日) 17:20:39.26 ID:pc36R4w10.net
FDA100だったね。すまん

380 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd5f-eQ6f):2016/07/24(日) 17:21:43.12 ID:zdPmB+0Id.net
>>377
DA35 MACRO リミかな。

381 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7719-iqWO):2016/07/24(日) 17:22:13.78 ID:rsuZPPwX0.net
>>377
とりあえず18-135をしばらく使ってから考えたらどうだろう

382 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eb5b-eQ6f):2016/07/24(日) 17:34:33.70 ID:gBCJIrFJ0.net
>>377タムキューの中古なら1万で買えるだろ

383 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6fcc-iqWO):2016/07/24(日) 17:51:30.80 ID:HSAVPWd50.net
>>378
>>379
>>380
>>381
>>382
色々教えていただいて感謝です
確かに料理を撮影するのに長いレンズだと微妙に使いにくい事もありそうですね
最初のレンズを使いきってから考えてみるというのも確かに一理ありますし・・・
とりあえず、もう少し考えてからマクロレンズを買うか買わないかどれにするかを決めていこうと思います

384 :名無CCDさん@画素いっぱい (エーイモT SE7f-ujGw):2016/07/24(日) 17:56:25.18 ID:5kVNRJsiE.net
マクロ好きならいずれ35マクロ買うだろうから
一番先に買えばいい
HD高いなら中古smcのなら安いよ

385 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6fcc-iqWO):2016/07/24(日) 18:00:31.64 ID:HSAVPWd50.net
>>384
HDはちょっと高いのでsmcというシリーズを検討していたので
ちょっと背中を押していただいた感じです
中古のレンズというものを購入したことがないのですが
例えばメジャーなカメラ販売店などで美品扱いされているようなものなら
何かトラブルが起こるような心配は少ないですかね?

386 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM9f-eQ6f):2016/07/24(日) 18:10:50.81 ID:CJLqBAROM.net
>>377
いまだとタムロンの90マクロかな。
ペンタのDFA100マクロもWRでいいけど。
もし見つかればシグマの50マクロやペンタのDFA50マクロも良いです。

387 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM9f-eQ6f):2016/07/24(日) 18:12:29.21 ID:CJLqBAROM.net
>>385
やや割高かも知らないけど、マップカメラとかフジヤカメラは、中古でもある程度の保証はあるからいいかも。

388 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sa0f-LCC3):2016/07/24(日) 18:24:11.21 ID:qB2JewSua.net
>>377
その用途ならガチマクロじゃなくて寄れるレンズならなんでもいいような気もするけど…
テーブルフォトメインなら一応マクロ撮影もできるDAリミ35で、植物のマクロっぽい写真撮るならDFA100とかかなぁ。

>>379
どうでもいいがフジドリームエアラインズw

389 :名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sx8f-eQ6f):2016/07/24(日) 18:49:39.50 ID:LyrWx2q9x.net
そもそもペンタックスなんか選択肢から外したほうがいいし、ペンタックスに限定するなら投げ売りしてる機種を買えばいいと思うよ。

390 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6fcc-iqWO):2016/07/24(日) 19:05:27.22 ID:HSAVPWd50.net
>>386
>>387
>>388
>>389
レンズだけでも凄まじい数があるのでどれがいいのか本当に悩んでしまいます
なるほど、中古でもそれなりに保証がついているお店ならいいですよね
あと、メーカーについてはPENTAXはエントリークラスの性能がいい印象があったので
買おうと思ったのです

391 :639 (ワッチョイW 4bd3-eQ6f):2016/07/24(日) 19:27:20.17 ID:U1WDxLa10.net
>>377
料理を撮るとあるけど外食の席で座ったまま撮るなら
35mm〜50mmのマクロが使い勝手がいいと思われる
自宅などで皿から離れてもいい環境ならタムキューやDFAマクロでもオーケー
動物は動きが激しいとAFの遅いマクロでは苦戦しそう
被写体との距離を選定基準に入れると選びやすいかも

392 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1327-LCC3):2016/07/24(日) 20:06:43.28 ID:hQ6/Y7Cs0.net
コースで料理が運ばれる度に一眼持出し得意気に開放で撮る。マナーも悪けりゃ、写真も下手だって自覚ない奴が居るんだな。

393 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6fcc-iqWO):2016/07/24(日) 20:06:43.78 ID:HSAVPWd50.net
>>391
分かりやすい例えで教えていただいてありがとうございます
マクロで料理を撮影するのは主に外食時なので前者のレンズのほうが良さそうですね

394 :名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sx8f-eQ6f):2016/07/24(日) 20:48:41.83 ID:LyrWx2q9x.net
>>390
素人騙ししてるだけですよ。
なぜペンタックスが売れないのかもう一度考えて直したほうがいいですよ。

395 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sa0f-LCC3):2016/07/24(日) 21:07:22.32 ID:R+Zr1Li1a.net
臭いのがいると思ったらワッチョイを見てクソワラタわw

396 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f52-iqWO):2016/07/24(日) 21:15:09.26 ID:5sTo9uiV0.net
郊外型の家電量販店は悲しいほどペンタに力を入れていない
視野率100%ファインダー、防塵防滴、どんなレンズでも対応できるボティ内手振れ補正
売り方によってはエントリー層にもアピールできると思うんだけどなあ

397 :名無CCDさん@画素いっぱい (アークセーT Sx8f-iqWO):2016/07/24(日) 21:30:21.96 ID:QLoesEW4x.net
今どきの家電量販店は売れる商品儲かる商品優先だからね。
きょうの売り上げが欲しいからペンタは後回しになりやすいね。

398 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 73e0-LCC3):2016/07/24(日) 21:34:09.44 ID:cftEVEzA0.net
本とかネットにもペンタよりはキャノニコにしましょうって書いてあるからね

399 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 17c9-tmF6):2016/07/24(日) 21:38:24.77 ID:pc36R4w10.net
まあ、圧倒的な何かがなければ、敢えて選ぶメーカーじゃないからなあ。
ボディ内手ぶれ補正とかRRS、アストロトレーサーは、
要らない人は要らないからね。

最初に検討するのは、ニコキヤノ、次点でソニー、パナじゃないの?
そして選んだらそうそうマウント替えとかしたくないでしょ

400 :名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sx8f-eQ6f):2016/07/24(日) 21:39:19.77 ID:LyrWx2q9x.net
>>398
もちろんキャノンやニコンを選ぶに越したことはないが。
どうしてもペンタックスじゃないとならないんなら値落ちするまで待ったほうがいいよ、すぐ落ちるから。

401 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 135b-iqWO):2016/07/24(日) 21:40:32.10 ID:U/m1OuYq0.net
いい加減ニコキャノって言うのやめてくれないか
キヤノンの1強時代だから間違えないように

402 :名無CCDさん@画素いっぱい (アークセーT Sx8f-iqWO):2016/07/24(日) 21:42:09.89 ID:QLoesEW4x.net
ペンタは2台目に買うといろいろわかってくるんだけど
カメラ2マウント持ちなんて今どき1万人に一人だろうね。

403 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ef85-4E6M):2016/07/24(日) 21:42:12.37 ID:JRXxFkOr0.net
少なくとも今選ぶべきはニコンではないよなぁ

404 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e33c-tmF6):2016/07/24(日) 21:46:16.89 ID:p/DFsL2b0.net
>>377
とりあえずエクステンションチューブでも買えば?

405 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM9f-eQ6f):2016/07/24(日) 21:53:36.26 ID:wanwnXUrM.net
>>396
郊外の量販店の店員はカメラに詳しいわけじゃないからメーカー営業の言いなり。
HOYA時代に営業をバッサリ切られたペンタには、なすすべもない。

406 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6b3c-eQ6f):2016/07/24(日) 21:55:18.28 ID:mxyLsqFi0.net
>>377
35マクロリミ(HDじゃない方)使って虫とか花とか撮ってます。
50mm相当でスナップにも使えるので便利ですよ。ボケるし。
でもマクロで大きく写そうとすると、被写体に相当
近寄らないとだめなので、トンボとか蝶とかは割と厳しいです(近
寄ったら逃げるので)。

そういう使い方をしたいなら(距離をおいて撮る)、いずれ50mmとか
100mmのマクロが欲しくなると思います。
でもそっちだとスナップにはちょっと長すぎるかな?
一長一短がありますね。
参考になれば。

407 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e33c-tmF6):2016/07/24(日) 21:59:41.00 ID:p/DFsL2b0.net
どんな人生にも娯楽は必要だ。
年収1000万なら、それなりの遊びを見つけるし、
年収200万以下なら、やはりそれなりの趣味を持つ。
生活保護受給者にも享楽はある。
人はよく自分の趣味、嗜好を、自分の本質の中から出てきたものだと錯覚する。
しかし結局は、自分の収入や生活能力に見合った趣味を
限られた選択肢の中から「チョイス」しているに過ぎない。
低収入層がフラッグシップモデルに興味を持たないのは単純にそのためであり、
生まれ持った気質や性格などは実はあまり関係がないのだ。
趣味、嗜好は、今までの人生と、現在の人生の反映である。

岡山県岡山市に住む無職の乞食(46)さんの趣味はペンタックスのデジカメだ。

ペンタックスとは、昔からパッとせずヒット商品を出せない二流メーカーだが、仕様の割に実売価格が安いので、一部の層からは一定の支持を集めている。
マニアには見向きもされない、低性能なカメラだ。
お世辞にも洒脱、清潔とは言えない服を着、靴を履き、
乞食さんは今日もペンタックスの特価品を探しに出かける。
「身なりには金をかけない主義なんです」
と笑う乞食さん。彼はそれを自らの主義主張だと信じる。
昼飯のラーメンにも小さなこだわりがある。
「替え玉が好きなんです。生ニンニク山盛りが自分流」。
特価品探しは意外にスタミナが要るのだと言う。
乞食さんはこういうこだわりを多く持つ。
しかし、それらすべては、生まれた境遇や人生全体から決定付けられた
「限定的な選択肢」の中から「チョイス」したに過ぎないことを彼は知らない。
彼にはニコンやキヤノン、ましてやライカなどを買う選択肢も、
昼飯にフランス料理のランチを食べる選択肢すら与えられてはいない。
夕刻、乞食さんは重そうなリュックを背おっていた。
額からは汗が流れているが、表情はとても満足そうだ。
どうやら彼は特売Pentax Qを見つけ出したようだ。

人は自ら自由に選んだ道だと信じ、細く狭い道を歩く。

408 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b347-iqWO):2016/07/24(日) 22:09:51.39 ID:mxp6GitD0.net
なんのコピペ?
もしかして>>407が一生懸命創作した超大作?w

409 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM9f-eQ6f):2016/07/24(日) 22:11:34.35 ID:4R7EQQ+6M.net
>>407
生活保護落ちた。日本氏ね。

まで読んだ。

410 :名無CCDさん@画素いっぱい (エーイモ SE7f-EtIE):2016/07/24(日) 22:24:00.52 ID:U0IExS3dE.net
確かにシステム組むのに安上がりなのがペンタ
ニコキャノを目的なく持ってるのはただのJJ

411 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e716-iqWO):2016/07/24(日) 22:36:57.88 ID:QMYFmEil0.net
CANONはネームバリューで売れちゃうもんだからKissのマイナーチェンジ時の手抜きがひどすぎてアカン
あれ買うやつこそ情弱だ

412 :名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sx8f-eQ6f):2016/07/24(日) 22:54:58.80 ID:LyrWx2q9x.net
確かにペンタックスは手抜きをしないのかもしれない。
ただしペンタックスの全力はキャノンやニコンの手抜きにさえ及ばないだけで。

413 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa0f-eQ6f):2016/07/24(日) 23:00:09.11 ID:XXbzKpZVa.net
料理撮るならDA35リミテッドがいいだろうね
後々花とか虫とか撮りたくなったらDFA100買い足せばいい

414 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e716-iqWO):2016/07/24(日) 23:10:30.83 ID:QMYFmEil0.net
アークセーさん、臭いんでどっかいってください

415 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b384-pFeQ):2016/07/24(日) 23:43:42.50 ID:NXCogAGr0.net
カメラとしての造りはニコキヤノ超えてるしな。AFは弱いけど。

416 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロT Sp8f-pFeQ):2016/07/24(日) 23:47:57.87 ID:o9reGYmup.net
>>377
普通にテーブルフォトだったらDA18-135で十分撮れるよ。
100mmマクロだと長すぎ。
ただし、屋外で植物を撮るんだったら、100mmクラスのマクロが使い易い。
35mmマクロだと、焦点距離が短すぎるんじゃないかな?
相当近寄らないと、撮れないよ。
花撮りだったら、やっぱりクイックシフトフォーカスが使えるDFA 100mmマクロがオススメだな。
ただし、マクロだとMFで撮ることが多いから、クイックシフトフォーカスはそれ程重要では無いけどね。
そう言った意味ではタムキューでもOKかも。
何のペットを飼ってるか知らないが、犬とか猫だったら、マクロはいらないと思う。

417 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e33c-T30Q):2016/07/24(日) 23:55:22.21 ID:l6XxkhIO0.net
35安で十分だろ?

418 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ef85-4E6M):2016/07/24(日) 23:56:54.10 ID:JRXxFkOr0.net
DFA50「あの俺の方がいろいろ使えると思うんですけど...」

419 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sa0f-LCC3):2016/07/24(日) 23:57:08.30 ID:fA1OhhcKa.net
植物も料理も、どういう写真が撮りたいのかによる。
別にマクロじゃくても植物も料理も撮れるんだし。

ネットから適当に作例探して、「こういう写真が撮りたいんだけどどのレンズがいいか」って聞き方しないと答える方も答えづらいと思うよ。

420 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f5b-eQ6f):2016/07/25(月) 00:09:12.28 ID:eNDEmOCo0.net
一眼で手ブレ機構を最初に搭載したメーカーじゃなかったっけ?

421 :名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sx8f-eQ6f):2016/07/25(月) 00:11:08.98 ID:+BtzS14xx.net
>>420
既にペンタックスというメーカーは2回身売りされてなくなってますが。

422 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f5b-eQ6f):2016/07/25(月) 00:48:11.24 ID:eNDEmOCo0.net
>>421
ごめん、言い換える

当時手ブレ補正を初めて一眼に取り入れたメーカーってどこだったっけ?
後追いするメーカーこそ二流三流。

423 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e33c-tmF6):2016/07/25(月) 00:50:32.51 ID:yrgiIIDy0.net
>>422
https://pbs.twimg.com/media/CmpwI2RUIAA41rK.jpg

424 :名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H8f-LCC3):2016/07/25(月) 04:15:36.31 ID:EsEXchZrH.net
k-70の話題全く出てなくてワロタ

425 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e716-iqWO):2016/07/25(月) 04:36:43.16 ID:YvBU3sdG0.net
amazonで初めてK-70シルバーの画像見たけど結構いいな
K-S1の高感度がイマイチだったから気になる
でも金貯めてK-1買うわ

426 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f5b-eQ6f):2016/07/25(月) 04:57:49.34 ID:eNDEmOCo0.net
HDR等の設定が電源切ったらリセットされてしまう
のはしょうがないとして頻繁に使うからボタン割当とかいい方法無いかな?

427 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff2f-LCC3):2016/07/25(月) 05:37:41.67 ID:vG1dQg3z0.net
K30からの買い替えでK70を考えてるんだけど
iso1600前後のノイズ耐性ってどうなった感じ?
高感度増えたみたいだけど、あんま変わらない?

428 :名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sx8f-eQ6f):2016/07/25(月) 10:21:52.05 ID:+BtzS14xx.net
また泣かず飛ばすみたいだね、K-70。
てか同じ失敗を何回すればいいんだろ。

429 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 135b-iqWO):2016/07/25(月) 10:49:12.51 ID:PN7VdOzI0.net
タッチパネルと静音電子シャッター搭載すれば10倍売れたのに

430 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロT Sp8f-pFeQ):2016/07/25(月) 10:49:40.85 ID:LXD4kAFJp.net
>>425
店で背面液晶で見る限りはK-S1よりも高感度は良くなってると思うよ。
K-S1はISO12800でガクッと画質が劣化したけど、K-70はそこまで悪くならない。

>>427
ISO1600なんて普通に使える範囲だと思うよ。
K-30からだと、ローパスレスも含めて、かなり良くなってると実感できると思うよ。

431 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eb46-ekGi):2016/07/25(月) 13:36:36.14 ID:/gxbRwDD0.net
自動絞り機構が壊れたら、絞り環のついたレンズ専用にすればまだまだ使えるのでは。

432 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウウィフW FFcf-LCC3):2016/07/25(月) 14:35:40.22 ID:KSaIqq+LF.net
この下位機種のレリーズの音はミラーが立ててる音だから電子シャッターとやら搭載しても静かにならないと思われ
K-01の音なんか静かなもんだもん

433 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sacf-LCC3):2016/07/25(月) 17:17:58.80 ID:k6GiTxbca.net
ボディ内モーターとかの駆動系は変わってない?

434 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff09-iRnI):2016/07/25(月) 17:23:29.04 ID:cuel7bO70.net
>>427
多少はいいけど、そもそもAPS-Cの限界はISO1600にあるように思うから
もうこの先も変わらないんでね。印刷や現像抜きだと800でぎりぎり上限なのも
余り変わってないんだよな。

435 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa0f-eQ6f):2016/07/25(月) 22:31:21.04 ID:vemHtxBxa.net
今日レンズティッシュ買うついでにK-70触らせて貰おうと
キタムラ行ったら展示してなかったでござるの巻

436 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップT Sd5f-LCC3):2016/07/25(月) 22:33:32.28 ID:xSiGhD0Vd.net
不在でやっと受け取ったわ
高感度はずいぶんきれいになったね

437 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e33c-T30Q):2016/07/25(月) 23:10:37.62 ID:UMdeNYzD0.net
>>436
高感度ってそんな劇的に良くなるもん???

ってかきれいになったと感じたのはノイズ処理無しRAWなのかカメラ内ノイズ処理した塗り絵したJPEGなのかでもだいぶ違うからもう少しレポやらしく

438 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eb6c-LCC3):2016/07/25(月) 23:11:46.55 ID:iDp+34tm0.net
ライブビューのAFが思ってたほど速くなかった。K-S2よりは速くなった気がしないでもないが・・って程度

439 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e33c-T30Q):2016/07/25(月) 23:16:10.53 ID:UMdeNYzD0.net
>>438
それは今後、出る?
出すであろうレンズからじゃないかい???

