2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Nikon D600/D610 part50

1 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/09(木) 22:01:04.08 ID:KzhSiqpv0.net
FX・約2400万画素の「高画質」を凝縮した軽快、ニコンFXフォーマットデジタル一眼レフカメラD600/610。

■公式サイト
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d600/
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d610/
■公式作例
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d600/sample01.htm
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d610/sample01.htm
■公式サポート
ニコンデジタル一眼レフカメラ「D600」ご愛用のお客様へ
http://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2014/0328.htm
■参考サイト
ニコン、FXフォーマット最小最軽量の「D600」
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120913_559402.html
ニコン、小型軽量フルサイズ一眼レフ「D610」
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20131008_618499.html

前スレ
Nikon D600/D610 part49©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1458224842/

2 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/09(木) 22:51:40.08 ID:1aciwiSM0.net
2ゲットんズサー

3 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/09(木) 22:53:30.18 ID:q+wcHe+O0.net
D600っていつのデジカメだよ

4 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/09(木) 22:59:04.85 ID:Kc+zNzos0.net
>>3
D610は例の問題の対策機だからD600=D610と考えていいと思うが

5 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/09(木) 23:02:13.75 ID:Cf16w0eh0.net
1乙!!

6 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/10(金) 07:32:39.57 ID:zctaT1iE0.net
所詮エントリー機

7 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/10(金) 07:59:36.17 ID:VDfqkI4R0.net
1
乙カレー

8 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/10(金) 09:29:35.58 ID:9UxR2LRe0.net
>>4
今のところ、唯一、永久にイメージセンサ無料クリーニング対象機種。

9 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/10(金) 10:48:58.54 ID:xY4bsKqQ0.net
>>8
そうですね、だから無理にD610に交換することは無いですねー
もちろん画質は今でもトップクラスですからね

10 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/10(金) 15:30:15.51 ID:o5e/DP0r0.net
D7200と「さして」変わらない高感度画質

11 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/10(金) 15:51:38.06 ID:wdd42ctX0.net
>>10
ふーんそうなんだ?
D7200って凄いね、俺の感覚だとD610はISO5000位又は少し厳しいがISO6400までなら使えるけどD7200もISO6400は何とか使えるのかな?

12 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/10(金) 16:14:19.51 ID:o5e/DP0r0.net
>>11
610を追加購入したんだけどapsc頑張ってるって印象。
撮るものにもよるし6400はアレだけど3200なら使える。

13 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/10(金) 16:27:50.64 ID:ow8Fiw7c0.net
>>12
お答えありがとうございます
D7200も以外と高感度いいですねー、ISO3200が使えればほとんどの場面でOkですね。
ただ室内競技用にD610を買いましたがシャッター速度を稼ぎたい場合にはD610でも不十分ですけどね

14 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/11(土) 02:02:29.72 ID:j1fU1gmD0.net
>>3
>>6
で、なんでそのスレにいるの?

15 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/11(土) 02:03:28.65 ID:j1fU1gmD0.net
>>12
一段の差をさして変わらないとか幸せな頭してるな

16 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/11(土) 02:17:29.90 ID:RZM74dJU0.net
>>15
ボデーは実質値段変わらんからねw
レンズとか総合投資を考えれば「さして変わらない」でいいんじゃね?w

17 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/11(土) 03:17:52.36 ID:WwUskprc0.net



















18 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/11(土) 05:06:11.31 ID:Vjv225500.net
D750がほしくなってきた。D600の方が色味がいいからと言い聞かせて我慢してます

19 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/11(土) 07:28:19.45 ID:ltWBVX8Y0.net
750への買い替えで差額10万コース払って買い換えるほどの違いあるか?

20 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/11(土) 08:35:39.57 ID:/uaZDLCu0.net
撮るシーンによっては超えられない壁もあるし
価値があるかどうかは人それぞれだろう

21 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/11(土) 09:19:36.75 ID:XLswh1HT0.net
>>20
具体的にプリーズ

22 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/11(土) 09:51:18.97 ID:QOTUFIcH0.net
こんな壊れかたは今までのニコンにはあり得なかったな
コストダウンと何か別の原因が考えられるが、特にプラスチックボディの影響は考えられないのかな?
D610の後継機はプラスチックボディは止めて従来型のボディを望む

http://s.kakaku.com/bbs/K0000693263/SortID=19946486/

23 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/11(土) 09:55:04.06 ID:V180yKniO.net
>>22
単純にシャッターユニットの不良だろ?

ただそれだけの話だと思うが?

24 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/11(土) 10:55:09.21 ID:mWufsvf90.net
プラボディとシャッター幕の破損は全く関係ない。

25 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/11(土) 11:05:06.91 ID:7N63agb60.net
兎に角D810とD750は目の敵にするだな
このスレにはD600万歳君ばかりで、まともなユーザーはもういない

26 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/11(土) 11:06:05.33 ID:rXAuFSvL0.net
コパルが悪いんじゃないのか

27 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/11(土) 11:44:24.25 ID:V180yKniO.net
>>25
確かに変に偏った奴はいるな。

でも普通のユーザーもちゃんと居るよ。

28 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/11(土) 12:44:11.65 ID:oE9MB6b60.net
D3300みたいに突如ディスコンもありえるよなあ。

29 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/11(土) 14:06:35.53 ID:Frs4Rr+90.net
>>28
てか、D3300もD610も時期的にモデル末期だからw

それにしても、D3300の「次」って出るんだろうか?

30 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/11(土) 15:04:24.33 ID:DZ0Np4N00.net
>>29
簡易電子水準器搭載D3500

31 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/11(土) 17:29:48.24 ID:mry6JXnl0.net
>>25
効いてる、効いてるなー
別にD810やD750なんて眼中にないけどw

32 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/11(土) 18:52:44.33 ID:BDREaM/l0.net
>>29
ソニー熊本被災でセンサーの供給が遅れてるだけだから
復旧が軌道に乗れば出るよ

33 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/12(日) 01:13:37.08 ID:mXml98J50.net
>>22
プラスチックボディーと何の関係があるの?

34 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/13(月) 07:34:39.27 ID:ipSt4PEE0.net







35 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/13(月) 08:43:34.00 ID:1t2nC5oo0.net
>>32
スレ違だけどD600系のサブにD3000系は軽くて最適だな
俺の場合はD610に標準ズームでD3300に望遠ズームの組合せで撮影してる

36 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/13(月) 12:12:41.56 ID:aM9xJN2i0.net
>>35
俺のサブも3200だけど、望遠との組み合わせの出番は多いよ。

37 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/13(月) 12:19:35.54 ID:EnekVH4g0.net
>>36
ナカーマw
確かにD3000系はサブにうってつけなので次期3000系がどうなるか楽しみだね

38 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/13(月) 17:52:24.54 ID:fip1RN5w0.net
>>35
俺はサブはD500だわ

39 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/13(月) 18:02:39.77 ID:oUBsyecv0.net
>>38
D500は大きさと重さと画質で劣るのでD600系のサブには向かないな

D500な動き物限定の特殊なカメラで使用範囲が限定され過ぎ

40 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/13(月) 18:13:40.50 ID:Z16Dvc/60.net
入門機とフラッグシップでは吊り合わないって事か

41 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/13(月) 18:18:06.67 ID:X5Xp8jLk0.net
>>40
それじゃー釣れないなー
もっと頭つかえよwww

42 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/13(月) 18:28:54.27 ID:l/O6Ojyg0.net
センサーサイズ厨

43 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/13(月) 20:48:47.51 ID:aUwSGc000.net
>>39のほうがよっぽどデカい釣りに見える
池乃めだかかよw

44 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/13(月) 23:09:44.21 ID:Z16Dvc/60.net
>>41
D500のお供がD600ですね

45 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/13(月) 23:23:28.01 ID:AJvdisKX0.net
>>39
弱点を補いあってていいだろ
画質はD600、機能性はD500

46 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/13(月) 23:24:15.04 ID:AJvdisKX0.net
>>39
そもそもD500が動きもの限定の特殊な機種とか言ってる時点で無知

47 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/13(月) 23:26:56.21 ID:hrRSvM/N0.net
分かったからD500スレに帰れよ
なんでこう他機種ユーザーが宣伝にくるのかね

48 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/13(月) 23:37:40.07 ID:LU9G7CdY0.net
>>39みたいな面白い奴がいる限り無理だろうね
つかこれは高度な逆張りの煽りネタかもな

49 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/13(月) 23:39:11.31 ID:AJvdisKX0.net
>>47
D600持ってるけど?

50 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/14(火) 00:15:15.60 ID:YjKtrSLa0.net
>>47
同感!D500の自慢はD500ですればいいと思うがなw
D500のユーザーって自分のカメラに自信が無いんだろうな、D500は連写に特化したカメラでその為に画素数も落としたからD3300にも画質は落ちるからなwww

51 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/14(火) 01:24:07.86 ID:XvXjUOAf0.net
>>50
お前のそのレスこそ貧乏人の嫉妬丸出し過ぎw

52 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/14(火) 04:47:50.83 ID:xblU57aK0.net
「画質」「画質」と一生懸命だが。
現行他機種(APSC含めて)
工エエェェ(´д`)ェェエエ工 ってな差は無い。

53 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/14(火) 07:53:15.70 ID:ePlHEm2V0.net
>>52
D500は現行機種の中で最低画質だなー
せめて画素数が2400万画素なら良かったのになw
2000万画素なんてニコン以外のメーカーでも無いわなwww

54 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/14(火) 08:56:22.61 ID:VapLr1gj0.net
画素数と画質は違うんだけどなぁ。
画素数ってのは「解像」には重要だけど、それ以外だと画素ピッチの方が重要。
それはD600とDfの違いで良く解った。

高感度、高速連写を意識したAPS-C機で「今の時点で」となれば2000万画素ってのは最適解なんでないの?

55 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/14(火) 09:39:29.24 ID:kvRc91vq0.net
スマホでも2300万画素の時代なのに2000万画素ってなんなのw
画質で一番重要なのは解像度だからなw
その内に3000万画素が当たり前の時代が直ぐに来るだろうな

56 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/14(火) 09:54:45.75 ID:VapLr1gj0.net
>>55
一番重要なのは解像度じゃないよ。
スマホの2000万画素の画を見ればボロボロで色が全然繋がっていないでしょ?

実際、A3ノビ位じゃ2000万画素でも十分過ぎ。
画素数控えめで階調重視したほうが実際は綺麗だよ。
もっともフォビオンみたいな積層型のセンサーが主流になればまた違った話にはなるだろうけど。

57 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/14(火) 09:59:35.86 ID:xF5tF5a50.net
D610の後継機は裏面照射の4200万画素でお願いしますw

58 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/14(火) 10:02:07.90 ID:gH9D3lBa0.net
>>53
馬鹿丸出しw

59 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/14(火) 10:03:22.10 ID:gH9D3lBa0.net
>>55
マヌケ丸出しw

60 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/14(火) 10:39:39.11 ID:b6uQ5MuO0.net
>>57
マジでいらない
2400万画素のままでいいよ

61 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/14(火) 11:04:18.52 ID:k99+2cIH0.net
>>55
アホ丸出しw

62 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/14(火) 12:45:17.38 ID:ufY9apIv0.net
てか、マジレスしてる奴らや、バカにしてる奴ら、バカ丸出し。
そこはスルーだろ。

63 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/14(火) 14:26:56.51 ID:fNHGchHM0.net
>>53
お前なんでそこまで必死なのw
D600のスレにいるくせに画素数バカかよ
D810でも買ったら?

64 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/14(火) 14:28:28.15 ID:fNHGchHM0.net
>>55
スマホなんてお前みたいなアホを騙すために画素数上げてるんだよ
スマホみたいな豆粒センサーなんてもっと画素数さげたほうが画質はよくなる

65 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/14(火) 14:47:15.01 ID:RNmrGfbO0.net
画素数の話題になるとD500ユーザー必死だなーwww
一番分かりやすい性能の画素数で劣るAPS-Cのフラッグシップなんて笑えるなーwww
何で2400万画素にしなかったのかな?
やはり連写性能に拘り過ぎかなwww

66 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/14(火) 15:07:41.66 ID:b6uQ5MuO0.net
他機種の話をする奴は全員荒らしだから

67 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/14(火) 15:28:33.48 ID:EFQeDjBI0.net
>>64
豆粒センサーとは失礼な...









米粒センサーで上等w

68 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/14(火) 15:34:32.89 ID:r0aibcEn0.net
自分でディスっておいて反撃食らえば荒らしだ〜って泣きじゃくるコンプレックスの塊スレ

69 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/14(火) 15:47:48.89 ID:DWu3lIA80.net
>>67
その米粒センサーにも負けてるD500憐れwww

70 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/14(火) 16:22:08.82 ID:657gVnM00.net
フラグシップ機の1dxm2やD5も2000万画素だけどな

71 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/14(火) 16:28:04.63 ID:9zSw5t2N0.net
D510まだ?

72 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/14(火) 17:59:14.06 ID:gH9D3lBa0.net
そのD500に負けてるD600系哀れ〜ってか馬鹿〜wwwww

73 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/14(火) 19:05:37.18 ID:zUNQQgV5O.net
>>65
ある程度の高感度性能とデータサイズを小さくして転送速度を稼ぐためでしょ。
あとバッファか。

動体狙いの高速連写機なんだから理にかなってるよ。

74 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/14(火) 19:21:05.15 ID:imvUK1/e0.net
いい加減D500スレでやれよ
APS-Cの機種なんかどうでもいい

75 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/14(火) 20:38:00.21 ID:xblU57aK0.net
>>74
あんま変わらんけんな

76 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/14(火) 22:09:19.70 ID:Pl4wqz1z0.net
過去機種

77 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/14(火) 23:12:45.05 ID:R0sNtmME0.net
>>75
>>76
今度こそ上手く釣れよw
D600のユーザーは頭のいい大人が多いからなwww

78 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/15(水) 00:13:28.79 ID:MRSJB1V+0.net

釣られてる見本

79 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/15(水) 01:08:36.97 ID:d0xocMQe0.net
>>65
フルサイズ機持ってるような人間とは思えないな
どんだけ無知なんだよ

80 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/15(水) 01:09:22.30 ID:d0xocMQe0.net
>>67
確かに豆に失礼だなw

81 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/15(水) 01:09:41.37 ID:wygc1mxD0.net
それだけリーズナブルで誰もが手にできるのがD610なんだよ

82 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/15(水) 01:12:15.28 ID:d0xocMQe0.net
>>73
たぶんそいつには何言っても理解できないと思う
まさかフルサイズ機を買うような人に>>65とか>>69みたいな比較対象じゃないやつを比較するアホがいるとは思わなかったね
遂にはスマホと比較しちゃう始末だし…

83 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/15(水) 09:17:49.41 ID:smERdxPN0.net
画素厨はD7200スレから湧き出たD500アンチ

84 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/15(水) 10:53:20.71 ID:GFEo1oWkO.net
千葉・房総の糞田舎を走るいすみ鉄道では
小谷松駅の脇に配置された紫陽花が見頃を迎えるようですが、
この軽快FXをお持ちの方でローカル列車とのコラボを求め糞田舎へ馳せ参じ、
紫陽花をFXならではのボケ表現を活用し、
ゆる鉄先生を驚かせるような作品を撮影する予定の方はいますか?

85 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/15(水) 10:53:55.96 ID:6Zc0Laoo0.net
>>57
APS-Cが2400万画素だからフルサイズなら4200万画素でも余裕だな、裏面照射なら更に良くなるw
ソニーに頼み込んで売って貰えw

86 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/15(水) 23:26:14.45 ID:d0xocMQe0.net
>>83
なるほど
わざわざD600のスレにまで出張しに来てるわけか
暇なやつらだねw

87 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/16(木) 10:08:40.54 ID:iWaKYpruO.net
道具なんて使い分けだよ。
それぞれの特長を理解して、自分の用途に合わせて選べばいいだけ。

88 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/16(木) 12:17:30.69 ID:7VWFgFUX0.net
昨日USJの夜のパレード撮ったんだけど、D600のISO1600よりD750の6400の方がまだ綺麗だった。
D600も現像するときノイズ消せば同じくらいにはなるけど、その手間が無くなった。
暗所AFは期待通りでピンぼけが1枚も無かったし買い換えてほんと良かったよ。

89 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/16(木) 13:22:58.04 ID:iWaKYpruO.net
>>88
D600とD750だとカラーノイズの出方が違うからね。
D600のISO1600とD750の6400だとカラーノイズが少ない分パッと見は綺麗かもしれないけど、
ディテール消失はそれなりにあるからD600がそこまで悪いとは言い切れないでしょ。

AFに関してはその通りだろうけど。

90 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/16(木) 14:47:10.62 ID:Q4fIHsv80.net
確かにD750の方が高感度性能は向上してるが、D750のISO6400とD600のISO3200が同じぐらい
D600のISO1600と同じってのは釣りか?

91 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/16(木) 14:51:44.39 ID:ZVlS/xAp0.net
>>88
DoXのテストではローライト成績はほぼ同じだけどなー
総合点はもちろんD610の方が良いw

92 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/16(木) 14:55:05.83 ID:Ac6EsB4r0.net
>>88
やった!大漁だねーwww
みんな釣られ過ぎwww

93 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/16(木) 15:49:38.50 ID:OYY+ABVz0.net
>>88
おめ!

94 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/17(金) 00:23:32.14 ID:PITQwGr10.net
>>88
AFそんなに違うのか。
俺も買い換えるかな。

95 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/17(金) 02:34:21.08 ID:WvAoSTSI0.net
>>88
荒らしにしても適当すぎ

96 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/17(金) 06:01:37.46 ID:63GD9RS/0.net
ここまでの流れだと、D500やD750がD600より優れてるって奴は荒らし

97 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/17(金) 07:01:17.01 ID:2Z9wl8hj0.net
>>96
画質的にはD750とD600は同等、D500はDoXスコアが出て良く分かるが所詮APS-Cでフルサイズとは話にならないほど悪い。

D500は画素数を落として最新の画像エンジンなのにD3300とほぼ同じスコアなのが情けないw

98 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/17(金) 09:03:20.52 ID:qUR25TsA0.net
だけどノイズリダクション2013使うとD7200とあんまり変わらなくなるのは事実。

99 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/17(金) 09:57:50.24 ID:x9Kahjb90.net
>>88
そういうのは、作例だそうな。

100 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/17(金) 11:20:13.64 ID:3OhbA3Ui0.net
>>98
APS-Cとフルサイズは比較にならないほどの差が有るので何を言っても無駄だなーw
言えば言うほど惨めになるから止めとけw
高感度ノイズもそうだけど色の深みとかDRなども比較にならない

101 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/17(金) 11:25:01.45 ID:h607ZaaI0.net
降り掛かってくる敵を追い払うのに大変だな

102 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/17(金) 12:20:15.03 ID:CUJfStQ10.net
>>100
その差、が判らない方が幸せだぞ。

103 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/17(金) 12:33:06.29 ID:pCcIt/3J0.net
ホントセンサーサイズ厨とガシツガーばっかだな

>>100
お前の撮る写真がその差がわかる写真だったらそうなんだろうなw

104 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/17(金) 12:36:15.07 ID:qUR25TsA0.net
>>100
う〜ん 並べて見てるけど3200くらいまでなら驚く程の差がないんだよ。だからレンズを含めたトータルで金の掛かるFXを残すか、DXで頑張っちゃおうか悩むところ。610はNX2が使えるのが良いが。

105 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/17(金) 12:43:32.14 ID:9qYTy1Qk0.net
たいした差が感じられない人は別にDXでええんやで。

106 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/17(金) 12:49:41.49 ID:2GxXzoDQ0.net
まさに腐ってもフルサイズなカメラ

107 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/17(金) 12:53:14.09 ID:K3JHiwcj0.net
確かに色相、AF、AE、WBは腐ってる。

108 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/17(金) 13:44:33.15 ID:u8UcF52E0.net
>>104
NX-2ってNX-Dの最新版と比べて何が良いの?

109 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/17(金) 14:28:59.09 ID:x9Kahjb90.net
画質画質って言ってる奴は、写真撮っては、先ず最初に拡大して一枚ずつ解像チェックしてるんだろうな。

110 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/17(金) 14:49:42.14 ID:2ftlYoZTO.net
明日明後日は鎌倉の紫陽花名所各所で、
一枚写真を撮るごとに紫陽花の前でピントをチェックする
こだわりカメラマンが大挙出没しますか?

111 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/17(金) 14:53:21.69 ID:D0vdiHft0.net
フルサイズとAPS-Cとの差が分からない奴はAPS-Cのままでいいと思うw

でも本当に差が少ないならフルサイズの存在価値がなくなるなーw

112 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/17(金) 15:06:08.79 ID:qUR25TsA0.net
>>108
部分補正が楽。
レタッチになっちゃうけど。

113 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/17(金) 15:56:32.85 ID:mcZe8iBV0.net
>>109
ピントチェックするときは等倍で普通に見るよ。
その時にズームと単焦点を見比べるとズームは抜けが悪いなぁとか感じる。

114 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/17(金) 18:28:33.68 ID:GlY3BM6G0.net
そりゃあズームは便利さ優先だし...

115 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/17(金) 19:46:04.67 ID:jeBkf/B20.net
>>109
えっ?ピントチェックしないの?!

116 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/17(金) 19:53:04.56 ID:fd5D36Kf0.net
>>109
エェー(´ロ`ノ)ノ www

117 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/17(金) 20:08:06.58 ID:4oqvlBMs0.net
解像チェックとピントチェックは別物

118 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/17(金) 20:11:24.03 ID:mLGIyiUW0.net
>>117
ワォ〜そうなんだーwww

119 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/17(金) 20:57:39.60 ID:IxunjkBA0.net
チェックはするけどチャックはしない

120 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/17(金) 21:37:34.31 ID:YV1x3Q+E0.net
藤井一子

121 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/17(金) 22:21:58.36 ID:VePpEEDE0.net
>>114
別にズーム否定するつもりで書いたわけでは無いので。
ただピントチェックするとズームだとモヤっと感じて解像度ってこういう所なんだなって思ったりする。
普段は標準単で撮ってる人間だし、18-35mmで次に欲しい24mmの感覚掴みたくてポートレート撮ってたらそう思ったってだけの話ね。
APS-Cとフルの比較はNikon1からフルに移行したからわからん。
Nikon1からフルに変更しての感想はいろんな意味で劇的に変わったよね。

122 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/17(金) 23:03:10.61 ID:OH288B5X0.net
お口チャック


この卑猥な感じ

123 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/17(金) 23:09:12.00 ID:4oqvlBMs0.net
>>120
チェックポイント

124 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/17(金) 23:16:10.52 ID:Za1Emb4k0.net
MF主体ならD750よりD600の方が良さそうだな

125 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/17(金) 23:30:50.43 ID:7bIsqgM+0.net
D600のファインダーでMFできる?

126 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/18(土) 00:35:54.30 ID:DKSbjtzA0.net
俺はできる
他の人は知らん

127 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/18(土) 02:36:57.73 ID:dCz14iuA0.net
出来るけど見づらいファインダーだよ

128 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/18(土) 05:10:27.54 ID:ojBrZD5B0.net
D600のファインダーはMFやり易いよ

129 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/18(土) 07:14:29.41 ID:IVExRP+e0.net
中央1点ならフォーカスエイドで問題なく出来るよ
でも本音はスプリットイメージ、マイクロプリズム欲しい

130 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/18(土) 12:35:29.36 ID:IUQxmTKO0.net
暗いとAFのピントが甘い。ライフビューだとちゃんと合うのに。本体のAF微調整で-20mmに調整してやっと合うくらい。
ひょっとして壊れてんじゃないかと思ってSCでピント調整してもらったのに、まだ合わない。
なんなんだこれ。なんなんだこれ。なんなんだこれ。

131 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/18(土) 13:10:08.17 ID:uvWYORueO.net
>>130
レンズがサードパーティーのでないか?

132 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/18(土) 13:11:03.36 ID:f5bKiej/0.net
>>130
-20という指標はあるけれど、それは-20mmを意味しないんじゃないの?