440 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 23c4-LCC3):2016/07/25(月) 23:20:03.32 ID:mZhoPBqf0.net
18-135でもそこまで速く感じなかった

441 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eb3c-eQ6f):2016/07/25(月) 23:23:19.17 ID:tzGh49gq0.net
K-3Uと比べて高感度は各段に良くなってるよ。
モニターで見てる限りでは6400でも、そんなにノイズは目立たない。
まだ家で試し撮りしかしてないから、実戦で使うのは数週間先になるだろうけど。

442 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b350-SOs/):2016/07/25(月) 23:24:29.57 ID:0JnLS4yg0.net
>>437
Exmor は RAW 出力の段階で NR 掛かっているよ。

443 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b350-SOs/):2016/07/25(月) 23:27:48.38 ID:0JnLS4yg0.net
>>439
像面位相差 AF によるスピードの向上は、使用するレンズは関係無いよ。

444 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f52-iqWO):2016/07/25(月) 23:56:05.20 ID:9q0lyDQO0.net
AFを速くする必要があるのはLVではなく、ファインダー使う時だね
LVをアピールするなら他社と同じようにタッチパネルを採用するべき
この辺のちぐはぐさがペンタらしいのかもしれないが

445 :名無CCDさん@画素いっぱい (FAX! b350-SOs/):2016/07/26(火) 00:20:12.05 ID:rwY0ak860FOX.net
>>444
これまでの位相差 AF に関しては現状アップデートはないけれど、
像面位相差 AF に関しては搭載したセンサーを採用すれば今すぐできる
という話なんじゃないの?

タッチパネルによる測距点の指定のし易さは確かに便利だけど、コスト高
になる。現状のペンタックスユーザーが風景写真撮影をメインに使っている
という状況と併せて考えて、採用は見送っているんじゃないかな。

そんなこと言ったら像面位相差 AF も要る? と思う人もいるかもしれないけれど、
金さえ掛ければ短期間で搭載できるタッチパネルと違って像面位相差 AF は実際の
使用によって蓄積すべきノウハウが多いと見て、先々のことも考えて先行して
搭載しているような気がするけど。

446 :名無CCDさん@画素いっぱい (FAX!W 73d6-eQ6f):2016/07/26(火) 00:37:49.10 ID:fJiamqaW0FOX.net
>>438
たぶん新55-300でないと真の高速化の恩恵はないと思う。

447 :名無CCDさん@画素いっぱい (FAX!W 9300-LCC3):2016/07/26(火) 01:25:22.20 ID:a8MRy9md0FOX.net
K-s1の買い替えでK-70考えてるんだけど買ったら幸せになれるかしら
見た目で関して言えばかなりかっこいいしwifiバリアんついて、動画のコンティニュアすAFついて結構便利かなと思ってる。
s1に比べてAF精度はどんな感じなのかな?
あと発色とか変わってたりする?

448 :名無CCDさん@画素いっぱい (FAX! 67c9-pFeQ):2016/07/26(火) 01:31:37.30 ID:GaT/Q+Fb0FOX.net
>>447
シングルダイヤル→ダブルダイヤルってだけで幸せかも。
でも重くなるよ。

449 :名無CCDさん@画素いっぱい (FAX!W 0b6f-eQ6f):2016/07/26(火) 02:34:15.80 ID:1LBaXRie0FOX.net
ダブルダイアルはいいぞ。Avで前ダイアルにISO割り当てがオススメ。

450 :名無CCDさん@画素いっぱい (FAX!W 73d6-eQ6f):2016/07/26(火) 06:26:54.81 ID:fJiamqaW0FOX.net
>>447
Wifiはあまり使えない。
色合いはK-S2比だけど、色のつながりが良くなった気がする。

451 :名無CCDさん@画素いっぱい (FAX!W 73d6-eQ6f):2016/07/26(火) 06:28:38.68 ID:fJiamqaW0FOX.net
>>447
同じくK-S2比ですが、暗所でのAFは通常、LVともに改善してると思う。
動態に関しては普段ほぼ使わないのでわかりませんが。

452 :名無CCDさん@画素いっぱい (FAX! MMcf-eQ6f):2016/07/26(火) 06:29:11.50 ID:ycGbmL5xMFOX.net
Wi-Fi使い辛いのは確かだけど、やっぱ無いよりあった方が良い。

453 :名無CCDさん@画素いっぱい (FAX! SE7f-EtIE):2016/07/26(火) 06:50:11.12 ID:D9vX7reCEFOX.net
K-S2も同じ暗所-3EVだと思ったけど違うのか?

454 :名無CCDさん@画素いっぱい (FAX! MM4f-eQ6f):2016/07/26(火) 07:50:59.40 ID:t9YIaG4hMFOX.net
Wi-Fiで直にスマホに画像保存できますか?

455 :名無CCDさん@画素いっぱい (FAX! MMff-LCC3):2016/07/26(火) 08:24:06.72 ID:/SnFaWycMFOX.net
そういやwi-fiボタンのLED無くなってたな
自撮りモードも無くなったんだっけ

456 :名無CCDさん@画素いっぱい (FAX! MM9f-eQ6f):2016/07/26(火) 08:32:49.30 ID:IyLkcAjPMFOX.net
>>453
K-S2比ではLVが頑張るようになってます。
書き方わかりにくくてすんません

457 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd5f-eQ6f):2016/07/26(火) 12:33:25.65 ID:beK1WgdGd.net
>>454
できる
>>455
自撮りモードは健在ぶり

458 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd5f-eQ6f):2016/07/26(火) 12:33:54.65 ID:beK1WgdGd.net
ぶりは余計だったぶり

459 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eb3c-eQ6f):2016/07/26(火) 18:51:33.86 ID:E0LemNrC0.net
K-70 ISO3200試し撮り

http://imepic.jp/20160726/676570

460 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e33c-iqWO):2016/07/26(火) 19:10:03.62 ID:JoNZwgw50.net
ちなみにレンズは?

461 :名無CCDさん@画素いっぱい (アークセーT Sx8f-iqWO):2016/07/26(火) 19:13:52.02 ID:zI20qnH3x.net
ついてるよ

462 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eb3c-eQ6f):2016/07/26(火) 19:23:34.37 ID:E0LemNrC0.net
>>460
DA17-70

463 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f5b-eQ6f):2016/07/26(火) 19:52:18.81 ID:FAIUfuaw0.net
>>459
シャッター速度何秒?

464 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ef85-4E6M):2016/07/26(火) 22:49:38.40 ID:xsUQSUDU0.net
この光景で3200ならノイズはそりゃ目立たんわな、ss1/40だし
夜の屋外とか照明の弱い室内とか写して欲しい

465 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f37-eQ6f):2016/07/26(火) 23:04:05.25 ID:RF3OIuM70.net
>>459
あえて被写体をこれにするセンスが好き

466 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 73d6-eQ6f):2016/07/26(火) 23:14:42.24 ID:fJiamqaW0.net
K-70夜の適当スナップ 神ロダに上げときました。

467 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eb3c-eQ6f):2016/07/26(火) 23:57:49.43 ID:E0LemNrC0.net
夜のソテツ撮ってみた
レンズはタム70-200
http://imepic.jp/20160726/861290

468 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eb3c-eQ6f):2016/07/26(火) 23:59:49.93 ID:E0LemNrC0.net
現像でちょっと明るくしてます

469 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ef85-4E6M):2016/07/27(水) 00:00:15.24 ID:ay+wDDdR0.net
>>467
ありがとう、こういうのが見たかった

470 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff2f-LCC3):2016/07/27(水) 03:55:19.27 ID:wuqJa42e0.net
3200なら綺麗なほうじゃない?
手ぶれ強くなったってのは実感できるかんじですか?

471 :名無CCDさん@画素いっぱい (エーイモT SE7f-ujGw):2016/07/27(水) 05:28:55.86 ID:QhL7qheyE.net
>>466

k-3の6400とk-70の12800が同じくらいかな
この辺の感覚は人それぞれだと思うけど高感度良くはなってるね

472 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 77a5-eQ6f):2016/07/27(水) 07:31:57.62 ID:5kZahTg60.net
K-3は6400になると使えたもんじゃなかったのに一気に良くなって満足

473 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e33c-iqWO):2016/07/27(水) 07:53:49.83 ID:JcYE0WcZ0.net
そんな高感度で一体何を撮るの?

474 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイマゲー MMcf-eQ6f):2016/07/27(水) 08:35:30.59 ID:t69EPtSSM.net
ライブハウスとか

475 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp8f-tmF6):2016/07/27(水) 08:49:54.75 ID:A91AhLnop.net
秘密の花園

476 :名無CCDさん@画素いっぱい (エーイモT SE4f-ujGw):2016/07/27(水) 09:48:34.68 ID:C1NLAB/ME.net
高感度強いのはこういうロダみたいな夜景スナップが三脚必須から手持ち可能な境界線みたいなもんでしょ
それでもいままで手持ち高感度+明るい単+SRが必要だったところ
明るいズームでも取れるようになった。あるいは絞って撮れるよになった。
それでももっと強ければ暗いズームでも撮れるようになるだろうし絞ってもよくなる。
まだまだ上を語りだしたら尽きない

477 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 73d6-eQ6f):2016/07/27(水) 10:25:03.40 ID:S5xE7Ri+0.net
>>471
RAWでLR読みでも1600は余裕、3200でもまぁまぁ使える感じ。
K-S2比でも半段は良くなってると思う。
また高感度に評判のFUJI X-T10ともタメくらいな感覚です。
もっとも向こうの高感度は、SS見ると実行感度に差がある感じですが。

478 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e33c-iqWO):2016/07/27(水) 16:36:35.92 ID:JcYE0WcZ0.net
>>475
ザ・ベストテンで聖子のミニスカPチラシーン…
30年経った今でも忘れられないw

479 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff09-iRnI):2016/07/27(水) 17:25:18.58 ID:fptlLDI/0.net
K-70サブ購入した。

ブログで小さめ 3200でも問題ないレベル
ブログで大き目 1600ぐらいまで
印刷      800まで。出来ればもう少し落としたい

LRで輝度ノイズ落とし→粒子付与とかで1段あげられる。
印刷用途の写真だと現像やらんけどウェブなら現像前提だと3200ギリいけるかな。

APS-Cは1600あたりが限界なんかな。K-3IIよりちょっとよくなったかなって感触。
ただ自分の用途だと400以下の印刷画質勝負なんでメインはK-3IIのままだな。
k-70が400以下でも良好ならk-3IIドナ廊下と思ったけど。

480 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e33c-T30Q):2016/07/27(水) 18:02:16.35 ID:nGknXFd40.net
>>479
K-5iiS 持ってたか知らんけど、持ってたならどんな比較になるのか聞きたい!

481 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1bde-eQ6f):2016/07/27(水) 23:18:35.93 ID:u1IlkdS50.net
>>477
raw画像で比べたと読めるけどrawだとノイズリダクション(アクセラレータ)関係ないよね?

482 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 13b4-eQ6f):2016/07/27(水) 23:35:16.03 ID:Tyh5rk+m0.net
K-50って液晶画面切ること出来たっけ?

483 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM9f-eQ6f):2016/07/27(水) 23:59:47.64 ID:RGb5kN9QM.net
>>481
K-3は持ってないのでわからないけど、高感度ノイズはRAWてXK-S2とは変わらない感じです。

RAWだからといって、本当になんの手を加えていないデータを出しているとも限りませんから。

484 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 813c-T0T4):2016/07/28(木) 01:04:09.39 ID:HKA84J/g0.net
ってことはカメラ内のJPEG変換時のノイズ処理が良くなっただけなのかね?
RAWからライトルーム・プラグインのDfine2でノイズ処理する分には
無印K-3もK-70もあんまり高感度ノイズのRAW取り込み時のノイズの見えかたは変わらんのだったら
K-3中古買うけどどうなんだろ?

485 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 80f6-UbOe):2016/07/28(木) 01:21:17.66 ID:gFdVVETK0.net
>>484
K-70でK-3系からセンサーが変わって、プロセスの微細化とか銅配線とか使ってるんだったら、
集光効率が上がってK-3系よりもRAWも良くなってる可能性はある。
K-S2は20MPセンサーなんで、24MPのK-70がこれとRAWの高感度ノイズが同じなら、
K-70はK-3系より良くなってると言う見方もできるかも。

486 :名無CCDさん@画素いっぱい (エーイモ SE0e-mr8v):2016/07/28(木) 03:22:47.26 ID:979cNj5WE.net
どっかで新センサーはRAWから弄ってるって書いてあった気がする

487 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM34-Y0VN):2016/07/28(木) 09:15:38.83 ID:qP34AnAhM.net
像面位相差素子だから、少なくともK-3とは違うんじゃないですかね。
α6000と同系列じゃないかと

488 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 75b4-Y0VN):2016/07/28(木) 23:49:50.82 ID:Il+fyUS60.net
K-30やK-50でアルカ互換のLプレート使っとるやつおる?
電池の蓋に干渉せず縦位置プレートが本体から離れすぎないオススメないですかね。

489 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sab6-oK17):2016/07/29(金) 11:47:17.24 ID:/iJvWh/fa.net
K50の18-135セット最高だな!
あまで約5万、ほぼレンズ価格でカメラ付きだった!

490 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 7517-xRNj):2016/07/29(金) 15:48:28.51 ID:ep1RGqS/0NIKU.net
でもピンクはなー

491 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 813c-oK17):2016/07/29(金) 15:55:06.36 ID:EqvXfKFI0NIKU.net
10代20代の若い娘ならまだしも(30代も許容範囲)
オッサンがピンクのK50を持っているとドン引きされてしまう
更に禿げていたら笑いモノにw

492 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 275b-YHiW):2016/07/29(金) 16:16:33.78 ID:8ZNIK16g0NIKU.net
ハゲピンってあだ名をつけてもらえるだけマシ

493 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエT Sdc8-xRNj):2016/07/29(金) 21:23:28.38 ID:bLMECIcgdNIKU.net
酷使してハゲてるのカッコいいと思うん
ピンクだとハゲてたほうが良い

494 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sdb8-Y0VN):2016/07/29(金) 21:27:56.63 ID:iq3Lb5wadNIKU.net
禿げてるって、そういう意味じゃないと思うの。

495 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ dd3c-yoId):2016/07/29(金) 21:35:42.35 ID:F17kzGd60NIKU.net
ハゲ差別!ハゲ差別!

496 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sdc8-KH9f):2016/07/29(金) 21:36:41.50 ID:JYKKx7VkdNIKU.net
本当にユーモアのある人たちだなw

497 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 813c-T0T4):2016/07/29(金) 22:10:49.29 ID:el5tAXqp0NIKU.net
ピンク使ってるおっさんですが何か???

498 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW b237-Y0VN):2016/07/29(金) 23:12:29.23 ID:GtKIzDos0NIKU.net
ピンクなおやじがいるときいて

499 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 813c-oK17):2016/07/30(土) 07:14:36.58 ID:UsLmauDi0.net
>>493
林家ペーが禿げても?

500 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb8-Y0VN):2016/07/30(土) 09:43:50.14 ID:TJN3NCe7d.net
俺も禿げたオッサンだけどピンク使ってるぞ、DA35安のピンクとよく組み合わせてる。
ちなみにジェイソンステイサムに似ているとよく言われるわ。

501 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ddcb-Y0VN):2016/07/30(土) 11:33:05.17 ID:6lZSM1VD0.net
>>489
K-50の18-135付きが、淀殿で55000円、ポイント10%だった。

「pentax」の服を着てるヘルパーと話したら、
「53にしますよ、ポイント10%」だったので、迷わず買いました。
18-135レンズの価格と1万円位しか変わらん。

よい時代だったわ。

502 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3e85-9sRw):2016/07/30(土) 12:32:49.33 ID:ESd4UueR0.net
>>500
頭だけだろ似てるのは

503 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイマゲー MM45-Y0VN):2016/07/30(土) 14:44:50.49 ID:8T/HIhTUM.net
K-70、K-3Uに比べて連写が詰まるのは早いね、やっぱ。

504 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa01-Y0VN):2016/07/30(土) 15:43:15.97 ID:kiX4lS8Ka.net
>>503
そこまで本気仕様にしたら一桁機売れなくなっちゃうじゃん

505 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 80d3-7PqR):2016/07/30(土) 19:36:45.02 ID:PaAugu3p0.net
>>503
ピンポケ連写しても意味ないけどね

506 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7717-oK17):2016/07/30(土) 20:06:52.42 ID:1KEe2lix0.net
↑レスもピンボケしてますね

507 :名無CCDさん@画素いっぱい (アークセーT Sx69-oK17):2016/07/30(土) 20:23:06.48 ID:VjvecgIIx.net
とりあえず書いとけ感

508 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 813c-1ZjC):2016/07/30(土) 21:23:43.56 ID:YQhTjU0b0.net
K-70一台買ってみようと思うんだけど、シグマの17-70を付けようと思うんだけど、そのレンズはペンタボディと相性悪いからやめとけ!とかそういうのがあれば教えてくれ。

509 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 813c-1ZjC):2016/07/30(土) 21:24:10.26 ID:YQhTjU0b0.net
あー、思うんだけど思うんだけどってバカっぽいなw

510 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 813c-T0T4):2016/07/30(土) 22:14:51.93 ID:z4aSKx090.net
>>509
お前のことやろ?www

511 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cd47-oK17):2016/07/30(土) 22:24:11.99 ID:8X/+nD3p0.net
>>510
自分のこと言ってるのに、どうしたの?オマエの方がバカっぽいよ?w

512 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa47-Y0VN):2016/07/30(土) 23:22:51.39 ID:MbeEHAI+a.net

キモメガネども

513 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 119f-Y0VN):2016/07/30(土) 23:24:08.79 ID:IhuSimEd0.net
一眼レフ入門機で欲しい機能

・ファインダー視野角100%
・2ダイアル
・小気味良いシャッター音
・割と高感度に強いセンサー
・携帯に便利な小型軽量

位なのでK-50買ったんだけども、ペンタには上記5項目極めて欲しかったな。
K-70は入門機扱いなのに全部入りで凄いと思うけど。

514 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3d04-UbOe):2016/07/31(日) 00:28:27.06 ID:bWqs3s5N0.net
小気味良いシャッター音
https://youtu.be/2AmAZyZrYHs?t=560

515 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイマゲー MM45-Y0VN):2016/07/31(日) 00:44:05.60 ID:C8RRnw7QM.net
K-70を買った人がステップアップを目指してK-3Uを買ったら高感度耐性がガクッと落ちてガッカリするだろうな

516 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d652-oK17):2016/07/31(日) 00:51:52.99 ID:zAeiYUS90.net
シャッター音をK-3並とは言わないものの、キヤノンニコンのエントリー並みにしたら、
価格はいくら位上乗せされることになるのだろう?
機能満載で重いボディが更に重くなるかもしれない

517 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3e85-9sRw):2016/07/31(日) 00:54:40.05 ID:vk+/+uj10.net
>>516
ペンタミラーにしてよければ

518 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4016-oK17):2016/07/31(日) 01:44:22.84 ID:Kxp0bcIc0.net
KissX7のシャッター音がK-50等よりいいとはとても思えないが
気の抜けたパコン音

519 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM34-Y0VN):2016/07/31(日) 16:06:18.19 ID:td1b8eSMM.net
>>514
ペチャペチャ言うとるな。ニコンの上位機種みたいにチョイチョイチョイって言って欲しい。

520 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 813c-1ZjC):2016/07/31(日) 16:13:03.14 ID:cn78TLid0.net
ニコン上位機ってどれのこと言ってるんだ?
D5、D4S、D3Sそれぞれ音はだいぶ違うぞ。
Youtubeなんかで聞いても仕方ない。
本当にちゃんとイメージあんの?

521 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sa01-xRNj):2016/07/31(日) 22:15:08.88 ID:ddabM8pEa.net
>>508
買わなくて、いいよ。

522 :名無CCDさん@画素いっぱい (アークセーT Sx69-oK17):2016/07/31(日) 22:44:09.22 ID:AZ3AVfcAx.net
すべてのペンタ使いが幸せになれますように

523 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e0c9-10JW):2016/07/31(日) 22:51:18.18 ID:wmnZvClB0.net
>>149
まだヤマダで売れ残っていた
買うか悩むが値切る自信もないしどうしたものか

524 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc8-TDeP):2016/07/31(日) 22:57:22.37 ID:+Vdk5YIAd.net
アーメン

525 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d6c1-Y0VN):2016/08/01(月) 00:10:03.90 ID:NBIXXg+F0.net
k-70買ったよ

526 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 119f-Y0VN):2016/08/01(月) 01:32:14.97 ID:NaVeNiP/0.net
カカクコムのK-70ページからPHOTOHITO作例飛べないのなんでなん??

527 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb8-5aAl):2016/08/01(月) 10:51:07.72 ID:hRgRcGnWd.net
>>508
もってないで買うつもりならなら16-85にしておけば?
解像いいし、AF静かだし、WRだし、ボディ内補正効くし、標準ズームとしてなかなかいいよ。

528 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdb8-Y0VN):2016/08/03(水) 14:19:17.76 ID:+MsJ2MS8d.net
K-70そんな高感度良いのか
K-3U持ってるけど、欲しくなってきた

529 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 80d3-7PqR):2016/08/03(水) 15:32:58.15 ID:BO0//8H20.net
だいたいはRAW現像に依存してるでしょ
高感度は

撮って出しに拘るならそうとも言えんけどさ

530 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイマゲー MM45-Y0VN):2016/08/03(水) 16:04:55.60 ID:lc5aDImxM.net
高感度耐性が上がって困ることも無いだろ

531 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロT Sp69-xRNj):2016/08/03(水) 18:42:37.20 ID:/oyhbZx8p.net
>>530
ディテールを犠牲にしてもらっては困る

532 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイマゲー MM45-Y0VN):2016/08/03(水) 18:48:48.02 ID:H7woJ16rM.net
RAWデータは変わらないんだから誰も困らんだろ

533 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7717-oK17):2016/08/03(水) 18:53:14.37 ID:FmA92gLy0.net
ディテールがでてーる??

534 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdb8-Y0VN):2016/08/03(水) 19:37:57.58 ID:XmsG5hOPd.net
審議拒否

535 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a4a1-Y0VN):2016/08/03(水) 20:26:19.37 ID:mKkBoFGK0.net
rawだとSDカードすぐ埋まるのな
とりあえず64GB買い足したけど、皆はどれぐらいの使ってる?
128とかだと吹っ飛んだときこわいから分散させときたい気がする

536 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4016-oK17):2016/08/03(水) 20:31:15.80 ID:NEfOlcM30.net
16GBばっかりだったけど、最近は32GBが2000円切る安さだから買い足すのは32GBになってる
なんかあまり撮らなくなったから充分すぎる

537 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM34-Y0VN):2016/08/03(水) 20:50:38.36 ID:aZP1dqNtM.net
基本16GB、でも新しく買うのは32GBかな。
予備はカバンにそれぞれ3枚ずつ入れてある

538 :名無CCDさん@画素いっぱい (アナファイーW FA67-4iqd):2016/08/04(木) 07:11:40.10 ID:ZwFwpeX/A.net
K-70リモコン受光部が背面に無かったの今気づいたわ
別にいいけどさ

539 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df09-Ul8k):2016/08/04(木) 09:26:27.93 ID:pSfJZvPD0.net
>>535
K-3IIで1に64GBにRAW、2に16GBでJPG
なかなか便利。しかし最近微速度にはまりだして1,2使って保存でも足りない。

540 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa1f-d+5h):2016/08/04(木) 18:25:55.48 ID:c1bt86hfa.net
32GB+予備で32GB1枚。
予備が必要になったことは数えるほどしかない。

541 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dbfc-d+5h):2016/08/04(木) 18:28:46.67 ID:2CIYOvaz0.net
k3は64*2
k50にはFlashAirの32

542 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4fc1-d+5h):2016/08/04(木) 19:35:51.02 ID:a8Uo29Gu0.net
k-70数日使ってみたけどマジで高感度強いな

543 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb3c-Qbuy):2016/08/04(木) 20:19:24.99 ID:ZCBBrMSb0.net
それはRAW撮りの現像でもそう思える感じ???

544 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM27-4iqd):2016/08/04(木) 21:33:51.14 ID:fEURhwSPM.net
>>542
ISOいくつまで常用いけそう?

545 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4fc1-d+5h):2016/08/04(木) 22:27:55.45 ID:a8Uo29Gu0.net
>>543
k-3と同じ設定で現像しても空のグラデーション部分とか日陰でのノイズ感は減っている、、ように感じる
目がこえてないから断言できずにすまん

>>544
個人的には6400まで常用可かなあ
使い方によるだろうけどSNSだけならその上でも使えそう

546 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c7c9-tuv5):2016/08/04(木) 23:41:49.66 ID:p0EdblR60.net
>>545
取り敢えず比較画像出してみようか

547 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4fc1-d+5h):2016/08/05(金) 01:42:06.45 ID:XxFJdYy70.net
>>546
ポトレメインだし今K-3入院中だからなにもあげられすまん
k-70単品でもよければリクエストくれればあげるよ

548 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df09-Ul8k):2016/08/05(金) 10:33:40.10 ID:Rc8Ypwr/0.net
防滴さえあればFAリミ揃えるのになあ。
小雨でも撮ることが多い俺にはFAリミは手が出せん。

549 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb3c-Qbuy):2016/08/05(金) 10:58:20.74 ID:C5FrUwbO0.net
>>548
雨の日しか撮らねーのかよ???(笑)

550 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイマゲー MMa7-d+5h):2016/08/05(金) 11:05:22.48 ID:zctJZdTdM.net
どこをどう読んだらそうなるんだ

551 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df09-Ul8k):2016/08/05(金) 11:10:14.08 ID:Rc8Ypwr/0.net
>>549
撮ることが多いと書いたんだが。というかスレ間違ったすまん。

552 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdef-d+5h):2016/08/05(金) 13:32:52.33 ID:eLlmgJ2Kd.net
>>551
>>549はいつもの馬鹿なので、気にしないでおk。

553 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf19-+Lqe):2016/08/06(土) 21:32:40.14 ID:OniGC8LQ0.net
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/vX3ERl

554 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 77c9-HC97):2016/08/08(月) 23:32:59.64 ID:YxFRtPaQ0.net
ヤマダ電機でK-30の18-55キットが税抜38800円ポイントだった

555 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb3c-tuv5):2016/08/08(月) 23:36:15.83 ID:hR1NpfhX0.net
スネ夫はちょっと

556 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd6f-d+5h):2016/08/09(火) 14:20:14.59 ID:lgQoozund.net
K-70のライブビュー時の暗所AFってEvは0?-1?
位相差は中央9点が-3Evなんだよね

557 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd6f-d+5h):2016/08/09(火) 16:28:50.38 ID:lgQoozund.net
>>556誰か検証してくれないかな
かなり暗くてもライブビュー撮影でピント来るとかだったら、速攻買うのに
公式にも記載ないからなぁ…

558 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fb3c-+Lqe):2016/08/09(火) 19:11:04.97 ID:IG2tgO2Q0.net
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1014524.html
またシグマがやらかしたか

559 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM0f-d+5h):2016/08/09(火) 19:14:47.15 ID:hX6nlGIrM.net
>>557
純粋な暗所ではないけど、K-01よりは暗くても補助光使ってピントあわせてはくれます。
補助光の届かない暗さだと厳しいのは変わらず。
普通の位相差みたいに、真っ暗でもピント合いますってのはないですな。

560 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd6f-fKlc):2016/08/09(火) 19:23:13.55 ID:hHz2XvwZd.net
はい、フォトヨドバシにK-70来ました!

561 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d3a5-d+5h):2016/08/09(火) 19:50:05.81 ID:D8+ULUWW0.net
フォトヨド今回のひどない?

562 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロT Sp07-4iqd):2016/08/09(火) 19:56:11.39 ID:IzeVRmchp.net
リアレゾがなかった
高感度102480がない
55-300PLMがない

けとこれだけの性能機能で18-135キットで10まん切るなんてPENTAX凄すぎ

563 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ebb6-+Np8):2016/08/09(火) 20:43:32.42 ID:zLfpLFz60.net
長良川の花火
ttp://pentax.photoble.net/?exif=160809000
ttp://pentax.photoble.net/?exif=160809002
ttp://pentax.photoble.net/?exif=160809001

564 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd6f-d+5h):2016/08/09(火) 20:53:33.90 ID:M4V8uN3Cd.net
>>559
検証ありがとう
そっか、K-01よりマシってことは0Evか良くて-1Evか
輝度範囲が-2Evとかなら速攻買ったのに残念

565 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f790-+Lqe):2016/08/09(火) 21:20:29.08 ID:Ez/BxWo50.net
>これほど改良されながらもK-3IIよりも約120g、K-S2よりも約100gも軽くしてきた

マジ?

566 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ef85-21lY):2016/08/09(火) 21:26:53.52 ID:6DVv9btv0.net
本体のみ
K-3II 715g
K-S2 618g
K-70 628g

おいおい

567 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdef-tuv5):2016/08/09(火) 22:56:20.51 ID:g/c2GxpFd.net
>>560
なんかこう、あまり褒めてないなw
無難な褒め方。まー、一芸カメラではないし、18-135だとこれが妥当かな。

568 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 93d3-d+5h):2016/08/09(火) 23:05:41.53 ID:fas0XCgU0.net
超テキトーじゃんヨドバシw
悪くないと思うんだけどなぁK-70

569 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ef85-21lY):2016/08/09(火) 23:31:50.41 ID:6DVv9btv0.net
フォトヨド見てきたけど文章適当だし伝聞表現多用しすぎでイライラするな

570 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb3c-tuv5):2016/08/09(火) 23:43:45.46 ID:ZU2LelK00.net
>>568
別に悪く書いてるわけでもない。
でも、熱意がない。お仕事で淡々とテキトーに書いてる感じ。
例を挙げてみていこうか。

■帽子のコントラストもきれいに再現してます。
→そんくらいどんなカメラでも出るわ! 褒める時は帽子の材質感とか布地の柔らかさまで伝わってくるとか言うだろ。

■これだけの高画素センサーでありながらこの粘り強さはなかなかですね。
→シャドウ部の粘りと画素ピッチに直接的な因果関係はない。普段はたやすく「素晴らしい」を使うくせに、「なかなか」ってw

■葉の上を転がる水の感じ、緑色の微妙な濃淡さえも忠実に再現できています。
→本当に褒める気があるなら、水玉の弾力感まで伝わってくるようですとか、微妙な濃淡が生み出す、葉の生命力まで伝わってくるようですとか、もっと情緒に訴える形容をしてるよな? 全然踏み込みがない。上っ面だけの表現。何も感じてない証拠。

■日常の中にあるふとした一瞬を余すことなく残してくれます。
→全てのカメラに使える、内容のない表現! お粗末!

■印象的な赤いバケツにフォーカスしてみました。ベタッとならずに立体感が残っているのはローパスフィルターレスのおかげもありそうですね。
→このサイズで見る限り、ペタッとしてますが……。今時ローパスレスなんてありふれてるのに、そこを褒める根拠にするのは、無意味。

ほんと、やっつけだろ? 気持ちがこもってない。
ひどい仕事を見た。

571 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb3c-tuv5):2016/08/09(火) 23:53:05.78 ID:ZU2LelK00.net
小玉スイカ(1.5kgほど)より軽い仕上がり。

ってのもひどい言い様だな。1.5キロって重いじゃん。5D3に50mm1.8付けても1キロだけど、それを軽いって言う奴は一般人にはいないぜ?

これは手袋をした状態や手の大きな男性でもしっかりホールドできる造りとなっています。

ってのも公式の売り文句そのままじゃねーか。

他にも、経験者ならではの記述より、プレスリリースまとめました的な記述が多いんだよな。

このテスターの心には、何一つ刺さるものがなかったということだろうけど、それを読み手に見透かされるようではプロライター失格だろ。

572 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 77c9-PVLz):2016/08/09(火) 23:53:27.70 ID:XVx+6Aoo0.net
>>570
確かに文書は、かなーりテキトーな感じだな。
でも、作例は嫌いじゃないけどね。

573 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f790-+Lqe):2016/08/10(水) 00:01:42.85 ID:FM3ek99q0.net
カメラ屋さんのレビューだから、どのカメラも賞賛することになるのは仕方がない
ただ、カメラの重量という主観が入らないデータが間違っているのは問題だし、
主観が入ることとはいえK-70を「デジタル一眼レフカメラとしては軽量コンパクト」
と評するのはどうかな・・・
「片手でラクラク撮れちゃう」人はそんなにいないと思うぞw

574 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW db02-21lY):2016/08/10(水) 00:35:39.17 ID:S9PLuBqh0.net
http://photo.yodobashi.com/gear/pentax/cameras/k-70/11.jpg

どうみてもベタッとして立体感ない...

575 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df73-+Lqe):2016/08/10(水) 07:29:50.48 ID:iOWqZdCh0.net
ピンがきてないようなのでこれではなんとも

576 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMcf-4iqd):2016/08/10(水) 07:58:28.01 ID:uD/Cc96wM.net
>>571
的確なツッコミですね。あなたにレビュー書いて欲しいわ。

577 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sa47-4iqd):2016/08/10(水) 10:11:36.92 ID:gvOb4+MHa.net
k-70に惹かれてるんだけど、便利ズーム一本買うとしたら何がいいでしょう?
キットの18-135が無難ですかね?

578 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e304-BNxX):2016/08/10(水) 10:13:48.12 ID:9ePpjEyw0.net
>>577
16-85一択

579 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb3c-tuv5):2016/08/10(水) 10:22:45.89 ID:8KODTKKI0.net
欲しい画角カバーしてるならそれでいいんじゃない。あとは、防塵防滴を重視してるなら、それ一択。
高倍率ズームならではの便利さ享受するなら、シグマの18-300を選べばいいし。

580 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cb5b-+Lqe):2016/08/10(水) 10:30:48.10 ID:4AJlO59T0.net
>>577
初一眼レフならまずは18-135でいいと思うよ

581 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d3a5-d+5h):2016/08/10(水) 11:02:44.57 ID:eBTE9pCQ0.net
>>577
お金があるなら16-85
ある程度なら18-135
金ないならタムロンシグマの奴好きな方

582 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdef-tuv5):2016/08/10(水) 11:42:00.89 ID:YB4DvHKJd.net
レンズなんてまず画角と明るさありきだろうに。
デジカメ板のヲタはそこからしておかしい。

583 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMcf-4iqd):2016/08/10(水) 11:42:19.95 ID:uD/Cc96wM.net
>>577
何をもって便利とするかはあなた次第だが
Σ17-70オススメ
18-135と比べると、明るく、寄れて、ちょっぴり広角もいけて、写りは上。
ただし防滴ではない。

584 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sa47-4iqd):2016/08/10(水) 12:21:07.10 ID:ze6EWK3va.net
みなさんありがとうございます
欲しい画角はカバーしてる18-135軸に考えつつ、16-85やシグマあたりの値段とレビューもチェックして見ますね

585 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW db85-d+5h):2016/08/10(水) 13:22:15.13 ID:XXqE3GYz0.net
>>577
18-135mmでいいよ
18-135mm使い込んで好きな画角が出来たら、単焦点いこう

586 :名無CCDさん@画素いっぱい (エーイモT SE7f-VbPV):2016/08/10(水) 13:25:46.73 ID:WxTMQp4CE.net
16-85買って望遠足りないならPLM買ったほうがいいと思う

587 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM0f-d+5h):2016/08/10(水) 14:19:01.62 ID:Bb3FmdPKM.net
>>586
今のペンタAPS-Cなら基本性能はこれが正解だと思う。

588 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df09-r29T):2016/08/10(水) 14:25:00.99 ID:eShGU+jS0.net
ネックは値段だな。16-85を単体で買うのと18-135をキットで買うとの比較になると
結構コスト差あるし。

広角2mmの差はでかいし、標準ズームにしては絵になかなか定評があるからな。

589 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa47-d+5h):2016/08/10(水) 16:48:21.39 ID:9itEzf7Da.net
K-70よりニコンのD3300のがAF食いつくしピンずれもないのはショックだった…

590 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f716-+Lqe):2016/08/10(水) 17:07:20.79 ID:Fqbhd6+D0.net
動体AF性能に関していってるなら情弱と言わざるを得ない

591 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa47-d+5h):2016/08/10(水) 18:20:14.80 ID:9itEzf7Da.net
ごめん意味わかんない

592 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cb51-+Lqe):2016/08/10(水) 18:47:37.99 ID:OtPz0Q2S0.net
>>591
ペンタ機は動きモノに対するAFが弱いと長年言われてきてるので、その点に関してショックを受けたんなら情報弱者であると言われても仕方がない。
>>590は言っている。

593 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロT Sp07-4iqd):2016/08/10(水) 18:54:44.90 ID:ILx4B72Ip.net
付け足すとAFが遅いというのはK-5までの話
K-3でかなり改善され、K-3Uでは他社と遜色ないレベル
K-1ではさらに精度と追従性が向上

キヤノンは一般的には速いといわれるが、それは合焦の話であり、精度はむしろPENTAXが優れてる

ライブビューにおけるコントラストAFはPENTAXは最速で、ニコンは確実に最遅

594 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb3c-0q53):2016/08/10(水) 19:02:54.00 ID:ZZeNTmRO0.net
>>593
寝言は寝て言え

595 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロT Sp07-4iqd):2016/08/10(水) 19:13:34.24 ID:ILx4B72Ip.net
>>594
所有してるからこそ言える
おまえはネットだけの妄想な

596 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロT Sp07-4iqd):2016/08/10(水) 19:44:43.39 ID:2TLHItUvp.net
キヤノンは確かに早いけど案外ピンずれ起こしてる印象はあるな
それでも歩留まりはペンタよりいいし、動体の反応も二歩ぐらい先行ってるけど

597 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイマゲー MMa7-d+5h):2016/08/10(水) 19:51:24.46 ID:Iq3mooG5M.net
ペンタは端の方の測距点の精度がにっちもさっちもなの何とかしてほしい

598 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロT Sp07-4iqd):2016/08/10(水) 20:08:47.16 ID:ILx4B72Ip.net
>>596
それはない
7dUとかそんなに速いか?て感じ
思い込み、先入観だろうなぁ、キヤノンが速いって

599 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa47-d+5h):2016/08/10(水) 20:29:11.05 ID:9itEzf7Da.net
やっぱダメなのか…
残念です…

600 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW db85-d+5h):2016/08/10(水) 21:39:00.33 ID:XXqE3GYz0.net
AF速度:C>N>ペンタ
ピント精度:ペンタ>N>C
じゃないの?