てきとーに騒いでいるだけのウソに見えるなー。
D600/610とそのレンズの写真、うpして欲しいわ。

133 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/18(土) 13:20:22.84 ID:0HR/8fb00.net
>>130
発売当時から言われてるのに何を今更?
馬鹿じゃないのか。

134 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/18(土) 13:30:22.85 ID:lBfF7hlvO.net
鎌倉の名所・明月院では紫陽花が見頃となっていますが、
D610を携えて青い紫陽花の彩る石段に陣取り、
観光客に睨みをきかせながらシャッター切っている方はいますか?

135 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/18(土) 13:39:58.80 ID:itBxLy8n0.net
さぁみなさんっ、土曜の午後のひと時、
>130 >132 へのタコ殴りが期待できますょっw

136 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/18(土) 13:52:51.24 ID:b9RZMOZCO.net
このカメラ、腕がなくてMF使えない人は使うな
全てAFに頼るような人はこのカメラ使うべきではない
ガチピンでの写りはD750と同等で最高レベルであるのは間違いない
むしろ撮って出しは塗り絵風のEXPEED4よりEXPEED3の方が自分は好きだが
あとD750は構造的に3年も使ったら色々壊れてくると思う

137 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/18(土) 15:39:56.08 ID:IUQxmTKO0.net
>>131
レンズはAF-S NIKKOR 50mm 1.8G。
これもSCでピント調整してもらった。

>>133
それは知らんかった。すまんかった。

138 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/18(土) 16:08:20.22 ID:ZNV7BbSE0.net
>>136
最近は釣りが流行ってるのか?

139 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/18(土) 16:29:23.67 ID:+Vd1rRuZ0.net
>>136
腕がなくてMF使えないって乙武のことかと思った。

140 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/18(土) 16:45:47.64 ID:4gagIOpt0.net
両手両足が無くても絶倫なのは凄い!

141 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/18(土) 16:46:17.11 ID:U38o4miR0.net
>>138
他スレならそうかもだが、ここでは真剣そのもの

142 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/18(土) 23:44:47.73 ID:DKSbjtzA0.net
>>136
それはお前がAFすら使いこなせてないんじゃない?

143 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/18(土) 23:56:11.54 ID:ojBrZD5B0.net
MFを極めればAFぐらい使いこなせる

144 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/19(日) 00:02:54.50 ID:pnMKzhKv0.net
あと750は3年でバラバラに壊れる

145 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/19(日) 00:46:02.67 ID:TTlmC80+0.net
>>142
現在最良のレンズはotus
MFが使いこなせないようであれば最良のレンズは使えないし、
MFが使いこなせればAFに特化したD750の必要はなく、
画質重視のD610が最良の選択。
また、チルトのD750より強度的にも上で、
より長い年数使うことができる。

146 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/19(日) 01:08:34.66 ID:B7rh7Ukr0.net
>>136
www
このレス釣りだとしたら書いたやつ天才だな。
リアルかネタか微妙なラインで面白すぎだろ。

147 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/19(日) 01:09:42.18 ID:B7rh7Ukr0.net
オチもあるしなw

148 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/19(日) 02:31:45.04 ID:rbzkYfuD0.net
>>145
お前の全く役に立たない持論を他人に押し付けない方がいいよ
別に否定するつもりはないけど勝手に心の中で思っとけ

149 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/19(日) 04:51:02.25 ID:bHh+QCfp0.net
>>145は笑いを取るネタだと思うが、このスレ的にはこのまま未知の領域に突入して行きそうな気がする

150 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/19(日) 07:05:15.74 ID:SL/vYZrJ0.net
ここからゾーンに入ります

151 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/19(日) 07:30:56.99 ID:gVvw9wOs0.net
>>148 お前の方が人の意見を封じ込めようとしてて良くないぞ。いろんな意見表明すればいいんだよ。145の意見には賛同しないけどな。

152 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/19(日) 09:29:46.05 ID:NKehS4+q0.net
>>145
最近はMFでも使い易いAFレンズが少ないな
かといってMF専用レンズなんか作らないだろうし

おれもバリアングル液晶嫌いなんよ
高級カメラでも安っぽく見えるから

153 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/19(日) 09:59:16.44 ID:scBufdzg0.net
バリアンも用途次第だな。

個人的には欲しい物の一つだが・・無くてもなんとかなるし・・。

154 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/19(日) 10:28:24.19 ID:/8kmulAl0.net
なに、バリアンなんてすぐスマホにBT接続に切り替わるさ

155 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/19(日) 10:39:48.83 ID:pjViksH8O.net
本日も鎌倉各所の紫陽花の前には
D610を自慢げに構えたカメラマンが大挙へばりつき、
観光客に睨みをきかせながら写真撮影に勤しんでいますか?

156 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/19(日) 10:42:43.59 ID:NJWO/SXs0.net
>>155
これは新しいコピペになるなーw

157 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/19(日) 11:40:14.93 ID:pjViksH8O.net
>>156さんはどちらの観光地で紫陽花の前にへばりつき、
一般の観光客に睨みをきかせていますか?

158 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/19(日) 11:57:57.87 ID:jK4ziqKO0.net
長谷寺も明月院も混み過ぎてへばりつくどころじゃないぞ。
自撮り連中が肝心の紫陽花の前にくっついてるし。

159 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/19(日) 13:41:57.36 ID:pjViksH8O.net
一眼レフの威圧感により観光客は吹き飛びますか?

160 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/19(日) 14:55:19.78 ID:oURdVFrnO.net
このスレにへばり付いてる基地害荒らし程じゃない

161 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/19(日) 15:04:02.44 ID:5RgULD+40.net
D610で自慢もクソもあるか

162 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/19(日) 15:18:13.34 ID:pjViksH8O.net
そうですか。D610ユーザーの方は謙虚なのですね。

163 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/19(日) 15:53:16.91 ID:i0YieGS80.net
悟りの境地に達しているのではw

164 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/19(日) 16:13:07.91 ID:kHBKcSTz0.net
D610はいいカメラだぞ。

165 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/19(日) 17:52:32.22 ID:Qyrc5sQw0.net
他機種はクソ、D610は良いカメラってネタはもう飽きた

166 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/20(月) 10:42:43.54 ID:wKP84If80.net
何がなんでもD610w

167 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/20(月) 13:03:52.12 ID:nGeoIwuCO.net
良いカメラだとは思うが、凄いカメラ・素晴らしいカメラだとは思わない

168 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/20(月) 14:35:29.56 ID:LfJODIuo0.net
このカメラに特に不満はないけど、
24-70付けたときのバランスの悪さだけがネックだ...
縦グリつけると重すぎるし

169 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/20(月) 14:37:19.11 ID:o6DFlDdA0.net
d610と同じ価格帯のフルサイズは
Canon 6d
Sony α7
この中ならどれを選ぶ?

てか12万前後で買えるんだね

170 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/20(月) 15:03:39.16 ID:JcJeJGwH0.net
D300sからの買い替えでD610を使い始めて早半年

レンズは単は20mmf/1.8Gと35mmと50mmはツァイス
マクロは60mmと105mmともにf/2.8Gでズームはタムロンの28-300mm
で使い分けてます
最近はツァイスを使うことが多いですね
純正35mmと50mmf/1.8Gも持ってましたが気に入らなかったので
処分しました。
ツァイスは良いですね
透明感臨場感がありますね
それにMFの方が写真を撮ってる感じがする

あと望遠単の新サンヨンを買うかですが
望遠はあまり使わないしもし競馬の藤田菜七子が関西に移籍すれば
買いなんですけどねw

D610は安くて良いカメラです

171 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/20(月) 15:24:16.54 ID:P00Xf2750.net
このカメラで一眼デビューして1ヶ月、友人のライブなどを中心に撮ってますが、どーにも暗所の撮影が難しい。練習あるのみ以外でアドバイスないですか?

172 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/20(月) 15:27:31.35 ID:Wy/L8Z040.net
D750にする。

173 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/20(月) 15:27:32.97 ID:3C6kEKw90.net
俺もライブハウスとかで撮ってるけど正直そういう用途に使うカメラじゃないと思う
あんまり高いのか得ないけど750なら少しは楽になるのかな

174 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/20(月) 16:33:28.17 ID:JcJeJGwH0.net
>>171
私は山の風景とか静物花などがメインですので
D610で全然問題ないですが
ライブハウスとかだと難しいんでしょうね
D610にまだ持ってなければ70-200mmf/2.8Gか4Gを使ってみれば
それで駄目ならd750にいけばよいと思う

175 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/20(月) 16:53:58.75 ID:PQjViRYY0.net
レンズとか、まあ2.8望遠は必要なだけど、このカメラじゃどうにもならない。

俺は歩留まりあげるために兎に角回して絞って撮る事でどうにかしたけど、素直に750か金がなきゃD7200にした方が全然楽だよ。

176 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/20(月) 17:47:32.41 ID:t+vb1G3R0.net
>>170
俺はD610に35ミリ単を付けっぱなしで撮影してる。
望遠系はD7200に任せてD610は軽さを生かして機動力重視。

177 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/20(月) 17:47:47.94 ID:5irtg+Qq0.net
750や7200と比べてやはりAFは弱いね
例え静物、風景であっても、一回決まってもう一度合わせようとするどズルッと動いて合っていないのに合焦してしまう。

178 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/20(月) 17:49:57.57 ID:51fkU+r10.net
静物や風景をAFで撮るのが謎。

179 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/20(月) 17:54:28.39 ID:brqwkuPm0.net
>>178
同感!
まぁ初心者かただの馬鹿だと思うのでスルーでいいんじゃないwww

180 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/20(月) 17:57:53.26 ID:EqnKdIlE0.net
合う合わないの話を撮る撮らないに曲解する馬鹿二人

181 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/20(月) 18:00:17.36 ID:PQjViRYY0.net
自分の撮影スタイルと違うだけで初心者扱いかよ
どっちが初心者なんだか分からんな

182 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/20(月) 18:03:12.99 ID:wKP84If80.net
何がなんでもD610w
馬鹿じゃないのかw

183 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/20(月) 18:03:42.84 ID:51fkU+r10.net
AFに不満があるのなら他の機種を使えばいいのでは?

184 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/20(月) 18:15:15.51 ID:EqnKdIlE0.net
実際不満がある人はもうD610使ってないでしょ
売って差額数万でD800買えるぞ

185 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/20(月) 19:06:42.91 ID:QMEPCuVs0.net
>>170
D610のファインダーでMFって、何かの修行?

>>171
もともとAFが弱いカメラで、尚且つ、光量の足りない環境で撮影
苦行僧ですか?

>>184
おいおいD800のAFがマトモ?
端に行くほど怪しくなる糞AFなんか使えるかwww
実際使った事もなく想像でモノを言うから馬脚を現す
AFがある程度使い物になるのは、一桁だけだろ

ここは人生の不条理に挑むスレですか?
頓珍漢な会話が繰り返され、失笑を禁じ得ない

186 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/20(月) 19:21:42.65 ID:VaD2O5k30.net
>>185
まあ日の丸構図専用AF搭載の6Dあたりに比べりゃ
どっちもはるかにマトモだわなw

187 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/20(月) 19:24:38.52 ID:DChsEcMZ0.net
マニュアル露出、マニュアルフォーカスの銀塩一眼レフと比べてD610にそれほど不満はない。

188 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/20(月) 19:28:51.91 ID:55Mkjtrl0.net
>>185
お爺ちゃん今のカメラはMFの時はライブビューで拡大してピントを合わせるんですぜーwww

189 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/20(月) 19:38:48.98 ID:QMEPCuVs0.net
>>187
ピントもボケ量も追い込めないファインダーで満足とか、どこで笑えば良いの?
F100のファインダー覗いてから妄想垂れ流せよwww

190 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/20(月) 19:43:18.81 ID:DChsEcMZ0.net
>>189
メインで使ってるのは Nikon F だな。
ファインダーは確かに銀塩一眼レフのほうが見やすいが D610 でもボケ加減は確認できるよ。
倍率が低いのが難点だが致命的な問題ではないな。
概ね実用範囲内。

191 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/20(月) 19:47:35.26 ID:DJSm4cNl0.net
MFで盛り上がれるのはこのスレくらいだな

192 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/20(月) 21:09:24.22 ID:/eSjZBDX0.net
Dfスレの方がMFはしてる
というか、このスレでAFの話は御法度

193 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/20(月) 22:19:47.36 ID:qFYPwMze0.net
AFの話ができないデジカメスレはここですか

194 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/20(月) 22:27:23.96 ID:ReQ28mxw0.net
AFでしかピントが合わないおじいちゃん

AFしか使えったことがないおぼっちゃん

195 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/21(火) 00:25:46.05 ID:XVmwX/+Z0.net
>>177
それはない
問題視されてるのは暗所AF性能であって普段はAFの精度は高い
持ってないのバレバレだぞ?

196 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/21(火) 00:41:47.86 ID:0YHosgPj0.net
高くはないよね。普通なだけで。

197 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/21(火) 02:24:02.70 ID:XVmwX/+Z0.net
他社と比較すると高く感じちゃう

198 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/21(火) 05:43:00.31 ID:loE6guys0.net
AFは使ったことないな。Ai-Sレンズしか持ってないし。

199 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/21(火) 05:49:19.18 ID:loE6guys0.net
登録できる非CPUレンズが9本なのは少なすぎだな。
せめてその倍の18本ぐらいは欲しい。
足りなくて不自由している人も多そうな気がする。

200 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/21(火) 07:13:05.80 ID:q+3gjitQ0.net












D

6

1

0

201 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/21(火) 07:48:29.63 ID:pQVehLxN0.net
>>171 予算があるならD5やD500がいいと思うけどな、ライブでは。あとレンズもできるだけ明るいやつね。
D750じゃさほど代わり映えせんと思う。

202 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/21(火) 08:17:01.71 ID:/Tsc3aLQ0.net
>>195
精度は高い?
d610しか持ってないのバレバレだぞ?笑

203 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/21(火) 09:33:19.06 ID:ZOHAW2f+0.net
>>177
>>195
では、>>177の方が正しい指摘だと思うw

204 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/21(火) 10:08:08.15 ID:EQzxaqg70.net
AFガーと騒いでる荒しの奴は雑誌の評価を見て妄想してAFガー弱いと言ってるだけだなw
AF精度は問題無いし暗所性能もよっぽどで無いと問題無い!

D610のコスパを考えると何かケチを付けたくなるのも分かるがなwww

205 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/21(火) 10:35:51.93 ID:ZOHAW2f+0.net
>>204
やっぱりお前さんが他の機種を持っていないのがよくわかるなw

206 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/21(火) 10:48:42.64 ID:qS8FKq5L0.net
D610からD750に買い替えたけど、AFは確かにD750の方が良いよ
ただ、ユーザーがD610の方で満足なら、それで良いと思う
これから初めてフルサイズ買う人には価格は高いけどD750をオススメするかな

207 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/21(火) 11:37:08.06 ID:jC4VT2kO0.net
>>206
三年使ったらガタガタになるプラスチックボディのD750よりも堅牢な金属ボディのD610の方が百万倍ましやなw

208 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/21(火) 11:38:44.85 ID:ZOHAW2f+0.net
>>207
まだ言うかw

209 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/21(火) 12:08:09.17 ID:uTpYokGH0.net
DXだけどフラグシップのD500も同じプラボディだし、これから低価格帯はプラボディだろうね
そういう意味ではD610は低価格だけど プラボディじゃない貴重なカメラになるかも

210 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/21(火) 12:16:05.47 ID:qANtAtSU0.net
こいつなに言ってるんだ?
D600シリーズのボディはD7000シリーズとおなじ構成。
これが金属ボディならD7000シリーズもD750も金属ボディになる。

211 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/21(火) 12:49:16.66 ID:mD9/WMx/0.net
誰かバラしてみろよ

212 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/21(火) 13:30:39.57 ID:t/c9ejpv0.net
3年でガタが出るって?

そんな話聞いたことないんだけど、どこかに記事出てる?

213 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/21(火) 14:12:54.48 ID:9zSz97DO0.net
コラコラ余計な事を聞いてはいかん

214 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/21(火) 14:16:34.93 ID:kmCiEO4m0.net
7000は骨格はマグネシウム、750はプラのモノコックで金属は全く使ってないんじゃなかった?

215 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/21(火) 14:19:56.91 ID:ZOHAW2f+0.net
D750

軽量でありながらアルミニウムやマグネシウム合金に迫る強度・剛性を備えつつ、表面外観性にも優れた炭素繊維複合素材を採用。
背面カバー・上面カバーにはマグネシウム合金を採用しており、軽さと同時に酷使に耐える強度と剛性を確保。

216 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/21(火) 14:24:15.94 ID:q36nIcrC0.net
D750のシャッターが壊れたので修理に出した話 http://www.sacnoha.com/?p=2254

217 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/21(火) 14:28:31.00 ID:qANtAtSU0.net
>>214
基本の骨格部分はどっちもプラのミラーボックスだよ。
素材が普通のエンプラかセリーボかってだけ。

218 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/21(火) 15:04:16.97 ID:8/Upoa+UO.net
アホなアンチも居たもんだw

219 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/21(火) 18:53:39.02 ID:LBc8R0uD0.net
D500も含めてD750のモノコックボディの作り方が問題だろうなw
D7200やD610の様に金属シャーシの昔ながらの作り方が信頼性や耐久性が有っていいと思う、因みにD5はD610やD7200と同じ作り方だなーwww

本当にモノコックが信頼性や耐久性が有るならD5にも採用されていたはずw
モノコックボディは単なるコストダウン目的の為www

220 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/21(火) 19:07:09.36 ID:4x18p36I0.net
>>219
>因みにD5はD610やD7200と同じ作り方だな

全くちゃうわ。
フルメタルボディはD一桁とD800シリーズだけ。
D600シリーズはD7000シリーズ同様、後ろと上だけ。
マウント部分はエンプラのミラーボックスにマウントされてる。
http://www.digitalcamera.jp/html/HotNews/image/2012-09/13/nikon_D600_040.jpg
無知はいい加減黙ってろ

221 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/21(火) 19:11:34.21 ID:f2s8MsXS0.net
この中卒は金属こそが最高の素材だと信じきっているんだな

222 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/21(火) 19:14:08.96 ID:f2s8MsXS0.net
>>219へな

223 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/21(火) 19:24:01.61 ID:1vMGvgId0.net
>>219
D5でセリーボ採用しなかったのはプロ用機として素早くメンテするために
従来機と大きく内部構造変えたくなかっただけで強度の問題じゃない
日本カメラにインタビュー記事が出てたぞ

224 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/21(火) 21:03:56.94 ID:q+3gjitQ0.net
馬鹿馬っ鹿り

225 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/21(火) 21:50:13.02 ID:UJl2dcYM0.net
>>619が火ダルマだよ

226 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/21(火) 21:51:07.87 ID:UJl2dcYM0.net
この先の>>619ごめん
>>219

シラけた

227 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/21(火) 22:22:41.21 ID:pArA06rY0.net
>>226
何焦ってるんだよwww
涙を拭けよw
顔も真っ赤だぞーwww

228 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/21(火) 22:31:06.78 ID:z0G89DdK0.net
>>219登場

229 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/21(火) 22:34:47.92 ID:pcE9BVuV0.net
接眼目当てがすぐ無くなるんだが、どうにかならんかのう…

230 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/21(火) 22:43:23.65 ID:ZIUPFX0s0.net
マジで接着剤。
交換なんかしない人なら。

231 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/22(水) 05:04:06.36 ID:el4gVjaM0.net
剥がそうと思えば剥がせる一に木工用ボンドを少々

232 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/22(水) 09:55:41.20 ID:EpM1tA+80.net
両面テープで十分

233 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/22(水) 10:33:59.67 ID:wt1b1Ht10.net






D610

234 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/22(水) 10:35:19.73 ID:Fmeb20RO0.net
D500やD5で盛り上がってるけどさ、、、 D50がいまだに捨てられないんだ。610は同じ匂いがする

235 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/22(水) 11:07:29.63 ID:nk/Tj5Fz0.net
>>202
使ってから言えアホ

236 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/22(水) 15:23:33.36 ID:XjXKu1c40.net
お金ないからD610売ってD800に乗り換えようかと思ったけど、今更がはんぱないよね...

237 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/22(水) 15:29:12.00 ID:ILf7ijJI0.net
その様子じゃろくなレンズもなさそうだし意味ない

238 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/22(水) 15:39:53.59 ID:q0EcyLBN0.net
D610がすでに今更だから同じだよ

239 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/22(水) 15:45:20.71 ID:BH4rmJrj0.net
D800使うなら単焦点若しくは2.8ズームじゃないとセンサーが泣くぞ

240 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/22(水) 16:04:25.04 ID:6o/1HhYE0.net
単焦点のAi-SならD800とD600のどっちがいいかね?
Dfってのはナシで

241 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/22(水) 16:44:48.22 ID:VLIUl0QP0.net
D600のファインダーでMFできるのなら

242 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/22(水) 16:51:44.61 ID:XjXKu1c40.net
>>237
>>239

今レンズは大三元(24-70はVRなし)と50/1.4しかないんだ...

243 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/22(水) 17:03:10.74 ID:SjNtkxwV0.net
>>241
今のデジカメだとどれがMFできる?
煽りじゃなくて普通に参考として聞きたい

244 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/22(水) 17:05:53.25 ID:+0bO0jgJ0.net
>>242
大丈夫
D610買った時の24-85と50単しかないけど、D810使ってるよ

245 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/22(水) 17:25:15.10 ID:nk/Tj5Fz0.net
>>241
D600より上のファインダーってどれ?
D5以外であるの?

246 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/22(水) 18:45:28.67 ID:P6g7InOJ0.net
いっぱいある
D800(E),D810(A),D3(X,s),D4(s)
視野率不問ならD700も

247 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/22(水) 19:12:17.91 ID:DVrtpzdQ0.net
>>245
一応三桁機だからってD700やD810みたいな
初値30万弱の機種と同等と思ってるなら無知すぎ

248 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/22(水) 19:21:16.14 ID:ncKFmrQf0.net
うん、むしろこれより悪いファインダーをあげてもらった方が早いよ。

249 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/22(水) 19:29:14.45 ID:Z7mJOg1M0.net
なかったりしてw

250 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/22(水) 19:41:52.19 ID:SjNtkxwV0.net
上かどうかじゃなくてMFできるかどうかを知りたいのだけど。カタログ上だと一桁機以外同じだよね

251 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/22(水) 19:48:50.82 ID:Z7mJOg1M0.net
>>250
DfとD600のファインダーは基本的に同じだよね。
DfにNikkor Auto付けてピント合わせられるのならまあそこそこ実用的なファインダーなのでは?

252 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/22(水) 20:35:20.16 ID:ncKFmrQf0.net
出来るかどうかって言えば出来るよ
ただ最初っからバチピンは無理よ
機種を問わず練習と慣れが必要

253 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/22(水) 21:19:17.27 ID:Fi/yyyni0.net
D600でMFできないやつは、D5でもできない
つまり、やる気がない

254 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/22(水) 21:47:19.88 ID:Z7mJOg1M0.net
今253がいいこと言った!
D600でMFできない人は銀塩カメラのF2やF3でもMFできなさそう。
つまりMF使ったことないとか。

255 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/22(水) 21:57:53.07 ID:71FNEM7j0.net
>>248
6D

256 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/23(木) 07:21:57.56 ID:ThSK5m7Y0.net
最初に買ったカメラはD70だけどあのファインダーはひどかったなあ

257 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/23(木) 08:50:55.60 ID:YDORvSLU0.net
それに600万画素だったし
もっとも当時は一眼レフにしては安く自分も買おうかな?と思い
結局D50になってしまったがw

258 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/23(木) 08:59:44.94 ID:2m86XtK80.net
>>257
D50俺も現役。
ISOは200固定だけど。
イイよね。

259 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/23(木) 11:16:33.65 ID:EFMT7Po00.net
地図屋、急に600/610の在庫が増えたな。

260 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/23(木) 11:47:29.54 ID:7NgXelH30.net
D70は1番使ったわ。子供が小さい頃の画像はこれがほとんどだし。
メモリーガードエラー頻発して処分したけど。
なにげに1/8000だったりシンクロが1/500だったりスペックは良かったな。

261 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/23(木) 12:20:02.01 ID:U0NN/WbKO.net
俺はD40XでデジスタートしてD200が主力機になった。
D600を購入した時の変化は劇的だったなぁ。
ファインダー、ダイナミックレンジ、解像度、全てが別物だった。

ついでにファイルサイズも別物だったんでPCまで買い替えに・・oTL

262 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/23(木) 13:35:29.25 ID:JbVbZ8ww0.net
地図カメラのD610の買取高いな!