因みにニコンユーザーの友人が一時K-3+18-135mm使ってたんだけど、感想聞いてみたらAFは遅くて追い切れない場合があるけど、ピント精度に関してはニコンより良いって言ってた
例を挙げるなら動体だと子供のように予測不能な動きをされると追い切れない場合が多く、車や電車のように一定の動きならピント精度はニコンより良いって
静物はペンタ>ニコンだって

601 :名無CCDさん@画素いっぱい (ガラプー KK7f-G8ix):2016/08/10(水) 21:42:06.93 ID:Z4T+A8SmK.net
単純にレンズのモーターのスピードの違いでは?

602 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f716-+Lqe):2016/08/10(水) 21:57:07.63 ID:Fqbhd6+D0.net
いや、動体移動予測の差よ
CANONNIKONがやたらな数の測距点もってるのはすべてを連動させて被写体の動きを読んでより正確な予測をしてるからなんで
PENTAXはその点はまるであかん

603 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW db36-d+5h):2016/08/10(水) 22:13:53.60 ID:YlyEsY3/0.net
自分で予測すれば良いじゃんか

604 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ef14-4iqd):2016/08/10(水) 22:26:08.32 ID:j3WkrPTq0.net
キヤノンからペンタックスに変えて驚いたのはライブビューAFの速さ。

キヤノンのライブビューが他社並に近づいたのは70D以降だよね。

605 :名無CCDさん@画素いっぱい (エーイモ SE7f-yY7l):2016/08/10(水) 22:39:18.37 ID:YLiqSyKQE.net
あちらはAFだけが取り柄だからな

606 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f33c-d+5h):2016/08/10(水) 22:42:57.29 ID:9p77IbhT0.net
ネオ一眼から一眼レフにステップアップしたとき、ライブビューのトロ臭さにビックリしたわ。

607 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5cdc-MTuc):2016/08/11(木) 00:08:33.94 ID:LBMZ5d670.net
K-Xのライブビューはトロすぎて全く使ってなかったが、
K-30で使えるレベル、K-5Uでかなりレベルアップしたように感じたな
ニコンP520 ももってるが相当トロいぞ

608 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sda8-Nihp):2016/08/11(木) 00:11:15.69 ID:lhdyDg37d.net
ユーザーじゃないけどパナソニックはもっと売れていい!そしてペンタックス最高!

609 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 753c-MTuc):2016/08/11(木) 02:26:40.71 ID:qN6X+Lgd0.net
シグマレンズはこれからもペンタに傷を付けまくり?
あの大きさは嫌がらせだろうな

610 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM54-3Vwo):2016/08/11(木) 07:27:28.71 ID:JnV51/VMM.net
>>609
対策済みのレンズに変えなければ。
今後の新製品は、そもそもKマウントを出してくれるのか?という問題が。

611 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3090-MTuc):2016/08/11(木) 11:43:57.93 ID:4sfWurwg0.net
ペンタがボディ内手振れ補正なのが関係してるのかな?
基本はキャノンニコン向けだから手振れ補正の分レンズ鏡筒が大きくなる

612 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa05-fe5Y):2016/08/11(木) 13:41:46.66 ID:oOEms1oka.net
ボディが電磁絞り対応になってハードルが下がるってないかな?

613 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0290-U7b6):2016/08/11(木) 15:21:03.66 ID:vEe/ZulZ0.net
K-3IIが高くて買えないでいたのですがK-70でも同等の画質は得られるのでしょうか?

614 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 753c-b1iS):2016/08/11(木) 15:42:49.73 ID:qGfE7f1z0.net
>>613
変わらんね。
レンズの違いの方が大きいから、予算はなるべくレンズに回すといいです。

615 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 55ba-3Vwo):2016/08/11(木) 17:12:20.58 ID:64yBvcVQ0.net
3Uが優れてるのってマグネシウムだけ?

616 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ed53-ntxd):2016/08/11(木) 17:31:40.93 ID:FGiaIBLF0.net
>>615
連写速度とAF測距点も

617 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d6c9-xYo4):2016/08/11(木) 17:38:28.31 ID:BTMSH8Ry0.net
ハード面ではAFやシャッターの耐久性周りに、バッテリー持ち、SDカードのダブルスロット、追加バッテリーグリップ、
ソフト面ではISOオート時の制御に画像処理エンジンとか。

618 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3ea6-xYo4):2016/08/11(木) 18:40:12.57 ID:7fcdG8x20.net
実物も実際に見といた方が良いよ、剛性感とか全然違うから。写り良くなってるつーてもK-3も充分良いし上見てK-1とじゃだいぶ違ったりもするし。

619 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3090-MTuc):2016/08/11(木) 20:10:33.22 ID:4sfWurwg0.net
ファインダーとシャッター音の違いが大きいと思う

620 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 522b-MTuc):2016/08/11(木) 20:32:18.90 ID:zNjIE6o20.net
K-30とK-5Asとの違いでもう十分勉強したわ。
結局上位機種に比べてエントリーは色々と手抜いてるし写りが悪い。

最初は造りや感触、拡張性等機能面だけかと思ってたがK-30の後から
K-5As購入したら全然違ったもの。
補正入った現像時間がK-5Asはとてつもなく長いと感じたけど、それでも尚
現在K-5Asを使っている。時系列的にはK-30のが後発だから今のK-70みたいに
期待したが。

621 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 50c9-GBh+):2016/08/11(木) 20:41:11.88 ID:G4UcN6Gm0.net
>>620
K-5IIsは良いカメラだよね。
オレはK-5から買い換えなかったけど、今から考えたら買っとけば良かったと思う。
K-5の高感度耐性の良さにプラスしてローパスレスだし、AFも良くなってるからね。

まあ、どうでも良いんだが、
K-5IIsの発売日は2012年10月19日
K-30の発売日は2012年6月29日

622 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5c4e-TB/y):2016/08/11(木) 20:55:12.04 ID:68hvW+zH0.net
おまいら見てくれw
http://kakaku.com/item/K0000883627/pricehistory/

623 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5cdc-MTuc):2016/08/11(木) 21:27:31.55 ID:LBMZ5d670.net
どっかの業者が1ケタ間違えたかw

624 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 522b-MTuc):2016/08/11(木) 21:37:25.03 ID:zNjIE6o20.net
>>621
あれ?どっかでK-30のが後発と見たけど間違いだったかな?

とりあえず満足度が違った。現像が多少遅くとも良い絵出してくれるなら気にならないし。

625 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM54-3Vwo):2016/08/11(木) 22:01:59.69 ID:20KgwmpjM.net
>>619
ファインダーはK-S1以降とK-3シリーズって同じじゃありませんでしたか

626 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8dd1-3knb):2016/08/11(木) 22:32:06.51 ID:k/AaNdoC0.net
>>623
2016年 7月30日 \69,747 +65,147 富士カメラ
2016年 7月29日 \4,600 -65,150 アウトレットプラザ
2016年 7月28日 \69,750 0 チャンプカメラ

627 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5c4e-TB/y):2016/08/11(木) 23:31:14.09 ID:68hvW+zH0.net
>>626 よくここで話題にならなかったものだw

628 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f147-MTuc):2016/08/12(金) 00:36:54.77 ID:SO2w6tQJ0.net
つか、その値段で買えた奴いねーだろ
どんな店でも「注文確定は当店からの確認メール後」って書いてあるからな。

629 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5704-AwIb):2016/08/12(金) 07:08:28.56 ID:hp32q7hn0.net
丸紅とAmazon販売品以外で価格誤表示品を買えたためしがない

630 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0290-U7b6):2016/08/12(金) 19:38:17.99 ID:WNCy40h50.net
みなさんK-70のブラックとシルキーシルバーどっちがカッコいいと思いますか?

631 :名無CCDさん@画素いっぱい (エーイモT SEf6-MTuc):2016/08/12(金) 19:45:20.83 ID:tU7EJ15HE.net
今まで一眼レフ機持ってなかったならブラックかうといいよ。
シルバーは気分転換に買うものだよ。

632 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 30a9-MTuc):2016/08/12(金) 20:39:50.94 ID:5TTwdiNP0.net
シルバーは上にクリア吹いてあればなあ
ついさっき量販店で両方見たけど、シルバーはなんか塗装途中みたいw
シルバー好きで買った人ごめんなさい

633 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 50c9-GBh+):2016/08/12(金) 21:14:23.59 ID:MlV3Nb2T0.net
昔はブラックの方がシルバーより高かったから、
同じ値段ならブラックが良いと思ってしまう...かな?

634 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM54-3Vwo):2016/08/12(金) 22:01:18.44 ID:zXLgATf2M.net
>>630
モックの出来が良くなかったからブラックにしたけど、現物見るとシルキーシルバーも悪くないですね。
自分は保守的なので結局デジイチは黒しか買いませんけど

635 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4583-3Vwo):2016/08/13(土) 01:03:41.51 ID:FsFobvrd0.net
モックのシルバーなんか安っぽいよなぁ
現物はちょっと違うんかな?教えて欲しいなシルバーのひと

636 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 753c-MTuc):2016/08/13(土) 08:20:33.01 ID:68N3mvzO0.net
シルバーは使い込むと部分ハゲになるから好きではない

637 :名無CCDさん@画素いっぱい (エーイモT SEf6-TQiI):2016/08/13(土) 08:52:48.30 ID:p5x9fcgSE.net
シルバーというかガンメタに近い気がするな
過去のカラバリに比べたら全然目立たないと思う

638 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f147-MTuc):2016/08/13(土) 10:00:33.99 ID:Zm+C7LTI0.net
着色しないエンプラの色って、何色なんだろ?

639 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5273-MTuc):2016/08/13(土) 14:37:22.76 ID:pQfRIqDw0.net
>>638
まあ基本透明だわな

640 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 753c-MTuc):2016/08/13(土) 18:26:40.38 ID:68N3mvzO0.net
京都のビックに行ったらK-50が18-135のレンズキットで
在庫処分価格が何と!税込3万代後半
思わず買おうと思い念のために中身を確認したら…ピンクモデル!

さすがにオッサンが持つには勇気がいるので辞める事にw
ブラックだったら5万代でも買っていたのに残念

641 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 55ba-3Vwo):2016/08/13(土) 19:04:05.40 ID:Fo0ZWus80.net
自意識過剰だな

642 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5c5c-MTuc):2016/08/13(土) 20:24:02.30 ID:Nf30BRmc0.net
>>630
そんなこと聞いてどうすんねん。ハゲ。

643 :名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H9d-xYo4):2016/08/14(日) 14:27:19.63 ID:yPRlP5PcH.net
買わない理由はもうたくさん

644 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 70d3-TDiH):2016/08/14(日) 22:45:31.88 ID:q5ZSPwEX0.net
ペンタに中堅機とか要らないわ
エントリー機でペンタに嵌まれば普通は真にペンタらしいK-3UかK-1に逝くでしょ?

645 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 50c9-GBh+):2016/08/14(日) 22:50:11.20 ID:2poFL5Q00.net
>>644
エントリー機って言うと、最近だとK-S1だよね。
あれだとシングルダイヤルなんで、ペンタックスの特徴である、
ハイパー操作系が実現できないんだよね。

646 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 30a9-MTuc):2016/08/15(月) 00:25:50.59 ID:wKMOSyDw0.net
K-S2やK-70はキャノンニコンのエントリーと同じくらいの値段でより多機能という売りがあるけど、
K-S1はどのような人向けのカメラなのだろう
キヤノンニコンのローエンドと較べればこれまた高機能ではあるけど、ローエンドに機能を求める人が
どれだけいるか

647 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8dba-rTQB):2016/08/15(月) 00:49:26.36 ID:akJNG0GH0.net
S1は50の後継として作ったつもりじゃねえの
コスト削減の為に色々オミットしたら猛反発されたから急遽S2で路線戻しましたって感じ
S1とS2の発売日があんまりにも近すぎるし

648 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 526c-xYo4):2016/08/15(月) 06:01:41.17 ID:bN6M/Pqs0.net
>>647
こういう人たまにいるけど、商品開発が数ヶ月でできると思ってるのかな?

649 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM54-3Vwo):2016/08/15(月) 06:11:37.29 ID:bjAqT1YlM.net
>>648
数ヵ月でやらないと1年毎のモデルチェンジは出来ないよ。
K-s1とK-s2には当てはまらないけど。

650 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3016-MTuc):2016/08/15(月) 07:54:35.89 ID:r68UWHvD0.net
K-S1はCANONのKissX7を見て、PENTAX流のプリズムへのこだわるを持たせつつ極限まで軽量化をしてみた実験機だと思うなK-01と同じ立ち位置か
ローパスセレクターなんかもローエンド機に乗せてどんなユーザーの反応があるかとかそういうの見たかったんだろう
実際結構贅沢だK-3と同等のファインダーとか。削られた機能は俺的にはまるで使わないものばかりだし

651 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4d6d-3Vwo):2016/08/15(月) 12:19:31.25 ID:fEOu23Uf0.net
やっと修理が終わったらしい
でもお盆で帰省中だから取りに行けない
22日も掛かるとは…
k3だけで乗り切るにもちとキツイ

652 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 50c9-GBh+):2016/08/15(月) 21:27:45.84 ID:TONiuMiw0.net
>>650
前ダイヤルって言う、物凄く重要な機能を削られたけどな。
K-01にも無かったけど。

653 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 30a9-MTuc):2016/08/15(月) 23:39:03.16 ID:RZcgUrPz0.net
K-S1は沈胴ズームとセットなら印象は大きく異なっていたと思う
せっかくボディをコンパクトにしても、従来の18-55や55-300とセットではアピールが薄い

654 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3016-MTuc):2016/08/15(月) 23:46:09.13 ID:r68UWHvD0.net
俺は1ダイヤルでいいのよね、2ダイヤル欲しかったらK-5Us買うかなー
お気楽さ重視よK-S1は。絞り優先すらたまにでPモード安定って使い方

655 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 50c9-GBh+):2016/08/15(月) 23:54:37.28 ID:TONiuMiw0.net
>>654
オレも結局K-S1はHDDA21付けっぱなしの、お気軽機になってるけどね。

656 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2685-hRc8):2016/08/15(月) 23:58:34.22 ID:WpVs87gO0.net
K-01とK-S2の2台体制

657 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 753c-MTuc):2016/08/16(火) 00:27:07.42 ID:QEPauTB20.net
K-S1はハッキリ言ってデザインも操作性も奇をてらった失敗作
最初からS2を出していれば良かったのに

そしてK-70は単三電池が使えたら…と思う

658 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8d85-3Vwo):2016/08/16(火) 00:45:09.74 ID:B4bpD46o0.net
バリアンと高感度良いだけでK-3U売ってK-70に行った人います?

659 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 50c9-GBh+):2016/08/16(火) 00:51:56.90 ID:Ll+KHfj40.net
>>657
単三電池って、そんなに良い?
ホルダーの重量とかも考えると、結構重いし。
ボディー内モーターのAFも遅いしね。

660 :名無CCDさん@画素いっぱい (エーイモT SEf6-TQiI):2016/08/16(火) 01:14:21.60 ID:4vLbNiyzE.net
>>658
さすがに両方あったほうがいいだろう

661 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fcdc-3Vwo):2016/08/16(火) 05:23:04.49 ID:ifanBlu10.net
>>657
古いモノが良いと言うお爺さんをターゲットにしたカメラじゃないからな。
K-S2の方が熟れてないし、バリアンで十字キーが隅に追いやられて操作性イマイチだし。

662 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3016-MTuc):2016/08/16(火) 09:26:53.30 ID:V/cfEy5g0.net
俺が最初にPENTAX選んだのは単3電池対応だったからだけど、
リチウム電池の質が上がって満充電放置してても劣化が気になってしょうがないとか
そういうの気にしないでよくなってからもうこだわりないな
K-m手元に残してるけどやっぱ重いぜ
何機種か買ってるうちに純正電池も2個ほどストックができたし

K-S2クラスの重さは悩ましい、それならK-5系欲しくなる。K-3系は今のところ高感度耐性が好みじゃないんだよなぁ
K-5も後継出してほしいな

663 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b3c-xYo4):2016/08/16(火) 23:03:51.41 ID:3y/lBG790.net
>>593
ペンタックス好きだけどそれは無い。例えばd7200のafは生物でもここぞ、と言う場所に来る。動体はペンタックスは可哀想なレベル。

664 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 50c9-GBh+):2016/08/16(火) 23:16:26.63 ID:Ll+KHfj40.net
>>662
ちなみに、K-5の後継がK-5II/K-5IIsで、その後継がK-3で、その後継がK-3IIなんだけど。

665 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3016-MTuc):2016/08/16(火) 23:31:39.53 ID:V/cfEy5g0.net
K-3がK-5の後継なのはわかってるんだけどね
K-3からいろいろ機能のっけてちょっと太ったじゃん、もうちょいスリムなK-5のままがいいなーと、ありえないのは知りつつも
K-S1持ってて、K-30やK-5世代に比べてノイジーなんだよね
K-3系も同じような写りだろうからなー、K-3、K-3Uは欲しくならんなぁ

666 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 30a9-MTuc):2016/08/16(火) 23:34:34.34 ID:HYqX4/4e0.net
K-1が出て、K-3(ミドルクラス)の位置づけは次のモデルから変わるんじゃないかな

667 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 50c9-GBh+):2016/08/16(火) 23:39:19.89 ID:Ll+KHfj40.net
>>665
確かにK-5系は良かったよな。
オレはK-3系はパスしてK-1に行ったけど、重い。
今だと、ベストバランスはK-70かもね。
でも、K-5使ってると、色んな面でダウングレードになるけど。

668 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2685-hRc8):2016/08/16(火) 23:39:24.35 ID:joFns5Ac0.net
ノイズと言ったってLightroomやらでノイズ除去ちょいとやればA3ノビ程度なら絶対判別できないけどな

669 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 50c9-GBh+):2016/08/16(火) 23:45:54.03 ID:Ll+KHfj40.net
>>666
Kマウントのフラッグシップから、APS-C機のフラッグシップに位置付けは変わるね。
画質重視のK-1と連写重視のK-3II後継機じゃない?
センサーとシャッター以外はK-1と同じ感じになると思うよ。
さすがにUSB3.0(3.1?)になると思うけど。

670 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3016-MTuc):2016/08/16(火) 23:48:12.88 ID:V/cfEy5g0.net
USB3.0とか、そういうインターフェイスに関しちゃPENTAXはすっごく対応が遅いイメージ

671 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 50c9-GBh+):2016/08/16(火) 23:57:40.89 ID:Ll+KHfj40.net
>>670
確かに対応が早いとは言い難いが、K-3はUSB3.0だったんだけどね。
今まではカメラとPCを接続することは、ほとんど無かったんで関係無かったんだけど。
K-1でLightroomのテザー撮影に対応したんで、たまに使うんだけど、転送がスゲー遅い。

672 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 30a9-MTuc):2016/08/17(水) 00:09:32.40 ID:NfY7/+lS0.net
>>669
それだとキヤノンぽい位置づけだが、ペンタで連射重視しても、という気はする・・・
個人的には小さくして軽くして欲しい
ってここはK二桁スレだったな

673 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 50c9-GBh+):2016/08/17(水) 00:28:22.02 ID:wxW0WFPg0.net
>>672
オレも基本的に連写しないんで、連写性能は低くても良いから、小さくて軽いプレミアムモデルが欲しいんだけどね。

674 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 308b-nV9T):2016/08/17(水) 17:46:50.89 ID:29S/Fgjk0.net
このクラス(APS-Cのレンズ交換型)をこれから買うならEVF内蔵ミラーレスだが、
まだ手ぶれ補正ボディがないからなぁ
ペンタがやりゃあいいのに・・・

675 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 522b-MTuc):2016/08/17(水) 18:53:20.76 ID:Fc2l2Hae0.net
Mレンズ復活させりゃいいのに。旧機種だからもうMモード専用機にするのがちょうどいい。
相変わらず糞写りが良いしMレンズ。これで18oとか14oとか出してくれたらな。
タクマーやMのオールドレンズで遊ぶのってペンタックスの強みなのに。

676 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 70d3-TDiH):2016/08/17(水) 20:38:22.99 ID:8FwjLigK0.net
>>593
なんでこんなデマを
レス出来るの?ペンタックスしか使ったことがないのかな
ペンタ好きだけどこういうのは恥ずかしいから止めて欲しい

ペンタは単焦点レンズで静態を写す最強のカメラだよ

677 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 30a9-MTuc):2016/08/17(水) 21:00:51.76 ID:NfY7/+lS0.net
>>674
K-02にご期待ください

678 :名無CCDさん@画素いっぱい (エーイモT SEf6-MTuc):2016/08/17(水) 21:04:26.62 ID:EjQqjCRzE.net
いつまでたっても次に期待できるのはペンタックスだけ!

679 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 522b-MTuc):2016/08/17(水) 21:13:28.37 ID:Fc2l2Hae0.net
次に期待し続けて燃え尽きたわ

680 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fc42-xYo4):2016/08/17(水) 21:39:48.99 ID:BP80WMtZ0.net
南無阿弥陀

681 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 50c9-GBh+):2016/08/17(水) 21:45:35.63 ID:wxW0WFPg0.net
>>675
まあ絶対に出ないと思うけど。
マジレスすると、18mmとか14mmは小型かがムリなんで、Mにはならないと思うよ。
当時も24mmはMが出なかった。
でも、今の時代にMレンズみたいな作りの良いレンズを製品化したら、物凄い値段になりそうだな。

682 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 522b-MTuc):2016/08/17(水) 22:01:44.30 ID:Fc2l2Hae0.net
ハイパーマニュアルも存分に活かせるのに惜しいね。

683 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2685-hRc8):2016/08/17(水) 22:56:11.59 ID:/cJryuyW0.net
K-70+55-300PLMで動画でもAF-C効くらしいんだが試した人いる?

684 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf5b-DJkl):2016/08/18(木) 10:57:27.05 ID:QQmt4sE70.net
>>676
初心者のオレにどこがどうデマなのか教えて欲しい。

685 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d37b-D2ET):2016/08/18(木) 13:30:09.16 ID:/sfK+6hB0.net
K−70ってライブビューでも
AFボタン連打したなくてもコンティニュアスAFちゃんと効くの?まじ!

686 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f35b-HNW7):2016/08/18(木) 16:44:29.09 ID:1AME5Yie0.net
K-50だけど、SDカードからPCに取り込むときに、データが破損(文字化け)みたいになって、画像がすべてパーになる

これはSDカードが悪いのかな?

687 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb3c-ngLR):2016/08/18(木) 18:12:31.05 ID:ASJSVyMp0.net
>>686
PC持ってるならカードのエラーチェックしたのかと???

688 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bbc4-D2ET):2016/08/18(木) 18:21:13.53 ID:wD7oji950.net
カードリーダーがオカシイとよくそうなるな

689 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW db85-HNW7):2016/08/18(木) 18:22:45.93 ID:oJuXJiwD0.net
>>685
像面位相差だからねぇ

690 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f5b-HNW7):2016/08/18(木) 19:48:02.51 ID:TLN2xE2l0.net
ところでK70のファームアップデートで何か快適になった?

691 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4fc1-HNW7):2016/08/18(木) 20:06:32.86 ID:0wM7DbkJ0.net
>>690
いまのところ実感なし

692 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイマゲー MMa7-HNW7):2016/08/18(木) 20:18:31.45 ID:k71BaNpCM.net
実感できるほどまだ使い込んでいない

693 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d33e-wLiW):2016/08/18(木) 20:44:31.84 ID:AcrYXDij0.net
そもそも買ってない

694 :名無CCDさん@画素いっぱい (エーイモT SE7f-D2ET):2016/08/18(木) 21:05:57.52 ID:Vly0pCCcE.net
買ってないけど文句は言う

695 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ebc9-DJkl):2016/08/18(木) 22:06:13.29 ID:iWWPkoph0.net
>>682
ハイパーマニュアルって?

696 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ef85-rdbD):2016/08/18(木) 22:36:50.34 ID:zgASXOSD0.net
>>695
せっかくだから使ってみなさい

697 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d397-D2ET):2016/08/18(木) 23:09:39.50 ID:GJBeE8MO0.net
645Dの廉価版は出さないの?

698 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ef85-rdbD):2016/08/18(木) 23:10:41.19 ID:zgASXOSD0.net
>>697
645D自体が底値でしょ

699 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 77c9-QOS2):2016/08/19(金) 00:36:57.11 ID:+47jGcXQ0.net
>>696
一度使うとクセになってやめられなくなるから、知らない方が幸せかも知れないけどな。
オレみたいに、他社のカメラが使えない体になっちゃうかも知れないし。

700 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ebc9-DJkl):2016/08/19(金) 10:29:06.40 ID:+TK/MR4Z0.net
>>696
だからMレンズでハイパーマニュアルってどうやるの?

701 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df2b-D2ET):2016/08/19(金) 11:18:10.78 ID:l2DU5Wy60.net
Mにしてグリーンボタン、カシャンと適正露出

702 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f346-4Exx):2016/08/19(金) 11:30:01.52 ID:KNl/59Fu0.net
>>686
カメラで再生して正常ならカードは悪くない。

703 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 679d-DJkl):2016/08/19(金) 12:59:53.02 ID:ZBT4XXpt0.net
>>700
カメラ側をマニュアルモード。
Mレンズで任意の絞り値をセット
グリーンボタンを押すと適正なシャッタースピードがセットされる。
そのままシャッター押すなり、シャッタースピードをカメラの
ダイヤルで変えて、アンダーなりオーバーなりを自分好みに調整して
撮影。

704 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f716-D2ET):2016/08/19(金) 23:59:00.88 ID:p5E+huxR0.net
よーするにMモードでグリーンボタン押せば絞りに合わせた適正SSに自動設定してくれる(適正といいつつ機種ごとに癖があって大抵少しアンダー)
K-01ではマニュアルレンズいじり楽しかったがK-50買ったころから普通に35安やDAリミとか買って遊ばなくなっちったけどなーAF便利ーw

705 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 77c9-QOS2):2016/08/20(土) 00:24:24.57 ID:k5jZkAK70.net
Mモード時のグリーンボタンの挙動もカスタム設定で、プログラムライン、Tvシフト、Avシフトの3種類から選べるよ。
K/MレンズだとTvシフトしかできないけど、Aレンズ以降ならプログラムラインもTvシフトもできる。
確かデフォルトはプログラムラインだったハズ。
オレはTvシフトで使ってるけど。

706 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ebc9-DJkl):2016/08/20(土) 08:25:26.65 ID:J0qZtyHW0.net
>>701
それハイパーマニュアルじゃないじゃん

707 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ebc9-DJkl):2016/08/20(土) 08:28:59.77 ID:J0qZtyHW0.net
リコーイメージングのWebでは
AEロックすると同じ露出のままシャッター速度や絞りを変えられる。これをハイパーマニュアルというはずなんだが?

[ハイパーマニュアル]
任意の露出に設定後、AEロックをかけると、その露出値をカメラが記憶。以後のダイヤル操作はシフトとなり、意図した露出のまま撮影できます。

708 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ef85-rdbD):2016/08/20(土) 09:32:53.48 ID:NflGbD2s0.net
[M:ハイパーマニュアル]
マニュアルモードで撮影時、グリーンボタンを押せば適正露出に。さらに前ダイヤルでシャッター速度を、後ダイヤルで絞りを操作して露出を調整。プログラムライン上の適正露出を基準とし、経験や状況を反映した自由な露出設定が可能です。

K20D紹介ページなんて初めて見たかもしれん

709 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6fe7-D2ET):2016/08/20(土) 10:20:57.04 ID:2S/F2u3K0.net
最古のHyM機はフィルムカメラのZ-10だっけ?

710 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dbd1-D2ET):2016/08/20(土) 10:31:34.27 ID:cfPW/Le70.net
>>709
Z-1

711 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 67b4-HNW7):2016/08/20(土) 21:16:38.84 ID:9TWM04aJ0.net
去年の始めに買ったK-50のシャッターカウントが2万6千超えたぜ

ところで、シャッターの耐久って何回?

712 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e304-bKw2):2016/08/20(土) 22:11:53.93 ID:G/L3hpx00.net
エントリーは5万

713 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4bfd-HNW7):2016/08/20(土) 22:59:19.26 ID:rcNDordt0.net
ist時代はそんなもんだけど、最近のペンタはもうちょっと丈夫だった気がする。

714 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW db85-HNW7):2016/08/21(日) 08:21:37.31 ID:WtoQ7Ek/0.net
今のエントリーは耐シャッター10万でしょ
K-50もそう

715 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f3fd-NRsD):2016/08/21(日) 17:06:46.65 ID:BIGSHfxH0.net
風評聞くとダイヤルやら絞りやらが先に逝かれるみたいだけど

716 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa47-LSUn):2016/08/21(日) 18:10:28.93 ID:Wge3GzHja.net
一番いじくりまわすとこだしね

717 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdef-HNW7):2016/08/22(月) 00:18:13.89 ID:s9O/qbkjd.net
K-70の測距点もアテになるのは中心を含めた十字の五点だけだな、相変わらず。
昨日、ポトレっぽい写真を撮る機会があったけど、十字のどこかでピントを合わせて、親指AFで固定してズラすやり方が一番綺麗に撮れた。
まあ、K-70自体は気に入ってるけど。

718 :名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sx07-HNW7):2016/08/22(月) 06:31:29.63 ID:ztXwEp2Wx.net
>>713
シャッターユニットも外注だろ、別にペンタックスが改良してる訳ではない。

719 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ebc9-DJkl):2016/08/22(月) 07:43:07.60 ID:upIPU/6Z0.net
PENTAXに限らず、シャッターユニットを作ってるのはコパルとか精工舎じゃね?

720 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dbba-eS8V):2016/08/22(月) 09:23:31.43 ID:od0bSQ1i0.net
精工舎て
いつの時代だ

721 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f19-D2ET):2016/08/24(水) 00:28:17.74 ID:2Fr6swpH0.net
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/vX3ERl

722 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdc8-t1qj):2016/08/27(土) 03:00:55.14 ID:kIFdPyTgd.net
まだまだ初心者なんだけど、Q-7からのステップアップをと思って家電量販店の展示品処分で昨日ついK-50のダブルズームキットを買ってしまった…
三年落ちで多少傷もあるけどまだ戦えるカメラだよね?ちなみに34k+税

723 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7e16-gQqU):2016/08/27(土) 05:00:19.14 ID:Nibe9/S20.net
むしろK-S1、K-S2よりノイズ少な目で色濃い目で撮れるので好んでK-50やK-01を使っちゃうくらいだぜ
K-70はいじったことがないからわからん

724 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 813c-LgqS):2016/08/27(土) 07:31:36.64 ID:dNf5gMaX0.net
>>722
楽勝
ってかカメラはレンズ次第
K-50は暗いシーンのAF合焦以外は全く不満はないと思うよ

725 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb8-t1qj):2016/08/27(土) 09:09:15.64 ID:tHPm9IDTd.net
以前どこかの記事で年内にリコペンからもう一台カメラが出るとかあったから様子見してたけど、出る様子なさそうだからK-70いっちまおうかな。

726 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3e85-UWGE):2016/08/27(土) 09:13:29.70 ID:ihNZzP5X0.net
APS-Cで出るとしてもK-3IIIとかだろうからな
欲しい役割で決めればいいだろう

727 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f3c-t1qj):2016/08/27(土) 09:53:03.80 ID:GVXyjHlS0.net
K-3Uに、ちょいと補強を加える程度なら見送りだな。
内臓フラッシュは復活させるのだろうか。

728 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sa01-qQHP):2016/08/27(土) 12:11:42.12 ID:HbUsdYYPa.net
K-30もまだ戦えますか?

729 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 813c-LgqS):2016/08/27(土) 12:56:45.69 ID:dNf5gMaX0.net
>>728
大丈夫だろ?
自分は未だK-rで戦ってる
って個別ピント微調整無い機種なのでレンズ交換時に微調整忘れて修羅場らないように35安専用ボディと化してるが全く不満はない

730 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df6c-qQHP):2016/08/27(土) 13:33:36.20 ID:z1JBwNzR0.net
k70に興味あるけど、実機はどこにもないし、ネット上のレビューも少ない。
さすがに手出せんわ。

731 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 813c-LgqS):2016/08/27(土) 14:18:28.31 ID:dNf5gMaX0.net
>>730
ペンタの新機種のレビューが少ないのは毎度のことじゃね?
ってか大半は型落ちしてから以下自粛…。

732 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 408b-y/cL):2016/08/27(土) 15:37:03.36 ID:WbdPe76g0.net
>>730
新宿に行ければ、千円でだれでも一日借りれるのでは?

733 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f3c-t1qj):2016/08/27(土) 16:03:16.93 ID:GVXyjHlS0.net
新宿に気軽に行ける地域なら実機が置いてある店だってあるだろ

734 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d652-gQqU):2016/08/27(土) 16:59:05.51 ID:tePUgrXT0.net
K-70ってK-S2やK-50と大差ないのでは

735 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7ea6-t1qj):2016/08/27(土) 19:11:09.36 ID:QNB4jI5z0.net
>>734
さすがに、K-50とは差があるだろう。

736 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cd47-gQqU):2016/08/27(土) 20:29:57.73 ID:D5UA9GRM0.net
そんなん、実物触らなくてもわかるやん・・・

737 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 813c-LgqS):2016/08/27(土) 20:53:18.05 ID:dNf5gMaX0.net
>>735
実際同じレンズで撮ってRAW現像して比べたら全く分からんよ?
さすがにフルのK-1と比べると歴然と違うが…。

738 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b9d1-gQqU):2016/08/27(土) 21:24:13.07 ID:+lu2XJdM0.net
K-3IIも分からんということか

739 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3e85-UWGE):2016/08/27(土) 21:39:06.56 ID:ihNZzP5X0.net
A3プリントまでならどれで撮ったところで大差ない

740 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 813c-LgqS):2016/08/27(土) 21:43:02.28 ID:dNf5gMaX0.net
>>738
撮れた画像比べてもガチピンなら分からんと思うよ?

741 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3d04-Vqeh):2016/08/27(土) 22:01:57.54 ID:L4m2ZFdl0.net
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison
これにK-70のデータも追加されたよ
4個のカメラを比較できる
簡易的だけどね

742 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7e16-gQqU):2016/08/27(土) 23:29:39.55 ID:Nibe9/S20.net
まぁ実際、よほど目の肥えた人でなきゃみわけなんてつかないとは思うねー
ただ-3EVのAFとか、ライブビューの速度向上とかそういう撮影の環境を快適にする系の部分が向上してるからな。そういう差はある
リアレゾ搭載機種はいじったことがないのでいじってみたいが、たぶん俺はそこまで解像命じゃないんだよな

K-50やK-01の描写大好きだわー

743 :名無CCDさん@画素いっぱい (ガラプー KK0e-TuLe):2016/08/27(土) 23:45:31.36 ID:6vYcbvKUK.net
>>741
K-70とD500と6DとE-M5markUと比べてみたが、
Jpegだとiso3200まではどれもかわらん感じ?
RAWだと1600くらいからどの機種もそれなりにノイズでるから、現像ソフト次第ってことなんだろうな

744 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7e14-qQHP):2016/08/28(日) 00:31:58.29 ID:a5QpEVaE0.net
リアレゾは解像感の向上ばかりがクローズアップされるが、色と質感の再現が凄いんだけどなぁ〜

ネイチャーでもハマればフルサイズに引けを取らない。

745 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7e16-gQqU):2016/08/28(日) 04:37:05.85 ID:v4RH1vvM0.net
色もすごいのか、そいつぁさすがに気になるなK-70ちょっと気になってきたぞ
K-1にはリアレゾないんだっけ?K-3Uはあまり欲しくないし、今までずっとエントリーばっか買ってきたしあるならK-1買いたい気分
バリアングル液晶よりK-1のあの液晶のほうがいろいろすごいし

746 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3e85-UWGE):2016/08/28(日) 06:04:43.29 ID:EhOocE2G0.net
>>745
K-1はリアレゾもちろんあるぞ

747 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b2a6-t1qj):2016/08/28(日) 09:04:30.42 ID:9B6GuTtn0.net
でも結局レンズが命だからな

748 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sa01-qQHP):2016/08/28(日) 13:09:37.68 ID:jX5+mqc5a.net
近所のビックカメラにはカタログすらおいてねえ…

749 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM34-t1qj):2016/08/28(日) 13:56:44.66 ID:M/fCXy6QM.net
レンズは良い写真において絶対ではない、、と思う。
ま、それはボディにも言えることですけど

750 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d652-gQqU):2016/08/28(日) 15:32:31.13 ID:rFJ80KOm0.net
>>748
郊外型のヤマダ電機なら分かるけど、ビックカメラでもそんなことあるのか・・・

751 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sa01-qQHP):2016/08/28(日) 16:26:03.80 ID:jX5+mqc5a.net
>>750
ks1だけ展示されてて、レンズはなぜかQマウントが豊富に展示されてるのw
Kマウントはゼロ。
営業ヤル気ねーだろ。

752 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM34-t1qj):2016/08/28(日) 18:50:10.42 ID:vNsIsbLhM.net
>>751
アウトレット店とか言うオチではあるまいな?