263 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/23(木) 14:37:52.35 ID:FX1Y5PwFO.net
先日の土日、房総の小さなローカル線・いすみ鉄道では
小谷松駅の脇に設置された青やピンクの紫陽花が見頃となっていたようですが、
この軽快FXを携え、駅ホームの乗客を身ぶり手振りで排除し、
混じりけのない紫陽花と懐かしのローカル列車との
コラボショットを成功させた方はいますか?

264 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/23(木) 17:49:42.50 ID:77j7uEbz0.net
はーい( ̄▽ ̄)

265 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/23(木) 22:28:41.85 ID:hykWcPlT0.net
>>263
時代は八ヶ岳高原ラインの国鉄色首都圏色だろいつまでそれいってんだバーカ

266 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/23(木) 22:30:29.72 ID:o3jNXF8r0.net
D40が出たころはAF−Sレンズが少なかったのでMFに慣れてしまった
当時のファインダーに比べてはるかにMFがやり易いよ

267 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/24(金) 05:56:56.66 ID:OH6FpT+B0.net
どんなに時代が変わろうとも基本はMFだな。

268 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/24(金) 12:10:21.26 ID:sk6DBwUH0.net
だな。

269 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/24(金) 14:11:25.47 ID:Y6/uIgMLO.net
>>265さん
小海線ですか?あの車両は新しい車両にレトロな塗装を施した紛い物ですよ?
本物のレトロキハは、房総のいすみ鉄道で走っています。
明日明後日、小谷松駅の萎びかけの紫陽花と
レトロキハを撮影しに行くD610愛用家はいますか?

270 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/24(金) 14:32:09.60 ID:mFo/h91b0.net
>>269
いねーよ

271 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/24(金) 14:52:12.22 ID:Y6/uIgMLO.net
そんなことを言わずに傑作を撮影してきてください。

272 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/24(金) 15:01:43.38 ID:UPaqsyvo0.net
>>271
んじゃ、気が向いたら

273 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/24(金) 15:13:47.01 ID:Y6/uIgMLO.net
はい、ローカル線の存続のため、
良い写真が撮れたらお金も落としてきて頂けるとありがたいです。

274 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/24(金) 17:19:26.15 ID:V4zRJSkg0.net
 英国のEU離脱
 数年後の日本ではないか
 TPPへの非参加や離脱、

275 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/24(金) 17:51:32.08 ID:+SokicdX0.net
>>274
英国のは東欧からの移民流入が止まらないことへの不満だからTPPとは関係ない

276 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/24(金) 18:52:40.32 ID:x8ouek9P0.net
近い将来に中華から安い賃金で働く労働者がドッと増える方が怖い
それとナマポの子供が増えても役立たずだし

277 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/24(金) 21:09:23.63 ID:RKn+IfPX0.net
ドイツのカメラが売れなくなるから
日本のカメラメーカーはチャンスだな

278 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/24(金) 23:44:39.41 ID:KMFpIoBz0.net
>>277
ドイツのカメラメーカーがどうなろうが日本のカメラメーカーには影響ない

279 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/25(土) 08:26:47.64 ID:Ysx+oKIx0.net
そう言っているのはどいつだ?

280 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/25(土) 12:58:35.40 ID:CjT+LyX6O.net
関東の定番観光地・箱根の山をゆっくり登る箱根登山鉄道では、
線路脇のあちこちに配置された紫陽花が見頃となっており、
家族連れ・カップル・そして皆さんのような亀爺が大挙押し寄せているようですが、
このFXで最新型アレグラ号と紫陽花のベストショットを押さえるさいの
留意点を教えてください。

281 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/25(土) 13:38:32.91 ID:cLCvqWVc0.net
毎回毎回つまんねーなお前は

282 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/25(土) 14:47:31.29 ID:s/FE9n6N0.net
>>279
そんな奴はおらんだ

283 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/25(土) 14:57:08.27 ID:CjT+LyX6O.net
>>281さんも箱根登山鉄道へ紫陽花を撮りにお出掛けください。

284 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/25(土) 15:41:36.87 ID:CMnWWSfx0.net
トロッコ野郎はなんかの病気か?

285 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/25(土) 16:02:18.42 ID:CjT+LyX6O.net
里山トロッコの紫陽花はおそらく萎びかけです。
ご注意ください。

286 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/25(土) 16:14:16.07 ID:KO+E+4ZX0.net
こないだもこの鉄君のとある情報をきっかけに出かけて行ったら丸ハゲだった

287 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/25(土) 19:59:15.57 ID:Ysx+oKIx0.net
  _____
 / 彡⌒ミ /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    彡⌒ミ__
 / (´・ω・`) / ウィーン!
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    彡⌒ミ
    (´・ω・`)__
 / (|   |) /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    彡⌒ミ
    (´・ω・`) ハゲで何が悪いっ!?   
   (|   |)___
 / |__∧_|  /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

288 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/25(土) 21:28:27.68 ID:m3UVZuzcO.net
>>283
これの事説明してよ

599(2): 06/09(木)23:33 ID:RDJJi+ft(3/3) AAS
>>597さん
情報ありがとうございます。
土日は小谷松駅でカメラの抜き打ち品評会が行われます。
こぞってカメラをお持ちください。

嘘の情報を書いて現地を混乱させた罪は大きいぞ

289 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/25(土) 23:29:43.82 ID:tAIcFe340.net
   |l  \::      | |             |、:..  | [], _ .|: [ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |         .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´・ω・`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::  ハゲただけで
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::  この仕打ち
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::  マジメに地道にこつこつと
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::   平均以上の収入と
   |l    | :|    | |             |l::::   平均以上の学歴と
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::   平均以上の顔面偏差値と
   |l \\[]:|    | |              |l::::   ハゲただけですべてがぱぁ

290 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/25(土) 23:30:10.10 ID:HNwYfU820.net
もう600系は出ないのかな?
それが750と言われたらそうなんだろうけど。

291 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/26(日) 02:06:42.86 ID:2NQRuQtx0.net
D610下取りに出してD810買ったよ
できれば二台持ちしたかったけど、、、たくさんの思い出をありがとう

292 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/26(日) 05:45:51.88 ID:R2MQ9Y0X0.net
>>291
どうよ?810

293 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/26(日) 07:03:38.42 ID:mKjW5Zz40.net
>>291
オメ!

294 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/26(日) 11:38:59.43 ID:2NQRuQtx0.net
スレチなのにありがとう...
手が大きいからグリップがすごく馴染むよ!懸念してたシャッターブレも全然心配なさそう!

295 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/26(日) 14:08:44.02 ID:KAMP1Msp0.net
>>291
D610にはそういう使い方もあるな

296 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/26(日) 15:18:26.80 ID:xjkK7IDD0.net
>>290 D700に思い入れのある人も結構いるから本当は後継とは言えないD750を廃盤にしてD610、D750の後継にD620とかD650とかの名前にしたらいいのにと思うな。
ま、名前なんてどうでもいいと言えばそうかもしれんけど。

297 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/26(日) 16:32:53.49 ID:TDtsM5D20.net
D700の正統後継はD750だよ

もうフラッグシップと同じセンサーを積んだ廉価版なんて出す余裕ないんだから。

298 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/26(日) 16:54:40.15 ID:IcrvQkOG0.net
>>297
D700の後継機がプラスチックのD750かwww
俺的にはD750ってプラスチックボディにチルトの入門機だと思うがなw
D600系はマグボディの正当機だからD750とは別路線w

299 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/26(日) 17:29:40.94 ID:hCUXGmLh0.net
まだやってんのか

300 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/26(日) 17:52:39.85 ID:TDtsM5D20.net
>>298
お前がどう思うか勝手だが
フラッグシップ以外の系統なんてあってないようなもんだ

同じ価格帯ならそれが後継機。

301 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/26(日) 19:36:32.48 ID:nPumlCGbO.net
>>298
HP見てこい。

302 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/26(日) 20:01:02.49 ID:Lx8lePGD0.net
ID:IcrvQkOG0
何がなんでもD610w

303 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/26(日) 20:11:25.29 ID:jkrX23FB0.net
いやあれは絶対に逆張りで引っ掻き回すのが目的だから

304 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/26(日) 22:12:05.57 ID:ItAZnmRh0.net
>>297
Dfあるじゃん

305 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/26(日) 22:13:23.60 ID:4pznKWtc0.net
>>298はどう見たってD600信者を装った荒らしだろ
反応する方もアホ

306 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/26(日) 22:17:37.88 ID:gst6EscR0.net
>>305
すみませんでした。

307 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/26(日) 22:42:16.70 ID:9B3wz0/M0.net
D750を貶すと敏感に反応するD750馬鹿信者が居るなーw
ワザワザD610のスレまで来ることは無いのになw
それだけにD610が気になるって事だから、やはりいいカメラだよD600系は。

308 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/26(日) 22:49:42.00 ID:4pznKWtc0.net
>>296
たぶんD750の後継機と統合だろうね
D600の次は何に買い換えるか迷うわ
今のところまだまだ現役でいけるけど

309 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/26(日) 22:53:11.90 ID:9UeK54Oq0.net
>>308
チルトみたいな玩具いらねー
ハードに使うと壊れそうでいらねーw

310 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/26(日) 23:29:02.63 ID:KAMP1Msp0.net
D750の位置づけが中途半端だよね

D700の後継はD600とD800が継いだのに

311 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/27(月) 04:04:31.94 ID:Al0EWPT40.net
>>309
ハードに使うって事はいるって事じゃん
いらん奴はしまったまま
このスレはバカが多いな

312 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/27(月) 04:12:20.47 ID:Al0EWPT40.net
>>307
敏感に見えるか?
皆お前がバカだと言っているのだが

313 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/27(月) 04:24:53.51 ID:Al0EWPT40.net
750は700の後継ではない
ニコンが言っとる
尖ったところがなく中途半端は事実
610はエントリー機が必要と思われるうちは統合などなく、単独で存在し続けるだろうよ
少なくとも6Dシリーズがあるうちとかな

314 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/27(月) 05:57:12.70 ID:YMovOFxx0.net
7000は90の後継ではない
7100は7000の後継ではない
7200は7100の後継ではない

と言っているニコンですが。

315 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/27(月) 06:27:06.34 ID:Cvb0uVXw0.net
>>314
その辺はその機能・性能から誰もが認める事実上の後継機種。
D700とD750にはその要素ゼロ。
D750に至ってはD600の後継だと言った方がしっくり来る。

316 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/27(月) 06:52:06.04 ID:S9y+flWi0.net
今時後継機なんて販売戦略上でしか意味はないよ。
印象や性能で後継機かどうかはもう個人的な価値観でしかない。

317 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/27(月) 06:59:43.38 ID:imeGyJwl0.net
D600/D610がお気に入りならそれでいいじゃないか。
後継機を気にする必要などない。

318 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/27(月) 07:12:25.43 ID:Cvb0uVXw0.net
>>316
昔から販売戦略の意味しかねぇよ。
それ以外どんな意味があるんだ?

319 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/27(月) 07:12:37.69 ID:dLSFOn+h0.net
D600ユーザーって、他機種のことばかり気にしてるよね
特にD810、D750、D7200

320 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/27(月) 07:50:32.09 ID:3U6YHEVf0.net
D600ユーザーならD610のこと気になるの当たり前でしょ
次の購入考えて他の機種のことも知っておきたいでしょ
特に使い道が似てるD750、D7200を気にするの当たり前でしょ

321 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/27(月) 08:19:09.34 ID:o9t2EitL0.net
D600からD610に交換して貰ったとき、AEとAWBがかなり悪くなった。
エンジンかCMOSが微妙にかわったのかな?
ダスト以外は満足してたから、ずっとセンサー清掃してくれるD600のままで良かったと後悔。
今回D750を購入して、AEもAWBも劇的に良くなったけど、特に暗所AFが凄く良くなって満足。

322 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/27(月) 10:03:55.84 ID:Ie952DGF0.net
確かに610 7200を持っているが使い分けが…レンズも双方あるし。。。

323 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/27(月) 11:59:23.96 ID:cOoXRnM00.net
D750がD700の後継って言ってる奴は馬鹿なのw
あんなチープな造りのD750はD600系にも劣るオモチャだぞw

324 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/27(月) 12:22:55.06 ID:N/43RmOA0.net
>>323
お前、ウザイ。

325 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/27(月) 12:26:41.92 ID:btVTP4Xd0.net
ここ見てると家人に対して自分が格上だと思い込んでるペットを連想するな

326 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/27(月) 15:23:42.52 ID:oo836XLOO.net
先日の週末、関東の奥座敷・箱根を走る箱根登山鉄道では、
線路脇各所に設置された紫陽花がきれいに色づき、
好評営業中となっていましたが、
このカメラで登山電車と紫陽花のベストショットを押さえるべく、
ついつい夢中になり線路敷地内で撮影してしまった亀爺はいますか?

327 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/27(月) 16:09:51.04 ID:LlOjtuYZ0.net
39点AFは時代遅れの過去の遺物だぜ。
何で時代遅れのカメラを使っているのか?ワケが判らん

328 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/27(月) 16:57:54.97 ID:CEQgnCk80.net
>>314

上下関係を明言しちゃうと暴れる層がいるからね
無難な対応じゃないの

329 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/27(月) 17:08:09.10 ID:Jzks8BH+0.net
>>327
カメラの良し悪しをAFの点数で判断する奴は小学生かな?
D600系の良さは画質が素晴らしい事でカメラの基本だなw
ここはD750厨が粘着してるがD750はチープでオモチャなので全然魅力が無いな、肝心の画質もDxOスコアでは負けてるしなwww
D600系が負けてるのはD800系のみだなD750は眼中に無いなwww
(もちろん一桁は除くw)

マァD750の自慢は自分のスレでやれ!此処はD600系のスレだぞwww

330 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/27(月) 17:10:11.68 ID:MGNy1tBe0.net
>>327
もっと時代遅れの過去の遺物のAF11点(クロス中央1点のみ)で
日の丸構図しか撮れない6Dの立場は…

331 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/27(月) 17:30:28.53 ID:DYmlAzXl0.net
>>329
お前自身が召喚してマッチポンプになってるじゃん
真性のバカだな

332 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/27(月) 17:33:32.47 ID:ZuASvQPt0.net
だから撮影の基本はMFだとあれほど(ry

333 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/27(月) 17:40:28.74 ID:y6EKQ3Zz0.net
>>326

っ 鏡

334 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/27(月) 17:56:14.79 ID:6ElpbAo40.net
>>326
敷地内で撮影してて電車を止めてしまいました( ´,_ゝ`)

335 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/27(月) 17:56:37.89 ID:+XPPn2hk0.net
>>329
マジレスすると画質だけは今でも一戦機ではある。DxoのスコアはD750とは誤差程度でほぼ拮抗というより基本的に同じ。
JPEGだと高感度画質はエンジンの差で思いっきり負けてるけど。
でもAFは時代遅れなのは否めない。
精度はともかく、カバーエリアの狭さと暗所での弱さが目立つ。
せっかく高感度画質が良くてもこれじゃ宝の持ち腐れ。

あとボディ。
D600系は外装(上面と背面)がマグネシュウムカバーで、中身はエンジニアリングプラスチックだったはず。
重さはともかく、構造的にはD750の方がずっと丈夫かと。
軽くなると安っぽく感じるのは当然だが、それと実際の強度は全然違う。

てか、よく調べてから書かないと恥かくよ。

336 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/27(月) 18:01:06.12 ID:KsnN8ODG0.net
>>335
海外旅行にD750を持って行ったらチルト液晶が取れてしまい撮影できずスマホで代用しました。
もう二度とD750は持って行きませんw

337 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/27(月) 18:04:13.65 ID:PHAgf8w90.net
>>335
D750の粘着アスペ君、此処はD600のスレだから750の自慢は自分のスレでやれwww

338 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/27(月) 18:04:36.37 ID:ytRqxUt9O.net
D750ユーザーと>>335
>>136を100回音読してから書き込んでくれないか?そしてD600持ってないなら二度とこのスレに現れないで欲しい

339 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/27(月) 18:11:06.01 ID:+XPPn2hk0.net
俺、D600ユーザーだよw
IDコロコロで必死の自演粘着お疲れさまw

HPも見れない基地外情弱荒しはウザイだけなんでとっとと消えてくれw

340 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/27(月) 18:13:48.17 ID:+XPPn2hk0.net
3年で壊れるような構造の中堅〜上位機なんて耐久テストちゃんとやるNikonが作るわけないだろw
D5000番台ならともかくさ。

いちいちNikonスレ荒らしてないで、消えろ。

341 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/27(月) 18:14:43.36 ID:q0Gb81ar0.net
>>338
同感!
D750のユーザーのほとんどの人はまともだと思うが一部のアスペが粘着してるよねーwww

まじレスするとD750も素晴らしいカメラだと思うよ
ただ画像エンジンの違いでD600系の深みの有る絵は出ないね。

342 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/27(月) 18:22:34.79 ID:7wyasuAr0.net
>>340
D750はモノコック構造のテスト機だと思う、有る程度の耐久性は担保されたのでD500もモノコックを採用したが
本当に良ければ一桁にも採用されるはずだがD5は見送られたなw

耐久性はD600の方が遥かにいいだろうね、俺のD600は10万ショト越えても絶好調!

343 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/27(月) 18:30:54.95 ID:+XPPn2hk0.net
自演バレバレw

マジで基地外だなwww

344 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/27(月) 18:32:01.01 ID:Ie952DGF0.net
とりあえず語尾の「w」いらん。

345 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/27(月) 18:42:33.79 ID:b0XNzAdsO.net
D5の場合ミラーショックの低減とバッテリー室(縦位置グリップ)一体型って構造が
カーボンモノコックを使わなかった理由なんじゃない?
D500になるとミラーが小さいから問題にならないだけかと。

346 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/27(月) 18:47:26.40 ID:ytRqxUt9O.net
>>343
俺が察するに君はD600を持っていない

347 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/27(月) 19:01:02.49 ID:b0XNzAdsO.net
D600持ってるから正確に判断できるんじゃない?

別段間違ってない事を言ってるし。

348 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/27(月) 19:14:15.73 ID:xB8A0Ij70.net
>>343
こいつは粘着アスペだからスルーして下さいね
早く自分のスレに帰ればいいのにD600系が気になって帰れないんだろうな

349 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/27(月) 19:38:17.86 ID:DYmlAzXl0.net
しかし大騒ぎだな
元はと言えば毎回毎回>>329のバカが火を付けてるのに
マジレスが出れば誰も何も言えずに帰れコールの大合唱だw

350 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/27(月) 20:35:47.05 ID:gy4t+t/p0.net
>>136を100回読めって本気かよ。
あのレスはAFは使えないって言ってるのに・・・
つまりこのカメラではAF的に暗所と動き物はまずダメって事だな。
じっくりピントを合わせられる風景やポートレート向きだ。

351 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/27(月) 20:57:48.47 ID:kJ5OwmT50.net
風景はじっくりで良いけど、ポートレートはパッと撮れた方がいいんじゃ…特に室内とか夜とか

352 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/27(月) 21:03:06.72 ID:2C/BHD950.net
>>350
っとアスペが申してますw
600系使った事が無いのがバレバレwww

353 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/27(月) 21:28:28.37 ID:oo836XLOO.net
>>334さんは傑作写真を求めるあまり、
ついつい線路内におじゃま虫して愛用のカメラを構えてしまいましたね?
困りましたね。

354 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/27(月) 21:40:04.09 ID:oHK/xVU00.net
>>352
>600系使った事が無いのがバレバレwww

600を800に置き換えれば力強さも出るが、
こんなカメラ使っても自慢にも何にもならんだろ

355 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/27(月) 21:42:55.12 ID:nj4yNcf50.net
D600に買い足す形でD500買ったけど
D500知っちゃうとは暗所や動体では使う気にならなくなるAFだわ、D600

写りはいいんだけどねえ…

356 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/27(月) 21:51:27.66 ID:3U6YHEVf0.net
写りが良いならD600でいいじゃん
暗所や動態のAFはD500で、MFはD600使えば最強

357 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/27(月) 21:53:09.33 ID:nj4yNcf50.net
>>356
もちろん風景や昼間のポートレートなんかはD600使ってますですよ

358 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/27(月) 22:12:18.26 ID:dGItVFIX0.net
>>357
それなら無問題
俺はD7200とD600で無問題w

359 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/27(月) 22:22:58.49 ID:3U6YHEVf0.net
すべてを満足させたいならD5を買うべし

360 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/27(月) 22:33:08.46 ID:z1bCBlIo0.net
>>320
D600とD7200は使い道全然違うだろ

361 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/27(月) 22:39:15.59 ID:z1bCBlIo0.net
>>355
俺もサブでD500買ったけどうまく使い分けられていいじゃん!

362 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/27(月) 22:40:03.93 ID:cxXjd2E70.net
機種間で争う意味がわからないけどね
800系が24MPならまだわからないでも無いが
それぞれ特徴あって面白いじゃん

363 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/27(月) 22:45:16.94 ID:Jc5GYKfv0.net
>>359
このスレ的にはDxomarkで遥か下のD5は画質が良くない600の格下なのでは?

364 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/27(月) 22:46:32.96 ID:z1bCBlIo0.net
>>363
いちいち荒らすなアホ

365 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/27(月) 23:05:10.46 ID:LYoBy9Ri0.net
>>360
お前馬鹿なの?
全然使い道が違うから両立するんだろうw
同じ様なカメラだと二台買っても無駄になる

366 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/27(月) 23:19:13.17 ID:Jc5GYKfv0.net
>>364
荒らしとは失礼な
Dxomarkイコール画質で、ここではそれが全てかと

367 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/27(月) 23:27:45.14 ID:WbSXVPm90.net
>>360
>>363
>>366
荒しは孵れw
罵蚊物www

368 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/28(火) 00:28:20.16 ID:pju0s9KL0.net
>>365
>>320が使い道が似てるってとこにつっこんだんだろ
お前人にバカとかいう前に日本語わかる?

369 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/28(火) 01:05:10.18 ID:F0dRFSy20.net
>>368
>>360は全然違うと書いてあるなw
>320はそんな前の書き込みは知らねwww
やっぱお前が馬鹿だなw

370 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/28(火) 01:24:57.06 ID:pju0s9KL0.net
>>369
話の流れくらい掴めアホ
勝手に横から口挟んできてそのいいようとかケチつけたいだけのクズはスレからうせろ

371 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/28(火) 02:15:37.45 ID:IQ9htU3U0.net
>>362がいいこと言ってる
それぞれの機種の特徴に合わせて使い分ければいいんだよ

372 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/28(火) 06:01:29.88 ID:XlAa+F0U0.net
D610の美しい高感度の画と、D7200のカリカリでシャキッとした画の両方を楽しんでいます。
D810にすれば一台二役になりますか?

373 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/28(火) 06:52:57.61 ID:Hwsrzjxe0.net
>>370
そう熱くなるなよアスペ君w
そろそろ巣に帰れwww

374 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/28(火) 07:04:39.56 ID:ta4JUZPg0.net
>>355
同じくD500とD600二台派。
D500を汎用機としてメインで使用しD600は単焦点レンズでまったり撮影用にしてる。フルサイズ用のレンズまで万全で揃えられんし…

375 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/28(火) 07:17:44.29 ID:Hwsrzjxe0.net
>>374
確かにD500が発売された今ではD500との組合せがベストでしょうね
俺はお金が無いので暫くはD7200との組合せで頑張ります。

376 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/28(火) 07:24:22.27 ID:ta4JUZPg0.net
>>375
俺はD7000だったからD500に変えた。
でも正直10連写なんて使わない。D720O持ちで連写不要ならそのままでいいと思う。ま、撮ってて気持ちいいのは確かだが。
D600は単写でじっくりと。

377 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/28(火) 07:46:46.75 ID:YvJ8xMHi0.net
>>375
貧乏人乙

378 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/28(火) 08:15:43.50 ID:F0dRFSy20.net
>>376
レスありがとうございます
確かに10連写は余り使わないと思うけど必要な場面は必ず有るので連写性能は高ければ高いほどいいと思います。
連写性能の高い機種は単写 でもシャッターチャージ等のレスポンスがいいので気持ちよく撮れますね。

379 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/28(火) 08:34:52.06 ID:u+LUKQaE0.net
D600や610と他機種の建設的融合の意見を多数拝見し嬉しく思います。

380 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/28(火) 08:49:01.93 ID:mKgmNe+f0.net
他機種をdisって返り討ちで炎上したり、かと思えば共食い始めたりとせわしないスレだな

381 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/28(火) 08:49:52.42 ID:CKz9o2sf0.net
今だと動きモノにはDXかな。
FXだとAFのカバーエリアが狭いからチョット不便だし。
超・高感度が必要とかならD5になるんだろうけど、自分の撮影だとそこまでは要らないし。

現在D500か、D7200+200-500(もしくは中古Σ120-300)で検討中。

382 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/28(火) 11:25:34.68 ID:jztyjTcx0.net
700と750が同じ価格帯とか正気か
一気に安くなったけどほぼD800と同じだった記憶だが

383 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/28(火) 11:36:58.28 ID:dSB0zaec0.net
ダイヤルとかファインダーでまず見た目から明確に差別化されてるよね
格としてD700はD800と同等だしD750はD610と同等なのはニコン使ってたら一瞬で分かるはずだが

384 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/28(火) 15:26:34.65 ID:M8cV+XjgO.net
雨や曇りの日は、やはり紫陽花の撮影です。
関東の奥座敷・箱根を走る箱根登山鉄道では、
線路脇に整列した紫陽花たちが色鮮やかな手を振っています。
さあ、D610を携えて箱根登山鉄道へどうぞ。

385 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/28(火) 19:57:59.99 ID:GIHzsS8r0.net
>>377
使える資金で最善策を考えるのが趣味の楽しみでもあるんだよ

386 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/28(火) 20:55:30.41 ID:Zgjv+usZ0.net
使える資金で最善策を考えたらレンズはAi-Sだなー。

387 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/28(火) 20:56:15.13 ID:lbNWjxZh0.net
>>384
雨や曇りの日は空調の効いたスタジオでねーちゃん撮るんだよ。

388 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/28(火) 21:19:45.47 ID:gsSKHutU0.net
>>387
今の季節は姉ちゃんの季節だな。

389 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/28(火) 21:53:45.42 ID:IQ9htU3U0.net
おれはベテランになっても入門機種で腕を磨きたいな

390 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/28(火) 22:04:09.25 ID:v5aMZN/20.net
お姉ちゃん撮るってどうやんの?ナンパすんの?

391 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/29(水) 06:16:24.77 ID:WSCMuvb50.net
モデル撮影会社に会員登録をして有料撮影会で撮る
タダで撮るには若い彼女を作る事w

392 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/29(水) 07:36:26.26 ID:fe04dmgx0.net
現行APS機の奴らからは「フルサイズなのに俺等と画質変わらん」とか思われているけど私はコレ610で頑張りたい。

393 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/29(水) 08:31:53.79 ID:Z7DlwJWe0.net
>>392
浅い被写界深度の効果は、フルサイズだと開放F1.8のレンズで
比較的手軽に楽しめるけど、APS-Cだとやたら高いF1.4のレンズが
必要になるよね。

394 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/29(水) 08:39:07.17 ID:gDrYlm9m0.net
SNSで募集すればわんさか集まるよ
おっさんなら知らんが

395 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/29(水) 10:12:04.84 ID:F4BSmLz/O.net
>>392
画質は違うわな。
解像度は画素数が近ければ大差無いけど。

物理的な差だけは如何ともしがたい。
ボケ量はその筆頭みたいなもんだし。

396 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/29(水) 10:23:13.22 ID:bHiNPHXM0.net
パンフォーカスで風景とかはそんなに変わらないのか?

397 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/29(水) 10:37:09.40 ID:5Z5XA6IE0.net
ぱっと見はな
でも、等倍なんかで確認すると暗部はノイジーだったりする

398 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/29(水) 10:40:34.82 ID:fndHemvf0.net
>>396
色の深みとか艶っぽさが違うよね
解像度だけはローパスレスのDX2400万画素の方がいいと思うけどね。

399 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/29(水) 11:15:37.83 ID:bHiNPHXM0.net
そーか!よかった(^^)
DX持っていないからよくわからなかった。

400 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/29(水) 18:16:56.96 ID:NvDkl6/D0.net
>>392
D600で変わらなかったらほとんどのフルサイズ機が全滅だな

401 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/29(水) 19:50:59.80 ID:aVCKyJ5/0.net
>>392
387のようにお姉ちゃんの写真だと結構違うけどな。お姉ちゃんの写真撮る人がフルサイズ好む人が多いのかポートレートは大抵フルサイズ。子供の写真とかはAPS-C多いけど。

402 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/29(水) 21:32:34.61 ID:78q+dAS50.net
RAWからJPEGに落とした時点で微妙な階調表現かなり圧縮しとるはずなのに綺麗なおねーちゃん写真だとフルとAPSCで全然違う件

403 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/29(水) 21:36:56.71 ID:YrLSS6vw0.net
402の解読頼む

404 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/29(水) 21:43:49.04 ID:9aYXxLgeO.net
お姉さんを有料でレンタルし撮影している間に、
エノキダケが膨らんでくることはありますか?

405 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/29(水) 22:10:14.44 ID:WSCMuvb50.net
エノキダケ?君のはそんなに極小か?
膨らむかどうかはお姉さんの衣装と外見によって変わってくる
Pが見えそうなミニスカで階段の下から撮ると確実に…w

406 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/29(水) 22:26:13.31 ID:ZJgFt7zy0.net
いつもの末尾Oだよ

407 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/29(水) 22:50:54.78 ID:NvDkl6/D0.net
>>403
>>402もそうだけど>>401もなかなか日本語不自由だと思う

408 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/30(木) 07:51:30.47 ID:jJ83rU/y0.net
>>403
>>407
エニグマが必要だなw

409 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/30(木) 17:42:37.66 ID:dyacKQsE0.net
>>405
布だけで盛り上がれるとは、女に縁がないんだな。
フルヌードでM字開脚でクパァーでも、別にだね。
風俗でこれから物理的にフルコンタクトするって
時でもないといちいち盛り上がらんよ。

410 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/30(木) 18:27:00.18 ID:Q3qxRFOL0.net
>>409
バカだなぁ
布が一枚あるからこそそそるんじゃないかw
経験豊富だって言いたいのかも知らんが、それって枯れたジイさんの証拠だぞw

411 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/30(木) 21:04:51.67 ID:CLEDipSq0.net
>>409
だからお前の写真はつまらないんだよ。

412 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/30(木) 22:07:43.32 ID:T6OCGk5j0.net
無修正AV見すぎた末路が>>409

413 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/30(木) 22:57:59.84 ID:JUOSgC4U0.net
静止画より動画の方がそそられる

414 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/30(木) 23:01:56.86 ID:T6OCGk5j0.net
600スレ珍しくいい流れだなw
このくらい余裕があってちょうどいい

415 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/01(金) 00:14:15.19 ID:50nCONFT0.net
キヤノンのセンサー清掃が3000円になるみたいね
D600は本当にずっとタダで行くのかねぇ

416 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/01(金) 20:31:09.80 ID:KCu/qJdj0.net
D600で4回修理したけどダメでアタマに来て売り払ったのだけどやっぱりニコンじゃなきゃダメみたい。
知人にキヤノン借りてもしっくり来なくて、元々持っていたD7000とm43で撮ってたけどやっぱりニコンの新しいのが欲しい。
D610とD750って使っている人から見てどうですかね?
D7200でもと言う考えもあるけど、被写体が植物主体なのでファインダーがデカい方が良いかなとは思っているのだけど。

417 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/01(金) 20:32:00.49 ID:1ybI00OO0.net
>>415
新宿に近い人ならヨドバシじゃダメなの?

418 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/01(金) 20:32:38.26 ID:GQNYfm7L0.net
>>416
今買うなら素直にD750でいいんじゃない

419 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/01(金) 20:44:15.40 ID:KCu/qJdj0.net
D750で良いのですかね。
確かにチルト?出来るのは良いですね。
アングルファインダーはキツイ。
FX買ったとして標準ズームがタムロン28-75か大昔のニコン35-70/3.3-4.5しか持っていないのですが、キットの24-120mmキット行くべきですかね?

420 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/01(金) 20:53:27.09 ID:9KHeCWtg0.net
>>419
出来れば24-120一本有れば便利だよ、画質もまあまあで問題無いよ

421 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/01(金) 21:10:47.61 ID:KCu/qJdj0.net
24-120あればいいですか。
24-85は2400万画素ではキツイという話を見たので24-120で考えていました。
D610よりD750とのことでもありますし検討してみます。
さて、買うとして今はどこで買うのが有利ですかね。

422 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/01(金) 21:41:12.35 ID:AGboQ9Vh0.net
>>421
買うのは実店舗の方がいいと思います、例えばキタムラとかビックやヨドバシカメラなどアフターサービスの良い所。
ちなみに私はヨドバシカメラでほとんど買ってます。

423 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/01(金) 21:44:41.87 ID:AGboQ9Vh0.net
>>421
レンズは最初の一本目は24-120を強く勧めます。
その後は貴方の撮りたい物によって決めて下さい。
24-85は軽くて写りもそこそこ良いですが望遠側が足りませんので余り勧めません。

424 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/01(金) 21:45:15.31 ID:KCu/qJdj0.net
>>422
前のD600はビックで買ったのですが初期ロットだったしの不具合でSC言っちゃったのですよね。
お店通した方が強く出てくれたかなあ。
価格コムなんかの上位の安売り店は避けたほうが無難と言うことでしょうか?

425 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/01(金) 21:48:09.58 ID:KCu/qJdj0.net
>>423
正直なところ28-75は焦点距離もそうなのですが、開放の周辺光量落ちが酷すぎて少なくともf4で使ってましたね。
ただ植物撮影メインなので寄れると更に良いのですけれどもそれなら広角単焦点ですよね。
イベントなどたまに依頼されるので1本は持っておきたいので24-120で考えます。

426 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/01(金) 21:51:56.97 ID:t6M7kCdA0.net
>>424
ビックで買った事は余り無いけど初期不良なら何処でも交換すると思いますがSCに言っちゃたの意味が分かりませんが不具合は原則お店を通した方がスムーズだと思いますよ。

427 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/01(金) 21:56:45.45 ID:KCu/qJdj0.net
>>426
D600はセンサーが汚れる不具合だったのではじめだし出ちゃったかな?とSC行っちゃいました。
発売から一月経っていないのだから店を通すべきでした。

428 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/01(金) 22:38:52.78 ID:1q44l4nk0.net
編集ソフトのCapture NX 2ってみんな持ってる?

429 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/01(金) 23:03:43.55 ID:6VHmVgsP0.net
持っていることは持っているけど、
もう個人的にLightroomの方が便利なので使っていない。

一時NX 2のカラーコントロールポイントを異常に賞賛して、
Lightroomに展開させないホメ殺しがあったのだけど、
Lightroomの円形フィルターの方が調整できる項目がずっと多いのが示されてからは、
それもやられなくなったわ。

430 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/01(金) 23:07:48.82 ID:vLjO14LJ0.net
別にカラーコントロールポイントだけではない。
ワークフローがわかり易く直観的。
アンシャープマスク掛けて縮小するのと縮小してアンシャープマスク掛けるのとでは結果は違う。
それぞれのサイズに合わせて最適化できるのがCNX2
全てのカメラの設定をそのまま生かせは当然のことながら自動で行われている各種収差も生かされるのもメリット。

431 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/01(金) 23:08:40.78 ID:TqXCBRWb0.net
ゴミがつくのって最初だけだよ
どんなカメラでも一緒

432 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/01(金) 23:23:45.27 ID:/38+I4+y0.net
D610はそうだけど、D600は何度もゴミが付くから永久保証なんでしょ?

433 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/02(土) 07:02:33.71 ID:TWPixRwnO.net
>>432
全然問題なし。

434 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/03(日) 04:05:50.70 ID:7xMD82Kw0.net
>>432
使ってみればゴミの付きなんて普通レベルだとわかる

435 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/03(日) 05:08:59.23 ID:Ew8F829x0.net
600と750が同じ値段でも俺は600を買うねw
画質が全然違うのでね、FXは2400万画素が一番いい
600の新品在庫の有る内にもう1台買おうと思ってる。
もう二度と600の様なカメラは出てこないだろうね、600は正に名機だな。

436 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/03(日) 05:16:09.96 ID:i/Je2R+D0.net
これはつまらんw
大きく奢って30点

437 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/03(日) 05:40:08.64 ID:Wq0w9gmP0.net
「僕は画質は劣るけど意地でも600です」と書けよ
馬鹿タレw

438 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/03(日) 09:00:50.17 ID:Lg9ocbuTO.net
今買うなら迷わずD750だわ。
D600の不満点をしっかり解消してる。

最近のニコンはそういうカメラ作りするね。
D7100に対してD7200がそう。手堅く仕上げてくる。

こういう手法が増えてくるって事はデジタル一眼レフが完成形に近づいてきたか、
製品ラインナップのそれぞれのコンセプトが決まってきたか、なんだろうな。

439 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/03(日) 09:08:59.38 ID:wR9UkL3/0.net
>>438
いやそうじゃない。
D610だったりD7100の迷走ぶりがその証拠。
D7000での連写関係の不満を見事なまでに裏切ったD7100なんて迷走そのもの。

440 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/03(日) 09:31:02.49 ID:hIktEEuJ0.net
スペオタに付き合うとろくなもんじゃない

441 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/03(日) 10:32:01.11 ID:Bz30cT8E0.net
不具合のほとんどない610が一番ええんでないかい?

442 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/03(日) 12:23:14.85 ID:Y0MWlGGy0.net
D600でまったく不満ないよ
画質は最高だし
感度も十分だし
小さくて軽いし
安いし

443 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/03(日) 12:41:49.27 ID:28bCY7Dn0.net
>>439
あれはセンサー変えたのが一番の要因。

まぁ、それにしてもバッファの少なさはアレだけど。

444 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/03(日) 12:49:04.00 ID:wR9UkL3/0.net
>>443
センサーとかバッファとか言うより企画段階の目標性能設定がおかしいと思うよ。

445 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/03(日) 14:17:21.75 ID:/b7U7oyO0.net
750ってシャッターが壊れる不具合あるんでしょ

446 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/03(日) 14:45:53.30 ID:zVR3stED0.net
>>445
ワラタ
後ボディがひび割れる不具合

447 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/03(日) 14:55:42.55 ID:28bCY7Dn0.net
不具合ってのは多数の報告があってのものだと思うけど?

ごく少数の「故障」なんて大抵の製品でもあるわけで。
それを不具合とは言わないよねぇ。

448 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/03(日) 15:12:32.62 ID:DrpvBlS+0.net
ボディのヒビ割れ不具合なんて初耳だが
コンプレックスの強さだけが目立つ哀れなレスだな
僅かな差なんだから、何とか頑張って手に入れちゃえ
楽になるぞ

449 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/03(日) 15:17:08.45 ID:h+xqjteg0.net
プラスチックボディだから雑に扱えばヒビも入るでしょ
接着剤でも塗っとけばOk

450 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/03(日) 15:34:42.41 ID:Y0MWlGGy0.net
なんだ、不具合じゃなかったのか

451 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/03(日) 15:50:15.55 ID:PN26tPFy0.net
ここほど「750の不具合」が上がるスレもないなw
心中お察しいたしますと言うか何と言うか

452 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/03(日) 16:10:58.48 ID:Lg9ocbuTO.net
D750のボディにヒビが入ったなんて聞いた事ないけど、どこかにソースあるの?

あとシャッターの破損も一枚だけ写真は出てくるけど、
騒ぎになるほど頻発してるの?

453 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/03(日) 16:55:39.20 ID:jQIH6iwc0.net
チルトの無いD600シリーズこそWifi内蔵するべきなのになんでしてないの

454 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/03(日) 17:00:00.23 ID:2i+G1bwD0.net
>>453
D650には入るからもう少し待っててね
AFも変更するからね

455 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/03(日) 17:00:52.77 ID:s5dJNq270.net
何もないのが600の特徴なんだから付くわけねーだろ

456 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/03(日) 17:29:05.66 ID:hIktEEuJ0.net
600系はこのままの何も無いけど写りは良いよの路線で行って欲しい
機能面で文句ある奴は他どうぞって具合がちょうど良い

457 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/03(日) 18:09:36.93 ID:CvheR3n90.net
この路線って、もう廃線になってますよ。

458 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/03(日) 18:13:08.58 ID:SRMRFn1G0.net
だから後継はD750だっつーの。
D7000がD90の後継じゃねーって言い張ってたニコンだろ。

459 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/03(日) 18:21:38.24 ID:1+gzdO1o0.net
Dxomarkのスコアから写りがいいって思ってる人もいるけど、スコアイコール画質って単純なもんじゃないから。
Sportsの値は人がその差を感じられる一つの指標かも知らんが、これもある点の値。
実際には現状のニコンフルサイズ機の中でのRAWの見た目ノイズは、特段褒められるほどのものじゃない。
だから正確には特に不可もなく普通に写りますよと言う方が正しい。
まあこれが大事なんだがな。

460 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/03(日) 19:02:43.68 ID:ZBZM5e5O0.net
>>459
っとキヤノン信者が申してますw

461 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/03(日) 19:07:36.58 ID:m29LXDx20.net
DxOのスコアなんて気にしてカメラ買うの?

462 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/03(日) 19:14:48.33 ID:AfPvJzwF0.net
>>460
とりあえず何か言っておかないとな
悲哀しか感じないがw

463 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/03(日) 19:54:04.57 ID:cNcWk9kd0.net
>>461
まずは懐事情、値段だろうな
でもここでは一部の狂信者がDxoMarkを崇め、カルト宗教と化しているw

464 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/03(日) 21:41:32.86 ID:VU4m3XLK0.net
810ポチった
さよなら610

465 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/03(日) 22:36:21.56 ID:Y0MWlGGy0.net
さよなら

466 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/03(日) 22:49:22.69 ID:e7cmEvjR0.net
もう終わりだね

467 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/03(日) 22:53:04.54 ID:MeX0gV5oO.net
まずD750ユーザーは>>136を読んでくれ。

キヤノラーはピント確認を念入りに行ってからザラザラ塗り絵を量産してくれ。

>>464
D610を手放したことを後悔しなければ良いね。またね。

468 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/03(日) 23:32:29.78 ID:GS2iNA5G0.net
D610が小さく見える〜

469 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/03(日) 23:38:55.55 ID:epa0Kkxi0.net
後悔のしようがないだろ

470 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/04(月) 07:05:52.06 ID:+6iFOkG30.net
>>136みたいな自己満のゴミ書き込みがどんな意味があるの?
マニュアル使えない奴は使うなって、この時代にどんな罰ゲームなんだよ
>>467は褒める以外のカキコミは全てdisっているように見える被害妄想か?

471 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/04(月) 07:57:35.27 ID:K5E7VwZy0.net
>>470
もしかしてMF使えない人?

472 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/04(月) 08:02:00.21 ID:FqOFcA/U0.net
>>471
もしかしてAFが使い物にならないカメラの人?wwwwwwwwww

473 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/04(月) 08:02:43.53 ID:1yS0kBs40.net
白内障患ってる高齢者が乱入してるなの

474 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/04(月) 08:35:49.29 ID:Ym8YAaz50.net
憧れのフルサイズを手に入れて上流階級になったつもりが最下層になったでござる

475 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/04(月) 09:51:40.81 ID:1e+obHHwO.net
相変わらずアホだらけだなw

476 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/04(月) 10:30:02.47 ID:m1VgSNb20.net
>>474
7000系より下だよ

477 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/04(月) 12:30:03.30 ID:preRKExv0.net
後先考えずに他を貶して自分のカメラを持ち上げる

三倍返しでコケにされる

この繰り返し
学習能力のないバカの巣窟

478 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/04(月) 12:35:02.04 ID:e20fHnVW0.net
なんでニコン同士で仲間割れすんだよ。
センサー性能全振りのじっくり撮りに活躍するいい機種なのに

479 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/04(月) 12:37:47.52 ID:4VzRBoEf0.net
目の上のたんこぶ750

お前さえいなければ・・・

480 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/04(月) 12:53:28.40 ID:ZxAKRC370.net
>>477
クソワロタ

481 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/04(月) 13:25:03.76 ID:K5E7VwZy0.net
撮る楽しみを考えたら露出もピントもマニュアルだね。

482 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/04(月) 13:35:58.00 ID:XJBybnGw0.net
殻に閉じこもってマニュアルマニュアルとブツブツ言ってるなw

483 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/04(月) 13:53:30.96 ID:WdWTKFq20.net
>>481
MFメインだからこそ、D5やD810選んでいる訳だが
D600系のファインダでMFとかどんだけ苦行が好きなマゾなの?www

484 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/04(月) 14:46:19.24 ID:K5E7VwZy0.net
いつも単体露出計を持ち歩いてる。
カメラの内蔵露出計はほとんど使わない。

485 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/04(月) 16:08:55.69 ID:PMvOXcF/0.net
750の様なプラスチックカメラはいらね、610の後継機はボディだけは現状の作り方にしてね。
チルトの様なオモチャもいらないからタフなボディキボン

486 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/04(月) 16:36:13.24 ID:1e+obHHwO.net
>>485
基地害荒らし乙w

487 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/04(月) 16:40:39.00 ID:274hyrfY0.net
>>486
オヤwD750ユーザーの人ですか?
余り熱くならないで巣にお帰り下さいね

488 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/04(月) 16:51:33.43 ID:1e+obHHwO.net
>>487
はぁ?
俺はD600ユーザーだけど?

お前みたいなみっともない荒らしをする馬鹿が嫌いなだけだが。

489 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/04(月) 17:07:17.83 ID:jPFO3ZAI0.net
>>488
自分が使ってる機種のマンセーが嫌いな気持ちはとっても分かるけど、別機種に乗り換えると全てが滑稽に見えてくるよ(笑)

490 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/04(月) 17:23:07.85 ID:rUv/2gP60.net
>>485
この気持ちは確かにわかる。
昔落下させてダイキャストダメじゃねと言われたけど復活させてくれた過去のニコンは何処へ。

491 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/04(月) 17:44:45.95 ID:NYWxTRmE0.net
はい、それじゃ「750のこんなところが嫌だ」「やっぱり600/610は最高だ」コナー
今上がってるのは

・プラボディが安っぽい
・チルトなんかイラネー
・750ユーザーは嫌いだ

他にはどうだ?
絶賛受付中だよ!

492 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/04(月) 18:01:27.70 ID:NYWxTRmE0.net
>>485
いいの?モデルチェンジでDXOMARKが現状維持できずに転落した場合、生命線を失うことになるよ
610は現状のままじっと動かずにしていた方が得策と思うがなぁ
プラボディやチルトとか付いちゃって、小栗旬がCMキャラになったらどうすんのよ

493 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/04(月) 18:03:10.30 ID:AtI/oxiT0.net
>>491
モノコックボディなんてかっこつけてるが単なるコストダウン

494 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/04(月) 18:06:22.91 ID:AtI/oxiT0.net
>>492
日本語Ok!
>485を良く読んでねw

495 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/04(月) 18:06:40.01 ID:rUv/2gP60.net
>>493
と言うより軽量化じゃないの?