753 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 813c-qQHP):2016/08/28(日) 23:31:48.86 ID:AaBUQbpA0.net
初デジイチなんだけどニコンのd5300とk-70で非常に悩んでいる
d5300触った感じファインダー狭いのが不満なんだが、田舎だと店にk-70置いてなくて比較できない…

754 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd19-t1qj):2016/08/29(月) 00:20:01.64 ID:+XmaD+WPd.net
総合力ではD5300に劣るかもだけど、K-70も四隅や端の測距点が当てにならない(ペンタではいつものことだけど)こと以外は完成度の高いカメラだよ。
新55-300との組み合わせも軽くてコンパクトで、写りもそこそこ良いし。
あとは相性の問題だけど、こればっかりは自分で手に触れて確かめるしかないからのう。

755 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd19-t1qj):2016/08/29(月) 00:23:35.71 ID:+XmaD+WPd.net
K-70と新55-300の組み合わせのAFもペンタにしては早い方だけど、爆速という程ではないと思う。

756 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7e16-gQqU):2016/08/29(月) 05:06:21.02 ID:5JB/YScx0.net
動くものを撮ることが多いならNIKONにしとくのが無難、風景とかが多いなら好きなほうでいいよって感じ
むしろ使いたい、買いたい、買えるレンズがあるかで選んでもいいかもしれん
初デジイチでは交換レンズの予想以上の高さを知らん可能性がががが

PENTAXだとDA35mmF2.4とDA50mmF1.8のふたつが2万しない値段で写りもなかなか良いコスパの良いレンズ
マップカメラとか、あと一部の店舗でこの2本をセット販売でもうちょい安く売ってたりもするよ

757 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 813c-LgqS):2016/08/29(月) 08:09:37.90 ID:ebBlCT8E0.net
>>753
このスレに書いてるってことはペンタに傾いてるんだろうがあえて残念なところを書かせてもらう
測距点の両端が全く使えない(縦位置で両端の測距使うとピント精度が絶望的)
安い単焦点レンズはかなり使えるがとにかく広角側レンズが帯に短し襷に長しで残念
あと、ストロボ関連が年々絶望的なの越えきてる
今更ながら他社にマウント替えするにはペンタ揃え過ぎたよ
コスパ的には上々だけどね

758 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Saaa-t1qj):2016/08/29(月) 08:12:46.59 ID:sh2Ia+rLa.net
先週ヨドでK-70と55-300触ってきた。
店内だから写り云々は言えないけど、AFが速いのは間違いない。
それより、普段K-3IIに60-250や300を使っているから、その軽さにビビった。

759 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7e16-gQqU):2016/08/29(月) 08:13:32.87 ID:5JB/YScx0.net
NIKON使ったことがないから聞いた話だけど、
NIKONのフラッシュ制御はずば抜けて優秀らしいなー
NIKON1の内蔵フラッシュすらばっちし露出合わせてくるらしい

760 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 80d3-7FhW):2016/08/29(月) 08:37:39.92 ID:axMfBhQ00.net
気楽にズームレンズキットで良い写真撮るならニコン

それより一寸上を悩みながらお安く目指すならペンタ

もっと上はまたニコン でもクルマ買えるくらい高額

761 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7e16-gQqU):2016/08/29(月) 08:46:27.94 ID:5JB/YScx0.net
俺がPENTAX選び続けてる理由には「見た目の良さ」が大きいけどねー
カラバリボディやかっこいいリミテッドのレンズなど、PENTAXのカメラは持ち出すときウキウキできる
NIKONはデザインの時点で候補にならなかった。CANONはKiss持ってたが持ち出さなくなった

正直素人にゃー性能なんかより持ってて楽しいかが重要だと思うにゃー

762 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sa01-qQHP):2016/08/29(月) 08:52:31.55 ID:nhQIHaT3a.net
>>761
それな。馬鹿にする人多いが重要な要素だと思う。

763 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sa01-qQHP):2016/08/29(月) 09:46:18.54 ID:kfqYzcVya.net
みなさん色んな意見をありがとう
k-70に惹かれているのは、
・単焦点が豊富で値段もお手軽
・高感度に強そう
・アストロトレーサー&リアレゾ試してみたいっていう部分です
d5300はk-70に比べたら安いしズームレンズもすぐ買えるっていう部分なんですよね
財布と相談しながらもうちょっと悩んでみます!

764 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d560-y/cL):2016/08/29(月) 10:02:53.04 ID:3CdYHqxV0.net
ついこの間新宿でK-70を借りて試したんだが、青空にしっかりセンサーゴミ写り。
ゴミ付き易い構造と誤解されるといけないから、シッカリ点検してから貸し出してくれ。

765 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7a2b-qQHP):2016/08/29(月) 10:08:55.96 ID:O2IuFZRM0.net
糞ダストリムーバブルの出番

766 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 71c4-gQqU):2016/08/29(月) 10:14:05.02 ID:htxbZejO0.net
アストロは確かにオンリーワンだからなあ
K-5でよく使ってるけど、赤道儀いらずのアレはめっちゃ便利
北極星が見えなくても使えるし

767 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3d04-Vqeh):2016/08/29(月) 11:24:32.00 ID:6IPBT7hU0.net
AFカプラー省略
ペンタミラー
非防塵防滴

その辺が全く気にならないなら
ニコンの入門機種でもよかろう
だから軽いわけだし

768 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7e14-qQHP):2016/08/29(月) 11:25:57.99 ID:ExrRYhDG0.net
リアレゾは打率が低いホームランバッターみたいなもの。

色再現、深みも増す仕組みはオリンパスの画素増しハイレゾとは全く別もの。

769 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb8-t1qj):2016/08/29(月) 11:32:44.67 ID:59lKj7P+d.net
>>761
キヤノンの1DXなんてカメラに詳しくない奴が見たらカメラかどうかもわからない黒い変な塊に見えるらしいからな。

770 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ e0c9-Vqeh):2016/08/29(月) 12:11:56.64 ID:JgJBVBtO0NIKU.net
DA55-300PLMのAFは確かに速いね。
DA18-135も同じようにリニューアルできないかな?
キヤノンの18-135USM試してみて、あれくらい速かったらなと思った。

771 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ cd47-gQqU):2016/08/29(月) 12:36:43.69 ID:Imw/dMBq0NIKU.net
>>768
> リアレゾは打率が低いホームランバッターみたいなもの。

ランスですね。わかります。

772 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 813c-LgqS):2016/08/29(月) 12:57:34.35 ID:ebBlCT8E0NIKU.net
リアレゾは使いどころが限定的過ぎて使うのは初めだけの予感しかしない

773 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 68ee-10Dj):2016/08/29(月) 13:18:20.36 ID:gGar3X2X0NIKU.net
K-70で初星空撮影したけど、ほんと手軽でいいね。
バリアングルモニターで拡大しながらのピント合わせもやりやすい。
ただバッテリーの減りが早いので、バッテリーグリップが欲しい。

774 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 813c-t1qj):2016/08/29(月) 15:32:46.44 ID:WTEoGnWf0NIKU.net
>>761
ニコンのあの赤いベロみたいなの嫌いDfは無いから好き、フィルム時代の赤の細い縦ラインだったら良かったのに

775 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ ddcb-10Dj):2016/08/29(月) 19:24:45.27 ID:Y2XXsxGD0NIKU.net
デザインと操作系がペンタで、AFがキヤノン、レリーズの感触がニコンのカメラが最高

776 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 1e5b-t1qj):2016/08/29(月) 20:10:37.65 ID:BXoAeDqN0NIKU.net
ペンキャニコン売れそうだな

777 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエT Sa45-gQqU):2016/08/29(月) 21:05:40.02 ID:ubePWOw8aNIKU.net
動画はソニー?それともパナ?

778 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 3f3c-t1qj):2016/08/29(月) 21:14:17.29 ID:ak/dW4Rr0NIKU.net
センサーはキヤノン

779 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ b9d1-gQqU):2016/08/29(月) 21:37:35.23 ID:Gvbjvz0V0NIKU.net
>>778
駄目じゃん

780 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 755b-gQqU):2016/08/29(月) 22:01:15.50 ID:IczSIY7Z0NIKU.net
センサーはソニー
値崩れはパナ

781 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ KK0e-TuLe):2016/08/29(月) 22:04:47.25 ID:czsVkBL6KNIKU.net
俺はそれより、ペンタが次期メディアでどっちに行くか気になる
そのへんペンタは選択失敗がないんだよな

782 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sa01-m8l5):2016/08/29(月) 23:38:01.05 ID:3CYnx4ZQaNIKU.net
XQDもCFastもCFの後継だし、順当にUHS-IIでは。
そのうちUFSカード採用するかもしれんが。

783 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 813c-LgqS):2016/08/30(火) 00:02:19.04 ID:amHo/2VJ0.net
ってか動体駄目なんだからまだしばらくカードもそのままだろ?

784 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 813c-A8BY):2016/08/30(火) 03:51:13.51 ID:LrzWAzJr0.net
絞り制御ブロック故障したK−50持ってるけど
これだけ頻発している故障なら、
今修理に出せば、交換部品は何らかの対策が
されているだろうか?

785 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2a64-t1qj):2016/08/30(火) 06:56:26.05 ID:BJoLBW2c0.net
>>784
この間、修理に出したけどプランジャー交換って書いてあったぞ
戻って来るのに20日以上掛かかったけど…

786 :名無CCDさん@画素いっぱい (ガラプー KK0e-TuLe):2016/08/30(火) 07:01:35.52 ID:lQChuJWaK.net
そういやうちの息子は、この間までK-50を「濡れても・寒くても・落としても大丈夫」だと勘違いしていたらしい
Gショックじゃないってぇの

787 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 71c4-gQqU):2016/08/30(火) 09:27:37.67 ID:2d4rmd340.net
そのうち、動物園で像に踏ませるようになるぞ

788 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM1c-t1qj):2016/08/30(火) 12:34:18.32 ID:wZqbr9I1M.net
象が踏んでも壊れない(略

789 :名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H45-rVUj):2016/08/30(火) 12:48:19.06 ID:Lmq24L/tH.net
動物虐待で逮捕

790 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f46-hwei):2016/08/30(火) 16:43:27.47 ID:E6bcxbDr0.net
ストレージは将来的には、直接ワイヤレスで外部メディアに保存出来たらなぁと思う。
Wi-Fi SDをいじってSDに保存され次第Wi-Fi HDDにコピーするようにしているけど、
転送中に撮影すると調子が悪くなるのよね。

791 :名無しCCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 725b-3LTQ):2016/08/30(火) 17:26:41.57 ID:yXYFZfzW0.net
K70欲しいと思ったが
ミラーアップ撮影できないらしいし。
アストロトレーサーとRSS標準装備なら
K-3Uの方がAFも良いし、シャッターも静かだしって思う
今日この頃。

792 :名無しCCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 725b-3LTQ):2016/08/30(火) 17:34:48.11 ID:yXYFZfzW0.net
>>791
ミラーアップ撮影できないのは
KS2の間違いでした。
済みません。

793 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW de91-t1qj):2016/08/30(火) 19:59:52.16 ID:o+LAlgxS0.net
買ったばかりのk-70持って深夜の撮影スタジオで蝋燭とか立てて撮影してみたが、
常時iso3200でも全然ノイズ入らんのな…本当に暗いとこに強いと思った。楽しい

794 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM34-t1qj):2016/08/30(火) 20:37:49.81 ID:FbrGKkIpM.net
K-3からは格段によくなったし、K-S2からでも結構良いと思う。16M機あまり変わらない感じ

795 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイマゲー MM45-t1qj):2016/08/30(火) 20:51:16.25 ID:++JiGLl7M.net
逆だろ
K-3から各段に悪くなってK-S2でも変わらない
K-70で漸くマシになった

796 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb8-qQHP):2016/08/30(火) 21:04:10.09 ID:NJX1Z3B+M.net
K-S2から乗換え価値アリ。
感覚的だが、感度と手ぶれで確実に1段ずつ有利。AFも改善してる。アウトドア液晶が便利過ぎる。電源ON デフォでLVに設定したい^ ^

797 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa01-t1qj):2016/08/30(火) 21:33:33.60 ID:WFkSjUUoa.net
k-3Uのレンズキット買うかk-70と55-300買うか悩みはじめて2週間になる
ここでの評価見るとk-70のがええのかなとは思うけど

798 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイマゲー MM45-t1qj):2016/08/30(火) 21:44:13.56 ID:++JiGLl7M.net
K-70と新55-300の組み合わせええで
気軽に持ち歩けるってのもカメラの楽しみの一つだと再認識
RAWで連写してると詰まるの早いけど

799 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 806c-qQHP):2016/08/30(火) 21:46:54.04 ID:XtcGnDGy0.net
k-3iiのレンズキットって18-135か16-85だろ?ボディはともかくレンズでその悩み方は、??

800 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sa01-qQHP):2016/08/30(火) 22:07:38.37 ID:cQCZdXXda.net
k-3Uの後継待ってみても良いんで無いかい?
紅葉は今持ってる機種、持ってないなら中古とかでも

801 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df6c-qQHP):2016/08/31(水) 09:53:36.44 ID:is71JHwK0.net
k70、ブログを検索しても、欲しいなーって内容ばかりで買ったよーってのが極端に少ない。
参考にならん!

802 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 813c-LgqS):2016/08/31(水) 10:06:15.03 ID:cyDbz8+00.net
>>801
だからペンタは大半が底値狙いなんだから推して知るべし

803 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 71c4-gQqU):2016/08/31(水) 10:06:27.84 ID:J3/TqZ2K0.net
K-70の作例とかじぇんじぇん出てこねえ…

804 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイマゲー MM45-t1qj):2016/08/31(水) 11:55:22.66 ID:MPSGVGgzM.net
K-S2だって値下がりしなかったんだからK-70もしないだろ

805 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb8-t1qj):2016/08/31(水) 12:53:25.40 ID:4I8vBmbsd.net
>>803
お前の探し方

806 :名無CCDさん@画素いっぱい (ガラプー KK0e-TuLe):2016/08/31(水) 22:56:36.11 ID:AgyBbcwsK.net
大きさはもうどうでもいいが、
もっと軽くしてくれ!
できないなら、知らぬ間に切られた単三電池仕様に戻してくれ

807 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3e85-UWGE):2016/08/31(水) 23:17:42.10 ID:Tg4fk+bR0.net
今更単三電池なんていらん

808 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d560-y/cL):2016/08/31(水) 23:20:45.61 ID:iMPl64xJ0.net
K-50を最後に、このクラスのペンタが内蔵ストロボのワイヤレスモードを無くしてしまったのが残念。
これで仕事以外の時には軽いサブを常時携帯という目的から外れてしまった・・・
(他社並みになっただけとも言えるが)

809 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 67c9-FA7T):2016/09/01(木) 00:11:32.14 ID:aMWtkfsh0.net
>>806
いまだに単三使ってるの?
一度専用バッテリー使ってみ。
単三に戻れなくなるから。

810 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 73cb-RETc):2016/09/01(木) 02:51:25.82 ID:rKnTHoxT0.net
どうせなら単4ホルダーにしてくれ
専用電池位持つだろ

811 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1b16-FA7T):2016/09/01(木) 19:22:46.11 ID:GleTWpRK0.net
>>809
ストロボとか周辺まで含めて全部単3で済ませてるからなあ・・・

812 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 67c9-FA7T):2016/09/02(金) 00:16:04.52 ID:vU1QrGY/0.net
>>
もし、ボディー内AFモーターを使うレンズをつかってるんなら、専用バッテリーの方がAFが圧倒的に速いよ。
DCモーターとか、レンズ内AFモーターだと、体感できる違いは無いけど。
あと、バッテリーを含めたボディーの重さが実測70g軽くなるのもメリット。

813 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef16-wh/5):2016/09/02(金) 06:26:21.70 ID:US+QGIXp0.net
昔のリチウム電池は満充電放置で劣化、が一番嫌なところだったからエネループ使えるistDs2が神だったけど
今はそんな劣化らしい劣化ないから軽くてパワフルなのはありがたい、ROWAの互換電池で問題なく使えてるから値段の問題もなし

814 :名無CCDさん@画素いっぱい (エーイモT SE4f-T2zX):2016/09/02(金) 07:40:37.60 ID:QbuiF9IaE.net
K-70のバッテリーはk-5のと同じのほうが良かったな
あれの半分くらいしか容量ないんじゃないかってくらい電池減るの速い

815 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイマゲー MMcf-RETc):2016/09/02(金) 08:12:27.00 ID:Vj7NPitZM.net
バッテリーグリップ出してほしい

816 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e33c-DJ3K):2016/09/02(金) 08:17:48.07 ID:5tM0gc5H0.net
上の機種買えよ?

817 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 73cb-RETc):2016/09/02(金) 19:35:52.13 ID:QfRP5o0K0.net
もう次はD-LI90Pで統一してくれ

818 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 67c9-FA7T):2016/09/02(金) 19:48:31.24 ID:vU1QrGY/0.net
>>817
バッテリーの重さは実測25gの違いだけど、ボディーもその分大きくなるだろうから、
全体で考えると、50g以上重くなると思うけどね。

819 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eb3c-RETc):2016/09/02(金) 19:53:14.38 ID:llxZA8wT0.net
予備バッテリーを三つも四つも持って行くことを考えれば荷物の総重量は軽くなるかもしれない

820 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sa0f-10NS):2016/09/02(金) 22:16:35.13 ID:wb3fRYgaa.net
光学ファインダーメインで使ってればそんなに消費しないと思うが、
撮るものによるところはあるかも
飛行機とか連写したり、イベントとか撮り続けるようなのは厳しいか
俺は山とかでおっと思ったところで数枚撮ってまた歩くって感じだからなー
3時間ほどで100枚も撮らない

821 :名無CCDさん@画素いっぱい (ガラプー KK7f-wmdf):2016/09/03(土) 08:50:48.83 ID:HEQzQPbVK.net
やっぱりK200Dみたいな縦グリ出してほしいな
バッテリー仕様でも非常時単三使えるし
つか持ちがいいから逆に単三いらなくなるか

822 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ef85-AQMB):2016/09/03(土) 10:05:37.50 ID:O8/pCgIF0.net
エントリーミドルの機種だし小型軽量が売りだから縦グリにしたければK-3系にするほうがいいと思う

823 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sa0f-10NS):2016/09/03(土) 10:10:52.12 ID:X4pBpL8Sa.net
天体推しのくせにバッテリー周り拡張出来ないの?
だとしたらアホやんけ。

824 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e33c-DJ3K):2016/09/03(土) 10:39:34.69 ID:wQVx4hVi0.net
>>823
GPS内蔵したK-3ii買っとけよ?

825 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 73cb-RETc):2016/09/03(土) 15:11:42.44 ID:SvZCy0Eb0.net
USB端子あるんだから外部電源に対応すする端子搭載すれば可能性拡がるんだけどね

826 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1fa6-RETc):2016/09/03(土) 21:02:54.00 ID:uF0ge55F0.net
>>825
ほんとねー
でも充電10時間くらいかかりそう…

827 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 17c9-iG4w):2016/09/04(日) 07:47:47.87 ID:RBJpW75U0.net
充電ではなく外部電源運用ということでは…

828 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f14-hNlF):2016/09/04(日) 08:39:57.61 ID:Nm71wZmr0.net
ACアダプターキットでなんとかすれば?