496 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/04(月) 18:10:16.34 ID:AtI/oxiT0.net
>>495
耐久性と信頼性の基本のシャーシを省いたから軽くなるだろうね。
一桁がモノコック採用したら認めてやるよ

497 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/04(月) 18:18:16.79 ID:mLXbc31+0.net
>>496
D750に超望遠だとボディひ弱に感じる。もちろん前半分プラのD600でも同じ。
だがD500はフルマグのD810と変わらん。
進化しとる。

498 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/04(月) 18:25:53.47 ID:yt5MRFKa0.net
>>497
600はマウントがシャーシにしっかり固定されてるので安心ですが750はマウントがプラスチックボディに固定だからモゲそうで怖いですね

499 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/04(月) 18:36:33.37 ID:mLXbc31+0.net
>>498
D600シリーズもマウントはプラ製のミラーボックス固定な。

https://jp.ifixit.com/Teardown/Nikon+D600+Teardown/10708

500 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/04(月) 18:48:54.30 ID:SrgHzADB0.net
>>499
ミラーボックスの精度と耐久性は凄く堅牢だけどね(材質はなんであり)

貴方が何を言おうとも一桁がモノコック採用したら認めてやるよ

501 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/04(月) 18:49:10.01 ID:sBqkQ19k0.net
だね。何と間違えてるんだろ。
https://d3nevzfk7ii3be.cloudfront.net/igi/FMEdN2ZVNYAmEOye

502 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/04(月) 18:51:00.90 ID:mLXbc31+0.net
>>500
D600ミラーボックスの精度も強度もD750以下な。

503 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/04(月) 19:57:00.34 ID:eiCxOb7G0.net
>>478
ニコンは製品作りに一貫性が無いから

504 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/04(月) 20:30:05.61 ID:NYWxTRmE0.net
ここでプラボディって言われてのは炭素繊維複合材の事を言ってるの?
未知のものに対する拒絶反応だな
>>500は必死にオスプレイ反対を訴える未開人、いや「市民団体」のようだわ

505 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/04(月) 21:04:47.80 ID:VVJrpEXc0.net
>>496
別に認めてやらなくて良いんじゃないの?
軽くてチルトのついたフルサイズを作ろうとしただけで、嫌なら買うなじゃない?
そりゃあやっぱりダイキャスト使ってほしい。
>>503
どこの会社もそれは変わらんと思うよ。
ニコンに限らない。
Fマウントレンズ買っちゃったら仕方が無い。

506 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/04(月) 21:34:46.91 ID:S/TAVfWT0.net
別に認めてやらなくて良い、ってところが何気に尊大で苦笑するけど

ここの連中は機能が「無い」ことではなく「有る」ことに対して、または新手法に対して拒絶するというロジックなんだな
こんな無敵モードの論陣じゃどんな敵もかなわないw

600最強だわ

507 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/04(月) 22:13:41.17 ID:VVJrpEXc0.net
そんな全員に認められる物なんて作れるわけがない。
お前に認められなくても構わんだろニコンは、と、まで書かないとわからないのねw
だから機材ヲタは。

508 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/04(月) 23:00:03.84 ID:31hD6K0f0.net
ボディは鉄
AFもなし
背面液晶も要らん
巻き上げレバーを装備
5mの落下試験をパス
これなら文句あるまい

509 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/04(月) 23:20:50.21 ID:BK4WWnF+0.net
鉄は駄目だ
チタンならよし

510 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/04(月) 23:31:04.78 ID:DED0GKeh0.net
安いんだから贅沢言うな
鉄だ鉄

511 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/05(火) 00:06:12.43 ID:+AiXA4bMO.net
ここに書き込む奴の8割はD600持ってないと思う。その代表的な例を以下にまとめる。

・D750ユーザー
20万出してD750を買ったのはいいが某サイトのスコアでD600系に負けてること、あるいは最近のシャッターユニットのリコール等でD750に不信感を抱いたことによる腹いせの書き込み。まあD750は3年持たない。

・D7000系ユーザー
憧れであるフルサイズをいつまでも買うことができずに妄想が先行しフルサイズを全否定。比較的安いD600系を標的にして書き込み。さっさとD600買ってしまえ。

・キヤノネッツ
5D系を買ったはいいがそれより安いD600系に性能的にほとんど勝ち目がないと理解し発狂。まあセンサーがうんこでピンボケ量産では発狂しても仕方ない。

D600ユーザーの方々は注意してください。

512 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/05(火) 00:26:21.41 ID:ZoNOL+iX0.net
>>511
対立厨のクズ。

513 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/05(火) 00:31:50.12 ID:AKdK9kBM0.net
AFの弱さや操作性の悪さに目を瞑ってD610はいいカメラだと信じて使い続けてたけど、D810買ったら全て解決したわ

514 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/05(火) 00:44:26.24 ID:Rmo6Gpy50.net
なんでもすぐ比較して自分の好みではないと産廃とか言っちゃうタイプ?

515 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/05(火) 00:45:56.73 ID:9rjbhOI/0.net
>>513
解決するよなあ。
でも知人のプロが重いとか言って持ってきたのはD7200だった。

516 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/05(火) 03:01:58.86 ID:aOP5OGRx0.net
鉄は簡単にポッキリ逝くぞ
カメラに使う厚みならプラのが丈夫

517 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/05(火) 03:15:21.76 ID:RX3geV1u0.net
>>516
鉄って小学生かよw

518 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/05(火) 04:38:46.51 ID:ux9Ltgme0.net
>>513
D610もいいカメラだけど、D810には負けるだろうね
でも10万円ちょっとで買えるFX機として
D610はかなり良いカメラだと思う
D810の購入に至ったのは、D610を使い続けたおかげだから
FX入門機としての役割を十分果たしたと思う

519 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/05(火) 05:22:47.13 ID:ZvXqH88s0.net
>>512
いやあれはマジでそう思っているフシがある
バカは最強なんだよ

520 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/05(火) 05:42:11.01 ID:Oy2F/x140.net
>>518
>>519
お二人様にDfについて意見を伺いたいなw
画素厨かな?

521 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/05(火) 07:11:30.70 ID:AvrI9sXx0.net
>>520
Dfは見た目だけだろ
あんなAFもファインダもクソな機種はご辞退申し上げる
低画素が必要ならD一桁買えば良いだけ

522 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/05(火) 07:15:19.38 ID:BpdyiKI60.net
610の後継が750ってのがわからないのかな

523 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/05(火) 07:49:15.82 ID:rzeafHpE0.net
>>521
非AiのNikkor Autoが使える利点を見落としてるよ。
Df以外のDX機で使えるのは他にあったっけ?

524 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/05(火) 07:50:07.18 ID:Lp+FvgK50.net
それを望むならF3使えばほぼ解決

525 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/05(火) 07:54:03.11 ID:WOb+eib60.net
>>523
D5500/3300が、フルマニュアルになるが使える。

526 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/05(火) 07:56:06.17 ID:rzeafHpE0.net
>>525
ごめん、Df以外のFX機で、だった。

527 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/05(火) 13:28:06.84 ID:Orr4izUH0.net
ばかやろう
鉄ではなく黒森と言え

528 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/05(火) 18:50:03.73 ID:9cd6qxCD0.net
クロムモリデブン

529 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/05(火) 19:16:08.73 ID:v33LtZR20.net
きみらのレンズシステム知りたい。参考にしたいから教えて?
おれはD610に35mm f1.8g ED(風景・スナップ、ポートレート)とmakro planar 50(風景・スナップ、マクロ、ポートレート)

530 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/05(火) 20:01:03.91 ID:DBg1tSfY0.net
ニコン105mmマイクロDとG
ニコン60mmマイクロDとG
ニコン200mmマイクロ
タムロン90mmマクロ 272E
パナゴール100mmマクロ
ビビター100mmマクロ
トキナー100mmマクロ 1:2
シグマ24mm
シグマ28mm
ニコン35mmD
タムロン28-75mm
タムロン70-200mm/2.8
シグマ300mm/4 1:3
ニコン70-300mm/4-5.6G
ニコン18-200mm
因みにD610は持っていない…

531 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/05(火) 20:18:51.06 ID:ShZjRj3w0.net
見事に広角側が手薄だな
まくろしか撮らないの?

532 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/05(火) 20:46:28.17 ID:LMXh3eeB0.net
むしろマクロ以外全部手薄だろ

533 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/05(火) 20:46:31.78 ID:9rjbhOI/0.net
マクロと言うか花撮るだけだから。
自分のレンズ選びの基本は寄れることだから。
古いレンズばかりだけどフィルム時代の産物。
一応28-75とか18-200は頼まれごとの時のためで普段は全く必要性がない。
マクロ1本で撮影に行く割合はかなり多いよ。
偏り過ぎだけどね。

534 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/05(火) 21:46:09.35 ID:coiy0sla0.net
ポートレート・マクロ用にタムロン90(272EN U)も持ってたわ。
24mm以下の広角側と100-300mmの中望遠以上が手薄だな。おれは。安い広角ズームとかあれば良いのに。

535 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/05(火) 22:21:15.03 ID:9rjbhOI/0.net
広角ズームで寄れるのがあれば買うけどね。
無いから単焦点の広角?使わないかな。
シグマ24,28mmも単焦点の描写云々より寄れることで選んだし。
なので正直なところ最近はm43を持ち出す方が多いよ。
12-40mmや40-150proであれだけ寄れれば(と言うか焦点距離からして寄れるわなあ)花撮影にはものすごく便利。

536 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/05(火) 22:22:51.87 ID:LMXh3eeB0.net
目的を持って必要なレンズを集めていけば偏るのは当たり前

537 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/05(火) 22:28:56.59 ID:9rjbhOI/0.net
>>536
うん、だから偏り過ぎだけどそれで良い。
ポートレートなんて一切撮らないし風景もたまにだし、鉄道や車や飛行機にスポーツは一切撮らない。
あるとしたらたまに依頼が来る結婚式やパーティに地域の芸術発表会で撮るくらい。
プロに頼めよー

538 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/06(水) 04:57:11.28 ID:7Qus7PRn0.net
18-35mm f/3.5-4.5g
70-200mm f/4g
58mm f/1.4g
60mm f/2.8g

使ってないが ai-s 105mm 2.8もある

これに24mm f/1.8g買えば、取りあえずレンズ買うのひと段落。
本当は24mm f/1.4gが欲しいけど金無い。
ちなみにD610ユーザでは無い。

539 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/06(水) 06:30:45.74 ID:20YeW3Yz0.net
D610ユーザーじゃない人が若干名いるけどD600ユーザーってことかね。

540 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/06(水) 06:56:58.88 ID:bKG4crpb0.net
>>539
P610です。

541 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/06(水) 08:53:41.46 ID:X/OiQ0l20.net
ニコン20mm/1.8G
60mm/2.8Gマクロ
    105mm/2.8Gマクロ
    24-120/ズーム
ツァイス50mm/1.4ZF2
35mm/2ZF2
タムロン28-300/ズーム

ボディはD610

542 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/06(水) 09:06:51.11 ID:gObqhft50.net
タムロン28-75F2.8
Σ70-200F2.8
トキナー16-28F2.8
タムロン90マクロ
Σ旧50F1.4

ボディはD600

いつのまにやらサードパーティー品ばかりになったが、お安くてなかなか良く写る。
最近、純正にあまりこだわらなくなった・・。

543 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/06(水) 12:07:49.65 ID:zfqgPBAd0.net
さすがD600ユーザー、安レンズのオンパレード
ご自慢の高画質が全く活かされないレンズラインナップで草不可避www

544 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/06(水) 12:16:30.68 ID:pd5q7xqm0.net
純正2.8ズームが一つも挙がってないのはさすがになw

545 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/06(水) 12:16:53.58 ID:WYyxrksP0.net
ボデェはD600
24-70F2.8EVR
85F1.4G
24-120F4VR
50F1.8G
70-300F4.5-5.6VR
50-500F6.3 SIGMA
こんなとこだな。

安もんばっかですまんな。

次なに買おうかなと。広角かマクロだよねぇ。

546 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/06(水) 12:22:32.45 ID:PR07X/7K0.net
>>542
純正じゃないとイマイチなのと、サードパーティーで十分なのもあるからね。
純正で欲しいと思うのは18-35 f値変動のやつと85/1.4Dか85/1.4Gくらいかなー。大三元の両端は純正安定

547 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/06(水) 12:33:27.41 ID:8YF1A0fl0.net
広角欲しいけど、14-24高いからタムロンの15-30で妥協しちゃいそう

548 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/06(水) 13:24:09.51 ID:XAItnSz90.net
この機種使ってるんだからレンズも自ずとお察しだよな

549 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/06(水) 13:35:04.46 ID:ilUYNfn50.net
16-35/4G
24-70/2.8G
70-200/2.8G
105VR
500/4G
シグマ50/1.4art

ボディはD4とD610

550 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/06(水) 15:10:16.87 ID:8WTCyRxP0.net
ボディよりレンズに金かけるべきなんだけどレンズ揃ってくるともはやボディの金額差なんて誤差、なんて

551 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/06(水) 16:22:29.54 ID:+E/cujfr0.net
80-400つけっぱなし。たまにサンヨン

552 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/06(水) 17:24:10.33 ID:8Wat4m4cO.net
>>543
サードパーティーでも画質が良いレンズはたくさんある。
純正でもイマイチなのや設計が古い物もある。

それが理解できないのはただの馬鹿w

553 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/06(水) 17:50:09.73 ID:oEIOxzen0.net
F3,D600,Ai-sレンズで固めた俺に死角はなかった

554 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/06(水) 18:12:07.94 ID:YnWuIz0X0.net
>>552
ふーん
で、俺のレス前に出たレンズで素晴らしいレンズってなに?
良いとこ8514Dだけじゃん
コスパ()とかどうでも良いのでwww

555 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/06(水) 18:41:11.65 ID:20YeW3Yz0.net
Ai Nikkor 20mm F2.8S
Ai Nikkor 24mm F2.8S
Ai Nikkor 28mm F2.8S
Ai Nikkor 35mm F1.4S
Ai Nikkor 35mm F2S
Ai Nikkor 50mm F1.2S
Ai Nikkor 50mm F1.4S
Ai Nikkor 50mm F1.8S
Ai Micro-Nikkor 55mm F2.8S
Ai Nikkor 85mm F1.4S
Ai Nikkor 85mm F2S
Ai Nikkor 105mm F2.5S
Ai Micro-Nikkor 105mm F2.8S
Ai Nikkor 135mm F2S
Ai Nikkor ED180mm F2.8S
AF-S Nikkor 50mm f/1.8G

ボディはF, F2, F3, Nikomat FTn, D610

556 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/06(水) 18:59:24.62 ID:MC81zsjr0.net
高いレンズにクソは無いけど、安いレンズにクソはいっぱいあるっておっさんが言ってた

557 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/06(水) 19:17:30.55 ID:bKG4crpb0.net
28-300のみ

558 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/06(水) 19:21:59.58 ID:FbuMCegJ0.net
安レンズにはクソが多いけどその中から自分の好みの玉を探すのが楽しいんじゃないか。
高いの買えばだいたい描写は良いから探すのが面倒なら高いのを買っておけと言う友達がいる。
まあ中古カメラ店に勤務していたのだからあんたは楽だけどさと思ったけど、いろいろ安いのを勧められたし実際良かったりしたね。
フィルムの頃の話だけどね。

559 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/06(水) 19:40:55.85 ID:PR07X/7K0.net
>>554
ツァイスかなー

560 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/06(水) 19:43:18.18 ID:PR07X/7K0.net
後はタムロン90とかsigmaのartとか割とあると思う。ただしトキナ、てめえはダメだ!lens babyのvelvetだけは認める

561 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/06(水) 20:19:24.32 ID:FEiDigW10.net
>>560
ATX270pro持ってるけど割と好み

562 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/06(水) 20:36:32.43 ID:3JAdeGqi0.net
>>551
80-400付けっぱとか
写りより価格で満足出来る人が羨ましい

563 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/06(水) 20:46:57.57 ID:sizkP2jp0.net
>>559
classicシリーズの5014の酷さ知らないのね
ただのボケレンズを味とかで言い訳すんなよ

564 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/06(水) 20:47:10.17 ID:BPIl1JfL0.net
買えない貧乏人の嫉妬か

565 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/06(水) 21:00:29.20 ID:sizkP2jp0.net
>>564
プラナーのボケの汚さが分からないとか眼科行った方が良いぞ

タム9、50Aを選ぶ辺りも正に情弱
自分でレンズを選べませんってゲロってるのも同然なのになwww

566 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/06(水) 21:19:07.53 ID:i6daqAtQ0.net
>>555
50超えてる?

567 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/06(水) 21:31:55.40 ID:20YeW3Yz0.net
>>566
写真歴40年、年齢はまあそのぐらい。

568 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/06(水) 22:20:48.08 ID:SVOMx3Zm0.net
無駄が多いな
使わないレンズ売ればいいのに

569 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/06(水) 23:04:02.58 ID:yvddb62H0.net
無駄が多いな
カメラ趣味なんて止めればいいのに

570 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/06(水) 23:08:05.75 ID:FbuMCegJ0.net
無駄が多いな
人生なんて止めればいいのに、俺…

571 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/06(水) 23:14:36.19 ID:7Qus7PRn0.net
まぁ貧乏人、貧乏人とか言ってるやつは写真撮ってないのバレバレ。
バカの一つ覚えで大三元、大三元と言えば良いと思っている辺りが滑稽だな。
レンズは必要なものを買う。
スタイル、被写体の対象にあわなければ大三元とかいらない。
そんなことも判らない辺り恥ずかしいなw

572 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/06(水) 23:25:17.36 ID:Ngz/1sw30.net
写真歴40年でタムロン90が情弱…?F004のこと言ってんならわかるが272E以前と最新型のこと言ってんなら馬鹿丸出しだわ。
planar 50/1.4が残念なのは認める

573 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/06(水) 23:27:27.89 ID:Ngz/1sw30.net
あ、ID違ったわ。失礼

574 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/06(水) 23:36:16.37 ID:MmVV/P3f0.net
室内スポーツ撮るのにAFエリア狭いのが辛い

575 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/06(水) 23:44:51.35 ID:sizkP2jp0.net
>>571
大三元は14-24除いて所詮便利ズーム
ホント、お前らモノを見る目ないわ
今の時代にタム9信仰を引きずるとか、F004腐すとかネットの嘘に振り回される典型的情弱www
底の浅い恥知らずはオマエ

576 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/06(水) 23:48:45.60 ID:sizkP2jp0.net
>>571
大三元は14-24除いて所詮便利ズーム
ホント、お前らモノを見る目ないわ
ドヤ顔でそんのこと言われても噴飯物

>>572
今の時代にタム9信仰を引きずるとか、F004腐すとかネットの嘘に振り回される典型的情弱www
底の浅い恥知らずはオマエ
安物タム9にしがみつく前に、MP100/ミルバス 2/100、純正 105 2.8D Microくらい揃えてからご高説垂れてね

577 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/06(水) 23:54:59.84 ID:68YE5HLL0.net
大事なことだから2度書きました

578 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/06(水) 23:56:27.72 ID:d1EYATa80.net
え、なにこの人...

579 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/07(木) 00:09:38.03 ID:dmYET1vJ0.net
妄想激しすぎて自分で話を補填して完結させちゃう人

580 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/07(木) 00:23:35.44 ID:f8iRxCDGO.net
ここに書き込む人はまず自分の機材晒してからにしてくれないか?他人の機材に文句つけるのはそれからだ

俺の機材は
ボディ
D610、D7200、D5300

レンズ
ニッコール18-35mmf/3.5-4.5G
ニッコール24-85mmf/3.5-4.5GVR
ニッコールDX16-85mmf/3.5-5.6GVR
ニッコール50mmf/1.8G
ニッコールマイクロ60mmf/2.8G
シグマ20mmf/1.8DG
シグマ17-50mmf/2.8DC
シグマ70-200mmf/2.8DGUマクロ
シグマ100-300mmf/4DG
シグマテレコン1.4×&2×
タムロン28-75mmf/2.8
トキナーAT-X535 50-135mmf/2.8

何をメインで撮ってるか分かった人は賢い

581 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/07(木) 00:49:46.51 ID:bR7Oup+V0.net
ボディはD610とD7100

16-35/4G
24-70/2.8E
24-85/3.5-4.5G
70-200/2.8G
35mm/1.8G
58mm/1.4G
TC-14E III

582 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/07(木) 01:19:01.58 ID:IgF7r7s+0.net
272Eは好きな玉なのにそこまでディスられるレンズ?
F004使ってたプロが272E持ってきたからF004どうしたのか聞いたら描写が、272Eのが良いから売ったとか言ってた。
一応某団体の総合写真展の審査している人なんだけど…

583 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/07(木) 01:21:52.39 ID:dYmH3nfj0.net
無駄が多いなw
カメラ趣味なんて止めればいいのに

584 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/07(木) 01:28:19.20 ID:o5JWy5jF0.net
無駄にカメラ作ってるセンサー屋に言うことはそれだけかい?

585 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/07(木) 03:59:13.11 ID:7nNg9poz0.net
D610、D3300
50mm1.8G
300mm2.8VR2
だけだが特に困ってないな

586 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/07(木) 04:06:40.73 ID:NvU7J2Lr0.net
iPhoneとコンデジ
だけだが特に困ってないな

587 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/07(木) 09:31:36.95 ID:+/LZTD9X0.net
28-300一本あれば充分。

588 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/07(木) 09:37:25.91 ID:HImzBkjc0.net
高倍率ズームはちょっとなあ

589 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/07(木) 10:12:01.00 ID:1QWxB5zU0.net
もっとAi-sが使われたいると思ってたのだが意外と少ないな。

590 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/07(木) 11:25:48.49 ID:aIoFjQ9uO.net
>>589
2400万画素くらいになると粗も目立っちゃうからね。
解像もそうだけど、色収差がモロに出る。
D200の頃はそんなに気にならなかったんだけどなぁ・・。

591 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/07(木) 12:11:27.77 ID:lpbU11A80.net
フルサイズで1200画素か
せめて1800万画素の機種もあっていいかと

592 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/07(木) 12:13:59.06 ID:yJ6HvLbV0.net
そんなあなたにD700

593 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/07(木) 15:25:43.34 ID:pjQl6uab0.net
>>591
F5の測光用か

594 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/07(木) 17:24:51.16 ID:Gai7iREq0.net
iPhoneとコンデジで困ってないのにD600/610のスレを見に来ているのはなんでなんだぜ?

595 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/07(木) 20:10:56.45 ID:Wy9lTmNg0.net
困ってないのと満足してるは同義じゃないってことだろ。

596 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/07(木) 21:09:18.83 ID:lpbU11A80.net
>>592
いい中古が見つからなくてw

597 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/07(木) 23:25:15.11 ID:CC4dloLP0.net
D700はいいぞ。

598 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/08(金) 00:04:29.73 ID:Jm4ZgMtTO.net
D700の正常進化ってのも良いよな。
D4Sのセンサー使ってAFとエンジンを現行の奴にするだけでもいい。

599 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/08(金) 00:13:06.66 ID:F1cuJI040.net
>>594
嫉みたっぷりの恥かしい煽りでしょうねえ

600 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/08(金) 00:30:33.07 ID:KHacep/80.net
D600はiPhoneより飽きない

601 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/08(金) 00:33:13.44 .net
嘘だろ!?
もしiPhoneが無くなったら発狂するけど、カメラが無くなっても別になんとも思わない。

602 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/08(金) 01:32:25.85 ID:vek+MYEn0.net
D610のアイピースを丸型にしようか迷ってる。実際、丸型の方が眼鏡野郎には良いのかな?四角はちょっとだけMFし辛い気がする

603 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/08(金) 02:06:35.20 ID:6a8+f06E0.net
>>572
F004ってだめなの?

604 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/08(金) 02:12:21.99 ID:6a8+f06E0.net
自分の機材のせるのが流行りなの?

俺は本体はD600とD500
nikkor 16-35mm
nikkor 24mm f1.4
nikkor 50mm f1.4
nikkor micro 60mm
nikkor 70-200mm VR2
nikkor 200-500mm
nikkor 28-300mm
あとコンデジ数台とテレコン2つとスピードライトかな

605 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/08(金) 02:12:44.21 ID:un0VK5yO0.net
NEPS1使ってるけどメガネマンには丸の方がいいかも
純正角窓は接眼レンズ剥き出しなのも嫌だし

606 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/08(金) 03:43:41.78 ID:asq9Ueq70.net
アイピースシャッター着くなら丸窓化するけど。
あれ?長秒時は接眼部からの光をカットしたほうがいいとして、ただのライブビュー(ミラーアップ)の時ってどうなん?

607 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/08(金) 12:07:48.76 ID:vek+MYEn0.net
やっぱ丸の方が良いのかー。記事見たら2、3000円の出費で出来るみたいだしやろうかの。感謝!

608 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/08(金) 12:38:08.03 ID:sh7KMYuq0.net
F100までは丸窓だったけど、その後四角になってアングルファインダーも買い換えたけど、慣れたら丸でも四角でもどうでも良くなってきた。

609 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/08(金) 13:20:08.98 ID:IqXRjLvM0.net
610買うか、750買うか悩み中
対象物は飛行機、星、景色(夜景含)
どっちがいいでつか?

610 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/08(金) 13:31:23.85 ID:3bsdqkeg0.net
>>609
D750
星ならチルトあった方が楽だよ。

611 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/08(金) 14:01:20.15 ID:+xtWJsPX0.net
610で飛行機なんか撮れないだろ

612 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/08(金) 14:17:14.38 ID:Us/RJlTn0.net
>>611
航空祭でブルーを撮ってる俺は天才かな?

613 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/08(金) 14:21:02.32 ID:VJv0uqjD0.net
>>611
ブルーやイーグルの機動飛行でも普通に撮れるけど?
使ってるレンズがクソすぎてAF追いついてないんじゃないの?(笑)

614 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/08(金) 14:29:19.01 .net
飛行機みたいに決まった軌道を一定速度で移動する物なんてコンデジでも撮れるものなぁ。

615 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/08(金) 14:30:27.63 ID:+xtWJsPX0.net
いやいや駄作しか撮れてないだろw
ピンズレ歩留まりの大量生産だ

616 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/08(金) 14:47:28.84 ID:rdR+9uN10.net
このスレではD600万能説だから

617 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/08(金) 14:57:39.94 ID:Us/RJlTn0.net
>>615
>>616
涙拭けよ(爆

618 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/08(金) 14:58:15.36 .net
なにこの6Dスレと同じ流れ・・・。

619 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/08(金) 15:05:05.90 ID:3bsdqkeg0.net
このクラスなら39点も51点もそんなに変わらん。
精度と速度に関してはD750の51点とD810やD4sとは別もので39点に対しての優れているわけではない。

それより問題はエリアの狭さ

620 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/08(金) 15:05:49.75 .net
動体を1点以外で撮る天才が居ると聞いて。

621 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/08(金) 15:08:52.79 ID:Us/RJlTn0.net
>>619
飛行機の場合は中央9点のダイナミックだからエリアの広さは無意味、貴方はブルー等の飛行機を撮った事ありますか?

622 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/08(金) 15:18:10.89 ID:3bsdqkeg0.net
>>621
D一桁やD810使ったことある?
つーか日の丸構図しか撮らないの?

623 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/08(金) 15:20:00.37 ID:Z0axAsKY0.net
動体は一点とかブルーは9点とか誰が決めたの?
飛行機写真家がそう言ってたんかw

624 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/08(金) 15:22:50.62 .net
多点で動体が撮れると思っていいのは中学生までよね〜。

625 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/08(金) 15:27:36.92 ID:Z0axAsKY0.net
説明できない奴は無理すんなよ
IDまで隠してみっともない

626 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/08(金) 15:28:49.89 .net
追い込まれるとID云々言うしか無くなる方がみっともないぞw

627 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/08(金) 15:31:20.05 ID:Dx5VB4PI0.net
誰か追い込まれてるの?
決め台詞と勝利宣言だけじゃ誰も納得させられんよ

628 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/08(金) 15:31:50.08 ID:3bsdqkeg0.net
>>624
じゃあシングルポイントだけで頑張れよ。ダイナミック9点も使うなよ。

おれは必要に応じて使い分けるけどな。

629 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/08(金) 15:38:21.98 ID:Us/RJlTn0.net
動体は好きなやり方で撮ればいい、問題はレンズだよ。
俺はD600に70-200f2.8この組合せが鉄板だな

630 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/08(金) 15:39:20.10 ID:e6U0XYLW0.net
年齢層は高いはずなのに子供じみた言い合いが多いのはなぜ?

631 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/08(金) 15:41:38.10 ID:VJv0uqjD0.net
俺はブルーもイーグルも、シングルで撮るけどね。
ピンボケ量産する奴は、初心者でも教えれば誰でもできる程度の動体の撮り方知らないだけだろ(笑)

632 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/08(金) 15:44:04.54 ID:jL1tfk+O0.net
そんなでかい的はシングルで余裕でしょw

633 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/08(金) 15:44:26.07 .net
脳が中学生で成長をやめると多点で動体が撮れると思うようになるからだな。

634 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/08(金) 15:48:16.20 ID:3bsdqkeg0.net
>>632
へ?

635 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/08(金) 15:48:57.16 ID:3bsdqkeg0.net
>>629
は?

636 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/08(金) 16:00:52.82 ID:Us/RJlTn0.net
>>635
ほ?

637 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/08(金) 16:49:38.84 ID:zHT4/QSN0.net
このカメラのクソAFは添え物で、本来LVでマニュアルピントのカメラ・・・と言い逃げしたかと思えば
動体はシングル一本!エリアなんか関係ないんだ!と大合唱w

638 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/08(金) 16:51:06.34 ID:zHT4/QSN0.net
IDなしも混じって、大合唱に見える自演かなw

639 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/08(金) 18:01:11.10 ID:Jm5YcC7J0.net






D




640 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/08(金) 18:08:29.99 ID:GHvJaLD70.net
>>606
関係ないでしょ

641 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/08(金) 18:09:59.15 ID:GHvJaLD70.net
>>615
使ったことないのバレバレだな
ジャスピン量産だわ

642 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/08(金) 18:25:52.00 ID:O1fIcy8Z0.net
>>641
目と頭が不自由だと幸せだね
ピンズレに気付かない、見なかったこととして抹殺www

643 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/08(金) 18:31:11.57 ID:zHT4/QSN0.net
ジャスピン量産www
すげーなこのカメラ
無敵だわ
どんな難題にも弱点というものがない

644 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/08(金) 18:43:28.14 ID:cpaxQ7xM0.net
すまね、俺が変な質問したばかりに
おとなしく750買うわ

645 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/08(金) 18:45:59.38 ID:E0oleTVY0.net
D810、500は長秒露光苦手機種
610、750、7200等は得意機種

646 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/08(金) 18:47:54.81 ID:3bsdqkeg0.net
>>645
意味不明

647 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/08(金) 19:01:15.75 ID:i0yeNr6c0.net
D600系のスレを荒らしてるのはD750ユーザーが多いと思うがやはり気になるのだろうね。

648 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/08(金) 19:30:33.80 ID:fXJ+BCwG0.net
>>647
そういう気持ち悪い自惚れ反応が面白くてからかわれているんだよ
>>325のように

649 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/08(金) 19:43:44.05 ID:pjCKNNih0.net
俺はD750持ちだけどD610はカメラだけどある程度カメラわかってて腕や手間で補える人向けの機種だと思うよ。
安いからって初心者が買うと結構失敗しそう。

650 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/08(金) 19:44:19.50 .net
>>647はうぬぼれとかじゃなくて、純粋なバカ。
発育障害児だね。

651 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/08(金) 19:45:47.17 ID:2VTN3mMR0.net
ほらねD750ユーザーが早速釣れたね

652 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/08(金) 19:56:21.25 ID:dxcgD0jA0.net
俺はD750持ちだけどD610を買えば良かったと後悔してるよ、シャッターは壊れるし塗り絵の不自然な絵だしチルトも取れちゃた

653 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/08(金) 19:57:54.90 .net
確かに俺はD750も使ってるけど、
それはD600がステイン問題で眠っているからだよ。

654 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/08(金) 20:00:55.55 ID:6a8+f06E0.net
>>642
>>643
昼間の屋外でピント合わないとかお前ら持ってないのバレバレなんだよ
持ってもいない機種スレを見張ってるとか糞みたいな人生で哀れになるよ

655 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/08(金) 20:01:56.24 ID:6a8+f06E0.net
>>649
確かに上位機種の方が初心者向けだよね
D5なんて一番カメラ任せで撮れるしね

656 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/08(金) 20:09:17.65 ID:Es8Nk7wR0.net
>>654
持って無い奴はD7000と同じAF性能だと思ってるからね、D7000とは別物と理解できない馬鹿が多い

657 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/08(金) 20:20:29.75 ID:JiYlZBa20.net
>>654
お前が撮っているのは止まっている飛行機か鈍重な大型機か、無限域にある対象かレリーズ優先にしてないかだ
機種の問題じゃない

658 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/08(金) 20:22:51.47 ID:JiYlZBa20.net
>>656
基本7000と同じで、エリアが狭まった分劣化してると思ったが違うのか
魔法のAFに進化してたんだな

659 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/08(金) 20:34:31.18 ID:clw2ak2s0.net
>>658
情弱乙

660 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/08(金) 20:54:44.40 ID:Jm5YcC7J0.net
D810、500 長秒露光苦手機種
610、750、7200 得意機種

661 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/08(金) 21:07:24.80 ID:0fF3bCOB0.net
ガタガタ言う前にシャッターの寿命がくるまで写真撮ってこいよ

662 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/08(金) 21:27:23.94 ID:S0MFJxZp0.net
>>647
荒らしてるのはD750ユーザーになりすました
中央1点日の丸AFの6Dユーザーだと思うぞw

663 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/08(金) 21:41:51.95 ID:6SRzBZew0.net
>>662
もちろん6Dユーザーや810や僅かだと思うが500ユーザーも居ると思うが多いのはD750ユーザーだと思う。
その証拠としてチルトを貶すと異常反応するから分かる。

664 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/08(金) 21:52:47.02 ID:6524KiVH0.net
ワッチョイ再導入するか
他機種を出して対立煽りしたいだけの荒らしが居座ってる

665 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/08(金) 21:58:41.44 ID:8lXTPNqG0.net
>>664
ワッチョイスレを建てて下さい。
もちろんIPも表示でね

666 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/08(金) 22:02:04.16 ID:fHDLwfYs0.net
>>664
オラもお願いしますだ、デジカメは全てIP込みのワッチョイスレにすればいいと思います。

667 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/08(金) 22:07:30.33 .net
ワッチョイ入れるとバカと狂信者しか残らず一般人が消えるというのが証明されてるからなぁ。
狂信者だけの楽園を造りたいってのは分からんでもないけど、それ末期。

668 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/08(金) 22:07:49.91 ID:bJ5EIVrm0.net
メガネどもはAFセンサー頼み

669 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/08(金) 22:50:36.47 ID:JiYlZBa20.net
>>664
煽り耐性もう少し付けんとな
マッチ一本とうちわ一枚でで大炎上だ

670 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/08(金) 22:52:08.58 ID:pZZGFK9u0.net
マッチはジャニーズトップ?

671 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/08(金) 22:54:21.60 ID:KHacep/80.net
このスレ流れが速い

D600って意外と人気あるんだ

672 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/08(金) 23:04:21.37 ID:S15raRgR0.net
>>671
そりゃそうよ

673 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/09(土) 07:19:03.85 ID:aCFkg53i0.net
>>663 D600ユーザーにするとD5とかなら性能的に買い替えもありえるけど、D750では大して変わらんので買い換える気がしないレベルだから、D750がいいみたいに言われるとムカつく。
大して変わらんのに偉そうにするなと。

674 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/09(土) 08:09:53.06 ID:3MovlBhV0.net
人の顔の作りも、ちょっとした造作の違いで、ブスにも美人にもなったりするからな
600から750に買い換える必要はないだろうが、評価にムカつくと言うのも幼稚で笑える

675 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/09(土) 08:47:21.25 ID:ifWi8b3K0.net
俺もD600持ってるけど

今から買うのならD750勧める

676 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/09(土) 08:56:03.42 ID:GffgR3pS0.net
>>675
値段の差を考えると微妙、プラスチックボディのD750にあの値段は高過ぎる

677 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/09(土) 08:59:03.39 ID:Amxtj3EW0.net
>>676
D600の方が安プラボディ。

678 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/09(土) 09:17:33.05 ID:QyznED9X0.net
AF考えたら750

679 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/09(土) 09:19:00.89 ID:TcD2rG1L0.net
8000シャッターなし、左肩ダイアル仕様、10ピン無し、独立AFボタンなし、角窓
D610もD750もボディの格としては差はない
D7000系のガワそのままにシャッターをヘボくしたのがD750及びD610

680 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/09(土) 09:19:10.40 ID:fnF+wWg40.net
いつまでも





「画質最強!D40」





みたいなことやっているんじゃないよ。
あんた達。

681 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/09(土) 09:43:23.38 ID:0cWF8bQL0.net
「画質最強!D610」

682 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/09(土) 09:50:16.96 ID:/+dXEVOD0.net
俺もD600ユーザーだけど今なら予算に余裕があればD750を勧める。
少なくともAFだけでもその位の差がある。

だからと言ってD600がダメと言うわけではないので、
予算をレンズに回したいとかいうならD600系を勧める。
特にD600の中古はかなり値段がこなれているので予算を詰めるなら狙い目だと思う。

683 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/09(土) 10:27:57.99 ID:CP8calck0.net
750も600もスペック兄弟なんだから格の差なんてないのは当たり前
ただ、>>682みたいに冷静なのもいれば、盲目的狂信的な奴も結構いるな
自分のカメラの限界点を知ると、それに慣れて自然とそれ以上を求めなくなるからかも知れんが

684 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/09(土) 12:04:04.21 ID:zGS+r1PA0.net
ゴミ量産機のD600はないな

685 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/09(土) 13:02:47.64 ID:HZvBi47X0.net
なんだかんだD750の中古も14万円代まで落ちたし、わざわざ今更D610選ぶ必要もなさそう

686 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/09(土) 13:05:38.00 ID:rj1QwBIu0.net
D750はD700の面汚しな上に、使ってるやつもニコン歴が浅いやつが多く
5連写だの視野率100%じゃないだの
格上のD700をなぜかバカにしてる風潮があるのが特に気にくわない

687 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/09(土) 13:11:19.39 .net
世界でお前一人だけが気に食わなくても何ひとつ変化は起きない。

688 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/09(土) 13:16:24.63 ID:JJzqDKQW0.net
まあニコンユーザーの面汚しはD600/D610ユーザーなんですけどね
格上のD750やD810、D500をバカにしてるからね

689 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/09(土) 13:17:03.06 ID:CP8calck0.net
>>684
>>686
頭の悪い奴の煽りはつまらんな
熱いものが感じられんw

690 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/09(土) 13:33:06.99 .net
基本的に小学生が爺になったようなのばかりなので
口喧嘩も拙い言葉の応酬になりがち。

691 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/09(土) 13:36:37.28 ID:Mptup5970.net
昨日今日はどの板も荒れてるねえ。

692 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/09(土) 13:43:32.39 ID:qRkC+BeG0.net
このスレですぐに顔真っ赤になっちゃうのは珍獣くんです。

693 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/09(土) 14:09:56.73 ID:/+dXEVOD0.net
また馬鹿な荒しが沸いてるw

694 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/09(土) 14:31:33.91 ID:ii1nNdNR0.net
>>690
お前は外野からブツブツ独り言を言うだけなw

695 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/09(土) 14:44:02.99 .net
実際もうD600は稼働してないから外野であることは認めるよ。

696 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/09(土) 14:47:11.96 ID:1IuzHdJh0.net
610も750も一緒。妥協の産物でしかない。
ニコンFXはD一桁とD800系の使い分けだけで十分事足りる。

697 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/09(土) 14:48:13.23 .net
小学生は多様性って言葉を勉強した方がいいな。

698 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/09(土) 14:51:18.78 ID:ifWi8b3K0.net
でもやっぱりD600/610ってフツーだよな。
おれも便利ズームつけっぱで運用してる。
画質は普通にいいけど

色や高感度はDfのほうが「いいし
AFや連写はD750のほうがいいし
D810のような解像に特化もしていない。

解像感ならDXのローパスレス2400万画素機にも劣るからな。

699 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/09(土) 15:15:02.58 ID:771CBf+M0.net
D750がある今もう安さ以外でD600系買う理由ないし多様性もクソもねぇ
とっととディスコンにした方がニコンも楽じゃねえの

700 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/09(土) 15:25:51.12 ID:PT8fDIZM0.net
D750の価格維持のためには必要なんだよ、ニコンにとっては。

701 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/09(土) 15:27:21.55 ID:ii1nNdNR0.net
キャノンも見据えた販売戦略もあるからな

702 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/09(土) 15:53:32.63 ID:3G3Udt0y0.net
そうだな
FXレンズも売れるしな

703 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/09(土) 16:00:48.49 ID:uZFk+yoLO.net
エントリークラスは低価格でバランスが良いってのが条件だらね。

そういう意味ではD600系は良くできてる。
ライバル社のアレよりはずっと良いし。

704 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/09(土) 16:50:15.27 ID:u17vTBoV0.net
D610の安さは必要だろうよ

初心者から見たら、出てくる絵が同じなのに
D750の値段は出せない

705 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/09(土) 17:46:15.95 ID:Xxez7kZz0.net
D600もD610も最初から安いわけじゃないけどね。
今は古いから値下がりしてるだけで

706 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/09(土) 20:07:40.41 ID:ukORJoic0.net
D610からD750に買い換えて、良くなかったことなんか1つも無いなぁ。
グリップ、AF、AE、AWBが各段に良くなったし、何気にwifiが便利。

707 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/09(土) 20:52:49.20 ID:pmpCaCdp0.net
ハイそれではプラボディチルトパタパタ三年寿命の方どうぞー

708 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/09(土) 21:06:59.38 ID:u06y8Is30.net
動体とかでは無ければある程度の知識とある程度の技術があればD600、D610で必要にして充分
むしろ片っ端からオートってと思う
じっくりゆっくり撮るには良いカメラだよ

709 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/09(土) 22:18:20.03 ID:ubQSUU830.net
動体だろうがなんだろうがMFで撮ればええやん??

710 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/09(土) 22:52:33.67 ID:ZkrGP+mT0.net
中途半端に三桁機使うのやめて一桁機を使ってええんやで?
そうすれば、自分達が如何に矮小な世界で偏見に満ちた主張をしてたか恥ずかしくなるだろ

711 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/09(土) 23:04:25.13 ID:dOUa6NTA0.net
>>657
無限遠にない戦闘機でだけど?
使ったことあるの?

712 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/09(土) 23:05:43.68 ID:tt6LpccJ0.net
よっしゃD1Xつこたろ!

713 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/10(日) 00:00:25.39 ID:QaHxIcFH0.net
>>711
600なんか使った事ねーよ
ジャスピン連続って事はブレもない完璧写真ばかりのようだな
お前は神様レベルの凄い奴だな
口だけは

714 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/10(日) 00:11:54.18 ID:4K42NcBY0.net
D600なんて1ヶ月くらいしか使ってねーよ。
修理の連続で4回目上がってきた時にオクに出した。
買値の半額…
ふざけんなニコン!と他社に手を出したけど操作がやっぱムリ。

715 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/10(日) 00:32:27.38 ID:EilbnRkp0.net
D610にかえてくださいとSCで言えばよかっただけ

716 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/10(日) 00:38:01.76 ID:vR/n5kyb0.net
このカメラ使えば飛び物だろうが何だろうがバッチリって事か。
一見凡庸なスペックに見えるが、恐ろしいもの持ってるな。

717 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/10(日) 00:38:03.62 ID:NwEOkQLP0.net
>>714
釣れますか?w

718 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/10(日) 00:44:03.13 ID:4K42NcBY0.net
>>715
言ったけど現場の判断がなんとかと言ってたよ。
D610ならそのまま使ってたのにムダに出費しちゃったけど、なんだかんだニコンがしっくりくるんだよね。

719 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/10(日) 01:39:59.32 ID:RRLUFvO90.net
D600とD610の違いなんてほとんどないよー
かえてくれなんて言うのはただのクレーマー

720 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/10(日) 01:44:52.96 ID:0g1pkiSv0.net
>>713
使ったことない無知なら偉そうなこと言うな
それにブレとピンボケの差もわからんド素人なんだなw

721 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/10(日) 06:42:10.40 ID:TnZEgnM50.net
>>696 そうだな、同感だな。ここはD600、610の板だから他機種の話はもういいよ。

722 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 07:11:15.99 ID:vR/n5kyb0.net
>>720
バカな野郎だw
ブレたらピントが来てるかわからんだろww
AF-C設定が追従できるかは動体の運動次第で、ジャスピンばかり出せるカメラなど存在しない。
深度を深めれば範囲は広がるが、これはカメラの性能とは別次元。
レリーズ優先にしてなければピントが来るのは当たり前だが、ここでもブレの話に回帰する。
それでもと言うなら最後の結論は、お前がピントやブレの許容を甘く見てるって事だ。

723 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 07:22:21.41 ID:zzwsocR70.net








何がなんでもD610w

724 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 07:51:47.19 ID:QHYcZBd10.net
昔は絞り込んで置きピンしたもんだが今の若い奴らはそれ知らんのか?
ブレは三脚か一脚使えばよかろう。
どこまでカメラの性能に依存してるんだか。

725 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 08:04:58.22 ID:soue7j8j0.net
三脚置きピンで上空を舞う戦闘機を撮るなんてステキw

726 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 08:12:23.13 ID:y0wCkeQu0.net
ガキの喧嘩かよ、レベル低すぎw

727 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 10:31:03.22 ID:RRLUFvO90.net
誰が戦闘機の話をしてるよ

戦闘機撮りたいならD7200でもD500でもD5でも
自分が好きなのを使え

728 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 10:42:46.67 ID:QHYcZBd10.net
ピンボケも手ブレも撮り手の技量の問題。
カメラの性能は関係ない。

729 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 10:43:33.53 ID:kGxSxWkG0.net
>>727
発端が>>657なのが理解出来ない池沼?
さすが厳選された糞ユーザーが選ぶカメラだけある

730 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 10:50:25.12 ID:Jlm14k/90.net
>>729
>>657は馬鹿なだけて話にならないが、この発端はD600系で飛行機が撮れないと言う事が始まりだぞ。
飛行機の様な直線的な動き物は一眼なら簡単に撮れるのを知らない知障が居るだけ

731 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 11:09:31.29 ID:RRLUFvO90.net
技量がないのをD600のせいにしてる幼児ってこと?
じゃあ、戦闘機じゃなくても同じことだね

732 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 11:28:26.95 ID:R73Uf+2O0.net
>飛行機のような直線的な動き物

あまりにも無知過ぎ

>簡単に撮れる

天才現る

733 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 11:37:48.93 ID:vR/n5kyb0.net
まあ飛行機が撮れないは煽りすぎだが
ジャスピン量産で使った事ないだろと来りゃ、そんな魔法のカメラなんですか?と
>>730あたりの認識じゃ、高速高機動をアップで撮ろうとすりゃフレームアウトだらけだろうなw

734 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 11:56:20.31 ID:Fi4sHAwk0.net
↑っとアスペの知障が申してます

735 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 12:11:59.10 ID:SvG6rNdw0.net
D600はD500よりAF合焦率高い気がする
連写速度は負けてるけど、ジャスピン率はD600の方が高いね

736 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 12:14:08.77 ID:RWh96XYZ0.net
>>735
気のせい。

737 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 12:15:36.59 ID:mymjofFy0.net
>>735さすがに釣り針でかくないかいw

738 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 12:41:55.23 ID:p//W23ho0.net
D600は神機だな

みんな神機で撮影した画像をがんがんうpしてくれ

739 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 12:43:55.89 ID:4K42NcBY0.net
八百万の神とは言うけどさ、何でも神にしすぎ。
因みに髪ならある。

740 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 13:19:23.99 ID:RRLUFvO90.net
神機じゃなくお手軽機のイメージ
問題があるとしたらカメラでなく本人

741 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 15:29:03.16 ID:7hjqYaT40.net
>>735
馬鹿じゃ内科

742 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 15:43:33.90 ID:8ydZtQmK0.net
ここではごく普通の光景ですので騒がないように

743 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 16:52:23.14 ID:H+dIJmOe0.net
F100より全てが上なのにF100で戦闘機撮れないなんて話聞かなかったぞ。

744 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 16:57:05.39 ID:7Z/iZRVs0.net
フィルムとデジタルでは求められるピント精度が段違い
35mmフィルムをA2とかに大伸ばししてから寝言は言え
ジャスピンだと思っていた写真もボケボケだって気付く

745 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 18:00:53.32 ID:QHYcZBd10.net
フィルム並みに撮れれば満足。
もともとフィルムカメラを持ち替えるつもりで使ってるので多くは求めない。

746 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 18:39:49.68 ID:yJvSxvHl0.net
はいはい、D600ユーザーの求めるピント精度はL版サイズらしいっすよwww

747 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 18:51:43.17 ID:QHYcZBd10.net
誰もLサイズとは書いてないが。
35mm判だと引き伸ばせるのは四ッ切ぐらいまでかな。

748 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 19:32:40.75 ID:KY8IE5QI0.net
>>747
はいはい、涙ふけよwww
F100 ガチピン 四つ切りあげてから寝言言え
35mmで四つ切りとか、モヤモヤでガチピンかピンボケか判断つかないwww

749 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 19:40:14.85 ID:4K42NcBY0.net
もう夏休みかよ、変に煽る奴がここ数日多いよな

750 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 19:47:46.59 ID:QHYcZBd10.net
自分はF100使いではないのだが別の人物と勘違いされているようで。
なんだかよくわからない煽られ方だな。
MFだからピンボケになることもあるので押さえで何枚か撮るようにしている。
そこはフィルムもデジタルも同じ。

751 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/10(日) 21:11:05.63 ID:RRLUFvO90.net
D600に不満のあるやつは自分が満足する機種のスレに行けよ
こんなとこで愚痴こぼされても慰めてあげられないから

752 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/10(日) 21:16:01.19 ID:yXOIlmCv0.net
>>751
D600の不満や愚痴を書けるのはここしかないだろ
それともイエスマンにおべんちゃらで持ち上げられてないと生きてけないのか

753 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/10(日) 21:23:18.89 ID:fTk/t/zq0.net
レンズ、フィルムを選ぶけどピントさえ来てれば全紙くらい伸びるよ
印刷でもA1くらいは普通に伸ばしてたから

四つ切りでボケボケ?
ちゃんとした伸ばし機を使えよ

754 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/10(日) 21:42:09.31 ID:4K42NcBY0.net
>>753
もうフィルムをプロラボにプリントに出したことがある人が少ないんじゃないかな?
街の写真屋でポジを出してフジの調布でプリントだったけど、フィルムがまだまだ使われていた頃でもなんかダメなのね。

755 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/10(日) 21:57:55.24 ID:dwFDXl310.net
アンシャープマスクを少し入れてやれば810と解像感同等w

756 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/10(日) 21:58:48.92 ID:MVF7aYdk0.net
>>755
喧嘩上等

757 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/10(日) 23:12:49.08 ID:3lJre1JEO.net
フィルムは平面性も微妙だからデジタルみたいな解像度は望めないでしょ。

758 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/10(日) 23:21:52.06 ID:4K42NcBY0.net
呼んだ?
http://www.hugorodriguez.com/articulos/contax_rts3/contaxrts31.jpg

759 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/11(月) 00:25:56.97 ID:xF1ksU2E0.net
>>753
で、オマエはF100で全紙引き伸ばし可能な戦闘機の機動中の写真を撮れるんだな?
大前提すっ飛ばして引き伸ばし可能とか馬鹿ばっかり

760 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/11(月) 00:37:26.82 ID:NebKw2Vy0.net
>>759
なんでそんなカリカリしてるの?
疲れない?