829 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM9f-RETc):2016/09/04(日) 08:58:02.82 ID:kpaE9feSM.net
>>826
充電というかモバイルバッテリーが使えるといいんですけどね。

830 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ef85-AQMB):2016/09/04(日) 09:13:28.85 ID:TQHaOx+H0.net
>>829
サードパーティの充電器でマイクロUSB使えるのあるよ

831 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6fb5-wh/5):2016/09/04(日) 12:38:43.88 ID:s3MTvECl0.net
今日の空でも撮ろうとしたが、真っ暗
自分のK-30も絞り制御の故障来たわ
タムロンのレンズ持ってるから、撮れるっちゃ撮れるが
修理するか迷う

832 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e33c-wh/5):2016/09/04(日) 12:44:36.05 ID:sfWLjxW70.net
早く修理しないと今月の連休&飛び石連休に使えないぞ

833 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6fb5-wh/5):2016/09/04(日) 13:18:31.74 ID:s3MTvECl0.net
ググってたら、単3電池だとその現象が発生しないとあったので、やってみたら撮れた
何その微妙な故障

834 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 035a-wh/5):2016/09/04(日) 13:39:32.61 ID:NeBOcSP70.net
絞り修理してもらったけど、同じパーツを交換しただけだとしたらまたいつか再発するんだろな
パーツが改善されてたら良いんだけど

835 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 733c-NQmv):2016/09/04(日) 16:26:01.55 ID:liedTjeM0.net
単3でならないって前スレでも書いてる人いたな。
あと絞りリング回すオールドレンズでも当然ならない。
俺のは5年補償だから、あと一年半引っ張ってから修理出す予定。

836 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b347-wh/5):2016/09/04(日) 20:22:58.86 ID:H7TOhWqa0.net
ヨドでK-70触ったけど、明らかにK-30・K-50時代より質感落ちてるね。
機能的にはK-70不満ないから、まあ自分が気にしなければ良い話なんだけど。

837 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ef85-AQMB):2016/09/04(日) 20:25:31.87 ID:TQHaOx+H0.net
そうか?

838 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd5f-RETc):2016/09/04(日) 21:27:54.40 ID:I8hFVsLVd.net
K-70のセンサー積んだK-30が欲しいとはつくづく感じる。
クリスタルブルーは最高だった。

839 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sa0f-10NS):2016/09/04(日) 22:23:55.23 ID:MucXm2LOa.net
あの塗装は金かかってるもんな

840 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイマゲー MMcf-RETc):2016/09/04(日) 22:26:18.59 ID:+Iewdmb8M.net
売れないんだから仕方ない

841 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sa2f-S9Ne):2016/09/04(日) 22:30:25.41 ID:UnaoxQ1ka.net
困ったねぇ

842 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e33c-DJ3K):2016/09/04(日) 22:34:33.51 ID:yJKTcIaP0.net
八百富でもカラバリは今後もう期待出来ない
って呟いてたからなあ

843 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a3c1-10NS):2016/09/04(日) 22:48:12.89 ID:iAH4GFGy0.net
最近k70が欲しくなって、値段調べてたんだけど、八百富だと値段が表示されなくてムカついた。
なんなのアレ?大して安くないんだろ?
ただセットのバリエーションが多いのはいいけど。

844 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef16-wh/5):2016/09/04(日) 23:17:01.73 ID:I+L1DU+50.net
ログインすれば表示される
送料1000円は計算に入れとくこと

845 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef16-wh/5):2016/09/04(日) 23:18:12.96 ID:I+L1DU+50.net
K-50の18-135キットは八百富安かった、なんと49800円、カラバリもOKだったからここで買ったな

846 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 73cb-RETc):2016/09/05(月) 01:25:52.04 ID:Hyi2IRkl0.net
K-30 K-50とは別系統だよね K-70って
K-S1 K-S2と造ったけど打ち止めで、じゃあこれって感じ

847 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c7d4-FA7T):2016/09/05(月) 02:50:10.48 ID:VM+5GeZl0.net
防塵防滴なし、1ダイヤルのK-S1こそ異色でしょ
他の機種は製品コンセプトは同じ

848 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイマゲー MMcf-RETc):2016/09/05(月) 03:39:25.76 ID:xXMAH9GvM.net
Sは試作機のSだったんだろ

849 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef16-wh/5):2016/09/05(月) 04:47:03.24 ID:g3A2IaUV0.net
内容的にはK-70はK-S2の後継機だと思うけど、PENTAXのエントリー機のネーミングはチグハグだから無視してよい
しかしリアレゾみたいな上位機種に搭載した目玉機能を毎度惜しげもなく載せてくるよな
K-30でエンプラ機に防塵防滴乗せてきた時も驚いたもんだったなぁ

850 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM9f-RETc):2016/09/05(月) 06:59:23.37 ID:n16lV9X8M.net
ペンタは連射とか最高SSとボディの作りで差はつけるけど、それ以外の仕様は同じか、下手すると上だったりします

851 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM9f-RETc):2016/09/05(月) 12:57:02.68 ID:Vi8P1MPsM.net
>>849
K10Dで、すでにエンプラボウボウだよ。

852 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e33c-wh/5):2016/09/05(月) 15:11:21.71 ID:p6qfoADj0.net
今からK‐3Uを買うよりもK‐70を買った方が幸せになりそう?

853 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef16-wh/5):2016/09/05(月) 15:19:08.67 ID:g3A2IaUV0.net
K-3U後継を待つのが一番おいしそう

854 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sa0f-10NS):2016/09/05(月) 15:24:39.81 ID:CnPDAWM2a.net
k70の実物見た事ないんだけど、ks2と似たような感じ?

855 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM9f-RETc):2016/09/05(月) 15:50:26.89 ID:ndkBGUcuM.net
>>854
外観は同じようなもん

856 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 73cb-RETc):2016/09/05(月) 16:53:56.95 ID:Hyi2IRkl0.net
k-3IIはk-70とは大分違うけど、k-s2とk-70は取り替えてもしばらくわからなそう

857 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイマゲー MMcf-RETc):2016/09/05(月) 17:14:46.99 ID:0buGD9DlM.net
高感度の比較で直ぐ分かる

858 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sa0f-10NS):2016/09/05(月) 17:42:43.86 ID:npY7QEiva.net
高感度そんなに差が出る?

859 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa0f-RETc):2016/09/05(月) 17:59:29.53 ID:rG8Segyca.net
ペンタapscでは圧倒的

860 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6b6c-10NS):2016/09/05(月) 17:59:57.53 ID:bC+iHZhR0.net
買おうと思ってたけどks2のデザインあんまり好きじゃないんだよな
迷うぜ…

861 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 03d1-wh/5):2016/09/05(月) 18:27:53.81 ID:0KKitwHg0.net
>>858
キミヲちゃんが高感度はK-3IIよりいいと言ってた気が

862 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM9f-RETc):2016/09/05(月) 18:55:17.20 ID:ndkBGUcuM.net
>>861
K-3系とは比較にならないと思うよ。
K-S2よりもいい。
K-5は比較検証してないけど、そんなに変わらない気はしてる

863 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b3d-RETc):2016/09/05(月) 19:03:41.88 ID:1wdJJXtf0.net
K20D持ちだけどK-1に金策間に合わず、さりとてK-3III待ちきれず。というわけでK-70+DA16-85買いました。
決め手はグリップの材質変更と形状の微変更。
シボ革風になりちょいふくらんで持ちやすくなったことでデザイン面での抵抗感が減ったのが大きい。
いずれK-1(または後継機)買ってもサブとして活用できそうだし。

画質では今のところK20Dより露出が明るめになっているのが気になるくらいで、全てが格段に進歩していることに愕然としている。

でも上級機との違いで、サブ液晶が無いのがやはり不便。
ていうか、ファインダーを覗いたときに目の端にみえる明るいメイン液晶画面が邪魔。暗くすればファインダー内でしか情報は確認できないし。
まぁこれは馴れるしかないと諦めている。


バリアングル便利だね&#127925;

864 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイマゲー MMcf-RETc):2016/09/05(月) 19:09:11.18 ID:5Vw5j+3mM.net
新宿のヨドバで、K-70とK-5Uの高感度の比較写真を見せてもらったけど、K-5Uより高感度耐性が良くなったって店員さんは力説してた。

865 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef16-wh/5):2016/09/05(月) 20:46:07.61 ID:g3A2IaUV0.net
俺はむしろもっと派手目のカラバリ期待したいんだよなぁ
ポップな感じの、軽い、重厚感を与えないような。K-S1はかなりデザインが気に入ってる
K-50は地味目の色にしてちょっと後悔。白ボディにしときゃよかった、そしたらグリップ交換で後から対応できたのに

866 :名無CCDさん@画素いっぱい (エーイモT SE7f-T2zX):2016/09/05(月) 20:48:09.28 ID:iqXjvpp9E.net
K-70の高感度はペンタ史上最高(APSCに限る)だと思うよ

867 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 03d1-wh/5):2016/09/05(月) 20:49:55.14 ID:0KKitwHg0.net
>>866
それだけにGPS内蔵版が欲しいところだ

868 :名無CCDさん@画素いっぱい (エーイモT SE7f-T2zX):2016/09/05(月) 21:31:47.61 ID:iqXjvpp9E.net
ノイズは割りと残ってるかもしれないけどディテイルの粘りがいままでと違う

869 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e33c-DJ3K):2016/09/05(月) 21:40:27.84 ID:EqHHk4G90.net
実機RAW撮りでノイズ処理無しで比べた話しじゃなくてJPEGで高感度良くなった言われても
塗り絵処理技術が向上しただけかもしれんし誰か高感度RAW比較した御仁居らんかのう???

870 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eb3c-RETc):2016/09/05(月) 21:54:56.92 ID:CSvxH7CU0.net
Wi-Fi転送が遅いのは我慢するとしても何枚かまとめて転送できるようにしてくれないかな。

871 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a3c1-10NS):2016/09/05(月) 21:58:52.42 ID:a9NG6Vck0.net
Wi-Fi遅いってきくけど、オリジナルサイズで転送してんの?

872 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ef85-AQMB):2016/09/05(月) 21:59:57.24 ID:CQVsvE5u0.net
>>870
普通に出来るぞ

873 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f304-FA7T):2016/09/05(月) 22:27:10.84 ID:OEPtVHrb0.net
ISO12800比較
http://goo.gl/EOhLX1

874 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0bba-RETc):2016/09/05(月) 22:31:36.99 ID:5ZmuaXhJ0.net
i.imgur.com/PlgueQw.jpg

875 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef16-wh/5):2016/09/05(月) 23:09:59.31 ID:g3A2IaUV0.net
K-01カラーのK-70カラバリ出してくれんかな、黄色黒の。そしたら買う
買った場合K-50はさすがに手放すか

876 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9374-10NS):2016/09/05(月) 23:15:54.45 ID:vlCNlFpn0.net
心配無用 出ない

877 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef16-wh/5):2016/09/05(月) 23:18:46.47 ID:g3A2IaUV0.net
今後カラバリやらんのかなぁ
期間限定K-S1みたいなカラーで高感度ノイジーじゃないやつ欲しいんだ

878 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sa2f-S9Ne):2016/09/05(月) 23:27:16.01 ID:CZhkGnzCa.net
今から塗装技術を磨いておこうぜ

879 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e33c-DJ3K):2016/09/05(月) 23:32:10.38 ID:EqHHk4G90.net
だから八百富から今後カラバリは無さそうって何度も…。

880 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b347-wh/5):2016/09/06(火) 00:41:19.85 ID:OKKYGCAG0.net
お前は八百富が死ねと言ったら死ぬのか?

881 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ef85-AQMB):2016/09/06(火) 00:45:04.08 ID:R0Tl2Aax0.net
極論過ぎて吹いた

882 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッT Sd8f-10NS):2016/09/06(火) 01:24:07.03 ID:0E3RXEL1d.net
>>880
>お前は八百富が死ねと言ったら死ぬのか?

昭和っぽくていいね

883 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3317-iG4w):2016/09/06(火) 03:01:32.33 ID:9AVtC1pG0.net
城之内乙

884 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM9f-RETc):2016/09/06(火) 08:44:39.10 ID:+ZfKkRpWM.net
あじさい橋か

885 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23c4-wh/5):2016/09/06(火) 09:01:48.41 ID:mhZOzx440.net
いっそスケルトンを!
迷光入りまくりになりそうだけどw

886 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp8f-iG4w):2016/09/06(火) 09:11:25.18 ID:+ipWYSRtp.net
>>880
え?お前死なないの?

887 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 67c9-FA7T):2016/09/06(火) 10:47:43.98 ID:ibJSbbqM0.net
確か展示用のスケルトンモデルあったよな。
撮影も可能ってことだったと記憶してるけど。

888 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW efcb-RETc):2016/09/06(火) 11:52:17.01 ID:pdMq8pgd0.net
DIYでペイントか。新しいな

889 :名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FF5f-RETc):2016/09/06(火) 12:06:01.25 ID:7eqG3Rw1F.net
AFはもう諦めたんやね

890 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM1f-RETc):2016/09/06(火) 12:37:10.40 ID:QohUtp54M.net
>>882
昭和というか小学生っぽいw

891 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e33c-DJ3K):2016/09/06(火) 14:39:19.35 ID:VajZqd1a0.net
>>889
ペンタAFは中央一点フォーカスロックがデフォだろ???
せめて左右両端の測距はオフに出来ないのか?

892 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa0f-lXan):2016/09/06(火) 14:45:46.86 ID:Qp6fOGxga.net
セレクトエリア拡大多用してるわ

893 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c7d4-FA7T):2016/09/06(火) 15:09:16.90 ID:Jp8eNN+R0.net
OKボタンでいちいちモード切り替えるのが面倒なんだけど
これ、なんとかならんの?

894 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイマゲー MMcf-RETc):2016/09/06(火) 16:17:39.29 ID:bYlhe/KFM.net
上位機種を買うしか

895 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f3c9-hNlF):2016/09/06(火) 18:19:51.95 ID:Y72bd0D90.net
>>893
モードって何のモード?

896 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 335b-u1Ro):2016/09/06(火) 19:03:49.11 ID:wIl0VCll0.net
同一条件でRAW現像したときの比較

http://goo.gl/Ym9Au2

897 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 335b-u1Ro):2016/09/06(火) 19:06:05.73 ID:wIl0VCll0.net
>> 893
2つほどピクセルシフトになってたので張り直し

http://goo.gl/6Aqk7E

898 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 73cb-RETc):2016/09/06(火) 19:23:52.63 ID:QvHyBzX20.net
軽い一眼レフは需要があるよ

Jetstarの機内持ち込みは、カメラや傘なども含めて7キロと厳しいから。
Jetstarに乗るときはコンデジで妥協するときもある。

899 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 47a6-RETc):2016/09/06(火) 19:34:02.58 ID:49hnACbV0.net
K-70はフォーカスポイントを任意で選ぶことはできますか?

900 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa0f-RETc):2016/09/06(火) 19:39:23.11 ID:gVnn+SD/a.net
>>899
役立つかは別として出来ます

901 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイマゲー MMcf-RETc):2016/09/06(火) 19:45:09.48 ID:bYlhe/KFM.net
両端と四隅は全くアテにならないがな
今回も

902 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ebfd-xDWY):2016/09/06(火) 21:21:11.93 ID:e1bdmcCs0.net
もしかして二桁機って深度優先PとかMTF優先とか選べない?

903 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 67c9-FA7T):2016/09/07(水) 01:16:36.88 ID:qbgKOboK0.net
>>902
選べない。
ついでに自動ISO感度アップポイントも選べない。

904 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef16-wh/5):2016/09/07(水) 01:21:00.63 ID:aFpeiB3Y0.net
PENTAXは最近、そういうことやりたい奴は素直に上位機種買えというスタンス

905 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイマゲー MMcf-RETc):2016/09/07(水) 06:21:20.73 ID:7jUo6KZuM.net
二桁機は前からそうだろ
流石に何でもかんでも上位機種と同じじゃないがな

906 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM9f-RETc):2016/09/07(水) 07:40:22.78 ID:jIiAHJ3eM.net
まぁその辺は無理に自動にしなくても困らない部分だし。
K-70で個人的に一番困るのは、親指AFとAE-Lが併用できない事かな。

907 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr8f-RETc):2016/09/07(水) 08:24:30.58 ID:boEEa6CUr.net
k-70のwifiがスマホに全く繋げないんだがなんでや…説明書通りにやってんのに…

908 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMdf-X6yP):2016/09/07(水) 08:30:56.24 ID:T7kbuhLEM.net
>>907
自分も同じような状況だったけど、スマホのモバイル通信を切ってWiFi だけにするとすぐに繋がるようになった。

909 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 731f-zcCr):2016/09/07(水) 09:24:33.56 ID:oxBj71ey0.net
>>897
K-70優秀だなあ

910 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 67c9-FA7T):2016/09/07(水) 09:34:11.24 ID:qbgKOboK0.net
オレ的には独立したISOボタンが無いのが使い辛い。

911 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa0f-iG4w):2016/09/07(水) 09:41:30.63 ID:onRID5rza.net
その辺要求するのはすでに上級者に足を踏み込んだ中級者だから、素直に上のクラスを検討しろ

912 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 67c9-FA7T):2016/09/07(水) 10:26:02.52 ID:qbgKOboK0.net
>>911
K-1も持ってるんだけど、実際使ってみると、やっぱり重いんで、
それ程気合入れない時用のサブが欲しいんだよね。
それまではK-5を使ってて、K-3系は高感度がアレだったんでパスしたんだ。
一回ローパスレスを味わっちゃうと、K-5だと甘く感じるから、
高感度が良くなったK-70がサブに良いかなと思ったんだけどね。

913 :名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd5f-RETc):2016/09/07(水) 10:30:35.98 ID:tvMzcJ5Vd.net
>>907
スマホが自動にWi-Fiに登録しちゃったのを一旦削除して、再度繋げてみて。

914 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6fe7-wh/5):2016/09/07(水) 11:12:50.39 ID:KJr5jWbY0.net
それならK-3II後継機を待てばいいのでは

915 :名無CCDさん@画素いっぱい (エーイモT SE4f-T2zX):2016/09/07(水) 11:16:29.82 ID:jiXHZLsxE.net
isoボタンは十文字キー内にある
いろいろ使い勝手はいいね
LVでピン確認の×8とかしたときの画面の端のほうに行く速度がk-3より速いのはいい

916 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1f5b-hNlF):2016/09/07(水) 11:56:08.42 ID:T2QneKCb0.net
>>897
なんかこれ見たらK-50も悪くないなぁ。

917 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 67c9-FA7T):2016/09/07(水) 12:12:13.33 ID:qbgKOboK0.net
>>915
十字キーの上がISOボタンってのは知ってるけど、あれだと測距点切替と排他だよね。
十字キーが測距点切替モードに入ってるかはファインダーで確認できるけど、それを確認してからISO感度変更がメンドウなんだよね。
あと、あの場所って、ファインダー見ながらだと、意外と押し辛い。
だから、シャッターボタン横のISO専用ボタンがあった方が使いやすい。
ISO感度オートの切替もグリーンボタン一発でできるし。

918 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c7d4-FA7T):2016/09/07(水) 12:21:20.02 ID:fJ27oAua0.net
>>917

>>893だけど、それ、俺が言いたかったのは!
どっかのボタンに当然ISOの割り当てできると思ってメニューをいろいろ、見たら無い!

919 :名無CCDさん@画素いっぱい (エーイモT SE4f-T2zX):2016/09/07(水) 12:27:50.23 ID:jiXHZLsxE.net
最初からISO画面にbオておけばいいbじゃ
測給欄_移動なんて試gわないでしょ

920 :名無CCDさん@画素いっぱい (エーイモT SE4f-T2zX):2016/09/07(水) 12:30:58.48 ID:jiXHZLsxE.net
なんか誤変換すさまじいけど
最初からISO画面いしておけばいいんじゃ
測距点移動とかあまり使わないでしょ

921 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 67c9-FA7T):2016/09/07(水) 12:34:42.93 ID:qbgKOboK0.net
FX1/FX2ボタンにISOが割り当てできれば良いんだが、できないんだよね。
あと、電源レバーに動画モードが割り当てられてるのもイマイチなんだよね。
あそこはプレビューだろと思うんだけど。
特等席を普段ほとんど使わない動画ボタンに取られた感じ。
まあ、プレビューはFX1/FX2ボタンに割り当てできるから良いんだけど。

922 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f1a-u1Ro):2016/09/07(水) 12:57:52.76 ID:cUDs/sT80.net
>>916
ISO51200にするとかなり差が出る。

923 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e33c-DJ3K):2016/09/07(水) 13:52:04.60 ID:YEn74g1f0.net
>>922
使わないだろそんな高感度域!w

924 :名無CCDさん@画素いっぱい (エーイモT SE4f-T2zX):2016/09/07(水) 14:00:37.93 ID:jiXHZLsxE.net
12800だとk-1よりノイズ少ないのか

925 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7742-wh/5):2016/09/07(水) 16:22:30.15 ID:bwBsAPBu0.net
k-70を買おうと思ってます
何もわからない初心者ならレンズはキットのやつでいいの?

出来れば近くとある程度遠くも撮れるやつがいいです

926 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM9f-RETc):2016/09/07(水) 16:43:08.37 ID:IQJmavbaM.net
>>925
個人的にはボディ単体に16-85だけど、デジイチ初めてなら18-135でもいいかもしれない

927 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e33c-DJ3K):2016/09/07(水) 20:37:25.81 ID:YEn74g1f0.net
>>925
16-85買えるならそっち買っとけ
18-135使うより16-85トリミングで望遠部対応したほうがまし

928 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 73b6-5n2x):2016/09/07(水) 20:45:08.73 ID:Ppdc9aoX0.net
446 :
ダブルダイアルはいいぞ。Avで前ダイアルにISO割り当てがオススメ。

929 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7742-wh/5):2016/09/07(水) 21:03:07.00 ID:bwBsAPBu0.net
>>926
>>927
サンクスです
HD PENTAX DA16-85mmF3.5-5.6ED DC WR Kマウント APS-Cサイズ 21387

これがおすすめってことですか?
ちょっと予算オーバーだけど頑張ってかってみますw

また次買うやつ教えて下さい

930 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイマゲー MMcf-RETc):2016/09/07(水) 21:07:26.27 ID:7jUo6KZuM.net
お好みな単焦点か
更に望遠が欲しければ55-300PLM

931 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2fc9-10NS):2016/09/07(水) 21:39:49.86 ID:/H9C/6e40.net
会員制で登録しないと価格見えないが、
八百富でk70と16-85のオリジナルキット組んでたはず。
単体で別々買うよりは安い。

932 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a3c1-10NS):2016/09/07(水) 21:49:00.04 ID:i4onMtKy0.net
定番のDA35安

933 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e33c-DJ3K):2016/09/07(水) 21:52:34.88 ID:YEn74g1f0.net
とりあえず16-85買って好きな画角が分かってから単追加でもいいと思われ?

934 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e7d3-27Wm):2016/09/07(水) 21:59:47.56 ID:jC6CYP0y0.net
>>929
お正月に福袋HD-DA単焦点三点セット

935 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7742-wh/5):2016/09/07(水) 22:06:27.41 ID:bwBsAPBu0.net
>>930
>>931
まじっすかw
調べてみますありがとうございました

936 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b17-lXan):2016/09/07(水) 22:08:56.02 ID:2y4nr3Ls0.net
55-300 PLM買った。AF迷わないし速いし快適だわ。

937 :名無CCDさん@画素いっぱい (エーイモ SE4f-d9R5):2016/09/07(水) 22:15:36.47 ID:/O0igOMNE.net
55-300 PLM音が静か過ぎてピントが合ったかどうか分かりにくい
DALなら音が止まるから分かりやすかった

938 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e33c-10NS):2016/09/07(水) 22:16:56.50 ID:UYzkJzf70.net
え、正月に単焦点セットって毎年だしてるの?

939 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e7d3-27Wm):2016/09/07(水) 22:27:53.18 ID:jC6CYP0y0.net
え、正月に単焦点セットって毎年出さないの?

940 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ef85-AQMB):2016/09/07(水) 23:12:49.28 ID:MEaaVFyp0.net
>>937
ピピッ!使おう

941 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e33c-DJ3K):2016/09/07(水) 23:20:05.06 ID:YEn74g1f0.net
>>937
ノーファインダーで使ってんのかよ?

942 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a16c-j70e):2016/09/08(木) 22:46:02.99 ID:938abWqM0.net
DA 15mmと21mmで迷って決められない、、
登山と旅行メインで、人の作業風景を取るのも好きなんですが、どちらがおすすめでしょうか、、
Fの値も若干違うけど、このくらいでもかなり違いがでてくるもんでしょうか

943 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d0c9-BWVR):2016/09/08(木) 22:55:00.86 ID:8EwnHkcT0.net
>>942
DA15は超広角だよ。
使い慣れてないと、特に風景では何が撮りたかったのか解らない絵になりがち。
普通に使うならDA21の方が使いやすいと思う。

944 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a16c-j70e):2016/09/08(木) 23:14:18.22 ID:938abWqM0.net
なるほど、絵が広いと確かに撮りたいものがわかるようにするのは腕が入りそうですね。
15mmは、山頂からの風景とか高い建物とか、全体を見たい場合にいいですが、常用が難しそうですね。

945 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c685-5UB0):2016/09/08(木) 23:19:05.74 ID:pmyMw7n80.net
>>944
割とマジに16-85がいいと思う
これ1本で山は問題ない、防滴だし

946 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d0c9-BWVR):2016/09/08(木) 23:21:04.70 ID:8EwnHkcT0.net
>>944
高い建物とか撮ると、先端がすぼまった絵になるよ。
その効果を狙うんなら良いけどね。
Photoshopとかで修正できるけど、かなり広めに撮らないと、周辺がカットされちゃう。

947 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a16c-j70e):2016/09/08(木) 23:45:40.32 ID:938abWqM0.net
>>945
おすすめありがとうございます。ズームも考えたんですが、重さが気になってしまって。今回は単焦点で検討しています。でも自由度の高さにまた憧れそうw
>>946
先がしぼむのも味がありそうですね。自分がものの大きさや広さの迫力ある絵が好きなのこともあって。
お話し聞いてるとやっぱり癖が強くて志向性がたかそう。
初めての単焦点なので、扱い易さを優先して21をメインにもう少し検討してみます。
ありがとうございました!

948 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a250-suxR):2016/09/09(金) 00:24:34.04 ID:KjKsyzSI0.net
>>947
登山で単焦点て、フレーミングに困らない?
今まではどうしていたの?

949 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e53c-Qs8E):2016/09/09(金) 00:38:44.27 ID:4Ek/x5nP0.net
>>947
21単はレンズのsizeくらいしか特筆することないよ?
ってかタム、Σの2.8F標準レンズを3.2に絞ったら同程度の写りでしかない

950 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bbfd-OSoP):2016/09/09(金) 01:46:55.32 ID:dkAmT0hj0.net
登山意外と望遠のほうが楽しいぞ

951 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd78-ceEG):2016/09/09(金) 08:43:32.03 ID:uR68cqHmd.net
DA21使い易くて付けっぱだわ

952 :名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ 0616-tq+X):2016/09/09(金) 09:08:44.65 ID:R81nw7gc00909.net
21は下手なズームより万能と思えるレンズ

953 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4922-j70e):2016/09/09(金) 22:34:41.15 ID:88ybM8Dh0.net
DFA100つけっぱは俺だけですねそうですね

954 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロT Sp3d-Te6E):2016/09/09(金) 23:28:16.55 ID:5dvMhWapp.net
>>950
FA31とDFA100マクロかなぁ山なら

955 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e53c-Qs8E):2016/09/10(土) 00:24:50.67 ID:r80rlRy/0.net
21単買うくらいならGR買ったほうがなんぼかマシ

956 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d0c9-BWVR):2016/09/10(土) 01:32:09.80 ID:hzcILyiA0.net
>>955
でもGRにはSRが無いんだよな。

957 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4922-j70e):2016/09/10(土) 06:22:50.03 ID:Q/4750sd0.net
>>956
広角で手振れやらかすなら高いカメラ買う前に腕磨けって思う

958 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd28-ceEG):2016/09/10(土) 07:38:55.44 ID:mCZc87VUd.net
自分が楽しく撮れるカメラ・レンズが一番だよ

959 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bc42-tq+X):2016/09/10(土) 08:06:34.72 ID:H6lYGohi0.net
K-70とkK-3U今買うならどっちですか?

価格差がそれほどないので迷ってます

960 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM14-j70e):2016/09/10(土) 08:24:59.10 ID:WiipD1W/M.net
>>959
高感度に強くてバリアングルが使えて軽いのごK-70。

連射に強くてボディの質感が高く、GPS内蔵で電池持ちの良いのがK-3II。

961 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa35-j70e):2016/09/10(土) 08:42:53.40 ID:yoVDjr7oa.net
>>960
高感度ってRawでも違うの?

962 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e53c-j70e):2016/09/10(土) 09:00:23.03 ID:q0kG2EV30.net
K-70なんだが、AF-540FGZとFA50 F1.4でハイスピードシンクロにすると、TvモードでF2.8以下になってくれない現象が。

ポトレでよく使う設定なのに、ファームの不具合なのか、それとも設定できないのか。
ハイスピードシンクロになってるかどうかは、SSが1/180以上に設定できるので問題ないのだけど。

963 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイマゲー MM09-j70e):2016/09/10(土) 11:44:37.02 ID:Bg7DGEEKM.net
>>961
違うよ
>>959
あとK-3Uには内蔵ストロボが無い

964 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM14-j70e):2016/09/10(土) 11:52:07.83 ID:WiipD1W/M.net
>>961
違うという人もいればあまり変わらないという人もいるからなんとも。
JPGよりは差が縮まるのは確か。

なんでもRAWで撮る人には関係ないけど、絵は残したいが本気撮りするほどじゃない時とか、JPG高感度が使えるか使えないかは大きいと思う

965 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f11f-YdY6):2016/09/10(土) 12:31:49.37 ID:nRLCRk3z0.net
>>960
端的にまとめられた二機種の違いすね
ずーっとその二行を眺めている
決断できない
つらい

966 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d1b7-tq+X):2016/09/10(土) 12:56:31.62 ID:mFUQ3I6o0.net
んなもんK-3iiの一択。
悩む方がどうかしてる。

967 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e53c-Qs8E):2016/09/10(土) 13:23:16.54 ID:r80rlRy/0.net
>>965
どっちかプレゼントしてくれるっていったら自ずと答えは出るだろ?
ってかガシャコーンシャッターはチ○ポ萎えるわ

968 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3d80-Z16A):2016/09/10(土) 15:51:04.22 ID:OzNCVULT0.net
使用状況も分からないのに決め付けるって凄いねw

969 :名無CCDさん@画素いっぱい (エーイモT SE96-xrUw):2016/09/10(土) 15:55:13.17 ID:qVZ8NE5iE.net
k-70の高感度だけどRAWから違くないとあそこまでjpegでかわらないと思うよ

970 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3214-Te6E):2016/09/10(土) 16:20:53.19 ID:SRPkdRNO0.net
実際バリアンは便利だしなぁ

971 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM14-j70e):2016/09/10(土) 17:10:56.37 ID:WiipD1W/M.net
バリアンが使えて14bitRAWになったのが決め手で、K-70にしました。
一桁機の初代はいいんだけど、IIは下位グレードに明らかに負けてるのがきになったんです。

972 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f017-j70e):2016/09/10(土) 18:04:08.95 ID:e6QpNfoW0.net
>>959
俺もそれで悩んだけど
結局k-70買った

3年間使い倒して次のk-3iiiに買い替え
その頃はiiiも安くなってるだろうし

973 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c6de-j70e):2016/09/10(土) 18:24:43.28 ID:8qsd6sED0.net
>>969
アクセラレータを積むことで処理速度に余裕ができるから高度な処理が出来るようになったんじゃね?

974 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 531a-Te6E):2016/09/10(土) 19:32:33.40 ID:sGHpK7g90.net
>>972
いまならK-3Uでしょ
安いし

975 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3479-j70e):2016/09/10(土) 20:50:03.55 ID:fxWh3xsQ0.net
>>974
2万以上違うからね
k-70が出てなかったら
間違いなくk-3iiやけどね

k-ひと桁は長く使うカメラと思ってるから
iiからiiiより
iiからならk-1の中古にいきたくなりそう

976 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f0ba-j70e):2016/09/10(土) 21:48:55.06 ID:HfgCw+0O0.net
>>957
登山中に使うならSRあった方がいいでしょ
腰据えて撮るなら別だけども

977 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e699-tq+X):2016/09/10(土) 21:51:19.02 ID:c8lX6SYI0.net
K-70+55-300mmF4.5-6.3ED PLM 良いね。K-3+HD 55-300mmF4-5.8EDを下取りにして買い替えた。

http://pentax.mydns.jp/exif/files/img20160910205918.jpg

978 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3214-Te6E):2016/09/10(土) 23:08:28.90 ID:NByfQN5A0.net
なんやそのふざけた飛行機は。けしからんな。

979 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sa35-tq+X):2016/09/10(土) 23:15:16.59 ID:tf5k/EYsa.net
>>977
なんか不自然な写真だな。シャープでもないし。どこが良いんだ?

980 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 322b-tq+X):2016/09/10(土) 23:36:06.38 ID:nVLsqSmX0.net
あえて叩き売り状態のお得なK-3を買うというのは・・?
別に問題無く使えるだろ?

981 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0616-tq+X):2016/09/10(土) 23:47:57.56 ID:QVFQqqUm0.net
K-S1の2000万画素センサー機使った感想としてはK-50等の1600万画素機に慣れた人間にはノイジーに感じる
K-3は持ってないがK-3スレ見る限り同じ感覚っぽいからなぁ
ところでK-3ってまだ売れ残ってんの?そんな叩き売りどこでやってるんだ?
まぁ店頭展示機でシャッター暴走も経験してるしK-3は怖いわ

982 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7dd1-tq+X):2016/09/11(日) 00:07:19.02 ID:P1LUaEIX0.net
>>963
その代わりGPSがある。そしてK-70にはストロボがあるがGPSが無い

983 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sa53-8iEr):2016/09/11(日) 00:21:05.90 ID:kHhOEQe1a.net
どっちも外付で補えるな

984 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7dd1-tq+X):2016/09/11(日) 00:28:25.73 ID:P1LUaEIX0.net
>>983
そりゃそうだがそれが必要な物ならその分余計な金がかかるよって話

985 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1c5b-g/1A):2016/09/11(日) 04:31:09.82 ID:aihupsDs0.net
>>979
流し撮りだからでしょ

986 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c15b-SzT/):2016/09/11(日) 07:12:15.28 ID:ytR8zPs30.net
bear do とかいうやつだな

987 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e53c-tq+X):2016/09/11(日) 12:18:56.68 ID:rwM9dfmw0.net
次スレ勃っていますか?

988 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイマゲー MM09-j70e):2016/09/11(日) 12:50:27.40 ID:0pbDt9MNM.net
新しいテンプレ作ってくれ

989 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM14-j70e):2016/09/11(日) 14:18:33.04 ID:N+ks0OrZM.net
K-70は除外でおk?

990 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9573-j70e):2016/09/11(日) 14:35:21.15 ID:+idxV+hA0.net
高感度センサーの普及に伴いフラッシュがなくなる日が来るだろう。

991 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa35-Qs8E):2016/09/11(日) 15:39:53.63 ID:UdAud9qTa.net
>>990
頭大丈夫か???

992 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 499a-gXPY):2016/09/11(日) 16:14:30.98 ID:5EpDqLGg0.net
>>963

内蔵ストロボ有り無し判断は無視されるね、人によっては重要指標になるんだが。

ストロボ内蔵のK-3IIf出せ。

993 :名無CCDさん@画素いっぱい (ガラプー KK22-Iaxq):2016/09/11(日) 16:20:06.25 ID:AXwgNZ8fK.net
内蔵ストロボでも、日中シンクロ(ハイスピードシンクロ)使える仕様だと良いよね
人物撮りでは個人的には必需で外付け使ってるけど、もっと手軽に使いたい
そういやストロボは昼間しか使ってなかった

994 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f8a6-j70e):2016/09/11(日) 17:31:55.94 ID:sNZ0ikQA0.net
k-70ってシャッター音デカくね?
バチャッ!シャッターショック凄そう

995 :名無CCDさん@画素いっぱい (エーイモT SE51-xrUw):2016/09/11(日) 18:07:27.75 ID:2vO1G7pjE.net
この系統では過去最低の音だと思うが
まあ優秀なSRのおかげでほぼ無問題だけど

996 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f0ba-j70e):2016/09/11(日) 18:33:16.10 ID:ctVNUb5t0.net
>>995
最低とは音量が最も低いという意味なのか
それとも最悪という意味なのか…日本語難しいです

997 :名無CCDさん@画素いっぱい (エーイモT SE51-xrUw):2016/09/11(日) 18:38:21.49 ID:2vO1G7pjE.net
K-xのころに比べたら静かかなと思うけど
気になる人は気になるかな

998 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr3d-ceEG):2016/09/11(日) 18:56:17.99 ID:lshKuZAar.net
デジイチが出た頃は銀塩みたいなでかい音が好まれたというのに

999 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d0c9-BWVR):2016/09/12(月) 00:14:58.09 ID:ativl2k20.net
>>994
K一桁機と比べればデカい。

1000 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f1cb-j70e):2016/09/12(月) 00:18:21.52 ID:6oT5jzFr0.net
PENTAX K-30/K-50 /K70 43滴目

防塵防滴、ダブルダイヤル、ペンタプリズム視野率約100%の、
ミドルレンジK-30/エントリーK-50/バリアングルK-70
PENTAX一眼レフカメラについて語るスレ

■ペンタックス公式
K-30 2012/6/29発売
クリスタル系とシルキー系の全18色(レギュラー3色、オーダー15色)
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-30/

K-50 2013/7/5発売
本体20色・グリップ6色、計120パターンのカラーバリエーション(レギュラー3色)
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-50/

K-70 2016/7/22発売
本体2色(黒・シルキーシルバー)
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-70/

■前スレ
PENTAX K-30/K-50 42滴目 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1465535053/

1001 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f1cb-j70e):2016/09/12(月) 00:21:31.02 ID:6oT5jzFr0.net
新スレ希望!

1002 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d0a5-kiz0):2016/09/12(月) 00:23:26.38 ID:RrMQIWEI0.net
1000?

1003 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d0a5-kiz0):2016/09/12(月) 00:25:13.24 ID:OBmwakpL0.net
K-1000

総レス数 1003
249 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200