761 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/11(月) 00:47:01.47 ID:/biyyHsv0.net
>>759
撮れないの?ださっ
バライタ全倍してました。
あとはb2ポスターとかやってるよー!

762 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/11(月) 07:32:42.16 ID:bFCFYOyb0.net
>>758
それ一機種だけだしw

フィルムの解像って以前アサヒカメラかなんかでも記事出たけど
「拡大していくと解像感は無いのになんとなく解像している」って感じみたいだね。
デジだとある程度拡大するとドットが見えて終わるけど、フィルムの場合ボヤッとしつつも解像してるって事みたい。
まぁでも・・眠い絵になるのが実際のところかと。

763 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/11(月) 09:47:10.54 ID:VAySuDJL0.net
眠い絵かあ、優れたオリジナルプリントの白黒写真も眠いの一言で括られるのだろうなあ

764 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/11(月) 10:42:58.60 ID:Cw/LIooJ0.net
D600ユーザーなら、F100で機動中の戦闘機がカリカリに撮れるんだと
しかも、その写真は全紙引き伸ばし余裕、B2ポスター作成もなんのその
幾らなんでも話盛り過ぎ、アタマ大丈夫か?www

765 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/11(月) 10:51:47.45 ID:kgjAkSqb0.net
それは間違い正しくは
D750ユーザーなら、F100で機動中の戦闘機がカリカリに撮れるんだと
しかも、その写真は全紙引き伸ばし余裕、B2ポスター作成も楽勝!

766 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/11(月) 11:24:29.44 ID:6BzFy57EO.net
暑くて部屋に籠もりっぱなしになった暇人が集まってきている

767 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/11(月) 11:31:26.45 ID:NAbsO+280.net
>>766
確かに平日のこの時間に2ちゃんしてる奴はニートの引き篭もりだろうね

768 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/11(月) 11:52:07.28 ID:VAySuDJL0.net
スレ違いだが24時間365日営業の仕事はいくらでもあるだろう
月曜なんかだと公共施設も休みが多いしそんなことわからんのがいるのには驚きだ
特に今日など選挙による代休もかなりになるのでは

769 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/11(月) 12:07:39.09 ID:Q4r3PE9G0.net
>>768
もちろんそれも考慮してるよ、選挙がらみや夜勤勤務の方なら今頃は疲れて寝てるだろうwww
朝から元気に2ちゃんしてる奴はニートだろうなwww

770 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/11(月) 14:59:12.28 ID:6BzFy57EO.net
荒らしの基地害ニートが必死過ぎw

771 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/11(月) 21:07:48.62 ID:vm3Pv+O80.net
>>765
今のデジタルプリント機の出力じゃなければ、全紙くらいカリカリに焼けるよ。
自分で暗室でプリントしたことあるんか?

772 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/11(月) 21:55:25.44 ID:Vy1NnEj00.net
デジタルよりフィルムのほうが(・∀・)イイ!

773 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/12(火) 02:12:56.72 ID:wMscUbg40.net
>>751
見るからにD600に不満のあるやつじゃなくてただのアンチだろ

774 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/12(火) 02:42:48.00 ID:EDEaqZwJ0.net
>>771
横からだがない!
高3の冬休みに進路が決まってたんでバイトして初めてF-801Sと35-70/3.3-4.5の中古を12万で買った。
部活もサークルも入ったことがない。
自宅は両親と暮らしていたから暗室なんてムリ。
学生時代はAGFAのネガ(当時は100円で買えたのよ)使って色とか適当だったけど、社会人になってポジ使うようになった。
モノクロフィルムはイルフォードのカラーネガと同じ現像液で処理できるのしか使ったことがない。
それも数回だけ。
モノクロを処理した経験のある人なんて学校で部活やサークルとか専門に習っている人くらいじゃないの?

775 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/12(火) 03:42:54.57 ID:WsOiHjxB0.net
F801世代だとむしろ写真趣味で暗室やってない方が少数だっただろ
暗室覚えてやっと初心者脱出って時代だったよ

デジタル世代ならやってなくて当たり前だと思う

776 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/12(火) 03:59:22.66 ID:cGgVSL+90.net
35mmから全倍のパネルいくつか持ってるけど。全紙じゃなくて全倍。ぼやけるとか言ってるやつはやったことないだろ。

777 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/12(火) 04:26:16.59 .net
やったことがあったからって、それが何?っていう話なんだが。

778 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/12(火) 07:33:23.37 ID:EDEaqZwJ0.net
>>775
そうでもないかな。
カメラ持っている奴でも写真部に入らず別の部活やってる奴も居たし、俺はまあ高3の3学期に部活入るとかありえないし。
雑誌もモノクロよりカラーフィルムの特集って時代。
もう少し歳上の人の方がモノクロやってるんじゃない?
>>777
モノクロを自分でプリントをやっていなくて困ったことは全くない。
でもやってみたかったかな、今となると興味本位で。
まあ、そのあとポジを自分で焼く人と出会ったわけなんだがw

779 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/12(火) 07:40:13.64 ID:lAH60kkh0.net
焼けるかどうかじゃなくって、F100でジャスピンの機動中の戦闘機が撮れるのかが焦点なんじゃね?
オマエら、論点のすり替えでAFのショボさを誤魔化してんじゃねーよ

780 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/12(火) 08:06:39.00 ID:kjQ27rHG0.net
D600/D610使いってフィルム世代が圧倒的に多いのかね。
なんかそんな印象。
自分もそのひとりだが。

781 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/12(火) 08:25:16.95 ID:EDEaqZwJ0.net
>>780
歳取って、OVFがデカくないと見えなくなってくるw
マイクロフォーサーズでライブビュー撮影とか楽だしね。

782 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/12(火) 09:48:31.91 ID:ZrBDrUfz0.net
>>778
うん、だからそういう人はビギナーって事だよ

783 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/12(火) 13:17:57.18 .net
デジカメ板ではビギナーかどうかじゃなく、
デジタル製品を使いこなせてるかどうかの方が重要なんだわな。
写真板ではロートルが威張ってるようだけど、ここではデジタルディバイドの笑いもの。

784 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/12(火) 19:44:39.10 ID:CrwP8Xq0O.net
言い方はともかく、言ってる内容は解る。

デジとフィルムじゃ同じように写真を撮るんでもだいぶ内容が違うからね。
デジに移った時は結構戸惑ったよ。

785 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/12(火) 20:25:19.03 ID:EDEaqZwJ0.net
そうだね、デジタルに移行するときは戸惑ったと言うか慣れなんだろうけどね。
モニタのカラマネとかなんだそれ?って言う状態だったし。
別にフィルムやっていたから偉いとか、モノクロやっていたから玄人とかデジタルは別だと思うわ。
まあ、写真全般に置いて未だにビギナーな訳ですよ、俺は。

786 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/12(火) 21:34:57.85 ID:aPuKHFuo0.net
>>200
あたりまえだろー

787 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/12(火) 21:58:10.50 ID:CrwP8Xq0O.net
フィルムの時って、シャッター切るまでが勝負って感じで、露光した後に出来る事は限定的だった。

デジの場合、シャッター切る前に後処理まで考えていろいろやって、
後処理で更に詰めるって 感じなんだよね。

フィルムの場合だと経験がものを言う世界だけど、
デジの場合は手間と技術が必要な世界だと思う。

だから俺は今でもフィルムも使っている。
別の楽しさがあって面白いよ。

788 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/12(火) 22:06:58.17 .net
どの時点までが後処理なのか分からんけど、
紙焼きの後でもそれをスキャンしMacでレタッチするなんてのは
1980年代後半から1990年代前半の頃には普通になってたよ。
その後フィルムは現像だけしてもらってフィルムスキャナーから直接取り込むようになった。
それらの時点から最終的な出来栄えはほとんど後処理次第だったし
それが今RAWだろうとJpegだろうと同じで、不変のままだ。

789 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/12(火) 22:35:53.84 ID:EDEaqZwJ0.net
確かに俺もフィルムスキャナ買ってPCでレタッチしたりしてたけど、>>787の言うことは納得かな。
36コマ2000円と考えると真剣そのものだったw

790 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/12(火) 23:25:47.56 ID:UelXbtMx0.net
>>787
自分の場合はフィルム時代に最初にシャッターを切るのは後処理のための素材作りだった
純アナログ的に切った貼ったで合成を繰り返したり、マスクをかけるなど後年Photoshopを
選ぶきっかけもやっている作業がそのままソフト化してたので全く違和感もなく
まだ素材もフィルムのスキャンデータだったけど後処理の失敗でオジャンがなくなって大変助かった
カメラもデジタル化して維持費(フィルムなど)がかからなくなってこれまた大助かり
自分にとってはアナログもデジタルもやってることに大きな違いはないのでいまは便利さを享受してる

791 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/12(火) 23:32:04.37 ID:2HS3GT/h0.net
d610かd750を買うか悩んだ末
このすれのやり取りをみて
750を買いました
きっと室内や夕方以降の撮影で750を買ってよかったと思いますよと言われました

792 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/12(火) 23:33:57.15 ID:IsXSWKzJ0.net
まぁ好きにしなされ

793 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/12(火) 23:36:27.90 .net
さよう、誰も強制などせぬ。

794 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/12(火) 23:44:12.65 ID:oLDtu/Jn0.net
>>791
釣れますか?

795 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/12(火) 23:50:00.52 ID:dyPYRyTQ0.net
お前が釣れとる

796 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/13(水) 00:07:19.66 ID:LbF2KdPi0.net
>>779
下手くそは黙ってれば?

797 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/13(水) 00:33:55.37 ID:LbF2KdPi0.net
>>791
今買うならD750でいいだろ
俺の時はD800とD600しか選択肢がなかったからこれにしたが

798 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/13(水) 01:05:50.62 ID:C7OSqfoA0.net
中古のD800買うのが一番コスパいいな

799 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/13(水) 01:11:25.69 .net
デジタル写真はコスパで計れんからなぁ。

800 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/13(水) 05:30:53.74 ID:0ZbhdHMP0.net
スレチではあるがフィルム時代の話が感慨深い。
D600/D610はフィルムで研鑽を積んできた世代に愛されているのだな。
フルサイズのデジイチとしては機能性能てんこ盛りではなくプリミティブなところが愛される理由なのかもしれない。
フィルムとデジタルは違うけど、フィルムを経験しているからこそ余計な機能にそれほど心動かされないのでは。

801 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/13(水) 06:33:26.81 ID:MZwNiSQ30.net
違うよ安いからだよ

802 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/13(水) 07:18:00.80 ID:oIpDoKtA0.net
>>800
昨日フィルムカメラの話をしてた者だけど、実はD600、D610を所持していない
所持してるのはDfとD750だよ
スレチですまんねw

803 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/13(水) 09:57:50.61 ID:UnJfqNHcO.net
>>798
高感度がザラザラしててイマイチなんだよね。>D800
あとデータがデカいからPC環境にもそれなりの投資は必要だし。
レンズも見合った物でないと性能を発揮しきれないしなぁ・・。

少なくともコスパって点では微妙だと思うよ。
D800系のボディで2400万画素位だっていうならともかく。

804 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/13(水) 10:26:58.51 ID:NKhEsdyS0.net
安いからってのはあながち間違いではないな
フィルムからすると今のカメラは機能満載で正直そこまでの性能はいらないって点も多い
だからフィルムやってた人には色々付いてない分安く写りも良いからウケるんだと思う
自分がカメラはじめた時は親父から貰ったキヤノンのft-bだからね…
AFなんて勿論無いしSSも1/1000まで、それはそれで良いんだけどね

805 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/13(水) 11:34:57.83 ID:zxu6HH5K0.net
別に発売当時は安い機種って程でも無かったんだがな。
D600が当時実売23万。D610が今のD750の値と同じぐらいの18万前後。

806 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/13(水) 12:41:41.26 ID:pjzugDd50.net
D600買ったとき、同じ2400万画素のDX機はもう一ついらないから売ろうと思ってた。
望遠効果が必要な時は、DXクロップすればいいと。

でもそれは間違いだった。70ー300の望遠端で比べたら一目瞭然、レンズの解像を引き出すにはやはりローパスレス機が必要だったのだ。

807 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/13(水) 12:43:16.16 ID:MV5zhbsB0.net
それな。
俺もセンサーレスデジカメって必要だなと思った。

808 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/13(水) 12:50:06.30 ID:7X7WLdPu0.net
時代はセンサーレスか。

809 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/13(水) 13:13:07.07 ID:fgaKXnQx0.net
どんなハイテクだよ

810 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/13(水) 14:06:08.40 ID:5Mvy5Qdv0.net
キャプチャーNX2使いたい俺はD610一択なんだ。

811 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/13(水) 14:36:48.14 ID:oDcgAvmm0.net
>>789
D610買う前はキヤノンA-1使ってた
確かに一枚入魂って感じで撮ってたな
今はバシャバシャ撮れるから駄作が増える

812 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/13(水) 14:55:26.52 ID:JsFS4FES0.net
>>807
俺もそう思うよ、センサーを無くして代わりにフィルムを入れるべきだねw

813 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/13(水) 16:22:53.62 ID:oEKYw4Ap0.net
今時D800のデータサイズでPC環境が不安だとか、レンズやカメラの前にそっちを何とかしろと言いたい。

814 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/13(水) 16:49:11.98 ID:YTeRv/uX0.net
キャンペーンで配られたアーバンボストンバッグL。
未開封のままだった。

815 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/13(水) 22:25:37.14 ID:4kzmT7h20.net
>>803
つまり、コスパという観点ではD800は今一って事なんだろ?

816 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/14(木) 00:14:32.94 ID:Mv5Xo7Aw0.net
10万ちょいで最高クラスの解像得られるのは普通にコスパ高い

817 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/14(木) 00:32:07.62 ID:cEHyh4b40.net
ディスコンになったらD4のとき0みたいに爆発的に売れる予感

818 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/14(木) 05:39:55.84 ID:/z7wNQSd0.net
D800を今更買うぐらいなら、無理してでもD810買うかな
レンズで例えるなら、D800が24-70 2.8G、D810が24-70 2.8E VRみたいな感じ
別に24-70 2.8Gでも悪くないけど、どうせなら高くてもVR付きの方買うでしょう?

819 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/14(木) 05:48:54.49 ID:tjVhQIws0.net
>>816
ピン甘量産だからトータル的に考えよ

820 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/14(木) 06:28:07.61 ID:e+/Uzc5c0.net
D800は欠点も長所も使って見ないと分からないな、結果俺はD800は売り払った。

821 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/14(木) 07:54:34.22 ID:ZicCsgSX0.net
アマゾンの610のレビューに動体撮りには向かない機種って書いてありましたが異論がございましたらどうぞ

822 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/14(木) 08:13:10.23 ID:DNFGqFeS0.net
じゃぁ俺が動体でも使えますとレビューに書いてやろうか

823 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/14(木) 08:23:35.24 ID:ttf4Oi/h0.net
>>821
はい向きません、お帰り下さいw

824 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/14(木) 09:11:09.59 ID:rg/QwKnE0.net
D810を買うなら

無理してでも新型待つな。

825 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/14(木) 09:21:16.98 ID:m/ecETtB0.net
値段がこなれて製品も安定した次期に買うか、新製品の高価格で少々の幸せな時間を買うか
どのタイミングで買っても買い替え前提なら大して変わらん気もするが

826 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/14(木) 10:20:17.32 ID:MI+EbbEi0.net
ソニーのα7rの価格最安40万
もしD810後継に同じセンサー入れたら同じぐらいの価格かな?
そう考えるとD810後継はD800やD810と同じセンサーが現実的?

827 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/14(木) 11:13:05.09 ID:5QH/Rowv0.net
新型だ8000万画素だ言われてるこの時期にフルプライス状態のD810はねぇよ

828 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/14(木) 11:29:07.29 ID:m/ecETtB0.net
レンズ、モニター、処理速度等々課題を置き去りにして8000万なんて夢見てるんか

829 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/14(木) 12:12:54.90 ID:ZNZOu3Cn0.net
なんだなんだ?
また地図屋の中古在庫が600、610ともに膨れ上がってる。

ま、オイラは600に7000と3100赤、DXは18-200のT型メイン。
600にはトキナー28-70F2.8とシグマの100-300F4HSMがメインだわ。
ただ純正単焦点が50のF1.8と35F2のDですらないSタイプや。

あ、レンズシリーズE100のF2.8とトキナー17oF3.5はどう使おう?

830 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/14(木) 12:18:57.70 ID:m1h2cAsVO.net
紫陽花は干からび、かつ梅雨はまだ明けず、スッキリ晴れない今日この頃ですが、
軽量FXをお持ちの皆さんは、この中途半端な時期に
どんなものを撮影されていますか?
何かおすすめの被写体を教えてください。

831 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/14(木) 12:54:40.04 ID:P3h6MB6f0.net
これからレンズ買うなら迷わずAi-sだよ。

832 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/14(木) 13:35:28.18 ID:rg/QwKnE0.net
>>825
俺はいつも出て半年くらいたって
値段もこなれて不具合も出尽くした頃に買う。

833 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/14(木) 15:11:49.60 ID:to7fTVzj0.net
マップでD600中古美品が8万か。安くなったなぁ
大量の在庫はボーナス時期だから買換えが多いのかな

834 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/14(木) 18:43:52.40 ID:rg/QwKnE0.net
新品でも10万円ほどなのに
中古で8万円も出すなんてアホとしか思えん。

835 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/14(木) 18:52:22.65 ID:agLvjbEs0.net
>>827
新型の価格が高すぎる
または、5Ds対抗で高画素化等が考えられるため、D810の価格は下がらないんじゃないかな?
D810後継機が5000万画素以上になったら、俺はD810にするかなあ

836 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/14(木) 18:52:28.64 ID:tsAn0v8C0.net
どこで10万で売ってるって?

837 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/14(木) 19:48:32.16 ID:a5SJttEy0.net
>>822
やるな

838 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/14(木) 20:18:24.47 ID:m37Y/Xfg0.net
OKイッパツ拡大ファーム出ないかな

839 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/14(木) 23:42:55.69 ID:E3eRC2Hb0.net
それより録画ボタン押しでISO変更だろ

840 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/14(木) 23:48:18.44 ID:fRzBIuLN0.net
そんな事よりLVにピーキングをつけろや
ソニーにもペンタにも出来たことがなんで出来へんねん

841 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/15(金) 00:09:41.01 ID:g/I/AA6l0.net
Xeonマシンあるから処理は余裕
本当に80MPで出るなら欲しいわ。42MPなら要らねぇけど

842 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/15(金) 02:00:11.52 ID:DFWyWv8g0.net
>>819
D600のAF精度が悪いとか使ったことないのバレバレ

843 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/15(金) 05:42:18.10 ID:izY7QK+10.net
>>842
610だけどあるよ。

844 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/15(金) 08:02:15.70 ID:pUo9PuTw0.net
D600は6Dと並び立つ日の丸写真製造機
センター以外のフォーカスポイントはダミーですw

845 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/15(金) 08:54:20.33 ID:T5ALRe6P0.net
明るい場所なら精度は悪くないんだけどなぁ・・ちっと暗くなるとダメなんだよねぇ・・。

846 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/15(金) 10:09:19.58 ID:gEm/QtY40.net
>>844
>>845
朝から引き篭もりニートの皆さん、釣りご苦労様です。

847 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/15(金) 10:35:32.68 ID:iHphHKE0O.net
>>846

釣れる?w

848 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/15(金) 11:34:13.77 ID:n+w3S/jz0.net
釣り何も暗所AFは紛れもない弱点じゃん

849 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/15(金) 11:44:29.42 ID:wQTBggl80.net
だいぶ釣れてますよw

850 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/15(金) 12:01:09.81 ID:ETlq5rnJO.net
明日から三連休にも関わらず、
梅雨明けはまだ、曇り空の続く予報となっていますが、
この軽量FXを携えて、どちらかへ撮影へお出掛けになる方はいますか?

851 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/15(金) 12:09:08.45 ID:h2M+L+lB0.net
俺「610暗い場所はafきついですよね?じゃあ750にします」

店員「釣りですか?」

852 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/15(金) 12:11:01.17 ID:amtpAH6d0.net
>>850
いません
いません
いません

どっかいけ池沼が

853 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/15(金) 12:20:04.65 ID:n+w3S/jz0.net
厳然とした事実さえ認めない妄信ユーザーの吹き溜まり

854 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/15(金) 12:27:50.92 ID:yLbkSjTQ0.net
>>853
なかなか釣れないねーw
餌さの撒き方が悪いんじゃない

855 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/15(金) 12:33:39.28 ID:GFLOkCKc0.net
>>854
思わず駄文で脊髄反射するお前みたいなのを釣られてると言う

856 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/15(金) 12:39:41.38 ID:r36HZjfx0.net
シャッター音がD7000と瓜二つ
だけどこの音イイね。750アホみたい。

857 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/15(金) 12:43:37.22 ID:TcRKX4tz0.net
俺「610暗い場所はafきついですよね?じゃあ750にします」

店員「2EVも差があるのは大きいですからね」

858 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/15(金) 13:42:28.04 ID:c+ZKCn7x0.net
暗所AFは確かに弱いけど余程の暗所でなければちゃんと合うからな
結局は用途次第

859 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/15(金) 13:49:30.43 ID:9peOzNPJ0.net
合う合わないだけで言ったらそりゃ合うよね笑

860 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/15(金) 13:58:35.50 ID:pLhEWaZR0.net
610には610のカバーできる守備範囲と言うものがある
その限界を知ってその中で使っていると何も不便を感じなくなる

861 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/15(金) 14:42:20.74 ID:cEEHTU1R0.net
MFで撮れば無問題。

862 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/15(金) 14:57:08.51 ID:pLhEWaZR0.net
でも-3とか-4EVまで行くと、輝度の高いものでもない限り、LVで拡大しようが人の目じゃ合わせられないよ
そこがこのカメラの限界点

863 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/15(金) 15:02:32.35 .net
それ、カメラの限界じゃなくてレンズの限界ね。
もうちょっとカメラの勉強してから書こう。

864 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/15(金) 15:04:06.37 ID:pLhEWaZR0.net
ばーか
カメラの限界点だよ

865 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/15(金) 15:24:18.98 ID:D0LSDw8E0.net
ヒトの目の限界です

866 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/15(金) 15:29:53.25 ID:9YQlIBVj0.net
大漁だなーwみんな釣られ過ぎ!
どーしても610を貶したい奴が居るがそんなのにかまう事は無い。
画質的には今でも一級品で貶す所はAF位しか無いので無視するのが一番!
そのAFも通常使用では全然問題無いのが使った事の無い奴には分からないけどなw雑誌の受け売りの知識しか無い奴は無視が一番!

867 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/15(金) 15:40:53.44 ID:G2wFoUFs0.net
このファインダーでMFしろというのか

868 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/15(金) 15:54:46.60 ID:ETlq5rnJO.net
明日から三連休にも関わらず、
梅雨明けはまだ、曇り空の続く予報となっていますが、
愛用の軽量FXを携えて、どちらかへカメラ散歩を楽しむ予定の方はいますか?

869 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/15(金) 16:00:57.55 ID:e0xKRwJA0.net
>>868
D750を持ってコスプレ撮影に行く予定です、自慢のチルト撮影でパンチラやバストアップを撮って来ますw

870 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/15(金) 17:09:09.71 ID:p9nsM/2bO.net
D600、D610持ってない人はまずこれを見てくれ。
>>136
>>511

871 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/15(金) 17:17:47.76 ID:p9nsM/2bO.net
書き忘れ
D750ユーザーは必死にコスプレでも撮ってろ。このスレはベテランが集うスレでD750スレの様な低レベル層が集うスレではない。

872 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/15(金) 17:36:14.45 ID:Gj9h+ILX0.net
小学生が泣きじゃくって嘲るみたいで可哀想になっちゃうな
向こうにくだらんちょっかい出しに行くからだろw

873 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/15(金) 17:41:59.52 ID:Gj9h+ILX0.net
>>870
それ、ここの一部ユーザーの狂気を際立たせるジョークだよな?
まさか真剣に叫んでるの?w

874 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/15(金) 18:19:07.96 ID:iHphHKE0O.net
だからさ、馬鹿が一匹紛れ込んで騒いでるんだってばw

875 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/15(金) 18:37:06.71 ID:kW8zovFb0.net
暗所AFの話はどれだけの明かりを想定してるか書かないとただの言い合いになるよ

夏は祭りのシーズンだし夜に外で撮ることも多いと思う
花火が打ち上がる前や後に明かりのない川辺で一緒に行ったツレを記念撮影する事もあるだろう

暗所AFが合わないっていうのはそういう、隣に並んでる人の顔もわからない程度の明かりを考えてるんじゃないのだろうか

876 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/15(金) 18:48:33.70 ID:D0LSDw8E0.net
AFどころか写るかも怪しいレベルの暗さじゃねーか

877 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/15(金) 19:10:51.53 ID:n+w3S/jz0.net
>>875
そこまで酷くはないが、人の目で合わせられる限界を軽く凌ぐのが最新のAF性能だわな
この季節なら、郊外の完全に暗くなるほんの少し前か、月明かりの真夜中って感じか

878 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/15(金) 19:12:45.04 ID:ZaYR3k4b0.net
そんなシーンならAF補助使えよと思う。

879 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/15(金) 19:32:24.27 ID:VknJIQ+V0.net
>>878
それ、ホタル撮影の時でも言えんの?
ホント迷惑、D600ユーザーは空気読んでホタル撮影に来ないで!!

880 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/15(金) 19:35:46.40 ID:uKcgZWMr0.net
>>879
お前ホタル撮影した事無いだろ、D750でもAFじゃ絶対無理

881 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/15(金) 19:36:23.72 ID:Ht0SMZmL0.net
このカメラのこと、本気でベテランが使う機材って自分に言い聞かせてる人がいるね。
いや、ベテランがどのカメラを使ったって勿論いいんだけど、それ専用機みたいに祀り上げてるのがちょっと。
アスペっぽい。

882 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/15(金) 19:41:47.13 ID:VknJIQ+V0.net
>>880
だから、D600パイセンはフィールド来んな
AF合わない、補助光ポチwww

市ね、マジで市ね

883 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/15(金) 20:18:22.24 .net
蛍みたいな暗い所のMFはレンズ次第。
これが分かるようになったら素人脱出だ。

884 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/15(金) 20:28:27.38 ID:VknJIQ+V0.net
>>883
MFが出来る程度の明るさがあれば、D750クラスより上のカメラはAFが効くんだなあ
それすら知らないとか、さすがD600パイセンっす!!

885 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/15(金) 20:33:19.22 ID:ZaYR3k4b0.net
>>879
「そんなシーンなら」って言葉が読めないの?

886 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/15(金) 20:48:37.78 ID:/o6dOJWU0.net
蛍がいる場所で補助光当てるとか追い出されるぞ

887 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/15(金) 20:50:57.76 ID:f2ghrJEA0.net
>>885
何時でも何処でもAF合わない、補助光ポチ〜www
さすがっすね、D600パイセン

そもそも、AF補助光とかカメラ買ってから一回も使った事ないなー
一桁機って、何故かそう云うベテラン向けの機能が付いてねーんだわwww

888 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/15(金) 20:52:23.22 ID:0pp/BOSa0.net
>>887
外付けフラッシュすら使ったことないのか?

889 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/15(金) 20:52:40.82 .net
>>884
うむ、まだまだ素人のままだな。

890 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/15(金) 20:58:28.51 ID:a15G6Ief0.net
D750を持った中学生がホタルを撮影してる姿が目に浮かぶなー
もちろんAFが合わないので補助光バッチリで回りから白い目で見られてる場面が目に浮かぶなーw

891 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/15(金) 21:01:39.54 ID:f2ghrJEA0.net
ホタル撮影で外付けフラッシュまで取り付けてAF補助光ポチ〜
笑死にするwwwwwwwwwwww

なんだかんだでAF補助光頼みなのがよく分かる
ポチ〜ポチ〜ポチ〜www

892 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/15(金) 21:07:06.22 ID:Io90INax0.net
>>891
お前自分の失敗談を書いてるだけだろーw
もっとも童貞でニートの引き篭もり君ではしょうがないかw

893 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/15(金) 21:28:36.49 ID:DFWyWv8g0.net
>>873
お前はいつまで荒らしに構ってるの?
いい加減気づけよw

894 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/15(金) 21:30:17.77 ID:DFWyWv8g0.net
>>884
>D750クラスより上のカメラはAFが効くんだなあ

じゃあD750はダメなんだな
まず日本語覚えろアホ

895 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/15(金) 22:02:44.66 ID:HJ0bgnU90.net
だから俺は一桁機ユーザーだっての
お前こそ日本語嫁よ?

896 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/15(金) 22:10:57.72 ID:p9nsM/2bO.net
>>895
ここには何しに来たのかな?
一桁機てまさかD3以下ではないよね?

897 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/15(金) 22:15:49.75 ID:j79e+12L0.net
超ベテラン揃いのD600パイセンをサンドバックにして遊んでるだけ
名言だわ、AFが迷ったら補助光で勝つる(キリッ

さー、撮影旅行に出かけよー

898 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/15(金) 22:21:09.54 ID:p9nsM/2bO.net
>>897
旅行ではなく病院へ逝け

899 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/15(金) 22:53:18.34 ID:Vejw0zeA0.net
暗い時はストロボ使え
SB-800はいいぞ

900 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/15(金) 23:03:31.29 ID:NKsSukhF0.net
>>897
一桁ユーザーがD600のスレ荒しですか?
頭大丈夫かな?www

901 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/15(金) 23:08:44.73 ID:iHphHKE0O.net
ただの馬鹿だ。

気にするなw

902 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/15(金) 23:16:45.29 ID:DFWyWv8g0.net
>>895
なんでお前みたいな荒らすしか脳がないアホのレスを見なきゃなんないのよ

903 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/15(金) 23:18:04.18 ID:ZaYR3k4b0.net
>>899
今ならSB-700かSB-5000だろ。

904 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/15(金) 23:55:03.87 ID:IGj3AZYM0.net
>>200
せやせや

905 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/15(金) 23:59:10.93 ID:8qXT9/tp0.net
>>903
SB-5000って何がスゴいの?
SB-800とSB-700持ちだけど、SB-5000とほぼ同時登場(?)のD500ではもう使えないとかだとイヤだなあ。
SB-28だったかな、外光オートしか使えないでしょ?

906 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/16(土) 00:03:08.49 ID:UR/T8jQD0.net
>>905
SB-910の後継。連写性能と光量。
SB-700で光量が足りない時はSB-5000になる。
SB-700をD500で使っているが特に問題ない。
リモートコマンダーが使えないのが痛いけどそんときはD810を持ち出すからまぁよし。

907 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/16(土) 00:06:14.84 ID:2sRuPIse0.net
>>906
解説ありがと
そっか、また次の世代に変わってきているわけか。
これからSB-700買うならSB-5000買っておいた方が良さそうだね。

908 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/16(土) 00:07:13.84 ID:OzdhH8jF0.net
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/vX3ERl

909 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/16(土) 05:32:25.78 ID:u8AYB84f0.net











910 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/16(土) 17:19:01.06 ID:erxzYr5d0.net
丸窓化しちゃった
これでアイピースシャッター付けてくれたら最高なんだけどなー

911 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/16(土) 17:33:26.28 ID:6pXvBN6D0.net
D610で丸窓だと、『高いの買いたいけど買えない可哀想な人』みたいに思われないか気になって、踏み切れない俺がいる

912 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/16(土) 17:39:27.07 ID:erxzYr5d0.net
他人の目を気にするのは無駄な時間だと思うぞ

913 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/16(土) 17:41:32.86 ID:RMZNTzoh0.net
>>910
DK-26 アイピースキャップは使ってみたの?

914 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/16(土) 17:43:52.37 ID:erxzYr5d0.net
>>913
キャップじゃなくてレバーでシャッター開け閉めしたい

915 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/16(土) 18:12:13.67 ID:AelDXm+70.net
付いてるカメラ買うしかないなw
でもDK-26は便利だぞ。ゴミも防げるし

916 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/16(土) 18:24:21.75 ID:MN1/VTkl0.net
D610で丸窓化とプロストラップは恥ずかしいから、できないわ

917 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/16(土) 18:28:33.56 ID:waCWUZ9v0.net
>>911
1度丸窓にしてみたが、しっくりこなくて結局元に戻した俺がいる

918 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/16(土) 18:34:30.69 ID:2sRuPIse0.net
NPSストラップはプロでもないなら恥ずかしいな。
でもカメラ付属のストラップはかたいからニコンの柔らかめのストラップにしてる。

919 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/16(土) 19:14:57.92 ID:AelDXm+70.net
むしろ職業カメラマンでもプロスト付けてるのってストラップにあまりこだわりが無い人か余程ミーハーな人だよな。

920 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/16(土) 19:17:45.95 ID:2sRuPIse0.net
そんなことないでしょ。
だってカメラ付属のと交換なんだからわざわざ買うの?

921 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/16(土) 19:25:54.44 ID:AelDXm+70.net
付属ストラップなんか使ってる人は全然こだわりが無い人か逆に付属にこだわってる人。

922 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/16(土) 20:00:51.15 ID:erxzYr5d0.net
>>915
そうかー試してみようかな

923 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/16(土) 20:11:21.83 ID:DVS23kcWO.net
丸窓にするって、フィットに赤バッジとか軽にベンツのエンブレムとか。
まあいいけど。

924 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/16(土) 20:11:28.95 ID:hhMj+kPZ0.net
付属ストラップ使ってる。
それが普通だと思うけど。

925 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/16(土) 20:23:05.02 ID:sQu6LNP30.net
ストラップは疲れが違うからどれでも良いわけじゃないと思うんだが…

926 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/16(土) 20:36:11.65 ID:2sRuPIse0.net
うん、そうだと思う。
ニンジャストラップとか試したけど、メーカー純正の柔らかいタイプが手に巻きつけやすく裏面も滑りにくくて結局これを使ってます。
カメラ付属のは手に巻きつけにくくて。

927 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/16(土) 20:55:51.34 ID:pmXd9MBi0.net
>>920
何言ってんだこいつ?
体にあったのを買えよ

928 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/16(土) 20:57:29.60 ID:2sRuPIse0.net
>>927
夏休み?w

929 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/16(土) 21:03:14.66 ID:u8AYB84f0.net








D610

930 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/16(土) 21:26:20.61 ID:eArkKWo90.net

610はベテランが使うカメラ(笑)

も入れておいて

931 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/16(土) 21:51:34.14 ID:FVC1XJxp0.net
最初は色々買うけど結局デフォに落ち着くんだよな
ストラップも例外ではない
万が一断裂して落下したとき言い訳がきくというメリットもある

932 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/16(土) 22:18:04.24 ID:YYzw1p5n0.net
趣味なら好きにすればいいさ

933 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/16(土) 23:09:37.59 ID:7QBJvVcV0.net
>>928
なんだただの馬鹿か

934 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/16(土) 23:37:10.54 ID:RMZNTzoh0.net
>>931
ニコン巻きでたのむ

935 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/17(日) 00:32:08.23 ID:GPN49oWZ0.net
ニコンはストラップに機種名入れるのやめて欲しい
全部NIKONだけで良いのに

936 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/17(日) 01:47:44.73 ID:5w/zOgxj0.net
ベテランだけが使えるカメラだろ?堂々としてろよ

937 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/17(日) 02:15:25.88 ID:7qdwQ6Lu0.net
ニコンはD610使ってるけど
俺ベテランだと思われてたのか
光栄だな

938 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/17(日) 02:18:53.85 ID:3YBQA+Ie0.net
機種で写真が上手くなるなら是非教えて欲しいもんだな
あっもしかしてD750買ったらいいの?

939 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/17(日) 02:21:52.03 ID:+16KAD6P0.net
>>938
F2だな。わりとマジで。

940 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/17(日) 02:22:57.52 ID:5w/zOgxj0.net
>>136の経典を朝晩三回づつ音読するれば
あなたも幸せな610ライフが送れます

941 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/17(日) 03:21:39.91 ID:IPrlnM4k0.net
D610やD750の機種名ストラップなんて何もアピールにならんわな
機種名入りは上位二機種だけでいいよ

942 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/17(日) 07:38:15.97 ID:7/WAg5rB0.net
>>941
D500と7200ですか?

943 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/17(日) 08:11:20.14 ID:HoH6Zln60.net
ストラップはAN-6Wとかの編みひもが柔らかくて使いやすい。

944 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/17(日) 08:23:03.01 ID:35f2lXX10.net
ストラップの話が出たついでに質問なんだけど、
ああいう付属のストラップってどれくらいの重さまでを想定してるの?
例えばサンニッパみたいなレンズを付けて肩からぶら下げて歩いても平気なもんなの?

945 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/17(日) 10:42:17.11 ID:eiENGOfh0.net
>>944
大抵のストラップは平気だろうが、材質や幅とかで使ってる人間の肩や首への負荷は変わってくる

946 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/17(日) 12:04:16.13 ID:PD0/2KQS0.net
>>944
ストラップが保たない程の重さのレンズ付けてぶら下げれば
マウントにもそれなりの負荷が掛かる気がするが・・。

どうよ?

947 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/17(日) 12:47:27.69 ID:+16KAD6P0.net
>>944
ひもvs金属vs人体か。いちばん弱いやつから壊れる

948 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/17(日) 15:26:26.44 ID:uOXJFrWu0.net
>>947
同意!
一番弱い人間からやられるw
ストラップやマウントは想像以上に強いので普通に使う分には壊れないよw

949 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/17(日) 16:16:37.28 ID:SHojw4d/0.net
サンニッパクラスになるとレンズ側にストラップホールがある事すら知らないD600系ユーザーってw
アレ、ベテランさんじゃなかったの?
起動中の戦闘機をMFでガチピンじゃなかったの?
どんどん化けの皮が剥がれるなwww

950 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/17(日) 16:37:12.89 ID:eSjKZ7aa0.net
>>949
相変わらず下手な釣りだなーwww
変態カメラの750ユーザーかな?持ってもいないレンズをググったのかな?www
世間は三連休なのに何処にも行かずに2ちゃんとは流石に引き篭もりニートだなー(爆笑)

951 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/17(日) 16:44:26.39 ID:8RMJzh7y0.net
この場合、釣りじゃなく煽りって言うんでないかい?

952 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/17(日) 19:29:03.96 ID:kS4uSRKx0.net
>>951
wつけまくりだが自分が脳足りんで笑われているのを自覚出来ないようだね

953 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/17(日) 19:29:57.59 ID:7/WAg5rB0.net
自演じゃね?

954 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/17(日) 19:30:38.10 ID:7/WAg5rB0.net
949と950ね

955 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/17(日) 19:34:26.18 ID:naPBt0IB0.net
>>954
プラス>>951も自作自演ぽいね

956 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/17(日) 19:43:15.16 ID:u+P0fcO90.net
確かにwが3個以上付く奴は必死なバカにしか見えない
頭が弱い奴が好んで使うってイメージ

957 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/17(日) 19:53:46.67 ID:J7XgP2Rn0.net
もういいよ
もうまともなユーザーはこのスレにはいない

958 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/17(日) 20:17:16.11 ID:mkUaKDTF0.net
俺こそがまともだ!

959 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/17(日) 21:46:32.58 ID:u+P0fcO90.net
煽りに反応しないのがマトモなユーザー

960 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/17(日) 21:46:51.12 ID:RgjKj28O0.net
ワールドワイドウェブ

961 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/17(日) 22:46:52.98 ID:01l4ejHv0.net
2chで煽りをやってる奴なんて馬鹿か基地外かゴミだろ

962 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/17(日) 22:49:02.71 ID:vTESiUZu0.net
>>961
それに釣られる奴はもっと馬鹿w

963 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/17(日) 23:00:52.39 ID:Rs0+mmHx0.net
D750は3年で壊れるの?

964 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/17(日) 23:07:15.29 ID:eiENGOfh0.net
>>963
うちのD100まだ動いてっから三年じゃ壊れんだろうよ

965 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/17(日) 23:18:25.72 ID:f5HKOZnA0.net
>>963
俺のD40もビンビンだぜw

966 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/17(日) 23:25:10.32 ID:+kWneHSt0.net
で、お前らはサンニッパにストラップホールがあるのを知らなかった
無理してベテランを装うのも大変だな

967 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/17(日) 23:29:02.29 ID:ir39fxCt0.net
D600を長いこと使ってるけどサンニッパに興味を持ったことはないな

968 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/17(日) 23:31:50.96 ID:01l4ejHv0.net
>例えばサンニッパみたいなレンズを付けて肩からぶら下げて歩いても平気なもんなの?

馬鹿は日本語も読解できないんだなw

969 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/17(日) 23:44:00.14 ID:ir39fxCt0.net
しかし、他にどうやって持ち歩けばよいのだ?

970 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/17(日) 23:49:52.07 ID:2+qJ1iJr0.net
こんな箱に入れて?
https://sunset-camera.com/camera/wp-content/uploads/2015/12/6746_1.jpg

971 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/17(日) 23:59:25.62 ID:7/WAg5rB0.net
サンニッパ?スタイラスワンでいい

972 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/18(月) 00:17:13.80 ID:rEAvEd3eO.net
>>963-964
D100の耐久性がD750に劣るはずがないだろw
10年前までD100は5年程使ってたけど今で言うとD500並の耐久性があった。
D100なら20年でも使える。
D750は3年てところだねw

973 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/18(月) 00:34:36.19 ID:nJD91KyL0.net
馬鹿が必死だなw

974 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/18(月) 00:54:56.99 ID:AM2dGxfl0.net
>>972
まぁ確かに750はシャーシもコストダウンの為に無くしたプラスチックボディだから3年持てばいい方だなwww

975 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/18(月) 00:56:25.15 ID:gf8FbptY0.net
うちのF3がまだ現役です!

976 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/18(月) 00:58:02.51 ID:lhGtJlj+0.net
>>966
ストラップホールを覚えたアスペ君が馬鹿の一つ覚えで連呼しててワラタw

977 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/18(月) 01:04:19.51 ID:C9Sfgj2e0.net
機種名入りストラップはD一桁機とD800クラスの三桁機だけでいい
SS1/8000すらない廉価機に付属させる意図は?

978 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/18(月) 01:08:13.00 ID:nJD91KyL0.net
今夜も馬鹿な基地外が必死ですw

979 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/18(月) 01:17:56.94 ID:rEAvEd3eO.net
>>973
>>978
涙拭いて巣(D750スレ)に戻ったら?

980 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/18(月) 05:08:13.23 ID:68Ign47i0.net
>>944
>例えばサンニッパみたいなレンズを付けて肩からぶら下げて歩いても平気なもんなの?
全然平気だよ
カメラ側持って振り回しててもビクともしないよ
まあそれで10年毎日とか使ってたら知らんけど
>>966
普通にD610にサンニッパ使ってるよ
ところであの付属のストどう思う?
俺の使い方だと付属のでもキツイんでクッション入りの買いなおした

981 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/18(月) 07:05:32.90 ID:Akb57ZHi0.net
>>974
5D3や6Dをdisるのはやめろwww
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/5dmk3/img/feature-operation/magnesium.jpg

982 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/18(月) 07:15:53.05 ID:LckqLIKQ0.net
馬鹿げた煽りに反応して使ってますよアピール
こういう耐性のないのがいるから遊ばれる

983 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/18(月) 07:30:18.43 ID:G1ZdtBEy0.net
次スレ
Nikon D600/D610 part51
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1468794491

984 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/18(月) 09:27:01.22 ID:C4l9PZLY0.net
>>983
荒し対策でIPも入れてほしかったね、静かな良スレを希望

985 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/18(月) 09:41:04.21 ID:HU7CQvDQ0.net
>>984
ワッチョイ導入スレ希望

986 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/18(月) 11:01:44.77 ID:G1ZdtBEy0.net
>>985
ワッチョイは導入してます。
>>984
ワッチョイでも荒らしが目に余るようならIPつきのスレを建てようかと。
ルール上はそれぞれ建ててもOKらしいので。

987 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/18(月) 11:35:44.88 ID:3CbNoRtMO.net
>>979
基地害煽り馬鹿は部屋の隅でブツブツ言ってろ。
邪魔だからスレに来るな。

988 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/18(月) 12:28:08.73 ID:qWYpEmIw0.net
>>972
D100, D600, D750, D500って耐久性に違いある?

989 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/18(月) 12:43:30.68 ID:6n9UxuJ80.net
何の耐久性を話してるのかさっぱりだな。

990 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/18(月) 12:46:57.78 ID:ydFXN/mV0.net
>>972
D100の機構的にはF80に近いからシャッターの耐久性もたいしたことないと思うよ、ボディのガワもエンプラだから落としたら割れたし

991 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/18(月) 12:56:31.33 ID:qWYpEmIw0.net
金属製だって落としたら歪む

992 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/18(月) 13:03:20.50 ID:bO5/kIn10.net
>>972みたいなのは、勝手な前提で好きな結論に持って行こうとするのが目的だから、話は奥に深まらない

993 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/18(月) 13:17:56.10 ID:ny5bFSy+0.net
D750埋めw

994 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/18(月) 17:27:50.31 ID:TDnjD9+/0.net


995 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/18(月) 17:32:35.81 ID:wtBbkmLf0.net
産め

996 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/18(月) 17:36:23.66 ID:8GYtPU7A0.net
生め

997 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/18(月) 17:43:25.83 ID:UdVjlpMA0.net
卯女

998 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/18(月) 18:47:02.94 ID:qWYpEmIw0.net
D600のどこが不満なの?
荒らしさん

999 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/18(月) 19:03:17.68 ID:j3Y8LoQU0.net
不具合隠しで中国から集団賠償請求があっただろう?

1000 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/18(月) 19:03:44.09 ID:j3Y8LoQU0.net
あの隠ぺいでニコンが失墜した

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
225 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200